【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part29【成長】
1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 08:43:45.99 ID:IDFCzbEK
いちおつ
3 :
名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 00:09:05.39 ID:LXe/0SON
1さんスレ立ておつでした。
前スレ793さん。もし見てたら。反抗期は急に終わりましたか?それとも徐々に?
うちの3歳。1日24時間反抗期だったのがある日突然変わった。どうしたのか心配になるくらい突然。
本当にいじらしくてこっそりこっちが泣いてしまうくらいの行動をする。
究極の反抗期に私が冷静になれず感情的に怒ってしまったからおびえてるのか気になる。
今ではお手伝いも率先してやってくれて、怪我までしてしまう。
(私が見てない時に高い場所の物を踏み台持ってきて手伝ってくれようとして)
私が喜ぶ顔を見たくてやってくれたことのようで、そんなに気を遣わせてしまう自分がろくでもない母親の気がする。子育てやり直したい。
4 :
名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 00:52:57.87 ID:8I081O1t
いちおつ
>>3 あなたの喜ぶ顔が見たいから自分のスキル以上のお手伝いをしようとするなんて健気じゃない。あなたの子育ては間違ってないよ。間違ってたらあなたの笑顔が見たいなんて思わないんじゃないかな。
そりゃ、怪我はしてほしくないけど、そこは頑張ってフォローしてあげればいいと思う。
5 :
名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 09:36:13.77 ID:xteSP1/A
いちおつ
初めて書きます。
ちょっと吐き出させて。
2才の娘が朝からヤダとナイしか言わない。1才で病気したから甘やかしすぎたカナ。
反抗期って突然来て突然終わるのカナ?
ウチはスゴイ夜泣きの後に前日と別人みたいにヤダとナイが始まった。
6 :
名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 09:42:20.76 ID:NfU3c/Y5
>>5 次に夜泣きしたら落ち着くかも。
急激になにかが進歩するとき、夜泣きしたり、反抗的になるような気がする。
何か不快なんだろうね。
7 :
名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 13:02:11.26 ID:j1sbIdav
>>5 脳が急激に発達するときや、刺激を受けたときに夜泣きをするケースは普通にある。
あとこれはもう終わってるかもしれない思うけど、新しい奥歯が生える時に、
猛烈な駄々っ子に変身する子もいる。
どっちにしても成長の証。
思う存分ヤダヤダ言わせておけば、そのうちヤダと言うこと自体に飽きると思う。
時には相手して、しんどい時には言わせておけばいい。
あと、
0〜2歳の時に親がめいっぱい手をかけた子供は、
次の反抗期までちょっと楽させてくれる蜜月期がやってくる可能性が高い・・らしい。
8 :
名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 13:48:45.28 ID:CSn0kqyR
>>1おつです
ついに歯磨き大嫌いで大暴れだった2歳娘がいきなりさせてくれるようになったー!
周りの歯磨きいやいやママもこういう掲示板でも、いきなりさせてくれるようになるって書き込みなどを見ていて、そんな日はいつ訪れるのか…と思ったら。
昨日の夜と今日の昼に、自ら寝転がって歯磨き粉まで嫌がらなくなって…。
なんだか嵐の前の静けさみたいで少し怖いのもあるけど、ここは素直に喜んでおこうw
長い戦いだった…。
9 :
名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 14:23:22.32 ID:vTz0QbCi
質問。
下の子3歳なりたてが、産まれてからずっと物を口に入れるくせが抜けず
今も玩具や紙を食べてしまう。
小さい頃から時には厳しく、時には優しく、時には説明的に注意してきては
対象物を取り上げていたんだけど、いまだに直らない。
おかげでパズルピースの角はふやけ、スーパーボールは欠け
思い出として取っておきたい園で作った工作物も食いちぎられている。
上の子は歯がためすら口に入れない子だったので、どう対処すればいいかわからない。
ちなみにおしゃぶりはほとんど活用されなかった。
いつまでも咥えるというより、食べてべ〜するの繰り返しという感じ。
食欲は旺盛でいつもおかわりデフォで、園でも「好き嫌いなくよく食べる」と評判。
もしやまだ食べ足りないの?!なんて悩むことも。
>>6>>7 ありがとう。
そういえば最近プールで泳ぐの急激に上手くなったし喋りも上手くなったカモ。
今日はお昼ちゃんと食べてくれたし
成長っと思ってかまってあげよう。
蜜月期きいたら頑張る目標ができた。
>8
大丈夫、明日はまた嫌がるよw
>>11 実際他の面でそういうことあるから困るww
さっきもちょっと嫌がったしw
まぁマシになったと思ってまた頑張る!w
そういえば、小さい頃おもちゃ売り場で「買って〜」とひっくり返っていた兄は
思春期の反抗期がなかったな。
高校生になっても学校の事とかを親にペラペラ話す人だった。
今、ウチの3歳男児は絶賛ひっくり返り中www
まったくひっくり返らない子→ちょっと心配
ひっくり返る子→普通
ひっくり返るけど、駄目だと解ったり、置いてきぼり食らわされそうになると
さくっとあきらめてついてくる子→???
急に寝ぐずりが出た2歳半
昼でも夜でも寝る前に20分以上「寝ないー!!」でギャン泣き
新生児の頃、2〜3ヶ月くらいには夜の寝ぐずりなんてしない子だったのに
イヤイヤ期、恐ろしい子…!
古い
自分は小さい頃、あんな風にひっくり返れたらなと思いながら
オモチャ売り場でひっくり返る他人を観てたクチw
思春期は猛烈反抗期だった。中二病全開でなにもかもが糞食らえで夜の校舎窓硝子壊して回る勢いだった
うちは3人目3歳女児がなんでもかんでもひっくり返ってどうにかしようとするタイプだけど、
上2人はリアルにひっくり返ることは少なくて、言葉で抵抗して訴えてきてたから
こんなにひっくり返ってていいのかと心配で来てみた
今日も西松屋でしょうもないことでひっくり返ってたが、そのうちひんやりする床が楽しくなったらしく忘れてたよw
うちも、
>>15 >ひっくり返るけど、駄目だと解ったり、置いてきぼり食らわされそうになると
>さくっとあきらめてついてくる子→???
だよ。どうなるんだろう。
最近思うのだけど、ひっくり返る子、読み聞かせで「僕!私!知ってる!」「これなあに!!」
と前へ前へと行って座らない子…
一見大変だけど、こういう「自分を出せる」ってすごく大事な気がしてきた。
私も、18さんと同じでひっくり返ることができなかったんだけど、いや、
「ひっくり返るほどの意欲を持ってなかった」んだ。
大学に入っても、「自分のやりたいことって・・・何?」の自分探しwというか、
何でもかんでもが怖くて、とにかく新しいことが全て怖かった。
親のせいとかではないけど、小さいころ両親は共働きで祖父母が見てくれてて、
さらに引越しもしたので、4歳くらいまで同じくらいの子とあまり遊んでなかった。
祖父母に見てもらっていて、今でも老人が好きだし、悪いことばかりではないんだけど、
同じくらいの子と触れ合うのは大事だし刺激になって「これしたい!」という
気持ちが湧き出る子になるかもしれないなと思った。
>19
その諦めの良さが少々心配なんだよね、楽なんだけど、
モノへの執着が薄いって言うか、、集中力が無いって言うか、、、
>>16 > イヤイヤ期、恐ろしい子…!
今ハマってる漫画なもんでワロタw
2才娘がいつからか静かにの「シー」と言えばちゃんと小声で話すように。ほぼ宇宙語だけどもw
ただ興奮MAXのときに言うと逆に「わー!」と叫ぶんだよね。。
意味が分かってるのか分かってないのか。。。
>>19 私自身はひっくり返らない大人しい子で、反抗期もほとんどなかったけど、
親の顔色窺って結局自分のやりたいことが見つからない大人になってしまった。
しかし、我が子はひっくり返るし、ガンガン反抗するし、好き嫌いが激しいタイプ。
非常に育てにくいwが、その分、「やりたいことを見つける」のは自分でできる子じゃないかな、と思う。
だけど、「いかに自分を抑えて周りとうまくやってくか」は弱点だから、
そこをフォローしてやらんといかんのだろうな。
うちはひっくり返るタイプではなく、眠くなければ説得に応じてくれるよ。
が、眠い時だとハトヤ化w
うちの2歳半の娘、
最近よそのお母さんにも「これ見てー!」アピールがすごくて参る。
児童館とかでよそのお母さんの手を引っ張って連れてこようとする…orz
私もそばにいて遊んでいるのに、一瞬でも相手をしないと他所様に迷惑をかける…。
一瞬って、トイレ行ったりかばんにしまっているものを出したりしている間程度だよ・・・
どうすりゃいいんだか・・・疲れるorz
家でも「おかあさん、これみてー!!」だけどね、、
>>3 793です。うちは徐々に物分りがよくなってきました。
子どもを抑圧してしまった?という不安は私もあります。
ドライヤー拒否ひどく怒ったら翌日からジッとしているようになるとか、
怒りすぎた?と思う事がいろいろと。
いま一番気になってるのは、私が台所仕事などてしばらく構ってないと、ママ大好きだよと言いながら顔を覗き込んでくること。愛情に不安を持ってるのかなと。
譲らない、きかない事柄もあるので、そんな時は少しホッとします。
あれ、私ひっくりかえる幼少期をへて、思春期も大変苦労をかけてしまったがw
息子達ももれなくひっくりかえっとる日々。
うちの二歳も、スーパーの床でぴちぴちやってるうちに笑い出すんだけど、床が冷たくて気持ち良いのか!
捕獲しようと手を出すとさらに笑いながらぴっちぴち跳ねる。
人がみたら寝転がってふざけてる邪魔な親子だorz
私はひっくり返らない子で、反抗期もゆるかった。
両親には反抗期がなかったと言われてる。
(自分は親ウゼェとか思ってたし、一緒に外出とかしたがらなかった)
まぁ姉が典型的な厨二病反抗期だったのに比べてだろうけど。
ちなみに姉も幼少期はひっくり返らないタイプ。
でも姉も私も自分のやりたいことはちゃんとあって
2人とも子供の頃からなりたかったものになったよ。
姪っ子もひっくり返らないタイプだったけど、活発で
自ら中学受験をすると言い出して勉強中。
だから娘もひっくり返らないタイプだけど心配はしていない。
こうやって書くとひっくり返るタイプがいない一族だった。
3です。
遅レスになってしまいましたが。
>>4ありがとうございます。そんなに優しい言葉をかけてもらえるとは思わなくて。泣きました。
>>24徐々になんですね。
うちの子の様子とよく似てます。構ってないと突然「ママ大好き」と言って私の様子を伺ってたりします。
愛情に不安があるのかと思うし、譲らない所もあってホッとするのも一緒。
理想は伸び伸び育児だったのに正反対になってしまって、どう育てていいか迷い中です。
言うこと聞かせるために怒ったんだよね?
その結果、子どもが「言うこと聞けばお母さんは怒らないし、きっと
喜んでくれるだろう」と自分なりに考えて、素直に言うことを聞いて
くれたんだから、母親は誉めたり喜んだりするのが普通じゃない?
なのに、子どもが言うこと聞いたのを見て親が不安になったり心配したり
「子育て失敗した」と落ち込んだり…みたいなネガティブな反応したら
せっかくお母さんのために頑張った子どもが可哀想だと思う
うちの3歳♂もひっくり返らないなー
ただ泣きながら絶叫して、地団駄踏んでるけど、ひっくり返らないからそれも心配に当てはまるのかな?
>>27 ママ大好きって1番嬉しい言葉だよね。
ママも大好きだよって抱きしめて素直に喜んだらいいのに。
様子を伺ってるとか裏を読んじゃうのってかわいそう。
たとえそうだったとしても母が素直に喜んでくれる事が子供は嬉しいと思う。
ひっくり返る方が珍しくない?
地団駄くらいの子はよく見るけど、外でひっくり返る子供はそんな当たり前ほどにはいない気が
うちの3才、ダメ、やらないで、をちっとも聞かないよ
それを持って行かないで、っていうのに持ち去るとかw 開けてはダメだからね、と言った次の瞬間開けましたとかw
獣のように「ダメーーーーー!」と雄叫びを上げるまでやるので
そんなに必死な禁止じゃないときまでマヤのごとく「ダメエエエエ!」と演技しまくる毎日。疲れる…
うちの息子は2歳ちょっと過ぎの頃、1週間だけひっくり返りまくった。
なるべく迷惑にならない場所にひきずっていって、面白いので至近距離で観察してたら、
文字通り飽きたみたいですぐやらなくなった。
ひっくり返るってのは比喩でしょ
引っくり返る…よ
うち地団駄ふんだりギャーギャー言ったりしないかわらに、気に入らない時は無言でひっくり返るわ。
うつ伏せにもなるよね
家だと放って置いたらそのまま寝ちゃったりする
>>19だけど、うちも
>>35さんとこと同じ。
でも徐々にひっくり返らなくなったかな。
代わりに逃げるw
地団駄のほうがないなあ。
>34
いや、、実際にもひっくり返るけど、>29が実際にひっくり返らないことを懸念しているので、
ひっくり返るっていう行動だけが、イヤイヤ期の正常な行動じゃないのでは?って事が言いたかった。
うちの場合はひっくり返るって言うより、小田和正かプラトーンかって感じだし。
>>38 私はちゃんとわかったよ〜
地団駄とかてこでも動かないときに、すごく焦った感じで「あれ!お財布がない…!」とか言うと急に「どれ、貸してみ?」みたいな表情になってバッグを漁りだし得意げに見つけ、それを大袈裟に嬉しがり褒めまくるとさっきまでの駄々こねをすっかり忘れてる。
扱いやすいけど、もう一年くらいこの手に騙されてるし単純すぎやしないか
>>39 お、それいい手だね〜!
今度試してみよう。
今のところはまだその場さえ乗り切れたらいいもんね…
うちの子は辛い事があると、ウワーーーーーーーーっと大声をあげながら走って行って、
遠くで力尽きバタリと倒れてうつ伏せになる。
屋内でやってるぶんには、大昔の青春漫画みたいで笑えるけど、
屋外だとシャレにならない。
そういうときは強制的に中断させるが、もうちょっと平和な感情表現を選んではくれないものか。
うちはひっくり返りはしないけどその場にうずくまったり。みんなどのくらい子供はひっくり返ったりしてる?
うちはとりあえず抱えて場所を替えて(あれしたい、これ買いたいのとき)10分くらいでなんとかなるかなってかんじだけど。
気持ちをそらしたりするしかないよね。財布のは今度やってみたいな。
うちは2、3分位でおさまるかな。
だいたい騒ぐのは行きたい場所(大型スーパーだから)がある時だから。
時間があれば、付き合ってあげて、その後(卵何処にある?連れていって!)って感じで誘導してる。
時間が無いときは、急ぐから無理って言いながら、泣こうが喚こうが先にいく(必ずついてくるから)
やらせとけば大人しくなるけど決まりは守らせたい、
という状況のときってどちらを優先するべきなのか迷う。
飴が好きで1日何個までと決めてるんだけどそれ以上欲しがったときや、
昨日の出来事で上3歳の本を読んだつぎに下1歳の本を読んで就寝とうのが決まりみたくなってるんだけど、
下の子の本は読んじゃだめ自分の本だけ読んでと泣いて騒いでた。
本に関してはそのとき下が本に興味なかったら上のを読んであげてたと思うけど、下も読んでと催促してたから順番だよと私も譲らなかった。
決め事をなあなあにさせたくない反面、だめと押し切っていつまでも泣かれて私がイライラ怒鳴ってしまうくらいなら
言うとおりにして穏やかに過ごした方が子の精神的にもいいのかな。
>>45 お子さんは3歳?
「話し合い」ができる年齢だったら、お約束なのにどうしてもっと飴が欲しくなってしまったの?とか、
どうして下の子ちゃんに本を読んじゃだめと思ったの?とか、
怒るでも言い聞かせるでもなく、単純に言い分を聞いてあげるのも一つの手だと思う。
何もかもダメダメでお話にならない場合もあるけど、
うちの子は自分の気持ちを言葉にできるようになってから、ずいぶん落ち着いてきたきがする。
>>45 言葉の発達具合にもよるけど
3歳前半ぐらいだと話し合いは難しい子が多いかもね。
うちの子が嫌々言ってたときの動画を最近見てたら子供が
「この時はね、○○が△△だったからイヤだったの」
「え、そんな理由で」
「うん。だけどあの時はそうだった。でも半分わかってた」
とか言い出したw
まだ数ヶ月前のことなのに随分言葉が達者になったと思ったよ。
で、うちは結局いうことを聞いてたよw
理由を聞いても本人に力が足りなくて説明できないことに子供自身がさらにイラついて、
何がなんだかわからなくなって泣いたり怒ったりし始めてしまうようだったから。
「説明できないけど何か理由があるのね〜」っとおもうようにしてた。
単純に甘えてこっちの様子を見てるだけっぽいときも多かったけどさw
集合住宅だからうるさくさせるわけにも行かなかったし。
>>45 私も悩むー
でも、うちの子の場合、あまりにも「きっちり!きまり!こうよ!」ってやると、
他の子にもそれを要求するところがあって(イベントで「クレヨン片付けようね〜
まだ使いたいお友達は使っててもいいよー」といわれたのに、使っている子のものを
片付けようとするところとか、順番守らなかったり、怒って何かをやみくもに投げている子
に対してすごく怒るとか)私自身が「今日はまあいいか」という日も作らないとだめみたい。
それから、息子のイヤイヤがおさまった後に語りかける。
毎日一緒でないとぶれるというか、一貫しないとだめと言う様に書いてある育児書などもあるけど
子どもによる気がする。
わからなくても落ち着いているときに「ちゃんと守らないといけないよ」というのは、
わがままを許すときでも言わなくちゃいけないけど。
>>45 同じく。
そしてうちも飴大好き。
ダメというと、飴一個でこんだけ泣くかw、ってぐらい泣く。
で、しょうがないなーであげると、「おかあちゃん、だいすき」って媚びてくるw
決まりは決まりで守らせたい気持ちもあるんだけど、
望みをかなえてもらった→すごくうれしい、ありがとう
って気持ちをたまには味わうのも大事かなぁとも思ったり。
甘いかな。甘いよなぁ・・・orz
>>48 うちもそういうところあるなぁ。
「○○したらダメなのになぁ」とか大声で言うことあって冷や冷やする。
相談ですが、ママ友の子に出会うと表情が曇っている気がする。
その子たちのことが苦手なのかなあという気がするのですが、
本人に聞いても答えられないので本当のところはわからない。
そういう時って、しばらく会わないようにした方がいいかなあ。
3歳です。別にいじめられたりしているわけではないんだけど。
>>50 自分の子供なら理由がわかるまでその人たちとは会わないようにする。
52 :
45:2012/03/18(日) 17:36:33.13 ID:eeNq2pk0
45です。
たくさんのレスありがとう。
同じような子もいて、みなさんの意見も聞けて少し肩の荷が軽くなった気分。
3歳2ヶ月だけど、一度だだをこねると冷静に問いただそうが落ち着かせようが聞こえなくなっちゃうようで
その内自分もプチンときて怒鳴っちゃって息子も我に返るって感じ。
その後は息子もちゃんと謝ることができるし私も謝ってお互い反省仲直りってパターン化してきてる。
成長して自分の意志をしっかり伝えられるようになれば解決できるかな。
しかしそれまでは試行錯誤してやっていくしかないんだね。
二歳七ヶ月
いまだに夜中ふと目覚めた時や、昼寝から目覚めた時に大泣きする。
抱きしめたり慰めたりしても泣き止まず、
大声でバカみたいにしつこく泣き続ける。
それで下の0歳児が起きるから、 ほんとーーにイライラする。
下の赤ん坊のがよっぽど静かだよ。
他の二歳児も寝起きに泣くものなの…?
うちも2歳半で、毎回毎回じゃないけど寝起きグズったり、夜泣いて起きるよー
寝足りないけど起きちゃったとか、怖い夢でも見たのかなと思ってたよ
日中起きてる時に泣くのと違って、寝ぼけ半分で泣いてるから
なかなかあやされてるのに気付かなくて泣き止まないよね
>>53 オマオレ過ぎるw
うちは3歳なりたてだけど、ここ2ヶ月位、昼寝から起きると絶叫して(一時収まってた)
下の子10ヶ月が起きてしまう。
同じくイライラして仕方無い。
寝てる場所が寝室で、上の子が泣き出したら口ふさいで(鼻と口で息出来るように)リビング連行してる。
その後は放置だけど、長いと一時間位グズグズされて嫌になる。
53です。
おー!泣くのうちだけじゃないんだ…!
まさにうちも夢見たり、寝足りず起きて泣いてるんだと思います。
リビングに強制連行wしても、大声&しつこさゆえ下は起きてしまい
泣いてる本人には悪いが、うっとおしくてイライラして仕方ないorz
諭す言葉には耳を貸さないくせ、「オヤツ食べる?」等の問いには
「え〜ん、クッキー食べる〜、え〜ん」としっかり応えるから余計腹立たしいw
そっか、泣くんですね…
いつまで続くんだろう
ほんと寝起きの泣きは、しつこくてうっとおしくて大っ嫌い…
>>56 うちもだよ!w
どーでもいいことでグズグズメソメソ…
一通り騒いで結局寝るんだけど、こっちも眠いから正直つきあうのが面倒w
でも体調崩す前兆のときもあるから、仕方ないかなと思ってた。
みんな同じようにメソメソの相手してるのかと心強いわ。
58 :
名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 09:06:40.88 ID:OJpRZ72a
>>53>>55 下の子がいるなら、赤ちゃん返りってことはないですか?
私自身、三歳違いの妹がいるんだけど、母に言わせると妹が産まれて半年以上たった頃
いきなり夜泣きするようになったらしいです。その時は分からなかったけど、
思い返せばあれが赤ちゃん返りだったって。
日中は特にわがままもなく妹も可愛がってたみたいだから、そこで発散してたのかな?
数ヶ月で落ち着いたらしいですよ。まあ、そういう例もあるってことで。
お子さんと会話が成立してる方、どんな過程をたどって会話までたどり着きましたか?
うちは言葉遅めの2歳3ヶ月女児。
単語はたくさん(300位)出ていて2語文もちらほらですが、いまいち会話になりません。
一方的に単語を放つか要求の時に2語文が出る感じです。
あと、「うん」と頷きません。イヤは言います。
発達スレ住人ですが、定型のお子さんがどんな感じなのかお聞きしたいです。
どんな過程とか全然憶えてないや。
言葉は親戚の女の子達と比べると若干遅めかな〜?ぐらいに思ってたけど、
とにかく0歳の頃から、私が朝から晩まで一方的に独り言乙状態。
1歳半ぐらいから独り言に対する合いの手がちらほら増えてきたなー、と思ったら、
2歳過ぎのある時突然言葉のビックバン。
今はすっかり子供の独り言乙な毎日だ。
うちは指示は通るんだけど子供が私に話しかけてくる時は知っている単語を
だーっと羅列しているだけで意味がわからない
そんなものなのか遅いのかよくわからない現在3歳2ヶ月女児
>>58 うちは、一歳半で断乳してから夜泣きが酷かった。
2歳まで、朝までまともに寝なかったし。
下の子産まれて落ち着いてたのに、最近昼寝から起きると泣きわめくんだよね。
地声もデカイから、下の子起きる→家事出来ない→遊ぶ時間減る→上の子かまってちゃんになる。
で悪循環だし。
上の子は必ず二人だけで遊ぶ時間(30分位)を作っているし、毎日公園にも二時間近く行ってるけどまだ、赤ちゃん返りしてるのかOrz
下の子より構ってるんだけどねー。
>>59 うちの娘は、1歳半検診では単語3つがでなかったが、
1歳8ヶ月ぐらいから、1日5〜10個ぐらいの勢いで単語が増え始め、
2歳になった頃には、「○○ちゃん、あした、パパのドーナツかうの」ぐらい楽勝で話してた。
言葉もかなりはっきりしているようで、公園や児童館で同じぐらいの子を持つお母さんたちから驚かれてた。
会話が成立したのって、いつ頃だろう・・・。
きちんとやりとりできるようになったのって、2歳半過ぎてからかな?
2歳前半は、娘が一方的に喋っていたような気がする。
あやふやでごめん。
65 :
名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 19:15:22.43 ID:DoXwvvkX
お邪魔します。
まだ子は二歳前なのですが、男児で双子。
オムツを脱ぎ、全裸になる。ちんちん触りたくて脱ぐ。おしっこ一回しただけなのにオムツを脱ぐ。新しくしないとはかない。
(普通のときもあります。ひとりやるからもう一人ということもあるかと。)
こんなのって普通ですか?よくある話ですか?
オムツ代が半端ないし、間に合わずおしっこ絨毯にされるし、いつまで続くのかorz
なにかアドバイス等あればよろしくお願いします。
>>35 想像してとてもワラタ
うちの2歳3ヶ月の息子は思い通りにならないと尻餅はつくな。あと泣く。
小さい頃から自己主張がすごくて(離乳食の時から自分で!と言ってた)
好奇心も旺盛だからいちいちどっか行くので外出がしんどい。
あと私がご飯支度してると何でもやりたがる。
やらせないと延々泣いて抗議するので麦茶パックを入れるとかでだましだまし家事してる。
毎日非常〜〜〜に疲れる…
あと夜泣きもありorz
シモ表現あり
先日、2歳4ヶ月の子とお散歩していたら、唐突に「マ○コする!」と言い出した。
まだ発音がおぼつかないから、一体何をそう言ってるのかわからず
「え?なにをするの?」と聞き返すも「マ○コ!おかーしゃん、マ○コしたい、マ○コしよー!」
ちょ、何だよそれ…何のことだよ…とアタフタしてたら、いつも行く公園にたどり着いて
「マ○コするー!」とブ ラ ン コへ駆けていった。
今までは「コレするー」と言っていたのにこれが「ブランコ」だって覚えたんだね…
と、感慨に浸る気もあるんだけど、この年齢ならではの可愛い
言い間違いとか沢山あるけどさすがにこれは早いところ正解を覚えて欲しいです…orz
2歳なりたて。最近夜の寝つきが悪くなり、夜泣きってほどではないにしろグズグズすること多し。
結構同じような人が多いみたいで安心した。
脳が成長してるとか、いい方向に考えて頑張ろう…。
イヤイヤ始まると、どうでもいいことで号泣するからダメージ大きい毎日…。
ちなみにうちの息子は気に入らないとう○こ座りしてる。ヤンキーのようでなんだか後姿がかわいいw
>>59 うちも発達スレ住人だった。今3歳5カ月で、日常会話は普通の3歳児レベルになってると思う。
2歳ごろ ほとんど「か」とか「ご」とか一文字で話すのみ。
2歳3カ月 述語が出始めた。ぼちぼち二語文。
2歳半 二語文、三語文が当たり前に。
そこからあれよあれよと言う間に言葉が増えて会話が成立するようになっていった。
うちも女の子なんで、おままごと遊びで会話が発展することが多かったな。
>>61>>62>>64 ありがとうございます。
やはり重要なのは相槌などの反応、指示が通ることなんですね。
>>62 うちも要求が通らない時などに関係ない単語を連発します。「いちご、いちご!バナナ!う○ち出た!」みたいな。
言いたいことが上手く伝えられなくて混乱してるのかな。聞いてる方はイライラしますが…
>>70 ありがとうございます。のんびりでも確実に成長して追いついた例を聞くと安心します。
女の子だから一層焦ってしまうんですよね。
うちは頷かないのが一番気になってます。
「牛乳飲む?」「ご飯美味しかったね」「寒い?」全て無言です。うん、と言ってくれるとだいぶ意志疎通が楽になるんですが…
逆に否定は「イヤ」「ダメ」「あかん!」とバリエーション豊富です。関西人じゃないのに最後のはどこで覚えたんだろう。
>>72 うちも「イヤ」は1歳代から出てた。
うなずきが出たのは・・・いつだったか思い出せない。
多分2歳半すぎじゃなかったかなぁ。
うなずきが遅かったのは、性格もあったのかなと思ってる。
ちなみにうちはあまり素直じゃなくて、教えてもらうのは嫌い、自己流でなんでもやろうという性格w
それでも今は普通にうなずくよ。
>>73 うちもそんな感じの性格です。
決してお母さん大好き、お手伝い大好きというタイプではない。だから指示は通るけど気が向いた時だけです。
したいことだけするマイペースです。ま、こんな部分が発達に問題ありなんでしょうがw
頷きは2歳半からだったんですね。うちもそれくらいになったら変わるかな。練習するようなもんでもないですからね。
>>65 このままトイレトレに移行してしまうとか。
うちはトイレトレ始めてから、オシッコしたオムツをいやがるようになり、やはりオムツ代半端ない。
早くオムツ卒業してくれればいいな〜と。
ちなみにうちも双子男児です。
一人脱ぐと、絶対もう一人も脱ぐよね。
そして、何が楽しいのか全裸で駆け巡る。
でも全裸祭りは、二歳半頃から下火になったわ。
見てる方も結構楽しかったから、ちょっと残念。
うちもトイレトレ中は半裸祭りだったな〜。
カーペット類は全撤廃で、畳の部屋は立ち入り禁止にしてた。
丁度夏だったから助かったけど、今だと季節的に微妙かしら。
>>66 うちの子がいるw
外出るとあちこち寄り道したがるのも一緒。
手は繋いでくれるので何とか買い物は行ける(しかしカートは1歳代から拒否)けど
レジが待てなくて逃走→その都度連れ戻し
気に入らないことがあるとその場に寝転がる、座り込む、抱っこすれば反り返る、しまいには泣き喚く・・・
その割には抱っこ魔。2歳5ヶ月でもうそれなりの距離歩けるはずなのに
近くの公園行くのに2分くらい歩いただけで「抱っこ〜!」
要求に応えるときもあれば「頑張って歩こうよ」と歩いてもらうときもあるけど
「イヤー!」と言いながら逆方向にダッシュ・・・あんたまだまだ歩けるじゃん!orz
男の子だから?とも思うけど、うちの子も0歳代から誰よりも我が強かったから、個性だろうな・・・
ちなみにうちは2歳過ぎに夜泣きはなくなった。
今も続くと辛いね。
ただ、うちは朝は6時前に叩き起こされるようになったがw
イヤイヤはあるけど、意志の疎通自体は1歳代とは段違いで楽になった部分も感じる。
「歩けない!」と子にごねられた時は、「じゃあ走ろうか?」とダッシュすると
喜んで走り出すとどこかで読んだ気がする…
子どもの感覚では、短距離なら歩くより走るほうが楽だとかなんとか…
>78
(注:いちゃもんじゃありません)
たまに見るそういう子供にとって○○は××って事・・・
どうやって解明するんだろうか?
>>79 感覚で、あとになって「ああ、こういうことだったのか」と気づいたり、子ども自身が
話してくれたりとかがあるんじゃないかな。
私はあとになって気づくこと結構多いなあ。
81 :
66:2012/03/20(火) 20:38:26.52 ID:cAPsBF1Y
>>77 かなり似ていますね!!
意志の疎通がなかなかできなかった1歳は辛かったです。
思い通りにならない癇癪がひどすぎて;;
手がかかる子ではあるけれど、自立は早そう?と親バカな事を考えたりもしますw
さっき寝る前やかんがピー!!ってなって私が走ってったら息子もついてきて、
「○○がきたからもうだいどーぶだよ!」って言ってくれました。
2歳を過ぎてようやく、手がかかる子程可愛いの意味がわかった気がします。
>>81 本当の「手がかかる子ほど可愛い」はこれからでっせ@小学生ダンスィ母orz
おどしだけでは何なので。
わりかし素直で手がかからなかった二歳三ヶ月男児が、めんどくさくなってきた。
あと10分で風呂がたまるのにリモコン持ってきて「ん!ん!」餡男をみせろと泣きわめく。
単語を幾つか、たま〜に二語文レベルだが、要求を通したいなら早く話せるようになってから言え。
1歳10ヶ月ごろは自分の言ったことが上手く伝わらないと、すぐに口が尖って
全部イヤイヤになってたな。2語文が時々ってかんじのころ。
それから僅か半年「あした、お買い物行ったらイチゴ買うの?」とか
「好きじゃないから、しーない。」「これはパパにあげるの。ママはだめ。」とか、
いつの間にか助詞も使いまくりで、言葉のビッグバンに本当に驚いた。
84 :
名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 08:24:17.47 ID:CLb1wvOA
>>75>>76トイトレ提案ありがとうございます。東京なのでそこまで寒くないけど、まだフローリングは冷たいのでもう少ししたら頑張ってみます!昨日トイレ連れてったら穴(便器の中)が怖くて逃げましたw
お話聞けてありがたかったです。
3歳の子が花粉症っぽい。
私も結構ひどい花粉症だから仕方ないのかな…。
やっと暖かくなって外遊びたくさんできるのに、鼻水たらしたり目が痒そうなの見るとつらそうだわ。
>>85 抗アレルギー薬もらってきてあげるといいと思うよ〜。
花粉症も放置しとくと、酷くなって小児喘息になっちゃうよ。
アレルギー性結膜炎も網膜剥離の原因になるし。
もう対処されてたらごめんね。
うちの2歳半は花粉(たぶん)でアトピー爆発中だorz
>>83 ウンチオシッコは子供にとって生涯初めての製作物であり自分の分身。
だから、轟音と共にそれを連れ去ってしまうトイレは基本的に怖い存在らしい。
大学の時の心理学の授業で、そんな話を聞かされた。
うちは0〜1歳代がベタベタっ子で、私のトイレも常に同伴だったので慣れていたせいか、
あまり怖がることはなかったけど。
でもトイレにどうしても慣れないようなら、無理せずオマルを用意したほうがいいかもね。
>87
みたいなのも、後で子供が言ったのかなぁ・・・
>>81 うちも自己主張激しくて、何でも自分で!の子。3歳5カ月。
着替えを覚えるのは早かったよ。ボタンとかファスナーとか靴の脱ぎ履きとか。
しかし甘えっ子なんで、自立はまだまだだよ。
できるのにやって〜ってゴネてみたり、
はたまた手伝おうとすると「○ちゃんがやりたかったのにいいい」ってブチ切れw
時間のない時に限って、ぐねぐねして行動できなかったり。
安定感なくて、合わせるのに疲れるわ。
ぐねぐね 笑った!
3歳の子の動きにピッタリの表現!
2歳5ヶ月。
たまたまテレビのリモコンをいじってて出てきた砂嵐の画面が楽しくて仕方ないらしい。
チャンネル変えたりテレビ消したりすると激怒。
砂嵐の音が胎内音に似てるってので、よく新生児の泣きやませテクで聞くけど
聞いてるだけじゃなくて画面ガン見はやっぱり目に良くないよね・・・
今日も「砂嵐見たい!」と大騒ぎしてきかないから、
ちょっと散歩に連れ出してくるわ。
最近リサとガスパールにはまっている息子3歳半が、
絵本を眺めながら「どうしてにんげんはいろんないろがあるの?」と聞いてきた。
そういう種類の質問はまだずっと先だと思ってたので、ふいうちを食らってしどろもどろになってしまった。
別に普通に答えりゃいいじゃんと気をとりなおし、
「リサとガスパールの色も違うでしょ、それと同じだよ。
人間も動物も、みんないろんな色や模様があるんだよ」と言っといた。
3歳5ヶ月娘、同じくどうして開始
「どうして□なの?」 「○○だからだよ」
「○○ってなに?」 「△△と同じ意味だよ」
「△△て何?」 「××だよ」
「どうして(ry」の無限ループ状態
横から上の小4が「そういうもんなんだよ」とか「どうしてもそうなってるの」とか冷静に突っ込む
途中のやりとりを適当にしておくと、別の機会に「○○って△△なんだよね」とか言い出すから気が抜けない
この前あんまり疲れたから、逆に「じゃ、娘はどうしてだと思う?」と聞き返したら楽しく答えてくれてたが
我が子並みにしつこく聞き返したら逆ギレしたw「そんなの3歳の娘にわかるわけないデショ−!」www
愚痴らせてください…
娘は2歳3ヶ月。
保育園→病院の帰りにスーパー行ったときなんだけど…
精算時ダッシュで逃げる
↓
すぐさま追いかけたら惣菜コーナーの輪ゴムで遊んでいた…
という流れで、勝手に走っていかないのと、輪ゴムはおもちゃじゃない!勝手に遊んではいけない!と、娘に注意。
そのとき、そばで私が娘に叱っている様子をじっと4歳くらいの女の子が見ていた。
娘は人の会話も聞かず、陳列している商品に目移りしているのにイラっとした瞬間、「うちの子が何かしました?!ごめんなさい!」と、どうやら4歳のお母さんがとんできた。
…女の子を叱っているようにみえたらしく、なんか恥ずかしかった。
「この子はなにもしてないですよ。紛らわしいことになってすみません」とお母さんに伝えて娘をみたら、フラフラとどこかへ行きそうな娘…
カートのシートに乗せたらギャン泣きで無理矢理降りるし、
歩かせたら結局こんなんだし、
なんか疲れた…。
カーチャンの言うこと聞かないし、自由人だし…
初めて間違われてテンパっちゃったよ…
J('ー`)し
そうか三歳半ってそんな時期なんだ。
うちも何でどうして何でーって結構やってるかも。
あと〜したらどうなるの?〜だよ、じゃあ〜したらどうなるの?ってこれがエンドレスに続く。
そのやり取りが楽しいみたいで、家事してる間結構間を持たせられるから助かるといえば助かるけど、あまりにエンドレスに続くから他のことやりながらだと、自分でも何答えてるのか良くわかんなくなってくることあるw
オムツはほぼ取れてる3才1ヶ月の娘。
補助便座は嫌がって、たまにトイレに落ちてる。
お尻ではなくおしっこが便器の中に落ちるように背中を反らせて
排尿することを教えたらすごく上手くいった。
トイレのたびに拭かなければいけなかった床を汚さなくなった。
ただ、体を反らすと必ず顔が岡本太郎のモノマネみたいになるwww
背中反ったらますます尿が前方に飛びそう
うちは少し前かがみの姿勢でさせてるけど
うちも前傾というか前方に両手をつかせてる
そうしないと便器にうまく落ちないから
>>97 補助便座なしとあるから背を反らさないとお尻が落っこちて
前(前方?)に出ちゃう感じなんじゃないかな。
背を反らすからいい具合に便座に座れるというか。
100 :
96:2012/03/23(金) 15:02:39.69 ID:VX9MuTFx
それが反らせると上手くいくんだよね。
背中というか腰を反らせる感じかな?
そうすると尿道が下を向いて便器の中に落ちる。
前に手をつかせるとすぐ便器の中(ふちの裏とか)を触ろうとしたり
故意にじゃなくても手が入ってしまうから反らせる方式にしました。
岡本太郎になるけど今のところすごく上手くいってます。
分かる。
うちもおしっこするとき背中をそらせてって指導してから上手くいくようになった。
前かがみだとおしっこするところを自分で見たいらしく背中が余計に丸まっちゃって、
床に飛び散ったりしてたorz
2歳4ヶ月娘
昨日も今日も雨で室内遊びだけど、
子供と遊ぶのが大の苦手
他のママ達はこうゆうときも楽しませてあげられるんだろうなぁと、
娘に申し訳ない気持ちでいっぱいです
どうやって遊んであげたらいいんだろう
2歳代前半の子って自分が男の子か女の子か答えられるものですか?
うちの子は名前と年齢、好きな食べ物は答えるけど(教えたので)、上の質問は無理。
普通はもう教えなくても理解できるのかなと思って。
>>103 うちもわかってないよ。
というか教えてないので知りようもない、が正しい。
絵本を見て、髪の長い子を指して「女の子」短い子を指して「男の子」
みたいには区別してるみたいだけど…
この年齢だと教えなくても自然に汲み取る、っていうのは無理じゃないかな。
2歳4カ月
男女の区別は全然わかってないよ〜
>>102 お手伝い(雑巾かけや調理の手伝い)してもらうとか、一緒にお菓子作るとかでもいいんじゃない?
玉ねぎの皮向き、インゲンの筋とりあたりなら危なくないし、結構時間も潰せる。
ホットケーキを作るなら、牛乳と卵は別容器に用意して置いて、それをいれてかき回してもらうとか、
フルーツでデコるとか、チョコ解禁してるなら、チョコペンでお絵かき(またはチョコ菓子でデコ)
フルーツもバナナくらいなら、包丁じゃなくてナイフでもきれるから、切らせてみるとか。
>>103 2歳8ヶ月娘はやたら女の子アピールするからわかってるみたい。
○○女の子だからスカートがいい、可愛いから
お姫様になりたーい
△△(弟)は男の子だからかっこよくて可愛い〜
いきなりしゃべりが達者になったのも個人差もあるけど2歳半ごろから段々わかってくるんじゃないかな
>102
>こうゆうときも
なんて書いてしまうような親ですから、
一緒に正しい日本語の練習などいかがでしょうか?
こういう機会に正しくつかえるようにしておかないと恥をかきますよw
雨降ったけど、散歩に行ってきたよ。
長靴にレインコートで。
いつも途中で「おんぶ、抱っこ」攻撃されるけど、
今日は私が傘持ってて無理なのがわかったのか言わなかったので楽だったw
>>103 3歳で発達検査受けたけど、男女の区別は3歳以上の子の目安みたいだったよ。
集団生活に入ると嫌でも分かるようになると思うけどね。
>>102 支援センターとか行って、上手い保育士さんの真似をするのが分かりやすいんじゃないかな。
ママ友作ってお家に遊びに行くとか。
子供と遊ぶのも才能だなぁと思う。上手い人は上手い。
今朝、右頬に衝撃が走って目が覚めた。
寝相の悪い息子のかかとが、私の頬に振り下ろされたらしい…。
突然の痛みにビャアァ!と叫んで飛び起きると、息子もビックリして起きて泣き出した。
泣きたいのはこっちだよ、もうすぐ入園式だというのに顔に紫のあざがorz
まだ痛い。
2歳9か月の娘。
うちに友達が来る事が多いので、
友達のオモチャを無理に取ったり叩いたりしてはいけないと、
小さい時からきつく教えてきました。
でも児童館や公園に行くと、お友達のオモチャを無理やり取ったり、
「貸して」「どうぞ」がうまくできない子がいますよね。
娘がそういう子にオモチャを取られた時に
私は娘になんて言えばいいんでしょうか?
相手が小さい子だと「まだ小さいから仕方ないね。
娘子も小さい時は貸してって言えなかったもんね」と言ってますが
相手が娘より大きい子だった場合の説明がうまくできません。
「あの子は悪い子だね」って言うのは良い言い方ではないだろうし…。
昨日、そういう場面になったのですが、
無理やりオモチャを取られた時に娘が相手の子を叩きました。
(娘が何度も「やめて」と言ってたので
私も相手の子に「ごめんね。少し待ってね」と言いましたが、ダメでした)
もちろん私は嫌なことをされても絶対に叩いてはダメ!と言い、
相手の子に私と一緒に謝らせましたが、これがベストなんでしょうか?
こういう状況になった時に相手の親御さんが怒ってくれたら
私も娘に「あの子も悪かったから、ママに怒られてるでしょ」と言えるんですが
怒ってくれるママばかりでもないですよね。
こういう状況になる事って結構あると思うんですが
みんなどうしてるんでしょうか?
>>112 そういう問題に関しては、「これが正解」なんてものは無いと思う。
家族の方針、親の姿勢、生き方、子供の性格、
全て考え合わせて、複合的に考えなければいけない話だよ。
だから、安易に人に答えは求めず、じっくり考えるべきだと思う。
きっとあなたの紆余曲折は、お子さんと向き合う時間になり、決して無駄な時間にならないと思う。
ただひとつ言える事は、親のしつけとしてお子さんに
「こうあって欲しい」「良い人間になってほしい」という気持ちが先に立ってしまいがちだけど、
それよりもまず、お子さんが「どういう気持ちでいるか」ということをまず最初に考えてあげて欲しいということ。
>>112 >>私も相手の子に「ごめんね。少し待ってね」と言いましたが、ダメでした
って、親のあなたがいうってどうなんだろ。
相手の子は何度も貸してほしかったんだよね。
娘さんには、友達がおもちゃを貸してほしいときには、
またせて自分があきるまで?使うって教えてるのかな。
ずっと遊んでて貸さなかったなんて記述ないんだしゲスパーすんのやめなよ。
途中送信した。
子供ってダメと言われてもしばらく待つということをしないから、
何度も貸して貸してって言うよね。
遊びはじめてすぐに他の子が貸してって言い出したんだろうなーと読めたよ。
>>116 だろうね。それでも一緒に遊べばいいでしょ。
児童館や公園って公共の場所なのだから。
これもゲスパーの一種だと思うけど。
何だろうこれ、
>>112の文面から、「よい母親だと思われたい」臭がぷんぷんするんだよなあ。
お子さんよりもまず自分が先に立ってる感じがするの。
>>112 「あの子は悪い子」という言い方は確かによくないけど「人の物を取るのは良くない」というのはokだよね。
私だったらまず一旦子供の気持ちをを聞く。
「おもちゃ取られていやだったのかな?」「だから叩いちゃったのかな?」「お友達が無理矢理取ったのは良くないね」「けど、おもちゃ取られても叩くのはだめだよ」と言う感じ。
母親の人間性についてはどうでもいいよ。
子供同士のトラブルに親がどう対処したらいいかって内容だよね。
自分もたまに遭遇するから参考にしたいなー。
>114
親が代弁するのも良いんじゃ無いのかな
「今遊び始めたところだから、もう少し貸してね」って自分は言ってる
子供にはみんなで使う物と待ってる人が居ることは伝えるよ
別のオモチャで気を引くこともする。うちのは割とすんなり別のでもいいよって遊んでくれるから、そんなに困らないけど
答えるマニュアルになってやらないと、子供は覚えられないんじゃ?
112です。
たくさんのレス、ありがとうございます!
長文になるため、細かいことまで書かなかったのですが
昨日、娘がお友達と取り合いになったのは、
携帯電話くらいの小さなオモチャで、
友達と一緒に遊べるものではありませんでした。
娘が使う前は他の子が使っていて、その子が使い終わってから娘が遊び始めたのですが、
娘が使い始めるとすぐに他の子がオモチャを取りに来て…という感じでした。
だから私がその子に対して「ちょっと待ってね」と言ったのは
まあ仕方なかったかなと思ってます。
こういう問題って確かに答えはなさそうですね。
答えを考えてるうちに娘も大きくなり
こういうトラブルはなくなるという感じなのでしょうか。
自分だったら、何があっても叩くのはダメだから、相手の子に叩いたことを謝って、
自分の子を抱っこして
「おもちゃとられて嫌だったね。でも叩くのはいけないよ。」
とか小声で言いながらヨシヨシなぐさめるかな。
で違う遊びに誘ったり。
叩く前にとめられたらベストだけど、突然だと間に合わないよね。
うちの子、取られたら「待て待て〜♪」って追いかけっこみたいに追いかけるときがあるw
必死になって取り返すんじゃなく、「取られた!」感がないっていうか…
もちろん、必死で取り返すときもあるんだけどね。
よく見ていると、そういうときは・相手が年上・「欲しい!」だけで取っているのではなく、
「奪ってやる!」っぽい悪意がある ときなんだよね。
2歳児でも、意外と理解してる。
3歳でももしかしたら、まだ取り合いがあるかも(ママ友の子を見ていると)。
でも、やっぱり、親が「見本を見せる」のはすごく大事なようです。
それから、「取り合い」自体を重視しないことも大事かなと思った。
それは注意しないという意味ではなく(注意するのは大事なことです)、取られたら「あらま、持って行っちゃったねw
あの子w」みたいに、「あらまあー」という、あっけらかんさが必要に思います。
何故かというと、私が神経質になると、子どもも神経質にそのルールを守り、相手を許さないからです。
それは叱らない、と言うのとは違います。
他の子のものをとってしまったときは、ちゃんと叱ります。
「取らないよ!お友だちがまだ使ってるでしょ?あとで使わせてもらおう?」
確かに、お友達の取っていく行為で私も、「子どもに言っていることと違うので混乱するのでは」と
一時期悩みました。
けれど、大人の世界もそうですよね。
取られたから、取り返すこともあっていいけれど、叩いたりするのはなし。
じゃあ、絶対奪い返す!子になって欲しいのか?」→否、そうではない。許すことも覚えて欲しい。
おっしゃるとおり、一時的なことで、4歳くらいでなくなるのでしょう。
親が、なってほしい見本を見せ続けるしかないのでしょうね。
>>124 そうだね、叩いたり許さなくなるのは困るな。私の子どもが、と思うと。
>>112 >>「あの子も悪かったから、ママに怒られてるでしょ」
はないかな。ママに怒られるからオモチャをとらないようにしようとも教えたくないので。
細かいことだけどw
自分にとってのベストな教え方は咄嗟にでてくるようにしたいね。
本当に何度もレスありがとうございます。
ここで相談してよかった。
いろんな意見が聞けて、
どのレスもすごく参考になります。
私はオモチャの取り合いに神経質すぎますね。
他の方のレスにあるように、娘はオモチャを取られたことを許すということができません。
私が娘がオモチャを取った時にきつく注意するから
娘も許せないんだと思います。
小さい時から体も大きめで力も気も強く、
他の子と遊ばせてる時は目が離せない子でした。
そんな感じだったので、他の子が嫌がる事をした時は、
きつく叱ってたのですが
もうそういう叱り方をする時期は卒業したのかも。
言葉が遅かったのですが、もうだいぶん言葉も出てるし、
私の言ってることも理解してるので
私の「取られちゃったねw」的な態度から学んでくれることもありそうですし。
皆さんのレスを見て、今一度、私の叱り方を
考えてみたいと思っています。
ありがとうございました。
>>124です。
「取られちゃったねw」は、大げさにしてみるといいかも。
口に手を当てて、「あちゃ〜!!もってっちゃったね!ありゃりゃりゃぁ!アハハw」と、
面白い言い回しで女優になって言ったほうが、子どもが笑ってしまってそっちに
気がいくようです。
まあうちの子が幼いだけかもしれませんがw
普段テンション低いので、女優になるのは正直恥ずかしいし労力が要りますが、
普段テンション低めほど効果があります…
保育士してます。
この間配られた資料にも書いてあったんだけど、↓
2歳前後のおもちゃの取り合いやケンカは、
相手の気持ちを知ることや自己主張の大切さを学ぶとても良い機会です
まだこの時期であればイジメられたなどの意識はありません
大人が感じているよりはずっと小さい子はショックを感じていないもの。
この時期に何かを取られたり、たたかれたりという経験をすることは
心に大きなダメージを受けない練習です。
成長してからだと心に受けるダメージが大きくなり、人間関係がストレスになることも。
何でも自分の思い通りになるわけでない、
自分と他者は違うのだということを学ぶチャンスです。
ケンカにおいて注意するのは肉体的なケガだけ。
まずはすぐに手が出ないようにひと呼吸おく練習を。
大人は制止するのではなく、引き離したり間に体を入れるだけで大丈夫。
子どもが一度落ち着く時間を作りましょう
これを繰り返すことで手を出すことを我慢出来るようになるのです
↑以上。
これはとても良いことを言っているなあと思った
すぐに大人が制止せずに、子供たちのやり取りに任せてみては。
あとは124さんみたいに、取られたことを重く受け取らせないことや
許すということ、気持ちに共感して、
いつでも理解者・味方であることを認識させるのも大事だよね
まあ相手の親の目とか気になるけどね…
>>128 それ公園の注意書きに添えといて欲しいw
この公園ではこのルールで、みたいになってたらきっと集まるのは似たような親子ばかりだろうから気が楽だ。
気持ちを落ち着かせ我慢する練習、か。
こういう資料は親の自分たちもみたいな。
なんかの、本を参照とかなんだろうか?
配られた資料は無料のフリーペーパーみたいな冊子だよ
あんふぁん 創刊準備号 ってやつ
保育園でのケンカがテーマで保護者全員にも配布した
藤森平司っていう保育の研究家みたいな人の話が乗ってる
興味があったら冊子なり人物なりぐぐってみて
皆、結局「喧嘩して学んで欲しいわぁ」なんて理想を抱きつつ、相手側に黙って見ていられたら
腹が立ってしまうもんなんだろうなあ。
抱えてさっと移動、これに尽きるのかな。
そして、取ってしまったほうならしつこく怒るとかではなく「取らないで『貸して』って言おうね」
取られたら「あははー取られちゃったねw貸せてえらかったよ」だけでいいのかもね。
>>131 thx うちの県はくばられてないや。
参考にします。
>>112さんの気持ちよくわかる。
うちのやられっぱなし3歳娘は、
気にしないでにこにこ(2歳)
驚いたり悲しくて泣く(2歳半)
怒る・やめて、返してって言えるように(3歳)
許すっつーか諦める(4歳間近) ←今ここ修行中
って感じで、少しずつ段階踏んでる。
世の中にはいろんな子(や親)がいる、マナーやしつけ等も
家庭によって様々ってことが少しずつわかってきたみたい。
っていうか、そういう状況の時に、私が語りかけてるんだけどね。
でも、今まで
>>112さんがお子さんに厳しくしつけしてきたのは
決して間違ってないと思うよ。自信持って、今度娘さんが同じような
状況になったときに相手に手を出さなかったら誉めてあげたらいいんじゃないかな。
>>125 「悪かったかからママに怒られてるでしょ」は、さりげないけど自分も気になった。
お母さんからそういう言葉で躾けられたら、
親の見てないところで悪い事をするようになっちゃう気がするよ。
136 :
名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 08:01:10.06 ID:W3cATa1t
てすと
>>135 確かにいい言葉ではないかもしれないけど、
2歳児には仕方ない気もする。
少なくともうちの2歳児は相手の嫌がる事をしてはいけない云々を
理解する知恵がないから、とりあえず友達に意地悪したら親に怒られるって思ってるわ。
私もそこから物の善悪を覚えるんじゃないかなって思ってるし。
特に112はその場をたしなめるのに
そういう言い方をする事もあるってだけじゃない?
これが問題なら、うちはもっといろいろと問題ある言い方してるだろうなぁ…。
>>137 でも自立心と責任感の芽生えっていうのは、2〜3歳のイヤイヤ期に根っこを形成し始めるんだよ。
子供の「良き行動」をてっとり早く教え込むために、「怒られるからダメ」と形から行動をコントロールしたり、
形式的に押し付ける行為は、上にも書いたけど親に隠れて悪い事をする習慣の温床になるという話を、
この間講演で聞いてきたばっかりなんで、それで気になって書いたんだ。
悪い事をしたら、どうしてそんな事をしたくなってしまったのか、自分の気持ちをまず理解させる。
自分の気持ちもうまく把握してないのに、人の気持ちを考えるなんて無理だから、まずそこから始めなければだめ。。
悪い事をしたら謝る、という行為は、親が普段の生活の中できちんと心がけて行動で示していれば、
子供だって勝手に真似するようになりますよ、という話だった。
うん、子供には一番関係性がわかりやすいもんね。
後々に言い方を変える必要はあると思う。
139は137に対してね。
138に補足で自分語り。
それで、自分に振りかえって考えてみると、
私も割とうるさく説教して、その場で間違いを正そうケリをつけようとするタイプだったんだけど、
その根拠の半分以上は、単純に「わたしはちゃんとやってます」という自己満足、
要は自分のためだったんじゃないかと気が付いたんだ。
でも「怒る」「怒られる」を判断基準にされたら、将来善悪の判断をするときに応用が効かなくなる。
そういう視点で振りかえると、自分はダメダメ母だったなあ、とつくづく思った。
ダメな事をダメと教えるのは間違いではないけれど、どうしてダメなのかをきちんと理解できるまでは、
無理せず根気よく丁寧にやっていく必要があるし、子供を叱りつけるのに使ってた労力は、
自分の行動を律して少しでも手本になるためのエネルギーに振り分けなきゃいかんなあ、とも考えた。
お友だちに取られたら、自分で返してって言いに行かせてるなー。
どうにもならなくなって叩いちゃうこともあるけど、そういうときは
「返してくれないから、叩いちゃったの?」「でも、お友達は叩いちゃダメってお約束だったよね。叩いちゃった悪いお手ては?」で、ピシャと叩いておしまい。
そのあと、しばらく抱っこしてヨシヨシしてるかな。
ただし物で叩いたり物を投げつけたら、お尻ペンペンです。
お友だちのを取ってきたら、ちゃんと貸してって言ってからかりなさいって
言うだけかなー。基本、子供同士の力関係は見守るのが一番だと思ってる。
>>「あの子も悪かったから、ママに怒られてるでしょ」
は「ママに怒られるから悪いことをしてはいけない」という意味じゃなくて
子供に「物を奪ったら自分は怒られるのにどうしてあの子は怒られないの?」って不信感を持たせないように とか
「ママがいつも注意していることは他の人からみても正しいことなんだ」と思ってもらえるように
って意味の声かけだよね。
だから「あなたがあの子を叩いたのは悪かった、あの子もおもちゃを奪ったのも悪かった。だから同じ罰(ママに怒られる)よ。」って感じで
そんなに問題ある発言じゃないと思ったんだけど…
>>144 自分はそっち方向にいかない方がいいという話なんだと受け止めてる。
そっちに言及すれば、なんで私だけとか、あの子はズルい、とか将来的には上手くいかない原因を他人に転嫁する思考癖になるからではないかと。
誰が相手だろうが、相手がどうしようが、人を叩かないというルールと、でも叩いちゃった事実に焦点当てる。
あなたは限界まで頑張った、でも思わず手が出た、気持ちはわかるしよく限界まで我慢した
それは素晴らしい、頑張りは嬉しい、でも叩いたら良くないよね、っていう。
世の中公平でも平等でもないから相手が悪さしても必ず相手の親が気づいて注意するわけじゃない。
すると「あの子も親に怒られる」って懲罰を期待させたら消化不良だしあの子はズルい私もズルする、となるかもしれない。
相対的にどっちが悪いじゃなくて、絶対的に叩くのはいけない、でおしまい。
この積み重ねは丁寧にすれば生き方に影響出てくるよ。
思考の癖って自覚をしていてもそう簡単に取れるもんじゃない。
ニュアンスの問題ではあるけれど、
他人と比較するようになるし、
怒られるから悪いことはしないとなるのでは。
>>147 怒られるから悪いことしない、私は手が出たから叱られた、つまり叩くのは悪いこと、ならあるレベルの成長までは有効だと思う。
でもそれなら「あの子も親に怒られる」は必要ない。
私が子供の頃から言われ続けてきた言葉。
「よそはよそ。うちはうち」
間違える事もあるかも知れないけど、悪い事だと判断した事は叱ってるかな〜。
人を叩くな。
人の物を取るな。
信号無視をするな。
道路は端を歩け。
応用が利く年齢では無いから、基本的なマナーを教えていきたいわ。
今はそれが出来ない子供が多い気がする。
自転車乗りながら携帯とか、道いっぱいに広がって歩くとか。
ちょっとスレチ、ごめんなさい。
道路に広がって歩くのは今に始まった事じゃないでしょ
152 :
144:2012/03/28(水) 11:17:07.02 ID:DnwvqVi5
そっか。
だから良くないのか。
2〜3歳の内から不平等なこともあると教えるのは早い気がしたけど、そうでもないんだね。
躾がなってない子ほど得をする場面(わがままが通ったりとかお咎め無しとか)があると、
私自身が許せない気持ちになってしまいそうだ…
よそはよそ うちはうち ってスタンスを親である私がきちんと持ってなきゃいけないね。
基本的には、ママと子供の信頼関係がきっちり噛みあってさえいれば、
よその方針との整合性は枝葉末節なのではないかしら。
ママが全部フォローしなくとも、別の機会でいろいろな経験を吸収していくものだし。
でも子供の躾に、大して親しくもないよその家を利用するのは、あまり好感を持てないわ。
3歳半くらいになると、よく見てるからね、相手のことも見てる
やった子が叱られてない!って言い出した時は、
ママがあなたにやって欲しくないからママは怒る、と言ってる。
子供を見てる親なら悪さしたら注意しないって事ないし
見てない親の子に限ってアレコレしてくる上に叱られないし、正直、親にはむかつくことはある。
悪い事してもあの子は怒られないの?あの子のママは平気なの?って聞かれる日が来たら
「そうなんだろうね」って答えるつもりw
2歳3ヶ月娘、お店の名前を覚えるのがブームらしい。
今のお気に入りはファミマ。
カバン持って「○ちゃんファミマ行ってくる〜」だってw面白いわー
砂場遊びが大好きな息子。他の子が遊んでるものですぐ遊びたくなり「一緒に遊ぼ」と声をかけるが目的はそれをいえばおもちゃを借りれると思い込んでいる。
何度説明をしても理解してもらえない。なかには嫌な顔して「これはこの子のだから」と叱られる。
公園遊びに連れていきたいが毎回このやりとりが苦で仕方ない。早く理解してくれる時期が来ないかな。
>>155 うちの2歳5ヶ月のお気に入りはセブンイレブンだよw
玄関を出る時に「よし、シェブンブーンブン行こう!」って言う。
ちなみに普段、ほとんどコンビニに行かない上に近所にあるコンビニはサンクス。
セブンイレブンなんていつ行った?w
砂場遊び道具をうちの子は他の子に貸すのをすごく嫌がる
最初は貸してあげようと説得してたが
ギャーギャーうるさいので最近は嫌がるから貸せないごめんねで済ませてる
先日砂場にいた同世代親子、他の子におもちゃ貸してと言われて男の子ダメ!と拒否、
それに対して母親が「貸してて言われたらどうぞしなきゃダメでしょ」と
ちょっと叱りつける感じで男の子大泣き
それみて自分のやり方がいいのかわからなくなってきた
私物だから本人の気持ちを大切にしようと思ってたんだけど(+玩具持たずに砂場にくる親子へのイラッと感も若干…)、
こういう機会にこそ我慢を覚えさせるべきなのかと
わからない…
159 :
名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 20:25:12.51 ID:YOzXpcha
皆様、ベビーカーってもう卒業しましたか?
うちは、1歳半くらいからべビカ拒否だったのですが、
2歳前くらいから、べビカ楽と気付いたのか、
逆に子がべビカ乗りたがります。
子が0歳の頃は、4〜5歳でべビカ乗っている子を見て、
うへえと思ったいたのですが、うちももうすぐ3歳。
まだ、月に1回くらいべビカに乗りたがるので、
遠出で歩くとき(広い動物園やネズミの国など)などは、持参してしまっています。
36か月まで使えるべビカではあるのですが、
3歳になったら、強制廃棄しちゃって大丈夫か不安を感じています。
(荷物乗せとして便利で、親が未練あるのもあり)
べビカの上手い卒業のさせ方、親の上手い卒業の仕方などありましたら、
アドバイス下さい、よろしくお願いいたします。
私物は知ってる子にしか貸さない。
反対に知らない子が使ってる物は借りない
友達同士や公共の物は貸し借りOKにしてる
うちの2歳5ヶ月息子も
>>156さんの息子さんと一緒だ。
しかも許可取らないで無言で取ろうとするしorz
もちろん「持ってきたおもちゃで遊ぼうよ」とか、
「お友達のでしょ?勝手に使っちゃダメだよ。貸してもらえるか聞いてからね」と言って、
借りるときは相手親子に了解をもらってから使わせてもらってる。
ただ、うちのおもちゃもよその子が欲しがったら普通に貸してあげてるなぁ。
うちの地域は、どこの公園でも知らない親子同士でも、砂場に広げて置いてあるおもちゃは
「どうぞ使って下さい」みたいな空気なんで、お互い様って感じで。
ただ、相手の子がどうしても貸せない譲らない、という状況だったら息子に我慢させてる。
ってか、いつになったら「自分のおもちゃ」で普通に遊んでくれるんだ・・・
公園行く度によその子のボールやおもちゃで遊びたがる。
うちから持ってきたおもちゃは毎回スルーだ。
どうしたらいいんだorz
2歳半の息子。
「ママ好き」が口癖で、最初は可愛いなと思ってたんだけど、かまって欲しい時とかはもちろん、ダメって叱ったりする時とか、絶対「ママ好き」って言って泣く。
すぐ謝るし。。。
とてつもなく、気を遣ってると言うか、顔色見てるというか。
これ、問題かなぁ。
心配になってきた。無理させてやしないか。。。
おもちゃ貸せない子って他の子供と接する機会が少なすぎるんじゃない?
たくさん友達と遊んでれば貸せるようになるよ。
それまでは貸してあげなよーって声掛けつつ徐々にでいいんじゃ。
逆に借りたりさ。
おもちゃ持って来ない相手にイラッとは一番だめだと思うわ
「砂場なんだから道具持ってきなさいよ、それが当然でしょ」みたいな考えは
自分自身も縛るし、どんどん世の中が子育てしにくくなる。
貸せても、貸せなくても、泣いても叩いても叩かれても全部子どもの経験値だよ
傷つく経験だって必要なんだよ
>>162 小難しい事考えないで、好きと言われたら好きと返してギューしてあげればいいじゃないの。
基本的には、ママが幸せに笑っていれば、子供もつられて幸せなのよ。
砂場の道具は、貸してもなくなっても心残りがない安物や洗剤のスプーン、
空き容器なども持っていくといい、と育児板のどっかで見た。
>>163 >おもちゃ貸せない子って他の子供と接する機会が少なすぎるんじゃない?
うち、密室育児でよその子とほとんど遊ばせたことがないけど、それでも「どうぞ」が
ちゃんとできるし「貸して」も言えるよ。
目の前にある自分がその時に遊びたいおもちゃの順番を待つのは難しいけど、自分が
遊んでない自分のおもちゃを差し出して、その子の持ってる自分が遊びたいおもちゃと
「交換こ」もしようとする。
幼稚園教諭と保育士の資格がある友人に、「物に対する執着がないんだね、それは
それでちょっと問題かも」って言われた。
結構支援センターや児童館や園庭開放に行ってたほうだけど、「貸さない!」「僕or私の!」
っていうのは、3歳くらいの子が多い気がする。
うちの子も今は貸せるけど、3歳になったらどうなるかな。
「所有」「テリトリー」の意識が成長するってことだよね。
でも、うちの子は「友だち」がすごく気になるみたいだから、もし所有欲が出てこなくても
心配はしないかな。
結局性格にもよると思う。
うちの子が1歳の時、当時3歳だった甥っ子が、うちの子とよくオモチャの取り合いで大騒ぎしてた。
身内だし怪我させるような喧嘩も無かったんで静観してたんだけど、
うちの子がいない所でこっそり「あのね、いっぱいケンカしたけど、あれはそんなに欲しくなかったの。
でも○○ちゃん(うちの子)が持ってると、どうしてか分からないけど欲しくなっちゃうの」
と、自発的に告白しに来てくれた。
あーこの子はちゃんと分かってるし大丈夫だなと思ってたら、
年中さんの今は、すごく落ち着いたイイ子になったよ。
貸せないというのと、何でも貸してあげるっていうのはまた別でしょ
いつも友達と接している子は、
今使ってるこのバケツは貸せないっていうのはあっても
いくつもあるおもちゃみんな貸せないってことはあんまりないと思うんだよね
貸すっていう行為は、みんなで使おうねとか、貸してあげようねっていう
言葉掛けの積み重ねじゃないかなー
それは性格にもよるんじゃないの?
3歳過ぎると、社会性のめばえから排他的行動に出る子供はけっこう多いよ。
ウチは、私物=嫌なら貸さなくてOK、公共物=独り占め×…ある程度遊んだら譲る様に促す様にしてる。
私物は貸せないけど、児童館の玩具を独り占めしたりしないからそれで良いかなと思ってる@3歳男児
貸し借りトラブル怖いしね。
>>167だけど、保育園の子とも遊んだことがあるけど、所有欲や排他的行動は同じだったよ。
貸してくれたり場所譲ってくれる子もいれば、真逆の子も。
「貸さない!」子はやはり3歳に多いなと思ったよ。
なるほどー
じゃあ貸さないのも成長のしるしだね
対応は貸してあげなよーと言いつつ本人の気持ちも聞いてあげるって感じ?
まあ貸せないのも、貸せないことで相手の子が泣いてもそれを見るのも
いい経験になりそう。
あと、なんとなくだけど、
男の子→所有欲(「貸さない!」「ここのおもちゃ僕の!」)
女の子→テリトリー(「入ってきちゃダメ!○ちゃんは(いつも遊んでる子だから)いいけど」)
っていうパターンも多い気がした。
当たり前だけど、「多い」だけで全ての子に当てはまらないYO!
うちの息子は、引っ越しで一度お友達全滅になってしまった経験が心の重しになっているらしく、
「1人で遊ぶよりも一緒に遊んだ方が楽しいよ」が魔法の言葉になっている。
前に何かで見たか聞いたか読んだかなんだけど
保育園行ってる子や人と同じくらいの子と接する機会の多い子は
貸し借りや、やり取りが出来る様になるのが早いけど
そういう機会のない子も幼稚園など行き始めたら出来る様になるから焦らなくていい。
早く出来るから優秀で差が開いていく物ではなくて、いずれ追いつくもの。
このくらいでの貸し借りなんかは状況判断の経験値の有無であって
本当に分かって相手を思いやれるのは4歳過ぎくらいになってかららしい。
ほぼ密室育児のうちは少し救われた気がする。
だって公園行ってもいつも誰もいないんだもん。
>>176 うちも公園いっても、いつも誰もいない。
いてもばーちゃんとか、犬の散歩の人くらい。
たまに子供がきた!と思うと、近所の保育園(お散歩?)の集団。
集団だし、手ぶらでくるから「アレかしてこれ貸して!次、俺の番!」となって
一番かしたら、その子達(保育園児)が帰るまで帰って来ない勢い…。
もうちょっと中間(親子2〜3組での貸し借り)が欲しい…
あー、砂場に玩具を持っていかなくて無視されたのウチの親子だ。
もともと自転車に乗せるつもりで、車に自転車を乗せて公園に行ったら
砂場に行ってしまった。
3組の親子に会ったけど、玩具を貸してくれたのは1組だけ。
ほかの2組は玩具に子が触ろうとしたら親子でガン無視だったorz
砂場に玩具持ってこないなんてイラッっていう気持ちだったのね。気を付けます。
でも、どちらも2人姉妹を連れてた。姉妹のいさかいだけど普段から
ウンザリ気分なのかな。
ガン無視って感じ悪。
気を付けますじゃねーよ。自分が悪いんじゃん。
うちの3歳息子は、顔馴染みの子には貸せるけど知らない子には頑なに貸さない。
一度何で貸さないの?って聞いたら「だって返してもらえないもん」って言ってた。
みんなちゃんと返してくれるよってフォローはしたけど、確かにどこの誰かわからない人に貸すのは不安だよな〜と。
一度知らない子に貸して、すごく乱暴に使われたことがあるからそれを覚えてるせいもあるかも。
昨日の晩御飯は妻がミッ○ーの形に焼いてくれたハンバーグ
娘2歳7ヶ月
娘「○ッキー!すごいねぇ!」
俺「すごいねぇ〜よかったね〜」
娘「かわいいね〜嬉しい!」
俺「うんうん。よかったね〜」
娘「食べていい〜?」
俺「食べていいよ〜嬉しいねぇ」
娘「ミッ○ー!かわいい!」
俺「・・・食べようね〜」
娘「おいしそう!(ハンバーグを箸でツンツン)」
俺「・・・」
娘「・・・食べていい?」
俺心の声「早よ食べれやぁ(゚Д゚)!」
これが食べる食べる詐欺ってやつか。かわいいけど。
オモチャを持ってこない相手にイラっとするのは
トラブル回避を積極的にしてないと見えるからだよ
他の子のを欲しがるのが判ってるなら手ぶらで来なくてもいいのに、という感じ
>「砂場なんだから道具持ってきなさいよ、それが当然でしょ」 と、いう訳じゃ無いし
持ってない全員にイラっとするわけじゃないし、親の声かけで印象も違うよ
>163は理想論過ぎる
まあ、意地悪な子や心の狭い子の親も、付き合ってみればそんなもの。
裏表が激しかったり虐めを楽しむような攻撃的な人だったり。
そういう人に傷つけられないようにするのも親が伝えるべき生きる技術だからさ。
傷つけられないようにとは考えないで傷つけられたら、自分で立ち直れるようにフォローした方がいいよ。
親心としては充分理解出来るけど過保護になるからね、傷つかないようにすると。
ウチの3歳息子は、公園で同じ位の子供に遭遇したら「一緒に遊ぼう〜」と声掛けて走り回ったり、石拾いしたり、すべり台に行ったりして道具はあんまり使わないなぁ…
近所に子供が全然いないから、一緒に走り回るだけで楽しいらしい。
2歳娘が便秘で1週間出てない。
一応踏張ったりしてて、オムツには少ーしだけ●がついてる程度。これが毎日。
自力排便が難しくなってるのかな?明日病院連れてこう。
2歳ごろ、うちも便秘で家で浣腸よくしてたなぁ。
押し出す力が弱かったのかもしれない。
2歳半過ぎたら自力で出せるようになった。
便秘がちなのは変わらないが・・・
うんちが出る前って必ず機嫌悪くて、いたずらはじめる。
だめ、やめてといっても聞かない。
私も機嫌悪くなって、ケンカ状態になってると、そのうち「うんち〜」と言ってくる。
気持ち悪いのは分かるけど、イライラいたずらはやめてほしいわ・・・
うちもまさにさっき浣腸して出したわ
毎日じゃないけどすぐに便秘になる2歳なりたて児
>>186さんのところは1週間出さないでも生活自体は
割りと平気なのかな?
うちの子は便意があったりお腹が張ったりしてても出ないとなると
椅子に座らなくなるんだ…
ウチの3歳息子は赤ちゃんの頃から便秘で、ずっと便秘で悩んでた。
偏食・食わず嫌いばかりで食物繊維なんてロクに取れてないし、水も飲みたがらないで撃沈。
そんな中で、トイレトレ開始してシールで釣って毎日決まった時間にトイレに行く習慣をつけたら便秘がなくなった。
便秘がなくなった辺りで偏食や食わず嫌いも減り、早起きする様になった。
トイレ、偏食、睡眠の悩みって密接だと思い知った。
相談させて下さい
2歳なりたて息子が、親戚の一歳児をいじめます。
ハイハイしてる所を背中押さえつけたり、頭を床に押し付けたり。
駄目だよとキツく叱っても、ヘラヘラ笑って数分後にはまたやってる。
児童館で小さい子がいても、手は出さないものの、睨み付けたりします。
よく、上の子が下の子をいじめる時は、上の子を構うことで…と聞きますが、一人っ子ではどんな対処法があるんでしょうか。
思いやりの欠けた子なのかと不安になります。
>>190 2歳なりたてだと、息子さん自身が赤ちゃんみたいなもんだから、思いやり云々は酷なんじゃないかと…
イヤイヤ期真っ盛りで反抗しているだけかもしれないし、無理に一緒にしなくてもいいと思う。
後1年もすれば、子供同士で意思の疎通も可能だから、それからの交流でも遅くない。
大人でも子ども嫌いな性格の人もいるからね…
その辺がまんして優しく接することができるようになるのは早くても4〜5歳だと思う
>190
思いやりうんぬんは、192さんの言うとおりだとして
単純に接し方がわからないだけかも
児童館で小さい子に対する接し方が変われば
親戚の子にも接し方が変わると思う。
>>192-94 レス有り難うございます。
確かにまだ息子自身も小さい子なんだから、親の理想を押し付けるのは良くなかったですね。
本当に危険な事をしたらキツく叱るようにして見守っていこうと思います。
そういえば自分も小さい子苦手だった。
児童館で睨むのも苦手だからか。
大丈夫だよー、可愛いいねー。で、他の遊びで気を逸らす感じでいいだろうか。
昨日はイライラして書き込んでしまいました。
思いやりのない子なんてかわいそうな事を言ってしまった。
皆さん冷静なレスを有り難うございました。
名前忘れてた195=190です。
質問させてください
2歳4ヶ月の子がいます
子が初めて聞く言葉を私が話すと、
「あぁ?」と言って5〜6回聞き直してきます
その都度また同じ言葉を伝えるようにはしてはいるのですが、
めんどくさくて返事をしない時もあります
みなさんは全部答えてあげているのでしょうか?
教えてください
>>197 私は毎回伝えてるかな、面倒だけど学習の機会だから逃したくないと思ってw
手が話せない時は、後でねと声かけして後で教えてる。
しつこい時は逆に聞き返してた。
あれ?なんだったかな?お母さんも忘れたって。
子供が教えてくれたらありがとう、子供も忘れてたら思い出したフリして教えてた。
>>197 うちの二歳四ヶ月も「えぇ?」って聞き返すことあるよ。2、3回聞き返してきたらゆっくり言い直したり一文字づつ言ったりするようにしてる。
あんまり何回も聞き返すときはまだ音が覚えにくい単語なんかなって思って「ちょっと難しいからまたね」って終わることもあるなぁ。
こないだ嫁さんに指摘されたけど、「えぇ?」って聞き返すのは自分の癖だったりする。
200 :
197:2012/03/31(土) 21:42:40.92 ID:WL9BWF74
>>198>>199 やはり聞かれたらその都度答えてあげるべきですよね
これから気をつけたいと思います
お返事ありがとうございました
3歳息子の耳が聞こえにくい気がしたので耳鼻科につれていったら
すごい量のみみくそがたまってただけだったよ…
先生が上手な人だったみたいで、全く泣いたり抵抗したりすることなく
耳掃除してもらえました
「痛くなかった」と本人も言ってました
ちゃんと出来てた歯磨きが出来なくなってきた。
毎回イヤイヤ言われ、説得を続けると泣いたり、唸ったり。。。
他の子はどうですか?出来てたこと、出来なくなりますか?
回避策とかありますか?
イヤイヤ期で手こずってます。
もしかして 奥歯生えかけで痛い?
奥歯はまだ見えてなくて、痛がる様子もないんです。
「歯磨きしよう」って言ったら「やだ、遊ぶの」とか「お菓子食べてからにしようねぇー」とか色々言い訳してきて。
結局長々説得して、いけたり、泣かれて口空いてる間に磨いたり。
毎日2??3回の歯磨きが大変で。。妊娠初期でもあるので、息子日は関係ないけどイライラしてしまって。反省中です。
歯磨きは何でしてますか?
うちは甘い系の歯磨きジェルやレノビーゴ、ケアタブレットを駆使して歯磨きしてるよ。
自分は元々甘い歯磨き粉なんて不要とか思ってたけど、子供が嫌がらずに歯磨き
するなら何でも使ってやるさと思いを変えたら、今じゃ必需品になったw
今はご褒美にあげるタブレットで釣って歯磨きしてる。
でも毎日歯磨き2〜3回はすごい頑張ってて偉いね。
うちは毎日2回までなら大丈夫だろうし、幼稚園行ったら2回にするつもりだけど、それ
以上だと最初は良くてもだんだんイヤイヤすごくなって歯ブラシ見ただけで逃走する
様が目に浮かぶ…
もう妊娠中だけでも歯磨きは1日朝晩2回にして、それ以上はタブレットをあげて諦める
とかはダメなのかな?
そっちの方がお互いのストレスが少なくなりそうな気がしないでもないような。
もうすでにやってたらゴメンね。
仕上げ磨きは1日1回(寝る前)にしっかりやれば大丈夫だよ?
あとの2回は歯磨きの習慣つけるためのものだから、本人に歯ブラシ握らせて
適当にやらせとけばOK
いま習慣つけておけば、大きくなって自分で3回きっちり磨くようになるよ
みなさんありがとう。
歯磨き粉はイチゴの甘いやつをほんの少しと、ご褒美にタブレットですが、最近効かなくて(T_T)
でも、真剣に1日3回やってた。。。
そんなにしなくておいいのか。
もしかしたら、必死すぎて引かれてたのかも(-_-;)
夜しっかり磨いて、あとは気楽にやってみることにします。
なんだか、ほっこり?安心しました。ありがとう。
歯垢は24時間超えるとマズイらしいね。
うちは1日1回だけだ。
回数にこだわらず、あとは甘いものを飲食した後。
面倒なのと、本人が煎餅スキーなのとで、普段あまり甘いものをあげてないから回数も少ないや。
2歳5ヶ月を迎えたら、とたんに以前に体験した話とかを喋り出すようになった。
1歳の誕生日に親戚からもらったオモチャを持ってきて「これね〜おじちゃんにもらったの」とか
「かいがんおっこったの(階段落っこちたの)」と2歳前に階段からズルッと何段か滑ったこととか。
あとは小さいときからお風呂の中で歌ってた童謡を一緒に歌えるようになってたり…
ちゃんとインプットしてたんだなぁ…となんだか感慨深い。
赤ちゃんの記憶力ってすごくてびっくりするよね。
そんな赤ちゃんの頃のこと覚えてるんだ!って驚く。@2歳。
でも、1歳前の記憶は、うちは無いみたい。
あと、きっと大きくなると、
2歳の今の記憶もなくなり、2歳の頃、1歳の頃のことを覚えていたことも、
きっと忘れちゃうんだろうね。勿体ない。
1歳の頃のこと覚えてたら、将来育児の役に立つだろうに。
1歳半ぐらいの頃のこと、おぼえてるよ。
母親が仕事で、昼間は有償で知り合いに預けられてたんだけど、
そこで経験した辛い記憶を色々おぼえてる。
記憶はしてるけど、当時はどう言ったらいいか全然わからなくて、泣いて泣いてじんましん発症した。
それで仕方なく母は仕事をやめてくれたので、私も誰かに理由を説明する必要がなくなった。
多分、子供は表現方法を知らないだけで、記憶は残ってると思うよ。
もしくは、今現在に一生懸命すぎて過去には興味がないだけかも。
うちの子も1歳の時の記憶けっこう覚えてるよ
子が2歳になる前に引っ越ししたんだけど、「前のおうちはマンションやった」
「お風呂のシャワーが小さかった」「玄関でてんとう虫とごっつんこした
(てんとう虫が飛んできて額に激突したことがあった)」と、4歳直前の
最近になっていろいろ話してくれるようになった
いつも食べない子で、食事の時間が憂鬱だったんだけど、
笑っちゃうぐらいチョットだけスプーンにすくってあげたら、
小さいお茶碗一杯ぐらいのチャーハン食べてくれた!
噛んですぐごっくんできるから、むしろスピードも早かったwww
食べないから、一口の時に最大限食べさすようにしてたのが悪かったみたい…。
2歳4ヶ月にして気づくとは…。
ミンチ肉なんかも、噛んですぐ「ぺっ」だったのに、
全部綺麗に食べてくれた!
3歳半でこのところ急にお姉さんになって驚きの連続だよ。
トイレに一人で入れるし夜は一人で寝て朝も目覚ましで起きてパジャマまで畳む。
大人の足で20分くらいの距離も歩けるし知り合いには率先して挨拶ができる。
そうやって段々私の手を離れて行くんだなって感慨深い。
2歳2ヶ月女児です。
相談させてください。
典型的な悩みですが、みなさんどのように叱って(しつけして)いますか?
いたずらや悪いことばかりします。
例えばテーブルに登ったり、お茶をわざとこぼしたり、生後2ヶ月の下の子をわざと叩いて起こしたりです。
もう私がどんなに怒ろうとへっちゃらで、やめるどころか、おもしろがって繰り返します。
ただ怒るだけではダメだろうと、理由を説明したり優しく諭してみても全く効果なしです。
夫の言うことはよく聞きます。
実は夫は怒っても聞かない場合、娘に手をあげます。数分跡がつく程度ですが痛いと思います。
自分も親から悪いことをしたら叩かれてきたので叩けるそうです。
その後ぎゅっと抱きしめています。
私はどうしても娘を叩くことができません。
夫いわく「だから娘になめられて言うことも聞かないんだよ」と言われます。
私がどんなに言葉で叱り続けても聞かないので、言葉だけじゃダメなんだろうな…と
わかってはいるんですが、やっぱりかわいそうで叩けません。
どうにか言葉で怒って言って聞かせたいのですが、
それが無理なら叩いてしつけするしかないでしょうか?
>>216 やきもちかな?
ママが下のお子さんのお世話に一生懸命だから取られたと思って、いたずらで気を引いてるかんじがする。
だからママが叩くと娘さんを追い詰めることになるんじゃないかなと思った。
もし既にやってたら申し訳ないけど、下のお子さんのちょっとしたお世話をお手伝いしてもらって、
一緒にお世話できてママはとても嬉しいよ、ありがとうと協力してもらうとか。
毎日30分、二人きりになってお子さん主役でママを独占できる時間を作るとだいぶ違うかもしれない。
語りかけ育児という本にあったんだけど、これでうちはだいぶ落ち着いた。
年齢特有のイヤイヤならもう少ししたらだんだんと落ち着いてくるよ。
3歳児をお持ちの方、普段どの様に接していらっしゃいますか?
うちは息子なのですが、私はとにかく息子が可愛くて、しょっちゅうギュッと抱きしめたり頬っぺたをくっ付けたり頭の匂いを嗅いでしまいます。
そのせいか息子はとても甘えん坊で、すぐにママママです。
同居の実母からすると、それが異常なんだそうです。
曰く、親戚の子などそれなりに何人も見てきたがこんなにママママとべったりな子は居なかった、もう3歳なのだから赤ちゃん扱いせず自立させなさい、だそうです。
確かに自分でも甘過ぎかと思う所もありますが、本当にいけない時はきっちり叱っているつもりでした。
1歳から保育園だったので、まだまだ一緒に居るべき時間にそうできなかった、という思いもあり、必要以上に甘えさせていたのかもしれません。
なんだかとてもショックで、今日から子供とどう接すればいいのか分からなくなりそうです…。
読み返して見たら行間少なくて目が滑る…
長文乱文すみません。
>>218 お母さんの話は適当に聞き流して気にしない方が良いよ
自分の子が3歳だった頃を忘れちゃったんだよ
3歳なんてベタベタしまくりで良いじゃんか
>>218 保育園に預ける時はもうちゃんとお別れできてるんでしょ?
保育園では大好きなお母さんがいなくても頑張ってるお子さんと、保育園で甘えられない
分をしっかり甘えさせてあげる優しいお母さんて感じしかしないよー。
男の子が女の子と比べて甘えっ子なのは、将来イヤでも母親から離れて行くので、その分
前倒しで甘えまくってるんだとどっかのスレで見た気がするw
うちの保育園に行ってない2歳半息子もママママママだよ。
でも、いっぱい甘えさせてくれる旦那がいる時は「ママイヤ!パパぁ〜〜〜」になるw
>>216 >>217さんと同感。
ママまで叩いて叱っちゃうと、逃げ場がなくて辛いと思う。
叱る時に叩くのは、絶対反対ってわけじゃないし、うちもあまりにもヒドイと、ママが手をパッチんしたりするけど、その時はパパが諭したり、全く違うアプローチに回ってる。
反応をおもしろがってるのかも知れないから、逆に怒らずに気をそらして違うことさせてみたりはどうかしら。
私も二人目は妊娠中だから、生まれたら大変だろうな。。。
頑張って★
あと2週間でついにうちの子4歳になります。
いろいろとお世話になりました。
振り返ってみると2歳〜3歳のころの苦労って楽しかったような気もします。
ちょっと早めだけど幼稚園の準備とかで忙しいので今のうちに書いておきます。
>>218 以前、ほんまでっかTVでやってたのが、
「抱っこを要求されてハグするのは全然甘やかしじゃない。
『今忙しいからジュース飲んでなさい』と言うのは甘やかし」
という話。
あの番組は嘘くさいネタてんこもりだけど、この話は目から鱗だった。
特に男児なんて、あっという間に別世界にいっちゃうんだから、
今のうち、お互いの為に一生分のベタベタをしちゃっていいんだよ。
私は勝手に「心の巣作り」って言ってる。
子供が将来、学校や社会で辛くしんどいことがあっても、
心の中のどこかに、自分を絶対に否定しない存在が確立されていれば、
それがきっと困難を乗り越える力の源になるんじゃないかと、勝手に解釈してるんだけど。
---------- 修了証書 ----------
>>223殿
貴殿は二〜三歳児の絶賛イヤイヤ期を知恵と工夫で乗り越え
日常のいたずらを笑顔で許せる広い心を身につけられました
よってここに修了証を授与致します
平成24年4月3日
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part29【成長】スレ
--------------------
お子様お誕生日おめでとう、そしてお疲れ様でした!
>>218 私も同じ。
3歳男児に毎日ベタベタチュッチュクンカクンカカミカミしてる。
手を広げたら甘え顔で飛び込んでくるけど「今日で最後かも、これが最後かも」って思うと切なくて泣きそうになる。
うちも義父に「甘やかすねー」「あんまり叱ったことないでしょ」なんて言われるけど、義親は子育てに失敗してるからなんの当てにもならんし「そうですね〜」で流してる。
227 :
218:2012/04/03(火) 11:26:39.00 ID:3cnLEpLY
まとめてのレスですみません、お答え下さった皆さん、ありがとうございます。
暖かい言葉に涙が出てきました。
同居なので何かと母に口出しされるのですが、スルーが出来なくて…。
それでいて自分の育児に絶対の自信も無いので日々葛藤です。
ただ、自分が自己肯定感が低く自信の持てない性格なので、
子供がそうならない様に育ててあげたいと思っています。
後はおっしゃる通り男児なので、一緒に居られる時期も短いかと思いますので、やはりベタベタできる時にしておきたいですw
甘やかし過ぎず、過保護と過干渉の違いに気をつけて、親子の信頼関係を育んでいきたいと思います。
皆さん本当にありがとうございました!
>>226 >「今日で最後かも、これが最後かも」って思うと切なくて泣きそうになる。
昨日の夜中、同じことを思って泣けて泣けて。
馬鹿みたいだけど、一生小さいままでそばにいて欲しい。
そんな何十年も24時間体制で魔の2〜3歳児の世話をし続けるなんて嫌だよ…
早く小学生くらいになって自分の身支度とか家事の手伝いとかを失敗なく
できるようになってほしい
そしたら自分も再就職して、稼いだお金で家族旅行に行くんだ…
目も手も離せない小学生もいますよっと。
いうたら、小学生は早く大人になってほしい。
で、下の二歳はいつまでも可愛い僕ちゃんでいてほしい…。
と思っても両方日々勝手にでかくなってゆく。
>>225 大変な日に帰ってきたらこういうレスがあるの見つけてホント嬉しかったです。
ありがとう。
>>230 下の子は愛玩用で上の子は搾取用なんですね
下の子みたいに可愛がってもらえない上の子可哀想
新幹線とかトーマスのDVD観るときにしかテレビを使わない息子が、昨日のバカ殿をみてゲッラゲラ笑っていた。
キャッキャキャッキャ言いながら立ち上がって観ていた。
すごいね志村。
幼稚園入園式まであと2日。
終日の「やってやって読んで読んでいっしょにいっしょに」がしんどくて、
早く園児になれ!と思っていたけど、
いざ入園目前となると、しんみりしてしまう自分は既に子離れできてないw
もう平日フラリとガラ空きの水族館や動物園や博物館に遊びに行けないんだ。
平日午前の読み聞かせやわらべうたや育児サークルも卒業だ。
どんだけ日々の活動が子供中心になっていたかを思い知らされて、すごーく切ない。
遊びに行けないんだ、ってしんみりしてるけど幼稚園休んで行けばいいだけ
こないだ上の子を幼稚園休ませて動物園連れて行こうとしたら
「動物園より幼稚園行きたい!」と言われたとです…
>>236 うん、あくまでフラリとだから。
朝の洗濯と掃除を終えて、うーん今日はいい天気だ!どうする?パン持って動物園にでも行く?
みたいな気軽なスケジューリングはもうないんだなと思って。
>>238 子供がニートか大学生みたいな気儘な生活を終えて、これから毎日平日はどこかに通うんだ、
○○幼稚園とか○○学校みたいな所属するところができて、本格的な社会生活デビューするんだと思うと感慨深いよね。
眠れず夜中にこんなスレ発見して読んでたら泣けてきた。
今日も息子にきつく怒ってしまったが、明日はもっと優しくしてあげよう
>>239 大学生涙目w
動物園や旅行に行くって理由で、幼稚園を休ませるって普通?
私自身は有りだと思っているんだけど、周りからどう思われるか気になる。
それとも、地域によるのかな?
転勤族だった友人が、「○○に住んでいたころは、学校休んでテーマパーク行くの当たり前」って言ってたんだが。
自分語りで悪いけど、私は両親が平日休みの仕事だったので、保育園〜小学校
5年生くらいまでは学校を休んで旅行とか行ってたよ。
家族旅行と言うよりは従業員連れての慰安旅行だったんだけど。
中学校に行ったら塾もあったし部活もあるし、行くか行かないかは自分で決めさせ
られて、全く行かなくなって留守番してた。
勉強は塾行ってたし遅れたりすることはなかったよ。
保育園は「ご両親がお休みの時はなるべくお子さんも園を休ませてあげて、一緒に
いるようにしてください」って言ってたって母から聞いた。
そんな自分の経験から、子供が中学校に行ったら嫌でも一緒に行けなくなるんだし、
幼稚園保育園の内くらい家族だけでの思い出作りを優先してもいいと思ってるw
特にうちは旦那が平日休みだし、息子だからそういうの本当に今の内だけだろうしと
思ってる。
周りに陰で何か言われたって、家族の思い出を作れる時間は今だけなんだしさ。
>>237 なんか笑った。
うちの子今年から幼稚園だからそれくらい幼稚園好きになってくれるといいな。
>>241 幼稚園、保育園は好きにしたらいいけど、
小学校は義務教育だからダメだと思う。
私が子供の時はうちは絶対そういうこと許してくれなかったからかもしれないけど
学校休んで遊びに行った他の子をみるとメチャクチャうらやましかった。
うちも平日休みの家庭。
なるべく休ませたくないとは思ってるけど無理だ。
来週、幼稚園始まって早々に一日休ませて義実家帰省予定。
そこしか旦那休み取れないから。
自分も小学生の時には安易にそういうことしないと思うけど
そういうのうらやまし〜って子供が言ってきたら余所様のことだからいろいろ口出さないのっていうかな〜。
自営業とかいろんな事情がある人だっているだろうからね。
>保育園は「ご両親がお休みの時はなるべくお子さんも園を休ませてあげて、一緒に
>いるようにしてください」って言ってたって母から聞いた。
そりゃ保育園なんだから…
仕事のために預けてる保育園と幼稚園一緒にされても。
私も実家自営だったけど、祝日と店休みが重なったときしか遊びに行けなかったから、
本当は土日休みの子みたいに色んなところ行ってみたかったけど、遠慮して言えなかった。
大人になってから母が「今にして思えば幼稚園なら休んで遊びにいくのもありだった」と後悔してたよ。
だけど、うちの子がもうすぐ行く幼稚園、二月の説明会で、
「病気のときは仕方がないのですが、私用でお休みはなさらないでください。
行事の練習や園での教育カリキュラムに支障を来しますので…」なんて言っていて、
安くて空いている時期に休ませて長期の旅行に行こうと目論んでいた私、涙目w
でも10月には何も言ってなかったし「芸能活動禁止です」という話とセットだったから、
最近、余程のことがあってのことかもな〜。
園に迷惑かからないよう配慮しながら悪目立ちしない程度なら大丈夫かな。
子供にとっては1日の遅れって大きいよね。
休んだ日にお友達が作っていた工作とか覚えた歌や踊りだったり
我が子だけ知らないってのはかわいそうだと思っちゃう。
体調不良や忌引なら仕方ないけど私は遊びでは休ませたくないわ。
行事1週間前〜当日に3日以上連続で休んだりすると練習に支障をきたす
体調悪いなら仕方ないけど、旅行なら日をずらすべき
長期旅行は土日とか祝日をはさんで、平日に休むのは1〜2日くらいまでに
しとくとあまり目立たないよ
来年から3年保育の予定なんだけど、今年度中に平日あちこち
出かけておくか……動物園、水族館、あとはどんなところがおすすめだろう。
>>250 工作は後日他の子が自由遊びしてる時間に作ることになる
歌や踊りはだいたい1ヶ月ごとに変わるので、1ヶ月以上休まなければ
1人だけ知らないことにはならない
その日1日しかやらない特別な活動は月初めのお便りで告知されるので
そういう行事のある日を避けさえすれば、一人だけ知らないという
事態にはならないですよ
>>251 一週間前という具体的な目安を教えて貰えて、すごく参考になった。ありがとう!
>>252 園いくとお金もかかるし、三歳からor四歳から有料ってパターンも多いから、
これから一年は遊びどきですよ!
安めで子が喜ぶレジャーとしては、おむつが外れていたら、温水プールお勧め。
ちなみに、251で言った行事は、運動会・演奏会・生活発表会などの子どもが
1ヶ月くらいかけて毎日練習した上で親に見てもらう行事
253は節分・ひな祭りとかの季節のイベントや、観劇・遠足・クッキングなどの
特に練習とか必要ない、当日参加すればOKの行事のことです
>>253 大人の気持ちでのそれくらい大丈夫っ事じゃないんだ。
もちろん2〜3日休んだ所でおいてかれるとも思ってないよ。
ただ、たまたま休んだ日が歌や踊りが変わった日だったら、とかね。
自分が幼稚園の頃に何それ知らないって思ったのを、もう嫌というほど覚えてるから
その時に子がどう感じるのか考えちゃうんだ。
あと253のレスを見て思い出した。
遊び時間に1人で(先生と)工作やったのを今でもすごく嫌って感じてたのを覚えてる。
カタツムリの工作、思い出すだけで腹立つわw
そんなトラウマ?があるから私は遊びでは休ませたくないってだけ。
>>256 なんか、親の性格のほうに問題がある気がする。
別に人様の家庭のことにあれこれ批判的に口をはさまなくてもいいじゃん。
うちは保育園だから親が休みなら子も休み。
平日に実家にお泊まりとかみんな普通にしてるし休み中の工作なんかは行った日にやる。
遅れるとか考えたことなかった。
幼稚園と保育園は預ける目的が全然違うでしょ。
どうしてそういう前提無視して考えるのさ。
幼稚園は教育機関で文科省管轄
保育園は養護保育機関で厚労省管轄
認定子供園はどっちになるんだっけ?
4月から幼稚園なんだけどおしっこが心配。
おしっこは基本もう台にのって自分でズボンをおろしてできる。
(もっとも♂でしっかり固定するのは苦手でへんな方向に飛んでいくことはあり)
ただ、トイレに行くのに「おしっこ」といって私がついていくのが基本状態。
これ、幼稚園だとダメだよね。
1人で行ってみてというと、うん、とは言うんだけど、いざその時になると
「おかぁぁぁぁしゃぁぁぁぁん!」と泣き出すのでいつも結局根負けしてトイレまではついていってる状態。
幼稚園入園は来週なんだけど、やっぱりもう1ランクレベルアップさせないとまずいよね。
ちなみに●は幼稚園ですることはあまりないと思うのであまり心配してない。
基本便座に座るところまではついていってるけど。
>>263 年少さんだよね?
オムツ取れてなきゃ入園お断りって園でもない限り、全く心配ないと思う
>>262 全く同じ状況だけど、うちはもう今更悪あがきだと思って諦めてる
着替えだけ多めに用意して園に預けることにするよ…
>>264 そうです。年少です。
一応園からは「1人でできるようにしておいてください(笑)」とは言われたので迷惑にならないか心配で。
安心しました。
おむつはとれています。
>>265 お仲間がいるとちょっと安心です。
「1人でできるようにしておいてください(笑)」と言われると(笑)があるにせよ
他の子はみんなうちの子の何倍もできるんじゃないかとか
心配になってドキドキしてたりするんですよね。
パンツとか着替えは多めに用意して今作ってる幼稚園バックにたくさん入れられるようにしておきます。
>>266 あー、それはちょっと厳しめの園かも。
でも今さらだし、焦ってトイレトレして逆効果になっても困るし
開き直っちゃえ
>>266 1人で出来る、は1人で勝手に行けるようにって意味じゃないよ
ズボンの上げ下ろし、女子なら拭くことくらいまでは出来るようにって意味だと思う
実際、先生は「やってー」と言われれば手伝うし、トイレに行こうと全体に声もかけるはず
出来てる子が自慢し始めたりすると、何故かみんな我も我もと自分でやりたがるし、
園児がみんな連れション状態なので、泣かないよ、きっと
一緒にトイレに行って、見てるだけにして、1人で出来たって褒めて褒めて褒めまくれ
変なところが濡れてても褒めまくって安心させるんだ
>>268 ホント!よかった〜。
一人目の子だから全然分からなくてドキドキしながらどうしようか考えてたけど
焦らずにできるようになる方法を考えます〜。
>>260 内容は大差ないし遅れを気にするって話なら同じじゃない?
>>256 すごいな・・・幼稚園時代のことをそこまで覚えてるなんて。
私は幼稚園の頃、おばあちゃんが長くないってことで、
母親の実家に行って1カ月ぐらい幼稚園休んでたけど、
シールノート(当時はスタンプノートだったかもw)に
この月は何にも貼ってないなーって思ったことぐらいしか覚えてないよ。
子供の性格によりけりなんだろね。
トイレつながりで…
今2歳半の男の子で、補助便座に座ってやってるけど、立ってできるのっていつ頃ですか?
そんなに勢いよく飛ばない様子なんですが…
ママが持ってあげたらできるのかな。
あと、した後を、チョンチョンってペーパーで拭いてるけど、辞めたほうが良いかな。
男の子だし。
でも、ポトっと残りが落ちそうで気になる。
みなさんどうしてるんでしょう?
内容が内容なので、聞きにくくて。
>>270 保育内容の違いじゃなくて、
2時なれば親が迎えてくれる幼稚園と、
日中はずっと親と離れて暮らす保育園じゃ、
親子の優先順位だって変わってくるのは当たり前でしょ。
ちなみに、知り合いの保育士は嘆いてたよ。
「私たちが一生懸命良い保育をしようと頑張れば頑張るほど、
働くお母さんたちは子育ての力を抜いて行く」って。
保育園児がお休みとって親と旅行、大いに結構なことじゃないの。
>>271 小さい頃病弱だったとかで、しょっちゅう幼稚園を休まないといけなくて、
みんなのやってる活動についていけなくて何度も悲しい思いをしていた人
なんじゃないかな?休んだのが1回や2回ならそこまで遅れなんて出ないもの
私はしょっちゅう熱出して寝込む子だったけど、幼稚園のことは全然覚えてないなー。
寝込んだことは覚えてるけど、たぶん私の中で幼稚園はさほど重要じゃなかったんだろうな。
だから子供によるんだと思う。
1回休んだあとに子供が幼稚園を休みたくないというなら休ませずにいればいいし、
そうでもないなら休ませて親子で出かければいいんじゃないかなあ。
下の子の里帰り出産とかで何ヵ月も休む子だっているしね。
明日からトーマスだよん。
好きな人は忘れないように。
突然ですが、皆さんのお子様は笑うとき歯茎は見えますか?
私は保育園児の頃、病院に行ったか何かで遅れて登園した日、
ちょうど自分のクラスが外へお散歩に行ってる時間で
「じゃあ○○組さん(自分より年下の組)と外で遊んでてね」
と言われた時の事を未だに覚えてる。
なんでこんなちっちゃい子と遊ばなきゃなんないのさっ!
って思ってたw
2歳4ヶ月娘。支援センターとか行っても他の子と遊ばない。ずっと一人遊び。
よく、お友達と一緒に遊べるようになるのは3歳からって言うけど、
同じ月齢の子は、ちゃんとお友達と遊べてる子が多い気がする。
特定のお友達も居ないから、お友達の名前を口にすることもない。
大人(祖父母、センターの職員さん、私の友達等)には積極的に近寄って行くけど、
子供には興味ないのか、スルー。これってまずいかな。最近気になって仕方ない。
追記です
子供の集まる場所(主に支援センター、育児サークル、園解放)には
積極的に連れて行ってます。ママ友の子ともたまに遊ばせたりしてます。
なので、どうしても他の子と比較してしまう部分はあるんですが、
どうも子供に興味がないような感じなのが気に掛かります。
>>279 うちのもうすぐ2歳もそんな感じ。
むしろ近い年の子イヤっぽい。ちょっと年上の幼稚園児とかはよく動くから好き。大人大好き。
相談したら、一緒に遊んでいるように見えてもそうでもない事多いってさ。
普段密室育児で大人と触れ合うことが多いとそうなるかと思って、一時預かりとか考え中。
2歳9ヵ月男児。
公園で、年上の男児とよく揉めて泣く。
決まったパターンで、
・自分は順番を守っていたのに、年上の男児が割込
・自分は滑り台を滑りたいのに、年上の男児が逆走や占有で滑れない
相手が悪い、おかしい、と思っているので、
文句を言ったり、阻止したりしようとするけど、
相手は腕力で来るので、当然すぐにやられて泣く。
親から見ても相手が悪いよなあ、と思うんだけど、どこまで手出し口出しするか、迷う。
展開がスピーディーだと、泣いたところで救出になることも。
洗礼と思って、放置でいいのかなあ。
283 :
名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 23:20:26.53 ID:sTzxKTlq
流れ切ってしまうけど…。2歳児ってすごい。まだ二年しか生きてないのに いろいろなことができるし、自我の芽生えにも驚いている。
私が夫実家で ふざけ過ぎを注意→箸置きやら箸やら投げて反抗→私注意+手を叩いた→ 涙を沢山流しながら「ママ、ごめんなちゃい」
そのあと じいちゃん(ばあちゃん天国)と いとこにバイバイ言いながらニコニコハイタッチ…ごめんなちゃい から一分経ってない。
切り替えの早さにあっぱれ。
>>283 うちのだよ、ゴメンナサイー(T_T)の数秒後にバナナ食べるのー( ´∀`)
とか言ってくる。
本気で叱った時にやられると、イラッと来る時もあるけど、笑えるね。
怒られたこと、ちゃんと分かってるのかな?
>>279 うちの子は、逆にずっとお友だちに興味がある子だったけど、友人の子は就学するまで
ずーっとそんな感じだったけど、高校生の今はちゃんとお友達もいるよ。
考え方などが大人っぽくて、同い年や小さい子に興味がないみたい。
あと、理不尽なことをしてくるから嫌だったそう。
今一生懸命支援センターに行っているのは無駄じゃないと思う。
「慣れる」ってすごく大事だなって思うから。
2歳前半と後半でも大きく違うから、もう少ししたら変わるかも知れない。
>>282 うちの子もあるよー
私は、息子の怒りが長くなりそうなときはその場からちょっと離すかな。
怒っている人をなだめるとき、「まあまあ」みたいな感じで、大人にもするじゃない?
そんな感じで、「いけないよねぇ。でもまあ、○○はしないようにしようよ。
ああいうお兄ちゃんもいるけど真似しないようにすればいいよ。今回はあきらめよ」
みたいに言うときもあるし、「まあまあ」って言うだけのときもある。
2歳児ってほんとすごいよね。
うちの子、まだあまり話が出来ないんだけど、昨日あるイベントにでかけて、すごい人で、
何人かが「そこに立ってはいけない」場所にいてメガホンで注意されていたのを聞いて、
私たちが何も言っていないのに「あかんー(関西弁でダメ)」って言っててびっくりした。
当たり前だけど、「ダメでしょ、ソコに立っちゃ」みたいな言い方をそのメガホンの人が
言うはずなくて「○○に立たないでください。今すぐ下りてください」みたいな言い方でも、
ちゃんとわかってるんだなと感慨深かった。
>>285 Eテレで番組が始まったから、告知してくれたんじゃないの?
私もトーマス好きだけど、原作や初期のテレビシリーズの
大事故ガンガン、登場機関車が基本お互いdisり合い、事件を通じて心を通い合わせるも、
また次の回の冒頭では嫌味の応酬を繰り広げているところに惚れたので、
最近のシリーズの方が子供には安心してみせられるんだけど、なんだか物足りないような。
>>287 ああ。なるほど。
カートゥーンネットワークでトーマスやってるけど確かにうちの子も第8シリーズ以降
(オープニングテーマが変わってる)の日だと前のシリーズまでのオープニングテーマ
を歌ってそっち(古いシリーズの方)がいい!って言うな〜
>>279 同じ2歳4ヶ月。
うちは児童館とかあまり行かず、ママ友とは月1程度、公園無人な地域なんで
お友達がいる場所に行ってもあまり遊んだり出来なかったんだけど
つい先週くらいから突然自分から「こんにちは」して遊ぶようになった。
あと貸してやどうぞも全く出来なかったのに突然やりだした。
お友達と遊ぶ機会も少ないから出来なくて仕方ないかと思って
近くでフォローだけして特に教えたり、私から促すような事もしてなかったんだけど
子供は突然そういう時期がきて勝手に覚えて習得するんだなと関心した。
>>287 番組の話はスレチなのかな。
私も、あの美しいジオラマと微妙な表情の味わいが失われてしまったために、
個人的にはテンションが上がらない。
去年、トーマスの著作権を持つヒット社をアメリカの会社が買収するという計画が発表されたけど、
買収が完了したら、あの英国的な毒はもう二度と戻って来ないだろうと思うと悲しい。
しかし3歳の息子にとっては、そんな母のこだわりなど全く無縁だ。
確かにトーマスたちって学習能力ないw
毎回、「おいおい、また負けず嫌いが出てるよw」ってなる
>>286 レスありがとう。うちもその場からは、慰めて連れ去る感じだけど、
年が上で、乱暴な子やルールを守らない子にホント参る。
なんであの人は、やっちゃいけないことやってるのにいいの?
って訊かれるたびに困る。
関係ないときは、世の中にはああいう人もいるよ、〇はしないでね、で済むけど、
自分の子に直接危害が加わるとき、どの程度割って入るか、助けるか。
相手は大きいこともあり、親は基本放置らしく見てないしね・・
>>292 >なんであの人は、やっちゃいけないことやってるのにいいの?
「そうだねぇ。それは、あのお兄ちゃんのお母さんが教えなくちゃいけないことだね。○○は、ママがいつも言ってるよね。」
でいいんじゃないかなあ。
あと、時間があれば
「順番守ったり皆で使うって大事なことだからね。あのお兄ちゃんも、そのときは自分の思い通りにできたーって思うかもしれないけど
いつか自分が困ると思うよ。きまりを守るのは、○○が皆と仲良く遊べるためでもあるんだからね。」
というかな。
「その場その場の空気」って結構大事だし、意外なことだけど子どもってそういう空気感を読んでることも多い。
だからあんまり深く考えなくても大丈夫と思う。
割ってはいるかどうかも、その時々の状況によるかな。
例えば滑り台での出来事なら、落ちたり自分の子が滑っていって相手にぶつかっても困るから降ろして引き離す。
おもちゃの取り合いなら、取っ組み合いになりそうだったり、ひっかかれて血が出そうとか口にパンチして血が出そう
とかなら割ってはいる。
でもそうじゃなかったらしばらくみているかなあ。
けれど、親(私)のそのときの気分で割って入ってもいいと思うし、そんなときは、相手の子に「順番守ろ?」とか
「ここ滑ってくる子がいるから危ないよ」とか言うこともある。
あえて大人が先にいうことで聞く場合もあるし(聞かない場合もあるw)。
いつも同じ対応、じゃなくても、大丈夫と思うなー
>>293 お子さん賢いね
うちの子はたぶん理解できないわw
都合の悪いことは全ていま練習中なんだね〜って言うと納得してる
なんで〜の対象が大人な場合、大人はいいんだよ〜で納得してる
ちょろい
私が大人げないから、聞こえよがしに
「順番ぬかしはいけないね−、みんな待ってたのにズルイよね−。小さい子も我慢して待ってたのに、大きいのにできないんだねええ。
本当はダメだけど、登って行っちゃったからしょうがないね」って言っちゃうよ
そりゃもう、親にまで聞こえるように大声張り上げてw
幼稚園児くらいならムキになって「守れるもん!」とかナントカ言ってくるから危ないから気をつけてと注意すればやめてくれる
少し大きいだけなら効果無しだけど。
>>295 私も同じだwww
大人目線と言うよりも、子供になった気持ちで言ってるかも。
「いーやや、こややー、先生に言うたろー」
とか、本気で言いかねない自分が怖い。
297 :
名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 16:27:40.33 ID:BcEdx82K
三歳半の子が絵本の影響で最近お月さまを食べてみたいと言う。
今日買った金平糖をお星様だよってあげたいな。
でも真に受けるから止めた方が良いだろうな。
298 :
名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 16:53:20.87 ID:rJHXkign
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
http://www.youtube.com/watch?v=iFc9L57IT4A ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆´┴`=━━━☆
⊂ヽ ⊂ヽ ⊂ヽ ⊂ヽ ⊂ヽ ⊂ヽ
|ノノハ| | |ノノハo| | |ノノハ| |
(ゥ ゚*ノハ ( 。.・ *从 (。 ` oル
| | | | | |
<_< ̄>_> <_< ̄>_> <_< ̄>_>
⊂ヽ ⊂ヽ ⊂ヽ ⊂ヽ ⊂ヽ ⊂ヽ ⊂ヽ ⊂ヽ
|ノノハ| | |ノノハ| | |ノノハ| | |ノノハ| |
(〈_^ *|b|| (´ー´*从 (^∀’ d从 (<_‘ |9|||
| | | | | | | |
<_< ̄>_> <_< ̄>_> <_< ̄>_> <_< ̄>_>
⊂ヽ ⊂ヽ ⊂ヽ ⊂ヽ ⊂ヽ ⊂ヽ ⊂ヽ ⊂ヽ
|ノノハ| | |ノノハ| | |ノノハ| |o∈ |ノノハ| |
(‘l_‘祷ク (e・ |b| HUNTER♪ (ヮ `*从 (◇`*从
| | | | | | | |
<_< ̄>_> <_< ̄>_> <_< ̄>_> <_< ̄>_>
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
Morning Musume。 49th Single
『恋愛ハンター』 2012.4.11 発売♪
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
>>292です。対処法いろいろ参考になります。ありがとう。
春休みや土日は、公園も混み混みでカオスだったので、
これから少し落ち着くかな?と思いつつ、
午後だと、幼稚園児もいるからまだまだ気を付けないとダメそうなので、
アドバイス助かりました。ありがとう。
皆さんジャンプってどのくらいできますか?
市のリトミック教室でゴム紐を飛び越える遊びをしたのですが、床から8センチくらいを飛び越えられないorz
ジャンプが運動神経に繋がるって言うのを聞いたことがあって心配だ。
ちなみに3歳なりたて男児です。
ホント?うちの2歳5ヵ月男児は、まだ1センチもジャンプできないよorz
タテにはあんまり飛ばないけど、ソファーからはぴょんぴょん飛び降りるのが好きだよ。
感覚的には結構飛んでる。
>>300 2歳4カ月の男の子ですが、遊んでる時よく段差からジャンプして着地してます
ちなみに一歳なりたて位から布団ででんぐり返ししてた活発な子
その場ジャンプは何か喜ばしい事があってテンション上がると飛び上がりますw
うちは2歳5ヶ月女児だが、何かある度に跳ねまくってるわ。
テンションあがるとジャンプで移動w
でもうちの子歩いたり走ったりするの遅めだったんだよね。
ジャンプが早い?のは手を持ってビヨンビヨンして遊んでたからだろうか。
布団から飛びおりるのは友達の子がやってるのを見て
その日の夜からやるようになった。
いないいないばあの体操が今のに変わったら、うちの子のジャンプ力は飛躍的に上昇した。
できなくてもいいから、お散歩とか公園とか、生活の中でそれっぽい動きをこまめに入れるといいんじゃないかな。
8センチが飛び越えられるかはわからないなあ。
うちの子も2歳半で「ジャンプが苦手ですねぇ」と言われてから、私が練習させた。
2ヶ月たった今、上手くできるようになってるよ。
練習の成果か成長したからかはわかんない。どっちもあるかも。
練習は、車止めくらいの高さから「ジャンプ!」といって飛び降りさせる・溝
(もちろん浅い溝)のフタとフタの隙間をジャンプ・地面の色が変わっている
ところをジャンプ(当然、安全で迷惑のかからない場所)・段差があればジャンプ
脚力はわりとあったので、出来るだろうとは思ってたけど、慎重な性格のせいで、
心理士さんにみてもらう際に片足が残ってしまったよう。
今は両足をすごく高くあげられるようになったよ。
練習っていうより、慣れが必要な感じだった。
>>304 歩くの遅い=ハイハイいっぱいしてたってこと
歩くよりハイハイのほうが全身の筋肉使うから体力がつくよ
ジャンプって怖いみたいだね。
うちもちょっと慣れさせようと練習したよ。
おかいつの忍者の歌(頭手裏剣、足手裏剣ってやつ)も結構ノリノリだったからすぐ両足ジャンプ出来るようになったよ。
>>300です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
息子は見てるほうがイライラしてしまうほど、慎重な性格なのでジャンプが怖いのもあるかもしれません。
元々公園でも走ったりせず、じっと砂場で遊んだり人間観察してる方なので運動不足も心配です。
サッカーしよう鬼ごっこしようと誘ってもすぐ「疲れた〜」って拒否されるんですよねorz
>>310 それなんてうちの娘。
うちも臆病慎重3歳3か月女児
公園では砂場に座りっぱなし。
滑り台するときは階段の一番上でへっぴり腰になり
踊り場(?)を膝でズリズリ前進して滑る。
ジャンプは毎日練習してるけど、8cmを飛び越えるのは当分無理だろうなー。
ジャンプは着地の足にやたら力入っててまっすぐ突っ張って、膝のバネが皆無って感じ。
最近、活発なお友達の真似をして段差を飛び降りる練習をしてる。
いい刺激になったみたい。
>>306 うちの2歳7ヶ月娘も片足ずつになってしまうので参考にしていいかしら。。
今もいろんな場所からジャンプさせてみているけど、どうしたもんか…。
脚力には自信なく、慎重な子なので悩んでるよ。
慣れてもらうために、もっとジャンプさせてみる!
昨日もの凄い勢いで母親拒否を始めた2歳半、やっぱり今日も様子がおかしい
優しいパパも、もちろん私も、着替えも朝ご飯も座ることももの凄い勢いで拒否する
朝7時に起きてからまた1回も座ってない
昨日もお昼寝後に2時間以上1回も座ってなくって、どこか具合が悪いんじゃないかと
すごく心配になってしまった
プルプルしながらずっと立ってたし、お風呂後にどうもお尻〜股間、内腿を痛がってる
ような気がしたので、実は慌てて救急に駆け込んでしまったんだけど、全然何もなくて
お騒がせだけしてしまったorz
病院に行った時点で普通にしゃべるようになったし座るしで変わりなくなったorz
でも言葉が見違えるくらい達者になってる
「なんでもない」とか「かくれんぼ」とか聞いたことない返しが来てビックリする
ホント急に何なんだろう
こっちの調子も狂うけど、とにかく心配でたまらんよー!!
うちも慎重な性格で2歳半すぎるまでジャンプできなかった。
プレに入って刺激受けたら、いつの間にか出来るようになってたよ。
同じ年頃の子どものお手本って効果抜群なんだなと思った。
3歳半の今はぴょんぴょん飛びまくってるw
>>313 あわてて救急に行って、病院着いた途端に治るってすっごいあるあるw
うちもこの前熱出してお腹痛がるので、慌てて連れてったらけろっとしてて、
「帰りにどこ寄って帰ろうかね?」「パジャマじゃなくってお服に着替えたかったよ〜」などと言われたw
ともあれ、なんだか分からんけど早く元に戻るといいね。
>>314 レスありがとう。
>あわてて救急に行って、病院着いた途端に治るってすっごいあるあるw
そっか、みんなやってることなんだ…よかったw
子供が何ともなくて安心できた半分、小児救急の大変な現場をお騒がせしちゃって…と
申し訳なさ半分でちょっと居た堪れない気持ちになってたよ。
捨て猫みたいな息子は、ちょっと回復した頃にババが来てorz
また振り出しに戻った上に、ババにも同じ態度でいた息子に面白くなかったのか、「子供が
こうなるのは母親の気持ちに影響されてるせいもあるわね、男の子は特に母親の気持ちに
敏感だって言うし」と嫌味をたっぷり言ってお帰りになりましたよ。
私…今日は息子のやりたいこと中心に、2人と猫でのんびり過ごすんだ…
> 嫌味をたっぷり言ってお帰りになりましたよ
こんな当てこすりを平気でお口になされますオカアサマwが付きっ切りで育てた息子=旦那。
母親の抱擁じゃなくて、恩着せがましい重苦しい自己愛を押し付けられてきただろう旦那さんの
幼少期を思うと、それだけで涙が出そう。
旦那の仇を取るつもりで、その息子さんには十分な安心を与えていけば、それで良いのです。
2歳3ヶ月女児
縦ジャンプは計ったこと無いけど、たち幅跳びなら4〜50cmは飛んでる。
おつむが煙なのですぐに高いところに上りたがるんだけど、そこから自分めがけて
飛んでくる恐いもの知らず。
ちなみに、運動神経の発育に一番良いなって思ったのは、55cmのバランスボール。
つかまり立ちの頃から、よじ登り始めて、上に立つようになり、手を離して立つようになり
上でジャンプするようになった。
体幹も鍛えられてめちゃめちゃバランス良くなってるんじゃないかと思う。
バランスボールの上に手放しで立てるってすごいね!
うちにも大人用のトゲトゲのでかいヤツがあるけど、うちの子は腹這いで
勢いつけて乗る→そのまま頭から落ちるのが関の山だわ…
>318
つかまり立ちからずっとやってるからかなぁ。結構早かったよ。
もちろん、ボールは自分が足ではさんで固定してる。
これが親にとってもいい運動になるんだよねw
ちなみに、自分は男親で、仕事の関係上ずっと一緒にいるんだよね。
でもって、ホントに危なくなるまでは何でもやらせてるから早いんだと思う。
バランスボールの固定とかも女性じゃ難しいだろうし、その他の事に関しても
いざと言う時のパワー的な対応も出来るからさせられるんだろうけど。
そのかわりめちゃくちゃやんちゃでチャレンジャーな子になっちゃってるよw
おつむの方は煙だし。
おつむが煙になんかワロタw
運動神経や体力って全てにつながるから、うちは体操教室に入れようかと思ってる。
スイミングとかも良さげだけど、水を怖がるからな〜。
ずっとオムツが煙ってなんだろう?オムツ擦ってるの?と思ってたけど
おつむだったのねw
あぁ、ちゃんと固定してるのね!それなら納得
うちの子は固定してないバランスボールにダイブ→頭から落ちるのを1回やって
懲りたようで、乗るのはあきらめてキャッチボールばかりやってるわ…
キャッチボールは空間認識と反射神経と集中力のパラメータが上がりそうで良いよね。
うちはどっちかと言うと苦手な分野のようなだ。
ボールも転がしてるし、逸れたらまだ取れない。
スイミングは持久力のパラメータが上がりそうでそれもいいし。
今はペダルなし自転車にご執着。
ちなみにうちの子は
バランス ★★★★★
パワー ★★★★☆
空間認識 ★★★☆☆
リズム ★★☆☆☆
反射 ★★☆☆☆
集中力 ★★★☆☆
持久力 ★★★☆☆
って感じかなw
あと、
度胸 ★★★★★
おつむ ★★☆☆☆
うちもバランスボールあって3歳3ヶ月娘が
>>317さんと同じことしてる。
私は母だけど、壁にくっつけて反対側から足で固定すると、パワーなくても押さえられるよ。
わりと慎重派の子なんだけど、これは押さえてもらえてるのがわかってるから大丈夫みたい。
子供だけのときはボールに座って片手を棚に乗せて、その状態でテレビずっと見てる。
腹筋が鍛えられたりするんだろうか…。
近所の支援センターでたまにトランポリンが使えるんだけど、大人気。
あれもバランス感覚を養えそうだね。
全身運動で疲れきってくれるしw
どうでもいいw
遊ばせていても、多少は痛い思いとか失敗体験が無いと困るんで、その辺の兼ね合いが難しい。
いつまでも側にいて見はってられるわけじゃないし、ひどい事故にならないようなら、
ちょっとぐらいの転倒の可能性は見て見ぬふりをしている。
でもドキドキハラハラするし、すごくストレスがたまる。
328 :
名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 20:00:10.81 ID:weiQfYX6
皆さんところ、お風呂はどんな感じですか?
うちは2歳過ぎくらいに、お風呂大拒否時代があったんですが、
今は、すんなり楽しく入っていますが、
洗えと言えば、洗うようなことは1歳くらいからはやりますが、
基本的には、私が洗ってやって、湯船に誘導し、って感じです。
子どもは私の足元で、たらいに入ったり、おもちゃで遊んだりで、
お風呂のおもちゃを新たに欲しがったりもします。
(お風呂でカーズとか、アンパンマンの噴水パラダイスとか)
うちは、旦那がお風呂に入れるのは土日だけなので、
平日毎日、このダンスィと一緒に入るのでとっても疲れるんですが、
1人でお風呂に入るのはまだまだ先、ですよね。
もう少し、お風呂がわあわあわあわあって全力で遊びまくる場所、じゃなくなるのっていつなのかなあ、
とお風呂に入るたびに思います。楽しいけど、、、疲れる・・
>>328 うち5歳女2歳男なんでパッと入ってサッとあがるよ(汗)
おもちゃはおままごとセットを沢山と電車のおもちゃ一個入れて入ってます
>>328 うちの2歳8ヶ月男児も、最近自分で少し洗えるようになってきた。
サッと洗って先に湯船で遊ばせて、私自身もサッと洗って入る。
たまに遊んでなっかなかあがらないときもあるけど、私の指を見せて
「あああーっ!!ママの…ママの指がぁ!!しわしわぁー…どうしよう…
早く…早くあがらなきゃ!!」っていうとあがるw
2歳10か月の娘の事で相談です。
赤ちゃん時代からすごく活発でやんちゃな子で、2歳半まではイヤイヤが
すごかったんです。
やっと落ち着いてきたと思っていたのですが、ここ1か月ほどイヤイヤが
再発してしまいました。
とにかく今は出かけるのが嫌で、外出を嫌がります。
(家でおままごとをしたりお絵かきをしたがります)
習い事や誰かと約束がある時は出発する時間が決まっているので、
出発する30〜40分前から説得。
それで何とか連れ出すといった感じです。
出先でも気に入らないことがあると、泣きわめいて怒り、
手がつけられない状態になるので、私自身が子供を連れ出す事に
疲れてしまいました。
習い事は休会、お友達と遊ぶのもやめて、しばらくは家に引きこもり
たくなっています。
これを友達に相談すると、友達から「でもそうやって引きこもると
子供のためにならない。どんなに大変でも家からはどんどん出たほうが
いい」と言われ、今、とても悩んでます。
周りに同じ月齢の子が何人かいるのですが、みんな、イヤイヤ再発もなく
楽しそうに外出したり、ママの言うことを聞いているので
羨ましくてたまりません。
3歳を目前にしてこんな子ってめずらしいですよね。
この時期のイヤイヤにはどう対処したらいいんでしょうか?
>>331 三歳になったってイヤイヤ真っ盛りな子もいるよ。
別に辛いなら外に連れ出さなくてもいいと思うけどな。
そのうち、家がイヤだイヤだ言い出すよw
あ〜なんかあった気がする。外出イヤイヤ。
うちは1〜2カ月で収まったと思ったけど、その期間は買い物が困ったなぁ。
そのうち落ち着くだろうから、どうしても、という用事以外は引きこもってていいんじゃない?
そんな状態は多分半年も続かないよ。
もう2歳だけどまだ2歳。「魔の2歳児」というけれど、「悪魔の3歳児」ともいう。
もしかしたら、娘さんは周りより発達が早いのかも。
周りの言うことを聞くお子さんが「いい子」とは限らないよ。
いや、「母親にとって」はもちろんそれがいい子だと思う。
でも、自分を主張する、ってすごくすごく大事なんだなって最近思う。
どっちかというと大人しすぎたり、大人のいうこと聞きすぎると困ることが後々出てくるんじゃないかと
いう気がしてる。
珍しいかといわれれば、多数派ではないかもしれないけど、そんなに珍しくないような…
(私は高齢出産だったので、昔からの友人の子を何人か見てきたけど)
「自分」が出てくる3歳、理解あるお友だちの言葉に甘えていいんじゃないかな。
あと時間を守るのも大事だけど、「仕方ないかー」で済ますようにしてもいいと思う。
自分でなかなか難しければ、時間を決めないで支援センターで会えればいいね、程度の約束にしたり、
そういう約束の仕方でいいんじゃない?
友だちもわかってくれると思う。わかってくれない人は、友だちじゃないw
私も、できれば外に出たほうがいいと思ってるけど、まあ二回に一回成功すりゃいいか、くらいで
いいと思うよ。
ゼンダックの絵本論という本がありまして。
この人は某超有名な絵本の作者ですけれども、
子供の頃の記憶をとんでもなく詳しく記憶していて、
それをそのまま作品に移して世の中に送り出してしまった人なんです。
そのゼンダックの絵本論に、こんな一節が書かれています。
「しかし、同様に明らかでありながら、あまりにもしばしば見過ごされているのは、
子どもたちがごく幼いうちからすでに自分を引き裂く感情とはお馴染みであるということ、
恐怖と不安は彼らの日常生活の本質的な一部であるということ、
彼らは常に全力を尽くして欲求不満と戦っているのだということです」
これは個人的な感想ですけど、あの小さな頭の中には、日々ものすごい量の刺激と情報がインプットされつつあり、
もしも今の私がそんな環境におかれたら、多分気が狂っちゃうんじゃないかなと思うんです。
子供はピュアだ純粋だ、真っ白なキャンバスだという人もいるけれど、
自分の子育て経験を思い返せば、社会性を学ぶ前の0〜3歳の幼児ほど、
混沌と矛盾とストレス、興奮と怒りと残酷さに満ちた生き物はいないんじゃないかなと感じます。
ゼンダックさんは、子供が恐怖から逃れる術は、空想(ファンタジー)の世界だ、とも言っています。
>>331さんのお子さんが、そんなに拘りを強くしていらっしゃるなら、
本人の気の済むまで、お付き合いするのも手だと思いますよ。
お子さんの心が秩序を取り戻すまでシンプルな生活を続けたって、別に何の害もないと思います。
もちろん、買い物など生活の方に支障が出ますし、全く外に出ないわけにはいかないでしょうけど。
>>335 なるほど〜ためになるお話だね!
今日、同じ位の子が電車でワーワー泣いていたんだけど、「怖い〜」って言ってた。
はっきりした発音じゃなかった(くわーみたいな)から、もしかしたらお母さんは最初は
聞き逃してたかもという感じの発音だった。
うちの子は1歳代にそんな状態だったから、「ああ、うちの子も怖かったのかな」とちょっと
いちいち腹がたってたことに反省した。
一度にたくさんの、知らなかった情報が入ってくるんだもの、当然だよね。
うちの子もひと月前着替え、排泄、入浴のイヤイヤが第2弾でやってきたんだけど、
とにかく毎日を変化なく、時間と決まった行動に沿って行うことにした。
朝7時半起床:その後朝食:食べ終わったらオムツ替えて着替えを同時に:ダラダラEテレ
:10時外出:13時までに帰宅:昼食:家で遊ぶ:16時までにオムツ替え:17時半夕食
:18時半トイレ:その後歯磨き、入浴:19時半〜20時就寝
決まった行動:朝はトイレに行って、オムツ脱ぐ→便器に座る→出る→流す→オムツ捨てる
→オムツ履く→シール貼る→服を着替える
10時に出かける→お気に入りの熊ちゃんバッグ持つ→自分で靴を履く
あと、歯磨きやら入浴やら着替えやら、とにかく判を押したように同じ、を心がけた。
秩序の敏感期があると聞いて、それを乱されるのはすごく嫌だろうなと。
わりとイヤイヤがおさまったよ。
3歳になったらまた違う形で言うこと聞かないとは思ってるけどw
家から出なくったって死にはしないし、引きこもっててもいいんじゃない?
外に出なきゃっ!って思い過ぎても、ママを雁字搦めにしてしまいそうだし。
そりゃ外で遊んだ方が子の刺激にもなるし、ママも発散できるけど、今のお子さんの気持ちには沿ってないよね。
しばらくお子さんの気持ちに沿って、家で過ごしてもいいんじゃない?
生協とか、ネットスーパーをうまいこと使えば、買い物もなんとかなるし。
習い事も、休会にしないで、行きたい時に行かせたらいいと思うよ。
いざ本人が行く気になった時に休会してたら行けないし。
331です。短時間にこんなたくさんレスがいただけると思いませんでした。
ありがとうございます!
娘は少し前までは1人で私の実家に泊まったり、親しくしてる人の
家に1人で遊びに行ったりもしてたんですが、最近は私にべったりで。
私が一緒でも外泊はダメになって、私の実家に行っても寝る時間になると
「おうち帰りたいよ〜」と泣き出すので、泊まりではどこにも行けなく
なりました。
前は私と離れて幼稚園に行かす事に何の心配もなかったのですが、
今は幼稚園も行く時に泣きわめくんじゃないかと今から憂鬱です。
(幼稚園まではあと1年ありますが・・)
近所の人から「プレに空きが出たから5月からどう?」と誘われたんですが
こんな状態の娘をプレに行かすなんて絶対に無理だから断りました。
3歳目前にしてこんな状態になるなんて、何か障害があるのでは・・・と
心配もしていたのですが、もう少しのんびりと娘を見守るほうがいいの
かもしれないですね。
皆さんのレスはどのレスもとても参考になりました。
ありがとうございました!
娘2歳半。
わー途中で書き込みしちまった。
2歳半の娘、びっくりするくらい母離れしてしまっている。
たまに託児所に預けるときも、笑顔でママばいばーい!って離れていくし、お迎えいっても「楽しかったよー」って笑顔。
諸事情で実家に預かってもらったときも全然泣かずに2泊してきた。
今年入園した同じマンションの子たちは園バスに乗るのを「いやだー!!びぇーん!」って泣いているのに、
うちの子はそれを見て「私も乗りたい!びぇーん!」って泣く…
周りの子と違い過ぎて若干不安がある。
同じようなお子さんをお持ちの方いますか?
現在3歳4ヶ月の息子がまさしくそれです。
しかも、340さんの娘さんはちゃんと母とべったりの蜜月期があったんですよね?
うちは乳児の頃から母がいなくても誰か人がいれば、一人にされない限り全然平気な子でした。
「手が掛らなくて良いわねー」といわれるけど、
ここまでドライな対応されるとカーチャン寂しいよ…
昨日も幼稚園保育初日で、他のお子さんは「おかーさーん!」って泣いて、
離れたくないってしがみついてたのに、うちの息子は登園速攻おもちゃに夢中で
振り向きもせずに手だけで「バイバイ」ってされたorz
蜜月期…後追いの時期はありました。
いつかは離れて行くものだろうし、ちょっと成長が早いだけなのかな。
託児所もご実家も「決まった日に必ず」「毎日必ず」じゃなくて「たまに」だからお利口に
できてるってこともあるかも?
うちの2歳半息子も割とドライな方かな〜と思ってたけどそうでもなかった。
週1で行く母子分離の運動教室に入れたら「イヤー!」ってそりゃもう泣くわ泣くわ。
体験の時はすごく楽しそうに運動できたから、これなら平気そうだと思って入会したのに、
毎週になってくると変わるんだ〜ってちょっとビックリした。
行く前にテンションだだ下がりになって「帰る」「電車に乗る、帰る」とか言うし。
それでも、実家や旦那に1日見ててもらっても「ママは?」「お出かけだよ」で全然大丈夫
だって言うし、公園で園児に会うと、自分も園に行くー!って駄々こねるし。
うちの2歳4ヶ月♂
暇さえあればチンチンいじってる
やめなさい!っていうと「は〜い」とかいいつつ続行
旦那はゲラゲラ笑ってるけど
人前でやったら怖いし、やめさせたいんだけど…
>>329-330レスありがとう。
お風呂短く切り上げるのって、年齢ではないんですね。
様子を見つつ、大人しくなるのを待ってみます。ありがとうございました。
2月生まれの3才児。
年少に入れたほうがよかったのか、って今更悩んでる。
一時保育にでも出すか〜
でもな〜
あ〜
やっぱだすか〜
347 :
名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 19:06:53.14 ID:ZMM2miiZ
>>344 やめなさいと言えば言うほどふざけて触るよね
だからうちはもうほっといてる
構わなくなっ男の子にとって小さいうちは一番身近なオモチャみたいなもんだって聞くし、羞恥心がきちんと出てくるまで仕方ないかなって思うことにしたよ
ほっとくようになってから触ることが減ってきたかな
ちんちん触るのは性自認の行為なので認めたほうがよい、って自治体の冊子に書いてあったお!
チンチンとのふれあいを悪いものだとすると自分の男性性への否認につながってしまうのかも?と心配になったので書き込んどくw
350 :
名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 23:11:20.76 ID:DJFMjWBe
うちの息子もたまに触るなぁ。そのうち飽きて、おもちゃで遊びだす。
手遊び歌の「あたまかたひざポン」で 「め、みみ、はな、くち」 と歌ったあと にやけて
「ちんち〜ん♪」
…はいはい、て感じ。
3歳7ヶ月息子だけどまだちんちんで遊んでる
でもまあ自分ので遊んでる分にはいいんだが
たまに風呂場からトーチャンのなんとも言えない悲鳴が…
352 :
名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 23:28:31.67 ID:vVXvJPuw
ちょうど同じことで悩んでたまもなく3歳男児。
最近ちょっと静かだなあと一人遊びしてる息子見るとわざわざズボン脱いでチンチンいじってたりする。
厳しく叱ったりはしてなくて、「あんまり触ると痛くなるよー」なんて軽い感じで注意はしてる。
自分でもなんとなくいけないことという自覚はあるみたいで、こちらに気づくとそそくさとズボン上げて「見ないで」だって。
入浴中も、私が先に上がって子供の湯上がり支度しながら浴室ドア半開きにしてると、わざわざ閉めてずっといじってて、ドア開けると怒る。
執着強いような気もして心配だし、もうすぐ二人目産まれるから不安感もあるのかな、とか気がかりなんだけど、知らん顔してやり過ごしてたらそのうち飽きるのかな?
353 :
名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 23:44:25.46 ID:qnY1r/y7
うちの2歳8ヶ月息子も、トイレにいくたびパオ〜ンって象の鳴き真似しながら
楽しそうに遊んでる。男子はどこもそうなんだね。
お座り出来るようになって、チンチンの存在に気付いた頃だったかな。
不思議そうに触ってるのを見た旦那が、しみじみと
「男って、生まれて死ぬまで自分のチンチンが気になるんだなあ…」
って言ってて、なんてアホ可愛い生き物なんだろうと笑ったよ。
今でも息子が自分のと遊んでるの見ると、それ思い出して笑う。
もちろん、止めなさい痛くなるよ〜くらいは言うけどね。
352の子供気持ちわる
「お外(よそ)でしたらダメよ〜」とだけ言ってる。
「わかった〜。でも〇くんもしてたよ」とか言う。
うちの2歳は、旦那のを見て「どこのこキノコ!」って命名してた。
そして、私には「ママのちんちんはどこにあるの?」って訊く。
あと、〇〇、ママのおっぱいだーーーーいすき!と言って、突進してきて掴みかかってくる。
女湯に入れたことないけど、入れたらどうなるのかちょっと心配。
357 :
名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 01:56:01.13 ID:pLEzOsx3
350です。
うちは2歳。お風呂の度 私のおまたを見て「ママ、ちんちん、な〜い」 現在2語メインだけど 3語になってるww
そして 自分も内股にして 股間を隠すような格好になる。かわいいなぁ。
ちなみに パパのおまたの確認はしないみたい。
男児スレでやってほしい
うちも、うちは、うちの
ここはそういうスレのような
うちの子の話しかないw
よその子語ってたらおかしいわなw
二、三歳児って反抗する以外は千差万別だし、
家庭の考え方や発達具合によって育て方もまちまちだから、
共通の話題って実はあんまり無いんだよねえ。
0歳とか1歳に比べたら全然過疎ってるし。
乗れる話題が出てきたら、うちもうちもになるのは仕方ないんじゃ。
共通項ってぶっちゃけ男の子か女の子かってぐらいだよねw
うち男の子だからちんちんに興味持って〜の流れはすごいわかるけど
女の子ってそういう自分自身への興味はあまり持たないのかな
自分の2〜3歳時なんて覚えてないw
>363
自分の開いてます
親のあまり気味な皮を引っ張ります
3歳女児だけど、開いてるよ
でもスカートを履いたときはパンツの上にスパッツを必ず履きたがるので、
外では見せたくない気持ちがあるんだろうなと推測してる
上が男子なので、家でもやって欲しくない気持ちはあるんだけど
あまりしつこくとがめると気になって余計にする、と上の子の時に聞いたので
触っていたら叱らずその行動について触れず、別の事で気を引くだけにしてる
男児限定の対策だったらスマン
三歳女児だけど、ときどき風呂上がりの時に観察していて、
このあいだ「ねえねえ、穴があいている」と言われました。
心中動転しながら「体の穴はみんな大切だから、清潔にしましょうね〜」と流したけど、
性教育に近いようなことは、何歳からするべきなのか…。
そういえば、一時期うんちの穴に指入れてたな、お風呂で。
鼻の穴に指入れるのも好きだし。
>>366 私も同じ事聞かれた。
「◯◯ちゃんが大人になったら、赤ちゃんが出てくる穴だよ。」って教えたよ。
でもこうやって書いてみると何かヘンだな。
>>368 命の穴って教えてる人がいた。
その子はそれで納得していた。
設問
・命の母A
・命の穴「_」
断乳したばかりの2歳半息子。
昼寝前に乳あげるのが習慣づいていたもんだから
昼寝しなくなってしまったorz
寝室に連れていくだけでギャン泣き。
絵本か何かで寝かしつけするようにしとけば良かった・・・
でも2歳で昼寝しなくなる子もいるし、もう無理に昼寝させなくて良いのかな。
昼寝しないと夜は8時過ぎにはコテッと寝るから楽は楽なんだけど
夕方〜夜にグズグズになるか、テンションがおかしくなって大騒ぎでちょっと参ってる。
普段午前中は外遊びや支援センターとか行くことが多いけど、
支援センターとかは午後は閉めちゃうところも多くて、午後の過ごし方に悩んでる。
午後も公園行ってもいいんだけど、家出て3分歩くと抱っこ要求なので正直疲れるし
車使って買い物だと移動中に寝ちゃって買い物できない。
午後に習い事でもしたほうがいいのかな。
>371
うちは、1歳代からすでに昼寝なしだったけど、午前中は公園にして、昼を食べに帰って
それからは家で遊び、疲れていそうなら、早めに夕飯・風呂にしているよ。
18時夕飯、19時風呂だけど、17時半夕飯・18時半風呂、に。
今はグズグズでも、そのうち慣れるんじゃないかな。
過渡期だと親子ともしんどいかもしれないけど、「きっと、体力がある証拠」と思って
乗り切ってください。
家で工作とかするとのってくるし、親も普通に相手するよりしんどくないよ。
まあ私が好きなだけかもしれないので、自分の好きな遊び(親がままごとが好きなら
ままごとでも)主体でいいんじゃないかな。
習い事もいいし、自分がしんどくない範囲で。
2歳なりたて。
ご飯食べるの嫌がるので、全部食べたらデザート食べようと
いつもデザートで釣っているのですが、良くないですよね〜…
モノで釣ること多いので、良くないなと思いつつ
イヤイヤに疲れてしまって。
どうしたもんか。
そのデザートが、市販のお菓子だったら「親が結局今後困る」「子どもの体の発育に影響」
があるかもしれないけど、果物や手作りのゼリーとかだったら、「何かをしたいために、
それを我慢する」意識が身についていいなーと思うし、成長したんだなあと思ってるんだけど、
(うちの場合ね)その辺は家庭の方針じゃないかなあ。
なるほど〜、いい考え方ですね
一昨日2歳になったばかりなので、
まだきちんとした食べる理由でなくてもいいのかな?
あげるものは、果物か市販のゼリー、ヨーグルトなので
せめてゼリー作ろうと思います
今日誕生日で4歳。このスレも卒業します〜。
今までこのスレのおかげで助かったことたくさんあったよ。
ありがとね〜。
デザートで釣れる子ってエライね。
ちゃんと我慢できる。
うちは、ご飯の前にデザートの存在を知ったら最後、デザート出てくるまで絶対先叫んでご飯食べない。
だから、ご飯食べたらデザート食べようねーとか、お片付けしたらお菓子食べようねーっていうのは使えない。
>>379 わかる。うちも、デザートは食後っていうと、
いきなり「ごちそうさま!デザート!」って言う。
ご飯食べさせるためにデザートで釣るのは無理だわ。うちは。
ウチの息子もデザートを先に出してたりすると、先に食べたいと騒いでたけど、年が明けた辺りから食べたきゃ早く食べちゃいなが通じる様になった@3歳半
反抗期真っ盛りで、要らん事しては怒られているけど、会話の理解度は格段に上がったと思う。
>>381 >要らん事
3歳過ぎると、いちいち要らん事にも本人なりの理由が付いてくるから、
なかなか面倒くさいよね。
2歳5ヶ月女児。
ここ最近虫が怖い怖い、とかなり騒ぐようになり正直ちょっと参ってきた・・・
リビングのカーペットに黒い糸くず見つけて「むしー!いやー!ぎゃー!」
お風呂で糸くずが「むしー!(ry
玄関に黒い汚れが「む(ry
もちろん掃除はしてるけど、ほんと仕方のない程度の
ちーっちゃな黒い糸くずとか汚れを見るだけで上記のような状態になる。
今まで笑顔だったのに突然泣き出すからほんとビックリするし。
庭でシャボン玉しててだんご虫見つけた日にゃ大パニック&ギャン泣き・・・
1m以上先にいて私は見つけるのに苦労したってのにorz
一応「むしさんもお食事しないといけないからね、ごはん探してるんだよ」
とか「むしさんもきっとどこかにお出かけするんだよ」
とか「○ちゃんのところには寄ってこないよ、大丈夫」とか言って見るけど
パニック状態なので全然聞いてない。
これ、時がたてば落ち着くのかなぁ・・・
>>380 同じ同じw
>>382 何それ面倒臭い
今2歳7ヶ月だけど、このイヤイヤに理屈がつくとかgkbrだよ…
体操の先生にも「イヤイヤ中の息子くんは意志が強くて…(要は聞かない、
頑固)」とか言われちゃったのに\(^o^)/
>>383うちもそうだよ。
二歳七ヶ月娘。
よくそんな小さい黒点を見つけるなと思う。虫騒ぎ以外にも小心者で神経質ですぐギャーギャー騒ぐ。
>>383 親が、ムツゴロウばりに虫と戯れてもだめかな?
糸くずにすら、「あらら〜かわいい!小さいのに、こーんなに一生懸命ご飯探してるんですねぇ。
(手にとって)ほーらほーらおいでーおーよしよしよしよし…」
と、頬ずりせんばかりにムツゴロウになりきってみても…無理かw
すぐには無理でも、ずっとやってたら、いつかはってこともあるし、何より自分がいらっと
しなく…ならないかwムツゴロウじゃw
その作戦面白いけど、そのうち娘さんも糸クズと戯れ始めそうww
話ブタギリ。
幼稚園いきはじめた3歳男。
朝、幼稚園いくいかないで迷いがあるみたいで、
バスにのっても不安顔でバイバイ手をふる状態なんだけど、
こういうとき思い切り笑顔で見送るべきか、
ちょっと迷い始めた。
小さいことなんだけど、一緒に悲しむのがいいのかな。
帰ってきたら帰ってきたで、泣いてぐずって困ってます。
>388
笑顔で見送るのが良いと思うな
「ママ寂しいけど見送り頑張る!だから頑張ってきてね」って送り出せば。
ママが一緒に悲しんでたら、ますます行きたくなくなるんじゃないかな?
バスの中から見たママがあんなに悲しそうな顔してる、とか
あんなに不安そうな顔で見てる、ってなったら行くの嫌になっちゃうよ
>>384 >>384 こちら側としては「うわ何やってんだそれやめてくれー!」みたいな面倒事でも、
実は本人は内心、周囲に対してよかれと思ってやってるケースがすごく多い。
やり過ぎたり、やり方ややってる事が頓珍漢だったり、やってる途中で気が変わって迷走したり、
いろいろあって、表面上は「まったくもう余計な事ばっかしやがって」としか見えないんだけど。
言葉がもっと達者になったら、聞いたりカマかけてみたりすると面白いよ。
でもそういうのが分かってくると、反射的に叱れなくなって面倒くさいけど。
>>371 うちは1歳半で昼寝卒業。今2歳半。
知り合いもいないし私がダラだからほぼ毎日ひきこもりだけど
週2回、旦那が休みの日にめいっぱい散歩や公園遊びをすると、夕方〜夜におかしくなるw
泣きまくりイヤイヤ言いまくりのぐずぐずか、ハイテンションだけど、時々虚ろな目をしてじっとするとか。
疲れすぎるんじゃないかな。
遊びでも習い事でも午前か午後だけにすればほどよく疲れるんじゃない?
買い物がある日は、眠くならない午前中に買い物して、午後はゆっくり過ごすとか。
>>389 いろいろ個人の感情がでてくるようになってくると、
なかなか小さな感情のフォローが難しい・・・
「ママもさびしいけど」を伝えて笑顔でつづけてみます。
今日、初めて県立の大きな公園に行ったけど、
人も幼児もほとんどいなくてビックリした。
近所のちっちゃい公園のほうがまだ幼児がいる気がした。
みんなどこにいるんだろう。
うちの小学校区だけでも200人くらい同学年がいるはずなんだけど、
幼稚園入る前の子供ってみんなどこで遊んでいるんだろう。
家にいるのか、SCなのか、それともみんな保育園なのか。
2歳ちょうどの息子が聞き分けが良すぎて悩んでます。
周りからは本当に手がかからなくて羨ましいとか、良い子だねーって言われますが、何を読んでも「2歳で聞き分けがいいといつか爆発する」や「普段母親が押さえつけすぎている」みたいな事が書かれてます。
確かに息子は私が怒ると「こわい〜」ってすぐに泣いて言う事を聞きます。
キツく叱りすぎなんでしょうか?
例えば自分のお菓子がなくなって友達のお菓子が欲しくなってしまった時は「○○君のはもうないからお友達のは食べたらダメよ」って言うと、友達がお菓子をくれても私の顔を見て「いいよ」って言ってもらうのを待ってました。
ただ本当に聞き分けがいいってだけならいいんですが、やっぱり私が怖くて我慢してるのかな。。
友人の子は、癇癪も反抗もほとんどないままだったよ。
そういう子もいると思う。
ただ、ずっとそうかどうかなんてわからないよ。
意外と3歳、5、6歳って反抗があったりする。
でもそれは別に押さえつけられたからじゃない。
それに、2歳ちょうどだから、これからイヤイヤが出るかもしれないし。
2歳ちょうどで、貰ったから母親のGOサインを確認、って、すごく賢いよ!
ただ、自分の意思が出る前かもしれないけど、もしずっと聞きわけが良かったら、
賢いぶん心のアンテナの感度(相棒で言ってたけどw)が良すぎるかも知れないので、
リラックスできる方法・気持ちを発散させる方法、などを身につけるように、
それとなくしてあげたらいいのかも。
子どもに「やめて!」と言わせる稽古のために、いうまでくすぐり続けるとか。
今すぐでなくてもいいけど。
そういうことを気をつけて見ておく、くらいの感じで。
>>394 うちの息子も2歳前後はそんな感じだったよ。
でも3歳すぎたあたりからイヤイヤギャーギャー言うようになったよ。
>>395 >>396 ありがとうございます。
まだ2歳になったばかりだし、これから先わからないですよね。
もちろんこの先反抗期が必ずあるとは思ってるんですが、私の顔色伺ってるのか不安だったので。。
周りを見てるとワガママを言わないのはうちの子くらいで、私の育て方が間違ってるのかと思って悲しくなってました。
まだまだわからないし、イヤイヤ期はやってくると思って覚悟しておきます!
うちのも顔色窺うのが多かったけどなくなってきた。
怒ると反抗したり奇声あげたりする…。
思春期で爆発したらどうしようと思ってたからまぁ少し安心。
2歳4ヶ月の娘。2週間程前、支援センターで大きい男の子に突き飛ばされてケガをした。
ケガ自体は軽かったけど、本当に一瞬の出来事で、私も間に合わなかった。
すごく泣いて、本当に恐かったと思う。
昨日も支援センターに行ったんだけど、大きめの男の子が近づいてくると
娘がビクッとなって、きっと突き飛ばされたことが頭をよぎってるんだ、怖いんだ…って言うのがすごく感じられた。
私も絶対目を離さないようにしてるし、娘もセンターでは楽しそうにしてるんだけど、
あまり連れて行かない方がいいのかな…とちょっと悩んでます。
>>399 大変だったね、お嬢さんの気持ち考えるとつらいよね。
お嬢さんが行くの嫌がったらその時やめたらいいんじゃないかな。
>>399 怖かったね。大きな怪我にならなくて良かった。
「あのお兄ちゃんはもう来ないって約束してくれたよー」とか、
他の男の子は「違うよ。そのお兄ちゃんは
優しいお兄ちゃんだよ」とか。
少しずつ怖い記憶を上書きしつなあげるしか無いと思う。
うちも同じ月齢。
お姉ちゃんは優しくしてくれるから好きだけど、
少し大きいお兄ちゃんがいると全く近づかないよ。
動きが激しくて怖いらしい。
>>401 > 「あのお兄ちゃんはもう来ないって約束してくれたよー」
これは止めといたほうがいい
本当はそんな約束してないんだから、お子さんが大丈夫だと思って行ったら
その子と鉢合わせしてしまった場合、「お母さんがウソついた!」と
我が子からの信用をなくすかもしれん
近所の小学校の遊具って、やっぱり使っちゃダメなのかな?
私が小さい頃は、門に鍵どころか、ずっと開放してたから、近所の子供が滑り台で遊んだりしてたんだけど。
今の小学校は、放課後部外者が入れないのかなぁ。
404 :
名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 20:00:43.68 ID:+v9goCNt
私が小学生の頃は普通に開放してたけど
今は、門を閉めちゃうから駄目なんじゃないのかな
405 :
名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 20:14:21.67 ID:0aG9JdDs
>>403 小学校には小学生向けの遊具しかないから、2〜3歳児には危険だよ
もし仮に入れても使わない方がいいよ
>403
小学校の遊具は、小学生の体格にあわせて作ってあるから
遊べる遊具自体少ないよ。
自分とこも、小学校まで徒歩5分圏内だから
実際に行ってみたけど、
低学年用の鉄棒にぶらさがるくらいしかできなかった。
408 :
名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 07:35:29.03 ID:fGe9XcoM
409 :
399:2012/04/19(木) 08:57:18.38 ID:1Xh/7vxG
>>400-402 ありがとう。今のところ娘はセンター大好きなので連れて行ってる状況です。
またビクッとすることがあれば、「このお兄ちゃんは優しいお兄ちゃんだよ」
この言葉をかけてあげて少しでも不安感を取り除いてあげたいです。
小学校遊具、結構遊べない?
滑り台、ブランコ、シーソー、砂場、なんか土管みたいなの。
あー、でも2歳なりたてとかは難しいかもね。
遊べるものもあるけど、うんていをかねたような登る遊具というのかな…
ああいうのは危ないね。ジャングルジムも幼児用と違って高いし、タイヤでできたようなのも。
うちの子は登りたがって止めるのに必死wになるから、入るのは無理だけど入れても行かないなー
幼児用の滑り台と小学生用滑り台では、登る階段の角度や幅が違うよ
2〜3歳児なら階段(というより梯子に近い)踏み外したら隙間から
そのまま落ちる可能性が高い
ブランコも高いから足が届かなくて自分で乗り降り出来ないし…
このご時世だから、部外者は立ち入り禁止なのでは?
小学生とトラブルになっても、学校側としても困るだろうし。
地域によって違ったらごめん。
みなさんありがとう。
やっぱり入れないっぽいね。
小学生用とか、有るの知らなかった。
公園の遊具は幼児向けなのかな。
比較的新しい遊具だと、ヒヨコとニワトリ?かなんかのステッカーが遊具に
貼ってあって、それに対象年齢が書いてあるよ。
でも大体3歳からになってたりするw
もうすぐ3歳の男の子。
食が細くて困ってるんだけど、
いわゆる食わず嫌いなので、
思い切って口に入れてみようと思うんだけどやめたほうがいいかな。
わがままを許してるからではないか?と、
3人の子持ちのママに遠まわしにいわれて。
>>415 そうそう、でも明らかに年齢層がずれてるものもあるよね。
実家近所の3-6滑り台、階段は3段しかなくて各段はステップも両端も隙間ゼロ。
両端はイラストがボードに描かれている。
驚きが滑るところ。
普通みたいにすべすべになってない、滑りすぎないように全体がゆるいエンボス加工になってて、ゆるう〜と降りてくる。
傾斜〜平らな部分〜終わりまでが同じくらいの長さ。
高さは測ってないけど80cmなさそう。
あれだと2歳なりたての姪はもう不満だった、1歳直前〜2にちょうどいいくらいと思った。
近所の3-6、3-12。
3-6だとうちの3歳には不満、-12は一部のアスレチック部分は怖いみたい。
当たり前だけど年齢幅が大きい方が子どもは楽しめるね、見てる親はヒヤヒヤだけど。
そういうのは、事故後になんか言われると困るから、対象年齢を上げているんだと思うよ。
うちは、海外製のに良く出くわすなー
小学校の校庭は小学生がのびのび遊べるところであって
幼児がしょっちゅう入り込んで遊んでたら邪魔っていうか
小学生がかわいそうな気がする。
公園とか園庭開放とか他にもいろいろあるわけなんだし
うちは1回だけ小学校の校庭で遊ばせたことある。
休日で、門が全開で特に注意書きとかなくて。
小学生もいたし、気にしつつだったけど。
子は隅っこにあるタイヤが気に入ったから、そこだけで遊べたんだけどね。
自分が小学生の頃は、校庭開放日とか普通にあって、小さい子が遊んでた記憶がある。
母の育児日誌にも、3歳頃に校庭に花見に行ったなんて書いてあった。
今は時代が違うから難しいよね。
早期教育の類が好きじゃないんだけど三歳の子が字に興味を持ってる。
やっぱり教えた方が良いのかな?
読み聞かせはかなりしてるから字に興味を持つのは仕方ないと思うけど。
壁にあいうえお表(ひらがなと、その字で始まるものイラストが書いてる)
を貼っとくと、それ見て自分で覚えたり書いたりするよ
あと、本屋とかに売ってる迷路遊びっぽい感じでひらがなの練習ができる
くもんとかのワークブックを与えるという手もある
あれは楽しいよ
>>421 もうすぐ5歳の長男が3歳のとき字に興味をもったので
『○ンパンマンのあいうえお教室』買ってあげたら
勝手に遊びながらすぐ覚えたよ。
絵本を自分で読めるようになってうれしそうだった。
その後すぐ勝手に書くようになったし。
カタカナが出てくる絵本を読むようになったので
今はカタカナの読み書き(勝手に)練習中。
2歳9か月の次男は全く興味なさそうなのでほっといてる。
楽しくできるなら教えてもいいんじゃないかな。
私も早期教育が好きではないので、こちらから働きかけはしない。
本人がやりたがるまで放置。
今年入園の3歳の男の子で、ひらがな大好きでもう文章も書くっていう子がいるよ。
興味を持ってたから教えたらすぐ覚えたって言ってた。
好きなこと、興味があることは覚えが早いんだねー。
押すと「あ」とか「い」とか鳴るオモチャを与えておくと、勝手に遊んで勝手に憶えてくれるよね。
うちは買い与えたわけじゃないんだけど、両方のジジババがほぼ同時期に送って来て、2台並べて遊んでた。
でも、個人的な本音としては、字を読んだり書いたりは来年でも再来年いいから、
せっかく絵本期なんだし、絵のディティールまでじっくり見て感じたり考えたりする時期を、
もっと長くしてあげたかった。
文字が読めちゃうと、絵がおまけや補足になっちゃうじゃない?
それが勿体ないなと思う。
本や絵や文字に興味示すだけうらやましい
うちは本にほとんど興味示さない
たまにお、眺めてると思ったら逆さにして遊んでるだけだったとか…
パパの読んでるクソ難しい本を広げて読んでるフリとかするのは好きだw
二歳七ヶ月、ボールをなげても絶対とろうとせず、ぽいっと投げてキャッチだよ〜と
見本見せてもボケッとしてるんだけど、鈍臭いんだろうか。
手遊び歌も保育園でみんながやってるときは眺めてるだけなのに
帰宅してからコソッとやる。
慎重と言えば聞こえがいいけれど、引っ込み思案なのかな。
やたら泣くし、すぐかんしゃく起こすし、立ち直りも遅くてしつこい。
保育士歴20年の保育士によると、基本的な性格はずっと変わらない、とのことでショックだった。
>>427 完璧主義じゃないかな?
自分が思うとおりにできるまで人前ではやらないとか。
自分の中ではこんなふうに出来るはず→実際は初めてなので当人が思うようにいかない→かんしゃく。
うちの子が言葉遅かったけどそういうタイプだったみたいで、言葉もこっそり練習するから話した時にはペラペラだった。
今は好きなようにやらせて、うまくいってもいかなくても頑張ったね、っていうようにした。
やっぱり小さいなりにプライドあるんだと思います。
>425
逆に、文字だけ読んでそれを頭の中で想像するって事もあるよ。
>>428 > 自分が思うとおりにできるまで人前ではやらないとか。
あーその傾向あります!
いままで歌ったことのない歌を歌っているのがかわいかったので
「上手だねー」といったら、途端に黙ってしまうのも日常なので。
練習してるときは練習してるんだなっとおもって
プライド傷つけないようほうっておくことにします。
431 :
421:2012/04/20(金) 13:19:36.76 ID:/n6ZSyQu
>>425 後半、全く同じ気持ちでまだ教えたくないなと思ってる。
でも本人が知りたい気持ちは尊重した方が良いのかなと思って迷ってる。
でも結構皆さん教えたり教えるための玩具用意したりしてるんだね。
変な書き方とか覚える前にきちんと教えようかな。
うちの3歳児も平仮名読みたがったんで『あいうえお教室』買ったら
かなり読めるようになったけど、それ以上は興味を示さなくなった。
絵本も字を追って読もうとはしない。
めんどくさいのか?
暗唱したり、勝手に話を作って一人でお話ししてる。
書く方にはまったく興味を示さない。
子供によって違うんだね。
>>429 後々はそうなっていって欲しいと思ってるけれど、
そうなるためには映像的イマジネーションのストックは必要でしょう?
今は蓄積のための時だと思っているので。
でも、別にそれは本だけじゃなく、生活全てで補えることなので、問題はないと思います。
うちの2歳半息子もひらがな興味持ち始めた。
もともと本好きなんだけど、アンパンマンのあいうえお本(タイトル忘れた)1人で見て
「アイスのあ」とか呟いてる。
うちは今しりとりブーム。
まだルールは把握できてないので教えながらだけど
ねぎ→ギター→タイヤ→やきいも、くらいまでヒントなしで言えて自分がびっくりした。
>>431 うちの上の子、ひらがな表見ながら自分で練習してたので好きにさせておいたら
「と」を書く時に、「C」書いてから「ヽ」を下から上に書くようになった…
今から「点が先!」「上から下に!」としつこく言い聞かせて矯正するよ…
もうすぐ3歳。
ぜんっぜん絵本に力を入れてないんだけど
まだ10回くらいしか読んでない絵本(ねないこだれだ)を昨日勝手に読んでてびっくりした
しかも親の注釈とかアドリブまで完璧に入れて。
あと何回か聞いた歌の歌詞をかなり覚えて歌える。(一緒に聞いてた自分はまるでだめ)
この記憶力はすごいわ…伸ばしてあげたいけどどうすりゃいいんだこれは
字はまだいいや派だしなあ…
とりあえずアルファベットは読めるんだけどだから何?ではある
>>435 423です。
うちも勝手に覚え、書いて持ってきたものを見てるだけだったんですが、
書くところを初めて見てびっくり。
ひらがなの『す』を書くときに、先にカタカナの『ナ』をかいてから
ちっちゃい『o』をつけて書いていました。
2〜3回書き直させたら次回からはちゃんと書くようになったけど。
いや〜びっくりした。
文字に興味ありそうなら安野光雅のあいうえおの本っていうのお勧めしたい。
かなり古い本だけど、とても手が込んでるイラストで大人が見ても面白い。
子供の頃この本が家にあって、文字には興味無かったけど眺めてるのが台拭きだった。
ごめん訂正。
台拭きだった→大好きだった
眺めてるのが台拭きってなんだよ。
ワロタw
ぐぐってみたけど可愛いねこれ。
こういうの好きだ。ポチりそう。
うちは突然ひらがなを読み出した。@3歳3ヶ月
それまで半年以上、ひらがな絵本やら風呂ポスターやら読んであげても(興味は示すものの)あまり覚えてる様子はなかったけど、ちゃんと蓄積されてたんだなぁ。
>>439 台拭きじわじわくるw
横だけど、うちも買ってみよう
2歳1ヶ月男児。
毎晩、歯軋りがすごいです。
ちょっと今海外に住んでて、ここでは歯科検診が3歳からなので、どうすれば良いのか…
他にも歯軋りするお子さんをお持ちの方は、いらっしゃいますか??
ネットでいろいろ調べてみるも、いろんな意見があり、大丈夫なのかなぁと心配。
>>443 うちの長女も歯軋り酷かったなぁ〜
毎晩ではないけど、風邪引いて鼻が詰まったりすると特に。
生まれつき扁桃腺が大きいからか、2〜4歳頃はいびきや歯軋りが酷く、
中耳炎も何度も繰り返してた。
それとなく歯科で聞いて見た事もあるけど、
とりあえず小学生くらいまで様子見ましょうか・・・みたいな感じで、
結局小学生になる頃には自然としなくなってた。
>>439 台拭きwww
でもおかげでその本のこと思い出した!ありがとう。
うちにもあって私も大好きだった。すぐ買おう。
あいうえおの文字自体や周りを囲むイラストも、安野さんらしい仕掛けが満載。
成長に連れてそれに気づいて、小学生になってもしょっちゅう眺めてた。
長く楽しめる本なので、かなりオススメ。
3歳男児。保育園の友達のまねで、仮病を使うようになってしまった(担任の保育士から教えてもらった)。
食事が嫌だと、お腹痛いを繰り返す。本当に痛い時に誰も助けてくれなくなるよと叱っても、また仮病。。
正直ウンザリだけど、どうしたらやめるだろう。小賢しい感じですごく嫌。
>>446 大変だ!病院で注射してもらわなきゃ!
痛いね〜。入院だね〜。ママにもしばらく会えないね。
大好物の〇〇も、もう食べられないね…
などとビビらすのはどうだろう?
>>446 お腹痛いなら寝てないと!とご飯を下げてとにかく布団に寝かせてしまう。
おやつも抜き、散歩や外遊びもなし、夕飯もテレビも絵本も楽しいことはみんなナシ、部屋も暗くしてしまう。
自分から謝るまでは本当の病気扱いが一番いいと思う。
病院で注射とか入院だと、本当の治療の時に嫌がられたら困る(本当に入院加療の経験がある)のでうちでは使えないので。
うちの3歳男児も言うわー
うちも心配したふりして大袈裟にしてる。
病院に行く準備をすると、あれぇもう痛くないよ!と言い出したりする
良かった良かったで終わって、その後は何事もなかったかのように遊び出すよ
あれってなんなんだろうね
寂しくなるのかな
連投ごめん
うちは病院大好きだけど、先生も看護師さんも忙しいから、
用もないのに行ってはいけないって分かってきたみたい
>>447 なるほど、○○食べられないね、は効きそう!大好物のいちごでやってみようかな。
>>448 確かに病院本当に行く段になって行かないとなったら困るよね。心配してもらいたいのもあるのかな。お布団準備して電気も消して、とやってみる!
>>449 うちだけじゃないんだと思うと少し気持ちが楽になったよ。。悩ましいけど、確かに構ってもらいたいのもあるのかな。病気だと優しくしてもらえるから…と思ったらかわいそうになってきちゃった。小賢しいなんて思ってしまって反省した。
みなさま、アドバイスありがとうございました。しっかり向き合ってみる。
↑446です。ごめんなさい。
離乳食終わったのをいいことに外食が増えてしまっている…@二歳なりたて
味付けも濃いし野菜は少ないし、いいことないんだけど今までできなかったから
その反動みたいな感じで…。
みなさんは外食どれくらいの頻度でしてますか?
>>453 うちは夫が出張や接待で家で食べられない日などに、たまに外食する。
インドカレー屋や寿司屋のような、家ではなかなか作れないジャンルのお店に、月に数度。
あとは知り合いママに誘われて、ランチをすることも稀にあるけど、それはあくまでイレギュラーだ。
ママ友関係は、公園ランチの回数の方がはるかに多い。
どうせ外で食べるなら、陽気も良くなってきたことだし、
おにぎりやサンドイッチを持って、2人で公園のベンチなどで食べる楽しいよ。
食の問題が気になるようなら、幼児食スレを見に行くと、
ゆるみがちなネジの巻き直しができてオススメ。
幼児食スレ、落ちちゃったよね?
外食に関してはかなり個人差( 家庭差?)があると感じてる。
外食?味濃いダメダメ!っていう家もあれば、
楽しく食べられればどこで食べても大丈夫よ〜って家もある。
うちはかなり外食が多いけど、子供は野菜大好きだし何でも食べる。
ママ友は外食は控えるようにしてるけどごはん食べないの〜って言うけど、実際はおやつあげまくってたりする…
やり過ぎない程度で、家庭の方針でいいんじゃないかな。
>>455 あらまホントだ残念、マンドクセしか残ってなかった。
もうずっとご無沙汰だったから気が付かなかった。
ちょっと話はずれるけど、うちのやんちゃ息子が大人しく真面目に食べてくれるようになったのは、
3歳近くになってからだったんで、お店に迷惑がかかるから、
まともな外食ってそれまで殆ど出来なかったんだった。
2人で公園弁当ランチが増えたのも、そのせいだったのを思い出した。
ありがとうございます。
公園にお弁当持参もちょこちょこやってるんですが、ランチは特に外食で済ますことが多くて…。
その分家では幼児食本を買ってそれはもう野菜てんこ盛りの食事にしてますw
自制心だけは持ちつつ、息抜き程度に外食を楽しむように心がけます。
毎日ちゃんと食事作ってる人たち尊敬しちゃうなぁ。
外食ばかりだとお金がもたないよ
ランチをいつも外食なんて羨ましい
放射性物質など食材も心配だし、教育費など貯めなきゃだし、
生活費月10万でやろうと思うと外食ばかりはなかなか。。
年収5000万ぐらいだったら外食ランチばかりするかな〜
仮病便乗
息子@2歳8ヶ月も、先月怪我をしてから都合が悪いと痛いふりを
する様になった
お腹痛いふりしたりもする
何故か大きな声で元気いっぱいに「だっておなかいたいもん!」
とか言っちゃうのが二歳の浅はかな所…
>>461 すごいなぁ
うちの息子は2歳7ヶ月だけど、仮病するような情緒面の発達はまだだよ。
母は困るけど、仮病が理解できるまで成長したんだなーと思うとスゴイよね。
ウチは都合が悪くなると「ちょっと眠い…」だw
わざとオーバーにせきをするw
うちは「疲れたから無理…」って言う。おばあちゃんかよ!
うちは「こしいたい…」
完全に母のマネですw
うちは「ちょっとむつかしい」と「おなかぺこぺこになっちゃった」を使い分けてる。
でも、ご飯食べて直ぐに「おなか…」って言ってるから意味分かってないっぽい。
みんな可愛いなw
うちの3歳なりたて息子も
「こしいたいよ〜なでなでして!」
「ゲホゲホ、かぜひいちゃったよ〜」
「はぁ…つかれた」
…じいさんかよ!ww
みなさんGWの予定はどうですか?
うちは無難に動物園、水族館…に行く予定。
このくらいの子供によさそうな場所ってありますか?
まだ遊園地は乗れないのばっかりだしなぁ…。
>>470 うちはまさに動物園で小動物撫でたり、水族館でマンボウにビビったりで充分楽しんでくれたよ、日曜日とかだけど。
現実的だと思う。
先日鉄道博物館へ行ったけどお子さんが電車好きならおすすめします。
14:00前後から空いてくるから車でも駐車場に空きが出る。
この年齢では運転系アトラクションは全滅だけど、晴れたら屋外公園でSL、室内ジオラマは最前列でかぶりつき、プラレールでも遊べるし。
女の子はサンリオピューロランドとか好きみたい、リスクとしてはかなり高確率でキティに洗脳される。
>>470サイパンに5日間いってきますー
個人手配だからハイシーズンでもけっこう安かった。
帰省先で、動物園、水族館、温泉プール。
娘2歳半のときにピューロランド連れていったら、号泣だった。
普段場所見知りしたことなかったからびっくりしたよ。
他にもそんな話を聞いたことあるから、ちょっと賭けになるかも。入場料高いし。
一緒に行った同月齢のお友達(男女各1)はノリノリで楽しんでたから、はまればいい施設なんだけどね。
ピューロは行ったことないけど、上の子が2歳の時アンパンマンミュージアムに行って号泣された。
自分よりでかいキャラクターたちにビビッタらしいw
結局、ほとんど買い物だけで終了…といった感じ。
今年は、6歳になった上と、2歳8ヶ月暴れん坊と近くのSCのフォーゼショーを見に行く予定。
今回の2歳はどうか…
>>471 男の子かな?
GWは幕張でプラレール博やるよ〜
うちも鉄博大好きだw
アンパンマンミュージアムは想像以上にしょぼかったw
まあ子どもは喜んでたけど。
GWは混むからどこも行きたくないなぁ
ピューロランドは薄暗いから、ダメな子がいるのはわかる。
友達の子もアトラクションで泣いたと言ってた。
2歳くらいだと入場料だけで十分で、アトラクションは必要なさそう。
ミュージカルみたいに座って見てるだけのものがほとんどだから、
動き回りたい子にとってはアトラクションなしで館内を思う存分歩き回る方が楽しいと思う。
うちの子のことだけどw
ちなみに誕生月に行くと、色んなシールを貼ってもらえて得した気分になる。
アンパンマンミュージアム、先週行ってきた。
親目線でみるとほんとしょぼっ!って感じだったが子は十分満足だった様子。
半日めいっぱい遊んで閉館時間になっても帰らない!とごねていた。
ビビリなんで着ぐるみ怖がるだろうなー、ショーとか暗くて怖がるだろうなーと思ってたのに
アンパンマンラブのほうがでかかったらしくすげー喜んでた。
平日に行ったけど結構な人だったからGWとか恐ろしくて行けないが。
遊園地も行ったけど、意外と親同伴で乗れる乗り物があったよ。
うちは2歳だけど3歳からだと乗れるものがさらに増えてたし。
ただうここではビビリが発動し、乗り物怖がりまくってほぼ乗れずでした。
470です、みなさん参考になります。
うちもビビリだから、等身大のキャラクターはまだダメかな…と思って躊躇してます。
どこかにつれて行ってやりたいけど、混雑してるところで愚図られたらこっちも大変だし…。
広いところ歩かせるくらいの気持ちで遊園地とかも行ってみようかな。
じっとはしてないけど、まだ子供向けに対応できるような年齢でもないので、迷ってました。
ありがとうございました。素敵なGWが過ごせますように。
アンパンマン、行きたいけど、3人で行くと4千500円かー
いや、ディズニーに行くともっと高いし、いいんだけど、なんでだろう?
しょぼそうなのと、親は全く興味がないwから高く感じるのかなあ。
ディズニーも別に好きってわけじゃないけどw
かといって旦那と2人で行って貰って子どもの喜ぶ顔見逃すのもいやなんだよね。
1500円ぽっちでガタガタ言ってごめんなさいねw
それよりは、プラレールや絵本買ったほうがいいのか、行くほうがいいのかっていう、
どうでもいいことで悩むのもまた楽しいんだけどねw
横浜アンパンマン、確かにしょぼいし高いけど子供は大喜びだよ。
うちの当時2歳半は、嬉しすぎて無表情でパニックになってたw
片時も休みなく動き回り、帰らないと駄々をこね、入場記念品は宝物。
着ぐるみアンパンマンにハグされたのが幸福の絶頂だったらしく、
その後3ヶ月くらいは「アンパンマン、ぎゅーしたね!」と言っていた。
あれだけ喜ぶなら、まあ高いお金払っても元がとれたかなとは思う。
けど入場料だけじゃなくて食べ物もやたら高いんだぜ…。
驚愕の800円のお子さまうどんは丼つきなので、それ以来ずっと家で大活躍してるけど。
自分も行くまでは1歳から1500円もとるって…高っ!と思ってたけど
1500円であれだけ喜べば安いもんだった。
確かにうちの子も帰ってきてからもずっと楽しかったって話してる。
親目線からじゃたいして広くもないししょぼい感じがするけど
2、3歳の子目線なら十分な広さなんだろうね。
うちも丼愛用中w
遊園地で親同伴の乗り物だと当たり前だけど親の料金がかかる。
それと比べたらアンパンマンのほうが安くついたよ…
餡男の施設、子供1500円はいいんだが(いや、高いけどさ)
遊ばない記念品もない大人は安くしてくれよとか思ってしまう貧乏人・・・
名古屋は1500円なんだね。
今も調べてみたら、横浜も仙台も1000円。
名古屋は他よりも施設が充実してるのかな?
そうそう、名古屋は高いんだよね。
でもアウトレットでも遊べるから結構行くけど。
アンパンマンミュージアムとか動物園とかの鉄板はじじばばに連れてってもらって、自分は自宅でゆっくりしたいと思ってしまう…w
アンパンマンミュージアムは入場料より他のものが高いよね
記念に洋服買ってあげようと思ったら6800円とか、パン一個300円とかw
ディズニーより高いのかよ!と思った
車で行ったから駐車料金も高かった。近隣1時間1000円
6時間停めて6000円
>>487 知り合いが300円パンいまいちって言ってた。
ジャムおじさん頑張れよw
あ、そうだったんだ >名古屋だけ高い
最寄が名古屋なのでしらなかったよ
1000円でも、高いよな・・・
名古屋は駐車場は安いよね。
入園料も高いけど、風船とかボールとか欲しがるからそっちのが高くつく…
まぁずっと大事にしてるからいいんだけどさ。
>484
なら、入場料子供3500円、大人500円で如何でしょうw
でも、、良いよな。近くにアンパンマンミュージアムがあって。。
いや、、自分の近く(っても車で1時間半)にもあるんだけど、
ガチミュージアムだもんな。。
でもさー1500円は何にそんなにお金かかってんのかな?やっぱ維持費がかなりかかるのしら。
ボってるだけかしら。
行ったことないけど高いね。
ここはいつから餡男ミュージアムスレになったんだ?
横浜アンパンマンミュージアムは近くなのでよく行くんだが、
節約のため、ミュージアムには入場しないw
ショッピングゾーンは入場料無料なんだけど、本屋やぬいぐるみ屋があって
うちの子はそれらを眺めるだけで大満足なので、
それにプラスしてうどんやらアイス(ついてくるスプーンがお気に入りw)で半日以上過ごせる。
ミュージアムは人が多過ぎるのと、意外に食い付きが良くなかったんだよなぁ。
3歳なりたてですが、いまだに軽い夜泣きがあります。
一晩に1回か2回ですが、ぐずりながら起きたり泣いたり…
ちなみに春か幼稚園なども行ってないし、生活環境も変わってません。
いつになったら朝まで熟睡できるんだ
うちもまだ夜泣きあるよ、3歳3ヶ月。
同月齢のお友達も同じだそうなので、まだそんなお年頃なんだなと思う。
でも3歳すぎてからは頻度は下がったかな。
毎日ではないし、一晩に1回で済むようになったよ。
3歳2ヶ月息子。
食事に時間がかかる。
遊んでる訳ではなく(たまにぼーっとしてるが)口にいれて飲み込むまでの時間が長い。
肉類だけでなく、パンや米など柔らかい食材でもずーっと噛んでて飲み込めない。
食パン1/2枚、イチゴ3個、牛乳100ml位の朝食を食べるのに45分程。
ゆっくり食べる子と思って見守るしかないんだろか。
アデノイド肥大で食べるの遅い子もいるらしい。
いびきなんかはかかない?
見当違いだったらスマソ。
>>498 それは朝食だけ?それとも朝食以外もなかなか飲み込めないのかな。
おやつ(お菓子)はどうですか?
実はうちも似たような感じで、でも幼稚園行きだしたら、朝は寝起きだからかイマイチだけど、
昼のお弁当を慣れるまではと少な目にしてるから、夜はガツガツ食べるようになった(今までより短時間で、同量かそれ以上を完食)
うちのは純粋に、食事の時間にお腹がそこまで空いてない(運動量が少なかった?)のが理由だったみたい。
うちの子の幼稚園は外遊び推奨で、晴れている日はとにかく外遊び!だから、多分運動量が倍以上になったんだよね。
>>498 うちは嚥下障害まではいかないけど、飲み込みづらいようで、パンとか水分が少ないとあまり早くは食べないし好まないみたい。
汁気の多いものはたくさん食べるし早い。
病気でもないし異常もない、粘膜が弱いわけでもないから、まだ不得手な食材なのかもしれないけど。
チャーハンならあんかけにするとか、スパゲティならスープ系で反応見てみたらどうだろう。
的外れだったらすまん。
502 :
498:2012/04/24(火) 20:40:28.12 ID:uhY2Z8yy
皆さんありがとうございます。
>>499 そういえばたまにイビキはかいてる。
ぐぐってみたけど、それ以外の傾向(中耳炎とか)は思い当たらないけど、
気になるから様子見して、場合によっては受診してみます。
>>500 朝昼晩、なんです。
空腹もあるかもしれませんね。
タイミングによっては、食事の始めは普通に食べてくれるけど、
結局終盤には飲み込めずにいることも。
空腹でないなら残してごちそうさましてくれればいいんだけど、
出されたものは意地でも食べようとするのがまた頭痛の種でもあるのです…
>>501 そう言われて思い返してみると、麺類はスムーズに食べてました。
ただ、具材の肉なんかはやっぱり飲み込めずにいます。
カレーでもお肉で時間とってます…
気になって食事中に口うるさく言ってしまってた面もあったので、
いろいろ工夫もしつつ、様子見ながら対応してみます。
自分がいじめにあって不登校になった経験があるから
子供が友達に押されたり、無視されたり(わざとじゃない)すると
すごくショックを受ける。私が。
もちろんそれで相手の子にどう思うとかはないし、
そういう経験も今は沢山したほうがいいと分かってる。
元保育士だし、頭では沢山ケンカとかして沢山学んで欲しいと思ってる。
でも昔の自分と重ねちゃって、悲しくなってしまう。
子供に伝わるからこんなんじゃダメだと思っても、なかなか・・・
毒親だったから、自分が理想?の母親になって子に接することで
昔の自分を慰めてるところもある。
こんなんて子が偏った性格にならないか心配でたまらない
私自身、あまりに昔のトラウマの影響が強いから、カウンセリングにも行ってるんだけど。
2歳半
先週の木金に初めて40度超えの高熱が出て、土曜には下がった。
それ以来機嫌が悪い悪い!何かあったらすぐ泣く。
これって病み上がりだからかな?食事睡眠はきちんとできてます。
>>504 突発性発疹とか。
熱下がった後の発疹のとき、Max機嫌悪くなる。
>>505 ありがとう。
夕方、口のまわりにプツプツが出来てるのを発見したんだけど、突発なのかな。
土曜に解熱して、今発疹が出ることってあるのかな?身体には何も出来てない。
昨日実家に行ったら大好きなジジババ見ても泣くし、今日もいつも遊んでもらってる
近所のお姉さんに出会っても泣くしで参った…。
>>503 私自身は、あなたと同じ体験と語るにも及ばないほどなんだけど、幼稚園が大嫌いで
登園拒否を起こしていた過去があって(別にいじめではなく、ただ怖かった)わが子も
同じになりはしないかということばかり考えて育ててきたと思います。
幼稚園での躓きが、小学校にも響いたので、絶対に幼稚園は楽しく行ってほしい、と。
そのために必要なのは「慣れ」と「経験」だな、と思い、いろんな行事に参加したり、
公園にも積極的に連れて行っています。
どんな気持ちも行動も、無駄、はないんじゃないでしょうか。
理想的な母親!羨ましいです。
自分の気持ちは、私もそうですけど、子どもに強要しなければいいんじゃないでしょうか。
「あなたは幼稚園嫌いじゃないの?怖いんじゃないの?」と、自分の心配をさも自分の子が
心配しているかのように聞く(毒ではないんですが、母がそういう心配の仕方をする人でした)
・「お友だちに押されたり無視されたりして悲しかったでしょう?そうなんでしょう?」
なんていうことをせず、子どもが悲しんでいたり恐れていたら抱きしめたり共感してあげれば
いいんですよね。
それさえできれば、親の心の中なんて関係なく子供はまっすぐ育っていくように思います。
>>506 うちは1歳3カ月の年末だったけど、
12月27日に熱が上がり始めて、数日たって解熱してやれやれと思ったら
おおみそかに発疹発見、超不機嫌な寝正月だった記憶・・・
だから発熱から5日ぐらいで発疹は十分ありえる。
>>507 暖かいレスをありがとう。
少しでも似た?経験がある方にレス頂けて嬉しいです
私の母も、辛いでしょう?と聞きながら、余計に子の不安を煽る人でした
(結果、私は異常なほど打たれもろいです)
私の育児はほぼ母が反面教師なので、それはしないように
押されたりした出来事を重く受け取らせないように振る舞っています
子供が悲しんでいたら抱きしめて共感することも心掛けてます
これを守れば大丈夫ですかね。
不安で仕方なかったけど少し落ち着きました。
スレチ気味なのに本当にありがとう。
あ、理想の母は言いすぎでした!
目標が、子供が自分は愛されてると自信を持つことなので、その程度です。
>>506 週末に発熱ってことは病院に行ってないのかな、書いてないけど。
機嫌が悪いなら受診した方がいいと思うよー。
溶連菌とか突発とか、いろいろ考えられるから。
いつもどこで遊ばせてますか?
公園が好きなのでよく行くのですが、いつも誰もいない
支援センターとか児童館かなあ
>>511 ウチは近所の公園(誰もいない…)か赤ちゃん向けの支援センター(下の子がいるので)、幼稚園の開放日だったよ。
外遊び好きで体力馬鹿な男児だけど、室内では大人しく遊べる子だから助かった。
後は、家で絵本の読み聞かせ。
513 :
506:2012/04/25(水) 18:43:57.86 ID:U2C0QQl0
>>508、
>>510 レスありがとう。病院には金曜月曜に行ったけど原因わからずで…。金曜には抗生物質をもらって飲ませた。
気になるので今日も先程受診してきました。けどまたまた原因わからずでした。
機嫌は昨日に比べたら多少良くなった気がする。引き続き様子見かな…
514 :
名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 18:50:35.54 ID:FchDO5uN
>>508 今年の正月のうちと全く同じだ
救急診療所とか初めて行ったわ
>>511 うちも公園が多いんだけど、少ないよね。
どうして少ないんだろう?
うちは男児だからしょっちゅう行ってるだけかなあ??
支援センターや児童館は、ママ友同士で来ている人が多くて、他の人の介入をあまり喜ばない
感じというか…
以前住んでいた場所では、友達同士で来てる人とでも気軽にその場でしゃべる雰囲気があったのに
こっちはまるで無視というか、話しかけても話を弾ませない雰囲気っていうか…
で、行くのやめたけど、たまにはいかないといけないかなあ。
どこかのスレで2歳児3歳児にはちょうど下の子妊娠or出産で外に出られないから?と
言うのを見かけたよ。なるほどって思ってたんだけど。
この間児童館行ったら幼稚園が始まったとかでうちの2歳児が一番上って感じだった。
密室育児だし、同年代もしくはちょっと上の子と遊んで揉まれて欲しかったwんだけど。
ハンパな都会であちこち狭いせいか児童館とか近くに無いのでもっぱら公園だったなー
人は多くないけど大抵は自分と同じぼっち初心者ママに会えたので気楽だった
ただお互いあまり踏み込まない感じでずっと友達できなかったので幼稚園入ったら楽しそう
地元よりも都会真っ只中のおしゃれな場所とかに大量に人がいるのを見かけた
六本木ヒルズとか
うちも住宅密集地でいくつか公園あるけど、いつも誰にも会わない。
土日に旦那が連れていくと同じように父子とちらほら会ったり、小学生の集団がいたりするみたいだけど
平日はなぜかいない。
児童館の育児サークルみたいなのは月に2回、数時間だけみたいだし、みんなどこにいるんだろう。
共働きで産んですぐ保育園に預けてる人がほとんどなのかな。
それぞれいろんな環境があるんだね。
うちは近くに5つ公園があるので、日によって行き先変える公園ジプシーやってる。
遊具が新しくて一番大きな公園は綺麗系のママ&子、持参のおもちゃも綺麗、母親つきっきり、おもちゃの貸し借り神経質。
遊具が古くて木が多い公園はヒューマンスキルの高いママ&子、持参のおもちゃは手作り、母親大らか、おもちゃ貸し借り基本お互い見守る。
一番小さい公園は大家族系のママ&子、基本子供放置でママたちは携帯かおしゃべり。
大公園小公園はすぐ行かなくなったけど、遊具が古くて木が多い公園は子供も私もお気に入り。
公園や自然環境はいいけど保育園は認可も認証も無認可も待機児童いすぎ。
いいことばかりじゃないよねー、ほんと。
雨の日の外出ってどうしてますか?
2歳前半でまだ傘はさせないので、小雨でもない限りは
レインコートよりはベビーカーにカバーのほうが良いのだろうか。
抱っこ紐もあるけど、子の背が高くなったので特に前抱っこは辛い。
家に2歳児の居る人、抱っこ紐まだ使ってますか?
あまりにも土砂降りになったら車or行かないwけど、基本はレインコートだよ。
抱っこ紐は、諸刃の剣だから使ってない。
抱っこ紐だと「抱っこ抱っこ〜」でやっと紐に入れた…「おりる〜」…おい!
になりそうだからw
自分の分のレインコートも買おうかなと思っているところ。
ベビーカーにレインカバー。
2歳で抱っこしてる人もいるけど体丈夫な人なんだなあ…と体力ない
自分は思ってしまう。
>>520 ウチは、2歳で本人チョイスのパンダ合羽にカエルの長靴装備で、小さな水たまりなら入ってヨシにして歩かせてたよ。
むしろ、雨の日は長靴+水たまりを楽しむ日なので、抱っこは嫌がるw
2歳過ぎなら普段と違うよ、楽しいよと煽ると結構歩くと思うんだけど、ウチの息子だけ?
子供は長靴好きだよね。
2歳なりたての頃は、たまに晴れの日でも長靴じゃなきゃイヤイヤと頑固モードに入る事があった。
でも雨の日に長靴で出かけると、水たまりハシゴのせいで目的地に着くまで倍ぐらい時間がかかるw
うちも雨の日はカッパ長靴だな。
抱っこ紐は長時間バス電車お出かけの日は寝た時用に持ち歩く。
2歳4ヶ月13kgで、抱っこ紐は15kgまでのタイプ。
片肩と腰で支えるのだけど素手抱っこと比べたらすごく楽。
ただ体重のわりに身長がある子なので傍目には変に見えてるかもしれん。
長男、2歳3ヶ月の事です。
最近は歯磨きするのを嫌がって半ば無理やりやっているのですが、さっきいつも通りやったら終わった後凄く泣いて暴れ出し、荒れた中学生みたいに物を投げ出してしばらく暴れていました。
大声出すとか少し暴れる等はたまにありましたがここまでは初めてで。
ぎゅーっと抱きしめてから抱っこしたら収まったのですが、普段叱りすぎなのか、何か私の言い方等が押し付けすぎなのか、イヤイヤ期だからか、どうするべきかわからなくなり、自信もすっかり無くなってしまいました。
3日前に胃腸炎で一家全滅した為しばらく引きこもっていたストレスなのかなとも思いましたが、この様な経験のある方おられますか?
527 :
520:2012/04/26(木) 14:03:28.71 ID:rmwZk/nP
抱っこ紐まだ使ってる人もいるんですね。
うちの近所は自転車利用の人が多いのもあり、1歳半くらいより大きい子で
抱っこ紐使ってるのってあまり見かけないのです。
今までは雨の日って外出しなかったけど、このごろ外に出たがるので
レインコートと長靴装備して水たまり踏みに行かせるか……
>>524 晴れてる日でも長靴の子、見たことがあるけどそういうことなのかw
511です。レスありがとうございます
妊娠中や出産かあ!
そういえば、うちの姉も2人目妊娠中に
上の子を公園に連れていけないと言ってました
それにしても、ほんとに誰もいないんだよなあ…
子どもは2歳になったばかりなんですが
いくつぐらいからお友達って必要なんだろう
2歳4ヶ月だけど、全然他の子と関わろうとしないから心配でならない。
この月齢だと、まだお友達と一緒に〜とは無理とは言うけど、
他の子は何となく遊んでるような気がする。一緒に走り回ったりしてさ。
うちの子、常に一人遊びだし、他の子に興味ないぽい。異常なのかな…。
>>528 ベッタリな友達がいなきゃ駄目って事はない。
幼稚園や保育園に入園してからでも遅くない。
というか、3歳未満だと子供だけで遊ぶのは無理w
ただ、他の子供がいる空間に慣れておかないと入園した時に本人が大変だと思う。
>>528 一歳七ヶ月から保育園にいってますが、それまで母子2人の密室育児だったので
入ったばかりのときは他の子どもたちに興味なさそうでした。
二歳になった頃は片言で話しながらコミュニケーションするし、
昼寝前にお互いのパジャマを褒め称えあったりしてて楽しそうですよ。
児童館や支援センターなどに遊びに連れて行くといいかも。
でも公立の施設は微熱があったり胃腸炎が治りきってなくても連れてくるDQNもいるので注意。
保育園みたいに体温はかったり、前日の体調、うんちの状態など聞いたりしないから。
幼児教室もいいかもしれませんね。
今日でこのスレ卒業だ〜!
泣き虫だけど、幼稚園に入ってグンと立派になって、
嬉しいアンド切ない。
育児ってきっとコレの繰り返しだよね。
ちなみに下が数ヶ月で2歳になるのでこのスレにまた戻ってきますが…www
他スレでも叩かれたんですけど、軽トラで2歳♂を保育園送迎って
DQNですか?
10才♀と3あわせて3人乗って、小学校もついでにお迎えもアホ?
ちなみに県庁所在地で国道を走行します。
それ聞いてどうするの?
DQNって言われたらやめるの?
軽トラがどうなってるのかよく知らないけど。
下の子が正しくチャイルドシート、上の子がシートベルトを着けてればいいんじゃないの。
できてないなら違法だからDQN以前の問題。
軽トラって運転席と助手席しか無いんじゃないの?
荷台に積んでくの?
軽トラはシートベルト二人分しか付いてないから違法っちゃ違法なんじゃない?
事故したときに我が子がどうなるか考えたら俺はできない。それで自分はちゃっかりシートベルトしてたりするのかな。
明日も雨。。
やることねー
二歳八ヶ月の男児と0歳の赤ん坊連れて
雨の中お出かけできないし。
俺もシートベルトしたことないです。
やっぱり軽トラ送迎もうやめます。事故るの怖いし。
へんなの突っ込んでくる可能性あるからね・・・最近。
軽トラは知らんがチャイルドシート着けてない親よく居るね。
田舎だからかな。
腰座りたてくらいの子を助手席のパパがお膝抱っこして、高速疾走していった軽四がすぐ捕まってて、ほっとしたよ。
ただでさえぐちゃっとなる軽でチャイルドシート乗せないとか、何考えてんだろ。
そもそもシート自体持ってない人居るのが不思議。
この4月で3歳になった息子が最近どもるようになりました。
今までおかーしゃん!っていってたのが急に「お、お、お、おーかーあーさん」って言うようになり不安でたまりません。
上の娘はこんなことなく、息子も結構おしゃべりな方だと思うのですが
どこかに相談すべきなのか、一過性のものなのか、周りや経験者の方おられますか?
>>526 思い出した。うちの女児も数ヶ月位そんな時期あったよ。
元々歯磨き嫌いで、毎晩ギャン泣きだったけど、
その時期はあまりにもひどくて、この子どうなっちゃうん
だろうって悩んだ。
そこからしばらくして、周りもビックリするくらいいい子に
磨かせるようになったよ。
その頃からかな?キシリトール系のご褒美を色々選ばせたり
したかな。あ〜でもマジギレ期は効果なかったかも。
>>541 526です。
なんだか少しほっとしました。
その時の様子がキレるって感じだったので夜の歯磨きも私が少しビビっていました。
でも嫌がりはしたけど普通でした。
言葉も遅めな子なので、なかなか伝えたい事が伝わらないってもどかしさもあるのかなとしばらくどしっと構えてみます。
キシリトールの味選ばせてあげるっていいですね!
今度やってみます!
>>540 2歳2ヶ月位から6ヶ月位まで相当どもってました。
喋れるようになったけど、気持ちと技術があってなかったみたい。
あと、二歳ちょうどで下が産まれたのでストレスもあったのかな。
男児には結構あるみたい。
とにかく絶対指摘しないで普通に受け答えてあげること。
うちは、「つみき」って言うのに
「つつつつつつつつつつみっつみっつみ 言えないよー!!」
って感じで泣いてた。
旦那が一度、「つ み き だよ。ゆっくり言ってごらん」って
優しく指摘したら、それ以来酷くなった。
つみきは、しばらく言わなかったし、
どもりの治った今でも、たまに「つみき つみき」って練習してる。
つづき
とにかく聞いてて可哀想だし、
酷くなると何言ってるのかわからなくてイライラするけど
何事もないようにスルーしてあげて下さい。
いつの間にか直ってると思うよ。
2歳半。食パンを食べなくなってしまった。
アンパンマンのスティックパンとか、甘くて食べやすいパンばっかり
食べさせてたせいかな。
スープに浸すと食べやすいかと思ったけど、激怒されたorz
フレンチトーストなら食べる。
サンドイッチやピザトーストは絶対に食べない。
パンを食べないときは、ご飯やおにぎりを代わりに食べさせてるんだけど
偏食の克服を考えるとあまり良くないのかな。
うちの子はご飯なら白いままでも食べるし、私自身も主食なら何でもいいんじゃねと思うんだけど。
>>545 困った偏食っていうのは野菜全滅とか魚全滅とかだよ。
甘くないパンと半々にしたりとかロールパンなら食べるとかないかなあ?
うちも2歳後半で食パン食べなくなって困ったけど、食べるパンだけ出してたよ。
毎日食べろ食べないのじゃお互いに疲れちゃうし。
おやつを甘くないおせんべいにすれば、1日1回くらい甘いもの食べてもいいじゃない。
うちは3歳すぎたらある日、急に食パン食べるようになったよ。
ジャムもつけずにムシャムシャ食べてるの見て脱力したw
>>545 夫はパン全般嫌いで、パン給食は地獄だったらしいけど、
お子さんはパンそのものは食べれるんだからいんじゃね?
甘いのが好みなんだろう、きっと。
夫は給食は残せない時代だったから食べ続けたけど、
今でもパンは苦手だそうな。
頑張れば好き嫌いが克服できるというものでもない。
>>545 うちは食パン嫌い、甘いパン大好き、そしてなぜかフランスパンが大好き。
フランスパンは何もつけなくてもバクバク食べる。不思議。
噛めば噛むほどおいしいもんねフランスパン。
パンなんて食べなくても生きていけるし
白ご飯の方がおかずも用意しないといけないから健康的でいいよ
半年くらいパン食べさせないでいたら、珍しくて食べるんじゃないかな?
>>545 別に食べなくても構わないと思うけど食べさせたいなら一緒に作ってみたら?
どっちも二歳児でも親主導で作った気にさせるくらい簡単にできるものだし。
うん、むしろ、ご飯のほうが健康的でいいよね。
パンはどうしても塩分も気になるし。
うちなんかしょっちゅう「パン!パン!」言うから困るよ…
親も祖父母も好きだと嬉しいし小食の時代もあったからからついつい「好きなパンを」
できたせいもあるかもしれないけど、3食パンでいいんじゃないのこの人っていうくらい
パン好きだ。
さすがにそれはしないけど。
おもちゃまで「パン!パン!(のおもちゃだ!=欲しい)」っていうんだ…@2歳後半男児
どんだけパンのこと考えてるんだか。
3歳半のうちの子はかなりの偏食で、米肉野菜魚と嫌いなもんばっかりだったけど
(お好み焼きに全部ブチ込んだのとか野菜100%ジュースはいけるのでそれでどうにかした)
最近になって突然びっくりするほどお米と肉を食べ始めた
おにぎりを一食3個におさかなウィンナー2本ミートボール5個食べて野菜ジュース飲んで
すぐ1時間後にはおなかすいたーってねだってくるという…
しかもちゃんと結構な量を食べ、快便快眠で全然太らないしおなか壊しもしない
さすがに全てのおなかすいたーには対応しないけど、こんなもんなのかなあ
>>545だけどありがとう。
パンって必ず食べなきゃ困るもんでもないしね。
ご飯のほうがバランス良くなるのは確かだし。
そういやロールパンって手があったな。
フランスパンも試してみよう。
そういやうちは離乳食期〜2歳くらいまでなかなか白がゆや白飯食べなくて苦労した。
ある日突然白いご飯の美味しさに目覚めた感じ。
ブームもあるんだろうなと思う。
ブームwあるあるw
鉄板メニュー突然食べなくなったり、見向きしなかったものを食べるようになったり、あるものを毎食食べたがったり。
うちは「ぼくおやさい大嫌いだもんねー!」といいながら、ふかしイモもりもり食べる。
よくわからん。
うちの場合、おかゆとかさつまいも、かぼちゃ、
ポテトサラダみたいにべちょっとした質感のものが苦手みたい。
おえっと吐きだすorz
だから離乳食もおかゆ時代はぜんぜん食べなかった。
1歳近くになって軟飯にしたら食べ始めた。
こういう食感の好みって一生なのかなぁ。
どうだろう、人によるかな。
うちは2歳までは形の残った肉は好きじゃなかったけど、3歳の今ではもりもり食べる。
私自身も長年茄子の食感がダメでどうしても食べられなかったけど、30すぎて急に大好きになったw
ある時から急に変わるかもよ。
偏食も気になるけど、それより
「食べ物で遊ばない(いじくりまわさない)」
「口に入れたまま喋らない」
「食事中に歩き回らない」
このあたりのしつけにすごく苦労している現在2歳8ヶ月。
食事終盤になると飽きるのかな・・・。
最初は大人しく食べてるのなら、量を減らすか小さく切るかして、短時間で食べきれるようにしてみたら?
それで落ち着くようなら飽きるのが原因だったってことで。
あとはオモチャが目に入って気が散るとか。
>>559 食事終盤はうちも飽きてくるよー。
子供が甘えただから、後半は私が食べさせてる。
あと邪道だと思うけど、毎回好きな指人形(プラスチックみたいな素材)1つを
テーブルに置かせてる。
ちょっと休憩入れて、指人形であそんで、また食事再開ってな感じで。
562 :
名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 14:05:33.55 ID:z/8BnzgN
>>540>>543 うちの2歳8ヶ月長男も、ここ4カ月くらいすごくドモってます。
周囲じゃ全然いないから、この話題はありがたい。
同じくらいの子がいるってだけでも勇気出るっていうか…。
うちは2歳3カ月で弟が生まれたのと、実家遠方への引っ越し、
言葉の爆発が一度にきました。
だから一体どれが根本の原因なのかもよく分からないんだけど、
とりわけ酷い波の後は大抵、階段三つ飛ばしたみたいに語彙が増えて
喋るようになってるから、発達の過程上通る道なんだと思うようにはしてる。
でもやっぱり、喋れなくて苦しそうな姿をみてるとかわいそうだし、
ちゃんと治るのかなって心配になるよ…。
うちの子は食事に1時間以上かかる。
噛むのに時間がかかってゆっくりな訳じゃなく、食べていない時間(話したりキョロキョロしたり)が長い。
更に、全部やっと食べ終わったと思ったら「もっと食べたい」と騒ぐ。
結構な量を食べてるから終わりにしようとすると泣き叫ぶ。
虐待かのように泣き叫ぶから追加であげるけど、遊びながらゆーっくり食べるんだよね。
残しはしないけど、絶対にお腹いっぱいだと思うんだよなぁ。
でももし本当に足りないとしたら可哀想だし。
無駄な時間がなければ、20分かからずに食べられるはずなのに。(前はそうだった。)
どうすりゃいいんだ。
三歳半
幼稚園のよその子は良い子に見える
うちの子は遠足で皆がお母さんと歩く列にちゃんと並んでるのに1人だけ最後まで走り回り
妊娠中だから追っかけ回せなく見かねた先生が連れてきてくれた
紙芝居も1人だけ土をいじる
家ではワガママで叱ると泣く、偏食、父親が食べさせないと食べない
風呂は入らない
すぐフンとか言って逃げる、スネる
幼稚園に通うとまだマシになると思ったら変わらない
毎日疲れる
多動、自閉なのかな
当てはまる面があれば当てはまらない面もある
気分や性格なのか赤ちゃん返りなのか
毎日叱るから子供に嫌われたし
>>564 モードがノーマルモードに成長した証拠だよ。
今までがイージーモードだっただけ。
ステージが上がったと思ったらいいよ。
あと数日で、ここも卒業
子供の発育がよすぎるため、うちの子の常識で書きこむと
全然役に立たないと叩かれたのも、いい思い出です。
ここを見たおかげで、ほぼ普通の子の親の感覚と
どれだけかけ離れているかを実感できて、
同年代の親と話が合わせられました。
>564
老婆心ながら
1ヶ月では、変わらないかもしれませんが
1年というスパンで見ると驚くくらいしっかりするかもしれません。
毎年、保育園の運動会・発表会を見ていると
年が変わるたびに、めいめい上手になるので、そう思います。
>>566 叩かれたのには他に理由がありそうな感じ
何が言いたいのかよくわからん。
>>565 え?今までがイージーだったの?
それはキツイな
今までもきつかったのに
570 :
564:2012/04/28(土) 23:19:11.65 ID:eNAQfDiW
あまりに手こずるから本気で叱りつけたら大泣きした後は良い子になった
ナメられてるのかな
>>554 昨日の話にレスでなんだけど、測ったら先月より3センチぐらい伸びてたわ
今日も今日とて一日に一人でお米だけでえ1.5合ぐらい食べよった
それでいておなかはちょっと時間たてばまったいら…なにやらうらやま憎いw
自分ちも564みたいによその子がみんないい子に見える弾けたタイプで
たまに自分も限界超えて凄い叱っちゃって後で自己嫌悪しまくり…
それでもカーチャンだいすきって走ってくるのを見るとたまらん気分
>>529-531 レスありがとうございます
近くの支援センターは一見さんお断りみたいな雰囲気で
少し行きづらかったんですが、頑張って行ってみます!
>>563 うちもそれで困ってる@2歳7ヶ月
幼稚園に行けば集中して食べるようにしてもらえるとは思うんだけど…
>>564 うちもだよ。いつもよその子がみんないい子に見えて仕方ない
ある時体験入園に行った時にわりと年配の保育士さんが
「よその子って本当にみんな出来が良くみえるのよね」としみじみ言っていた
活発な息子さんだったらしいけどちゃんと立派な社会人になったって言っていた
>>566 叩かれたのは、564みたいに悩んでいる人のすぐ後に、
そういう書き込みを平気で出来てしまうあなたの性格によるものだと思います。
他人に共感する能力が足りないのか分からないけど、違和感を感じるから、
ちょっと自分自身について調べてみたほうがいいかもしれない。
いずれにせよ、叩かれた原因をお子さんに持っていくのは大間違い。
>>575 わざわざ教えてあげる必要ないと思うヨ。
て、これも書き込むべきじゃなかったな。スルーでよろしく・・・
このスレがまとめサイトに掲載されてたけど誰得なんだろ
>>573 希望をぶち壊す様で申し訳ないんだけど…
プレから幼稚園通っている子でも、時間かかる子はすんごいかかるよ…
ウチのは、たまにテキパキ食べる事もあるけど、その理由が分からず対策が立てられない。
幼稚園の先生からは時期だから諦めて下さいと言われた…
それ以外は聞き分けや飲み込みの良い子なんだけどね。
話の飲み込みは良くてもご飯の飲み込みは遅いのか
・・・・・・・
>>540 亀気味ですが2歳半女児ですが、うちも2歳なったばかりの頃、どもりがすごかったです。
お、お、おーーおーーーおーーおーーかあさん
みたいな感じで本当に苦しそうに話すので辛かったです。
すごい深刻に悩んだけど、一時的なものだと信じて一切指摘せず、
また「落ち着いて」「ゆっくりでいいよ」等の声かけも逆効果だそうなので、ぐっと我慢。
そしたら何時の間にかあっさり治ってました。
あんなに悩んだのが嘘みたいです。
なんかこう、言葉と脳の連携?がうまくいかない時期みたいなのがあるんだろうか。
>>540です。
>>543、
>>562、
>>583 遅くなって申し訳ありません。ありがとうございます。
1週間、不安で私が精神的におかしくなりそうでしたが、経験した方は皆さん同じように悩んでるんですね。
モヤモヤしていたのが落ち着き、いつかは治るんだと向き合えるようになれそうです。
本当にありがとうございました。
自分も妹も食べるの遅い子だったよ。
保育園に通ってたけど、他のみんながお昼寝してる時間は、
自分らにとっては昼ごはんの続きを食べる時間だった。
でも、2人とも好き嫌いはゼロだったし、時間はかかるけど必ず残さず全部食べたから、
親も先生も「他はちゃんとしてるんだから、遅いのぐらいは仕方ないよね」と笑って見守ってくれてた。
その後、小学校に上がってしばらくしたら、普通のペースで食べられるようになったよ。
もしもお子さんがきちんと全部食べる子なら、それを集中して褒めてあげて。
例え遅くても、食べる喜びを忘れないでいられるように。
何年かかっても、きっといつか必ず普通になるから。
3歳なりたて男児
自分でご飯を食べないで旦那や私に箸やフォークをわたして『食べさせて!』という甘えがすごいです。
ある程度食べてからならまだしも、一口二口食べてすぐにいうこともよくあります。
座卓なんですが『膝の上に座って食べる!』とも言ってきます。
『自分で頑張って食べてみて』などといっても
はなから『できない。食べさせて』といって拒否してきます。
たまのことなら甘えさせてもいいんでしょうが、ほぼ毎食だし、もう3歳なのに…と思ってしまい
だんだんイライラしてきて旦那も私も怒ることもしばしばです。
ちなみに幼稚園や保育園にはいっていません。
また妊娠もしておらず赤ちゃんがえりということもないです。
関係あるかわかりませんが、2歳前からとにかく食事中の遊びやうろつきが酷かったです。
最近やっと落ち着いてきたなーとは思っていますが、
途中で食事を切り上げさせることもあります。
自分でやる気をだして食べさせる良い方法はありませんか?
それとも3歳児ってこんなものでしょうか?
成長を待つしかないんでしょうか?
毎回食事が憂鬱です…
>>586 あんまり食事に執着がなくて、食事の楽しみ=食べさせてもらって甘える楽しみ、なのかもね
押してもダメなら引いて見ろ方式で、しばらく本人の気が済むまで
ベタベタに甘やかして、本物の赤ちゃんにやるみたいに食べさせて
やったらどうかな?本人の気が済むまで甘えたら、恥ずかしくなって
自分で食べ始めると思うよ
あるいは、「食べさせて」と言われたら、子どものあまり好きではない
食べ物ばかり口に入れてやるとか…
自分で食べたほうが、好きな物を好きなペースで食べられるということが
わかったら、あまり食べさせてくれと言わなくなるかも?
うちの子も赤ちゃん返りのような症状が出だして早1年。
下の子はいない。
前にも書いたことがあるけど、ハイハイとか上達しすぎて笑える。
3才3ヶ月だけど、ずーっと赤ちゃんごっこだ。
私も大概慣れてきたけど、体は大きくなっていくから重いし抱っこしてたら前が見えない。
荷物が重い時とか本当にウンザリしてしまう。
>>586 一人でご飯食べれない大人はいないんだし、
こういうのは甘えさせても良いんじゃないかな。
逆にこっちから、「ご飯食べさせてるあげる〜」
と赤ちゃん扱いしてガンガン責めてみたらどうだろう。
立ち歩きしてた頃よりは食事に興味出てきてるんだろうし、
子供のペースに付き合ってあげた方が後々楽になる気がする。
2才3ヶ月の言葉遅めの娘だけど、保育園行きだして少〜しづつだけど言葉が増えてきた。
そんな娘が夕食時のご飯を娘の前に準備してたら「わ〜おいししょうね!(美味しそう)」と満面の笑みに。
疲れも吹っ飛ぶくらいうれしかったのに、、、残してるよw
でも嫌いそうなご飯のときは言わないから分かって言ってるんだねぇ
うちなんて普段旦那が遅いから2人でご飯食べてるんだけど
旦那がいるときや実家で親と食べたりすると
「みんなでごはん、おいしいねぇ〜」って言うよ・・・。
2人のときは絶対言わず、3人以上にならないと言わない。
まだそこまで色々話さない時期に突然言い出してびっくりした。
そんな言葉教えたり自分が言ったりもしてないんだよね。
「今日はお父さん居ていいね」くらいは言ったかもしれないけど。
寂しいんだろうか・・・と、かーちゃん切なくなるんですが・・・。
>>586 こないだ3歳児健診があって同じような質問をしてきたんだけど、
(うちは好きなものは自分で食べるけど、苦手なものは食べさせてという…)
親が手伝って、出されたご飯を完食できただけでも十分。
「自分ひとりで食べる」って言う目標はひとまず置いといて、
「食べ物を(手段はどうであれ)食べられる」のはいいこと、だそうです。
好きな食べ物とか、おやつは自分で食べるのかな?
うちはご飯が苦手みたいなんで、一口おにぎりを出してる(一応手で食べてくれる)
594 :
586:2012/04/30(月) 22:39:56.13 ID:xSDmshAA
皆さんレスありがとうございます!
皆さんのレスを読んで思ったのが
前述のように食事中のうろつきや遊び食べが酷かったので
毎日何度となく「座ってたべなさい」「食べるときは遊ばない」とお小言を言ってきたことです。
これでは『食事=楽しい』という雰囲気にはならないですよね。
『食事=甘えて優しくしてくれるのが楽しい』になっちゃってるのかな?
しかし自分も旦那も結構食べるスピードが早くて黙々と食べるタイプなんで
子供にとって楽しい食事の雰囲気というのがイマイチわかりません…
ちなみに食わず嫌いも多いので、食べたくないものを私が口に入れようとしても
「それは食べない。こっちがいい!」と指示してくる始末…orz
大好きなおかず(唐揚げやポテト)やおやつは自分で食べます。
むしろ親の分まで奪ってくるときもあります。
身体の成長はなぜか早くて、見た目幼稚園年中さんくらいに見えるので
余計に赤ちゃんな中身とのギャップを感じてしまいますが
よく考えたらこないだまで2歳だったんですもんね…
やっぱり今はとことん付き合うくらいの気持ちでいた方がいいのかな?
アンパンマン(に限らず、好きなキャラで)のピックが売っていたんだけど、すごく効果あったよ。
でもまあ、「自分で食べられない」と「自分で食べられるけど、食べない」の間には大きな違いがある
から、後者なら心配しないで、「はいはい、甘えたいのね」で付き合うしかない気がする。
うちは、まあ皆だいたい親子同じものを食べてると思うんだけど、「ママはじゃートマトたーべよ。
あーーーーん、ほら、○○も一緒に!あーーーん、パクッ」とか、そのときに食べさせるふりしつつ
親が食べてしまう…とか、そういうダサカップルみたいなwことをして食べることがあるよ。
そういうのが許せないときは、「トマトって赤くってかわいいよねぇ。」「きのこもかわいくない?
ぴょこん、と小さいところがかわいいよねぇ」とか「知ってる?人参ってさあ、カロチンていうのが
含まれててさぁ、すんごい健康になるんだってよー」とか、わかってなくても、
「大人と話す」ことが楽しいと思うので、自分で勝手にしゃべることも。
結構フンフン聞いてくれるよ。
>>595 ダサカップルわかるw
うちは子供が鉄だから、食べなくなったらE5系はやぶさだの2000系だのといいながらご飯を口にいれてやるとまた食べ始める。
たまに特急の通過とか言って口の前を通り過ぎると追いかけて食べたがったりする。
あとひとくちで飽きることもあるし、どういう心理状態なのか…
27日からひいてる風邪が治らない@3歳2ヶ月。咳、痰、微熱が出たり引いたりの繰り返し・・・。元気も食欲もあるもんだから大人しくしてない。こんなに天気がいいのに、ずっと引きこもり。退屈‼
あまりにワガママで手をあげそう
何度かあげてるが、顔面狙ったり、妊娠中なのに腹パン、すぐ叩いてくるから頭をおもっきしはたいたら
一瞬ポカンとしてそれからあまり叩いてこなくなった
ハッキリ言ってうちの子は馬鹿だと思う
育てにくい。多動、自閉かもしれない
運動量が尋常ではないし、その割に昼寝しない、夜は9時に寝る
親の体力が持たない
食べ歩き、食べてる物に興味がなくなるとその場にポイ捨て
普通に叱りつけても聞いてない振りかあかんべえ
目覚ましが弱点だから、オモチャ片付けないとならずよ、で実感しているが物を使って言うこと聞かせるのは良くないと
見たので本気で叱り付けるしかない
こんなに子供を叱る事になるとは思わなかった
>>598 多動?自閉?そうなの?このくらいの子はデフォかと思ってた。
>>598 赤ちゃん返りしてるのかもね
叱られてる時に聞いてないフリとかあかんべーできるとかスゴイなw
親にしたらどこで覚えた!ってすごく腹立つだろうけど、まだ2〜3年しか
生きてないのに、もうそんなことができるようになったんだねぇ
聞き分けのいいこの年齢の子なんて都市伝説ですよ
知り合いのおばさんの息子さんはすごく聞き分けが良かったらしく、2歳で
フレンチレストランデビューして全然平気で行けてたらしい
うちの子?もちろん無理ですよw
>>598 > こんなに子供を叱る事になるとは思わなかった
ほんとにー
私も性格穏やかな平和主義者だったのに、
こんな毎日怒ることになるとは、って感じだよw
2,3歳のわがままブームとママが妊娠中でイライラってのが重なっちゃったのかも。
子のわがまま駄々っ子はいつの日か終わりが来ると思う。
あまり気負わずがんばれ。
もう少しで3歳の息子が飴飴うるさい。
飴があるとわかればご飯一切拒否。飴が出てくるまで絶叫か冷蔵庫漁るか物にあたる。
普段は買わないしストックもしないんだけど、今里帰りしてて婆さんが買ってしまっていた。
二人の目の前でゴミ箱に投げ捨てる羽目に。
聞き分けが良ければな…
>>602 うちもだ。飴一つの為によくこんだけ泣けるな、ってぐらい泣くわw
えー、飴っていつ出会った?
うちは一回も飴食べたことない。
外食した時に、おまけでペコちゃんのペロペロキャンディ食べたことかな。
それ以来もうとりこ。
うちは4月に入園した幼稚園が始めてさ…。
それまで、飴あげてなかったのに。
こどもに突然「今日、飴もらったんだ星型のやつ」って言われてびっくりしたわ。
しばらくしてお便りに「午前保育の時は飴あげてま〜す♪ 事後でごめんね」
みたいなのが書いてあって驚いた。
説明会とかで言えよって思ったわ。
そうなんだ、みんな結構あるんだね。
うちは本当にそういう出会いがないんだなぁ。
しかし外食のおまけはわかるけど、幼稚園の事後報告は裏切りに近いもんあるね。
うちもそのうち飴フィーバーになるのか…
いくら長時間泣き叫ばれても絶対にあげなければ、そのうち諦めるよ
泣き叫び続けるのってすごく疲れるもん
一度でも根負けしてあげてしまうと、泣き叫べばもらえるとインプットされて
毎回叫び続けられることになる
うちは泣き続けると過呼吸みたいになったり吐きそうになったりで
泣き止むまで放置というわけにもいかないわ…
かといって要求を丸呑みするわけにもいかないので、
お互いにとって妥協できる線を探ってるよw
私も耐え切れずぶちぎれて「知るかーーやかましい!!」
ってなったりすることも多々あるけどorz
4歳5歳とかの休日の過ごし方って今とは違います?
親と遊ぶより、近所のお友達や園のお友達と遊ぶことが多くなりますか? (私のイメージですが)
子もそれを望むものですか?
>>611 休日は親とじゃない?
休日に他所の子供だけ来られて面倒見れるの?
平日でも未就学児だけを他所の家に遊びに行かせるって見かけないなぁ
普通は親同伴じゃない? 託児し合う約束ならわかるけど。
あ、もちろん親同伴でです。言葉足らずすみません。
なんていうか、親とだけじゃ満足しなくなるのかな、と。
幼稚園で飴の話に便乗というか、ちょっと違うけど。
うちは2歳半で幼稚園の未就園児教室(親同伴)に通い始めたんだけど
おやつ付きと聞いたので何かと思ったら
市販のジュースにミニドーナツ、カップゼリーという感じだった。
初めての教室だったのでお土産もあったんだけど、それがチョコボール。
おやつが市販のお菓子なのはまあいいとして、せめて飲み物は麦茶とかにして欲しかった・・・
この園は子どもの虫歯とかの心配はしてないの?とか思ってしまった。
それとも、どこの幼稚園でもこんな感じなのかな?
入園式で袋詰めで駄菓子もらった親がほとんど食べた
子供もトッポ気に入ってもっとよこせ状態だった
あまりあげないとガッツキがひどくなるらしいが
家でははいはいはいん煎餅なら食べさせてる
>>614 虫歯の原因はお菓子じゃないよ
3歳までに虫歯菌に感染したかどうかと、寝る前にきちんと歯磨きしてるかどうか
この2つさえ大丈夫なら、たまにお菓子やジュース食べるくらい平気だよ
>>614 もし食べた直後に歯磨きをしてくれるとしても、ジュースやチョコは
ちょっと心配だね。
うちは保育園に通わせてるんだけど、おやつは手作り(でもクッキーとかも出る)
で、飲み物は牛乳。
>616の言うとおり、どんだけ気をつけてても虫歯菌を持ってると虫歯になりやすい
幼稚園のおかしのせいにすんな
その場で食べてもその日は家では控えるとかあるじゃん
上の子の友達で、家では市販菓子禁止のがっつき君に会ったことがあるので、何事もほどほどにしてくれ
でもチョコボールは危ないね
中身ピーナッツかキャラメルだよね?最近はクッキーのもあるんだっけ?
何を興奮して誰にレスしているのかわからん
誰が幼稚園のせいにしているのか
誰が強制菓子禁止でがっつき養成しているのか
市販のおやつもジュースも与えてるわ
一日1〜2回で、しっかり歯磨きしてりゃ平気
ちょっと神経質すぎるんじゃない?
保育園通わせてたけど、1歳で市販の動物ビスケットやドーナツ、
原宿ドッグなるカスタード挟んだおやつとか出てたよ
まぁ飴、キャラメル、チョコは控えてるけど。
友人1の子はがっつき君だし、友人2の子はカルピスとチョコが主食だ
何事もほどほどが一番だよ
二歳半で市販のお菓子は抵抗あるな、私も
うちはアレ持ちっていうのもあるけど
お菓子なんかあげなくても不満なく過ごしてるのに
わざわざ味を教えないで欲しい
614だけど、市販のお菓子も甘い物もダメ!とは思ってないよ。
むしろよその子よりあげすぎ?ってくらい、市販のお菓子もジュースもあげちゃってる。
チョコはまだあげたことないけど。
ただ幼稚園でもそこまで考えておやつ出す訳じゃないのか、と思ったもんで。
そういうのも園の方針とかで違うだろうからね。
後は個人的な嗜好で、甘いお菓子+ジュースの組み合わせが苦手ってのがあったw
家でもおやつが甘いときは麦茶、ジュース出すときはお煎餅、みたいな合わせ方だ。
虫歯については皆さんの言う通りだ。ごめんなさい。
私が虫歯だらけだから、同じ思いをさせるまいと神経質になり過ぎてたかも。
歯磨きできないときは、一応食後に麦茶とか飲ませるようにはしてる。
私立の食育に力入れてる園とかだと、おやつも全部手作りにこだわったり
するんだろうけど、公立の園で出るおやつは、その年齢の一般的な子どもが
家で食べているであろうお菓子とほぼ同じだと思いますよ
(市販がメインでたまに手作りもアリ、誕生会にはケーキが出たりする)
集団生活で出るおやつなので、もちろん個人の嗜好は全く反映してません
私個人的には、せんべいにはお茶があうと思いますが、うちの園では
どんなおやつでも必ず牛乳なので変な組み合わせの日があります
私はわかるよー
1歳代のときは違う土地で一時保育が盛んだったのでよく預けてたけど、それまで保育園が
どんなところでというイメージがあまりなかったから、おやつに市販のクッキー出るんだ!?
とびっくりした記憶があるよw
上手くいえないけど、「小さい子には甘いもの、麦茶NG」が世間の風潮なんだと思ってたから、
そういうことを小さい子を集めてるところでもするんだなあ、みたいな。
ママ友と遊びに行くと上の子もいるから、普通にお菓子の洗礼は受けてたけどね。
幼稚園は保育園と違って教育もしてくれるからね。
おかしくないけど、わりといろいろゆるいところなのかなーという印象はうけるよね。
そのゆるい、というのは、別に悪い意味じゃなくて良い意味のこともあるけど。
結局、そういういろんなことでどの幼稚園がいいかとか判断できるよね。
麦茶NGてなんだよw正しくは、「ジュースNG」です。
>>624 私立だから公立だからとか保育園だから幼稚園だからってわけではないと思うよ。
うちの子は私立保育園だけどおやつはほぼ軽食、時々お菓子で全て手作り、年少からは調理実習がある。
自分は私立幼稚園だったけどお弁当持参の日と仕出し弁当の日があった。
仕出し弁当は揚げ物と千切りキャベツみたいないつも変わり映えしない激マズだった。
あれ以来千切りキャベツが苦手になったし何でも良く食べる良い子な自分が
美味しく食べられない事がショックだったから今でも覚えてる。
>>626 >>624だけど、もちろんわかってる>私立だから公立だからとか保育園だから幼稚園だからってわけではない
給食もおやつも手作り、甘いお菓子は一切出さない保育園もあったし、公私立どちらの幼稚園も市販のお菓子
出してることも知ってるし。
そういう現実のことではなくて、「保育園=預かるところ」「幼稚園=教育の場」というなんとなくの自分の
イメージがあったので、「甘いものは控えましょうね」みたいなwイメージも「自分が」持ってたんだなあと。
そういうのって、入園前の重要チェックポイントじゃないの?
プレに行けばおやつも出て来るし、おおよそどういう方針かは分かるじゃないの。
プレでおやつが出るのは一部じゃないの?
うちの近所の5園のうち、おやつが出るのは1園だけだわ。
うちが入園したとこは出なかった。午前の短時間だし、おやつ食べるタイミングなんてなかったよ。
給食は見学のときにチラッと見せてもらったけど。
>>629 でも普通、プレや見学会や説明会に行けば、おやつや給食については聞くでしょう?
2歳4ヶ月
朝からおしゃべりすぎてイライラするorz
朝なのに「もう夕方!お魚さん!」とか意味不。
突然「電池ない!」とか言いだしたり、何て反応してあげればいいか本気でわからん。
無視したら目の前まで来て同じこと何回も繰り返すし、ほんとつらい
こっちが反応するまで同じ事ずっと言うよね
いちいち反応しなきゃならないし疲れる
633 :
名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 16:57:01.30 ID:n3nE7rlL
「もう夕方!お魚さん!」には「あらまだ朝よ、お魚さん」
「電池ない!」なら「電池ないの?」でいいと思うよ。
言ってる意味なんて、別に理解しないでいいんじゃない?
彼らの言う理屈なんて、どうせ大人にはわかんないよ(笑)
だから、ただ「あなたの話を聞いてますよ」という所だけ
伝われば良いんじゃないのかな。無視されて同じ事を繰り返すのは
相手に聞こえてないと思ってるからでしょう。賢い子だよ。
別にちゃんとした受け答えなんてする必要ないよ。
オウム返しするだけでも子供は満足すると思う。
二歳でしょ?会話に内容を求めるにはまだ早いよ〜。
634 :
名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 17:05:35.72 ID:nih1iP/Y
↑この馬鹿良いこと言った
子供って生まれたては可愛い可愛いと可愛がられ
立ち上がって一歩でも歩けば歩いた歩いたと喜ばれ
そんな時期もあったのに今では母親から「つらい」等と
愚痴られ可哀想だよね。
これから色々な言葉を覚えていく準備だし成長なんだもの
話し相手になって欲しいと思ってるよ。きっと。
>>633言いこというな〜
さっき車の運転中に、二歳七ヶ月娘が歌にあわせて手拍子しろしろしつっこくて
「危ないから」ていっても伝わらず、簡潔に「やだ。」て言ったら、
「しょっかあ〜やだねえ〜わかったよお〜」てわかってくれた。
うちの2歳3ヶ月の女の子は、一日中何かおしゃべりしているねえ。寝ても寝言を言ってるしw
自分の言っていることが通じるのが楽しいらしく、覚えたばかりのフレーズをいろいろ使ってみてるらしい。
彼女の言いたいことを推測して、発音とか、単語の覚え間違いとか、助詞(てにをは)とか、
直しながら聞き返していると、本当にドンドン上手に話せるようになるよ。
例えば「ママ、おうち帰るしない」→「○ちゃんは、まだ、おうちに帰りたくないのね?」
とか聞き返す感じ。
これがそのうち「ママ、○○ちゃんは、まだ、おうちに帰りたくない」とかフレーズで覚えて、
あっという間に「○○ちゃんは、まだ、〜くない」を使いこなすようになってくる。
あと、彼女の空想世界の謎な話をしてくれるけど、
これは、忙しいときは適当に聞き流して「そうなの。それからどうなったの?」とか
聞いている感じかな〜。時々、昨日読んだ絵本とかの筋書きが混ざるので
そういうタイミングで、「そのあと、××は△△と○○するの?」とか聞けば満足度がupするらしい
(もちろん、すべてうちの子限定の話なので、ほかの子でもうまくいくかはわからないけどね)
2歳になったばかりです。
昨日ひさしぶりに義実家へ行き夕飯をいただいたのですが、唐揚が出てきました。
まだ唐揚は食べたことがなかったのですが、娘用にと小さく切ってくれていて、
鶏肉は普段から好きで食べているので特に気にしませんでした。
後から私が口にしたら、にんにく&しょうがたっぷりで味付けされていました。
最初に私が確認しなかったのが悪いのですが、娘はとても気に入ったようでバクバグ食べていて、
それをせっかく作ってくれた義母の前で止めるわけにもいかず…。
もう2歳だと唐揚は普通ですか?
唐揚はOKだとしても、にんにくやしょうがはまだやめた方がいいですよね?
みなさんどうされているのか教えてください。
>>639 他人の子に率先して薦めたいとは思わないけど、
子どもが食べて問題なかったなら、基本的には問題ないんじゃない?
ニンニクとかショウガとかは強いから、いきなり沢山食べるのはどうかと思うけど、
おなかの弱い子じゃなければ、唐揚げの香りづけぐらいなら大丈夫じゃないかなぁ。
まあ、自分の子については、多少おなかの調子が悪くなったら、
「ちょっと多かったかな〜」とか、反省すればよいのでは、
と思って、徐々にいろいろ使ってる。
しばらく使わないと決めてるのは、唐辛子、辛子、山椒、山葵、
マヨネーズ、味の素、ぐらいかな。
ちょっとずつなら、別に重病になるわけでもないから、
少しずつ増量して味と香りのバリエーションを増やしたほうがいい、
というのが、私の方針です。
唐辛子・からし・わさび・ラー油あたりは避けてるけど、生姜もニンニクも
そんなに刺激強くないから特に気にしない
唐揚げは保育園の給食で1歳から食べてるから、何が問題なのかわからない
あと、うちはマヨネーズも普通に使ってる
自家製のポテトサラダとか、子どもはすごく喜ぶよ
>>639 にんにく、しょうがは1歳から少しずつ増やすって本で見たよ
先月2歳になったけど、普通に使ってる
唐揚げとかフライも普通にあげてる。
味噌汁薄めるくらいで、ほとんど大人と同じだな、うちは。
保育園でも揚げもの出るし、あんまり気にしなくていいと思うけど
みんな食事に気を遣ってて尊敬するー
私、産地くらいしか気にしてない
マヨと味の素は喜ぶのわかってるんだけどね〜。
全部、マヨ味とか味の素味になるのを恐れて、封印してる。
と、いいつつ、バター、チーズ、サワークリームとかは
結構使うから意味ない抵抗かも。
全部マヨ味は無いな…
サラダとお好み焼きの時以外は冷蔵庫からマヨ出さないや
3日午後9時20分ごろ、愛知県小牧市野口柿花の野口緑地内の男子トイレで、生後間もない男の赤ちゃんが入り口付近の床に寝かされているのを、「赤ちゃんが公園にいます」との匿名女性からの通報を受けて駆けつけた市消防本部職員が見付けた
県警小牧署によると、赤ちゃんは身長48.4センチ、体重3192グラム。白い肌着を着て、青いバスタオルにくるまれていた。健康状態は良く、へその緒がついたままで、生後1日程度とみられる。同署は、通報した女性が何らかの事情を知っているとみて調べている
全部マヨ味になるって何でだろう?
子供が何にでもマヨをかけたがるようになったら困るってことかな。
うちの子、マヨはあまり好きじゃないらしく食いつきが悪いけど、
カレーやミートソース、納豆が大好き。
どうして汚れると大変なものばかり好きなんだろうか。
でもきっとそういう子が多いよね。
超偏食の娘が食べる肉メニューが唐揚げとミートボールだけなので
唐揚げは外食行っても食べさせるし冷凍食品のもあげてるわ。
あまりに味が濃いのは自分から「これ辛い」って言って食べないから
味付けについてはあまり気にしていない。
マヨ、ミートソースとか子どもの好きそうな味も全然ダメなんだよね・・・。
ミートボールもつい最近やっと食べるようになった。
子ども用に作って残されるのもしんどくなってきたから
味付けとか気にせず大人用に作ったものをとりあえずあげて食べるかどうか様子を見る。
もうなんでもいいから食べてくれたら「やった!」って状態だ。
>>639です。
みなさんレスありがとうございます。
今まで唐揚を食べさせなかったのは
単に私が家で揚げものをしないからだけです。
漠然と唐揚は油っこいイメージで普通は食べさせないのかな〜と思っていました。
でも子供はみんな唐揚大好き!だし、いつぐらいから食べるのか
そのタイミング(きっかけ)がわかりませんでした。
保育園でも出るんですね。
ありがとうございます。
娘は朝の便も様子もなんともないので
にんにくもしょうがも平気だったようです。
味のバリエーションも増えるしこれから少しずつ使ってみよう!
うちの(3歳半)が2歳のころ、どうだったかな・・・
そんな気にしてなかった気がする(汗
>>649 > もうなんでもいいから食べてくれたら「やった!」って状態だ。
うちも偏食なんで、よく分かる。
652 :
名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 01:14:47.21 ID:Fd2/aRJ3
今日の昼間の出来事
2歳5ヵ月男児
庭で遊んでて「もうおうち入る」で上がって手を洗って汚れたズボン履き替えてサッパリしてすぐに「お外いく!」
麦茶用意したら「みかんジュースがいい」で仕方なくあげて飲んでからすぐに「お茶ちょうだい」
私の背中にダイブ(痛)→「ごめんなさい…」×2
まだ2歳のわんぱく坊主にあ〜もう!!とイライラしてしまう日々
しかし顔は可愛い
>しかし顔は可愛い
この親バカめww
うちの旦那も同じ事言ってる。
ちなみに娘だ。
うちの2歳児、最近寝てる間にうんちしやがる。
新生児の頃ならまだしも、どうやって出してるんだろう。
つーか臭い
655 :
名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 11:10:42.03 ID:em0E5WiD
大人だって無視されればもう一度伝えたくなるし、それは子どもも一緒なんですね
うちのも朝から寝るまでしゃべりまくってますが意味不明な言葉が可愛くてしかたないw
たくさん聞きたくて何?って聞き返しちゃう
行動は毎度イラッとさせてくれるけどねw
はぁーイライラする。
妊娠中だからか、やたら疲れるのに
娘がワガママが激しくてついつい怒ってしまう
657 :
名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 16:43:16.83 ID:fmywubdH
>>656 そんな赤ちゃんが誕生しますよ。
怒りっぽい赤ちゃん。
何時もイライラしている赤ちゃん。
静かな音楽を部屋中に流しておけば落ち着くのでは?
疲れている姿を娘が見ているのでは?
そんなこと言ったってイライラするもんはイライラする。
静かな音楽ごときでイライラが治まる人ってどのくらいいるのだろうか
疲れた
吐き気する
何もしたくない
妊娠中にイライラしまくり、しょっちゅう上の子を怒る日々を送ったけど、
生まれてきたのはとても育てやすいいい子だ よ。
まあ、何か欲求がある時はすごくでかい声を出すけどw
つーわけで、
>>656さん、心配しなくて大丈夫。
静かな音楽なんて聴いたら、余計にイライラしそうだわ。
それなら激しい音楽でも聴いて騒いだ方が余程ストレス発散になりそう。
前はストレス溜まったら甘いものを食べてたけど、
今は上の子が起きてる間には欲しがるから食べられなくて困る。
これでお菓子を食べなきゃ痩せるだろうに、子供が寝た後に食べるから余計に太るわー。
ここでのお子様は高校あたりで凄い反抗期を迎えそうで心配。
反抗期は無いよりあるほうがいいんじゃないの?
怒りっぽい赤ちゃんが産まれようが、反抗期が訪れようがアンタに関係ないでしょ。
小梨は黙ってろよ。
子供の存在しない世界がどれだけ寂しいものなのか知らないよね。
知っていれば酷い言葉は投げつけないよね。
しかし怖い場所ですね。子供がいない人間は意見を出すと
差別用語で苛められ追い出されてしまう。
子供のいない奴の意見は聞く耳を持たないということです。
子供の存在しない世界がどれだけ寂しいものなのか知らないよね。
知っていれば酷い言葉は投げつけないよね。
しかし怖い場所ですね。子供がいない人間は意見を出すと
差別用語で苛められ追い出されてしまう。
子供のいない奴の意見は聞く耳を持たないということです。
子供の存在しない世界がどれだけ寂しいものなのか知らないよね。
知っていれば酷い言葉は投げつけないよね。
しかし怖い場所ですね。子供がいない人間は意見を出すと
差別用語で苛められ追い出されてしまう。
子供のいない奴の意見は聞く耳を持たないということです。
子供の存在しない世界がどれだけ寂しいものなのか知らないよね。
知っていれば酷い言葉は投げつけないよね。
しかし怖い場所ですね。子供がいない人間は意見を出すと
差別用語で苛められ追い出されてしまう。
子供のいない奴の意見は聞く耳を持たないということです。
子供の存在しない世界がどれだけ寂しいものなのか知らないよね。
知っていれば酷い言葉は投げつけないよね。
しかし怖い場所ですね。子供がいない人間は意見を出すと
差別用語で苛められ追い出されてしまう。
子供のいない奴の意見は聞く耳を持たないということです。
子供の存在しない世界がどれだけ寂しいものなのか知らないよね。
知っていれば酷い言葉は投げつけないよね。
しかし怖い場所ですね。子供がいない人間は意見を出すと
差別用語で苛められ追い出されてしまう。
子供のいない奴の意見は聞く耳を持たないということです。
よそのスレで暴れてたアスペか
変なヤツはスルーで。
子育てってしてみないと辛さ分からないから。
妊娠中すっごい穏やかに優雅に暮らしてたのに、
生まれてきた子は手のかかるわがまま甘えっ子w
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
672 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 22:00:49.67 ID:5tqIlyDG
よそのスレで暴れてたアスペか
連休の疲れをとるため、餡男DVDを垂れ流し、母はゴロリと携帯ポチポチ。
重い。痛い。可愛い。
ブヒャーwwwブヒャーwwwブヒャヒャーwww
ブヒャブヒャブヒャーwww
ブヒャーwwwブヒャーwwwブヒャヒャーwww
ブヒャブヒャブヒャーwww
ブヒャーwwwブヒャーwwwブヒャヒャーwww
ブヒャブヒャブヒャーwww
ブヒャーwwwブヒャーwwwブヒャヒャーwww
ブヒャブヒャブヒャーwww
ブヒャーwwwブヒャーwwwブヒャヒャーwww
ブヒャブヒャブヒャーwww
ブヒャーwwwブヒャーwwwブヒャヒャーwww
ブヒャブヒャブヒャーwww
ブヒャーwwwブヒャーwwwブヒャヒャーwww
ブヒャブヒャブヒャーwww
ブヒャーwwwブヒャーwwwブヒャヒャーwww
ブヒャブヒャブヒャーwww
ブヒャーwwwブヒャーwwwブヒャヒャーwww
ブヒャブヒャブヒャーwww
ブヒャーwwwブヒャーwwwブヒャヒャーwww
ブヒャブヒャブヒャーwww
ブヒャーwwwブヒャーwwwブヒャヒャーwww
ブヒャブヒャブヒャーwww
ブヒャーwwwブヒャーwwwブヒャヒャーwww
ブヒャブヒャブヒャーwww
ブヒャーwwwブヒャーwwwブヒャヒャーwww
ブヒャブヒャブヒャーwww
ブヒャーwwwブヒャーwwwブヒャヒャーwww
ブヒャブヒャブヒャーwww
わあ、斜めに見える!不思議!
ブヒャーwwwブヒャーwwwブヒャヒャーwww 狂ってないよ
ブヒャブヒャブヒャーwww
ブヒャーwwwブヒャーwwwブヒャヒャーwww正常だよ
ブヒャブヒャブヒャーwww
ブヒャーwwwブヒャーwwwブヒャヒャーwww馬鹿にしてるだけだよ
ブヒャブヒャブヒャーwww
ブヒャーwwwブヒャーwwwブヒャヒャーwww仕返しだよ
ブヒャブヒャブヒャーwww
ブヒャーwwwブヒャーwwwブヒャヒャーwww認知症ではないよ
ブヒャブヒャブヒャーwww
ブヒャーwwwブヒャーwwwブヒャヒャーwww馬鹿を相手にしてるだけ
ブヒャブヒャブヒャーwww
ブヒャーwwwブヒャーwwwブヒャヒャーwww 狂ってないよ
ブヒャブヒャブヒャーwww
ブヒャーwwwブヒャーwwwブヒャヒャーwww正常だよ
ブヒャブヒャブヒャーwww
ブヒャーwwwブヒャーwwwブヒャヒャーwww馬鹿にしてるだけだよ
ブヒャブヒャブヒャーwww
ブヒャーwwwブヒャーwwwブヒャヒャーwww仕返しだよ
ブヒャブヒャブヒャーwww
ブヒャーwwwブヒャーwwwブヒャヒャーwww認知症ではないよ
ブヒャブヒャブヒャーwww
ブヒャーwwwブヒャーwwwブヒャヒャーwww馬鹿を相手にしてるだけ
ブヒャブヒャブヒャーwww
1週間以上風邪で鼻がグズグズ、咳も結構出る…。
本人はいたってご機嫌なんでそこは助かるけど、鼻水拭き取りが忙しい…。
もう一回病院行くべきかなー。やれやれ。
>>684 うちの旦那も同じこと言ってたw
携帯置いて構いまくると逃げて、また携帯すると上に乗るっていうのを繰り返してた
端から見るとめちゃくちゃかわいい
GWで今年19の兄(自分)と3歳の弟を抱えた母がついにダウン
ダイナマイト級に元気な弟はこども園がお休みで自宅でハッスルハッスルでストレスがたまり
普段自宅にいない自分が家にいてストレスがたまり・・・・
頼みの綱の弟の父は(自分の父ではない)はGWずっと仕事でおらず
いろいろ積み重なってついに昨日母が風邪をひいてしまいました
自分がいるのも相当ストレスになっていたらしく自分がどこかに行けばよかったのですが・・・・
ごめんね お兄ちゃん 一緒に遊ぶ友達がいないんだ(´・ω・`)
明日から大丈夫かなぁ
>>690 お兄ちゃんは今日から下宿に帰るの?
3歳児の父は今日からもずっと育児は無理?
こども園は今日からあるの?
誰かが3歳児をこども園に連れて行けるとお母さん嬉しいと思う。
人見知り場所見知り、お友達と上手に遊べない。すぐ泣く、不機嫌になるし、もう疲れた。
色々調べても、「時期が過ぎれば大丈夫になる」と書いてあるけど、本当にそう??
ちなみに、今までは普通に過ごせてたのに、1ヶ月前位から急に育てにくくなりました。
そういう時期なんでしょうか。2歳半です。
>>692 多分そんなもん。
うちも素直だったり天邪鬼だったりの繰り返しでだんだん落ち着いて来た。
グラフに例えると上下しつつゆるい右肩上がりってとこ。
>>693 ありがとう。そんなもんかぁ。
何か、こういう落ち込んでる時って周りと比べてしまって。周りの同じ位の子は普通に育てやすそうで。
人見知り場所見知り。これがもう耐えられないよ。
>>690 いつもいないお兄ちゃんが居てきっと嬉しくなり過ぎちゃったんだろうね
お母さんも、テンション上がり過ぎちゃったんだよ
>>694 うちは4カ月から2歳ごろまで人見知り場所見知りだったよ。
育てにくくて、毎日つらかった。
人と比べるのが一番つらい。そういう時期はひたすら籠るのじゃ。
697 :
名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 17:48:50.84 ID:QoSODtU3
3歳半
最近、注意されると必ず、
「でも、○○ちゃん、XXXだからね、□□なの」
といいわけをする。
このあいだは、
「でも、○○ちゃん、そんなことするつもりはなかったの」
と言っていた。
どこでそんな言い方覚えてきたんだwww
>>697 なんておしゃまで可愛い答え方w
おばちゃん許しちゃうぞー
2歳半。今日から週2で母子分離の幼児教室に預けることにした!
短い時間だけど有効に使いたいな。
とか言いつつ買い物してお茶飲んでたらもう一時間過ぎた。
3時間は短すぎるよー。
週2で母子分離6時間
1か月4週間として24時間
と言うことは1か月で1日
1年間で12日母子が別な時間を過ごす。
これって子供の将来に影響しなければと心配。
はあ?
子供を連れて&預けて海外に行きやすくなった!
子供が小学校に上がるまでいくつ世界遺産を巡れるかなぁ・・
モンサンミッシェル
タージマハル
マチュピチュ・・
わくわくする〜
とりあえず、今夏はマッターホルン登ってくる!
2歳7ヶ月娘、トイレトレが全くすすまない…
ちょっと前まではトイレ大好き☆だったのに急に行きたがらなくなり、
挙句の果てに「3歳になったらトイレでするわ」とのこと。
何度きいても同じ答え。3歳まで待つべきか?と悩み中。
でも聞くタイミングで「やっぱり4歳になったら」とか言うのよね、、はあ
705 :
名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 16:57:41.49 ID:kWky+LXz
三歳児パパと出かけた時の買って攻撃がすごい。
ピギャー叫ぶ泣く。
私と出かけた時はそんな声出しても断固として買わないから出さないけど旦那は
ピギャーがはじまったら買ってしまうから毎回悲惨だ。
入院中大丈夫かしら。なんだろ適度なあまやかしも必要だけどむずかしいな。
>>704 トイレトレのスレにどぞー。
2歳代なら焦る必要ないし、しばらくそっとしておいたら?
トイレ嫌いになったら元も子もないし。
周りの子達がオムツ取れると焦るかもしれないけど、急ぐことないよー。
そうそう、行ったり来たりしつつそのうちはずれていくもんよ。
うちは3歳で1週間だけ外れたけど、その後オムツに戻り、
3歳4カ月でやっとはずれたよ。
2歳半。皆さん昼寝は何時間ぐらいする?
うちの子、今までは1時間半で起きてたんだけど、
先月半ばに高熱を出して以来(それがきっかけかはわからないけど)、3時間とか平気で寝るようになった。
途中で起こしたらめちゃくちゃ機嫌悪くなるから寝かせたままなんだけど、そしたら夜寝ない。
今も13時前からずっと寝てる。朝公園行って疲れたんだろうけど、寝すぎじゃないか〜〜
709 :
名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 18:25:36.38 ID:AaTdRoTc
2歳3ヶ月だけど、うちは逆で2歳を過ぎたころから体力がついたのか昼寝の時間減ってる
昼寝しない時もぐずる事も減ったし
多分病気で体力がなくなったから回復してんじゃない
>>703 金持ちやな〜うらやましや
月収400マソの我が家には夢のまた夢だわ
二歳半男児可愛いんだけど、すんごく可愛いんだけどめっちゃイライラして毎日疲れる…
もう何が楽しくて日々生きてるんだかわからなくなりそう
何度も海外旅行に行ける財力があればもっと幸せな気持ちで毎日育児できるんだろうか…
旦那は今日も明日もサービス残業で9時帰りだしorz
海外旅行に何度も行ける財力も羨ましいけど、子供がいいこなのも羨ましい。
飛行機の十数時間なんて、うちには拷問だ。
うちの2歳2か月は昼寝の時間結構まちまちだな…。
車に乗ってる間の15分で満足することもあるし、家でどっぷり2時間寝ることも…。
でも毎日きっかり寝るってことはなくなったかな。
眠いときは「ねんね」ってアピールしてくれるからわかりやすくなった…かも。
この間のGWに子供が乗り物酔いすることが判明
車に乗ってたら、突然吐いて私も子供もゲ○まみれになった…
別の日に一時間電車に乗ったらまた吐いた。
まだ「気持ち悪い」がわからなくて伝え方がわからなかったんだなぁ
気付けなくてごめんよ。可哀想な事をした。
でも当分旅行はしない!
でも・・・
みなさん子供の写真ってどうしてますか?
うちはまもなく2歳半なのだけど、未だに一枚も写真を現像したことがなく…
かなり大量にある写真を、ようやく今1歳までの分の整理ができたところ。(PC内にある写真の。ブレたり写りが悪いのは消去したりの作業)
それを、現像してアルバムを作るか、それとも最近よく見るフォトブックを毎年1年ごとに作っていくか…悩み中。
みなさんはどうしていますか?
ムービーメーカーでスライドショーをDVDにして一年分をお誕生日会で上映。
3人もいるんで、けっこう忙しいです。
でも子供も楽しみにしてるようで、高学年の姉ちゃんもお誕生日用の写真撮らしてっていうと、
素直に撮らせてくれます。
718 :
704:2012/05/10(木) 00:39:41.19 ID:asCn+ZWD
>>706 ありがとう〜。トイレトレスレ覗いてみるよ。
確かにトイレ嫌いになられても困るもんね。
満3歳で幼稚園に入園予定だから気持ちが焦ってしまってたのかも。
オムツ可の園だから、焦る事ないはずなのに。。
>>707 そういうものなのね、、一進一退でやきもきするけれど
頑張って気長に付き合ってみます。
>>716 うちは毎年、年末にフォトブックを注文して、遠方の両実家にクリスマスプレゼントとして
送ってる。タイトルは「2012年 花子」みたいにして、その年の1年間の写真を載せてる。
もし100枚くらい現像するならvivipriがオススメ。
新規会員は1枚1円(Lサイズ・100枚まで)
質もそこそこ良いと思うよ。
ただし納期はちょっと掛かるのと、送料と振り込み手数料で何百円か掛かる。
3歳2ヵ月。
未だに手やおもちゃを口に入れる。
特に手は頻繁で見ててほんと不快になるorz
注意するのよくないって聞いたので、さりげなく違うことさせたりしてるけどなかなかなおらないな…
うちも指四本を口に入れるのが好きだわw@3歳男子
なぜかわざわざ縦にして入れる・・・余った親指で鼻ホジしながら
722 :
名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 13:52:55.12 ID:TovdlyfR
2歳8カ月の男子。
買い物からの帰り道、「疲れた歩けない」って座り込んだので
このスレの事を思い出して「じゃあ走ろうか?」って言ってみたら
本当に走り出した…。結局スーパーから家まで、1キロ完走。
一緒に走って疲れたけど、14キロを抱えて帰る事を思ったら
格段に楽だったわ。教えてくれた人、本当にありがとう。
靴を履いて家に上がるのがすきで困ってる。
わざとやってると思うんだ。
724 :
名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 14:09:28.90 ID:bkWAn2ae
子どもの競争心っておもしろいよね。着れないー歩けないートイレいけないー。どっちが早いかよーいドンッですぐ動き出す息子。単純で助かるわ。
みんな対応利口だね。読んでなかったから、開眼。
もう切れそうになってて子どものほうもママ怖くてつらかったと思うんだ。
これからじっくり読ませていただきます。
726 :
名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 16:45:53.17 ID:+KcUX3hj
なんか怒りすぎて嫌われてる感じ。。他の人といる時のがイキイキしてる我が子。マズいと思いつつも怒っちゃうよ
>>726 子どもなんてそんなもんさ。自分のこと思い出してもそうだった気がしない?
お母さんこわい!って。
子どもはお母さんが一番好きで一番嫌いなもんじゃないか?
皆さん今年の夏旅行はどちらへ?
うちはまた北海道かなあ〜
避暑しか考えてなかったけど、昨年函館で海水浴したw
729 :
名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 23:54:15.81 ID:+KcUX3hj
>>727 ありがと〜
なんとなくわかってはいるんだが。
今日知らないおばさんにお父さんとお母さんどっちが好き?と聞かれた子が、いつも相手にしない、いても邪険にされてるパパが1番好きと言われて、あれ以下か、とかなり凹んだ。
最近ママ怒ってる?が口癖だし
顔色伺わせちゃうなんて酷い親だよね。
>>729 そういえば、うちもよく怒ってた時もそんな感じだった。
怒る時が多い時って、まだ子供が出来ない(わからない)時なんだよね。
良くないかもしれないけど、ここぞという時以外は笑いに変えたら随分変わった。
子供も聞き分けが良くなった気がする。
>>730 そうなのか。そんな時期なのかな。
少し気が楽になった。ありがとう!
ついイライラして、キツく当たってしまい号泣され、カーッとなってしまい、放置…
自分のイライラ、子可哀想、で自分の感情コントロール出来なさ具合にゲンナリ、つい無表情で怒ってる顔に見えるんだろうな。
楽しむ時は思いっきり楽しむ…明日から頑張る!
>>728 そのレスこのスレに必要?
イヤイヤだと連れてくのも一苦労だわとかのコメントも一切無くてイラッとしたわ
魔スレじゃないんだしいいじゃないか。
イヤイヤが大変なのは分かるが落ち着け。
何怒ってるの?別にイヤイヤ期スレじゃないでしょ、ココ
ウチは埼玉だけど、泊まりでとしまえんとサンシャインでやるプリキュアのイベント
共働きで旦那平日休みなので普段三人でお出かけ出来ないので
夏休みは子供の行きたい所に連れて行ってあげる
魔スレと間違ってるんじゃないの?ほっとこうよ。
うちは電車好きだから、大宮の鉄道博物館行こうかな、と思ってる。(横浜在住)
それとも新幹線に乗って名古屋のリニアの方に行くか…。悩むな。
大宮なら日帰りだし、名古屋なら泊りだから、こちらの準備の度合いが違うしw
>>732みたいな人ってリアルでも付き合い辛そう。
地雷が多そうな感じ。
ほんと。
なんかいろんなことに勝手にイライラされてそうで怖いわ…
>>735 体力あるカアチャンですな
大宮の博物館連れて行きたいけど私の体力じゃ無理
いつも小さい電車博物館でもう飽きてるから行く場所困ってる
>>738 休日でも14時以降は空いてくるからあまり消耗戦にならなくていいよ。
この年齢の子しかいないならシミュレーター系はもともと参加が無理だし遅めに行くのお勧め。
親子で楽しめたけど、鉄分大杉てずっと父子の話題が電車電車になるw
連休が取れたら餡男ミュージアムって行ってみたいのだけど、
休みの日はやっぱり凄い混みようなのかな。
>>728 うちも去年は函館だったw
741 :
866:2012/05/12(土) 15:13:24.94 ID:R8/K02gK
>>740 去年のGWに行ったら入るのに一時間以上並んだよ…
みんな凄いなあ…
ウチは下に1歳がいるから遠出は無理だ。
春に片道4時間かけて温泉行ってきたけど、もうあんな強行軍は二度としたくない。
>>742 連休には絶対出かけなきゃいけないわけではないし、子供が分別のつく歳になるまでは家でまったりが一番だよ。
旅行してもまだ記憶に残らない子が多い時期だしね。
2〜3歳なら近所の公園でも両親と一緒なら楽しいだろうし、
親が楽しめるならいいけど、大変な思いしてまで無理に連れて行くことはないと思う。
その分のお金を将来の旅行の為に貯金した方が良さげ。
というのも、年の離れた弟は家族旅行をした記憶が全然ないらしい。
小学生になる前にかなり色々行ってるのに。
姉の私は色んな所に連れて行ってもらった楽しい記憶がいっぱいあるのに、
一緒にいた弟はほとんど覚えていないのかと思うと、
限りあるお金を有効に使うならもっと大きくなってからの方がいいかな〜と。
でも記憶には残らなくても、今この時期に色んな経験をさせた方が将来的にいいとかあるのかな。
旅行はまだ無理だな〜
余計疲れそうで私がいきたくないw
GWはプラレール博やらで電車だったから、夏はトミカ博で車かな
本当はトーマスランドに連れてってやりたいけど、行き帰りの運転を考えるとしんどいわー
トーマスランド、ホテルのトーマス部屋って半年以上先までいっぱいで驚くよね。
いつ、予約取ればいいんだ・・・?
お盆に沖縄行こうか迷ってる〜、8月で2歳3ヶ月。
記憶に残らないからもったいないような、混みそうだし。
でも3歳になると飛行機代もホテル代も普通にかかるし
綺麗な海で遊ばせてあげたい・・・普段保育園だし。
デモデモと考え中。来週実家が沖縄の知人に話聞いてから決めようかな
748 :
名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 23:45:17.75 ID:rJqT3aU5
うちも海見せてあげたいなあー
どこがいいんだろ
お盆だと沖縄は早くも台風シーズンでは?
>>744 小さな頃に牧場なんかに行くと将来花粉症になりにくいとか勧められて1歳前に連れてったよ。
真偽は全く不明だけど、小動物とのふれあいは楽しめたからいいやと思ってる。
私も3人きょうだい末っ子、未就学のときに行った旅行はほとんど覚えてない。
かすかに覚えてるのは沢山歩かされて疲れて泣いたとか、叱られたこととか、せいぜい食べ物w
それも5歳以上の記憶だなあ。
あちこち行ったじゃん、と言われても覚えてないから行ってないのと同じだわ。
記憶力いい人は覚えてるのかな?
親が家族で行きたいとか、そのときの子供の喜ぶ顔を見たい、とかなら旅行もいいよね。
普段と違う場所や物も、記憶に残らなくてもいい刺激になりそうだし。
ただ無理してまで行かなくてもいいと思う。
3歳くらいまでの記憶は忘れるようにできてるんだから記憶力の問題でもないような気がする。
でも将来、家族揃っての写真とかを見たときに嬉しい気持ちにはなるだろうねー
うちのは遠出すると「おうちまだ?」とか言い出すのでまだそこら辺で十分だ
2歳3ヶ月の息子
地元の海を初めて見せたら
第一声が「お風呂!」
デカイ風呂だと思ったらしい
ひたすらおふろおふろと言っていた
無理して遠出しなくて良かったと思った
イベントとしての記憶はなくてもその後の選択肢や考え方に影響は出るだろうね。
旅行は思い出作りよりも、嗜好や発想に何かしら影響を与えるために行くものだと思ってるよ。
例えば鉄道博物館に行った記憶がなくても京浜東北線の車体見てインパクトあったら「電車といえば青」と刷り込まれるとか。
温泉旅行先にあったUFOキャッチャーで初めて取った縫いぐるみがはなかっぱだったから好きになった、とか。
経験を通して好みや考え方が積み重なって人間が形成されるから覚えてなくても意味はあるよ。
小さい子にとってはちょっとした遠出だけでも大イベントだからそれだけで何かしらよい影響は与えられる。
無理やりどっか連れてってあれやってこれやって、とイベント盛りだくさんに必要はないんだよね。
ちょうど二歳三ヶ月の時に、沖縄行ったよ。
プール大好きな息子たち(双子)は、沢山泳げて楽しそうだった。
三歳の今、時々、チンチンザメのはなしをしてくれる。
美ら海で見たジンベイザメのことね。
うちは行ってきてよかったわ。
>>747さん宛です。リロってなかった、ゴメンなさい。
756 :
名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 00:33:45.40 ID:AzlhVi38
もう旅行=非日常だということくらい分かるから、
ワクワク感や帰宅後の思い出話も含めて意味あるよねー
海辺でかき氷食べたり山で湧き水汲んだり、そんな程度のことを楽しく思うかな
あと自然と触れ合う機会は大事だね
>>748>>754 ありがとうー
俄然行きたくなってきたw
でも台風を失念してたよー
ちょっと調べたら思いっきり台風シーズンだけど
晴れたらサイコーに海キレイらしい。
3泊か4泊のつもりなんで、1日くらい晴れるかな〜
非日常といえば、2歳半の娘は、
天気のいい日に、新宿御苑とかにお弁当をもって行くだけでも
ピクニックに行くと大喜びだよ。
シャボン玉セットとか持ってくととても楽しめる。
旅行は行きたいけど、今は30分以内にたどり着く場所で十分かなと思ってる。
うちはGWのプラレール博がキツかったから、お盆は鉄博にしよっかな。
鉄博のスケールの大きさは私も大好きだw
あああと動物園も行きたいな。
うちは子供の「今日は特別なんだ」って顔を見たくて連れて行ってるなー。
「わーあああああ!やったーやったー!うれしい!」とか言うからかわいい。
動物園や水族館は、連れて行くとテレビや絵で見た生き物と現実をすり合わせてるみたい。
そういう子供の様子を見るのがすごく楽しい。
旅行や温泉はアレルギー持ちの子供なのでまだ無理だから、専ら日帰り。
>>759 プラレール博いいなぁ。
行きたかったけど、人混みだろうなと思ったのと遠方過ぎて諦めたよ。
どこか行くにしても、子供が喜ぶ所にするのは前提だよね。
うちの両親が旅行好きで、色んな所に連れていかれたけど
沼とか寺とか、子供にはいまいち魅力の薄い所ばっかりでw
唯一遊園地とファミリー向けホテルだけは覚えてるけど、他は一切記憶にないうえに
写真も私だけ仏頂面w
プラレール博は、最初の模型ジオラマ展示コーナーとアトラクションコーナーは
ウキウキほのぼのキャーキャーで楽しい雰囲気、いい感じだった。
その次に控えていた売店コーナーは、至る所でイヤイヤまだ帰らない買って買ってママいないどこどこの、
阿鼻叫喚の地獄絵図だった。
沖縄に行ってきた754です。
プール大好きな息子たちって書いたけど、
思い起こせば沖縄で彼らはプール好きになったのだった。
それがきっかけでスイミングスクールに通わせることになったし。
日常と違うことすると、意外なもの食べたり、イロイロ発見あって面白い。
経験は記憶には残らないけど、身につくものはあると思う。
763 :
名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 14:23:20.74 ID:m5A1IH6n
流れブッた切りでスマソ
2歳前後といえばイヤイヤ期のスタートですが
同時に甘えん坊な時期ですよね。
そこで質問なんですが
・イヤイヤ期→イヤイヤ落ち着いてきて甘えん坊期へ
・甘えん坊期→何か急にイヤイヤ期になった
・日替わりでイヤイヤ期と甘えん坊期がきてる
ってな感じで分類すると、皆様どんな感じですか?
ちょうど2歳になりたての我が子なんですが
ゴハンも着替えもお風呂も何もかも
イヤイヤ言いはじめ
「これが噂のイヤイヤ期か・・・」と恐怖していたのですが
何か知りませんけど、それは2〜3日で終わり
急激に甘えん坊になって
ここ1〜2カ月は甘えん坊盛りなんですが。
夫婦ともども、また、あの2〜3日だけあった恐怖のイヤイヤ期が
再来するのかなぁと戦々恐々としておるんですけど。。。
イヤイヤ期のはじまりと、終わり(終わりって無いのかもしれませんが)を
参考までに教えて頂いてもよろしいでしょうか。
うちは甘えたとイヤイヤは常に同時です@2歳8ヶ月息子
甘えたは止まらなく、イヤイヤが酷いと甘えたも強くなる感じです
歩きたくない抱っこ!から始まり、寝起きはいないとダメ、座る時は膝じゃないとダメなど
Becoが今でも神アイテムで、夕飯の準備は1ヶ月に2〜3回おんぶしてやってます
正直イヤイヤより甘えっぷりに疲れる時の方があったりします
でも男の子は将来寄り付かなくなる分甘えっ子だと聞いたので、甘えたい時に甘えさせ
られるよう頑張ろうかなとも思いつつ…疲れるw
ウチは、3歳半の息子がいて2月に熱海に行ってきた。
ハッキリは覚えていないみたいだけど、たまに赤いお魚美味しかったとか温泉行きたいは言ってる。
この位の年齢だと、美味しい物食べて、普段見なれない風景見せて、あんまり混んでない所で走らせるのが一番喜ぶと実感した。
唯一失敗したのは、魚好きが更に強くなって散歩に連れ出すと必ず魚屋(高い)に行く羽目になる…
766 :
名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 15:36:30.80 ID:m5A1IH6n
>>764 ありがとです。
イヤイヤと甘えは確かに表裏一体ですもんねー
甘えがいつイヤイヤに変わるか・・・
こないだ二歳半をプラレール展に連れて行ったらメチャクチャ大変だった…
勝手にどっか行くとか展示品触りたがったりとか本当夫婦で大変な思いして帰ってきたよorz
まぁでもプラレールアドバンス買えたからよしとするわ
かなり人見知りが強い3歳半男児持ちです。
公園などでも他人がいると遊具に近づこうとしません。
今日も家族で公園に行った時、やだやだ言って泣くので落ち着いた後に何がいやなのか聞いたら
「人が怖い」と言ってましたorz
3歳にして人が怖いって…
ちょっと将来が心配になってしまった
うちも人見知り。2歳7ヶ月。
公園遊びは好きみたいだけど、特定の人に対しての人見知りが激しくて困ってる。
例えば、近所のオバサンが嫌みたいで、外でばったり出会ったら
即ギャン泣き、その後一日中機嫌が悪い。機嫌は持ち直さない。
近所だから散歩とかしててもどうしても出会ってしまうし、困ってる。
追記。
こういうのって、どうしたらいいんだろう。
泣き止んだら「あのオバサンは怖くないよ、大丈夫だよ」って説明してるけど
不機嫌な為、聞く耳持たずな感じ。むしろ余計に不機嫌になってる気が。
そのオバサンに何かされたとかってことはないです。何が嫌なんだろうか。
朝出会ってしまったら、一日中寝るまで不機嫌でムスッとしてるので扱いに困るんです。
>>770 髪型が怖いとか子供目線特有のちょっとしたことではないかな。
あなたからは説明しないで「どうかしたの?」と聞いてみたらどうだろ?
何か怖いの?とかどうして泣いてるの?とか。
自分でも説明出来ないようだったらヨシヨシだけで大丈夫かと。
おばちゃん無罪を力説することで却ってその女性に失礼な気がするw
>>770 子どもなりになんか感じるものがあるんだろうね〜。
うちもスーパーや道端でお爺・婆ちゃん方に構って貰うことがよくあるんだけれど
たまに生理的に受け付けない人がいるらしく、怖がったり逃げたがったりすることがあるよ。
しかし770さんはご近所さんだから気まずいよねえ。。
解決方法を提案できずスマン。
戦いごっこが好きな3歳児にへとへとな毎日です
ほかの遊びに誘っても常に大きな声で戦いを仕掛けてきて相手が大変!!
武器は使わない。キックしないなどルールは守れるもののとにかくずーっとエンドレス
そしてハイテンションの大きな声での歌とセリフがずーっと。
正直相手する気が失せてます
園でも同じみたいで「クラスで1番元気です」と先生は褒めてくれるけど
その元気で育児に行き詰ってますって言えない
よそのお子さんが大人しくっていい子に見えて仕方ない
>>763 うちは三歳半の女児ですがそんなに強烈なイヤイヤは結局なかったな。
気持ちの切り替えが結構すんなりできて酷い甘えも特になかった。
ただ私が結構積極的に何て可愛いの!大好き!ってノリで行くから甘える必要性が薄かったのかも。
>>763 うちは1歳後半でイヤイヤが始まり、2歳3ヶ月でなくなって落ち着き、2歳半で「自分で!」
期がやってきて、2ヶ月ほどで落ち着いて、もうすぐ2歳10ヶ月で甘えん坊男児、かな。
でも3歳になったらわからないし、5、6歳でもプチ反抗期もあるみたいだしなー
「今」を楽しむしかないよ。
思春期だって皆来るだろうしね。
2歳4ヶ月女児、毎日イヤイヤで疲れる。
まるで母という人間の限界を試しているようだ…。
皆さんブチ切れそうになった時、どうやって怒りを抑えてますか?
私は「この子は将来きっと大物になるんだなー!」と思って
乗り切るつもりでしたが、最近それも限界。
早く落ち着いて生活したいです。
いっしょにイヤイヤする。
マグロやカツオになってバタバタする。
身体動かすとすっきりするよ。
まあ、めったにやらないし、普段はサボさんで乗り切るけどね。
>>776 わかるわ、一番つらい時期だよね。
何を言ってもイヤ!何をやってもイヤ!ほんと毎日ウンザリする。
>>777の一緒にイヤイヤはいいよね。
子供が「?!」とびっくりするとこがちょっと面白いw
あと子供にだっこをせがむw
絵的にこっちがだっこをしてあげてる状態にはなるけど結構いいよ。
うちは2歳9ヶ月〜3歳直後辺りでだいぶ落ち着いてきた。
たまには自分を甘やかしつつ、お互い程よくがんばりましょう。
イヤイヤ癇癪激しい2歳5ヶ月女児。
つい他の子と比べてしまうよ。同月齢のサークル通ってるけど、
他の子はみんなお利口で、うちの子だけイヤイヤしてるように見えてしまうよ。
ちょっと相談。
うちの子、家に来客があるのが嫌みたい。ピンポンが鳴ると急に恐がった顔をする。
大好きな祖父母が来ても泣くし、お友達も招きたいのに、これじゃ誰も家に呼べない。
先月位から突然なんだよね。余所の家にこちらからお邪魔するのは平気みたいなんだけど。
家に他人が入ってほしくないのかな。同じような子います?
>>779 ピンポン鳴るといいことがある、と思えるように、おままごとでお客さんごっこはどうだろう?
ダンボールにドアとチャイム描いてついたてにして、遊びに来ましたー!ピンポ〜ンって。
娘さんもお客さん、迎える側、とやればどういうものなのかわかるかも知れない。
マンションとかなら実際に娘さんと一緒に外からピンポン押して、中の音を聞いてもいいかも。
うちは2歳7ヶ月で本物のイヤイヤ期が到来したっぽい。
それまでの経緯は775さんと似てる感じ。
うちは男児だけど、機嫌よく遊んでたと思ったら、ちょっと思うようにいかないと
イヤー!と叫びながら部屋中のものを投げる。
最近は私や旦那、義母にまで物を投げつける、叩くとか乱暴になってきたので
家族総出で叱ったり宥めたり諭したり。
こんなのが今日は10回はあったorz
2歳半過ぎからイヤイヤがパワーアップしたんだが
その間に断乳したり、未就園児教室が始まったり、風邪ひいて高熱出したりで
激動の1ヶ月だったからなー。
そういう時期なのか、ストレスたまってるんだか。
うちの場合、外遊びで好き放題させるとイヤイヤが少なくなる気がする。
ただ、近所の子が集まる公園だとやってほしくないことばかりやる(よその子のおもちゃ強奪→返さないとか)
だからダメダメ言ってばかりで、私も息子も楽しめてない感じ。
近くに冒険遊び場とか、泥だらけになって夢中で遊べる場所があるといいんだけどなぁ。
3歳8カ月男児
手のひらをベローっと舐める、
舌を鳴らす、唾を唇から少し出してちゅっ、ちゅっ、と音を出す、
以上のような癖?が生理的に不快で
やめて欲しいのですが
どんな風に接したらいいんでしょう?
あまりきつく言うとストレスで余計してしまう気がして…
今ブームなだけかと思って基本放置
時々「ママはそれ好きじゃないよ」と言うくらいですが、生理前などイライラしてきつくあたりそうになります
>>783 お手々はバイキンがいっぱいだから
口に入れるのは止めようね、じゃダメかな?
実際かなり雑菌だらけだし。
>>784 レスありがとうございます
バイ菌いっぱいは言ってました
でもすぐ忘れてしまうようで。
まあそっちは理由がはっきりしていて言い聞かせやすいのですが
唾系の不快な音はどうしたらいいのか…
お行儀悪いと注意していいのか、
貧乏ゆすりみたいなもので気にすると余計やっちゃうのか
対応を迷ってます
>>785 男の子だと、「かっこ悪いよ。」でいいんじゃない?
時間がたてば止めると思うけど…
来月3歳になる娘です。
とにかく活発で友達大好き、ママはいなくても平気って子だったのですが
ここ最近は真逆な子になりました。
あれだけ楽しみにしてた幼稚園も今は「行きたくない!」だし
公園でも他の子とは遊ばず、私とばかり。
ずっとベビースイミングもやってて、2歳過ぎから1人でプールに入ってましたが
今は「ママと入りたい〜」と泣きわめくので、
スイミングは休会することにしました。
(朝に「今日はプールの日だよ」って言うだけでも泣きわめくようになったので)
来年から幼稚園ですが、今から不安でたまりません。
今ごろになって、こんな豹変する子って他にもいますか?
妊娠してない?
してなくてもたまにこのスレで見る気がする。赤ちゃん返りっぽく
なる子の話。たっぷり甘えさせてあげればそのうち戻るんじゃないかなぁ。
もうすぐ3歳娘。4年保育の幼稚園に4月から入った。
場所見知り&人見知りでたまに会う祖父母でも泣いてた。
未就園児解放などに行って1年がかりで幼稚園って楽しいとこだよ!と
すり混みつつ、一時保育で母子分離の練習をしたおかげか、初日に
泣いた以外スムーズに通ってる。
>>787 うちは1才2ヶ月で保育園に入ったけど1年後の2才過ぎからそんな感じです。
そうなる前は私がキッチンにいても子供は1人でリビング隣の和室で遊んでたのに
急に赤ちゃん返りみたいになって周りからも妊娠?とかさんざん言われたけど
生まれないまま1年以上が過ぎてます(今3才3ヶ月)
保育園3年目の今は毎朝泣いて私にしがみついてるのを先生が剥がしてくれます。
毎朝別れ際に泣くだけで日中は楽しく過ごしてるそうなので
家では思いっきり甘えさせてます。
が、それも1年続くとは思ってなかったのでちょっとしんどくなってきてはいる。
仕事から帰って15kgをおんぶしながら家事とか
20kgまで対応のおんぶ紐でよかったとか言ってる場合じゃねーぞとw
2歳2ヶ月男児、いろいろ発達遅め。
できてないことを「できた!できた!」と言うことが多くてどう反応していいか困る。
例えば靴のマジックテープを自分でとめれるようになってほしくて
まず私がゆっくりやって見せて「同じようにペタッてやってみ」と促すと
息子はテキトーに触って「ぺたっ」と口だけで言って実際とめれてないのに
「できた!」とドヤ顔で見てくる。
靴を脱ぐ、靴下を脱ぐ、フックにひっかけるといったごく簡単な動作も
何度も見本を見せてるのに一向にできるようにならなくて、
すぐぐずってやってほしがったり
できないくせに「できた!」と言ってくるのがなんか本気でイラっとしてしまう。
他にもうがいして水を吐き出すこと、両足ジャンプ、息をふーっと吐くこと(シャボン玉とか)
もできないくせに「できた!」と言う。
どうしたらいいかアドバイスあればお願いします
>>786 途中送信失礼
ありがとうございます
今度されたら言ってみます
今日は天気が良くてたくさん外遊びできたせいかしませんでした
時間が経てばやめますよね…
>>791 おお〜すごいもうちょっとでできそうだね!!、とかでいいんじゃない?
いや、いっそのこと、ウンウン、できたね〜!!でささっとやり直ししてもいいと思うし。
多分、本人も本当には出来てないことぐらい分かってるんじゃないかと思うw
そのうちできるようになるさー
>>791 そうそう、そのうち全部出来るようになることだから、焦らず適当に流すといいよ。
逆に出来ないことを延々と自分でやろうとして手伝い拒否、手伝うと大泣きになる方が面倒だよ。
急いで出掛けたいのに靴を履こうとしてる子供をずーっと待ち続けるのとどっちがいい?
出来てないのに「できた!」と言うのが一生続くわけでもないし。
795 :
名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 22:37:39.90 ID:S6ZY4PFv
>>791 すごくかわいいんだけど
とりあえず褒めてあげながらアドバイスを繰り返せば突然できるようになるでしょ
>>791 ぜいたくすぎ
マネできるだけでもたいしたもんだと思わないと
親のやることみてる証拠だからね
実践は次の段階
イライラするんじゃなく階段を一段づつ上ってる事を喜ばないと...
子供が最初に本当に出来た時に戸惑うと思うよ
親のリアクションが違うのは
>>791 わかるわ、791の苦労
うちの5歳の息子がそうだ。
うちのは『見て真似をする』ことが本当苦手
だから、こちらがビックリな初歩的な動作から一つずつゆっくり教えないと出来るようにならない…
シャボン玉ふかせようとするとシャボン液を吸い込みそうになった後、唾だけでるような吹きかたでたまにしかシャボン玉が出てこない
うがいもいつも水を飲んじゃって幼稚園行ってやっと出来るように…
鼻をかめるようになったのも、ストローで飲めるようになるのも遅かった。
今はお箸で悪戦苦闘…
1歳半の娘は1歳の頃おもちゃのらっぱをふけたし、鼻をかむのも一人で真似してすでに出来る。
焦らなくても(周りと比べたら遅いけど)出来るようにはなるよ。
自信をなくさないようにフォローしてあげてください。
>>791 私も贅沢すぎでワロタw
そこまで成長してるなら、あとちょっとで出来るようになるねえ。
私は「ほうほう、できた、うんうん、できたねぇ」って言ってたなあ。
「一緒にやろう」が通じる子なら一緒にやればいいし、「いや!自分(だけ)で!」(我が家の場合w)
なら、そーーっと気付かれないよう手伝ったり、かんしゃく起こす間もなくささっとやったりw
今2歳10ヶ月で、わりと「自分で」「やる!」の時期が長い子だったと思うし、腹も立ったしイライラ
したときもあったけど…
いろんなことが出来るようになって、しかも最近は以前より短期間でできるようになり、
なんていうのかな。
結局上手くできるとか出来ないとか早い遅いじゃなく、「やる気」が一番大事なんだなって思った。
最初から素直に親のされるがままの子ももちろんいて、そういう子は心配っていってるわけでなくて、
そういう子はまた違う年齢でやる気を発揮すると思うけど、要は「出てきたやる気を親がそぐ」ことが
一番いけないんだなあと思ったよ。
791です。たくさんレスありがとう。
適当に流しつつ、子がストレスにならない程度に練習し続けます。
うがいや靴は教え始めてからすでに半年たってるし
すべてにおいて不器用なので、そこまでできればもうすぐ、とは思えないけど…。
767さんの息子さんと同じタイプっぽいです。わかると言ってもらえてちょっと安心。
時間はかかってもできるようにはなりますよね。わかっていても、親が手間暇かけなきゃいけない部分が多くてけっこう大変です。
なんて言うか息子は、まだ自分には無理と思うことは始めからやろうとしないみたいなとこもあるようで、
自分でやりたい欲求もあまりなく癇癪とかイヤイヤもない。
まあ楽は楽だけどそういうところが心配でもあります。
いつかやる気を出す時が来るのかな。その時は気長に付き合おうと思います。
要求がちょっと早めじゃないかな?
どれも2歳半から後半でできていればいいような…
うちは発達はやめと思ってたw
>>798だけど、2歳2ヶ月で「マネ」が上手くできた記憶は
あんまりないなあ。
下手だなあと思って見守ってた。
出来た!って言われたら「頑張ったね」と褒めつつ、「良く見せて〜、すごいすごい」と言って直してたわ
もっと大きくなれば、本当に出来たか出来てないか自分でわかるようになるし、
自分でやりたいことのハードルも上がるからこれまた手こずるよね
出来たと言ったものの、自分でこれじゃダメだなと思うらしく
「出来てないじゃん!」ってキレてる時があるよ、うちの3歳半。
自分の思ったレベルに達してないとキレるのあるよねw
靴のマジックテープの端っこが余ってるのが気に食わない!やり直す!とかねw
最近なにかと「これはわたしがする」「これはママがして」「これはパパがいい」と人を指名する
ほとんどママか自分で、欲しいおもちゃを手渡すのや、服を着替えるのなんかは絶対に「ママ」という
わたしが家事してたりすると夫が代わりにおもちゃを渡してくれるんだけど、娘は泣く勢いで怒って「ママがいい!」とおもちゃを元に戻してしまう
夫はママママ言われてかわいそうだし、わたしは疲れる・・・
同じような経験のある方、どう対処すればいいのかアドバイスください
服の着替えは「恥ずかしいw」って理由を教えてくれるけど、他のことは理由もなくママと言われます
>>801 そうそう、ごまかしがきかなくなってくるよね。
ハイハイできたできた、で流せてるうちは幸せ。
>>803 しょうがない。そういう時期だ。
うちの息子はまだ一歳半なんだけど、さっき公園で二歳過ぎくらいの男児がトコトコと息子の所へやって来ていきなり蹴りやがった。
母親は私に謝るばかりで子供には「おともだちにそうゆう事しちゃ駄目でしょ〜」だけ。
こんなもんですか?
逆に
>>805は何を求めるの?
私だったら、その対応+相手の子供に「ごめんね」は言うだろうけどさ
>>803 そのうちパパブームも来る
>>804,806
ああ、みんな通った道でしたか…
よし、パパブームまで頑張ろう!ありがとうございました!
>>803 うちも一時期そうだったよ。
料理や洗い物してる時は「パパに言って!」と言っても無駄で「ママ〜〜〜」と泣かれた。
そういや最近は寝起き以外はママって言ってる時でも「パパにお願いして」と言えばパパで平気になったなぁ。
いつも「わかった、ママやるね。でも今手が離せないからちょっと待ってて。」と待たせることが多かったから、パパならすぐにやってもらえるしそっちのがいいじゃん!って思うようなったのかな。
きっとそのうち平気になるよ。
>>805 こんなもんですか?って、もっと厳しく子に注意しろってこと?
そんなの人それぞれとしか言いようがないよ。
その前に体格だって個人差あるんだから、2歳くらいとは限らないし。
どんなに注意しても手が出る子はいるしね。
809 :
808:2012/05/17(木) 13:34:08.87 ID:+WYG0JNq
のんびりレスしてたら、一足遅かったかorz
810 :
803:2012/05/17(木) 14:06:30.31 ID:n1SQds3L
>>808 いや、ありがとう
そのやり方で根気よくやってみる!
2歳になる息子がいます。
アパートの4階に住んでいるのですが、ベランダに出たがります。
私の目の届かないときに(トイレや洗濯の家事等)1人で鍵を開けて
ベランダから「ママー」と呼びます・・・。
子どもの腕や足は出せるくらいの隙間があるので、
何かあった時が怖くてベランダに出させたくありません。
鍵も子どもの身長よりも高いところにあるのですが、よじ登って空けてます。
鍵を開けれなくする方法ってないですか?
市販のドアロック(接着剤とかの)は賃貸なので、禁止されています。。
また、冷蔵庫も開けて好きなものを食べてしまうので、
ドアロックをつけたのですが、開け方を覚えてしまい、意味がありません。
毎回怒ってるのですが、それも疲れてきまして。
地道に躾けてくしかないのでしょうか?
>>811 冷蔵庫も嫌だけど、ベランダは怖いね。心臓に悪そうだ。
ドアロックが無理なら、ラティスは?
賃貸だといろいろ制約があるのかな・・・。
>>811 窓サッシに両面テープもダメなの?
防犯用の窓用の鍵を窓の上につけて開けられないようにするとか、つっぱり棚とかを
窓の下に突っ張って子供用のベビーフェンスにするとか、家具の配置を考えるとか、
「ベランダ 転落防止」とかで調べると色々対策が出てくるよ。
>>811 100均で窓ロックが売ってるよ。うちは息子よりも猫対策で買ってたんだけど役に立った。
下のサッシでやっても多分子供では外せないと思う。
「100円ショップ 窓ロック」で画像検索してみて。
>>811 窓ロック 賃貸 で検索すると
賃貸でも使える窓ロックが出てくるよ。
両面テープで貼り付けたり、
鍵の取っ手(回す部分)に取り付けるやつ。
怒られるから見てないところでやるとか
ベランダに気になるものがあって出ちゃうこともあるだろうから
鍵は取り付けた方が安心だよね。
2歳5ヶ月♂
いつも大好きだったじいちゃんを急に「嫌い!」と避けはじめた。
じいちゃんは心当たりがないらしい。
同居なんですけど、和解できますかね?
>>811 「戸じまりくん」で検索すると出てくるけど、サッシ用 補助錠をうちも買って
「私が」昼寝したいときとかw使ってるよ。
普通サッシの下につけるけど、窓の上部につけると子どもの手が届かないよ。
別に接着剤もテープもいらない。
上でもとってしまうならごめんね。
>>817 このタイプ昔からあるしいいよね
うちはこれを夜に5センチだけ開ける為に防犯用に使ってた
うちで使ってるタイプは黒いツマミ部分が取り外せて、それなら子供も開けられないと思う
頻繁に出入りするなら取り付け取り外しが手間だけど、絶対出られないよ
防犯用で探すと色々あるんじゃ
2歳2ヶ月男児。
来月引っ越すのだけど、新しい家では子供部屋を作って、子は自分の部屋で寝るようにしていった方が良い、と旦那や周りに言われている。
うまれてからずっと親子三人川の字で寝てたから、1人で寝れるのかな?と心配。
まだ早いかな?
みなさん子供と一緒に寝てますか?それとも別々?
>>819 それって旦那さんが寝かしつけしないと無理だと思うんだけど、帰宅時間大丈夫?
ん?
寝かしつけはママでもいいんじゃない?
だけど子が寝た後は親は別の寝室で寝るってことでしょ?
うちは3歳なりたてだけど、ずっと川の字だから
夜中起きちゃって私がいないとまだわーわー言うし無理だな〜。
別々に寝た方が私は熟睡できるんだけどね…
うちもたまに「ママー」と起きるから無理だなー。
自分自身も小学生まで一緒に寝てたし、当分一緒に寝るよ。
>>821 母子分離だから、母親だと難しくない?
母親と離れた後に気を紛らわす人がいないと無理だった
一人寝に慣れれば母親でも大丈夫なもの?
>>823 あ、子どもが寝る前におやすみを言って部屋を出るっていうこと?
うちは電気を消して寝つくまで結構はやいから、完全に寝るまで一緒にいるんだ。
まぁだからこそ夜中目が覚めたときにわーわー言うんだろうけど…
>>824 ううん、寝付くまで父親が側にいるよ
ベッド横の椅子に座って話したりしてるみたい
私だと、添い寝して欲しがって寝ないんだよね
父親だと椅子に座っててもグズらないの
うちも夜中目が覚めた時に寂しくなるのか、親の寝室に来てそのまま寝ちゃったりもするし、
まだ別室で寝るのは早いのかなぁ
>>825 そういうことか〜!
ごめんなさい。
私の中で『寝かしつけ=添い寝』という思い込みがあったわw
うちは父でも母でも寝かしつけは添い寝なんだ。
見守り型の寝かしつけなんだね。
そういえばうちシングル2つで寝てるんだけど父だけの時は「一緒に寝よう」といっても
「いや、カーチャンの布団で寝る」と拒否られるそうだw
私のときはぴったりくっついて寝たがるわ。
なんであんなにぴっったりくっつくんだろw
シングル2つのところに子と2人で寝ててかなり広々としてるのに朝起きると同じ枕にいる。
夏は来ないから寒いんだろうな
>>805 おもちゃの取り合いで相手を軽く小突いた自分の子を厳しく叱るお母さん。
すぐ手が出る自分の子を事前に止められるよう
常に目を光らせているお母さん。
いきなりバケツの水を他の子にかけたり
持ってるおもちゃで通りすがりの子を殴る自分の子に
ニコニコしながらダメよ〜というお母さん。
色んな人に遭遇したことあるよ。ほんと人による。
友人が子供2歳半くらいで別室にしてた。
お子さんはすごくしっかりしてて、お母さんいなくてもおばあちゃんの家にお泊まりできる子。
けどやっぱり夜中に起きてすごく泣いたそうな。
そのたびに子供部屋に行かなくちゃならないのが大変で、結局母も子供部屋で寝てるってw
朝までぐっすりの子なら大丈夫なのかなあ、でも母がいないと起きたりするよね。
長く別室育児が主流だった欧米でも、アジア型の密着育児が見直されてるって記事も読んだことあるし、急がなくていいだろうね。
…本音を言えば別に寝たいけどw
別室で寝てくれるの、憧れだわー。
妊娠中から今まで(2歳2か月)夜通して寝たことないもんなぁ。
そろそろ家を建てようか?という話になっていて、それを機に別室で寝てもらおう!と
夢見てたけど、まだまだなのかな…。
うちは、旦那のいびきがひどいので、娘と寝たいw
蹴られたり、娘が布団から落ちる音で目が覚めたりするけど、
いびきよりずーーとマシ。
あー、いつまで一緒に寝てくれるかな>娘
832 :
808:2012/05/18(金) 21:16:18.43 ID:/Azc4hhu
日本だと大抵は小学生以降だよね。>寝室別室
自分自身は小学校高学年になってからだったし。
欧米みたいに0歳代のわかってない頃から別室で、子供もそういうもんだと思ってるならいいけど。
2〜3歳でいきなり本人の希望じゃないのに別室にするのは、なんか人格形成に悪影響が出そうな気がする。
子供の頃に夜中に目が覚めて怖くて、でも隣にお母さんが寝てて安心してくっついてもう一度寝たこととか、一度や二度じゃなく何度もあったからさ。
833 :
名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 21:39:42.44 ID:q6OV0tup
>>832 うちは所謂ネントレをしたので、まさにそんなかんじで0歳から別室。
ただ、3歳になった今はしょっちゅう「ママと一緒に寝たいの」と言われてます。
朝までグッスリなので、病気でもない限り別々だけど。
今さら添い寝とかできないなあ。
834 :
名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 21:58:05.93 ID:2UPpv6cL
自由に寝返り打てて朝まで熟睡…憧れるなぁー
あと三年くらいは無理かな?
同じく憧れるー!
ダブルベッドに娘と二人で寝てるんだけど寝相悪いしグイグイ押されて
カーチャンいつも端っこギリギリで落ちそうっす。
ベッドの真ん中で、一人でーんと大の字で誰にも起こされず熟睡したい!夢だわー
ベッドだと大変そうだねー。
うち和室に布団だから、親子とも各自シングル布団一枚ずつにしてて
子供はマイ布団の上でゴロゴロしてくれるから寝返りは出来る。
まだしょっちゅう起こされるから熟睡はなかなか出来ないけど。
私は赤ちゃんの時から別室で育ったから添い寝するとは思わなかった。
でも離れるの寂しいよ。
うちの2歳2ヶ月も寝相悪くて転がりまくり、
部屋の隅まで行ってしまったり頭側に置いてあるソファの下に入り込みかけたりして
自由に動けなくなるとぐずるので夜中に何度も定位置に戻す作業をしなきゃならない。
めちゃ広い部屋に布団敷き詰めてどこまででも転がれるようにしたら一度も起こされずに済むのかなー
まだたまに夜泣きもするしまだ朝までぐっすり寝れることはないな
寝かしつけも時間かかるし昔からねんねに関しては苦労してるわ…
うちも別室。
子をベッドに置いて、「おやすみー」と言って寝室を出る。
子も、「おやすみ!」と手を振って、ごろんと横になってる。
しばらく、一人で歌を歌ったり、ふにゃふにゃとひとりごとを
言いながら寝入るみたい(隣のキッチンにいると聞こえる)。
1歳頃から、お互いに、朝までぐっすり。
でも、もうちょっとラブラブで添い寝などしてみれば良かったかな、と思うこともある。
すごい。結構別室の人いるんだね。
自ら寝に行くとかすごすぎ。
うちは自分が小学生まで親と一緒だったから別室で寝るという考えが全然なかったわ・・・。
欧米が小さい頃から別室なのは知ってたけど。
確かにぐっすり寝れるのは魅力的だ。
でも今別室にしても夜泣きと、夜泣きがなくても結局気になってよく寝れなさそうだw
今は旦那だけ別室で、2歳児と0歳児に挟まれて寝てる。
2人ともごろごろ転がりすぎるし0歳児はまだ夜間授乳があるしで
いったいいつになったらぐっすり寝れるんだか。
ちなみに上の子産んでから初めてぐっすり寝たのは
下の子を産んだ当日(当日は夜間は母子同室じゃなかった)だったわw
あんなに静かな夜は久しぶりだった。
819です。
たくさんの意見ありがとうございます!
まず、我が家はベッドで旦那・子・私と川の字に寝てるのだけど、子の寝相がすごく悪く、川じゃなくH型になってます…。
私と旦那、どちらかは枕を占領され、どちらかは顔に足蹴りを喰らう…そんな毎日で2人とも熟睡できず。
寝かしつけは、旦那と大体一日置きに交代でしています。
そして、住んでるのが欧州でして、周りはまさしく0歳から別室に寝かしてるようです。
旦那の理想は、別室で「自分で」寝る(寝かしつけなしで、「おやすみー」で1人で寝る)ようにしたいのだとか。
私的にはまだ早いんじゃないかな…って感じです。
0歳台からそうしてたら大丈夫だったかもしれないけど、2〜3歳って難しい気がして。
朝までぐっすりタイプでもないし。。。
旦那的には楽なら楽なだけいいってことなんでしょ
夜中起きても自分がなだめるつもりサラサラないんだろうし
いいな〜、別室。
うちはへそ触りながら寝るから当分無理だな。
三歳までは川の字、四歳からは別室がいい、みたいな話あるよね。
川の字だと愛情を感じることが出来ていいけど、成長してきたら別室にすれば自立性を養うとかなんとか。
別室にしたいけど夜中大地震が起きたら怖い
豚切り。
お友達好きな2歳8ヶ月息子。
公園で誰かがいると「こんちは」とか「なに作ってるの?」とか声かけてる。
挨拶以外は発音がまだ宇宙語なので、「なにちゅくーっえるの?」って感じ。
ちゃんと喋れる子には無視されてばっかりでも、本人は2〜3回聞き直してたり。
「お友達、(息子)が何言ってるか分からないんだって」って言ってるけど、何か違和感が。
相手の子に無視された場合、何て言って子供にフォローすればいいんだろう?
挨拶も無視されることも多くて、その場合は「お兄ちゃん/お姉ちゃんは今忙しいんだって。
お邪魔しないようにあっち行こうね」って言ってる。
2歳3ヶ月、女児です。
言葉が遅めでまだ単語数個しか言えなかったんだけど、
最近急に親のしゃべった言葉を真似するようになりました。
例えば親が「これ、カワイイネ」というと「カワイイネー」と急に言います。
そういうことが最近ちょくちょくあります。
今まで少し悩んでいたときに「いつか突然しゃべりだすようになるよ」と
言われてきたことが、今きてるのだと思っています。
このタイミングを逃したくないのですが、今こういう時期にできることってあるでしょうか?
とにかく覚えて欲しい言葉(特に挨拶)をたくさん言って覚えさせるくらいでしょうか?
>>847 たくさん言って覚えさせようと意気込むと、敏感に察知する子もいるよ。
失敗を恐れるあまり急に話さなくなったりするかもしれない。
丁寧な言葉で楽しくやりとりしたらいいのでは?
>>847 その、真似して言葉を発するようになったことを、できたときに褒めてあげるといいと思う
覚えさせようとしなくても今までちゃんと聞いてくれていた証拠だよー
>>847 それでいいと思うよ
あなたが旦那や子にあいさつするときは大きな声ではっきりとするように意識して、
ごはんやおやつの時は「おいしいね〜」、外に出たら「気持ちいいね」、猫を見たら「猫さんだ、かわいいね」と
いい意味の言葉をたくさん使って話しかけたらいいんじゃないかな
けっこう覚えてるもんだから
>>846 何言ってるかわからないんだっては、
ちょっとかわいそうな気がする
何かなあ?とか、わかるものだったら○○だねーとかじゃダメかな?
>846
下2行のフォローは必要ないと思うけどなぁ。
お互い完璧に通じ合ってなくても仲良く遊べることもあるし、
大きくなって話がしっかりできるようになっても遊びの中で何かが合わない子も時々いる。
放置じゃないよ、少し離れて見ててトラブルになりそうだったり
子が助けを求めてきたら控えめに助ける。
同じ目的で同じ遊びをしなくても
その場所でみんなが楽しいってことはよくあるからほっといてあげれば?
(砂場でおままごととクレーン車ごっことか)
>847
意識して何か特別な言葉だけど多く話すとかはしなくていいと思うよ。
ただ、話の通じる家族だと思って普通に話すのを多めにする位でいいと思う。
「きょうのご飯おいしいね、○○っていうんだよ。これはにんじん、きれいなオレンジいろねー」とか
すべての言葉を聞いて少しずつインプットしていって、
使いたい言葉わかりやすい言葉から発語するって印象かな。
だから、大人同士の会話もよく聞いてるので注意w
そしてよく話す家族の子はよく話し、
控えめな感じのところはそんな感じになるのさw
かといって、言葉の処理能力がかわるわけでもないでしょ?
>>846 うちは「こんにちはー」「それなーに?」とかよく言ってる2歳1カ月だけど、
同じ年代の子とかちょっと年が上の子にも無視されること多いよ。
挨拶を返すよりも物事に熱中していたい年代なんだろうなと割り切って
「そうそう!挨拶は大事だねー。こんにちはできたね!かーさんうれしい!」
とテンション高く子に語りかけてその場を後にしているよ。
何してるの?が無視されていたら、「なんだろうねぇ、楽しそうだねー。
○○もあっちでやってみようか!」みたいな感じで話しかける。
というか、話しかけている姿が見ていて可愛いから、もっと聞きたくてそんなこと
言っているだけなんだけどねw
854 :
846:2012/05/20(日) 00:20:33.36 ID:/TRWa7UB
846です、レスありがとう。
>>851 そう、何かちょっと可哀想な気がしちゃって。
そうだね、私が答えてあげてもいいね。次やってみる。ありがとう。
>>852 うちは無視されても「こんちは」「なにしてるの?」ってグイグイ行くタイプでorz
無視するのはほぼ年上の子で、うちの子をそう言って離さないと「あっち行けよー!」とか
「気持ちわるーい!」って手を出して来る年上の子グループが多いんだよね。
同年代だと、お互い気にせずに宇宙語で何かしゃべってて可愛い。
>>853 うちも「挨拶上手にできたね!挨拶は大事だよね、ママも見習わなきゃ〜」は言ってるw
書いてて思ったんだけど、うちの地域に乱暴な子が多い幼稚園があって、うっかり幼稚園が
終わった時間に行っちゃうとそこの園の子たちによくやられるんだわorz
園が終わる時間には絶対公園に寄りつかないようにしてるんだけど、土日だといるからなぁ…
自衛として、土日はもう少し大きい公園に行こうと思いました。
>>854 うちもグイグイ行くタイプだよwヒヤヒヤするよね。
間に入って相手の子に通訳している。それでも無視されるときは引くように差し向けているよ。
急に知らない子に話しかけられて、向こうだってびっくりしたりもじもじしてもしょうがないかなと。
幼稚園くらいから、自分で選んだ仲間とグループを作り出すことが始まるから、
向こうも内輪、外野の意識がエッジ効いてんだろうなwとは思う。
どうしても意地悪に感じちゃうけどね。
誰でも受け入れてくれるというのは驕りだと自分に言い聞かせている。
今月3歳児のうちの息子も全く同じだわ。
スーパーでも小さい子見かけるとすぐ走り出して寄って行ったり
ついて行こうとしたりする。
大抵無視だよねw
相手も親が気づいたら多少はフォローしてくれるけど
ちょっとこの積極性には正直参ってる。
無視されるの見てるのちょっと可哀相だしね。
相手のほうも幼稚園児だったら充分「小さい子」だからねw
幼稚園ぐらいでもまだ友達との関わりかたって練習中だから…
「小さい子が来たから優しくしなきゃ」ってお世話焼いてあげられる子もいるんだけどね。
逆に同年代じゃないと(子供からすると一歳でも違ったら差が大きいらしい)話したくない!とか
赤ちゃんキライ!(予測不能だからor嫉妬w)ってなってる子もいる。
うちの子は無視する側になっちゃうんだけど、まさに「初対面の子と話すのが恥ずかしい」んだよね。
挨拶されたら返事するように言ってるけど、恥ずかしいから顔見てもじもじするだけ。
そこで私が「ごめんね、初めてのお友達とお話しするの恥ずかしいんだって」って言い訳するけど
相手の子が返事をした私にドンドン話しかけてきて、最後には他所の子とばかり話す私に子供が怒り出す。
怒ったときだけ相手の子に文句言うから、話しかけたら怒ってるって見えるよねw
通訳ママが付いてくれてるときは、通訳同士大人が話してるからあまり怒らないし、
名前を覚えるくらい会えば喋るんだけどね〜
話しかける同士で出会ってくれるといいなあ
まったくだわw
この積極性が幼稚園に入った時に
吉になるのを今は願うばかり。
うちの2歳半の女児。
最近「見せて〜?」がブーム。
「鳥がいるよー」「もうオヤツないからおしまいね」などには対応出来るが
「電池がなくなっちゃったね」「音が聞こえなくなっちゃったね」みたいな目で見えないようなことにも「見せて見せて」攻撃…。
○○だから見えないねーとその都度話してはいるが、なんというのがいいのか悩む…
>>847 子供が喋った言葉に形容詞を付けて同意してあげると語彙が増えて良いよ。
(子供)ワンワン!
(親)そうだね、白いワンワンだね みたいな。
絵本のことばずかんも良かったよ
>>860 〜だから見えないねーでいいんじゃない?
あとは、なんでだろうねぇー見えないねぇーとか、ママも見たいんだけどねぇ、とか。
うちは、何でだろうねえーママも見たいんだけどねぇ、を納得するまで延々言うw
まさに石田純一ばりに。
石田純一w
確かに何もかも包み込みそうだ…
質問好きな2歳9ヶ月娘、長文スマソ
〜するよって言うと、〜するの?娘ちゃんがするの?ママがするの?
パパが〜?じいちゃん?ばあちゃん?おじちゃん?おばちゃん?お友達の名前・・・
思いつくまま全員の名前を全部言って〜するの?と聞いてくる
その度にそうだよ、娘ちゃんもするよ、ママもパパもじいちゃん・・めんどくせぇーー
途中でおじちゃんはしないかもよって変化球をつけると
そうかー、おじちゃんはしないのかー、娘ちゃんもしないの?じいちゃんもしないの?
ママ?パパ・・・終わらねぇーーーー
「分かったからやって」って言うと、う〜ん、娘ちゃんはやるかなー、やらないかなー
どっちかなー・・・で上の2つのループorz
何をするにも最近は自主性重視で見守ってるけど口ばっかりで一向に進まない
着替えに20分、食事に1時間、トイレを促してから用を足すまでに30分・・・
口ばっかり動いてなかなか行動できない場合どうやって促せばいいの?
例「着替えるよ」
きがえるの?娘ちゃんがきがえるの?ママがきがえるの?ry
→娘ちゃんが着替えるよーできるかな?無理かなーママが着替えさせちゃうもんねー
(ここでTシャツ等の首の穴から親の顔を覗かせて)着替えられる人ー!
そこで逐一質問が出てくるだろうけど、「しないの?」→しないのかねぇ「やるかなー」
→やらないのかねぇ、で、こちらもオウム返しで相手にしないw
で、背中を押してトイレに移動させたり、服を着せようと手伝ったり、誘導する。
それでもダメならごめんねw
たぶん言葉がしっかりしてるからきちんとした返事を期待してるandなんでも上手くできると
思ってしまうと思うんだと思うけど、返事の「内容」は否定でなければきっとどうでもよくて
着替えや排泄等、もちろん上手くできてるかもしれないけど、なにぶんまだ2歳児で、
誘導してあげることが必要なのかも…
あるいはイヤイヤの変化球wで、しばらくすると落ち着くかも。
>>864 うわ〜全く一緒な2歳5ヶ月女児。疲れるよね。
ほんとに口ばっかりで手が動かないのも同じ。
サッサと動いてほしいよほんとに。何の解決にもなってなくてスマソ
868 :
名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 21:56:27.97 ID:v9gP4GVB
鼻ほじり&ズボンの中に手を入れる(悪いときはオムツの中にも)ようになった2歳半。
悪い癖がついたものだ…と困っています。
先月下の子が生まれたので赤ちゃん返りの一種?寂しさの表れ?とも思うのですが、
女の子だし、プレ幼稚園に行き始めたばかりなので人前でやって「汚い」と仲間外れにならないか心配だし、
どうしても止めてほしくて、つい強い口調で注意してしまいます。
何かうまい言い聞かせ方とかないでしょうか?
ふとした時に足の爪をカリコリ噛んで
爪がボロボロ…
支援センターで相談しても「今はそういう時期なのかも」で終了。
いつかは終わるものなのかな。
やめさせようとすると怒るし・・・
870 :
名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 01:36:56.47 ID:vledVgEW
2歳6か月の息子が遊んでいると他の子を押してしまいます。その都度『絶対押さない!!』と注意しますが押します。
目は離さないようにしますが、近くにくる子を押してしまいます。
今日初めて会ったよその父親に、息子が『なんでおすんや!!』と怒鳴られ肩を押されてしまいました。(息子は遊具で1人で遊び、その子も遊具で遊ぼうと近づいてきた)
改善策として最近『何故押すのか』を本人に聞くように、そしてあまり子どもに近づきすぎず(遊びに口出しをしすぎないよう)、少し離れたところで見守るように、と児童館の先生に教えてもらい、実行している最中です。
息子が悪いとはいえ、所在なさげに立ち尽くした姿はかわいそうに感じました。
トラブルなく遊べるようにしてやりたいです。
>>870 息子さんの肩押したよその父親最低だな。
>>870 よく怒ってくれたね、その父親
あなたの息子も押すことが悪いことだと気が付いたかもよ
あなたのフォローが大事だと思う
他人に叱られるなんてめったにないし
この場合、何も言わずに押し返したり、
自分の子供に関わらないようにさせる親が多いからね
<<871
<<872
お返事をありがとうございました。
確かに、厳しく他人から言われることは無く(まだ幼稚園に行っていない)少し驚きましたが、私はひたすらそのお子さんと父親に謝り続けました。
謝ること以外に自分ができることはなく、必死で謝りました。息子も拙い言葉で謝っていました。
もちろん許してもらえなくても仕方がないと思いながら。
遊ぶなかで、息子も押されたりボールをぶつけられたりはしょっちゅうです。
確かに私も謝ってくれたらそれで充分と、よその子を注意したことはありませんでした。
今まではそうして来ましたが、できれば、謝ることが少なく、楽しく遊べるようしていきたいです。どんな手助けができるかをまた一から考え直したいです(考えたら眠れなくなりました(汗))
フォローの件ですが、相手にきちんと謝れたことをまず評価しました。
息子が大切だから、もちろんその父親のことを悪く言ったりしていません。気付かせて下さって、ありがとうございます。
参考にします。
え、普通によその父親最低だと思うんだけど。
現場を見てないのにあれだけど、叱ったんじゃなくて、
単に自分の子が押されてムカついて怒ったようにしか思えない。
他人の子に注意するのに、手を出す(肩を押す)必要なんてないわけで。
でもこの件を気に、息子さんがいい方に変わるといいね。
公園や大人の男性を怖がるようにならなきゃいいけど。
確かに最低だけど、息子さんにとっては良い経験だったかも。
生きていれば、世の中色んな人がいるし他人に怒られた方が効くこともある。
まぁ、二歳に手を出すなんて最低だけどね。
慣れてるから母親は謝っておわりだと思う
父親は慣れてないので激怒で当然だと思う
親しい人でなければ程度によるがやりかえすよ
やられゾンなんて馬鹿らしい
それと別にひたすら謝る必要はない
けど母親は激怒はしないかわりに回りに
あの子は危険と親しい人に伝えてハブにするよ
うーん、怪我したならともかく、多少押された程度で激怒って。
しかもやり返すって。
子供がやり返すならまだわかるけど、なんで親がやり返すの?
やられゾンって考えが意味不明。
もし自分の子が押されたら、母親ちゃんと近くでみてろよ!って思っちゃうかも。
まぁ、押したり押されたりして色々学んでいくのかもね。親も子供も。
もうすぐ3才になる娘です。
最近、自分のおもちゃを友達が触る事を嫌がり
うちに来た友達におもちゃを貸さない、
何もしてない友達を押すなどの
意地悪をするようになりました。
注意すると「お友達は嫌い!おうちに来たらダメ!」と言います。
うちは子供の遊ぶスペースが広めなので、
お友達と遊ぶ時はうちで遊ぶ事が多いです。
でも娘がこういう状態になったため
うちに人を呼ぶのは基本的にやめることにしました。
ただそうするとますます娘は友達と遊べなくなるんじゃ…と
不安になったりもします。
児童館でも自分が遊んでるのを邪魔されると
相手の子を叩きます。
(相手が「貸して」と言えば貸せるんですが
何も言わず手を出すと、咄嗟に叩きます)
今は私が見ているので、その都度、注意できるし
お友達に手を出す寸前で止められますが
来年、幼稚園なので、幼稚園で友達を叩かないかと
心配でたまりません。
この春から週に一度、一時保育を考えてましたが
娘がこういう状態だから、一時保育はやめました。
娘のこういう独占欲?を改善する方法はないのでしょうか?
また私はどういう風に娘に注意していけばいいんでしょうか?
周りを見たらお友達に優しくできる子も多いし、
私の躾の方法や叱り方にも問題あると思うのですが…。
>>880 逆に一時保育は定期的に続けたほうがよくない?
園だと、おもちゃはみんなのものだし、先生はみんなの先生だから、基本は平等に叱ってくれるよ。
親といっしょでない、とか、自分の家や物とは違う、というみんなが同じの環境のほうが、自分がどうあらなきゃいけないか学べるんじゃないかな。
お母さん、そばにいる時は止めたり注意したり謝ったりできてるなら、十分と思いますが…。
>>880 成長して自我が出来てる途中で縄張り意識が強くなってるだけじゃないのかな。
パーソナルスペースを意識しはじめて、自分の大事なものをしっかり守りたいというか。
自分のおもちゃを取引道具(一緒に遊ぼう、これ貸すからあれ借りたい)として意識して出来るようになるのは4歳前後と聞いた。
中には兄妹がいたりして早々と貸し借り出来る子もいるだろうけど、よそとは比較しないで本人の自立を待てば自然に出来るようになると思うよ。
具体的な解決の参考にならなくてごめん。
EBウイルスで自宅安静と言われて2日目…ヒマすぎる。
お絵かき→ねんど→プラレールと遊ぶものの、すぐ飽きて「お母さん何して遊ぶ〜?」と言ってる。
あと2日ほど何して過ごそうorz
>>880 うちの娘も独占欲が強くて困ってる
そのうちお友達にそっぽ向かれないか心配になるよね
よそのお子さんには申し訳ないけど、とにかく毎日いろんな場所に行って
おもちゃの貸し借りであったり順番を待たなくてはいけないってことを教えてる
同じ場所に行くと他のママさんに覚えられて最初から避けられるのが怖いから
4つの公園と2つの児童館を使い分けて行くようにしてるよ
同じように自我が強いお友達がいて取り合いの喧嘩になることもあるけど
相手のママさんも同じ事で悩んでるから、殴り合いになるまで好きにさせようって
2人でハラハラしながら見守ったり・・
その後、笑顔で遊んでおやつ食べたりするから子供同士はそこまで気にしてないみたい
解決法のアドバイスはできないけど、同じ悩みを持ってる親は多いはずだから
悩みすぎて引きこもらないように、娘さんを悪い子だと思い込まないようにね!
お互い模索しながら頑張ろう〜
>>881さんの一時保育続ける意見に同意。
保護してくれる親がいない環境だと、子供も態度変えてきたりするよ。
保育士さんに独占欲が強いこと、お友達を押したりするかもしれないことなど心配なことを話してみたらいいと思う。
相手はプロだから慣れてるよ。
>>880 一時保育に入れるに一票。
ご近所さんの女の子が、同じく「自分の物は絶対貸せない」、「邪魔されると手が出る」タイプだったんだけど、
幼稚園で先生にびしっと叱られたら、幼稚園ではやらなくなったらしい。
ただ、その分、家では甘えちゃうのか、母親には対しては我儘だけど、入園前と比べると落ち着いてきたって。
思い切って、母親のいない環境に置いて見たら?
どーしてもダメなら、辞めればいいし。
うちは1才から保育園だけど家では女王様だわ。
そんなに甘やかしてないつもりだけど
小さい子にもおもちゃを貸さないし、大きい子は優しくしてくれて当然と思ってる。
保育園では頑固ながらもちゃんと集団生活ができてるらしくて
家での態度と保育園での態度が違いすぎて懇談会で私も先生もびっくり。
1才クラスのときはそんなこと無かったのにイヤイヤ期を境にジャイアンになったから
そのうち落ち着くかなと甘やかし過ぎないようにだけして見守ってる。
>>870です。
皆さまいろいろアドバイスや元気をくれる言葉をありがとうございました。
とても力が出ました。
また1つずつ考えて、頑張ります。
以前児童館で『ずっと付ききりの過干渉があまり良くないから、少し離れたところで見守るのも大切』と教わりました。
危ないからとか、押すかもしれないと言って、適度な距離で見守ることが難しかったですが(まだその適切な距離が解らない)、子どもと約束をしたり、すぐに止めれるように心の準備をして見守りたいです。
励まして下さって本当にありがとうございました。
>>888 過干渉と言われても、押したりするならくっついて見てたほうがいいよ。
押した後で「押しちゃダメ」と言われるより、押そうとする度に手を押さえられて「押せない」ほうが
これはダメなことなんだってわかりやすいし、止まりやすい。
問題行動をやめさせるには、やる前に止めてやらせないのが一番近道だと思う。
>>889さん
アドバイスをありがとうございました。
889さんのおっしゃる通りです。
明日から子どもの行動に気を付けてみます。
本当にありがとうございました。
えっ、そうかな?親が支配する環境が良いとは思えない
親に隠れてやるようになるだけだと思うよ
何がいけないのか、どうしていけないのか、それをしたらどうなるのか、
その結果を知って自分からやめなくちゃいけないんじゃない?
例えば物を持ってお友達に危害を加えそうになったり
力一杯に噛み付くとかなら先回りする必要はあるだろうけど
素手で押す程度なら先回りする必要はないと思うよ
親が悪いと思う事はやらせない、親が良いと思う事だけをやらせる
これは簡単な事だけど子供の人格形成によろしくないと個人的に思う
その位の年齢で未就園だと、子供同士のトラブル処理方法は地域にもよる気がする。
親が見張ってないとうるさい地域か、子供は子供同士が通じる地域かってあると思う。
ちなみにうちはうるさい地域で、子供は子供同士とか血縁じゃない限りほとんどないw
幼稚園に入ると親も子供もまた意識が変わるんだろうけど。
>>891 押しても叩いても「お互いさまだよね」って見守れる間柄の人となら、
そのほうがいいと私も思うよ。
でもどんな親かわからない見知らぬ相手と遊ぶ時に、怒られるかも嫌がられるかもってヒヤヒヤしたり、
お母さんもそのつどダメだよって注意したり悩んだりするなら、
その行為をやめさせる方法をとったほうがいいと思う。
極端な話、今厳しく言ってやめさせても、幼稚園行ったらまた手が出る子もいるし
子ども同士やったりやり返されたりで、手を出さなくなる子もいるし、
逆に手が出る子が「強いから」って周りの子に憧れられて
リーダー格になったり、友達たくさんになったりする場合もあるし、
本当に今だけ、知らない相手と親も含めて関わる時だけの話なんだけどね。
もう888で〆てるんだからよくない?
質問スレじゃないんだから〆とか関係なくない?
この時期の子供の接し方に対する疑問や各自の思いを話せば良いじゃん
せっかく良い話題があっても質問者が〆たら終わりってもったいない
うちは大人しいから押される側なんだけど、
ちゃんと謝るし止めようとしているから
何とか許せるよ。何もなかったら「やめてね。痛いよ」
ぐらいは親にも聞こえるように言う。(叩き返したりは絶対にしないけど)
だから叩く時期なら傍でとめてほしいと思う。見守り育児は賛成だけど
叩かれるほうの身にもなってほしいし。
うーん、私は押すのがわかっているなら親には側にいて欲しい派だなー。
押してるのに離れている所にいたら、何この親って思ってしまう。
うちの子が、よく押されるタイプだからそう思うのかも。
898 :
891:2012/05/22(火) 23:05:52.53 ID:RR8IA+Zc
傍にいるのは大前提で見守るって意味で書いたつもり
子供同士で押したり、時にどうぞとしたりそれって普通じゃないのかな
最近見てて思うのは、おもちゃを持っている子のそばに歩いていったら
すぐに、あっちで遊ぼうねーって子供を離しちゃう親が多いと思うんだ
親+子だけ、もしくは仲良くなった家族同士だけの狭いコミュニティで
子供を遊ばせてる人が多いんだよ
相手の親や子に気を使うのも大事だけど、なんだかなーって思う
そりゃ殴るほどの暴力を見守れ、とは思わないけど押すくらいでしょ?
ちょっと過干渉過ぎやしませんか
888です。
いろんな方のお教え(アドバイス)を、一度に聞けて本当にありがたいです。
よきママ友にも恵まれ、教わったりしていますが、ある程度親しくなると、導いてくれ許容範囲が広くなり『大丈夫』『お互い様』が増えてきます。
知らない子達のところへ行くことも増え、トラブルが増えてきました。
実は、加害ばかりでもなく、叩かれたり蹴られたりも増えました。
息子を叩いたりしても、謝らない(子ども同士だからいいでしょ的な感じで気にしない方かな?)人もいたり。
謝らない人もいるんだなという怒りも無くなりました。自分の時は謝り、やられたときには、子どものことには仕方がないと使い分けてきました。
昨日強めのお叱りを受けたことで、心身共にクタクタになってしまい、書き込みました。
お陰さまで、たくさんの考え方、子どもの性質があることが、わかりました。
やられる悲しさも、手を出してしまうことへの辛さも解りながら、これをどう直して行くかを探る毎日です。
『やられる方の身になって欲しい』
↑これが全てでは?
2歳9ヶ月息子、完璧にオムツ外れたみたい
大体いつもぎりぎりには出来る様になる息子
結婚式中に授乳するのやだな→おっぱいやめます(`・ω・´)
オムツしてる人はプール入れません→おしっこ行けます(`・ω・´)
嫌々とか反抗期とか無いけど大丈夫なんだろうか
>898
やられっぱなしの子持ちから見ると、「押すくらいでしょ?過干渉すぎやしないか?」とは思えず
人物が違っても正直またかと思ってしまうのは理解出来る?
自己主張がしっかり出来るようになる5〜6歳の子なら見守るのもいいけど、まだ2〜3歳じゃ無理だよ
やるなら気心の知れた相手とどうぞ。
あと終わった話だけど、よその親子にマシンガントークする子も、ほどほどで引っ込めて。マジ辛い
うちもやられる方だけど、親が一緒にいられるうちにそういう経験をたくさんした方がいいんじゃないかって思ってるよ。
ただ1〜2回が限度で、その後はちゃんと見ててよ!って思っちゃうけど。
うちは来年から幼稚園の予定。
幼稚園に入ったら中には乱暴な子がいるだろうし、先生だって全部を見るなんて出来ないよね。
免疫ない状態で入園して、すぐに親に泣きつくことも出来ないってなったら可哀想だからさ。
うちは早生まれで小さいのもあって、目の届くうちに多少は揉まれて強くなって欲しいって思うんだよね。
あまり過保護にしてると、母子分離になってから子供が大変じゃないかな。
うちもやられる側。
>>903さんの考えと同じで、幼稚園入る前に多少は揉まれてもと思ってたけど、
あまりに叩かれたりが多いので、子供が子供を怖がるようになってしまったよ。
だから最近は叩かれそうになったら、知らない子でも「痛いからやめてね!」と
厳しくまでとはいかないけど叱るようにしてる。
親がしっかり見てて叱ってくれたらいいんだけど、私の経験した範囲では
そういう親は決まって子供を見てないなー…
私が叱るようになってから、子供は安心したのかわからないけど、
最近また恐がらず遊べるようにはなってきた。過保護かな、と悩むけどね。難しい。
>>904 分かるよー、同じ同じ。
うちの子@2歳8ヶ月も私が「叩かないで!」って言うのを見て、叩かれたらやめてよー!
って相手に言うようになったよ。
うちの場合は、よその子に押されたり叩かれたらにどう反応していいか分からなかった
こともあったみたい。
過保護かもしれないけど、相手にやめてって言うことを教えるのも必要なんだと思ったよ。
全く見ていないわけではない。
例えば
こちらが遊ぼうと近寄っていき、押してしまう
とか
相手が遊ぼうと近寄ってきて、押す
とか。
仲良く遊べることもあるし、押すかもしれない場合は遊ばせないように、と予測するのは難しい。
危ないときは先回りして止めたり、注意はもちろんするけど、遊んでいるなかで、押したり押されたりは
避けられないこともあるから、困る。
>>902 子供が子供に話かけるのもだめ?
何が辛いの?
908 :
名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 08:48:19.15 ID:gL0TesZn
>>907 よその「親子」でしょ。
902じゃないけど言いたい事は分かるよ。
元々子供好きじゃない、自分の子以外興味ない私としては
よその子の発展途上な喋りを相手するのってマジ苦痛。
>>902 あー、分かるわマシンガントーク
うちはする方だけどw
たぶん902は優しく相手をしてるんじゃない?
うちの子は相手を見て話しかけてるっぽい
ニコニコして優しそうなお母さんに話しかけて、
相手にして貰えなかった時は諦めてる@3歳4ヶ月
適当な感じにすれば親がウザいんだなと気づいて引き離すと思うよ
910 :
名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 09:47:06.59 ID:M7mPfxDL
なんだろ頑固なのかごめんねを言うのにすごく時間がかかる。やっと言えたらから褒めてあげたら大泣き、気持ちの格闘してるのかな?ありがとうはきちんと言えるのにな。どう教えていけばいいんだろ。
>>901 うちの娘も、イヤイヤ期があんまりなくって、
「魔の2歳児」ってこの程度?楽勝♪って余裕こいてたら、3歳で反抗期が来たよ。orz
しかも、語彙が豊富になって、口達者になった分、へ理屈が多いのなんの。
疲れるーー!
>>910 あるある
うちは言えたとしても「ごめんたい!!!」って超大声&キレ気味だよ…
んで褒めると「違うもん!!」と泣かれる
自我や意思が強くなってきたってことなのかなぁ…
913 :
名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 11:42:17.44 ID:Ks5HbDfH
うちは「ごめんなさい」のタイミングはいいんだけど、どう見ても反省の色なく、開き直ったふう。
「ごめーんしゃい」ってニコニコ顔覗き込んで言う。
子のほうが上手(うわて)っぽく思えてバカバカしくなる。
914 :
名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 11:50:47.05 ID:TY6FupmL
もうすぐ3歳になる娘が下痢嘔吐になったんだけど
履きそうな時に洗面器もってくると嫌!!といって跳ね除けて
座布団などにうずくまって最終的にそこではく
途中から洗面器にはかせるんだけど、
そのあとだからココにって言ったでしょって洗面器見せながらいうと
吐いたことを怒られていると勘違いしているようで
ごめんなさい!となきながら言ってくる
違う、違うんだよ娘!いっぱい履いちゃっていいんだよー
だけどせめて洗面器にはいてほしいだけなんだよー
あやまられるとなきたくなる
連投すまんが解決した
洗面器の中にクマの絵が描いてあるんだけど
「クマさんがここにオエってできたらすごーい!って褒めてくれるよー!
ほらすごいって言ってるー!よかったねー」
なんて言ったら嫌がらずにしてくれた。
なん・・・だと・・・!
クマの絵柄に感謝
>>914 わかる。あれなんでなんだろうね。
洗面器よけて布団やカーペットに吐かれて脱力、何度もあった。
くまちゃん様々だね〜。
うちは色々してみて、洗面器より深さがあるゴミ箱なら大丈夫だったけど、
それがわかるまでは毎回負け戦だった…。
>>915 わかるよー!
うちもイヤイヤ期の嘔吐下痢は苦労した。
全く一緒、差し出された洗面器は「イヤ!」でそこ以外にしてた、母半泣き。
なにもそこまで徹底してイヤイヤしなくて良いんだよ、と毎度半泣きで思ったもんだ。
差し出されると反射的にイヤってなるんだろうと思って、いくつも洗面器出して三択とかw
新聞やペットシーツを広げまくってど真ん中に洗面器置いて「どこでもどうぞ〜」とか
色々やったわ、どれもこれも効果は薄かったけど、三択が一番効いた。
自分で選んだ!がいいんだろうな
今は笑い話だわ、3歳7ヶ月。
私が子供のころ、よく吐く子だったんだけど、同じようにいつも洗面器wを出されて、
洗面器をみるとよけいに気持ち悪くなってた。反射的に、かなあ。
気分悪いときは見ないようにしていた。
まあ物心付いたときだったからしぶしぶそこに出したけど。
なんか似た話をどこかで読んだんだけど、私みたいな子は、あるときは紙袋とビニールを重ねたもの
を用意するとか(可愛い絵柄とかね)あるときは洗面器とか、いろいろ用意するといいみたいw
917さんの方法とかいいね!
914です
>>916 ゴミ袋!!何で思いつかなかったんだろうw
洗面器だと、はいたものがよく見えてよくなかったのかも。
今なんとか洗面器にはいてはくれるけど、ゴミ袋もちょっと試してみます。
>>917 皆苦労してるんだね・・・三択すごいww
どこでもどうぞ〜がなんかいいねw子供も不安gなくなるしw
いまは寝たけど、さっきも履く時に
「クマさんがもっとかけてーって言ってるよー上手!くまさん嬉しいって!」
って言いながらはかせたら吐いた後に「上手?」って聞いてきたよ。
クマさん変態にさせてすまん・・・
>>918 おお、当時のリアルな意見をありがとう。
やっぱ洗面器=嘔吐のイメージがあるんだね。
クマさんの絵がなかったらどうなっていたことやら・・・w
>>914 「吐く」を「履く」って書いてるのはミス?と思いたい。
変態熊さんwww
うちはまだ幸いにもそうやって吐くことないんだけど、いざってときに色々使わせてもらおう。
洗面器、子供受けするやつにしておこうかな…w
変態くまさんフイタwww
うちは妙に丈夫な子で、嘔吐は今まで1回だけだ。
そのときも私が既に寝込んでたから旦那が処理したし、慌てず処理できる自信がない〜。
なのでこの流れすごく参考になった。覚えておくよ!
豚ギりすみません。
3才になった娘。
とにかくおてんばで心配なんです。
ままごと、人形遊びも大好きなんですが
活発なお友達と走り回るのが好きなよう。
よく近所の幼稚園のお姉ちゃん達と遊んでるのですが
お姉ちゃんとはおままごとやお花を摘んだりして遊んでいます。
でも同じ年の子と遊ばすと、
おままごとで静かに遊ぶ女の子の中には入らず
走り回る男の子の方に入ってます。
習い事で女の子3人、男の子2人がいるのですが
娘以外の2人がとても大人しい子なので
明らかに娘をびびっています。
娘は「ちゃ〜ん」と近づいて行きますが
相手の子は固まっていますorz
結局、娘は男の子と走り回って遊び、
女の子2人は静かにままごとで遊ぶことになります。
来年から幼稚園ですが、こんな状態で女の子の友達ができるか心配なんです。
3才にもなってこんな女の子って他にいますか?
>>925 ものすごーーーーーくたくさんいると思うよw
927 :
名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 20:51:40.41 ID:HpCrW/1V
>>925 男の子5〜6人ひきつれて先頭でスケーターかっ飛ばす3才女の子…
ええ、我が娘です。
ウラヤマ
うちは大人しい草食男子だ・・・。
性別は関係ない気がするよ。
929 :
名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 21:40:03.93 ID:HgOhVQv7
>>925 2歳8ヶ月の娘ですが、全く一緒だよ
保育園の見学に行ったら年中さんの男の子達と違和感なく遊んでて
保母さんから「すごい馴染んでますね〜」って言われて少し恥ずかしかったよ
>925
大丈夫だよw
自分の子供の頃思い出してみ?
活発な子もそうでない子もいっぱいいたけど、
年齢上がるにつれちゃんと女子は女子でうまくやってたでしょ?
ただ、今の年齢くらいだと全くタイプの違う子と2人きりで遊ばせたりするのは酷かもね。お互い。
>>925 息子の通ってた幼稚園のプレクラスの子達は男女問わずそんな感じだったよ。
丸めた新聞紙持って10人位で走り回り、迎えに来た親から全員で逃げてった時は笑うしかなかったw
ちなみにウチの息子はいつもぬいぐるみ抱っこしてるけど体力馬鹿過ぎて、大人しいのは顔だけと言われる。
親は大変だけど、携帯ゲーム機持ってずっと大人しく座ってる子より生き生きしてて良いと思う。
1歳11ヶ月の娘。
オシッコ出たら教えてくれるけど、出る感覚はまだわからない&トイレの便座に座るの嫌い
私も、幼稚園入る前にトイトレ完了すればいいやー、1年以上あるし〜と気楽に考えていたら
義母(遠方)がまだオムツまだ?!とうるさかったみたいで旦那がいきなり補助便座買ってきた。
ありがたいけど、義母の意見なとことか、結局娘と私でトイトレするのに勝手に買うなよとか…
今すぐやらなくちゃいけないのかな、というプレッシャーとか色々考えちゃって好意を素直に喜べない自分が嫌だ
来月からこのスレお世話になります
爺婆はなんであんなに早くオムツ取りたがるのかしらん。
婆に何のメリットがあるのかと小一時間
子供とママののペースでやれば良いよね。
とはいえ、イヤイヤ期に突入すると何もできなくなるので見極めは大事だw
長男はイヤイヤ期が凄まじく、幼稚園までに間に合わなかった。
>爺婆はなんであんなに早くオムツ取りたがるのかしらん
これほんとそうだよね、何でなんだろう。
私は別居祖母にだけど、「2歳なのにオムツとれてないなんておしりが馬鹿なんだねぇ〜」
ってサラっと言われたよ。自分の娘には7歳までおっぱいあげてたくせにどの口がだよ
実体験参考になります!
明日から、朝起きたらベンキーに座るくらい始めてみようかなと思います。 私が1日2〜3回しか出ないから、子のペースつかめるまでが苦難だわ
今の爺さん婆さんが子育てしてた頃は高分子吸収ポリマーで朝までグッスリの紙おむつなんてなかったからね。
嵩張るわ洗濯大変だわで早く取らなきゃ!と苦労したから達成感がすごくて今でも自慢なんじゃない?
でも年寄りが育児法を語り始めると長いし現代には合わないし、干渉されると迷惑だよね、思い出話くらいならいいけどさ。
私も泣いては吐き、車乗っては吐き、テンション上がって吐き・・・って子だったから、
>>918さんが書いてるような袋(今でいうエチケット袋?)が常備されてたよ。
うちは旦那が出張多いから、飛行機の座席にあるエチケット袋もらってきて貯めてある。
ちなみに、袋に重曹入れとくと、防臭にもなるし、固まるしでイイカンジよ。
洗面器、私は顔に跳ね返ってから断固拒否するようになったらしい。
ごめん、リロってなかった
939 :
名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 01:40:49.55 ID:ZuGLoItH
昔は離乳やオムツ外しの時期が育児の指標だったんでしょう
焦っていいことない
昔はもっとおねしょが多かったと聞いたわ
今日シャワー浴びて戸を開けたら、浴室の前の足ふきタオルの上に、
2歳3ヶ月が靴のままで乗っかってた。今日支援センターの砂場に入った靴で。
超むかついた。全身びしょびしょのままで靴とタオルの洗濯をする羽目になった。
毎日毎日わざと靴で室内に入るけど、こんなにあからさまでひどいのは初めて。
怒ったから、たぶんまたやるんだろうな。うんざりする。
>>940 ん?一人でシャワー浴びてたの?
その間子供は部屋に一人ってこと?
925です。
短時間にたくさんのレス、ありがとうございます!
周りに女の子が少なく、習い事で一緒の女の子達と比べてしまって、
心配だったのですが、うちみたいなタイプの子も多いんですね。
本当に安心しました。
うちの子はお調子者で、友達が来てテンション上がると
シャツをめくりあげて、お腹を出して変な踊りをしたり、
お尻を丸出しにして走り回ったりorz
ホント、女の子なのに…って情けなくなります。
あと全く話は変わりますが、H21年度生まれって
男の子多いと感じますか?
うちの方(兵庫県)は保育士さんも驚くほど
男の子が多いんです。
保育士さんが「全国的に男の子が多い年」って言ってたんですが
どうなんでしょうか?
うちの娘はH21産まれで女の子です。
保育園のクラスの3分の2は女の子だし、同じ年の友達も女の子ばかりなので
逆かと思ってたw
皆さんのお子さんは、この時期何時に起きてます?
うちの2歳半、今までは9時就寝7時半起きだったのに、
明るくなるのが早くなり、就寝時間変わらないのに5時半〜6時半の間に起きる。
だから午前中のうちに眠くなるらしく、ぐずぐずぐずぐず…
どうしていいかわからん!
>>937 すごい参考になった。重曹入り袋とか、テンション上がると吐くとか。
私は自分自身が絶対に吐きたく無い子供でw
どんだけ気分が悪くても、耐えられるうちは絶対に吐かない(吐くと余計に気分が悪くなるから)と頑張るタイプだったんで
良く吐く我が子の気持ちが全くわからなかったんだけど、そうか、テンション上がっても吐くのか…
だから「来週は○○だよー」って園行事を言うと前日吐いてたんだな。で、当日休みとw
最近は母も学習したので、当日朝「今日は○○だよ」って言うようにしたら吐かなくなった
あれは嬉しかったんだ、行事に行きたくないのかと思ってたよ
>>942 うちは男児持ちで関東在住だけど、近所で同い年の子は女の子ばかり。
男の子の友達もいるけど、学区は違うので、同じ学校になる予定の男の子はあまり会ったことないや。
たまたま会わないだけなのかなぁ。
そして同年齢の子はみんな割と大人しい。
0歳代から子育てサークルとか入ってるけど、どこに行ってもうちの子が目立つ。
膝に座って一緒に手遊びとか夢のような話だ・・・
>>944 うちの三歳なりたてが去年(二歳のとき)そうだった。
一回10時に1時間ほど寝かせて、昼前に外でガンガン遊ばせて13時に昼寝させてた。
本人のペースがうまく掴めれば2回にわけるとかなり楽になるよ。
>>944 幼稚園行き出してからは朝は6:30〜7:00間のどこか。だいたい勝手に起きてくる。
夜は19時就寝(夕食が17時、風呂18時)
入園前は朝は同じ、12時ごろから2時間弱昼寝して、19時夕食20時お風呂21時就寝だった。
まだ2歳半ならお昼寝させちゃったら?30分でも寝かせると違うんじゃないかな?
949 :
名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 09:50:55.09 ID:/303xOWg
>>940 子供の手が届かない所に靴全部片付けたら??
使用頻度の高い靴だけ袋に突っ込んで
玄関の上辺りに引っ掛けとけばいいじゃん。
確かに布袋とメッシュ袋とS字フックは個人的に育児のマストアイテムだわー。
あとはハート型のランドリーキャッチャーね。
これだと震度3ぐらいなら引っかけたものが落ちてこない。
>>942 同じく兵庫県
H21年生まれもうすぐ3歳男児
プレ幼稚園では男女半々くらいだよ
男児が極端に多いイメージないなあ
皆さんレスありがとうございます。
>>941 そうです。以前は二人で入るのみだったけど、最近は子だけ先に済ませ、
自分が遅くにシャワー。以前なら戸をあけて服のまま進入してきたけど今は
戸の前に待機してます。見てくれる人は通常はいない。
ヘルプなく、ほぼ常に2人なので。
>>949 一応上につっぱりしてその日の靴を洗ってつるしてます。砂遊びしたりすると
4足くらいつるしてる状態。
家が狭いので、雨の日には悲惨
ランドリーキャッチャーっていうのを調べてみます。
今は、戸棚にしまってあるのも勝手に出してくるようになってしまった。
ベランダにも置いてるけれど、私のベランダの利用が
興味を引くようで、かえってまずいことに。
今日は勝手にベランダあけて出たし、困った...
自分は子どもの時から吐きやすい方だったけど吐くの我慢なんて
出来ないんだよ。
つわりもゲーゲーだったけどアレ?なんか気持ち悪いと思ったら
もう吹き出してた。
嘔吐恐怖症で絶対吐きたくないから我慢する!とか言う人いるけど
吐かなくて済むならそれでいいよね。
まあ子どもにところかまわず吐かれるとかなりウツではあるけどね…
自己レス。
ベランダ対策でウインドロック サッシ用補助錠 てのを見つけたのですが
少々あけた状態で固定できるみたいだから
それ使ってみます。
支援センターに行かないとまた爆発するので、出かけます〜
今2歳の娘が、傷や虫刺され、痣などを過度に気にします。
元々神経質な性格なので(砂場の砂を触りたくない、扉を全部閉めてまわる等)あまり気にしないようにしていたのですが
傷などを必死に服で隠したり、昨日は汗疹でブツブツが出てしまい「ブツブツヤダ!!半袖着ない」と泣き喚いていました。
そんなこと?!と大人からすると思うのですがこういう子ってよくいるんですかね?あまりに神経質なのでなにか発達に問題があるのかと心配しています。
気にしすぎて可哀想なので気をそらす方法とか、同じような方いたらアドバイスいただけると嬉しいです。
赤ちゃんの頃ぷりぷり肌を褒められたのが過剰に印象に残っているのかな。
でも、初めて指にタコが出来た日、カサブタ作った日など、自分の皮膚が
自分のでなくなるような違和感を覚えた記憶、自分にもある。もう戻れないというような絶望感。
「ママもアザ出来ちゃった〜。でも身体さんいま頑張って痛いの治そうとしてくれているんだよ。」とか
前向きな説明したくらいじゃダメなのかな。それでも嫌なら汗疹に
ならないくらいのメッシュ素材なんかの上着きさせてみれば、とりあえずは隠せはするけど、どうだろう。
娘、もうすぐ3歳。ここ数週間歩きたがらない。1歳の頃から健脚自慢のどこへでも
歩いてた性格はどこへ行ってしまったのか。あちこち行きたがるくせに、
弟のバギーを奪って座る。おぼつかない弟をしかたなくバギーボードに立たせる。
何度注意、お願いをしてもダメ。他にもいちいちわかんない!知らない!嫌だ!とグズり泣く。
これまでどちらかと言えば育てやすい子だっただけに戸惑う。遅れてきた反抗期かな。
娘、言葉が立つ方なだけに、自分もブチ切れそうになり反省な毎日です。
弟もウロチョロしだして手がかかるので、親の気を引きたいのかなぁ…。
>>953 その日の靴を洗うなんて偉すぎ。
うちはたまにしか洗わないよ。
多少汚れても乾かしてはたいて終わり。
そもそも一つのサイズにつき1〜2足しか買わないから、洗い替えがない時もある。
>>942 うちはH22年だけど早生まれなんで、学年的にはH21年の人と同じなんだけど、プレ幼稚園で、同じ曜日クラスは10人中女の子は3人のみ。先生はこの学年は男児が多いと言ってたよ。23区
友人もH21年は男児ばかりだった。H22年も男児が多い気がする。うちは女児なんだけどね。
今見たらうちの娘の靴真っ黒wwww
1足しか持ってないから長靴を履く雨の日にしか洗わないwww
しかも雨になれば毎回洗うってわけでもないwwww
反省して今から洗ってくる、ごめん娘
男女比、地域での偏りはあるかもしれないけど
結局全国規模で見たら平均的なんじゃないの?
母親教室絡みのママ友グループはうちが女であと男5人。
0歳のイベントで知り合ったママ友グループは女4人に男1人。
その男の子ママの別のママ友グループでも男1人らしい。
今2ヶ月だけ体操教室行ってるけど30人いて見事に半々。
今ベビーラッシュだよね!芸能人もいっぱい出産してるし!って話も同じ感じだね。
上の子の時も下の子の時も聞いたけど出生率は上がってないわけで。
まわりが多いと今年は多いんだ!ってなるのはわからんでもないけどさ。
愚痴。
昼寝なしで機嫌が悪い子のワガママに耐えかねて、嫁の前だが一言叱りつけたら嫁にキレられた。叱る理由もあった。
嫁の方がよほど自分勝手な理由で叱ってるんだがな…。
これで言い返すと長丁場の悪い空気になりそうだから書き込んで飲み込もう。
やっぱりパパはニコニコで甘えさせて遊んでてくれた方が安心?
子供と接してる時間によるんじゃないの?
うちは旦那が激務なので子供と接する時間が少ないため、たまに子供に会うと
お祖父ちゃん状態の甘やかしっぷり。
子供も旦那に甘えまくりで、パパの日(旦那の休日)はママいや!とか言うほど。
普段旦那がいない時はけっこう聞きわけのいい子だと思うから、旦那がいる日
くらい甘やかしてて調度いいんだよって周りに言われたし、それでいいと思う。
ただ、毎日子供と朝ご飯晩ご飯一緒に食べれる時間に旦那がいるなら、甘やかし
お祖父ちゃん状態だと困るし無理。
うちの旦那は叱り方の強弱がイマイチなんで聞いてて腹立つ時ある
私なら、だめよー→怒るよー→ほんとに怒るよ!→やめんかー!!だけど
子供叱り慣れしてないのか旦那は、いきなり最上級のをボリューム大でやるから
子供が萎縮してしまうから可哀想
うちは仏のように優しい旦那。子に激怒してるのなんてみたことない。
まぁ裏を返せば育児は私にほぼ丸投げ(仕事の都合で、昼過ぎ起床、
出勤、深夜帰宅で子とかかわる時間が少ない)なんだけどねw
休みで一緒にいるときは仲良く遊んでる。私より遊ぶのうまいかも。
なので、うちでは叱り役は完全に私の役割。
子がいないときに愚痴を旦那に聞いてもらってる。
普段の育児の手伝いがほとんどないということを不満に思わないでもないけど、
口出しされたらそれはそれでイライラするだろうから、うちは今のところこのバランスでうまくいってるみたい。
>>966 なるほど。
毎日朝飯は一緒で休日はイベントがなければ食事以外は嫁のリフレッシュというとこで子と二人で遊びにでかけてる。
できるだけ甘えさせてあげたいけど、甘やかし過ぎて嫁の日常で困りそうなラインは越えさせたくないから一喝してしまう。
2歳の勝手だと百も承知なはずなんだけどな。
>>967 お互いにやり方は気になることあるね、仕方ないけど。
段階は踏んでるけど1日中同じようなイライラが繰り返されると段階がどんどん減ってくる気がするなw
忍耐力つけないとな。もうちょっと考えよう。
>>968 お互いにバランス良いと感じられるのはいいな!
叱り役を任せてしまった方が安心しやすいんだろうけど、明らかにイライラしてる嫁を見ると悪い気になる。
頼まれてるわけでもないから実は仏旦那を希望だったりするのかな、聞いてみるか…。
口出しはよっぽどのことがなければしない。
2歳娘が今日のお買い物の帰り際にもらった風船が気に入っちゃって、寝るときも「一緒に寝るっ!」って…。がっちり抱っこして離さない。寝返りとかして怖い。割れそう割れそう。
なんの罰ゲームだorz心臓に悪いわ。
うるさい静かにとか、普通ぐらいのはしゃぎ方で注意してる夫にむかつく。
本気のイヤイヤに長時間つきあったこともないのに、この程度のうるささに
いちいち迷惑面すんなよ、テレビ見てるだけじゃねーかと思うw
私の感覚が麻痺してるのは良くわかってる。
>>958 957です。ありがとうございます。
自分の体でなくなっていく感覚、確かにそんな感じかもしれません。
『いつもと違う』が苦手な子なので。
今日もお風呂で傷を必死に洗い流してました。
汗疹は出ないように服に気をつけて…傷と虫刺されは防ぐのが難しいので前向きトークで頑張ってみます!
>>971 うちは市の催しでもらった水風船の扱いが怖い・・・。
気に入りまくってずっと持ってるし床にたたきつけるし
寝るときも同じように布団まで持っていこうとしたから全力で止めた。
>>972 わかる。。そばでイライラしてる旦那にイライラする。たまに遊ぶくらい気長にみてくれよ
>>974 うわーこわいこわい
お風呂遊び専用にしちゃいなよ クセになったら困るし
夫は育児全くしない人で、気が向いた時に
ちょこっと構うだけなんだけど、
悪い事をすると叱る私より
全く叱らない夫の方がやっぱり好きな様だ
私&子、夫と寝室が別なんだけど
寝かしつけの時子がパパパパとずっと泣いてる。
夫と寝てくれればいいけど、
夫は仕事で疲れてるから一人でゆっくりしたいと言うし
子も夫がいると興奮して本当に全く寝ない。
夫は夜遅くまでゲームしてるので寝かしつけはしてくれないし。
ママと寝ようよ〜と言うと、ママアッチ!バイバイ!と押されたり叩かれたりして、夫の寝室の前で泣き叫ぶ。
毎日毎日、そんな子をなだめながらの寝かしつけで辛い。
同じような人いるかな?
>>973 かさぶた限定だけど
ウチはBUMP OF CHICKENの「かさぶたぶたぶ」って歌をうたって
「今かさぶたぶたぶが治してくれてるよー」と言い聞かせてた
今ではかさぶたが取れると「かさぶた行っちゃった!バイバーイまた来てねー!」と言っている
> 全く叱らない夫の方
レアキャラだから、大興奮なだけでしょ。
スライムよりもはぐれメタルの方が貴重。
できることは、旦那を子供にとってのレアじゃなくすること。
子供がパパ=普通、となるように父子一緒の時間をひねり出す。
どこのお父さんも最初からクライマックスで怒るんだね…うちもだよ
でもさ、それでサクっと終わりなの。
自分がじわじわ怒ってしばらく怒って酷いときはイライラし続けるんだけどw
そんなの子供聞いてないじゃん?
夫はフルパワーで怒ったら、「わかればヨシ」ってすぐ仲直りして遊んでるんだよね
そういうお父さんが多いってことは、男児向けにはああいう怒り方が理解しやすいのかなあ、
とか思ったりした。
でもマネは出来そうも無い。ジワジワ怒りMAXになったらなかなか引けないよw
男児には、短く怒ればいいって書いてあった。
私はわりと後引かないですぐ仲良くなるほう。
逆に旦那はめったに「叱らない」し、ましてや「怒らない」。
でも叱ったあと、後悔するのか気分が切り替えられないのか、すぐ仲直りが出来ない
のがなんか見てて腹が立つ。
たまには怒ってやってよ!って言ってるけど、でもやっぱり自分以外が子どもに怒る
っていうのはなんか気分よくないんだよね…
実際旦那が叱ってると、「やはりあんたは甘やかし要員でいいんだよ…」とか思ってしまうw
私って勝手だなあ。
三歳半
数は9まで数えられるけど、ドリルみたいので数字ゲームしながらやるのは出来ない
スイカが2個あり、同じ数字を線で結ぶというドリルだけど、数の概念がわかってないのか、やり方を何度も見せてるが
出来ないしやろうとしない
昨年から様子みてドリルをしてるがあまりに反応が鈍いからイライラするしバカじゃないかと思ってしまう
旦那にやらせてみたら私と同じくサジを投げた
元々自発的にやらない子だけど未だにボタンもしめないしイライラする
参観日の様子見ていたらやっぱり一人だけ反応が鈍い
周りはプレからスタートしてるとは言え、ガックリする
スプーンやクレヨンをシッカリ握らないし、何回も教えてるのに物覚えが悪くてイライラする
>>982 大学生でも四則演算満足にできないのに幼児に何望んでんの?
ドリルも小学生で全部できてるヤツなんて1割もいないだろ
スプーンやクレヨンの持ち方なんて千差万別だろうに...
まだ指の使い方すらわかってない年頃だろ
あんた自身そんな完璧な人間なの?
60点取れれば東大卒業できるし医者にもなれるんだよ
>>980 > ジワジワ怒りMAXになったらなかなか引けないよw
わかるわかる。子供と二人だけで家にいると、自分の感情の治めどころが分からなくなることがある。
こういうとき第三者がいて一声かけてくれれば違う方向向きやすいのになぁって。気楽な核家族だからしゃーないけど。
>>982 うちは3歳7カ月。ドリル系やるのが好きなので、たまに買ってくる。
昨日は「絵を線で囲みましょう」の「線で囲む」ってのが分からなかった。
始点終点をどうしても絵につなげたがるwwなぜww
点と点をつなぐのもここ最近やっとマスターしたところ。
かず数えも10以上数えるが、よく間違えてるからかなり怪しいw
数字は興味あるけどまだちょっと頭がついていってない感じ、
ひらがなはなぞるだけなら出来る(白紙に書くのはまだ無理)、
迷路は大好きで4歳レベルぐらいのやってる。
でも半年前から比べればずっと進歩してるし、興味もってやってるだけいいか、と思ってるよ。
こりゃまだ無理だと親が思うことは、イライラしながら無理やりやらせなくていいんじゃないかなー
2,3カ月経ってやってみたら出来てた、ってこともあるかもしれんし。
>>982 ある意味修行だよね、親の。
好きなキャラとか利用してもだめかな?
うちはトミカとプラレールが好きなんで、
それ系のドリル買ってきて見せたら多少興味を持ったがやることなく数ヵ月放置
その後、やりたいって持ってくるようになったよ
プラレール以外のドリルも本棚にあるけど見向きもしないw
986 :
名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 16:04:39.95 ID:D77dWtwJ
>>982 子供、いや人間、自分が楽しいと思うことは進んでするし、
そうでないことは、やりたがらないもの。
とりあえず、子供が何かできたら、恥ずかしいくらいに
「すごいね。こんなのできたね。」
と毎回褒めちぎってあげよう。
そんなの前からやってるよっていうなら、すんません。
3歳半でドリルなんてやるんだ…
ウチなんか3まで数えられるか怪しい位何も教えてない@3歳半男児
幼稚園もお勉強より外遊びや家庭では出来ない体験を重視している園だから、全然考えてなかった…
>>987 うちの指針はしまじろうですw
私はママ友とかいないし比較できないんで、
企業が調査して出した標準かなと、参考にしてる
しまた、よく見たらふん出たので立ててくる
乙です!
息子3歳が、朝泣きながら「お腹痛い」と起きてきた(が、その後●をみても問題なし)
咳と熱(37.8)もあったので小児科受診して、幼稚園も休ませたんだけど、「病院イヤー!」はともかく
「幼稚園いぎだい〜!」には困った。
その後熱が39.5まで上がったんで、休ませて正解だったんだけど、なんで38度あってもこんなに元気なんだw
ぐったりされるよりはいいんだろうけど、元気すぎて食欲がないからそれはそれで心配だ。
ホント、大人って自分勝手で困ります。
>>987 外遊び、いいじゃないか。
まだ3歳なんだし、それぞれが好きなことやればいいと思うよ。
ドリルも本人が食いつくからやってるだけで、勉強先取り!とか思ってやってない。
>>984 やっぱり得手不得手があるんですかねー
>>985 本当修行ですね
苦手な物にも興味持って欲しい
幼稚園前の児童の様子を見た先生に砂場で遊んであげてましたか?と言われた事があるが一通り手本見せたり空元気で楽しく振舞ってもやろうとしなかった
虚しいですよ
>>986 褒め方が足りないのかな
大袈裟に褒めた物、積み木などはかなり上手ですがやはり興味があるなしですかね
>>993 私もたまにそう思います
他の子と比べてしまうんですよね
マイペースに成長を見守ってあげればいいけど以前保育資格持つ人に自閉症とか発達とか言われたからどうしても頭に残って
埋めがてら。
今日クレヨンしんちゃん見た影響で、一人で寝ると言い出した2歳7か月の息子
いつも通りに独り言やら歌を歌いながらも、どうやら本当に一人で寝たっぽい!
こわくて部屋のドア開けられないけど(たまに無言で起きてたりするw)
本当に一人寝してくれたら楽だー!!
うちは1歳半になった頃、ふと目が覚めた時にベビーベッドに乗り上がってしまうような
アクティブな娘で、子供部屋を作ってそこに布団敷いて寝かす事になった。
最初は泣くかと思ったけど、すんなり受け入れて、今は寝る時間になると、
自ら部屋の中に入って自分で掛け布団被って寝てる。
30分〜1時間おきぐらいに様子を見に行くようにしてる。
たまに夜泣きする事もあるけど、布団の上からトントンしたらすぐ泣き止む。
凄く楽になった反面、ちょっと寂しい。
ただ、その部屋が二階だから廊下側から鍵を掛けられるように、トイレのドアノブと付け替えた。
独房みたいとか言われるけど、階段から落ちてしまうよりマシだから。
完全に大丈夫になる年になったら、またドアノブ交換をするつもり。
>>998 ドアノブのアイデア、賢いね〜
赤ちゃんモニターとか付けたらさらに良さそう