[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]113

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
・子育て中の、『子育てに関するイライラ』を吐き出す為のスレッドです。
 説教や長期に及ぶやり取りを行うことは厳禁でよろしくお願いします。
・育児に関係のないカチムカは板違いです。
 生活全般板や、家庭板など該当板へどうぞ。
・専用スレッドのある話題はそちらへ。

次スレは>>980踏んだ人が立てて下さい。

【育児にまつわる義父母との確執47】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1317009415/

前スレ
[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]112
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1316139394/
2名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 00:27:15.96 ID:Vi3iMEX/
>>1
ありがとうございました。
チラ裏を見た通りすがりの方が立ててくださいました。
3名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 00:28:36.39 ID:7TQaENBX
>>1
乙です。
4名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 00:28:58.70 ID:8n0ldQ8p
ありがとう!
5名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 00:46:27.18 ID:V/i5bQND
>>1 乙です!

早速ですが、ちょっとしたモヤモヤを書き込ませて下さい。
10日程前から2歳と4歳の娘たちが揃って熱を出した。
旦那が長期出張中で、買い物もままならずだったが、なんとか乗り切った。
しかし、連休初日から今度は私が熱を出してしまった。
冷蔵庫はほぼからっぽ、保存食も使い果たしてしまい、熱も40℃ありにっちもさっちもいかず、
車で三時間ほどの実家へ電話し、事情を話して助けてもらうことにした。

孫たちが大好きな私の両親は、飛んでやってきてくれて、すぐに孫たちの荷造りを始めた。
そして、「子供たちは連れてくから、お前はゆっくり休むんだよ」と言い残し、去っていった。

え・・・食料もない、病院にも一人ではいける状態じゃないって言っておいたはずだけど?
高熱で頭が朦朧としていたので、何も言うことが出来なかった。
二日間、飲み物だけで過ごした私を見て、両親は「あらー痩せたね!でも寝れたでしょ」だと。

子供たちが実家で楽しんだのが救いだし、確かに私1人じゃどうにもならなかったから、
助けてもらえたってのも事実だけど、どうも釈然としない。
実の娘が高熱だしてひもじい思いをしていても、孫との楽しみを優先するのか・・・
カチむかというより悲しかった話しかな。
6名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 01:26:15.76 ID:7TQaENBX
>>5
ごはん用意してー頼むー
とかなんかそういうのは?リクエストすりゃよかったのにー!
旦那さん不在?
7名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 01:32:57.11 ID:fIhtEhcc
>>6
旦那さんは長期出張中
高熱で頭が朦朧としていたので、何も言うことが出来なかった

と書いてあるじゃないか。
8名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 01:38:12.36 ID:7TQaENBX
ほんとだ…出張中…
私も朦朧としているようです。
>>5におかゆ作りに逝って来ます。
9名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 01:57:07.15 ID:fEvIsWmg
朦朧としてるなら適当なこと書いてないで寝れ。
10名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 02:47:16.10 ID:6zlYaerM
やっぱり買い置きって大事よねー。
11名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 03:00:45.84 ID:rH0VLJGu
老後は見なくても良いってことだな。
12名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 03:50:43.32 ID:IQhudkHQ
おろさないとお金もなかったのかな?
ピザーラとか出前頼んじゃえばいいのに‥。
13名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 04:03:29.11 ID:Q0/K9u7n
そんな体調の時にピザなんて食えるかいw
14名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 04:32:29.74 ID:bLoplh8D
以前 事故った時に世話になった近所の娘友達のママさん。メンヘラーボッシーナマポ。
最初は世話になったし、娘同士も友達だしと、相手も普通だったんで交流してたけど
距離感ないというより、もう異常で粘着されて家にいる事すら苦痛になってきた。
確かに栄養ドリンクあげるといったけど箱ごと持ってく?
確かにコーヒー飲む?ときいたけど勝手に冷蔵庫あける?
確かに漫画貸すとはいったけど勝手に本棚漁る?
人の家のシケモク狙うな!!人の家の飲みかけ飲むな!!キモイ!!
勝手に入ってくるな!!本音と建前が通じない。
遠慮というより距離がない。というより頭おかしいわ。
もう二度と餌付けしない。人の家の米びつねらってんの?
あんたが来ると目はなせない。携帯貸してって意味わかんない。
ずっとフルムシかましてるんだから帰れ!!帰れって言っても帰らない。
まず道路沿いのカーテン閉めている時は来るなと言ったよね?
子供同士の事があるし、近所だしと我慢してたけど、もう相手自殺してもいいよね?
何が私の家は第二の我が家?他人ですが?
最近は私の職場にまで押しかける。鬱言い訳にされて言葉通じない。
どうガツンと言えばいいのかわからない。もう居留守も通じない。
とりあえず「ちょっと付き合い考えたい、てか今大変だって言ったよね?来ないでくれる?」
でいいかな?午前3時間・午後3時間と居座られるのはもう嫌だ。
デモデモですまないけど、毎日カーテンしめた暗い部屋でリラックスできないのも嫌だ。
15名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 04:51:21.72 ID:IQhudkHQ
>>13
いやいや、食うもん選択できる状況なら病気中ピザ食えん、やっぱお粥でしょうというのはわかるが、痩せちゃってひもじいと思う程の状況なら、とりあえず頼んじまえと思うんだ。
16名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 07:23:44.40 ID:quNoJsaB
40℃の熱ある中とりあえずピザでも… とはならんでしょw
17名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 07:25:59.83 ID:quNoJsaB
℃て…すまん。
18名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 07:29:24.78 ID:JMlj+JPs
取り合えずピザ食える位なら
ちょっと買い物に行けるレベルまで回復してるって事だろw
19名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 09:37:18.24 ID:XdAWYlB7
>>1
乙です!
20名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 09:54:59.76 ID:cqRbMrTL
>>1おつです。

>>14
めんどいねえ。
下から3行目を言っても堪えなさそうな相手だけど、そのくらい言ってもいいとおもう。
というか言ってなかったのなら、相手は拒否されてると思ってないのかもよ?

あと関係ないけど、メンヘラーボッシーナマポよりメンヘラナマポボッシーのほうがリズムがよろしい。
がんばれ!
21名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 10:18:08.34 ID:5gfYETVC
>>15
ピザでなくてもうどんとかの出前頼めばいいじゃんね。
うどんなら食べられるでしょ。
つか再度実家に連絡して食べる物ないから持ってきてとか頼めばいいのにと思った。
22名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 10:23:41.32 ID:bLoplh8D
>>20
メンヘラナマポボッシー♪理解した。
がんばる!!てか帰れ・やめて・遠慮して・無理って言ってるんだけどね。

なんというか自分と他人の境界線がわからない人みたいで
私の全てが 彼女と同一されている恐怖というか・・うまく伝えられないけどゾッとする。

我が家を自分家みたいに勝手するのも
私職場にくるのも 私同僚に絡むのも
私旦那を使おうとするのも もしかして乗っ取りみたいな感覚に陥る。

線がなくてドンドン向こうの脳内で一緒くたにされている感じ。
クレカいいな〜とか、パソコンさわらして〜とか そう思ったらなぜ言ったのか納得する。
昨日も「あなたお客さんだよね?勝手しないでくれる?」で なぜか怒ってたし。
もう関わりあいたくない。でも家が目の前。本当こっちが鬱になる。
もうキレていいと思う。私キレるわ。こっちも基地になる。
23名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 11:14:02.20 ID:8n0ldQ8p
〜すればいいのにって言う人うざい
高熱でそんなしゃきしゃき決断できないし
カチムカポイントは親の行動だろに
24名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 11:23:39.50 ID:QOs4CyCV
実家まで3時間かかるところをまた持ってきてって頼むのか。
そういう事してたらしてたで叩く癖にw
親とはいえ別に暮らしてるからこその遠慮があるから、何も言えなかった部分もあるでしょうに。
25名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 11:26:29.75 ID:W8cLLR+H
>>5
大変でしたね。インフルエンザじゃなかったのかな?
天然つか、融通きかない、気がつかない気がきかないのが、
うちのババちゃんズと同じノリなんで、笑ってはいけないのですが少し吹きました。
高熱で子どもの世話は大変だから、しか頭になかったんじゃなかろうか?
お母さんになると、娘って感覚は薄れるみたいですね。
でも、そんな遠くからでも来てもらえてよかったでないですか。
次にもし頼る時は、私の食糧も頼む!と、どんだけひもじい思いしたかアピールされては?
ホント、そういう時にかぎって食糧枯渇するもんなんですよね。
26名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 12:21:35.19 ID:cqRbMrTL
>>22
うわー…怖すぎる。
三段落目、そういう内容の映画も見たことあるし漫画も読んだことあるわ。
もちろん、ジャンルはホラー。
なんだろう、アドバイスとかできなくてすまんです。
ここよりも、そういう人に被害を受けたことがある人たちのスレってないのかな。
そういうところで相談したほうが、アドバイスもらえるんじゃ?
27名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 12:24:52.76 ID:cqRbMrTL
うちも>>5さんと同じような状況になったとき、同じように遠方の親に食料をたのんだら
揚げ物の惣菜とかベビーカステラ(栄養あるから!って言って)とかもりもり買ってきて困った。
仕方ないから、吐かない程度に少しずつ食べてなんとか回復したけど。
285:2011/10/12(水) 13:16:58.43 ID:V/i5bQND
レスありがとうございます、今日は微熱の>>5です。

>>12
ピザですかw
さすがに他の方のおっしゃるとおり、ピザを食べられる状態ではありませんでした。

孫を連れていった期間は三日で、初日を含め二日間は高熱で起き上がることもままならず、
はいずって水だけ飲みに行きました。
三日目には38度くらいまで下がったので、おかゆを自分で作りました。(さすがに米はあった)

普段はある程度備蓄していたのですが、今回私が熱を出る前に、子供たちが二人とも熱を
出していたため、一週間ほど籠りきりでその間に食料を食べつくした、という感じです。
まさか二人が治ったとたん、自分が倒れるとは思わず・・・

>>21
車で三時間の場所なので、子供を預かってもらっておいて、再度食べ物を届けてと電話するほど
厚かましい考えには行きつきませんでした。あと、諦めたってのもあるかも。脱力しましたので。

>>25 >>27
どこの親も似たような感じですね。うちも本当に孫フィーバーなので、預かってもらえただけ
ありがたいと思い、次からはもっとたくさん食料を蓄えて置こうと思います。

聞いてくださってありがとうござます、とってもすっきりしました。
まだ完治には時間がかかりそうですが、なんとかもう少し踏ん張ります。
29名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 13:22:52.07 ID:EeW8AaHy
>>28買い物も行けないし食欲もないからって買って来て欲しい物とかを言えば良かったんじゃないの?

ハッピーセットの人といい察してちゃんうざー
30名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 13:41:16.60 ID:RAMqxmRn
29は普段どんだけ人の心を察することをせずに生きてるんだ
31名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 13:42:07.07 ID:cqRbMrTL
わざわざ遠方から来てもらってるから、「え?」という戸惑いも持つけど、
なんか言い出せなく見送ってしまうのもわかるよ。体調も違って朦朧としてるのもあるし。
32名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 13:47:26.99 ID:V/i5bQND
>>29
一応、「家に食べ物が全然ないから、頼んでいいかな?」って言ったんだよ。
そしたら「任せて!」って。
まあ、全てをすっ飛ばして「孫は任せて!」ってことだったんだと。
色々書いてたら、段々笑い話に思えてきた。
33名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 15:11:06.18 ID:+6o6fby2
>>23
同意
34名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 16:03:26.15 ID:xhRuIJkH
>>28
子供達が発熱していて籠りきりの間にネットスーパーとかで買い物しておいたら良かったね。
看病疲れで今度は自分が…なんて話、結構あると思うんだ。
次からはそうしてみたらいいと思うの。
35名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 16:15:11.73 ID:coqrTQcB
数年前、家族全員インフルエンザになってどうにもならなくなった時に車で1時間ほどの義実家からダンボールが一箱届いた。
ありがたや〜と開けたら甘納豆がぎっしり詰め込まれてて旦那と2人で絶句したのはいい思い出。
36名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 16:45:09.52 ID:d+4X1Ty8
アドバイス厨はそろそろ遠慮してほしいと思うの。
37名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 17:01:12.22 ID:MFRBVKGH
うちも家族で倒れたら義実家からじゃが芋•人参•玉ねぎ•キャベツ•肉•ウインナー•卵が大量に届けられたことがある。
あと子供に絵本とぬいぐるみ。
私が一番高熱で下がらなくてと言ったはずなんだけど…。
因みに車で20分の距離なのに宅配便で届いた。
なんかちょっと泣けたな。助けてもらえるって期待しちゃったから。
料理するしかなかったからしたよ、ええ。
38名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 17:29:01.93 ID:y/0H5lDR
>>14
まともにメンヘラの相手してたら、生気吸われちゃうよ。
旦那と相談して逃げれるだけ逃げてー。
メンヘラが執着するターゲットが変わればいいんだけどね。
39名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 18:02:59.70 ID:GtWwZiwM
でも次回からこれで、ある程度うどん出前してくれるところや
ネットスーパー調べて対応できるね。
風邪引かないのが一番いいけど失敗は成功の素だ。
40名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 18:33:11.57 ID:AKqDq1x+
元同僚(5カ月赤持ち)が遊びに来た
出産時の話になって、どんなお産だった?と聞かれたので
「なかなか生まれてこなくて誘発になったけど、陣痛きてからは2時間で生まれ安産の部類だったみたいだよ〜痛かったけどw」
という話をしたら「誘発だったら安産じゃなくない???」となぜかキレられ
「いや・・・・でも助産婦さんがそういっt」「でも誘発なんだよね!!???安産じゃなくない!!!????!!!」
となぜか執拗に責められた・・・。
彼女は陣痛から8時間後の出産で、それも別に安産だと思うし、ていうか人が安産だろうが難産だろうがなんとも思わないんだけどなぁ。
その後も誘発は自然じゃないから安産じゃない!!!といつまでもプリプリしててびっくりした

41名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 18:37:53.19 ID:XdAWYlB7
>>40
なんか変な人だね…
あらそうかしら〜ごめんなさ〜いで流して、
もう二度とその話に触れないようにしないと
また噛み付いてきそう。
42名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 19:07:56.58 ID:Hf0fS0cR
なんか寝込んだ時って本当に情けなくなるよね。なぜか出前って考えは思いつかなかった。
やっぱり親とか身内の人間に助けてもらいたいって思ってしまう。
43名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 22:05:18.40 ID:XIyjHD2K
>40
他人が得するのは絶対認めない人なんだな、そいつ。
44名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 22:37:15.38 ID:5gfYETVC
>>42
その辺は人によるよね。
うちは両実家が新幹線の距離で頼れないから、
自分が倒れた時に備えて宅配や出前や代行の情報は確保してあるし、
寝込みながら、この体調で自分でなんとかするにはどうしたらいいかを考えた。
誰かにヘルプを頼むという状況にないからその発想がなかった。
45名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 22:47:41.04 ID:QOs4CyCV
うへぁ
46名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 23:05:54.62 ID:k09cbKPM
誰かによしよしお疲れさん、っていたわってもらいたいといのはあるよなあ。
でも根が丈夫なのか便利な都会だからか
重病でも電話一本でネットスーパーでも救急車でも何でもすんでしまうよ…
47名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 23:30:21.97 ID:7WZWvgc8
>>40
なんでキレるのか本当にわからないねw
普通は人が難産だとなんか悔しい気持ちになるものだと思ってた。
俺の方が痛かった〜!俺なんか足折ったことあるし!俺なんて盲腸したし!
みたいな痛い自慢不幸自慢ってあるじゃんw
「私こんなに苦労したのよ!」っていいたい人は多いのにな。安産で怒るなんてw
48名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 23:38:33.04 ID:Vi3iMEX/
薬の力を借りて安産なんておこがましい!みたいな感じか?w
49名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 23:46:04.65 ID:VN0iuPI6
友達でちょっとイラっとさせる子がいる。
よく実母の悪口を書いたメールを送ってくるんだけど
私が共感すると
「う〜ん。でも私、お母さんのことは好きだしうまくやってるから」
と返信してきて、逆に同調しないと
「お母さん、ほんと嫌。孫の面倒もちっともみてくれないし!」
と返信してくる。
だいたいいつも、このパターン。

で、最近二人目が産まれたばかりなんだけど
「明日退院なんだけど、実家に帰ってお母さんに面倒みてもらうべきかな〜?」
とメールがきたので、悩んだあげく
「お母さんの状況とか分からないから何ともいえないな〜。
電話で帰ってもいいか聞いてみたら?」
と返信したら
「でもお母さん、いつもそういうの断るんだよね」ときたのでイラっとして
「じゃあ、私に聞くまでもなく頼れる状況じゃないよね。
出産前に産後のこと旦那さんと相談しなかったの?」と返したら
「旦那の実家で一ヶ月面倒みてもらうことになってるよ」と。
落ち着く先が決まってるならそれでいいじゃん!とイライラした。

友達は、軽い気持ちでこういうメールしてくるんだと思うけど
なんかイライラする。
短気ですみません。
ちょっと吐き出したかったです。
50名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 23:55:54.06 ID:DARWnWm/
なにそいつ。イライラする。
読んでてかなりイラっときた。
どうでもいい内容でも楽しいメールだってあるけど、
そいつの内容はどうでもいい上にイラつくね。
日常会話もそうなのかな?
そうでないのなら、メール(文章)下手なのかな。
5149:2011/10/13(木) 00:02:11.15 ID:VN0iuPI6
>>50
昔はもっとサバサバした子だったんだけど
一人目が産まれたあたりから、依存心の強い感じになってしまったんです。
電話してきても忙しい夕飯時に二時間近く切ろうとせず
旦那さんと子供と実母と姑と義妹の悪口を言い続けます。
最近は30分ぐらいたったあたりで
「じゃあ、忙しいからもう切るね」と切ってしまいますが。

独身の頃は悩みなんかないわ〜と言っていたので
母親になり、思い通りにいかないことが増えてストレスがたまってると思います。
イライラするけど友達やめるほどじゃないので
元のサバサバに戻る日を気長に待とうと思います。
52名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 00:43:25.34 ID:wMMDCTqP
それサバサバじゃなかったんだよ、根は。
53名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 00:51:49.48 ID:PKzw0Zne
ザ・カウンセラーになって
「・・あなたはどう感じてるの?」
「本当にそうなのかな・・?」
を連発し、
相手がつらつらと話している間はゆっくりコーヒーを飲みながらネット。
やや沈黙の時だけ、
「大変なんだね」「そうなの・・」「○○ちゃんらしいや」等の適当な言葉をちりばめる
そのうち手ごたえを感じなくなり愚痴聞き係卒業へ。
54名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 04:40:41.35 ID:ws/xgHQx

【教育】普通学級で多くの経験を 名古屋・瑞穂区の人工呼吸器を着けた難病少女 父親が訴え
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318432641/




55名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 04:52:00.50 ID:/GISKGDA
同級生が多くの経験を強制されるのですね。
56名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 05:56:49.48 ID:OLVYkq6Y
>>28
お疲れ様でしたとしか言えませんね。
あなたが快復して何よりです。

>>49
スイーツ(笑)
57名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 07:36:58.01 ID:GJ8atYg3
>>49
聞かれてもまともに考えないで
「そうだねーどうしたらいいんだろうねーまあ頑張ってね」
でいいんじゃない?w
58名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 09:09:28.61 ID:1DiyeJ7G
>>49
落ち着く先は決まってるけど、旦那親に面倒見てもらうならうちの親にも(気を遣って)面倒見てもらうべきかなぁ〜っていう相談にも思えた。
59名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 10:22:50.24 ID:wDZpXFXV
小さいことだけど
幼稚園の写真販売で貼り出されてる前で大人数で雑談しながら動かない
うぜええええ
そいつら違うクラスの人たちで役員会で一緒になることがあるんだけど、
そこでも園長に何か質問はありませんか?と言われて
本筋とは全然関係ない育児相談とか始めるし空気読めなさすぎ
60名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 11:44:17.98 ID:1n165H2r

カティンの森事件

http://2nd.geocities.jp/jmpx759/0204/41/273_1.html

カティンの森事件にカチンスキ大統領。
61名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 11:57:42.88 ID:zjgP+tsx
病院での4ヶ月検診に行ってきた。
ベビールームに入ろうとしたら鍵がかかってた。
ノックしても反応なし。
看護師さんに言ったら
「あれー、おかしいなあ」と言いながら鍵開けてくれた。
看護師さんがベビールームのドアを開けたら、中には
ベンチで授乳中の母親と、ベンチに寝転んでる父親。
「授乳中だろ、開けんなぼけ!」と怒鳴る父親。
ベビールームは、オムツ台4つと、ミルク用のベンチ3つ、
母乳用のカーテン仕切りの個室3つある。
看護師さんが
「母乳ならカーテンの中であげてください。
ベビールームは皆さん使うので、勝手に施錠しないでください」
と言って、出ていったら
その母親がこっちを睨んで
「何の用?」と聞くので
「オムツ交換と、授乳」と答えたら
「泣いてるわけじゃないんだし、待てないの?
普通、鍵かかってたら誰か使ってるとか思わない?
病院のベビールームなんて、どんな病気持ってる子がいるかわからないんだから
可愛い子を、どんな病気持ってるかわからない他人と密室で一緒にしたくない
親心がわからないわけ?」
と延々言われた。
しかも、うちの子の腕のイチゴ状血管腫を見て
「何それ?気持ち悪い!うつったらやだから、寄らないで!」
と叫ばれた。
62名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 12:10:39.74 ID:PKzw0Zne
え、しんじられない
63名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 12:22:17.71 ID:2DYcMhTs
>>61
うわー…
嫌な目に遭っちゃって大変だったね。
そいつらまとめて張り倒してやりたいわ。

他人様の赤ちゃんに向かって気持ち悪いとか、信じられない。
イチゴ状血管腫は6歳頃までに消えるし、感染するものでもないのにね。
そんな非常識な親を持った子供が可哀想だ。
64名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 12:44:01.19 ID:CgdmcmJG
てす
65名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 12:52:16.92 ID:CgdmcmJG
ちょっとしたカチムカ。
百貨店で外が見えるエレベーターに乗った時に、うちの赤がまぶしそうな顔したのを
見て、一緒に乗ってた老夫婦に、眩しいんじゃないか?紫外線にあてないほうがいいよ!
と言われた・・

その場は、あっそうなんですねと言ったけど、心の中では、毎日公園で太陽の下で
遊ばせてますが何か?と呟いた。
66名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 12:54:50.74 ID:GVvZ83Z9
苦情あるなら看護婦に言えって話だよね。
非常識な話だから逆に怒られて終わりなんだろうけど。
67名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 13:16:21.30 ID:SlmBBFrw
>>61
父親は寝てるだけで中いる必要ないのにね。
「開けんなぼけ」って授乳室を休憩室と勘違いして寝てるやつに言われたくないよね。

病気うつりたくないなら検診にもこなきゃいいのにw

お疲れ様。

68名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 13:18:18.10 ID:CgdmcmJG
おっとすごいカチムカの書き込みがあったのですね。
>>61さんは何も言い返さなかったんですか?
69名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 14:05:40.29 ID:GJ8atYg3
>>61
病気をうつされたくないならお前が家にこもっとけって話だよね。
70名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 14:24:13.56 ID:1bN/o9AX
絶句しちゃうね。61さんドンマイ。
71名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 15:18:58.06 ID:IPfaArEE
ひよこクラブのはじめての育児
5ヶ月でチョキができて
ママもチョキをすると嬉しそうに笑うとか
絵本を読むと大喜びとか
成長早すぎじゃない・・・?
それともみんなこんなものなの?
なんか凹んでくる。
72名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 15:31:36.03 ID:whaiHQzC
カチムカ?
親はそんなもんじゃない?
うちの子天才フィルターがかかってるというかw
73名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 15:36:52.59 ID:Lq1FTTIf
>>71
もう全くその頃の記憶に無い私が言うのも何なんだけど子供の成長はかなり開きがあるよ?
その頃はまだそんなには出来ない気がしたけどなあ〜
どうしても心配なら市や町の育児相談に行ってみては?

あと>>1嫁w
74名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 18:19:15.34 ID:MJUQvyzX
絵本、読むというより見せると大喜びなんじゃない?
うちの5ヶ月も学研のどぎつい配色の絵本のみ大喜びで見てるよ。
やさしい色合いの絵本は見向きもしないw
図書館にもしあったら見せてみたら?
75名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 19:27:01.10 ID:Jhgq9ffo
>>71
私も離乳食あげると喜んでぱくぱく!とか見てすごく落ち込んだ覚えがある。
6ヶ月から始めて7ヶ月目までほとんど拒否だったので。
その頃は数ヶ月の差とかあれできるこれできたがものすごく気になるけど、それは
年齢が上がるにつれて大して気にならないことになっていくよ。

余談だが絵本はじゃじゃあびりびりが好きだったな。多分語感とか音の感じが良かった
のだと思われる。
76名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 19:37:58.82 ID:D9yQF4/G
7771:2011/10/13(木) 20:28:24.18 ID:IPfaArEE
レスありがとう。
確かにカチムカとは違うね。
なんていうか、ひよこクラブムカツクんだよ!
幸せママと成長早いベビーのオサレ生活垂れ流しUZEEEEEE!
と言いたかったw
78名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 20:32:52.35 ID:FZPXgfTD
私はもちょっと上の年齢向けの育児雑誌買ってて、「叩いてはいけない」って常に絶対にかいてあるんだけど
たまたまその雑誌の編集と会う機会があって聞いてみたら
「うちにも子供居るけど育児ってそんな理論通りに行かないっすよ
でもそうはかけないですよ、クレーム来るから」って言われた
79名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 07:12:55.23 ID:NtjcN357
ひよこクラブに限らず、育児ママ雑誌は真に受けたらダメだよ。
話半分にね。
80名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 08:52:11.32 ID:yau8pJlk
あれは理想の家庭をでっち上げているだけだからw
自分にももう少しで手が届きそうって思わせる辺りが上手だと思うわ

あんなん読んでいるんなら「毎日かあさん」の方がもっと役に立つw
81名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 09:27:36.51 ID:BBuSFd8p
大変な育児の中で少しでも楽しいことをってことと
子供の平均的成長基準を「今の時期”から”はこういうことをします」と
何もわからない母に情報提供してるだけの雑誌であって
これが育児の見本です!と言ってるわけじゃないんだから
そういう雑誌見てその通りにならなきゃいけないわけでもないし
全部が全部お洒落で優雅なママにならなきゃいけないわけでもないよねw
でも旦那に見せるのは刷り込みとして結構有効だったw
これが普通なのかとイクメン思考になりやすい。
82名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 10:17:16.13 ID:f3taDBHg
>>80
あたしんち とか結構リアルじゃないw
83名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 13:52:09.91 ID:P6Wt1RiE
ベネッセ繋がりで。

家に来るDMの中のマンガに歯磨きの様子がのってたんだけど、
歯磨きをするときの擬音が
「シュカシュカ」
なのが無性に腹立つのは私だけかな。
「シャカシャカ」でいーじゃん。
何?可愛いと思ってんの?
といいたい。

でも見てしまうorz
84名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 14:01:41.83 ID:NtjcN357
「ママはテンパリスト」が結構リアルな育児漫画として人気かな。
っても、母親が漫画家なだけでもうだいぶ普通の家とは違うから、
あれ見て真似しちゃだめだけど、気が楽にはなるよ、笑えるし。
作者の人は実物は美人でお洒落な人なんだよね。
かなりすごい適当な育児w
3さい過ぎてもオムツ外れてなかったりおっぱいたまに飲んでたりww
85名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 14:04:31.83 ID:3LNJkk3D
おむつ三歳って最近はけっこう普通でない?
クラスの半分以上が取れてなかったよ
おっぱいずっとは羨ましい
読んだことないけど
86名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 14:15:04.73 ID:ehOGMIXg
どこかのスレで「し○じろうは創●学会だから子供に観せたらダメ!」というレスがあって、釣り乙w
と思っていたんだけど、実際子供と見てると微妙な気持ちになることがある。
大人も子供もすぐに嘘をつくし(すぐバレるけど)、自然現象を説明するのに精霊的な存在を
出してきたり、不思議な出来事が起こったり。真似したり信じたりしたら困るなってのがたまにある。
あのレスを書いた人に本当のところを聞いてみたいと思っている今日この頃。
87名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 14:27:14.62 ID:J/msYRBj
しまが創価ってのはコナン=新一ってくらいのものだと思ってた
88名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 14:46:45.99 ID:U7uBCRK2
誰だよスレチ馬鹿どもを野放しにしているのは
89名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 15:07:03.11 ID:4axxt1k5
>>84
あれは説教臭くないから好き。育児系だと最後感動で締めるものもあるけど
最後まで馬鹿馬鹿しさ全開ですがすがしい。
時々それってどうよ?思う事もあるけど、最終的に人それぞれだと思わせてしまうところがすごい。
90名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 15:33:29.73 ID:NtjcN357
うんうん、育児漫画でムカつかないのって案外なかなか無いよね。ママ天は、
その点、根底が人それぞれだよね、ってクールなんだと思う。

内田春菊?の育児漫画、ムカつきすぎて読んですぐ捨てたww
91名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 15:38:51.63 ID:OcEJ46n7
かなりズボラな育児をしてるタイプの似たような2人のママ友さんがいるんだけど
片方は、
「○○さんてだらしないな〜」と思いつつもなぜか和む人で、もう片方は
「××さんとこ、そんなだらしないのか…」と呆れてしまう
この2人の違いは何だろう
人柄かなぁ
92名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 16:23:06.31 ID:vg7TuOYk
ボッシーのママ友。
子を一人で養っていかなきゃいけないとか言いつつ、すぐお茶したりタクシー
乗ったり晩御飯はデパ地下で買ってること。
子を置いて犬の散歩行ってるみたいだし、おいおいそれって大丈夫かよって思う。

まともそうな方かと思ってたけど、話せば話すほど変な人。
93名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 16:29:59.03 ID:yau8pJlk
俺が言うのも何なんだが皆そろそろ>>1を読もうぜw
94名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 23:34:26.18 ID:uNL7dL5p
おい、92僻んでんじゃねーよ。
お茶したり、タクシー乗ったりデパ地下で買い物できる
財力が無いからって悔しいのか?
僻みっぽい馬鹿女はてめーだ。
95名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 00:55:55.85 ID:SyJkYdK8
ボッシーと書いてあるくらいだから
お手当の税金もらってるんでしょ?
てか、人の金使っておいて財力云々もないだろうw
だれもうらやましいなんて気持ちで見てないよ。
腹が立ってんだよ。
96名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 03:56:42.54 ID:4OKH349S
92、性格悪すぎワロタ
97名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 06:28:58.32 ID:bCif8Nzy
体力ないんじゃないかね…>すぐタクシー、お茶デパ地下
98名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 07:50:05.06 ID:IWf3kF6W
ディズニーランド&シー。
行ったら行ったで楽しいのはわかってるけど、
私も旦那もディズニーがそんなに好きではないので
今まで息子(年中)を連れて行ったことがない。
ディズニー好きなママ友が、そのママ友の子に
「私子くんはお出かけに連れて行ってもらえないかわいそうな子」
と言ってたらしい。
いや…ディスニーに行ってないだけで、レジャーには行ってるんだけどな。
99名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 08:26:51.95 ID:/AJBy1qV
「井の中の蛙」だねw
100名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 09:44:43.34 ID:nCobO03j
ディズニーより楽しい所なんていっぱいあるのに。
101名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 10:37:04.73 ID:JtbvcpkY
行き過ぎたディズニー信者は大体どこかおかしい
102名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 10:42:46.76 ID:/dXa55iq
スティッチとかミッキーとかプーのでっかいトレーナー着てるデブの母さん、恥ずかしくないのかな。
103名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 11:31:05.42 ID:jWnOZ/jq
うちも東京、子供小学生、ディズニーどっちも未経験なんだけど
すごい同情されたりいぶかしがられたりするW
みんなそんないってんのかな?
いやそのうち行きたいとは思ってるんだけどね
104名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 12:35:49.37 ID:hakU6QQC
>98
似たような人居る。
私は聞かされた方だけど、Aさんが私に「Bさんちってあまり出掛けないよね。
Bさんちの子供達かわいそうだよね。」ってよく言う。
だけど、Bさんちって実家が北海道(こっちは関東)で、年に2回帰省していて
夏は山や海で田舎でのんびり、冬は近くの山や公園でソリ滑りを満喫してる。
Aさんのお出かけというのは、
夏は海とプール、冬はスキー場、そしてディズニー(それぞれ年に1度くらい)。
普段の休日はイオンなどのゲーセン。
ちょこちょこレジャーのAさんと年に2回のドカンとレジャーのBさん、
ただ、回数と中身の違いなだけなんだけどな。
でも、なんだかんだでAさんはBさんの行動が気になるらしく、
Bさんちが夜不在だと近所中の奥さん達に「Bさんちどこ行ったか知らない?」
と聞きまくり、誰も知らないと本人にわざわざメールしてどこに居るか確認してるw
でも、Aさんが知らないだけでBさんもちょこちょこ出掛けたりしてるんだけどね。



105名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 12:40:05.96 ID:P8fYKfn3
私は都心在住なのでいつでも行けるけど
そんなに行きたくはない派だな。
でも身内にデズニー好きがいるので
子どもが産まれてから何度となく誘われたのを
交わし交わし続けて最近ようやく行ってきたわ。
子どもは年中。そりゃもう大興奮。
親もまぁそれなりに楽しんだけどまたすぐ行きたいとは思わない。
せいぜい早くても数年後だな。

ホントに出銭乱土だしなw
106名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 13:10:38.81 ID:x92k8+dk
逆のパターンでムカついた話。
近所のAママは、「ディズニーランド、子供があんまりミッキー好きじゃないから行かないの」
と言う人。うちがハワイ行ってお土産渡した時も(前に子供の写真を貰ったお礼に)
「ハワイとか食べ物がまずそうで行きたいと思った事ない」とか言う。
それ以外もうちが出掛けた先について何かしらケチをつけて落として来るタイプ。
まぁそれはよくある事かもだからいいんだけど。(私はディズニーに誘った事もキッザニアやボーネルンドに誘った事もありません)
夏にママ友何人かと子連れで上野動物園に行こうかとなった時も、
Aママだけ頑固に手づくりでお弁当を作ってみんなで動物園のベンチで食べよう!
と言い張る言い張る、、。
上野なんて大自然の中でも無いし、動物園の中でお弁当って臭くない、、?
しかも夏だし。
上野なんていくらでも子連れで個室借りられるレストランあるし、
そういう所でいいよーってみんな言ってるのに。バカみたい。

うちにきたAママの子がミッキーのおもちゃにどれだけ食いついたことやら。
節約なんだか本当に貧乏なんだか知らないけど素直にお金がかかるレジャーはしないんだ、と言えばいいのに。
色々理屈つけて、わざとお金がかからない方法を選んだふりをするのがむかつく。


107名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 14:00:05.34 ID:2iwg+UYW
ハワイで思い出した。
私が10年くらい前にハワイ旅行した時の写真を当時デキ婚した親友に見せた時に
これのどこがハワイなの?日本じゃないの?と意味不明な返しが・・
その時は、特に何も思わなかったけど、この10年で色々あり早くにデキ婚した彼女は
私に色々八つ当たりしてたんだなと思った。

地元に帰ってきてよ!!としつこかったり、会う時にすっぴんで行くから!と
言いつついざ会えば化粧ばっちりでキメてたり・・何がしたいんだろうと思った。

そんな私が30歳超えて最近結婚出産したら、出産した病院に来て早々一人っ子だと
可哀相だよ!これから大変、大変だよ〜と後ろ向きなことばかり言ってきた。
産後しばらくして電話してきた時も、育児ノイローゼになってんじゃないの?と
言ってきたり・・・

あぁ、彼女は私が苦労してるほうが楽しい人なんだと思いCO
デキ婚したのは自分で選んだ道なんだし、人に八つ当たりとかやめてほしいわ。
108名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 14:43:43.66 ID:nBexKBcd
大きなSCとかにあるキャラがついたカート。
子供は喜んで乗るだろうから存在は別にかまわない。
自分の子も小さい頃は乗ってたし。
でも、親の扱い(運転?)が下手なの多い。
先日も私一人で出かけ、子供用の雑貨や本の店で物色してたら
足に衝撃が。
振り向くと1歳位の子をキャラカート乗せた母親が
「あ・・・・すいません・・・」と。
すっごい通路狭い所なんだし絶対ぶつかるの解ってたと思うんだけど。
先に通ります、とか言ってくれれば避けるのに。

この5分程前にアナウンスで「カートでの事故が多発しております云々」て聞いて
そんなどんくさい親いるんだ〜なんて思ってたら被害に遭ってしまった。
狭い店にはデカいカートで入っちゃいけないと思う。
109名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 14:55:08.78 ID:JMntD4az
>>108
ああ、あのカート場所とるし操作よっぽど気をつけないといけないよね。
私が見たのは下の子あのカートに乗せて父親が押してて、
その後ろから上の子が同じカートに乗って自分の足で地面蹴って進んでついてってたのw
危ないし、親一人ならどっちかがまんさせろよと思った。
110名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 15:33:37.74 ID:+S5v2lIv
たいしてカチもムカもしてないけど、
今日初めてお年寄りに断り無くお腹触られた。

ここで読んでてそういう人がいるってことは知ってたけど、
まさか自分がやられるとは…って感じ。
なんで妊婦さんのお腹は勝手に触っていいものって認識するんだろ。

懐かしいわーとか言ってたから、自分の若かりし頃を思い出すのかもしれんけど、
勝手にいきなり触るのはやめてくれ…決して気持ちのいいものではない。

111名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 17:01:08.13 ID:byfd3QO/
今日、アイスを購入したらキャンペーン中か何かでくじをひけた。
子ども(4歳)がひいたら2枚のうち1枚があたって、キラキラするペンをもらえた。
隣の家族(母親、祖母、小学生くらいの女の子2人)は6枚くらいひけたみたいだけど全てハズレだったみたい。

「こっちの方がたくさん買ってるのに」
「あんな小さな子がもらっても仕方ないのにね」
「普通はどうぞって譲ってもいいのにね」

とかアイスのできあがり待ちをしている間、小さな声だけど祖母と母親に聞こえよがしに言われた。
くじなんだしそんなん知らんがな。
それに子どもは喜んでるから譲りたくないし。
知らん顔してアイス受け取ってきたけど、何か言い返してやればよかったー!とカチムカ。
112名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 17:39:53.47 ID:uWduoP1w
>111
つ 「ペンの一本くらい買ってあげればいいのにね(pgr」
113名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 17:45:04.55 ID:BF2dz8Sb
今日スーパーでの出来事
清算を終えて、カゴから袋に品物入れてる時に上の子(3歳)がベビーカーの下の子(3カ月)にちょっかい出したらしく下の子が泣きだした。
まぁ正直こっちにしたら日常茶飯事だし、早く袋詰め終えて子ども連れて外に出ないとうるさくて迷惑だろうからとりあえずあやしたりはせず急いで品物を袋詰めしてた。
そしたら一部始終を見てたらしいトメ世代っぽい人が近づいてきて
「まぁ〜泣かされて。可哀相。可哀相に〜」と言ってきたので「そうですね。でも日常茶飯事ですので・・・」と返すとまた
「泣いてる。泣いてるわぁ。可哀相に〜泣かされたのね〜」これをエンドレス。結構な大声で言うもんだから、周りに人が集まってきた(3カ月の息子がうるさいのもある)
ババァがうざいやら恥ずかしいやらで、早く袋に詰めてしまおうと作業してたら今度は「ねぇ。泣いてるけど。なでてあげたら?可哀相に・・・」
と。とりあえず会釈でごまかし子ども二人連れて逃げるように出てきたけど、ああいうババァ話には聞いていたけど本当に存在するんだな・・・。
もしお嫁さんがいるのならかなりウザいトメだろな。あーーー疲れた
114108:2011/10/15(土) 17:55:40.42 ID:vb4zC7OC
>>111
うわー、乞食みたいな親とその親だな。
私なら>>112みたいな事言ってしまうかもだけど、
そんなやつらと同じ土俵に降りなくてよかったんじゃない?よく耐えたよ。
お疲れ様。

>>109
そうそう、うちもデカイ図体して二人とも乗りたがるけど
一人じゃ押せないし、二人共に「あれはまだ歩けない子が乗るもの!!」と
我慢?させてる。実際4歳6歳乗せたら恥ずかしいわw

店内アナウンスでは、接触事故も言ってたけど、なんと
あのカートでエスカレーターに乗った強者がいたらしい。
しかも下り。
聞いただけでgkbrだよ・・・・
あの重いカートを支えられると思ったんだろうか。
実際に事故になったからアナウンスしてるんだろうし恐ろしい・・・

115名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 21:41:16.25 ID:hakU6QQC
「男児の持ち物はなにもかも汚い」と言い切っていた3姉妹ママが居た。
「男の子はすべてが汚いよ〜もう見てるのも嫌だわ〜」と言われていたんだけど、
幼稚園のスモックで、向こうの長女が2年間着用した汚れ具合と、うちの長男が
3年間着用した汚れ具合が全然違った。
どう違ったかというと、うちの子の方が断然綺麗だった。
周りのお母さんからも年長になったうちの子のスモックみて「なんでそんなに綺麗なの?」と驚かれたくらいだった。
「途中であまりにも汚くなって途中で買ったのよね?」と言われたが
「いや、3年間、この1着のみだけど」と言ったら
汚されないように遊びを制限させたんじゃないのとかあれこれ言われた。
友達を傷つけるなくらいは言ってたけど、自分自身が汚れる事に関しては一切なにも口出ししてない。
そして学校に入るようになって、1年生がつける黄色いランドセルカバーの件に関しては
「男の子は使い方が乱暴だからすぐにはずれてセロテープで補修だらけになるのよ!」
と言われたが、向こうの子はカバーも黒ずみ、テープでところどころ補修していたが、
うちの子のは特に補修する事もなく向こうの子よりも綺麗だった。
きっと、うちの子が向こうの子より汚く使ってたら使ってたで
「うわ〜、やっぱ男の子は汚い!」って言ったんだろうけど、
綺麗に使ってもあれこれ言われて、それじゃ男の子はどうやって使えばいいんだよw
大人でも、綺麗好きな男性、そうじゃない女性もいるんだから
子供だって同じ様な感じだと思うんだけどな。
116名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 21:42:58.38 ID:T5C/YyPN
>>113
おつかれ・・・
そんなウザイのに絡まれて、常識的な対応できて偉すぎる
117名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 21:54:48.74 ID:vbr52qkB
泣き止まなくても、泣き止まそうとする大度を親が見せるかどうかで
周囲の態度変わるんだよ。
正直、何やってんの?うるさいんだよ!って思ってる人が大半だったと思うよ、その状況では。
118名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 21:55:13.65 ID:XxFEn9HC
60歳以上のばばぁは褒めないんなら口出ししないでほしい。
京●デパートに行ったら「こんな小さな子連れてきて私たちの時代は三歳まで家の中で過ごしたわ」
と面向かって言われた。実母にも云われてましたよ。。でもこの時代、三歳まで外出しないなんて無理だわ。
きっと大昔は大家族で預けて外出してたんでしょ?いちいち言わないでほしい。
119名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 21:56:59.01 ID:vbr52qkB
大度じゃない、態度だスマン
120名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 23:32:43.54 ID:2M/cqsL7
今日 ショッピングセンターの 百円入れて 鍵がはずれるキャラクターカート場で 前の親子が子供三人いて 好きなキャラがなかったらしく なんとなく母と子がもめていた
こちらは一歳の子供がいたけど 『三人まとめるのは大変だなぁ』って待ってたんだけど かなり?待ってて代わる時 何も言われなかった
一言 すいません くらいあってもよいんではないかと
余裕ないのはわかるけど 一言ほしかったよ
121名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 23:43:48.52 ID:v+cZ5+pd
>>118
一人目は4ヶ月まで外出させなかったが、二人目は2ヶ月たつ前に外出したね
適当に受け流そうぜ「へー、昔はかなり慎重だったんですね、あはははは」で
122名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 23:48:09.82 ID:v+cZ5+pd
>>115
まぁ、そんなアホ親にはまともに相手できないわなw
123名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 00:49:22.95 ID:nHAdOOw9
ここ数年疎遠になっていた友人から、年末の土曜日に結婚式をするけど来れるかとメールがあった。
うちの娘は年末で7ヶ月…、完母で育ってきて母乳以外飲まず、どうしても哺乳瓶を拒否(中身が搾乳した母乳でも)、乳首からしか飲まないという問題が。
一度止むを得ない事情で一時保育に数時間預けたけど、哺乳瓶を嫌がって一切飲まず、私が迎えに行って授乳するまで空腹を我慢していた。
そんなこともあったし、結婚式に出るために半日ほどどこかに預けて出席、というのは厳しいと判断した。
家族の誰かが式場に同行して子守、たまに私が抜けて授乳、という方法も考えたが、旦那は土曜日なんて絶対に休めない職業、義両親は他界してて居ないし、
実母はまだフルで働いてるし更年期障害がひどいので何時間も子守をお願いするのは母の体力的にも無理。(日中も抱っこ抱っこな赤なので余計に)
いろいろ考えたけどこの状況で出席するのは本当に不可能で…「母乳しか飲まないこともあってどうしても赤ちゃんを預けられなくて出席は出来ない、申し訳ない、けれどどうか後日お祝いをさせて欲しい」旨を返信した。
するとしばらくしたら共通の友人(独身)からメールが。内容は、「なんで断ったの?結婚式くらい預けたら?!そんな過保護じゃ子どもも何も出来ない子になるよ!
託児所とかが無理なら数時間くらい身内に頼みなよ!私の母はしょっちゅう妹の子ども預かってるよ!
ってか今から二ヶ月あるんだから哺乳瓶の練習しようよ!本当はご祝儀苦しいんじゃないの?!」といったもの。
赤子が空腹我慢して何も飲まず私の迎えを待ってる、そんな想いさせたくないというのは過保護なのか?身内にだって頼れないし、
哺乳瓶に慣れさせる練習をしたことはあるけれど、乳頭混乱になってしばらくは母乳すら飲まなくなったり、うまくいかなかった。
今からさらに哺乳瓶の練習するつもりで出席と答えても、結局哺乳瓶に慣れなかったら出席出来なくなってしまうし、そしたら招待してくれた友人にも迷惑がかかる。
本当にいろんなことを考えた上で出席出来ないと言ったのに、過保護だ何だ育児のことまで言われ、ご祝儀惜しいんでしょ?まで言われて、カチムカ通り越して唖然としてしまってる。
124名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 00:56:50.45 ID:uVej47Yc
>>123
出産したらわかるよって返せばいいんじゃない?
125名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 01:06:29.80 ID:Zd48La48
>>123
124の言うとおり独身小梨にはわからない領域のはなしなんだよね
子供も家庭も育児環境も全て人それぞれで、無理なことは無理。
多分分かり合えないから「言い争うつもりはないけど、自分の環境では本当に無理なのごめんね。」でお金送るっていう感じかな・・・
126名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 01:07:55.81 ID:U4lgM3fq
>>123
むしろ、結婚式ってドタキャンって迷惑なんだよ、の方が効果的。
127名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 01:19:13.19 ID:crAYChdo
>>123
ウチの子も母乳しか受け付けず、8ヶ月の時搾乳して実母に預けて外出したけど
哺乳瓶からは水しか飲まずお腹すかして泣き疲れていたことがあった
それ以降、断乳するまで離れることはなかったけど過保護だとは思ったことがない
好き嫌いを言ってきかせられない乳児なんだから、子供が過ごし易い環境にしてるだけ

結婚する友人と共通の友人の考えは同じかは分からないけど
仮に今は理解してもらえなくても将来子供を持ったら分かってくれるんじゃないかな
128名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 01:23:33.48 ID:MsKp6R1c
結婚式にまつわる話で、独身や子ナシが子持ちの事情を理解出来ない!ってわりとよく聞くトラブルだね。
自分も結婚して出産するまではわからなかったけど、乳児がいる身での結婚式出席って本当に大変だ。相当パワーいるよ。
メイクやヘアセットや身支度なんかも乳児持ちだと思わぬアクシデントがあったりして思うように段取り出来なかったり、
それにくわえて託児所や預け先への送迎、母乳オンリーな子ならその日のためだけに必死に何回分も搾乳したり、環境が変わって興奮したせいか夜寝なかったり。
身内に預けろと言うのは簡単だけど、父親やジジババだって相当疲れるし。我が子でも乳児を半日面倒みられる父親ってかなり少ないよ。たいがい3時間が限界じゃないか?
とにかくまわりの人間がよっぽど協力的じゃないと無理だし、子の性格や状況によっては不可能なものは不可能だよね。
129名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 01:40:43.57 ID:6A3SaSf/
その辺の事情わかってない人に生まれて3ヶ月の子供含む家族で結婚式に呼ばれ、
「子供が小さすぎて迷惑をかけるだろうから、夫のみの参加にしてもらえないか」
と頼んだところ、
「ベビーベッド用意してあるから、寝かせておけば大丈夫」
って言われたことあるよ。

やっぱ自分が生まなきゃ分からない物なんだなあと思った。
130名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 01:44:59.32 ID:vR2xg9J7
>>127
しかし、そういう事を言った人ってのは
産んだ時には、大概自分の発言忘れてるんだよなぁ
131名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 01:55:17.52 ID:Zd48La48
やんわりと、しかしきっぱりと断りを入れるしか無いだろうなぁ
変に恨まれるかもしれないが、無理して行って何事か有ったら余計後悔するだろうし
132名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 02:07:26.89 ID:1b6n5ZzK
産まなきゃ分からないのは当たり前っちゃ当たり前なんだけど、
「乳児連れてファミレスなんてありえない!子ども産んだら数年は外食我慢しなきゃ!」
みたいなのには「うん、まぁ、そうもいかないこともあるけど言いたいことはわかるよ」って気持ちになるけど、
「居酒屋行こうよ!座布団に転がしとけば大丈夫だよ!」
「なんだっけ、赤ちゃんって昼夜区別ないんでしょ?寝てるだけだし大丈夫だよ!」←中途半端な知識だけある
「母乳?酒飲めない?ミルクにすればいいじゃーん。哺乳瓶ダメとか甘やかしちゃダメだよー」
なんてのにはもうホント「イヤイヤイヤ・・・」って感じ。
そして何故か後者のほうが押しが強くて、
今まさに子育てしてるこっちよりも自分のほうが知識があると勘違いしてたりする。
さらに「育児に理解ある私」な陶酔も手伝って、本人本気で良かれと思って「大丈夫!」としてくるからタチが悪い。

自分で書いてて過干渉トメみたいだなと思った。
赤子には人(特に女性)を姑化させる何かがあるんだろうか。
133名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 02:10:16.99 ID:O7LCI8e6
疎遠だったのにわざわざ呼ぶのってそんなにご祝儀ほしいの?っていいたいね。
134名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 02:11:55.78 ID:E6iP7qkh
後でゴチャゴチャ言われた時のためにメールは保存だな。
135名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 02:15:45.17 ID:f0uKI5et
小2息子が学校帰り道で喧嘩になった。
理由は大したことないんだけど、A君B君対息子。
ランドセル置いてすぐピンポン〜と仲直り?あやまりに来てくれた。
B君「ごめんね」息子「俺もごめんね」仲直り。
A君「ぜ〜ったいあやまらない!B、早く行こうぜ!」
2人でどっかに遊びにいく前にちょろっときたみたいだけど、仲直りに来たんじゃないの??
息子も「俺もあやまらない。」
で終了。これがおととい。
今日午後にピンポン〜とAB君で「遊べる〜?」
息子はコラショ終わってゲーム始めたとこだったから今日は遊ばないって断ったけど、A、絶対あやまらないんじゃなかったのか。
あとで息子に学校で仲直りしたのか聞いたら「してない」
ピンポンで昼寝してた次男起きちゃうし(これはAのせいじゃなく仕方がないけど)仲直りすませてからうちに来いや!
よくうちに来てたけどすぐ怒るしワガママだしウチルール聞かないし、一度もA家には呼ばれないし、登校班さえ同じでなけりゃ、このまま疎遠になって欲しい…。
136名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 02:18:06.00 ID:vR2xg9J7
>>135
ほのぼのとした光景かと思えばカチムカしたのかw
137名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 05:47:00.49 ID:5uStNX6q
>>123
出席せず、お祝儀だけ包めば解決
138名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 07:54:24.26 ID:9l0aOs7M
>>123
そんなメールは無視無視。
私も独身の時に子持ちの事情がわからずに、今思えば結婚式に呼ぶ事も気軽に考えてたけど
そこまで酷い事を書けるのは独身だから事情がわからない以前に、人としておかしいと思う。
139名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 08:10:03.28 ID:y6LF+ujW
うちも旦那友人に「出席者で小さな女の子がいないから家族で出てくれ」って言われた
花嫁の付き添いの小さな女の子が、お花まいたり花嫁と手をつないだり…を想像したらしいが
下の子はその時点で2歳前、確実に大人しくしてられる訳がない
私もあまり好きな友人ではなかったので、まるっとお断りだと旦那だけ出席して貰った

ちょっとゴネられたけど、4人全員出席するお金ないし!と言ったら諦めてくれた
140名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 08:11:50.21 ID:0Xz4G2i1
>124
いや、その友人が子供産んで、母乳、哺乳瓶OKの赤ちゃんで
誰にでも預けられる赤ちゃんだったら
「ほら、やっぱりあなたの努力が足りないのよ」って言われるに間違いないw
141名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 08:16:52.44 ID:E6iP7qkh
いや、こんな女を嫁にする物好きは居まい。
142名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 08:40:47.93 ID:r+DZ7IRz
結婚式話で思い出した。

結構前の話になるけど・・・・・・関西のK市のMパークOホテルの結婚式場がサイアクだった。

コウト(旦那弟)の結婚式。
事情ありでウトはおらず、若干常識に欠けるトメをフォローするべく私も2歳ちょいの長女を連れて妊婦で出席。
(退屈してきたら私と旦那が廊下に連れ出せばいい、と思って・・・)

義コトメから『おねえちゃん(=長女)の文も用意してもらってますから』ときいて
ちょっと楽しみにしていた『お子様用』の食事のメインディッシュが、ステーキ(しかも冷めかけたミディアムレア)だったことにまずビックリ。
(いくらちょっと前の離乳食基準の頃の話とはいえ、2歳ちょいにそういう肉って・・・どうなんだろう)
宴会場担当の人が披露宴中にコロコロ変わるのか何なのか、私と旦那が交代で廊下に出るのを『席にお戻りください』と毎回止めに来る。
(その都度『夫(妻)と子守り交代するんです』と言ってた・・・)
旦那は『新郎の父』の代理も務めてたので、『新郎新婦から、家族への挨拶』が始まる時に式場内にいれとかないとカッコつかねーべとおもって交代しに行く時も
『もうすぐ新郎新婦のご挨拶ですので、お席に・・・』と言われたので、いい加減キレかけてた私・・・
『ハイ。 で す か ら 新郎の実兄を挨拶受ける側に立たせるために交代しに行くんですがっ!?』といって、係のネーちゃん振り切って交代。
(何か結構カンドー的な挨拶だったらしいが・・・・・・シラネ)
せっかくの結婚式だったけれども・・・なんか覚えてるのがこんなことばっかりで疲れた記憶しかない。


あとで、同系列のホテルの宴会係をやった事のある友人にこの事を愚痴ったら、アッサリ言われた。
 『 あ り え な い 』 って。
143名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 09:22:17.59 ID:SCjQgj+H
近所に同級生M君(共に低学年)が居て仲がいいのはいいんだけど、M家は「宿題が終わってから遊べ」の方針。
うちも基本そうなんだけど早く終わって庭で遊んでいると、Mくんは終わってないのに来ちゃう。
それを在宅ワークM父が「Mーーー宿題おわったのかー?」と毎回、玄関先から大きな声で叫ぶの止めて欲しい。

M君は悪い子じゃないんだけど、終わってから真っ暗な中を19時過ぎても公道でボール投げとか
自分の息子がサボってるだけなのに「終わるまでは誘わないで」とか言うM父にムッカー
もちろんうちは誘ってないし、大きな声だして遊んでいる訳でもないのに。
相手は外人なので英語でいつか言ってやろうとシミュ中。
144名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 09:57:11.60 ID:Wdys5KGX
>>135
息子への愛は理解したw
145名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 10:17:57.26 ID:Zd48La48
>>135
いじめが絡んでるわけじゃなけりゃ、子供は子供の世界で解決させるしか無いんだよね・・・
大人の論理は通じないし
146名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 10:56:38.81 ID:b+KJO036
>>132
後者みたいな子持ちもいるんだ。
旦那は激務だしあてにならないから自分が見るしかないけど母だって引きこもる必要はないみたいな人。
預けられないから連れてけば良い、飽きるのは仕方ないからファミレスで危なくない程度に席を立つくらい仕方ないって。
私はそれこそ独身小梨でわからなかったしあまり興味もなく今時はそうなんだって流してたよ。
今思えば有り得ない。
147名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 13:15:16.85 ID:NtLgmnq3
プチだけど、さっき電車に乗ってたら三歳位の子供バギーに乗せた
家族が乗って来た。父親は別の用があるらしく、母・子より先に下車。
そしたら子供が泣く泣く。父親がいなくなりとっくに発進してるのに
降りとぎゃん泣き。したら向かいに座ってたババア二人がアヤせよ。
うるせーな。などの言葉を子供をガン見しながら話してる。
思わずもババア二人をガン見しながらうるせーな、黙れよって言ってしまったが後悔していない。

うるさいとは思うが、子供の道理の通らないワガママで泣くのは
仕方がない事、アヤさない母にもちょっとカチムカするが
それを声に出すのもどうかと思う。
148名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 13:59:47.39 ID:xtsXIPLE
ババアはあやさない母に言ったんだろ。
その場にいたら多分そのババアの方に共感してるだろうな。
149名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 14:22:24.56 ID:BrRKylE+
私も。
母親はあやしてなかったんでしょ?そらいらつくわ
150名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 14:44:08.21 ID:6vOSZAE2
>>147
よっぽどうるさかったんだよ。
一生懸命あやして泣き止まないのと、知らん顔してあやさなくて泣き止まないのとではこちらが受ける「やかましい」の印象も違ってくるもんだ
151名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 15:44:32.23 ID:5au6r/2W
あやせよ、なところが正しい母親像を考慮してると思うけどな
本当に子供うざな人だったら、降りろよか、黙らせろよ、だよ
152名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 15:50:33.31 ID:eCtItUz3
前に飛行機乗った時、二歳くらいの子がギャン泣きしてた
プレミアシートだったのもあって周りはビジネスマンばっか
でもお母さんが必死であやして周りにスミマセンスミマセンって頭下げてた
周りの人は「大丈夫ですよ、大変ですね」って、内心はともかくとしても
笑顔でそう言って寛大な態度だった
やっぱ母親が必死になんとかしようとしてるかどうかは大きい
153名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 17:05:56.74 ID:vR2xg9J7
>>147
その文句言われた母親があなたなんでしょ?w
154名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 17:21:32.39 ID:pCfxVIca
>>147
そのオバサンも子供に対してキツイ言い方したことは良くないけど、母親があやさずにシレーっとしてたなら子がまわりにキツイ反応をされたとしてもそれは母親のせいだよ。
公共の場でギャン泣きしてたら必死にあやして泣き止ませる努力するか、せめてまわりに会釈くらいするとか、
何らかの対応を見せればそのオバサンの反応も違ったと思う。
母親が申し訳なさそうにしてたり、あやすのに必死になってるところに「うるさい!
」って叱る人なんてほとんどいないよ。

そのオバサンだから「あやせよ!」ってブツブツ言われるくらいで済んでも、世の中にはいきなり子に怒鳴るオッサンとかもいるみたいだし、公共の場で我が子が迷惑をかけたならしっかり対応することが結果的に子を守ることになると思ってる。
155名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 19:24:10.19 ID:WRPxttE/
>>114
キャラカート、しかも、大型の二人乗りのヤツでエスカレーター下りに乗ってるのを見たことあるよ。
周りの人達、唖然としてた。私達ももちろん、その人達が完全に行ってから、エスカレーターに乗った。先に乗ってしまっていた人達が可哀想だった。

ヤンキーにもなり切れない感じの、DQN旦那さんは、「意外と軽いから、コレ、いけるぞ!」と似たもの嫁にドヤ顔。

ちなみに、エレベーターは、すぐそこ。
156名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 20:51:22.06 ID:0Xz4G2i1
なんか最近やたらと「仕事しないの?」って言われる。
下の子はまだ年中だし、夏休み中とかの預かり保育も嫌がるから働かない。
でも、仕事しないの?って言ってくる人って
夏休みなどの長期休暇は実家にお預け〜
子供の急な発熱も祖母にお任せ〜
ってな人ばかりなんだけど、自分自身が母親に頼って働いてるのに、
実家が遠い私が働けるわけないだろうといつも思う。(みんなうちの実家事情を知ってる人)
あまりにも何度も言われるから
「だって、働く必要ないし、働きたくないもん。」と本音を言ったら
もう2度と言われなくなった。
嫌味な返しだとは思うけど、スッキリした。
そんなに働け働けというなら、母親に一切頼らず自分自身1人で育児と仕事を両立してみてと言いたい。
しかし、他人に働け働けという人ってなんなんだ?
157名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 20:56:20.36 ID:Zd48La48
>>156
働く必要がない、働きたくないっていう本音を聞きたかったんだと思うよ
158名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 21:26:25.89 ID:WRPxttE/
ウチは逆だ。
なんで、働くの?って先生にまで聞かれた・・・
159名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 21:27:58.99 ID:UkinFGnl
こどもの友達に毎回イライラする

毎回みんなに片づけしようねと声掛けしても、その子だけしらばっくれる。
ほかの子はささっと片付けるのに、さりげなくさぼる。
ほかの子のたまごっちを「貸してね」と言って借りまくり。
3人から続けて借りるので、一人だけずーーーっとたまごっちのゲームやってる。
そろそろほかの子達もイラついてるみたい。
大人が口出すのも・・と思って静観していても悪化していくばかりなので
さりげなくほかの遊びに誘ったりしたんだけど、無駄だった。
仲間外れとか陰口はダメだよと言いつつも、ほかの子の気持ちがよくわかる。
低学年なんだから素直にきちんと言って、さっさと喧嘩→仲直りとなってほしい。

子供相手に大人気ない・・と最初は思っていたけど、
ほかの子は言えばきちんと聞く子ばかりだから尚更イライラする。
160名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 22:37:38.28 ID:D0pWQSs1
>>157
なんのためにそんなことききたいんだろ?
私はむしろ知りたくないなあ
161名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 22:48:28.72 ID:4CFJVsZa
>>160
叩く材料が欲しいんだろ。
「働きたくない」なんて言ったら、他の人に「あの人非常識w」って言えるじゃん。
162名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 22:55:40.03 ID:Zd48La48
>>160
なんでも理由を知りたがる人っているんだよ、どこにでも。
特に自分と違う人のことは「なぜ?なぜ?」って
あとは>>161のような感じ
「私たちは働かなきゃ生活できないのに、なぜあの人(家庭)は共働きしないの、なぜ?」
・・・・まぁ、どうやってもバッドエンドな展開しかない相手
163名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 00:59:11.80 ID:PF9XiWFC
働いたら負けかなって思ってる
164名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 02:04:42.75 ID:qmhti1UI
2人目つわり真っ最中のとき、上の子のとき同様2,3ヶ月で
4kg痩せた。きつかった。顔がやつれたのは自覚していた。
そんなんで体力も落ちるから全体的に弱っちいのもわかっていた。
しかしそんなとき、ウトに
「あんた痩せたねー。」
と言われたので「つわりで…」と返すと、
「あはははw 肌にハリがなくなっとるわww」
と軽く笑い話にされたことは未だに時々思い出してはイライラする。
プチだけど、地味にきいてくるウトの小さな非常識言動。
自己顕示欲が強い。
積もり積もって何もかもが嫌い。

165164:2011/10/17(月) 02:05:58.94 ID:qmhti1UI
すみません、投下する場所がちょっと違いました。
166名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 05:08:58.79 ID:mp+dMeHx
147のDQNぶりにワロタ
167160:2011/10/17(月) 10:39:43.92 ID:RMKueAnO
>>161
小さな子供いたら働きたくないのはむしろ常識的な判断だよね
うちは働いてるけどorz
>>162
私もその一人だねw>なぜなぜ
確かにバッドエンドです

お二人ともありがとう
私は働く必要のない人がねたましいwので絶対聞きたくないです
168名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 11:17:34.44 ID:DLwVrdXX
(若いというより)幼稚で馬鹿っぽく見える外見。
幼稚園児2名と小学生1名。「働かないの?働けるじゃん」って言われる。
一見若いのと、実家が近いからだろうか?

実家は近いが実親が慢性の病気を抱えていて、あまり当てに出来ない。
子供達を預かるのは2時間が限界と宣告されている。

無駄に高学歴なのと、40代なので、仕事は無いだろうなと諦めている。
以前数ヶ月の任期の臨時公務員をしていた時も、意味の無い高学歴が災いして、
上司はやりにくそうだった。
169名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 11:47:13.82 ID:dUNstmZi
学歴ないよりは良いと思うわ
子どもは時間が経てば大きくなるけど、学歴は自然につくものじゃないし

高卒で事務→結婚・妊娠出産×2
事務は4年ばかしやってたけど無職期間4年
預ける実家なし、残業無理、旦那不定休帰る時間もマチマチで頼れない
ランチタイム(短時間)の募集は飲食業しかないけど、それの面接すら落ちまくりw
170名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 14:16:05.58 ID:jkusUDMi
仕事帰りに座りたいので、2バス停歩いて始発からバスに乗ってドア側の一番前に座った。
この時点で席は埋まり、立ってる人が数人。
2バス停目に乗ってきた幼稚園児?くらいの子供が「此処にのりたいー!!」と騒ぎだした。
母親は「おばちゃんが乗ってるから駄目」と大声で注意。
ガンガンと椅子の下を蹴る子供。「おばちゃんが変わってくれないから、静かにしなさい!」と大声で注意する母親。
見かねた優先席や運転手の背中側に座ってるサラリーマンが譲ったら、「ここじゃなきゃイヤだ!」という子供。「この子、いつもここに乗るんです」という母親。
母親は「おばちゃんが降りるまで我慢しようね」なんて言い出した。

たまりかねて「私は座りたくて2バス停歩いて始発に乗ったんです。残念ながら、終点まで降りません」と母親に言ったら、
私には何のリアクションもせず「おばちゃんは疲れてるんだって!ここには座れないの!」と、子供に怒るように言った。
隣のサラリーマンに「代わってやれよ」と言われたけれど、「これも躾です」と答えておいた。
途中、母子で後ろの席に座ったけど、子供は降りるまでギャン泣きだった。
171名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 14:27:22.13 ID:jkusUDMi
すみません、非常識と間違えました。
これじゃ、おばちゃんと言われて、カチンしてるみたいだ…
172名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 14:59:40.40 ID:T4PFEy/0
そこは嘘も方便で
「足を怪我している」「ちょっと具合が悪くて」とか尤もらしいことを大人に聞こえるように言えたらパーフェクト
173名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 14:59:49.32 ID:qgYgb5Av
その親子が座った時に席を交換してあげるくらいはしてあげても
よかったかも。全体的に、正論なんだけど、
大人げないな、という印象。それと、そんなに座りたくてわざわざ二駅歩く
人は、間違いなくおばちゃんだよ。若い子はバスで座る事にそこまで執着しない。
174名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 15:07:32.97 ID:jkusUDMi
うん。間違いなくおばちゃんだよ(笑)
勤務中は立ちっぱなしの仕事(休憩60分以外は立ってる)なので、15分歩いてでも1時間は座りたいもの。
何か悪いですか?
大人気ないのは分かってるけど、
最初にバス中に響く大声で「おばちゃんが譲ってくれないから座れない」と言われて、気持ちいい人いる?
175名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 15:09:35.94 ID:sh3va8nz
>>170
むかつく親子だな。乙でした。

だけど「自分は疲れていて、座るために始発から乗った」んだから
ダメだというより(これも正論ではあるんだけど)
「自分がそうしたいからって他の客を無理やりどかしてまで
座りたいと騒ぐ我儘は通らないよ」と言ってあげるほうがよかったかも。
多分いつもそうやって騒げば誰かがどいてくれてたんでそ。
何が悪いのか、その親子まだわかってないと思うよ。
176名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 15:19:06.18 ID:UE78FMan
みんな大人なんだねー。
そんなこと大声で言われたらカチンとくるけどな。
あと直接いわずに察してクレなだけでもうざい。
相手が自閉症とかでこだわりがありそうなら変わってあげてもいいけど。
終点まで乗るのなら、二駅歩いてでも座りたいよ。
177名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 15:20:25.38 ID:BefVsINS
その親が子供にまともに躾をしてないのは確かなんだけど何かモヤモヤする
178名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 15:28:17.72 ID:0Esd/3w1
>>174
ああ分かる。
私も立ち仕事の後バスで帰ってた時期がある。少し歩いてでも座りたいよね。
電車と違ってバスは揺れたりブレーキで踏ん張らなきゃいけなかったりするし。

子供もワガママ放題だし、母親も察して婆で最悪だね。
言い方は間違ったかもしれないが、正論だと思うよ。
179名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 15:34:05.15 ID:sh3va8nz
この子がこういってるんだから譲りなさいよ大人だから当然でしょ!
じゃなく、
申し訳ありませんが、もしよかったら譲っていただけますか?
といって親子共に頭を下げる。
だよね。
だいたいそんなにその場所に座りたいならおまいらこそ始発まで歩けと。
180名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 15:34:18.59 ID:Ivj6BAfr
>>172みたいに上手く言えればなおよかったのかも。

しかし席譲ってやれと安易に言うリーマンにもむかつくな。
そう言うなら自分が席を立って>>170にずれてもらえばいいのにね。
181名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 15:36:53.56 ID:OybFUROX
本人も非常識スレと間違えたと言っているし、
あちらに書き直していらっさるので、
この話題は以後非常識スレでドゾ。
182名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 15:45:23.27 ID:NWKyRNop
小学校近くにある甘味屋でお茶してたら、ランドセルの男の子とその母親が来店。
その男の子、ひっきりなしにでかい声でしゃべり続けてて、「ちんちん」「しっこ」「うんこ」連発。
そのうち「殴るよ」「殴るよ」「刺すよ、包丁で刺すよ」などと連呼し始める。
親は終始、店のおばちゃんとしゃべりながら「しょうがないわねー」みたいな感じでスルー。

うるせーので帰ろうとしてお会計するとき、店のおばちゃんと「お兄ちゃん大きくなりました?」
「もう3年生なんですよ」「じゃあ会っても分からないかもですね」とか話してたら、その子がなぜか
意味不明な口出ししてきて「大きくなった?」「会っても分からない?」とかピーチクパーチク。


普通学級の子みたいだったけど、ああいう池沼みたいなのは何なの、親の躾が悪いからなのか
発達障害か何か?
せっかくののんびりしたお茶タイムが台無しになったよ。
183名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 16:34:02.71 ID:1D7Wu/3/
普通の子でも、飲食店でうんこしっこ連呼はいるね。あれは親が都度注意しないと
何がダメなのか分からないだろうねー
184名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 16:34:47.63 ID:AwbciR29
>>123
亀ですけど。
授乳期に、披露宴などのこってりした料理は乳腺炎の原因になりやすく
ましてやしばらく搾乳できないなら、乳腺にかなりの悪影響になります。
実際にそう助産師に言われた事があります。ご参加までに。
185名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 17:18:06.74 ID:NycSK8jW
さっきスーパーの帰り、駐車場から路地に出るとき斜め前方から車が来るから子供の手をひいて(二列だったけど自分の左側に走行すると思ったので)右側に移動させたらそっちに突っ込んできた!
それは自分の勘違いもあったしこっちも悪かったと思うけど停車どころか徐行もしないでそもそもすっ飛ばして来たから睨んだら相手は(●)(●)な目してて超怖かった…
186名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 17:23:53.27 ID:AwbciR29
>>170
計らずして連投すみません。
確かその席は、子どもは座ってはいけなかったはずじゃ?
子ども一人の利用だったかな?
変ってくれないから座れない発言は嫌味。よく言える、厚顔無恥って
こういう事なのかな。
自分の非常識さを棚にあげ、巧妙に相手を悪者にして、自分本位の主張を通そうとする。
そんな親見て育つ子どもの将来、おしてはかるべし。
いつも座る席?知ったこっちゃない。何か勘違いしてますな。
187名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 17:27:51.07 ID:Su2PyKPA
>>185
こっちも読んでて一瞬ドキッとしたその目w
でもたまにいるよね

うちは旦那と歩いててそんな目の人見たとき旦那があれはヤク中の目って言ってたよ。

数年おきに変態に絡まれるんだけど、変態は高確率でそんな目してるよ
何考えてて次の瞬間何してくるかわかんないような目をしてるの

出来るだけ子供には一人にならないように注意しておくべし
188名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 18:11:32.68 ID:DEnCA7Pt
ドア側の一番前は変なのに絡まれる確率が高い。
絡んで来るのは子どもや池沼系だからたち悪いんだよね。
ドア開く度に寒かったり暑かったりだし、と言うことで
あまり座らないほうがいい席。
189名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 18:28:47.35 ID:2iGPRaNm
>>188
私もあの席は好きじゃないな。車輪の上で揺れるし、座る時よじのぼるような感じになる。
それに座席と足を置く場所の段差も小さくて、スカートだと恥ずかしい感じになる。
まぁでも、一度カチンときたら意地でも譲りたくなくなるのは分かるw
190名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 19:03:59.06 ID:uKGn7QBF
バスの一番前の席、子供は好きだよね。
うちはたまに乗るんだけどバス停が始発に近いから座れる確率が高い。
息子を座らせて私は横に立つんだけど、そこを狙って乗ってきた子供がすぐ後ろの席に座って
しつこく「いつ降りるの?そこ座りたいんだけど。いつ?いつ?座りたいのにー!」
とずっと大声で聞いてきて困ったことがある。
あまりにうるさくて迷惑だから、次で降りちゃおうかと思ってたら
運転手が信号待ちに「バスは自由席なのだから仕方ない。うるさいのは運転の邪魔になる。
一緒のお婆さんは話して分からせろ」
と言った内容をマイクでアナウンスしたよ。
子供は涙目、お婆さんは真っ赤になってお金ガチャガチャ入れながらすぐ降りたよ。
車内にスカーッとした空気が流れた。
年配のおっかなそうな運転手だったからかなぁ。
若い運転手には難しそうだよね。
191名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 20:40:31.37 ID:sh3va8nz
>>190
なんというGJな運転手。
さっきの人、非常識スレでも結構叩かれてて気の毒。
こんな運転手さんだったらよかったのにね。
192名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 20:51:04.67 ID:/4j6FMUD
193名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 20:56:46.49 ID:A3trDJcz
>>190
お疲れ様です、運転手さんGjだね
>>170は他人が言ってくれたらGJ!で終わったろうけど
多数が思うような本音でも、攻撃的な言葉は本人から言うと
逆に叩かれ対象になりかねないんだよね。

194名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 20:59:22.58 ID:uzeKhJNo
>>190
GJな運転手。

だいぶ前に電車で騒ぐ中学生ぐらいの男の子たち(5人ぐらい)がいたけど、
出入口に座り込むし、スナック菓子ふざけてぶちまけるわ、でかい声で糞うるさい
わでカチムカしてて、勇気を出して注意しようか悩んでいたら、
中年のおじさんが騒ぐな、菓子を散らかすな、ちゃんと掃除してから降りろ!と
さっそうと注意して降りていったの思い出した。
同じように車内が清々しくなり、怒られていた少年たちはブツブツ言いながらちゃんと
掃除してたのに・・・。

もう一人おっさんが少年たちに適当でいいぞ〜とか言って降りてったのに
さらにカチムカだった。
195名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 06:31:33.30 ID:63km6U/r
>>190
おばあちゃんだからまだましだったのかな、そんなくそがきの母親だったら
きっとモンスターで、サービスが云々って余計うるさくなりそうな気がする

196名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 18:05:08.23 ID:u1f8CM2L
197名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 21:20:56.72 ID:n6ElYooi
PTA役員の本部役員推薦書がこの前届いた。
推薦、自薦ありなんだけど、推薦で名前書かれて喜ぶ人は居ないw
私も書かれた1人で推薦役員の人がこの前家に来た。
我が家事情を話し、「かれこれこういう理由で出来ません。すみません。」と断ったが
その事情が学校側からにしてみたら「本部役員を遠慮して欲しい人」に該当したため
推薦役員の人もあっさりと「あ〜、そうですか。すみません。何も知らなかったもので。
それだったら無理ですよね。申し訳ないです。」と謝って帰って行った。
近所の人3人(AさんBさんCさん)が役員さんが来てる所を見てたので、役員さんが帰った後に役員さんとのやりとりが
どうだったか聞かれたので↑の話をして、AさんBさんが「本部にならなくてよかったね〜
推薦役員さんも大変だよね〜」って話になったところで、私が子供に呼ばれて家の中に入った。
その後、Aさんから連絡が来て、どうやら私の名前を推薦書に書いたのはCさんだった模様。
あれって普通はご近所とか知り合いとかは書かないんだよね。
書かれて嬉しいわけないし、推薦委員の訪問で断るのもなんか気分的に嫌だし。
Cさんの子を外で面倒見てやったり、家で預かったりしてやった結果がこれですか。
クソー!来年は向こうの名前書いてやりたいよ。

198名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 21:34:08.58 ID:srddpgO3
推薦書かれるのに、
意地悪目的で書かれる場合と、
その辺りの暗黙のシステム?の分かってない人が
純粋に心から「この人なら、PTA本部役員として仕事ができるだろうし、信頼が置けるわ」と託して書かれる場合とがあるんじゃないかな。
後者は頻度少なそうだけど。
199197:2011/10/18(火) 21:46:20.82 ID:n6ElYooi
多分前者w
なんか、Cさんがうっかり口を滑らせて「私が書きました」と言ったと同然の発言をしたとかなんとか。
推薦役員に知り合いが居て、自薦として名前が挙がってたから意志確認の為に
本人に電話したら「私、自薦なんてしてません」なんてザラみたいw
っていうか、私は断るだけでいいからそんな気にならないが(Cさんにはむかつくけどw)
私みたいに絶対にやらない(出来ない)人をあえて推薦書に書き、
その推薦書を見てわざわざ忙しい時間を割いて
「ご遠慮して欲しい対象の人物の家」に来る事になった推薦役員の人達がかわいそうだわ。
うちまで来る時間や私とのやりとりの時間がなければ
役員さんの子供達が待ってる家に少しでも早く帰れたのに。
200名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 23:18:32.90 ID:BnnLIL2u
>>197
それ小学校のPTAの役員でやられたわw
近所の人で、同じくよくお世話していた人に…

201名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 23:22:24.36 ID:M3/3tJ4r
それが推薦役員の仕事だからね・・・
なのでそれを知ってる人は最初から推薦役員は避けてるね
うちの学校全然決まらなくて、次の年度まで持ち越して探してた
202名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 09:58:54.75 ID:GArAEq28
役員を遠慮してほしい人ってどんな条件なのか気になった

うちのとこは幼稚園で役員を1回もやらない場合、同じ学区の小学校へ行ったら
幼稚園で役員逃れしたんだからと小学校の役員をやらされるって噂を聞いた。
幼稚園は私立だけど小学校は市立だしどういうつながりがあるのかわからないけど
ママ友グループ派閥があるそうなので恐ろしい
203名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 10:43:02.56 ID:0WLIT4MO
>>202
同じく。思わずググってしまった。
チラッとググった程度だから、障害のある人・妊婦さんくらいしかわからなかった。
204名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 11:38:26.68 ID:vnk7PEm3
うちは小学校だからまた違うのかもしれないけど。
年度内に出産する事がわかっている
1才未満児がいる
自宅で介護している
障害がある(車椅子など)
は役員対象外。
205名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 12:15:12.76 ID:XAxXQIJR
ママ友ってそんなに良いものですか?
うちは正社員共働きだからそんな物作ってる暇もないし
そんなもの必要ないと思ってる。
子供の友達の親同士で派閥とか馬鹿らしい。
206名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 12:20:52.40 ID:hSzKbY6B
ママ友の子と久しぶりに会った。
もうすぐ2歳のうちの子は、イヤイヤ期が始まっていて
「自分でやるの」と「イヤ」を何度か口にしていた。
それを見たママ友が「わがままな子を持つと大変だね〜」
イラっとしつつ「イヤイヤ期だから性格がわがままとか関係ないらしいよ」と流したら
「うちの子はおとなしくて素直だから全然わがまま言わないよ〜?」と言われてさらにムカッと来た。
あんたの子もイヤイヤ期が来たときに思い知れ!
207名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 12:22:18.39 ID:P+fpwTyT
>>205
それならそれでいいのでは?
色々助けてもらえることもあるし、お茶したりしても楽しいから私はママ友がいて良かったと思ってるけど。
208名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 12:46:12.58 ID:bBOheMur
>>205
価値観なんか人によるよ、
「共働きなんて子供が可哀想」なんて言われたら余計なお世話だと思うでしょ
209名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 12:48:07.47 ID:JuKtlkP9
>>205
正社員で働いてるのに個々の価値観の違いも解らないんだぁ
へぇー
210名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 13:09:50.89 ID:4yDac67V
旦那の職場の後輩に第一子誕生。
その名前がうちの子と漢字も読みも一緒だった。
うちの子は小学校高学年なのだが、後輩くんとは会ったこともある。
奇抜ではないがあまりかぶらない名前で、
腑に落ちないとは思ったしあまりいい気はしなかったがスルーしていた。

ところが会社の人事の女の子が、後輩くんに
○さんちと同じ名前ですよね、と言ったらしい。
後輩くんは本当にうちの子の名前を忘れていたそうで、それを聞いて仰天、
里帰り中の奥さんに知らせたそうな。

そしたら奥さんが激怒して、子供の名前にケチがついた、
忘れてたでは済まない、離婚だ、改名だ、もう子供を見るのもいや、
子供を愛せないとエスカレート、
一切の育児を放棄して部屋の物を投げたりわめいたりしているらしい。
後輩くんが旦那に愚痴ってくるのだが、うちは関係ないよなあと思う。
211名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 13:17:06.80 ID:CIcCWG9i
>>210
後輩の脳の、どっかで聞いたいい名前フォルダに入ってたんだろうねw
しかし、そんなに名前被りって嫌なもの?
先輩後輩の子で年齢離れてたら、同じ学校、ってわけでもなさそうだし。
ちょっと奥さんは怒り過ぎかなぁ…
まあ、産後のガルガル期で火がついちゃったんだろうね。
212名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 13:20:20.81 ID:D2sNB1Bw
名前でそんなに騒ぐもんなの?
それとも産後でイライラしてるから?
213名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 13:27:35.62 ID:k0KVk6Y1
いくら産後でもそこまではいかんでしょ。名前だって犯罪者とかでなければ、被ってたって大した事ないのにね。
ガルガル期だからってやっていいことと悪い事はあると思う。
214名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 13:31:49.04 ID:HKh6iFaW
なんか浮気とか邪推してたりして。
昔の彼女の名前ーみたいな。
あ、でも210の子供の名前か。

まぁ、でもちょっがっかりしたのはわかるかも。
怒り過ぎだとは思うけど。

黙っとけばよかったんだよ。その後輩も。
お互い会う事なんてないんだし。
奥さんに何て言ったんだろう?
215名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 13:59:25.76 ID:Y2UmTkI9
多分、もともと後輩くんのそんな性格にイライラしてたんじゃないかな
で、よりによって大事な赤の名前まで抜けたことしてガルガル期で大爆発、みたいな
うちの旦那もかなりすっとぼけた性格だから、なんとなく気持ち分かる
216名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 14:06:15.61 ID:5u9H3MBr
>>210
後輩も後輩だがその嫁もその嫁だなあ〜
変なことに巻き込まれたね。もちろん>>210は関係ないよ。乙
217名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 14:13:40.87 ID:N1pMAmi7
子供愛せない、まで言うのはすごいね。
もしかして奥さん疑り深い人で旦那と210さんのこと疑ってるのかな?
218名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 14:24:49.70 ID:0/mLddAm
>>217
違うな、後輩と210旦那の間を疑って


アーーーーーーーーーッ
219名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 14:33:57.22 ID:oMa45tDy
げスパー乙
220210:2011/10/19(水) 14:41:22.37 ID:4yDac67V
レスありがとう。

私とのことを疑ってるというのは無いと思うw小太りのおばちゃんですw
「先輩夫婦は絶対怒ってる、後から同じ名前を付けるなんて泥棒と同じ。
恥ずかしくて死にたい」とかも言ってるらしいから、
やっぱり過敏なガルガル期なんだろうね。
後輩くんはとてもしっかりした人で、奥さんも清楚なもの静かな方だった。
完璧じゃないことやうちに負い目を感じたことが許せないのかな。
そのうち憑き物が落ちたように落ち着くんだろうか?
221名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 14:49:55.32 ID:bylLd9v0
>>220
子供の名前をかぶらせた罪悪感から爆発したのかw
基本はいい奥さんなのね。
ただでさえ子供の名前は慎重に大事に想うものなのに
産後の母性大暴走中に身近とかぶったとなっては
申し訳ないやら自分も複雑やら後輩君の配慮のなさやらガルガルやら
いっぱい重なってしまうだろうね。
落ち着くまで後輩君がひたすら謝ってイクメンに徹してたら落ち着くんじゃないかな。
222名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 15:00:30.69 ID:RWXL4SJX
昨日幼稚園年中の娘が今日会った事を一生懸命話してくれた。

要約すると、
仲良しのお友達が可愛いゴムで髪の毛を2つに結んでいた。
暫くして1つが外れてなくなっていたので、担任の先生に言いに行った。
すると先生が娘のポケットを突然無言で探った。
らしい。

先生いきなりするからびっくりしたよ〜って言ってたんだけど、それって
娘が盗ったって思われてたってこと?
びっくりして、今までお友達のものがなくなって、娘のポッケから出てきた事
あったの?って聞いたら、ないよ〜って。拾ったら先生に言うもんって。

結局ヘアゴムは落ちてたらしい。

うちは少し前に夫の転勤で少し田舎に引っ越した。それに伴って幼稚園も
転園して、慣れなくて行きたくないだので大騒ぎしてやっと最近泣かずに
行けるようになって安心してた矢先だった。

子供だし、何かの拍子にポケットに入ったりするのもあるのかもしれない。
ヘアゴムとか物が無くなった時の対応として順序ってものがあるのでは?と思う。

例えば、みんなに知らないか聞く>みんなで落ちてないか探す>
無かった場合に先生がみんなに声を掛けてポケットなど持ち物をチェックする。

これなら私も文句はないんだけど、上記の娘への対応ってどうなの?!
夫は、まさかとは思うけど今までうっかりお友達の物持ってきちゃってるとかないの?
って。今までずっと制服のポッケは洗濯の時チェックするし、鞄なんかも毎日見るし
おもちゃ箱も一緒に定期的に片付けるし、持ち物じゃないものがあったらすぐ気づくはず。
でもそんなことはなかった。
怒りすぎて頭が働かない。
223名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 15:20:25.57 ID:tUPpbgT3
怒りすぎ。

泥棒扱いしてる気なんかないだろ。
ポッケにしまい忘れたりしてないよね?ってだけだろ。
こういうのがモンペになるんだな。
224名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 15:23:42.49 ID:cDFrUHde
なるっていうかすでに完璧なモンペだと思う
225名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 15:26:37.20 ID:5u9H3MBr
>>222
その先生がどういう判断でポケットに手を入れたか分からないし娘の話も何かの話と
ごっちゃになっているかの知れない
今のところは冷静になって様子を見たほうが良いと思うが
226名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 15:33:30.94 ID:vKciwsyu
園に怒鳴り込まなきゃモンペではないんじゃない?
いきなりポケットは大人としてちょっと・・・と思う。
227名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 15:44:25.04 ID:bylLd9v0
なくした本人のポケット探るならまだしもね。
でも探した順番なんて正確に年中さんが言えるもんかね?
自分の子はもうすぐ4歳の年少さんだからそこら辺わからないけど
幼児なら記憶の鮮明順で話すもんじゃない?
228名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 15:51:16.30 ID:a4547baL
ポケットを突然無言で探ったって、そらビックリするわ。
母親にそこまで話すぐらいだから、子供ながらも何か変な行動だな、と思ったんじゃないかな。
そんなことぐらいで先生に真意を聞いたりもできないけどね、ムカつく気持ちはよくわかる。
229名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 16:02:47.81 ID:tUPpbgT3
まあモンペ扱いは悪かったゴメンネ。
とりいそぎ「ここはどうかな?」って程度の話だと思うけどね・・・
230名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 16:20:15.68 ID:RWXL4SJX
>>222です

自分でもこれで幼稚園に怒鳴り込むのはモンペかも?と今現在様子見してます。
引っ越してきたばかりで、ママ友とかもいなくて昨晩夫が帰って来てから相談したら
田舎だから排他的で、今まで物がなくなるって事がなかったから移ってきた娘が
疑われたんでしょ。それは理論としては正しい。怒るのはわかるけどお前がそんなに
怒ったら自分は怒れずに冷静になるしかないし。落ち着けと言われました。

ポケットを探るのもそれはいいんです。
ただ、子供と言えども少しはわかる年齢なんだからきちんと声を掛けて欲しい。
恐らく娘も変だと思ったんだと思います。あまり園での事を恥ずかしがって話さないのに
昨日はそれを一生懸命話してました。
>>227さん それは私も思ったので何度も確認しました。娘はいきなりと言い張ります。
園に確認しようにも確認した時点でクレームを付けてると思われかねないので聞けません。
もし娘が間違っていて、ちゃんと手順を踏んでもらったんだったらむしろそっちの方が良いです。

我慢するしかないのはわかってるんですが、精神的なのが原因の腹痛を我慢しながら
頑張ってやっと少し慣れた娘を見てると悔しいと言うか、悲しいです。
ここでみなさんに話を聞いていただいて少し落ち着きました。
有難うございました。
231名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 16:51:47.92 ID:bylLd9v0
>>230
締めてるのになんだけど
子供にとっては嘘じゃないんだよ、記憶順=物事が起きた順
だからいくら本人に聞いたところで嘘じゃないんだから言い張るでしょ。
ならばそんな情報にいちいちカッカしないで
子供に不安与えないように「ポケットに飛んでったかな?って探してみたんだね」で
子供には納得させて、親の自分は参考程度に記憶しとけばいいだけだと思う。
続くようなら先生に確認した方がいいとは思うけど
それも最初は「子供が誤解してるようです」とあくまで決めつけないで。
黙ってポケット見た先生もどうかと思うけど
保育士がみんなNHKのおねえさんみたいなわけじゃないからね。
まずは何よりお母さんが不安がって子供に影響を与えないようにしないと。
お子さん繊細なようだし、明るくね。
232名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 17:30:30.24 ID:vw/ZW2Lp
同じく締めてるのに何だけど

娘さんの髪ゴムがなくなって、娘さんのポケットを無言で探ったのがムカついた、というならおかしいけど、なぜ友達の髪ゴムがなくなって娘さんのポケットを?
私なら、例え娘さんに声かけてから探ったとしてもちょっと不愉快
233名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 17:47:24.07 ID:dSIVIGij
子供のクラスが一緒のママだけど

機嫌がよいとき(誰かと話したい時)は
挨拶してくるのに、機嫌が悪いと完全無視。

話す内容は、子供の自慢・担任の悪口とくだらないんだけど
挨拶ぐらいちゃんとしろよ。

私の周りのみでかなりの偏見だけど、3人子持ちはこんなタイプが多いわ。
「うちの子・我が家だけよければそれでOK」の親。
234197:2011/10/19(水) 18:13:02.73 ID:xZMJnZNV
>202
>203
本部役員になると、休日や夜間も会議があるそうです。
そうなると、子供を家に残すのか?という事になり、ほとんどの家庭は
旦那さんに見てもらうって事になるのですが、
学校側からは母子家庭や旦那さんが単身赴任で不在の家庭はご遠慮して欲しいとの事。
一応、「子供達が楽しく、安全に過ごせる為に」という目的の本部なので、
その会議の為に家で留守番させられて(子供だけ)子供達に
事故や事件に巻き込まれたら元も子もないという事らしいです。
あ、ちなみにうちは旦那が単身赴任で年に2回しか帰国しないのでほとんど不在です。
未就学児がいる&旦那居ないも同然の我が家は、推薦対象にはならないとか。
(本人がどうしてもやりたい、ご近所さんが子供達を必ず見てくれますって人なら別だと思うけど。)
本部の事は先生達はほとんどノータッチみたいですが、やっぱり何かあっては遅いという事で
学校側から「本部役員になって欲しくない人」対象になってます。


235名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 18:47:42.58 ID:6f5RsslO
まあむしろなんでもないことと思ったからなにげなくポケット探ったのかもしれないし。
園児なんてポケットに何入れるかわかったもんじゃないしw
虫入れて帰ってきた!って苦情がくる時代だし。
気持ちはわからないはないけど、まず「疑われた」かどうかもわからないってことを忘れないでね〜
236名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 19:19:08.00 ID:/S8M+qzN
某所でブログ日記してるんだけど、私はいつも旦那の話を出す時は旦那様、って書くのね。
友達とかも割とうちの旦那さん、うちの旦那様、っていう感じだし。
今日もそういうノリで日記書いたら、あるマイミクの子が「旦那を旦那様って言う人なんなんだろ。自分とこの社長を社長さんって言ってるみたいでなんか違和感。
まぁ、人それぞれかなー。。」みたいな感じでつぶやいてきた。
タイミング的に明らかに私に対するあてつけ。
2ちゃんとかでは、旦那を旦那様って言ったりするとなぜか叩かれるから言わなかったけど、リアルなら別に普通じゃんww
社長を社長さんとは意味違うだろーwww
私は割と新婚で、赤ちゃんもいて幸せ日記を書いてしまったから僻んでるとしか思えないww
その子は23で結婚してもう4年も経ってるから旦那さんとはマンネリなんだと思う。。
まさかSNSで喧嘩売られるとは思わなかったわ・・・。
237名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 19:23:43.87 ID:XezSCQYY
>>236
育児関係ないじゃんw
頭わるそうだね
238名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 19:26:25.07 ID:OlTNIFFK
人をいらつかせるような頭悪い日記しか書いてないんだろ。
239名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 19:27:11.94 ID:eC+RnMLg
>>236
特定しました
240名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 19:29:26.41 ID:AFjLhCYH
        ___
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
241名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 19:42:22.79 ID:HuUXQLQL
>>230
私はなんとなく、先生には、「ゴムがなくなった」事だけ先に伝わっちゃたのかな?と感じました。
だから、220さんのお子さんのゴムがなくなった、と勘違いして、自分でポケットにしまったんでは?と思い、お子さんのポケットを探ったんではないかな?

「せんせー、ゴムがね、片方なくなっちゃったのー。○○ちゃ…(ポケットに手をガッと突っ込む)」

でも、まあそうだとしても、人のポケットにいきなり手を突っ込むのは教育上、宜しくないのは確か。
事実はわからないけど、お子さんにはなんの非もないし、お友達を気遣ってあげられる優しい子に220さんが育てたって事は確か。
242名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 19:43:46.69 ID:8W81zJta
2ちゃんとか関係なく、旦那様とか旦那さんとか頭悪そうに見える。
私のマイミク兼リア友に旦那のこと、旦那っちっていう子がいて、
内心引いてる。
243名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 19:45:31.86 ID:c18uD6jA
>>236
mixiかな?あれ、気が大きくなるのか結構無神経な発言する人いるよね。
私も育児してるから放射能関係で水が心配みたいな日記書いたら、
小梨友人がコメくれた直後に「水くらいでガタガタ騒ぐな。福島県民に謝れ」って呟かれた事ある。
私に言ったんじゃないかも知れないけど不愉快になるよね。

ってか、スレ違い。
244名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 19:47:12.80 ID:+rmpU6Op
旦那を旦那様って言う人なんなんだろ。

↑ネットだろうとリアルだろうと同意しか出来ない件
245名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 19:48:31.49 ID:c18uD6jA
旦那くんとか夫くんとかバリエーションは豊富だよね。
ブログならまだいいけど、会話で言われるとちょっと・・・。
246名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 19:54:20.81 ID:kataTcvk
姫みたいな呼称をmixiとかで使ってる友達いるけどね。
まあ、ハンドルと思って流してるけど、
そんな姫を車に残して買い物しちゃうとかいってるとケッとか思うね。何が姫かとw
100歩譲って、車放置で誘拐、殺人だとかいうニュースで、
うちもやってた!>もうこれからはしない!反省した!とかならいいけど、
これからもやりますが何か?的なこといってたりする。
247名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 20:00:16.40 ID:AFjLhCYH
旦那くん
旦那さま
旦那ちゃん
夫くん
だぁ
ダーリン
相方
王子

うちの子(犬猫)
などなど
248名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 20:01:28.89 ID:c18uD6jA
>>247
個人的にダァ(半角がポイント)が一番ムカつくw
249名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 20:06:43.87 ID:S4VlSzji
>>222の要約で分からないことがいくつか。

ゴムがなくなったと先生に言ったのは誰か。
先生は他のお友達のポケットには手を入れなかったのか。
その場には220とそのお友達以外いなかったのか。など。

大人の話でもこの位わからないことあるんだから、子供の話はなおさら不明確
な点があると思う。もちろんお嬢さんが嘘をついているというわけではなく。
子供にとっては真実。でも先生にとっては違うって可能性もあるでしょう。
250名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 20:21:00.91 ID:MVXHo73n
両方の話きかないとなぁ
自分の子の言うことだけが真実っていう思い込みは危険
先生がちゃんと断りいれていたのを理解できなかったり、忘れてたりしている可能性も十分あるよ
251名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 20:40:53.17 ID:s7Ts/2WZ
>>247
旦那さま
だぁ
ダーリン
王子


↑リアルで聞いたら距離を置く
↓ムズムズするけど聞き流す(心はドン引き)

旦那くん
旦那ちゃん
夫くん
相方
うちの子(犬猫)
252名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 20:50:00.04 ID:/S8M+qzN
なんでドン引きなの?自分は言えるようなキャラじゃないから僻んでるとしかww
旦那様も相方も言うよ。普通じゃないかな。
253名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 20:54:28.22 ID:eC+RnMLg
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

254名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 21:36:02.73 ID:/9Ax5P+V
>>252普通じゃないよ?何が普通なんだwやめてよw
255名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 21:40:16.67 ID:da1nYeGU
>>236
いっぱい釣れて良かったねw
256名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 22:04:56.33 ID:UrVG9lXZ
自分の夫が会社で「うちの奥様がさぁ〜」とか言ってたら嫌すぐる。
257名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 22:10:35.78 ID:7XoL7EPA
そうなると多分、同じように普通に「お母さんが」って人に話してるんでしょうね。違和感なく。
いい大人が言ってると、ちょっとムズムズする。
「母が」って言えないのは、なんでなんだろう。
でももしかすると「ダンナ様」ってアダ名感覚で呼んでるのかな〜。
ちゃんと目上と話すときは「主人が」って言ったり使い分けしてるのかな。
258名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 22:11:05.06 ID:g0L5V8tf
夫or主人が常識。
今時、旦那様なんか言わねーw
どんだけ民度低いんだよ。

僻みと捉える思考回路からしておかしい。
本当にみっともないから、やめた方がいい。
259名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 22:12:13.67 ID:l1IS8OmJ
これがゆとり様か。
260名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 22:13:27.95 ID:s7Ts/2WZ
>2ちゃんとかでは、旦那を旦那様って言ったりするとなぜか叩かれるから言わなかったけど
ならば何故言ったのかとしか。
リアルじゃ普通ならリアルで顔出して堂々と愚痴ってろと。
こっちは
「旦那さまとかwwwバカスwwwありえねぇwwwキモすぎるわwwwww」
なんて大人として本人の前では言えないし、
「自分の夫に旦那『さま』なんて恥ずかしいことなのよ?親に教えてもらわなかった?」
なんて他人の家庭に口挟むようなことしたくないから
黙って口つぐんでそっと距離置いて
匿名の2ちゃんでだけ本心吐いてるんだよ。
261名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 22:14:54.56 ID:eC+RnMLg
旦那・旦那さんまではまだ許容範囲かな
中の良い友達とかに、うちの主人が〜とは言い難い

旦那君とか旦那さまとかダーリンとか言う人は
良い目印になって良いよw
近くにいて良いことないから最初から距離をおくw
262名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 22:16:36.70 ID:hNJv1RjB
え、相方だめなんかw言わないけどさw
263名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 22:28:07.31 ID:XezSCQYY
スレチに盛り上がり過ぎw
本人再降臨バカスw
264名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 22:40:11.70 ID:yJ6gz6xc
あーやめてくれよーー自分の夫のことをダンナ様とか!
話の流れ的にアダ名的に使うのは受け入れられるけど、
>>236みたいなドアホなのは勘弁してくれ。
芸能人がフッツーに言うからな、「うちのダンナさんがぁ」
「うちの奥さんがぁ」と。バカかと。いやバカなんだろうなと。
勉強してくれ、それぐらい、頼むから。
265名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 22:42:41.21 ID:yJ6gz6xc
あと、「某ブログで」ってせっかく頑張ったのに「マイミクが」とか
もう、ほんとガンガレよオマエ、>>236!!
266名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 23:07:59.65 ID:mUg8dJ2C
旦那がなんだ
下からよんでも
旦那が
267名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 23:16:27.59 ID:POJZXzs7
バカとニワトリとワニとカバ
268名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 23:19:49.82 ID:/Vuf8XOg
ふとんがふっとんだ
269名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 23:41:01.30 ID:/xsznkbx
だんとっふ…騙された!!!謝罪とばいしょ…
270名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 23:49:20.08 ID:diVLkx3R
でもキャラによっては見逃されるというか許容される人もいたりする
旦那さん呼び

近所にいるけど、上品な感じで優しい人、でも話しやすくて親切
おっとりしてるけど面白い 総合判定95点マイナス5点は旦那さん呼び
誰も指摘しないわwwww
271名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 00:03:52.69 ID:jr3tlN7R
「旦那さん(様)が〜」って言われると『オマエは家政婦か?』と思う
272名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 00:07:27.90 ID:G8BfEs5L
「相方が〜」って言われると『オマエは芸人か?』と思う
273名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 00:07:36.00 ID:n3LmDBs8
身内をへりくだって表現するのは日本の常識。

会社内の人は呼び捨てにするし、
家族には敬称はつけない。旦那様とかアホじゃねーの。

ノリとかじゃなくてこれができない奴はタダの馬鹿。
274名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 00:15:32.80 ID:gYmXxGbY
「旦那様」はミクシで言ってたんでしょ。リアルで聞いてもネタとして許すわ。
逆にリアルで旦那を使う人は品がないと思う。どんなに親しい相手でも旦那はない。
旦那が許されるのは2chだけだと思う。
275名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 00:18:36.07 ID:nR/vri5D
右や左の旦那様〜。
276名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 00:18:49.09 ID:n3LmDBs8
>>271
主人が正解か。
でも旦那様より旦那のほうが許せないというあんたの感覚は最高にズレてるから
大きな声で言わないほうがいいね。恥ずかしいよ。
277名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 00:22:06.77 ID:U3jfj/gy
「やぁん、パパだめだよぅ」
「お股もちゃんとキレイキレイしような」
「ぱぱぁ、なんだかきもちよくなってきたよぉ・・///」
「ママには内緒だぞー」
「っうん・・あん!」
278名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 00:24:17.51 ID:n3LmDBs8
ちなみに旦那というのは間違ってはない。

旦那=女性の配偶者という意味でしかなく、
品のあるなしは個人の感性。一般的には様をつけるほうが学がないとして同情される。

まあ男も妻が正解だけど照れくさいから奥さんだの嫁さんだの言うわけだけどね。
でも「嫁」ってのはないわな。あれは芸人が言い始めたんだろうけど
息子の配偶者がどうかしたか?って話だから。
279名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 00:26:36.95 ID:jr3tlN7R
>>276
レス番間違ってませんか?
280名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 00:26:44.96 ID:n3LmDBs8
そろそろ雑談はスレ違いって嫌がらせが来るころだなw
281名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 00:27:32.18 ID:n3LmDBs8
>>279
ごめん間違ってるw>>274だね。
282名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 00:39:23.56 ID:Vl8mqVla
n3LmDBs8

学とかの問題じゃないだろ。「身内に様は付けないのが常識」?
それがあんたの「学」かよ。笑わせるなよ。
そんなの分かった上での「旦那様が〜」だろ。それなりの目的があるんだろうよ。
新婚で初々しい感じを出したいとか、あえて馬鹿っぽさを演出したいとか。
そういう「ひねり」だよ。ミクシの旦那様は。
旦那は品がない。ひねりもない。ネットでも2chが限界。リアルじゃ使わないほうがいいよ。お里が知れるから。
283名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 00:42:15.42 ID:G8BfEs5L
うーーん
0点!
284名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 00:48:02.40 ID:hv6qGxmR
あえてバカの演出をしたなら、実際に馬鹿にされたからといって
怒ってはイカンなぁ…
285名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 00:49:35.98 ID:cDkQdpBE
そうだねぇ。
策略に乗ってくれてありがとうフフン、って所だよね。
286名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 00:55:50.72 ID:Vl8mqVla
いやいやそれは違う。大違いだ。
その場のノリで頭弱いこと言って「馬鹿じゃーんw」って笑ってもらうと
後から本人いないところでしかも本人に伝わるように「あいつ馬鹿だよね」って陰口叩かれるのは大違いでしょ。
287名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 00:59:40.62 ID:n3LmDBs8
>>282
腹もたたんから好きなだけ吐き出してw
288名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 00:59:50.50 ID:G8BfEs5L
見苦しいww
289名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 00:59:53.17 ID:Vl8mqVla
〇「馬鹿じゃーんw」って笑ってもらうと
×「馬鹿じゃーんw」って笑ってもらうのと
肝心なところで噛んだ。
290名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 01:01:03.35 ID:n3LmDBs8
結局馬鹿なんだな〜
291名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 01:08:51.10 ID:G8BfEs5L
馬鹿っぽさを演出 ではなく ただのリアル馬鹿 だった件w
292名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 01:13:50.07 ID:5iG9nR+s
なんか‥色々とカッコ悪いヤツだったな
293名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 01:24:48.91 ID:BzINtvzT
そうだね初々しい感じを出したかったんだからしょうがないね(棒
赤ちゃんもいて幸せ日記書いちゃったんだもんね(b
294名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 02:47:28.41 ID:wuzj2rPy
豚切り失礼します。
今日あった事。旦那が早く帰宅したので、8ヵ月の娘を連れて買い物に行く事になった。
車で行っていたら近所のそろばん教室の前あたりで、車の天井からカツーンと大きな音が。何か当たった?と夫と車を降りて見てみたら、金属性の鉛筆のキャップが落ちていた。
車は幸い傷もなく、なんでキャップ?と話していたら授業中であろうそろばん教室のおばちゃん先生に「どうかしましたか?」と声をかけられた。キャップが落ちてきたことを話したら「ちょっと待ってて下さい」と言われ、おばちゃん先生は教室の2階へ上がっていった。
2階から「これは誰が投げたの」「ちゃんと謝りなさい」「いいから早く来なさい」「悪いことしたら謝るのよ」と、おばちゃん先生の声が。どうやら犯人は謝りたくないみたいでゴネている模様。数分後、教室の生徒らしき小2、3の男の子が連れられてきた。


295名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 02:54:52.48 ID:uEpdPaCL
旦那話で思い出した。

友人が私に向かって「○○ちゃんの旦那は?」と言い放ったことがあったなあ。
隣に当の旦那いるのにw
旦那は密かに憤慨してて、後であの人なんなんだと言われた…。

結局その友人、どこの旦那さんに対しても「旦那」呼ばわりを続けてた。

結婚式の御祝儀は黒字になるようにするよね〜とか平気で言う人だから、
そのうち子供が保育園なり幼稚園なり通うようになったら苦労するんだろうな…
と生温かく見守ってる。

296名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 03:29:58.11 ID:cA15oprY
>>294続きです。
男の子は口を尖らせて面倒臭そうな表情をしていた。夫がなぜ投げたのか聞くと「投げてない。机で勉強してたら肘が当たって落ちた」と。また夫が「肘が当たったなら机の下に落ちるはずだよね?」と聞いても「投げてない。肘が…ごにょごにょ」
しばらく何を聞いても「投げてない。肘が〜」しか言わないので、とうとう旦那が切れて「嘘を付くな!投げたのか、投げてないのか、どっちだ!」と厳しめに言うとやっと認めて謝った。
なんか、あんな意地悪な顔の子初めて見たから衝撃的だった。性格がそのまま顔に出ているってこの事なんだと思った。
297名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 04:18:52.91 ID:cO1AcJXG
あの銀色の鉛筆キャップが2階から落ちるとそんなに大音響なのか・・・
298名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 04:28:57.87 ID:4HKMkIny
うちの子は低体重(2,300グラム代)で生まれたけど身長は高めなので、あんまりぷっくりしてない。
4ヶ月になったばっかりの今でも6キロくらいでそんなに大きくはないけど、
保健師さんからは丁度いい体重の伸び率だと言われてる。
この前私の友達(双子で片方と友人、片方は顔見知り程度)が帰省したのでうちの子を見にきた。
その時に顔見知りのほうが
「こんな小さい赤ちゃん初めて見たー」
「え?なんか異常あるのー?」
「もっとぷにぷにしてないとあかちゃんらしなくないよね」
など言ってきたので、
「低体重だったから」と答えても「いや、おかしい」と返してくる。
ただえさえ小さく生まれて体重のことは気にしてるのにそんなこと言われて、
イライラしてるのが顔に出てるのが分かったのかすぐに帰ってくれた。

思い出してはイライラする。
299名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 08:14:38.71 ID:5btjy5PN
>>298
うわ
そんな失礼なこと言う人なんか縁切るわ、私なら。
その双子、親になる資質なし。

読んだだけでもムカッとしたわ。
300名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 08:25:15.10 ID:5btjy5PN
>>296

そのそろばん教室はいい教室だね
先生がちゃんとそろばん以外のことも教えてるし。

たかが鉛筆キャップ、と思う人もいるかもしれないけど
ここはちゃんと非を認めて謝らないといけない、ということを
その子も経験でしたし
ご主人もきつめに言って正解だよ。

そこで言い逃れして見逃すと繰り返すからね、そういう子は。
301名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 08:30:06.77 ID:+vhMVJ+s
もっと低体重で生まれても元気に育ってる子だっていっぱいいるのにね。
人の子供に向かって「異常」「おかしい」なんて言う奴、即刻縁切りだな。
そんなやつのこと気にしてイライラする時間がもったいないよ!
ここでスッキリして、お子さんと育児ライフを楽しんで欲しいです。
302名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 09:06:37.98 ID:NjM+PIve
うちは1400グラムだった。みんなから小っちゃいねとは
言われたけど異常とは言われなかったな。
小さいのは可愛いって意味で言われてたとおもうけど、
もし異常とか言われてたら多分二度と口きかない。
そんな我が子もようやく11ヶ月9.5キロ
最近つかまり立ちして歩こうとしていて嬉しい。
303名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 09:24:27.39 ID:TmqPmRID
今妊娠中。
やたらと腰が痛いので、マタニティ用品コーナーで腰痛に効くベルトがないか探してた。
オバサン店員に腰が痛いと話をしたら、オススメとやらを思いっきり腹に当てて、締め上げられた。
痛い、赤ちゃんが!と振り払ったら
「ただの下腹だけのデブかと思った」
「それで六ヶ月?育って無いのね、きっと異常があるのね」
「カワイソー、ウチの嫁もお腹目立たないと思ったら流産だったのよー」
とか抜かして来た。
一応その場で、腹の目立たない人もいるし、産院で異常など言われた事はない。
専門家か?見た目で異常の見抜けるプロなのか?失礼な。
だいたいこの売り場は妊婦に向けた所じゃないのか?デブコーナーか?
と文句を言ったら、まだ訳のわからん言い訳にもなってない事を抜かし続けるので、名札を見て店側に苦情は入れたけど。
まだ腹立つー。
304名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 09:25:50.62 ID:FjVAewu9
うちは2歳でやっと9.5キロだよw
本当に腹立つな、その顔見知り。

「小さい赤ちゃん」は「赤ちゃんとして小さい、月齢が低い」という意味で
小梨が使うことがあるけれど、「異常・おかしい」はないわ。
というより、顔見知り程度で来る時点でもうアレな気がするわ。
305名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 09:33:48.40 ID:RKIJq0QQ
>>303
何それ超腹立つね!
妊婦にデブとかアホじゃないの。
お嫁さんが流産したのは、このクソトメのせいじゃないの。
クビになればいいね。
306名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 09:57:12.68 ID:4HKMkIny
298です。
みなさんありがとうございます。

彼女ら一卵性だからうちの娘より小さく産まれてるらしいんですけどね。
その時も直前のアポ→友人1人だけ来ると思ったら顔見知りの方もなぜか一緒に付いてきてる…。
という感じでそのへんもなんだかなーでした。
友人と会うのも年に1回程度だし、FOしていこうと思います。
みなさんに聞いて頂いてスッキリしました!!ありがとうございます。
307名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 10:46:19.93 ID:Hw288uWj
>>303
うわあ気持ち悪い。
マタニティコーナって、出産経験のある人が担当することが多いんだろうけど
私が行ったデパートでは、私が試着中、ばっとカーテンを開けて
頼んでもいないのにふくたいと、2カップくらいでかいブラを持ってきて
「これいるから!」勝手に体に当ててきた。
私はブラを試着中だったから上半身は裸。どっから突っ込んでいいのかわからないくらいびっくりした
「いりません」って何度も言ってるのに「私は二人産んでるから!
息子二人健康に育って成人してるの。だからわかるのよ」と。
ほかの店員呼んで「この人が押し付けて来ます」みたいなこと言ったけど
私も名札見て苦情入れればよかったな
308名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 11:52:09.49 ID:av37JsVo
久しぶりにうちの赤に会った義姉。
「わぁーおっきくなったね!」と喜んでくれたのは良かったんだけど、しばらくたって抱っこしながら「この子、頭でっか〜wwデカイわw」だって。
確かに標準より少しおおきいけど、他人に言われてあんまり気分のいいことじゃないし、草生やしたような言い方にカチムカ。
309名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 12:52:05.98 ID:uEpdPaCL
>>303
うわあ!ひどい最低最悪!
そんな人がマタニティ売り場担当とかおかしすぎ。
どっか別の暇なところに配置換えされちゃえばいいのにね。

人にもよるかもしれないけど、出産経験者とはいえオバサンだと
大概もう情報が古いし、何故かすんごい上から目線で接してくる。

デパートのマタニティ売り場でさえ、50代くらいのオバサン店員に
上から目線なアドバイスされてイライラさせられた。
マタニティ売り場には若い出産経験者をいれた方が断然いいと思う。
310名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 13:44:46.81 ID:2IEZXt9H
>>308
気持ちめちゃくちゃわかる!
私も子が生まれてわるとすぐの時見に来た義兄嫁に
「おでこの赤いとこなに?アトピー?」
って聞かれたから
「なかなか出てこなくてついた圧迫痕ですよ。1歳くらいにはきれいになってるって言われました」
って答えたのに、何度も何度も
「その赤いのアトピーでしょw」
って聞いてきて心底ムカついた。

お前はうちの子がアトピーであってほしいだけだろと。
311名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 15:03:08.08 ID:hTkpodYH
子供が事故で入院してたんだけど
ママ友がそのこと知ってて
「今日は寒いね!うちの赤にどんなパジャマ着せればいいかな!?」
ってのんきにメールしてきてムカっときた。
私が集中治療室でずっと意識の戻らない子供に付き添ってること知ってて
そんな内容のメール送ってくるなんて無神経すぎる。
食堂でお昼ご飯食べるときに携帯の電源入れて
仕事に行ってる旦那に子供の様子をメールするのが日課だったけど
その日はママ友のメール見て腹が立って腹が立って食事どころじゃなかった。
電話かけて
「何考えてんの?私今、それどころじゃないんだけど」
って言ったら
「そんなつもりじゃなかったの〜。あなただけじゃなく、他の友達にも同じことメールしたし」
って言われた。

無事退院してきたけど、このママ友にだけは
「心配かけました」のメールはしなかった。
そうしたら電話がかかってきて
「どうして退院したこと教えてくれなかったの?私、心配してたのに」
って言われたから
「心配してた割にはくだらないメール送ってくれたよね」
と言ったら黙り込んだから、そのまま電話切った。

子供の状態が深刻で私もカリカリしすぎてたかもしれないけど
何か許せなかった。
312名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 15:07:29.13 ID:5yeDXllM
>>311
非常識極まりないねその人!
集中治療室って知ってるなら大丈夫メールもとりあえず遠慮するレベルなのに。
つかパジャマなんてなんでもいいだろw
313名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 15:22:10.71 ID:NRz9mc3D
一斉送信しただけでなにも考えて
なかったんだろうね…
悪気もないんだろうけど。
無神経さに呆れるわ
314名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 15:33:31.22 ID:1C/Wu+hG
>>311
その友達が本気で311さんのお子さんの状態を忘れていたとしても

>>「何考えてんの?私今、それどころじゃないんだけど」

と言われて下手な言い訳せずに、誠心誠意心から謝罪したら311さんも
少しは気持ちが楽になったかもしれないのにね…

315名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 15:40:16.91 ID:+JJkyQuV
>>311
お疲れ様でした。お子さん、無事退院出来て本当に良かったね。
子供が事故で意識不明の時に、そんなメール来たら許せないの当然だよ。

うちの子も私もインフルで40度超えの熱出して寝込んでいるのを
知っている旧ママ友が、「明日の立哨当番代わって!一生のお願い!」
とメールしてきたんだけど、そんなのだってムカッ腹が立ったよ、私なんて。
インフルで寝込んでいるのを忘れているのかな?と思って
「今、私も子もインフルなので明日の当番は代われないよ」と返事したら
「知ってるけど、朝のほんの30分くらいだから、どうにかならない?
こんな事お願い出来るの私さんだけなの(ハート」というメールが来て
その時にスパッとCOしたw

常識がないというか、想像力がないというか、人の一大事の時に
その人が今どんなに大変で切羽詰まっているか、ということを
全然考えない人なんだよね、そういう人たちって。
自分の一大事の時には、周りを巻き込んで大騒ぎするくせに。

何にせよ、本当にお疲れ様でした。
316311:2011/10/20(木) 15:53:17.26 ID:hTkpodYH
ありがとうございます。
書き込みながら、もしかして、こんなことで怒ってる私は
心が狭いんだろうか・・・とドキドキしていたのでホっとしています。

>常識がないというか、想像力がないというか、人の一大事の時に
その人が今どんなに大変で切羽詰まっているか、ということを
全然考えない人なんだよね、そういう人たちって。
自分の一大事の時には、周りを巻き込んで大騒ぎするくせに。

↑その通りだと思います。
ママ友は、自分や子供に何かあったときは、大騒ぎです。
泣きマークを散りばめたメールや長電話がきます。

ただ一言、謝ってほしかったです。
317名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 16:29:47.00 ID:aikWBMAh
>>311
お疲れ様でした。
その人、他のママ友に自分の都合のいいように愚痴ってるかもしれないから、
根回ししっかり。
318名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 16:45:23.13 ID:McFvb5Al
>>311
〆たあとだけど・・・
似たようなことされたよ。
子どもが入院中で一番治療も付き添いも大変な時期に
携帯に電話ガンガンかけてきて、何事かと思えば今すぐ電話で
話すような内容じゃないことだったよ。
最後には馬鹿笑いされるし。
頭が真っ白になるってことがよくわかったよ。

千歩譲って連絡するにしても、メルアドしっているんだから
メールにして欲しかったよ。

幸い知人で、友達じゃなかったからまだよかったけど。
最初は挨拶すらできなかったな。
今は何とか挨拶くらいはできる。
319名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 16:50:08.50 ID:sKNPox5/
そんな人でなしが複数存在するのかと思ったら怖いな…
320名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 16:55:05.86 ID:yS97W4K9
>>311
心狭くなんかないよ。
読んでただけではらわた煮えくり返った。
自分ならそんなどうでもいいメールするほど仲いい人の子がそんな状態だったら
他の人とだってそんなどうでもいいメールする余裕ないくらい気が気じゃないよ…
321名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 17:32:10.70 ID:liaxMr+P
>>315
はーらーたーつー‼
インフルエンザの子どもを抱え、自分もインフルエンザに苦しんでいる人を代わりに立たせる理由ってなんなんだ?
と思いました。
聞いたら余計腹立つかしら。
322名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 18:11:43.91 ID:N5S261QA
ついこないだのこと

うちの子が具合悪くて寝てたとき、いきなり窓を叩く音がした
びっくりして外を見ると、隣に住む幼稚園児とその友達らしき子が虫取り網を持ってウロウロしてる
具合悪くて寝てるから静かにしてね、と言おうと外へ出たとき、派手な音がした
見たら旦那の自転車が倒れてた
慌てて「怪我なかった?大丈夫?」と聞くも頷きもせずスルー、逆に「虫いないの?なんで?」とキレられる
当然自転車や窓を叩いたことも謝らない

呆気に取られているとうちの子が起きてギャン泣き、結局何も言えずじまい

せめて「ごめんなさいは?」って言えばよかった
323名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 18:34:52.23 ID:DfdLWJzi
>>316
他人の事だけど私も腹立ったよ。
心が狭いなんて事はない。当然の反応だと思う

普段、一括で仲間内にメール流してて、うっかり311さんところにも一緒に送ってしまったのだとしても、
普通の人なら、電話貰った時点で青くなって謝り倒すと思う。
ほんと、そこで謝れない時点で人間として終わってる。
324名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 18:43:33.27 ID:+Ch8v56K
>322
ブヨにでも刺されてしまえ、そんなガキども。
325名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 19:09:21.01 ID:IiSEnMZ2
>>311
釣りだと思うけど。子どもが深刻な状態なのに
カチムカにのんきに投稿している方が無神経だと思うよ。
326名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 19:13:27.98 ID:MNPV0cHF
えっ
327名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 19:14:34.22 ID:xl2S2um+
>>325
もう無事退院したと書いてあるよ
328名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 20:26:22.63 ID:bKZGDtet
こんな恥ずかしいの見たことない
329名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 20:31:45.87 ID:6DnCgGuz
>>324
ワラタw
330名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 21:17:06.63 ID:PwrJCd/d
>>302
1400で生まれて11ヶ月で9.5キロはすごいね!

うちの1才の娘は2300グラムで生まれたんだけど298さんと逆で初対面の近所の人にやたらでかいでかい言われてなんだかなぁ…
1才になったばかりで8.5キロと普通だと思うんだけど。
331名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 22:20:31.14 ID:JpEg13eN
妊娠中の友達、ママ友から質問メールが来たから回答。
妊娠中の子は「そうなんだぁ〜、心配〜」みたいな感じのレス。ママ友は無視。


ありがとうくらい言え!
332名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 23:25:19.13 ID:Ko77ix0K
年少の娘が通ってる幼稚園のクラス、1人っ子かまたは長子がすごく多い。
年長に上がいる2人目が数人で、小学生の子がいる家庭はうち含めて3家族しかなく
そのうち2人はバス登園なので園にお迎えに来るのはうちだけ。
それでよく年長がいるママには来年からのこと、長子のママには色んな行事の細かい
ことなどを聞かれ、そのたびに丁寧に教えてきたつもり。
あー、なのに、一部のママの間で私は「ボスママ(笑)」呼ばわりされて「年下(または
同年代)のくせにエラソーだよねww」とか言われてるらしい。
じゃあ、聞くな!!!
つか、その告げ口してきたママ含め、あのあたりのグループだろと予想ついたから
もう教えねー!!
333名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 00:51:48.27 ID:VBtnf/bK
>>332 これは地味にムカつく つかすげー何回も蚊にさされるような
イラつきを感じる

334名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 01:23:43.32 ID:JI7DDT+Y
>>332
ボスママっぽい口のきき方してんだろうね。
悪気なくてもえらそうに教えているだと思うよ。
気を付けた方がいい
335名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 01:49:52.31 ID:6+J/CxRk
>>334
想像でそんなこと書き込んじゃいけないだと思うよ。
336名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 03:27:44.77 ID:fKoz/gGr
だと思うだと思う!
337名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 04:58:03.71 ID:hEEDGJcN
>>335
想像で書いてはいけないかも知れないけど、自分は
>長子のママには色んな行事の細かい ことなどを聞かれ、そのたびに丁寧に教えてきたつもり。
この一文読んで??と思った。
「そのたびに丁寧に答えて来たつもり」と書ける人なら「ボスママw」されなかったと思うw
たぶん多分質問に答えるというより教えてやっている上から目線感が漂っていたんじゃない?
338名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 05:40:10.44 ID:ct1zV2q+
聞かれても教えなきゃ良かったのよ
知らぬ存ぜぬで、とぼける術も覚えたw
要領よく生きなきゃ
339名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 05:42:36.73 ID:ct1zV2q+
↑恩を仇で返す相手にはってことね
340名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 07:02:15.14 ID:fHgB7I2Y
根掘り葉掘り何でも聞いてきて、ある程度情報仕入れたら相手をポイ捨て、挨拶さえもしなくなる人はいた。
仕入れた情報で自分や子供が少しでも得しようと、人を踏み台にするタイプ。
で、噂や悪口も多く、すごくガツガツしてて感じ悪いと思ったことはある。
顔にコイジワルサが滲み出てる。
で、自分の子より小さい子がいる相手には姐御肌満載、お局のようにしきりまくってる。
嫌いだ…
341名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 07:36:18.32 ID:yksapMa6
>>337
教えるのどこがいけないのかわからん。
嫌なら聞かなければいいのに。
342名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 07:45:02.29 ID:dHVFyBIp
>>332の様な文章読んだだけで
偉そうに言ってたに違いない!
とか言って、叩く奴がでてくるんだから
実生活で、親切にいろんな人に教えてる>>332の姿をみただけで叩く
2ちゃん脳のひねくれママがいるのも仕方ないな
343名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 07:51:53.99 ID:JI7DDT+Y
上から目線の親切ママは、叩かれるよ。
上に兄弟がいるママさんって、先輩面したりする人多い。
うちの幼稚園でも、講釈だれるママには「ハイハイw」てな感じで
ボスママ帰った後は、みなで嘲笑。

特に年下だと腹立つのは当然。
344名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 08:06:56.69 ID:E6Hj/fze
夜中にムカついてて口悪くてごめんなさい。332です。

偉そう(笑)に聞こえたのは、告げ口ママ含めた悪口ママ達が高齢な為です。
年下のくせに、が一番のポイントだったようなので。まあそれで容疑者判明したのですがw

日本語は難しいので誤解させるかもと思いましたが、質問にはやはり「答えて」きたではなく
「教えて」きたと言わせてください。
そういう質問の内容、態度、後始末まで、おんぶに抱っこでした。
特に悪口言うようなママほどひどかったんですけどね!もうホント絶対教えない!


私のイライラ吐き捨てにモヤッとされた方にはお詫びします。すみませんでした。
345名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 08:07:02.02 ID:SQGAA3Mv
自分で聞いといて「上から目線むかつく」はないわ。
聞いてもないのにアレコレ言われるなら話は別だが、
332は聞かれたから答えたといってるじゃん。
332の環境では他に経験上答えられる人がいなくて、ようは相手からもいいように利用されてるわけじゃん。
それでも親切に答えてたのに、影でえらそうにしてるなんて言われたら腹立つわ。
あと年上とか年下とか関係ないし。
いっとくけど私は若ママではないからねw出産も平均的年齢だし子どもももう大きいからw
346名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 08:28:21.03 ID:YL9sB2tR
リアルでボスママなんて言う人がいるんだね。そんな事を意識してる人が怖いわ。
でも人から聞いた話だから話半分に思った方がいいんじゃない?言葉だけ聞くときつくても
その場の雰囲気で全然違って聞こえたりするし。チクリママの捉え方の問題もあるかもよ?
347名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 09:04:51.27 ID:BzbH1rsy
>>344
いやわかるよ
私も上がいるのでよく聞かれる。「自分で調べろ」「自分で考えろ」って
思うような事まで。「水筒何色にした?」みたいな。
逆に言うとそういう頭悪い人がくだらないことでさかうらんでくるんだね。
348名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 09:12:50.63 ID:8IsfeztF
>>347
すっごいよく分かる。
私も一人の人からそういう「自分で考えろ」レベルのくだらない質問される。
まあ、相手は雑談のつもりかもしれないけどね・・・。
イラっとするよね。
349名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 09:55:59.29 ID:bfwfkEgk
それでいて「自分で考えろ」をもっとソフトに伝えても
『意地悪だ』とか『お高くとまってる』とかひそひそやるんだもんね
やってられねーって思うわ
350名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 10:00:56.33 ID:bCLEMVtc
「水筒何色にした?」はさすがに世間話じゃないのかなあw
略された前後があるのかもしれんが。
351名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 10:10:47.55 ID:T237fh4P
幼稚園入って初めての遠足、みんなは何色の水筒を持っていくのかしら、○○は
よくないとか暗黙の了解はあるのかしら、友達と一緒じゃないと!うちの子だけ
違う色だったらカワイソウ!…みたいな感じで聞いてこられた事がある。
必死なのは分かるけど、そういうレベルの質問を毎日のようにされてかなりゲンナリ
だった上に質問ではないおしゃべりは別のママ友としたいわ〜なスタンスのママ
だから今絶賛避けまくり中。
これで上から目線とか言われたらカチンじゃすまないな。
352名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 10:26:49.33 ID:fHgB7I2Y
確かに聞かれたら答えただと思うけど、教えてという内容でも教えたと言うと、上の子いるからってーと影で言う人はいるんだろうな。
教えるに深い意味はないけど年上に多いかも…
ただ、年下でも、あの人上にいるからって偉そうにしてるとかボスママとか言う人もいるんだろうな、普通にしているのに関わらず。
何を言われるかわからない世界だね。
353名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 10:38:36.94 ID:nP3SCFyd
義姉さまが何でも聞かないと決められない人で
それこそ水筒の色から、おやつ300円のうち消費税はどうなるのか?まで
我が家は学区どころか住んでいる県まで違うというのに電話攻勢
でも何でも聞いてくる人って、答えると「偉そうに!」で
言わないと「私さんは冷たい!」なのが腹立つ
354名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 10:48:14.98 ID:tLBJ5Wdl
水筒何色にしたで腹立ててる人がいるとは驚いた。
こういう人は今日は天気いいねでも怒ってるんだろうな。
なんかの病気じゃね。
355名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 11:07:42.36 ID:nP3SCFyd
>>354
水筒の色は例えで、その後の対応に腹立つんだけど
何事にも粗探ししたり、揚げ足取らないと落ち着かない人?
356名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 11:07:55.53 ID:VBtnf/bK
>>354 でも何色にしたか?なぜその色か?その色はよくない!とか
ウダウダ言われたらカチンと来るかもなー

さんざん子供のプール迷って決めたら、目の前で決めたプールを
ディスられてポカーンだった事ある
ものっそい無自覚な人で、悪意無しに見えたし
4人で話してて残り2人の複雑な表情の方が面白かったから流したけどね
357名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 11:09:19.61 ID:Em+VGZXM
私のママ友は一括メールで自分のママ友全員に質問メールしてるっぽい。
「質問!インフルエンザの予防接種受ける?」とか。返信しても無視。
思えばヒブにポリオ、検診の結果に放射能…と全部そうしてたみたい。
アンケートか!と思うけど、聞きたい気持ちはわかる。でも気分はよくない。

一方別の友達は私が出産した産院で子を産むらしく、しょっちゅう質問メール。
こちらは返信くるものの、正直自分で考えて欲しい。
予定日近づいたら準備についてとか聞かれるんだろう。
自分は人に聞くより調べるほうが楽だから、よけい返信が面倒。
358名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 11:19:40.74 ID:SQGAA3Mv
>357
つ 「昔のことだからもう覚えてないやー」
359名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 11:19:51.78 ID:TaaD86eQ
自分で調べず、なんでも人に質問する人に限って、
こちらの回答なんてろくに聞いてない件について。

しっかしw
自分で調べもせずに人に聞く、教えてくれる人に対して感謝の気持ちもない、
相手が年下だからと勝手に腹を立てる
典型的な「使えないパートのオバサン」の条件に当てはまりすぎて笑えるw
360名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 11:36:19.83 ID:tLBJ5Wdl
>>355
四六時中カリカリしてるんだねー
361名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 12:41:05.31 ID:en8r21KO
>>354
なんでそんな風に受け取ったの?
なんでわざわざ書き込むの?
怒らずに返事してね☆
362名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 12:42:09.18 ID:en8r21KO
>>360
なんでそんな喧嘩売るようなこと書き込むの?
怒らずに返事してね☆
363名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 12:42:51.31 ID:yksapMa6
>>360
あなたみたいな人ほど、自分がされるとぶちきれるんだよー
364名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 12:44:18.53 ID:EwHuODiy
>>360
人に悪意ふりまくような書き込みしといて何を言わんや
365名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 12:53:44.41 ID:z5jvtPP/
>>360
四六時中人格否定してるんだねー
ご立派ご立派
366名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 13:59:23.29 ID:tLBJ5Wdl
>>364
何を→何をか な。おちつけ。

猫大好き。
367名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 14:47:04.32 ID:BzbH1rsy
カリカリ好きだよね猫
368名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 15:43:03.10 ID:HiPr027h
昼間からネット上で喧嘩はよくない!
吐き出しスレでまたストレス溜めてはいかんなあ


生後半年から子を保育園にあずけて働いている友人。
こないだ「家にいるより、忙しくしてるほうが私にはいいみたい!」
と発言しているのを見て小さく小さくカチンときた。
こちら三歳と八ヶ月の2人持ちで、専業。
家の事と子の世話で毎日手一杯、だんな多忙で土日もあんまり無いし、
実家遠距離だし、なかなか大変だな専業育児は…とちょうど疲れた気分の
ときだったので、私の沸点は低かった。
専業主婦だって忙しいんだ!!と心中叫んでしまった。
今でも体が疲れてくると「家にいるよりいい」のフレーズが
ふと頭をよぎって、なんかその仲の良い、そして生活も育ちも良い友人のことを
複雑な気持ちで見てしまうので、それがイヤなので、私も心を広く
持っていられるように、なんとか頑張りたいと思っている。


369368:2011/10/21(金) 15:44:47.66 ID:HiPr027h
× 生活も
○ 性格も
スマソ
370名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 15:45:36.54 ID:oT46Yk8A
病気なのはID:tLBJ5Wdlでした。
371名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 15:54:37.69 ID:V7qjViDj
>>368
子供を預けて仕事せざるを得ない人だっているんだよ。まわりからはかわいそうと言われるし、自分だってそういう思いもあるから、あえてそういう言い方をするんだと思うよ。
最近は子供を預けて仕事をする人(両立ではないよね)をほめたたえる風潮があるけど、本人たちはかっこいいどころじゃなくつらいらしい。
そんな事情も理解してあげてー。
気にしなさんな!
372名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 16:04:03.98 ID:ct1zV2q+
となりの芝生なんだよね
373名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 16:16:21.00 ID:wVOxoJ+O
小さい子供預けて働く=偉い
専業主婦=寄生虫

世の中の意識がこうあり続ける限り、専業のドロドロした気持ちは変わらない。
374名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 16:20:47.91 ID:yksapMa6
>>368
そりゃカチンとくるよ。
全然沸点低くない。
どっちも大変なのにさ。
375名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 16:39:30.39 ID:36oUzwsd
>>368
家庭的な事が苦手な自分は
「(専業で育児はすごく大変だから)外出て働く方がいい」と思う事がある
友達もそういう感覚で言ったのかも。
でも確かに、忙しくしてる→仕事って言い方だと
専業育児→忙しくない、みたいでムカつくよね
376名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 16:40:32.66 ID:Onr1X6/H
どうしても何かと比較しないと喋れない人って多いからねえ
専業兼業ネタに限らず、学生時代からそういう話し方する人はいっぱいいたw
もうそんな性分だと割り切って軽く流すくらいしかできないんだろうな
377名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 16:53:30.13 ID:IaLkJJWB
「私にはいいみたい」って言ってるんだし
自分に合うか合わないかの話で自分のこと言われてるみたい!と
カッカしてたら大変だと思うけど
忙しくって言葉を使ってしまったが為に起きた事故だよなこれは。
>>368が一言「専業で家にいても忙しいよw」と言えば
誤解が解ける会話がはじまっただろうけど。

自分も仕事してた方がいいと思うが
それは自分でタイムスケジュール決めて守れないずぼらだから
仕事してると強制タイムスケジュールで助かるから。
そういう意味で”忙しく”してる方がいいという言い方もある。
378名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 17:31:55.70 ID:JI7DDT+Y
まあ、聞かれたことに知ったかぶりせずに謙虚に答えとけば
叩かれることはない。
379名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 18:11:46.69 ID:Em+VGZXM
教えてクレクレに対して謙虚になるほど優しくない。
のらりくらりとかわして利用価値がない使えない振りします。
380名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 18:14:50.08 ID:JI7DDT+Y
>>379
多分、利用価値ないから心配無用だよ
381名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 18:24:55.29 ID:BzbH1rsy
>>368
どっちが大変かということは比べられないけど、
働いてると生活がせわしない。
そういう程度のことであるととらえてくれるとありがたい
382名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 18:30:37.15 ID:/hgjuwNG
>>368
そういう人はね
何かで仕事やめて専業になったら
「忙しくしてるより家にいる方がいいみたい!」ってきっと言うよ。
今の生活が一番なんだって思い込みたいのよ。
周りがどう思おうか関係なく。
気にしなくていいと思う。
383名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 19:35:16.00 ID:S0EGrRd6
はあ?繊細ぶりたいの?
うかうか自分の生活の満足度も人にいえねーってか
沸点が低いとかいう問題じゃねーぞ
384名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 20:52:20.77 ID:GpI2aOw5
息子のクラス(小6)の劇の配役…
いつも同じ子達が主役&目立つ役なのに不満。
正直人気投票。
違う子にもチャンス与えてほしい。

385名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 20:54:31.25 ID:Mlt7buCs
まとめました。 
☆ 東トルキスタンから誘拐されスリをさせられる子供達 http://blog.goo.ne.jp/deception_2010/e/15a9dc4b67e9bf8bf5e1ca5e6d008774

警察が送り返すために、買った服に着替えさせた時、警官までが泣きだしてしまった。
10歳にもならないこの子の全身には200か所もの傷跡があったんだ。 その家の老人はそんなふうになってしまった子供を見て、涙を流して一言も言葉が出ず、
噛みしめた唇から血を流していた。

この老人は最後に、「君たちに100万元やるから、私に直接この子を誘拐した人さらいを殺させてくれ」と頼んだ。
386名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 21:09:21.55 ID:wKKUgCE1
私は働いてますが、育児より仕事の方が自分のペースで出来るから、楽だと思ってます。だから、専業主婦スゴイ!と思う。
けど、働いていても、中にはお客さんがアレ過ぎる人や、上司がアレ過ぎるを持った人は育児と同じぐらい大変だと思う。
実際、そう言う人が、育休はいると、「育児が楽しい!ずっと育休でいたい!」とか言ってるのを良く聞く。
387名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 21:41:46.67 ID:p/XHj3AY
全然他人のことなんだが、モヤッとしてしまったので…

甥っ子が幼稚園に通っているのだが、一番仲の良かった子(A君)がいなくなってしまった。
甥と仲良しだったのに残念だねって話を姉としてたんだが、理由を聞いて呆然。
A君の両親は以前離婚しており、母親に引き取られたらしい。その後、母は再婚。
新しい父親との間に赤ができたらしいんだが、なんと赤が産まれた途端、A君を元旦那に押し付け、
新しい父親と赤と一緒にどこかへ逃げてしまった。
父親は関東に住んでいるので、幼稚園を突然やめる結果になったらしい。

他人様の家庭なんて気にするなという感じだが、もう腹が立って…
母親も新しい旦那も無責任すぎる!母親は物心ついた自分の子によくそんな仕打ちができるな!
こんな母親じゃ、新しい赤もそのうち可哀想なことになるんじゃないかと心配だよ。
388名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 21:45:41.22 ID:lnhZfJ2x
私は専業だけど、専業も忙しいは忙しいが、
兼業の人って私達がしてる家事や育児の他に仕事もプラスされてるって事でしょ?
普通に兼業の方が忙しいし大変だと思っていた。
家事も終了した後、お茶したりランチしたり・・ってな間は
兼業さんは仕事してるんだもん・・。専業って楽だな〜っていつも思う。
兼業は出勤前か帰宅後に集中して家事と育児をこなさなきゃダメだし、
それはそれで大変だなと思う。
うちの子も上の子は夜泣きするわ、手のかかった方だったけど、
保育所に預けて仕事しようとは思わなかった。
仕事より家で育児や家事やってる方が楽かも・・・って思った。
389名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 22:00:08.69 ID:fHgB7I2Y
>>388 兼業に慣れると楽なんだって言われたことがある。
子供から離れて気分転換になるし、ご飯もゆっくり食べれて大人しか周りにいないしお金も入ってくるしって。
育児も家事も手をぬくことが上手くなるらしい。
そのてん、毎日家のこと家族のことずーっとやっててただ働きで偉いと言われた。
主婦と兼業両方やってみたが、比べる対象じゃないよ、どっちもどっち。
390名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 22:16:29.00 ID:V7qjViDj
>>388
いや、兼業は業務時間内には家事育児してないからさ。プラスじゃないよ。
子供を他人に預けて仕事をすることをほめたたえる世の中には正直うんざり。子供は親が育てるものだ。
旦那の雇用と所得が安定していたら、わざわざ子供を手放して働く人は減るでしょう。
391名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 22:19:24.54 ID:a3cS5Xzo
>>388
それは子供のやりにくさとか孤独感に耐えられないとか人によって違ってくると思う。
私がそうで子供が幼児の頃は二人きりの閉鎖的な毎日に耐えられなかった。
それにとてもやりにくい子で癇癪を数時間置きに起こしては何をしても本人が落ち着くまで
泣きやまなくって泣き声が聞こえ始めるたびにビクビクしたりイライラして子供が寝てから
反省の日々…みたいな。
結局仕事したら体は大変だけど精神的にはものすごく楽になった。
お迎えから寝るまでの数時間は子供にやさしくもなれた。
今は二人目ができたおかげで専業に復帰したけど、上の子は小学生で楽になるわ
お茶するママ友も増えるわでずっと専業でいたいと思うけどw
392名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 22:20:30.19 ID:a9z6IJks
忙しいっていうのは移動距離の例えじゃないのか。
自宅から保育園、会社の往復。
そして家族以外との折衝。
せわしなく動くことを忙しいっていうのはもしや方言なのかな。
393名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 22:36:09.22 ID:TaaD86eQ
>>388
どっちが大変かってのは、個人の性格との相性なんじゃないの?

仕事するんだって、
人と接するのが好きな人が、営業とか接客するんだったら、仕事が楽しいだろうけど、
例えばずーっと事務やらされたら辛いだろうと思う。
事務やるのが好きな人が、営業に回されたら辛いだろうし。
それと一緒で、外で大人とふれあいたい人が専業やったらストレスだろうし、
子供と一緒にいられる方が楽な人もいるだろうし。

そういう要素考えないでどっちが楽かなんて議論してもしょうがないと思う。
394名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 22:44:14.18 ID:mBmhbb4A
>>387
その話が本当ならひどいけどさ。
又聞きした話は話半分で聞いておいたほうがいいよ。
本人から直接聞いたわけでもないし。
395名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 22:46:34.12 ID:986wqNrh
>>388
三才くらいまでは保育園にまかせられる兼業が楽。
それ以上だと幼稚園に行く間自由になるし、子どもはある程度自立してるし専業が楽。
396名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 22:52:49.29 ID:BSXVng+2
兼業or専業の議論は「男児or女児」「一人っ子or兄弟」ぐらい
答えがない話なのでダラダラ続けたところで不毛だと思うのだがいかがか。
397名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 22:59:34.03 ID:fHgB7I2Y
>>395 なんかそれひどいね。

保育士の間では、初めての寝返りやつかまりだち、一歩、トイレでできた、オムツがとれた、など一番子供の成長がめまぐるしく、喜びや感動を味わえる時期、
親ではなく自分達が初めに見るんだよね
お迎えの時に、今日何々ができました!って感動して報告しても、
これから帰って家事と忙しいスイッチ入ってるせいか、
あぁそうですかと足早に帰宅する後ろ姿とこの温度差が複雑な気持ちになることがあるというよ。

でも、それぞれいろいろ事情があるわけだから、専業兼業で比べる対象ではないし、比べると荒れる。
398名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 23:09:13.79 ID:JI7DDT+Y
兼業が負け組みなのはもう事実だから
399名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 23:13:09.37 ID:7scXT0Vz
たしかにナマポ含めて、専業が勝ち組だわ
400名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 23:41:59.72 ID:qVcWuokK
人は人ですね
401名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 00:06:03.78 ID:9aExrktQ
さてそろそろカチムカないかカチムカないか。
402名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 00:18:46.50 ID:TwPnp2FQ
出産後同僚が見舞いにきたけど「すぐに泣いた?」と聞かれたのが気持ち悪かった
なんか暗に酸欠で変になってないよね?みたいなこと言ってたし
聞いてどーすんだよ、別に問題も起きてないけどさ
403名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 00:26:18.47 ID:D97qeXN1
聞きかじりの知識で世間話をつなごうとしたんだろ。
404名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 00:35:02.26 ID:sp4CKikV
付き合いは浅い友人、うちと同級の子供が同じく2人。
とにかく我が子我が子我が子!!で鬱陶しい。
私が出産後にメールで「無事生まれました」とメールしたときにでさえも、
その返事におめでとうはなく「あけおめ!」から始まり、「お疲れ様」のみで、
あとは「我が子もこれぐらい成長してて、今はこんなで、とにかくカワイイよ♡」と
頼んでもいない我が子ノロケ話。産後、疲れた体でベッドの上、そのメールには
あぜんとするだけだった。写メもご丁寧に、お兄ちゃん、妹、その2人のツーショットと
三枚組。
子供は三人は欲しい!多いほうが楽しいもん!お金なんてどうにかなる!
と常々言ってるが、彼女は結婚前に不倫して、妊娠して、堕している。
その事実があることで、この我が子カワイイカワイイ連発と子供はたくさん欲しい発言を
冷めた目で見てしまう。聞く度にイラッとする。
堕した子に対する後ろめたさなのかなとも思うけど。
405名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 00:52:51.77 ID:VB5CqM3F
>>404 最後の一行余計
406名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 01:08:19.72 ID:joW7NArD
               -‐ヾ;;;;;ヾツ;;;;;彡_,
              ヽ彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''<,_        _______
             `゙シ;;;;;;;;;;;;;;、;;;;;ッ;;;;;ヾ;;;;;;;;ラ.      /
              彡;;;;;;リッヾ`ソリiiヾ、;;;;;彡     |
             ノミ;;;;/´-゙'。、ノ ノ-。、iヾミ、     i  ないない
              リi;;;ミ. `ー '  _`ー' iミ、,   ー='、
              ノ彡ヽ    -' u .!`       |  それはない
            __ノ''゙゙´\J ,-‐、・ ./\__      |
            `ヽ、 0 ./`ヽ、 ̄_/!`!) `ヽ-,   \_
         _,ィ-‐=´ ヽ. 〈  ヽ  ̄ / _/  /´`'ヽ、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ----──--     /  \‐-、 ,r‐''´./ /     \
  --──ー--/`i─--   ̄ ̄ヽヽ ヽ  ノ ヽ       \
  /ヽ__   / ./!    /ヽ   ヽ\ / /´      fi   i
 ./!ヽ!__ / ! |   .// /      V  '        |i!  l
-チ/ fヽ二=/ / i ̄ // /-、     |         ..::!'   `ヽ
.┼=| i-- (( ⌒! /´、 ( ./ ̄::....  /        ..::::::/ /   ヽ
 .!  ヽ )  〈 '' !,ヽ、!  |/     ヽ ......    ::::::::ノ::/
 .ヽ、  (  /   ij ヽ  i'  ....:::::::::::ヽ:::::::::::..........::::::ィ'/:..
二二=====── |  〈..:::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::ノ\::::....
  )vナ ( ヽ、_ノ`'ヲ‐'' ) ::::::::::::::::_,,,./:::''     / ヽ`''':::::..
  ヽ〈 〉:::::     /、  |:::,,::--‐'´ i /      ノ  /´ヽ::::::

407名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 01:22:31.85 ID:inhV+Bu3
>>404
>付き合いは浅い友人
なのに、

>結婚前に不倫して、妊娠して、堕している。
ということを知ってるのは、本人が言ってきたのかな?

いずれにしろ私ならそんな人とは関わりたくない。
人柄が良くて一緒にいると楽しいとかならまた別だけど。
408名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 01:25:26.52 ID:inhV+Bu3
連投ごめん
やっぱり一緒にいて楽しいとしても嫌だな
なんか厄介なことに巻き込まれたりしそう
409名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 03:00:43.24 ID:8/WGuO4B
離乳食教室にて
6人のグループに栄養士1名で受けたんだが
配布された資料を読みながら
友達連れと思われる2人の会話
「最初は1匙からあげることって書いてある、意味あんの?」
「え〜訳わかんないんだけどwww」
と言ってた。
で講義は、栄養士が資料を読み上げたあと、
10倍粥とカボチャペーストを目の前で作って試食→質問タイムの
流れ。
他の人は「市販の出汁のもとは使っていいか〜」とか
「野菜の放射能の影響は〜」とか質問してるのに
その2人は何も言わずだんまり。
見かねて私が「1匙からあげることとありますが、
もし沢山食べた場合はもっとあげていいんですか?」と質問した。
折角質問に場があるんだから、訳わかんない〜wとか言ってないで
聞けばいいのに。アホな中学生かお前らは。
あと子供の名前が栗と書いて「まろん」で
栄養士が読むのに苦戦してた。
410名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 05:45:12.61 ID:Jb1Y8YL2
栗www
411名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 05:53:18.60 ID:96q2toBJ
それは「初日は1さじ、2日目は2さじ、3日目は…」と理解したのであろう。
バカだからしゃーないよ。
412名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 08:23:01.66 ID:w/Z/KSHa
年金払わなくても貰えるしねw
413名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 08:34:53.97 ID:lyWPLUZx
栗w
ぜひもう一人の方は、蟹とか臼で
414名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 08:42:55.43 ID:/BTrjsKP
>>413
もっと強烈なのがあったはずだが?
さすがにそれはないかww
415名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 08:45:38.99 ID:FkuSvuNa
猿と●を外した413って優しいねw


416名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 08:47:51.75 ID:ATVGPkFU
>>404
釣りだと思うけど、最後の一行、最低。
417名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 09:31:47.86 ID:MFqu4znF
>413
もう一人は牛糞だろjk。
418名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 10:02:44.22 ID:9aExrktQ
栗が40歳前後になったら激しく親を恨むだろうな…



田中 栗(42)
419名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 10:11:45.20 ID:k9q7icAe
>>418
田中騎士くんは享年11歳だか12歳だったよ・・・・
420名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 10:12:13.71 ID:7tYZVJy6
マロンほど強烈ではないかもだが
海(まりん)と月(るな)なら居た。
421名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 10:15:29.56 ID:k9q7icAe
最近笑ったのは蒼海(そら)と空美(うみ)という双子の名付け
422名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 10:30:12.09 ID:7tYZVJy6
>>421
漢字の欄とふりがなの欄を間違えたとかではなくて!?
423名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 10:55:56.91 ID:ATVGPkFU
>>421
その読み方では出生届の際に、ひっかかるよ。ネタだね
424名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 11:01:14.31 ID://UfwzPw
>>423
この程度じゃ役所はストップかけてくれないよ。
425名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 11:08:32.82 ID:dOjVI6+G
字や読み方に差し障りが無いかぎりは、個人の問題だからな
426名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 11:11:47.16 ID:lyWPLUZx
「花子」と書いて「カトリーヌ」と読む、でもオーケーなんでしょ
427名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 11:27:50.49 ID:k9q7icAe
>>423
「そ(う)ら」、「(く)うみ」のトンギリ読み扱いで通るらしいよ
428名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 11:55:54.31 ID://UfwzPw
>>427
そんな解説も不要。
かつて「悪魔」くんはあまりにもってことで不受理だったけど、
基本は使える漢字かどうかしか見ない。
親戚には「春陽(ひなた)」がいるし、
過去「姫(てぃあら)」なんつーのも実物を見たことがある。
429名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 12:26:51.69 ID:xlSFcusZ
栗でマロンが通るんだから蒼海、空美で却下されたらビックリだよねw
どっちもDQNネームだけど
430名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 12:33:36.98 ID:+41uS9nn
>>428
解説してもらってもよくわからないw
431名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 12:40:57.54 ID:xlSFcusZ
>>430
漢字が名前として使えるものであれば
読みは何であっても関係ないってことだよ。

432名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 12:49:01.13 ID:ZazTwqvq
極端な話、太郎と書いてジョンでも良い
そして本名は太郎(ジョン)だけど、太郎(たろう)と名乗っても良いんだっけ?
読みは戸籍に載らないとか何とか
433名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 12:51:34.86 ID:k9q7icAe
中川翔子は本名「中川 しよう子」だけど、
読みは「なかがわ しょうこ」
434430:2011/10/22(土) 13:22:58.60 ID:+41uS9nn
>>431
まあ結局そういうことだね
>>433
これは…どうなんだろうね?
正確にいうとやっぱり違うような気もするけどWIKIでは大丈夫って書いてあるけど
でも問題となる事もなさそうだけど
435名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 13:25:45.28 ID:VpMKGf2V
逆にいうと、中川翔子のように出生届のふりがなが間違うと、(親が間違って届けてしまったと本人が言っている)
いくら「本当は「しょうこ」です」と言っても、公的な書類は「しようこ」となってしまう。
436名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 13:29:58.91 ID:+41uS9nn
戸籍に振り仮名はなかったよね確か
437名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 13:41:52.93 ID:ncOEs0cC
スレチじゃないの?
438名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 13:45:10.39 ID:k9q7icAe
>>435
提出したのは叔母だったか伯母で
『薔子』と書かれていた出生届を代理で持って言ったら
「これは常用漢字じゃないから名付けに使えない」って
ものすごくむかつく態度で役所の戸籍係に対応されて
ブチ切れたおばさんがその場で「しよう子」って書いて
窓口に叩きつけてきたって話じゃなかった?
439名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 13:48:36.05 ID:k9q7icAe
もちろん、おばさんは「しょう子」って書いたつもりだったけど、
楷書にならずに殴り書き状態だったらしく
役所の方で書き文字通りに「しよう子」で受理しちゃったというような。
440名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 13:50:30.04 ID:HnnDWAqm
産婦人科で、子(一歳)がアウアウ言ってたら隣に来た三歳くらいの男の子が「うるせぇ!」って言って来た。で付き添いで来たその子の祖母らしき人が猫撫で声で「ね〜うるちゃいでちゅね〜〜」。
441名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 13:56:10.43 ID:HnnDWAqm
↑ごめん途中だった。その子始終待合室走り回ってて妊婦さんに思いきりぶつかった。祖母は「あらあら〇〇くんケガちてない?痛いとこない?」って…孫可愛いのはわかるけどさ…
442名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 14:02:36.42 ID:9aExrktQ
そんなの関係ねぇ
ってことか。
443名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 14:10:45.59 ID:Wa13zsuj
コンピュータ化以前はそんなのしょっちゅうで、
親が漢字を書き間違えたのがそのままで、正しい戸籍には存在しない字が載ってる…。
点と棒が続いた字の、点と棒が一緒になって一本の棒になっちゃったとかそういう感じの。
という話も知ってる。コンピュータ化した時点で直っていそうだけど。
444名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 14:34:22.22 ID://UfwzPw
>>443
うちの舅がそうだ。
過去にも現在にも存在しない漢字が登録されてる。
完全にコンピュータ化してる住民票は常用漢字で載ってるけど、
戸籍はわざわざそこだけ手書きにされてた。
ちなみに完全に役所のミスなら届出だけで訂正してもらえるけど、
その訂正の履歴までばっちり残るんだね。
旦那の名前が間違えられてて、戸籍の名前の上にバツつけられてた。

春陽といい旦那関係は戸籍トリビアばっかだ・・・。
445名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 15:13:16.72 ID:dOjVI6+G
>>433
キャノンがキヤノンみたいなもんか
446校長 野々山美佐子:2011/10/22(土) 15:22:59.37 ID:Chf0tfUP


横須賀市岩戸小学校2年担任 真鍋幸子について

性同一性障害ですか?
男装癖の教員は、すみやかに、教職から退場せよ!


447名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 15:25:42.93 ID:wO+ZnCZs
隣に赤ちゃんが生まれた。
あまりつきあいはないけど、幼稚園のお兄ちゃんは時々遊びに来るし
奥さんもおすそ分けとか持ってきてくれる程度の良好なつきあい。
赤ちゃんが生まれて家に帰ってきたとき「おめでとう」言って普通に
「可愛いね〜!お名前は?」って聞いた。
お兄ちゃんはここの管理人と同じ名前だし、赤ちゃんも普通に良い名前だった。
でも、うちの猫と同じ名前
奥さん知らなかったのか、と思ったけど何も言わず「そうなの よろしくね〜」って
にこやかに別れた。

昨日、お兄ちゃんの友達のママと奥さんが庭先で喋ってた。
「名前がかぶるなんて気分悪いわ」「猫じゃねえ」「最悪」「改名してもらえば?」
改名って・・・赤ちゃん生まれたばっか、うちの猫16歳なんだけど。
「猫なんかタマでいいじゃない」「人の名前つけるのって変」
すごくカチンときた。 でも仕方ないから
猫「へー あんたもナナって言うんだ」 赤子「・・・・(バブー)」って脳内で会話させてる。
448名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 15:35:58.52 ID:dOjVI6+G
お兄ちゃんがプッシュしたんじゃねw
449名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 15:40:40.26 ID:pqzln9W+
>>447
「そっちが真似したんだろ!気分悪いわ」と言ってやれ。
450名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 15:50:05.27 ID:+41uS9nn
>>447
最後の一行ww
451名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 15:50:33.19 ID:a9rujd0J
>>447
なにそれムカつく。
後から名前付けたのは自分なのに、猫のせいにして陰口叩いてたってこと?
そんなん聞いたら今後の付き合い考えるわ。
452名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 16:16:43.85 ID:6Z6V/SOQ
幼稚園年長の娘が居る者です。
なんかモヤモヤするんで吐き出させて下さい。
年中の時に子供が、仲良くいつも名前を聞くので、誕生日会の時に一緒だったので、「初めまして、娘がいつも仲良くして頂いて、ありがとうございます。」と挨拶。
笑顔で流される。ん?と思いながらも、こちらも、それ以上はなかった事に。それからも仲良く、年長も同じだったので、会うたびに挨拶するが、いつも笑顔でスルー。
昨日は、お迎えで久々にあったので、こんにちは!と言ってもスルー。うちの子供や、旦那には愛想がいい。後、仲いいママ友とも。
ってゆうか、嫌われる事した??見た目が受付けないの?普通だけど?なんかモヤモヤする。
娘が仲いいだけに。子供さんは、◯◯ちゃんママって来てくれていつも話したりしてる。
それから、皆私の事嫌いなんじゃないかって卑屈になって、ママ友とか作るの怖い。
園児には、好かれるんだけどな。意味が判らない。
453名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 16:56:59.93 ID:JtlzTKPg
>>452
文章下手って言われたことない?
3行目が特にひどい。
454名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 17:01:58.86 ID:eq69q/ZC
>>453

はいはい、添削ご苦労様。
455名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 17:22:01.71 ID:2gyGOUyQ
>>452確かにこれは下手くそ
456名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 17:38:45.07 ID:96q2toBJ
確かに…だが普通に意味は分るから無問題

愛想良くするのやめたら?
露骨に無視するんじゃなくて、さりげなく視線を彷徨わせて気づかなかったことにして。
457210:2011/10/22(土) 17:53:08.69 ID:ShCmDydz
以前ここに書き込みさせてもらった、
後輩がうちの子と同じ名前を付けて揉めている者です。

今日ムカつくことがあったので吐き出し。
朝7時ジャストに、後輩くんから旦那に電話がありました。
後輩くんは週末、奥さんの実家(高速で3時間の距離)に行ってるそうです。
それで、奥さんが起きる前に、奥さんの母親と話しをしてくれと。
旦那困惑しつつご挨拶すると、嫁母から
「あまり騒ぎたてないで欲しい、もうこっちの若い夫婦にかまわないで欲しい、
大人げないことはやめて欲しい」といわれ。
驚いて「うちは別に気にしてない、年齢も離れてるし、そもそも普通の名前だし、
騒ぎ立ててなんかいませんよ」と言ったのですが更にゴチャゴチャ何か言ってる。
今時の会社は年功序列なんてものは無いんだから、
先に入社したからって威張るなとか。
その時うちの下の子(1年生)がテレビを見ていて大笑いしたのですが、
その笑い声を聞いて嫁母いわく
「あんな馬鹿笑いしてるの聞くと、どっちが年上かわからないわね」
一番腹が立ったのが、かぶった名前が「あずさ」なんですが、
「いちいちお伺い立てなきゃいけないなら、
梓みちよにも伺い立てなきゃいけないっていうの?馬鹿ばかしい」
と言ったそうで。
旦那は落ち着いていて、とにかくうちは何とも思っておりません、
と言って電話を切ってました。
その後、後輩くんから
「今朝はすみません、嫁を落ち着かせるにはああするしかなかったんです。
もう名前のことは蒸し返さないでください」とメールが来ました。
うちは何にも言ってないのに、なんなのー!!と叫びたい。
旦那は苦笑いして、これで落ち着くならいいよ、と。
イライラして今日はビール飲んでしまいました。
458名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 18:08:43.85 ID:mT9qWdls
人事ながら、読んでいてかなりむかついた!
一番の糞は後輩だな。
つーか、電話は何で必要だったんだ??
後輩嫁母親が嫌味を言ってすっきりしただけじゃんか。
それで落ち着く後輩嫁も後輩嫁だな。
今後一切かかわりあわないほうがいいよ。
459名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 18:12:37.78 ID:eZ6XHHVR
>>456
素で愛想いい人が無理矢理やめる必要もないだろ
無視されてるのがイラっときたから吐き出しただけだろうし
まあ愛想よくてみ万人に受けられて当然って思わないのは重要だとは思うけど
460名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 18:42:55.85 ID:qaZQVFW4
名前なんてどっちかが変えない限り
一生同じだから、きっとまたもめることになるな…
461名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 18:47:43.31 ID:FFeJUK7T
あずさ二号におおうかがいたててこいや

しかしちょっとノイローゼかなんかじゃないのか
母親まで出してくるとは…
後輩も、嫁を止められないならせめてフォローがあってもいいだろうに
462名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 19:10:05.36 ID:9aExrktQ
>457
腹立つ通り越して気持ち悪いねその一族w
そんな後輩が居る旦那さんが気の毒。
とりあえず一生昇進させてやらなきゃいい。
463名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 19:39:04.69 ID:/FM4h0IJ
>>457の旦那の落ち着きっぷりに拍手を送りたい。
464名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 20:00:23.92 ID:USnD5mTr
>>458
全文同意
嫌みの一つも言ってやりたいけど、そうしたら旦那への風当たりがひどくなりそうだしなー
>>457マジ乙
465名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 20:02:58.35 ID:/BTrjsKP
>>461
あずさ2号wwww
466名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 20:05:54.17 ID:wOssV3Nc
あずさ2号ww確かにww
467名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 20:06:04.87 ID:IRq7daov
>>452は何も悪くない。嫌いだろうがなんだろうが、挨拶を返さない奴は人間がクズ。
468名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 20:09:43.89 ID:XBMaKa75
>>447
亀だけどさ、ピーターパンの乳母犬の名前もナナなんだぜ!っていってやれw
469名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 20:12:10.52 ID:ZQyXQBck
>>457
なんか話が噛み合わなすぎて。頭おかしいね。
嫁か後輩がないことないこと言い触らしてるんだろうね。
一体なんのためで何が狙いなんだろう。
相手の内輪的なことなら(まだ)いいけど…
旦那さんの落ち着きは立派だけど根回ししなくて大丈夫かとちと心配。
470名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 20:18:47.94 ID:JgpE7oX3
イベントの体験ブースの順番待ちをしていた。
しばらくして、自分たちの前に、小さい子を抱っこした母親Aがすいっと割り込んできた。
前にいた小学生の母親だったらしい。
次で、A・うちの兄弟の順番というところで、中学年くらいのどうみても放置女児がうろうろし始め、怪しい動きを見せ始めた。
うちの前に割り込んだら絶対言ってやると思っていた。
が、いざ次になり、下の子を座らせて後ろに下がると、テーブルには放置子・うちの兄弟が座っていた。
「上の子のを見るだけでよかったのかな」
そう思って、後ろから子供のするのを見ていたのだが、
Aが「二回もわりこまれちゃったね」
「あの人たちのせいでできなかったね」
「○ちゃんかわいそう」
など、でかい声で、子供に話しかけるというか、こちらにあてつけるように、ぐちぐちうるさかった。
こっちにやつあたるくらいなら、相手に注意すればいいじゃないかと思う。
すごく見苦しかった。

で、書いてて気づいたが、もしかして、放置子をうちの子と勘違いしてたのか?
だとしたら、体型からしてちがいますから。
憂さ晴らしに書こうとして、ますます腹がたってきた。

471名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 20:26:20.80 ID:AgOTfHYC
まぁ、立ってないで座って。
472名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 21:07:55.19 ID:C8LwnTmP
母の友人の飼い猫に、拓哉(キムタク由来)と孝太郎(小泉孝太郎由来)がいるぞ
んでもって実家の猫の名前はエリザベス
姉の愛犬の名前はレン
ペットに人間の名前つけるのがおかしいなら、人間にペットの名前つけるのもおかしいことになるね
473名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 21:17:23.41 ID:zAGPoW2F
>>457
あれだなー。
後輩が、自分のうっかりミスとか、フォローのできなさ加減を、
全部457旦那のせいにしてごまかして丸く収めようとしたって感じだね。

他人事ながら心配な話だ。
自分のミスを他人にかぶせて誤魔化すとか平気でやるようなヤツが同じ職場にいたら、
いつミスをかぶせられるか気が気じゃないよね。

後日、きちんと事情説明と謝罪がなければ、職場で話してもいいレベルだと思う。
474名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 21:18:04.92 ID:ZQyXQBck
体育の日連休に私両親に動物園にいってリスのぬいぐるみを買ってもらい、
それ以来毎日一緒に寝るほどご執心のうちの男児五歳。
「くるみちゃん」と名前を付け「くるちゃんくるちゃん」と可愛がっていた。
で、今日それを見た同居姑が「くるちゃんなんてクルクルパーみたいじゃない!」って何度も言っていた。
子はそもそも「クルクルパー」の意味がわからずキョトン。
でもムッとしたようだった。
なんで今更?とか子供に対してそういうのってどうなの?とかいろいろ思ったけど言葉にならず言い返せなかったorz
くやしい。
みなさんならそういうときどういう対処しますか?

ナチュラルにいろいろ微妙(というか悪影響)な言動があるので家買って3月には引っ越しの予定。
あと4ヶ月…と我慢することも多いけど、子に関することだけはちゃんと打ち返しておきたい…。
475名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 21:27:39.36 ID:6Z6V/SOQ
452です。
判りづらくてすみません。
多分、生理的に嫌いなんだと思います。
私は、一応挨拶します。嫌われてようが。
ここに吐き出せてスッキリしました。
476名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 21:33:53.73 ID:HHP1HhkH
>>474
基本ハイハイワロスワロスで相手にしないのがいいよ。
言い返して相手と同じ土俵に立ってやる必要なんてない。

もしくは、また同じこと言われたら子供さんに
「○○君はああいうこと言っちゃだめよ?
人の嫌がることを言う人はみんなの嫌われ者になっちゃうからね?」
と教えて、あからさまに反面教師に使ってやればいいと思う。
477名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 21:34:32.38 ID:UZ+y2ejf
うん
笑顔で挨拶だけしておけば
まともな人にはどっちが大人気ないかわかるからそれでいいんだと思うよ
子供が大きくなったら親の関係なんてなくなるしさ
478名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 21:39:03.84 ID:HHP1HhkH
あ、もちろん姑の目の前でだよ。

それを姑に何か言われたら、
「躾はその場でするのが肝心ですから〜。鉄は熱いうちに打てって言いますでしょ?」

もう絶縁上等喧嘩上等なら
「いつも反面教師にさせていただいてますわ〜ありがとうございます〜」
とか。
479名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 21:51:49.54 ID:ncOEs0cC
余計なこと言わない方がいいとおもうけど…
480名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 22:13:20.92 ID:jPitBIM+
>447
北朝鮮の役所で窓口の職員から「将軍様に失礼だから改名しろ」と言われた
金正日さん(将軍様より年上)を思い出した。
481名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 22:43:03.31 ID:wO+ZnCZs
>>480
どっちが先に名づけたんだろうw将軍が先ならあやかってってのもあるじゃんね

「うちの猫が先 真似しないで」とはこれっぽっちも思わないし
実際きいた時は「アチャーー」だったけど改名してもらえってママ友のほうにムカ!
役所に届け出るわけじゃないからって言っても16年なじんだ名前を
ホイホイ変えられるかってんだ。
お兄ちゃんはうちの猫の名前知ってるけど、教えたのが入園前だったし
「にゃにゃちゃん起きてる?」って遊びに来て
「にゃにゃちゃんまだネンネしてるわー」とか答えてたから
ナナじゃなくニャニャって思ったのかも。
482名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 22:44:08.17 ID:5Jl8Ra+f
>>447
ところでさ、なんで隣の奥さんが447ちの猫の名前知ってるの。
うちの猫と一緒だアハハとかやったんじゃないの?
だとすれば、あんたが悪い。
483名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 22:45:06.98 ID:wO+ZnCZs
あ、ごめん 年上って書いてあった!>>480
484名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 22:48:03.07 ID:wO+ZnCZs
>>482
最初に書いたように何も言ってないよ
「そうなの〜よろしくね〜」だけだよ
隣の奥さんは知らなかったんでしょうけど、反対隣の奥さんや
向かいの家などのペットいる人たちは名前知ってるよ
普通に「名前は?」って聞くから。犬でも猫でも好きな人たちは。
485名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 23:30:43.04 ID:YbxUSNf6
名前が被るのが嫌ならとんでもないぐらい珍名にしとけばいいのにw自分の子供w
ウチの犬もナナだし、ナナってペットにつけやすい名前なんだから
被ったなんだっていうほうがバカっぽいわ
486名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 23:44:03.82 ID:TwPnp2FQ
子供に会社の先輩と同じ名前つけちゃった人がいたなー特に揉めはしなかった
>>457後輩、月曜に別途旦那さんにきちんと謝る気あるのかなあ…
487名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 00:04:01.20 ID:pos0JHAO
>>482
ちゃんと読め文盲
488名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 00:20:40.02 ID:rJymdLjr
>>474です。
ありがとうございました。
とりあえず子にはくるちゃん変じゃないよって伝えてスルーしようと思います。
489名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 00:39:35.04 ID:2IA/GIxN
>>474
悔しがる事はないと思うよ。てかトメ可哀想じゃんwww

自分はアレな言動のために、息子家族に同居解消されるのに、(ぶっちゃけ捨てられる)
嫁実家は孫と楽しくお出かけで、孫も買ってもらったぬいぐるみを大事にしてる。
自分のみじめな身の上と引き比べれば意地の悪い言動したくもなるでしょー。

474自身は、負け惜しみ乙wwwくらいに思って大きく構えていればいいと思う。
お子さんにはくるちゃん変じゃないだけじゃなくて、
世の中には意味もなく人に意地悪な言動をする人がいるって事を、
そろそろ教えてもいい頃合いじゃないかとも思う。
490名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 00:41:04.78 ID:CJ41vLlh
同じく、名前の被りでのカチムカ

娘の名前は、ポピュラーなものなので他でもよく見聞きする。
べつにそれは何とも思ってないし、娘自身も親近感が湧くようなので、むしろ好意的。
先日、学生時代の知人から「赤ちゃん生まれました」のメールがあり、お子さんの名前が娘と同じだった。
ほとんど年賀状のみの付き合いなので、こちらの娘の名前まで覚えてないのも無理のないことだと思ったので、
「うちの娘と同じ○子同士でこれからもよろしくね〜」と返事をしたら
「え!そうだったの!?だったら絶対に同じ名前にしなかったのに。」
という返事が来た。
確かに、こちらに気を遣ってのつもり(=カブってごめんといいたかったつもり)が、
相手(私)に対しておかしな日本語になったのかな、とも思ったんだけど、彼女の職業は、コピーライター。
人一倍、言葉力?には敏感なはずの人間が、よくもこんな言葉を返せるものなんだな、と呆れてCOした。

491名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 03:41:29.59 ID:0X/+T8l4
3時前に、学生時代の友人から私の携帯に電話がかかってきた。
受けても「あ〜」とか「わ〜」しか言わないので、電話の相手は彼女の娘(1歳半)
恐らく友人夫婦は寝てて、起きてきた娘が携帯をおもちゃにしてるんだろう。
おかげで私も起きてしまった。
頼むから、携帯をおもちゃにさせないでくれ〜。
492名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 04:41:01.36 ID:kQtd8pQ6
>>491
携帯関連で思い出した。

友人と携帯で話してたら、友人の子が突然
「あーうー!!」
と絶叫。
携帯を触りたがったらしく、友人は携帯を子に渡し、
そのままややしばらく意味不明なあうあうばぶーと
めちゃくちゃにボタン押す音を延々聞かされた。

言って聞くような年齢じゃないことは分かるけど、
こちらにも限りある時間の都合ってものがあるんだよ…。
お夕飯時に電話かけてきといて携帯を子供に渡すとかありえない…。

家で遊んでる時なら付き合えるけど、電話の最中まで付き合ってらんないよ。
親バカもほどほどにしてほしい。

友人は子供ができる前はまともだったのに、
子供できた途端に頭お花畑になって他人の都合お構いなしになってきたんで
最近カチムカ気味。

493名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 08:05:09.74 ID:dvY+FEgw
>>492
そういうときは切るに限る。
494名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 11:01:30.67 ID:cf6WEzWV
近所の女の子
ちょっと変わってて同学年女子に相手にされないため
下級生にちょっかいを出してくる
先日、学校に必要のないお金を持ってきて、学校前の駄菓子や店で
鉛筆キャップを購入
それを断ったにもかかわらず無理やり「あげる」といって押し付けらた娘
(普段から意味無くひとに物をもらわない。交換はOK)と言ってある
ほんとに迷惑
495名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 11:05:57.13 ID:qZDfVcI7
>>492
あるあるw
そのまま電話放置しておいたらいつの間にか切れてたw
後でなんか文句言われたけど、腹下してトイレに駆け込んで記憶が曖昧って設定にしておいたわ。
496名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 11:24:51.02 ID:8ml0dhzD
>>452
その人もしかしたら難聴気味なのかも。
それでもって452さんが声が小さいとか。
私は中難聴で声小さい人には何度も聞き返すのが申し訳なくて笑顔だけで生返事って時がある…
意外に若年性難聴多いよ。
補聴器しても恥ずかしいから髪で隠しちゃうし周りから見るとそうとは分からないんだよね
497名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 12:05:32.56 ID:mJLyUiMw
>うちの子供や、旦那には愛想がいい。後、仲いいママ友とも。
とあるんで、そういう特殊な事情とは違うんじゃないか。わからないけど。
498名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 16:00:25.44 ID:E6uw0eHi
メニエールとかでもめまい+難聴。
あれって特定音域が聞き取りにくくなる人もいるから。
それにジャストフィットしてる音域だとまるっと聞き取れない。
499名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 18:07:09.44 ID:BSjf6CRS
>>490
仕事じゃないんだからw
500名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 18:38:57.87 ID:51Dhr/jf
そういえばこの間、義姉に息子の名前を「私の実家の犬と同じ名前だね〜漢字は違うけどアハハハ」されたな。
私の心が狭いんだと思ってたけど、モヤモヤして普通か?
501名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 20:44:20.97 ID:lYh1DTnR
>>498
にしたって>>452みたく面と向かって長々と話しかけてるのにまるっと無視はあり得ないだろ。
よく読まないで難聴にしたい人ってなんなんだろう。
502名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 21:05:49.07 ID:eOpPBNUU
>>500
犬と同じ名前つけちゃいかんよ・・・
503名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 21:06:50.96 ID:Qpvlmp2T
義姉の実家のペットの名前まで知ってて当然なわけなかろうよ。
504名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 22:46:57.13 ID:fByGNPS7
犬が人間ぽい名前なのか子どもが犬っぽい名前なのかそこが問題だ。
505名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 22:53:31.78 ID:6w3yx5DO

知り合いのとこに「りく」って名前の犬と小学生男児がいる。
これはペット寄りの名前なのか人間寄りの名前なのか私にはわからない。

506名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 23:07:38.53 ID:51Dhr/jf
>>500だけど
義姉とは、年2回会う程度で実家で犬を飼ってる事すら知らなかったな

名前は優一郎
太郎・次郎てな感じで犬につける人もいるだろうけど、わざわざご丁寧に教えてくれるなよって思ったよ
507名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 23:15:39.12 ID:eOpPBNUU
そりゃ、犬名だね
508名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 23:22:46.40 ID:51Dhr/jf
あ…犬名よりなのか
それは知らなかったよ

どちらかというと人名寄りだと思ってた
ありがと
509名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 23:23:08.64 ID:lYh1DTnR
親類ならその場で隠しても何かのきっかけで知るかもしれないし
よけいな事は言わず事実だけ伝えてアハハで済ませたのは
相手の気遣いだと思うよ。
510名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 23:26:16.63 ID:eOpPBNUU
「めぞん一刻」での犬名が惣一郎(そういちろう)
〜一郎 系は 犬と同名になる可能性あり
511名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 23:37:20.41 ID:51Dhr/jf
めぞん一刻の犬の名前初めて知ったよ
ありがとう

「人名寄りか犬寄りか」もだけど、わざわざ言われた事にモヤモヤだったんだけど>>509の考え方もあったんだな
しかも犬名寄りだってわかったしなんか勉強になった

なんでも悪く捉えようとしたら駄目だね。
512名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 23:41:43.69 ID:DJZrn/pi
いやいや普通に人名寄りだよw
めぞん一刻だって惣一郎は元々は亡くなった旦那の名前だったはずだし
513名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 23:43:41.34 ID:Lnx5htrf
人名寄りとか犬名寄りとか、あんまり関係ない気がするけどなぁ。
特に最近は。

普通に、よくある人名をペットにつけてる人が周りには多いし。

犬っぽい名前なんて、ポチとかシロとかぐらいでしょw
514名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 23:46:38.97 ID:EL/nxqZL
義姉って、兄嫁なのかな旦那姉なのかな。
前者なら実家のペットまで知らなくても当然だけど、
旦那姉なら旦那と実家の疎遠ぶりが凄い。
515名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 23:47:55.52 ID:mJLyUiMw
義姉ってことは旦那さんは実家の犬の名前を知ってたのでは…?
516名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 23:48:31.46 ID:uLGPW30d
>>482みたいな考えの人っているからねえ
隣人にしろ義姉にしろばれる可能性が高い場合には
スルーもありアハハもありだよね。
ばれる心配ないのにわざわざアハハはバカだけど。
517名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 00:06:49.45 ID:cxWyaeyh
旦那にカチムカ。
めんどくさがって学校行事に顔を出さないお母さんがいて
その人の子供は、他の子が親と一緒にいる行事のとき
自分だけポツン・・・となることが多い。
それは気の毒なことなんだけど、だからといって
自分の子を放っておいて、その子の世話を焼こうとする旦那にイラっとする。
うちにもたまに遊びに来る子だから何となくほっとけないのは分かるけど
自分の出番なのに父親に見ててもらえない子供の気持ちも考えてほしい。

本人は「だってほっとけないだろ」とか言って親切ぶってるけど
単に「いい人」って思われたいだけだと思う。
情けない。
518名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 00:11:15.67 ID:9fcFSzwB
寛容性あるね、旦那。博愛人だ。
519名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 00:14:15.73 ID:li9yztHk
私はあなたの運転手じゃない!
自分が行きたい店なんて、あなた自身で行けば?

遠慮も無く、ずうずうしい人とは付き合いたくないです。
FOいやCO決定ですね。
520名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 00:14:33.12 ID:Hji5Apg+
何回もごめん

義姉は旦那の兄のお嫁さん。私達は義実家の近く住み
義姉は、義実家から車で4時間弱の義姉実家の近く住み。

義実家とは疎遠じゃないですよ
521名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 00:21:52.56 ID:9fcFSzwB
傷口に塩・・ではないけど、うちの近所の犬も「ゆういちろう」
もしかして 義姉さんと近くだったりして。
522名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 02:54:59.67 ID:3iodxv7+
>>512見てすごい安心した 
523名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 03:16:13.98 ID:Fxq2AffY
友達と久々に遊んだ。彼女妊娠中。うちは1歳女児。
彼女はまだ仕事をしてるんだが、前々から旦那の稼ぎだけになったらお金キツい?とか聞いてきて、やっぱり服とか買えないの?今まで買った手持ちでどうにかする感じ?など言われてた。
確かに産後から忙しく自分の服をゆっくり買いにもいけないし、手持ちの物を着る機会も多い。
子供の世話、授乳に対応できるよう、以前よりカジュアルにはなっている。
(彼女とは子連れで遊んだり家に来る事が多かったので)
でもお金に困ってそうなってる訳でもない。
母親として子供が小さいうちは当然の変化だと思ってる。
でも今日も会話の中で、「最近自分の服より子供の服ばっかり買っちゃうんだよねー。自分の服は(出産)前みたいのがあってもなかなか買えないよね。」まで言った所ですかさず「お金がないから?」と返ってきた。
なので「まぁお金もだけど、それより子供に合わせて遊んだりするのに…略」と前述のような内容を話した。そしたら
「芸能人みたいにお金も余裕もあってベビーシッターにでも預けられれば綺麗でいられるよねー」
みたいな返事が返ってきた。
いや、だからうちそんなお金がない訳じゃないんだけど。
共働きじゃない今は決して裕福じゃないけど普通だし、専業で気持ちも余裕持って子育てもしてるし。
どんだけ人んち見下してんだよ。
子供や子育て第一じゃなく、自分が綺麗でいることが第一みたいな考えで同意を求めてくんな。
正直引く。
524名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 03:39:58.46 ID:3iodxv7+
書き捨てかもしれないのに、レスごめん
>>523読んで笑いそうになったwww
友達は彼氏いるの?居ない気がするけどw

お金しかつつくポイントが無いんだろうねwwwww
今後家新築するとか車買い換えるとかしたら、今度は何に食いついて来るかな
525名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 03:54:53.67 ID:AWrKYest
>>524多分結婚してる。妊娠中らしいから。
526名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 06:26:50.74 ID:+M8mNvkL
いや自分のとこが自分が退職したら厳しくなるだろうなーと思ってる不安が出てるんだと思うが。
よそも同じかなー?と思ってるから、相手のこたえをそう解釈してるんだと。
527名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 06:33:59.09 ID:P1wFZ3VC
確かに感じ悪いんだけど、523の友達は自分も妊娠中だから
先の事が気になって不安なのかもね。別に>>523さんが貧乏じゃなくても
やっぱり、共働きから専業主婦になって小さい子いると
どうしても前よりは自分だけに、使えるお金は減るじゃない?
それが当たり前なんだけど、まだ産んでないから、
覚悟が出来てないというか、自分について
諦められてないのかな。
まぁ、みんながみんな、出産後オシャレしなくなる訳ではないし、
子供も全然手がかからないタイプもいれば、夫がオシャレしてほしい!
と望むタイプだったり、実際色々なんだけどね。
赤ちゃんいてもオシャレしたいなら頑張って!と言ってスルーかな。
528名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 07:58:10.60 ID:cxWyaeyh
感じ悪いし、ほんのり悪意を感じるな。
思ってもいちいち口に出すなよ。
529名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 08:34:41.76 ID:9hYd6H+h
>523
生まれてそれじゃ引くけど、生まれる前にそれなら、一種のマタニティブルーじゃないの?
子供が生まれて、自分のそれまでの生活が変わることが怖いけど、どう変わるかをそんなに具体的にイメージ
できなくて、わかりやすい?「仕事やめたらお金」みたいなことに意識が吸着しちゃってるんじゃないかと。
見下してるからそういう言動してるとは限らないと思うよ。
530名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 08:37:25.04 ID:i36Udcw8
>>526
私もそう思った…て言うか自分がけっこうこんな感じだったかもしれない。
子供居る専業人に、お金って大丈夫なもの?
子供居る兼業人に、子供居て働けるもの?
忙しいと言われて、やっぱり子供居ると身動きとれない?
おしゃれできないと言われて、どんなふうに無理なの?などなど…
もうね、子供できるの怖くて仕方なかったので…いや自分で作ったんだけど。
531名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 08:47:39.31 ID:vtNsWhl0
韓流にハマってる公園ママ友
妊娠8ヶ月なんだけど、男児と決まってて名前の漢字を相談
されたけど、テギョンだかテギュンだかの
当て字なんか知るか。ってか、日本人じゃねーだろそれorz
532名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 09:08:20.27 ID:eaCUvcdB
韓流ブームが過ぎたらどうするんだろうね。その人(^_^;
533名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 09:12:59.18 ID:1qt25gKm
>>531
ワラタw
その人にはぜひともその路線のまま突っ走ってもらいたいw

いい目印だわ
534名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 09:13:35.80 ID:wO0cF3wq
子供がチョン呼ばわりされてしまう!
535名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 09:13:56.22 ID:3uYdixGY
面白そうだから「天玉って書いてテギョンだよ」とか適当に言っとけば?
たぶん、あと2、3年で韓流ゴリ押しブーム終ると思うけどねw
536名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 09:21:26.34 ID:I+roLgCl
病院で靴を脱いで遊ぶコーナーで、土足で遊ぶ子供がいた。
病院内を走り回り、待ってる人をバシバシ叩いてた。
注意する親が一言「性格悪っ」でおしまい
。違うだろ。
537名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 09:21:34.98 ID:vtNsWhl0
>>535
今日も公園で会う予定だから、言ってみようかなw
ちなみにご主人は何て言ってるの?って聞いたら、
漢字まで決めてから発表wするらしい。
538名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 09:23:08.92 ID:xZ9EeI5m
>>531
うわーw
絶対韓国人なの?って聞かれるよね。
539名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 09:26:01.32 ID:swzCVD/x
ほぼ同時期に結婚した小梨友達(女)に、
妊娠中から産後も、会う度に「爆乳になった?」
「何サイズくらい大きくなった?」
メールでも「爆乳うらやまし〜」とか、
やたら胸のことばかり聞かれて、
お前はオッサンか!って、かなりウザかったの思い出した。
540名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 09:53:13.00 ID:tCxmOv5S
多分間違いなくその友人は貧乳。
541名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 10:13:11.60 ID:Fxq2AffY
>>523です。
色々なレスありがとうございます。
彼女はこの間婚姻届出して来月結婚です。
確かに結婚式だったり出産も近いし考えがお金に集中しちゃってるのかもですね。
もともとちょっとケチな所もある子だったし。(人のためにお金使うの嫌いでお祝いもちょっとづつケチるみたいな)
ただ毎回会う度そんな感じの事を言われるので、確かにほんのり悪意と余計なお世話感を感じ始めてます。
最初はあまりに自分が貧乏くさくなったのかな?と思ったのですが、別に周りを見ても普通だと思うんです。
美容院も普通に行ってるし、普段も髪も軽く巻いて、ママだからガッツリメイクは変なのでナチュラルメイクとつけまつげ位はしてるし…。
服もデニムは多いけどキレイめにはまとめてあると思うんです。
ボロいデニムによれた長Tとかを着てるわけじゃないし…。

そういう風に言われた事を気にしてる自分にもカチムカなのかも。
あー振り回されない母親になりたい。
542名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 10:38:24.61 ID:cI0bIJPa
>>539
私も乳のことで
妊娠中、友達に母乳の予定?と聞かれてそのつもりと答えたら、
母乳だと職場復帰出来なくなるよ、それに垂れるよ、と言われた
会社は辞めてたし垂れるとかそんな理由で選択することじゃないし
しばらく働かない予定だし出るなら母乳のつもりだから、と答えたけど
働かないの?なんで?タレ乳決定だねwそれでいいの?とか笑ってた
しばらくしてその子も出産したけど完母だ。で、一年で育休開けたけど
離乳食進まない、母乳以外全く受け付けない預けられないと相談されて
ああしたらこうしたらと提案したけど「それですぐ食べてくれるようになるわけ?」
と切れられた
色々言い返したい気もするが、自分が言ったことなんて覚えてる人じゃなさそうだし
このままFOしたい
543名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 12:10:51.27 ID:Al2ZvxDb
乳腺炎で切開することになって、母乳止めるかどうするか悩んでるって話をママ仲間に話していたら、独身の友人に
「私のママな友達(子供産んだ友人のことらしい)が乳腺炎は乳製品とるとなるって言ってたから牛乳飲むのやめなよ〜、母乳かミルクってそんなにこだわることなの?気楽に育児しなよ〜」
って上から目線で言われた。
わからない話なら口出ししてくるなよ。
こっちも余裕なかったから、イライラしてるの思いっきり顔に出ちゃってたらしく後日ミクシーに
「出産経験はないけど2回堕胎してるから、ママになった人の気持ちわかるから〜」って謎のカミングアウトしてて怖くなってFOしたよ。
544名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 12:18:13.16 ID:L34RwykV
>>543

> 「出産経験はないけど2回堕胎してるから、ママになった人の気持ちわかるから〜」

本気で張り倒したくなった

545名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 12:38:46.19 ID:3uYdixGY
二人の子持ちと二人の水子持ちじゃ意味が真逆
546名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 12:51:08.40 ID:3D48O5/p
>>541
あー。デキ婚ならなおさらだねw
どうしたって、独身>既婚>小蟻 と自分の好きに使えるお金は減るじゃない?
それが順番すっ飛ばして、独身からいきなり小蟻になれば、そりゃ不安にもなるだろうね。

正直微妙な感じ。
そんなにお金お金言ってて、実際にデキ婚するほど計画性のない人だと、ろくに貯金もないんじゃない?
523の子との年齢差考えると、ベビー用品や服のお下がりをねだってきそうな予感。

お金にうるさい人と今後も付き合い続けるなら、今後どんな事が起こりうるか、
一度セコケチスレを見てみるといいかも。
547名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 13:10:31.32 ID:3iodxv7+
>>525 ありがとう、思いっきり一行目読み飛ばしてるしwwwww
下衆だったね、ごめん>>523
学校での予防接種で済んだ人に痛かった?痛かった?って聞くやつ思い出した
548名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 13:14:14.86 ID:JzqvBggs
自分のことを言われてるって感じる必要なくない?
その人も予想できない未来に不安なんだと思うよ。
子供にかかるお金ってTVや雑誌見ても漠然とでかい金額を提示するだけで
実際リアルタイムでどうお金が使われるかなんてよくわからないし
そんな時に共働きだったなら一場力でどうなるか不安になっても仕方ないんじゃ?
だからどう不自由になるか、どうお金がかかるか知りたいんじゃないの?
>>541を見下したいんじゃなくて
>>541の話=全体的な母親の現状=あーやっぱそうなるかぁ、みたいな。
自分のことに手をかけられないことに、母親になってみればそれが普通で当たり前なんだけど
なる前じゃまだ普通で当たり前のことじゃないんだよね。
覚悟決める為に具体的な話が聞きたかったんじゃないの?
549名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 16:49:44.72 ID:9fcFSzwB
つか、QQNな友達とよく付き合えるなと感心
550名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 16:50:11.88 ID:9fcFSzwB
DQN・・
551名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 16:54:26.52 ID:JzqvBggs
キュキュンwww
そんなにときめかなくてもw
552名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 17:00:34.24 ID:8w0xnEpt
キュキュンww
553名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 17:01:15.05 ID:yzUhh2tN
ふいた
554名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 17:06:23.35 ID:97K9JhWR
>>549
なんか元気になった、ありがとうw
555名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 17:27:44.41 ID:z8Pnrcru
可愛いな、キュキュンw
556名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 17:29:26.29 ID:eIxD+DJP
ちょっと違うけど、きこうでんみさを思い出した
557名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 17:33:34.56 ID:3iodxv7+
紀行伝 みさ ?
貴行 でんみさ?
聞こう でんみさ?
きこうでんみさ   ってなにーーーーーー?

ググって来るわスマソ
558名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 18:10:35.57 ID:A+YdVDgx
>>523
マートリアえず産んだら分かるよ!って言いたくなるね。
似たような友達いるからむかつくのわかる。
私は小梨のころはメイクも髪も服も頑張ってたけど、産後は超適当。綺麗にしてる523は偉いよ。
559名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 18:15:42.77 ID:WVeOMKmX
友達の子どもにお気に入りの傘立て壊されたああああ
なんでなんでもかんでも壊すの?なんなの。その破壊衝動は。
微笑んでその様子見てるあんたは誰なの?母親じゃないの?不感症なの?

ていうか、なんで公園から帰る途中なのに、うちに入ろうとするの?
玄関開けたのはお前らを家に入れたいんじゃなくて、遊び道具を片付けたいだけだから。
なんで玄関内にある傘立てをわざわざ外に持って行って壊すの?
あんたの子ども4人とも勝手に動き回りすぎて、傘立てのフォローが出来なかった自分が悔しい。

17時過ぎだし、ご飯とか食べないの?
私はご飯して、お風呂入れて、また明日も学校あるし、寝かしつけもしたいんだけど。

あー…ムカつきすぎて、胃がヤバい。

普通に聞きたい…やたらなんでも壊す子ってなんなの…?
560名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 19:01:10.02 ID:U42dp/dX
大変だったね。乙。

「この間の傘立て、お気に入りだったの。○○でいくらだったから、よろしくね」
ってレシート渡しちゃっていいよ。なんかごちゃごちゃいわれたら
「え?だって、あなた、母親だよね?保護者って子供がやったことに責任を持つ人のことよ」でオケ。
561名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 19:19:08.46 ID:wk0NpbVL
最近は子供のした事だからをはき
562名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 19:21:32.03 ID:Z/kCDPJM
良くちいさいころ食ってたぷちぷち占いチョコ。
子供によく買ってたんだけど

おでかけ カラオケ あそび
イメチェン かいもの りょこう
れんあい メルトモ ぼうけん
であい ごはん こくはく
うんどう ゆめ きゅうけい
ナンパ デート おくりもの

心底ビビりました。
性体験の低年齢化、こりゃほんとかも。
知らないところでやめてくれよと思った
563名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 20:08:55.04 ID:ShVPg1Bw
>>562
メルトモはなかったと思うけど、十数年前?私が子どものころもそんな内容だったよ。
子供心に「ナンだよコレw」と思ってたw
564名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 20:19:41.50 ID:LjvsVhQh
うん、20年位前もそんな感じだった記憶。
「ナンパだってー!!!あはははは!!」って言いながら食べてた
565名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 21:10:22.94 ID:yKyAl4oM
近所に小4女児が居るんだけど、良く言えば人懐っこい。
だけどそれが過剰過ぎていきなり飛びついてきたりする。
飛び付くのも危ないんだけど、度が過ぎると手で頭叩いてきたり、
物で叩いたり。この前は指の関節を逆に曲げられた。
ちなみにこの女児の両親はとてもいい人。
なんでこの両親からこんな子が生まれてきたんだろうと不思議だ。
でも、この女児、性格も悪いみたいで6年生の女子から言葉の苛めを受けてるそうだ。
言葉だけじゃなく暴力の苛めも受けて欲しいわw
そうしたらちょっと叩かれた方の気持ちもわかるかもしれない。

566名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 22:23:12.02 ID:Z/kCDPJM
>>562
そっか
私がピンクの思考回路で邪推しちゃったんだねw

運動×休憩

だよね子供なら単体で考えるか。今思い出したら自分もそうでしたwはーびっくりした
567名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 22:23:48.37 ID:RTj8IQ5S
>>541
ぶっちゃけお金のある無しだけの話じゃないっていうのを理解してもらうのはまだ無理だろうしね

単純にお金の有る無しというよりも、気持ちをどこに持っていくかで変わっていくもんで。
自分に気持ちを持っていけば子供の服もそれほど買わないだろうけど、子供に向けば自然と子供の服を優先して買ってしまうのが実際のところ。
「私はどうやら子供にばかり気持ちが行っちゃってね。あなたはどうなるんだろ」って涼しい顔しちゃったらいいんじゃない

自分では普通の範囲内でキレイめにしているって思っても、家事育児のために実用性を優先してるのは事実で・・・・その時点で彼女には「お金が無いからかしらね?」。
悪意もお世話もなく、無知。本当に無知なだけ。
568名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 22:24:17.30 ID:Z/kCDPJM
あれなんで自分に返信してんだ

すみません
569名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 22:58:53.74 ID:RMeyUPz7
私が、三歳と八ヶ月の2人の子供を連れている場面で、一緒にいた友人に
「子供あんまり好きじゃないんだよね。」
と言われて、一瞬空気が止まった。
私の夫、彼女のご主人も友達同士。その日はサークル仲間との集まりが
あってダンナたちは出席していた。で、彼らの夕食会に私たち妻も呼ばれたので
出かけているところだった。
電車の中での出来事。彼女は甥っ子が可愛くて可愛くて仕方ないという話を
常々口にしていたけど、「甥っ子が可愛いだけで、子供は好きじゃない
570名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 23:09:12.23 ID:e9bw4cwl
支援いる?
571名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 23:10:56.68 ID:RMeyUPz7
途中送信すみません。

泣いてる子供なんか見るともうイッライライライラして、
泣くな!!そこまで泣く必要ある?!母親は泣き止ませろよ!!
とか思うんだよねww もう小児病棟が大嫌いなのww」
彼女は看護師です。
「お母さんも泣き止ませるの大変だったりするんだよね、
子供のそういうのってねー。」とは返したけど、何となく
スミマセンて萎縮した気持ちになってしまった。
彼女は結婚して一年半。私が「子供はもういつでもウエルカムなの?」と
聞いた返事だった。
しかしその後、妙に私の子供と手をつなぎたがったり、いつもとは
違う積極的な行動をとっていたので、失言ヤバスとか思ったのか。
カチムカというか、これまで子供がそこまで嫌いなんて知らなかったので、
これからまた家族ぐるみで出かけたりしても、妙に緊張してしまうわーと
考えている。

572名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 23:19:03.52 ID:RTj8IQ5S
>>571
要するに「辛くて責任のある育児は大嫌い。遊んであげるのは楽だから好き」っていうお子様脳なだけだと思う。
その程度の考えしかない相手だから、それなりの付き合いをする気持ちでいいかと。
何いっても「あ、そうw」で生暖かーく受け流す。
いつか自分に子供ができたら、過去の自分の考えが馬鹿だったと恥じるか、金切り声上げて思い通りにならない子供を咤る母親になるんだよ
573名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 23:24:22.19 ID:lmXwFch2
そいつの子供時代をタイムマシンで見に行きたいものだ。
574名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 23:31:53.61 ID:kU04hnrH
彼女は結婚して一年半。私が「子供はもういつでもウエルカムなの?」

これは余分だったかな〜。赤ちゃんいない夫婦にこの手の話題はタブーでしょ
575名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 23:35:30.17 ID:xLuA8xQN
>>571
なかなか妊娠しなくて、子どもを見るとイラつく不妊様かもよ?
576名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 23:39:53.41 ID:RTj8IQ5S
>>574
それはあるかも
「子供いないことを知っててプレッシャーかけてきてる」って思って反発したのかもしれない
もしそうだったら、彼女は彼女でカチムカw
577571:2011/10/24(月) 23:57:43.78 ID:RMeyUPz7
レスありがとうございます!

>>574,576
ここに書いた場面では出てこないセリフだけど、彼女は以前に
「ダンナは自分のペースを乱されるのが嫌な人なんだけど、
2人だけの生活はこの一年半、満喫してもう満足したから
そろそろ変化(妊娠)があってもいいなと思うんだー。
でも出来たら子供中心の生活でしょー?それが想像つかないなー。」
とか自分で言っている。
あ〜、色々考えてるとこなのね、と思っていたので、私も普通に
「妊娠はいつでも歓迎なの?」と聞いたのでした。
578571:2011/10/24(月) 23:59:42.46 ID:RMeyUPz7
>>577>>575さんへのレスも含みます。 すみません
579名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 00:10:40.06 ID:mU/Ecnc/
>>569に近い感じだけど。

兄の彼女さんから
「私、子供嫌いなんだけど甥っ子が可愛くて、赤ちゃん時代からよく遊んでて。
子供嫌いが直ったんだと思ってたけど○○(私の息子)見てると、やっぱり子供が嫌いだわ」

あまりに遠慮なさすぎる。
確かに息子は調子に乗ることはあるが、乱暴でもうるさくもない。
カチムカ半分、悲しさ半分。
580名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 00:11:31.24 ID:AJ/a9B+a
うーん、自分で言うのと他人で言われてってのだとまた感じ方も違うからねえ
そこらへんはデリケートな問題だし何とも言えないw
とりあえず他人の家族計画には口出ししないのが吉ですな
581名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 00:15:56.31 ID:2WxdaOk9
>>577
以前にってことはその時もそういう話題が出たのかな?
なかなか出来なくても人に話す時は「そろそろ欲しいんだけどね〜」
とか軽い感じで答えるしかない場合もあるし
あんまり妊娠の話題って積極的出さない方がいいんじゃないかな
582577:2011/10/25(火) 00:42:19.29 ID:kyonf0vN
>>581
以前と言っても、まあこないだなんですが、私の第二子に初対面したときに、
彼女はご主人に「どうするどうする?!
赤ちゃんができて、その子が夜なかなか寝ない子だったりしたら、
○○(ご主人)ちゃん、困るでしょwwただでさえ眠りが浅い
人なのにねー!」とか和気あいあい話していたもので。
583名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 00:52:59.08 ID:mU/Ecnc/
>>582
ご主人からの「別に平気だよっ」的な回答を、第三者の前でさせたかっただけだよ。
彼女にも焦りがあるのが伝わってくるし。
察してあげて。

とにかく誰に対しても家族計画の話題は振らない、振られたら適度に流すのが吉かと。
584582:2011/10/25(火) 01:12:23.99 ID:kyonf0vN
>>583
あなたがそこまで深読みしなくてもw
ここまで書く必要ないもんだと思ってたけど、彼女は不妊だからと
悩んでいるわけでもなく、子供が欲しい欲しいと焦っている人でもなく、
旦那さんに「別に平気だよ」なんて言わせたかったような
流れでもない。
なぜわかるって、私がその場にいた当人だからです。

585名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 01:16:20.72 ID:ikfAlRSY
ただねえ、友人だろうが古くからの知人だろうが、
血の繋がりのない他人の子供なんて
手放しで可愛いだけのわけがないというのは
分った方がいいと思うよ?
泣かれたら、「よそから聞こえてくる余計な騒音」の1つでしかないんだよね、他人にとってみたら。
586名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 01:24:55.31 ID:WDI2dSBQ
>>582
もしかして、その人の旦那さんが子作りに協力的でないとか。
彼女も旦那さんの非協力的な空気を感じて、或いははっきり拒否されたら怖いとかで
旦那さんに「子供作ろう」って言えなくて苦しんでたりして。
で、そんな事情を人に話すのはプライドが許さないから、
身近な子持ち同性には子ども苦手アピールしているとか、あるかもしれない。
587名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 01:28:41.20 ID:kyonf0vN
>>585
いやー、わたしが「えっ?」となったのはそこじゃないんですけどねー。
子供を連れている私と、今まで何だかんだと関わってきた子供の前で
「子供好きじゃない。泣き声頭くる。小児病棟なんか大嫌い。」
とか、いきなりどうした、ってとこなんですが。
それにうちの子泣いてない。
そして泣いてもうちの子供を可愛いと思えなどとは一言も言ってない。
というかそもそもポイントはそこではないんですよ。
588名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 01:36:49.54 ID:kyonf0vN
>>586
こんな所まで詳しくかかねばならないの?w
彼女たちはこれまで2人ともまだ新婚生活を満喫したくて、
2人とも合意の上で子作りしてない。


なんかだんだん面倒臭いことになってきた。
>>579みたいな気持ちだった、っていうことをただ書きたかった
だけなので。
「もしかして…」に逐一レスするのって労力使う。
〆まーす。


589名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 01:39:11.09 ID:zn5bEn6K
元々子供が好きじゃないのにもかかわらず
友達の子だからとあなたの子供に関わってきたのに
「子供はウエルカム云々」とかイラつく言い回しされたから
思わず本音が出ちゃっただけじゃないの?
590名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 01:41:20.93 ID:zn5bEn6K
こいつウゼーw

こりゃ相手の方が先にカチンときたんだろうなw
591名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 01:45:17.79 ID:ikfAlRSY
泣こうが笑おうが、そんなのどうでもいい。
うるさいとイラッとくるのがプラスされるだけ。
あなたのお子さんについては鼻から興味ないんだよ。
とりあえず、「やべっw可愛がる素振りして機嫌とっておくかーw」という態度取ってるだけいいんじゃないの?

子供の話してる時も、多分お相手は自分の子供というものを念頭において話してるし、
あなたは自分のお子さんのことについて話してると思ってる。
話題になってる対象が違ってるんだよ。
「いつもいつも自分(と子供)中心でうぜーww」くらいは思ってたかもねー。
592名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 01:56:30.97 ID:mU/Ecnc/
>>584
なぜわかるって、私がその場にいた当人だからです。

その場にいたからって、相手の本心まではわからないよね。
子梨の人の中には、自分が不妊だと思われたくない人、焦っていると思われたくない人も
いるんだよ。
あなたは彼女のそんな気持ちに気がつかなかったから、無神経な質問をしてしまって、
結果として彼女に失言「させてしまった」んでしょ。

彼女が気の毒に思えてきた。
593名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 02:05:17.06 ID:vTgQwwPB
向こうこそカチムカだよねwww
594名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 02:31:15.82 ID:8i5KoiZ6
584の子供を含めて嫌いなんだったら、本人の前で子供嫌いとは言わないんじゃない?
子供は嫌いだけど、甥だか姪だかと、584の子供は大丈夫ってことなのかも。
私も基本的に自分の子供と姪しか好きじゃないけど、
時々この子は別!ってかわいがれる子供もいる。
友人の子で嫌いな子供に関しては触らないで後で悪口言ったりするけど、
可愛い子の場合は「私子供嫌いだけど、この子はいける。(好きよ)」って言ったことある。
595名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 02:38:12.88 ID:uWnd0jw6
>>594同感
>>579とは全然違うと思う。
泣き声うるさい、泣き止ませない親も腹立つ、小児病棟嫌いだわー!
って言ってる時、>>571子は泣いてなかったんでしょ?
なんでスミマセンて萎縮すんのか謎
もしその時はおとなしくても他の時ギャーギャー泣いて>>571お手上げ
っていう場面を彼女に見せてたなら別w
596名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 05:30:34.54 ID:3JLw+iPX
なんで569が叩かれてるのか分からないんだけど…
子供がいる友人に「子供が嫌い」なんて普通言わないよ。
わざわざ言わなくてもいいのにって思って当然。
彼女にも焦りがあるw、手放しで可愛いだけのわけがないというのは
分った方がいいと思うよキリッwだからすみませんって萎縮するって書いてるじゃん。

私はそういうこと言われたら、彼女は子供が苦手みたいだから付き合い
控えた方がいいかも…なんて夫にマヤっちゃうけどな。
597名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 06:31:41.54 ID:o5TYvNyR
>>596
最初の書き込みでは同情したけど、レスするほどに
負けず嫌いと言うか、余計な一言が多い人だなと感じた。
そういう態度が相手にはカチンときたんじゃないかな?
リアルであれだけ言い返されたらカチンと来るよ。
598名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 06:37:51.14 ID:s4CDYViI
>>569
自分のカチムカに同意、というか
気にいるレスじゃないと
「そうじゃなくて〜」って全レスがウザいよ
皆は「こうだったかも知れないからまぁカチンとしないであげなよ」って内容のレスなのに
どーしても「それは相手が悪いねカチムカだねっ」って同意が欲しいだけみたいに見える
569みたいな友人いたらさぞカチムカするだろうな
599名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 07:26:45.07 ID:0W0CMC0O
ゲスパーが沸くから説明すれば「後だし」「負けず嫌い」
といわれるのはこのスレの仕様
600名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 07:50:55.27 ID:KaZOAU0A
面と向かって相手の身内が属するものを「嫌い」だのいうのは失礼でしょう。
看護師の彼女の前で「看護師って嫌い」なんて普通言わないし、言う場合はもれなく悪意つきでしょ。でなきゃ相当なバカ。
失礼に変わりなし。子ども嫌いという事実が問題じゃないんだよ。
601名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 08:40:37.47 ID:fkMe0+2D
悪意のある言葉を吐かせる状況だったんでしょ。

>>584
>なぜわかるって、私がその場にいた当人だからです。
言った本人の心情が逐一分かるなんて、それ何てゲスパー?
602名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 09:22:45.29 ID:kyonf0vN
読めば読むほどうっぜーーーーーーーーーーのが湧くなほんとww
どうやら不妊の方が、わざわざ噛み付いている模様。
「子供が一緒にいる状況なのに子供が嫌いなんてなぜ言った?」と書いているだけの
内容によくもここまで「相手は不妊だから」だの何だの勝手なことよく言えるな。
>>569は運が悪かったなw
特に>>598みたいなのはなに?
>「こうだったかも知れないからまぁカチンとしないであげなよ」って内容のレスなのに
>どーしても「それは相手が悪いねカチムカだねっ」って同意が欲しいだけみたいに見える
ワロタwww
ここ、カチムカスレなんですけど。「こうだったかもしれない」も不要で無駄だし、
カチムカするななんて益々余計なお世話だろ。あほか。
603名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 09:23:49.73 ID:kyonf0vN
あほが多すぎるしウザいことこの上ないので終了
604名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 09:33:11.86 ID:HkiOTNUa
最初のカキコで批判的なレスが多かったのに、
後になって擁護レスばかりしかも切れ気味って自演乙。にしか見えない

とマジレス
605名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 09:38:35.63 ID:ep9VUmdL
もうなんというか、人となりが良く分かるレスでした。
606名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 09:52:39.20 ID:HkiOTNUa
こんなんばっかではしょーがないのでマイカチムカ

電気屋のシャンデリアコーナーで背の高いパパさんが幼稚園くらいの子供を肩車
そして子供はシャンデリアパーツを手でじゃらんじゃらんして遊んでた…
ガラス製で危ないし注意したんだけど(自分店員です)スルー
「お子様がお怪我されては大変ですから…」と何度か注意したら
「子供が触れる所にこんなものがあったら触るに決まってる。」とキレられた
いや触れる場所じゃねーし
何も買わんなら帰れよと

607名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 10:53:58.25 ID:kZoQyl7c
>>569 = >>588 = >>602
じゃん。自演おつかれさま。

こんな人絶対友達になりたくない。
考え改めたほうがいいと思うよ。きもい。
608名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 11:02:11.13 ID:s4CDYViI
自演?と思ったらまんま同じIDかいw
乙!w
609名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 11:14:26.75 ID:yVbcqNU7
ゲスパーがゲスパーでなかったことがよくわかって大団円
610名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 12:40:45.21 ID:LPKXJJAm
>>603
あほばっかりの掲示板にわざわざ住み着くこともないんだよ?
自由なんだからw
611名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 12:48:52.54 ID:c+U9ccvq
>>600の意見に同意だ

自分なら子供つれているときに
「子供嫌いなんだよねー」なんていわれたら
カチン、というか恐縮してしまうかな
そしてその後FO(もしくはCO)する

612名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 13:47:05.27 ID:aYpE8+GS
「子供はいつでもウェルカムなの?」なんて突っ込んだ質問されたから
つい本音がでちゃったんじゃない?
613名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 13:54:02.22 ID:pNUFCUzD
流れを蒸し返すわけではないけど…先日あったカチムカ

子どもを連れて、久しぶりに昔の同僚Aと会ってご飯を食べに行った。
Aは今、チャイルドマインダーの資格を取って託児所で働いているらしいのだけど
福祉系のイメージがなかったので「今までとはガラッと違う職種だねー」と言ったら
「私、子どもが大っ嫌いだから、自分の子を産む前に練習しなきゃ絶対育児ムリだと思って」だと。

「えーなんじゃそりゃw」で済ませたけど、その考えに引いた。
そして、うちの子はその時は割りと大人しく出来てたんだけど、それを見て
「静かでいいねー、うちの職場の子に一人、山猿みたいなのがいるんだけど取り替えてw」とか
「大人しすぎるけどちゃんと成長過程踏んでる?」とかとにかく失礼だった。
もう最低限の付き合いにしようと思う。
614名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 14:20:08.14 ID:v6TsgcKU
姉がムカつく!
マンションで一人暮らしだからさみしいと思って遊びに行ってあげてるのに、
ウチの次女を徹底的に嫌ってる。

しかもさっき、この間次女がやんちゃして壊しちゃったウォーターベッドとか
リビングの電気スタンドとか小刀とかその他諸々の請求書なんて持ってきた。
それがとんでもない金額でもうびっくりを通り越してあきれ果てたわ。
過去に壊した物の一覧なんて作ってる暇があるならさっさと買い直せばいいのに。
あげくに私だけならいいけど次女は絶対に連れてくるなって、ひどくないですか?
長女と次女とであからさまに差別するし、その事で次女が傷ついて構って欲しくて
暴れるんだって言っても姉は知らんぷりだし。

独身だからって思って子供の事はわからないんだろうなと無理して遊んであげてるのに。
長女はお泊まりもOKなのに次女は絶対ダメとか、両親を旅行に連れて行ったりできるくせに
私達も行こうとしたらお金出さないとか意地悪言うし。
ほんともうさいあくー!!!
血のつながった姉になんでこんなに冷たくされなくちゃならないんだろう。。。
615名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 14:21:45.34 ID:XtN5O6w1
釣り乙
616名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 14:28:30.73 ID:cpCel56Y
>>614

釣り乙
617名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 14:31:19.19 ID:qNjbgunb
小町でやれ
618名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 14:37:48.54 ID:5ZcXCEjM
>>606
せっかく流れを変えてくれたのに、スルーお気の毒。
電気屋店員さん乙でした。
肩車してわざわざ触らせといて、注意されたら「子どもの手の届く云々」なんて
目玉ポーン(AA略 ですね。
619名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 14:45:01.78 ID:LPKXJJAm
>>614

うわぁ君釣り下手やなぁ
620名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 14:55:23.61 ID:zhWlPNa3
>>606
大変でしたね。
自分でバカみたいな事言ってると思わないのかねぇ、
とにかくただ注意されたのが気に入らなくて頭に血が上ったんだろうけど。
たまにそういう感じで店員さんにくってかかってる人を見るんだが、
ほんと見てて気分悪いよ。
621名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 15:01:35.64 ID:DIeoCHtz
>>619
大物釣りたくて、欲張りすぎちゃったところが敗因だと思う
622名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 16:16:54.48 ID:BhsKLs/C
姉が馬鹿妹になりすまして書いてるのかと思うくらいにひどいw
623名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 16:18:12.82 ID:5t1aHW/l
                 ナンダナンダ?
  ,、,、     ,、,、  ,、,、    ,、,、               ,、,、
 (・e・)   (・e・) (・e・)   (・e・)     ,、,、  ,、,、  (・e・)
 ゚しJ゚    ゚しJ゚  ゚しJ゚    ゚しJ゚     (・e・) (・e・)  ゚しJ゚
                          ゚しJ゚ ゚しJ゚
ザワザワ                            ザワザワ
624名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 16:45:45.95 ID:v6TsgcKU
釣りって言われちゃう程ひどいんだー
そうだよね、誰も実の姉にこんな事されるなんて想像もしないよね。
大体25万もするスタンドなんて子供が触れる所にあるなんて思わないじゃん。
あの時だってちゃんと謝ったのに帰れ、二度と来るなって怒鳴られて次女なんか泣いちゃったんだよ。可哀想。
子供がバーナー?いたずらして実家の姉の部屋でボヤ騒ぎを起こした時だって、
一番傷ついてるのは次女なのに「アタシの物に触らないでって何度言ったらわかるの!!」って
怒鳴り散らしてさ。次女、ご近所さんみんなの注目の的だよ…可哀想すぎる。
お年玉もお願いした金額でくれないし誕生日のプレゼントもショボかったし誕生会をマンションでやらせてって
お願いしたのにスルーされたしもうね…溜息しか出ないわ。。。

大体姉が実家を出てマンション買ったのだって、防犯上不安だから、ってさー
ウチの子まるっきり泥棒扱いされたワケだよ、ひどくない?
子供の手の届くところにアクセとか置いたら持って来ちゃうよ、子供なんだもん。
それをその日のうちに言わないで後から子供が使ってたら「アタシのでしょ!返して!」とかさー
もうとにかくやり方が陰険なの。子供が泣こうが喚こうが無理やり奪い取る。
ちょうだいってちゃんと言っても無視だからね。。。
625名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 16:50:03.44 ID:LF3Qrx+s
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) クマが迫っている気がする
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   )  見られてる気がする
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  || ●   ●|∧_∧
  ||   ( _●_)(n´・ω・n) クマなんて居ないのに迫っている気がする
  ||、   |∪| |(     .)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'


あげてる時点でなぁ…
626名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 16:51:26.80 ID:QGbjKXkp
w
627名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 16:53:31.63 ID:QGbjKXkp
>>624
え?釣りじゃないの?w
あんた子供にきちんと躾しなよ。
私も姉達の子に勝手に物壊されたら怒るし弁償してもらうわ。
628名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 16:54:11.08 ID:7J9NLqAr
>>624
他の人の迷惑になるからプリマスレで踊って二度と来るな
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/intro/1319169245/
629名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 16:56:06.20 ID:v6TsgcKU
パソコンだって子供が使いたがってるのにもう貸してくれないし。
一回間違ってデータ消しちゃったとかっては聞いたよ?
でもさー、たかが子供のした事をいつまでも根に持つって人としてどうなの?
マンションだってわざわざ全部の部屋に鍵なんかつけちゃってバカみたいw
仕事道具があるし打ち合わせでいろいろな人が出入りするからなんて御大層な事言っちゃってさー
どうせウチの子に入られたくないんだろうね。
ロクに仕事もしてないくせに芸術家気取りで個展なんて開いてるのもムカつく。
いつもより売れたからとか言いながら旅行に誘うのは両親だけ。
孫も一緒だったり私も一緒なら両親だって喜ぶ筈なのに、スポンサーが姉だから気が弱い親は言い出せない。
親も可哀想だよね。。。

箸の持ち方とかマナーとかもすごくうるさい。
箸が持てないからって死ぬわけじゃないじゃん?それをいちいちグズグズグズグズ。
歯が欠けたのも女の子なのにみっともない早く歯医者に行けとかうるさいうるさい。
ほんとね…ああいう人って困るよね。自分の子供でもないのに怒鳴るとか信じらんない。
630名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 17:00:23.26 ID:cpCel56Y
>>624
あんたが斜め上過ぎて釣りだと思うのだyo
お姉さんが可哀相・・・
631名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 17:01:46.00 ID:zn5bEn6K
最近、スルー検定が多くてイヤになる…
632名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 17:03:24.24 ID:JPHQcC+c
>>629
嫌われてるんだろうね、さぞかしいろんな人に
633名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 17:06:56.69 ID:QGbjKXkp
>>629
よその家に行って同じように物壊したら弁償させられるのわかってる?
634名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 17:17:18.36 ID:v6TsgcKU
弁償弁償って。。。
子供のする事ですよ?そういうのって周りの大人が多めに見て上げるものじゃないんですか?
大体ベッドだってスタンドだってニトリとか行けば1万円くらいで買えるのにスタンド25万ベッド20万とかふざけ過ぎw
小刀だって出しておいた方が悪いに決まってるのに今更、山形の刀鍛冶の人に特注した物だから通販してないから
もう一度同じ物は手に入らないとかwww
通販してないなら自分がまた買いに行けばいいだけなんだし、意地が悪すぎるよ。

しつけはしてますよ。
でも子供なんですからやんちゃが過ぎてしまう事ってありますよね?
気になる物があったら触ったり登ったりするのが子供でしょ?
それをいちいち壊したから弁償とか家に来るなとか大人げない事を言うからカチムカするんです。
ウチなんて2DKに4人で住んでるのに1人で4LDKとかズルくない?
広い部屋にいたら子供なんて走るでしょwうれしくて。
そんなのもわかんないってやっぱり子供がいないからなんだろうね。。。
635名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 17:21:38.29 ID:zn5bEn6K
ハイ、次の方ドゾ
636名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 17:22:26.05 ID:XtN5O6w1
なんか、前にママ友宅の高い花瓶割った話にそっくりな内容だなw
キラキラしたものをテーブルの上に置いておく方が悪い!みたいな。
637名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 17:25:25.92 ID:cpCel56Y
>>634
出たwww 〜してあげるてる。ずるい。www

個人の持ち物にいくら掛けようがその人の自由。
子供のする事だから大目に見ろって何寝言言ってんだyo
保護者が責任取るのが当たり前なんだyo
そーゆーの躾がなってないって言うんだyo

友達も金もなくてお姉ちゃん宅しか行く所がないんだねw
はぁお姉ちゃんが気の毒だわ
638名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 17:29:16.18 ID:QGbjKXkp
2DKに家族4人てwwwwwwww
そりゃ子供はそんな狭い家でストレスたまるだろうねw

子供がしたことは親の責任だから弁償くらい出来るよね?大人なんだし。
子供がいるいない関係ないでしょ、あんた友達いないでしょw
639名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 17:30:05.03 ID:84GoRX32
1人で4LDKとかずるくない?www
640名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 17:30:16.27 ID:v6TsgcKU
可哀そうなのは私ですよ!
2人の子育てして大変なのに姉には辛く当たられて。。。
娘のお友達とか毎年何回もディズニー行ったりしてるのにウチなんかまだ2回しか連れてってない。
旦那さんは忙しいし土日休みじゃないから姉を誘っても疲れるから嫌とかディズニー好きじゃないとか。
姪っこの事なんか全く考えてない。
お土産を貰ったらこちらからもあげないと娘だって立場ないのに。
一人で子供2人なんて連れて行けないのをわかってて意地悪言うんですよ。
それなのに嫌いって言ってたくせに内緒で彼と遊びに行ったり。で、お土産も無し。
もうほんとズルい上に意地悪。お土産だけでも買ってきてくれるとかそういう優しさが欲しかったのに
行きたがってたから内緒にしてた、いつもはお土産たくさん買って来てるんだからたまにはいいでしょとか。。。
人の気持ちを全く考えない女なんですよね
641名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 17:31:24.36 ID:LF3Qrx+s

            タプタプ...
         ∩_____________∩
          /ノ                     ヽ  そんなエサで俺様が・・・
        /          ●   ●       l   食い放題だったクマー
       |            ( _●_)        ミ   ミ
       彡、           |∪|         、`    Σ゜+++E
       /              ヽノ         ::::i \
     /   /                      ::::|_/
     \_/                        ::::|
       |                         ::::/  ク゚マ
        i                    \ ::::/ ク゚マ
          \                  | :/
            |\___________//
          \___________/
642名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 17:33:20.41 ID:zeIKrnBp
釣りにマジレス大杉
643名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 17:37:03.73 ID:cpCel56Y
>>640

>人の気持ちを全く考えない女なんですよね
お前だよwww
>2人の子育てして大変なのに…
お前が選んだ人生だろーーーw

この人ウケるっっwレスやーめよwww
644名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 17:39:42.37 ID:mxNIk5k0
そんな姉とは絶縁したらいい。
家族4人で仲良く暮らしなさい。
以上。
645名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 17:39:44.21 ID:84GoRX32
ねぇ何でなんでもかんでもお姉さんを巻き込むの?
ディズニーじゃなくたって頻繁に行けなくたって、
旦那が休みのときに家族で近場に遊びに行けばいいでしょうよ。

姉だって寄生虫みたいな妹とよりそりゃ彼氏と遊びに行きたいわw
646名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 18:03:15.14 ID:LPKXJJAm
一回目はスルーできたのにみんな・・・w
647名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 18:06:21.60 ID:1ZVqT2gm
姉妹ネタ、
入れ墨の方がマンネリ化して受けなくなったから、第二作目なんじゃないのかな?
648名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 18:12:06.86 ID:usMdyUYI
>>631
不合格者が多くてイヤになる…
649名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 18:18:44.51 ID:thzFU/mv
>>640
姫じゃないから10点
650名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 18:23:28.04 ID:ifpLLA7h
4人家族で2DK。鼠園にも行かれない。嫉妬の嵐〜w
しかも自分の旦那のことを「旦那さん」って低能丸出しだろwww
それとも>>640は障害者なの?考え方が普通じゃない。
651名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 18:32:18.84 ID:v6TsgcKU
ネタとか釣りとか、私だって当事者じゃなかったらそう思ったかも知れません。
でも現実にこういう意地の悪い姉がいるんですってば。
姉は昔から頭もよくて何でも出来たから私みたいな妹なんてはなにもかけないのでしょうが、
私にだって意地があるんです。
どうせ出戻りなんだからもう結婚もできないだろうし、だったら娘と仲良くさせて娘と養子縁組させたい。
お金だっていっぱいあるくせにズルい。
新潟のリゾートマンションだってちゃんと鍵を持って行ったのにガードされて入れてもらえなかったし。
ふざけてる。持ち主の妹だって言ってるのに利用予定に入っていないからダメだとかなんとか。
どうせ別荘買うなら管理人とかガードマンとかいないとこにすればいいのにって言ったら笑われたムカつく。
私の持っていない物をたくさん持っているくせに常に見せびらかすだけ見せびらかして、貸してもくれない。
身長170pで55キロのデブで足も25pとかだから服も靴もお下がりにもならないし。
私なんて165pの45キロだから姉の事を、次女が太ってるって笑うんだよねw
一度本人に言っちゃったから、それで嫌われたのかも。デブって心が狭いですよね。。。
似合いもしないブランド服着て見せびらかす神経がおかしいと思う。おかしくない?
ブランドの靴だって服だって私の方が絶対似合うのがわかってるのに。
652名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 18:36:22.95 ID:HSujJIWj
大漁ワロタ
653名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 18:37:46.92 ID:InQDG5KZ
頭のおかしい投稿者だとしか思わないんだけどw
お姉さんが可哀想としか言い様がない
654名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 18:39:47.34 ID:9iPDfb2Q
礼儀もマナーもない小猿と養子縁組したい金持ちはいないと思うわ
655名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 18:40:11.43 ID:K8fLMFK/
デパートに車椅子、ベビーカー等優先のエレベーターがあるんだけど、
明らかにあてはまらない人たちが乗ってて乗れないのがムカつく。
割り込んで前にならぶやつとか日本語よめないのかって思うよ。バカじゃないの?
656名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 18:40:28.39 ID:v6TsgcKU
ああ、次女の名前にもケチをつけられたんだった。
名付けなんて親が満足して可愛い名前ならそれでいいはずなのに後になってぐちぐちぐちぐち。
それも次女の名前だけ。
海豚って書いて「かいと」、みたいな名前なんですが、それを「それってイルカwさすがにイルカはマズいでしょーw」
みたいにバカにする。
そんな特殊な読み方を知ってる人の方が少ないと思うのに。
あげくに次女の事、発達障害とか検査受けてみない?とかさー。もう大きなお世話!
ちょっとばっかりやんちゃなだけでいたって普通の子ですから!
ちょっとくらい成績が悪くたってまだ小学生なんだからまだまだ取り返せる時期だって言ってるのに聞かない。
ほんとね…身内に悪魔みたいな女がいると疲れる。
657名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 18:43:16.60 ID:InQDG5KZ
基地外の娘と養子縁組なんてしないでしょw何でも集られるしとか、お姉さんも分かってるから、そりゃ全力で逃げるわねーw
658名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 18:48:54.47 ID:7u7NBTe2
久々に大物が来たなwwwww
659名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 18:53:09.15 ID:uWnd0jw6
憎い対象になりきって他人に叩かせるのってすごくいやらしい。
660名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 19:06:18.29 ID:v6TsgcKU
なんで私の頭がおかしい事になってるの?
逆でしょ?
こんな意地悪をされてても遊びに行ったりランチに誘ったりしてあげてるのに。
姉もほんと図々しいからすぐにワリカンなら行くわとかって言うんだよね。
お金なんて持ってる人が出せばいいのに。
今日なんかせっかくだからランチに誘ったのにまずは弁償してもらってからね、してくれなかったら二度と来なくていいからって言って
そのまま帰っちゃった。感じ悪いよねー
しかも両親にも同じ明細書みたいなの渡したっぽい。
電話したら少しずつでもいいから返しなさいって言われちゃったよ。
あんな100万超えの請求書なんて返せるワケないのに非常識っていうかなんていうか。
大体値段なんて新品の値段書いて来たけどさ、中古だよ?半額にもならないよね普通。
ああもうアホらしくなってきた。もう少し現実的なアドバイスをくれる人がいるかと思ったけどがっかりだわ
661名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 19:10:49.01 ID:vaTRGbZg
うんうん、入れ墨に飽きて新作考えたのに残念だったね。
ここでゆっくり話聞いてあげるから移動して。
ちなみに娘さんは海月で「みづき」だったりするのかな?
ひどいよね、クラゲクラゲ言うなんて。
あんな美味しい物と不出来な娘を一緒にすることが間違いなのにね。
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/intro/1319169245/
662名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 19:11:45.78 ID:0zSOw202
663名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 19:11:55.00 ID:8i5KoiZ6
そんな意地悪な姉はほっといて幸せに暮らせよ。
姉妹だからって仲よくする必要はないんだから。
664名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 19:16:14.78 ID:v6TsgcKU
なんで娘の名前知ってるの?誰?
新作とか意味がわかんない!
665名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 19:31:21.48 ID:eIOd7H5k
これが万が一釣りじゃなかったら子供産むのに精神鑑定制度を導入すべきだな。
666名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 19:31:46.04 ID:mxNIk5k0
海月でクラゲって一般常識だよ。
知ってる人が少数ってそれはあなたの周りの知識レベルが低いw
667名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 19:38:42.58 ID:o5TYvNyR
何で海豚知ってて海月知らないんだよww
668名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 19:41:33.97 ID:OepYfJAE
かなり低能な設定の割りに「海豚でかいと」の例えが
気が利きすぎてる印象。
3点。
669名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 19:43:24.14 ID:ucPY2MjF
77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 19:29:12.42 ID:GVAj+SAX0
無償化より深刻な、外国人学校保護者補助金制度
ttp://www.youtube.com/watch?v=lFMH5wsSi0E

TPPも問題だが、↑の事知ってたか?
朝鮮学校・韓国学校・中華学校だけの保護者に、
補助金支給。
最高額は東京都江戸川区で、
子ども一人に、
1万6千円/月×12カ月=19万2千円/年
子供二人だったら、年に約40万円、
子供三人だったら、年に約60万円。

区のホームページに、
この件を掲載していない区も有る、との事。
廃止を打ち出した自治体は、 在日保護者が押しかけて来るそうだ。しかも、 その地区の親だけでなく他地区の在日に動員をかけて押しかけて来るそうだ。
親の代わりに、学校が分捕っている所もあるそうだぞ。

出演者達が、非常に解り易くフォローしているので、是非見て欲しい。
670名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 20:23:11.15 ID:ifpLLA7h
>あげくに次女の事、発達障害とか検査受けてみない?とかさー。もう大きなお世話!

親に障害あると子の障害にも気づかないんだよね〜。
で、普通小学校に入学させて問題ばっかり起こす…と。
怖い怖い。
671名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 20:55:42.63 ID:aYpE8+GS
馬鹿のふりした釣りよりも、今朝の自演に失敗した人の方が面白いな。
672名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 20:55:51.44 ID:5t1aHW/l
                私のおじいさんがくれた始めての木馬
   .
        (・ω・`)    それは三角木馬で、私は4才でした。
    (・ω・) (====)     突き刺さるような刺激のなかにも、高級木材の暖かみがあり、
   ___(===) ( ⌒) ) . .  こんな素晴らしい木馬をもらえる私は、きっと特別な存在なのだと感じました。
 /\ `J   ̄`J ̄\  今では、私がおじいちゃん。孫にあげるのはもちろん三角木馬。
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ . なぜなら、
         | |
       / \       彼もまた特別な存在だからです。
673名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 21:35:06.20 ID:0LmCsKe1
未成年(子ども)の始末は親がつけるのが常識
子供と共に常識も一緒にひり出して置いてきちゃったタイプだね。

逆の立場で考えられないんだろうけど

お姉さんに子供が居たとして
その子が貴方の家で大事なものを壊しても
お家でボヤ騒ぎ起こしても

いいのいいの 子供がやった事なんだから気にしないで
ってお姉さんに言って許してあげる事が出来るんでしょう?
そんな人はお人よしが過ぎるお馬鹿さんだよw
674名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 21:51:42.17 ID:lHjZBWQB
ひさびさに感動したわ。
ここまでの馬鹿はリアルでは見れないw
675名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 21:55:20.82 ID:S1iA7Yb5
>>655
エレベーターって早い者勝ちでしょ?

それに外国人の客も多いんだから日本人かどうか・・・。
日本橋高島屋なんて4ヶ国語で書いてあったっけ。
優先・専用はすぐ中止になったしな。

安心して乗れるのは社員を何人も引き連れて乗れる乙武レベルだけです。
676 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/25(火) 21:57:50.11 ID:Zf+DLsIa
>>674
私も思ったw
なんだろ。一周回って清々しさすら感じるww
677名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 22:27:01.25 ID:v6TsgcKU
海豚で「かいと」は同級生ママに教わったんだよ。
そのママもくらげちゃん?って失礼な呼び方したからちゃんと説明してあげたのに
海の豚って書いて「イルカ」って読むの、それを無理やり「うみた」とか「かいと」とか読ませるって言われても
初対面の人は元々の読み方でつい読んじゃうと思うよ、でもごめんねってなんかインテリぶって言ってた。
知ったかぶりってウザーだよねw

清々しいってここではじめて優しい言葉をかけてもらったー!
ありがとー!!
678名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 22:38:28.59 ID:fkMe0+2D
清々しいほどの脳足りん
679名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 22:47:50.25 ID:5t1aHW/l
マジで言ってるのこれ?

なんかリアル過ぎてびっくりするわ
680名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 22:57:57.96 ID:K8fLMFK/
>>675
はあ?優先エレベーターだから優先されるべき人が優先だろうが。
普通のエレベーターでも早い者勝ちなの?先に前にいたほうが優先だろうに。あなた日本人?
私が行ったデパートは日本語表記しかなかったよ。
ちなみに割り込んだバカは中年と30くらいの母娘で日本語で会話してたしw
なんでわざわざ優先エレベーターで割り込んで乗るんだろう。別のエレベーターかエスカレーターにすればいいのに。
681名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 00:01:23.87 ID:pGji3+v0
カチムカ戻していいですか?

昨日ドンキホーテに行ったら、
レジで前に並んでた汚いじいさんに子の頭と顔突然触られたよ…

ドンキって古事記とかキティさんダルみたいな客が多いから気をつけてはいたんだけどねorz

初めてドンキで鈍器で殴りたくなったよ。

御粗末
682名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 00:06:15.16 ID:MbWWxPwW
>>680
実際そんなもんだよ。
お年寄りが先に立ってたって、後からきた若者が先に乗っちゃうんだから。
683名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 01:00:15.55 ID:4pyVKs/l
>>681
そこまで言わなくても…W
そのおじいさんはあなたのお子さんを
可愛いと思ったからそうしたんでしょうに
そんなに嫌ならもうDONKIには行かないほうが
いいよ
684名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 01:28:02.21 ID:I/EoeO6k
漁師が大量だwwww
685名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 04:59:36.83 ID:yW2lcc+w
さすがに子供に豚の字は付けないだろ
せいぜい「海人」(かいと)
でも、これって普通、沖縄の方言で「うみんちゅ(漁師)」だよねw
686名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 05:15:52.70 ID:E69RqHM+
凧とかいてカイト位やりそうw
687名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 05:33:49.72 ID:6Eskjfdj
こんなでかい釣り針に掛かり過ぎだろw
ネット初心者だらけかいなw
688名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 08:30:38.90 ID:IDddsqjq
トライダールアーは優秀だなあw
689名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 09:32:33.21 ID:7xJh5Pqx
うわー、乗り遅れたw
690名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 09:40:57.77 ID:Bq3Satxd
バカ設定なのに文章読みやす過ぎて萎えるな
691名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 09:49:10.60 ID:0PXjDD+S
海豚で設定が崩れたよね、ネタ師さん。
こんなバカに親切に教えてくれる他人はいないから
同級生ママのネタでさらに崩壊。
バカの設定なんだから海月のままで良かったのに。
こんな親子が世の中にいたら恐ろしいからネタで良かったけど。
692名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 10:00:07.13 ID:UMo8B5Fw
>>681
ひどすぎだろ。何の悪意もない人に対して
693名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 10:15:35.40 ID:TzpcLIEE
育児とvipは釣りでも全力で釣られます(キリッ
694名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 10:17:03.99 ID:piY8uEUF
きのう、近所の子が遊びに来た。
ピカピカに掃除したから
「うわ〜、きれい〜」と言ってくれた。でもすぐその後に
「おばさんは汚いけど」って言われてムカついた。
ちょっとクタっとなってるジャージだったからかな・・・。
でもこのジャージ気に入ってるから気にしないことにする。
695名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 10:17:51.79 ID:GN+8NuTf
>初めてドンキで鈍器で殴りたくなったよ。

これが言いたかっただけでそwww
696名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 11:11:30.37 ID:wgcm2YbA
小学校低学年のうちの子が軽度発達地帯で支援級にいるんだけど、知的に境界域に近く、自閉や多動はないため、躾も学習も毎日厳しくたたき込むように教えていて。
子供は難しいとめそめそすることもあり。
かわいそうだと思いながらも娘のためと、絶対あまやかさず。
その甲斐あり、外ではパッと見なら、娘の特性を知らない同級生の保護者からなぜ支援級にいるのか聞かれたり。

でもたまに早く帰って来る主人が娘の泣いてる様子を目撃すると、無理させるなと私を殴り。
娘の将来も考えず甘やかし、挙げ句、私を殴る主人にムカッ×1万。
697名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 11:27:20.70 ID:TLFhK5jh
>>696
頑張ってるね あなたと娘さんの未来に幸あれと願うよ
698名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 12:30:27.27 ID:KkJS2X3W
>>696
こんなに立派で頑張っているお母さんを殴るなんて小さい男だ。女に手をあげるなんて最低。あまりに酷かったら早めに相談するなりして身を守ってください
699名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 12:36:40.40 ID:yW2lcc+w
どこぞのスレでギリギリよりちょっと外れたぐらいの子に
普通の子以上に期待掛けて無理させて
胃潰瘍にさせて吐血までさせた母親の話があったわ。
700名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 12:54:06.96 ID:7cjgyYNh
子どもに無理させないように支援級選んだんだったら、
そんな泣くほど厳しくしないでいいと思うんだけどどうかなぁ。
701696:2011/10/26(水) 13:15:57.89 ID:wgcm2YbA
境界域に近い軽度なので中・重度程、福祉では守ってもらえず、
社会に出たらそこそこ定型・健常者とも渡り合わないとならず。
でも今のままでは難しそうで。
福祉施設の人に聞いたら、一番生きづらいレベルと。

一人っ子で、従姉妹が二人しかおらず、私達が亡くなったらどうなってしまうかと心配で。
私も心を鬼にして辛いですよ。

支援級に入れたのは普通級では座ってるだけのお客様で何も身につかないだろうけど、
支援級なら少人数でうちの子のペースでも確実に指導が受けられると思ったからです。
702名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 13:43:17.48 ID:h2wngx7h
>>696
部外者なのにごめんなさいね。

父親が母親を殴ってる姿、お子さんはどう受け止めてるんだろう。
お子さんが苦労しない様にと頑張りすぎて、
逆にお子さんが傷ついてないか心配です…。

一度、ご主人とよく話し合われた方がいいと思いますよ。

703名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 14:06:11.17 ID:paykdPQI
>>696
辛いね…。

気持ちわかるよ。
うちにもギリギリで手帳が取れないレベルの障害のある子がいるんだけどさ。
見た目でハッキリわからないし、必死で頑張れば平均の下限くらいの事が出来るから、
障害が分からない周囲からは、「なんでこんな事もできないの?」とか言われちゃうんだよね。

見た目でハッキリわかるレベルの障害なら、
周囲も納得して無理な要求はしないし、親自身もいろいろ諦めもつくんだけど、
そうじゃないから余計に苦しいと思う。

上手くまとまらないんだけど、
お子さんの将来を思えば、696の考えは正しいと思う。
親がどれだけ厳しくしたところで、世間の冷たさなんか比べ物にならないよね。
704名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 14:44:32.38 ID:L5+uthrU
知り合いのおばさんが不倫してたんだけど、当時息子さんは高校生。
息子さんは就職も決まってたのに自殺、自殺っていうのはずっと隠されてたんだけど
どうやら母親の不倫を知って自殺したらしいとのこと・・・不倫相手の子を中絶したとも。

そのおばさんに会うたびに、二人目は?いっぱい子供作らなきゃ!と言われて
カチンとくる。どの口が言ってんだよと。
705名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 15:32:01.49 ID:mGeAwBCf
>>640

>人の気持ちを全く考えない女なんですよね
お前だよwww
>2人の子育てして大変なのに…
お前が選んだ人生だろーーーw

この人ウケるっっwレスやーめよwww
706名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 15:33:56.23 ID:mGeAwBCf
あれ。更新したら書き込まれた。。。皆様すまない。。。
707名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 16:18:46.25 ID:g6Ny3mMF
ゆ・る・さ・ん!
708名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 16:36:11.90 ID:9L6PQLuW
許してあげて
709名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 16:59:07.80 ID:mGeAwBCf
ごーめーんーなーさーーーーーい
710名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 18:37:17.75 ID:ZCKpSpZd
           __, --──−、_
           /::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
.           /::/        `‐i:::::::ヽ
           |:./           ',ミ::::::}
           }:l             lミ::::::l'
         _!,'_ ,..-- ..、   __ !::::::::|
        lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
         ',.l  ゙、゙゙゙゙゙,ノ  ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
          i|    ̄,'  ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
           ',.    ゙`-"゛''   ,};;;;;;'
          !   ,_、,___,  /;;;/"
         _,` 、       /;;r'
   _,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \    _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   r‐ィt- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /,彡彡}  ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

      ツレマスカ [Vladimir Tzlemazka]
        (1915-1997 ロシア)
711名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 21:35:22.72 ID:xzbUn1nE
障害のある子を頑張って育ててる母もいれば、…な人もいる。
近所に、うちの息子より2歳年上の小学校4年生の男の子がいて、息子含む低学年の
子どもたちとよく遊んでいる姿を見かけるんだけど、なんとなく会話や行動が2年生と
同レベルかそれ以下だな?幼いな?と思ってたら、支援級の子だった。
それは仲良くしてれば別にいいんだけど、その子の両親にモヤッとするんだ。
共働きで夜6時すぎにならないと家に誰も帰ってこなくて、支援級に通うような
子を「外に」「1人で」「大量のオモチャを持たせて」出しっぱなしにしてる。
健常の4年生で家に母親がいたとしても、今だと6時なんて真っ暗だから1人で
外に出しておかないよなあ…と思うのに。
息子やその友達を5時に家に帰すとき、その子が1人になるのを毎日イヤな気分で
見てるよ。一応小窓から時々チェックするくらいはしてるけど、家に入れるとか
何かしたら全力で押し付けられそうで怖い。
でもその子に何かあったらものすごく後悔することになりそうでそれも怖い。
ストレスたまってたまって、どうしようもない。あーあ。
712名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 22:05:40.11 ID:ULPKTTVx
>704
同じセリフ言い返していいぞ。
713名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 02:29:00.32 ID:njHR405o
>>711
親は『事故かなんかで死んでくれればウマー』くらい思ってそう
714名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 07:54:02.65 ID:hINtz1xv
旦那が子供の友達に媚びるのがイヤ。
私が「最近、お菓子ねだられるようになった」とか愚痴ったときは
「お前が甘い態度とったからだろ。子供相手に気使いすぎなんだよ」
ってエラそうに説教してきたくせに、自分は
「OOちゃんはすごいね〜。OOだね〜。」みたいなコビコビの会話しかしないし
相手がいいって言ってるのにやたらと車で送りたがるし
時には自分の子を差し置いてまでも、よその子の世話をやこうとする。

じっと観察して思ったけど、子供の友達だけじゃなく親戚の子にも同じ態度。
本人は「どんな子とでも気さくに関わり、親切な俺」って思ってるんだろうけど
端から見てたらただの情けない、いい人って思われたいだけのオッサン。
盛り上げようと思って放つオヤジギャグが、全然ウケてないのにやめようとしないし
どんだけ自分好きなんだよって感じ。

715名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 08:05:43.89 ID:y5lZhSMI
長文なのに中身が無くてカチムカのポイントがわからない
716名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 08:30:25.99 ID:wEn4/2Ww
>>714
わかりやすいぐらい外面が良いだけ?
717名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 10:33:01.98 ID:YCK6FN9s
他人にたいして良い人でいたいやつ。
それは私の父親。
実の子とはろくに遊ばなかったくせに、親戚や友人の子には親切に遊ぶ。
お蔭で今、子供(私と兄)から空気扱い。

>>714
近い将来、子供の方から見限られるよ、と旦那様にお伝えください。
718名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 11:51:53.30 ID:fxmJIztR
家庭板のエネスレで同じように見限られた旦那の話があったな。
719名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 13:16:50.55 ID:x0dzPh0I
>>714
自分の身内を犠牲にすることで外面を保つタイプだね。
良くいるけど何かを貶さないと褒められない人と同じ気質。
自分の旦那が元々そういう人だった。
それと同時に「周りに良くしていればいつか自分も助けてもらえる」
という損得勘定をする人でもあった。
身内を蔑ろにしてまで周りを接待したかったら
身内がいない方が気兼ねなく接待出来ていいんじゃない?
その代わり”家族一つまともに大切に出来ない男”というレッテル貼られて
いくら外でいい顔しても陰でpgrされて利用されるだけされてFOされるだけだよwww
ご愁傷様pgrってしたら接待相手の一人(妻子持ち男)に愚痴ったらしく
奥さんの言うことは何も間違ってない、外で身内を卑下する時は
ちゃんと内で大事にしてるものだ、と説教してくれたらしく改心した。
父親いないと男はちゃんと男を学べなくてダメだな、と痛感した。
720名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 08:20:15.28 ID:EuO6fOww
>>590
同意
721名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 08:33:16.82 ID:nSEbmEtk
蒸しカメす
722名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 12:21:22.45 ID:VFbCchDi
軽〜く、だけど・・・
子供をカートに乗せて買い物してたら、通路で1歳くらいの子が真ん中に立っていて通れなかった。
その子のお母さんは「ほら、○○こっちおいで」と言うんだけど「こっちおいで」と言うだけ。
そこは手を引くとか抱っこするとかして道開けようよ、と軽くムカ

そして子供が私の顔をじーっと見てたのを、
(子供って人の事じーっと見るよね、それは何とも思わない)
「ほら、ジロジロ見ないの」と母親。
何か他に言い方ないのかな、ちょっと不快だった
723名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 12:57:52.95 ID:fj5tGqou
ちょっと亀だけど>>696

いまだけを見てないでしっかりと前を見ているあなたはえらいと思う。
たまに親子で肩の力を抜くときも大事だってこともちゃんとわかっている方だとも思う。
張り詰めてばかりだと切れてしまうこともあるから緩めながら切れたらしっかり結びながら
お互いがんばりましょう。
724名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 13:04:49.41 ID:b5iOG/nM
>>722
うちの子なんかスーパーでふくよかな年配女性を指さして
「アンパンマンだ!」って叫んだよ。
でもニコニコ顔で
「ん?おばちゃんアンパンマンに似てるかな〜?」
って子に話しかけてくれた。
謝ったけどニコニコ顔で「いいのよ〜」だって。
内心はどう思ってたかは知らんが、私も心の広いオバちゃんにならなきゃなと思ったよ。
725名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 13:20:59.94 ID:puehDAWU
>>724
たぶんココロの中ではアンパンチ炸裂させてたと思うw
726名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 13:54:47.02 ID:+YhJUaKp
うちの子、幼稚園の卒園式で太っているクラスメイトの母親に、
「○○くんママは、いつになったら赤ちゃん産むの?」と聞いて、周りを凍らせた事がある。
(3年間同じ組で、後から聞いたらずっと気になっていたらしい)
その母親、大笑いしながら「うーん…なかなか出て来ないねぇ〜。ちょっと撫でてくれる?」
とお腹を娘に差しだした。ニコニコで撫でていると、他の子も寄ってきて「赤ちゃん、早く出てきえね〜」と撫でだした。
他の母親達は微妙な顔してたけど、笑いながら旦那さんに「私も妊婦に見えるくらい若く見えるんだねぇ」と楽しそうだった。
このくらいどっしりとした人間になりたいと思った。
でも、どう見ても相撲取りとペチペチする子供達にしか見えなかったし、若くは見えない人でした。
727名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 13:58:12.02 ID:VFbCchDi
いや、あの、子供にじーっと見られたのが嫌だったわけじゃないんだけど…
心が狭くてごめんなさいw
728名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 13:59:29.80 ID:aMMh0G5R
>>727
ちゃんと書いてあるしねw
言いたい事はすぐわかったよ
729名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 15:00:35.13 ID:4dOtzul8
第1子、第2子共に
妊娠中も授乳中も喫煙していた(2人とも未熟児)女に、
子のインフルの予防接種を勧められてイライラ。

馬鹿にも程がある。
730名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 15:29:45.13 ID:13DiQOk2
>>729
その人が喫煙していなかったら、イライラしなかったの?
731名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 15:29:57.32 ID:8b/p0uZ5
その女を嫌いなことはよくわかったw
732名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 15:39:44.89 ID:cEr5U4ML
>>726
和んだw
自分
733名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 15:41:13.27 ID:cEr5U4ML
途中送信してしもた

自分ならそんなユーモアある余裕の対応出来ないかもなぁ
見習わないと
734名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 16:17:21.84 ID:HY2XRtM0
ずっと前のことなんだけど思い出しちゃったから吐き出させて。

下の子妊娠中でだいぶお腹も出てきた頃のことなんだけど
スーパーで駐車場が混んでたし、お腹も張りやすかったので優先スペース(お年寄りや妊婦さんもどうぞと書いてあるところ)に車を止めて買い物に行こうと車を降りたところで、50代くらいのおばさんに「そこ優先スペースでしょ!どかしなさいよ!」と怒鳴られた。
そこは不正利用があると貼り紙をされるので、ダッシュボードにマタニティマークを置いてあったし、お腹も大きいし、バッグにもマークをつけてあった。
結局、自分が止めるところがなかっただけらしく、妊婦だと言ったら舌打ちして他に行ったけど、店内で見かけた感じからしても立派な健常者。
頭が残念なんだろうとは思いつつ、自分がズルしたいがためにいきなり怒鳴りつけて移動させようという行為にムカ。
735名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 16:39:09.80 ID:VUpqRxj2
実際頭が残念な人用になってる地域もあるよね。
マークが何も付いてないDQN車から、健康そうなDQNが降りてきたりとか。
こういう人は頭に障害があるんだと哀れみの目で見るようにしてるよ。
736名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 17:07:48.22 ID:48Xbmc5e
頭に障害がある老害にもマークあればいいのにね。
737名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 17:46:41.72 ID:gh/99Gvj
知的障害者を差別するのはイクナイ
738名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 17:51:43.01 ID:aUbzQScN
>>734
災難だったね。
老害のことは気にせずに元気な赤ちゃん産んでね。
老害とDQNとは住み分けたいわw

なんかモヤモヤしたので吐き出し。
今日遊んだ子の友達がお菓子を持ってきた。
「お母さんがいらないから持っていって食べてって言ってた」
ありがとうねと言って受け取ると、そのお菓子はうちがその子にあげた旅行のお土産だったよ…

お口に合わなかったのならこっそり処分してくれたらいいのに。
なんでわざわざうちに持ってくるんだ。
739名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 18:32:48.25 ID:fnxErA1L
>>737
お前の事だよなブスさん
740名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 19:54:04.76 ID:sEChyawi
ちょっとしたカチムカ
最近仲良くなったママさんと今までバスと電車に乗ってお出かけしたんだけど
そのママさん電車やバス内でも、いつもと同じ調子でテンション高い感じでしゃべるしゃべる。
私はそういう場って周りの人に迷惑だから黙ってるんだけど。
ましてベビーカーだし余計に周りに気を使うというのに。

夕方くらいだったから、周りは仕事帰りの人が多く車内はシ〜ンとしてたんだ。
そのママさんのテンション高い声にジロッと見てくる人もいたし気が気じゃなかった。

まだそんなに親しくない間柄なので、静かにしなよとも言えないし・・
そのママさんが降りた後はホッとしたよ。
741名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 20:10:32.17 ID:rSz0dVRd
先週、娘の誕生日だった(3歳)
呼んでも無いのに義兄夫婦が来た。
今までお祝い事をお互いスルーだったのに
プレゼントくれたんだ。しかも凄い綺麗なラッピングで
包まれた大きな箱。娘大喜びで開けたら
びっくり箱だったよ。ふざけんな!
義兄夫婦大笑い。義兄子(5歳♂)もニヤニヤしてんの。
夫がキレて夫婦を締め出してくれたが
娘はガン泣きで私達が用意したプレゼント箱にも
ビクつくて、なかなか開けてくれなかった。
折角の誕生日が台無しだ。
こっちの方が少しスペック高いからって妬んで
ちくちく嫌がらせしてくれたがもう絶縁だ!!

…誕生日だからって甘くみて家に入れたのが一番の失敗だった。
本当に娘に悪いことしちゃったよ…。
742名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 21:16:22.83 ID:VZEYQm6r
>>741
うわぁ…
性格悪い人達だねぇ。

ただ、
>こっちの方が少しスペック高いからって妬んで
こういうの出すと同類になっちゃうから気をつけてね。
743名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 21:31:49.94 ID:r5KEFBz1
>こっちの方が少しスペック高いからって妬んで

お互い様臭が…。
744名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 21:38:47.87 ID:F9YWEqxP
そのスペックを聞きたいくせに。
745名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 22:31:56.30 ID:AaQWwqnF
似たもの同士なんじゃん
746名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 22:42:42.77 ID:rWLBV+zJ
カチムカってかなんか情けないていうか…
子供の習い事の連絡係をしている。
以前はメアドと携帯番号を記載した紙の連絡網にしていたんだけど、
レッスン時間ギリの連絡だったりすると何人かに届かなかったり
間に合わなかったりするので、私1人がパソから一括で一斉送信する形式にした。
みんな了承してくれて、アド変更はちゃんと連絡してくれた。
今週末発表会で今日のレッスンを休んだ子がいたので連絡事項をメールしたらアドエラー。
今日のレッスンに出なかったら変更された箇所もあったし、当日もまさか欠席?
と先生も言うので、私もきっと困るだろうと思い電話をしたら
「当日は出るに決まってるでしょ!ちゃんと他の子から連絡来てるわよ!」
と切れられた。先生に連絡を頼まれたと言ったら先生への文句も言い出した。
その人を含めた数人の母親が、影で人の悪口や先生への文句を行っているのは知ってる。
それがイヤで私はそこから抜けたんだ。抜けた私の悪口を言っているのも想像できる。
でも連絡係って結構面倒なんだぞ。みんながわかり易い文面作ったり質問があれば返信したり。
あーもうなんか色々メンドクサイ。
私が連絡係なのが気に入らないなら自分達でなんとでもしろ!
パソコンも満足に使えないくせに文句ばっかり言うな!
747名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 23:12:40.68 ID:FNx35dO8
>724-725
おばちゃんの感情と自制心の戦い。
ttp://25.media.tumblr.com/tumblr_lepe9aIAfT1qz788jo1_400.jpg
748名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 01:22:40.00 ID:WP7WTDpu
>>746
心からお疲れ様と言いたい。
あなたのおかげで助かってる人の方が多いよ。
749名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 08:46:55.13 ID:Iy8ZyCAm
昨日のバスの運転手にカチムカ。
3歳の息子がどうしてもモタモタするので、後ろの人を先に通してから降りようとしたら、ドアの前まで来てるのに閉められた。
ムカついて「降ります!(怒)」と大きい声でつい言ってしまった。
降りるとそのバスは完全に赤になったタイミングの信号を突っ切って走って行った。

ポカーンとして見送ったけど、真剣ムカついてクレームつけようかと思う。同じ運転手ではないと思うけど、最近よくあるのでイラッとくる。
750名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 09:01:13.97 ID:BpJziRfn
バスも運行時間があるからそんなに待ってられないよ
下ろすときだけ抱きかかえて降りればいいのに
何度も同じことがあるんだったら自分がとろいこと
自覚した方がいいと思う
751名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 09:20:18.00 ID:047nzMoG
へー運行時間あるから、降りる客がいてもドア閉めていいんだー
時間がとか、トロイな抱っこしろよ、って思うなら
運転手が一言声掛ければいいんじゃない?
それでカチムカなら749が悪いと思うけど
752名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 09:24:43.66 ID:LarbYm77
場の空気読めばいいだけのこと。
子供だろうが大人だろうが何も関係はない。
753名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 09:34:22.11 ID:3psLipzz
先に降りたらいいじゃないか
754名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 10:10:47.90 ID:VRjvkOWm
主人が職場の友人達からベビーベッドやゆりかご的な物貰って来た。
どれもこれも汚くて自分だったら人にあげられないレベル
そもそもベッドは置き場も無い。粗大ごみ回収料金払って捨てたけど…
貰う方もあげる方もちょっとおかしいだろ
755名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 10:19:41.90 ID:kpMmhfOB
>>726
ダイエット板のデブゆえに…スレに妊婦と間違われた母親のレスがあったがまさか…
最後の行は失礼だと思うよ
756名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 10:23:25.20 ID:Iy8ZyCAm
いや、さすがにそんなに遅いわけではないよ。大人のようにサッサといかないだけで。何も言われてもないし。
降りようとしてる人いてるのに車内確認しないの?と。安全確認できてないよね。業務的にダメでしょ。更に信号無視まで。
さすがに大幅に運行遅れてるなら運転手も急いでるのか、と思うしカキコすることはなかったよ。

>>753
子連れの人なら気にしないけど、会社帰りのサラリーマンとかなので、目の前でチビがヨイショヨイショ階段下りてたらイライラさせると思ってさ。
757名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 10:40:50.01 ID:nt/Ty8sa
>>756
あらあなたもしかして大阪民国のお方〜?
それならその運転手の民度にも納得できるわ〜。
758名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 10:56:22.39 ID:P3cj+znH
>>756
単なる運転手の嫌がらせ。
バスの運転手は元ヤンや変なの多いから。

ただ、会社帰りのサラリーマンが多いの知っていながら子を抱っこせずに
ノロノロやってる方も悪い。

お互い様だねw
759名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 10:56:28.50 ID:7DSKIW1A
>>756
信号無視してなんかあってタイーホされたら、運転手の人生が終わるだけ。ざまあ。
クレーム入れるなら、そんな一時の感情で冷静さを失う、運転手の資格もない奴にバスという凶器で殺される奴が出ないようにとゆースタンスで入れる。
そんな運転手のバス、乗りたくない。
子どもがもたつくの分かってるなら、荷物や妊婦とかの理由で抱きかかえられないなら、すいてるなら危険性のない範囲で降りるバス停の一つ前を過ぎたらドア近くまで移動しとくとか。
もたつくのはなにも子どもだけじゃないのにね。年寄りだってそうなのにね。
きちんとしようとしても、親の努力が空回りする時もある。みんなそうやって育ってきてんのにね。
760名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 11:04:36.78 ID:YicKOW40
>>748
朝起きて、コメ呼んだら泣けた。ありがとう。
感謝してくれる大半のお母さん達に支えられているけど
色んな人がいるってわかっちゃいるけど
何かあるとやっぱり凹む。
ムカついても感情のまま発散できない大人ってつらいよなぁ。
761名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 11:09:45.56 ID:8S5MxNem
コメ…
762名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 11:36:47.42 ID:9ldhq5lf
>>758
いや、実際にノロノロやってたわけではないんでない?
そうなりそうだったから、他の人に先に降りてもらって待ってたところをドア閉められたんじゃないかな。
あと、3歳ともなると大きい子は大きいし、抱いて降りるよりしっかり手を握ってやって自分で歩かせた方が安全上はいいのではないだろうか?
あんまバス乗らないんで抱いて降りるがデフォだったら申し訳ない。
763名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 11:49:13.94 ID:ybjrYPv5
報告者さんの落ち度を色々推測しても無意味だと思う。
バス運転士さんも運転していればストレス溜まることばかりだから
まるで乗客に八つ当たりするように乱暴な運転をする人がたまにいる。
764名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 11:53:26.66 ID:0kkQDbJ8
だから人にやさしくするんだ。
そうすれば優しさが巡って優しくされる。

されることが当たり前と思っているうちは誰かの優しさにも気付けないのさ


ひでぶ
765名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 11:55:56.34 ID:L4qJntN1
いたずらする学生が多い路線だと殺気立ってて、一般のお客さんにも
怒鳴りつけたりしてるのはよく見る
766名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 14:26:30.07 ID:ZHgaFjF+
757ってめちゃめちゃ性格わりぃな756は悪くないと思うよ。キニスンナ
767名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 15:24:58.04 ID:8/jCcEJ3
>>725
想像してワロタw
768名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 20:32:31.33 ID:7Q79s8Fh
押し退けていきそうなほど急いてる相手でもなければ
順番譲らず先に降りちゃっていいと思うよ。

運転席からは「お先にどうぞ」と
「私たちは降りませんからどうぞ」と区別つかないんじゃない?
769名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 13:57:30.00 ID:77MB8WmM
先日、某有料遊び場に1歳半の子を連れて行ったときの話。
私は子どもの側にずっとついていたんだけど、ソファに座って2人で話し込んでいるお母さんたちがいた。
たまに視界に入っても子どもの姿はなく、また子どもの様子を気にしている感じもないので、子どもが小学生なのかな〜と思っていた。
しばらくして私の子どもの近くに同じような歳の子がきて、一緒に遊び始めてだいぶ時間がたったころに、そのお母さんがこっちを見た様子でどうやらその子のお母さんだとわかった。
そして、私の子どもが別の場所に移動して少なくても5分以上たった頃に子どもの泣き声が。
その子がお母さんのところに行って泣いてたんだけど、何故かそのお母さんが私たち親子を睨み付けていた。
うちの子が泣かせたと勘違いしたのかもしれないけど、とっくに別々で遊んでいたのも気がつかないくらい目を離していたのにそれはないわ。ってかカチムカ。
770名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 14:24:06.12 ID:OPMUCPVG
>運転席からは「お先にどうぞ」と
>「私たちは降りませんからどうぞ」と区別つかないんじゃない?
これはあるよね
バスで、ドアのそばでずっと立っていたら降りないと思われたらしく
ドア閉められたことは私もある
なんというかバスは運ちゃんと客が協力しないといかん場面がある乗り物
771名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 15:31:33.70 ID:dOq8qI+m
1歳後半の子供連れてバス乗ってたとき、思った以上に満員になっちゃって
降りるときにすごく降りづらく、前のドア付近に立っていたので
(前のドア付近にいた細かいいきさつもあるんだけど、割愛)
「すいません。前のドア開けてもらえますか?」って頼んだら
(よくそうやって頼んでるお年寄りを見た事あるからやってくれるかと思った)
「降りやすい所にあらかじめ移動してて下さい」って嫌味言われたことあるよ・・・。
772名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 15:52:40.06 ID:5OByJCpA
>>771
私は降りるバス停の近くになったら必ず子供に
「次降りるよ〜」と周りにアピールする。
意外とみんな通してくれるし、前の方にいた場合バスの運ちゃんも
「前から降りていいですよ」ってドア開けてくれたりする。
ま、たまたまいい運転手と乗客だったのかもしれないけどね。

子供と一緒だからアピールも恥ずかしくない。
773名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 16:24:24.32 ID:8Ezw7loe
心が狭いけどカチムカしてしまった。
近所のスーパーに出かけたら、レジが混んでて2歳児息子と
横並びでレジ待ちをしていた。
すると後ろに並んだ30代半ばの女性が物凄い近い。
息子の頭のすぐ後ろにカゴがあり、しかも私にも女性が何度も当たる。
本人は気にしてない様子で居るので、息子にカゴが当たるのを避けるのに
私の前へ移動させたら、何故か女性がまた私にぶつかり、知らん顔。
内心ムカっとしながら会計も終わり、混雑してるサッカー台で
何とか袋詰めをし、さあ帰ろうと息子の手を繋いだ瞬間
またも後ろから誰かがぶつかって来たので見ると、さっきの女性だった。
サッカー台が混雑してるから空いてる場所を確保したいのは分かるが、
一言すいません位言えないのか。
機嫌が悪いのか不機嫌な顔してたけど、他人にぶつかったら謝れとカチムカ。
774名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 16:31:35.42 ID:0ucFDy5d
乙。 わざとかどうかわからないけど、それはムカつくわ。
子供にぶつかられなくてよかったね。
775名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 16:44:50.86 ID:KWXm/a5r
いるいる。腹立つよね。そんなに前に詰めたって自分の会計が早く終わるわけでもないのにね。
こないだ私も後ろからオバサンがやたら詰めて来て、会計の時も私がまだお釣り貰ってないのに
(そのオバサンの商品レジ通してもないのに)、押しのけるように会計皿にお金置いてきた。
それで何か数秒でも早くなるんだろうか。渋滞してるのにやたら煽ってくる車みたいでアホかと思う。
776名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 16:50:26.10 ID:5OByJCpA
>>773
30代半ば…嫉妬でしょうね。
777名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 17:47:29.60 ID:9zycUV3Y
年長の子供が居るんだけど、卒園準備委員になってる。
謝恩会など、「こんな流れでやります」ってな事を印刷して保護者に配布。
ちなみにこの内容も園長先生に提出し許可を得た物。
一緒に委員をしてるAさんの元にクラスのBさんからメールが来たらしい。
「上の子の時はこんな事したのに今年は無いの?それにそんな事はやらなかったわよ」的な内容。
まぁ、毎年どこかのクラスでこんなおかしな保護者が出るらしいんだがまさかうちのクラスに居たとはw
上の子の時と違うのは当たり前だろ。委員が違うんだから。
とりあえず、AさんはBさん以外の全保護者にBさんから来たメールを転送。
「こんな意見を頂いたので、Bさんには次回の懇談会で詳しく発表してもらいます」、
Bさんには「みんなに↑のメールしておいたからプレゼンよろしく。」と。
その懇談会が金曜日だったんだけど、Bさん見事に欠席。ちなみに子供も欠席させたらしい。
懇談会はBさんの話で大盛り上がりで、Bさん以外の人は
「最初に出した案で十分だよ〜御苦労さま〜」って感じで終わった。
っていうか、あれこれ案出したいんだったらなんで委員を引き受けないんだろう?
委員はやらないけど口出しはするよ〜ってわけわかんない。
778名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 17:52:30.98 ID:3T11wOZA
gjすぐるwww
779名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 18:00:44.93 ID:WOW8+JV7
中国人は列に並ぶ時に間を空けずに詰めて並ぶらしいよ。
間空けてると割り込まれるからとか。
たしかにテーマパークのアトラクションに並んでる時、
学生風の中国人観光客が後からくっついてきて嫌だった。
780名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 18:02:29.21 ID:6iuopU+Y
>>777
何度もしつこかったわけじゃ
ないんだよね?
いきなりそこまでするほどの内容か?
こわっ
781名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 18:03:18.85 ID:jxsAc7dt
>>777
上にお子さんがいて、かつてクラスを取り仕切っていた経験があるママは厄介だよね。
うちの園も、「役員はフレッシュなみなさんでやってえ〜☆オバチャンなあたしは監修ということで^^」
とのたまったママさんがいたよ。
結局みんなの意見を公平に取り入れたら彼女の意見は通らなかった。
担任や園長にまで「娘のときは○○でしたよね〜え?」と愚痴。
正直10年前のやり方は参考にすらならなかった。
782777:2011/10/30(日) 18:55:53.21 ID:9zycUV3Y
>780
うん。しつこかったわけじゃないよ。
だけどさ、こっちは休日も集まったり、毎週決まった曜日に幼稚園に足を運び、
Aさんも私も上の子が居たから上の子の時はどうだったか、お互いに案を出し合い、
過去1〜5年間の謝恩会はどんなだったか調べ、そこから出来そうな物を選んだり
時間を計算したりしてやっと案が出来上がった。
自分でいうのもなんだが、卒園委員ってすごく大変なんだよ。みんなが想像してる以上に。
だから暗黙の了解で「委員にならない奴は口出すな。委員にすべて任せろ」という感じ。
ちなみに上の子のクラスの時は委員が決めた事に付いて苦情を言う人が居なかった。
私もAさんも、「この案を練り直すのはもう勘弁」ってとこまで来ていた。
そのクラスの委員もそうだったと思う。っていうか毎年そんな感じみたい。
そんな時に「それは嫌。あれはやれ。」なんて委員でもなんでもない
私達が委員会に出てる間に遊んでいた奴にあれこれ言われたくないよ。
Bさんのメールの内容も「これくらい出来そうでしょ?」的な内容だったから
「私達じゃ無理だからBさんにも協力してもらいましょう」って感じでBさんに報告&懇談会よろしくって事だったのにさ。
Bさんも懇談会を欠席したって事は、自分のした事がおかしいってわかったからだと思う。
正しい事だと思うなら正々堂々とみんなの前で自分の考え発表したらよかったのに。
783777:2011/10/30(日) 18:57:25.25 ID:9zycUV3Y
×そのクラスの委員もそうだったと思う
○どのクラスの委員もそうだったと思う
784名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 19:07:41.46 ID:3T11wOZA
いやいやわかるよ。
自分が同じ委員をした時も、匿名の達筆のお手紙で委員長がハゲを作っていたし
(しかし誰かはバレバレだったらしい)
別の役員の時は会長が人の心のわからない奴でうんざりした。
(別の委員の人が一年かけて作ってくれたものを、何これもっとマシなの作れないの?とかいってた。
自分だって大変な会長職をこきおろされたらやじゃないの?とか想像力ないの?と…。
私が一任されてやったものもすんごいやな言い方でダメ出しされたし@若干特殊技能がいるもの)
一任出来ないなら自分がやるべきだよね、ほんと。お疲れ様。
785名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 19:51:30.46 ID:f8Cp7dLV
>>777
いるいるそーゆー人。
私はその人を呼び出して委員さん達がやってることに水をほしい。それなら委員を引き受けるべきだったんじゃないか、
って言ってやったよ。
その人泣いてたわ。泣かせたらこっちが悪いみたいに思われるけど、何もしてないのに口出されたり、何かするごとに邪魔されてるこっちが泣きたいし、どんな思いで一年やってると思ってんだと言いたい。
去年の役員も、先輩ママも出しゃばるなってーの
786名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 19:52:59.98 ID:f8Cp7dLV
>>785
水をささないでほしい。だ
787名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 19:53:45.34 ID:Dyi7mU3H
前にどっかのスレで3人でイベント責任者担当してたら、
一人に押し付けて二人が逃げて、押し付けられた人が
一人じゃ無理!助けて下さい!って経験者に相談して、
何とかイベント開催にこぎつけたら、サボってた二人が
実は別なのを用意してて「二人でやりたかったのに、
しゃしゃり出てきて邪魔だったのよ!」って逆切れして
小中学生のいじめかよ!みたいに周りに突っ込まれてた。
788名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 20:08:32.61 ID:RJw+raFH
レジで距離をつめてくる女性も嫌だけど、普通に並んでる母親と
でかい子用カート押す父親の3人でものすごく行列が長くなる。
しかも動かしてあやすから変に間空けないと危ないし。
土日の混んでるスーパー等での父親の使えなさは異常
789名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 20:48:25.59 ID:kzziZsdI
>>780>>777
>「こんな意見を頂いたので、Bさんには次回の懇談会で詳しく発表してもらいます」、
>Bさんには「みんなに↑のメールしておいたからプレゼンよろしく。」と。

の何が「こわっ」なのかわからん。
提案内容をハナから否定せず、プレゼンの場まで提供したんだよ?
怖いどころか、親切だよ。本当に善意なら喜んで出席するだろうに。
790名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 21:23:32.34 ID:Zi5Pvr/y
一番怖いのは>>780の考え方だろうね。
きっとBさんみたいな人だと思うよ。
791名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 21:35:53.82 ID:Mk5ifODd
2月の懇談会で卒業アルバムに駄目出しされた時はびっくりしたな。
ネット入稿に食いつかれて、それまでの全てがパーになった。
792名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 21:56:14.59 ID:rbiAD7Mi
>>791
2月に駄目出しって何がしたいんだw
おつかれさまです…
793名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 22:27:36.89 ID:TjvA8iAz
たいせつな子供たちを性的虐待から守るためにはまず敵を知ること
監視していることを性犯罪者に知らせることが犯罪抑止につながります。

【ショタ】少年愛・ショタコン PART24
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gay/1318770748/
794名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 23:26:37.51 ID:5992RDR5
>>788
>土日の混んでるスーパー等での父親の使えなさは異常

同感すぎる!
陳列されてるものを見て選んでる母親の真うしろに、ドデカイ子供用カート+ハンドル握ったままボッサ〜と突っ立ってる父親。
特に刺し身や肉コーナーでよく遭遇するけど、本当に本当にウザい!
サッカー台でもよくある光景だ。気のきく奥さんなら「それ場所取って邪魔になるから先にカート返して来て〜」とか指示出してるけど。
795名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 00:00:06.65 ID:EPFO4GYF
>>794
いやいやそのカートは駐車場まで荷物と子を乗せていくんですけど。
きっと家族でスーパーとか行かない人なんですね。
796名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 00:12:22.40 ID:TawSmN7l
>>795
気のきく奥さんなら、の前に(駐車場を使わない家庭の)ってわざわざ書かなきゃわからないのかね。
797名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 00:14:36.08 ID:D5jYT1J/
うちも駐車場まで行くけど、邪魔にならない場所で待ってるよ。
>>795はきっとそういうのわからない人なんですね。
798名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 00:22:06.17 ID:1jY3XVGL
土日の混んでるスーパーで、カートを幼児に押させるバカ親。
あとローラーつきスニーカーで滑ってる子供を注意しないバカ親。
799名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 01:26:26.56 ID:NrXCnVkJ
スーパーなんかで遊んでる子供って、結構「自分がしている事が悪い事」であるのを解ってると思う
自分はそういうのを見かけた時は、自分の横を通り抜けようとしたときにちょっと間を狭めて自分のほうに注意を向けさせて
子供の目を睨んでやると、大概バツの悪そうな表情になってすごすごと親の元へ帰っていく
子供によっては一緒に遊んでいるほかの子供にも注意して遊ぶ事をやめたりする

結局親が野放しにしていることが原因だね
800名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 01:59:18.14 ID:/E7z4Xrm
謝恩会で苦言したからとか内容はともかく
メールを送信者に断りもなく多数の人に転送するという行為が怖いと思うわ。
それをGJと思う人たちも怖い。
801名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 02:20:23.48 ID:e3uxcVH+
Bさんにカチムカだけど、自分もAさんちょっと怖いな。
最初の一手で、相手にとって一番ダメージ大きいやり方するところかな。
メール転送しちゃったらBさんおしまいってわかってるんだもんね。
802名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 02:23:24.46 ID:62tt20PL
あんまり書いてないけど、多分メールの文章が酷かったのと
普段の行動から味方が居なかったと推察してみた

自分も来年園で役員から逃げられない状況なんで、色々改善したらどうかと
思う点があることを現役員に雑談がてら相談してみたら
やっぱり、事前の根回しとか前例をsageない提案が大事〜ってアドバイス
もらって面倒クセェって思った
Bさんの提案内容云々以前のやり方の問題だと思う

そしてそういう輩は嵌められて当然なタイプが多いw
803名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 03:26:36.62 ID:ioO86f16
>>800
えー。それってなんか逆に陰湿じゃない?
役員でもない人が、役員の誰かに「個人的に」意見を出して、それが通るとかさ。
役員に意見を出すって事は、委員会全体に対して意見提出するのが公正なわけなんだし。

ましてや、ボランティアでやってくれてる人に、ダメ出しだけするとか、何様のつもりかと。
自分の意見に責任くらい持てば?と思うよ。
804名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 05:14:15.80 ID:nZd0XsfR
>>803
同意
>>800は「内容はともかく」って言うけど、その内容が大事なのに。
単なるあいさつメールとかじゃないんだから、みんなに公表する手段が連絡網になるか直接議会の場になるかの違いでしょ?
逆に>>800はどうしたらよかったと考えているかも気になる。
まさかBさんの意見は丸無視してたらいいとか、仲のよい人同士でメール見てpgrしてたらいいとか言わないよね?
805名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 06:36:27.27 ID:NKfJSrqQ
まあ確かに警告ナシでいきなり本格的な対応をされた感じがして、自分がBさんならすごく「やっちまった感」があるだろうけどw
そもそも、一企業に対してならともかく、無償で頑張ってくれてる委員さんに対してお客様気分でしかも皆にわからないようにメールで、あれやれこれいらないってチャチャ入れる方が陰湿だよ。
それに、ほんの少しでも「本当に良くしたいと思っての指摘、意見なんだな」とわかるような文章なら>>777もいきなり転送!はいプレゼンよろ〜なんてことしなかったのでは?
806名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 07:02:23.04 ID:+r+DZB95
わーもーごめん叫ばせてー!
朝から毎日のように兄弟喧嘩うるーさーーーい!
穏やかな朝を迎えたいよ(ノД`)もーやだー
なんでうちの子供こんな朝からピリピリしてんだろ
疲れる…
807名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 07:22:51.75 ID:hlVBI1yY
チラシに書きなよ
808名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 07:54:53.49 ID:e/nW8cid
>>795>>794
>ドデカイ子供用カート
とあるから、車みたいなデッカいヤツでしょ。
あれで駐車場までとか、あまり行かないよ。家族でスーパー行くとわかると思うよ。
大抵は奥さんが手にカゴ持つか、別にカート持ってるから。
809名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 08:05:01.53 ID:+r+DZB95
叫んでスッキリ!
つかの間の一人タイム。もうすぐ仕事いってきます。

>>807
スマフォにしてから2ちゃんはじめた初心者なのですみませんでした。そういうスレあるのですね。探してみますね!
810名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 08:08:21.28 ID:7AOuUoqe
>>808
どこの田舎にお住まいですか?
それともちょっとしか買い物した事のない低所得家族なんですか?
811名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 08:09:03.24 ID:dnH1Jj4U
Bさんは、まさかそんな大事になるなんて思わず、軽い気持ちで
「こうしたほうがいいんじゃない?」ってメールしたつもりだったんだろうな。
それが、まさかのメール転送とプレゼンに発展してしまったとw
まあ、人の気持ちを考える、いい機会になったんじゃない?
逆恨みで終わってるかもしれないけど。
812名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 08:21:03.75 ID:AsqY90km
子供用カート知らない人結構いるんだね。
ここで噛みつく前にちょっとググれば分かるのに。
813808:2011/10/31(月) 08:36:16.58 ID:e/nW8cid
>>810 いや確かに田舎住みで低所得だがw
>ドデカイ子供用カート
は主に郊外型SCにあるんだよ。そして田舎住みで低所得は安物大量買いするw
だから別にカート持ってるのよね。家族で買い物しない人にはわからないだろうけど。
>>812 本当だね。わざわざ「子供用」って書いてあるのにね。きっと都会のデパートにはないんだろうね
814名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 09:15:40.98 ID:H8QkiGjX
車の形のやつだよね〜
あれホントに邪魔だ
子供も乗りたがるけど途中で飽きて変な乗り方になったりするし
ハンドルを回す音がギーギーうるさいんだよね
815名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 09:32:00.04 ID:5TPwFZiv
そもそもなんであんなカートあるんだろう…
まあ店内が広ければいいけど、子供用カート一台しか通れない通路ばかりの店に置かれるのは大迷惑だ。
816名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 09:36:02.05 ID:xiP51TH1
http://www.joypalette.co.jp/charakuru-cart

あら。キャラくるカートが新しくなってる
アリオとかイオンの大きいSCに行くと子供が乗りたがって困る。
817名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 09:37:19.63 ID:+T6PQFV2
きゃらくるカート?
ttp://www.joypalette.co.jp/charakuru-cart

子供が乗りたがるけど、乗られると買い物出来ない…
818名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 09:55:46.51 ID:hiQLqxCO
>>810
勘違いして恥ずかしいのはわかるが認めないで>>810のレスはもっと恥ずかしいぞ
819名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 10:17:44.38 ID:RhXLYpJw
きゃらくるカート、本当ウザい。
見つけたら即「これ乗る〜!」
なかったらないで「なんでないの〜!」
そしてきゃらくるカートがないSCには行きたがらない…。
4歳の上子は子供サイズの小さいカートに興味が行ったが、2歳下子は
まさにツボ。
イオンとかならいいが、クリエイトにあるのがね〜。狭いのに。
820名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 10:31:15.30 ID:TsFhF38g
ほんと乗せたくないしめんどくさい。
テナントの、カルディみたいな店にあれで入って来るのはテロだわ
821名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 11:29:33.49 ID:IY+SDIOZ
乗せなきゃ乗せないでそこかしこ走り回る糞ガキが出てくるわけでしょjk
822名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 12:13:46.64 ID:JldaZ+Tw
そうなんだよね。乗せなきゃ暴れるし。
店の前で下ろそうとしても泣きわめくし。
SCは旦那に子供預けて一人で行くに限る。
823名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 12:17:16.41 ID:ZPjXMFfu
なるほど、キャラくるは「私はしつけができない親なんです」って宣伝の為に存在すると。
824名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 12:35:05.50 ID:SCGSTN0W
ひとまとめにキャラくる=駄目親とは言えないが、私が非常識スレに書き込んだ親も明らかにぐったりした子どもをキャラくるに放置して買い物してたな。
キャラくるは無駄にでかいから放置されると通路は通れないし品物も見られない。
椅子代わりにして狭いとこに放置して親は買い物って本当に迷惑だよ。
825名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 12:41:08.72 ID:X9vetoOM
こないだイオンで、両親それぞれがキャラくるカート一台ずつ押してる親がいた。
でも子供は一人。
母親が押してる方はカラだったんだけど、なぜ!?
邪魔だったよー。
826名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 12:42:34.45 ID:Xa4CY/Pv
2歳の娘が熱を出したので近所の小児科に行った
入ったとき、診察室には誰かいるみたいだったけど、待合室には誰もいなかったので、(嘔吐の症状もあったので長時間待合室にいたくなかった)ラッキーと思い待っていたがなかなか呼ばれない
そのうち、私たちの後にも続々人が来たけどなかなか呼ばれない
まあ、でも前の人が何か大変な症状で、手間取ってるんだろうな、と思い待ってたら、結局娘は吐いてしまった
そのあと、看護師さんに手伝ってもらって後片付けしてたら、ようやく受付から20分後くらいに診察室に呼ばれたんだけど、入れ替わりに出てきたのはあきらかに製薬会社のおっさんだった
商談なら、診察時間外にしろよー とカチムカ
娘は結局ただの風邪だったし、普通に混んでて20分待つなら全然平気なんだけどね
小児科変えたいけど、近所には1件しかない
827名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 12:43:15.74 ID:pjpfgbsC
>>825
途中で気に入ったキャラのカートを見つけて乗り換えたんじない?
で、元々乗っていたのを片付けに行く最中だったとか。
828名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 13:12:30.41 ID:Hy/9x5/6
イヤイヤ期というのかとにかくよく泣く二歳児
公園で友達と遊んでる最中にもなんてことないのに泣く
泣き止まないから家に帰ろうとしてたら、見知らぬおじいさんが来て、大変だね〜そんな泣かなくても〜と話しかけてきた
子供はびっくりして泣き止んだけど、そこからじいさんのターン
泣くのは欲求不満だからだって説教?が始まり、うちの孫は将棋が打てるだのの自慢話
見知らぬ他人、しかもろくに子育てしたことないような育児論や説教をされ、どうでもいい孫自慢に長々と付き合わされてカチムカ
しかも近くに住んでるらしく、次の日から公園を囲ってるフェンス越しに遊ばせてる子供を見にくるようになって本当に嫌だ
たまに公園に入ってきて話し相手させられそうになるし
ご自慢の孫のところにでも行けばいいのに。もうあそこには行かない
829名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 13:18:32.21 ID:X9vetoOM
>>827
同じ種類だよ。つーか一種類しかない。
普通に鮮魚売り場とか、野菜売り場とか何ヵ所かで遭遇したから、返しに行くとかではなかったみたい。
子供が時々乗り換えたりしたのだろうか?
830名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 13:19:28.41 ID:LP9mTLt4
ここでキャラカートの悪口に盛り上がってる人達って、
「私は子供の躾も出来ない馬鹿です」って言ってるように見えて笑える…
まぁ反抗期やら、色々な子がいるのは理解出来るが、
こういう馬鹿なおばさん達って公園のブランコで子供が怪我したら
ブランコの存在を叩いて撤去させちゃうモンペなんだろうな…
831名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 13:44:34.57 ID:RhXLYpJw
>>830
ならこのスレに来なければいい。
イライラを吐き出すスレなんだから。
832名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 14:01:29.37 ID:tNdH0QAQ
>>830
ちょっと何言ってるかわからなくて三度読み返した
それでも何が言いたいかわからないw
キャラカート邪魔だよねー、こんな非常識な使い方してる人いたんだー、って言ってる親達が何で子に躾出来ない馬鹿とイコールになるの?
そして更に何で公園の話まで持ち出してモンペに結びつけてんの?
本当に意味というか理由がわからないw
とりあえず攻撃したいがために急いで持ってきた話がモンペ話なのかな?

まあ、少し前のレスで「そのカートは駐車場まで行くんだけど(キリッ」って言ってた方が暴れてるのかなと思ってるw
833名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 14:03:09.10 ID:e/nW8cid
あのさ、子供用カートくらい知らなかったからって恥ずかしい事じゃないんだよ?
そんなにムキにならずに、知らなかったので勘違いただけなんだよね
834名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 14:04:37.61 ID:/Loxqv0g
>>830
おばちゃん支離滅裂やで!ドンマイ!
835名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 14:10:16.47 ID:kEC+zfdB
>>833
だよねw
「へぇー子供用カートって今時はそんなのあるんだね!私が思ってた物と違ってたわ〜!勘違いしたままレスしててごめんね!」で済む話なのにね
公園遊具やらモンペやらとりあえず思いついたんであろう題材まで持ち出して来て悪態ついて、恥の上塗りにも程があるw
836名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 14:42:38.38 ID:IhgoKck/
ちょっと何言ってるかわかんなかったですw
837名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 14:45:44.34 ID:5TPwFZiv
>ぐったりした子どもをキャラくるに放置して買い物
で思い出したけど、SCの子供服売り場がセール中だったときがまさにそんなだった。
ママは必死でワゴンから服漁っててお子ちゃまたちは死んだ魚のような目してたわ。
カワイソス。
838名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 14:55:29.12 ID:UsfkAmaN
悪口と愚痴の区別がつかない低能はスルーしようよ。
839名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 16:54:40.54 ID:cxcPzQn4
キャラカート話に便乗。
今年の夏、おばあちゃんの家に遊びに行って近くのイオンモールに行った時のこと。
お昼を食べにレストランに入ったら、入口に『使用中』の札をはったキャラカートが置いてあったんだけど、
キャラカートってお店に来る幼児全員に行きわたるほどある訳じゃないよね?
食事中は使わないのに自分の子のことだけ考えてずーっとキープって、普通なの?
ウチは高学年一人っ子でキャラカートが当たり前になる頃には無用だったので
実際にキャラカートを使う年のお子さんがいる人達の間では当り前なのか
譲り合い・思いやりの気持ちのないカチムカ行為なので判断できなくて、ちょっと気になってます。
840名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 17:00:05.52 ID:0cFwUZAd
>>788だけど・・・
私が書いた子用カートはどっちかっていうと乗り物色の強いやつ
子連れに親切なSCで子供が使う買い物カゴ(ちっちゃい)もある店。
カラフルな乗り物で子供がゴキゲンになれば買い物はかどるんだから
もちろんどんどん使っていいんだけど、清算のときに並ばせる必要ないでしょ
買うものとサイフ持った奥さんだけでいい。
せっかく父親もいるんだからカートの子供はまかせればいいじゃん。
袋詰めするコーナーとか、レジ終ったとこで合流すりゃいいだけ

混んだスーパー不慣れな男がテキパキ動けないのはよく見るけど
小さい子連れてるとそれが強調されるっていうか、カートじゃなくても
「遊ぶ」以外子供にも不慣れなんじゃなかろうか。
普段1人で大変な思いして買い物してる奥さんにやっと助っ人登場な場面なのにさ。
手振り払ってダッシュの子供と鬼ごっこすんなや

841名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 18:16:23.78 ID:pMoCWUpa
>>840
普段SCに来ないパパだと、レジ通らずにカート置き場に出られる通路を知らなかったりするからなぁ…
邪魔ではあるけど非常識とまでは感じないかも。
ママが気を使って指示を出せばいいんだろうけどね。
842名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 18:17:19.43 ID:oqRCvZVD
843名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 18:27:08.60 ID:0cFwUZAd
>>841
私も非常識までは思ってないよ
844名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 18:35:15.65 ID:cnLkysqD
>>839
そういうSCに行った事あるけど、あまり気にしたことなかったなー。
食事に入るのにカート置き場に返しに行くのも大変だし、
かといってレストラン前に放置されると困る。
(カート置き場ってちょっと離れた場所にあったりする)
もし使いたいけどカートが無い時はその時はその時、
と諦めて普通の子乗せカート使えばいいだけ。
845名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 18:36:30.20 ID:EfVOiJ/3
>>839
素朴な疑問なのだけど、じゃあその場合はどうするべきだと思っているのかな。
食事を機にカートを手放すべきとして、お店の外に放置するのは当然なしだし、
レストランに行く前にカート置き場に返し歩かせるあるいは抱っこで行くという事?
「使用中」札はカートを店に入らせない代わりにここでキープはしときますよって
いう店側の言ってみれば勝手に始めたサービスだと思っていたのだけどどうなんだろう。
「自分の子の事だけ考えて!みんなに行きわたらないのに!」っていう発想は今までなかったな。
カートがあって子が乗りたがれば乗せるしなければ「今日はないねー」で済ませてたし。
846名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 18:38:31.09 ID:EfVOiJ/3
ごめん、リロってなかったら内容ダダかぶり。
847名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 18:47:04.06 ID:UsfkAmaN
うちの近所のSCのキャラカートは100円。
キャラカートと置き場がチェーンでつながれてて、キャラカート側の
コイン差込口に100円を差し込むととチェーンが外れる。
返却場所に行きチェーンを差し込めば入れた100円玉が出てくるって感じ。
実際使ってみないと分からない。だから知らない人も多い。
イオンやイトーヨカドー系ではないけどね。
そういうシステムのところもあるので、譲り合い・思いやりの気持ちがない
とか言わないでね。
848名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 18:50:16.93 ID:hWTxmCc+
>>839
後で返ってくるけど、有料?のキャラカートもあるからね。
百円いれて鍵外すタイプのが。
それだと、食事中もキープすんじゃないかな?
違ったらすまんけど。
849名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 19:02:17.57 ID:K8Y7tlrs
食事中はカートを返さなきゃいけないルールだったら食事しないで帰る人も増えるだろうし
普通に店側のサービスなんだから非常識だっていう発想はないわ
850名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 21:29:32.12 ID:e/nW8cid
>>839
今はもう使う年齢ではないけど、当たり前の光景。
ズルいとか非常識って思った事はないし、通りすがりの子も乗りたがるの見たことないわ。
カート置き場になければ乗れないって、小さな子でもわかってるみたいだよ
譲り合い・思いやりも大事だけど「順番」や「我慢」も大事だと思う。
851名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 22:51:44.18 ID:XWDyX4ld
この流れなら皆自分の主張に禿同するはず・・・っ
そう思っていた>>839でした・・・・・
キャラカート話なら行けると思ったのにね!残念でしたw
852名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 23:00:51.64 ID:/MI1LdKE
>>848
なんで金を使うシステムだと戻さないの?
847のいうように、戻ってくることを知らないならわかるけど
853名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 23:06:42.19 ID:yBJxguPV
その100円入れたカートを、食事中に1組の家族に、持って行かれそうになった。
使用中札してあったけど、100円入ってるので、持っていかないで下さいと言ったけど、
100円システム知らないのか、知ってて持って行ったのか。。。?
854名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 23:07:11.43 ID:yBJxguPV
その100円入れたカートを、食事中に1組の家族に、持って行かれそうになった。
使用中札してあったけど、100円入ってるので、持っていかないで下さいと言ったけど、
100円システム知らないのか、知ってて持って行ったのか。。。?
855名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 23:08:16.84 ID:yBJxguPV
2回書きこごめん・・
856名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 23:52:38.86 ID:Dxm5ljPt
しかもアゲてるね
857名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 00:01:16.36 ID:RpaCGPz+
お金いれるタイプのだったら持ってかれたら嫌だし一度戻すかもなあ
858名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 00:05:21.30 ID:CbTRiqbl
私も使用中の札つけてレストランに入ったけど
出てきた時は勝手に持って行かれてた。
普通にそういうもんなんだと思ってたw
859名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 00:09:49.51 ID:lBFQ+Itc
>>857
だから店側が「使用中」で確保しておいてくれるというシステム
どのテナントでもやっていることなら、モールが認めていることだろう
それを見て「食事中なら使わないんだから戻すのが常識」と子供?キャラカートで苦心したこともない人が主張している
860名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 02:14:47.06 ID:tSRSa0YJ
異常者が身近にいるかも知れない?!

【ショタ】少年愛・ショタコン PART24
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gay/1318770748/
861名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 06:34:38.09 ID:2AF4KoCP
>>851
おばちゃん根性ひん曲がってる…
リアルでよっぽど嫌なことがあったのかね
862名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 10:44:39.85 ID:IuJdJtBh
839です。
みなさん、教えてくれてありがとうございました。
一時金システムのものもあるんだ、盗難防止も兼ねているのでしょうか。
使わないなら返せ!って主張じゃなくて、
実際に使う側の人からしたらどうなのか知りたいっていう好奇心?でした。
書き方が悪かったですね、ごめんなさい。
863名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 11:01:53.43 ID:1PP/OK2k
100円出さないと使えないシステムってやっぱり盗む人がいるからなのかな?
あの大きなカートを外でガラガラしてたらかなり目立ちそうだけどw
864名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 11:04:17.68 ID:omly7fuE
100円入れるカートは、元の場所に戻して鍵をささないとお金が戻ってこないシステム
になってるから、カート放置防止のためじゃないかな。
865名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 11:19:29.61 ID:zJa4PcRc
>>777怖いよ。
これをGJなんて言う人は性格悪いでしょ。まるで苛めをして楽しんでる学生みたい。
確かに口出ししてきたお母さんも悪いけどそのメールその人の知らないところで勝手に全員に転送、後日みんなで悪口って普通にタチが悪いと思うけど。
866名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 11:27:09.06 ID:OjIp6KZT
知らない所でって、CCでメールが来ればわかるでしょ
そして皆にメールが周ったのを知ってるから懇談会に来なかったんじゃん
しつこいなあ>>780
毎度アゲるのも止めてね
867名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 11:36:59.54 ID:zJa4PcRc
>>780じゃないってww
868名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 11:48:52.75 ID:Zl1Q6jkD
転送ってのが丸ごと転送なら多少きつい感はあるけど
「Bさんから●●という意見をいただいたので、当日詳細についてプレゼンしていただきます」
という文章の一斉送付ならGJとしか言いようがないよ
要約すると「そういうつもりじゃないのに…」みたいなこと言う人相手なら丸ごと転送するしかないし

というか、プレゼンもできない分際で口はさむなっていうw
当日ちゃんとプレゼンするなり、余計なこといってすみませんって言うなりすればいいのに
口だけつっこんでおいて逃げたから、その事実を笑われてるだけだ

869名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 12:00:41.81 ID:KkXAvlQv
正当な理由をつけて晒したい気持ちもよく分かるけど、そこは「ある保護者の方からこういう意見が…」
で納めるのが普通だと思ってたよ
意見をどうしても通したい人は何かしら勝手に動くだろうし

痛ラブレターを黒板に貼る話を思い出したw
870名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 12:12:35.41 ID:Z1bGRARo
俺も>>865に同意。
そこまでしなくてもいいんじゃないか?って思う。
しかも、みんなでその人の悪口で盛り上がるなんてどうかしてる。
871名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 12:18:38.63 ID:XXxz1s74
そもそもメールせずに話し合いの場で意見すれば良かったのにね
872名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 12:20:08.60 ID:aewx+uO8
自演臭がするな〜
873名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 12:20:13.50 ID:39kUykK9
日曜日に投下されたネタに、怖いよ怖いよと群がるピラニアの図ですね。
874名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 12:28:39.58 ID:zJa4PcRc
いや自演じゃないけど、とにかく>>777の役員の連中はタチが悪いと思うだけ。勿論口出しした方も空気読めと思うけど。
875名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 12:32:06.13 ID:qySIT7zB
ダイアモンドのピラニア見てきた
876名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 12:32:21.67 ID:zbpyOK0I
嘴つっこんで邪魔しかしないトラブルメーカーなんていっぺん晒されて痛い目見ないと同じこと何度でもするよ
平委員でめんどくさい人のせいで遠回りしまくった本部役員の経験上>>777にはGJあげる
877名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 13:00:26.98 ID:PBaDopgB
まさに今、777と似たような立場になっているので、心の底からGJあげたい。

まあうちの場合は、私がメール転送しなくても、その反対グループが手分けして
役員の数人にメールしまくってたんだけどねw
謝恩会の幹事なんて最初に立候補募ったのに、その時手をあげないで、
あとからこちらの決めたことに対して反対意見だけ述べるグループ、ほんとウザい。
有志だから嫌なら来なくてもいいのに、欠席はしたくない、でもその場所や内容が嫌、
自分たちのプラン通りにしてほしい、でも幹事はしない。って死ね。ばか。
878名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 13:00:54.12 ID:0Noc3alq
>>874に同意。怖いというか陰湿さにぞっとする。
879名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 13:03:48.73 ID:g8PybzIn
>>870
悪口なんて書いてないよ。意見出したのに来ないんだもん、どうするか盛り上がるの当たり前じゃん。
Bさん乙

>>876 同意。善意の人は決まる前の話し合い段階で意見言うし、役員も引き受けるよ。
善意で自分の行為が正しいと思うなら、堂々とプレゼンしに来るよ
880名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 13:10:43.42 ID:3DovMzbm
>>878あたりの人間が書いてないことまで読み取っていて怖いわ
881名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 13:10:50.88 ID:Q0G3E+dT
私は本人に何の断りもなく、無断でメールを転送した点だけはまずいと思う。
個人的に言ってくるんじゃなく、みんなの前でプレゼンしてくれっていうのはいいと思うけど。
どこかに「晒してやりたい」って気持ちがあったんじゃないかな?
882名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 13:18:24.20 ID:/+xxyxSQ
777に出てくるBさんとか、777を叩いてる人って、
学校に行った経験がないのかね?
ヒキコモってたのか、もしくは学校内で存在感0だったのか、
出産時に社会性も一緒にひり出したクチなのなか。

普通に学校生活やってたら、学園祭だの修学旅行だののイベントで、
一生懸命立てた企画に、ろくに話し合いに参加してなかったようなヤツに口出されてむっとしたり、
逆に、他の人が一生懸命やっていた事に、うっかりアドバイスのつもりで口出して怒られたりして、
自分が働く気がないなら口出すなという事を学んでいくはずだと思うんだけど。
883名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 13:18:45.08 ID:6qIYqPoi
>>869
同意。
気持ちは分かるし文句言う方がどうかと思うけど大人のやり方じゃない。
子供同士のケンカみたい。
884名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 13:19:23.41 ID:0Noc3alq
>>881
そりゃあったんだと思うよ。出来るわけないじゃん、死ね馬鹿。で済むことを、
わざわざ全員に転送して、全員でハブにしてやれ、全員で悪口言ってやれ、みたいなさ。
こういう「集団いじめ」みたいなのヘドが出る。
885名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 13:20:03.21 ID:1OqXLadQ
全保護者に無差別にメール転送、ってのも
いろんな意味でかなり社会性に欠けた行為だと思うけど。
886名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 13:26:11.83 ID:mPQ8nffg
>>777役員がBさんレベルまで落ちなきゃ良かったのに。
散々色々されたなら仕返しGJになっても仕方ないかなと思うけど。
ここってカチムカを吐き出すスレなのに、仕返ししてんなら吐き出す必要ないじゃんw
887名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 13:27:08.65 ID:6qIYqPoi
>>882
まさに中高校生の学祭トラブルレベルだよね。
納得した。
精神年齢がその頃から成長してないんだな。
888名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 13:27:39.23 ID:Zl1Q6jkD
くだらない意見をくだらないと切り捨てていいなら別だけど
どんなにくだらなくても一応は聞いてやらないといけない、できれば全体にはからないとならない
役員にとって、どうでもいいことを突っ込んで自分では何もしない人って害悪でしかないでしょ

うちは役員さんが「個人的にメールで意見をくださる方がいますが、意見は集まった場で言って」
って予防線はったのに、それでも個人メールでぐちぐち言ってた人に懇談会当日
「●さんはご意見があるそうなので、みなさんに説明お願いします」ってやってたよ
予告して逃げる余地を残すだけ777は優しいと思ったわw
889名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 13:35:35.29 ID:QLFSiWCp
自分は毎年変わるという事実を知らない場合(委員は毎年変わるだろうけど、
去年の活動をなぞらえて企画することも多いと思うから)会話の一つとして
「今年は○○をするんだねー!××はなくなったんだね」くらいは
言ってしまいそうなので、超々々気を付けようと思った。
上記の発言も言い方を変えると
>「上の子の時はこんな事したのに今年は無いの?それにそんな事はやらなかったわよ」
になるよね。もちろん、「○○楽しみ」とか「企画ありがとう」は
当然言うと思うけど、そもそも言い方の問題?
今年は××ないんだね、とか、○○が新しく入ったんだね、とか、その程度でも
口出しになったり、嫌な気持ちになったりするのかな?
890名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 13:38:57.52 ID:6qIYqPoi
>>888
あらかじめ警告した上で、それでも文句つけてきた人にビシッと言うのと
本人に確認もせずいきなり一斉メールで晒すのとじゃ雲泥の差だろうよ。
前者は賢いやり方だけど後者は文句言う方と同レベル。
その違いすら分かんないのか。
891名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 13:39:52.86 ID:zJa4PcRc
>>777まさか自分のメールを無断で転送されていきなりプレゼンしろなんて言われたらとてもじゃないが行けないよ。自分以外の人間に既に裏で根回しされてて全員敵状態で待ち受けてるわけでしょ?
>>777擁護の人はプレゼンの場所まで用意してやって親切とか言ってるけど、Bを陥れる悪意のあるプレゼンにしか思えないんだけど。
892名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 13:42:01.50 ID:Hy6nzRNi
なんでそんなにムキになってんの?
Bさんが嫌われてるからに決まってるじゃんwww
他の人だったらメール転送とかプレゼンしろとかなんないよ。
つか空気読める人なら委員でもないのに口出しはせんだろw
BさんのKYっぷりは以前からあって、うんざりしたAさんが爆発しただけじゃないの?
893名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 13:43:35.72 ID:gs/jS5bQ
>>891
批判する連中の中でこいつが一番のバカだww
894名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 13:48:08.37 ID:pKx573Bb
単発ID含めて、「〜と思うんだけど。」「〜としか思えないんだけど。」で
言い切る形の書き込み多いね〜w
895名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 13:49:15.35 ID:zJa4PcRc
馬鹿でもなんでもいいけどさww
896名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 13:52:20.05 ID:zbpyOK0I
>>893
同意します
897名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 14:04:03.88 ID:3DovMzbm
>>884
おめーみたいなのが書いてもいない事を深読みして
特定の人物を貶めていじめの土壌作るのに一役買うんだなあ。
898名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 14:12:20.63 ID:39kUykK9
ID:zJa4PcRcのピラニアが、メール晒されてどうにか反撃したい本人か、
その関係者の臭いが濃厚になってきた気が。
899名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 14:21:55.63 ID:zJa4PcRc
>>898妄想お疲れ。
ピラニアピラニアってw
900名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 14:21:56.42 ID:KkXAvlQv
それはいくらなんでも2ちゃん脳杉

非常識に非常識で対抗すれば、周りからはどちらもひっくるめて非常識ね()
な扱いされても仕方ないってだけでしょ
晒すにしても上手い人は>>888の役員さんみたいに段階踏むよ
901名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 14:22:37.68 ID:KkXAvlQv
>>898にね
902名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 14:28:49.98 ID:gs/jS5bQ
>>899
自分も妄想の塊なのに人の事をよく言えるんだど
903名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 14:29:00.30 ID:0Noc3alq
>>897
AさんがBさんを嫌いで他の人を味方につけた上でぎゃふんと言わせたかったんだろうってことは
書いてることからも読み取れるよ?
だからgjしてるんじゃないの?誉めてる人はそういうのが爽快なんでしょ?
私はそういうのは好きじゃないし、同じ考えの人も数人いるようなのに、自演だの本人だのと
決めつけるのもいかにも陰湿。全員横並びで同じ感想を持たないと気持ち悪いのかね。
空気読めってやつ?右向け右ですか。気色悪い。
904名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 14:30:28.14 ID:/+xxyxSQ
>>898
むしろ、数日前のネタを掘り起こしてリサイクルな釣り師じゃないかとw
口だけ番長ウゼーってのと、晒すまではやりすぎって、なかなか熱くなりそうなネタだし。
905名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 14:36:28.84 ID:zJa4PcRc
だから私は釣りでも自演でもないってw
906名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 14:44:28.22 ID:Q0G3E+dT
その後のBさんが気になる。
まさか卒園までずっと子供を休ませるわけにはいかないだろうし
毎日針のむしろ状態なんだろうか。
子供同士の関係に響いてないことを祈る。
907名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 15:16:49.67 ID:mPQ8nffg
年長さんなら多少響くと思う。
>懇談会はBさんの話で大盛り上がりで
ってことは確実にBさんをpgrしてたんだろうね。
Bさんのメール内容が詳細わからないから何とも言えないけど
「上の子の時はこんな事したのに今年は無いの?それにそんな事はやらなかったわよ」
これだけだと、それでいきなり保護者全員に晒してプレゼン要請ってちょっと早すぎる気がする。
「何か意見があれば懇親会で」と最初に一言あれば話は別だけどね。
元々Aさんや>>777がBさんを好いてなかったってことだろうけど
それで保護者全員を巻き込んだのは痛いなぁと思う。
Bさんが元々そういうめんどくさい人で
いちゃもん発言すると見込んで罠張ってたんならそりゃすげぇなwって話なんだけど
「まさかうちのクラスにおかしな保護者がいたとはw」と言うくらいだから
Bさんに前例がなかったってことでしょ。

それでもBさん擁護をするつもりはない。
ただどっちもどっちって話なだけだ。
908名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 15:28:58.11 ID:Hy6nzRNi
もういいじゃん。飽きた。
909名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 15:30:06.74 ID:9yOMCoxT
>>885同意
Bさんは確かに役員もせず口出しは…だけど
777のやり方も個人的に嫌いな奴を関係ない周り巻き込んで味方作ってハブろうとする女子中学生みたい。
910名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 15:40:00.45 ID:puwXvL/D
自分もAさん怖い派。
役員した人たちの努力は大変なものだったろうし
Bさんにむかつくのはわかるけど、
大人なんだから段階を踏むべきなんだよ。
「あなたのメールを保護者に転送します。次回プレゼンお願いします。
いいですよね?」ぐらい言って牽制できなかったのかな。

Bさんのメールがきっとひどかったんだとは思うけど、
同じレベルに落ちちゃいけないよ。
911名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 16:10:28.40 ID:Rw8VcETB
役員スレ行きましょうよ。みなさん。
912名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 16:51:15.00 ID:vNtdLRky
ここまでずっと転送メール関係か…
PTAとか保護者会の恐ろしさ面倒くささを目の当たりにしてガクブルだわ
913名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 16:54:48.86 ID:RV5oQxNS
子どもが暴力子にやられて、現場を押さえて相手を注意した。
じとっと睨みつけられて、
「何もしてない」
だって。
凄く腹立つ。
よく言えたものだ。
914名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 17:19:15.02 ID:IsuOeGPT
>>889
言い方の問題もあると思う。
特にメールとか文章だときつく感じるしね。
915名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 18:25:48.65 ID:QRWWlom4
777です。
詳しく書くと長くなるので>777ではかなり簡単に済ませましたが、
Bさんの言動は、どんなに心の広い役員でもキレるんじゃないかな・・と思える理由でした。
謝恩会の出し物の件も>777ではBさんからのメールも簡単に表現しましたが、
実際の内容はBさんはAさんに
「上の子の時はね、役員さん達がクラスごとのミニアルバムを作ってくれたの。
今回は無いの?」と言われ、
予算や役員の都合(多忙の人が多かった)で今年は無理って事を伝える。そうしたら
「予算?記念品とか何?そういう物もネットでちゃんと底値を調べて買えば
かなり経費が浮くみたいだよ。上の子達の役員さんでそういう人が居たみたいで
そのおかげであれもこれもつけてくれたの。あと、上の子の時の役員さんも多忙の人多かったけど、
アルバム作ってたよ。確か私さんは仕事してないはずだから出来そうじゃない?」と言われ
いや、私さん1人に任せる事は出来ない。2人で無理なく出来る物がこの前プリントで渡した内容だ。
という事を伝えたその日の夜に、メールが来て、
「ミニアルバムやっぱり無理?それと、上の子の時は傘なんて貰わなかったからその分の予算を移動してみたら?
傘もらって嬉しい人って少ないと思う(絵文字)」との内容。
メールを全部転送した訳でなく、一部分を引き出して送りました。
みんなに送る前に、Bさんには
「Bさんの希望に添えなくて申し訳ないですが、これから買い物や準備に取り掛からないといけないので
今から案をまた練り直すのは不可能です。」と言っても
「とりあえずクラスのみんなに承諾を得てから決定したら?」と。
ちなみにBさんのその後ですが、どうなったかわかりません。会う機会もないので。
子供達は今回の件は知らないので普通通りです。
916名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 18:31:57.74 ID:9+wtiHXh
>>851にドン引き
917名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 18:33:51.80 ID:2YaQPUM4
簡単なの読んでGJと思ったが
詳細なのを読んだらむかついた。やっぱGJだ。
どちらにしろ乙でした。

 その後 Bの消息を汁物は 誰もいない・・・
918名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 18:35:21.57 ID:Zl1Q6jkD
やれ→ムリのやりとりを繰り返した上に、最後には「みんなの承認を得てよ」とBが言ったんだから
承認を得るためにBさんよろしくって超正しい動きだな
しかもメール転送ではなく、部分抜き出しってことは「こういう意見があります」報告でしょ
919名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 18:49:51.08 ID:0Noc3alq
誰も言いそうにないから一応言っておこう。
後出し乙。
920名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 18:53:18.76 ID:B7bwThtL
これは後出ししないと777やAさんが責められたままになるから
仕方ないと思う…
921名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 18:53:56.49 ID:zJa4PcRc
>>915
これを見るならB相当嫌な人だけど、後だしすぎるww
922名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 19:11:34.77 ID:Hy6nzRNi
後出しすぎるね。
作り話と言われてもしょうがない。

しかし、記念品で傘はうれしくないな〜。
男の子なんかすぐ壊すしさwww
Bさんのミニアルバムに執着するのもわからないが。
自分で自分の子の為に作ればいいのにw
923名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 19:13:26.42 ID:yWPD9sf6
>>919
散々ゲスパー叩きしといた側が何を言うかw
924名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 19:29:56.67 ID:puwXvL/D
>>915
大概の人が違和感感じてたのは>>777
いきなりメールそのまま転送に見えてたって事だったと思う。
補足読んでよくわかりました。>>915さんごめんね。
925名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 19:39:48.96 ID:q834znbV
>>919にカチムカしたw
926名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 19:41:04.81 ID:3qQ7OepE
心の底からどうでもいいって思ってしまうのは
うちがまだ未就園だからだろうか。
幼稚園の役員あるあるネタみたいだし
ちょっと怖くなってきた。
927名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 19:42:25.67 ID:EH0DHc4X
777に文句がある奴は毎年役員やれよー。
みんなに感謝されるぞー。
928915:2011/11/01(火) 19:48:28.98 ID:QRWWlom4
>922
みんな喜ぶ物を選ぶのって大変なんですよ。
ちなみに、この辺の地区の学校に通わせる母にとって傘は重宝されるんです。
ほとんどの学校が、置き傘する為に予備の傘を用意するようになっていて
園児で傘をふたつ持ってる子ってほとんど居ないため、卒園記念で貰えると喜ばれます。
そんなに傘ってすぐに壊しますかね?
うちの上の子も男児ですが今まで傘を壊したって事がなかったので
すぐ壊すって事が想像できません。
傘を簡単に壊してしまうような子に対して、「すぐに壊れない記念品」はなかなか思いつきません。
物を大事に使う事を教えておいた方がいいかもしれませんね。
あ、ちなみに記念品は傘だけじゃないです。
傘、絵の具セット、小学生用の漢字辞書、クーピー、折紙、名前入り鉛筆1ダースです。
929名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 19:56:15.56 ID:MHBk5byf
>>928
なにその豪華さ…びっくりだ。

全部いらないからそのお金でアルバム一冊ほしいかもww
まあ、手間かかるから大変だけどね…
930名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 19:57:33.83 ID:ETwShR5G
傘を簡単に壊してしまうような子に対して〜はその通りかも
動きたくはないけど口は出すって人が結構多いから
このくらいはっきりしている人がしきらないとぐだぐだになるのかもね
乙でした
931名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 19:57:55.28 ID:EH0DHc4X
すぐに壊れる(壊す)からこそ傘だったけどね、うちの園。
ちなみに自分が役員やった年のことです。
正直いらねーよ、と思うものだったとしても、文句言わないでもらっときゃいいんだよ。
細かく口出ししたいならそれこそ役員やりゃーいいんだよ。
文句は影でこそこそいってりゃいいのに。
932名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 20:12:52.26 ID:K2wExC1H
>>925
同じく
933915:2011/11/01(火) 20:13:58.63 ID:QRWWlom4
>929
あ、アルバムもでますよ。
園から配られるよくある卒園アルバム。
Bさんが言ってるのは、その他にクラスだけのミニアルバムが欲しいと言っていたのです。
確かに私も上の子の時に貰って嬉しかったけど、
役員さんの負担が半端無かったってのだけは覚えてる。
>931
そう、そうなんです。
なんでいちいち草生やしたように
「○○いらないから○○欲しいかも」って言うんだろう。
じゃ、みんなが必ず喜ぶ物を言ってみろと言ったら逃げるし。
リアルじゃ言わないのかもしれないけど、こういう場で役員やってるって人の前で
「それはいらないよw」なんて言う人もBさんと同じ様な人なんだろうな・・・って。
もう、品物じゃ無く予算の金額丸ごと現金支給したいくらいだったよorz
934名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 20:18:51.70 ID:MHBk5byf
いや、私今年アルバム委員だから、大変なのはわかってるよ。
慣例だったものをなくすのって大変だよね。
935名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 20:32:25.71 ID:Hy6nzRNi
>>777ちょっと調子乗り過ぎ。
賛同者が多くなったら、ぞくぞく後出しw
936名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 20:33:50.31 ID:wNPRSVFh
絡みスレかと思った
937名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 20:35:44.65 ID:K2wExC1H
物を大事に使う事を教えておいた方がいいかもしれませんね。

やかましいわwwww
938名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 20:39:03.72 ID:ZNXNtAGO
           __, --──−、_
           /::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
.           /::/        `‐i:::::::ヽ
           |:./           ',ミ::::::}
           }:l             lミ::::::l'
         _!,'_ ,..-- ..、   __ !::::::::|
        lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
         ',.l  ゙、゙゙゙゙゙,ノ  ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
          i|    ̄,'  ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
           ',.    ゙`-"゛''   ,};;;;;;'
          !   ,_、,___,  /;;;/"
         _,` 、       /;;r'
   _,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \    _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   r‐ィt- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /,彡彡}  ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

      ツレマスカ [Vladimir Tzlemazka]
        (1915-1997 ロシア)
939名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 20:50:58.45 ID:VfOtcxVe
>>933
>リアルじゃ言わないのかもしれないけど、こういう場で役員やってるって人の前で
「それはいらないよw」なんて言う人もBさんと同じ様な人なんだろうな…って。

上から目線で何様www
940名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 21:09:30.93 ID:qYBrEq2a
>>939
役員様
記念品の豪華さを見ても、マンモス園なんでしょうか
ある程度気の強い人じゃないと務まらないんだろう
941名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 21:18:50.21 ID:cKQaZYfe
気の弱い人だとそもそも役員自体押し付けられてだろうし、
他の人の「監修」に押されてオロオロしながら必死に言うとおりにするしかないだろうしね。
集団いじめだなんだとケチつけて、今度は後だし乙とケチつけて、
言い返してたら調子に乗り過ぎ。
>>777を叩いてる人も十分悪意満載でコワーイ人に見えるよ。
942名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 21:26:37.44 ID:xErH3e2j
そんだけカチムカ溜まってるんだろw
役員って大変だよー
文句言いたい人はそれこそスレ閉じてスルーすりゃいいのに
2ちゃんでくらい愚痴らせてあげなよw
943名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 21:42:14.66 ID:ET4oGLS2
ほんとにな
944名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 21:44:07.54 ID:QLFSiWCp
>>914
ありがとう。確かに文字だと感じ取り方は冷たくなるね。色々気をつけよう。
>>777を読んで、会話の一部が悪い方向に捉えられ、「○○さんが
こう言ってたんだけど…」と歪曲した話で根回しをされた場合、
ぽつんな自分はBさんみたいなこともありえるかもとか妄想して、
gkbrしてしまったんだ。(>>777が歪曲して捉えてると言ってるんじゃないよ)

>>933
お疲れ様でした。役員、本当に大変だと思います。されてる方には
感謝の気持ちしかない。
万人受けする物はないから、心の中で「これもらっても…」と思う人は
いると思う。でも、一生懸命考えてくれた気持ちがありがたいし、
大変なのもわかってるから、かなり感謝してると思うよ。
945名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 21:48:01.25 ID:Hy6nzRNi
>メールを全部転送した訳でなく、一部分を引き出して送りました。
>みんなに送る前に、Bさんには
>「Bさんの希望に添えなくて申し訳ないですが、これから買い物や準備に取り掛からないといけないので
>今から案をまた練り直すのは不可能です。」と言っても
>「とりあえずクラスのみんなに承諾を得てから決定したら?」と。

これが>>777にあったらここまで荒れなかった。
946名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 21:53:17.83 ID:EH0DHc4X
荒らした言い訳すんなよ。
947名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 21:57:07.71 ID:hw6EAN1W
最近、ママ友が双子を出産したので
その長男のA君(4歳)を2〜3時間程度預かっています。
A君、やたら屁理屈ばっかりでイライラ。

例えば・・・
私「そろそろ皆でお片付けしょうか〜?」
A「なんで?」
私「皆でオモチャで遊んだらお片付けするでしょ?」
A「僕の家なら最後にママが片付けてくれるよ?」
私「幼稚園でも皆で一緒に片付けるでしょ?」
A「●●君ママは一人で片付けたくないから僕に手伝わせたいんでしょ?」
私「そんな事ないよ。皆で片付けた方が早いよ。」
A「本当は、●●君のお家に来たくなかった。
●●ママが電話してきたから仕方なく遊びに来てやった」

結局、A君はソファに座りながらグダグダ言い訳ばかりで
私と息子が2人でお片付けをしました。
A君ママが双子を妊娠する前は、とにかく甘やかし放題のベッタリ親子だったから、
寂しくて誰かにわがまま言ったりする気持ちも少しは理解できるけど、
あまりにも屁理屈が多いのでもう無理・・・


948名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 22:03:19.65 ID:aCmLkE0g
>>945
自分もそう思うよ。あのあたり抜かしたら誤解されてもしかたない。
949名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 22:11:38.79 ID:42TwChjT
>>947
Aママに全部言う。
これからは断るにしても引き続き預かるにしても、報告として伝えたほうがいいよ。
950名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 22:12:08.73 ID:RZYpMkAJ
>>947
あー私も似たような目にあったことある。
ただ理由は病気とか妊娠出産とかじゃなく、
相手ママの用事があって、だったけど。
仲良しのお友達んちに遊びに行ってるって感覚ならいいんだけど
「預けられてる」=ママは自分を邪魔にしてる!て
思ってるんだろうね。だからこういう行動に出るのかも。
Aママさんに話して、どうするか決めたら?
こういうことって家族がどうにかしないと、
他人には荷が重すぎる。つか無理。
951名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 22:14:27.83 ID:Hy6nzRNi
>>946
いや、本当の事だしwww
952名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 22:27:00.98 ID:wrWLQHbH
皆さん、お忘れですよ。
一番の荒らしはID:ID:zJa4PcRcだって事を。
まあ、それに乗っかった便乗荒らしも何人か居ましたが。
953名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 22:44:40.75 ID:gyJBuJOd
>>917
神の味噌汁。
954名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 22:59:35.48 ID:X45cJCvN
>>947
本当にあんたは子供を持つ母親なの?
A君にしたら双子の赤ちゃんが増えて今まで独り占めできた母親がかかりっきりになって、
自分にはまったく向いてくれない状態なんでしょ?
しかも、自分の家じゃなく他の家に放り出されたというのがあなたの家にいるA君の状態でしょうに...
そんな状態の時にいい子でいられる幼児の方が怖いわ
目の前で他人の親子(947親子)が仲良く遊んでるのを見させられてるんだぞ
前までは自分もそうだったけど今はもうそうじゃないしこれからもそうじゃないことをうっすら察してるんでしょ
預かるならもっとA君の身になって考えてあげてよ
そうじゃなきゃ預かるな
今の母親って全員こんななの?
955名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 23:03:22.11 ID:F/VZMyTR
幼稚園年少に通わせてるんだけど、帰宅した息子がうっすら涙目になりながら、隣の暴れ男児にお弁当一式をガーッと落とされたと訴えてきた。
すぐに先生が拾って大体は食べられたみたいだが。

息子は力が強く喧嘩になると相手を泣かしてしまうため、お友達に暴力は振るうなと言い聞かせてきたので現在は口でしか返さない。
それをいい気になって、最近エスカレートしてるらしい。
先生方も見ていて注意してくれているらしいが、そのガキ…いや暴れ男児には手を焼いているとのこと。
精神的に幼いのか、親が乱暴なのか、何か障害持ちか知らんが、暴れ男児って本当に腹立つ。

そのガキだけには手出しOKにするべきか迷ったくらいムカつくわ。


956名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 23:09:19.88 ID:zJa4PcRc
>>952もうレスしてなかったのにそんなに私を悪者にしたいのw?なんか気にさわる事言っちゃったかな?それとも自分の意見がことごとく叩かれちゃったのかな?ごめんねw
957名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 23:10:35.86 ID:Y3QJ5NNg
>>955
かわいそうに。
しかもお弁当なんて、楽しみな時間だろうに。

暴力で訴えてくるほど質の悪いもんはないよなぁ。
何とかうっぷんが晴れますように。
958名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 23:21:12.17 ID:GaikrWER
>>955
息子さんの気持ちを考えたら泣きそうになった!
お母さんが作ったお弁当って特別だよね。
上手く言えないけど満腹+母の愛で満たされる感じを思い出したよ。
でも我慢した息子さんは力だけじゃなく心も強い子なんだろうね。
うちの乳児もそう育ってほしい。
959名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 23:22:10.70 ID:sRqV7vb9
>>955
息子さん、きちんとお母さんとの約束を守っていて偉いよ。
もう危害加えられないといいね。
960名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 23:26:28.76 ID:uwv8v7Yd
>>954鼻息荒いなぁ更年期?それは双子母さんに言うべきだね、子どもの気持ちは分かるけど

他人の子だからね、その状態で今後預かるのは無理だわ
961名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 23:31:59.39 ID:bX6HNmGA
>>954
>母親なの?って
お前が言うなw

40代キモオタピザニート毒男か
高齢不妊バァのくせに
違うか?

皆様釣られてすみませんwww
962名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 23:39:40.30 ID:bvMZhGWe
>954
A君乙。
963名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 23:40:25.56 ID:Rw8VcETB
>>955
かわいそうー。親もお弁当ダメにされてダメージ大きいですよね。心情的には同じ事したろかと思います。
うちは兄弟で、幼稚園と小学校でそれぞれ暴れ男子と闘ってます。同じように、手を出すなと厳しく言ってる分、真面目に守ってるのにやられてしまう悔しさ。お気持ちお察しいたします。
一回、叩くなどではなく、ガツンと返すのが一番わかりやすいと思います。動物の躾みたいですが、やられっぱなしじゃないと力関係をはっきり示すのがいいかも。

残念な事に、兄弟してクラスも習い事も暴れ男子と一緒で、それぞれ親が送迎する時などに私が現場押さえて、顔をまっすぐ見て真顔で、
嫌がっているんだからやめなさい‼と叱って、坊主達からもその時とかに、もうやめてとはっきり言わせました。あまりに危険な時は、子供ガードし、それでも執拗な時は私が肩を押さえたり、殴ろうとした手を止めました。
もちろん相手の親もいましたが、共通点として、親どうしのおしゃべりに夢中で、全く子供を見ていないので、何も言われない。見られてもいい、くらいの気持ちではっきりやりましたが、親は結局見ちゃいない。
今は先生のサポートもあり、なんとか落ち着いたみたいで、強く握られた爪跡を腕に付けて来たり、引っ掻き傷を頬っぺたに付けて来たり、スネに蹴られた青あざ付けて帰って来たりはなくなりました。
でもまたあるかもしれないんで、対策練ってます。
どうも小学生の方はターゲットが他になっただけみたいで、相変わらずそいつは暴れはっちゃく状態みたい。
やっぱり親に構われないと、そうなるんだなと、少し哀れんで、でも自分の子供は守る気持ちでいます。
964名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 23:41:11.15 ID:wrWLQHbH
>>956
既に前日で終わってる話を蒸し返してまで荒らした本人がww
965名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 00:07:39.44 ID:iC6ysBtR
ID:wrWLQHbHはもう他でやれよ。お前が一番の荒らしだよ。
放射能で頭わいてんじゃないの?
>>963暴力男児って怖いよね。手加減を知らない子もいるし
966名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 00:17:34.86 ID:mpBHAxm1
>>963
子供を守れるのは親しかいない。ガンガレ!!
967名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 00:33:46.67 ID:1QW/ez81
968名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 01:27:27.12 ID:8pMrD+iB
だろうね
批判のレスしか返って来ないから頭逝ったんでしょう
969名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 04:32:54.41 ID:2MMlXz5Z
>>966-967は本人乙しか言えないのね。
はじめに書いとくけど私は:zJa4PcRcじゃないからね。
よく読めば批判レスばかりじゃなかったと思うよ。
今更読んで:zJa4PcRc カワイソーと思っていたけど
IDみたら後だし前にGJしてた人は大していないのがわかったからまあいいや。

>>782でしつこくなかったよとレスしているのに
後出しじゃ少なくとも3回はゴチャゴチャ言ってきているし
ちょっとフェイク入り過ぎかツレマスカAA扱いされてもしかたない。
てか元ネタ>>777はカチムカじゃなくてスカっとした出来事なんじゃないかな。




970名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 04:34:59.35 ID:2MMlXz5Z
レス番間違った。1行目>>967-968
>>966スマソ
971名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 05:38:21.56 ID:R6mg4v6k
>>953
うまいこと言うなあ
素直に感心したわ
こんな嵐の中で
972名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 06:08:11.87 ID:tCpEWzze
>>969
そうだね。ここはカチムカっときたことを吐き出すスレなんだから、長くなるからなどと
聖人ぶって割愛せずにBさんの悪行を最初から詳しくぶちまければよかったんだと思う。
え〜それムカつくね〜、でどうなったの?とみんなでカチムカを共有出来たところで
「実はこうなりました」、とやればGJの嵐!Aさん格好イイ!報告者さん乙!になってたよ、きっと。
973名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 06:25:25.20 ID:3CPrEVLE
ありがとうとかすみませんって言えない親がたまにいるけど、
頭おかしいのかな?
見ず知らずの他人に迷惑かけても平気だと思ってるのかな?
子供がいる親と思えないわ。
974名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 07:08:41.36 ID:0mfYwXf9
>>955
すみません、うちはそれで息子に「GO!」と言ってしまいました・・・orz
近所の幼馴染になるかな?な、男の子だけどね。
相手の親にも承諾得た上だったから、うちの場合は結果的に良かったよ。
975名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 07:16:46.77 ID:RHYOFDki
>>971
ホントだ素晴らしい
976名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 07:53:16.49 ID:WpTqm40F
うちの息子も暴力男子のターゲットになってたんだけど
先生から注意してもらったり、いろんな過程を経て今は仲良しになってる。
でも今度は別の悩みが・・・。
暴力ふるう子って親からかまわれてないっていうのは当たってると思う。
その子のお母さんは放任ってほどじゃないけど仕事で忙しい人。
そのせいか独占欲が強くて、うちの子に
「俺以外の友達とは遊ばないで」って言うんだそう。
仲良くしてくれるのは嬉しいんだけど、そういうのは困る。
977名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 08:12:24.29 ID:RHYOFDki
>>976
なんか厳しいね。その子の立場になってみると切ないし
そう言われると振り切るのも罪悪感だけど
子供の頃、私もそういう人に取りつかれてさんざんな目に遭った
気を付けてみてあげてね
本当に嫌だったし辛かったし生涯にわたる恐怖というか人格形成に大きく影響がありました
978名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 09:03:59.47 ID:nFXK2W4e
>973
いるいるw
ありがとうとすみませんの他にお願いしますも言えない大人が。

そういう人って、挨拶を学ぶ機会が無かったんじゃないかな?
私の身近な挨拶出来ない人は、高校中退してろくに社会人経験無い状態で出来ちゃった結婚した人。
まぁ、そういう病気なんだと思って付き合ってるよ。
979名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 09:21:13.59 ID:YVQ+f027
>>974
いえ、そんな。こちらこそあんな書き方ですみません。
親承諾の上って、相手の親とコンタクト取れるのがうらやましいです。
主人は、男子なんてそんなもん、子どものケンカに口出すな、坊主、やられたらガツンとやっちまえ、と言ってました。
ですが、下の坊主はいかんせんヘタレと言うか、小さい幼いボクちゃんタイプなんで、結局力でやり返す事ができず、
かと言って困った事を先生に言えず泣かず、溜め込むタイプだし、子どものケンカって訳でもなさそうなんで、エスカレートして怪我させられる前に母ちゃんが出てしまいました。

でも、幼稚園に上がり、親元をだんだん離れていくんだから、親のいないところで困難に立ち向かえるようになって欲しいので、あまりに酷い場合のみにしようと思ってます。

963さんありがとうございました。
980名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 09:50:12.03 ID:lF9v9hN6
あ〜うちの子も去年暴力子に絡まれてたわ。
先生に相談して、解決してからは仲良しになったんだけど今度はそこんちの親が変な逆恨みしてるのかウザい。
やたら敵意丸出しというか…習い事いっしょなんだけど、後から始めたうちこが褒められて
そのこがやる気のなさを注意?されたあたりからアカラさまに攻撃的な態度。
子供はいい方向に向かってるのに、親があれじゃあまたどっかで戻るのかな。
卒業したらお別れ決定なんでそのこの行く末などどうでもいいが、会うたび親にムカつく。
981名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 12:21:07.32 ID:RYv9Q60j
すみませんって言いすぎるのも微妙だよね
パートのおばちゃんにすみませんって言うなって怒られた
それ以来すみませんに慎重に
982名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 12:48:24.18 ID:ujOgTH9V
最近、周りの子達が戦隊系にハマり
それほど興味の無い息子は、友達にパンチやキックをされると
本気の喧嘩モードになって相手の子を泣かせたり怒らせてしまい
結果的に、親子で相手の子に謝ります。
この前は、相手の親もうちも悪いからと謝ってくれたんだけど、
「××は遊びのつもりでも●●君は遊びだって分からないんだよ」
「ほら、まだ怒ってるじゃん。●●君の目を見てみな?凄い怖い顔だよ」
相手の××君は、息子の怒った顔を見てニヤニヤ笑ってるし
遊び方を知らない子も居るのよ的な微妙な諭し方でカチンとした。
うちの子には、ごっこ遊びだから本気になったらダメだよと
耳元で注意したり家に帰ってからも教えているけど
相手の子のパンチも強い時があるからキレる気持ちも多少分かる。
けど、痛いところをつかれ親子で馬鹿にされた気分・・・
983名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 12:49:18.89 ID:aTcYKmob
>>981
すみませんをありがとうございますに変えたらいいと思う
984名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 13:14:43.83 ID:ZgbyfIeS
>>982
うーんまさしくカチムカだね。
どっちの立場もわかるようなわからないような。
985名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 13:57:20.32 ID:4w7xIjrn
夏に子供服のセールに行った帰りに実家に寄ったら、兄と姪が遊びに来ていた。
それで、姪の服が濡れてしまい着られない為、ちょうど買ってきた服の中から
姪が着られそうな、娘にはまだ少し大きい服2枚を選んで貸してあげた。

3カ月たっても返ってこないから、兄に催促してみた。
すると申し訳なさそうに、実は兄が仕事で不在中に、兄嫁の母が家に入り浸っていて
洗濯物の中から私が貸した服を、兄嫁の妹の子にちょうどいいからと持って帰ったそうだ。
あまりの兄嫁の実家依存に、実は本気で離婚を考えているらしい。
姪が着るなら、私もかわいい姪っ子と思っているのでまだ構わない。
でも、見ず知らずの他人にと思うと、腹が立って仕方ない。
986名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 14:05:41.02 ID:UWVPPFij
>>985
兄も十分おかしいだろそれ・・
普通の人なら兄妹でも3ヶ月も放って置かないで事情を話して弁償するなりするだろ
987名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 14:13:40.75 ID:fe3GgXoq
>>986
思った
わかってるなら自分から連絡して来るもんだろう
988名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 14:18:39.72 ID:k6qstOZG
>>985
兄嫁は985さんから「もらった」ではなく「借りた」と認識してるハズだよね。
姪っこさんに一度あげたものなら、兄嫁がどうしようと自由だけど、
「借りている」ものを勝手に第三者にあげてしまうって非常識。
実家依存に加えて兄嫁のそんな非常識な部分も離婚原因の気がする。

989名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 14:21:59.95 ID:65LPGJXt
でも兄嫁も兄も、>>985が催促しなくたって
服を返してない事実は消えてなくなる訳じゃないのに
なんでスルーなんだろ

いちいち催促しなくたって、縁切りポイントがコツコツ溜まっていくだけ
なのになw
990名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 14:31:06.56 ID:3NRKHqkN
>>982
それは相手の親の怒り方というかポイントがずれてると思う
したくない子に仕掛けておいて遊びだって分からないって何だよ?
自分の子がごっこ遊びとはいえ
誘いもせずに暴力振るったんだからそこは叱るべきだろ

自分なら「戦いごっこがしたいなら口で誘ってからokが出たら遊べ。」って叱ると思う
991名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 14:50:16.53 ID:tEcxmlz9
スレ立て行ってきます。
992名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 14:57:13.40 ID:tEcxmlz9
すいません、ダメでした。どなたかお願いします。

・子育て中の、『子育てに関するイライラ』を吐き出す為のスレッドです。
 説教や長期に及ぶやり取りを行うことは厳禁でよろしくお願いします。
・育児に関係のないカチムカは板違いです。
 生活全般板や、家庭板など該当板へどうぞ。
・専用スレッドのある話題はそちらへ。

次スレは>>980踏んだ人が立てて下さい。

【育児にまつわる義父母との確執47】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1317009415/

前スレ
[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]113
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1318346624/l50
993名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 15:01:55.17 ID:r49KJJDL
挑戦してみるよ
994名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 15:04:22.92 ID:r49KJJDL
[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]114
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1320213789/l50

無事に立ちました〜
>>992さんテンプレありがとう!
995名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 15:16:38.40 ID:tEcxmlz9
>>994
乙です!ありがとうございました!
996名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 15:21:06.78 ID:UWVPPFij
>>994
乙!
997名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 15:31:52.22 ID:2rPZrVc1
>>994
微妙な979です。
スレたてありがとうございました。982さんのは、相手の親の言い方は普通に嫌味に聞こえてしまうんですけど。
男子どうしなら、よくある場面で、もうおたがい叩くなりしたなら、喧嘩両成敗ですっきりしてもいいと思いますが。
998名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 16:00:45.21 ID:+rVer3uH
>>985
腹立つね
なんて非常識な話
とりあえず勝手に貰ってった義理姉親もウンコだけど借りたものを弁償せず放置の兄夫婦もウンコ
同じものを買って返すか現金+αで弁済すべき立場だろが
今後の付き合いは考えるよね
999名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 16:45:22.82 ID:4w7xIjrn
>>994
乙です、どうもありがとう。

兄も忘れていたらしい。私は兄が今度実家に行くと聞いたので、それなら服を
持ってきてねと催促し、そうだ持っていくよと兄が探したところ、兄嫁から
話を聞きコトが発覚。義理姉は、借り物だと認識はあったらしい。
でも義姉実家には借りが沢山あるのに、こんな程度で騒ぐなんて、だって。
借り、というのは、義姉実家が毎日義姉に晩御飯等を持たせていることなどらしいです。
1000名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 16:46:03.12 ID:BdcQOXYE
ぬるぽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。