書き忘れた。
個々の困り事や対処法などの具体的な相談は、
心理士との面談や、療育、通級の先生に求めるのがセオリーだと思う。
その辺は病院によるんじゃないかな。
うちは初診は1時間だけど、普通の診察も30分。
いろいろ聞き取りや単発の問題を出したり
子供を観察、やりとりをしてチェックすることもある。
相談とかもここですることが今は多い。
病院にはリハ科もあり、ここでの訓練に関しては医師に報告書もあがるから
把握もよくしてくれる。
ただ、通院は1時間以上。待ち時間は予約きっちりなのでほぼなし。
予約入れるのが大変なくらいかな。
自治体の療育先ではグループ療育か個人面談かを選ぶことになっているので、
グループ療育に入ると個人面談はよほどのときじゃないとないし電話が主。
通園施設のほうなら割と担当者とがっつり
相談したり、訓練士の担当があれば訓練の時間には相談できるけど…。
>>951 そういう病院じゃないんだよね
ずいぶん待たされるなと思ったら、朝から二時間話しまくって晴れ晴れとした顔のおばさんが出て来て、それで次以降はその人の帳尻合わせでさらっと済まされて
書いててわかった
医師に対する不信感が自分で思ってるより強くあったのかも
その医師は、その病院に行く他の手段は否定的だったのに、いざ薬がうまく行かないと、後の事は知りません、だったから
>こういう患者さんがいるから、診察にかかった時間で診療報酬が変わるようになったのかな…
なんでこう言われるのかわからない
5分で帰ってるのに
ところで、私は発達障害は遺伝的傾向があるって自覚してるけど、あなたはどう?
小4男子PDDでIQ85だけど普通学級
とうとう暴力がではじめた…
自分からは手を出さないけど、一部の子どもに自分のテリトリーを侵されると反撃が度を超す
周りの子どもが止めようとして巻き添えくったり、このままじゃ大きな事故が起きそう
そんな事が毎日のように繰り返し
担任の先生が凄くわかってくれるしフォローしてくれるから助かっている状態
それさえなければ周りの子どもがうちの子を理解して認め始めてるから、支援学級はもったいないと先生は言う
本人は学校楽しくて皆勤賞狙ってるくらい
それは良いんだけど、身体も大きくなってきて力も強いから心配の方が強くて辛い
それ、迷惑スレによく出てくる典型的なお花畑教師じゃ…
他害があるのに周りは理解とかあり得ないよ。
勉強が分からないストレスもあるだろうし、
お互いの為に支援級に移った方が良いと思う。
一方が我慢して成り立つ関係なんて不自然きわまりないよ。
うん。気がつかない内に、自分らがモンスターになっていて周囲に嫌われているかもしれない。
子供らは担任の顔色うかがって、本心を言えない状態なのかもしれない。
他害は深刻だよ。事故が起こってからでは遅い。
ここって、次スレはいくつくらいで立てるのですか?
980って書いてあるよ。
955です
やっぱり普通学級は限界だよね…
お互いストレスになるだろうし、私も気がきじゃないし
でも先生は本当によく勉強してくれてて、教室の環境や授業を工夫してくれるんだ
おかげで加配の先生が付きっきりにならなくても授業ができるようになったし、少ないけど友達もできた
数値化するうちの子のために教室のあらゆるものが数値化されてて、ゲームみたいにみんな楽しんでてさ…
授業参観に行って感動したくらい
でもこれって他の親からしてみれば納得いかない(特に暴力なんか怖いし)よね
私もいっそ支援級に移った方が良いんじゃとおもうというか謝り疲れて限界だってのが本音
トラブるのは同じ子どもとだけだから、何とか今を乗り切れればと担任、発達の先生、教頭に説得されてるところ
聞いてくれてありがとう、週明けからまた頑張ってみるよ
ぶっちゃけ年度途中に転籍されると評価に響くからね…
教頭も。
いや、担任は純粋に熱心なだけなのかもしれないけど、
本当に良い教師なら、一人の子ではなくクラス全体を見て考えられないと。
4月になったら担任は変わるんでしょ?
後に残されるお子さんもクラスメートも可哀想だよ。
学校がその調子なら、教育委員会と直接話した方がいいと思う。
>>961 うーん、この場合は相手の子供達にも
問題があるのかもしれない。
単なる被害者ではなく、
仕掛けている可能性もあると思う。
一種の虐めというか。
>>962 だとしたら、
>周りの子どもが止めようとして巻き添えくったり、このままじゃ大きな事故が起きそう
な状態が続いているのは尚の事マズイでしょう。
それに、そういったいじめが一部にあるなら、
>周りの子どもがうちの子を理解して認め始めてる
なんて言ってる担任は…って事だよね。
何度もごめん955です
色んな意見を聞いて、私自身も周りの言葉を鵜呑みにしすぎていたかなと思った
「そうであればいいな」フィルターがかかってたのかもね
授業や集団行動が出来てるだけに、過度に期待して耳を塞いでいのかも
反省しました…無意識モンスターにならないよう、きっちり見極めて行動しないとね
ありがとうございました
発達障害のための子の塾 Leaf って知ってる?
たまたま知ったんだけど、学費はいくら取ってるんだろ
周囲に発達関係で知り合いの保護者がいないのでこちらで愚痴。
今小2。
毎年子どもの取説、関係資料なんかを担任やコーディネーターに渡しているけど、
あんまり活用している気配がない。
周囲に迷惑をかける行為はないけど、はっきり言って学校生活では浮いています。
心理士からは「教師と話す時は言葉に気をつけて。学校組織は強固だから、ヘソを曲げられると大変」と
言われており、実際そのように振る舞っています。
だけど、子どもの特性なんかを説明していると必ず「自分は発達の専門家じゃないから」「人数が多くて大変だから」
ということを言われます。これは言い訳なんですけどね(笑)と言われたことも。
専門家ではないこと、人数が多いこと(37人)クラス内で他に疑わしい子がいるのも、先生が研修や出張で忙しいのも
全て承知済みなんですが、口に出して言われるとがっかりする。
何かあったら言ってくださいと言われるけど、なんだかなー。
あれもこれも支援しろーなんていうわけではないけど、なんか毎年こんなことで虚しい。
>>966 周りに迷惑かけないなら良いような…
どんな事について先生の手を
借りたいと思ってらっしゃるんですか?
浮いてる程度はどうしようもない
ように思うんですが。
休みに久々に友人子供(定型)と息子を遊ばせた。
最初は仲良く遊んでいたけど、偶然同じ公園に居合わせた友人子の友達が合流した途端、友人子の態度が急変。
2:1になって、息子をからかい出した。(ちょうど友人は離れてたので見てなかった)
クズだのなんだの罵られたらしく、息子がかんしゃく。
かんしゃく起こした時点で引き離して、それ以降はずっと側についていてあげたんだけど、
なおも二人でニヤニヤと接近してきて、息子をからかう。
「ね。○○くん、そんな事いわないで?なんでそういう事言うの?嫌な気分になっちゃうじゃない」とサポートしたが、「はぁ?しらねぇしw」と。
友人子の態度にショックだったのもあるが、同じ歳でも定型児はもうこんな事が出来るのかと、別な意味でもショックを受けた。
多勢に無勢になって、いじめる(からかう)事が楽しいって感覚、親が見てないとこだと態度が変わる…。
どれも息子には出来ないことだ。
出来るようになって欲しくはないけど、定型の子って、もうこんなに大人なんだなぁと思った。(@小1)
学校でも時々からかわれる、って言ってくるけど、普段こんなことが何度もあるのかと思ったら可哀想で。
久々に現実を目の当たりにした。
何かうまくいえなくてすいません。
吐き出し。
>>964 通級とかはないのかな?
10歳の壁ってやつなのかな。
でも本当に周りや先生が理解してれば、そういう行動になる前に防げてるだろうな〜とは思う。
良くも悪くもまだ4年生だからクラスの普通の子でも
人をおちょくったり、ちょっかい出したり、異質なものをはじいたりしたいお年頃だろうし
先生がいくら注意してもそういうのをとめられない子もいるんだろうね。
案外その子も…だったりするかもしれないけど。
嫌なことされたら逃げ込める場とかあるといいのかね
>>968 そういう子は幼稚園でもういたよ
周りの友達に流されるって点では、自分が弱いんだよね
そういう子の親でも、わかってて様子を見てる人と、全然知らない人といた
したたかな子は小さいうちからしたたかだよ
そういう子に影響されて真似する子もいるし
ある意味、世渡り上手の素質って事なのかな
うちの子にはできそうにないわー
女の子だと4,5歳、
年中くらいでもうそんな子いる。
ただでさえ子供同士外で偶然出会うと興奮が半端無いからね
普段それほどの仲良しでなくても、「同じクラス」「知り合い」ってだけでもの凄く仲間意識発揮して盛り上がったりする
>>968 え、なんかズレてない?そんなの障害関係なくやられて気分悪くない?
そんな態度を友人の子にとられた時点で友人に事情を話して即帰る。
それで友人親子が謝ってきたりしないなら、
親子ともどもなめられて見られてたんだな、
今後付き合わなくていい相手だなって思うのだけど。
>>968 なんでそんな甘っちょろい言い方なのか不思議
相手が定型とか自分の子が発達障害持ちとか関係ないだろ
自分の子が同じ事を友達の子に言ったらどうするの?
その場に居合わせたら「大人として」ガツンと叱れよ
1年生で
>「はぁ?しらねぇしw」
って凄いね。
でも、それ親が見てないからって言うより、
元々躾の悪いおうちの子なんじゃ…
>>973 >>974 そんなふうに、相手に即答できるならうらやましい。
私もきっと、あいた口がふさがらず、
家に帰ってから、ああいえばよかった!とかムカムカするんだろうな。
「はぁ?しらねえしw」はお子さんだけでなく
大人までコケにしているのが許せないね。
定型だってそんなタチの悪い子ばかりじゃないよ。
いい友達が見付かるといいね。
>>954 あるよね。そういうの。せっかくがんばって通院してるのに、割り切れないよね。
昔関係職で働いてました。優秀な先生ほど、時間の割り振りは上手。
正直に書いてしまうと、その医師の外来の時間の算段が悪い(下手)なんだよ。
そういう先生いたけど、煮詰まって転職してったよ。
ただ5分で終わるのは通常、状態が安定してるからで、それは良い事かも。
>>968 「人を馬鹿っていうやつは自分がクズだってことだよ。いつもお母さんに言われてるのかな?」っていうな自分なら。
>>968です
吐き出し書き逃げのつもりだったけど、たくさんリプいただいたので少し補足します
友人宅がもともとしつけが悪いとは思わない
むしろ、小学校はお受験だし、習い事もさせてて教育熱心なほうだと
でもあんまり褒めないのは見ててわかる
幼稚園のかけっこで、その子は二位だったけど「一位になれたでしょ?」って子供に言ってて
期待値の高い子は大変だなと思ってた
それが友人子の性格曲げちゃったのかな
ずるがしこいと言うのか、
>>970さんの言うとおりで、世渡りが上手
自分より劣っていると感じたものをバカにする傾向にある
その辺は、今回あった事も含めて、全て友人に話しました
ショックを受けていたし、謝ってくれたけど、でも「うちの子気が弱くて…」と言ってたので、認識のズレを感じた
子供達を遊ばせるのは、もうすっぱりやめます
ズレてるとご指摘いただいたけど本当にその通りで、今回の事よりもむしろ他の事が気になった
診断を受けた時から、先生にはこの先人間関係で苦労しますと言われてはいたけど、
息子がぼっち好きタイプだったのもあり、まだそんなにリアルに考えていなかった
まだ幼稚園だし、一年生だし、男の子だし、みたいに甘く考えてた
俗に10歳の壁と言われるその辺から、人間関係は複雑になっていくんだろうと
でも、もう明確な悪意を持って、こんな事をする子がいるんだな
じゃあ学校でも相当苦労しているのか…それが急にリアルになった
友人子とはもう会わないと選択出来るけど、学校はそうも行きませんよね
とても不安になりました
うまくニュアンスが伝わるといいのですが
いやーそんな子供を目の前にして急に色々言えないよね〜
子供を守るためにつっても咄嗟に言葉出て来ないタイプの人もいるよね
びっくりしちゃうっていうか頭真っ白になっちゃって
けど
>>979さん、すごく驚いたのもあるかもしれないけど、子供ってちゃんと軌道修正する事ができるからね(まあ子にもよるが)
他人であっても機会があればその都度注意していいんだと思う
うちに遊びに来てたワガママな健常っ子がいて、来る度トラブルで、でも子供は好きだから遊びたいというし
でもね、1年かけて凄く落ち着いてきたよ。うちの子のものを勝手に持って帰ったりすぐむくれて勝手に帰ろうとしたり
最初は随分手を焼いたけど、変わるもんだなあと驚いてる。
男の子は特に集団になると悪のりする体質があるから、そこの所は担任と相談して気をつけて
からかいがイジメに発展したりする事もあるからなるべく小さなうちに芽を摘むようにしたほうがいい
小さな子はこちらが思うよりさっぱりしてるので、本人にガンガン注意しても案外どうって事ないです
>>980 たぶん頭じゃわかってるだろうけど
そのお友達の子供相当ストレスためてるんだね
自分が親から劣ってると思われてるのを感じてそうなってるんじゃない
本当に友達なら卑屈にならないで子供がストレスためてんじゃないか言ったら?
ただのママ友なら遊ばせなくて正解だね
>>979 なんかあなたもズレてるね。
お受験や習い事させてても、大人に対する言動や、お友達への思いやりがないのは、躾がされてない証拠だよ。
とにかく関わらないのが一番だろうね。
>>984 友人の肩を持つわけではないですが
受験や習い事と書いたのは、教育熱心だという例の一つとして書いたのであって、
=躾出来てる、と思ってはいないです
友人も、うちの子だってそうだけど、人の嫌がる事を言ってはいけないとか、友達に優しくしようね、とかどんなにしつこく言っていても、
実際、現場で子供がどう振舞っているかなんて完全に把握しきれませんよね
自分の目の前でやってるのに放置だったらどうしようもないですが
>>983 そうです979でした
てかさ
あなたは一位になれたのにとか人と比べて子供を追い込む教育って優しい虐待って言われてるんだけど知らないのかな
結局よくできた子供の親でいたい人ってのが子供を追い込むんだよ
保育としてもやっちゃいけないよね
なんで
>>979さんが怒られてるのかよく話が見えないw
>>979さん、学校が心配ならとにかくちょこちょこ様子を見に行くといいよ
子供がからかわれてるというのもどういう感じなのか
エスカレートする前に大人の視線があるのは、イジメへの牽制にもなるから
>>985 >友人宅がもともとしつけが悪いとは思わない
>躾出来てる、と思ってはいないです
どっちだよw
国語力がないんですね、わかります。
次回、自分の目の前でやられたら、相手がどんなに教育熱心()な親に育てられたお子さんでも
注意して自分の子どもを守りなさい。
>>988 すごいしつこい
それに上から目線
なんだかなぁ…
>>979さんに怒ってるわけじゃないと思うよ。
ただその友人のご子息が哀れな感じ。間違いなく将来心に深い闇を持つかと。
979さんは何事もなく一線を引いたらいいんじゃないかな。
発達障害よりたち悪いよ。小学校からお受験とか時代錯誤も良い感じ。
そんなんするなら英語でもやらせろよっていう・・・日本なんて落ちてくだけだし。
>>955 ちゃんと居場所が無いと、将来、最終的には警察の世話になることになるよ。
どんどんトラウマが増えてフラッシュバックが酷くなって最終的には壊れるし、
最終目標は社会的な自立ですので…
IQ高いなら、逆にそれを伸ばす教育さえ受けられれば、それなりに大卒ぐらいは楽勝なんだけどね…
でも、結局高いIQで苦手なところを埋めているから、限界が見えてもいるが…
しつけはやってるけど、成果としてしつけができてるわけじゃないって感じなのかな。
「ちはやふる」って漫画に出てくるミセスプレッシャー思い出した。
とにかく一番になれ、って教育ママで子供がいじめとかやっちゃう話があったな。
少しでも上を!がんばればできるにきまってる!っていう環境のお子さんだから
できないことが多い、それを受容されてる子供が許せないってのもあるんだろうと思う。
できない奴は見下していいんだって思いもあるのかなぁと。
賢いから、それなりの相手や場所では、しつけのいい坊ちゃん、っていう振る舞いができるんだろうと思うよ。
しつけもそういう意味ではできてるんだろう。
目に付いてできない子とその母親をバカにしてるんでしょ。心の底から。
「賢い○○くんが、そんなこと言うなんておばちゃんショックだわ〜」
とか言っちゃいそう。
その相手の子はお母さんや、たとえばエリート塾のなかでは内気なんじゃないかな?
自分よりできる子とか同程度の相手の中では。
でもどこに行ってもそういう人間はいるよね。
ベクトルが勉強や運動だったり、スポーツだったりオシャレだったり色々だけど…。
>>992 もうレスはしないでおこうと思っていましたが…
>>992さんのおっしゃった事、まさにその通りです。
私の言いたかった内容を、うまくまとめていただいてありがとうございます。
友人子は、そのお受験学校クラスでは言いたい事もはっきりと言えない子で、
比較的劣等生なポジションだと友人が嘆いていました。
だから友人の中では、うちの子気が弱いから…となるんでしょうね。
友人子を見て、今時の小学生ってこんななの?と思ってしまった私ですが、
どうやら友人子もまた特殊なケースだったようですね。
安心しました。
息子には、少なくても、いい友人に恵まれて欲しいです。
最近広因性発達障害を診断された親です。心身とも一年くらい遅れてるので、知的障害もあれば療育手帳を取得した方が良いかなと思ってるんですが、IQをセルフでも算出する方法あれば、事前に知りたいのですが、何か方法ありますでしょうか?
安心しました、ってなんだか極端だな
からかわれてると言われてるのなら学校もこまめに気にした方がいいと思うけど
「明確な悪意を持ってこんな事をする子が」なんて絶望する必要もないけど
だからといって楽観してほっといていい事でもない
友人さんのお子さんは別にもの凄い特殊なわけじゃないよ、ストレスの種類は違えどそんな子どこにでもいる
そういう子をかわすスキルが低いのだからそのあたり気をつけてあげてね
>>995 上にも居ましたが、どうしてそう一部分だけ取り上げるのか…
そちらの方が極端ではありませんか?
これからも留意し、療育等で補っていけるよう努力します
ご回答くださった皆さん、ありがとうございました
>>996 私は上の人達とはちょっと違う考えですので
そういう子は特殊じゃないです
下に妹が産まれただの親が仕事で忙し過ぎて放置されてるだので荒れてる子は結構います
そういう子の中でもまれてパワーバランスが行ったり来たりして子供は成長していくのだから
「こんなに悪意のある子ばかりなの?」なんて親が落ち込んでる場合じゃないですよ
子供が2、1になってしまってからかい合いがあるとか日常茶飯事だし
そういう時広汎の子がいつまでも被害者になるとは限りません
いきなり質問してすみませんが・・
Aが「Bがボクのオモチャを壊した」と自分の親に訴えた
A母はBに「どうしてそういうヒドイ事をしたの?」と聞いた
Bは「ボクはやってない」と答えた
A母は Aに「Bはやってないって言っているよ」と話した
Aは「Bがウソをついている。本当にBがボクのオモチャを壊したんだ」と訴えた
A母は Bに「Aはキミに壊されたと言ってるよ。どうなの?」と再質問した
Bは再度「ボクはやってない!」と答えた
・・・・・・数分後・・・・・・
A母は「もうダメだよ〜B君。そんな乱暴なことしちゃ☆」と明るめにBに言った
Bは「棒が叩いたんだ。ボクは叩いてない」と、棒を握ったまま答えた
A母「棒でキミが叩いたんでしょ?!じゃあ、やっぱりキミがウソを付いてたのね。」とBに言った
Bは「ボクがやったんじゃない。この棒で叩いたんだ。ボクの手では叩いてないからボクがやったんじゃない!!キーーー!!」と言った
これは性格ではなく精神面または知的面でどんな問題があると思うか、感じたことをおしえて下さい。
>>998 知的に高くて、社会性の低い子
問題は、想像力の欠如じゃないの?
>>996 親がこんなんじゃ、子供は一生被害者だね。
御愁傷様。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。