■いじめ■に負けない子に育てる方法 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 22:51:53.22 ID:ZcFOWWKT
>>939
あなたみたいな人ってどんなに素晴らしい育児をしてるんだろう。
何が成功で何が失敗かなんて子によって違うだろうに
よくそこまで上から目線で語れるね。
いちいちつっかかるような物言いも気分が悪い。
悪いけど、あなたの子供もきっとあなたみたいに感じ悪いんだろうなと思うわ。
>>731は、少なくとも子供のために戦っているのだから評価できるけどな。
942名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 22:53:28.46 ID:ZcFOWWKT
>>940
追加。
あなたの講釈を読みたい人の方が少ないと思うよ。
あなたこそブログ開設すれば?w
943名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 23:02:11.84 ID:tMc8BWgF
まるで自分が叩かれているかのように、
カリカリしている人たちがいっぱいだ。
944名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 23:03:31.18 ID:yedV0PWV
アスペっぽいwと言って一人をいじめるスレ?
>あなたが親では成長出来ない。
すごいこと書くんだね。
リアルいじめっこ>>925
あなたがブログつくって移動してください
945名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 23:06:46.05 ID:tMc8BWgF
それも立て続けに。
946名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 23:13:19.90 ID:ZcFOWWKT
>>945
自演を疑ってる?自演じゃないよ。
ID追ってもらえれば分かる。
947名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 23:26:03.20 ID:tMc8BWgF
>>946
まさかw
そんな事思ってませんよ。
いろんな意見があって勉強させて貰ってます。
948731:2012/03/22(木) 00:04:09.79 ID:iaSv/vb/
>>932
>>935
>>936
>>937
続きの話ですが、ある程度書き溜めてから貼らないと
お互いストレスになる事が分かったので、
少し書き溜めるお時間を頂いた方がいいのかなと。
そんな感じでよいでしょうか?
949名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 00:14:48.01 ID:K3FXnmFD
ここ数日、部活でいじめにあっていた中2息子を助けるために
相手の親との大バトルをし、早朝から学校でも大立ち回りをした結果、
99%解決の方向に、一気に風が吹き始めた。
我ながら上手く戦って息子を守れたと思う。
あとの1%は、俺がある点にこだわって相手に謝らせないため。

バトル期間中はアドレナリン分泌がたぶん凄かったのか、
全身に怒りのエネルギーが満ちあふれて、仕事にならなかったw
950731:2012/03/22(木) 00:26:07.43 ID:iaSv/vb/
>>938
あ、別に否定されたとは思ってないですよ。

一回目の時は、謝りに来た子たちには、ウチの玄関先で
かなり静かな感じで、真剣に話をしました。
玄関先で怒鳴ったのは皆無じゃないけど、ほとんどなかった。
(M君はニヤついてたので、おい!って一喝したのを覚えてる。)

皆、謝罪をして長男が受け入れたところで、最後にグッと握手させて
「これは単なる仲直りだけじゃないからね。男と男の約束の握手だ。」
って俺も一緒に手を添えて固く握った。
(一人女子がいて、男と男≠ェ成立しないので困ったんだよね…)
それを9人分、次々とこなしたので、
一人一人はじっくりって程の時間ではなかったのは確かですね。
でも、その時の8人はちゃんと約束を守ってるので、
完全に機能しなかったわけではないと思ってますよ。

あと俺、916さんに「そのやり方じゃ無理」と書いてないですよ。
全否定なんかしてないです。他の人のレスじゃないかな。
どうか誤解なく。
お子さんの年齢が気になったので、教えてと書きました。
このケースは、中学生ではないような気がしたのです。
子供が小学生の頃、ちょっとしたいじめトラブルがあって、
その時は、俺も916さんのようなやり方を実践してました。

951名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 00:27:49.56 ID:wQcymSb/
>>948
いちいち聞くなよ。スレ独占状態で申し訳ないという気持ちはないのかね。
さっさと終わらせろ。
952名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 01:01:29.11 ID:u1MVIKZ+
要はバランスではないかな
文句のある時だけ積極的に関わるのでなく
普段から行事をこなして厨房親子相手に明るいコミュニケーション
頑張ってみるとかさ
そうしてダメな相手がいる一方で、味方を開拓できることもある
人間の感情って結局そういうことで変わっていく
それだけのエネルギーが注げるんなら
普段から周囲に気を配ってお役に立つ努力を見せられそう
お母さんも上手にフォローに回るのが理想だね

953名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 01:11:44.51 ID:mYZj0CNh
殴られたら殴り返す。やられたらやり返す。
子供の時から格闘技を習わせていたらイジメられへんで。
954731:2012/03/22(木) 01:19:41.08 ID:iaSv/vb/
>>939
すごいなぁ…万能感かぁ。ないよそんなもん。皆無だ。
一体どの文章でそれを感じ取ったのか教えて欲しい。
前にも書いたけど、三人も子供がいても、
俺にとって子育てはいつまでたっても暗中模索。
まるでテンプレートのように正しい子育てを語る人がいるけど、俺には理解不能。

>相手の言い分を聞かずでもでもだってで自己中心なところ。

何の事を言ってるのか、具体的に示して下さいな。

>しかし仕事や2ちゃんのレスにかまけて

仕事はしないとイカンでしょ。飯食わせなきゃならないし。
2chのレス云々は…あのぅ…Youは自分の事を棚上げでOK?w

>本当の解決(療育や話し合い)には手薄い。

医者で正常と言われたのに療育が必要だと考えるのもおかしな話ではないかい?
話し合いは徹底的にしてますよ。相手の親とも、学校とも。
なぜ手薄いと?根拠は?

>WISCも知らないなんて釣りですか?

うん、知らなかったんだが、それ知らないと子育てできないのか?
ここではWISCを知らないと釣り認定になるのか?
955731:2012/03/22(木) 01:21:02.68 ID:iaSv/vb/
>>939

>現に、あなたが何かアドバイスしても息子さんには響いてないと書いてたし。

ちょっと違うな。
響いてない事はない。ちゃんと真面目に聞いている。
でも精神年齢が幼い分、同じ事を何回も言われがちなんだな。
少しづつ精神年齢は上がってきて、改善されつつある感じがするけど。

>可哀想な息子さんだ。
>あなたが親では成長出来ない。

ふむ。
俺はその台詞にあなたの最大級の万能感と自己愛を感じるよ。
「あなたには不可能」というニュアンスの裏には、
「わたしなら可能だけど」という絶対的な自信があるのでしょう?
すっごいですね、その自信。
先述したけど、その手の輩は俺は全くもって理解不能なんだけどね。
956731:2012/03/22(木) 01:21:40.55 ID:iaSv/vb/
>>939

>あと2ちゃんで書くのも面倒、面倒言いながらマンセーされるの大好きですよねw

まぁ共感して頂けるのは素直に嬉しいよね。それがなにか?

>絶対辞めないし、ブログでも作れば?って意見は完全スルー、反論せず。

いやw ブログの下りにもレス書いたら、
改行大杉で蹴られたからカットしたんだよ。わかったよ、再録するよw

ブログ作るも作らないも俺の自由。
2chに書くも書かないも俺の自由。
指図される事じゃないし、そんな事を俺は誰にも指図しない。
で、俺はたまたま2chに書いてみようと思ったから書いた、と。
それだけなんだけど、どっかおかしい?
間違ってますかい?

>仕事の出来る高収入の出来るパパなら 相手に合わせることもできるのでは?

相手ってあなたの事?
なぜあなた合わせなきゃならないのか、論理的に説明して欲しいな。
2chのセンパイだから?w

あと、靴はどこで脱ぐのかも教えてplease
957名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 01:38:04.10 ID:rRsrEfZk
はいっ、次!
「支援してるよ、ムダなレスはやめて続きを書いて」の人!
ぼんやりしないっ!
958名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 06:00:55.85 ID:7j6kOo9l
もうさぁ、731はどうして無駄なレスするかなー。
そんなこと、もうやめようよ。
化石燃料になりそうな気分。
959名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 06:43:01.64 ID:8ZLOVnlb
>>957
うひゃwしたい事図星過ぎて朝からコーヒー吹いたww
確かに「もう終結したかな」ってレス数見てwktkで入って、
えぇ〜……ってのが本音。
731(トリ付けも希望)には全編まとめて一気に投下して頂きたく。
731待ちでただスレ消化するのはもったいなすぎからさ。
960731:2012/03/22(木) 07:41:55.64 ID:SZhejgok
>>958
ほんとすみません。スルースキルなくてorz
化石燃料フレーズ気に入りました。
使わせていただきますw
961名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 07:55:49.22 ID:ZNZxWYZa
とりあえず提案。

次スレは>>731専用スレと通常運転スレと2つ立てませんか?
あと>>731さんは読みたくない人があぼんしやすいようにトリップつけてください。
962名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 08:15:39.31 ID:dm81UMLe
>>731専スレは今立てるわ。
元スレが機能してないし。
963名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 08:19:53.65 ID:dm81UMLe
>>731はこちらでじっくりとよろしく。

【男の】息子のいじめと戦うオヤジの話【約束】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1332371849/
964名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 08:36:11.21 ID:8ZLOVnlb
>>963さんスレ立て乙です!!
スレまたぐと読み辛いし、
731自身にとっても別スレがベストだと思う。
あっちに731のM宅突撃編、抽出して貼った方がよい?
965名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 08:45:06.77 ID:dm81UMLe
>>964
そうしていただけると助かります!
今から小児科に行かないと…
966名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 09:01:13.83 ID:eDG+pkMq
>>963
>>964
乙乙!
967名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 09:21:44.60 ID:6NAjNrpN
>>963>>964
超乙です
968名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 09:53:25.94 ID:O9ZanqnQ
いまさらなんだけど、731さんの書き込み、関係者が読んだらバレバレだと思うけど大丈夫?
まあ、いじめっ子側はこんなスレ来ないとは思うけど・・・。
969名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 11:23:07.00 ID:t/nRsj0s
>>963-964
激しく乙!

ってか個人的には>>731の無駄に細かい話よりも、>>916の詳しい話をぜひ教えてほしい。
自分には>>731みたいに恫喝するのは参考にならないけど、>>916は穏やかそうだから自分にもできそうだし。
970名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 13:02:10.25 ID:Ism/Hngi
自分も>>916さんの子が小6くらいから中学生なら是非聞きたい。
我が家も似たような状況なので。
低学年にはもちろん有効な方法と思うけれど
もし中学生相手でも有効だったなら参考にさせてほしいので
いじめ内容と対処した内容、学校の出方とか詳しく教えてほしいな。
97135:2012/03/22(木) 13:54:38.89 ID:E8xY1VA5
>>952さんの意見は、すごく貴重だよね!
親同士が仲良いと、いろいろ話もつけやすいし。
>普段から周囲に気を配ってお役に立つ努力を見せられそう
>お母さんも上手にフォローに回るのが理想だね
うはっ、さらっと書いてるけど、結構キツいね。
ってか、お母さん、空気だよね。ポツンなんだろうか?
お母さんの話も聞きたい。

>>968
バレても正々堂々戦うし、大人ナメたらアカンよ?ってことで
プラスなんじゃないでしょうか?何か問題でも???

身バレ、ヤバスって思う人は、後ろ暗いところがある人だけですよん。

>>916
自分も聞きたいです。
急かさないし、フェイク込みで構いませんので…
(なんか上から目線かも。ゴメンナサイ。)
972名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 13:55:41.51 ID:E8xY1VA5
ヤバ、あっちの名前がついてた。すんまそん。 orz
973名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 15:41:42.11 ID:6NAjNrpN
「虐められる側に問題がある」って話には疑問を感じるな。

勉強も運動もできて友達も多く、イケメンで女子からも人気があり部活ではレギュラー。
部活以外にもスポーツをしていて、そちらでは日本トップクラス、指導者や先輩に可愛がられ後輩には慕われ、試合の後にサインを求めてくるファンもいる。
そんなリア充な子でも虐めにはあうよ。リア充なのが鼻につく、生意気だってね。
虐めっ子は、ちょっとでも気に入らないことがあると、それを理由に虐めを正当化する。
虐めっ子の親は「まだ成長途中だから」「未熟だから」と言って我が子を庇い、被害者に非があると平気で言い、虐めを正当化しようとする。
虐める側は未熟だから許せ、でも虐められる側の未熟さは許さないって矛盾してるよね。
でも、虐めっ子の親は矛盾しているとは微塵にも思っていない。
虐めっ子親子は、自分たちにとって都合の悪いことからは目をそらす。
だから虐めっ子はずっと虐めっ子のまま。タゲを変えて虐めを繰り返す。

本当に虐められる側に問題があるのかな?
非があるのかな?
問題を抱えてるのは、虐める側だと思うけどな。

974名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 16:31:01.70 ID:802YItHe
卒業式、いじめっ子にいじめられてた子が出席してなかった。
いじめてた子は晴れ晴れとした表情で出席してた。
うちの子をいじめてたいじめっ子も晴れ晴れ。親もグループで楽しそう。
まるで何事もなかったかのように。
いじめた子、親は忘れるよね。
でもいじめられた子の親は一生忘れないから。
晴れ晴れしてんなよ。善良市民ぶりやがって。
975名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 17:12:37.06 ID:WXw9kYTd
>>973
自分もそう思うよ

嫌いな人間は誰にだっている
正当な理由があろうとなかろうと、それはもうどうしようもないこと

ただ、本来ならなるべく関わりたくないはずのその「嫌いな存在」に、
自分から「いじめ」というアクションをしかけて喜ぶのは、心が病んでるとしか思えない

教育界が「いじめをなくそう」というスローガンを掲げてもうずいぶん経つけど、
なぜもっとそのいじめる側の心の闇を深く掘り下げようとしないのか、不思議でしょうがないよ
カウンセリングを受けるべきなのはいじめっ子の方なのに、
実際にはいじめで傷ついた子ばかりがスクールカウンセラーのお世話になってる
こんなの絶対おかしいし、間違ってる

いじめられている子よりいじめっ子の方がもっと自分の内面と向き合って、
その心理の異常さに親も本人も気づかないと、根本的な解決にはならないと思う
少なくともいじめられてる側だけが何かを変えようとしても、どうにもならない
976名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 17:26:02.15 ID:rRsrEfZk
いじめるバカがダメダメなのは当然。
一定数のカスが存在するのは仕方ない。
大人でもカスはたくさんいる。
遠い昔からカスは存在している。

いじめられない子供もたくさんいる。
このタイプが一番多そうだ。
多少のイザコザはあるだろうが、
概ね楽しく過ごしている。

日常的にいじめられる子供も一定数いる。
面白くない毎日を過ごしている。

いじめられない子供との差はなんだろう。
いじめられない子供になれなかったのは、
なぜなんだろう。
977名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 17:55:00.58 ID:xmUZQRyw
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
978名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 18:47:52.22 ID:8ZLOVnlb
>>973-974に禿げ上がるほど同意
で、同窓会も虐められた子は行かない
虐めた子達は楽しく旧交を暖めるんだよ
私の場合、虐めは自分で問題解決したよ、親にも相談しなかった。
56年の担任は懇談時に親に
「どうやったら○子ちゃんみたいな子に育てられるんですか」
と言ったし
中高一貫の進学校行った後、公立中に上がった妹には
「お姉ちゃん元気?実は俺の初恋だったんだよ」
と言うヤツが何人かいたらしい。
mixiやFacebookでつながった同級生にも
「憧れの存在だった」
と言われた。
でも小学校3年以降の三年は地獄だったし沢山泣いた。
言葉に暴力にいらがらせにと陰湿で執拗だった
中高ではいじめがなかったけど、
未だに女同士の浅い集団付き合いが苦手だし教師不信。
親になった今
「虐めた過去がある親って子にどう虐めについて語るの?」
って恨みとかでなく素で聞いてみたい。
だから731が一通り語り終わってから彼にそこも聞くつもり。
虐めた事もある、って書いてたからね。
979名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 20:46:30.12 ID:cQs20IoH
イジメが原因で教室入れなくなって、適応教室みたいなのに行く子いるじゃん

あれがまずおかしいわ

適応教室にいかせるのはイジメたほうにしてみろよ
減るぜイジメ

何より「外聞」を気にする親どもが、我が子がイジメしてないか敏感に注意するようになる
980名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 20:51:13.40 ID:nRbClGVj
いじめられる側「も」悪い、という状況もあると思うよ。
グループやクラス内で順繰りにタゲりあってる場合とか。
そういうときにいじめられたのなんのと大騒ぎするやつはたいていいじめる側に回ったときひどいことをやらかすやつだった。
普段いじめてたやつが逆の立場になるとなお一層辛いようだね。
中学まではどこのクラスもそんな感じで過酷だったから、やられてる子がいても自業自得とスルーしてたわ。
今思えば全体が病んでるなと思うけど、こういうのもけっこうあると思うよ。
例えば>>731みたいなケースとは違うわけだけどいじめはいじめだしねぇ。
ケースバイケースだから、あんまりどっちが悪いみたいな一般論ではくくれないと思うんだがなあ。
981名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 22:49:06.48 ID:6NAjNrpN
>>979禿同
イジメっ子を集めて隔離して欲しいわ。
そうすれば被害者も安心して登校できるし、イジメっ子親子への抑止力にもなる。
文科省からイジメ対応への指示が出ているのだから、学校側も適正に動いて欲しい。
982名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 00:46:01.55 ID:fzQ6LnbE
>>980
次スレ立て&誘導お願いします。
983980:2012/03/23(金) 01:54:02.99 ID:ONd3SIVu
すみません立てられませんと言われてしまいました。
どなたかお願いします。
984731:2012/03/23(金) 02:30:24.49 ID:dZAj6xjd
>>961
>>963
なるほど、2chらしい解決法ですね。
わざわざスレ立てして頂きありがとうございます。
なんだかオオゴトになってしまいました…
985 ◆Dzgr56oUNA :2012/03/23(金) 02:32:15.71 ID:dZAj6xjd
>>961
トリップというものを初めて試してます。
これでついたのかな?
986 ◆Dzgr56oUNA :2012/03/23(金) 02:39:33.15 ID:dZAj6xjd
>>952
731です。俺も共感しますよ。
子供が幼稚園の頃には、餅つき大会にも積極的に出たし、
小学生の頃は町内会のお祭りにも積極的に関わってました。
そんな繋がりで、仲良しのご近所さんも何家族かいますよ。
でも、中学生になると、俺が町内の行事に参加って事は減ってきましたね。
子供が参加しなくなるからですね。
987名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 11:47:05.14 ID:fmMTklTb
小さな子供のウチは親が出て、
問題を解決してやるのも有りだ。
でも、相手にムキーッとする前に、
子供に人並みに過ごすためのスキルを与えないとね。
将来は子供の会社まで怒鳴りこむ?

いじめられる子供の原因はその親だよ。
社会が悪い?みんな冷たい?ほっといて?
甘いぜw
988名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 12:39:51.68 ID:2WSWgV0I
>>987

イジメっ子には、ムカつく相手がいてもイジメず無視せず当たり障りなく付き合えるスキルを与えないとね


子供の会社まで怒鳴りこむ?(笑)
そんなことしなくても、会社入ってまでイジメとか程度低いことする人間はパワハラで訴えられますよ

989名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 13:12:34.89 ID:EugZhTf2
確かに、ムカつくから攻撃する、は大人の社会では通用しない。
大人がチュウボウみたいなイジメをしたら、犯罪者になる。
990名無しの心子知らず
>>987
でも、道を歩いてる人をいきなり蹴ったら普通は通報されるでしょ?
なんで学校ではそれが「いじめ」で済まされてるの?
社会的には許されないはずの暴力行為を受けて、
未成年の子供が自分で対処しきれず親に頼るのは、それほど責められること?

甘えてるのは、いじめてる子の方じゃないの?
自分で責任を取らない未成年であることをいいことに、
社会人なら罰せられたり、訴えられるようなことを平気で他人にしてる
ちょっと人間関係で揉めたくらいじゃ、出て行く親はめったいにいないよ
普通に助言したり、対処法を一緒に考えるくらいで見守る
学校に直談判したりするのは、子供一人の手に負えないくらい事態が悪化した場合
実際いじめが原因で死ぬ例もあるんだから、
スキルを身につけるためだと暴力行為を放置するわけにいかないでしょ