1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 14:56:22.53 ID:LfKrkUIq
3 :
名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 14:58:01.41 ID:LfKrkUIq
4 :
名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 15:00:32.66 ID:LfKrkUIq
5 :
名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 15:02:53.18 ID:LfKrkUIq
6 :
名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 19:40:58.62 ID:1cmiodf2
>1乙
7か月の時に固ゆで卵黄を食べさせた後顔に湿疹ができて以来
怖くて卵を食べさせていないのですが、そろそろちゃんと医者に行こうと思います。
(現在1歳ちょうど)
もう1度食べさせて発症させてから行った方がいいのでしょうか?
その時はそれほどひどくはなく、ワセリンを塗って何日かしたら治りました。
7 :
名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 23:43:18.99 ID:DFehbRVd
>>6 病院の営業時間にすぐ駆け込める準備をしてから、食べさせてみるのが良いかもね。
湿疹、数日後に治ったならアレルギーじゃない気がしないでも無いけど。
なんともないといいですね。
8 :
名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 20:45:02.57 ID:+l3MT7vn
MAーMIでアレルギー症状が出ることってありますか?
卵6乳1でもうすぐ1歳です。
飲んだ日の夜に首のまわりを痒いていたのですが、アレルギーなのかアトピーなのか分からなくて…
ヨーグルトを食べると口の周りが赤くなることがあって、すぐ出て消えるのでアレルギーだと分かるのですが、
このミルクを飲んだ時はそのような反応はありませんでした。
アレ用ミルクでアレルギーが出ることもあるのでしょうか?
9 :
名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 21:37:24.85 ID:PZhdi8fV
うちの子は、ミルフィーで痒がるようになったのでMA-miに変えてみたら
逆にひどい症状(嘔吐)出たよ…
その時ここで相談したら、MA-miはキツい症状出やすいって、たしか
このスレで教えてもらった覚えがある
一番安全なのはMA-1(でも一番マズい)
>>9>>10 ありがとうございます。
アレルギーが出ることあるんですねorz
1歳で断乳したくてミルクに切り替えようとした矢先だったのでショックでした。
アレ用ミルクなら大丈夫だと思ったのに…
一体何を信じればいいのか…
またしばらくして体調の良い時に試してみます。
別のミルクも試してみます。
>>11 1歳で断乳したい理由がわからないけど、
可能であればあと数ヶ月母乳でがんばって、
その間に離乳を完了させた方が楽じゃないかな?
もうすぐ1歳なら、母乳orミルクが必要な期間もそう長くないよね。
MA-1、うちでも試しに買ったことあるけど、かなりくせが強いせいか
うちの子は完全拒否。離乳食にも使えなかったよ……。
>>12 詳しい表ありがとうございます。
もっとちゃんと調べてから買えばよかった…
>>13 除去生活に疲れて早く断乳したかったのです。
もう半年やって慣れてきたし、もうちょっとがんばってみます。
よくわからないけど、うちの子(卵牛乳小麦その他マルチアレ)は1歳1ヶ月で断乳して
ミルフィーやMA-miは合わなかったので、離乳食のみで栄養とってたけど
今5歳で身長100cm体重14kgまで育ったよ?
そうはいってもとれる栄養があるなら、少しでもとらせてやりたいじゃないの。
うん、何かの時のために手段は多めにあった方がいいよね。
久しぶりにミルフィー試したけれど、やっぱり一口で痒くなったようで
それ以上は飲めなかった(病院行くほどの酷い症状は出なかったけど)
5歳の時点でミルフィーすらだめなら、小学校までに牛乳解除の望みは
ほぼ無くなったな…
初めて書きます。
卵3、牛乳2、小麦2のアレルギーがあります。
小麦はうどんから試して。と医師から指示があり、なんとか大丈夫そうです。
うどんの次に試すものって何がいいかわかりますか?
病院に行く予定がないもので、こちらに質問してみました。
>>19 抗原の強さは強力粉が頂点なので、中力粉を使う事が多いうどんがいけたなら
なんでもいいと思います。
うちが病院からもらっている表には最強レベルのところに
「うどん、パスタ、パン、麩」が入っているので、このあたりはどうですか。
個人的には麩はグルテンの塊なので、一番強いかなとは思いますが。
うどんがセーフなら、薄力粉が少しだけ入ってる市販の加工品は全部セーフ
(冷凍食品とかでも、小麦は入ってるけど卵牛乳不使用のものが色々ある)
卵牛乳不使用の手作りお菓子(ネットで探せばたくさんレシピがある)も
みんな作れるようになるよ
スパゲティや焼きそば、餃子、焼売なども、卵牛乳不使用なら食べられるし
インスタントラーメンではサッポロ一番が食べられるよ
夢が広がるね!
うどん、どのくらい試してみたの?
まだほんの一口食べられただけなんだったら、量を増やしてみるのが先なんじゃないの?
卵アレがある場合、パッチテストでも反応が出ることが多いものでしょうか?
離乳食中期で卵にチャレンジしたいのですが、酷い反応が出たらと怖くて踏み出せないでいます。
もし卵アレルギーがあった場合、食べさせるよりは、皮膚に少量付ける方が症状が軽いのなら
初めて食べさせる前に、皮膚で試してみるのはどうなのか? と考えています。
皮膚で反応が出なくても、食べさせるのは平日に固ゆで卵の黄身を耳かき一杯からというのは変えません。
また釣り針が・・・
>>19 小麦クラス2、0歳の時は一切小麦製品を食べなかったうちの子ですが、
そうめん<ひやむぎ<うどん<パン<スパゲティ(ディチェコ)<マカロニ(マ・マー)
↑の順で食べられるようになって行きました。
血液検査をしない病院だったので、0歳の時は血液検査等したことがなく、私は子供が
小麦アレと知らずにただの好き嫌いだと思って小麦製品を出していました。
なので、うちの子なりですが「食べやすさ」の順だと思います。
うちの1歳児、小麦3だけど、おでんのちくわぶ7センチほど1本大丈夫だった。
小麦粉とは知らずに食べさせてしまって、後で知ってビックリ仰天。
数値は出てるけど実食はいけるタイプなのかな。
うちは小麦も米も3だけど食べられるよ。
卵と乳は2だけど、こちらも食べられるといいな・・・(負荷試験がまだなので除去中)
28 :
19:2011/10/26(水) 12:01:20.75 ID:0yyKT1a1
19です。みなさんありがとうございます。参考にしたいです。
息子は8ヶ月の赤なので、毎日食事の事ばかり考えています。
29 :
名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 15:13:57.94 ID:D6VnH163
生後4か月の頃、湿疹が酷かったので
アレルギー検査(パッチテストみたいな方法)をしたら
卵に反応が出て、医師からは「1歳過ぎたら与えてみて」
と言われました。
そして間もなく1歳になるのですが、
勝手に与え始めても良いものでしょうか?
それか予防接種ついでに、医師に相談した方が良いですか?
皆さんの始め方というか、そういう事をお伺いしたいです。
>>29 何をどれくらい与えるかとか、万一激しい症状がでた場合の対処法とか
あらかじめ医師に確認したほうがいいと思うよ
>>29 機会があるなら相談してみたら?
うちは1歳になった頃に血液検査したよ。
食べさせるにしても何をどれくらい食べさせるかとか
教えてもらった方が安心できると思う。
はじめまして
卵白4卵黄2という血液検査の結果がでましたが、今まで市販のBFで自覚症状なしでしたので、驚いています。
インフルエンザの予防接種も大丈夫でした。
手作りする場合、どれくらいの卵料理から試したほうがいいですか?
検査時11ヵ月、現在1歳2ヶ月です。
普通の離乳食の進め方で始めれば?
症状が出るかもしれないって覚悟して、平日午前に挑戦。
固ゆでゆで卵 黄身のみ 耳かき1杯程度
↓少しずつ量を増やしていく。
固ゆでゆで卵 白身のみ 耳かき1杯程度
↓少しずつ量を増やしていく。
卵ボーロなどの加熱済食品
↓
卵焼きなど加熱弱めの食品
↓
マヨネーズ、プリンなど半生食品
初カキコです。
アトピー持ちの3歳児がいます。
3歳近くになってからどうも牛乳やヨーグルトを食べた後にじんましんが出たりかゆみが出るので
小児科医にそう伝えたのですが
「アレルギーの特定は困難だし何食べてもじんましん出るときは出るから
あえて調べる必要もないし普通に食べていい」
と言われました。その意見は普通のことなのでしょうか?
子どもはアトピーがけっこうひどいので
これを機に保育園の給食の牛乳をやめようかとも思うのですが
アレルギー検査をしたわけでもないのに牛乳をやめるというのはおかしいですか?
本人も飲みたがらないし、飲むと痒くなるとわかっているみたいです。
>>34 保育園の給食の除去食の申請に医師の診断書必要な場合あるよ。
ってか、アレルギー児診察してる小児科に一回ちゃんと診察してもらったほうがいいんじゃね?
>>34 血液検査して乳6→0になったけど、未だに反応は出る。
>特定は困難だし
つまり数値が当てにならない場合もあるし、医師によっては
何度も血液検査をしたくない(暴れる子もいる&かわいそう)人もいるから
アレルギー科のある先生に相談したほうが手っ取り早い。それでも「実は喘息のほうがメイン」と
言う先生もいるけど、そこから食物アレの先生を紹介してもらう方法もある。
給食の牛乳除去は>35の言うように書類もいる。
パンは平気だとしても、シチューだのヨーグルト和えだの給食には乳製品入りが多いよ。
乳製品に関して言えば「ただの好き嫌い」で判断する人もいるから、うっかりすると「食べれば治るわよ!」と
恐ろしいことになったりもするので、さっさと医師の後ろ盾を得て理論武装したほうが良い。
>>34 小児科の先生はアレルギーの事を全く知らない人もいるよ。
診察も検査もアレルギーをしっかりと診ている専門のところで行った方がいいよ。
小児とアレルギー両方見れる先生ってのが一番いい
理想だが、そんなのは全国でも何人も居ないだろ・・・
実際何人いるんだろうね
日本アレルギー学会のHPの専門医検索で、専門を「小児科」にすると探せるよ。うちはそれで探した小児科に通ってる。
いや、日本アレルギー学会=日本食物アレルギー学会ではないわけで。
>>42 食物アレルギー研究会のHP から、負荷試験してる病院を探せるよ
そういう病院にかかればよし
11ヶ月の娘ですが、卵6小麦3でIgE値500です。(6ヶ月の頃)
IgEが高めなので離乳食は米、野菜、魚、味噌汁くらいで、肉やトマトなど抗原性の高いものはまだあげていません。
魚も青魚はまだです。
乳は0でしたが、こわくてまだ乳製品はあげていません。
1歳過ぎれば腸が成長するから大丈夫だと医者は言いますが、1歳過ぎてもアレルギー発症することもありますよね?
皆さんはどのくらいから抗原性の高いものを食べさせましたか?
>>34です
レスありがとうございます。
かかりつけの小児科にはアトピー性皮膚炎の専門の先生もいるので
アレルギーにも詳しいと思うのですが
アトピーの悪化を招くと言われている牛乳や卵も
特別控えたりせず普通に食べればいいと言うので
少々疑問に感じてしまいました。
料理に乳製品を使うのは大丈夫なので
牛乳そのもの(飲む分)だけをやめてもらおうかと思いまして。
それだと書類は要らないそうです。
今も、本人が飲みたがらないため保育士さんも一口飲めたらおしまい、
にしてくれているらしいです。
実際、保育園で給食後にかゆみが出て掻き毟って血が出たりしているんです。
自宅にいる時なら私が冷やすなり薬をつけるなりできるのでいいのですが
保育中にそうなってしまうと本人も辛いし先生も大変ですよね。
3歳になってからアレルギーが出ることもあるんですね。
アレルギー科の先生を探してみます!
>>44 月齢も数値も同じくらいですが離乳食中期後半からは食品からとる栄養も大事かなと思って
なるべく通常通り様子見ながらあげてます。
というか医師から完全除去指示があるもの以外は抗原低いものから順にあげていいと言われました…。
けど控えた方がいいのかな。
>>45 うちも乳製品摂ると、途端にアトピーが悪化して身体を掻きむしるよ。
命に関わることではないから医者ではスルーされがちだけど、身体を血が出るまで
掻かれると、親の身にはボディブローのように効くよね。
疑問に感じるの分かるよ、自分もそう。
>>44 アレルギーを起こす時は何歳にあげても起こすよ。
いずれあげなきゃいけないんだし、折を見てあげて、ダメだったら医者に症状の写メ
持って相談して除去とかでいいと思う。
後期〜1歳過ぎは食材から栄養を摂れるようにしておかないと、成長に関わって行くし
親も子供もお互い潰しが利かなくなってしまうと個人的には思う。
>>44 >こわくてまだあげていません
これ、すごく危険な考え方ですよ
卵・小麦の2種類を除去するだけでも普通の子より栄養とれなくて大変なのに
親の勝手で肉・青魚・乳製品まで食べさせないなんて、タンパク質不足で
栄養失調が原因の成長不良になる危険があります
もし症状出てもすぐ病院に駆け込めば大丈夫なので、平日の午前中に
とっとと一匙から始めてください
>>44です。
皆さんありがとうございます。
いつまでもこわがっていられないですね。
アトピーもあって、肉はよくないとか乳製品は必要ないとか、いろんな情報に惑わされていました。
栄養失調という言葉ではっとしました。
あまり考えすぎず、少しづつ食べさせてみます。
まあでも昔の人は卵も小麦も滅多に口にしなかったけどね
それでも立派な体格の人は大勢いるし
アレの種類によっちゃあそうせざるを得ない人もいるし
少しづつ頑張って
そうせざるをえない人はちゃんと医師と相談して、代替食品とか教えて
もらったりしながら栄養失調にならないよう気をつけてるはず
自己流で何でもかんでも除去したあげく、栄養失調で発達障害が出てから
やっと病院に来るケースが時々あるから、絶対に自己流の除去はしないよう
離乳食始める前に、うちのかかりつけの小児アレルギー医にかなり
しつこく注意されたよ
アレルギーで食べられないものがあるからこそ、食べられるものはなるべく
色々食べさせて栄養とらせてあげるべき
1歳過ぎたらもう母乳の栄養だけでは足りなくなるし
>>50 卵小麦ゴマ蕎麦エビ蟹の除去と乳肉魚の除去はやっぱり違うよ。
うちも掛かり付けに「乳アレは中学生くらいから骨に影響が見られる場合が
ある」って言われたよ。
骨密度が同年代の子に比べて低いんだって。
放射能騒ぎで身内に牛乳を豆乳に替えた親戚がいたけど、豆乳に含まれてる
カルシウムの低さを言ったら知らなかったとビックリされた。
何か代替を考えるのも面倒らしく、結局牛乳に戻してたけど。
小魚のカルシウムって骨ごと食べた値だから、乳幼児には難しいよね。
お菓子に入ってるのは大体卵殻カルシウムか貝カルシウムでどっちもダメ。
牛乳って塩入れても豆腐にならないし、料理に扱い易くていいよね…
>49
乳製品やお肉はダメとか白砂糖は毒とか、
毒出しや好転反応などなど…
アレっ子やアトピーっ子向けの情報のなかには、標準医療から外れた食事法(マクロビ等)や健康ビジネス、
擬似科学ビジネス絡みの情報が多いから気を付けてね。
迷ったらまず病院に相談、が一番低コストかつ、お子さんにとっても安心だよ。
>>52 卵殻や貝殻はどうしてダメなんですか?
うちの牛乳アレ子にはローラのカルシウムサプリ(5大アレルゲン不使用)を
時々食べさせてるけど、そういうのではダメ?
>>50 なんか適当なことばかり言う人だね。
「昔」って具体的にいつ頃のこと?
日本人はずっと全国的に米が主食だと思ってる?
>>54 うちが卵と貝にもアレルギーがあるからです。
って、調べたら卵アレルギーでも卵殻カルシウムいけるのか!
今までダメだと思ってたよ…orz
>>56 気づいてよかったね!これで食べられる物が増えるよ!
ああ戦前戦後ぐらいの事を言った
せいぜいそれぐらいを生きた人までしか知らないので
そりゃ土地柄もあるけど米主流でしょ
海の近くの人は海のものを食べ、山に住む人は山のものを食べ
そうやって生きてきたんだもの
>>58 米を満足に食べられるようになったのって、戦後しばらく経ってからだよ。
大昔は技術的に効率よく収穫するのが難しかったし、特に、人口が増えた明治後期以降は深刻な米不足。
米を食べられてた人も、普段は7-8割大麦混ぜてる。
もちろん土地柄によるけれど、ひっつみとかだんご汁とかの類ももっと古くから全国各地にあるし
江戸時代にも、卵料理の本が出る程度には卵食べてる。
戦前〜戦後のろくに食べてない人でも体格立派な人もいる、ってのは別に否定しないけど
日本人が卵とか食べるようになったのはつい最近、という意味で言ってるなら、適当なこと言うと恥かくよ。
ま、スレとは直接関係ないことだけど。
まあね
スレチだね
ごめんね
食べられないだったら他を探すしかないじゃん
それだけよ
ちゃんと他を探して栄養バランスよく食べさせてるなら大丈夫
「色々食べさせるの怖いor面倒だし、母乳orミルク飲んでれば大丈夫だよね」
と、1歳半過ぎた子どもに食事をほとんど与えないのは虐待
>>56 自分も、今まで卵殻カルシウムは卵アレには駄目だと思ってました。
いい事を聞いた。
どうしてもクラッカーが作りたかったので、小麦を米粉にしてつくってみたら
味はクラッカーそのままだった。娘もがりがり食べてた。
難点は硬いことと歯に付きやすいことかな。
牛乳がダメなのでカルシウム不足が心配です。
主治医から特に指示はありませんし、
気にしなくても日常の食事で摂れてるという人もいます。
サプリメントなどで補う必要はないんでしょうか?
牛乳にしかカルシウム入ってないってんじゃないから
カルシウム含有率高い野菜調べてみ
レスありがとうございます。
すみません、説明不足でした。
肉魚米麺類は好きなんですが、野菜が嫌いで、
特に小松菜等の緑黄色野菜や海藻も嫌いでなかなか食べてくれません。
日ごろから言い聞かせているのですが、それでも量を食べないので
栄養のバランスが悪くて・・・。
早生まれなので、クラスでも身長が低く、カルシウムだけが大事ではありませんが、
男の子なので気になってしまいます。
卵乳アレのお子さんで、しっかり身長の伸びたお子さんいらっしゃいますか?
ちなみにうちは、主人175p、私150pです。
しらすとか厚揚げが意外とカルシウム入ってた
豆乳にはあまりカルシウム入ってないのに、にがり入れて油で揚げたら
カルシウム含有量増えるんだね
うちは卵、乳の他に魚も食べられませんが、身長はほぼ平均です
ちなみに大豆も幼稚園まで無理でした
身長は遺伝の影響が大きいみたいですね
私も身長は母親の身長が鍵って聞いたことがある。
牛乳飲むとかカルシウム取るとかももちろん大事だけど、遺伝が大きいって。
たしかに、牛乳嫌いでコーラ大好きな男の友人でも、母親が大きめだったせいか背は高かった。
子が卵アレルギー持ちなんですが、コンビニのホットスナックで何となく
確か使ってなかったよなー、でも念の為聞いてみようと思ってこれって卵使ってますか?と聞いたらお調べしますと言われ、
待つこと数分、最終的に調べるのにすごく時間かかりますがよろしいですかとか言われたんですが
HPにサクッと載ってるんですよね…。どうやら調べ方もわからずお店用の一覧とかもないみたい。コンビニの対応だとこんなものなんでしょうか?
>>70 ファミマやサンクスは店頭の商品名のとこにアレルゲン書いてあるけど、セブンは書いてないよね。ローソンは行かないからわかんない。
でもサンクスは仕上げ焼きをレジ奥のホットプレートでやってるから焼き鳥のたれとか除去しきれずにコンタミしそう。
>>70 コンビニのバイトさんにそこまで求めるのも酷だよ。
適当なこと言われても困るでしょ。
自分で調べて自衛したほうが良いと思うよ。
ローソンはアレルゲン書いてあったよ。
鶏竜田揚げ串は片栗粉で卵抜きだけど、揚げ油はからあげくんとかの他のものと
一緒っぽいと思う。あと、
>>72に同意。
コンビニって こういう質問したらどうなんだろうと思って聞いてみました。
でもコンビニによって表記がある所もあるんですね、アレルギーと知ってからはホットスナックは恐いなと思って避けてたんですが、
なんとなくコンビニの場合アレルギーの事現場ではどんな対応になるかなと思ったんです。
レスありがとうございます、コンビニはHPにホットスナック以外もアレルギーの事載ってるから自衛が一番ですね。
1歳8ヵ月の女児卵アレ2です。
プリックテストでは大丈夫だったんですけど、
耳かき程度のゆで卵の黄身でも、
卵黄のみのビスケット1かけらでも、首にじんましんが出ました。
ただ、食べさせてないときでも出るときがあるので、
本当に卵が原因のじんましんかわかりません。
ハウスダストもクラス4なので、そのせいかも。
病院に聞いたところ、
アタラックスを飲ませながら卵を試していこうかと言われました。
たしかにアタラックスを飲むとじんましんは出ないんですけど。
薬を飲みながらでも試すべきなんでしょうか。
みなさんならどうされるか、よかったら教えてください。
信頼しているお医者さんがそういうならそれにしたがってやってみる。
それでダメなようならまた相談する。
信頼できないお医者さんなら、信頼できるお医者さんをかかりつけに変えるしかないんじゃないかな。
マルチアレ、喘息多少あり、アトピー多少あり
って状態で毎日薬服用してたりしますか?
アレルギーだけだから、といざいという時の為の薬のみ所持してたり
するだけですか?
ちょっと聞きたい
うちはセルテクトとオノンドライシロップを毎日2回飲んでます
79 :
75:2011/11/01(火) 15:19:22.87 ID:lIPRUp/S
レスありがとうございます。
>>76 人を見る目がないので、今の医者を信用していいものかどうかも迷っている状態でして…。
広く意見が聞ければなと書き込みました。
>>77 アレは卵黄1卵白2乳2ハウスダスト4です。
乳は反応がないっぽいので、フォロミを毎日飲んでいます。
喘息はありませんが、血液検査ではアトピー体質でした。
じんましんを掻いた日はテラコートリルを塗っています。
アタラックスは夏のじんましんがよく出ていた頃に
処方してもらって10日ほど飲みました。
薬を常用しながら卵を試し続けるべきか
もうすこし成長してから改めて卵を試すべきか
迷っています。
>>79 >薬を常用しながら卵を試し続けるべきか
>もうすこし成長してから改めて卵を試すべきか
>迷っています。
その辺の迷いや不安も医者に言ったらいいじゃん。
より詳しく説明してくれたり、不安を取り除いてくれたりするかもしれないのに。
アレルギー反応以外は問題ないんだし、と毎日の服用は出さない
医者もいるのかなと思って聞いてみたかったんだ
ありがとう
82 :
75:2011/11/01(火) 17:08:58.53 ID:lIPRUp/S
レスありがとうございます。
みなさんはどうされてるんでしょうか。
薬を常用しながら試していく人も多いのかな。
うちの子が飲んでるオノンは喘息用(花粉や黄砂で喘息が出る)
セルテクトはアレルギー用(花粉・大豆・小麦とかの症状をマシにしてくれる)
止めると食べられるものが激減したり、喘息で入院しないといけなくなるので
もう数年は止められないと思う
春と秋には吸入もしてるし、アトピーも悪化するからステロイド軟膏で
間に合わない時はリンデロンシロップ出される時もあるし…
薬なしでも大丈夫なら飲まないほうが体の負担は少ないと思うよ
うちの子は無理だけど
84 :
75:2011/11/02(水) 20:10:53.97 ID:cLp8NEcO
レスありがとうございます。
私も薬を毛嫌いするのではなく、頼りすぎるのでなく、
必要かどうか見極めて使っていきたいです。
TPPで外国の食べ物が増えたらアレルギーの子も増えるのかな…
それがすごく心配。
今日は蕁麻疹いっぱい出てた
蕁麻疹は発見するたびに悲しい気持ちになるね
ひょっとしてはじめて食べさせたアサリが悪かったのかな・・・
貝は強いものだからアレルギー無い人でも体調次第では蕁麻疹出たりするよ。
そうだったんですね・・・
うかつでした・・・
ありがとうございます!
サッポロポテトバーベQ味、新たに「ビーフ」が加わって
食べられなくなったorz
牛肉アレ持ちの方、お気をつけください。
90 :
名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 11:15:06.17 ID:FgzNV4E2
けん、近所にあるけど絶対行かないと心に決めた。
自衛しなきゃね
飲食店経営してるのにそんな認識なのって怖いの一言
チラ裏。
食アレから環境アレにシフトしつつある2歳児。
血液検査は半年に1回していても、食品だけで項目いっぱい。
さすがに環境でショック起こすことはないだろうけど、身体を血が出るまで掻くことが
ある&目のかゆみや結膜炎を起こすので、アレルゲンが判るまでは手探り状態。
朝晩抗アレルギー剤を飲んでいても起こす時は起こす。
こんな状態だとプレに入れようかどうしようか悩んでしまう。
プレからじゃないと入れない幼稚園もあって、行かせたい園は必ずしも行ける園じゃ
ないって自分に言い聞かせてはいるんだけど。
そんなこと言ったって3歳になったら幼稚園には絶対入れるんだし、そもそも、毎朝
弁当を作ってでも早く預かってもらいたいのは自分なのであって。
まあ行けるプレは狭き門で、入れるか分からないから杞憂に終わりそうだけどw
園の説明会でアレルギー対応についてじっくり聞けば不安も減るかな。
それにしても、空気清浄機何買おうか悩む…
>94
あとでプレ行っとけばよかったな…って思うくらいなら行けるならいくつでも行っとけ〜。
入園しちゃえば何日休もうが退園させられるわけでなし。
うちも年少のときは休まない月は無かった。
悩むより行動したほうが早いし確実。がんがれ。
空気清浄機の機種はわからんw
96 :
名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 22:45:38.19 ID:lg7KnkJT
卵黄2、卵白3でインフルエンザの予防接種を1歳児にさせるか迷ってます。
卵にアレルギーのあるみなさん毎年どうしてますか?
麻疹風疹、おたふくは特に問題はなかったです。
97 :
名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 23:24:17.71 ID:qJYDEQlQ
idominoru 井戸 実
金無さそうなサラリーマンに限ってこれでもか!ってぐらいタバコ吸うよなー。
10 hours ago
idominoru 井戸 実
飯食いながらタバコ吸う奴とかホントしねばいいのに。昼時の蕎麦屋にて思ふ。
10 hours ago
idominoru 井戸 実
アレルギー?知らねーよそんなもん。何食ってもビクともしない体を作れや!
3 Nov
idominoru 井戸 実
添加物を子供に取らせたく無いとか言ってる親の子供に限って、お小遣いをあげたその子供は遠慮なく駄菓子をむしゃむしゃ食ってるんだ。
3 Nov
>>96 うちの子は卵白3オボムコイド2の1歳児だけどインフルエンザの予防接種は受けさせる予定。
アレルギーを診てもらってる医師からは「大丈夫だと思うよ、腫れるかもしれないけど」とは言われてる。
病院の予定が合わなくて(接種日が決まってる)上記の医師でない病院で打つ予定だけど
午前中に打ってもらって何かあったら診てもらえるように準備しておくよ。
悩んでなかなか買わないよりは、何でもいいから早く買ってあげた方がいいと思う
うちはアレルギー性喘息餅だから、花粉・黄砂の時期は空気清浄機の有無で
かなり体調が違うよ
子どもが最近よく乳製品食べるとじんましんが出るんで
アレルギー専門のかかりつけ小児科医に相談したが
「あのね〜、じんましんってのは体調悪ければ誰でも出るんだよ。
乳製品で出る確率が高いって言っても除去する必要はなし。
今は何でも積極的に摂取するのを小児科でも薦めてるからね。
じんましんくらいなら気にしないで普通に食べてよ〜」
ってすごくめんどくさそうに言われてしまった。
喘息とアトピーもあるから、せめてじんましんくらい出ないようにしてあげたいと思って
相談したんだけど、アレルギー専門の先生からみたら
じんましんなんてどーってことないって感じなんだろか。
喘息もアトピーもあまりよくならないし
来年からの幼稚園生活が心配になってきた。
あと1年待って2年保育にした方が体丈夫になるのかな?
>>95>>99 94です。
>うちも年少のときは休まない月は無かった。
病気をもらってきたりは覚悟してるけど…アレルギーでもなのかw
後悔するかもしれないなら行った方がいいって、そうですよね。
いい後押しをしてもらいました、ありがとう!
空気清浄機、有無でそんなに体調が違うんですか…
うちは目にくるので、明日にでも電気屋行ってきます。
ありがとうございました。
>>100 気持ち分かるよ〜。
自分もそんな先生の所に1年通って、最終的には「アレルギーじゃないんじゃないの?」って
言われて、耐え切れず負荷試験の途中で転院した。
今の先生には「数値は低いけど敏感な子みたいだから、危ないと思うのはお母さんのフィー
リングで除去して」って言われたよ。
>101
95です。
うちは喘息持ちだったからよく咳がひどくなって休んでたのさ。
だんだん欠席する日が少なくなっていって、少しずつだけど成長してるんだな
体力ついて丈夫になってるんだなって実感した。
いい園、いい空気清浄機が見つかるといいね。
うちも環境系ありのうえ、年々数値があがっているので、幼稚園はカーペットの豪華園でなく古いけれど板張りでシンプルな
園にした。外遊び満載幼児の過ごすところだから綺麗、とはいかないけれどなるべく良さそうなところ。もちろんオール弁当。
学区の小学校がほぼパーフェクトなアレルギー除去給食を個別対応で作ってくれると聞いた。しかも管理も万全ぽい。
素敵過ぎる。
学校上がるまでに!ときりきりする必要ないのはいいなあ。
>>102 喘息ですか…アレルギーマーチに乗りに乗ってるうちも人事じゃないです。
お子さんから早く喘息が消えてなくなりますように。
うちも2歳になったら接触アレがぐっと良くなって、親が乳・卵製品を食べた後でも口を
漱がなくてよくなり、成長を感じました。
こういう所で成長を感じてしまうのは少し悲しくもありますけど、子が楽になったんだと
思うととても嬉しく思いますよね。
昨晩から目やにを失くすために抗生剤を飲み始めた。
苦くて飲まない抗生剤、5日間の戦いだ〜w
来年から小学生、毎日弁当ケテーイ
作るのはいいよ
本人の心が心配だ
はあ〜
>>105 幼稚園はお弁当園だったの?
うちの子は園はお弁当+給食だったけどずっとお弁当。
園のオヤツも飲み物も人と違うのが当たり前だったから、本人は気にしなかった。
学校給食も除去食なので、ワゴンに1人だけ別の状態でのってくる。
除去食だけ食器にのってラップがかかってるから、他の子が疑問に思ったらしい。
担任が偶然お子さんが乳アレだったこともあってか、クラスの皆には話してくれたそうだ。
性格もあるから一概には言えないけど、自分のアレルギーを認識してれば
そんなに心は折れないと思う。遊びに行った先で、自分でオヤツを断わる状況も出てくるよ。
今幼稚園でお弁当と給食だよ
一緒だねw
幼稚園の時はいいのよ、子供たちも基本優しいしね
友達からのお菓子を自分で断ることもできてる
しかし小学校はなかなかキツイと思うんだよね
規模が大きくなって色々な幼稚園から集まってくるし
ちょっとした違いからイジメ発生するのが小学生だよな〜と思ってさ
取り越し苦労になることを願うけど
>>107 あなたはのこどもは今幼稚園児なんでしょ?
無益な単なる考えを書かないでほしい。読んでて腹が立ちました。
腹が立つのは勝手だけど少しもそんなこと考えてない親なんていないと思うわよ
アレルギーで給食無理って子は少数派だからね
予想する、予測するってことの何が無益だって?
>>108 なんで腹立ててるのかわかんないや。
こちらの小学校は除去給食はないし、アレルギーでお弁当の子も
1人もいないってことだから色々考えるよ。
小学生になったら色々あるよ、自分の子供時代の事を考えたらわかる。
うん 色んな不安もあるしやっぱり小学校に上がるにあたって考えてしまうと思うよ。
0歳児の自分ですら考えてしまう。周りに同じアレルギーの子がいる訳じゃないならこういうとこに書いてもいいんじゃない。
なんかここルールあったっけ?そういうネガティブ発言ダメとか
>>107 一緒だw
案外取り越し苦労で終わるかもよ?
同じ園の友人の子はマルチアレで、お弁当。そして他の学校に行った。
保護者会であらかじめ「うちの子はマルチアレなのでお弁当を持たせます。お子さんから聞かれても
かわいそうとは言わないでください。そういう子もいると伝えていただければ幸いです」みたいなことを
話したらしい。私も一応保護者会で話したよ。とりあえず彼女の子もうちの子も2年間は食事のことで
友人とのトラブルはない。
子供の学校はできれば除去給食で〜、お弁当は保存での衛生上の不安が〜と渋ってたけど
今年は低学年でお弁当持参の子を見かけた。アレルギーも全校生徒800人中、除去給食は10人。
学年に1人〜2人はアレ子ちゃんがいる計算。お弁当持参組は今後も増えていくんだろうと思ってる。
私も入学〜しばらくは悩んでたけど、なんとかなるよ!頑張って〜。
>>112に追加
マルチアレの子は、その学校初のお弁当持参組だった。
この辺の学校は、ほとんどがアナフィラキシーを起こした事がないことを入学決定の一つにしてたし
(コレも変な話なんだけどねー)、私も通える範囲の学校をあれこれ下見&アレルギーのお子さんがいるママを
探して実情を聞いたり、お弁当のある学校(私立)を候補には入れてました。
子供の学校の場合、上の子の同級生ママ(卵ほか色々)が先駆者で頑張ってくれたから
除去給食が成り立ってるというのもあります。乳アレ子の入学は、私の子が学校初です。
取り越し苦労で終わってほしいわ本当に
私立も密かに検討もした
経済的に厳しい・・・・
役員等引き受けて学校と顔馴染みになっておこうかなw
完全除去してたのに数値上がった。除去生活1年延長。
もともと値が低かっただけに期待してたんだが。
がっくし。
うちもお弁当組です〜(3年生・乳卵アレ・喘息もち)。
入学式の後、各クラスごとに教室入った時に、クラスメイトや保護者の前で
>>112さんのように話をさせてもらいました。
おかげでみんなよく理解してくれて、今のところトラブルもありません。
ちなみに、入学時はこれを参考にしました。
「アレルギーっ子の入園・入学安心マニュアル
−給食、体育、あそびから緊急時の対応まで−」 佐守 友仁:著
117 :
名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 23:28:28.55 ID:Ovdcx6q8
分かったからそろそろウザい>けんコピペ
とりあえず、お弁当でうまくいっているけど、次の心配は3年後の修学旅行(一泊二日)だ。
布団や風呂はまだいいけど、食べるものが・・・(卵乳除去・油もオリーブ油のみ)。
このスレで、修学旅行経験者っていらっしゃいますか?
>>119 去年、林間学校の話が出てた。
学校「食材(レトルト等)持込みor親の同行で」
医師「持ち込みではきちんと管理出来ないから同行しなさい」
宿泊先「食器も食材も持込み、調理もそちらでやって」
母は運転出来ないので、旦那が仕事休むか親に車出してもらって幼稚園児連れて同行する
と書いてあった。
もちろん、全ての学校がこういう対応では無いと思うけどね・・・
そこまでして参加させなきゃいけないのかな、と思ってしまう
うちも二年後だけど、子供が行きたがらなければ休ませてしまうかもしれない
私自身、卵乳肉大麦アレ。
小中の修学旅行は参加しなかった。
寂しい気持ちはあったけど、しょうがないかなって割り切れたよ。私はね。
その代わりみんなからお土産をたくさんもらえた。
友達からも先生からも教頭からもw
両親は何とかして行ける方法をって考えてくれたみたいだけど、
私は無理して行かなくても良かったって思ってる。
その分学校休めたし、連休がもらえて嬉しかった。
行くのがどうこうって話ではなくて、こういう気持ちでしたって事で。チラ裏失礼。
学校「食材(レトルト等)持込みor親の同行で」
医師「持ち込みではきちんと管理出来ないから同行しなさい」
宿泊先「食器も食材も持込み、調理もそちらでやって」
これは「こなくていいよ」と言われてるように思えるわ
先日、卵牛乳小麦エビカニそばピーナツごまアレ餅の娘(5歳)を連れて、ディズニー
ランドに遊びに行ってきました
参考までに娘が食べられたおやつを紹介します
マイク和ゾウスキ(和菓子の練りきり)
フレッシュフルーツカップ(りんご・ぶどう・パイナップルなどの詰め合わせ)
タピオカドリンク(黒タピオカ&ゼリー入りりんごジュース)
アイスバー(りんご味・オレンジ味)
あと、大きなレストランにはもれなくアレルギー対応のお子さまランチがあって
とても美味しかったようで、娘は残さず食べていました
アレルギー確認の為に一般客より購入に一手間かかりますが、みんなと一緒に
食事を注文できて良かったです
小麦アレの負荷試験受けたら、うどん10gを毎日続けて食べられるようになった。
後は徐々に増やす予定で、希望が見えてきた。
マイク和ゾウスキが分からなかったのでくぐったら…www
私も食べてみたくなりました
>>126 ハロウィンの時期にはおばけミッキーの練りきりも売ってたよ
卵乳エビカニごまアレの3歳娘
ネズミランドのCMが流れるたびに行きたい行きたいと騒ぐ
ネズミの国ならアレ対応食もあるから大丈夫そうだけど、
近所の盆踊りやら秋祭りやらは何を食べさせてよいやらわからなくて困るorz
乳卵豚鮭ごまバナナその他アレ持ち。
お祭りだと、フライドポテト・わたあめ・あんず飴(食べられれば)・やきとり・かき氷
うちの近所は焼き鳥も出るので焼き鳥も塩のみおkだった。
から揚げも、テキ屋の人に卵入ってるか聞いたら、入ってないと言われたのであげた。
豚おkならフランクフルトも大丈夫だよね。
ポップコーンが出てたら、バターやマーガリンの有無を確認して塩味にすれば大丈夫だった。
うちもまだ2歳だけど、3歳ならまだ おもちゃやゲーム>食べ物 じゃない?
なのでご飯は家で、お祭りでは金魚すくいとかスーパーボールすくいとか水ふうせんとか
そういうのをさせて、お神輿見たり演芸見たりして楽しんでる。
ただ、子供用の山車を曳くと休憩所ごとにお菓子や果物が出るんだけど、それがダメなもの
多くて来年以降どうしようかな〜と思ってるw
>>129 自分の経験では、ポテトも焼き鳥もから揚げもフランクフルトも、卵入ってるものもあったよ。
そもそも売ってる人が信用できるのか?という不安があるわけで。
祭りの時に姑が、卵アレ娘にから揚げ食べさせて顔がぼっこぼこになったよ。
「粉しか使ってないよ!っていったのに」と姑は私に言ってたけど、市販のから揚げ粉には
たいてい卵入っていますから。
トイレに行きたくて任せたすきの出来事とはいえ、やっぱり信用できない人に任せるべきでなかった
と、後悔しました。
>>130 そっか、ソーセージは卵入ってたね、ごめんなさい。
うちはそこで焼き鳥やから揚げの衣を仕込んでたから聞いたんだ。
冷凍とかだと売ってる人が分からない場合があるよね。
>そもそも売ってる人が信用できるのか?という不安があるわけで。
それは家庭それぞれだと思う。
ただ自分は、
>>128さんがお子さんに何かお祭りで食べさせたいんだなと思ったので。
祭りではジュースかカキ氷かわた飴
これぐらいしか買わない
大概ダメなものばかり
ダメダメ言いたくないから行きたくもなくなる
>>129 フランクも乳製品が入ってる可能性もあるから、一概には言えない。
大手コンビニのフランクでも、関東のフランクには乳表示がないけど、関西のは乳有りで成分も微妙に違う。
自分の子が食べて平気でも、同じ乳アレの子が反応することはあるから「大丈夫」とは言えない。
調味料の粉末(すでに物質の名前が変わっているもの)に微量に使われる程度で反応する子もいるし。
我が家の祭りでの安全パイは、綿アメとリンゴアメ、串焼くらいだ。
うちが大丈夫だったからと言って人に薦めてはいけなかったですね。
どうもすみませんでした。
>>129は無視してください。
市販の冷凍揚げてるだけだと、袋に原材料ばっちり書いてあるから逆に確認しやすかったりもする
前に屋台のフライドポテト屋にアレルゲン聞いたら、袋出してきて一緒に確認してくれたよ
うちは祭りの山車引きに毎年参加している4歳児(海老蟹そば厳禁、小麦卵少々)で、休憩ごとにお菓子詰め合わせやジュースが
配られるんだけれど。
混雑の中で選べないからありがたくいただいて帰宅後選別(よその子はその場で食べる)
→OKなものをあげて少なければ家のお菓子を足す、
ことをしていた。で詰め合わせのポップコーンがエビ混入だったよ。
ポップコーンもキャラメル味とかなら安全なんだろうけれど、結構盲点だった。普段買わないし。
エビって意外にお菓子や料理の風味づけに使われているから、アレ餅の方はご注意を。
>>133 わかるー
うちもダメダメばかりで嫌になるからお祭り行きたくない
でも、本人行きたがるし、旦那も行かせたがるから行くけど
…綿アメしか食べさせないけどね
あとはうちは大丈夫なマックのポテトをお祭り周辺で食べるw
皆さんのお子さんは保険は加入されてますか?
今9ヵ月です。3ヵ月の頃湿疹で検査をし発覚、半年経ったので再度検査で結果待ち。もしかしたら私がそうなのでハウスダストもあるかも…?
入院、アナフィラ、喘息はまだ無しでステ&保湿剤を月1貰ってます。
入れる共済はあったんですが他の保険会社とくらべると保障がやはり薄い…
けど通常の大手保険会社はアレルギー持ちだと大体何処も入れないとよくショッピングセンターとかにある
色んな保険を扱ってる窓口の人に言われたのですがやはりほぼ全滅なんでしょうか?自分で一社毎電話して聞いた方がいいのかな?
>>139 アレルギー持ちでも普通に保険加入できましたが…
生命保険、共済、学資保険に入ってます。
まずは問い合わせして確認してみるのが一番です。
祭りの露店(お好み焼きだったかな)の横を通ったら顔が真っ赤になったり、耳の下にじんましんがでたり。
卵アレでもクラス2で、IgEもそんなに高くないのに、卵調理の湯気や煙で反応してんのかな?
家で試すっなんて怖くてできないし、すぐに症状がおさまるから病院いくかも悩む。
>>141 数値は参考だからね。うちの子も乳6→0になったけど、反応は出る。
もしかしたら卵じゃなくて、小麦の可能性もあるよ。
湯気や煙に含まれてて反応する子もいるから、早く医師に相談したほうが良い。
>>142 症状消えても相談した方がいいですか?
医師に相談しても「卵料理の湯気や煙も避けてください。」
って言われるだけかなって。
カルテに残すのが大事なのかな?
普段は卵完全除去のみで、薬の服用とかはいっさいないし、
家では卵料理なんてしないから避けろと言われても何も変わらないかなと。
小麦は大丈夫。
卵抜きドーナツとか卵抜きホットケーキとかもりもり食べてます。
のちのち負荷試験するときに湯気でも反応するなら
試験もより慎重になるだろうし開始時期なんかも変わってくるかもよ。
受診する機会があったらちゃんと言っといたほうがいいよ。
親が言ってくれなきゃ医者はわかりようがないもん。
紹介状っていくらくらいですかね
当日言って当日もらえるものですかね
>>140 ありがとうございます。最初の○年はアレルギー関連での保障不可等言われたり喘息発症後入るのは難しい
もしくはアレルギーと同じく喘息関連での保障は不可言われて
うわー困ったなー、でも今はまだ喘息とかは発症していないので今のうちに探さないと
と思ってたんですが入れる保険あるんですね。良かった問い合わせしてみます。
>145
その医院による。受付で聞け。以上。
>>143 >症状が消えても
>144の言うように、親が言わなければ医師にわからないことは伝える。
「医師はお手伝いなんです」とかかりつけがよく言ってる。
わが子の普段との様子の違いがよくわかるのは、親だけということらしい。
うちは写メ(あまり良くは見えないけど)で状態を見せています。病院に行くころには消えてる
またはあらかじめもらってある対応薬を飲ませているので、症状があるときに行けた試しがありません。
卵3クラスの1歳3か月です。
インフル予防接種の皮下テストでうっすら2cm位
赤くなり接種しないほうがいいと言われました。
開業医なのですか、開業医は
アレで断ることが多いようです。
どうしても打ちたいなら体制整った大病院で
というのを色々調べていて読んだのですが
皆さんは断られたらどうしますか?
子供が集まるレッスンに通っているので
大きい病院に行って相談してから打とうか
迷っています。
小さい子ほど、インフルの予防効果は低いから、集団生活しないうちは、親が打って予防したら?
2pなら打てないことないけどね
まだ赤ちゃんだから、不安をおしてまで打つ必要ないさ。
3才になるころには負荷試験できるようになる可能性が大だしさ。
そうなれば、皮内やるまでもなく打てるかと。
一通りスレは目を通したのですが、初心者丸出しな書き込みですみません。
5ヶ月の子、まだ離乳食は始めていないのですが
血液検査で卵白に反応1と出てしまいました。
担当の先生はアレルギー専門の先生で、
「今は除去せずに積極的に少量ずつ慣らすのが良いとされているので
卵黄1口から食べさせてみて下さい」と言われました。
こんなふうに検査で陽性でも食べるように言われた方っていらっしゃいますか?
先生のことは信頼してるのですが、離乳食をどう進めたらいいのか困っています。
まずは通常の離乳食のセオリー通りに、中期から徐々に卵黄を食べさせていく方向でいいのか。
それとも基本の離乳食の進め方と何か異なる進め方があるのか。
はたまた慣れさせるためにもう少し早めにほんの少しでも食べさせたほうがいいのか…。
初めての子で離乳食自体が初で、テンパってしまって
先生に上手く質問できませんでした。
次に病院に行ったらもう一度先生に相談しなければと思っているのですが、
同じような方がいらっしゃいましたら何かレスいただけると助かります。
>>151 数値が1だから、食べるのをすすめられたんだと思います。
数値はあくまでも目安で、反応の出ない子もいるので、そういう指導なのでしょう。
離乳食で卵黄をはじめるなら、病院が確実に診療している午前中に試す。
診療ができる時間が安心なので、朝食で試すのが良いと思います。
食後2時間程度で反応が出ないようなら、次の時は量を増やす。
基本の離乳食の進め方と違うとすれば
・与える分量を少なめにして、少しずつ始める(しっかり加熱してください)
・午前中に試す(午後に食べさせて夜に反応したら親もパニック!病院も探す手間がいる)
・安心したいなら反応が出た時ようにとりあえず飲ませる薬をもらっておく(反応→薬を飲ませて病院へ行く)
どうしても怖いなら、「月齢遅めの離乳食」のほうが良いです。
子どもの腸の働きがしっかりしてくると、また変わってきます。うちは乳・小麦・卵で
乳以外は加工品を少しずつ試して、2歳ごろには小麦、3歳で卵解除になりました。
7歳の今は乳は数値が0ですが、乳・加工品でも乳成分の多いものでは反応が出ます。
>>151追記
「次の時」は翌日ではなく1日おきから2日おきのほうが良いかもしれません。
あくまでも私のやり方なので、情報が古いかも。
他の方のレスも参考にしてくださいね。
>>151 なぜ5ヶ月で血液検査する事になったの?
アトピーや乳児湿疹がひどくて試しに血液検査をしたらってパターンなら
何かしら症状でるのは覚悟して。
それと離乳食初期でよくパン粥をあげてるけどこれは避けて。
パンには卵・乳・小麦が混ざってる。
小麦はそうめんやうどんがいい。お麩をパン代わりに使うのもあり。
症状の原因を探りやすくするためにも、初めての食材は単純なものを心掛けて。
>>150 小さい子は免疫つきにくいんですね。
打てると思って行ったのにまさかの拒否で
私だけ接種という結果に。
今年はうつらない努力で乗り切ろうと思います。
ありがとうございました。
乳卵肉その他複数アレ餅2歳児
私が風邪ひいた、しかも胃腸風邪…orz
熱と節々の痛みだけならまだ何とかなるのに、胃が背中から痛くて食欲ないw
子供の晩ご飯どうしよう、今日に限って常備菜切らしてるwww
旦那は帰宅が遅いから頼れないし外食も市販のレトルトもあげられないし
ゾクゾク寒気するけどアトピー餅だからお風呂も入れなきゃいけないし
みなさんも風邪には気をつけてね〜
今日もまだまだ頑張らねば。
157 :
151:2011/11/16(水) 23:39:33.09 ID:e4ybCPdJ
>>152 >>154 レスありがとうございます。すごく勉強になります。
血液検査になったのは、湿疹が長引いていたからです。
でも、湿疹は子本人も痒がっておらず、ジュクジュクでもカサカサでもない、
皮膚表面を触らないと分からないタイプです。
かかりつけの小児科医がアレルギーの専門医でもある先生で
まぁ一応やっておきましょうか、と言われて検査した経緯だったので
正直すごくショックでした。
実は出産直後から私が病的に異常に甘いものが好きになり(妊娠中は全然食べたくなかったのに)
乳腺炎にならない乳なのをいいことに毎日尋常じゃない量の甘いものを食べていたので、
そのせいでアレルギーになったのではと全力で後悔しています。
私が甘いもの食べなければ、アレルギーにならなかったのではないかと…。
子の一生を左右するかもしれないアレルギーを母親が発症させるなんて、最低ですね…。
アレルギーの知識がほとんど無かったのでネットで調べていましたが
「軽度の場合は、ある程度の月齢まで除去すれば数値0になる」のような説が多く
かかりつけ医の言うように食べさせて慣れるべきなのか否か分からなくなってしまいました。
>>152さんと
>>154さんのアドバイスを念頭に離乳食を慎重に進めます。
半分ちら裏のウザイ書き込みですみません。ありがとうございました。
>>157 母がどうやって過ごしていたとしてもアレルギーは生まれ持った性質だから
気に病みなさんな。
こればっかりはどうにもならない。
>>158 情報ありがとう。
うちは完全除去中だけど
免疫療法も勉強したいと思ってた。
161 :
名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 10:40:53.96 ID:rAuDi7HA
知られてる話かわかんないけど。伊藤ハムの商品が、パッケージと中身が入れ替わって売られていたらしいです。
醇上級ももハムとポークビッツには、原材料の表示と違って卵白が入ってます。
伊藤ハムのHPに、コード番号など書かれているので 卵アレっ子のママ、気をつけて。
HPに載ってるって言ってる人に対して、ソースは?って・・・アフォ?
>>161 ((((゜Д゜;))))
今週ちょうどポークビッツ買って料理つくったとこだったから
あわててごみ箱からポークビッツの袋探してチェックしてきたよ@卵小麦アレっ子もち
賞味期限が違ったのでほっと胸をなでおろしたところ。
つか、11/18か11/20賞味期限なのに発表が11/12ってさあ…ほとんどの家庭が
すでに使い終わってるころだと思うぞ。
こういう事があると、日本ハムの専用工場って素晴らしいと改めて思うわ
ポークビッツ
回収品は卵入っているのに表示されてないのであって、回収品関係なく
もともと卵入っているんじゃないの?
再来年から娘が通う予定の小学校、もうすぐ校舎を建て直すらしく
それに伴い給食室を無くして給食センター方式に変わると言われた…
給食室で作ってもらえるなら、職員の方と直接話せるからアレルギー対応も
やってもらいやすいかと思ってたんですが、センターだとどこまで対応を
してもらえるんでしょうか?
娘が今食べられないのは牛乳・卵白・大豆ですが、卵白と大豆は症状も
大したことないので、たぶん小学校入るまでには解除できると思います
(他に、そば・ピーナッツをまだ食べたことないので、給食に出るようなら
医師に負荷試験を頼むつもりです)
NHKアレルギー特集素晴らしい
今やってるよ
実況はおやめください
NHK、食アレに関しては、別に新しい部分はありませんでした
アトピーは・・・
>>172 別に私たちが知らない新しい情報(=まだ医師の間でもあまり広まってない
不確定情報)を無理やり紹介する必要はないと思うよ
あまり知識のない人に曲解されても困るし(食べれば治る!とか)
私たちにとっては当たり前でも、アレルギー患者が身近にいない人には
全く知られていないことってたくさんあるから、そういう当たり前の情報
をテレビで紹介して一般の人にも知ってもらえるのはすごくありがたい
他板で見た意見では
「数日で食べりゃすんなり治るんじゃんw」
「アトピーも言われた通り薬塗っとけば治るじゃん」
みたいな意見ちらほらあったよorz
私も期待して見てたけど予想外に安易な作りの番組だと思った。
暴走しないジジババ身内が出ないことを祈る。
親に録画してもらってて今日見るんだけど…不安だw
アトピー板では「要約:ステロイドを上手に塗って治しましょう」とか書いてあったし。
うちの母親は「医者の言う通りステロイド塗ればいいのよ!アンタは患者としての態度が
悪いわねっ!」と言った人なので…何言われるんだかww
え?
ステロイドを上手に塗って治しましょうって、どこか間違ってる?
毛嫌いしてボロボロ肌をステロイド塗らず放置→悪化するのもよくないし
むやみに使いすぎて副作用出たり依存症になるのもよくないから、ちゃんと
医師の指示通りに塗ったり止めたりするのが上手な使い方でしょう?
うちの義母昨日の見て、ちょっとずつ食べれば問題ないって言い出してるよ。
将来的には入院してって考えている、テレビでも医師のもとで言ってるって言ったら、嫁ちゃんは大袈裟ね〜って。
しかし卵、小麦、乳製品、米、ゴマのマルチアレルギー持ちは辛い。
それだけで治るなら皮膚科に患者はいないって事かと。
1か月経たないうちに「綺麗になったね!!」
めでたしめでたしみたいな流れがアトピー板でも一行文章で要約されてるんだと思う。
薬塗ってその時に治っても体質だから一生付き合っていかないといけない皮膚だし
医者の言う通りに頑張って治療してる人の方が多いもん。
アレルギーはそれでも治らないから苦しんでるわけで
番組見て違和感あった人もいるんじゃなかろうか。
度々すまん。変な文章なってた
>>174 ×暴走しないジジババ身内が出ないことを祈る
○暴走するジジババ身内が出ないことを祈る
アトピーのボロボロ肌の原因が遺伝子だってゆう番組
ステロイド塗って30日で綺麗な肌に
でも遺伝子が原因ならステロイド止めればすぐにボロボロ肌に戻るでしょ?
ステロイドは短期原則なのにこれは慢性皮膚疾患
おかしな番組
>>181 アトピー全てが、遺伝子的にフィラグリン欠損ではないわな。
かきすぎて脱落することはあっても。
正しくステを使い、きれいになったら保護する。
徐々にステ期間が減る。
フィラグリン欠損の場合は、そこに新薬が追加されるってことで、
ステなんか要らね(-.-)ノ⌒-~にはならんだろ
録画したやつ見た。
あれはマズい。
「食べれば治るんじゃないの。気にしすぎよ。」と口にアレルゲンを放り込む理解のない人が増える。
あの男の子が病院でスクランブルエッグを見たときの様子、胸が痛くなった。
きっと以前に卵料理を食べてすごくつらいアレルギー発作が出たんだろうね。
あんなに卵を怖がってしまうほど怖い病気なのに。
確かにあの治療法で治るかもしれない。
でもあの番組編集じゃそれを素人がじぶん勝手にやっちゃうよ。
食物アレルギーが命にも関わる病気だということをまずきちんと伝えるべきだと思った。
案の定
>>177さんと全く同じことを言われたよ、実親に。
「だからちょっとずつ食べさせていきゃいいんだよ!」だって。
>>183 うん、怖がって食べられない所なんて見てて涙出た。
すごく頑張ったよね、お子さんもお母さんも。
>食物アレルギーが命にも関わる病気だということをまずきちんと伝えるべき
「みんなと同じものが食べられるように」「美味しいものが食べられるように」ってことだけ
スポットを浴びてるされてる気がした。
確かにそれも大事だけど、一番大切なのは「食べても命の危険がなくなること」だよね。
例え卵1個完食できなくても、卵少々を誤食しても死ななくなったってことが大事なのに。
>>183 あの作りマズイよね。自分も見てガッカリした。
あの程度の蕁麻疹なら食べてもいいじゃん、って思われるよ。
ちょっとかゆくなる程度でしょ〜?って。
呼吸困難になったりもっとひどい状態になるって説明がないと困るよ。
テレビで「食べたら治る」って言ってたから、子どもにアレルゲン
食べさせたら発作起こして死んだ!謝罪と賠償を(ry
みたいな訴訟が起こらないことを祈る
うちのバカ旦那がまさに
>「食べたら治る」
これ言い出しそうだからチャンネル合わせないで見せなかったよw
見なかったんだけど、アレルギー児の親の意見としてメールなどで伝えた方がいいと思う。
色々な病気や障害が世の中にあるけどアレルギー児の親は控えめで大人しいような気がする。
モンペになる必要はないけどほんのちょっとの世の中の理解が広がってくれれば、
アレルギーがあっても(例えいつか寛解しようとも)安心して生活しやすくなると思ったり。
きっと番組スタッフの身内には食アレの人はいないんだよ。
まあ、アレルギーに理解のない人への対応で困ったことはないんだろうね
アレルギーそのものへの対処はもちろんだけど、
周囲の人への対応もたいへんだもんね
アレ持ち向けに作ったんじゃないの?普通に。自分は、とてもためになったよ。
確かに、あれを見た周囲の反応やその対応に関する配慮は無かったね。そこは残念だけど。
アレ持ち家族のなかには、今ひとつアレルゲンに対する緊張感というかそういうのが欠けてる人がいる。
そういう人が見ると悪影響だと思う。
食アレの治療も卵料理そのものではなく、点滴や注射や薬風などだったらよかったのかも。
薬の量を徐々に増やす分には素人が自宅でやろうなんて思わないもん。
それが薬じゃなくスクランブルエッグだったから、「食べれば治る」「病院じゃなくてもできそう」と誤解される。
うちも実母が見たら「食べれば治るってさ」ってプリンやら食わされてたろうな。
かわいい孫が嘔吐するのが見たいのかと肩をつかんでガクガクいわせたい。
「食べれば治る」ことに目が行きがちだけど、なぜ「入院して行なう必要があるのか」を
医者ももう少しちゃんと言ってくれればよかったのにな〜とおもた。
あと、減感作は小学生以上からを対象とする所が多いのはなぜか、とか。
体力がなくてアナフィラ起こしたらどうなるか分からない離乳食〜幼児食期に「ちょっと
ずつ…」って言われても困るしねw
実両親からも理解してもらえない人って結構いるのかな。
うちも実両親がほぼ理解してくれなくて、何て言うかちょっと悲しくなった。
>>191 工エエェェ(´Д`)ェェエエ工
でも全部知ってる事で新しい事なんてゼロで見る必要なかったけど
ドラマ全滅だったから見ただけw
>>193 ノシ
この前実家に帰省時生卵食べさせられそうになった。「一口くらい…」って反論するから直ぐに帰ってきた
あれ以来帰省してないし、来年出産予定だけど里帰りもしない
ウチの子は遅発性だから他の人に分かってもらうのに努力を要する(下痢・嘔吐・多汗・傾眠)
きっとかかりつけ医以外の医師に診て貰うとしたらとんでもない診断がつきそうで怖い
小児科のアレ専門医師の視点で番組作って貰えないかなと思う
誤食のケースなど担当して修羅場を体験してそうだし
かえってそれを表に出した方が何も知らない人には分かりやすいと思う
「何であれだけダメだと言ったのに母さんは食べさせたんだ!」みたいなケースは待合室で見た事あるから
アレ医師でも意見はかなり多岐にわたるからなかなか荒れると思うw
どんどん食べさせていけ、いやいや数字があるうちは駄目、薬飲めばいいじゃん?アレルギーなんて気の持ちよう
医師の中でも見解が分かれると思うw
食べれば治るわよには
じゃあ花粉症の人はなぜ治らないの。毎年吸ってるから治ってもいいじゃない!
花粉が昨年度の何十倍ですの年に、「とうとう花粉症が治った」と言う話がたくさん出てもいいはず。
こんな感じで納得してもらったこと数回。私の花粉症は15年目だ。
乳アレだから、単なる好き嫌いと一緒にされて「食べれば治るわよ」「食わず嫌い」とか言われる。
微量で反応起こすから、食べたら死ぬかもと言っても大げさpgrされる。
花粉で呼吸困難を起こして救急車で運ばれた奥様が、「大げさなわけないでしょっ」と援護射撃してくれた。
花粉を甘く見てマスクなしで外干し生活で暮らして、花粉で死にかけたんだからと力説。
おかげで何も言われなくなった。
>>197 乳アレって確かに誤解する人いそう。
腹立たしいーー!
テレビでアレルギーの番組なんてやらなくていいよ。
結局NHKのもAKBの子がおちゃらけてて心底腹立った。
番組で理解が進むなんて、まあないよ。
ここでも報告されてるように「ほらみろ食べろ!」が進むだけ。
>>198 一緒に怒ってくれてありがとう!
牛乳ではお腹を壊す人もいるけど、ヨーグルトなら平気じゃないの?(うちの子は負荷でダメだと診断あり)とか
「牛乳は体にいいんだから、悪い反応が出るはずがない」と言う思い込みが怖い。
パンも、ヤクルトもカルピスもだめ、バターもチーズもだめシチューもダメ、洋菓子全滅、加工品の添加物としての
乳(ホエイ・乳清・れん乳などなど)もだめと話して、
「じゃあプリンもダメなんだ!本当にダメなんだねー」と言われた時もある。なんか脱力w
本当に ってことは好き嫌いと疑われてるのかーとか苦笑いしながら思ったこともある。めげずに頑張るよ!
風邪引いて病院で出された抗生剤飲ませたら、口の周りがガサガサに荒れた
医師に聞いたら「それくらいなら大丈夫だろう」と言われ、薬剤師には
「特に乳成分も卵も入ってないはずですが…」と言われたけれど、一応
薬の種類を変えてもらった
薬変わってからは痒がってないから、やっぱり抗生剤が原因だたみたい
医師は「嘔吐したり呼吸困難になったりというきつい症状が出なくて、
痒い程度なら除去の必要はないから食べさせなさい」というタイプなんだけど
体調悪いときに皮膚までボロボロになるのは辛すぎるので、症状の出る
薬は今後ちゃんと除去していきたいと思う
>>200 いるいるw
うちは、10年来の友達(二児の母)に「乳アレ?牛乳飲めないだけでしょ、よくいるから」
「乳アレよりうちの子の抗生物質アレのが命に関わるから大変だし」「一番大変なのは
豚にアレルギーがある人、あなたなんか全然大変じゃない」って言われてFOしますた。
まあその後豚アレも発覚し、アレ関係なく合わない薬もたくさん出てきましたがね\(^o^)/
あと、口の中に違和感が起きるのか分からないけど、うちは 数値上大丈夫→よく加熱して
あげる→しばらく食べる→全く食べなくなる ってことが多く、好き嫌いなのかアレなのか
分からないことがよくあります。(現在2歳)
しゃべれるようになったら聞いてみようと思って、今はそれ以上あげないようにしています。
>>201 乳糖が入っていたのでは?
うちは乳糖不耐性もあり、薬から乳糖を抜いてもらって処方されています。
もちろん整腸剤も一切ダメです。
みんな、周りの無理解に苦労してるんだね……
うち2歳@乳卵完全除去だけど、幸いにしてそういう経験なし。
そのせいか、例のアレ番組も知らない人向けによくまとまってるなーとは思ったけど、
誤解を助長する!こんなの流すだけ迷惑!とはあまり思わなかった。
(それよりAKBやお涙感動頂戴の演出の方がよほどイライラw)
まあ「自己流で試したら死ぬこともある」はもっと強調してもいいと思ったけど。
実際、急速減感作の治療中にアナフィラ起こすことあるしね。
医師の管理下であっても、命がけの治療には違いない。
ただあまりに「命がけ」を強調すると、そんなことを治療と称して子どもにさせるなんて
倫理的にどうなのそれ、という話にもなりかねなくて曖昧にしているのかなーとゲスパー。
204 :
名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 09:27:48.13 ID:RpnuApZY
どなたか卵不使用でムース系のクリスマスケーキを通販で買えるところご存知でしたら教えてください!
去年高いだけで、パサパサのスポンジケーキで泣けてきたトラウマあり…
通販は知らんが、卵なしスポンジケーキの
レシピなら有るよ。
ムースは卵使わないし、手作り挑戦してみては?
アンデルセン系の通販サイトでストロベリームースがあったはず。
すこやかケーキとかいう名前だったかな。
後は手作りだな。
がんばれ。
乳・卵アレの姪がいるんだが、ここのお母さんたちの苦労に泣いた。
姉も本当に大変そうだ。
冗談抜きで、まだまだ理解してくれない人っているよね。
誰かが使ったお箸にマヨネーズが付いてたのをうっかり触ったりしたら
しばらくしてお肌が真っ赤になっちゃうんだよ…牛乳の付いたストローだって…
少しぐらいとか、量の問題じゃないよね…
特に年配の人に多いかもしれない。
私にできるのは、時々アレルギー用のおやつ作って遊びに行く事くらいなんだけどさ。
やった〜!ハンバーグのつなぎに卵黄入れたのを食べさせたけど、
全く症状出なくなったよ!
卵の殻を使って生の卵黄と卵白分けたから、多分卵白もちょっとは
混入してると思うけど、それでも平気ということは、卵白も食べても
大丈夫になってきてるみたい…
3年前は卵黄1口で顔真っ赤になって吐いてたので、この子は一生
卵が食べられないかと思ってたけど、この調子なら小学校行くまでに
全卵解除できそうです
週末に初めて幼稚園のお友達のうちに遊びに行くのですが、小麦アレルギーがあるようなので手みやげは何がいいのか悩んでいます。
何が喜ばれるのか教えて下さい。よろしくおねがいします。
果物とかアイスとか
ゼリー
前もこんな流れがなかったっけ。
前は旦那同士の話だったから特に気をつけろと言われていたけどw
アレ関係無し!てママさんに「何のアレルギー?」って聞かれた時、複数アレ持ちのうちは
「とりあえず乳製品と卵かな」と分かり易いものだけを言ったりすることがある。
>>210 そのお友達が持っているアレルギーは本当に小麦だけなのかな?
お宅or大人用に何かお菓子と、お子さんにはシールとかどうだろう。
うちも幼稚園年少で、そろそろの行き来とかなりそう。
乳アレなんだけど、あらかじめ相手に伝えるって変だよね?
相手も用意してくれるんだろうけど、洋菓子とかだと困る。
うちの子は駄々をこねたりしないけど、相手に悪いしなぁ。
かといってあらかじめ言うのも催促してるみたいで。
初回は持参お菓子で我慢するしかないかな?
うちの子は年中ですが、友達の家にお呼ばれする時は毎回お菓子持参です
最初からそういうものだと周知徹底しておいたほうが無用なトラブルも
防げていいと思います
アレルギーの子がいない親に自分と同レベルの対応を求めるのは無理だし
向こうがよかれと思って用意してくれたお菓子で救急車呼ぶことに
なったりしたら二度と呼んでもらえなくなると思うので
自分も幼稚園ママ同士には、卵・大豆アレとしか言ってないけど、キウイもマンゴーもダメだ。
>>210 おやつに○○を持っていこうと思うのだけどどう?って
相手に聞いちゃってもよいと思う。
相手がアレ持ちで、自分はアレなしなら、相手に聞くのが一番。
自分なら原材料表示を自分の目で確認しないと怖くてテーブルにすら出せない。
手作りは絶対NG。渡す時は子供たちにみえないようにわたしてほしい。
>>214 先に言っておくと楽。「食べれば治る」系の人も発覚しやすい。
それに、親がトイレなどで席を外した間、相手の親や子が親切心で分けてあげてしまって
年少くらいだと子どもが食べてしまう可能性もあるから、私は先に相手に伝えることにしている。
アレ餅発覚で離れていく人は仕方ないし、知らせずに最悪の事態が起きて相手親子とトラブルになるほうが嫌だ。
子どものおやつは持参。子どもにも「誰かに何かもらったら、まずママに持ってくる」を言い聞かせてる。
表示がないものに関しては、食べさせない。そのかわり、マイバッグに代用品をいつも仕込んでいる。
マルチアレの友人子(5大アレ&果物も色々&そのた色々)とうちの子(乳・小麦・卵・いわし)でもオヤツは別だし。
>>218 ごねたり泣いたりするから「見えないようにしてほしい」なんだろうけれど、
自己防衛意識のためにも早めに「自分は食べられない」と自覚させたほうが後々218も楽だと思う。
そしてマイバッグには代用品で、本人が大好きで家では滅多にあげない代物を入れておくのがオススメ。
218です。
うちのアレ児は1歳児なので。
お姉ちゃん(4歳児)には妹がアレ持ちなことはしっかり伝えてある。
OOちゃんは卵食べられない。これは卵入ってる?とちゃんと聞いてくれる。
221 :
210:2011/11/30(水) 13:13:59.99 ID:AanijHi+
みなさん色々な意見をくださりありがとうございました。
ここでたくさんのパターンをお教えいただいて本当によかったです。
31にぶどうのソルベキタ――(゚∀゚)――!!
日曜日に旦那とぶどう好きの子供と31行ってこよう。
ショッピングモールに行くといつもおやつに31のアイス食べてるんだけど、冬は
寒いので何か違うおやつが欲しいと思って探したら、フードコートにタピオカ入りの
ジュースが売ってるのを見つけた
味もオレンジとかマンゴーとか選べるし、モチモチでカラフルなタピオカがたくさん入ってて
お腹もけっこうふくれるのでいい感じです(牛乳卵小麦不使用です)
214です、レスありがとう。
やっぱりあらかじめ言っておいたほうがいいですよね…
会話の糸口があればいいんだけど、対人スキル低いからうまくいくか…。
がんばってみます!
>>224 食べられないもの、食べさせないようにしてるものってある?うちは乳製品だめだから気になって…
みたいに持っていくもの聞くついでに言うのはどう?
こども(2歳)が小麦アレルギー
除去食中なんだけど、私いま猛烈に近所のラーメン屋で味噌ラーメン食べたい
我慢我慢。
≫226の気持ちすごく分かる。
ガンバレ》226
子どもが幼稚園or保育園行きだしたら、昼食は一人で好きなもの
食べに行けるようになるよ!あと1〜2年の辛抱だガンガレ
>>227 >>228 わかってくれてありがとう。
そうだね、1、2年したらこっそり食べられると思ったら
我慢パワー増えた!
>>229 子供年少@そばえび他アレルギー。
外食、ママ懇談会食事つきは、そばやえびばかり食べてるw
話題に乗り遅れたけど、いま学校に通ってて、そこの講師が上のほうで
話題になってるアレルギー番組見た話をして「気の持ちようでアレルギー
も治るんですね、だからメンタルのふがふが」と50人の前で講義してくれた。
挙手してふじこふじこ言いたい気分だったけど神経質なアレ親のレッテル
貼られそうで出来なかった。チキンです。
それはさすがに講義後にでも物申した方が…
これはんhkが訂正番組作るレベル
乳卵豚その他複数アレ餅2歳児を連れて、先日初めてココイチに行ってきた。
カレーはレトルトがほぼ使えなくて家で作るばっかりだけど、美味しかったみたいで
家のカレーよりよく食べたw最近は200g頼んで2/3は食べる。
それ以来困った時はココイチさまさま。安心して食べさせられるのは嬉しい。
近所にココイチが出来た時は、まあ行かないしとか思っててごめんなさいw
今度レトルトも買おっと。
アンパンマンはダメなの?
231ですが学校に補足の説明をしてくれるよう言ってみます。
介護福祉士の養成校なんで利用者さんの安全に関わりますし。
>>235 カレーはいつもアンパンマンの粉末を愛用しています。
アンパンマンは辛いのが苦手な私も、美味しくて大好きですw
レトルトだと、近所の赤ちゃん用品店やスーパーにはポークしか売ってなくて。
美味しさも ココイチ>アンパンマンレトルト だったので、どうせまとめて買うならとw
>>236 介護福祉士の養成校・・・講師の基礎職種何か問い詰めたいくらい。
在宅療養している高齢者で重篤なマルチアレの人にかかわったことがありますよ。
医学的な事は誤解がないようきちんとしていただきたいです。
子どもも大人もアレルギーは時に命にかかわるんだから。
239 :
名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 13:35:51.83 ID:6yeZ7xU5
>
3ヵ月の妊婦です
小学校中学年まで、卵、牛乳、牛鳥豚肉、大豆、小麦粉など食べられませんでした
今は平気です
でもおなかの中の子が心配です
ご両親がアレルギー持ちだった場合は何か気を付けたりされましたか?
スレチなら適当なスレを教えてくださると助かります
試しに、卵、牛乳、牛鳥豚肉、大豆、小麦粉全て除去してみる?
アレ云々以前に、健康に問題出るでしょ。
気にせずバランスよく食べなよ。
喫煙、飲酒、農薬、添加物etc...そういうのだけ気をつけて。
>>240 妊娠中に何してても予防にはならないよ。
なるときはなる。
今出来る事はとにかくバランスよく食べて寝る事だ。
そうそう。思いつめたり悩みすぎたりしないようにね〜。
元気な赤ちゃん生まれますように!
>>240 もしお子さんがアレ持ちだったとしても自分のせいだなんて責めないこと
他の方も言ってるように、なるときはなるもんだし
アレ親の子でもならない可能性だってあるんだし
カーチャンにアレ経験があるっていうのは貴重なことだと思うよ
きっとお子さんに適切な対応をしてあげられる
今はゆったりとした気分で過ごすのがお腹の赤ちゃんも嬉しがると思うよ
>>240 気休めにどくだみ茶でもどぞ〜 つ旦
どっかでどくだみ茶は毒素を出すから妊娠中に飲むとアレルギーになりにくいとか…
迷信みたいなもんかもしれないけど、気休めに飲んでるよ。
変に除去して偏りが出るよりいいかなと思って。
どくだみ茶での洗顔は美容にもいいらしいし、種からだと植物テロにもなるし万能植物だー。
地羅裏失礼、小麦・卵・乳アレのある2歳なりたて児。
昨日、小麦の負荷試験ってことで0.5gからうどん試すも
4gでほっぺに赤みが出始め、5gでぽちぽちと発疹がorz
もう1年半近く除去してたし、まぁ除去してたからこそだろうけど
肌もきれいだし蕁麻疹とかも離乳時期以来なかったし
「もしかしたら、あわよくばもう問題ないんじゃなかろか」
て期待してただけに残念。
しかし、うどん、最初の一口は食べても2口目(1g)からは
なんか食べるの嫌がり(というかなかなか飲み込まない)
苦労したけど、口内ピリピリとかあったんかなー
>>240 うちなんか私も夫も花粉症と猫アレルギーだけで
長女4歳は今のとこ特にアレルギーなしだが、
長男は卵アレ。本当に予測不可能だから今は気にせず
バランスよく食べて風邪とかひかないように身体お大事に!
妊娠中に風邪ひくと辛さ倍増だからね。
>>246 負荷試験お子さんも246さんもお疲れー。
期待しちゃう気持ちすごく分かるよ@2歳2ヶ月児もち
何かもう肌も丈夫になったんじゃないかとか、2歳すぎると…3歳すぎると…って
聞くし、もうすぐ幼稚園だし食べられるようになればって思っちゃうよね。
でもさ、4gまでおkって万一間違って口に入っちゃった程度では死なないって
ことが判ってよかったね。
お互い子供のペースでのんびりと頑張りたいね。
うちも、数値を見て解除後2〜3口食べた後、全く食べなくなることがよくあるや。
何に混ぜても好きな味つけにしても絶対食べないし、べーっとそれだけ出したり。
何か口に違和感があるんだろうねえ。
減感作のため一週間に2回以上は固ゆで卵半分ずつ食べてねって
言われてる息子(8歳)によると唇とか口の中がピリピリするらしいよ。
医者にはピリピリするくらいは無問題だから食べてねって言われてるけど
本人はやっぱりできれば食べたくないみたい。
食べないってのはやっぱそういう違和感があるんだと思う。
>>246 わかる、肌きれいだと、つい期待しちゃうよね。
口内ピリピリとか、なんらかの違和感があるんだと思う
うちは乳・卵除去だけど、幼稚園でカレーを誤食したとき(先生が普通のカレーをあげてしまった)
一口食べてのどが痛くなって、すぐに本人が気づいて先生に言ったって。
うちも今日負荷検査してきた@5歳児
2ヶ月前に卵黄1個いけたので、全卵32分の1個。
食べてすぐのどが痛いといい始め、1時間後におなかが痛いと泣き出し、
泣き疲れて待合室の椅子で寝て、2時間後、最終的に吐いた…
やっぱりまだだめなんだなあ…。
黄身だけは1日おきに続けてといわれたけど、もう「卵」なだけで拒否反応しめしそうで恐い。
ほんと、のんびりがんばろう。チラ裏でごめんね。
うちの3歳児も少し前に卵黄の負荷試験して耳かき1杯分はいけた。
家でも続けてたけど2回目で嫌がって食べなくなった。
しばらくして全卵の指示が主治医から出て、溶き卵ほんの1滴入れたハンバーグ食べさせたら
お腹痛い痛いってウロウロし始めて15分後くらいに盛大に吐いた。
ゼーゼーしてるし蕁麻疹でボコボコになったし病院でも自宅でもしばらく負荷試験は中止になったよ。
子に聞いたら卵食べると口と喉が痛くて変な感じがするから嫌だ!と言われた。
小学校入るまでに何とかなるといいな…
まだ一部の果物にアレルギーがある2歳児、最近みかんに目覚め、欲しがるので
Mサイズのみかんを2個食べさせたら下痢したorz
これはアレルギーがまだあると見るべきか(1歳半まで果物は全部除去していた)、
ただの食べすぎと見るべきか。
それにしても、下痢のお陰で子供の肌が酷いことに。
今日は予防注射の予定だったんだけど、止めておいた方がよさそうだなぁ。
>>252 みかん二個って、まさか丸々二個じゃないよね?
みかんはただでさえ便秘に効くから、それだけ食べたら
お腹ゆるくなるのは普通のことだと思うよ
うちの小二でもまるごと二個食べたらお腹いっぱいだと思う
大抵一個しか食べない
もし二房という意味なら、次は体調のいい時に一房試してみたら?
それでも下痢するようなら、しばらく控えてみた方がいいかも
>>253 レスありがとうございます。
丸々2個と言うか、1個半とちょっとくらいです。
やっぱり食べすぎの方だったんですね、よかった。
何か常識ない質問ですいませんでした。
私自身もみかんでお通じが良くなったことはなく、実母がたまに1歳上の姪が
「みかんが好きで今日は3個食べた」とか言うもんで、平気だと思ってました。
しばらくみかんは控えさせておきます。
ありがとうございました。
>>254 下痢が治ったら、食べるのを控える必要はないと思う
あなたのお子さんには、今は、二個は多かったってことだよ
アレルギーっ子はただでさえ我慢ばかりなんだから、欲しがるものは
様子見て、量を少なめからあげればいいよ
りんごやみかんの美味しさを覚えるのも、大切なことだと思う
いろいろ書いてごめんね
>>255 いえ、たびたびのレスありがとうございます。
>今は、二個は多かったってことだよ
本当にそうですね。
以前果物にアレルギーがあったことや、ここ最近、口の周りだけブツブツと
原因不明の湿疹があることなんかで、少し自分が考えすぎてしまってるの
かな?と感じる部分もあります。
>アレルギーっ子はただでさえ我慢ばかりなんだから、欲しがるものは
>様子見て、量を少なめからあげればいいよ
解除後はぽん酢もダメだったのが、やっと最近みかんを食べられるように
なってくれたので、そうしてあげたいと思います。
たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました。
食アレ子持ちの親の会に参加してきた。
子は2歳、小麦卵乳アレ。上の子4歳はアレなし。
アレルギー対応のクリスマスケーキの試食会だったけど、4社のを取り寄せて食べたけどシャトレーゼが一番評判良かった。
去年はまだ欲しがらなかったから街中の人気ケーキ屋のにしたけど今年はシャトレーゼかな…
シャトレーゼ、いままで安くてまずいケーキ屋ってイメージだったけど
アレ対応ケーキの事聞いたからお店覗いたら卵使ってないアイスも何種類か
おいていて嬉しかった。
表示が大きくてみやすかったしこどもも喜んで食べてたし、今年は
シャトレーゼケーキかアイスにしようと思う。
ちなみにケーキはカットもホールも数日前に予約しないと駄目らしいです。
クリスマスケーキはみなさんどこで注文しますか?
それとも手作りですか?
うちの近所のシャトレーゼは、いつもアレ用のカットケーキを置いてくれてるから
突然必要になった時(幼稚園で配られた時なんかの代替)に助かってる
そのお礼の気持ちも込めて、ずっとシャトレーゼでクリスマスも頼んでるよ
友達がアレルギー対応してるっていうお店から通販で買ったら、実は乳が混入していて
アナフィラで救急車呼んだって聞いたから
よく知らないお店で買うのは怖くなってしまった
皆さんも評判確かめてから買ってね
タカキベーカリーのアレルギー対応ケーキ美味しかったよ。
除去は卵小麦乳対応。
今年はタカキいいかなぁと思ってたら、山芋入ってるからウチはダメだったorz
タカキベーカリー、今見たらアレ対応ケーキの種類増えたんだね。
来年の誕生日はココアケーキにしてみようかな。
クリスマスはアレなし兄弟もいるから、普通のケーキ+シャトレーゼのアレ用カットケーキだわ。
シャトレーゼは小麦卵除去ならチョコレートケーキがあるから
子どもはすごい喜んで食べるよ。
カットケーキにもチョコレートケーキがあればいいのにといつも思う。
うちもシャトレーゼ食べられたらいいなぁー
今年はまだ分からないかな〜と思ってクリスマスはプレゼントだけに
しようと思ってたら、最近町中にケーキの写真が溢れてきたのを見て
「ママ、けーき!」と初めてケーキって言い出した2歳児
山芋とゼラチン試してみよっと
そろそろ大丈夫かもしんないし!駄目だったら駄目で諦められるし!
駄目なら何とか作るよ!デコレーションセンス底辺以下だけど…orz
>>265 シャトレーゼのにはヤマイモ使ってないよ
ゼラチンと大豆が大丈夫だったらいけるよ
>>266 ありがとう。
1歳半の時に豚肉食べさせたらアレルギー反応が出て、クラスも4だったから
ゼラチンも避けてたんだよね。
でも、2歳では数値がグッと下がってたし「試してみましょう」て言われてるから、
ゼラチンくらいなら行けるかもしれない…なんてw
とりあえずグミ買ってきて食べさせてみるお!
ゼラチンは牛由来だと思うんだけど違うの?
あ、ごめん
由来は色々なんだね
豚由来のもあるんだね
食物アレルギー日記を病院からもらっているのでかいているのですが
スペースが小さすぎで書き切れません。母乳なので私の食事内容と子の離乳食内容がごちゃごちゃになるし困ってます。
2冊目なんですが書きにくいので調味料とか書き漏らしもあります、皆さんどのように書いてますか?
小麦卵乳アレの2歳児餅です。
普通のごはんよりパン(米粉)好きなので、ホームベーカリーで焼きますがなかなかうまくいきません。
5〜6種類の米粉を取り寄せて試したけど、ベチョっとした仕上がりになってしまいます。子供はそれでも食べてくれるんですが…
炊飯器でやる方法も試しましたがせっかくホームベーカリーあるので活用できたらと思います。
レシピ版とかも覗きましたがグルテンフリーについてはあまり情報ないのでこちらで聞いてみようと思いました。
使用している米粉やコツがあれば教えて下さい。
ちなみにホームベーカリーはパナです。
三ヶ月男児が、アトピーっぽい湿疹で受診したら、
卵黄、卵白、牛乳でプリックテストして卵黄と卵白に反応が出たため、母親が卵除去中です。
(食品アレルギー起因のアトピーじゃないかという医師の見立て。)
血液検査はしてないので他にもアレルギーあるかもしれませんが、まだ不明。
かかりつけは血液検査には否定的で、離乳食やりながら反応があったらやめたり検査すればいいという考え。
数値に惑わされないように、という医師の考えもわからないではないけど、
環境アレルギーは血液検査しないとわからないし…ともやもやしてます。
なのでもう少し月齢進んだら他の病院で血液検査はしようと思っています。
来年春から七ヶ月で育休明けで保育園予定なのですが、
アレルギーの子は離乳食開始を遅らせた方がいいというし、
アトピーのケアなど諸々のことを考えるとすごく 不安。
また、保育園入所の際ってアレルギーの申告すると思うのですが、
血液検査の結果が必要だったりはしないのでしょうか…?
アレルギー持ちで早くから保育園に入れた方いらっしゃいますか?
会社に頼み込めば育休延長出来るかもしれないのですが、
その方が良いでしょうか…?
>>271 うちはサンヨーホームベーカリー使ってるんだけど
それ専用の米粉ミックス取り寄せてるよ。
それ使うとうまく焼ける。
パナソニックはグリコの米粉ミックス推奨みたいだしそれ使ってみたら?
>>273 血液検査はあくまでも参考程度だからね…
病院によっては0歳代じゃ痛い思いさせる割に偽陽性が多く信用できないからと
言って血液検査をしない方針の病院もあるし、デメリットもそれなりにあるよ。
うちも
>>273さんのかかりつけの意見に賛成と言うか、そういう感じでやってたな。
当時のかかりつけが血液検査をしない方針の医院だったから。
離乳食はロシアンルーレット気分だったけど、食べれる物と食べられない物、
食べたらどうなるかなどをしっかり把握できたと思う。
今は転院して血液検査の結果で解除だけど、解除を言われてもあげるのを必要
以上に怖がっている自分がいて、なかなかあげることが出来ないことがある。
保育園については、入れなきゃ仕方がないなら入れるしかないんじゃないかな。
アレルギーが心配なら仕事辞めるしかないし、仕事を辞めたら家計が回らない
とかの事情があるなら仕方ないし、もうご自身の事情によるとしか。
入園希望の園にしっかりアレルギー対応を聞いて納得するしかないと思う。
元保育士です
7ヶ月くらいの赤ちゃんを預かる時は、母親に給食(離乳食)の原材料一覧を
渡して食べさせたことがあるもの(&量)を教えてもらい、家で食べさせて
大丈夫だったもののみを食べさせることになると思います
アレルギーの有無に関わらず、家で食べたことのない物を保育園で食べさせる
ということは安全面からみて絶対あってはならないことだと思います
7ヶ月のお子さんならまだ母乳orミルクが主食ですし、「アレルギーがあるので
まだ試していません」と言えば、診断書が無くても除去してもらえるのでは?
もし育休の延長が可能なら、できれば延長することをオススメしますが、
無理なら保育士・栄養士・調理員と事前にしっかり話し合いしてくださいね
給食センターで対応不可能な量の除去品目だと、弁当持参(冷凍orレトルト)に
なるかもしれませんが、預けること自体は可能だと思います
子はマルチアレなのですが、最近少しずつだけど食べられるものも増えつつあり。
普通のスーパーで、子供に買えるものが一品でも増えると何だかそれだけですごく嬉しい。
前は野菜くらいしか買えなかったもんなあ…
まだまだ先は長すぎですけど。
>>271 粉探してるってことは、お持ちのHBはグルテンフリーの米粉パンモードが
ついてない機種なの?だったら発酵時間や焼成などが全然違うから粉を変えても
うまく焼けないと思う。
>>274さんのサンヨーの小麦ゼロ米粉ミックス(グルテンの代わりにグアガムという
増粘材が添加されてる)を使って、↓のように焼けば美味しく、
ttp://cookpad.com/recipe/718596 小麦パンと間違われる仕上がりになるよ!
グアガム入り米粉は他にグリコ、パウダーライスEなど。パウダーライスは大豆NGの人も使えます。
こねるのはHB任せでもいいけど、米粉対応してない機種ならうまく混ざらず仕上げは手混ぜになるので、
最初からボウルとヘラで混ぜる方が早いし楽です。
今日はこの粉であんドーナツ作った!めちゃ旨かった〜明日も作ろうw
>>271 波里のグルテンフリー パン用米粉ミックス使ってる。
袋に記載のレシピで、酵母は白神こだま酵母を粉に対して2%。
米粉モード付きのHBで中身のふんわりしたパンができる。
ただ皮は少しかたいので数分早めに取り出している。
味はやはり米粉だけど、ジャムによく合うよ。最近はハムサンドも。
サンヨーの米粉も美味しいんだね。うちも試してみる。
情報サンクス。
この流れで便乗質問させてください。
波里の米粉ミックスとサンヨーの小麦ゼロミックス、両方使ったことのある方いらっしゃいますか?
波里は味にはまあ満足はしているものの
大きな空洞ができるので、サンドイッチにするには厳しく
来年入園なのですが、給食の代替には厳しいなと…
そこでサンヨーのものを試したいのですが
箱買いしかないので、なかなか試しづらいです。
サンヨーの出来栄え・味は波里と比べどうでしょうか?
小麦粉ゼロの米パン作りで最強なのはゴパン
米と上新粉、砂糖塩油で美味しいパンができるよ
米+小麦粉のパンも作れるから減感作療法にも使えるし
(小麦100%のパンよりたくさん食べられて症状も出にくい)
>>273です。
レスありがとうございました。
>>275 そうですよね、血液検査は参考程度ですよね。
血液検査で陽性出ても食べられる場合もあるし、その逆もあると聞きますし。
うちはアトピーに今ステ塗ってるのですが、ある一定から良くならないので、
ほかにも原因があるのではないかと、小麦等もプリックテストをすることになりました。
アレルギーだと離乳食大変ですよね。
仕事をしていると平日は新しい食品試せない(なにかあった時に病院に行けない)から、
かなり厳しいのではないか…と感じています。
追加のプリックテストの結果も踏まえて、会社と相談かな…。
(このご時世だし、子供のことを考えても仕事は続けたいので…)
>>276 詳しくありがとうございます。
アレルギーっ子にはそんな風に対応して下さるんですねー。
保育園は、まだどこに入れるかわかっていないので、決まった園次第ですね…。
申し込みの際にはまだアレルギーが判明していなかったので、
そういう視点では選んでいなかったので…。
入園することになったら、保育士さんなどとしっかりお話をしたいと思います。
>>282 273です。
離乳食の真っ最中は大変だったかもしれないけど、毎日いろいろと子供の様子が
変わって行くのでw今思うとそう大変ではなかったかなとか思えちゃう感じなので、
そんなに構えなくても大丈夫だよ〜と言ってみるw
>仕事をしていると平日は新しい食品試せない(なにかあった時に病院に行けない)
そういう事情があれば、血液検査→結果を見て解除の方がやり易いかもしれない。
何もない所から手探りでロシアンルーレット状態より、ある程度ヤバい物とヤバくない
物が選別されていた方が、お仕事とのご都合を合わせ易いかもしれないね。
6ヶ月くらいからならどこでも血液検査ができるので、救急時のカルテを作っておく
つもりで、アレルギー科がある総合病院で血液検査をするといいかもー。
284 :
名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 17:12:17.82 ID:rXz73MnW
うちの一歳は卵乳アレの四月入園で一度も事故なく元気に通ってるよ〜
見学したときは除去した手作りパンケーキと麦茶貰ってた
多分入園するさいに検査の結果と医師の診断書求められるから、どのみち検査は必要だと思うよ
285 :
名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 17:21:15.87 ID:rXz73MnW
検査の結果はプリックテストのでも大丈夫かも
ただうちは離乳後期で園で初めて食べた物も多い
親があらかじめ把握して園に指示出せるのがベターだと思う
七ヶ月位だとおっかなびっくり食材を試してる頃だけど、
一年も経てばある程度親も園も把握できて悩みも少なくなると思う
カーチャンファイト!
波里のグルテンフリー パン用米粉ミックスなんて発売されてたんだね。
原材料の最後にある「増粘剤」の正体は何だろう?
大豆だめでサンヨーのミックス粉が使えなかったうちは期待してしまうわ。
287 :
286:2011/12/13(火) 20:14:37.99 ID:Op3PL3/a
自己解決。乳・大豆含むそうですorz
そうだよね……アレルギーと言うより健康食品としての米粉製品だね、
うちのようなマルチアレはお呼びでなかった失礼しました。
>>285 家で食べたことないものを親の目の届かないところで初めて食べさせるなんて
危機管理のなってない園だね…
最悪アナフィラで死ぬ危険があるのに、どうしてそんな無謀なことができるんだろう
今日製菓材料店に行ってきたんだけど、クリスマスケーキに乗せる砂糖菓子が
いっぱい出てた。
ケーキの上の砂糖菓子って卵白を使ったメレンゲだと今まで思ってたんだけど、
卵白表示がないってことは食べられるってことなの…?
>>289 マジパン細工の人形もあるよ。
原材料がアーモンドと粉砂糖ならマジパン。
マジパンでも卵白が入ってる可能性もあるので、原材料チェックはしてね。
>>290 うん、今日行った製菓材料店で、原材料表示を見た砂糖菓子に卵白表示が全く
なかったからすごくビックリしたんだw
マジパンはアーモンドプードルって時点でNGです。
ちょっと調べてみたけど、メレンゲ様生地って言って、粉糖とゼラチンでできてる
みたいだね。
ttp://j.tokkyoj.com/data/A23G/3122729.shtml でも、物によっては使われてる粉糖が乳糖だったりするのか。
電話で確認できなかったら、乳糖不耐性疑いには食べさせない方がいいかなぁ、
やっぱり(´・ω・`)
271です。
>>274、278、279さん
まとめてですが、レスありがとうございました。
初めて買った米粉が波里の「お米の粉で作ったミックス粉」だったので
袋記載の粉250gレシピでやってました。
改めて取説読んで、小麦なしコースのレシピ通り粉300gで作ったらとてもふんわり…
始めからちゃんと読んどけっていう話でした。
おかげで息子はとても喜んで食べていました。
>>286さん
今手元に波里の米の粉で作ったミックス粉ありますが、乳と大豆の記載はないですよ。
(うちは乳アレありです)
製造工場では大豆を含む製品を生産してます、の一文はありますが。
ちなみに増粘剤はHPMCです。大豆アレでも大丈夫ですよー
ちょっと質問なのですが、ゼラチンアレルギーは牛、豚肉アレルギーと関係あるのでしょうか?
まだ試したことがないのですが、お肉は食べられてはいて、どうしようかなと…
ゼラチンが何由来なのかが問題なのかと思う
乳アレルギーで徹底的に除去しなきゃって人は牛由来のゼラチンまで除去してるとかある
>>265だけど、友人のパティシエに、狂牛病からこっちゼラチンは豚が主流だから
気をつけろと教えてもらったので、ゼラチンも避けてました。
その後豚肉試してみたけど…正直微妙w
以前より量は食べられたけど、そろそろ食べなくなってきたっぽい。
湿疹もポツポツ出たり出なかったり。
師走だしまぁたかがケーキのことだし、あまり無理しないで行こうかなと。
近所にシャトレーゼがあればカットケーキの1切れくらい買ってあげたいな〜。
>>282です。
今日病院に行ってきたのですが、薬液をきらしてしまったとかで
小麦以外(環境アレルゲン)のプリックテストが出来ませんでした…orz
小麦は即時反応はなかったので、帰宅して24時間以内に反応がないか様子見中です。
食物アレは卵・牛乳・小麦のみテストして、それ以外は今のところする予定がないのですが、
大豆とかもやってもらった方がいいのか悩み中です。
豆腐とか納豆とか大豆製品を毎日のようにとっているので。
>>283 そうですね、血液検査が出来る病院も探してみます。
構えなくても大丈夫、と言っていただけると気持ちが楽になってきました。
ありがとうございました。
>>284 入園には医師の診断書はいずれにしても必要ですよね。
保育園、問題なく通われているんですね。
最近はアレ餅の子も多いから、保育園側も慣れているんでしょうか。
きちんと対応してくれる保育園だと、親も安心ですよね。
>>285 プリックテストだと、医師と話して「これがあやしいかも」というものしか試さないので、
いろんな項目を一度に検査できる血液検査も一度やった方がいいかな…と思っています。
まだ三カ月なので麦茶すら与えていないので離乳食始めた後のことが
いまひとつ想像ついてないところもあるんですが、カーチャンがんばります!
3ヶ月でそこまでやる意味が分からない
全くだ、3ヶ月でなぜ?
湿疹がひどいのか?
今は乳児湿疹が酷くても、1〜2年もすればきれいな肌になるよ
今は乳児湿疹が酷くても、1〜2年もすればきれいな肌になるよ
母乳なら和食中心で乳腺が詰まりにくい食生活してればOKだし
ミルクなら親の食事は何も変える必要ないし
>>297です。
アレルギー起因のアトピーと診断されていて、
今は卵アレルギーがわかっており、ほぼ完母なので私が卵を完全除去してます。
ただ、卵除去しても治り切らないので、卵以外にも原因があるかもしれないから
他にもアレルギーがないか調べてみましょうと医師と話しています。
今、アトピーにステロイドを使っているので、アレルゲンを特定して
少しでも早く使う量を減らして行きたくて。
まあ、アトピーは全てアレルギーが原因というわけではないと思うので
母親の食事の改善や生活習慣の見直しも並行してやってます。
303 :
286:2011/12/15(木) 01:01:59.73 ID:0WujdX3u
>>292 そうなんですか!
Webで調べたんですが販売サイトで「乳・大豆を原材料に含む」とあったのですよ。
(今携帯からでリンク貼れなくてすみません)
波里の商品ページには詳しい記載はないですね。後日問い合わせてみます。
ありがとうございます。
血液検査は本当に気休めだよ。
過信しないで少しずつ様子見で食べられるものと食べられないものを知っていくしかない。
うちの娘もアレルギーからのアトピーだと言われ、一歳前までほぼ毎日ステロイド塗っていたけど、
だんだん肌も強くなって、私の勘も鋭くなって、
今は娘の肌はアトピーだとわからないくらいです。
検査検査って思いつめないで、
結局向き合って試して行くしかないんだから。
3ヶ月の時点で全身湿疹だらけで乳児湿疹なのか何か他のものなのか分からなくて
あまりに見た目がひどくて病院をジプシーしてたのでなんとなくわかる
生後半年でマルチアレがわかって家族で気をつけだしてようやく綺麗な肌が見えてきたときには泣けた
豚切ります。
クリスマスもいいけどお節もね!な時期ですが、お節はアレッ子が食べられない
お料理も多々ありますよね。
アレッ子をお持ちのみなさんの家ならではのお節料理とかってありますか?
よかったら教えてください。
うちの子2歳、そろそろ季節のイベントも大切かなぁと…
お節は、日持ちより主人と子供が好きな料理を中心に作ろうかなと思ってますが、
お節っぽくて子供も安心なアイディアがあれば是非教えていただきたいです。
>>306 まずは何アレか書くと具体的なアイデアがもらえるかもよ
うちは卵アレありだけど、去年卵不使用の伊達巻もどきを発見してよかった
味はあんまり覚えてないけど、特に記憶に残らない程度に普通だったんだと思う
>>302 うちも子供二人とも1歳まではステ漬けだったけど、それ以降は劇的に良くなったよ
塗らないと掻き毟って余計悪化する羽目になるから、
ステは乳児期だけだと思ってこまめに塗ってあげてね
自分の経験から言えば、卵や小麦を除去したくらいで治るようなものではないし
治ったら苦労はしないと思う
というか0才代でそんなに検査を勧める医者なんて聞いたことがないから
セカンドオピニオンを求めてもいいかもしれないね
1才過ぎたら徐々に強くなるから大丈夫
その時期にアレルゲンの特定なんて絶対出来ないから
アナフィラとかの重篤な症状がない限り、そこまで神経質にならずに大丈夫だと思う
ちなみに乳児期はマルチアレだった今5才の上の子は現在はピーナッツだけの除去で済んでる
>>302 アレルゲンを徹底的に除去してきれいな肌を目指すのは本人と親の負担が
大きすぎるし、そんな極端なことができるのは育休の間だけだよ
保育園や小学校行くようになれば、ホコリとか朝ご飯に卵食べてきた子との
接触とかを避けるのは不可能
ステロイドとうまく付き合いながら、子どもが快適に過ごせるように
してあげたほうがいいよ
>>302です。
>>304 そうですね、その通りだと思います。
来年保育園入園予定というのがあって、ちょっと焦っているのがあるのかもしれません。
一歳半くらいまでに子供の肌も免疫機能も強くなるというし、
子供の様子を見ながら向き合っていきたいと思います。
>>308 お子さんにステ使われていたんですね。
一歳過ぎると、良くなるという話をよく聞きますが、そういう方が多いんですね。
検査については、私が麩菓子ばっかり食べてた(…グルテンが強いの知らず、チョコとかよりいいかと思い)
時期に子供の湿疹が出てきたことと、あと猫を飼っているので、
私の方でもしかして…と思って申し出たので、医師はそんなに検査推奨って感じではないです。
(むしろ、食事日記とか付けて子供の湿疹の様子を見ろと言っている)
神経質になっているのは自分でも自覚しているので、もう少し長い目で考えていきたいと思います。
>>309 私は基本ダラで、多少不潔な環境の方がアレルギー耐性できる説に
うなずいていたようなタイプなんですよねー。
ただ、アレルギーマーチを起こすとか色々聞くと、神経質になった方がいいのかな、と思ったり。
でも、確かに保育園とか行ったらもう仕方ないですよね。
ステロイドを上手に使って、子供が楽に過ごせるようにしたいと思います。
>>307 そうですよね、すみません。
うちの子は卵、乳、甲殻類、貝、胡麻、一部の魚肉果物にアレがあります。
山菜や筍はまだあげたことがありません。
芋きんとんや松風風のハンバーグ、煮物、煮豆なんかを作ろうと思ってます。
何か、こういうのがあるとお正月っぽいよ!というのがあったら教えてください。
>>310さんは乳児湿疹スレや@p板の親スレにも書いてた方かしら。
気持ちは分からないでもないけど、ちょっと餅つけと思わないでもない。
お子はまだ3ヶ月、最初から完璧であろうとすると後々息切れしてしまうと思うよ。
息切れした時に「ここまでやってあげたのに何で?!」と思って子供に当たって
しまうってこともあるかも知れない。
@pも食アレも、成長の節目節目で必ず何か起きる、起きないことは絶対ない。
>>304さんの言う通り、その時にちゃんと向き合ってその時にできることを最大限
頑張ればいいと思うのぜ。
>>306 アレルギー対応お節が売られてるよ。
オークワ アレルギー おせち でググってみて。
去年も買ったけど、味もなかなか良かった。
食べられないものもあるけど、後々除去が進んだらオススメしたい。
>>311 鯛は?鯛は食べられるの?
個人的には、子どもはお節料理より餅やお雑煮を好む傾向がある気がする
人参を花の型で抜いてあげたりするとなんとなくお節っぽいヨカン
うちは2歳ちょっとで初めて食べたおせちに大興奮で、夏ごろまでずっと
「おせちは?今日はおせちじゃないの?」って聞いてたw
小麦&卵&乳アレだけど基本的に和食だし、食べられるもの多かったんだよね。
>>311 一番ストライクだったのは高野豆腐。お煮しめ風に花型人参なんかを散らして
大鉢いっぱい作ったんだけど、子が大鉢つかんで離さなかったw
あと棒状に切って甘酸っぱく煮たリンゴも、黄色がきれいで正月ぽかったよ。
(これをスモークサーモンで巻くと大人のオードブルになって旨い)
あと、うちの近所のスーパーだとお正月前にはアレ子用の伊達巻やらかまぼこのセットが
出回るんだけど、そういうのがあれば良いね。すぐ売り切れちゃうんだけど…
そのほか料理じゃないけど、徳利とおちょこにポカリとかはちみつ水を入れて飲ませると
子供は大喜びだよ。
>>315色々努力されてて偉いしすごいわ。
めちゃ参考になる。お子さんとっても嬉しかったんだね。
私ももう少し頑張らないとな。
クックパッド、検索の仕方悪いのか中々目当てのものが探しきれない…。
乳 アレ ケーキとかじゃ駄目なの?
いいと思ってもバター入りとかさ。
317 :
311:2011/12/16(金) 08:49:28.46 ID:hlDsx34w
みなさん、たくさんのアイディアありがとうございます!
まとめてのレスですみません。
鯛は食べられるので、子供が好きな唐揚げにしようかと思ってます。
アレルギー対応お節とかお節用食品てあるんですね、知らなかった…。
ちょっと後で調べてみて、食べられそうならネットで買える所で買ってみます!
花形人参とかお節全体の色味とか思いつきませんでした!
そういえば小さい頃、お節用に飾り切り手伝わされてましたw
リンゴを煮るのはいいですね、甘納豆とコラボさせたら美味しいかな?
卵が使えないと、確かに黄色みがなくて色どりが悪そうですもんね。
高野豆腐は柔らかく煮ることができなくて避けがちでしたが、子供は嫌いじゃ
なさそうだし、これを期に少し頑張ってみます。
みなさん色んな工夫をされてて本当にすごいです。
とても勉強になりました、どうもありがとうございました。
みなさんとお子さんが、楽しいクリスマスと良いお正月を迎えられますように!
>>317 高野豆腐は、戻すときに熱いお湯を使うとかなりやわらかくなるよ。
煮崩れ防止に熱湯で戻すのはやめてくださいって書いてあるけど、
逆手に取ればやわらかくとけるぐらいになるっていうことらしい。
>>316 乳 不使用 ケーキ で検索ならどうですか?
うちは卵なんで、ちゃんとは見てないですが色々でてきましたよー
ここで前に紹介されてたアレルギー対応のニセシューのレシピ、書いてる通りに
作ったら、めちゃくちゃしょっぱかったです…
たぶん塩と砂糖を書き間違えてると思う
ジャガイモ2個に塩小さじ1/2なんて多すぎるよね;
>>319ありがとう。
帰宅したら検索し直してみる。
クックパッドも最近知ったし、なにより料理やお菓子なんて最低限しか出来なくて応用とか臨機応変にとかが難しくて…。
でも子どもがごはん食べて笑ってる顔が見たいから頑張る。
>>318 なるほどー。
溶けるくらい…って今まで煮たものからは想像つかないですがw
やってみます、ありがとうございます。
>>322 318の方法は本当に柔らかくなるよ。
うちはいつもその食べ方だから、高野豆腐はモソモソにはならない。オススメ。
>>321 アレは乳のみなの?
319さんの方法でヒットするんだけど、アレ対応メニューでなくても、
↓こんな感じで代替すればたいていのレシピはうまく行くよー。
牛乳⇒豆乳(使えるなら調整豆乳←味が近いから)
生クリーム⇒豆乳クリーム
バター⇒ショートニング(溶かしバターならサラダ油)
牛乳に比べたら膨らみや乳脂肪の甘み、滑らかさは及ばないけど、
卵や小麦粉を使えるならカバーできるから、いい感じに仕上がると思う。
これが複数アレで代替食材が増えると、味も食感もどんどん落ちてきちゃんだけどね…
>>320 私もタルト生地で似たような経験が。
でもシュー皮だと塩味必要(砂糖いらない)だし、書き間違いじゃないと思うよ。
クリーム入れたら味のバランス取れないかな?
それでも駄目なら、次回は塩を控えてレッツトライ!
>>312 おっしゃる通りアトピー板にもかいてます。
夫にも餅つけって言われてて、私自身もわかってはいるんですけど、
いろいろ調べて出来ることやらなきゃ!ってなってしまって。
でもここで色々アドバイス頂いてかなり落ち着きました。
ありがとうございました。
>>312 おっしゃる通りアトピー板にもかいてます。
夫にも餅つけって言われてて、私自身もわかってはいるんですけど、
いろいろ調べて出来ることやらなきゃ!ってなってしまって。
でもここで色々アドバイス頂いてかなり落ち着きました。
ありがとうございました。
うん、書き込みボタンは1回でOKだよ餅つけ
>>324 スンマセン、お菓子らしからぬしょっぱさにびっくりしたんですが、
クリームを入れたらそこそこ食べられる味になりました
でもやっぱりしょっぱいので、次やるときは塩を減らしたいと思います
(カスタードクリームは豆乳ホイップ・かぼちゃ・バニラエッセンス・片栗粉・
砂糖で作ったらめちゃくちゃ美味しかったです)
>>324検索ワード少し変えればこんなにひっかかるとは。
しかもバターって代替できるんだ!勉強になります。
センスが無いのか、どう頑張ってもメシマズになっちゃう自分を叩きなおすよ。
子どもにケーキ作る約束したら、目が無くなるぐらいにっっこりしてくれたんで…。
どうもありがとうございました。
1歳ちょうどで卵食べて顔が腫れ、血液検査。
クラス3で、今2歳4か月。ずっと卵抜きでした。
でもそんなに症状は重くないので、2次加工品(パンとかクッキーとか)は食べれた。
2歳で再検査しようと医師に言われたけど、その頃天ぷら粉でまだ反応してたのでスルー。
ここ数カ月でハンバーグやお好み焼きのつなぎに卵(黄身だけ)入れたら大丈夫になって、
生だからキツイと言われるマヨネーズも少量食べれるようになったので、
昨日からまた卵に再挑戦させました。
1歳の時は固ゆで黄身半分OK→白身1cm角OK→薄焼き卵少量で反応。
だったのでゆっくり進めようと思いますが、
昨日は固ゆで黄身を1/3個。
今日は休んで、明日黄身を半分強あげようと思ってます。
来週元気なようであれば、白身2cm角、白身半分、
薄焼き卵1/3個…と言う感じで大丈夫でしょうか?
まず最初に血液検査、と思ってもいたんですが、
実は罹りつけ小児科がアレ検査を受け付けなくなり、
近所にアレに詳しい小児科がありません。
マヨネーズがいけるなら適当でいいと思う…
マヨネーズ大丈夫なら多分かなり治ってる。
完全除去じゃなく一部可の人が負荷試験やらず自宅で増量するときは、
「10回食べてオケーなら20%増量」「卵はゆで時間を徐々に短く」
ですよ。体調悪い時は食べるの休んで。
症状出た時のために抗ヒスタミン薬を処方しといてもらうとさらに安心。
マヨネーズは生卵と調味料をかき混ぜるだけで、全く火が通ってないから
生卵食べさせて平気なら、加熱した卵は全然大丈夫とここでは言われるよ
生が一番症状出やすくて、加熱すればするほど症状出にくくなるからね
>>329です。
みなさんありがとうございます。
やっぱりマヨ大丈夫だとかなり良くなってそうですね。
ほんの2か月前くらいまで、うすーーーーくマヨ塗ったパンを食べたら、
口の周りが虫刺されみたいに腫れてたんですが、最近はきゅうりにちょっとだけですがマヨつけて食べれます。
こんな急に良くなったりもするなんてびっくりです。
今朝卵黄固ゆでを半分強あげました。
来週月曜から白身を少しずつ2日に1回ペースで始めて、
10回で白身半分くらいまで行きたいと思います。
その後は全卵薄焼き卵に挑戦して、大丈夫そうなら血液検査受けようと思ってます。
春にはお弁当に卵焼きを入れれればいいな。
おいおい…
薄焼き食べれたら血液検査しないよ。
もしもプラスでも実際食べれてるものをやめることはない。
血液検査が全てなら負荷試験いらないじゃん。
それと、卵をたべさす時は、口の周りにつかないよう気をつけて。
ついたら即、洗う。
消化吸収された卵が症状出さなくなっても、皮膚について症状出るのは多分まだ残ってるだろうから。
「経皮感作」もあるし。
チラ裏ごめん。
2歳になってもまだ食べられない物が出てくる。
ってか解除になっても段々食べなくなって全然食べなくなる。
みじん切りにして炒飯に混ぜたエビを全部べーっと出しても炒飯は全部食べたり。
医者は「血液検査見ると全部食べても大丈夫なんだけどねえ…?」って首を傾げて言う。
一方で乳製品やオボムコイドで摂取量要注意の上での一部解除は大丈夫。
卵の入ってない市販のパンやクッキーはたくさんじゃなければ食べれるようになった。
でも、食べられる物が増えた感じは全然しない。
最近おかしいと思ってるのがタラ、桃、キウイで、次回検査項目に入れてもらうつもり。
先が長いのは覚悟してたけど、食べられない物が今でも出てくるって地味に辛い。
環境系も検査したいのに、次も食べ物だけで検査項目一杯で終わるんだろうな。
それ普通にイヤイヤか好き嫌いじゃなくて?
2才で何でも食べてくれる子なんて殆どいないと思うけど
>>336 長い事除去していると、大きくなって解除しても本人が好まないって事は
良くあるみたいだけど、アレ抜きに考えてもまだ2歳だからあせらなくていいんじゃない?
本人が好まなくても、口に入って大丈夫なものが増えてるだけで
すごくうらやましい @6歳マルチアレ 解除にはまだまだ程遠い
今までエビを絶対食べなかったので、アレルギーのせいだと思ってたら
今日初めてエビフライを自分から食べて「美味しい!」とか言ってた
特に痒がったり吐いたりしてないし、ただの食べず嫌いだったのか…
(ちなみに血液検査ではクラス2です)
レスありがとうございます。
>>337 好き嫌いかな?とも思うのですが、例えば、それだけを5g10回食べさせる内に3回で
食べなくなり、4回目からは1口も食べなくなるので、分からないように好きな食材に
混ぜて好きな味付で調理しても、それだけキレイに避けて他は食べるって感じです。
また、以前に、解除後にぱくぱく食べるようになった→何となく食べなくなってきた?→
ある日、食べた後にいきなり口を押さえてギャン泣きして、グッタリしてしまったことも
あり(赤みや蕁麻疹など見える症状はなし)、もう分からなくて。
バナナは大好きなのに1口以上食べなくて、2歳の検査でアレが分かりました。
タラに関してはもう煮汁もダメできっぱり食べませんorz
>>338 ありがとうございます。
今は難しい時期だしと分かっていても、のんびりやって行こうと思ってるつもりでも、
時々疲れてしまいます。
何かすみません…。
>>339 アレルギーが起きるたんぱく質が変質してアレルギーが起きなくなる温度は、
100〜120度以上だとかかりつけに聞いたことがあります。
なので 茹でる(約60度)<焼く(約100度)<揚げる(約140度) の順で食べ
やすくなるから、調理法を替えて試してみてと指導されました。
>>338 六歳から減感作して食べられるもの増えてきたよ @八歳まだマルチアレ
小学生から受付てる病院が多いはず
頑張れ〜!
うちもまだマルチアレ。牛乳減感作頑張ってるけど、冬の早起き辛い…
終わった話題っぽいけど、今年は石井食品の洋風お節
(アレルギー配慮おせち「かなえ」 )頼んでみたよ。
去年まではヘルシーハットの単品+手作りしてたけど今年は楽させてもらう。
> 小学生から受付てる病院が多いはず
そもそも、減感作やってる病院ってそんなに沢山あるの?
まだまだごく限られた病院だけだと思ってた。
この間のNHKの番組の病院も
まだ臨床研究の段階、現在60例、と言っていたような・・・
あれ?それって急速法に限った話?ゆっくりやる方はそこそこ普及してるものなの?
>344
番組のは急速減感作の話だと思う。
うちの行っている病院は、急速はやらないけど自宅でゆっくり減感作はやるよ。
ただ、自宅の方も普及していると言えるほどかどうかは不明。
>>344 語弊があったかな
減感作を実施している病院では、小学生からが多いって聞いたよ
もちろんまだ研究段階だけど、全国で10箇所ほどでやってるはず
あまり通わなくていい治療だから、近県なら受けられるんじゃないかな
ゆっくりやる方は世田谷とその関連しか知らないけど、もっと小さい子も出来るんだよね?
じれったそうだけど、身体に負担なさそうで、ゆっくりもいいなあって思ってます
>>341 なるほど!フライだから食べられたのかもしれないですね
ちょっと前に卵黄解除になったのと、米パンの耳をフープロで砕いて
米パン粉を自作するようになったので、美味しいフライを作れるように
なったのも大きいかもしれません(以前は水溶き片栗粉やジャガイモフレークで
衣を作ってたけどあまり美味しくなかった)
次はチャーハンとかで焼いたエビを少量試してみますね
ありがとうございます
うちの通ってる病院の先生は、負荷試験で大丈夫だったら「体調のいい時に
負荷試験で食べた量の半分程度から少しずつ試していってね」と言われた
食べる頻度とか量とか細かい指定はないので、ここの情報とか見ながら
自主的に減感作療法ぽい感じですすめてるよ
くっ、うちの息子にクリスマスを教えたのは誰だ…!
まだ気づいてないからスルーの予定だったのに、いまからでも間に合うケーキを探さなきゃ!
と思ったら、メルヴェイユが延長で今日までか!ナイスだぜ!
クリスマスケーキ、今年はマクロビ専門店のにしてみた。(乳アレのみの子が1人、もう1人はノンアレ)
15cmホールケーキで5000円越えたw
アンバサダーホテルのミッキーモチーフのケーキを新聞広告でみたときに
3000円越えだったかな?可愛い〜食べたーいと思ってたらネットで「高い」と言うコメントが多くてびっくりした。
アレ用ケーキは小さくてシンプルでも高いから、自分の感覚がすっかり麻痺してると気がついた。
11月12月1月と誕生日・クリスマス・誕生日の我が家は年末年始に金がかかる。
1月生まれは初旬だから、今から注文しておかねば。
アレ子がケーキを食べるのは誕生日とクリスマスだけだから、踏ん張り時だ。
しかしアレ用商品はほんとに高い。
消費期限うっかり過ぎててたりするとかなりショックだ。
クリスマスもいつの間にかあと一週間きってるし、お正月もあるし…
あんまり準備進んでなくてけっこう焦り中。
ほんとにここが頑張り時だー。
チラ裏スマソ
今更だけどNHKのアレルギーのやつアトピーの方から見たら
食物アレルギーは結局食べれば治るんだ、あの卵の子食べれるようになってたしもう大丈夫じゃん
アトピーなんてステロイド頼りだ、アトピーの方が大変だ
というのを見てうちはアレルギーとアトピーもあるから両方の立場もわかるけど
何も疾患ない人どころか本当に色んな方面に誤解を与える番組作りをされたなぁともやもやしたわ
今、医師の指示で母子共に卵完全除去しています@9ヶ月
どーしても欠席できない会食があり
おそらく卵含まれたものも口にせざるを得ないんですが
その場合、食後何時間ぐらいは母乳を断ったほうがいいんでしょうか。
また再開時にはどれぐらい搾乳したほうがいいでしょうか。
いままで完母と野菜ばっかの離乳食だったので
とりあえず粉ミルクの練習もしておくべきですよね。
355 :
名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 09:10:35.83 ID:nXVveeuT
お酒飲んで体からアルコールが抜けるのをイメージすればだいたいOKでは?
事前に搾乳して母乳を冷凍して備蓄しておくとか。
離乳食やってるならムリヤリほ乳瓶じゃなくても、スプーンで飲めるだろうし。
私だったら事を話して欠席か出席しても食べない。
今度、義理の妹の結婚式があるからアレルギー対応にしてもらうか、よだれ垂らして我慢する予定。
これから年末年始で義実家とか親戚宅とか行かなきゃならないから、
私もよだれ垂らして我慢だなー
加工品のお節は食べられないし(添加物が多そう)、
食べられるのはお煮しめとなますと刺身位かなあ。
離乳食に豆腐をあげたら、首回りと体に
赤みと蕁麻疹出てしまった@6ヶ月
4ヶ月の時に湿疹がすごいから血液検査して
卵白レベル2 牛乳レベル1で大豆は大丈夫
だったからあげてみたのにorz
血液検査が全てではないって改めて思ったよ。
たんぱく質与えるのが怖い。
レスありがとうございます。
事情話して・・・というのも考えたのですが
上司がらみの目上の方との会食で
他の方の手前、アレ駄目コレ駄目と言える状況でもなく
(対応してくれるかもしれないけれど、空気嫁という感じ)
仕方なく、行くことを決意しています。お世話になっている方なので。
アルコールが抜ける…というとやはり食べる量にも関係しますよね。
出てきた料理を見て考えます。ありがとうございました。
>>354 母乳への移行は直接食べた時の数万分の1と言われてるし、仮に卵を食べて
すぐに授乳してしまっても命の危険はないよ(ちょっと痒くなるかも程度)
明らかに見た目でわかる卵料理さえ避けておけば、ソーセージやかまぼこ、
揚げ物などに少量含まれる卵は無視して大丈夫だと思う
9ヶ月なら離乳食もそこそこ進んでるだろうからそちらからも栄養取れるし
わざわざミルク試す必要はないと思う(逆にミルクでアレルギー出ないか心配)
>>359 医師から母子共に完全除去の指示が出てる人に
そんな適当なことよく言えるな・・・
>>359 思った以上に母乳経由で反応出るよ。
生まれて以来、乳児湿疹がひどいなと思ってたけど、
つなぎも含め卵完全除去したらつるつるになったし。
手が掛からなくていつも寝てていい子だなと思ってたけど、
卵入りおっぱいでだるかったりしたみたい。
ゲップさせてもよくおっぱいを吐く(量的には少し)のも
卵完全除去したらぴたっとなくなったし。
かかりつけ医も言ってたけど母乳からでる卵成分なんてやっぱり何万分の一だからって言ってたよ
それより問題なのはお母さんが食べる事で服や顔や手についてその状態で抱っこしたり世話したり
することだって
家族で完全除去しても料理したり食べたりしゃべったりしてることで周りにはどんどん飛んでるから
2〜3ヶ月除去して掃除して洗濯して、というのをしていかないと目に取れるほどの状況改善はみられないって
>>351 15センチケーキで、5000円超えwすげえwww
カネコマだから豆乳ホイップにココア足して、ブッシュドノエルを作る予定
いちごだけは贅沢してあまおうたっぷり入れてやる
「同じ工場内で○○を含む製品を製造しています」て表示があるのも
>>362の理由からだね
>>341 なるほどー、メモっておこう。
うち行ってるアレルギー科標榜してる小児科、全然こういう指導してくれない。
ここで目にする「負荷試験」とか「クリップテスト」とか憧れすら覚える。
とにかく「家で食べさせてみて」と目も見ずに言うドクターだから。
症状出たら連れて来て、ってさ。
>>365 アレルギー科のある小児科選び難しいよね。
うちも小さくてアレルギーの数値が高い時は、大きな病院にかかっていたけれど、
年齢とともにマシになった今、近所のかかりつけ医と相談しながらと勧められた・・・
その時、普段の風邪なんかでかかっていた小児科は、アレルギー科の看板をあげているものの
「食べなくても死なないよ」なんて言っちゃう所だったから、まいったよ。
>>366 >「食べなくても死なないよ」
うちもそんな感じ。卵だけだから言えるのかもしれないけど。
ぶっちゃけ、自分も、食べなくても特に困らないと思ってる。
でも、食べられないと困ることは沢山あるんだよねorz
赤ちゃん本舗で、ホワイトソルガムの粉を買いました。ホットケーキやお好み焼きを作りたいです。
ここの皆さんは使ってますか?感想や評判をお聞きしたいです。お願いいたします
私はホワイトソルガムのケーキミックスで作ったカップケーキ(小麦粉で
作ったのに近い食感)の方が美味しいと思うのですが、娘は米粉の
ケーキミックスで作ったカップケーキ(蒸しパンぽい食感)のほうが
好きみたいです
もし無糖のケーキミックスのやつだったら、ケーキ作るときは砂糖を
けっこうたくさん入れないと甘くならないですよ
>>359>>362 うちもねー
その話を信用して、母乳で除去中に久しぶりに実家の母と乳児だったうちの子を連れて
アイスカフェオレなんてもう半年ぶりに飲んだんだわ。
そして泣いたからこっそりケープで隠して授乳させたら
みるみるうちの子の顔が真っ赤になって、数分後には顔中湿疹・・・
あの悪夢は忘れない・・・
何万分の一なんて、机上の話じゃないかと思うんだけどな。
医学の話って、実は何十年も昔に信憑性も謎のたった一つの研究が
何故かまことしやかに通用してる事も多いからね。
最近、実際に飲食した母の母乳を測定したデータがあるのかどうか
アヤスィと私は思ってる。
そんなみるみる出るってことは
飲んだ(食べた)直後から出るってことなのかな…
薬飲むときは授乳直前だったら
すぐにおっぱいに反映しないから大丈夫とか言われたわ。
それ信じてた…
あと放射脳的に危険判定のものを口にしたときも
数時間たって出るという仮定で搾ったりしてたのに意味なかったかも
直後から出るなら、いったいいつまで出続けるか知りたいわ。
量にもよるんだろうけど
ちょっと違う話かもだけど、
湿疹酷くて検査→卵除去を言われたとき、
母体と子の体の隅々まで行き渡った卵の成分が抜けきる二週間くらいは、
肌の調子はあまり変わらないと思いますよーと医師に言われたよ。
つまり二週間はなんらかの成分がどちらかの体には残ってるってことなのかな?
おっぱいって結局血液でしょ?
お酒飲んでアルコールがすぐ体に回って酔っぱらうこと考えたら、
やっぱり食べたり飲んだりしたらすぐ母乳にも出るんじゃないかな。
特に飲み物。
あぁ、伊達巻食いたい。
堀川の豆乳伊達巻がどんだけ本物に近いのか期待でわくわくしてる。
経口摂取してすぐ授乳、すぐ反応が出る場合は、何も母乳からでだけじゃないかもね。
抱いた時の手や自分の唾液が原因て場合もあると思う。
うちは牛肉食べた後の母乳で顔真っ赤にしてた。
まあ牛肉も乳詰まったから食べないでちょうど良かったんだけど。
豚は平気だったのに豚アレがあって、牛肉は食べられるようになったけど豚はまだ。
5ヶ月以降、卵や乳製品を食べた後に子供を抱くと、子供の顔に赤み、湿疹、結膜炎、
咳?の反応が見られたから、食べた後はよく手を洗って口を漱いでた。
3ヶ月くらいまでは、外に連れて行っただけで顔を腫らしてるなんてこともあった。
授乳期間終わってた時、チーズ食べた後子供と会話してたら子供の顔が赤くなってきた
唾が飛んだんだね・・・・
母乳であまりにも顔のジュクジュク(顔面が膿だらけ)だったので
母の食べ物除去とステロイドを併用したけど、あまりよくならなかった。
思い切って先生に話して除去ミルクに変えたら、普通の子のヨダレかぶれ程度になったわが子。
7ヶ月当時の検査で小麦4、卵4、乳6だった。その後の離乳期は牛肉も鶏肉にも反応してたから
うちの子は原因物質由来のたんぱく質は徹底的にダメなんだと悟った。(母乳時、肉類は食べてた私)
私も「飲酒は母乳に出るのに、除去しなくても平気っておかしいよなあ」と思ってた。
実は、母体の腸の吸収分解力も関係する説があるらしい。(アレルギーは腸管の問題としている先生)
母体がきちんと物質を分解できない→母乳に出る→つまり母乳で平気云々は個体差。個人的には一番納得した。
上の子はノンアレだから、母体ばかりが原因でもないとは思うけどね。
アレ子もうすぐ8歳。やっと牛乳を少量(ティースプーンの先に少し)直接摂取しても反応が出なくなった。
数値はすべてゼロでも、風邪を引いたりして胃腸が弱ると除去給食でも発疹が出るから油断はできないけど
こんな例もあるってことで。
だね
妊娠中、腸内環境を整えておくってとても大事だと思った
妊娠中って便秘になりやすいけど下剤処方してもらってた過去を責めてる
>>377 ああ!上の子のときは飲んでなかったけど、そういえば下の子では下剤をよく飲んでたよ!
上の子のときにひどい便秘だったから、先手を打ったのがまずかったのかなあ。
ただ下の子は黄疸がひどすぎて退院まで治療を受けてたから、子自身も内臓が弱いのかも。
自分を責めてもしかたないよ。10年後は今よりもっといい方法があるかもしれない。
アレ子は健康的グルメになるべくして生まれてきたんだと思うことにしている。
自分は妊娠中、そんなに下剤飲まなかったなぁ。
快便!てほどでもなかったけど。
子供がビオチン療法始める前にちょっとぐぐったら、wikipediaだかに母体のビオチン
不足による子供の乳アレとの関係が書いてあって、子供にすごく申し訳なくなった。
だから、次に妊娠する予定ができたらビオチン療法試してみたいと思ってる。
私はアレルギーがある下の子の妊娠中だけ、喘息の薬を服用してた。
あと、下の子は臍帯辺縁付着だった。
やっぱりそういうの、関係あるのかな?
さっき小学校から連絡があって小麦アレ持ちの息子がマカロニを誤食したそうな。
しかもそれが、こちらに何の連絡もなくマカロニが余ってて勿体ないからスープに入れた
というふざけた理由から。
事前に学校側から配布された原材料表をチェックして食べられないおかずは
家から作って持っていったりして万全の体制でいたのにorz
いきなり当日に余ったから入れちゃえーとか想定外だよ。
さあ、どうゆうふうにキレてやろうかな。
息子さんの様子は?
自分は薬は飲んでないし
食べるものも、特に除去はせず、偏らないよう注意してたけど。
農薬等も、ゼロには出来ないが、可能な限り排除。
でも、両親も祖父母も皆花粉症だし、子のアレ体質は仕方が無いかなと。
それとももしかして、気をつけてなかったら、アレはもっと多品目にわたっていたのかな?
今のところ、食べ物は卵のみ。
花粉は1歳半から反応してるし、7歳の今、ほぼ一年中鼻詰まりだけど。
>>382 いつも持たせてる薬を飲んで保健室で休ませてもらってる。
本人が数口食べて口がぴりぴりすると訴えて初めて発覚したという…
あまり食べてなかったのか症状は軽いみたいで病院へ行くほどではなさそう。
旦那召喚して迎えに行ってもらってついでに話をしてもらう。
栄養士さんのこと信用してたのにこんなミスされるなんて思わなかったよ。
今日で給食終わりだから新学期の給食始まるまでに何らかの対策をしてもらうよう
お願いしよう。
学校だらしなさすぎるorz
その程度でよかったね
うちの幼稚園の子も先日誤食あってね
数時間で症状治まったけど
ホント余計なことしないでくれる?って思うよね
>381
うわぁ理由もヒドイな…。でも大したことなくてよかったね。
お昼頃掛ってくる電話は牛乳でもひっかぶったんじゃないかとか出る前からヒヤヒヤする。
一部除去給食(乳、卵、ゴマ)もやってますよ〜っていうけど
なぜかチーズやバター(単品じゃなくて材料の一部で混ぜちゃう)は除去しなかったり。
信用ならないから可能な限り弁当持たせたい。
自分自身うっかりなので原料表チェックでチェックミスしそうなのもあるけど。
献立表にない物を現場の判断で勝手に入れた、って
確か、前スレでもあったよね・・・ガクブル
松戸市の小学校だったかな
豆乳スープに余ってた紙パック牛乳を大量にぶちこんだとかいうファンタジスタかましたはず
381です。
息子が帰ってきました。
目から鼻にかけて腫れてました。それ以外は少し息苦しかったけど今は大丈夫
とのことであまりひどいことになっておらず一安心です。
迎えにいった旦那曰く、校長、担任、特に栄養士さんは平謝りだったようです。
とりあえず息子も無事だったこともあるので二度目は許さないぞと釘を刺すに留めました。
とにかく二度とこんなことないように祈るだけです…。
心配してくれた人ありがとう。
食育食育ってうるさいけど、アレルギーの子を持つ身にしてみれば、
命を守るための除去やアレルギーの対応教育を
現場でどこでもきちんとやって欲しいもんだよ・・・・
流れ豚切ります。
小麦アレ子持ちの方、加水分解小麦入りの化粧品について気を付けていますか?
先日、妊娠中からずっと自分用に使っていたシャンプー・コンディショナーの成分に
加水分解小麦が含まれていたのに気付き、先生に聞いたら「加水分解小麦にも
色んな種類があるから一概に言えないけど、使用が原因になってる可能性もゼロじゃないね。」と言われました。
もし自分が使っていたシャンプーやらのせいでアレ発症しているとしたら子に申し訳なくて…
ちなみに子は11カ月。上記のシャンプー類は妊娠中から8カ月まで使用していました。他に卵乳アレあり。
>391
乳児期は特に気をつけてたかな〜。だっことかで肌に触れる機会が多いからね。
大豆アレだったからイソフラボン入りの乳液使うのやめたりとか。
わけのわからない成分をいちいち調べるのも面倒だったので
石鹸やシャンプーは成分のシンプルなものを使ってる(ミヨシ)。
妊娠中のことは気にしても仕方ないよ。
うちは小麦じゃないけど、牛と乳にアレあって、保湿剤や化粧品の牛由来成分や
乳由来成分にも反応したから、私の基礎化粧品・化粧品含めて全部避けた。
紫雲膏も、ゴマと豚にアレがあって、どうしようか迷って私が使ったら子供に少し
赤みが出ちゃったから止めた。
石けんも洗濯石けんもメーカーに油脂を確認してから使ってる。
お風呂は子供に泡がかからないように、子供の寝た後にシャンプーだけしてる。
シャンプーも石けん+クエン酸にしてる。
かなり使うものがなくなったから、今は自分のも子供のも手作りしてる\(^o^)/
石けんはまだ市販品が買えてるから買ってる。
接触アレや合う・合わないは一気に気づいた訳じゃなく、何か悪化する、赤みが
出た、湿疹が…ってのを試し試しで1年半かけて気づいた。
妊娠中のことは関係ないと思うよ。
私…子供が大きくなったら初任給でシミ取りレーザープレゼントされたいんだ…
予約してたクリスマスケーキ取りに行ってきたら、スポンジ&ホイップの作り方と仕入れ業者一覧載った紙もらえた!
嬉しいけどダラなんで作る事あるか微妙。
子がもう少し大きくなったら挑戦してみようかな。
娘が外食でとろろのかかった鉄火丼を食べたら、唇がパンパンに腫れた…
アレルギー出た?!とびっくりしたけど、単にかぶれただけだったみたい
(唇に違和感がある程度で、嘔吐・湿疹・気管の炎症等、アレルゲン食べた時の
症状は全く出ず、1時間くらいで腫れも引いた)
前にスーパーに売ってる長芋を自宅ですり下ろして食べさせた時は
平気だったんだけど、和食屋のとろろは自然薯とかのいい芋なのかな…?
>>395 卵は大丈夫なのかな?
とろろに生卵混ぜてる店もあるよ。
>>396 本来なら温泉卵もついてるメニューだったのを卵抜きにしてもらったし
店員さんに確認してもとろろに卵は入ってないと言われたよ
(もし生卵なんて食べたら確実に顔腫れ上がって嘔吐してるはず)
とろろ芋・イチジク・里芋等のかぶれやすい食べ物は、アレルギー関係なく
注意が必要だと思いました;
とろろ芋ってアレなしの人でも口の周りにつくと荒れたりするよね
とろろの皮をむいただけで手がかゆくなる(母も自分も)
よその家の人も同じよ〜というけど、かなり長引くんだ。真っ赤になる。
子どものころは体調が悪いと口の中がイガイガした。自然薯>>山芋>サトイモ
他にイガイガするものは、メロン、桃、キウイ、ナス、パイナップル。
食べ過ぎると口の中がイガイガするけど、私の検査数値にはまったく出ていない。
乳アレ数値0になった息子に、ほんの少し楊枝の先程度ケーキの生クリームをおすそわけ。
発疹は出なかったけど、ほっぺが片側だけうっすら赤くなった。まだだめらしい。
うちの子はいつも左半身だけ症状が出る。
私は右半身にだけ出る。(抗生物質で腕だけ反応したw)人体の不思議。
血液検査で大丈夫だった大豆。
赤6ヶ月で離乳食で
裏ごししたものをあげてみた。
二時間たっても平気だったのに
5時間後に赤みと蕁麻疹が。
これって遅延型のアレルギー?
下痢も嘔吐も痒がりもしないんだけど、
やっぱりダメなのかな…。
3〜5日あけた後にレッツリトライ
その時にまた何か症状が出たら写メ撮って医者に言えばおk
遅延だと分かりにくくて困るよね
クリスマスイブお疲れさまでした。
大豆は豆腐とかは食べ過ぎなければとりあえず大丈夫なんだけど、
なぜか納豆だと半日くらい経ってから蕁麻疹。
大豆でも納豆菌でもなく、その生成物に反応してるとか…
アレルギーってほんとわからんですね。
ひどいアトピー持ちの3歳児。
来年から幼稚園。
牛乳アレルギーは無いけど、牛乳飲むと確実に身体が痒くなるし
アトピー悪化の原因とも言われているから家ではほとんど飲んでいない。
でも料理に使う程度の牛乳やそのほかの乳製品は与えてる。
そのことを幼稚園に伝え、給食のときの牛乳をやめてもらえないかと相談したら
アレルギーの診断書が無いとそれはできませんと言われてしまった。
牛乳飲んだあと痒くなるのは本当なのにorz
アトピーが悪化するからって理由じゃダメなの?
でも普通アトピーがひどい子の場合、牛乳や卵の摂取を控えめにするよね?
医者に診断書書いてもらえばいいよ
給食は園で作ってるのかな?
控えめにする、というのが他人(幼稚園)には理解できないから・・・
そしてお母さんの言葉だけじゃ栄養士は納得しない
栄養面を考えて作ってるのにと思うのはまたコレ当然だしね
医者の診断書出せば調理の混入から給食で飲む牛乳から全部除去するよ
>>403 前にもその内容書いてた?
主治医に相談するのが一番。現に調子悪くなるんだから。
牛乳と卵の摂取は体に異常がなければ控える必要はないよ。
かゆくなったり蕁麻疹が出るなら、医師と相談する。
>>403です。早くもレスありがとう!
身体や目の周りが痒くなるってだけで蕁麻疹までは出ないんだ。
痒くなって痒いちゃうから治りかけてたアトピーの部分がまた悪化する…ってかんじ。
幼稚園の先生には
アレルギー検査で反応無しで蕁麻疹も出ないなら飲ませた方が良いよ?w
と軽く笑われたよ。
小児科の先生も、
蕁麻疹が出るほどじゃないなら気にせず飲ませて。
だそうですorz
飲ませるしかないか…。
目の周りが痒くなるとちょっと見た目もひどいから可哀想でさ。
>>406 小児科の先生はアレルギーの専門医?
もし違ったら、専門医に一度相談してみては?
とりあえず、お肌をいったんよい方向にもっていったら、また違うかもしれないよ
>>406 小児科医はアレルギーの専門じゃない人が多いよ。
病院変えてみたら?
みなさんメリークリスマス。
>>402 うちも、豆腐や大豆そのものは大丈夫だったけど、納豆だけダメだったなぁ。
本人も絶対食べなかったし、5粒以上食べさせると結膜炎起こしてたっけ。
離乳食の時、子供は納豆が好きとかネバネバだとよく食べるとか聞いてたから、
食べなかったのは本当に不思議だったっけ。
1年くらいで食べられるようになって、今は大好きになってるよ。
周りがみんな「納豆大好きでよく食べるよね〜」とか話してると寂しくなるよねw
ネバネバだと、オクラのたたきやモロヘイヤをあげたらよく食べたよ。
410 :
400:2011/12/25(日) 10:46:53.47 ID:M1Dk6ZYK
>>401 あの後、駆け込みで掛かり付けに
行って聞いてみたけど、アレルギーでは
なさそうとの事でした…。
うーん。
一応、今日は豆腐食べさせるのを控えて見ました。
(先生には大丈夫って云われたけど)
肌はきれいになってきている様子です。
明日、また少量試してみるつもりです。
昨日、泣いて後追いしてたのは調子悪かったのかな。
イマイチ、判断がつかないよ。
ダメ母だorz
>>410 大豆を食べないからといって、生きられないわけじゃない。
もう少し大きくなったらでいいのかもしれない。
醤油だの味噌だの、そっちで激しい反応が見られないようなら
大豆と豆腐そのものは気長に待てばいいと思うよ。
うちは農薬だの飼料だのでも反応してた(特に肉関係・産地で反応が違うことがあった)から、
現物そのものだけが原因とは限らないし、わからないからダメ母というわけでもない。
さて、5000円近いクリスマスケーキの結果。中にピスタチオのムース入りで乳アレ子はそれが気に入ったらしい。
久々に「自家製ではないクリスマスの飾りつけ」のケーキを食べて、ノンアレの上の子も夫も大満足。
チョコレートプレート付きだったから3回くらい「これ食べて平気?大丈夫なの?」とアレ子に聞かれた。
乳アレ対応だから平気と答えて、慎重なくらい聞く子に育ってよかったと思いつつ、ちょっとせつなかった。
>>410 遅延て医者に言っても分かってもらいにくいよね
自分もそうだった、食べ物とは関係ないでしょうてよく言われた
(そのくせ検査しなかったから、だったら検査してくれと思ってたw)
疑わしいなら豆腐ちょっとお休みしたら?
今まだ6ヶ月なんだし、8ヶ月からスタートとかでもいいじゃん
ダメ母じゃないぜ、母の勘は大事だよ!
遅延型の検査は高いと聞いた
>>409 そうそう、うちもオクラとかねばねば系大好きだし、
思いっきり納豆ご飯も食べさせてやりたくてですねえ・・・
でも食べられるようになったんですね、
うちもいつかは食べられるようになるかな?
ちょっと期待がもてました、ありがとう。
今日日帰り入院で卵の負荷試験してきた
ちょっとかゆくなったけど吐かなかったので、自宅で全卵1/3程度まで
解除になったよ〜!これで念願のはんぺんが食べられるぞ!!
卵と小麦粉が解除されたので、シフォンケーキが食べられるかも?
よかったね!おめでとう!
でもシフォンケーキは卵の使用量多すぎじゃない?
まずは普通のスポンジからの方がよさそう。
でもケーキが食べられるようになると、ちょっとうれしいよね。
徒歩5分のかかりつけ小児科個人病院が、アレルギー専門の医者。
血液検査もそこでしてもらえて、幼児持ちとしてはとても恵まれているんだと思う。
ただうちはマルチアレの判定で抗アレルギー薬を1歳から飲み続けているんだけれど、
先生のアレルギー判定の指針が血液検査の結果にすべて依っているんだ。
表立っての症状は、血液検査をする前の0歳児の肌荒れのみ。
(以降は薬飲み続けているから押さえられているのかもだけれど)
レベル3の食品が0になったので解除→一年後再度レベル3になったから制限ありの回転食で。みたいな指導をされている。
別のアレルゲンは検査結果の数値があがったから完全除去!と指導されて、薬は数値が下がらないとストップは無理。
とかとか。
たけれど、上にあるような負荷試験は一切なし。
とにかくすべては半年ごとの血液検査の数値との戦いで、子供本人にはわかる症状がなく、見えない敵と戦っている気分。
セカンドオピニオン探すべきだろうか。
私もそういうところ行ってる
今他のところに移る準備してる
数字がでても反応しないという事もあるって事、実感してる事柄があるので
このままじゃいけないんじゃないかと思って今少し急いで準備してる
先生が変わったから本人のアレルギーが治るわけじゃないけど
血液検査で1でも2でも数字がでたら全除去、関連食品も除去ってやりかたじゃ
一生野菜と米しか食べられない気がしてきたから
3ヶ月の完母赤なのですが乳児湿疹がひどく
(医者にまだ血液検査は出来ないと言われた)汚くなってた箇所にステを塗ったら綺麗になりました。
で、義母宅ですき焼きを用意された生卵を食べてしまって母乳を与えるとまたブツブツで汚くなってしまいました。
医者には卵を食べたら汚くなるような気がすると伝えたのですが
まだ気にしなくていいと言われたました。
しかしやっぱ母親の除去食も必要ですよね?
プレドニン眼軟膏とアルメタ(体用)ヒルドイドをもらい、朝夕のプレドニンをどちらか1回に減らしていいと言われたのですが汚くなったので減らすのも…と悩んでます。
確実に卵アレルギーですよね??
>>416 牛乳が5ccでアウトなんで、普通のケーキはまだまだ無理なんです…
シフォンケーキならバター使わないし、自宅で作って一切れが卵白1/3以下に
なるよう切り分けて与えられるかな?と思いまして…(残りは親が食べる)
まぁ年末年始は病院開いないので、正月休み終わってからいろいろと少しずつ
試していきます
>>419 とりあえず、しばらくあなたが卵食べたり調理するのを止めてみたら?
栄養さえ偏らなければ、あなたが卵料理を食べないのはあなたの自由だから
それで子どもの湿疹が無くなればラッキー!くらいの軽い気持ちで
もしそれで湿疹が治るようなら、離乳食始まる頃に検査を頼めばいいよ
子どもの除去は自己流でやると栄養不足とか心配なので、離乳食は医師と
よく相談してすすめてください(まだ先の話だけど)
プレドニンの話は、「(湿疹治ってきたら)1回に減らしていい」ってことでは?
>>418 やっぱり考えてますか。
ざっと調べたら大きな病院しかなくて、通院および待ち時間他増えるのと、現小児科にはどう説明するのか、
などで二の足を踏んでます。
ただたとえば甲殻類に関しては完全除去を求められていて、関連食品もということで危険のあるシラスなどの
小魚類貝類も禁止、などになり拡大してさらにそれの関連食品も子供の好きだった物も×になっています。
もちろん子供の体に悪いものは食べさせるつもりはないですが、実際に症状皆無なので私自身にも疑問があります。
とにかく検査で数値が上がると(アレルゲンが混入していたに違いないと)親が責められるので、よくわからない
強迫観念になっているのが現実ですorz
>>420 ククパドだけど、卵白と小麦のみのケーキがとても作り易くて重宝でした。
バナナをつぶして入れたり、煮た果物を入れたりとアレンジもし易かったです。
tp://cookpad.com/recipe/584833
うちも年明けにオボムコイドが大丈夫か再確認しないとな〜。
>>422 アレ専門といっても、喘息が得意とか、アトピーが得意とか
花粉ならバッチコーイみたいに分かれてる模様。
うちの子のかかりつけは負荷試験を嫌がる。
入院設備もないから、万が一を考えると恐ろしくてできないと言われた。
大病院をお勧めされたけど、近場での具体的な病院をきくと「うーん」だったw
県外の夫の実家そばの市立はアレルギー外来&負荷試験でTVにも出てたから
そこならどうです?と聞いたら、激混みですよと言いつつ、頼めば紹介状を書いてくれることにはなっている。
血液検査は子の体調で数値も上下するし、症状の出ないものの完全除去は最近の治療の主流ではない。
私が今のかかりつけに決めた理由は、先生が私の話を聞いてアドバイスをくれるから。
私との信頼関係ができたからか、子がある程度大きくなったからか「負荷も試しましょうか」と言ってくれている。
説明しないで医師を変えるほうがこっちには楽だけど、次の医師に今までの過程を伝えるのに苦労する。
引越しで〜とか、転勤があるかもしれないので〜とか、そう言う路線で今の医師に話してみればいいかもしれない。
>>420 >>423のレシピですが、うちはバターやマーガリンの代替にショートニングで
作りましたが、問題なく作れました。
フライパンで、砂糖と水だけのカリカリのキャラメルを作って、キャラメルを
砕いたものと煮たリンゴを入れて作ったのが一番美味しかったです。
>>424つけたし
最初は負荷試験を嫌がった→数年後は信頼関係ができて「負荷しますか?」に変わった。
生後6ヶ月で乳6、小麦4、卵4から始まって、7歳11ヶ月の今は全部0になった。
その間、加工食品は解除。乳に関してはパン(シンプルなもの)はOK、乳糖は症状が出なくなってからは普通に摂取。
乳製品そのものは、5ccで反応した2歳以降食べていません。数値ではでない、イワシとシラスは発疹が出るので食べていません。
あまり自分を責めないでね
>>422
>>422 同じところに通ってるんじゃないかしらw
卵引っかかると鶏肉も食べないでね
乳引っかかると牛肉もゼラチンもダメね
って感じで何食べさせて言いか分からなくなったことあったわ
飛行機使ってでも通院する人がいるらしくて引越しとか転勤とか理由になってない
なんて言われそうなんだけどw
離乳食の段階に分かったアレ項目関連食品全部除去ってのが就学する今まで変わってなくて
今後が不安と訴えてもやっぱり除去してねとしか言わなくてもう無理だと思った
なにがどこまでダメなのか知りたい
>>424 ありがとうございます。
もう少し先生がこちらの話を聞いてくれるといいんですがorz
子を産んだ近くの大病院の皮膚科は0歳初期に見てもらっていたのですが、同じく食物アレルギーな子持ちの
義理兄弟も苦笑するほど、関連食品も完全除去でした。
血液検査していないのに、母親の食物摂取で卵および親の鶏関連もすべて除去のリストにあげられてました。
そこから今の小児科に移り、血液検査なしの間は相手にされず(アレルギーは無いですよみたいな)1歳で検査したら
レベルあり〜除去投薬開始〜で今に至ります。
なので前の病院よりはマシなのです。
>>427 個人病院でそこまで名は知られていないから、違うようですw
あちらは4代目〜でこちらも父親の代からお世話に〜なので引っ越しネタは無理ですが、うちより数値の高いいとこ子が
負荷試験で着実に食べられるものが増えているのを(こちらは別都道府県在)見ると、orzorzとなります。
数日ぶりに昼にパンをあげたら子供大喜び。
セカンドオピニオンはやるだけやってみればいいと思う
ホントアレルギーの世界って先生によって情報も治療もまちまちで
会う先生ごとに頭こんがらがるんだけど、ジプシーするの先生方も嫌がってるんだろうけど
除去もいいけど先が見えないと不安になるのは当たり前だよね
>>427 卵と鶏
牛乳と牛肉&ゼラチン
まじ?
うちの先生は喘息メインの専門医だけど
マルチは調べたら何でも数字でちゃうから、
2までは(ピーナツと蕎麦以外)気にせず少しずつ与えなさい
という指示でした。
アトピーあるし、色んなものが出やすいって言われてたなぁ。
乳(数値6)は1滴で反応してたけど、肉もゼラチンも大丈夫でしたよ(数値は2)。
卵→鶏肉 や 牛乳→牛肉 の親子除去は意味がない、とかかりつけに言われたよ。
うちも卵乳アレだけど、肉は普通に食べてる。
>>431 乳6・小麦4・卵4のうちの子は2歳くらいまでは肉(豚以外)でも反応が出てたから、
必ずしも意味がないわけではないよ。
乳アレとの関連性はわからないけど、羊肉もダメ。ヤギもダメだった。
症状の出ない子なら食べさせても良いと私は思う。
私は念のため、緊急時用の薬だけもらってる。
そうなんだよ
医師によって言う事全然違うの
病院探しってホント気が狂いそうになる
最近ようやくこの先生ならって思える病院をふたつ見つけて
かかりつけ医を離れる決意できた
>>432 それだと動物性蛋白質が駄目だったのかもね
>>425 ありがとうございます
そうか!バター→ショートニングにすればいろいろ作れそうですね
小麦粉も、レシピによっては米粉でも大丈夫そうだし…(シフォンケーキの
レシピ調べてたら、小麦粉全く使ってないのがたくさん見つかった)
卵解除でお菓子作りの夢がひろがりんぐwwww
436 :
名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 22:58:16.08 ID:kb3xOSrL
>436
100%弁当ならいいんじゃないの?
学校側の言い分も理解できるけどね。各学校で調理してるんじゃなく給食センターで調理だったら
ひとりの食中毒で市全部の給食が止まっちゃうだろうし。んで調査の結果個人の自宅からの
持ち込みでした〜になったら無駄になった食材とかどうしてくれんの?って話でしょ。
弁当持ってくるな、何にも食べるなって言われたらふざけんなゴルァってなるのもわかるけど。
てか個人のブログをhも抜かずsageもせず載せるのは…本人?
横浜市ってアレルギー対応の小学校があって、学区外からもそこに通えるって聞いた
今は違うの?
>>434 馬とカモ肉は大丈夫だったよ。ツテをたどって熊肉にも手を出そうかと悩んだ。
鹿とウサギも手に入れたけど、食べてくれなかった。
その後TVのグルメ番組で「フランス料理のジビエが流行!」とやっていて
あらー、うちの子最先端だわと思ったw
3歳過ぎたら大丈夫だったけど、牛肉だけは7歳の今も相変わらず嫌いらしい。
乳製品も検査数値0になっても反応がでる。
スレチ承知で失礼します。
前にどこかの本で見た、100%のリンゴジュースに
片栗粉か何かを混ぜてクリームみたいにするやつの
レシピ知ってる人いませんか…
(゚听)シラネ
443 :
名無しの心子知らず:2011/12/31(土) 12:55:03.96 ID:Gv0ffYNl
ノンエッグ・カスタードクリーム
リンゴジュース 粉 クリーム でGoogle検索したらすぐにでてきたよ。
自分でもう少し調べなよ。
小麦3の1歳1ヶ月ですが、今日義母がビスケットを2枚食べさせました。
前にパンを少し食べて、何もなかったので、少しなら大丈夫だとわかっています。
でもビスケット2枚ってちょっと多いですよね…
今のところ何も症状はないのですが、かかりつけがしばらく休みだし、心配です…
旦那が側にいたのに、ちょっと目を離した隙にやられたのが悔しいです。
病院ではまだ小さいからと負荷試験できなかったので、どの位まで大丈夫なのかわかりません。
なんともなければ様子見でいいのかな?
どれだけ食べられれば小麦OKになるのでしょうか?
>>444 それだけ食べられたなら、うどんで負荷試験できそうだね。
お母さんに余裕あるときに相談に行ってみてはどう?
パンのときに強い症状出ていないなら、今すぐどうこうってことはないかと。
パン食べさせたときの小麦の分量と、ビスケットの小麦の分量、計算してみたらいいよ。
内容量を枚数で割れば、大まかな分量わかるよね。
うちも昨日気付いたら従兄弟の卵雑炊のついたスプーンすくってモグモグしかけてた。
多少飲み込んだか飲み込んでないかの微妙なライン。
とりあえずは何ともなかったから良かったものの、年末年始は特に気をつけないとだめだな。
>>445 大丈夫なら嬉しいです…
>>446 量を計算してみます。病院は落ちついてからでいいかな。
ありがとうございます。
この時期はほんと怖いですね。
気をつけます。
年末年始は帰省だの親戚が集まったりだの
騒がしいなかで、お母さんはお手伝いで忙しいし
ほんとに気が抜けないですよね。
がんばろう!
いやはやおめでたい 元旦なだけに
>>448 ×病院は落ちついてから
○嘔吐・顔面の腫れ・呼吸困難等が見られたら直ちに救急車
何もなければ次の通院で医師に報告すればOK
スーパーで卵無しの伊達巻きが売ってたので買ってみた
甘くて美味しかったです
455 :
名無しの心子知らず:2012/01/02(月) 11:04:34.54 ID:XDBRSmEB
堀川 豆乳伊達巻でしょ?
アレなし長男がたべまくって母涙目。母が一本ぐいするために買ったのに。
来年はもっと買いこんどく予定。
お金があったら、アレルギーに理解のある、おいしくて本物に近い食品を
作ってくれる会社の株を買いたいです。
お金があったらの話ですw
今日も親戚集まって新年会だったけど、ショートケーキを食べる時に
アレ息子も同様に食べられて本当に良かったと思いました。
(シャトレーゼ。みんなも白系のものにして。)
伊達巻き情報ありがとう。うちの近所でも売ってるといいな。
話は変わるけど
うちの子の学校、最終日にクリスマス特別メニューと称してケーキが出たんだよね。
うちの卵アレ子用には別途用意してくれたんだけど
当日の写真見たら、みんなのはシャトレーゼのケーキなの。
で、うちの子には手作りのボソボソケーキ。
学校にもいろいろ都合があるんだろうし、一応、配慮もしてくれてるから文句は言えないんだけど
シャトレーゼならうちの子が食べられるケーキもあったのに、と、ちょっとモニョッてしまった。
シャトレーゼにアレ用ケーキがあることを知らないのかもしれないよ。
かくいう私も、息子にアレルギーがあることが分かるまで、シャトレーゼにアレ用ケーキがあること知らなかったし。
>>458 そこにモニョる貴方にモニョる
すごい心遣いしてくれてるのに
クリスマス前にゼラチン試したら大丈夫だったから、クリスマスに初めてシャトレーゼを
買ってみたら、子供が美味しい美味しいってよく食べて嬉しかった。
だからお正月に実家に行く時に、シャトレーゼでケーキ買って行ったよ。
ケーキ美味しいって食べるの見るの嬉しいけど、ちょっとシャトレーゼの店舗まで遠いし、
うちでケーキは誕生日クリスマス正月くらいかなw
コンビニのショートケーキが食べれるなら、シャトレーゼは普通に美味しく食べられるね。
スポンジにダマはあったけど、自分で豆乳生クリーム買って作るより美味しいと思った。
うちの近所ではカットケーキは冷凍で、イチゴは乗ってなくてちょっとションボリしたw
今年は山芋が食べられるようになってるといいな。
そしたらタカキベーカリーのチョコケーキを食べさせてあげたい。
子供が半年過ぎたらアレルギーの血液検査しようと思っていて、
近くでアレルギー科のある病院を調べ始めましたが、どこにかかればいいのか悩む。
アトピーのある子なので、それもみてもらいたいから皮膚科かなあ、と思ったり、
皮膚科は乳児の採血が下手と聞くので小児科がいいかなあと思ったり、
でもアレルギー科のある小児科はあまりなかったり…。
一番いいのは小児アレルギー科の病院だとは思うのですが、
紹介状がないと行けない総合病院にしかなかったりする。
みなさんはどんな病院で血液検査を受けているのか、
参考にさせていただきたいのでよかったら教えてください。
>>458 給食除去メニューのチェックはしないの?
私はどこのケーキか聞いている。
あらかじめ市販品なら○○は大丈夫とか、この加工食品は以前に食べたことがあって
症状は出なかったとか、一覧にして提出しておくといいよ。
学校も勝手な配慮はできないから(事故が起きる可能性が高くなる)
察して当然とかは通じない。むしろ通じないほうが子供の命には安全。
>>462 小児科でアレルギーも見てくれるところに行きました。
たいていは花粉・喘息メインだけど、食物が得意な病院に紹介してくれる。
>>463 残念ながら、そんなきめ細やかな対応をしてもらえる学校ばかりではないのだよ。
うちんところは
>>458が精一杯。
>>462 うちもアトピー持ちの子だけど、アトピーってスキンケアだけじゃないし、食物アレルギーも
あるなら総合的に診てもらえた方がいいと思って、皮膚科にはかかってないや。
うちは小児アレルギー科のある個人クリをかかりつけにしてるけど、アトピーも一緒に診て
もらってて、正直下手な皮膚科より診立てが良かったりする。
内服薬も、小児科で出されたセルテクト飲ませてたら「セルテクトは皮膚科が作った薬で
肝臓に負担かけるから使いたくない」って言われたりもしたし、内科のアレ科と皮膚科の
アレ科って随分違うんだなってイメージを持ったよ。
血液検査は小児科の方が絶対いいと思う。
以前個人の小児科内科で受付してたんだけど、乳幼児って血管が見えないから、採血
する時は「触って血管を見つける」んだって先生に聞いたよ。
466 :
名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 12:45:08.24 ID:Mte587uE
>>464 そうなんだ、残念だね。
子供の学校はあらかじめ一か月分のメニューを渡されて
学校側でもチェックした除去食物に、さらにチェック入れることになっている。
前は地域独自で給食作り→学校内の施設で業務委託になったからか
学校側にも栄養士さんがいて、そこがアレルギー子の窓口になってるんだ。
学校側も改善するといいね。
学校側の改善か・・・
これからもっともっとアレルギーの子増えるし多種多様にわたるようになるだろうから
給食は廃るんじゃないかと思ってる
それこそ注文制っていうか
タカキベーカリーの卵牛乳小麦不使用ケーキ食べてみたけど、スポンジが
ちょっとパサパサだった(上に乗ってるゼリーやフルーツは美味)
シャトレーゼのがスポンジは美味しいので、自分でフルーツを乗せて
食べればいいと思った
>>461 冷凍でイチゴ乗ってないのはどこのシャトレーゼでも同じだと思うよ
(たまにしか売れないから、冷凍庫で長期保存するため)
ホールケーキも、予約したら解凍しといてくれるだけで冷凍保存のはず
>>462 卵乳アレ&アトピーのうちの場合だけど、
血液検査は生後4ヶ月にかかりつけの小児科でやった。
元々湿疹が酷くてかかりつけで診てもらってたんだけど、
塗り薬ではよくならなくて、食アレかもというんで検査してくれたんだよね。
そこで卵乳アレ判明→母乳から除去したけど改善せず→
アトピーも含めてアレ専門医に診てもらった方がいい、
というんで小児アレ科の病院に紹介された。
皮膚科は血液検査に消極的なところも多いので、血液検査目的なら小児科。
それで食アレ・アトピー含め、その子のアレルギーの全体像をある程度把握して、
症状に合った病院を探すといいと思う。
ただ、アトピー=皮膚科、ではないのは
>>465さんに同意。
うちも小児アレ科で診てもらってるけど、アトピーのケアも指導してくれて、
おかげで普段はステロイドなしで過ごせるようになった。
皮膚科はパッチテストしかしてくれないよ。
採血したいなら小児科。
アトピーも、小児科ならヨダレはこうケアしてとか水疱瘡ワクチン打っとけとか言ってくる。
皮膚科はそういうのない。
待合室も大人とお年寄りで溢れてるし、先生も赤ちゃん見るの不慣れなかんじ。
>>469 そうなんだ。
シャトレーゼのHPに
>また、トッピングの苺は付いておりません。
>店頭販売のみ苺付きを別途料金にて販売しております。(苺付き価格:300円(税込))
ってあったから、店舗に行けばイチゴ付きのカットケーキが!ってwktkしてたもんでw
家でもちろんイチゴは乗せましたw
タカキは、子供がチョコ好きだからチョコケーキ食べさせてあげたいなと思ったんだ。
シャトレーゼのチョコケーキは乳使用だけど、乳不使用でも出して欲しいよ〜。
>>468 本当は私もお弁当が一番安心なんだ。
1度学校と交渉したけど、保存→万一食あたりがあったら困る→給食にしてくれ、だった。
それぞれのアレルギーに合わせて10人分くらい別に作ってくれてる。
うちは、運が良かったとは思ってる。
今年小学生になる子がアレルギー
マジな話今年が正念場
お弁当になる予定
子供の事も心配だけど毎日必ずお弁当を持たせるという私のプレッシャーもなかなかのものorz
>>462 うちもアトピーあるけど、乳児期からアトピーと喘息もあるのて
アレルギー専門医の小児科(個人開業医ではなく)だな。
風邪からぜぃぜぃでたりしていたから、入院対応を考慮して
食物アレルギーがマルチとわかった段階で個人開業医から紹介してくれた
>>472 前に自分が店で聞いたら「別添えのイチゴを1個つけられるけれど、スーパーで
イチゴパック買ったほうがお得ですよ」とバイトっぽい店員さんに言われたよ
ホールケーキもイチゴやネームプレートは別添えで、持ち帰ってから
自分でケーキに乗せるようになってるしね
>>474 国内にいる限り、もはや給食は信用ならないから、アレルギーだと偽ってお弁当持参する人もいるくらいだよ。
給食と同じメニューにしようとかさえしなければ大した労力でもないし。
後悔先に立たず。
家で吟味した食材で安全なごはんを食べさせてあげて欲しい。
流れ切ってスミマセン。
乳小麦大豆卵鮭鶏肉牛肉果実その他もろもろマルチアレの1歳児。
下痢と嘔吐で脱水起こしそうなんですが、
OS-1→オレンジ果汁でアナフィラ経験あり
ポカリや幼児用イオン水→果汁入りなのでダメ
アクエリアス→なんか飲まない
母乳→際限なく飲んでしまいフル嘔吐
で飲ませられないのですが、とりあえず飲めるもの(麦茶)なら何でもいいですよね?
それから、薬を飲ませるときにどんな工夫をされていますか?
うちはアレルギー多くて混ぜもの一切無効なので、無理やりロックして飲ませてますが吐かれる確率が上がってきましたorz
>>478 水に砂糖と塩、果汁だめならクエン酸入れて自家製ポカリ作ればいい。
ググれば分量わかるかと
オレンジは嘔吐しやすいから、吐き気や高熱、咳き込みあるときは避けるべし
粉薬はお湯で溶かしてストローさしてジュースよーって飲ませてるよ
シロップもそこに混ぜてる
>>479 自家製ポカリなんてあるんですね!
教えて下さってありがとうございます。早速ぐぐってみたら、沢山ヒットしました。
オレンジ果汁のくだりなんですが、「OS-1に含まれているオレンジ果汁でアナフィラを起こした」ということなんです。
わかりにくくてすみませんでした。
>>480 なるほど、お湯で溶かすのは気づきませんでした!
果汁、乳製品が飲めないため甘い飲み物をあげたことがないのですが、
吐き気が収まったら試してみようと思います。
ありがとうございました。
>>481 丁寧にリンクまで貼っていただいてありがとうございます。
ピーチウォーター系に果汁が含まれているので、アクアライトにも入っているとばかり思っていました。
HERSHEY'Sのチョコレートシロップは私も美味しいと思います。
ナッツ系はまだ食べさせたことがないので、メイプルシロップや黒蜜で試してみます!
>>478 大豆がダメだと小豆もダメかもしれないけど、
うちは粉薬はあんこにくるんで飲ませてる。
1食分ずつレトルトになってるこしあんタイプのおしるこが
適度なとろみがあって使いやすかったです。
普段は「おくすりのめたね」を使ってたけど、
抗生剤は果汁と混ざると苦味が増すと言われて
ためしにおしるこ使ってみたらうちの子には大ヒットでした。
食品アレルギーによる蕁麻疹の場合、
口の周りに発疹が出るのが普通でしょうか?
夕食に卵、白菜、人参の入ったうどんを食べて、
その後お風呂に入ってたらお腹手足に蕁麻疹が出て来ました。
口の周りに出てないってことは食品によるアレルギーとは違うのかな?
>>484 どこに出るかなんて特に決まってません
肌の弱い子ならアレルギーじゃなくても
食べこぼしで口の回り荒れますしおすし
ちなみにうちの子はアレルゲン食べると
おでこがカサカサになります
>>485 レスありがとうございます!
肌弱くて皮膚科でもらった薬があったから、塗って今寝てるから様子見してみます!
全部食べたことある食品だったし、お風呂が熱かったかな?とも思ってます。
ありがとう!
>>485 お寿司か、押すし、か気になるところ・・・
卵乳アレだけど、口の周りの発疹は誤差の範囲だな。ユルすぎかな。
目鼻が等高に腫れ上がるのがMAXの症状だから。
既出の通り人によって違うからね。
時すでにおすし
>>462です。
レスありがとうございました。
まとめてのお礼で申し訳ありません。
みなさん、小児科でアレルギーを見てくれる所で検査されてるんですねー。
うちの今のかかりつけもアレルギー科がある個人の小児医院なのですが、
0歳児には血液検査はやらないという方針なので、別のアレルギーを見てくれる病院を探してみます。
ちなみに、うちは今セルテクト処方されてるorz
副作用は自分で調べて把握してましたが、出さない医師もいるんですね…。
痒み止めとして出してもらったんだけど、あまり効果がないからほとんど飲ませてないんですけどね。
>>489 血液検査は絶対じゃないし、うちも0歳代は血液検査しない方針の病院に通っていたけど、
今思うと血液検査しなくてよかったかなとか思ってる。
小麦は血液検査してたら今もずっと食べられないままだったと思うし。
今は血液検査をしてるけど、血液検査をしてもしなくても偽陽性はあって、食べられる物と
食べられないと「思われる」物は等しくあると思ったよ。
セルテクトにしろそれ以外の抗ヒスタミン薬にしろ、飲み続けて蓄積させることが大切だと
薬剤師やかかりつけに言われてるから、飲ませたり飲ませてなかったりで効かないって
言うのは違うような…。
>>490 うん。
マルチの場合は、抗ヒスタミン剤なり抗アレルギー剤なりを毎日服用のうえ、
誤食にそなえた頓服を持っておくのがセオリー
それで痒みがおさまって肌が良い状態を保つことが大切だよ
>>484 温熱じんましんかも。
私自身がよくでるw
>>491 だよね。
>>489さんが
>あまり効果がないからほとんど飲ませてないんですけどね。
ってのが気になってしまって。
うちはザジテン、アトピーの痒みにって処方してもらってて、正直アトピーには?
だけど、アレルギーではあるのとないのじゃやっぱり違うとこの間実感した。
最近肌ぼ調子が良かったからちょっといい気になって「そろそろザジテンも要らなく
なるかも〜」とか思ったりしたけど、甘かったよ。
でも、いつか卒業できるといいなぁ。
うちはザジテン、1年ぐらい服用して肌が落ち着いた後はほとんど飲ませてなかった。
(塗り薬は継続してた。予防を怠ってカサカサが始まると一気に来るから)
で、減感作で有名な今のかかりつけに代わったときに、ザジテン飲ませてないんですが
影響は、って聞いたら、痒みが落ち着いてるならオマジナイ程度の効果しか無いし、
むしろ眠気などの副作用があるから、長期服用による脳への影響の方が心配。
「自分は」いらないと思う。と言ってた。
ただ、一つのセオリーではあるし、勧める医師を否定するものでは無いけどって。
治療方針すべてについて言えるけど、医師により方針はバラバラだから、親が信じられるものを選ぶしかないよね。
>>494 脳への影響は自分も心配になる。
あと、薬のせいかなってちょっと思うくらいよく寝る。
最初はジルテックを言われたんだけど、うちはジルテックがもう効かないし、
アレジオンは合わないしでザジテンになったんだ。
外用にせよ内服にせよ、かかりつけを信じても薬と毎日一緒ってのは心配が
尽きないよね。
うちも肌が大分良くなったと思われるし、次にかかりつけ行った時にそろそろ
ザジテン止めるのどうでしょうって聞いてみようと思うんだけど、でも埃っぽい
所に行くとまだ掻きむしったりするし、体調悪い時はすぐ何かで何か出すから
まだ飲んでた方がいいのかも、でも薬はない方がいいし…って悩む罠(´・ω・`)
今の楽さ肌のキレイさに、親の方が依存してるってことだよなと思うと本当に
どうしていいか分からなくなる。
496 :
名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 17:05:47.11 ID:Nd86Nyca
ご注意下さい。
子供に近づけさせてはならない危険、悪質な脅迫をした医師について。
SA賀県のOぎ市で開業しているアレルギーの小児科医 Iは
表向き優しいそうですが裏では、不適切な身体接触を見て疑問を感じ指摘注意した女子患者の当時は子供2名に対して
未来、治療を受けなくする事は医師の立場から可能だと以前、脅迫した事があります。
また注意指摘した上司、他その身内を未来、診る事も医師という立場は可能なため人脈を使いその身内が医療を受けなくなるようする事も可能だと脅迫した数年後
またその大学付近に戻り
そして脅迫対象者の近い親戚の子供(幼少時は重度域)が居る病院に移転し数年間その子供の担当をしだしていました。
現在、開業しています。
学生時代は、特定の外見の女子患者の身体のみ性的不適切な接触をし出血を無視し(大学での婦人科受診があれば自分がやった事がバレると否定。)、
研修医時代は ジョンベネちゃん外見の子供の身体のみやたら身体接触をするため適切な身体接触には見えないと注意した女子患者2名がその先、治療を受けない事は医師の立場から可能だと脅迫しています。
また同僚からは女子患者の子供をホステス的に見てしまう傾向があると注意もありました。
小児科の子供の親子さんではありませんが他、親子さんから、性的範囲、この者に対しては注意するよう警告があったそうです。
この事は当時の複数の医療者、関係者も知っています。
裏で隠れてどう態度が豹変するか判らない医師です。
お近くに住むアレルギーのお子さん又、通院されている場合はご注意下さい。
(お子さんを危険から守るため伝達しました。)
497 :
名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 17:35:05.85 ID:Nd86Nyca
>>496の続き
そのアレルギー医師は学生時代、女子患者に出血させた後、大学での婦人科受診を否定した後(大学で受診するよう他医師から報告が先に在った後)、
>>496のよに脅迫し
K児島の病院へ移転した数年先、SA賀に戻り
K生館に通院していたその女子患者の近い親戚の子供(子供の頃は重度域)を数年、担当し身体を診ていました。人質診療。度を超した悪質な変質さ。この事実には怒りを隠せません。許すことが出来ません。
脅迫対象者たちが通院する付近に戻り事実をバラされないか当人たちを監視したいとしか思えません。(通常、普通この内容後、戻れませんが監視したい心理から犯人現場へ還る心理を感じます。
この医師は学生、研修時代、以下の伝達もしています。
・小児科のアレルギー科は金には困らない金の成る木だから選択したと嬉しそうに話す
・子供が嫌いなため平気で小児科に勤務できる。
・小児科を選択すれば若くて美人な母親が多くいつまでも美人を眺められる仕事だから選択した。
・子供でもブスな外見の子は嫌い。外見がよい子供がいい。美人の子供が好き
・薬が好きで医療現場に
は様々な薬が在るとその先、薬に対して異様な見方を伝達。
表向きは感じ良い医師ですが裏では突然、医師という立場を利用した悪質な脅迫。医師としても人間としても最悪な見方と脅迫をしています。
日本盛で
まちがえた。日本語でおk。
日本盛はよいお酒〜♪
>>489です。
抗ヒスタミン剤、飲み続けたほうがいいんですね…知りませんでした。
医師にも「痒がったら飲ませて」「もしかしたら効かないかも」と言われていたこともあり、
何度か飲ませて効かないなあ〜とさぼりがちでした。
今度通院の際、医師と薬剤師さんに飲ませ方を確認してみます。
ちなみに、うちの子は頭、額、目の辺りをよく引っ掻くのですが、
引っ掻くところには湿疹はないんですよね…。
顔や身体の湿疹があるところは、別に引っ掻かない。
アレルギー体質なので、ほこりとかダニとかに反応して痒いのか、
まだ腕がうまく動かせないから、頭に手が行ってしまっているのか、
単なるクセ(乳児だとひっかく子が結構いるみたいですね)なのか、判断しにくいです。
クセだったら痒み止めがきかなくて当たり前だし。
医者は、アレルギー体質だからひっかくんだろうと言ってるんですけどね…。
>>501 表面上きれいでも、皮膚の中ではまだおさまってないんじゃないかな?
癖になってるのが抜けるまでは、皮膚の奥ではくすぶってる。
乾燥でも痒みあるから、ぶつぶつがなくても痒みはあるんじゃないかな
普段はセルテクトを飲み続けてるんだけど、負荷試験の1週間前から飲み薬を
止めるように言われて薬断ちしてみました
普段は平気な大豆で痒みが出るようになったので、セルテクトはちゃんと
効いてることがよくわかりました
でも、この程度ならセルテクト無しでも生活できなくはないような気も…
セルテクトは頭ぼ〜っとするから乳幼児に昼間与えるのは最小限にしたほうがいいと
医師が言ってた
昼間の行動を邪魔するから成長のさまたげになるとかなんとか
うちの子0歳からずっとセルテクト飲み続けて5歳になったけれど、特に
ぼーっとして見えたことはないな…
ラキューとかパズルとかの細かい遊びを集中してやり続けられるし、
絵や字を描くのも得意だし、運動会のダンスとかも覚えるのが早い
セルテクト止めたらさらにすごい成長が見られたりするのかな?
(痒みでイライラして逆に集中できなくなったり掻き傷だらけになったり
食べられないものが増えたりでデメリットのほうが多そうだけど)
>>505 下2行とセルテクトの副作用どっちとるほうがメリットデメリット考えたときにいいか
ってことですよ
そりゃイライラして集中できないほどの子に副作用考えて与えないほうがいいという医師はいないと思うよ
あ、うちはもうセルテクト飲んでないんだ
生後半年から朝晩飲んでて、途中から夜だけにしてってなって、今はかゆがるときだけにしてって言われてる
なるべく早くセルテクトやめさせたいから除去や掃除等しっかりしてと厳しく言われてた
今年長さんだよ
来月付負荷試験する
緊張する・・・・
うちはセルテクト・オノン・IPDの3つを飲んでたのが、最近IPD止めても
大丈夫になってきたところです
ゆくゆくはセルテクトも飲まずに済むようになるといいな…とは思ってます
うちの子卵黄遅延くさい…
卵ボーロ3粒できっかり5〜6時間後に全身に小さいじんましん
みたいな湿疹ができる。
2回あげて2回とも同じ結果になった。
遅延って忘れた頃に出るから、すごく怖いな。
アレルギーの遅延で風邪のような症状が出て、後に本格的な風邪をひく、
なんて事はないのかな?
小児科医二人に聞いたけど、絶対ないとは言わないけど、関係ないんじゃない?って
感じでスルーされてしまう。
風邪のような症状ってなに?
くしゃみ鼻水痰咳発熱、他たくさんあるけど
どの部分が疑問なのか、何が気になって聞いてるのか、意味が分らん。
遅延症状と風邪をひく事の因果関係?
アレ遅延症状と思ってたらただの風邪でしたってこと?
それとも逆に風邪かと思って病院行ってたけど、もしかして遅延症状って気にしてるってこと?
私もイマイチ意味が分からないけど、
アレルギーが出ているときは免疫系統が弱ってるから風邪をひきやすくなってはいる。
逆に、風邪などで免疫系統が弱っている時にアレルギーも出やすい。
年中鼻水出まくり風邪引きまくりな娘が言われたことあるよ。
アレルギーで鼻水が出て、風邪に移行するんじゃないか、って。
鼻水が出てると口呼吸になりやすいし、たしかにあるかも。
アレルギー性鼻炎とかからの後鼻漏から、炎症起こして咽頭炎になることもあるらしいね。
あとちょっとチラ裏スマソ。
今日子供に紙パックの野菜ジュース買ってあげたら、○○牛乳飲んだことないからドキドキしちゃうー、と嬉しそうに言われてしまった。
そういうのきちんと説明してやらなきゃだめだよなと思いつつ、嬉しそうな子の様子に何と言ってやったらいいのかわからず、いやこれは野菜ジュースでねモゴモゴ…とか言葉を濁してしまった。
息子よ、それは牛乳ではないんだよ…。
でもいつかは飲めたらいいね。
「僕牛乳飲めるよ!」とお母さんいないところで言って誰かに貰って飲んでしまうかもしれない
という可能性を考えて駄目なものは言っておいたほうがいい
>「僕牛乳飲めるよ!」とお母さんいないところで言って
うん、これ怖いよね。
うち、卵乳完全除去だったのが、卵は解除が進んで卵料理なんかも少し食べられるようになった。
そしたら、今まで食べられなかったものが全部食べられるようになったと思ったらしく、
乳入りのものまで「これ僕食べられる!」と元気に言い放つorz
これは食べてもよくなったけどこれはまだダメ、を言い聞かせるのはちょっと骨折れる……
でも、もうすぐ入園で誤食の可能性も増えるから、分からせないとなー。
ドキドキしちゃうてw萌えた。早く飲めるようになるといいね。
>>517、518
そうだよね、危ないよね。
うちも入園に向けて、もっときっちりしないとなとは考えてたんだけど、今までほとんどそういう言動なかった子だったもんで、あー何か頭の中ではこういうこと考えてるんだなあと…何かついそんな対応になってしまった。
>>519 ありがとう、ほんといつかは飲めるようになるといいなあ。
521 :
名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 02:37:26.52 ID:hP6ZnWXt
すでにご存知でしたらすみません。
オーマイのカスタードクリームミックスべんりだね。
卵使ってないし、牛乳混ぜるだけでカスタードクリームができる。
前は生協の宅配で買ったネスレのカスタードクリームパウダー使ってたけど
いちいち鍋で火を使ってアツアツを作って冷めるの待ってとかだったから。
今はまだネスレのアツアツパウダーが残ってるので、
ネスレ=ほぼ液体のカスタードクリームを作り、パンをひたし、焼いて
フレンチトーストもどきにする。
オーマイ=それ以外のふつうのカスタードクリームとして使う。
ってなかんじで使い分けてる。
アレ対策食品でなく市販のものでこれ便利とか
いうのがあったら教えてほしいです。
周りにアレっ子ママがいなくて。
代用品としては常識・当たり前のことも分かってなかったりするもんで。
>>521 早速HPみてみたけど、これは小麦も不使用なのかな?
書いてなくって。。。
入ってなかったら買ってみたい。
523 :
名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 13:42:23.04 ID:hP6ZnWXt
オーマイ、ネスレ、どっちも小麦は使われていない。
パッケージに書いてあるアレルゲンは
オーマイ:乳成分、大豆
ネスレ:乳
子どもが通ってる幼稚園の栄養士、体調云々でアレルギー反応が出るだ出ないだっていうのはありえない、だとさ。
アレルギーを診る医師によって考え方や治療法は違いますからねと暗に反論したんだが、体調が悪いからとか関係ないです!とか最初から最後までキラッされてなんかむかついた。
キリッです。すまん。
>>524 お疲れさま。
その栄養士おかしいね、そんなん言われたら私もムカつくw
うちは風邪のたびにアトピー悪化、湿疹出まくり、結膜炎とフルコースだよ('A`)
栄養士がそんなだと524さんも気が抜けないね。
それは医師から言われたんですか?と言ってやりたいなあ
>>526>>527レストン!
医師から聞いたらしいよ。私も体調云々は医師から聞いたんだがw
とにかく終始喧嘩腰で参った。私もその時その時にちゃんと言い返せられればヨカタ…。
あとから腹立ってきて。
もっと幼稚園や学校関係との話し合いが上手くなりたい。
その栄養士の頭の中ではアレルギー症状=アナフィラキシー・喘息等の命に関わる症状で、
そんなきつい症状が体調の良し悪しで出たり消えたりするはずがないという
意味で言ってるんだと思うよ…
アトピーや結膜炎みたいな軽いアレルギー症状のことを知らないorそんな軽い
症状でわざわざ一人分だけ特別に除去する必要はないと思ってるんだろう
そもそも、どんな話し合いの中で「体調云々」の話が出たの?
もしかして、「体調いい日は○○が食べられるけど、悪い日はダメなので、
悪い日だけ除去してください」みたいなお願いしたとか?
毎日数百人の料理を作ってる給食室にそんな手間のかかる細かい注文は無理だよ?
みんな予防接種全部打ってる?
毎回調べて悩んで相談してってなんか疲れた…
おたふくワクチンも調べてみると結構怖くなってきた
532 :
名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 20:39:50.11 ID:8z9Uc9ME
ここには被害妄想激しいBBAばっかだから質問してもggrksでしゅーりょーですよ☆彡
付け焼き刃の知識をひけらかして上から目線のアラフィフだらけですからミャハ☆彡
無駄無駄無駄無駄無駄無駄アアアアアアアアアアアア!!
>>531 かかりつけの大きな病院(入院可)で全部打ってます
娘のアレルギーをよくわかってくれてるし、もし
アナフィラキシー出たらすぐ対応してもらえるので
運良く今まで一度もアナフィラキシー出たことはないです
>>531 うちも全部接種してます。
食べ物ではアナフィラ起こす子だけど、幸い予防注射では問題なかった。
調べると不安ばかりだよね。
531です。
レスありがとう。
やっぱりほぼ全種類打ってるんだね。
毎回注射ドキドキしながら打ってて今日もおたふく打ったんだけどさっき痒がって顎の下が荒れたんだ。
明日もう一度見せに行くようだ…
先生も病院によって自然感染の方がいいって言う人とワクチン推奨の人がいるから困る…
ごめん、スレ違いだけど、今時自然感染の方がいいなんて医者いるの?
ワクチンで防げるものは防ぐ、が今の主流だと思ってたけど。
予防接種の副反応<<<病気にかかって重症化したときのリスク、だよ。
食べもんアレルギーだかなんだか知らんが、特別扱いしろとか頭弱い親多過ぎ。
アレルギー様()はさぞお偉いんでしょうね。
不妊様、妊婦様、アレルギー様、ってか。
ごめん、ちょっも語弊があった。
自然感染の方がいいと言うか、健康体なら自然に移されてもたいして重症かしないし、免疫も一生だし急いでワクチン打たなくても大丈夫だよ。と言うんだよ。
おじいちゃん先生なんだけどね。
おたふくは何%かの子どもが合併症で耳が聞こえなくなるらしいね
水ぼうそうは、喘息やアレルギーの治療に使うステロイドで悪化するから
同時に発症すると酷いことになる
どちらも任意摂取だけど、早めに打ったほうがいいよ
アレルギー児は健康体じゃないし
うちの子食物アレルギーなんで(キリッ
www
アレルギー児www
ハライテーw
おたふく悩んでる。
水疱瘡はうっかり忘れてて、かかったあとに全身にでた。
先生に「近年ではあまり見かけない物凄さだ」と言われました。
上の子(ノンアレ)もひどかったけど、そこまでじゃなかったから後悔した。
3年経ってもまだあとが残ってる。早めに接種したほうが絶対いいよ。
おたふくの予防接種って打っても2週間後前後に軽く症状が出る子もいるんだね。
またその中の何%かは髄膜炎になるとか怖すぎる…
自然感染した男の友人で玉が1つダメになってる人を知ってるから予防接種はした方がいいのかな…
>>542 抗体ついてれば、本物のおたふくにはかからないんじゃない?
不完全だとかかっちゃうみたい
ものすごく腫れて飲食できないみたいだから、
ヨーグルトやプリンなんかが食べれない子は栄養と水分補給が、、、
両方一度に腫れてくれないと3週ぐらいかかったりするよ。
頭の近くだから髄膜炎や脳炎から難聴になったりするんだとか。
うちは手足口病で水疱瘡と間違うほどの発疹がでたよ。
同時感染も疑ったが、アレルギーの血液検査の時についでに
水疱瘡の抗体の有無も調べてもらったら抗体なし。
後日、水疱瘡の予防接種をうけました。
MRでも10日後に風疹のような発疹が出てしまったし。
副反応とかも強めにでるみたいです。
ちょっとグチ。
南関東に住んでるんだが、放射能に過敏な知人が、子ども(アレなし)に給食の牛乳を飲ませたくないらしい。
その他の食材も気にしてるが牛乳は子ども本人も学校のは不味いと嫌いらしいので、
「学校には牛乳アレルギーとして申告して飲ませないようにしてるんだー。でも、かわいそうだから時々バニラアイスとかはあげてるよ。」と。
マルチアレの子持ちの私にさらっとこういうこと言う人なので、普段から色々モニョる人で慣れてたんだが、さすがにこれはきてしまった。
バニラアイスの件も、牛乳のかわりにちゃんと栄養とってるよ的な言い方で、なんて返事しようか考えてしまったよ…。結局何も言えなかったが。
別になんとも思わないわ
あっそう、としか
これ前にも読んだような…
549 :
546:2012/01/14(土) 10:38:45.54 ID:Yrwhtcvc
私は初めて書き込みしたから、違う人だと思う。
同じような人がいるんだね。
一晩経ってわかったけど、アレルギー関係なく私、この知人が嫌いなんだなぁとわかった。
スレ汚し失礼しました。
チラ裏。
今年初めての診察に行ってきた。
肌の調子が大分いいから、ザジテンやめられるか相談してきたら、ザジテンは肌やアレ
症状抑制以外に喘息の予防もあるから、今年1年は喘息が出やすい(出てもいい)時期
でもあるし、今年は疑問を持たずに続けましょうって言われてきた。
3歳半は喘息に移行する時期だけど、マルチアレだから喘息になるのが遅くて済んでる、
でもその分肌に出るから肌はまだまだとも言われた。
今年プレに入れたいと思ってたけど、先生に今年1年は掃除もちょっとしっかりめにして、
今までより少し環境に気をつけてあげてと言われてしまったorz
まあとりあえずプレの説明会行って、実際の園の環境見てどうしようか決めるかなー。
今年はやっと少し子供と離れられるかと思ったのに…orz
551 :
名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 17:30:52.15 ID:yrybCRvJ
小学校入学に備えて、負荷検査をやってます。
クラス3の小麦(うどん)がダメで
クラス5の卵黄(固ゆで卵の黄身)が完食!って
なんでなの〜?小麦はいけると思ったのに!
来月は卵白の検査です。…大丈夫な気が全然しない…。
チラ裏失礼しました。
うちも幼稚園入園に備えて負荷試験。
卵と乳、血液検査では同程度の結果だけど、
卵は固ゆで全卵クリアして解除が見えてきたのに、牛乳は50mlでじんましん……
やっぱ血液検査とは違うもんだね。
幼稚園の給食は乳除去食になりそうだ。
血液検査の結果も実際の症状とは違わない?
子供じゃなくて自分の例で申し訳ないけど
クラス5のスギやヒノキはう〜んむずむずする、程度なのに
クラス3の秋花粉やネコはもうこの世の終わりぐらい反応するw
くしゃみ、咳、ぜーぜー、涙、最終的に湿疹
うちは血液検査の結果と症状の重さ?みたいのとは結構違うから、先生も首をひねる。
しかも体調によっても大きく違うしな。
>>553 加熱した乳は試してみた?
うちは生の乳(牛乳、バター、ヨーグルト、チーズ)は一切ダメだけど、ものすごく加熱された
乳製品(脱脂粉乳、クッキー、パン、石窯焼ピザの上のチーズ)は平気みたいだよ。
それでもあげすぎると肌がカサカサしてくるから量には要注意だけど、少しづつ食べられる
量は加熱製品なら増えているみたい。
加熱した牛乳で作る調整ココアは飲めないけど、豆乳で作る調整ココアは飲める不思議w
試してたらゴメンね。
>>555 ナカーマ!
ピザのチーズはまだダメだったw
あと、リッチタイプの加工製品はダメじゃない?
うちは同じパンでも素朴なのはOK、生クリームとバターたっぷりのはダメだった。
同じバターでもバタ臭い(牛の種類だと思う。濃い匂いのバター)のはやっぱりダメだった。
ちなみに血液検査では数値0になった子。数値は0なのに、反応は出る。
うちの子(5歳)は小麦クラス6で非特異性Igeは10000超えてるけど、小麦製品は
4歳頃から食べられるようになったよ
1歳頃はIge600くらいだったけど、小麦がちょっと入ったベビーフードで
顔真っ赤&嘔吐して大変だった
数値と実際出る症状は比例しないと医師に言われたのは本当だったんだな〜
と実感する今日この頃
558 :
553:2012/01/16(月) 05:15:03.71 ID:Vk3FxuI2
>>555 レスありがとう。牛乳の負荷試験をやる前は、自宅で牛乳数mlの減感作やってて
加熱・加工品は一切試したことないんだ。加熱してあれば大丈夫という場合もあるんだね。
今週再受診で、試験結果をふまえて今後の指示が医者から出ると思うんだけど、
クッキーやパンに含まれているぐらいはOKになるといいな。
>>558 以前も書いたけど、アレルゲンとなるたんぱく質は、100〜120度くらいの加熱すると
変質して、アレルギーを起こしにくくなると医者に言われたよ。
なので 茹でる(中心温度60度前後)<焼く(100度前後)<揚げる(120度前後) の
順に食べられたりするらしい。
パンとクッキーは180度以上、石窯ピザは300度前後(ただし加熱時間が2分くらいと
短い)、特に市販のものは手作りよりよく過熱されていると言うよ。
ピザに関しては、専門のピザ用電気窯だと300度前後で焼くらしいけど、調理場面が
見えないデリバリー・冷凍・惣菜のピザだと冷凍生地+焼く前のチーズをレンチンの
場合もあるので気をつけた方がいいかも。
>>558 加熱で変質するし、牛乳なら加熱時に上に張る膜をはがせば、たんぱく質を
かなり減らせるから飲めることもあるよ。
保育園の除去食で、牛乳アレの子は程度によってはそうやって対応すると聞いた。
>>560 え?乳は加熱で抗原性にあまり左右しないんじゃない?
S病院の先生が言ってた記憶あるけどなぁ
その程度の加熱で大丈夫な乳アレの子ならいいけど、
ミルクパンで加熱してみると、膜は何枚でも湯葉のようにできるよ
>>561 うちもS病院からそう聞いてます
卵とは違うので、加熱してもしなくても変わらないと
563 :
名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 14:28:18.53 ID:QMcbTjNz
小6でいくらでアレルギー出ました。今まで好んで食べなかったのできづかなかったみたい。
ぐんかん2個でのどが痛痒い、腫れて呼吸しにくい、が10分ほどで収まると
腹痛と下痢、最後にじんましん。血液検査してきました。
初めてだったし、昨日休日だったんで慌てました。
>>563 それはお気の毒に…最悪の事態(=死)にならなくて不幸中の幸いでしたね
いくらなんて、寿司屋とか以外ではめったに食べる機会無いから
なかなか発見できないですよね;
でも、本人もアレルギーのことを理解しただろうしこれからは気をつければ
大丈夫ですね!
>>564 優しいお言葉ありがとうございます。
アレルギー体質ではあるけれど、たまに湿疹が出る程度で急速な食物アレルギーは初めてで慌てました。
幸い大事には至らず収まったので良かったけれど、これからは初めて食べる物には細心の注意が必要だと思いました。
いくら、意外と多いらしいです。
うちは初めて北海道に旅行する前の血液検査で調べてもらった@いくら
マルチアレ子2歳で本人は食べないけれど親が好きなので。
いくらはオケだった。まあ甲殻類不可だからあまり縁のない話だけれど。
今4歳だけれど、まだ未知の食べ物多いからいろいろあるんだろうなあ。
ピーナッツとそばを負荷試験したいんだけど、医師に言うと「そんな滅多に
食べないものよりまずは卵や牛乳を練習するべき」と反対される
再来年度から小学校だから、給食で出るかもしれないものは試しておきたいん
だけど、ピーナッツやそばは給食に出ませんかね?
>>567 地域によるとしか。
まずは卵と牛乳、別におかしなことは言ってないでしょ?
仮にそばやピーナッツが給食で出るとしても、卵と牛乳の方がはるかに頻度が高いんだし。
それに、小学校対策なんだったら
入学前に、給食で使われるのかどうかを確認してからで十分間に合うじゃん。
ピーナッツとソバは、アレルギーが出た場合の
症状が重いので、小学校でも、うかつに出しはしないはず。
病院内とはいえ、4〜5歳の子にピーナッツ&ソバは
リスクが大きいので、医者もできれば避けたいのかも。
いくらアレルギー4歳@北海道
周りがみんなイクラ漬けてるからちょくちょく勧められて危ない。
1歳のときに実親が勝手に食べさせて酷いことになった。絶縁しようかと思ったよ。
改善傾向の乳アレもうすぐ2歳
ドキドキしつつもミルミルを少し飲ませたらニコッとして「おっぱいねー」と言った。
乳製品はおっぱいの味なのかー
●したらお尻がちょっと赤くなってたから大量にはまだ危ないのかな。
マルチアレ2歳児の偏食がものすごくなってきた。
旦那激務で毎日私と子供の食卓、子供の残り物を片付ける日々。
子供にも残り物出すけどやっぱり食べない。
レトルトや出来合いはあげられるものがない。
果物にもアレあるからあまり食べたがらない。
もうご飯作りたくないよ…
そういう時期はあるよ
アレルギーの子じゃなくてもさ
>>572 コメしか食べない時期があったよ
でも、アレルギーじゃないともだちも同じだった
気に入ってるのは際限なくあるだけ食べたゃうとかね
>>572 うちは5才過ぎてからようやく偏食が落ち着いてきた
アレ持ちじゃない下の子3才も偏食真っ盛り
2才で何でも食べる子なんて殆どいないと思うよ
小学校の給食でピーナツバターとか、ピーナツ和えとか出た気がする…。
卵牛乳アレはメジャーになってきたから対応できても、(逆に毎日出るから忘れない)
頻度の少ない食品だと対応しきれないとかあるのかもよ。
マルチアレだった三歳の娘
いままで
乳卵魚牡蠣米バナナ等いろんなものに反応したり酷くなったり大丈夫になったり酷くなったり…
でも最近
火の通った卵、乳製品、白身魚が食べられるようになった!
数ヶ月前はこの子は一生制限されて育っていくのかな、なんて思ったのに。
本当に嬉しい!
アトピーはまだあるし、食べれないものもまだあるけど、ゆっくりでもいいから食べられるようになるといいな。
牡蠣?
>>573>>574 レスありがとう。
そうだよね、偏食スレ見てたし分かってたはずなのに、ママ友とかに「○○のアレなら
よく食べるから〜」とか「市販のアレだと結構食べるよ」とか言われて、あげられれば
食べたかもしれないんだなぁとか思っちゃった訳です。スマソ。
>>577 おめでとう!
自分も、うちの子は一生食べられないのかな…と思う時あるから、そういう話を聞くと
すごく嬉しいし希望が持てる。
>>578 貝のアレルギーあるよ
うちもそんなに酷くはないけど、ホタテや牡蛎を食べた後は痒くなる
いや、ごめん
マルチアレの三歳児によく牡蠣を食べさせたなと驚いたの
まあ、何もなくても3歳だとカキは・・・
いや、牡蠣をたべさせたわけじゃないよ!
オイスターソースとか牡蠣エキスに反応したのさ!
貝類はまだあげたことないや
うちはこないだエビフライとカキフライ解禁したよ(5歳マルチアレ娘)
相談というか質問させてください。
ただいま第二子妊娠中で、上の子は一歳半で、玉子と牛乳がクラス2の軽めのアレルギー。
上のときはなんでもなかったのですが、今度の妊娠は玉子をたべると妊婦湿疹が出るようになりました。
私はいいとして、中の子が心配です。
アレルギーっ子妊娠中に妊婦湿疹がひどかったとかありましたか?
>>585 私自身がアトピー持ちで、子も食アレありだけど、
妊娠中は中期からかつてないくらいアトピーが悪化した
でも、妊娠によるホルモンバランスの変化や体力の消耗によるものかもしれないし、
湿疹の悪化と子のアレルギーの関連はわからないなあ
産後3、4ヶ月で私のアトピーはまあぼちぼちのレベルに落ち着きました
卵による湿疹はお医者さんに相談してみるとして、
無理せずリラックスして過ごしてくださいね
元気なお子さんが生まれますように
初節句の時に9ヶ月になっている娘。
卵、乳、大豆にアレありなんだけど、
ケーキちっくなやつを作ってあげたい。
生クリームはどんなもので代用が利きますか?
よければ教えて下さい。
>>587 ココナツミルクのが使えるかもしれないけど、月齢てきには避けたいかもしれないね。
さつまいもを茹でてマッシュしたのを搾って
みたら?
9か月なら普通の食事でかわいらしくする程度でいいと思う
うちはフルーツを豪勢に盛り付けた(ケーキの形にこだわらない)
ガラスの器に、これでもか〜というくらいに重ねて盛ってみた。
別のときは白玉団子をつくって、月見団子のように重ねたところに
餡を上からかけて、さらにフルーツをトッピング。
9ヶ月だと、クリームケーキにこだわるのは親側だけだと思う。
フルーツポンチとか、寒天でフルーツジュレを固めるとかにして、硬さを調整しつつ
ムースケーキのようにする方法もあるよ。
エンゼル型(ドーナツみたいな形のヤツ)でフルーツたっぷりゼリーを作ったら
ケーキみたいに切り分けられるしカラフルでキレイだよ
593 :
587:2012/01/22(日) 00:29:30.68 ID:3ufvl+aJ
587です。
色々有難うございます。クリームケーキにこだわるのは親側だけ
にハッとしました。子供が嬉しそうに食べてくれるのが一番幸せですね。
>>588 ココナッツミルクはまだ早いですかね。
もう少し大きくなったら試してみたいと思います。
>>589 野菜を可愛く飾り切りしてみようかと考えています。
>>590 フルーツ盛り合わせ、良いですね。美味しそう。
白玉団子のアイデアも今度使わせて頂きます。
>>591 そうか!フルーツゼリー! 見た目もきれいだし、子供も喜びそうですね。
今回はこれでチャレンジしてみます。
>>592 うあー。有難うございます。
センスないのでイメージ画があると助かります。
皆さん、ほんとに色々アイデアがあって凄いです。
今までアレとは無縁の生活で使えないものがあると
どうして良いのかわからなくて。
でも、別に卵、乳、大豆使えなくても十分美味しそうなもを
作れるんですね。 頑張ってみます。 有難うございました。
タカキベーカリーのストロベリームースケーキ食べた。
ここで言われていたとおり、ホントスポンジがぼっそぼそだね……
でも上物は確かにおいしかったし、家族もシャトレーゼ<タカキの評価だったので、
次もタカキで別のケーキ頼んでみるつもり。
シャトレーゼのスポンジ+タカキのクリームでコラボしたら最強なのになー。
595 :
名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 11:24:22.27 ID:PTpAHfqv
ttp://www.asahi.com/science/update/0123/TKY201201230646.html 食物アレルギー「食べて治す」は注意 治癒は半数以下
2012年1月24日10時47分
食物アレルギーの原因となる食物を食べて治す「経口免疫療法」と呼ばれる治療法を受けても、
治ったと言える患者は1〜5割程度にとどまり、重い副作用を経験する例も多いことが、厚生労働省の研究でわかった。
研究班は診療指針を改定し「現時点で一般診療として推奨しない」とした。
食物の摂取量を増やしながら症状が出ないようにする治療法はまだ研究段階だが、
研究班の調査では少なくとも49施設が実施、1千人以上が受けていた。
研究班は、卵や牛乳、小麦を摂取すると、じんましんや呼吸困難など複数の症状が出る
子ども179人を治療した国立病院機構相模原病院の事例を分析。
原因となる食物の目標量(鶏卵1個、牛乳200ミリリットル、うどん200グラム)を3カ月間取り続けても、
アレルギー症状が出なかった患者に対し、2週間休止した後、
食物をもう一度摂取して症状が出ないかどうかを確認した。
※購読されている方は、続きをご覧いただけます
(朝日新聞本紙を図書館等で見てください)
質問させてください。
乳卵小麦アレの息子が1泊入院して小麦負荷試験をうけます。負荷試験は2月頭、その時子は1歳半です。
持ち物はもちろん病院から指定されているのですが、それ以外にあった方がいいものってありますか?
一応子のおもちゃ(多分ベビーブックなどの雑誌)と私の暇潰し用の本は考えていますが、それ以外が思い付かず。なにかあれば教えてください。
>>595 半数以下しか「治癒」してないのね、、、
この記事読みたいわ
後で図書館行ってこよう
>>595 情報ありがとう。
隣の義実家にあとで見に行ってこよう@朝日購読者
治癒するの半数以下だけど治癒する可能性もあるんだよね。
絶望するにはまだ早い。
>>595 診てもらってる大学病院の先生もこのやり方は反対派。
私もその意見には賛成。
症状が軽めの子ならいいかもだけど、うちの場合は重篤すぎるんで。
記事を読んでないから何を持って「治癒」としてるのか不明だけど
減感作で先行している花粉でも、数年でまた元通り、という研究結果もあるらしいし
「治癒」となっても、これで一生心配なし!ってわけじゃないと考えると
うちの場合は、保険外でわざわざやるほどのことじゃないかなと思う。
この記事読みたいって書いたけど、実はうちは減感作成功してるのよね
周りはみんな解除出来てるから、半数以下っていう結果に驚きだわ
この結果を受けて減感作療法が中止になってしまったら残念、、、
解除になって、エピペン持たずに外食も旅行も出来るだけでやったかいはあったと思ってるわ
601さん、うちは全部保険診療でしたよ
本当に重篤な方は受けられないと思いますけどね
>>596 子どもと同じベッドに添い寝することになるので、あなた用の枕(子どもが枕使わないなら不要)
乳児が落ちないように高い柵に囲まれたベッドだと思うので、乗り降りするときにさっと履ける
靴orスリッパだと手間取らなくて便利です
負荷試験だと吐いて汚したりする可能性あるので大人も着替えが余分にあったほうがいいかも
テレビ見たいならイヤホンもいるよ(病院に売ってるのは大人サイズで子どもの耳に入らないので
ヘッドホン型のほうがいいかも?)
記事の後半読んでないけど、治癒=維持療法をしなくても症状が出ない、と想像。
治療後もアレルゲンを摂取し続けないと、元に戻っちゃう人が一定数いると読んだことがあるので。
ただ、維持さえしておけば誤飲誤食におびえなくて済む、それだけでもメリットあり、
という考え方もあるとは思うけどね。
うちも自宅で減感作やってて、完全除去から脱しつつあるけど、
年齢的に減感作のおかげなのかどうか微妙……
(3歳@卵乳なので、完全除去でも改善する子が多い)
ただ、完全除去で微量の混入に神経とがらせていた時より心理的負担は減った。
そういう意義はあるのかな。
>>602 あの記事の「半数以下」には、成長による自然治癒は含まれてないと思うよ
食物アレルギーの子のだいたい8割程度は小学校入る頃にはアレルゲンの
除去の必要がなくなるとアレルギー科の医師に言われたもの
その残り2割の重篤なアレルギー患者の中で、入院して急速減感作療法やったら
食べてもアナフィラキシー起こさなくなった人が半数以下だったんでしょ?
全体数で見ると、成長や減感作療法でアレルギーが治らない可能性が高いのは
全体の1割程度ってことになるんじゃないかな?
>>598だけれど、
>>595の記事もらってきた。
残りは結構短かったよ。
それでも良ければ、明日にでも書き起こすけど。
608 :
739:2012/01/24(火) 21:39:35.50 ID:YNzWZpHc
>>603さん
>>596です。ありがとうございます。
どれも気付かなかったので助かりました。枕は子は使わないからいいけど、他は用意しないと。ありがとうございます。
以下愚痴ですが、さっきダンナがインフル確定しましたorz子に移らないといいな。3ヶ月待ったし、インフル移って負荷試験中止とかならないで欲しい。
>>595の続き(紙面)
治療開始後1年の時点で、7〜8割の患者は食べ続けている間は症状が出ない状態に持ち込めたが、
休止期間後も症状が出ず「治った」と診断されたのは、卵で38%、牛乳で10%、小麦で50%。3〜5割が重い
副作用を経験した。主任研究者の同病院の海老澤元宏さんは「この治療法への期待は高いが、全員が
治るわけではない。副作用も重く新と湯に行う必要がある」と話す。 (岡崎明子)
以上です。
ここの住人だとあまり目新しいことは無いような…。
>>595 実母がこの記事を読んだらしくて、
「食べされれば治るってもんじゃないのねー。
無理にやらなくても、気長にやってけばいいわねー。」
と言ってくれた。
NHKの特集か何か見て
「ちょっとずつ食べさせれば治るんじゃね?」と思ってたようなので
この記事はありがたかった
>>610さん
乙です。
重い副作用が3〜5割かあ…。
結構多いなあ。
副作用ってのは「治ったと思って治療(毎日少量摂取し続ける)のを中断し
しばらく経ってから食べさせたらアナフィラキシー起こしてしまった」ってことだよね?
治療する前より酷くなったり、別の症状出たりするわけではないよね?
減感作療法は「運が良ければ治るかも」程度と思っておけばいいのかな…
朝日新聞、今週の「患者を生きる」は子供の食物アレルギーだね。
相当重い症状みたいだから今後の展開が気になる。
通院しながら慎重に進めているマルチアレの二歳娘。
医師の方針で肌にちょっとでも発疹があるとまたしばらく除去してる。
友人の二歳子は、生後半年に卵アレ発覚(病院で)
その後全く通院せず自己流で進めてきて、卵食べられるようになった!と言っていたが、
子は頬は発疹だらけ、耳切れ、関節もジュクジュク。
それ、食べられるって言うの?痒がってかわいそうだった。
一体何をもって食べられると言うのか、
何が正解か分からなくなってきた…
>>615 うちも慎重に進めてるマルチアレの2歳児持ち。
うちは実家が自営なのでその手の話は耳にタコができるほど聞かされて、実親にアレの話
すると「だから少しずつ食べ(ry」
旦那の部下にもそういうお家があるようで、旦那も初めは「○君の所も卵アレだけど(ry」
旦那にはこってり言って聞かせたから今はそんなこと気にしなくなったけど。
まあ、うちはうち、よそはよそでいいんでないかな?
経口免疫療法は、食べられる=アトピー(皮膚反応)も出なくなるらしいから、その子の肌は
もしかしたら卵が食べられるようになったことが原因じゃないかも知れないし。
お互い子供のペースで焦らずまったり行こうぜ。
>>615 そもそも生後半年で発覚って、早すぎるだろうと思う。
その月齢で卵食べたら、かなり多くの赤ちゃんが症状出るんじゃないかとw
食べて発覚するだけじゃないと思うよ。
うちもそうだけど検査で最初にドーン!!と悪い結果が出たから分かったし。
うちは3ヶ月の時に母乳経由で湿疹が出たから、アレルギー科併設の小児科で
血液検査してもらったらマルチ(卵牛乳小麦)アレだったことがわかった
湿疹に気づかず普通に離乳食始めていたら、アナフィラで救急車呼ぶ事態に
なってたと思う
5歳になった今は牛乳以外食べられるようになったけどね
2歳間近の息子、ここ1年でだいぶ良くなって来た。
パン、炒め物に使うバター、つなぎに使う卵、チョコ、プリンなどが食べられるようになった。
牛乳そのもの、ゆで卵などはまだ試してないけど。
アレ発覚時、同じような書き込みを見て先の見えない闇では無いと希望を持ったので、
同様に書かせてもらおうと思いまして。
>>620 牛乳と卵のアレルギーかな?
プリンは半生だから、ゆで卵よりきつい症状出る気がするんですが
卵で固めた味の濃いプリンじゃなくて、ゼラチンで固めたゼリーっぽい
やつのことですか?
>>620 普通のプリンが食べられるなら余裕で卵オッケーでしょ
>>622 プリンエルとかで作ったプリンはプリンと名乗ってるくせに卵成分はゼロなんだぜ
加工品から解除するやり方もあるんだね。
うちも卵乳だけど、それぞれ固ゆで卵と牛乳で量を増やしていって、
一定量クリアできたら加工品や半生を試すことになっている。
625 :
620です:2012/02/01(水) 16:56:48.61 ID:rctIPs3c
プリンとは、ケーキ屋さんで売ってるかぼちゃプリンなどで、
堅めに焼いてある物を選んでます。もちろん全量は与えません。
前にも書き込みしたの(
>>365)ですが、
>>624 >加工品から解除するやり方もあるんだね。
この様に言われると、やめてやめて、参考にしないで!と言いたいですw
きちんと指導してくれる医師に従うのが理想的です。
兄弟が食べてるのを強奪して口に入れるパターンが多く、焦るのですが、
あれ、何ともないや、という感じで気付くものがありました。
量や体調によってまだボコボコが出ることもありますが、味を知る程度の
体質には確実に向かって行ってる感じがしてます。
一歳児にチョコ
>>624 医師によって違うよね。
初めに通った医者は
>>624さんみたいな感じだったけど、今通っている医者は加工品から
(使用量が少なく、確実にちゃんと火が通っているものから)って言われてる。
どっちも経験して感じたのは、加工品から始めるメリットは、市販の何が食べられて何が
ダメか分かりやすく、人にも教えやすいこと。
そのものの負荷試験から始めるメリットは、食べられる量が確実に分かって、手作りをする
場合に応用が効きやすいことかなあ。
うちの主治医は加工品から派らしく、数値が下がった卵とかはパンをちょっとずつ食べさせてみてと言われた。
>>627さんが書いてたとおり、使用量が少ないし高温でそれなりに長時間焼いているのがポイントらしい。
おかげで少しずつ食べられるものがわかってきて、本当に楽になった。
うちの主治医は、入院しての負荷試験で実物を食べさせ、大丈夫だったら
加工品を家で試すように言われるわ
実物が大丈夫ならだいたいの加工品も大丈夫だから
630 :
624:2012/02/02(木) 06:30:40.86 ID:SeHYAkFK
皆さんレスありがとう。アレ科は今通っているところしか知らないので、勉強になりました。
品目固定して一定量まで増やすやり方、確かに「ここまでセーフ」な量が分かっていいんだけど、
一定量いくまでは食べられるメニューが増えないので、不便といえば不便……
固ゆで卵1/2個いけたんだから、ホットケーキ作って1/2量までは食べてもよさそうなもんだけど、
基本的に1個クリアするまで加工品は試さない方針のようで。
もうちょっと柔軟にやってもいいのかな。次の受診でちょっと医者に相談してみます。
卵抜きの市販のパン(超熟とか)なら食べられるようになった2歳マルチアレ持ち。
家のHBでショートニングの代わりにバター、スキムミルクを入れたりしたパンは全然
食べなかった。(スキムミルクなし、バター→ショートニングのパンはよく食べる。)
市販のパンの乳成分どんだけ少ないんだ…
>>630 うちの主治医は、全卵が1/2食べられた時点で「これなら家でいろいろ
食べてもアナフィラは起きない」という判断で加工品(卵が少量のもの)
食べさせてもOKと言ってくれた
病院での負荷試験=アナフィラキシー対策で、後は家庭で様子見て進めてくれと
いうことらしい
ゆくゆくはプリンやマヨネーズ、温泉卵も試せる日がくるはず…
>>625 ケーキ屋さんの固いプリンは、卵・牛乳・砂糖が主原料だから、プリンの中でも
一番症状が出やすいラスボスだと思うのです…
プッチンプリンとかだと水とかで薄めてゼラチンで固めてあるから
ケーキ屋さんのプリンより食べやすいと思いますよ?
結局、医者は、テキトー
だって医者によって言う事が全然違う
夕食のあと軽くじんましんが出てしまいました。
風邪気味なのに、いつもよりたんぱく質(ささみ、鮭、白身魚)多めの食事になってしまったので負担が大きかった?
今までとりあえず食べられていたものばかりなのですが…。
一時的なものなのか、今後もだめになる可能性が高いのか…
あー何で体調万全じゃないのに、欲しがるだけあげちゃったんだろう、自分の甘さに腹が立つ。
何だかぐちゃぐちゃと書き込みすみません…
>>634 風邪とか体調悪い時は普段感作しないものでも感作してしまうと言うよ。
蕁麻疹の原因は食事かもしれないし、環境かもしれないし、風邪菌かもしれない。
落ち込む気持ち、すごく分かるよ。
でも今は風邪を治すことだけを一番に考えた方がいいと思うよ。
看病お疲れさま、あなたも体調に気をつけてね。
軽目の卵&乳製品アレルギー@1歳1ヶ月。数値は3。
少しだけあげてみてくださいと医者から言われたのでプレーンヨーグルトを少しあげた。
体に以前出たような蚊に刺されみたいな蕁麻疹は出なかったんだけど、
触れてしまった口の周りは一瞬でブツブツに。
痒がったりするわけでもない、もっと食べたそうにしてるけどブツブツ。
悩む。
>>636 プロペトかリップを塗って保護してみてはどうかな?
できるだけ触れないようにしてみるとだいぶ違うかもしれないよ
>>635 結局昨日は夜中に発熱したりで、やっぱり体調悪かったんだなと…反省。
結構なマルチアレ持ちなので昨日はなかなかショックが大きかったのですが、そうですよね、今は風邪を治す方に専念します。
また体調良くなってから仕切り直しだー、仕方ないですね地道にいこう。
どうもありがとうございました!
>>638 635だけど、うちも昨日の夕方に熱出したw
朝からあちこちに湿疹出てるしアトピー悪化してるしおかしいと思ったんだ。
うちもマルチアレ持ち2歳、体調悪いと湿疹のほかに結膜炎も外耳炎も出す('A`)
風邪の時に、それまでよく食べるから…と思って鮭(解除後)をあげたら救急に駆け込む
事態になったことがある。
お互い看病頑張ろー。
2歳マルチアレ持ち。
今日プレの説明会行ってきてアレルギー児の対応のことを聞いたら、重篤な子は
お預かりしていませんとバッサリ斬られてきた\(^o^)/
初めてこういう場所でバッサリお断りされてすごく凹んだけど、まだ幼稚園1つしか
見てないだけだし、3歳になったらどうなるか分からないから落ち込んでいられない
けどね!ね!
ザジテンの投与も幼稚園教諭なので無理と言われ、全国的に幼稚園はみんな薬の
投与はできませんって言われたんだけど、本当なんでしょうか。
もし本当なら、みなさんはどうやって幼稚園に通わせているんでしょうか?
薬は朝晩しか飲んでません
医師に相談したら朝晩にしてくれると思いますよ?
>>640 投薬は医療行為になるので不可の幼稚園がほとんどですよ。
ただし医師に処方された薬であれば、保護者の投薬依頼書(園によって書式は様々)
と一緒に提出すれば、園で飲ませます、というような対応をしている園もあります。
あと、園によっては「保護者が毎日薬持って昼頃に来て飲ませてください」
みたいな対応のところもあるよ!
>>641>>642 レスありがとうございます。
うちも基本はザジテンを朝晩2回なのですが、誤食などが起こった場合にザジテンを
追加で飲ませたり、食べ物や症状によってはプレドニンを飲ませることがあるので、
その点がどうなるのかな、と思ったのでした。
3歳まであと1年、子の成長も見つつ
>>642さんのおっしゃるような対応をしてくれる園を
ゆっくり探してみようと思います。
ありがとうございました。
>>644 うちは4月から年少で入園なんだけど、昼食時に何かあった時のために
駆けつけられるように徒歩5分の幼稚園にしたよ。
誤食の対応や、症状・食べ物によって飲んだり飲まなかったりみたいな難しい
判断をやってくれるような園は、医師や看護師常駐の病児保育でもない限り
ありえないと思いますよ…
あまりに様子がおかしかったら電話で呼び出ししてくれるけれど、ちょっと
顔が赤い・痒がってる程度なら見逃されることもある(先生は20〜30人を
一度に見てるから、母親みたいなきめ細かい対応は絶対無理)
死ぬような症状じゃなかったらいいよ。
蕁麻疹程度なら放っておいてもらって構わん。
その程度が先生には判断できないから何か症状でたら電話くるでしょ
>>645 うちも近さで考えましたw
自転車で3分、走って5分の園がプレからしか取らないので説明会に行って来たの
ですが、行かせたい園と行ける園はやっぱり違いますね。
>>646 うちの子の場合、ヨーグルトを一定量食べさせると、全身が腫れあがって血が出ても
掻きむしる蕁麻疹と、気道が塞がる可能性があるので、気道用のプレドニンと皮膚
症状を抑えるためにザジテンを飲ませるよう指示をされています。
その他にも量によってはグッタリして傾眠?が起こる場合がある食物もありますが、
そちらはプレドニンだけの指示です。
アナフィラ持ちに普通の園は難しいんですかね…ちょっと涙目ですw
少しの赤みや痒み、結膜炎なら全然いいのですが、食事の時に席の考慮はしない・
他の子の食べこぼしやお弁当の内容が混ざってしまってもあるがままと言われて
考えてしまい、更に電話して迎えを要請する間に重症化する場合があるから無理と
言われてすごすご帰ってきましたw
でも、よそのお友達が大好きな子供のために、諦めずに近所で行ける園を探して
みたいと思います。
3歳になれば今よりよくなると思うさー!
最初にかなりひどい園に当たっちゃいましたね
断られると凹むよね、お疲れさま
うちもアナフィラ、エピペン持ちで幼稚園探しだったけど
たくさんまわったおかげでよく見てくれる幼稚園に出会えましたよ
最初からアレルギー対応出来ます、なんていうところは要注意
それよりも、こちらの症状や要望(先生のそばで食べさせて欲しいとか)を良く聞いてくれて
一緒に対応を考えてくれるところが結局一番良かったです
うちの園は薬も預かってくれて、プレドニンを預けていた方もいたそうです
うちはエピペンだったから気が引けて預けませんでしたが
>>650 649です、レスありがとうございます。
0〜1歳の頃はミルクの子とおもちゃを共有することも難しかったので、職場復帰を諦め退職
した経緯もあり、昨日は3保も2保ももしかして無理なのか?とちょっと絶望的な気分になって
いましたw
お話、すごく参考になります。
対応できます!と言われるとそれだけで安心してしまいそうになりますが、アレ児はみんな
同じ対応じゃないでしょうし、確かにこちらと一緒に対応を考えてくださる園がいいですね。
次回は、こちらがしてもらいたい最低限のことをよく洗い出した上で、園に聞く要点をもっと
具体的に絞るようにしておきたいと思います。
あと、探す範囲も拡大しないとなぁ…
ありがとうございました。
まぁ、4〜5歳にもなって自分の弁当をまわりに撒き散らしながら食べる子は
滅多にいないし、「量によっては症状が〜」ということは、空気中に漂う
微粒子くらいは触れても平気だよね?
おかず交換のお誘いは断固断るように子どもに言い聞かせれば、誤食は
大丈夫な気がする
集団で危ないのは牛乳かなあ
小さい子はパックを持った時にピュッと飛ばしたり、倒したり、吹き出したりするから
牛乳なしの幼稚園があればいいね
うちの園は毎日弁当持参で牛乳は出ないわ(たまに畑でとれた野菜が出る
ことはあるけど、バターや牛乳は使わない調理法にしてくれてる)
牛乳アレの子をパック牛乳の出る園に入れるのは厳しいかもね…
655 :
名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 21:35:23.03 ID:XEkiJigq
現在10ヶ月の乳児持ちです。
湿疹が長引くので食物原因のアトピーだろうと言われて7ヶ月で血液検査した結果、
IGE28卵白3乳1(2に近い)小麦1(0に近い)で母乳のため母子ともに
卵・乳は完全除去、小麦は母親のみ調味料に限りおkという状態なんですが
数値が出たものはもちろん、母親の私もヒスタミンが多いもの(トマトやほうれん)や
アレルギーになりやすいもの(大豆や青魚)も避けなさいとのこと。
あと、血液検査前に食べさせて大丈夫だった芋類は指示するまで禁止。
ちょっと厳しすぎるんじゃないかと思い始めてるのですが、どうなんだろう。
ちなみに湿疹はほっぺと首から鎖骨にかけてが赤いけど、掻きもしないし、
じゅくじゅくもしてないが治っていない…。
直ってないから1度あやしいの止めて
原因1個づつ探ってくれているんじゃないのかな
指示に不安あるなら、医者に相談してみては?
きちんと指示守ってなければ、医者も原因特定に迷うのではないかな
アレルギー無かった母なら食事制限きついだろうけど
がんばれーー
完全除去って実際難しいよね 薬にも含まれてたり…。
卵とかもファミレスのサラダなら乾燥防止スプレーやら蜂蜜等々の濁りとり…。
ひとつだけでも大変なのに結果以外の物も除去なんでしょ?
せめて一気にやるんじゃなくて結果に出たもの除去して
ダメなら抗原性高いもの一つずつ除去じゃダメなのかな
後は生活環境での原因もあるし…。
絶対完全除去という厳しい先生の所で乳児のころから6年間お世話になった
血液検査の数字が全てで結果離乳食のころから食べ物が増えず、流動食のようなものから
形あるものになった程度でこれから先何年かかっても増える気がしなかったので
違う病院に変えた
始めはアトピーなのかアレルギー性の湿疹なのか全身酷い状態で藁にもすがる思いで
先生の言うことを頑張ってやってた
もちろんマルチアレだった子にあわせて家族全員で除去、母乳の私も除去
痩せたわ〜w
おかげで今はすっかりきれいな肌を取り戻した、あの厳しい除去、指導のおかげだと思う
でももうすぐ小学生になるのに食べ物の種類増えない、給食は仕方ないとして野外活動とか修学旅行
も視野に入ってくるのに不安だと訴える私に「今それ考える必要ある?」なんて看護師には
かなりガッカリした
6年間検査して徹底除去してやってきたからこそ生まれるこれからの不安を取り除けないのは嫌だった
だったらなにがどれだけ食べられるか、食べられないか、それでいいから知りたいと思った
離乳食期から完全除去だからなにがどう食べられないのかを知らなかったしね
まあダラダラ長かったけどセカンドオピニオンは大事ってこったw
肌が綺麗になったのは、完全除去のおかげというより成長のおかげなヨカン
そうだと思うわ
>>655 うちも最初近くの小児アレルギー医にて完全除去を指導された。
途中でしんどくなってちょっと遠くの大きな病院にいったら、
乳・卵・小麦以外なら何でもがんがん試してみろ、という方針だったよ。
(上記3つは検査結果が高め&アナフィラ起こしやすいから)
で、うちの子(1歳)は大豆も青魚も豚、牛肉も今のところ大丈夫。
検査では数値出てたけどね。
病院によって方針が大きく違うから、
説明に納得いかないんだったら別のところに相談に行っても良いんじゃないかな。
ただ、湿疹あるとそこからまた新しいアレルギーが生まれる可能性があるから
ステロイドがつんと使って肌治せとは言われると思う。
今すでに使ってるならすまん。
うちもマルチアレで1才過ぎまで肌じゅくじゅく、
ステが手放せなかったけど医師の指示で除去はなし(離乳食を少し遅らせる程度)
1才半頃にはすっかり綺麗な肌になってた
二人目もまったく同じだったので、低月齢からガンガンステ塗ってたよ
湿疹だけでアナフィラとかないのならあまり気にしないのも手かと
今スゴイの出先で見つけたよ!
いたばし総合ボランティアセンター
『災害時のアレルギー対応を考える』
3月の講座で、講師にアレルギーの人やら専門医師やら防災課やら防災アドバイザーやら
アレルギー対応食品の試食ありだって!
自分埼玉県なんですが行きたいと思います。
ちなみに乳アナフィラと小麦アレです。
664 :
名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 19:42:55.13 ID:qaEyScAX
うちは顔がアトピーで酷かったけど、三歳の今は綺麗になったんですが、最近頬に赤い血管がいくつもはしっているのを発見。
最初は傷かな?と思ったくらい。
ステロイド使ったからかな?成長と共に目立たなくなるかな?とグルグル悩んでます。
同じ様な症状をお持ちの方など、何かアドバイスいただけませんか?
665 :
名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 20:09:37.86 ID:VBSyzhT0
私も完全除去して痩せたわぁ(笑)
ある時に、子供には本当に申し訳ないが全てがめんどくさくなり、クラス5の食品以外は
適当に食べさせた
あれから、六年経つけど完治はしてないが結構綺麗。
これも成長なのかな
>>664 「ステロイド潮紅」でぐぐるといろいろ出てくるけど、それかもね。医者に相談。
どなたか、慈恵第三と成育で負荷試験を受けた方はいらっしゃるでしょうか。
幼稚園の入園に向けて負荷試験をしたいとかかりつけに言った所、紹介先に慈恵第三、
次に成育を勧められました。
かかりつけのお勧めは慈恵第三なのですが、家からは1時間ちょっとかかります。
成育は家から20分くらいと近いのですが、とても混んでいるし紹介した先生に毎回診て
もらえるとは限らないと言われました。
慈恵に1時間ちょっとかけて行こうか、近場の成育で長時間過ごそうか悩んでいます。
かかりつけは「慈恵第三が一番有名だし、行っといた方がいい」と言いますが、イヤイヤ
2歳児を抱えて遠くの見ず知らずの病院に行くのは少し不安です。
成育はアレルギー科ではなく、怪我で救急に少し通ったことがあります。
検査品目はこれから相談して決めますが、少なくとも2種類以上にはなると思います。
病院の雰囲気を知っている方がいらっしゃったら、教えていただいて決定材料にしたい
と思います。
よろしくお願いします。
7ヵ月三男が卵乳米アレ発覚。
離乳食をなかなか食べなかったのは米アレのせいだったのね。気づかなくて申し訳ない。
小麦大豆は大丈夫だったので、ノンオイルの豆乳パン焼いてます。今日から小麦生活だ。
掛かり付けのアレルギー専門医が最近は母乳からのアレルゲンの移行はほとんど関係ないって言われてるって言ってた。
卵大好きだから母乳に出ないならたべたいなぁ。
>>667 成育通ってるよー。
今までそんなに待たされたこと無いなあ。
専用端末で呼び出しがかかるので、
病院内で自由に待てるからあんまり実感しないのかも。
ちなみに負荷試験は入院でやるので、
2歳だと親も付き添いで泊まらないととダメかもしれない。
あと3、4月はもういっぱいと言う噂も聞いた。
>>667 同じく成育。一部
>>669さんとカブるけど。
外来は、日によって混雑している日もあるけど、
月1で2年半通って、1時間以上待ったのは2,3回かな。
(なるべく朝早いうちの予約をとっているというのもある。
昼近くの予約だとやっぱりずれ込んでくるので)
ただ、端末で呼び出しかかるまでは院内を自由に動けるので
待ち時間はそれほど苦にならない。広々しているし、
周りも子どもばかりなので泣いても喚いても気兼ねなし。
負荷試験は1泊入院。完全看護で付添不要だけど、必要なら付添可。
(2歳なら付き添った方がいいと思う)
午前に診察受けて、OKなら午後に負荷試験→翌朝まで様子見、の流れ。
あと、3,4月の予約一杯という話があったけど、冬は体調不良で
負荷試験を受けられなかった子も多いようなので、そのせいもあるかも。
外来3回目からは先生が替わることがある、と初診時の案内にもある。
過去スレでも「毎回先生が違うから成育はやめた」という話あり。
うちはたまたま初診からずっと同じ先生なので、そこらへんはよく分からないんだけど。
こんなとこかなあ。通いやすいと思うけど、先生替わるのがネックだね。
>>667 負荷試験だけならどっちでもいいんじゃない
気軽に行ってみたら?
ずっと通うなら考えなきゃいけないけど
>>669>>670 情報ありがとうございます。成育は入院なんですね。
救急と違って、病院内で自由に待てるのはいいですね。
卵黄が遅延ぽいので、翌朝まで様子を見てもらえるのはありがたいです。
ただ、1つの食物の途中で先生が替わってしまうのは確かに不安ですね。
救急でも、処置して下さる先生が日替わりだったので、ちょっと心配になりました。
>>671 そうですね。
ただ、行きやすくて過ごしやすいのは私たちにとってどっちなのかなとw
でも、長く通うことを考えたら、近所の成育の方がいいのかも知れないですね。
近くなら入院も楽だし、ちょっと成育に心が傾いてる自分がいます。
でも、慈恵第三の情報もありましたらぜひ参考にさせていただきたいので、引き続き
お願いします。
卵アレルギー餅の五ヶ月男児を4月から保育園に入園させるか悩んでる…。
血液検査はまだで、離乳食もまだなのでこれから他にアレルギー出るかもしれないし、
アトピーもあって掻きむしるから、保育園に行ってアトピー悪化→経皮感作で他のアレルギー発症とかも怖い。
寝るときはミトン欠かせないし…。
肩身が狭いけど育休延長してもらったほうが自分としては安心なんだけど、
それくらいで育休延長?って思われるかなあ…。
>>673 食物アレルギーの0歳児を保育園に預けるのはかなり危険だと思う
0〜1歳クラスなんて食べこぼしだらけだし、友達に卵のついた手で
触られるのを100%防ぐのは絶対無理
保育園でアナフィラ→対処が遅れて死亡という最悪の事態もありえるから
延長が可能なら迷わず最大まで延長すべきだと思う
2〜3歳になればアトピーもかなり治ってくるし、同じクラスの子も
話がわかるようになってくるから誤食も防ぎやすいよ
そういう意味でも集団保育にいかせる人は夏でも長袖着せたりするね
再来月負荷試験入院することにした
初めてだ
あー心配だし怖い
>>673 うちの子は、アナフィラ有の卵アレだけど保育園と相談しながら1歳0ヵ月から通ってる。
赤ちゃん組の時は、アレルギーの子は個人専用の机つき子供椅子で食べて、食後は掃除が終わるまでおんぶで待機してた。
先生も栄養士さんもよく理解してくれて、専用の調理器具も用意してくれたよ。公立だから持ち込みはNGで、必要な調味料も用意してくれたし誕生会は希望すればシャトレーゼのアレ用ケーキ出してくれる。
緊急用の頓服薬も預けてあるけど、3年間でまだ飲んだ事はない。
ここまでしてくれるから、万が一預けている間にアナフィラキシーショックになっても保育園には責任はないと思っている。
私は、アレルギーに良く理解のある保育園なら預けるかな。信頼できないなら、万が一の事を考えて預けない方がいいと思う。
>>673 うちも全く同じ状況です。
4月で8ヶ月になる娘。
卵・乳アレ持ち。
母乳なのでそろそろミルクの練習を・・・と思うも
アレ用ミルクでも反応する子はすると知って
なかなか試す勇気が出ない。
1歳半まで育休延長したら、保育園激戦区なので
今度は保育園に入れない・・・。
偏見かもしれないけど無認可はやっぱり不安だし。
最近、退職も考えないといけないのかなと凹み中。
>>673 私は上の子のマルチアレで育休延長したよー。
職場にも、パンからすべて手作りって話をして、書類には「子の持病のため」と書きました。
これから離乳食・幼児食が始まったら市販品をほとんど使えない分、働きながらは超大変だよ!
ところで、ネットでエッグリプレーサー(卵の代替になる)を見つけたので
ポチってしまった。固く泡立てたメレンゲの代わりにもなるらしいんだけど、
本当ならフワフワのシフォンケーキとか作れるかな?楽しみだ。
>>673 他に何のアレルギーがあるか分からないなら、入れるの不安になるよね。
食物だけじゃなく遊具(粘土や絵の具)の原料でアレルギー起こしたりするらしいし。
>>677 うちは支援センターに行ったら目の前で湿疹出されたのと、ミルクの子とオモチャの
共用が難しかった(口に入れたりヨダレがついたり)から、諦めて退職したよ。
うち@日本一の激戦区は、今幼稚園に入れるかどうかって所。(アナフィラ持ち)
正直、受け入れてくれる園があるなら入れられる内に入れるのもアリかもとは思う。
激戦区で保育士している従姉妹に相談したら、投薬アリはやはり難しいと言われた。
事故があっても今は会社や自治体は守ってくれず、家庭や家族を養う保育士個人が
訴えられる現状だから、症状が重篤な子は受け入れを断ることが多いんだって。
いいんだ、まだまだ頑張って受け入れてくれる園探すもん。
680 :
名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 12:31:25.89 ID:8ETj/oWP
うちの2歳の卵、乳、小麦のアレルギー持ちの子なんですが
家から近い小児科でアレルギーの検査や薬を処方してもらっています。
でもそろそろ負荷試験?などの事も考えて専門的な病院に行きたいのですが
その病院までは車で片道1時間もかかる所なので
アレルギー以外は今までの小児科に掛かろうと思っています。
今の小児科の先生は他の病院に行くのをあまりいい顔をしないので
なんて言ったら感じが悪くないでしょうか?
>>673です。
たくさんのレスありがとうございました。
頂いたレス読んだり、夫とも話し合った結果、育休を延長することにしました。
やはり血液検査も離乳食もまだで、何にアレルギーがあるかわからない状態で保育園に入れるのが不安で…。
うちは認可は落選して、認証は入れそうだったのですが、
応募した時点ではアレルギー発症してなくてアレルギー対応について詳しく聞いてもいなかったし、
これから色々出るかもしれないのに臨機応変に対応してもらうのは厳しい気がしました。
来年度には一歳半になるので、それまでには子のアレルギーやアトピーについても色々目処も立って
対応も慣れて来ているだろうし、アレルギー対応してくれる園も探せるし。
ただ、諸事情あって来年度末までは育休とれず、年度途中に復帰なので
預け先がみつからなかったら義実家にみてもらうことになります。
それでものすごく悩みましたが、子も一歳過ぎるし、
保育園よりは融通きくかなあと思って、多少のことは覚悟して義実家にお願いしようと思っています。
まだ会社と話し合いとか残ってますが、これが良い選択だったと信じてやって行きたいです…。
上の方で話題になってたSOTIを受けた人のお子さんの画像を見たんだけど、
頬が赤っぽくて皮膚症状は今もありそうな感じだった。
嫌がるのを無理やり食べさせたり、下痢したり湿疹が出ながらやってたけど、
本当に「アレルギーの寛解・治癒」が目的じゃなくて、「食べられればいい」って所が目標なのかなあ。
うちも数値的には中・重度の類だけど、完全除去で肌はすごくいい状態。
皮膚が綺麗になったらSOTIの対応範囲には入ってくるらしいけど、
上のレスや、今回のそのお子さんの状況を考えると、しばらく様子見した方がいいような気がして来た。
「食べても死なない」ことが目標なら悪くないかもしれないと思う>SOTI
原材料として入っている市販品を食べられるくらいまでにならなくても、誤食程度で
死なないようになれるなら、是非したいと思う人もいるんじゃないかなぁ
誤食でアナフィラおこして重症になるより、多少肌が荒れてる方がマシというケースは多々あるよね。
上のレスにもあった、保育園に入れざるをえない場合もそうかと。
685 :
名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 23:58:59.09 ID:xe/ZNWW1
>>684 肌に湿疹として出るか、喘息で出るか、アナフィラで出るかの形の違いかと。
要は「体内が汚れているための自浄作用」ですよね。
日々の食事(水、空気も)、運動、住環境をまずは。。。
体内は汚れてなんていません
徹底的なアレルゲン除去の為に厳しい食事制限や外出制限が行えるのは
集団生活始める前の乳幼児期だけ
小学校入学までに8割の子がアレルゲンを食べても平気になり、残り2割は
塗り薬や飲み薬・吸入薬などで症状コントロールしながら、アレルギーの
無い子と一緒に学校生活を送ることになる(ある程度の配慮はあるが、
家庭のような完璧な除去は100%無理)
子どもが成長すればするほど、親の手を離れて色々やるようになるから
完全除去はできなくなっていくよ
それでもしなきゃいけないわけで
>>685.686
とは別人です,
色々やるようになっても、除去するしかない子もいるんだよ
大きくなれば誤飲は減るし悪いことばかりじゃないんだけどね
給食でアレに対応できなきゃ弁当にするし
小学生になれば己で理解できる範囲大きいよ
妊婦の食生活が子どものアトピー発症に影響するかも、
とか言う記事が新聞に載ってたね。
毎日納豆食べるとよくて、バターだとだめだと書いてあった。
「妊娠中に××食べてたんでしょ!だから子どもがアレルギーなんかになるのよ!」
てなこと言う人が増えなきゃいいなー。
バターなんて毎日食べてないよ…。
納豆とバター以外の食物がすべて同じだった場合でないと比較なんてできないはずだよね
納豆を好む人とバターを好む人では、食の傾向が全然違うだろうし
全て遺伝子が決めること
妊娠中のストレスってどうでしょう。
妊娠中のストレスは性同一性障害の原因になるとか何かで見たw
研究自体は将来の治療に役立つのかもしれないけど、
この手の話の報道はほんと恣意的すぎるよね。
ばっかり食いはバターにしろ納豆にしろよくないと言われてるのに。
少なくとも妊娠中は腸内環境を自然なもので整えるというのは非常に大事
と勝手に思ってる
妊娠中便秘だわと医師に下剤を処方してもらうのではなく
食品や運動で自力でだすほうがいい
>>693 全てじゃないね
発症要因は、後天的だから
素因がなければ何事も発症しないよ
でも4歳になってから、8歳はては高校生から成人になってから
食アレ発症してる人いるよね あれってどういう事なんだろう?
素因はあったけど10年以上発症しなかったって事なのかな
それこそ年寄りになってから花粉症発症したってのと同じだと思う
花粉症と同じかぁ…
花粉症も辛いけど食アレかなりしんどいから花粉症だったらまだよかったな
水のアレルギーとかあるしいろんなアレルギーあるね
アレルギー・遺伝子でググると色々出てくるよ
>>700 成人アトピーもあるし
花粉症だって去年まで花粉症じゃなかった人達が続々と
卵乳米アレルギーの7ヵ月息子ですが、4月から保育園にいく予定です。
通園予定の保育園から、マルチアレは対応難しいから今次男が通園してる園をすすめられた。引っ越しで近所の園に変わろと思っていたけど、そう言われて困惑中。
学区内で唯一、管理栄養士がいるから今の園ならアレルギー対応してもらえるらしい。
近所がいいけど、赤の事を考えると遠くても今の園にするしかないのか。
前にここに出てきた卵不使用のカスタードミックス、本当にいいねー
クリームを作れるだけでなく、牛乳・生クリームと混ぜてゼラチンで固めてババロアとか
ホイップクリームと混ぜて凍らせればバニラアイスクリームとか。
アレ用お菓子の世界が広がった。教えてくれた人ありがとう。
>>705 栄養士がいなくて別メニューを作れないなら、弁当になるのかな?
細かい運用ルール(食事の時に他の子と席を離すかどうかとか)も決まって無いかも。
705が弁当OKで、ルールも一個一個話し合って調整するという気があれば、
園とかけあってみてもいいと思う。(それでも断られるかもしれないけど)
テレビでロシアの岩塩の病院やってましたねー。
なんであれで症状がよくなるんだろ?不思議だわ。
1歳過ぎてようやく血液検査ができた娘。
元からわかっていた卵に加えて、小麦、大豆、猫まで。
米の醤油もどきをネットで注文。便利な世の中に生まれてよかた。
>>706 ありがとう。栄養士はいるんだけど管理栄養士はいないから、通うとなったら対応しますけど、自信ないです。という感じでした。
弁当はダメみたいです。
次男の友達で赤ちゃん組から2才まで米以外の5大アレルゲン除去の子がいるので、明日園に相談してみることになりました。
申し込みをした園からもお願いしてくれるらしいですが、今からでも受け入れて貰えるのか心配。
>>709 >707じゃないけど、地下65階くらいのとこに岩塩の洞窟があって、
ここに二週間くらい入院するだけでアレルギー体質が改善されるんだって。
喘息とかも治っちゃうみたい。
ウクライナだったかなー
費用は12万円くらいで食事もアレルギー対応してくれるそうです。
塩というと、海水浴でアトピー改善を思い出す。
医学的根拠はないらしいけど、塩ってアレルギーと何か関係あるのかね。
もうすぐ六ヶ月の赤。
二ヶ月の時にアトピーで三大アレルゲンを皮膚テストして卵乳アレルギーがわかりました。
そろそろ離乳食を始めようと思ってかかりつけ医(アレルギー認定医)に相談したのですが、
卵乳以外は鶏肉を遅めにする位で、普通に進めていいと言われました。
かかりつけ医は離乳食進めながら食べられるものを確認していく方針で、
それには納得しています。
ただ、自分なりに調べるとアレルギー体質の子は離乳食開始を遅らせた方がいいとか、
開始時期は遅らせないまでもタンパク質は遅らせた方がいいという話もあり、
それにも納得出来たりするので、どう進めて行こうか迷っています。
個人的には米・野菜中心に進めて、
様子を見ながらタンパク質は9〜11ヶ月位でいいかなあとも思っているのですが…。
離乳食開始前にアレルギーがわかっていた方、離乳食はどんな風に進めていかれましたか?
参考にさせていただきたいので教えて下さい。
>>712 これまでに重篤なアナフィラを起こしたことがないのなら医師の勧める通りでいいと思うけど
2ヶ月での検査なんて無意味と言っていいし
>>712 うちの掛かり付けのアレルギー専門医も同じ考え。
アレルギーじゃないのに除去されて必要な栄養を摂取できないほうが問題と言われた。
うちの子は、卵アレでアナフィラ有りだけど離乳食は5ヵ月半から始めてたんぱく質なんかも様子をみながら育児書通りにした。
離乳食始める前に、卵を触った手で赤ちゃんに触れてアナフィラだったので調理器具は念のため別にしたけど。
今、4歳でまだ解除まで程遠いけど誤食してもしなない程度になった。
私は鉄分の貯蓄も減ってくる時期だし、遅らせ過ぎるのも良くない気がするんだよね。離乳食スレで、7ヵ月過ぎての開始もアレルギーの誘因と言う文献もあったよ。
結局、子どものためにどの情報を信じて進めるかは親次第だしね。
今は末子の離乳食真っ最中だけど、色々アレルギーあるから毎日ドキドキしながらあげてる。
>>709>>710 710さん加筆ありがとう。
そう、ただの岩塩の採掘場に部屋作ってるだけみたいなのに、そこに数日滞在するだけで、自宅に戻っても1年喘息の発作出てないとか、アレルゲン食べても平気になったとかほんと不思議。
滞在するだけだから費用も思ったより安いし興味ある。
ただロシア語わかんね!wてか、ロシアってだけでなんか怖い。
アメリカとかならまだなー、検討する気にもなるんだけど。
うちの子が、是が非でも!ってほど重篤じゃないせいもあるかもだけど。
あ、707=715です
アトピーと海水浴。
汗疹には海水だって、しみるのにザブザブ海につっこまれた子供時代を思い出したわ。
治ったかどうかは覚えてない。
塩でよくなるなら手軽だし、研究が進むといいよね。
塩は手軽だけど、@p板の塩スレでは岩塩や海水塩をお勧めされてるよね。
JTの塩じゃなくてなるべくならミネラル分の多いは!か!た!の!しお!とか
ヒマラヤ岩塩とか。
あと、海は海水だけじゃなくそこに紫外線がプラスされるのもアトピーにいいとか
って聞くなあ。
でも、それでアレルギーまで良くなるのは不思議だね。
岩塩もだけど、
地下っていうのと、病院内はアレルゲンが全然ないっていうのもいいんだろうね。
まだ二歳の娘がこの先喘息になったりしたら連れてってあげたいなー
皆さんが通ってる病院てアレルギー専門医?指導医ですか?
以下長文です
今通ってる所が指導医で講演や執筆もしていて先生も感じいいんですが
看護師さんが口を挟みにくい方ばかりで…
例えばプリックテストも子は何回かの病院通いで病院入るとギャン泣きするように
ギャン泣きの中押さえ込んでプリックなんですがやる前から全力で押さえつけて
他の看護師さんと話してる(プリックの用紙の書き損じでちょっと相談している)→
子はずっとギャン泣き→まだ話してる→やっと始まった→やる前から散々押さえつけられて子は嘔吐
あらあらと狭い待合室に戻される→検査続行 他の予防接種のたくさんのお母さん達の なにあの子なにされてるのと興味津々な目
なんか判断がおかしいんじゃないかなと… 別室あるのに…
でも近隣で指導医なんて他にいないんですよね
指導医の方が良いのかなと思って通ってるんですがそうとは限らないかな?指導医にこだわらずあちこち病院行った方がいいのかな?
あせもで海水浴懐かしいな
自分は毎年海水浴で直ってた
>>719 素で看護婦さんに「最近病院に入るだけで泣くようになってしまったので
直前に身体固定でいいですか?」
て言えばいいのでは?
別室使わなきゃいけない理由もよくわからない、検査してるだけ
向こうも吐かれて時間取られるより、口挟みにくいみたいだけど
いいんじゃないかな
嫌な検査なら毎回泣く子多いし向こうもいちいち気にしてないのでは?
多分予防注射で子供泣くのと同じ扱い
でも言いにくい人っているよねー気持ちわかる
でもそれで医者替えるのも勿体無い気もする
この春小学校就学のマルチアレの子持ちです。
就学までには皮膚は綺麗になったけど、食べればやはりダメなんで
完全除去、完全弁当対応で入学です。
さらに食べる環境、別室にするかどうかなど、入学後に細かい
対応の調整を学校側とする予定です。
アナフィラを起こした経験はないけど、なにせ数値が高いから違う環境での
生活は心配ではあります。小学校入学まで解除は叶わなかったから、
次の改善は中学校入学かな〜 みなさんもあせらず頑張って下さいね。
>>720 別室というのは5組位でキュンキュンな狭い待合室でギャン泣きしながら半分吐いてる&検査続行
みんな なにあれなにあれ?なにしてんの?とか「うわ〜吐いてるよ」てのが居たたまれなくなって
せめて検査終わるまではそのまま診察室にもうちょっといたかったor別室連れてってほしかったなと思った次第です
でもやっぱりもったいないですよね ここ以外だと有名だけど遠方だからな…
>>717 アトピーの子は、何か忘れたけどミネラル分が不足してるって言われてるね
うちは牛乳アレだから、カルシウムとか不足しがちだと思う
とりあえず砂糖を上白糖→キビ砂糖にしてみたりしてる
>>721 砂糖をてんさい糖にしたりは、アレルギーの子がいる家庭ならみんなやってるよ
塩だってミネラル豊富な岩塩だろうし
>>713 >>714 レスありがとうございます。
特に遅らせたりせずに離乳食あげてもよさそうですね。
うちはまだアナフィラは起こしたことはないですが、
念のため鍋は離乳食専用を一つ買った方が良さそうですね。
新しい食材を試すときはドキドキしそうです…。
>>707 岩塩よりも洞窟と言う閉鎖環境が重要なのでしょう
温度湿度が年中ほぼ一定で空気中のアレルゲンが非常に少ない
ここがポイントだと思います
>>721 素敵な書き込みありがとうございます
長い間頑張っておられるのですね、とても励みになります
今年幼稚園のピーナツゴマアレです
母体調良くない時用の弁当おすすめ作り置きメニューとかあれば
是非伝授してくださいませ
体調良くない時の弁当が入園前から不安で不安で
>>728 ピーナッツとゴマだけなら、使える市販の冷凍食品が山ほどある予感…
野菜はブロッコリー塩茹でとかキュウリ切っただけとプチトマトとか
簡単に入れられる物を常備しとけばいいんじゃないかな?
ピーナツゴマアレだと野菜の和え物ができなくて困るかも@マルチアレ餅
子供は偏食入った2歳半で野菜ほとんど食べないんだけど、大人用の野菜に
ドレッシングが使えなくて結構困る。
マヨドレぽん酢だけじゃ味気ないし、何でもマヨドレ和えやお浸しも飽きるし。
最近和え物を考えるのが中々難し楽しいw
近頃のブームはゆかり和え、蜂蜜+柑橘系果物和え、カシスマスタード。
まあ一生懸命考えても子供は食べないんだけど。
花粉症が出て来たのか、ここ最近アトピーが悪化してキタ━━('A`)━━…
外出すると片目だけ涙流してたりするし…
外遊びさせないって訳にも行かないし、バランスが難しいよー!
ノンオイルの青じそドレッシング美味しいよ
うちの子(卵牛乳ごまピーナッツアレ)が愛用してるよ
青じそドレッシングとマヨドレを混ぜ合わせても美味
>>731 ノンオイル青じそ美味しいよね。
リケンのは豚が原材料の一部に入ってるから使えなかったんだけど、
ぐぐったらキューピーのは使えるぽいので探してみる!
ありがとう!
マヨドレとケチャップを混ぜたもの(オーロラソース)も、ピンク色で可愛い&美味
わーマヨばかりで悩んでいたのに
レシピが沢山、ありがとうございます
どれも美味しそう
蜂蜜柑橘和えって大人でもヨダレが
ピンクのソースも喜びそうだわ、本当にありがとう
気が少し楽になりました
蜂蜜+柑橘系果物で和えるのは、塩、オリーブオイルに甘いなってくらい蜂蜜入れて、
おつとめになってる安い伊予かんなりデコポンなりの薄皮をむいて潰しながら入れると
美味しいよ〜。(柑橘系果物がなければレモン汁でも可)
大人用は好みで黒胡椒ガッツリかけて食べるとうまいw
ぽん酢の代わりに鰹節+柑橘系果物+細切り昆布+しょう油で和えても美味しいよ。
ただ水気が多いのでお弁当には向かないかも。
今日はククパドに載ってた美味しいブロッコリーの茹で方したら本当に美味しかったw
塩+にんにく入れて茹でるだけで簡単だし、お弁当にすごくいいね。
5ヶ月の息子の食品アレルギー検査の結果
牛乳4、卵白5、小麦0、大豆2 非特異的 IgEが860と良くない数字が出てきました。
3ヶ月ぐらいから皮膚もあかぎれしたりと悪化してきました。
今はとても弱いステロイドとワセリンで現状維持をしている状態です。
完全母乳(そろそろ離乳食)であるため、医者からのいくつかの前置きの後に提案のひとつとして
1週間ぐらい母親に食事制限をしてみて子供の肌の調子を見てはどうか
というのを受け、やってみようと思いました。
同じような経験をした方、いらっしゃいますでしょうか
>>727 707です。
なるほど。数日アレルゲンを完全断ちしたら、その後アレルゲンに触れても症状が緩和されるなら、ほんと試してみたいものですよね。
大豆アレだから、アゴの肌荒れは醤油のせいかと思って、娘の大好きなおかかご飯禁止してたら綺麗になってきた。
この度、米醤油を入手したのでおかか解禁したら、なんだかアゴカイカイしてる。
あれー?鰹節がだめなのか?
乾燥のせいなのか、治りがけでかゆくてかくから悪化するのか、判断つきにくい。
>>736 うちも6ヶ月くらいで卵が発覚したので、卵そのもの(卵焼き、ゆで玉子など)は母も避ける。
でもつなぎ程度ならOKと言われて制限してました。
でも結局肌はほとんど綺麗にならず、1歳で血液検査したら、卵だけじゃなくて、小麦、大豆、猫もダメだったことが発覚。
そりゃ綺麗にならんよねってオチでした。
卵だけでもダラな私にはきつかったので、マルチアレがわかったその日に断乳決行しました。
離乳食も進んでいたため、あっさり娘も慣れましたが、736さんとこはまだ5ヶ月なんですよね。
程度にはよりますが、母も除去って結構きついので、あまり気負わずに、アレ対応ミルクが大丈夫そうなら、うまくミルクを使うのもいいんじゃないかなーと思います。
あれ、1週間か。
なんか私見当違いなレスしたかも。
ごめん。
740 :
736:2012/02/28(火) 22:47:56.21 ID:6ETHzsJn
夫婦ともアレルギーには無縁でこの結果には正直ちょっとショックでした。
同じ境遇の方が出てきてくれるだけでも本当に勇気づけられます。ありがとう。
まずこの一週間は卵、牛乳が少しでも入っているものを
完全断絶してみようかと思います。
栄養のことなど勉強することが色々たくさんありそうです。
断乳のメリット、デメリットなどもあるてでしょうし。
離乳食は米と野菜からはじめたほうがいいと
先生から言われましたが、
またその時期に関してなども上にあったように諸説あるようですし…
ちぐはぐな文章ですいません。
失礼しました。
>>740 うちのむすこは粉ミルク飲んで全身に蕁麻疹が出て
乳製品アレルギーが発覚しました。
発覚時点で3ヶ月だったので血液検査はせず、
わたしが乳製品を除去しましたが、
1週間ほどで湿疹はきれいになりました。
6ヶ月の時に行った血液検査で小麦と卵も数値が出ていましたが
それについては影響がなさそうだったので除去していません。(卵は避けています)
血液検査の結果が全てではないという例として参考になれば。
>>740 うちも同じ時期に血液検査で卵・乳アレ発覚して、母乳から除去した時期があった。
3ヶ月くらい除去しても肌の状態は変わらず、母乳の影響はなさそうというんで
母は除去解除になったけど。(子はその後、2歳過ぎまで完全除去)
卵・乳ダメなだけでこんなものまで食べられないの?と最初は結構ショックだったけど、
それを過ぎると、逆に市販品でOKなものを見つけるのが楽しくなったりw
それに、子の除去をする前に親の自分で除去してみたことで、
「これはOK/NG」の感覚を養うのにいい経験になったと自分では思う。
慣れるまで大変だと思うけどがんばって。
>>740 うちも5ヶ月で卵・乳アレが判明して完全除去したよ。
それでも子の肌の状態は良くならなかったので
上記に加えて油、肉、青魚、餅なども除去してたら
産後20kg痩せた。
で、2ヶ月続けたけど若干改善したかな?程度で
相変わらず痒そうだし、私も限界だし、4月から保育園だしで
明日からミルクに切り替え決定。
子どもにアレルギーがあるとホント落ち込むよね。
うちもアレルギーとは無縁の家系だったから
妊娠中の食生活が悪かったのか?とか
もう一回お腹に入れてやり直したいwとか思ったり
いっぱい泣いたしかなり荒れた。
でも、アレルギー出ちゃったもんはしょうがないので
受け入れるしかないんだよね。
除去食も結果が出ないと、どんどん除去食材が増えて
追い詰められていったりするので、
もし除去する場合は、良くなればラッキー!ぐらいの
軽い気持ちであまり頑張りすぎないようにしてね。
正しい知識を身につけてから冷静に考えたら、妊娠中の食生活は全然
関係ないし、2人目もアレルギーになる確率は半々だから例えお腹に
入れ直せたとしても全く意味ないんだよね…
開き直れるまではつらいけど、ここの住人はそういう時期を乗り越えた
人ばかりだから、しんどかったら愚痴とか弱音とかどんどん書いて
楽になってね!
皆さんはアレルギーのかかりつけ医ってどうやって見つけましたか?
1歳1カ月の乳・大豆・卵・ピーナッツアレ餅がいます。
粉ミルクで発疹した際、かかりつけの小児科で血液検査をして
上記が分かりました。
数値は乳製品と大豆が2、ピーナッツが3、卵白が4で
発覚後はとりあえず完全除去で来ましたが
1歳も超えたし、そろそろいろいろ自宅で試してみては?と
言われました。
が、あごの辺りがずっと赤く発疹がある感じなのを伝えても
特に処置もなく、心配ならプロぺトとキンダーベートを塗るようにとだけ。
子育てなんてトライアンドエラーだと言われたこともあり
アレルギーに詳しい病院に変えた方がいいかと考えるようになりました。
ただ、地元周辺で検索してもどこが良いのか分からず困っているところ。
病院ジプシーになるのも怖いし。
>>745 発疹程度ならどこも処置はそんなもんだと思うけど?
うちはアレ専門医だけど完全除去すらしなかったよ
ピーナッツだけは命に関わるのでまだしばらく除去するとしても
他は徐々に試してみればいいと思う
数値も極端に高い訳じゃないし
>>745 アレルギー科で検索して、評判いい病院に目星をつけてママ友とかに情報収集は?
個人ではなくDSなどの大きい調剤薬局、キッズカットしてる美容室、小児もやってる歯医者、
大きい総合病院等のアレルギー科の先生、児童館、支援センター等で「この病院ってどう
ですか?」って聞いてみるとか。
あとは自治体の母子相談ダイヤルみたいな所に電話して「この辺でアレルギーで評判の
いい病院ってどこですか?」って聞いてみるとか。
検診の時、最後に保健師さんと話す時に保健師さんに聞いてみても。
自分はそれで地域のアレルギーっ子の親のサークルはないか聞いたら、一生懸命調べて
もらったことがある。
病院ジプシーについては、いくら評判のいい病院でも、自分や子と合う・合わないがあるから
仕方ないと思う。
>>745 一歳0ヶ月の子がいます。
うちはアレルギーの子を持つ親の会みたいな集まりで、隣に座っていた方から教えてもらいました。
たまたまうちに合った病院(というか、先生が)に会えたので、感謝しています。
747さんの言われるとおり、病院には合う合わないがあるので、評判を参考にしつつも、最終的には病院との相性で決まるのかなと思います。
うちの場合は、何件か病院を回りました。
同じような薬をだされましたが、良くなってきたのは、今の病院に通ってからです。
こちらの話を聞いて、わからないことはちゃんと説明してくださり、経過もこまめに診てもらえるところがいいと思います。
よい病院が見つかるといいですね。
まぁ、赤ちゃんの時にアレルギーだった子の8割が、小学校入る頃には
普通に食べられるようになるって統計出てるから(と医師に言われた)
「食べたら発疹が出ます」程度の軽い症状なら、どこの病院にかかっても
症状や治る時期にそれほどの差は出ないと思うよ…たぶん
小児アレルギーを治すのは医者や薬じゃなくて、子どもの成長だから
うちも薬をぬってもなかなか良くならず、何度か病院変えようかと思った。
でも掛かり付けが1歳は過ぎないと良くならない。赤ちゃんの湿疹は長く付き合うものだよ。と言われ、がっかりしたけど1歳半にはツルツルになった。
今は先生を信じて良かったと思ってる。
>>746-750 レスありがとうございます。
まとめてのお礼でごめんなさい。
確かにアレルギーはあっても軽い方みたいだし
成長につれて免疫もついてくるだろうから
そこまで神経質にならなくてもいいかもしれないですね。
4月から保育園に預けるのと自分がアトピー持っているので
万一まずいやり方をして悪化させたら嫌だなと不安になってしまって。
掛かり付けを信頼しきれていないのが、一番の不安材料なのかもしれません。
自治体の保健師さんなどに相談して信頼できる病院を探しつつ
子どもの成長を見守りたいと思います。
豚切りすみません
小麦、卵、乳製品アレなので、米粉パンを焼いてるんですが
なかなか西日本産の製パン用米粉が探せません
(ケーキミックスはみつけました)
ご存知の方いらっしゃったら
教えていただけるとありがたいです
クオカに熊本県産パン用米粉あったよ。
お近くにクオカが無ければ、
楽天でもbears(たしか)というメーカーのが買える。
ただし楽天の方のは物によっては「国産米使用」としか書いてないのとか、
グルテン入りのもあるから要注意。
小麦、大豆アレ1歳娘。
4月から保育園の予定で、アレ対応を相談したら、
主食が小麦の場合は持参してほしいと言われた。
想像はしてたけどちょっと落ち込む。
>>754 うちも主食が小麦のときは持参だったけど、ご飯持っていくだけだし楽じゃない?
ご飯持参で済むなら楽だと思う。
全部保育園で用意してもらえると思ってたからショックなのかな?
>>751 自分がアトピー持ちでありがちなのが、ステロイド恐怖症
外用薬のステロイドは使い方を間違わなければ怖がる必要ない
使用しなくてもいい期間がだんだん長くなるから、しっかりと使いましょう
病院を変えるかどうかは、出された薬をちゃんと使ってからでいいかと。
1年くらいはかけて判断したらよいかと、、、
アレ対応は保育園によるよね。
長男の行ってた保育園は、除去はしてくれるけど、主菜が除去の時は代替持っていかないといけなかった。
次男の保育園は完全個別対応。必要なら専用調理器具も用意してくれた。
三男の保育園は弁当禁止で、完全個別対応するために4月から新に職員を配置してくれるらしい。
従姉妹の園は給食の皿を持って帰って、給食と同じメニューの除去を持っていかないといけないからイベントの日が大変らしい。
>>755、756
確かにお弁当より楽ですよね。
アレ餅が増えたと言っても、
社会にでると普通とは違うんだなという感じのショックです。
幸い白米大好きな娘なので喜んで持たせたいと思います。
誤食の可能性も減りそうですし。
なんか、腹が据わりました。ありがとうございます。
一歳卵白3卵黄オホムコイド2の卵アレルギーです。
ホットケーキ、カシパンは食べれました。次は何をためしたらいいですか?
>>760 うちは卵全部除去。それまでは、大豆、小麦、乳製品その他も完全除去してた。
いきなり、ホットケーキと菓子パン食べたのかな?それって医者の指導?だとしたら凄いな…
うちは、アレ専のお医者さん指導で少しずつ食べさせて来たけど、毎回、加工品からじゃなく、本体を極々少量からスタート。
お子さんの年齢や、アレの身体に出てくる症状にもよるけれど、自己判断は子どもの身体に返って来るから、医師に相談してあげて欲しい。
卵OKに早くなりますように。
卵そのものじゃなく加工品からって言われたんです。マヨネーズははずしてねって。ホットケーキのときに、かなりうすくポチって赤く出ただけ。
うちも加工品からだったな
それだけの症状なら数値も低めだし市販の菓子類とかでいいんじゃない?
その程度なら何食べても大丈夫だと思う。
材料に卵入ってる物適当に試していいんじゃないかな。
>>763 マヨネーズがダメなのは、生卵と油と調味料を混ぜただけで全く加熱してないから
カスタードクリームやプリンも卵が半生だから避けてね〜
ホットケーキ、生焼けとか怖いよね。
粉に対する卵の量も結構多いし。
マヨネーズを使っててもガッチリ加熱してあるものなら
たぶんそっちの方が摂取量少ないと思う。
クレープはどうでしょう?
自分で判断できないのであれば、あげるのは止めておいた方がいいかも
しかも病院休みの土日だしね
そんなにひどくない、アレルギーやから。
だから、よくわからなかったから、いろんな人の意見を参考にしたかっただけなんですけど。
病院休みでも関係ないし。
>>770 アレルギーの重さ関係なく、上でたくさん情報いただいてるんだからあとは自分で判断できるでしょ
それすら自分でわからないレベルなら子供のためにもあげないほうがいいんじゃない
なんでキレ気味なんだろう…
卵と小麦アレの息子持ちです。
ここで話題になっていたオーマイのカスタードクリームをやっと購入できたのですが
レシピが浮かばない。。
旦那は「いつも食べてる米粉パンにつけてあげれば?」って言うけど
同じようなアレ持ちのお子さんを持ってる方はどういうふうに使っていますか?
幼稚園に入るまでには少しよくなるよ、小学生になるまでには少しは何か改善するよ
よく聞くし言われたけど
はあ?って感じ
離乳食の頃から何も変わってませんけど・・・
どろどろ系から固形に変わっただけだわ
>>776 お宅のお子さん何歳?
除去してる食べ物の種類と、それぞれ食べた時の症状は?
アレルギーある子の8割が小学校までに治るのは統計的な事実なんだから
自分の子の状況もなにも書かずに「はあ?」と言われても困るわ…
>>776 アレルギーがわかってる食品は変化なくても
食べられる食品(野菜とか)は増えるでしょ
赤ちゃんのときと同じ食品しか食べられないのかな?
数値でてても食べられる食品もできてるかもだから、入院負荷してみたら?
あーすみませんね何か
ちょっと深い溜め息つきたかった感じです
マルチアレで春に小学生なる子がいる
もちろん給食無理でお弁当持参する
やっとこれから改善に向けて行動する
いままでは除去しかしてなかったから
アナフィラしたことあったしね
喘息に以降しちゃうしね
いやごめん
うちの子も2歳の時に喘息発症して、毎日オノン飲んでキュバール吸ってるよ
負荷試験のおかげで食べられる物はだいぶ増えたけど、うちの子の喘息は
花粉と黄砂が原因だからたぶん一生の付き合いだと思う
小学校行っても治らない2割の子にとっては、あのなぐさめ言葉はイラッと
くるだろうけど、肌の状態とか症状とか、0歳の頃と今と比べたら
多少なりとも良くなってるところは必ずあるはずだよ
これから負荷試験とか始めるのなら、少しでも食べられる物が増えるといいね
うんそうだね
小5の野外活動、小6の修学旅行までにどうにかなれたらうれしいわ
ありがとう
親無しで外泊はどうなるか心配だね…10歳くらいになれば、自分で
1日2回の吸入・飲み薬・塗り薬ができるようになってるのかな…
自分の話もさせてください
子どもの幼稚園で毎年卒園前にカレーパーティー(子どもが野菜切って
用務員さんが煮込む)があるんだけど、去年まではうちの子一人分だけ
ルー入れる前に取り分けて、カレーの王子様にしてもらってた
小麦が除去解除できたおかげで、今年からはみんなと同じ鍋のカレーが
食べられるようになったよ!
今までバーモント(小麦・牛乳・ピーナツが入ってる)だったカレールーを
とろけるカレー(小麦のみ)に変えてくれた先生に感謝!
>>782 バーモントってピーナッツオイル使ってる?
メーカーサイト見てもアレ表記もないしマジですか?
うちピーナッツのアナフィラ持ち(エピペン携帯)だけど家でも保育園でもバーモント食べてるよ・・・
勿論食べてもなんともないから今更なんだけど
>>779 うちもエピペン持ちのアナフィラ経験ありマルチだよ
喘息なんて食アレわかるとほぼ同時だし、アトピーは離乳食前から
数値からして、食アレはハナからあきらめてるから、あまり苦悩もない
子にあわせた生活にも慣れたら日常生活はなんでもない
が、たしかに新生活はじまるときは、説明するのに疲れるね
そのうち、子が自分で危険を避けることできるように
少しずつ行動範囲ひろげて体験させていかねばという段階
親の保護下にない時間の方が長くなるのだから
思春期に何かしらの変化があるのを、うっすら期待してるよ
785 :
783:2012/03/04(日) 17:29:24.34 ID:q7f9f4YX
自己レス
「業務用」でググったら確かに「ピーナッツバター」って書いてあったorz
家庭用のは大丈夫かな
つか普通に保育園で食べてるけど、重篤なアレだったら今頃氏んでるよね・・・
ピーナッツ除去の指示書ちゃんと出してるのにな
それとも保育園用は成分違うんだろうか
>>784 上2行、うちとそっくりだわw
そうだね、うっすら期待しよう・・・・
説明疲れるね
ダメなの説明する時間より、可能なもの説明する時間のほうが短いというか・・・
やるしかないからやるけど
乳アレルギーの4歳の子どもですが、加熱牛乳と生の牛乳だと、症状にかなりの差が出るものですか?
今手作りのパンで牛乳40ml入りでも全く症状が出ません。半年前に生の牛乳5mlでアナフィラキシーを起こしているので、加熱牛乳と生の牛乳とこんなに差があるものなのかと不思議です。
それとも今だと意外に生乳も飲めるかもしれないのかな。
試す勇気はまだないのですが。
788 :
783:2012/03/04(日) 18:53:41.25 ID:q7f9f4YX
更にググったら「バーモントフレーク(給食用)」というのを発見
こっちはピーナッツ入ってない模様
うちの園のは多分これだな
スレ汚し失礼しました
バーモントカレー、市販のもピーナッツ入ってないよ。25品目のうち、使われてるのだけ別に表示されてる。
でも、う同じハウスでもこくまろは使われてたと思う。
>>787 牛乳は加熱しても抗原性は変わらない、という話が過去レスにあったよ。
>>790 某有名な病院で言われてるので、過去スレで私もそう書いた事があるんだけど
うちの子は加熱すれば食べられます〜って書き込み多いんだよね
うちは減感作で半年近く毎日飲み続けたけど、どう料理しようと関係なかったと思う
普通にスーパーで売ってる牛乳は大抵高温殺菌だから、すでに非加熱とは言えないと思うし…
加熱したら食べられるというのは、失礼だけど気のせいだと思うわ
>>791 自分は、加熱温度でたんぱく質が変質するって医者に教わったよ。
個人クリだけど、小児食アレで有名な総合病院の室長にまでなった、著書もある先生。
加熱は温度によると思う。
>>792 それはチーズとか発酵食品の話ではなくて?加熱で変わるのは卵よ
どなたのどの本に書いてあるか、教えて頂けますか?
そういう事だと思ったわ
それは通常の調理って言わないんじゃない?パンにしたら低アレルゲン化したとでも言うの
ペプシン処理っていうのは普通に胃で消化することだと思っていいの?
中程度の加熱っていうのはどの位だろう、鍋で温めるくらいでもいいのかな?
って、本読めって事かw
あ、
>>794のリンク先って資料なんだね
てっきり本の宣伝かと思ってました、失礼しました
798 :
783:2012/03/04(日) 22:49:36.33 ID:q7f9f4YX
>>789 とすると、やっぱり普通の「業務用」だけがピーナッツバター入りなのかな
保育園でバーモントを使ってると聞いて自宅でも安心して使ってたのでビビってしまいましたw
こくまろは気をつけます
どうもありがとうございました
とりあえず、とろけるカレーなら牛乳も牛由来成分も入ってない
とろけるハヤシ・とろけるシチュー(ビーフ・豆乳)も牛乳入ってない
5歳になってカレーの王子様シリーズでは足りなくなってきたので
大人と一緒の鍋でドンと作れるようになってありがたい
(大人の分だけ皿によそってから粉末のスパイスかけて辛くする)
>>787です。
5mlでアナフィラキシーを起こし、
それは牛乳だったからじゃないかな?
乳入りパンやクッキーとかの高温処理の小麦製品だったら症状出にくいからと言われ、
脱脂粉乳の量が少ないふんわり食パンなどから始め、ダブルソフトなどにかえていき、1ヶ月かけて、今は水代わりに牛乳を全投入したパンを毎日食べさせてます。
そろそろ他のものを試す時期なんでしょうね。
色々な説があるみたいで、参考になりました。レスありがとうございました。
801 :
773:2012/03/05(月) 12:02:52.74 ID:qUJNxSM2
>>774>>775 遅レスすみません。
プリンなんて普段食べられないから子供が凄く喜びそう!
ありがとうございます。
早速今週作ってみます!!
802 :
789:2012/03/05(月) 20:37:29.36 ID:anLsCl3L
>>798 子が入学前に『ピーナッツ、給食』でググってヒットしたブログによると
2011年時点でもバーモントの業務用には入ってるらしい。
固形タイプは家庭用と同じでピーナッツ無し
フレーク給食用もピーナッツ無し
フレーク業務用には入ってる
ハウスはジャワカレーにも入ってる。
>>753 ありがとうございます!
クオカ見逃してました!
小学校の給食でピーナッツ出るみたいなので、入学前に病院の待合室で
ピーナッツの負荷試験をやることになった
「ピーナッツ持ってきてください」と言われたけど、ピーナッツだけの
小袋って売ってる?柿ピーとかでいいのかな?
おつまみコーナー(コンビニや百均など)、製菓コーナーにないかな?
ドライフルーツ類の近くに陳列されてることもあるよ。
>>804 うちの子がかかっている病院ではピーナツバターで
試験してるよ!
牛乳は5ccで嘔吐→点滴コースなんで、ピーナッツバターは無理っす…
おつまみコーナーと製菓コーナー行ってみますありがとう
間違えてアーモンド買わないよう気をつけねば…
(アーモンドは血液検査では陽性だけど食べられる)
>>807 ピーナツ100%のもあるよ。負荷にするなら当然100%のものでは。
809 :
名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 09:15:03.03 ID:uzmDpRsY
ステーキけんの井戸社長は、ツイッターで、O157感染者事件の発表前日の7日に、生焼けとクレームを入れてきた女性客がいたと報告し、
「スタッフは100%悪い事をして無い」、さらには「この手のクレーム客は来ないで頂きたい」と まで言い切ったのだ。
また、3日ごろには、「アレルギー?知らねーよそんなもん。何食っても ビクともしない体を作れや!」ともつぶやいている。
いずれもツイート後すぐに削除された。
食アレの血液検査をした人に聞きたいんだけど、調べる項目って指定しました?
うち、卵がわかってて1歳でアレルギーも看板にあげてる小児科で検査したんだけど、こちらがパンも味噌もチーズもやばい気がするとか、猫飼ってるとか言わなければ、卵でも卵白しか調べてくれなかった気がする。
結局、卵白、牛乳、小麦、大豆、猫を調べたんだけど、その結果が出た後に、卵のこと詳しく聞いたら、卵黄とオボムの追加検査になった。
これもつっこまないとそのままだったみたい。
親がしっかりしてなきゃいけないんだろうけど、血液検査って、7大アレルゲンなんかは当たり前に調べて、他追加でって感じだと思いこんでたからなんだか腑に落ちなくて。
ナッツとかもわかってる人は、わざわざナッツも指定したの?
ナッツってあんまり離乳食には使わないからやばいとかの体感はないよね?
赤ちゃんは採れる量に限りがあるから、いくつも調べられないのはわかるんだけど。
それとも、半年に1回とか採血してそのたびに少しずつ他のものも調べてもらってるの?
教えてちゃんでごめん。
でも意見を参考に他の病院に行くのも視野に入れたいんだ。
ナッツはパンに入っているものでショック症状が起きたので2度目に追加して受けた。
ひどい人はひどいから、出来れば追加項目に入れてたほうがいいかなと思う。
ピーナツ・アーモンドはOKでもくるみやカシューナッツがひどい、みたいなのがあるのよね。
小児科で項目をどうするか細かく質問されたので、それぞれ指定して受けたよ。
成長によって変わって来るから、半年後と1年後も受けた。
アトピーがひどくあちこち病院に行ってすこし良くなりましたが、
離乳食や幼児食を西原式で実践されている方がいらっしゃったら
体験談等を教えていただけないでしょうか?
よろしく御願いいたします。
もしスレチなら申し訳ありません。
>>810 生後4ヶ月から通ってる総合病院の小児科は1回の検査で13項目調べられる。
調査できる食物や原因物質(ヒノキとかホコリ、ダニなど)の記載された
一覧のコピーをもらっててそのなかから決めといてくださいね〜って方式。
来月採血しましょうかって言われるからそれまでに決めてメモしていく。
アレルギーってわかってても数値が前回に比べて上がってるか下がってるかも
見たいからアレルギーって判明してるやつも調べる。
アレかどうか気になってるものは調べてみて反応なしなら次回からはずす感じ。
>>810 うちの掛かり付けも専門医ですが基本的には食べたことがあって、症状のあるものしかしてくれない。赤ちゃんだと最初に五大アレルゲンはプリックテストしてくれる。プリックテストで陽性なら血液検査の項目に入れてくれる。
血液検査で陽性でも食べても症状が出ないものあるからだと思う。
この前した血液検査で、卵乳米がクラス3、小麦2、大豆1だった。
卵乳米は除去中でパンとオートミール、マカロニを主食にしてるんだけど便が10回くらい出る。掛かり付けは体重が減らないならいいっていうけど、夜中もでるからオムツ替えるの大変。
卵はまだ食べてないんだけど、鶏肉で蕁麻疹が出たから食べられないよね。掛かり付けの事を信頼してるけど、ちょっとずつ食べた方が除去解除が早いから食べさせて。って言われるのが凄いストレス。
兄がアナフィラ持ちの完全除去だったから、除去に慣れすぎて何あげたらいいか分からない。
810です
みんなレスありがとう。
一覧もらえるのはいいなー。
うちのとこはそういうの一切なかったわ。今度調べてもらう時には聞いてみる。
次に採血する時は経過を見るためにすでにあるのと、さらに追加であやしいのや、危ないのを調べてもらえばいいのね。
でも一度に13個指定できたっていう意見聞けてよかった。
もちろん必ずじゃないんだろうけど、うちの時は血を採る前から明らかにあんまり調べられない的な空気醸し出されてたから、5個調べるだけでも贅沢で無理言ってるのかと思ってそれ以上は要求しにくかったんだ。
今のところ近いし先生も穏やかでいいんだけど、離乳食初期に果汁とかイオン水とか言われたりして、ちょっと首をかしげるところもあったんで、一応別のアレルギー科も念頭に入れつつ、うまくつきあうことにするよ。
ありがとう。
来月初めて経口負荷試験をやることになった@1歳2ケ月
小麦3、卵4、乳3なんだが、小麦でアナフィラ歴あるため
医師指示で三品目完全除去してきた。
自家製の米粉パンに先日誤って上の子(アレなし)に使用している
スキムミルクを入れて作って与えてしまったが、
特に何も問題出なかったことを診察時に話したら、
じゃあ乳の負荷試験やりましょうよ〜みたいな感じで言われた。
アナフィラ起こした小麦と同じクラスなだけにすっごい
ドギドキドキする・・・
病院でやるし、クラスと実症状は異なるとかわかっちゃいるけど。
そして、乳解除になるかも?!と勝手に気持ちが先走る自分もいる。
仕事復帰もして、アレなしの上の子も好んで食べる除去食メニューを
考えるのが時々しんどくなることがある。
2人とも食べることが大好きだから救われてる部分もあるけど。
(どんなにヘンテコリンなメニューでも食べてくれる)
チラ裏ですみません。
>>816 気持ちが先走るの分かるw
何も起きなく無事に負荷試験が済むといいね。
頑張れ〜。
5歳の娘の血液検査の結果が出た
小麦も卵黄も負荷試験を経て今では普通に食べてるんだけど、血液検査では
相変わらずクラス6で数値振り切ったままだった
コーンやゴマ(食べると痒がるから完全除去ではないけどなるべく避けてる)
はちょっとだけ数値下がって4→3になってた
非特異igEは約13000→約8000に下がってたので、少しはよくなってる?
819 :
名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 15:50:15.96 ID:WWzjAD0p
質問なんですがアレルギーの重い軽いはどこで線引きされてるのでしょうか?
1歳半の子は卵4小麦3乳3でアトピー持ちですがまだアナフィラなどの症状は出た事がありませんが
ごくわずかな量でも反応して湿疹や嘔吐下痢や咳などがでます。
数値は1年前は卵6小麦5乳5だったのでだいぶ下がりましたが症状は変わらずです。
重い子は小学生になっても治らないなどと聞いたので何を基準で重い軽いなのか
疑問に思ったのでおしえてもらえませんか?
すいません。
sage忘れてました
食べてどうなるか、が一番の判断材料だと思うんだなあ
ちょっと赤くなる程度だと軽いねと思うけど
喘息になる病院にお世話になる程度だとやっぱり重症だなと思うし
それも成長に伴って反応変わるし・・・・
食べたあとに軽い湿疹・かゆみ・鼻水程度で、数十分〜数時間で治まるなら軽い
顔が少し腫れる・嘔吐・咳などはそのまま呼吸困難になる恐れがあるのでやや危険
顔ボコボコ・激しい咳・意識消失等は即命にかかわる危険な状態
血液検査の数値は食べた時の症状と全く比例しないのであまり気にしなくて
いい気もするけれど、一般的に100超えたらアレルギー体質
みんなはアレルギーの血液検査の項目ってどうやって限定した?
うちは7大アレルゲンと全身蕁麻疹の出た物と本人が食べたがらない物
喘息もあるからハウスダストとダニは調べたけど、全部陽性だった
まだまだありそうだけど、全項目やってたらキリがないからやってない
ちなみに今3歳
医師がパソコンで前回調べたのと同じ物をカチカチクリックするので
調べてほしいもの(子が食べない・顔が赤くなる物)があったら頼む
小学1年生の子供がいます。
卵と牛乳のアレルギーで加熱してあれば少しは食べることができますが
体調が悪いと具合が悪くなります。
学校には入学前に届を出したにもかかわらず、学活の時間に
勝手に先生手作りの蒸しパンを食べさせたと事後に友人経由で耳にしました。
今日学校から帰った子供に聞いたら食べてしまったとの事でした。
結果何もなかったから良かったようなものの、何かあったらどうするつもりだったのでしょう。
先生も子供に何も言わず普通に配ったそうです。
明日学校に抗議に行きます。
827 :
825:2012/03/09(金) 23:29:20.66 ID:kepmjyzv
>826
ざっと読みました。
子供の学校とは少し違うみたいです。
こちらはパンを食べさせたのは先生でPTAは係っていません。
蒸しパンも普通の蒸しパンらしいです。
でも似たような事をする人間っているんですね。
PTA主催ならアレルギーの有無なんて確認できずにやってしまったのかもしれませんが
学校は事前に届を出して知っているはずなのにと怒りが湧きます。
親が医者と相談しながら少しずつ様子見ながら与えてきたのに。
828 :
名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 00:45:21.10 ID:KSM1Y5/k
私の息子も卵アレで給食は除去食になっている。
もし勝手にそんなもの出されたら怒るよ。
材料はなに使ってたんですか!?と抗議に行くの?
少しは食べることできる、体調が悪いと具合が悪くなる、
この辺は教師には判断できないから言い方には気をつけたほうがいい。
言うまでもないか・・
教師には判断できないから一切食べさせないのが普通
次からは、子どもに食べ物与える時はあらかじめ保護者に確認するor
アレルギーのある子には与えないことを約束させる必要がある
あと、子どもにアレルギーがあることは、教師はもちろん同じクラスの
子ども達にもちゃんと知らせておかないと、遠足のお菓子交換とかで
大変なことになる可能性がある
PTAとかも積極的に参加しておけば、食べ物用意したりする時に自分の子が
食べられるものにするor一人だけ違うもの用意することができる
姑に「アレルギーも慣れだからねー」と言われた
すごい勢いで反論・説明したけど危険すぎて子供と二人っきりにさせらんない
欲しがった・かわいそうだからとかで与えかねない
>>831 その言葉だけだと、「親が除去食などの対応に慣れる」「子が我慢に慣れる」
の意味に思えるけど、反論・説明したってことはこのスレあるあるの
「食べ慣れれば治る」って意味だったのかな…
この間何かのテレビで、某芸人「うちの子もアレルギー(マルチ)で大変でしたが、
じょじょに食べさせて治りました!」「最近そう聞くよね!なおるんだー!」という流れになったとき、
司会者が「あの、病院で指導を受けてですよね?」「あ、もちろんそうです」って修正が入った。
さらにテロップで、家で勝手に行うと危険よの注意(毎日新聞ソース付き)。
減感作マンセーでも全否定でもない作りで、いい感じだったよ。
あの毎日新聞の記事は煽り過ぎな気がしたけど、広まりつつあった「誰でも簡単に治る」という印象を
変えるにはちょうど良かったのかもね。
>>832 なるほど。しかし「食べ慣れれば治る」の意でした。
好き嫌いの贅沢病だと思ってるみたいで。
菓子問屋さんなので子には魅惑的な危険物いっぱいなのでどきどきします。
注意を促しておかないと早合点した親に子供が大変な目に合わされかねないですもんね
テレビ局も訴えられたりしそうだし
駄菓子って以外と卵牛乳小麦入ってないね
ちっちゃいヨーグルトとか、さくらんぼ餅とか、チューブゼリーとかガムとか
駄菓子よりランク上の、クッキー・チョコ・スナック菓子はたいてい無理なので
うちの子が食べられるのは高級和菓子(安い和菓子は乳成分や小麦入ってる)か
安い駄菓子(値段下げるために卵牛乳使ってない)のどっちかだわ…
このスレでは見かけたことないけど麦茶(大麦)だめなのは珍しいのかな?
うちの3歳児は卵と小麦がぶっちぎりのクラス6でどうにもならない状態なんだけど
1歳過ぎの時に麦茶飲ませたら重い症状が出てそれ以来飲ませてなかった。
久々に飲ませてみたらやっぱりだめだったorz
4月から幼稚園入園でお昼には麦茶出してくれるからせめてお茶くらいは何とか…
と思ったけどダメだったー!
>>773 小麦と卵のみのアレルギーなら、メグミルクのなめらかプリンが食べれると思う。
市販のプリン食べられると、食欲ないときとかべんりでいいよ。
暑くなったら凍らせてプリンアイスとか。
凍らせると甘味薄くなるからびみょうかもしれないけど。
>>773 続けてすまん。
うちはサンドイッチ用パンにカスタードクリームと薄切りフルーツをのせて
クルクルしてプチロールケーキ風にしてます。
米粉パンが薄くスライスできるならできると思いますよ。
クルクルするとボロボロになるならパンを薄切り&三角に切って
ケーキみたいにクリームやフルーツをはさんで重ねたり。
私も
>>773にレスしそびれてたのだが、
あと手作りでもエルプリンとか、冷蔵庫で固める系は卵不使用なのよ。
たいていのスーパーの製菓コーナーで売ってるよ。
あと本題の、カスタードパウダーの活用方法としては
ババロアとか、それを固めてアイスクリームとか美味しかったよ。
参考に私のテキトーレシピだけど、カスタード(作成済み)を150、牛乳100、砂糖15、生クリーム100、ゼラチン4(g)ぐらい。
手順は、1)生クリームをホイップしてカスタードと混ぜてなめらかに⇒2)牛乳を温めて砂糖、ゼラチンを煮溶かす
⇒3)2を冷やして1)と同じぐらいのとろみになったら全部混ぜて冷やし固める です。
1)のクリーム単体でも、リッチな生クリームって感じでケーキやパフェに使うと美味しいよ。
卵アレ餅の子の離乳食を開始しようと思い、色々ググって見たんだけど
どうすればいいのかわからなくなってきた…orz
かかりつけ医は普通にやっていいと言うんだけど、
ググるとアレルギー体質の子はまずは野菜スープからとか書いてある。
仮性アレルギーの強い食品は後期までダメとかで、じゃがいももカボチャも人参も良くないらしい。
主食も米だけじゃなくて雑穀と回転食にしろとか、小麦も後期までは良くないとか。
普通にお粥→野菜の裏ごし→小麦やタンパク質って感じでやってもいいものか…。
もうどうしたらorz
>>839 私も2人目が卵アナフィラ有で抗原表とかも参考にしながら進めました。でも、プリックテストで米アレはなかったので米から始めましたがゆきひかりにしました。
3人目は離乳食前にアレはわかってなかったんですが、卵だけかなと思い6ヵ月から初めて今2ヵ月目です。特に抗原表は気にせずあげていますが、7ヵ月でヨーグルトに挑戦し蕁麻疹でアレ発覚。
検査で、卵乳米小麦大豆アレがわかりました。でも小麦大豆は食べても軽い下痢ぐらいなので、主食をオートミール、パン、うどん、マカロニでまわしています。基本オートミールで飽きてきたら、まわす感じてす。
最近、鶏肉や鮭で蕁麻疹が出てさまいました。
穀物アレが血縁者でいたら野菜からの方がいいとききました。
心配なら抗原表をみて、野菜から試してみてはどうでしょうか。
>>839 ググっちゃうと中々厳しい食事指導があるよね…
雑穀は離乳食初期ってか1歳位までは消化悪いからアレルギー的視点から勧められても…。
うちも卵アレ持ち完全除去中でタンパク質は気をつけてるし初めてタンパク質与えたのも遅かった
まだ初期なら離乳食からの栄養は気にしなくていいので色んなもの与える必要ないし
回転食も一度献立決めてカレンダーに書いとくと寝ぼけ眼でもパッとできて楽
後期頃には子どもの体調や様子みてさじ加減が分かってくるのもあるけど
代替食品にも詳しくなってるだろうし、もっと色々与えられるようになると思うよ
後はまぁ初めての物の時は準備とかすぐ病院いける体勢にしてたなー
愚痴らせて下さい。
1歳2ヶ月卵・乳アレルギー。
卵は血液検査でNG、乳は血液では出ないけど皮膚テストで反応あり。
検査のきっかけは健診時乳児湿疹が酷かったためで、今は保湿で症状は殆どなし。
検査した小児科はアレルギー治療に力を入れていて、完全除去を指示。
皮膚科(こちらもアレルギー専門)の医師は多量摂取でなければいいと言う。
どっち信じたらいいの〜と困惑しながらも、一応除去食にしてるけど、
卵や乳が入ってる物を食べても明らかな症状が出ないので油断しそうになる。
症状が出ないのに何で除去なの・・と心が折れそう。
コップの水が溢れると云々という説明は分かってるんだけど、もう疲れた。
>>839 うちはかかりつけに回転食も抗原表も特に気にしないでいいって言われたわー。
マルチアレ、アナフィラ持ちだけど、離乳食は一部の物以外普通にすすめてる。
書いてるように、粥→野菜ペースト→タンパク質でいいんじゃない?
焦る必要は無いけど、肉類一切食べないと後期の頃
貧血になりやすいから、あんまり制限しずぎてもよくないかも。
7ヶ月娘。
先日血液検査をして、5ヶ月の時の数値から軒並み
上がっていて凹む・・・
乳 4→6
卵白 3→5
小麦 0→2
IgE 90→751
2ヶ月でこんなに上がるもの??
もうどうしたらいいかわからん。
4月から保育園で、最近やっとニューMA-1を飲んでくれるようになったのに
エレメンタルフォーミュラに変えろと。
また修行の日々が始まるのか・・・
というか保育園行けるのかな、これ。
>>835 うちは麦茶で最初にアレルギーに気づき、後に血液検査したら小麦に加えて大麦、ライ麦、オーツ麦もダメでした。
医師には珍しいといわれ、わたし自身がパン屋とか粉屋で働いているとかありますか?と聞かれました。(無いです)
麦茶ダメなの地味に面倒ですよね。
お互いよくなりますように。
>>839 うちはあるとき医師に、怖くて米→野菜から進められませんと訴えたら、蛋白質類などを追加で検査してくれました。
でも、米食べてれば炭水化物とれてるし、野菜も少しずつ増やせばいいし、魚食べてれば蛋白質も取れてるから親の負担にならないよう、成長を待ちつつゆっくり進めて大丈夫と言われましたよ。
>>842 今は卵と乳を完全除去してるから肌が保湿だけですんでるのかもよ。
そんなに悩むなら皮膚科の指示に従って少量ずつたべさせてみればいいじゃない。
それで大丈夫ならそのまま食べてればいいし、ダメならまた除去すればいい。
ただし、子どもはまだ1歳でしょ?
口の中の違和感とか、吐きはしないけど吐き気があるとか、
微妙な体調の変化を伝えられないはずだからちゃんと様子を見ててあげてね。
それができないなら完全除去継続で。
847 :
773:2012/03/13(火) 15:06:47.92 ID:CeGsn4sQ
下の子の授乳で乳腺炎を起こしてしまい寝込んでました。。。 39度出たよー。
大人だけならお弁当買ってくればいいけど、アレ持ちの子がいると大変だね
>>836 なめらかプリンて卵と小麦使ってないんだ!知らなかった〜
米粉パン、家にあるのでスライスできるかやってみる。
おやつ系サンドイッチも美味しそう。ワクワクするな〜
>>838 オーマイさがしてたんだけどなかなか見つけられなくてエルプリンは発見!
先にアドバイスもらったプリンしか思いつかなかったから
「プリンの素でいっか」と購入。来週こそ作る。
沢山レシピもらったから(分量まで詳しく有り難う)オーマイも必ず見つけるわ!
卵アレルギー持ちです。
卵食べてなくても、肌が荒れやすい。特に風邪ひいてる時。皆さんとこはどうですか?
ちなみにアトピーはないし卵のみのアレルギーです
乳卵その他アレ持ち。
風邪ひいて免疫力落ちて感作しやすくなってアトピー悪化→風邪の抗生剤を飲むと
常在菌で炎症起こしてた元のアトピーまでキレイに が風邪のデフォですw
肌の具合が一番に悪くなるから、ああ体調悪いんだなってすぐ判る。
>>844 去年のうちの息子と似てたので思わずレス。
保育園、不安だよね・・・
乳0→6
卵白3→6
小麦1→2
落花生0→6
去年の4月に0歳クラスに入園したけど、
何とか1年やってこれたよ。
代替ないけど、持参と除去だけでやってきた。
まあ、アナフィラ持ちじゃないからあんまり参考にならないかな。
>>839です。レスありがとうございました。
かなり落ち着きました…。
まだ数ヶ月は母乳中心でも栄養はなんとかなるでしょうし、
焦らずゆっくり進めて行きたいと思います。
とりあえずはお粥→抗原の低い野菜→それ以外の野菜で回転食を意識しつつ進めて、
様子見て小麦やタンパク質に進めて行きたいと思います。
身支度して何かあったらすぐ出られるようにしておくのも重要ですね。
みなさんのレスとても参考になりました。ありがとうございました!
ごめん、水を差すようだけど、
抗原表って「東京医大式食物抗原強弱表」って奴だよね?
あれは医者の経験則からできたもので医学的根拠なし、
名前をつけられた東京医大ではむしろ使わないでほしいと言っているぐらい。
……と、通っている病院のアレルギー講座で聞いたよ。
多くの治療経験から得た経験則だけじゃダメ、ということはないだろうけど、
少なくとも絶対ではないということで。
抗原度の高い方は血液検査の項目にもあるようなものが出てくるけど、
低い方はどうなんだろう。あまり縛られない方がいいような……
でないと、初めての肉を試すのにかえるやウサギを探さなきゃならないよね。
このスレ乳児と幼児・学童を分けた方がいいような気がする
アナフィラ起こす幼児と卵乳アレの乳児を同一視しちゃう人がいると色々な意味で危険じゃない?
分ける必要なんてない。
それにあなたが分けたいのはアナフィラあり/なし? 乳児/幼児・学童? どっちよ。
このスレは食物アレルギーの子供がいるってだけが共通点の良くも悪くもごちゃ混ぜスレ。
でも、このごちゃ混ぜ感がいいんだよ。
レシピの話になったり、病院の話になったり、アレ対策の話になったり。
井戸端会議みたいなフランクさで何でも話せるのがいいんだよ。
そりゃあたまには自分達とアレレベルや年齢的なことで話が合わないこともあるけど
自分達とぴったり同じ環境の人が欲しい情報を持ってるとも限らない。
あちこちスレを巡らなくてもいいのがいいんだよ。
アレルギーのレベルで分けたいならアレルギー板でスレ立てて下さい。
まあ確かに0歳代で過剰反応してる人は多いね
1才未満で何度も検査とか子供が可哀想だよ
0歳代って総てにおいて手探りだからなぁ。
母親初心者だし、周りと同じように進めても自分の子だけどうなるか判らないって
なったら、やっぱり不安になるよ。
先が見えない戦いの始まりだから、不慣れで過剰反応して当たり前だと思う。
みんな不慣れだった頃はあったし、みんな先の見えない不安を抱えてると思う。
1歳未満で何度も血液検査は、かかりつけの方針によるんじゃないかな。
先輩母ちゃんたちのレスは読んでるだけでも参考になるから、このままがいいわ。
マルチアレの1歳娘、アナフィラなしで湿疹だけ。
わかってるアレルゲンを除去したら体は綺麗になってきたんだけど、口まわり、特に顎だけがどうしても綺麗にならない。
他にもなにか!?ってドキドキしながらご飯やってたけど、これってアレルギーというより、ヨダレのせいなのかしら?
掻きやすい場所だからどうしたってポリポリしちゃうし、絆創膏ははがしちゃうし、どうしたもんだろう。
これはヨダレが落ち着くまで仕方ないのかなー
あんまりヨダレ垂れないタイプなんだけどなあ。
0歳代っていうか、離乳食開始前後でちょっとしたよだれかぶれとかを
「アレルギー!!」って過剰反応してる人はこのスレ見てる人でも世間的にもたくさんいるよね。
アレルギーが怖くて蛋白質をあげてないとか、
症状が何もないのに離乳食開始前に血液検査するとか。
そういうのがまさしく過剰反応だよね。
>>585 そこで白色ワセリンですよ。
ご飯前に塗って食べカスとよだれでかぶれるのを防いで様子見。
普段のよだれは大丈夫でも、食べカスとコラボするとパワーアップ
してかぶれるときがあるから。
アレルギーって増えてるって聞くけど、周りは身内の子どもぐらいで保育園だと120人中3人だけ。
4月から違う保育園に行くんだけど、そこは90人中1人しかいないみたい。
赤ちゃん時代は何度かアナフィラ経験した息子もパンやお菓子は様子をみながら食べられるようになった。でも、雪見だいふくやカステラは唇が腫れて1個は食べられなかった。
就学までに食べられるようになるんだろうか、と焦ってしまう。
でも、アナフィラ起こさないだけで大きな進歩かな。
>>859 858です。
やっぱりただのヨダレかぶれの可能性もありますよね。
食べカスにもう少し気をつけて、食前食後のケアを徹底してみる。
ありがとう。
だから娘よ、ボリボリするのはやめておくれー
>>852 その抗原表です。
そういう意見もあるものなんですね。
医学的根拠がないとは知りませんでした。
参考にしつつ、おっしゃる通りにあまり縛られないようにします。
ありがとうございました。
>>859 そっか、そんなに過剰反応する人っているのか…
自分はママ友付き合いがないのもあるけど、うちの子のほかに複数食アレ持ってる
子に会ったことがなくて。
>>861 従姉妹の子と友達の子で卵アレってのがいたけど、どっちも食べて顔に赤みが出る
程度みたいで、1歳半〜2歳までに治ったりしてた。
少ないてより大体の子が園に行く前に治ったり薬が要らなくなったりしてるのかもね。
865 :
844:2012/03/14(水) 22:34:57.75 ID:Gn+prp33
>>850 レスありがとう。
とても勇気づけられました。
いろいろ心配はあるけど、やれるだけやってみよう!
と思っていたら、ここにきて入園について
園と市とかかりつけ医で再協議に。
ところで、アナフィラありかどうかっていうのは
実際に食べさせてみないと判断できないんだよね?
皮膚症状があればアナフィラは起こさないとか
何か傾向みたいなものはあるのかな?
>>858 テガダームおすすめ。
うちも顎がいつもかぶれてて、ワセリン頻回塗布も効かず
掻き壊し→じゅくじゅく→かさぶた→掻き壊し・・・
のループだったのが、これを貼ってかなり改善したよ。
湿潤療法で有名な形成外科の先生が
アトピーの赤ちゃんの治療に使っているもので
かぶれにくく安全に使えるよ。
ぴっちりうまく貼れば剥がれにくい・・・気がするw
>>865 858です。
テガダーム検索したら、アマでも買えるのね。
こういう絆創膏あるよね。それ切り貼りしてみては失敗を繰り返してたから、こういうのあればいいのにってずっと思ってたんだ。
さっそくポチるわ。ありがとう!
アレっ子持ちは保育園とか本当に心配だよね。
865子ちゃんが、環境のいい保育園に行けるように祈ってる!
5ヶ月赤。皮膚科でパッチテストしてもらったらアレの反応があって
私の食事からアレルゲンを除去するように指導された。
翌々日予防接種で小児科行ったら
「あー。あの先生ね。赤ちゃんのこと詳しくないから
何でもかんでもアレルギーって診断するんだよね。
パッチテストも5ヶ月くらいじゃ正しい結果でないし、
1歳過ぎてからでいいですよ。
今は母親が食事制限しても意味ないってわかってきたから
何でも食べていいですよ。
皮膚科で出された薬も塗らなくて良いです。」
って言われた。
どっちを信じたら良いのやら……
とにかく湿疹を一刻も早く治してピカピカ肌にしたいと思ってるなら
皮膚科の言うとおり除去&薬を塗る
(ただし、除去は慣れるまではかなりのストレスだし、食べ物以外の原因で
湿疹が出てる場合は全く効果無いし、塗り薬の副作用とか
気にする人にはさらなるストレスになる)
湿疹なんてもう少し成長して肌が強くなれば自然に治るんだからキニシナイ!
と割り切れるのなら小児科医の言う通り何もしなくてOK
薬が必要なほど酷いジュクジュクになっているなら小児科医だって塗り薬を
すすめるはずだし、「薬塗らなくていい」と言われる程度の軽い症状しか
出てないのかな?と予想して回答させてもらいました
>>868 レスありがとうございます。
皮膚科医は「ステロイドできれいにしても親の自己満足」
ということで非ステロイド(でも効くのに時間がかかる)薬を出されました。
小児科医は「何はなくとも浸出液が出てる状態を何とかすべき」
ということでヒルドイドを出されました。
ヒルドイドは薬ではなく保湿剤(カサカサに効く)のはず…
液が出ている状態なら一時的にでもステロイド使用でがっつり治すものじゃ?(でもこの月齢ならごくごく軽いやつ)
リンデロンAとかロコイドで治して、その後はヒルドイドで保湿したり
ワセリンで保護したりが一般的だよね
皮膚の炎症を抑えておかないと、経皮感作でアレルギーマーチが
早く進むって言われたお
うちの子、いくらステロイド塗ってもジュクジュク治らないな…と
思ったら、細菌感染してるせいだった
皮膚科を変えて抗生剤もらったら、一発で治ってショックだった
すいません、顔にはリドメックスコーワ軟膏とプロペドの混合で
体にミルドベートとヒルドイドの混合でした。
最近まで乳児湿疹があるということで顔にミルドベートを塗っていましたが
完治する前に効かなくなってきたので、さらに強いリドメックスコーワが処方された流れです。
顔だけじゃなく体にも湿疹があるんならアレルギーがほんとにあるのかも。
肘や膝の内側裏側がガサガサしてたり、耳たぶが切れてたりしない?
顔も汁がでるほどジュクジュクなんでしょ?
・母親は除去食(皮膚科の指示)
・赤ちゃんはステロイドで一気に治す(小児科の指示)
でいいんじゃないかな。
ちなみに何のアレルギーっていわれた?
ステロイド剤の使い方は火事の消火に例えられるよね。
ステロイド剤は消火能力の高い消防車。
火事がキチンと消えたのを確かめたらすぐに使うのをやめる。
でないと必要以上にビチャビチャになる。(副作用のこと。)
でも、中途半端に消火したのでは火事がおさまらずに逆に延焼になる。(症状悪化。)
バケツリレーでも火事は消えるけど地道な努力が必要。(非ステロイド剤のこと。)
どうするかはあなたが決めるんだよ。
>>876 アレルギーは卵と大豆です。
背中が皮向け、スネが鮫肌になってました。(今は大分改善しました)
耳切れもあります。
全体的にポツポツとまだらに赤くなってます。
赤みについては3ヶ月検診で相談したら「赤ちゃんは皮膚が薄いからよくそうなる」
と言われました。
とりあえず、顔はジュクジュクなのでステロイドを使い、
体はパックスベビーのクリームだけでもかなりよくなっているので引き続きそれを。
私の除去食もして様子を見ようと思います。
ありがとうございました。
>>874 菌感染にステは悪化原因にしかならないもんね…
うちも去年の夏に菌でアトピーが悪化したわ。
いい皮膚科に当たってよかったね。
ふと思ったんですが、調理実習ってどうなるんだろう。
5年生くらいから始まりますよね?
体育の授業のように、見学することになるのかな。
作るメニューを配慮してもらえたりしないのかな?
今うちの子が通ってる幼稚園でもクッキング保育があるけど、メニューは
カレー(ルー入れる前に取り分け)、おでん(卵入れる前に取り分け)、
さんま塩焼き、そうめん、おにぎり、白玉団子など、卵と牛乳不使用で
先生が考えてくれてるみたいだよ
小学校の調理実習だと、あまりメニューには融通効かないかな?
小学校なら「ご飯とみそ汁とサラダ」とか「オムライス」とか、
家庭で作る基本料理の実習だよね。
米を研ぐとかサラダの野菜をちぎる、とか出来る部分を分担するんじゃないかな?
中〜高の方が、「卵の性質を知る」で卵づくしの献立になるど、食材が偏りやすい印象。
旅行や外出などするときに食事はどうしてますか?
レストランなどは大手やチェーン店でないとアレルギー表示がないことが多いですよね。
新幹線、飛行機での移動や何泊かするときなど自宅から弁当持参というわけにもいかないし。
>>883 うちは帰省先が僻地なのでアレルギー対応のところもないし
日数もかかるので行かないようにしました。
もちろん旅行もです。
双方とも向こうから来てもらうようにしてます。
うちのレベルだと旅行は無理だ。
うちは卵と牛乳だけ(コンタミはセーフ)だから、コンビニおにぎりや
駅弁(和食系)が食べられるし、ホテルのバイキングや旅館の食事も
和食系を選べばだいたい食べられる
子ども向けの部屋がある大きなホテル(ディズニーとか)だと、アレルギー
対応の子ども用メニューがちゃんと用意されてたりするから便利だよ
うちは豚が駄目なので、外食がほとんど駄目。
蕎麦も駄目だから、蕎麦とうどんを一緒に茹でていそうな所も駄目。
行けるレストランがある時は事前に周辺検索、なければお弁当を必ず。
旅行は無理、どうしても田舎に行かなくてはならない時は全食材持っていった。
クール便で送れるものは事前に送って冷蔵庫にしまってもらっといた。
アトピーが酷くなるので、布団カバーも防ダニのを持って行ったし、衣類は圧縮袋を
使って運ぶとアレルゲンの付着が少なくて良かったw
今年のGWは、震災で壊れた義実家の新築祝いに行かなくちゃならない。
でも良トメさんで、掃除も私よりしっかりしてくれるし、全面的に何でも協力してくれるし、
何より2歳半でやっと2度目の義実家詣でだから頑張ってくる!
旅館やホテルはなあ…持ち込みするのも気が引けるし、かといって
アレ対応食お願いするのもめんどう。
泊まりで旅行できるようになったのは旅籠屋を知ってからだ。
素泊まりだし安いし、電子レンジあるし、気兼ねなく部屋で食事できるし。
現地スーパーで食べられるもの買って(サラダとか白飯、刺身とか)
部屋で食べてる。
888 :
名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 01:22:20.26 ID:O3h8U4N0
知事宛てでなく全国民から総理宛てガレキ反対署名
http://houshanou-shomei.seesaa.net/
おねがいします。首都圏だけでなく全国対象なので広範囲で汚染を食い止め
できます3/23〆切 未成年の署名でも可です。ご家族、ご友人に拡散
して下さい。 更に「署名TV」で検索→各地方版署名
880です。
小学校の調理室に入った時、壁に実習の写真が貼ってあって。
卵焼きを作ってる姿だったので「あ!」と思った次第です。
メニュー配慮は厳しそうだけど、そうかどうせ分担制だった。
新担任が決まったら、相談してみます。
旅行…アレが酷い次女は、まだ幼児なので
アンパンマンカレーなどを持参して、ご飯だけ注文してます。
アレルギーがあると言えば、大抵のお店は持ち込み拒否はしないし。
安心して入れるのは、寿司屋とうなぎ屋くらいなので
財布には厳しいです。
将来は家族で海外旅行もしてみたいけど…無理なのかな…。
>>883です。
やっぱり旅行はきついですよね。
今までは離乳食だったのでレトルトを持参で帰省などを乗り切ってきましたが。
テーブルに載ってるものは俺のもの的な食欲旺盛なアレ児なので困ってます。
コンビニかファミレスかな、やっぱり。
今年は義姉の結婚式のなど参加必須のイベントが多くて凹み気味。
ダンナの中国転勤の噂もあるし。さらに凹み気味。
結婚式場ならアレ対応のお子様メニュー用意してくれるんじゃないかな?
事前の問い合わせ・打ち合わせを面倒くさがらずにキチンとやれば
ちゃんとしたホテルや料亭なんかはアレ対応してくれるよ
外国人がよく泊まるホテルだと、菜食主義者用メニューとかもあるし
我が家は、アナフィラ無しマルチ幼児だけれど、朝夕バイキング形式のホテルに泊まってる。
甲殻類不可でコンタミも×なので北海道と沖縄なら沖縄セレクト。
いくつか候補絞ったホテルにメールでアレルギー対応について問い合わせて、一番良いところを選択。
そういうホテルでは事前に連絡すると個別対応してくれて、バイキングでも取り分け用に専用のものを
貸してくれたり細かい配慮をしてくれる。持ち込みもOKになるのであんぱんカレーとかレストランに持参した。
外食はファミレスか和食系(蕎麦なしのところ)。
でもやっぱり綿密に下調べが必要なので大変ではある。
実家帰省は、メニュー対応に限界があるので一泊とか日帰り(近距離
アレ持ち旅行ならホテルより貸別荘とかの方がいいよ
幼児持ちでも気兼ねなく行けるし
ホテルのバイキングでフライドポテト揚げてる人に「アレルギーの子に食べさせたいんですが、
牛乳入ってませんか?」と聞いたら、「ちょっとお待ち下さい」と言われた
しばらくしたら、奥で他のものを揚げてない新しい油でポテトを揚げて持ってきてくれたよ
そこまで徹底してくれると思ってなくてびっくりした
飲食店がアレルギーに対応する場合は、何かあったら死ぬ(ことがある)を念頭に
入れて行うから、逆に中途半端なことはできないんだよ。
まな板、包丁、フライパンを全部洗ってアレルギーの人用にして、全部を別に作る
店もあるよ。
31もアレルギーって言えば新しいパックを開けてくれるよね。
悪く言うつもりはないけど飲食店のアレルギー対応は全く信用してない。
卵アレルギー有の姪っ子たちと旅行に行った時、アレ対応旅館で普通に卵料理出てきちゃったもんなあ。
見た目でわかったからいいけどやっぱり怖いよ。
お店側も十分気を付けてくれてるけど、やっぱりわが子じゃないからそういう事も起きる。
うちは食べたら死んじゃうかもしれないんで外食しないことにした。
うちも旅先で「ピーナッツアレの子がいるからピーナッツを使った料理は避けて下さい」
って事前にお願いしてたのに
大人用の箸置きに普通に落花生(殻付き)を使ってて焦ったよ
そこまで重度じゃないから何事もなかったけど
同じテーブルに食べたら死ぬものが乗ってたってだけでゾッとした
898 :
883:2012/03/18(日) 10:58:21.66 ID:+6eINwub
実の姉とかならまだしも義理の姉なので、結婚式の細かいとこまで
口出しにくくないですか?場所も新幹線の距離ですし。
一応、アレルギー対応はお願いしてますが…それが限界。
>>898 食欲旺盛な子だとこういう時は大変だよね。
うちが去年義妹の結婚式に出席したときは偏食すごかったから
せっかく専用食を用意してもらったのに何も食べずリンゴジュースだけ飲んでたわ…
子の健康と命に関わる事なんで言いにくくても旦那経由でしっかり打ち合わせしておいたほうがいいよ〜
姉がレストランで「アレルギーありますか?」と聞かれて
伝えたら、ばっちりその果物を使ったデザートが出てきたらしい。
間違いかと思って聞いたら、「残して良いですよ〜」と言われて脱力したそうな。
まあ、外食はやっぱり怖い部分があるよね。
アナフィラ持ちにはなかなか厳しい。
乳レベル1の9ヶ月なんだけど、
今日小児科行って離乳食の事聞いた時に
ヨーグルトはアレルギー成分が分解されているから
あげても大丈夫だけど、チーズは希に出ることが
あるから気を付けた方が良いと云われたんだけど、
そうなのかな?
一応、混合で普通の粉ミルク飲んでも湿疹とかでないから、
大丈夫なのかなーと思ってたんだけど…。
ヨーグルトもチーズも出る人は出るし出ない人は出ない
念のため、何かあったらすぐ病院に駆け込める平日の午前に1回目を
食べさせればいいと思うよ
てか、普通の粉ミルク飲んでるんだから
あんまり気にしなくていいんでは?
チーズはタンパク質が凝縮されてるから、注意したほうがいいだろうけど。
ヨーグルトはともかく、チーズなんてもっと年齢がいってからでいいじゃん
て思うのは私だけ?
アレなしの上の子にだって3才ちかくまで与えなかったなぁ
> 病院に駆け込める平日の午前
ここ重要♪
905 :
名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 13:01:59.57 ID:A01CazPs
卵白最高4→去年2で、卵そのものと、マヨ以外の完全加熱加工品は大体食べられる
ようになった。
病院は、あげたきゃあげてもいいけど少しづつね、親が大変じゃないなら完全除去かな。
というゆるーい感じで、自分もつらくないので6歳の今までほとんど卵とマヨと半熟は除去してきた。
4月から小学校に入るのに、診断書をもらって除去給食になるのはいいけど、そろそろ食べれるようになってるかも、
と、食べさせてみようとしても、子供が断固拒否。
数年前にマヨと少し卵食べさせた時の痒さが怖いと言う。
卵っぽい見た目のものは拒否。食べたことない料理や、それっぽい料理のときは私に確認してから
食べることに躾けてたから、今でも聞きに来るんだけど、ウソをつくのもどうなのか…?
先伸ばしにしてもいつかは試さないと…とも思うし、皆さんならどうする?
>>905 医師と相談して、卵食べるのを病院の待合室とかでやらせてもらえないかな?
症状出たらすぐに処置してもらえる状態で試すなら少しはお子さんも安心
できるかも?あと、医師や看護士さんに説得を手伝ってもらえるかも…
マヨネーズは、とりあえずマヨネーズ入りの総菜パン(パン焼く時にマヨが
加熱されて固まってるやつ)あたりから試せばいいんじゃないかな?
あと、炒めものの油代わりに使うのも、見た目ではわからなくていいと思う
数値下がってクリアーしたから牛乳のませたら一日中ゲーリー
1年以上ミルクで育ったクセにー
しかもヨーグルトOKなのにーー
・・・乳糖不耐かなぁ
卵2試す前にちょっぴり心が折れた・・・
用事があり旦那に言われて義母に2時間預けた牛乳アレの1歳児。
夜に謎のぶつぶつ&謎のみみず腫で夜泣きが酷かった。
今日旦那が「義母が牛乳粥をあげたらしい」と言い出した…。
おやつや飲み物も渡し、牛乳アレルギーだと話しているのに。殺す気なのか。
>>908 もうそういうのってババアの児童虐待だよ
ひどいな、何考えてるんだか
テガダーム間違えたお(´・ω・`)
フィルムだけのが届いた。これじゃない気がする。
ヘビーな話の後にゴメン
うちのマルチ幼児。
一度小麦解除の後数値が上がってしまい再度回転制限ありに。
解除中に小麦食品(パンうどん焼きそばなどなど…)大好きになってしまい、週2〜3の小麦食がお楽しみに。
普段はお昼も弁当(主食米)なのだが恐怖の春休みー。米粉麺を駆使しても昼ネタに困る長期耐久レース。
某コンビニで米粉パンをみつけ(普通のパン屋にもあるがいまいち米粉の割合が少なくて意味ないとかで×)
さっそく米粉と小麦の分量について問い合わせした。小麦の割合が少ないなら!という気持ちで。
ら。
企業秘密なので割合は教えられないと言われた…。アレルギーなので知りたいと言っても駄目だった。
そうか、そうなのかorz
セブンイレブーンの米粉クッキーは製造元の会社に問い合わせたら懇切丁寧に教えてくれたよ。
小麦コンタミレベルの0.08%くらいだから子のおやつにしたよ。
>>908 やっちゃいけないと言われたことはやらないって当たり前のことを平気でスルーするジジババってなんなんだろうね。痴呆始まった!って騒いでやりたくなるな。
うちの姑も、自称メシウマだから孫になんかあげたくて仕方ないらしく面倒くさい。
そのくせ、アレに関しては全然調べない。言っても覚えない。
アタクシPC使えるの!(ドヤァなら目の前の箱で検索すりゃいいのに。
うちも預けたりしたら、自己判断でこれは平気(なはず!)って初めての食材とかやりそうだから預けたくない。
>>912 前も書いたけど、市販のパンは米粉「100%」と謳ってても小麦グルテン添加してる場合が
ほとんど(しかも強力粉よりグルテン割合が高くなるほど添加されてるとか)
だから、買うならアレ対応のもの以外はやめた方が良いと思うよ…
5歳半の娘が小麦100%のうどんを一玉全部食べられるようになった!
生後10ヶ月の時にレバーペーストに含まれるわずかな小麦粉のせいで
顔真っ赤&嘔吐してから、「この子は一生小麦を食べられないかも…」
と思いながら除去してたけど、3歳の時の負荷試験を経て少しづつ量を
増やしていくことができ、とうとううどん一玉で全く痒みも湿疹も
出なくなった!
血液検査では相変わらずクラス6だけど、これだけ食べられたら完治と
言えるような気がする!
(まだ生卵と牛乳は食べられないけど)
916 :
905:2012/03/20(火) 11:55:02.15 ID:q1hP7k7D
>>906 先生達に説得してもらうのがいいのかな。
病院で食べるのは無理かもしれないけど、駐車場で食べるのはいいかも!
マヨの使い方もありがとう、助かりました。
>>915 おめでとう!
麺類いけるとお昼ご飯とかぐっと楽になりそう。
よかったねー!
質問。
除去をする・しないの選択ってどんな事でしてますか?
アナフィラはもちろんだけど、
湿疹・蕁麻疹・痒みetc・・・
うちは小学1年生だけど、ずっと卵除去してきて最近自宅で負荷試験してる。
卵焼き食べさせると、おいしーって言って食べるものの、
眼が充血して、夜寝てるときに掻いてる。
担当医は「この歳になると本人が説明できるから本人次第」ということで、
本人はここへ来て
卵ウマー>>>アレルギー症状なので食べたがる。
食べさせるべきか否か、悩ましい。
ちなみに給食は念のため除去です。
>>919 その充血やかゆみは花粉やハウスダストって可能性はないのかなあ。
あと半熟部分のあるものを食べさせてっていわれてるのかな?
半熟指示でないなら固ゆでか完全に火の通ったものに変更するかな。
どうしても卵焼きが食べたいなら週1回にするとか量を減らす。
うちも卵半熟は完全にアウト
給食は加熱オンリーなので食べさせるけど家ではシャットアウト
本人も卵大好きだけど、喘息を併発して起こすので
いくら本人が食べたいと言っても、除去が基本になる
かわいそうだけど、やっぱり症状がバーンと出ちゃうと控えるしかない
乳卵アレ持ち
カスタードパウダーの量に困ったので、HBでパンを焼く際に入れてみたら
美味しいパンが焼けたでござるの巻き
レシピに載ってるスキムミルク量くらい入れればおkでした。
事前にちょっと舐めて甘さを確かめて、砂糖とのバランス調節大事。
冷めても柔らかかったのにビックリ。
使ったカスタードパウダーはネスレです。
923 :
名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 10:47:01.53 ID:Ue+Trecw
卵がだめって…
基本の卵料理以外にアイスクリームやケーキ、お好み焼きなんかも駄目なんじゃ?
パスタの原材料も確認しないといけないの?
924 :
>>919:2012/03/22(木) 10:56:26.50 ID:2x6Co2Za
>>920.
>>921 レスありがと。
半熟はまだ解除言われていない。
確かに最初は怖くて焼きすぎた卵焼き(かなり焼いた上で、一人分に小分けした後切れ目も焼いてた)出してたけど、
最近はそこまでしてない。中の方が完全に加熱できてなかったかも・・・
花粉・ハウスダストも怪しいですね。
小学校の担任にも、給食は食べてるけど、生や半熟は絶対ダメ!!っていう子、数人いますよ。
って聞いてます。喘息しんどいですね・・・
>>923 卵に限らずアレ持ちの子のお母さんは製品の原材料を必ず確認していると思います
大人と一緒のレシピは難しいけど、大抵のものなら代替えして料理できますよ
お好み焼きもホットケーキも卵なしで作れるし、ウインナーもハムもベーコンも卵不使用の製品があります
ところでパスタに卵が入ってることってあるのかなぁ?
小麦アレもあるうちの子の場合はライスパスタや米粉麺を使ってます
ラーメンは卵入ってるのよくあるけど、パスタはあまりない気がする
パスタは平打ちとか生麺は入っているやつもあった。
卵だけなら、なんとかなるよ。フライも小麦粉を溶かした物で代用できる。
卵アレだけど加工食品は一切ダメ
白米とか芋とか野菜類、肉は鶏卵以外OK、魚の魚卵もNG
3歳になって落ち着くまでは、シンプルなものしか食べられなかった
ケーキは薄く焼いたクレープの皮を何十と作り(もちろん卵抜き)
1枚ずつ苺や生クリームをのせて、毎年ケーキ作っていた
なんちゃってミルフィーユ
先週パン粉みたいな小さい粒のパンのかけらで意識不明になってしもうた。
卵もだめだし麦茶もだめだし元気が出ない。
食物じゃないですけど、最近花粉どうですか?
うちの子と夫が、花粉アレなのかティッシュが一日で、1,2箱消費されてます
>>927 うちも小麦粉を水に溶かしてつなぎにしてたけど、このスレでマヨドレを豆乳などで
伸ばしてつなぎにすると美味しいって聞いたからやってみたら美味しかったw
卵アレの子に勝手にホットケーキ食べさせといて
何か痒がってるから何とかしてあげなさいと命令する姑
ふざけんなっ!!
このまえククパドで大根餃子ってレシピを発見。
小麦はじめマルチアレなんで、今度作ってみようっと。
1歳3ヶ月。
加熱牛乳をご飯に使うと、24時間後くらいに、赤いポツポツがお腹などにできるように感じる。
遅延反応は血液検査ではわからないんですよね?
病院に行ってみる意味はあまりないですよね?
症状の出ない乳製品の量を完全除去せずに与えていくのが今風になるのかな。
その量が難しい。
936 :
名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 07:41:36.34 ID:SbhNOWJa
二歳8ヶ月の息子。今までアレルギーなんてなかったのに身体中ぶつぶつができて医者に行ったらアレルギーだと言われた。
何を食べるとアレルギーが出るかまだわからないのでどうしたらいいのか…。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、皆さんはどのようにしてこれを食べるとアレルギーが出ると発見しましたか?
937 :
名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 08:25:12.76 ID:ZFVmjwwR
遺伝子組み換え食品は、アレルギー報告かなりあるようですね。
TPPで、表示義務もなくなりそう。
奥様抗議電話お願いします。
>>936 医師にはどうすればいいか何も言われなかったんですか?
即時型のアレルギーなら、食べた直後〜1時間くらいに症状が出るので
何を食べたか思い出せばある程度候補が絞れると思います
その怪しい食べ物を血液検査orプリックテストしてもらえば原因特定できます
遅延型だと更にわかりにくいですが、何週間か食事日誌をつけてみて
食べたもの全てと子の体調や湿疹等の症状を記録に残してみると、
食べ物と湿疹の因果関係が見えてくるかも?
でも、他の症状(嘔吐・下痢・鼻水・咳等)が無くて、薬無しですぐに治る
軽い湿疹だけなら、原因がわかっても除去の必要は無しと判断されて
特に何も言われないかもね
>>935 うちのかかりつけでは、遅延は完全除去だよ。
>>936 食べ物の経口摂取が関係したアレルギーなのかな?
触った、吸い込んだ、アレルゲンはいろいろあるよ。
半年に1回の血液検査の結果を聞いてきたら軒並み数値うpしてたよ\(^o^)/
パン程度なら食べられるようになった卵黄も、またちょっとお休みになった。
参考程度だと分かっちゃいるけど落ち込むね…w
あーあ、幼稚園どうしよう。
卵アレ餅の赤、離乳食始めてから肌の調子が悪い。
ここ2ヶ月くらい保湿と時々ステでまあまあ湿疹の少ない状態を保てていたんだけど、湿疹が多くなってきた。
食べたもののアレルギーで出たっていう感じでもないし、
通院している医師にも見せたけどちょっと調子悪いね、って感じだった。
はじめて母乳以外のものを食べて、
腸に負担がかかったりでアトピーが悪化したりしてるのかなあ。
なんだか落ち込む…。
うちの子は花粉や黄砂で湿疹増えるよ
もし花粉や黄砂が原因なら、6月くらいには落ち着くよ
アトピーが悪化するのは必ずしも離乳食のせいだけじゃないよ
うちは特に春と秋にアトピーが悪化する
アトピーを悪化させる大きい原因のダニ、カビはまさにこの時期〜初夏が盛りだしね
とりあえず布製品や毛布、カーペット、ソファを捨てて、タオルも極力寝具には用いず、
布団や布団カバー、カーテンを家族全員分全部防ダニのものにして、掃除洗濯を毎日
しっかりして、空気清浄機を入れてダニ・カビ対策をしてみてはどうだろう
季節の変り目は免疫が変調しやすいから
アレルゲンが増えなくても悪化しやすい
花粉の時期は悪化するね
今日は黄砂が来てたせいか
「顔がかゆい」とずっと言ってました。
食べ物のせいなのか否か、わかりずらくて困る。
あぁ、うちの旦那が妙に鼻水ズルズルになってると思ったら黄砂来てたのか…
娘は2月下旬から抗アレルギー薬と喘息の薬(飲み薬&吸入)で備えてるから
全く症状出なくて気づかなかったわ
うちも今日いきなり鼻水ズルズルで凄かったけど黄砂なのかな…
今日かかりつけのアレ科行って帰ったあとの出来事だったから、風邪でも
もらってきたかと心配してた
朝晩ザジテン飲んでるのに…いや、飲んでるからこそくしゃみ鼻水くらいで
治まってるのかな
来週になっても治まらなかったら耳鼻科連れて行くかな
こういう時期の外遊びって、みなさんどうしていますか?
2歳半、ここ最近外に出ると顔がすぐカサカサになって粉吹くし、身体も大分
痒がったり鼻水ズルズルになるので、家に引きこもってることが多く、これで
いいのかと悩むことがあります
古い畳と絨毯でアトピーが悪化するから近所の児童館は無理だしorz
>>940です。
そうか…花粉や黄砂でも悪化するんですね。
真冬は乾燥で湿疹が悪化するから外出控えてたんですが、
最近暖かくなってきたので毎日のように散歩に出かけてたのがいけなかったかもしれない…。
ダニやカビ対策は一通りやってるんですが、布団丸洗いとかで外に干すと、
花粉や黄砂の時期は逆効果だったりするのかもしれませんね…。
ステ使う量が増えると落ち込みますが、地道に対策頑張ります。
乾燥は保湿(ワセリンやヒルドイド)しっかりやればどうにでもなる
布団外干しはダメ絶対
布団乾燥機でダニ退治→掃除機で死骸や埃を吸い取るのがベスト
夏は夏で汗で悪化するしねえ
でもうちは外遊びしてるよ
951 :
825:2012/03/25(日) 00:16:45.04 ID:gQKxpCHL
学校にアレルギーの届け出をしているにもかかわらず
勝手に蒸しパンを出された825です。
学校に問い合わせたところ担任は「うっかり忘れていた」と答えました。
「でも何もなかったんですよね」とも言われました。
元々頼りない担任だったけど、こんな重要なこと忘れるとは・・・・
給食だって除去食を作ってもらっていることは知っているはずだったのに
アナフィラ持ちだったら大変な事態になる所だった。
アレルギーマーチ
重度小麦アレルギー児がおりホームベーカリーを検討しています。
ゴパンにしようかと思ったのですが調べてみるとHB専用の米粉ミックスで焼いた方が
本物のパンに近い感じになるとの情報があり迷っています。
使っている方たちはどの商品を選びましたか?
955 :
名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 09:57:37.23 ID:ogzHjsX/
>954
学校にアレルギーの申請をしているにもかかわざず
学校側がアレルギーの食材を親の許可なく食べさせた。
それに対して抗議した>951がモンペ扱いって事?
>>954 蒸しパンは給食の時間の話ではないですよ
材料にダメなものが入っていたのを確認した上でその発言なら教師失格だな
>>953 その米粉ミックスには小麦グルテン入ってないですか?要確認
うちはゴパンで小麦ゼロパン焼いて食べてましたが、負荷試験の結果
うどんが50gくらい食べられるようになったので、今は米小麦パン
(一斤に強力粉120g使用)を6枚切りにして食べさせています
生地作りだけゴパンに任せてロールパンやあんパンとかも作ってます
小麦乳卵アレルギーですがグリコのノングルテンの米粉でオーブンでパン焼いてます
簡単だしモチモチで焼きたては美味しいですよ
卵アレルギーで、つなぎ系から解除でたから食べさせたドーナツでつぎの日、体がカサカサぶつぶつ。顔には何もでない。こんなのあるんだね。皆さんとこは、どうですか?
>>960 うちも最近、卵入りのパンや焼き菓子は食べられるようになって掛かり付けの指示でほぼ毎日食べてるけど顔以外はカサカサ。
皮膚科で保湿剤もらった。
カサカサで多少痒くても、即時型の反応なく食べられるのが目標だから今のところは許容範囲かな。
うちも卵黄一部解除になって、パン1個までなら食べられたけど、ミスドのドーナツは
1個食べるとカサカサになってアトピーも悪化して、全身痒がるのが2〜3日続く。
今は花粉やら黄砂やらでアトピーがすぐ悪化するし、卵黄あげるとそれが呼び水に
なってアトピーが悪化して夜寝られないくらい痒がるので、またしばらくお休みにした。
>>953 GOPANも普通のHBも持ってますが、GOPANはずっしり重い餅っぽいものができるので
パンらしさを求めるなら断然、米粉パンミックスがいいと思う。
それも一斤焼きではなく、こねて小さい丸パンにしてオーブンで焼く方が
よりパンらしい、小麦のパンと区別がつかない食感になります。
大きいと生地が自重で潰れて食感が重くなるので、小さくまとめる方がいいんだよね。
で、どうせ手で成形するなら最初から手混ぜの方が早いので、最近HBもGOPANも出番無しです…
いちど米粉を買って手で作ってみて、しんどければHB導入したらいいんじゃないかな。
米粉はサンヨーの小麦ゼロ米粉ミックスか、グリコこめの香り、
あきたこまちマイベイクフラワー(ノングルテン)、他にも過去スレにあったと思います。
手順も過去スレにあったよー
>>963 横ですが、成形できるミックスはどれを使っていますか?
うちは波里のを使っているのですが
ちょっと成形できる固さではないので…
それとも、食パン作るよりも水分を減らすだけでOKですか?
一度適当に水を減らしてみたのですが
なんか固くて美味しくないものになってしまいました。
>>964 サンヨー小麦ゼロを使っています。
ねちゃついて手で成型は無理なんだけど、カレースプーンで生地をすくって
ミニスパチュラで天板にぽとんとこすり落とす感じです。ソッコー終わりますw
波里よりはまとまりやすいので、落とした生地がべたっと広がることは無いです。
スパチュラを水でぬらしながら作業すると、作業が早く表面がつるんと仕上がります。
他の米粉でゆるい生地の場合は、アルミカップに流し込むと良いです。
(シリコンカップやココットは、水分が飛ばず蒸しパン状になって美味しくないので注意)
生地の水分を減らすのは、固くなるのでやめた方がいいと思う。
あと器用な人は絞り袋に入れたり、オーブンペーパーで挟んできれいに成型してるみたいです。
(生地も他のものを混ぜて調整してるみたいだけど)…私はマネしたけど挫折しましたw
ttp://cookpad.com/recipe/911468 ttp://cookpad.com/recipe/list/1587184
>>962 ミスドの成分表見ると、乳や大豆、オレンジが入ってるのが
多いけど、そのへんのアレの可能性はないですか?
しかしこんなにオレンジ使ってるのが多いとは知らなかった。
何のために使ってるんだろう?オレンジ味でもないのに。
>>965 レスありがとうございます。
サンヨーのは買いたいけど、3袋セットだしお試しするには・・・と躊躇していたら
いつの間にか、販売しているところがほとんどなくなってしまいました。
前はケンコーコムとかで、送料無料で買えたんですよね。
とりあえず、波里でトライしてみます。
アドバイスとリンク、とっても参考になりました。
すみません、スレを探してきました
ここには詳しい方が多そうなのでお尋ねしたいのですが
血液検査でレベル3や4が示されたものは食事から排除するとして
レベル2の小麦は1日食程度にして、レベル1の米は普通に食事しても大丈夫といわれました
穀物を食事から排除できないからお米を主食にするようにという話です
でもそのお医者さんは食物アレルギーの専門ではないとのことなので
教えていただいたこの認識でいいのでしょうか
あと大豆にも数値がでてるのでこれらのものをとらないようにするのに
どうしていいのか呆然としています
食物アレルギーを理解できるなにかよい調理法の本などないでしょうか
×1日食程度 ○一日一食程度
>>968 どこまで許容するかは家庭それぞれだけど、数値に出てても子供が実際に食べ
られるのであれば、すぐに消える赤みや湿疹は気にしないで食べさせる方針も
あれば、数値が0になるまで食べさせない方針もあります。
どっちが治りが早いとかは専門医にも誰にも分からないみたい。
乳卵小麦その他複数アレ餅2歳半。
うちは1歳に小麦が食べられるようになったけどずーっとクラス2のまま。
だから小麦食は1日1食+おやつ程度にしてる。
朝にパンにしたらお昼はカレーやチャーハン、夜は白いご飯とか、朝と夜に白い
ご飯だと昼に麺類とか。
特に何って症状が出る訳じゃないんだけど、習慣になっちゃってそのまま。
他に肉や魚とかも、朝に豚、昼に牛なら夜は魚or鶏とか、3食使うのになるべく
被らないようにするのも習慣になった。
アレルギーっ子のレシピ集みたいな本はamazonにいっぱいあると思う。
>>968 うちの掛かり付けはアレルギー専門医だけど、血液検査で陽性でも食べて症状が出ないなら食べる方針。
血液検査と症状の強さは比例しないけど、症状はどんな具合ですか?
うちの子は、卵白クラス2、プリックテスト陰性でアナフィラキシーを起こすから完全除去。
今、離乳食中の末子は卵3乳3米3小麦2大豆1で検査はまだですが鶏肉や魚の一部もアレルギーだと思います。除去は卵乳米鶏肉鮭を除去です。
同じく主食がないので、急性の症状の出ないうどん、オートミール、パスタ、コーンフレークでまわしています。たんぱく質も肌がガサガサで痒くなるけど、軟膏でどうにかなる豆腐を食べています。
私も色々勉強して、マルチアレだと症状出ても許容できる物を食べていくしかないと言う結論になりました。
本は色々出ていて、書いてある事も色々なので、何冊か読んだ方がいい気がします。
>>968 血液検査の数値と実際の症状の強さとは必ずしも比例しません
食べたら命に関わる症状が出る場合は除去せざるを得ないけれども、
軽い湿疹程度なら除去のメリット(湿疹治る)<デメリット(除去の手間と
ストレス・栄養不足)なので食べるよう指導する医師も多いです
血液検査でたくさん引っかかって困っておられるのだと思いますが
数値が出てても普通に食べられるもの(医師が言った白米のように)も
あるので、とりあえずは医師の言う通り数値の高いものを止めてみて
肌の状態がよくなるか様子見すればいいと思いますよ
大豆を完全除去すると、煮豆や豆腐料理はもちろん、醤油・みそ・大豆油等
調味料が使えなくなるので、米や麦で作った醤油やみそを店で探すか
ネットで取り寄せるといいですよ
>>968 私はアレ発覚した当初は主に、オレンジページの「アレルギーっ子のためのおいしい毎日ごはん」(五大アレルゲン除去)
および辰巳出版「卵・牛乳・小麦粉を使わない毎日のあんしんメニュー」を見てました。
本では調味料から手作りだけど、おっしゃるレベルなら醤油やケチャップは市販のを
使えると思うので、ハードルは低いと思います。
後者の方が作りやすいメニューが多いけど、前者もマルチアレ向けの代替食材が
ざっくりまとまっているので、目を通せば勉強になると思います。
で、ある程度代替の方法が分かれば、クックパッドで「卵不使用」「小麦不使用」等を検索して
その中でバターとか一部使えない材料を、ショートニングや他の粉等に置き換えてアレンジ…という感じで
いろいろ作れると思います。
>>967 小麦ゼロ米粉は、ケンコーコムに無いときはビックカメラがお勧め…なんだけど、今無いね。
メーカー在庫が復活すれば各店、取扱を再開するんじゃないかな。
あとパン専用と考えず、余ったらお好み焼きなりホットケーキなり天ぷら(ryにと、
普通に薄力粉代わりに使えるので、買っても全然損ではないと思います。米粉としては安価な方だし。
974 :
973:2012/03/28(水) 11:18:36.47 ID:hGS8KzK2
>>968 ごめん大豆がダメなのね。完全除去なら醤油はダメだよね。
972さんのおっしゃる通り別のものを使ってください。
短い間にこんなにレスをいただけると思ってませんでした
ありがとうございます、いろいろ参考になります
しばらく入院、退院治療でストレスからか
もともともっていた喘息やハウスダストのアレルギーが悪化してしまい
一年治療をしていたのですが症状が治まらないので
食物検査もしてみたところいろんなものに反応がでてきた…そういう感じです。
ハウスダウトのアレルギー悪化で
なんともなかったほかのものまで反応が出てきているのでは?と想像しています
軽いなら食べるほうがいいのか、完全除去するほうがいいのか
どちらがいいのか専門医でもわからないのですか
許容は個々で違うものなんですね
症状は皮膚炎と湿疹です。女の子なのに顔が
直らないうちに次から次に毎日できていてしみだらけ湿疹だらけでつらいです
本はいろいろ読んで見ますね
ハウスダストの勉強はたくさんして家中が対応できてると思いますが
それに食物も加わるとなると、どちらで症状を起こしてるのか判別がむずかしく
呆然としています
とりあえずは食事のあとの様子を観察して対応していこうと思います
具体的な本のタイトルまでありがとうございます
探しかたや細かい食材なども参考になりました
食物アレルギーは即時型(直後〜2時間後までに出る)と遅延型(1〜2日経ってから出る)があって
命に関わる症状は即時型だけど、炎症や湿疹は遅れて出ることも多いです
今まで普通にいろいろ食べてきて食物アレルギーに気づかなかったのなら、お子さんはたぶん
即時型ではなく遅延型だと思うので、食後に観察してもあまり変化がないかも…
まずは数週間ほど指示された食べ物をきっちり除去してください
症状が落ち着いてくるようなら除去してる食べ物の中に湿疹悪化の原因がいたということなので
医師と相談しながら引き続き除去を続けます
全く効果が感じられないなら、除去した食べ物は原因ではなかったということなので
除去は止めて他の原因を探ることになります
あと、花粉や黄砂で悪化する場合もあるので、梅雨が来たら落ち着く可能性もアリ
>>976 ありがとうございます
遅延型というのを調べてみました
除去して様子をみてみます
アメリカの検査機関に調べてくれるところがあるようで
そちらも検討しようと思います
梅雨や夏場などの湿度が高い時は
ハウスダストが悪化しやすく夜もねれない痒みとの戦いなので
なんとか少しでもほかのアレルゲンがわかって軽くなればと願ってます
>>977 アメリカの検査機関てどんなのですか?
日本でやれば無料or格安の検査にわざわざ高いお金を出させる
アトピービジネスでなければいいんですが…
>>977 日本でも、保険適用外だけど検査できると思うよ>遅延型検査(DLST、LST)
大きな大学病院とか、ググったら個人病院でやってる所も出てきた。
アメリカでの遅延型アレルギー検査は、こういう感じのかな。
(試薬をアメリカへ郵送⇒一ヶ月後に結果が返ってくる)
ttp://www.womenjapan.com/health/0910001/index.html 採用事例が美容外科とかアンチエイジング関連ばっかりだけど大丈夫?
結果をちゃんと医者が見てくれるわけでなし、「日本では検査できない遅延型アレルギー」
と説明してるのも虚偽表示だし、同じお金出して受けるなら、ちゃんとした病院を探した方がいいと思う。
正直、血液検査の数値はあまり当てにならない
クラス6でも全く症状出ずに食べられる子もいれば、クラス0なのに食べたら
アナフィラキシー起こしたりする子もいる
同じ1ヶ月かけるなら、数万円払って血液検査の結果を待ってるよりも、
自分で食事日誌と子どもの肌状態の観察記録をつけて、何を食べた後に
悪化してるかを考えるほうがよっぽど有意義だと思う
アレルギー反応が遅くでるほうが、アレルギー軽いんですね。知らなかった
>>981 痒みや湿疹・下痢などの症状は、食べたらすぐ出る子と後から出る子がいる
これらの症状の強さは食べた量や本人の体調等によって変わるので、
すぐ出る子(即時型)>後から出る子(遅延型)とは限らない
あと、「牛乳は飲んですぐ顔赤くなるけど、卵は次の日に痒くなる」みたいに
食べたアレルゲンによって症状や出るタイミングが違うケースも多い
喘息・呼吸困難・血圧低下・意識消失などの命に関わる症状(アナフィキラシー)は
遅延型には無いので、アレルギーで死ぬ確率は即時型>遅延型と言えるかも
とうとうエピペンデビューしちまった!
落ち込む!!
今日乳の経口負荷試験してきた。
今日、10mlですが加工品で食べることができた!
来月受診までに今度は自宅で20mlまで増やすことに。
卵と小麦はまだまだ除去だけど、こうやって一歩ずつ
進めると親としても頑張れる。
点滴ルート取るのに暴れまわり泣き叫んでた子へ
ご褒美に帰りにシャトレーゼでアレフリーの
ケーキ買って、家族で一緒に食べました。
牛乳解除できそうで良かったですね!うちは牛乳はまだ5mlでアウトですわ…
牛乳解除できたら、いつかシャトレーゼのチョコ生クリームのケーキを
注文するのが夢です
>>985 だが強制浮上!!
ハ,,ハ
('(゚∀゚∩_
/ヽ 〈/\
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| .モツ煮..|/
('(゚∀゚∩ もちあげるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
このスレではもう有名かもしれないけど
「かんてんぱぱ」
のデザートがすごく良いよ!
その名の通り、原材料が寒天で、素と熱湯と牛乳を混ぜて冷やすだけで簡単にできる。
アレルゲンは大豆だけみたい。
牛乳は使うけど、牛乳アレの場合は粉ミルクや豆乳で代用できると思う。
プリンの素を頂いて、さっき作って食べてみたんだけどちゃんとプリンの味がした。
寒天とは思えないなめらかさだったよ!
卵アレの子供が初めてのプリンに感動してすごく幸せそうに食べてて、こっちまで幸せになったよ。
店舗で買えるかはわからないけど、楽天で売ってるのを確認。
チョコや苺味のババロアの素もあるみたいなので、買ってみようと思う。
もし知らない人がいれば是非試してみて!
>>990 次スレヨロ
近所の農協直売所に行ったら、卵も牛乳も入ってないプリンの素(牛乳に混ぜて
作るヤツだけど豆乳に変えても大丈夫だった)とか米100%のうどんとか置いてた
意外とあなどれないよ農協直売所…
ごめん、チャレンジしたけど規制で立てられなかったorz
どなたか代わりにスレ立てお願いします。
次スレたててみる
>>994 乙です!
代わりに立てて下さってありがとうございます。
そしてお役に立てず申し訳ないです。
>>978>>978 レスが遅くなりました
予定してる検査はここです
遅延型検査
ttp://www.ambrosia-kk.com/company/partner.html ぐぐっていて引っかかったのですが、提携先を見てみると
県下でも有名な病院が使っているので信用できそうかなと思って
行きつけの大学病院では遅延型検査はやってないそうですし
ここにかかれてる病院経由で頼むと保険が利かない分、
病院代がプラスされてかえって高くなるんじゃないかなと思い
直接頼もうかなと思っています。
今日もひどい状態で欝です
食事の観察を含め様子をみていますがハウスダストもあるので
何が原因でこれだけのひどい湿疹と肌荒れを起こしてるのかわかりません。
もう1年以上も試行錯誤の連続で疲れてきました
>>985 うちも携帯してますエピペン、高額なのに1年しか持たないんですよね
ステロイド軟膏は使ってますか?
うちの子の経験なんですが、ちょっとボコっとふくらんだジュクジュクに
いくらステロイド塗っても治らなかったので、皮膚科を変えたら、「これは
細菌感染してるからステロイドはよけい悪化するよ」と、飲み薬と抗生剤の
軟膏を出されて、塗ったら2日でジュクジュクが治りました
その後ステロイド急に止めたリバウンドで真っ赤になったので、ステロイド
再開して少しづつ減らしていき、今は落ち着いたのでほとんどステロイドを
塗るところはなくなってきています
ちなみにうちの子のアレルゲンは卵・牛乳・小麦・犬・花粉・ダニ・ハウスダスト・黄砂で
幼稚園に通っているので食べ物以外のアレルゲンは除去が困難(ずっと
家に閉じこめておく訳にもいかない)なので、花粉や黄砂の時期は薬やワセリン
べた塗りでなんとか乗り切っています
>>997 うちは乳卵小麦その他アレ&アトピー持ち2歳半。
うちの子も冬はキレイだったけど、2月後半からどんどんアトピーが悪化してきてて、
こんな過ごし易い陽気なのに耳切れ起こしてるよ。顔も小さい湿疹だらけ。
でも血液検査で杉はなし、ハウスダストはあるけどクラス2くらい、その他環境アレは
調べてないし医者も調べましょうとは言ってくれない。
去年も初春〜初夏にかけて悪化したので、その時に試行錯誤して真菌感染にたどり
着いた。なので菌(カビ、カンジダ、皮膚の常在菌)には弱めだと思ってる。
正直今の悪化は原因が判らず、季節性と思うしか他ないと思ってる。
お子さんはおいくつですか?
食べ物については、食物日誌をつけて血液検査の数値を見ながら食べられる・除去の
判断をして行けばいいと思う。
肌の状態については環境と洗濯も大事なので、環境整備を併せて整えて行った方が
いいと思います。
環境整備はどんなことをしていますか?
同じハウスダストと他のアレルギーを持ってる方の経験談をありがとう
いえ、ステロイドは使ってません
保湿剤や痒み止めはあらゆるものを試してみて塗った跡に赤くならないものを
探してそれを使っています
あとは抗ヒスタミン薬、オリゴ糖、ビタミン、乳酸菌などを毎日飲ませてます。
最初はそれで少し収まってたのですが、体が慣れてきたのか
いまはあまり利かなくなってきました。
皮膚科を変えてみるというのもひとつの手かも知れないなと思うのですが
電話しまくりましたが、過去にアナフィラキを起こしてるせいで
なかなか見てくれる病院がないんですよね…
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。