■いじめ■に負けない子に育てる方法 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
いじめへの対処法や
いじめに負けない子に育つためのコツを語り合いましょう。
愚痴、相談、経験談も語って下さい。

前スレ
■いじめ■に負けない子に育てる方法 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285123764/l50


次スレは>>980さんよろしくお願いします。
2名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 21:59:12.25 ID:+NP+11xa
>>1さん乙。
スレ立てありがとうございます。
3名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 22:58:23.03 ID:ONd3SIVu
>>1さんありがとう乙です
4名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 23:20:35.76 ID:WdKTv2D4
>>1さん乙です

前スレ ID:fmMTklTb
人に見下されないように、人を見下すの必死だね
「健常者」とか「ステージ」とか、いつもそんなこと気にしながら
他人と自分の立ち位置を決めてるの?
で、先に見下した自分の方が上だ、って?
愚かなのはどっちなんだか

大多数の健全な自尊心を持つ人は、そういう心の弱さを自制して生きてる
何かあったとき責任を負うのは手を出した方だと分かっているから、
気に入らない人間がいたとしてもなるべく自分からは関わらないようにするし、
心の中で見下しているからといって、相手を面と向かって貶めるようなことはしない
社会人になって学生みたいないじめが減るのはそういうことだよ
いじめが暴力などの不法行為を含む場合、相手の性格を原因にそれを正当化するのは、
未成熟な子供の論理でしかない

親として求めているのは、
その当たり前の社会のルールを学校にも適用して欲しいということだけだよ
自分の子供に何の欠点もない、好かれないのは相手がおかしい、
そんな馬鹿げた主張をしてるわけじゃない
5名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 23:57:58.22 ID:fmMTklTb
いじめる側を肯定したかな?
いじめられる子供を否定したかな?

いじめられない子供を育てた親は、
いじめる子供を育てた親を嫌悪し、見下す。救えるものなら救ってやりたい。
いじめられる子供を育てた親を哀れに思う。救えるものなら救ってやりたい。
しかし、少なからず見下している。
「なんで、あんな風になっちゃったんだろうねw」
「そうよね〜w」

ほとんどの親が出来ている事がなぜ出来ない?
なにかが違うんだよ。

でも、このスレで出て来るのは愚痴と相手に言ってやったという武勇伝ばかり。
くだらねぇw

12時だ、ばいばいw
6名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 00:37:30.98 ID:V7WnuZBB
育児においてああすればこうなる(はず)とシステマティックにできるものと思ってるならちょっと浅はかだと思う。
子供の立場だとどうしてもそう思っちゃうのもわからなくはないけどね。
7名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 00:55:38.53 ID:wuO2Q+p4
>>5
イジメられない子=イジメとは無関係だと思ってる?
イジメはイジメる側、イジメられる側、そして傍観者で成り立っている。
傍観者はイジメられない子ではなく、イジメを見てみぬ振りをする子。
イジメを容認している子。
積極的にイジメに加担してはいないが、イジメる側なんだよ。
決して中立ではない。
傍観者が担任や顧問にイジメがあることを伝えたなら、イジメる側ではなくなるけど
傍観者は次のターゲットになりたくないから知らん振りを決め込む。
何だかんだ綺麗事を言っても加害者側にいるんだよ。
>>5の子がイジメられない子(傍観者)だとしたら、それはイジメる側にいるから。
都合の悪い現実から目をそらして生きていたら本質は見えない。
>>5も加害者サイドだと自覚した方がいいよ。
8名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 01:05:15.46 ID:JzcFzhMX
>>5
ID変わる前に来て捨てセリフで逃走したわけね
どんだけ気弱いの
どうせ見てるんでしょ?

いじめてる子を肯定してるのは、
前スレの「健常者」「ステージ」「仕方ない」という言葉がそれに当たるんじゃない?
同じように、いじめられてる子を「いじめを受けても仕方ない」ように言うのは、
その子に対する否定じゃないの?
少なくとも、いじめを受けいるだけで普通の子じゃない扱いしてるよね?
実際いじめられている子にしたら、それだけで自分の存在を全否定されてるようなものだよ

だいたいこのスレで何かが変えられるわけじゃない
2chのスレだよ?
何を求めてるの
動く人は書き込むだけじゃなく実際に動いてる
ここでは、その経験や悩みをお互い打ち明けてるだけ
的外れな見下しレスしてる自分の方がくだらない存在だと思わない?
9名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 01:16:34.91 ID:Pju9HbRM
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%EB%CC%CA%DB%A4%CE%A5%AC%A5%A4%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%F3?kid=68366#pattern

くだらねぇw
やっぱステージが違う。
すみませんでした、反省します。
10名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 01:27:57.89 ID:Pju9HbRM
>>8
どうせ見てましたw
親の話しかしてないよ?

まあ、落ち着いてw
2chのスレだよ?

わかったよ、悪かったよ。
ゴメン、書き込むのがまんするよ。
11名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 01:29:44.22 ID:aWWMZL9t
いじめる子も、いじめられてる子も、やっぱり特殊だと思うよ。ふつうは傍観者かと。
でも、世のすべてを背負えるわけじゃないことを知って
本当は苦しんでる子も多いと思うよ。

どういう理由からいじめが始まったか
(足を引っ張る、目立つ、自分より優れててムカツク、空気読めない、等)
というケース別に、どうふるまうべきか、みんなで共有できる場があるといいな。
たとえば、スポーツで発散するとか、さ(体育会系は、それはそれでいじめ多そうだけど。)

ボスで、自分が一番じゃないとイヤな性格の人っているじゃん。
でも、それって仕切る原動力にもなるし、
それがいい方向に行くと団結力で何かを成し遂げたりする。
でも、悪い方向に行くと、自分より目立つやつをいじめたりする。
思春期って自分が揺らぐから、不安で、攻撃的になりやすい。
英雄色を好むじゃないけど、何か一つの性格が悪い方向に行くと、いじめになる。
でも、人格を形成するためにいろいろ模索する時期でもある。

『ひとつの例として、こう振る舞ったらみんな気持ちいいんじゃないか?』って
落ち着いた気持ちで話せる場が欲しいね。

※ 敢えて「原因」って言葉を使いました。

12名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 01:33:59.27 ID:65o/ah0K
>>10
うぜえよ負け犬。
どうせお前負けてんだ。
やり込められてるって気づけよ。

それ以上恥さらしてないでROMってろ。
馬鹿丸出しのお前のあがきを見てるほうが恥ずかしいわ。

客観的に流れを見ろや、カス
13名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 01:38:00.07 ID:aWWMZL9t
>>7傍観者をいじめる側と言い切るのも、私は抵抗があるな。
やっぱり、積極的に手を貸すのと同列には扱えないよ。

人は完璧じゃないから、うまく振る舞えないこともある。
一番最高の解決法を思いつくとは、限らない。
いじめられるくらいなら、ずる賢く違う側に回れ、っていうのも
社会性的には正解だと思う。世界は傍観者だらけなのは、悲しいけど事実じゃないかな………

いじめろ、放っとけ、って言ってるんじゃないよ。
自分だけでなんでも解決出来る、って思うのはそもそも傲慢だし
ピュアで居続けられない、しがない自分もまた真実なんだと思うの。
誰だって、なるべくいい人間で居たいけど、無理な時もある。
その理不尽さも抱えて、人生だと思うから。

自分がいい人間であること以外を認めない = いじめられるしかない となってしまうのは、可哀想すぎる
14名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 01:42:15.76 ID:4H5KN4Wa
傍観者を「虐め加害者」とまでは、言う気はないが
「弱者」であり「卑怯者」であり「臆病者」だと思う。
虐められた子を持つ私は、傍観者になれる子と親が羨ましかったけど・・・・。
15名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 02:07:58.49 ID:JzcFzhMX
>>10
落ち着いてるよ
これくらい2chじゃ普通のやり取りでしょ
むしろ無駄に草はやしてヒートアップしてたのはそっち

「親の育て方がいじめられる原因になっている」と
あなたがいじめられる側にのみ非があるような発言をしたから、
その主張に同意できないのは見解の相違だとしても、
どんな理由があれ他人に対する不法行為は許されることではないし、
暴力などの反社会的な行為は学校で何とかしようとせず、法に則って対処すべき、と言ってるだけ

それでいじめが減るかどうかはわからないし、法を適用しようが何をしようが、
いじめる子もいじめられる子も未成熟な子供である限り、
多かれ少なかれこういう問題は起こり続けるんだろうと思う
ただ、犯罪行為は子供だからといって見過ごすわけにはいかない
親が関与するかどうかの自分の基準はそこにあるから、
それを甘いだの、周りのせいにしてるだの言われるのは納得できない

こっちは最初からそう主張してるだけだよ
16名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 08:51:25.54 ID:/5vsUuHT
傍観者も加害者は文部科学省でも言っている
これに対する学者の論も多く出ている
一番の問題は学校がこの問題に関して隠蔽してきた事。
それから、報道のあり方。
被害者かわいそうではなく、加害者が悪いと言う論調で報道するべき。
イジメで自殺が起きること・・・それは精神の殺人によって肉体が死ぬ事
いわゆるモラハラだ。
橋下知事が「教育委員会は学校の政治的中立を良い事にやりたい放題してきた。
問題のある教師が野放しになった」
と言ったけどこの、いじめ問題もこの発言の大きな部分を占めると思う。
東京都の石原都知事も橋下知事の方式を導入しようと記者会見で言っていたし
日本の人権意識の無さには国連からも何度もコメントが来ている。
日本の少年法に関しては、恐ろしい程の厳罰化の動きがある。
ある意味で此処1.2年は過渡期になる。
教育委員会が政治的干渉を受けるようになれば、やり方によるだろうけど
今までのように知らぬ存ぜぬは通らなくなる
背景として日本の自殺者3万人超と言う事や、企業内イジメの深刻さが増してきて厚生省なども
円卓会議などを開いている。
もう、この問題に関しては待ったなし。そこまできているんだよ

親の育て方・・・って一番突っ込みやすいけど、それこそ完璧な育児なんてあるのか?と思う
つまり、誰しも欠点がある。
被害者のそこだけつついて、論うのはまさにいじめだ。
イジメは人権・・・つまり生存権の侵害行為だ
それが解らない親が「親の育て方がどうの」って言うんだよ。
17名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 10:53:33.73 ID:T6PBmnwb
「3月のライオン」読んでる人いる?
子供の通う学校にあんな先生がいたら
心強いだろうなぁ。
18名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 19:40:34.27 ID:anXzR5EU
派生スレがトンデモに
いじめられた過去を持つ大人ってやっぱりすごく引きずってるんだね。
いじめられた子と傍観者といじめっ子に明確な線なんて引けないよ
私はいじめられたけど、ターゲットが移ったら庇った。
庇えば私にまたターゲットは戻ったけど、
いじめる側に庇ったいじめられた子が加わってたよ。
仕方ない、だってじゃないといじめられるから。
それから便乗していじめてくる男子もいた。
便乗だから罪の意識は薄かったみたい、
私が高校生になって再会した時ダチ面して寄ってきた位だもの。
すごく特殊だろうけど、いじめの首謀者二人は特殊な子達
一人はやがて父親が新聞一面に載るような殺人事件を起こし、
家族は街から消えた。
一人は父親が愛人宅にいて別居中、
母親も元々は愛人だったと噂で知った。
腑に落ちたというか、むしろ哀れに思ったよ。
でも傍観者だった子達、
一緒にいじめてた子達は私をいじめたとは思ってない。
数年後私に再会した時、
「(首謀者)は酷かったね、大変だったね」
と言ったよ。
自分がいじめた側だとは思ってないの。
「(首謀者)の事はかわいそうとは思うけど恨んでないよ。
むしろ理由もなく便乗したあなた達を一生許さないから」
って笑いながら言ってやりました。
彼女達は二度と話しかけて来なかった。
19名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 20:00:05.84 ID:anXzR5EU
後、傍観者になる事が社会的に賢い?
社会に出てもいじめはあるよ。
女子事務員が集団でセクハラを捏造して役職者が降格されたケースもあるよ。
人事の下した判断はその部署の解体
事務員は遠方への転勤が出来ないなら辞める事に
会社としても重大な損失事項だから全社に社報で顛末が回ったよ。
あの時期転勤して何処から来たか知れたら……ね。
知ってて黙ってた人
「首謀者に逆らうのが怖いから」なんて理由で加わった人
会社の処断含めレアケースでしょうが、傍観が賢い?
ホントに?
20名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 20:56:23.89 ID:FKjq4SbM
うちは幸いにも、今のところいじめとの関わりなく3人とも中学生まで育った。
傍観者だと言われたらその通りなのかも知れないけど、関わりがなかった立場からひとこと。
小学生くらいだと、特に男子は周囲の事ホント見てない。大問題になるまでいじめに気付いてない事、多い。
(女子は加害者とか被害者とかいうより、多勢と無勢で、人数次第で簡単に力関係が変わってしまう気がする)
一度、大きないじめ問題が起きた時に「何故うちの子は助けなかったのか」なんて親が大勢居て、
「いじめで困ってる人が居ないか気にしよう」みたいな雰囲気になって、クラス中が他人を気にしてピリピリして逆効果だった事もあった。
小学生で周囲の異変に気付け、なんていうのはちょっと酷なんだよ。自分で精一杯なんだから。

その中で、リーダーシップがあって正義感が強くて、気配りも出来る男の子が居たんだけど
6年生の最後の最後で、その子がいじめの加害者になった。
曰く、他人に気ばかりつかうのが面倒になって、傍観するようになって、ふざけ半分で一緒にからかったらいじめになってしまったらしい。
ずっと一目置かれてた子だったから、お母さんも「いじめは許さない」っていう感じだったのだけど
実際に自分の子が加害者と呼ばれたら「被害者も同じくらい悪かった」と言い出して周囲は唖然。
親だからさ、やっぱり子供かばっちゃうんだよ。
いじめは大勢が一人に対して行われるから、どうしたって加害者の意見が有利になっちゃう。
で、残念ながらそういう経験をしないと学べないことがあるから、学校としてはいじめも教育の一部として扱う面があるんだと思う。
21名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 21:17:18.21 ID:FKjq4SbM
連投ごめん。

で、自分はというと「その場になってみないと判らない」と思ってた。
だから、いじめ問題が起きても基本的にノーコメント。いわゆる傍観。
それがとてもずるくて卑怯な事は判ってる。でも、自分の子供が被害者になる可能性も、
加害者になる可能性も充分にあって、その時どうするか、はっきりしてる事は
自分は間違いなく子供の肩を持つって事。絶対に味方になると思う。
加害者だったとしても、前出のお母さんのようになってしまうと思う。
だから、直接名前が挙がらない限り、傍観者としての意見しか言えない。それがどんなにずるい事でも。
22名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 21:48:47.89 ID:V7WnuZBB
まあそれが現実だよなあ。
23名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 08:04:20.51 ID:CTnyGRfH
>>18
訳も無く便乗イジメってあるよね
あとね、傍観者の人って開き直るよね
でも、こういう人ほど現実を知らない
いじめを教育の一部として扱っている???
>>20ってさ自分が何言っているのか解っているのかな?
そういう学びなんて必要ないの。
犯罪を容認する訳?
人数集まれば黒いものも白くなる?
それは数の暴力と言う
そういう考えの人が黒いものに依るからいじめが起きるんだよ。
日本がいじめ対策において韓国と並ぶ無策の国で
これに対して、国際的な批判が集まっているって知っているのかな
24名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 09:15:05.41 ID:lCYEu8pC
甘えん坊さんね。
25名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 11:11:03.17 ID:hGIYL5Pp
>>23
無策が原因だって判ってるのなら、あなたはそっち方向で動けばいいと思うよ。
ここで叫んでたって、法律が出来るわけじゃあるまいし。国政にでも打って出るといいよ。
自分は少なくとも、無策の国だから自分で子供を守ろうと思うわ。
アンケートなんかで、いじめに遭った人の割合はすごいのに、やったという人はすごく少ない。
被害者がこれだけ居るのに、何故被害者同士で協力しあえないのか、そこを考えたらいいよ。
自分がいじめ被害に遭ってる時、他にいじめに遭ってる人を助けられるか?って事よ。
自分さえ守れないのに、そんなの無理。皆自分で手一杯なんだよ。傍観者に見えてる人だって
自分が被害に遭わないために必死なんだよ。いちいち庇わないとならない友達は、友達とは言えない。

いじめ解決の難しさはね、犯罪として扱ったとき、二度と「普通のクラスメイト」として扱えなくなるところにある。
その子が「いじめだ」と訴えれば、自分が犯罪者になってしまうかも…なんて思いながら仲良くは出来ないよ。
いじめは勿論ダメだけど、好きじゃない子と仲良くする義務は無い。そこまで行くと逆差別。
>>23の言ってることは正しいけど理想論。みんなで気をつければ犯罪はなくなるんだから、警察は要らないってのと同じ。
いじめ対策で加害者の転校だの少年院だの、ストレートな手を取ってみ?
今度はいじめられっ子を加害者に仕立てるいじめがはやるに決まってる。
26名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 11:21:46.15 ID:W9bdkD9i
痴漢冤罪が増えるから痴漢を罰しない・・・・なんて馬鹿な理屈はないだろう。
子どもが自殺するようなことなんだよ、虐めって。
少なくとも、虐めで他人を自殺させた加害者は、一生犯罪者として扱うべき。
「虐めをしたら、将来が丸つぶれになる」
と小さい頃から教育すれば、現在よりも大分ましな未来が来るだろう。
いじめられる側にも、問題が・・・・なんて糞な言い訳も出来なくなるわ。
27名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 11:34:50.61 ID:lCYEu8pC
目の前の問題さえ解決出来ない者が、
周りを、世界を変えようとする。

とても愚かだ。
28名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 11:36:32.90 ID:hGIYL5Pp
もちろんいじめはいけない、と教え込むのは当たり前だよ。
でもね、
>>「虐めをしたら、将来が丸つぶれになる」
これは傍観者の理屈である「虐めに巻き込まれたら自分もエラい事になる」っていう危惧感と根は一緒だと思うよ?
そういう「行動しないための理屈」での制御には限界があると思うんだよ。
そもそも将来を考えられる子供は最初からいじめなんてしない。

こういう議論はきっと果てがないんだと思う。
自分も昔は>>26みたいに思ってたから言ってることは判る。判るけども。
現実的なのは、学校死角なくテレビカメラを設置し、録音し、警備員を置くくらいしか思い当たらない。
日本は無策かも知れないが、有策のはずの欧米でもいじめは無くなっていない。
29名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 16:16:47.69 ID:9EMof7zs
>>26
>>731のスレでは、自分もいじめられたっぽいのに
>いじめられる側にも問題がある、
>いじめを引き摺るかは本人次第
って言ってる人が居てびっくりした。
>>731先生wは鼻につくけど
その読者も変わってるなー。
一度虐げられたものは、下剋上を強く望んで>>731をマンセーしてるのかな?
30名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 21:06:42.88 ID:ELZThqpV
守って貰えなかったいじめられっ子はきっと>>731が憎くて、>>731子が妬ましくて仕方ないんだろうなと一連のレスを見てて思った。
31名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 22:11:49.41 ID:W9bdkD9i
>>30
守ってもらえなかったいじめられっ子
我が子を「自主性」「自立」という名の下に、守る気のない親
が、731を叩いている気がする。

アメリカでも・・・って言うけど、
例えばアメリカ系インター校で日本と同じ虐めをしたら
とんでもないことになるぞ。
もう、マジで非行犯罪生徒扱いで放校処分、軽くても数ヶ月の停学。
たまに、日本人感覚丸出しでインターに餓鬼入れる成金馬鹿親が
「いじめられる側にも〜」「空気読めない子は〜」
と言って、大顰蹙で追い出されている。
32名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 23:05:08.21 ID:WlfUwLJX
>>29
ここって隔離スレのヲチをするスレになったの?w
33名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 10:18:35.76 ID:L01uLYh8
だからね、いじめを無くすのが目的なのか、
いじめたヤツに罰を与えるのが目的なのかってところだよ。

罰を与える→いじめ無くなる

んなわけないでしょう。だったらどうして殺人も強姦もなくならない?
ここでいじめっ子に罰を!なんて言ってるのは本来スレチも甚だしい。
いじめはやる側が100%悪い犯罪。その上でどうやってその犯罪から子供を守るの?て事でしょ。
強姦は100%犯人が悪いけど、裸で深夜人気のない公園をウロウロしてたら「やられても仕方ない」と思わざるを得ない。
親だったらまず、犯罪しないことは当然だけど、被害に遭わないように防備する方法を教えるもんでしょ?
正しい正しくないで言えば、犯人が悪いに決まってる。被害に遭った子は可哀想だ。
だけど、正直なところ、強姦犯とは絶対係わり合いになりたくないけど、
無防備で、しかも周囲が自分を守ってくれて当然!傍観は犯罪!身を挺してアタシを守れ!
なんて言ってる人とも係わり合いになるなと教えるね。
34名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 10:28:11.86 ID:7CFpoRQR
無理w
健常者とはステージが違うw
甘えん坊さんは、自分の失敗した子育てを
認めようとしないからw
ここでそれは禁句、皆様取り乱す。
あーあー聞こえないーってやつ。

すべて周りのせい、人のせい。
35名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 11:15:00.85 ID:L01uLYh8
>>34
春期講習でも行っておいで。
36名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 11:20:06.50 ID:2KJhzuK8
いじめをする子の親って
「傷ついたのうちの子じゃないし、どうでもいいわ」としか思ってないと思う。
たまにオーバーに土下座する勢いで謝る親いるけど、その場だけ。
ほとぼりが冷めるとケロっとした顔で
「ひさしぶり〜」って話しかけてきたりする。
そういう人は自分の子が被害者側になると大騒ぎ。
こんな親の元で、いじめはよくないって思える子供が育つわけないよね。
37名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 12:44:27.05 ID:sq3oTWKX
>>34
また来たの?

「いじめを受ける子は健常者ではない」
「ステージが違う」
「いじめられても仕方ない」
という前スレでの主張は、

「いじめを受けた子を否定していない」
「いじめる子を肯定もしてない」
というあなたのこのスレでの弁明とは矛盾していると指摘した

そのことについての返答は?
38名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 13:18:59.81 ID:uIGd3nAN
>>731ヲチって、ここでしたらあかんの?
隔離スレだとスレ違い言われるよーですが。

>>36
>>731のことですね。分かります。
俺のいじめは幼稚な小学生にはよくあること!
今あの子どうしてるかな〜?→(突っ込まれ後)もし会えたら全力で謝りたい!
あの人面白すぎw
39名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 13:23:20.08 ID:uIGd3nAN
>>33
同意。
まあ、罰には一定の抑止力あるし
被害者感情としては罰したいのも当然だけど。

我が子には世渡り上手&強運であって欲しいな。
40名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 14:06:59.82 ID:7CFpoRQR
>>37
落ち着いて読め、カスw
あせらないw
41名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 14:41:00.86 ID:sq3oTWKX
自分は「いじめはなくならない」を前提にして考えてる

人は誰かを見下して優越感を得たり、
共通の対象の悪口を言ったりすることで仲間意識を持とうとするものだからね
正直な話、そういうものにまったく無縁で生きられる人の方が少ないと思う
だからいじめをなくそうとする取り組みが無意味だとまでは言わないけど、
大人社会でもそれに近いことが職場や近所付き合いで起っている話を聞くにつけ、
あることを前提にどう対処するか、しかないんだと思う

学校で起った暴力に対して親が法的な措置を取ることは少ないけど、
むしろ万引きと一緒で、「いじめ」という言葉がそれを阻害しているような気もする
一口に「いじめ」といっても、やられていることは個々で違う
もし一方的に暴力を受けていたり、所有物を壊されたりしているなら、
学校で指導してもらうより、法的手段を取る方が再発防止には有効だと思う

>>40
この前は適当に謝ってごまかして返答してないでしょ
長文でいいから、煽りなしでよろしく
42名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 14:58:47.48 ID:7CFpoRQR
読み直せ、カスw
43名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 16:25:03.60 ID:L01uLYh8
>>41
自分も「いじめ」って言葉は邪魔だと思う。
判りやすく暴力や破壊行為があったときはホント、そのまま警察でいいと思うけど、
被害者のいう解決と、周囲の思う解決って全然違うんだよね。
いじめられた子は、普通に皆と仲良く出来るところが着地点だと思うんだけど、
周囲にとっては加害がストップした時点で、いじめ問題としては終りなんだと思う。
学校での解決であれば、いじめが止まったところから、自然に戻れるようにつなげていけるかも知れないけど、
間に警察が入ってしまうと、普通に接するのは子供には無理だ。大人だって難しいよ。
44名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 16:59:57.41 ID:sq3oTWKX
>>42
前スレから読み直した上で言ってる
あなたがこの問題で語りたいのは親の責任についてだけ、というのはわかってるよ
子供本人にではなく「子供にスキルを与えなかった親」や、
それなのに「周りのせいにするだけで自らを省みない親」が、
あなたの考えるいじめられる子の親の姿であり、いじめの原因なんでしょ?
ただ私はそれが間接的にいじめる側の肯定、いじめられる子の否定になっている、と指摘したの
どんな親に育てられた子であれ、あなたの言う「健常者でない」子であれ、
嫌われたり友達ができないのはともかく、
本人の望まない積極的な干渉、不当な暴力行為を受けるいわれはない

それと、「ステージが違う」のがいじめられる理由だと考えているんだよね?
その上で、ステージが違う原因はいじめられる子の親が子育てに失敗したせいである、と
まず、そのステージとやらが何か、具体的に説明してもらいたい
あえて何回もステージと使ってるからには、個々のステイタスやスキルやスペックとは別物?
いじめられる子にはそれぞれ異なるきっかけと要因と状況があると思うけど、
それらをすべて「ステージの違い」だけで片付けられるほど、
あなたの言うところの「健常者」といじめられる子の間に明確な違いが有るなら、
是非、それについて詳しく教えてほしい
あなたが単にここの親を煽りだいだけの見下し厨ではなく、
真面目に「親が子育てに失敗しなければ、いじめられることはない」と思っているならね
45名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 17:01:47.26 ID:sq3oTWKX
>>42
今の段階ではあなたのレスを全部読み直しても、
「ほとんどの親ができているのにいじめられる子の親ができていない」ことが、
いじめられるか、そうでないかの結果論でしか説明されてない
いじめの原因が周りの環境に一切関係なく、ただその子の育てられ方で決まるなら、
それまで何の問題もなくやっていたのにある日突然いじめのターゲットにされたり、
本人は何もしていないのにいつの間にか収束していたり、
気づいたときには別のターゲットに移ったりすることがあるのはなぜ?
小さい頃から延々といじめられ続けている子ばかりじゃないし、
自分がいじめる側だった子がいじめられる側になることもあるよね?
その場合「ステージ」はどうなるの?
いじめられたり、いじめたりで流動的に変わるわけ?
それとも子育てはやり直せないから、一生変わらない固定的なもの?
だとしたら、いじめを克服してその後普通に過ごせたとしても、
あなたの認識では一度でもいじめられれば「親の子育て失敗」ということになるの?

議論する気があるなら、その曖昧な「ステージ」の定義から明確にして欲しい
46名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 17:17:15.27 ID:7CFpoRQR
http://d.hatena.ne.jp/keywordtouch/%EB%CC%CA%DB%A4%CE%A5%AC%A5%A4%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%F3

長文、お疲れ様。なんかごめんね。
当方、iphoneにて短レス御免。

「育てた親のせい」

みんなちゃんと出来てる、楽しくやれてる。
ちゃんと育てりゃ、ちゃんと育つ。
47名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 17:19:53.52 ID:sq3oTWKX
>>43
いじめられている状況にもよるんだろうけど、
どんな解決方法であれ、高学年になればなるほど、「仲良く」の部分はあまり期待できないと思う
小学校までなら学校内で解決する方向でいいと思うし、
なるべく穏便にすませた方が子供同士のしこりも残りにくい
ただ問題は先生の指導を素直に受け入れる年頃じゃなくなってからじゃないかな
48名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 17:23:28.73 ID:7CFpoRQR
あっ、親のステージが違うっーことね。
ここがわかりにくかった?

私はどんな子もせめないよ。
バックグラウンドの親を見下し、
蔑んで、哀れむだけ。

49名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 17:34:41.92 ID:vROcI0kw
>>38
ここでもスレ違いだけどね。
絡みかチラシにでも書きなよ。
50名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 17:52:45.55 ID:L01uLYh8
>>47
構わない方がいいよ、今春休みだからさw

仲良く、は期待出来ないよね。でも、いじめられた子は「失われた楽しい学校生活」を
取り戻す事が解決なんだと思うんだよ。
話がちょっとズレるけど、ついこの間、マンションの上の階の騒音問題で賠償判決が出たよね?
訴えた人のブログを見たけど、深夜までの騒音や中傷ビラ、イタ電など、ホントに気の毒だったし、勝訴出来て良かったと思う。
でもやっぱり自分は、あえて被害者の上の部屋には住まないと思うんだ。
自分は非常識じゃないつもりだし、注意して生活すると思うけど、やっぱり住まないと思う。
自分はちゃんとしてるつもりでも、ある日訴状が届いたらどうしよう、って考えちゃうよ。
いじめられた子との付き合いって、多分それに似てて、色々考えちゃうんだと思うんだよね。
中学生以上になると、そこが特に難しいんだろうなと思う。
上手く帰還できる方法ってないものかね?
51名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 18:39:25.48 ID:sq3oTWKX
>>48
ステージの意味を聞いたんだよ
あなたの周りでは普通に使う表現なの?

それと私はいじめの原因が親にあるというあなたの論を別に否定してないよ
同時に自分の意見が主観によるものであり、個人的な見解であることも理解してる
いじめをなくすための有効で明確な方法が確立されていない限り、
あなたの意見も同じようにただの主観の域を出てないでしょ?
52名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 21:10:36.20 ID:sq3oTWKX
>>50
うん、学校が休みになると、あちこちでスレの雰囲気変わるよねw

よっぽど悪質でない限り、実際にはそう簡単に告訴できるものでもないと思うよ
いじめにしても、隣人トラブルにしても
それこそアメリカみたいな訴訟社会になっても困るだろうし

ただ実際に証明できる暴力や破壊行為が何度もあった場合は、
弁護士に間に入ってもらって相手の親と直接交渉した方がいいと思う
学校を通じて親同士が話し合っても、出した結論や口約束には何の拘束力もないし、
取り決めを実行させるだけの権限もないしね
731さんのケースみたいにお互いが感情的にならず事務的に処理できるなら、
その方が双方にとっていいような気もする
まあ、弁護士の数も少なくて費用も高い日本では、なかなか浸透しにくい方法だろうけど

それと「皆と仲良く」「楽しい学校生活」までは望んでないんじゃないかな
いじめられてる子とその親は
学校にはいじめ以外の理由で学校が楽しくなかったり、人間関係に悩む子もいるだろうし
ただ余計な干渉を受けない、「普通の生活」がしたいだけなんじゃないだろうか
その辺の意見を一度聞いてみたい
53名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 02:08:10.54 ID:5Elh7VDz
>>52
元いじめられっ子(自力で解決)ですよ
最後の半年位は皆で仲良く、
私も人気者wのポジションにまでこぎつけたよ。
でもまたいついじめ再発するかとアンテナはフル稼働だった。
おかげで未だに他人の感情を読む事にかけては敏感。
役に立ってるけど、疲れるから友人は少数精鋭。
私以外にターゲットが移る時は
・障害がある
・親が夜のお仕事
・肌が浅黒く、冬に2日同じ服だった
なんて理由や言いがかりをつけられた子達だった。
毎回私にターゲット戻るの覚悟でかばったよ、
人がいじめられるのを放置するより自分がやられる方がマシだったから。
へこたれない人間がガードする役割を続けた結果、
いじめ自体が消滅した……
へこたれない人間を演じるのはかなりしんどかったけどね。

「ステージ」「スペック」がどうの、って言う人がいるけど、
それって隣国の人の考え方と同じだね。
54名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 02:16:11.08 ID:5Elh7VDz
皆が仲良し、や人気者wを望んだかというとNO
いじめが再発しないよう頑張ってたらそうなっただけ
疲れきって進学後は一匹狼になってた。
『嫌われない話し方』って本があるよ。
お子さんがちょっと気になる物言いをするタイプなら、
読ませてみるか親が読んでみるといいかも。
55名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 02:59:13.72 ID:F+PdM7Oc
>>53
自分は中二のとき、同じ部内の仲が良かった子からいきなりハブられ、無視されるようになった
何か決定的なことがあったのならともかく、あまりにも突然で、訳がわからなかった
いじめられないスキルがどうとか言うけど、今まで何事もなく普通に生活してて、
何の前触れもなくそういう対象にされることってあるんだよね
で、同じくらい何の前触れもなく、二週間後には終わった
自分は何のスキルも発動してないw
ただ向こうが飽きただけ
いじめられたことでそれまでの自分を色々反省したけど、
そのとき、いじめは根本的なところはゲームなんだな、と思ったよ

で、今度は自分をハブってたメンバーの一人がターゲットになった
さすがに自分のいじめが終わった直後で、積極的にかばってあげられなかったな…
自分と同じ怯えた顔してるのがわかって、とても辛かったけど
でもその後、いじめの対象が何人か変わる頃には、
自分も含めてリーダー格の子の言うことを誰も聞かなくなって、
いつの間にかこのゲームは終わってた
>>53さんみたいなへこたれない誰かが頑張ってくれたわけじゃないけど、
周りが少しずつ成長したんだろうね
かなりラッキーな収束の仕方だったと思う
56名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 03:14:29.41 ID:F+PdM7Oc
ちなみに自分がハブられているとき、一人だけいつも通り声をかけてくれる子がいた
それまでも仲よかったけど、自分はいじめのメンバーの方とより仲よくしてて、
お弁当もそっちと食べていたから、その子がいなかったら一人で食べることになってたと思う
同じ部内で自分が無視の対象になっていることを知ってるのに
いつもと変わらず接してくれるから「なんで?」と聞いたら、
「だって○○(私)のこと好きだもん」と何でもないことのように言ってくれた

その子は今でも私の中ではヒーロー
中二のその子をずっと心から尊敬してる
そんな子に育てた彼女のお母さんのことも
57名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 08:47:39.31 ID:KBOw1mY0
>>53>>55

それって、いわゆるチャム期の儀式では?
自分は>>20なんだけど、本人が「いじめも教育の一部だと思ってる教師がいる」根拠はコレなんだよね。

ttp://xn--o9jv71kbddnngv7w43e1wg4qh.net/ijime.html

当事者としてではなく、親としてはこれをきちんと理解して、子供をサポートするのが現実的だと思ってる。
58名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 10:58:50.79 ID:F+PdM7Oc
>>57
どうもありがとう
とても興味深く読ませてもらった

自分の経験したいじめは、まさにこの通りだったと思う
仲が良かったグループからの外しだったから、
まだ耐えられたんだろうね
仲間だと思ってた子たちの急変にはショックだったけど、
逆に普段あまり親しくしてなかった子は態度を変えなかったし

集団のストレスは結局どの子にもあるんだと思う
一見普通に学校生活を楽しんでるように見える子でも、
孤立しないために無理して人に合わせてる部分があるはず
そう考えると、いじめっ子、いじめられっ子と分けて考えることに
あまり意味はないのかも
集団の中ではちょとしたきっかけで誰でも、どちらの立場にもなり得る
子供の成長過程の一現象として周りがうまくサポートしていくには、
加害者対被害者の図式で双方が相手を異端児扱いし合うより、
こういう心理学的な知識をまず親同士が共有する必要があるのかもね
そしたら、いじめが起きることは防げなくても、
エスカレートしないうちに終わらせることはできるのかも
59名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 13:52:55.44 ID:KBOw1mY0
>>58
読んでくれてありがとう。このチャム&ギャングの儀式といじめの違いってすごく判断が難しいと思うんだ。
加害者と被害者の側で「よくあること」vs「ひどいいじめ」という齟齬が起きてしまうのも、認識の違いのように思う。
私もあなたと同じ様な経験はあるけど、「いじめ」という記憶ではなく「思春期あるある」に分類されている。

>自分も含めてリーダー格の子の言うことを誰も聞かなくなって、いつの間にかこのゲームは終わってた

これがピアに成長した瞬間なんだと思う。これでリーダー格の子が逆にいじめられるようになって〜という展開だと
それは成長でもなく、解決でもなく、当事者が変わっただけでいじめ(もとい儀式)は終っていないのだと思う。

暴力があったり、ものが壊されたりの場合は100%いじめだと思うけど、男子と違って女の子の場合は特に区別が難しいだろうなと思う。

60名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 15:19:37.58 ID:5Elh7VDz
>>57
なるほどチャムかぁ……リンク先ブクマさせてもらうね。
主犯格はともかく、便乗女子はそれに当たると思う。
主犯格は二人は家庭環境が歪んでたから、
ストレスから誰かを攻撃したかったんだと思うから。
私の場合、女子に男子や他の学年児童が便乗してたよ。
無視 言葉の暴力
靴や傘、用品を隠す 壊す
男子トイレに机や鞄を捨てられる
悪事をなすりつける
暴力(殴る蹴る、街路樹に顔を擦り付ける、噴水に突き飛ばす)
ってとこか……。
女子複数で繰り返し教師に自分達がした事を私になすりつけて報告
当初の担任が教師がそちらを信用した、なんて事もあったから
教師も信用出来ず、まさに孤軍奮闘だったなぁ……。
母は仕事に加えて寝たきりの祖母の介護もあった上に四人兄弟
手をかけさせたらいけない、って気持ちもあって相談出来なかった。
謝恩会で何も知らずに男子の親に囲まれて、
「あんた人気者だったのねえ」
って笑った母を見て
「相談しなくてよかった」
って思ったよ……。
自分語り失礼。
61名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 15:42:01.09 ID:KBOw1mY0
>>60
いや、それははっきりとしたいじめでしょう。
チャムやギャングの儀式は、あくまで仲間内で起こることで、そこから外れているのであれば、いじめだと思う。
ただ、そこから本格的ないじめに発展する可能性も充分あるし、こういう現象が誰にでもおきることで
決して自分が特別に悪く、おかしい存在ではない、という事を語ったり教えてくれる存在(多くは親)がいなければ
傷ついたまま苦しむ事だってあるわけで…本能的な行動であるにしろ、やっぱりできれば無い方がいいよね。

自分は親の育て方でいじめられっ子が出来上がるとは思ってない。それはどっちかというといじめっ子の方だと思う。
ただ、こどものいじめに直面した時、自分自身が過去を消化出来てるかどうかが結果を大きく変えるのかも知れないと思う。
62名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 17:58:33.05 ID:jC+f8rBl
>>56
同じ経験がある。一生忘れない。
自分の子供も彼女のように育ってほしい。
63名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 18:00:53.10 ID:F+PdM7Oc
>>61
確かに、いじめとの線引きは難しいね

自分の場合、終わってみればたった二週間程度の無視、
目に見えるところでの悪口、くらいのことだったけど、
それでもやられてる当時は終わりが見えなかったし、
「死んだら楽になるかな」と思うこともあった
ただでさえ不安定な年頃だから、そんなチャムの儀式程度のことでさえ
衝動的に死を選んでしまう子もいるかもしれない
そう考えると、「成長過程ではよくあること」ですまさず、
やっぱり周囲の大人が本人の心の状態や
置かれている状況を慎重に見極める必要があるよね

自分も、チャムの儀式とは違う仲間意識のない人間へのいじめは
やる側の子の精神的なストレスが原因だと思ってる
それが集団心理と結びついたとき、
一人一人の子では現れないような攻撃性が生まれるんだと思う
いじめっ子の親が我が子のいじめに気づきにくいのも
表情や行動に変化が現れるいじめられっ子とは違って、
一人のときの本人にさほど変化がないからじゃないかな

成長段階の子供たちにはなるべくストレスの少ない、
あってもそれをうまく発散できる環境を与えてあげられれば、
それがいちばんいいのかもしれないけど、現実的にはなかなか難しいよね…
64名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 20:55:31.29 ID:KBOw1mY0
>>63
難しくて不思議だと思う。
いじめの芽とも見える「仲間外し」がなくなる事で、逆に大きないじめが起きてしまう矛盾。
学校によっては、仲間外しを成長と捉えて放置するところもあるだろうし、
徹底して芽を摘んでいくところもあるんだろうと思う。どっちが良いのかは正直わからない。
ただ、自分が経験した事を客観的に見れるようになっているかどうかは、チャム期の終り方と深く関わっているのだろうなと思ってる。
65名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 22:43:06.20 ID:J4pK0CWJ
幼児とか、小学校低学年でも、
一対複数の喧嘩ってイジメのうちに入らないのでしょうか?

たまに、なら見過ごせるけど、結構頻繁に有るから心配になってきました。
66名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 03:07:13.56 ID:rvueLxVG
>>65
1対複数は、虐めというより「卑怯」だね。
そういう美意識を教えられない親の子だということが
心配だよ。
67名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 06:50:44.13 ID:7wwhEz1N
>>65
いじめは、やられた方がいじめと言えばいじめなんだと思うよ。
もともとの人間関係はどうなのかな?普段から仲がいいけど喧嘩になる(意見が割れて1対大勢になる)のか
全く違うグループなのに、大勢で文句を言いに来るのか。
頻繁にというのは、あなたのお子さんだけが一人になってしまって、他の子は全くされないの?
(ここはよほどよく見てないと、別の場面では自分の子が大勢の方に加わっているという事も多々ある)


68名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 01:47:14.41 ID:++jH/U02
もしも自分の子供が学校でいじめられたらどう対処しますか?
小中高 性別問わずに。
69名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 02:05:15.88 ID:U833LMFa
>>68

731のようにはいかないだろうなー
オロオロしてヒステリックになったり学校に遠慮して(自分が良い顔したいから)言いたいことを飲み込んじゃうかもorz
70名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 15:10:35.52 ID:AiScq15h
まずは子供が「どうしたいか」を徹底して話し合う。
いじめさえ止まれば、ポツンになってもいいのか、
仲間内であれば、相手たちとまた仲良くしたいと思っているのか、
その希望が都合よすぎやしないか(自分の子供にだけ都合のいい解決になってはいないか)など。
小学校高学年くらいになると、キャラというか、カラーが出てきて、今まで仲良かった子と遊びが
合わなくなってくることもある。そういう場合はいじめだとか騒ぐ前に、他に気の合う友達を探した方がいいし。
例えばアイドルに夢中なグループの中で、一人でアニメに夢中とかだと、相手に悪意がなくたってどうしても仲間はずれになる。
グループ内でおきるいじめは、このへんをしっかり見極めないで騒いでしまうと、他のグループにも入れなくなる。
どう考えても、相手からアクション起こしてきて揉める、という状態に確信もてたら
喧嘩両成敗にならないよう(先生は喧嘩って事にしたい)
クリーンハンドの法則を踏まえ(わが子にひとつの欠点もありません、と言ってしまうと子供が後から苦労する・みんな欠点あるからね!)
転校も含めて考える。


71名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 03:14:43.76 ID:eSHbA+Ug
すみません
幼稚園児の娘のことを聞いていただきたいのです。
長文なのですがよろしいでしょうか?
72名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 19:33:08.51 ID:6Km6+JXk
>>71
もういないよね?
聞きたいので、いつでも投下どうぞー
73名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 20:52:16.97 ID:vc66acZo
直ぐに返事をくれていたようで、ありがとうございます。
まだ見てくれているか解りませんが、返事させて頂きます。

>>66
なるほど……
「卑怯」とは思ってました。

>>67
じゃあ、多分まだ「いじめ」では無いのでしょう。
された方はそこまでの知識や意識が無いので。辛くて悲しい、とは言いますが。

グループで分かれられるほど人口の少ない場所です。
だから普段から仲良く遊べると良い相手で、意見が割れて1対大勢って感じじゃなく、
じゃんけんとか正攻法で決めるわけでもなく一方的に悪者にされます。(弱いからって理由)
除け者にされるっていうより、オブラートに表現するとからかわれまくっている感じ。
今の所、大勢の方に加わっているって事は無いですね。
されているからこそ、逆にそんな風にやっちゃいけないよ、と理解してきた感じです。
それに最近、他の子は自分がターゲットにされるのが嫌だからって押し付けられている状況です。

あまりに見るに耐えなくなってきたから、子供たち皆にガツンと言ったつもりだけど、
マシになってると良いんだけど…
74名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 21:03:35.58 ID:vc66acZo
>>68
家庭内ではヒステリック起して、でも外では上手く言えない、強く言えない…のが現状。
でも最近、その考えは改めなきゃいけないんだなって気がしてきた。

親としてできる限りの事はしたいと思った。

>>71
どうぞどうぞ、言って下さい。
私もここで少し言ってスッキリしたので。
75名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 22:39:14.15 ID:notNZO5p
>>73
されて辛いからやっちゃいけないよ、というのは美しいけど幼稚園児には残酷じゃないかな。
理解すればするほど、自分が酷い事をされている実感が出てくるのでは。
今の状況、地域性もあるんじゃないでしょうか?田舎だと子供の頃の人間関係がそのまま大人になっても
続くことが多いので、親も自分の子が強い地位につくのを歓迎してる向きがあるように思います。
都会なんかより、ずっと陰険な上下関係を求められるように思います。

>他の子は自分がターゲットにされるのが嫌だからって押し付けられている状況です。

これがはっきりしているのであれば、習い事か何かで遊ぶ回数を減らしたりできませんか?
私は不愉快な遊びの場に自分から入っていく必要は全くないと思います。
幼稚園の保育中に起きているのであれば、先生に相談するのが一番だと思いますが
文面を見る限りでは、公園などの遊びの最中の話ですよね?
76名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 11:50:50.74 ID:gNSaSWnz
>>70みたいに行きたいな……。
ウチの娘の場合、嗜好の差異じゃなく娘の言動(KY)が原因。
話し合った所、娘は皆とは仲良くしたいという。
で、言動を変える事を諭し、皆の態度が変わる事を体感
さあこれからもっと、って時に転勤ですorz
新しい所でも引き続き頑張る、って言ってるから、
問題意識を持ってる様子。
非は当然向こうにもあるけど、
それは先方の親と先生の仕事。
先生は娘の非ばかりあげつらう人だった。
全体改善より個体改善が楽だしね。
このまま娘がコミュ能力を積み上げてくれるよう応援&支援してくよ。
能力向上と危機回避する力は大人になっても必要だし、
いい学びの機会だったと思いたい。
77名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 11:58:18.29 ID:gNSaSWnz
>>73
小さいうちは特に大人のガツン、は有効だと思います。
基本ヨソのおじちゃんおばちゃんはニコニコしてくれる生き物だから。
それが怖い顔で
「お巡りさんに捕まるような悪い事したんだよ!
次やってるのわかったらお巡りさんの前におじちゃんが許さん!いいね!」
これをママ友のご主人がやって低学年のいじめの芽を摘みました。
そのパパ曰く、
「いじめ、って言葉が逆に問題を小さくする」
という事であえていじめという言葉を使わなかったそうです。
喧嘩と集団による排除は違う、と。
78名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 19:48:39.51 ID:Ad1cnXZF
>>73
経験があったから、つい先走ってそういう教え方をしてしまいました。
実際私は自分がターゲットにされるのを恐れて他の子に目を向いて貰おうと
卑怯な事をして物凄く後悔してしまって学校に行くのが嫌になったんです。

それに、折角頑張っているからこそ自分には非が無い状況を作って、
段階を踏んでこういう事をされると辛いんだよ、って相手に解って貰いたかったのもあります。

習い事で遊ぶ機会を減らすのは現在検討中です。
子供が学業に落ち着いたら好きそうなスポーツに打ち込んで貰おうと思ってます。

>>77
思えば幼稚園時代にもっとガツンッ!と言えば良かったんですよね。
いつの間にか察してチャンになってたような気がします。
いつか子供達の誰かが気づいてくれる。
母親だって馬鹿じゃないんだし、そのうち子供に教えてくれる…って思ってたけど、
そうじゃないみたいですね。

私も子供も困っているから、困っている人がガツンと言わなきゃいけなかったのかもしれないのかな、と。
79名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 22:01:23.12 ID:o0JXiA4y
>>78
集団の中で他人と接して覚えていく…言葉にすると綺麗だけど、
他人の子供を情操教育の道具としか見ない大人は沢山いるから、察してても注意するとは限らない。

>それに、折角頑張っているからこそ自分には非が無い状況を作って、

自分に非があったって、されて嫌な事は嫌だと言っていいし、その場から去ってもいいんですよ。
非が無い状況を作るっていうのは、されるがままって事ですか?
それは大人の世界では通用するかも知れないけど(いわゆるクリーンハンドの法則)
子供の世界では「いじめてもいい人」認定されるだけだと思います。実際にそうなってるし、
そういう状況を意識して作っているというのが、ちょっと理解しがたいです。
きつい言い方になりますが、相手の親に言い返されたり、自分が過保護などといわれるのが嫌なのでは?
『何の非もなく、一方的に被害に遭う』そういう人間になって欲しいのですか?

>段階を踏んでこういう事をされると辛いんだよ、って相手に解って貰いたかったのもあります。

意地悪してくる子の教育にはとてもいいことだと思います。
でも、あなたの子は情操教育の教材ではありませんよ…。
あなたが介入して助けろ、と言ってるのではありません。
意地悪でも、卑怯でもいいから、自分で自分を助ける方法や、不愉快なものから逃げる事も覚えなければ。
非さえなければ、ずっと我慢してれば、誰かが助けてくれて、同情してくれて、相手を叱ってくれると思ってる子は
いじめに遭いやすいと思います。
80名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 22:52:58.40 ID:6YDDHl6C
>>79
やっぱり綺麗事過ぎたのでしょうかね…。
そういえば、母が言ってました。
私の教育は礼儀正しく育てる為とかの私立とか都会?には良いのかもしれないけど、
田舎でそういう環境の中で育てるのには厳し過ぎるとか言ってました。

なんとなく言われてみて解った気がします。

悪い事は悪いって育て方をしたかったけど、
周囲がそんな環境じゃないのなら多少の事は大目に見ないと
されるだけ、やられるだけで、辛いのは子供自身なんですよね。

子ども自身、嫌な事をされてムカツクから仕返ししたって話を聞いて、
なんとなく我慢しているだけより瞳がキラキラしているのが、証拠なのかもしれませんね。

>非さえなければ、ずっと我慢してれば、誰かが助けてくれて、同情してくれて、相手を叱ってくれる

これは私自身が望んだ事です。
まさかそんな予想以上に自由奔放な雰囲気?だと思わなかったので。
今回の事で、そんなんじゃ駄目なんだって気づきました。
私自身、そういう現実から逃げたいって気持ちがあったから余計に強く言えず、
でも子供の為に何かしてあげたいって気持ちと葛藤してました。
81名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 23:14:01.64 ID:6YDDHl6C
ところで65ですが、最初の質問は軽い気持ちで聞きました。
でも、折角なので、改めて書かせて頂きます。

我が子は、幼稚園に通いだして半年くらいは子供らしい感じで仲良く遊べてました。
でも身長が小さいのと不器用で自己主張が上手く言えないのが原因か、
戦いごっこが流行りだしてきて最初は順番ずつ悪者役をしていた感じが、
子が色々な場面で劣っているとか決め付けられている頃から悪者役ばかりさせられるようになり、
何かにつけて除け者や仲間外れをされて、誰かが「我が子が悪い」とか言い出すと
皆が「そうだそうだ」って決め付けて子供の主張を聞いてもくれません。

単体で遊ぶと問題無いけど、大勢で遊ぶとターゲットにされやすいようです。

年少の頃は我が家の教育方針として、外で悪い事をしたらその場で直ぐ叱る。
他所の子は親が見ていても結構叱らない場面が多くて戸惑う事が多々ありました。
悪い事は悪いって徹底的に教え込む感じで接してきましたが、
周りが自由奔放過ぎて逆に我慢をさせる場面が増えてきたので
少し教育観念を緩くして年長の頃には自己主張もはっきり言える子になりました。
言える様にならないと、完璧に悪者にされたあげく泣き寝入りしそうだと思ったからです。

だけど年長になっても続いているから、いったい周りの親は何を考えているんだろう、と思って
まだ私に親の直接言う勇気が無かったので子供に対して他所の子でも叱ろうと思った次第です。
徐々に慣れてきて、注意できるようになったのですが、聞く耳もたず反省してくれない。
「何で悪いの?」とか「そっちが先に」とか言い訳して、見てたから注意しているのに、
一人のずる賢い子なんかは、自分の非を全く認めたがらない始末で、どうしたら良いんだろうと悩んでました。
82名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 23:17:34.96 ID:6YDDHl6C
度々注意しながらの生活が続き、その後は卒園した事で少しは成長しているかも…と過信してたのですが、
大勢で集まって遊ぶ機会があった時に一人のずる賢い子と揉めたってだけで(普段から叩いてくるらしい)
周りの子達も皆加勢して我が子を除け者にするような事になったのです。
親はそれを見ても諌めようとせず、(私なら一対一の話にちゃちゃ入れるなと言うか、仲良くしなさいって言います)
母親同士の会話で弾んで私はどうする事も出来ず…、
それで母親抜きで子供達が一斉に遊びに公園に行った時に、私は様子を見る感じでついて行ったら
最初は仲良く遊んでいたのに、まだ仲間外れ気分が抜け切れていないのか、
我が子が一方的に悪者にされて、それだけならまだしも、棒やバットを振り回す始末で、
注意したり、人に向けて振り回さないかな…って不安に感じていたら、
我が子をターゲットにして小突いてきたりして右往左往と相手している姿が痛ましかったです。
もう子供を連れ出して帰りたいって正直思いました。
さすがに見兼ねて凄く叱ったんですが、伝わっていないのか反省していない雰囲気でした。
一人の子は、母親が出てきたら反省した雰囲気が伝わりましたが。

あの時、幸いにもずる賢い子は居ませんでした。
居たらもっと酷い事になってたのかも、と思うとゾッとしました。

私は結局、大した事が言えなかったようです。
悪い母です。
83名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 23:23:42.64 ID:6YDDHl6C
今回のは、あまりにも…と思ったので、普段からこの件に関して悩みを聞いて貰っている夫に話したところ、
「そんなのたいした事は無い」と言われましたが、
私が愚痴愚痴落ち込んでいるのを見兼ねて「そこまで心配なら、それこそ母親に言うべきだ」と言われ、
でも普段からこういう場面を見ていて何も言ってこない母親にどう言えば良いのか思いつかず困ってたので、
たまりかねた夫が自分が言うと言ってくれました。

それで入学式の時に言うか、事前に電話で伝えるかどうか考えて、
入学式に言うのは失礼にならないかって事で事前に電話で伝える方向で決めて、
夫は4件のうち2件を連絡が取れたので伝えてくれました。
この2件はなんとなく感じているところがあるようで解ってくれたようです。
何か困った事があれば言って欲しいとも言われました。私のコミュニケーション不足でお恥ずかしいばかりです。
とりあえず伝えた事で、この2件の二人の子は考え方を改めて仲良くしてくれると良いのですが。

で、残りの2件なんですが、現状では伝えられずです。
内1件はそれほど気にするような子ではありません。
周りがおかしな事をしなければ、多分しない子って感じの子です。
でももう一件は、ずる賢くて一番難しそうな子です。
複数で遊ぶ時はだいたい子をだしにして利用するような感じで持ちかけ、
悪い事をしても口が達者で一筋縄ではいかない子です。
この子の親にも言わなきゃな…って思うんですけど、棒やバットを振り回してた時に居なかったので、
改めて言って良いものかで悩みます。

しかも私自身、相手の親がちょっと苦手で(世間話なら良いけど、こういう話をすると変に思われないかな?と気にして)
結局今も言えずじまいで、時間が経つと、もう言わない方が良いかもって気分になって…言ってません。

中途半端な事しかできてませんが、この辺りでまた様子見をしようかと思います。
何も無ければ、それで良いんです。
ただの一対一の喧嘩とかなら、それはそれで良いですし。

親身に答えてくれた方、ありがとうございます。
何か現状でこれは変だよ?って意見があれば受け付けます。
84名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 12:21:30.81 ID:lgqKgqst
受付ます、って…苦笑。
85名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 12:24:16.47 ID:W7WMvpM5
母親より父親が出た方が女親には効く場合があります。
異性の言う事ならすんなり聞けたり、
向こうの家庭全体の問題になっているんだと感じさせられるから。
何とかしろよ、俺シラネってご主人でなくて良かったですね。
ただ、あなたがデモデモダッテして強い人には言えない、とか
人(夫)に頼る、そういう姿は子に移ります。
一番身近で生き方の教材になるんだから当然です。
我が子を守る事が最優先事項、って態度が出ない母親に、
目が届かない年齢になった時に相談出来ると思いますか?
母親が頼れないのに人頼り人任せに育ったとしたら、
貴女のお子さんは誰に頼ればいいのでしょう?
86名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 13:00:01.13 ID:lgqKgqst
>年少の頃は我が家の教育方針として、外で悪い事をしたらその場で直ぐ叱る。
>他所の子は親が見ていても結構叱らない場面が多くて戸惑う事が多々ありました。
>悪い事は悪いって徹底的に教え込む感じで接してきましたが、

あなたがいじめっ子たちの見本になってるんでしょ?
聞いた事ないかな、「人前で叱ってはいけない」って。
これは外出先で叱ってはいけない、とは違いますよ。
「悪いことをしたら(と感じたら)、何を言ってもいい人。
だって親でさえ子供の悪いところをあげ連ねて叱ってるではないか。
自分たちもあの子が悪い事をしたら叱ってやろう」これが幼児の心理ですよ。
そのうち悪い事を探すようになり、悪い事を捏造するようになり、今に至ってるのでしょう。
いじめっ子達は、自分たちは正義だと思ってますよ。あなたの代わりに叱ってやってる、って
気分だと思います。そりゃああなたが叱ったところでキョトン、でしょうね。
87名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 15:26:26.95 ID:aPqYqHS5
>>85
できれば細々と暮らしたかったんだけど、これからは強い母になれるように頑張ります。
折角色々とお話してくれるんだし、今はとても信頼されてます。
普段、パパに話しても頼りにならないから、私に話すのだそうです。

>>86
前にもその話がありましたが、心当たりはあります。
でもその時は他所の子まで叱るって発想が無かったんです。
他所の子は他所の子の母親が叱るものであり、
私は私の子を叱らなきゃいけない場面は叱るだけ、危ないからって気持ちで色々と言ってきました。
よく言うじゃないですか。自分は自分、他所は他所って。
旦那とも話し合った上での事でした。やっぱり危ない事は放っておけないな、と思ったので。
だから他所の子には「危ないよ〜」くらいしか言ってませんでした。

便乗して責めるとかってのが幼児でもあるとは思いもしませんでした。
そういうのはズル賢い子がするものだと思ってたから。
それに複数で責めるのが悪い事だっていうのも年長になれば理解するだろうと思ってたけど、
そういうのを教わらないのか、悪いって思う子が居ない事も驚きました。

実際、便乗して割って入るのを良しとしない考えの子供も居ます。
だから一対一の喧嘩をしている時に、わざわざ横から余計な言葉を言わないで
静観している子だって居るのに言いたくなる子って幼児でも居るものなんですね。
たまたま周りがそういう子じゃなかった。
確かに捏造して「良い事をしているつもりだ」って思うんでしょうね。

あの時は結局、ああいう終り方になってしまいましたが、
残念な事に今後も続くようなら、私も今度こそは強気に出ます。

とりあえず流れ的に一時的に自己完結させた部分がありますが、頑張ります。
以降、ROMります。
88名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 15:52:22.72 ID:lgqKgqst
えっ…話通じてないよorz
あなた自分の言いたいことばかりで、他人の話を注意深く聞けないのかな。
私が言ったのは、他所のお子さんの事じゃなくて、
『あなたが自分の子供を叱っている場面をよその子に見せてしまうと、
他所の子はあなたの真似をして、あなたのお子さんを叱ろうとする』
と言いたいの。いじめっ子の見本になってるのは、あなた自身なんですよ?
他所の子を叱れなんて、私一言も書いてない。どこをどう読めばそうなるの。
あなたの長文は、とにかく
自分は正しい。わが子は正しい。
周囲がおかしい。仕方ないからレベルを下げて合わせてやる。
そういう風にしか読めない。
他所は他所、うちはうち。それで全然OKです。
だから、他所のお母さんはあなたの家の基準に合わせず、自分の家の基準で育ててるんです。
あなたの子育ても全然間違っていませんよ。ただ、自分の基準に周囲があわせてくれて当然、
自分の育て方が正しい、なのに何故周囲は…と勝手にストレス感じてるだけ。
程度の低い子に合わせたくないなら遊ばせなければいい。
遊ぶのであれば、その上から目線は何とかした方がいい。
89名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 01:03:27.14 ID:ic7DLLYu
>>87
んんん?
>>83周辺読む限り充分あなたはデモデモダッテちゃんだし、
問題を対処しきれていない頼りにならないお母さん。
ご主人はあなた任せにせず動いてくれた訳だよね。
なのに「パパは頼りにならない」なんて子供に言わせてるの?
まだ思春期でも反抗期でもないのに。
>>86の言う通り論点もずれてる
悪い母親とか細々とか書いてるけど
自分と自分の子供を悪く言うのは自分(謙遜)しか許さない、
後は聞く耳持てないプライドアルプス級な人?
後さ、「たいしたことない」の根拠をご主人に聞いた?
愚痴ったり困って見せて夫を動かすやり方がダメなんだってば
「困ってたら助けてくれる」を子が真似るよ、
そんなのは学校はおろか社会でも生き残れないよって事
子にあなたの「細々」した生き方押し付けるの?
話し合った結果問題解決方法として父親が出るのと、
母親に押し付けられた父親が出るのとでは全然違う。
父親は教育共同体、大事な相方なんだからさ……
しっかり汁
90名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 06:42:56.48 ID:YJKWxMzL
もうツッコミ所ありすぎてw

>便乗して責めるとかってのが幼児でもあるとは思いもしませんでした。
そういうのはズル賢い子がするものだと思ってたから。
それに複数で責めるのが悪い事だっていうのも年長になれば理解するだろうと思ってたけど、
そういうのを教わらないのか、悪いって思う子が居ない事も驚きました。

自分が育った元の田舎で、あなたもそこで成長してるのに知らなかったの?
まるで高級住宅地でばあや付きで育った人の言い分…だけど、>>78では

>実際私は自分がターゲットにされるのを恐れて他の子に目を向いて貰おうと
卑怯な事をして物凄く後悔してしまって学校に行くのが嫌になったんです。

自分も意地悪な子とも関わってるし、自分も卑怯な事してたんじゃないの?
子供はそういう経験してダメなことを理解してく。
自分の子供には最初っから反撃も工夫も経験させなかったのは>>87でしょう。
何故それを知らぬ存ぜぬなの?とにかく自分が悪くなりたくないんでしょ?

っていうか、会話の感触が>>731とよく似てるのは気のせい?
91名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 08:33:19.75 ID:m9DUJhsL
言い訳の多い母親の子って、なぜかいじめられるんだよな・・・なんでだろ。
92名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 10:42:26.86 ID:uKHcoqLz
ここでもイジメがw
93名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 16:13:02.07 ID:ic7DLLYu
受け付けますってんでレス
とんちんかんなレスにレス
でいじめ認定ですか(笑)
ああそ。面倒だからもう放置しよ。
……となるのが日本人
違う国では苦手な人には徹底して粘着するんだってさ。
94名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 16:34:41.27 ID:uKHcoqLz
イジメっ子w
95名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 17:10:44.29 ID:m9DUJhsL
しかし「受け付けます」にはびっくりだ。
なんでそんな上から目線なんですか。
96名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 17:33:06.39 ID:5bfmjcKA
>>95
いじめられっ子と嫌われ者は別なんだと痛感するよね。
親はさておき、子供がそういう風に育ったら、いじめに発展しやすいと思うけど
殴る蹴るのいじめではなく、無視や仲間はずれの場合はいじめとは言えないのかも。
親がその辺受け入れられる人間じゃないと、とんちんかんな抗議とかしてしまいそう。
97名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 18:12:59.34 ID:5bfmjcKA
ごめん。すごい勘違いしてた。
>>87は最初に>>71で「聞いていただきたい」と書いてる。意見を貰いたかったわけではなく
アドバイスも欲しかったわけじゃなくて、ただ書きたかっただけなのね。
チラ裏に誘導すればよかったのかも。
98名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 21:30:44.77 ID:xvxPOxsA
なんかよくわからないけど、ここのスレって
いじめに負けない子を育てるスレなのにいじめる子を育てる親が多いのは何故??
99名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 21:32:41.39 ID:xvxPOxsA
途中で切れたので追記。

>>96
アホか?
無理や仲間外れがいじめとは言わないってどんな頭してんの?
100名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 21:34:41.85 ID:xvxPOxsA
↑すみません、
無理×
無視○

とりあえずググッて調べてね。いじめに該当するから。
101名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 22:33:52.48 ID:pBj28hBt
どんな人でも友達です。

自分が無理をしてでも、
ふれあいましょう。仲良くしましょう。
自分が辛くても、
我慢しましょう。耐えましょう。
それが友達です。人間関係です。

すべての子供達に
幸せな毎日が訪れますように。
102名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 00:47:06.96 ID:Io2Cl71D
思えばいじめっ子にいちばん足りないのはスルースキルかもしれない。
気に入らない人や態度にいちいち反応して無視したりいじめたりするのではなく、
気に入らなかった発言や行動のみをスルー(それ以外の付き合いは普通)すれば、いじめは
発生しないのかも。
103名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 08:22:12.66 ID:1LgrnB6I
そういう話はいじめ撲滅スレでも作ったら?
ここは「いじめに負けない子に育てるスレ」。
発生させない事じゃなく、発生する可能性を充分に鑑みて
被害を受けない子に育てるのが目的。
スレチなので他所でどうぞ。
104名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 14:02:37.10 ID:AnJz++UP
転勤で引越しする事になった。
小6の娘にスーパーへおつかいに行かせたら
「せいせいした!!」
と言って帰って来た。
何事かと聞いたら、スーパーで同じ学年の女子グループに会ったらしい。
にこやかに挨拶したらしいんだけど、
その後娘がトイレにいたら話しながら入ってきた声が
「○×さんさ〜」
自分の事だったので出ようとして止まって聞いていたら
「いなくなってせいせいするね」
と言い合っていた。
娘は迷ったけど飛び出て
「こっちこそせいせいするよ!」
と言い放ったそうだ。
普段集まってこっち見ながらヒソヒソやったり睨んでくる女子が、
この時はキャーッと逃げるように出て行った。
スッとした、って。
夫は
「大人の男でも陰口するような奴は面と向かわれると弱いんだ。よくやった!」
と娘をほめていた。
105名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 14:08:06.25 ID:AnJz++UP
続き
「ママならきっと多分言い返せば良かった、と後で落ち込む。
スッとしたなら良かったね」
と私も言った。
やったらやり返すでは駄目だ、が教科書通りなんだろうけど、
陰口に陰口で対抗した訳じゃないし、
娘はニコニコしてた。
でも今日以降の学校の話を注意深く聞こうと思う。
106名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 14:34:29.74 ID:1LgrnB6I
GJ娘さん!
107名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 19:46:02.25 ID:7hVUvgYo
>>103
まあ、そうカリカリしなさんな。
>>102のは愚痴みたいなもんだよ。
いちいち突っかかる>>103はいじめるの好きなんですね。
108名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 08:28:36.24 ID:E0beomZd
ここ愚痴スレじゃないんでチラ裏にでもどうぞー
109名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 08:37:29.25 ID:VDpWC+vt
やられたらやりかえす。
これ、渋いコワモテ親父の教え!
ここでも実践!
110名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 15:49:46.17 ID:IiCE16X/
>>108
え?>>1見なよ…。
111名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 12:01:54.49 ID:8YEuE1tH
停滞してるね。
まあ新学期で新しい関係の構築期だし、
いじめも休戦状態かな。
派生スレ、見事に書き逃げになってるなー。
731は皆見て!!w俺すごくね?ヒャッハー状態が落ち着いてマンドクセになったか、
自分の至らなさに気付いて逃げたのか。
まあ何にせよ隔離スレ立てた奥様GJ
112名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 21:29:45.31 ID:gdoQSiWa
いじめっ子
いじめられっ子
傍観者

それぞれどんな大人になるのかな
113名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 22:45:48.12 ID:Eg7A2cdZ
女はイジメや意地悪、仲間はずれが大好きだから
この世に女がいる限る
イジメは絶対になくならない
114名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 01:21:14.65 ID:ThxIVc1N
115名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 11:38:38.06 ID:f0pcmNJl
僕は中学生のときずっといじめられていました。

自分の表現方法(作詞作曲)を教えてもらって、
みんなの前で発表してから、ぱったりといじめがなくなりましたよ。

http://hureai.info/blog/category/hyougen/ijime/

結局、いじめっこって、自分より優れている人には何も言えないんだよ。
劣等感の塊だね。
116名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 18:39:08.66 ID:uHAORgZV
低学年の男子が何もしてないのにぶったりけったりするのって構って構っての合図?
娘が困っていて、先生にもいいつけたりはしているようです。
ほっておいても大丈夫でしょうか?
117名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 18:58:23.99 ID:y3+APaPW
>>116
あるある。困るよね。
女の子じゃないけど、同姓で構って欲しいのか叩いたりしてくる。
だけどそんなんじゃ嫌われるだけなんだけどね。
女の子にしてみればトラウマに近い行為だし、本当に許せんわ。
警戒するか、仲良くなるだろうか?と見守る気があるのなら、
親に直接「仲良くしたいって思ってくれるのは嬉しいけど、
ぶったりけったりされると困るからそういうのは無しでお願いね」
と言ってみるとか。
118名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 19:22:06.16 ID:uHAORgZV
>>117
レスありがとうございます。
機会があればそれとなくいいたい所なのですが、それが別々に三人くらいいる模様。同時だったらいじめなんでしょうが。。
あまりに酷かったら先生にも相談しようかと思います。
もやもやしていて誰かに聞いてもらいたかったので本当に助かりました。
男子って面倒ですよね。
119名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 10:06:20.26 ID:S2u8Zo9f
>>118
その子の受け取り方次第ですね。
嫌々されているってだけで充分嫌な事だし。
別々に3人くらいする子が居るってのは、もしかして仲良くつるんでる3人か何かな?
やる時は別々だけど、実際の流れでは1人がやってるから「俺も」って感じで。
こりゃやられた方にしてみれば複数でカウントして良いと思うよ。
酷いも何も親に言うのが難しくても、先生には言った方が良いかも…

とにかく、お子さんのフォローはしてあげないとね。
だいたい男の子が女の子に暴力とかって…何もしていないのなら、尚更変な子達だよ。
120名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 16:04:29.53 ID:7Hss5F0q
飯塚市 穂波西中学校でのいじめ問題

二年生の児童が同級生から
頭部を燃やされる事件が起きたそうだが
いじめ通り越して傷害事件だろ…これ…
一部分のみ火傷してハゲた頭部を見て
教師は何で気付けないの?

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYroGlBgw.jpg
121名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 17:18:46.51 ID:0eqZfbi/
小1の頃、息子がイジメに遭って泣きながら帰ってきた。
他の友達からも事情を聴いたが、あまりにも相手が酷いと思ったので
「ナメられてるんだよ。やり返せ。お母さんが喧嘩の仕方を教えてやる」
と言って、息子にキレ方を練習させ、更に襟首を掴んで足払いして引きずり倒す
やり方を特訓した。

ある程度特訓して、息子が自信がついた頃に実践。小突いてきたイジメっこを
「ふざけんじゃねえぞテメエ!」と大声で怒鳴りつけ、襟を掴んで引きずり倒した。
イジメっ子は相当驚いたらしく、それからぴたりと手を出してこなくなった。
それから2年、ずっと同じクラスで物凄く仲良くなったので驚いた。
男の子って分からんなあと思った。

男の子なら「やり返す」というのは、時と場合によっては有効だと思う。
女の子の場合は腕力じゃなくて「雰囲気」「強そうなオーラ」「社交スキル」
でポジションが決まるから、難しいだろうね。
122名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 17:29:57.37 ID:0eqZfbi/
女の自分がイジメのタゲにされた場合だけど、リーダーっぽい子が
やたらといじってくる時期があった。
「コイツ、どこまで言っても大丈夫なのか?」と探ってるみたいな。
ここで「コイツはいじめても大丈夫」と思われたら、一気に敵が増えるので
嫌味や意地悪を言われた時には絶対にヘラヘラしないで
「無反応で冷たい目で見る」とか「そういうこと言うの好きだねw楽しい?」とか
相手がギクッとするような反応を返すようにしたら、すぐに終わった。
弱くてタゲにしやすい相手を探しているので、「イジメにくい」と思ったら
向こうは手を引くことが多いと思う。

ただ、ある日突然集団無視されたり、裏で悪口広められたら反撃の方法が何もないな。
他に居場所を探すぐらい。
123名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 19:07:05.12 ID:SaD02dd5
>>121-122
まったくの同意です。
なんだかんだ言っても、
結局はそういうのが一番有効なんだと思う。
124名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 16:56:32.94 ID:DZu6EehM
虐めてる子って家庭環境が悪い場合が多いって教員が言ってた
かーなり昔だけど、今もそうなのかしら
125名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 21:26:34.60 ID:EUQHqgi4
>>124
裕福か貧乏かはあまり関係ないと思うけど、家庭内不和、子供への押し付け育児への不満などから
いじめに走る場合はあるかもしれないね。または親が子供に無関心とか。
何かしら心のどこかが欠けているからいじめに走る気がする。
愛情に満たされている子は、いじめをしようとか思わないんじゃないかな。

でも、愛情に満たされている子も「あの子って○○だよね」というネガティブな噂を皆が言っていたとしたら、
右に倣えで言ってしまう危険は持っているんだと思う。
子供って特に流されやすいしね。
荒れた子が多いと、なんでもないような子まで荒れることがあるから要注意。
126名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 21:55:08.23 ID:aLOhQ0h3
甘えた子供は周囲に遠慮なく自我をぶちまけてくる。
周囲はそれに対し、まあ子供だから、と煩わしく思いながらも
譲歩した対応をとる事が多い。
しかし当の子供はそれを自分の強さと勘違いし、
周囲の情けと憐れみを、周囲が自分に伏したものと勘違いする。

自分を省みるだけの人格すら備えぬままに成長してしまい、
社会への不安を、自我をぶちまける事で慰める。それを繰り返すだけの存在となる。
周囲はそんな者を痛々しいと感じながらも、真面目に諭してやるのも面倒と思い、
「まあ程度が低い者はああいう事でしか自信をもてないんだし、可哀相だから放っとこう。」
という言い訳のもとに放置する。

甘えた子は今度は老い、自分の人生を振り返って恥ずかしくなり、
周囲が訊ねもしないのに
ウソで派手に飾った自慢話を語りたがる習性を備えるようになる。
声を上げさせれば、第三者を隠れ蓑にしての自己弁護を展開する。

一人では自信も持てず攻撃にされされても弱いので、
生涯、群れでいる事を好む。
群れの中で見下されないよう、より過激な迷惑でアピールする。
そして、自慰的な迷惑行為を一生繰り返し、超越的に言い訳スキルを鍛え上げて死んでいく。

それが、チンピラの一生。
127名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 09:13:00.43 ID:F6RMEsnq
>>126
息子中1ですが、まさにそういうクソガキに振り回されています。
128名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 00:39:04.59 ID:PLAdP8im
「いじめは犯罪」みたいなことをいう人を見ると、
「それは違う!」と叫びたくなる。
正直、いじめられっ子を「被害者」のような扱いをすることに抵抗がある。
沖縄うるま市傷害致死事件とか、滝川いじめ自殺事件とか、
いじめっ子が犯罪者扱いされていると気の毒になってしまう。
そんなつもりじゃなかったのは明白だろうに。
129名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 00:49:09.44 ID:QB257uyb
随分頭の悪い釣り師でつねw
130名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 01:31:37.69 ID:Na63VUTg
真剣に書き込んでるのに、しょうもない釣りしてるバカは暇人なの?
き○害なの?

自分の子供が虐めによって悩み苦しみ、それにより、親も苦しんでる人があなたの釣りカキを読んで悲しくなる事を考えないの?

って釣られてみた。
131名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 03:28:56.04 ID:R5471swB
いじめは犯罪で、いじめっ子は犯罪者、いじめっ子の親は、子を犯罪者に育て上げた親。
これ定説です。
大人が同じ事したら、犯罪になるのに、こどもだから「いじめ」で済ませるのはおかしい。
100歩譲って少年法で扱っても、犯罪として更正させるべき。
132名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 08:19:55.76 ID:1jwKOUw5
小3一人っ子の娘がクラスの女子からいじめられてる。つらくてたまらない。昨日は娘とワンワン泣いた。先生はいじめの味方。悲しい。今日は娘とどこにいこうか。私、これ以上頑張れるのかな。
133名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 21:55:07.32 ID:s4/g4vqn
>>132
先生は虐めっ子の側につく事は多いよ。
誰かをスケープゴートにした方が、クラス運営が上手くいくから。
旦那さんと学校に行けないかな?
卑劣教師はとにかく母親(女性)をナメてるから、男性が出ていかないと話にならない。
134名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 04:48:02.55 ID:n0ol1Iqj
>>133有り難うございます。主人は単身赴任しています。

私は、長年法律の仕事をしていましたが、娘が小1の時から家事に専念しています。

昨日は、外出して気分転換させてあげたかったのですがダメでした。ストレスから娘はまた頭痛を起こし、ザヤクを何度か使用しましたが寝たきりになりました。

登校拒否の意思表示はなく、健気に頑張ろうとする娘の姿が痛々しくて胸が張り裂けそうです。

今日娘が起きたら、無理しないでいいんだよと言ってあげたいです。書いていて涙が止まりません。有り難うございました。
135名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 05:19:52.54 ID:n0ol1Iqj
>>134ですが連投すみません。

もう私は、弁護士の資格はないと痛感しました。我が子一人救えない私が、人様を助けることなんて出来るわけがない。仕事には一生復帰しないつもりです。

育児や教育の勉強を、一から死に物狂いでやっていく決意をしました。

笑顔で朝食を作ってあげようと思います。

心から、有り難うございます。
136名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 06:23:14.23 ID:imZidvrj
>>135
うちの旦那も弁護士です。
子への虐めの証拠を集めて、損害賠償を請求すると校長に詰め寄ったら、校長は顔面蒼白。
ようやく本格的に虐め対策はじめたわ。
弁護士ってのは、インテリ用心棒だろ。
もっとしっかりしろよ!
137名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 08:58:02.00 ID:pQnqAW/5
ウチのダンナはダンプの運ちゃんです。
138名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 10:35:59.06 ID:n0ol1Iqj
>>136叱咤激励感謝します。

先週木曜、担任の下いじめた女子3人を呼び出してもらい、事実確認をしていただきました。その際、いじめを認め謝罪がありました。その時、こっそりICレコーダーで一部始終を録音し、これ迄のいじめの数々の内容を書類にまとめました。

いじめを認めた事実と、担任の指導のまずさが克明に録音されており、いじめの決定的証拠となりました。

>>136さんに励まされ、朝一娘を連れて掛かり付け内科で診断書を作成して参りました。いじめが原因で頻発している頭痛に関してです。

来週月曜日、頭痛がなければ学校に行きたいと申しております。全身全霊で守ります。命懸けで立ち向かう所存です。

勇気をいただき、心より感謝しております。
有り難うございます、そして、頑張ります。
139名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 20:28:42.95 ID:nqvn13L/
>>138
文部科学省がイジメへの対応マニュアルを作成していますが、教育現場には浸透していないですよね。
文部科学省のHPにはイジメの定義や対応マニュアル等が載っているので、一度見てみると良いと思います。
138さんの専門的な知識を生かして娘さんを守ってあげてください。
応援しています。
140名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 06:17:40.88 ID:DgdVwz0H
>>139有り難うございます、嬉しいです。

今日は娘の登校についていくことになっています。

損得勘定なしに、とにかく困った方々の為に長年働かせていただいてきましたので、はっきり言って家は貧乏です。でも、10代から大切にしてきた志だけは今でも胸にあります。

しっかり頑張ってきます。
141名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 10:25:42.09 ID:7vQ3xq3G
>>140
あなた、立派な人だね。
今まであなたが救ってきた人たちの感謝の思いが、きっと娘さんを救ってくれると思う!
142名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 12:56:42.86 ID:8dGCaGZj
>>140
140ならきっと娘さんを守りきれるよ。
娘さんと140さんが1日でも早く安心して暮らせるように祈っています。
143名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 13:36:34.30 ID:DgdVwz0H
>>140です。お声をかけてくださった方の書き込みを読み、涙が止まりません。本当に有り難うございます。

娘が授業を受けている間に、別室で教頭先生に淡々と事実を述べて参りました。

謝罪されました。反面、加害者側の生徒を庇う言葉、担任の先生がいかに素晴らしい先生かなど、多少癪にさわるような話もありましたが、いじめの事実を認めさせたこと、今後改善の努力を約束していただいた結果を振り返りますとまずまずだと思います。

今後も引き続き注意をはらっていこうと思います。

皆さん、有り難うございました。
144名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 23:10:24.27 ID:sg5TBmT1
>>143
虐めは、おとなが見張り続ける状態でなければ、止まらないよ。
改善の努力じゃなくて、結果を要求しよう。
「努力したけど駄目でした。スイマセン」で誤魔化されるから。
145名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 02:29:33.39 ID:S+XdWsnx
1.被害者
2.加害者
3.傍観者
4.扇動者
5.擁護者

小学校で起こるイジメの9割は
扇動者=担任教師

言外に含みを持たせたりして、加害者に対して「OKサイン」を出す

逆に扇動者が「やめるべきだ」と言えば、加害者は表立ってはやらなくなるし
傍観者が擁護者(被害者擁護)に回るようになる

イジメを無くすためには「扇動者」を潰すこと
加害者なんて雰囲気に流されるDQNにすぎない
146名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 05:46:25.33 ID:2m7Rh5w9
>>144
>>145

さん、有り難うございます

>>140ですが、娘が登校すると申しますので、実は今日もついていくことになっています。

私がついて行けなくなったら登校は無理かもしれない状態です。

昨日の話で根本が解決したわけではないので、非常に気が重いです。
147名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 06:24:17.29 ID:BfXzkbR/
弁護士だろ。
脅しを使え。
教育委員会、人権擁護委員会、人権屋系プロ市民、警察への被害届、損害賠償請求等々を交渉カードに使え。
弁護士時代は綺麗な仕事しかしてこなかったのか?
アンタナメられすぎ。
校長教頭の喉元に、匕首を突き付ける気迫で迫れ!
148名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 07:05:38.23 ID:xyv6PYXs
うちの子は保育園の頃から
小学低学年までよく虐められてた。
小学に入って空手そして算盤へ通
わせ体と心を鍛えさせた。
自信がつくもんだな・・・

現在、小学高学年
いろいろと問題はあったが、
虐められなくなり今では資格を取るなど
という目標をもってがんばっている

それまでに親がしてきたことといえば
空手、算盤の送り迎え
子供の話を聞く
「嫌だと!いって習い事をやめたくなる
時期もあったが、続けさせるように
がんばらせた」

虐めはなくならないものだが、
本人もそれに負けないように鍛えさせる
必要があると思った。


149名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 07:13:31.89 ID:2m7Rh5w9
>>147
>>148

有り難うございます。しっかり受け止めました、すると涙が止まりました。

今日の1日、絶対に無駄にしないよう動いてきます。
150名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 07:21:12.40 ID:HsR4kAkV
運動神経鈍いやつはいじめられるね
151名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 12:59:06.05 ID:YXQxwvRM
>>140
学校側に対して、一切の遠慮は無用。
あっちは、いじめられっ子が我慢してくれて
セルフアボンしたりせず、ひたすら生け贄に徹していてくれさえすれば
クラス運営も上手くいき、無問題・・・くらいしか思っていないよ。
校長教頭担任を信用するな。
所詮は、虐めっ子側の人間だ。
152名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 18:01:10.57 ID:2m7Rh5w9
>>151さん、ご助言有り難うございます。しっかり頭に叩き込みました。

後輩の、いじめ問題に強い弁護士の所へ行って参りました。

諸事の後、欠席していたプール教室で元気に泳ぎ、おいしそうにご飯を食べてくれました。頭痛も起こしませんでした。もうすぐ塾に出発する所です。

今週土曜、学校で音楽発表会があります。壇上立ち位置がいじめっ子に挟まれているので出席する勇気はないと思います。

寂しい思いと暴れてしまいそうな悔しさで一杯ですが、娘が頭痛も起こさずご飯を食べてくれただけで幸せです。

有り難うございます。
153名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 10:52:10.78 ID:yWBWuFAY
小4の息子のことです。
はっきりと「嫌だ」ということが出来ず、乱暴で皆から距離を置かれているクラスメイトから
遊びに誘われることが多いです。その度に嫌な思いをしているようなのですが、
本人はそのこと思い出すのが嫌らしく、家でその話をしようとしません。
先日額にこぶを作って帰ってきたので、理由を聞いてみると、休み時間にその子から誘われ、
断ろうとしていたところ、筆箱で叩かれたと言いました。その時は周りの子達が止めに入ってくれて、
それ以上に発展しなかったようですが、度が過ぎていると思い、担任に相談しました。
担任からの手紙の内容に唖然としました。書かれていた内容は、
「休み時間の過ごし方、筆箱の使い方について注意しました。」
問題はそこ?意思表示がはっきりできない息子にも改めさせる部分はありますが、
一番注意しないといけない相手が教師とは・・・。
とりあえず、息子には「嫌なものは嫌とはっきり言うように。無理に相手に合わせなくていい。」と言いました。
154名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 12:12:38.33 ID:kiaTt73K
>>153
要注意担任だね。
お子さんにICレコーダー持たせて
しっかり監視したほうが良いよ。
155名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 19:34:23.95 ID:cn7WEm2j
親の育て方で子供の日常は変わる。
すべては親次第。
156名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 21:34:07.62 ID:9HV1N9dB
>>155
頑張って絶対に虐めをしない子を育て上げてください。
157名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 00:25:14.49 ID:agoE20EF
>>149
俺は>>147>>148にまったくの同感。

ただその前に、親のあなた自身が疲れて自信を失ってる気がする
単身赴任されてる旦那さんにも相談してみては?

ちなみにうちの子も空手に通わせてから変わったよ
空手用語では「突き」「蹴り」とかいうけど、
早い話殴ったり蹴ったりする練習を毎週2〜3日通って、
年に何回はトーナメント制の試合(相手が昨年の優勝者とかガクブル)にも出される
そんな環境に慣れてくると、
武道もかじったことのないような、たかがクラスのいじめっ子なんて足元にも及ばなくなるよ
158名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 00:37:44.78 ID:agoE20EF
148に共感したもうひとつの理由は学力。
これも子供にとってはかなり自信につながったと思う。

やっぱりある程度の「文武両道」までもっていければ、
そうそう苛められるこなんてないと思う
159名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 18:27:24.73 ID:OJb/O8UD
空手は良いよ。
星の数ほど流派があって中には、
かなり守銭奴な道場もあるけど、
フルコンタクトの組み手と型のバランスが良い
沖縄伝統空手の流派がオススメ。
生徒がヤンキー臭くないし、先生も良い人が多い。
160名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 20:09:06.66 ID:YNVhQos7
うちの息子は(空手ではないが)武道の有段者で、一応日本チャンピオン。
友達もたくさんいるし勉強も割とできるが虐められたよ。
中学生になるとリア充が気に入らなくて足を引っ張る為に虐めをする子も出てくるから、武道をやれば無問題とは思わないな。
でも好きなものや、学校以外に居場所があるとかなり救われると思う。
学校以外に仲間がいたり、息抜きのできる場所があることは心の支えになるので、武道に限らず習い事をさせるのは良いと思う。
虐めに負けない為には、強くてしなやかな心が必要な気がするから。
161名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 20:53:58.56 ID:7Dte64gg
うち、世界チャンピョン
162名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 14:45:36.66 ID:UOpUbLQZ
イジメっ子をしばける腕力を付けたらな解決せんで。
腕力があったら、他の子供がイジメられてるのも助けてやれるんや。

「イジメを見たら止めなさい。見ているだけではイジメに加担したのと同じ」

とかいう綺麗ごとを実行するには「腕力」が必要なんや。
子供に「イジメを見たら注意しろ」とほざくんやったら、腕力をつけたれよ。
腕力も付けたらんと「注意しろ」っちゅうのは、そら子供に「死ね」っちゅうのと同じや。
綺麗ごとはいくらでもほざけるけどな、世の中は力がないと何もできんのやぞ。
子供の世界では「腕力」なんや。

わが子がイジメられて悩んでる親。子供にボクシングでもさせーよ。
ほんで親も腹をくくらなアカンぞ。相手の親が出てきたら、相手の親と喧嘩せい。
学校相手にも喧嘩せい。

イジメの最悪の結果は「わが子の自殺」や。それを頭に入れとけ。
つまりイジメをするガキは、「わが子を殺しに来てる」と思っとけ。
わが子が自殺したら家庭崩壊や。つまり家と家の戦争やぞ。イジメっちゅうのは。
どんどん親が出ていけ。学校任せにしたらアカンど。親が先陣切って相手と戦争せーや。
世間体やら近所づきあいやら、関係あるかい。相手の親をど突きまわして逮捕されてもエエがな。
わが子が自殺するよりマシやろ?
徹底的に喧嘩する覚悟で突っ込まんとアカンぞ。

わが子が自殺する・・それをリアルに想像せーよ。ほな相手の家と戦争できるやろ?
163名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 14:54:55.46 ID:UOpUbLQZ
学校なんか、事なかれの盆暗集団やぞ。
わが子に対して責任を一番持ってるのは親やからな。学校なんか関係あるかい。
そんなもん、「教師にとったら生徒は他人の子供。知らんがな」っちゅうもんや。
そういう認識でちょうどエエんや。学校に過度の期待をするから対応が遅れるんや。

親やぞ。真っ先に親が動け。速攻で相手の家に怒鳴りこんでケジメつけたれ。
ワシはな、長男が小1のときにイジメられかけたときに、速攻で相手の家にカチ込んで
ケジメつけたわ。ほんで、まだ早いかと思ってたけどな、ワシが通ってたジムで一緒に
ボクシングを始めさせたわ。ほんまは小四くらいからジムに連れて行くつもりやったけどな。

とにかく親が喧嘩を恐れんと相手と構える覚悟やぞ。
164名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 17:44:29.48 ID:P8XRh5y+
誰か通訳して
165名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 18:03:18.15 ID:wT6ldi9P
かっけーなぁ、渋いなぁ。
憧れるなぁ。

ホンマやねんでんよ。
166名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 09:41:06.52 ID:aDWT05Jt
>>162
虐めは「家と家の戦争」というのは同意だ。
相手の親を叩きつぶせば、子は虐めが出来なくなる。
学校には「どちらが正しいか」ではなくて、「どちらが強いか」を見せつける。
「今後うちの子が傷つけられたら・・・・お前、わかってんだろーな」
という空気をムンムンにして、虐めを止めることを約束させる。
綺麗事では、子どもは守れない。
167名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 09:52:31.93 ID:pPPV8W1b
何この流れ……。
>>151
そっか、そういうものなんですか。
担任の「いじめられてる子に原因がある」ってスタンスとか発達障害を疑う、とかよくある事?
悩んでます……
168名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 11:36:48.89 ID:F30uy4jD
>>166
旦那はその考えだけど、現実的にそれをしちゃうと、
子が学校で無視されるに決まってる。
169名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 16:04:33.77 ID:tYRS2GCa
>>168
本当に怖い親の子は、学校も無視できない。
教師は、関ヶ原の小早川秀秋だよ。
170名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 23:23:33.07 ID:6Xv6cL4/
>>167
そうそう。いじめられてるほうに詰め寄ってくるよ、うちの担任
171名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 11:56:37.67 ID:2cWdDVof
虐めって、教師が子どもから目を離して一服している間に起きるんだよね。
以前学校説明会に行った某私立小は、最寄り駅から教師が子ども達を待っていた。
そして、休み時間も決して教室から離れず
最後の一人が下校するまで教室に居続けるのだそう・・・・。
ここまでやらなきゃ虐めは起きる。
「虐めのない学校はない」は虐め加害者とその親、怠けたい教師の言い訳。
「虐めのない学校」を作るための努力を、極限までヤレ!
虐められっ子に責任を押しつけるのは、いい加減に辞めろ。
172名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 18:02:48.03 ID:kMO6rrsd
いじめに負けない子に育てる!

ならば、虐められても(何クソ!)

と立ち向かうぐらい根性ある子に

育てるべきだ。

社会に出てからそこが役に立つ。

そういう経験した人たちはみな、

社長クラスになってるよ。

逆に虐めっ子だった奴は生きてる

のだろうか・・・・?




     
173名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 18:14:42.85 ID:kMO6rrsd
自分の子が虐められたときは、

しばらく見守っていただけだったが、

病院へいくほどの怪我をしたため、

虐めっ子の親から治療費を支払っ

てもらった。喧嘩はいつも誰かと

日常茶飯事。うちの子が虐めた

ときだけ!!先生が電話をしてきたが

「おたがいさまだーーー!!」といって

電話をきった。

174名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 18:33:10.13 ID:kMO6rrsd
それから数年・・・

子供の友達が遊びに来てた時、

子供の友達が誰かの悪口をいった。
(チラッと聞こえたw)

しかしその悪口に対して我が子は、

「そんなこというな!あいつもいいとこある!」

悪口を言われた子は特に仲のいい子でも

ないのに・・・。集団生活の中でいろいろと

経験し、学んでいっているんだろうな・・・。
175名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 19:55:55.95 ID:XKOe5VvJ
拝聴。
社長のありがたいお言葉です。
176名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 08:35:12.34 ID:/ndQfqk6
中1の息子、
しつこくプリントを見られたり筆箱を勝手に持ち出したりされてるみたい。
本人は何も教えてくれないけど
いじめの一歩手前な感じがしてる。
しつこくするのは2人だけみたいだけど
こういう場合まだ見守る方がいいのかな。

担任は長い間いる50代の女性。あまりアテにならないと思ってる。
それでも学校には電話してみた方がいい?

中学生は難しい…
177名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 10:33:33.11 ID:41Ovf/vZ
長い吐き出しです。
中3女子、小学生からの小さないじめがちょこちょこあった。
具体的には、休みの日に上級生と遊んでいたが川に落とされて
ずぶぬれで泣いて帰ってきたり、小さい仲間外れや言葉のいじめは多々
男子に家のポストに死ねといいう手紙を入れられたとかいろいろ。
そんなに気にするないじめるほうが家の中がおかしい事が多いから。と
そこの家に言いに行くかまでなったこともあるが、実際は学校にも相談していなかった
黒板だけの字が見えないとか転校したいとか、そういうこともあった。

今年になってまた仲良くなろうとしていた子とトラブル。
仲良くしたいと思ってグループに入ろうとすると無視など拒否されたのが発端かな
子供だし言葉足らずもあるし、言えない事も言わなかったり手紙で言ったりしていたよう。
解決しようと直接話した日は、泣かないようにと頑張ったら自傷に近いことになってたり。

小さい頃の友達ってクラスが違くなった途端に遊ばないし
冷たいようだけどいま頑張って付きあってもダメなんだから自分の事を考えろ
距離を置いて普通のクラスメイトでいいじゃない、とそういう風にも言ったりした

その中で一番仲良くしていたと思った1人がまた
押しても引いても反応が薄い子。
別グループに引っ張られては「うんうん」と一見友達風。
聞くと嫌われたくないから適当なんだとか。
相談室でその子とちゃんと話したいんだ
どうしてなのか聞き出したいんだと言ったらしいが
聞き出したら逆効果だと言われて帰って来た娘。
その子に毎日のように迎えに来てもらっても
準備ができていなくて一緒に行けないことも多々あり
待ってもらっているのに用意できないのは娘だしお互い様だが
最近はまた交流がなくなり
来ないのに待っていたりして、休めばいいのにというと行くという
勉強や日常生活も支障があると気がついたのはつい最近…
今頃、頑張らせすぎたかなと親失格ではないかと思う。
178名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 12:56:16.51 ID:EIgnPSLo
>>177
先に謝っておく。
あなたに性格が似ているとしたら、孤立している理由が何となく分かる。
179名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 14:37:38.80 ID:zaaBkqrn
>>178
その通り。
友達がいないまま大人になった
大人と会話できても子ども同士の付き合いができないのは私のせい。
180名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 19:37:53.04 ID:Xlu0zkC0
>>176
相手の鼻をおもいっきり殴れ!!
責任は取ってやる!!おもいっきりぶん殴れ!!

と、親が全面バックアップを約束して相手を潰してよいと言ってあげればいい。
181名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 19:40:18.64 ID:Xlu0zkC0
大津の件でも明らかなように、学校や教育委員会なんて駄目だよ。
大阪のオッサンの言う通り。
イジメの兆候を察したら、親が体を張って前に出て動かないと。
自分の子供が追いつめられて自殺するのか。
それとも相手を殴りつけて怪我をさせるのか。
相手を怪我させたほうがマシ。死ぬくらいなら相手を殺したほうがいい。
182名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 19:58:31.52 ID:klKRKphe
温室育ちで育った子は喧嘩慣れしてないから
基本暴力や攻撃は無理だと思う。

相手(虐めっ子)が挑発的な行動をとってきた
場合は先生にお願いして対策をとってもらうべき。
それか、相手の親に話をつけにいく。

小学の頃ならまだ格闘技やそれなりの方法で
虐められないよう育てる方法はあるけど、中学
になればもう不登校にさせない方法を選ぶべき
だと思う
183名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 20:41:55.14 ID:klKRKphe
中学はこれから進学といった次の段階
があるので、効果的な方法として虐めっ子の親
(とくに教育者であれあば)
に話すことが一番!!申点が悪くなるのを恐れ
おそらく虐めをしないよう厳重注意するハズw
184名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 20:43:44.81 ID:klKRKphe
>>183

訂正

×申点→◎内申点

185名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 20:59:26.52 ID:tr8ENlzW
【滋賀】自殺の練習をさせられる。雀や蜂の死骸を食べさせられる。恐喝、暴行…中2男子飛び降り自殺で、生徒にアンケート-大津市★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341399015/
186名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 01:07:26.77 ID:NXG4lPFE
1.被害者
2.加害者
3.傍観者
4.扇動者
5.擁護者

小学校で起こるイジメの9割は
扇動者=担任教師
中学校で起こるイジメの9割は
担任教師が扇動者か傍観者

言外に含みを持たせたりして、加害者に対して「OKサイン」を出す

逆に扇動者が「やめるべきだ」と言えば、加害者は表立ってはやらなくなるし
傍観者が擁護者(被害者擁護)に回るようになる

イジメを無くすためには「扇動者」を潰すこと
加害者なんて雰囲気に流されるDQNにすぎない
187名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 12:05:23.12 ID:N922KZ7K
その先導者を操る人間もいる
内申目当てに、いじめを誘発させ、教師や学校や教育委員会を
モンぺから守るって名目で媚を売るためにこじらせて、被害者家庭を孤立させ
最悪、うつ病にして自殺させるとかしちゃうし・・・
学級崩壊を盾に教師を言いなりにさせる奴もいる
キーは管理職だが、真面目に対応するどころか
厄介者払いの為にpta組織を使って嫌がらせをするのまでいる。
後はトップの考え方だがトップに通っている話はフィルターに掛けられ、都合のいいように作りかえられているから
どこまで本当のことが伝わっているかわからない。
被害者が校長に直接談判しようものなら
「報復」が待っている。
トップが本気でやる気があれば、真実を知ろうと歩み寄りがあるはずだし、報復にもストップがかかる。
まずはそこがあるかどうかだと思う。
なければ、法に訴えるも、組織に動いてもらうだのから
力に訴える方法まで
大切なことは親がわが子を傷つける奴は地の果てまで追いかけるっていう
相手を上回る執念を持って対抗することだ
188名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 14:15:58.53 ID:kKh9faPz
中学から単位制にしよう
クラスでびっちり縛っちゃうからいじめが起きやすいし
逃げ場がない
189名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 15:25:55.17 ID:3E/RMMzX
嫌なことされたらすぐに相手に言いなさいと言い聞かせている
190名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 22:24:53.72 ID:X+RAo/yG
【大津】中2自殺  生前に自殺練習強要★7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1341468968/
191名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 09:20:52.28 ID:YqpRX+x0
CAPという子供への暴力防止プログラムがある。その中で
No! いやだ Go! 逃げる(その場から離れる) Tell! 相談する
という方法を教えている。小さい頃から、自分の権利を否定された
らすぐに行動取れるように訓練できるといいと思うわ。

192名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 15:51:42.41 ID:jvapMkEj
加害者の親特定

社名 マヅカ3Dワークス
代表者 木村 真束
所在地 京都市左京区北白川南ヶ原町1-388.
TEL 075-334-9292. FAX 075-334-9191.
MAIL [email protected]
193名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 11:21:28.58 ID:mkeoz7/b
加害者

木村束麿呂
山田晃也
小網武里

194名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 17:38:34.99 ID:jZ8mgLMI
やられても我慢させてうわべだけ取り繕って「皆仲良く」させようとする
今の教育の空気が異常
195名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 10:25:04.49 ID:N2HafB3N
せやから腕力がないとアカンと、ワシは何回も言うてるんやで。
滋賀大津の件かてな、いじめられた子に相手のガキどもを
しばける腕力があったら、それで終わりやったんやで。

ガキなんか動物と同じや。自分より弱い相手しかイジメへんのや。
そらそやがな。相手のほうが強かったら、逆にしばかれて終わりやからな。

わが子がイジメられて悩んでるんやったら、格闘技を習わせたれよ。
ボクシングでもキックボクシングでもええわ。
顔面打撃ありの格闘技がエエぞ。寸止め空手より顔面打撃がエエぞ。
ガキの喧嘩、真っ先に手が出るからな。
顔面を殴る格闘技が効果的や。

夏休みの一か月でもミッチリ鍛えたら、子供は変わるで。
殴り合いの練習を一か月するんや。そらその辺のガキなんかに負けるかいや。
夏休みが勝負やど。きっちり鍛えたれよ。
196名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 11:39:33.37 ID:1/FJMvFs
ま、いろんなやり方がおまんねんやなん。
197名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 12:43:38.05 ID:9Jail3S/
死ぬぐらい辛かったら学校なんて行かなくていい
198名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 23:14:01.09 ID:+70ajJ3D
そうだと思う。どうして早く不登校か転校をさせなかったのか、
正直不思議にすら思う。
>>195
今回の加害者の一人は、父親がY組の若頭って情報もあるみたい もし本当ならレベルが違うよ
それでも闘えるなら尊敬する
199名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 10:55:29.47 ID:/fwkzEvl
負けないことも大事かもしれないけど逃げたほうがいい場合もあるよね。
我が子が死にたいくらい思いつめる場所になんて行かせなくていいよ。
こどものほうから「いじめられてる」と話してくれなくても
よく見てればこどもの変化ってわかるよね。
万が一いじめの標的になったら即不登校・転校でいいよ。

自分は家で虐待され学校で虐められ、登校拒否したら力づくで部屋から引きずりだされ
地獄だったな。毎日自殺することしか考えられなかったよ。
200名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 10:43:39.46 ID:gNs9DZhT
子供って自分の今生きてる生活がすべてで、大人に比べて世界も視野も極端に狭い
そこから逃げ出すっていう手段すらなかなか思い浮かばない。
親に相談できる子ならまだいいんだけど、多くは一人で抱え込んでしまうからなぁ
201名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 10:55:50.59 ID:YjZqDQR3
大津自殺少年 「おじいちゃん、おばあちゃん、ごめんね。お金盗んでごめんね」 ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342100376/

どうして問われても問われても言えないんだろう
202名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 12:41:27.40 ID:ymruIHAB
例えば、ズボンとパンツを下ろす様な虐めは、ある意味レイプと同じ。
プライドもずたずたになる。
コレをされたら親にも言えないだろうよ。
203名無しの心子知らず::2012/07/13(金) 22:18:36.61 ID:tHT1sdSk
最近の自殺まで追い込まれるいじめって、
大人社会でやったら確実に犯罪のものばかり。

子供に法律を教えるべきなのかな?
204名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 23:14:22.94 ID:ApnQaVFk
教えるのも大事だけど、警察と学校がその法律通り動かないからね>今回の隠蔽
究極は、その現状を知った上で、被害者側はどう立ちまわるのかという話になる。
ことなかれ主義の現場教育の膿が一気に今回出た。
国民の、教育制度への不信。これはかなり深い問題だよ。(警察もそうだ)

>>199 大変だったね。うちの母もDV系だったけど、私は貴方と全く同じ考え。
現状ではとくに、子どもを守るのは親にかかってる。キツい時代だね。
205名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 00:39:08.09 ID:oJ0t8BLz
>>198
あんまり関係ないけど…
893さんには、こういう警察の目が届きにくいとか
犯罪を立証するのが難しいとかいう件で活躍して欲しい。
人の道を極めるために悪い子供たちや馬鹿な大人を諭して欲しい。
それでこそ極道だと思うんだけどなぁ。
206名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 08:52:31.23 ID:KwW/yAR1
バカじゃね〜のw
207名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 23:44:57.13 ID:tcbF1rHe
例えば溺れてる人をみたとき、自分で助けようとしてはいけないと子供には教える。
助けられる大人を呼ぶようにと。

今学校で確実に子供を助けられる大人がいないのが大きな問題だと思う。
今のシステムじゃ教師の資質によるところが大きすぎる。
学校に警察が入らなければいけないのはなぜなのか?
最早法律しか子供を守れないからだ。

本当に子供を助けるべきなのは誰なのか?
そもそも子供はどうやって誰に助けを求めるべきなのか?
助けを求めた子供も共に溺れないようにする方法がある筈なのにそれができないのはなぜなのか?

そろそろ司法立法行政の問題だと思うがな…。
これは虐待に関してもそうだと思う。
子供の命が大人の保身より軽いのはやるせない。
208名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 10:58:27.33 ID:JC+B9DSP
負けない方法ってないような。
例え9割に好かれる子でも残りの1割の鬼畜に目をつけられたら逃げるしかない気がする。
鬼畜が周りにいるかいないかなのかな。

自分はいじめで登校拒否してたけど、親戚や今までの友人の中でいじめで登校拒否者は一人もいない。ダンナの学校にもいないらしい。
うちの中学はどのクラスもできついいじめがあり、次々対象者が変わるクラスもあった。
自分の経験やニュース等からいじめはすごく多いものだと思ってたけどが通った中学が腐ってたのか。おおつのように。
209名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 23:50:25.63 ID:H5lXEcro
中学生のときにいじめられて自殺するくらい悩んだ。
親には言えない。でも仲が良かった親戚の叔父さんに相談できた。
叔父さんは「死ぬくらいなら相手をぶち殺せ!!」と言った。
でもそんなの、喧嘩しても勝てないじゃん・・・
そう言ったら「喧嘩?馬鹿やろう!不意打ちでもなんでもいいから、
相手をぶっ潰せ!!大勢でイジメをする卑怯者相手に、手段は
関係ねーぞ。お前は一人なんだからな。どんな手を使っても許される。
俺が許す。徹底的にやれ!!!」って言われた。

休み時間、イジメグループのリーダー格が階段を下りているときに、
背後から蹴り落とした。転げ落ちてうずくまっているところに、
モップで滅茶苦茶殴りつけた。大問題になったけど、それから誰も
俺をイジメなくなった。
210名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 23:57:19.24 ID:i0tfSqfl
男の人なのね。それでおさまったのなら良かった。
いい度胸だ。良くやったね。乙
211名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 23:57:28.02 ID:dNjaf5CQ
>>209
私もそうすればよかった
「死にたかった」以外の記憶がない中学時代
212名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 01:35:22.76 ID:zRYh51t2
>>210
中学生なら男も女も関係ないだろ

厳しく聞こえるかもしれないけど、
大人の世界だっていじめはあるが男も女も関係ないだろ?

結局は自分が他人を頼らずとも強く生きていけるようになるしかないんだよ
213名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 04:09:10.97 ID:jKDjit3n
女の世界は、ある意味ムード社会だからなあ
社交スキルが高くて、ボス的ムードを身につけてる女子が最強。
ただ、「ムード」が大事なので、一度堕ちたら取り返せない。
男の世界では最後は実力(キレてボスに暴力振るうのも実力のうち)が
モノを言うので、212が成功したのはなにより。
214名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 07:50:23.69 ID:fHuLjlra
私も中1の時にイジメにあったけど、担任が恐ろしい暴力教師…でも中立。助けないけどワルもこれ以上とはと思った感じ。次の年はちゃんと組替えしてくれて、その後は楽しかった。今でもその先生に感謝してます。こんな先生が必要!
215名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 07:57:18.14 ID:fHuLjlra
連投スマソ。マジレスすると、我が子がヤラれてるとよそから聞いた時、まずママ友に話した。その子には付きまとわれたけど、親が理解あり。我が子は最後まで言わなかった。必要な時にはモンペと言われてもいいから、学校に言う。子育て法では無理な事も多し。
216名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 09:22:41.67 ID:vH5WNlBS
男子にいじめられてた自分はどうすれば…
中学なら体格差あって怖いよ…しかも集団だったし
女の腐った奴のように陰口でブスwwwとか私に触るのが罰ゲームとばかりに仲間内でゲラゲラ笑いながら触りにきた
パチンコ玉当てられたり…おかげで男嫌いですわ
中高短大と女子校に通って穏やかだったわ〜
社会でから手のひら返したようにチヤホヤ
若い女子社員には誰でもだけど男って本当にアフォだと思った
217名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 10:41:41.31 ID:svAFPMDB
同じく中学時男子に苛められてた。
小学校から中学に上がると途端に男女間の距離の取り方とか上級生への対応が変わる
それに適応できず、小学生の感覚のままで男子にふざけた態度したら苛められた。
クラスの女子で気の合う人がいなかったから次第に活発な方からネクラに。
部活で友達いたし、大会でも良い成果が出てたから、自尊心を保つ事が出来てた。
フォローしてくれた男子もいたけど、私が自惚れて高飛車になっちゃって仲が拗れた。
捨てる神有れば拾う神ありな時代だった。
フォローしてくれた男子には今も感謝してる。あの時の自分の愚かさを詫びたい。
きっと必要な経験だった。でも、娘にはそんな乱調な中学生活でなく平穏に過ごしてほしい。
親は甘い…
乗り越えれる程度のものならまだ糧になるが、度を越した苛めは犯罪だと思う。

218名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 11:03:23.56 ID:EwbmpYOP

柔道やるヒマあったら 犯罪者をなんとかしろ
必修とか いじめられっ子は地獄だね 
柔道を理由に暴行はあるよ  

中卒認定 高卒認定 通信 フリースクール・・・
方法はある 

いじめと称する犯罪(暴行、傷害、恐喝、窃盗強要)を
知らないふりする学校なんか通学の必要ない。
219名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 11:05:43.02 ID:kKosytv4
そんなことより、
「他人をいじめない、傷つけない子」にする努力をしたほうがいいのでは?
220名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 11:29:18.58 ID:v9mvkVZ6
無視系なら、自分もクラスメイトに興味を持たなくなればOK。
一人行動が苦でなければ乗り切れる。
物を隠される系なら、やられる前に自分で自分の物を隠してしまう。
221名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 11:31:46.83 ID:8pL+pSXu
中1のときにいじめられました
美術の時間に先生に褒められ、黒板に飾ってもらった絵にアホとかかれたり
上履きをごみ箱にすてられました。椅子に画鋲もあった

一番きついのは、人前でいじめられてる時じゃありません
教室を出てひとりになったときに突然沸き起こる孤独、絶望感
「死にたい」としか表現できない感情に襲われたときです

孤独の中で、死ぬという選択肢を自力で回避しなきゃいけない

私がそれを回避できたのは、家族の愛情を理解していたからだと思います
小学生の頃に大事故にあったとき、毎日私の命を守るために必死で看病してくれた両親。
自分の命が、ただ生きているというだけで幾重にも守られていることを知りました

私のように死にかけなくても、いじめや災害、事故、戦争などの命に関わるニュースをみたとき
「外で何があっても、あなたは五体満足で帰ってきなさいよ」
と親が一言伝えるだけで、子は孤独のふちから生きて帰ることができます

新生児を抱っこしながら片手で打っているので、誤字脱字があればすみません
どうか全ての子どもたちが毎日元気に家族のもとへ帰ってきますように
222名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 14:37:38.15 ID:pkvjDboM
なんか泣けてきた
223名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 14:44:56.30 ID:SC+kSKrq
小学から中学二年までは周り全部が敵だった。クラスメイトから学年違う生徒にまで男女問わず毎日言葉と今も傷が残る位の暴力で虐められ、教師は見てみぬ振りしかしない。
親に訴えたけど父は無視、母は甘えだ頭がおかしいと言い、学校に行きたがらない私を暴れようが泣こうが朝車に押し込み学校で教師に押し付けてた。
224名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 15:33:20.95 ID:Rqv7DOGa
えー、こんな板あるんだ。鬼女板のヒスババアよりましだといいけど。
225名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 15:37:04.08 ID:Rqv7DOGa
>>221
うわー、あなためっちゃいい子だね。あなたがお母さんなら、子供は安心だよ。
いじめがあっても絶対守ってもらえるもん。
その話、子供にしてあげるといいよ。いじめられた時、こころが共有できるひといたら、
どれだけ救われるか。絶対強い子に育つからさ。
226名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 15:43:22.02 ID:Rqv7DOGa
>>223
なんじゃこの親。こういうのをイジメファビョリ親っていうんだよ。
大概自分に苛められた経験がないから、異常におそれちゃって。
イジメを見た経験があっても、どうせキョロ(見て見ぬふり)だったんだよ。
大人になってもかわんねーな。子供が可哀そう。

私もいじめられてたけど、親に言えずに苦しんだけど、違う人に友達になってもらって、
イジメ犯打ち負かした。そしたら結構、いい思い出になったりするのだけど。
227名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 21:18:06.45 ID:6UJQnygf
209だが、親に怒られたけど叔父さんが全力でかばってくれた。
叔父さんが「よく頑張ったな」と、当時欲しかったWiiを買ってくれた。
このWiiは、壊れても捨てない。俺の一生の宝物だ。
228名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 22:20:22.28 ID:UyFgcUbD
「いじめをさせない子に育てる方法」が問題解決になると思う。
229名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 22:25:21.04 ID:DnXZg9Sk
あと、いじめに負けない方法っていうか

いじめのターゲットにならない方法だな

いじめられるのを事前に防ぐのと、いじめられてから解決するのは違うから
230名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 22:43:41.05 ID:UyFgcUbD
>>229
でもターゲットにならない方法って難しいと思う。
周囲の反応にびくつく子供になってしまう。
だったらまだ「いじめに負けない子」の方が意味がある。
231名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 22:47:34.12 ID:lU+lYRT3
ターゲットにならない方法はびくつきながら空気を読むという以外に
これという一芸に秀でたものをもつとか
体力とか武道をやるとかガタイを鍛えるとか
グズグズせずにすべてを無難にやりすごすテクニックを持つとかいろいろあるような気もする
232名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 23:01:28.74 ID:d2Zfojx6
>>231
あまいねー
相手は精神的におかしいんだから
どんな子どもでもターゲットにしてくるよ。
私は>>228の意見に賛成。
233名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 23:03:13.34 ID:lU+lYRT3
精神的にやばいとかバックボーンが厄介なのはどうしようもないかな
とにかく、芽が小さいうちになんとかしないとダメだと思う
恐喝的なものも、たいしたことないからいいやって思ってしまうとどんどんエスカレートさせる気がする
初期に対応できるかどうかが大事だと思うけど、本人が周りに隠しがちだから難しいな
234名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 01:44:47.92 ID:rE0lyljh
>>232
甘いのはどっちだよ

精神的におかしい相手を親でもない他人が「いじめない子」に育て直すことができるのか?
そんな回りくどいことしている暇があったら我が子をいじめに負けない強い子に育てる方が早いだろ
235名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 02:24:47.38 ID:ikz30ZYI
俺が高1の時、違うクラスだったけどめちゃくちゃ苛められてる奴が居た。
俺は見てただけだけど、毎日ボコられてて、
正直自殺してもおかしくないなと思って見ていた。
あいついい奴なのになんで?と思ってた。

ところがある日、彼に友達が出来た。その友達は野球部のレギュラーで、
彼と常に一緒に居る様になっていた。
まじめに部活なんてやっていない苛めっ子たちが、
彼に腕力で勝てる筈が無い事は当人達にも明らかで、
イジメは当然の如くピタリと止まった。

同性愛を疑ったときもあったけど、そんな感じじゃなかった。
対等どころか、野球部の彼が下手に立ってて、その苛められっ子に頭を叩かれ、
突っ込みを入れられてる位の関係だった。
こいつマジいい奴だなと思った。
野球部が夏の県大会でベスト4に進んだときは、
野球部がと言うより、彼の成功が凄く嬉しかった。
甲子園は残念だったけど、いじめ事件がある度に思い出す。

今娘が居る身として、
こういう男を連れて来て欲しい、そう思う。
236名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 03:50:13.06 ID:ibJKzmTj
>>234
社会スキルと体力だなーとりあえず。
これがそろってれば滅多にタゲられないと思う
ただし新手のネットいじめだけはどうにもならないな
コレかなり堪えると思う。
見つけたら即効ログとって警察→個人特定しかない
メール使って悪口流されたら対抗手段ないなあ
237名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 08:50:25.87 ID:tCmJ1NFv
>>216
なんか、ほんとしょうもない男だね。
女子をいじめるってどんな心理なんだろう。
中3息子いるけど、そんなんしたら許さない!
238名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 09:17:43.90 ID:NdYJx6Kf
188: 2012/07/17 07:26:54 adm41JvF0
●イジメジマンコメンテーター

眞鍋かをり

「いじめはいじめられる側こそ問題があるんです。嘘つきだったり・・・」(@ジェネジャン)

「同級生をトイレに閉じ込めて水をかけたり扉をバンバン叩いてやった(笑)
 そしたら学校こなくなっちゃった(笑)」              (@爆笑問題のススメ)
239名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 15:18:58.38 ID:BdGN2ek9
虐められない子を育てるって何だかおかしい・・・
箱に嵌めた形の決まった子供が育てられるだけのような気がする

もし虐められて苦しむようなことがあれば
学校なんか行かなくてもいいじゃん
240名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 15:59:29.70 ID:petExcue
イジメしないとかイジメられない育て方というか、愛情注いで物事の善し悪しをある程度教えてたらいいだけだと思う。
どんなにしたって少なからずイジメはなくならないのも事実だが、愛情をたくさん注がれた子供は極端に卑劣な事はできない。
愛される事がどんなに嬉しいかわかっているからね。
241名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 16:12:11.65 ID:311G+74y
中1の一学期、多分いじめのターゲットにされかけた
今にして思えば、やたらちょっかいかけられて反応を窺われてたんだと思う
襟元汚れてない!?とか、靴下の長さが変とか、寝癖ついてるとか(天パで手櫛だったから間違いではないかも)
決定的だったのは、私の6色ペンを貸してと言われて、貸したら落書きの彩色に使われて、塗りやすくて良いペンだねまた貸してね、だと
私はちょっとKYだったので「そんな使われ方したらインクがすぐ無なるから二度と貸さないよ」と普通に言った
以後ちょっかいも無くなって、2学期には朝一緒に学校行こうと言われた(この申し出は朝はギリギリまで寝ていたいから無理と断った)
中3その子がいじめられてる(ハブられてる)と噂に聞いた、棟が違って見かけたことも無いけど因果応報だと思った
242名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 20:30:22.75 ID:hNzthEgY
えー眞鍋かをりってそんなこと言ってたの?
なんとなく嫌悪感を抱いてたけど大嫌いになった。
243名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 22:13:15.59 ID:Bad8B/jS
まずは人を虐めない子を育てろよ
244名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 22:54:16.67 ID:+aN2HNgx
なんか場違いっぽいけど書かせてもらいます。
うちの幼稚園年長男児はお調子者で誰とでも遊ぶタイプ。
それはいいんだけど、他の子とうまく遊べない子がくっついて来る。
大人しい子はいいんだけど、あの子は一緒に遊んじゃダメって
いおうとか誘ってくるような憎たらしい子もいる。
いちおう女の子はダメとか、誰々とは遊ばないとか意地悪だから
ダメだとは子どもに言い聞かせているけど、内心むかついてる。
いじめ、いじめられどっちもごめんなんだけど、そういう子と付き合うと
どっちかに関わることになりそうで恐い。
バカ親と思われるだろうけど、小学校になると目が届かないと思うと心配。
子どもの成長を信じる以外にできることはありますか?
245名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 22:57:12.71 ID:n6TvUz3E
13歳未満なら「相手を殺しても罪にならないよ」と
教えてあげるといい。「殺せ」と。
イジメっ子を殺したら解決。
刑法犯にもならない少年の間にイジメっ子を殺してイジメから脱出すべき。
246名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 23:01:00.20 ID:VaVb6Ige
犯罪に負けるなとか無理
247名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 00:07:34.69 ID:bAmiUeoU
>>210
たぶん作り話
248名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 02:18:50.81 ID:QLKvDgq5
>>239
>虐められない子を育てるって何だかおかしい

おいおい、おかしいわけないだろが
虐められない子に育っているんだから
249名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 03:18:36.45 ID:xC5CI5jI
3歳なりたての女児持ちだけど、音楽教室の同級生の女の子にいじめ?られる。

その子は放任気味で親はあまり見てない。
うちの娘だけがターゲットになっていて、無理やり物を取られたり、突き飛ばされたり。
離れた場所にいてもわざわざ近くに来られてやられる。

娘には、絶対手を出さないよう、言葉でやめてだの言うように徹底させてるんだけど、
いつも泣かされてくるのが不憫だ。

なんでうちの娘がターゲットになってるんだろ?おとなしめな子だからか?
こんな年齢からいじめなんてある?

あまりにひどいので、その子にやんわりと注意したら、大人の私が恐怖を感じるくらいの顔で睨んできた。
正直、なんかしでかしそうで怖い。3歳児なんだけど…

その子が休むとホッとする。
娘はその子以外とは仲良しだから、教室を辞めたくないだろうし、その子をきっぱりと拒否できる強い子になって欲しいし…

こんな年齢の子にはどう導いてあげればいいんだろ?

だんだん、その子の親にも腹たってくる。

いじめられる要素があるうちの子にも問題があるんだろうか…
250名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 03:50:35.59 ID:6Ir/UYWt
勝手に決めつけるけど、親が見てない無関心=野良幼児、親に期待できないし、
その場を目撃したところで「〇ちゃんだめよ〜辞めようね〜」←言えば良い方かな。(経験上)

何度もしつこかったり、優しく言っても辞めなかったり、追いかけてきてまで粘着する子には
その子に何かされそうになったら子供抱き上げてワープ…触らせない引き離す。(何度も)

大抵それでもしつこいからあくまで私の場合ですが、現場抑えたらその場で(その子にしか見えないように)
睨みつけてドスを聞かせた声で「チッ や め ろ あ っ ち い け ち か づ く な」
「意地悪な子は嫌なの、意地悪な子は嫌いなの、意地悪な子とは遊びたくないの、こやめて、こないで、あっち行って」
って言うかな…。
殆どの子が泣くんだけど、お母さん寄ってきたら上手に誤魔化す。

殆どの子はそれで治まって、私に対して良い子でしょアピールをしながら
チラチラこっち見ながら仲良く遊んでたように思いますが…。
あまり褒めたれたやり方じゃないので…。
ただ、3歳に睨まれて怯んでいるようではだめではないのかなと思いますが…。
251名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 03:52:05.45 ID:6Ir/UYWt
>辞めなかったり ×
>止めなかったり 〇
252名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 04:18:23.45 ID:l+fIERp2
「他人をいじめない」と言っても、うちは「やられたら、やり返せ」
で育ててるからなあ 数か月いじめられた挙句にブチギレてやり返したら
「あれ?俺の方が強いじゃん」
って気付いて「この野郎、今までの仕返しだー!」と逆にいじめっ子を
いじめてしまったことがある。
やり返したとこまではおKだが、その後しばらくいじめ返したことに関しては
さすがに叱っておいた。

4年経った今、息子に当時の話をしてみたら耳をふさいで
「もう言わないでー、恥ずかしい。今あいつとは仲いいし過剰に
やり返した俺も悪いことしたって反省してんだよ」と半泣きになったので
まあ本当に反省してると思う。
253名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 04:39:00.57 ID:l+fIERp2
聞いていた姉が
「は?別に悪くないでしょ。いじめられたらやり返すの当たり前じゃん。
苛められっ子の地位が確定したら、もう何してもひっくり返せないんだよ
確定する前に自力でひっくり返したあんたは正しいでしょ」
と突っ込んでて息子は「お、おう・・そうかな・・・」ってなってた
考えてみたら、姉が一番
「さっさとやり返せ、時期を逃すと手遅れになる。なんなら私が喧嘩の仕方教えるから」
と弟の心配してたんだよなあ

相手の子もいじめをしなくなったし(突然やり返されて懲りたみたい)、
息子もあれ以来すごく対人スキルが上がった。
いじめられて泣いて帰る息子を見るのは辛かったけど、今となっては
そんなに悪い経験ではなかったと思う。
ただ「苛められっ子のポジション確定するとひっくり返せない」という
娘の言葉にはギクっとした。そういうもんなのかなあ
254名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 04:49:53.61 ID:l+fIERp2
>>249
3歳児にいじめられる要素なんかないでしょ。相手の子が変なだけ。
>>250の対策で正しいと思います。親がDQだから、親に話しても意味ナシ
親のいないところでイジメの現場を押さえて
「○○ちゃんって意地悪だね。おばさん、意地悪な子って嫌いだなあ」
とドスの聞いた声で睨みながら脅かすと、大抵の子はやめると思います。

>あまり褒めたれたやり方じゃないので…。

でも、向こうはもっと悪いことしてんだから仕方がないw
他に方法があればそっちとるけど、今のトコこれが一番効くと思ってる。
「いじめっ子は嫌われるんだ」と分かれば、その子のためにもなるんじゃない?
255名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 13:55:27.69 ID:30gLoOqK
いじめって首謀者に気にいられていると「やめよう」って言ってもやめてくれなかったり厄介だよね。
「そんなこと言うと○○なんていいよ。じゃあ次はお前」みたいに言われると大抵びびるらしいし。
皆を巻き込んでやるから次のタゲになりたくなくて、知らんぷりきめこまれたり。
いじめられっ子にもならず、いじめっ子にも加担しないスルー方法ってあるのかな。
256名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 15:01:00.93 ID:1pfmiqOS
絡んできた最初の段階が肝心。
有無を言わさず鼻面にパンチを叩きこむように教えておけばいい。
いきなり無言で殴る。それで終了。
257名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 16:54:14.01 ID:6Ir/UYWt
もう6.7年前になるけど、このスレだったか「いじめられない」為にってスレで
小学生だった息子の事で、「やり返す」って言ったら、スレ住人にフルボッコにされた
の思い出した…。「いつ、いかなる時も暴力はいけない、dqn親、最低」って。

うちの子に「暴力はぜったいにだめ」なんてまともな事を言って育ててたら
一人の子にからかわれるようになって…それを見ていた他の子にもヘタレ認定され
てしまってからかう子がだんだん増えていった事があった。

ちゃんと私の言いつけを守って絶対に手は出さないで何とか口で言い返していたみたいだ
けれど、そもそもからかいの原因が吃音…。さらにからかわれた。
悔しいと泣く子に「喧嘩しておいで、強いんだって見せてこい」って送り出して
その日、やり返してからはからかいはピタッとやんだ。
その子の親には「暴力を振るった」事に対しては謝ったけど、「からかった」事は
謝って貰った。

本当に最初が肝心と思う。周りの子も見てるから何を言ってもやっても良い奴って認定
されてしまってからじゃ引っくり返すのも大変になってしまう。

スレ住人に「暴力反対!」ってフルボッコにされたあの頃の流れが懐かしい。
258名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 17:36:59.53 ID:rGxy14w3
へえー、昔はそういうながれだったんだ?ビクーリだ
「いじめられてもやり返しちゃダメ!」
じゃ、我が子をわざわざイジメられっ子にしてるようなもんだね。
いじめっ子はやり返してこない相手が大好きだから

でも、さすがに>>256には疑問
いきなり鼻にパンチはダメだと思う。
胸倉掴んで足払いして引き倒す(これだと相手がケガしない)程度なら分かるけど
259249:2012/07/18(水) 18:52:22.42 ID:xC5CI5jI
アドバイスくださった方々、どうもありがとう。

何年か前に同級生の首をカッターで切って殺害した小学生女児のニュースが衝撃的で、
問題の子が、うちの子にそんなレベルのことをいつかしでかすんじゃないか…とビビってしまってました。

前回は、娘の水筒をわざわざ隣の部屋にある私の荷物から取り出してきて目の前で飲んだり、
すれ違う時は目立たないようにつねってきたり…。

3歳なりたての子がこんなこと、普通しますかね…
異常さを感じて私もビビってたんですが、窮鼠猫を噛む、来週はやったります!!
幼児時代は親が守ってやらないとダメですよね。
260名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 18:55:02.58 ID:6XYKmD7J
昔、やり返したら同じになるよ、なんて言った池沼がいたわ。
その家の子、見事に親の犠牲者。
小学校だけで4校も転校する羽目になった。
それでも親は「やり返してはいけない」と
非暴力不服従を子に矯正。
鬼だと思った。
261名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 22:44:53.67 ID:ZPTkur2U
>>259
多分、娘さんに苛められる原因があるんじゃなくて
お母さんに原因があると思う。ごめん、悪い意味じゃなくて
「優しいお母さん」「だから娘に何しても大丈夫」と思われてるんじゃないかな

私も意地悪子にキレて、相手の母親が見てないところで
「おい、あんた。いい加減にしろよ。うちの子に近づくな」
って言ったことあるし、他の親も似たようなことしてた。
主に被害を受けたのは、そんなこと言わない優しい素敵ママのお子さんだった。

>異常さを感じて私もビビってたんですが、窮鼠猫を噛む、来週はやったります!!

ホントにその子異常だと思う。だからこそ、早々に遠ざけた方がいい。
頑張って!
262名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 04:09:35.63 ID:UDjfu4Ek
>昔、やり返したら同じになるよ、なんて言った池沼がいたわ。
>その家の子、見事に親の犠牲者。

うちの親がまさにそれだった
弟がイジメに遭った時も非暴力を強制。
「これはマズイ」と親が気付いた時にはもう手遅れで、
弟は完全に精神崩壊してた。最後は自殺。

親も十分苦しんだし、責める気はないけど
「あの教育方針は間違いだった」というのは嫌というほど分かった
263名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 04:16:55.22 ID:UDjfu4Ek
弟は運動神経良かったし、やり返してたら違う結果になっただろうなと思う。
まあ後だしジャンケンみたいなもんだけど・・・
当時はイジメ対策なんて無いに等しかったし。

ただ、親が学校に相談したら担任に
「やり返せばいいでしょ」って言われたんだよね・・・そういう時代だった。
担任の無責任さには腹が立つけど、ある意味正論でもあったんだなあ
元担任のアドバイスに従って、私は毎年弟をイジメ殺した連中と元担任に
弟の名前で年賀状送ってる。これくらいはやり返してもいいだろうw
264名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 06:27:55.22 ID:dNKDor2g
負けない子に育てる必要はねーよ
そんなんしなくたって良い
絶対に安全な逃げ場所を作ってやれ
家にいじめっ子が来るようになったら、もう手遅れだと思っとけ
265名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 06:54:48.13 ID:qiJwJr9K
いじめについて、必死で語る親に限って、
仲が悪いのも、嫉妬も、いじわるも、いじめも、
それらの違いが全然区別がついていないだなーと、ちょっと思う。

いじめって、嫌いだからいじめるんじゃなくて、
いじると面白いから(一種の優越感に浸れるから)なんだよ。
いじめる当人たちに言わせれば、ちょっとした悪ふざけ。
だから、いじめられないだけなら対策は簡単
1. 目立たないよう、浮かないよう、適当に溶け込んでターゲットにされないこと
 つまり、いじめのスキを作らないこと
2. ターゲットにされたら安全地帯(家族、ほかの友達など)に逃げて、助けを求めること

いじめられ始めたら抵抗すればするほど、おかしくなっていく。
本人が抵抗してなんとかなるぐらいなら、そもそも いじめにならない。
266名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 07:01:46.61 ID:dNKDor2g
>>265はいじめと悪ふざけの区別は出来るけど
いじめと犯罪の区別が出来ない人なの?
267名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 08:06:02.34 ID:8qgINia+
>>264
いじめは大人の社会になっても存在するから
自分で逃げ場を作れる人=負けない子 ってことじゃないの
268名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 08:35:58.03 ID:Kx3Gz272
>>265


> いじめについて、必死で語る親に限って、
> 仲が悪いのも、嫉妬も、いじわるも、いじめも、
> それらの違いが全然区別がついていないだなーと、ちょっと思う。

どのレスからこう思ったのかな
269名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 09:05:34.66 ID:68Ua7kSs
大人に置き換えて考えてみれば良いじゃないですか
親父狩りされて心が負けない大人がいますか?
言い張るんなら受けてみたらどうでしょう。
卑怯な暴行虐待には負けて当然なんですよ。
270名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 09:47:49.45 ID:y2sdRmPF
残念だけど、今は子供が学校に見殺しにされる時代。
命の危険に曝される様なら行かなければいい。勉強なら家庭教師・通信教育・フリースクールだってある。
だけど、古い例えだが“腐ったミカン”の為に被害者が学校に行かれなくなるというのはおかしい。
それこそ、“腐ったミカン”を廃除すべき。隔離して集団から離す。
いい加減学校も被害者より加害者が護られるという最悪な環境を見直すべき。腐ったミカンを廃除、というと無責任な教育委員会や人権団体が騒ぎ出すだろうけど、
ダメな物はダメ、集団生活を乱す要因は廃除すべきと毅然な態度でいかなきゃダメだと思う。

教師を退職→教育委員は正直いって天下り。子供の事を真剣に考えてる人なんて絶滅危惧種級。
自分の食い扶持・過去の栄光が忘れられない人達ばかり。今の電力会社関係者や政治家と一緒。
自分の子供は自分で護るしかない。例えそれが批判されようとも。
271名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 09:51:53.16 ID:qvYmLfWM
正直、教育委員会をかえないとダメなんじゃないかと思う
校長を民間採用するブームあったけど教育委員会ってどうなってるのかな
教師たちを監督する組織が教師から成り立ってるんじゃダメだよね
教育委員会がこもってないでどんどん学校を見まわって吸い上げて動かないと
教育委員会って悪いけど何もしていない印象しかない
むしろ教職員は教育委員会にはいってはダメなんじゃないだろうか
馴れ合いにしかならない
272名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 09:58:15.28 ID:y2sdRmPF
身内に劇甘体質だからねぇセンセイの世界も。
民間から採用された校長先生で自殺者出なかった?
273名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 14:32:05.05 ID:4XjqbXIq
同じ学校でも教師にあたりはずれあるから一概に言えないんだよねぇ、小学校の担任ははずれだった
でも中学校の担任はは3年間いじめに真摯に向き合ってくれて、何かあるとそのつど家庭への連絡はもちろん
娘への対応もきちんとしてくれてた。
いじめそのものを完全になくすことはできなかったけど、直接的被害がなくなったのは有難かった。
274名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 19:35:07.48 ID:dCK9xQc2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120719-00000769-yom-soci
大津市長「裏切られた…教育委員会制度は不要」
275名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 22:16:29.44 ID:ZUbad4Kb
小学生の間が勝負やで。
ボクシングでも習わせて、いじめてくるガキをシバキ回したら終わりやんけ。

我が子がイジメられてる親、よー聞けよ。
もうすぐ夏休みやけど、その間が勝負やど。
一か月間ミッチリと殴り合いの練習をさせたれ。
いろいろやらんでエエ。
ジャブとストレート。まーワンツーや。それだけ繰り返し練習させたれ。

ミットとグローブくらい買え。ウィニングとか高いのを買う必要ないんや。
ミットとグローブで一万円もあればお釣りがくるのをネットで探せ。
パンチの打ち方は、親がネットで調べたれ。
ほんまは親子そろってジムに通うのがエエんやけどな。
まージムに通える環境じゃなかったら、自宅で練習させたれよ。

一か月間、相手を殴る練習を積んだら、同級生の素人のガキに負けるかいな。
小学生の間は、それで勝てるようになるわ。今のうちに鍛えたれよ。
それが親の務めやど。
276名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 23:36:14.53 ID:V/JHSq7C
でたw
277名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 04:12:46.34 ID:dV22kGhC
>>270

すごく同意。

イジメたヤツのほうを不登校処分にしなくてどーする
278名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 09:22:52.59 ID:Bwy3H2gD
内部告発でイジメを探るなら、徹底した配慮が必要だと思う。
言った子が逆に被害を受けないよう絶対に名前を出さないし、告発者が分かる角度で加害者に問い詰めない。
そういうのを徹底しないと「次は自分がいじめられるから言えない。」となるから、いじめが悪だと分かっていても
言えない子もいるのではないだろうか。
279名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 09:39:41.33 ID:5cWjAzCZ
学校側の配慮のなさが問題だよね。
いじめを軽く見過ぎてるんだよ。

4年前にネットいじめ自殺事件があったさいたま市の市長が大津の事件にコメントを出してたね。
あの時は違う人が市長で教育委員会の隠蔽体質により事件は闇に葬られたんだよね。
でも、今の市長なら膿を出してくれそうな気がする。
ガンガレ市長。
280名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 13:08:16.44 ID:NwOt+7BI
小学校時代、いじめを受けていたけど学校は休まなかった。
休めなかった。親に泣きついても、がんばれ、がんばれ
言われていた。うん、うん、って言ってたけどなにを頑張ればいいのか?
学校にも親は言ってくれたみたいだけど、いじめ首謀者にチクっただろ、
とさらにひどくなった。
先生にも呼ばれたけど、あきれた顔をしていじめを受けるおまえが悪いと
言わんばかりだった。
六年生でのことだったので早く卒業したかった。
でも、一日の大半を過ごす学校は、小学生にとっては長いんだよね。
大人になると一日って短いけど。

今、いじめを受けている子がいたら、全力で逃げてって言いたい。
281名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 17:39:59.83 ID:ZqAB5L38
「やられたらやり返せ」派の人が沢山いて安心した。 息子にもそう教えて来たよ。
中1と中2の時、それをやってしまったけど、学校からも特に連絡もなく、お互い様だと判断されたと考えている。
282名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 17:45:49.18 ID:zt0tTmZH
イジメ首謀参謀、それみて笑うその他、いじめられグループ、いじめられ対象、偽善のもうやめろよ!先生にチクり、先生から突き放される、先生ハブ、ぜーんぶやれば?
283名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 00:59:32.51 ID:5TwPVqnc
保育園年少男児。
クラスの男の子で息子をすぐ叩いてくる子がいる。
子供同士を観察していたら周りを誘導しての仲間外れや息子の持ち物を取り上げ
遠くへ投げたり・・・
息子が今日少し私に話をしてくれて分かったことは
辞めてと言うとますます叩く・やり返しても叩いてくる
息子に特にしてくるが他の子にも意地悪ばかりするとのこと。
「先生には言わないで笑われちゃうから」と言うので「分かった」と答えると
安心したようで「何かあったらまた聞いてねママ」と言ってすやすや寝ちゃった
もう少し様子を見ようと思うけど中学まで一緒だし(しかも少人数だから必ず同じクラス)
今後ひどくなってきたら親としてはどうするべきかしら?
先生に言わないって分かると安心して話してくれたので先生に話すと
息子の信頼を裏切ることになりそうなので悩んでます
先生にお話ししてあげよう・・と提案したところ「今の話嘘」というので
「ごめん先生に言わないよ」「ほんと!誰にも言わないで。実は毎日意地悪されるの」という流れなので
どうしてあげたらいいのか分からないでいます
284名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 01:13:34.20 ID:E3V8mT3A
いわないとだめでしょう
285名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 02:49:31.47 ID:afbbvC9x
>>283

うちも同じような地域、中学までメンバーずっと一緒

保育園時代からのイジメっ子が、小学5年でエスカレート。
6年(去年)のとき、うちの息子がタゲられた。
やはり息子も「先生には言わないで」
しかしあまりにもムカつき、中学ではますます何されるかわからないので、思いきって親友が勤める興信所に頼んだ。
というか、親友が申し出てくれたんだけど

結果、イジメの写真と音声を入手。
狭い社会なのでいきなり学校や相手親には言わず、息子に内緒でイジメっ子呼び出し、証拠つきつけて脅した。
これ公開してあんたの親ごと訴えて慰謝料とるけどいい? あんたここに住んでいられなくなるよ、と。

小学6年なら理解できるし、まだ聞く耳もってた。イジメをやめたよ。少なくともうちの子には。私が写真握ってるしね。

脅迫だヒドイ!とか言われるだろうが、全く後悔してない

286名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 03:12:21.27 ID:7zWEUetz
>>283
私は園児本人に言ったよ。
目ざとくてうるさい親がいると思われたほうがいいよ。
先生にも言ったけどいじめられてる!じゃなくて、
「見ていて辛くて辛くて、集団生活でしかたないとはいえ(涙涙)」
みたいにベテラン捕まえてメソメソしたw

うちの子はちっとも気にせずスルーしてて、まわりもその子に同調することも
なくなってるからそこまでしなくても良かったかも。
でも283は本人が気にしてるからなんとかしてあげたらいいと思う。
ちなみに相手の親(子どもが言いつけたらしい)には無視されてる。
付き合いたくないからラッキー。
287名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 03:52:36.25 ID:yEHudR4R
豚切り自分語りスミマセン。

娘のクラスメイト男子がイジメられてる場に遭遇した。ちなみにうちの娘もイジメられてる。
見つけた瞬間グヮーと怒りが湧いてきた。
でも次の瞬間、私がここで何かすれば娘ももっとイジメられるかもと考えた自分もいた。
結局見て見ぬ振りなんてできなくて、現場に乗り込んで注意しまくったケド。
イジメられてた子には、何かあれば私に言っておいで!と伝えたケド。
自分の対応、間違ってたのか!?いいや間違ってない!!と自問自答の嵐。
娘には今日あった事情を話しておいた。
同じイジメっ子達にやられてるから、一瞬ビクっとしてた娘だが聞き終わると「ママ、助けてあげてくれてありがとう」と言ってくれた。
こんな娘を誇りに思う。
イジメなんて無くなればいい。
288名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 11:55:59.21 ID:5n+F0eh2
>>285
>脅迫だヒドイ!とか言われるだろうが、全く後悔してない
少なくとも自分は脅迫ではなく警告だと思います。
289名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 11:58:17.10 ID:4e3zg49K
>>285
私は虐めっ子の中受する予定の私学に
弁護士を通じて、証拠を全て提出。
奴らは全員公立に行きました。
某掲示板に書き込んだら
「復讐する相手を間違っている」と叩かれたけど
別に構わない。
290名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 12:43:31.50 ID:pdK7/nSR
正しい相手って誰?

>285
正当防衛じゃないのかね。
いじめるなって脅すって言うけど結局しつけだよね。
親が教えてくれないから
悪いことすると因果応報自分に帰ってくるよって教えてやってるだけじゃんね。
291名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 13:16:06.30 ID:R3/2CxCs
創価学会の集団ストーカー(嫌がらせ、個人攻撃、陰口、悪口等々)も陰湿極まりないものです。
私の場合、郵政省内で郵便法違反を指摘しただけなのですが、その法令違反を犯した大勢の中に たまたま偶然公明党足立区議会議員U幹事長の親友M本
がいたがゆえに13年以上にわたり職場で集団ストーカーを受けました。自宅近くでは創価学会の支部長からいきなり後ろから殴られたり
ベランダに物を投げ込まれたり、、、、まさに人間の皮を被った獣です。要するに公明党足立区議会議員U幹事長の親友が大量法令違反を犯したことが
バレるとやばいので創価学会本部(新宿区信濃町)自ら隠蔽工作に乗り出した訳です。
現在、足立創価学会は竹内一彦元全国総合青年部長の下、汚い集団ストーカーや隠蔽工作に汲々としています。
292名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 16:14:44.33 ID:1pLADa22
>>283
幼少時期のうちに芽は摘んでおいた方がいい
小学校に入ったらいじめの質が変わるよ
今ならまだ間に合う
ダメなものはダメと相手の子に教えないと後悔するよ
293名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 17:22:51.08 ID:5TwPVqnc
283です レスありがとうございます 
これ以上たちが悪くなる前に考えなきゃですね。
まずは私がその子に強く注意して「面倒な親がいるな」という認識を持たせないとですね
注意したいのにこれがうまいことに冗談っぽい感じで注意しにくい程度のことを
執拗にしてくるのできっかけがなかなか・・。
よくいう「いじめじゃなくて遊びでした」という言い訳をすでに頭に想定して
意地悪しているような感じ
年少でこんなことできるなんて(驚愕)
その子のお母さんは普通の人なんだけどなぁ。なんであんな子になっちゃうんだろう
294名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 20:03:05.29 ID:fVsbrsna
>>293
単に子ども同士が喧嘩しただけなのに、
自分の子供がいじめられたとか、
勝手に勘違いして怒鳴り込んでくるモンペも多数いるんだよね。

このスレに書き込んでる人の中にも、
モンペにならないように注意した方がいいような人がいるんじゃないかな。
295名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 21:59:44.63 ID:Vdevri2N
あーそうですか
296名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 22:20:14.72 ID:1pLADa22
>>294
叩いたり物を投げたり、人のいやがることは
やってはいけないと教えないでどうすんだよ
297名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 22:39:19.13 ID:afbbvC9x
>>294

1対多数の時点でイジメなんだよバカ
298名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 23:05:58.35 ID:fVsbrsna
騒いでいる大人たちが、いじめを繰り広げてる状況で、
一部のモンペが潔癖に、いじめ、いじめと騒いで、
どんどん、「いい子」の「馴れ合い」を強制する雰囲気ができればできるほど、
陰湿ないじめは増えていくような気もするけどねw

とりあえず「いじめられた」って言っておけば被害者顔できると思ってる
親が増えれば増えるほど、深刻にいじめられているケースが
見えなくなっていくんじゃないかな。
299名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 23:18:32.21 ID:C7+GAWH+
何をされても親が出て来ない子に対しては、虐めはさらに激化するよ。
子供に問題解決させて〜なんて悠長に構えていると、我が子は棺桶行き。
300名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 23:44:58.99 ID:fVsbrsna
>>299
とりあえず、ここで騒いでいる人の子供は
「何をされても親が出てこない子」になる恐れはないだろうさw
いじめをしてもしらを切りとおす子になるかもしれないけどね。
301名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 23:50:24.84 ID:mdxMdOv5
いじめられる子供に原因はなくて、
その子の親の生き方、育て方に原因があるのかもね。
302名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 23:57:53.33 ID:fVsbrsna
>>301
いじめられやすい子はいるけど、いじめられる子が悪いとか、
いじめられる子の親の育て方が悪いってことはないと思うけど?

育て方に問題があるのは明らかに、いじめっこのほうでしょう。
303名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 00:22:09.98 ID:uDMS5AeQ
>>301 同意。

>>299
>何をされても親が出てこない子に対しては虐めはさらに激化するよ

そうとは言い切れないよ。
何をされても親や大人に頼らず自分一人でいじめっ子に太刀打ちできる子なら、いじめなんて激化するどころか立場逆転だよ
304名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 00:34:08.26 ID:Zt1e+6wX
>>303
太刀打ちできるぐらいなら、最初からターゲットにならないって
305名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 01:05:28.64 ID:uDMS5AeQ
>>304
いじめって、子供に関心の無い大人から見れば、ある日突然に起こるように見えるかもしれないけど、
普段から子供のことを注意深く、誰よりも関心を持って見ていれば、いじめという事象が発生するよりも先に親本人が我子の異変に気づくものだろ

親なら子供のことは他の誰よりもわかっているはずだし、
それなりの対策を打つべき者はまずは実の親だと俺は思う

「太刀打ちできるくらいなら最初からターゲットになってない」

万一我が子がいじめのターゲットになるかもしれない要素があるならそれを一番最初に気づかなければならないのは親だし、その対策を事前に打つのが親の務めだと俺は思うよ
306名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 01:08:41.43 ID:Fh8tmjmT
>>293
いじめる側から言わせると「いじめられっこは普通じゃないからいじめられる」訳だから、当然いじめる側は普通の家族でしょ。
いじめっ子の親が普通なのは、必死に普通の家庭を貫いてるから普通に見えるんだよ

どの家庭だって定期的に非日常的な問題は起こる筈なのに、それを絶対に認めない。普通に見られるよう日常を演じ続ける。付き合いが長くなると、普通じゃ無い部分に多々気付くと思うよ。
それでも普通で居たいから、子供は少しでも「普通さ」で劣る相手を見つけて叩く。
喧嘩は勝ち負けでどちらかが勝てば終わるけど、普通に見えるかどうかなんて曖昧な優越に決着なんて付かないよ。

幼稚園で繰り返し「みんなで仲良く」挙句は「友達100人出来るかな」など教えられてるから、年少だと素直にそのまんま刷り込まれている。
相手の親や子供が普通だろうと異常だろうと、「とにかく逃げろ」と教えるべき。
不快な事があったら仲良く出来なくても構わないと、家庭で繰り返し教えてあげた方がいい。
異常者からいかに早く逃げきれるかどうかが肝心。うちはいじめっ子の姿が見えたら、何も言わずに先生の側に近寄れと教えた。
問題の解決なんて、絶対に無いと思った方がいいよ。モンペは解決を望むからモンスターになるんだと思うわ。

307名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 01:21:19.10 ID:nxjgSD1F
いじめもしない。
いじめられもしない。

私はまともな子供を育てよう。
308名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 01:45:10.03 ID:+ig+NdNQ
>>307
その考えがまともじゃない。
309名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 01:56:04.77 ID:uBHKwrAx
まともだと思うけど。
いじめられる子に非はないけど、やっぱりそれなりの特徴はある。
いじめていい理由には全くならないけどね。
310名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 01:56:31.95 ID:nxjgSD1F
そうねw
311名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 10:54:56.10 ID:y772/qbo
現在進行中でいじめられ側の親なんだけど、やっぱり子も保育園でポツンとしてる。

どうしたらこの負の連鎖を断ち切れるんだろう。
私に育てられたら虐められやすい、底辺扱いされやすい性格になりそうだから、一歳から(今春)復職してるんだけど、やっぱり家庭の影響が一番色濃く性格に出ちゃうみたい。
私とは違う楽しい人生を歩んでほしいのに、どうしたらいいんだろう。
土日も習い事しようかな。
312名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 11:29:52.17 ID:XAlZnqtC
子供同士でどうにもできなくなったら、酷くなる前に親が出ていかないと、エスカレートするよ。

うちは、1対1でのいざこざの時は
意地悪をされだした時点で、うちの子には自分からは接触しない、相手から普通に話しかけてきたら応じる、
嫌な事を言われたら無視するか取り合わない、などで防御してきてたけど、
他の子を巻き込んでの悪口、仲間外れに発展した時点で学校に相談した。

まあ、担任頼りなく埒が明かなかったので、証拠となる言動を集めて、相手親と話を詰めた。
相手親は「あっちが悪いから悪口を言った」と言っている相手子を信じ切っていたけど、嘘が発覚し、
最終的に向こうが謝り、接触を断つことになったんだけども。

子供同士のことだからお互い様な所もあるし、ある程度は見守りが必要だけど、
苛めスキルのある子は、こちらの立ち位置を落とし、自分の立ち位置は守りながら意地悪をしてくるからね。そこを崩した。

普段から立ち位置が低くならないように、できることを増やしたり友達を思いやったりマナーを身に付けたり空気を読めるようにしたりは
大事だけど、不当なやり方で立ち位置を脅かされたら、そこは徹底的にやり返さないとね。
313名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 11:31:36.28 ID:3r9UhJAX
やられたらやり返すように育ててたらエエんや。
その「やり返せる」だけの腕力を付けたるのが親の役目や。
ほんで一番大事なんが、やり返して相手の親や学校が何か言うてきたとき、
親が全面的に子供の味方をして、盾になって、徹底的に喧嘩することや。
「ワレとこのガキが先に仕掛けたんやろが!」っちゅうてな。

治療費やら慰謝料やら、かまへんがな。
そんなもん、わが子がイジメられ続けて自殺することを考えたら、屁みたいなもんや。
極端な話な、やり返して相手が死んでもエエんや。
我が子が自殺するくらいなら、相手を殺したほうがマシやろ?

いざっちゅうときは、子供の盾になって喧嘩する覚悟を親が持ってなアカンで。
314名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 11:34:58.32 ID:XAlZnqtC
ところで、学校での話し合いで管理職が
「お互いに意識するから、意地悪にも発展したのかも。これからも、仲良くして・・」
みたいに言い始めて、なんだかなあだった。

「合う合わないはあるので、無理して仲良くする必要はない。同じ学校の子として
 必要があれば話すし、特別仲良くしなくても逆に意地悪もしない、普通の関わりかた
 をすればいい」
ということを話した。
自分も子供に関わる仕事をしているから、きれいごとを言っても意味がないって分かってるからね。
皆仲良くなんて、幻想だから。
315名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 11:35:52.03 ID:3r9UhJAX
>>311
保育園なら、まだなんとでもなるがな。
腕力を付けたれ。男も女も子供は腕力や。
格闘技をならわせとけ。
喧嘩が強かったらイジメられへんのや。
最初に絡んできたときにシバイたら、それで終わりや。

シバイて相手の親が出てきたときに、引いたらアカンぞ。
どっちが先に仕掛けたんやっちゅうことを押し切れ。
ガタガタほざくなら、親同士喧嘩せーよ。
そうやって子供の盾になって喧嘩してくれる親の背中を子供は見てるんや。
せっかく子供がやり返したのに、相手の親が出てきたら自分の親が謝罪した。
そんなもん、最悪やぞ。そこは子供の味方をして全面的に喧嘩せーよ。
316名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 13:35:00.46 ID:XhlSFD68
いじめられる子供は、小学生の時も中学生の時も高校生の時もいじめられる
親がどんなに頑張っても、いじめられる子供は新しい環境でまたいじめられる
結局は子供自身がどこかで変わらないと、ずっといじめられっ子のままなんだよな
317名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 20:12:17.21 ID:6sF2jqNu
一般的ないじめだと、
アニオタをやめる。髪型をどうにかする。毛の処理をする。
休み時間の連れションに付き合う。人の悪口を言わない。
で、少しはマシになりそう。高校になれば、いじめというより
喧嘩別れで済むレベルに落ち着くかも。
318名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 23:02:52.37 ID:+ig+NdNQ
見た目は大事よね。
私も小学生の頃周りの子とずいぶんかけ離れた見た目だったので何度かタゲられそうだった。
まぁ口が達者だったのと人と目が合ったらニコッと笑うという処世術を身につけ回避したけど…
319名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 06:01:03.83 ID:dmSNa4bJ

>>312
>他の子を巻き込んでの悪口、仲間外れに発展

これをやるかやらないかだよね。
相手が気に入らないなら、自分は付き合わなきゃいい。
他人を巻き込んでイジメに発展させるやつは、大抵、母親も仲間うちで固まって陰口とか叩くのが好きなババア。
320名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 09:36:20.30 ID:zHdk5189
ヤクザと議員の子供がいる時は引越しも視野にいれとかないとね
321名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 11:25:20.40 ID:nSrsf7sp
普通に接していた子と、最近こんなことが園であると
娘に言われるようになりました。
「大嫌いと手紙で書いてあげる」と連日言われた、
おもちゃを与えないように連日いじわるをする、
今朝園に着くなり、娘の上靴の入った袋を、
親もいる目の前で怒ったように蹴飛ばす。。。

相手は体格のいい女の子一人(大人の私が見ても恐そうなボス顔)、
うちの子は痩せて小さい。
相手の親さんは普通の人で、お姉さんもお婆さんも同居していい家族だと思うし。
うちの娘は何でもハキハキ言っちゃうタイプだから、
怒らせるようなこと言ったのかもしれません。
本人には、全く覚えがないようです。
何日もいやがらせが続くので、気になります。

これって、様子みていればいいのかな。。
それとも先生に言って、何があったのか、
原因を相手の子に聞いてもらったほうがいいかな。。
322名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 16:14:26.21 ID:O9iXspFw
>>321
迷わず先生に相談
323名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 18:57:44.44 ID:nSrsf7sp
321。
先生がゆとり世代のようで、いつもお花畑状態です。
大丈夫大丈夫が口癖で、毎日昼寝ができたかできなかったかを
大問題と思っていて語ってきます。正直そんなことどうだっていいのに…。
あまり頼れないというか、言っても無駄な感じで…。悩む
324名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 20:47:59.94 ID:YuLHPVNB
>>323
相手の親に直接言えばいいじゃん。何に気を使ってんの?
子供のためにちゃんと言えばいいじゃん。
関西弁のおっさんじゃないけど、相手の親と喧嘩になってもいいじゃんか。
325名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 07:07:25.54 ID:lOCbI7eP
園でのいじめっ子は大抵小学に入っても
いじめてくる。うちの子もそんな感じでいじめられた。
先生にも相談したが、解決ならず。
最終手段として、いじめっ子の親にいじわるされる
たびに攻撃の電話をしまくり、いじめっ子にも
「うちの子に二度と近づくな!!!!」と
恐ろしいほどに怒鳴った。その後、いじめられなくなり
悩まされることもなくなった。やっぱり、悩むなら
親がはっきりといじめっこの子とその親に言うべき。
326名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 07:31:18.49 ID:lOCbI7eP
続き
いじめっ子の親の神経もまともじゃなく、
園の先生も「言っても無駄だった・・・・。」
と言われた。それからはやっぱ、親がでるか!
と決めてからは、いじめっ子の親とも戦う
気持ちで立ち向かっていった。
しばらくそういう状況が続いたが、いじめっ子が
今度は誰からも遊んでもらえなく無視されるように
なってからは、いじめもなくなった。それと同時に、
今となってはいじめっ子の親も今度は逆の立場。
やったらやりかえされる!ということを教えていくべき

327名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 07:39:29.46 ID:lOCbI7eP
電話攻撃→怒鳴る→うちの子には手を出さない
→今度は他の子に手を出すようになる。
他の子の親とも日頃連絡取り合い、危険人物と
リストにいれられる→親は「あの子と遊ぶな」と
我が子に言い聞かせる。→仲間はずれ
先生は何も言えない。

連投スマヌ
328名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 09:23:02.90 ID:FI3ngHXI
321。
昨日、日頃から仲の良いママたちと園後の園庭遊びを見守っているときに、
喧嘩の話になったので、こんなことがあったとその場のママたちに言いました。
(勿論相手親はいない)そして、何それ怖い、連絡ノートに書いたらという話になりました。
相手の子をよく知っている方もいて、3人姉妹の末っ子だから
きっと姉のマネをしているんだよね…というのも聞きました。
それを聞いて、なるほどと思いました。

朝、先生との連絡やり取りノートに、一部始終の出来事を書いて、
改まって「読んでください」と言っておきました。とりあえずそれで様子見ます。

電話攻撃ですか、こちらも怖い思いをしたので、相手にも恐怖を与えるという
ことですねw

園でいじめている子は小学校でも…なんかぞっとしますね、そういう子は
今のうちに脅かしておかないといけませんね。がんばってみます!
329名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 17:46:15.21 ID:lOCbI7eP
>>328
頑張ってくださいね。いじめをされなくなるまで、
親も子も一緒になって戦わなければなりません。
大げさかと思われるでしょうが、
(悪い芽は早いうちに摘め)ですからねw

330名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 19:33:42.81 ID:FI3ngHXI
321。
帰りに先生から話がありました。驚いたことに、
その子は、私の子だけじゃなく、皆に同じことをしているという話でした(>_<;)
もともとその子はそういう性格で、口が悪いのを見つけたら注意している。(でも親にはあまり言ってないみたいです)
今度はその子がいじめられてしまうから、あまり言えない?みたいなことを
言われました。気にしている子もいれば、気にしていない子もいるとも。

その子に嫌な思いさせられている子が多数いるのに、
その子がいじめられないように…って
腑に落ちないです。。。

現場を見たときしか注意しないというのも、
陰でずる賢く悪さをする子を育ててしまうだけですよね…?

そういう性格だからっていわれて、いじめじゃなくて、そういう性格…
こういう場合はどうすれば…
331名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 20:03:18.54 ID:stcyHUFp
>>330
把握してもらえてるだけ安心じゃない??
あとは子供とその子の仲で解決するべきだと思うけれど。
あなたはその子をどうしたいのかな??
332名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 20:30:38.26 ID:lOCbI7eP
>>330

暴力的な子って、うちの子がいじめられてた子の
時もそうだったけど、家庭環境(家庭不和)、
厳しい躾からのストレス、発達障害、虐待(親又は姉妹から)
が考えられるのよね。それが暴力的、切れやすい子の
性格に育てあげてしまうみたい。
(今でも周りの子をみればだいたいわかるんだけどw)
まずは、その子となるべくかかわらないよう我が子に言う
のがこの先の危険を免れる方法。
333名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 20:33:32.26 ID:lOCbI7eP
>>332

×うちの子がいじめられてた子

◎うちの子をいじめた子
334名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 20:33:38.17 ID:5s6U4RSF
勝ち負けじゃないんだよ
イジメとついたら

何とかその状況から逃げて
生き延びることが大事
335名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 23:10:56.49 ID:FI3ngHXI
321。
私としては、、その恐ろしい女の子が、小中学生になった時に、
うちの子も含め周りの誰かをターゲットにして
虐め出したり問題ばかり起こすような恐ろしい事態になって欲しくないので、
まだ幼いうちに、親に家庭不和をなくす(子が恐ろしい振舞をやめられる)よう努力してもらいたいですよね。
だから先生もソイツの親と深く話し合って強く伝えて欲しいですよね。

ターゲットにされてたなら私から親に直談判もいいと思うけれど、
今の状況じゃ、それはやり過ぎだからできないし、
かといって、自分にもいずれ降りかかるかもしれない災いの元は消し去りたいので、
野放しにもできないし。

というのが私の思いです…やれやれ
336名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 23:32:31.37 ID:A1cuMHeg
>>325
すばらしい。良かったね。親が効率的にガンと動くのが大切だと思う。
早いうちにね。学校なんて子供守るより自分らのメンツと見て見ぬフリだけだから。
まれに熱心な良い先生いるかもだけど、そんなの交通事故レベルの確率。期待できない。
O津の事件も、お子さんは本当にかわいそうで辛いけど、詳しく知ると
「お父さん」の動き遅いし、といろいろ脇が甘い。
頃されかかってるのに転校もさせず登校続けさせるとか、正直信じられない。
うちの亭主なら殴るレベル。けーさつもグル、市長もグルって中であれはない。

いまどき、いじめのターゲットになった我が子を守るなんて親も命がけだよ。
337名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 23:56:15.52 ID:AYqSx6mW
子供がどんなに追求されてもいじめられてるって認めないから厄介なんだよ
親の動きが遅いとかいろいろ発覚してからわかることで、批判するのはどうか
338名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 06:07:54.56 ID:7jESnjXu
>>336

本当に、今となればあの頃園や学校に頼らず
私が行動にでていてよかったと思ってます。
私を動かしたそのきっかけは、相手の親。
いじめっ子の父親が園の先生に
「うちの子ばかりが悪いわけじゃない。
いじめられる方にも原因がある!!」
と先生にいいきったらしくて・・・。
それを先生から聞いたとたんに、ブチッ!!と
きれてしまいました。
339名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 06:16:21.84 ID:7jESnjXu
結局、そのいじめっ子は何人もの子供に
大怪我をさせて(中には全治一ヶ月の骨折)
ようやく、親がいじめっ子を普通じゃないと
認め、現在でもカウンセラーに通わせてます。
結局、発達障害(感情をコントロールできない)
それをクラスの保護者や先生の前で説明したのですが。
その子の父親は今更どういう顔で・・・と思ったのか、
学校にも顔を出さなくなりました。そのいじめっ子は
やっぱり今でも仲間に入れてもらえないそうなの
ですが、しょうがないです。
340名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 06:30:24.01 ID:7jESnjXu
>>335

そうですね。一番はいじめっ子の親の考えです。
いじめっ子の親の特徴はわりと上から目線が多いw
先生に言われてもうちの子の時のように、我が子を
かばう。けど小中学になると、子供も考えるように
なるから危険人物だと判断できるようになるので
自然と暴力的な子とはかかわらなくなりますけどね。

とにかく我が子を守ることが第一ですから、
何かされるまえに、かかわらないようにお子さんに
教えていくほうがいいと思いますよ。
341名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 15:51:02.41 ID:sGScifwl
>>340
昨日さりげなく子どもに、○○ちゃん怖い子だから仲良くしなくていいよ
って言っておきました。子どももわかったような感じで、親子で今朝シカトしました。
嫌なこと散々しておいて、今朝ニタニタしながら寄ってきて話しかけてくる神経にまず驚いたけれど、
そういう子だから平気で悪口など言えるんだなぁとも…。

もうなるべくかかわらないようにします。

2ちゃんで、こんなに為になるご意見がいただけるとは、
ありがたいことです。
また何かあったら相談させてください。
342名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 16:36:38.22 ID:OVVY/CZA
今日息子たちと語り合ったよ

息子たちがまだ幼いからいじめというほどのことはまだ起きてないけど
いじわる程度は起こっていた
例えば上の子の筆箱がクラスメイトにより破壊されていたり
鉛筆が何本かなくなっていたり、赤鉛筆が常に折られていたり・・・
1年生の頃の担任に何度も相談したが、「いじわる・・・ですね」で済まされた
その後、転んで怪我があってその原因が特定の子にあることを子供から聞き、それを担任に言ったら
そのときの担任は「気をつけます」だけで面倒臭そうにされた
現在の担任の先生はどうなんだろうか、子供には

1 絶対に嘘をつかない 虚勢を張らない(簡単な言い方した)

2 誰かに対して意地悪いことするな、そしてもしそういう現場を見たらまず大人にすぐに言え、お母さんにも言え絶対にそいつらを言及する(簡単な(ry)

3 いじめられたと思ったら我慢するな、まず先生とお母さんに言え 2回目からとことん相手とやりあう覚悟がある。 お前が一方的にやられたらそれを相手に味わわせる覚悟が自分にある

この3点を伝えた
343名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 17:00:49.28 ID:OVVY/CZA
↑書いたものだけど

もちろんいじめた側になったら、いじめた子と同じことして家から放り出すからそのつもりでいろと言い聞かせた
344名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 22:02:17.67 ID:8WrZJP5A
>>343

私も親に言われたなあ。
あんたが誰かをいじめたら、その子の家の前であなたを殺してママも死ぬって。
もちろん逆なら相手の子をあんたの前で殺してやる。だから、やられたら死ぬ気でやり返せ、と。
超怖かったー。でも当時、真剣なのは伝わった。
345名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 14:44:52.66 ID:EG3xjl6q
>>336
親の動きが遅いって言うけど、実際親がわからないんだよ。

>>337
同意。

自分(女)が中学生のころ引越し先のド田舎で、
クラスで大津いじめ事件と同じぐらいのいじめを受けている男の子がいた。
自分は海外からの引越しで、そういう「いじめ」がない学校にいたので、
いじめられている子にも「大丈夫?」と声を何度もかけた。
いじめられている子は毎日プロレス技かけられて、脱臼したり。
でも何度声をかけても、いじめられている子はヘラヘラしていたよ。
先生も大津と同じで、むしろいじめに加担しているかのようだった。
プロレス技とかいじめっ子に教えていたし。

346名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 14:45:37.46 ID:EG3xjl6q
つづき

私は引っ越してすぐだったので、空気もわからずいじめっ子3人の男たちに
注意したことがあり、それをきっかけに私へのいじめがスタートした。
で、あるとき私が階段を下りている途中に、いじめっこ軍団のリーダー
(3人とも帰宅部で、さえない体も強くないし、ちびで バカ)
に蹴落とされて、階段を転げ落ちそうになった。

私は体育会系で、体力めちゃくちゃあったし運動神経がよく、転げ落ちずに済んだけど、
本当に危なくて、殺されそうになったと自分は思って
私はキレて、教室に戻ってモップをもってきて、モップのえで、いじめのリーダーの
のど仏を思いっきりどついて痙攣しているのに、「ぶっころしてやる!!!!」と
さらにボコボコに上から叩いてわめきちらしたことがある。

当然騒ぎになって、いじめっこリーダーは救急車で搬送。
その後担任に呼ばれたので、事情を説明。
過去、いじめられているA君と助けたことがきっかけで
自分がいじめのターゲットになったこと。
そして先生もいじめを加担していて、助けてくれないのもわかっているので、
このままでは殺されると思ったので、気が動転した。自己防衛だ。といったら
担任は「そうか」の一言で、
それ以外何もなし。
いじめっ子の親も、自分の親もこの事件を学校から知らされていない。

いじめっ子の親は、わが子が救急車にのったことの理由をなんだと思っているのだろう?
学校とはこういうものだよ。
いじめられっこの親も、いじめっ子の親も何にも知らないことのほうが多い。

347名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 17:02:23.45 ID:PVMwosZO
>>342
嫌なことされたら、まず大人に言う前に、本人に言うべきでは?
348名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 17:02:49.91 ID:CvHRBaTy
>>346
ここまでひどくはないけど、つい最近学校で自分の子が同級生と遊んでる最中に怪我してしまい
原因は相手の子がどういうつもりでむけたのか分からないが、刃物をうちの子に向けていたということ。
当然すぐに学校に呼び出され、怪我を縫うために病院に直行したが相手の親からあまりにも何も連絡がなく数日がすぎ
腹たったので担任に「怪我してるし医者の診断書も貰うことができるので刑事で警察にお願いしてもいいか」と言ったら
相手の親から電話があり、今の今初めて聞いて驚いているとのことだった。

学校は傷害事件になりうることが発生した場合、隠そうとする体質があるみたいですね
349名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 17:05:00.04 ID:CvHRBaTy
>>347
嫌だやめてくれとまずは言うと思うけど、それでやめてくれるんだったらいじめなんかどこにも発生しない
350名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 17:40:03.88 ID:EG3xjl6q
>>348

その書き込みだけだと、誰が隠蔽したのかわからないけど、
(加害者の親だって自分の子から話を聞いても良いのだし)

ただ縫うほどの怪我をしたのに、相手の親に伝えていないっていうのは、おかしい。
何か他にもあるかもしれないから、
徹底的に学校と相手の子に原因を追究して「めんどくさい親」になったほうがいいと思うよ。


>原因は相手の子がどういうつもりでむけたのか分からないが、刃物をうちの子に向けていたということ。

大きなお世話だけど、これははっきりさせたほうが良いと思うよ。
担任も含めて。
刃物で縫うって相当でしょ、いじめとかのレベルじゃないと思うんだけど。

もし誰もかかわってくれないのならば、相手の親を飛び越えて、あなたが直接相手の子に
言ったほうが良いと思う。
もしかしたら、あなたのお子さんがいじめていて、向こうは反撃したのかもしれないけど、
どんな理由にしろ、知らないと後で後悔するよ。


私の件は、相手が自分が悪いとわかっているし(自分が私を突き落とそうとした)
日常的にいじめ常習犯だったこと、女に叩きのめされたという恥ずかしさもあって
多分黙っていたのだと思うけど。
もしくは解っていたけど、向こうの親も自分も悪いので攻められないと思ったか。
少なくともうちの親は何もしらないわ。
351名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 18:02:38.91 ID:PVMwosZO
>>349
でも「嫌だやめてくれ」と直接言わないのに、後で怒りを爆発する子もいるんだよ。
まずは自分が自己主張できるようになるのが、一番じゃないかと思う。
352名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 18:21:03.47 ID:72GeTWQ0
先生はいじめを認めないものだよ。
「いじめが存在する」→「上司、校長に報告」→「文科省に報告」
担任は上司から無能扱いを受ける

「いじめではありません、意地悪です」って言い訳聞いた時ワロタ
「じゃあダイレクトに文科省に話していいですか?文科省のイジメの定義は
御存じですね、文科省に判断してもらいましょう」と言ったら
「ちょ、待」「なんとかしますから!!」って言われた。
子供が自己解決したけど。
353名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 14:35:57.42 ID:2rf9DlYF
>>352 
いじめがクラスで起こると、「担任は上司に無能扱い」されるんだね。
どうりで私が上靴隠されたり、画鋲入れられたりして、犯人もわかっているのに、
先生は何もしてくれず(一緒に上靴を探してはくれたけれど)、相手の親にも言ってくれず
なかなかなくならなかったんだな…。
結局正義感の強く優しかった友達が、代わりに犯人に怒ってくれてなくなったけど。
犯人の女子は大人になった今でも伝聞によると整形したし狂っていると幼馴染みの友人からたまに聞く…。

私は親が世間体狂・勉強狂のDQNで、いじめられてると話したら
逆にいじめられるような最悪な子だって叩かれたり怒られるから言えなかったよ。

いじめが起きた時点では「担任は無能」なんかじゃないのに。
いじめが起きて、それを解決させたら、担任は運悪くいじめの起こるクラスを受け持ったけれど、
それを解決させた「イジメ解決のエキスパート」みたいに、逆に賞賛すべきだよ。

そうやって先生が称えられたら、いじめを止めさせる能力のある先生が増えて
いじめも酷くなっていかないだろうに。
そうなっていくことを願うんだけどなぁ…。
354名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 15:08:46.62 ID:PZ34XduG
小二の息子のクラスに問題児がいる。
特定の子にするのではなく、周りにいる子や他のクラスの子にまでちょっかいを出す。
暴力的な子で、一年のときは男の先生で、かなり強く叱り抑え込んでいた様子。
それが二年になって女の先生になり、しかも妊娠中で頼りない・・・。
その子の親は開き直っているのか、すっかり放置モード。校長までも問題児認定しているのに
全く改めようとしない児童に保護者に担任。どうすれば良いのやら・・・
355名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 15:14:38.28 ID:aM/DLk3J
ずっといじめられてたけど、いじめっ子の親や教師に
腹を立てたり不満を持ったりした事は一回も無かったなぁ
どうすれば罪に問われずにいじめっ子を殺せるのかばっかり考えてた
世の中には、いじめがあっても見て見ぬふりをしてくれる教師を
ありがたいと感じるいじめられっ子も少なからずいるんだよ
絶対に安全な逃げ場所があったら、子供は自殺なんかしない
逆に言えば、いじめっ子が頻繁に自宅に来るようないじめられっ子は
いつ自殺してもおかしくない
356名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 15:24:47.12 ID:MGO196YY
いじめっこが自宅に来るようになったら、きわめて危ないだろうね。
学校も、家も、休み時間も、放課後も、逃げ場がない。
357名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 15:28:42.59 ID:aGN58lZe
>>355
>>356
家に逃げ場がないというのが分からない。
いじめられっ子はいじめっ子が嫌いなら、
「家に来るな!」と言って、家にあげなければいいだけなのでは?
358名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 16:45:10.81 ID:gpkE2mvt
いじめられてる子の親はなんで子供がいじめにあってるっていう認識しないんだろうね
私小学2年のときに朝礼でおもらししちゃってそこからじわじわいじめ開始
最初は「きたねー」「くせー」程度だったけどそのうち「○○菌」と言われはじめ
給食食べるときも机をくっつけるのを許されず(もちろん教師も同じ教室で食べてる)
掃除のときも二人一組の履き掃除を一人でやらされ、女子全員から無視され落し物を拾ってあげただけで
「触るな!きたねー」と罵られた。もちろん担任も聞いてるし相談したけど「○○さんがずっと笑顔でいれば大丈夫」と言われ対処されず
親に泣きながら学校であったことを説明しても「あんたが周りとうまくやれてないだけだ」と母親にスルーされ続け
ついに5年生のときに怖い女子グループに呼び出され殴られ蹴られ筆箱とノートめちゃくちゃにされてからやっと
母親が警察に通報してくれて、学校で相手の子と和解という形で握手させられ、表向きのいじめは終ったが
攻撃されないだけで誰とも口をきいてもらえず、つらいままの小学生生活だったのは変わらなかった
359名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 17:16:35.93 ID:qksCF5AA
>357
いわゆる見てわかるいじめっことそうでないのがいるんじゃないの
360名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 20:22:11.75 ID:2rf9DlYF
家に来るなと言って通じる相手なら効果あるでしょうねw
大抵はなんでだよ、いいだろ、どけよ、ズカズカってパターン。
361名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 20:26:37.88 ID:2rf9DlYF
>>354
男子?
362名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 20:46:47.41 ID:gpkE2mvt
>>360
まさにその通り

犯罪者に「まて!」と行って待つ犯人がいるのか
いじめてる対象に「家に来ないで」と言われたら芸人の「押すな押すな」状態でしかない。

いじめられたことがない、もしくはいじめた側の人間には被害者の気持ちは絶対に理解できないだろうし
たぶん本能的に理解したくないんだと思う
363名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 21:57:33.97 ID:aM/DLk3J
母親が専業主婦で家にいるだけでも結構な抑止力になるような気がする

シカトってイジメのうちに入るの?
ようは嫌いだから相手にしてないだけだろ?
殴る蹴るのイジメをされていた人間としてはシカトくらい良いじゃんと思ってしまう
364名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 00:17:22.39 ID:p6tNqM20
>>363
殴る蹴るだけがイジメじゃないよ。
モラハラも立派なイジメ。
文科省が示したイジメの定義を見るといいよ。
365名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 00:46:37.60 ID:YIgkTSog
価値観、感じ方は人それぞれ。
わざわざ文科省に決めて貰わなくとも、
個々で考え、対処していくものじゃないか?
人の親としてスマートな子育てをして、
余裕があれば近しい人間も助け、助けられて。
そんな世の中がいいなあ。
でも、世の中いろんな人がいるんだよな〜。
366名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 08:39:44.51 ID:p6tNqM20
>価値観、感じ方は人それぞれ。
>わざわざ文科省に決めて貰わなくとも、
>個々で考え、対処していくものじゃないかな?
価値観や感じ方が違うから、〜くらいならイジメじゃないと言い出すヤシもいる。
文科省がイジメの定義を作ったのは4〜5年前にイジメ自殺が頻発したから。
個人のモラルに任せるとイジメやイジメ自殺が増える一方だから、定義を作ったんじゃないかな。
日本は昔から加害者の人権云々で加害者側が守られてきているよね。
大津のようにイジメた側を庇う教師や大人が当たり前にいるのが現状だ。
本来守られるのは被害者の人権なのにね。
367名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 11:11:16.69 ID:Ee11QjH7
シカトがイジメに含まれるのなら、このスレで報告されている案件のいくつかは
いじめっ子といじめられっ子が入れ替わっただけで何も解決してないな
368名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 22:28:12.27 ID:VNb5Jq0H
いじめっ子がいじめなくなれば、シカトもされないと思うけど
369名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 21:52:26.18 ID:yAchDl8V
>>360
それこそ相手の親や教師に言うべきなのでは?
さすがに自分の家まで居場所をなくさせてしまうのはいじめられる子の親にも問題があると思う。
家には友達はあげないようにすることぐらいはできるはず。
370名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 23:48:13.16 ID:9ZBkpNw5
>>369
だよねえ。小学生だってその家の人がいいって言わなきゃ中に入らないのが常識。
いじめっこが家に上がりこんで子供が追いつめられる事態になるのなら
さすがに親が、社会人としてもフヌケすぎ
親子揃って犯罪行為されても言えないタイプ?と思ってしまう
371名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 00:23:24.60 ID:YM06hJbS
>>368
ジャイアンみたいな子が他を脅さなければ、クラス全員からシカトされるってこともまずないしね
372名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 16:16:28.96 ID:ZAQnKgQ7
>>371
おめでたい人だね
373名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 18:17:44.62 ID:ho+VnEsR
いじめられるほうにも問題があるというやつは間違い

両者比較した場合
敵意があるのはイジメ師のほうのみ
いじめられるほうは敵意満々でイジメに展開などしない

犯罪もそう

悪意が認められる場合と故意の場合ならば明らかに
前者が悪い

強大な悪意(敵意)をもっているのはイジメ師

よっていじめられるほうがわるい場合はない
374名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 18:56:58.77 ID:Zha2SQY2
いじめるヤツが悪い、下衆なのは大前提。
で、いじめられるヤツとその親はバカ。

世の中、下衆は多い。
自分の子供さえ順風満帆、トラブルなしで
コントロール出来ないのに、
他人様の子供を変えられるワケがない。

文句ばかり言っても世の中は変わらない。
周りを変えるより、自分を見直すべき。
自分の教育がおかしい事に気づくべき。

今も昔もアマちゃんが痛い目を見るのは世の常。
375名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 18:59:37.97 ID:ho+VnEsR
>>374
その理屈だと
お前なんざ運がよかっただけって言われるなあ・・・
376名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 19:02:07.42 ID:ho+VnEsR
347「お・・・おま!!!」
377名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 00:08:21.74 ID:8E5ZBo3v
親が介入するのはどの辺からですかね?
378名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 00:47:38.28 ID:xYpZNc4j
親には自分がイジメられている事を知られたくない
    ↓
イジメを知った親が介入
    ↓
自分がイジメられている事を知られた事に絶望して自殺

というコンボもあるので、人によるとしか言えない

イジメられっ子にだってプライドはあるんだよ
でも学校では、そのプライドをボロボロにされる
親に自分はイジメられていないと嘘を付けば、家の中でのプライドは守られる
だから自分がイジメられている事を告白できない
自宅にまでイジメっ子が来るようになり、逃げ場所が無くなって自殺する事もあれば
イジメられていると親に泣きつきたいのを我慢してまでも守りたかった最後のプライドが
親がイジメに介入する事で砕け散って自殺する事もある
379名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 01:37:13.14 ID:kVu1/2mc
中学の時、変な名前の同級生が居て、
いつもみんな馬鹿にされてた。

頑張って満面の作り笑いで「やめろよー」と答えるのが精一杯だった。
ところが毎日毎日馬鹿にされ続けたらある日切れちまって大暴れ。

そしてそのままグレたよ、どうしようもなく。

○麻呂もそうだったのかもなってちょっと思った。
380名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 01:46:24.40 ID:E8/TxlY1
でも、虐めって犯罪レベルから単なる集団無視まで含まれるから
どのレベルの虐めならどう対処すべきかって一覧でもあると便利なのにね

親用ではなく、虐められている子供用に
381名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 03:10:56.27 ID:5eALvUMX
>いじめられるヤツとその親はバカ。

私小学校の頃イジメにあったけど、3日目にキレていじめっ子を泣かせてしまった。
先生が「さあ、仲直りの握手しましょう」とか間抜けなこというので
「お断りします」
と言って差し出されたいじめっ子の手をバチーンとぶっ叩いたら、
いじめっ子がまた泣いた。なぜか「先生悲しい・・・」とか言って
先生も泣いてたけど「勝手に泣いてろ、バカ教師」と思った。
微妙にイジメっこ側について、イジメを黙認してる先生だったし。

次の日からいじめっ子は苛められっ子に転落してた。
今まで日替わりでイジメにあってた子たちが一斉に結託して
元いじめっ子は中学校でもずーっといじめられ続け、すっかり性格変わったよ
最後あたりは声も出なくなってた

小学校高学年で突然「いじめっ子」から「苛められっ子」に変わることも
あるので、永久にそのポジションが決まってるわけじゃないんだよね
382名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 03:28:01.60 ID:5eALvUMX
いじめっ子の親がなぜかうちに怒鳴りこんできたけど、うちは親が事情を知っていたので
「先にやってきたのはお宅のお子さんです。娘のノート、教科書に『バカ』
『死ね』って書いてありますね。筆跡鑑定しますか?指紋とりましょうか?
他のお子さんからの証言も取ってあります。出るとこ出ましょうか」

それで相手の親はマズイと悟ったらしくすぐ引っ込んだ。
その後、うちの親が内容証明を送りつけたところ、相手の親は
裁判起こされるとでも思ったらしくgkbrで平謝りしてきた。

ただ、反省すべきは私の怒りがいじめっ子ではなく先生に向いてしまったこと。
いじめの相談をしても「問題を起こさないで」「あなた、もう少しうまく
やって」と言う返事しか貰えなかったので、いじめっ子より先生が憎かった。
いじめっ子はどうでも良かったが、私の方は先生をかなりいじめてしまった。
383名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 03:52:43.94 ID:E8/TxlY1
虐めをする子供の親って言い掛かり上等のモンペが多いイメージはあるかな

まぁ、中には周りの子に嫌がらせばかり繰り返して総スカン扱いされたのに
自分の子供が虐められてると怒鳴り込んで来たモンペもいた記憶が

事なかれ主義の教師って、ほんと虐めにおいては害悪って感じだね
384名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 03:59:46.64 ID:xYpZNc4j
なんで最終的に人をいじめた人間がこのスレに来て被害者ぶってんの?
すげぇ気分悪いわ
385名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 04:06:29.14 ID:5eALvUMX
ごめんね 被害者→加害者になることもあると言いたかった
最近はネットいじめもあるから、もっと些細なことで立場が変わる。
「いじめへの反撃禁止」「やり返すな」ということなら、
テンプレに入れといて
386名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 04:13:51.14 ID:5eALvUMX
ただ「いじめに負けない子に〜」というタイトルだね
学校はある意味無法地帯なんだよね
先生はイジメを認めないし、強い方(いじめっ子)の方に媚びる。
学校は「苛めがある」と認めたくないから、いじめっ子を叱るよりは
「いじめに遭うお子さんにも問題が」と言う方に持って行きたがる。

助けてくれる人がいないなら、やり返せるうちにやり返す方がいいと思ってるし
子供にも「やり返せ」と教えてる。
子供の運動神経とか精神力、いじめの進度にもよるから、すべての苛められっ子に
とって「やり返せ」が正しい方法とは思わないけど。
387名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 04:17:54.99 ID:VygQ1+Se
>>385
あなたがいじめられていた理由が分かるわ
やっぱり癖のあるこはターゲットになるのね
388名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 04:22:47.08 ID:vrZOe5rk
虐めた相手に反撃した話は許容範囲と思うかな
むしろ、反撃抜きで虐めから脱する方が難しいんだし

それにしても、>>387みたいな親も虐め容認って感じしかしないかな
389名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 04:31:56.09 ID:FFU7dZi0
>>385がいじめられていたのは、3日足らずのようだけど…
いじめっこはどこまでいじめていいか反応を見てる
反撃一切無しって、間違いなく本格的ないじめに発展するよ
390名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 04:39:10.75 ID:FFU7dZi0
>>387からはむしろイジメっこの臭いがする
反撃されるのってイジメる側にとっては一番都合悪いよねw
391名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 04:53:27.06 ID:jo9zkLBX
>>387
あなたの方こそ、相当癖があると思いますけどね
やっぱりいじめる側だったんですか?
392名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 04:55:35.39 ID:VyicDXLn
>>387は、>>385が自己主張が強くて行動力があるのが気に入らないのかもしれないけれど
癖があるなら虐めのタゲになって当たり前とか考えられる発想が既にアレ過ぎる
393名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 05:16:32.72 ID:jo9zkLBX
ID:xYpZNc4jさんもさ
>>378にあるみたいな絶望的な状態にいきなりなるわけじゃなく
前段階があると思うんだ 普通はね。
絶望的状態になる前に自力でやり返すのは、そんなに悪いことかな?

先生は日頃「いじめはいけません」って言ってるのに
いざとなるといじめっ子の肩を持つんだよねー
その方は「いじめは存在しなかった」「うちはいいクラスです」
ってことでまるく収まるからね
394名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 05:58:50.14 ID:xYpZNc4j
>>393
イジメって教師に隠れていじめるんじゃなくて
教師の目の前でもいじめるのが普通なのか?
今の教師は怒れないから、やり返すのが悪いとは一切思わないけど
やり返した事が原因で自分の子供がイジメっ子になったら、俺は本気で張り倒すよ
つーか、いじめっ子の肩を持つ教師なんて今の今まで会った事がないんだけど
どんだけアウトローな地域に住んでるんだ?
395名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 08:18:15.32 ID:hxV6Wt4u
>>385さんがそうかどうかは分からないけど
確かに「いじめられやすい子」ってわかる気がする。
いつもウジウジモジモジしちゃってたりね。
まぁでもいじめられる子を持つ親の集うこのスレで言う必要はなかったね。
396名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 08:35:23.51 ID:WyNaArkR
>>394
>いじめっ子の肩を持つ教師なんて今の今まで会った事がないんだけど

私は素直にイジメを認める先生の方が珍しいと思う
というか、見たことないくらいだ。
イジメ発生したら文科省に報告しなきゃならないんだよ。
文科省はきちんと統計も記録も取ってるんだから。

つまりクラスでイジメ発覚したら最後、文科省から学校(校長)は叱られ
校長から主任と担任が叱られ評価がガタ落ちするシステムになっている。
「いじめられてるんですけど」って相談してくる生徒なんて
担任にとっては迷惑以外の何でもないんだよ。

つまり「いじめとは認識できない」という言葉でお茶を濁して無視する。
苛められた側の欠点をあげつらい、「ケンカ両成敗」で誤魔化す。
(ケンカなら文科省に報告しなくて済むため)
これが一般的かな。
397名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 08:50:33.51 ID:WyNaArkR
自分は教師じゃないけど、仕事の関係で教育委員会に在籍してたことがある。
「いじめを認めたら、もう自分は終わりだ」と思ってる先生は多い。
だからむしろ「いじめを訴える」というより
「イジメに発展したら大変なので、早々に芽を摘んでおきたくて」
等、担任に逃げ道を用意してあげた上で、「こういう『イジワル』がある様です」
相談した方がいいと思う。
「イジメ」という言葉そのものが、担任にとっては格下げに繋がる怖い言葉。
最初に「イジメ」という言葉は使ってしまうと、それから逃げたいあまりに
イジメをもみ消してしたり、いじめられてる子の方が悪い!!と言い出す先生は多い。

更に教育委員会と学校は仲良しなので、教育委員会も当然先生の味方。
口先では「ハイハイ」と苛められっ子側の話をきいてくれるけど、
当てにはならない。色々すっとばして、文科省の子供ホットラインに
先に電話相談して、お上から教委に問い合わせの電話来た時は
皆結構ビビってたな。心証は悪くなるかもしれないから、賭けだけど。
398名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 08:56:25.74 ID:WyNaArkR
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm

電話相談するとしたら、ここらへんかな
最初は匿名でもいいし、学校名だけでもいいと思う
教育委員会に繋がるところは避けた方が賢明かもw
399名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 09:10:07.48 ID:FFU7dZi0
>>395の言ってることが本気でわからない…ウジウジモジモジしているって自己紹介?
400名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 09:15:12.03 ID:WyNaArkR
>今の教師は怒れないから、やり返すのが悪いとは一切思わないけど

つか、子供同士の自己解決が一番いいんだけどね。
一方的でなければ「ケンカ両成敗」になるし、大ケガでもしない限りは
むしろこっちの方がマシ
苛められっ子=「自己解決能力のないお荷物」「和を乱す者」と看做される傾向がある
外国だと逆なんだけど、これが日本文化の不可解な点
401名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 09:19:34.14 ID:3tiDQpbV
>>399
気に入らないレスにその絡みはどうかと。まともな日本語だと思う。
402名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 09:29:49.32 ID:WyNaArkR
>>385はウジウジモジモジしてるとも思えないし、いじめにくいタイプでしょ・・・
ブチキレて3日目で逆襲してくるんじゃ、いじめっ子も相手間違えたねとしか。
このスレで何度も言われてるけど、
「いじめっ子は反抗してこないイジメ易い相手を探している」は真理。
403名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 15:14:28.05 ID:T/C0aluM
イケてないグループのリーダーぽかった頃、なにかにつけ不良に絡まれた
塾行ってるってだけで「授業サボるくせに何で塾行ってんの?」とかいちいち始まるわけ
いつも大人しい子には馬鹿にはするけど水までぶっかけたりはしてなかった
なんでいじめっ子はそういうのを標的にしたがるのかいまだにわからないよ
404名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 22:13:05.60 ID:ELLc0xui
>>395>>387からはいじめっ子の匂いしかしない
405名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 22:44:33.83 ID:hyWmvFXe
先生に相談する時は
「イジメとまでは思っていませんが」って枕詞に使うと、先生も
ある程度安心して話きいてくれるねw

「イジメ」って先生にとってはものすごいNGワード
仕事仲間にも上司にも迷惑をかけ、学校全体の評価を下げる。
文科省に「問題を起こした教師」のレッテルを貼られ、もう二度と
出世の夢は見られない。だから先生は「イジメはなかった」と必死になる。
社会生命がかかってるからね。
ただ、子供は本当に命がかかってるんで、先生の都合をある程度考慮はしても
それに合わせることはできない。
406名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 22:48:39.23 ID:hyWmvFXe
ただ、イジメが発覚しただけで「ダメ教師」のレッテルを貼る文科省の
やり方はおかしいと思う。イジメがないクラスなんて実際にはごく稀なんだから
むしろイジメを見つけ出し、解決した先生を高く評価する方向に
転換してほしい。

まあそれはそれで、ありもしないイジメを捏造する先生とか
出てくるかもしれないけどw
407名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 23:08:22.16 ID:8E5ZBo3v
小学一年の時いじめられた。後ろの席の子がぎゅうぎゅう机を押してくるので「もうちょっと後ろに下がって」と言ったら「だったら何でもいうことを聞け」と言われて従ってしまった。 あの女今頃どうしてるんだろう。
母親は水商売のバパアだった。
408名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 23:25:32.36 ID:NK66gTPL
イジメとまでは思っていませんが

後々親もイジメとして認識していなかった
てなことに裁判でなりますね

あーなんか文科省に電話したくなってきたな
409名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 23:28:20.05 ID:i9hU7ZjC
>>407
いじめられる奴って、最初の対応が悪いんだよ。
最初に反論反撃できないから、ずるずるとイジメられるようになる。
相手は、最初の反論を見て判断するんだから。

そこで「ふざけんな!」と、机に蹴りを入れられる奴なら、イジメられない。
「うぜーんだよ!」と、筆箱で相手の頭を叩ける奴なら、イジメられない。

最初に反撃できるかどうかで決まる。喧嘩になって勝てるかどうか、ではない。
例え負けても「反撃」すること。相手に何がしかのダメージを与えること。
そうしたら、相手は「こいつをいじめよう」とは思わない。
いじめようとすると反撃されるんだから。たとえ勝っても自分もダメージを受けるんだから。
自分も殴られるのをわかっていて、相手をいじめようと思わない。
それなら無抵抗の奴にターゲットを移す。そうやって、品定めを繰り返すんだよ。

結論。
親は子供に「やられたら絶対にやりかえせ!!」と、徹底的に教えておくべき。
410名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 00:42:29.40 ID:B3k26RdV
>>406
>むしろイジメを見つけ出し、解決した先生を高く評価する方向に
>転換してほしい。

>まあそれはそれで、ありもしないイジメを捏造する先生とか
>出てくるかもしれないけどw

ほんと、この二律背反には悩まされるよね
もう少し上手くガス抜きのできたシステムの構築は出来ないものか
411名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 00:59:26.13 ID:sEtRyQ8h
いま高2と中2の二人の息子がいるけど、
学校なんて国語算数理科社会+芸体技家 、=そういう意味での「勉強」を教えてくれるところにすぎないと俺は割りきってるよ。

学校の勉強はとても大事だと思う。
でも学校の勉強だけやってれば自立した人間(このスレでいうイジメに負けない子)になれるわけではないよね。

当たり前のことだけど、我が子を育てているのは学校の先生ではなく俺ら親。
学校の先生方には学校の勉強に関してお世話になっているにすぎないと思ってる。

学校で起こってるイジメは親にはわからないと言う親がいたり、子はイジメられていることを親に言えないなんてことも聞くけど、
何で親子なのにそんなこともお互いにわからないのかって思う。
自分ら親子の信頼関係やコミュニケーションの無さ(親としての当たり前の能力)を棚にあげて学校や社会など「他人のせい」にするのはどうかと思う。(ましてや警察や法律も悪いとか人任せにもほどがある)

学校関係者乙とか言われる前に言っとくけど俺はただの会社員だからね
412名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 01:51:57.43 ID:B3k26RdV
>>411の子供が素直に虐められているとカミングアウトするタイプだったとして
もしもそれを>>411が聞かされたらどんな対策を取るんだろ

それに、いじめっ子と一緒になって教師が>>411の子供を虐めたとしても
自分の子供に対して、その教師には責任はないと断言できるのなら大したものだとは思うが
413名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 02:00:30.67 ID:bhjmdYuy
ひねくれたアホな親の子供は、
ショボくれたミジメな人生を送るという事がわかった。
414名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 02:11:57.24 ID:2OKRM5i3
きっちり偏差値の高い学校に子供を送り込ませられれば虐めとは無縁の生活を送れるから
義務教育期間中は我慢するか早い段階で私立にお受験するかって対策はあるが
それが叶わなかった子供でも、伸び伸びと生きられる環境は作ってやりたいものだ
415名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 02:16:47.49 ID:1J4BLa3f
>>411みたいに"何で親子なのにそんなこともお互いにわからないのかって思う"とか
能天気に平然と言える親の子が他の子を虐めていた場合は、やはり"うちの子に限って"とか後で言ったりするのかな
416名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 02:23:51.14 ID:8FJeFrpJ
>>415
でも子の変化に気づけない親にはなりたくないわ
自殺されたとして 他者責める前に自分を責める
417名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 02:30:17.94 ID:qCdyMUXR
>>416
理想を抱くのは構わないが、プライドが元で子供側が徹底して隠そうとしたら
結局、後手後手になってしまうのが世の常かな

そして、親が自責の念にかられている間に、虐めた側だけが満足して笑顔で終わるってだけの話
418名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 02:42:44.25 ID:QxV2Rn7P
普段から上手くコミュニケーションを取って、子供のどんなに小さな変化でも見逃さずにいようとしても
想像していたより深刻な次元で自分の子供が虐めに荷担していたり虐められていたりって場合もあるだろうと常に考えてはいるので
信頼関係さえ築ければ何とかなるとかお気軽な言葉はとても吐けないな
419名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 03:21:57.52 ID:bhjmdYuy
人のせい、
周りのせい、
いじめっ子のせい、
教師のせい、
教育委員会のせい、
テレビのせい、
文科省のせい、
漫画のせい、
ゲームのせい、、にするのがクズ親。

けして自分を見つめ直す事をしない。
屁理屈、言い訳、極論ばかり。

子供が辛い毎日を送るのは
誰のせいでもない、クズ親のせい。


420名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 04:40:53.65 ID:YPK7iSx3
自分を見つめ直したことが1度もなさそうなID:bhjmdYuyが言っても説得力0だなw
421名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 05:19:48.39 ID:82PLJW56
クズな親もどうかとは思うが、無駄に自信家で排他的でナルシスティックな>>419も十分毒親要素たっぷりなのは同じか
422名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 09:40:27.47 ID:vhIF50AL
子供が4月集団無視されてて、9月から学校行くの嫌だと言ってる。
相手の親に怒鳴り込みたい衝動を毎日抑えてる。
昨日、相手の子とすれ違ったけど携帯片手にチャラチャラ一人でチャリ乗ってて轢き◯したかったわw
423名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 09:45:08.59 ID:bhjmdYuy
出ました、屁理屈、言い訳、極論w
思い当たるフシがあるのか、やたら攻撃的。
別に君達の事いったワケじゃないのに〜w

アーアー、聞きたくないーってやつやねw
424名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 12:16:53.14 ID:6qyfiH13
いじめられる原因って、大人しい(抵抗しない)だけではないんだよね
・気持ち悪い(汚い)
・暗い(一緒に遊んでも楽しくない)
・KY(無意識の挑発)
・生意気(に見える)

学校はイジメを無くす事は出来るかもしれないけど
イジメの原因を取り除く事が出来るのは親だけだと思う
425名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 12:58:11.26 ID:x3PzgnuX
>>412
>>411の子供が素直に虐められているとカミングアウトするタイプだったとして
>もしもそれを>>411が聞かされたらどんな対策を取るんだろ

この辺からもうイジメ対策への考え方の差があると思う。。
ある日突然イジメが始まってからあわてて対策を取るんじゃなくて、
幼少の頃からいじめられっ子にならないように育てるんだよ。

>>415
>>411みたいに"何で親子なのにそんなこともお互いにわからないのかって思う"とか
>能天気に平然と言える

我が子のこともわかってない親の方がよっぽど能天気だと思うけど?
学校ではリーダー的存在なのか人についていくタイプなのか、どんなグループに入ってるのか入ってないのか、
仲の良い友達は誰なのか、クラスメイトからどんな風に見られているのかなんて、
何の努力も必要とせず自然にわかるものだけどね。
ましてやイジメに気付かないなんてちょっと信じがたいんだけどな…。
426名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 13:39:49.23 ID:+byqk6ch
>>406
>むしろイジメを見つけ出し、解決した先生を高く評価する方向に転換してほしい。

ハゲドウ。
何十年も変わらない評価体制を続けて来て、いじめ減少の結果を出せていないのだから、
逆の発想を取り入れるくらいの改革はやるべきだと思う。
ってか、一般社会ではリスクマネージメントも考慮しつつ、当たり前の様に行われている。
公立私立問わず、教師って何かを改革して行く事への拒否感がデカ過ぎて隔たりを感じる。まぁ日教組みたいな思念で動いてるのは別としてw
427名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 13:53:07.10 ID:6qyfiH13
>>425
どうやったら何の努力もせずに自然にわかるようになんの?
428名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 13:59:52.13 ID:SkcF0xAO
↓イジメられる奴の特徴、原因
・顔が気持ち悪い(生まれつき)
・表情が気持ち悪い
・笑うとき顔が変形
・肌が汚い
・顔色が悪い
・髪形が変
・髪がニチャニチャしてる
・眼鏡
・ひげこい
・鼻炎
・いきなりアニメの話
・運動神経鈍い
・胃腸弱い(ゴミ)
・眼鏡のレンズに指紋
・ノートにアニメの絵を描く
・アニメ女でチンボシコピク
・乳首コリコリオナニー→「ひぇぁ」と情けない声だす
・眼鏡が汚いゴミ
・人というより肉
・殴ると前歯が飛ぶ
・顔面にめり込む
・肉になって転がったことがある
・一生肉です
・便器をなめたことがある
・うんこの味を知っている
・下駄箱にアニメージュ
・気味悪がる女子
・登校したら机に菊の花
429名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 14:06:11.38 ID:yUsHcIos
クラス全員に好かれるようになれと、親である自分さえもいまだできない無理難題を
我が子に突き付けるのも難しいけど、何かしてあげられることってないこともないよね
430名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 14:18:09.14 ID:x3PzgnuX
>>427
普段、友達と遊んでる様子を見たり、
学校生活や遠足の話をしたり、
授業参観や運動会での友達とのやりとりを見てるだけでだいたいのことはわかるでしょう。
うちだって特別なことは何もしてないよ。
431名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 14:35:53.84 ID:6qyfiH13
>>430
小学生までしか使えないな
432名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 14:49:53.76 ID:yUsHcIos
中2の娘には、自分が周囲から求められているキャラをよく把握してから
行動しろとは言っているが、たまに
勢いで代表委員に立候補したった!とか言い出すからひやひやする
433名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 15:02:04.30 ID:w4NkllWS
>>425
>ある日突然イジメが始まってからあわてて対策を取るんじゃなくて、
>幼少の頃からいじめられっ子にならないように育てるんだよ。

虐めのバリエーションを軽く見過ぎてるし
何が切っ掛けで起こるかとか既に分かったつもりになっている段階で能天気すぎるよ
とりあえず、親子揃って甘い環境に身を置けて幸せそうだとは思うけどね
434名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 15:07:14.98 ID:sEtRyQ8h
>>431
なんで?

うちは高校生と中学生だけど、
携帯で友達と話している様子を見たり、
家で学校や友達との遊びの話をしているだけでもだいたいのことはわかるよ
435名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 15:17:14.99 ID:8FJeFrpJ
>>433
能天気能天気って、で、あなたの考える対策は?
ひとの意見を非難するだけなら楽よね
436名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 15:22:05.17 ID:yUsHcIos
>>433
だよなあ
女子の場合はとくに定型外が虐められているケースもよくある
小学生の頃から何でも器用にできるお姉ちゃんみたいなしっかりした子が一度躓くと、
仲間内の誤解などから始まって、それを聞きつけた意地の悪いグループから
教科書破かれるレベルまであっという間にエスカレートする
逆に、マイペースでトロい子は当たり前のように毎度馬鹿にはされても
一気にいじめが加速するってことはあんまりないかも
437名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 15:23:06.93 ID:6qyfiH13
たとえいじめられていても子供は親に心配をかけまいと
いじめられてないように振る舞うので気をつけろよ
438名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 15:24:01.83 ID:bhjmdYuy
>>434
>>435
この類の人間とはわかりあえないよ。
それかおちょくられてるだけ。

真摯にやりあってもイヤな気持ちになるだけ。
生き方がちがうから。

>>431
>>433
ごめんね〜、悪気はない。
439名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 15:49:58.41 ID:w4NkllWS
>>435
>>425みたいなことは誰しも最低限やるべき事で
それさえやっていれば虐めは防げると思い込める考え方が能天気だって話だよ

それすら分からないようなら>>435も能天気で幸せそうだよね
440名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 16:02:41.89 ID:sEtRyQ8h
>>439
>>425みたいなことは誰しも最低限やるべきことで

ということは当然あなたもやっていたんだよね。
そもそもいじめられない子に育つためにどんなことをしていたんですか?
441名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 16:05:42.49 ID:8FJeFrpJ
やってたけど いじめられたんじゃない?
だから自信満々なのよ
442名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 16:13:41.91 ID:p1DdRx0K
これだけやってりゃ虐めなんて楽に回避できると 思ってるのと
どれだけ気を使って用心しても虐めから逃れられない可能性を案じてる両者とじゃ
永遠に平行線なのは当たり前だね
443名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 16:20:33.00 ID:yUsHcIos
どういう環境で、その中でどういう立ち位置、どういうキャラクターであるかでまた違ってくるよね
とりあえず球技は人並み以上にできておいて損はないでしょう
444名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 16:35:09.42 ID:62OMbGPa
どう育てるかじゃなくて、別の世界観を子供が見つけてもらえるように親、子供が気持ちに余裕を持てるようにすると良いと思う。
いじめ(差別)なんて、大人になっても身近なものなんだから....
445名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 16:46:42.00 ID:w4NkllWS
>>440
そんなのは当然以前の話だよ
そもそも>>425は、いじめられっ子になっていないかどうか確認する作業ってだけなのは理解してる?

それで分かるのは「今現在は、苛められていなさそう」という確認だけであって
苛められている兆候をどんな方法よりいち早く発見できて子供の立場を救える万能対策でないのは分かりそうなものだけどな
今の段階では「今現在は、苛められていなさそう」と思えたから、今後は誰にとってもそれが続くと確信持てるのは能天気以外の何者でもない
「どんな対策を講じても自分が気付かない可能性」を最初から考えていない>>440みたいに気軽になれるのは幸せだな

>>441
自分の子が苛められていないと
虐めが起こる様々な可能性について考えられなくなるとか
心底>>441は頭が悪いんだねえ

>>444
実際、自分に関わる虐めだけではなく他人の苛めも人事じゃない場合も多々あるだろうから
虐めは成人しても付きまとう話だと覚悟してそれに対する心構えも色々と伝えてはおきたいね
446名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 17:06:36.63 ID:PVgUjrpj
仕事の取材で色んな現場を見る機会があるんだけれど
どれだけ安全に留意して気を配っても事故は一定の確率で必ず起きるから
自分の子供に対しても万全を期したつもりになっても
思い掛けない事態に陥る可能性はあるだろうなと常に心に留めてるな

それが虐める側に回ることになることでも虐められる側になるなることでも
その兆候が見える場合も見えない場合もあると覚悟はしてる
447名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 17:06:38.75 ID:yUsHcIos
>>444
少し違うかもだけど、近所の人に誘われてたまたま始めた子供会の役員活動を
子供がそばで見ていて、自分もジュニアリーダーっていう子供会のボランティア
っぽいことをやってみたいと言い出したので、試しにやらせてみたら、
違う学年の子や他学区の子たちと知り合いになれて、結果良かったみたいで、
中学校に上がる時にも知らない子と出会うのが楽しみだと言ってたよ
学校以外にも友達がいるって思った以上に心強くなれるものかも
448名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 17:11:52.97 ID:PVgUjrpj
>>447
子供の環境が変わると本人もすごく充実して楽しそうになるから嬉しい反面
新しい出会いにはイレギュラーな出来事も付いて来たりはするので
何か良からぬことが起きないかちょっと慎重に構えてしまったりもするよ

でも、色んな経験を積んで少しずつ逞しくなってくれるとほんと嬉しいよね
449名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 17:54:08.08 ID:1UPOdQLB
イジメに加担する子にもイジメのタゲにされる子にもならないのが1番なのは確かだけれど
どれだけ気を引き締めても突然始まるパターンだってあるから、いつも臨機応変に対応できる状態ではありたいな

と思いつつ、下の子を風呂に入れてくる
450名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 18:05:49.82 ID:62OMbGPa
>>445 ご意見ありがとうございます。
親がどう育てるでなく、本人に気づいてもらえるようにしたいよね。 ちょっとだけ目線を変えれば別のものになるんだよみたいな...世界は、そこ(学校、職場)だけじゃないよっていう事に...
451名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 18:18:48.18 ID:62OMbGPa
>>447 ありがとうございます。 そんな感じです!! 
自分も親ですが自分の子供が被害者又は、加害者になった時に子供から見て大人になり、親になった時に誇れる親でいたいですね!
452名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 18:18:53.39 ID:+byqk6ch
>>411
多数の自殺者が出ている現状で、そんな風に言い切れるあなたは考えの浅い人だと思う。
2人の子供の親ではあるけれど、他人に上から語れる程の人格者とは思えない。
453名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 18:45:32.94 ID:bhjmdYuy
人様に迷惑さえかけなければ、
能天気に幸せに生きていけるのは、
とても素敵な事。
それは自分で作り上げたもの。

不幸を作り上げてしまった愚か者に
妬まれるのは仕方が無いのかもしれない。
454名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 21:01:42.84 ID:/WMXNB0X
世界にはいじめのない国があるそうだか、何か対策があるわけでもなく、そういう民族なんだろうね。
455名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 04:26:02.47 ID:u1Ey1B3G
日本よりもイジメが苛烈な国もあるけれど
差別を最初から内包している国なんかだと
簡単に生死や倫理や法を超えるよね
456名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 07:27:49.50 ID:WQujt7Rz
>>411のような上から目線な能天気親の子がまさに、
いじめられる対象になりそうな気がするんだけど

>>450 同意…学校がすべてじゃない、今の友達がすべてじゃない
世界はこんなにも広いんだって教えてあげたい。
って思ったけれど、そっちの場所(事)にばかり浸るようになったら、それはそれで今の場所で
いじめられるのか?と思ったり…難しいですね

やっぱり個人の問題ではない気がする…もっと国とか社会とか大きな渦
457名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 10:51:35.69 ID:HurRQL/x
政治家か宗教家にでもなるがよろし。
私は私のまわりを治めるよ。
458名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 11:16:50.12 ID:1IMVWHRR
まあ、大抵の場合は自分の子供とその周りの環境を整備するだけで手一杯になるだろうけどね
459名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 12:21:21.14 ID:Dp+Igbax
国とか社会とか大きな渦www

環境を変えたところでもっと酷いいじめっ子がいるかもよ?
そうやって逃げて逃げてあげくのはては国や社会のせいw

謙虚に自分を変えようとせず、こうなっちゃったのは全て他人のせいにするニートの思考回路と同じ
460名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 13:01:00.79 ID:X3xFLT4/
国とか社会とかを変えるとかは別の段階の話だよな

まぁ、どうしたって人同士の相性はあるし
子供を預ける場所や環境を変えることでイジメがなくなることもあるだろうから
身近な環境を変える事自体は悪くないと思うけどね
461名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 13:17:34.99 ID:lqlUGutb
いじめっ子のような苦手な人とどうしても一緒にいなきゃいけない状況の時、
「内心我慢ならないが、私の視界に入ることは許可する」ぐらいの上から目線でいると、
うわべだけ自然に大らかな印象を与えることができると母から聞いて、以来実行している

顔にすぐ出てしまう人ってバカ正直すぎて損してると思う
攻撃能力が低いなら、防御の方を固めるしかないよ
どっちも低いといじめのターゲットになりやすいと思う
462名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 21:57:15.44 ID:6kmeSFUB
>>461
言えてる。うちのクラスのいじめっ子がいちばん嫌ってる子は「にらんでくる子」
もう少し踏み込むと嫌いな遊び、嫌いな子に対してすぐ態度や顔に出てしまう。
敏感ないじめっ子と合うわけないって感じ。少し自分を抑えるんだと言ってあげたいくらい。
誰とでも仲良くなれるタイプがやはり生きやすいと思う。
463名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 03:37:11.55 ID:JsxpiTo9
>>461

あーそれ私だ
嫌な奴には嫌な顔をどうしてもしてしまう

でもイジメにはあわないな
ニラみ顔が怖すぎるのかちょっかい出してこない

しかし嫌な奴に嫌な顔しないでいてストレスたまらないかい? すごいと思うわ
464名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 14:14:17.92 ID:Ov99rbDS
>>463
社会人でそれだと、イジメにはあわんが陰で相当悪口を言われてるか
いないものとして扱われていそうだ
465名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 22:09:24.92 ID:JsxpiTo9
>>464

そうなのかな
そうかもしれない

いないものはないだろうけど。いろいろ人が寄ってくるから

陰口はあると思うかなり
だからといって支障ないから気にしてこなかったけど
466名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 23:52:18.83 ID:gr+s5r62
>>462
それって、にらんでくる子はいじめにくいってこと?(いじめっ子にとって)
467名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 02:35:42.48 ID:bOCDyZKi
何年か前にこの板で関西弁親父の教え通りに子供に教えた。
何か言ってきたら、頭突きをしろ!やりかえせ!
息子が小3の時に狙われたが、その瞬間に頭突きで相手を泣かせた。
相手の親が出てきたが、逆にこっちも切れて対応した。
いじめられずに済んだ。
関西のおっさん・・・ありがとう。
468名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 02:37:42.83 ID:FlP2WxRW
骨折とか傷害沙汰になったらやばいが、小学生なら鼻血程度の威嚇で十分だね
469名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 03:37:59.70 ID:NLEN6Zri
大津市の事件に負けず劣らず創価学会の集団ストーカー(嫌がらせ、個人攻撃、陰口、悪口等々)も陰湿極まりないものです。
しかも創価学会の集団ストーカーの場合は組織的に行われその命令は東京都新宿区信濃町の創価学会本部から出されます。
信徒数一千万人を擁し宗教法人として正式に認可された宗教団体の中枢部がこのような犯罪行為をしているのです。
命令しているのは竹内一彦元全国総合青年部長です。
私の場合、郵政省内で郵便法違反を指摘しただけなのですが、その法令違反を犯した大勢の中に たまたま偶然公明党足立区議会議員U幹事長の親友M本
がいたがゆえに13年以上にわたり職場で集団ストーカーを受けました。陰口、悪口、暴力、他の人を唆しての窃盗等々。
自宅近くでは創価学会の支部長からいきなり後ろから殴られたり家の中に物を投げ込まれたり、、、、まさに人間の皮を被った獣です。
要するに公明党足立区議会議員U幹事長の親友が大量法令違反を犯したことがバレるとやばいので創価学会本部(新宿区信濃町)自ら隠蔽工作に乗り出した訳です。
現在、足立創価学会は竹内一彦元全国総合青年部長の下、汚い集団ストーカーや隠蔽工作に汲々としています。
↓こちらに創価学会の集団ストーカーの様子が多数書き込まれています。

http://anago.2ch.net/koumei/subback.html
470名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 06:31:29.39 ID:JMAHejOK
私もすぐ顔に出てしまうけれど、顔に出すのは幼稚だしできるだけ出さないようにしようと心がけてる。
顔に出すのって、苛めと同じじゃない?
人が寄ってくるのは逆にいじめっ子の雰囲気が出てて、コイツにはすり寄っておこうってのもあるのかもしれないよ。

悪口を言わない、嫌っている態度を出さない、やるべきことはきちんとこなす
って人は社会人として素晴らしいと思う。
471名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 08:16:03.51 ID:bO5ue54V
>>470

嫌なことされて嫌な顔をして見せたらイジメと同じなわけ?

嫌なことされて嫌だと意思表示できないと、いじめられっこ一直線じゃないの?
472名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 08:43:18.97 ID:5pMWT4m6
>>470
やるべきことをこなす、だけで立派な社会人です。
473名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 09:43:56.68 ID:wEBcFIj/
>>470
子を虐めたヤシの親にいい顔できない自分は社会人失格ってことかしら?
中学生になっても虐めをするような子を育ててヘラヘラしている親を見ると怒りが込み上げてくるのよね
474名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 09:49:21.99 ID:U/+HUOfP
さっき暴言暴力を周りにふるう女児とその親とすれ違ってだるーい挨拶されたけれど、
うちの子も被害にあったことがあるので、なんとなく無視した。
それでいいと思っています。
475名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 10:12:49.84 ID:C0TMlzwn
すごく参考になり助けになりました。
ありがとう
>>11 :名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 01:29:44.22 ID:aWWMZL9t
いじめる子も、いじめられてる子も、やっぱり特殊だと思うよ。ふつうは傍観者かと。
でも、世のすべてを背負えるわけじゃないことを知って
本当は苦しんでる子も多いと思うよ。

どういう理由からいじめが始まったか
(足を引っ張る、目立つ、自分より優れててムカツク、空気読めない、等)
というケース別に、どうふるまうべきか、みんなで共有できる場があるといいな。
たとえば、スポーツで発散するとか、さ(体育会系は、それはそれでいじめ多そうだけど。)

ボスで、自分が一番じゃないとイヤな性格の人っているじゃん。
でも、それって仕切る原動力にもなるし、
それがいい方向に行くと団結力で何かを成し遂げたりする。
でも、悪い方向に行くと、自分より目立つやつをいじめたりする。
思春期って自分が揺らぐから、不安で、攻撃的になりやすい。
英雄色を好むじゃないけど、何か一つの性格が悪い方向に行くと、いじめになる。
でも、人格を形成するためにいろいろ模索する時期でもある。

『ひとつの例として、こう振る舞ったらみんな気持ちいいんじゃないか?』って
落ち着いた気持ちで話せる場が欲しいね。

※ 敢えて「原因」って言葉を使いました。
476名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 12:28:31.28 ID:bO5ue54V
>>470
なんかフルボッコ乙

>465に対して言ってるんだと思うけど、客観的に見てあなたより465のほうが付き合い安く見えちゃう。私だったらね。
なんかすごい「いい人間に見えるよう努力してるアテクシ」って感じだから反論されるんじゃない?

465の発言見るに、別に悪口とか率先して言ってるようには感じないけど? 嫌なら嫌という、陰口言われても気にしないし、人は自然に寄ってくる、って自然体でいいと思うけどねえ。スナフキンみたいでw
477名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 12:55:26.91 ID:rrbaw5Jf
>>473
私もあなたに同感です。
自分の子がいじめっこなのに何も知らない、探ろうともしない親にイラついてます。
役員関連で連絡しなきゃいけないメールも絵文字一切なしで送ってやったw
以前とは全く違う空気だしてんのに普通に話しかけてくる無神経さw
478名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 15:09:11.60 ID:JMAHejOK
>>461に対しての>>463のレス、それに対しての>>470なのだけど。
>>463=>>471なら、>>461に対してのレスとしては、>>463は意味を取り違えていると思う。
嫌な事をされたら負けずにやり返す、というのとは別の話だよ。

実質的に何をされたわけでもなく、ただ自分が嫌な人に対して顔に出すのだと
社会人としてはまずいでしょ。
自分が嫌な相手を他にも示していることになるし、人が寄ってくる中でそれをやったらいじめと一緒。
職場だったら、パワハラになっちゃうかもしれない。
苛められる云々を抜きにしても、顔にすぐ出てしまう人はやっぱり損だよ。
479名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 15:16:29.58 ID:5pMWT4m6
損なのは分かるけど それと苛めは全く違うこと分からないかな?
それを言い出したら苛めなんて「とらえる側の気持ち」次第になるね。
480名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 15:29:04.35 ID:6htlx1yt
仕事をスムーズにこなすとかって問題を除き、マナーが悪いとか無神経とか押しつけがましいとか
自分にとって相性が最悪な相手が居てどうしても近付いて欲しくない場合
嫌な顔をして牽制して手っ取り早くお引き取り願うっていうのは1つの手だよ

無理して八方美人を仕掛けて下手に気に入られたら面倒だろうしね
481名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 15:29:10.13 ID:bO5ue54V
>>478

私463じゃないけど?
ちなみに、>463は
>顔にすぐ出てしまう人ってバカ正直すぎて損してると思う
に対して、それ私だ、て言ってるんじゃないの?
負けずにやり返すなんて書いてないし、>463を一方的に「負けずにやりかえすいじめっ子扱い」してるのはあなたに見えるわ
482名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 17:22:57.43 ID:U/+HUOfP
嫌な顔して遠まわしに線引きするのが、いじめだとは思わんな。
ただ自分とは合いませんっていう意思表示っていう程度。
相手に危害は加えていない。

自分がされても、別に、あぁそうなんだ、じゃあ事務的に対応しようと思うだけ。
483名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 17:33:09.44 ID:V+QlTwk5
女子の中でよくある例だと思うけど、緊張してビクついてると
勝手に被害者ぶってるって誤解されて、
「はぁ?あたしたちがなんかしたみたいじゃん」って言われる
できれば関わりたくないと思えば思うほどビクビクして相手を怒らすっていう
以下ループ
484名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 21:45:31.25 ID:u+iilV+p
嫌なことをされて嫌な顔をするのは仕方ない。
何もしてないのになぜか上から目線で友達を小馬鹿にして許容範囲が異常にせまい潔癖症の
「嫌な顔」は嫌われると思う。孤立に向かいそう。そういう子を何人か知ってるけど、やっぱり孤立してる。
485名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 23:09:32.48 ID:fEwDZ9aa
>>482
それは分別の付く大人だからそう思えるのであって
子供はそんな風に割り切って解釈出来ないだろ

いじめっ子に対してでも嫌な顔をしちゃうような子は
馬が合わないだけのいじめられっ子にも嫌な顔をするんじゃないか?
その場合、いじめられっ子は自分がいじめられていると感じても何ら不思議ではない
486名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 23:29:12.92 ID:5pMWT4m6
>>485
無理矢理だな
487名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 23:37:45.33 ID:VitQH7kE
>>485
合わない相手はどこにでもいるし、それは諦めるのが肝心だよ
自分に嫌な顔をする相手とは一定の距離を置く、その程度は教育で教えないとね

万人が嫌な相手でも笑顔で仲良くできれば理想かもしれないけど
結局世間では誰からもそう接してもらえるわけでもないし、その程度は気にしないようにならないと
無駄にイジメの範囲だけが拡大して無理の押し付けにしかならなくなるよ
488名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 00:36:17.22 ID:LG+pkMo8
嫌いな相手をシカトするのもイジメに分類されるのに
嫌いな相手に嫌な顔をしてもイジメに分類されないのはおかしい
489名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 01:19:14.43 ID:fmeXIIpc
>>488
1人が1人を無視するのはトラブル回避の手段のひとつ。
数人が1人を無視するのは虐め。
490名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 01:38:38.36 ID:8tzNcqK6
>>498
いいたいことはわかる
ん〜でもやっぱ、いじめじゃないにしろ、まだ何にもしてない人を怖がり過ぎて
被害妄想に陥ったら、相手も加害者にされたようで気分よくないと思う
それが幾度か重なって、感情が拗れていじめが始まることもあるのかも
だからそういう理由も含めて>>461のような方法を実践してみようと思った
何か思うところがあっても、心の中は見えないから隠していいものは隠すって
じつは相手を気遣うことにも繋がるんじゃないかと
ってまあ、偉そうに言ってみたけど、>>483は昔の自分の体験だったりする
491名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 03:08:36.30 ID:LG+pkMo8
嫌われてる子供は、シカトされたり、嫌な顔をされたり、いじめられたりやすいよな?
それってもうどうしようも無いんじゃないの?
どうにかしようとしたら、それこそいじめっ子になるしかない

いじめられっ子=友達がいない子供ではないけど
友達がいない子供はすごくいじめられやすい
友達がいない子供に友達を作らせる事なんて教師ではほぼ無理なので
親が手本を見せて友達を作る感覚を身につけさせる必要があるんじゃないかなぁ
492名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 03:15:12.23 ID:hMfkbF5A
友達を作る感覚を親を手本にして身に付けさせるのは結構重要だね

それと同時に、友達と一緒にいなくても興味の対象をを山ほど見付けて
1人の時間も楽しめるようになることも大切かな
493名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 06:59:52.86 ID:fmeXIIpc
いじめられっ子=友達のいない嫌われ者って流れになってる?
うちの息子は学校以外にも友達がたくさんいるし、好きなことを頑張っているリア充だがイジメられたよ。
イジメの中心人物はジャイアンタイプの嫌われ者。
自分が一番じゃないと気が済まない子で、部の中で目立つ息子が気に入らなかったんだろうね。
数人を巻き込んでイジメてきた。

イジメに加わったのは数人で、クラスではイジメがなかったから息子は嫌われ者ではないと思う。
他の保護者から女子に好かれている話も聞くから、普通にしていても目立つタイプなんだろうけど…
友達がたくさんいてもイジメられる場合はどうしたらいいのかな?
494名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 07:23:32.26 ID:LG+pkMo8
>>493
一人が一人を無視するのもトラブル回避の手段だと思ってる親の子供だから
トラブル回避のつもりで無視してガキ大将の反感買ったんじゃねぇの?
子供のコミュニティーで無視という選択が上手い方向に転ぶとは到底思えんわ
ていうか男子でそういうパターンって珍しいな
495名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 08:07:39.49 ID:fmeXIIpc
>>494
無視はしてないよ。
他の部員同様、いじめっ子とはプライベートでは遊ばず、部活中は当たり障りなく接していた。
自分だけが目立てばいいとも言っていたらしいから、目立つ息子が気に入らなかっただけだと思う。
息子は部活やクラス、習い事の友達と色々な人と出かけるが、イジメの中心人物はプライベートで遊ぶ相手がいない。
イジメに加わった子たちは中心人物から離れた。
イジメの中心人物は顧問のお気に入りだから、部活中は威張り散らしているそうだ。
女子に限らず男子にも陰湿なヤシはいるよ。
>>494は嫌われ者=いじめられっ子でないと納得できないのかな?
>>494はいじめっ子か、いじめっ子を擁護する保護者にも見えるよ。
496名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 08:16:59.42 ID:LG+pkMo8
ぼっちがリア充の子に絡んでいるようにしか思えないんだが
そういうのもイジメになるのかな
497名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 08:18:02.23 ID:fDQOp91g
でも人気者はいじめられないしなぁ
嫌われていないだけで、割りと目立たない空気のような子がいじめられやすいのは確か。
息子さんに自信を持つのはいいけどね。

>>495
そして下二行はいらないでしょ
その言葉出してなんとか言い負かせようとするのはどうだろか
上の方にも同じこと言い出すひとが居た
498名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 08:37:23.71 ID:LG+pkMo8
男子は人気者ならいじめられないけど
女子は人気者でもいじめられる印象が強いのは何故だろう
499名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 08:41:45.39 ID:fmeXIIpc
>>496
学校側はイジメだと認めてたよ。
イジメの中心人物は絡むだけではなく、大人がいない所で息子に暴力をふるってた。
でも、顧問はお気に入りがじゃれ合いと言ったからじゃれ合いだと認識していると言っていた。
そんな顧問のいる部だからいじめっ子は大きい顔をしていられるのだろうね。

>>497
習い事の仲間からは弟や息子のように可愛いと言われ、友達からはいいヤシだから付き合ってると言われてる。
保護者や担任からの評判も高く、どれも、その相手から直接言われたから、こっちが赤面したくらいだよ。
息子は目立つのが嫌いだから目立たないように心がけているみたいだが、女子に推されて学級活動のリーダーになることも少なくないらしい。
自慢乙と言われそうだけど、ねらーな自分とは違い、かなりのリア充だと思う。

>>498
土地柄かも知れないけど男子でもあるんだよorz
500名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 08:42:31.45 ID:fDQOp91g
>>498
女子の虐めって始まりは「はぶり」だからかな。
見境なくターゲットを決めてローテーションさせて 楽しんでる感じがする。
どこかでそれが虐めにレベルアップしちゃうんだろうね。
501名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 09:44:54.20 ID:WjRHhEir
>>498
男は自分より上の奴を「こいつ、すげーんだよ」と称えたり憧れたりする。
女は自分より上の奴を「うざい」と妬む。その違い。基本的なことで例外はあるが。

よく例えられるのが合コン。
男は「かっこいい奴を連れてきて」と頼まれると、まじで必死になって
「自分よりかっこいい奴」を厳選する。自分の連れでは足りない時は、
連れの連れに頼ってまで「かっこいい奴」を集める。

女は「可愛い奴を連れてきて」と頼まれると、自分よりブスをかき集める。

そういうこと。
502名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 10:37:21.03 ID:PnT/il4E
男女関係ないわそれw
503名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 10:38:17.16 ID:i0K4yOw6
子は親の鏡。
お前ら頑張れよ。
504名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 11:29:00.49 ID:5YyYZize
>>501
普通に自分よりかわいい子連れてったが・・・
505名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 13:19:56.55 ID:8tzNcqK6
攻撃力の弱い女子はとにかく敵を作らないこと 
守備力を高めること
んなわけでまた>>461に戻る
506名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 14:31:27.85 ID:iFBxKFEV
>>409
同意。
きちんと「NO!」を出すのが大事。

ただ、相手が女の子だと面倒臭い。
みんなで遊ぶ→女子Aルール破る→注意する・NOと言う→女子A暴言吐く→
→キツく注意する→女子A号泣、親に言いつける→結局周りが謝る
このパターンがすごく多い。
泣かせた方がどうしても悪くなるから、泣いたもん勝ち。

モニョル。
507名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 17:23:33.94 ID:0/uEZyPz
>>506
みんなで遊ぶ→女子Aルール破る→注意する・NOと言う→女子A暴言吐く→
→キツく注意する→女子A号泣、親に言いつける→結局周りが謝る

というのは、親が悪い。

みんなで遊ぶ→女子Aルール破る→注意する・NOと言う→女子A暴言吐く→
→キツく注意する→女子A号泣、親に言いつける→注意した子の親が相手の
親に「お前の子供がルール違反ばかりするから悪い。ちゃんと躾しろ」と言い返す。

こうしないから馬鹿親子が調子に乗る。
508名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 21:56:04.08 ID:JmAQnhL/
>>506
あるある。泣いたら官軍、泣かせたら賊軍って感じのトラブル。元をたどればルールを守らなかったから
注意されたとか何でもかんでも先生に言いつけるとか(特に勘違いのチクリはきつい)きついことを常に言うとかが原因な時って
皆の不満は募るよね。そういう子ってなぜか同じトラブルを繰り返しがち。
509名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 20:01:26.85 ID:5TVCOfFk
しかしいじめをする子って何でいつの時代も
ブサイクで頭の程度も低いんだろう…。
510名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 20:14:03.66 ID:yC1lWxvN
偏差値の高い学校は比較的いじめは少ないね。
いじめやってるヤツが見下される。
511名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 20:49:15.94 ID:hE6//ROh
>>509
禿同w
512名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 21:30:05.50 ID:jIUTEj5w
進学校でもイジメはあるし、頭良い子のイジメってすごく怖いよ・・・
他の子にイジメの実行犯を命じて、自分は親切顔で私に
「大丈夫?」って親友ぶって相談にのってくれた。
今思うと、私がどれだけ参ってるのか知って楽しみたかったんだと思う。
過剰に反応せず「目をつぶって受け流そう、たった2年の我慢だ」と
思って平気なふりしてたけど、彼女の前では弱音吐いたり泣いたりしたから
さぞかし面白かったと思うorz
主犯が彼女だったと知ったのは卒業の少し前。ショックだった
513名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 21:51:16.52 ID:jIUTEj5w
しかし、彼女はイジメがバレたのを知ってるくせに、未だに年賀状寄こす。
一言メッセージは毎年「お元気ですか?また会いたいね」
こっちも年賀状がくれば礼儀としてメッセージなしで返す。
この関係が15年以上続いてる。

なんで散々いじめた相手に毎年年賀状寄こすんだろう・・・
一度「あれ、あなたがやってたんだね」と一言メッセージで書いてみたけど、
また次の年はいつも通り「お元気ですか?また会いたいね」って年賀状きた。
なんのつもりか分からないが、色々と怖すぎる。
514名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 23:22:55.32 ID:zMVHrkQX
>>やっぱりいじめっ子とは関わらないほうがいいんじゃない。それ怖すぎるよ。
いきなりハガキ出さなくするのも怖いけど。
515名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 23:23:51.62 ID:zMVHrkQX
>>513って抜けてた
516名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 01:53:23.69 ID:2hn53DHu
>>513
嫌いな相手なら年賀状の返信なんて出さなくて良いんじゃない?

相手にかまっているうちは、いまだに相手の手中にいるのと同じだと思う。

いじめっ子なんてバカなくせに孤独だから、かまってくれる相手が欲しいんだよ。
でもそれはもちろん友情なんかじゃないから、こっちが気を使うだけ損だよ。

相手は異常者なんだから、真面目にマナーなんて気にせず一日でも早く縁を切った方が良いと思う。
517名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 02:05:16.21 ID:LAsAknI1
>>514
ありがとう。
ホントに何が狙いなのかサパーリ分からなくて怖いんだ。
多分、まだイジメ継続してるのかもね。新年早々
「アイツから年賀状今年は来てないかな?来てませんように!!」
って心臓バクバクしながら年賀状チェックして
「ギャー、今年もきた!!」って毎年ビビらせられるんだ。

客観的にみたら、彼女は高校時代の同級生に年賀状出してるだけで
悪いことでも何でもないんだけどさ・・・こっちは高校時代のトラウマが
蘇って、新年早々すごいダメージorz
返事出したくないのは山々だけど、高校時代郵便受けに金魚の死体入れられた
ことがあるから、マジ怖い。年賀状で済むのなら・・・って思ってしまう

518名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 02:10:44.07 ID:LAsAknI1
>>516
そういうものなのかな。人種が違いすぎて何考えてるのか理解不能なんだorz
なんとか年賀状の縁を切れる様、努力してみる。ありがとう。
519名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 02:17:05.48 ID:f1I0rS5/
似たような体験する人いるもんだね
自分も高校時代にやたら絡んできたやつから数年後突然メール来て
ワケわからん状態になってたことあるよ
いったいどういうつもりなのか、近くに住んでるなら会おうとか言ってきて
ただひたすら怖かったわ
520名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 09:13:53.08 ID:iRQLd/88
>>517
その人が首謀者だったって根拠はあるの?
実行犯に騙されているってことはない?
521名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 09:26:21.50 ID:xQakSB3n
>>517
相手が既婚なら、
相手の旦那と連名宛で
年賀状に過去の悪行を目立つように書くとかどうかね?
522名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 09:53:51.94 ID:vMDgiGMk
ただ単に自分が虐めたこと忘れてるんだと思うよ
あるいは悪いことした自覚がない
いじめっこは自分の悪行なんていちいち覚えてないしなw
年賀状のやり取りなんてさっさと辞めることをオススメします
たぶん向こうは「あれ?彼女から年賀状来ないけど私何か悪いことしたっけ?」ぐらいにしか思わないから
関わるだけ無駄
523名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 11:07:23.52 ID:iF1j+oXx
イジメは不均衡な力の間で起こるものだから
結局、どこへいってもイジメは起こるんじゃないのかな

だから、最初にタゲられた時、きっぱり拒絶するしかないのかなと。
困った顔をして黙る、泣く、笑って気持ちを誤魔化すような『弱さ』を
見せてしまうと、そこでイジメの関係が固定されてしまう気がするわ
524名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 11:12:51.10 ID:f1I0rS5/
こっちのことゴムボールぐらいにしか思ってないから、
たまに妙にフレンドリーな関わり方してきたりするんだと思う
目的があってやってることなんて稀で、たいていその時の気分なんだよ
人を人間と思っちゃいない
考えても無駄だし、関わるだけ損だよ
525名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 11:13:17.80 ID:e7u9fX9D
明らかにいじめってのもあるけど、勝手に誤解して、
勝手に「いじめられた」と被害意識もってるのもいるのが、
いじめの難しいところ。
526名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 11:18:00.99 ID:f1I0rS5/
>>525
たとえばどんな感じ?
527名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 12:25:51.62 ID:iHCaWN6F
本人の性格が悪いせいでみんなから嫌われて仲間はずれにされるのも
イジメに分類されるんだろうか
528517:2012/08/11(土) 12:47:20.11 ID:8dr/o3h5
レスくれた人、ありがとう。勘違いってのは100%ないと思う。
実行犯と、卒業間際にひょんなことから仲良くなってしまって、
その子も気が咎めたらしく「実は・・・」って躊躇いながら事情を話してくれた。

「○○(私)に次はこうしてやれ」
みたいな指示のメモが何枚か残ってて、もうねー筆跡はモロ彼女だし
字に特徴あったから誤魔化しようもなくて。
「あんなことしてごめん。本当は嫌だったんだ。でも断れば私が
タゲにされるから怖かった」って泣きながら謝ってきた。

で、主犯は実行犯が逃げがちになり、挙句私と仲良さげにしているのを見て
ブチキレ。卒業直前には実行犯の子がタゲにされてしまった・・・
今思えば、実行犯の子は私よりもずっと気の弱い子だったので、なんか胸が痛む。
529517:2012/08/11(土) 12:55:32.29 ID:8dr/o3h5
>>521
共通の友達に聞くと、今でも相当な悪業を続けてるらしいので、
(会社でイジメ、自殺者も出たらしい)怖くて関わりたくない・・・
チキンでスマソorz こっちは守らなきゃならない子供もいるしね
彼女は小梨だから、怖いモノなんかなさそうだ

そういえば今年ちょっと離れたとこに引越したので、
今年までは向こうからの年賀状届くけど
来年からは「宛先不明」で送り返されることになると思う。
実家には新住所教えない様、釘刺しておく。レスくれた人、ありがとう。
530名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 17:02:21.14 ID:hH6IX0NX
年賀状一枚でバカじゃない?
いちいち送り返してるからつけあがるんだよ。
何かされたらそれこそ、訴えるなり出来るじゃん、大人なんだから。
531名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 17:20:16.38 ID:3PW5jdMD
>>530
何かされてからでは遅いんだよ、守るものがある人ならわかるでしょうが。
532名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 19:03:45.17 ID:/j9ZU/H/
逃げるばかりのヤツはナメられる。
それは大人も子供も同じ。
533名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 22:24:27.31 ID:7jP3rB1L
相手が異常者ならFOが一番
相手の記憶に残ってはいけない

>>530
訴えなければならないような事態にわざわざ飛びこんでいく方がバカ。
社内イジメで自殺者出してのうのうとしてる奴に、子供抱えた人間が
ケンカ吹っ掛けるメリットなんかないしね
534名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 22:32:01.26 ID:7jP3rB1L
粘着の人格障害者の被害に遭ったことがないと分からないと思うけど
とにかく「関わらない」「怒らせない」「離れる」
これしか対策のない相手は、たまにいる。
イジメつつ友達のフリして反応を楽しむとか、郵便受けに金魚の死体とか
ちょっと異常だよ。異常者相手に普通のイジメと同じ対策はとらない方がいい。
535名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 23:05:56.59 ID:FXD6S0N6
まずは大人同士のイジメをやめさせないとダメだね。
イジメ加害者を、これ以上好き放題させたらダメ。人を裁くのは人しかいないからね。
被害者はもう泣き寝入りやめるべき。
加害者は犯罪者だという認識をもつべき。
536名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 23:11:20.56 ID:jv0YtJif
  ∧∧
  (´・ω・`)知らんがな
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
537名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 03:38:48.67 ID:2seH2JJ1
子供同士なら「イジメに復讐」もいいけど、親になったら優先順位が変わる。
自分のプライドより我が子を安全に守る方が大事
538滋賀県:2012/08/13(月) 15:41:19.25 ID:wxfW6E8h
クラブ紹介で卓球部の映像が流れた時、自殺したお子さんの練習風景が大写しになったんです。
それもかなり長い時間でした
539名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 15:43:58.37 ID:wGokkt5K
ウチは「やられたら、やり返せ」派だけど、
キチガイ相手に向かっていけとは教えないな

スポーツクラブに明らかにおかしいイジメっこがいて、子供は「やり返す」と言ってたけど
この時だけは思い留まらせて、クラブも移籍した。
半年後、そのイジメっこは本格的な傷害事件を起こした。
やられた子供は一生目に障害が残るそうだ。

やり返すことも大切だけど相手を見て判断するのも大切。
いくら訴えを起こしても取り返しがつかないこともある。
逃げたっていいんだよ、逃げるのが最善の場合もあるんだから。
540名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 16:04:26.82 ID:Fxv4bCsc
「やり返す」にしろ「逃げる」にしろ、子供がイジメという異常事態から
脱出して健全な子供時代を送るための手段でしかないからね。
誰もがやり返せるわけじゃない。
運動神経が鈍いお子さんが頑張ってやり返そうとしたらかえり討ちにされ、
その後もっとイジメが酷くなったという話もきく。
本当にケースバイケースだよ。

もっとも逃げた先でもイジメは存在するだろうから、
逃げるにしてもある程度強くなっておく必要はあるだろうけど。
541名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 16:12:42.44 ID:Fxv4bCsc
最近「イジメから子供を守る」より「やり返す」こと自体が目的になってる
みたいな人、たまにいるけど何なの?
格闘技は万能じゃないよ。うちの子が行ってる道場では
「いくらお前らが強くなったところで、ナイフで刺されれば死ぬんだ。
くだらん喧嘩はすんな。逃げるのが一番。生き残った奴が強いんだ」
と教えてるんだけど、他の道場では喧嘩しろって教えてるの?

まあいくら喧嘩するなと言われても、イジメっこへの威嚇や反撃くらいは
当然してるけどね
542名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 17:44:36.63 ID:YNMJg1j4
うちも長年格闘技を習わせてたけど、
道場の指導で「喧嘩しろ」とか「逃げろ」とか言うというのは聞いたことないな
そういうのは子供の判断に任せるという感じかな

543名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 21:17:58.03 ID:wxfW6E8h
544名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 23:03:19.53 ID:D/Z77r9x
うちは後ろからバットで殴っていいから、相手を潰せと教えている。
イジメっ子に遠慮は無用。
複数相手に卑怯も糞もない。イジメが卑怯なんだから、対抗措置も卑怯でいい。

下校中に後ろから傘で滅多打ちにしたことがあったよ。
イジメグループ全員にそんな感じで仕返ししたから褒めてやった。
相手の家に行って「○○君いますか」と呼んで、出てきたところをいきなり
木のバットでボコボコに仕返ししたこともあったな。
545名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 23:19:16.20 ID:D/Z77r9x
学歴もないDQNや安定した定職につけない奴らが
ボクシングをやるのと訳が違うんだよ。

私大職員ってのは、公務員クラスの安定と
上場企業並みの給与がある勝ち組なんだぞ?
プロになる必要なんかねーんだよ。

大学職員なら女子大生や女子高生と知り合う機会も
あるしな。どう考えてもプロになるメリットがない。

ボクシングしかないチンピラDQNと一緒にすんなw
546名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 23:56:59.58 ID:YNMJg1j4
後ろからバットで殴ったり、後ろから傘でメッタうちにするのは弱い卑怯ものがすることだよ

書き込みの内容からしてあなたが人の親だと言うのは嘘だと思うけど、
もし本当ならあなたのお子さんはいじめられる確率が高いよ
そうなったら、いじめらるのは家庭環境にも問題があると言われてもしかたないよ
だってそんな教育してるんだから
抗議するにしても正しいやり方で正々堂々としなきゃダメだよ
547名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 04:13:46.35 ID:uf8b0ev6
まさにID:D/Z77r9xみたいな親を知ってる。
親の方が復讐に熱中しちゃって、敵をふやしまくり、最後には
地域ぐるみ、学校ぐるみで嫌われる羽目になった。
お子さんは割とマトモな子だったので耐えられなかったみたいで、
最後は自殺してしまった。結構ニュースにもなったけど
親の奇行があまりにも凄かったので「家庭の問題」という扱いになり
裁判でもボロ負けした。

で、訴えられた「加害者側」の親たちが一斉に団結して、逆に
「被害者(自殺した子の親)」を訴えた。
中傷ファックスとか証拠は山ほど残ってたし、アレ見たら
親が狂ってたんだなと誰でも思ってしまうわ。
実際、子供自身が「人権110番」に電話して学校のイジメじゃなく
「親の奇行に困る」と訴えたのが記録に残ってたから、そこも決め手になったと思う
548名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 04:22:31.09 ID:r5T3q6xR
>>544
いくらやり返していいと言っても、それは引く。
ただの犯罪者じゃん。親ぐるみでしてるんだから、言い訳の仕様もない。
学校は「イジメじゃありません。仲間内のケンカです」てことに
したがるけど、そこまでしたらもう庇いきれないね。警察レベルだわ
549名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 04:47:00.81 ID:ld4YIX19
過剰防衛は普通に訴えられて終わるからね

まぁ、既に親ごと地域社会から敬遠され孤立している場合は
世間体とか他の普通の人とのお付き合いとか考えなくていいから
DQNらしく突っ走れるんだろうな
550名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 05:02:29.91 ID:r5T3q6xR
正直、>>544のお子さんとは子供を遊ばせたくないと思う。
多分多くの人がそう思うはず。怖すぎ。
そして避けられたらまた「イジメられた」と言って
クラスメートを後ろから傘で滅多打ちにしたり、家に押しかけて
ボコ殴りにするんだろうか。悪いけど、そういう危険な相手を避けるのは
自衛であってイジメじゃないから勘違いしないでね。
551名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 11:53:52.97 ID:nf5SV/Lp
くだらねぇ
552名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 16:01:40.37 ID:0GfhZVt0
毎日、お風呂に入って清潔な服を着るとか
人の悪口を言ったり、過剰に自慢をしたりしないとか
自分から同級生に声をかけるとか
子供自身がちょっと変わるだけで防げるイジメも多いんじゃないかなぁ
553名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 16:32:36.45 ID:sD93/AkT
流れ読まずにごめんなさい

うちは高学年男子だけど、女子からのイジメ(いじり?)に困ってる。
息子が何か作業しようとしてると、さえぎって行かせまいとする。
たまりかねて「邪魔。急いでるからどいて」と押しのけると、そのA子ちゃんは
「ひっどーい、邪魔だって〜、どけって言われた〜、突き飛ばされた、痛い〜」
と騒ぎ、息子が先生に叱られる。

A子ちゃんが息子に何度も蹴りを入れてくるので、「痛えな」と
軽く蹴り返したら
「痛ーい!!骨折れた」と泣きながら先生に言いつけ、また息子が叱られる。
先生が一部始終を見ていればいいのだが、その子はいつも先生がいない時に
息子に手を出してきて、息子が軽く反撃すると先生に泣いて言いつける。
もう息子は諦めて、やられっぱなしになっている。
554名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 16:33:54.17 ID:sD93/AkT
先日は、息子の誕生日だった。
もう誕生パーティーって年じゃないけど、なんとなく友達が集まってくれた。
そしたら、何故かA子もちゃっかり混じって来た。
「あいつ、追い返す」とキレ気味の息子をなんとか止めた。
どうせ、また後で息子が悪者にされるのは分かってるので。

お菓子を食べたり、ダーツしたり、ゲームをしたりと
みんなで楽しんだけど、やはりA子ちゃんの息子いじりは酷かった。
「本日の主役、●●君(息子)に歌ってもらいましょ〜」と言って
息子を炊きつけ、しかたなく息子が前に出た途端、くるりと背を向けて
「さあ、今のうちにお菓子全部食べちゃおう」と息子を完全無視。
息子は一人前に出てポツン状態。

周囲の友達が「お前、それはないだろ」「A子、何しにきたんだ?もう帰れば」
と息子を庇ってくれたので、まだ良かったが・・・自宅にイジメに来るとは。
555名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 16:42:38.08 ID:sD93/AkT
私もさすがに頭にきたので、廊下でたまたま二人きりになった時にA子をつかまえ、
「あなた息子のこと苛めてるのに誕生日にわざわざ来てくれたのねw」というと
「はい?私いじめてなんかいませんよ」と、平気でとぼける。
「そう。でも他のお友達はあんな意地悪しないのよねえ。私の気のせいかなあ」
「はい、気のせいだと思いますよ」
「あらそう、良かったわ〜。私、意地悪なガキって大っキライなの」
「・・・」
「勘違いしてごめんね。でもあなたも誤解されるようなことはしない方がいいわよ」
A子の態度にイラついて、最後は睨みつけてドスの効いた声で言ってしまった。
さすがにA子はビビったみたいで、その後はとてもおとなしかった。

ただ、彼女が持ってきてくれたプレゼントを開けて、驚いた。
A子のくれたプレゼントは、結構高価(2000円〜3000円)で本気プレゼントっぽい。
しかも息子が欲しがってたもの。彼女の意地悪さとプレゼントの違和感に戸惑いました。
息子は「空気読んで受け取ったけど、キモイから返す」と言っている。
どう対処したらいいんだろう?こちらとしては彼女と関わりたくないし、
「男の子だから」という理由だけで、常に悪者にされるのも嫌なんです。

女子→男子のイジメ(いじり)に良い対抗手段ってありますか?
556名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 16:47:50.48 ID:sD93/AkT
あと、もうひとつ彼女の謎の行動。
最近「手作りクッキー」を息子にしょっちゅうくれるらしい。
いつも苛められている息子は
「はいはい、ありがとね」と受け取って「どうせ毒でも入ってんだろ」と言って
いつも捨てている。まあ、本当に何か入っているのかもしれないけど。
もしかして好意持たれてるんじゃ?と思わなくもなかったけど、
誕生日でのA子の行動見てたら、ドンビキした。
好意持ってる相手にとる態度じゃない、完全に小馬鹿にしていじり倒してる。
男子が女子相手に強く出られないのを逆手に取られて、本当に腹が立ちます。
連投スマソ
557名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 16:52:21.39 ID:sD93/AkT
ちなみにクッキーは学校で受け取り、帰宅後に家で捨てています。
さすがに目の前で捨ててたら酷いので、一応
558名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 17:10:40.22 ID:/XtAki8M
長いw
559名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 17:55:30.26 ID:WvU3XuEh
その女の子気持ち悪い
サディストかもしれん
560名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 19:34:39.21 ID:HSFGL6NA
やっぱり好きなんじゃないかな。
気を引きたいんじゃないの?
カワイイとすら思える。
息子さんは迷惑で大変だろうけど。
561名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 20:38:42.55 ID:nf5SV/Lp
ウチの息子、モテモテなのw
562553:2012/08/14(火) 21:38:51.29 ID:l4b19oDh
>>560
>気を引きたいんじゃないの?
>カワイイとすら思える。

私も、いざA子に会うまではそう思っていました。
「あんたのこと好きなんじゃないの?仲良くしてみたら」と息子に言ってみたり。

しかし実際に会ってみたら、>>559さんの言う通りで、すごく気味悪いんです。
大人に咎められても落ちつき払ってシラを切る態度、変な言葉ですが
「いじめスキル」が相当高い。人をいじめることに慣れてるというのは
ハッキリ分かりました。
563553:2012/08/14(火) 21:50:01.39 ID:l4b19oDh
女の子のお母さんにA子ちゃんのことを色々聞いてみました。
結果分かったのは

・息子だけでなく、女の子もいじめている。しかも、非常に陰湿。
・不登校になってしまったB子ちゃんは、A子に苛められて学校に行けなくなった。
・A子のタゲであるB子ちゃんが1学期終わりに不登校になったため、
 C子ちゃんが「次は私がやられる」「夏休み明けたら、もう学校に行かない」
 と言い出してお母さんが困っていること。
・他にも被害者多数。息子よりも女の子たちの方が酷い目に遭っている。

等でした。今まで男の子のお母さんとばかり情報交換していたのですが、
これからはしばらく女の子のお母さんと関わることが増えそうです。
564名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 21:53:22.18 ID:WvU3XuEh
怖すぎるよ
サイコパスかもしれないね
565名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 21:58:01.67 ID:qcEALBk2
他の子と連携してそのガキを徹底的にハブって虐めたらいいんだよ。
強制的に排除するしかない人間ってのが存在するんだから。
社会の平和のために、さ。
みんな仲良くとかありえないんだから。
566553:2012/08/14(火) 21:59:12.04 ID:l4b19oDh
長くてすみません。もうひとつ女の子のお母さんと話していて知ったのですが
息子がカンニングしたという噂をA子が流しているということです。

「あいつ、テストの時、私の答案覗いてたんだよ」
と言いふらしていたそうです。担任の先生に電話で確認したところ
「はい、A子が『息子君にカンニングされた』と私に言ってきました。
でも、息子君の方が点数が上ですし、A子の答案をカンニングする理由が
ないので、『証拠も無くそんなこと言うんじゃない』と叱って帰しました」

先生が分かってくれてても、他の女子には散々言いふらしてるみたいで・・・
これについては息子は知らないようなので、タイミングを見て息子に話し、
先生には2学期が始まったら、この問題でHRを開いてきちんとA子を謝罪させる
と約束してくださいました。これで一旦落ちつけばいいのですが。
レス下さった方、ありがとうございます。長くてすみません。
567名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 22:06:59.15 ID:vF6FgqY/

【いじめてる君へ】生活保護問題で袋叩きにされた芸能人、君がいじめている子に似ていませんか?-金子勝★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344933573/


※検索するとすぐわかりますが金子勝とは「マルクス主義経済学者」で中国や北朝鮮のような共産主義社会を理想社会とする学者の一人です。
568553:2012/08/14(火) 23:42:51.42 ID:l4b19oDh
被害にあってる他のお母さんたちからメールきた。

夏休み明けに担任の先生がHRを開き、息子の潔白(カンニングの件)を
皆の前で明らかにし、A子に謝罪させるという話が、女の子ママたちにも
あっという間に広まったみたいです。

女の子のお母さんたちは、私とは比べ物にならないほど怒り沸騰状態だったらしく
「HRで今までのA子の悪事を全部バラして、被害にあった子たちに謝罪させる」
「実は証拠は全部抑えてあるんだ。レコーダー仕込んでたから」
「壊されたもの、されたこと、言われたこと、記録は全部とってある」

親も女の子ママの方が強いみたいです・・・私が言いだしっぺになったことで
今までの躊躇ってた人たちの不満が爆発した感じ。
本当に>>565さんの言うとおりになりそうな雰囲気です。
まあなんていうか・・・自業自得だよね。これだけ大勢いじめるとか、才能だわ。
その才能が、ここで終わってくれることを切に望みます。
569名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 23:45:19.60 ID:wokzPtWy
こわいよ
570名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 00:43:41.24 ID:k4CuYCUk
>>568
お疲れさまです
でも、そこまで話が進んでるのにA子の親が全く絡んでこないことの方が不思議かも
片親だったりして誰ともせ接点がないのかな
571名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 14:05:21.34 ID:O8TSIVev
>>570
A子のお母さんは誰とも接点がないみたいです。
女の子のお母さんなら、A子親のこともある程度知ってるのかと思ったけど
そうでもないみたい。
参観日にも運動会にも音楽会にも一切来たことがない、
PTAも子供会も拒否、かといって仕事をしているわけでもない
・・・というワケで「謎の人」と言われてるそうです。
こっちは男の子の母とばかり付き合ってたので全然知りませんでした。
572名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 19:12:38.80 ID:znD6cDaR
相談です。
娘5歳、いじめっこ6歳男です。

いじめっこは「この場でオシッコしたら遊んであげる」や「服を脱いだら遊んであげる」と
言うようで、娘は訳も分からないまま喜んでやってるようです

何度か怒ったのですが隠れてやってるのと
娘はいじめられてる認識がなく困ってます

やめさせる良い方法ないですかね。
573名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 20:16:42.26 ID:tMhQZNXM
>>571
それだけ傍若無人にいじめをしてて、
逆に今までハブられてなかったってのがすごい不思議。
しかもそういういじめの首謀者とか力のある子って
大抵親が土地の有力者とか、他の父兄に顔を効かせてるような親だったりするけど
一切繋がりがなくて謎の人ってのもすごい不思議だね。

>>572
5歳と6歳ということは、まだ園児なのかな。
なんとなくいじめというよりも、やってる事は性的虐待に近いものって感じがする。
その男の子、なんか気持ち悪いね。
574名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 23:22:20.75 ID:gW7onDxv
>>572
気色悪すぎるその子 聞いたことないよそんな話
575名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 23:37:14.84 ID:hwIKUwhc
うん、6歳じゃなくても普通は言わないよ。ある意味押された、叩かれたって事の方がまだありがちだし、
小さいし…と気持ちの持っていきようがあるけど、気持ち悪いね。
先生に言って指導してもらう、子供には絶対に言うとおりにしないってよく言っておいた方がいいね。
576名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 08:54:40.55 ID:Ho5PZ7CM
服で隠れてる部分はむやみに人に見せるものではないし
ましてや下着で隠れてる所は決して人に触らせてはいけない
と教えておかないとやばいね。
577名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 10:12:55.59 ID:DCnsSH73
でもいくら5歳といっても、男の子の前でそんな事しちゃいけないっていうのは
親に言われなくてもしちゃいけない事って、
何となくそういう意識ってありそうな気がするんだけどなあ。
喜んでしちゃう、怒られてるのにしちゃうってところが
なんかヤバイ気がするなあ。
578名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 10:44:07.79 ID:OWd4xTQ5
そんな異常なガキと関わっていると、そのうち殺されるよ。
外国で10歳の糞ガキが子供を殺した事件があるだろ。
一切かかわらないようにしろ。
579名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 11:16:34.21 ID:wOiMdCdb
日本にもいなかったっけ?
ナイフで喉元きって同級生殺した女の子
580名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 11:19:05.23 ID:aLj1XldL
九州の西の方にいたな
581572:2012/08/17(金) 13:24:19.05 ID:vO9qoguG
ありがとうございます
確かにうちの子も悪いのでしっかり言い聞かせて
その子とは遊ばないようにします
582名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 17:16:07.76 ID:614p8VXs
>>579
それはいじめられてた仕返しでしょ?
まぁ、殺すまでやらなくても、とは思うが。
583名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 19:36:23.70 ID:DCnsSH73
まあでも、こういう気色悪い事をする子は
放置しておくと、何れ性的倒錯をおこして
サカキバラのようになる可能性もあるから
危険な子からは引き離すのが一番いいと思う。

自衛として自分の子に言い聞かせるのはもちろん、
それを含めてちゃんと先生には伝えた方がいいと思う。
ちゃんと園内でも、先生に目を光らせてもらった方がいいよ。
エスカレートさせないためには、初動の対策はとても大事。
584名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 19:53:47.23 ID:SiiPYjyN
茨城でまたいじめ自殺
585名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 16:24:29.08 ID:Kj+7b3lG
あら?みんな関心なし?
586名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 02:19:16.37 ID:brUhCXlw
当たり前のようにイジメはどこにでもあるから、残念ながらそれに負けた子がいたとしても
その加害者がちゃんと特定されて責任を負わされる形にさえなれば、今はそれ以上望めない
587名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 15:04:49.15 ID:fScmkyfE
>>586
自分の子が被害者になっても、そんな事言ってられる?
588名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 15:58:37.49 ID:a1D3isKK
言ってられる
589名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 19:05:27.22 ID:iqDam7yj
言える
590名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 02:27:13.20 ID:IrCtOklo
加害者が特定され責任を負わされても気持ちが収まらなくなったら
それこそ、イジメ撲滅の講演会行脚とかしか先がなくなるよ
591名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 02:47:17.88 ID:Ij1d0UhF
中学で転校した時、一ヵ月間イジメにあってた。
イジメの内容が詳細に記録されたノートを実家で見つけた。
「しね」と書かれた教科書の写真も貼ってあった。

しかしもっとビビったのはそのイジメノートにグレネード爆弾の作り方が
書いてあったこと。
イジメっこ相手に使うつもりだったんだな…
592名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 02:53:33.10 ID:4aFhJtSI
いや、だから、被害者加害者とならないように
そこに至るまでの対策とか対応とかは考えないわけ?
593名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 03:12:00.33 ID:Ij1d0UhF
正直、イジメでさほど参ってたわけでもなかった。
ただ、グレネード爆弾の威力に興味があって試してみたかった。

イジメっこ達は、私を人間扱いしなかったので、こちらも相手を人間と思っていなかった。

グレネードの威力をはかるための実験用マウスにしちゃおう、
どうせイジメっこ相手だしケガさせても死なせちゃってもいいと思っていた…

今思うとホントにやらなくて良かったわ。
当時のイジメっことはその後仲良くなって、今でも続いてるし

ただイジメっこには「イジメはハイリスクな行為だ」
ということは自覚してほしい。「イジメっこなんか殺しても構わない相手だ」と
考えてる人間もたまにいるので。
594名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 18:00:49.22 ID:ScATD/9d
>593
グレネード弾を試そうと思うまで至らしめたくらいのいじめだったのに
そのいじめっ子らとその後どうやって仲良くなれたのか
そっちが気になるわ。
595名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 19:19:43.58 ID:Ij1d0UhF
イジメが1ヶ月で終わったからかな、一年続いたら仲良くなるのは無理だったかも。
グレネードには元々興味があった、イジメと関係なく。材料も揃ってたので一度作って試したかった。
でも悪いことだし…と自制してた。そんな時イジメにあって
「コイツら相手ならやってもいいか、イジメっこだし」と思った。
すごく彼らを憎んでいたわけじゃない。「実験したかった」が本音。
仲良くなった理由は部活。そいつとペア組むことになって気付いたら仲良くなってた。
596名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 00:12:11.32 ID:A2m9CBd+
顧問GJ!
597名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 01:33:28.86 ID:bp24FXmj
親次第で、解決できるのがイジメ。
親がどこまで腹を括れるかだ。
うちの息子も中二の時にイジメられた。
俺は、即動いた。
イジメグループのリーダーの家に息子と一緒に行った。
出てきたそのガキに「今からうちの息子と喧嘩をしろ。
素手でタイマンだ。俺が立ち会う。勝負しろ」って。

「逃げるのか?」「仲間がいないと怖いのか?」
「根性ねーなぁ、お前ww」と挑発。
そしたら、乗ってきた。
で、喧嘩。息子が勝った。作戦を与えていたから。
「とにかく殴られても相手に組み付き、髪の毛をつかみ、
おもいっきり鼻に頭突きを入れろ!何発でも入れろ!
殺してもいい!その時は、俺が捕まってやる!!」って。

一対一の喧嘩で負けたイジメグループのリーダー。
もうイジメなんてできない。息子も自信がついたし、いつでも
反撃できる。一対一の喧嘩で勝つ。勝つまで喧嘩させる。
負けても負けても何度でも。親が立ち会い、徹底的に
勝つまで粘着して喧嘩させる。それで解決だ。
598名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 01:53:15.56 ID:0Mbf9IQM
賢者はそこまでいく事は少ないね。
賢く子供を育てるから。
599名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 05:10:39.98 ID:Rc9TQZ/7
>>598
いじめに負けない賢者の賢い子育て法をkwsk
600名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 07:10:06.82 ID:aPHLsvcZ
>>597
向こうの親がどうしてたのか気になる
601名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 22:26:29.14 ID:aeXntA7E
>>600
だよね。
イジメる子の親なんて、どういう親かだいたい察しが付くよ。
絶対関わりたくない。
602名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 18:18:53.45 ID:f/1OvR4O
>>595
ちょっと似たような状況なのですが
(転校先で軽いイジメの兆候、いじめっ子が同じ部活など)

>仲良くなった理由は部活。そいつとペア組むことになって気付いたら仲良くなってた。

ここらへんをちょっと詳しく書いてもらえるとありがたいです。
差し支えなければお願いします。
603名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 07:17:02.04 ID:QKM+5qZO
いじめをケンカで解決って・・・子供のけんかに親が出るみたいな感じでDQN同士の解決法だね・・・
604名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 13:42:00.07 ID:Qd+melWd
このスレ伸びないね。
皆関心ないのか?
605名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 22:01:39.34 ID:ghq3cw6G
これだけ毎日のように、いじめのニュースがあると不安になるし心配だよ。
でもここ誰も来ないし、みんなそんなに関心ないのかね。
606名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 22:30:25.76 ID:yBo/x8dR
うちの子がいじめられないか心配。っても5ヶ月の乳児なんだけども。

性根の悪い人間が集まってる地域で、住んでる家は旦那が前の奥さんと暮らしてた家。
前の奥さんの子は四人三人いじめられっ子で、まともに学校通った子はいない。
前の奥さんと子供四人そろって奴隷認定されてたみたいで、当時は家に放置子が溢れてたそうだ。

そんな前科があるから、息子が舐められそうで心配。どう育てればいいのか……
607名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 22:31:23.09 ID:yBo/x8dR
× 四人三人
○ 四人中三人
608名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 14:08:28.47 ID:eLcPdEUJ
いじめに負けない子を育てる前に、いじめに遭わない子を育てるほうが先じゃないかね。
609名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 15:26:24.40 ID:y4/+QiQS
つまりソツなく無難な子に育てろと言うことですね
610名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 15:33:32.54 ID:g1LCK3b8
>>608
運動神経悪い子ってイジメのターゲットになりやすいよね
いじめっ子はサッカー、バスケ、バレーボールが上手い子多いね
リレーでアンカーやるような子がイジメられてるのは見たことない
611名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 16:14:21.02 ID:w6eC7rnG
         ある趣味@JBBS掲示板の管理人 について

痛ましい大津のいじめ事件は加害者少年の心無い重大な犯罪です。自殺してしまった少年に私は涙した。
加害者少年の親族が管理する変態お漏らしマニアの BBSは心ある有志により【あぼ〜ん】とプチ炎上中。

          http://jbbs.shitaraba.com/sports/2469
612名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 16:26:10.18 ID:MPa3ZMUe
我が子がイジメにあったら
いつまでも自主性がフジコだの言ってないで
見切り発車で親が出るかな
ホントに「イジメ」なのか内容は吟味するけれどもw
613名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 20:55:52.03 ID:8gkb15TU
>610
先生の友人がいるのだけど
今の時代は、運動が出来ても頭が良くても
いじめられる可能性はあると言ってたよ。
614名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 21:14:18.55 ID:g1LCK3b8
>>613
可能性はそりゃあるだろう
しかし今の時代も運動神経が鈍くて集団球技が下手な子っていじめられやすいよ
615名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 21:26:11.52 ID:lQu+7hsW
結局いじめられない子を育てるのは難しいんじゃないか

運動神経・学力問わず、スネ夫タイプみたいなのはいじめられにくいかも
近所にいるけど周りの子をけしかけてうちの子を攻撃させて、地位を守ってる感じ。

うちの子ののび太気質をどうにかしなきゃいかんのだが・・・
616名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 22:03:23.47 ID:9e4eJ2Qv
喧嘩が強ければイジメられない。
特に小学生の段階で「喧嘩が強い」というイメージを固定化させること。
地元の公立中学、高校に進学するんだから、小学生のときのイメージが大切。
実際に喧嘩が強い奴は、中学高校になってもイジメられていない。
617名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 22:28:06.33 ID:/Yl4QbEL
>>616
全くの同意。
実に単純明快でとても有効な手段。
小学生のときに「強系キャラ」のイメージがつくのは子供本人にとっても自信につながって性格形成にも影響してくるんだよな。
こういうことを書くとまた「DQNと変わらない」なんてレスが付きそうだけど、べつに良いと思う。
イジメられて悩むよりぜんぜんマシ。
618名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 23:09:28.55 ID:D/OuVhg+
DQNの暴力肯定?そっち系の方向に進みそうね。
自信に繋がるって、どんな自信ww
DQNと変わらない、ではなくDQNそのもの。
619名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 23:29:10.69 ID:/Yl4QbEL
どんな自信?って、イジメられない自信に決まってるでしょう。
暴力を振るうイジメっ子に限って暴力で返すことには肯定派だよ。
620名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 00:36:36.41 ID:0zej0IYN
暴力によるイジメに暴力で受けたとして、そこで止まるかどうかだよね。
「あれ、自分って意外と強いんじゃね?」と変な自信がいじめっ子に変貌しないか。
そのへんをちゃんとしないと、かなりリスクはあると思う。その時にガツンと止められるか。
「いじめられるよりはましか」なんて変な傍観する手のひら返しの親もいそう。
621名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 01:03:19.65 ID:7nKofX/4
うちはもともといじめられっ子だったし、いじめられっ子の気持ちがわかるから、暴力を振るう子には暴力でやり返すけど、そうでない子をいじめるなんとことはないよ

「あれ、自分て意外と強いんじゃね」と思って調子に乗っちゃう子って、いじめられっ子の気持ちがわからない子なんじゃないかな
622名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 09:47:47.10 ID:T5Je3UVv
>>616
>>617
>>619
これだから底辺DQNはw
623名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 17:01:26.99 ID:2akZzzm1
子供が子供同士で過ごす時間が激減したのが問題だと思う
624名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 17:41:26.54 ID:M36T6kZY
>>623
そんなことしたら放置子認定されちゃう
625名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 23:54:16.24 ID:e5Z1hHUV
>>623
大変興味深いです。
「いじめられない子に育てるの方法」の手段のひとつとして私も実践していますし、効果も出ています。
626名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 22:17:08.29 ID:L58ewm6B
6年男子だけど、1年の頃から近所のA君、B君、C君と4人でいつも遊んでた。
ところが最近になってA君がC君を変にいじるようになり、イジメに発展しそうな
不穏な空気になっていた。息子が

「AがCのことハブにしようとしてんだ。俺に『Cがお前の悪口言ってた』とか
吹き込んでくるからうっかり信じそうになったけど、色々カマかけたら
ウソだって分かった。先生には相談できない、どうせムリやり握手させて
『ハイ仲直り』とかバカなことするに決まってるし、それじゃ余計酷くなる。
そもそもチクリ自体嫌だしなあ」

と悩んで相談してきた。私もいい方法は思いつかなかったが、とにかくC君を
一方的にいじめる空気にならないよう中立派の息子がB君を味方につけて
A君にコントロールされず調整役に徹しよう、ということでいったん落ち着いた。
627名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 22:25:38.93 ID:L58ewm6B
しかし先週、C君を除く「A君、B君、息子」のメンバーでうちに来たので
本格的にC君をハブりはじめたのか?と心配になった。

息子が居間にきて
「お母さん、PC貸して。大津のイジメ自殺事件についてネットの記事見るから」
というのでPCの規制を解除してやった。
息子とB君は、大津事件についてのサイトを色々見せながらA君を説得。

「なあ見ろよ。これが結末だぜ?俺らこんなことに巻き込まれたくないんだよ。
こいつらどこに逃げても無駄なんだよ」
「こいつらをかばった教育委員の奴も襲われたしな。いじめっ子をかばったら
教育委員の奴らを国民がいじめ始める。学校も教育委員会もいじめっ子を
かばわなくなるよな」
「このまんまお前と付き合ってたら、俺らまでイジメにかかわったことに
されちまうんだよ。お前のしてること、迷惑なんだ。分かるか?」
628名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 22:41:04.87 ID:L58ewm6B
A君は「だってCの奴、うぜえじゃん」「あいつがトロいからドッジに負けたし」
「こんなのイジメに入らないだろ」等と反発。

だが、息子とB君は
「いや、むしろお前がウザイから。俺らを犯罪者の仲間にする気か?」
「巻き込まれたくねえって言ってんだろ。分からないならハブはCじゃなくてお前だ。
これはイジメじゃなく自衛だからな。教育委員会は役立たずだけど
イジメがあった証拠は残るから、いじめホットラインに相談して証拠残しとくぞ」
「文科省のイジメの定義を見ろ。イジメかどうか決めるのはお前じゃなくCだ」
「いじめられた奴が大人になっていじめっ子を殺したって事件がこれだけあるぞ。
お前は自分を殺すための時限爆弾をせっせと作ってるようなもんだ」
と、トコトン譲らない。とうとうA君は根負けして「もうしない」と宣言し
C君に謝り、イジメ終了。

大津事件のインパクトはA君にもかなり強かったらしい。
教育委員会の人間ですら、いじめをかばえば同罪と看做され
国民から石を投げられる立場になるのだ、ということを知らしめたのも
大きかったと思う。もちろん、襲った実行犯を褒めるわけじゃないけど。
629名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 22:41:29.80 ID:v3E3TDYU
なかなかイイ出来だよ。
630名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 22:58:31.80 ID:L58ewm6B
正直、私の方が大津の事件についてはあまり知らなかった。
さっきちょっと検索したら大量に記事が出てきてゾッとしたよ。
漫然と付き合ってたり、A君にのせられて一緒にイジメに加担してたら
うちの子もこういう立場になってたかもしれないんだな・・・
「いじめに遭いにくいタイプ」のお子さんも、気をつけたほうがいいと思う
631名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 23:05:11.10 ID:L58ewm6B
あと、今日になって「いじめを見逃さない○○県に」というプリントを
学校でもらってきたよ。県知事、県教委、市長、市教委の署名入り。
教委が襲われた事件がよほどショックだったんだろうね。
教育委員会がイジメを散々しらんぷりしてきたのは知ってるので
(うちの県でもイジメ自殺があったが、教委はトボケていた)
「何を今更」と思うけど、今更でも自衛のため動き出したのはありがたい。
632名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 23:25:08.94 ID:EQm1GCS+
一瞬731が帰ってきたのかと思ったw
633名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 23:41:42.44 ID:L58ewm6B
えっ、ごめん 731って誰?動機は「イジメをやめろ」であっても
A君をハブったら、それもまたイジメになるし正直ビビりまくってたよ。
今日は4人で楽しそうにしてたから嬉しくて長文書きすぎてしまったが申し訳ない
634名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 20:35:50.77 ID:AMGSCBEy
優秀なお子さんだと思うよ。
良い方向へ向かって良かったよ。
635名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 20:46:45.48 ID:iffabd4v
いじめに負けないって小学校のいじめ中学、高校、社会人
と傾向も違うのに一緒に考えること自体無理がある

いじめに負けないって勝ち負け?
詐欺に負けない人間に育てる、と言ってるのと同じだな
636名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 20:54:08.77 ID:ezR0u4aV
●国民が知らない日本の危機
http://www18.atwiki.jp/nihonnkiki/
637名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 21:09:05.92 ID:ezR0u4aV
★韓国 日本 支配 在日マスコミ支配 朝鮮議員 電通黒幕 
ACTA危険 反日企業 フジテレビデモ 電通デモ ACTAデモ 
在日特権 などで検索してみてください。 
今、日本で何が起きてるか。

638名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 18:20:23.53 ID:HhYD7GBw
>>597

烏賊×2
639名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 01:06:58.71 ID:/V+PCNJ3
イカがどうかした?
640名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 05:19:57.68 ID:54Iv+3nd
子供が6年だけど、クラスで完全無視されている男の子がいる。
「無視しなさい」と指示したのは担任の先生。
その子は、酷い虚言壁あり、サボる、遅刻する、カンニングをする、
宿題をしてこない、グループ行動がとれない。
先生も子供たちも迷惑しているのは分かるのだが、先生が
「無視しなさい」と指導するって、どうなの?
641640:2012/09/12(水) 05:41:50.46 ID:7fiO6Un5
「集団無視はイジメだよ。迷惑かけられたからってイジメていいわけじゃない」
と私が言ったためか、昨日息子は必死で話しかけてくる彼に返事をした。途端にその子は
「イエー、640息子が俺と話した!先生に俺と話すなって言われてるのに」と言い出し
と先生に言いつけるという早速の裏切り行為。息子は「二度と同情しない!」
と怒り心頭。・・・もう何がなんだかorz
642↓スレ推奨:2012/09/12(水) 09:50:11.60 ID:RjUfrjgX

NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1339938039/

【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1346800090/




643名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 11:02:48.00 ID:m6q20ncp
>>640
言ってしまうとその子は健常ではないのかも
だから先生の認識も対応もますます的外れなのかと
644640:2012/09/12(水) 14:13:01.25 ID:E3HrXWAs
何度か家に遊びに来たけど、遊んでいるとこを見ている分には
普通の子にしか見えないんだけどね…学校での話を聞いてると何かあるのかも。
645640:2012/09/12(水) 14:16:04.67 ID:E3HrXWAs
彼が「640息子君が俺と話しました!」と張り切って先生にチクったら、先生は
「そうやって相手の優しさを平気で裏切るな。640子は担任(自分)に逆らっても
お前の味方をしようとしたんだぞ?いい加減学べよ」とため息をつきながら言ったそうだ
何か深い考えあってのことなのか、感情的な指導なのかイマイチわからない
646名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 16:21:32.95 ID:x0HZiVz/
どんな子であれ、教師が無視しろだなんて、意味がわからない。
そんなことが本当に許されているの?
ほかの父兄はなにか疑問を差し挟んだりしないの?
担任以外の学校の上の先生は容認しているの?
647名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 16:32:34.58 ID:gg5hzyNz
先生もいい加減疲れ果てて、無視しろ、ていうより
もうほっとけ、って感じなんじゃないの。
わかんないけど。
648名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 17:20:02.78 ID:omkszU7J
関わってはいけない子っていうのはいるけどね。
関わると危害を加えてくる子は無視するしか自衛手段がない。
こっちが広い心を持って接しても、陰湿なことしてくるだけだから。
649640:2012/09/12(水) 18:03:20.21 ID:E3HrXWAs
その子の親は、子供には一切関心ないタイプ
懇談会やPTAの奉仕活動(グラウンド整備とか)、運動会、参観日
一切出てこない。なぜかは知らない。
他の父兄は割と迷惑しているらしいので「ああ、あの子かー」「子供もそうなんだ」
という感じで冷ややか。他の先生がどう思ってるかは知らない。
650640:2012/09/12(水) 18:08:37.12 ID:E3HrXWAs
ただ一応学年主任なので、ポジション的には強い。
豪放磊落だけど、生徒のことは気遣うという感じで、まさか「無視しろ」
なんて指示を出すような先生とは夢にも思わなかったよ。
651名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 18:31:24.40 ID:W16qKZBH
綺麗ごとじゃねーんだよ。
どんな集団でも排斥せねばならん存在はいる。
子供だろうと、排斥せねばならん場合があるんだよ。
そして非難されるリスクを負って排斥するのが教師の役目でもある。
他の大多数の児童の社会生活を守るために。
「無視しろ」は、正しい。
652640:2012/09/12(水) 21:23:35.05 ID:E3HrXWAs
うん・・・どうも仕方ないみたいです。
今日は給食にちょっと入っていたコゲを「これ、ゴキブリの破片だ!」と
騒ぎ出し、クラス中がパニックになり給食を食べられないというトラブル発生。
うちは転校したばかりなので知らなかったのですが、しょっちゅうこんな具合らしいです。
うっかり相手にするとこうなるので、やはり口を利かないのが正しいのかも。
653640:2012/09/12(水) 21:26:35.52 ID:E3HrXWAs
かなりのパニックになったらしく、担任が給食センターに確認をし
「あれはゴキブリではなく、ただのコゲです。ご心配なく」と
連絡網が回ってきました。
前の学校にはこんな子いなかったからビックリです。
654名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 22:24:41.64 ID:96C4W/1X
結局は放置子なのかもね。
虚言癖を始め、どの迷惑行為も集団行動を乱す行為も、自分を見て!という心の
現れなのかも。
だとしたら、救えるのは親か、大人しかいない。
先生も、とことん付き合える時間のある人ならいいが、生徒は一人じゃないし。
655名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 23:10:25.25 ID:omkszU7J
>>654
そう思って問題児に優しく接してたんだけど
うちの子に陰湿ないじめをされた。
結局、優しくするのは他人じゃ足りないんだろうな。
一番振り向いてほしい母親が心を入れ替えないと、問題行動はなくならないような気がする。
ちなみに、かなりの勢いで叱り飛ばしたのに
その後、何事もなかったかのようにケロっとして、ニコニコと話しかけてくる。
私も普通に接してるけど、なんだかな〜と思ってる。
少しは悪かったな、気まずいなとか思わないのかね。
656名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 00:45:16.96 ID:kCWKDeYI
感情のしくみ自体が分かってないというか…
何か生来のものを感じてしまうんだよな
叱るとかこらしめるとか、そういったことでなく
まず専門家に診断してもらうのが一番だと思うけどなあ
親がまず尋常かどうかの問題があるし、先生もちょっと…
学年主任でそんな訳の分からない対処じゃなあ…
3重苦のパターンだったら現状解決は厳しいかも
657名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 09:25:17.40 ID:D5n+5RSK
そんな異常な子供は成長しても社会に害悪を振りまくだけ。
とんでもない犯罪をしたりする可能性が高い。
どうせまともな社会生活を送れる人間じゃないんだから。
そういうのは、国が責任をもって殺処分するなり隔離するなりすればいいんだけどね。
異常者に人権は、存在しないんだから。
それなのに人権を認めるから、おかしなことになってくる。

ま、相手にしない関わらない無視するのが最良だね。
658名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 09:43:56.88 ID:dzlBiEh2
学校も、いじめっこ親に気をつかってしまうからいけないと思う。
子供が悪いことしても、気を使いながら
「OO君が学校でお友達にこういうことをしたので叱りました・・・」
って報告するだけで、バカ親を叱りつけることは絶対しない。
本当は
「お前、子供にどういう躾しとんじゃ!」って言ってやらなきゃいけない。
で、学校は頼りにならないので保護者同士で対決してこじれる。
659名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 09:54:33.83 ID:GWp6eqgk
躾も出来ない親の面倒まで見る必要あるの?
660名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 10:21:39.33 ID:Fun9JQtP
そういえば>>631みたいなプリントをうちも持ち帰って来たんだけど、
中学からは貰って来たけど小学校からは貰っていない
中学校の方は子供からもママ友からもスピード解決+経過観察って話をよく聞くから
そんなに心配していないのだけど、
小学校の方はそんな様子がなく、問題児はいつまで経っても問題児
うちの子の担任はとうとう手を出したり学級裁判を起こしてしまったよ(別々の子にだけど)
同じ教育委員会の管轄のはずなのにどうしてこうも違うんだろうか

>>658
普通はそういう報告があった時点で子供を叱ったり
今後の対策について話し合うから、
そういうのを期待して報告だけで済ませてるんでしょ
親に報告しているだけかなりマシだと思う
事なかれ主義の先生は現場指導だけで済ませて親への報告はしない
だから被害者親だけ知っていて加害者親は知らないんだよ
661名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 00:19:46.11 ID:xFZtZUk1
プリントどころか、イジメはダメ!ってゴシック大文字でかでかの
クリアファイル配られたよ… そういう(物でなんとかなる)問題でもないんだが
662名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 01:55:07.50 ID:6z1SEALz
話をぶった切ってすみません。
最近、息子(中1)の様子がおかしい。
笑顔が消え、返事も鈍くなった。このところ毎朝「学校に行きたくない」と言いだした。
昨晩は、学校から帰るなり夜までソファでゴロゴロしながら「あいつぶっ殺してやる」等と呟いてた。
今日は本当に辛そうだったので、学校休ませた。

何とか聞き出したところ、
隣の席の子(女子)から毎日「キモイ」「ウザイ」と言われるとの事。
おそらく理由は息子の変声期。返事の声が調子外れだったり、まだ小学生っぽい喋りが残っているのに声だけが低いなど。
これに関しては親の私から見ても、確かにキモイと思う時がある。
今のところ、世間で言われるような、いじめのレベルではなさそうだが、
これをきっかけに本格的ないじめに発展することも考えられる。
そうなる前に担任に相談しようと考えていたが、先に妻が新聞に載ってたいじめ相談へ電話したところ、
担任を飛ばして校長と副校長に相談するように、と言われたらしい。
(続く)
663662:2012/09/14(金) 01:58:43.11 ID:6z1SEALz
(続き)
理由は、担任だと表面だけ丸く治めようとするから解決にならない、との事らしい。
なら、校長と副校長への直談判なら根本的な解決になるのでしょうか?
担任を飛ばしたら、担任との関係が悪くなってもっと酷い事ににならないか?
その子は、他にも、
休み時間に息子の友達が息子の机のところに遊びに来た後、「あんな子近寄らせるな」等、他のクラスメイトに対しても命令口調らしい。
そういう子、なんとなくいやな予感がする。非難の目が自分に向けられると、いきなり良い子になり、被害者ぶったりしないだろうか?
実際、自分が中学の頃、そういう子が居たので不安。
学校はそういうところまで考えて対処してくれるのだろうか?
乱文ですみません。
どなたかアドバイスください。
664名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 02:08:33.43 ID:6z1SEALz
すみません。決して書き逃げでは無いのですが、もう遅いので寝ます。
こんな時間だとは知らなかった...
665名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 09:24:54.92 ID:fTGzfm7i
>>662
あくまで、自分だったらこうするよ…という意見ね

まず担任に相談する。まだ本格的ないじめって段階じゃなさそうだし。で、その話の中で
大津の事件もあったので、心配なのでいじめ相談に電話したら直接校長に相談しろって言われた
理由は、担任の先生では表面上で丸く収めて根本的な解決にならないからというアドバイスだった
でも、親としては担任を信頼することが大事だと思いますので宜しくお願い致します!
と先生を立てつつ、しばらく見守って解決することに期待

担任の信頼を損ねちゃマイナスしかならないと思う
だけど、キチンと解決しなきゃ上に報告するわって匂わせることも忘れない
666名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 11:08:51.15 ID:6njUUPdi
>>662
私も>>665と同じで、まず順序は今後の為にもきちんと守った方が無難だと思う。
担任→校長副校長→教育委員会や文部科学省(サイトに相談ダイヤルが色々。法務局なんていうのも)→警察マスコミ
私なら、障害や破損の被害が出てる時点で早いうちに学校や相手親に警察を仄めかすな。
正常な訴えであることを主張しないといけないから、基本順序は守るけど、
手遅れにになりそうなら、はしょったほうがいいってことだよね、多分。
667662:2012/09/14(金) 20:03:30.33 ID:hCq1Wv0H
>>665
>>666
アドバイスありがとうございます。
やはり順序を守った方が良いですよね。まずは担任からと。
自分もそう思っていたのですが、専門家が、「まず校長」と言うのだから、そうすべきか、と悩んでいたところでした。
まず担任に相談にしても、ちゃんとやってくれないなら
その上も考えてますよ、というスタンスはやはり必要ですね。

学校関係者にしても相談センターにしても、それが職業や肩書きがあると、自分の立場からしか言わないのででしょうか。
ところで、本日進展がありました。
今朝も、息子がグッタリしながら「行けない」と言うので学校に電話しました。
昨朝は、「調子が悪いので」で済ませましたが、
今朝電話口に出た人からは、かなり詳しく聞かれたので正直に話しました。
ところがその人は副校長でした。結果的に副校長に先に話した事になります。

これ書いている時に担任から電話がありました。「明日、本人から話を聞かせてください」と。
先に副校長に話した事に関しては、そんな事よりまずは事実関係の確認を、との事です。
668名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 00:06:20.56 ID:4oG/8k+a
>>667
それはちょうどよかったですね。
先生方皆さん教育に真摯な姿勢で取り組んでいらっしゃるみたいだし、
いい学校で良かったですね。
こういう先生方に守られているならひどいいじめに発展することはないですよ。
669662:2012/09/15(土) 22:48:53.14 ID:C4EfRJ+O
>>668
ありがとうございます。
> 先生方皆さん教育に真摯な姿勢で取り組んでいらっしゃるみたいだし、
そうである事を期待しています。
ただし、穿った見方をすれば、いじめが
大きな社会問題になっている昨今、
どこの学校でも、とりあえずは真摯な姿勢を見せるのではないか、という考えも否定できません。

今日、
私達親子と担任との面談がありました。息子は泣きながら説明しました。

内容は端折ります。
これを聴いた担任は、いじめのレベルである、と認識されました。
今後の流れとしては、その女子と担任との面談による事実関係確認。

次に、息子、
その女子、担任、学年主任での面談。という事になりました。

更に、その後の経過によっては、その女子の親を交えての話し合いも考える、との事です。
670662:2012/09/15(土) 22:52:31.60 ID:C4EfRJ+O
すみません。改行が変ですね。
専用ブラウザを導入してみたのですが、
書き込み画面では普通に表示されていたのに、送信後に表示すると変になってます。
671名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 07:28:01.27 ID:byJLMheC
親ですらキモいと思うくらいなんだから、年頃の女子から見たら
相当キモいんだろうなと思わないでもない
672名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 08:46:18.84 ID:zmLLVmen
▽済南事件(1928) 中国兵による日本人略奪陵辱暴行殺人事件。被害者約400名
  ・頭および顔の皮をはがれ、眼球摘出。内臓露出。陰茎切除。
  ・顔面に刺創。地上を引きずられたらしく全身に擦創。
  ・両手を縛られて地上を引きずられた形跡。頭骨破砕。小脳露出。眼球突出。
  ・女性。全顔面及び腹部にかけ、皮膚及び軟部の全剥離。
   陰部に径2.5cmの木片を深さ27cm刺されている。
   両腕を帯で後手に縛られて顔面、胸部、乳房に刺創。助骨折損。
  ・顔面破砕。両眼を摘出して石をつめる。
  ・助骨折損、右眼球突出。全身火傷。左脚の膝から下が脱落。
   右脚の白足袋で婦人と判明した。

▽通州事件(1937) 中国冀東保安隊による日本人虐殺事件。被害者約200名
  ・婦人は24時間強姦されたあげく鼻や喉に針金をつけられ殺害現場まで引き擦られる。
  ・旭軒では17〜40歳の女性はことごとく強姦され
   陰部を銃剣で刺さたもの、口中に土砂を填めてあるもの、
   腹部を縦に断ち割つて等にて惨殺。
  ・錦水楼では女性達は手足を縄で結ばれ強姦され、斬首。
・男は目玉をくりぬかれ、上半身は蜂の巣の様
  ・子供は手の指を揃へて切断され惨殺
  ・南城門では腹部の骨が露出し、内臓が散乱
  ・首を縄で縛り両手を併せて針金通し一家六名数珠繋ぎにして引廻し惨殺。

女性は暴行を加えた上で局部に丸太を突き刺し、
子供は両手・両足を切断し、
男性は顔の皮をはぎ、首に縄を巻き付けた上で引き回す。
673名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 06:33:52.81 ID:DsLVpWG1
>>669
なんとなく、女子 vs 男子の構図だと、
女子が泣き出して、一方的にあなたの息子が悪いということになりそう。

さらに、その後も徒党を組んでの陰湿な反撃。あなたの息子が切れて…という感じで、
むしろ状況が悪化するんじゃないかなぁ。
674名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 11:48:31.61 ID:DgNlZoPN
あくまで私が個人的に思った印象だけど、
もしかしたらクラス全体からハブられてるって事はない?
と言うのは、何となくだけど、仲のよい同性の友達が居たら
女子からの、キモイとかの悪口系のいじめを
泣いて訴えるまで思い詰めないように思うんだよね。

なんとなくクラス全体から浮いていて、たまたまその女子だけが
積極的にいじめをしているのか、或いはその女子が率先したリーダー格で
クラス全体からハブるよう仕向けているとか。

そのいじめをしている女子以外に、ちゃんと友達と呼べる
仲のよい男子生徒が居るかどうか、そこがちょっと気になった。
675名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 23:39:53.14 ID:PnvtIWC0
キモオタ本人が書き込んでいたりしてw
676662:2012/09/20(木) 01:07:45.08 ID:XO5wLmB4
先日、息子、女子生徒、担任、学級主任(女性)の4者面談がありました。そしてその様子を担任から報告いただきました。
息子は、女子生徒から言われ続けた事が、どれだけ嫌だったかを説明し、

女子生徒は、最初は事実を否定したそうですが、やがて認めて、
そんなに嫌な思いをさせていたとは思わなかった、
との事で、
この話し合いにより認識し、以後、言わないと泣きながら誓ったそうです。

>>673
息子のクラスで、他の男子と女子ですが、似たような事になりかけた事があります。
ところが、その女子の方が、その手の子であるという事が、クラス中で認識されていため、大事には至っていないようです。
今回に関しても、その不安も無いわけではありませんが、とりあえず、今のところは女子生徒を信用する事とします。

>>674
確かに、クラス内で話せる友人は少ないと本人も言っていますが、ゼロではないようです。
また、学校公開日に、その女子生徒を見た事がありますが、とてもリーダー格になるような計算高さや統率力があるようには見えませんでした。
ただ、ちょっと無神経な感じ。
友達が少ない事は改善しなければなりません。

自分も今まではあまり考えた事が無かったのですが、今回の事で、自分がどれだけ友達に支えられてきたのかを痛感しています。

これを書いている今、遥か昔に一緒に遊びまわった友達一人一人に感謝の手紙を書きたいくらいです。
677名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 22:54:21.93 ID:xbsh9T1w
いじめはなくせるよ?
678名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 00:23:10.21 ID:WGz1OTKu
防止の為に親が強気にでたりするのあるけど、ぶっちゃけ親の性格は関係ないよ。
イジメられるのは親が強かろうがイジメられる。
色々ニュースなんかで加害者の親が権力者とかあるけど関係ないよ。
679名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 21:02:01.46 ID:/ku0caDr
>>662
うちの息子が小6のときに同じようなことがあった。

うちの場合は、当時、息子がクラスで一番太っていたというのが理由。初夏、汗をかくようになったころから、クラスの女子3人くらいから「くさい」と言われるようになった。そのうち2人は同じマンションの女子児童。
もともと、「デブ」「キモい」「グズ」等は言われてて、本人もその女子2人から嫌われていることは自覚してた。

息子は朝シャワーを浴びてから登校するようになったけど、相変わらず、くさい、キモい、シね、ウザい、のろま等々言われ続けて、1学期が終わるころには2〜3人を除いた女子すべてからハブられるようになった。

息子には、「思春期の女子は残酷だから、思ったことは全部口にしてしまうけど、気にするな」と言っておいた。

が、2学期になったらバイ菌扱いされるようになり、それが男子にも広がって、仲良しグループの男子以外とは話もできなくなり、とうとう「学校に行きたくない」と言い出した。
680名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 21:45:50.38 ID:vjooJAma
病気でなけりゃデブにしたふじこ
681名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 22:58:47.36 ID:yuwAPHyU
今は自殺者が交通事故の五倍だっけ。
建物のなかの方が命が危ないのね。
682名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 23:52:06.10 ID:w47QW6fU
>>679
その後解決したの?
683679:2012/09/22(土) 03:03:58.93 ID:NCFxdnre
続きです。

そこで初めて担任に相談したら、まず息子から話を聞き、次いで、息子を除いてクラス全体で話し合い、問題は解決した。
軽い気持ちでバイ菌扱いしていたと、男子が全員謝ってくれて、女子も首謀者グループの子以外は謝ってくれたらしい。

息子が一番つらかった言葉は、シね、キモい、ではなくて、「消えてなくなれ」だったと。本当に消えてしまいたいと何度も思ったようだ。

幸い、性格が温厚で社交的だったから親しい友達が何人もいて、これが効いていたと思う。>>662さんも言っているように、いじめがあっても、たとえ少なくても友達がいるということはとても大切だと思う。

学校が選べたので中学は学区外の隣の中学へ進んだ。縦に伸びたのですっきり標準体型になって顔つきも変わり、小学校のころのクラスメートに会うと驚かれるらしい。

問題を解決してくれた担任の先生は、定年間近のベテラン先生だった。適切な対処には感謝している。
首謀者グループの女子からのシカトや陰での悪口は卒業まで続いたけれど、息子自身は「もうあいつらだけだから(自分は)大丈夫」と言っていた。

息子はおしゃべりだから何でも話してくれるタイプで、だからこそ学校での事態を私も知ったわけだけど、寡黙な性格のお子さんだったら親にも言わない子もいるだろう。
小学校高学年から中学校にかけての一部女子の言動の残酷さ(感性が優先される言動)についてはどうしようもない面もあるので、男の子をお持ちの方は、お子さんに予め、女子はこういう面があるからと話しておいたほうが耐性がつくかもしれないとも思う。

もう一つ、うちの子どもたちに言い聞かせていたのは、「人に流されるな」ということ。
友達がこの部活に入るから自分も、あの人がこう言うから自分も、好きな異性があの学校に進学するから自分も、こういうことは絶対にやめろと。
他人に影響されていいのは食事のメニューまで。自分の進むべき道は絶対に他人に左右されるな、好きな異性とは縁があればまた会えるはず。そんなことを小学生の間から言い聞かせていた。

以上、今年から大学生になった次男の昔の話でした。
684名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 04:02:46.83 ID:HCEl4OX9
>>683
解決してよかったね。

うちは小2の息子が2学期からイジメに遭いはじめた。筆箱壊されるわ、鉛筆折られるわ
後ろの席から授業中にキックされるわ、雨の日は傘で殴られるわ、もう散々。
その前は別の子がやられていたらしいが、席替えで息子が近くになったので
タゲになってしまった。

親から担任に相談が、担任はイジメを認めたがらずgdgd。
キレた息子が学級会で
「A君がイジメをしてきます。もう我慢できません」と手を挙げて発言。

先生が「う〜ん、イジメっていうか喧嘩だよね」と必死でイジメ隠蔽しようとするので
「あっそう。じゃあ、俺がやり返してもいいよね?喧嘩ならお互い様でしょ」
と息子がいい、クラス中が見守る中、息子とA君が決闘をすることに。先生は
「武器を使わずに素手でやりあいなさい」とおKを出した。
結果は息子の圧勝。A君は一切手を出してこなくなった。
しかし、決闘させるっていう解決法があるとは夢にも思わなかったわ。
先生も「クラスにイジメはない」という建前を守れて良かったんだろうが
なんかムカつく。認めろよ、最後は決闘で終わったが、あれはイジメだった。
たまたま息子が運動神経良かったから勝ったが、負けたらどうなってたのか?
本当に釈然としない。
685名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 04:21:42.16 ID:HCEl4OX9
先生から
「A君との喧嘩(イジメだと言ってるだろーが!)は、解決しました」
と、なんか得意げな報告が来たので、

「あなたのクラスは無法地帯なんですね。うちは『イジメや暴力はいけない』と言って
育ててたんですが、間違いでした。今後もやられたらやり返すという先生の方針に
従っていきますので、よろしくお願いします」

と吐き捨てた。段々声が尖っていって最後は怒り口調になってしまい、先生に
「お母さん、怖いです・・・」と言われてしまった。
当たり前だろ、怒ってんだから!!!!!!
「やられたらやり返す」がモットーなら教師相手だって手加減してやらねーよバカ!
686名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 11:19:39.13 ID:mmVrbLCI
うちの娘、空手を幼稚園の頃から熱心にやっているから、やりかえしたら相手は多分病院送り。
だから乱暴男子達に集団リンチされても、円くなってお腹を守る事しかできなかった。
何回担任に訴えても、隠蔽&言い逃れ。
男子達は、空手やっている子とストレートファイトのつもりなんだと。
「やられたらやりかえしましょうよ」
という担任の言葉を録音してやったわ。
で、校長教頭にそれをやいたCDをわたし
「血の雨が降ることになりますが、担任の方針だそうですから、何か重大な事故が起きてしまった時は、よろしくお願いします。」
とご挨拶してやった。
その翌日から、教室の一番後ろの席に担任の机が置かれ、虐め男子達を監視し始める。
移動教室の時も娘の後ろにピッタリ。
登下校も学校近くで教師達が立ち、体育館裏等のパトロールも強化。
うちのクラスだけじゃなく、他の学年でも虐めは無くなっていった。
やればできるじゃん。
でも、うちの娘が卒業したら、元のもくあみ。
また学校が荒れ始めていると聞いた。
687名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 11:32:14.65 ID:SOspssYh
なんか最近の書き込みはどれも創作っぽいな
688名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 11:56:50.18 ID:IF911mM/
男子ってなんであんな女子殴り好きなんだろ
私も中学の時蹴ってくる男子がいて、痛くて頭に来たから椅子で思いっきり殴ったったら鼻血出てたw
今なら血を出したなんて事になると大騒ぎになるからうかつにやり返せないね
689名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 11:00:56.25 ID:iUdLShjn
≫687
うちも決闘させようかしら
うちの子をハブろうと絶えず画策している親の子と
≫686
空手やっているって知っていて手を出してくるんだから
怪我するのは覚悟の上なんじゃない?
690名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 12:08:24.25 ID:iUdLShjn
ごめん687じゃなくて》685あてだった

ついでに言わせてもらうと「いじめは人権侵害」って言うけど
人権=生存権だから
つまり生存権の侵害行為に対して抵抗するのは正当防衛だよ。
で、これが過剰と言われてしまった時の為に何かあったらすぐに
後から証明可能な所に相談しておく。弁護士あたりが適当だけど。
武道でも何でも身を守る事も出来ないんだったら意味はない。
いちゃもんつけられたら、弁護士呼びましょう・・・でいいんではないかと。
691名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 16:15:14.46 ID:R4iQzT/8
イジメやるようなDQNに話し合いなんて通用するの?
法律だってナニソレウマイノ状態になるかも。
692名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 15:24:06.45 ID:t7rIif/R
いじめの深刻度としては、小中学生が一番ナーバスな年頃なのかも知れないけど
高校生、大学生、果ては社会人になっても安心できない問題だよね。

ついこの間も高二の子が自殺しちゃってるし、大学生でも集団リンチや
栃木の日産の子も、社会人なのに集団リンチで亡くなってるし。

そう思うと、親は子がいくつになっても安心なんか出来ないなあと思ってしまう。
とにかく親として願う事は、ヘンなやつらとは関わらない、
いやな事はイヤと、強く突っ撥ねる気持ちを持てと、そう育てていくしかないんだよね。

うちはもう社会人と高校生だけど、下のがこの間怪我を負わされて
いくつになっても、いじめとかの問題って安心できないなと実感したよ。
693名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 02:01:10.42 ID:TQjrXfAR
うちの小6女子に空手を習わせたいのだけれど、
打ち合いのない型だけの空手教室って探してもないものでしょうか。
そういうのって教室に直接聞くのは失礼な気がして。
楽器やってるので指痛めない程度にいじめ対策しておきたい。。
694名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 09:10:13.07 ID:W8zYunYN
朝日新聞で文章が取り上げられた春名風花

「せんせい(ω)あの子はみんながまじめにやってる時ズルをしました(ω)だから学級会議にかけて、
みんなの前で泣くまであやまらせます(ω)これから、あの子の家族や、あの子の家や、
あの子が食事した店を学校裏サイトに書きこみます(ω)みんなで無視します(ω)これは正義です(ω)」

http://twitter.com/harukazechan/status/205972949726015488

695名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 16:20:45.77 ID:hT2BIdEY
>>693
ウチは親子で(母と娘)空手をやってるけど、組手の練習で指は傷めたことはない
傷める箇所は足が主で、あとは腹筋が弱いとパンチが入った時にキツい

女の子なら、組手でも相手は手加減してくれるから大丈夫でしょう
696名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 21:50:02.59 ID:G2ecwE+x
いじめ事件に負けず劣らず創価学会の集団ストーカー(嫌がらせ、個人攻撃、陰口、悪口等々)も陰湿極まりないものです。
しかも創価学会の集団ストーカーの場合は組織的に行われその命令は東京都新宿区信濃町の創価学会本部から出されます。
信徒数一千万人を擁し宗教法人として正式に認可された宗教団体の中枢部がこのような犯罪行為をしているのです。
命令しているのは竹内一彦元全国総合青年部長です。
私の場合、郵政省内で郵便法違反を指摘しただけなのですが、その法令違反を犯した大勢の中に たまたま偶然公明党足立区議会議員U幹事長の親友M本
がいたがゆえに13年以上にわたり職場で集団ストーカーを受けました。陰口、悪口、暴力、他の人を唆しての窃盗等々。
自宅近くでは創価学会の支部長からいきなり後ろから殴られたり家の中に物を投げ込まれたり、、、、まさに人間の皮を被った獣です。
要するに公明党足立区議会議員U幹事長の親友が大量法令違反を犯したことがバレるとやばいので創価学会本部(新宿区信濃町)自ら隠蔽工作に乗り出した訳です。
現在、足立創価学会は竹内一彦元全国総合青年部長の下、汚い集団ストーカーや隠蔽工作に汲々としています。
↓こちらに創価学会の集団ストーカーの様子が多数書き込まれています。

http://anago.2ch.net/koumei/subback.html
697名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 22:19:08.09 ID:L0s6qslY
>>695 さん
ありがとうございます。組み手の雰囲気など、見学に行ってみます(^^
698名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 10:39:08.31 ID:lJC8vFNv
空手なんて、適当に手加減されながらやるものでもないと思うけどな。
そんな物は護身にも牽制にもならないよ。
実際にやるんだったら、とことん強くならないとかえって危険だよ。
少なくとも3学年ぐらい上までは楽に勝負が出来ないと。
女子の場合、男子が相手でも勝てるレベルじゃないとお話にならない。
でも、空手をやっているって言う事はいじめに関しての一定以上の
知識がある人たち言わせると、必ず「いいねー」って言うよ。
まあかなり効果があるって事だよ。

今はいろんな事件が立て続けに報道されたから、いじめは休止状態の人も多いと思うけど
そういう備えは、平時からやっておいた方がいい。
いっぺんには強くなれないからね。
699名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 12:57:47.30 ID:EftZI1bm
最初は男の子でも女の子でも大人であっても手加減されるよ
指導内容は級や段に応じて違うのが普通
後輩たちの面倒をみるくらいの頃にはそれなりに強くなってるよ
700名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 21:43:10.18 ID:g7/rxtDO
小3男児のうち子も形メインで空手やってるけど、今回の相手が女の子なんで役に立たない(ちなみに伝統派空手)
うざい・どっかいけ・バカなど言われて、言い返すと殴る蹴るの暴力も振るわれるらしいけど、
さすがに女の子相手にやり返していいよとは言えなくて。
今日も帰り道、その子からの攻撃から逃げてて転んだと手を擦りむいて帰ってきた。
悔しいって泣く子に、言われること全部受け止めないでスルーしろとか、
相手がビビるくらいドスのきいた声で言い返せと言っても難しいらしい。

先生には1度相談済みで、女の子の名前出したら「まさかあの子が?」と驚いてた。
でも影では息子に「明日ストレス解消するんでよろしく!」と言う様な子らしい。
近いうちに先生にまた相談するつもりだけど、学校での子供の様子とか、その子とのやり取りを見てないので
息子に原因となるような非がホントにまったくないのかわからない。
先生からは騒がしいけど問題を起こすような子じゃないですとは言われましたが、
相手の子の事すら分かってなかった担任にそう言われても…

うちの子は1年生から毎年相手が変わって嫌なことされてるんだけど、何でそうなっちゃうんだろか。
どこまで私は出て行っていいんだろうと悩む。
毎回私が出て行って解決してるようじゃいかんだろうと。
701名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 21:45:12.69 ID:g7/rxtDO
うわ、変なとこに自分て入っちゃったw
スミマセン
702名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 08:52:35.99 ID:FPuZWxgZ
>>700
そんな乱暴な糞女子は殴っちゃえば良いんだよ
空手の型をやってるなら打撃は打てる筈だし
703名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 08:56:35.51 ID:FPuZWxgZ
>>922も男女逆だけど似たような感じだね
空手は暴漢を倒すために存在するんだから使うべきときに
使わないと
704名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 09:01:42.04 ID:zbrIpguQ
俺も昔いじめられててボクシング、空手とか習っていじめてたやつに復習したけど
一発なぐったらいいんだよ
705700:2012/10/15(月) 00:06:58.83 ID:+zhpxHD7
あれ?相手は女の子だから、暴力でのやり返しは絶対駄目と言い聞かせてたけど
世間一般ではそうでもなかったのかしらw

空手に先手なし…受けはできるのでそれは使ってOKって言ってあるんだけどね、
「空手の先生からも言われてるから」って、道場以外で空手技は一切使っちゃ駄目だと思い込んでるらしい。
先生はこっちが先に手を出す状況下での喧嘩に空手を使うのを厳禁としてるだけで、
あっちから手を出されて、防御して、『うっかり』反撃の手が出ちゃうのはいいって言ってるんだけどね。
頭の切り替えのうまくない、不器用な子で…

蹴りも突きも父親が受けても結構痛いらしいので、あんまり酷い時は手加減して『うっかり』やり返せといってみます。

どうもありがとうございました!!
706名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 10:13:51.51 ID:mQukoFWU
うちは相手によって力を加減しろって言ってある。
主犯格と同級生以上(性別を問わず)なら全力
主犯格と関係性があるものは8割。
それ以下は7割
いずれも相手が先に暴力をふるってきた場合だけど、
主犯格の中には同じ幼稚園だった女の子もいる。
この子の場合には、母親がうちの隣にまで下の子がらみでいろいろ言っているし、
全てのいさかいの元凶だし、何かあっても謝って来るような人でもないから。
暴力を振るった段階で・・・って言うのを、もうちょっとハードルを下げたほうがいいのではないか?
と思っている
707700:2012/10/15(月) 15:30:52.86 ID:+zhpxHD7
様子を見に行った下校時、息子が男女二人に追いかけられて走って帰ってきてるところに遭遇。
私を見かけて立ち止まり、行こうか逃げようかどうしようかと思案してる風のいじめっ子に
つい我慢できずに鬼の形相で「何でおばちゃんここに来たんだかわかってるよね?」とやってしまいました。

子供に解決させたかったんだけど…

でも、今回行ったお陰で息子が親友と呼ぶ幼馴染も時々その二人に加勢してることを息子がポロリと教えてくれました。
そのあと慌てて庇ってたけど、残念ながらそりゃ親友じゃないんじゃないかと。

これでどんな風になっていくのかわかりませんが、
息子は私の直の介入に喜んでるようだったので、これって素手の喧嘩に飛び道具持ち出すような
解決方法なんだから、なるべく一人でも立ち向かえと705で書いたような内容を改めて話しました。
いつでも助けにいけないんだからねと。

親子共々、いろいろと臨機応変が足りなかったようです。
ありがとうです。
708名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 16:05:54.27 ID:fgXJIzw/
>>705
世間一般では悪党は罰するべき存在でしょ
709名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 09:59:29.47 ID:rpsGNYwj
>>707
それで良かったんだと思う。
「自分で解決しろ」という突き放しは、一見教育的に見えるけど
虐められている子にとっては「親から見捨てられた」という気持ちになるだろうし。

凶悪犯罪者から、銃を持った警察官に守ってもらうのと同じように
理不尽な虐めっ子からは、親から守って貰うモノだよ。
710名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 16:11:29.12 ID:3L2V9ATN
ケンカならほっとけばいい。
子供同士で解決することがすごく大事だから。
でも、いじめには親が出なくちゃだめ。
相手はまともじゃないんだから。
様子見てるうちに、わが子の心が修復不可能なほど傷ついていく。
711名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 23:06:33.39 ID:DnhNWmdC
>>705
>頭の切り替えのできない不器用な子

真面目で正義感のある子じゃん。
「(ここだけの話)うっかりやり返しはOK」は正解だと自分も思う。

小学生だった頃、同級生たちに暴行されて内蔵破裂した子が亡くなる前に「親から絶対にやり返すなと言われていたのでやり返せなかった」と言ったという新聞の記事を父親に見せられたことがある。
子供ながらに「はぁぁ?」と強烈な疑問を抱いたよ。
死んじゃ意味ないよね。
正当防衛はちゃんと認められるのに。
712名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 23:16:11.65 ID:DnhNWmdC
711です。
その亡くなった子は空手を習っていました。
もしかしたらその子の道場の指導者は立場上(建前上?)、
いざとなったら技を使っても良いとは言えなかっただけかもしれない…
なんて大人になった今は思うようになった。
713名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 00:42:03.21 ID:QI7P2rS4
ぶっちゃけいじめ対策で空手習ってる子って多いのかな?
もちろん手は出さないが原則なんだけど武道やってることで
自分に自信をつけたりいじめっ子を威嚇したりという効果を期待して
714名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 02:05:17.20 ID:9VQ7qtGr
>>713
ぶっちゃけ多いと思います
このスレではたまたま空手の話が続いてますが、他の武道や格闘技でも同じだと思います
中にはやんちゃで有り余るパワーを発散しに来てる子もいますけどねw

種類は何であれ、ちゃんとした指導をしてくれるところであれば心身共に強くなると思います
というか、学校のいざこざよりも昇段試験や大会の試合などの方がよっぽど恐いし気になるみたいですw

715名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 22:20:25.61 ID:IMJB5qrT
登下校の仲間はずれもイジメになるんでしょうか?
どうも3人になると2対1になったり、4人になると3対1になるみたいです。
もうヤダorz
716名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 00:57:29.72 ID:cQTQZG0a
どうしても一緒に行かなきゃいけないの?
我慢して付き合う事ないと思う。

子供の年齢とか学校までの距離によるかも知れないけど、
うちは小1の終わり頃に一人で行かせたよ。
徒歩10分くらいだったし。
717名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 23:52:33.08 ID:iUfIF8Df
うちは合気道を習わせました。
相手が何かをしかけてこない限り、こちらからしかける技はないと聞いたので。

実際に技を使ったのは中学2年のとき、1発なぐられて、2発目を殴ろうとしたときに技をかけて止めたと。
それまでも、そばを通ったときに蹴ってきたり、どついたというのはあったらしいけど、初めて拳で顔面を殴ってきたので技をかけたと言ってた。

以降、そいつはうちの子にちょっかいを出すことはなくなった。
718名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 06:59:27.68 ID:+uoV93ve
親なら ボダ(境界性人格障害)とサイコパス(反社会性人格障害)関連を勉強しな
まずは「良心を持たない人たち」などの本を読むことさ
その上で、自分の人格分析と子供の人格分析を行なって
適切な策を自分で考えてこどもに教育するしかない
人によって対策は変わってくるはずだからね

合気道ね。知り合いの♀が合気道やってたけど ものの見事にボダにタゲられてたな
30歳くらいの大人だというのに

719名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 07:03:15.43 ID:+uoV93ve
ボダ・サイコ系は 早い奴は4歳あたりから目覚めてくる
俺の経験からだと小5〜6遅いと中学あたり
そいつらは最初から完璧なわけじゃない。発達していくんだよ。時間をかけてね

720名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 07:04:48.18 ID:+uoV93ve
最終的には10代〜20代を通してどんどん巧妙になっていって
組織の上層部を占めるんだよ

721名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 07:06:36.77 ID:+uoV93ve
日本じゃ研究したり発表したりするのさえタブーと言われているらしいね
まぁ変な奴らがたくさん支配層にいるからね
722715:2012/10/22(月) 09:04:30.91 ID:ACzFkyUJ
>>716
レスありがとうございます。
小3女児で、子供の足で徒歩15分ほどです。
1対1だと対等に接してもらえるのに、そうじゃないと、仲間はずれや意地悪の
ターゲットにされるようです。
私も別にひとりでもいいかと諦めモードです。
723名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 09:23:18.18 ID:IX3h4/j6
>>718
いい意見だね
ついでに自己愛も勉強した方がいいよ。
サイコは脳の造りの問題だから何ともならないけど、他は育成歴だから
家庭的な問題になる。
いじめっ子の親はいじめっこって言うのはここから来る。
サイコにしても人格障害にしても、対処として絶対的有利に立つ立場の者が
何かしでかしたときに「だめじゃないか!」とすかさず押さえるしかない。
こいつサイコだな?って思う親を知っているけど、依存型サイコで
都合が悪くなると泣き落し。子の食事はほとんど作らないに等しい、学校に
自分の友達を作りに来ているような人で、でも、仲良くなると依存して夕飯近くになって
「会社に○○わすれちゃった」とか「○○取りに行かなきゃ」で子どもを押し付けるそうだ
拒否るとターゲット決定。過去に医者に虐待を疑われた事があるらしく、子どもを内科とかに連れて行く事を
恐ろしく嫌がって他人の子の薬をねだったりとか、ありえないって感じだな
724名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 09:35:00.30 ID:IX3h4/j6
ちなみにサイコは遺伝する
脳の造りの問題だから
サイコの子は、普段は目に力がなくトロンとした状態
しかし人が悲しんでいるのを見たり、見下したりしている時の目はきらきらして
目じりが下がる。
喪黒腹蔵の様な目になる
725名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 11:11:09.86 ID:YlC0f9k4
今、ニュースで話題になってる連続殺人事件も洗脳とか言われてるけど
あの女みたいなのがサイコパス?
726名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 11:48:43.70 ID:IX3h4/j6
何人も親族を殺しているあたりは共感性の欠如として
十分ありうる。
サイコの場合、わが子にですら共感しないから、子どもが満足な
食事が与えられなくて栄養不良になっても何も感じない。
良心がないってそういう事。普通身内にはなにがしら感じるのが正常。
むしろ、サイコの場合そういった状況に子どもをもって行って行政から
支援って名目で自分が注目される事の為にそういう状況を作ったりする
我が子ですら利用の対象なんだよ。
つまり、人間の血に反応しないって事。
同じ血が流れているとから特別な存在だとか、血が流れる事を死に結びつけて
怖い事だと思う感覚がない
あるのは自分だけ。
自分の言う事に従わないものには徹底的に批判…とか、
関わった人間をマインドコントロールして・・・とか書いてあるから
ほぼそうかな?
自己愛も人心操作がうまいから、周りを煽動して狂信的に走らせるよね
727名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 12:43:27.66 ID:YlC0f9k4
詳しくありがとう。
レベルこそ違えども、イジメに通じるところがあるように思えました。
暴力でイジメの対象を支配し、暴力を見せることにより仲間への裏切り防止、ってことですよね。
学校でのイジメも、金額、暴力がエスカレートしたらこうなるのかも。
728名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 13:56:20.99 ID:Q+rOF4Vf
>>722横ですが私の小学生時代と似ています。タゲる子は成績運動そこそこ良くて表面上はイイ子でした。裏では気に入らない子の鉛筆折り・教卓のワラ半紙盗みなど。もちろん複数人になると必ずタゲる。
あなたの子どもがそれをはっきりと認識し、積極的に他の子とつるむことが出来れば大体解決します(した)。
729名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 13:59:23.34 ID:U8BYAoe7
いじめは効力絶大だが報復されるリスクもある
年間自殺者3万人 恨みを晴らして樹海など僻地で自殺する人がいてもおかしくない。

つ世田谷一家四人惨殺事件
730名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 16:52:40.92 ID:T93r+ohy
あと、イジメられる側にも原因があるという主張があるが
ボダ・サイコら特有の責任転嫁や(被害者どもを)悪者へ仕立てる行動特性そのものだから
相手してはならない
731名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 09:21:01.23 ID:U+meLu3O
親の理想を押し付けられてる子でかつ気質の強い子がいじめっこになってる
気がする。
親がへんにおっとり風で役員とかやってると学校の先生も注意しにくいのかしら。

732名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 10:18:08.03 ID:dbxnsvAt
いじめっ子に傾向ってあるのかな。
昔クラスにいたいじめっ子は

男子…チビ、ブサイク、成績悪い
女子…ブス、成績わりといい、陰湿

こんな感じだったんだけど。
733名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 11:37:36.20 ID:wn+8IMT8
え、うちのまわりは、容姿はほぼ関係ない。
むしろいいほうが多い気がする。
自分に自信があるから、「あの子、デブ」「あの子、暗い」とかそういう感じないじめな気がする。
あと、親が出過ぎるタイプの人の子供。表面上いい子でも腹黒いよ。ネチネチと孤立させていじめてる。
まわりを巻き込むのもお約束。「あの子無視しよう。裏切りはなしだよ!」→コエー
734722:2012/10/24(水) 13:18:01.62 ID:rbAEQytn
728さん、ありがとうございます。
そうですね、いじめっこはかけっこが速く、大人の前ではいい子タイプの子が
多い気がします。
ぶっちゃけうちの娘はブサ、運動神経あまり良くない系なんで格好の見下し
ターゲットになるみたいです。学校では平気だったらいいんだけど…。
容姿と運動神経の良い、いじめっこタイプもいますね。自信満々なんでしょうね。
735名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 11:05:34.13 ID:yT/vcMAk
今のいじめは妬み系が殆ど
自分より上をいくものの足を引っ張ろうとする。
容姿は普通以下の方が圧倒的に多いからいい方がやられる…しかしこれで懲りてある程度大きくなったら
形勢逆転でブサがやられる。
だし、恋愛感情が入ってくるから、昔やられた美人の彼氏に復讐されたりするよ
学力に関しては断トツでいい方がやられる
昔は成績のいい子の事は先生が守ったが、今は保身に走るだけ
運動神経いいのも妬みの対象
スポーツ推薦とか、学校から引き合いに来るとかあるからね。
ほとんどが子どもではなく、親の妬み。
日本人は馬鹿になってどんどん国が衰退する運命だね
736名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 13:45:35.64 ID:g0qIHpWr
リア充イライラしたとき捌け口としていじめをして精神衛生を図っている
だから自尊心を回復し精神 性格が生き生きとしており誰からでも好かれる性格になれる
その一方いじめられっ子は精神疾患になっており人と意思疎通しようにもぎこちなくなっている
誰もが幼稚園児の時どんな相手でもコミュニケーションできるのと同じように本来コミュニケーション能力は誰でも備わっている
いじめっ子 いじめられっ子の違いは自尊心の良し悪しのだけで精神疾患になってるかなってないのかの違いだけである
本当は本来誰でも明るく話せる能力は誰にでも備わっているものなんですよ。
737名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 08:07:49.88 ID:RfcgUFs5
虐める方の精神はまともだとでも?
虐める方はサイコパス或いは自己愛或いはボダ
決してまともなんかではないよ
虐める方が好かれる?ってどんだけ?
738名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 16:01:17.47 ID:AWuocdM9
いじめっ子を好きになるのもまたいじめっ子気質の人間
739名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 07:05:31.77 ID:vhqx8R+p
いじめる方は自分を正義だと思ってる。
だからなくならない。
それは2ちゃんの叩きと同じ。
740名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 09:46:37.21 ID:i82bFRYy
よお、正義の人
741名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 08:11:13.73 ID:Ua69LfuE
>>739
でっち上げで相手が悪い事にして攻撃しようとするって点で
いじめっ子と2chの荒らしは良く似てる
742名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 08:26:28.49 ID:asOGBEtK
>>739
集団=正義
って思っているよね。まるでどっかの国の思想なんですが・・・
みんなが嫌いだから許される。
みんなが嫌いってあり得ないんだよ。いろんな個性があるんだから。
みんなが、って言って煽動するのが得意な体質の人間は、偏見とか妬みとか
そういったものをうまく利用して周りを動かすよ
うちの学校のいじめっ子の親の口癖は「みんなが」被害者の中では「みんなが女」と呼ばれているらしい
  
743728:2012/11/02(金) 14:30:51.40 ID:B7aE/LqT
>>734何かをやらせて何かを伸ばしてやって下さい。いま現在特別何もさせてないのであれば。
ほんの少しの自信が心を安定させます。
人ってそういうもんです。

ではまた…
744名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 16:21:26.44 ID:Gf1/qUY5
クラスの子の証言を得て学校と相談中。
1対多数(男女とも)からウザイきもいシネと始まって
今までの友達も囲い込まれて引き剥がされて
ハブられてるけど、本人もその友達とは決別宣言出してて
給食のときも構われてて、それ見てる先生はおふざけの認識で
でも授業中にもウザイきもいシネ言われてて、黒板にも書かれてて

そんなこんなで発覚から2週間。
スクールカウンセラー経由で教頭先生にやっと話しが行って
事実関係の調査は慎重にするのはわかるけど
原因の特定すら今だ1つもはっきりしなく、推測の域から出なくて
でも担任は「他の先生にも聞いたけど、授業中そんなことないそうですよ?」と光の速さで言われ

なんだか、だんだん無かったことになってきそう。

追及したとこで元には戻らないし、謝罪なんかクソ喰らえなんだけど
このままフェードアウトちゅうか、無くなればいいんだろうけど
いじめの事実は消えないし、なんか納得できない。
745名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 07:26:33.01 ID:NKbxOSY8
>>744それさらに上の機関に拡散・報告しまくらないと言葉通り無かったことになる。はっきりさせないといじめている子の教育にもよくない。
746名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 15:01:37.81 ID:zk4pBIlP
>>745
ありがとう。

うちは本人からの申告がないこともあり、今は裏活動に終始してる状態で
まあ、逆にクラスの子の証言ちゅう、客観的事実があるからこそ親が出たって面もあるんだけど。

大きくして収まるのならそれもいいけど、そもそも解決なんてしないし
それによって、こっちが余計傷付くのもいやなのよ。
これから地元の高校を受験するし。

…いじめてる子の教育なんて知らんがな(´・ω・`)
747名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 07:50:17.37 ID:Og4usNo2
いじめられる子は大人になってもいじめられる傾向が強い
大人になると子供みたいないじめはなくなるがハブられることが多い
自分がなぜいじめられたりハブられたりするのかを客観的に教えてあげる人間が必要
そうしないといつまでたってもそいつは気づかない
748名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 07:59:09.06 ID:Ig38y5cj
>>747
いじめっこ乙
理由があるからいじめていい訳ではない。
その理由も大概は加害者の一方的な思い込み、言いがかりに過ぎない
第一、欠点のない人間はいない
いじめられっ子が劣っているという、下卑た人間性の方こそ直すべき
749名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 08:27:28.26 ID:Og4usNo2
いいとか悪いなんてどこにも書いてないのにね
思い込み激しすぎw
750名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 08:36:37.52 ID:1IyWoaYw
>いじめられる子は大人になってもいじめられる傾向が強い

これこそ激しい思い込みw
客観的なデータを示してから言え
751名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 08:46:04.64 ID:Og4usNo2
常識でしょw
752名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 08:46:39.77 ID:5beE4B9i
いじめた事もあるし、いじめられた事もあるけど
本人に原因がある場合もあるし、ない場合もあると思う。
同じ事をやったり言っても、許容されたりしなかったり
好かれたり、好かれなかったり。
絶対にいじめに合わない方法なんて皆無だよね。

理由があるからいじめるは間違いかもしれないけど、
原因=嫌い で近づきたくない場合はどうとられるんだろう?
それでも相手にしつこく粘着されたら?
被害者が加害者に、加害者が被害者に と、言う場合もあるから
難しいよね。
ただ、いじめるのが根っから好きな人間が、いるなーと、思うのが
大人になってからの感想。で、そういうタイプの近くになったら
逃げるしかない気がする。
753名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 08:49:31.45 ID:Og4usNo2
ID変えてのご登場w
754名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 08:53:51.88 ID:1IyWoaYw
>>751
>常識でしょw

妄想激しすぎw
客観的に教えるのは困難だなw
755名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 09:04:45.82 ID:Og4usNo2
必死w
756名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 09:13:48.98 ID:1IyWoaYw
お互い様w
757名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 09:49:06.94 ID:Og4usNo2
必死wカオ真っ赤w
758名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 10:59:01.89 ID:EBiYqTRX
子は親の鏡
すべては親次第
759名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 11:07:19.29 ID:Og4usNo2
ID変えての再度ご登場w
760名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 19:51:20.99 ID:OrDotYXF
大抵、子供の頃のいじめっ子は後にいじめられたり孤立したりする運命にあるよ。
で、痛い目にあってまともな感覚の大人になってゆく。
本人の性格が落ち着くまでそれの繰り返し。
このスレの母もそうやって大人になったんじゃない?
で、たまーにいる、いじめっ子感覚のまま育っちゃった奴は周りから総スカン食らう。
いい年してそんな発言、ひょっとすると病気?って扱い。人格異常な感じ。
信用なんて受けられないからハタから見て人生迷走してる。仕事続かなかったり。
私の知ってる女2人の場合はどんなに小綺麗でも独身。
男って意外にちゃんと見極めて嫁を選ぶんだなーと思ってる。
761名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 21:56:00.96 ID:thF72orY
自分の周りではいじめっ子は順調な人生を送ってる

要領が良くないといじめっこにはなれないしね
762名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 23:32:19.85 ID:1IyWoaYw
いじめっ子感覚のまま育っちゃった奴は周りから総スカン食らうんだけど、
それでも周りは大人の対応をとってるから本人には自覚がないんだよね。
763名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 00:22:09.72 ID:yLsOEO9m
>>761
自分の立場悪くならないように相手を攻撃する術を
身につけてるからね
764名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 10:05:07.82 ID:CzN7h9+s
性格悪いと大人になって苦労すると思うけど、
親には、自分の子がイジメっ子だという自覚は無いのかな?
イジメを止めるように諭したりしないの?
765名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 13:37:20.14 ID:/JRN0pWC
DQNの子はDQN
766名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 09:42:30.57 ID:JHgJOwmI
>>746初動が肝心。
子どもからの申告がないから、とか
大きくしたって解決するものではないから、とか
こっちは傷つきたくないから、とか
受験だしぃ、とか

お母様が現状に満足されているようであればそのままがいいのかもしれませんね。子どもにとってそれが本当に最良なら。
767名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 14:17:17.59 ID:f50zXhGY
>>766
子供にとっての最良を考えれば、一過性のものとしてこのままフェードアウトも選択の1つかも知れない、とは思います。
勿論親としては気に入りませんが、親の気が済めばいいのか?とも思います。
そして「いじめられる方も悪い」という偏見がある現状では、話を大きくした後の本人の立場を考えます。

結局、噂するにも被害者が誰なのか知りたいけど、加害者なんて興味ないのが大半だし
そんなセカンドレイプもどきなんて冗談じゃないし
そんなとこからわざわざ本人に「イジメを受けた被害者」と再認識させる必要はないし。

ただイジメをやった奴には「お前はイジメをした腐った奴だ」の烙印を
本人だけにきっちりわかるように、付けてやりたい。
卒業証書の学校印の代わりに押したい。
768名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 19:02:35.09 ID:JHgJOwmI
烙印を押したいとのご意向
ならばあなたがやることは解る筈
769名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 07:39:49.14 ID:6NkzJjeL
イジメをやめさせるのに一番有効なのは友達を作ることだと思うんだよね
コミュ障でいじめられなかった子なんているのか?
770名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 09:41:03.12 ID:UDzrOwJ+
いじめる子は家庭でのストレスを外で発散してるだけなんだよね。
親が短気でセカセカしてて子供はいつも叱られっぱなしで、だからおっとりしてたりスローな子供は苛めのターゲットになりやすいよ
見ててイライラする、たったこれだけの理由なんだけど
それじゃ大義名分が通らないから;それらしい理由;を上手くくっつけて苛めちゃうって事
いじめる人はターゲットがいなくなると新しいの作るから本当はいじめる側の家庭環境に問題があるよ
771名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 17:48:31.01 ID:Rrixdj4l
虐められる側に問題があるなら傍観してる子が
「虐められてる子を助ければ次は自分がターゲット」
なんて思わないよね。
虐める子は、虐めるターゲットがいないと精神が保てないんだと思う。
772名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 08:38:19.31 ID:hmQgX7va
>>770
これ、本当にそう。
うちの子をいじめてた子、いろいろあってうちに手出しできなくなった「翌日」に
別の子いじめて喜んでたもん。
もう、誰かをいじめてないと精神保てないんだと思う。
自覚がないのは本人とその親だけ。
773名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 10:30:57.96 ID:q0RuLQwX
田口俊平 

目黒区立油面小学校卒業
都立戸山高校卒業


こいつマジでクズ

裏表がありすぎw
774名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 17:35:33.64 ID:G76Vb+4Q
↓デマを流した犯人のツイート

ブルギニョン ?@reonandnene
「リツイートしてください地震で家が崩れ外にでられませんがれきの中に閉じ込められています。救助をよんでください」

ブルギニョン ?@reonandnene
「皆さんごめんなさい焦っててつい場所を書くのを忘れてました気仙沼市です」

ブルギニョン ?@reonandnene
「ウソやしwww みんなバカだねぇ(^ ^) マジだったらTwitterなんかやらねえよ」

https://twitter.com/reonandnene


↓関連スレ

「閉じ込められた。助けて」地震でデマ流す RT1万超
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1354883478/

【火消し】地震被害のデマツイート を特定するスレ【風俗マスター】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1354946188/
775名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 20:23:37.26 ID:6Q5Ulvjb
理由がどうあれ加害者が虐め以外の行為を選択すれば虐めは起こらない。つまり虐めの原因は常に加害者にある。「被害者側にも原因が」は犯罪者特有の責任転嫁/感情自己責任論
776名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 20:55:04.30 ID:0HSF4+2i
世の中、一定数のくずは存在する。
これは昔っから。
777名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 12:04:28.60 ID:l44Af8YJ
遺伝子的に弱い子や、家庭環境悪い子がいじめの対象にされやすいよね

運動的にとろい子
勉強の成績が極端に悪い子
身なりの汚い子
定められた保護者参観に親が来ない子
778名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 12:39:50.33 ID:QRbr4Lc5
>>777
虐めてる側がそんな子だったりする
779名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 12:51:21.77 ID:hKrxaxe9
>>775
加害者に問題ありは心理学上・社会学上証明されているよね
>>777
うちの学校は成績の悪い子がいい子をいじめているよ。
親は自分の顔の手入れで忙しく、しゃれっ気だけはたっぷりだけど
子どもの服は悲惨。明らかに小さい服を着せ成長も不調。
保護者参観や他のママに会うのは大好き・・・って言うか子どもがいじめをすると
子どもをいじめられたくない他の親からちやほやされるのわかっているから
食事の支度もしない癖に参観や保護者会には毎度出てくるよ。
いじめっ子の親は子供ばかりか親も学校に来させないように妨害するし
挙句に出てこない親を「変な親」扱いする。
第一、これだけ働く親がいて毎度出てくるのなんて、働いてない親か
働いていたとしても自営の「お手伝い」の範疇の親だけじゃない?
働いていたらそんなに休めないよ。
偏見が強いのはいじめ体質だよな
いじめられっ子の特徴とか言うのは、暗に「こうだからいじめられんじゃん」って
いじめっ子容認発言をしているのと同じだよ
780名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 14:01:29.35 ID:J6Uz0So1
>>779
なんとなく分かる。
世間的には懇談会に出る親がまともで教育熱心って感じだと思うけど、出てこない親の中には出席者のいじめママに
事実上追い出されて「出席したいけどできない」状態になっている親もいる。
いじめっ子の親って、役員とかやっていて自分の子供を正当化して事が公になる前に事実をねじまげる。
ちょっと気弱な親なんてとても太刀打ちできない感じ。
自分が意地悪な事、失礼なことを言ったりして追いつめたのに、懇談会に来ないと「あら、また来てない。」とか
言いだす。「変な親」も言うねw
子供もそんな母親の生き方を踏襲しているから、同じようにいじめをするのは道理。
781名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 12:35:50.12 ID:YyhfieTz
いじめっ子ってどんなメンタルしてるんだろう。
小1の息子からたびたび名前の出てくる子を学校行事のときに見かけて、
そのときも細かいちょっかいを出しまくってた。
(嫌なことに背の順も近いのでいつもそばにいる)直接注意しないまでも親が見てるぞわかってるぞ
とアピールしてやったらすごい目でこっちをずーっとにらみつけてきた。
今までも先生がいろんな(他の子との)ケースでも注意してるらしいが変わらないのも納得だった。
ご両親も和やかな感じの人で祖父母も近くにいてかわいがってるようなのになんでそんな歪み抱えてるんだろう。
息子は温和なのでかなりタゲられてるようで、避けている。
どうしてやったらいいものかと悩む。
782名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 15:13:24.97 ID:UB/9d1zM
>>781
よく見える家庭が、実は・・・ってことも多いからね。
意外と、家でストレス抱えてたりするのかもよ。
783名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 14:08:20.19 ID:2A6JwqQN
いじめの首謀者って、実は善悪の判断が付かないサイコパスの可能性もあると思う。
大人になるとうまく隠せるけど、子供の時は残忍さをむき出しにしてる。
784名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 09:19:59.14 ID:jKKZ3hFn
私は確信犯の方が多いと思う。
いじめが悪いって知っているからこっそりやるし、先生の前だといい子にもなる。
もしも、善悪の判断が本気でつかないなら先生の前だろうがどこだろうがいじめするはず。
分かっているけど、心が病んでいてささくれだっているから、いじめに走るんだと思う。
自分に逆らう子、自分をにらむ子、遊んでくれない子、合わない子、そういう片鱗を少しでも感じ取ると
即いじめに走る。愛情に飢えていて愛情(友情)を確かめたい子なのかなとも思う。
自分に優しい子には意外と過剰なほど優しかったりする。
いじめる時、残忍さをむき出しはハゲドウ。
785名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 09:40:39.12 ID:jKKZ3hFn
>>784訂正

783を意識して書いた(アンカつけ忘れ。スマソ。)けど、可能性もある、って書いてあったんだね。
ちょっと書き方が悪かったかも。
でも、書いてある内容には訂正ないかな。783みたいな場合もまれにはあると思う。ごめんねー>783さん。
786名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 12:23:24.68 ID:/XnEfEli
ttp://ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11341474978.html

子供の両手を押さえつけ、大人用メガネを無理矢理かけさせて
写真を撮るハチ夫婦。
メガネ男子萌えだってw やっぱ失明させたいんだwww

↓  
ツイッター
twitter.com/hachi0k
ブログ@
ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11393125992.html
ブログA
ameblo.jp/nicosons/theme12-10057554214.html
   
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします
787名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 10:06:47.07 ID:QDPCsL36
>>781同じような状況です。うちはまだ幼稚園児ですが。
子供が最近幼稚園に行きたくないと言いだし、おもらしをするようになったり服の着方が突然
わからなくなったりとだんだん目に見えてストレスがわかるようになってきました。
先生に相談したけど、その子(というか親)が変わらないと根本的な解決にはならないんだと思う。
一時が万事で、イジメっ子は園の決まりも守れないし親も守らせようともしていない子だった。
うちの子が特別メンタルが弱いのかもしれないけど、絶対にイジメる方が悪いよ。
ちなみにイジメっ子はその一人だけで、他の子とはすごく仲良くしてるし男女関係なく遊べているみたい。
でもその子が絶対にうちの子を呼びつけて(無視すればいいのに)皆から離して色々してくるんだよね。
メンタル鍛えるしかないし逃げ方も教えないといけないなぁ。
家庭では子供の話をしっかり聞いてあげるようにしてるけど、親が深刻になるより
「そんなの全然大したことないじゃ〜ん^^」って言って他の楽しくなることさせた方が良いんでしょうか?
子供の性格にもよるかもしれませんが。
788名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 16:06:23.37 ID:3HTz0gTy
先生に言って、相手の子と離してもらうようにした方が良いよ。
一度でダメなら何度も言った方が良いよ。

親は、深刻になっても深刻さを子供に見せないようにする。
子供が愚痴ってきたら、沢山聞いてあげた方が良い。
789名無しの心子知らず:2012/12/31(月) 14:09:31.07 ID:d7RlPMfD
イジメが原因で DNA が変化し、精神疾患になりやすくなることがあるらしい。
http://kenkounews.rotala-wallichii.com/bullying_dna_change/
790名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 17:20:52.99 ID:rx/FW8Lb
事なかれ主義の教師をちょっとビビらせてやりたいのですが。
イジメというか、非行の芽を発見。
しかし、子によると、参加を断ると、殴られる可能性があるとのこと。
(もう、警察には相談済み)

校長は、警察や教委なんて、平気だよ〜んな態度。
指導主任も、え〜〜(警察なんて)大げさ〜と言わんばかり。

表面的に解決(全員注意しましたぁ)し、さっさと流したいのが見え見え。
警察なめてる奴は、どうしたらいいのか?
791名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 22:45:11.15 ID:hEoHz4Pz
参加て何の?
792名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 05:55:32.07 ID:Ra7w2bqs
何かやろうよ〜←たいてい、ろくでもないことをやろうとする
(で、今回は、非行を発見。とめたけど、無理だった)

「用事がある」って断ってきたんだけど、
これ以上、「用事」というと、嘘だろ?ってやばそうな雰囲気。
(もう近づかないことにしたが、寄ってくる可能性が)

それ以上に、危機感のない教師に、腹が立ってしかたがない。
793名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 07:30:16.48 ID:3QS0fodZ
教師が悪いんじゃなくて、そういう子と遊ばせてた親が一番の原因
塾や習い事に入れて、強制的に友達関係を切らせなかったの?
教師なんて所詮他人なんだし、私なら最悪、転校とかも考えるな

子供なんて、親が近づくな!って言っても、親の知らない所で遊んでいるもんだ
794名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 20:33:10.03 ID:6389+P3p
住んでいるところが、大らかなこともあって、
児童公園にいろんな子が集まってくるんです。
で、いつもは他の子と遊んでいますが、たまたま問題児と会ってズルズルと。
他に巻き込まれた子たちも、そんな感じです。
もちろん、関係は断ち切らせますし、別の友達と遊ぶ・
習い事を増やす算段もつけました。
ですが、私が言いたいのは、教師が、非行の芽を発見しながら、
軽視していることです。
例えば、たまたまおやつを買いに行ったら、問題児がいて、
目の前で万引きをした。しかも、誘う。
わが子は、万引きせず、止めていた。お店の人に、その場の全員捕まった。
学校は、「みんな悪いよ」でおしまいみたいな感じです。

親の責任は勿論ですが、非行の芽を地域社会で協力してつもうというのを
軽〜く拒否られ、頭にきています。
795名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 09:52:46.91 ID:jVfPrCYL
なるほどね。なあなあ主義か。
問題児は懲りずにまたやらかすでしょうね。 教師側は内輪で何とかかんとか騙し騙しでやり過ごそうとしているのが見え見え。何でも良いのでとにかく外部の上層部に伝えるのが早いでしょう。
教育委員会?上等じゃん、な人達も実際に外部に漏れりゃ少しは背筋を正すかと。
愚か者の性分は変わらないでしょうが、ある程度のコントロールは効くはずです。
親が守るのは当然として、しかし教育者である教師がねえ…ただの通行人じゃあるまいしな。何とも手ぬるい教師だわ。
796名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 13:08:36.31 ID:t7/6HXZo
取り敢えず保育園→学童はよくないよね
受け身の人間関係しか知らない子供になる
近所の地理を覚えたり、自分で気の合う友達と約束して遊ぶ積極的な人間関係を勉強してから小学校に上がるとあんまりイジメられない
797名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 13:15:39.73 ID:qi+EpK8U
無職の人ってこういう考え方をするよねw
798名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 06:13:39.33 ID:UBHxSKON
どこらへん?
799名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 21:20:41.77 ID:cUNUH3Vq
ゲラゲラ
800名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 14:33:24.86 ID:/B7Ynpmo
小学2年生男子
最近鉛筆が不自然に全部折れてたり
新しくおろして間もない消しゴムがズタズタになってたりするから
「もっと物を大事にしなさい」って注意したら
同じクラスの○山くんと△田さんがやったんだと言う
親に叱られて咄嗟に誰かのせいにしてるだけな気がしないでもないけど
そういうときに具体的に名前出すかな?と疑問に思い、どうせ問い詰めても「人にやられた」と言い張るだろうから
「じゃ、先生に聞いてみるけどいいね?」と言ったらそれでいいという。

翌日先生に報告というか確認してみたら、「本人に確認とって折り返しお電話します」とのことだったので
先生からの連絡を待ってたら「確かに○山さんと△田さんがそういう事をしたようです。当事者同士で謝罪させたのでこれでいいでしょうか?」とのこと

認めて謝ったんだし、事後報告だったので先生的にもこれが妥当な着地点だとは思うんだけど
これってなんかヤバイ兆候だったりするのかとなんとなく不安になってきた
ただのちょっとしたいたずらであってくれ・・・
801名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 16:44:49.30 ID:wPgKvqwl
>>800
今後の対策を文書でお願いし、文書で回答してもらう
802名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 14:21:20.68 ID:wQW4UlW9
そうそ。それが足りない。
これでいいでしょうか?って…。やっつけ仕事かよ。
803名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 15:58:59.63 ID:mmLvUr/6
>>800
いじめられっ子の親はやっぱりバカだなw
発達障害が遺伝してそうだわ
804名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 16:00:02.32 ID:mmLvUr/6
>>802
何でいじめられるような障害児に時間取らないといけないんだよw
他の子が迷惑かけられて可哀相だわ
805名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 16:00:15.28 ID:w1Grg3y5
先生()
謝って終わりじゃないなんて素人でもわかるでしょうに・・・
謝ったら謝った子がスッキリするだけ
それがどんな事なのかやった子にわからせて、次はないぞってわからせないといけないのにね
望みは謝ってもらう事じゃねーっての
806名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 19:36:28.31 ID:NXqyggmF
そこは
「大丈夫だ。今言いたいことをそのまま言ってみろ」
って率直な気持ちを聞くのは深刻になるまえにしたほうがいい。
深刻になりゃ心のバランス取れなくなる。
直接的な解決や正解はないが気持ちは大切。
807名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 00:31:32.45 ID:PwHUKC7K
いじめはいじめられる奴が悪いw
障害の遺伝子残した自分を責めろ
808名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 02:46:54.37 ID:uIFa14/2
>>807
大津の人、乙!
809名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 02:59:06.31 ID:qa2IQr89
こういうのってやった側の保護者には連絡いくのかしら?
ささいなことと相手に知らせないから
エスカレートして何か事件が起きたときに「うちの子がやるわけない」ってなる
810名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 08:24:04.34 ID:a7T9Oird
>>808
その人、寂しくて寂しくてとにかくレスが欲しかったんだよ
811名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 10:55:53.34 ID:dLUSMuFI
だろうね。噛み付きチャンは心がどこか満たされていない。可哀想な人間だよ。
812名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 15:10:12.28 ID:gWNquZ9q
>>809
保護者に伝える教師もいるみたいね
813名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 02:42:05.18 ID:YVNbBFy1
>>809
ウチの子を虐めていた加害児童の親たちは、一切学校から知らされていなかったよ。
加害児童の親は、教育関係の実力者だったから・・・・。
だから、私達は彼らの受験予定の中学に通報する以外、出来ることがなかったよ・・・wwwww
814名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 23:27:45.88 ID:oneLlTfZ
イジメって、最初は悪ふざけから始まるんだよな

ちょっと気に入らないヤツにちょっかいを掛けてみる
で、相手が反撃してこないようなら、ターゲット確定
じわじわエスカレートしていく・・・

周囲の目には、ちょっと度の過ぎた悪ふざけ
悪ふざけなのかイジメなのかよく判らない
日常的に繰り返されるので、教室でみかけるいつもの光景
罪悪感のない傍観者の出来上がり


いじめられてる人間が、「嫌だと」声を上げなければ周囲は黙殺
負けてもいいから反撃しなきゃ、卒業するまで人間サンドバッグ
815名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 03:14:41.72 ID:XWBrIaDV
>いじめられてる人間が、「嫌だと」声を上げなければ周囲は黙殺
さすがにそれは当たり前なんじゃないかと…
周りからしたら、声を上げる程度のそこから抜け出す努力もしないやつを助ける義理はないよ。
周りだってそれぞれいつ自分がターゲットになるかわからない中で綱渡りしてるんだろうし。
我慢したほうがラクっていう怠惰に同情はしないだろう。そりゃ罪悪感もないわ、と思わず思ってしまった。
まあ、その反撃・反応するスキを与えない巧妙なイジメもあるんだろうけどね。
816名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 04:11:29.88 ID:mbNI8uTu
日本の「いじめ」の「複雑な構造」
http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/02/4/50_1.html
http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/C/jre010/0806.html
日本の「いじめ」は、本当に複雑だ。
それは、農業・林業に例えるとよく理解出来る。
いじめの究極の目的は、「利益の最大化」だ。
だが、利益の最大化には数多くの課題がある。
例えば、林業・農業では、「苗」の間引きを行う。
利益の最大化のために、「弱者」を犠牲にする。
実った果実を早めに摘み取って数を減らす。
たまには、豊作貧乏を防ぐために、収穫物を大量に廃棄する。
このような、わけのわからない作業は、全て経験則から積み上げたマニュアルだ。
そこには、理論も哲学も理性も正義もない。
日本社会の「いじめ」もこのように、わけのわからない行動に満ちている。
そこには、支配者階級の強固な組織の利益の最大化だけが存在する。
全ての行動は、「経験則」から成り立っている。
それを、論理的に説明しようとしても、最初から無理がある。
817名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 11:03:06.40 ID:rD6rtdHQ
>>813
そんな事しても無理だけどね
818名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 11:15:42.79 ID:B/C7ofRa
>負けてもいいから反撃しなきゃ、卒業するまで人間サンドバッグ

反撃するなら勝たなきゃ、卒業するまで人間サンドバッグ、それが現実。
819名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 15:36:54.67 ID:NHqXjKUB
w
820名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 17:57:44.17 ID:Aeud/RxU
学生のころいじめをしたことがあるんだが
言い訳に聞こえるのかもしれんが
苛めた側からすると
最初は「なんかちょっとムカついた」とか「こいつはいたずらすると面白い」
って感覚なんだよね。みんなも笑ってくれるしスカッとするから楽しい
それで周りからおふざけでこれもしてみろよとかもうちょっとこうしろよとか言われてやると
周りがみんなまた笑ってくれる。それが段々エスカレートしていって通常なら笑えない域にまで達してんだが
もう、みんな感覚が麻痺して笑う。苦しいのは苛められてる人だけ
これが苛めの基本だと思う。

すまん続くは
821名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 18:11:35.49 ID:Aeud/RxU
820の続き
これに苛められてる側が反発すると「なんだ、こいつ風情が」とか思ってさらにエスカレートする
後、仲間が増えるともっとエスカレートする
これをやめさせる為には周りの大人達が本気で怒って苛められてた奴がその間どんなことを思ってたかを言う必要がある
そうすると苛めてる主犯格は目を覚ますというか本気で苛めはいけないこととわかる
主犯格がそれでやめなかったらそいつは人間のクズとしかいいようが無い奴
でも、一番ひどいのが周りで笑ってた奴
表向きは反省しているけど次の苛めを探し出す
主犯格にもう○○しないのとかいいだしたり、今度は主犯格を苛めだす。
だから、苛めをやめさせる為には周りもいけなかったと理解させなきゃいけないと思う
ただ、周りを怒るだけじゃ「やったのあいつじゃん、俺関係ない」とか思ってる
だから、苛められた奴に周りの空気がどんなにつらかったかも話させるべきだと思う
長文スマソ
822名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 19:16:49.63 ID:ST+dFt+q
私は、囃し立てたり煽ったりせずに黙っていた傍観者でした。
加害者は狂気に満ちていて、ただただ怖かった。
823名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 23:22:11.56 ID:XWBrIaDV
「みんなが笑ってくれる」と思ってるのなんて主犯格だけでは?
たいがい笑ってるのは主犯格の取り巻きだけだったけどな。
で、もうしないのかよーと言い出すのはその取り巻きっていう。
大半は、不愉快に思いながらも次のターゲットにならないように遠巻きにしてるだけ。
ターゲットの子が本気で嫌だという意思表示をしてれば、その遠巻きにしてた子が動いた時もあったよ。さすがにあれはやばいって。
824名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 23:27:13.54 ID:OfXckGCD
どうしますか?こんな風になってしまったら。

http://ameblo.jp/hodojournal1/entry-11467204982.html

担任ぐるみ、クラスぐるみでイジメられたら、どうしようもないし、
学校ぐるみで揉み消されたら、手も足も出ませんよ。
825名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 23:43:09.40 ID:DsW6VnUH
自分は長い間苛められてた側だけど、ああこれはダメだと思ったら、
とにかく周りに言いまくったなあ。
先生、親、校長、教頭、習い事の先生、とにかく言いまくった。
教育委員会の存在は知らなかったけど、市役所に行って、
「いじめられて生きるのが辛いんです。助けてください」
と言ったら、教育委員会の人が来たよ。
担任も割りと良い先生で、親も担任に電話入れたし、
担任がHRの時間作って、翌日からピタッといじめがなくなって、驚いた。
「コイツいじめたらヤバイ」と思われることだと思う。
これ30年前のこと。
826名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 00:24:32.12 ID:z8LNnmhB
ああ、社会に出ても同じだな。
不当な扱いを感じたら周りに伝えるのが一番。
後輩はそれがとてもお上手だったなあ。とにかくしつこく大声で広めるの。
827名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 00:26:37.81 ID:876zGvor
>>826
なんか嫌味っぽいんだけど。
828名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 08:10:57.89 ID:sQ8L4rnu
小学生の頃、担任の先導で一年間だけ虐められてた。
暇だったから勉強ばっかりしてたらバブル景気のおかげもあって有名企業に就職し
あらゆるハラスメントとは無縁の職場でずっと働いてる。
虐められてた頃は自分が悪いと思ってたけど、普通に過ごしてて周りの他人に良くしてもらったら
私は悪くなかったと思えてきて心の傷が癒えた。
829名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 08:11:52.25 ID:z8LNnmhB
>>827嫌味だよw自分がミスしてもいかに相手の落ち度をでっち上げられるかに執心してた。ある意味では凄い。
でも端から見て随分と勉強にさせてもらったよ。スレチごめん。
830名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 09:37:11.50 ID:HEDawa+9
通貨、いつまでいじめって言うあいまいな言葉使ってんだろう
人を殴ったら暴行罪、馬鹿にしたら名誉毀損、物を隠したら窃盗、脅したら恐喝
でばんばん訴えればいいんだよ
831名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 20:09:09.74 ID:ze7nMyN0
>>830
これは同意。
学生だから、子供だからで犯罪行為も曖昧うやむやにするための言葉になりつつある気がする。
ここまでいったらペナルティがあるよ、犯罪行為だよ、って大人が線引しないで子供の良心に訴えるだけの対策じゃ、
そういうのはなくならないだろうし、エスカレートもするだろうし。
832名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 21:15:27.76 ID:FmFpfx/S
世の中、クズばかり。
これを前提とすればうまくいく。
甘えるな、期待するな。
833名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 08:23:44.73 ID:1xYqUtgm
昨日の行列ができる見た人いる?
いくら台本があるからってあれは見てて気分が悪い
834名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 02:06:34.06 ID:2EYG0Gu/
 日本のある団体の人達がやる手口で、地域にいる自分達の仲間を使い、
タゲった敵対者の周囲で聞えよがしに相手の噂話や個人情報を仄めかしまくる、というのがある。
この手口は広範囲の業界の企業内でも頻繁に用いられていて、
気に入らない社員や自分達の仲間以外の人員を追い出す手口として使われてる。
被害者が被害を訴えたらキチガイ扱いするという卑劣なからくりが用意されてて、
被害受けてる人は助けを求められないような仕組みになっている。

 問題なのが、こういった手口を彼らの子供も身につけているらしい事。
子供といえども将来は彼らの仲間の兵隊となるべく育てられている人材なので、
子供のうちから工作的な嫌がらせの手口を教えてるのだと思う。
こういった確信犯的苛めの場合、
解っててやってる以上どうやったら抑止出来るんだろう・・・

特にいまどきは携帯なんかで即座に情報共有出来るから、
見ず知らずの大量の他人にいつの間にか自分の情報が知れ渡っていたとか恐怖でしかないよ。
洒落にならない犯罪だと思う。
835名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 10:38:50.34 ID:FcHhrc0T
学校を治外法権化してきたからじゃないか?
子どもたちは少年法によって守られるとしても、そのバックにいる
親の不法行為までお咎め無しになる訳だからどうしたって凶悪化する。
不法行為を加えられても、訴えると言えば追い出さんばかりの圧力を加えるとか、子どもにまで手をかけるとか
そうした被害者の口封じの風潮を良しとしてきた訳だから。
ただ、親の責任論は出てきているし、PTA協議会に関しても色々議論が上がって来ている
から次はこういった「弾圧」に対して糾弾されると思うよ。
恐らくそれは、学校管理職の責任論に発展すると思うしね。
責任のなすりつけ合いの構造から言ったら教育委員会は危機的状況だから
学校管理職の責任論を当然出してくるだろうし、それが学校の指示で行われているのは論外だし
無責任な親によって独断的になされているものであれば、それは学校や教育委員会にとって
現状の流れからしたら「やめてくれ」になるだろうしね。
これ、学校教育職の隠蔽に関しての厳罰化を法整備化すれば、ある程度抑制されるよ
836名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 22:14:18.37 ID:rZTNU/K0
学校も悪いよなあ
837名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 11:47:25.87 ID:j3p6eNzY
簡単な方法があるよ
1クラスに1人警備員(逮捕権)もたせて人気のないところも常時監視カメラで監視すればいい
838名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 13:16:47.67 ID:XduNvLb7
監視した所で対処する機関がなかったら同じのような気がするけど…
839名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 20:20:37.77 ID:EyqfeTOS
学内学外問わず子供の不法行為を取り締まる法律や機関がもっと強くなればいいね。
学校に求める責任は子供の学業だけでいいよ。
840名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 10:33:19.57 ID:KgS5m44/
いやいや
管理職や教師がいじめを助長・加担しているってあるから。
あと、隠ぺいは必ずいじめを拡大させる。
原因としては管理職間や教師間の権力闘争だったり、親達の権力闘争だったり
複雑に絡んでいるのが今のいじめの構造の基礎。
子どもを隠れ蓑にして、子どもを盾にして、子どもを兵力として使ってやっているんだよ。
だから尾木ママも「いじめをしている子の親って言うのは、大概子どもと同じ価値観だ」って
言っている。
いじめをする子の親って言うのは大概群れを成す。こういう親が一人でいるって言うのはありえない。
学校で孤立しているように見せかけても、必ず繋がっているのはいる。
要は教育委員会をはじめとする日本の役所が「一人で言ってもダメだけど、
何人かで言えば話を聞く」或いは「一人で言うとモンスターぺアレンツ扱い」と言う
思考で動いている結果、個に対する差別を生み集団に対して権力を持たせる結果になっていると思う。
物事の善悪を基準にして考えるかどうかではなく、集団ならばおkと言う
思考改善しない限りこの問題は解決しないし、教育委員会事務方不要論は大きくなると思うよ。
政治家が動かなくても民間が動くんじゃないか?
841名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 10:42:57.77 ID:TGPrTt/J
 同意アゲ。
842名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 10:49:48.53 ID:TGPrTt/J
 ただ、地域テロが苛めの背景にあった場合、
自分が教職員だったらどう対処するか考えても答えが出ないよ。
被害に遭ったからこそ解る。
先生にだって生活がある以上、どうやってあの便衣兵に対抗出来るのかと。

 結局親達の良識と本当の意味での自立した精神を育む必要があるんじゃないかと思う。
サロン作って群れて安心してしがみついてるような価値観じゃ、
この問題に対処出来ないんだよ。

>子どもたちは少年法によって守られるとしても、そのバックにいる
>親の不法行為までお咎め無しになる訳だからどうしたって凶悪化する。

 単純な話。
集団になった親達の不法行為がほったらかしにされて来たのがまず問題だったんだよ。
話が大きくなるかもしれないけれど、産業界全体に根を張ってる問題だったりする。
843名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 11:58:35.84 ID:0Otp0Cp3
小学校〜中学の半ばまで、カーストの上位グループで
基本いじめられキャラだった
勉強はできたし陽気だから、最初はカースト上位なんだけど
だんだんうざがられていじめられるパターン

中学2年のとき、蹴ったり殴られたり、昼休みシカトされたりしだして
これはいかんと気づき、上位グループ抜けて大人しい子のグループに移動した
急に引き留めてきやがったけど無視した。その後は穏やかな毎日だった
あのときの判断は、自分ながら偉かったと思う

カースト上位って、一緒にいたら刺激的で楽しい、麻薬的な面白さがある
自分たちは上位だ、リア充だっていう自負も快感
でもコミュ力が必要だしルール厳格杉だし束縛が激しすぎる。
自分を守るためには、そういうメリットをいさぎよく諦めるのって大事。くだらないことばかりだし
844名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 12:22:06.96 ID:KgS5m44/
>>842
いじめっ子の親って教職員に対しても圧力掛けるよね。
でもね、それにしても結局は裏で糸を引く教師って言うのがいるんだよ。
権力闘争と教師と保護者の癒着の構造ね。
で、こういう教師はそれこそ校長の命令も聞かない。
どうかするといじめに加担したり、いじめ方を教えたりしちゃう。
だから職務命令違反に関してもっと厳重にして行こうって話がある。
校長の権限強化ね。
で、教職公務員倫理規程を作って保護者との癒着を断つとかそういう事も出てきているし
親に対する指導も入ってきた。
そして管理職に対する隠蔽に対する厳重処分案、問題のある教師を免職させるべき論も
与野党問わず進言する教育関係者も出てきた。
今、一番の矢面に立っているのが教育委員会。
ここが数の暴力容認の姿勢を止める事が全てのカギ。
実際に経済界でもいじめは問題になってきているし、厚生労働省も
円卓会議とか開いているし、経団連は有識者会議にも入っているしで
こうしたアカデミックハラスメントともいえる事態にも焦点は当たってくると思うよ
845名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 12:28:05.18 ID:jIv/Opxz
上位でも下位でもない、斜め先のカースト(もはやカーストではないか)に移動したら楽しかった。くだらない小競り合いが無い。
そこから自分の考えと行動が少しずつ持てた小学校時代。そういった友人がいてくれたことに感謝している。懐かしー。
家庭訪問で担任から「大人しいですがそれだけじゃない。自分の考えを持っている子。」と親は異なる担任から何回か聞かされたらしい。

上位は刺激的、下位は正直つまらなかった。
846名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 13:18:47.67 ID:TGPrTt/J
>>844

知らなかったです、そこまで話が見通されていたとは・・・。
国も学校ももはや頼りにならないとばかり思っていた。
847名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 13:24:27.91 ID:TGPrTt/J
>それにしても結局は裏で糸を引く教師って言うのがいるんだよ。
>権力闘争と教師と保護者の癒着の構造ね。
>で、こういう教師はそれこそ校長の命令も聞かない。
>どうかするといじめに加担したり、いじめ方を教えたりしちゃう。
>だから職務命令違反に関してもっと厳重にして行こうって話がある。
>校長の権限強化ね。

 こういう構図って教育現場だけじゃないよね。
凄くよく解るんだよ。手口・流れが全く同じなの。
だから、学校の先生も下手に良心的に動いたら大変な目に遭うのだろうと思ってた。
実際に新任教師の自殺事件があったし。

 
848名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 14:06:04.77 ID:8bzYCem8
いじめっ子の親って学校外でも担任と仲良くしようとするね。根回しの一環だと思うけど…
担任が馬鹿だとその根回しにまんまと引っかかるという。
自分は頭の悪い馬鹿教師です。と周りに知らしめてるようなもんなのに…
いじめっ子の親に良い人はまじいない。
親に似るのよねやっぱり。汚物そのものだわ。
849名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 15:38:00.85 ID:XvGKo2eV
学校カーストって、決して「社会カースト」とイコールではないんだな。
例えば、「君に届け」とかいうマンガを社会人が読むと
カースト最下層のヒロインは、社会カーストでは最高位の女性で
そのイケメン彼氏は、中間層に過ぎない。
850名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 16:24:45.39 ID:TGPrTt/J
>849

そのマンガ知らないけれど、社会カーストと学校カーストが逆ってのは
ありえると思う。少なくとも私の世代を思い返すと、その通りだった。

 苛めグループって社会カーストでは不利な家庭と思われるような子が多かった。
でもその頃は気が付かなかった。大人になってから気付いた。
今はどうか知らないが、私が学生だった頃は苛めっこグループが学校カーストの
最上位にいた。

多分、家庭が社会全体からされていると本人が考えている事を
社会から隔絶された学校で、その子供相手に仕返ししてたんじゃないかと。

所が最近は、これまで社会から苛められてた層が徒党組んで、
実社会と子供らの世界両方で報復してるように見える。

・・・だから差別はダメなんだよね。
しかも、タゲられるのはもともと差別には関心も興味も無かった人。
今、彼らにいびられてるうちみたいなのは本当にまじりっけなしの被害者だよ・・・。
851名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 17:07:53.46 ID:0Otp0Cp3
いじめっこって、多分、家族にやられてること&それに対する反応を
外でもやってるんだよね。まあ子どもは皆そうだけど。
同級生たちの言動を思い返すと
「あの子はおそらく性的虐待を受けてたな」
「ニコニコしてたけどリスカしまくってたな、気持ちいいって」
「夜食べて吐くって、完全に摂食障害じゃん」
「お兄ちゃんが尋常じゃなくキレるやつだったな」
「お母さんの溺愛っぷりが病的だったわ」
とか、かなり思い当たる。まあ、うちの実家近隣は
超絶田舎&海沿いでdqnエリアだったからか酷かった。荒れ放題。
1980年代かな。
ちなみに、ヒステリック母に育てられ、ただ沈黙して耐えるタイプだった私は
かなり執拗にいじめられたw

いじめから得た教訓は、
「逃げろ、関わるな、解決しようと思うな、勝つ必要なんてない」だ。
他人の家庭のひずみを、やばい形で噴出してる闇を、
遊んであげるだけの同年代の友達がどうにかできるわけないんだから。
できるって吹聴してる、小説や漫画にも罪あると思う。稀だっつうの。
852名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 17:56:50.27 ID:0kNJIFZR
>>849-850
学校カーストなんて全否定するくらいの方が男子は出世するよ
女子でもカースト上位にコクられて「将来性の無い男イラネ」が理想

差別ダメとか生易しい事を言ってたら学校カーストのDQN社会に巻き込まれる
学校カーストそのものを頭からバカにするくらいの子に育てないと
進学校に入れれば学校カーストがDQNカーストだと自然とわかるんだけどね
853名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 18:36:58.79 ID:CqEBgMK+
小学生の頃に虐められてて、ヤメテって言ったら、言う度にその言い方を馬鹿にされ続けて
ヤメテって言えなくなった。今でも言うの躊躇する。
854名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 13:23:48.43 ID:hsCPVKka
〉852
 なるほど。
 
 学校や地域で苛めや嫌がらせやってる層の流す噂って、自分達の仲間うちのネタを
タゲった相手になすりつけてるようなのが多いんだよね。
自分が言われて受けてしまうかもしれない差別を、先に誰かを身代りにして差別対象に
仕立て挙げるかのような。
うちも親子で色々言われて来たんだけど、よくそこまで想像力働くなってぐらいに
バリエーションあるんだ。
本当は被害受けてる側なのに逆に加害者呼ばわりされるとか、
これまで生きて来た社会の中じゃ考えられないような経験もしたんだけど、
日本で押し隠されて来た差別の苦労をした人達の思いや経験てこんな感じなんだろうかとか思ったり。
もしかして私なら解ってくれるとか見こまれたの・・・・?とか考えた事も。
私は妙に正義感強いので、こういう経験すると自分が代弁者にならなきゃなんないのだろうかとか
真面目に考えたりするんだよ。

 でも正直、本当に迷惑なんだわ。全否定して関わらないとか、
罵詈雑言吐いて差別剥き出しにして関わらないって選択の方が無難で賢いのかもと散々な目に遭った挙句思う。
855名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 13:41:12.70 ID:hsCPVKka
 地域や学校で、自分自身や自分の子供使って苛めやってる人に言いたい事。
恐怖や不安に訴えるやり方だと、本来味方になってくれたかもしれない人まで
あなた方を忌避するようになるよ。
差別感情持って無い人まで敵に回すな。

 ネトウヨの皆さんに言いたい事
もし、彼らが何かを語りだしたら、身につまされる事でもきちんと認めて
二度と同じ事をしない・起こらないようどうすべきか考え行動に移しましょう。
人間は生きてる限り成長するべきですよ。
>小学生の頃に虐められてて、ヤメテって言ったら、言う度にその言い方を馬鹿にされ続けて
>ヤメテって言えなくなった。今でも言うの躊躇する。
 ↑こういう苛めをする子供というのは、
社会からこのような目に遭ったのだと思う。
今現在、ネットでも時々、言葉の暴力を見掛けます。
あなた方が差別感情剥き出しでやらかした暴言のとばっちりは、
心優しい真面目な一般人に向けられるんですよ。凄い迷惑です。
856名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 13:56:32.32 ID:HFV8S5Yx
ネトウヨ…?
857名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 18:52:27.02 ID:IzJ/lO5y
>>854
自分に害なすゴミを自動的にくだらない生き物にカテゴライズする強い心

身に付けさせる方法は二つかな
1 しっかりした親が、お前が大切なんだと言って大事に育てる
2 言行不一致でバカで尊敬されない親が、常に「他人に迷惑をかけるな」と言って統一性の無い叱り方をする

苛められやすい子は色々真逆で
858名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 22:45:54.64 ID:hsCPVKka
〉857
うーむ。
1でありたいものですアゲ
859名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 23:01:08.40 ID:WNmndKxB
>>848
見方によっては人懐っこいタイプでしょ。
人格異常と発達(積極奇異型)を合わせ持った人なんだと思うよ。
860名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 00:58:56.67 ID:8oQCTaOx
>>848リアルにいるいるいる杉

それにまんまと乗る連中もいるいる(ry
861名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 13:08:49.19 ID:Q+fMDZjG
下の子がのんびりしすぎで心配。
田舎の特認校にでも入れるかな・・
でも上と学校が違うのも大変そうだわ。
862名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 20:59:49.25 ID:zYG6TrsU
>860

もしかすると、子供が学校に入る以前から懇意だった可能性も・・・
詳しくは>>844参照だわ。
863名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 08:57:23.23 ID:1pVN5T4q
>>850
学校カーストの上位が社会カーストの下位って言うのは結果的にそうなっているだけって
言う事も多いよ。
初めっからそうかって言われると必ずしもそうじゃない。
むしろ親の幸福感の価値基準によると思うよ。
たとえば自分がある程度で満足できる親だと、他人に対する対抗意識とか妬みだとかもちえないから
カースト下位になりがちだけど、どんなに諸条件に恵まれたとしても幸福感が得られず、絶えず他人と比べて戦々恐々と
した親の子はカースト上位になりやすい。
ただ、カースト上位の地位を守りぬくにはいろんな物を捨てざるを得ないね。
ボスに頭を押さえられ、ボスは頭を押さえる事ですり減る訳だから。
結局他を排除しつつの競争原理では、義務教育突破し
いい大学出て、一流企業に就職できたとしてもいじめだけで食っていける訳じゃないからね。
会社にママはいないんだしさ。
だから新卒の離職者も増えている。こういった傾向の中で
いじめっ子の親が躍起になっている調査書とかに対する公立校の
信頼度はこれ以上無いほどに失墜している。
実はこれが現在の公立凋落の原因なんだよ。
結局調査書読んでもふたを開いたら問題児だらけだった・・・とか
で痛い目を見ている私立も多いしね。ある意味益々実力主義になっているんだけど
塾に行っていれば受かれるほど甘くはないからね。
社会カーストの上位になりたければ、親子2人3客で勉強しなきゃなんだけど我が子より親同士の
なれ合いのお友達ごっこの方が大事だし、他人の足を引っ張れば自分が上がるって幻想を持っているから
結果的にそうなるんだよ。
864名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 09:59:17.31 ID:l5wu2Yy+
なんか自分の知ってる(自分の頃の)世界とは違う話のようだ…
自分の頃は入ってる部活やその子の性格(キツイ、前に出るタイプとか大人しいとか)によってカーストが決まってたイメージだけど、
親目線から見たら違ってたのかなあ。
それとも最近の傾向なんだろうか?
多少の勉強ができる・できないも家が貧乏だとか金持ちだとかいうのもあまりカーストには関係なかったな。
流行りの話題についていけるかとか、ワーワー騒ぐノリについていけるかとか、ボスのイエスマンかどうかとか、ボスに選ばれるかどうかとか、
そんなことでカーストが決まってた気がする。
クラスで1,2みたいなすごく成績いい子はカースト外というところはあったけど…
865名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 12:00:49.48 ID:KRnJ1w8/
学校カースト上位はいい大学なんて行けないよ
特に中高になると、スポーツとか音楽とか将来何の役にも立たない事して
目立つしかできない男子と、そういう低収入必至な男子にモテようと
ケバケバしく化粧して必死な女子が上位なんだから社会下位確定でしょ

でも、高校だと馬鹿な子は卒業したら学生終わりで出会いも減るのだから
最後の青春を必死に楽しむわけで学校で存在感くらいないと何もない人間に
なっちゃうんだろうね
その先があるのに、そういう子たちに巻き込まれるようにだけはなってほしくない
特に女の子だと少女マンガ読ませすぎると学校カーストに媚びないか心配
866名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 12:26:02.34 ID:l5wu2Yy+
高校によるだろうけど、公立進学校だったけど、スポーツやってる子のほうがいい大学行ってたよ。
運動部の子が成績いいのはガチだった。
東大行った子は11月くらいまで部活してたし。
まあ、進学校だとカースト自体ほとんど意味ない感じだったけど。いじめもないし。
男子は部活動やってる子のほうが成績いいイメージはあるな。
男子のカースト上位はだいたい帰宅部のチョイ悪()系だったし。
867名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 14:42:52.00 ID:HvHkG+GW
>>863
親の価値観は確かにモロ露骨。
カースト上位の子って、自分が力入れてる事(おしゃれ)に関しては
他人に対しても評価が厳しいよね。
女の子だからおしゃれしたいのは解るけど、
違う価値観の家庭の子に、侮辱的意見を伴って同じ強迫を迫らないでほしい。
うちはドクロ模様の服なんか着せたくないんだからとか思う訳よw 

>>866
スポーツ出来る系は大きく二手に分かれてそうに思う。
最初から内申狙いで部活選ぶ人もいるだろうし。
868名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 14:58:19.21 ID:HvHkG+GW
 以前から思ってたんだけど、
アメリカのホームドラマと日本の学校じゃ、生徒会長のイメージが違うよね。
こっちは丸尾君的でなんか魅力が無いの。

・・・これはもしかして愚民化政策という陰謀なのか?
869名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 16:53:08.03 ID:OGv2LVYa
アメリカは内申(普段の生活態度)で大学に入るんだもん。
そりゃ生徒会にも力が入るよ。
870名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 18:50:43.36 ID:1pVN5T4q
>>869
でも出るのは大変だよ。

>>867
スポーツに特化している学校って言うのも問題大きい所が多いね。
たとえば、一時期ニュースになった野球の有名校なんかは、甲子園選抜選手
になると何をやっても隠してもらえるそうだ。
レギュラー取るには手段を選ばない親とか、スポ小とか見ればわかるよね。
871名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 20:21:19.59 ID:KRnJ1w8/
アメリカは元々が階級社会でそれを継承してコネクション社会になっていたから
コネ作りでジョック(体育会系)有利、ナード(文化系)不利な構造だった
大学も入るのは簡単で出るのが大変だから、大学入学の所で逆転が起きない

逆に、偏差値と入学試験で選別され馬鹿が足切りされて落とされる日本では
元々階級社会由来のコネクション作りの習慣も少ないためジョックの旨みが無い
だから強固なアメリカのスクールカーストと違って日本では簡単に崩れるね
進学校などでは元からボロボロ
872名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 01:48:22.56 ID:9uZpZDPN
米国のホームドラマはレッドネックに快適なように作られているから…
873名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 01:53:21.49 ID:t08vknaF
出る杭が叩かれるという社会が異常。
日本人の大半は横並び主義。← これが問題。
例えば多数派の意見が通りやすいのもその一つ。
多数の人が ある一つの意見に賛成してもそれが正しいとは限らない。

一人優れた人がいると妬みでその人に皮肉等を言い叩こうとする。
つまらない事にエネルギー使うなら自分が努力すればいいのに。

だから虐めが減らない。
874名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 08:14:21.76 ID:J3Gd0GNZ
>>873
日本の女って努力を馬鹿にする傾向があるそうだよ。
そういった女が一番意義があると思っているのが所謂「棚ボタ」らしい。
たとえば宝くじに当たるとかね。
そういった事が起きると「運が良いのは私が正しいから」で一気に舞い上がるらしい。
でも、自分以外の女のそうういった事や持って生まれの資質(容姿や親の財力、才能など)
なんかに対しては嫉妬の対象になるらしいね。
そうした事に対して、最終的に理性が働くかどうかが問題。
学校で道徳を教科化しようって意見がある程度は出てきているけど
それによってどの程度抑止できるか?だな。
尾木ママもいじめっ子の家庭の「価値観の連鎖」に対しては言及している訳だし。
大切なのは教職員がいじめっ子の親と癒着しない事だよ。
そのネックになっているのがPTAだし、ただこれに関してもいじめ・体罰で
いい方に作用していない事が明らかになってきたし・・・・前々から言われてきた事だけどね。
水面下で色々動きがあるらしいよ。
875名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 11:42:00.06 ID:YUY41Mk1
 PTAにも、昨今の教育現場の問題を垣間見て、状況改善しようとして入ってる人もいるんだよ。
複数子供がいて、上の子供の学校生活通して今のヤバイ空気に気付いた人。

 父兄の良識が守られるのであれば、親が学校運営に関わるのは良い事だと思う。
でも、今のあれやこれやの異常さふまえると関わりたくないのが実情。
目立つ立場にいると何をされるか解らないもの。
876名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 18:03:22.41 ID:J3Gd0GNZ
>>875
そのケースが成立するのは、実は学年ptaあたりの人物が加害者で実権
(派閥の長)を握っていて本部役員なんかは、ある意味責任ある役を押し付けられた
ってケースだと思う。このケースの場合は行事などに際して人減らしを効果的に行って、本部役員でさえも
懐柔しているパターンだし、運営委員会の実質的な長である学校管理職がバックに立って
いる場合にだよね。
管理職が加害者側につくと役員と言えども抵抗しきれないからね。
くだらない事で「私は偉い」って思いたい人間っているんだよ。
877名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 13:18:36.72 ID:0/8ljqEN
中学3年女子
明後日都立入試で一番ぴりぴりしてる所にいじめが再発。
3年になってから落ちついてきたと思ったらこの一番大事な時に無視、ツイッター
への書き込み、悪口吹聴。学校行きたくないから学校に報告して来週まで行かない
って言おうかと思ったら、旦那が「またかよ、3回目だろ、学習しろよ」
って思われるのがオチだ。娘が弱すぎるんだ、甘やかせるなと言ってきた。
もうどうしたらいいかわからない。
878名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 14:14:57.66 ID:T/TMZ/2j
>>877
入試間近なんだし、インフル等も心配だし、学校に行かないで、家で
見直しなどをして過ごすのが一番では?
旦那には、わざわざ真実を言わなくても(今のところ)、いいじゃないか。
相手は、受験のストレスをぶつけてきているんだと思う。でも、それで、
娘さんが傷ついたり、受験に悪影響が出ても構わないと感じている
(というか、そういうことにも気付けない)悪質な人間。
そんな奴に、合わせてあげる必要なんてないよ。
高校生になれば、別れられるんだし、あと少しだよ。
今、娘さんが、絶望しないように、もう一頑張りする価値はある。
879名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 14:38:27.47 ID:0/8ljqEN
>>878
ありがとうございます。受験終わったら学校行かないからって言っていて
それでも構わないけど、仲良しの子(他クラス)と会えるのももうあと数週間
なんだよ、その子(いじめる子)の為にたのしい時間捨てていいの?って聞いたら
うーん・・と考えてた。うちの子は学年の教師たちに嫌われてるからまたいじめ報告
したらうんざりって態度するんだろうな。いじめがあったら報告して下さいって
言ってたくせに報告したら嫌がるって何それって感じ。何か泣けてくる。
880名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 17:36:39.68 ID:THo4v5jJ
>>879
内申書はもう出願先分だけ出来ているのでしょう?
なら気を遣う相手としての教師なんて居ないも同然なのだから、
堂々とICレコーダーを手に持って強く対応を迫ったらいかが?
教師に嫌われてどうせ駄目だと思うような信頼関係ならね
881名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 08:39:36.56 ID:q8hhyX1i
 苛めスレに高校受験ネタが重なってるわね。
882名無しの心子知らず:2013/02/23(土) 08:36:31.86 ID:YupSPRmu
仲の良い子は受験が終わったら
家に遊びに呼んであげたら?
別に学校でしか会っちゃいけないこと無いし
無理に行かなくていいと思う
受験のほうが大事
内申書終わってるならどう出てもいいとおもう

うちもいじめ再発
今度は不登校ぎみorz
報復を恐れて先生にソフトな対応を心掛けて貰ったら
一週間しか持たなかったらしい
あの糞ガキども
マジで○してやりたい

中受で入った進学校だけど
中学生のうちはガキっぽくてダメみたい
高校生になったら皆落ち着くらしいが

前回は先生にやる気になってもらう為に
持ち上げてお願いしてきたけど今度は強めにクレームしてくる
クラスもきっちり分けてもらう
仕事で忙しいのにorz休みを取って週明けに怒鳴りこむ予定
883名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 08:03:31.36 ID:rhW23/mE
皆さんなり済ましの陰口吹聴にはお気をつけ下さい。
敵対者同士を反目させて混乱起こすとか
戦略として昔からあるやり方ですよ。
ある意味歴史のある手法です。
世の中のお母さん方が大人になれば、
大抵の問題は解決しますよ。
加害者と被害者が区別つかなくなる手口って
ここ最近の傾向なのかもしれません。
884名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 12:30:43.05 ID:Dh4UiXNG
今のいじめは親先導型だからね。
うちの学校の扇動している親は、自分で手を下さないから解らないと思っているし
逃げられると思っている。
学校が守ってくれると思っている。
じぶんは最大派閥の長だから大丈夫ってね。
やっている事も行事のたびに気に入らない親子の周りから人がいなくなるように仕向ける方法。
そうして回りを敵だらけにしていく。
コイツの被害者多数だから、じつは水面下でいろいろ動いている。
PTA役員も自分の息が掛かったのにするしで物凄い恐怖政治だから、
このままいったらこの家ピンポイントである種の人に乗り込まれるだろうな。
嫌だったら自分で子分を抑えるしかない
885名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 13:38:07.82 ID:1TthMit5
ドロシー・ロー・ノルト、レイチャル・ハリス
Children Learn What They Live Parenting to Inspire Values
http://homepage2.nifty.com/hoikuen-debut/sub5kodomogasodatsumaho.htm
886名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 14:19:20.12 ID:zCS76B/u
>>884
さすがに先導はしないんじゃない?
親の性根を近くで見て、学んで模倣しているだけだと思う
対象の子供を親が嫌っていても、クラスの強い子が嫌っていても
性根の腐った子供は同様にいじめへ参加する感じで攻撃するだけ

綺麗ごとは通用しないので、隙の多い腰巾着タイプを狙い陥れて
スケープゴートにするのが一番だと思う
腰巾着タイプが居なければいじめなど無く喧嘩しか起こらない諸悪の根源
腰巾着ママも馬鹿だから隙だらけ
887名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 15:42:36.57 ID:6D7QFiXU
暇な人が多いのね
働けばいいのに
888名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 16:52:00.98 ID:Dh4UiXNG
>>885
いや親が絡んだいじめって今や常識
だからそっち方面での対策も考えている政党もあるよ
どこの政党でも今度の選挙の公約として掲げていたのが「いじめ対策」
だし、かなりそういった点ではいろいろな実態を調査しているよ。
現代のいじめは親の獣性が他家の子供を間接的に攻撃する行為だって言い切っちゃっている人もいるよ
889名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 07:42:44.20 ID:jhFRx3Zr
〉888
 
 どこの政党の事をおっしゃってますか?
890名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 13:37:02.91 ID:fjdKpmQX
心の強い人間に育てましよう(いじめっ子に屈しない精神力で=本人が言うんだから出来る筈)
いじめっ子は小さな箱の中でしか生きられない哀れな人だから
気の毒な人と思えば良い。自分の子どもがいじめられると大騒ぎするのもこの人ですよ
891名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 14:03:08.17 ID:2G6UKPxm
>>890
自分が出来るから人も出来る典型的な脳筋な意見だね
892名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 15:57:24.28 ID:hfS0E2Ad
飢えた狼の犠牲に我が子が獲物にならない為にも..
893名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 11:18:45.42 ID:6laCBuf9
もしいじめられたら大騒ぎしちゃうかも
894名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 12:41:27.74 ID:nIohnkxt
・あいさつが出来る
・ありがとうが言える
・素直にごめんなさいが言える
・陰口を言わない
・自慢話をしない

自分の知ってる範囲だけど、上記のすべての項目が出来ている子は
いじめの被害者になる確率が非常に低いように感じる。
895名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 13:06:48.87 ID:cOzoR0Bz
>>894
自分は太ってるって理由でいじめられたので上記の5つをクリアしていても
いじめにあいましたよ。
896名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 13:23:25.35 ID:QNEieRyv
私は一部の男子に美術の時間に作業の手順が先生の指導と違うという理由で苛められたな。
絵の具がなかっただけなんだけどさ。
897名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 13:39:04.62 ID:A8P7ZMKf
自分の意見をしっかり言えて持っている子

たとえ陰口を言ったとしても、自分はアイツのこれこれが
キライだから悪口を言った
みんなに釣られて言ったわけじゃない!と
ちゃんと自分の意見が言えること。
人間だから、キライと思う人はいるはずだし

私は子供に、小さいころから自分の意見をちゃんと言いなさいと言ってきた。
誰ちゃんがいくから自分もなんとなく行く、のではなく
そこに行きたいのか行きたくないのか・・・・
でも誰ちゃんが行くから行く!も時には立派な意見だと言う時があるから
それはそれで否定しない。

けど、たんなる自己主張が強い子!にならないようにしなくてはいけないし
そこは難しいですね
898名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 16:47:01.88 ID:cOzoR0Bz
マジメな人が病む世の中だとふと思った。
899名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 22:46:02.58 ID:IvjcPX73
学校に行きたくないと泣きわめく子には、どういう対応がよいのでしょうか?
色々試してみましたが、疲れました。
900名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 23:13:45.54 ID:2yeQPFWb
そもそもなんで行きたくないの?
901名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 23:31:46.71 ID:4SlbFfgw
俺も行きたくなかったな…毎日が苦痛でしたよ。
たったの4年間だったけどね、自殺も考えたよ勇気は無かったけど。
俺は親父の転勤で遠くに転校して、いじめから脱出できた
運が良かったんだと思うよ、そこで繰り返す人もいるから。
俺は運動神経が良かったから、転校を機に筋トレを始め腕力を強くした
別に殴り返すとかじゃなく、自分に少し自信を付けたかったからね
いじめから脱出するには、環境のリセットと自身のリセットだよ。
902名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 23:50:49.14 ID:u34KS9xH
わかるー。
私もクラスの男子全員にいじめられてたけど、親の転勤で転校したらいじめから脱出できた。
さらに転校先の中学校で、3人の男子に告白されるという大事件まであってw
学校が違うと評価がまるで違ってて驚いた。
本当につまらないことからいじめって発展するんだな、としみじみ思ったよ。
903名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 01:04:49.33 ID:w54IH89S
>>899
子供いくつ?
小学生で一人っ子なら、1年間親子で留学したらどう?
400万はかかるけど、子供のためと思えば安いものかと
904名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 01:06:05.48 ID:w54IH89S
ちなみにフィジーだったらもっと安いけど
905名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 01:08:12.99 ID:w54IH89S
連続でごめん

それか子供一人で10日間ぐらい海外へ行かせる

ぜっっったい子供に自信がつくからプラスになる

子供に自信がついたら前向きになるよ
学校も自ら行くような気がする
906名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 06:25:55.59 ID:Pz1sX1H3
899
907名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 08:43:40.45 ID:pWhWRqJq
拾いものだけど、性格が起因のいじめられっ子の特徴が現れてるので転載

 451: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/24(日) 20:26:43.08 ID:8ZlrFPkI
 宝塚歌劇団のブスの25か条
  1、笑顔がない
  2、お礼を言わない
  3、おいしいと言わない
  4、精気がない
  5、自信がない
  6、愚痴をこぼす
  7、希望や信念がない
  8、いつも周囲が悪いと思っている
  9、自分がブスであることを知らない
 10、声が小さくいじけている
 11、なんでもないことに傷つく
 12、他人に嫉妬する
 13、目が輝いていない
 14、いつも口がへの字の形をしている
 15、責任転嫁がうまい
16、他人をうらやむ
17、悲観的に物事を考える
18、問題意識を持っていない
19、他人に尽くさない
20、他人を信じない
21、人生においても仕事においても意欲がない
22、謙虚さがなく、傲慢である
23、人のアドバイスや忠告を受け入れない
24、自分が正しいと信じ込んでいる
25、存在自体が周囲を暗くする
908名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 17:10:36.15 ID:8j2lkinh
いじめっ子もそんな感じじゃない?
劣等感−−優越感の間で、揺れすぎな人。
自意識過剰でしょう。
909名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 22:26:28.84 ID:8lWIOjkG
いじめっ子の特徴
・母親が閥を作っていて、それ以外の人を馬鹿にしている。その影響を受けているので自身も同じことをする。
・対等な友達関係を形成できない。上下関係(自分が上なことが必須)でしか判断できない。友達=子分。
・無視や仲間外れに同調する行為を試すことを自分に対する信頼と勘違いしている。屈折している。
・まずは自分の思いありきで、人の気持ちは二の次、三の次。
・先生や親の前ではいい子を演じる。

こんなところかな。
910名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 23:14:23.90 ID:PUrGGsPV
それってそのまま息子のクラスの子沢山放置子だわ。
911名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 21:56:53.20 ID:oOjdRHCw
私は学年が上がって担任が変わった途端にイジメられなくなった
912名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 15:21:27.22 ID:z/YjvSgc
放置子って小さい頃から問題ある子多いよね
913名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 18:21:58.86 ID:Dc7ZcGL6
>>911教師が煽り役だったんだよ、よくある話

いじめする方に問題があるんだよ
私が小学生の時のいじめ首謀者の自慢のお父ちゃまは中1の時に殺人死体損壊で逮捕された
首謀者その2の父親は開業医だけど愛人宅にて別居
成績優秀な野球部の甥もいじめられた
中1と中2の野球部員にいじめられた原因は中3レギュラー陣が甥を可愛がったから
彼らが可愛がった理由→野球上手くて中3に美人の姉ちゃん(姪)がいる
今の学校はとにかく被害者の欠点をあげつらう
どっちも悪い、に持って行くんだよな
それってセカンドレイプなんだよ
被害者的には只でさえいじめで人格否定に遭ってるのに教師にも否定されるんだよ
親もさ、いじめられない子にある要素をいじめられた子に求めるよね
いじめられた子にとってどこに救いがあるんだろう、それ
親くらいはモンペと言われようが我が子を全面的に認めて助けるスタンスでいるべきなのかも
914名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 18:34:32.70 ID:Dc7ZcGL6
娘も学校でいじめに遭った
地元の剣友会に所属して剣道始めたけどそちらでは関係良好
友達とも仲良くしてるしじい様先生方にも可愛がられてる
で、この間先生の一人が私に仰られた事
「彼女が入ってくれてうちの剣友会は良くなった。
彼女の真っ直ぐさなやる気や明るさに救われてる。
彼女には今のまま育っていって欲しい」
こんな風に娘を認めてくれる先生がいてくれて親としてもホントにありがたかった
娘に話したら固まっていた。ホントに嬉しくてどうしていいかわからなかった模様。
学校以外にも居場所を作ってあげた事が娘にプラスになっていると思う。
915名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 21:37:50.64 ID:N2NbTPZ9
いじめのアンケートとかたまに学校でやらされるみたいだけど、「いじめられた」に○つけて内容も少し書いたっていうんだけど、
「何か進展あった?」と聞くと何も聞かれてもないしされてないらしい。
せいぜい道徳の時間にちょろっと「こんなことはいけないよねー」的な事を釘さす程度っぽい。
これじゃあ意味ないよねー。全員無記名だったけど、筆跡とかで大体分かりそうなものなのに。
前にみんなで「○○のいじめがひどい」って糾弾したらしいけど、「おやおや。困ったねー。」と
やんわり注意しただけで終わったらしい。いじめっ子はそれくらいじゃめげないしね。
どうしたらいいんだかー。先生も期待できないって感じだわ。
916名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 23:10:43.53 ID:P3GruhIK
>>915
つ教育委員会
917名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 02:01:35.38 ID:3unRtHo1
息子のクラスに、すごい体の大きな子供がいて暴力だけじゃなく口もたつから厄介ないじめっ子になってる
親は低学年の時はPTA、今は子供会役員に精出してるけど挨拶しても無視だし
同じ私立幼稚園出身のママ友だけで徒党くんでてなんか親子共に怖い…
918名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 16:36:55.62 ID:mBT1DXsh
何度挨拶しても無視するママいるねー。しかも何故か自分が上の存在だと思っているからな。
挨拶しなけりゃ「あの人挨拶しないのよ。変わってるよねー。」なんてさ愛想が悪いと噂ばらまくしさ。はぁ。
919名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 17:27:32.57 ID:4kswfLfl
下目黒の詐欺師 牧真也死ね下目黒の詐欺師 牧真也死ね
下目黒の詐欺師 牧真也死ね下目黒の詐欺師 牧真也死ね
下目黒の詐欺師 牧真也死ね下目黒の詐欺師 牧真也死ね
下目黒の詐欺師 牧真也死ね下目黒の詐欺師 牧真也死ね
下目黒の詐欺師 牧真也死ね下目黒の詐欺師 牧真也死ね
下目黒の詐欺師 牧真也死ね下目黒の詐欺師 牧真也死ね
下目黒の詐欺師 牧真也死ね下目黒の詐欺師 牧真也死ね
下目黒の詐欺師 牧真也死ね下目黒の詐欺師 牧真也死ね
下目黒の詐欺師 牧真也死ね下目黒の詐欺師 牧真也死ね
下目黒の詐欺師 牧真也死ね下目黒の詐欺師 牧真也死ね
下目黒の詐欺師 牧真也死ね下目黒の詐欺師 牧真也死ね
下目黒の詐欺師 牧真也死ね下目黒の詐欺師 牧真也死ね
下目黒の詐欺師 牧真也死ね下目黒の詐欺師 牧真也死ね
下目黒の詐欺師 牧真也死ね下目黒の詐欺師 牧真也死ね
下目黒の詐欺師 牧真也死ね下目黒の詐欺師 牧真也死ね
920名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 17:31:36.04 ID:r/ie+6iu
トメは悪口先に言った者勝ちって、言ってる始末で..最低な時代錯誤の田舎BBA
引っ越したいw
921名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 17:40:04.80 ID:J/2Fmt82
>>918
人前でその人に挨拶を繰り返すと幸せになるかもw
922名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 12:38:26.70 ID:AB8YUQVq
>>918
あえて笑顔で接する。私のことを気に入らないウチの子供会のボスママが
「なに?この人?」って顔で私を睨み付けるんだけど、こっちは笑顔で
「なにか?」という表情を作る。
私はあなたなんて眼中にありません的な態度でいると、相手の方が逃げていく。
あと1年辛抱すれば 子供も卒業するからもう無理にボスママと付き合わなくて済む。
がんばろう。
923918:2013/03/17(日) 15:34:38.75 ID:gS1BYFrQ
>>921-922ありがとうございます。無視されるときに限って周りには誰もいない状況です。周りに知人がいるときは明るい声を止めて仏頂面でモゴモゴ挨拶返してきます。で、それを取り巻きが「ちょっとぉw急にどうしたのw」とおどけます。状況を分かっているんです。
そんな中でも付き合いに期限があるのは確かに幸いですね。
機会ができた時には人前で何てことない普通の元気な挨拶をして、その人が無視する実績を積み重ねよっと。
924W・S:2013/03/23(土) 06:03:19.02 ID:p6IUotQi
私だよ私、そもそも昨日私をいじめた奴らに報復しただけで大学退学になったし。
そもそも私は愛情能力は高いので、自分の子どもがいじめが原因で自殺したら
これくらいのことはしてやる覚悟はあるけどね。↓
http://yabaiyiyiyi.blog25.fc2.com/blog-entry-497.html
http://yabaiyiyiyi.blog25.fc2.com/blog-entry-504.html
↑実際に彼らのようなそういう素晴らしい人達がいたし。
少なくとも自分の子供を自殺に追い込んだ奴らをただでは済まさない。
子を持つ親は彼らを見習うべきだよ。
そうすることで、権力や社会、法に殺されるかもしれないが、黙って死ぬよりかは何億倍もましだ。
925名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 14:11:08.96 ID:g0ZKvET5
教育素人の甘え「言ってダメなら叩け」は、脳委縮思考停止した論理力説得力適応力洞察力コミュ力向上心忍耐力創意工夫問題解決力自己肯定感共感力の低い粗暴独善短気傲岸不遜な人格を育成する。即ち体罰容認者や虐め虐待暴力加害者もまた素人教育の犠牲者/感情自己責任論
926名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 17:32:45.75 ID:mlyPSN5+
>>1

イジメられてる人や、子供がイジメに遭っている人は、
↓のスレの296〜315辺りに、相談先のリストや証拠集めの方法が書かれているよ。

【社会】メモ残し自殺の高1、メモで示唆された元同級生ら3人「無罪」に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364826303/296-315

http://www.logsoku.com/r/newsplus/1364826303/296-315 
ログ速でのスレの記録 (DAT落ちしてても、すぐ読めます)
927名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 16:00:11.49 ID:HX8cy0bJ
子供にはスクワット禅を教えなさい

そうすれば地上を克服できる!
928名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 22:53:19.68 ID:5xJnauaU
私はとても嫌がらせを受けています。何を言われても今は我慢。こちらが言いたい事を言ってしまうとむこうは大騒ぎするから。
我慢してむこうの出方を待ってます。ただで済まさない。何にも言わない、しないとむこうは呑気にしてるでしょう。今は証拠集めの毎日です。
929名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 10:49:32.53 ID:ZyzvLbAn
>>928
苦しいと思うけど負けないで!
930名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 23:27:37.28 ID:MW+1Oq+e
 相談です
 保育園児の長男がどうもいじめられてるようで。
 中のいい子にしゃべるなとか、地獄に堕ちろとか言われてるみたいです。
 本人に聞くと、いやだけど自分が我慢すればいいとか言って、自分の腕をひっかく
とかの自傷行為に走ってます。
 まだ保育園児なのにという思いもありつつも、お迎えの時に部屋の隅で一人で本
を読んでたりする姿を見ると、悲しくなります。
 一応先生にもお伝えしているのですが、様子を見るしかないでしょうか。
931名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 03:10:05.43 ID:SoEg/Kxj
うちの子よりおとなしい、声が小さい、元気がない子が
グループに所属していていつも固定の友達に囲まれている子を見ると
なんでうちの子じゃだめなんだろう…って思ってしまう
932名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 08:56:05.78 ID:mwM2nyqN
息子が今まで仲の良かった子に無視されるようになったらしく朝の元気がなくなってしまった。
他に仲良くできる子もいるみたいだけど、仲間を作って意地悪されるようで落ち込んでる。
見守るしかないのかな。
933名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 23:38:39.78 ID:OiIWQ/zF
皆同じような事で悩んでるので少し気持ちが落ち着いた。

昨日の子どもの宿題の日記に、「学校辞めます。今までお世話になりました。」と書いてあった。
毎日泣きながら帰宅して、家で大暴れ。

さすがに私も疲れたよ。
934名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 11:15:41.03 ID:hydNcs4Q
おとなしく、声がちいさく、元気がない。
そういった子どもを見下すような親に育てられた子どもだからじゃないかな?
935名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 21:05:38.52 ID:ZlOtXLiW
私は小学校から中学まで8年いじめられてた。毎朝親に頭が痛いだのお腹痛いだの言って休みたがった。
でも何故か、いじめられてる事は親にも担任にも言わなかった。
辛うじて救いだったのは、私は女だけど女子は普通に接してくれてた。
男子にはとことん嫌われてたけど。
おとなしかったし、不潔だったのかも。
今はいい大人になったけど、正直あの8年は私の人格形成に多大な影響を与えた。
子供だけは同じめに合わせないと注意深く見ていると、私とそっくりな性格で内向的で言い返せなくて度々苛められてる。自分が克服できなかったものをどうやって救えるのか。まだ小学3年生だから深刻なものにはなってないけど、もう学校に行かせたくない。
生んで申し訳なかったと謝りたい。
936名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 00:20:50.53 ID:47aW6oUy
貧乏で不細工な転校してきた女子中学生がいつも男子にいじめられていた。
ときには大声で文句を言う気概のある子ではあった。
女子は自分含めて遠まきに見ているだけで誰も友達になってあげなかった。
高校へは家庭の経済問題で受験することもなく就職することになったと先生が皆に告げた。
男子が面白がって皆で紙つぶてを彼女の背中に投げていたとき、一人だけいつも自分の席にじっと座っていた男子がいた。
社会人になってたまたまその男の子に再会してとても好きになった。
振られましたけどね。
937名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 08:29:29.87 ID:ORVNo/Br
家を買ったから転校したんじゃないのか?何故貧乏なんだ?
938名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 12:51:22.51 ID:XsDqbhUm
>>937
離婚して引越しってケースもあるよ
939名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 12:58:59.01 ID:tFc7DwIB
>>937
家を買ったから転校とは限らない
単純に賃貸→賃貸での引っ越し
親の再婚・離婚・同棲 などもある
小学校の同級生は上記の理由で転校してきたり転校してったりがあった
940名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 11:21:04.01 ID:NHMxNDt0
今は昔と違ってICレコーダとインターネットがある
本人に覚悟があれば音声をネットにアップして告発することもできる
そこまでしなくとも、学校や相手の親に聞かせるのは可能
いろいろがんばってほしい
941名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 12:38:44.35 ID:au/C9rf+
ノーベル賞とった山中さんって子供の頃はひょろひょろしてたらしいけど、
父親に言われて柔道やラグビーやって体を鍛えたらしい
そういう処世術ができたという意味でも賢い、というか要領良いな、と思った
「勉強だけ」出来る子っていじめられやすいから
アメリカ人とかがやたらジムとか行って鍛えてるのもそう考えると合理的
ひょろひょろしたままだったら、ノーベル賞とる前に潰されて消えてたと思う、本当に
人間も動物だから、ニキビとか貧弱とか身体的な強さ弱さを一目で敏感に感じ取る
勿論そんなことでいじめるやつのほうが悪いんだけど
スポーツ出来て肌綺麗でいじめられる子、というのは見たこと無い
942名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 21:31:51.47 ID:aaorGI4R
>>939
そんな事は聞いてない。
そんな事は一切聞いてませんよ。
身体の調子はどう なん です か?
どこも悪くないんだろ?
五体満足なんだろ?
だったら何も問題ないじゃない。
何故やらない?
何でやらないの?
もっとシャキっとしなきゃ駄目だよ。
943名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 20:30:41.09 ID:AO6uP+pO
いじめ師がすべての悪の元凶
944名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 20:42:53.35 ID:7uQ2nkpA
家を買わないこと。いじめが発生してそれが収まらない場合はすぐ引っ越す。
945名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 12:07:00.49 ID:WkYiimkQ
夫婦仲良く。
某有名いじめ事件の父親は不倫DV野郎で母親を追い出して、
子どもは自分の親にまかせて不倫セックスにのめりこんでる
あいだに、息子はいじめで誰にも相談できないまま自殺。
そりゃそうだ、ジジババは嫁イビリして息子にべったりで、
息子の不倫を咎めない。
いざ、息子が死んだら大騒ぎして市長をつるし上げ。
幸い相手もかなりのDQN3人組みだったんで、民事でも勝てるだろうね。

世間体と再婚のために戦ってるんであってけっして息子のために
戦ってるんじゃないと思うわ、こいつ。
946名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 12:38:02.16 ID:+jx5xYBS
いじめは生物界動物の世界でもポピュラーといわれています。
なぜ起こるか?
性教育を徹底した成熟した北欧社会では男女平等教育がベースとなって
いるために起こりにくいと言われています。
日本のように男女分別社会という大変特異な社会構造がすべての歪の元凶といわれています。
947名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 18:25:43.07 ID:D/XrtVSG
いじめ師は学校のごみダメ
どこへ行っても嫌われ者これ事実
948名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 20:54:42.28 ID:D/XrtVSG
イジメに勝ち負けもないよ
949名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 22:17:31.03 ID:Crqi3JKv
>941
言っても鍛えてくれない。
武道もサッカーも、とにかく人と当たるものは拒否、拒絶。

それ以前の話になっちゃううちの子みたいなのが負けるんだよなぁ・・・。
950名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 00:29:27.39 ID:jPoP7yuI
>>945んな真相だったん!?同情が冷めた。
951名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 05:12:18.73 ID:20BXBnuA
>>949
そりゃ親が率先して鍛えなきゃ子供だって
鍛えようとはしないでしょ
952名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 09:21:29.18 ID:Qg3mfaQ8
運動神経皆無の夫婦から生まれた我が息子
将来学校の運動部に入っても多分レギュラーとか無理
体を鍛えて心も丈夫にするようにさせてあげたいけど

さてどうしたものか

私も旦那も喪属性です
953名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 09:51:23.67 ID:EIDWz8XE
>>952
うちの息子も同じです
でも幸い今所属している小学生のクラブでも、進学予定の公立中でも
息子がやってるスポーツはダメダメチームなので何とかやっていけそう
そういうの探せば?
強豪チームでも息子さんが納得してやるのならいいと思う
まあ本人次第ね
954952:2013/07/25(木) 09:05:19.55 ID:tMk3oUPg
>>953
ありがとう
息子次第ですよね
まずは体を動かすのが好きになるように頑張ります
955名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 01:10:05.15 ID:e1MoY6Cm
>>952
物心つく前の水泳教室で心肺機能と泳ぎの基礎を鍛えるのはいいと思うけど
それ以外は逆に、絶対に子供が望まない運動系習い事や部活を強制しない事
才能が無い子は一度運動嫌いになると運動面は一生終了だから

そして、子供っていうのは敏感だから、親が「苦手にならないように」
「人並みになるように」っていう後ろ向きの発想でやらせた事はかなりの率で
嫌いになるもの

それより、得意な事を伸ばした方がよほどいい
956名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 21:17:14.13 ID:s04pjlf2
イジメが成人後の健康や経済状態にまで影響
http://kenkounews.rotala-wallichii.com/bully_victims-suffer_after_adulthood/
957名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 02:50:14.34 ID:F+oBNnc4
普通にしてるのに、ふと思わぬ方向から攻撃が来るのはどうしたらよいだろね

安全を確かめてふつうにやってるのに、「人が先にいるのに無理やり登ったよね〜
先にいた子を今から探して、あやまんなきゃヤバいよね〜」と絡んでくる。
「これ汚したのアンタでしょ〜」といいがかりをつけ、
「え?他をやってたんだから違うよ」とうちへの加勢をしてくれる子もあったけど、
「わーー、うそつきうそつき」とこっちを複数で責める。
いつも大人のいないところを狙ってやってくる模様。
しない子のほうが少ないらしいし、加勢してくれるのはさっき書いた一人のみ(異性)
うちもそのこも転校生。

敵が特定の少人数なら、避けるけど、
大多数が疑問もなく同調して入れ替わり立ち代わり捏造してくるケース、ある?
ほんとにゲーム感覚なんだろうな・・・小3。
不意打ちに備えるのに疲れ果て、休みたがってるので休ませたいけど、
長期で考えると、復帰しにくくなるわけだから、なやむなあ
教師はなんか反応鈍いかんじ 返事まって様子見。
958名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 14:51:10.39 ID:dO5uFyBg
うちの子も小3。
ゲームなのかどうなのか分からないけど、

つい先日
順番ぬかしをしていないのに、
「順番ぬかしした〜。先生に言おうや〜。」
「帰りの会の発表で言おうや〜。」
とかコソコソ言われて、
しぶしぶ、後ろへ並びなおしたのに、正式に名指しで
帰りの会の反省会とやらで、複数からご注意を受けたらしい。
本人「寝耳に水」

遊びの輪にも「入れて」と言っても無視されてるようだし。

とりあえず、早いうちに先生には報告。
どんなことがあっても、理由はなんであれ「ママはあなたの味方」
「いじめるヤツは絶対許さない」って言ってある。
あと、他の子とも遊びなさいって。
友達は一人に絞るものじゃない。ってあらためて思った。

それと、日記をつけさせた。
されたこと、言われたこと。その時感じたこと。
名前もしっかり残して。
959名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 15:02:31.90 ID:dO5uFyBg
どこかで読んだけど、

「いじめ」は教師に相談したら余計に面倒
しばらく
ノートに「いじめ」の記録をつけて
国の法務局か各地の法律相談所に
人権侵害の申し立てをするのがオススメ、
もみ消されることはないし
たいてい勝てる。
痛い思いをするのはいじめた方。
町にいられなくなる。

だそうよ。

日記つけさせるの
隣で見てたけど、うちの子は強い?みたいで
絶対許さない!っていきり立ってるし
やっぱり、この子たちがしてることは間違ってる!!って
断言するようなったし
学校行きたくないって言わなくなった。
960名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 20:46:01.63 ID:ri2hUF4Q
証拠がつかみにくいから、せめて日記はいいかもね
中学年までの悪口は周りに同調して遊び感覚が多い気がする
皆で言ってるときはまるでゲームしてるような
何か歌ってるみたいな盛り上がりで
でもそれが普通になってる

女子はちいさいころから陰湿狡猾で本当に糞
子供と思わないほうがいい
961名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 17:21:21.98 ID:dAjRdWKT
誰か助けて
ゾンビたちが一番弱いものに集まる
もっと真っ赤な血を流せと集まる
目から手から足からも
かさぶたはがしてでも血を奪う

もう動けない
もう立てない
誰か助けて


【消えない】いじめられた人の気持ち【恨み】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1378009150/
962名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 17:48:03.78 ID:NFBqXU99
心理学的には、いじめは集団の秩序維持のために発生する現象
仲良しでならなければならないという教育がその反対の結果を生む
blogos.com/article/48775/
↑元サイトで是非身て欲しい、一部分をコピペ↓

「みんな仲良し教育」では、仲良しに水を差すような浮いた存在の子供が、その原則を乱した悪いやつとして糾弾される。
実は、「みんな仲良し」という状況の方が間違っているのかもしれないのに、和を乱したと言うことで自分を責めるような人間ができあがる。
これが全体主義的雰囲気を生む要因となる。

いじめられる子供は、何らかの意味でこの「学校モード」の秩序を乱すので、他の子供達から憎まれ、いじめられても同情を呼ばなくなる。
また、そこに生まれた全体主義は、頂点に立つ子供(もしくは教師)に全能感を与える。
もしその子供がその全能感を阻害されるような感情を抱くと、秩序維持のためにますます激しいいじめ(攻撃)をする可能性も出てくる
963名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 19:18:04.39 ID:QqI2d1Lm
ぶっちゃけ いじめっ子の個人情報バンバン広まればいいのにと思う 制裁が甘々なんだよ日本は…
いじめ密告サイトとかあればいいのに
964名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 19:48:56.74 ID:iAMv5F+T
俺は学校ではいじめられなかったが兄に虐げられていたよ
親も兄弟のじゃれあいと思って笑いながら見てるだけだったけど
今分かると辛い 自分と家族との壁が何か考えててやっと行き着いた
家族を好きと思わなきゃと思ってたけど 家族が嫌いでした
965名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 19:49:16.72 ID:Q7h2F3sN
>>963
それはまさにいじめっ子の考えだな
自分に直接迷惑をかけたわけでもないのに、居なくなって欲しい奴だから皆で群れて潰す
日本人はこんな奴ばっかだからイジメはなくならないんだよ

ネットで問題のある人を集中攻撃して楽しんでる奴らも同類

動物や生まれたばかりの子供は喧嘩はするが戦争はしない

喧嘩をやめて一致団結し、共通の敵と戦おう、戦争をしようという教育を
戦前から現代までずっと続けてきたのだ

その結果が異物を排除することは正義であるという多数決主義からなる全体主義だ
966名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 23:31:54.01 ID:326S5sny
吉本興業に所属する芸人・楽しんごが窮地に立たされている。「ドドスコスコスコ、ラブ注入」のフレーズがウケて
2009年に大ブレイクしたオネエキャラ芸人だったが、その『素顔』が暴かれつつあるのだ。
(一部省略)

■糞尿飲食強要の恐怖
「アサヒ芸能」で報じられている内容は、イビリというよりも完全なる暴力。楽しんごの鼻くそやおしっこ、大便を、
無理やり飲食させられたり、6リットルの水をイッキ飲みさせられたというから、その趣味の人でなければ全然楽しくない。
楽しんごは「おしっこを飲んでもらうのが夢」と語り、付き人が失敗したのをチャンスとばかりに飲尿を強要。
また、タッパーに自身の大便を保管しており、付き人が別のミスを犯した際に「これを食べたら許してやる」と
強引に大便を口に突っ込んだという。

しかし楽しんごといえば、バラエティ番組で熾烈なイジメを受けていた過去を涙ながらに明かしていたこともある。
イジメを乗り越えて明るくたくましく生きている芸人、という印象を視聴者に植え付けたが、それすらも「あいつ
イジメられてなんてなかったよ」という同級生の証言が出てくるなど、真実かどうか疑わしい。仮にイジメ被害
に遭っていたとしても、上記のような残忍な暴行を身近な人間にはたらいていい理由には決してならないが……。

現在ネット上には「アサヒ芸能」が入手したという楽しんごの「素顔」を撮った動画がUPされている。室内で楽しんご
が包丁を持ち、 元付き人を追い回すものと、屋外で楽しんご が元付き人の腕や腹を何発も殴る内容のもの、2本だ。
前述の糞尿暴行や全治二週間の怪我を負わせたという件に比べれば、動画自体の衝撃はさしたるものではないかもしれない。
しかしこれら動画は、撮影者も被写体である楽しんごも、冗談で撮っているように見える。イジメもたいていの場合、
加害者は「ふざけていただけだった」と言い逃れをするものだが、告発によって公になった以上、そんな言い訳は
通用しなさそうだ。(篠田ロック)

livedoor News(messy) http://news.livedoor.com/article/detail/8052651/
967名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 02:46:12.91 ID:jTzrGqH3
>>965
いじめっ子にはいじめで仕返すしかないよ
目には目を
968名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 03:51:04.48 ID:Mbl7DQfP
やられた奴が同じ事するのなら許せる
969名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 09:16:24.15 ID:U0DJq9Zr
小1。
特にうちの子がやられてるというわけではないんですが
ジャイアンみたいな男児がいて、誰にでもすぐ「死ね!」「テメェむかつくんだよ!!!」と言いながら蹴りをいれたりしてて
ほかのクラスも含めてたくさんの子がその子から殴る蹴るされているそうです。
母親たちは「ま、まぁ1年生だしこんなもの…??」という感じなんですが
こういう子が高学年になってさらなる問題児になる可能性って高いですかね?
上の子の時はそういう子の話は聞いたことがなかったので心配です。
ご両親はヤンキーみたいな夫婦なので、躾が悪いのか、それとも。
970名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 16:16:52.86 ID:0tXMehHD
>>969
現代では、むしろそういう浮いてる子供の方がイジメられやすいです
971名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 17:39:27.42 ID:gF4oFjCf
>>969
段々遠巻きにされて3年生あたりから不登校になった子と
態度を改めてかなり落ち着いた子がいる
どちらも低学年のうちは969みたいな感じ
972名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 00:48:47.95 ID:FB7W25L0
近所の「いじめられっ子」の親が、弁護士だった。
虐めっ子は証拠を揃えられて、全員損害賠償請求&受験合格した学校に弁護士の父からチクられ、合格取り消しという
究極の復讐を受け、全員中卒引きこもりとなった。
虐められていた子は、その後旧帝大に現役合格し、現在医師をめざしリア充人生。
最近はやりの言葉じゃないけど
「やられたら10倍返し」
が、正解だと思ったよ。
973名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 18:28:50.16 ID:NsBdUg1n
イジメするような馬鹿は逆恨みしそうで怖い
974名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 01:16:36.07 ID:Je65cfAy
さかうらみあったな
虐めしてる奴らが態度でかいのはたよれるDQN先輩その先輩そのまた先輩がいるから
いざとなったら上のDQN呼んで家のまわりバイクで回ってたり
イタ電や待ち伏せて絡んだり
ヤンキーが虐めやってる学校だったからだけど

今の子はマジでラインやバカッターがあるから
こいつマジキモwとか簡単に写真まわされたり噂が広まる
自分の子が心配だよ
975名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 03:01:46.40 ID:Ym33umUu
ツイッターはいじめ発見器だろ
今までは影で行われ、見逃されてきたが
ネットでは永久にいじめの記録が残り
2chねらーの正義の味方厨共に実名や住所写真を晒される
いじめっ子が転校しても転校先でこいつは元いじめっ子とすぐ広まる
いわば社会的ないじめだ

昔はイジメられたらキレて喧嘩して和解し、価値観は違えど互いの存在を認め合ったものだが
いまでは大人による監視が激しく、子供は会社のごとく表面上仲良く取り繕うばかりで
喧嘩したら事なかれ主義の教師たちにすぐ止められ、俺に迷惑をかけるなと怒られる
976名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 04:15:41.09 ID:ghqhd3ZR
いじめられたらとにかく反発しないと良いようにされるよね。
そんなときに親が、私はいつでも味方だよって言ってくれると本当に心強い

いじめられた方もなぜいじめられたのか?を良く考えることも大事。
事実無根のいじめとか、その子供自身ではどうしようもない事でいじめられたなら
徹底的にやり返すべき。

俺もいじめられっこだったけど、良く考えてみた。でも原因が貧乏な事だったからどうしようもなかった
もう今は癌で亡くなった親父が、そのときにヤクザ顔負けで怒鳴り込んでいたよ(まぁ元ヤクザ出身だったからあれだけどw)

今思うと、そんな状況でも泣きながらでも拳の一発くらいお見舞いしてやれば良かったって今でも後悔してるよ。。

キリスト教の人に怒られるかもだけど「左のほほをぶたれたら、相手の左ほほをぶちなさい」が良いように思う。
977名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 20:25:05.99 ID:avyoeK8P
>いじめられた方もなぜいじめられたのか?を良く考えることも大事。

わかる。
人のせいにばっかりして、自分が変わらないと
環境が変わってもまた同じことになるものね。
やり返すことができないと、相手は調子に乗って
エスカレートするだけだし。
978名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 08:35:45.63 ID:/inb1d6e
イジメなんてやるヤツは理由なんかこじつけで探し出し
誰がどうあろうと人や場面が変わろうと何が何でもイジメる。
カウンセリングが必要なのはイジメるヤツとその親。
精神鑑定もした方がいい。

イジメられている人はなるべく逃げる、避ける、考え込まない、冷静になる。
イジメるようなバカのせいで死ぬなんて勿体無いよ。
どうせ暇なんだから勉強しよう。
わたしは自分の成績に救われて今幸せに暮らしている。
979名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 23:39:52.13 ID:XaiPNHg7
>>978
ハゲド
それから、学級運営だか自己保身だかなんだかで隠蔽に走る学校もなんだよね。
いくら校長に電話しても「来客中」「会議中」それの繰り返しとかみえみえ。
やっと会ったかと思ったら影に誰かを控えさせて聞かせているとか、学校自体が
解っちゃない空間だったりする。
学校長がいじめ被害者を避けるような事があったり、それを感じたら通報できる
機関を作ったほうが良い。あと、話し合いは学校内でなく、公平な第3者機関を作って
そこを同席させるとか、そういう制度を作るべきだね。
とにかくそういった被害者に悪いイメージをつけて「親があんなんだから」とか
言って「いじめられることを正当化」しているのはどこよりも学校や教師の自己保身の意識だよ。
そういうメカニズムが理解できて・・・って言うところに早めに相談しておいたほうがいいね。
学校側にあうときは必ず事前に打ち合わせしておくとか、そういうのが必要だね。
今はかなり強力に介入するという弁護士集団も組織されているから、そういう所にコンタクトを取って・・もありだとおもう。
980名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 23:55:28.36 ID:7lFDzwix
経験上言えることだけど、虐めは「やられっぱなし」にしちゃ駄目だよ。
かならず「復讐」をする事。
右頬を打たれたら、相手の左頬を拳骨でぶん殴り、キンタマを蹴り上げるくらいの10倍返しをすること。
ヤラレ損にすると、子はトラウマを背負い込んで
いじめられっ子人生をひた走ったり、自身を失ったり
虐められた経験が人生の傷になる。

ちなみにうちは、損害賠償請求でしこたま金を巻き上げ
虐めの証拠を、虐めッ子が受験した私学に弁護士を通じて送りつけました。
全て我が子の目の前でね。
981名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 00:04:39.80 ID:HXJJo6UU
>>980
972の近所の人?
982名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 09:55:53.47 ID:tf0G2kHh
>>980
そこまでした結果、
今現在、お子さんは幸せな人生を送ってるんですよね?
そうすることを望んでたんですよね?
苛めたヤツが、のうのうと学生生活をおくるなんて
許せないですよ。
その苛めた子は今不幸のどん底なんですよね?

うちも、人ごとじゃない。
やり返すことも防御として致し方ない。けど、
その結果、子供が仕返ししたことをトラウマに抱えることになったら嫌だし、
仕返しできなかったことがトラウマになるのも嫌だ。

将来子供が幸せと思える人生を送ってくれるのなら
私はどんなこともすると思う。
983名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:28:12.48 ID:5t+ELm1z
>>982
やり返した事がトラウマになるなんて、あるわけないでしょ。
我が子が虐められているのに、相手に相応の制裁を加えないのは親の怠慢。
子がやられたら、親がやり返せ。
そうしなければ、親も周囲の教師と同じ「何もしてくれなかった大人」と同じになる。
よく、事なかれ主義者が「やり返したら、いじめっ子と同じになる」なんて
ばかげた事をほざくけど
この世で一番下等で下劣な動物は、何もしていない子を理不尽に虐める連中だ。
彼らはもはや人間ではない。
遠慮はいらない。
合法的に奴らの将来を潰す方法なんて、いくらでもある。
まずは金と頭を上手く使え。
984名無しの心子知らず
>>983
あなた>>980じゃないよ。