1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 20:47:00.47 ID:lc/tfG/t
っ
Θ Θ っ
| |
/ ̄ヽ/  ̄ ̄ヽ
| 〜 | / ̄) |
| | | ´ ノ
l  ̄ ̄ ̄ヽ )))
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
っ
Θ Θ っ
| |
/ ̄ヽ/  ̄ ̄ヽ
| 〜 | / ̄) |
| | | ´ ノ
l  ̄ ̄ ̄ヽ )))
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Θ Θ
| |
/ ̄ヽ/  ̄ ̄ヽ かたつむりがまったり
>>2get!
( | ∀ | / ̄) |
( 彡 | | | ´ ノ
l  ̄ ̄ ̄ヽ
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3 :
名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 08:14:11.01 ID:xX4/aDF/
>>1 乙 ありがとうございますヽ(・∀・)ノ
4 :
名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 09:12:14.07 ID:xX4/aDF/
びっくりした話を投下。
妙な自信がある親子が辞め、教室に平和が訪れました。
事ある毎に、教室やライバル視している子に対する不満や悪口を言ってた。
レッスン中に細かく注意や指導をする先生には
「あの先生には嫌われてる。正しく評価してくれない」っていう感じで
直そうという気持ちがないから上達もしないし、結局は注意自体されなくなってた。
なんとなくは踊れてるんだけど、基礎は全然なので
結局、真面目にコツコツやってきてた子達との差が歴然としだしてきて
舞台のオーディションさえ受けさせて貰えないに至り、他の習い事を理由に
辞めていきました。
カッコワルイから辞めたんだろうと思ってたんだけど、さすがというか
「あの教室はダメ、えこひいきばっかり」と教室の悪口を言い散らして
超マッタリ教室に移籍していました。
先生同士は知り合いだからバレてるんだけど、鼻で笑われてたw
他人からみたら、自分達の行いでで辞めざるえなくなったと見えるけど
そういう人って、どんな風になっても、絶対自分達は悪くないって考えるんだな
って凄くビックリしたよ。おそろしい。
5 :
名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 12:36:27.60 ID:XRVMDElc
そーねービックリだわねーってレスもらいたいのかしら?
6 :
名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 16:33:15.80 ID:KawtbXhT
まぁでも、妙に自信があって鼻息荒い親子っているよね?
親子っていうか大抵の場合悪いのはお母さんだと思うので
子供は最大の被害者なんだろうけど…
そういう話聞くたびに、口を出さずツノも出さず
子供を支えることだけに専念しようと改めて思うわ
7 :
名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 19:05:56.44 ID:yrG3mVZn
うちの教室に、母だけ熱心な親子がいて、
一番の古株で何でも知ってるし、仕事はしてくれるし、
みんなもまとめてくれるし、先生の交渉もやってくれて、
保護者的には非常にありがたい存在で、本当に感謝してるのですが・・・
娘さんはもうバレエに興味が無く、というか好きじゃないよね?って感じで、
踊りにもレッスン中の態度にも、あからさまにでちゃってる。
でもそのお母さんに言わせると「今はまだ本気出してないだけ」で、
やる気無いから辞めるという選択肢は全くない様子。
娘さん、よくレッスン中にお腹や足が痛くなったで見学してて、
ずる休みならまだいいけど、
精神的なものじゃないよね?と、実は密かに心配している。
8 :
名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 21:03:44.77 ID:SKeKWeAc
>>7 耳が痛い人は私だけじゃないはず、と思いたいw
親の努力に見合うだけ努力してるとは、うちの娘の場合言いがたいわ。
でも辞めたくないって言うし…せめて親だけでもお役に立てないと
先生に申し訳なくて。
9 :
名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 23:32:38.37 ID:y0QiKzW1
憧れのコンクールクラスへの許可を目指して親子でがんばって
きたけれど、どうやらそろそろ息切れしてきたみたい。(私が)
同学年の中では一番バレエ暦が長いのに、どんどん抜かされて
いくんだもん・・・。(泣)頭ではわかっているのに、水色の
封筒(コンクールクラスへのお誘いの手紙は必ずこれ)を持って
いる子を見ると、悲しくなってしまう。 先日、新体操のために
バレエを週一だけ習っている子がこの封筒を持っていて、しかも
興味なさげに「ふう〜ん。でも空いてる日はないでしょ。」って
乱雑にバッグにしまってる母を見て、軽く殺意を覚えました。
やはりうちの子は才能ないのかな・・・?
>>9 うちの娘も同じ感じです。
同じ学年の中では習い始めた時期も一番早い方だし、
バレエ大好きで一生懸命がんばって、
親がいうのもなんですが、下手ではない。
なのに、際立ってうまいという感じでも無い子数人が、
先生から特別クラスにお声がけされました。
声をかけてもらえない娘は、泣いて悲しんでました…
今の学年になれば、ある程度上手な子はみんな声をかけてもらえるものだと思ってたので。
でも、泣きながらも、辞めないでがんばる、って言ってますけど…見ててなんだか不憫です。
どういう基準で選ばれているのか聞きたいくらいですが、さすがに聞けないので、
私も、誰が見ても納得する踊りを目指して頑張れー、と励ましてます。
>>9 >>10さん達の気持ち、同じような経験したからわかるよ。
でも、バレエは自分の身体との対話。
自分との戦いだから、他人と比べると
辛くなっちゃうんだよね。
比べるのは去年の娘。半年前の娘。
昨日の娘であって、他人ではない。
私がこう思えるようになるまでには、
時間がかかったけど、コツコツ努力
している娘の姿をみたら、他人と比べても
仕方ない。娘なりに上達しているんだから
良いじゃないかと思えるようになったよ。
そう思えなかったら、バレエは続かなかったかも。
コンクールクラス入りには実力プラス袖の下が常識だよ。真面目にレッスンしてるだけじゃ選ばれないよ。
お歳暮シーズンも近付いてるんだし商品券10万円分別に包んでお月謝を渡す時にでも「先生には感謝しています。少ないですがお納め下さい。」って挨拶しなきゃね。
コンクールクラスへは、ある程度の踊れる力も必要だけど、
容姿、どれだけバレエに時間をさけることが出来るか、
母親の助力(専業主婦が望ましい)、費用の工面が出来る、
そして子供の積極性が必要。
うちの先生はメソメソする性格の子や母親が無免許の子も除外すると宣言していました。
参考までに。
>>13です
補足 免許=車の免許
コンクールの為に先生数人を飛行場や新幹線まで送迎、
子供の早朝深夜のレッスンの送迎にも必要ですしね。
袖の下なんかは先生によりけりだと思うけど、容姿は必要だね。
スタイルはもちろんだけど、お顔も肝心。
やっぱり見せる芸術だから、パッと華やかなお嬢さんが出て来たら
目を奪われるでしょ。
あとは表情やしぐさでの表現力も大切だそうです。
非日常の設定を演じなきゃいけないんだから。
「母親が免許持ってない」を除いて、
>>13と同じ規準だな。
どれだけ「本人と家族がコンクールに本気を出してるか」ってのは大きい。
本人さえキチンとレッスンに通って来ていればいい教室もあるらしいが、
母親が他の兄弟姉妹犠牲にしてもその子のコンクールに賭けるくらいじゃないと
ダメな教室です。ハイ。
というわけで、出た事はありませんし、本人も他にもやりたいことがいろいろあるので
出たがりません。
発表会の役もそれなりのものに格落ちするけど、その中では綺麗に踊れてるので困りません。
コンクールクラスなんていわれたらビビっちゃう。
来年からトウシューズ履きましょうって言われただけでビビってるのに。
当分バレエシューズでいいのに・・・。
>>11 いいお母さんで娘さん幸せだね。
見守るって難しいけど、良い意味でマイペースで努力できるって
子供にとって一番大切な事だと思う。
そういう風に見守られてる子って、バレエ的な事だけでなく
ちゃんと色々身につけて行くだろうし、残る物も大きいと思うよ。
自分を褒めてあげよう!
うちの子は才能ないのが、小1位から親の目にも明らかでもう、どうしようかと思ってた。
でも、自分がジムでバレエ系のスタジオレッスン受けた時に、見た目には対した事ない動きやポーズの難しさに驚いた。
下手とはいえ、娘はこれ位は難なくこなしているんだもんなぁと思って、好きなだけ続けさせようと思った。
うちみたいにお教室コールドとして割り切れると楽だけど、水色の封筒の話みたいのは切ないですね。
バレエ習い始めて1年の年中娘。
のんびりやだし、運動神経もいまいちで体も固い。
1年間の成果といえばスキップ出来るようになったくらいかなって乾いた笑いで眺めてたんだけど、
ふと見た子供のアラベスク。後ろに蹴り上げた足の膝やつま先がきっちり伸びていてビックリ。
いつのまにか、こんなにキレイに伸ばせるようになったんだねって感動しちゃった。
親バカなのは百も承知だけど、1年間通った甲斐があったな、成長してるんだなって。
バレエは身体を柔らかくするのと同時にポーズを維持する為のしなやかな筋肉をつけて体力アップさせるから、
がっつり運動系習いごとは無理だなって年齢の子でも気軽に始められる素晴らしさがあるよね。
これから寒くなって自転車での送り迎えも過酷な季節になるけど、頑張ろって思えた成果でしたw
うちはまだ低学年だからコンクールクラスなんてただの憧れだけど
4年生くらいから本部教室に誘われる子は誘われ、本部に行ったら
さらに振るわれるんだね・・。
うちは本部でレッスンを受けれるかすら危うい。
袖の下で無理して入っても余計にみじめになるだろうな。
コンクールクラスに入るのも善し悪しで
中高校生のジュニアが継続的に、定評のあるコンクールに入選入賞していれば
自分の子も「よろしくお願いします」と先生に預けられるけれど
プレコンレベルの地方コンクールばかり参加して入選もできない、
入賞しても小学生のカテゴリーだけで、中学生以上になったら(略
のコンクールクラスだったらモニョる。
お金は馬鹿みたいに飛んでいくし。
審査が基礎や正確な技術重視の傾向になってきているのに
やたらと回転と跳躍ワザを強調するような踊り方を教えるポリシーを
全く変えようとしない教室もあるし〜。
>>21 成長が目に見えると嬉しいよね、よかったねとは純粋に思うけど後半の内容が・・。
えっと、むしろその年頃においてはしなやかな筋肉つけるほどレッスンするなら
バレエは気軽にどころか、かな〜り気をつけないといけない部類の習い事だよ?
ターンアウトして立つだけでも自然の摂理に反するわけで、
まだ骨ができあがってない幼児期にはかなりの負担がかかる。
だから普通幼児の間はストレッチと負担のないレッスン程度にする教室が多いわけで。
あ、もし真意が伝わらなかったら困るので具体的に書くと、
園児が習って1年でアラベスクやっちゃうっていうのがかなり驚きで。
素人には単純なパに見えるけど、あれフルにバレエ的要素の強い筋肉の使い方をするものなんだよね。
だからその年でアラベスクさせる教室っていうだけで結構無理のあるレッスンしてると思うし、
ましてそれがある程度綺麗にできてるのが本当なら、かなりの筋肉の使い方をしてる。
それってのんきに「気軽にできていいですね」ってレッスンじゃないよって意味です。
脚だけ伸ばしていて、上体が前傾している
(腰を立てていない)アラベスク風ポーズ
だったりして
>>10です。
色々なご意見や体験談を教えていただけてよかったです、ありがとうございます。
私は働いていますし、娘の体格も決して向きではないですし、
そもそも経済的な面でも、お声がけされた子たちのお家より劣ります。
なるほど、そういう様々な点を見て外されている可能性もあるんだな、
と視野が広がりました。
ただ、今後もずっとこんな風に区別されていってしまうのかな、
と思うと寂しい、悲しいという気持ちはあります。
娘はバレリーナやバレエ教師志望ではないのですが、とにかくバレエが好きで、
一生懸命打ち込める今のうちに、レッスン数をもっと増やしたい、
ゆくゆくはコンクールへ、と願っているのですが、
お声がけがないことにはレッスンを増やしようがなく…。
比べるときりはないのでしょうが、目の前で同じ学年のお友達が、
自分の切望しているレッスン数をいただいているという現実…。
諦めどころや着地点を、親子で探っていかないといけませんね。
今はさすがに親子共々精神的にこたえていますが、
娘はこれからに希望を持って、もっと上手になりたい、頑張ると言っています。
たとえこの先もお声がけがないかもしれないとしても、応援してやりたいです。
>>25 説明が出来なくて曖昧に書いちゃったんだけど、
アラベスクの足だけっていうのかな。
両手でバーを持って後方に足を振り上げて、つま先伸ばすポーズ。
これもまだ早いのかな?
スレチだけど、ちょっと障害持ちで筋肉が弱いのね。
だから片足で自分の体重支えて飛ばなくちゃいけないスキップなんて夢のまた夢…って思ってたんだけど
1年間で不格好ながら出来るようになったのがビックリで。
いきなり水泳や体操を習うのは無理だなと思っていたんだけど、バレエは自分の身体に合わせて出来るから素晴らしいな…って思ったんだ。
障害持ちだけど、少人数まったり系教室で先生独占してレッスン遅らせたりとかしてません。
コンクールなんて全く考えていないし楽しくやって体力ついたらいいなって程度だけど、このスレ好きで眺めてた。
ド素人が変なこと言っちゃってごめんね。
>>28 ああ、脚を後ろに蹴り上げて持っていってるなら、グラン・バットマン・デリエールだ。
お嬢さんが健康に育っていってくれるためにとてもいいお教室を選んだね。
30 :
sage:2011/11/02(水) 23:36:27.74 ID:x1zEkv29
習って1年半の保育園児だけど、今度小さい発表の場があって(1曲だけ)、その
中の振り付けでアラベスクがある。
けど、ぐらぐらでキープできないのはもちろん、足も上がってないし、向きもおかしいし、
上半身は倒れてるし。
素人親から見たら簡単そうに見えるポーズだけど、なんで出来ないの?と思ってたけど
25読んでわかったわ。
難しいのね、見た目より。
そういえば習ってもうすぐ丸3年の上の子も同じでアラベスクあるんだけど、
この前よろけてて、先生に「あなたたちがふらついてどうするの!」って叱られてたわorz
>>28 なんだ、言葉が間違ってただけなんだね。
それは29さんも書いてるけどバーレッスンの基本だから大丈夫。
障害あるののにできるようになったなんてよかったね。
それに、バレエレッスンについていける筋力あるなら水泳の初級はもっと大丈夫だと思うよ。
娘さんは28さんが思ってるよりずっと伸びしろがあるのかも!
>>30 そう、簡単そうで難しいんだよね。
コンクール出てるような子でも本当に綺麗にできてる子がそう多くないくらい。
うちの子、一度先生に干された経験があります。
コンクールクラスに声かけていただいたはいいけど、
「バレエは好きだけど、極めたいとは思っていない」本心が見えたのか
「性格的にコンクールは向いてないかも」って言われました。
結局「もう少し頑張ってみなさい」と言われ、数回コンクールに
出たところで震災、コンクールクラスはなくなりました。
元の「楽しくバレエ」路線に戻り、レッスン回数は減ったものの
楽しく通ってます。親目線だけど、コンクールクラスの時より
のびのびして、上手くなったように見えます。
28です。
バレエは習わせて本当に良かったと思ってます。
上で11さんが他人ではなく、昨年の娘と比べる…って書いてあるのを見て、
うちは年齢的にも体力的にも他人と比べるレベルにないから、
過去の娘と比べて出来ることが増える喜びってのは本当にそうだなって実感する。
あと、6さんの「口を出さず、ツノも出さず」の言い回しに笑いながらもその通りだなーって納得。
皆さん、私よりも長くお子さんとバレエに向き合っているから勉強になることが多いです。
また色々教えてください。
ありがとう!
男の子って女の子より伸びが遅いような気がするのは私だけ?
うちはまだ年中の男児なんだけど
同じお教室の小1とか高学年の子を見ても女の子より下手。
本人達のやる気の問題なのかもしれないけど
女の子より真剣みが足りないというか…男の子ってそういうのも普通なのかな?
さすがに中学高校まで続けているような子は真剣に取り組んでいるようにみえるけど
うちはボーイズも少ないし、比べる相手が居ないので分からなくて。
女の子は高学年にもなれば大人顔負けに踊る子が多いですよね。
これはうちのお教室が悪いのか、男の子ってみんなこういう感じなのか教えて頂けませんか?
やっぱりちゃんとしたボーイズがあるお教室じゃないとダメなのかな?
>>34 性別より、本人のやる気だと思う。
幼児クラスで熱心にやってる小1の男の子がいるけど、小1で男子はその子ひとり。
レッスン中はすごく集中して取り組んでて、
先生のお手本は真剣に見てるし振り付けを憶えるのも
同学年の女の子達より早い。(女の子達も小1はみんな真剣にやってる)
同じ幼児クラスでも、親にやらされてる感バリバリの年中男子は、
先生の話も聞いてないしお手本も見てないし、伸びる伸びない以前の状態。
スキップだけはすっごいたのしそうにやってるけど、まだ年中さんだしね。
そもそも、34のお子さん本人がバレエやりたいって言ったの?
言ったけど飽きてきたならバレエのDVDや公演みせてみたらどうかな。
もちろん本人がやりたくないなら辞めるって選択肢も必要だと思うよ。
幼稚園なんかのレベルじゃなくて、ある程度続けてる子でもって話でしょ?w
男の子の伸びが遅いっていうのはわかる。
うちの教室の小学生の男の子も熱心にやってるけど、その割りに要領が悪いというか。
たぶんいわゆる回線繋がるのが女の子より遅めだからだと思うよ。
実際に伸びのピークも男の子の方が後で、そういう意味で余裕があるしね。
バレエで伸びるかどうかは中学生くらいが勝負なわけだけど、
女の子はほぼそこで本人の資質としては完成するのに対して、男の子は高校生くらいまで伸びしろがあると感じる。
娘のスタジオでは、上手な男子もそうでない男子もいるんだけど、
確実に言えることは、クラスの昇級が早い!
学年関係なく、年に4回の進級テストの結果で上のクラスに上がったり現状維持だったり
場合によっては下がることもある。
だけど男子の上がり方は疑問符がつくことが多い。
ボーイズは週に2コマだけであとは女子と一緒にレッスンしているからレベルの差は一目瞭然。
コンクール入賞なんかで納得の男子もいるけど、
そうじゃない男子は年下の女子からも冷たい目で見られている。
発表会でバリエーション踊らせてもらえるのも早い。
現在低学年に先生方の息子さんが3人いるけど、これからのクラスの上がり方が見物だと今から噂されている。
それ以外の指導に関しては不満ないので、そこら辺は生暖かくw
あんまり小さいうちから技に走っちゃいけないのは、女子もそうだが男子はよけいにそう。
男子は17~18歳くらいの時にどれだけ見栄えがする体型になるか、が女子より重要に思える。
>>34 >男の子ってみんなこういう感じなのか
って、そもそも本人の意思で始めた子の方が少ないのが「男児バレエ」でしょ?
娘の教室にもいるけど、姿勢の矯正ではじめた子、母親がバレエ大好きな子、
姉がやっているから先生に誘われてはじめた子、などなど。
男の子の方が女の子より精神的成長が遅いのはそうだけど、
サッカーや水泳なんかでみると幼稚園児、小学校低学年でも
器用な子は器用で、上手な子は上手。
バレエだけ不器用って変だよね。
女の子だらけの中にほぼ白一点でお稽古していて、
目標とするものも見つけづらいし、良きライバルもいない。
人に習い事を聞かれてどちらかというと恥ずかしそうに答えなきゃならないバレエが、
目覚しく上達するわけがないよね。
>>34の息子さんは、
自分の意思?母親の意思?
結局そこが大事だよ。
母親の好みで女の世界に入れられた男の子ってホント可哀相。
>>37 男の子は貴重だもん。
生温かくというより、先生によっては「辞めないでね」という
もう見守る思いの人もいると思うし、
女子のレベル分けとはまた別もので見ないと。
>>34 先生は男子も教えられる人なのかな?
回転やジャンプも教えられる?
人数少なく競争意識が低い、
先生も上の辞めないで欲しいという感じで
男子には比較的甘いとなると、
やはり伸びは鈍くなると思う。
男子だってだけで、発表会のきめポーズの真ん中もらえるんだもの。
やる気がなくなってきた状態で申し訳なくて。
本人も、明らかに他の女子みたいに上手にできないことを気にし始めて、
結局うちは低学年で辞めた。
この時期を乗り越えて続けられたらのびるんだろうけどね。
相変わらずこのスレは男子に厳しいなぁ
人それぞれ、お教室にもよると思うのに男子は努力してないとか
決めポーズだけでセンターとか
どこでも競争は女子よりはやはり少ないからのんびりになりがち
だろうけど皆努力して積んでると思うけどな
男の子は精神年齢が低めってのもあるけど
他の男子の王道スポーツ(野球やサッカー)は嫌いなおっとりしてる子も多いんじゃない?
運動神経が優れてる子は他に行っちゃいそう
更に頭数が少ないからイマイチな子が目立つのでは?
上手な子下手な子の割合は女子とそう変わらないと思う
話豚きりごめん
今夏移籍したんだけど、移籍先ではみんなでお金を出し合って中元、歳暮をするらしい。
中元の時は入ったばかりだし声かかんなかったんで放置していた。
そろそろお歳暮の時期になりお金を集めているんだけど、うちにはお声がかからないので
「お仲間に入れてもらってもいい?」と聞くと、さぁ・・とか私に言われても・・上のクラスの人たちが
発起人なんで・・と煮え切らない。上のクラスの母たちとは顔を合わすこともない。
こんな場合って自分一人でやったほうがいいのかな、どう思います?
普段の関係的には嫌われているんではないんだろうけど、移籍組はうちだけなので
軽く疎外されてる感じです。挨拶は笑顔でお互いかわしています。
長文、べたなネタでスマソ
お金を集めてるんでしょ?集めてる人に金額聞いて、名前書いた封筒にお金入れて渡すんじゃダメなの?
私なら、比較的話せる人に仲介をお願いするかな。
誰もいないようなら、上のクラスの時に直接声をかけるしかないのかも。
でも、なんだか雰囲気的に入りづらそうな感じだね。
>>44 移籍した夏に放置しちゃったから
お中元御歳暮の習慣がないもしくは拒否してる
困った移籍者認定されちゃったんじゃない
>>28 うちは低緊張児です。今度小学生。
医師には年々追い付く子と離されていく子と両方いるからまだ様子見と言われています。
先生には事情を話して年中からバレエ始めました。
この間初めて発表会出ましたが、年齢なりについていってました。
先生も、足首強くなったし遅れてはいないと言ってくれて嬉しかったです。
後天的な心疾患もあり、ホルター心電図ぶら下げてのレッスンも一度やったけど
医師からも大丈夫と太鼓判押されてやっと安心して通っているところです。
ロシア留学した子や県のコンクール入賞者もいる教室ですが、先生自体は分け隔てなく教えてくれるところなので、
これからもリハビリ半分と思いながら長く続けられたらと思っています。
お子さんも楽しく続けられるといいですね。
>>44 今後しばらくそのお教室に在籍するつもりなら、今のうちに加わっておいたほうがラクかも。
「お中元の時は、こちらの教室の贈り方を知らなかったもので何もしていないんです」と
低姿勢で、どなたかとりもってくれる人に、入れていただけるようお願いしてはいかがでしょう。
(もしかすると、個人で贈る人なのかも と思われてる可能性もあります)
そういう教室だとだいたい、発表会でお礼ということになると、同じ踊りのグループで
組んで包む方針になっていることが多いので、その時に万一外されるとマズイと思う。
もっとも「お中元お歳暮は、組んで贈るものではなく、個々で贈るもの」という
ポリシーがあるならそれはそれでいいと思うけど。
男の子は、コンクール出場をきっかけに
火がつくこともあるんだけどな。
娘の教室のお姉さん達、突然ごっそり教室を辞めていっちゃった。
なんで(@_@。?
コンクールで賞を取ったりしていて、娘は憧れのお姉さん達だったのに。
ママに聞こうにも、当たり障りない理由でしかなくて。
先生となんかあったのかな?(そんな風には見えませんでしたが)
それとも、たまたま同時期になっただけなのかな。
何となくここで続けていってもいいのか不安になってきました。
私はバレエをしらないので先生の善し悪しはわからなくて。
すみません、ただのただの呟きなんですが
同じような経験した方いらっしゃいますか?
>51
辞めたばかりだと話したくないのかもしれないよ
しばらくすると本音を語ってくれる人がいたり、噂が聞こえてくるかも
>51と子と先生と教室のお友達に問題なければそれでいいじゃん
>>34は、質問しておいてお礼も書きにこないってことは、
何人か指摘してた通り
親が息子にバレエを無理矢理やらせてるパターンだったのかな。
お礼www
>>51 コンクール常連のお姉さんが数人まとまって退会したら
それはかなりショッキングな出来事かも。
仮にひとりでも「なんで!?」とニュースになると思うのに。
勉強の方を選んだ、転勤に伴う移籍、
以外だったら何か無いわけないもんね。
でも、理由は下のクラスの保護者には言わないでしょ。
そこはしちゃいけない、という恩義はあると思う。
なんとなくそのパターンだとバレエはどこかで継続する気が。
コンクール出場で入賞も有り得るお姉さんだったら、
今後のコンクール結果チェックしておけば
その内どこに移籍したのかはわかるかも。
そうだね。「格下のクラスの保護者」に正直に言ったら
これまでの経緯だって全く知らない人達に話すわけだし、
どんな尾ひれ背びれがつくかわからないから
話したとしても、先輩(これは礼儀)か同期あたりまでじゃないでしょうか。
というか案外、あっさりした理由で
「コンクール疲れた。もう他の教室で趣味レベルに落として楽しむ」
「お金続かない、もう他の教室で趣味レベルに落とす。」
「コンクールは所詮思い出作り。これからは勉強と部活」
あたりだったりするんだよね〜。
あと、悪いほうではなくて「これから先は○○先生のところでお勉強してください。
私が教えて上げられるのはここまでです」と先生に奨められる円満移籍かもしれない。
今
>>51さんが不安に思ってもしょうがないことだし、
お子さんがその教室に意欲を持って通ってるなら、水さすこともないでしょう。
>>56 >あと、悪いほうではなくて「これから先は○○先生のところでお勉強してください。
>私が教えて上げられるのはここまでです」と先生に奨められる円満移籍かもしれない。
そう言ってくれる先生、素敵。
上手な生徒をズルズル引き留めておいて、あげく
「うちは、お稽古教室です」は無いと思う。
移籍させたいけど、娘は先生が一番と信じきっているから無理っぽい。orz
>>51 入るのも一緒なら辞めるのも一緒だよ!と、ずーっとグループで動く人もいるからね。
うちの教室にも、幼稚園の時に一緒に入った仲良しグループがいるけど、
毎年誰かが「そろそろ辞める、みんなで辞めよう」と言い出し、
ごそごそと辞める相談をし続けて、
結局誰かが「やっぱり辞めるのやめよう、みんなで残ろう」と言いだし残留、
を繰り返している。
辞める時は3〜5人で一斉に辞めると思う。
同学年の仲間同士でモチ維持しあってることってあるもんね。
バレエだと会う回数も多いし同じ目標に向かって進んでる同志だから
普通のお友達とはちょっと違う関係になることあるし。
一人が辞めるとそのタイミングによっては他の子のモチを上げることも
下げることもある。
60 :
51です:2011/11/05(土) 14:15:23.05 ID:TpGQJNCT
皆さんありがとうございます。
なるほど、いろいろ考えられるわけですね。
確かに、下のクラスの親には詳しい事は話しませんよね。
実は娘がそろそろプレ科に・・・と先生からお誘いを受けていたのですが、
それまではお手本になるお姉さん達がいたのに、
誰もいなくなってしまったらどうなるんだろう?と心配でした。
娘はバレエは好きだけど、プレコンクールやコンクールに出て頑張るより、
みんなで楽しく発表会をした方が好きな子なので、
しばらく教室内の様子を見る意味でも、
今回のお話はお断りすることにしようかと思っています。
それにしても・・・
センパイ達がいなくなると今まで抱えて下さっていた仕事が
下のクラスに回ってくるのでぷち大変ですw
>>60 あははは、なるほど。もしかしたら、理由は
「このお教室は、保護者のお手伝いが大変過ぎ。
保護者がもっと楽できる教室に移る」
だったりするかもよ。
>>56、下ではなく格下のクラスという表現の上それをかっこで強調するとか、
内容的にはさりげないレスにみせつつ底意地の悪さも見せたい人だなw
>>44 さん結局どうすることにしたのー
アドバイスだけ求めてトンズラですか?
>>49=
>>56=
>>61 だけですよ。
「格下のクラス」「格上のクラス」というのは クラス分けが厳密なウチのお教室では
普通に使うのですが、意地悪い表現に感じられたらごめんなさい。
それとアクセスの頻度は人によって違うので、私は、レスへの返答の早い遅いに関しては
あんまり気にしないですね。
他では使わない方がいいだろうね。
最初の相談でも「お姉さん方」って言ってるから、
確実に学年が下だから、下のクラスってだけだし。
分かれるにしても、
コンクールクラス
教室で主な役が出来るクラス
まったり
ぐらいなとこが多いだろうし、そのまったりを格下とまでは呼ばないよ。
ほぼ同学年に200人ぐらいいて、10ぐらいのクラスに分かれてるなら
アレだけど。
まったり小規模教室です。
娘が教室に入って一年ですが、お歳暮とか袖の下のこっそり金とか、
渡したことがないんですが、
さすがに他の保護者の人にも聞けないんですが、
バレエのしきたり的に、多少でも渡したほうがいいですか?
先生は、特定のお気に入りちゃんにひいきしてる感じです。
コンクールしてる子としてない子、それぞれの人生に格差なんかあるわけないけど、
単純に考えて、踊りや体型のレベルに圧倒的な差があるなら、
バレエ的にはまったりクラスが「格下」でしょう、当然。
わかってても口には出さないのが常識だけど、口に出しちゃう人は割といるね。
>>67 ひいきする先生でなくても、お中元お歳暮は常識かと思う。
保護者会でまとめて、という習慣がないならね。
見た目も踊りも先生好み、特に目をかけ、
指導も配役も他と一線を画す特定の生徒はいるよね。
それはうちの教室では「ひいき」とは言わないな。
先生が特別に目をかける何かがその子にあるわけで、
自分も努力すればいいのです。
それから、お歳暮お中元はお渡しするのは当たり前。
”袖の下”はうちでは確実にありません。
コンクール組の「お礼」はこちらも当然にしてありますが。
お中元、お歳暮、したことないわ。
保護者の間で話題になった事もない。
コンクールや発表会の時には、1000円ぐらいずつ集めて、差し入れしてる。
あとは有志で、打ち上げと称して先生と飲みに行く程度かなw
>>70 を読んでると、
バレエ教室やバレエ親って異様な世界で異様な保護者だよね。
まともな教室やまともな親もあるけどさ。
変な教室とか妖怪みたいな親がいるかどうかって、
入るまでわかんないし。
自分もお中元・お歳暮は敢えてしてないよ。生徒数多いから大変なことになる。
コンクールクラスとか、一人単位でお世話になる師弟関係的なところまで行ったら
ぼちぼちやろうかなとは考えるけど。
よくひいきって言う親がいるけど、見た目や踊りが良い子が先生の目に留まるのは
バレエの世界では当然のことだとしか言いようがないよね…
それと在籍年数あたりを絶妙に配慮した先生の配役はいつも有無を言わせない説得力があるし
子供同志はその序列も大体分かってるみたいだ。
それは素人が見ても分かるから、袖の下なんかじゃ動かし難いと思うよ。
才能のある子に目をかけるのは、ある意味仕方ないのでは?
上手な子には上手な子に向けての指導方法があるし。
露骨に昼ドラか、マンガか、ぐらいのドロドロな贔屓があるなら別だけどw
お中元・お歳暮はうちはないな。
袖の下も聞いたことない。
先生に季節のご挨拶やお礼をするのは当然という考えの人も
いるだろうけど、徴収されるのは月謝と必要経費のみ
父母会も特になしというところもたくさんあるので、
絶対するべきと言いきってしまうのはどうかと。
教室の規模にもよるのかもね。
私は親に相談したら「習い事の先生には差し上げるもの」と言われたので
4〜5千円のものを贈っているけど、先生も「本当に結構ですから」と
おっしゃるが受け取るので。
それによってひいきされてる感ももちろんないけどw
まあ私も、ヤ○ハの音楽教室の担任には贈ってなかったけど個人教室の
先生には贈ってるし、塾の先生には贈らないけど家庭教師には贈る
だろうし…臨機応変かな。
バレエも、カルチャーのクラスにいたとしたら贈ってなかったと思う。
地域や学校によっては、担任の先生に贈るところもあるんだってね。
お中元お歳暮しないなんて信じられない。本当ですか?
うちも親に聞いたらバレエやピアノ、塾の先生に付け届けするのは当たり前でしょ。先生だって人の子なんだから。って言われたんで個人的にしていますけど、かえって非常識だったのかな。
御中元・御歳暮の習慣を知らない人が増えてきているんだよ
そういう習慣と無縁の環境で育ってきた人もいるだろうし
教室によって様々だよね。
前に習っていた教室はお中元お歳暮はもちろん先生の誕生日、開校記念日?まで付け届けの慣習があったけど
今の教室はそういう習慣がなく楽です。
うちの教室は先生が「お中元やお歳暮は不要です」と
はっきり宣言してる。
努力が目に見える子やセンスのある子に対しては指導の機会が多い。
「贔屓だ」と言いたくなる気持ちはわからんでもないが
「他人への注意は自分への注意」と捉えて
レッスンにのぞんでいるか?など
日々のレッスンに対する意識を見直すした方がいいと思う。
がんばっている子って、
先生がお手本をして見せたら即座に一回やって、
みんなと一緒に一回、
その後ちょっとした隙(他の子が直されてる時など)にもう一回と、
他の子の3倍ぐらい踊っていたりするよね。
それだけやってれば一回ぐらいは先生の目にとまるので、必ず指導がはいる。
それを贔屓だと思い、お歳暮や袖の下で目をかけてもらおうとしたら、
かえって先生の心証が悪くなりそうだわ。
82 :
名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 06:53:31.51 ID:HnNmLt9b
お中元お歳暮を渡す人って教室にもっていって手渡しするんですか?
うまい下手で配役が違うのは当たり前だけど、
もし同じくらいの腕前の子が複数いたら、
物くれる親の子をヨシヨシするのかな?
そんな民度の低い教室って今時あるの?
御中元・御歳暮を個人でするところにはまだ行ったことないな。
30人規模・80人規模・100人以上規模の
三ヶ所に在籍したけど、全て担当(教室によって母の会だったり有志だったり)者
が母全員から金額を集め、それを取りまとめて現金で先生に渡していた。
先生もそれを助教の先生にもふりわけていました。
コンクールに関してはお礼として一律1万のところと
個人の自由なところがあり、その場合は3〜5万がそこでは相場でした。
ちなみに、その3教室とも先生は意欲のある子には目をかけてくれてましたね。
上手・下手ではなかったみたい。
うちは200人超で大人クラスも併せれば300人になりそう
先生の数ももちろん10人以上
なので子供の分は後援会で大人のほうは有志で
それぞれお世話になっている先生にお渡しする感じかな
でもトップのお姉さんになるとまた違うのかな?
噂では付け届けする方もいるようですが
それが本当ならば贔屓とかはなさそうですねw
する人は個人でするのが当たり前みたいな感じ、うちの教室は。
してない人もいるし、お歳暮のみの人もいるしバラバラ。
してないからって指導が変わるなんてこともないし、そういうのを期待して
するものでもないような。
自分ちの方針に添って個人的にする方が楽かも。
自分ちがする以上にはさせたくなくて、親しくもないのに
グループ一律に参加させようとする人とかもいるけど
笑顔でスルーできるから、個人派多数の教室で良かったと思う。
ここの先生のブログはチェック!ってとこ、あります?
抜けがけがどうしたとか言われたくないし、お中元お歳暮はスタジオ
宛に配送してもらって、誰とも贈ったとか贈らないとかの話はしない。
下の学年の人に聞かれたら「うちはこうしてる」と言うつもりだけど
誰も聞かないので贈ってない人が多いのかな。
コンクールとか役つきとかはうちの先生は「お礼は必要ありません」って
最初から言うので本当に払ってないけど。
89 :
名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 15:42:53.69 ID:5MLCh/XV
レッスン終了後に、先生に「うちの子どうでしたか?」などお聞きしたりしますか?
>>89 怪我後復帰1日目なら聞く。
普段は次のクラスレッスンの妨げになるし、
何かあれば先生に帰り呼び止められてちょっと雑談する程度。
こちらからは何も言わないようにしている。
>>89 たまにしかスタジオに顔を出さないので、
「最近どうですか〜」とさりげなく、先生の負担にならない程度に
尋ねるかな。
「がんばってますよー」と当たり障りなくお返事頂くので
「よろしくお願いします」とだけ言ってさっさと終わらせる。
先生からお話したいことがあれば、そのまま会話が続くし、
学年ももう上なので、先生も必要な事は子どもに直接話すから
その程度。
>>89 うちはまだ幼児なんで場合によっては聞く。
今日は朝から体調が悪いとか、機嫌が悪いとかって時に
事前に「今日は体調が悪いです」と伝えた上で「どうでした?ちゃんとやってました?」って。
お迎えに行った時に不機嫌だったり泣いていたりしたら
「何かありましたか?」とかは聞くかな。
普段で何でも無い日だと聞かない。
12月に発表会があるんだけれど、その特別練習3回に子どもを
連れて行けないからどうしようって騒いでいるお母さんがいて、
もううんざり。
仕事をそんなに休めないからって理由は最もかもしれないけれど、
バレエってそういうものじゃないの?
発表会の費用が10万近いってだけで驚いていたし、どうも話を聞いて
いると体操教室の延長って感じの習わせ方なんだよね。
ゲネプロにすら仕事で連れて行けないんだったら、子どもが可哀想だよ。
うちはその子と組んで踊るから、正直そんな状態なら発表会に出ないで
欲しかったよ。
そして、遠まわしに練習に一緒に連れて行けって言われているような気がして、
それもなんだかイライラだよ。
先生に相談すればって言っても、デモデモダッテだし、うざーい。
一緒に連れていってあげればいいのに。
>>93 多分、その次の発表会にはその親子は出ないよ。
>>93 その子、年長さんで入会は7月だった???
>>93 発表会費用を知らないあたり、全くそこらへんの予備知識がなかった
のでしょう。
発表会が初回(入りたて)なら別に仕方ないし、私は気にならない。
ハッキリいって心が狭いと思うわ。
>>95さんの言うとおり、そんななら次は出ないだろうし。
複数回やって毎回それならさすがにムカっとくるかな。
>>93 釣り針だらけだねw
察してちゃんで依存心バリバリの人は困るね。
先生に相談しろと言われてもしないような人の依頼だけは、
受けない方がいいよ。仕事で忙しくても、先生に相談したり誰かに頼んだりシッター頼んだり
そういう調整ができなければ発表会参加を見送るのがまともな人じゃないかな。
ただお稽古に一緒に通ってるだけのつながりってだけの
社会人とし非常識な人から頼られるだけのゆとりがある方は
そうなさればいいんだろうけど、無理なものは無理でしょ。
バレエの発表会の練習への付き添いなんて、無理を承知で引き受けるような事ではないし。
非常識な人の子供を一緒に連れていくと、
連れて行ってからのお世話やなんだで
逆に自分の子供に手がかけられなくなるしそしたら93のお子さんがかわいそう。
発表会なんて不安なことだらけだし、いつもと全然違うんだから。
もし移動中になにかあったら93の責任になるし、ウザいだろうけど断るのがんばってね。
>>99 「無責任に煽る人【達】」とは?
「一緒に連れて行け」と発言しているのは
>>94だけじゃないですか?
よほど親しければ別ですが、普通はよその子は連れて行かないでしょう。
「うちは主人が車を出すので」とか言い訳なんていくらでもあるし、
笑顔でサクッとスルー、終了すればいい話。
費用に驚いたり、いちいち相談することじたいは仕方ないじゃない。
その場で軽くイラっとくるのは分かるけど、イライラかりかりし過ぎw
>>100 わたしは
>>99じゃないけど、
>>97も「心が狭い」なんてレスしてるしねえ。
釣り針って表現は置いといて、心が狭いなんて言われたら
自分の子の世話はきちんとやってる側が悪いみたいじゃない?
で、リアルでも色々な意見があるだろうけど、私は
>>93のケースなら
全力で逃げる。
気の置けない仲だったり、自律した人というのが分かっていれば
協力するけどね〜。そうじゃなければ、逃げるね。
逃げ切れなかった頃の自分にも「にーげーてー」と声を大にして
言いたいねw
>>93です。
発表会の費用についてはイラッときているより、知らないことにびっくりという
感覚です。
仕事を持っているなら尚更、色々と条件を絞り込まないと、習わせるにも
難しいのではと、私なら思います。
イラッときているのは、何度も何度も同じことの繰り返しで、
>>98さんの
おっしゃる『察してちゃん』な様子にイラッきています。
今まで立ち話し程度のお付き合いですが、良い印象しかなかったので、
実はそういう人だったのかとがっかりしたのもあります。
託児スレ読んで参考にします。
全力で逃げたいと思います。
ありがとうございました。
うちのお教室は働いているママが多いから平日のゲネとかに困っている人はいっぱいいる。
土日にレッスンがあるお教室だから平日は仕事な人が多いんだよね。
初めての発表会で平日にゲネとか照明あわせがあるって知って慌ててる人居るよ。
自分が習っていなければ分からないし、初めてなら仕方ないと思うけど。
なので大体は一回経験すると自分で通えるようになる小学生まで出さない人も多いみたい。
うちの場合、日程がギリギリまで分からない上に変更有りだからっていうのもある。
一週間前に「○日に照明合わせ入ります!」とか言われても…。
下手したら前日に「明日、衣装合わせありますから!」とか言われるからね。
せめて一ヶ月前か半月前くらいに言ってくれれば仕事も調整しやすいし
夏休みとか長期休みに発表会があるから旅行や外出の予定も被るしorz
こういうのもバレエだと普通なのかな?
衣装合わせや照明あわせはかなり前から決まってるよ〜。
前日は、さすがにありえない。
発表会の日程は、コンクールとかぶらず、先生の都合に合わせて・・になるから
ある程度しかたないね。
ただ、夏休みの終わりごろは避けてほしいよね。
みんな気をつけてても黒くなってて衣装似合わなくなってるw
>>103 それ、計画性に問題ありな教室だと思う。(極めて個人的な意見)
発表会の日程、照明合わせ、ゲネは半年前に決まっている。
(会場の予約抽選日の関係)
>>102 なんかトーンダウンしてるw
>>93の書き方だと「バレエを知らない親、働いている親、他の習い事と
同一視しているような親はそもそもお呼びでない」の勢いだったのにw
しょせん子どもの習い事なんだし色んな人が来るんじゃないの。
なるほど、物を捻じ曲げて捉えるってのはこうやるのか
>>106 >>102 バレエについて親がなにも知らないままで
子供に通わせ始めたんであっても、
一度知らされたことをいつまでも「知らなかった」ってのを理由に
ウジウジ言ってたら、肝心の子供がかわいそう。
教室側の急なお知らせでもないし、急な仕事ってわけでもないし
問題ありなベタっとした親はスルーが一番だしがんばってね。
>>104,105
やっぱりうちのお教室がちょっとルーズなんですかね。
予定がかなり曖昧で困ってますorz
もう少しちゃんとしてくれると助かるんだけど。
日程を早く発表すると文句が出るので出し惜しみとか。
でも衣装合わせ前日告知はありえな〜い
小学校高学年以上の方におたずねしたいのですが、
お教室に通う日数が多くなってくると、バレエでのお友達関係が
一番になってきますか?
同じお教室に、学校でかなり問題のあるお子さんがいらっしゃいます。
娘は同じクラスではないのですが、問題行動のオンパレードのようで、
学校中で話題となるくらいです。
しかし、バレエでは保護者がいらっしゃるせいなのか、バレエが好きだからか
よくわかりませんが、そこまでの問題は今のところありません。
今はまだ低学年なので、親が送り迎えをしておりますので、
あまり子供同士の深い接触はないのですが、
これからのことを考えると、どうしたものかと思ってしまいます。
>>110 バレエ週3以上になるとバレエ友達の仲間意識は強くなるね〜。
それが吉と出るか凶と出るかは、運による。
>>110を読むと凶の兆しプンプンだけど、週3程度のレッスンなら
気の毒になるかも。
うちの子の代も気が強くて意地悪い子がいたためか、レッスン週4〜5でも
同じ同期全員でガッチリまとまるって事はなかったな。
でも気のあう友達は数人出来て、高3年となり受験で教室を辞めた今でも
たま〜に遊んでるよ。
一つ下の代は教室初ってくらいとんでも無い激しい子が移籍してきて
崩壊しちゃった。その代は、ホントに一人も残ってない。
もう少し下の代は、温厚で精神年齢高い子揃いで皆うまくやっている。
羨ましいわ〜と思いつつ、バレエ仲間の運ってあるなーって思う。
まあ類友と言われれば、運悪いーと思うときって自分も他人にとって
良くない部類なんだろうけどねw
おっと(*//)
>同じ同期全員でガッチリまとまるって事はなかったな。
「同じ」は割愛してやってw
無駄が多い!ちゃんと読み返してからカキコしろ!
うちは運がいい方かもしれません
同期にやや特殊事情で有職ママが多かったので、自宅が近くて車を持っている同志で
送迎を一緒にして交代で受け持ったり、専業ママでも下の子が小さいとか
パパのゴルフで日時によって車がないとか、みんなが助け合いでバレエっ子を支えました
面倒な察してちゃんも、押しつけがましいママもいなくて
みんなが「人の子も我が子」でバレエっ子を応援する気持ちがあったので…
お陰で大きくなった今でも子供同志が声掛け合って一緒に移動したりしてます
スタートが幼少からだからこそ、けっこう親同士の空気も影響するかもしれませんね
変なお母さんや、何に対してもカッカしやすいお母さんの子は
わりと早い時期にバレエを辞めていく経験則がある。
>ゲネプロにすら仕事で連れて行けないんだったら、子どもが可哀想だよ。
と、いかにも相手の子どもに同情しているようなことを言いながら
>うちはその子と組んで踊るから、正直そんな状態なら発表会に出ないで
>欲しかったよ。
なんて言う 93 は、かなりヤヴァイお母さん認定されていそうw
おまけに、はっきり言われた訳でもないのに
>そして、遠まわしに練習に一緒に連れてけって言われているような気がして、
>それもなんだかイライラだよ。
あたま大丈夫?
93 がムカついているママが初めての発表会経験者だとしたら
先輩ママなら、もっと大らかな気持ちで生温かく見守ってやれ。
ほんのちょっとでも自分に関わることを「迷惑」としか見られない人っているからね。
そしてそういう人ほど心が狭いのを見抜かれるのが嫌だから
そんな状況をまねいた相手の無知さに腹がたつんだと思うよ。
習い事なんてやってみないとわからないことあるのは普通だし、
確かに子供がかわいそうって気持ちなら、年に数回くらい一緒に送迎してあげればいいだけだもんね。
自分の子と組む子ならなおさら。
理屈としては他人の子送迎するのは否定意見あるのわかるけど、
うちも114さんとこと同じような雰囲気だから、そういうのってすさんでるな〜と思う。
ま、そりゃ面倒な人もいるんだろうから
そういうのは直接頼まれたわけでもなしスルーでいいと思うけど。
送り迎えが「おたがいさま」の雰囲気でやれるのならいいよ。
私のところも協力して送り迎えしている仲の人いるし。
でも93さんところの場合、「おたがいさま」には絶対ならなそう。
それに、同じ踊りに出るんだったら特別レッスンやゲネプロに欠席
されたら「迷惑だな」って思うの当然じゃない?
全員揃って振りや立ち位置の確認するのが目的なんだから。
経済的・時間的な覚悟が必要なおけいこごとなのは事実だし、そういう
感覚の人は遅かれ早かれやめていくだろうというのは私も同意だけども、
93さんに「放っておけ」「放っておけなければ送り迎えくらいやって
あげればいいのに」と言うのは違うと思うな。
幼児のチイチイパッパの特別レッスンやゲネなんて、休んでもたいして影響ないじゃん。
本番がグダグダになっても、「まだちいさいから」で笑って見ていられるし。
それに、本番自体、風邪をひいたとか、水疱瘡にかかったとか、怪我した、体調悪いとかで
休む子がいてもおかしくない。12月の発表会だったら、インフルエンザにかかる可能性も!
うちは上の代は母達が仲良しのようで、子供達もがっちりだけれど
私達の代は入ってまだ発表会も経験していないので、母達は様子見って感じだわ。
春の発表会が終わったら少しは変わるのかなと思いつつ、私も様子見。
子供達はレッスン前とか仲良く遊んでいるけれどね。
なんかホッとしました
うちも、
>>114、
>>115、
>>118みたいなママばかりで、みんな余裕が
ある人で居心地が良いです
送りあいなどは、ごく至近距離の付き合いの長い子どおししかしない
し、敢えてする必要もないかと思いますが、お互いを思いやる雰囲気は
あります
「こっちはちゃんとやってんのに、キィィー」という人はいません
いちいち怒ったりホッとしたり(笑)、
おばさん同士の薄っぺらい友達ごっこって滑稽だねえ。
このスレを見てると、子供付き合いより、ねっとりした親付き合いがうざいわ。
アホらしくならない?
>>121 どの世界でも、自分は違う、特別と思ってるあなたみたいな人が一番滑稽だよw
ねっとりしてない人間がそんな内容書くかw
>>111 ありがとうございます。
その代の雰囲気ってありますよね。相性もありますし。
>教室初ってくらいとんでも無い激しい子が移籍してきて 崩壊
学校での言動から考えるとこうなりそうな気もします。
その子の隣の席になった子が、次々に登校拒否寸前のようですので。
問題のお子さんと同じ学校なのが、うちの娘だけなんですよね…。
バレエでの様子だけだと、ちょっと元気なお子さんレベルなので、
今のところ問題はないのですが、かなり不安です。
その子をよく知る方からは「いますぐお教室変えた方がいい!
怪我させられてからじゃ遅い。」と言われます。
娘も私も大好きなお教室ですので、悩むところです。
確かに何か起こってからでは遅いのですけど。
>>123 その学校で問題児と言われてる子のお母さんはどんな感じなの?
学校の噂がどこまで真実かわからないけど
用心するには越したことないよね。
意地悪しだしたら、最初に芽を摘むのが肝心だよ。
母親や人がいる前で、こういうことはもうしないでね!と
ハッキリきつく注意した方がいいよ。
相手を見てエスカレートさせるか判断するから、そういう子は。
>>123 うちの教室にもとんでもなく激しい子いるよ。
でもたった一人の子供に崩壊させられちゃう周囲っていうのも
どんだけ無能なバカ集団なのかと思うけどねぇ。
危険因子が身近にいてそんなに不安なら、今すぐ教室をかわって転校もすればいいよ。
嫌なもの、どうしても我慢してそこにいるこたぁない。
でもそうやって危険因子を避けて(しかもまだ何もされてないのに)
逃げ回ったところで、どこへ行っても似たようなのは必ずいるわけで。
その都度母親が先回りして心配して囲い込んで守るのは違うでしょう。
「何かされてからじゃ遅い」って言うけど、それは過保護すぎ。
何もされてないなら「警戒」だけでいいじゃん。
現段階で「警戒」の他に何ができるの?
大の大人が子供相手に「威嚇」でもする?w
そんなことよりあなたの子自身に賢く強くならなきゃダメだと教えるべきじゃないの?
生きてる限り、周囲にはいろんな人がいる。
色々面倒な人や危険因子的な人とどううまく共存できるようになるかは
子供のうちにしっかり学んでおかなきゃいけない重要な問題だよ?
それと、相手の子の本質を見てもいないのに、噂だけに惑わされちゃダメ。
乱暴する子が必ずしも意地悪いとは限らないし。
真実はきちんと見てね。
噂ではなく、あなたのお子さん自身が自力で判断できなきゃ意味ないよ。
親は子供より先に死ぬわけで、いつまでも守ってやれないんだから。
>>125 言いたい事はわかるけど、無能とか何とか
そこまでキツイ言葉を使わないと、自分の主張できないの?
母親として、不安だと書いてるだけだし、
あなたが気に入る話題しかしちゃいけない場所でもないよ、ここ。
雰囲気悪くしようと意図してしてるのか素なのかわからないけど
あなたの書き込みは、ここを利用してる人たちに対して威嚇してる
ようにしか見えないけど。
>母親として、不安だと書いてるだけ
ごめんね、悪いけどものすごくアホらしい。
この場合、私には「母親の不安」が愚かにしか見えなかった。
だから確かにきつい言い方したけど、ただの一意見だよ。
こんな意見は少数派かどうかは知らないけど。
あなたが私のレスに不快を感じてスルーできず
「威嚇してるようにしか見えない」とわざわざ書き込むのといっしょ。
あなたが気に入る話題じゃなくてごめんね。
「なんとかチャンが危険だから、バレエ教室かわろう」という提案に、
「うん、わかった」って言う娘さんなら、かわった方がいいと思う。
娘は母親の鏡だからね。
お母さんがそんなに不安で先回りしてあれこれ画策したくなっちゃうなら、
さっさと辞めた方がいいよ。
>>125 >でもたった一人の子供に崩壊させられちゃう周囲っていうのも
>どんだけ無能なバカ集団なのかと思うけどねぇ。
それが崩壊させられた学年の子は無能でも馬鹿でも無かったのよねえ。
至って普通の子たち。
そこに、隣町の教室から移籍してきた中学生が高飛車オラオラ系DQN。
「自分以外はみんなバカでブタで奴隷、嫌われるのなんか怖くないし〜」
ってオーラが出ている子で、怖がられるのを好むタイプ。
ネットに教室の生徒への罵詈雑言だけでなく、生徒のレオタ盗撮画像を
載せるなど大問題起こしたり、「豚」「デブ」「ブス」が二人称、三人称。
うちの子の教室では空前絶後の子だったわ。先生も大変だったと思う。
戦慄が走る空気の中、発表会に一度出て辞めていったけど、
気がつけばその学年は、そして誰もいなくなった。
メンヘラ乙!
>>129 ずいぶん民度の低い土地にお住まいなんですね
2〜3日前から変なのが居るから、今は何を書いても無駄だと思う。
問題のある子と同じお教室でなんとなく不安、ていうのは分からなくもないけど、
私は「問題起こす前から心配し過ぎても仕方ない」に賛成かなぁ…。
学校で周りと上手くやれなくても、好きなことだときちんとできる子もいるからね。
その子の肩持つわけじゃないけど、近付き過ぎずに放っておけばよいと思う。
>>129さんの事例については、問題が大きく(盗撮画像をネットにアップしたり)
なる前に対処できなかったのは、周りも何だかな〜と思う。
バレエには規律あるレッスンも大切なのだから、周りに罵詈雑言を吐いたり
威圧的に接したり時点で大人が何らかの方策を取るべきだったと思うわ。
>>133 なんか分かります
バレエは厳しいし体力を消耗するし、学校でできるような悪さをする
余裕なんてなさそう
バレエが好きならなおさら、その時だけでも精神も安定、集中する
だろうし、今までのところ何もないなら、そこから突然maxレベル
まで弾ける可能性は低い気がします
あ〜なるほど。
隣町から移籍してきた中学生が
>>129の子よりはるかにうまかったんですね?
わかりますww
>>130 思考停止乙!
>>131 民度は高い。公立の学習院()がたくさんある地域。
DQNにも色々あってだな、
>>133 聞く限り色々と方策は取ってたらしいけど、
対応しきれていたら辞めなかったんじゃないかな〜・・・
そして、そんな交通事故みたいな運悪い状況の中で
逃げるが勝ちと言うのも、当事者からしたら策の一つなのだと思う。
わたしはそうした策を取ったことを責める気持ちにはなれないのよね。
>>136 「学校での問題児」にもいろいろあって、
>>123さんの心配してる同級生と
ID:qzqF/Mmaさんの知ってる問題児とが同じタイプとは限らないよね。
私見ですけど、嫌がらせのためにネットに盗撮画像を流すとかは
子供らしくない嫌らしいやり口だし、悪質だと思う。
そんな根性の子にはよい踊りは踊れないと思っています。
ただ、好きなことしか頑張れない、強制された集団行動がどうしても耐えられなくて、
それを上手く発散できずに暴れてしまうっていうタイプのお子さんはいると思うのです。
>>123さんの同級生がそうだというわけではないけど、バレエが好きで
レッスン時に先生の指示に従っているようなら長い目で見てあげても、と思います。
もっと言っちゃうと、例えば「バレエしか頑張れない」という問題児の中に
非常に可能性は低いけど「天才」が存在する可能性だってあると思うのです。
(くどいようだけど、今話題になってる子がそうだというわけではないですが)
>>136 いちいち鬱陶しい。
さっさと下手なバレエ辞めれば解決するんじゃない?
実際自分の目で暴力を見たわけでも、何か起きたわけでもないのに、
相手親や先生には言えないわけだ。
ましてや辞めさせるなんてできない。
嫌なら自分が辞めるしかないよね。
噛みつきまくってるオバチャン、ワンパターン過ぎるよ。
辞めれば? その子より下手だったんですね? とかさ。
汚い言葉使いで罵るのが生き甲斐みたいだけど、どんな環境いんの?
不満だらけの人生でイライラしてんのかな。
虚勢を張って吠えまくるほどに不幸が滲み出てておもしろいけどさ。
弱い犬ほどよく吠えるを体現してんの?
どうせ暇なんだろうから、斜め上から目線のスペック晒せよ、おばはんw
>>140 笑うところだから、あなたのレスが一番嬉しいw
ここって娘にバレエならわせてる自分ダーイスキな
おばさんの集まりだよねー
いや自分も含めてなんだけど
娘さんバレエ習ってんのーすごーいっていわれるの大好きです
公立の学習院で思い出したけど、みなさん、中学はどうしますか?
地元中学はまさに「公立の学習院」と言われる学校で、
文武両道があたりまえとされてて、部活は全員毎日参加、
中学はよくても、その後の高校入試は厳しいから、
夜は塾、という生活になってしまう。
結局両立できなくて、バレエを辞めてしまう子が多く、
うちの教室も、残っている上手なお姉さん達は、みんな私立の中高一貫校に行ってる。
で、うちも受験することになりそうですが、
娘が目指してる学校に受かるには、もっと勉強がんばれ!なわけで・・・
中学受験とバレエを両方がんばっている人がいたら、
お話しを聞いてみたいです。
>>141 汚い言葉で罵るのはヤメテ下さいw
>その子より下手だったんですね?
なんだwやっぱりそこが地雷だったかwwわかりやすい人だwww
>>143 そうばかりでもないと思う。
うちは子どもが「ヒラヒラ(レオタード)着てクルクル踊りたい」と
言い出して始めた。発表会費用を含め、バレエの知識ゼロだったし。
たまたま自分が専業主婦で、いくらでも協力できるから続いている。
親としては、辞めても別にかまわないな。習い事のひとつだし。
1週間毎日行きたいくらい好きで、全く辞める気配はないけれど。
>>145 なんだ、意外とあっさりした返しでつまんね。
アスペとか何とか、お得意のボギャ駆使してもっと基地ぶり発揮して
くれりゃいいのに。
おんなじおばはんだよね?
ちなみに、辞めりゃいいのにってレスしてる人とは別人だよ。
キィキィ言ってると欠陥きれるよw
>>123です。
ご意見ありがとうございます。
私も娘も教室を変えたくなく、ただやはりこれからの不安が拭えないこともあって
高学年になってのバレエのお友達関係についておたずねいたしました。
何も問題が起こってないのに、教室を変わるのもおかしいと思いますし、
今は見守るしかないという結論がわかっていながらの、愚痴なのかもしれません。
上にも子供がおりますので、意地悪な子や激しい子は見てきて、
そういった子とうまくつきあって行くことの大切さやも、
ちょっとしたことでも大きな問題にするような保護者も多くいらっしゃって、
噂をあまり鵜呑みにしてはいけないことも、わかっているつもりです。
ただ、その子はちょっとレベルが違う気がしています。
教室変わった方がいいと言われた方のお子さんは、
その子から物を投げつけられて、流血騒ぎとなった経験が。
暴力、暴言、授業妨害、脱走などは今は珍しくないのかもしれませんが、
(うちの地域では珍しくそれだけでも驚くことではありますが)
それに加えて残虐なことを平気でしたり、
先生のズボンにわざと泥水をかけてびしょびしょに汚したり。(娘が目撃)
私は、その子が前を歩いている子の首に、急に後ろから縄跳びをひっかけて転倒させて
笑っているところを目撃しました。
このあたりのエピソードは、その子にとって軽いレベルのものです。
大きな問題行動はここで書くのは控えておきますが、背筋が寒くなるものです。
お教室の他の学校の方にも、もちろん先生にも、その子がまじめにバレエをがんばっている
うちは伝えるべきではないとお話ししておりませんが、万が一、何か事が起こったときに
どうして教えてくれなかったのと言われないかという気持ちもあります。
>>149 ねぇ、それってBかZじゃないの…うちの隣県にあるB地区の中学生がおこした事件に酷似してるんですけど。
>>149 このスレじゃ手に負えないレベルだよ。
発達障害児に迷惑しているスレとか見た方が良いよ。
>>148 嫌な子とうまく付き合っていく必要なんかないよ。
水族館の魚と同じで、嫌でも共存しなきゃならない相手はいるから、
上手に距離を取れるようになればいいだけ。
ヘタに接触して弄ったり、あからさまに無視したり、
その子が何もしないうちからバレエ教室であることないこと触れ回ったりせず、
警戒は解かず、そっとしておいてあげるのがいいんじゃないの?
だって自分もその子にそっとしておいて欲しいんでしょ?
そしてそれもこれも、現段階ではママじゃなくて子供自身の課題ね。
高学年にもなる子なら、もうそれくらい自分で考えられなきゃ先々苦しいはず。
バレエ友達に限らず、女の子同士は面倒臭いこといっぱいあるんだし。
>>149 他人の噂話や子どもからの伝聞のみなら絶対言わないですが、自分が
現場を見た件に関してなら、相手の親や先生には話します、自分なら。
「自分も見かけたら厳しく注意しますが、ご指導お願いします」と。
学校での件を他のバレエママに教えなくても、別に恨まれないですよ。
たとえ事実でも、他人の評判を貶める内容なんて話さない方が常識。
それくらい皆さんも理解してくれます。
狂犬おばはんのレスw 基地と共存できるかよw
お前の子だろうが。親子そっくりなんだな。
>>154 腹が立つ気持ちとかさ、いろいろあるのかもしれないけどさ、
一応子供を持つ親であるのだから、もっと冷静に、気を確かに持とうよ。
あなた以外に親はいないし、あなたのお子さんが可哀想だよ。
一応バレエスレですので、もうちょっと格調高く罵りあってくださいませ
www
志しは一緒w
お邪魔します。
週4回、自主的にレッスンに通う2年生がいますが、
夫は「回数多すぎだよ」と不満げです。
自分も帰宅時間は遅く、土日も出勤が多く、元から家族の団欒など難しい家。
週4バレエに行ってたって夫には全然関係しないのに・・・。
「1年分の月謝で海外旅行に行ける」だの「4回は多すぎるよ」だの、
言われる度うんざり気味の娘。
バレエ大好きが滲み出ているのに応援する気はサラサラなく、
お金がかかる以前に「バレエが嫌い」みたい。
好きになれとは言わないけど、
どうすれば好意的にみてくれるようになるんだろう。
まだまだ2年生で、ほんとのバレエはこれからなのに。
ほんとのバレエはこれからだから、旦那さんにはよさがわからないのでは?
もとからバレエ見るのが好きな男の人ってそうそういないし、どうしても
男性は結果至上主義になってしまうから、「試合で勝った」「レギュラ−
になれた」「何点とって、何位になった」というのがないおけいこごと
に好意的にはなりにくいんでしょうね。
うちはまあ、情操教育に理解は深いしバレエ等の舞台芸術がもともと
好きな方の人ではあって、レッスン回数に文句つけたりはないけど、
10年以上続けてきた娘に向かって「学校の成績が何番以上でなかったら
コンクールには出さない」とかつまらないこと、未だに言うよ。
私も学校の成績なんかどうでもいい、とまでは思ってないし、夫の気持ちも
わかるから異議をとなえたりはしないんだけど、ちょっともやっとするし、
既にコンクールレッスンに打ち込んでる娘がかわいそうだと思う。
>>159 私は自分がバレエ大好きだし、娘もバレエにはまってるから
もやっとする気持ちはよーく分かります。
でも学生のうちは学校の勉強も大事だし、男親が別の視点から
子供に接してくれることにはよい面もあるのでは?
バレエに打ち込んでる子はたくさんいるけどプロになれるのはごく少数だし、
身体の故障でバレエをやめざるを得ないことだってあるし、
「普通の学生生活」を居心地よくしておくのも(情操面を考えても)
大切なことだと思います。
バレエに挫折した時、両親ともに「バレエ命!」な感じだと逃げ道を
見つけられずにつらいかも…。
お嬢さん頑張ってるのに挫折したときの話なんかしてごめんなさいね!
でもご夫婦でバランス取れてる感じでよいな、と思ったので…。
男親と女親、それぞれ違う視点を持ってることも大切だと思います。
ご主人にやさしくしてあげて〜w
161 :
名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 08:33:08.14 ID:uuLL4Zx7
このペースでバレエを続けるなら、
これから先、もっとお金も時間もかかりますよ。
1年分の月謝で海外に行ける、なんて今から言っているようなら
正直、本気でバレエ、は難しい環境なのでは?
このまま、長く続けていきたいなら、旦那様の意見も取り入れて
うまく誘導して行くしかないと思いますよ。
ひとまず、ご意見の通り、週3回位にレッスン減らして、高学年になったら
徐々に増やして行っても、バレリーナが目標ではないなら、十分だと
思いますけど。
うちは送り迎えや金銭面においても夫とその両親共に理解して協力してくれてる
ので姉妹で心置きなくレッスンできてるけど
やっぱり時間のやりくりが大変で私の方が心折れそうになることもある
今からそんな嫌味?言ってるような夫ならこれからますます
揉めるというか家庭内がギスギスするような気がするけど
>>160ですけど、私が「それほど気にすることないんじゃない?」
って感じたのは
>>159さんのご主人(勉強「も」頑張れよ!)であって、
バレエそのものを好きじゃなかったり、「このお金で海外旅行に…」とかは
やっぱりちょっと辛いと思う。
>>158さんのお嬢さんは2年生で週4回もレッスンしたいほどバレエが好きなのに
そんなお父さまではちょっと困るよねぇ…。かわいそうだわ。
>>158 小2で週4回か。お稽古場が自宅から近くて気軽に通えちゃうのかな?
小2でもバレエ以外のお稽古や塾(公文だのECCだの)に行ってたら、4日潰れるのも珍しくないよね
月謝だってバレエ週4の月謝を越えるんじゃないかなぁ。
そもそもそんなに週4の月謝って高い? 「週1の月謝×4」で割引なしってことはないよね。
ご主人は週4の月謝を惜しでるんじゃなくて、この年齢でバレエだけに絞ってることに
なんか危険なものを感じてるんじゃないかなぁ?
165 :
159:2011/11/11(金) 09:46:01.01 ID:5zlbxKE+
夫までのめりこんでいないのはバランスがいいとはとても前向きな考え方ですね。
年間の「月謝で海外旅行に行ける」という夫の発言はただ言っているだけ。
実際は年間約30万(発表会の年でも50万)なので、
家族4人で海外は行けません。
夫は自営の社長で、自分が家庭内でも会社内でも稼ぎ頭なので基本休みはなく、
海外どころか国内の1泊だってままならないんです。
お金以前に自分も家にいないのですから、
バレエが趣味に合わなくて本当に言っているだけなんですよ。
>>161さん
折角ご意見いただき申し訳ないのですが
>正直、本気でバレエ、は難しい環境なのでは?
これは大きなお世話です・・・。
>バレリーナが目標ではないなら、十分だと思いますけど。
あなたに限らず、よく思うのですが、
どうして一生懸命やったら見る先は即「バレリーナ」なのでしょう。
ピアノ本気の人は、みんな目標ピアニストですか?
ヒップホップに本気の子は、みんな目標稼げるダンサーでしょうか。
今打ち込んでいる習いごとが好きなだから熱心なだけ。
親は子の姿に心を打たれて応援したくなるんですよね。
娘も「バレエが好き」「レッスンが好き」「毎日踊りたい」のただそれだけです。
やっている内に「バレエの道を志すようになっていた」というものではないのでしょうか。
「〜になれなきゃ意味が無いじゃない」という考えはわたしにはありません。
とは言っても、娘は中学出たら単身海外のつもりですが・・・。
>>159 >10年以上続けてきた娘に向かって「学校の成績が何番以上でなかったら
>コンクールには出さない」とかつまらないこと、未だに言うよ。
いや、それくらいでいいんじゃない?
通ってる教室から高卒で某バレエ団に入った子は、ずっとそれを言われていて
ちゃんとそれを成し遂げて、高校も県下でTOPレベルの名門高校に入ったよ。
もともと、主宰先生も「高卒や高校中退になるからこそ学歴は大事」って人だから。
河合奈保子を思い出した。
169 :
159:2011/11/11(金) 09:57:54.77 ID:5zlbxKE+
>>164さん
>お稽古場が自宅から近くて気軽に通えちゃうのかな?
公共機関乗り継ぎで、片道40分です。
車送迎は小学生になってから行っていないので、自分で定期持って通います。
(週3回に増やす時に「自分で行って帰って来られるなら」を条件にしました)
曜日に寄ってはレッスンの時間帯が早いので、
学校から直接お稽古場に向かう曜日もあります。
さすがに今の時期は暗いので、
帰りは自宅の最寄り駅までは迎えに出ていますが。
170 :
158:2011/11/11(金) 10:00:22.77 ID:5zlbxKE+
>>168 ありがとうございます。初歩的なミスを・・・。
すみません。
>165、>169=>158です。
>>165 お嬢さんがバレエに夢中な気持ち、それを応援するお母さまの気持ち
それぞれよく分かります。
バレエにはそれだけの魅力があると私自身感じているので。
ただバレエはそもそも「舞台芸術」なので、観客に見られて初めて完成する
という要素があると思います。そういう意味では、バレエを突き詰めていくと
やはり「バレリーナ」として(ギャラが発生するにしろしないにしろ)
舞台に立つことは避けられないと思うのです。
「本気の子は即バレリーナ」という偏見?には、その辺りも関わっていると思います。
義務教育後終了後は海外へ、とお考えならその辺りもご承知のこととは思うのですが、
失礼を承知で敢て申し上げました。
それより他の方も仰ってましたが、ご主人はお金が惜しいとかより
10代にもならない今のうちからそこまで思い詰めていることを
心配されているように思うなぁ…。
頑張っているお嬢さんのためにもよく話し合ってみて欲しいです。
>>169 なるほど、小2の子が往復1時間20分を一人で通うならかなり本気だね。
レッスンが小2の子に相応しいものになっていれば、問題ないと思う。
この年齢で技重視だの早期ポワント許可だのされると、それに耐えるために余計な筋肉が
ついてしまったり、腰や膝を痛めたりして、かんじんの中学2、3年で健康で綺麗な肢体に
育つことが難しくなるから、そのあたりだけ気をつけてあげてね。
中卒で海外に出すなら、ホントに健康で綺麗な肢体は必須だよ。
自営なら万一のことがあっても中卒のお嬢さんを食べさせてあげることができるだろうし。
あとはお嬢さんの盾になって、旦那にひたすら頭下げていればいいんじゃないのかな。
お金も今のうちはさほどかかっていないみたいだし。
夫の理解が無く才能が無駄になってしまうかもと思うと悲しいね
特に男の子はそう
バレエって旬を逃すと後からやっても難しいけど、勉強は習慣をつけておけば
後からでもカバーできるんじゃないかな?
目標をもってしっかりがんばってる子は他の道でもがんばれるよ
>>158さんはそう言って理解を求めれないかな?
なんかバレエの好き嫌いの問題じゃなさそう。
バレエ云々関係なく、旦那さんはあんまり幸せそうじゃないもの。
子供が取り組んでることを認めてあげられず中途半端な嫌味を言うだけだと、
好きなことだけしてる娘に嫉妬して仕事の八つ当たりにみえちゃうよね。
旦那さんだって、激務で疲れてる時に
妻から「嫌いになってるものを好きになれ」って強要されたら
ますます意固地になるだけじゃない?
まずはしがらみのない子供のうちに好きなことをやらせてあげられることを
口に出して旦那さんに感謝してみたら?
北風と太陽みたいなもんで、「いつもありがとう、お疲れ様」って
家族から優しく労られるだけで少しは嫌味も減るもんだと思うけどね。
子供にも好きなことできるのはお父さんのおかげって
母親からちゃんと感謝の気持ちを父親へ伝えるように教えるだけで
家庭内の雰囲気もかわるんじゃないかな。
ご主人は、バレエが嫌いなのじゃなくって、
母子でバレエにのめりこんでいる状態が嫌なんじゃないの?
親子の時間が少ないからこそ、疎外感を感じてるのでは?
ここの住民の私でも、小2で片道40分×週4は多いと思うし、
それを指摘するご主人に対して
>週4バレエに行ってたって夫には全然関係しないのに・・・。
でしょ。
本人が望む道を応援するのも親心だけど、
本人が望んでも今の時期にかける負担を考えてブレーキをかけるのも親心。
あなたは仕事でいないんだから、好きなようにしていいでしょではないと思う。
158さんも寂しいんじゃないの?
ご主人が仕事で遅くてあまり構ってもらえなくてさ。
だから子どもの習い事に付き合うし、子どもがのめり込めば
全力で応援してしまう。
ご主人は158さんに優しい言葉をかけてあげてるのかな。
どっちが悪い、という事じゃなく
お互い忙しくなりすぎて自分の事しか見えなくなってるご夫婦と
感じました。
177 :
158:2011/11/11(金) 14:05:01.97 ID:5zlbxKE+
>>174さん〜
>>176さん、
鋭いところ突いていらっしゃるかもしれません。
まず、わたし自身は全然寂しくないので大丈夫なのですが、
夫はつまらないのかもしれませんね。
休みは不定期で、丸一日休むことは滅多にありません。
午前休んだら午後から出勤とか、
午前だけ出勤して午後は休む、などの休みの取り方です。
たまに家にいてもバレエの曜日は下校後から夕方まで娘はいません。
夫は娘溺愛です・・・。まさか寂しかったとは!
バレエに嫉妬していたと思いもしませんでした。
我が家にはもうひとり子どもがいて、6年生の息子は受験生なのですが、
そちらは娘以上に家にいません。お弁当持ちなので帰宅も娘以上です。
2年生と6年生の学年の差を考慮しても、
「塾が多すぎる」どころか受講料が今いくらまで跳ね上がっているかも
知らないですし、聞いてもきません。
確実に6年受験生の方がお金がかかっているのですが・・・。
息子のことは話題に出ず、娘のバレエばかり愚痴愚痴言うので、
「バレエが嫌いなのね。困ったね」と母娘で思っていました。
夫が急遽休みを取れた時などに、
娘がバレエを休んで一緒にいれば満足するのかも?と気がつきましたが、
病気・学校行事以外でバレエを休んだことはないので、
時間になったらバレエバッグ持って「行ってきます!」と家を飛び出しそうですが。
>>172さん
娘の教室のポアント導入は、学年1、2の子でも4年生の秋です。
ヴァリ(コンクール)は最速で5年生です。
なので、娘もまだまだポアントまで2年以上あります。
最後は長文になりました。
皆様まとめてのお礼になりますがどうもありがとうございました。
なんだ、やっぱり旦那さんは娘さんが可愛いんだね。
それなのに妻から「あなた"なんか"にバレエのことわからないでしょ」的な扱いや
そんなような空気を醸し出されたら嫌味言いたくなっちゃうよ。
母親が夫をどうみてるかって子供にも影響するし、
娘さんと二人で話し合って、
娘さんから父親にあてて真剣に
「やりたいことやらせてくれてありがとう」的なお手紙でも
書いてもらってみたら?
なんでもない時に感謝の気持ちを示すのは本当に大事だし
気持ちもほぐれるからさ。
>>177 締められた後ですけど、うちでは発表会やコンクールの参加等
私が「これは参加するに決まってるでしょう!」と決められるようなことでも
「お教室からお手紙が来たからお父さんに相談してみようね」と
一旦夫に決断を預けます。
「一生懸命頑張れる?じゃあ参加してもいいよ」→「パパありがとう!頑張るからね!」
という小芝居?をしているせいか、お金の話は子供にはしませんけれども
娘は「バレエを習わせてもらえるのはパパのおかげ」と理解しているようです。
初めての発表会の後に「パパ見に来てくれてありがとう!素敵だった?
あと参加させてくれてありがとう!楽しかったよ!」
と矢継ぎ早にお礼を言われて、夫はうるうるのめろめろでした。その後も順調です。
仰っているような状況で、母娘で「困ったパパね〜」だとご主人は
ちょっと寂しいかもしれませんね。
大変お忙しそうで難しいかもしれませんが、バレエが大好きなこと、
続けられる環境に感謝していること、お嬢さんからお父さまに伝えてみて下さい。
>>169 うちも自営で、主人はやっぱり基本的に休みなしの人。
娘は小3から週4〜6ペースを右往左往しながら頑張ってきて、今中学生。
主人が娘の舞台を見れる機会はごく僅かだけど、
たまに見ると目を細めている親ばか父ちゃんです。
バレエ留学に理解のある学校に入れたので、うちも留学は考えてる。
好きだから頑張ってるだけ、というのもお宅と同じ。
小2で週4回って、熱心な子なら特に珍しくはないので、それは問題ないと思う。
ただ、年間30〜50万円程度で済んでるうちから夫婦で揉めてるようでは、この先厳しそうだね。
教室にもよるけど、数年後には少なく見積もっても年間百万超えてくると思う。
チケット持たされてプロの公演に出たり、コンクールで遠征が多い場合はもっとじゃないかな?
コンクールも予選を通過するようになると、本当にお金は飛んでいくよ。
大袈裟じゃなく、先生の顔を見る度にお金を払ってるような状態が、何年も何年も続く。
普通のおけいこにヴァリが加わり、個人レッスンが加わり、PDDが入ってくると
タイツやトウシューズなどの消耗品費も殺人的にかかってくる。
そうなった時に、ご主人に文句言わせず、ご自身で上手にやりくりできそう?
旦那の理解がイマイチなら、ジジババとか、強力なスポンサーが必要かも。
本気バレエっ子のママならパートは無理だし、パート代でどうにかなるわけないからね。
ママ一人のサポートでは到底無理だよ。
そこはやはり、娘さんと二人でじっくり時間をかけて、根気良くパパを説得するしかないかな。
まあ159さんのとこは、お金が出せないわけでも本気でその金額を
惜しがってるわけでもなく、「そんなにお金かけてどうするの?」と
いう無理解が問題なわけだから。
お兄さんの場合は「塾=受験合格」と身近なゴールが見えているわけ
だし、多分旦那さん自身も通ってきた道なので無駄とはとても思えない
のだろうけど、バレエはバレリーナになったからゴールってわけでも
ないし、なかなかね。
それにまだ低学年で、かわいい一人娘(だよね?)なのに一日の
ほとんどを学校、バレエ教室という他人の手に委ねている状態なのが
心配なのでは。
たとえ自分が家にいられなくても、母親と一緒に家にいてくれれば
安心ということもあるんじゃないかな。
レッスン減らすのはできないだろうし、困るね。
私も
>>174>>175さんに同意だわ。
塾の費用とバレエの費用を比べても意味ないし、お嬢さんを溺愛しているご主人が仕事が忙しくて
お嬢さんとの時間を共有できない寂しさを理解しないで自分たちの趣味を理解してはないと思う。
週4回のレッスンなら残りの3日を父親を優先し夫を立てるしかないんじゃない?
この先もバレエを本格的に続けて行くならご主人の理解と金銭的協力は不可欠なんだから
ああ、そういう話ならうちも多少耳が痛む気はするわw
我が家も送迎はいらないから家事や食事に手抜きはないんだけど
息子そっちのけには絶対ならないくせに、パパはそっちのけになりがちw
だからバレエに嫉妬はあるかもしれない。
でも、うちはパパがスネぎみの時は息子が割といい仕事してくれるw
これが一人っ子で一卵性母娘だったり、バレエ姉妹しかいない家庭だったら
パパの疎外感はすごかったのかな?とふと思った。
>>169のお宅にも息子さんがいるようだし、
金銭的な心配がメインじゃないなら話は割と簡単かも?
説得頑張って!
うちの場合。
上の子は、土日も朝から暗くなるまで学校の部活。
下のバレエ娘も、土日はお弁当持ちでレッスン。
スタジオの行き帰りは、ひとりで公共の交通機関を利用。
家族揃ってのお出かけはなくなったけど、パパと二人っきりで
映画や買い物を楽しんでいます。
>>180の教室はそんだけ掛かる教室なんだ?で、コンクール結果はイマイチ?
田舎だったら仕様がないけど…移籍した方が良いかもね。
>>185はなんかつっかかる表現してるなあ。
東日本だと、長野、群馬、宮城にはコンクールに強いお教室があるけど、
さすがに日帰りは無理で、宿泊ありの「遠征」になるよね。
神奈川のコンクールに強いお教室も神戸のコンクールに遠征するし。
>>186 気に障ったらごめんね‥なんか先生の言いなりみたいな…そこまで出せるなら
違う使い方した方が良いと思ってしまって…その方が時間もお金も有効に使えるんでないかなー。
また、気に障ったらスマソ。大輪の花が咲く事願う!
>>185>>187は、
空気読めずに無神経なこという一番タチの悪いタイプだね。
子供がバレエ教室に通う頻度や費用に対する父親の理解についての話をしてるのに
そんだけ通って結果はイマイチ?って、ズレてるにも程がある。
Wそこまで出せるなら違う使い方がWって、
具体的にどんなものか書いて見せて欲しいわ。
たぶん頓珍漢だろうからw
あーあ怒っちゃったw
でも確かに
>>185は空気よめなさすぎ。
有効なお金の使い方とやらを、私もぜひ参考にさせてほしいなw
最近ずっと、こんな話題ばっかりw
なんかネタじゃないの?って気がしてきた。
つきあってる皆さんも、ほどほどにね。
そもそも「コンクール結果は今イチ」っていう情報が何処から来たのか
どうしても読み取れないわ…。
普通にコンクール遠征やサマーワークショップなどに参加する年齢になったら
今よりも大きな出費があるのは大前提よね。
うちも数年後が楽しみなような、コワいようなw
>>180=
>>183です(
>>188さんではないよ)
コンクール結果は実際イマイチだから、そこは笑ってくれてもいいよ別にw
ただ
>>185は「そんだけかけてるのに」って言ってるあたり、
コンクール組についての認識そのものを誤解してるなぁとは思う。
都内在住で遠征なし、発表会抜きで、少なく見積もってその金額だよ(百万)
コンクールやってればそれくらいは至って普通だと思う。
舞台写真やDVDの購入数だけでも、たぶん通常のまったりさんの数倍〜数十倍では…
それだけかけてるとさすがにアホでもいつかはそこそこの賞を取れるようになるんだけど、
当然ながら大半の子は「上位入賞」まではできない。
聞けば上位入賞の子は月謝だけで月7万超えだそうで、レッスン時間もうちの子の倍以上。
才能云々以前に、出費やレッスン量にそれだけの差があれば
うちの子が上位なんか取れるわけないわwって、ある意味納得できるのよw
それで全く空しくならないと言ったら嘘になるし、実際ここで愚痴ったこともあるw
でも日ごろの努力のお陰で発表会は何を踊っても安心して親バカに徹していられるし、
コンクールではありえない「大拍手」に包まれて「作り物じゃない本物の笑顔」を浮かべてる娘を見ると
「あ〜やっぱりこれで良かったんだな」って心から思える。
バレリーナになれるわけじゃないのはみんな同じ。
バレエのためにどれくらいの時間とお金を費やすかは人それぞれ。
「有効なお金の使い方」とやらも、それぞれの価値観や適性によって違っていいはず。
ただ、出費がいくらであろうとそれを「無駄」と思っちゃったら
そんな不幸なことはないよね。
>>194 まぁね〜w
じゃなきゃバレエママンなんてやってられんw
バレエママン(笑)きもっ
お尋ねしたいんですが…
娘は黒人系ハーフ、現在年長です。
これからバレエやらせたいんですが、肌の色は問題にならないでしょうか?
みなさん日焼けなんかまで気にされてるようなので、黒人レベルの地黒ってどうなんだろう、という疑問があって
今ひとつ踏み出せません。
今の娘の肌の色は日本人の子が夏に日焼けしたくらいです。夏になると黒さが増します。
小さいうちはよくても高学年になるといろんなことできついかも?などと一人悶々と考えています。
アメリカなんかならクラスに何人かいそうですが、日本だと圧倒的マイノリティーかなと。
ヒップホップ等他のダンスには今のところ親も子も興味なく、娘もバレエがいいと言っています。
>>197 いいじゃない!やれば。
カッコイイよ。
肌の色より、体系のバランスが良けりゃいいのよ。
見学に行って様子みるしかないかな〜すぐ入っていけると思うけど
気にするかどうかはお子さん次第、お母さんがあまりコンプレックスのように気にしすぎると何もできなくなっちゃいますよ
将来のことは将来のこと、どうしても気になるなら個人レッスンがある教室もあるし続けられますよ
>肌の色は問題にならないでしょうか?
ならない。
地方ではどうか知らないけど、東京にはそんな子いっぱいいるよ。
舞台も見たけど全く違和感なかった。
黒人系のハーフちゃんは手足長いしリズム感いいから
ベースでバレエやっておいて、将来他のダンスにいってもすんなり通用しそうでいいね。
生粋の日本人の子など目じゃないほどダンス系に向いてるのは確か。
スレにずっと張り付いているバレエママン(笑)がそういうんだから間違いない(*'-^)
夕方、5時くらいにバレエのレッスン帰りと
思われる小学生女児を見かけたんだけど
スカート付きレオタード&タイツ姿に
パーカーを羽織っただけの状態で父親らしき人と歩いてたよ!
前スレでもドコモのCMのことが話題になってたけど
教室の外で、ましてや駐車場で車までの10mとかでもなく
普通の道をレオタード姿ってのは完全に無しだわ。
親は何考えてんだって思っちゃったよ。
荒れ気味なのに乗じて・・・亀だけど、
>>116の三行目までが
私的にかなりツボだったw
ラリスレで、こういう冷静なレスを見ると中和されていいわ。
でもバレエって、ラリってないと続けるの難しいよね。
うちの方は地方のせいか親の危険意識が希薄で、
夕方のスーパー(付近にバレエスクールがいくつかある)では
よく202のような格好の子がいる。
発表会の会場には、
「レッスン直後にクラスの皆で観に来ました」と言う感じの
レオタードにシニヨンのちびっ子集団もよくいる。
さらに、そういう子たちは大抵親に野放しにされていて、
座席とホールを出たり入ったり。
連れ去られやしないかと見てる方がひやひやする。
レッスン後の格好がどうとか気にしない先生や親の子なんて
「私バレエやってます」って高飛車になりたいだけでしょw
少し前に、バレエをやってる女の子が好きとレッスン帰りの少女を
ねらったわいせつ犯がいたと思う。
>>202みたいな人は何がしたいの?
「こんな人を見かけました、ありえなくないですかぁ?」と書いて、
他の人にも一緒に叩いてほしいの?それで満足するの?
ここでは少し前に結論が出たネタなだけに、余計に不可解だ
>>207 >>202は、そのころのこのスレを読んでないんじゃないの?
>>202 そういうのに無頓着な親も親だが(見せびらかす親も親だが)、
教室の先生が基本のマナーを指導しない、しょうもない教室ってことで
一応の結論がでてる。
>>207 202だけど、ここはお稽古バレエに関する雑談スレだよね?
今まではレオタードで公道を歩く子がいるなんて都市伝説としか思ってなくって、
本当にいるんだというビックリを単なる感想として書き込んだんだけどダメなの?
あなたみたいにスレに張り付いている訳じゃないから
過去ログ漁りが完璧じゃないのは謝るけど、
自分の思い通りにスレの流れが進まない事にイライラする位なら
スルーして自分で別の話題に振るとかしたらよいのでは?
不可解だと人の神経疑うより、自分のスルースキルの無さを嘆くべき。
スルースキルの無さは私も一緒かw
>>197 娘さんがやりたいならやればいいんじゃない?
心配なよはわかるけど、気にする方向が違う気もする。
小さいうちからずっと一緒だと、子供同士で慣れて気にしなくなるよ。
これはたまたまうちの教室の幼児クラスだけだろうけど、
外遊び好きな子やプール大好きな子が多くて、
もう夏もすぎたのにまだ真っ黒なまんまの子供ばっかりだよ。
そんなんでOKなのも幼児だからこそだし。
まずは親子で見学に行くのが一番だよ。
もしあれこれ心配なら、
日本人以外も在籍してるバレエ教室を選ぶといいかもね。
都内ならそういうところもあるし、
我が子が通うのはまったり系ですが、
(バレエ教室の近所にインターナショナルスクールがあるせいか?)
外国籍のお子さんやハーフのお子さんなどの生徒さん達がいる教室です。
都内じゃなくても、インターナショナルスクールや基地のそばには
そういうところもあるんじゃないかな。
211 :
197:2011/11/13(日) 17:39:49.25 ID:8QMBZShG
>>198-200 前向きなご意見ありがとうございます。
とにもかくにも見学に行ってみようと思います。
>>210 関東ではあるんですが、微妙な田舎で…。
市民プールで遊んでいる娘の後ろから、「ほらほら!黒人!」みたいに指差している子がいたり
公園で「外国人はこの滑り台に上っちゃだめ!」なんていうクソガキが出現する地域です。
保育園の同じクラスではうまくやっているので確かに小さいうちは大丈夫だと思うんですが、
大きくなって役を争うような年齢になるとどうなのかなと思って。
>>210さんのお教室にも黒人系の子はいますか?白鳥の役をもらっても何も言われない?
お姫様をやれる可能性もありますか?
自分が考えすぎ、といわれればそれまでなんですが、いざわが子が肌の色でいろいろ言われると
動揺しがちなんです、実際。
>211
肌の色のことをあれこれ言われることも想定内で
結婚して子供産んで日本に住んでいるんじゃないの?
>>211 役を争う様になるまで続くかどうかも分からないのに、そんなに悩むならバレエじゃなくて他のダンスにしたら?
肌の色の濃さがプラスになる種類のダンスがわんさかあって、気軽に習える時代なんだから。
>>211 210だけど、こっちの教室に黒人系の子がいるかどうかきいてどうするの?
210で書いた以上のこともそれ以下のこともないです。
ただ、いろんな子供がいる。それだけです。
見た目以前の問題で、
技術は同じ先生から同じ時間数教わっても同じだけ身につくわけじゃないって理解してる?
同じ学校で同じ授業を受けてもテストの点数は違うでしょ?
年長さんの幼児バレエクラスなんてお遊戯みたいなものだけど、
そこから始まって年数をつんで更にその先にどうするかどうなりたいかも
本人がバレエを好きになるかどうかも
まずは通ってみなけりゃわからないんだし。
だいたい、発表会の役だって肌の色や技術よりもお金で優先されるお教室もあったりするんだし、
地方都市でバレエ教室の選択肢が少ないなら、
そこの教室を調べないことには聞いても意味ないと思います。
たとえば、一番いい役をやったら五十万とかいわれて、
それをポンと用意できるようなおうちなの?
ここで差別の愚痴をこぼすよりもとっとと見学にいきなよ。
かかるお金だって教室によってピンキリだし、
先生の性格もいろいろなんだからそこで差別受けたらやめりゃいいだけじゃない。
親のあなたが、
まだやってもいない見学すらしていないバレエ教室での差別されるネタを探して
バレエを習うのをやめる口実にしたいようにしか見えないよ。
>>211 なんで今からそんな先のTOPの役がつくころの心配をするかなぁ。
もし肌の色の関係でオデット役(白鳥の湖)やオーロラ役(眠りの森の美女)貰えなくても、
それなりの実力があるなら、キトリ役(ドン・キホーテ)やメドゥーラ役(海賊)は貰えるでしょ。
後者2つだって凄く難しい役だよ。(例の32回転回らなきゃならないし)
ウチの子の通ってる教室は横須賀にある。
米軍基地がある関係で、肌の色の黒い子もいるよ。
いやいや…最初に書いたように他のダンスは今のところ興味ないんで。
みなさんだって、一応自分のお子さんがクララやってみたい!オデットやってみたい!と言ったら
最初からそんなん無理だろ、なんて言わず一応応援しませんか?
それでがんばったとしても、もっと後になってから肌の色で云々なったら悲しすぎるじゃないですか。
>>210さんの所には「外国籍のお子さんやハーフのお子さんなどの生徒さん達がいる」ということだったから
大きくなって私が危惧しているようなことは起きていないのかなと思って聞いてみただけです。
福生か横須賀にでも引っ越せば万事解決かもしれませんね。
どうもありがとうございました。
ベジャールバレエ団のカトリーヌ・ズアナバールはアフロ系よね?
しなやかな動きで素敵です。
プロだとあとはバーミンガムにオークルスキンのダンサーがいたかなぁ?
この人はコールドだと思うけど。
世界レベルで見るとオデット役、オーロラ役を貰いにくいのは日本人だって同じ。
その中を圧倒的な実力で旧弊を切り開いてキャリアを確立していくのか、
キャラクターダンサーとして自分の持って生まれた特質を生かしていくのか、
それはまた人それぞれだけど、少なくとも大抵の人が不利な条件も抱えつつ、
死に物狂いで努力してる世界だと思う。バレエをやりたいから。
おけいこレベルだって「私にいい役がつかないのは肌のせい」とか
レッスンを始める前から被害者意識を持つくらいなら、こういう場だから
あえてキツい言い方をするけど、最初からやらない方がいいと思う。
何か毎日同じ人が、
こういう場だからと、
厳しいアドバイスしてない?
>>218 217についてのことなら、少なくともこのスレで厳しめの
レスつけたのは初めてです。保証する術はないけれど。。。
最初好意的に受け止めてただけに、その後の攻撃的な言い訳に
少なからずガッカリしました。
確かにバレエは白色人種の文化だから、はっきり言って
ダークスキンのオデットをプロの舞台でみたことはありません。
でも世界中で多くの人がそういういろいろを乗り越えて、割り切って、
バレエを愛してレッスンに励んでいると思います。
肌の色が「バレエを始めない理由(しかもおけいこレベルで」)として
それ程までに大きいのなら、やめておいた方がいいというのが正直な気持ちです。
>216
純日本人だってバレエの世界ではコンプレックスだらけだよ
肌の色は微妙だし体系もだし手足も短いし
最後の「引っ越せば万事解決」って投げやりな感じでしたね…
結局やらせたくないんだな〜というように見受けられました
>219の言ってるのがよくわかるわ
攻撃的というより、
>「ほらほら!黒人!」
>「外国人はこの滑り台に上っちゃだめ!」
実際に目の前で可愛いわが子がこんなこと日常的に言われまくってれば、
普通の神経の母親なら誰だって、嫌でも構えちゃうんだろうと思うよ。
想定内だっただろうけど「想定」は「実際」とは違うよね。
「親の顔が見てみたいわ」としか思えないクソガキは、思ったよりたくさんいたんじゃない?
残念ながら娘の学校でも、黒い子は苛められてたり孤立してたりしてるみたい。
娘曰く、輪に入れてあげようと誘っても、もはや本人が警戒し切ってて卑屈になってて
取り付く島がないそうだ。
可哀想にって思うけど、そういうの嫌で、娘さんを理不尽な苛めから守ってやりたいなら
バレエじゃなくて黒人向きの他のダンスを選ぶとか、できたら学校もインターにした方がいいかもよ。
娘さん本人には何の罪もないからね。
相談する人って後押ししてもらいたいかったり、否定より肯定されたいんだと思うよ。
2ちゃんだから敢えて厳しいレス付けるって?顔が見えない匿名だからって相手に不愉快なレスを付けたり、やっぱり何か変なんだと思う。
なんで、分かるかって?私もヤバいなーって自分で思うからw
2ちゃんで意見求める人って、リアルでは絶対聞けないような
本音の意見が聞きたいんだと思うよ?
拝呈的な意見とか耳に優しい意見しか聞きたくないなら
どう考えても2ちゃんに来るべきじゃないことぐらい、
今どき子供だって知ってるしw
「厳しい意見=噛み付いてる」っていうのは、何か違う気がするけどなぁ。
少なくとも私は2ちゃんだからいいやwwwっていう、単なる意地悪「だけ」を
投げつけるように書いたことはない。
たとえ
>>216が福生や横浜へ引っ越しても、問題はなにも解決しないよ。
まず現実をみて、自分達親子が選べる環境を
自分自身で確認しなければ何も始まらないって
何人もが言い方を変えていろんな角度から言ってても
肌の色に固執して他のことは通じてないし。
そもそもの悩みは
いま住んでる場所で通える範囲にあるバレエ教室へ娘が通い出し、
幼児クラスでは存在になれればみんな気にしなくなるだろうけど
いずれ娘が高学年になった頃に
教室が発表会で白鳥をやることになって
娘にはその時主役級の実力が身についていたとしても
肌の色のせいで役が回ってこないなら、どうしよう!?
いまから頑張ったって、頑張っただけ損するじゃん!!
って悩みだよね。
…いや、なんか書いててバカバカしいなと思うけど、
本人が↑これを読んで
自分の悩みのアンバランスさに気づいてくれたらいいなと思ってさ。
逆ギレしちゃってたからもう来てないかもだけど…
実力があるのに配役に不満があれば、
その段階で移籍すればいいし(一人で電車に乗って通える年齢になってるだろうし)
金持ちならバレエのために留学って手もあるんだからさ。
肌の色に関係なく、誰もが望めば望んだだけの結果を得られる世界ではないし、
望んだ結果を得られない時に
「努力して損した」
という考え方しかできないなら、やめた方がいいよ。
お子さん本人は現段階ではそういう発想はないと思うけどね。
まわりにいろいろ言われたら傷つくけど、
親が「○○のせいでダメだ」
という全てを他人のせいにする考えをお子さんに植え付けるのは良くないよ。
うちなんかは、もしも万が一先生から
「次の発表会ではお子さんをオデットに」なんてお声がかかったとしても
負担する費用を考えるとちょっとキツイ。
金銭面は悩まずに外見だけを気にしていられるのは、ある意味羨ましいわ。
>>197=
>>216さん
ユーチューブの動画なのですが、
はじめてみた時「こんな曲調の金平糖があるんだ」と興味を惹かれ、
この方のupされている動画を全部目を通したことがあります。
(わが子が同年齢なので特に、)
今回のスレを読み、この動画のことを思い出して探してみました。
ttp://www.youtube.com/watch?v=P73EsZXBTL8&feature=relmfu (頭にhをつけてください)
最初2列目にいて、途中から最前列に来る女の子の肌は黒いですよね。
このカラーは彼女、ただ一人です。
ぱっと見て、どのようにお感じになられたでしょう?
これが今回の答えになるのではないかな、と思います。
とりあえず異種なものですので「黒いんだ」とパッと目が行きますよね。
その後全体を見ますが、時折彼女に目が行ってしまいます。
質問者の方のお嬢様はこの子ほどの黒さはないかもしれませんが、
バレエを始めた場合は色んな意味で目をひく結果にはなると思います。
好意的に受け取る方もいると思いますが、
一点に目が行くことで一体感が薄れますので、
否定的に受け取る方もいると思います。
ただひとり肌の色が黒くても、
動画の彼女のように生き生きと練習すればいいのではと、
わたしは思います。
バレエだけのはなしではなく、お嬢様は常に自分の肌の色を意識しながらの
日本暮らしになると思います。
それをいちいち気にしていたら何のスタートでも思い悩むのではないでしょうか。
わたしははじめてみてもらいたいな、と思います。
お母さんが率先して差別をしてはだめですよ。
>>222 んん〜?肯定だけされたくて相談するのだったら、ここじゃなくて
他の掲示板に行くと思います。
>>223さんも書いてる通り「本音のとこではぶっちゃけどうなの?」って
聞きたい時や知りたい時に2ちゃん覗くことが多いような…。
少なくとも「期待されてるような優しいレスをつけようよ!」っていうのは
絶対なんか違うと思うw
>>197に対するレスだって、否定だけじゃなくて賛否両論どっちも出てるよね?
ここが「質問者の期待にみんなが全力で優しく応えるスレ」になったら
それはそれでちょっとの間は多少面白いかもしれないけどw
ほとんどの人がつまんなくなって来なくなるだろうねw
>>226 この映像をみるとコールドには黒人は向かないね。
そのかわりソロで上手だとすっごくかっこいいと思う。
昔フイギアスケートでボナリーっていう黒人の選手がいたけど
白い衣装が映えて他に類をみない美しさだった。
そういった例もあるので私的には頑張ってほしいです。
あとはやる気と根性だよね。
スルヤ・ボナリーはすっごいバネのあるカッコいい選手だったけど、
肌の色、あるいは人種的な偏見のせいで芸術点が伸び悩んでて、
(少なくとも本人はそう感じてて)氷上で抗議行動をしたっていうのは
フィギュア的には結構有名なエピソードだよね。
スポーツであるフィギュアでさえ、審査員の「主観」が入ると
そんな状況だったというのは、一応心に留めておいてもいいかも。
東洋系選手でさえ芸術性を評価されてきたのってクワンから?
でもおけいこレベルだったら全然気にすることないし、
娘のレッスンメイトだった黒人系ハーフちゃんも楽しそうにやってたよ。
ただすっごく身体が固くて低学年のうちにやめてっちゃったけど。
結局バトントワリングだかチアリーディングだかをやってるみたい。
黒人系で身体能力優れてるから、絶対実力では上位に行くはず!っていうのも
あてにならないし、そもそも今から心配することじゃないと思う。
>あとはやる気と根性だよね。
+「バレエ愛」だと思いますw
>>あとはやる気と根性だよね。
>+「バレエ愛」だと思いますw
+「親の資金力」も追加でお願いします
ボナリーはあのバク宙でへんなふうに有名になっちゃぃしたよね。
曙みたいに、なるほどこういう人だったから横綱になれなかったのね、
こういう人だから金メダルとれなかったのね…みたいな見方もされちゃったし。
でもお稽古バレエなんて、
幼年期は本人が楽しめるかどうかが大事ですよね。
子供なんて興味も変わるし、ずーっと続けたいかどうかもわからないし。
ヨーロッパへ一年間バレエ留学までしたのに、
アイドルになるためにバレエやめちゃう子もいるからね…
デビューできたからいいのかもしれないけど、赤の他人なのにもったいなく思ってしまうw
バレエを早めに始めておけば
別の競技やダンスをしたくなった時にも役に立つから
まずは入ってみたらいいのにね。
日常で差別があっても、特技があると本人が跳ね返せたりもするしね。
>>230 バク宙した人?
あの人はすごかったね
お友達のお教室にも黒人系ハーフの子がいて
スタイルは悪くはなかったけど特に上手いわけではなく
いつの間にかいなくなってたわ
まぁボナリーはそれでも世界レベルの選手で、こうしてみんなの
記憶にも残ってるインパクトある演技をしてたわけだから
「肌の色と芸術性は関係あるの?!」っていう不満もある意味納得だけど、
今回色々な人が引っかかりを覚えてるのって
「肌の色が濃い子がバレエレッスンをして楽しめるか」じゃなくて
「上手になってもオデットやスワニルダやれなかったら無駄なんですけど?」
っていうところに重点がおかれてる部分なんじゃない?
本人怒ってどっか行っちゃったみたいだから今さら何とも言えないけど
「やってみて全然伸びない」可能性だってあるのになぁ…。
まぁそれでもバレエを楽しめるとは思うけど。
小さい女の子にとってバレエってとてもよいお稽古ごとだよね。
そういう意味ではおすすめなんだけど「オデットになれないなら無駄」となると
うーん、素直におすすめはできないなぁ…。
うちなんてずっーと動物ばかりで早く「人間になりたーーーいw」だわ
それはそれで可愛いw
>>233 >「上手になってもオデットやスワニルダやれなかったら無駄なんですけど?」
そうそう、そこに引っかかる。
努力して全員がむくわれる世界ではないし、
努力しても○○できなきゃ努力が無駄って発想は、芸事全般に向かない。
よっぽど才能があるか、才能がなくてもある程度の実力をつければ
自分がバレエ教室主催してそこでの発表会で主役を踊るってやり方もあるのにね。
うちもずっと動物だったわw
今度こそ人間か妖精になれますようにと七夕の短冊に書いててワロタw
ウチの子が通ってる教室では、動物さんもクラシックチュチュだよ。
リスさんは茶色で、チュールの上におっきなしっぽを乗せる
髪は左右にちっちゃなお団子つくって茶色のシュシュを根元にくぐらす。
ウサギさんは白で、白い長い耳の帽子(顎の下で留める)
熊さんは焦げ茶で、お耳つきの帽子(顎の下で留める)
猫ちゃんは白で、猫耳のヘアバンドをつける。
ネズミさんはグレーで上の部分とチュールの境目から長いしっぽを垂らす。
リスさんと同じような髪にしてグレーのシュシュ。
だから、「動物さん役だから不満」ってのはない。可愛い衣装だから本人も親も喜ぶ。
ちっちゃい頃から入った子しか着れない衣装(ちっちゃい子の役)だから、それなりの学年で
移籍してきた生徒達やその保護者は、この衣装の可愛さに驚く。
うちも動物でも虫さん でもチュチュだよ。
例え芋虫さんでも可愛いチュチュw
みんなそうでしょ?
高い参加費用払って、可愛くない茶色の着ぐるみだったら
幼児さんみんな辞めちゃうよw
↑
えっと、多分多くのお教室が動物役でもクラシックチュチュだと思いますよ。
そして、似たようなお衣装だと思います。
要は、何回か舞台があるのに
続けて耳だかしっぽだかアイテムをつけているのが、なんですよ。
>それなりの学年で移籍してきた生徒達やその保護者は、この衣装の可愛さに驚く。
って、ちょっと建て前を真に受けすぎかも。
普通チビちゃんにはお義理でも「可愛い〜」っていうものです。
240 :
239:2011/11/14(月) 12:10:50.06 ID:9An8Vdy2
書き込みが重なってしまいました。
わたしの↑は
>>237さんあてです。
ウチの教室も全学年衣装だけは可愛いよ。
でも、幼児期はチュチュだけど、その後数年全身タイツの暗黒時代が続いて、そこで辞めなかった子のみが、チュチュに返り咲けるって教室を昔このスレで見た気がする。
>>242 すごいw 獅子の仔を千尋の谷から突き落とすようなw
衣装の可愛さじゃなくて、バレエそのものへの関心や愛情を問われるわけね
ちなみにうちは今年さかな(半魚人?)でした。
哺乳類ですらないっていう…w
それでも振り付けはよかったし、可愛かったから全然おけ!
ボナリーはバネのある選手だったけど、スケーティングは雑で
難ありだったよ。人種のことは別として。
正直黒人系ハーフの子が入ったら引くわー
近くにダンス教室あるからそっちになんでいかないのかしらって思っちゃう
白人系ハーフの子は重宝されるのにね
水泳は白人 陸上は黒人みたいに差別ではなく人種の
向き不向きってあるんじゃないかしら
黒人がバレエに向かないとは思わないけどな。
今ふと
バリシニコフとマイケル・ジャクソンに共演して欲しかった・・・と思った。
バリシニコフとグレゴリー・ハインズみたいに。
ABTって褐色のダンサーいっぱいいるよね。
みんな、どこそこのコンクールで一位とかタイトル餅とかのレベルだけど。
習いもしないうちに心配するのは先回りしすぎかな。
子供が傷つかないように心配してしまう母の気持ちも分かるけど。
先々ついてまわるであろうことに、どう対処していくか考えることが先かも。
男性ダンサーならキューバ出身のカルロス・アコスタが英国ロイヤルバレエ団のプリンシパルだね。
YOUTUBEで、全幕物なら「コッペリア」のフランツ役が見られるし、ソロの踊りなら「海賊」の
アリのヴァリエーションあたりが見られる。ほかにも探せばでてくるんじゃないかな。
ほほぉ、見てみよう。情報ありがd。
過去の書き込みにもの言うのもおかしいけど、
>幼児期はチュチュだけど、その後数年全身タイツの暗黒時代が続いて、そこで辞めなかった子のみが、チュチュに返り咲ける
って普通に考えても有り得ない話しだよね。
小学生になった頃からその年代の子が全員数年間「全身タイツ」なんて
どんな作品!?と突っ込みたくなるし、
クラシックバレエの発表会として舞台が作れるわけがない。
ひとり2曲踊るとして、その年代だと小品と幕もののちょい役かその他大勢だろうから、
そのどちらも「全身タイツ」ってことでしょ。
しかもその年代が全員で、返り咲けるまでの数年間って。
鵜呑みにして内容覚えていた>242にも驚くし、
凄いね、と信じちゃう>243も大丈夫?
実はモダンバレエでしたっていうのはやめてね。
え? ここってクラシック専門だったの?
モダンもバレエだと思ってたよ
クラシック専門ではないけど、クラシックが前提になってる
感はあるね。
モダンならモダンって、最初に書く人が多い。
自分も、全身タイツで何をするんだろう?と思ったくちです。
話の流れ的にも、クラシックだと思ったし。
私の娘がお世話になってるところは、くるみの兵隊とねずみとか、
カラボスの手下のネズミ?魔物?などを中堅のお姉さんが演じたりします。
小学校高学年から中学生くらいかなぁ?
ちびっ子クラスは本人のモチベーションと保護者の気持ち的にかチュチュを着る可愛い役ですが、
「衣装とか関係ない!公演全体のために舞台を盛り上げたい!」
みたいな「本気組若手」っぽい子達が配役されてる感じがする。
オーロラやリラ、妖精達とかはもっと大きいお姉さん達。
まぁその子達も小品集とかで可愛いチュチュの出番もあるから
「数年全身タイツ」ってわけじゃないけど、でも似たような感じかと思ってた。
結構上手だからネズミと兵隊の闘いとか迫力あって楽しかったわ。
クラシックバレエの発表会での話でしょ?
発表会が2年に1回のお教室だって多いわけだからありえると思うけど。
小1でチュチュ着て次の小3は全身タイツ、次の小5でやっとチュチュとか。
コンテみたいな作品をやるのが好きな先生とかもいるし
全幕やるお教室ならチュチュじゃない衣装(兵隊とかねずみ)になる事も多いだろうし。
毎年発表会があるお教室で数年全身タイツ数年じゃちょっとアレだけどw
小さい頃はみんなお客様状態っていうかお揃いで可愛いチュチュだけど、
まったり組と本気組が分かれてきたあたりで、本気組若手が「コールド」的な
配役になる傾向があるように思うんだ。
ねずみや兵隊を頑張りながら「私もいつかは金平糖!」って闘志を燃やす、みたいな。
先生もそこで「どんな役でも本気で取り組む姿勢があるか」とかを見てる感じがするし。
だから数年下積みもあり得るとは思ったんだけど、これはさすがにかわいそうだねw
>毎年発表会があるお教室で数年全身タイツ数年
>>250 クラシックでコンクールに強いと言われている教室の発表会の話だけど、チュチュ無し全身タイツのみは有りえるよ。
自分の知っている発表会だけがすべてだと思うはどうなんだろうね。
創作大好きな先生の教室も多いんじゃないの?全身タイツ。
私は全然嫌じゃない。
むしろチュチュってそんなに可愛いか?と思ってるクチだから。
うちも全身タイツやったけど、発表会でもコンクールでも
しまいには嫌気がさすほどいっつもチュチュだから
タイツすごい新鮮だったし、いい思い出になったよ。
衣装ごときでいちいち騒ぐ親のラリっぷりにはただただ驚くばかり。
バレエじゃなくて衣装が好きなら、ドレスでも買って
娘で着せ替え人形してればいいのに。安上がりでしょう、その方が。
今日も絶好調w
飛ばして行っちゃって〜w
勘違いしないでね。
クラシックの発表会に「タイツを着用する作品」ってありえないとは言ってないですよ。
プログラムの中に、ねずみもあれば兵隊もあればモダン・コンテの作品もあるでしょう。
そんなのは至って普通の発表会です。
そうではなくて、
幼児期を過ぎた学年の子達が全員、数年間チュチュを着る機会がない、っていうのがありえないよね。
とそこを突いたんです。
タイツも着れば、チュチュも着る、というのが一般的だよね、と。
>とそこを突いたんです。
…それってそんなに激昂して追求するようなとこ?
いろんなお教室があるねでいいんじゃないの
うちの教室はソリスト以外は、ほとんどロマンチックチュチュ。
クラシックチュチュを着れる日は来るのだろうか・・・・
263 :
260:2011/11/15(火) 16:23:31.87 ID:KtUC378t
>>260さん
まさか、激昂なんかしていませんよ。
>250はわたしですが、
「数年間全員が全身タイツはありえない」が「全身タイツはありえない」
と読み違いをしている方がいらしたので再度出てきて訂正したまでです。
そもそも、過去の誰のかもわからない書き込みの引用なので、
追求なんてしていませんよ。
「おかしい」と感想を書いたまでです。
264 :
260:2011/11/15(火) 16:24:35.59 ID:KtUC378t
↑
>>261さんでした。
>260は自分でした・・・。
少しこのスレに書き込むの、お休みしたら?
毎日毎日、ちょっとやばいよ。
>>258 すんごく自分語りだけど、お子さんの話よね?
それとも自分の思い出かな
↑
休む気はないみたい
常駐基地の特徴
〜っぷりには
辞めれば?
〜より上手だっったんですね
それが〜だったんですね
鬱陶しい
しつこい
コンクール
長文
批判されると食いつきがいい
他にも色々あるよ
そうそう、必ず自分援護のレスつけるのも特徴だよw
そんなこときいてどうするの? ってのも好きなフレーズです。
難癖つけては発散しにくるよ。
わずかな文章から独自の断定、上から目線の発言を繰り返し
小山の大将更年期です。
おばはんがおばはんであるために、自分がたりは自分だけおkなのですw
>268-270
早朝から手間ヒマかけて自己紹介乙。w
ID:2Vzi56Xn
何そのすごい連投w
あなたの憎い相手はたぶん私たった一人なんだろうけど、
気に入らないレスは全部私だと勘違いして、全然関係ない別の人と混同してない?
例:「そんなこときいてどうするの?」←一度も書いたことない。
誰かれかまわず噛み付いて「おばはんよばわり」はやめてね。
上から目線は少なくともお互い様ですので。
一体、過去に何を攻撃されてそんなに根に持ってるの?コンクール?w
小山の大将w
小山ゆうえんちナツカシス
おばはんキタヨーw
>>274 嫌いで結構だけど、他の人を私と間違えて闇雲に攻撃しないようにねw
いつも本音をズバズバ書いていようが、それだけは
間違えられた人に申し訳ないと思ってるので。
それと、さすがに毎日は出てきてませんのであしからずw
>>275 むしろ私が来ないと寂しいのか、アナタはww
おばはんも相当しつこいし根に持つけど自分はおkなんだよね♪
>>277 何か根に持ってるのは確実にアナタの方でしょww
言葉の暴力だけをテロ的に投げつけていかないで、
何がそんなに悔しかったのか、ちゃんと聞いてあげるから言ってごらん♪
>>278 >私は
>>268-270じゃないよw
もちろんわかってるよw
話変わってすみません。
点数が出るコンクールに出られた経験ありますか?
今度、子供が出るコンクール、その場(会場内のスクリーン)で点数が
発表されるらしいのです。
○○点以上が決勝(?)に進めるシステム。
その場の全員に、点数がわかります。
初コンクールで、同じバレエ教室から何人か出場しますが、
点数化されることで、気まずくなったりしないのでしょうか?
他の子の点数をいちいち気にしてたら、
コンクールなんて出れないんじゃない?
点数の出ないコンクールでも同じじゃない?
1つの教室から同じ部門に複数の子が出ても、
全員が決戦に進めるとは限らないよ。
点数を気にするより、内容が大事じゃない?
他の人よりいい結果が出た場合は謙虚な
振る舞いをすればよいし、結果が良くなければ
より一層の反省と改善をすればいいし。
>気まずくなったりしないのでしょうか?
なるなるw
友達が友達である前に確実に敵(ライバル)になるねw
あからさまに敵意剥き出しにしてくる子なんてのも珍しくない。
母親はもっとだよww
それはもうどうしようもないというか、
しょ〜がないw
283 :
名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 20:57:24.44 ID:invkHN4o
子供はコンクールの結果を冷静に受け止め、次回へ向けて頑張ってレッスンをしています。
しかし、親である私がめげています。
コンクールに足を突っ込んでしまったら
気まずさなどを気にしているどころじゃないですよ。
(うちは、すぐに点が表示されるそのコンクールには参加しませんが。)
発表会の配役や立ち位置でも
普通にモヤモヤありますよね。
その数十倍の威力がありますよ。
>>281さんの言う通り。
>あからさまに敵意剥き出しにしてくる子なんてのも珍しくない。
>母親はもっとだよww
娘が学年で一人だけ1コ上のお姉さん達と一緒にプレコン出ることになったら
(娘の学年に他にも声がかかった子もいたのだけど、日程の関係で
どうしても出られない等々の理由で結局娘一人だけ参加することに)
先輩ママとしていろいろ面倒見てくれてた1コ上学年のお母さんが豹変ww
この歳になってシカトとかされることがあろうとはorz
大丈夫だよ、アナタの娘の方が上手いから…。
子供達本人はお互い仲良くやってるのが救いだわ。
常識のある大人であれば内心もやもやを抱えていても態度を変えないはず。
コンクールの結果で態度を変えてくるような親って、モンペの素質があると思う。
その人の人間性が見えるきっかけになったと思って割り切るしかないかな。
あまりにもあからさまな嫌がらせを受けたら先生に相談するしかないのでは。
コンクールの結果が思わしくなかった。
発表会の配役が微妙だった。
発表会の配役に不満を抱いた人からいちゃもん付けられた。
コンクールの結果が良くなかった人から嫌な態度をとられた。
バレエをやってて、コンクールに挑戦するようになったら誰もが一度は
通過する道。
このような場面に直面したときに、どんな態度を取るかによって
人間性を問われるきっかけになる。
辛い思いをして乗り越えるられた時に成長がするんじゃないかな。
子供も親もね。
同じレッスンのお友達のお父さん、着替えの時は出てってよね…
一ヶ月に1回くらい夫婦でくるんだけど
どんだけ鈍いのかねぇ…
園児と小学校低学年クラスだからって失礼すぎる
>>287 最近来た?
前スレ最後はこの話題持ちきりで、
埋めて新スレに来たんだからあと数ヶ月はそのネタ勘弁。
同じ教室からコンクール出て、
一番最悪なのは遠征の場合。
みんなで来てみんなで泊まって一緒に帰るからね。
お母さんの誰かが運転で、
みんなで1台で行って帰るのもきつい。
帰りはコンクールの話題を不自然に避けたりしてね。
何れにしてもシビア。
ちょっと聞きたいのですが…小学校中学年の娘の太ももが最近太くなって来たんです…
ついこの前まではバレエ体型だな〜なんて思っていたのに…改善策ってありますか?
思い当たる節としては発表会での曲が足を使った細かいステップが多く
本当につい最近、あれ?脚太くなった??って他の子はそうでも無いような…
このまま立派な太ももになっちゃうのでしょうか?
因みにお姉さん達は中学生まではうっとりする様なバレリーナ体型の子が多く
高校生以上の子は脚が太い子が多いです。
>>285 わあ、まさか同じ教室じゃないよね?
1つ下の学年から1人だけ参加は、いろいろ厳しいですよね。
お疲れさまでした。
今回初めてプレコンに出たけど(同じ学年の子は、ほぼ全員参加)、
点数がついて、誰が上手いのかはっきり決着がついて、楽になったかも。
子ども達の間でも、先生の贔屓なのか本当に上手いのか、
もやっとしていたのが、クリアになったみたい。
あと、横並びで「みんな一緒」の時期は終了だというのも、
理解した子が多いようです(先生、それも狙ってたかも?)。
私も母として、娘のバレエをどういうスタンスで応援していくか、
きちんと考えるいい機会になりました。
母同士はそれなりにいろいろあって、
私もシカトされてた?と思ったこともある。
とりあえず、自分の子がどんな結果でも、入賞した子に、
ちゃんと「おめでとう」と言える母でいようと思ったよ。
>>290 レスありがとうございます。
子供達には公平に接することのできる母親でいたいですよね。
本番前とかレッスン遅くなることもあって、母達は外で待ってるんですけど
あからさまに私だけ避けて他の人に挨拶したり、ちょっとしたお役立ち情報
をわざとこちらには聞こえないように他のお母様方に話したり…
(「これってすごくいいから試してみて!」って聞こえよがしに言って、それから
急に声のトーン落としてこそこそこそ…みたいなw)
必要な連絡事項は仏頂面でですが回してくれるのでまぁよいのです(´_`)
そもそもその「お得情報」の内容も、本番でシューズのリボンの端を上手く
縫い止めるやり方とか、後れ毛をまとめるためのコームジェルとか、
実は私は自分でも昔ずっとバレエやってたので、知ってることばかりw
「バレエママ」としての経験は確かに浅いので、しゃしゃり出たりは
決してしないつもりですが、自分へのあてつけでヘンな知識を知ったかぶって
ドヤ顔で話してるのを聞いてると、悲しいというよりむずがゆくて辛いですw
うちのお教室にも、なんとなく私に感じの悪いママさんいるわw
私だけにじゃないけどね。
そういう人にありがちだけど、先日まで仲良くつるんでた人と
今は挨拶さえしてないし、場所や人が変わるだけで
常にそういう人なんだろうと想像つくから、モヤモヤする事はあるけど
触らぬ神に祟りなしで、当たらず触らずで接してスルーするよう心掛けてます。
子供に人の悪口聞かせて育ててるんだろうなぁ、って
そこの子の言動を見てて感じる事があるから、
素直すぎて時々すごくアホに見える我が子だけど、まぁいいかと思う。
>>289 うちの娘も先生からおしりが大きくなってきたね?と指摘されて
ストレッチの仕方等 、色々指導された事あります。
自分の軸をしっかり取れるようにと、それをしないとどんどん脚が太くなって
故障ばかりになる、いくらバレエが好きでも踊れなくなる等
色々お話しがありました。
基礎がいかに大事かなど、子どもが納得できるように話して下さって
娘のバレエに取り組む気持ちも一層よい方向に変わりました。
体を正しく使うように心掛けてから、背は延びますが
脚やお尻はスラリとしたままできています。
アドバイスになってなくてすみません。
294 :
名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 14:13:01.19 ID:7LAw9jo8
>>バレリーナになれたときに細ければOK
親が気にすることではない!!!
>>293 分かる様な分からない様な…ポアントに向けて基礎連に重点をおいてる様なので脚を強くするために多少の筋肉は仕方ないのでしょうね!?
>>294 …無責任な事言わないでー!!
DVDでも素晴らしく脚の綺麗なバレリーナや逆に太っ!って言うバレリーナも居ますものね〜。
親としては綺麗な脚のお姉さんになってほしいので心配しますよw
そういわれれば、うちにもいる…同学年で二人
一人は上半身はむしろほっそりなのに、ポワント履きだして?太股だけが目立ってきた
どちらかといえば上手な方に属しているし、腿が太いというかガッチリしてるのかな
もう一人は明らかに全体が丸くなってきてお尻が大きくなってきたみたい
お母様と雰囲気が似てきたというか、ふっくらむっちりした感じ
でも決して太めということはなく、バレエを抜きにすればごく標準の範囲
初潮の時期を迎えて個人差が出てきたのかな
これらはバレエ的には問題ない範囲なのか、気をつけた方がいいのか…気になります
297 :
名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 20:11:44.27 ID:DSyA0fr3
>>292 重要ですよねw >当たらず触らずで接してスルー
>>296 力の使い方間違ってて一カ所にヘンな筋肉が付いちゃったりはあるけど
全体的にふっくらしてきたのなら、やっぱり年齢による体型変化なのかなぁ?
この後背が伸びるのかもしれないし、思春期前期なら少し様子を見てみても、と思うけど。
>>297 娘はまだ生理はまだはじまってなくて脚はパッと見には普通な感じ
でもよーく見ると太腿の内と外に筋肉が盛り上がってるの。
触ると良く分かるし、丸で競輪選手の筋肉の付き方で(汗)
過去スレでも脚の太いお姉さんの多い教室は良くないってあったなと思って…
引き上げをしないでトウで立つと、ふくらはぎが美味しそうな子持ちシシャモに
股関節からターンアウトしないで、勢いと脚の力だけで脚を上げていると
サラブレッドのような立派な太ももに
なんちゃってターンアウトで、お尻や太ももに力を入れて立つのもイクナイ
(お尻を締めなさい、とかいうやつ)
子供は体重が軽くて柔軟性があるから、基礎を無視してもトウシューズで
それらしく踊れる(ように見える)
でも、やってきたことはちゃんと体に現れてくる
脚が太くなるだけならいいけど、腰を傷めたり、足のトラブルで悩まされないように
>>298 実際にお嬢さんとお会いしたわけではないから、あまり無責任なことは言えないけど
充分にアンディオールできてないまま、無理してデヴェロッペでキープしたりしてると
足の前側に筋肉が付いてきちゃうとかは、一般論としてあるかなぁ…。
先生に相談できると一番いいんだけどね。
301 :
名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 23:29:05.46 ID:0db7nDUz
なるほど・・・
パリやロシアのプロは足が細いですもんね
ターンアウトできない骨格はお呼びでないのはそういう訳ですか
>>301 普通に足を前に上げるときって、腿の前面で引っ張る感じでしょう?
バレエでは内腿で引っ張る&お尻で支える&腹筋で固定する…
文字で上手く説明できないけど、腿の前面はなるべく使わない。
腿の前面が張っちゃうと、一番にした時腿のとこがぽこんと外に
飛び出したシルエットになっちゃう(ジョッパーズパンツはいたみたいに)。
きちんとターンアウトできてれば腿の内側をうまく使えるから太くならない。
きちんとアンディオールして、引き上げしつつ、正しい重心を身につける。
それが出来る身体を作る。
バレエって本当に難しいんですね・・・。
脚だけでなく全身くまなくコントロールできるようにならないと
美しく踊れないんですもんね。
親としては
応援してあげるしかないから、色々もどかしい事も多いですね。
>>298です
皆さん、レス有難うございます。
>>301 >ターンアウト出来ない骨格 とありましたがどんな骨格なんでしょうか?
娘に聞いてみたら常に脚に力を入れてレッスンしてるって言ってました。原因はそれかな?
ターンアウトできない骨格って、実は少ない。
身体の柔軟性と同じで、骨格じゃなくて、
筋肉の柔軟性が必要なわけで。
身体が硬くても、ストレッチと同じように
毎日少しずつ、じっくり身体に覚えさせていけば
子供なら、ある程度いいところまで出来るようになる。
早期促成栽培型の低学年一斉ポアント許可教室のヤバイ点は
身体に染み込ませないといけない基礎をすっ飛ばして
全員に軽業バレエを踊らせてしまうこと。
ポアント履いてから基礎をやり直すのは、難しいよ。
>>305 娘はまだポアント履いてないんですよー。体もとても柔らかいですし
体、全体的に筋肉質な感じでここ最近になって太腿がジョパーズの様になってしまって心配してるんです。
引き上げができてないからアンデオールが甘いんでしょ。
脚に力を入れて立つんじゃなくて、骨盤から下はアンデオールに、
骨盤から上はアンデダンに、雑巾を絞り上げるように
筋肉を自然に上に捻り上げる。
脚だけでアンデオールしようとしても太くなるばっかりで
いつまで経ってもバー離れたらヨレヨレの立ち方しかできないよ。
腹筋・背筋・側筋を、大袈裟じゃなく仮面ライダーぐらい強靭にしてねw
とにかくひたすら筋トレよ、筋トレ。
>>306 あ、体が柔らかいのに引き上げアンデオールする筋力が伴わないタイプ?
なら尚更、必死で筋トレして筋力を鍛えてね。
柔軟性に見合うだけの筋力が備わってないと必ず怪我するよ。
そしてそういうタイプの子は太くなりやすい傾向があるみたいだ。
レッスン以外には家で柔軟とか、いっさいやらなくていいから
暇さえあれば筋トレして。
筋トレ…ですか…言ってみるけれど、続くかどうか…柔軟でさえ言ってもやらないし
アンデウォールは股関節の骨の発育上良くないって先生がやっちゃ駄目って言うそうで
ムムム〜バレエは奥が深いですねー。
いらっとしたのは私だけかしら
脚だけで頑張っちゃうと、脚が太くなることをお母さんから
お話ししてあげたらどうでしょうか。
引き上げについて、そろそろ何となく理解できる年齢みたいだから。
身に付くにはのはまだまだ先ですが、本人が気をつけてレッスンするだけで
随分違ってくると思います。
他の方も書いてらっしゃるけど、引き上げが出来るようになるには
筋力もかかせないそうです。
正しいやり方をすれば、そんなに回数は必要ないと指導されています。
あと、ストレッチもですね。
これも正しくしないと、かえって筋や関節を痛める原因になるので
教室で細かな指導がなければ、書籍やDVDをお母さんが探して知識を
深められてはいかがですか。
また、それ?
気を使うなー。筋トレですね。有難うございました。
同じくイライラ。
明らかに引き上げ不足なのに、筋トレも嫌、アンデオールもしない、
おまけに「奥が深いんですね」って、単にやる気がないだけでしょ。
もう勝手に太っとけば。
>アンデウォールは股関節の骨の発育上良くないって先生がやっちゃ駄目って言うそうで
ハァ?
引き上げ・アンデオール(これ、絶対にセットで習得ね)しないで何してるの?w
このセットの習得なしに踊ってると当然脚の外側に競輪選手なみのガチガチの筋肉がつくし
それって一度ついちゃったらちょっとやそっとじゃ落ちないよ?
先生が言ってるのは「アンデオール無理しすぎると股関節の靭帯痛める」とか、
そういうことじゃなくて?
筋力と柔軟性のバランスが取れてさえいれば、大抵のことは解決するはずなんだけど。
親がこれじゃ上達する訳ないですね。子は親の鏡ですからw
>>311 有難うございます。なんだかあなたのレスはホッとします。
上のレスは
>>311さんへではないので勘違いしないで下さいね。
娘に話してみますね。つま先は力入れて良いのですよね?
バレエ知識の無いものでスミマセン。
アンデオールしちゃダメって、それはバレエなの?w
もちろんなんちゃってバレエでしょw
こんな人に真面目に教えてやるんじゃなかったwww
>>316 そうなんですか。・・・まぁ、それはいいです。
バレエは自分のバランス、軸を見つけるのに長時間かけてレッスンする
これが基礎の基礎だそうです。
脚だけ力業でバランスをとっていると、脚が太くお尻も大きくそだちます。
軸を取れるようになるには、筋力と柔らかい体、
バランスを取るためにポールドブラの大切さも、レッスンを重ねていくと
理解できるようになるようです。
理解できても、できるようになるには時間がかかるものですから
まずは、本人が何となくでも理解するのが大事みたいですよ。
じゃ、これで。
>>309 先生がおっしゃっているのは、
アンデオールしては駄目って事では無く、
「無理して開いては駄目」って事では無いですか?
身体の柔らかいタイプの子が陥りやすいのが、
股関節からアンデオールせずに、
つま先だけひねって立ってしまう事。
足先だけ見れば、一見180度開き綺麗だけど
膝は正面向いている。
つま先だけ180度無理して開いているもんだから、
太ももに力を入れて立っている。
結果太ももが太くなっちゃったりするんだよね。
みなさんおっしゃっているように筋トレしつつ、
自分の最大限開ける股関節の位置を知ることも
大事だと思います。
この人の娘さん、筋トレも柔軟も嫌でアンデオール禁じられてるそうだから
何言ってもダメっしょw
>>321 娘にアンデウォールやってみてって言ったら
??って感じで私が立ったまま足上げるんじゃないの?とやらせたら
「これね。骨がまだちゃんとしてないからあんまりやっちゃ駄目だって」と返って来ましたよ。
ここには本気のママしかいない様なのでうちみたいな親子はイラっとくるんでしょうね。
でも、バレエは好きなので上手に踊れる様になって欲しいものです。
>>311さんの言う書籍やDVDでお勧めあったら教えてもらいたいなー。
アンデオール=立ったまま足上げるんじゃないからねw
てか娘さん自身がバレエの基本中の基本であるアンデオールを知らない時点で
その教室はなんちゃって教室で間違いないと思う。
本気とかまったりとか、それ以前の問題だよ。
豚切り失礼。
小6でまったりレッスン
ポワントはいて2年経ちます。
発表会の練習に入ってレッスン回数が増えたからなのか
足のサイズが上がってポワントが少しゆるいのか
足の皮が剥けたりし始めました
テーピングしようと思ってるけど、ぐるぐる巻きでいいのでしょうか?
ググったら冷えピタ巻くといいって出てきたのだけど謎なので、良い方法ご存じでしたら教えてください。
>>325 とりあえず、剥けた皮はとってある?
皮がないなら必死に探してw傷の上に元通りに伸ばして貼り付けて。
ちょっとお値段は高いけど「傷パワーパット」を貼ると治りが早い。
皮がみつからない場合w、バレエシューズですら痛いだろうから
薄皮が張ってくるまでの数日間、レッスンは裸足で。
皮がみつかった場合w、ポアントレッスンも可能かと。
緩いポアントはダメだよ。今すぐ捨ててピッタリの物を買ってあげてね。
テーピングは個人的にはあんまりお勧めしない。
テーピングしまくってる子に限って人一倍トラブル多いような気がするよ。
レッスン回数が増えたのなら、まずとことんピッタリのシューズをみつけ、
トウパットの厚みを見直して様子みるといいかも。
hoZQUYKsさんは腹立たしくなって投げやりになっちゃっていますけど、
気持ちはわからないでもないですよ。
DbvGeJGさん、もう少しバレエを知るか、お口はチャックで娘さんに任せておいた方がいいような気がします。
>>娘にアンデウォールやってみてって言ったら??って感じで私が立ったまま足上げるんじゃないの?とやらせたら
って、これは住人全員どん引きですよ。
本気ママってレベルじゃないです。何と勘違いされているんでしょうか。
バレエは総合芸術なので、
この条件があれば出来るなんてものではないのです。、
柔軟性があれば、甲があれば、手足・首が長ければ、容姿端麗であれば、有利か?と言われれば
あって邪魔にはなりませんが、確実に上手くなれる保障もありません。
そんな中で、これは必要不可欠という絶対条件は
「引き上げとアンデオール」です。
これを正しく習得するために、何年も何年も同じことを繰り返すんです。
そして誤った「引き上げとアンデオール」はバレエとは程遠い体型と怪我を招きます。
バレエをやっていて太ももが立派になっている人は、
間違った力の入れ方をしてきた完成品です。
とりあえず書き込みを上からずっと読んできて、
一番参考になるのでは、と思われるのが
>>299さんのレスだと思います。
DbvGeJGさんのお教室はそもそも先生の指導が大丈夫か?気になります。
>>323 お嬢さん小学校中学年ですよね?
だったら、お母さんとお嬢さんで、子供向けのバレエ雑誌や
書籍で、一緒にバレエ用語など勉強されたらどうでしょう?
バレエ用語と意味を知ると、レッスンする上でイメージが
掴みやすし、「勘違いして覚えていた事」をクリアに出来たり
すると思うので。
本気・まったり以前に、バレエが好きで長く続けたいなら、
正しい身体の使い方など知らないと、思わぬ故障や、怪我で
バレエが出来なくなってしまうかもしれないし。
329 :
327:2011/11/18(金) 14:26:07.79 ID:9KN+RdPy
DbvGeJGさん
>書籍やDVDでお勧めあったら教えてもらいたいなー。
新書館がだしている、子ども向けのバレエ雑誌の「クララ」がいいですよ。
特に9月号からバレエ・レッスンの連載が始まり、
バックナンバーも購入可能ですのでおすすめです。
手厳しいレスに温かいレスどちらも有難うございます。
クララ…玉に本屋さんでパラパラと見たり今度買ってみますね。
普段からのんびり親子なものでwあまり怒らないで下さいねww
>>326 ありがとうございます。
皮は半剥けなので、かぶせてパワーパッドしてみます。
やっぱりサイズアップしたばかりで少し緩いのかな。
ちょっと買い替えも検討しつつ、調整してみます。
>>331 皮があったのなら何よりでしたw
発表会が近いのなら、今は無理してポアント履かせない方がいいかも。
焦らなくても子供は完治に1週間かからないはず(おばさんはもうちょっとかかるw)
トウシューズは緩いとまた剥けるよ…。
できれば発表会の前に、サイズ・幅・形・重心・底の柔らかさがピッタリ合った物に
変えてあげて、本番までに馴染ませてあげたいところ。
パットはできれば床を感じられる程度に薄いほうがいいけれど
(本当にシューズが合ってるとパットいらないよ)
レッスン頻度の高い子やPDD等で足を酷使する子は
ある程度厚みがないとキツイ場合が多いようです。
>>332 詳しくありがとうございます
生理もまだで絶賛成長中、足もまだ大きくなりそうなので困りものです。
とりあえず発表会に照準を合わせて探してみますね。
ありがとうございました。
obahaaaaan
335 :
名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 20:03:09.07 ID:tQOZYxoz
怪我話に便乗です。
捻挫ってバレエしてて、よくある事でしょうか?
ポアント履き始めて半年、練習中ポアントで滑って捻挫した娘。
病院で受診しましたら軽度の捻挫だと言われました。クセになるらしいので心配です。皆さんの娘さんは、怪我をどうやって乗り越えましたか?
捻挫の原因を詳しく。
>>336 いつもスタジオにある松ヤニが無かったらしく、先生に出して貰うのも気が引けて、つけないまま、練習していたら滑ってしまったという、なんともお間抜けなお恥ずかしい話です。
脱力・・・・・体を使うおけいこだから怪我はありでしょ、お母様。
水筒に水入れて稽古場にもっていって、豚さんのお鼻(ポワントのプラットフォーム)を
濡らしてから立てばいいだけだと思う。水がだめなら、浸した脱脂綿をちっちゃなパウチに入れて
それをプラットフォームに押し付ければいい。
娘の教室はレッスンを見ることが出来ません。
親が近くにいると子供は甘えるから、というのが理由なのですが
窓が磨りガラスなので様子を伺うことも出来ず、どのようなレッスンをしていて、娘が何を注意されているのかもサッパリです。
また、発表会も隔年の為レッスンの成果を親として感じる事が出来ないのも寂しかったり…。
レッスン見学不可のスクールは結構あるのでしょうか。
先生(威厳があるので怖いんです。)に見学をお願いしたい時はどのような言葉が適切か、お知恵をお貸し下さい。
>>335 捻挫の応急処置ですが、処置は早ければ早い方がいいです。
とにかく早く冷す。
湿布の上から氷嚢をあてアイシングしてあげて下さい。
冷やしている間も、体より足を高くして休ませる方がいいです。
じゅうぶんに冷した後、患部にある程度圧迫がある方がよいので
湿布の上から、患部にスポンジなどのあてテープで固定してあげて下さい。
その後、あたりまえですが必ず受診。
湿布だけでは不安であれば、スポーツ整体やダンサーのボディケアなど
専門家にケアして貰って様子をみてあげて下さい。
気休めかもしれませんが、プロ野球やテニス、陸上選手などが使っている
ケアクリームなども、色々あるので試してみるのもいいかもしれません。
うちも同じ足ばかり何度もやってますよ。
>>340さん
お子さんは幼稚園児くらいの年齢なのでしょうか。
娘のお教室も全クラス見学不可ですよ。
なので、当たり前ですが普段は誰も見ていません。
発表会は同じく隔年ですが、
クリスマスの時期にスタジオでオープンスクールのようなものがあり、
その週のみ見学可になります。
壁側にいくつか折りたたみ椅子が準備されるので、
見学する保護者がパラパラいます。
でも、それも小学校低学年までですかね・・・。
高学年以上のクラスだと見学可の1週間でも誰も来ないんです。
鶴の恩返しではありませんが、娘の教室にはどうぞと言われている時なのに
「見ちゃダメよ」がすりこまれてしまっている感があります。
ちなみにうちは発表会本番も舞台上の娘の姿は座席で見られないような教室です。
色々な教室が存在することは知っていますが、
娘がお世話になっている教室はこの方針なのだから、と割りきっています。
どうしてレッスン見学を申し出たいのでしょう?
何を注意されているか自分が知ってどうするのでしょう?
もしかしてピアノの練習と同じ感覚なのでしょうか。
理由があるならば先生にお伝えて見せていただけるよう配慮してもらう以外ないですよね。
理由にもならない理由でしたら諦めるか、
あとは大袈裟なようですがお教室を変わる以外ないですよね。
そこにいたら何年経ってもレッスンを見ることが出来ないわけですので。
レッスン見学不可の教室はこの板を今まで見てきた限りでは少ないかもしれません。
小さい内(幼児)は見学できるというところが多数のような気がします。
ただ、小学生以上になると仮に見学できたとしても見学しなくなってきますよね。
343 :
名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 03:16:03.68 ID:1WicyOhs
>>341 335です。
詳しいアドバイスありがとうございます。初めてのバレエでの怪我で受診はしたものの、腫れたりすると妙に心配性になってしまっていました。こちらは詳しい方々が多いので、実際の体験が聞けて大変助かります。
>>340 このスレの
>>16にあるように、親も子もバレエ一筋さを見たい先生(お教室)もあれば、
児童バレエは他の子と比べるのではなく、バレエの楽しさを教えたい、
(脚や手が誤っているときは)叩いてでも身体に基礎を教えたい(けれどうるさい親もいる)など、
親の出番を避けたい教室もあるよ。
「うちの子は○○なんですけど、どうしたら直りますか!?」と親が先生に聞いてくる場合もあるけど、本来は本人が先生に聞くべきだし。
自宅で今日やったことのおさらいとか無理でしょうか?
見学は避けた方が無難な気がします。
345 :
名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 07:06:46.51 ID:E7Gdzjwy
下品な人が急に言葉を丁寧にしても下品ですねw
ハブられてるのも分かる気がしますwww
>>342 >>344 んなこと言ってもバレエママンは基本、大部分がラリでできてるから
特に幼児さんのお母さんは見学禁止だろうがなんだろうが見たいもんは見たいわなw
「鶴の恩返し」w並みに完全シャットアウトされて一切様子がわからず、
唯一様子がチェックできる舞台も2年に1回だけとかだったら確かに不安でしょう。
>>340に限らず、そんなシステムに不満を持つ人がいてもおかしくないことぐらい、みんな理解できるはず。
まぁだからって親が見てもまずロクなことにならないのは事実だから、
私も基本は見学不可の教室の方がいいと思ってるけどね。
あまりにも見せない主義だと、自分の子の教室が「なんちゃって」かどうかさえ
うっかりするとしばらくわからないという悲劇が生まれそうだ。
せめて月1見学日を設けるとか、小さい「おさらい会」をたまにやるとか
「そういうの、ダメなんでしょうか?」って聞いてみるくらいは別にイイんじゃない?
聞いてみて先生があっさりOKならそれに越したことはないし、
ダメと言われても納得がいくならそのまま続ければいいし、
納得いかなければ移籍もアリ、でいいと思う。
ちなみにうちの子はもう中学生だけど、あまりにも閉鎖的な「鶴の恩返し教室」は嫌だw怖すぎるw
>>340 見学をしたいのはわかります。
でも、見ない方が無難。
他の子と比べてしまいラリママの迷路にハマってしまう可能性大だから。
340さんがそんな事ないと思っても他のお母さんは違うかもしれない。
うちの娘が以前通っていた教室は年に一度だけ見学ができたけど
今の教室は完全に見学不可。
発表会も前日のリハのみで通しで見るのはDVDだけ。
他の先輩母たちも見学をしない中、見学をお願いするのは難しいと思う。
下手したら「見学の出来る教室に移って頂いて結構ですよ」と言われるかも。
340です。
鶴の恩返し教室、笑ってしまいました。
まさにそんな感じですw
レッスンを見てどうしたいという事は無いのですが、
皆さんのバレエ知識やお子さんの状況を見極めたアドバイスなどを拝見していると、
私は子供が何をやっているのかすら知らず、専門用語を使ってレッスンしているのか(前の方のレスでアンデオールをお子さんが知らないなんて、といった書き込みを見たので)
それを理解しているのか、など不安になりました。
また、以前通っていた教室は柔軟とバーに時間わかけて、子供の足を触りながら矯正するような感じだったのですが、
今はスキップなどの動くのがメインで基礎が身についているのかも心配です。
鶴の恩返しに例えるなら、2年かけて出来上がった反物が一応出来てはいるものの編み目グズグズだったりする前に、
たまに織り方を見てダメかなと思ったら別の教室に移るなりして、出来上がりが短くてもちゃんとした編み方が身についていたらいいな…と思っています。
勇気を出して先生に聞いてみます。
長々と失礼いたしました。
追記340です。
確かに見学可の教室から不可の所に移って、他の子と比べないせいか
子供のレッスンについて、もっと集中して欲しい…とか思わなくなりました。
ゆったりとした気持ちで子のレッスンを支えている気がします。
皆さんのレスを読んで、なるほどと思いました。
長所短所は表裏一体ですね。
自分なりに子供にとって良い方法を探してみます。
ありがとうございました。
お子さんが幼児さんや低学年なら、全く見学できないと不安になるのは
すごくよく分かります。
でも、そういう方針のお教室なら仕方ないかも・・・。
どうしても不安が勝つようでしたら、お教室を変わることを視野に入れて
気軽に別のお教室で体験してみてはどうですか。
小さい内の移籍は、とやかく言われる事もまずないですし。
案外良いところが見つかるかもしれないですよ。
近場に複数ない所でしたら、ごめんなさい。
あら、リロードしていませんでした。すみません。
>>348 これからお教室入る人の見学もないかな?
入会のための見学を受け付けているなら仲の良いママに頼んで雰囲気やレッスン内容をみてきてもらうとか。
あとは見学は禁止なんだから、見学したい、とは言わずに、「レッスンはどういった進行をしているんですか?」みたいに、そのまま疑問を先生に直接聞いてみるとか。
レッスン内容次第で今すぐにでも教室を変えるかの判断をしたいならママ友に、
継続してレッスン内容を確認したいなら先生に聞くってのがベターかな、と思う。
353 :
342:2011/11/19(土) 12:36:45.29 ID:3bf6vLIw
>私は子供が何をやっているのかすら知らず、専門用語を使ってレッスンしているのか(前の方のレスでアンデオールをお子さんが知らないなんて、といった書き込みを見たので)
それを理解しているのか、など不安になりました。
わが子が理解してついていけているのか、いけていないのかは
実際のレッスンを見ないとわかりませんが、
どのようなレッスンで進めているのかは
入会前に見学をしてある程度わかった上、ではないのでしょうか。
うちは入会前に、入ろうとしている幼稚園児クラス、
その次の小学校低学年クラスを続けて2クラス見させてみらいました。
退室時に、スタジオ外で待機している小学校高学年のお姉さんたちとすれちがい、
その身体を見て安心して入会を決めました。
まさか、入会時も見学不可なんてところはないと思いますので。
ちなみに、娘の教室が何故見学不可か?というと
お母さんの意味の無い比較と争いと口出しを避けたいのだと思います。
コンクールの結果で一目瞭然。
発表会の配役で一目瞭然。
なんですけどね。
見学をしたい気持ちもわかるけど、
見学に来てる親の子以外も、第三者がいることで気が散るからね。
真面目に通ってるところを見学で邪魔されたら不愉快に感じる親御さんもいるかもしれないし、
それとなく他の方に見学についてきいてみたら?
あと、先生に聞く前に、もう少しなんで自分が見学したいのか考えた方がいいかも。
348の書き込みを読むと、(うがった見方だとは思うけど)
今の先生を信用してたら見学したいといわなそうにも読めたのね。
見学したいということの聞き方次第では、
先生から「私を信用してないのね」みたいに思われることもありそうかなーと。
先生に聞く前に、見学するかどうかを考える前提で
子供に毎回話をよくきいてみてもいいんじゃない?
2年習わせてやっと、かろうじてDVDで我が子が踊る姿を見れて、
それでニッコリ安心できるような教室だったらいいけど、
ド素人の幼児母ならいくらでもあり得るんじゃないだろうか。
「2年習わせて初めて見たDVDに、ただただ愕然(涙)」なんていう悲劇も。
素人は入会前に1回や2回レッスンを見せてもらったくらいじゃ
ほとんど何も見極められないような気がするよ。
まぁ10回見ても見極められるとは言い難いから、見てもあまり意味ないけどねw
見て気が済むなら、素直にお願いしてみればいいじゃないの。
ぶっちゃけ母親達のハンパない我侭に慣れてる先生からしてみたら、
幼児ママの見学希望ぐらい可愛いもんというか、お安い御用なんじゃないの?w
>335
熟練者のアスリートでも捻挫は予期せずやっちゃうけど
ポアント履いて半年で捻挫って、ちょっと怖いな。
これを機会に、バレエシューズでの立ち方、ポアントでの立ち方を
先生にチェックしてもらってはどうかな。
まだ爪先や足裏の筋肉が弱いだろうから、
プラットフォームに乗るようにして立とうとしていないか、
前重心になり過ぎていないか、足の親指/小指側に
偏って体重をかけていないか、
内足で立っていないかとか、変な癖で立とうとしていたら
早めに矯正しておいたほうがいいよ。
とりあえず立てたらオッケーで、その後
とにかくできないことを無理やりさせる先生もいるから
心配してしまった。
幼稚園児のクラスならスキップやお遊戯に毛が生えた程度のレッスンの教室が多いんじゃないかな。
逆に無理やり5番をさせる教室の方が危ないよ。
専門用語なんて子どもがそのうち覚えて自然に口にするようになると思うし、
見学不可の訳も知っているのに自分は違うと見学をさせてもらうのはどうかと思う。
低学年のクラスを見学して更に高学年の体型を見て入会を決めたなら先生にお任せするしかないじゃない。
本格的なレッスンは小学生になってからだし、今から基礎が身に付くレッスンを心配して
他の子についていけるか気にする時点でラリママ一直線だわ。
>>357 上からのレス、よく読めばわかると思うけど、あなた勘違いしてますよ。
勘違いした上に、ラリママ一直線とかよく書けますね。
あなたのオツムの方がよほどラリラリされてるんではないですか。
359 :
342:2011/11/19(土) 17:54:19.12 ID:3bf6vLIw
すみません、質問させてください。
幼児で、教室では5番などをやってやっているようですが、
5番じたいが危険(幼児の足に悪い)なのかストレッチやスキップ以上
の内容をやらせる方針がマズいのか、何が問題なのか教えてください。
>>340=
>>348だけど、この人って
>>349でもあったんだね。
まだ幼児なのに、もう既に一度移籍を経験してる。
引越しか何か?それとも幼稚園バレエ→普通の教室だろうか?
そうなら仕方ないけど、もしそうじゃないなら、
子供のレッスンを見たい人がなんでわざわざ「見学可の教室→見学不可の教室」へ?
で、今まだ幼児なんだから↑この移籍を経験してから間もないと思うんだけど、
今度はここで「小学校中学年にもなってアンデオールを知らない子がいる現状」を知って
思わず我が子の教室は本当に大丈夫なのか再確認したくなっちゃったみたいだね。
幼児さんのママはまだ夢と希望で一杯だろうから、
確かな先生につかせたい!という欲求が人一倍なのは理解できるけど、
幼児期の短期間に二度も「移籍」の二文字が頭を掠めたのだとしたら、
ちょ〜っとばかりユラユラしすぎかなぁ、ママの気持ち。
ママがあんまり揺れると先生や周囲に不快な思いをさせるだけじゃなくて
お子さんにとってもあまり良くないと思うよ。
気をつけてね。
>>360 幼児と言っても3歳児と5〜6歳児ではやらせることが違う場合が多いし、
何が正しいかはメソッドによっても先生によっても考え方が違うので、一概には言えない。
正しい・正しくないの判断をするのは、少なくとも見たことも会ったこともないここのママじゃなくて
あなたのお子さんの先生なので、先生に直接聞いた方がいいんじゃない?
ちなみにうちの娘は5歳の時には5番習ってたらしいけど、
中学生の今、別になんにもマズいことは起きてないです。
>>434 黒い鳥じゃなくて黒竜だよw(黒水晶の門だったっけ?)
鏡の館を偵察するためにランディとティムカを乗せて飛ばした
オリヴィエがすごーい、とか何とかはしゃいでたら
「集中力が切れるから話し掛けるな」と言ってた位だから
相当高度な技なんだろう
ぎゃー、誤爆
すみません
>>361 え? 5番ではなく、「5番もどき」ですよね。
さすがに5歳で、きっちり5番に入れさせるのは危険ですよ。
もしきっちり5場に入ってたというのなら、たまたまお宅のお嬢さんが、
身体条件が良かっただけのことじゃないかな。
幼児に「5番」を強制すると、身体が柔らかいので「足首から捻って5番」に
なりがちなので、1番2番だけで十分です。
4番5番は膝が向く範囲で「4番もどき」「5番もどき」で十分です。
366 :
340:2011/11/19(土) 21:56:58.95 ID:eAoQejsv
たくさんのご意見誠にありがとうございます。
震災で引越しを余儀なくされ、教室の選択肢が少ない地域に越してきました。
私は不安だったり心配だったりしますが、娘は楽しいと言っているのでまだ年中児でプレバレエの段階ですし「楽しい」が一番だとも思います。
また引越しがあると思うので、今は今と割りきって子供を支えようと思います。
ありがとうございました。
>>366 >>361を書いてから「まさか…」とはチラと頭を過ぎったんだけど、
そのまさかだったのね?>震災移籍
そうとは知らずに失礼なレスして、大変申し訳なかったです。
てか、どうしてそんな重要事項を後出しするのorz
私もう少しでうっかりあなたを叩くとこだったよ(激鬱)
それじゃのんきに娘さんのレッスン見学している場合でもないんじゃないの?
いや、むしろ気晴らしにはなるのかな。
とにかくそんな状況の人に無神経なレスしたお詫びとお見舞いを申し上げます。
次の引越し先でも娘ちゃん楽しめるといいね。
ついでに次は見学可のお教室に出逢えて、ママも楽しめますように。
>>361 >>365 ご意見ありがとうございました。
幼児科までは指導がゆるく何かを強制されたりしませんが、
子どもが几帳面な性格で、先生みたいにキレイにキメたがるので、
先生とお話しする機会があったら問題ないか聞いてみます。
>>366 震災による引越しで教室を変わったのなら、
「震災後の心のケアを総合的に見つめ直したいので、
一度見学させていただいたいのですが、可能でしょうか?
もし先生から見て見学など特別なことをしない方がいいようでしたら、
もちろん遠慮しますので、一度ご検討いただかないでしょうか」
てなことを手紙に書いて月謝と一緒に渡せばいいじゃん。
まだ半年なんだしさ。
その方が先生も即答しなくていいから考えてくれやすいんじゃない?
370 :
340:2011/11/19(土) 22:56:41.88 ID:eAoQejsv
>>367 気にしないで下さいね。
聞かれたので答えましたが、見学の件と震災は別の話だと思っていますし、不満や心配を震災のせいにするのも、もう終わりかなとも思いますので書きませんでした。
優しいお言葉はもちろん嬉しいですが、叩かれてもキツイ言葉こそ真意だなと思いますから、どちらもありがたいです。
笑顔で話していても心の底では叩かれているかもしれないし、だったら分かりやすくあなたがおかしい、と言ってもらった方が分かりやすいです。
何度もしつこく登場してすみませんでした。
t1ZvZnJaの「うっかり叩くとこだったよ」には笑わせてもらったわ
毎度叩くようなレスしかしない婆でしょw
むしろハナから叩く目的で他人のレスを読んでいるようにすら見える
トン切りですが、先生がレッスンに子供連れて来てすごい邪魔なんですけど。
そう言う先生の教室は辞めた方がいいのかな?
この先考えると嫌になる。
>>372 うちの先生も時々だけど連れてくるらしいよ。
まだ幼稚園に通う男の子で、先生はこの流れでバレエをやらせたいんだよね。
でも、こちらは”凄い邪魔”ではないらしく、
お姉ちゃま達からとても可愛がられているらしいよ。
男の子だし、先生のお子さんが成長するのをみんな楽しみにしている感もある。
(全て、娘からの話しですが)
赤ちゃん時代はずっと祖母任せで教室に来ることはなかったけど、
最近は多いみたい。なので、自然な流れでこのままはじめるのかな。
バレエの先生の子どもの多くは親の教室でバレエをはじめているよね。
導入時は”遊びに来る”から始まるんじゃないの?
先生だって一人の人間。結婚もすれば女性であれば出産もありますよね。
子育てしながらバレエの先生を続ければ、子どもが小さい内は必ず通る道。
>>そういう先生の教室は辞めた方がいいのかな?
って、一概には言えないと思う。
一生独身の先生か、子育てが完了した先生の教室以外習えないじゃない。
>>371 私もそう思うw
本音と叩きをはき違えてるし。
>372 は先生の子供が邪魔で嫌で、辞めたいんだよ。
ここで同意や同情を集めるまでもなく、さっさと辞めたらいいのに。
皆厳しい。あまりに厳しい。少し前までは、そんなにギスギス
してなかったと思うのに・・。
てことで話題変えまして、参考までに皆さんのおけいこ費用を教えてください。
ウチは週1回7500円、年に一回発表会10万弱。平均的かな。
でもおけいこ内容は意外にシッカリしていて、遺跡組が脱落することも多いです。
そんなに嫌なら辞めれば?他の教室はいくらでもある。
バカバカしい
そんな事聞いてどうするの?
どういう風に言ってもらいたいんだろう
イライラする
同一人物なのか複数なのか、愉快なババァがいるよねw
ほとぼりさめたら又すぐ出てくるのもパターンw
早速来てるじゃんw 辞めればババァw
>>372 他の面では問題なく、良い面が多くある教室なら悩むけれど
自分は他に移らせることも考えるな。
うちは先生のお子さんも一緒に習っていたけど
「あの子が先生の子供」と教えてもらうまで
そうとは気付かないぐらい、レッスン中は他の子と同等に
扱ってた。
先生の子供だから役などで多少の贔屓があるぐらいは
正直気にならないけど、
邪魔ということは、小さい子供をレッスン中、側に置いていると
いうことだよね?
それは自分的にはあり得ない。
>>376 うちは週1で5000円
発表会は衣装も合わせて1曲5万から
出る曲数、ソロがあるか、男性と組むかなどに寄って
大きく変わります チケット負担なし
年齢が低い、もしくはまったりやるなら格安な教室です
>> ID:cAOax43D
バレエの話が出来ないのに、どうしてここに来るのかな?
さみしいの?かまってほしの?www
>>380 糞レスしかつけない糞ババァに糞レスつけてるだけだよw
うんこ以下の糞ババァにレスつけるのには同じ所までおりてあげないと
話が通じないじゃんw
本音だから真意だよ?怒らないでね♪
>>381 別に怒ってないよ。
接続切ったら、あなたみたいなウンコ以下の糞ババァの存在なんて
きれいさっぱり忘れられるし、いなかったことになるから。
あなたと同じところに下りてきてあげて、私も本音で真意を言いました。♪
>>381さんを糞婆さんなんて言ってないよ。誤解させてゴメンね。
怒らせちゃった(´。`)・・
あと、。 の後に ♪ はおかしいよ。
これ豆ね♪
ありゃ、レス番つけまちがえちゃった。まっいいか♪
常駐基地おばはんはいっつも上から目線でアドバイスしつつ、結局難癖つけるしか能が無い
自分と自分の娘が大好きで教室でもそのオーラが全開なんだろうね♪
みんなに褒め称えられたいのに認めてもらいたいのにシカトされてる可哀想な人。
だから、リアルで誰にも相手にされないからここでモンスターになっちゃうんでしょ
娘も可哀想だし、この人と一緒の教室だったらゾッとする…ブラックスワンのママみたい
なんて妄想膨らましてみました♪またこれ読んでせっかくの日曜もこのスレで大暴れかしら?
>>372 分かるよ、うちの先生の子も酷い。
いわゆる放置子ってやつで躾もなってない。
また幼稚園児だけどレッスン中に叫ぶわ走り回るわでレッスンを妨害しまくり。
他人のカバンを踏んで歩くし、それどころかカバンを漁って中身(おもちゃとか)を出して盗む。
本当に連れてくるな!って言うレベルの子。
373みたいにみんなが可愛がって成長を楽しみにしているっていうレベルのイタズラじゃないだよね。
やはり親の躾ってあると思うし、それが先生の人柄って事になっちゃうからね。
私は移籍を考えているよ。
>>377たん
>そんなに嫌なら辞めれば?他の教室はいくらでもある。
>バカバカしい
>そんな事聞いてどうするの?
>どういう風に言ってもらいたいんだろう
>イライラする
↑いつもこう書いてる人が気に入らないの?
あなたの言う「婆さん」はたぶん私一人だろうと思ってたけど、
少なくともそれをよく書いてるのは私ではないなぁ。
「早速来てるじゃんw」も、見当違いもいいところ(嫌がらせの確信犯?)
私がどんだけ暇でも、そうそうあなたの都合に合わせて来れるかっつーのw
それとも↑は
>>377たん自身が勝手にイライラしてる、って話?
だとしたらそれ、なんていう病気?
>同一人物なのか複数なのか
せめてそれを正確に把握してから出直して来てくれるかな?w
敵か味方かもわかってないのに闇雲に無差別テロしていったい誰を困らせたいの?
何度も言うけど、そんなに根の深い個人的な恨みがあるなら、本当にちゃんと書いたらいい。
アンカー打てるなら打って話しかけなさいよ、卑怯者w
できたらバレエの話がまともにできると更にいいけど…できないんだろうねぇww
2年生の娘です。
小学生以上はシンプルなレオタードしか許可されていない教室です。
とはいっても、袖・スカート・飾りがついていなければデザインとカラーは自由なので、
普段はレペットやウェアモア、カペジオなどの輸入レオタードを着用しています。
(チャコットは130センチ以上のジュニアにならないとシンプルなパターンが少ないので)
本題なのですが、
レオタード以外のタイツ、ショーツなどはチャコットの製品をはいているのですが、
カットが浅いのか気をつけていないとタイツからはみ出すんですよね。
キッズサイズで、ハイレグ具合が輸入レオタード(特にウェアモアははみだします)
に向いているアンダーショーツのメーカーのお勧めあれば教えてください。
シルビアのシームレスショーツは?
娘もウェアモアのレオタだけど、はみだしたことないよ。
390 :
388:2011/11/21(月) 13:45:17.55 ID:OLoPqQNB
>>389さん
ありがとうございます!
アンダーははかない、という回答以外でお願いします、と書けばよかったかな?と思い、
再度開いてみたら既にご回答が。
新宿はちょっと遠いので、早速ネットで購入してます!
どうもありがとうございました。
ウエアモア来てると、まったりの我が子でも
スタイルが良く見えて、その上 凄く上手そうに見えるから不思議。
まったくの気のせいなんだけどw
伸びがパッタリ止まってしまいましたなー
そりゃあ、、、すぐ、キレる人が居るからさ
「ラリママ」「糞ババァ」を連発して絡んでくる人も、わたしは嫌い。
本音だと言えば何でも許されると勘違いして、場の雰囲気を壊して
自分が荒らし行為をしているのを認められない人は痛い。
結局、皆、自分勝手なのよwww
荒れていたみたいですね。誰か見ていますか?
質問なのですが
発表会って、先生が主役ですか?
発表会のプログラムの合間に
先生方だけの演目があったり
生徒の演目の一番先頭や
主となる役を先生がみんなやってしまうのですが
どこも同じようなものですか?
子供のための発表会と言うより
先生のための発表会のようです。
先生に意見しようにもできないし・・・
多くの方が大人対応でスルーしていたんだと思います。
普通に書き込みをしてほしいですよね。
>>396さん
娘のところは、先生が踊られることはありません。
現役ではありませんし、(とは言っても都さんと同じくらいなのですが!)
主役をはれる生徒さんが十分に育っているので・・・。
何箇所か他所の発表会を見に行ったことがありますが、
先生が出演されているところの方が少ない印象です。
クララを中学生の生徒さん(多分、その教室で一番上手な生徒さん)
先生が金平糖という、小規模の教室の発表会を見たことがあります。
過去にもこの話題はありましたが、
生徒がそれなりに育っているのに主役はいつも先生、
というお教室が一番厄介みたいですね。
398 :
名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 00:45:08.66 ID:Ud/qg4SO
念の為上げ
>>396 うちはあちこちに支部があって、先生もいっぱいいるんだけど
2部は先生が主役の幕物抜粋をやるよ。
主役級や脇役でも目立つ役は全部先生達。
ドンキのキューピッド達とかくるみの子役は生徒も出るけど、脇役だよね。
なので観客は大体、1部だけ見て帰っちゃうから2部では客が半分以下になっているw
最初に見た時は何のための発表会なのか…?と疑問だったよ。
でも子供(下の子が居たり)が小さいとなかなかプロの公演にも行けないし
子供にバレエを手軽に見せれるのは良いのかな〜とも思っている。
幕ものは若手の先生が主役を踊るかな。
>>396 うちは小品で先生メインのものもある
幕物、生徒が出る小品は、先生達は脇のみ
397さんが言うように、生徒も育っているのに
先生がいつも主役というところは、習っている側としては
何のための発表会?と思うよね。
>>そうなのです
誰のための発表会?という疑問が悶々してしまうのです。
一般人にはちょっと驚くような金額を徴収されて
出るのはクラスで1曲(2分から3分)と小品の端役に1分程度
お姉さんになっても、曲は少しは長くなりますが
それほどの変わりはなく、そして主役とりあいバトルもなく
ただただ端役だけで卒業
先生たちは6会場で主役をやったり、前列でキラキラ生き生き踊っています。
会場のお客さまも、生徒に配られたチケットを持たれている方がほとんど
だと思います。
同じような教室もあれば、生徒を主に出してくれる教室もあるのですね。
私の場合は、他に選択肢もないのでここで我慢するしかないですね。
(他のお母様方も同じ意見でも、先生に意見することはとてもできませんので)
ご意見を聞けてよかったです。ありがとうございました。
>>396 うちも全幕物のときは先生が主役、小品集のときは先生だけの演目が
あって、先生のためだけのパートナーが来ます。
(ちなみに都さんとほぼ同年代の先生 w)
うちの場合は先生が主役のゆえに生徒が育たないという、397さんの
言うパターンより厄介なやつかもしれません。
先生から見たら、まだ主役を張れる生徒がいないように見えるのだと
思うし、無用な争いを軽減するための手段なのかもしれないけど、
やっぱりきっちり役をつとめて得るものってあると思うし、そういう
経験も希望もなければ上達もはかばかしくないような…。
まあうちの娘の場合、主役を張れる実力があるわけでなし、現役の
先生に教えてもらうメリットを享受するということで納得してますが。
うちは先生が多分30代前半まだ現役なので
金平糖とかオーロラとか主役は先生で誰よりも出番が多い
だから保護者には誰の発表会だと思ってるのかしら⁉
ってプンスカしてる人もいるけど教室の歴史が浅く移籍者もいないし
最年長も中学生であんまり上手じゃないし先生が主役をやらないと
お遊戯会レベルで終わってしまう可能性がある
その分費用も格安で助かるんだけどね
同じく全幕、抜粋とも主催先生主役で他の先生方も準主役。
子供だけの演目だと、ピーターパンなら主役のピーターパンを先生の子供がしてます。
親類や他の先生の子供も役付。
絶対教室選び間違った。どうにかしてほしい。
>>405 うちの子が入会したころ、既に主宰先生は主役を踊っていなかった(当時40代半ば)。
生徒がもっと少なくて、生徒が全然育ってなかったころは踊ってたかもしれないけど。
白鳥の湖の王妃役とか、胡桃割り人形のマリーのお母様の役とか、コッペリアの領主様の奥様とか
舞台全体に目を光らせて いられる(笑)マイム主体の役をやってる。
娘のお友達の発表会で、結構いい歳した先生が踊るPDDをみたけど、
チュチュはオバサン体型を隠してくれず、アンデオールも甘く、
足も上がらず、回れていなくて回してもらい、
完全に「大人バレエ」だった。
年とともに、体型が崩れるのもテクニックが落ちるのもしょうがないし、
自分が踊れるのと生徒指導は別物、とはわかっていても、
これじゃあ、生徒に対して普段の注意も説得力に欠けるんじゃ?と疑問が残った。
先生が踊るスタジオは、どこも先生は生徒以上に上手なのかな。
幼稚園の子にバレエやらせようと、色んな教室を探しています。
う〜ん ハズレの先生もいるのか・・・
踊れない先生でもご指導が上手ければいいと思うけど甘い?
近所のバレエ教室の先生をやってる人のブログみると
80年代生まれで、別の教室で汗を流してるとあった。
これはストライクかな?ちなみに子供たちの舞台写真も見れた。
>>409 たぶん、先生が発表会で踊ろうが踊るまいが生徒の親はその先生の舞台自体はどうだっていい、
子供を上手に教えてくれればいい と思っているんじゃないかなぁ。(私もそう)
気になるのは、子供の参加費との釣り合いだよ。
ウチの子がこれしか出番がないのに、こんなに払った(まぁ舞台費用は高いもんだけど)
ヘタクソな先生が踊る自己満足のために払わされた、損したorz 気がするのじゃないかな?
予算決算報告があるわけじゃないから、もしかしたら先生が自分でかなり金額を負担していて
子供は損はしてないかもしれない可能性もあるけどね。
ただ、先生が上手だったり、ゲスト様が豪華だったりすると、「目の保養」の面や
「子供の今後の参考のため」にも「あれだけ発表会費用が高い意味もあった」と
思えるんじゃないかな。
同じ舞台の同じ場面で、すぐ側で踊っているのを観られる。
マイムなんかで「まぁステキ」「なんて美しいお姫様なのでしょう」とか
「この王子様は立派に成長あそばされたわ」など間接的にでも絡みがあれば
嬉しいよ、実際に組む人は「別途費用」を払わされてるわけだし。
子供が小学校低学年だったときに、別の教室に同じ年齢の子を通わせているママ友と発表会の話をして
うちの子は、グループで2曲と、大手バレエ団所属のゲスト出演有り全幕物ちょい役
ママ友の子は、グループで1曲だけ、全幕物なし、フリーの男性ゲストで
先生や助教師、大人のGPDD、PDD、バリエーションが大半
それで発表会費が、うちの子の教室がママ友の教室の半額と知って、びっくりしたことがある。
会場規模は同じ。どちらも入場無料。衣装はレンタルで、発表会費に含まれている。
違いは、うちの子の教室のほうが生徒数が
多くて、幼児から大人までいることかな。
先生の経歴や人脈の違いもあるけど。
412 :
408:2011/11/26(土) 11:01:28.41 ID:WWVTR1N0
>>409 自分踊るのと指導力は別物だから、
先生自身が現在も舞台で踊っているかいないかはあまり気にしなくていいと思う。
今の時代だと、きちんとバレエ解剖学を理論で学んだきた先生が好まれるよ。
通っている生徒さんの身体が美しければ、その指導は信頼できる基準になると思う。
あと全然関係ないけど、教室HPを持つのはいいけど、
ブログやっている先生(しかも更新頻度が高く生徒の写真バンバンのところ・・・)
って、わたしは個人的に好まないな。
>412
教室ブログで発表会の告知だけでなく、
生徒の写真と実名入りでコンクール参加のお知らせ、
コンクールの経過〜結果を詳しくアップする先生、
娘の発表会、コンクール参加情報を写真付きでアップしたブログの
更新情報をツィッターでお知らせするママ、
両者が見事にリンクして、ママの娘が通う教室、子供の実名、
調べなくても勝手にわかっちゃったことがある。
ママのブログ写真には、教室のお友達もぼかし無しでしっかり…
コンクール観に行って、参加者名が書かれたプログラムを買ったら
写真にぼかしを入れても年齢、演目、衣装でバレるけどね。
コンクールのレベルもママの娘の結果も大したことなくて
それを自分から世界中に晒しているかと思うと…
>>413 お教室の先生から叱られないのかね。そういう「教室」も晒しかねないようなことして。
通ってる教室は公式HPもってて写真付きだけど、その該当者には(レッスンシーンも含め)
きちんと生徒の保護者(20歳からは本人)が「HP写真掲載承諾書」に判押すことになってる。
>>414 先生が主導してやっているんだと思うよ。
前に通っていたお教室は無断で写真掲載しまくっていたよ。
ブログではレオタードでレッスン中(足広げての開脚シーンとか)の写真が掲載なんて日常茶飯事で
HPでも無断で発表会やレッスン中の写真を掲載している。
入会前だともちろん許可を取っての掲載だろうと思っていたら実際は無許可だったという。
バレエしか無くて、だんだん一般人の感覚が麻痺してくるのか、
節操が無いなって思う先生のブログも多いですよね。
>レオタードでレッスン中(足広げての開脚シーンとか)
ってわかります。
ランキングでたまたまみつけた縁もゆかりも無いこちらのブログ、
http://ameblo.jp/studiotinkballet/ 左前にいる子、後ろ姿だけどチュチュの中のツンも太腿も露になっちゃって・・・。
これがわが子の姿だったらとっても嫌だな。
先生はこういう部分を気がつかれないんだろうな。
うちの先生も
>>414さんのお教室ぐらい顔出しを気にされます。
ブログは無しで、HPの幼児や児童の写真は後ろ姿か斜め位置から。
完全に顔出している子はコンクール入賞者に限っているし、
(反対に言えば、入賞でもしないと顔が出ない)
取材の時は保護者に案内が出ますし・・・。
でも取材だと先生が「この子を先頭で写して」とか先生がリクエストするし、
並び順も手を加えるから、いつも通りの主要な子が中心に写っているんですけどね。
うん。直リン貼る
>>416の方が最低だし、ただの私怨ぽい。
次スレの
>>1にはURLを貼るような晒し行為は厳禁って書いた方がいいかもね。
>>418と同じこと思った、最低
なんのつもりだろう
太った子でもトゥシューズ履けますか?
>>420 どのくらい太ってるか、どのくらい脚が強いかにもよるけど、トウ
シューズの心配をするくらい太ってるとしたら、まずトウシューズを
履くためのレッスンが足りてないということじゃないかな。
本来トウシューズを履くまでに、体の向きや筋肉の使い方などを
みっちり身体に叩き込まなければならないので、ややぽっちゃりや
がっしりなどの体質の違いはあれど、締ってはくるはずなので。
>>420 私が大人のバレエを習っていた時に
凄い太ったおばちゃんが履いていたけど、見ているこっちが怖かったよ。
柳原加奈子よりもっと太っている感じだった。
大人バレエだし技術もアレだったんだろうけど
トゥでなんて立てないし、立った瞬間に足首に負担が掛かっているのが見ててわかるレベルだった。
立つ→足首がぐにゃっと曲がって転ぶって状態でもちろん膝も曲がったまま。
娘の教室のバレエっ子で言う太っているレベルの子達(いわゆる一般では普通体系)は普通に履いて踊っているよ。
まぁ爪先はボックスで守られているから、足首の回りの腱が鍛えられていて、
引き上げがちゃんとしていて、足のゆびをちゃんとシューズの中で伸ばせているのなら、
おデブでも立てる。
前に(もうやめちゃった子の話だけど)太っているのにとても上手い子がいて、
小5でもう、黒鳥だのメドゥーラだのの32回転楽々やってのける子がいた。
表現力も豊かで、『頑張って踊ってる」感がでていなくて「さらりと踊ってます」で
とても気持ちいい踊りする子だった。
今頃どうしてるのかなぁ。
筋肉の使い方が間違っていて脚が太いのならポワントはアブナイけど、女性らしいふくよかさで
太ってる子だったから。
体型って気になりますよね。うちなんてまだ幼児なのに気になる。
ド真ん中の標準体型のはずなのに、お友達は痩せ型さんが多くって。
歩けばしまると言われたし、10ヶ月にはスタスタ歩いていた…けど
確かにキュッとしまってはいるけど、ガリガリ子ちゃんと並ぶと、
うちのは安藤美姫みたいな足だなと思う。
比較しすぎ〜w
バレエ教室じゃなくて幼稚園とかで比べてみればわかるよ
それでも太いと思うなら太めかもしれないけど
別にそれから細くなるかもしれないし
学年が上がってくると、
ただ細いだけで、鍛えていない子は一目瞭然になってくるよね。
体重が軽くて何となくできている風に見えるけど、
体に締まりが無くて、くにゃくにゃした踊りをしてる。
それでも細いと見栄えがいいから、
発表会に呼ばれてきたお友達などから見たら、
骨太筋肉質で上手な子より、ステキに見えるよ。
細くしたければ、毎日の食事を少し減らせばいいんだろうし
お菓子もカロリー低いものにするとか。
足マッサージするとかさ。
親の見栄を満足させたければ工夫するしかないよね。
太さって結局遺伝じゃないの?
黒人ハーフの子達を何人も見たけど膝下なんか凄く細い
遺伝的に瞬発力のある筋肉(ムッチリ系)が付き易い女子もいるしねぇ。
食事を減らすのは親が「グラコロバーガー」みたいな炭水化物と脂肪の塊の食品を
好む人だけだよ。
蛋白質とビタミンはちゃんととらないと成長しない。
おけいこバレエだし、標準より細めの体型を
維持してれば良いんじゃないかな。
後の遺伝的な違い、手足の長さ、首から肩のきれいなライン、
顔の小ささ、細さは同じでも筋肉がほどよくついた
完璧に近い体型とかはもう気にしても仕方ない。
424です
皆様のご意見、参考になりました。
うちは、菓子スイーツ類は好まない子で、乳製品は嫌い、魚や豆類や
和食系が好きなので、このままならば、デブにはならないと思います。
現状標準より細めではないですし、ほっそりした足ではないけれど、
マッサージでもしながら生暖かく見守りますw
>>431 こらこら、せめて無糖のヨーグルトくらい食べさせてください。
アレルギーなのであればしかたありませんが。
標準体重って、見た目は結構太く見えるけどな。
和食系でも食べる量が多ければ太るよ。
主食が多いぼってり系の体型には気をつけた方がいいんじゃ。
>>432 医師には「制限するほどではない」と言われるごく低レベルの
乳アレルギーはあり、本人も嫌がるので無理には与えてはいません。
ヨーグルト、チーズ、ホワイトソース系やケーキ系は全部拒否で…。
>>433 そうなんです。いわゆるデブ体型ではないにしろ、なんか太く見える。
出されたぶんはキッチリ食べなくては、という義務的な感じで、
おかわりなんてしたことないし、自発的にもりもり食べてくれるタイプ
とは決して言えないんですがね〜。
オヤツの果物を馬鹿みたいに食べるから、それが原因かもしれません。
姿勢がよけりゃそれだけでスタイルよく見えるよ。
うちは背が伸びなくて、学年が下の子に身長を抜かされてしまいました。
このまま伸び悩めば、小柄な子になりそう。
主人も私もは平均よりも高いんで、伸長で悩むとは思っていませんでした。
上の子は、背が高い方で、同じ食事させてるのに何でなんだろう。
今、3年なんですが、今からでも背が伸びる方法とかありますか?
個性と思うしかないのかな。
カルシウムとビタミンDを与えて、ぶら下がり健康機
>>436 うちは、ストレッチの後に脚を思いっ切り引っ張ってました
そうしたら、最初は一番小さかったのですが、今では真ん中
まで伸びましたよ。因みに私は子供の頃からずーっと一番前
主人は中学生まで小さかったそうです。娘@小3です。
ホントの話です。
ぶら下がるのと、ストレッチ後に足を引っ張る、
さっそく今日から実行します! できることは何でもしてみます。
カルシウムは吸収と定着率がいいというサプリで補ってます。
少しでも伸びるといいんですけどねぇ。
気休めでもいいんで、これで伸びたというのがあれば教えて下さい。
レス下さった方ありがとうございます。
>>436 隔世遺伝とかもあるらしいけど両親ともに高ければ心配はいらないのでは?
後半でグングン伸びる子もいるしね
それとカルシウムもいいけど、たんぱく質が大事だよ
たんぱく質ですね。
お肉とかお魚料理を工夫して、もっと食べさせようと思います。
これから伸びる派だといいんですが・・・ 。
先の話しですが、年齢が進んでもあんまり小さいと、
役をつけるのに先生が悩むって聞いたもので何となく焦ってます。
伸びなきゃ伸びないで仕方ないんですが、できることはしたいなぁと思って。
レスありがとうございます。
私は小学校の間はずっと一番前で、生理も中学生になってからだった。
そこから伸びて163a
いつの間にか真ん中より後ろになったよ。
と 書いていてふと疑問。
生理と発表会やコンクールが重なったら、どんな感じで対処するの?
うちはまだ娘小さいけど、参考に教えていただけたら。
3年って小学校3年?
それならまだまだ伸びるじゃん。
自分は中学生で毎年10cm近くずつ伸びてたけど・・・
まあ、あとは睡眠じゃないかな?
>>442 うちもまだ重なったことはないけど、いまどきの薄型ナプキンはかなり
薄いから量の少ないうちはそれでなんとかなるかも?と思ってる。
レッスンもそれで大丈夫って言ってたし。
量が増えてくるころにはタンポンも使えるようになるんじゃないかな。
ローザンヌくらいのコンクールでもなければ、ずらす薬の服用とかは
考えないと思いますw
>>436 3年って小3ってことですよね。後から背が伸びて来るタイプじゃないのかな。
>>437 けっこう間違って覚えている人が多いんだけど、
身体(もちろん骨も含む)を作るのは「蛋白質」
骨を丈夫にするのが「カルシウムとビタミンD」
小学校の家庭科で習ってるはずなのにね。
ずらす薬は、「月経周期がまともになってから」じゃないと使えません。
最近の子は初潮が早めなので、中学3年の高校入試で使うのはありです。
ということは、それくらいの年齢になれば、バレエで使うのもありかと。
参考までに
かって私の友人だった高校山岳部の子は「登山前に終わらせる(予定日より早める)」で
使ってました。
水泳(シンクロ、飛び込み含む)選手コースの女子達は、早期の年齢からタンポン使っています。
小学3年です。
学校の背のならび順は前から数えた方が早いです。
上の子は、スーっと順調に伸びてきてノッポな方なので
姉妹でもこんな違うものなのかと・・・。
睡眠は、思い当たる事があるので改善するよう気をつけます。
上の子が宿題こなすのに、寝るのが結構遅いんですが、
姉妹共有の寝室を覗いたら、まだモゾモゾ起きている事があるんで。
良質のたんぱく質とカルシウムをしっかり取らせて
身長が伸びるのを促す運動なりをさせる、そして睡眠。
それから愛情ですかね。
上の子ばかりという事はないけど、上の子程に手をかけていないかもという
事に気がつきました。
レス下さった方々ありがとうございます!
>>444>>446 ありがとうございます。
参考にします〜。
水関係はバレエよりタイヘンですね。
なるほどです。
すみません、ヘア用のジェルやスタイリング剤で、近場のドラッグストアや
ショップで(ダンスショップ以外の)入手しやすいものでおすすめがあれば
教えてください
>>449 うちは特に気にしたことなく、ジェルもワックスも適当に、それこそ
ジェルは本番しか使わないので100円ショップのものだったり。
以前にお団子が上手なお母さんに教えてもらったんだけど、髪を少し
湿らせてから全体にワックスをつけてきっちりお団子を結い、表面を
ジェルで整えて完成したらヘアスプレーをがっつりかけてキープ。
そのやり方だと適当なスタイリング剤でもきれいにできます。
ただし毎回これやるとごわんごわんで洗うの大変なので、普段の
レッスンのときはワックスちょっとつけて結うくらいで十分。
ワックスもなんでもいいけど、メンズ用だとキープ力がありすぎ、
匂いも男くさいのでレディースの香りのいいのとか買ってる。
>445
>440-441
ぶら下がりなんて気休めw
>>449 詳しくありがとうございます。
1月から習い始める予定なのですが、私も経験ないし、先生や
他のお母さん方には他の事をお聞きしてて、余裕がなく。
髪もようやく伸びてきたくらいなのでヘアアレンジ自体苦手です。
まだ小さいし簡単でいいんじゃないかと思ってたりしたのですが、
練習中髪が気にならないようにしてあげるのは大事みたいですね
>>452 幼児さんなら、レッスンのときはお団子じゃなくてもいいところが
ほとんどじゃないかな。
それはレッスンのとき他のお子さんを見ればわかることだし。
発表会前には先生から指示があると思うし、なければそのとき聞けば
いいことだしね。
うちなんて三歳で始めたときは二つしばりもロクにできない薄毛ちゃん
だったので、前髪だけ縛るとかピンで留めるとかしていたよ。
ピルエットとかするようになると縛った毛先が自分でも邪魔になるので
レッスン時にも自分でささっとお団子にするようになりましたが。
大御所の人ウザイ
あ、お局だった
>>452 がっちりとまでまとめないでもいい時なら「マトメージュ」の
ワックスウォーターいいよ。
うちの4歳娘も、マトメージュのウォータースプレーを使っています。
これで充分綺麗にまとまりますよ。
幼児は薄毛なので、普段の練習までカチカチにしてしまうと、はげそうで怖いです。
リハーサルなど、きっちりしたい時用に、チャコットのワックスも持っています。
値段高いけど、市販のハードジェルほどカチカチにならないのがいいです。
(うちの子は髪が薄いので)
ばーさんマネしてるおw せこっっw
スタイリング剤の件、皆さんありがとうございました。
うちも薄毛4歳娘なのですが、幼児クラスは年長さんが多くて、
簡単にですが皆さんお団子にされてて、うちは前髪も短く切ってるし
どうすればいいかとアワアワしてましたが、おススメのものやピン
など使ってがんばってみます
>>444 ずらす薬ってけっこう体に負担かかるんだよね
ホルモン剤なわけだから
修学旅行と重なってのんだことあるけど、あとから体がだるくてしんどかったのを覚えてる
自分の娘の動画をうpしちゃう母って
どういう神経しているのですか?
家庭内もしくは近所のコミュニティーどまりにしておけないほど
みんなに見せたくなっちゃうのかな?
たぶん、本人的には年賀状に娘の写真のせてくばりまくるのと紙一重のメンタリティなんだと思うよ
うちの中2の娘、まだ来るべきモノが来ていない。
元々バレエっ子達が羨む様な恵まれたスタイルなので、
ダイエットなんかはした事無いのだけど、
やはり、遅いですよね。
他のバレエのお友達が少しずつ始まっているのをみて、
少し不安になってきたようです。
バレエっ子だという事情を考慮しても、
どれ位遅いと病院に相談に行った方がいいのでしょうか?
同じような経験をされた方、お話しを聞かせていただけると
うれしいです。
464 :
sage:2011/12/01(木) 18:07:42.88 ID:CGszy2/i
うちの娘は中1の4月に145センチ、体重は30キロなかった。
そこから、すくすく身長がのびて、154センチで来た。
中3の9月でした。
そこから、遅れもせず、きっちり一ヶ月に1回来る!
遅く来た分、準備万端だっかのかも。
現在、高校2年で162センチ。まだ伸びてる。
心配したけど、両親が大きいからかもしれない。
うちの近所の子
只今中3バレエはしてないけど細身で胸などもそこそこあり
しかし生理まだだって。夏に聞いた話なので現在はわからないです
他人事ながら気になってたけど、うちの子も遅いんだろうな
所長遅いよ〜w
「テレプシコーラ」でバレエの知識をお勉強していると言ってたママンが
「生理がきたら身長が伸びなくなるのよね?どうしよう!」と
うろたえていた。
個人差があるし、知らんがな。
469 :
463:2011/12/01(木) 20:18:46.33 ID:ONGs8TpM
早速のレスありがとうございます。
娘は、身長158センチと、今の子にしては痩せている事も含めると、
少し小柄に見えますが、親もそんな感じなので、身長に関してはあまり気にしていません。
ただ、仲の良い中1のお友達に先を越された?のがショックだったようです。
個人差がある事は本人も重々承知なんですけどね(笑)
とてもデリケートな話しなので、大っぴらに話す事も出来ず、
ずっとモヤモヤしておりました。
ここで、中3の9月に始まったお嬢さんが、
その後も健やかに成長されていると知り、
少し安心致しました。
どうもありがとうございます。
ありがとうございました。
>>468 あの、偽ウンチクマンガに騙された初心者バレエママがどれだけいることかw
作者も罪作りよのぉ。
ヴァリエーションで、歯を見せて笑顔を作ってなにが悪いんだかw
471 :
名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 21:03:33.78 ID:Hp2qDPk/
え〜うちは早く来ちゃった
小5、身長はまだ147cmでバレエっ子体型なのに…
私161cm、夫175cm。ごく普通だけど娘はどこまで伸びてくれるのか心配…
私を抜いて欲しいと思っているんだけど、難しい?
現代、平均的に見ると親よりは子の方が背は高くなると思うけど。
>461
動画うpで自分の子をほめているなら、なまあたたかく見守ってやれ。
発表会の衣装を着せて、自宅の自室で踊らせたりポーズとらせて撮った写真を
ブログにうpして、××が出来ていない、**は全くダメと上から目線の
批評とダメ出しを楽しげに書き綴るママンは、どういうつもりかと思うけど。
自宅に衣装を持ち帰れるのがすごい
娘の教室では考えられないよ
けど、夫の仕事の付き合いの方からの年賀状に
自宅の階段で衣装を着てポーズしている娘さん見たわ。
私は素人だけど、娘の踊りのそこが・・・ここが・・・
と言うところあって、「もう少しこうしたら・・・」
なんて言おうものなら
「お母さんできない癖に言わないで」と言われました。。
自宅に衣装もちかえらないって、ムシつけたりお直しを教室でやるってこと?
人数多いと無理だし、時間もないよ
持ち帰るのが普通だと思ってた
ムシは、衣装合わせの日に母親が控室でします。
衣装を汚さない・壊さないことにとても気を使うので
スタッフの目の届かないところ(自宅)へ持ち帰るなど
考えられませんでしたが、OKなところもあるのですね。
ほんと、教室によっていろんなことが違うのでしょうね。
>>475 うちは小さいころから私が「ママは素人だから完全お客さん目線だけど」
と言ってるからか、そういう反撃は受けたことがないや…
一緒によその発表会とか見た時は「やっぱり○○な人には目が行くな〜」
「○○だと踊りが大きく見えるねー」とか言ってお客さん目線で褒める
で、たまーに娘に「もう少しこうしたら…」って言うと、
意外とふんふんと聞いて(聞き流して?)くれたりするよ
>478
言い方がよければ聞くとは限らない。
「じゃ、お客さんは黙ってて」って言われるよw
小学校2年生、身長123cm、体重20s。
背は停滞気味で、いつまでたってもレオタードが”サイズの変わり目”で困ります・・・。
レペットは8Aだとジャストフィットで、10Aだと丈は詰められても、身幅、太ももの付け根辺りもブカブカで詰めようがなく。
チャコットも120でジャストフィットで、130だと大きい。
カペジオもMサイズがジャストで、Lは大きすぎ、ウェアモアも又同じく・・・。
幼稚園年長の時のレオタードが2年経った今でもまだ着られ、
レオタードを新調するのに、同じサイズを買うって勿体無い気がしてしょうがない。
早く125cmの壁を超えて、ワンサイズ上が買いたい。
?
ジャストフィットのサイズがあるのになんで悩むの?
ジャストを買えばいい話なのに、「サイズの変わり目」とは?
サイズアウトを理由に新しいのを買いたい気持ちはわかるけど。
うちはまさに「変わり目」のとき困った。
背が早くに伸びたのでジュニアだとちょっと丈が足りず、レディース
だとお尻や胸が大きくて。
>>480 すぐにサイズアウトしそうでもったいないなら
とりあえずネットshopとかで安いのをジャストサイズで買ったらどう?
もう一時しのぎって感じで。
それで130が着れるようになったら良い物を新調したらどうだろうか。
お教室指定メーカーがあるなら無理だろうけど。
うちは習い始めて1年の男児なんだけど、バレエ習い始めて初めてプロの公演を見に行く事になった。
今までは座っていられるかが不安だったけど
さすがにもう5歳になったのでなんとかなるだろう、とくるみのチケットを買った。
でも始めての観劇、不安すぎるw
女の子だったら飽きてきても「綺麗だねーお姫様だねー」とか誤魔化せそうだけど
男の子ってどうなのだろうか…w
バレエに限らずどんな舞台でも飽きてグダグダになったら外にでるしかないよ
>>482 うちも初観劇、5歳娘。
先生からはくるみなら子供も楽しめるし大丈夫じゃない?って言われたけど、
飽きて"帰りたい〜"攻撃に合いそうで不安。
いざという時は出れるように通路側取ったよ。
通ってる教室は親も子もバレエ観に行く人がいなくて、作品も全く知らないみたいでちょっと寂しい。
くるみ行くんだ〜どこの〜?感想聞かせてね〜位の会話がしたいなって思うのは贅沢かな。
子供向けコンサートや子供向けミュージカルならこれまでに
何度も見て、本人大好きだけど、セリフなし歌なし、呼びかけ
なしのバレエをちゃんと鑑賞はまだ無理そうだな、うちは
>>482 うちの子は知ってる曲に行く前に寝たよ…orz
やっぱりみんな始めての観劇は不安ですよね。
もちろん
>>484と同じ通路側で出入り口の近く(一番端)を取ったし
絵本とかでくるみの知識(ストーリーとか)を刷り込み中です。
でも騒ぎ出すくらいなら、いっそ
>>486の子みたいに寝ちゃってくれる方が助かるかもw
とりあえず大きなクリスマスツリーや子供向けの演出がある1幕は耐えれそうだけど2幕が不安すぎてw
それでも先生に聞いても初めてにお勧めはくるみ、と言われるし
近場での公演なので途中退出前提で行ってくるつもり。
小さい子連れてきてほしくない
寝てくれればいいけど、おしゃべりな子も多い
お母様は子供の情操教育とがんばってて偉いとは思うけど
周辺は落ち着かなくて、ちょっとね…
バレエに限らずだけど、未就学児おkの公演なら、
公演中におしゃべりしてもおkと思ってる親がいるよね。
ここで、行儀よくできるかどうか心配してる親御さん達なら大丈夫だろうけど、
親自体がダメダメな人が側に座ったら、ほんと最悪。
公演中、すごく大きな声で子供にずっと解説してたり、
すごいね? きれいね? とか これも大きな声で語りかけとか、
こういう人、結構みました。
ほんとに心配な子は、周りに迷惑かけるよりも
確実に行儀よく見られる年齢になってからでもいいと思う。
490 :
484:2011/12/03(土) 19:11:07.19 ID:Zfn2tSRh
>>488 私は親子席取ったんだー。
ホントは見やすいS席がいいけど、もし子供が騒いだら高いチケ代払ってS取ってる周りの人に申し訳ないし。
通路側取ったり事前に知識を刷り込んだり、すっごくすっごく気を使いながら観る子連れもいるから、観る事を禁止にはしないで欲しいな。
だからこそ、こんな親子がいて困ったとかこうして欲しいとかエピソードがあったら教えて欲しい。
子供が騒いだらすぐに退席した方がいいのか、退席作業も観る人の邪魔になるから
休憩やある程度の間みたいなものを待ってから出るべきなのか、とか。
教訓にして会場向かいますので。
>子供が騒いだらすぐに退席した方がいいのか、退席作業も観る人の邪魔になるから
>休憩やある程度の間みたいなものを待ってから出るべきなのか、とか。
これ、私も知りたかった。
騒いだら退場、は心得ていても演技中に移動して良いものか悩むよね。
いくら一番端の席だからと言っても、ドアの開け閉め(場が明るくなるよね)とかもあるじゃない?
独身時代に見に行った会場によっては“演技中はドアの開け閉め禁止”って所もあったような…。
発表会で私は会場係だったことがあるんだけど、小さい子同士の友達
連れで来てて、子供同士がどうにも騒いでて注意したことがある。
発表会だし、大目に見てはいてもまわりの人も迷惑そうにしてたんで。
子供に「もう少し静かにしようね」って軽く声をかけたんだけど、
親に「ホラおばちゃんに怒られたでしょ!」とか言われないかとそれが
気になってた。
その親は常識的に「すみません」と私に言ってくれて、子供達もそれで
静かになったからよかった。
注意されたり、注意しないまでも迷惑そうにされたらそれをダシにする
ような叱り方だけはしないでほしい。
退席するタイミングは、子供のぐずり具合によるし
親しかわからないこともあるだろうし、
ぐずぐず言い出したら、とりあえずロビーに出て気分転換させてあげるのが
いいと思う。
あと、わりと大きい子でもあるのが、前の席を蹴る子。
隣に親がいても注意しない。これは結構あります。
前の席の人から注意受けても止めなくて、
劇場の人や、そこの教室の先生に注意されて、やっと止めたバカ小学生
も見たことあります。
ぐずる子供をおとなしくさせるために、お菓子を客席で食べさせるのはNG。
袋のガサガサパリパリという音、ボリボリ食べる音は、とても耳鳴り。
客席での飲食行為自体マナー違反なのに、最近どこでもすぐに
子供に飲み食いさせる親がいて困る。
あと、座高が低くて見えにくいからと席で伸び上がったり、
前の座席に肘を掛けて前のめりになって観ている子供。
後ろの席に座っている人の視界の妨げになる。
でも、気づかない親が多いんだよね。
495 :
484:2011/12/04(日) 00:27:48.17 ID:bQbKwYHN
色々とありがとう!
座高が低くて埋もれる…は盲点でした。
小さいからきっと埋もれて見えないって言うと思います。
会場に映画館にあるような子供用の座布団みたいのがあるか問い合わせてみよう。
なければ、自分で用意して行こうと思います。
前のめりや伸び上がるより良いですよね?
座席番号1.2番のような、ホントの端っこの席なのですが、その場合は親の膝に乗せる…はありでしょうか?
>>495 乗せてみて、後ろの席の人に「邪魔にならないでしょうか?」と
聞いてみれば?
前後に余裕のない席の場合、膝に乗せると前の席に子供の足が当たり
やすいのでそれも気をつけて。
497 :
484:2011/12/04(日) 12:16:38.08 ID:IZZ0ncLR
>>496 レスありがとう。
会場に問い合わせたら、チャイルドシートがあるそうです。良かった〜。
今回はラッキーだったけどシートの無い会場もあるから、その際は496さんのレスを参考にします。
昨日、子とくるみのDVD観てたら「今度バレエ観に行こうよ!」って言われました!
この雰囲気のまま当日になって、楽しく観れますように…
なんか、イラっときた。
うちは、寝るのはアリ
音をたてるのはなしって教えました
静かにするっていうのは、おしゃべりをしないだけでなく、かさこそ音をたてるのもだめってこと
プログラムは始まる前に回収、荷物は子供のまわりに置かない持たせない
あと、あれは誰?何してるところ?とかの解説はしない、一切話しかけてくれるな、ママはお返事しませんていうのが約束かな〜
音をたてずにじっとしてるのは苦痛だけど、寝るのはおKなら逃げ場があるので子供もそれほど気負わずに済む感じです
お金がもったいないから起きて楽しめといわれても無理な年代
本人が楽しいと感じれば、ほっといてもくいついて見てますよ
大人でも楽しい舞台と眠くなる舞台はありますし、楽しまなきゃいけないとかソンとか気負わず、当たり舞台は数うちゃ当たる位の気持ちでのぞんだほうが楽ですよ
小さい頃に舞台を見るのもいいですが、やっぱりある程度自我が育って、物事が対照化できてからのほうが断然面白いですし、観劇ライフはもっと先が華ですから。
少し大きくなれば、あとで喫茶店はいって感想いいあえたり、なかなか楽しくなってきますよ
はいはい
うちの先生厳しいはずなのに、
なぜどうして、男児にはこうも甘いの。
新入会の男児はやる気ないし、無駄に口を開くし、落ち着きないし、
なのに先生一向に咎めないし、男児の興味を引くように進めてあげている。
娘はその男児の来る曜日だけ空気が変わるから嫌がってしょうがない。
どんなに特別扱いしたって結局男児は辞めていく。
そんなに男児って大事なのか?
発表会で必要な男性は借りてこられるんだから、女子だけ育てていればいいのに。
男子のご機嫌とるのが面倒で、全部の教室で女子だけ育ててたらどっから借りてくればいいの
503 :
501:2011/12/05(月) 00:29:25.29 ID:mrLGjuCc
男児はバレエするなと言いたいのではなく、
本人が好きではじめる分にはどうぞって思う。
いつも入会してくるのは
通っている姉の弟だったり(チビの内は「おねえちゃんと一緒〜!」と騒ぎ、結局好きじゃなく辞めていく)
母親がバレエ好きの息子。(最初からやる気なし)
先生はやる気の無い男児の機嫌をとってまで、バレエ続けていただきたいのがみえみえ。
どうしてそんなことしてまで?って思う。
やる気が無い子は、ついてくる気のない子は、本気で向かってこない子は
相手にしない先生なのに。
男児にはどうしてそうならない?
>>501 バレエ始めるきっかけって、身内がバレエやってるか母親の希望でって感じで
男子であれ女子であれ、みんなきっかけは似たようなもんでしょ。
男子でずっと続くのは、両親や祖父母までバレエ界の方々って家の子が
ほとんどだよ。
稀に例外の子もいるけど、総じて凄くお金持ちの家の子が多いよね。
上手く育って続けば、発表会で組ませてもパートナー代もいらないしとか
何かと便利ではあるし
男子が増えればボーイズクラス作れる、もしかして本格的な子が育つかもとか
先生も色々考えるのかもしれないね。
でも、まったり週2じゃ高学年まで続いても
サポートどころかジャンプさえまともにできないと思う。
着地もオットットだろなぁ。
高学年まで続いたら御の字だよね。男の子は。
父親がバレエダンサーって子しか残らないのが現状だもんね。
女子にしても男子にしても、離脱して行く子の方が多いんだから
気長に早く辞めますようにと念じておく位しか手がないんじゃない?
男子だから。
男の子はやる気が出てくるのが遅い子が多くて、最初は姉のつきそい
などからでも化けることがあるからじゃないかな。
女の子にももちろんそういう子はいるけど、女子は最初からやる気の
ある子だけを相手にしても分母が大きいので割が合う。
うちはボーイズクラスあるけど、先生はほとんど猛獣使いのようだよw
踊りまくるぐらいだから、元気余ってるし、おふざけもあるし、待ち時間もじっとしてないし、集中させるのが大変。
先生は声がかれるぐらいガーガーやってるよ
でも、本番になるとこれがビシッとやるんだよね〜もう別人としか思えないぐらい
でも女子にはないバネがあったり、男子のいる発表会楽しいよ
小学校でも低学年の男子って落ち着きのある子のほうが少ないよ(もちろん落ち着いてた方がいいに決まってるが)
もうちょっと高学年になって、男女か、選抜かでクラス分かれるまで辛抱するしかないね
>>503 辞めていく原因もその甘やかしなんだよね。
うちは男児だけど厳しい指導でお姉さん方がみんなすばらしいスタイルな先生なのに
うちの子には甘い甘い。
なので何年やっても膝は曲がっているし、パも汚い。
女の子には注意しても男の子は放置状態だからね、"居れば良い”みたいな。
で、結局「やっぱりうちの子は向いてなかったのね〜」で男子は辞めちゃうんだよね。
幼児の頃なんて一時間ほとんど、先生と男の子の追いかけっこで終わってたもの。
もっとビシっと叱って下さい!って感じだった。
男の子にもちゃんと指導してくれるバレエ教室(ボーイズクラス除く)って少ないのかな・・・。
うちも男の子数人いて、全体的に甘いけど
甘いと言っても、他のスポーツを掛け持ちでやってるから
週2ぐらいしか来なくてもソロを踊れるとか
低学年でもクラスに男の子1人なら真ん中で違う振りが入って目立てる
とかで、ふざけるのを見過ごすとかはないな。
女子の中に数人でも続けられているだけあって、
うまい下手、すごく熱意があるかどうは別として
意識はそれなりに持ってるし、きちんと参加している子しか見たことない。
指導の面ではゲストや外部の男の先生が来た時に
男の子はチェックしてもらっているから、
ボーイズクラスがないと、男の子に向けた専門的な指導に弱いとは
いうのは、やはりあると思う。
女の子でも落ち着きのない子やふざける子は先生スルーです。
スルーしてもレッスンの空気が乱れるからやめて欲しい。。。
落ち着きのない子を矯正する場としてバレエを選ぶ親御さんがいて困る。
緊張感のあるクラスだったはずなのに、目障りで仕方ない
やめるのを待つばかりだけど、その女児(1年生)は
バレエが大好きらしいし、親も共働きでお金があるのでやめない
しかし、母親は忙しいらしく「母の仕事」に支障が・・・
あぁ、最悪です。
>>509 うちにもいます。早く辞めてほしい。
先生はうまくスルーしているけど、子どもはしょせん子どもなので、
やはり妨害児が気になるようす。
もう少し年齢があがれば、完全にスルーできるようになるかな。
全く付き合いがないので、「母の仕事」うんぬんはわからないけどね。
小さい時は、真面目にやってる子も妨害児も、素質の有る無しにかかわらず、
みんな公平に見てくれていた先生も、
学年が上がってきたら、徐々に扱いに差が出てきた。
といっても贔屓とか特別扱いじゃなくて、
上手い子だけの時は難易度を上げてやる気が出るようなレッスン、
やる気があるけどそれなりな子がいる時には基礎を固めるレッスン、
妨害児は上手にスルー、と感心するほど上手に対応してくれている。
(振替が自由にできるので、メンバーが流動的な教室です)
でもそれも限界らしく、そろそろ選抜クラスができそう。
こういう扱いの差って、母の方がおさまらないよね・・・。
うちの場合、選抜に希望しても入れなそうな子に限って、
在籍年数が長く、お母さんがバレエ経験者で、
今まで先生に遠慮無く意見を言ってきている。
先生もいろいろ気を遣って、うまくやってきたのがわかるから、
ややこしくならないといいなあ、と思っている。
>>511 え、それって親は経験者で偉そうにしてても子供があれじゃpgrって意味にもとれるよね?
経験者なら見込みない子供に続けさせたりしないと思うよ。中受前に辞めるんじゃない?
男の子続けさせようと思ったら、3年生あたりで週3位にして
自信をつけさせるというか、
コンクール出して上げないと難しいみたいよ。
週2であんまり上達しないまま高学年になったあたりで辞めてしまう子が多い。
教室やクラス以外で、あんな上手い男子がいるんだ!カッコイイ!! と
思える人を見るとだいぶん違うと思う。
幼い頃に 刷り込む方がいいよw
続けば需要ありますよ〜。
514 :
501:2011/12/05(月) 14:01:25.55 ID:mrLGjuCc
先生は何人かいて、やる気なし男児が来る曜日は本来雇われ先生の指導する曜日だったのに、
ここ最近は主宰先生がレッスンに現れるから、完全にそのボーイズ対応なんだよね。「そこまでして…」と思う。
娘も主宰先生で張り切っていたのに、まるで幼児クラスのような空気にがっかり。
うちはそれでも週の大半がスタジオ通いだから他の曜日で取り戻せるけど、
男児の来る曜日を含め週2程度しか来ていない子は上達妨げられて迷惑だろうと思う。
先生は甘いも甘いし、どうして入門クラスに最低半年は来るように言わないんだろう?
(女児だったら高学年でも「小学生初心者」というクラスにいれるような教室)
来年「くるみ」で確定なんだよね。そういうのもある?なんて勘ぐるよ。
甘いから伸びない、伸びないから辞めていく、
という図式は本当にまさにうちにのぴったりの図式かも。
先生、男児の指導は出来ないならやらないでくれ…。
>>509・
>>510さん
女児妨害児も迷惑ですよね。うちはが先生あからさまなので割と辞めていってくれます。
幼稚園児までは先生みてあげるけど、
小学校に上がってもまだ同じ調子は先生完全無視です。
「バレエ教室は色々ありますよ」なんて
遠まわしに怖いことを仰る先生で。(実際、星の数ほどある地域で)
>>509です
その迷惑児は、気が強くて意地悪でわがままなタイプ
だから、先生からの無視や嫌みは通じないし
無視されればしつこく絡まっていきます。
送り迎えの際に、様子をのぞくくらいはできる教室ですが
(スタジオ内での見学は不可)
送り迎えはおばあさまなので、迷惑をかけている現状を母も知らないと思うし
母もかなり自己中タイプなので
万が一教室から注意をされても
「うちの子のどこが悪いの?」と、それこそスルーされそうです。
こんなこと、誰に言うわけにもいかないので
ついつい愚痴らせてもらいました。スミマセン
516 :
501:2011/12/05(月) 14:55:00.19 ID:mrLGjuCc
>>509(515さん)
個人的に話しかけてごめんね。
発表会の配役はどうなっています?
うちもレッスンはスタジオ内の見学不可なので(ロビーの窓からは見えますが)
送迎一切しない母だとその配役(グループ分け)を見て現実を知ります。
本人、意地悪でわがままで無視や嫌味が通じず、
母も、自己中でわが子見えてない人でも流石にわかるような感じです。
過去に配役(グループ分け)で文句を言ってきた親がいるかどうかは漏れ聞こえては来ないけど、
先生は穏やかに譲らぬタイプだから
「お母様、一度ご見学なさいます?」や、子ども本人にも
「一生懸命お稽古すれば次の発表会は難しい作品が踊れるかもよ」
と言ってやっぱり一度決めた配役は変えないと思う。
大体、そんな子は次の発表会の時にはいないです・・・。
男児は関係ない他人からすれば大事に育てるべき!ってなるけど
被害を受ける当事者からしたら辛いよね
真面目なら多少下手でも問題ないけど
やる気ない子は男児であろうと切るべきだよね。やっぱり
じゃないと周りのこのやる気にも影響して逆効果になりそう
過去レスあったらすみません。
自宅での練習用にホームバー&リノリュームの購入を検討しています。
大型軽量ミラーも揃えると結構な出費になってしまいますが、
価値があると思われますか?
リノリュームの面積もそれほど広くないので、踊るというよりも、
教室のバーレッスンやポアントの練習をしたいそうです。
リノリュームを敷いていても、フローリングが凹んでしまうなら
主人に反対されそうですが。
ご自宅にある方いらっしゃいますか?
519 :
名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 15:44:30.78 ID:ERGqA5Dp
>>517 切るべき、ってそれは先生の考えることだから口出せないでしょう
方針もあるし、経営もある
男子に限らず女子でもやる気のある子ばかりじゃないこともあるし
双方に選ぶ権利があるんだから、嫌なら移籍するしかないと思うよ
移籍者が続出したら先生もお考えになるのでは
集団レッスンはどうしてもメンバーに当たり外れがあるけど、惑わされる我が子を棚に上げてもはじまらない
ご指導がいいなら、ある程度は目をつぶって、やる気のある子は自分に集中してぴりっとしてればいいんじゃないかな
>>519 そりゃ口に出せないよ
男子も女子と同等に近い扱いにすべきと思っただけ
切るべきってのは言葉が悪かったね
わが子も以前、全然やる気の無い男子といっしょだったけど
そこの先生は男子だから甘いとか無かったので何も問題なかった
上級者じゃないと指導者がいないところでバーレッスンやポアントはくのは止めた方が良い
(自己流の癖が強化されてしまうし、ポアントの練習というのがはき始めてなれるための練習なら危険すぎるので論外)
フローリングに穴はあかないと思うけど、1階じゃなければ音が響くかも
価値は、人によって金銭感覚が違うから何とも
娘さんが喜んで、親が満足するのに見合うならって事だと思う
費用対効果を考えるならレッスン回数増やした方が手っ取り早いでしょうね
年齢あがると毎日遅くまでスタジオにいるし、家でレッスンする暇なんてあんまりないことも多い
コンクール上位の子が自宅バー持ってるかというとそうじゃない子のほうが多いので、上達に必ず必要というほどではない
余裕があるならあって困るものでもない
って感じかな
チャコットの福袋って買ったことある人いますか?
気になるんだけど中身どうなのかな〜と。
>>522 ダンス板のチャコットスレとかに行った方がいろいろ情報入ると思いますが、
昨年買いました。
キッズ用5000円の福袋で、スカート付きレオタード、Tシャツ(袖と裾がフリルになってて可愛いです)、
タイツ(ベロネーゼ)、レッグウォーマー(アクリル100%ピンク)が
入っていたと記憶しています。
10000円のものではレオタード2着で、小物ももう少し多かったとか(ネット情報)。
あまり役に立つ情報じゃなくてごめんなさいね。
それぞれそれなりに役に立ってるので私は満足しています。
今年は買ってないので来年は買おうかな。
>>523 即レスありがとうございます!
なかなか充実した内容ですね〜一度買ってみようと思います。
レオタード自由なのが幼児までなので今のうちに着せておこう。
>>524 上で「昨年」って書きましたけど、2009年のお正月だから2シーズン前ですね。
レッグウォーマーは(もしかしたらTシャツも)福袋用の商品だったと思いますが、
物は悪くなかったです。タイツは市販品。
あと、ネットでは10000円の福袋しか販売していなかったのですが、
レオタード2着もいらなかったので(すぐサイズアウトしちゃうし)
実店舗で5000円のものを購入しました。
今シーズンどうなるかは知らないのですが、例年実店舗で販売の福袋には
「福券」という金券が入っていて、それも結構嬉しかったです。
なんか私も福袋楽しみになってきちゃいましたw
今年は悲しいことの多い年だったけど、来年は明るい年になるといいな。
バレエやってる子供が、好みに合わないレオタードは要らない、
可愛いTシャツは着ない、華美なシュシュやウェア禁止の教室、
トウシューズを履くようになってからは、穴あきタイツしかはかないから、
うちは、バレエショップの福袋買わない派。
子供がまだ小さい頃に1回買ったよ〜
何がはいってるかな〜っていう楽しみと、これ全部店頭で買ったらけっこうするよね?的お得感が福袋の醍醐味だし、よかったよ
チャコットのレオタードなら普通に買えば7〜8000円ぐらいするしね
ただ、すごい色のレオタとか、形が好みじゃないやつが入ってるとかはもちろんある
だんだん本人に好みが出てきて、気に入らないと着てくれないので、最近はどっちかというと新春のセール狙いだな
年明けには 福袋の中身を個別にオークションに出す人が多くいるから
それを狙う。ヤフオク花盛りw
明らかに福袋の購入金額よりも高値に設定する転売ヤーもいるので、
そういう人からは買わないように注意。
うちはレオタードは指定だから、やはり福袋は必要ない派。
年明けのミルバのセールでポアントとタイツをまとめ買いだ。
>526
ポアント履くようになっても、
穴あきじゃないタイツには穴あければ履けるよ。
小さめに縦に切って引っ張ると縁が丸まるから、意外と伝染しない。
はじめから穴があいてるやつより、自分で切った方が良いっていう子もいるね
うちは毎年チャコットの福袋だったけど、今年はシルビア福袋に挑戦してみた。
ネット福袋もあったけど、店舗ではシューズチケットつきの福袋があった。
たまたま店舗方面に行く機会あったので店舗でシューズ試し履きしてから
チケットでなく現品在中で配送してもらう事にした。
楽しみだ。
バレエ歴3年だけどとにかく体がかたく開脚もままならない
別の教室でバレエのためのピラティス講座があるんだけど
併用して通ってもいいでしょうかね。
バレエの先生気を悪くされる?
3年どころか、1年続けてもあまり開いてこないなら、逆に先生のほう
から何かアドバイスでもありそうなものですが…
>>533 先生に相談してみたら?
「うちの子からだ固いみたいでピラティスとかを習わせようと思っているんですけど有効ですか?」って。
もしかしたらもっと良いピラティス教室を紹介してもらえるかもしれないし。
内緒で通って子供がバラしちゃったら面倒だしさ。
ピラティスやっても柔軟性には直接効果はでませんよ
うちの子も体固いと思ってたけど
毎日布団で開脚させたら
半年くらいで普通に開くようになったよ。
おうちで毎日柔軟はしてるのかな?
>>537 ピラティスは体幹を鍛える、体をうまく使う、みたいなものですよね。
結果的に、やらないよりはやわらかくなるかもしれないけど、
やわらかくするための手段ではないと思います。
ピラティスとバレエは別ものだから気にしなくていいと思うけど
大人バレエの人の誤爆じゃなきゃ、3年習って…だからまだ低学年とかでしょ?
水泳とバレエ両方やってるとかそういうレベルな気がする
でも柔軟目的なら、毎日お風呂あがりとか寝る前とかに毎日やるのが近道だし、バレエ上達を望んでるならバレエのレッスン回数のほうをふやしたほうがいいんじゃないの
小さい時は、体が硬いと痛いし苦痛だから柔軟のレッスンを流してやりすごそうとする子も多いけど
小学生以上になると、柔軟でもどこを意識してやるか頭を使ってやれるようになるし、それができるようになったら上達が進むと思うよ
(たとえば開脚前屈で膝を内側に倒さないとか)
あ、バレエのためにピラティスを取り入れる人はいるし、効果的だとは思います
バレエのためにやるなら、先にバレエの体の使い方を体にたたきこむほうがいいのでは、という意味です
>バレエのレッスン回数ふやした方が
533じゃないけど、うちの子も4年ぐらいやってるけどカチカチ。
開く気配さえない。小学校2年生。
水泳はやってない。
家では、時々しかしてないから、毎日やらせないとダメか。
体固いのにも種類があって、元々の間接の可動域が狭い子の場合は
無理な柔軟やらせすぎても意味ないしねえ。
筋肉が伸びなくて固い場合は地道な柔軟で開くようになっていくけど。
個人的には、ピラティスは元々筋肉が柔らかいたちで、柔軟性に頼る
ような踊りになりがちな子が、体幹を鍛えることで芯を通すというか、
そういうイメージだけど。
先生に詳しく聞けるといいんだろうね。
うちは見学日の後に、たまに先生が親にも一言言ってくれる時があるのだけど、
体のつくり的にこうこうで硬い、ここは無理すると危ないから
この部分だけ家でやってねとか、
その子に寄ってアドバイスが違っていたな。
完全に180度開かないとかいうのは可動域の問題だろうけど、カチカチの場合はそれ以前に間接まわりの筋肉の柔軟性の問題じゃないかな
横開脚は股関節の可動域が関係あるけど、縦は訓練で開くと思う
体硬めの子は、毎日やって半年〜年単位のこともあるので成果焦らずリラックス体操ぐらいの感じでテレビでもみながら毎日やれば、気が付いたらけっこうやわらかくなってたりするよ
うちの子は、横のほうが得意だったけど、スプリッツがぺたんとつくようになってからなんか妙にレッスンでいきいきし始めた記憶があるw
姉妹ともそうだったから、練習して逆上がりできたときみたいに、小さい子にはわかりやすい自信になることもあるみたい
>>545 うちは幼児で、横開脚や上半身を前屈したり反ったりは雑技団並に
グニャグニャにやわらかいのですが、縦開脚のみ微妙です。
開かない子などには指導する先生なのに何もおっしゃらないし、
まだ幼児だし、特に何もしていませんが、訓練ていつ始めるのかな?
便乗して質問しちゃってすみませんm(_ _)m
ちなみに毎日のストレッチはしています。
レッスン中にストレッチやらない?
後はそれを家でやってみる位だと思うけど
新体操みたいに泣くまでぎゅうぎゅう押したり、レッスンでやるストレッチ以上の訓練みたいな事はないよ
毎日やってるなら、そのまま続けてればそのうちつくようになるんじゃないかな
533です
レッスンは週3で、3年生なのですが最近はストレッチの時間が短くて(10分くらい)
先生いわくストレッチは各自宅でしておくもの、という感じです。
ほかの生徒さんにくらべ体の固いわが子を見てちょっとあせったのかもしれません。
私に知識がないので間違ったやり方だと困るかなと心配になりました。
レスくださった方7、どうもありがとう。
ストレッチ10分なんだ。他はバーやセンターレッスン?
それじゃ、確かに家や他でやらないともっと柔らかくなるのは
難しそうだね。
子供が先生にやり方を聞いてきてはいないのかな?
ちなみに、うちは同じ3年生で柔軟30分、バー30分、センターレッスン30分
センターレッスンが10から15分ぐらいで、柔軟とバーがもっと長い時もある。
基礎ばっかりやってつまらないと、低学年で嫌気がさして
移籍する子も多いw
>>547 ご返事ありがとうございました。
家ではレッスンでやるストレッチを短縮したようなのをやっています。
ちなみにうちの教室は幼児クラスは1時間中30分以上ストレッチを
やっているようです。残り時間で、バーもどき、可愛い振付などです。
ストレッチしに通ってるみたいな感じ。
小学生以上は、開始時間までに各自でストレッチしておくようです。
小学校になるとレッスンでやるのは10分で十分な気がするけどね
直前に怪我しないためのストレッチ(と正しいストレッチのチェック)がひととおりできれば
幼稚園からやれば小学校就学前後で開脚・スプリッツぐらいは週1でもできるようになるし、意識が高くなるにつれレッスン始まる前に自らしっかりやるようになるし
バーなりセンターなりで必要な筋力つけないと柔らかくてもそれをコントロールできないし、他にやることいっぱいあるよ
柔軟性高めるためのストレッチは家でこつこつ毎日やればそれぞれのペースでやわらかくなるよ
最近、都立の芸術高校なるものを知ったんだけど、どんなもんなんだろう…。
そんなのあるの!?
大昔のドラマ「フェーム」の
ニューヨーク市立芸術高校を思い出した。
「名声への道は 苦痛と汗の 苦しい道よ」
って先生の声が脳内再生された。
???何それ?
授業の一環で発表会もあるから、気になるなら見学しに行ってみたら?
え、都立なのに埼玉?
神楽坂のさにある都立芸術高校の話じゃないの?
埼玉にも所沢あたりに芸術高校あるけど、都立もあるでしょ。
設備も整ってて羨ましい環境ですよね。
都立芸術高校、ダンス学科あるの? サイト見たけどわからなかった。
自己解決しました、失礼しました。
ところで、ポアントを履き始める年齢をわざと遅くしたら
(中学生位)、デメリットあるんでしょうか?
562 :
名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 10:17:31.34 ID:dJPZxzZq
>>560 ないと思う。
実際に6年生の冬に履き始めた子がいるけれど、
シューズで出来ることはすぐにポアントで出来たわ。
バランスを感じたり姿勢を修整するのも大きい子なら自覚してできるし、
遅いほうが苦痛がなくすぐに踊れてオトクと思った。
年齢・クラスの人数・レッスン回数が同じだとして
先生が違うと上達の仕方が違いますか?
複数クラスを持つ教室なのですが
同じ演目を同じ学年の子が踊りますが
かなり差があるように感じます。
娘のクラスは、今までの先生から
若い(もったりしていてクラスをまとめられない、大丈夫?馬鹿なの?と思えるような)先生と
若い(まあまあしっかりしているけど経験が少ない)先生に変わりました。
先生が変わってしまったことで上達が遅れるようなら残念だな。と思いまして。
>>561-562、
>>564 ありがとうございます。芸術高校から、総合芸術高校に変わったそうですね。
気になります。
ポアントについて、ほっとしました。
娘のやる気がずっと続くようなら、履かせる事にします。
>>563 先生によって、指導は違うのでは・・。
生徒のどこを見ているか、きちんと指摘ができるかは
それぞれ先生によると思います。
子供は割りにちゃんと先生を見ているから、聞いてみてはいかが?
クラス分けは単に、通える曜日で分かれているのかな。
>564
あるんだー。
失礼しました。
この時期…
ブログで、お歳暮頂きましたー、プレゼント頂きましたーって
保護者が見てるの分かってて写真付きでアップする先生
クレクレ?イタくてこっちが恥ずかしい…w
>>563 それはバレエに限らずあると思うよ。
子供と先生の相性もあるし。
同じ動作なんだけど、先生によって説明の仕方が違うとかね。
それは先生の経験もあるだろうけど、子供との相性も大きいと思う。
>>563 年齢・クラスの人数・レッスン回数が同じだとしても
先生のことを「経験が少ない」「馬鹿なの?」と思ってる親の子が揃ったら
そのクラスは残念ながら上達は見込めないでしょうねぇw
家庭教師でもそうだけど、自分が出来るのと教えるのがうまいのとは
また違うのに、なんというか指摘ポイントにトゲがあるから
気になるよね。
単純に考えても、先生によって上達が違うというのは、当たり前にあるでしょう。
そして子供は先生を見てると言うのは、確かにそう思う。
この先生に教わるとわかりやすいのに、この先生だとやりにくい
体の使い方に違和感があるとか、敏感な子はよく言ってるから
一度子供に聞いてみたらいいと思う。
571 :
名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 17:31:58.68 ID:udtbM0HP
幼児クラスに通わせはじめたのですが、
まったりでも、正座やあひる座りは、すぐやめさせた方が良いですか?
幼児なので、自分から自覚してやめる事はまだできないので、
親が毎回注意した方が良いのでしょうか。
皆さんは家でどんな座り方をされていますか?
質問ばかりですみません。
床に座ることって家ではまずないので…。
座敷の料亭とか、法事などではちゃんと正座させてるけど、特に足が
曲がったりとかはしてません。
家ではテーブル、ソファー生活なのでそんなに正座や
あひる座り(この呼び方だと初めて知った)をする機会はないかな?
おそらく同じような生活だよね?
何時間も正座しているんじゃない限り、そう影響ないと思うよ。
正座文化と椅子文化の足の長さの違い件も、現時点では
あいまいのようだし、バレエの為とかより、本人の為に
椅子でも正座でも正しい姿勢を心がけよう!でいいんじゃないかな?
>>569 同じこと思った。
師弟関係において信頼って根っこだよね。
アホかと思うような人に正論をぶたれても馬の耳に念仏でしょ。
>>571 足が歪むってのは遺伝要素もあると思う
ただストレッチでさえ毎日続けていると効果あるので
歪んだ姿勢を続けると絶対に良くないと思う
足の指だってそうでしょ?靴履いてると歪むじゃない
あと正座推進派の人は正座は背筋が伸びて良いのです!
みたいなこと言うけどあまり信用しないほうがいいと思うよ
正座だって普通の人は骨盤傾け背中曲がるのに
正座は正しく座ることを前提にしてるからね
床に座らないことを習慣にするしかないよね
バレエがまったりであっても、もしくは習わせてなかったとしても
足は曲がってるよりまっすぐな方がよくない?
正座の生活で足が曲がるかどうかはっきりしてなくても、少なくとも
長時間続けてれば「しびれる」という無理がかかることは明らかな
座り方をするのはよくないよね。
家でちょっと遊んだり、座敷の場所に出かけたときにがーがー言う必要
まではなくても、座卓やこたつで食事をする習慣があるならそれは
やめて食卓を用意した方がいいかなと思う。
子供のレッスン写真をダメ出しコメントと一緒に
Twitterにアップしていたママがいたわ。
おそらく無断でデジカメかケータイで撮っていたのだろうけど、
他の生徒も修正なしで写っていたし、プロフィールには
居住地も家族構成も書いてあるし、危なっかしいなと思っていたの。
きょう見たら、全部削除してあった。よかったわ。
見学希望のママには、安心できないわ。
>576
自宅の居間にコタツ(普段はちゃぶ台)があるけど、正座なんてしないよ。
座椅子やクッションで長座、または胡座、でなければ、寝転がっている。
正座で膝がどうとかっていうのも、『テレプシ』ネタにあったな。
今の生活環境で脚のスタイルに問題が出るほど正座なんて、しないんじゃないの?
ちゃぶ台があろうが、床の生活だろうが
バレエっ子だと開脚がデフォだと思っていたw
うちの子のバレエ習っているお友達がみんな床で開脚して遊んでいたからw
気をつけないととんでもない所に足があって躓きそうになったわw
もちろんきちんとした場では正座もさせるけど普段は正座してないな。
きちんとした厳しいお家だと食事も正座がデフォなのかもしれないけど
食事の数分(長くても1時間?)程度でどうにかなるほどの事でもないんじゃないかな。
昔の躾で正座で数時間座って反省しろ!みたいな事をやっているんだとアレだろうけど。
テーブルと椅子の生活でも、腰骨を立てずに背中を丸めて座っていたり、
テーブルにくっつくような姿勢で本を読んだり、勉強していたら、
目や身体によくない。
脚を組んで座る習慣がついていたら、身体全体のバランスも悪くなる。
あと、アヒル座りのクセは、やめさせたほうがいい。
骨盤が開いて腰回りが太くなったり、X脚やO脚の原因になるらしい。
まったりの幼児さんなら、バレエのためにどうのというより、普通に食事やおやつのとき、工作やお絵かきのときにちゃんとイスにすわって作業する習慣をつければいいのでは
正座・あひる座りをやめなさい、じゃなく、こっちのお机でやろうね、で良いと思うよ。
お行儀の範囲で座る習慣がついてれば大丈夫じゃないかな。
あとは公園とかでしっかり体を大きく動かすとか、そっちのが大事だと思う。
バレエも長く続けてると、背骨周りの筋力が鍛えられるからほっといてもあんまりおかしな姿勢にはならない気がする。
(あんまりまったりだと姿勢にまで効果でないかもしれないけど)
582 :
名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 09:50:50.29 ID:XOUVipWV
>>571 です。
皆さんありがとうございます。長時間でなければ大丈夫そうでよかったです。
食事は椅子で、テレビはソファーですが、
夫がこたつラブで、家族の団らんはこたつが多く、
子供も気づくと正座やあひる座りをしています。
でもバレエで柔軟をはじめてから、足を伸ばしてもくつろげるようになってきたし、
座椅子などを利用して、あひる座りのくせを徐々になおしていきたいと思います。
ありがとうございました。
アヒル座りは初耳、今までトンビ座りって呼んでた。
マジレスするが、きちっとした短時間の正座なら、バレエに悪いことはない。
お尻に体重を落とさないし(落とすのはダメ)、腰から上がまっすぐにのびるし。
ただし「正座を長時間維持するために、足首を内側に向けゆび同士を重ねる」こと
「背中をぐにゃっとさせてお尻に体重を落とすこと」がいけない。
アヒルか鳶か知らないけれど、すでにO脚なんじゃないの?
うちの子はその座り方痛いと言って出来ないです。
フローリングで書き物してる時は、開脚してうつ伏せ状態でやってますね。
小さな頃からそんな感じでしたヨ
世に言う正しい正座ってのは足首から先が内側に向くよね
あれは絶対に良くないと思う 鎌足状態だし
うちの子は勝手に正座してたりするけど膝から爪先まで一直線で座ってる
やめるよう注意してるけど、それならまだましかも
お着物の時の立ち方自体がハの字の内股というか、カマ足だしね
まあおこたで姿勢良くって難しいよね…
長座すると足があたるし
基本だらだらグッズだし、ぴしっとするのは難しい
あったら根っこが生える自信があるw
>>585 O脚関係なく、今の子は生まれた時からイス生活で正座出来ない子多いよ
外国の方が正座苦手なのと同じ
>>588 うちの子は正座は出来ますよ。
アヒルとか鳶の座り方が出来ないんです。
やろうとしても膝が床に着かなくて、本人には無理な体勢みたい。
逆に、座禅や胡座の方が得意でX脚なんだと思う。
バレエやっている子のX脚って有利でないのかな?
やはり、真っ直ぐが良いのかしら?
まあ、マタリなので悩んではなくて、むしろ、親の私がO脚でとても嫌なので
X脚なんだろうけど見た目真っ直ぐな娘の脚が羨ましいわ。
これはこれは…。
優しいコメントがついているのにもびっくりですね。
子どもに罪はないのですが、
これでコンクールに出そうとする先生、
名前のアナウンスまでしっかり入れてUPする母親。
しかも前の子もしっかり顔映ってるし。
赤の他人なんだからちゃんとカットしないと。
>>590 わざわざ貼り付けて「可哀想」とかw
良識があるようなフリしなくてもいいよ。
プレコンだったら、これぐらいの子がたくさん出てるよ。
発表会のかわりにしてる教室もあるし、別にいいんじゃない?
あ、でもアップする親の神経は、どうかと思う。
愚痴です。聞いて下さい。
小4の娘がいます。
お友達だけ、某バレエ団の有名な先生が行うクラスに推薦されていました。
小2の時に、うちの娘とそのお友達だけが選抜クラスに選ばれ、ママ達の嫌味にもそのお母様と耐えてきました。
子供達もコンクール、講習会、と一緒に頑張ってきて、教室内では(学年内では)2トップと言われ、
私もいい気になっていたんでしょう。
今回のお話にとてもショックを受けています。
子供が聞いてきた話で、直接そのお母様から報告がないのも悲しいです。
(とても良い方なので、心苦しかったのでしょう)
そう言えば、次のコンクールのVaも、そのお友達の方が難易度が高い。
踊りだけ見れば、2人に大した差があるとは思えないのですが(それも私の勘違いだったのですが)
先生はそのお友達に手をかけるだけの物があると思われたのですね。
私はそのお母様に色々話を聞きたいのですが、
子供が「ママにも絶対に内緒にしてね」と言われたそうで、私は誰にも言えません。
娘がショックを受けてない様子なので、当然子供の前でも「やっぱり○○ちゃんはすごいね!」です。
自分の中で消化させるしかないんですよね。
暗い話ですみません。
四年生でそれじゃ、先が思いやられるな〜。
これから先、ずーっとそんなことの繰り返しなのに。
まあ確かに、四年生じゃ踊りに大した差が出るものでもない。
でも今後本気で続けて行くには本人の体格、体質、性質などの将来性が
先生には「差」として見えているのかもしれないし、経済的なものとか
学業とどの程度両立させたいのかなどのおうちの考え方もあるし…。
>595
よそと比べるからモヤモヤするし、愚痴もでる。嫉妬もする。
今の先生の教えに不満がなければ、自分の子の成長を見守ってやれ。
お友達のことは、黙っていてもそのうち自然と周囲が知ることになる。
それまでは知らないふりをして、公けになたら喜んでやれ。
ママにとっても、大人力をつける良い機会だよ。
すみません質問です。
チャコットのレオタードを買いたいのですが、
実店舗がかなり遠いため、通販を考えてます。
チャコットのレオタードは、細身&小さめな作りでしょうか?
ぽっちゃりな娘なのですが、身長にあわせてジャストサイズと
1サイズが2サイズくらい上のサイズと、どちらで買えばいいのか迷ってます。
肩にアジャスターはついてないレオタードです。
教室のお母さんたちと話す機会が少ないので、
こちらに相談させていただきました。
599 :
595:2011/12/21(水) 15:02:46.28 ID:tVEthSMI
>>596 >>597 ありがとうございます。
そうですよね・・・比べてはいけないとわかってはいるのですが、
これからどんどん差がついていくんだろうなぁと思うと、正直凹みます。
あ〜、うちの娘が選抜クラスに選ばれた時も、他のお母様方はこんな気持ちだったんですね。
(私は、お友達のお母様に嫌味な態度は取りませんが)
でも、少し冷静になれたというか、このままだったら娘に大きな夢をみるところでした。
実は中受を考えているのですが、もし娘に才能があるのなら、このままレッスンの回数を減らさずに
公立→バレエをセーブしなくて入れる高校→留学かバレエ科のある大学、でもいいかなと揺れていました。
やっぱり始めの予定通り、小6になったら週1にして中受に切り替えようと思います。
ちょっとちょっと、どうしてそう極端なの?
選抜クラスに選ばれたくらいだから娘さんも才能あるんだろうし
もうダメと決め付けるのはいくらなんでも早すぎでしょ
娘さんの人生だからね?よく話合った方がいいよ
ところで小2で選抜クラスって早くない?
うちが教室がまったりなんだろうか
>>600 以前行ってたまったり教室でも小2から選抜クラスがあったよ。
そのあたりからレッスン回数も差がついてくるし、トウシューズを履く準備段階だからかな。
今は有名バレリーナも輩出した教室だけど、選抜クラスとかは無い。
クラス編成とかは教室によって違うんじゃない。
>>599 そういうお母さんの迷い、焦りなども先生は見ていると思いますよ。
前へ前へレールを敷くタイプのお母さんの子に、四年生から将来を
約束されたかのような誤解を抱かせちゃその子にとっても負担だろうし。
クラスで一番だからと言ってプロになれるものでもなければ、二番手
三番手だから踊り続けちゃいけないってものでもない。
現に選抜に選ばれたのなら才能がまったくないってことでは少なくとも
ないんだろうから、伸ばしてあげる方向にはいくらでもやりようが
あるでしょう。
小4にもなると、レッスン回数や内容で個人差が出てくるのは分かる。
でも、今の違いが絶対に将来を決定するわけじゃない。
小学生時代のコンクール入賞歴も、将来の目安にはならないしね。
大切なのは、中学〜高校生の伸びと身体の変化。
それと、本人の意志と根性の継続。
親の金銭的、黒子のような精神的サポート。
604 :
595:2011/12/21(水) 17:27:02.45 ID:tVEthSMI
皆様、ありがとうございます。
うちにとって『公立→バレエをセーブしなくて入れる高校(おそらく低偏差値)
→留学かバレエ科のある大学』というのは、最終選択といいますか、
ここまでくると潰しがきかないと思うので、かなりの覚悟がいる選択だと思っています。
そこまでしても、バレエで食べていけるとは限らない世界。
そう分かっていても、何だか夢をみてしまいそうになっていました。
でも、小4のお教室の段階で、2番手だととてもとても・・・。
中受をするのも高校受験でバレエを中断したくないからですし、辞めるつもりは全くないので、
「やっぱり予定通り、普通の(?)コースにしましょう」と思った次第です。
文章にすると極端な感じになってしまいましたね。
うちの教室は小2から、選抜クラスがあり、先生の推薦→オーディションで決まります。
外部の講習会、公演にもどんどん行かされて、結構大変です。
>>603にまるっと同意。
たかが小4。
>>595のいうその選抜されて行ったお嬢さんが、
18歳でプロの舞台の入り口に立ててるなんて保証はない。
それと、バレエ科のある大学はどの大学も「バレエとしてはど〜しようもないレベル」
だからおすすめしない。
ただ、バレエを続けて「大学卒」という学歴も欲しいのなら止めないけど。
あと、バレエのために中受をするなら、「部活を強制しない、大学進学実績に燃えてない」
おバカ中高(大がついてるのもあり)狙いがおすすめ。
進学実績は高入組が稼いでくれます とか 賢い子だけ大学外部受験 みたいなところ。
お教室から高卒やら高校中退でプロのバレエ団にはいったのはそういう子達。
>>605 横からすみません
うちがまさにそのタイプの中受を目指してるので反応しちゃいましたw
今は週3に減らして忍耐の日々、かろうじてクラストップ3以内を維持?
でも前回の子供クラス幕物の主役をもらった暗示が効いてるだけかも…
今年の発表会では小品のみ参加で幕物は辞退、正直辛かったです
来春にはこのまま受かればおバカ中高で部活に入らず毎日バレエの予定
それだけを心の支えに勉強している娘を健気だと思う親ばかです
おバカ私立といっても中受偏差値40で、高校偏差値だと50前後ありますし…
でも中学3年間精一杯やって、高校で留学するのが目下、娘の夢です
中受は親目線での保険でもありますね…いつ怪我に泣かないとも限らないし
>598
チャコットのキッズ用、ジュニア用レオタードは、小さめ&細めです。
標準体重、あるいはそれ以上のお子さんだったら、1サイズ上をおすすめします。
>>607 ありがとうございました。
大変助かりました!
1サイズ上で注文します。
>>590は、足ガクガクだし足全く上がってないし、
練習目的でコンクールに出たとしても、
親はよくYOUTUBEにあげたなって思う。
前の子がうつってたり、親頭弱いんじゃないかと思う。
>>609は、外人さんの発表会かな?
コンクールじゃないだけいいと思う。
踊りはかなりやばいけど、足だけなら、
>>590よりあがってる?
プレジデントファミリーで将来が期待される子供特集のその後スペシャル
みたいな本を以前立ち読みしたんだけど
(雑誌名も内容もうろ覚えですが)
将来有望なバレリーナの卵で留学したのに
留学先で挫折してすぐ帰国しました、って子がいた
アシスタントでバレエしてます、
だったかバレエは一切辞めましただったかは忘れた
バレエしか知らないってそれがうまくいってる間はいいけど
挫折したらこれからの人生どうやって生きて行くんだろうとおもったよ
ちょうどその頃我が家もバレエにメラメラのめり込んでいた
時期だったので頭を冷やすことができた
よその子の動画を、批判目的で2chに貼る大人も頭弱いんだろうね
我が子のパンチラ写真をブログに載せる親はもちろん頭弱いけど、
それを2chに貼るやつがいたら、それはそれで十分痛いでしょ
児ポと同列に語るのはアレだけど、なんかそういうの見てる感じ
ようつべに上げて叩くイミフ
609の子はガチガチだけど足が上がってる点で加点かな
まだ9歳だしw
教室で一番、あるいは地域で一番レベルでも、バレエで一生食べていける保証なんてないしね…。
正直バレエは、かかわる時間とお金に対して、つぶしがきかない。
留学はイメージ的には素敵だけど、実体は厳しいものだし、留学=成功じゃない。
逆に留学しなくてもプリマとしてやってるバレリーナもいる。
子供の夢とかやる気も大事だけど、親は冷静な視点を持たないと、親子で潰されると思う。
というか、特定の一般人を叩く目的でココに貼るの、やめてほしい
同類に思われたくないので
「ブログに載せてる親がいたよ〜」とか、「こんな動画あったよ」とか
わからないような書き方だってできるのに、わざわざ貼るってことは、
何かあっても言い逃れできないよ
>>612だよね。
私怨っぽいurl貼り付けがたまにあるし、
次からは
>>1に
「URL貼り付けなどの、個人を晒す行為は厳禁」
っていれたらどうかな?
ネット初心者装って貼ったりするひとがいるからタチ悪いよね。
ネトヲチ板でスレたててやればいいのにさ。
2ちゃんねるの禁止事項は色々ありますが、
板ごとのローカルルールというものがあります。
このスレがある育児板には1〜5までローカルルールが明記されています。
5.カテゴリ雑談板ではありません。
育児に関係のない雑談は雑談用の板で。
他サイトのウォッチはネットウォッチ板で。
というわけで、YOUTUBEの動画をみてあれこれ評論するのも
具体的にurlを貼って個人ブログを晒すのも、育児板の禁止事項です。
ブログなどを語り合うのはネットwatch板で、
"おけいこバレエ動画を語ろう"みたいなスレでもたててはどうでしょう?
(自分は必要を感じないのでやりませんが)
もしも本当にスレがたったら
このテンプレに関連スレとしてurl貼ったらどうですか?
ちなみにネットwatch板のローカルルールは
■ウォッチ先への書き込みや荒らし行為、不正アクセスは厳禁です。
■私怨による荒らし依頼や個人情報晒し、コピペ荒らしも厳禁です。
■上記のような書き込みを見つけた場合、削除依頼にご協力ください。
■ネットウォッチ板でもIP取るよ。
----------( ・∀・)スレ立てする人にオネガイ-----------------
■2ch以外のURLの場合は「http」の最初の「h」を抜きましょう。
以上、知らないんなら半年ROMって書き込みは控えましょう。
半年ROMったなら、子供もいるいい年した大人が知らないふりはやめましょう。
>>616 同意
そういうのって書かれていなくてもわかるもんだと思ってたけど、
違う人もいるみたいだから
>>611 雑誌を持っていますが、確かにうろ覚えですね。
これでは大分印象変わってきてしまいますよ。
>>留学先で挫折してすぐ帰国しました、って子がいた
→2年半ですよ。”すぐ帰国”とは言わないと思います。
>>アシスタントでバレエしてます、だったかバレエは一切辞めましただったかは忘れた
→そのどちらでもないです。
620 :
名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 12:21:54.86 ID:FfsjktdC
プレジデントの留学前の記事は読んだ気がする
堀○恵さんの事だよね・・・
今でもコンクールでてるよね
うろおぼえすぎだな、おい
>>611が故意に記事を捻じ曲げたわけでないのは分かるけど
無意識の不安が記憶を書き換えちゃったんだろうね
つまり「挫折したらこれからの人生どうやって生きて行くんだろう」って
でも夢に向かってバレエ留学する子も支える親も私は純粋にすごいと思う
いろいろ言う人はいるけど、
そんなリスクすべて承知でなきゃ本当に海を渡ってまで行けなくない?
そこまで出来る子なら、もし挫折しても絶対人生切り開いていける気がする
そういう前向きな考え方が出来る方、好きてす。
自分でとことんまでやってみて、挫折を納得して受け入れられた子は
それはそれで人生で得るものはあると思う。
挫折する前から親に勝手に諦めさせられた子は、結局何も残らない
んじゃないの。
学歴くらいは残るのかもしれないけど、それだって生かすも殺すも本人
次第だからね。
>>614 >正直バレエは、かかわる時間とお金に対して、つぶしがきかない。
これはそうかな。
バレエは全てのダンスの基礎となっているから、
つぶしはきくような気がするけれど・・・。
ポアント脱いだダンスであれば、
開始年齢が遅くても問題ないジャンルのダンスもたくさんあるし、
本気バレエ上がりだったら最初の段階からかなり違うはず。
仮に、身体を痛めたとしてもバレエの知識は残っているから
バレエ用品の販売会社に勤めるも舞台制作に携わるも、
今までの培われた知識は役に立つと思うよ。
ダンスの中だったら一番つぶしがきくのがバレエじゃないかなとわたしはおもっているんだけど。
>625
だね。
バレエ以外のダンスを観ていて気持ちのいいダンサーは
しっかりとしたバレエレッスン経験があるような踊り方だもんね。
身体の使い方が全然違う。
>>625 なるほど、興味深い見解だね。
たぶん、「かけたお金に見合うか」「小さいころから費やした時間に見合うか」という面だけなら
クラシックバレエは見合わない。
だけど、無理のない程度の費用で、子供の身体(体力健康)に無理がかからない程度で続けるなら
他のダンスに移るにしても、バレエの基礎のあるないで大違いだし。
ま、音楽なんかは、たまたま高校の必修芸術科目で「楽だから」ということで音楽選択したら
科目担当の先生に「芸大の声楽科」受験すすめられてなんて、それまで「バイエルすらひけません」
な子が、どんどんエリートコース上っていく例もあるから、「○分の1」の楽器買う事から始める
ヴァイオリンは、バレエよりも「見合わない」かもしれないね。
知人のお嬢さん(高校生)が本気バレエからチアダンスに転身
チアダンスの全国大学を見に行こうと誘われ、あまり乗り気じゃなかったけど行ってきました
JAZZやヒップホップ、バトンやフラッグなど様々なジャンルがあり一通りみましたが、
普段からバレエを見る機会が多い素人母の私でも、バレエ経験者とそうでない人の差はすぐに分かりました
世界大会までいって優勝するようなチームはバレエ経験者が多くいる、
チアでもセンターはバレエ経験者でないとなれないと聞きました
それなりのバレエ経験があれば、ほかのジャンルでは重宝されるし、講師なんかもできるのでは?
いくらでもつぶしはきくと思います
で?
ダンサーという職業の中では転身はやりやすいのかもしれないけど。
つぶしっていうのはそういうことじゃないって考えてる人がほとんど
だと思う。
1.つぶし が きく-日本国語大辞典
(金属製の器物は、溶かして地金にしても、また役に立つ意から)
別の仕事に代わってもそれをやりこなす力がある。また、あるものが別の場面でも役に立つ。
バレエの体力、精神力、忍耐力や美的センス、国際感覚などはつぶしがきくかも
けれどバレエにかけたお金、犠牲にした時間・学力(偏差値)などはつぶしがきかない
…と個人的には思ってます。
つまりは有名大卒・一流企業新卒採用ルートとは両立しにくいでしょうね。
特に留学するくらいバレエに入れ込んだらまずあり得ません。
ただ私個人は
>>622>>624に近い考えかもしれません。
バレエ以外にも最低一つは興味のあるものを持たせておきたいと思ってます。
正直、娘だからで息子ならそうはいきませんけど…
有名大卒は難しい、というのは一概には言えないと思います。
バレエの道を突き進まれた方で、
高学歴の方は探すといらっしゃるものです。
すぐに思いつくのはスタダンの小山先生などは慶應卒です。
最近の方ではないですが、少子化ではなかった時代、
更に難しかったと思いますよ。
プロフィールを見ると、
高卒の方も確かに多いですが、
一流大学に進まれた方を発見することもめずらしくはありません。
一流企業新卒採用は一流大学に進めても入れるわけではないですから、
ここは別物だと思います。
今の時代、有名大学を卒業しても一流企業新卒採用なんて大学入試以上の狭き門だし
それに向かって誰もが右に習え!な流れは、気持ち悪いと思っている。
有名大学出身だからって皆が優秀なわけじゃないし、一般常識や礼儀作法、メンタル面で
社会人に不適格な子だってたくさんいるし。
一流企業勤務でも会社の名前だけ立派で、どの年代にも使えない人がいるしねえ。
いやいやだから、一流大学卒でさえ暮らして行くのが大変な時代なのに
バレエ「しか」なくて、そのバレエがダメだったらどうやって身を
立てて行くのかと、そういう話なんですけど。
実際これは親がどんなに悩んだところで絶対安全策が見つかるわけもなし。
その子なりに幸せな人生を送れれば、世間一般的にどう見えるかは
どうでもいいとも言える。
まあ、うちも女の子だからまだ悩みは少なくてよかったと思ってる方。
きちんと勉強させて、きちんとした企業に就職させなきゃ!という
プレッシャーがないし、やりたいことをしっかりやって人間的に大きな
人になってくれよ、くらいで。
だめだったらどうするかなんて、本人が決めること。
そんなことも決められないような人間に育てているのかな。
親があれこれ先回りして、学校の勉強もバレエもそこそこで
という家庭の子は、プロになんかなれないから心配しないでいいよ。
テニスだってサッカーだって、
学業真っ盛りの時に世界に出て行こうと思う子は、
将来どうなるなんて考えず、
今の自分を信じて打ち込んでいますよ。
バレエも同じです。
つぶしがきくも、きかないも、
身を立てることを目標にやっているわけじゃない。
その道は続いていないかもしれないけれど、
進んでみないと道が続いているかどうかも確かめられないですよね。
それで身を立てられるかどうかを考えるのは
ある程度進んでみてからの次の目標になるんだと思います。
くだんねえな。
見栄張りババアたちは、もちろんバレエくらい経験してんだよね。
こんだけ蘊蓄たれるんだからババアも子供も踊りはさぞかしお上手なんでしょうね。
バレエのコンクールや発表会がよくあげられているように、サッカーやその他スポーツに一生懸命なお子さんの様子もつべなんかにあげたりすることはよくあるんですか?
「うちの子のゴールの瞬間」とか。
ピアノなんかもよくあがってるけど、声楽などはあまり見ないな。
前にあったフロリナ10才はアップする意味不明だが、フロリナ8才というのは今はまだまだでも今後が少し楽しみな子だと思った。
>>638 “少年サッカー”で検索してみなよw
「うちの子のドリブル」とかいっぱいあるよw
バレエとかピアノみたいに舞台でソロじゃないから一人ひとりはそんなに目立たないだけで
地域とチーム名入りでチームメイト全員の顔を晒しているよ。
コンクールで前後の子が写っているよりタチ悪いよ。
>639
チームメイトだけで済めば、まだまし。
相手チームの選手だって、無防備に晒されている。
スポーツ系習い事は、パパが自分のブログで報告しているのが目立つ。
>>636 確かに本人はまさにそれで行くしかないよね
でもここは育児板、親がそれをどう考えるか支えるかって話なんじゃないの?
もちろん親の言うなりにセーブしてくれるくらいの子供なら心配ないけど
>>637 なんでバレエや進路に詳しくなるバレエっ子の親がバレエ経験者で
しかも上手くなきゃいけないのか、まったくイミフ
>>638 あなた、動画を貼った張本人?
どうしても他人の子を批評したいなら新スレを立てろって話ですよね。
意図的にココに晒した性悪ではないのなら、数レス前のぶんくらい
ROMったほうが良いと思いますよ。
どこのスレにもいる
空気の読めないヤツ
悪気がないとか、
特に深い意味はなかったりするから
よけいに面倒でタチが悪い
きっとリアルでもそんな感じだよ
顰蹙買ってることに気付かぬは本人ばかり
空気読まずに話題豚切りスマソ
教室のお姉さん達を見ていると、どの代にも2人くらい目立つ子達がいる。
たいてい 1人は まとまった踊りで技術が精緻な印象(イメージとして"月")で、
もう1人は踊りが大きく雰囲気があるけれどちょっと技術が荒い感じ(同じく"太陽")。
この2人が発表会などでは演目ごとにセンターを変わって担当している。
あまりにどの代も同じような組み合わせなので面白いなぁと思って見ているのだけれど
この先どちらがより伸びいていくのだろう。
技術が精緻な月タイプの子が伸びそうな気がするのだけれど、グループ演技で
より活躍しているのは太陽タイプの子なんだよな。
皆さんの教室はいかがですか?
>>644 うちも似たような感じかなー
見てると月タイプの子の方が後からどんどん輝きを増している感じがするけど
>>644は「技術」と表現しているけど、それは、いわゆる「わざ」のことなの?
それともポジションの正確さや、軸移動の的確さや、爪先や膝の綺麗さをさしているの?
いわゆる「わざ」の難度が低くとも、後者がしっかりしているようなら、じわじわと
伸びて来るよ。
それと踊り(動き)はこぢんまりしているよりは、大きい方がいい。
大きい踊りだと間違いも目立ち易いので、先生に直してもらい易い。
ちまっとトンベする生徒よりも、がっつりトンベする生徒の方が、
前に脚を落とす(滑らす)タイミング、膝の向き、その時の腕の形や肘の向き等
はっきり見えるので、基本に忠実かどうかわかる。
647 :
644:2011/12/27(火) 07:32:52.66 ID:Jmd7eSGu
644です。
>>645さんの教室でも似たような感じなのですねw
月タイプのお子さん、地道に努力されているのでしょうね。
>>646さん
そうですね、"技術が荒い"では何を言っているのやら、ですね。
う〜ん
目立って上手いと思うくらいなので、ポジションや軸はしっかりしていると思います。
柔軟性もある。爪先も伸びている。踊りに華がある。
ただ、すごく踊りが"元気"に見える。
う〜んと延長線上にある他の踊りは、たとえばエアロビ、みたいなw
元気よく手足を動かすので 荒っぽく見えるのでしょうか。
月タイプの子に比べると 動きに勢いがついてしまっているのかも。
対して月タイプの子はあくまでバレエ。
白いバレエになると こちらがぴたっと はまります。
太陽っ子も上手に踊るけれど、はまり具合は月の子が上、という感じかな。
太陽っ子の方が性格も外向的な子が多いので、グループの演目では
重宝されるのかもしれませんね。
月の子はコンクールなど個人で踊る演目でキラキラ光る。
普段の練習では大きく踊る方が直してもらいやすいのですね。
なるほど、納得です。
うちの娘は まだ低学年。太陽になるか月になるか、はたまた普通の人になるかも
未知数ですが、練習では大きく動こうね〜、とアドバイスしてみます。
648 :
644:2011/12/27(火) 07:42:55.80 ID:Jmd7eSGu
さっき647で太陽の子の踊りを"元気"と書きましたが、
"力強い"の方が適当かな。
連投スマソ
月とか太陽とか
いろんなキャラがないと
舞台が成り立たないのだが
そうだよね、月も太陽も必要でどっちが良いなんて無い。
きっと月の子は白鳥が出来てもキトリははまらない。
太陽の子はキトリにはまるだろうね。
体操やスケートみたいなスポーツと言うならば、どちらかが良いとなるだろうけど、
バレエは芸術だからあくまで個性でしか無いからね。
無理してはまらない曲を踊るよりも、みんなが個性にあった曲を踊れば良いだけだと思う。
テレビに出ているような女優さんだって
清純派女優がエロい悪役を演じる、なんてめったにないんだしさ。
基礎がしっかりしてる上での個性なら良いけど
表現力有 基礎あいまい
表現力無 基礎しっかり
のどちらが将来性があるかと考えると難しいよね
舞台栄えするけどバレエじゃない子
バレエしてるけど伝わってこない子
難しい
舞台栄えするけどバレエじゃない子
→タミー
バレエしてるけど伝わってこない子
→ミズ
>>653 いや、いくらなんでもその二人が同期で同じスクールにいたら
「どちらが大成するのかしら〜?」とか言ってるレベルじゃないと思うわw
何を言わんとしているかは分からないでもないような気もするけど、
そもそも水香さんもどちらかというと「舞台映え」系の人だし
ごめんなさい、読み直したらちょっと誤解させそうな…orz
水香さんに基礎がないと言いたいわけではなくて、
どちらかというと「華」があると言われるタイプなのでは?
くらいの意味です
表現力有 基礎あいまい
舞台栄えするけどバレエじゃない
→タミー
表現力無 基礎しっかり
バレエしてるけど伝わってこない
→ミズ
定期的に出てくるブラックスワンは信憑性あるの?
あくまで映画の中の話だよね。
漫画のテレプシコーラと同じくらい(それ以上に?)本当か嘘か怪しい話だよね。
「テレプシコーラではこうだった!」だとpgrなのに「ブラックスワンでこうだった!」はおkなの?
>>657 定期的に出て来るネタだとは知らなかったが…
で、
>>651書いた本人じゃないから真意はわからないけど、
651に関しては、ブラックスワンを「清純派女優(ナタリー)が
エロい悪役(基地外)を演じた」例としてあげただけじゃないの?
連投ごめんなさいね
そもそも
>>657の「信憑性あるの?」とは、どういう意味なんですか?
フィクションだし、信憑性も何も…
単純にバレエをモチーフにしたエンターテイメント作品として楽しめば
いいと思うんだけど
>>651だけど、
>>659の書いてる通りです。
まさかの深読みにこっちがビックリ。
>>650の
>清純派女優がエロい悪役を演じる、なんてめったにないんだしさ。
へのツッコミとして『ブラックスワン』を挙げただけ。
定期的って言われてもおけいこバレエスレにこの単語書くのも初めてだし
だいたいブラックスワンてキチガイの妄想話をつかまえて信憑性も何も…w
ブラックスワン、バレエ映画っていうよりサイコ映画だよね…。
これだけじゃ何なので強引におけいこ話に戻すと、
娘にはとにかくきちんとした技術を身につけて欲しいな。
表現力はあとからどうにかなることもある(よね?)けど
成長過程でしか身につけられないポジションの正確さとかあると思うから。
表現力は感性の豊かさと、表現したいという意思が必要だからなあ。
教えられた通りに手足身体を動かすだけで伝わるものじゃないから
難しいよね。
バレエ以外の美術、芸術、音楽にも触れて、本も読んで、人の心を感じて、
豊かな心と熱いハートを育ててくれと我が子に思うよ。
大人になったら、自分なりに思想や哲学を持って踊れと言いたい。
小さい頃からまずはきちんと正確なパや技術を訓練しつつ、
成長の度合いに応じて豊かな感性を身につけていって欲しいよね。
そういう意味でいうと「月」タイプの方が将来性はあるのかな?
まぁ年齢にもよると思うけど。
タミーは表現力もなにも、経済力の人だし。
月と太陽って例えも何か違和感がある。
バレエには経済力が一番大切ってことで〆
ソレダ! >経済力の人
何かすっきりしなかったのが腑に落ちましたw ありがとう。
いえ、優雅だとは思うのですが、「表現力」があるかというと???
やっぱり「バレエの」表現力って技術に裏打ちされたものだと思うから。
前に某バレエ団のくるみを見に行った時に
クララ役の子が確かに上手だけど、何故か隣に居る友人役の子役の方が目を引いた。
なんというか踊りが凄く丁寧で、前に足をスッと出しただけで雰囲気があるというか綺麗なんだよね。
あと金平糖の相手役よりも、○○の国(忘れた)の登場人物の男性の方が会場が盛り上がっていた。
この男性もすばらしいテクニックで、とにかく凄かった。
後で気づいたんだけど、クララと金平糖の相手役はバレエ団主催者の肉親関係だったんだよね。
パンフみたら苗字が一緒で顔もソックリ。
結局、コネなのかーとガッカリしたわ。
帰りがけの駅に向かう道で客が口々に「はずれだったね」「下手では無いけどクララ雑だったよね」
「アレは技術で選んでないよ、○○先生のお気に入りじゃない?」
とか話していて、あーみんなもそう思ったんだなぁと残念な気持ちになった公演だったな。
結局、バレエは技術や表現力よりコネと経済力かw
>>668 国内のくるみはどこもそんなもの。
クララと金平糖を分けない(マリー等の名前)ところがいい。
でもY子様の団はみんな年とってるからなぁ。
くるみは海外から来たのを見に行くのがいいよ。
くるみのクララといえば
10年ぐらい前にはバレエ板で専用スレがあった
巻系列の教室はどうなの
>>670 大昔にはバレエ板なんてあったんだ?
そんな前から張り付いてたのかw
672 :
名無しの心子知らず:2011/12/31(土) 03:30:52.46 ID:RSrd4ZkZ
何だか流れてますが・・
うちの子の教室もクララが・・
テクニックがある小柄な子がクララを演じました。ところが表現力が
レベルに達していなかったのか、かなり埋もれた印象でした。先生方の
「テクがあっても演技が・・」の声も役員くらいには聞こえてきました。
後日びっくり談。
「うちの子、踊るのは好きなんですけど観るのは興味なくて、舞台もDVDも
見たことないんです」っていうお話をクララ母から聞き、なんていうか唖然。
どちらも他言できずにいて、ついここで吐いてしまいました。
いろいろな人がいるものです。
クララ役を頂くと他の子の母親の相当妬まれる
ということがわかりました
×母親の
○母親に
>>672 親に聞こえる場でそんなこと言う先生ってどうなんだろ…ひくわ
まぁでも672の子もほかの子も、それよりひどいから選ばれなかった
わけだし、ひがむより練習した方がいいね
べつにクララやったからってプロになれるわけじゃあるまいし…
選ぶ前に普段のレッスンでも、
表現力があるかどうかわかりそうなもんだけどね。
先生の判断力の問題じゃ。
クララ役より、葦笛の女子2人のうちの一人になってほしい。
679 :
名無しの心子知らず:2011/12/31(土) 20:38:32.56 ID:RSrd4ZkZ
クララははっきり分かれる前に演じたりする役だからかなあ・・
わが子もクララ経験者、うちは演技力がすべて(踊りはイマイチ)だったけど
「踊りが下手で恥ずかしい」とその後のモチベーションは上がりました。
ただ、やるからにはとDVDや舞台は観に行きましたよ。
それ位は・・と先生からお達しもありました。
娘も子役クララ経験者ですが、
確かに演技多かったです。
各場面でちょこっずつ踊りはしますが、
ソロらしいソロはくるみわりを受け取って喜ぶあの場面だけでした。
終始舞台上にはいるので、
一瞬でも素になれないというのもある意味大変だったかも!?
マイムって先天的に上手い子っているよね
普段ほとんどレッスンしない部分だし、最初はちまちま恥ずかしそうにやる子も多いけど
マイムは華があるけど踊りはいまいちな子もいれば、踊りは正確なのにマイムになると地味な子もいるよ
子供が発表会でクララやるなら踊りの上手な子を選ぶのが王道な気はするけど
技術のある子なら、舞台に立つ喜びや欲みたいなのが出てくるとマイムも伸びてくると思う
舞台みたことないってのは、親がそれほどバレエ好きではないってことなんだろうけど、子供がうまいならこれからでしょ
我が子のこととなると、自分のことよりウジウジ考えすぎちゃって
悩みや愚痴を吐き出したくなる気持ちは共感できるのですが、
RSrd4ZkZのように、他人様の子にダメ出しするのは全く共感できない
…どころか不快です。
>>681の言うとおりだと思いますよ。
小柄な子なら、それだけでも埋もれて見えがちでしょうし。
リアルでは誰にも言えないもやもやを吐いただけみたいだから、まあ別にいいよ
みんなが憧れる役をもらって、できる努力をしてないのはやっぱりがっかりするものだと思うし
主役が映えてこその幕物だしね
ただ、子供本人が踊ることが好きで、上手になれるだけのセンスと体をもってるということと、深めるための努力(DVDや舞台を見る)ことは別だから
ある程度大人の誘導が必要だと思う
どっちもお金のかかるアプローチの仕方だから、教えられないとその方法は選べない
多くの子は本人がそうしようと思う前に親に連れられて舞台みたりDVD見たりしてるんだろうけどね
親のバレエへの関心の薄さと、教師の指導の甘さもあると思うな
思春期で、踊ることは平気でも、人前で演じろといわれたら気恥ずかしい子は珍しくないよ
研究してても、場数踏まないとなかなか難しいし
(たまに生まれつき?びっくりするほど舞台で華のある子はいるけど)
踊りの場面が少なかたっとしても、テクなかったらそのほうが興ざめだから、人選に関しては穏当だと思う
まあ人のことはいっても仕方ないといえば仕方ない
くるみは見所満載で、ソロも充実してる
ちなみに自分がこの前公演みて一番よかったと思ったのは主役じゃなく、葦笛だったw
芦笛は音はゆっくりでポジションきびしいし
ロイヤル版なんてガルグイヤード入ってたりして
知ってる人が見るとそうとう厳しい
たかが子どものおけいこなのにアツいねw
>>683
たかが子どものおけいこなのに、親の協力も誘導もすごく必要なもの
なんていっぱいあるよ〜。
親も子も一生懸命だからこそわかる楽しみってあるし。
周りのことが目に入らなくなって、迷惑をかけるのはNGだけど
自分の子供の習い事に熱心になれない親って寂しいと思う。
同じお金も時間も使うなら、楽しいほうがいい。
今年も娘の舞台を楽しみにして、お財布係と送迎係に専念するわよ。
熱心になるあまり、よそのお子さんのダメだしまでしちゃうお母さん
のほうがよっぽど寂しいと思うわw完全に考え方の違いだよ。
うちの教室は色んな子がいるから、人それぞれかなと思ってる。
うちは(こどもも)舞台見るのが楽しいけど、楽しいってだけ。
見に行かない人を批判するほど立派な人間でもないし。
それぞれの親子が楽しいと思えるやり方でのぞめば良いだけだと思う。
考えなんて各家庭で違うんだから。
違うな〜ってだけの話。
>>688(=685)
自分で
>人それぞれかなと思ってる。
>考えなんて各家庭で違うんだから。
って書いておきながら
前述では
>たかが子どものおけいこなのにアツいねw
って批判は支離滅裂
はい、みなさんご一緒に
「よそはよそ、うちはうち」
節分みたいだね
うちはフィギュアスケートがメインで
トレーンニングのためにバレエ習っているんだけど
すごい分かる
「よそはよそ、うちはうち」
毎日となえよ
そもそもあらゆるものが「「よそはよそ、うちはうち」
人様のことをあれこれいうのはよくはないけど、思うのは自由だよ
舞台ってみんなで作り上げるところはあるから、一人自由人がいるとやっぱりちょっとがっかりはする
親がゆるいと子供が迷惑かける率は高い
やっぱり子供だけでは行き届かないところってあるから
まあ末端でいるぶんにはいろんな人もいるだろうけど、主役ソリストレベルでがんばっておけいこしてる人なら、ちゃんとやっててほしいなという希望はあるな
自分が大切に思ってるものを、ぞんざいに扱われるとやっぱちょっと悲しい
ひどいと次からは選ばれないだろうし、あくまで感想だけどね
そっか、来月は節分だね。
ピアノみたいな個人発表の習い事なら
「よそはよそ うちはうち」で通してもらって結構だけど
団体行動 発表会が主のバレエでは
自己主張も程々にしてもらいたいわ
大丈夫よ。
今の流れの人たちは凸凹の、
凸の「うちはうち」ではなく、
凹の「うちはうち」だから。
「よそはよそ うちはうち」って、本当にその通りだったらいいけれどね。
普段は「たかが子供のお稽古事に熱くなって、馬鹿みたい」な態度なのに
発表会となると、自分の子の役柄や立ち位置、衣装のことで
先生に何か言わないと気が済まないお母さんもいるから。
他のお稽古事や塾でレッスン回数が少ないのは、自分ちの方針での選択で
それでレッスン回数の多い子と差がつくのは当然のことなのに
「習っている年数は一緒なのに」とかって、納得できないんだよね。
ときどき、自分の子とよその子を比べて、「××ちゃんはいいわよね…」って
ほめてるのか僻んでいるのか、わからない発言もしてくるし。
そういうお母さんを相手していると、「はいはい、うちはうちですよ。それが何か?」って
言いたくなるけれど、大人だから我慢してニコニコしてるわよ。
700 :
sage:2012/01/07(土) 00:24:34.01 ID:IDTP9Vri
小さい頃はクラスで同じ曲を踊るけれど
(その頃の立ち位置なんて背の順だったりするし)
ある程度の年齢になると、役に差がつくから難しいのかもね。
レッスン回数が多いからって良い役が付くとは限らないしw
>>700 熱の入り具合と力量は必ず比例するわけではないもんね
キイィー許せないーってなるのか
娘の行きたかった中学が制服が変わったとたん急に大人気に!
今年の倍率はもちろん、推定偏差値も上がってる・・・
来年はマッタリお稽古続けながらと思ったけど、それも厳しそうだ
決めるのもがんばるのも本人なんだけどね
>>700 >その頃の立ち位置なんて背の順だったりするし
うちは幼児クラスでも背の順なんてないですよ。
先頭で出る子やセンターの子はしっかりと振りが入っていて、
気分に左右されない落ち着いて行動できる子が配置されます。
小学生は低学年でもスタイルと技術が加味されるので
1列目のセンターは選ばれし者のポジションです。
背の順て逆に凄いなと思ったのですが、一般的なのですかね。
完全に背の順じゃないけど、身長は考慮されるよ
そのほうが群舞としてきれいだから
背の低い(あるいは高い)子がうまければ、その子がセンターになるよう左右にふってうまく振り付けする
位置を決めるはしっこにしっかりやれそうな子をもってくるのは鉄板
子供にあわせて振り付けや隊列変換を作って、上手い、しっかりした子がセンターにきたりはしっこにいったりするようになってる気がする。
選ばれし者のというほど突出してない学年もあるので、たまたまレベルのこともある。
そうそう、低学年なんかは特に端っこ=下手じゃないのよね。
多分気にする保護者もいるから、先生から説明もあったよ。端っこにしっかりした子を配置することはよくあるって。
背の順は、大きなクラスでも当然ある。
先生が混じるコールドでも、先生だから真ん中とか逆にはしっことかなくて、背の順が普通。
>小学生は低学年でもスタイルと技術が加味されるので
>1列目のセンターは選ばれし者のポジションです。
読んでる人は教室のレベルがわからないのに、そんなこと言われても
自分の子が幼稚園や低学年の時は、
小さくても差があるな、あの子は上手とか思う時もあったけど、
子供が大きくなってしまうと、低学年ぐらいまでなら
どの子もみんな「小さくて出てくるだけでかわいい」に
なっちゃうんだけどね。
三月に初の発表会があるんだけれど、一連の流れを見てなるほどねって
思いました。
うちの娘は背が高いからか、一番端から始まり最後は真ん中のポジション。
同じ学年では三人いるけれど、週2通っている子は一つ年上のお姉さんと
一緒に見せ場がある。
娘より遅くに入った小柄な子は、一つ下の学年と同じ感じ。
娘はちょうど中間って感じで、目立つ箇所は無いけれどポジションで少し差があるって感じ。
あまりポジションのことは気にしてなかったんだけれど、他の子も含めて改めて見直すと
先生達はよく考えているんだなと、納得でした。
そう、途中でフォーメーションチェンジがあるのが見応えのある振り付け
だし、特に小さい頃は並び方にそれほど意味はないよ。
たまに、1列で出てきて最後までずっとその1列
みたいな内容の発表会もあるじゃない?
そういう構成なら背の順とかで何の問題もないかもね。
うちは、一番下の園児クラスでもセンターで分けて左右対称だったり、
横の列になったり縦になったりコロコロとフォーメーションも変わるので、
先頭は端は
>>703 さんの言ってるような「出来る子」が配置される。
小さい頃に先頭配置だったわが子、高校生の今でも相変わらず先頭が
続いてますが、最近ちょっと愚痴気味・・
24人で踊る白鳥の2幕、先頭で出て行くんだけど今回限りでバレエを辞めるらしい
子達数名が列を乱してしまうらしく、その度にやり直し。前のほうの子達も
やり直すので、他にパドトロワや2羽の白鳥もある我が子やGPDがある子達は
疲労が溜まっていき・・という訳です。
先生もご存知らしく、結局は自分への試練だって思って頑張るって言ってますが・・
>>711 >結局は自分への試練だって思って頑張るって
娘さん大人で偉いね。
うん、エライ
上のおばさんも見習ったほうがいいね
ここって、自分の娘を自慢しあってお互いを馬鹿にするバレエを習わせてる親のスレですねw
滑稽ですww
高校生になっても、親ってそんなかかわってるものなんだね
うちの教室だと、小学校高学年になったら代表以外楽屋にはいらないし、中学生なんてメイクも全部自分(できない子はスタッフにやってもらえるけど)
本番でも親は客席で見るだけみたいになってくる
もちろん親が裏でやることはあるだろうけど、リハーサルやレッスンがどうのは完全に子供と先生(団員さん)たちで世界ができあがってるし
何か愚痴をこぼされても、フーンそうかーぐらいしかいうことがない
送迎もよっぽどじゃなければどこへでも1人で(あるいは友達と)出かけるし、親は本当にただの財布になってるわ
うちの子の教室は規模が小さいので、発表会にはみんな必ず何かの
係につく。
高校生ともなればそれぞれの係の代表をやってるようになるので
本番が見られなかったりするよ。
もちろん楽屋のことは楽屋の係の人にお任せだし、メイクも着替えも
自分たちでするので自分の子の世話は送迎だけだけど。
去年なんか忙しくて、子より先に会館入りしてて、リハをちょっと
見ただけで本番見れず、子に会えたのは終演後。
財布よりむなしいわ。
うちは大規模教室だけど、やはり大きい子の親もそれぞれ役目があるよ。
母子一体で取り組むのが大原則。
大きい子のお母さんほど、「自分たちは何回も見てし機会も多いから、小さい子のお母さんが優先して本番やゲネプロの舞台を見させてあげる」感じかな。
係の仕事をすることに不満はありませんが
移籍して本番が見られなくなったのは悲しいわ
普段のお稽古もですが、ほとんど見られないことが逆にいいのかな、
と思ったりもします。見たら見たで何か思うでしょうし。
いい距離感で、クールに黒子に徹することができる気がします。
小学生2人いるんだけど母親が発表会メイクしなければならないので激しくウツ
大規模なとことか費用が高いところはメイクさんがつくんでしょうか?
参考になる本とかあったら紹介してください
>>720 それぞれの母親がメイクをするの?
舞台メイクは特殊だし、先生とか先輩ママとかからの講習会とかはないのかな。
チャコットでもメイク講習会のポスター見たことあるけど…
うちは大規模教室ですが、メイクは中学生以上は自分で、小学生以下はメイク係(保護者)がやります。
ファンデーションまでは各自の保護者がやりますが…。
>>720 うちは小さい子はベースだけ自分でしていって
メイクはすべて先生にしていただきます
でも流れ作業的なので、ちょっと・・・なことがよくありますよ
お子さんの顔のつくりをよくわかっているのはやはりお母さんなので
ウツ二ならずw研究してみるといいですよ
クララでメイクの仕方たまに特集していますね
どこかでバックナンバー見られるといいのですが
>>721 >>722 レスありがとうございます
本番当日に先生、先輩ママに教わりながら仕上げて行く感じです
でもしっかりしたマニュアルや手本がないのでこれでいいのかなあ?
と思いつつ本番を迎える感じで
今までは上の娘だけだったのでなんとなくやってましたが
次回からは下の娘と同時進行しなければならないので
手早く正確にやってあげたいのですが•••
4年生になる4月からコンクールクラスへの打診のお手紙をいただいてきました。
その中で衣装を自分で作る(オーダー)なのか、レンタルなのか考えておいてください。
という一文が、あったのですが、
みなさんどうされていますか?
教室にきいたら「みなさんそれぞれなのでどちらでも・・・」という感じですし、
上のクラスのお母様方に会う機会もほとんどないので聞くのもむずかしくて。
>>724 どのくらいの頻度でコンクールに出るものなのか先生に聞いては?
うちの子の場合、1年で2回ほどしか出ないし、翌年同じコンクールに
出るときは演目も変えるのでレンタルで十分です。
それでも、記念として手元に置いておきたい派の人は作ってもいいと
思いますけど。
大きな教室なんかだと、作った衣装を教室で預かって、その後レンタル
希望の子に斡旋したりするところもあるみたいです。
先生が「みなさんそれぞれ〜」と言っているので、レンタルで様子見でいいと思う。
コンクール向けの衣装を作ると10万位するよ。
これから成長期に入るから、衣装を作っても
将来使えなくなるかもしれないし。
コンクールの参加費、交通費、コンクールレッスン費、トウシューズなどの消耗品費とお金がかかってくるからねぇ…。
>>720(=723)
娘のところは100名ほどの中規模教室ですが、
当日はメイクさん(係りの保護者ではない)が10名ほどいらして
生徒全員の顔をやってくださいます。
午前の通しの後まで待機してくださるので崩れた子は直していただけます。
正直とても助かります。
お子さん2人を他の方(1人メイク)と同時間でこなさないといけないとは
負担は大きいとお察しします。
2011年6月号の「クララ」で舞台メイク特集をやっていました。
詳しくわかりやすくかかれていたので(一重の子用、二重の子用など)ご参考になるのでは。
フェアリーのHPからBNを購入できると思います。
>>723 チャコットでメイク講座みたいなのをやってるから、調べてみては?
本もあるけど、実際見るのがやっぱりわかりやすいし
うちはスタッフ(他所の教室の助っ人や団員さん?)がベース以外のメイクは全部してくれますが
結局は数人が何十人も次々やっていくので、全員がおわるまで時間はかかるよ
2人ぐらいだったら、ゆっくりやっても時間がない!ってことにはならないと思う
2人同時に世話するのは、なにもなくとも慌ただしいというのは確かにあるけど、なんとかなるよ
メイクできるお母さんは、家で自分の子のメイクをしてきちゃうそうだ。
みんな自家用車で会館入りする田舎だからできる芸当かもしれないけど。
皆さんありがとうございます!
クララのバックナンバー注文しチャコットにもTELしてみました
近いうちにメイク講座行ってみます
尼でクララの教えていただいた号調べたら
定価以上の値段ついてますね•••
人気の号なんですね 教えていただいたお陰で定価で入手できそうです
今習うといまどきのナチュラルなメイクが習えていいよ
メイクははやりがあるから
チャコットのマニュキュアみたいな形のふたに筆がついてるタイプのアイライナーは、こするとぽろぽろはげるので、やりなおしとかおなおししやすくていいみたい
うちも親が自分の子のメイクをする教室。
732さんの言っているアイライナーをひくのが上手に出来ず
もう毎回緊張なんだけど、まさにそのチャコットのをつかってるから
こすってはがせば良かったのか!
失敗すると部分的に落として、またそこ塗ってとやっていたよ。
横からだけど、ありがとう。一つ勉強になりました。
>>731 家ではなく出先でのメイクって慣れが必要だから、
メイクを習ったあとさらに
本人たちを二人並べて出先で使うカバンとスペースのみ用意して
ストップウォッチで時間はかってやってみるといいよ。
狭い場所でのメイクはポーチの中身も大事だけど、
二人同時にやらないと足りるかどうか気づかないものや手順もあるから。
(もし二人で違う色味のメイクなら、アイシャドウのチップが複数必要だったりとか)
さらに、本人たち、とくに下のお子さんにメイクした時の注意と、
メイクを落とす時のやり方も教えておくと当日衣装汚すリスクも減ると思う。
初めてだと「これなに?」って聞きたくなるし、
出先でのメイクは意外とそうい些細なことで時間とられるから
家で先に教えておくとスムーズ。
735 :
720:2012/01/13(金) 13:55:56.45 ID:Cl3rZ0hp
バレエメイクにも流行があるとは
ぶっつけ本番でなく事前の対策が大切ですね
本当に参考になりました!
ここでグチ
先生や先輩はあたり前と思っていてもバレエとは縁がない生活を
送っていたうちのような人たちにもっと丁寧に説明会とか
開いてくださればいいのになあ
こういった芸事は雰囲気で察せよということなんでしょうかね
チャコットの人よんできて教室で講習会開いてくれるところもあるようだけど
説明会云々は、子供おいて出られる保護者がどれだけいるかわからないし、子供つきだと広い会場おさえないといけない
手間だしお金かかるよ
舞台つくるのって、それだけでもの凄く煩雑な仕事だから、手が回らないのはまあしょうがないのでは
わからないところは先生にきけばいいし、みんななあなあでやってきて、それでなんとかなってきたんでしょうね
まあ、所詮子供の発表会だし、かわいくそれっぽくできればおkなんでは
コンクール出るとなると、また違うんでしょうけどね。
メイクの乱れよりは、膝やつま先をのばすほうが大事といえば大事だよ
考えてみればあんまりメイク気にして舞台みたことないな
頭の大きさとかスタイルは絶対目に入るし、美人さんみて美人〜♪というのもあるけど、やっぱ踊りだよ
大所帯でスタッフ呼ぶのは、控え室が狭い、メイク方法を伝えるのが大変というのもあると思う。
数回の発表会でやめていく子にしたら、メイク道具全部そろえるとめちゃ高い。
集団メイクは、ある意味それなりにシャッシャッシャーとかいておわりだよ
はやりは、昔は目のまわりまっさおだったりしたけど、いまはナチュラルめなのをよく見る
クララのはブラウン系のおとなしめだった気がするな
メイク好きならそれはそれで奥が深くて面白いよ
気負わず、子供が大きくなる事にちょっとずつ詳しくなっていけばいいんじゃないかな。
大丈夫大丈夫。
ダブルラインやアンダーライン(まぶたと目の下の線)必須の教室ですか?
あれが一番大変です。ホントに。。。
バレエ用でなく普通の化粧品を仕込んでいくといいです。
細い繰り出し型のアイライナーがゆがんだりしにくいです。
ウチの先生は目のタイプに合わせて何種類も常備しているw
チャコットのメイクの方法はラインが取りやすくてやりやすい。
全員つり目で某タレントさんに似た顔になるけれどw
ここは女の子ばかりかな?
男の子ってほとんどメイクしないのが普通なのかな。
初めての発表会で、わが子がどんなメイクなのかとワクワクしていたのに
ドウラン塗ってアイラインを引いただけでガッカリしたわw
女の子はダブルラインとかも引いて舞台化粧!って感じのしっかりメイクだったのに。
髪型もセットすると聞いていたのに、普段通りだったし(ワックスとかも付いてない)。
「セットするから伸ばしてね!」って言われたから伸ばしてたのに
セットしなかったから、だらしなく伸びただけのボサボサだったしorz
うちは親は楽屋に立ち入り禁止なんでスタッフの手が男子にまで回らないのかな。
>>738 うちは女の子とは異なりますが男の子(幼稚園児などでも)メイク・へアセットされています。
うちも保護者メイクではなく、スタッフさんがメイクしてくださるところですが、
男の子は特別に普段レッスンを見ている先生が「○○くん!」と呼んでなさっていました。
男の子は普通、メイクに抵抗感がありますし嫌がります。
舞台人にとっては当たり前のお化粧も、一般的には男性のメイクは「女装」のイメージです。
幼児や低学年男児が、見知らぬスタッフに喜んでメイクされたり髪の毛セットされたりってあまり無いです。
そのあたりの配慮から、うちは普段レッスンしている先生が受け持っているようです。
>>738さんのお子さんも、もしかしたらメイク全般抵抗があり、拒否モードだったということはないでしょうか。
結果、手抜きに見える出来上がりになってしまったかもしれませんよ。
何歳のお子さんかわかりませんが、楽屋でのお子さんの様子がどなたかに伺えれば良かったですね。
>>739 >幼児や低学年男児が、見知らぬスタッフに喜んでメイクされたり髪の毛セットされたりってあまり無いです。
それはたしかにあるかも。
割と人見知りするタイプなんで、知らないメイクさんが嫌だった可能性もありますね。
お遊戯会でもメイクをする幼稚園に通っているけど
その時は慣れた先生がメイクしてくれるそうなので、問題なく行えたようです。
次は髪型だけでも何もしなくてもそれなりに見える髪形にして行く方が良いかな。
女の子なら、髪をお団子に作っていくまでは親の責任ってところが
多いよね。
男の子も、髪のセットくらいは家で済ませていくものなんじゃない?
うちの子の教室、幼児〜小学生の男の子は、会場に着いてから
ドーランを塗るのと同時に親がセットして、メイク係に引渡している。
中学生以上は、自分でやってるな。
>>738です。
そうか、男の子も髪のセットくらいは自分でやって行くんですね。
スタッフさんに髪型の事を聞いた時に「こちらでやるので〜」というニュアンスだったんで
やってくれるのかなぁ、と思っていたけど
次は自分でやって行った方が良いのか聞いてみますね。
>>743 結局、当日時間が無くて幼児(ですよね?)の男の子だからと、
軽んじられた感も否めませんね。
メイクはチビちゃんの男児にギトギトだと逆におかしいので、
ドーランにラインで丁度よいかも知れません。
(ノーズシャドーぐらいはあったのでは)
次回、髪型はお母さんが作っていって間違いないと思いますよ。
女の子のシニヨンもスタッフがやることはありませんので。
当日ばたばたしてるし、男の子はおちつきないから男子の係は大変だよ
ごそごそして暴れ出すし、とにかくじっとしてないから静かにしなさいばっかりいわれてる
女の子なら、わからないところや、できてないところをお互い注意し合ったり、これでいいですか?って自己申告できるけど
男子には期待薄
少なくともこの前はセットなしだったんだし、私なら家でやっていくな
746 :
名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 23:59:18.38 ID:F/FOJZb0
レッスン回数と上達具合が比例しなくなってくるのは、
どれぐらいからだと思いますか?
低学年までだったら、やる気を持って回数通えば、
どんな子もそれなりに上手になって当たり前。
どんなに通っても目に見えて差が開いていくのは何歳ぐらいからでしょう。
低学年でも、レッスン回数増やしたいと申し出たらやんわり断られた子を
知ってるけどね。
まあそれはよほど向いてない子の場合だけど、向き不向きは普通、って
場合なら4年生くらいかなあ。
あくまでうちの子のときの話だけど、同じ回数通ってるグループでも、
5年でトウシューズ履き始めたときにはできることできないことが
子によってはっきりしてたかも。
上の年齢のクラスがあまりいないので分かりませんが
娘@小5、そろそろそんな気がします
というか、やっぱり最初から良かった子が上手なように思えて来ました
まだ差が開いていく、とまで言えない気もしますが、
TOP3くらいまでは不動じゃないですか?うちだけかしら?
>>748 うちはそうなる前に(そうなりそうな気配があったから)
移籍しました。結果、吉と出た様で前の教室の時より目に見えて上達しましたね。
認められた事が嬉しかったみたいでやる気が出たみたい。
>>746 幼児〜1,2年だとそこまで通い詰める子が少ないから、回数の差が大きくでるイメージ
その頃はそこまでやる必要もないし、バレエ1本にしぼれる子は少ないから
でも、最初から上手い子は上手いし、同じ回数なら上手くなりそうな子は上手くなるよ、やっぱり。
バレエで生き残っていけそうな子って、園児の時のバーレッスンからやっぱり抜けてるよ。
そういってしまうと身も蓋もないけど。
うちの教室も、年長〜1年で序列が固定して、移籍組がとってかわることはあるけど、そのままベスト2〜3ぐらいは固定のことが多い。
成長の停滞期が4〜5年あたり(それまでは目に見えて体が動くようになるから上達感がある)
本人も壁を感じるし、そこで受験にシフトチェンジに気持ちをもっていく子は多いから、やっぱりその頃(ちょうどトゥシューズはきはじめ)あたりが目安じゃないかな。
その頃までには先生には完全に当たりが付いてる気はする。
流れを切ってすみません。
幼児や低学年向けDVDでおススメがありましたら、教えていただける
と助かりますm(_ _)m
淡々とレッスン(解説)をしているだけのようなものではなく、
発表会準備しているようなもの(ドキュメンタリーふう)や、
大人が見るとただのお遊びみたいなものの方が良さそうです。
さらに、小学高学年くらいまでの子が出て来るのがいいようです。
少し前のNHK『時々迷々』という番組で、バレエを習っている
お姉ちゃんたちが主人公の回を見て「バレエ習ってるのいっしょだ☆」
と娘が大興奮しまして、何回も何回もそれを見ているので、
小さい子が楽しめるようなDVDを買ってやりたくてお尋ねしました。
大人が見ると「え?」というようなものでも、出演者が上手でなくとも
かまいません。
うちも低学年だけど、うまい子=自分に自信もつくので回数も増やしたくなる
=バレエ一本でいきたいくらい夢中になる。
そうでもない子=他のことにも目が向くからバレエばっかりにならない
という差はでてくると思う。
子供の発表会準備ものはまずDVDないよ
プロかプロ志望じゃないと、普通子供の顔出しはしないし、販売したって採算とれないから
バレエできる子役あつめて作った話もきいたことないなあ
レッスンビデオならたくさんあるけど
ホームビデオ程度でしょう
つべを探せばあるかも
>>751 最近NHKでやってるアルゴリズム体操がバレエバージョンだよw
いやーバレリーナがやるとアルゴリズム体操が妙に華麗だなぁーと思いながら見てるw
男性も居るのでうちの年中男児も興味を持っていた。
>>753 情報ありがとうございます。探してみます。
そもそも『時々迷々』じたいが、かなり微妙でしたので、子ども的には
ナンチャッテで全然問題ないと思います。
>>754 「バレエ団の皆さんと」は、うちの子もすごい食いつきますw
「見て!アレ(衣装)○○も着たよね」と、大興奮で見ています。
就学前なのかな
どうせなら、子供向けのバレエのミニ公演の舞台とかみせてあげてはどうだろう
就学するまでは普通の舞台ははいれないけど
お友達の発表会みにかせていただくとか
子供だからって、なんちゃってでいいって親が縛ってしまうともったいないよ
>>751 うちの年長児は今刊行中のディアゴスティーニにハマってる。
私も最初は子供向けDVD探したんだけど全然なくて、仕方なく初回が990円 だったから買ったんだけど
まだ次の出ないの?とか私これやってみたいとか思いの外ちゃんと観てるよ。
子供は物事に先入観がないから、大人のように解釈考えたりせず
バレエ面白い、衣装きれい、という感覚で子供なりに楽しんでるみたい。
くるみ割り人形あたりを試しに観せてみたらどうかな?
>>751 2004年発売なので だいぶ古いものですが
小さなクラシックバレエ入門「バレリーナになりたい」(First steps in Ballet)
TDKコア
がご希望に近いかと。
小学校低学年の女の子と高学年くらいの女の子が舞台の日に会話している風な進行で
ステージ上でのレッスン風景(ストレッチなど)もありますが、大きいバレリーナの
トウシューズを見せてもらったり、ヘアメイクをしたり、演目の練習(リハーサル?)を
したりと本番に向けての一日が描かれています。
その他
>>757さんのお宅同様 プロの公演DVDなども良く見ますよ。
くるみ割り人形(ニューヨークシティバレエ・マコーレーカルキンが出ているもの)
や
ドン・キホーテ(アメリカンバレーシアターのバリシニコフがバジルのもの)
が小さい子にも楽しいようです。
"くるみ割り"はナレーションが入っていて、絵本を読んでいるかのように見られます。
古いDVDは図書館などでも借りられるところがありますよ。
759 :
758:2012/01/19(木) 08:51:57.47 ID:1YFlntgg
マコーレー・カルキンのくるみ割りは VHSのみの販売だったようです。
まだビデオデッキをお持ちでしたら、ぜひ!
>>751です
ご意見をくださった皆様、ありがとうございました。
教えていただいたものをチェックしてみます。
幼稚園児で、しかもド田舎に住んでいるので、公演はまだ一度しか
見に行ったことがありません。(やはり「くるみ」です)
静かな子で、結局後半は寝たのでw「お断り」のもの以外は行きたい
ところですが、開園時間が遅いと帰宅時間がえらいことになるため、
行けるかなというものがほとんどないのが現状です。
公演DVDは今は食いつきが悪いですが、もう少し大きくなれば、
自分から見たくなるかもしれませんね(^o^)
解説付きの絵本みたいなものも、探してみます!
詳しくありがとうございました。
>>754 横からお邪魔します。
情報ありがとうございます。しばらく見ていなかったんで金曜日にみてみます。
いろんな人達がやるアルゴリズム体操 や アルゴリズム行進が大好きです。
おなじくEテレの2355で海賊のヴァリエーション(曲はパキータの男性ヴァリ)と
直線のCGを組み合わせたのを前にやっていましたが、あれも綺麗でした。
>>754 ピタゴラスイッチを録画していたので、前に戻って再生してみたら、
去年の9月の下旬に「アルゴリズム行進」を東京シティバレエ団がやってました。
前の列が男女一人おきに並んでいるのと、後ろの列が女子群。
最近のにはみつからなかったんだけど、アルゴリズムミニの方かな?
>>763 ゴメン、ミニとか良く分からないけど夕方の17時くらいにやっていたよ。
前後に2列出てきて、一通り踊って最後にワーっと集まってバレエらしいポーズ取る。
9月のと一緒なのかも分からないや。
動画探したけど見つからなかった。
>>765 はい、たぶんそれとおなじです。
男女の方はジゼル一幕やコッペリアに出てきそうな民族衣装っぽいのを身につけて、
後ろの列からでてくる女子達は水色のロマンチックチュチュ、最後にポーズとります。
>>751 時々迷々、たまたま今やっていたのを見ました!
片桐はいりがイイ!!wwww
主役のお姉さん達はバレエやっている子なのかなぁ?
アラベスクで踵が上を向いているのが気になる〜
ちなみに片桐はいり登場シーンに反応しまくっていた我が家の年少娘は
>>758のドン・キホーテの成金貴族(ガマーシュ)登場シーンや
バジルの狂言自殺シーン、エスパーダのドヤ顔っぷりが大好きです。
>>763 録画を探して見る事ができました。ミニで、2種類あるみたいです。
1/10(火)のミニは1列のみ、
1/17(火)は2列で最後のポーズありで、素敵でした!!
教えてくださってありがとうございました。
769 :
名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 13:28:40.34 ID:odINNSEU
橘るみ…
話変わるけど来年度からの中学校武道必修化
骨折とか怖いし正座もさせられそうだし、憂鬱だわ
伝統云々なら正座あるけど、茶道や着付けの方がいいのに
772 :
名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 17:30:20.26 ID:odINNSEU
骨折するようなことはやらせないし、正座だって一瞬よ。
授業の中の何分も正座に費やしていたら教科が進まないし、
説明は体操座りで聞いて、「では始めます」となった時に
それらしい姿勢で挨拶をさせる程度だから心配せずとも大丈夫。
体育の授業だったら陸上のハードルの方が怪我のリスクが高いし、
バレエ体型心配するんだったらマラソンにやたら力を入れている学校の方が迷惑。
そりゃ、バレエの動き以外での筋肉は歓迎されないわけだから。
775 :
名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 14:45:45.11 ID:ph8hs5nd
短距離走のほうがバレエの筋肉にはよくない。
長距離走のほうがバレエの筋肉にはいい。
776 :
775:2012/01/21(土) 14:49:37.73 ID:ph8hs5nd
あーごめん。sage入れ忘れました。
実際は
>>775の言う通りなんだけど、
マラソン大会を実施する学校は割りと多くて
練習と言って毎日毎日走らせるけど、
短距離大会を開催する学校は皆無に等しいので、
毎日毎日全力疾走させる学校はないでしょ。
ってこと。
778 :
775:2012/01/22(日) 13:52:59.69 ID:5X85U/pr
でも、バレエって身体の軸を保って、長時間動く必要がある。
小学校高学年や中学になれば、長距離走くらい涼しい顔してこなせなきゃ。
バレエ優先なら、単に完走すればいいだけのことだし。
779 :
名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 14:54:02.88 ID:HXJDqcvN
センス無いバレエに見切りをつけて陸上部へどうぞ。
陸上も才能大きいでしょ?
特に短距離とか才能が100%じゃん。
>>779 ああ、うん。
確かに、娘は中学入って最初の体力測定の持久走で体育の教師から
陸上部の長距離やらないか ってに誘われたな。
走る姿勢にヘンな力が入ってない、脚を無駄無く前に出せてるって。
「バレエやってるから部活は週1の文化部じゃなきゃだめなんです」
って答えたけど。
娘がバレエの先生にそんな話したら、お教室では、体操系部活以外に
陸上で誘われる子は多いそうな。
バレエ教室の男子(他の中学)で、期間限定でハードルやってた子いたよ。
>>781 >バレエ教室の男子(他の中学)で、期間限定でハードルやってた子いたよ。
知人の息子のお友達(男子)がバレエ習っていて
スポーツ万能で負け知らずの知人息子がハードル走でその友達に負けたと悔しがっていたな。
ハードルってシャッセ→グランジュテの動きだから華麗にハードルを飛ぶらしいw
ちなみにその子のバレエの腕前はくるみでフリッツをやったレベル。
>>782 「目でみて瞬時に距離を測って、それに合わせて、
あらかじめ決められた動きで、無駄なく身体を移動させられる」
ってのは、クラシックバレエのセンターレッスンで身につく。
わぁ、やっぱりバレエのおかげなのか
娘も短距離はぜんぜん早くないのに、学校の持久走大会では学年女子10位あたり、
ハードルでは短距離の得意な子達抑えてトップでゴールしたんだって
えー、うそでしょう、と言ったら娘が「だってグランジュテだもん」というから
上体を美しく引き上げて飛んでる姿を想像して大笑いしたよ
体を限りなく前に倒して飛ぶハードル走の選手の動画を見せたら
「なんかこれ、へん〜」って…いえいえ、ヘンなのはあなたの方ですからw
多かれ少なかれあると思うけれど我慢の限界!!!
先生の贔屓、もう良い加減にして欲しい〜
頑張っている娘が不憫だわ(涙)移籍するしかないのかな・・・
↑宇○○子とかいうお教室スレで暴れてる人?
>>785さんの娘さんがどうこうじゃないけど、
上手で容姿端麗、将来性があり、
経済的にも問題が無さそうで
真面目で努力家で素直な子だったら
当然目をかける(贔屓み見える)わよ。
上記が全部揃っていなくても、
力を入れたくなる子は必ずいる。
移籍したからって問題は解決しない場合が殆ど。
そこにはそこの有望株がいて、
有望株でなくても幼児から通っている可愛い生徒たちがいるわけだから、
移籍して待遇が良くなる補償はなし。
先生から嫌われて、通うのが辛い程であれば移籍もありだけど、
特定の子を可愛がっている贔屓であれば、
娘さんもそうなれるように頑張らないと。
バレエっ子の殆どが「目をかけられたい」と必死よ。
>>787 その贔屓されている子は、お教室の経営にプラスになる何かを持っている子。
上手だったり、綺麗な肢体をしていたり、向上心が群を抜いていたり。
もしくは、金銭的労働的にご家庭が、そのお教室をサポートしていたりする。
ちなみに、子供の通ってる教室は、小5からプレコンに誰でも出れるけど
母親に、ほかの兄弟姉妹を多少犠牲にしてもこの子&この教室に奉仕するって
覚悟が求められるよ。
どんなに上手な子でも同じ。それが理由で外に移籍してしまう子もいる。
「頑張っている」事を重視する、そういうお教室であることを売りにしている
ところに移籍するのもあり。
でも、本人とご家庭が「どれだけバレエにかけてるか」次第だよ。
789 :
788:2012/01/23(月) 08:49:52.62 ID:IJoCkOjh
追加だけど、「頑張っている」ことがレッスンで身体&動きで、先生の目にとまらないと
「頑張ってる」ことにはならない。
それともう一つ、その先生のレッスンが、万一、健康な身体発達に逆行するものであれば
先生についていくのは危険かもしれないよ。
ウチの先生は、その点だけは信頼出来る。
だから、プレコン&コンクールにはたった2回しか出ず、あとは通常レッスンのみ。
>>785 贔屓している理由はナニ?
付け届けなど金品で贔屓する先生なら別だけど
↑の方が言うように移籍先にも先生に目をかけられている生徒は必ずいると思うし
同じレベルなら移籍してきた子よりベビーちゃんの頃から育ててきた子の方が可愛いと
思うのは当然と言えば当然で移籍して先生の目に留まる子って、よほど実力がないと難しいと思う。
チャコットの催事?に行ってきたよ。
思ったよりレオタードは安くなってなかったけどシューズとタイツ買って満足。
お稽古回数が増えてからタイツが消耗品になってきたわ…
みなさんはバレエ用品はどこで買いますか?
ネットでシューズ買ったことないんだけどどうなんだろ。
うちの教室で、「うちはこんなに頑張ってるのに、他の子が贔屓されてる」
と不満に思っている親子の例ですが・・・
お子さんはレッスン中、気が散っていたり無駄話をしたり、他の子の踊りにケチをつけていたり、
「いいから黙って練習しなよ!」と他の子に注意されてしまうようなタイプ。
でも家では「私は今日も褒められたけど、○○ちゃんは下手で注意されてた」など、
自分が一番頑張っていて上手なように話し、お母さんもそれを信じている様子で、
母同士の会話で「うちの子が言ってたけど、○○ちゃん注意されてたわよ」などとやっちゃう。
教室で一番古株で、お母さんもバレエ経験者なので、常に上から目線というか、
ご本人としては「先生天然だから、ここは私がフォローしなきゃ」という気持ちで、
先生のやる事に「一言付け加えさせていただきますと」をやらないと気が済まない。
付け届け的な行為は親子共々抜かりがなく、
お子さんは低学年ごろまで毎回「先生大好き、バレエ頑張ります」という手紙を渡し、
みんなでお礼や差し入れとなると、必ず代表をしている(手配・集金は別の人)。
お子さんのレベルから考えたら、「頑張ってる」だけあって、
発表会など、贔屓されてるよなーと思う。
お中元、お歳暮って「付け届け」のうちにはいるの?
ウチの子の通ってる教室では、クラスごとに、一人当たりの金額が
上のクラスのメンツを潰さないようにして、渡すよ。
こないだのお歳暮の一番下のおチビちゃんのクラスはひとり500円だった。
景気も悪いしね。
留学狙いプロ狙いの生徒さんの場合はレッスンを受けているクラスの
お中元お歳暮のメンバーには入らず、個別らしいです。
勿論、お中元お歳暮しない人も、逆にクラスが下でも「いずれは…」の意気込みで
個人で渡される方もいます。
もちろんはいるでしょう>お中元・お歳暮
有志でやるものだしね
しなくてもいいし、する人はするしってとこで、扱いに差が出るかどうかって話なんだから。
個人で自宅配送してたら誰がどの程度やってるかとかはわかんないよ。
他に、チケット大量購入して、知人に配ってる人もいる。
ボスママをたてておくと、いろんなことをまとめてやってくれたり、反対に別の人に頼むと内部紛争がおこったり
多少はがんばってるひとたててといたほうが、先生も楽なんでしょうね。
逆に、中心となる保護者がいない学年はてんでばらばらだし、みんなが逃げ回ってるからそれはそれでやりづらそう。
実力以外で、えこひいき許せん!って思ってる人は、娘にはりついて頑張ってみたら?
お金で動く先生なら、お金だせば待遇買えるんだから、ある意味簡単だと思うんだけど。
>>793 >お中元、お歳暮って「付け届け」のうちにはいるの?
入ると思っています。
教室の慣習によってはクラスごとに取りまとめをして贈る所もあるようですが
個別の場合は結構な額の品物を贈っている人もいるし、先生の誕生日(つわものは先生のご主人や子供の誕生日)や
開校記念日にも付け届けをしている。
他に発表会が終わって先生にお礼をするのが一般的だけど、発表会の前に現金10万をお祝いとして届けた人もいたわ。
お中元お歳暮は季節の挨拶として日本の慣習に根付いているものなので、
わたしは「付け届け」とは違うと思っています。
ただ、お渡しする習慣の無いお教室なのに敢えて個人でなさるのであれば
「付け届け」のように見えるのかも。
娘の先生の待遇(贔屓とは言わず)の差は、
付け届けの有無ではなく、レッスン回数の多さかな。
大きくなればコンクールの結果も加味されますが、
幼稚園〜小学校中学年ぐらいまではレッスン回数多いのに、
発表会でないがしろ・・・ということはありません。
小さい内は回数通っていればそれなりに技術もついてくるので、
それで順当となりますが。
ただ、レッスン回数上がればお月謝も上がるので、
付け届けとは違いますが、先生の懐に多く入れる人であることには違いは無いか。
ああ、なるほど。
個人的には、月謝は「給与」で、お中元お歳暮は「ボーナス」感覚(うわっ、上から目線w)
だから、お中元お歳暮は贈って当たり前と思っています。
それ以外だと、発表会後のこれまた上の配役のメンツを潰さない謝礼。
これも「最初に決めた発表会費で、もし赤字が出たら埋めてください 」感覚だし。
発表会費にはお教室の所得として課税されるけど、謝礼には課税されません。
「付け届け」には、「これだけのものを渡してるんだから、ウチの子を宜しくね」
のニュアンスが含まれているのかな と思い込んでいたのかも。
だから、季節のご挨拶にも、うちの子よろしくね、ってのは入ってる人には入ってるんだよ。
規定料金外のものを自ら勝手にもっていくものなんだから、そりゃ付け届けっていうと思うけどな。
季節のご挨拶はするのが普通と考えてるお家ばかりじゃないし、うちはクラスでまとめるときも、有志を強調するよ。
(参加しない人の方がまれだけど)
高額のお中元・お歳暮する人は、やっぱりそれなりの思いがあるからだろうしね。
お中元お歳暮はしないけど、発表会のお礼や、旅行のお土産を渡すなどの人もいる。
それぞれがそれぞれの形で謝意を表してるってことには違いはないよ。
するのが当然とかどうとか、ご本人の考えはあまり関係ないと思う。
はたからみたら、一緒ってこと。
義務なのは月謝だけなんだしね。
まあでもそれで見返りがある先生と関係がない先生ってすぐにわかるよね。
うちはお金で動く感じはないし(出来る子ほどこれからいくらでもお金かかるのがわかってるから、ためておけといわれる)、わりと実力どおりだけど、関係者筋には良い役当たる感じはするな。
で、
>>785さんはいずこ?
贔屓許せん!!!すわ移籍か!??と叫んだら
それなりの理由でどこの教室にも目をかけられる生徒はいるもの、と
冷静に言われちゃって萎んじゃったのかな?
本人が「限界」と感じている以上、
>>785は辞めるしかないのでは?
娘さんがどんな努力をして、それを見た先生にどういった対応を
望んでいるのか、文章からは全く分からないし
その努力が他人に評価される(見えている)ものかどうかもあやしい
結果(実力)に見合う扱いをされてないと思うんなら移籍すればいいし
努力に見合う扱いをされてないと思うんなら、現実を受け入れるしかないと思う
ただ、大きくなってからの移籍は、順当以上の実力がないと生え抜きには負けるから
自信があるなら勝負すればいいんじゃないかな。
ちやほやしてほしいんなら、今よりまったりなところにいけんばいい。
結局、よほど実力に自信のない限り、移籍は今の教室より小さいところ、
新興で生徒の質が揃ってないところに流れるしかないもんね。
努力や実力を認めて欲しい=もっといい役くれってことだから。
先生だってそりゃあ、実力が同じなら小さい頃からずっと育ててきた
生え抜きがかわいいし、扱いやすいからそっちに振るでしょう。
「教室としての発表会」という性質を考えたら、実力より扱いやすさが
上回ることだって全然不公平なんかじゃない。
785じゃないけれど、移籍させたい。
役は万年コールドでいいから、今の時代の教え方で、正しい基礎、技術をしっかりと
叩き込んでくれる先生に教えてもらいたい。
時代遅れの指導で足腰痛める小学生続出の教室なんて、老舗でもちっともありがたくない。
子供が先生を崇拝しきっていて、親の話に耳を貸してくれないのが困る。
>>803 「自分が教わって来たとおり」にしか教えられない先生もいるからね。
講習会も開かれているのに勉強しようとしない。
そのくせ、みょうなカリスマ性だけはある。
幼児時代のお遊戯レベルなら、どんな指導でもさほど悪影響はないけど。
学年が上がっていくにつれて歪みが出てくる。
子供は世界が狭いからしょうがないよ
比較するものがあってはじめて自分の場所がわかる
ちょっと遠くても、今以上だと思える教室を具体的に探して、子供に見せれば変わるんじゃないかな
話はきかなくても、見るだけ見せるとか
お子さんが実績を求めてるんなら、コンクールや留学などの実績のない教室には見向きもしないでしょうけど
ステップダウンしたくはないでしょうしね
>>803 >子供が先生を崇拝しきっていて、
自分の習っている先生が好きで、信頼する気持ちはわかるんだけど、
学年が上がると客観視できるようになって来るものですけどね。
間違った指導は怪我もあるけど、体型もかけ離れていく。
正しく指導を受けたラインの綺麗な美しい身体をみれば、
少なからずお嬢さんにも疑問が浮かぶと思うんだけど。
だから、やっぱり比較対象となる教室みないとわかんないよ
体型って個人差があるし、子供にはそこまでわからないもんだよ
それに、たぶん前倒しでがんがんやらせてるから故障が多いのであって、やり方自体がはげしく変とかじゃないのでは
(低学年でトゥシューズはかせてガンガンヴァリやるとか)
崇拝してるってことは、名と実績があるんだと思うよ
死屍累々の上にってことなんだろうけど
うちの場合はシューズとかをきちんと指導してくれない先生で
私も良く分かってないのもあるけど、
歩いたら踵がスポンと抜けちゃうくらい大きいポアントを一番最初に渡されるような教室で
膝が曲がろうが爪が割れようがポアントはいて半年未満の発表会でピルエット(もちろん立ててない)しちゃう。
怪我する子があまりに多いので移籍させようと某バレエ団付属のちゃんとしたお教室へ見学へ連れて行ったら
今までのお教室と差が凄すぎたらしくて
「とてもじゃないけど、私はここではついていけない!」と実力を知ってしまったようで
結局まったりお教室を探してまったり趣味のバレエを楽しんでいるよ。
>>808 お母様が危機感を持ったことがきっかけで、結果的に、
お子様が楽しく健康にバレエを続けられるお教室が見つかった
という事ですよね。 よかったですね。
幼児の教室選びは大事だって事ですよね。
最初の頃はリトミックに毛が生えた程度でどこで習っても大差が無い。
通いやすさ重視で選んで本人のやる気を見て本格的なところに移れば良い、
なんていう発言もこのお稽古スレで見かけるけど、
やる気が出てくる頃には既に移籍のタイミングって難しい。
そこで習ってやる気が出たわけだから先生への信頼も恩義もあるし、
それでも「違う」と思って決断しても、
808さんのように既に時遅し。出遅れてしまっている場合が殆ど。
幼児の習い事と高をくくらず、最初の一歩をスタートしないとね。
別に大丈夫だよ
コンクールで名前売ってるような所は、各教室の精鋭による移籍組が強くて、生え抜きのほうがどんどん脱落していったりするし
そうじゃなくても、幼児でちょっとやってみて、年長〜小2あたりまでに、本人が好きかどうかや、伸ばしてやりたいものが多少はあるのか位は見えてくるから
それで充分まじめなおけいこに間に合うよ
素質のある子はそこからごぼう抜き出来たりするよ
812 :
名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 06:53:12.99 ID:VjtS7dIj
はじめまして。
うちは小5の男の子だけど、練習着が白のタイツなんですよ。
最近急にタイツが恥ずかしがっちゃって。スクールは女の子ばかりで男子1人で
がんばってたんだけど、女の子の視線が気になるのか前部を頻繁に気にしてるん
ですよね、これじゃあ練習にも身が入らないよぉ〜。
どうしたものか・・・・
814 :
名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 07:21:39.25 ID:VjtS7dIj
>>813 早々のお返事ありがとうございます。
知人に紹介してもらったスクールだし、通うのも便利なんです。
出来ればそこで続けさせたいんだけどなぁ。
こないだ先生に短パンはかせてほしいと頼んだけどダメだって。
>>814 どっちみち、男の子は女の子に混じってレッスン受けてるだけじゃ
男の子の踊りはできるようにならないから。
白タイツを恥ずかしがるようじゃ舞台に立てないしね。
通うのに不便、白タイツ恥ずかしい、がバレエ好き、上達したいという
気持ちに勝るようなら潮時なんじゃないの。
816 :
名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 08:09:58.37 ID:VjtS7dIj
白タイツやもっこりが(ゴメンナサイ)恥ずかしいようでは、例え上達していっても
舞台に立てないよ。
本人がバレエやりたいんだったら慣れさせるしかないね。
>>812 サポーターとかは履かせてるのかな?
きっちりサポートしてくれるサポーターをつけたら良いんじゃない?
前が気になるって水着だって一緒だし
私なら水泳習っている子なんてもっと凄い水着着てるから気にするな〜と言うかな。
競泳用のビキニパンツとどっちが良い!?とかねw
でもお年頃だから本当はボーイズがあるか、男の子が居るお教室の方が安心できると思うけど。
うちも娘が胸とか気になる年頃だから、息子さんの気持ちはよーーくわかるよ
突然元気になっちゃったらどうしようとかもあるみたいだし
短パンて、体操服上下みたいなのでレッスン受けるって思われただけじゃなくて、タイツの上からニットとかもだめなの?
タイツも白じゃなく黒とか、スパッツタイプとか
レッスン着指定が厳格なところなのかな
女子でも生理はじまったら、オーバーパンツはくなっていわれたらつらいけどなあ
男子も女子も第2次性徴期はいるところだし、仲間がいいなきゃ、恥ずかしい気持ちが出てきても当たり前
衣装として着るのと、練習で着るのが気持ち的に違うこともあるし、そんなことでやめてしまったらもったいない
うちの先生曰く、四,五年あたりで恥ずかしさのピークがきて、そこを超えれば続くんですけどねぇとおっしゃってたよ
女子はそろそろポアントにはいってるだろうし、男子は男子の先生に教えてもらうのに切り替えるべき時だとは思うけどね
男子と女子じゃ習得すべき技が違うし、続けて欲しいな、っていうのがあと1、2年てわけじゃないなら、教室選びなおすのは悪く無いよ
教室に好きな子でもいるのかな〜
思春期だし難しいよね
820 :
名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 08:50:44.81 ID:VjtS7dIj
812です。
前を女の子たちがジロジロ見るから恥ずかしいって言ってるけど、ここの
バレエ教室じゃなきゃ嫌なんだとも言ってます。
サポーターもあるけどきついから??つけるの嫌だって。
もう訳わかんないw・・・
スクールの女の子は上からパンツはいてる子もいるんだけどね。
男子はダメなんだって。
お母さんになんとかして欲しいんじゃなくて
愚痴を聞いてもらいたいんじゃないの?
子供の言い分を肯定してよく話し合うのがよい子育てとされてるよね最近
我が家は全然出来てないけどw
そんなの気になるぐらいだったらやめちまえ!
っと一刀両断したいところだけど気になるよね
後で思えば何でもないことが恥ずかしかったりする年だし
移籍しちゃえば?男の子だし、慌てて引き止められるかも
しかし何故黒タイツじゃダメなんだろうか
何で白でなきゃ駄目なんだろうね?
うちも下はタイツかスパッツ1枚で
小学生まではパンツの重ね履きは不可だけど、色までは言われないな
実績あって白タイツのお兄さんゴロゴロな教室でもなさそうだしね
黒タイツでも、形状がめだつのは同じだよ。
ショートパンツ重ねばきさせて欲しいよね。
>>820読ませていただくと、女子生徒達に問題ありだよ。
先生には、女子生徒集めて
「あなたがた、そういうことを気にしてるようなら男性ゲストダンサーに
サポートもリフトもして貰えないよ」
とビシッとお説教して欲しいもんだよね。
ただ、男子用サポーターはつけないと、股関節が開きにくくなると思うなあ。
>>824 ホントに女の子たちがジロジロ見てるかどうかもわからないよ。
いろいろ自意識過剰になるお年頃だし、自分が気にしてると見られてる
気がすることもあるじゃない?
女の子も胸が気になってくる頃だけど、娘が
「男の子が胸を見てくるのがイヤ」と訴えてきたら、男の子を集めて
「変な目で見るな」って言える?
逆効果だよね?
娘の方に下着に気をつけるように言うよね。
>>825 逆ケースでも、バレエ教室の先生なら言える。
まあ、サポーター付けてないってのは本人が改善すべきだけど。
教えてチャンですみません。
今、チャコットのベロネーゼタイツを使っているのですが(幼児)、
次も同じものにするか、スワニルダにするか迷ってます。
通販しかないので実物を比べられず。皆さんはどちらを使っていますか?
あともう1つ。ミッチー王子はバレエ経験者なのでしょうか?
昔の映像で、バレエっぽいダンスをしていたので。色々聞いてすみません。
828 :
名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 10:16:44.27 ID:VjtS7dIj
812です
そうなんですよね、私がついて行って見てる限り825さんの言われるように
女の子たちってそんなにジロジロと見てないんだけどなぁ。
まぁでも普通に挨拶したりすれ違ったりするときは目に入るから
普通に見てるけどね。
指定の白タイツも結構ピッタリしたタイプだから前は目立つよ。
818さんのスレ
>突然元気になっちゃったらどうしようとかもあるみたいだし
これって大きくなっちゃうってこと?
練習中にそんな事ってあるの?まだ小5だよ
>>
>>827 ベロネーゼの方が、スワニルダより厚手で丈夫です。
うちの教室では本番用のタイツはスワニルダが指定だった。
ポアント履くようになったら穴開きの方が便利だとかで、ベロネーゼ
ばかりになったけど(スワニルダにはフーターしかない)。
今は本番用にはプロタイツが気に入ってるようです。
足が細く立体的に見えるとかで。
ミッチーについては、わかりませんw すみませんww
>>829 詳しくありがとうございます!
丈夫な方がありがたいので、そのままベロネーゼにします。
田舎でシューズもレオタも通販なので、いつか実店舗に行きたいです。
>>812 更新せず書き込んでしまったので、流れぶった切ってスミマセンでした。
息子さん、好きな子ができたとかもあるかもしれませんね?
男の子1人なら、代々白タイツの伝統もないだろうし、
短期間だけの許可でもいいから理解して欲しいですね。
貴重な男の子、小5まで頑張っているのだから、白タイツの事だけでやめるなんてもったいな過ぎる。
影ながら応援してます!!
親として何か言うなら、
「バレエを上手くなりたいなら、ともかくサポーターを着けて慣れろ」
だけだろうねえ。キツイとか言われても「履いてのばせ」でいい気もする。
サポーター買うのも恥ずかしいのかもしれないから、
道具や着るものは親があてがうぐらいが、
本人は「自分が選んだわけじゃないし」的な言い訳ができて、恥ずかしさを乗り越えやすい…かも。
>>828 小5ってまだ制御できる年じゃないから、大きくなる事はありえるでしょ。
ある程度成長すると「やばい」と思うと制御できるらしいけどw
とりあえずサポーターを履くように言うしかないよ。
というかサポーターはかないのはマナー違反でしょ。
寧ろ変態の領域だと思うけどw
小5でサポーター無しでタイツにくっきりじゃ、女の子だって見るのは仕方ない。
息子さんは露出狂みたいなもんだし。
女の子だって胸が目立って着たらパットつけたりするだしさ。
833 :
名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 12:20:28.59 ID:ApztwzQh
いい加減気がついて、ネタなんだって。
>>833 ホント
たくさんレスついてうれしかったろうね
ダンス板には「私の行ってた教室に」って書き込んでたよ
835 :
名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 12:45:36.57 ID:VjtS7dIj
812です
ネタなんかじゃありませんよ。
みなさんありがとうございます。
サポーターつけるように息子と話してみますね。サポーターに限らずアソコ
を締め付けられたように圧迫されるのが嫌みたいなんです。今のタイツでも
アソコがきつくて気持ち悪いっていってますから。
今度もう一度先生にも相談に行きます。
>変態の領域・・・ごめんなさい。
ほんとに小5でも大きくなっちゃったりするのかな・・・
あーんまり想像したくないけど。
836 :
名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 12:53:33.84 ID:ApztwzQh
つ
9 :踊る名無しさん:2012/01/25(水) 17:42:11.76
私の行ってた教室にも男の子が1人だけいましたよ。小学校低学年の頃はガヤガヤ
走り回って楽しそうだったけど、5・6年ぐらいからは恥ずかしそうにしてました。
女の子に囲まれてるからってうれしそうではなかったですね。やっぱり恥ずかしい
気持ちが1番だったのではないかと思いますよ。
だってその男の子白いタイツだったんで前が目立ってましたから。見ようと思わなく
てもつい目がいっちゃうんですよ(^^;)その子しきりにTシャツで隠してました
から。レッスン中も気になるみたいでゴソゴソしてたから先生に叱られちゃって、
その子Tシャツ着るのも禁止されちゃったんですよぉ〜。カワイソウに。
やっぱり女の子の中に男の子が入っちゃうと小学高学年から中学ぐらいがきついんじゃ
ないでしょうか。
っていうか、赤ちゃんでもおむつかえてるときに、ピンてなったりするじゃない
旦那を想像しちゃいかんよw
小5だったら精通ある子はあるし
授業中うとうとして寝ておきたら立ち上がれなくなってた(朝立ち状態)とかあり得る話
サポーターやなのは素肌にタイツじゃなくて、普通のパンツにタイツってことなんだよね?
サポーターいやだったら、ブリーフタイプのパンツ二枚とか三枚履きしてみたら?
薄手のオーバーパンツ下にはくとか
先生に、こっそりお年頃みたいなんですが、こんなことでやめてほしくないから今だけなんとか許可してください、危機なんです!ってマジお願いしてみてもいいと思うよ。
>>837 そうなのよ
つまり、835は「男児の母」ではないんだよ
ネタだからさ、真面目にレスしなくても良いと思いますよ
>>835 私はネタだとはおもってないですよ
でもここは女の子親が多いから、あんまり生々しい話は嫌がる人多いかもしれないですね
すみません、この話はこれきりにします。
自分や他人を過剰に意識するのは健康な発達を遂げる上で当たり前ことなので、配慮してあげられるところは配慮してあげればいいと個人的には思います。
ありそうな創作の悩みを書いて、アドバイスとして実話を引っ張り出してニラニラするんだろうね。
841 :
名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 13:07:26.21 ID:VjtS7dIj
812です
みなさんどうしてネタだっていうんでしょうか?
私、本当に相談したくてここにきたんdすよ。
真面目に答えてくれる方だけお願いします。
ネタなのかな。本気で心配してたんだけど
どちらにしてもサポーターは必須じゃないかな?
うちは5年生くらいから着けてたけど
着けないほうが踊りにくいと言ってたよ
正しい男児母の反応=
>>837 812は何年子どもを世話してるんだろうねw
844 :
名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 13:33:27.64 ID:VjtS7dIj
812です
ネタだとか言うのもうやめてください。お願いします。
本当に相談したかったんです。
みなさん真剣に答えてくれてるのに、どうしてそんなこと言うのでしょうか。
839さん ありがとうございます。
生々しい話は極力控えますね。
これからもよろしくお願いします。
男の子の悩みにはネタって認定してしまうあたり、女尊男卑だなぁ…と思った
女の子が1番!みたいな…
これだから男の子が少ないんじゃないかと思った。
>>812の息子さんには頑張って欲しい
846 :
名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 18:06:32.25 ID:VjtS7dIj
812です。
845さん ありがとうございます。
845さんは男性の方ですか、女性の方ですか?
スクールの生徒は女の子ばかりだから、そのお母さん達にもなかなか相談しにくくて。
やっぱ自分の娘がかわいいっていうか皆さん【バレエは女の子が1番よ】って雰囲気で。
世間話はするけど、バレエの話になると、なんとなく【男の子より女の子の方がいいわよね】
って雰囲気で話しにくくて。女児の母親だから仕方ないのかもしれないけど。
(私もバレエしてた女だったし)
そんな雰囲気で息子のタイツのことや見られて恥ずかしがってるなんて相談できないし。
ここで相談させてもらってたんです。
いきなり下品な話が多かったのは謝ります。ごめんなさい。
息子のバレエの事で話相手がいなくて。
もう一度相談させていただいてもいいですか?
みなさん戻ってきてもらえますか?
どこか他で相談した方がよいような。
内容が悪いというわけではなく、ノリ的に。
…あれ?私釣られた?
戻るも何も…
だいたいここまでで出たアドバイスをやってみて様子見たら?
・サポーターを親が買い与えて本人には言い訳の余地を与える
・すっきりして見良いしマナーとしてサポーターを着けた方が良いと話す
・先生には現状を相談の形で伝え、出来れば黒タイツ・オーバーパンツの許可を
・女子のポアントレッスン入ってくるなら、男子クラスへの移籍も検討
これらのどれも拒否ならもう潮時ってことかな
本当に好き、上手くなりたいって男子なら普通に踏めるステップだと思う
実際ボーイズクラスを見学に行ってみるのも続ける気ならお勧めする
それと
>>812さん、釣りだと言われる理由の一つは上げてるから
こういう話をするのに、いちいち上げて書くのはヒンシュクものですよ
sage覚えるまではロムってらして
白タイツなのにサポーターもつけたことない時点で嘘くさい
今まで発表会はなかったの?
sageするの忘れてました。皆さんごめんなさい。
アドバイスしていただいたことしてみます。ボーイズクラスもあるけど、本人は
今の教室しかいやだと言ってるんですよ。なんだか訳わかんないけど、本人が希望
するところでさせてあげたいし。バレエのこと息子とじっくり話してみます。も今度相談に行きます。
白のタイツはスクールの練習の時だけです。以前、体の動きや筋肉の動きが分かるから
白で体にピッタリしてるやつががいいと言ってましたね。
>>851 発表会は、白じゃなかったとしてもタイツにサポーターなしで出たの?
もしかして白タイツも、メンズのダンサー用タイツじゃなくて、女児用の
だったり、ダンス用じゃないのだったりして。
>812 と >816 が同じ ID …
だからネタなんだってば。
今回は投網だね。
前回の「贔屓が」とかいうレスは、痛いなと思いつつスルーしたけど
さすがにこれはスルーできなかったわw
教室に少々太めの子がいるんだけど、先生が毎回べたぼめ。
ポアントはいてるけど、体重支えられないのか立ててないし膝曲がってる。
一生懸命だし大人的にはほほえましいけど生徒的にはなぜほめられてるか謎らしい。
立ててないのにほめてるから何頑張っていいかわからないんだって。
一番気持ち悪かった部分↓
>845さんは男性の方ですか、女性の方ですか?
>私もバレエしてた女だったし
女だったし…w
初歩的なミスで自演ど。
>>856 うーん、頑張りを褒めるのは悪くないとしても、
脚&足の関節を傷めないために具体的な助言をしてあげて欲しいね。
大人クラスに再開組もいて、「今は」ふっくらしている人がいる。
で、ポワント履いてとても綺麗に立ってアンシェヌマンこなしてる。
背筋と腹筋が強くて、「足の上に立ってる」と感じさせない位引き上げが凄い。
膝の皿も引っ込んでて(本人は「脚が太いから」と謙遜するけど)
バレエシューズでも、ルルべがすっごく高い。
男の子のママもいそうなので便乗で男子のサポーターの事聞いて良いかな?
田舎住みで店舗になかなかいけないので通販で買おうと思っています。
うちの子は今は女子用のバレエパンツを履いているんだけど、そろそろサポーターを購入しようと思って
Tバッグタイプでシルビアとチャコットで悩んでいます。
値段的にはシルビアなんですが、何か違いがあったりするか分かる人いますか?
それとも値段で選んじゃって良いかな。
861 :
名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 10:21:20.35 ID:QFH8pT5E
なんか気持ちわるい男の人が紛れてたね。
862 :
名無し:2012/01/27(金) 10:30:53.36 ID:9B6uxFhi
太ってる、もしくはポチャの子がバレエやってるのって残念でしょうがない。
残念だよね。
私たちのような、背も止まってるし代謝も落ちてきたおばさんが痩せるより
ずっと簡単に痩せられるはずなのに。
それって何歳ぐらいの子のことなの?
小学校高学年ぐらいだと、思春期でふっくらしてくる子もいるじゃない?
6歳ぐらいからだと、ぽっちゃり子は目立つような。
レッスンの合間にオニギリ食べさせるな!って気になるw
思春期のふっくらとポチャは違うでしょ
思春期のはパンとした張りのある感じで
幼児は文字通りポチャポチャ
うちの教室にもいるわポチャ
ポチャを恥ずかしがる様子もなくドヤ顔でレッスン受けてる
バレエで締まってる気配もないからそうとう食べてるんだろうなあ
列に一人でもポチャがいると発表会全体が残念な感じになるよね
856です。
その子は小学5年生です。習いはじめた頃から太っていたそうです。
おそらくあかちゃんの頃から大きい子だったのでしょう。
いつも発表会でもセンターです。
痩せれば何か持っている子なのかもしれないですね。
ポワントは体重関係なく筋力のバランスで大丈夫なんですね。
幼児のちょっとポチャだから逆に習わせようと思ったけど怖い世界なんだね。
子供じゃなくて親の女としての目が
コンクールにでたり、発表会で男性に担がれたりする役が回ってきたりすれば、脂肪を落とすでしょ。
「ややおデブで身体の軸しっかり」と「細いけど身体の軸イマイチ」の二人がいたら
男性ダンサーは、自分の腰を守るために前者と組みたがるよ。
実は、ちょっと前の発表会で、うちの子が後者で、肩乗せがあったんだけど、
ゲスト様「きみ、もう少し軸しっかり。俺の肩に『ずっしり』座っちゃだめ」と仰せられてた。
前者の子は「見た目より肩乗せし易いね」と言われたらしい。
そこでゲスト様群と女子生徒群の組み直しが行われたのさ。
男性ゲスト様に、「見た目より…」って言われちゃうとは、当たり前だけど、シビアな世界だ…
>>867 幼児の間は関係無いと思うよ
背が伸びると同時にすらっとしてくる子はいくらでもいるから
ただ、バレエで痩せるというより、バレエのために食事管理して体型守るって考えておいたほうがいいと思う
幼児の間はとくに、周1でスキップできるようになるぐらいが当面の目標ぐらいのことしかしないから、公園で真っ暗になるまで走り回ってる方がよほどカロリー消費するよ
あと、よその親の目というより、目の前でレオタ一枚で子供が陳列したら、スタイルはもう一目瞭然なんだよ
幼児の間はどちらかというと、実の親のほうが気にしてしまう事が多い
あと、
我が子のことを棚にあげてしまうと、舞台では美しいものを見たいという気持ちが出てくるのは人間の性じゃないかな
ディズニーのパレードのプリンセスたちが、もろ和顔のちょいぽちゃだったら夢がこわれるようなものだよ
フィギュアスケートだって、美しくてスタイルいい人のほうがやっぱいいもの
バトンとか、チアはバレエほど細さは要求しない気がする
瞬発力が大事だから速筋が発達するせいかもしれないけど
>>867 「発表会全体が残念」とまでは思わないけど、小学生になると、やはり
ポチャちゃんは目立ちますよね。
何歳で何キロくらいなんですか?
3歳なりたての95センチの15キロです。
ちいぱっぱやるのに、そんな目で見てる親もいるんだって
>>865-866 読んでぞっとしました。
872 :
名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 18:27:54.32 ID:Wpq8dVnp
たとえちいちいぱっぱであっても、好んでこの世界に飛び込んでいこうとして、ぞっとしたはないでしょ
美的要素がめちゃくちゃ大きいお稽古事なんだから
思春期になると、親よりなにより本人自身が自分の体と向き合わなきゃいけなくなるよ
幼児でもちょいぽちゃが、夏休みちょっとお休みしてる間にかなりぽちゃになったら、ちょっとー!今からこんなになってたら、この先大変なことになるよ!って先生に言われてた
美醜を問われるお稽古事だから、女には厳しい部分はある
それがきつかったら、よりによってバレエ選ぶこと無いと思うけど
ダンスや運動のおけいこは他にいくらでもあるし
幼児体型はそういうものだってみんなわかってるけど、小学校でちょいぽちゃは、本人にしろ親にしろなんの危機感もなくきたってことだし
完全に親の責任
>>871 標準ど真ん中ですね。まだこれからしまると思いますよ。
うちはまったりだから、発表会の配役もほかのお子さんの出来栄えも、
まぁ別にそんなに気にならない。うちの子じたいが頑張ってれば。
でも、気になる人もいるだろうし、それはそれで仕方ないですよ。
>>871 一度体験レッスン行かれてはいかがですか?
書かれてる意味が少しわかるかもしれません。
>>871 大丈夫よ。
ここで「デブが〜」「美醜を〜」とツバ飛ばす勢いで書き込んでいる人の子が
全員鑑賞に耐えられるバレエを習って完璧に踊れるわけじゃないから。
それに、本当の意味で美しい身体を手に入れられるのは、高校生以上になってから。
子供体型の小学生、中学生のプロポーションなんてあてにならないわよ。
お稽古バレエなんだから、お子さんが健やかに楽しくレッスンできますように。
876 :
名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 20:22:13.26 ID:Wpq8dVnp
いや、べつにデブが習うなとは言ってないよ
おけいこなら、楽しく真面目にやれればそれでいい
ただ、スタイルについてあれこれ言う(心中思われる)ことにはタフにならないとしゃーないって話
美しいが正義なんだから
子供にダイエットの話をしたいんじゃなくて、まともな食育してれば、何らかの疾患を抱えてでもいない限り標準圏内にいるものだよ
まあとりあえず、
>>874さんのいうように、一度見学すれば書かれてる意味がわかるよ。
うちの教室小学校3年のぽっちゃりが二人いる。
このあいだ見学にきたお母さんに入会されるんですか?って聞くと
ここの教室けっこう太った子いるんですね、と言い放った。
けっきょくそれきりだけどレッスン内容はともかくそれって判断材料なの?
教室の雰囲気が緩いんだろうなってふうには見えると思う
本気度の高い子が多い教室は淘汰されるのはやいし、入会する時点で見えないハードルあるから
標準体型はバレエで見るとやっぱりポチャに見える。
食べることが好きで、よく食べる子は、仮にお菓子少なくてもガリではないよね。
娘の先生は、元々小食な子が向いていると言うよ。
食べたいのに食べるのを我慢するのはストレス溜まって本人辛いけど、
小食であまり食べなくて大丈夫な子は食事制限も負担じゃないもんね。
チビバレエなんて踊りが好きならやれば良いんじゃない?
小学校高学年以上でポチャがいると教室疑うけど、
ピラミッドの下層部分にポチャがいたって
「その内、母の方が不憫になって辞めさせるかな」と言う目で見る程度。
>>879 特別の舞台があるわけでもない期間は、
普通に栄養のバランスよく食べて、きちんと運動すればいいのでは?
タンパク質とビタミンはきっちり取らないと。
小食にするのは危険だよ。
881 :
マキ:2012/01/28(土) 09:54:28.62 ID:chCO2R3s
話題変えてすみません。
小6の娘がリフトの練習。相手が同じ小6男子。
小学生同士ってだいじょうぶなのかな・・・。
>>879 >「その内、母の方が不憫になって辞めさせるかな」と言う目で見る程度。
ところがポチャのくせにバレエ習わせようとする母親って図々しくて
なかなか辞めないしポチャも改善させないんだよね
子供も子供でポチャを全然気にする様子もなく
はやくトゥシューズはきたいです!なんて宣言しちゃうし
例え更衣室だとしても、スタジオで幼児に水分補給以外の飲食をさせているとか
「ポチャのくせに」なんて表現で他所の子どもを批難攻撃する書き込みをする人って
自分の子どもを通わせている教室がお稽古バレエでもかなりヌルくて
レベルの低い教室だと宣伝していることに気がつかないのかしら。
気がつかないで「うちの子はスタイルいいから!本気でバレエ習ってるから!」って
鼻の穴広げてパソコンや携帯に向かっていたら、面白いわね。
お稽古バレエでも先生の指導が隅々まで行き届いている教室に子どもを通わせていたら
そんな些細な事に頭を沸騰させる必要はないわよw
>>881 ありえな〜い!
サポートならまだしも、リフトなんて!
相当成長早いたちの男の子でも、それは無理でしょ。
885 :
名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 17:32:41.49 ID:cw9VhGnq
おデブちゃんな子に、レッスン後いつもお菓子をもらうんだけど少々迷惑。子供ですでに足が太い子は、バレエの道ではもう致命的だわさ。
あああ 耳が痛い〜
>>866 その子、うちの子ですか?ってくらい
言われていることが被る。
標準体形ど真ん中、いや 少しは下かな?というくらいなのですが
バレエはせめて「やや やせ」くらいでないと美しくないですよねorz
>>883 >例え更衣室だとしても、スタジオで幼児に水分補給以外の飲食をさせているとか
うちの子が通っているお教室は支部なんだけど本部はそんな感じでびっくりした。
発表会の練習とかで本部で合同練習に行ったら
レッスン前後にみんなでオヤツ交換してみんなでボリボリとスナック食べている。
もちろん本部は太めの子(バレエ目線じゃなくて、一般的な太め)ばかり。
支部は小学校低学年までなので、高学年になったら強制的に本部に通うことになる…。
いくらまったりでもあんなに太るんじゃバレエ習っている意味ないわ。
>>881 どういうリフト?
女子がグラン・パ・ド・シャする時に、男子がウエスト持って空中でちょっとキープ であれば
何度も練習してタイミング合わせれば可能。
標準体型ってどう目安にしていますか?
うちの娘は小4なんだけど、どっちかっていうと細いように見えると思うんだけど
学校からもらってくるグラフは(身長と体重のバランスが見れるもの)
プラマイ0で全くの標準。
筋肉分重いのかなあと思ったり。
うちは小3でバレエ歴4年だけどどちらかというとポチャ気味・・
レオタードが横に伸びてる。
自分は幼児〜小学生まで少食だったから、小6で20キロくらいだった
同級生には「アフリカの子」と言われ、健康診断では「栄養不良」と
書かれて親が驚いていた
でも、中学からは普通体型よ
いわゆるLサイズ体型にはならなかったけど、それは単なる遺伝かも
しれないし、「小さいころから少食」とかいうのが、ずっと変わらない
とか、体型もそのままなんていう保障はない
ひどいデブにはならないだろう、くらいじゃないかな
先生は親の体型を見るっていうよねw
>>889 こちら>879ですが、
小学校で貰ってくる健康手帳のグラフがありますよね。
あれの「標準」の範囲内にいたら、バレエ体型には見えません。
小学生の内だと「やや痩せている」の範囲が丁度良いと思います。
「標準」だと普通の肉付きですよね。
バレエっ子は「細いねぇ〜」と一般人に言われるくらいの細さで丁度良い。
>>883 ずいぶん熱く語ってますけどポチャのママかしら
ちょっと落ち着いて
外野から見ると、
>>893の方がカリカリ熱くなってるように見えるよ
>ポチャのくせにバレエ習わせようとする母親って図々しくて
は言い過ぎでしょw
ポチャは病気じゃないから感染しないわよ
ポチャが2種類あるようですが、
標準体型なのにバレエではポチャに見えるバレエポチャ。
>ポチャのくせにバレエ習わせようとする母親って図々しくて
ここで言うポチャは本当にぽっちゃりの子でしょ?
ちゃんとお金払っているんだしやるのは自由だけど、
こっちのぽちゃは舞台に上がると別の意味で注目浴びるよね。
わが子を追っているつもりでも、目の端にいつもポチャの残像が…。
小学生でも低学年と高学年では体型の印象は大きく違うよ。
低学年じゃ太り過ぎ、もしくは標準で限りなく太り過ぎに近い
に入ってないなら別に「ポチャ」と言われるほどの物でも。
高学年から先は、やはり標準でもやせぎみ、もしくはやせぎみに
近い子が多いし、高校では確実に「細い!」というぐらいじゃない?
うちが通わせてる教室に限ってだけど、
幼稚園時代の体型の印象と大きく変わった中高生はいないな〜
そしてだいたい母親の体型とざっくり似ている。
幼児〜ポワント導入前後の小学生のお子さんを持つお母さん方にとって
痩せ型/太めの見た目の違いはとても気になることだと思いますが、
腰から背筋を伸ばして首をまっすぐに伸ばす、脚の付け根からアンドゥオールする、
引き上げをきちんとして膝を伸ばし、高いルルベをキープする、
足指に均等に重心を置いて甲を出す、といった、バレエ的に正しく美しい体の使い方を
丁寧に身につけていくことのほうが、長期的には重要ですよ。
(体重は思春期以降に自然と減ることもあるし、自分でコントロールすることが比較的簡単)
上半身はすっきりしているのに、下半身は無駄な筋肉でガチガチに太くなっているなんて
悲劇を招かないように。
それに、見た目はほっそりとしたバレリーナらしい体型の子の集まりなのに、
舞台で踊り始めると残念としか言えない教室も多いですからね。
ポチャと筋肉質が違うように、細い=バレリーナ体型じゃないんだよね。
でも、細いのに隠れ肥満、みたいな体型でも、
とりあえず細いと衣装も似合うし、
体が軽いからなんとなくで出来てしまうことが多くて、
小学生で辞めるつもりのバレエなら、細い方がいいよね。
>>898 いいこと書いてますね。
でも、先生の指導法がまずくて「下半身筋肉むっちり」は
中学生以上のクラスを見学しないと見抜けない。
発表会を見比べてから入会できるといいんですけどね。
娘の教室の5年生の二人は細身だけど痩せてるわけではなく締まった体が綺麗。
5年生の中では二人が上手だと思うのですが・・・
Aちゃんは、腕や手を含む上半身が奇麗で優雅さを感じるけど甲が出てなく
踊っていても爪先が伸びていなかったりポジションが雑な感じがする。
Bちゃんは、甲が出ててルルベが高く膝や爪先が伸びててポジションが正確で
トウシューズで踊ってるのを見ると下半身は奇麗だけど長い首が少し前に
出てるのと腕に優雅さがない感じがする。
両者の雑な所はこれからのレッスンで改善される物なのでしょうか?
AちゃんBちゃん、素人の私が見ると二人とも上手なのですが将来どちらが
伸びると思いますか?
あと2年で中学生。
本人のバレエへの継続した情熱と努力、
家族の全面的なバックアップと、
経済的余裕のある家庭の子のほうが伸びると思います。
どんな子だって長所もあれば欠点もあり、今の姿が数年後の姿ではなく、
特徴を書いて伸びるか伸びないかなんて愚問。
>>901 本人が、「自分の欠点を自覚して、これは直してていかなくちゃ!」と
より努力した方です。
直しやすいのはBちゃんの方だけど、まだ小5。
この先、同じヴァリを踊っても、腕をどう使ったら優雅にみえるかは体型にも関係します。
904 :
903:2012/01/29(日) 15:20:58.62 ID:yufRR9Ma
ああ、これだけじゃ、不満かな。
首が前に落ちる というので思い当たる事が一つ。
「バレエは、体操のように胸を張ってはいけない」
だから、肩を脇のラインより前に持ってくるんです。
そのときに首も可愛く前に…のつもりで、落っこちちゃうんでしょうね。
因みに、Aちゃんは、今所属してるクラスと併行して、一つ下のクラスをとって
そのクラスで「お手本さん」をやらせると、皆の目が「欠点」にもいくのを痛感するでしょうから
「これまで上達を焦るあまり、自分がないがしろにしてきたことがあった」と自覚して
欠点を克服していけるのではないでしょうか。
愚問というか、他人ならそもそも大きなお世話
どっちが?という質問の意図が読めない。
予測してどうするの?
901です。
確かに愚問でしたね、すみません。
AちゃんBちゃん共に手足が長くスレンダーな身体ですが身長差が20cm近くあり
Aちゃんは優雅な踊りで目が行き、Bちゃんは160cmを超える身長で舞台映えが
する気がしていました。
二人は娘(3年)の憧れのお姉さんで私が見ても上手だと思っていたのですが
先日、娘が発表会のDVDをスローで見てて二人の違いに初めて気が付いたものですから
特に意図はありません。
でも「欠点を自覚した方が」というご意見、娘にも通じる事なので参考になりました。
ありがとうございました。
トータルパッケージでしか比較できないよね
身長・体型だって将来どのへんで安定するかわからないし
家庭の経済状態や、バレエひとすじかどうかの進路もまだまだ全然これからでしょう
それに役柄はひとつじゃないし
スタイル含めた個性も違うだろうからね
結局は見る者にとったらどういう個性を好むかとか、役にはまってるかとか、好みでしか判断しなくなるよ
面白かったか、心に響くかだけが基準だから
受験のため、ついに回数へらす時がきてしまった
なんだかちょっと寂しい
受験期に減らす・お休みする子はわりといるし、終わったら戻ってくる子もいるので
本人に気持ちがあればまた楽しくやれるかな〜
先のことはわからないけど、体も丈夫になったし、何より楽しかった
とりあえず感謝です
そうやって親子とも納得して(お子さんのことは知らないけど)フェードアウト
できるならいいよね。
うちは中学に入って少しのところで脚を傷めてしまって、何がきっかけという
ことでなく積年の無理で骨がぶつかってるとかそういうことだったので、
治らないと言われてしまい…。
急に「痛くて踊れない」状態になって、レッスンの代わりに病院通いの日々。
子供も痛いし踊れないのは辛くてかわいそうだったけど、急に「もうバレエは
できないかもしれない」となったら親の私が寂しくて虚しくて。
それほどバレエだけに入れ込んでるつもりはなかったんだけど、思った以上に
子供も私も一生懸命だったんだな、と気づいた。
>>909 気に障ったらごめんなさい。
それまでは、身体に無理なレッスンを受けているかも という
兆候のようなものは、お子様の身体に現れてなかったのですか。
中1〜2って「これから」って時期なのに…すでに「積年の無理」って…
子供も似たような感じかなと思ってます
合格報告にきて、復帰されるお姉さんたちをみて、やっぱり受験するといいだしたのは子供の方なので
卒業式に、仲良しのお友達とさよならするような寂しさがあります。
子供にとったら、未来への扉でもあるわけですが…。
>>909 どうしたって肉体を使うものは、常に故障と隣あわせですよね
本来の姿とは違った形にもっていくわけですし
うちの先生方も、いろいろ抱えつつ、暖めたり、冷やしたり、ケアしつつやっておられるようです。
バレエに詳しいお医者様にかかられたのでしょうか。
なんとか痛みが軽快されることをお祈りしています。
>>910 兆候は特になかったですね。
関節が柔らかいのに任せて踊っていて、それを支える筋肉が育ってなかったとか
そういうことのようです。
ちょうど成長期で背も伸び体重も増えて、バランスが変わったことで出たみたい。
しばらくレッスンを休んで体の使い方を矯正し、無事に再開できましたけど。
>>912 無事に再開できてたのか!よかった。
最初の書き方だとなんか絶望的な終わりだったから
娘さんの気持ち想像したら読んで鬱になったよw
再開できてたんですね!よかったー!
>>913>>914 ありがとうございます。
でも実際、治ったわけではないので、まわりを鍛えつつ、痛みが出たら
冷やして休んだりしながらやってる感じです。
今までなんの疑問も持たずやってきたバレエとのつきあい方を、親子ともども
考え直しました。
娘さんどのような怪我されたのでしょうか?
もし差し支えなければ教えていただきたいのですが
917 :
910:2012/02/03(金) 16:26:41.15 ID:Xe16NRKJ
>>912 先生が、柔軟な身体の生徒さんに気をつけてレッスンしてくださると良かったですね。
人一倍身体が柔軟な生徒さんには、ポワントを履いて(バレエシューズの時にやっていた)技を
やる時に、しっかりした軸を作ることを(身体が硬めの生徒さんより)うるさいくらいに
指導しないと危険なのです。他所様のお教室ながら残念に思います。
お嬢様、お身体をいたわりながら、レッスンなさってくださいね。
>>916 膝の関節炎と、足首の骨にトゲみたいなのができてるそうです。
>>917 いや先生はさんざん注意してくださってたんですよ〜。
ところがどうしても意識して直すことができず。
無意識に踊ってるだけだったようで、お休みして他の子のレッスンを見学
してたのがいい経験になり今は大分意識しながら体を動かせてるようです。
まさにこれからという時期だったので親子とも辛かったけど、早く気づいて
よかったような気が今はしてます。
919 :
910:2012/02/03(金) 19:38:42.65 ID:Xe16NRKJ
>>918 あらら…、先生のご指導にもかかわらず ですか?
うーん。居るのかもしれませんね。
言うことをきかないで、自業自得でひどい目にあって、
初めて自分のレッスンの受け方を反省するお子さんが。
今日は節分だから
>>919があえての鬼役やってくれてるのかな。
どうしてこんなに
>>919は性格が悪いんだろうね…?
922 :
910:2012/02/03(金) 20:01:47.83 ID:Xe16NRKJ
あ、ごめんなさい。
最初はどういうレッスンをしたら、たった中1でそんなことになっちゃうのかと。
お返事をいただき、柔軟性にまかせて踊りまくり、軸をしっかりさせて怪我を
しないようなお稽古をする訓練を怠っていたこと。
それは、教師の指導が悪いのかなと、思っていたら
「先生はさんざん注意してくださってたんですよ〜」ですもの。
スルーすればよかったかな。
ご不快な思いされた方、ごめんなさい。
923 :
910:2012/02/03(金) 20:08:34.91 ID:Xe16NRKJ
>>909の「積年の無理」って言葉に、同情して踊らされちゃいました。
その後のレスを読んでいると「積年の無茶」でしたね。
>>923 もう出てこなくていいよ。言い訳しても無神経な暴言は消せないんだしさ。
>>918 「言うことを聞かない」とは言ってませんけどね。
言われたことがみんな即座にできるようになるなら、どの先生方も苦労しないね。
928 :
916:2012/02/04(土) 07:26:50.38 ID:HR++ePgE
>>926 娘さんは踊りたいって気持ちが強かったんでしょうね
お大事になさってください
ローザンヌ一位オメ!
>>929 日本勢、久々の快挙ですね〜。
早く映像が見たいです。
そのうちドキュメンタリーやるかな?
wktk
神奈川だよね。
どこの教室の生徒さんなんだろう。
934 :
名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 13:06:30.40 ID:b2Q9xdXt
佐々木三夏バレエ。同じ教室には、昨年ローザンヌ行った相原さんや新国の五月女さんが居るよ。
935 :
名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 13:07:18.89 ID:b2Q9xdXt
相原さんは高校位からの移籍だけど。
コンテもあったわw
高2かーなんかすごいね
おめでたい話題続きのところすいません。
そろそろ次スレですが、テンプレについて提案です。
ローカルルールに則って
「バレエ教室・個人ブログ・個人のyoutube動画などのURLを書き込む晒し行為はやめましょう」
意図はどうであれ、晒し行為は育児板のローカルルール禁止事項です。」
って文をいれませんか?
>>617さんが
詳しく育児板のローカルルールを掲載してくれていますが、引用再掲。
> 2ちゃんねるの禁止事項は色々ありますが、
> 板ごとのローカルルールというものがあります。
> このスレがある育児板には1〜5までローカルルールが明記されています。
> 5.カテゴリ雑談板ではありません。
> 育児に関係のない雑談は雑談用の板で。
> 他サイトのウォッチはネットウォッチ板で。
> というわけで、YOUTUBEの動画をみてあれこれ評論するのも
> 具体的にurlを貼って個人ブログを晒すのも、育児板の禁止事項です。
中略
> ちなみにネットwatch板のローカルルールは
> ■ウォッチ先への書き込みや荒らし行為、不正アクセスは厳禁です。
> ■私怨による荒らし依頼や個人情報晒し、コピペ荒らしも厳禁です。
このスレには初心者を装って荒らしているのか
本当に初心者なのか微妙な方が散見されるので、
2ちゃんねるそのもののガイドラインもテンプレ決めの参考として張っておきます。
http://info.2ch.net/guide/faq.html >お約束・最低限のルールって?
> 他人に迷惑をかけるのはやめようということです。。。
> 必要以上の馴れ合いは慎しむとか、暴言や第三者を不快にする書き込みはしないとか、
> 悪質な削除要請や自己中心的な発言はひかえるとか、どれもむずかしくないことなんだけどなぁ。
> また、一般人の誹謗中傷・私生活情報暴露は禁止します。
>削除対象 *
>個人名・住所・所属
>三種:
> 誹謗中傷の個人特定が目的である・文意により攻撃目的である等の場合は全て削除対象になります。
>>940でいいんじゃない?
レオタード姿を載せたらダメだよねと書きつつ
しっかりURLを書き込むような晒し行為がなくなる方がいいし。
テンプレではあくまで個人晒しがダメと書いてあって
ローザンヌ優勝!みたいな全国ニュース記事へのリンクがダメってわけでもないし。
あ、NHKオンラインによると、今日これから会見を行うそうなので、
夕方のニュースでもいろいろ映像出るかもしれませんね。
楽しみ。
素質って親の遺伝なのかな
生まれ持ったもの+努力
>>943 生まれもったもの+本人の努力+優秀な指導者
指導者も大事じゃない?
才能があっても間違った指導で体つぶされたら伸びようがないし。
>>940 >バレエ教室・個人のホームページ・blog・youtube動画のURLを書き込む晒し行為。
↑何のブログかわかりにくい気もするから、↓これはどうでしょう。
個人やバレエ教室の、ホームページやBLOGやYOUTUBE動画等のURLを書き込む晒し行為。
>934
ありがとう。近所のバレエ団だ、びっくりした。
946 :
名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 10:20:08.12 ID:ycykD2oL
8でやってる。
失礼
ぽっちゃりさん だよね。
ちょっとびっくりした。
なんだか今回はやたらとマスコミに取り上げられてるね
1位だから確かにすごいんだけど、ローザンヌのニュースで帰国後会見とか
高校まで取材とか…今までちょっと記憶にない
やっと留学の入り口に立ったばかりの子をあまり騒がないであげて欲しい
和光はああいう校風の私立だしウェルカムなのかもしれないけど、
ハッキリ言えばローザンヌ挑戦するバレエ少女に学校ってむしろ足枷な気が…w
あまり騒がないであげて欲しいけど、
留学の様子なんかの密着があれば見たいなー。
見たいんじゃんw
私もよー
そういえば上野水香も神奈川だよね?
これからプロになる子なんだから、さわがれてなんぼでしょう
全国区で名前売らないと日本じゃお客つかないよ
ちびっこおけいこバレエ家庭とか、肩書きでチケ買う層がけっこういるわけだし
バレエファンだけじゃなく、一般層にどこまで名前を売るかってのも大事
日本で人気があれば、海外で使ってもらうのにちょっとでも有利かもしれない
どうせすぐ日本離れるんだから、しっかり宣伝してもらえて良いと思うな
1位ではなくても、良い成績だったのに今となっては一部にしか知られてない子たちがたくさんいることを思うと、幸せだと思うよ
日本の教室育ちっていうのと、日本人らしい体型で日本のお稽古バレエも活性化しそうだし
これから楽しみだよ
マスコミに悪意が無いとすると
日本の女子高生がバレエ世界一!
↓
帰国後記者会見、表敬訪問
の壮大な勘違いだよね
勘違いではない。
バレエ世界一は間違いないけど、
そもそもなぜローザンヌに日本人がたくさん挑戦しているか、についても、
とりあげてもらえるといいなあ。
国内ですむなら、もっと続けられる子もいると思う。
>>957 それを言うなら「バレエ(後進国の若手)世界一」、だよ
でもまぁ言ってることには同意
日本は(…と言うほど他国に詳しいわけではないが)芸術を当たり前に
趣味として嗜む人口がえらく少ない気がするんだけどどうだろう
バレエは外国のものだからという人もいるけど、じゃあ日本だからって
能や歌舞伎、雅楽や長唄が大好きって人にそうはお逢い出来ない
自分は家族ともにクラシック音楽(バッハ、ブラームス、ショパン…)も
バレエもオペラも歌舞伎も、美術館めぐりも大好きなんだけれど、
気軽にそう言えないもん…なんか高尚ですわね〜的に取られがちでw
うちの子は園児の時から耳慣れてるから、今も隣で宿題やりつつ
プロコフィエフのモンタギュー家とキャピュレット家が鼻唄で出てるよ
マルモリを口ずさむのと、あんまり差がないんだと思う
みんながもう少しそうならバレエも身近で需要が出ないかなぁ…
バレエのお稽古人口じたいは増えてると思うけどね
昔に比べて気軽に習える様になった気がする
あちこちのバレエ団も学校併設・拡張して子供をとりこむことで、経営支える方向に動いてるし
菅井さんは国内育ちだから、国内でもいいダンサーが育つということを証明したね
いろんなスポーツでもそうだけど、海外挑戦したかったらやっぱローザンヌが一一番の見本市なのは事実
なでしこもそうだけど、やっぱ優勝すると違うね
維持するのは大変だと思うけど、これで業界が活気づいたら嬉しいわ
今は不況でショウビズ自体が厳しいから
>958
わかるw
うちは958さん家ほどでもないけど、クラシックよくかけてる。
でも近所の人や友人がきたら、ドア開ける前に消したり。
>>960 あ〜それやるやる。
この前急な雨で、うちの車で幼稚園のママ達を送っていった時
車のテレビにバレエ(コンテンポラリー系な)の
DVDの続きが流れ出して車内が微妙な空気になったよ…
あれは迂闊だった。
>>958 でもヨーロッパの人たちも一般人は芸術にそれほど親しんでないんじゃないかな?
『メイドインロンドン』だかで熊川さんが以前、ロイヤルにいたころテロか何かで
アジア人だから職務質問されて、ロイヤルのプリンシパルだって言っても
は?ナニソレって感じだったと書いてたような
日本は自国の文化、西洋の文化幅広く嗜んでると思うけどなぁ
みんな自意識過剰じゃない?
いや、自分もそれは感じることがある。
多少空気を読むなら、芸術方面の趣味は語る相手を選ぶ気がするよ。
でも日本に限らないのかな。英国なんて日本より階級社会だから
警官や労働者階級相手にロイヤルはないわ〜って感じ?
むこうでその手のパーティー出ると、アーティスト側とパトロン側が
いでたちで一目瞭然とかいうのはよくある話だよね。
>>961のはせめて、バレエの習い事してるって知ってるママ友なら
『くるみ』や『眠り』なら違ったんじゃないかしらw
低俗と思われて困ることはあっても、高尚と思われて困ることはないでしょ
>965
高尚と思われるより、どちらかといえば低俗と思われる方が過ごしやすい事も多いよ。
その程度で高尚と言われてもな〜w
バレエやクラシックに全く興味のない人から見れば話題にしようがないからね。
だから「すごい、高尚だね〜」みたいに褒めてその話題から遠ざかるんじゃないのかな。
「高尚だね」=「ゴメン、興味ない」ぐらいの意味。そういう人には別の話題を振れば良いわけで。
>>968の指摘で正しいと思う。
「すごいねー」なんていう言葉も、これだよね。
端的に「うわ、興味ない」とは言えないから、大人としてそういう反応
をしているだけのことだと思う。
高尚を文字通りとらえて浮れなくても大丈夫ですよw
そういえばあなた、いつもお高くとまっているわね、というイヤミが
それをきっかけに発せられた可能性もないわけではないけど。
そんなこと思ったこと無いな
考えすぎだと思うけど
普通は共通の趣味でもないのに、趣味の話もちだしたりしないよ
話す方もきく方もつまんないだけだし
だからといって隠す様なことでもないし、それで変な目で見られる?とか思ったことないわ
バレエ知らない人には
くるみの花のワルツは有名だけど、
眠りの花のワルツはそれほどでもない。
キトリの一幕のヴァリ(カスタネットキトリ)の曲は知ってる人もいるが
コンクールに使われる四幕のヴァリ(扇子キトリ)の曲はあまり知られてない。
チャイコフスキーの三大バレエというわりには、音楽だけなら
「くるみ割り人形」「白鳥の湖」に比べると「眠りの森の美女」は認知度低い。
バレエとは縁のない、クラシック音楽もさほど聴いてるわけでもない人には
音楽聴いて「あ、知ってる」という曲が『眠りの(眠れる)森の美女』のアレだ」と
反応は返ってこないよね。
音楽だけなら、ドリーブの「コッペリア」のワルツやマズルカの方が知られてる。
そもそもバレエ音楽自体がクラシック好きな人から見たら邪道という感じだからね。
高校のとき、クリスマス会のコーラス曲を作曲する課題があったんだけど、
思いつかないからヤケクソでくるみの雪のワルツをちょっとアレンジして
提出したら音楽の教師が大絶賛。
そりゃそーだよな…と思うと同時に、こんな有名曲を知らないんだな、と意外に思った。
体がかちかちに固かった娘。
開脚は毎日の柔軟のおかげか縦横180度開くようになってきたけど、背中ってなかなかだね。
アラベスクが美しくないし、上げた足が長く見えないんだよね。
ヨコで申し訳ないのだけど、
ってことは、股関節が硬いのは、なんとかなる?
ブリッヂなんかは得意で、床に対して横長じゃなくて、
縦長になるぐらい、つま先立ちでやっているのだけど、
股関節はガッチガチで開脚は苦手だし、
体を前に倒そうもんなら、コントみたい。
幼稚園児なんだから先は長いのだけど、
体が柔らかい子が誇らしげに柔軟をしていると、
良いなーと思ってしまう。
976 :
次スレテンプレ:2012/02/10(金) 14:27:58.53 ID:mlqMRDJ7
>>975 前屈もできないということは腿の筋肉も固いらしいし、背中は反るのに
足の筋肉が固いと腰を傷めやすいよ、気をつけて。
>>974 アラベスクがきれいでないのは、筋力不足のせいはないのかなぁ
小さい子なんてグニャグニャに軟らかくても、うまくできないじゃない
>>975 股関節の開きはある程度骨格で決まっちゃっていると聞くけど、
あまりに酷いなら先生にこの先開きそうか尋ねてみてはいかがですか?
>>975 幼稚園児ならまだこれからじゃない?
単に体の使い方がうまくないだけなのかも。
>>975 うちの子も幼稚園児のときはお世辞にもやわらかいといえず
他の娘さんの軟らかさに親子ともにあこがれたけど
地道な努力で前後左右ともほぼ180度開けてます
幼稚園のときやわらかかった子は、今現在十人並みです
素質もあるけど柔軟性は正しい指導と本人の努力で
ある程度はなんとかなりますよ
>>980 さん、華麗に新スレ立て乙。
>>974, 975
幼稚園児のときは、前後左右180度開脚なんて無理、お尻が床に着かなかったけど
先生の指導と毎日の地道な努力の甲斐あって、小学校5の今では膝もつま先もまっすぐ伸ばして
180度ぺったり、上体を倒したら胸も床に着くようになった。
まだ手を添えてだけど、Y字開脚も上げた脚もほぼ垂直に伸びるようになった。
アラベスクやアティチュードは、背中の柔らかさと強い背筋が必要。
これはまだしっかり出来ないので、今後の課題。
983 :
975:2012/02/11(土) 08:50:42.57 ID:s1HKVJXb
柔軟性は地道な努力あるのみって、あって欲しいなぁ。
幼稚園児に地道な努力をさせるって、なかなか難しいのですけどね。
残念ながら私の体型の遺伝なのですけど、
骨盤が後ろに倒れてる?っていうか
意識しないと、尾てい骨まで床についてる?って座り方をするので、
そんな座り方でガッチガチの柔軟体操をしていると、
この子は大丈夫かいな?と。
どこまでバレエを続けるのか分からないけど、
きれいな立ち姿・座り姿は体得してほしいなー。
>>983 まずは骨盤を立てて座らないとねw
幼稚園児に地道な努力させるのは難しいけど
4年生過ぎるころにはだいぶ自主性も出てくるので
それまではお母さんも一緒になってやってあげてくださいね
バレエも柔軟もただ続けるだけでは、きれいな姿は難しいです
努力だけでなく正しいことをきちんとすることが大事ですよ
サポーターとはまた違うのかもしれないけど、女の子のバレエ用インナー?(ブラジャー)みたいなのは、いつごろから使うものでしょうか。
娘の胸がちょっと気になり始めて、普段は胸二重の下着やハーフトップを使わせてます。
バレエのときは何も言わなくても、本人が黒のちょっと厚地のレオタードばかり選んで着るようになりました。
普通のカップつきブラになったlころでいいんでしょうか。
>>985 いつ頃からかなんて、個人差があるからわからない。
ただ、バレエ用ブラのカップは深めなので、痩せ型の小中学生には不自然に大き過ぎる。
下着売り場にあるパッドや水着用パッドも大き過ぎることも。
うちの子の場合、パッド用のポケットがあるレオタードを選んで買って、
布を二枚合わせて縫っただけのようなジュニア用インナーに入っている
薄いパッドを抜き出してレオタードに入れている。
同じクラスに実はすごーくバレエに熱いママがいます。
見た目はおとなしそうな線の細い柔らかい感じの方で
ご本人もバレエ経験者だそうで、上のクラスでお姉ちゃんも習わせています。
子供も明らかにママ指導が入ってて(先生が指摘する前から振り入れは笑顔まで
バッチリ)よく親子ゲンカしてるってニコニコおっしゃるし
いろんな係や役員を引き受けてて教室のHP運営にも関わってらっしゃるとか。
ちょっとした荷物運びとか雑用があると、さっと先生のお手伝いを申し出て
なんだかいつも先生のお隣にその方がいるような感じです。
だんだん保護者同士でなにか先生にお聞きしようかとなると、誰でも良いのに
彼女を通さないと勝手をした、みたいな雰囲気に…。
もちろん熱心な方は熱心になされば良いし、正直面倒なんですが、
かと言って彼女の先生ガードが固くて全部彼女を通してというのも息苦しい。
こういう事ってありがちな話でしょうか。
先生にお話しようにも、彼女がいつも横にいるので無理そうです…
>986
ありがとう。
確かに個人差ありますよね。
最近、ローザンヌで優勝された菅井さんの密着とかありますよね。
あれで、お教室の子たちが薄い水色のレオタード着てて、なんか透けてる気がして、気になりはじめました。
まだ小学生なんで、バレエ用のブラでは無理そうですね。
どうしても気になるようになったら、986さんのまねして、インナーの中のパッドをとって使います!
>>988 うちは普段はもうワイヤー入りのブラつけている中学生ですが、
シルビアとかで売っている、ボディファンの上だけって感じの
ブラ使用してます。
前二重になっていて、透けとポッチはカバーできるけど揺れは無理、
くらいの代物で、5〜6年生から愛用してますよ。
まあボディファン着ればいいんだけど、上下分かれている方が
着替えやトイレなどしやすいんですと。
>>985 うちは4年生だけど、
>>989さんのボディファンの上だけ(肌色で、ぺったんこのセパレートの上だけみたいなやつ)使ってます
白とか薄い色のレオタードをたくさんもってて、一応裏地はついてるけど友達に(形が)透けてるよ、ボディファン着たら?っていわれて気にしだしてしまった
ボディファンあるけど、セパレートが断然楽そうです
黒や胸元ギャザーのときはなにもつけないし、急いでたり、わすれてそのままのことも多いけどね
>>987 要はその経験者ママが気に入らないんでしょ妬んでるのが丸わかり
先生に聞かなくてはいけないことがあるなら何としても
聞かなきゃならないでしょうよ 聞かなきゃ自分の子供が困るんだから
一人で妬もうが意見しようが固定した信頼関係や人間関係は変わらないんだから
我慢するか移籍するかしかないとおもうよ
>>987 うちの子の通う教室にも、そういうお母様がいらっしゃるけど、
自分的には、こういう人ってありがたい存在だな〜と思ってる。
だって、私、バレエ面では気が利かない保護者だもの。
子供には趣味レベルでお勉強やほかの稽古事と両立して欲しいので
「お教室への思いいれ」もそれほどあるわけじゃない。
つまり、先生にとっては「使い走りさせやすい保護者」じゃない。
>>987さんご自身が、お子様のバレエを何より優先しているというわけでもないなら
そのお母様に頼った方が気楽ですよ。
なにかあれば、こちらの負担にならない程度のお手伝いを割り振ってくれるし。
先生と直に話したいときも、
「今、先生、前のクラスの子のアンシェヌマン覚え悪くてキレてるからやめたほうが」
「今なら大丈夫そう」とか、先生の空気読んでくれるし。
聞きたいことがあれば、直接聞きたいことを先生に聞けばいいだけの話しだと思う。
自分で聞かずに、聞けない事を その人のせいにするっておかしくない?
言われる人も いい迷惑だろうなぁと思う。
出し抜かれるのは嫌だけど、めんどくさい事はしたくない。
利用できる事はしたいけど、先生と親しそうなのは頭に来るってタイプ?
その世界でやっていきたい人の覇権争いなら、大変そうだなって思うけど
ただのお稽古事の一つにすぎないなら、考えすぎでは?
別にその人通さなくても怒ったりしないと思うけどなあ
上の子がいると、下の子のときには先生とのつきあいも長くなってるし、同世代のグループのなかでは勝手もわかってるから、先生もたよりがち
姉妹でお世話になってるってことは、一家あげてバレエにお金つっこんでるってことだから上客ではあるし、なにより2クラス分の送迎するから日々物理的に接点が多い
それでバレエの優先順位が高いなら、他にやるべきことがあるからとかで、仕事いやがらないしね。
うちも姉妹でやってるから、妹のクラスでは用事を頼まれることが多いけど、端から見る程のことはないよ。
そのお母さんは、子供のバレエに熱心っていうより、普通に自分自身がバレエが好きで、かかわってるのが楽しいだけなんじゃないのかな。
文面からだと、その程度のことにしかみえないけど。
幼児じゃないなら、基本的に聞きたい事は子供に質問させればいいし、自分が質問があれば先生の所に行けばいいと思うけどね〜。
幼児さんなら、もっと肩の力抜けばいいんじゃない?って思う。
考えすぎだよね。
他の保護者からよく思われたくて空気読んで行動したいんだろうけど、
深読みしすぎて逆に空気を読めてないっていう感じがする。
何を質問したいのかわからないけど、その保護者さんとやらを悪く書く暇があったら
先生に電話するなり次のお稽古で直接聴くなりすればいいのにと思うよ。
結局は、教室に貢献するような事はめんどくさくて嫌だけど
自分や自分の子は特別扱いして欲しいって事なんだろうね。
で、自分がしないお手伝いなどは目障りだから するんじゃないよとw
もうひとりうんでバレエ習わせたらわかると思うよ。
四六時中教室いってる感じだし、発表会費すごいことになるし
姉妹で習ってて、下が早々に別の方向へ梶きらずに続けてたら、姉妹でなんか続いちゃうしね
そんなつもりなくても親しくならざるを得ないからw
998 :
987:2012/02/12(日) 21:47:13.86 ID:YhdkZFD1
なんだか…どこから訂正すれば…w
そこまで悪く書いたつもりはないですし、妬みとか頭に来るとか目障りとか
どんどんすごい話になってしまってこちらの方がビックリです。
我が子を特別扱いに、なんて私の書き込みでどこからそう読めるのか…w
むしろそういう熱さが私にはないので、戸惑って書き込んだのですが。
>>994さんの言うとおり、ご自身がバレエが好きで熱い人なんだなぁと思ってます。
私はそこまで娘のバレエに前のめりではないのは事実ですが
だからと言って必要なお手伝いをしたくないわけでは勿論ありません。
ただ、彼女を通さないと…と感じていたのは考え過ぎなのかもしれませんね。
私の温度からすると、彼女の先生に対する忠誠がかなり濃く思えてしまって。
>>992さんのスタンスがとても参考になりました。
ここの書き込みを読む限り、かなりお母様方が熱いのが普通なのでしょうね…
ありがとうございました。
いやいや、どう読んでも妬みや僻み全開だったからw
日頃から、態度にだだ漏れしてるんじゃないかと、他人事ながら心配です。
先方からみたら、あなたはスカしたお母さんかもしれないし。
うちはうち。よそはよそ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。