ママ友関係平気。群れないママたち 12人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sage
家族・趣味友・昔からの友達がいる、単独でも無問題など
特にママ友を作る必要性を感じない人向けのスレです。
「平気」じゃない人、ママ関係のウエット系泣き言・過去の吐き出し、
群れ叩き・群れママ批判は問答無用でスレ違い。
それぞれ専用スレにてどうぞ。
スレが荒れるのを避けるため、基本的にsage進行でお願いします。

◆「平気」になりたい人、ママトラブルのウエット系愚痴や泣き言、
 過去のトラブル・トラウマ語りなどは・・・
ママ友関係不要ママスレッド
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1328341338/
◆ママ友が欲しいのに作れず凹む人、一人を不安に思う人は・・・
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part75
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1330345236/
◆群れ叩き・群れママ批判など、群れに関するネガティブな話題は・・・
【ショッカー軍団】群れる親について・その5【鰯】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1302991653/

注:口論の場ではありません。受け止め方は人それぞれです。
  自分と意見の合わない方がいてもスルーしましょう。
  もしくは、愛のある反レスを心がけましょう。

■>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■前スレ
ママ友関係平気。群れないママたち 11人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1325764398/


2名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 21:18:14.63 ID:ts64Nn8G
乙です!
ちゃんと立って良かったよ、ありがとう。
3名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 21:19:11.54 ID:MCm96w37
早速、間違えた。。。
sageときます。
あとヨロ

4名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 22:32:42.62 ID:ts64Nn8G
新しく立ったスレは、>>1に正しくsageって入れてたとしても
自動的に板のトップに来ちゃう仕様だから大丈夫だよ〜。
5名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 12:50:38.69 ID:ClsbgItb
1おつですー!
こんなスレがあったとはー!

ご近所さんに同じ学区のママ友作らなくて平気なの!?って指摘されて、その必要性を感じた事なかったもんでポカーンとしてたんだけど。
>>1読んでなんか納得した。
趣味友、仕事でのお付き合いがあるから必要感じなかったのか。
子供の為にママ友づくり頑張れない自分がおかしいのかと思ってたよー。
6名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 23:39:20.21 ID:C6ZOADsi
>>5
友達作るのに必死になると変な人ばっかりに当たるから、わざわざ作る必要はない。
7名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 14:24:59.67 ID:/9d1tRe6
>>1
乙でした

テンプレ案作った後、規制になっちゃって書き込めずにいました
なんか放置したみたいになっててごめん

>>5
世間では、ママ友作るべし!みたいな風潮があるもんね
今は情報もネットとかで入手できるし、子は自分で友達作ってくるし
別に必要じゃないよね
8名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 00:53:50.92 ID:wzDZ+h8d
>>1
スレ立ておつです!

自分は来月から仕事復帰→保育園に預けるんだけど、子が1歳半なのでそれなりにママ友が出来た。
でもそのママ達に保育園行く旨話したら「仕事始めたらママ友減っちゃうよ〜」と憐れまれた。
仕事してるとママ友とつるんでるヒマないのにさ。
土日休みはガッチリ家族と過ごすし、別に居なくてもそんなに困らないんだが。

今って子供が生まれると『♪ママ友百人出来るかな〜?』の風潮あるよね。
母親学級や産院での繋がり見れば、生まれる前からでもあるか。
9名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 09:58:28.23 ID:EzWsQiAh
私はフルタイム会社員、3児の母。
家を購入した地域が悪かったようで、回りはDQN親ばっか。
授業を妨害する子も多数いて、学級崩壊状態。

長男が小5の時、こんなのもういやだーってことで、中学受験を決意。
今春から難関中高一貫校に進学します。
(6年生120名のうち、地元の中学に行かない児童は、
他に2名いるようです。うちの子とは別の中学ですが)

保育所時代から、苦手な母がいた。
最悪母で、我が家をあれこれ詮索するの大好き。
あることないこと、外部に漏らしてくれるスピーカーDQN母。
中学受験を決意したのは、こいつと離れたかった部分も大きいかも。

うちの子が、中学受験に合格した後、
よりによって、最初にコンビニで会ったのがこいつ!

DQN母「お宅のお子さん、違う中学に行くんだってね〜(さすが情報通!)」
私「うん、うちはね〜(あんたのトコとは違って優秀なのよ!)」
DON母「寂しくなるね〜(思ってもないくせに!)」
私「(下の子の世話をするフリして)……(無言で退散)」

もともと、ママ友との会話ニガテだけど、
残業ありのフルタイム会社員だから、ママ友なんていらないけど、
こういう時、何かうまい切り返しの言葉ないかしら???
(相手をやりこめるのではなく、穏便な切り返しで)
極力、近所で買い物したりしないようにしてるんだけど、
今後どうしても地元のママさんとバッタリ会うことがあると思うので。。。
同じ経験をされた、群れないママさんいますか?

10名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 10:35:09.28 ID:OLHtlNt7
>>9
オウム返しでいいんじゃない?
表情は変えずに、むしろ薄らニコニコでもいいよ。

DQN母「お宅のお子さん、違う中学に行くんだってね〜」
私「ええ、違う中学です。」
DON母「寂しくなるね〜」
私「寂しくなりますね。」

>私「うん、うちはね〜」
って( )の心の声にじみ出ちゃってるよ。

自分より少しでもいいところがあって、(存在するだけで)
自分の立場を悪くする人(だという勝手な思い込み…)が
許せないって人間は、相手の心の声にとっても敏感なので、
わざと揺さぶってコントロールしようとしてくるよ。
(それが快感なのよ)。動揺しないってのが肝心だと思う。

無言で退散も、相手の優越感を満たしちゃうからね。
具体的なこと聞かれそうになったら(なる前なら尚良し)、
「予定があるので、お先にっ!」。←ここは快活に
11名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 11:55:07.42 ID:S3hI/AvC
1歳なりたての子がいます。
気が向いたときにたまーに支援センターに連れて行くぐらいで
あとは二人でだらだらしています。
仕事も出産で辞めてしまって、また新天地のため特に自分の友達もいません。
もう少し大きくなってもこのままの生活でいいのか?っていう心配があるんです。
(子が)

当初はママ友いないと寂しいかなーと思ってたんですが
実際に連れ立っておでかけしているママ友連れの人たちを見ていると
ダラの私にはムリだな…としみじみ最近感じるんですが
一緒におでかけしている子供たちは子供同士で楽しそうなので複雑で…

保育園激戦地なので恐らく二年保育の幼稚園入園までは家にいるだろうし
それまでこの親子二人だらだら生活で子供に悪影響あるのかな…と
心配になってます。
ここの皆さんで同じような方おられますか?
12名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 12:18:51.23 ID:OT22ryj1
>>11
気にしなくていいと思う。
お母さんが一緒に遊んであげれば充分では。

もう少し大きくなれば、大きめの公園で遊んでいるうちに
自然と他の子と一緒にあそんだりするようになるよ。
うちはよく図書館に行っていたんだけど
小さな子供用のコーナーで何度か顔を合わせてた子と
勝手に友達になったりしてた。
支援センターどころかろくに公園へも連れて行かずに引きこもりで育てたけど
小学生になった今は誰とでもすぐ友達になる社交的な子になって
頻繁に家にお友達を連れて来てるよ。しかも毎回違う子w
13名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 12:54:55.09 ID:jOyhEJi5
ママ友は自分のための比率の方が大きいよ。
それが楽しい人は作ればよいし、要らない人は別にいなくても大丈夫。
子どもは幼稚園になったらママのお友達の子じゃない、気の合う子と遊びだすし
小学生になったら、ママの知らない子と遊びだす。

でも、「群れなんてキィーーー」ってなるよりは、ダラ友が見つかったらラッキー
ぐらいでいた方が、何かと心が穏やかでいられると思う。

ちなみに子どもはママと二人が入園まで続いても全く問題ないと思います。
0歳から、ママ友と連れ立ってお出かけ多数したけれど、うちの子は消極的で
なかなか輪に入れず、いつも膝の上だったよ。
嫌じゃないなら、子と二人っきりの貴重な時間だから、二人でゆっくりが良いんじゃない。
14名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 13:14:47.35 ID:EzWsQiAh
>>10

ありがとー
動揺しないで、堂々と、ニコニコしててばいいんですね。
やってみます。
これから、群れないママ貫くわ〜〜〜
15名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 14:04:42.40 ID:S3hI/AvC
>>12
>>13

>>11です。
どうもありがとう。とても参考になるお話聞かせてもらって
ほっとしました。

子供のために作らなくちゃと焦らなくてはいけないのかと
ずーんと重かったので肩の力が抜けました。
いつか良い出会いがあって、いい距離感のダラママ友が出来れば
それは勿論素晴らしいですが。
貴重なふたりの時間を気兼ねなく味わって過ごすことにします。
16名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 14:08:18.09 ID:D/wLQajR
>>9
うん、うちはね〜。

ナイス切り替えしだと思うよ。
ドキュママにはその位言ってやっていいかとw
17名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 14:31:38.58 ID:QHPjMHao
>>15
ママ友で長続きしてる人なんて見たことないしね。
今までいろいろつるんでたのに、ある日突然目も合わせなくなってるなんてしょっちゅう。
子供がからむと難しいわ。
ママ友なんかいらない、普通の友達がいいよ。
18名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 15:07:07.89 ID:e1vK5Cu9
ママ友なんて、トラブルの種だよ。
ぼっち万歳!気軽がいちばん!
19名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 16:08:29.75 ID:tTP3091e
ママ友なんて一過性のものだし、その場限りの当たり障りない会話で十分。
私にはポツンが一番合ってるわw
20名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 16:19:47.98 ID:115jym4a
そのとおり!ぼっち万歳だ!
何度ぼっちでいればよかったと思ったことか。
午前保育や長期休暇になると「暇暇あそぼあそぼ」攻撃開始。
断るのも体力と能力使うんだわ。

21名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 08:16:34.72 ID:FeyAFE0D
ママ友批判と愚痴はスレ違いだよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1328341338/
こっちへどうぞ
22名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 08:34:28.99 ID:UaU/4pJ2
でも嫌われ者のぼっちとは違うよ。一匹狼だから
23名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 08:40:06.15 ID:UIfICWaJ
ぽつん上等だけど、馴れ合いママ演じてる人いる?

誰かが遊びにいった話をする→良いね、今度誘って!
役員の集まりで知り合いがいた→知ってる人が居て心強い!

自分でもわからんが、こういう言動をしてしまう
24名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 08:45:55.02 ID:XmcM2O3A
自分は保育園→幼稚園→小学校と、
ずっと保護者参加の場に行ってる父親です。
(ヨメはフルタイムで激務、自分はフリーランス)

周りは当然ママさんばかりで、ママ友なんかできやしないw
ただ会えば世間話くらいするし、息子の同級生は懐いてくれるし、
まあまあ上手くやってるつもり。
ママ友いなくても子供の友達づくりには何の影響もないし、
なんで必死にママ友作ろうとする人がいるのか本当に不思議だなあ。
25名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 10:45:15.98 ID:h9kcl1dZ
単純に友達を作ってわいわいやりたいんじゃないのかな?
それを見て「ママ友がいないと子供がお友達できないんじゃ!?」と
勘違いして無理に友達になろうと頑張る人が苦労するんだと思う。
本来友達って無理して作るものじゃないからね。

>>23
自分はそういう気のきいた同調はしてないなあ。
遊びに行った話 → みんなアクティブだね〜
役員の集まりで知り合い → ○○さんも役員になっちゃったの?お互い辛いね…よろしくね…

群れるのは苦手だけど人見知りがないので知り合いはどんどん増える。
26名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 13:17:06.72 ID:leRxo9TJ

>>24
未就園児の母ですが、2歳になると友達と遊ぶのが好きになるので一緒に遊べる子供がいるといいなとは思います。
でも集団になると1回でいっぱいいっぱい。なんせ親との会話ばっかり。
無口で育児に関与しないママ友なら欲しいけど、そんな人はママ友作らないしw

ママ友同志で遊んでいる子供を見ると一瞬、ママ友が欲しくなる。
知り合い程度のママがいると一番いいんだけど、知り合いになると結局遊びに参加させられるので一緒。
27名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 14:09:11.61 ID:yQXIJXEt
ただ単にママ達自身が楽しくやりたいっていうのは否定しないけど、
こちらは興味ないのに「子供の為に」って強制されるのが本当に嫌だ。
親が作ってやる友達なんて必要ないと思ってる。

私の親が友達多くて、その子供とよく遊ばされたけど、
相性良くないのに離れられないから、最終的に嫌いになってしまった。
普段なら嫌いになる前に距離を置くんだけどそれができなかったから。

友達や恋人は自然にできた方が長続きするし、
一緒にいて落ち着くと今振り返ってみてつくづく感じる。
28名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 14:39:56.09 ID:yk/He/pf
>>27
そうそう。有志という名の強制なんだよね。
連絡網使って全員参加を強制するのは止めてほしい。都内なんだけど、もう既に4月にお花見をしますとまわってきたorg
29名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 17:14:35.77 ID:Rs8FWUDk
>有志という名の強制

これに何度振り回されてきたか
集まりたい人だけ集まればいいと思うんだけど
そのほうがお互いに楽しいはず。
ただ全体にお触れみたいに出すとみんな行くのかなって
それぞれが疑心暗鬼みたいになってるし重苦しい。
30名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 22:48:45.59 ID:nRbClGVj
えー。有志でお花見程度なら行きたくなかったら行かなくてもいいんじゃ?
正直そこで迷うのすらよくわからんです。
みんな行ったとしても嫌なら別にいかなくていいじゃん。
それで文句言われるなら文句言う方がおかしいんだし。
31名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 23:33:55.65 ID:ZbYwshqJ
花見とかはまあどっちでもいいけど
行事のお手伝いとかの話の時にビミョーな空気がただようと思う。
有志とか皆でとか
32名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 08:11:47.58 ID:MecQEmC/
>>有志という名の強制
物事、文字通りにしか受け取らないんで
(受け取れない。空気読めなくてバカだから)
有志って書いてあったら、行きたければ行くし行きたくなきゃ行かないよ
だって「有志」って書いてあるんだから
なんと思われてもキニシナイ
33名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 08:12:23.17 ID:MecQEmC/
あ、でも「行事の手伝い」とかそういうモノは行けるときは行く。
仕事とかぶったら行かないけど
34名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 08:38:47.07 ID:iNtOlCTO
【プレ保育で一緒だった〇〇くんが引越します。
有志の方でメッセージカードを贈りませんか。
何日までに××までカードを出してね。】
とメールが。卒園を機に転居する家庭も多い。殆どが簡単に挨拶だけで引越す。
(親しい人同士で送別会はしているようだが)
○○くんとうちは、母子ともたいして親しくない。プレ以外クラスも違ってきたし。
メールはプレだった60人、さらに年長クラスメートに送った模様。

華麗にスルーしていたら、直で「カード出てないのあなただけよ」
と言われた。やっつけ仕事でポケ〇ンシールばんばん貼って、
元気でね!と書いて出したわ。だったら有志なんて書くな。
35名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 08:48:45.42 ID:XRJEm3gH
>>34
第三者の押し付けuzeeeeeee
引っ越す本人も望んでねーだろっつーの
36名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 09:31:05.97 ID:kdHzxWWi
群れなくたって、

自分と子供が幸せになる方法を、見つけた方がいいんだよ。

群れなくたって、

結局は、自分の子供をちゃんと育てた人が勝ち。

37名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 10:39:19.48 ID:gsZiLa5N
良いこと言った!
38名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 10:39:51.70 ID:NWBK4sva
>>30
同意。
何も罰則規定があるわけでもないのに、
渋々参加してあとで愚痴る人とか私もよくわからない。
親には「それが社会性ってものなのよ」と言われたが
私には社会性が備わっていないようだ。

大学時代のサークルでも「えー、ボーリングは好きじゃないからパス。
飲み会だけ参加するわー」という感じだったんだが
「あんたは自由でいいね」と言われてた。あれから変わっていないな、自分。
39名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 11:11:19.21 ID:cL2GmEDF
>>30
違うスレに書いた事あって省略したんだ。ごめんね。
公園遊びに数回参加しなかったら、降園時に言われたの。
「今日も、また来られないの?」ってサラッと。
時間がある人どうぞって話だったから、用事(病院)があるのを優先したら上の事言われたというわけ。
最後に「そんな律儀に病院なんて行かなくてもw」ともね。

行かないで言われたから、有志という名の強制と書いたんだよ。
40名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 11:31:21.17 ID:s9cbKv++
>>38

そうなんだよね、自由にしてることが”ずるい”らしい。
でも「ずるい」と言葉に出せなかったり、一人でいると寂しくて辛かったりする人が
自由に一人で行動している私をみて、「どうして一緒に遊ばないの?」と怒鳴りつけてきたり、
「普通は参加するのに・・・」と私を奇人変人扱いしたり、誰かと仲良くしている姿を見せ付けてきたり、
私の子供の欠点を針小棒大に批判してきたり、毎日充実してるのに「悩み事があったら相談に乗るよ」と可愛そうな人扱いしたり・・・

めんどくさ〜
41名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 11:35:03.02 ID:ONd3SIVu
>>39
うへぁ。なんだそりゃ。
海で美女にばけて微笑んでオイデオイデして人を深みにはめる妖怪みたいなの思い出した。
むしろ一回でも行ったら泥沼に連れ込まれそう…
42名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 11:43:00.65 ID:9BPM3XWJ
私は極度のダラだから、ママ友の集まりだとかメンドクサすぎだし、
今日は◯◯ちゃん家、明日はうちに〜みたいなノリが無理。

うちの母親に毎日家に来たり行ったり姉妹みたいにツルんでたママ友いたんだけど、

仲良いのか悪いのか分かんないくらい相手との事で色々悩んだりもしてて、それが「めんどくさい」印象強いのかも

43名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 12:17:34.32 ID:pTMjKhsN
>>42
ハゲドウ。
なんでそう毎日遊びたがるのか。
うちなんか私に似て子もそうだよw
44名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 12:20:11.54 ID:cL2GmEDF
>>41
ありがとう。この恐ろしさを分かってくれて。自由参加なはずなのに、参加しなかった私をきっちりチェックしてるってなんかイヤだ。
また何か言われても返答できるようにしておかないと。行かないと言ってくるのが分かってるから、余計気が重いよ。
45名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 13:09:06.50 ID:NWBK4sva
きっと良い人オーラが出てるんだね。(もちろん良い意味で)
誘えば付き合ってくれると思ってるから
断っただけで裏切り者のように思うのかもね。

私も週一の公園集会に誘われたけど
「私外遊びって苦手なんだよねー、引きこもりだから。
アウトドア派のみなさんで楽しんでー」と断ったら
その後誘われなくなったよ。
>>39さんのように厭味を言われたら
「いやいや、病院は行かないとまずいでしょw」て突っ込み入れるわ。
46名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 20:51:28.25 ID:MecQEmC/
>>1
>群れ叩き・群れママ批判は問答無用でスレ違い。
47名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 16:56:22.90 ID:ovDgS0l5
見るからにコソコソ好きそうなママに近寄られてるんだけど、
長い休み明けとかに「〜の日洗濯物干してなかったよね〜?」とか
「シャッター閉まってたけどどこか行ってたの?」とかウザ杉。

群れてるグループ内の人の車種もくまなく知ってて、
あの人はドコドコにいたとか聞いても居ないのに言ってくるし。

私が「良くそんなに覚えてるね」って言ったら
「そのうち覚えるよ〜」だって。
え?別に覚える気ねーしw

その人は他人に興味ない私が不思議で仕方ないみたい。
確実に面倒臭そうな人だから徐々に距離置く事にした。
48名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 17:04:32.69 ID:Xbk3QA+B
うわぁやだやだやだ。ママ友ストーカーだね。
そんな人いるんだ…
やばい憂鬱になる。
49名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 17:13:40.67 ID:N/opO9jO
tesuto
50名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 19:33:40.91 ID:g1E1WOBk
そりゃそういう人も中には居るだろうけどごく一部だし
出会ってもいないのに憂鬱になることもないでしょ
51名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 07:51:39.18 ID:apV93bEY
飲み会誘われたけど、旦那が出張中だから行けないと断った。
出張?何処?としつこいから海外だよと答えた。そうしたら「私さんチは金持ちだな」。
もう、なんというか、FO決定。
52名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 08:51:13.48 ID:5/aNi6Jm
うわぁうわぁ 50みたいな性格きついやついるかと思うと憂鬱になる〜
おばさん怖い〜
53名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 10:03:55.45 ID:8KQGAseZ
>>52 コテつけてね。
54名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 10:33:43.13 ID:tmNyNLYN
三歳児健診で「正直育児に疲れました…」と溢す私に保健士が
「ママ友とかは作らないんですか?」だって。
ママ友作ると育児疲れって軽減するものなの?
人それぞれだとは思うけど、私はかえってダメになりそうw
55名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 10:41:45.13 ID:iRnsbztD
>>54
育児は楽しいけど、ママ友関係は私を不幸にすると思っています。
育児の何が辛いのかなぁ?3歳になると普通にしゃべれるから楽しくない?
56名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 10:42:47.60 ID:tr0XLyls
うちも言われた「悩み事?ママ友作ればだいぶん違ってきますよ!」
なら保健士って何のために居るの?ツッコミたくなった
57名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 11:09:08.10 ID:m9DQIenP
>>55
3歳で楽になるかどうかは子によるよ。
大人しい子や聞き分けの良い子ならともかく、そうじゃない子だって沢山いるんだし。
58名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 11:39:16.58 ID:1V8oIFzr
>>47
面倒くさいしうざいしきもすぎ人のことに首つっこみすぎ厚かましい暇人

そういう奴いるいる
59名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 12:09:07.11 ID:5I6N7DRD
昨夜留守なのにリビングは明かりがついてたね。お風呂入ってたの?
夕方いつも車ないね。習い事?
なんてことを、最近同じマンションに引っ越してきたママさんにしょっちゅう聞かれてうんざりだったので、
同じように「昨日遅くまで自転車なかったね。どこ行ってたの?」と聞いてみたらドン引きされた。
人のふり見て我がふり直してくれるといいんだけど。
60名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 12:13:21.41 ID:yPae1Pfr
群れママ批判や愚痴はスレ違い
うじうじ話題はよそでやってね
61名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 12:14:17.15 ID:iRnsbztD
>>59
そういう人って気付いてくれるのかな?
それともこんな事いわれたよ〜と言いふらすのかな?
62名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 12:19:23.17 ID:yPae1Pfr
>>1
>群れ叩き・群れママ批判は問答無用でスレ違い。
63名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 13:19:58.69 ID:OTnlScgS
>>59
結構危険なタイプかもねその人。
自分の事は棚にあげて、ヒソヒソはじまりそうな予感。
当たらず触らずが一番かも。
それにしてもそんなに聞きたいかね、人ンちの事。
64名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 13:21:32.64 ID:wMP0xXnS
私にママ友は必要無いけど、子供に友達は必要だと思った。
65名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 13:24:02.86 ID:OTnlScgS
ま、子供は勝手に友達作るし。
ママ友は必要ないわ。
66名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 13:24:52.18 ID:357Xj1fm
べつに友達にしなくたって
常識的な付き合いしてれば十分だよ
67名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 22:45:44.78 ID:MCcpXfRn
このスレ、ちょこちょこ口うるさい姑がいるんだな
68名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 01:02:35.48 ID:FVp/NoIv
>>67
例えば?
69名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 09:52:21.78 ID:gi4bL7Kd
>>1
>群れ叩き・群れママ批判は問答無用でスレ違い。

群れママ批判や愚痴はスレ違い
うじうじ話題はよそでやってね

無自覚なら本人か。あほみたいに出てきてる。
スルーしとけ
70名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 10:44:17.21 ID:yc/pYotR
1人の人に言われたという話を、「群れ」だから「スレ違い」という人の方が余程スレ違い。
71名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 14:07:48.04 ID:OEYeNrJp
ママ友って大変なんだな…
自分with膝上幼児でバスや鉄道旅楽しいです
72名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 15:09:17.84 ID:OOf1Umss
同じパート先のAがむかつく。
子どもが同じ小5で スポ小も一緒。
Aはスポ小で 群れママのボスの取り巻きその1。
群れにいるときは 私の事は 無視してる癖に 子どもは いつも我が家に遊びにくる。


子ども同士は まぁまぁ仲良しだから いいとして。
うちの子が 遊ぶの断ると「うちの子断られちゃって今日は家で1人で留守番よ〜地震とかあったら困るわ」
と パート先でのたまう。

また他の家当たるんらしく
「今日はうちBくんち」
「明日はCくんちで遊ぶのよ」といちいち報告。

不思議と群れ仲間の家には遊びに行かせてない。

あー大嫌い!
群れたい遺伝子があるのだろうか。
73名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 16:24:29.86 ID:B1fzNmzy
>>70
同意。
単なる他の保護者の話(変な人にまとわりつかれて憂鬱、みたいな話)を
何でも「群れ批判」と排除しようとしてる人がいるよね。
恐らくスルー検定なんだろうけど。
74名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 20:23:15.84 ID:K/wXUbha
スルー検定その人が
ここでの「話題人物」なんじゃないかと思ってビクビクしてるw
75名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 11:57:32.60 ID:nrqjnACB
でも妙な人に絡まれて憂鬱…とかはチラシにでも書いとけと思う。
群れママ叩きでもないけどスレ違いには違いない。

子供と親の友達がお揃いな必要は全くないもんね。
自分が子供の頃ら親同士友達だったかというと、そんな事はなかったし。
親の友達とは当然家族ぐるみの付き合いにはなるけど、親子一緒で遊ぶのは小さい内だけで、そのうち親だけでの付き合いに移行するし、
子供同士長く付き合いが続けば子供同士で遊びに行く様になる。
76名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 12:46:00.68 ID:5Upykz/G
>妙な人に絡まれて憂鬱

この手のちょっとした愚痴は、ここでもアリってことになってたよね?
以前からそういう書き込みはちょくちょくあったし
ネチネチグチグチしない程度ならスレ違いじゃないはず
こっちがポツン満喫してても絡んでくる人はいるからね
77名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 12:56:07.65 ID:GA+/GEQd
その、ちょっとしたという基準があいまいだから
愚痴はあっち。
とかに分けないとまたぐたぐたになる
なんでこっちで愚痴言いたいの?
あっちでいいと思うよ


あっちに書く人はみじめなハブ
とかそういうわけじゃないんだし

http://c.2ch.net/test/-/baby/1328341338/i
78名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 14:48:59.25 ID:+Gm29APE
スレタイだけ見るとここはカッコイイ女の集まり?とか思ってしまうから悪口はガッカリする
79名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 14:57:06.49 ID:deSngaXZ
気がつけばいつもポツン。気楽だけどね。
80名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 15:16:39.56 ID:nfBZkK6F
上からざっと読んだけど、愚痴ばっかだったような…。
愚痴NGにしたらここって話題がなくなるんじゃないの?
81名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 16:08:43.14 ID:T7P5rxVn
子との生活や趣味を書けばいんじゃね

今日は入園式
クラスの在園生保護者はうちしか来なかったな
82名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 20:35:20.84 ID:FsveRG8P
>>80
仰る通り。
ママ友との話をしただけで「群れは去れ」みたいな雰囲気になる。
悩み無く良好にお付き合いしている自然なママ友だから「ママ友関係平気」なのに。
83名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 21:16:52.11 ID:5Upykz/G
ここは自立・自足してる人が多いと思うし
ちょっとぐらいのことは大目に見たりスルーしたりして
寛容に行こうよ

>>82
それはまたちょっと話が別なのでは・・・
前にも話題になったけど、ここは基本的にママ要らないスレだから
ママ友との交流話を出せば、違和感あると思う人もいるでしょう
84名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 00:50:32.82 ID:CGDcX6mY
適当にうまくいってると思う
ただサシだとダメだ
会話がつづかない
85名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 01:12:46.48 ID:Q0KmwN9A
自分はママ友は成り行き任せで特に必要とは思わないし気楽なんだけど、春休みなど長期休みになると子供にとっては可哀相な気もする。
園の友達とお出かけしたーとか聞くとね。
やはりいくら親が遊び相手しても、テンションも真剣さも子供同士で遊ぶのとは違うからさ。

皆さんどう思いますか。子供へのよいフォローある?
86名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 01:18:12.42 ID:0rAj9ZnR
親同士仲良くないてか仲悪すぎなんだけど、なぜかあそびの誘いにこさせる。

これはどう対処したらいいのかわからない。

87名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 08:17:18.58 ID:m9DUJhsL
>>86
子供には親同士の事情は関係ないから
相手の子も、自分の子も遊びたがるなら
気にせず遊ばせればいいんじゃない?
別に、嫌いな親の子だから遊ばせたくないってわけじゃないんでしょ。
88名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 08:28:47.83 ID:5FIfICnP
>>83
ママ友と言うから違和感があるのかもね。
群れ批判禁止のこのスレでも「ママ友」っていう名称にはマイナスイメージが強いもんね。
子供が縁で知り合って意気投合してお付き合いするようになった普通の友達は何人かいるけど
「ママ友を作る必要」は感じない。
89名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 08:53:46.65 ID:fb2yQctM
ママとも関係がウザい人たちは幼稚園選び慎重にしなきゃね
親の出番が多い幼稚園ってどうしても親同士の関係が密になるし
ママ友万歳な人がグループで入ってきたりする

あーもういっそ保育園に転園させたい!!
90名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 09:08:33.17 ID:BS08x8gG
本当にママ友不要なら、ここにも来ないと思う。
ここにいる時点で自分も群れてるなぁとは思ってるけど。

適当に気に入らない話題はスルーでいいわ。

ママ友いらないスレだけど、最低限かかわらなきゃいけないお付き合いで取扱いに
困るママ友の相談まで、スレ違いとかへんだわ。なんでも愚痴扱い。

愚痴愚痴すれ違いとか言ってる方が姑ママ友っぽい
そんなに必要ない方は、ツィッターとかで一人でつぶやいて、自分好みのコメントで
も読んでる方が、群れてなくてかっこいいんじゃないかしらと思いますが。

>>85
嫌じゃなければ、児童館とか市のイベントで動物園とかハイキングとかがあるから
そっちに参加してみれば?
市職員とかもいる手前、へんなママがいても極端にひどいことしてこないから
91名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 12:42:37.16 ID:xPZv7eV6
>>90
そういう趣旨なら>>1にたくさんスレあるよー。
ここはスレタイと1読むと、やっぱり愚痴は違う気がする
92名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 13:06:27.47 ID:uLy/5A/q
群れ=常に団体で行動しないとダメな人種
なんだし、基本単独行動で知り合い以上ママ友未満な人がいるスレだと思ってるけど。

園外で付き合いする仲のママが一人でもいればスレ違いなんじゃない?
93名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 13:48:26.90 ID:oWX2PoRx
>>83
>ここは基本的にママ要らないスレだから
ママ友イラネ!なら
ママ友関係不要ママスレッド があるよ。

私は
>>92
>群れ=常に団体で行動しないとダメな人種
なんだし、基本単独行動で知り合い以上ママ友未満な人がいるスレ

に同意。
94名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 14:09:31.19 ID:Day1xsl/
>>91
ウエットな愚痴やドロドロした吐き出しはスレ違いだけど
何でもかんでも愚痴めいたもの禁止な訳じゃないよってのが>>1の趣旨
前スレの最後で話し合って決めたんだけどねえ・・・

>>93
ママ友不要スレは、ここから分裂してできたスレ
どっちも根っこは同じ、基本的にママ友不要なんだよ

とはいえ、一人でもママ友いると完全スレチとかまで決める必要あるかなあ
ママ友との付き合いを前面に出したような書き込みをするんじゃなければ
別に問題ないと思うんだけど
そんなに細かくこだわらなくてもいいんじゃないかな
95名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 14:58:08.56 ID:qBVZsyE8
というか…
前スレで話し合って>>1を修正した(=このスレのありようを決めた)というのに、
今になってスレチの定義とか言い出す人って何なの?
前スレでの話し合いをスルーしてたなら、今更言うなって話だし
これまでの経緯を全然知らない人に急にあれこれ言われても困るし。
不要スレとか紹介してもらわなくても、ここ見てた人なら知ってるよ。
あれだけ荒れた末にできたんだから。
96名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 16:41:27.03 ID:BS08x8gG
注:口論の場ではありません。受け止め方は人それぞれです。
  自分と意見の合わない方がいてもスルーしましょう。
  もしくは、愛のある反レスを心がけましょう。

つまりだ、愚痴だと思う人もいれば相談だと思う人もいる
自分の物の見方しかしてない時点で、病的だってわかってる?

一方的に決めつけたいだけなら、それこそツィッターでBBSに来ないほうがいいわ
群れに混ざってこないで、是非ひきこもっていたら、かっこいいのではないでしょうか?
スレチスレチの愛のない反レス乙

てかID変えて自演乙
97名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 17:52:46.74 ID:qBVZsyE8
>>96
ん?誰に言ってるの?
あなたへの反レスっぽいのは>>91くらいしかないと思うけど、どのへんが自演?
98名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 18:26:15.97 ID:BS08x8gG
>>91
だけど

自演に関しては別かな。
>>77以降になんか同じようなタイプの書き込みがID変えてるようにみえるのがあるんだけどね
あげてるのその人だけだからw

>>80の話題ないでしょ以降の話題の提供っぷりが不自然きわまりないw
私はなんだこれって思ったけどねw
99名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 18:39:30.03 ID:5FIfICnP
ID変えて・・・っていうのはIPが見えない以上わからないから思い込み乙になってしまうわけだけど
「真性ポツン以外はスレチ」と排除してはスレをストップさせてる人は>>96の言う通りだと思う。

>>97
前スレ以前からずーっといるんです。
他の保護者との絡みに関する話をすると
ポジティブ系でもネガティブ系でも排除しようとして結局話題をなくさせる人が。
このスレで一体どんな話題を期待しているのか逆にわからん。
100名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 19:23:24.58 ID:hDJuGWzI
でも、ここで愚痴がでると
ママ関係の泣き言がでやすくなるし
いままで揉めたのも、それが原因でしょ?
多少の愚痴は…と言っても
どのくらいが多少かは微妙だよ
ママ関係の愚痴は不要スレ。
とかと決めて分けるほうが
住みわけができていいと思うよ

あれだけウェットはだめだのなんだのと
愚痴を言う人を叩いて責めたのに
ここでママ関係の愚痴をかきたいのかがわからない
101名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 19:28:20.21 ID:hDJuGWzI
基本、住人ではなくて
内容で書くスレわけるものだと思うし
自演扱いとかもなんだかなあ

結局、このスレと不要の違いって?
ママ友要らないか要るか。
と書いている人がいたけど
ここも要らないんでしょ?
愚痴もここでも大丈夫

ならなんでぐちぐち言う人を
あれだけ責めたの?
102名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 19:32:12.44 ID:awb6IaU9
ながいっす
103名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 20:59:30.23 ID:5FIfICnP
>>101
>基本、住人ではなくて
> 内容で書くスレわけるものだと思うし

言いたい事はわかるが、
>>1に「〜〜〜な人向けのスレです」とあるように
前提として住人の属性でカテゴライズされているんだよね。

愚痴と思う人、相談と思う人、独り言を許容出来る人、
とにかく自分の描いたカテゴリー内じゃないと許せない人

色々いるとは思うが、あまり目くじら立てずに自分の絡みたいレスにだけ絡めるような
そんな暖かい人に私はなりたい。
104名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 21:13:54.99 ID:hDJuGWzI
>>103
私もそう思うけど
ならなんで、うじうじは平気じゃないからと責めたおす方向性になったかな

103のいう方針なら
なにもあんなに叩く必要なかったんじゃない?
それこそ了見狭いと思うけど
105名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 21:50:56.95 ID:Day1xsl/
なんで今更蒸し返すの?
もう別スレができて、使い分けもされてるんだからそれでいいじゃない
今のところは泣き言って言うほどの書き込みはあまりないでしょ
ここはここなりに進行してるのに、そうやって混ぜっ返したり
愚痴はすべてスレチとかいつまでも言ったりしてるから荒れるんじゃないの?
もう面倒くさいからやめてよそういうの
106名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 22:38:03.03 ID:BS08x8gG
>>99
思い込み乙なんだけどねw

エスパーするなら
@愛想笑いできるママ友、愚痴が言えるだけママ友がいるのがうらやましい
Aママ友をいないほうが価値が上(カッコいい)として、ママ友の話を全否定
この2つの人なら納得できる行動だけど


ママ友関係不要って時点で、共通点がママ友なんだから、ママ友の話が出て、
愚痴が多いのは仕方ない気がするんだけどね。ママ関係の愚痴は不要だと、
>>80以降の話題ににみられる。
ママという言葉を使わないが、結局は湾曲した表現のママ友の愚痴スレ群れ叩きするゆかいな仲間たちになるだけだと思うけどなぁ。
あとは、ボッチ最高ボッチ最高ボッチは素敵、ボッチで良かった的な話を続けるのかい?
で、愚痴じゃないgoodの話なら、自分のブログや他のとこで話して乙で、ここにでない気がする。
息子を産んでよかった、男の子はいいねーだとこれまたスレチと言われそう。
うちの旦那の年収最高!といっても、自慢乙これまたスレチと言われそう。
私の趣味は、ABCクッキングに通うこと!といっても、スレチと言われそう。
もう、度が過ぎるの以外は流れのままでいいんじゃないかと思うんだけどねぇ…。
107名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 23:54:37.89 ID:5FIfICnP
>>106がこのスレを総括してくれました。
ありがとう。
108名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 05:46:30.14 ID:ThijraQt
べつにボッチが好きなわけじゃない
普通に挨拶して暇なら世間話位はしたいし
子どもの中の良いお友達のお宅とは
行き来させられるくらいの仲にはなりたい
でもランチだの飲み会だのはご免だ
仲良くなりすぎて面倒な関係にはなりたくない

こういう距離感だから自然とぼっちになるんだろうな
まあいいんだけど
109名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 01:03:35.22 ID:YkMIkrpY
おそろしや…幼稚園は近所の子がほとんどいなくて気楽だったのに小学校あがったらクラスの半分以上は近所の知り合いという…おそろしや…
110名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 02:55:57.58 ID:lBI5LZuC
地元公立だとそうなったりするよね
でも小学校で他の親に接する機会あんまりないよ
まあ学校にもよるだろうけど
111名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 08:49:52.72 ID:kKNwKDgI
あんまり平気に思えないなあ
112名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 10:38:25.18 ID:YkMIkrpY
幼稚園ではポツン満喫してたけど、小学校で顔見知り多いと何かと一言二言は挨拶代わりにしゃべったりするでしょ?
それが面倒い
113名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 10:42:14.76 ID:IYgeRTRV
うちの小学校は親の出番が多くてうんざり
一年生の間、年8回も家庭教育学級っていう親のお勉強会みたいなのがある
PTAの活動も多いし、役員も一児童に一回はやらなきゃいけない
114名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 11:50:10.84 ID:k72AljNT
私立の小学校だと親込の面接になるから、やっかいな親に会う確率が減ると聞いて
私立に入れたくなった。でも、学費を考えると無理だな。
子育てして思うけど、自分が育ってきた中で、すみわけされてきた環境が、リセッ
トされて、もう一度関わりたくないタイプと関わらなきゃいけないのがきついわ。
115名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 16:15:58.36 ID:at8dsuWL
関わりたくないタイプとか特にいないんだがもう人と接するのがとにかく面倒くさい。
緊急連絡先に同居家族以外の人も書くようにいわれたけど
「頼める方がいません」って断っちゃった。
116名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 15:36:31.67 ID:2WJ79fQX
私も書かなかった。頼める人居ないからね
117名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 23:15:30.88 ID:sH19+e5w
えーそんな事書かないといけない時くるのか・・・・『頼める人』

大都会東京に住んでるのに周りのママみんな実家近いんだよ
田舎者の集まりじゃないのかよ!?と突っ込みたくなるw

保育園入れて楽出来ると思ったのに思いやられるわ
118名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 15:00:07.48 ID:IixM3LSJ
新年度になり保護者会・家庭訪問・個人面談と続く
家庭訪問と個人面談は良いんだけれども
保護者会がダメ

子供の名前言って子供の性格を話しそこに笑いも交え
ダラダラと話す・・・面倒だ。
家庭訪問と個人面談のために会社休むし
そこで先生と直接話すからそれでいいやと
保護者会は不参加にしたw
119名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 15:09:30.22 ID:MHtmk/Wp
役員決めがないなら行かなくてもいいかもね
どうせプリント配られるし
120名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 16:04:17.68 ID:MqInv02R
あの手のダラダラ話は私も苦手なので
皆がどうあれ自分は簡潔に済ませちゃうよ
少数ながら他にもそういう人いたりするしね
121名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 18:17:50.54 ID:VAVjk5An
保護者会の自己紹介の意義がわからない。
全くの時間の浪費。
どうせ近くに座った人しか聞こえないし
聞こえたとしても覚えられないし
そもそも他人に興味が湧かないのでよその子の話を聞いても
次のクラス替えまでに顔と名前すら覚えられない。
122名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 10:17:10.25 ID:drQhxLYZ
初回の保護者会は自己紹介
夏休み明けは夏休みに何を頑張りましたか?
どんな過ごし方をしましたか?
を1人ずつ話し・・・

他人の子の過ごし方を
聞かなきゃいけないのか?って感じw
それだけで時間がなくなって
「時間がもう無くなってきたんですが何か聞きたいことありますか?」
「特に無いようでしたら今日はこれで。
また何か聞きたいことがあれば連絡帳に遠慮なく・・・」
で終了w
ほんと無駄。
123名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 21:56:10.49 ID:HbejSEEA
ながれを読まずに愚痴っぽくいわせてね。

なんていうか、元々人付き合いは最低限してた(浅い感じ)けど、兄弟が入院して、
付き合う余裕と時間が無くなった。闘病はきついので、話さなくなった。
疎遠になった人だらけになった。

それで亡くなったら、急に優しそうに話し掛けだしてきた。
興味本位はやめんか。

誰ともママ友になる気が失せた。
124名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 22:10:28.00 ID:kHI6SVy7
なんで興味本位だと思ったんだろう
125名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 22:23:04.93 ID:x4LiQei+
私も、
なんか分かんないけど大変そうだからそっとしておこう
と思ってた人たちが、真実を知ってお悔やみの言葉を掛けた
・・・って感じに思えたけど、そういう雰囲気ではなかったのかな
126名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 01:46:50.26 ID:zXOYcm7d
他人の不幸が大好きな人居るからね……
辛い事は吐き出した方がいいよー、話聞くからねー、なんて寄って来る。
偽善って顔に書いてある様な……しかも、送り迎えの短い時間
とはいえ、毎日会わなきゃならないママ達。面倒臭くて鬱陶しい。
127名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 09:34:26.82 ID:jBlRw9Bw
年長になって、ボッチデビューを意識しつつ近寄って来るのが2人居て面倒くさいわ。
「私さんを見習って、これからはマイペースで行く!」って、どうせ元在籍グループの悪口を言い出すに決まってる。
いちいち自分の立ち位置を宣言する相手を探してる時点で、あんたは私と違うんだよ!と力説したい…しないけど。
128名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 19:23:04.15 ID:susO4z5e
ボッチデビューで127に擦り寄るのか
まだまだ免許皆伝は遠いなそいつら
129名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 19:37:34.28 ID:Wz0b0r21
小学生から、いじめサバイバル生き抜いた私こそが
インペリアルオブ底辺で
死角ないボッチハイキングだ

私に近寄る人間は皆無だ
どうせ底辺だから
何いわれてもキニシナイ

デブスキモヲタ最強〜
130名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 08:21:15.10 ID:FTQNd5n7
>>129
私も特別親しい人は居ないけど、周囲の人には分け隔てなく接してるつもりだよ。
たとえ貴方が近くにいても、近寄らないということは無いと思う。
あんま卑下しないどいて〜
131名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 08:34:41.18 ID:w3KUbKMj
>>123
ごめん、私最近そういうことしちゃったわ。
ご家族を亡くされたって聞いたから
「大変だったね」って。
他意は無いので許して!
132名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 08:56:13.34 ID:4cLAYKRH
>>130
普通に会話するママさんはいるよ。
でも友達ではないね。私も面倒くさいし。
確かに卑下かもだけど、受け入れちゃうといろいろ楽なのよ
受け入れちゃうと、例えば誰かが悪くいったところで
想像の範疇内になるからなんとも思わないの
むしろ褒められるとキョドるけど
133名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 14:21:35.52 ID:AyQueiPh
>>129を読んで思い出した。
私も中学の時に男子から壮絶なイジメを受けたけど、なぜか学校には
休まず行った。よく行ったなー自分。
人の悪意には強い耐性ができてたんだ。
あの頃を思えば、今のボッチなんて屁みたいに思える。
>>129さん、ありがとう。強い自分を思い出したぞー。
134名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 14:55:26.17 ID:4cLAYKRH
>>793
自分が選択ポツンやボッチなことが不安になったら
別スレへgo!そっちはぼやきも愚痴も弱音も理不尽な怒りもウエルカムだよ

ママ友関係不要ママスレッド
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1328341338/l50

ここに書くときは平気なときにしましょ
135名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 08:31:48.62 ID:vUu9pK4P
ママ友じゃないけど該当わからずこっちに書いてみる
クラスでお別れする人・担任等に
に「1人●●円、有志です〜」ともう封筒に名前も書いてあり準備して声かけられる(参観とか)
担任分とかなら良いけど、その他の人って知らんがなw
お金回収後は何贈ったか明細も商品名も無い
皆さんはこういうことありますか?
136名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 09:28:40.37 ID:2vqRHS4n
全然あるよ。
明細とか報告が無いのも至って普通のことです。
そういうの、いちいち気にしてると自分が疲れるだけだから
数百円だったらジュースでもごちそうしたと思ってやり過ごした方がいいよ。
そういうのを仕切ってくれてる人(大体はクラス役員になっちゃった人)も内心は
「みんなやってるから、しょうがない、やってやるか」ってなもんかもしれないし
むしろ面倒な仕事を引き受けてくれたことを感謝すべきかと私は思ってるけどね。
137名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 09:32:45.19 ID:f0LozIjX
あったけど、136さんに同意。
お金で解決できるなら楽だよ
138名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 10:30:53.00 ID:X44Ybc44
自分にとってはよく知らない相手でも、子ども同士はクラスメートとして
それなりに関わりがあった訳だし、私は特に抵抗感じないな〜
小額しか徴収されたことないからかもしれないけど
仕切ってくれる人ありがとうと思って普通に提出してるよ
明細まで貰ったりしたら恐縮しそう
でも何贈るかはいつも事前に聞かされた上で徴収されてるなあ
それも全然分からないまま終了されるとちょっとモヤモヤするかもね、確かに
139名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 11:59:46.97 ID:67UwcnQ0
相手するの面倒だから話しかけてこないで
140名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 13:19:41.00 ID:vUu9pK4P
>>135です
ありがとうございます
モヤってたけどよく有る事なら納得しました
確かに「私さんが担当して下さい」だったら拷問だw
これからは喜んで払います><

141名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 14:10:43.35 ID:3zRPSkq4
野外の育児サークル、一度参加したんだけど、子ども放置で、仲良しママだけで喋ってる感じでした。
以来参加してないけど、電車に二歳の子がひかれたニュース見て、サークルは参加しなくてよいな。って、改めて思いました。

142名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 14:14:27.51 ID:WU64d6Ju
もう早速嫌すぎるな珍事に遭ったわorz
同じ物を全員頼んだ筈なのに違う物が混ざってて会計が??みたいな展開。
それが誰かは何となく分かるんだけど又お前か!みたいで本気で嫌だった。
クラスにもっと慣れてきたら言ってしまうだろう…
「ここは勝手気ままにやる場所じゃない。違う物頼むんだったらあんた1人別伝票切ってくれ」と…
初めから訳分からん話し出したりもう嫌だ。次に同じ光景になる前に最初から断ろうと思ってるorz
143名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 22:57:46.90 ID:j/MkTz4H
ここの人たち「めんどくさい」連発してるけど。
ママ友作り、近所付き合い、PTAとかなにがめんどくさいの?
奥様のたしなみでしょ。自分本位でさぼりすぎなんじゃない?

仕事ではめんどくさいどころか、血反吐はくようなことも
日常茶飯事でしょ?
主婦は気楽でうらやましいねぇ〜〜

ママ同士で会話に熱心なようで、子供に目を光らせてるのは
当たり前です。仕事なんだから。
144名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 23:17:11.19 ID:FoLU98UJ
スレ違い
145名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 23:41:29.01 ID:BCRsC6i6
>>143
>血反吐はくようなことも
>日常茶飯事でしょ?
あー、昔元ママ友(モラハラー)にいいようにやられて
リアル血反吐はいたわ。
あなたは日常茶飯事に吐いてるんだ。よく身体がもつねえ
146名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 23:54:42.81 ID:j/MkTz4H
いやはや。「奥様」は楽でしたよ。
モラハラ?お金に直結しませんよね?
うまくスルーできないんですか?あなたの血反吐は無駄でしたね。。
お疲れ様です。。
147名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 07:32:54.59 ID:MdfO5zhG
●ヽ(゚∀゚)ノ●
148名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 09:17:23.79 ID:0VecP43I
うんこにさわっちゃいけませんよ。
149名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 20:55:56.01 ID:Yz8MbFV7
私本当に1人がいいんです
誘わないでください
ママ友達多いの自慢されても何とも思いません
150名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 12:38:54.95 ID:p1u+cpjq
鬼嫁でももらったオッサンが憂さ晴らしに来てるのか
151名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 08:36:17.28 ID:Xx8JYg/n
過疎age
152名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 16:40:07.37 ID:C5L4/ime
ママ友同士って集まって何をいつもしゃべってるのかわからない。
子供がもっと小さい頃に何度か育児サークルでご一緒の人に誘われて
お宅にお邪魔したりランチしてみたりしたけれど、子供の話しかでないんだけど??
みんなそうなのかな??
そうだとしたら何が楽しいのかな〜??
子育ての愚痴??
子育ての悩み??
それは専門家に相談すべきでは??。
家庭の悩み??
子供の進路??
それは旦那さんと相談すべきことでは??

ホントにわからないんです。
ママ友同士で集まってよく公園でもどこでもおしゃべりしてますけど、
何を話してるんでしょうか??
153名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 16:49:33.57 ID:jBO1IYR5
結局噂話とかでしょ
くだらないよねママ友って
154名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 18:25:15.01 ID:nlLGrtJr
私は他のお母さんたちと徹底的に話が合わない。
好みが違いすぎて、何て言うかほんとダメ。話合わせるの疲れる。
155名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 18:28:58.17 ID:UZmB7R84
>>152
別に他人が何を話してたっていいと思うけどねえ
相談ってほどでもなく、ちょっとした悩みなんかを言い合って
そうだよね〜うちも同じ〜って返ってくると少し安心したり
そんな時間をママ達と持つのが好きだったり必要だったり
そういう人もいるでしょうよ
私は好きじゃないし嫌だからしないけど、何が楽しいかは
人それぞれなんだから他人がどうであろうと別にいいじゃん
156名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 18:36:46.94 ID:kICkZXL+
>>155
同意だわ

157名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 08:58:16.43 ID:+hFuTOzw
>>155
同意。
それと上に兄弟がいるママからお受験の話しとか習い事の発表会の話とか
調べても分からない情報を聞けるからね。
158名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 09:21:47.75 ID:Wqj33ZqO
>>155
同意。

それと、ママ関係を悪く言いたいならスレ違いだよ
159名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 10:54:20.32 ID:zickvmk8
「ママ友」って、言葉に無理やり友って入れるから価値観がゴチャゴチャするんだよ。
スタンス的にはママ知り合いでいいと思う。
ママ友っていうから「友達みたいに一緒にランチ☆」とか女子学生的な発想になるというか…。
本来はママ知り合い程度の関係のものをママ友ママ友って強調する今の風潮が何かしっくり来ない。
まだ未就園児だから、支援センター行って名前も知らないママさんとその場限りで子供の話しながら自分の子と遊ぶだけだから気楽。
これが保育園や幼稚園に通い出したらそういう訳にも行かなくなるのかな。
160名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 10:57:44.01 ID:F31ZfiFx
>>159
>「ママ友」って、言葉に無理やり友って入れるから価値観がゴチャゴチャするんだよ。
>スタンス的にはママ知り合いでいいと思う。
そこ同意
161名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 17:57:37.12 ID:00xNGSJw
ママ友改め、ママ知り
162名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 18:04:26.62 ID:QLEJ3sLi
そこはママ知人の方がスマートかと…
163名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 21:58:11.95 ID:bQdvj1ID
知人でいいんじゃw
164名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 11:48:59.30 ID:UbNPeity
職場の同僚みたいなもんだな。
165名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 14:20:36.64 ID:8eM5g3rx
会社関係に例えると
噛みつかれるよ
166名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 14:46:27.89 ID:XTtdQJFg
グループ組んで仲良くしたりイベントごとで盛り上がったりするのは
やりたい人がお好きにどうぞーって感じだけど、作り話の悪口を広めたり
誰かを陥れたりする人達は嫌だね。
そういう意味で、確かに職場の人間関係に似ている。
167名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 00:59:26.57 ID:orNnnkgu
上の子が幼稚園に入園して、同じクラスのママ達がたむろしてメアド交換をしていた。
そして、私はそれが面倒でスーッとその場を離れしらばっくれて逃げたw
園の方針でママ達も友達になりましょう!という園なので、如何に距離を保つかが、これからの課題になりそう…
168名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 13:10:49.53 ID:8sALw5vI
>>167
うへぇ…面倒くさそう。
うちは子供3人いるけど上の2人の時に子供の為と思って我慢してたけど
ストレスが半端なくて具合悪くなりそうだったわ。
169名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 14:42:09.78 ID:qj6pK4P1
>>167
なんて大きなお世話な幼稚園だ。うぜー。
170名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 22:22:41.25 ID:AdmQPld2
もうすぐ親子遠足があるのですが、ここの皆さんは
お昼ご飯の時は親子ポツンですか?
171名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 23:12:22.99 ID:orNnnkgu
>>170
ママンスキーな年少男児と歩き始め1歳男児に取り憑かれてるので、ポツンにならざるえないw
2人共「僕を見て!」なのでママ友の入る余地なんてナシ。
後3年位は子供が呼んでるから〜で逃げた所存です。
そんな私は>>167
172名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 00:32:32.10 ID:ZKruCjbp
>>170
堂々とポツンですノシ
他の人に見つからないようにするのが大事ですね。
お世話好きな方に見つかると一緒にどうですかと声をかけられたりもするので、そんな事のないよう目的があるかのように振舞い、移動は足早にしています。
他の園の人混みに紛れてしまうのも手ですね。
173名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 00:44:39.39 ID:ey5jHqFb
>>170
なんとなくクラスの皆で固まって食べる流れになったこともあるし
普通にあっさり一時解散になった時は子と2人で食べたけど
やはり皆同じような場所にいるので、近くに同クラスの親子がいたりすると
子同士がじゃれあってて親同士もちょっと挨拶・会話したりとか
なりたくても完全ポツンになれなかったな〜
お昼食べられる場所が広いところならいいのかも
174名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 11:46:02.44 ID:eGZmyVQy
>>170
特別誰に声をかけるでもなく・・・
同じクラスの人たちが自然とまとまって食べてるので、そのそばに座ればいいのかな?と言う感じでしたね。
子どもが勝手に場所を決める感じでいいんじゃない?
中にはベンチやテーブルじゃないと嫌だという子もいて、そういった子の保護者は子供に従ってる人もいたし、
臨機応変に硬くならずにね・・・楽しめるように自分も子供目線になってあげてね。
175名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 16:29:25.64 ID:9HDji/6d
今までポツンで何の問題もなかった元保育園児の母です。
この春子が小1になったのですが、
担任の先生を囲んでの保護者親睦会(夜の食事会)の案内が来ました。
これは皆参加するものなのでしょうか。
参観等で顔見知りのお母さんたちと若干の会話はできるくらいの仲ですが、連絡先等も知らず
どのくらいの参加率かも把握できません。
初回だけでも行っとく方がいいかな。
近隣幼稚園出身のお母さんたちの見るからに濃い付き合いのノリは
(家の行き来、名前で呼び合う、ランチなど)
自分には無理なので、なんだか参加が怖いです。
176名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 16:48:19.81 ID:ey5jHqFb
先生を囲んで夜に食事会なんて初めて聞いたよ、なんかすごいね
子どもは家族とかに頼むの前提なのかな
皆参加するかどうかはここでは何とも言えないねえ
下に小さい子がいたりとか家庭の都合で欠席な人も結構いそうだけど
そういう行事の参加率は学校や地域にもよっても違うからね
参加したとしても、付き合い濃い人たちはその仲間同士で固まりそうだし
知り合い少ない人やポツンな人もそれなりにいるだろうから
あまり恐れなくてもいいんじゃないかな?
177名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 19:18:11.63 ID:k1QKml2Z
夜の食事会とはすごいな。自分ならパス
178名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 21:56:14.07 ID:w6iGlwqj
食事会という名の飲み会かもよ。
イヤー
179名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 00:35:42.88 ID:UNfzu3Ih
困るよね。子供にしわ寄せがいくんだよね

うちは核家族で旦那激務。電車通学で45分くらいの距離
田舎だから電車の本数も少ない
子の中学校役員選出で食事会や役員の仕事は昼間にあるからそんなに大変じゃないですよ
と言われても、その間子供は学校にいられない、駅から家まで遠いから車で送り迎えしなくちゃならない
から、簡単に引き受けられない


小学校の時は子供の安全確保のために欠席するようにしていたけど、ノルマの子供会役員の
時は夜10時過ぎまで1か月に2回程留守番させていた
うちのは行事に一切出ない子だったんだけどね
180175:2012/05/02(水) 02:03:56.93 ID:GjuOYkKo
みなさんありがとうございます。
178さんの予想通り、食事会は飲み会です。(場所が居酒屋なので)
珍しい地域なんですね。先生も気詰まりじゃないのかな。

うちも核家族なので、子は旦那に見てもらうことになります。

176さんの言うとおり、きっと私のような人も来ると思って
取り敢えず様子見で参加してみようと思います。
職場の飲み会ですらあまり参加しないのですがね。
181名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:33:16.71 ID:SUmDFUky
2人目の子供関係になると群れなくなるな…
親も大人になるんだろう
182名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 23:37:11.37 ID:8WlICeI5
>>181
不安な要素が減るからでしょう。
群れが好きな人は基本的に不安だから。
不安を第三者にかぎとられ、弱い立場に追いやられるのを恐れるため、
集団の中、大きな態度でいることで安心感を得ている。
183名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 00:00:38.30 ID:n5yfMn5N
2人目の子供関係で群れてないだけで、1人目の子供関係では相変わらず群れてると思う。
184名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 11:06:43.70 ID:9qaJtOqK
程良い距離が大事
185名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 13:53:44.03 ID:6LZv/y1B
幼稚園にて若くてかわいいママさんから
メアドと携帯番号入りのメモを貰った。
何かドキドキしたw
幼稚園に送った後で寄り道した店で偶然出合ってもらったんだけど
こういうのって皆に渡してるのかな…

以前支援センターで同様のメモを貰ったことがあるが
テンプレでもあるのかと思うくらい、書き方が一緒なんだが
ママ雑誌とかに書き方・渡し方が載ってるのかな?

 
186名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 14:57:38.28 ID:2z31txyk
相手に伝えなきゃいけない情報は大体みんな同じだからじゃないか
187名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 15:07:58.26 ID:6LZv/y1B
それもそうかw
188名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 15:58:06.72 ID:tsFZv/rb
でも前に雑誌で、そういう自己紹介カードみたいなのの例が載ってるの
見たことあるよ〜
こうやって用意して持ち歩けばママ友作りやすいって記事だったと思う
読み飛ばしたからそのカードがどんな感じだったかとか全く覚えてないけどw
189名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 18:11:33.39 ID:cv5/aMeS
クラスにマルチやってるママが居るんだけど、参観とかで毎回すごい勢いで色んな人にメアド聞いてる
メアドゲット→ランチに行ってマルチの紹介→はぶられるか遠巻きにされる→新しい人に凸
初対面ですごい個人情報聞きたがる人は警戒する
190名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 15:47:46.42 ID:5qqDgMV8
ママ友いないけど、
だんだん知り合い程度の人が増えてきた。
賃貸住みだし、地元じゃないのに。
世間話して、あれこれ詮索されるのが
ウザい。
でも子どもの友だちと顔見知りになって
一緒に遊ぶのは楽しい。
191名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 10:12:09.84 ID:FgrmTKWr
知り合い程度のママはむしろありがたい存在だと思ってる。
色々ありがたい情報ももらえるし 偶然公園で一緒になったときだけ子供遊ばせるとか。
幼稚園には 私みたいなタイプの人が多くて 楽で良かった。
ほとんどの人は 電話番号は知ってるけど(連絡網で) メアドも交換してない仲。
メアド知ってる人でも 業務連絡のみ。

しかしそこに一人しつこいママが登場して 同じ小学校学区だからか
私に執着してきた。
そのママの上の子は別の幼稚園を卒園してて そこでの濃い付き合いが忘れられないらしい。

全力で振り切ったと思っても また メールでお誘い来る。
もう返事しなくていいよね・・。
192名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 12:22:03.87 ID:dgmAKSv8
私も知り合い程度で充分だ
時の挨拶とその場かぎりの世間話だけでいいや
わざわざ群れて大声でプライベートな話をするようなママ友なんかいらね
でも私が群れないせいで、娘が園終わってから友達と遊べないのがかわいそうだ
一番好きなお友達が群れの一員の子ども
幼稚園にいる間に目一杯一緒に遊んできてくれ
193名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 15:25:19.62 ID:RBInQCVH
群れてないけど放課後(?)に園庭で遊ばせてるよ。
下の子が居るのでジッと群れてられないから
園児に混ざって園庭をウロウロしてるよw

よその子の「ねーねー見て見て!」攻撃がけっこう面倒だけど
「息子くんのおかーさーん!」と覚えてもらえるのはちょっとうれしい。


194名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 18:14:32.15 ID:omXbb0Y4
わかるw
他の子に話しかけられたりするの楽しいよね。
全く知らない子が「あのさ、これさっき拾ったんだ!」とか言って
木の枝とか興奮気味に見せて来るのとかたまらん。
「えー!?すごいじゃん!!どこにあったの!?」とか
さらに興奮を煽るように返すと、面白いことになる。
うちは女の子しかいないから、男の子とこういう会話するのが異様に楽しい。

あとは全く知らない子に「誰のママ?」と話しかけられたりとかも面白い。
195名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 13:46:11.02 ID:vMcNY7zp
うちの幼稚園のお母さん方はほんっと群れないから入ってからびっくりした
ポツンとしててもちっとも違和感が無い
まさか児童館とか支援センターとかよりずっと楽な気持ちでいられるとは…
196名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 17:30:01.52 ID:VWKUG1wt
いいな
先日プレに始めていったんだけど群ママばかりで唖然とした
自分が支援センターとか行かないからあんなに群てると思ってなかった
初回なのに群ればかりということは一緒にプレ行こうねって申し込んだのかな
197名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 17:46:58.63 ID:VhdAgcNJ
それって別に群れてるんじゃなくて
支援センターで顔なじみだから話してるってだけでは…

198名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 17:55:11.24 ID:epRIkU3O
上の子がすでに通ってたりして、
まったく園が初めての人は意外と少ない
199名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 00:00:20.34 ID:E8hGnmZL
あるいは大型マンション住まいで同じ年齢の子同士で仲良くて
「一緒の幼稚園行こうね♪」だったり
うちのマンションママがそう
200名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 11:35:21.24 ID:XVz1LcbG
これからはマンションの皆に声かけあって定期的にお茶会をしませんか、と話しかけられたんだが
親密になると、のちのち絶対めんどうな事になる気がする。マンションは顔見知りくらいがベストだよね
最初の食事会すら断っちゃった…今後の距離感に悩む
201名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 14:10:08.00 ID:KpcdKnWm
>>200
うちもそういうのやりはじめてる
変わり者扱いされそうだけど、ほんと迷惑
付かず離れずでいいじゃん
100%みんなと気が合うわけじゃないんだからさ
202名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 14:12:58.10 ID:ysav53zx
てかマンション内って微妙じゃない?
部屋によって価格も違うし、格差見え見えじゃん
203名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 16:56:38.39 ID:qi8/atzy
私もママ友宅でのランチ会断ったばかりです
ママ6名プラス子供って人数でもう無理だし、いずれ自分ちにも招かなくてはならなくなったら困るし
なにより10時集合でランチして、18時頃までダラダラ遊ぶと聞いて無理だ!と
気疲れだけして時間を無駄にするようなもんだわ…
204名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 17:53:59.92 ID:6QY4kLkd
群れという群れには入らず、入園前に支援センターで会ってた人と
よく話す程度だったんだけど(知らない人から見たらそれも「群れ」なんだろうけど)
連絡網をきっかけにメルアド交換キター。
そして「○○ちゃん(下の名前)って呼んでいい?^^」のメールキター。

昔から苗字をもじったあだ名か苗字そのものでしか呼ばれることが無かったので
下の名前+ちゃんに違和感…
でも「お断りします^^」とも言いにくいよね。はぁ。


205名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 18:44:50.96 ID:qi8/atzy
私もメアド交換してすぐにメールが来て
私の事〜ちゃんって呼んでね!って言われ、あなたの事はなんて呼べばいい?って聞かれたので下の名前じゃなくて今まで呼ばれていた苗字のあだ名で呼んでと言いました
206名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 23:19:42.53 ID:KT8c39NQ
普段なんて呼ばれてる?→○○くんママとか…
そういう呼び方は私はあんまり好きじゃない→あとは××(苗字)さんとか…
あー、苗字で呼ぶのもちょっとな〜→(苗字をもじったあだ名)で呼ばれることもあるよ
あだ名か〜あんまり好きじゃないなぁ→……付き合いの長い人の中には名前で呼ぶ人もいるけど……
(かぶせ気味に)じゃあ私も名前で呼ぶね☆よろしく〜

っていうやり取りをつい最近したばっかりだよ。
名前で呼び合うほど仲良くないし仲良くしたいとも思わないし仲がいいと周りに思われたくもないんだけど、
あのぐいぐいくる空気に耐えられなかった。
207名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 23:41:02.39 ID:qi8/atzy
40過ぎて名前にちゃん付けとか本当に耐えられない…
208名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 01:04:54.91 ID:aNjoQTZf
ちゃん付け、私も苦痛・・・。
「名前で呼んで!」とか言われても・・・知り合ったばかりなのに違和感ない?
どうやって断ったら良いんだろうかと悩む。
私は「”苗字”さん」がベストなんだけど。

下の名前を呼び合うことになって、恐ろしい目にあったりしないかな?
ただでさえ距離なしママに執着されやすいので困ってるのに。。。
209名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 10:05:15.63 ID:NkmzGUXb
自分の場合は全力拒否したわ。三十代半ばだけど、
園児にいてもおかしくない今時の名前で、「まいちゃーん(仮名)」
なんて呼ばれて返事をしたら、周りが、はぁぁ!?てなるから。
理由説明したら笑って、名字さんになったけど。
他にも、自分の名前あまり好きじゃないから、と普通に拒否していた人いた。
210名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 10:24:56.72 ID:xnMSwsFO
あだ名+ちゃん付けで呼ばれてるし、呼んでるよ。
なんだか中学生みたいにキャッキャしてる人がいて、そうしようって言われたから呼び合ってる。
とくにこだわりはない。

あえてママ友を作ろうとは思わないんだけど、顔がわからないのが困るね。
習い事で幼稚園の同じクラスの人がたくさんいるが、向こうはこっちのことを知ってるのにこっちはわからない。
特徴がある人なら覚えられるのだけど。
誰かわからないまま話すのって疲れる。
211名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 13:47:35.55 ID:CyZ+H55K
恥ずかしいけど、絶対に呼びたくないです(キリッって程でもないから
周囲の真似してちゃん付けで呼ばせてもらおう…

多分こちらが年下というのもあって抵抗あるけど…そこはあえて知らん振りして
むこうの年齢バレしたら「え〜同じ位かと思ってた〜」とか言っとくw
212名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 15:41:00.57 ID:PnsQeR7O
私も名前で呼ぶのは嫌。
子供が幼稚園のとき、私のことをちゃん付けで呼んでくる人がいたから
私も鳥肌を隠しつつ、その人のことをちゃん付けで呼んだら
すごい嫌そうな顔された。ワケ分かんないw
自分が呼ぶのはいいけど、呼ばれるのは嫌って?
213名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 16:34:30.37 ID:508xjDYt
公園に行ったら、2人のママさんがいてそばにいたら
一人のママさんが機関銃のようにずっとしゃべってた、もう一人のママさんは
たまに相槌うつだけ。

私はこういうの無理だな〜と本当思う。延々しゃべられるのとかうざくて仕方ないし。
214名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 20:12:08.33 ID:5eNiITkM
女の人って愚痴をくだまくから苦手
そんなことよりあそぼうぜ!と思っていつも子供たちとヒャッハーしちゃう
215名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 20:13:31.07 ID:5eNiITkM
見た目も身長148cmだし大きいお姉さん位にしか見られてないんだろう
その方が楽しいお
216名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 23:43:07.87 ID:F6BpOAW4
ん?こんなこというの失礼だけど、、、お姉さんて…子供達なら、小さいおばさんって思うんじゃないかな。
愚痴苦手、子と遊ぶぜひゃっほーいは同意。
217名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 05:28:19.48 ID:/sCxSyaJ
>>215
確かにこのレスだけ見たら
この人自分のことお姉さんて言えて幸せそうだなと思えるw
十代で出産したもので・・・
大家族の長女が末っ子と遊んであげてる
それと似た印象で取られているのかなという意味合いで
「大きいお姉さん」と言ったんです・・すみません。
愚痴よりは子供たちと無邪気に遊んだ方が楽しいし有意義である気がします。
誰がイジメ気質か、我慢しやすいかとかも分かるぞ!
218名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 06:06:25.89 ID:vlv25Vc1
>大家族の長女が末っ子と遊んであげてる
>それと似た印象で取られているのかな

え?誰から?
219名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 07:43:07.24 ID:/sCxSyaJ
>>218
わしが悪かった!
220名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 10:16:37.49 ID:u5Dkycra
おばさんでもクソババアでもなんとでも思え
どうせデブスだしキモイしいまさらどうってことないわ
子供と遊びたいときは遊ぶそうでないときは知らん
基本よその子がどうなろうとどうであっても興味なし。うざいわ
221名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 11:21:56.34 ID:Kb7L6oh3
そういや23で出産して自分では割と若いつもりでいたんだけど、長男が入園して
子供産んだらみんなおばさんでしょ、子供から見たら26歳の母も36歳の母も大して変わらないよ
と言われてちょっと凹んだのは懐かしい思い出w
222名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 14:19:22.27 ID:LlAyu3XZ
子供産むと独身とは違うふけ方をする。
223名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 00:37:37.40 ID:duKNAwRw
>>222
確かにそうだね。

ただ子持ちでも異常に老けこんでいく人も居れば、綺麗な人もいる。
年齢・子供の数では決まらない何かがあるよね。
224名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 06:02:10.08 ID:k45eY0Ag
境遇の合う母親と出会ってみたいものだけど、
今のところ居ない。
結局のところ、細かく身の上を話すと人生経験からの価値観のズレが生じてくる。
どちらかというと独身の子の方が合う人は多いが、
やはり子持ちと独身では生活リズムや諸々ズレがあるのは拭えない。
同じように気の合う&境遇の似た母親の知り合いと出会えたらと思うが、
結局のところ中々居ないので眈々と生きる事になる。
孤独は嫌いではないが、いつか出会えたら、とふと思う。
225名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 07:36:18.67 ID:zfQCjkIT
そうだなぁ、同じ趣味嗜好のお母さんとはまだ会ったことないな。
話合わなくて困ることの方が多い。
あちらもそうなんだろうけどw
226名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 08:13:27.72 ID:5TstWZzH
>>224
細かく身の上話す相手なんて居ないわ
相手にそんなことされたら全力で引く
227名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 14:22:45.83 ID:pW0g6T5K
ママ友だと、12歳の上の子が0歳のとき知り合ったママ、一人だけ、
けっこう何でも話す友達になれた。

旦那の職種が同じで、歳も同じ、考え方や嗜好品まで似ているので、
お互い遠慮なく話せる。

10年に一度くらいの確率なのかも
228名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 12:52:08.70 ID:jCqXSJ2q
ママ友会()のお誘いを受けてしまった…
メルアドもらって、メールをちょっとしたけど
リアルではあまり会話も盛り上がったことも無い。
子供の性別違うから子供同士もあまり遊んでないっぽいし
正直何で誘われたのか疑問…

下の子も居るし、人ん家いくの苦手なんだけど
その人と、もう1人誘ってるっぽい人も下の子居るから
それを理由には逃げにくい…
お昼も用意しますよ〜^^とかヤメテ…
229名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 14:25:39.64 ID:WAzkV1Fz
嫌ならハッキリ断ってください。このスレ住人なら平気なはずだよね?
大した非もなさそうなのにそこまで嫌われちゃ、誘ったほうも気の毒だわ。
230名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 14:41:58.41 ID:jCqXSJ2q
なんでそんなに上から目線w

いきなり家に呼ばれてビックリしてるってだけで
別にその人の事を嫌ってるわけじゃないし。

ママ友居なくても平気、単独でも無問題だけど
せっかくの好意を「群れる気はないから(キリッ」って断るのって
やっぱり心苦しいと思うんだけどな。
このスレ住人だとそんなの関係ないの?
231名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 15:00:27.16 ID:L8T+8KWw
色々居るだろ
自分なら行って、お母さん方とワイワイするより多分、子ども達とガチ遊びする
232名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 18:29:48.58 ID:SaZ4Wne1
嫌いでなければ行ってみたら?
それで嫌だったなら、止めればいいし。

とりあえず、普通よりちょっとだけランク上のお菓子とか手土産で。
子供がいる以上、多少の我慢とか頑張りも必要な時あるって思う。自分は。
233名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 23:22:08.92 ID:AKwOHgKc
>>230
>なんでそんなに上から目線w
229がなぜ「上から目線」になるのかがわからないわ。マジで。
それとさ、群れる気ないから断るっていうのと
誘ってくる人を見下していいかっていうのとは別問題だと思うよ
価値観の違いであって、どちらも間違いではないわけだしね
234名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 13:35:41.26 ID:94Mf+QuB
>>228は行きたくない感がすごい出てるから、断れば?って思う。
相手が変な人じゃない限りは「都合が悪い」と言われたら「あらそうですか」で終わるだけ。
何でママ会に誘われたのか疑問って位親も子も親しくないんだから、それでいいと思うけど。
235名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 18:22:32.24 ID:q/wNNM2p
うちの保育園は田舎ですごい群れるママばかり。
私は群れるの苦手なんだけどポツンでいると周りからヒソヒソされたりもする。
メンドクセ
236名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 18:26:11.19 ID:ih6WQSqH
在日特権一覧
●地方税→ 固定資産税の減免
●特別区→ 民税・都民税の非課税
●特別区→ 軽自動車税の減免
●年  金→ 国民年金保険料の免除、心身障害者扶養年金掛金の減免
●都営住宅→ 共益費の免除住宅、入居保証金の減免または徴収猶予
●水  道→ 基本料金の免除
●下水道→ 基本料金の免除、 → 水洗便所設備助成金の交付
●放  送→ 放送受信料の免除
●交  通→ 都営交通無料乗車券の交付、JR通勤定期券の割引
●清  掃→ ごみ容器の無料貸与、 → 廃棄物処理手数料の免除
●衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
●教  育→ 都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
●通  名→ なんと、公式書類にまで使える。(会社登記、免許証、健康保険証など)
     → 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
     → 職業不定の在日タレントも無敵。
     → 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
●生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
     → 日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
     → 予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
     → ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
●住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
       (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
●さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費
237名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 08:58:57.63 ID:yDVrCk1K
群れなさすぎて多分「お父さん」レベルww
「授業参観とかではたまに見るけどまあ普通にお話と挨拶はします」とかそういうwww
学校まで送るから、「子育てに協力的なお父さんね」位のwww
よくママ友関係の悩みとか聞くけど気にしなさすぎて全然分からん
公園やらなんやら行ってもヒャッホーイと遊ぶし知らない人ともこんにちはーする
でも深い仲、連絡を取り合う仲の人は居ない
誘われて家に行ったり何度かメールした人は居るけど、
一度か二度だった
わざわざやり取りする内容もない

別に困ったことも無いし不満も特筆する事もないんだけど
まあ毎日なんとか生きてます
238名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 10:16:39.78 ID:ZDtjhQY4
>>237
なんという私www
仲よさそうに見えるママ友さんたちも一歩踏み込んで見たら色々ややこしそうだし、
それくらいのポジションが一番楽だよね
239名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 11:21:40.60 ID:yDVrCk1K
>>238
だろうwwwww
そんな人居るだろと思ったwwww
ママ友欲しいけど出来ないとか、
公園デビュー気にしてるお母さんの悩みがわからなすぎて困る
多分「気にすんなよ!」って言って
「マジこっちの気持ち分かってない」って文句言われちゃう
妻の気持ちがわからない夫レベル
悪気はないんだよ悪気は・・・
理解しようとしても「ん・・・そんなに気にしなくていいんじゃない?」
としか思えなくてアホの子になる

子供同士で約束して家に行ったりもしてるみたいよ
送り迎え時にご両親と挨拶したりするけど
それだけ
240名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 11:43:19.62 ID:gG2K5qJM
うらやましい・・・
なんでだろうか、その距離感でいたいのに全力疾走で追いかけてきて、
こっちの距離感を無視して馴れ馴れしくする人が大量にいるんだけど。。。

どうすればいろんな人と軽い会話をしながら距離を保てるのか教えて欲しい。
241名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 12:23:43.08 ID:5RitMdZL
まあ、こっちも構わなければ自然にそうなりそう。
会ったときしか喋らない、こっちから連絡したりしない、でいいのでは。
あと必要以上のお誘いはお断り。
242名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 16:28:41.49 ID:EPhOaIMz
うーん。行事は旦那と必ず行って、外見を巨デブにすると
誰も話しかけてこないから気楽だよ
243名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 16:54:00.02 ID:gG2K5qJM
>>242
誰とも話さないという前提だったらできるけど、
顔を合わせたら1分ぐらいしゃべれる距離っていうのが理想。
244名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 17:27:06.14 ID:EPhOaIMz
普通に挨拶してればしゃべる位のことはあるよ
登校班のママさんらと立ち話くらいはします。
ちょうど、その1分くらいの距離

巨体ということで話しかけてこない人
嫌な目線で見る人というのは、そのあとトラブルの原因になる人で
あることが多いので、先にふるいにかかってくれると手間省けますね
245名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 17:42:13.85 ID:yDVrCk1K
>>240
何それどんな図?w
漫画みたいにモテモテで困っちゃうみたいな主人公の図を思い浮かべた
どういうことなんだぜ?
246名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 18:03:08.25 ID:gG2K5qJM
モテモテっていうのはちょっと尊敬されてるとか気を使ってもらえるとかそういう意味あいがあるので、
そんないいものではないです。

二人のときは低姿勢で近づいてきて、悪い人ではなさそうなふりをします。
そしてなにかと予定を立てて誘ってきます。しかし距離を保ちたい私は当然ながら断るのですが、
それがとても気に入らないらしく、陰湿な嫌がらせやストーカー的な行為に発展していくのです。
なにかと私の前にママ友と現れて”私は友達が多いのよ、この私にそういう態度を取ってどうなるのか覚えてなさいよ”
というような睨むような視線を送ってきます。
私は気持ち悪いのでさっさと逃げます。

こんなことの繰り返しです。しんどくて引きこもりになりそう。。。
断ったときに「また時間が合った時によろしくね♪」と言ってくれる人と会った試しがありません。
247名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 18:08:58.16 ID:BHuZetlh
誘われた試しがない自分がレスしていいものか(笑)

優しくフレンドリーに見られるのかもね
引きこもりになるくらいならデブエットしてみては?
248名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 20:45:40.27 ID:yDVrCk1K
>>246
「ママ友関係平気」な人ではないのねwww
ママ友関係平気な人は陰湿な嫌がらせとかストーカーとか気にしないっていうか
そういう事で悩まないからwwwいやだからどうって訳じゃないよ
ママ友と距離置きたくて悩んでるママなのね

私も一人そういう友人居たけど、心を鬼にして完全無視したよ
メールや年賀状も完全に無視
それだけ聞くと酷い人とも思うだろうし私も心が傷むけど
とにかくそうしたという事実だけ

具体的なアドバイスをすると、
連絡きた三日後くらいに「ごめん気付かなかったww携帯放置気味な気質で・・・」
とアホな子を装い、それを三度以上もやれば面倒になって徐々に離れてくよ
私の場合本当だから自然とそうなるんだけど

よくわかんないけど気にせずニコニコしてればいいんじゃない?
ママ友とあれこれあっても死にゃしないし

デブを勧めるのもどうかとwwwww
249名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 20:55:09.76 ID:yDVrCk1K
まああと「うん」「そっか」「なるほど」「おそらく」「あるいはね」
など短文で終わる、相手にきちんと好意は持ちつつ会話が膨らまない返答をするとかw
しかも三日後以上の時間差でww
とにかく「携帯の返信はマメじゃないキャラ」が通じれば楽なんだけどね
「私携帯ほとんど見ない人だからごめんww」と連絡交換する時最初に釘うっといてもいい

あとはママ関係以外の自分の居場所を作ると自然と気にならなくなるんじゃないかな
その方が根本的な悩み解決につながる気がする
趣味とか職場とか
そうすると「まあそういう人たちもいるよね〜」と思えたり
むしろ愛しく思えたり
250名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 20:01:12.84 ID:IXnEBCvN
そっかぁ私が気楽にポツンできるのはデブだからか。
確かにスタイル抜群な元ヤン派手ママに、意味もなく目の敵にされてたっけ。
私の前で体型の話したり「デブになったら恥ずかしくて死ぬ」とか言ったり。
幼稚園から小学校高学年の今まで、お互い目もあわさないし挨拶もしない。
(他のママさんとはちゃんと挨拶するし、愛想いいと思われてるはず)
でも、そういう事で人を選ぶゲスな人間とはつきあわない人生で結構。
デブでいい事もあるもんだ。
251名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 22:16:59.73 ID:oIlODicg
>>250
そりゃひどいなー見えるとこで陰口とか人の親だとは思いたくないな・・・
252名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 00:01:41.96 ID:vm7DKsbA
どんなジャンルの人にもいい人も嫌な人もいるよね。
くだらない人と、ママだからという理由でつきあう事はないよ。
完全無視してる>>250は正解。
253名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 08:30:02.69 ID:3OBv7xWw
>>250
私は雑誌に踊らされてママ関係作らなきゃって手を出して見事に地雷だったよ
もともとの性格どおりに、言いたきゃ言ってろアホ。ってほっときゃよかったわ
スタイル異常に気にしたり、モテてたことだけが自慢だった(心の支え)の人って
太ってる人を目の敵にするんだよね
嫌いなら関わらなきゃいいのに、嫌いな人が普通にしてるだけで気に入らない。
お前は何様かと。
いいたい奴は放置して自分の生活楽しもう〜
254名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 23:50:26.89 ID:pcArNCn0
子供繋がりでできた友達って一人もいないなー。子供もう10才なのにw
学生時代からの友達がいるし、なんつーな困ることがないんだよね…
て言うか今から関係つくんのめんどくせっ!
255名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 23:02:59.58 ID:E0+m2aiN
役員やってるママ友とランチ行って疲れた〜。
みんな本当に早口でよく喋るわ〜
なんかみんなグループの中で浮かないように必至のようで
あまり喋らない私はきっと浮いてたわ(笑)

256名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 03:45:09.90 ID:0xuS51Bq
仕事していて趣味(チェロ)の時間がとれないのが悩みだから、
ママ友からのアプローチはやんわりかわしているが、
楽器かついでるのあるママに見られてしまった。

翌週には4人から「チェロなさるんですってね!」。

「高価な楽器なんでしょ、共働きはいいわね(学生時代親に買ってもらいました)」
「娘ちゃんにも習わせるんでしょ(すでに習わせてます)」
「それじゃあ家族との時間はなかなかとれないわねー(余計なお世話)
「よく時間あるわねー(今すぐ帰って練習したいです)」

おしゃべり相手は、職場同僚とチェロの先生(同世代女性)だけで十分です…
257名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 07:24:29.86 ID:o8z1hEJu
ママ友って深入りすると面倒
ちっちゃな事を大げさに話しだらだら喋るし
ママ友集団を見ると気分悪くなる
258名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 07:44:24.42 ID:rnuVXAig
>>257
良く知りもしない又聞きの話を、さもよく知ってるように広めるとこが嫌
ママさんネットワークってウザい
知りたくもない情報ばっか
円陣組んでダラダラ喋ってるグループにろくなのいなかった
259名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 08:59:08.25 ID:tNh6Q3iG
道端で会って呼びとめて、挨拶&ほんのちょっとの小話程度でサヨナラしたいのに、
延々と5分も10分も話を止めてくれないママって困る。
260名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 09:04:11.57 ID:1uFXzKyX
図らずも、園と学校で同時に役員やることになった。
それは別に良いんだけど、変に顔が広くなってしまって
町で挨拶されても相手がどこの人か思い出せない。
261名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 09:09:57.98 ID:o8z1hEJu
一見仲良さげなママ友グループがあって
その中の1人が居ない時にその人の話とかしてるんだよね
ゾッとしたね
うわべだけの仲良しグループで
実は仲悪かったりするんだよね
一匹狼のママの方が魅力を感じる
262名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 09:29:56.35 ID:uk4cCh+v
>>261
幼稚園時代そつなくポツンとしてたけど、卒園した今になってグループママ内の揉め事多くなったみたいでグループのママ何人かにそれぞれに愚痴聞かされてうんざりだよ
ポツンの私を見方に付けたいんだろうね
今更ママ友付き合い怖いよ〜?気を付けなよ〜?
とか言われても
だから私は深入りせずにいたんだけどwww
263名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 10:33:51.39 ID:z3Z+gLwy
働いてたから保育園、小学校とママグループなんてものを目の当たりにしたことないわ。
専業主婦の人は暇があるからそういう事が起こり得てしまうん?
同保育園でもそんなの見たことない。
さっさと迎え行ってどーもーさあ帰ろう、以上だよ。
264名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 10:48:49.45 ID:8y+NPEBj
保育園でもある所にはあるみたいだよ。
フルタイムや不規則な激務のママが多い園だと、都合が悪い時に
引き取ってもらったり、休園日に行き来させる事があるから
かなり結束が固い→必然的に揉める事もある、というパターンらしい。
保育園時には我慢するけど、小学校に行って爆発!って例を見た。
ちなみに東京です。
265名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 10:53:13.47 ID:PSGbY9Bu
幼稚園はお迎えの後でお友達を家に呼んだりお友達の家に呼ばれたり
連れ立って公園に行ったりするんだよ。
私は群れるつもりはないけど別にママ同士のおしゃべりも苦にならないので、
公園行ってそこにいるママさんたちと当たり障りなくおしゃべりしてる。
大半がどーでもいい話だけど、たまに有益な情報もあるしね。
子供をひとしきり遊ばせて、上の子の下校に合わせて帰宅。
266名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 11:07:11.16 ID:1NQxqV1T
ママが家にいれば、子供同士の遊びに行きたい、呼びたいの要望に答えられるからね。

265さんの言う通り、当たり障りなく時間を過ごして、たまに良い情報を交換できるし、
自分のリアルでは、多少の好き嫌いの感情はあるけど、
トラブルまでにはいかないね。
267名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 09:26:31.57 ID:QHg9qZaY
バス通園で子供を送った後にすぐ帰りたいんです
家帰ってやること沢山あるので
しかしその場で立ち話が始まります
よく話すことが毎日あるなと思うんですが
1人だけ帰りますなんてなかなか言いずらいし
そんな自分がイライラします
268名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 09:45:27.79 ID:swfGc1N5
>>267
わかります
私も上の子が入園した頃本当にお喋り好きな人が一人いて、30分から1時間しゃべってました
新米の私は一人帰る事も出来ずに愛想笑いして辛かった
その親子が卒園した後は皆サッサと帰るようになって嬉しかったwww
269名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 12:27:15.64 ID:QHg9qZaY
>>268
バス待ち辛いですよね
毎日顔をあわせなきゃいけないなら
トラブルとか気まずくなったら嫌だし
私の場合、朝の長話に合わせて愛想笑いしている
自分に疲れて、途中から理由つけて直接幼稚園まで
送ることにしたらすごく気持ちが楽になりました。
後からバス停のママ達はすごく気にしてたようですが。
悪いママ達じゃなかったんだけど、毎日はキツイですね。
270名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 14:01:51.13 ID:GZIiV/7q
意地悪な人がいない限り大丈夫だと思った。意地悪な人に気が付く位仲良くなったらダメとも思う。
271名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 14:28:03.31 ID:QHg9qZaY
>>270
見た目いい人そうでも、仲良くなって深い付き合いになって
そのママに安心してプライベートの事をペラペラ話したら
他のママに悪い噂となって流れたりすることもあるんだよ
だからママ友は深入りしちゃアカんのよ
こんなに余計なエネルギーを使い疲れることないわよ!プンプン
272名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 15:55:48.71 ID:kQc+VGqo
なんか主婦で群れてるとみっともないってイメージ
皆さんガリガリかデブでスタイル良くないし
皆キャスケットかババくさい帽子でチュニックばっかだしw
すぐに子持ち主婦ってわかる
273名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 15:58:13.08 ID:WrLqbmN1
>>272
そんなに自分の事を悪く言うもんじゃないよ
274名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 16:03:38.83 ID:swfGc1N5
知り合いのママがママ友付き合いの泥沼に悩んで愚痴ってくるけどもうアホかと
結局悪口言ってるママを目の前にしたらへこへこへつらってるし真剣に悩んでるのかと相談に乗ってやったのにバカみたい
結局悪口言いながらも堂々と1人でいる事も出来ないんだよね
275名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 16:09:11.45 ID:QHg9qZaY
>>272
私もチュニックばっかだわ
だって
お腹でないし便利なんだわ〜
すんません

276名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 16:11:42.50 ID:swfGc1N5
おしゃれなチュニックもあるからドンマイ!
277名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 16:39:07.78 ID:ASNvZICG
まさか小学校に入ってまで○○ちゃんママグループとか言う人いてびっくりした。
278名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 16:59:35.18 ID:QHg9qZaY
◯◯ちゃんママって言う呼び方が嫌だぜぇ〜


279名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 17:16:47.95 ID:dojoqKEs
とにかく相手の城に親がお邪魔してはアウト
玄関先、もしくは玄関内に留める
上に上がるよう誘導されても断固として上手く断る
子どもだけをお邪魔させたり呼んだりでOK
280名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 17:19:13.70 ID:JJC0W/jD
「平気」じゃない人、ママ関係のウエット系泣き言・過去の吐き出し、
群れ叩き・群れママ批判は問答無用でスレ違い。
それぞれ専用スレにてどうぞ。

◆群れ叩き・群れママ批判など、群れに関するネガティブな話題は・・・
【ショッカー軍団】群れる親について・その5【鰯】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1302991653/

【私は】ママ友関係不要 揺らぎ回復スレ7【私】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1301803434/
281名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 19:06:00.87 ID:xR2mA/Tq
ママの名前知らないから私も「◯◯ママ」って呼んでる(^o^)
ちゃんくん付けはないけど。
それの何がダサいのかわからんが呼べりゃなんでもいいな
282名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 19:20:55.58 ID:eG38F/NJ
○○ちゃんのお母さん、って呼べばいいんではないのか…
283名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 19:47:03.74 ID:QHg9qZaY
苗字があるではないか…
どうして◯◯さんと言わないのだろうか
284名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 20:34:53.83 ID:GZIiV/7q
>>271
同じ事を被せて上から言う人は嫌いです
285名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 21:28:57.74 ID:DG+ybl6e
>>283
私はあんまりよそのお母さんの苗字とかいちいち覚えてないから、
子供の名前+ママって呼び方は非常に便利だと感じるわ。
その人が誰のお母さんなのかってのが分かれば十分で、本人の名前には別に興味ないし。
286名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 22:10:41.36 ID:QHg9qZaY
いつの時代から◯ちゃんママというように
なったか知りたいです。
私の母親世代はもっと精神年齢上に感じます。
287名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 22:48:47.02 ID:UH7aDAxy
>>286
昔はどう呼ばれようと、あまり気にしない人が多かった。
呼び名程度で、個人のアイデンティティまで問われる今が異常。昭和20年代生まれの母談。
288名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 23:21:58.74 ID:VfeizlIp
ママ友付き合いってなんかいろいろ裏表もあるし疲れる面が多くてずっと
あんまり深入りせずにそこそこ距離を保ちながらまあまあ上手くやってきた。
学校や近所で偶然会えばにこやかに立ち話したりという程度。
でも、子供が中学生と高校生になり、私も毎日忙しくパートに明け暮れる
ようになった今、休みの日にランチしたり、悩み事を相談したりする
相手が一人もいないことが正直とっても寂しい。
地元を離れてるので昔の友達は時々メールする位。仕事場には学生さんか
凄く年配の人しかいないし、習い事できる時間と家計の余裕も
ないので。
同じ思いしてる人いませんか?どうしたらいいのかなあ。
289名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 00:00:45.06 ID:gydJBy2U
>>285
同意。よっぽど親しくない限りお母さんにまで興味ないから子供の名前+ママで十分。
名字呼びもOKだけど、お母さんの下の名前まで名乗られたり、私の名前まで知られるのってなんか変な気分。
290名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 00:01:27.10 ID:5sdTQyAa
>>288
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part76
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1337929266/
291名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 00:03:51.76 ID:imh5KmC+
他人の母親をママと呼ぶのになんか違和感がある。
子供の頃も今も。
292名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 00:46:31.61 ID:vN7bBkmW
>>291
はげど。
「○○ちゃん(くん)のお母さん」て呼び方しかできない。苗字知ってればさん付けになるよねなんか自然に。

そして最近働きだしたら、益々ぼっちが加速した不思議ww
293名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 04:35:39.30 ID:HfPtI6Mk
群れてる女って男から見たら「バカじゃない?」と思えてくるよ。
アホ面の不細工って群れるよな。
それに比べあんたらはうちの嫁みたいで好感が持てる。
294名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 05:47:54.26 ID:Xh3SIMs/
>>282
「〜ちゃんのお母さん」(母音8文字)
「〜ママ」(母音2文字)
圧倒的に短い、それだけ。
>>283
そのお母さんを個人としては付き合ってないからかな。
「子どもの同級生である◯◯ちゃんのママ」として見てるから
個人として呼ぶほど仲良くはない。
>>285,289
同意

まあなんでもいいんだけど。
もし「子どもの母親を苗字にさん付けで呼ばなきゃいけない条例」でも出たらあっさりそうするし。
295名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 06:42:12.17 ID:OTtsaLKk
条例w

合わせて「母親同士下の名前+ちゃん呼び禁止令」の方もお願いしたい。
296名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 07:40:03.83 ID:P84Fbzlf
>>295
そういう呼び方するのは個人の好き好きだからw
好きにやったらええねん
297名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 07:40:38.25 ID:rFRaUibi
>>295
たしかに。うちのご近所さん(五軒くらい)は仲良しすぎて父親も〜くん呼び
している。こどもたちも。違和感ありあり。
298名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 08:27:37.79 ID:VUiRxxUO
他人から○○ちゃんママって呼ばれるの嫌な人多くて安心した
名前で呼ばれたいわけじゃないよ
名字を知ってたら名字、もしくは○○ちゃんのお母さんでいい
浅い付き合いならそんなに呼び掛けることもないしね
まぁ勿論、○○ちゃんママって呼ばれても我慢するよ
299名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 11:26:36.25 ID:NlJDZKqt
私はどんな呼び方でもなんとも思わない。

ちゃん、〜さん、〜くんママと、様々です

私より8つ年下からちゃん付けで呼ばれてるけど、
母親の立場はみんな一緒だしね。
基本ママ集団は苦手
だけど子供の為に我慢して無理しない程度に
合わせるのも必要だと思う。

300名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 12:26:59.75 ID:C1e71Y+M
>>288
ママ友じゃなくて自分の友達作ればいいだけじゃ?
301名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 08:33:21.83 ID:dZ7bF9bf
保育園のときは(子の名前)ママ、小学校のときも(子の名前)君ママ
そのときの人は今もその呼び方。普通だと思うよ
だって子供しか繋がりがないからね
302名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 09:15:41.42 ID:9BuOpHpt
私もママ友って子供しかつながりないと思ってるけど
苗字で読んでますよ。
決してこれ以上仲良くなりないとか思ってないけど
◯◯ちゃん、くんママって呼び方はすごく幼稚に聞こえるから。
群れてるママ達ほど◯ママって呼んでる確率高いと思います。
303名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 09:30:42.96 ID:dZ7bF9bf
いや、群れてはいないんだけどその登校班がそういう感じなんで
たまたま学校の用事であったりしたときの呼び方がそうというだけ
周りがそう呼んでいて、自分がそう呼ばれるからそれでいいかなとか
幼稚だと周りに思われてもべつに…どう思われてもどうでもいい相手しかいないし
そこで考え方、主張を貫く事に必要性感じないしめんどうくさいので
304名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 09:32:08.71 ID:dZ7bF9bf
一つ自己訂正。301で普通と書いたけど、これは自分のところの
近所の狭い世界での普通なんで、世間一般がどうとかではないですよ
もしかして302さんはこの普通、が気に障ったかも。申し訳ない
305名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 10:20:07.85 ID:U/PWMHgZ
幼稚な感じは確かにあるねー
まあ名前ごときどうでもいいけど
306名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 13:34:53.80 ID:KbDrQ6NK
群れてるママたちは下の名前にちゃん付けでしょう。
307名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 19:55:44.09 ID:+cjd3ioC
ママという言葉自体が苦手…。

>>302
ほぼ同意で、自分では絶対呼ばない。

だが他人が幼稚かとか群れママがどうかとかは興味ない。
308名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 21:14:53.22 ID:+bZ0JS7p
うちの母親は70になるが○ちゃん(下の名前)呼びだ
今日は近所友達四人で日帰り旅行に行ったらしい
DNAは受け継いでないのは確かだな
309名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 06:09:51.32 ID:VzBiNTmO
群れるのは苦手なんだけど、
マイノリティな楽しみを一人で(あるいは子どもと)満喫してたら、
同じマイノリティな子持ち家庭の方と出会ったよ!
その時はすごい嬉しかったね。
310名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 09:58:33.30 ID:R0rxLh7P
群れるのは好きじゃないけど園とかに行事で行った時に
パラパラいろんなお母さんとおしゃべりして付かず離れずな関係が居心地いい

プライベートでは偶然近所の公園やスーパーでそういうお母さんと会って
子供同士が遊んでるときに話すってことはあっても
メールや電話で示し合わせたように集まって遊んでってのは一切ない
このくらいの距離感が自分的にもすごく合ってる
311名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 10:19:47.18 ID:KyUDvHem
私も園でお話する程度のママが複数いる今の感じが一番いいし
これがベストだと思っている。
でも、うちの子供が園が終わってもお友達と遊びたがる(汗
その点だけが心苦しい。
傍から見れば楽しそうな集団だけども仲に入ると色々あるのを知っているだけに
あの中に飛び込む勇気は母にはありません(汗
312名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 11:57:46.73 ID:/RQbfuZ8
やっぱり仲良しグループ内ではいろいろあるものなのかね。
入ったことがないからわからないや。

毎日のようにランチだスパだマッサージだショッピングだと
誘い合っているお母さん達はとっても楽しそうに見えるけど。
羨ましく思うけど、自分がそういうことをしても楽しめないのがわかってるので
私は一人でランチしたり本を読んだり映画を見たりして楽しんでいる。
持って生まれた性格だから仕方ない。
313名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 13:13:55.46 ID:bErDn5D7
毎日のように顔つき合わせていて、何も衝突が起きないなんてないだろうとは思う。
大きな炎にはならなくても、所々でくすぶってるらしいのは外部からでもよくわかる。

一度大きな衝突があって、その後に団結する集団ってのをいくつか見てるけど、
ママ関係では一度も見たことないな。
314名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 13:17:27.24 ID:kmOSSf/J
>>312
ランチやスパでキャッキャが羨ましいんじゃなくて
そういうことを楽しめる性格が羨ましい、って感じわかる。
315名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 14:42:30.18 ID:G2Sr9zdE
ムクドリってやつですな
316名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 16:16:45.50 ID:/RQbfuZ8
>>314
そうそう、そうなの。
なんか自分て暗いなーとか、ひねくれてるなーとか思う。
誘ってもらっても素直に喜べないし
結局断っちゃうことがほとんどで。
あんなに笑顔で社交的にふるまっているお母さん達が
本当にストレスに感じてたり衝突があったりするのだとしたら
益々尊敬しちゃうわ。顔には出さずに笑顔で振る舞えるのはすごい。
私はだめだー、顔に思い切り出ちゃうタイプだから。
317名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 17:17:43.43 ID:l3hof2zE
幼稚園に迎えにいったら教室に通じる園内の野外通路に子が同じクラスのママが二人いた。
ちょうど近づいたときに「これとってー!」と声が挙がったので「どうしたの?!」といそいで声をかけてしまった。
そしたら二人でふざけてただけで、血相変えて声をかけた私は場違いな状態。
片方はよく立ち話する人で「なんでもないから」と苦笑いで対応。
もう一人は初対面からいつも挨拶はこちらから一方通行の方で返してくれても節目に無表情でぺこりと一礼というかんじ。
もちろんこんなときは最高に「うっざー!」といいたそうなかおでシカトされた。
なんで私ってバカ正直に人の心配とかしちゃうんだろ。

318名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 20:46:34.91 ID:mu+nlDpo
弱音はママ友不要ママスレッドへ
319名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 21:15:38.62 ID:rWKxVTCr
何を考えているのかわからない、謎の人 とよく言われる。
はい、人間関係においては何も考えていませんw
320名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 21:47:21.77 ID:i+/Ojtmw
いまのところ表立ってはなにも言われない
接点ないから言われてもわからないんだよね
321名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 16:59:11.59 ID:BMp8L+tv
>>313
すごくわかる。
ワイワイとやってるうちは何も見えないけど、やっぱりくすぶるよね…。
それでも上手くやっていける人や、ズルがしこい世渡り達者みたいな人は
群れるのが好きなんだと思うし、いざこざもエネルギーみたいな人はいるww
自分は聞いてるだけでお腹いっぱいだから、嫌ならお一人様したらいいのに
と不思議でならない。


確かにママ友でこじれて乗り越えての「友情」はない、と経験もあるから言える。
子供の友達や青春時代の友情の話でしょと思う。
こじらす人も面倒臭いし、ママ関係は誰とも関わらないほうが幸せ。
所詮は子供が接点なだけな表の関係なのに、何を深入りするの?と思った。
322名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 20:12:53.41 ID:e3xNZMGc
>>321
>確かにママ友でこじれて乗り越えての「友情」はない、と経験もあるから言える。
平気じゃない人はママ友不要ママスレへ
323名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 20:27:07.39 ID:Zwmfqq33
過去を通して生まれてこのかたずっと平気な人専用なの??
こじれたこともいじめられた事も嫌気がさしたこともない私でも
さすがに>>322はどうかと思うわ。
自分専用の平気スレでも立てた方が良いかと。
324名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 20:38:20.71 ID:e3xNZMGc
平気じゃない書き込みが続いて荒れた事が何度もあるから誘導したほうがいいかなと
平気じゃない人をひどく貶す書き込みとかも結構あったからね
嫌な思いしないためには住み分けって必要だと思うよ
325名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 20:39:40.26 ID:e3xNZMGc
あと、平気な人。とかの人分けじゃなくて、
書く内容でスレを使い分ければ良いと思うんだ
今は平気な人でも、心がブレて嫌な思いしたことを書きたいときとか
群れを見て嫌だなと思うことはあるから
そういうときは、それに適したスレに書けばいいんじゃないかな
「人は」って書いてごめんなさいね
326名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 21:36:49.31 ID:BMp8L+tv
>>323
代弁ありがとう。
自分は「平気じゃない」には今は当て嵌まらないし、話の流れで
同意できる話題だったからつい。
純粋に1人が気楽〜みたいなエピじゃないとダメらしいけど、話題性の線引きがね…。
決してウェットではないけどスレ違いだから、あっちで語りましょ。
327名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 21:55:24.96 ID:e3xNZMGc
その「話題の線引き」が結局以前おおモメになった所以なんだよね
難しいよね
どうしても「話題」じゃなくて「スレ住人」で考える人は多いのかな
不要スレの元になった「揺らぎスレ」をハブラレスレと思う人がいて
それで、そちらむきの話題なのに書きたがらない(ここへ書きたがる)
ということが、以前にあったんだよね
人じゃなくて、話題で考えて紋切り型にしていくのが合理的なんだろうね
328名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 22:04:31.07 ID:sCqfCt2W
線引きが難しいのは仕方ないよ、そんなパッキリ分けられるものでもないし
ちょっとくらいはスルー、明らかにスレチな時は誘導ってことでいいじゃない
最近は別にそんな荒れてないんだから、過剰反応しなくても大丈夫かと
329名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 22:18:43.98 ID:e3xNZMGc
その「ちょっとだけ」が難しいと思うんだよ
書く人が「ちょっと」「この流れだから」と思って書いたら
フルボッコだったわけでしょ?それで分離スレができたんだけど
当初、分離スレにまでボコしてる人が追いかけていた事もあって酷かったよね
330名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 22:31:12.24 ID:sCqfCt2W
だからそういうのは過去の話でしょ?
今は荒れてないし、みんなマッタリやっていこうとしてるところに
特にどうってこともない話題までいちいち指摘や誘導してたら
その方がギスギスするでしょうが
何でいつまでも過去にこだわってグダグダ言ってるのさ
331名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 23:35:12.99 ID:RdU7X7s3
とりあえず>>322が面倒臭い
というか、群れママに居そう
332名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 06:00:03.77 ID:ECSBz0vC
長文自分語りになるとスレチ気味なものが多いし叩かれやすい気がするw
1〜2行程度でサラッと愚痴るとあまり叩かれないw
333名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 07:43:17.68 ID:QS96AWxq
あっちはよくてこっちは駄目って
ご都合主義だな
334名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 08:36:39.53 ID:ZfD5zSjH
すごい勢いだったよね。ウジウジと一緒にするな
ここでまでウジウジ読みたくない出て行け!って
335名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 08:48:57.85 ID:J9jSpsAu
もうそれは分かったから
何度も蒸し返さなくていいよ
336名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 08:50:19.33 ID:pvyPNkuD
何でもありスレじゃないんだから
スレチ話題は叩かれて当然
スレチ指摘されてもここに粘着するやつがいたから荒れた
337名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 09:21:04.21 ID:UqtxMde7
そして未だに、以前は酷かったとか過去に荒れたとか
引っ張り続けて粘着してるのよねー本当すごいわー
338名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 09:50:24.75 ID:ECSBz0vC
>>337
こういうネチっこい女嫌い
339名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 10:01:25.46 ID:J9jSpsAu
もうそういう話はやめようよ、変に荒れるだけだよ
せっかくこのところ穏やかに進行してたのにさあ

と言っても、雰囲気変えるのに良さそうな話題も思い付かないw
340名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 10:10:31.19 ID:qka4xkKC
4月から年少で入園したんだけど、最初の頃は皆友達作ろうと
傍目から見ても、必死感があった。(もちろん私もw)
それが、2ヶ月経った今、もう飽きてしまったのか、なるようになると
悟ったのか、皆サラリとしている。うちはバス無しで毎日送迎だけど
誰も群れない。ボスママもいなくて、みんな私が主役状態。
このままこんな感じだといいのに。
341名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 10:39:34.81 ID:J9jSpsAu
どうせ毎日顔合わせるんだし頑張らなくてもいいやって感じなのかな?
大抵いつの間にか仲良し集団ができてたりするのにね
自分は別に加わりたくないからそれはいいんだけど
短期間のうちに親密そうになっててすごいなあと感心したりする
342名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 10:39:55.44 ID:niaDPi9M
先日、支援センターデビューしたけど、絵に描いた様な仕切り屋いてワロタw
子供遊ばせながらそーいうの見てるだけで楽しいわぁ。
我ながら性格ワリィーw
343名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 09:47:35.62 ID:wtDHiHK1
群れなさすぎてこのスレのレスにあるあるもできん
シスヘテ意識バリバリの女って大事じゃない話題にガチで盛り上がれてすごいよな
人生左右する大きな出来事じゃなきゃ大概どうでもよくて何とも思えん
344名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 09:58:21.96 ID:wtDHiHK1
そういやこの間某コミュのアカウントに、教えてもないのに
どこかから検索して個人を特定して話しかけてきた挙句、
その後ずっと1発言ごとに1返事かましてくる奴居たよ。
しばらく無視してたけど、先日丁重に
「このアカウントはごく小規模に利用しており、
連絡手段としては活用しておりませんので、
御用の際はメールを頂けると助かります。
どなたか分からずご説明が遅れて申し訳ありません」といった趣旨の言葉でお断りをさせて頂いたよ。

こういう人も居るもんだね。
悪い人じゃないんだけど、
24時間どこでも「うんそうなの分かる分かる〜♪」なノリはできん。

「うんこ踏んだうぜえ」とか
「縦列駐車キツすぎ出れねえんだよクソが」
とかいう事だって独り静かに吐露したい時もある。

うんこ踏んだことは無いけど。

なんていうか自由で救われてなきゃダメなんだよ
独り静かに豊かで
345名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 10:14:09.62 ID:kjPzegat
>>340
役員が回ってきたり行事とかある度に
自然にボスが生まれ、自然に群れができるよ。
残念だけど。
346名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 12:59:17.29 ID:YI02KyMP
>>344
うんこ踏んだことないのは実にうらやましい

うんこ踏んだ日に車にも鳥ふん食らったときは悲しかった
347名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 00:10:44.69 ID:OH5PacbD
>>340
洗濯物がなかなか干せ無いこの時期は、部屋干しのせいかみんな交流する気が失せて来るように思える。
猛暑が終わって外遊びが盛んになる頃から、運動会&バザーの頃までグループ化が加速して、
食欲の秋にはランチ会組激増。噂話が増えて来て、ボスママが確定。
冬はクリスマス絡みで、ボスママ就任した人がハイテンションのピークを迎える。
年明けから春先に向けて、メンヘル気味の反乱ママが暴走して意味不明の行動を始める。
花粉症が流行りだし、みんなマスクのグループは「なんかトラブったな」って感じ。
そのまま年度末を乗り越えて、4月は新クラスでみんな必死。
5月病で脱力感満載のまま、梅雨に突入。

今はオフシーズンだからw
毎年こんな感じに思うわ。

348名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 05:16:30.46 ID:HmY7G0AE
>>347
入園くらいにはママ関係基本オールカットだったし
周りの動きなんて一切見てなかったからわかんないわ
行事は親子べったりだし
平日は仕事で最大延長だったし(保育園)
昔のトラブルが嘘みたいだ
349名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 05:17:16.58 ID:HmY7G0AE
て、オールカット快適なら
不要スレ向きだったかな
350名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 13:14:32.31 ID:y06crIMb
保育園と幼稚園では全然違うし
351名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 15:38:00.15 ID:2Y5o4p5/
オールカット快適なんだけど、
そうなるとマンション内を下向いて歩かないといけないのが面倒なんだよね。
何も悪いことしてないのにね〜。

笑顔で挨拶なんかしたら、がっちり捕まってしまう。
352名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 17:42:27.21 ID:HmY7G0AE
会釈だけでスルーできないかな
353名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 12:00:59.22 ID:VQHlUguU
挨拶しただけで捕まるとかめんどくさい奴らだな
そんなのが住んでるマンションとか生き地獄そう
生まれ育ち都内在住だけどそんな奴神奈川千葉に住んでる友達んちでも見たことないぞ?
居るとこには居るもんなのかね
354名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 12:21:28.69 ID:NhHTEAnk
団地でもどこでも完璧スルーされる私に死角はない
355名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 13:25:17.18 ID:8myWMS+8
>>345
>>347

なるほど。なんか凄く納得したw
そんな感じになりそうな気もする。ただ、救いはうちのクラスは
10人しかいなくて、3年間同じ。4〜5人グループ作ると2つしか
できない。仲間割れすると大変そうなので、みんな牽制してるのかな?
とも思ったので。
356名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 12:24:12.28 ID:LHi/aQhQ
>>351
まったく同じ。学校が近いせいか
コミュニティにとにかくこどもが多く、当然ママ同士の派閥やもめごと等
が相次ぎ、面倒だからオールカットしている。
にもかかわらず、笑顔で挨拶なんかしたら、ホントがっちりつかまる。
下を向いて歩く癖がついたw
357名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 18:07:49.12 ID:EtU8Akbj
ずっとポツンで快適にやってきたのに、めんどくさそうな距離梨さんにロックオンされた。
役員同士だから関係ぶち切る訳にもいかないし、めんどくさー。
お母さんの知り合いはたくさんいていいと思うけど、それ以上の関係は間に合ってます。
358名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 10:52:13.04 ID:F6P6Q/8d
マンションじゃないけど田舎なのでスーパー行くと
たいてい知り合いに合ってしまう
商品のみをみて人の顔は一切見ない癖がくせがついたよw
359名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 11:28:13.45 ID:RkGCE2Jc
私も外出するときは下を向いて歩くのが癖になってる。
スーパーとか行くと、かなりの確率で知り合いに会ってしまうから下を向いて商品だけ集中して見てると話しかけられずに済むから楽だよ。
声をかけられても挨拶だけで立ち去るようにしてる。
360名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 11:29:38.77 ID:+mDQXH4G
上向いていても何してもいても基本的に声かけられないから
あまり感じた事ないな
営業モードじゃないときは、わりと怖い顔らしいので…
361名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 13:42:57.84 ID:P4cxfB32
知り合いが合うの嫌、って平気じゃないじゃんw

私は、外でばったりとかはウエルカムだけど飲食店で二人きりは厳しい。
三人以上ならOK。
362名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 14:29:13.63 ID:xj8+40d2
三人以上なら群れじゃないの?w
363名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 14:36:17.63 ID:P4cxfB32
別に三人で食事するくらい、群れとは思わないけど?
364名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 17:52:00.80 ID:6RzDse6O
挨拶は平気だわ。過去いろいろあって、
たまにあちらに吐き出してたけど
挨拶は平気
立ち話くらいも平気
仕事と同じ感覚だな
365名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 23:23:17.08 ID:rc3I3pll
娘が通う幼稚園、会えば皆誰でも笑顔で挨拶するので平和なんだと思ってた。
今年から実妹の娘も同じ幼稚園に通いだしたんだけど、
結構ドロドロしたママ友事情有りの幼稚園だったことを今日知ったよ。
というか妹に教えてもらって知った。
姉が平和そうだったから安心して入ったら濃かったと。
ある程度ママ友グループができると、別のグループからお食事の誘いがあり、
断ったら二度と誘われないしあまり関わらない、とか謎の儀式があるんだって。
あとは無視とか普通にあるらしい・・・
ぼっちしててよかった、と心底思った。
366名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 14:02:30.92 ID:8EdIyjCt
>>365
>断ったら二度と誘われないしあまり関わらない、

うちの園にもあります。
事前に来て欲しく無い人(子ども)のスケジュールを調査して、欠席になる日程でイベントを企画する群れボスがいる。
一度欠席すると次回からは「どうせ欠席だから無理に誘っても迷惑だろうし。。。」と善人づらして、除外してます。
無関係な自分(ボスがハブリたいママと習い事が一緒なだけ)にまで仕切り役をアピールしてくるし、はたから見てるととっても気持ちの悪い群れ・群れボスです。本当に気持ち悪い。。。
367名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 14:47:48.05 ID:tVCC4tP6
「平気」なんだったら、別に無視されようと群れがいようといいじゃない。
話題でスレを選ぼうよ
その手の話題なら「不要ママスレ」が妥当だと思うよ
368名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 15:25:56.94 ID:l0wWEfnn
>>365
付き合いの濃さとかめんどくささは学年にもよるからね〜
ハズレ年だったんだね
369名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 09:56:47.04 ID:OZA7g2xc
>>366
それと全く同じやり方をしたやつら知ってるよ〜
気に入らないママの家族旅行の日程を聞いて、その日にみんなとワイワイ楽しみましょうっていう
集まったその他のママたちは、タゲママが何で来ないのか知らないから、計画した奴らの思うが儘に操られるんだよね
「あの人私たちより大切な用事があるのね〜」って、その顔みてぞっとした。
370名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 10:20:42.76 ID:OZA7g2xc
それから彼女のメアドをまねて別携帯から彼女の愚痴・・・という題名で
クラス全員に一斉送信したのが亀山
371名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 10:22:22.90 ID:OZA7g2xc
そして「彼女あんまりいいこと聞かないわ〜近づかない方がいいんじゃない?」とお局的ママ連中に言いふらしたのが吉原
372名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 10:23:28.68 ID:OZA7g2xc
そして「彼女の会社つぶしちゃおうか?いいおじさん知ってるよ!」と笑ってたのが福田
373名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 10:24:14.05 ID:d+PycjGy
>>369-371
個人名出すのはやめよう
いくら嫌な事した相手であってもそれはやってはいけないことだ
個人名出さず、辛かった事を吐き出すなら
「不要ママスレ」がおすすめ
辛い経験あった人が少なくないから気持ちを聞いてもらうだけで
ちょっと楽になると思うよ
374名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 10:25:09.90 ID:nnnm+si7
142 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 10:05:20.23 ID:OZA7g2xc
事前に来て欲しく無い人(子ども)のスケジュールを調査して、欠席になる日程でイベントを企画する群れボスがいる。
一度欠席すると次回からは「どうせ欠席だから無理に誘っても迷惑だろうし。。。」と善人づらして、除外してます。
無関係な自分(ボスがハブリたいママと習い事が一緒なだけ)にまで仕切り役をアピールしてくるし、はたから見てるととっても気持ちの悪い群れ・群れボスです。本当に気持ち悪い。。。
この計画を考えたのは青木と福田
お前ら良く生きてられんな善人ずらして彼女がどれだけ苦しんでるの分かってやってるところがもう犯罪だわ
青木は自分の娘があまりに不細工すぎて誰彼構わず善人ずらしつつの裏攻撃ばかり続けてるらしいな
福田は親父がはげでマザコンだからって誰彼かまわず不幸にするのやめろ
375名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 10:43:05.29 ID:d+PycjGy
相当辛かったんだろうけどマルチで名前出すのはいただけないな
訴えられたら、その群れに負ける事になるのに
376名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 11:05:00.47 ID:OZA7g2xc
名前を出すのはルール違反なのはわかってる
でもね人生めちゃくちゃにされるって大げさだと思う?
息の根止めるまで苛め抜くママたちがいるのは事実
裁判になってくれてもいいと思っている
何もしていない人物を、ただ気に入らない
思い知らせてやりたいという思い込みだけで病院おくりにすることないと思うけど
彼女が何回自殺しようとしたか
挙句の果てに「早く死ねばいいのに」と吐き捨てる人たちなんだよ
裁判になったら絶対に彼女が勝つよ
そうならないようにうまく逃げ隠れしてるから名前をさらしたまで
377名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 11:32:29.86 ID:6MSTXT3M
産む前から鬼女や育児スレに出入りしてたから子供産んだ後も色々トラブルを避けられ助かった

10年前でも今でもママ友()のトラブルは変わらないね
378名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 12:02:37.93 ID:KCnoJP3Y
ママ友トラブルなんて、自分の気の持ちようでしかない。
すっごい田舎で、それ以外のコミュニティが無いとかだとツライだろうけど。
379名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 12:39:47.91 ID:JdVsVk73
基本的にママ友って「子供の繋がり=ママの繋がり」だからな〜
子供の繋がりが切れたら自然にママ同士もサヨナラだよねえ。
子供の為にママ友を作らなきゃ!と必死になってるママさん達もいるけど
自然に友達になって、自然に疎遠になるのがママ友だと思ってる。
自分は現在ぼっちだけど、子供は普通に友達と遊んでる。

昨年度は幼稚園の役員やったけど、見事にぼっちタイプのママさんばかりが
何故か集まって。慣れあいとか押しつけとかないからサクサク全ての行事が
円滑に進んだよww。


380名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 13:18:31.38 ID:d+PycjGy
>>376
わかるよ、私もされたから。
だけど、このスレはこういう話はしちゃいけないんだ

>>1
「平気」じゃない人、ママ関係のウエット系泣き言・過去の吐き出し、
群れ叩き・群れママ批判は問答無用でスレ違い。
ってあるでしょ

愚痴、泣き言、吐き出し専用のスレッドがあるから、そっちいこうよ
(ただし外見批判とかの「客観的でない攻撃」とかはダメ)

ママ友関係不要ママスレッド 2人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1335572957/l50
381名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 13:19:48.85 ID:d+PycjGy
>>379
>「子供の繋がり=ママの繋がり」
ぶっちゃけて言うとさ、子供が同じくらいの歳とか学校、園が一緒とか
それだけで無条件に仲良くなんてできるわけないっつーの
382名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 13:50:34.10 ID:JdVsVk73
>>381
そうなんだよねww無条件に仲良くなれるわけない。
なのに無条件で仲良くなりましょうタイプの人達が結構いるから面倒なのよ。

気がついたら自然に会話してて、気付いたらなんとなくうちとけてて、
それでいいじゃんと思うんだけどねえ。
383名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 11:03:50.94 ID:Rh1StKRI
悪い人じゃないけど 一緒にいたがるAさんと 1年以上かかって やっと縁が切れた
(本当に切れたんだといいけど ちょっと不安)。
最後は かなり失礼な態度をとることになってしまって 自分でもへこんだけど
群れたがる人は群れたがる人同士で一緒にいたほうがいいと思う。

私は 会ったら少し世間話しして
成り行きでごくたまにプライベートで遊ぶくらいはいいけど
「いつものメンバー」にされて縛られるのは嫌。
別に忙しくはないんだけど 家でゴロゴロするのが好きなんだ・。
384名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 11:52:51.37 ID:7yQUHlj1
>>383「いつものメンバー」ってほんとうに嫌だね。
「いつものメンバー」で頑張ってる人ってポツンな私をみて、とても上から目線になるよね。
そして私が知り合いの人としゃべってる姿を見ると、急に低姿勢に。
めんどくさい人が多すぎる。
385名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 12:04:56.24 ID:ShcozrGI
>>384
あるある。「あれ、この人知り合いたんだ?」という一瞬の失礼な目線の後
いつもより低姿勢な挨拶をしてく。
ちらっと見たその知り合いが役員、友達が多い人だとますますアレレ?な目線w
どこで意外な人脈があるか分からないのに勝手に上から目線乙だわ。
386名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 14:51:05.09 ID:1twuhaG0
>>384,385 あるある。
人脈が多く人望も厚い人と私が仲良しで、偶然その人とランチしてる
時に、今まで私を見下し&意地悪してきたママとばったり会った。
その瞬間から、私への意地悪&無視が消えた。
向こうからニコニコ笑顔で寄って来て挨拶までする始末。

387名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 16:22:47.15 ID:tKfIkWsH
夫は一人目の母親学級から二人目の出産で入院中のときまで「ママ友出来た?」ってうるさかった。
こんな協調性のかけらもない女と結婚しておいて、何を言ってるんだと思うんだけど、
「嫁にママ友がいない」ってのが、なんか嫌みたいなんだよなぁ。
「放課後遊ぶ友達がいない」子供を持ったような気分なのかな??
でも昔から友達とはたま〜に家に行き来したりしてんだけど。何が不満なんだ
388名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 17:20:14.27 ID:BfPwhlVY
年がら年中、ママ友と遊びまくってる「社交的」なママより
いいじゃんね〜。
389名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 01:46:12.25 ID:FztbyVd6
幼稚園のママさん達と挨拶と天気の話くらいしかしない。
このくらいの距離間が一番いい。
390名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 07:58:14.24 ID:Cq8D/C+U
>>389
もうチョイ話したいというのが理想。
でもそのもうチョイが難しい。気に入られた瞬間に地獄へ引きずり込まれる。

5分立ち話が理想。
391名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 08:06:34.91 ID:i2wH+ndC
負けず嫌いのAに時々疲れる。
普段は気のいい明るい人なのに、生活レベルや子供・趣味・持物・センスなどの話になると、
自分がいかに私より勝ち組かを分からせたいのか、さりげなく差をつけてきたり、
他の人の前でも私を上から目線であしらって、「この人、大したことないよw」みたいな態度とる時がある。
面倒だからそういう時は、「そうね、あなたが上ね」って持ち上げて、あっさり引き下がるようにしてる。
でもそれはそれで気に入らないみたいで、もっと羨んで、もっと悔しがってほしいみたい。
そういうとこさえなければ、楽しい人なんだけどね。
392名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 09:54:45.62 ID:GknoocLW
近所での買い物帰りに実兄に偶然会って車で送ってもらった
次の日の園のお迎え時に子供同士が仲良しのママが私に不倫疑惑がかかってると教えてくれた
彼女に実兄であることを伝えて私の中では一件落着
一体どんな情報網なのか、その速さと暇さに呆れる
393名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 11:47:25.15 ID:raT3OoaV
夫以外の男性の車に乗っているだけで不倫扱い・・・。
怖いよ。
でもいるよね、ちょっと一緒に歩いていた所を見た位で
不倫認定するママ。
394名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 11:57:20.67 ID:rNVfSBfK
不倫認定まではされなかったが、私も弟といたら
後からご近所さんに根ほり葉ほりきかれた。
そんなに人のうちに興味あるの?
395名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 12:10:35.31 ID:w93W+pk1
他人に興味がなさすぎて何を話したらいいのかわからない。
幼稚園の参観日に会うとよく話すママさんがいる。
すごく話しやすいママさんで、話してると楽しい。
だからその人の周りには人が集まるんだけど、その人がいないと話が続かない。
でもそのママさんといつもなんの話してたか思い出そうとしても思い出せない。
他人の噂話でもなく、つまらない天気の話でもなく、何か楽しい話しをしてたはずなのに。
私もあんなママさんになりたい。
群れたりせず、気さくで、誰の悪口も言わず、飾らないけど清潔感のある面白いママさん。
人見知りだからなかなか話せる人が増えないとぼやいたらママさんを一人紹介してくれたけど…
あなた無しでは会話が続かないよーw

みんな何話してる?
396名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 12:39:51.83 ID:5i/Gm4y7
基本挨拶だけ
397名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 13:07:17.14 ID:CrQZO4y6
ザリガニ釣りの話
398名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 15:08:51.36 ID:i2wH+ndC
基本相手に話してもらったり、相手に決めてもらったり、何事も受け身でいた方が楽。
自分はめんどくさがりだし、あれこれ決めるのへただし。
何か失敗がおきたら、決めた相手が悪いで済むのがいいw
ずるいかもしれないけど、その方が平和だよ。
399名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 18:32:42.63 ID:w93W+pk1
>>398
受け身同士だと話が続かないけどね。
当たり障りなくて、それでいて楽しい話ってなかなか難しい。
噂話じゃない話題で楽しく笑って、後味良くバイバイする爽やかな関係が理想。
見た目可愛い感じの人のほうがネチネチしてなくて大人な気がする。
綺麗でおっとりしてる人も好き。
何かと必死な人は苦手。
400名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 18:48:38.66 ID:EBJhCF9v
私は当たり障りない事を無難に話すくらいで充分だな〜
だから自分からは園・学校関係の話くらいしかしないよ
行事についてとかさ
そもそもママ達との会話で楽しみたいとか思ってないんだよね
結果的に楽しめれば、それはそれでいいんだけど
自分から楽しむ方に持って行こうとは特に思わないから・・・
ここはそういう人の方が多いんじゃないかな
401名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 19:28:13.77 ID:raT3OoaV
相手は登園、こっちは子供を園に送り出して家路に。
すれ違いざま、お互い笑顔で挨拶「おはよー!行ってらっしゃい!」これで良い。
今朝は気持ち良かった。
402名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 22:50:06.36 ID:jXFj8jDC
近所のちょっと広めの水遊びできる公園に行ったら見事にヤンキー?ばかり
いや別に友達作りに行くわけでもないし気にしなきゃいいんだけど
日焼け対策とか日傘さしてる自分が場違い過ぎて逃げたかった

実家の近くには超巨大公園があって中にはヤンキーもいるけど
ごく普通のママが一人で散歩させてたりが多くてで居心地いい

偏見だけど格好含め茶髪&すっぴんだと皆下品なヤンキーに見える
403名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 23:30:56.86 ID:raT3OoaV
日傘は嫌われるよ。
404名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 03:17:00.81 ID:KWmUxfP1
>>402
茶髪でほぼすっぴんのうえピザだわ。
下品なヤンキー風でごめんなさいね。

群れママも嫌だけど、他人を見た目でどうこう言う下衆な人とも関わりたくないや。
405名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 06:59:50.33 ID:C1vkow5J
>403
同意
406名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 07:03:13.18 ID:C1vkow5J
連投ごめん

大人の服装は「こういう自分です」っていうアピールでもあるから
判断材料にされても仕方ないと思うよ
金髪&鼻ピアスで「私ってスクエアなの〜」って言われても説得力0

私?育児と家事に疲れて金銭的にも時間的にも余裕がありませんって
丸わかりな格好ですorz
407名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 07:14:08.38 ID:ltISB/46
>>404
同意

でも>>1見ると、ここは外見貶しNGじゃないみたいだね

しかしここ最近のレス、ママ関係が気になる、平気じゃない書き込み多いね
話題に合わせてスレを選ぶべきじゃないのかな?

「平気」じゃない人、ママ関係のウエット系泣き言・過去の吐き出し、
ママ友関係不要ママスレッド 2人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1335572957/l50
(このスレでも外見貶しはNGですよ)

群れ叩き・群れママ批判など、群れに関するネガティブな話題は・・・
【ショッカー軍団】群れる親について・その5【鰯】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1302991653/
408名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 07:15:27.30 ID:u6q4sFoN
ヤンキーvsバリバリ日焼け対策with日傘。
迷惑かけてなければどーだっていい。
でも日傘で歩かれると危ないし迷惑なんだよね。当人は自覚ないし、気を付けているつもりでも
周囲は「先が当たったら嫌だな」と毛嫌いしてる。

つーか、その顔で日焼け対策ですか(笑)ってママ、結構いるけどね。
409名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 07:37:45.68 ID:nwGR9E9J
2歳児と0歳児を連れて、黒髪、眉毛だけ書く、夏は基本7分丈ズボンな私はどう見られているのだろう?
410名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 07:54:11.81 ID:ltISB/46
どう見られようと気にしない。関係ないし、
相手がどう見てどう思うかってこちらでどうこうできないことで
相手が決める事だからね

他のママの服装とか外見とか気になった事ないわ
目に入るけど見てないからかな。挨拶だけしたら終わりだし
立ち話するんでも全然覚えてない
平気な人でも気になるものなの?
411名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 08:25:35.90 ID:KWmUxfP1
>>410
個人的には、他人が何着ていようが全然気にならない。
だけど顔を覚えるのが苦手なので、ざっくりとした区分けとして使ってる部分はある。
あそこはほっこり系とか、あそこは元ヤン系とか、記号として。

服が何系とかじゃなくて、身内認定した相手以外を排除するタイプの人は苦手。
小学生になると驚くほどいなくなるけど、幼稚園時代はそういう人が多かった。
412名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 09:51:13.21 ID:g2RqOnjS
気になるって訳じゃないけど、服装や持ち物を見た時
この人はこういうタイプなのかな〜みたいな感じに、うっすら思うことはある
特別注意して見てないしすぐ忘れるけど、ふと目に入った時にね
ファッションへの関心高い人だったら「平気」とか関係なく見てるだろうし
ママ友いらないからって他人に全く興味ない人ばかりでもないかと

見た目で判断するのは云々とか言うけど、見た目って重要でしょ
顔がいいとか服が高級とか、そんなんじゃなくて雰囲気とかさ
ママ関係なんて子しか接点ない者同士だったりするんだから
まずは見た目の感じで人となりを計られるのも、ある程度は仕方ないのでは
413名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 11:15:39.09 ID:3TpTwQpI
服装やメイクはよっぽどじゃなければ気にならない。
でも太りすぎな人や不潔な人は生理的に嫌だ。
414名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 12:27:48.55 ID:UWE1bZL6
どんなオサレで値の張る服を着ていても、中身がデブじゃな。
415名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 13:15:43.95 ID:8ZI6dXl4
服装はよほど不潔だったり、コスプレ?と思うほど奇抜でなければ気にならない。

それより誰にでもタメ口というか、敬語を使わない人がいて、どうも苦手。
気さくで明るくていい人らしいんだけど、先生(園長先生含む)に対しても
敬語使わないのを見て唖然。

ぼっちな自分に対して仲良くなりましょうオーラを出しまくってくれる
んだけど…無理です。
416名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 15:50:17.59 ID:GGC2JKmr
日傘や日焼け対策は超美人じゃなきゃ違和感あるね
417名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 15:59:07.53 ID:Ff4hqI5c
農家の人みたいな帽子、顔は月光仮面みたい覆われいて、夏でも長袖長ズボン。
そんな格好で無理して任意のBBQに来なくていいのに。
しかも中身は「もう諦めなよ」級のおばさんだし…。
そしてずっと日傘さして危ないし邪魔だし、迷惑。
418名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 16:49:53.56 ID:g2RqOnjS
そこまでやるのはともかく、ちょっとした日焼け対策くらいは
別に普通の人だってしてるでしょw
大きめ帽子やアームカバーとか公園でよく見掛けるよ
日傘は使ってる人少ないけど、幼稚園児とかそこそこ大きくなった子が
友達と遊んでるのを端っこで見守ってる人が差してることはあるね
周囲の邪魔にならなければ日傘でも別に何とも思わないな
実際公園にいると暑いしね
419名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 17:16:23.74 ID:hIEbVKtE
>>393
大変亀で申し訳ないが、自己紹介乙という言葉があってな、つまりそのママは…
420名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 19:44:33.21 ID:IBuCiwJ4
日傘アウト?
迷惑にならなかったらいいよね。
子供出来たら女捨てなきゃいけないのは辛いわ。 ばばあになった時、シミどばっと出るのは厳しい。
真夏日傘無しだととにかく暑いし。
迷惑かける日傘はダメってことだよね。
421名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 19:47:51.84 ID:IBuCiwJ4
日傘アウト?
迷惑にならなかったらいいよね。
子供出来たら女捨てなきゃいけないのは辛いわ。 ばばあになった時、シミどばっと出るのは厳しい。
真夏日傘無しだととにかく暑いし。
迷惑かける日傘はダメってことだよね。
422名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 20:20:53.18 ID:g2RqOnjS
うん、邪魔にならない場所で周囲と我が子に配慮して使う分には
特に問題ないんじゃないかな
まあ中には「気取ってる」みたいに思う人もいるんだろうけど
別にどうでもいいしね
ただ、車移動ばかりであまり外を歩かない地域だと
日傘自体がなんか変に目立っちゃうようなことはあるのかも
423名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 21:21:03.89 ID:nE0tNgI1
私も狭い道とかだとたたむか使わないけど、近所とかなら誰にも迷惑かけないと思うけどね。
ケースバイケースでしょ。
園ママとかも使っている人多いよ。帽子だと前髪ペシャンコになる時あるし。
424名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 21:55:05.06 ID:O+k+U7Uy
門の辺りはごった返すから、園のお迎えの時に日傘使うのはやめてほしいなぁ。
今日も爽やかに日傘をさしてる奥様にすこーんと傘の先を刺されたばっかりだ。
あれはムカつく。
誰にも迷惑かけない広い場所で使う分には別にどうでもいい。
425名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 23:02:14.88 ID:47Rs5y1V
>>420
別に日傘使わない=女捨ててるとは思わないけど。
日傘じゃなくてもつば広帽子とかアームカバーとか色々あるし。

というか、日焼け対策ばっちりしてます!って人ほど肌荒れてる人多い気がする。
逆に日焼け対策してなさそうな人はもち肌が多い。
前に「皇族?」って格好をした上品ぶったママに遭遇したけど、
色黒でシミだらけのニキビ面、しかも裏地無しなのかパンツのラインがくっきり。
日焼け対策は結構だけど季節関係なく日常ケアをちゃんとする事が
一番肌にとっては大切なんだと思うね。
426名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 23:15:29.21 ID:qJDox48G
>>425
もうこれ以上肌を汚くしたくないから日焼け対策しているのよorz
綺麗な肌の人うらやましいな。
427名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 00:39:50.08 ID:2COnEeJC
全身装備?みたいな人って日光アレルギーの人が結構混じっているよ。
特に大人になってひどくなる人もいる。
少なくとも私のまわりには結構いるけど。
視線が斜めすぎるんじゃない?
428名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 00:45:39.60 ID:3VUSKuWe
肌が弱かったりトラブルがあったりで日焼け止め塗れない、
ケアも難しいみたいな事情がある人もいるよね

てか、他人のことをとやかく言わなくてもいいんじゃないのかねえ
迷惑掛けられたなら別だけど、そうでもないなら別にどうでもいいじゃん
なんだか最近トメトメしい人が混じってる感じ
429名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 01:07:39.58 ID:TlNWctcT
日傘してても変わったファッションでも元ヤンでもデブでも茶髪でも
話をして不快じゃない人なら気にならない。
人を品定めしたりひそひそ話する人の方がよっぽど嫌だ。
430名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 06:13:08.97 ID:Za3jFSLg
日傘のどこが悪いの!!!迷惑にならなければ良いんでしょ!!

↑大抵迷惑な場所で使ってるんだよね。
自覚がないの、日傘ママって。
431名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 06:59:30.05 ID:zgtHLutg
日傘云々は、小奇麗にみえるママへの嫉妬ですなw みっともない
(ちなみに自分は日傘使わないけどね)
432名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 07:14:30.04 ID:l4E7WOiH
校庭の草むしりに日傘で来たり
遠足に日傘で来て、子どもの手さえ繋がなかったり
TPOや空気が読めない人が少数ながらいる>うちの学校の日傘ママ
433名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 07:17:21.21 ID:zgtHLutg
それは日傘の問題ではなくて人間性の問題
434432:2012/07/11(水) 07:28:07.54 ID:l4E7WOiH
でも、ここで挙げられてる例を見ると
日傘ママ=TPO無視率高めを改めて実感

もちろん場に合わせる人まで責める気はないよ
435名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 07:46:34.85 ID:DBI90dee
本人があれこれ動かなきゃいけない時の日傘はないわな
公園なんかで幼児ほっといての日傘もない
(母以外に祖父母や父親が付いているなら可)
狭い道でもアウト
436名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 08:03:44.66 ID:Jg6bZOo3
この時期だと日傘じゃないお母さんも木陰から動かず見てるだけの人も結構いるよな

あとサンバイザーの大きいやつ?顔全面隠れるのしてて、いきなり挨拶されるとギョッとする
こっちから顔見えないから、お前誰だよ状態だし
437名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 08:13:46.57 ID:cjL7PBee
>>428
>てか、他人のことをとやかく言わなくてもいいんじゃないのかねえ
>迷惑掛けられたなら別だけど、そうでもないなら別にどうでもいいじゃん
>なんだか最近トメトメしい人が混じってる感じ

>>429
>日傘してても変わったファッションでも元ヤンでもデブでも茶髪でも
>話をして不快じゃない人なら気にならない。
>人を品定めしたりひそひそ話する人の方がよっぽど嫌だ。

はげしく同意。
438名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 10:48:03.91 ID:CQ2t5N/4
>>437
私も同意ー!
でも『…ねえ』みたいな話し方は嫌いw
おばあちゃん風なら可。
439名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 10:52:15.83 ID:PcI0Vvtx
>>437
同じく同意
440名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 11:35:12.64 ID:Poo+PNca
うちの園、結構日傘さしてる人いるけど、気にならないよ。
暑い日は日傘いいな〜とすら思う。日傘持ってないけど。
441名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 11:50:10.85 ID:MsjCncqv
日傘くらいでイライラする人もいるのか。
むしろ暑いのに日傘もささないでダラダラ汗かきっぱなしのママさん嫌いw
442名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 12:19:13.73 ID:2i4Q6Coq
>>432
同意。もちろん日傘使ってる人の中でも少数派だと思う。
しかし悪いのはどうしても印象に残りやすいというか目立ってしまうからね。
そして日傘に刺された事があるとかなると日傘=迷惑の図式が成り立ってしまう。
443名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 12:27:42.64 ID:R5smd0gC
坊主憎けりゃの図式だな
444名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 13:27:44.35 ID:ig5MTvNn
>日傘に刺された事があるとかなると日傘=迷惑の図式が成り立ってしまう
あなただけでしょ
自分の短絡的な考えを自信満々に披露されてもね・・・
445名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 14:07:16.69 ID:MsjCncqv
おいおい日傘ヒスやめれ。
446名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 14:15:09.56 ID:H3Qfucs3
日傘を使う人って日傘に刺された経験ないだろうから
たぶん迷惑になってるとの実感がないんだよ
自分も刺された経験あれば
なるほど、だから迷惑がられたのかと実感すると思う。
何事も経験ないとわからんよね
447名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 14:57:02.89 ID:3VUSKuWe
もういい加減しつこいよ
どんだけ日傘に恨みがあるんだよ
スレチだから後は非常識スレとか嫌いスレとか他でやって
448名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 15:24:13.97 ID:VDP6N6e5
そんな事言ってたら雨傘でも、刺される時は刺されるし。
449432:2012/07/11(水) 15:30:41.78 ID:l4E7WOiH
雨避けの選択肢は合羽か傘
日除けの方法は帽子、手袋、サンバイザー、日焼け止め、長袖その他
いろいろある
その中でわざわざ日傘じゃなくてもいいのでは?っていう場に
ドヤ顔で日傘さしてる人が問題なんでしょ
運動会で日傘さしたまま最前列で観戦してたのは
本来そういう人を注意すべき役員だった、っていう話も聞いた

ここのスレ見た人だけでもわが身や周囲を振り返って
振る舞いに生かせばいいと思う

これで名無しに戻りますのでご容赦
450名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 15:56:44.97 ID:CQ2t5N/4
日傘さしてるだけでドヤ顔に見えちゃうの?
まあ確かに上品なイメージあるし、それが気取ってるように見えてひがまれやすいのかなぁ?
とりあえず、日傘がだめなんじゃなくて、周りに配慮できない人が迷惑って事だよね。
迷惑かけてなければ日傘もいいよね。
私は似合わなそうだからおばあちゃんになった時に似合えば使おうかな。

なにはともあれ、経験してない事を相手の立場になって考えるって難しいよね。
大事なのは、それに気づいた時にごめんなさいが言える事だねー。
生きる上で大事な事は、全部幼稚園で学ぶってよく聞くけど、なるほどなーだよ。
暑くて何が言いたいかわかんなくなった。
451名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 16:28:43.61 ID:2i4Q6Coq
>>444
短絡的と言われても…基本人間なんてそんなもんじゃないの?
日傘はいい加減スレチになるのでこれ以上は書かないけど、
育児板に限らず思い込みと主観で成り立ってるスレなんて腐る程あるけど。
ベビーカー迷惑というのも足轢かれたとか
ベビーカーで嫌な目に遭った事がある人がほとんど。
そこで「少子化で子ども育ててるだけで偉いんだよ。
ベビーカー様に道譲るのが当然だろ!」
と逆ギレする人がいたらベビーカー全体の印象が悪くなるだけで。
とりあえず日傘に限らず人に迷惑かけてないか考える事は
社会生活送る上で大切な事だと思うよ。
452名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 17:09:44.42 ID:H3Qfucs3
>>448
雨傘は雨の日に使うから
周りの人も雨傘をさしてて知らずのうちに自分で防御してるんだよ
453名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 17:40:10.86 ID:uoFYDjSn
ほんっとにしつこいね、何なのこの執念
ここ何のスレだよ
454名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 19:54:33.00 ID:XTSOphVY
日傘は嫌われてるという認識を持ち
日傘を差してたら気をつけようというスレでしょうかね
455名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 20:44:20.99 ID:zgtHLutg
あの長ったらしい手袋するよりも、日傘のほうがマシかな
(何度も書くが自分は手袋も日傘も使わない)
456名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 23:17:07.55 ID:MsjCncqv
日傘ヒスやめれ、、、シミはストレスでも増えるんだぞ。
457名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 01:43:09.20 ID:M7O9St5H
>>451
>とりあえず日傘に限らず人に迷惑かけてないか考える事は社会生活送る上で大切な事だと思うよ。
だから最初から皆そういってるのに。

自分のおかしいところ指摘されてるのに、何で関係ない他スレの話題引っぱってきて
最後もっともらしいこと言ってんのw
ベビカスレだって、対象にしてるのはあくまでマナー違反の迷惑ベビーカーの話だけで
別にベビーカー全体に悪い印象なんて持ってないよ。
458名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 01:47:22.47 ID:wl+z5NhL
日よけ帽子、両手空くから楽チン。
子供できてから日よけ帽子収集家になってしまった。
周りのママさんみんな日よけ帽子被ってるから、顔が見えなくて気が楽だわぁ。
459名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 05:08:31.23 ID:NqtTGXtv
もう次回からテンプレに『日傘の話は荒れるのでNG』とでも入れてしまえ。
460名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 08:16:38.89 ID:07uCycYA
ママ友関係平気でも、日傘のことは黙ってられないスレ。
461名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 08:50:18.90 ID:Zh9ww7up
落ち着いてください、ここで槍玉にあげられているのは、
あくまでも「TPOも読めない、自覚もない迷惑な日傘ママ」です
常識をお持ちになった日傘奥様を責めてなんていませんよ。
逆上してレスしてるのは、やはり・・・・心当たりがある方・・・・
462名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 09:02:02.21 ID:32IpkFnF
だから日傘はスレ違いだし、もういいって
そうやって荒らして楽しんでるの?
463名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 09:24:55.02 ID:8h0V8w5p
荒らしにかまうのも荒らしでしょ

豚義理
今、学校の役員で下部組織の代表になった
補佐役は3人いるけれど、3人とも下の名前で呼び合うほどの旧知の仲だったと後から知った私
はじめから、群れていない&専業の私に目を付けて代表をさせ
補佐含めた運営会議の多数決を握るつもりでいたらしい

でも「群れない≠知り合いがいない」に気づかなかったお馬鹿サンたち
最初こそ数をたのんで高圧的だったけど、いまはビクつきながら接してくる

任期が終わったら、知り合い以下の関係になってやるのがひそかな楽しみ
464名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 09:36:49.77 ID:9Rpho+Uq
ママ友特に居ないけど何も不思議・不便無し、なんか必要あるのかな?と思ってるのでスレ覗いてみたけど
なんだこの日傘粘着w
群れないママって粘着質じゃないイメージあったのに、日傘一本にも粘着してんのか。
やっぱ女ってめんどくさいね、触らないに越した事無しと再認識したわ。
465名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 10:37:34.91 ID:mYzeQQCM
こういう中でも日傘云々いい続けて、日傘が悪みたいな言い方して押し付けるママが
ご近所陰口スピーカーみたいになってそうなイメージついちゃうよね
466名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 10:59:22.09 ID:ht28WmCe
この流れ、嫌いスレかと思ったw
467名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 11:16:40.86 ID:HEYQ10ej
群れないママにも二種類いる。
「知り合いは普通にいるけど、一人で行動できるし好き」なタイプ。
「ただ仲間に入れなくて他者をやっかみながらボッチが好き」と後付けするタイプ。
日傘粘着ママって後者なイメージ。いつも被害妄想を抱えて心が狭そう。
468名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 11:21:56.36 ID:wvkEYgOS
>>467
分かる。

469名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 12:20:37.79 ID:Fs3q4K40
まあそういってあげるなよー。
470名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 12:29:48.87 ID:Zh9ww7up
なんだかんだ言って日傘に粘着してますな
471名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 13:05:04.41 ID:AoSdbqnv
467が
なんか涙目になっている姿が目に浮かぶのですが・・・・
472名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 13:13:25.63 ID:HEYQ10ej
>>471
あいにく激昂してもないし、涙目にもなってませんよ。かわいそうに。
脊髄反射で書き込みたくなっちゃったんだね。絡みにでもいったら?
まだここで暴れたいの?
473名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 13:27:57.73 ID:AoSdbqnv
反応早いですね!
474名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 13:43:28.51 ID:OXtmN62j
頭弱そw
475名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 13:45:06.30 ID:OXtmN62j
473がね
476名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 14:03:59.40 ID:k/cFwYz2
誰か豚義理ネタ下さい
日傘嫌いだけどうんざり
477名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 16:09:12.35 ID:r2Qu9Mw5
上の子の時はママ友が欲しくて赤ちゃんサークルなどに積極的に参加して、親子同士でお付き合いした
おかげで気の合う友達ができたけど、その分嫌な思いもたくさんした
今、下の子の幼稚園では挨拶と行事の参加などを確認し合うくらいの「知り合い」しかいない
選び選ばれるママ友作りはもうたくさんだし体力も落ちた。年のせいかな
478名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 16:50:58.73 ID:dTacO5Hj
2人目3人目だと、気合いも入っていないからか幼稚園でもゆるい感じの人が増えるね。
パート始めたりしてそれどころじゃない人もいたりするし。

私も1人目がまだ未就園の時の方が変な気合い入ってたなー、
子供の為にもママ友作らなきゃ!と今となってはよくわからない心境だった。
子供も幼稚園に入れば勝手に仲良しの友達作ったし、
その子のお母さんと子供を通じたあっさりしたお付き合いすれば別に問題なかった。

1人目2歳でイヤイヤ最高潮+2人目妊娠中でしんどいのに、
頑張って家に招いたりランチ行ったりしてた。
自分のキャパに合わないことをして勝手に疲れてバカだった。
そういうの楽しめる人はそれでいいんだろうけど、自分はそうじゃないのに無理してた。
479名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 17:03:06.20 ID:6CIBO3yG
家が向かいで子供が同い年。持ち家で簡単には引っ越しできない。
この親を怒らせたら息子がイジメにあうかもしれない…そんな人。
実際、母子イジメをしているのを見てるから怖い。
報告しないで旧友と遊んだだけで嫌な顔をする。「私、独占欲強いから」だって。
旧友がくると必ず「ママ友でーす」と挨拶にくる。
毎日が憂鬱。
480名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 17:14:55.73 ID:EIM1dxXq
>>479
何それ怖い
481名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 17:16:03.30 ID:r2Qu9Mw5
>>479
難しいかもしれないけど気を強く持ってスルーしてね
立ち向かうならキチガイママスレかイジメママスレ行けば対処法が見つかるかも
482名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 17:32:57.46 ID:FROO//4x
>>479
怖い、すごく怖い。ぞっとした。
そのママさんは人格障害の類いに思えるね…友人程度の人間に対して独占欲って…
483名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 17:50:40.59 ID:xC9lPn9a
>>479
警察いきたくなるね
484名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 18:37:31.90 ID:NqtTGXtv
>>479
環境がとてつもなく悪い家を買ってしまったね。
どこか遠い私立に入れるしかない。
485名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 21:23:01.16 ID:11mva1dX
>>479
子供は私立へ。
母はフルタイムで働く。
486名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 22:18:55.33 ID:dKrn7gQB
私立に入ったら入ったでやっかみから色々しそうだけど。
487名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 09:40:15.49 ID:oe1o/VeT
ぎゃああああ
488名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 23:34:04.31 ID:Awu5fYHA
>>487
おちつけ!!
489名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 14:41:13.45 ID:sVEYPmjq
我が家はバス通園。
週一だけ園にお迎えに行くんだが、いつも同じような親子グループが最低30分は子を園庭で遊ばせながら
立ち話している。
この前子の忘れ物に気が付いて園に届けに行ったんだけど、登園時間から1時間以上は経ってるのに
道端で立ち話しているいつものママたちがいてビックリした。
私には無理。
490名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 16:40:00.34 ID:kKVXzJFX
ねー、何話してるんだろうね。
491名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 18:38:52.29 ID:jNeoVKtD
豚切りスマソ。習い事で知り合ったママさんなんですが、、初対面で
ご主人の職業は?と根堀葉堀り聞いてこられて、驚いた・・・
普通に皆さん答えるのですか?
492名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 18:45:25.89 ID:exCHCCvS
「普通の会社員だよ〜」とか、業種ぐらいまでを濁して答えて終わりにする。
社名まで詳しく聞いてこられたら、別に知られてもどうってことないから答えるけど
年収とかもっと言いたくないことは「いやいや、そんな他人様に言えるほどのものじゃないよ()」と笑ってやり過ごして
その後はそっと距離を置くわ。
493名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 18:58:06.58 ID:sVEYPmjq
>>491 私も子供の習い事で一緒のママに年齢聞かれた。
仲良し同士で年齢の話しで盛り上がってて、会話にも入ってないのに、たまたま側に居た私にもノリで聞いてきた。
話し盛り上がってたし、隠す必要もないから答えたけどさ。
職業とかだと値踏みされてるみたいで、できれば答えたくない。
でも相手が職業に自信ありの場合、自分の先言っておたくは?とかよくあり逃げられない。
上手くかわす方法知りたい。


494名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 22:12:40.45 ID:jNeoVKtD
491です。レスありがとう。自営なので、自営業だよーと言うと収入は安定
してるの?どんな仕事?年齢は?など聞かれ、ぜんぜん低所得だよー、年は29です。
と正直に答えてしまいました。
もう二度と私から話しかけることはないと思います。
答えたくない時はご想像にまかせるわーと言ってもいいのでしょうか。
495名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 22:36:55.52 ID:jCD+h9vR
そりゃ正確に答えなきゃいけない理由なんてないんだからさ
適当にはぐらかした方が無難だよね
496名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 23:48:00.94 ID:UXZ70W9I
夫の名前が幼稚園の名簿に載ってるのだけれど、、、
ある日突然ほとんど話したことないママさんに
『○○さんの旦那さんは○○だから大丈夫でしょ?』
と言われたわ。
どこでどう知るのか恐ろしい。
497名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 00:13:57.70 ID:GTuloPOp
ん?ごめん、よくわからない・・・
498名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 00:29:44.69 ID:zCMozZBg
自分はいくつかの仕事をかけもちしてるんで、聞かれたとき
それぞれバラバラに答えてみたいと思う
誰からも聞かれたことないけど
499名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 02:40:04.38 ID:jubUxrMP
>>491
大して仲良くない人に正直に答える必要ないよ。
うちは夫の職業聞かれても「会社員です」って言う。
突っ込んで聞かれたら「お答えできるほどの会社じゃないので…」で通すわ。
自分のことについてもそうだけど、事実より下に答えるのは罪じゃないと思ってる。

>>496
うちもあったよw
名前をググってるんだろうね。最悪だわw
500名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 17:35:35.41 ID:W11pN0rU
>>499
ググッてるのかorz

ググると確かに一番上にいるわ。
同じ名前の人、もう少しいてくれてもいいのに、、、
501名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 18:01:07.02 ID:8GpXyRKv
うわ、うちIT関係の細々した自営なんだけど
今旦那の名前入れて検索したら 出るわ出るわ・・・
会社のホムペもあった
7年経って知った新事実に驚愕
502名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 22:22:52.48 ID:0e2/tKLx
フェイスブックもあるしね・・・
503名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 14:27:28.40 ID:ebEVrj57
職業聞いてくるのにも驚くけど、正直に答えないってのも驚くわ・・・
そういう関係でお付き合いしていくものなのか。
504名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 14:34:27.34 ID:k5qvu3e6
話したけりゃ話せばいいのよ
505名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 14:44:17.61 ID:XGG9+vOt
いろんなママさんがいるからね。
普通の会社員なら別に答えてもなんてことないけど、正直に話すことでいろいろと噂になったりすることもあるからさ・・・

有名人(芸能・スポーツ選手)とか地域の医者・教員、政治家関係・東電社員とかだったら
仲良くもないママさんには正直に言いづらいかもよ。
506名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 15:13:26.47 ID:vXOWfA1s
それがあえて群れない要素の一因に挙がるかもしれないね
507名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 17:52:43.24 ID:6pqe+qW7
かけもちでいろいろやってるから、正直答えるのが面倒だったりする
508名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 17:58:28.47 ID:tV0BqJoR
>>505
そこに東電社員を入れたところに惚れたわ貴女。
509名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 18:54:36.11 ID:V01L7WjC
初めて書き込みします。
質問が不適当であればすみません。

来年から年中に入園するのですが、
親がどこにも属してないと、子供が仲間外れになるものですか?
私自身はママ友は面倒なので要らないのですが、
子供に仲良しな子がいるとして、
その親ともしょっちゅう付き合わないと不味いですか?
もちろん何かあれば、お礼やお詫びなどはします。
初めてのことでどこまで付き合えばいいのか分かりません。
因みに専業です。
長文すみません。
510名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 20:17:38.15 ID:tV0BqJoR
>>509
その場になれば慣れていくよ。
ここでどうこう言っても多分実践には向かないと思う
511名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 20:18:41.15 ID:6pqe+qW7
>>509
子供は自分で仲間を作ります
途中からの入園なので難しい部分はありますが
親の友達の有無より、子本人の特性によるのでは
512名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 20:29:49.00 ID:vXOWfA1s
兄弟がいるかいないかでも状況は変わってきそう
513509:2012/07/16(月) 20:49:09.89 ID:V01L7WjC
今のところ一人っ子です。
すんなりできるか不明ですが、
兄弟は近々作るつもりで計画してます。
子供は人見知りはなく、初めての子供でも遊んでいます。
親密な友達が今のところいないので、
どうなるか分かりませんが…。
不安だらけで質問してみましたが、
余り心配しても仕方ないですね。

レスありがとうございました。
514名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 23:17:03.80 ID:XGG9+vOt
園によるよ。

バス通園の子が多くて親参加の行事も少ない園だと、親同士が顔を合わせることもそうそうないから付き合いは浅いし、子同士に任せていておk。
徒歩通園で朝夕送り迎え・行事参加も頻繁な園だと、自然とママ同士の繋がりも深くなる。
そういう園だと、お迎えのあとみんなで公園行ったり誰かの家に行ったり、付き合いも深くなりがち。

別に付き合わないとまずいって事はないけど
自分の知らない所で「昨日○ちゃんちに行って楽しかったねー」って感じで盛り上がってたりするから、子供に「私もみんなと一緒に遊びたい」って言われるかも。
515名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 00:58:38.81 ID:DSn6kOU0
>>509
うちは延長保育のある幼稚園だから、働いてるママさんが1/3くらい。
当然、お互いの家に行き来とかしてないけど、子供達は基本時間中によく遊んでるよ。
延長時間になると、そこはそこで遊ぶ相手変わるみたいだし。
子供達は結構、臨機応変な気がする。

516509:2012/07/17(火) 23:09:17.94 ID:5hhyLa2b
>>514
>>515
遅くなりました。
レスありがとうございます。

バス通学+延長ありの所です。
うちの子はバス通学になります。
田舎の私立なので遠方の子も多そうです。
だと、少し親同士の交流は減りそうですね。
少し安心しました。

親子共々家に行ったりとかなら仕方ないし良いんですが、
親だけでランチなどはしたくないので、
言い訳を今から考えておきますw
なんにしろ、子供が楽しく通えるようにするのが第一なので、
そこのとこは腹をくくっておきます。
でも、子供は親の心配とは裏腹にやっていきそうですね。
517名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 17:16:01.62 ID:5GIIpKRm
元々グループに所属してたってわけじゃないけど、たまに連絡くれて遊ぶママ友もいたし
子育てサークルみたいのもヒマつぶしになるので結構行ってたしそれなりに楽しく過ごせた。
自分の習い事もヨガとか子連れOKのところに結構通ってたんだけど、
二人目妊娠中に巣篭り症候群だかなんだかでとにかく家でゆっくりしたくなって
それ以来あまりいかなかった。
二人目を無事出産し、3カ月。
そろそろ出歩こうかなと思ってたけど2歳&3カ月を連れてだとサークルとかも行けないし…。
近所の公園が精一杯。
決まった友達がいたわけではないのでママ友ともほとんど会わず。
子供と過ごすのは楽しいから良いのだけど、ヒマつぶしができないからヒマ。
上が幼稚園入ったら少しは忙しくなるかな?
518名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 21:01:15.50 ID:xXALa17t
やることって沢山あると思うけど…
519名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 22:56:02.23 ID:lZr+Fba2
てか、2歳と3ヶ月がいてヒマだヒマだ言えるなんて羨ましいw
行事とか親の出番が多い園だったり、仕事の多い役員を引き受けたりすれば
忙しくなるかもしれないけど、そうでなければさらに楽になるんじゃないかな
ただ、外出には下の子だけ連れてけばいいから出掛けやすくなるよね
520名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 07:33:43.95 ID:GL75BefA
>>517
出掛けたいけど、なかなか出掛けられないよ・・・2歳8ヶ月と6ヶ月がいます。
昼寝がばらばらというのが一番のネック。
おっぱい上げてる間、上が動きたくてしょうがないのでたっぷり授乳も外では難しい。
上の子は下の世話をしてると「抱っこ〜」とか言わないですか?

すんごいパワフルかあちゃんのようでうらやましい。
521名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 10:01:52.93 ID:kTLfqT6I
お子さんが手がかからない性格なんでしょうね
3ヶ月だとまだネンネ中心だし
暇なうちにできることをやったらいい
今から入園準備品を作るとかw
522名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 10:04:58.15 ID:9jeCiuVB
出歩こうかな?でサークル、ママ友と思いつくのが不思議だ
それなら群れたほうがよくない?
523名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 15:05:45.22 ID:BpGdmEh/
517です

>>519
あ、ヒマでやることがないっていうわけでなくヒマつぶしに行ってた
習い事とかサークルとか二人連れてだと行けないっていう意味のヒマです。

役員とかだと人間関係難しくなりそうですよね。
それは面倒かも。いつかはやらなきゃなんだろうけど…。
確かに一人だけ連れてけばいいなら外出はラクになるから助かるかも。

>>520
同じですよ。うちも外で授乳なんてできません。
上は2歳になったばかりなのでまだ待ってといっても待てないし。
なので毎日1時間くらい近所の公園にしか行ってません。
毎日毎日同じなので曜日感覚もなく一週間が長くないですか?。
うちはおっぱいの間おんぶしろと背中に乗っかってきて暑いです。
出かけたいですよね〜。

>>521
下はまだ動かないからヒマだなって思えるのかもしれないですね。
女の子なのでよく寝てくれますし。
上は来年プレの年なのでまだまだ家に居ます…。
特に決まったお友達が居るわけではないので家で私とだけ遊んでもつまらなかろうと
下が産まれるまでは保育園のサークルや体操教室で同じくらいの子と遊ばせてもらってましたが
二人連れて行けるところが無くて…。
公園行ってもグループのママさんが多くて子供が怖がって遊びたがらないし…。

>>522
サークルだとその場仲良くして終わったらまた来週〜で帰れるのでラクですよ。
仲良くなって群れになってるママさんも居るけど、そうじゃない人も多いです。
個人的に仲良くしたいひとはすれば良いし、私は全体での親睦会みたいのは参加しましたが
個人的にランチとか遊んだりはしたことありませんでした。
524名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 15:18:01.94 ID:R5Gr+z4P
私の知ってるママさんは下の子が2ヶ月のときから支援センターデビューしてましたよ。
他のママさんは週1でやってる体操教室も3ヶ月の子をベビカに乗せて上の子と体操してたり。
暇で仕方ないのならもうそういうのに参加しても大丈夫じゃないですか?
525名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 20:24:54.59 ID:kTLfqT6I
うちは首座ったあたりから抱っこ紐使って
上の子の習い事やサークルに連れていってました。
下の子連れて来ないでくださいという習い事とか
赤ちゃんは参加禁止のようなサークルはあまり聞かないけど
二人連れてが無理なら家にいるしかないんじゃないのかな
526名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 23:38:51.22 ID:BpGdmEh/
>>524
支援センターはもう行ってるんですが、体操教室も行かれてるかたいるんですね〜。
うちが行っていたところはお子さん二人以上連れてる人見たこと無かったし
そもそも妊娠中には不可能な感じだったので退会してしまったし…。
行きやすそうなところを少し探してみようと思います。

>>525
首座ると二人連れても行きやすくなるかもですね。
まだぐらんぐらんの頃に一度だけヨガ行ったんですが上もまだ手をつないで
歩けないしすぐ抱っこ抱っこだしで駐車場から教室まで行くのに
上をおんぶ下を抱っこで行ったので汗だくになってしまって…。
私が通ってたサークルは保育園の1歳児サークルなんですが、
お子さんは一人だけで兄弟は連れて来ないでくださいと言われたので…。
あと産院の赤ちゃんサークルは逆に上の子禁止だと言われ、
来年のプレまで何しようかと悩んでましたが…。
秋あたりに開講の習い事とか探してみます。少し頑張って探してみます。
ありがとうございました。
527名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 14:59:04.73 ID:srt3X99T
え?え?ここ何のスレwww
528名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 23:06:24.89 ID:9O+XE66/
下の子連れて体操教室や幼児教室に来る人いたわw
母子分離クラスなら良いけど、母子クラスに連れて来るって何考えてるんだろうと思った。
赤子連れて来て当然みたいな言動してたけど、周囲から顰蹙かってたし、結局退会させられてたよ。
529名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 04:14:28.87 ID:SqAFxOWt
体操も幼児教室も、抱っこで下の子連れてる人いたけど問題になったこと無かったと思う。
最近はそういう感じなの?
もしくは、ポツンだったから文句言う人に気づかなかっただけか…。

子は高学年なんだけど、ずーっとポツンなせいで、各クラスに一人いるらしいモンペが誰なのかわからない。
他人に聞くことじゃないし…と思って放置してたけど、そろそろ誰かに確認するべきか悩んでる。
530名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 06:53:32.56 ID:1Ar8mNyZ
下の子供連れてきて、退会って、びっくり!
入会前に聞いておくべきだったとは思うけど、今までそんなこと言われたことない。
セレブ系とか真面目系の習い事だとだめなのかな。
531名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 15:10:55.03 ID:BB6IIDje
教室の雰囲気にもよるし、下の子の様子にもよるってとこかな。
「赤子連れてきて当然」て言動は、ちょっと謙虚さが足りないとか?
母子参加の体操教室で下の子連れは、本人が大変だろうとは思う。
532名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 09:05:15.55 ID:4MLLzkGb
>>529
そういう先生に聞けない情報はやはりママ友経由じゃないと入ってこないよね
でも問題はどやって聞くかだ
仲の良い信頼出来る人じゃないと聞けないもんね
533名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 14:04:45.22 ID:R6w7x7Mf
6年間そういう話題を聞いた事なかったわ
困る事もなかったけど
534名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 18:06:00.28 ID:XL31X+YS
子供が喧嘩した相手の親がモンペだった、ってパターンがあるから
把握できるならしておきたいよね。
535名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 19:58:12.65 ID:R6w7x7Mf
だけどさ、誰それはモンペだって言う人ってどうなのかって思っちゃうよ
もしそれが、悪意ある嫌がらせ目的の嘘だったら?とか思うわ
536名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 21:58:40.28 ID:uUkwfZtM
ママ友どころか誰とでもグダグダ会話してるのが嫌いだから、
用が終わってちらっと話して話題途切れるようならサッサと行こうぜ、と思う。
人生の時間をもっと楽しく、有意義に、燃やすように使いたいのよ。
537名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 23:23:33.47 ID:p2DDyH/c
こっちがした質問を返す人が苦手。

きっとこう言う人は好かれてないんだろうなと思うから、しゃべらなければいいんだけど、
何故か近くに寄ってきて、気がつくと後ろにいたりする。
だから気を遣って話しかけるんだけど、しゃべってるとだんだんしんどくなってくる。
喋りかけなければよかったと後悔するけど時すでに遅し。

知り合いと二人ぽつんといても無視していられる肝の座った人になりたい。
538名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 23:51:57.99 ID:xxemgYy1
こっちが質問したことを返すって会話上のマナーみたいなものだから
そこんとこはきっちり守ってるつもりなんじゃない
気を使ってくれてるんだよ、一応
別に挨拶だけでスルーしてくれればいいのにね
539名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 21:18:00.75 ID:D2Q5735C
>537
え?ダメ?
私は基本的に質問は返すよ。
っていうか、こちらの質問に延々と自分の話ばかりされるほうが嫌だけどな。
540名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 21:22:10.39 ID:3PcqhujB
別にポツンでもボッチでも平気だよ。
ここ平気スレでしょ?
平気じゃない話題は別スレへドゾー
541名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 03:42:42.86 ID:hVTCHWAX
自分も質問返ししてるかも。
「普段どこで遊んでますか?」って聞かれたら「うちはこんな感じですよ〜。どうですか?」
「習い事何かしてますか?」って聞かれたら「これとこれやってます。何かしてますか?」って感じで。

相手の興味ある話題を振ってくれてるんだなと思って、ありがたくそこから話広げようと思ってたんだが、嫌なのか・・・
542名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 06:57:25.65 ID:ADTNRbZD
>>538
マナーなんだ・・・。
マンション内で会うとよく聞いてくる人がいるけど、質問返ししたことない。
まずその人に興味がないというのが一番なんだけど、質問返ししたとしても面白い答えが返ってこないとわかってるから。
あんまりにも聞かないせいか、最近はあっちから近況報告してくる。
そうなると私も肯定的意見を言って、気持ちよく別れられるので、
おしゃべり好きな人は勝手にしゃべってくれたらいいかなと思う。
自慢話も1分ぐらいならにこにこ聞ける。

すれ違うときに、こっちが笑顔で「こんにちは、お出かけですか?」と挨拶すると、
真顔で「こんにちは、そうです。お出かけですか?」と言われると
”答えてあげたんだから、そっちも言いなさいよ”と言われているようでモヤモヤしてくる。
「こんにちは!私、これから出かけるんですけど、お出かけですか?」と言えば、済むんだろうけど、すれ違う時の長い文章が苦手で。
>>541
なんか一緒のようで違うような気がする。
私の意見を言ったあとに、「えー!そうなの?!普通そうしないよねー!」
みたいなことを言われることがかなりの確率であるから。
質問返ししたあとに相手が”私は上であなたは下”みたいな展開にしていくのがめんどくさい。
こいつも質問返しでこっちのエネルギーを吸収してるんだ。。。と最後は疲れて別れるはめに。

>>540
すいません、これで最後です。
543名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 07:39:17.51 ID:SZIgp+A1
真顔で「こんにちは、そうです。お出かけですか?」

これは相手も聞かれることに反発して答えてるっぽくない?
こういう慇懃無礼な奴には挨拶だけでいいんじゃない
機嫌がよろしい時はほっといても自分から話しかけてくる
そういう自分の機嫌しだいで相手に向かってくる馬鹿ってよくいるw
544名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 10:34:37.58 ID:PnT/il4E
コミュ障なんじゃないの
545名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 00:02:33.10 ID:suVWkSIE
>>542は、質問返し自体が言い悪いじゃなくて、そもそも相手に問題がある
546名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 08:07:25.25 ID:lgYyFRFL
>>542
>すれ違うときに、こっちが笑顔で「こんにちは、お出かけですか?」と挨拶すると、
>真顔で「こんにちは、そうです。お出かけですか?」と言われると
笑顔で「ええそうですよ。それじゃあ」
それじゃダメなのかしら?

普通そうしない。
相手にしないしかないでしょ
ママ友平気なんだから、右からきいて左へ受け流せばいいでしょ
相手に「まともなリアクション」を期待してるんじゃない?
踏切の電車の音程度に思っておけばいい
言葉だと思わなければ気にもなるまい
547名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 08:37:56.76 ID:nDFlja4q
「夏休みどこか行きましたか?」
「夫の実家へ行きました。あなたは?」

質問返しってこういう感じでしょ?
いたってフツー。ていうかマナー。
548名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 09:00:55.48 ID:3sRa0qdi
社交辞令ではなく、自慢したくてウズウズしてるママが
質問返しまで求めるのだろうね
厄介だな

社交辞令なら
「お出かけですか〜?」
「ええ、ちょっと出かけてきます〜」
「いってらっしゃ〜い」
で終わる
549名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 15:25:30.71 ID:hCDQjTNh
本当にママ友関係平気、群れないママたちは細かいこと気にしない。
質問返しだのなんだのもだいぶどうでもいい「あ?ああ」みたいな空気で終わりだよ。

ついでに語る事もなさ過ぎて本当にそういう人はここに書くことも無いんだけどw
550名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 15:40:40.18 ID:R+/uEe0s
最近不要スレのほうが割り切りがよくなってる傾向があるようなwww
551名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 14:34:03.95 ID:FANMo9Vj
すれ違い際の挨拶だったら質問返しは不要派だわ。
普通に支援センターとかでゆっくり会話してる時なら>>547みたいな質問返しはごく普通。
552名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 16:39:58.48 ID:iZRxL7fz
この人同じにおいがするってママさんもいるけど
同じにおいだからこそお互い話かけたりせずに挨拶ていどの
お付き合い。
その距離感がなんか好きだったりする。
553名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 03:26:08.16 ID:K6bMFd4c
わかるwww
554名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 20:38:30.87 ID:67v6RPbO
あ、いるな。っていう距離感ね
猫の距離感みたいな感じかな
555名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 16:17:02.70 ID:6fqbbU7b
A「ねぇ給料いくら?私は時給●●円だけど!」私「そういう質問はダメだって両親から教えられてたし、
自分もそう思うから私は聞かないし、答えたくない」
A「なぁに気取ってんの〜?いいじゃん!別に減るもんじゃなし!私は言ったじゃん!教えてよ!いくら?!」
私「あのさ、本当にお金の話ししたくないんだ」A「何それ〜?!じゃぁ、私の時給より上?下?」
556555:2012/08/21(火) 16:21:16.39 ID:6fqbbU7b
なんでここまでガツガツ聞きたがるんだろうなぁって思った。
最後にズバリ「それ以上聞いて来たら、もうAさんと話さないよ」
で黙らせた。私にはもう聞いて来ないけど、他のママには相変わらず
聞いて回ってる。初対面の人にも。
557名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 16:26:36.56 ID:taHefCU+
疎遠にしてる友達に同じ感じのがいるわ。
久々に会ったら、やれ家のローンは月々いくら払ってるだの、親に頭金出してもらったのかだの、いくらもらったのだの、金の話しかしてこなくてドン引きした。
なんでそんなに気にするのか聞いたら、「とにかく人の事が気になって仕方がない」とのこと。
病気だと思った。
558名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 16:52:40.99 ID:hfiAREW4
>>557
>「とにかく人の事が気になって仕方がない」
自分が嫌いなのかね
559名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 17:34:11.58 ID:Ns72Wfsy
>>557
自分より生活水準が上だと死ぬほど僻むよね。
ズルイわ。なんであなただけ楽してるの。 とか言って。
560名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 19:49:26.00 ID:+/ZOJqxG
金の話は下ネタと同じくらい嫌い。
561名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 20:33:35.52 ID:7/xJ+MNd
そういう人は、常に他人と比べないと幸せかどうか感じられない可哀想な人なんだよ。
562名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 22:10:23.32 ID:taHefCU+
>>561
うん、それが一番近い気がする。ズルいとかそう言った発言はしなかったし…
元々はすごく社交的で筆まめで、前向きで明るい子だったのにな。
当時は彼氏とかなり関係が悪かったらしくて、そうでもしてないと自分を保つのが辛かったのかな…
とか思ってたけど人伝にその後を聞いたら、そこから変わってないみたいだった。
元からそういう素養がある人だったんだろう、と思ってる。
563名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 22:36:54.30 ID:qAhYy4vS
こういう2ちゃんみたいな場所では匿名だから他人に「貯金どれぐらいありますか?」みたいなこと聞く
スレがあったりするけど、そことリアルの垣根がないような人なのかもね。

「気になって仕方がない」までいくと病気域だけど、「みんなどうしてるのかなー」っていう感じで悪気はないけど人の家のやりかたを参考に聞いてみたいみたいな。
564名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 22:43:01.09 ID:OXAWIuId
お金の事や下ネタもそうだけど、聞く事自体や話す事自体は問題ないと思うし
それで盛り上がる人もいると思う。
だけど>>555みたいに明確に拒否しているのに聞きたがる人は、どっかおかしい。
ママ同士とか関係無く、そういう人とは距離を置いた方が良い。
565名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 23:51:37.55 ID:hfiAREW4
お金はともかく、下ネタだけは絶対に嫌だ
本気で嫌だ。それで距離おくならおけよと思うわ
そんなことなんで友達ですら嫌なのに知り合い程度とはなさなきゃならんの
吐き気するわ
566名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 00:22:16.35 ID:HGRH3Vwj
子供の頃、それこそ全然仲良くないのに(むしろ、こっちの事を小馬鹿にしてる)
通知表の見たがる女子いなかった?そういう子が何の成長もないまま
大人になったら、他人の家庭の財布事情を探りたがるようになってるんじゃないかと
勝手に思ってる。
567名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 00:50:26.42 ID:ZYsTGjFH
>>566
中高時代によくいた、たいして仲良くないのに「彼氏とどこまで行ってるの?」
って根掘り葉掘り聞いてくる女子みたいな子ねw

下ネタとか嫌なのはわかるけど>>565ぐらい潔癖な人もちょっと引くかも。
何にせよ、自分の嫌な話題は嫌だときっぱり断る事が大事だね。
職場や切れない親戚関係でもないかぎり、それで切れる人と仲良くする事もないし。
568名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 09:28:55.09 ID:KISb7q6G
シモネタ嫌い。『英語の勉強は、吹替え無しで海外ドラマを見るのがいいんだって!
sex and the cityどうかな!?sex and the city!!!私ちゃんsex and the city見た事ある?!』
自分、これだけもゲンナリした覚えがある。ニュアンスが違うとは言え、sex!sex!大声で
連呼しないで欲しかった。そして、英検3級の彼女に大人向けの海外ドラマ吹き替え無しは無謀だよ、と。
569名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 09:52:59.01 ID:FbEzo6Qk
うん、でもそれ下ネタじゃないよね…w

自分は今は下ネタ平気だけど、昔は全然ダメだったっけな。
最近は人から言われたら更にその上をいく下衆で下品な返しをしたらもう言われなくなったw
まあ引かれたけどwww
これはこれで、楽なんだ。
570名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 10:55:46.68 ID:9tD9tWMU
>>568
うん、シモネタじゃないねw
英語でsexってなんて意味か知ってる?
571名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 12:19:10.61 ID:IYXXjwP+
意味はわかるが、人前でセックスセックス言ってる主婦がいたら
引くわw
572名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 16:48:51.45 ID:kJHKXZDe
日本語でセックスの意味はあれしかないしね
ドラマのタイトルとは言え、あまり言いたいタイトルではないな
573名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 17:28:01.75 ID:syvhOi0T
どうしても口に出さなければいけないのなら、
セクスァンダシティー とか前半早口で言ってしまいそうw
574本当にあった怖い名無し:2012/08/23(木) 17:30:47.73 ID:/DneBsOK
割と下ネタは平気だけど、さすがに出産後に、旦那とやってるか?って聞かれてドン引きした。
旦那とやったら痛かったんだとか6人くらいの集まりで突然一人が言い出すし。
575名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 17:48:52.20 ID:23t3F4ld
>>572 日本においての意味はアレだけだよね。

英語でsexってなんて意味か知ってる?キリツ
↑(笑)
576名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 18:51:04.33 ID:SbqVuudw
日本での意味がそうだとしても、ドラマのタイトルに対していちいち下ネタと結びつけるのかw
メンドクセー
577名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 19:10:48.15 ID:qKDPMJ+O
全然平気じゃないじゃん
578名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 19:17:08.94 ID:lHnFnIDF
>>573
むしろネイティブっぽいw
579名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 07:21:27.02 ID:3NnIhBU5
>>英語でsexってなんて意味か知ってる?

英語コンプレックスの人が、必死こいて知ったかぶりして
たまに言いそう。
英語できる人はワザワザこんな事言わないしw
580名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 08:17:41.97 ID:tL1O2Ik2
あまりに人前でセックスっていうのが恥ずかしすぎて緊張して
「セックスシティ」と言った私が通りますよ
581名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 09:23:48.87 ID:EFbFL7NZ
今日のバス待ちで一緒のママさん3人に「コウモリさん」と呼ばれた。
なにそれ?って聞いたら、「夏休み中Aさんグループと遊んでたでしょ?行ったりきたりしてたら嫌われるよー?」と言われた。
別にバス待ちママ達とつるんでたつもりも、Aさんグループに入ったつもりもないのに。
「えー?大人でもそういうのあるんですねー、気をつけますー。じゃ失礼して」
と帰ってきた。
高校の時にも同じことあったなー。と思い出した。
Aさん達もグループってわけではなくて、たぶん各々好きなことしてる人達。
都合と気があった時に遊んだりするだけ。
そういう関係作れるなんて運が良かったんだなと思った。
バス待ちママさん達は、まだ炎天下で立ち話してる。たぶん私の悪口大会なんだろうな。
専業主婦の午前中って忙しいと思うんだけどなー。
と2ちゃんしながら思ったりして。
洗濯あがるまでの小休止ですよ、と一応言っとく。
582名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 10:17:01.53 ID:yJmvBJMt
平気じゃない愚痴は不要スレへ
http://c.2ch.net/test/-/baby/1335572957/l50
583名無しの心子しらず:2012/08/24(金) 11:41:25.19 ID:HEio4Scw
>>581
うわーコウモリさんなんてダイレクトに言ってくるひとたちも
いるんだね・・・。
グループに所属してないと不安なひとたちなんだろうね・・・。
いい歳したオバちゃんなのにね。

その人たちは自分がAグループに入りたいのに入れないから妬んでるんじゃw

「大人でもそういうことあるんですねー」と言ったのはすごいなぁカコイイ
584名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 13:07:08.95 ID:EyZ9bkut
>>579
どう考えても「ドラマsex and the city」と言われて
性行為なんてハシタナイキャー
なんて言ってる人が無知でアホなだけだと思う 
585名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 14:00:47.87 ID:K+Rzp7hJ
>>581の話も、セックスなんてムキーの話も、小学生みたい。あほらし。
586名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 18:14:38.23 ID:URQb7zp9
服屋なんかでもよく見る「ユニセックス」なんて言葉も、この方達には恥ずかしいのかしらね?ww



>>581
コウモリさんとか感じ悪すぎワロエナイ。
そんなことをよく恥ずかしげもなく人に言えるもんだ。そんな考えの人、こちらから願い下げだっつのな。
587名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 20:17:21.48 ID:hC3mEh4T
>>575
>>579

必死すぎてワロタwww
馬鹿乙
588名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 16:51:01.46 ID:sqsUDPZA
>>581
残念ながら大人になってもあるんだよね
グループが出来ると対立も起きて、どこかに所属してしまうと
付き合いに制限がでてくる
589本当にあった怖い名無し:2012/08/28(火) 11:10:41.08 ID:SLWwcfQU
新築マンション群のママ友軍団を観察してたら
無理して値段が高めの無理めのマンションを購入したままほどストレス抱え込んでる。
自分が勝ち組と必死で、賃貸見下し。賃貸組の給料が旦那より高いのは許せない。
ボスママになりたい。悪口見栄っ張り三昧。他人の意見には耳を貸さず、子どもは病気で入院。
人の家の冷蔵庫のドアは開ける。劣等感埋める為にさらに群れる…。
自分のわがままさが浮き出るような相手とは付き合わない(見たくない)
自分より高層や高いマンションに住んでいる人はとりあえず、敵に回さない。
おおよその共通の愚痴にの旦那が壁に穴をあけるのを嫌がる。
自分が旦那と仲が悪いと、周りも不仲になるように話題を向ける。

特殊な軍団なんでしょうけど。関わらないのがいいわ。
590名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 13:08:19.32 ID:SLWwcfQU
ある意味、内容にあった、名前になってるwwwww
こわこわw
591名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 13:51:37.18 ID:KuIPFRx/
592名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 14:26:27.16 ID:oeRHbxxH
まさかデフォの名前をいちいち打ち込んでる…?
593名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 20:37:20.54 ID:jjebVEoA
「大人でもそういうことあるんですねー」
うまい返しだなあ
いつか使いたいw
594名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 15:06:32.72 ID:3PfGOH6N
いまどき賃貸っていってもピンキリじゃない?
いとこは月40万のとこ借りてるわん。
595名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 00:21:53.48 ID:0PYz2hWm
金持ちほど賃貸に住んでるというのに、持ち家がいいと思い込んでる中流層以下は何も知らない・・・
持家は維持費かかるし、固定資産税とか、家賃払い続けてるのと同じようなもんだ・・・
596名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 02:39:44.78 ID:5zdlw3Xw
維持費と固定資産税はかかるけど、駐車場代と更新料はかからなくなるよね。
家賃払い続けるのと変わらないのなら、持ち家sageにはならないよ
うちの地域では、同じ間取りで比べたら金額が高いのは断然賃貸だし。
597名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 07:57:51.28 ID:9I+E3o+T
>>596
古くなって建て直すころには、土地代よりがれき撤去代が高い家が多い。
よほど立地のいい家じゃないと。
マンションも寿命が50年くらいいわれてる。立て直しの頃には資産価値0。
売ればいいって勘違いしている人がいるけど、株と一緒で自分の希望の額で買っ
てくれるひとがいればの話。雑誌の中古物件の値段なんかは値切られるの予想で、
高めにわざと書いてるし、賃貸に出すにしてもも借り手がいなければ価格が下がるわけで。
持ち家は古くなるけれども、賃貸だったらずっと新築に住み続けることもでき、固定資産税なし、
災害で壊れた時の修理費も一切ない。マンションだと自殺者がでたら価格下がるし、近所
で事件が起これば持ち家も一緒だし。あと今は一時的に金利が安くなってるけど、
今後の経済の動向次第で金利が上がるし。税金対策でわざと赤字出したいなら別だけどさ

そういうのって考慮してる?
598名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 08:16:44.06 ID:Vaqy9DiT
スレチ甚だしい
599名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 10:38:11.23 ID:9I+E3o+T
あいかわらず自治廚w
なんの話題ならOKなんですかw

具体的に述べてくださいww
600名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 11:16:24.99 ID:0PYz2hWm
>>596
その他維持費も考えてるの?
今は更新料なんかかからないところが多い。

自分は持ち家で一番嫌なのは引越せないことだわ。
601名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 12:26:26.95 ID:5zdlw3Xw
>>599
私が言うのもなんだけど、その返しはないわーw

スレタイも>>1も読めないような頭悪い人と住宅価値の話なんてするの馬鹿らしいからやめるね。
602名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 12:37:33.83 ID:Lukwuplw
まあ、こういうふうになっちゃうから
住宅の話と年収の話は難しいってことね。

ちなみに私がドンビキしたママは学歴教えて教えてって近所のフードコートで大騒ぎしたひとでした。。
603名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 12:44:54.69 ID:5NYivtsF
持ち家で環境に失敗した自分が来ましたよw
そこそこの土地のお値段だったのでDQNや馬鹿はいないと思ったら、
二世帯DQNと結婚で成り上がったヤンキーママがいた。

周りの家は俺のもの!と不法侵入を繰り返したり、
自分と自分の子が一番のモンペと化して周りとトラブルばかり起こしてる。
至近距離だから毎日辛い…
604名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 13:23:59.24 ID:Cgif9gZ7
ママ友でもないし
平気でもないし
スレチじゃね
605名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 13:51:12.64 ID:0PYz2hWm
だったら話題投下すればいいのに。
606名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 15:51:08.70 ID:WTf+H9pt
平気でない書き込みは袋だたきにしてたたき出したスレなのにね
変わるもんだね
607名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 15:53:52.75 ID:WTf+H9pt
とりあえず投下かな
ママ友いないと困らない?と昔、赤ちゃん産んだばかりの人に聞かれた事があるが
ぜんぜん。全く。なんにも困らない
面倒くさいのは嫌いなんだよなあ
基本挨拶ができてればいいんじゃないのって思うわ

>>603
なるだけ関わらない選択肢はないのかな?
608名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 17:38:10.36 ID:5zdlw3Xw
>>605
スレチを指摘する人が変わりに話題投下しなきゃいけないなんてことないよ。
スレチはスレチ。
過疎ってれば何でも話していいなんてことないでしょ。
609名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 17:52:31.69 ID:3YLCjuTp
ママ友いないの?と家族からも心配されてるんだけど必要性を感じない。女ってほんとめんどくさい
610名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 18:05:05.12 ID:M3pKUXIi
ママ友、いなくても平気だけれど、いてもイヤじゃないよ。
頑なに群れウゼーとは思わないわ。
でも、ママ友の輪に入ろうと必死な人を見ると、かなりウヘエな気分にはなる。
一人で行って、適当に話して、一人で帰ってくる。これが最強だと思う。
611名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 18:37:57.59 ID:gPp64TYo
友達は地元の友達とパート先のママ友だけでいいな
校区が同じママ友は子供が絡んでめんどくさいからいらないかも
612名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 19:38:45.25 ID:p3eluq8M
子供繋がりの「知り合い」は最低限必要だけど「友達」はいらない。
周りの人が群れていようが一人だろうがどうでもいいけど、
人の悪口ばっかり言ったり、人を陥れようとするような人間関係は、
私の人生には必要無い。
613名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 21:53:07.83 ID:0PYz2hWm
>>612
ハゲ同意
614名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 22:09:03.44 ID:WTf+H9pt
>>613
同意
不要ママスレに出ている意見も、それに同意する傾向が多いよ
615名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 22:10:47.47 ID:UsE3noKx
他のスレのことは別にどうでもいいよ
616名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 22:43:17.84 ID:0kjHzRO7
>>612
超然同意。
先日、久しぶりに同級生ママ友の集まりに参加したら、悪口と悪口を言う為の情報収集のやり方のオンパレードで…自分も悪口言われているんだなぁと痛感して凹んだ。
しかも、その話をしている友人達の顔が鬼のような形相で…本当に怖かった。
もう参加しないよ、、、。
617名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 22:51:54.09 ID:813wObqJ
>>610同意。
グループの中に特別仲良しを作らないけど、遊びにきたら普通に話して、悪口も言わずさらっと帰っていくママ見ると強いなーと思う。
子供にはそんな感じで強く優しく生きていける子になってほしいわ。
618名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 23:11:32.69 ID:ItW9cpxQ
強いっていうかつるみたくないし面倒くさいからそうしている
ママ友要らない
619名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 23:56:24.15 ID:Lukwuplw
悪口いう人なんか最近とんと見かけないや。
どこの地方の人だろ?
620名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 23:57:50.43 ID:4PQyiUBJ
噂話の類を聞かされるのが面倒だから集団には近寄らない群れない
興味は無いけど奥様方は何が楽しくて集まってんの?
他人の噂を聞かされるくらいなら帰って家事するよ
621名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 00:03:43.32 ID:4qhk3MBG
>>620
貴重な情報があるんじゃないかという妄想に支配されてるだけ。
物忘れが激しかったり、時間にルーズだったりする人はどうしても一緒に行動してくれる友達が必要になる。
自立してないと群れるのはしょうがない。
622名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 00:26:25.63 ID:jA9aWKj1
>>619
都内にも普通にいるけど・・・
623名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 02:04:08.75 ID:tAKpMMAf
悪口を言う人はどこにでもいるけど、地域によって内容がなんとなく違う。
裕福でおされで奇麗で食物にも本にも気を使って子供は勿論小受、みたいな地域だと、
アンパン男見せていたりファストフードに行く事が、陰口や嘲笑の対象になる。
でも同じ都内でも、子供にダッフルコートを着せたり革靴を履かせて園に行かせて
流行の物に接させていないだけで「お高くとまってる」となんて言われる所もある。

要するに、住んでる所や生活基準云々ではなく、他人の行動を評価したがる奴が
コミュニティー内にいる限り、どこに行っても悪口はあり得る。
犯罪者や虐待をしている人は別として、他人の事を悪く言う人全部がアホらしいわ。
624名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 06:58:31.93 ID:LlsPAtBy
アンパンマンはわからない。しまじろうなら納得
625名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 17:13:35.90 ID:WXxT79aL
>>601
スレタイも>>1も読めないような頭悪い人と住宅価値の話なんてするの馬鹿らしいからやめるね。
あなたに贈るよww
626名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 17:17:42.97 ID:WXxT79aL
ついでに書くなら
>ママ友関係平気。群れないママたち 12人目
結局ネット上で群れているだけ

>>1には住居の話はしないとは書いてないw
いい加減一部の人の主観で自治廚するのやめたらw

それか1に、ここはネット上でしか群れることをしないママのスレッドです。
とりあえずママ友はいらないけれど、結局周囲のママ友の話をだけするスレですくらい
追加しといたらw
627名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 18:29:02.31 ID:jzpgMnfn
周りの人が群れていようが一人だろうがどうでもいいけど、
人の悪口ばっかり言ったり、人を陥れようとするような人間関係は、
私の人生には必要無い。
628名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 12:24:41.42 ID:s2FWloA9
なんらかのガイドラインがいるのかもね
群れの話題で、ある程度はいいだと結局こうやってモメたりするし
(ある程度ある程度ってやってっちゃうと、昔に、
揺らぎスレに別れた意味がなくなるよね。すごい叩き方だったもの)

>>1
見ると別に住宅話題は問題ないみたいだけど
価値観に密接に関わる部分だから、自分と違う価値観を否定しなきゃ
いいんじゃないかと思う

群れへの否定的意見が微妙だよね
「うじうじした話は、ここでまで見たくない」ってのが基本にあるんだし
629名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 14:17:44.44 ID:gnlfTbnh
すごい叩きだったとか追い出したとか、いつまでも過去引きずって鬱陶しいなあ

住居の話はしないとテンプレになければ話していいとか馬鹿なの?
そんなの程度問題で、どこのスレでもテンプレになくたって各自判断して
済んでることじゃん
630名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 18:03:35.88 ID:SoTVD9CM
うわぁ物言いきっつー
ここ、そういうのがいるから躊躇うよね
そういえば自分語りも駄目だしハードル高いよね
631名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 18:22:06.97 ID:zr++vsNX
>>626
おいおい勘弁してくれよ
このスレで「賃貸と持ち家と、どっちが金がかかるか」って話をするのがスレチだと本気で思わないのかw

>>629
群れへの否定的意見以前の問題だからなぁ
人間関係に関する話ならまだしも、住宅の資産価値の話はさすがに関係なさすぎだと思うけど・・・
逆に>>626はこのスレをどんなスレだと思ってるんだろう。
「群れないママが何でも自由に雑談していいスレ」とか?
632名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 22:57:28.22 ID:KeyJV5cb
いや賃貸vs持ち家で グループが別れてる地域があるらしいんだが、もうこの話禁止
633名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 23:56:42.83 ID:fbmMBUxj
どっちでもいいじゃない 幸せならば
634名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 09:23:25.64 ID:k9r2ru/A
>>631
このスレ自体が自分は美しいと勘違いしている引きこもりの集まりでいいんじゃないのか
635名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 09:37:30.17 ID:y+zHrcJs
>>634
サバサバしていて、ママ関係でグチグチもいわないママの
雑談だと思ってましたが

ママ関係の話題にしぼったら、愚痴やウジウジ話題も出やすくなるし
(うじうじや、ママ関係否定意見は別スレがあるわけだし。
あちらも雑談オッケーですが)
あとここは主観貶しがNGになってないようですね
でも他のママの外見がどうの、は群れ批判になるしなあ

>>1
>群れ叩き・群れママ批判は問答無用でスレ違い。
だから。
636名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 09:38:28.74 ID:k9r2ru/A
とりあえず、これもテンプレに追加しとけ
的を得ていると思うw

ここはネット上でしか群れることをしないママのスレッドです。
とりあえずママ友はいらないけれど、ママ友が気になり、結局周囲のママ友の話をだけするスレです
637名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 09:52:26.90 ID:y+zHrcJs
>>636
得てないと思うが
ママ関係のウジウジ意見は禁止なんだから、ここ
それと、ママ友いらない限定ではないみたいですよ
考えてみれば、ウジウジじゃないママ関係の話題ってどんな話題だろう
638名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 10:22:44.47 ID:koh4YlSL
ここが気に入らない人は来なきゃいいのに
639名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 12:12:02.57 ID:5XUwXwrn
同意。
自称サバサバをpgrするのとか、いらないよ。

あと、的は射るものです
640名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 17:12:40.82 ID:8thjeBQs
>>639
>的は射るものですキリッ
641名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 20:12:00.22 ID:y+zHrcJs
>>639
>あと、的は射るものです
そこわかってて、あえて「得てないと思う」と書いたのに。
そこにつっこむと、重箱の隅つつくか揚げ足を必死で取り返すかだろうなって
思ってたんで。
642名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 21:26:52.16 ID:zWEqHtuG
「得てないと思う」だけじゃ
そこまで読み取るのは難しいと思うよ・・・
まあ別にいいんだけど
643名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 03:03:52.36 ID:csELc/jt
「的を得る」って2ちゃん語とかじゃないよね?
ふいんきみたいな。
644名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 10:50:32.48 ID:EXJhKaN4
このスレの人達は噂や悪口を言っている人に対して仲間に加わらず
基本スルーの姿勢だと思うけど、
もし、群れママの誰かが自分や子の悪口を周りに吹き込んでいるのを
知ったらどうする?
それでも気にしないように振舞える?
皆、どんな風に対処するのか参考にしたくて聞いてみました。
645名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 10:54:43.78 ID:tyeL9/qK
>>644
その周囲と関わらないようにする
それでも挨拶はする
礼儀正しくする

度を超える内容であれば旦那に話して、
相手の旦那がいる時間を狙って、旦那から電話してもらうかな
646名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 16:55:16.72 ID:XIOYNhw9
>>644
基本無視。
明らかに事実無根の悪口を流してるような場合、その主犯だけ完全無視。
周りの他の人にはきちんと挨拶する事で無言の抗議。
誹謗中傷の域まで行っていると判断したら、周りを(園や学校)巻き込んで
抗議するかな?そこまでやられた事が無いのでわからないけど。

上記の理由で、年少から小3の今までずっと目も合わさない、
口も聞かないママがいるけど、別にどーって事ないし困る事もない。
647644:2012/09/11(火) 18:54:58.23 ID:EXJhKaN4
>>645 646
ありがとうございます。
自分の身に起こっている事だったので少し悩んでました。
もともと、苦手なタイプだから素っ気無い態度くらいなら
こっちも相手にしなきゃいいだけで済む話なんだけど
一方的に陰口を言われているのが悔しくて・・・
その人を良く思っていないママさんに相談しても、
変な人だから相手にしないのが一番だよ〜と言われています。
悪口のきっかけは、うちの子がそのママの子供にイジメられていて
私がそのママの子を注意した事が気に入らなかったみたいで、
うちの子の事を苛められても仕方ない性格しているだの
私のしつけがどうのこうの言っているらしいです。
陰口がエスカレートするようなら園に相談してみます。




648名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 19:11:03.22 ID:lrpJa7DD
>>647
>その人を良く思っていないママさんに相談しても、
それ地雷
愚痴という名の悪口になるし、
その「その人を良く思っていないママさん」が
あなたが言ったと前置きつきでいろいろ言いふらすとかで
あなたの事を利用するよ
愚痴や相談は、先生以外は旦那とか、直接知り合いでない人へ
649名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 20:45:26.18 ID:UT1Dv5ZC
豚切りスマソです。付き合いが浅いママに「あなたって不思議ちゃんでしょう?」って
言われました。まだ20代後半だからと馬鹿にされて
いるのでしょうか。
650名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 21:04:44.39 ID:XIOYNhw9
>>649
まーそうかもね。
一人目で20代のママって上から見られる事が多いけどキニスンナ。
面倒な人との会話は「へぇー」と「そんなことないよー」だけで乗り切ればいい。
651名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 22:20:42.90 ID:FTxwaSi1
>>649
私(高齢母)も二十代前半のギャルママに「(私)さんってオモシローイ・・・・。」って
まじまじと見られて言われたことがある
多分、馬鹿にされてる
652名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 22:28:23.74 ID:UT1Dv5ZC
レスありがとうございます。吐き出したら少し落ち着きました。
不思議ちゃんだよね?とか天然系っって
いい意味で使われてないですよね。あなたって馬鹿だよね?って言われてる
のと同じ気がします。
653名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 14:46:44.29 ID:04kXfTi9
何言われても「いえいえそんな。あなたさんのほうがよっぽど」
でお返ししてみるとかね。
654名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 15:48:04.65 ID:LjMDxWgs
嫌いスレにも書いちゃったんだけど来年から幼稚園だからプレや見学会や説明会に参加してるんだけど
毎回6,7組で団体行動してる人たちが怖い。
若いならなんとなくわかるけどみんなアラサ―アラフォー。
みんな揃ってここ通おうねーなんて言ってるのが聞こえた。
自分は常にポツンだけどずっと6人くらいといるよりましだわ。
655名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 17:23:14.71 ID:YYKUlXNs
良いイベント情報があればご近所の同い年の子を持つママに「今度こんなのあるんだってー」と教えたりして、場合によっては誘いあわせて行く事もあるんだけど、見る人が見たり振る舞い方によっては群れたりつるんだりしてるように見えるのかな…。
自分としてはママ友は「同い年の子がいる親しいご近所さん」くらいの関係と思ってるんだけど…。
656名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 17:47:24.00 ID:LjMDxWgs
>>655
ごめんなさい、私が書き込んだ人たちはプレ毎回プラス説明会等もいっつも一緒で
目立ってたから。
ご近所さんというか学校の友達みたいな雰囲気だった。
ママ同士名前で呼び合ったりして。
迷惑掛けられたわけじゃないけど怖かっただけです。
不快にさせたらごめんね。
657名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 18:27:12.29 ID:YYKUlXNs
>>656 いえこちらこそ気にさせてごめんなさい。
こないだ保育園の子育て教室に申し込みしたら、なんと申し込み者の1/4近くが友人(教えた人)だったもんだから…。
保育園の告知不足や場所の不便さなどの悪条件もあると思うんだけど、排他的やベタベタな雰囲気にならないように気をつけたいなと思ったよ。
658名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 22:01:28.67 ID:GOz5py7n
さすがにそこまでいくと、群れじゃありません(キリッ
て言われても、イヤイヤイヤイヤw群れじゃんwって思うな
659名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 03:11:43.83 ID:gNo8iBd+
何人集まったんだかわかんないけど、4分の1ならそこまで排他的というほどでもないかな
ただ「グループの人たちなのかな」っていう印象は受けるね。いや、いいんだけどさ。
660名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 15:27:46.14 ID:AE+wBKva
普段ガン無視なのに、自分がひとりだったら近寄ってくる人何?って心の奥で思ってるけど、普通に話してる。私もなんだか汚だなぁと思っちゃって病む。
661名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 15:41:53.20 ID:+zE1NH1y
>>660
いるね。お仲間がお休みとかで一人になると、さもお友達のような顔して近寄ってくる人。
それで次の日にこっちから話かけたら、お仲間の顔をチラチラ伺いながら上の空で返事される。
誰も貴女とつるもうなんて思ってないわ。ボケ!
662名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 20:38:17.16 ID:8BQlfQGZ
全然平気じゃないじゃん
663名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 20:53:15.95 ID:AE+wBKva
>>>661
レスありがとう
そうそう。仲間が復活すると、目すら合わさない。なんだかな…もて遊ばれた感がハンパない
どこにでもいるんだね
664名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 21:25:48.95 ID:/f5EhhQA
園の運動会のかぶりもの、親の手作りなんだけど、
組のみんなでお揃いのデザインにしないって誘われた
みんなで集まって作るらしい。

じんましん出そう。
学生の時から、一緒にトイレ行こうとか、生理的に無理だった。
665名無しの心子知らずn:2012/09/14(金) 23:52:35.23 ID:1jc2yIdh
あるねーなにが楽しくてお揃いなんだろうね。
周りに仲間で〜すってアピりたいのかな?

友人の結婚式にお揃いのスーツ買ってきてこ!って
誘われて断ったら微妙に距離ができたの思いだしたわー。
自分の着たい服着れてせいせいした。
666名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 00:09:16.40 ID:JIuBQhWW
うちの幼稚園は何かそう言うクラスでお揃い禁止されてる。
667名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 00:23:03.94 ID:fQf4ZTze
結束力を履き違えてる。でもなぜかお揃いにすることの方が正論だと世間はなってるよね…
668名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 01:33:18.10 ID:IDotCQin
>>664を誘う親切な人がいる、という考え方もなくはない。
うちの子の学年じゃないけど、女の子のママさん達がお揃いで作って
一匹狼ママさんの子だけ違う物で、そこの子が泣いちゃった事があった。
ああいうのって心に傷を作ると思った。
うちは男の子で、男子はそういう事気にしないから一人でも気楽だったけど、
女の子のお母さんだったら立ち位置がもっと大変だったかも、と思う。
669名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 12:59:20.67 ID:bcenyWbh
私も>>668と同じ事考えた。
かぶりものとか作るの自分は苦手だから有難いかも。
仲良しグループだけじゃないしクラス全体なら尚更。まあ面倒くさくはあるけどね。
670名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 13:11:57.96 ID:bcenyWbh
連投ごめん。
昨日はマンション内で転勤する人の送別会だった。
幼稚園送迎やスーパー、公園でバッタリ会えば話すけど
うちだけ個人的には殆んど遊ばないレアキャラだからか
相手の話も新鮮だし色々質問とかしてくれるし意外と楽しかった。


そしてみんな仲良さそうでやっぱり色々あるんだという部分が垣間見れてw
この距離がやっぱり良いんだ!と実感してちょっとスッキリした。
671名無しの心子知らずn:2012/09/15(土) 16:35:27.50 ID:taMsnZ5a
>>668
1人だけ違う・・・怖すぎ
自分だけならいいけど子どもをハブられるのはキツイ
672名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 21:31:27.85 ID:L0WtlM+8
>>660-661
>>663
さすがにスレ違いじゃない?平気じゃなさすぎるでしょ
673名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 22:21:27.99 ID:fQf4ZTze
>>672
わかったって。
674名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 22:43:33.76 ID:7iz7p1Vc
>>672
もう話変わってるのになんでわざわざそういうこと書くのかと・・・

てかさ、自分自身は一人を楽しんでても
他人に嫌な思いさせられることはあるじゃん
そういうのをちょっと愚痴るくらいはいいスレだよ、ここは
675名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 00:49:17.34 ID:eihGzkuX
そうそう。
1人は平気だけど、ゴタゴタは不快ってぐらいの感じだよね
676名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 16:12:42.90 ID:d2dNuTUA
なら、愚痴ると、ウジウジ出ていけになるのはなぜ?
677名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 19:59:20.07 ID:pfjIt/ME
またそれか
最近は別になってないでしょ
平気じゃない・平気じゃないってやたら言いたがる人がいるだけで
あとは普通に会話してるじゃん
678名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 15:54:42.67 ID:XUOuhCpx
ならもう次からは不要スレも統合すればよくない?
追い出して乱立させる意味あったの?
679名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 16:11:46.25 ID:3A/bN6Bc
えっ、何でそうなるの?
不要スレと使い分けしてる結果、一応うまく行ってるのに
どうしていきなり統合とかの話になるのか、訳分からん

なんか、このスレにケチ付けたがる人が定期的に来る感じがするけど
何なんだろ
680名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 19:10:28.95 ID:RX/eS/8d
同じ考え方のママさんがいっぱいいるのでここの先輩ママさんに聞きたいんだけど、
ママ同士群れるのは幼稚園までで、小学校入ればママ同士で付き合いなくなるって本当?
同じマンションにうちの子と同じ年の子いっぱいいるけどそのママと全く群れず挨拶しかしてないw
ほかのママ同士は家行き来したり群れてるみたいだけど…。同じ小学校w
681名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 19:19:48.38 ID:PT6baiFG
>>680
小学校でもママグループあるよ
たいていご近所さんで集まってる
あと同じ保育園、同じ幼稚園で固まってたり
若いママの悪口で授業参観中に盛り上がったババア怖いww
682名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 19:38:11.91 ID:e5sxIO2L
>>680
グループで固まってる所もあるけど、幼稚園よりは減ると思う。
小学生になると子供だけで行き来するようになるから、
固まってる人達は「ママ友」じゃなくて「女友達同士」なんだと考えてる。
683名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 20:35:10.82 ID:RX/eS/8d
>>680
あるんですか…幼稚園ほどではないけど、授業参観などたまに学校行くともうグループができてる感じですかね?
授業参観中に悪口で盛り上がるって信じられない。回りに聞こえてるのかな?群れってやっぱ嫌だ。。

>>681
幼稚園よりは群れない人もたくさんいるのかな?
女友達同士なら子供関係ない意味で群れなくてより楽ですね。
群れないママには早く小学生になった方が楽なのかな
684名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 21:36:55.20 ID:EPUso3bQ
私の幼稚園の群れママも、集合住宅や同じアパートマンションの人たちだ。
見てるだけで結び付きが強すぎて、恐怖で吐き気する。
685名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 21:41:21.51 ID:3A/bN6Bc
>>683
まあ群れる人はいつまででも群れるからね
でも一般に、幼稚園よりは学校の方が保護者の出番が少ないし
他のママ達と顔を合わせる機会も減るので、私たちみたいな人は
楽になることが多いと思うよ
中にはそうでもない学校もあるようだけどね
あと、いろんな幼稚園・保育園から集まる学校だと
園からの知り合いが少なくてポツンのママも結構いるので
一人でいても全然目立たなかったりする

ただ同じマンションとか近所同士だと、子供同士で遊ぶようになった場合
今よりは多少接触する必要が出る場合もあるね
686名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 22:00:11.00 ID:hX0Rj7d3
息子を産んだ産婦人科は、『女は群れることが大切』と週一で
赤を抱いた母たちが集う時間が設けられている。
女は群れるのが習性らしいが、私は群れたくない。
他人の赤に興味もない。面倒だ。
助産師に母乳相談だけして私はとっとと帰っていた。
687名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 01:24:09.77 ID:H4i0bIrH
>>682
>>グループで固まってる所もあるけど、幼稚園よりは減ると思う。

>>683
>>幼稚園よりは学校の方が保護者の出番が少ないし
他のママ達と顔を合わせる機会も減るので、

らしいですね、って義母に話したら、
「そうかなぁ、小学校の方がトラブル多くて子育て時期で一番面倒だった」
って言ってた。
子供同士の揉め事が増えるからかな。

そんな義母はまさしく一匹狼。
自分にも他人にも厳しくて、
売られた喧嘩は堂々と買って、返り討ちにするタイプ。
お手本にしたい。
688名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 01:27:07.26 ID:H4i0bIrH
>>687

間違えた。
二番目のレスは>>685ですね。

689名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 01:32:00.91 ID:yp4ZTzGg
>>687
小学校になったら楽になるかというのは、子供の性格や家庭環境、
女児親か男児親かでも違うので、一概には言えない。
特に低学年男子は、怪我した、怪我させた等で色々ある事が多い。
ただ幼稚園みたいに「嫌でも毎日顔をあわせる」という事は無くなるから
その分少し気が楽。
あと、働き始めるお母さんが増えてママ友同士つるむ時間がなくなる、
という要因もある気がする。
小学校で見てると、幼稚園よりも保育園仲間同士のお母さん同士の方が
結束が固くて、家を行き来したり親密なおつきあいをしているように見える。
690名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 10:16:37.23 ID:H4i0bIrH
>>689
なるほど。
義母は男児二人だからそう思うのかもね。


今、幼稚園選びに奔走する毎日だけど、
ひとつ見学に言ったところが、
親はめんどくさいから(本当にこんな言い方だった)子供と教員だけで全部やります、
ってスタンスのところ。
(バス停でも派閥ができるし、親子遠足も親の方ががちんたらするからやらない、らしい。)
親は年に四回しか集まらない。

もうひとつが、親は1〜2ヶ月に顔合わせて、結構親がいろいろ出てくるところ。
でも雰囲気は良さそうで、どろどろした感じもなさそう。今のところ。

初対面の教員がわざわざそんなことを言う親でも関わる回数少ない方がいいのか、
爽やかな付き合いだけど何かと顔会わす方がいいのか、
本当に悩む。
施設や方針は似たようなものなので、
子供はどっちでもいいっぽいw

スレ違いだったらすみません。
691名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 11:29:23.03 ID:tdTIRjgv
親子遠足なしなのはかなりいいと思う。
うちはなしの園で、遠足は弁当水筒リュックを用意してイッテラッシャイで終了。
親子遠足がある園は、現地集合で誰の車で行くか、現地では誰と行動するか、
事前のママ友打ち合わせが大変だったみたい。
692名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 14:48:48.60 ID:eRHzfG0x
>>690
前者の園だと、ストレスを抱える可能性とかリスクは低いね。
デメリットをあげるとすれば、良くも悪くも園にお任せなので保護者の意見が通りにくかったり
ちょっと園の対応ややり方に?と思うことがあっても改善を提案する場が少ないかったりする。
「うちの園のやり方に不満があるのなら退園してもらうしかない」ってことになりかねないかも。
(園長がワンマンだったりする場合、保護者との関わりを面倒くさがる傾向があるからそこが心配)
あとは、園に行く機会が少ないってことは子どもの生の姿を見に行ける機会も少ないから、物足りなく感じる人もいるかな。

後者は、学年によって親の雰囲気ってあるから、変な保護者がたまたま集まってしまったら超絶面倒くさいことになるリスクはある。
「爽やかな付き合いなら友達ほしい」と思うなら行けばいいし、「それすらもあまり必要じゃない」って感じなら大変になっちゃうことの方が多いかもね。
693名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 18:52:34.51 ID:H4i0bIrH
>>691
>>692
いろいろ情報感謝です。

今、少人数の習い事と、市の幼児教室(登録制で空いた時間に自由に参加する感じ)に通ってるんだけど、
アドレスなんて聞かれたことないし、
みんなその場限りの他愛ない話で終わるので、本当に楽で。
世で言うママ友トラブルなんて 、
正直地域性もあるのかもなー、
幼稚園もそんなもんかなと思って気楽に構えてたら、
前者の園長がそんなこと言うもんだからびっくりしてw
どちらも田舎の私立だけど、
市内の公立は3年も見てくれないのがほとんどなので、
仕方なく私立に入れる状態。

なので、我慢できないなにかがあれば、
一年で変わればいい位の気楽な気持ちでいいのかな、と思うようになったよ。
実際、学年が上がるとそれぞれの公立に変わる子ばかりみたいだし。

ちょっと気持ちが整理できました。
694名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 12:06:11.32 ID:B/E5MaUF
あるママと、自分史上例にないほどの近距離でお付き合いしている。
昨年度は割とグループ的なお付き合いだったんだけど、今年度からだんだん距離が縮まり
今ではお互いの旦那込みで互いの自宅で食事をする事もある。
グループとしてのお付き合いも続行してる中、私たちだけ深く付き合ってる事は
お互いなんとなく話題にしないんだけど、これでいいんだよね。
本当に自分史上例が無い付き合い方だから、よくわからなくて。
695名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 12:51:00.58 ID:XhwWyczH
あなたがそうしてて楽しいのなら、いいと思うよ
ママ友越えて、普通に友人になれた稀な例なんじゃないかな
696名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 13:57:20.35 ID:2/4U+34A
>>695
ありがとう。
その一家とは子供たちも親たちも和気あいあいやれてるので、これからもいいお付き合いができるように大事にしていくよ。
697名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 15:37:19.76 ID:vFzSZwXs
プレ幼稚園と習い事で週1くらい顔を合わせるママがいます。
いつも話しかけてくれて、よく普段は何をしているかと聞かれます。
私は、暑いから水族館へ、涼しくなったから動物園へ、子連れで行けるパン教室へ、など日常をお話しすると、「いいな〜、私も一緒に行きた〜い」と言うので「じゃあ、次回一緒に」と答えます。
しかし後日メールで誘うと「ぜひまた今度行こうね」と言われ具体的に話しが進まず終わります。
次に会うとまた「何してる?」「一緒に行きたい」「今度また」がエンドレスです。
このママ、私にどうして欲しいのでしょうか。
わかりますか。
698名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 15:48:49.03 ID:2IQi+wT0
探ってるだけか、ただ単に忙しいのか、どっちかなのかな。
その人の雰囲気によって全然印象変わるよね。
699名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 16:07:29.50 ID:0mM0yR7J
>>697
会話を盛り上げるために質問してくれる聞き上手な人かもしれないし
他の親子がどう過ごしてるか純粋に知りたいのかもしれないし
他人の動向が気になって仕方ないタイプの人かもしれないけど
何にせよ、その人の「一緒に行きたい」は本気で言ってる訳じゃないから
そうだね〜って返事するだけで、わざわざ誘わなくてもいいと思うよ
700名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 16:08:54.28 ID:EU70IyIz
社交辞令なのでは…?
701名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 16:21:20.21 ID:J12bd3C9
いわゆる質問返しして欲しいタイプかも?
「あなたはどこで遊んでるの?」とか聞いてみたら?
そしてあなたが相手を羨ましがって、誘われるようにしたらどうでしょうか?
そうすれば、謎が解けると思います。
702名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 16:24:30.33 ID:Bc83DTDG
つか、何度か断られてるのにまた誘うってすごいね…
そこは、ああ本気じゃないんだなって察しないと。
相手の言葉を鵜呑みにしちゃう人なのかな。
703名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 16:29:01.12 ID:vFzSZwXs
>>697です。
やっぱり社交辞令ですよね。人混みをかきわけてわざわざ話しかけて社交辞令?しばらく顔を合わせないとメールで最近何をしてるか聞いてくるのも不思議です。
そして突然、不妊で子宮外妊娠などデリケートな報告もしてくださいます。何れにしてももう誘わないようにします。
>>701さん、鋭いです。質問返ししてほしいのかも知れないです。質問してるつもりでしたが、次はもっと同じこと聞いてみます。
704名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 16:42:35.18 ID:0mM0yR7J
微妙に面倒な相手だね、かまってちゃんタイプなんだろうか
あまり熱心に訊いてあげると、沢山かまってくれる人認定されて
後々余計に厄介なことになる可能性もあるかも
705名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 16:49:03.34 ID:vFzSZwXs
>>697です。
>>702さん、私は相手の言葉を鵜呑みにしちゃう人のようです。
「暇だから前日でもいいから行くときはメールしてね」
って言われて別れたので素直にメール送ってました。もうしません。
難しいですね。
706名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 18:03:22.19 ID:2kLSJSik
社交辞令だったらそこまで詳しく言わないような
「あら〜いいですね。また機会があったら誘ってください」程度じゃない?社交辞令って。
で、ほんとにお誘いがあったらそこで考える
707名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 18:05:27.75 ID:XhwWyczH
うん。
>>705の文まで言われたら自分も社交辞令とは思い難いな。
他人の行動を把握したがりなママさんなんじゃないかな
708名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 21:11:24.59 ID:vFzSZwXs
>>705です。
この相手のママ、メールが敬語になったりタメ口になったりして、距離感が掴み難いところもあります。
これからはあまり深く関わらず悩まず行きます。
ありがとうございました。
709名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 23:10:13.07 ID:J12bd3C9
>>707
それが正解っぽい。
自分が興味がある、又は慕っている振りをすれば、全部しゃべってくれるというのを今までの人生で学習してきたんだと思う。
他人が気になって仕方がないタイプ。つまりは負けず嫌い。
今の時点では情報収集してるんだと思います。
私の知らないところでいい情報があったらどうしようと不安で仕方がないんでしょうね。
情報をたくさん持つことでボスママとして君臨使用とする人もいるのでご注意を。


基本的には心理的距離をできるだけ取ったほうがいいと思います。
どんなに褒められ煽てられようが「さぁ・・・・わかりません」とか「知りません」とにっこり堂々と言えるタイプだと大丈夫だと思います。
710名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 08:08:34.07 ID:1zZ9K/D+
私の周囲にもそういう人いるよ。
なので、そういう人には相手からメールを貰うようにしている。
「行けそうな日にちを後でメール頂戴ね。」って別れて、メールが来たら
日程調節するし、こなかったらそれまでってことにするよ。
メールが来なくても、特に気にしないで普通にしている。
相手は相槌代わりに、「私もいきたーい。」って言っているだけだからさ。
711名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 08:18:03.97 ID:pUuce/s3
「行けそうな日にちを後でメール頂戴ね。」いいですね。
今、子が入園前だからママ友付き合いが限られててうまく行ってるけど、
集団に入っても群れずに仲良くやって行くのは難しそうですね。
712名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 09:44:37.93 ID:q5RSfYIB
ドタキャン女じゃね?
魅力的に振る舞うが振り回されるから気をつけろ。
713名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 17:00:04.58 ID:l8jnxGxN
A:「用事あるから会える?」私:「明日空いているよ」
A:「じゃ明日」数時間後Aからキャンセルメール。
で私も別の予定を入れる。で翌日、A:「やっぱ行けそう!今から行くね!」
私:「は?無理って言ってたじゃん。もう他の予定入れたよ」
A:「えぇぇ?!何で?!(納得いかない様子で憤怒)」←こんな奴いるよね。
714名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 18:39:02.31 ID:pUuce/s3
「○○さんに誘われたけど、どうしようか迷ってるから、当日の気分で決めるつもり」
って言われたことがある。
そんなこと両者とも知人程度の私に報告しないでくれ。
715名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 20:02:33.48 ID:Jov8wjtB
そもそも誰からも誘われない私に死角はない
挨拶だけで行事も旦那づれだし、共働きだし、
デブだしわざわざ誘ってくる人っていないよ
716名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 00:05:46.40 ID:J/B5KCO9
旦那つれてると誘われないのか、
そりゃそうだよね、いいこと聞いた。
717名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 14:24:44.73 ID:z7D5ssXU
昨日親子遠足。
弁当を娘と一緒に食べたいっていう子がいたから、その親子と食べてた。

公園散策も一緒にした。

でも、プライベートでべったり群れるのは、やっぱり嫌だなとつくづく思った。
そのママすんごいマシンガントークで、休憩なしで話してくるから疲れた。少しくらい沈黙になってもいいじゃん。

718名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 17:52:15.90 ID:rXUA9Cuj
マシンガンって意外といい人多いような。ちょっとずれてるけど。。
719名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 20:11:54.02 ID:SE95ooup
マシンガンになるのは、ママ友関係に不慣れな人だからね
百戦錬磨で意地悪のプロみたいな人は
まずマシンガンにはならない
720名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 21:50:31.69 ID:iqAnOHkL
トークの内容によっては別に苦にならないわ。
はいはい言っとけばいいんだから。
悪口なら最悪だけど。

聞き上手なタイプのが私は面倒かな。
だって話すことないもんw
721名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 22:16:48.66 ID:qRrr2Wuy
昨日一日どうしたこうしたって話をし続ける人が苦痛で仕方ない
その日が特別どこかへ出かけたとか言うわけではなく、
帰って野菜刻んで〜カーペットコロコロして―みたいな内容
これを子供たちが玄関から出てくるまで延々聞かされる
自分の事を聞き上手な方だと思っていたけど、もう無理
722名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 08:15:51.54 ID:ZeOaeDUV
人と群れずにいたら、そういう人だと認識されて必要以上に誘われなくなった
子供と二人で気ままに出かけるのってホント楽しい
何食べるのも自由、付き合いでほしくもない買い物もしなくていいし、帰りたいときに帰れるし
723名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 08:19:33.73 ID:0yKQJTK7
>>721
私は興味ない話を聞き流すのが得意だから平気
そういう人は話すだけで満足するから楽

悪口言う人や、意見を求める人が面倒
しかも意見が、自分の思い通りでないと空気読めないとか無神経とか言うんだよね
724名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 08:59:13.40 ID:ot8Q+fAy
「私、誰とも群れたくないの」っていちいち言って廻る人がいる。
「だったら話しかけてこないでね。ニコニコ」って言う勇気は無いけど。
725名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 09:28:04.28 ID:0yKQJTK7
>724
なんか本当には友達ほしいんじゃないのとか思うよね
726 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/09/28(金) 09:30:47.24 ID:YHMCfTQ4
【テレビ】不倫、隠し子発覚のミヤネ屋 宮根誠司
http://blog.m.livedoor.jp/potemkin01/article/50743046

宮根、“隠し子騒動”に生謝罪「すべて事実です」
http://n.m.livedoor.com/a/d/6186796
727名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 10:20:22.03 ID:LRZRKJs0
>>717です。
次々話題が変わるから、一貫性がなくて疲れた。
私は、話つつも子供を見てたんだけど、その人は話に夢中。
ちゃんとみろよ。
あまりベタベタしたら、遊ぼうとか面倒な事言われそうだから、適度に距離おこうと思う。
728名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 10:33:48.65 ID:0yKQJTK7
聞くから疲れるんだよ
聞かなければいいし
そいつの子供なんてほっとけばいいじゃん
何かあってもそいつの責任なんだから
729名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 10:49:28.64 ID:LRZRKJs0
>>728
子供見てたって勿論自分の子供だよ。
最後の方は、右から左へって感じで流してたわw
730名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 21:03:27.73 ID:39HoAvCp
愚痴らせてください&相談させてください。
うちの近所、ママさんたちは大きく分けて二種にわかれてます。

A→乳児の頃から公園でしっかりグループ。華やかにランチやお茶もしてるらしい。子供同士もママ同士もお友達。

B→挨拶とかはちゃんとするし立ち話もするが、ママ同士のお茶とかはしたことない。子供の付き合いと自分の世界を分けている。人と付き合うのは苦手なんでごめんなさい不器用でさあ、と互いに言い合える。

私はBなんだが、同じBタイプのママは元々数少なく、転勤族が多くて、来年我が子が就学するときには、子供と同い年が誰もいない。おまけに我が子はAグループの子供たちとは昔から仲良しでもない。
就学説明会とかでほぼポツン確定なんだけど、Aのママたちとも顔見知りである以上、無視もできない。登校班や当番は絶対同じだから。
でも、Aグループのママと以前立ち話してたら、他のAグループママがきて、入り込んでくんな、みたいな態度とられたことがあり、もうこりごりなのです。

これから、小学校関係で集まりあったとき、どういう態度を心がけるといいのでしょうか?

731名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 21:25:48.14 ID:OeOCxstF
挨拶だけするような関係にしておけばいいんじゃない?
732名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 21:41:05.84 ID:WDCubtYr
普通に挨拶して子供のことに集中するけど
あとは基本行事は旦那といってるな
挨拶と当番とかの義務だけやれば平気でしょ
733名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 22:20:31.77 ID:FjrYuLgn
参観日なんかの行きは校門まで音楽ガンガン聴いて、教室で充分参観したらお先っすーって言って昇降口出たところでイヤホン耳に突っ込んで、まっすぐ帰る。
役員や委員会では音楽聴きながら時間ぴったりに行って、終わったらお疲れっしたーって言って昇降口出たところでイヤホン耳に突っ込んで、まっすぐ帰る。
734名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 23:35:13.35 ID:6fTo8puK
>>730
挨拶だけはきちんとしておけばどうにかなるよ。
私も子が就学時知り合いが1人もいなかったけど、
どうにかなったよ。

小学校関係で集まりってどんな時?
懇談会? PTAの役員決め?
んー、目が合えば挨拶。でいいと思います。
1人で来る人も沢山いるよ。
735名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 23:39:53.99 ID:39HoAvCp
皆さん、レスたくさんありがとうございます、、、何か、うれしくて涙でました。
Aの方は、一対一で話すことはあっても、仲間がきたり、群れてたりすると態度が変わったりしたので、気まずい思いをよくしました。
おまけに、後だしで申し訳ない&板違いになるので詳しく書きませんが、我が子には普通学校に行ける程度とはいえ少し障害があり、A側が噂してるようなのです。何を言われてるのか、怖いです。B側は、特定人の噂ばなしは、全くといっていいほどしません。
愚痴になりました、すみません、、、
でも、勇気がでました、ありがとうございます。
736名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 01:42:59.88 ID:pHAR98OQ
>>735
障害がどんなものか全然わからないから、見当違いだったらごめんね。
他害がない障害であれば、にこやかに挨拶をする人、という風に印象づければおKだと思う。
手が出てしまうタイプの障害がある子だとしたら、挨拶だけの一匹狼の立場を取りつつも
「うちの子がご迷惑おかけしていませんか?何かあったら遠慮なく言ってください」
という姿勢を見せた方がいい。
それがあるとないでは、周りの子や大人からの対応が全然変わってくるから。

自分語りで申し訳ないけど、うちの息子は小学校入学時に白寄りのグレ−という状態だった。
クラスの子に手が出て怪我させてしまう事もあって、その時はすぐに相手の家に伺って
とにかくひたすら謝った。
担任の先生にお願いして「どんなに小さい怪我でもさせたら謝りたい」と伝えて報告を貰って
保護者会の時に、日頃ぶつかることが多い子の親に必ず挨拶と謝罪をするようにしていた。
そのおかげか、モンペで有名らしい家の子を泣かせてしまった時には、クラスの女子のママが
わざわざ電話をかけてきてくれて「あの人だけは本当に大変だから先手必勝で謝っちゃって!」
と教えてくれたりした。
(学校から帰った娘さんが、息子のその後を心配してママに教えてくれそう…)

影で何を言われているか、本心でどう思われているかはわからないけど、
ポツンをする上でも気遣いも必要だし、できる限りの気遣いをする事によって
ポツン生活ってますます快適になると思う出来事だった。
今は高学年になって、大変だったあの頃が嘘みたいに落ち着いて快適なポツンしています。
737名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 08:08:47.13 ID:gwNPC1/v
あのさ…平気になりたい人は別スレじゃない?
なんのためのスレわけか意味がなくなるでしょ

現状ママ友関係平気じゃない人、平気になりたい人で
ママ友いらない人は
「ママ友不要ママスレ」
ママ友欲しい人は
「ママ友関係苦手でも寂しがりや」スレヘ
738735:2012/10/01(月) 11:56:34.84 ID:UCRk5Udv
>>736
暖かいアドバイスありがとうございます。
ポツンでもいいけど、気遣いは必要、ということを忘れないようにいこうと思います。群れない快適な関係のBどっぷりから、就学のためにAに巻き込まれるのは本当に怖かったのですが、自分が何を心がければいいのか、整理できました。何か大事なこと忘れてた気がします。

>>737
完全B所属の数年は、実はROM専だけどこのスレの住人でした。群れなくて平気でした。でも、就学を控えて、何だか弱気になりました。
再びこのスレの住人にちゃんと戻りたくて、つい愚痴や相談してしまいました。これ以上続けてもスレ違いですし、おっしゃるとおりなので、これで消えさせていただきます。

レスくれた皆さん、ありがとうございました!心からここの住人に戻れるように精進します!
739名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 15:49:52.11 ID:gwNPC1/v
>>738
>心からここの住人
その考えがおかしいよ
住人じゃなくて、話題によってスレをかえればいいだけだと思うけど?
普段平気でも不安になったら、不安になった内容にあったスレに書けば
いいのでは?
それとも、平気じゃないスレに書いたらみじめなパズレになるとか?
740名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 16:15:24.29 ID:MC9FmJgc
>>739
いちいち面倒くさいヤツだな
741名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 16:29:59.87 ID:pHAR98OQ
>>739
仕切り方が群れママ臭い。
もうレスしないって書いてるのに意地悪いなあ。

しつこくなきゃ、平気を貫くための身の振り方の質問ぐらいあってもいいと思うけどね。
このスレ住人なら通過してきた道なんだし。
742名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 19:31:15.65 ID:uBMdaVZb
>>739
その考え自体が群れママっぽい。自分達と違うものは徹底的に排除!排除!があなたの中の群れないママなのかな?
ポツン気取りながら、ポツンなママ達と群れたい、みたいな感じがする。

あとパズレって何よ笑っちゃったわよ。
743名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 20:43:45.14 ID:rFLXYR1s
この流れならなぜ、以前に「平気になりたいママ」をあんなにスレ違いって
書いてたんだろう
違いがわからないな
744名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 21:07:14.79 ID:kgKxRGSt
また出たよ、以前は〜あの時は〜叩いてた〜酷かった〜って
いつまで引きずってるんだか・・・
つか、違いが分からない人はもうここには来ない方がいいと思うよ
意地悪とかでなく、その方が嫌な思いとかしないで済むんじゃないかなと
745名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 08:03:28.92 ID:72BtSlM6
正直「そこまで叩くか?」とは思ったよ
排除したい派もここでもいいだろ派も意地の張り合いになってたような
746名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 08:20:29.42 ID:HBS9OkrJ
でも住人ではなくて書く内容でスレを使い分けるのは同意
じゃないと育児板にスレがいっぱいある意味がないじゃん
747名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 09:20:46.91 ID:Cxf0P4WA
だからって、やたらと誘導する必要もないかと
いちいちスレチだの平気でないのって言う方が雰囲気悪くなるしさ
748名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 11:22:55.13 ID:aR+zn6Mc
ママ友関係のスレとか幼稚園関係のスレ、ほとんど見てるけど
どれも内容同じ様な感じだけどね。
思わずスレタイを見直してしまう時もあるぐらい。
749名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 02:47:41.41 ID:Ju9K4der
愚痴OKのママ友すれに香ばしいのがわいたから、見に来てみたら…
こっちでわいて、うさばらしにきただけかい
750名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 21:59:30.86 ID:+05IAJwf
禿げ同。おもしろいから一杯カキコしてきた。
ママ友嫌い。

口臭い。
おっさんより加齢臭がする。
子供の乗せて狭い道も自転車で爆走。
ランチで便秘の話を大声でする。
全身セルライトなのにユニクロのスキニーが醜い。
すぐ人の家の査定する(住友不動産に聞きますから)
PTAの会合長引かせる(人の時間奪うのは殺人だよ)

見てて不快です。せめて普通に優しく小奇麗な中年でいて下さい。
それとも全身セルライトならマツコデラックスぐらい開き直って
下さい。
751名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 23:26:50.21 ID:m2qGPOLh
1学期はツライスレを良く見ていたけど、やっと平気になった!
ニコニコ挨拶して、天気や育児の話を適当にして、
何度か色々誘われたけど、公園などは時々行く、お宅のお誘いは断る、
という対応にしてたら、段々周りも分かってくれてきた。
送り迎えで雑談は沢山するけど、べったりを求められなくて本当に楽だわー♪
752名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 15:09:28.30 ID:c5mEI+ks
↑達観できてよかったね。まあ女にしたら悪口なんて屁かゲップ程度で
自然に出るもの。あれほど仲良しと思う人同士でも言うからね。

きっとあなたみたいに明るくしてれば周囲もいい雰囲気になるし、
家庭もよくなると思うよ。うちもお受験関係で幼稚園ママと決定打が
あったら、やっぱり家庭の雰囲気も悪くなるもん。

明るい気分で家事したりするのサイコーだよ!
753名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 21:30:24.78 ID:+F2VI4VB
みんなは群れないママ達だよね。30〜40、50代かな?
これから子供大きくなって、どんな人生考える?
仕事とか?私はしたいこと一杯あるんだ。
今やってる会社の仕事も充実させたいし、いやらしいけど老後の資金
欲しいからお金儲けしたい。ボランティアしてみたい。大学の授業出て
みたい。そんなの考えてたら、ママ友いらないよね。
754名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 21:35:16.84 ID:TPsHxaqM
ママ友はある程度いる(情報収集とか色々)と思うけどベッタリなママ友はいらない

つか、あれは友達じゃない
子どもの友達の母親
755名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 21:58:17.10 ID:Dg7vcttw
>>753
私もいまやってる仕事を発展させてって、
昔見ていた母の背中に近づきたい
私はまだまだ駆け出しのひよっこだ

>>754
うん、ただの知り合いだよね
756名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 02:39:12.28 ID:6S3QeyTR
同じ考えのママさんがたくさんいるので聞きたいんですが、
小学校の役員はどうされてますか?1度はやるという噂もきいたので。。
群れるの無理でしっかりもしていなくてもできるんですかね…?
757名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 02:41:20.27 ID:6S3QeyTR
↑小学生のお子さんがいるまたはいた方に質問です。
ちなみにうちの子はまだ未就学児です。
近所のママは群れてるようですが私だけ群れてません。
758名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 09:04:45.45 ID:8lMdRn5c
>>756
現中1の母親です
うちの場合は、登校班があって、それの委員ををやっておけば
他の役員はほぼスルーできた
その委員はほぼ一度は強制なんだよね
群れるの無理でしっかりしてなかったですが、なんとか
挨拶程度しかできなかったんですが
見回りとかも憑いて歩くだけだし、面倒な時間はかかりますが
まあ大事な事以外は聞き流せば大丈夫だと思います
759名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 09:20:16.04 ID:vkE+t0OB
>>756
うちも1度は必ず、の学校なので、去年役員やりましたよ。
群れる必要は全くないし、普通に和やかに活動できました。
役員内の委員会で一緒だった人はママ友も多く、ランチなどの活動もしてる人だったけど
良い距離間で付き合え、今でも顔を合わせれば挨拶するいい顔見知りになりましたw
私の場合は、「良い人たちに恵まれた」に尽きるかな・・・
760名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 09:33:10.29 ID:fjOdofeB
うちの小学校はほとんど友達ママ同士が自薦でやってる
で、あぶれた所にポツンママがくじ引きで入る
当然、馴染めずぼっち
周囲も知らん顔
761名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 10:12:27.85 ID:JVofK9Fw
なんだか清々しい流れ。
私はまだ仕事復帰(職探し)から始めなければいけないけど、
やりたいこといっぱいあるよ。
子どもの為にも時間と労力を使いたいし。
ママ友と蒸れてる暇は無いわ。
762名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 10:17:09.01 ID:4iOZc6QT
>>757
勇気を出して手を上げて、1年生で済ませた。
まだ群れが完成してないor群れ内で問題が勃発する前だったから、変な群れ勧誘も無く1人でも気が楽だった。
分からない事も1年生保護者なら聞きやすかった。
1年間様子見てから決めるとか楽な仕事の情報収集とか、そうゆう能力も気力も無い自分には良い選択でした。
763名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 12:39:52.06 ID:Gja7/Y3w
>>756
保護者会のクラス役員決めで、やりたがる人がいなくて膠着状態だった時に
他所のクラスは同じ幼稚園で一緒だった人達だよ、と情報が入ってきて
さっさと立候補してやる事にしちゃった。
(幼稚園で一緒だった人達というのが、仕切り上手の働くママさんだった)
一回は役員をやらなくちゃいけない学校なので、人柄を全く知らない人や
キャッキャと群れてる人と一緒にやるより気楽でよかった。
764名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 00:51:25.29 ID:3GgxwVWK
これ>>733だったな。
役員や委員会の仕事は仕事でやってたけど、それ以外では早く帰りたいからさくっと帰った。
仕事ないようは話ちゃんと聞いてればそこまで苦労はしないんじゃないかね。
765名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 00:52:15.41 ID:3GgxwVWK
×ないよう
〇内容
766756:2012/10/10(水) 01:17:54.55 ID:rjYB84Kh
みなさんレスありがとうございます。
>>758
挨拶程度でもなんとかなったのは励みになります。
歩くだけなら自分でもできるかな…。うちの小学校にもその制度があればいいな。

>>759
役員て群れる必要まったくないんですか〜。少し安心しました。
それでも良い人たちに恵まれたとは羨ましいです。
自分は群れないタイプだけど、群れててもそういう良い人いますよね。

767756:2012/10/10(水) 01:26:21.71 ID:rjYB84Kh
>>760
一番妄想で恐れていた事態です。
周囲も知らん顔ってされた経験があるんでしょうか?
役員の仕事ってどんなことするんでしょう?
しっかりタイプじゃないのに周囲に知らん顔されてもできるものなんでしょうか…?

>>762
いきなり立候補はすごいです。確かに群れてる人と一緒より楽そうでいいかも。
でもうちの場合上の子が入学してもまだ下が幼稚園なので1年生で立候補は厳しそう。
ちなみにどんな仕事をしたんでしょうか?人前で話したりしましたか?

>>763
仕切り上手の人がいるといいかもしれないですね。
ふと思うんですが1回は役員をやらないといけないってどういうことなんでしょう?
クラスに2人役員だとしたら6年間でクラスに12人なわけだから全員回らない気がするし…。
バカですみません。もちろん人数の少ない学校ほど役員はやらないといけないとは思いますが。
768名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 02:06:10.30 ID:Mojm0ydA
>>767
おそらく平均的な公立校の話ですが(PTA活動を削減して年間役員数がかなり減った@都下)
役員は複数のクラス役員、ベルマーク、校外(クラス単位じゃなく町会で決まる)に
クラス委員とは別で選ばれた学校全体の委員もあるので、どうしても一人一回以上
回ってくる事になります。
読み聞かせなど、ボランティアで学校に関わってる人も多いです。
ポイント制を導入している学校だと、どんなに忙しかろうが、どんなにポツンだろうが、
フルタイム勤務だろうが、ポイントの少ない人は強制的に何かしらの事をやることになります。
なので、自分が一番動けるときを自己判断する事が肝心です。
例えば下の子がいるとしたら、下の子の入学の時に上の子の役員を、2年の時に下の子の役員を、
みたいな感じでやっちゃうと後々楽になります。
ただし、高学年になって本当にやり手がいなくなった時に逃げづらいですが。

学校によるかもしれないけど、うちの学校は6年生の卒業関係のイベントは
PTA役員とは別枠で係の人が必要で、本当にめんどくさそうだから絶対にやりたくない…。
つるんでるママさん達(特に女子母)も、6年になると受験絡みで腹の探り合いが多くて
絶対関わりたくないと心底思う。
769名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 22:12:49.05 ID:XPw865Oz
>761
ママ友と蒸れてるw
何か連れ立ってサウナ行ってるとこ想像して、地味にワロタww

自分もやりたいこといっぱいだから、無駄に群れたくない派です
770名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 23:11:19.20 ID:QOKZV+hT
群れるだけでも嫌なのに、さらに蒸れたらもっと嫌ですな。
771名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 06:44:00.08 ID:014QMVff
子供と同じ幼稚園で同じクラスのママってだけでしょ?
ランチ会も懇談会も不参加にしてたら見事にぼっち気味なワタスw

だからといって無理に園ママ達と交流を深めようとか
仲良くなる必要性も感じないので
このまま幽霊ママでよいわ
772名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 09:16:36.38 ID:hbFFp7Rp
ぼっち最高!
773名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 10:51:57.27 ID:n6CupkOs
同感。一人で行動して何が悪い。
私も独身から一人焼き肉、一人ビール、ラーメン・ギョーザできたよ。
ちゃんと仕事して自分で持ってたら自分の給料で何しようがいいじゃない。
それが家庭を持っても、ちゃんと育児、家事、家庭をちゃんと取り仕切って
後の自分の時間を他人に占領されずに生活して何が悪い。

昼にランチやめて貯金したら結構貯まるよ。下らない噂話しする暇が
あったらFXやって儲けたよ。
774名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 19:20:43.22 ID:X0SzuypZ
群れからしたらそれが自己中!なんだろねー
自分がやってないことをやってるってだけで
人を攻撃するのが自己中だと思うんだけど
テロと発想かわらない
775名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 23:34:24.67 ID:+V2eDIwT
>>774
さらに悪いと、勝手に見下した相手が普通に幸せなだけで攻撃するのもいるよ
776名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 00:57:05.66 ID:nUHbQUlc
ぼっち最高だけど集まりとかで他のママは誰かしらと話してるのにポツンの時は
どうしてる?自分はヘタレなのでポツンのままでいるのが辛くて
同じようなポツンママ見つけて話しかけてしまう。
777名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 01:04:07.09 ID:rHuTposy
集まりって何だろう?
幼稚園のお迎えの時とかの日常では、誰にも話しかけず過ごすのが普通だけど。
778名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 02:27:07.29 ID:194hNAOz
>>776
携帯がお友達。席に座れるならPSPもお友達。イヤホンは必需品(つけてると必要以上に話しかけられない)。
779名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 14:40:17.31 ID:I5U10UNE
いちいち群れたくないよね
うちバス通園でひとりバス停で役員もない園だから
行事がない限り園に行く事ないんだけど
行事で行くと必ず 行事ついでに皆でランチしましょう
と企画したがる人がいて…毎回断るのが面倒くさい
お喋りして交流深めたい人だけ勝手にやってきてくれ
どうでもいい人達とご飯なんかするくらいなら
働いてた方が数倍マシ 金にならない我慢はしたくない。
780名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 15:03:11.58 ID:mcy3sYYM
>>778
すばらしい!
確かに携帯で話してる人に声掛ける人いないもんね。
メールぐらいだとあつかましい人は声を掛けてくるけど、
それは要注意人物だから睨めばいいし。

大勢になると偉そうになる人ってなんであんなにいるんだろうと不思議。
二人だと普通にしゃべれるのに、大勢になると見下したしゃべり方。
まぁ、そういう人は全部COすればいいだけなんだけどね。
しゃべる価値があるかどうかを判断できるからいいといえばいいんだけど・・・、
二人でしゃべる機会がよくあって、そのあと大勢の中で会うと「めんどくさいタイプだ」と気付いたとき、
かなり損した気分になる。
781名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 23:58:41.49 ID:ZSKSBPdX
外で携帯いじる用事がないし、ネットは家のパソコンでやるからなぁ。
今は公園で子供遊ばせながらスマホ見てる人がほんと多い。
目の前に可愛い子供がいるのに。。。
782名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 08:31:11.64 ID:1xUzhzqJ
それ以前に公園で子供遊ばせてるのにスマホとか危なくて考えられない。
こういう人と付き合いたくないから、こっちはぼっちでいるんだ。
783名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 10:38:46.95 ID:fGI4Rb4G
スマホ自体が危ないよ
持ってるだけで被曝してるし
784名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 13:07:40.90 ID:y8oEpwoW
でも公園で逐一、子供に大声でどなったり、よその子のもの触ったり
すると過剰に「ごめんなさい」「もうしわけありませ〜ん」とか言うのも
何だかだと思う。

すごいのは公園でその日に遊んでて、「私の実家は父が子供の頃、出て行って
家庭環境が最悪で・・・」とか「オタクは何丁目?マンション?一戸建て?
車何?」といきなりディープな会話の人。

普通に遊んで、「また今度〜♡」ぐらいってない。

確かに携帯見入ってる人怖いね。FXか出会い系かな?って思う。
公園のベンチでタバコ吸ってるママもいた。吸殻その辺に捨ててた。
見た目がキチンとした人だから余計こわかった。
785名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 14:17:02.15 ID:+XdGch1h
携帯見てるだけでFXか出会い系って発想は無いわ…ちょっとキモイ。
786名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 17:59:11.07 ID:ij9NfgM8
>>785
同意。ミクソやラインや2ちゃんやまとめサイトやメールや調べものって、時間潰しには色々あるのに…その考えはないのか
と言うかそのへんの人にそんなゲスパーすんのか…
787名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 19:02:25.89 ID:fGI4Rb4G
子供の前で見てるからそう思われるんじゃない?
急ぎじゃないなら後で見ればいいわけだし
788名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 19:14:27.47 ID:+XdGch1h
よちよち歩きの子なら一秒も目を離せないだろうけど、幼稚園児ぐらいになったら
子供だけで勝手に遊ぶようになるし、そうなると時間潰しも必要。
友人とメールしてようがネットで遊んでようが個人の自由だよ。
ゲスい妄想するよりよっぽどマシ。
789名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 20:41:39.72 ID:y8oEpwoW
>>735 うちも障害という知的なものはないけど言語障害もってるよ。
でも学校の先生が理解あってよかった。うちは学校も通級学級行けとか、
イジメられまくった。頭からカレーかけられても相手の親もお詫び一つ
してくれないし、学校もお嬢さん変わってるから自分でカレー被ったって
言われたよ。強い親と学校の癒着。

娘?人間っておもしろいよ。そういうdisorder持ってる子って
他では才能あるんだよ。小学生で数Vできたり、プログラミング言語
できたりね。今は娘は海外に出した。スティーブン・スピルバーグだって
ディスクレシアだよ。お子さんだってきっと何か障害のある分、人には
ないものあるはず。何言われてもあなたの大切な宝。障害も合わせて
愛してあげて。私は娘がそういう言語障害あったから、将来のこと考えて
勉強とか頑張らせてあげたり、海外留学とか頑張れた。この障害がなかったら
私もママ友とダラダラつるんでたと思う。学費のために財テク頑張ったり、
仕事頑張ったり、娘を受け入れてくれる海外の学校探すなんてしなかった。

ママ友の雑音シャットダウンして頑張って!!子供や自分がもっと幸せに
なれる工夫しようよ。
790名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 22:11:21.78 ID:fGI4Rb4G
>>788
自由がどうとか誰も言ってないと思う。
791名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 22:25:58.34 ID:ij9NfgM8
ん?よく読んでる?
子供だけで遊べるようになれば、親も時間潰す必要ができてくる。
その時間を潰す中身は何をやってようと自由だよね?って話で自由って言葉が出てきたと思うんだけど。
792名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 22:40:31.85 ID:fGI4Rb4G
うん、誰も拘束なんかしてないってことだよ。
でも、携帯やってる人を見て何か思うのはそれこそ自由だよね。
793名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 22:45:03.27 ID:+XdGch1h
タバコ吸って他人に迷惑かけるとか、迷惑行為は叩かれて当たり前だけど
一人で携帯いじってる事にどうこう思うって、群れママの発想に似てるよね。
群れだと口に出して言うけど、ポツンで言う相手がいないからここで言ってんの?
他人が何してても放っとけばいいのに。鬱陶しい。
794名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 22:48:55.87 ID:LhY0gZZz
その人>>783のレスを見ただけでわかる、ちょっとアレな人だよ。
さわらない方がいい。
795名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 01:20:50.65 ID:VKAOTyq2
>>783
> スマホ自体が危ないよ
> 持ってるだけで被曝してるし

電磁波のこと?
796名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 08:10:48.38 ID:zAa3W9zS
まあまあ、こういうのに敏感なママもいるじゃない?
地震の時も子供連れて関西の実家に帰ったママ近所にいるよ。
みんな何もそこまでって言ってたけど、東京で生活すると
被爆するって言ってた。

ボベスパなんてどうなるんだろ?って突っ込みいれたりけど
ある意味、子供のこと心配だったり神経質な人。だからこのスレは
そういう人もありって、受け入れるスレでしょ。リアルだとハブられるか、
同じ価値観の人とつるんで幼稚園や学校に外遊びさせないでとか、
自治体にセシウム量を開示してとかって言うから、嫌われるかもしれない
けど。色んな人を受け入れてあげようよ。
797名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 08:56:35.69 ID:EhHxugOn
セシウム関係は、自分とこは気をつけてるけど人には言わない
自分とこも、100%カットできるとは思ってないよ
でも可能なかぎりカットなり排出なりさせてあげたいとは思っている
100が80になれば御の字かなと
当座ずっとつき合っていかないとならないブツなんだから
無理なくできる範疇でやれるだけやっていけたらと、ゆるく思っている
でもよその家がどうしていても正直どうでもいいよ。関係ないから
だからよその家になんてそういう話しないし
自分がやってる対策とかも言わない
798名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 14:23:31.66 ID:G6g0g3Su
なんだか話が通じない系の人が紛れ込んでるなあ。
799名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 14:47:57.17 ID:EhHxugOn
そういえばここって自分語りダメだったよねスマソ
800名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 17:40:59.11 ID:7vor3j13
自分語りだからダメなんじゃなくて、スレ違いだからだと思うんだけど。
801名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 18:13:38.16 ID:Eaizd2OY
確かに他のママを意識している書き込み目立つね
でも多少はいいんじゃなかったっけ?
802名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 20:16:12.65 ID:MXOPtAB0
スマホで被曝の件、日本では知られてないよ
日本は島国で日本語しかできない人がほとんど、
しかも「皆がそうだから」という思考停止があるしね

英語でちょっとググればすぐわかること
海外では子供が持つのさえ禁止されてるんだよ
それだけはっきりした害があるということ
803名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 21:06:57.79 ID:7vor3j13
しつけぇー。
一人でいるのは平気だけど、話が通じない奴になるのは嫌だわ。
気をつけようっと。
804名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 22:08:22.77 ID:MXOPtAB0
>>803
独り言風の嫌みはお得意なんだね
しかもかなり下品

あなたは知らなくてもいいよ
でもきっかけになる人もいるからね、
だからスレ血承知でついでに書いてるの
805名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 22:31:39.33 ID:G6g0g3Su
ついでじゃないじゃん…ってつっこんだら負けだな。
はいはい、携帯一切見ずに放射能に気をつけて生活してくださいね。

啓蒙系とか手作り至上主義のポツン母ってめんどくさい人が多いから、
リアルでも絶対に関わらないようにしてる。
806名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 08:00:27.47 ID:EQWbp2ho
>>805
あー啓蒙系はめんどくさいよね。同意だー。押し付けがすごい上に、押し付けがましいっていう…
そんな私はハンクラ系ポツンwww
807名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 08:21:54.59 ID:TiyuWu+z
そもそもママ関係が面倒
なんでも家族行動の肥満体だといいよー。だれも話しかけてこないから
808名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 08:36:46.98 ID:Xtsv51hP
私はハンクラ系肥満体だ。
最強な気がしてきた。
809名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 08:46:12.78 ID:UV40dyzT
押し付けうざいのわかるよ。年賀状にフリーで仕事してるママ友が
「私達は反原発活動を推進します」ってあって引いた。
ポツンでいいわ。今日も専業トレーダーとして頑張ろう!

被爆怖いなら1億円持てばシンガポールに永住権持てるよ。
ブログとか見ると、ママ友関係イヤでスコットランドに
移住した人のブログとかある。最強のポツン。神だね。
810名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 08:47:09.59 ID:+K9QeGub
私もハンクラ系肥満
仲間多しw
811名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 09:22:32.59 ID:TiyuWu+z
おお肥満仲間がぞくぞく
807だが自分はキモヲタ系肥満だから
まだまだハンクラ系には最凶の座は譲れない
キモヲタ肥満はあと10年戦える
812名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 12:05:02.52 ID:g4KjBlEG
女子高生といい、主婦といい、おばあさんといい
女ってなぜ群れたがるの?
男は一匹狼もいるけど、女はあまりそういうのないよね
813名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 12:12:57.02 ID:TiyuWu+z
>>812
仲間はずれが怖いんでしょきっと
仲間からはずされる>みじめな劣等いじめられっこ
みたいな
そんな馬鹿な拘束に自分から捕まってるんじゃない?

劣等上等
814名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 12:33:24.77 ID:+K9QeGub
女が群れるのは本能的なものだと昔、なにかの本で読んだ
力の強い男は外へ狩りに、女は群れになって
木の実拾いや近辺の危険箇所の情報収集(井戸端)
815名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 14:30:01.21 ID:+VIcH/9U
ピザの多いスレだなー。私もですw
趣味没頭系ピザ。
ピザを理由に「お友達になりましょうアタック」をされないのって最大の利点だわ。
「私あんな風になったら死ぬわ」って陰口叩いてた園ママがいたのは知ってるけど
幼稚園や学校でやる事ちゃんとやってりゃ、外見だけを理由に悪く言う人はいなくなる。
あと、こんな自分でも分け隔てなく、きちんと接してくれる人を見抜く目も鍛えられる。
816名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 14:33:41.75 ID:TiyuWu+z
>>815
>「私あんな風になったら死ぬわ」
じゃあ死ねよ。キラッ★
とか思うよね

>こんな自分でも分け隔てなく、きちんと接してくれる人を見抜く目も鍛えられる。
それあるよね

でも目が曇って、見下しベースがあって初めて親切な人と
ちゃんとした人が見分けられなかった経験があるんでorz
817名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 14:58:42.89 ID:EQWbp2ho
>>815
その陰口が群れママの性格と習性を物語っているよなー。自分が今どれだけ下衆な発言してるのかわからんものかね。
818名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 15:31:05.88 ID:SYz+2yZo
と、ここで陰口を言うのでありました。
819名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 17:14:54.92 ID:22TmixPR
ここのママさんは小学校の保護者会や懇親会ってどんな感じですか?
行ってますか?先生の話を聞くのと役員決まれば帰れるのかな?
近所の人いっぱい来てるだろうに、自分だけ普段群れないから
そういう場で群れられたら仲間はずれみたいな状態になるのかな。。
そもそも群れるような時間てありますか?似た状況経験した方いますか
820名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 17:40:11.85 ID:mnsrTTgx
正直太ってる人は見下してる
でも表には絶対出さないで「分け隔てなく接する」感じの良いママを演じてる
821名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 18:46:30.15 ID:xlFOV1q9
ところでなんで太ってる人を見下すの?
よくわからん……
822名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 18:53:51.29 ID:TiyuWu+z
>>819
言って話聞くだけ
先生の話が聞ければ問題ないし

>>820
いいんじゃない?別に

>>821
経験上
#自分は努力しているのに、努力してないやつが許せない
#努力していない相手を見下す事で、優越感なりを得たい
っていう人が多いような
823名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 18:54:15.62 ID:+VIcH/9U
>>819
始まる時間に行けば群れてる時間は無いよ。終わったらさっさと帰ればいい。
個人的に、子供の仲良い子のお母さんを見かけたら挨拶する事にしてる。
>>821
嫌いなタイプは人それぞれあるから仕方ないんじゃない?
一般社会では、それをおおっぴらに出す事はマナー違反にあたる訳だけど
それがわからない子供みたいな人は、こちらからも見下す対象になるだけ。
824名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 19:13:01.16 ID:xlFOV1q9
レスありがと。
太っているママって、個人事業主だったり総合職だったりの
外食接待つきあい交際が多いリア充! みたいな眩しさを感じてたわ・・・
自分の群れからはずれっぷりを反省したorz
825名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 19:20:17.30 ID:EQWbp2ho
今はまあまあ痩せられたけど、病気と薬の副作用で一時期太ってた私が通りますよ。
偏見はいかんですたい。
826名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 19:23:53.21 ID:TiyuWu+z
現役肥満体だけど別に見下したければ見下せばいいと思うよ
私が勝手に太ってるんだもの
生理的な好き嫌いってのは仕方ない事だしね
こちらとしても、見下したい人と関わりたくないから利害は一致してるし
攻撃してきたりしなきゃ別にどう思われてもいたくもかゆくもないから無問題
827名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 19:51:19.02 ID:2iTIrHmo
人の容姿についてとやかくいう人は
お近づきにはなりたくない
ガリだろうがデブだろうが
828819:2012/10/18(木) 21:32:43.78 ID:22TmixPR
>>822>>823
始まる時間に行って子供と仲良い子のお母さん見かけたら挨拶して
終わったらとっとと帰れば問題なさそうですね。少し安心できました。ありがとうございます。
ちなみにここのみなさんは近所のママとも群れていないかと思いますが、
学校で会った場合も挨拶のみで特に話しませんか??
829名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 21:46:50.23 ID:+K9QeGub
話しかけられたら話はする
自分からは目が合えば挨拶はするけど会話はしかけない
特に話すことないんだなー
830名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 22:27:29.26 ID:SR6m+Vuc
たまに胸あいた服着てて子供と一緒にしゃがんだ時おっぱい丸見え
になってる人いるけど、こっちがどうしたらいいかわからなくなる
てか気づけよ見苦しい
831名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 22:32:40.95 ID:TiyuWu+z
そういうの見ても…なんとも思わないんだけど…
どうでもいいものは徹底的に視界に入らないらしい…
832名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 22:39:14.99 ID:SR6m+Vuc
見たくなくても目に入ってくる・・ドン引き
833名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 00:12:15.20 ID:4dFVt3pT
またこの人w 
ID:SR6m+Vuc
汚すぎる口調ですぐ分かるよね
群れないというより誰も群れてくれないんだろうw
834名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 00:24:57.05 ID:E7sdJUGv
ボトムもローウエストでパンツ見えてますよの人いるよね…

びっくりしたのは、群れの中のあるママが丸見えなのに
仲間は誰も指摘しない。そういうもんなのかな。
835名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 00:50:22.47 ID:ZqyEveFt
私も肥満。160の60ぐらい。ハンクラ系。
あと4キロぐらい痩せたい。
836名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 01:10:28.38 ID:GUQ3BZaz
ローウエストでパンツ見えてます、だけならまだいいよ。
ローウエストで、超派手なTバックのTの部分丸見えの部分が丸見えのママにはびっくり。
いつももろに聞こえるように私の悪口を言ってる人なので、ある種の露出狂だと思う事にした。

>>828
学校で知ってるママに会ったら絶対に挨拶する。
話しかけられたら応じるけど、基本的に子供の事だけだな、話すのは。
学校の先生絡みの話や、とんでもないモンペがいるらしいみたいな話は聞くけど
誰かの噂に広まりそうになったらさくっと離席。
837名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 05:56:24.81 ID:IV6Uk8R5
ごめんある種の露出狂ワロタw
見下してるって自分では絶対に出してないつもりでも本当にちょっとしたところでバレてるよ
838名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 07:01:24.37 ID:PiRw7/d0
ハンクラ系デブ、っていうのがいまいちわからん
ハンクラ好きだったり得意なデブってこと?
839名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 09:01:28.70 ID:H4EGHG5s
見下すというか、子供絡みの集いって学校とか教育の場でしょ。
公立とかはジーンズ・Tシャツもありだと思うけど、清潔感とか
キチン感は必要だよ。人の親、人の妻だから、みっともない格好は
子供や御主人が恥かくよ。太ってるのも限度だよね。30過ぎれば
体重は変わらなくても垂れてくるから今までの服着てるとピチピチ
してて見苦しく見えたりするから気をつけたい。でもあまりに太り
過ぎはやっぱり、人格的にだらしなかったりするってイメージ持つよ。
840名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 12:33:38.63 ID:GUQ3BZaz
>>839
デブはだらしないから見下してます、って書けば一行よ。

あほらしい。
841名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 12:54:32.96 ID:WuV7NmF3
やせでも普通でもだらしない人はやだ
842名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 13:52:06.16 ID:Vsl7AlHK
直接迷惑かけられない限り、他人の外見なんてどうでもいいよ。
843名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 16:16:26.51 ID:4dFVt3pT
痩せててもおおらかな人はいるし。
ぽっちゃり系の人には癒されることもあるし。

DQN系の服とか、着飾りすぎとか、化粧濃すぎとか、
のほうが避けたくなる。
844名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 16:46:31.56 ID:20wEd2po
もうその辺は個人の感じ方だからね
人それぞれ、で終了
845名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 21:01:55.55 ID:3HStkZMj
>>836
それ…見せパンじゃね?
846名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 21:34:14.12 ID:GUQ3BZaz
>>845
見せパンだと思うよ。すごく派手でじゃらじゃらしてたから。
外人ママさんが履いてる(たまにいる)分にはびっくりしないんだけど、
純日本人が履くにはあまりにも派手で一瞬眼を疑った。
運動会の時だったので、多数のパパさんの視線が釘付けでしたw
>>842
だよね。
人としてまともであれば、ゴスロリでもイケイケでもDQNでもジャージでも
別にいいと思う。
847名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 07:09:41.34 ID:ggEVCZkr
終了って言ってるのにしつこいよ!そういう風に粘着してうじうじ
してるから嫌われるんだよ。
848名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 08:09:19.97 ID:qtPVAliE
人の顔も名前も覚えられない自分は、服装なんてさらに覚えられない
ダラでズボラだからなあ
人の事よく覚えてられるね。すごいなあ
849名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 08:11:10.46 ID:9J4ds0Tf
>>848
あなわた
850名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 08:13:10.62 ID:qtPVAliE
>>847
それだけナーバスになりやすい話って事なんだと思うよ
特に、ママ関係では、見下しやなんかで嫌な思いした人も少なくないし
太った人を見下したりする発言なら、ダイエット板のデブ嫌いスレがいいと思うよ
851名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 15:54:48.83 ID:8d6zsnJS
名前も顔も覚えられないタイプなので、変わったタイプの人の方が覚えやすい。
普通の格好で雰囲気の人は、○描いてチョンに見えるぐらい見分けがつかない。
変わった雰囲気の人はすげーいい人か、ものすげー嫌な人か、極端な確率が高いけど。
852名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 16:36:29.37 ID:qtPVAliE
挨拶しかしないから、いい人か悪い人かもあまりわからない
誰も話しかけてこないから無問題の159センチ76キロwww
853名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 20:52:59.06 ID:xMIxCYEz
第一印象ってその後大抵当たってたんで
インスピレーションを重視している
普通の人には何も感じないが
うーんって人は見た目にこにこ優しげでも
いじめしてたりする
854名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 21:24:09.58 ID:fuJfauYO
ママ友なわけじゃないが、同じ小学校に通ってる子の母親
ろくに挨拶しない
他の人は親として最低限の挨拶はするのに

ママ友はいらないけど、こういう人は近寄りたくすらない
855名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 19:49:59.09 ID:w1RjWuNh
ママ友以前の問題で大人として問題。
夫の仕事絡みで奥様同伴の時もその人そうかな?
コミュ障でしょ。それとも親の育てられ方悪かったんだね。
産まれた子どももかわいそう。
856名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 22:55:09.80 ID:HGBegzWD
>>854
残念ながらそういう人は結構いる。
だけどきっと周りには「あの人大人げないな」と思ってる人もいるよ。
めんどくさいから言わないだけで。
関わらないのがいちばん。
857名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 13:54:05.27 ID:oqfTUheA
そうだよ。あなたは無視されようと軽く会釈ぐらいはしとけばいいよ。
子どもは見てるよ。挨拶しない人間は問題だよ。子どもが大人になって
社会人になった時、こういう細かい生活の積み重ねが出るよ。

あなたはそう思ってるだけ立派でステキなママだと思うよ。
858名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 14:41:54.30 ID:xIjhf/Dk
>>857
挨拶すると「私に興味があるんだ!」と思って馴れ馴れしく話しかけてきて、依存される場合はどうしたらいいの?
859名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 15:29:39.94 ID:dpqo8cxW
>>858
右から左へ受け流す。
860名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 15:33:46.29 ID:ZJMwPl7X
そこから先は、きちんと線引きをした付き合いを、したらいいんじゃないかな?
依存されるってことは、いいように思われてる使われてると言うことでしょうし。
861名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 15:49:00.51 ID:LUz/gvkt
思い切ってぶん殴るとか。
862名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 16:03:24.80 ID:hs6OMsNm
>>858
スルーか携帯ならして「電話来た」ふりか
863名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 19:02:50.10 ID:urb8HCGx
>>858
挨拶だけして、その他はスルーする
メモしたり本を読んだり携帯みたり、とにかく挨拶だけはしてスルー
864名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 20:45:22.70 ID:vDi6PX5I
>>858
「この後ちょっと用があって、お話の途中ですみませんが失礼します」
865名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 20:58:04.96 ID:xIjhf/Dk
みなさん、アドバイスありがとうございます。
一度引っかかって、もう二度と引っかからないように挨拶していないのですが、
やっぱり挨拶したほうがいいのでしょうか?
偶然を装って目の前に現れ、いろいろ誘われても、一度遊んだときの疲労感から、全て断っていたら、
悲劇のヒロインになってボスママ的存在の人に相談。
その人から「悪い人じゃないから・・・」みたいなことを言われ、遊んであげてと言われました。
脅し文句としては「あの人はママ友多いよ」(←だから?)「みんなと遊べなくなるよ」など。
「いいよ」と言うと、睨まれました。最後には「嫌なら嫌ってはっきり言わないと!」と説教。(←言ってるからあなたが出てきたんじゃないでしょうか?)

もう、こういう面倒なことに巻き込まれたくありません。
でもやっぱり挨拶するべきでしょうか?
偶然を装って、突然現れるため、携帯もなかなか・・・。
線引きした付き合いっていうのを頑張って習得したいと思っています。

866名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 21:26:33.64 ID:ZJMwPl7X
ボスママうぜえ。断るところははっきり断ってたら、普通だったらそのうち向こうもそれなりの距離になると思うけど…
そうでないなら、キチorキチ予備軍として警戒かニラヲチって感じでいいんじゃないかな
ぼっち上等、群れるために友達作るんじゃないしね
867名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 21:42:42.42 ID:gAvHSqhV
>>865
うへぇ…なんだこのウザいママ友たち。
お疲れ様です
868名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 22:06:56.06 ID:xIjhf/Dk
>>866>>867
なんなんでしょうね。
私はよくそういう目に合います。
できるだけ近所には作らないようにしてはいるのですが、
近所のママが人懐っこく、低姿勢ですがってくるので、相手をしていたら、うまくだまされました。
でもそんなママが近所に3人。普段、会わない人を含めると10人はいます。
じゃー、その3人で仲良くすればいいのにと思うのですが、そうはいかないようです。
やはり私の性格にがっつり食いつきたくなる何かがあるんだと思います。
ボスママというか私が好感を持っていそうなママに相談する人というのは、子供を産んで3年になりますが、
既に3人います。

私が怒鳴られるのが大嫌いなので、怒鳴られた時点でthe end。
するとまた低姿勢で「遊んでください!」とやってくるか、偶然を装ってうろちょろするか、間違いメールや間違い電話をしてくるか。
なんでこんなにしつこいママばっかりなんだろうとビックリしています。
しつこくするぐらいなら、最初から偉そうにしたり、怒鳴りつけたり、睨んだりしなければいいのに。
普通にしゃべってくれる人の誘いを断ったりするような、もったいないことは私はしません。
しつこい人から逃れるために近所を歩きにくくなりました。
869名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 22:48:00.88 ID:hs6OMsNm
>>865
>やっぱり挨拶したほうがいいのでしょうか?
挨拶は相手のためならず
自分が無礼者にならないための方法

それに、嫌いな相手から「挨拶もできない非常識な865」と
したり顔で言われたらむかつくし
言われても、実際挨拶してなかったら、それに関しては
相手が正しいと認めざるを得なくなる
それめっちゃくちゃ悔しいと思うんだけど

とはいってもしつこいママって遭遇したことないよ
行事全部旦那と一緒でしかもデブだからだーれも近寄ってこないわ
870名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 10:26:00.44 ID:uY0/nAXr
>>869
うちも全部夫と一緒に行動してるよ
誰も寄って来ないよね
871名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 12:09:03.06 ID:Ee314uo4
よって来るのは廃品回収のあなたよ、このおたんこなす
872名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 14:35:03.77 ID:V12OWi9h
>>858 私、以前にPTAの会合終わって帰宅したらいきなり電話。
学校の連絡簿の名簿見て。「あなたのこと見てて気に入ったわ。
グループに入りません」だって。確かにちょっと会釈してにこっと
したらこうだよ。

わたし?マツコデラックスみたいに発狂して「何様だよお前、
グループなんだと?フリーメイソンか難かよ?グループ、何の
グループだよ。電話、次かけてきたらただじゃおかないからね。
あたし、あんた見たいな女一番嫌い」

本当に言ってやりました。以降、誰からも声一つかけてもらえない
小学校生活だったけどスッキリです。おかげで役員やわずらわしい
お役も免除されました。
873名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 17:12:14.94 ID:UX1iT3Ye
>>872
本当に基地外だと思われたんだね。役員免除って尋常じゃないよ。
874名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 20:13:43.18 ID:xYkMpSUf
正直どっちもどっちのキチガイかとw
875名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 21:12:45.33 ID:W4doLL03
群れるのが嫌いな私がPTA本部の役員をやっている。
会議が終わってからのランチの誘いが苦手です。

本部の役員なんか引き受けなければ良かったと本当に後悔している。




876名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 21:39:50.45 ID:EsVkQUUJ
アスペさんかな
知り合いがそんな感じ
良くも悪くも正直なんだよね
877名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 21:45:21.45 ID:xYkMpSUf
昨日のドラマ見た〜?嵐の誰々君の〜って話題に

×「ドラマは興味ないんです」
○「ドラマは詳しくないんです」

みたいなアスペ用の問答集が欲しいけどどっかに無いかなw
もちろん自分のために。
878名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 22:12:25.75 ID:aNrZJx7S
>>872
自分もたいがい変なキモデブスだけどさ、
さすがに発狂はしないな…思っても言わないよ

人に気に入られる事なんて天と地がひっくり返ってもありえないけどね(笑)
879名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 22:29:05.88 ID:W4doLL03
>>876
自分ではそうではないと思っていたけど
WEB自己診断をやってちょっと点数が高かった。

やっぱりそうなのかな? 病院に行ってこようと思う。
880名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 22:54:34.59 ID:e5U32QX7
>>877
いいね。知恵を出し合って回答集作ろうよ。
テンプレ作ろう
881名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 23:32:31.32 ID:Ubd4DCrZ
>>877
そうか。。。私、アスペルガーなんだ。
なんでも”興味ない”で済ませてた。
でも何がいけないのかわかってない。

”興味がない”っていうのが相手を遠まわしに否定することになるというのは”詳しくない”という正解を聞くとわかるけど、
普段の会話で「あなたは正しいけど、私が間違っている」というニュアンスの返答をしろと言われても、さっぱり思いつかない。
882名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 02:09:56.66 ID:m+1Vx9G1
ママ友いない。いたらいたで楽しいと思うけど出来ない。
学校などで会えば楽しく会話する。
誘われれば参加する。
よその子供、お父さんお母さんの顔や名前が覚えられない。
次に繋がらない。
ママ友関係で嫌な思いをしたことない。
ママ友いなくてもなにも困らない。

883名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 06:20:07.44 ID:FzgYB1iV
アスペの問答集いいねwほしい
884名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 07:10:49.77 ID:cN6V8lQW
>>昨日のドラマ見た〜?嵐の誰々君の〜

50近いママに言われると更に嫌だ。
作り話に感情移入して、ライバル役や意地悪役の役者に敵意むき出しで
聞いている方が恥ずかしくなる。
885名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 07:38:44.04 ID:j/4p0lQ8
TVの話は周りとまったく噛み合わないから本当にNG。
とりあえず、ごめーん見てなーいえーうそそうなんだー今度見てみよっかなー、って言って逃げる。
かと言ってこっちからあれ見てる?とか言うとむこうは「見てない・・・」と、微妙な(なにそれ知らないそんなの見てるの的な)リアクション。
気を使ってるこっちがバカみたいに思えてくるよ・・・
886名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 07:56:55.54 ID:pNX7/vzz
「詳しくない」というニュアンスが理解できる(=品があって良い言いまわしだと思う)のだったら、
アスペじゃないんじゃない?
887名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 08:44:01.21 ID:shmlb2i+
テレビは見てないから私も困るな
「へーそれ面白いんだね。今度見てみようかな」とか思うかな
とりあえず、悪口とか以外なら共感しておくとそれで満足するだろうから
あとは流せばいいかなと
悪口、愚痴なら「私誰ともそんな親しくないから全然わからないわ」
で逃げた
888名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 11:58:47.53 ID:763FOr94
アスペを軽く口にしないでほしいよ。本当にアスペのお宅とかどれだけ
大変だと思ってるの。ちょっと社会性ないだけだったり、大衆的な趣味
嗜好にあってないだけでしょ!

じゃあ、あんたABC理論理解できるぐらい数学わかる?ピアノ聞いた
だけで即再現できる音感ある?一度読んだ本は忘れない?
アスペっていうのは反面にものすごいスペックある人間なんだよ。

それから本当のアスペは相手の顔がのっぺらぼうみたいに同じに見えたり
するぐらい、生身の人間に興味がない。このスレ来て気に病んでる時点で
アスペじゃないよ。だってうちの夫が強烈なアスペなんだよ。だから20歳
で会社を興したり、3も4日も寝ないでも平気とか思い立ったら急に会社
もう一つ作ったとかやるんだよ。周囲はただびっくり。でも大人になると
社会性はきちんとしてるよ。それからアスペは本来、言葉使いは非常に
大人びて丁寧。
889名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 12:01:20.85 ID:763FOr94
>>884 50近い母ですが、私はテレビはニュースとマツコデラックスの
深夜番組だけしかみません。50歳のBBAをひとくくりにしないで
いただきたい。↑のアスペ同様。

何で日本人ってこう、人をカテゴライズするかわからないわ。
890名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 13:00:25.36 ID:A2UDDNqe
>>888
度々アスペ認定するな!って人出てくるけど、
アスペルガーについて勉強までいかなくても調べるなりしてみた方がいいよ。

障害っていうのはどんな種類のものでも幅が広いし、
ここからが障害でここからが健常ってはっきりした線引きが出来るものでもない。

旦那さんの例は一例ではあるけれど、
そういう症例だけがアスペって訳じゃない。
(というか、どちらかというとものすごく極端な1例、だね)

自分が他の子と違う・うまく人間関係が築けないって
悩んで二次障害起こす子供も多いよ。
891名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 13:44:45.15 ID:shmlb2i+
とりあえず、アスペかどうかって専門医に診察されないと
わからない事だし、これ以上は追求なしって事で
アスペ対応例は、ここではスレ違いだと思う(というか板違い)
メンヘル板あたりに立てるのがいいような気がする
892名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 14:27:52.01 ID:gYjVFtsw
なんでアスぺで全部済まそうとするんだろう?
どんだけ単細胞w
893名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 14:47:06.49 ID:FzgYB1iV
別に全部アスペのせいにしてるわけじゃないし、論点はそこじゃないと思う
ママ同士の会話っていろいろ気を遣うよねって話じゃない?
894名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 15:49:03.97 ID:4HsjZBgF
嫌いな料理が出たとき

○「これ得意じゃなくて、ごめんなさい」
×「これ嫌いなんです、ごめんなさい」
895名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 16:37:51.58 ID:cN6V8lQW
>889
全然ひとくくりにしていないけど…。

でも889みたいなお婆さんは総じて苦手。
896名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 18:10:43.67 ID:0231bApv
>>888
何のために出てきたのかよくわからない。
アスペってすばらしいという自慢なのか?
私がアスペなのかどうかなんてどうでもいい。
単に知らず知らずのうちに相手を傷つける言動に気付きたいというだけです。
897名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 19:13:36.15 ID:8DX0gL/O
今住んでいる土地、相手を否定したほうが勝ち、否定できないと負け
みたいな人ばかりだよ。
たまに○な受け答えをする人に出会うと、転勤族あるいはもとの住まいは東京の人だったり。
お土地柄かな。
898名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 00:20:46.23 ID:5+tV4m3U
>>895
あなたには誰も寄って来ないから大丈夫。
899名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 01:48:16.67 ID:M2lX9HKL
≫889
私は他人をひとくくりにしません
日本人でひとくくりにするのはやめてもらいたい
というツッコミまち?
900名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 02:09:08.55 ID:G7NQ4J8a
他人を、見た目とか国籍とか住んでる場所とか職業とか
何かでカテゴライズして叩くのは、アホらしいとしか思わない。
同じく、カテゴライズして「○○なママだから本当はいい人に違いない」
って庇うのもアホらしいけど。
どんなジャンルに属する人にも、いろんな人がいるよ。
それをひとつづつ確認して距離感を計るか、全体的に削ぎ落とすか、の話で
このスレは削ぎ落とす派の人が多いんじゃないかな。
901名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 02:57:52.79 ID:WoLDihcC
>>897
東京も最初だけで、変わらんよ。縄張り争いは。
東京以外は田舎と見下すところがあって、○のように見えて相手されてないだけかな。
902名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 10:18:31.68 ID:uXcqdVw8
>>888
落ち着きなよ、自称アスペ持ちw
お前は何人だ?って突っ込まれたいの?
903名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 11:24:36.87 ID:WaclZI3l
>>890 こっちは自費医療で医療コンサルの先生つけて見てもらって
ますからご安心ください。会員制で、年間300万で入れます。
先生は全て慶応大学の教授です。メディカルサービス入ってから
エラそうに言えよ。アスペにも色々あることぐらい知ってるわ。
ただ、簡単に自分はアスペだからって免罪符みたいに言う奴が嫌い。
じゃあ、知ってるよ。アスペは年齢とともにだんだん軽くなるのが
一般的だよ!!慶応の先生に電話して聞いとくわ!!
904名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 11:42:14.27 ID:5+tV4m3U
携帯からなのは分かるが、全文読み直してから送信することをお勧めする。
905名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 14:28:21.34 ID:TvtkRtHG
>>903
ウヘァ…
火病り過ぎ引いた
何が言いたいのか全く伝わってこないし、この人自身もかなり問題ありそう
906名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 17:57:39.29 ID:jvnL2tqc
「私が一番可哀相なの!」って人なんでしょう
907名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 21:26:49.60 ID:XFx7biht
アスペ本人なんじゃ
908名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 08:02:12.26 ID:eOEIQCVj
ていうか、クルクルパーだよなw
909名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 14:36:01.71 ID:e+w0QGtK
結婚前に気付かないもんかね
相手がアスペなんてちょっとつきあったら
気付きそうなものなのに
910名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 19:10:34.31 ID:hQqYrLlZ
自分がかわいそう。そんなことね〜よ。横浜の寿町でも行ってみろ。
日本にも子供のホームレスもいるわ。

お前ら全員、敵にまわして相手してやるわ。主婦ってバカだよ。
結局、ママ友イヤですって、2chで仮想ママ友作ってんの誰だよ。
群れたくて群れから外れた落ちこぼれアホ女。旦那にもブサイくで
ウザくて相手にされないってか。

アスペ上等じゃん。ビル・ゲイツはどう説明すんだよ。彼の経歴知ってるか
まあ、結局、アスペでも最後、金持ってる家は勝つんだよ。親が彼を守って
学校行かせなかったから。お前らにはどうせ、他人の目ばっか気にしてその
気概もないだろう〜な。せいぜい病気のせいにしてウザウザいいやがれ。
アホ主婦。
911名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 19:25:00.98 ID:bDlTWILR
はいはい、かわいそうw
912名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 20:57:24.18 ID:8afAhUMk
>>910
育児板にいりびたっている時点であなたも”アホ主婦”の仲間。
目くそ鼻くそ。
913名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 21:30:28.25 ID:e+w0QGtK
アスペ来たー
仮想で敵作ってるのと仲間作ってるのとどこがちがうんかね
ビルゲイツってw
だから何?としか
914名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 16:15:52.84 ID:jQzrJZmV
>>910
病気のせいにしてるのは>>881ぐらいでしょ
915名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 19:08:45.30 ID:sqKjDWAo
>>914
>>877は?
916名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 23:53:45.49 ID:aFW5tZ3P
最近、幼稚園三年間何かと接点が多いにもかかわらずなんとなくヤバイセンサー発動してる気がして距離とってた人ふたりが
それぞれ盗癖子、放置子ママと判明した。
伊達に過酷な小中学校時代すごしてきてないなーと自画自賛。
その人たち以外はみんなすごくあっさりしてていい感じなのになー。
917名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 22:04:41.45 ID:ff50DX1F
>>903
先生が大学病院の教授ということは、あなたたち家族は研究材料になっているということかな
旦那さんもあなたも相当普通でない方のようなので、教授たちの論文の材料としてはもってこいだね
918名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 08:53:27.14 ID:/g6YR93J
アスペってアスペよぶのかも
知り合いのアスペは昔からの親友もアスペ
アスペの人ってしゃべり方とか雰囲気とか似てるせいかな
919名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 11:54:49.89 ID:JoxVKaAI
フロイトのカタルシスです。たまに巣くって楽になったらおばいちゃ。
瞬間粘着しただけだよ〜ん。お前らみたいに万年粘着してないよ。
体でいえば万年便秘してるみたいな女だな。毛穴中から出ないウンコの
臭いが発酵して過ごそう。精神的にもウンコだよ。
920名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 12:07:42.69 ID:JoxVKaAI
長谷川理恵ちゃん見習いなよ。我が道を行く!
921名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 13:09:52.56 ID:/g6YR93J
やっぱり来たね万年粘着アスペさん
アスペさんってフロイトとかプラトンとかアリストテレス好きだよね中二病だから
アスペさんって負け惜しみ好きだよね普通の人は悔しくなかったらわざわざかかないんだよ
アスペさんは歴史好き?あと沢尻エリカ好き?
922名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 22:56:56.03 ID:SwuykQCI
相手すんな
つか蒸し返して荒らすようなことしないでよ
923名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 20:02:34.61 ID:2XjzNMEg
中二病だってさ。ネトゲ廃人野郎。BBAでネト依存。
中二病なんて病気、精神科医がつけた病気でも何でもないよ。
お前なんてアキバで死んでろ。
924名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 20:03:35.67 ID:2XjzNMEg
エリカ様さいこ〜!!理恵ちゃんサイコ〜!!
女に嫌われる女こそ真のイイ女だよ。
くやしかったらあんな美人に産まれて見ろよ。ドム!!
925名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 09:05:16.93 ID:THsGPc3M
あれ?粘着してないんじゃなかったの?
アスペさんって勝手に連想するよねー
中二病がそんなに悔しい?精神科医がつかわない言葉だから…なに?
自分が言い当てられて悔しかったんだろうけど
残念ながらあなたのその予想全く当たってないよ

あと悔しかったらなんで美人にならないといけないのかなー
アスペさんお得意の独自ルール?悔しくもないし、従う必要性も感じないなー

じゃあアスペさんは悔しかったらアスペ克服してきてね

長谷川もエリカも嫌われるのは嫉みからだろうね、私はエリカ好きだけど
でもあなたが周囲に嫌われるのはアスペだからだよ
だれもあなたを妬んでないよ
勘違いせず、そこから目を背けないでね
人を傷つけないように心がけて、不必要に攻撃せずに
相手が嫌いだからって悪口言わないようにすればいいんだよ
動画で大人、アスペって入れてみて
ためになる動画あるよ
アスペだからって開き直らず、謙虚に症状緩和をめざしてね
926名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 09:27:53.99 ID:vVufK/os
あんまり障害者いじめるなよ
かわいそうだよ
927名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 09:52:35.36 ID:ncYPGjNJ
>>926の勝利
928名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 11:58:07.92 ID:RI1As2xe
すみませんがアスペが障害者なら精神障害者として補助金もらおっと。
アスペでも年収3000万ありますから、ご心配しないで。
929名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 16:09:22.65 ID:DtlykAYu
お金は努力すれば手に入るけど
アスペは3000万出しても治らないもんね
早く医療が発達してアスペの治療法が確立されるといいね
なんかホント心から哀れになってきた
930名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 16:52:16.29 ID:NQHERZd2
アスペスレはここじゃないぞー
931名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 17:14:39.27 ID:6QNWBFos
>>928
こちらへどうぞ

【PDD】自閉症スペクトラムで親になった人 4【AS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1323395912/
932名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 13:34:59.73 ID:DRWjaJ3b
このアスペさん、男でしょ。
933名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 13:52:09.90 ID:vXc9mVBD
928はどんな仕事に就けたのか、聞いてみようよ。
934名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 14:17:03.06 ID:Wp4m4MKa
えっまだ引きずってるの?
スレが荒れるだけだから、もういい加減やめてよ
935名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 00:24:58.64 ID:qyARYNmM
口数少なくて群れないでニコニコしてる人ってなんで腹黒認定されちゃうのかね
936名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 17:32:20.74 ID:LD0UfW9q
来年の謝恩会めんど。

理由も思いつかないし、いかなきゃいけない雰囲気かな
937名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 20:28:50.42 ID:V+BvbqFp
そんなつもりも無いけど、上から目線だねって良く言われる。
語彙が貧弱なのが原因の一つだと思う。
938名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 23:22:03.52 ID:LV8YdM05
>>937
それは嫌われてるとしか思えないので、ちょっと身構えた方がいい。

私は園ママの中でかなり年下の方(それでも年少時に19歳)だったんだけど
「やっぱり若いねー」ってしょっちゅう言われてた。
最初は意味がわからなくて、言葉の裏を読み取れるまでちょっと時間がかかった。
939名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 23:28:40.38 ID:LV8YdM05
>>938
19歳じゃない!
29歳ですorz
940名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 23:48:50.01 ID:Yr6vLZon
アメブロで流行ってるお小遣いサイトが超優良!登録時に5000円つくしその後のイベントに登録していくと一気に換金できるよ。私は、一ヶ月で3万換金できたよ!http://maneking.jp/index.html?guid=ON&ic=f81394ee485010c49def4656607c5825
941名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 02:10:42.48 ID:LwAx2Gfd
ママ友、全然いらない。むしろうざい。
今日も下の子の展示会。
知ってるママどうしは、きゃっきゃ言って騒いでる。
私はたまたま、知り合いが居たら挨拶はするが、ポツン。娘のなかいいこなんてわからないし、仲良くなりたいとも思わない。
上の小学校もポツン。でも全然嫌じゃない。
どーやって仲良くなったんだろ?とは思うけど、群れたくはない。
942名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 11:19:20.44 ID:nzv2FXQJ
昨日は娘の習い事の大会でした
本人たちより親のほうが夢中になって応援したり(というか叫んでる)
やたらはしゃいでる姿は、客観的に見てるととても怖い
ポツンは平気だけど昨日はさすがにママ友集団に恐怖を覚えた
943名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 11:00:43.08 ID:MfX0r+q5
群れてる母親連中ってうるさいし図々しいし
いいイメージ無いのに、なんでみんな徒党を組むたがるんだろう
大勢でいることで安心するのかな
944名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 11:06:04.64 ID:SK5CEhKq
学生までだった
群れてて楽しいのは

今はママ友に時間をかけるより、家庭と子どもに時間をかけたい
945名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 19:07:55.29 ID:4ciE+WGh
自分もわからない。
女子が二桁人数いる中にいたのは小中学校まで、遙か昔のことになりすぎ。
946名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 22:24:09.20 ID:fHkaJiEk
私も分からないけど、まあそういうのは人それぞれだし
好きでやってる人や楽しんでる人もいるんだろうから別にいいじゃん
そうでなくて、子のために!とか、ママ友作らないと!とか思い込んで
必要以上に頑張っちゃってる人には「無理すんな」って言ってあげたいけどね
947名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 22:56:08.17 ID:Fy7wfeD7
気の合う同士でおしゃべりしてるのが楽しいってのくらいは私はわかるけどなあ。
そういうのがつながり合って結果大人数になってるってだけだろうと思ってるけど。
群れがそんなに気になるならあまり平気でもなさそうだね?
むしろそういう人はお友達でも作ったほうが・・・っておせっかいな気分になってしまうw
他所の人が迷惑行為してようと子供放置しようと、自分に害さえなければ関係ないし気にならないと思えてしまう自分が異常なのか。
でもそのほうがストレス減っていいですよ。
948名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 23:09:24.58 ID:fHkaJiEk
迷惑行為や子ども放置は、子連れへの風当たりが厳しくなったり
余計なルールが出来たり、廻り回って自分たちへの害になることがあるから
やめて欲しいけどな
949名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 16:08:33.15 ID:UonSD4Ee
ああ、そういうふうにくくられるのか。
でもまあ、全他人の行動なんて縛れないしなあ。
自分は例えばどこかで子供がレイプされる事件があったとして、いやだなあ、近くで起きないといいなとかは思っても、
「日本人の評判が下がるからむかつく!」にはあんまりならない、つまり自分を同じくくりにする思考がないという感じ。
余計なルールができてもよっぽどじゃない限りは「ああそういう人もいるからしょうがないか」で終わらせてる。
別人種別人種。気にしたってムダムダw
950名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 06:12:39.60 ID:gj6PC8vX
>>946
確かに、好きでやってて楽しいなら、それはそれでいいよね。
ただ、一人のママを「協調性がない」「暗い」などと非難してくる集団は嫌い。
みんなと一緒=友達が多く社交的ってわけでもないんだし。
951名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 10:17:56.36 ID:GZSUD9ih
集団か否かにかかわらず、そこにいない人のネガティブなことを(まあいてもだけど)言う人は…
あ、近づかないほうがいいんだな、と判断してる。
952名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 20:06:42.18 ID:9spkvTD9
小さな幼稚園なんだけど
ふた開けてみたら同じ年の半数以上が某宗教ママだった…
もちろん毎日つるんでるし誘われて公園とかも行ったことあるけど
子供は浅ましい子多いし暴力的な子もいて
あまりよろしくないなーと思っていた矢先に宗教の事知った
先頭きってるママも常識無いし
子供は一緒に遊びに行きたがるけど違うところで遊んだり習い事入れたりして避けてたら
「最近一緒に公園行かないけどどうして?」とか「私たちのこと探してるよね?行き先行ってなくてごめーん」とか言われたり
他の学年のママさん達から「仲間外れにされてるみたいだけど大丈夫?」的な事をさりげなく言われたり…
こんなんであと2年やっていけるか不安
確定してるのが過半数なだけで実はもっと多いかと疑心暗鬼になる
953名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 20:34:36.92 ID:D3hpoLfM
うぎゃーコエー・・・
ママ友いなくていいやと思ってたけど、ママ友ネットワークあったらそういう情報入ってきたかもしれないね…
そういうの聞くとちょっとは情報とっておこうと思っちゃうわ…
954名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 21:20:37.18 ID:9spkvTD9
別のママ友ネットワークからの情報だったんです
傾きそうな長屋の汚部屋でピカピカのどでかいものがそびえ立ってるとか…
あとは子供が私に向かって
「この世の中で一番大切なものは○○様なんだよ…」
とか
「○○先生さえ信じていれば…」とか言い出して年少児がそんな事言うなんて心底ぞっとしました
955名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 21:53:42.32 ID:a8Pyhtv3
ちょ、それは転園考えていいレベルかと・・・
956名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 21:54:07.27 ID:JlS/g6Bm
そうかそうか?
957名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 23:29:20.54 ID:NBybBkd0
>>954
私だったら経済的に色々キツクても転園する
そのうちクラスのお友達が我が子に○○先生の教えを説くかもしれないし・・・
958名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 23:30:05.15 ID:a1APQkkq
もしかしてその幼稚園の経営者自体がその宗教の信仰者とか関係者なんじゃない?
一つの宗教の信者が集中する園なんて怖すぎだよ…
転園なんて簡単じゃないんだろうけど、私だったら転園考えるかも
959名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 02:06:34.01 ID:2LzkErb1
某宗教が多いと言われてる市在住だけど、幼稚園〜小学校まで全くその手のママと関わった事がない。
もちろん信仰している人はいるかもしれないけど、勧誘やアピールを受けた事はゼロ。
ポツンなのも大きいんだろうけど、私ラッキーだったんだな…。
960名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 06:17:05.56 ID:23V7X1KT
無宗教園は大作信者が多いと聞いたので、迷わずカトリックにしたw
今のところ被害ゼロ。
でも子供の時に一時住んでた東京の某地は信者だらけだったな。
選挙前になると小学校の同級生が電話かけて来る。今から考えると怖いわ。
961名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 00:13:38.17 ID:5Ac2rg5A
日本で言う宗教って新興宗教のことでしょ?
創価はめちゃくちゃ多いよ
下手に悪口言うと敵を作るから気を付けてる
962名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 01:00:51.84 ID:ioyD5tEW
>>954
そうかだとしたら、もうすぐ総選挙だし電話かかってきちゃったりして…
963名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 09:50:27.89 ID:sRhL4rfZ
>>961
わかる。おおっぴらにしてない人のほうが多いから、誰が地雷かわからない…
話の流れ(小学校の同級生から選挙電話きて嫌だったとかそういう話)でそういうのに嫌悪感持ってると確認取れた人にだけしかそのテの話できない。
小学校とかいくとすぐわかるんだけどなー。
鳥居くぐらないとか国旗に礼しないとか、わりと目立つから。
964名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 10:46:03.61 ID:UmC5omp+
>>961
政治と宗教の話は絶対まずいよね。
よほど親しくならないかぎり、そういう話題は避けるようにしてる。
他のことと違って、こういうのでもめると、あとあとやっかいだから。
965名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 12:18:03.19 ID:VoeSqcaX
あと野球ねw
966名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 13:46:48.99 ID:j+T/+0WK
野球ってなんで?
ごめんスポーツ全般無知なもんで…
 
会社で孔明党嫌だねって話して、それに同調していた上司が草加だった
といっても本人曰く、実家がそうで自分は何も聞かされてないから関係ない
と言ってる。よく親が草加だと子供もって聞くよね?
そうじゃない場合ってあるのかな
967名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 13:58:43.23 ID:sRhL4rfZ
親によるみたいだよ。
草加にもいろいろいるみたい。
みんなが熱狂的信者ってわけでもないらしい・・・
選挙活動するのも一部みたいだよ。
実際周りでも、選挙前ピンポンしてくる草加としてこない草加がいる。
だからわからないってのもあるし…痛し痒し。

野球は最近若い女の人で○○ファンみたいなのあまり聞かない気がするw
姑世代はみんなどこそこのファンとかだったらしいけど。
友情を長続きさせるためには政治と宗教とサッカーの話はしないことだとかっていうイギリスのことわざなかったっけ?w
968名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 15:56:23.19 ID:j+T/+0WK
団地の金髪も創価でネトウヨしてるストーカーレスの乱立てもコイツの仕業かww
969名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 17:58:55.89 ID:CwZjVOjp
うちの幼稚園は宗教活動禁止、
だから小学校あがった途端に活動が始まるらしいです
なので幼稚園の間はよっぽど信用出来る人じゃない限り家教えたりメアド交換したりはしないようにしてます
まだよくわからない頃、
あまりにもお子さんにうちの子が誘われ私にもすごく言ってくるので
おじゃましたら部屋のど真ん中にドドーン!
本棚もそれ系の本ズラリ!みたいな事があったので
行き来も慎重にしなければと反省しました
とりあえず今回の選挙の間は訪問などは無いようです
970名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 06:06:45.82 ID:lcHtIatw
何でえりがいる? 2ちゃんの相談役にでもなったつもりか? かなりウザイ
貴女は自分の子供施設送りにした子育てダメダメ母親じゃん
アドバイスしてる人間が底辺人間なんてさすが2ちゃんねるwww
マジ死ねよwww
971名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 09:57:39.38 ID:kOYnf3zb
私は何を狂ったのか40過ぎで第2子を妊娠。
上の子が高校卒業したのに下が来年から幼稚園。
まあそれは良いんだけど他のお母さん方とどう付き合うんだよ。

私が上の子で人と揉めたのは3回。
@幼稚園時に近所に住んでた息子と同級生の子の母親。
子供同士が険悪だったらその子の母親が近所中に私の悪口を言ってた。
A小3の時子ども会の役員やってたら行事の日程の関係でそれまで仲良かった人から
凄い感情的に怒鳴られた。
B主人の仕事の関係で一時アパートに引っ越したらそこの住人の息子の同級生親が
キチだった。
で幼稚園小学校合わせて3件だけどこれって多い。
もう私も歳だしまた同じような軌跡を辿ったら耐えられないんだけども。
972名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 12:52:53.63 ID:oWN1aypC
数回、公園でママ達と話した事あるけど大きなお世話だよって事ばかり言ってくるので寄り付いてない
973名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 10:07:04.08 ID:M6Avdp3j
更年期ママが攻撃してくるのがイヤ。なにをそんなにイライラして
八つ当たりしてくるの?やたらヒステリックだし。
仲のいいママなら、同性として少しは大目に見てあげられるけど、
親しくもないママの更年期に振り回されたくない。
974名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 15:02:13.71 ID:FBMOFcOC
そういうのは他のスレの方がいいかと

苦手なママのタイプ 3ガテ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1350212783/
ママ友に言ってやりたい一言!★28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1350727090/
975名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 18:13:03.80 ID:5mUZuWWo
メールしたり一緒にどこか行ったり、家を行き来するようなママ友はいない。
公園行ったら来てたママさんとお喋りしたり一緒に遊んだりはする。
顔馴染みもできた。
私はこれでいーや。
一度向こうから友達に〜とメアド交換した人がいたが、メールに「アムウェイのクックパンは魔法みたいに簡単にできちゃうの」と書いてあって、今距離をおいている。
うんムリw
976名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 00:50:46.37 ID:OmJdLjVm
子供(3年生)が学校でクラスメイトに
「お前のお母さんデブ!俺のお母さんもお前のお母さん大っ嫌いだって!」
って言われたらしい。
幼稚園時代からずっと、これ見よがしに私の悪口を言ってたのは知ってたけど
まさか子供にも平気で言ってるとは。呆れた。
私はポツンで平気だとはいえ、さすがにこれは担任に言うべきか悩んでる。
それにしたって7年間殆ど関わってないのに、何がそんなに気に食わないんだか。
977名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 01:08:56.41 ID:ZgYZH+1l
むしろその子の育成環境が心配だ、という形で担任の耳に入れておくとかはどうだろう。
子供の前でそういうこと言っちゃう/そんだけ粘着してるなら、他にもなにかしらやらかしてそうだし。
子供の前で他人の悪口とかないわー。
芸能人・政治家の批判だって避けてるのに。
978名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 01:23:04.68 ID:OPsqqfCh
>>976
他人事ながらワナワナと怒りが込み上げる話だわ。
ちょっとありえない。
子供が傷ついたり大変なことになる前に担任に言った方がいいよ。
変な人にロックオンされると悲劇だなあ…。
979名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 08:32:36.24 ID:DwW+4tUv
そそ、群れママってこういう人多いんだよね。
懇談会でいつも群れママがしでかしてること先生がやんわり皆に注意してる。
主犯は余裕の笑み..
ただ仲良しこよしで戯れてるだけならいいのに外部にちょっかい出すのが気持ち悪い。
こういう時、女って嫌な生き物だと感じてしまうわ。
群れて狩りをするハイエナに似てる。
980名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 09:23:54.77 ID:yFc318Y7
群れてないときはか弱き乙女みたいに泣きそうな顔してうつむいているのに、
群れになった途端(小洒落たママと一緒だったりした時)、腕組みながら、片足放り出して、顎突き上げてる。
なにかの障害なんだろうなぁ・・・
981名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 18:00:30.47 ID:Xs7s3+a1
>>980のようなママいるわ〜
幼稚園→小学校同じで
幼稚園の時はママ同士「ランチ行こうか〜」なんて話してると
「私もご一緒させて頂いていいですか?600円くらいのランチなら行きたいです…」なんて言ってたのに
小学校あがって周りに同じ宗教ママがたくさんいる事がわかったら徒等組んであっという間にボスママになりそうな勢い
自分の子供に邪魔なママや宗教や選挙断ったママをハブったり
そのママが遊んでる公園にわざわざ団体で来て
「あーあの子来てるから他行こうよ」とか大声でやる(私もやられた)
普段無表情で目をつり上げてピリピリしてるのに
そんな時の満面の笑顔
さすがまともじゃないわ
付き合うくらいならポツンの方がマシ
982名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 18:46:01.53 ID:1yPUjgqe
>群れてないときはか弱き乙女みたいに泣きそうな顔してうつむいているのに

ワロス
一人でいるときは携帯見つめてないといられないママ思い出した
群れてる時は周り見回してるんだから一人でも堂々と顔あげて前みてみろよ
といつも内心バカにしてしまうww
983名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 20:12:43.07 ID:3dYolUJ+
宗教ママ怖いね…
親しくなる前に見わけるポイントとかないんだろうか
仲良くなれるかは別として、ギャルママとかの方がむしろ安全なのか
984名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 20:26:11.10 ID:ZgYZH+1l
得意ではないけど、うちはギャルママもわりと良い人多い。
役員も積極的にやってるし、負担多くても「あ、いいよいいよー^^」って感じで。
というかそういったおかしな話自体があんまりない園だからかもしれないけど。
ごく少数いるちょっとおかしい人はわりと普通っぽい感じで、「えー?あの人が??」って感じなんだよなあ。
地雷ってけっこう見えないよね。
985名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 11:11:46.77 ID:Y6+tbKBd
>>980さん、見てるかなー?スレ立てしてないよー。
自分は立てようとしたけど出来なかったので
立てられる方、どなたかお願いします。

>>984
>ごく少数いるちょっとおかしい人はわりと普通っぽい感じ
そうなんだよねー。
ぱっと見、何もなさそうなのよ。よく話しかけてるし社交的だし。
でも、親の言葉とか表情、その子どもの様子なんかに
やばさが垣間見える時がある。
それに気付くというか、確信に変わるのにちょっと時間かかるんだ。
自分でも、相手のことよく知らないのに偏見は良くないぞと言い聞かせるけど
大抵最初の違和感が当たってたりする。
園の任意サークルに参加せずにフリーで良かったと、2学期の今つくづく思う。
986名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 11:21:39.46 ID:1eKUkaPV
スレたていってみます
987名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 11:29:30.85 ID:1eKUkaPV
>>986です。立てられませんでした。
以下テンプレ修正済みのものを置いていきます。

家族・趣味友・昔からの友達がいる、単独でも無問題など
特にママ友を作る必要性を感じない人向けのスレです。
「平気」じゃない人、ママ関係のウエット系泣き言・過去の吐き出し、
群れ叩き・群れママ批判は問答無用でスレ違い。
それぞれ専用スレにてどうぞ。
スレが荒れるのを避けるため、基本的にsage進行でお願いします。

◆「平気」になりたい人、ママトラブルのウエット系愚痴や泣き言、
 過去のトラブル・トラウマ語りなどは・・・
ママ友不要スレッド3人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1352792475/
◆ママ友が欲しいのに作れず凹む人、一人を不安に思う人は・・・
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part78
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1354186874/
◆群れ叩き・群れママ批判など、群れに関するネガティブな話題は・・・
【ショッカー軍団】群れる親について・その5【鰯】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1302991653/

注:口論の場ではありません。受け止め方は人それぞれです。
  自分と意見の合わない方がいてもスルーしましょう。
  もしくは、愛のある反レスを心がけましょう。

■>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■前スレ
ママ友関係平気。群れないママたち 12人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1332072879/
988名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 12:33:39.22 ID:hN/XWIt9
すいません!
スレたてしてませんでした。でもってできませんでした・・・。
989名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 13:23:07.86 ID:svM/tN7n
たった・・・と思う・・・
初スレたてなので不備あったらすみません
990名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 14:47:06.77 ID:1eKUkaPV
>>989
ありがとうございます。
次スレ貼っときます。

ママ友関係平気。群れないママたち 13人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1355286124/
991名無しの心子知らず
>>989
おつー。