▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part156▲▽▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
子供につけたい名前や、つけたくない名前、占いや画数の話、
両親以外の名付け参加、など名付けの参考になる話を語りましょう。
必要以上に価値観を押し付けるマネはやめましょう。
(たまに旧字体オタ、釣り、荒らし等が来ますが華麗にスルーして下さい)
*初めての方は>>2をお読みください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
次スレが立つまではなるべく書き込みはひかえて下さい。
新スレ立つ前に埋めるのはもっての他!!

前スレ
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part154▲▽▲
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1337090050/
2名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 20:59:16.25 ID:b2x7A7z+
*・゜゜・*:...。.:*・゜初めにお読みください゜・*:.。...:*・゜゜・*
・自分の案に背中を押してもらいたいだけの人には不向きです。
 2ch以外のサイトでご相談ください。

・「この名前DQN?」とお伺い立てるのはスレ違いではないですが、
 端から晒す目的でのDQN名の話はスレ違いです

・晒しのみの方はこちらへ
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart211
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1337938111/

・名付けの丸投げ禁止!いくつか案を考えてから相談を(餌付けも禁止)
 本気で丸投げ希望の方はこちらのスレ(「音は決まってるけど、いい漢字ない?」もこちらへ)
┫┫子供の名前を下さい*46人目┣┣
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1331613214/

・出生届を書く前に採点して欲しい方はこちら
【出生届を出す前に】名付けセンスに点数をつけよう 84
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1332642418/

・候補を考え直せと言われた人はこちらも参照するといいです
子供の名付けに後悔してる人 33人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1336644589/

・字画で悩んでいます ← 迷信です。一切気にしなくて問題なし
どうしても気になる人はこちら
【実画数】桑野式姓名判断スレッドpart2【内画法】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1289877420/
【画数が悪くでも幸せそうな人・成功している人達】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1169335493/
3名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 23:47:46.14 ID:+jBl36fs
一応こちらにも載せますね

986 名前:名無しの心子知らず [sage] :2012/05/28(月) 21:27:46.21 ID:BhLk7qF/
もう埋まりそうなのですが相談させてください
女児と思っていたのですが検査の結果男児と分かり、「海」がつく名前から「航」が
つく名前にしようと考えています
だいたいは「航平」とか「航太」などが思いつくんですが、古風でしょうか?
古風すぎてpkrされたらかわいそうだし、かといって奇をてらうとDQN化するしで困っています
「航」自体そこそこ人気なので、無難なとめ字のほうがよいでしょうか?
4名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 23:56:36.80 ID:sXSS4apV
1乙

>>3
こんなクズが集まる板に書き込んでも仕方ないよ

DQNより可哀想な住人が定住してるから
まぁ、そういう痛い目で見られてる空気が読めないアホがDQN認定したりする板です
5名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 00:02:30.23 ID:Nk/aYmLL
他人の名前にやっかみをつける事だけが生き甲斐の主婦が住み着いてるからねぇ
他人の子供の名前にケチつける前に自分がつけた名前を晒せって(笑)
6名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 00:13:00.76 ID:5wqqV9JZ
>>1
7名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 00:25:43.19 ID:7B6scpE2
>>1乙です!


航平いいね。航でワタルとかも好き。
8名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 01:22:39.39 ID:KJWg9OOc
ワタルよりコウタが好きだけどな〜
個人的に。
9名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 02:58:52.09 ID:tbAlsyju
>>1 乙

>>3
航太はコウタって響きが幼い感じがするから、微妙かな
航か航平がいいな〜

航の字は地味に人気だね
うちの近所にも航介くん・航希くんいるよ
10名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 07:37:25.65 ID:gZyxpoZg
7月に男児出産予定です
それぞれの名前の印象を聞かせて下さい

@駿介 しゅんすけ
A駿平 しゅんぺい
B遼平 りょうへい
11名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 08:23:02.33 ID:6q37wYAk
>>10
駿介:よい名前、どんな大人になっても違和感無いと思う。

駿平:○○ぺい君て、キャラを選びそうだな。
やんちゃ、いつまでも幼いような印象を受ける

遼平:スマートな名前。遼の字は石川遼効果で流行ってる印象。

自分なら「しゅんぺー」はつけない、他二つで考える
12名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 08:29:49.06 ID:66cNFEUa
前スレ967です

主人に恵の印象を聞いたところ
メグミルクとからかわれるんじゃないかとか
恵は男にも付けられる名前だからややこしいんじゃないか
と言われて心配していましたが
とりあえずここでその点を指摘されることがなかったので安心しました
このまま第一候補にしたいと思います
ありがとうございました
13名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 08:30:43.31 ID:9WreS4pW
妊娠9ヶ月で性別は聞いてません。そろそろ決めていきたいなぁと思ってます。印象とか教えてください。

男の子
・英郎(ひでお)
・涼平(りょうへい)
・宏也(ひろや)

女の子
・菜緒(なお)
・紗世(さよ)
・英美(えみ)
が候補です。
14名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 09:38:00.50 ID:I4IBwA24
>>13
ひでお は、さすがに古すぎるというか響きがダサい。
英美は字面が似すぎでバランスがイマイチだと思う。
それ以外はどれも好印象。
15名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 09:39:49.45 ID:WZAA1XOb
>>13

男の子
> ・英郎(ひでお)→△郎でオ読みは知らないと読めない。古い
> ・涼平(りょうへい)→○
> ・宏也(ひろや)→○涼平に一票

女の子
> ・菜緒(なお)→菜が3月4月っぽい
> ・紗世(さよ)→○
> ・英美(えみ)→大が2つ並んでいるので字面イマイチ

16名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 09:46:27.90 ID:dDE7H/MA
>>13
英郎…古さが際立つ。英一郎じゃだめ?
涼平…すっきりかっこいい
宏也…これも良い。どう育っても合いそうな名前

菜緒…良い。可愛い
紗世…綺麗な名前だけど儚いイメージもある
英美…ひでみと読んだ。誤読と古さ回避で英里の方がいいな

どれも悪くはないんだけど宏也、菜緒が好み
17名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 10:23:01.95 ID:89YBQMsX
昨日「おうた」の響きで相談させていただいた者です。
レスいただいた皆様ありがとうございました。
胎児ネームとしてずっと「おうちゃん」と呼んでいたのですが、
やはり考えなおすことにしました。

主人は「今までずっと呼んできたから」と、胎児ネームをそのまま
生かすことに強くこだわっているのですが、生まれる前と後で呼び名が違っても
赤ちゃん的には問題ないですよね?

そして今新たに候補にあげている名前が以下のものです。
アドバイスお願いします。

・陽太郎(ようたろう)
・慶太郎(けいたろう)
・朔太郎(さくたろう)
・大成(たいせい)←主人の案であだ名を「おうちゃん」としたいそうです。

長くなってすみません。予定日近いので焦ってます。よろしくお願いします。
18名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 10:38:40.54 ID:wSUBpXoR
今更だがおうちゃんって呼びたいなら
おうすけとかは?
まえだまえだは旺史郎だっけか

>>17の候補はどれもすぐ読めて良いと思うよ
1917:2012/05/29(火) 10:45:08.74 ID:89YBQMsX
>>18
おうすけ、私もいいと思ったんですけど、昔ドラマでそういう名前が
使われたとかで、イメージが強すぎるからと主人が付けたがらないんです。
私は知らないので感覚がわからないんですけど、難しいですね…。
20名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 10:51:48.88 ID:1cw1iyDK
>>12
小学生はそういうムチャな連想から変なあだ名つけるから、それはどうしようもない
男性で恵(ケイ)とつけると女性と間違われる、ということはよくあるけど、
逆はそこまでないような
性別間違いを気にするなら、恵美とかにすると確実だけど、別に恵の一文字でも
そこまで間違われないと思う

>>17
個人的には陽太郎>朔太郎>慶太郎かな
慶太郎はちょっとクドい感じ
朔太郎は、いいんだけど一定年齢以上の層にはどうしても萩原朔太郎は連想されるだろうね
大成は…今時だなぁと。ちょっと意味も重い
大がつく名前、ほかにもいろいろあるよ
21名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 10:56:26.41 ID:hdyyvS8b
>>17
大成は大成しなかったら気の毒。縁起悪くてごめんだけど。
熟語そのままの名前は良く考えて付けた方が無難だよ。
建設会社もすぐ頭に浮かぶし。

他は…今時は与太郎っていう言葉も使わないかな。
ヨウタロウは年配の身内には反対されるかも知れないよ。
慶太郎が音的には無難だと思うけど。
苗字も合わせて画数多いならケイの文字を再考するとか。
2217:2012/05/29(火) 10:57:14.84 ID:89YBQMsX
>>20
ありがとうございます。
陽太郎なら「ようちゃん」で「おうちゃん」とそんなに遠くもないので
いいかなぁと思っています。

大成、今時なんですね。ちょっと古臭いかなと思っていたのですが、
たしかに「こうせい」「たいせい」「りゅうせい」とか多いですよね。

大のつく名前でもう少し案を出してみます。
ありがとうございます。
2317:2012/05/29(火) 11:00:03.95 ID:89YBQMsX
>>21
与太郎、知りませんでした。
ちょっとでも連想させる名前は良くないですね。
ようたろうの響きは気に入っていたのですが、うーん…

慶の字も考えてみます。
ありがとうございます。
24名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 11:04:52.14 ID:wSUBpXoR
やまとなでしこの欧介か
ドラマのイメージ確かにあるけど
良いキャラだったし
もうあのドラマ永遠に再放送されることはないよね
漢字さえ違えばそんな気にならないけどなぁ
まぁ旦那さんがダメってんならしょうがないけど
25名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 11:10:58.31 ID:QXxbdL5J
別におうたでも悪くないと思うけどね。響きもそれ程腑抜けてないし、太が〆なら普通に読めるし

ここってある意味DQNネーム並みに特殊な場所
ちょっとでもケチの付け所が有るとそれだけでキラキラネームやDQNネームになってしまう
それにみんな感性が古すぎ。二世代、下手したら三世代前の名前を良いとする傾向がある
26名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 11:24:11.81 ID:VSitOK+R
>>17
朔太郎は「萩原朔太郎好きなの?」って聞かれそうだけど、どれもいいと思う
央(読み方いろいろ)の字使ってあだ名はオウちゃんという人物を昔ドラマで見た覚えがある
27名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 11:26:38.87 ID:wAoK79US
大体の相談者はそれ分かってて相談してんじゃん?
イマドキキラキラがいい人はベネやら知恵袋で聞くでしょう。
あとさすがに2代前3代前は批判されてるでしょ。節子とか
28名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 11:35:37.42 ID:Q1ND2Fi9
それが分かってる人なんて殆どいないよ。ここに何故か長くいる人以外はね
テンプレにも書かれてないし、普段から周回するような内容のスレでもない
子供が出来てから「名前」や「名付け」で検索して辿り着くものだと思うよ

あと、イマドキ翔を暴走族みたいなんて言っちゃう人が複数いる以上、ここは感性が古い人には違いない
節子だって三世代どころか四世代前の名前だろうし
29名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 11:41:46.32 ID:1cw1iyDK
>>17
連レスごめん、ちょっと気になったんだけど
胎児ネームってなんか新しい感覚だねw
確かにそれっぽいのをつけてた友達もいたけど、
みんなチビとかタマとかポニョとかテキトーな名前で呼びかけてたよ
なので、旦那さんもなにもそこまで胎児ネームと本名を同じにってこだわらなくても…と思う
まぁそれだけ思い入れが強いってことなんだろうけど
お互い納得いく名付けができるといいね
30名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 12:11:43.37 ID:wAoK79US
>>28
いやうちの義母節子だし……
50年代半ばまではスタンダードネームだったみたいよ
参考:ttp://www.tonsuke.com/nebe10.html

個人的にどの板でも2chで相談するときに
大体のそのスレの傾向を見ずに相談することなんて恐ろしくてできないw
翔=暴走族が?なのには同意だけど
31名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 12:19:15.26 ID:L/L6cAGZ
翔が暴走族っていうイメージはハイティーンブギとか横浜銀蝿とかそのあたりからなのか どっちも昭和すぎだ
32名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 12:57:27.19 ID:go/306dq
8月が予定日の女児です。
漢字二文字で「さやか」という名前にしようと思っています。
それぞれの漢字の印象を教えてください。

・清香
・紗香
・明花
・爽花
33名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 13:06:04.97 ID:ml8s4vZ/
>>32
紗香 すずか
明花 あきか(めいか)
爽花 さわか(そうか)

「すずか」なら、清香しかない。「きよか」と誤読は避けられないが、良い名前だと思います。
34名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 13:07:01.19 ID:apeAX++s
・清香 さやかと読める。字もすっきりしてて好き
・紗香 さこ?と読んだ
・明花 読めない
・爽花 さわやか?と読んだ

私だったら清香一択
35名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 13:07:20.13 ID:ml8s4vZ/
×「すずか」なら
○「さやか」なら
36名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 13:12:20.56 ID:cG+zOs06
>>32
・清香 さやか。でなければきよか・せいか
・紗香 すずか?さやか?「や」の字が抜け落ちてしまったような(あるいは書き忘れたような)印象。ノンノモデルに紗佳っているけどね。
・明花 めいか?さやか読みが出来ると知っててもなかなかさやか読みにはたどり着けない
・爽花 そうか

2文字にするなら清香が一番。紗を使うなら3文字がいいと思う。
37名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 13:20:45.56 ID:h3brDhPm
>>17
おうちゃんと呼びたければオサムでおーちゃん、でいいじゃないか
○○オでおーちゃんでもいいが
胎児ネームは胎児ネームで割り切った方がいいと思う
ご主人は一生おうちゃんと呼び続けるつもり?せいぜい10年くらいでしょ
70過ぎのじいさんが中年の息子に向かって「おうちゃん」とか呼んでたら嫌だ
自分たちの満足の為に名付けてどうするのだ
腹の中にいる内に呼びかけられてた名前なんて本人覚えてないしね
38名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 14:18:45.07 ID:lYNbunrW
>>17
そうそう、胎児ネームに囚われてけったいな本名になっちゃうなんて本末転倒。
仮に全然関係ない名前つけたって、呼びたいように呼べばいい。
子供が混乱〜とかっていらん心配しなくても、子供は呼ばれるままに受け止めるだけ。
大きくなって、なんで?って聞かれたら、教えてやればいいだけのこと。
まして胎内記憶とか、まったく今から心配するにあたらない。
あと別に陽太郎→ヨタロウは連想しない。ちょっとでもマイナス要素があったら
不可、なんてやってたらドツボにはまるよ。
39名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 14:19:43.96 ID:HBXHNjgT
>>31
自分はてっきり氣志團の綾小路翔のイメージで翔=暴走族wなのかと…w

>>32
・清香…サヤカ・キヨカ・セイカの三択なので一瞬迷うかも。でもなんとなくサヤカかな?とはわかる
・紗香…「ヤ」の漢字を書き忘れてる?と感じる。ぶっちゃけ違和感ある。
・明花…アキカ。一発でサヤカは難しいかな。説明されてもエッ?となる人は多そう
・爽花…ソウカ?サワヤカ?

この候補の中だと清香が一番だと思った
清をサヤ読みするのは元皇族の清子様のイメージもあってか、個人的に印象良いです
40名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 14:20:58.35 ID:i6YB1bpC
2個前のスレで以前夫が意地っ張りだから謙を使いたいで相談し、前のスレでは反省して夫と考え中とレスしたものです。
今は3個に絞れました。どんな印象ですか?
@ 誠也(まさや)
A俊貴(としき)
B宏一(こういち)
です。
41名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 14:27:15.03 ID:/TAYz3ux
>>19
おうすけは、松嶋菜々子主演の「やまとなでしこ」と言うドラマの
相手役の役名だった。古いから10代ママとか30代前半までの人だと
知らないかもね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%93_%28%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%29
4217:2012/05/29(火) 14:36:44.65 ID:89YBQMsX
おうた相談の者です。
たくさんのレスありがとうございます。
胎児ネーム、気にしなくてもいいですよね。改めて、囚われすぎてたなぁと反省です。
みなさんの意見をもとに、主人を説得して良い名前をつけてあげようと思います。

>>38
よたろう、大丈夫ですか…
ドツボにはまらないよう、二人で一生懸命考えます!

ありがとうございました。
43名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 14:38:13.32 ID:OTkzU1cb
>>40
どれも良いです!
44名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 14:42:32.48 ID:lYNbunrW
>>32
さやかはひらがなが一番好印象なんだけどなあ。どうしても漢字だったら清香一択。
個人的にはきよか?せいか?ああ違うんならさやか?みたいな優先順位だけど。
清子さまはご皇室だからありなんだ、と常々思ってる。
他にもまどか・あかり・みのり・みちる、このへんは下手に漢字あてるより、
ひらがながベストだという私的結論に達したこのごろ。
45名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 14:42:48.19 ID:acvaHzHu
>>40
最近の傾向として、ネタですか?釣りですか?
と言いたくなるほど、ものすごく まともです。
嬉しくなりました。マジで
46名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 14:59:59.36 ID:xPSVVTVx
比呂美って名前はどうですか?
妻からは古臭い感じがして嫌。ひろみなら他の字がいいと言われるんですが
個人的な理由があってどうしてもこの字にしたいです。これはそんなに古臭いでしょうか?
47名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 15:01:35.26 ID:lYNbunrW
>>40
うん、どれもいい名前。だんなさんとも仲良くお過ごしのようで何より。
あえて言うなら、レベルの意見で、
誠也(まさや)…読みにちょっと悩む人がいるかも。(のぶやとか)
俊貴(としき)…良い。「としたか」とちょっと迷うけど、今時はこっちが優勢かな。
宏一(こういち)…これは「ひろかず」が先に来た。でも2択だから問題なし。
というくらいで、どれも好印象。あとは顔見て決定、でいいと思います。
48名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 15:04:10.47 ID:ZcnInaxh
奥さんが嫌がっているのを押し退けてまで個人的な理由があってどうしてもそうしたいなら自分が比呂美に改名すればいい。
どうせ初恋の女の名前だとか筆下ろししてくれた商売女の名前だとかそんなくだらないこだわりなんだろうけど。
49名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 15:04:23.29 ID:acvaHzHu
>>46
古いかどうかわからないけど
当て字臭い
50名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 15:08:08.53 ID:xPSVVTVx
>>48
そんな下らない理由ではありません。妻もそれほど嫌がってはいなく、どちらかというと、という感じです
>>49
当て字でしょうか?一応携帯やパソコンで一発変換できる名前ですが
51名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 15:09:33.03 ID:ml8s4vZ/
>>40
@は「せいや」、Bは「ひろかず」と誤読されるかもしれないけど問題なし。
どれも男子らしい良い名前だと思います。

>>46
奥さんを支持します。
52名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 15:11:59.66 ID:hoPYFfbE
「関西援交・比呂美」という援交作品がある。
中学生くらいの娘がお金欲しさにおっさんとSEXするDVD。
その比呂美が同じ漢字だったぞ。
53名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 15:12:27.62 ID:GyNQeleq
>>46
その個人的な理由とやらを開示して
奥さんがその思いに賛同してくれるなら
その文字でも良いと思ってくれるんじゃないの?

二人の子供なのに、片親の個人的な理由(しかも内緒)で
名付けをしようとすること自体どうかと思う。
もし、奥さんがその理由を知っていて難色を示しているのなら
個人的な理由での候補は引っ込めた方がいいと思う。
54名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 15:13:54.63 ID:xPSVVTVx
>>52
そんなもの言ったら貴方の名前も探せばAV女優ですよ
>>53
妻には理由を話していて、賛同してくれています。その上でどちらかというと、という話なんですが
55名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 15:16:37.14 ID:ZD9sgffo
>>50
比呂美だと古くさいのなら、美比呂(みひろ)にしてはどうだろうか?
みひろって可愛らしいと思うけど
56名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 15:18:44.37 ID:uPm4cK78
わざわざAV女優の名前つけなくてもいいだろう
57名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 15:19:24.70 ID:eMce/L9v
余計嫌。提案厨はセンスが悪い。
58名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 15:19:38.87 ID:Io9y6BXP
漢字次第では今時っぽくなるのかもしれないけど、ひろみ自体が古く感じる
だから比呂美も古臭い

叩かれそうだけど、個人的にはそういう印象です
59名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 15:20:48.82 ID:wAoK79US
>>46
やはり古いと思う。
ギリギリ20代だけど友達のひろみちゃんで古臭いって自分の名前嫌がってる子いたよ。
というか片方の親が嫌がる名前を子供につけようとか意味わからん。
60名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 15:22:32.54 ID:GyNQeleq
>>54
その理由に賛同したうえで、ちょっと・・・と言っているなら
かなり嫌なんだと思うけど。
だって、理由を知っていて「すごく嫌だ」とは言いづらいじゃない。
それが恩師の名前だとしたら、「古すぎてダサい」とか言えないだろうし。

名付けは両親が二人とも気に入った名前を付けてあげるのが
子供の幸せだと思う。
子供の名前は親の趣味の発表の場じゃないし、自己紹介の場でもないし、
親孝行の道具じゃないし、恩師への感謝を表す道具でもない。
61名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 15:36:34.29 ID:ml8s4vZ/
比呂がひら仮名の字源になってる万葉仮名だから古臭く感じるんじないのかなぁ。
万葉仮名だったら、ひら仮名使えよ!ってことで。
ひらがなで「ひろみ」だったらどーなんだろ。
6232:2012/05/29(火) 15:40:16.70 ID:go/306dq
さやか相談の者です。

「清」の字が少し古いかなあ、と感じていたのですが
そんなことはないようなので、清香で決めたいと思います。
まとめてお礼で申し訳ありませんが、みなさんありがとうございました。
63名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 15:44:14.90 ID:HBXHNjgT
>>46
ヒロミって音からして既に昔っぽい・カチカチなのに
比呂美の字が余計にガッチガチ感&昔っぽさを倍増させてるような…
まだひらがなで「ひろみ」の方がやわらかい感じでかわいいと思うけど

理由を話しても、それでも奥さんが嫌がってるのなら
別の名前なり字なりを一緒に考えた方がいいんじゃないの
64名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 15:45:34.89 ID:KvV4ZlnP
>>40
俊貴>宏一>誠也

俊貴の字義がいいと思ったけど、画数が多いのが気になった。
どれも良い名前だと思うから苗字とのバランスや顔見て決めれば?
65名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 15:50:17.60 ID:KvV4ZlnP
>>46
「比呂美」の字面が変。
「宏美」とかが候補に無ければ「ひろみ」がいいと思う。
66名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 15:55:54.20 ID:MMlNy08i
娘に比呂美と名付けようと思うんやが
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1338274202/
67名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 15:58:00.33 ID:eKWk6s8W
ひろみは良いと思うけど、この名前でわざわざ漢字三文字にするのがわからない。
三文字にすると読みずらいし書きずらい。
68名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 15:59:18.80 ID:qtsmn1l9
呂って漢字が女児名っぽくないんだよね。

いっそひとみでいいじゃん。
69名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 16:14:30.89 ID:L/L6cAGZ
響きがオーソドックスな女児名に万葉仮名当て字って一番古臭く感じる
これが平仮名で「ひろみ」とかいっそ「裕美」「紘美」あたりならスタンダード名としてここでもそれほど不評でないはず

比呂美は古いという奥さんの感覚が普通かと
70名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 16:22:13.94 ID:hPCIRF91
どうしても呂比須(ロペス)を思い出す
71名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 17:13:14.78 ID:zNg55vNi
>>54
>>60に全面同意。
奥さんが難色示してるなら再考した方がいいよ。
子どもの名前を呼ぶ・書く回数なんて母親の方が圧倒的に多いんだし。
どちらかが納得しないままだとずっと引きずることになるよ。
72名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 17:45:14.82 ID:66cNFEUa
>>46
22歳のひろみです
自分の名前が古臭いと思ったことないし
今のこどもにつけても古くないと思ってるけど
比呂美だと字面が古すぎると思う

>>71に同意
他の字ならいいって奥さんが言ってるんだから
そこを妥協点にすればいいのでは?
73名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 17:47:38.15 ID:I4DP+j4H
>>46
今の10〜20代でもヒロミという響きはどちらかというと古い印象。漢字も古い。
赤ちゃん世代の中ではなおさら浮くと思う。
74名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 17:57:17.34 ID:OwmYJmA/
比呂美で一発変換できるのは、
アニメ化もされたわりと有名なギャルゲーのヒロインのせいでしょ。
75名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 18:31:20.13 ID:WZAA1XOb
比呂は万葉仮名だよ
76名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 18:44:46.92 ID:eMce/L9v
>>74
は?
77名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 20:59:35.07 ID:xSYsFxGn
8月に産まれる次男の名前の候補です
智(さとる)
渉(わたる)
ならどちらが良いと思いますか?
78名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 20:59:51.80 ID:KJWg9OOc
ひらがなでひろみとかは?比呂美は四露死九系でいただけない
79名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 21:01:02.71 ID:AtiGb2uZ
>>77
智の方が好きだな。スマートで知的で
渉もいいけど
80名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 21:01:40.47 ID:kTuPo0lt
>>77
字義は「智」のほうがいいとおもうけど
初見では「さとし」と読まれるほうが多そう
渉のほうが、ほぼ間違いなく読めて、適度にイマドキだし、後者のほうがいいかな
81名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 21:10:10.36 ID:sV5v+ZMy
ひろみ自体は時代関係なく良いんじゃない?
古村比呂?とか比呂志とか連想すると古いけど

それよりも由来知らないけど奥さんも納得する名前じゃないとね
82名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 21:32:56.21 ID:eKWk6s8W
>>77
渉わたるのほうがいい。
智はさとしだとまず思われる。違うって聞くとさとるかなと思うけど。
83名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 21:41:09.94 ID:7A5Q3ZY6
比呂美は腹黒ビッチに育つからお勧めしない
どうせなら乃絵という名前にしなよ。可愛いぞ
84名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 21:47:42.37 ID:qTgvw+X3
どうしても「さゆり」と付けたいんだけど、吉永さんの小百合しか浮かばない。
名字が三文字なもんで悩んでます。
漢字二文字でDQNな感じでなく、さゆりと読ませるのは無理ですかね。
85名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 21:50:56.66 ID:2GywGM3J
個人的には平仮名元元字の比呂美、好きだけどな。
女性らしく、という思いも読めるし。
比呂美よりも、宏美や裕美のほうが古く感じる…けど、
いずれも古臭くてヤだろうというほどではない。

でも確かに何よりも夫婦で納得する名前でないとなぁ。
字面によっては男性名みたいになるし、難しいね。
86名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 21:51:01.36 ID:c8fupKt7
サユもユリも一文字でそう読む漢字ないからそら無理でしょう。
早百合や沙由梨みたいなつけ方も出来ますけど、
サユリならひらがなか小百合がよいかと思いますよ。
三文字でも画数は少なめなので重くはないかと思います。
漢字六文字になるのがどうしてもいやなら、サユリは諦めたほうがいいかと。
87名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 21:55:44.33 ID:RTlBjIBa
>>84
小百合
早百合
早由利
沙由理
佐由理
佐百合
佐友里
沙友里
佐祐理
沙祐璃
紗友里

以下略
ATOKで変換すると
大体、これらの文字を組み合わせたサユリ
二文字はないですねぇ
88名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 22:19:34.31 ID:OTkzU1cb
美花(さゆり)
89名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 22:21:57.13 ID:KJWg9OOc
やっぱ小百合 さゆり がスタンダードでいいな
上品な感じ
90名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 22:30:29.76 ID:qAFQcrVU
古村比呂が好きなんじゃない?
91名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 22:36:31.98 ID:dETLQhjt
来月末に女児を出産予定です。
宜しければ、下記の名前の印象等ご意見お聞かせ下さい。

真智子(まちこ)
日菜子(ひなこ)
美奈子(みなこ)
紗矢子(さやこ)
梨花子(りかこ)
92名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 22:48:03.20 ID:qTgvw+X3
>>84です。

二文字にこだわるのは止めて考えてみます。
やはり小百合が一番スタンダードで知的な感じですよね。
ありがとございました。
93名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 23:00:21.38 ID:5hcmoi3D
>>91
> 真智子(まちこ)→昭和の響き。好みに個人差でそう。
> 日菜子(ひなこ)→また白菜もどきが来た
> 美奈子(みなこ)→○
> 紗矢子(さやこ)→矢が違和感
> 梨花子(りかこ)→悪くはないが梨の花は4月〜5月ぐらいでないの?
94名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 23:09:45.59 ID:qAFQcrVU
まちこ
君の名は〜
95名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 23:10:15.66 ID:cP0WL12o
>>91
真智子=×古い
日菜子=△今時。字面がちょい白菜ぽい
美奈子=△やや古め
紗矢子=○ おとなしいイメージ
梨花子=○ だけど他の方も書いてるが、梨の花の時期は4月では?

梨花子が好きだけど、ピンポイントで梨の花を付けるには季節外れかな。
実も花も6月だと時季が違うので変えたほうが無難な気がした。
96名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 23:32:26.23 ID:KJWg9OOc
自分もりかこかさやこがいいと思うけど
璃佳子とか、理香子はどうかなぁ
97名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 23:39:18.19 ID:cP0WL12o
あ、>>95で変えたほうが季節の疑問が無くなり無難って思ったのは梨の字です
98名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 00:02:38.49 ID:Hha8gBEK
>>91
絶対に他の子と被りたくない!と言う強い気持ちがあるなら
真智子か美奈子
それほど気にしないなら、どれでも良いです。
99名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 00:08:41.59 ID:smM7I2OH
梨花子より理香子の方が落ち着いた印象でいいね
真智子とか美奈子とか昭和っぽくてダサいのかな?
うちは一歳の息子に、たかひろ、という昭和な名前付けたけど、被らなくて結構いいけどね
名付けランキングに載ってる似たような名前が多いから
100名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 00:26:08.60 ID:RxZ6xoZc
美奈子はちょっとセーラームーン思い出すけどいいと思う
ひなこは子供ぽい感とまちこちょっと古いからあんまり好きじゃないな
101名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 00:33:29.97 ID:zGMbXxNz
美奈子が古いとか書いてる人いるけど、今の小学校の名簿見ても
昔からの定番系の名前の子も三分の一くらいいるよ

綾とかひとみとか友里子とか30代以上に多い名前が普通にあった
美奈子もこれらの名前と同系だよね
102名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 00:39:53.11 ID:rg8gkMbm
綾とかひとみとかは20歳前後にも居るけど、みなこやまちこはあまり居ない気がする
だから昭和っぽい印象になるんじゃない?
103名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 02:57:58.28 ID:FMP96737
日本人なんだから、音遊びするんじゃなくて、漢字の元々の意味を大切にして欲しい

小児科医してるけど、親の願いがこもった名前は好感が持てる
104名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 04:17:18.21 ID:Gmn5y2FI
願いのこもり具合が名前から判断できることは、そんなに無いのでは?願いの種類は伝わるだろうけど。
105名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 05:43:32.93 ID:pCvcJaUW
>>104
自分は103じゃないけど
流行りの漢字主体で構成されてるとか、響き重視で無理やり漢字を当てたっぽいのを見ると、
どうしてもミーハーで、由来も薄っぺらく軽く感じてしまうな。

最近使えるようになった珍しい字が使いたかっただけなんだろうな…とか。
娘がほしかった人が、息子をかわいく呼びたいからヒナ○ちゃんカナ○ちゃんマナ○ちゃんとか…
「名付け本に載ってたから」という理由で、マニアックな名乗り読みを駆使して難読炸裂したり。
真に受けそうなナチュラルな人が悩んだときに手に取りがちな、阿呆名付け本の罪は計り知れないと思う。
106名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 07:36:07.44 ID:zCKnQZmn
親の願いをこめて心愛とか変な名前になる場合も多いよ
まともな響きでまともな漢字が一番良い
107名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 08:12:05.36 ID:7rV6Buc0
親の願い込めたせいで変な名前になるより
大した由来がなくてもちゃんとした名前のほうが好感が持てるよ

>>91
全部読める書けるのいい名前
しいて言うなら梨花子が季節はずれかな
個人的には日菜子が好き
108名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 08:24:12.08 ID:smM7I2OH
だね
名前の由来凝りすぎたり、親の願いを込め過ぎて変な名前になるケースが多い気がする

最近の流行ネームって、軽い感じの名前が多いね
ドキュンネームじゃなくても、年取ってからキツい名前だな〜と思うものもある
好みの問題だけど
109名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 08:29:59.08 ID:xncuDPKO
「誰でも難なく読めて、誰でも難なく書ける名前」
これだけでも十分な由来だと思うんだが、「名付け本」には、親の願いをタップリ込めなければ
いけません、とでも書いてあるのかな。
育児書のとおりに成長しないと、ものすごく悲観するママさん多いし、マニュアルに感化されすぎ
なんだよね。
110名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 08:47:57.59 ID:pCvcJaUW
確かに。
心愛とか優愛か結愛とか、あいうえお作文みたいな名前が増えたね
愛や優で充分由来や親の気持ちは伝わるのに、字面が胸焼けしそうにくどけなっちゃってる。
悪いけど、センスないな〜と思っちゃうわ
111名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 09:01:53.63 ID:QRfGUZ6l
親は子が付かないのに子どもは付くって違和感ありますか?
私は絵梨や優香みたいな名前で、子どもには奈緒子(なおこ)とか優子(ゆうこ)といった名前を考えてます。
112名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 09:18:51.16 ID:484wbYfF
いんしょうをお願いします

空瑠 くぅる
発斗 ほっと
努來 どらい
113名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 09:28:10.37 ID:NeaF3egI
どれもバッチリ。三つとも最高の名前だよ。
114名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 09:28:18.53 ID:xncuDPKO
>>111
うちは、親に子がつくから長女にも付けたけど、もし親に子が付いてなかったら
選択しなかったと思う。
どっちが親か分かんないね〜、なんて心無い人から言われるかもしれないけど、
親子揃って名を連ねるのは、幼少期の一部だと思うので問題ないんじゃないかなぁ。
ちなみに、候補はうちの第2子(性別不明)の候補と被りだわ。

>>112
エアコン乙
115名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 09:31:18.77 ID:b8b+i3rH
>>111
小児科とかで親と子間違われるかことはたまーにあるかも、ね
予防接種の時とか接種者名と保護者名を書いたりするから「あ、こちらにお子さんの名前を」「いえ、奈緒子が娘で」「あら」
みたいな感じで…
まあその後は親子セットで名前が登場するのは年賀状くらいだし、気にしなくてもいいかも
ただ、お年頃になったお子さんが「お母さんの名前の方がいい」みたいなことを言って来るかもね
116名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 09:50:24.57 ID:FOtlNkEO
子供には優子とかさくらみたいな名前が人気あるらしいよ
葵とか澪とか麗奈みたいな親が好みそうな名前は意外と子供には人気なかったりする
ソースは数年前のベネッセ調査
117名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 10:05:44.90 ID:AOg7Xxo+
さくらなんてお腹いっぱい系のイマドキの流行名じゃん
118名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 10:56:38.51 ID:bCCAaH8B
でっていう
119名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 11:00:59.38 ID:V4LwNy8V
>>117
さくらでお腹いっぱいとか明治大正時代のひとですかね?
120名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 11:18:48.30 ID:AOg7Xxo+
だって、116がいい加減なこと書いてるからさ
古い名前が好まれてるって言いたいのかもしれないけど
優子以外は普通に「空」とか「美月」とか今どきの名前が人気名に入ってたから
男児なんて1位が「勇気」だったし、あとは「翔」や「空」
いかにも今どきの親が好みそうな名前だったよ
121名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 11:31:22.60 ID:qLdVX2UL
さくらと優子は、大和ヤマトみたいなものだと個人的には思ってます。
幅広い人たちに人気のある名前。
( 咲良さくら、お腹いっぱいw)
122名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 12:33:56.62 ID:xU0u8NVX
大和って書き込まれるたびに戦艦大和が脳裏に浮かぶ
123名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 12:34:15.46 ID:zGMbXxNz
エロゲー的な最近の凝った漢字の名前は好まれないって言いたいんじゃないか?
ヲタク的には櫻が人気あっても、子供や一般人にはさくらが人気みたいな
ヲタク的には瑞稀が人気あっても、子供には美月が人気みたいな

分かりやすくてイメージのいい漢字(ひらがな)の名前がいいんだよ
124名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 12:35:51.17 ID:tm8a49vb
>>111
うちがそう。
たまに保護者の名前がどちらかは確認される。
気に入っているし、娘も自分の名前が大好きだから、
特に後悔はないよ。
125名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 13:11:13.21 ID:gbdmtj2l
>>111
うちは母親が「子」付きで、私がない。
子付き名前が良かった・・・・
娘が産まれたら子付きにしようと思っていたけど
息子だった....orz

つまり世の中いくらでもそんなケースはあると言いたかったです。
126名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 13:14:14.71 ID:WZ11Tb5e
ちん子くんでいいじゃん
127名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 14:37:29.01 ID:M8i5mnkd
この少子化の時代、積極的に子どももうけているのは、DQNな人達じゃない?
だからドキュン名やキラキラネームが流行るんでしょ

ヤンキーみたいな人は、みな早婚で早くに子持ちになる
そうじゃない普通な人たちは、いい年で独身も多いよ
既女板で、45歳の人が大学の同級生9人のうち、既婚が半分強、産んでいるのは3人だけだと書いてた
私は10歳ちょっと若いが、親戚は似たような状況で、子持ちは3人に1人だし
128名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 14:42:13.21 ID:+P+ofmAS
>>125
私の母と叔母は○○子で、伯父がゆきひことかなんだけど
名前だけ聞いた孫が「みんな子がついてるね」って言ってたよ。

ゆきひ子(笑)
129名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 15:01:47.70 ID:DOAofM3D
優子は申し分なくいい名前だけど今から付けたらAKB由来と思われそうでちょっと嫌かも
130名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 15:07:04.60 ID:b8b+i3rH
まあ優子なんてよくある名前だし、彼女の人気もずっと続くとは限らないので気にしなくても…
20代後半の恵利=新田恵利、とかさゆり=国生さゆり、とは思わんでしょ
満里奈みたいな珍しい名前だとあらファンだったのかしら、となるかもしれんが
131名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 15:07:29.64 ID:5PsrA9k9
>>129
子供が小学校に通う頃には「誰それ?」になるから、心配ない。
132名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 15:20:27.76 ID:smM7I2OH
こたろう という名前は犬の名前かと思う
かいと はアニメのキャラみたいだなと思う

こたろう、犬かと思うの私だけ?
133名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 15:30:39.65 ID:zGMbXxNz
今時の子供でも、別に「子」がつく名前は嫌じゃないんだよ

親世代は優子よりも優衣とか優菜とかの方がイイ!と思ってるんだろうけど
肝心の子供たちは優子を支持してる訳だしね
134名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 15:34:32.66 ID:ecGG4SOA
子供たちが優子を支持してるって根拠、数年前一度あったアンケートだけじゃないよね?
135名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 15:48:44.90 ID:NcXTfgaE
「あかり」にしようかなと話していたら、「ミーハーだね」と笑われたんですけど
最近「あかり」で有名な人っていますか?
136名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 15:50:01.15 ID:RxZ6xoZc
子は子でも、にこちゃんってちょっと変だよね
137名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 16:03:48.21 ID:7rV6Buc0
>>135
ゆるゆりってアニメの主人公があかりだったけど
それ以外だと思いつかないな
138名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 16:12:06.39 ID:DOAofM3D
「あかり」って良い名前だよ ミーハーとかわけわからんことを言う人は相手にしなくていいんじゃ
139名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 16:59:05.76 ID:1I4JN1mj
>>134
ソース出せないけど、雑誌などで複数回みたことあるけどね。
育児雑誌じゃなくて一般の週刊○○みたいな雑誌とかで。
140名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 17:20:41.67 ID:NcXTfgaE
>>137-138
アッカリーンの子かー。

お二方、ありがとう。

その人、ちょっと(かなり?)痛い人だし
気にしないことにします。
141名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 20:47:06.02 ID:i4oq/SxS
>>135
もう締めたあとだけど、あかりって
家政婦のミタさんの名前じゃなかったっけ?
その人が相当のアニオタじゃなければ、
そっちの方が「ミーハーだね」って言われる可能性ありそう。
どっちにしろ今時「ミーハー」なんて死語使う人なんて
相手にしなくていいけど。
142名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 21:02:21.33 ID:laUtvzwP
豚切り&長文申し訳ありません。
女児で、読みを「はるか」とするまでは決まったのですが、
漢字を「遥」と「晴香」のどちらにするかでずっと悩んでいます。

私たち夫婦の好みは「遥」で今のところ第一候補です。
遥は字から柔らかい印象を受けるので好きなのですが、
漢字の由来を伝えにくそうなこと、口頭で説明しづらいことが気にかかります。

晴香は、由来もつけやすく、口頭での説明もしやすいところが良いと思うのですが、
ほぼ直線と角で構成されているので固く見えないか?ということと、
「晴」という字がすごく明るいというか眩しく感じないかと…
私たち夫婦が、どちらかというとインドア派なので娘も大人しい子だった場合、
周りの方からギャップを感じられないか、が気になっています。

変なことを気にしすぎなのかもしれませんが、
皆さんの印象を教えていただければうれしいです。
143名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 21:02:26.05 ID:6Oy+MSFH
ヒーハー
って言ってやれ
144名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 21:15:56.26 ID:OtcpfHW/
>>142
遥か彼方のはるか、で分かると思う。
それで書けない人は、しょうがない。
145名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 22:11:00.83 ID:6Oy+MSFH


両方あるよね

私は、晴香の方が好き
146名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 22:20:03.12 ID:RxZ6xoZc
遥いいと思うよ〜
晴香もいいし。印象よいよ
147名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 22:29:51.79 ID:kmR0GEns
9月に生まれる女児の名前なんですが意見お願いします

志織、汐里で迷っています。
印象等ありますでしょうか?

148名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 22:31:23.71 ID:GaTuFrr2
>>142
娘が「遥」ですが、遥か彼方・井川遥のはるか・揺れるのしんにょうのやつ
とかの説明で今の所問題無しです。
たいてい、一つ目でああ〜と分かってもらえます。

個人的なイメージは、
遥→おおらか、落ち着きがある
晴香→元気ではつらつとしている

ちなみに、親御さんがインドア云々は全く気になりません。
149名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 22:39:37.59 ID:KNCm1YQL
>>147
志織が落ち着いていて良い
汐里って汐の里ってなに?港町にある小料理屋みたいな名前
150名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 22:44:41.78 ID:zGMbXxNz
シオリは「志織」が一番素敵だよね。日本の女性という感じがする。
汐里って悪いわけではないけど、イメージ先行というかイメージだけな感じがする。
151名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 22:54:32.47 ID:OtcpfHW/
>>147
志織は昔から定番の上品な名前
汐里は流行っぽい
志織が好印象だけど、苗字の画数が多ければ、志織はくどいかも?
斎藤志織よりは斎藤汐里のほうがすっきりしてる。
152名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 23:41:59.80 ID:oM5jAwc0
来月に男児(初産)を出産予定です。
統一性のない候補なのですが...印象・ご意見など頂ければ幸いです。

◆候補
博嗣(ひろつぐ)
礼一(れいいち)
直澄(なおずみ)
幸道(ゆきみち)
基明(もとあき)
153名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 23:50:13.33 ID:Shhm7Dbt
読めるし書けるしいいのでは

ただ博嗣、礼一は画数に差がありすぎるので

苗字とのバランスでしょうね
154名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 23:56:25.61 ID:kmR0GEns
>>147です
志織、汐里について色々意見ありがとうございます
主人が汐という字に拘ってるらしく汐織、汐里を押しています。
汐織はどうでしょうか?
何度もすみません、よろしくお願いします

155名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 23:56:43.99 ID:jKaX9rRs
どれも硬い感じがするが、私なら直澄かな。
短縮して呼ばれた時、「なおくん」が一番カワイイ気がする
156名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 23:58:19.30 ID:zGMbXxNz
汐織はDQNです残念ながら
汐里の方が何倍もマシ
そもそも、汐の意味を名付け本見る前から知っていたとはあまり思えない
そんな字にどうして思い入れがあるのだろうか
157名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 00:11:30.88 ID:UOPoUNFD
>>152
> 博嗣(ひろつぐ)→ヒロシもありそう。次子さん以降どうするか検討しておいたほうがいい
> 礼一(れいいち)→名前に数字を入れるときも次子さん以降検討
> 直澄(なおずみ)→○
> 幸道(ゆきみち)→雪道?
> 基明(もとあき)→○
158名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 00:12:56.29 ID:PYaJvITl
>>154
汐織でシオリはないわ
シオオリだよ
それなら汐里のほうがいい

汐ってそんなにしてまで使いたい字だろうか
わからん・・・
159名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 00:24:36.15 ID:rVlCbxw7
名前に潮って使うかというとほとんど使わないもんね
160名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 00:30:17.71 ID:8jeuGVsU
潮(うしお)さんて知人でいる。ちなみに男性と女性ひとりずつ。
どちらも年配の方。
161名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 00:34:30.05 ID:meRm61LC
この間、素人が出るクイズ番組で智潮(ちしお)さん♂を見かけたけど、変わった名前だと思った。
162名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 00:34:46.97 ID:ssuHC/Jv
>>152
マニアックなネタだけど、昔児童文学で、礼一くんがみんなから「レーチ」って
呼ばれて憤慨するっていう話があったわ
その子は自分の名前をとても気に入ってるんだけど、授業をさぼったりするキャラで、
「知性が零と書いてレーチよね」とか言われてたり
まぁそれは難癖として、ちょっと礼一くんて呼びにくくないかい
音は「レーイチ」に聞こえるわけだけど、例えば迷子になって名前を大声で連呼しなきゃ
いけないときとか、呼びにくい聞き取りにくいということはあるかもなぁと思う
意味合いはとてもいいんだけどね

候補の中では基明がいいと思う
ほかはちょっと画数の多さやほかのものを連想してしまうのが気になるかな
163名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 00:41:44.31 ID:r0RDYuJU
レーチは単に馬鹿だったから零知だったんだし
児童書の話を現実で持ち出すのはどうかと
小中学生に礼一=零知の発想は出ないし、本人がまともなら呼ばれんだろ
164名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 00:50:14.11 ID:Ugr4zvDv
>>152
みんな様々だなぁ。自分はモトアキだけあんまり好きじゃない。
モトアキにしろ、モト君?モックン?も呼びにくそう。
同級生にいたら、苗字で呼び続けてしまうかも。
165名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 01:09:07.28 ID:9Xk9OTzW
その話知らないけど、馬鹿とか関係なく
イマイチ語呂が悪くて、子供の舌足らずだとレーチになりそうだよ<礼一
166名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 01:32:11.03 ID:HT6rg7Hb
142です。
皆さん、ご意見ありがとうございました。
二人で行き詰まっておりましたので、とても参考になります。

>>145
そういえば遙もありますよね、
漢字を考え始めた当初はその懸念も頭にあったのに、二つに絞ってからすっかり抜け落ちてしまっていました…
もし遥にしたら、つくりなどから何とか説明するしかなさそうですね。

>>148
実体験をお伺いできて、非常に参考になりました。
>晴香→元気ではつらつとしている
142でうまく説明出来なかったのですが、私もそのようなイメージがあります。
ですが、ギャップ云々は考え過ぎのようですね。

>>144さん、>>146さんもありがとうございました。
遥を選んだ際は、遥か彼方とまずは説明するのが無難そうですね。
晴香も印象は良いようで、安心しました。やはり少し考え過ぎていた部分がありますね。
本当にありがとうございました。
167名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 01:33:25.43 ID:8jeuGVsU
レイイチは普通の名前だろう
そんな難癖つけてたら優一・浩一とかもユーチ・コーチになりそうだわ
168名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 02:16:18.82 ID:gc1jcKQK
しおりは詩織じゃないの?
169名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 06:08:29.10 ID:QcuPKQ2c
舞美(まいみ)、朝香(ともか)、藍(あい)
これらの名前の印象ってどうです?
170名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 07:10:24.96 ID:+LtvNsWb
麗夢 れむ

ってどうでしょうか?
171名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 07:45:39.41 ID:TpZJqJQ4
>>170
「アニメだいすき」で見たことがあります。
172名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 07:55:10.63 ID:aVZ1simR
なし。
レム睡眠とかけているの?
173名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 07:55:39.17 ID:5UltCFSh
>>169
舞美(まいみ)→可愛い、女の子らしい、今っぽい名前
朝香(ともか)→読めない
藍(あい)→○ 活発すぎず大人し過ぎず、女性らしい名前
174名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 08:48:00.98 ID:WTd5tkOZ
>>169
舞美(まいみ) 華やか、顔面レベルが高くないと将来ツライかも。
朝香(ともか) やや難読、悪くはない。
藍(あい) きりっとした美人を想像する。この中では一番好き。
175名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 08:50:03.78 ID:oyNbUWdP
>>154
汐織よりは汐里のほうがマシだけどどうも2次元臭い 志織なら文句なしいい名前なので勿体ない

何故それほど汐にこだわるのかよ〜くご主人を追及したほうがいい
後で元カノとかエロゲーのヒロインとか判明したら離婚騒動に発展する

176名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 09:04:39.67 ID:gJb7E6j+
何でそんな変な名前しか思いつかないの?
177名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 09:52:09.26 ID:hF3Ttgdu
じゃあおめーの子供の名前晒してみろよ
178名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 09:54:38.52 ID:gJb7E6j+
絵里だよ、ばーか
179名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 10:13:14.10 ID:+LtvNsWb
>>171-172
そうですか。。。
ありがとうございます。。。

麗舞 れま
麗憂 れゆ
麗來 れら
麗萌 れも
麗藍 れあ
麗夜 れや
麗璃 れり

だとどれが良いでしょうか??
180名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 10:17:55.47 ID:G8xBA3/d
>>179
麗が使いたいんですか?
181名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 10:20:28.89 ID:Sj1/Io7i
>>179
とにかく、れ+一文字にしたくて必死、という感じがします
麗美れみ、麗奈れなくらいしかないんでは…もしかして姉2人がその名前で揃えようと‥とかだったりして
ひとまず全部なし
182名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 10:30:27.82 ID:eGN42uRN
>>181に同意。
はっきり言って、179の候補は金髪DQNの名付けを連想させる。
183名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 10:33:01.20 ID:POW3+DqT
>179
麗夜 レイヤ、ホスト。
それ以外、読み方不明の中国人。
こういう印象です。
184名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 10:45:50.25 ID:meRm61LC
>>179 どれもなしで・・
ちなみにレモというお菓子がありまして地元も銘菓でして・・
185名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 10:57:23.31 ID:54nHEocG
>>179
どうしてこうなった。
全部おかしいよ。全部無し。
186名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 10:58:57.69 ID:IcDFq3Dj
>>179
どれも良くない
聞き慣れない変な響きをつけたいんだね

全部(れむも含めて)後にたんをつけるとすごくしっくりくる
れむたん、れゆたん、れもたん
気持ち悪いエロアニメのキャラみたい
187名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 11:12:44.95 ID:5Jf5Nxu7
>>179子供の名前みて、「ああーきっと親はDQNなんだろうなー」と思う。
全部呼びにくいし変。
188名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 11:19:24.87 ID:+LtvNsWb
そうですか。。。
ありがとうございます。
ちなみに初めての子なので姉妹つながりとかではないんです。
みなさんのご意見を受け止めて、
麗子 れいこ

にしようかなあと思います。お騒がせいたしました。
189名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 11:21:08.32 ID:G8xBA3/d
「麗しい」自体は、良い意味だと思うんだけどねぇ・・。

麗美(れいみorれみ)とか麗子(れいこ)が無難かな。
190名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 11:23:55.44 ID:PwLdc/xb
事あるごとに麗って字を書けと言われたらうんざりするけどねw
191名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 11:24:04.59 ID:rFsYTmLA
三人目女の子で お姉ちゃんが「み」終わりなので 最後に「み」をつけたいと考えています
今のところはこのみが候補なのですがピンとくる漢字が有りません…。
上二人とも漢字二文字なので 平仮名や三文字は避けたいのですが
好美
好実
心美
心実(当て字)

う〜ん
192名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 11:25:44.39 ID:u+TVhfWV
>>179
「玲奈(れいな)」ぐらいがせいぜい。
候補はどれも変。
「麗」的な意味が使いたいなら「美(み)」「佳(か)」がよろしいかと。
自分や旦那の親族の顔見て40代50代で>>179の名前で良いか冷静に考えて。
193名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 11:26:36.61 ID:IcDFq3Dj
麗の字ってハードル高いからなー

麗のあとに当ててた字全部DQNが好みそうなものばかり
194名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 11:28:58.96 ID:aVZ1simR
好美・実はよしみと読まれる気がする。
よしみなら良い。
このみって人名として馴染まないなぁ。
195名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 11:29:59.21 ID:IcDFq3Dj
>>191
好美 よしみ
好実 実が好きなの…?
心美 ここみ
心実 しんじつ…?

どれもこのみとは…強いて言うなら好美だけどほぼよしみ

このみを諦めて普通に読める漢字にしてあげて
196名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 11:37:50.61 ID:DGfcHhhb
紫ゆかり
朱里あかり
伊織いおり

名前から受けるイメージはどんな感じですか?
197名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 11:40:27.66 ID:2X4+5s3b
男の子の名前で、恵の付く名前を考えています。
それぞれの印象を教えて下さい。
・恵介(けいすけ)
・恵太(けいた)
・恵司(けいじ)
・恵士(けいじ)
198名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 11:44:55.40 ID:IcDFq3Dj
>>196
紫 読める 落ち着いてそう
朱里 流行りな感じ あかり?じゅり?まあ問題ない感じ
伊織 男性名


>>197
恵介 しっかりしてそう 良い
恵太 悪くないけど少し幼い印象 元気はよさそう
恵司 なんか読みづらい
恵士 けいし?

恵介が一番良い
199名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 11:48:16.30 ID:WVybx5Ch
>>196
紫…色っぽい 読める
朱里…あけさとと読んでしまう。朱い里って…あまり良いイメージ浮かばない。
伊織…クラシックな男性名。
200名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 11:53:26.16 ID:54nHEocG
>>196
紫…読める。でも読めない人もいるらしいので、覚悟の上で。
朱里…あかり?しゅり?じゅり?で迷う。そしてあかりなので安心する。(ジュリは警戒する)
伊織…男児名。のはずなのに、最近は女児にもいるのでどっちかな?と思う。
201名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 12:12:20.21 ID:8jeuGVsU
いずみってどうですかね?
ZARDの人もいずみさんだから美人のイメージがありませんか?
わざわざ漢字にするよりもひらがなが名前らしくていいかな
202名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 12:15:39.58 ID:oyNbUWdP
ZARDの人は泉水だっけ?これはちょっと水がくどいから
シンプルに「泉」か「いずみ」がいいと思う
203名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 12:17:40.97 ID:csdBa3ck
「和泉」もあるけど
まあ私も一文字「泉」のほうが好きだ
204名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 12:18:09.48 ID:meRm61LC
>>197
恵を使うなら男らしい恵介がいいんじゃないかな。
205名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 12:20:12.15 ID:8jeuGVsU
ひらがなよりも泉の方が人気あるのかな?
206名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 12:25:09.68 ID:ZyNlmTGB
>>169
英語でもI,my,meのmaimiです。と説明できるね♪
意味はdancingbeautyとか?w
207名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 12:26:10.99 ID:HiS/+RhM
>>54
みなさん字画はどのくらい気にされてますか?
気にし過ぎて好きな名前が付けられなくなってきて大変です
208名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 12:26:29.26 ID:HiS/+RhM
安価ミスですすみません
209名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 12:28:04.17 ID:G8xBA3/d
芯が強い女性
芯がある女性にぴったりの漢字って何ですか?
210名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 12:29:52.52 ID:8jeuGVsU
>>209
凛とか史、志、乃とか?
完全に個人のイメージですが
211名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 12:31:07.20 ID:zN5KpcWK
>>207
夫が字画を気にするので、自分が付けたかった名前は
あきらめました
自分が付けたい好きな名前じゃなくて
夫婦で納得する名前をつけるのが、一番だと思いましたので
212名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 12:37:34.84 ID:HiS/+RhM
>>211
うちは妻と二人で字画を気にしているのでうまくまとまりません。
字画も大事だけど、考え過ぎた名前より
自分たちが好きな名前にした方がいいのか悩み中です。
213名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 12:43:57.03 ID:G8xBA3/d
>>210
ありがとうございます。

「淑」で奥ゆかしく慎み深いけど、自分を持った女性と思って
色々考えてるんですけど欲張りすぎたらまとまりませんね。
214名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 12:51:02.86 ID:zN5KpcWK
>>212
字画が良くて、夫婦二人が納得するいい名前って
なかなか難しいですもんね
215名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 13:11:16.73 ID:87oeBA7D
夫婦が気に入った名前が字画も最高だった!というならベストだけど
なかなかそうもいかないし。字画は悪くなきゃいいくらいに思ってたほうが
良い名前を付けてあげられる気がする。
216197:2012/05/31(木) 13:24:21.97 ID:2X4+5s3b
ご意見ありがとうございます。
恵介がいいみたいですね。
参考にさせて頂きます。
217名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 14:38:21.54 ID:9E3vkKIA
それぞれの印象を教えてください
彩里(あやり)
彩希(さき)
彩香(さやか)
です。
218名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 14:42:17.74 ID:ffvDbipi
>>217
彩里(あやり)変わった名前…
彩希(さき)今時ありがちの豚切りか。
彩香(さやか)あやかちゃんか、え?さやかなの?

どれも微妙です。
219名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 14:42:30.73 ID:IcDFq3Dj
>>217
彩里 あやりという響きが変
彩希 あやき 「さ」とは読みません
彩香 100%あやか

彩か彩香あやかでいいのに
どうしてわざわざマイナス方向に曲げたがるのか
220名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 14:50:35.30 ID:4sAJIrFp
子どもの名前がネットで批判されていた
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1338374758/1

1 名前: アメリカンショートヘア(WiMAX)[] 投稿日:2012/05/30(水) 19:45:58.89 ID:tK1LT/eS0 ?PLT(12124) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/omaemoka.gif
子どもの名前がネットで批判されていた

子どもの名前をどうするべきか悩む…。親なら必ず経験あることだと思いますが、中には名付けた後で後悔している人も
いるようです。教えて!gooには、こんな相談が寄せられていました。
「子どもの名付けに後悔しています…。」
こちらの質問者totoro1423さんは、自分の子どもに付けた名前をネットで何気なく検索してみたところ、
「響きがおかしい」「人の子に付ける名前でない」などと書かれているのを発見してショックを受け、
「涙が出てきてしまいました。子どもに申し訳ない気持ちでいっぱいです。皆さんに、何か助言をいただければ…と思います」と
書き込んでいます。これに対して寄せられたのは… 略

http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20120530/Goowatch_6b5d2173009348577ea3428cc3607792.html
221名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 15:09:43.32 ID:54nHEocG
>>217
彩里…あやりは変。いないわけじゃないけど、やっぱり変。
彩希…彩はさい・あやであって、「さ」とは読まない。豚切り名で親のバカさ加減が露呈して子供が可哀想。
彩香…あやか。最近の名付け事典ではこれでさやかと読ませるものもあるけど、正直言って無理。
   知り合いにもこの名前の子がいるけど、当然ながら毎度あやかと読まれてる。親は後悔中。
222名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 16:16:44.96 ID:8jeuGVsU
彩一文字でさやかって子、同級生にいたなあ
223名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 16:49:12.82 ID:hHpKvEsV
>>222
私の友達にも居たけど、「あや」としか読まれないから訂正するのが面倒って言ってた
周りも、名簿とか見るとき以外は「彩」って書くこと忘れてたw

居ることはいるけど、「さやか」読みはあまり定着してないからややこしいよね
224名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 16:55:37.55 ID:ayXfQbee
彩奈とかいて(さな)がいるよ
そら(あやな)だろがいw
225名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 19:53:46.05 ID:itogHdlf
晴康(はるやす)
祥平(しょうへい)
昌樹(まさき)

それぞれの印象をお願いいたします。
予定日は8月の頭で、長男です。
226名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 20:03:02.09 ID:LxXEsREd
>>225
どれも甲乙付け難いくらい良いと思うのが前提で
晴康(はるやす) 落ち着いてる。康晴だっけ?と思っちゃうかも
祥平(しょうへい) 元気そう
昌樹(まさき) 元気そう
227名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 20:31:35.40 ID:wPGrUOJb
新(あらた)

印象いかがでしょうか?
すごくよくある地味な苗字です。
228名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 20:48:00.12 ID:Wr4qWuaO
みどり
双葉(ふたば)
若葉(わかば)
早苗(さなえ)
千種(ちぐさ)

来月生まれる女の子の名前をこの中のどれかにしようと思います
何か問題がある、これは駄目だという名前を教えてください
229名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 20:53:20.99 ID:oyNbUWdP
>>227

佐藤新 山田新 鈴木新 小林新 中村新

このあたりの名字が地味かどうかわからないけどまあ凄く多い名字かな?
とれもおかしくないけどある程度画数が多い名字のほうがしっくしりくるかも
シンプルな名前なので
230名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 21:03:36.11 ID:gc1jcKQK
>>188
よくぞ決心した
231名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 21:04:25.38 ID:gc1jcKQK
>>191
ここみ
はやめとけ
絶対おかしい
232名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 21:05:16.63 ID:+V1Hko2X
>>228
どれもとっても可愛いです
ただ、千種ちゃんはチクサ?チグサ?チシュ…?って読み方で迷われるかもしれない

個人的にはその候補の中だと早苗ちゃんが一番好みかなー
233名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 21:12:35.03 ID:8jFeszfB
千種が読み間違えられることはまずないだろうけど、親世代以上は長与千種の顔がよぎるかも…。
234名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 21:22:22.92 ID:POW3+DqT
>228
早苗と千種は他に比べると古臭いかなという気が。
季節的には若葉、早苗、みどりあたりは合うと思うけど。
自分ならとりあえず千種は外す。
235名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 21:34:46.91 ID:8jeuGVsU
いずみ
泉美


だとどれがいい?
私はいずみが一番なんだけど、漢字の方が無難ですか?
236名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 21:50:08.19 ID:gc1jcKQK
伊澄
はどう?
可愛くない?
237名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 21:52:39.44 ID:8jeuGVsU
伊澄はあまり、、、
泉水も素敵ですがZARDのイメージ強いし
238名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 21:53:51.89 ID:POW3+DqT
>235
泉美はあんまり好きじゃない。恵美や望美には感じない違和感がある。
いずみか泉がよいかと思う。
いずみなら性別不明にならないと思う(女児だよね?

>236
可愛くないし、伊が澄んでてどうしたって感じだ。
239名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 21:57:27.76 ID:Nu4il7jr
暁人、章人:アキト
勇人、悠人、優人:ユウト
で迷ってるんですが、
どういった印象でしょうか?
240名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 21:57:39.32 ID:qwpPJM9B
>>228
どれもいい名前
しいていうなら若葉がおばさんになったときにちょっときついかも?
千種は読めない人あまりいないと思う
この中なら千種が一番好き
241名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 22:27:45.62 ID:8SaORMEb
>>228
早苗は2月か3月だと思う。
双葉と若葉は幼稚園か小学校名。
季節的にはみどりが良さそう。
242名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 22:50:50.75 ID:DW1ljDBz
>>239
特に止めておけって名前はないのでは?

暁人…落ち着きがあって一番好き。暁の字、流行りだした?
章人…賢そう
勇人…元気ありそう
悠人…はやりの字だね。おだやかそう
優人…人との組み合わせに、そこはかとなく違和感。字義は良い

ゆうちゃん被りを気にするならアキトで。
あとは姓との兼ね合い(縦書き、横書きしてみて)かな。
243名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 00:16:05.52 ID:dOmvQCZL
それぞれの名前の印象等、教えてください。
女児です。
千秋 ちあき
千晴 ちはる
佳澄 かすみ
朋佳 ともか
お願いします。
244名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 00:40:31.24 ID:xQs7Uy3V
どれもまともな名前だと思う
強いて言うなら朋佳が男性名に見えないこともない
245名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 01:19:30.72 ID:Q8FyKeZ9
>>243
> 千秋 ちあき→○秋生まれ
> 千晴 ちはる→○
> 佳澄 かすみ→ヨシズミでもいけそう。
> 朋佳 ともか→難癖レベルだと字面が男の子っぽい
下二つは佳より香の方が好み
246名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 02:09:38.64 ID:+Q9HrVO5
>>228
千種は千歳や千鶴なんかの千○系の名前の中でも、やや古くて重い部類に入ると思う。いい名前には違いないけどその候補からあえて選ばずとも、と思う。
個人的には早苗が素敵。

>>239
どれも問題無し。
アキトの方がキリッとしてて個人的には好み。
暁人…芸術肌な印象
章人…賢そう
勇人…活発そう
悠人…悠の字が程よく今時かな? 穏やかな印象
優人…そのまんま、優しそうな印象

勇人と優人は「勇ましい人」、「優しい人」と読み下せるから、名前から想像する人物像が他のと比べて強いかもしれない。
暁人が個人的に好きだけど、顔見て決めてもいいんじゃないかな。
247名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 06:29:06.19 ID:WcPJn7Rr
清香(さやか)・彩香(あやか)という双子の名前の印象を教えてください。
来月ごろに産みます。
248名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 06:34:24.85 ID:KXPseD2a
>>247
どちらもいい名前。
ただ、姉妹の場合、名前の音が似すぎていて(Sがあるか無いか)、
名前を呼んだ時に聞き間違いが多発しないか心配。
249名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 08:05:42.09 ID:OMZQCIJ/
>>247
名前はいい名前だね
ただ、やっぱり、似すぎてると思う
実用的じゃないかも
250名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 08:43:04.64 ID:FZM3D2Eu
>>247
さーちゃん、あーちゃん可愛い
251名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 08:47:24.99 ID:Y8eu/vbI
>>247
親の頭が良く無さそうな印象。
252名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 08:57:56.91 ID:FYqUcBsx
>>251
なぜ?そうは思わないけど…。

ただ、たしかに似すぎてて聞き分けにくいかも。
清香と円香とか、彩香と佳香(よしか)とか、少し組み合わせを変えたほうがいいと思いました。
253名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 10:25:54.79 ID:rAmY52LZ
提案厨って総じてセンス悪いよね。
254名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 10:35:44.75 ID:zJTte55s
長男の名前候補です。

智   さとる
智輝 ともき

のどちらかが最終候補なのですが、率直な感想をお願いします。

*上に女児あり、苗字は小学校低学年で習うような簡単、画数少な目です。
255名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 10:47:16.68 ID:OMZQCIJ/
>>254
字画多いのが気になるけど「智輝」かな

智は、90%以上の確率で「さとし」と言われると思う
256名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 11:00:39.25 ID:yQp+UKzB
>>254
輝を使うあたりが、(親の)自己顕示欲が強そう

父親から一字もらったなどの理由があれば別だけど
257名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 11:10:46.93 ID:p6XAGppd
>>256 そのぐらいいいじゃん。おかしい難癖付けすぎ。
258名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 11:22:18.51 ID:9qbWr9yq
>>257
率直な感想に難癖つけないでくれる?
感想を言わないなら黙ってなさいよ。
トメトメしいおばさんね。
259名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 11:27:54.80 ID:p6XAGppd
>>258 感想でもなんでもない。
智輝なんてどこにでもいる名前。
輝を使ってる人だって何万人といるが問題があるのかと。
260名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 11:28:05.12 ID:F4Unc3Rc
>>254
どちらも賢そうで良い。「智輝」の方が字面、響きとも今風な感じ。
「智」の読みは「さとる」と「さとし」で迷うが問題なし。
261名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 11:28:18.78 ID:xQs7Uy3V
257は「そのくらいいいじゃん」と感想を述べているではないか
感じ悪いのは258だと思う
262名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 11:33:33.17 ID:EjjfphKI
来週が予定日なんですが、英愛(えあ)という名前ってどう思いますか?
最初はこの名前良いじゃん☆ミってな感じでしたが、なんか先週くらいから乗り気じゃなくなりました。
違和感というかどこか気持ち悪さを感じてきました。
夫はそうでもないみたいですが。
263名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 11:36:11.02 ID:F4Unc3Rc
>>262
空気みたいに頭が軽そうで良いじゃん☆ミ
264名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 11:38:42.97 ID:umEyfaae
>>262
印象
公立小→公立中→底辺高→中退→風俗まっしぐら
265名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 11:46:10.38 ID:+Q9HrVO5
>>247
清香(きよか)と彩香なら似過ぎなくていいんでない?
あとアヤカは人気名だから被りは覚悟しといたほうがいい。彩香って漢字の組み合わせも1番スタンダードだし。
まあその分いい名前だという証だから気にしなくてもいいかもだけど。
266名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 11:46:44.50 ID:5flVn11T
>>262
うん、普通に変だよ☆ミ
267名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 11:48:54.39 ID:xQs7Uy3V
みんなは名付けで相談するとき

(例)
1 愛子
2 藍子
3 亜衣子

と例えば三つ候補名を並べますよね?
一番の有力候補を1に書くのが通例ですか?
268名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 12:15:15.64 ID:WmAcLBsH
>>265
清香サヤカと彩香アヤカに違和感あった理由がなんだかわかった
彩香アヤカがまあ90パーセント以上アヤカ読みなのに
清香はキヨカ?セイカと迷った末ああサヤカってのもあるなと・・・単独ならそこで納得して終了なんだけど
双子だから彩香ももしかしてアヤカ以外の読みなんだろうかと余計な推察してしまう名前の組み合わせなのかも
269名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 12:29:27.16 ID:vI7+oUX/
>>262
エア…空気?
よかったですね正気に戻って
産んだらまたお花畑に逆戻りかもしれないので
今のうちにまともなお名前を考えておいてください

英理でエリとかならいいよ
270名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 12:55:16.41 ID:84ODCw8B
>>262
田舎育ちの低学歴が好みそうな名前
イナカ者って、どうしてダサイ発想が多いのかしら?
271名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 12:59:06.09 ID:yyjz3c9g
>>252
清香&円香はやめとけ
理由は「まどかマギカ」でググれ
エヴァまではいかなくても、ハルヒ程度には尾を引きそうなアニメだよ
272名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 13:03:55.63 ID:I8+dA5BA
想世(そよ)ってどうですか?
273名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 13:04:15.51 ID:I8+dA5BA
↑すみません、間違って送信を。
274名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 13:05:14.50 ID:I8+dA5BA
想世(そよ)ってどうでしょうか?
嫁がこれがいいって言ってるんですが、ちょっと変な気がしております。アドバイスおねがいします。
275名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 13:06:08.85 ID:5bkgsr4Y
>>267
人それぞれだとオモ
276名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 13:09:29.76 ID:5bkgsr4Y
>>274
ちょっとと言うかすごく変だね。
ソウヨと読んでしまうし、そもそもソヨちゃんってあだ名じゃない?
ソヨちゃんで許されるのは幼稚園までかな〜
あと世を想うってなんだ?ともなる。
277名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 13:15:54.74 ID:5lsaS1ed
>>274
無知な外国人が漢字を使いたくて作った名前みたい。
もしかして奥さんて外国人?
278名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 13:20:35.67 ID:KsjTm7bo
変ななまえー
279名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 13:21:50.57 ID:K9SdPYAu
>>271
既出
よっぽどのキモオタじゃない限り気にならないし気にしない
ハルヒと違ってもともと定番の良い名前だから
280名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 14:15:11.92 ID:WmAcLBsH
>>274
すごく変だよ 字面も響きも変 
281名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 14:19:02.85 ID:EjjfphKI
>>262です。
やっぱりなんかダメみたいですね。
最近妙に違和感感じるし、周りに〇愛ちゃん系統たちいますが、みんなあんまりお利口さんじゃないし、逆にそうでない系統は大体皆良い子で迷惑掛けられてないので、〇愛みたいなのは止めた方が良いかなって思ってます。

でも夫が「前から決めたのに今さら変えられないよ、別に変じゃないじゃん」って言って来るんですね。
282名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 14:23:26.34 ID:KXPseD2a
>>274
ちょっとどころじゃなく、すごく変な名前。
ソヨってどこの国の人?日本人じゃないみたい。
そよ風をイメージしてるとか?だから何?だけど。そよ風にいいイメージでもあるの?
そもそも、想は「そ」とは読まないので、親の頭の中身が疑われる。子供の進学・就職に不利。
名前で個性を出したって悪目立ちするだけだよ。
283名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 14:31:13.05 ID:KXPseD2a
>>281
名付ける前なんだから、いくらでも変えられるよ。旦那さんおかしいよw
やめるなら今のうち。

エアなんて空気でしかないし、日本人の名前じゃないし、
エア素敵☆と思うのは、頭が沸いてる人だけだよ。
愛は「あい」で「あ」とは読まない。
子供の名前で親の馬鹿さ加減を披露するのは、子供が可哀想だよ。
旦那さんも目が覚めるといいね。
284名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 14:42:02.36 ID:uClIWrFu
>>281
胎児名っていう事で納得してくれるといいね…
名前系のスレではよく旦那案がヘン!っていう事例が出てくるけど
意外と男なのにお花畑になっちゃう人多いのかなー
285254:2012/06/01(金) 14:53:33.55 ID:zJTte55s
感想ありがとうございます。
智という漢字を使いたかったのですが、智だとさとし読みの方が多いみたいですね。
読み間違いの少ない智輝でいこうと思います。
ありがとうございました。
輝という漢字については反対意見もいただきましたが、悪い意味合いの漢字ではなく夫の祖父の名前の一部からいただきましたので、このままでいきたいと思います。
286名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 14:56:19.88 ID:vH6YyK0b
女の子に夢を持っちゃうんじゃない?
母親なら女の子の現実を知ってるけど
姫ちゃんだって思春期になればむだ毛処理するのにねw
287名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 15:12:58.77 ID:OMZQCIJ/
>>274
性別も不明だしね
響きで女のような気もするけど
字面が男

エアちゃんは、釣りだとおもってスルーしてたけど
まじだったのかw
288名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 15:22:25.26 ID:aCrS10Oc
>>228
みどり…特に問題なし
双葉(ふたば)…原発のイメージが多少@双葉町
若葉(わかば)…○藤系の人と結婚すると草冠がくどくなるかも?
早苗(さなえ)…早苗月で5月のイメージだけど、旧暦なら問題ないかも?
千種(ちぐさ)…良い名なんだけど、種の字が重いかな、名古屋のイメージも

個人的には若葉が好きなんだけど○藤多いからねぇ
難癖っぽいのもあるけど参考までに
289名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 15:30:19.31 ID:5lsaS1ed
>>288
原発かぁ
都民的に、双葉(雙葉だけど)は私立の女子校
あと若葉って車の初心者マークとか
老人施設とかで使われてそうなネーミング
千種ってそう言えば区名であったね。
>>228さんの案だと早苗しか残らないね。
290名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 15:38:30.26 ID:CzX1AlMz
想世は変。
紗世(さよ)あたりに落ち着きませんかね。
291名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 15:47:44.73 ID:U1FAeadd
早苗千種は古くさいような
292名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 15:50:06.22 ID:kc0eIU8A
>>291
うん、古いね
早苗は小学校の時の担任だが、耕耘機だかと同じ名前なんだよね〜とぼやいてたな‥
293名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 15:50:10.90 ID:xQs7Uy3V
でも千種ばあちゃんとか会ったことない
同じく千歳、千鶴ばあちゃんも
千鶴子さんとかなら見るけど
294名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 15:52:32.73 ID:xQs7Uy3V
最後に「え」が付くと古く感じるのかね?

梢(こずえ)、早苗、友里恵とかたまに挙がるけど古いってレスが大抵付くよね
295名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 16:26:03.93 ID:aNiFzat0
早苗と若葉は早死にしそうだからやめた方がいい
296名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 16:39:05.48 ID:FZM3D2Eu
こずえちゃんもさなえちゃんも可愛いと思うけどねえ
297名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 16:41:39.70 ID:EIHEFTfc
今の子で「え」が付く名前は、どうしても古く感じるね
おばあちゃん〜おばさん世代に多いトシエ、ヨシエ、マサエ、ハルエ、キミエとかはさすがに可哀想。
親世代に多いチエ、リエなんかは、字のチョイスによっては古くさくなるけど、
基本的に今でも通用するスタンダードな印象
今の子でも、カナエ、ユエ、サエ、マリエあたりはたまに見かける。
298名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 16:44:44.49 ID:FZM3D2Eu
現代風でいけば「もえ」か
299名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 17:12:34.93 ID:5W2nieq9
嫁が妊娠5週目でまだまだ気が早いのですが。
今候補にしてる名前がありますがどうでしょう?

男児なら
敬太朗(けいたろう)
義太朗(よしたろう)

女児なら
里桜(りお)
桜子(さくらこ)
凜(りん)

率直な感想をお願いします。
300名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 17:14:52.91 ID:O5mMnK/f
>>299
男の子は落ち着いているけど
女の子の名前は軽薄な感じがする。
301名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 17:24:42.02 ID:vH6YyK0b
>>299
朗→郎で間違われるのは必至として。
義太朗は、なんか義太夫っぽくてギダロウとよみたくなる。
太朗を使う場合、次男が出来たら次朗・二朗にするかどうか考えてから
名付けた方がいいと思う。

女児名はイマドキねーな感じ。
個人的には桜をオとぶった切るのは情緒がないと思う。
桜子は昔ならお嬢様風だけどいまは庶民でも使ってる感じ。
凜は少し前に大流行だった印象。凜・凛で間違われるのは必至。
302名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 17:28:29.32 ID:KHZu6y9y
>>299
女児名が二次元ぽすぎ。今時だなぁって印象。
里桜はぶった切りが気になる。

赤ちゃん〜幼児なら違和感ないけど、成人した時にどうなのか?
自分や妻の母親、姉妹の顔見て「桜子・さくらこ」が似合うのか。
「桜・さくら」だけならまだ普通なのに。
凛?凜?は名付けに向かない漢字だと思う。

男児名はなんちゃって古風な流行りの系統だね。
DQNじゃないし、読めるし良いんじゃない?

303名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 17:50:31.41 ID:UyAXiUPV
秋に出産予定です
男児なら朋章/朋秋(ともあき)
女児なら朋香(ともか)
辺りを考えていますがどうでしょうか?
朋秋はちょっと雅号っぽい?とは思っています
また両親に「萌」の字がありますが、朋は使っても大丈夫でしょうか?
上に長男がおり名前は両親からは取っていません
304名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 17:58:52.66 ID:Hltuofpl
出産まで8日を切りました。
性別は女の子です。

候補としては、
1.沙月(さつき)
沙は悪いものを洗い去るという意味があり、
綺麗かなあ、と。

2.みちる(平仮名です)
その名の通り、希望に満ち溢れた子に、
という意味を含んでます。

中々決定に踏み切れず、率直な感想などを聞かせていただければとおもいます。
305名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 19:11:14.43 ID:nw54WWDP
>>303
>朋章/朋秋(ともあき)
朋章のほうが好き。秋生まれだとしても朋秋はちょっと字面に違和感が。
縦割れも私はあまり気にしない方だけど、この組み合わせはかなり気になる。

>女児なら朋香(ともか)
いいと思います。
306名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 19:27:29.66 ID:5W2nieq9
>>300,301,302

ありがとうございます。
まだ時間もありますし,もう少し考えてみます。

307名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 19:30:33.54 ID:bXgmp+4c
>>304
名前から受ける印象が違うので顔見てピンとくる方でいいのでは?

個人的にはみちるが好きですけどね
308名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 19:46:35.22 ID:L2POipJ6
>>293
たまたまでしょ。
うちの祖母は千歳。昭和一桁生まれ。
高齢の千鶴さんも知ってるし。
昔からある名前なのは間違いない。
309名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 19:46:45.78 ID:vH6YyK0b
>>304
沙月 字面は繊細な少女のイメージ。響きは五月生まれっぽい。
みちる 沙月に比べるとどんな子に育っても似合いそうなイメージ。
     ひらがな名にコンプレックスを抱く人もいるみたい。

顔を見てから決めてもいいと思う。
ミチルの方が相性のバラエティは多そう。
310名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 19:47:32.68 ID:vH6YyK0b
↑ 相性× 愛称○
311名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 20:00:56.84 ID:Ve9tMrhm
そよ
はハチワンダイバーのヒロインの名前
312名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 20:21:57.78 ID:Hltuofpl
>>307
ありがとうございます。
私も個人的にはみちるがすきなんですけど
さつきは旦那の案なので。
産後、顔を見てパッとする方で検討してみます

>>309
詳しくありがとうございます!
私も最近さつきの案が出たとき6月産まれなのにさつきなの?とおもいましたが、
旧暦の5月が新暦では6〜7月に当たるらしいので、それなら、とおもいましたが、
やはりお顔をみて検討してみようかとおもいます。
313名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 20:40:50.84 ID:PZAzjI1Y
チルチルミチルの青い鳥
314名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 20:46:46.37 ID:gIVtQCgN
名付けで迷ってるんですけど、精太郎(せいたろう)か精太(せいた)のどちらかにしようとおもってます

皆さんはどちらが好みですか?
315名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 20:49:37.05 ID:yyjz3c9g
>>314
夜釣りにはちょっと早くね?
316名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 21:03:49.58 ID:Iy8eR69R
317名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 21:24:21.95 ID:Dj1Ii59D
臨也のガチホモスレで、臨也を人肉だるまにするネタが来たので祭りになり始めた…。
今度は新羅の人肉だるまはどうかな?

「人体切断機」で新羅の手足を切って、自らだるまとなる。
元に戻すには、セットになっているのりでくっつけば元に戻る。

しかし、解放された手足は勝手に動き回ってしまい、元に戻るのは大変苦労する。

上半身と下半身とが分かれるネタなら、うんとたくさん水を飲んで、お漏らししそうになったのを
見計らって、何とか元に戻したのだがな。
318名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 21:24:39.25 ID:Dj1Ii59D
臨也のガチホモスレで、臨也を人肉だるまにするネタが来たので祭りになり始めた…。
今度は新羅の人肉だるまはどうかな?

「人体切断機」で新羅の手足を切って、自らだるまとなる。
元に戻すには、セットになっているのりでくっつけば元に戻る。

しかし、解放された手足は勝手に動き回ってしまい、元に戻るのは大変苦労する。

上半身と下半身とが分かれるネタなら、うんとたくさん水を飲んで、お漏らししそうになったのを
見計らって、何とか元に戻したのだがな。
319名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 21:25:49.60 ID:Dj1Ii59D
臨也のガチホモスレで、臨也を人肉だるまにするネタが来たので祭りになり始めた…。
今度は新羅の人肉だるまはどうかな?

「人体切断機」で新羅の手足を切って、自らだるまとなる。
元に戻すには、セットになっているのりでくっつけば元に戻る。

しかし、解放された手足は勝手に動き回ってしまい、元に戻るのは大変苦労する。

上半身と下半身とが分かれるネタなら、うんとたくさん水を飲んで、お漏らししそうになったのを
見計らって、何とか元に戻したのだがなー。
320魅☆クロマティ ◆jVM1t97mhc :2012/06/01(金) 21:26:11.62 ID:Dj1Ii59D
臨也のガチホモスレで、臨也を人肉だるまにするネタが来たので祭りになり始めた…。
今度は新羅の人肉だるまはどうかな?

「人体切断機」で新羅の手足を切って、自らだるまとなる。
元に戻すには、セットになっているのりでくっつけば元に戻る。

しかし、解放された手足は勝手に動き回ってしまい、元に戻るのは大変苦労する。

上半身と下半身とが分かれるネタなら、うんとたくさん水を飲んで、お漏らししそうになったのを
見計らって、何とか元に戻したのだがな。
321名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 21:54:36.91 ID:gIVtQCgN
>>315
なんで釣りだと思うんですか?
そんな変わった名前でしょうか・・・?
322名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 22:11:30.42 ID:Hltuofpl
>>321
たぶん精って字が精子とかそういうのをイメージさせたんじゃないかな?と。
323名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 22:13:47.66 ID:gIVtQCgN
ああ、IDみてみればアニオタっぽいしアレな人なのか
324名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 22:32:22.23 ID:uClIWrFu
いや、精っていう字を使った名前は
思春期になったら間違いなくそういういじられ方をするよ
それでもよければ止めないけど
325名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 22:42:44.13 ID:PS9kWA0x
性ならともかく精なら精神とか精査とか色んな使い方も出来ると思うんですけどねぇ
精=精子だなんてこじつけすぎじゃないですか?
それならどんな名前も下ネタにこじつけられますよ
326名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 22:47:14.64 ID:IBBFTW+H
女児が産まれるのですみれという名前にしようと思うのですが、
ひらがなの「すみれ」
カタカナの「スミレ」
漢字の「菫」
で迷っています。
また、花の名前を名付けるのはあまり良くないと友人に聞いたのですが、
本当でしょうか?
純恋とかの当て字みたいなのにはしたくないです。
327名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 22:52:50.01 ID:Fk0KFpaH
>>326
カタカナはないなあ。
平仮名か漢字で、名字とバランスいい方にしては
328名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 22:56:55.53 ID:4qXMe3zu
思春期の男子は精神や精査よりも精子を思いつくと思うよ
玉木でタマキンと同じで、下ネタとして弄られやすい名前でしょ

>>326
すみれは平仮名が一番可愛いと思う
329名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 22:57:15.34 ID:UyAXiUPV
>>305
ありがとうございます
やっぱりちょっと違和感ありますかね
朋章は割と気に入っているのですが女児の案があまり出ていないのでもうちょっと考えて見ます
330名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 23:09:49.42 ID:x6vQmf2y
精の文字が入ってるだけで馬鹿にされる子はどんな名前でも馬鹿にされると思うよ
その本人の問題だし、馬鹿にしようと思わなければわざわざ精=精子だなんて連想しないから
331名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 23:14:54.47 ID:bJkE3iMh
女の子でも環や満が連想されてからかわれるんじゃtれ気になる問題なのに男子で精なんて…
332名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 23:16:11.64 ID:4hCTNSkw
いや、私の感性が下品なのかもしれないけど
私も「精」の字は下の連想をしてしまった。
名前であまり見ない字だから違和感もある。
「せい」っていい漢字が多いのになぜその字?
333名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 23:21:13.35 ID:TR/8OgnT
>>314
将来、精力が有り余って暴走しないと良いですね。
334名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 23:24:21.67 ID:stpIehjt
精一さんとか精治とか見るけどね
335名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 23:26:10.57 ID:koI+MZPD
小中学生にお上品さを求めるのが間違ってると思うの。
精で精子を連想するのは思春期の健全な男子としてはおかしくないでしょ。
336名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 23:28:17.58 ID:utMjTHE+
中出しされすぎて頭まで精液まみれになっちまったのか?
精で下ネタとか虐められてなきゃそんなこと言われんよ
337名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 23:31:37.00 ID:w5ksD0Fo
夜釣り、大漁で良かったですね
338名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 23:33:25.70 ID:UyAXiUPV
>>326
花鳥風月は栄枯盛衰だからよくないと年配の方に言われた事がある
でも他の人には言われた事がないから一部地域に伝わるものなのかも
あんまり気にしなくていいんじゃないかな
339名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 23:41:39.46 ID:uClIWrFu
>>326
ひらがなが一番好きだ
カタカナは正式な名前という感じがしない
漢字はどうしても一瞬「韮」ニラだと思ってしまうw
340名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 23:50:55.81 ID:0oHkZ1fL


自分は薫と見間違う
341名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 00:07:41.42 ID:77CvCGZn
>>326
私もひらがなに一票
でも、スミレって春の花のイメージが強いから
盛夏や秋に生まれたスミレです、とか聞いたら
私のような根性悪いBBAは、ちょっと首をひねると思う
342名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 00:20:56.17 ID:tU7T9k3z
本当に根性が悪いBBAだね、、、
343名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 00:29:36.14 ID:j4O7hz/c
9月に長男が産まれます。
読みはタクミで決定なのですが、漢字で迷っています。
それぞれ印象をお願いします。

・拓実
・卓実
・巧
・匠
344名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 01:46:23.53 ID:mbA0XoHB
>>302見て思ったんだけど

桜なら普通の名前
桜子なら顔を選ぶって書いてるけどそうでもないよ

桜より桜子やさくらの方が人名ぽくて自分はいいと思った
実際、さくらちゃんは沢山いるけど桜の一文字はあまりいないよね
345名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 01:53:06.55 ID:IpeWwWWH
>>343
二文字だと少し今どき
一文字だと少し堅い、
巧は頭脳派で匠は職人系

っていうイメージかな
どれも良いけど私は一文字が好み
346名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 03:04:46.39 ID:cvbusJiT
>>343
・拓実…ちょっとチャラそう
・匠…某ビフォーアフターが思い浮かんだ

とは言っても偏見含んだ難癖レベルの印象だから、どれも賢そうで素敵な名前だと思います。
拓実・卓実の方が柔らかい印象かな。
347名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 03:18:18.47 ID:ne/SSdm3
まな

漢字は無難な漢字にしようと思っています。
真菜か眞菜です。

感想お願いします。
348名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 03:36:45.56 ID:IY7zj7YM
>>347
真菜は古語で主菜の意味らしいよ
旧漢字はおすすめしない
349名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 03:46:59.20 ID:IY7zj7YM
追加
まな板のまなは真魚か真菜
350名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 04:00:27.88 ID:ne/SSdm3
まな、という名前自体オススメできないということですか…?
そうでなければ他にいい漢字があればいいんですが…
351名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 04:06:49.15 ID:6OIbIo0i
真奈 真那 麻奈 麻那 眞名 舞奈 眞奈 茉奈
ちょっと変換するだけでこんだけ出てくるじゃん
開き直ってカタカナでマナでもいいし
352名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 04:48:44.76 ID:QjwnERrW
>>343
拓実・卓実 男性なら、拓巳・卓巳のほうが無難ぽい
技巧の巧みと師匠の匠、某漫画で天才肌の「匠さん」に対して
どうせおれは技巧の巧みだしとぼやいている「巧君」がいた
353名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 05:53:00.95 ID:kAaJdDO2
>>351
>舞奈
提案厨は変換機能も馬鹿なんだなあ
354名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 06:46:21.14 ID:iHQn5XXg
検索できない人にレベル合わせてるんだろうからしょうがないじゃん
355名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 06:47:32.12 ID:HccvI1M4
>>343
一字か二字かは名字とのバランスか、画数で決めては(あくまで参考程度に)
拓実 拓く・実るで努力して結果を出す!という努力家イメージ。
卓実 字義からまんまだけど、ぬきんでる・実るで俊英イメージ。
巧 スマートで頭が切れる人のイメージ
匠 落ち着いていてマイペースなイメージ。
356名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 06:49:43.24 ID:HccvI1M4
途中送信したので続き
拓実・卓実ならミが実でも無難かと。
どちらかなら拓実のほうが字面が良いように感じる。
一字は受けるイメージがけっこう違うので、自分たちの持つイメージに
近いほうにしてはどうだろう。
357名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 06:55:48.90 ID:HccvI1M4
>>350
マナの音は良い。
・旧字は普段の生活で説明面倒だったり勝手に新字で書かれたりして面倒と聞いた。
・真菜 はその組み合わせだと「おかず・まないたのマナ部分」になるからあまりおすすめしない。

普通に新字の真に変更したり、だいたい何にでも合って変な意味にならない奈を使うなどしては。
358326:2012/06/02(土) 07:19:25.39 ID:maN7CDEI
皆様ご意見ありがとうございました。
すみれはひらがなにしようと思います。
漢字は画数も多いので、子供の時に自分の名前覚えるの大変そうですしね。
韮っぽいというのもわかりますw
花の名前が良くないというのも一部の意見のようなので、
あまり気にしないようにします。
ありがとうございました。
359名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 07:35:57.90 ID:aiGkyXgJ
すみれちゃん素敵。

うちの花壇にすみれあるけど、一般的には花が咲くのは春の一瞬と思われがちですが、
夏にも秋にも返り咲くものもあります。

で、花の後に葉っぱがもりもり成長して大きくなって夏に種をつけて飛ばして
どんどん増えて冬を越して来年春にまた咲きます。

病気にもならず丈夫な宿根草ですよ。良い香りのする品種もあります。
360名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 07:50:33.59 ID:ziTC8xl0
セイの字にあてる字義の良い漢字がいくらでもあるのにわざわざ「精」じゃなくてもいいんじゃ・・・とはおもうかな
361名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 08:50:15.24 ID:crm4qz8x
>漢字は画数も多いので、子供の時に自分の名前覚えるの大変そう

画数が多い漢字の方が、子供は覚えやすいけどね。
頭の悪いお子さんなのかな
362名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 08:51:11.24 ID:W669npOW
>>343
どれもすごく素敵
苗字とのバランスを見て決めたらいいと思います
363魅☆クロマティ ◆jVM1t97mhc :2012/06/02(土) 08:55:24.38 ID:3GGXoiAf
     ) ノ oピュピュッ
      V     ____          
   /⌒ ヽ /     \ あっふっふっ。昨日出たエロゲは大方落とし終えたあふ♪
 ((_   _) >  <  \     これよりオナニーだけに注力するあふっ!
  |     | ⌒  -  ⌒:::: ヾヽ 
 ( _))(   |ヽ  u       | i  
 ( _) υ(_ ノ        /   
 ( _)    ,|i        《 ビクンビクン
(_ ).|    !| ・    ・   ))    
     ) ノ oピュピュッ
      V     ____          
   /⌒ ヽ /     \ あっふっふっ。昨日出たエロゲは大方落とし終えたあふ♪
 ((_   _) >  <  \     これよりオナニーだけに注力するあふっ!
  |     | ⌒  -  ⌒:::: ヾヽ 
 ( _))(   |ヽ  u       | i  
 ( _) υ(_ ノ        /   
 ( _)    ,|i        《 ビクンビクン
(_ ).|    !| ・    ・   ))    
364魅☆クロマティ ◆jVM1t97mhc :2012/06/02(土) 08:56:16.09 ID:3GGXoiAf
     ) ノ oピュピュッ
      V     ____          
   /⌒ ヽ /     \ あっふっふっ。昨日出たエロゲは大方落とし終えたあふ♪
 ((_   _) >  <  \     これよりオナニーだけに注力するあふっ!
  |     | ⌒  -  ⌒:::: ヾヽ 
 ( _))(   |ヽ  u       | i  
 ( _) υ(_ ノ        /   
 ( _)    ,|i        《 ビクンビクン
(_ ).|    !| ・    ・   )
365魅☆クロマティ ◆jVM1t97mhc :2012/06/02(土) 08:56:33.39 ID:3GGXoiAf
     ) ノ oピュピュッ
      V     ____          
   /⌒ ヽ /     \ あっふっふっ。昨日出たエロゲは大方落とし終えたあふ♪
 ((_   _) >  <  \     これよりオナニーだけに注力するあふっ!
  |     | ⌒  -  ⌒:::: ヾヽ 
 ( _))(   |ヽ  u       | i  
 ( _) υ(_ ノ        /   
 ( _)    ,|i        《 ビクンビクン
(_ ).|    !| ・    ・   ))    
     ) ノ oピュピュッ
      V     ____          
   /⌒ ヽ /     \ あっふっふっ。昨日出たエロゲは大方落とし終えたあふ♪
 ((_   _) >  <  \     これよりオナニーだけに注力するあふっ!
  |     | ⌒  -  ⌒:::: ヾヽ 
 ( _))(   |ヽ  u       | i  
 ( _) υ(_ ノ        /   
 ( _)    ,|i        《 ビクンビクン
(_ ).|    !| ・    ・   )
366魅☆クロマティ ◆jVM1t97mhc :2012/06/02(土) 08:56:48.14 ID:3GGXoiAf
     ) ノ oピュピュッ
      V     ____          
   /⌒ ヽ /     \ あっふっふっ。昨日出たエロゲは大方落とし終えたあふ♪
 ((_   _) >  <  \     これよりオナニーだけに注力するあふっ!
  |     | ⌒  -  ⌒:::: ヾヽ 
 ( _))(   |ヽ  u       | i  
 ( _) υ(_ ノ        /   
 ( _)    ,|i        《 ビクンビクン
(_ ).|    !| ・    ・   ))    
     ) ノ oピュピュッ
      V     ____          
   /⌒ ヽ /     \ あっふっふっ。昨日出たエロゲは大方落とし終えたあふ♪
 ((_   _) >  <  \     これよりオナニーだけに注力するあふっ!
  |     | ⌒  -  ⌒:::: ヾヽ 
 ( _))(   |ヽ  u       | i  
 ( _) υ( ノ        /   
 ( _)    ,|i        《 ビクンビクン
(_ ).|    !| ・    ・   ))    
367魅☆クロマティ ◆jVM1t97mhc :2012/06/02(土) 08:57:03.51 ID:3GGXoiAf
     ) ノ oピュピュッ
      V     ____          
   /⌒ ヽ /     \ あっふっふっ。昨日出たエロゲは大方落とし終えたあふ♪
 ((_   _) >  <  \     これよりオナニーだけに注力するあふっ!
  |     | ⌒  -  ⌒:::: ヾヽ 
 ( _))(   |ヽ  u       | i  
 ( _) υ(_ ノ        /   
 ( _)    ,|i        《 ビクンビクン
(_ ).|    !| ・    ・   ))    
     ) ノ oピュピュッ
      V     ____          
   /⌒ ヽ /     \ あっふっふっ。昨日出たエロゲは大方落とし終えたあふ♪
 ((_   _) >  <  \     これよりオナニーだけに注力するあふっ!
  |     | ⌒  -  ⌒:::: ヾヽ 
 ( _))(   |ヽ  u       | i  
 ( _) υ(_ ノ       /   
 ( _)    ,|i        《 ビクンビクン
(_ ).|    !| ・    ・   ))    
368魅☆クロマティ ◆jVM1t97mhc :2012/06/02(土) 08:57:19.68 ID:3GGXoiAf
     ) ノ oピュピュッ
      V     ____          
   /⌒ ヽ /     \ あっふっふっ。昨日出たエロゲは大方落とし終えたあふ♪
 ((_   _) >  <  \     これよりオナニーだけに注力するあふっ!
  |     | ⌒  -  ⌒:::: ヾヽ 
 ( _))(   |ヽ  u       | i  
 ( _) υ(_ ノ        /   
 ( _)    ,|i        《 ビクンビクン
(_ ).|    !| ・    ・   ))    
     ) ノ oピュピュッ
      V     ____          
   /⌒ ヽ /     \ あっふっふっ。昨日出たエロゲは大方落とし終えたあふ♪
 ((_   _) >  <  \     これよりオナニーだけに注力するあふっ!
  |     | ⌒  -  ⌒:::: ヾヽ 
 ( _))(   |ヽ  u       | i  
 ( _) υ(_ ノ        /   
 ( _)    ,|i        《 ビクンビクン
(_ ).|   !| ・    ・   ))    
369魅☆クロマティ ◆jVM1t97mhc :2012/06/02(土) 08:57:42.10 ID:3GGXoiAf
     ) ノ oピュピュッ
      V     ____          
   /⌒ ヽ /     \ あっふっふっ。昨日出たエロゲは大方落とし終えたあふ♪
 ((_   _) >  <  \     これよりオナニーだけに注力するあふっ!
  |     | ⌒  -  ⌒:::: ヾヽ 
 ( _))(   |ヽ  u       | i  
 ( _) υ(_ ノ        /   
 ( _)    ,|i        《 ビクンビクン
(_ ).|    !| ・    ・   ))    
     ) ノ oピュピュッ
      V     ____          
   /⌒ ヽ /     \ あっふっふっ。昨日出たエロゲは大方落とし終えたあふ♪
 ((_   _) >  <  \     これよりオナニーだけに注力するあふっ!
  |     | ⌒  -  ⌒:::: ヾヽ 
 ( _))(   |ヽ  u       | i  
 ( _) υ(_ ノ        /   
 ( _)    ,|i        《 ビクンビクン
(_ ).|    !| ・    ・   ))    
370魅☆クロマティ ◆jVM1t97mhc :2012/06/02(土) 09:00:06.38 ID:3GGXoiAf
     ) ノ oピュピュッ
      V     ____          
   /⌒ ヽ /     \ あっふっふっ。昨日出たエロゲは大方落とし終えたあふ♪
 ((_   _) >  <  \     これよりオナニーだけに注力するあふっ!
  |     | ⌒  -  ⌒:::: ヾヽ 
 ( _))(   |ヽ  u       | i  
 ( _) υ(_ ノ        /   
 ( _)    ,|i        《 ビクンビクン
(_ ).|    !| ・    ・   ))    
     ) ノ oピュピュッ
      V     ____          
   /⌒ ヽ /     \ あっふっふっ。昨日出たエロゲは大方落とし終えたあふ♪
 ((_   _) >  <  \     これよりオナニーだけに注力するあふっ!
  |     | ⌒  -  ⌒:::: ヾヽ 
 ( _))(   |ヽ  u       | i  
 ( _) υ(_ ノ        /   
 ( _)    ,|i        《 ビクンビクン
(_ ).|    !| ・    ・   ))    
371名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 10:23:35.55 ID:tsQJXtp7
251 名前:710 ◆y6xtY.dDr2 [] 投稿日:2012/06/01(金) 07:03:34.80 ID:ruSdad6j
お子様への名前のポイント
 1総画を旧字で吉数
 2名前は親と同じ母音、「ん」も入れる
 3姓A+B 名C+D ならA+C は吉数とする

252 名前:710 ◆y6xtY.dDr2 [] 投稿日:2012/06/01(金) 07:15:09.20 ID:ruSdad6j
個人の姓名判断は休止していましたがお子様の命名についての鑑定は
姓名判断[710]◆22ですることとします。これは運勢の流れを中心いしていますので
上記251と違うこともあります。旧字と新字が違うときは書いてください。



鑑定依頼はこちらから(鑑定再開は子供の名付け相談のみで、個人鑑定は継続して休止中です)
姓名判断[710]◆22
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1330718912/
尚、現在スレ主さんに荒しが粘着していますので、NGあぼ〜んは必須です
372名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 12:05:11.80 ID:ne/SSdm3
まなで聞いた者です。
レスありがとうございます。
主人に聞いたらるなは?と言ってきました。
るな、って今は普通ですか??
DQNネームじゃないんですかね??
373名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 12:09:15.55 ID:jkX8qhFG
>>372
月 るな
とかじゃなければ、今時DQNじゃないと思う。
瑠奈とか。
2ちゃんでは叩かれることもあるけどね。

374名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 12:15:04.51 ID:HccvI1M4
確かに今時瑠奈とかならDQNじゃないけど良いとは思えないわ‥
まなのが地に足ついてるよ。
まなで漢字変えればいいじゃない。
375名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 13:06:09.94 ID:tU7T9k3z
梢が古臭くて
瑠奈が今時なのかよ

にちゃんねらあを買いかぶっていたわ
376名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 13:20:15.87 ID:W669npOW
>>372
瑠奈くらいならDQNではないと思う
個人的にはまなよりはましなくらい
377名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 13:43:22.31 ID:cdoOpebK
>>372
字が瑠奈や留奈くらいなら今時普通なんじゃないかな…
真奈や麻奈の方が親御さんがしっかりしてそうで好感度が持てるけど。
マナを茉奈とかにするならどっこいどっこい。
378名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 13:50:57.73 ID:br+KDrCU
>>375
ここは偏見持ちのオバサンの集まりですから
379名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 14:09:41.75 ID:fCZt1oLe
>>372
自分のお母さんや姑さんを想像してみて
娘さんは将来、そういうお婆さんになるんです
ルナ婆ちゃんですよ?良いと思います?
380名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 14:18:47.84 ID:GrXkAGjC
・『幸子』だったら、さちこちゃんとゆきこちゃんどっちが多いのかな?

・『恵美』でめぐみは変?えみに読まれる?恵の一文字の方がスタンダードですか?平仮名も良いかな?
381名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 14:41:15.58 ID:V7q+oaOE
>>379
よくこういう意見聞くけど、今の感覚で年寄りを想像するのはアホだよね
少なくともルナ婆さんになるのは70~80年後なんだからその時になったらそれが普通かもしれない
むしろ○子はダサすぎ。マジあり得ないという風潮になってるかもしれない
382名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 14:42:29.08 ID:RJxUdZnc
>>380 幸子はさちこが多いと思う。ゆきこにした場合9割くらい間違われる。
恵美はめぐみもいるけど、えみの方が多いと思うので、恵の方がよい。
383名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 15:40:07.56 ID:/dMxF8/w
>>381
「かもしれない」博打を打つ必要もないんじゃない?
384名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 15:42:44.34 ID:tmYFA8rf
>>379
ルナという名前のお年寄りは今現在でも多分いる。
昔は2音ならなんでもありだったみたいだから。
385名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 15:43:25.25 ID:+n0M0VfK
>>383
じゃこのスレで推奨されてる名前も将来的にダサすぎる名前になるかもしれんよ?
未来の事なんで誰も分からないのに仮定すること自体が馬鹿っていってんだよアホ
386名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 16:02:14.23 ID:mbA0XoHB
近所のバアちゃん、ルイさんだよ。
もちろん純日本人。
娘さんは普通に○美さんだけどね。
387名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 16:05:02.31 ID:ziTC8xl0
そういう風に思う人もいるんだなあとスルーできないの?
DQNネームでもない名前を執拗に叩いてるのってごくごく一部だよ
388名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 16:13:29.42 ID:7sHh0eL2
昔は名前って単なる記号だったからね
意外と年配層に驚くような名前がいたりする
今は、名前は意味を込め考えに考えてつける「最初のプレゼント」になっちゃったから、
なぜつけたかを説明できない、想像できない名前は首を傾げられるんだろうね
389名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 16:26:43.14 ID:IY7zj7YM
>>386
ルイは江戸からある名前やん
390名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 16:29:27.73 ID:ziTC8xl0
ルイは女性名なら古風名で男性名ならイマドキネームというわけのわからんポジションになってしまったな
391名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 17:05:55.29 ID:KH04niD4
男性名のルイを見る度に、「ルナティック雑技団」の
愛咲ルイが浮かぶ私は30代。
392名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 17:13:02.53 ID:GrXkAGjC
幸子 さちこ
恵 めぐみ

で提案してみます!ありがとうございました!
393名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 17:34:10.19 ID:77CvCGZn
>>341
あれ!?
ID一緒だ!
394名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 17:36:34.94 ID:7RETpyR6
晴でハルはあて字になるんでしょうか?
あて字は避けたいなぁと思ってるんですが...
395名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 17:45:43.29 ID:JvA5D5+b
大悟だいご
晃多こうた
昴弥こうや

七月出産予定で以上の名前を候補にしています。
産まれて顔を見てから、とも思いますが客観的な意見を聞かせてください。
396名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 17:57:38.07 ID:CZDAhf6w
>>395
個人的にはあんまり好きな名前じゃないな
名前の由来とかはあるのかな
397名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 17:58:07.99 ID:gXNjJAFO
>>395
大悟 はいいけど
あと二つは字面が不自然
398名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 18:00:06.18 ID:W669npOW
>>395
大悟 読めるしいいと思う
晃多 多を止め字に使う名前はじめて見た
   DQではないけどちょっとひっかかる
昴弥 昴をこうと読むことを知らなかったから読めなかった
   漢字も名前の響きもめずらしいから一発で読んでもらえることはあまりないと思う
   個人的には昴という漢字が使ってあったら中二臭さを感じてしまう
399名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 18:24:59.68 ID:IY7zj7YM
>>394
晴 一字でハルはセイと読まれて訂正人生だと思う
男の子だよね?

>>385
大悟に一票
400名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 18:25:54.18 ID:mbA0XoHB
晴を見てセイとは思わなかった

晴  ってあったらはるだと思う
401名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 18:26:30.60 ID:IY7zj7YM
アンカ間違えた
>>385でなくて>>395で大悟に一票
ほかビミョー
402名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 18:29:55.56 ID:lMQ274cL
大吾ってなんだかイジメっ子のイメージ。ジャイアンみたいな
403名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 18:36:28.06 ID:QnhluNUU
字の意味的にみてもどれがいいですか?


拓実(たくみ)
匠(たくみ)

404名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 18:39:11.87 ID:Qic9Azo6
米の日本軍慰安婦の碑撤去の署名【期日6/9】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1338202472/307

署名お願いします。このままだと
「日本人が韓国人を拉致して性奴隷にしていた」=真実になってしまいます。
必要なのはメールアドレスと名前だけで、
表示されるのはイニシャル名のみAkira.Sとかです。
405名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 19:08:53.24 ID:Tj7NnA1O
>>395
迷うことなく「大悟だいご」一択です。
406名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 19:17:31.29 ID:LrstWTVr
>>395
>大悟だいご ちょっと仏教っぽい
>晃多こうた 多に違和感。幸多なら意味が通じるけど
>昴弥こうや 昂と間違えられるんじゃないかな
407名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 20:09:09.70 ID:CZDAhf6w
自分も大悟は宗教というか仏教臭いと感じたw寺関係なら問題ないと思う
408名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 20:19:21.81 ID:KenDkTZ2
大悟って言うと千鳥が思い浮かぶくらいだな〜
409395:2012/06/02(土) 21:03:48.96 ID:JvA5D5+b
皆様ありがとうございました!
考えれば考えるほど、たまひよに毒されつつあったので助かりました(>_<)
大悟でいこうと思います!
410名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 22:00:43.52 ID:AJ3XfwyR
>>403
意味って…漢字が名付けの由来に繋がるんじゃないの?
由来書いてくれた方が答えやすいな
411名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 22:07:36.05 ID:IpeWwWWH
>>403
>>343の人?
二つに絞ったのかな
412名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 22:25:32.08 ID:nSQftA+u
9月に出産予定の女児です。

みお
美音
美緒

さら
沙羅

を考えています。それぞれ、どのようなイメージを持ちますか?また、これは変だとかあったらご指摘頂けたら嬉しいです。
413名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 22:30:18.42 ID:pf225ZqL
>>412
美音:みおん?みね?豚切も好きではない
沙羅:羅がDQ御用達なイメージ

美緒一択かと
414403:2012/06/02(土) 22:33:20.65 ID:QnhluNUU
>>411
違います
もろ被ってますね、びっくりした
過去レス参考にします
415名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 22:36:18.50 ID:j4O7hz/c
>>343です。
みなさんご意見ありがとうございました。
漢字のイメージも聞けて大変参考になりました。
ちなみに>>403は私ではないです!
同じ候補で悩んでる方もいらっしゃるのですね。
416名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 22:38:44.78 ID:HYPZ6eqg
>>412
>>413とすべて同じ意見

「さら」という響きはどうしてもなじめないわ
417名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 22:52:06.94 ID:tntnDbuB
>>412
女性に沙羅。。。
私は日本人の男ですが、中学の時はサラと聞いただけで最初に浮かぶのはCMのイメージです

1989年。吸収力革命・メッシュタイプナプキン「ソフィサラ」発売
当時のナプキンは吸収スピードが遅く、「なんとかして欲しい」という声に
こたえ、メッシュタイプナプキン「ソフィサラ」を発売。それまでの不織布
タイプ(コットンタイプ)では実現出来なかった吸収スピードの速さとサラ
ッとした肌ざわりを実現しました。
ttp://www.sofy.jp/labo/showroom/index.html
418名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 22:56:46.01 ID:7sHh0eL2
>>412
沙羅くらいはもう慣れちゃったなw
個人的には瑠奈と同程度かねぇ
一応沙羅双樹は日本語だし
親や親戚の顔を見て、娘さんが欧米人みたいな彫りの深い顔立ちに育つに違いないと
ある程度自信があるならどうぞ
インド人系統の顔も似合うかもね

みおなら、美緒でしょう
419名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 23:07:50.43 ID:kvNCyXWu
>>412
俺の「沙羅」イメージは、シティハンターに出てきた財閥のお嬢様。
420名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 23:08:59.16 ID:Lcn6GKa0
>>417
男が生理用品の名前なんか連想しねーよ。女乙
421名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 23:12:02.39 ID:mbA0XoHB
沙羅双樹はちゃんとした日本語だぞ
仏教になんの関係もない奴が付けるとただのDQNだろうけど
422名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 23:15:31.97 ID:yJ6982ZW
難が無いのは美緒
語源がどうかより日本人の名前としてサラはかなり容姿のハードル高いし
なじまないと思われる
423名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 23:16:36.33 ID:Lcn6GKa0
沙羅で駄目な人はいったいどんな名前をつけてるんでしょうか?
太郎とか?
424名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 23:18:46.81 ID:RnaymIcx
>>412
サラの漢字が沙羅になると、どうしても平家物語の冒頭が連想されてしまうw

この中なら、美緒かな
今時感があるし無理矢理な読み方もしてないから良いと思う。響きも可愛いし
425名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 23:22:19.83 ID:ldP9GTVt
>>412
美緒が断然いい。「緒」って良い漢字だよね。
「美緒・みお」も適度に今時で良いんじゃない?
響きは幼いし一歩間違えれば猫の名前にありそうだけど。
426412:2012/06/02(土) 23:42:36.96 ID:nSQftA+u
>>412です。
まとめてのレスになりすみません。
美音だと、確かに音が豚切りになってしまいますね。ご指摘もらうまで気づかなかったです。
沙羅も賛否両論ありつつも、羅の字に問題があったり、やめておいた方が良さそうですね。

美緒にしようと思います。皆さんありがとうございます。
427名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 23:44:37.83 ID:/IziIIrB
羅の字は仏教どうこう抜きにして単純に画数多くてめんどいと思う。習字だと潰れそうだし。
阿修羅の羅って説明もごつくてかわいくないしなぁ。特に字義が良いわけでもないし。
あえてそこに行くか!って感想。pgrともことさら素敵とも思わない。

羅伊愛(らいあ)とかならもちろん全身全霊で止めるw
428名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 02:38:32.08 ID:qyG2wfTW
沙羅曼蛇
『沙羅曼蛇』(サラマンダ SALAMANDER)は、1986年にコナミが発売したアーケード用シューティングゲーム。
『グラディウス』の続編に当たる作品。「沙羅曼陀」や「沙羅慢蛇」などとしばしば誤記される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%99%E7%BE%85%E6%9B%BC%E8%9B%87
429名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 04:57:20.15 ID:OfX07Wdu
長男なのに「次郎」って変でしょうか?
あるいは「仁郎」って書いて”じろう”って読み方は変じゃないでしょうか?
430名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 05:28:04.19 ID:vo/FFmum
イチローも長男じゃないから別にいいんじゃ
431名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 05:46:09.27 ID:zkZhR35p
サラはハーフか容姿が良い子じゃないとツラい気がする
432名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 05:47:35.16 ID:vo/FFmum
どうせ自分の娘が美少女にならないだろうからってブスが似合う名前を付けるのもどうかと思うが
433名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 05:52:19.14 ID:o86GTmlB
美人さんしか似合わないだろうなーって名前はわかるけど、ブスが似合う名前ってどんなの?
434名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 05:55:47.98 ID:vo/FFmum
○子全般とか。といつかこのスレで評判いい名前はみんなそう
435名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 06:03:28.39 ID:o86GTmlB
それってID:vo/FFmumの好き嫌いなだけじゃん、アホらし
436名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 06:31:19.09 ID:zkZhR35p
私の周りだと堅実な名前の方が可愛い子供が多いなぁ
たまたまだと思うけど
437名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 06:37:52.53 ID:esQfLt2a
初めての子供で今時の子供さんたちの名前のがどんなものなのかよくわかっていなくて、
身近に小さい子がいればなんとなくわかりそうですが、あいにくいないのでよくわかっていません。
子のつく名前は今時ありえないと上の方で見ましたが、子のつく名前はおかしいでしょうか。
子供は嫌な思いをしてしまうでしょうか。
438名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 06:56:26.25 ID:OnitpWcA
>>435
サラが美人にしか似合わねーってのも個人の感覚やん。アホらし
439名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 07:31:20.57 ID:H++/8uO1
>>437
新聞の出生欄見ると200人に一人子がつく名前の子がいるかなって感じです
DQな名前も200人に一人くらい
その他の半分は当て字や豚切りで残りがこの付かない普通の名前
440名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 07:51:02.97 ID:hTY1JcwA
>>437
今時ありえない、というのは偏見、極論すぎます。
子がつく名前と言っても流行はあるので、菜々子、桃子、莉子、日菜子あたりは普通にいる感じ。
お母さん世代に多い裕子、陽子、雅子とかは少数派。いなくはないですが。
441名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 08:44:25.56 ID:+khIjOM5
○子が一時絶滅危惧種に近かったのは確かで、ウチの辺りは田舎のせいかその傾向が強く、
小学校の全校児童190余名のうち、6年のカナコちゃんキョウコちゃんが卒業してしまったら
残るは1年のリコちゃん1名のみ、というくらいの状況だった。翌年また増えたけど。
結局、古く感じる響き、というのは子がつくつかないにはあまり関係ない。
シゲ子ノブ子、この辺になるとそりゃ確かに古いけど、シゲヨ・ノブヨでも同じく古い。
子がついても、莉璃子だの摩仁子だのだと、それはそれでちょっと…だし。
音は微妙なラインでも字面によってはOKかもってケースもあるし。
(明子は若干古いけど、亜紀子ならいけるかな、みたいな)
古過ぎず珍奇すぎず、のバランスが取れていれば大体は問題ないけど、
感じ方が人それぞれで、その間の幅が広すぎるから、一概には言えませんね。
442名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 09:05:03.13 ID:oHHL/e3a
>>429
仁郎‥じんろう、だよね、普通は…
次男で一朗は「一番を目指せ!」とか意味あるんだろうなーと思うけど
長男で次郎だといろいろ考えちゃうな
443名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 10:01:16.23 ID:UQCu2oqJ
>>437
○子とひとくくりにするには幅がありすぎるので・・・

桜子や薫子なんてむしろイマドキネームだよ
桃子や莉子あたりなら全然浮かないと思う
444名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 10:08:30.32 ID:x+/HBze9
摩子 まこ

某ドラマで見たが今でも悪くないとオモタ
445名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 10:15:23.29 ID:H++/8uO1
>>429
長男なのに次郎だと
流産経験があるのかとか上の子を亡くしたのかとか
余計な勘ぐり入れられることになると思います

仁郎もじろうとは読めない
446名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 12:29:44.53 ID:OfX07Wdu
>>442,445
どうも

あー・・・だめかぁ
447名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 13:04:17.14 ID:VcZozJFt
>>446
なんでそんなけったいなことをやりたいのかさっぱりわからないけど、
秀司郎とか祥士郎みたいに書いて、シュウシロウ、ショウシロウじゃなくて
シュウジロウ、ショウジロウって濁るんだろうなってものにするか、
字面が古くなるけど◯治郎にするなら、二郎や次郎の様な違和感は回避できる。
まあ親の自己満足に付き合わされる子がかわいそうだが。
448名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 13:48:18.89 ID:zt43OB8P
>>446
ダメじゃないけど、
長男なのに次郎、本人も他人も気を遣うだろうし、
仁郎をじろうと読まされるとしたら、迷惑ではあるけれど、
「ジンロウくん」と公の場所で言わされるよりは、マシかも。
449名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 14:43:04.01 ID:EELOhr5e
もうすぐ三女が産まれます
上二人は漢字なのに三女だけひらがなの名前はおかしいですか?
「すず」が候補なのですが、色々考えた結果漢字よりひらがながいいなとなりました
将来仲間外れだと悩んだり周りからもそう思われたりするでしょうか
450名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 14:47:46.54 ID:f7Uztxvi
漢字は中国から来た物
平仮名は日本独自の文字
考え方によっては平仮名の方が日本人らしいと思えます。
また今は知りませんが昔は漢字より平仮名の偽造の方が
難しくパスポートのサインをわざと平仮名で書くと言うことが
あったそうです。
漢字は中国人も使えますが平仮名は日本人だけだから
と言う理由だったらしいです。
451名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 15:20:37.62 ID:3KxFyiA6
>>449
ちょっと気になるかな
年賀状とかで名前並べたら不思議に思われそう
452名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 15:23:37.64 ID:lDbhfIi5
>>449
別に三人目だけ平仮名でもおかしくないけど?
うちの姉は○○子で兄は○吾だけど、私は漢字一文字色系の名前。
全然仲間はずれ感を感じたことはありません。
すずも見るし、みすずさんも見るね
453名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 15:28:36.67 ID:VcZozJFt
>>449
親兄弟が皆ひらがなでも、友達はみんな漢字なのにって
コンプレックスを持つこともあるそうだから、
家族の中で一人だけってのは言わずもがな。
子の性格にも寄るだろうけど。
454名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 15:31:22.75 ID:VcZozJFt
>>452
それはむしろ三人全部バラバラだからじゃない?
455449:2012/06/03(日) 15:50:13.24 ID:EELOhr5e
レスありがとうございます
やっぱり一人だけひらがなは気になりますよね
もう一度よく考えてみます
ありがとうございました!
456名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 16:38:29.72 ID:XIm2sxao
ひらがななんて全然変じゃない。うちのこの子のクラスは6人くらいひらがなだよ
全員女の子だけど
457名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 16:42:34.59 ID:hTY1JcwA
いや、姉妹で一人だけひらがなだとどうか、って話だから。
458名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 16:55:42.07 ID:6sSm+Bme
頭悪いレス多すぎじゃない?>>450>>452>>456とか。
元レスがマトモに読めないのにレスするなよ。
459名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 17:59:12.67 ID:3R+sYN7v
瑠夏 (ルカ)
葵空 (ソラ)どっちがいいですか?
ふたつまではしぼったんですが...
460名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 18:01:00.61 ID:kWxvU0fo
>>459
どっちもなにも、「ルカ」のほうしか読めんやん
461名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 18:03:25.77 ID:6Lpb5oMd
>>459
瑠夏は読める
葵空は読めない

どちらかというと瑠夏
462名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 18:05:05.95 ID:rkzIk4HJ
男女どっち?
葵空ってキソラ?キク?
蒼空のソラも変だけど、まだソウ+ソラでソラなんだろうなと想像はつくけど、
葵の空じゃソラとは思わないわ。
女児なら瑠夏はいいと思います。キソラに比べればだけど。
463名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 18:27:13.24 ID:zLb+ecsY
>>459
葵空でソラなんて読めるはずが無いし、馬鹿をさらけ出した恥ずかしい名前だね。
ルカがまともに見えてしまうすごいチョイスだ。
464名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 18:42:44.92 ID:B9kdpLpS
>>459
読めない名前を付けると子供がいらない苦労するよ。
葵空でソラは辞めた方がいい。これだとアオイゾラまたはキソラだよ。
瑠夏もどうかと思うけど読めるだけいい。女の子ならだけど。
465名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 18:45:56.06 ID:lweM8Da8
どっちもクソネーム
466名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 18:46:07.46 ID:VsW2P1SJ
食べたい気持ちを我慢して摂取カロリーを抑えるか。
  エクササイズで消費カロリーを高めるか。
そのどちらでもない、
  第3のダイエット方法に、注目が集まっています。
食べたいだけ食べてOK! エクササイズ不要!
  第3のダイエット方法 「スリムサプライズ」
467名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 18:58:56.11 ID:wTvxxSUr

春菜
春花

悩んでいます。
感想お願いします。
468名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 19:04:05.33 ID:XIm2sxao
私は親娘で愛(あい) 愛々(めめ)という名前です
娘の名前にはぜひ愛々々(めかけ)という名前にしたいのですが、旦那と義母に反対されました
うちとしては是非三代続けて欲しいのですが、そんなに変な名前なんでしょうか?
469名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 19:05:14.91 ID:6sSm+Bme
>>467
もうハルはお腹いっぱいだし、季節外れだと思うけど?
人名なら華の方が向いてる気がするけど、候補から選ぶなら花かな。
470名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 19:39:01.17 ID:68MaWHl/
>>467
この中なら春花が好きだけど季節はずれ
花なら季節感は大丈夫だけど幼い印象

>>468
旦那さんが反対してるならやめたら?
愛々々でめかけって読めるの知らなかった
々々って並んでるのも違和感あるし、めかけって響きも妾しか連想できない
釣りかと思うぐらい変な名前
471名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 19:41:43.55 ID:ZtE8M+qR
「史○」で「ふみ○」って名前を考え中です。
読みの印象について聞かせてください。

ふみえ、ふみか、ふみこ、ふみな、ふみの
472名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 19:52:49.42 ID:BB2lStGk
>>459
蒼井そらが出て来た
473名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 19:54:42.78 ID:3KxFyiA6
>>471
落ち着いてて頭良さそう
結構好き、ふみなはヘン
474名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 19:59:12.55 ID:lDbhfIi5
>>471
ふみか・ふみのが好み
史子もキリっとしていて悪くない
ふみえは平仮名で書くと某タレントを思い出すね
ふみなは史奈とか?一番イマドキな感じがした。
475名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 20:06:33.85 ID:QxjRgBtY
>>471
「ふみな」は音が変じゃない?
大声で呼ぶ時のアクセントが「ふみなぁーっ!!(踏みなぁー)」と被りそう。
「ふみの」は「史乃」だとしたら「シノ」と誤読は避けられなさそう。
母親として誤読されても気にしない、本人が訂正人生でも気にしないなら。

「ふみえ」は響きが古過ぎるような?
候補の中なら「ふみか>ふみこ」かなぁー。
476名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 20:41:06.26 ID:H+lW9wOh
>>459
夫婦揃って中卒
デキ婚で仕事もろくになく
その内、偽装離婚で
違法受給する予定

そんなDQNボッシーが目に浮かぶよう
477名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 20:56:48.02 ID:g4gdrVyf
>>468
はい、変な名前です。
音は妾だし、字面は誤字っぽいし(まさか々が続くとは思わない)、子は親のおもちゃじゃないんだけどな。
478名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 21:26:42.88 ID:wTvxxSUr
>>469>>470
レスありがとうございます。
花で決めようと思います。ありがとうございました。
479名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 21:27:31.64 ID:6sSm+Bme
>>476
レス元の文章も読めない学力なら書き込まないで
480名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 21:34:06.51 ID:lDbhfIi5
>>476
DQNなのは葵空だけじゃね?
瑠夏は今時なキラキラだけどDQNではないだろう
481名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 21:35:46.25 ID:cLJEvGfV
ルカはキリスト教圏だと男性名だからかなあ
482名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 21:42:47.17 ID:g21SqvHI
ルカで海のトリトンの白いイルカ思い出した
483名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 21:51:19.35 ID:YpUnnhAu
>>471
訂正人生って言葉が出ているけど、史=あや
と読む人もいるので念のため。
西川史子とか作家の西谷史とか。
484名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 22:19:15.20 ID:6sSm+Bme
>>481
だから何?
485名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 22:23:26.88 ID:6VfLFhe8
>>459
葵空でソラなんて読めない
瑠夏はルカと読めるには読めるがルカという名前がどうも日本人の名前にはしっくりこないので

どちらかというと瑠夏のほうがいいけど
どっちもいや

>>468←これ釣りだろ

>>471
その中ならふみえがいい
史恵、史絵
史奈ってなんか歌歌う人にいたっけな
個人的に「ふみの」は変だと思った

486名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 22:24:42.91 ID:KYyp2T03
>>484頭悪いね
娘に トムとかジャックとか付けますか?という意味かと
487名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 22:27:08.51 ID:2qEJr1LY
日本だしじゃね?
ルカならミカやユカの亜種かー、今時だなーくらいの認識だわ
488名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 22:43:28.21 ID:lDbhfIi5
ルカで男性名云々言ってたら雄大なんて大変な名前だね
YOU DIE だよ
489名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 22:50:58.07 ID:va45T281
最近でルカっていうと、ボカロ好きなニコ厨くさい
490名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 22:57:03.53 ID:rklE6z9S
つうかいちいち欧米だったら〜って言ってる人はいるけど、ここは日本なんだから関係ないじゃん。欧米コンプのネトウヨみたい
海外にシコルスキーとかマンコとかチンコとかそういう名前あるけど
そういう人が日本語だと猥褻な意味になるからそれは辞めようとか考えないよ
491名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 23:02:42.84 ID:w3rIR/NX
龍人(りゅうと)

龍星(りゅうせい)

迷っています。

どちらも普通に良い名前ですよね?
492名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 23:04:08.64 ID:pVS4Eotx
>>491
全くそうは思いません
493名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 23:06:25.19 ID:UQCu2oqJ
>ルカならミカやユカの亜種
成程DQNはそう判断するわけね
494名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 23:07:39.09 ID:JZ9nQKh4
>>491
カワイソスレにも書いてたじゃん。
どっちもなし。
495名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 23:09:09.89 ID:4hzYFt38
>>491
dqn臭いのは否めない
龍人で「たつひと」ならまだ許容範囲かな
496名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 23:10:09.75 ID:oGHGqXu7
>>490
欧米なんてケチな枠じゃなくて、キリスト教だからさ
アジアにだってカトリック信者は五万といるんだよ?

ったく、無知な低学歴は意味が通じないから困るわ。
497名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 23:11:55.00 ID:w3rIR/NX
>>492
>>494
どっちもなし、ですか…
辰年生まれなので、龍か竜が付く名前が良いかな!?と思いまして。
498名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 23:13:28.54 ID:4hzYFt38
>>496
「まるこ」に関してはどういう見解?
499名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 23:29:59.69 ID:3KxFyiA6
>>497
DQNは龍とか虎とか星とか大好きなのでそうとしか見えない
止め字に気をつければマシかと、龍也とかならアリかな
500名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 00:03:24.09 ID:iugWJ0LR
>>496
アジアならイスラム教やヒンドゥー教の方がよっぽど信者数が多いけどそのへんはどうなの?
わざわざマイナー教を気にする必要なんて全くないよね(笑)
501名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 00:04:37.01 ID:3jipM+61
>>491
龍人は辰年限定でありだと思うけど
龍星は中二かヤンキーって印象
失礼承知で提案すると龍也ならあり
502名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 00:21:23.32 ID:E2MT/fbK
>>499
>>501
やっぱ、星はなしですかねぇ。
なるほど、龍也(りゅうや)も良いですね。

龍哉でもOKですよね!?
503名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 00:23:43.28 ID:PoUATxEB
たつや だろ‥‥
504名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 00:26:09.18 ID:K9R6XMyD
>>496
欧米人は外国で男名だの女名だの考慮して名付けてんの?
というか学歴コンプいつになったら卒業できるのあなた。
505名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 00:27:21.49 ID:LJvu7UmT
日本にはキリスト教系の学校が多いから、信者じゃなくてもキリスト教の知識がある人は意外と多いと思う。
私はカトリックの中高出身だけど、宗教っていう授業が週に1時間あってルカによる福音書も読んだよ。
同級生で信者の子は最近、男の子が生まれたときにルカを候補にしてた。
日本だと女の子と間違われるかもってやめてたけど。
506名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 00:30:18.26 ID:E2MT/fbK
>>503
たつや の方でしたかw

もう一つ思い付きました。
星を使うの止めたので、感想を聞かせて下さい。

龍政(りゅうせい)

これ、どうでしょう?
507名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 00:35:05.82 ID:F/G2aU4H
>>506
タツマサ だろうな
龍は油性ペンで書いたらまさに真っ黒系なんだか
試したことある?
508名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 00:35:45.87 ID:OCCgygAj
>>506
偏見も若干含んでるけど、リュウセイという語感がヤンキーぽい
漢字見たらそうでもないんだが
509名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 00:37:45.13 ID:Wo3xuoCr
>>506
たつまさって間違われるとおもう
あと、小学校とかで習字の時に龍って書く大変さも考えてあげてね
510名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 00:41:30.96 ID:E2MT/fbK
>>507
そっか、今度は「たつまさ」って読めるんだw

いえ、油性ペンで龍って書いた事ないです。
確かに真っ黒くなりそうですね。

>>508
「星」→「政」に変えることで、少し落ちついた感が出ると思ったんですけど…
りゅうせいって読みが、それっぽいですかねぇ。

>>509
確かに、たつまさですねぇw
511名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 00:46:15.19 ID:OOIEFt3y
>>505
福音書のルカ(luka)と日本の名前のルカ(ruka)は根本的に違うと思うけどね
もちろん聖人由来で決めるとなるとそれは考えないといけないけど
そもそも聖人由来の名前なんて欧州でも各国で読み方なんてまるで違うし、そこまで過剰にならなくてもいいと思うよ
512名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 00:47:46.97 ID:MGYsQgNk
なんで りゅうせい にこだわるんだ?
ヤンキーか
一般的な感覚だと、龍は格好よくない。もしあなたの身内や友人に相談して、

まじ格好いいじゃないすか

なんて答えが返ってきても、特殊な狭い世界の価値感だからね
513名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 00:49:35.19 ID:sNDl75pK
シンプルに龍(りゅう)くんで良いじゃん
んなコロコロ意見かえてどうですかこうですか()するならさ
514名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 00:49:45.40 ID:kqJ+F3WT
>>512
自分の考えを普遍的な物と断言出来るとかあなたは凄い人ですね。気持ち悪い
515名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 00:56:43.93 ID:E2MT/fbK
>>512
本当は「ほうせい」って付けたかったんですけど、
知り合いが先に付けちゃったので…

「りゅうせい」って呼びやすいかなぁ〜と思いまして。

>>513
本当ですね。
龍(りゅう)くんもシンプルで良いですね。

いやぁ〜、迷いますわ。
516名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 01:10:12.53 ID:ZvGrzZxx
>>515
〜せいってのがそもそもDQ臭いからここでは賛同得られないと思うよ
呼びやすい呼びにくいなら大抵の普通の名前は呼びやすいんじゃないか
517名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 01:10:15.66 ID:Wo3xuoCr
字にこだわらず音を取るんだったら、隆とか落ち着いたのはあるんだけどね
518471:2012/06/04(月) 01:27:56.27 ID:PbBBhkFC
>>473-475>>483>>485
ご意見ありがとうございました。
ふみか辺りが無難のようですね。
参考にさせて頂きます。
519名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 06:09:39.98 ID:3SSw12ax
リュウセイとつけても結局あだ名はリュウちゃんな気がするんだが。
京一郎⇒キョウちゃん、武明⇒タケちゃんみたいに四字以上の名前だと普段は1文字目しか呼ばないような

呼びやすいから〜って理由ならそもそもあまり呼ばないからリュウくんでいいんじゃないかと思う
龍を使ってリュウセイなら龍成あたりだろうかね。
星はやめとけ。龍の星ってわけわからん。
あと流も。
520名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 08:05:26.25 ID:211McCEk
呼びやすいだけならば、龍一、龍介あたりで十分じゃないかと思うんだが、
結局は「りゅうせい」という響きが好きなだけなんじゃない。
521名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 08:14:43.91 ID:E2gymVL9
「りゅう」の話題に便乗させてください。
今年は辰年だし、「りゅう」くんは多いと思いますか?

主人が辰年で「たつ」なんですけど同じクラスに「たつ○」くんは
いなかったそうで、気にせず「りゅう○」という名前をつけようか悩んでいます。
ここを見ている限りだと、りゅうくんは多そうですよね・・・
522名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 08:19:06.83 ID:G88W8ULZ
>>521
多いとは思うけど、同じクラス、同じ地域にいるかどうかは、偶然ということがあるから、予測はできない。珍しい名前でも、かぶるときはかぶる。
りゅうに想いがあるならつければ良いのでは?
かぶりがイヤ!というなら避ければ良いのでは?
523名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 08:27:38.76 ID:N43UGeiz
>>521
多いとおもう
524名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 08:30:22.57 ID:jxH4+Q9C
りゅうせい、こうせい、ゆうせい、たいせい…
○○セイは、おなかいっぱいだなあ
以前は珍しくて寺の子っぽいイメージもあったけど、粗製乱造されて品がなく見える
りゅうせいは特にギラギラしていて、ベビー○ールを着て夜のドンキにいそう
本人がどうあれ、育ちがあまり良くなさそうな印象
「ら行」はちょっと間違えると瞬く間に痛くなる
「亮介」とか「隆太」とか、響きと漢字が落ち着いていれば素敵な名前もたくさんあるけど。

そういえば、先日虐待死した可哀想な一歳男児、「龍琉(りゅりゅ)」くんだった
傾向として、ドキュンは本当に「ら行」が好きなんだな…と切なくなった
525名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 08:42:26.29 ID:jxH4+Q9C
>>521
連投スミマセン、龍が付く男の子(辰も例年比で)多いと思いますよ
すでに身近で何人か報告ありました
上の子が一昨年の寅年生まれですが、やはり「寅」や「虎」の入る名前や、響きが「たいが」くん多かったです
寅や辰は干支の中で断トツに男らしいからでしょうね…
どちらも球団名あるし、ファンがノリノリで付けたりしてね
そういえば他の干支で、人名としてあやかりたいようなイメージの動物は見当たらないねぇ
526名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 08:46:35.33 ID:jxH4+Q9C
あ、午年(馬)を書き忘れてました失礼
その年は○馬くんが増えるんだろうね
527名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 09:01:04.21 ID:gKZkZqPe
龍人も龍星もいいと思うけど
それに若い世代からはたつひととは読まれないと思う
528名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 09:41:35.29 ID:xkNq/phO
まぁ正直龍星でもなんでも好きにしたらって感じだわ
自分の子のクラスにいたら、子同士の付き合いはともかく親同士ではお付き合い控えておこう…って棲み分けできていい
529名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 10:21:26.37 ID:nF7lkEg5
文人(あやと)という名前はどう思われますか?

夫の家が3台続いて、○人という命名であること
小さい頃亡くなった母の名が文であることからとりました。

危惧してること
あやという響きが女の子っぽいかも
文をあやと読んでもらえるかどうか
です
530名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 10:29:32.29 ID:z7esCNfE
>>521
自分も辰年、同じクラスに辰勝たつまさくんがいた。龍一くんもいたな。
531名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 10:41:02.57 ID:hUrW4vyT
>>529
夫のご実家は車屋さん?
文人、ならふみと、と読むな
あや、の響きは女の子っぽいから…
532名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 10:46:55.67 ID:3SSw12ax
>>529
文は娘さんに取っておくのは駄目?
お母様から1文字もらうならやっぱり女の子につけた方がいいかと

文人はフミトと読んじゃうな
533名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 10:52:27.75 ID:hNOfLnmt
>>529
文をあやとして使うのは女の子の方が多いと思うから、男の子だとふみって読みそう。
自分は文人だと、ふみひとって読みますね。
534名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 11:11:12.76 ID:ZvGrzZxx
>>529
同じくフミトorフミヒト
○文とか下に付けたほうが誤読は避けられると思う
535名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 11:43:41.67 ID:XLHV6fJd
>>529
早死にした人の名前を組み込むなんて嫌がらせ?

2文字、3文字の名前から1文字とるのと
100%組み込むのは訳が違うの分かってるの?
536名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 11:51:03.92 ID:3jipM+61
>>529
ふみとかふみひとだなー
537名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 12:42:39.19 ID:j32TgYsk
>>535
御先祖様から字を貰うのもあり。太宰にあやかって治と名付けても、早死にwとはならないし。
あとうちの子も親の名前を100%取ってる。文夫→敦夫みたいなパターンだが。
538名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 12:59:49.91 ID:n7ZYL6yE
嫁が変わった名前をつけたいつけたいって言って困ってますorz
秋に出産予定だから
女の子だったら「まろん」で男の子だったら「めいぷる」とか…。
なんとか説得する方法はないでしょうか?
539名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 13:06:43.68 ID:Bnr2hiKq
>>538 〜さんのペットと同じ名前だね。
これが一番何気に嫌がる。この際嘘も使いよう。
540名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 13:17:18.14 ID:/a+iCgRH
>>538
奥さんの事をしばらく「めいぷる」って呼んであげよう。
541名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 13:23:44.39 ID:+2TF3OeE
>>538
「俺がめいぷるに改名するから、お前もまろんに改名しよう!」と提案してみる。
542名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 13:25:39.50 ID:/a+iCgRH
あぁ男の子がめいぷるで、女の子がまろんか・・・奥さんを「まろんちゃん」って呼んであげよう。
543名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 13:31:59.00 ID:SvoebErG
>>538
私もみんながいうように、まずは「〜さんのペットと同じ」でダメ出ししてみて、
それでも折れなければ、お互いをしばらく「まろん」「めいぷる」と呼び合うのがいいと思う
もちろん、人前でもだよ
子どもに本当につけたら、人前だろうがなんだろうが呼び続けることになるんだから
知人にはドン引かれるだろうけど、正直に
「妻が子どもにつけたがってるから、本当にそんな名前つけたらどんな感じになるかテストしてるんだ」って説明しよう
奥さんのいる前で説明したら効果2倍だね
旦那さんまで恥ずかしい罰ゲームなのはあれだが…まぁお子さんの一生の問題なのでそこは耐えて
544名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 13:39:50.99 ID:YbDNOcwN
>>538
奥さんのいる前で、友達の子どもに「どう思う?」って聞いてみるのはどう?
子どもに「ダサい」「変」とか言われれば目が覚めないかな、奥さん。
545名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 14:22:41.77 ID:StLE6qTB
名字が南〇で明奈(あきな)と名付けたら某グラビアタレントの方を思い浮かべますか?
消えそうと思ってるのにちょくちょく見るので皆さん的にはどう思いますか?
546名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 14:23:44.24 ID:fMTV2JYD
>>544
可愛いーっていわれちゃったらどうすんだw
547名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 14:37:18.68 ID:zqZznuKy
548名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 14:44:48.33 ID:ZvGrzZxx
>>545
苗字まで一部あってたら連想する
今後どうなるか分からないし避けた方が無難じゃないかな
549名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 14:44:50.81 ID:hUrW4vyT
>>545
南川明奈とか南原明奈とかってこと?特にタレントは浮かばないなあ
松原聖子、上村彩、前野敦子…いろいろ他にも考えてみたが、一字違いならそんなに気にならないな
矢田亜希子だって言われるまで和田アキコと一字違いとは気づかんかったし
ちょっと例が違うか…
550名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 15:46:35.25 ID:CKxj3ovw
>>545
名字の読みが「なん○○」なら全然気にならない。
みなみなんとかさんならちょっとアッキーナ?って思う。
551名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 16:02:40.84 ID:YbDNOcwN
>>546
あっ…w
552名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 17:02:57.40 ID:OtICdbwr
>>538
まろん→栗(くり)
めいぷる→maple→楓(かえで)

男の子にめいぷるは変。
553名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 17:25:52.85 ID:DiIxn2n6
女児で楓ちゃんならまだ問題ないけどねぇ…
554名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 17:34:07.24 ID:WDUqGo2S
茶色いミニュチュアプードルに「まろん」ならピッタリなのに…
栗毛のペットに名付けるべきだよ
555名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 18:28:04.90 ID:61z+HE2a
双子の名付けについて相談させてください。

女の子の双子で、「舞」と「都」という名前にどういう印象を受けますか?
・漢字は両方1字だが、読みが2文字、3文字で違うこと。
・イニシャルが同じになること
の2点が気になっています。

男女の双子で、「舞」と「京一」ならどうですか?
男の子の名前だけ「長男」を強調しているように見えるかが少し気がかりです。
556名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 18:34:58.87 ID:N43UGeiz
>>555
イニシャルが一緒なのは気にならない
いい名前だとおもう
「京一」けいいち か きょういち か迷うけど
いい名前だとおもう
「長男」であれば、別に、強調してもいいと思うけど
事実なんだしw
557名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 18:38:21.31 ID:+WiM9OsX
>>555
どちらの例も特に問題ないと思う
558名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 18:39:06.87 ID:CjbW9iY5
>>555
舞・都→読みの文字数が違うのはあまり気にならない。むしろややこしくなくていいと思う。
    イニシャルって普段あまり使わないんじゃない?

舞・京一→男の子なら数字で順番を示すことはあっても、女の子にはしないから別にいいんじゃないかな。
     上に姉がいようと長男は長男だし、「長女」を強調する漢字なんてないしね。
559名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 18:57:00.91 ID:huQhmXk3
>>555
イニシャルは別になるほうが、物の管理とか、楽だと思うよ。
双子ってなんでも二倍で雑多になるから。
舞と都、音数違うのは良いと思う。呼びやすいし、聞き取りやすい。
560名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 19:04:28.83 ID:5Ik3P9FP
>>559
まぁ、イニシャルは一緒だけど1文字目が違うから「ま」「み」ってかけば良いんじゃない?

舞と都はややこしくないのはいいと思うけど、自分が都側になったらちょっと嫌かも
561名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 20:13:20.81 ID:dnHDw5ZC
>>559
>>560さんに同意。
いい名前だとは思うけど、自分も都になりたくない。
舞と華はどうかな。
562名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 20:21:29.57 ID:K9R6XMyD
出た、提案厨
563名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 20:50:40.49 ID:3jipM+61
>>555
ふたごだと物の管理するときにイニシャルよく使うけど
ま、みでいいなら問題ないと思う
(布にマジックで書くとき直線じゃないから大変そうだな…とか思ったりするけど)

読みが2文字、3文字になるのも長男強調するようになってしまうのも
全く問題ないかと
いい名前です
564名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 21:07:46.23 ID:w9qjcrXC
母の強い希望で読みを「さくら」にしたいのですが、漢字で悩んでいます。
春生まれではない為、いかにも春っていう印象の桜という字は使いたくありません。
私の希望としては、花が咲く・微笑むという意味を持つ、咲という字を使いたいと思っています。
そこで、桜の語源の一説でもある、花が一斉に咲く様子から「咲く」と複数を意味する「ら」から、
「咲等」にしようか考えたのですが、名前向きの字じゃない気がして自信が持てず、
後々批判されるくらいだったら、無理やり漢字を使わずに「咲くら」にしようかとも考えていますが、どう思いますか?
565名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 21:07:56.51 ID:61z+HE2a
>>550です。
気になっていた文字数の違いや、長男強調はあまり気にならないとのことでほっとしました。ありがとうございます。
ご指摘頂いた通り、イニシャルは持ち物に目印をつけるときに不便かな、と思っての質問でした。
女の子2人の案は、名前の雰囲気や華やかさのバランスなども考慮しつつもう少し案を練って、良い案が思い付いたら、また案を増やして悩んでみようと思います。

ご意見、ご提案ありがとうございました。
566名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 21:08:03.07 ID:3SSw12ax
自分は舞と都にそれほど差は感じないな。どっちも和風でいい。
華は顔選ぶ。「地味顔なのに華。華なんてねーよorz」みたいなレスを名前負けスレで見るし。
都のがよっぽど素敵。
567名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 21:10:55.83 ID:/MYnzHFj
さくらで平仮名と桜以外なら咲良ってつけてる人が多いイメージある
568名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 21:13:22.10 ID:jXXwIzYe
>>561
華は無しじゃ?
ハナの響きと漢字の雰囲気が舞とのバランスが悪い。
569名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 21:14:36.79 ID:9XBr/Lxc
>>564
咲を使ったサクラは、咲良、一択だと思う。
それより何より、祖父母の意見より子の父母の意見を最優先したほうが良い
570名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 21:16:10.91 ID:jXXwIzYe
>>564
一時期流行った「咲良」一択かと。
今なら割りと誰でも読めるだろうし字義自体も良いし。
ちょっと2次元っぽい印象は拭えないけど。
571名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 21:20:32.49 ID:fMTV2JYD
>>564
咲等、咲くらともにナシ
ひらがなにした方がよっぽどいいと思う
572名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 21:21:05.60 ID:+WiM9OsX
>>568
同意
華と比較すれば都のほうがまだいいと思う
573名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 21:25:26.11 ID:OCCgygAj
>>555
舞と都、どちらも和風で好みだよ
似すぎて困る名前ではないし
自分はどちらの名前になっても満足


>>569
咲くらはちょっと・・・
あんまりここでは評判良くないけど咲良なら自分は許容範囲
万葉仮名調に沙久良という手もある
574名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 21:27:37.03 ID:CjbW9iY5
>無理やり漢字を使わずに「咲くら」
十分無理矢理です。それなら「さくら」でいいじゃない・・・
575名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 21:28:36.18 ID:5Ik3P9FP
>>564
桜以外ならさくらか咲良しかない気がする
その2つは変

>>568
うん。華なら都の方がまだまし
576名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 21:38:19.50 ID:9TLakUuz
こんばんは
男児、2児です。「こう○」の名前で「こう」に「耕」の字を使おうと思うのですが、少し
古臭いのではないかと実家から何度も言われています。
ここ的には(どこ的にも?)やっぱり古いんでしょうか?
もっと最新な字にしないと本人かわいそうでしょうか?

考えているのは「こうへい」「こういち」「こうき」などの系統です。
577名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 21:45:48.49 ID:LK1sDiuQ
>>576
最新の字にした方が逆に可哀想
誰にでも読めて入り込みやすい名前が一番いいよ。

こうへい、こういち、こうき
どの名前も素敵ですよ。
578名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 21:47:47.27 ID:fMTV2JYD
>>576
耕す、っていうのがまあ都会的とかオシャレとかと反対というか
田舎っぽいとか泥臭いイメージがあるかも知れないね
私は堅実な感じがして嫌いじゃないけど
579名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 21:53:20.30 ID:ZvGrzZxx
>>576
ちょっと古いなぁ
教科書とかにもガンガン出てくるし
農家なのかな?と思うかも、他にもいい漢字はあるので私なら避ける
580名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 21:55:40.77 ID:+WiM9OsX
>>576
古いかどうかで言うならやっぱり古いとは思う
しかし個人的には、仮に息子の友達が耕平君などだったら印象はかなりいいような気がする
これが女児なら古くさく感じる名前は避けたいところだけどね
だから何か思い入れがあってのその字であればありかなと
ただし字画がいいみたいな下らない理由だとすればやめとくほうが後悔しないんじゃないかな
なんとなくだけど、今時あえて「耕」の字って農よりむしろアーチスト系統かなと感じる
581名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 21:57:12.30 ID:/MYnzHFj
こうへいこういちこうき、いいと思うけど耕の字は微妙かも
582名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 22:07:37.52 ID:OCCgygAj
自分はハタチだけど同級生には何人か耕の付く子いたけどな
今の子でもちらほらいることは確かだと思う
みんながみんな翔くんや翼くんや拓海くんではないんでね
583名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 22:16:11.97 ID:jXXwIzYe
>>576
「耕」は確かに今時じゃないし古い印象はあるけど堅実だし反対する程じゃ無いよ
意味や印象は>>578-579、あえてこの漢字を選ぶ由来がしっかりしてればいいんじゃないかな
584名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 22:30:51.64 ID:dWacyXUD
「咲くら」…田舎のスナックみたいだw
585名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 23:17:12.09 ID:CeIdbyWV
理子(あやこ)は、どうでしょうか?

(りこ)だと石田純一と結婚したゴルファーを連想させるから
嫌だなと思ってます。

よろしくお願いします。
586名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 23:20:29.54 ID:DxzICSpi
子がつく時点で虐待だと思うわ
小学生なら、うん子ちん子。中学にいったらまん子と言われるんですよ
587名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 23:21:55.94 ID:IuIOhpH6
>>585
サトコと読んだ。
今はリコちゃん多いから、訂正人生は覚悟しなくちゃかもね。
588名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 23:22:52.47 ID:fs+Ba+ob
12月に出産予定です。
とにかく健康に育ってもらいたいと思っています。

健士
健柊

どちらも けんじ です。
感想お願いします。
589名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 23:24:10.19 ID:fs+Ba+ob
588です。
間違えました。
けんと です。

590名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 23:25:17.94 ID:mamFPD2f
>>585
いや、どう頑張っても理子なら「りこ」の誤読は避けられないでしょ
「あやこです!!純一の奥さんとは違うんです」ってプラカード下げる訳にもいかないよ
音を優先したいなら字を変えるべき
でもリコは流行りの音だし、その中でも梨や莉よりよっぽど落ち着いてて良いと思うよ
591名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 23:25:59.29 ID:OCCgygAj
>>588
下はナシ
592名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 23:28:28.57 ID:+WiM9OsX
>子がつく時点で虐待だと思うわ
驚愕の見解だけど、子供はこういう人もいる世の中を渡っていくわけだしね…
593名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 23:28:45.26 ID:ZvGrzZxx
>>588
え?健士でけんと?
594名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 23:29:42.99 ID:DxzICSpi
>>592
自分の子供がうん子ちん子まん子と言われてもいいという糞親ならそれでいいかもしれませんね
595名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 23:30:47.40 ID:CjbW9iY5
>>585
文子・礼子のあやこさん知ってるけど、一度言われれば後は何とも思わないし。
それくらいの訂正が必要な名前は他にいくらでもあるから、訂正人生覚悟できるならいいんじゃない?
596名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 23:32:10.81 ID:yBjXblJ0
>>588
健柊ケントはナシ
多分生まれ月由来で「柊」を追加ってことなんだろうが
「とにかく健康に」って願いだけで充分 
健士ケンジは別にいいと思うけどどうも字面的ににも響き的にも微妙な気がする
提案スレじゃないのであえて挙げないけどもうちょっと考えてみたらどうだろう



597名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 23:34:39.63 ID:CjbW9iY5
>>592
そりゃそうだけど、すべての人の見解をいちいち考慮してちゃ何にもできないでしょ。
参考にすべき意見とただの暴論との区別がつけられなきゃそれこそ世の中渡れないよ。
598名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 23:39:26.22 ID:mEfSQVLx
>>585
読めない
りこだろうな、今だと
わざわざ難読にしなくてもいいのに
子供が可哀想
あやこがいいなら綾子、彩子とかあるし

>>588
健士 けんじなら問題ないんだけどこれもけんと?
健柊 これでけんとはないわ・・・けんしゅう??
599名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 23:51:15.70 ID:fs+Ba+ob
588です。
けんと 読めないですか。
もう一度考えてみます。
みなさんありがとうございます。
またお願いします。
600名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 04:51:54.72 ID:k2z/DlUQ
>>585
読みが違っても漢字一緒だから
プロゴルファー連想するな
いつも読み仮名ふってあるわけじゃないし
連想されるのがいやなら他の漢字のほうがいいかと

理であやと読む名前初めて見たんだけど
結構よく使われてるのかな?
わたしの勉強不足?
601名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 05:50:54.09 ID:ouBjdXGb
ペットみたいな名前より
子がつく名前の方が何百倍も良いと思うよ
602名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 06:04:54.30 ID:EmwRyXuI
子供に○子と名付けるのは、うん子ちん子まん子と名付けるのと同義
まじで虐待だよ。DQNネームも論外だけど、これも同じ事だ
603名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 07:26:14.60 ID:uhb5bobL
>>585
理子であやこさん、三十代の友人がいるから読めたけど、読み方を知らない人もいると思う。
その子のあだなもりこちゃんだったし。
特に東尾理子は連想しなかったけど、誤読はされると思う。
604名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 08:15:02.74 ID:ksomlQkZ
>>601
ペットみたいな名前と比べる必要がない
605名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 08:24:53.50 ID:QWnQmbHl
>>554
まさに、茶色のトイプーでマロン知ってる。オスだけど。
606名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 08:39:50.13 ID:PPId/XE6
>>585
りこ>さとこ>みちこ…と読んだ
残念ながらあやこは出ず
こう言ういろんな読みのある名前って、周りにその読みがいたかどうかで読める/読めないが分かれるね
向井理が出てきた時は「えっこれでオサム!?」とびっくりしたもんだ
607名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 09:07:26.45 ID:Zfrm4nlp
>>601
同感

>>604
ここでは必要があると思う。
608名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 09:24:10.47 ID:o+U/kZBT
○子disってる人って、自分が子供のときそういういじられ方したんだろうね
大人になってもずーっとコンプになっちゃって、名づけスレに張り付いてdisるくらい精神病むなんてかわいそう・・・
609名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 10:04:45.21 ID:CHRoShfg
自分に何の取り柄や才能もないのを平凡な名前(○子で個性的な名前って当時少なかった)
のせいにしてる人なら同級生を含めて何人か見てきたよ

私はミドリだから、小学生の頃ミドリガメとからかわれたこともある
人気のある名前だって、優秀な同名の子と比べられて惨めな思いをすることもあるし
610名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 10:16:09.06 ID:ttXhV8eW
>>608
逆じゃない?
子供の頃に良い家育ちの○子を虐めて
大人になったら○子は良いところにお嫁に行って
自分は惨めな状態になって○子に嫉妬してるんだと思った
611名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 13:30:43.69 ID:a8JnGbfO
結局このスレの住人は子供のことじゃなくて自分のことしか考えてないんだよ
○子だって自分の世代でも減りつつある名前だったのに、もう絶滅しつつある子供世代でつける
理由は平凡な名前にして他の人から変に思われないため。しかも子供じゃなく自分がそう見られたくないから

そりゃ親世代からみると子こそがポピュラーな名前だし、莉とか結とか璃とかはあまり見られなかったかもしれない
けど子供からしたらそういう可愛い字こそが「子」なんだよ。それが一般的になっている世代なの
現に名前人気ランキングを見ても、トップ100の中で子がついてるのは三つだけ。莉子、璃子、結子など現代的な字ばかり
612名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 13:37:46.72 ID:a8JnGbfO
それなのにこのスレでなぜ親世代や祖父母世代の古臭い名前が持て囃されるのか?
それは前にも書いたとおり自分が他人に変に見られたくないから
子供が出来てママ友や仕事の同僚に名前を伝える時に、今流行りの名前を使ったら自分がDQNに思われないか心配だから使わないだけ
そりゃ親世代や祖父母世代からみると今の名前はチャラチャラしていて変に見えるかもしれない
けど子供からみたらそれが普通で、「子」なんてつける方が変な時代なんだよ
その事も考えずにこのスレの住人は、ただ自分の同世代以上の人たちからの意見しか気にしない
子供の事ではなく、自分がそういう目で見られたくないから自分の世代で平凡だった名前をつけるわけ
613名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 13:44:18.13 ID:a8JnGbfO
>>585の相談なんかもそう
普通に考えたら、子供が物心つく頃には不倫男の妻なんてとっくにテレビから消えてるだろうし
色々と難しい思春期になるまで10年以上もかかる。その頃には女ゴルファーを覚えてる人なんてほぼいなくなるよ
それなのに>>585が心配してるのは、赤ん坊に名前をつけて、自分が他の人に東尾理子と名前が同じだね。と言われたくないから
子供のことなんて最初から考えていない。本当に子供のことを思うなら自分が何を言われても気にしなければいいのに
自分が嫌だから子供にその名前を付けたくないんだよ
実に身勝手で自己中。そういう自意識過剰な人がこのスレにいるから古臭い名前が持て囃されるわけ
614名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 13:52:46.85 ID:U643eSVK
>>611-613 ID:a8JnGbfO長過ぎ
チラシの裏にでも書き殴っとけ
615名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 13:55:43.43 ID:a8JnGbfO
>>614
図星で反論出来ないから長すぎとしか批判出来ないんだね
長文おkな育児板でそんなのは通用しないよ?
616名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 14:13:47.56 ID:CHRoShfg
子が付かなくても古い名前って沢山あるよね?カズヨとかサチヨとか
それらはどうなるの?>ID:a8JnGbfO

子が付いても、莉子とか璃子とか中年世代にはほぼ居なかった名前もあるよね?
それらはどうなるの?
617名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 14:18:46.64 ID:CHRoShfg
例えば薫とか古い名前だよね(80代女性に多数いる名前)
でも2ちゃん以外でも古臭いとは思わない名前だってよく言われてるよ

これと同じく優子とか舞子とか加奈子とかも多世代で安定して人気ある名前だと思う
だから子がつく・つかないだけで古いやダサいの判断はできない
618名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 14:21:15.98 ID:jGi++qnF
東尾理子が自意識過剰まで読んだ
619名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 14:27:56.93 ID:YCFTneBW
>>614>>616
触っちゃダメ。
とりあえずID:a8JnGbfOをあぼーんすればいいだけだと思うんだ。
620名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 14:28:56.69 ID:G5dhbQho
正直どうでもいい。
621名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 14:30:29.12 ID:VoW/GOf7
わあ怖い。
そもそもの>>585さん、「あやこ」って響きはロングセラーで良いと思う。
けど綾子、彩子、亜矢子などの読みやすいスタンダード表記をあえて避けて、
馴染みのない「理子」を採用したいのは、若干独自感を狙ってるの?と思える。
説明する時は理由の理、理屈の理、だし、「りこ」読みされるのが嫌なら
そうこだわるほどの字でもなし、と思う。字面もいまいちだし。
こういうマイナー名乗りってせいぜい、「ちょっと読みにくいんだけど、
祖父or祖母にあやかって・・・」くらいのスタンスならまあいいかな、ってな
カンジで、名づけ字典で初めて見つけた!みたいなのだったらやめてほしい。
622名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 14:33:03.52 ID:09yZd433
妊娠9か月目です。男女の性別は聞いてません。
女の子なら
・博乃(ひろの)
・智美(ともみ)

男の子なら
・宏輝(こうき)
・英成(ひでなり)
という名前を考えています。どんな印象でしょうか?
623名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 14:36:03.59 ID:7c9rEX/E
>>622
意味があるのなら素敵な名前だと思います
センスがありますね
624名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 14:36:58.91 ID:8VfqW+PJ
名前に在住地の地名と同じ漢字が含まれるのは不自然でしょうか。
地名に思い入れがあるのではなく、良い漢字なので使いたいと思ったら地名と重なっていました。
当地には夫の曾祖父母の世代から住んでおり、私達も永住予定です。
例えが下手で恐縮ですが、
春日部市で春香、千葉市で千尋、大阪市此花区で彩花、のような感じです。
漢字の意味自体は良く、名前としても親世代から良くあるものなので変ではないと思います。
625名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 14:42:12.19 ID:GbHHsdAo
>>624
それぐらいなら変な名前にならないしいいと思うけど、もし子供に由来を聞かれたら…。
その漢字が止め字ぐらいなら良いけど、メインの漢字に使うんだったらちょっと微妙かも。
自分が好きだからって理由よりは、子供の事を思って漢字を選んであげた方が良いんじゃ?
626名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 14:50:50.85 ID:qBAI1H4p
>>624
「隆文」という名前にしたいんだけど、現住所が文京区だから悩んでる、とか、
「今日子」にしたいんだけど、日野市に住んでる…という感じなんだよね?
その「文」や「日」に当たる部分が名付けに普通に使われる漢字なら気にならないよ。

これが、『「拳王」にしたいんだけど、八王子市に住んでるから』…と言うのであれば、
八王子市在住じゃなくてもやめとけwと思う。
627名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 14:53:08.14 ID:CHRoShfg
>>622
どれも悪くない
特に智美と宏輝が好み

博乃は響きが聞きなれないけど周りと字も被らなさそうでいいかも
628名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 14:58:33.30 ID:jGi++qnF
>>622
どれも良い名前。聡明なお子さんに育ちそうなイメージ。
難癖レベルだけど、智美はさとみ、宏輝はひろきと初見で読まれるかもしれないが、問題ない。
629名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 15:07:17.03 ID:x/z//GgQ
>>616
子がつかない古い名前も同じ。古臭い名前の例として子を使っただけ

莉子璃子はキチンと文を嫁としか
630名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 18:02:15.45 ID:Xoww1N8V
主観だけで述べないでデータも見ないとね
明治安田ソースがどこまでバイアスのかからない数字かどうかは疑問が残るけど
子の付く名前は近年再び増加傾向にある
631名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 18:03:08.91 ID:p3jJwMsK
>>630
増加傾向にあるというソースをどうぞ
632名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 18:07:19.91 ID:w3lbiW2S
3行しかない文が読み取れないほど顔真っ赤なのか
633名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 18:30:37.48 ID:CHRoShfg
2ちゃんは漢字一文字名が好きな人が多い気がなんとなくする
634名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 18:35:21.11 ID:q3TBX99a
昔は一文字の男の名前流行ったよね
聡、武、学、晶、誠
635名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 19:07:05.24 ID:CHRoShfg
いや、今は女の子の方が一文字名が多いと思う
葵、楓、結、萌、杏 ランキング上位なのは大抵一字名だよ
636名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 19:11:06.09 ID:SMJxFlMp
雅紀という名前を見て、某ジャニーズグループのメンバーを思い浮かべますか?
音(読み方)ではなく、漢字自体に思い入れがあり、この名前を候補に上げた所、
夫に「嵐と被るから嫌だ」と言われました。
私は夫に言われるまで気付きませんでしたが、一般的には、字を見て「あ、嵐の人と一緒だ」とすぐに気が付くものでしょうか?
637名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 19:13:56.85 ID:wIpLgxrV
晶は女性用の文字だろ
638名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 19:15:01.04 ID:bH1fwOYv
>>636
嵐と言われたら「あぁ〜」って感じ、言われなきゃ連想しない。
嵐の中でも松潤みたいに、下の名前までニックネームで呼ばれてる人じゃないし、
気にしなくていい気がします。
639名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 19:18:33.62 ID:mczDLJJm
>>636
相葉君を連想するよ。
今、人気あるからねぇ。
連想する人は多いんじゃない?
640名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 19:29:34.22 ID:dqPoj7Jm
>>636
好きな人にはファンなの?と食いつかれそう
でもそれさえ分かっていれば、思い入れあってのチョイスなら十分ありだと思う
641名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 19:29:43.31 ID:MSsBOSuw
>>636
昔からある一般的な名前だから、特に言われるまで連想しないなあ。
別の字でもいちいち京本政樹や神田正輝を連想しない。
642名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 19:30:57.71 ID:Xoww1N8V
>>636
姓によって連想するかもしれないししないかもしれない
ノーマルかつ良い名前だと思うので「あやかったんですか?(苦笑)」みたいな感じは全くない
例えば嵐なんかと比べて知名度が低いタレントの名前でも珍しい名前だとそういう印象を受ける場合はある
まあこういう場所のばらばらな意見より
旦那さんの嫌だという気持ちを大事にするほうがいいような気がするけども

643名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 19:31:59.78 ID:awYOglhw
>>636
相葉君は愛称が「あいばちゃん」だから特に気にしない。
漢字が好きだからということで、読みはマサキ?マサノリ?
旦那さんが気にするなら、一文字を読みに則した漢字に変えるとか?

その字の並びだと、あいばちゃんより皇室を連想してしまう自分は鬼女板住人w
644名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 19:38:58.93 ID:SMJxFlMp
>>636です。
皆さんありがとうございます。
気にならないという意見が多く、ホッとしました。

読みはマサキのつもりでしたが、あまり夫に反対されるようなら、
>>643さんが言って下さったように、読み方を変えて夫婦で納得いくよう検討したいと思います。
645名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 19:43:43.95 ID:CHRoShfg
今のところ、相葉くんは悪いイメージないよね
スキャンダルが今後出てこなければいいけど
646名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 20:02:20.28 ID:+p/bO8jL
女と裸で写真撮って流出してコンサートで土下座してる
647名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 20:29:05.15 ID:mczDLJJm
嵐はシモ関係のスキャンダル多いよねw
648名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 20:56:42.20 ID:k2z/DlUQ
>>622
博乃は字面が男らしすぎて個人的にはちょっと…
他はすごくいいと思います
他の方も言っておられるように
智美はさとみ、宏輝はひろきと読まれるかもしれないけど問題ないレベル
649名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 22:42:10.56 ID:pLeDHwgL
男の子なら粋(すい)という名前にしたいのですが、どう思われますか?
650名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 22:47:24.63 ID:SZu9tvJj
>>649
無粋だね
651名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 22:48:04.26 ID:3TgF2L7J
>>649
652名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 22:51:04.47 ID:Z0nRho2s
>>649
正直いって微妙
読めなくはないし書けるけど、人の名前じゃない漢字と響き
とはいえDQNという程でもなく、ただただ変わった名前って感じ
653名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 22:53:52.01 ID:GbHHsdAo
>>649
漢字としてなら、類義語で「淳or純(ジュン)」が良い
スイは日本人の人名として可笑しい。淳の字義、凄く良いよ
654名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 23:03:00.71 ID:2BNItPFc
>>649
江戸っ子万歳てやんでいって印象
655名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 23:03:27.57 ID:j53z8v81
>>649 人名ぽくない。焼酎の名前ぽいと思って検索かけたら本当に粋(すい)という焼酎があった。
656名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 23:09:26.58 ID:dqPoj7Jm
>>649
きついわ
百歩譲っても女の子
657名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 23:10:17.82 ID:ZsTwqz//
>>649
「伜の粋です」と紹介したいんですねわかります
658名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 23:19:44.96 ID:G5dhbQho
>>649
江戸っ子的には驚き桃の木山椒の木。
実際出合ったら、名前に関しては一切話題にしません。
659名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 23:22:33.02 ID:q3TBX99a
男の子の名前を止(とまる)にしたいんですけど、変ですか?
660名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 23:34:14.98 ID:9qteAz7f
上が男の子で涼介です。
今月産まれる子も男の子で、○介にしようと考えてますが、みなさんだったら何介がいいと思いますか?
ちなみに今候補に上がっているのは、悠介、栄介、京介です。
661名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 23:39:07.40 ID:ONgQR8Tr
>>659
祖父母世代の「スエ」「トメ」と同じ流れを汲んでるのか?
これらの名前は、子だくさんすぎてもういい加減いいわ、という親の願望の表れだが。

止という漢字に、正直いい印象は持たないな。
理由があれば説明plz
662名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 23:40:08.16 ID:Rr566MzE
>>660
内容的に質問は
┫┫子供の名前を下さい*47人目┣┣
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1338476532/
かもしれない?
663名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 23:41:01.88 ID:5Mu0mFx+
>660
涼介の弟が京介だと、音も似てるし、さいずいとっただけじゃん感があるので避けたい。
俊介、健介あたりの長音じゃないものを持ってきてもいいかと思う。
664名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 23:42:24.20 ID:Z0nRho2s
>>660
京介は上の子と響きも漢字も被りすぎでややこしいからなし
栄介はちょっと響きが古くて上の子とバランスとれてない気がする
悠介が一番いいと思うけど、ゆうくんって周りに大量にいそうではある
下さいスレで聞いてみたら?
665名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 23:48:27.54 ID:9qteAz7f
>>660です!
みなさん短時間のうちにレスありがとうございます!
考えすぎと焦りで、考えるのがもう嫌になってきていました。
でもまた楽しみな気持ちになりました。
まず落ち着きます。ありがとうございます。
健介いいですね!
666名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 23:59:48.46 ID:q3TBX99a
>>661
沢越止からつけました
667名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 00:07:36.08 ID:7yjpNuKO
留って全然いいイメージないよね?

留年の留、留守の留、、、

留美なんだけど、真剣に改名を検討しています。
668名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 00:11:51.41 ID:TyoUJxer
ゆうちゃんって、中学以上じゃ気持ち悪くて呼ばれたくないわ。
プライド傷つく
669名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 00:14:15.64 ID:SDcZWzlo
留という字自体にマイナスイメージはない
逗留とか留学とかにも使えるし、留年くらいしかマイナスイメージの言葉はないんじゃないの?
難癖つけるとしたらゲシュタルト崩壊しやすい字ってだけかな
670名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 00:21:09.48 ID:pysG8yd6
>>667
美を留めるで留美でしょ?いいじゃん
てか、その話題は後悔スレ向きだな
671名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 00:25:57.03 ID:7zMoNZIt
>>667
とめる、とどめる。いきかけるのをとめる。あとに残す。
動きやすいものをある場所の中にしばらくとどめることを示す。

美を留める?的な…美はうつくしいって意味だけど、物事がよい感じであるとか
よい状態、いいと認めるって意味もあるから
総じて「物事が良い状態をとどめる」とも解釈は出来るから良いんじゃないかな?
672名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 00:36:59.43 ID:65EAQg+m
ID変わってますが、667です。
実は私の名前が留美なんです。。
名前のことで悩んで、親とも揉めています。
意味の良い瑠美に改名しようと考えています。
673名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 00:41:25.09 ID:SDcZWzlo
嫌ならこんな所で相談しないでとっとと変えればいいだけでしょ?
未成年なら成人するまで大人しく我慢しろカス
674名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 00:44:16.99 ID:DKNxvNhV
>>672
スレ違いじゃね。

ただ、思うが、一体どこが悪い意味なのかイマイチ分からんな。
君の名前はDQNネームではない。
親御さんも思うところあってつけた名前だろう。
誰も君の名前が変だとは思わないし。
よく考えることだな。
675名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 00:53:51.73 ID:aBUxkJx8
瑠璃の瑠がいいのー!っていう中2的な感じしかしない
美を留める、いい名前だと思うけどね
676名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 00:55:04.42 ID:CjvKXHsn
>>672
留年や留守は単語の意味が悪いのであって、留という漢字自体が悪い意味をもつわけじゃないから
とりあえず留の意味を漢字字典で調べてそれでも納得できなかったら成人してから好きにしなよ
677名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 00:57:19.88 ID:eQ3Ylh/b
馬鹿な娘で親御さんカワイソス
瑠美でも留美でも他人には一緒だっつーの。おまけにスレチだし。
ブスだから美を実に変えたいって相談ならまだいくらか理解できるが、留から瑠とか王へんカコイイの厨二にしか思えんわ
678名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 01:02:10.36 ID:AEygIo0j
>>670
>美を留めるで留美

自分もそう思った。
留じゃなければ成立しない名前だよね。
679名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 02:51:49.59 ID:ui9VpI0z
留だろうが瑠だろうが生まれ月に因んだ名前じゃなきゃ「ちゃんと名前考えてくれたんだなー」って思うよ

私「うちの親単純だから弟が「五月でいつき」、妹が「弥生」なんだー」
友人1「私なんて「三月生まれのみつき(漢字は違う)」だよー!」
友人2「私の兄ちゃん「師走」wwwカッケーwwwww私2月生まれだから」
友人3「7月生まれだからナナの私が来ました」
友人4「八月と書いてやづきの俺をバカにしてるの?」

昔はこんな名前ばっかりだったよ…「幸子」とかよくある名前でもうらやましかったよ
そんな私は6月生まれだからみなづき
680名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 06:42:36.89 ID:fBXSPjRl
12月産まれで性別はまだ不明です。
女の子なら
・優奈 ゆうな 心優しい人になってほしい
・椎奈 しいな 椎の木のように強い人になってほしい
男の子なら
・勝 まさる 自分自身に勝つ人になってほしい

この名前の印象をお聞かせください。お願いします!

681名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 06:56:54.37 ID:+wOfPBlJ
>>680
・優奈 適度に今時で可愛い
・椎奈 個人的には名字の印象
・勝  「しょう」と読まれるかも。最近ナヨナヨした男児名が多いので凄く良いと思う
682名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 09:24:09.88 ID:Zz66WwlJ
>>672
同じ名前だけど、良い名前だと思うよ。
親に感謝できる日が来るといいね。

>>680
どれも読めるし、呼びやすくて良いと思う。
683名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 09:27:31.92 ID:m0RPxLmx
>>680
優奈ゆうな→今風な感じ。
椎奈しいな→苗字。名前を聞いても苗字に聞こえる。
勝まさる→男らしくてよい。
684名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 09:43:14.96 ID:w04En6Nk
あきら・ゆうき・かおる・ひろみ・てるみ

それぞれ男と女どちらの名前と感じますか?
統計じゃなく私見(響きだけの第一印象)で構いません。
685名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 09:54:51.28 ID:THnXtedr
男男女女女
686名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 10:03:21.41 ID:x+GGKrbD
>>684
名づけスレだからこれからつけるとして考えれば
晶以外はアキラは男 ユウキは中性名 カオル・ヒロミはほぼ女 テルミはナシ
687名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 10:04:27.86 ID:doPlwJ+6
>>680
優奈 適度に今風で良い名前。
椎奈 響きが苗字で変な感じ。
勝 硬派で男らしい印象。文句なく良い名前。

>>684
男男男女女
688名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 10:10:42.84 ID:2fxPpV79
>>684
男男男女男
689名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 10:14:26.34 ID:mpv1uJH6
>>680
・優奈 ゆうな キャバクラ上がりのデキ婚が好みそうです
・椎奈 しいな 名字ですね
男の子なら
・勝 まさる 戦時中によく使われた漢字ですね

総論:もしかして半島からの方ですか?
690名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 10:14:44.78 ID:4fquLXmC
>>684
男男女女女だけど

あきら、ゆうき
女の子の知り合いにいる。

かおる、てるみ
男性の知り合いがいるから違和感はない。
691名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 10:17:45.65 ID:rIYhm2Jl
>>684
男男間女女
かおるは平仮名は女、馨は男って印象
692名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 10:30:53.45 ID:fBXSPjRl
680です。皆様ありがとうございました!
693名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 10:34:35.62 ID:4vdBqRid
>>684

男両女女女

ゆうきは漢字次第
かおるで男だと親がオタっぽい印象
ただ、どれもどちらでも通用するのは間違いない
694名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 10:39:33.70 ID:m0RPxLmx
>>684 男、男、中、中、女
アキラは音聞いたらモロに男だと思う。
ユウキはいくら中性的といっても音だけ聞いたら男よりだし男の割合が多い。
カオル、ヒロミは年配の人で男が結構いるような気がするので。
テルミは年配の人で男がいるかもしれないけど、これはほぼ女。
695名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 11:09:18.29 ID:GTpQJSeg
>>684
男男中男女
ひろみは男性名だと思ってたけど
女性名だって人が多いんですね
びっくりした
696名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 11:10:51.27 ID:HmghXXMX
>>684
あきら・ゆうき・かおる・ひろみ・てるみ

どれも男でも女でもある名前ですねw

松あきら(公明党の女性議員)
ゆうきは パッと聞いたら男子かな 勇気くんとか
かおる 杉田かおる
ひろみ これは友人(♀)にいる
てるみ Tell me アメスクに行ったら、からかわれるかも
697684:2012/06/06(水) 11:48:33.67 ID:w04En6Nk

中性的な名前って男の子の印象を持たれることが意外と多いんですね。
女の子の場合もう少しそれらしくした方が良いのかな。参考にします。

>>695
私個人としては中性的な響きは基本女児に付けるという感覚なので
逆の結果に少々驚いてます。聞いてよかった。
698名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 12:01:07.96 ID:pysG8yd6
>>684
男女女男女

ゆうき・ひろみは、個人的な感覚だと男・女だけど、
最近の子についてたら性別逆だと思うかな
699名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 12:41:58.83 ID:m0RPxLmx
ヒロミは年配では見かけるけど若い子で男はあんま見かけないけどね。
700名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 12:54:24.15 ID:sHk2FQAQ
自分の名前がヒロミ。
同じ名前の女子は今までに二人見た。
男は実際には見たことないなぁ。
ヒロミGOと伊予の旦那しか。
701名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 13:56:27.97 ID:+juBzGZS
明日美(あすみ)という名前を考えてます。
どんな印象ですか?
702名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 14:41:12.08 ID:38SvQMev
留美なんかより明日美の方が爽やかでいいと思います。
703名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 14:55:14.49 ID:aBUxkJx8
明日美ちゃん
個人的には取り立てて良くも悪くも無い感じかな(失礼)
あすみっていう音がなんか気が抜けてる
でも字面はきれいだしバカっぽくもない
本当に好みの問題だと思うから、つけても全く問題ないと思うよ
704名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 15:00:44.84 ID:tula/5p/
あずみと間違われそう。昔からある名前だもんね。苗字でもいるし。
705名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 15:02:37.69 ID:sHlhdcuy
明日美って明日香の亜流だと思ってた
706名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 16:35:19.05 ID:w04En6Nk
>>700
いや、私はリアルでひろみという名前の(戦争世代じゃない)男性を知ってるし
相当に少数派だ、とかそういうことじゃなくて
昔から両性に付けられてきたような名前って
いい名前ってことなのかなぁ、と漠然と思った次第。

読めなくて結果男か女か分からないという名前ばかり見てる反動もあってね。
707名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:04:26.51 ID:eCarAhiw
性別が判明して女の子だったんだけど、息子が三人いる上司に
「娘がいたらどうしてもつけたかった名前があったからつけてくれ」
って言われただけでもうっとうしいのにその名前が
『地球(ちまり)』だった
息子たちはまともな名前だったから娘が生まれなくてよかったな…と思ってしまった
708名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:05:12.74 ID:KYu+4btn
あきら 玲や晶なら女かも?と思うけど音からは男性だと思う。
ゆうき あきらと同じく、夕紀とかだと女性だと思うけど、男性寄り。
かおる 漫画なんかだと男性もいるけど、リアルには女性の名前かなーと思う
ひろみ 若い男性にはあまりいないかも…30代以上の女性に多いイメージ
てるみ 響き自体が古い感じ…女性でも男性でも中高年のイメージ。7:3くらいで女性寄りかな。


小学校の男性の先生がヒロミだった。
今還暦くらいかな。
着物や化粧品のダイレクトメールが届くと言ってたな。
中性的な名前には、あまりメリットがないと思う。
親の自己満足かなーと思ってしまう。
709名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:08:15.55 ID:4fquLXmC
>>707
ワロタ
上司はマジで言ってるの?
710名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:21:35.84 ID:eCarAhiw
>>709
マジですw
ちまりいいだろ!ちまり!と連呼ですよw
「娘ってことで主人がフィーバーしちゃって名前候補すごいんですよ〜」と
流してますが…
711名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:42:59.03 ID:o/b5P7GA
男女逆の名前は健康に育つみたいな迷信なかったっけ
712名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:45:00.67 ID:5UfjHcMU
男みたいな女みたいな中性的な名前は、
子供のうちはからかわれるだろうから
なるべく避けてあげたほうがいいと私は思う。
713名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:56:28.70 ID:xrqgP0x1
ちまりとか、血溜まりみたいでイヤだ。
714名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 18:09:56.30 ID:pysG8yd6
>>711
山やら海やらの女神が嫉妬して殺そうとするから、
わざと女児に男児名つけてカムフラージュするというのは聞いたことある
江戸時代とかそれ以前の話だけど
715名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 18:17:59.81 ID:OoXLpqBq
>>713
矢口真里ファンが知真里って付けたの思い出したw
716名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 18:20:12.06 ID:rIYhm2Jl
>>714
女神さまって心が狭いのね
717名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 19:12:02.83 ID:XpfeZ920
>男女逆の名前を付ける信仰

あれはあくまで「幼名」であることがほとんどだから
(当時の年齢で)成人したら、ちゃんとした名前に改名するしねぇ。
718名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 19:32:58.10 ID:sHlhdcuy
成人するまで生きられないことが多かった時代の話だもんね
719名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 19:42:54.44 ID:c5sNqwYl
>>714
神様に連れて行かれると困るからと男児に女の子の格好をさせるというのを
聞いたことがあるけど
女児も似たような話があったのかー
720名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 22:20:18.16 ID:3+M22nfR
礼門 レィモン
磨郎 マーロゥ

どちらが良いですか?
721名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 22:30:12.18 ID:bFIFhYyK
子供に忠成(ただなり)という名前をつけたいんですが、古臭いでしょうか?
ちなみに苗字が院がつく三文字のゴツいものなので、苗字負けしない名前にしたいんです
722名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 22:36:33.93 ID:eQ3Ylh/b
伊集院忠成
三千院忠成
確かに苗字負けはしてないけど名前負けはしそう
723名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 22:40:24.08 ID:ujprgaLd
シンプルな姓なら忠成くん特に問題ないけど、
そんなに迫力ある3文字姓なら、忠でタダシくんとかの方が
後々お子さんには感謝されそうな気もする。
724名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 22:40:47.25 ID:iMwHSgfh
>>721
忠成はいい名前だと思うけど、確かに立派すぎる感は出るね。

苗字と名前を対決させるんじゃなくて、あえてさらっとした
漢字一文字の名前でバランスをとるほうが個人的には好き。
725名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 22:42:30.51 ID:x+GGKrbD
>>714
田舎の三男坊の祖父の兄は「サナエ」その上にもう一人男の子がいたんだが
「武男」とかナントカ普通に男らしい名前をつけたが数ヶ月で亡くなってしまったので
次男は健康に育つようにわざと女名を付けたと聞いたよ 江戸じゃなくて昭和の話だ
726名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 22:51:27.33 ID:+2pN908A
○○院だと男性は特にどんな名前でもなんかかっこよくなっちゃうから、
もう別に、○○院だから××で、とこだわらないで好きな名前つけていいと思う…。
727名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 23:13:30.21 ID:TyoUJxer
いいなぁ、かっこいい苗字で。。。
俺は、純日本人みたいなくそださい苗字。全国に500人もいない、一部地域の苗字。。。
728名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 23:21:06.27 ID:Ygbhu5bl
>>721
>>722みたいな感じなら平安時代っぽすぎる
ゴツイ苗字なら尚更シンプルな名前の方が合う気がする
729名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 23:32:45.88 ID:x+GGKrbD
伊集院 忠成
伊集院 孝

シンプルなほうが合うような気がするよ○○院の名字には
730名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 00:23:06.68 ID:8ClOvz3B
花京院典明
731名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 00:34:58.23 ID:5nUx/jwK
そう考えると伊集院光ってバランスいいね
732名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 00:57:09.24 ID:wrfAoTeP
女の子に平仮名で、こよみはどうでしょうか
733名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 01:21:29.48 ID:UJO7TW9N
>>731
伊集院光ってそんなにバランス良くないよ
光が伊集院に負けてるし
平凡な苗字との相性(例;山本光、佐藤光)の方がしっくりくると思うがね
729の伊集院忠成はいいと思う
734名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 01:23:47.67 ID:UJO7TW9N
>>732
どうですかって、ふーんって感じ
古風かつ和風な名前だと思うけど、年配層ではほぼ見ない名前って印象
735名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 02:07:03.48 ID:hx910Cbh
>>732
何を思ってカレンダーなんて名前付けたんだろうと思う
736名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 02:21:27.00 ID:hx910Cbh
>>721
私がお子さんなら、否が応でも名字で目立っちゃうんだから名前はごく普通のシンプルなものがいいけどな。
名字で呼ばれても名前で呼ばれてもゴツいって嫌だと思う。
今時忠成なんて、名字が山田でも相当浮くよ。
737名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 03:07:56.28 ID:1XJdP0QM
今時、忠成なんてダサいってこと?
なら翔太とか翼とか付けてればいいよ
738名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 03:24:58.46 ID:MfGMy+LB
>>720
大鹿 マロイ
にでもしときましょう
739名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 03:41:32.29 ID:uT4CEMSy
>>737
まあまあ...
漢字二文字四音節の重厚な名前は、環境や感性によって見解は分かれがちだとは思う
ちなみに自分はアリ
浮くと言われても、実際子供のクラスにもそっち系の名前は結構居るしピンと来ない
でも、いや自分の身近にそんな名前の人は全然いないと言われても、そういうとこもあるだろうと思う
740名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 07:48:32.33 ID:4WUIBUWm
初産の際は双子でしたが、今度も予想外に双子です。
上の子たちはちょっとお揃い感のある名前(〇緒みたいな)ですが、今度もある程度お揃い感出した方が良いでしょうか?
741名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 07:50:04.80 ID:14N4ioB4
少しは自分で考えろや、と思ったりする。
742名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 08:14:22.53 ID:sSX65Kl3
そんなの人それぞれ。
上双子が真緒、美緒で、下双子が奈緒、理奈とかだとひとりだけ仲間はずれ感が出るのでやめとけば、とは思うが。
下双子の名が上双子の名に関連性がなければ、下双子同士の名が関連性なくてもいいと思う。
743名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 08:17:30.23 ID:UZX6uS1s
>>732
ヤットデタマン
744名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 08:31:21.15 ID:5+VYJwP9
2組目の双子かー考えるの楽しそうだな
私ならひらがな3文字の名前で揃えるか同じテイストの違う字にしたい
>>740はその質問をするってことはバラバラにしたいのかな?
別にいいと思います
745名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 09:21:39.02 ID:u2XAat5Y
>>740
双子ができやすい家系ってあるみたいね。下二人も女決定ですか?
自分なら、上双子とは別の要素で下双子同士を関連付けると思う。
別に下だけバラバラでもいいんだけど、女の子四人になったら特に
周囲から見て内訳(ペア)が分かりやすいかなと思って。
746名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 09:36:06.96 ID:w06Txo1D
>>740
上がそうなら、下もおそろい感があった方が良いと思います。
気まぐれにバラバラな名前を付けると、面倒になりますよ。
747名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 09:47:28.11 ID:t7C+ObGe
>>740
テイストが違いすぎると違和感がある。
優里亜と陽子とか…
由来がちゃんとしていれば、ミキとマキ、ユリとマリみたいなお揃いじゃなくても良いと思う。
748名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 10:10:22.17 ID:atq68HwV
息子の名付けで悩んでます

竣也(しゅんや)
将也(まさや)
暁人(あきと)

候補はこれくらいですがいかがでしょうか
749名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 10:12:11.98 ID:uR617o7X
>>740
>>745さんに同意。
4人とも揃えるのは混乱の素なので、2ペアで考えるとよいと思います。
750名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 10:12:18.50 ID:sb0fmgN5
組み合わせがわかりやすい方がいい。下だけあんまりバラバラだといまいちかと。
今度も女児×2なら、>>744さんの「ひらがなで揃える案」が応用が利くのでは。
止め字揃えだと音が似すぎてややこしそうだけど、ひらがなの場合、響きに違いを出しても、
(例:のぞみ&ゆかり、みたいな)見た目にお揃い感があっていいと思う。
または「漢字1字名前」で揃える。響きの違いも出せるし、仮に1人だけ男児の場合でも、
これなら仲間外れ感がないかも。(例:泉ちゃん&博くん、みたいな)
751名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 10:27:14.08 ID:Fzj13eUA
トメ、オワリちゃん
752名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 10:46:46.97 ID:eo/jrT6f
苗字が小林なんですが暁・晃(あきら)と付けた場合の印象を教えてください。
753名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 10:46:49.38 ID:/aV3g3i5
>>740
上の子と同じように下の子達だけで、お揃い感があった方がいいと思う。
ガッツリ揃えるのは変だけど。
その方が上の子達と下の子達でバランスがとれるし、
家族ぐるみで付き合いの友人親族にも親切だと思う。
754名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 10:49:04.06 ID:pLZPDIkg
>>748
>竣也(しゅんや)竣の字が間違われそう。
>将也(まさや)かっこいい
>暁人(あきと)ほどよくイマドキ
755名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 11:02:58.53 ID:g+/hzPrn
>>740です。
回答有り難うございます。
もう、臨月なので分かりますが、性別は女の子みたいです。
下同士で揃えるのが良いみたいですね。

因みにお揃いパターンは由香(ゆか)と利香(りか)を考えてますがどうでしょうか?
756名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 11:06:40.92 ID:/aV3g3i5
>>748
竣也…なぜ「竣」なのか?あえて選ぶ意味がわからない。
竣=おわる。とまってためらう。
俊=すぐれる。すらりとひいでるさま。

将也…候補の中で一番好印象。
今時感は無いけど落ち着いててサラッとかっこ良い。
757名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 11:10:57.63 ID:sizBNdDd
【社会】 "矛伴目途(むはんめど)ちゃん、坐駆阿(ざかりあ)ちゃん…" 聖なるDQNネームが話題に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339032185/1
★悟りを開きすぎの子供のDQNネームが話題に

・時代背景なのか、いつになっても名前と言うのは理解しがたいものが次々と生まれる。
 もはや今時、幸子や佳子なんて名前は殆どつけられなくなって、りおちゃん、らいくん、
 とうまくん・・・と言うレベルが普通に感じられてしまうほど、凄い名前がつけられて
 いるようだ。今回紹介する名前も、もはや悟りの境地に達するほど、凄まじい名前だ。

※画像:
 http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/6/0/600db722.jpg
 http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/0/7/0725e6a5.jpg

 巷ではキラキラネームとかDQNネームとか言われているが本人にとっては
 真剣なのだろう、やはり子供を持つ親で無いと、この心境は理解しがたい者が
 あるが、こちらに挙げるような名前は、はたしてどのような心境で名前を
 付けたのだろうか。

 矛伴目途(むはんまど)有以(ありい)カイロ・・・もはや海外のほうが通用しそうな、
 インターナショナルな名前だが、親が外交官なのか、それともハーフなのか、
 知るすべはないが学校で名前を呼ばれる際は『むはんまど君』「ばるく君」
 『カイロ君』と呼ばれるのだろうか、今でこそ違和感があるが、そういう時代に
 なってきているという事は何ら、問題が無いことなのかもしれない。

 Twitterなどでは『親は何を考えているのか』『これは酷い!』『イスラム教なら
 ありだ』などとつぶやかれているが、歴史を紐解けば、昔は昔で小野妹子など、
 性別不明の名前もあったわけで、それを踏まえると国籍不明の名前があっても
 良いのかもしれない。
 ただ、『むはんまど君』が将来、大出世して歴史の教科書に載る際は、その時点の
 学生が混乱するのかもしれないが。

 http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/byokan/2012/06/dqn.html
758名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 11:21:33.14 ID:atq68HwV
>>754
「しゅん」は奥さんが入れたい響きって事で候補に入れました
あきとは今時っぽいかー
俺は将也が一番お気に入りなので、評価高くて嬉しいです

>>756
駿だと画数多いし、俊だととしと間違えられそうでこちらにしてみました
意味合いで言えば無しですね

将也で行きます!
ありがとうございました!
759名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 12:30:42.55 ID:bxg+atBn
>>755
ゆか&りか、すてき!
イニシャルもかぶらないし、良いお名前だと思います。
760名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 12:38:22.46 ID:pLZPDIkg
>>758
将也で奥さんも異論ないなら良いんだけど、もし奥さんが譲らない場合は俊也の方がいいと思うよ〜
俊也でトシヤ?シュンヤ?程度なら別に困ることもないしさ。
それで言ったら将也も最近の子だからショウヤかな?みたいなこともあり得るし。
761名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 13:31:32.77 ID:atq68HwV
>>760
一発で読める名前がいいと思ってましたが、そうでもないでしょうか
将也、確かにしょうやとも読めますよね・・・

奥さんともう一度話してみます
アドバイスありがとうです
762名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 13:57:21.02 ID:pLZPDIkg
>>760は誤解を招く言い方だったごめん、竣也よりは俊也の方がいいよってことですゴメンネ
763名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 15:37:19.58 ID:0bhpss2N
>>752
いいと思います。

30代後半の私は
小林旭さんが一瞬だけ浮かぶけど
30前半までの人は何も思わないと思う。
小林旭さん、今は、ものまね番組で真似されるだけの人だし。
764名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 15:56:33.57 ID:Wa2AuGdz
もうすぐ男児出産予定です。
アドバイスいただけたらと思います。

・俊太郎(しゅんたろう)
・慶祐(けいすけ)

義母が恵子さんなんですが、最初の音がかぶるものは避けた方が無難でしょうか?
普段名前で呼ばず、すっかり忘れていたので迷っています。
765名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 16:00:31.93 ID:t7C+ObGe
>>764
すっかり忘れてたって…
普通義母を名前では呼ばないけどさ。

他に候補があるなら俊太郎にしたら?
766名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 16:06:30.51 ID:c0RodnXW
>>764
そりゃ避けたほうが無難
ケイちゃん呼びとかするとお互い微妙な感じになる
767名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 16:18:21.77 ID:L4+wgMai
>>764
両方の候補を同じように気に入ってるなら避けるほうが無難
実は下のほうがずっと気に入ってるなら
それでも諦めて上のにしたほうがいいとまでは思いません
768名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 16:44:48.19 ID:vLno9v9y
>>752
マイトガイ
769名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 16:59:23.63 ID:vXADP2dT
色々考え始めたら、まとまらなくなりました。

皆さんは名付けの際、何を重要視されましたか?
770名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 17:30:32.31 ID:8ClOvz3B
少数派かもしれないが、姓と合わせて漢字で書いたときの見た目(バランス)を最優先した
次に、読みやすさ
説明しやすさ
響き
の順

字義や由来は後付けw
771名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 17:33:27.57 ID:c0RodnXW
>>769
響きから入っていい字義の漢字探し
いいのが無ければ別の気に入った響きを…って感じ
772名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 17:41:58.55 ID:Ur5Z8sSE
>>769
1 響き
2 字面
3 字義


773名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 17:49:14.59 ID:0bhpss2N
>>769
>>772さんと同じです

774名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 17:58:22.45 ID:0ENBdB7P
>>769
1、読みやすさ(苗字が難読なので)
2、字義
3、響き
オマケで字画。凶ばっかは避けた。
775名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 18:20:58.68 ID:sSX65Kl3
>769
かっこよさ、かわいさ(やぼったくない、時代遅れではない)
漢字の字義
被りにくい
画数(最悪、凶数は避ける程度に)

少しは気にすればよかったな、と後から思ったこと。
身近な人と意外と被っていた点。
子のいとこにあたる子たちと響きが偶然だが似ていた。
例:いとこのシホちゃんとうちの長男ショウ、
その妹のメグミちゃん(愛称メミちゃん)とうちの長女マミ(当然愛称マミ)
メグミちゃんがメミちゃんは不可抗力だろうと思ったが、
祖父がよく混同している。
776名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 18:24:13.62 ID:jqTo6rbl
>>769
夫の経験から社会に出た時に、まず覚えられやすい名前というのを念頭に
考えました。
相手の印象に残りやすく(DQNネームのような不快感でなく)
覚えられやすい名前だと本人も名前を覚えられているという意識から
悪い事が出来なくなり、頑張りやすいとのことです。
確かにクラスでも担任に一番に名前を覚えられると、やたらと呼ばれて
悪い事が出来にくいですよねw
777名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 18:26:08.84 ID:Codm5i2i
>>769
決めた順に
1 響き(奇抜でない、親戚と被らない)
2 字義の良い漢字
3 字面(読みやすさ、名字とのバランス)
4 由来(後付けで)
画数はまったく見なかった。
778名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 19:05:56.99 ID:FylZwOy+
>>769
1、当て字じゃないこと。確実に読めること。
2、漢字の意味
3、名前の響き
4、名前の意味、由来
779名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 19:07:19.77 ID:uR617o7X
>>769
1、止め字(親と共通で、○子と○平)
2、響き(愛称の好み)
3、字義
4、字面(部首の好み)
780名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 19:16:09.99 ID:MjV+ZC45
女の子で紗良(さら)という名前はどうでしょうか?
職場の同僚(外人が多い)にも発音してもらいやすい音で候補にしています。
781名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 19:39:03.27 ID:uR617o7X
>>780
お嬢様っぽいイメージ。
漢字は違うけど、シティハンターに出てきた財閥のお嬢様と、主題歌のSARA(読みはセイラだが)を思い出します。
782名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 19:43:58.59 ID:cspHMjn0
>>780
同僚に発音してもらう機会が多いのか‥‥
783名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 19:54:52.82 ID:MjV+ZC45
>>782
夫婦共通の友達も多いので(夫婦同じ職場です)。でも、家族ぐるみで会うのはそんなしょっちゅうではないです。確かに。

>>781
シティハンター懐かしいw
そういえば、かなり初期の話でお嬢様が出てきたかも。そう考えると結構前からある名前なのかも…?
784名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 19:57:12.62 ID:4yma2aKC
>>780
ハーフのイメージ。純日本人顔だとちょっと違和感
785名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 20:01:28.33 ID:Ur5Z8sSE
>>780
容姿は選ぶ
自分がその名前でも違和感ない顔ならとりあえずOKでは?
786名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 20:02:55.64 ID:0myh1KNQ
>>780
普通に良いと思う。
紗は、最近は多いような気がする。
特にハーフという印象もない。
787名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 20:21:22.80 ID:AGHAP+0l
紗良がOKなん?
センス悪いよ
788名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 20:25:57.59 ID:dmHcLZat
>>781
興味深いですね。
DQN階級がイメージするお嬢様が「紗良」だとは・・・
789名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 20:32:12.59 ID:KnrRo20X
サラはハーフの子って感じ。
日本人夫婦なら普通に日本人名つけたらいい。
共通の外国人友達が発音しづらい事より、娘に母国のアイデンティティある名前を授ける方が優先じゃないの?
790名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 20:41:26.83 ID:gqGwiIHV
>>780
外国人友達が発音しやすい名前にする必要はないと思うけど
さらはまぁいいんじゃないでしょうか
ちょっと顔を選ぶかもしれないけど
791名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 20:45:38.36 ID:+NexKjSM
色白美人なら問題ナシ。

>紗良
792名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 20:50:09.32 ID:1W4PaKFj
確かに色黒の不細工にサラって違和感あるわ
カレンとかと同じくハーフのイメージがあるからね
793名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 20:51:29.70 ID:3+j8AVmQ
なんで紗良はよくて上で叩かれてる沙羅はだめなの?
個人的には沙羅は一応日本語だけど、紗良は外人名に無理矢理感じ当てただけって気がするんだけど
794名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 20:52:46.62 ID:MjV+ZC45
なるほど。ありがとうございました。
かなり欧米寄りで顔面偏差値次第ってところなんですかね…
もうちょっと和っぽい名前も考えてみます。
795名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 21:03:01.39 ID:uR617o7X
>>793
どちらもお嬢様っぽい、悪くない名前だと思う。
差はない。
796名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 21:04:06.91 ID:KnrRo20X
>>794
職場が英語圏民が多いとかなら、RとLで混乱が起きるからラ行は避けるとか、
フランス人が多いならハ行を避けるとか、せいぜいそういう気遣いでいいと思う。
(ラ行避け「は実際英語圏に移住した人の体験談)
ついでに、意味の良い漢字を組み合わせたり、さやかみたいな音に意味があるものを使ったり
未央のような組み合わせで意味が良くなる名前を選んだり
ひらがななら「女の子だから、女性の考えた平仮名を使った」みたいな説明をするとウケが(と言うか話題に?)いいかも。
797名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 21:07:37.06 ID:+NexKjSM
>>793
羅がDQN御用達文字だからでしょ。
それがなくても羅は画数多い上に四角くて暑苦しい感じがする。
個人的にも紗良はまだ良識を感じるけど
紗羅だったらウヘェ…と思う。
798名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 21:08:27.15 ID:oVHqW6s4
親の同僚に受けてもしょうがないんだけどね。
子が子の周囲からどう思われるかのほうが重要で。
799名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 21:08:35.11 ID:VNs23wlb
日本人なら日本らしい名前でいいのに。
呼びにくいなら適当に愛称でよぶだろうし。
800名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 21:09:32.84 ID:sq3csw7M
>>794
純粋日本人なんだろ、娘は
頭冷やせ
801名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 21:10:15.95 ID:qMxAvWxA
職場受けを重視して名づけるなんて、変わってますねー(棒読み)

と、意地悪言いたくなりました。
日本人らしい響きの名前の方が、外国人受け良さそうだけどなあ
802名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 21:10:59.54 ID:qMxAvWxA
職場での呼ばれやすさを重視して名づけるなんて、変わってますねー(棒読み)

と、意地悪言いたくなりました。
日本人らしい響きの名前の方が、外国人受けは良いと思うけどね
803名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 21:12:31.38 ID:qMxAvWxA
連投失礼しました。
804名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 21:21:30.46 ID:e85MiyVq
修平、秀平って古臭い印象ありますか?

「平」を使いたい場合
陽平や航平のように人気がある漢字と組み合わせた方が良いでしょうか?
805名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 21:36:21.79 ID:wzCZxSGu
ここはDQNを過剰に嫌うからな
中高時代にいた地味で根暗なグループっていたじゃん。そういう人が中心
だからちょっとでもリア充要素があるとDQN認定するの。髪染めてるだけでDQNみたいな
806名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 21:42:05.10 ID:+NexKjSM
>>804
落ち着いていて良いお名前だと思いますよ。
古臭いとは思いませんでした。
今の子供の世代だと逆に新鮮でいいかも。

>>805
思いついた名前を叩かれたんですね分かります。
そんなあなたにはベネか小町がオススメ☆
807名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 21:45:43.21 ID:hx910Cbh
>>804
何の問題もないので、是非そのままで。
808名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 21:48:02.47 ID:8ClOvz3B
>>805
ちょっとわかる
2chて全体的にそうだよね
809名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 21:48:17.61 ID:wzCZxSGu
>>806
羅だけでうへぇと思うなんて相当悲惨な青春を送ってきたんですねぇ・・・
810名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 21:52:24.29 ID:2KRpRrtJ
羅と悲惨な青春になんの関係があるんだよ
811名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 21:56:54.22 ID:Fzj13eUA
>>769
1変なあだ名がつかないか(例:森尾 拓海。あだ名、オタク)
2画数これで候補が15くらいに絞れる
3響き
4漢字に意味がある
5漢字が読める
6古すぎず、奇抜すぎず

>>780
ソフィーサラを思い出しますね。生理用ナプキンです。
812名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 22:00:05.79 ID:+NexKjSM
>>809
お子さんの名前に羅が付くのかな?ご愁傷様です。
813名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 22:04:06.60 ID:2Apm9wqV
男で、千聡(ちさと)って名前は変?
最近DQNネームじゃないかと気になってきた。
814名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 22:09:31.25 ID:c0RodnXW
>>813
名付け済み?
響きがどう聞いても女の子
815名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 22:13:04.36 ID:wzCZxSGu
ちさとは女か?ちとせと同じ中性名じゃないの?
816名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 22:16:07.37 ID:sZ8KzKDv
>>813
少なくともDQNネームではない
817名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 22:17:03.24 ID:+NexKjSM
千郷や千智、千聖だと男かなと思う。
千聡だったらどっちかなと思うけど、
男と聞いてもすぐ納得するかな。
DQNネームではないのでご安心を。
818名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 22:23:44.17 ID:eo/jrT6f
>>763
ありがとうございました。芸能人と同名はマズいかなと思ったんですが、年齢的にも気にしなくて良さそうですね。
819名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 22:25:41.02 ID:Ur5Z8sSE
>>804
「陽」「航」とか、流行り文字は
流行が済んだら一気に古臭くなるから
今のままのほうがいいよ
820名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 22:28:30.62 ID:2Apm9wqV
813だが、思ったよりも否定的な意見が少なくて安心した。
たくさんの事を学んで聡明な大人になって欲しいという思いで名付けたんだが、名前負けしないよう立派に育てるよ。
821名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 23:45:05.53 ID:UJO7TW9N
2ちゃんは保守的っていうけど、そうでもないよ。
梢が相談に挙がった時に古いって意見もあったし(自分は流行に左右されない名前だと思う)
例えばアヤでも、文や史だと地味だ、綾・彩がいいって意見の方がどちらかと言えば主流
822名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 23:49:34.36 ID:VNs23wlb
>>821
文・史はアヤよりフミの方がメジャーな読みだからです。
823名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 23:50:11.15 ID:1W4PaKFj
羅はDQN臭いよ
こういう字を好むのはリア充ってより底辺ヤンキーでしょ
824名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 23:52:10.14 ID:YTZwiUCD
仏教用語にDQNとか学が知れる
825名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 23:54:12.25 ID:UJO7TW9N
>>822
そうでもないよ、アヤもフミも同じくらいいるって
それに、文・史だと「地味だから」、華やかな彩・綾を推すらしい
そういう風(字面優先)に名付けをする人が増えたってことだよ
826名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 23:54:29.02 ID:c0RodnXW
DQNは画数多い字が好きだからね
ついでにDQN大好きラ行な上、他にラって読める字が少ないからどうしてもそっちよりの印象になる
827名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 00:06:45.77 ID:0yAePbrH
同じような理由で、「理」も人気なくなってるよ(特に女子)
ひと昔前までは理恵・理香あたりは人気名だったのに今じゃ理が付く名前の子は殆どいない
莉子、璃子、莉奈、梨奈とか字面が華やかなのばかり
828名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 00:07:38.40 ID:jP7ScXGU
DQNがどうのってより阿修羅の羅だよな。
人名に付けるのはどうかと思うは。
829名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 00:22:21.86 ID:Y8uq058A
キリスト教圏なら普通に天使や神の名前使ってるしいいんじゃないの?
830名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 00:29:00.34 ID:r9Vzjs8Q
>>828
森羅万象や羅針盤の羅でいいじゃん。
831名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 00:29:09.83 ID:5wnwqzhZ
>>829
普通に?本当に普通なの?
敬虔なクリスチャンで洗礼名以外の実名に
天使や神様の名前を使う人がいるの?
ドキュンじゃなくてまともな知的階級でも?
832名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 00:33:44.00 ID:QkcgNl3a
>>813読みだけ聞いたら女児寄りと思う
この漢字なら中性的かな、中性名は顔と身長と体格を選ぶ
さわやかなイケメンならいいがゴツい体格やちびは似合わない
833名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 00:36:07.23 ID:r9Vzjs8Q
洗礼名やら知的階級やらは知らないが、
ヴィーナス・ウィリアムズやガブリエラ・サバティーニだとか。
834名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 00:49:43.07 ID:Y8uq058A
>>831
いや、常識でしょ・・・マイケルとか天使ミカエルだし
向こうは殆どが聖人、天使、神が由来だよ
835名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 01:08:19.93 ID:r9Vzjs8Q
>>834
そうだった。
わざわざテニス選手を引っ張ってこなくてよかったわ。
836名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 01:33:00.24 ID:jmYtxhCF
>>834
だとしても、それはあくまでキリスト教圏での常識であって日本のじゃないし
ミドルネームも○○Jr.もあっちじゃ普通でも日本ではつけないでしょ
837名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 01:42:39.92 ID:9fogG01f
>>813
DQNではないけど女児名でしょ
男は女じゃないんだからやめとけよ
838名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 01:46:48.07 ID:Y8uq058A
>>836
別にそのまんま阿修羅とか羅刹とかつけてるわけでもないし
ひと文字が神様の名前に入ってるからってつけちゃダメなんてことはないでしょ
そもそも日本だって神道由来や戒名由来の名前もあるんだぞ
839名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 02:01:07.60 ID:eE28U+FQ
>>831=>>836
見てるほうが赤面するレベルで痛いこと言ってるからちょっと落ち着いたら?
840名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 02:47:38.81 ID:VR/f46UD
マイケルってDQNなイメージしかないけど…
841名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 04:16:19.37 ID:2GpqGrBo
マイケルがDQNなら太郎もDQNだな
842名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 06:48:43.65 ID:o70K73JV
だいたい「羅」が入った名前ってどんなんがあるのよ…?
紗羅以外に。
843名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 07:03:56.93 ID:GDACRCDU
聖羅・愛羅・輝羅…全部DQNだけどね
844名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 07:48:11.60 ID:tGoRR8XP
843の出してる名前は読みの時点で痛い名前だと思うんだけど
羅じゃなく良でもDQNだよ

自分は、紗羅や沙羅ならアリ
アイラとかDQN名に羅を入れるのはナシだな
845名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 08:04:27.65 ID:dMsPhC72
羅生門。しか思い出せない。
846名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 08:07:34.79 ID:Xz21I6P5
沙羅とつけて沙羅双樹からですと言われても響きからつけたくせにと思う
親を見ると聖羅とかつけてる層とそんなに変わらない気がする
847名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 08:25:01.26 ID:2GpqGrBo
主観だけのくっさいくっさいレスですね
848名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 08:37:58.39 ID:GiadVCE+
>>844
聖良、愛良の方が数倍マシでしょ。

>>847
主観を話し合わないで何を話し合うの?w
849名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 08:55:41.70 ID:SAx48dZY
名付けに客観的基準なんて無いんだから、主観だけになるのは当然の帰結
850名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 08:57:21.55 ID:Te2nYiFK
隼人(はやと)って名付けたいんですが、人気ですよね
幼稚園や学校でのかぶり具合はどうでしょうか?
友人の子がはるとで、通ってる幼稚園ではるが被りまくって名字で呼ばれてるそうです

友人からは「ゆう」「はる」「こう」「そう」辺りは被りやすいと言われて、
やっと気に入った隼人も歴代ランクで常に上位なので心配です
851名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 09:06:30.71 ID:GiadVCE+
>>850
「はやと」読みだと唯一好感が持てる。
隼翔や颯人だと「はぁ?」だけど、隼人ならかっこいいと思う。
852名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 09:07:42.63 ID:Te2nYiFK
>>851
カッコイイですよね
被りだけが心配なんです・・・
853名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 09:13:09.18 ID:prZfsT5M
カブっても付けたい!なら付けたら。イヤなら違う名前を考えなよー。
854名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 09:14:07.50 ID:issRNsMK
>>850
被りたくない→オンリーワンネーム狙い→DQN名の誕生
855名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 09:25:48.60 ID:3sldsIiY
>>854
過剰反応しすぎ。
「誰かとカブるなんてありえない!うちの子オンリーワン!」ってのと
「同じクラスに2,3人同じ名前がいるっていうのは避けたい」ってのとでは
全然違う。
856名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 09:45:56.98 ID:YNkq5On6
被りたくないとかカッコいいとか
何かオンリーワン()臭がするなあ
857名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 09:47:58.53 ID:Te2nYiFK
被りを恐れすぎですかね?
クラスに溢れる程居るレベルではないと思うけど・・・
858名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 10:23:20.76 ID:YJuWpTZj
息子に忠興(ただおき)と名付けたいのですが、これはDQNネームにはいってしまうのでしょうか?
旦那の好きな戦国武将らしく、その武将のように知識人になってほしいそうです
わたしはその由来や漢字に賛成なのですが、読みづらいでしょうか
息子に訂正人生だけは送ってほしくないので、まよっています
859名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 10:24:51.90 ID:N9uEjc+y
>>858
細川忠興は、標準的な学力テストがあれば知ってると思うけど、狙ってるなーという感じはする。
860名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 10:26:06.31 ID:5ZpgcltV
今の名前が多様化した時代、葵でもクラスに一人だよ。
昔のように幸子やまゆみで何人も被ることはないのにね
861名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 10:33:56.89 ID:Rwu7G/PE
ハヤトなら漢字のバリエーションが少ないからいいんじゃない?
ハル○とユウ○はうんざりするほどいるけど
862名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 10:34:01.48 ID:YJuWpTZj
>>859
わかる人からみれば多少はマシだけど…って感じでしょうか…
863名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 10:41:28.41 ID:NBmLMbFy
>>858
その人のようにというなら、あやかって一文字もらうというくらいが
相応だと思うんだけど。
まるっといただいてしまうのは、うちの子の名前、忠興なんだぜ。
といいたいだけなんじゃないのかと思ってしまう。
864名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 10:53:21.71 ID:wAXWN1Jg
>>793書いた者だけど
まぁとにかく「羅」が嫌われるってことね
修羅の羅とか阿修羅の羅じゃんって反論はイマイチ理解できない
いや、沙羅なんだから沙羅双樹の羅じゃん、と思う
>>846さんには同意するけど
個人的には沙羅も紗良もナシだと思う、あんまり両者の違いがわからない
865名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 11:10:34.51 ID:Mhev7S+u
真道(まみち)という名前を考えてますがどんな印象ですか?
866名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 11:12:32.95 ID:4j5zg7G2
>>865
「まさみち」だろうなと思う
「まみち」という響きが変なので却下
867名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 11:20:59.01 ID:SAx48dZY
>>858
「読みづらいか?」という点が心配であれば、問題なく読める。
ただ、学力に乏しい人だと読めないと思う。

>>865
「まさみち」でしょう。
明治維新に津田真道(つだまみち)がいるようですが、ゆかりの方ですか?
868名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 11:21:23.45 ID:S73fJZmR
しんみちって宗教あるよな
869名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 11:23:50.31 ID:NBmLMbFy
真道マサミチで男だと思うけど、マミチって…? 
マミちゃんが友達からマミチって呼ばれてるってのはありそうだけど。
870名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 11:39:52.45 ID:t8eIHEf2
>>858
DQNネームには入らないと思います
訂正人生もまずないでしょう
ただ、マイナーな武将ではないので必ずあやかったと思われてしまう重荷にはなるかと
それと、息子さんの名前なんですから「旦那の好きな戦国武将らしく」とか言ってないで少しはその人について自分でも調べてみてください
非常に有能な人ですが、病気レベルのやばいエピソード満載なのでそういう面も知っておいたほうがいい
>>864
>沙羅なんだから沙羅双樹の羅じゃん、と思う
そうだね、でも沙羅双樹自体の意味を考えたらそれはそれで良い意味とは言えない
象徴する物が入滅、涅槃、諸行無常とか
>>865
字面を見て良いと思った後に読みを聞いたらげっそりすると思います
響きにかなり違和感がある
(まさみち)ならOK
871名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 11:51:22.77 ID:m+2ehss2
まみちって呼びにくくない?
872名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 11:54:04.52 ID:7C5fqt+4
花(はな)、微妙でしょうか?
小さいときはかわいらしいと思うのですが大きくなったらどうなのかなと…。
また、花以外の漢字で可愛いのがあればアドバイス頂けたら幸いです。
873名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 12:02:24.72 ID:L6lxboio
12月に第1子が生まれます。

男児だったら
啓太郎(けいたろう)
晴之(はるゆき)
和伸(かずのぶ)

女児だったら
美笛(みてき)
千冬(ちふゆ)

にしたいと思っているのですが、印象等はどうでしょうか?
874名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 12:03:39.58 ID:Yj76B+yI
ほぼ良い、けど

美笛(みてき) って、どういう発想?
これだけは無いわ。ありえない。
875名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 12:07:29.51 ID:FIUUxN/m
>>865
まさみちくん!え?まみち?何が?え?まさみちじゃなくてまみち?え?
まみち?まさみちじゃなくて?え?
ってやりとりを何百回とすることになるでしょうね
大変かわいそうです

>>872
小さいときとおばあちゃんになってからなら似合うと思うけど
中年のときはきつい名前だと思います
他の漢字だと華くらいしかないかと
個人的には花より華のほうがましだと思います
876名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 12:17:49.67 ID:D9jhUKs1
>>873
男の子はいいけど、女の子の候補はどちらもちょっと…
特に美しい笛wサッカーW杯の公式ホイッスル作ってる職人さんを思い出してしまった
877名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 12:17:58.97 ID:YNkq5On6
>>873
男児は爽やかでどれも好み
ミテキはない、なんか魔笛みたい
読んでもみふえ…?てなるわ
878名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 12:28:24.47 ID:SAx48dZY
>>873
美笛(みてき)だけ何か異次元な感じ。
他はどれも願いが分かりやすく良いと思う。
879名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 12:28:59.15 ID:Oe8Men5R
バレリーナにいたよね。工藤美笛って。
母親はノエラ・ポントワ、父親が日本人。
880名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 12:35:56.67 ID:QkcgNl3a
>>863私も忠興は一字もらうくらいが無難だと思う
子供が歴史好きになるとは限らない
武将系の名前とすぐ分かるし、親の趣味を押し付けるような名前は気になる

881名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 12:50:06.40 ID:+OCgUGfS
>>858
私も>>870と同意見。細川忠興は「知識人」という一言で片付けられる人ではない。
奥さんの玉子(ガラシャ)がらみでのドン引きエピソードも多々あるし、
知識人であったのは間違いないけどその裏での残虐性も相当なものだと思う。
882名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 12:51:00.55 ID:2tLjVe/Q
>>879
芸名を兼ねてるような人は例外でしょ。
883名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 13:18:17.66 ID:J1i3du1I
>>872
「花」つながりで「英」を使って「えいこ」とか「えり」とかは?
個人的に「華」は華僑や中華なんかのちょっとゴテゴテな中国っぽさ連想をさせるし
自分や親族一同見渡しても「華やかの華」は「麗」と同じぐらいハードルが高い
「ハナ」も隣近所の犬の名前に被りそうで嫌だな
884名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 13:29:19.21 ID:NyKvFArY
>>883
スレ違い。
あなた、ここのスレは合わないみたいね。
移動しなさいね。迷惑だから

┫┫子供の名前を下さい*47人目┣┣
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1338476532/
885名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 13:33:41.99 ID:7C5fqt+4
>>883
レスありがとう。
>>884
スレチ失礼しました。
886名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 13:51:08.47 ID:jP7ScXGU
>>873 男の子の名前はどれもよいけと女の子の候補はどっちもないな。
美笛だけ言われてるけど、千冬も変だよ。
887名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 13:55:22.94 ID:e5XM+3r8
>>881
細川忠興ググってクッソワロタw
優秀な武将って印象しかなかったけど、こんな人だったんだね。
888名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 14:00:28.13 ID:dOeF457T
>>865です。
まみちじゃ変ですか。
津田真道は縁もゆかりもなければ好きなわけではないです。
まぁ別にまさみちでも良いですけど、由来は変わらないんで。
ただ夫が響きは読み3字が良いらしいんです。
889名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 14:07:02.16 ID:b9q+bOo4
>>873
男子名はどれもよい
美笛は論外
千冬
千春千夏千秋がポピュラーなのに千冬だけあまり多くない理由は、普通にポジティブな意味の春夏と、「時」「年」の意味もある秋(春もそういうニュアンスを含む)と比較してめでたい意味合いではないからだと思う
個人的にはかなり否定寄りの微妙という評価
890名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 15:02:17.99 ID:YNkq5On6
>>888
変だよ
口に出して言うと何だか間抜けに聞こえる
漢字があなたの意見、旦那さんが字数の意見ならどっちか折れないと両方の意見押しすぎて変な事になってる
891名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 15:04:03.47 ID:9imYJjkw
>>888
変だと思う。まさみちなら問題ないけど。
あなた、そんな名前を町で大声で呼べる?
恥ずかしいし、耳にしたら変だと思うよ。
892名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 15:06:20.03 ID:ooBOUV2j
>>888
なかなかの破壊力がおありかと
893名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 15:26:13.94 ID:FIUUxN/m
>>888
わたしならはずかしくて外では名前呼べない
まみちがセーフだと思ってるなら大分感覚狂ってきてると思うから
一度気の置けない友人に軽く相談してみたらいいと思う

>>873
男児名は問題ない

美笛は初見ならみふえと読むと思うけど
みふえでもみてきでもないわー
由来とかあるんですか?トランペット奏者になってほしいとか?

千冬は美笛に比べればありだけど…
できれば別の名前を考えたほうがいいと思う
894名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 15:31:30.31 ID:4j5zg7G2
>>873
男の名はすべて問題ない

女の名はどっちも微妙
どっちかと言われれば千冬>>>美笛
有名人にいるよって言われてもその一人ぐらいしか浮かばないってことは珍しい名前なんだろうし
字面響きとともにかなりハードルが高い
でも「ちふゆ」もおさまり悪いし変なんだよな
考え直したほうがよさげ
895名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 16:17:18.21 ID:nBDLtjb+
美冬ならいいのになあ。
896名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 16:29:37.57 ID:X9ycB9M0
>>895
そおお?

CHIFUYU でも変なのに
MIFUYU なんて子音を変えただけ
変だよ。
897名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 16:34:55.70 ID:aEZwHhdo
>>896
CHIFUYUとMIFUYUならえらい違いだと思うんだが
898名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 16:35:24.69 ID:FIUUxN/m
千冬よりは美冬のほうが何倍もましだと思う
899名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 17:00:13.68 ID:TYVUm1k3
質問者に無関係な議論になるから
提案は該当するスレで
900名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 17:10:49.02 ID:6yK5TRZU
千春、千夏、千秋、千冬
春美、夏美、秋美、冬美
-------------------
美春、美夏、美秋、美冬 ←なんかちがうw
901名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 17:17:27.53 ID:RgyWbXPI
美笛は随分前にも出てて、やっぱり叩かれてた覚え
902名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 18:49:33.59 ID:ybeq9wYN
>>900
その中だと美冬より美秋のが変じゃない?

千冬、美冬は珍しいけど別にDQNじゃないしこだわりあるならいいんでないと思う。
ふーんって感想で特に悪印象はないな。特別好印象ってわけでもないが。

同じく美笛は論外。
名付けに使える和楽器って琴くらいだと思う。まあ美琴はミコトの響きが重いとかでまた論争起きそうな名前だけどw
903名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 19:21:45.71 ID:zfMVRQZG
9月出産予定の男児です。

将也(まさなり)
あるいは、同じ漢字でまさや、を考えています。

どちらの方が読みやすく良い印象ですか?
旦那の名前に将の字が付くので、そこから将を取って考えました。

904名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 19:28:23.21 ID:SAx48dZY
>>903
「○○将也」の名刺をもらったら、まさや、しょうや、まさなりの順に尋ねる。
なので、個人的には「まさや」が読みやすく好印象。
905名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 19:59:39.30 ID:4h+3sG/8
>>903
「まさや」一択だね
カッコイイし良い名前。
906名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 21:52:13.93 ID:t8eIHEf2
>>903
>どちらの方が読みやすく良い印象ですか?
(まさや)のほうが読みやすく無難だと思います
(まさなり)も特に印象が悪いわけではありません
理由は上記の真道(まみち)のような異様さがなく、常識的な読み方で常識的な響きに収まっているため
ただ、ほぼ確実に一回目は(まさや)読みを訂正することになるので
(まさなり)読みのほうがずっと気に入っているということなら(まさなり)も許容とはいえ
そうでないなら(まさや)のほうが何かと楽かと思います
907804:2012/06/09(土) 00:22:40.82 ID:z9wM0kd/
遅くなりましたが804です
修平、秀平でも問題ないみたいでよかったです
ありがとうございました
908名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 08:49:30.79 ID:Gjvrr3x6
田中将大によって将まさの認知度があがった。それ以前は読めなかった
909名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 09:01:34.12 ID:1HYh9kOr
>>908
平将門「せやな」
910名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 09:12:53.62 ID:LwesD8Yp
>>909
だれうまw
911名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 09:13:35.59 ID:rbNlvNCg
>>908
どんだけ教養ないんだお前
912名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 09:55:49.81 ID:Gjvrr3x6
地方国立大卒なんだ。許してくれ
913名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 10:06:27.58 ID:yrYhR9br
お、おう
914名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 10:06:42.81 ID:1/hOrPTo
栄司(えいじ)と名付けたいのですが、坂東英二さんやウエンツ瑛士さんを連想しますか?
また、二人目で男の子(長男)なので、主人から一文字使う予定です。
上の女の子は特に両親から取っていないのですが可哀相でしょうか?
まるまる関係無いわけではなく、今回の名付け含め家族で関連性はあるのですが。
915名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 10:08:18.23 ID:nxirA8Cb
今の大学受験カリキュラムって漢文は完全にノータッチなの?
916名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 10:11:37.03 ID:mWXXLHx9
>>914
漢字が違うから言われないと気づかない
家族で関連性があるなら問題ないと思う
917名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 10:11:49.88 ID:5BS7zNuX
>>262 で、英愛という名前について聞いた者です。
ちょっと早く3日前に生みました。
あれから夫にこのスレ見せたり、色々話し合いました結果、「俺、ばり恥ずいな。よう考えればあかんよな、これ」となりまして、解ってくれました。
それで名前が英美(えみ)となりました。
皆さん相談に乗って頂き有り難うございました。
918名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 10:15:19.46 ID:wYUvAi3L
>>917
お疲れ様でした。おめでとう
軌道修正に成功できてよかった
919名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 10:27:35.83 ID:xwLSsept
2ちゃんの名付け関連で評価高い名前って漢字一字名が多い(特に女子)
ベネッセと傾向が似ていて面白いね
「優」「愛」「恵」系の概念的な漢字の人気は下がっていて
「葵」「楓」「栞」のような花鳥風月系の漢字ばっかりに人気集中しているのが面白い
920名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 10:40:33.75 ID:Xp6suCTY
>>917
出産&良い命名おめでとう
921名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 11:04:54.16 ID:mWXXLHx9
今月出産予定です
栞ってどうでしょうか
由来は特にありません
(しいて言うならしおりという響きがかわいいとか漢字一文字の名前に惹かれるといった程度)

夫に言わせると「字がかわいくないし由来がないのはだめだと思う」だそうなんですが
夫の候補は「ぴの」とか「くらら」なので
夫の意見をどの程度取るべきかも悩んでいます
922名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 11:09:06.47 ID:RF0zrKyo
>>917
出産おめでとうございます!
落ち着いたいい名前になってよかった!
923名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 11:12:52.30 ID:mGmT1uy0
>>921
由来なしで栞だと、本に挟むブックマークか、かんたんな案内書以外に
意味を持たないのでそれもちょっと
後付けでいいから、由来を考えて説明できるようにした方がいいと思う
詳しいことは自分で漢和辞典引けばいいと思うけど、
栞ってもともとは木の枝を折って目印にする、道しるべという意味だよ
枝折とも書く
924名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 11:18:21.62 ID:BwgP9l9O
>>921
栞良い名前だと思います。
由来なんてなくても良いと思いますよ。
旦那さん候補はヒドすぎるw
925名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 11:19:01.84 ID:4tH28akQ
ピノやらクララやらにはどんな由来があるのか気になる
けどどうみても栞の方が良いと思う
926名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 11:19:53.27 ID:rbNlvNCg
栞って決めてから由来を考えてもいいと思うけどな。

書物をよく読む賢い子、とか
読み手の手助けになる栞のようにちょっとした気遣いの出来る子、とか
綺麗な栞は読書をしていてふと眺めると心がやわらぐから、周りに良い雰囲気を与えられる子に、とか

とりあえず旦那の案は無しで。しつこいようなら義父母に言い触らしてしまえ。
927名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 11:27:31.59 ID:Xp6suCTY
>>921
由来はそれで十分。ぜひ「栞」ちゃんで。
それにしても、「ぴの」「くらら」でかわいい字って、どんな字面なのか気になる・・・
928名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 11:48:02.88 ID:rbNlvNCg
子供のうちだけなら可愛い名前でもいいんだけどね‥

そういや元服して改名するのって現在では認められてないの?
929名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 12:50:26.51 ID:xwLSsept
>>921
>由来は特にありません
>(しいて言うならしおりという響きがかわいいとか漢字一文字の名前に惹かれるといった程度)

大丈夫、大抵の親が字面が綺麗なのがいいとか凝った名前にしたいとかで名前決めてるから。
由来がどうこうは殆どの場合、建前だよ。

栞なら特にマイナス点はないし問題ないね
自分なら「シオリ」なら志織か詩織にするけどそれは個人の趣向の違いだし
930名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 12:59:01.66 ID:zA9+AaUd
>>921
栞 名前自体は問題ないと思います
ただ、栞と「ぴの、くらら」の凄まじい距離感を考えると押し切ってしこりを残すのは良くない
かといってこの落差では妥協点を探っても双方共に今ひとつと感じる、そして傍から見てもやっぱり変という残念な名前に着地しそうです
この場合、まずは旦那さん自身にその命名案と感性は正気の沙汰じゃないってことを分かって頂くことが先決ではないかと思います
字のかわいらしさや由来よりもっと致命的で重要なことです
931名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 13:10:18.45 ID:Lxl17Q38
夫が「○史」で「〜シ」という名なのですが、息子に「△史」で「〜フミ」と名付けるとややこしいでしょうか?
直史ナオフミで考えているのですが、直文の方がいいかと迷っています。
字面は直史の方がシュッとしていて好きなのですが…
932名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 13:11:35.36 ID:QmpI7LBY
ぴのの由来が気になるな
933名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 13:16:26.78 ID:xk45uigN
>>931
全くややこしくない
934名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 13:18:08.90 ID:XyI+9G3M
ぴのとくららって…
妃乃と久羅々とか?w
ぴのに至っては外国人名ですらないw
アイスだしハイジだしいいとこないね。
ピノ食べながらハイジの「クララが立ったー」をエンドレスリピートしたら効果あるかねぇ?

お花畑っていうより異次元にぶっとんでるっていうか
935名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 13:24:23.48 ID:ER8jkzxy
>>921
しおり一択しかないわね。

ぴのって、これ?
http://www.pinoice.com/pc/news/products.html
http://www.pinoice.com/pc/news/image/pino2010.jpg
http://www.pinoice.com/pc/news/image/pino_w-strawberry.jpg
http://www.pinoice.com/pc/news/image/pino_bc.jpg
http://www.pinoice.com/pc/news/image/pino2011asort.jpg

いくらアイスが好きだからって子供の名前にするのはどうかと思うわあ
浅田真央ちゃんが、犬に大好きなお菓子の名前を付けていたけど
人間と犬は違うし…ねぇ?

クララってアルプスの少女ハイジのドイツ人の名前でしょう?
ご主人、気は確かなの?婚姻を継続することすら悩みそうだわ。
936名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 13:28:03.19 ID:zA9+AaUd
>>931
特にややこしくないと思います
○史(○し、○ふみ)は○の部分によってすんなり読めるほうが変わるので
直史の場合は(なおふみ)のほうが難がない気がします
直文は字面があまり良くないような…(これは名字との関係もあるのでこっちのほうが良い可能性はあると思いますが)
937名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 13:31:13.08 ID:Lxl17Q38
>>933,>>936
ありがとうございます、安心しました。
直史でいこうと思います。
938名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 13:42:24.48 ID:ER8jkzxy
>>937
〆後だけど、良い名前。
しっかりしたお母さんで、お子さん幸せね。
939名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 14:23:12.05 ID:6GTDSas+
漫画キャラでさえピノコなのに
940名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 15:17:17.13 ID:u0LDYQaC
「ぴの」って言われてまずファミスタを思い出したw
(昔の野球ゲームで、やたら足の早い設定)
「くらら」も候補にあがってるし「足が丈夫に育ちますように」って願いでもあるのかと思ったw
941名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 15:33:25.71 ID:WCT0cklT
>>917
ご出産おめでとうございます
ご主人も分かってくれて良かったですね!
942名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 15:36:10.33 ID:wJjKjep8
>>917
すてきなお名前になってよかった
かわいい子に育ちますように
子育てがんばって
943名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 15:39:41.38 ID:6WjtkHKw
ピノってアイスあるよね。イジメられるんじゃないかね、そんな名前付けたら。
くららはハイジのクララ思いだした。
正直旦那の意見は無視でいいと思うよ。
大きくなってからのことを全く考えてない名前の候補だ。
944名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 15:56:38.24 ID:mWXXLHx9
921です
夫が毎日突飛な名前を推してくるので感覚がまひするところでした
栞に決めたいと思います
もう時間も残り少ないので
由来は名づけてから考えようかと思います
たくさんのレスありがとうございました
945名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 16:44:25.75 ID:QZTLOO3g
もうすぐ女の子が産まれる予定です。
名前にあおといれたくて考えているのですが画数を考慮をすると良い漢字がなく、候補が青海なのですがこちらで「あお」と読むのは不自然でしょうか?
他に漢字は同様であおみ、またはあおいを考えていますがどう思いますか?
946名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 16:48:21.34 ID:qlNXnddc
>>945
青海はオウミ
アオは人名じゃない
アオイ一択
947名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 16:56:22.67 ID:xk45uigN
私の読解力がなくて申し訳ないんだけど
「青海」で「あお」「あおみ」「あおい」
って読むってこと?

「青」で「あお」だよね
「青海」で「あお」なら「海」は何のために必要なの
「青海」で「あおみ」は 七海の派生で 「海」が「み」なのか
「青海」で「あおい」なら「海」は「い」 だね

怖くなってきた・・・

948名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 16:58:02.22 ID:zA9+AaUd
>>945
読み以前の問題で「青海」は無いと思いますが、
読みでおかしなこじつけが入ったらさらに破壊力が増しますね
949名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 16:59:45.93 ID:wJjKjep8
青海って人名とは思えないよな
これで「あお」って…
「あお」といえば馬の名前だし

名前に「あお」を入れたいなら「あおい」しかない
平仮名か葵程度にしておいて
950名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 17:00:23.78 ID:0jl+P8OO
アオを入れたい、という段階で「葵」か「碧」しか選択肢がないのに 更に画数が〜とか馬鹿じゃないかと
951名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 17:08:37.88 ID:m0Rds25n
アオミ、ならまだへぇーそう読むんだ、と思ってしまうのは世のキラキラネームに毒されてきているのかな。
碧なら冬の海の色って意味もあるらしいよ。
952名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 17:18:10.93 ID:yrYhR9br
>>945
青海で「あお」「あおみ」「あおい」と読ませると言う事?
ないわ・・・字面も地名みたい
953名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 17:24:39.15 ID:XyI+9G3M
画数にこだわるあまりDQN名をつけて子供に怨まれるパターンです、本当に(ry

アオだけじゃ人名として奇妙な響きだし、アオミも青海の字面が微妙。青海でアオ/アオイ読ませに至ってはDQN乙としか。

まあ青海アオミなら七海の亜種かなと納得できんでもない(異論は認める)けど、どう考えても葵の方がいい名前。
アオと呼びたいなら愛称にすりゃいいんだ。
954名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 17:27:53.47 ID:RqXmfsXV
もう青(あおい)でいいじゃん。
955名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 17:33:16.93 ID:j+IX6cDs
青 一文字じゃ画数が悪くてダメなんだってサー(棒
956名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 17:35:27.27 ID:xwLSsept
>>950
ちょっと待ってくれ
>アオを入れたい、という段階で「葵」か「碧」しか選択肢がないのに 
碧は「みどり・あお」と読むからまだいいけど
葵は「あおい・キ」としか読まないよ 葵でアオとは絶対読まない

青海って地名かなんかだと思ってしまうのは正直あるけどね
そのまんまアオミと読むんならいいんじゃないかな
957名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 17:35:41.40 ID:FBmj3HFf
また馬の子が一頭…
958名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 17:39:59.61 ID:Xp6suCTY
「あお」「あおい」は論外として、江東区に青海(あおみ)はあるが、人名となると違和感あるなぁ。
959名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 17:53:12.30 ID:DejE6ikW
>>948にほぼ同意
字面の時点で青海は無いと思うなあ
一番マシなのは(あおみ)読みだろうけど
言っては悪いが
dqnネームマイナス「可愛らしさ」とか
古風ネームマイナス「上品さと堅実味」みたいな
リップサービスですら褒めどころが見つからない名前
960名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 18:53:06.03 ID:0ilrhY47
>>956
横からごめん、たぶんだけど>>950は、
名前にアオを入れたい→ならアオイくらいしかないんじゃね→葵、ってことを言いたいんじゃないかと。
葵でアオって読ませるつもりじゃないような。


青海、季節柄か、何度見ても青梅に見えてしまうわー
これは単なる主観だけど、あおみって響きも微妙に感じる、ちょっと呼びにくいし
961名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 19:16:32.56 ID:lpyv+NkW
阿保 あお

で。
962名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 19:18:59.37 ID:0jl+P8OO
>>956
読みも入れとけばよかったね
アオを「名前の一部にいれたい」、と解釈したので
じゃあ、葵アオイか碧アオイしかないよ、という意味だ
当然この二つは候補に挙がったけど画数が悪かったから「青海」なんて持ち出したんだろ
別に地名にあるから青海オウミがだめというわけではなく人名じゃないからそれ
963名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 20:05:55.57 ID:xwLSsept
>>962
碧はみどりであって、あおいとは読まないよ何言ってんだ?
「みどり・あお」とは読むけど、あおいとは読まない
DQN読みするとそうなるのかもしれないけど
964名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 21:51:23.04 ID:oXk9cHIk
>>963
私の漢和辞典には訓読みにあおいがあった。
965名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 21:56:13.46 ID:iJZKa+Dz
それはその辞書が間違ってるんじゃない?
碧はあおいとは読まないよ
966名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 21:57:28.28 ID:kk76OukS
碧 14画

音訓=ヘキ・ヒャク・あお・みどり
名乗り=あお・きよし・たま・みどり

あおくすんで見える石
色があおい、あおみどり
無色の奥から浮き出すあおみどり色
967名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 22:05:10.16 ID:IogFS5sR
こどもにニコって付ければ良かった
漢字は色々あるだろうけど
「ニコちゃん」て呼ばれ続けて朗らかな子供に育ちそう
968964:2012/06/09(土) 22:08:43.34 ID:oXk9cHIk
辞書にはあおいと書いてあったし、
広し→広(ひろし)みたいなものかと思った。
969名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 22:27:54.49 ID:1FFhOOM7
>>967
クニコで愛称ニコちゃんなら素敵
970名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 22:43:27.78 ID:xwLSsept

[音] ヘキ
[訓] みどり あお

<意味>
青い美しい石。
あお。みどり。あおみどり。

やっぱりアオイとは読まないみたい。
碧衣とかなら(良いか悪いか別にして)読めるよ
971名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 22:45:32.69 ID:TgfXb09N
「碧いうさぎ」もあるね
972名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 23:01:31.35 ID:prTgpA5g
>>970
次スレよろしく
しかし>>966があるのに何故?
973名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 23:06:45.94 ID:mvCQFgq7
形容詞として使うなら「碧い」も「蒼い」も「あお-い」と呼んでかまわないけど、
それを一字(送りがな無し)で「アオイ」と読めると思うのは勘違いもいいところ。
>>954さんは皮肉で言ったものと思うけど、実際今は碧でアオイちゃん、蒼でアオイくんが
ゴロゴロいるからな・・・意地でもミドリちゃん、ソウくんって呼びたくなるよ。
>>968さんみたいな勘違い+「葵」の存在に引っ張られて、かな?
↑の法則にのっとると、読みは「アオシ」になるんじゃない。
(勿論これはこれで、人名としては別の意味で違和感がある)
974968:2012/06/09(土) 23:17:02.78 ID:oXk9cHIk
碧の訓読みにあおいが漢字源には載っていたからそうだと思った。
辞書によるみたいだね。
975名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 00:00:30.47 ID:ff2PW/c1
篤人 あつと
誠人 まさと

この名前の印象をお聞かせください。お願いします。
976名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 00:04:32.55 ID:7MhLA2N5
誠の 名のり で「まさ」知らんかった
コレって、認知度高いの?
篤人は読めるけど
誠人は「まこと」「せいと」かと思った
「誠」で「まこと」のほうがいいと思うけど
977名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 00:07:47.19 ID:UJ7NHOdq
辞書が間違ってるなんて言い切れる人って…何者?
978名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 00:11:57.15 ID:KTSU0NiY
>>975
篤人 あつと
誠人 まさと
どちらも問題ない範囲と思います
強いて言えば、篤人だと(あつひと)のほうが自然で、
誠人なら(まさと、まさひと)のどちらでも良いと個人的には感じます

>>970さんが行方不明のようなのでスレ立てしてきます、
レスはしばし控えめに願います
979名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 00:16:45.63 ID:KTSU0NiY
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part157▲▽▲
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1339254860/
980名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 00:25:20.09 ID:g2yxCUji
難癖なんだけど
篤の字を見るとどうも危篤って言葉を思い出してしまう

>>979
981名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 00:43:41.35 ID:LI1lHFr6
>>975 もしかして篤人はサッカー選手から取りましたか?
いそうでいない名前なんで。

個人的には誠人のがいいと思いますが、まさは名乗りなので若い人で読めない人がいるかもしれないというのは考慮した方がいいかもですね。
年配の人はだいたい読めますが。
982名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 00:45:12.47 ID:9fhLA7zo
辞書も間違いはあるよ
983名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 02:05:49.36 ID:WSkBUrJx
>>975
どっちもいい名前だと思うけど、自分も誠人は初見でまことって読んでしまうわ。
初見で読みに迷う名前は多いから気にすることはないと思うけども。
984名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 02:13:29.20 ID:taxqPXFn
>>980
倫って字を見るとどうしても不倫を想像しちゃって〜と同じだね
985名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 02:28:37.82 ID:aZ1Redhj
倫理のない奴だな
986名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 02:34:39.38 ID:oQ+SEgO5
>>975
篤人も誠人も良い名前だと思う
誠人はまことが一番に思いつくけど、幸子をどう読むかぐらいの違いだから気にしなくても良いと思う
私は誠人の方が好き

>>984
それはちょっと違うんじゃないかな
倫そのものには悪い意味がないけど
篤は漢字自体に病気が重いという意味が含まれてる
987名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 07:32:48.91 ID:7zQmCh+z
和彰と言う名前にどういう印象を持ちますか?
明るく和を大事にする子になるように。
苗字が直線ばかりでカクカクなのでその辺も意識しました、苗字は縦割れではないです
ただ上の長男もイニシャルKなのですがイニシャル被って困ることってありますでしょうか?
988名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 08:15:07.55 ID:Q9SK46Nm
>>987
持ち物にイニシャルだけをつけるってことはあまりないから気にしなくて大丈夫だと思うよ。
カズアキ君、元気で活発でお友達もたくさんできそうなイメージ。
明るく和を大切にという願いがイメージと重なってるようで、いいお名前だと思いました。
989名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 09:52:07.68 ID:2r8EIB6p
響き・字面ともに堅実な、とても好印象な名前です。
イニシャルも双子ならともかく兄弟なら問題なし。(3人目も揃えるの?とは思う)
ただ、大した問題ではないのですが、彰という字は(それ自体は良い字ですが)、
字義が「あきらか,あらわす,あらわれる」とのことで、「明らか」であれば
「はっきりした、明瞭な」なので、明るいとは違う意味の字のようです。
アキと読める字で「明るい」に近い意味なら、「晃」「朗」等でしょうか。
たくさんあるアキの字の中から彰の字を選ぶなら、本来の字義を踏まえた上で選ぶのが
最善かと思います。勿論、「字面が一番好き」が選択理由でいいです。良字ですから。
990名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 09:53:24.63 ID:AIyOtJKw
「持ち物」にはあんまりイニシャルだけはつけないですね
インナーウェアとかだとそうしたくなることはありそう
991名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 10:09:03.90 ID:7zQmCh+z
>>988-990
イニシャルの優先度は低いようですね、安心しました
子供は二人の予定なので三人目の問題は大丈夫かと思います
字義が微妙に違うのは盲点でした、読みはそのままで他の字もしくは由来を微妙にかえてみます
参考になりました!ありがとうございます
992名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 11:14:47.92 ID:8Kfh67ye
>>977
ウチの辞書に載ってるとは書いても、タイトルを書かないからじゃね。
「たまひよ名付け辞典」だと、いろんな名乗り読みが書いてるからね。
993名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 12:20:48.17 ID:jnFbAKkc
たまひよ名付け辞典はダメだね、ありゃ。
立ち読みしたけど、当て字まで読みに載せてるのはどうかと。
994名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 12:44:10.91 ID:Bz7O8teq
たまひよ名付け辞典は辞典を名乗っちゃダメだよね。
995名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 14:12:00.14 ID:2r8EIB6p
埋めついでだけど、結局アオちゃんだかアオウミちゃんだか予定の親御さんは
ちゃんと正気に返ってくれたかねえ>>945 もう、どこをとっても、
アオは馬の名だと何度言えば
アオミって何ですか人名とは思えませんが
青海でアオまたはアオイと読ませるのはどうかってあなたのオツムの具合がどうなのかと
・・・いやもうホントに、周りにちょっとはマシな人がいないのか・・・
996名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 14:16:22.54 ID:7MhLA2N5
自分も、このスレで一番印象に残ったのは
>>945です
質問文を読み間違えてるのかと、正直目を疑いました
釣りだったとしたら、大量で、大成功です
997名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 14:37:43.47 ID:2r8EIB6p
これが引き金でアオイ問題に脱線していっちゃったしね。
提案する人まで碧でアオイならいいんじゃ、なんて言い出すからもうどうしようかと。
おまけに辞書に碧=訓読みであおいって載ってた!とか主張する人に至っては…
それは多分、「あお」と「い」で字体とか色とか字の太さとか違うでしょ、
碧いと書いてあお-いと読ませることもある(常用外)ってことよ、って、
懇切丁寧に教えてあげないといけないのかと思った。
998名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 14:47:22.48 ID:8WZInOnC
手持ちの電子辞書がその漢字源だが
「意読」あおい・みどり・あお「名付け」あお・きよし・たま・みどり
とあるけど 他の辞書にはないの?
999名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 15:13:11.12 ID:mneaojZn
>>998
それうちの電子辞書と一緒だ。
でもあおい(あをし)ってなってるんだよね。だから「あおい」は「あお-い/あお-し」ってことじゃないかなぁ

まあ例えアオイ読みがあったとしても碧でアオイは難読だから結局微妙な名前だよね
1000名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 15:22:41.24 ID:n9OQ9VaN
最近、難しい漢字の方が人気あるよね。
なんでだろ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。