【乳児から】1歳児を語ろう! Part85【幼児へ】
1 :
名無しの心子知らず:
2 :
1:2011/10/07(金) 01:58:31.06 ID:LZJfYYRZ
3 :
1:2011/10/07(金) 01:58:54.87 ID:LZJfYYRZ
■よくある質問
このスレで多い質問と、よく挙がった回答をまとめてあります。
【 】は専用スレ名です。最新スレのありかは各自で検索してください。
(1)物を投げます。
1歳児の仕様ですが、ボール以外は投げないように、物や人に当てないように
粘り強く言い聞かせてください。
(2)親を噛みます。
1歳児の仕様ですが、友達を噛むようになっては困りますので、噛まれたら
しっかり目を見て低音で「ダメ」と叱るなどして言い聞かせます。
親が悲鳴を上げたりすると、遊んでくれていると勘違いして喜ぶことも多し。
(3) 頭を床や壁にゴンゴン打ち付けます。
1歳児の仕様です。尖った物にはカバーをする・床にコルクマットを引くなどして
怪我の無いように見守りましょう。
(4)帽子をかぶってくれません。
鏡を見せて、とにかく褒めます。帽子関連の歌や映像で気分をのせるのも有効です。
親も一緒にかぶるのを忘れずに。店で本人にお気に入りを選ばせるのも一つの手。
(5)手をつないでくれません。
事故にあってからでは遅いので、何としても手をつなぐようにさせます。
歩き始めは両手でバランスを取っていて難しいため、外で歩かせるのは公園などの
安全な場所のみにし、歩行が安定したら少しずつ練習しましょう。
大人の親指を子どもに握らせて、大人の人差し指・中指で子どもの手首をつかむと
簡単にふりほどくことはできなくなります。
どうしても手をつながない子は、ベビーカーやハーネス(迷子紐)等を利用して。
(6)外で歩いてくれません
戸外に慣れていない・靴に慣れていない・抱っこされるのが楽だと知っている・
慎重な性格 など理由はいろいろです。少しずつ外や靴に慣れさせてみて。
【子供の靴の選び方】も参考にどうぞ。
4 :
1:2011/10/07(金) 01:59:25.54 ID:LZJfYYRZ
(7)手づかみ食べしません/スプーンで食べられません。
親が食べさせる→自分の手で食べる→自分でスプーンで食べる→自分で箸で……
手づかみやスプーンは、本人なりの時期が来れば、やりたがるようになる場合が
多いです。中には手づかみが嫌いな子もいて、親が食べさせる期間が長くなりますが
その後スプーンを使うようになれば無問題でしょう。
母子手帳によれば、2歳でスプーン食べができる状態であれば良いようなので
じっくり待ちましょう。スプーン食べと手づかみを併用するのは無問題。
(8)お菓子はいつから? 刺身はいつから? お茶やジュースは何を飲ませる?
各家庭の方針や食生活はマチマチです。【幼児食】スレも参考にどうぞ。
生もの(刺身)は、2歳から説・3歳から説・8歳から説 などがあります。
(9)歩きません。
つかまり立ち・伝い歩きが出来ているなら、1歳半健診まで待って。
つかまり立ちしないなら、1歳健診(大抵は自費)を受けるなど、専門家に相談を。
(10)歯が生えません。生える順番が変です。歯磨きはどうすればよいでしょうか。
生えない場合、1歳半健診まで待って。生える順番に正解はないので気にせずに。
磨くのを嫌がる場合は、親が一緒にやったり、歯磨きの歌・映像・絵本などで気分を
のせて。仕上げ磨きを1日1回しっかりと、どうしてもダメなら押さえ付けてでも。
歯磨き粉は必要なし。【虫歯】スレも参考に。
5 :
1:2011/10/07(金) 02:00:49.92 ID:LZJfYYRZ
6 :
名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 11:29:10.24 ID:Qaj3KOSg
7 :
名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 11:41:27.56 ID:2/qGam6q
>>1乙です!
予定はなんもなし…。
旦那だけ旅行でいなくて暇なんだけど、私がしんどい。子は軽い風邪でお腹壊してる。
いい天気だし、散歩は行きたいな。この時期って、何かしたいんだけど腰が重くて悶々とする。
何かぱーーーっとしたい!旦那旅行でムカつくから、何かデリバリーしたろかな!!
8 :
名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 12:26:39.96 ID:oDUpJus9
>>1乙です。
うちも予定なし。旦那が仕事。
おむつ買いにいかないと。
前スレでおむつが話題になってて参考になりました。
いつLになるかわからないから、とおむつは最小限にしか家に置かなかったけど、
けっこうMでいけそうなのね。
ちょっと買いだめしちゃおうかな@1歳1ヶ月、細めの8kg。
9 :
名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 13:47:48.36 ID:LVqkMVJ6
ああ、世の中は3連休なんだ…
>1乙
>>1乙
予定ないので、義実家いくはめにならないよう、今懸命にレジャーを考え中。
>>1乙
>>11既に義実家行きが決まっている私が通りますよ・・・λ,,,,,,
自分にレスしてる…逝ってきます…λ,,,,,,
>>1乙です。
>>7うちも旦那単身で旅行&子が風邪。
でも、一人で遠方の義実家帰ってくれたんですごく
お気楽だったりw
鼻汁が出ているだけなので、せがまれてちょっと
散歩に出てきた。
紅葉始まってきたよ@北国。
>>1 乙です。
うちも旦那が友達と遊ぶと出掛けて行った。
ちゃんと夕飯作らなくていいから楽。
子供の分は冷凍ストックを使うとして、自分は何食べようかな〜。
散歩ついでに何か夕飯買ってこようかな。
なんか連休ってだけで、普段とやることは変わらないのにマターリ気分。
1乙
うちは結婚記念日があるんだよね。
でも私がマイコプラズマ肺炎疑いありの風邪で寝て過ごす事決定。
夫と息子は2人で公園と鉄道博物館(大宮のじゃなくてマイナーなとこ)に行くらしいですわ。
ケーキくらいは食べたいなあ。
1乙です。
前スレで椅子のこと聞いた者です。
今日は外出した帰りにトイザラスに寄って椅子買ってきました。
キコリの椅子もあったんですが、いわゆる豆椅子と似た形で倒れにくい脚の
形になっているのを買いました。
夕食は新しい椅子使ってみたけど、ちょっと落ち着きなくて途中で立っちゃうけど
早く慣れるといいなあ。
旦那仕事で暇な三連休。
なので真ん中の日(明日)に遠くの大きい公園に連れていってやろうと計画。
いつも深夜帰宅の旦那が21時に帰ってきたorz
21時が寝る時間の一歳9ヶ月とその兄、超絶フィーバー中。
もうしらない〜。明日はグダグダな予感しかない。
18 :
名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 23:27:47.84 ID:UpEolaji
一重まぶたの子どもを持つと、顔を見るたび辛くなっちゃうよね。
でもそのうち二重になる子も多いから、大丈夫。
あまり思いつめないでね。
誰へのレスなんだろう…
>16
知恵つきふんばり椅子だよね、うちも買った!
うちの子は座るよりひっくり返して遊ぶ方が多いわww
>>16 早く慣れるといいね。
最初は落ち着きなかったけど今はもうご飯の支度すると自分からよじ登って座ってご飯待ってる。
>>16 うちの双子も一歳9ヶ月なのにまだバンボ使ってて、新しい椅子買わなきゃと思ってたんだ。
参考になったよーありがとう!
もうすぐこのスレ卒業の娘なんだけど周りの友達に比べて手足が細い
体重も半年前とほとんど変わらずやっと10キロ
よく食べる方だと思っていたけどメニューがよくないのかなー
みんなに細い細い言われて心配になってきた
>>23 体格はほぼ遺伝だよ、親族に細身の人とかいない?
元気に食べてりゃ問題ないでしょ。
いつも何か特別なメニューで、常にお腹すかせてるとかだと心配だけど。
旦那が子の成長に興味薄くてなんだかなぁ
出来るようになったことを報告しても「ふーん」って感じ
昨日なんか「とーさん」って偶然かもしれないけどはっきり呼びかけたのに「どうした?」って頭撫でて終了
普通なら感激する場面だよね?旦那いわくいつかは皆言えるようになることだから別に凄くないらしい
当たり前のことを当たり前に出来るって素晴らしいことだと思うんだけどなぁ
26 :
名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 09:13:55.50 ID:1DzYVYJn
>>23 細いより一重まぶたのほうが心配でしょ普通は。
うちは一歳九ヶ月で10キロだけど何故か太くなってきた…0歳代は細くて心配されてたのに。もしや肥満街道…身長80もないし。どうしたら身長伸びるだろうか
>>26 うちはパッチリ二重だから心配ないよ。
あなたのところのお子さんも二重になるといいね!
>>25 子育ての喜びを共有できるほうが母親としては嬉しいよね。ハリがあるというか。
保育園の親子イベントで両親での参加がすごいんだけど、父親のほうがカメラ構えたりテンション高い。
若干浮き気味なんだけど、こういう家庭って楽しそうで素直に羨ましいと思う。
皆さん、そろそろ幼稚園選びの情報交換してますか?
先日児童館へ行ったら、同じくらいのお子さんを連れたママさん数名が
あそこの幼稚園は〜などなど情報交換してた。
私はママ友と呼べる人は一人もいなくて、いつも児童館でポツン状態なんだけど
子供が楽しそうに遊んでいるし、ママ友作りにも積極的にしてこなくて
まぁいいか〜なんて思ってたけど
やっぱりこういう情報交換ってママ友の存在て大きいのかも…と
人付き合いが苦手な自分に落ち込む‥orz
32 :
名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 12:30:18.32 ID:1DzYVYJn
>>30 ねえ、自分が一重の人が、わざわざよその一重の子を心配するわけないじゃん?
言うならもっとうまいこと言おうね?
>31
無理に情報交換する必要あるのかなあ?
自分で資料を集めたり見学に行ったりして、自分でいいと思ったところに
すればいいと思うよ。
人の意見って必ずバイアスかかってるから、話半分で聞ける人はいいけど
真に受けて「こんなはずじゃなかった…」なんてなっても嫌じゃない?
全然話は変わるけど、1歳2か月の息子がテレビの電源をいじるので困ってる。
液晶ビエラ37型で画面の右横下に主電源やチャンネルボタンがあるんだけど
台の上に置いてちょうど息子の目の高さくらいでいじりやすいみたいで、
テレビを見ている時は主電源ごと切られてイライラするし、見ていない時も
電源をカチャカチャやるので壊れやしないかと心配。
レイアウト上テレビを別の場所に置くことはできないので(壁掛けも無理)、
見つけ次第怖い声と顔で「ここ触らないで!」って注意してるけど
にへらにへらするだけでわかってないみたいだし、抱っこして遠ざけても
離すと一目散にテレビに向かうし、他のおもちゃで気を引いてもすぐに
テレビに逆戻り。
なんとかならないかなあ…(´・ω・`)
>>33 テレビの前に障害物おくのは?
うちは横長ベンチおいてる。
よじのぼりは、何度も注意してればやらなくなった。
のぼっても何も無いということもわかったようだし。
一歳二ヶ月なんですが、まだまだ何でも口に入れて困ります。
襖の木の部分やテレビ台をがじがじしてるかと思ったら、朝一人で起きたときに寝てる私が付けてる母乳パットを勝手に取って食べてたり・・・。
仕様なのはわかるのですが、そんなに何でも食べるのか?と心配です。
ご飯はちゃんと食べてると思うんですが、足りないのかなぁ
>>27 体重が増える→身長伸びる→体重→身長と、
1〜2歳代は順番に増える気がする。
多分そのうち、体重が停滞して身長が伸びると思う。
3〜4歳は、体重は停滞したまま(1年に1キロぐらいしか増えない)身長だけ伸びていく感じだから、
余程の食生活(のべつまくなしにジュース飲み放題とか、常に飴が口にとか)じゃなければ
肥満の心配はまだないと思うよー。
>>32 子のモデルオーディションで、一重の子に負けたから粘着になったんだよ。
一重瞼不細工奥だよ〜。
>>34 いいなぁ
うち何度言ってもよじ登る@1歳3ヶ月
もういっそのこと落ちて痛い目みればやめるかと思ったけど、落ちて泣いてもまたすぐ登る
>34
ありがd
とりあえず手の届きそうな範囲にミネラル水のケース置いてみた。
それでも一生懸命手を伸ばして、テレビに貼り付けてある
スイッチガードを触ってるけど…
部屋の角に置くテレビ台で変形の六角形みたいになってるので
なかなか進路をふさぐのは難しい(´・ω・`)
それにしてもこの子、理解力に難があるのかしら…とか
いろいろ心配になってきちゃったよ・゚・(ノД`)・゚・
>>39 1歳2か月じゃどこもそんなもんです
注意すれば聞く子も、「なぜいけないのか」なんて内容は
全く理解していなくて、ママの雰囲気に反応してるだけのはず
1歳7ヶ月男児。
夏にコップで飲む練習して上手くなったのに、最近コップで飲むのを拒否。
寝る前のミルクもマグ半分コップ半分にしてるんだけど、コップはつき返す。
もうこのまま寝る前のミルクやめちゃおうかな。
食事の野菜も以前はよく食べた玉ねぎやサトイモも嫌がる。
今野菜高いのに、食べる野菜がどんどん減ってきて辛いわ……
嫌いな野菜、料理方法を工夫して食べさせたりしてますか?
うちの1歳4か月男児は味噌汁の具にするとなんでも食べる。
ナス・玉ねぎ・里芋等。
あとはじゃがいもお焼きに混ぜ込むと食べる。
嫌いな野菜とは一旦距離を置いて、カボチャやさつまいもあたりの甘い野菜を中心にあげてるよ。
この辺が飽きたところに苦手な野菜を投入してみる。
うちは、うどんの具にしてるよ。
皆さん、体調の方はどうですか?
出産して、もうすぐ1年半になりますが、膝やら痛いし疲れやすくて…
産後2ヶ月の頃に血液検査を受けたのですが異常なし
いつ頃スカッと元気になれるのかな
私は産後6か月くらいまで最悪だったけど、それからはスカッとなって
1歳4か月の今じゃ出産前の数倍元気だわw
風邪もすっかり引きにくくなったし、子を持つと体質変わるんかな。
私は腰痛がひどい
骨盤&背骨が曲がってる
>>41 1歳3カ月女児もちです。ご飯系以外は、だんだん気分で食べない日が増えてきました。
最初は栄養バランスが気になって野菜も食べてほしくて躍起になって怒りながらの食事だったけど
最近は、ご飯だけでも死なない程度に食べてくれててればいいや、と思う事にしました。
野菜はチャーハンや炊き込みご飯やピラフ、ハンバーグ、つみれに混ぜたりします。
あと、立ち食いだと結構口開けたりしますw行儀的にはNGですけど。
この時期は、先月や昨日食べたものが今日は食べないって事はよくあるみたいですね。
ほんとげんなりします。
あとうちのは甘い野菜はどんなに工夫しても絶っ対食べないので、あげるのもう止めましたw
48 :
211:2011/10/11(火) 00:37:49.17 ID:8qg/TgSu
スカッと元気になった人いいなぁ
産後三ヶ月はアドレナリンが出てたみたいで元気だったけど、
それ以外の妊娠中から約二年以上、元気とはどんな状態か思い出せない
出産を経て、体質は変わったと思う
私は特に胃が弱くなった(スパイス、油、食べ過ぎに弱くなった)
ポテチで下痢嘔吐って何よ
私もスカッと元気になりたいわ〜
タフな方で風邪もめったにひかなかったのに、産後は風邪ひきまくりでインフルにもなった。
子の風邪はかなりの確立でうつるorz
断乳したら変わるかなぁ。
1歳3ヶ月だからそろそろ断乳したいんだけど、ギャン泣き→咳き込む→吐くで数回失敗してる。
泣き疲れて眠るって聞くけど、嘘だ〜としか思えん!
ああ、身体がダルい。
元気とは別だけど、
「出産は一番のデトックス」という言葉を良く聞いてたから少し期待してたけど、
特になにも変化がない。
むしろ白髪が増えて、自分の時間がなくなったことによりおばさん化が進んでるorz
身体の内側から綺麗になる、とか想像してたのにな〜。
便秘と生理痛がなくなった程度<出とックス
私は肌荒れがひどくなった…。
ゆっくり風呂に入れなくなったし、風呂上がりの手入れ時間もないしで、毛穴ザラザラ過ぎて萎える。
ピーリングしてもしてもとれない。内分泌系もおかしくなってんのかな…。
元気になった人羨ま〜。
アラフォーなせいでもあるけど、私も元気だったのは産前までだな。
たまに朝起きるのが辛いほど体がガタガタになるんで、
そんな時はアリナミンなどの疲労回復剤にお世話になる。
これからより活発になるし、体重も増えるしでもっとしんどくなるのかな・・
話変わって、最近子供がお食事イス、チャイルドシート、お店のカートを拒否するようになった。
これがイヤイヤ期の始まりなんだろうか。
もうお出かけイヤorz
私は疲れやすくなったけど、年齢(30代後半)のせいかと思ってたw
生理痛は軽くなったけど、今までなかった排卵痛に悩まされることに…。
若いうちに出産してればまた違ったのかなとも思うけど、年とってからの妊娠・出産は
一気に老け込むんだなぁと実感してるよ…。
プラセンタいいよ
>>50 出産は一番のデトックスって、スイーツ()のりだよね
自分もくたびれる一方な感じ
夫激務で実家義実家遠方な独り育児のせいもあるかもわからんが
子が元気なら、自分にガタがきても仕方ないやと毎日生きている
最近寝ても寝ても眠くて疲れが取れないのはそのせいだったのか。
いや、ただのダラかw
一ヶ月ほど前から夜眠くなると私によじ登り、寝室を指差した後にリビングで手を振ることを覚えた息子@一歳二ヶ月
わかりやすくて助かってたのだが、昨日から昼寝の時までやるように…
昼寝はリビングで、生活音の中でさせた方がいいと聞いていたのでちょっと困る。
みなさんお昼寝はどこでさせていますか?
あまりデトックスを実感してる人はいないんだね。
いったい誰が言い出したんだろう?
子供に若さを吸い取られた気すらする。
子供のせいにしちゃ悪いけど。
>>57 うちは家に居る時は昼寝も寝室だよ。
その方が自分も一緒に昼寝したい時に、身体が楽だしw
一緒に昼寝しない時はドアは開けっ放し(リビングにいても音が聞こえるように)、
寝室にわざわざ電気はつけないけど、太陽である程度明るいまま。
真っ暗にして、とかじゃなければ、別にどこでもいいと思うな。
出産がデトックスだなんて、
ナーバスになりがちな妊婦にハッパかけるために
保健師あたりが適当にでっち上げたんだと思う。
よく泣く赤ちゃんは肺が強くなるのよーみたいな奴ね。
デトックスということは出てくる赤ちゃんは老廃物かい!とツッコミたくなる。
なんか違うよねえ。
>>41で苦手な野菜の食べさせ方について聞いた者です。
うちはみそ汁も嫌がるのでお焼きとか肉だんごに入れてみます。
引き割り納豆を久しぶりにあげたら嫌がってorzだったけど
夫が普段食べている納豆をあげたら喜んで食べたので、
親の料理を工夫して取り分けできるようにしたら食べるだろうか。
62 :
名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 14:23:26.49 ID:n2MzaXuL
>>60 ほんとほんと
体質改善とかだったら
ものは言いよう と思えるけどさ
>>35 口でも感触を確かめているんだとか。
うちの1歳3ヶ月もちょっと目をはなすと
石やら葉っぱやらまで口に運んでいて焦る。
見てる時はしないんだけどなー。
お利口なんだかおバカなんだかw
1歳半男児ですが、昼寝しなくなったー。
昼食後からの寝る寝る詐欺に疲れた。
この月齢くらいから昼寝はなくなっていくものなのかな…
そろそろインフルエンザの季節ですが・・・
昨年は1歳未満ということで親だけが予防接種を受けたけど
今年は子も受けさせようか悩む。
みなさんはどうします?
出産がデトックスというのは、体に貯まった毒素で排出されないモノ(水銀とか)
が胎児をとおして"排出"される場合があるというのと
出産してますますキレイに☆ハッピーママライフ!みたいな
スイーツ思考が合わさってできたものかと。
人間も含め、哺乳類は産後はみんなボロボロなのが"普通"ですわよ。
>>65 うちは今年は私と一緒に打つことにしたよ。
去年に打つべきかかかりつけのお医者さんに聞いたときに
「これは来年からでいいよ〜」という風にも聞いていたので。
うちは一回目この間接種してきました。
今年は計画停電の影響で国産ワクチンが品薄になるのでは?という記事をどっかで読んだので、早めに…。
もう流行り始めている地域もあるみたいだし、打たない理由がないなら早めでいいのでは?
>>65 うちは去年も1歳過ぎてすぐ受けたし、今年も受ける。
私も一緒に受けたいんだけど母子そろって風邪ひいてるからタイミングを様子見中。
旦那にももちろん受けてもらう。
予防接種は各家庭考え方があるんだろうけど、うちは受けられるものは打っとく派だ。
息子が鼻風邪ひいたみたいで他に症状はないんだけど
耳鼻科に行こうか小児科に行こうか悩み中。
どちらにしてもバスで行かなきゃだし、私まで具合悪い時に出かけたくない。
あーしんどいよー。
出産はデトックスって自分はわかるな。
確かに出産直接〜半年くらいはボロボロだけど、
一年近く経って生活リズムが掴んできて今は肌の調子もいいし、
体重も妊娠前より3キロくらい痩せてるし、仕事のストレスもない。(育児のストレスはまぁあるけど)
独身友人と一緒にいても区別つかないし。
OL時代のが明らかに顔色も悪くてボロボロだったわ。
出産がデトックスな人うらやましいよ
出産してからアトピーみたいになって1年半
もう治る気がしない
今までアトピーとかアレルギーとは無縁だったから戸惑う
子もアトピーっぽいし、子どもは可愛いけど、肌を見ると毎日辛いわ
デトックスにはならなかったけど、ダイエットになった
完母のおかげで、妊娠前より痩せた。
オッパイは現役続行中なので、とりあえず後戻りしてない。
ただし、肌は敏感肌になってしまった。
出産前まで使っていた化粧水で荒れる様になった
今は子に使っていた桃の葉ローションでしのいでる
母乳あげてたころは妊娠前より2キロ痩せてたけど、やめても同じ食生活してたら
妊娠前より7キロ太ったから気をつけてね。
>>48 >>45だけど、まったく反対だねー。
私は妊娠前までめっぽう胃腸が弱くて脂っこいの苦手だったけど、産後は朝からとんかつとか
とにかく脂っこい、どっしりしたものが好きになったorz
あ、ちなみに私もアラフォー(36)で完母。
たぶん完母のせいか食欲が出てガッツリ栄養とるようになったからかなとも思ってた。
この35年間くらい、どんだけ自分が虚弱で寝込みまくりで、時間を損してたのかと毎日痛感中
子は1歳3ヶ月、すごく活発な子で毎日遊びに苦労する…。
階段登り→滑り台→砂場→ブランコ→ダッシュ→階段登りの延々ループ
同じ年より年上のお兄さんお姉さんと一緒に遊びたがって大声笑顔でダッシュ→子供驚かせる→母謝る
楽しそうな子を見るとお外でいっぱい遊ばせたいけど、私は正直疲れてきた。
みんなどうしてあんなに大人しく遊べるいい子なの??ウチの子おかしいんじゃないかと心配になってきた。
>>76 うちの方がひどいよ・・。
はじめはブランコで後は気が向いたら滑り台。
基本は公園の中をうろうろして、石や葉っぱを触って
1時間は時間がつぶせる。
この中には公園脱走もあるんだけど。
疲れたから帰ろうとすると、全力で号泣。
公園連れていくのが、辛くなってきた。
1歳8ヶ月
うちの1歳半は外に出ると砂かけババアと化す
頭からジャージャーかぶって耳にまで砂が入っている
玄関先の鉢植えも何度掘り返されたことか
家から一歩も出たくないぜよ
でも出なけりゃ出ないで何かしらイタズラ見つけるんだよなorz
79 :
名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 10:35:34.62 ID:EXGn0ZKR
急に離乳食を出すようになるのはなぜですか?出して手でさわり、また口に入れます。
>>79 遊びを覚えてきただけで成長の証かと我が家は思ってる。
次第に食べ物投げたり、拒否したり食事のたびに大変です
>>78 砂かけババァww わかるw
うちは本人的には前に撒いてるつもりなんだろうけど、
頭上で手を離して頭にズサー
昼寝からさめて学校から兄姉が帰って来るとテンション上がるんだけど、
すぐ遊んでくる〜と行ってしまう日はそこから機嫌悪くて困る。
さんぺしても家で遊んでもグズグズで家事が捗らないわ。
82 :
名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 12:01:21.84 ID:OpSOh1u2
あーーーー!!夏が恋しい!!!!
妊娠前は冬が好きだったけど、育児してると夏が楽だよなぁ。。。
0歳児の冬は大変だった・・あの着替えだけで一日終わってるような日々・・・
早く夏にならないかなぁ。
>>79 うち(1歳2ヶ月)も同じだ。べーってして拾ってまた食べる。
やっぱデフォだったのかorz
うちの仮説は
・口の中での感触と手で持った感触との違いを研究中
(↑有力。時期を同じくして、おもちゃを何でも口に持っていくことは減ったので)
・「自分で食べたい」の第一歩(自分でスプーンやフォーク持って口に入れたときにはあまりやらないので)
・親の反応が楽しい
・顔を出してきた奥歯を気にして
・ちょっと大きなものをモグモグするのがメンドクサイ
…そんなとこかな。何なんだろうね?
>>80のとおり、収まるどころかパワーアップするんだとしたら恐ろしいわぁ。
一歳半のポリオ接種悩む...
不活化ワクチンを自腹で打たせた方がいいよねぇ。確率がいくら低くても
ポリオに罹患したら大変だし。もう、厚生省、はやく不活化ワクチンを
導入してくれ〜
悩むよね〜ポリオ。
うちは1回目を生にしたんたけど、次どうしよう…。
不活化にする人が多いのかな?
迷ってかなり間空いちゃってるよ〜
公園に連れて行くのに躊躇する(時間帯を選ぶ)夏が育児に楽とはとても思えないけどなぁ。
冬が大変なのは同意だけど、今くらいの気候が一番いいよ。
うちはポリオはもう2回済ませたけど、妊娠中の二人目がいるから他人事ではないなぁ。
でも1回生ワクチンで済ませてるなら、2回目も同じ方がいいんじゃないの?
1回目平気だったならある程度免疫できてるから、そんなに心配しなくていいと思ってた。
私は生2回で終わらせた。
近くに不活化やってる病院ないし、楽観視してるわけじゃ
ないけど、大丈夫だろうと思って生一択だったな。
みんなちゃんと調べて偉いなぁって他人事のように思ってたよ。
>>78 うちは今まさに砂かけジジイになってる。
そして私も砂まみれババアにorz
自分に砂かけてやったー!ってガッツポーズしてる確信犯だ。
帰ったら玄関で服脱がせて風呂に入れてやる!
>>48 産後の胃弱同じだ
自分はニンニクでマーライオンだよ
好物なだけに悔しい
スカッで思い出したけど、さっき久しぶりにオロナミンc飲んだら疲れが飛んだよ
チラ裏ごめん
うちの子だけ活発すぎるのかと心配になっていたけど、砂かけの流れに安堵。
脱走、池ぽちゃ、よじ登りが得意技の一歳半娘。
母がいれば暴れん坊し放題だし、外にでれば振り向きもせずズンズン行っちゃう。
でも、託児とかはぎゃん泣きで全力で拒否!楽になる日はくるのか?
歩くようになったら公園に行くつもりだけど、砂をいじるだけじゃなくてかぶっちゃうの!?
覚悟しとかないといけないね。
1歳1カ月児連れて児童館に行ってきた。
そしたら、隅っこに置いてあるよそのお母さんたちのかばんを漁ろうとして大変だった。
元々かばんやらお財布やらを漁るのが大好きなので、家では使わないカバンを子供用としておもちゃを自由に出し入れして遊ばせてる。
これが悪いのかな〜。
同年代のお子さんもたくさんいたけど、そんなことをしようとするのはうちの子だけだったorz
ちなみに、子供カバンの中からは携帯とかマウスとかがよく発見される。
生一回やってても、不活化打てるんだって。
多分大丈夫なんだろうけど、万が一が怖くてさー。第二子妊娠中で
つわりで辛いんだけどがんばって不活化連れてくか。。。
一回目は何の疑問も持たずに生を打ったんだけど、NHK で予防接種で
罹患しちゃったお母さんのドキュメンタリを見てから、ひたすら怖いのよ。
砂かけババアは自分自身ならまだいいけど、近くで遊ぶお友達にぶっかける勢いだと鬱だ…。
1歳児はまだ他の子との距離感とかナニソレ状態だし、ある程度は仕方ないのかなあ。
みんなんの書き込み読んでたら涙でた。ちょいオロナイン買ってくる。
お友達の眼に砂が入ってちょっとした騒ぎになった経験アリ。
気をつけてね。出来ればやめさせた方がいいとおもう。
うちもポリオについては悩んで不活化も検討したけれど
近隣に受けられるところがなく一番近いのが片道2時間弱の交通の不便な病院だったので
あまり現実的ではないなーと思って生ポリオを接種することにした。
来週2回目の接種だ。
できるかぎりのリスクをわが子から遠ざけたいのは山々だけれど
外を出歩くようになって事故に遭遇する確率の方が高いよなーなんて
漠然と考えるとどこかで諦めなければならないのかもと感じる
電車が好きすぎて電車のDVD見せろとリモコン持って泣いて訴え@1歳半。
家にいると同じの何回も見てる。
見てない時にコッソリ消すと何で消したと怒るからずーっとリピート。
かーちゃんは飽きたよ〜ていうか電車に詳しくなっちゃったよ。
1歳2ヶ月の娘。
髪を結んだり、帽子を嫌がる・・。夏は日差しが気になるし冬は寒いから帽子をかぶせたいのに(>_<)髪を結ぶのは諦めたけど帽子はなんとかならないかなぁ(;_;)友達の子は帽子大好きなんだけどな。
>>85 うちは自分自信がポリオ免疫持たない可能性大のS51年生まれ(婆でスマン)だから
不活化打ちに行ってたけど、クリニック毎回大盛況だった
ただし、育児に金かけてまっせ系爺婆夫婦が多かった
ヒブ肺炎球菌はだ信用しきれなくて受けていない
勿論、受けないことのリスクも考えた上でだけど、悩ましい
>>100 うちのかかりつけ医によると、肺炎球菌は罹患しても効く薬があるから
別に受けなくてもいい、ヒブはないから受けたほうがいいとのことだった。
医者によって考え方違うけどねー
ポリオは不活化を3回済ませた。
うちは東京だけど、接種したクリニックは全然混んで無かったので楽だった。
生ポリオの接種会場が凄い混むみたいなのでかえって助かった。
ポリオや予防接種の話は専スレが詳しいし、参考になるので
そちらを読んだり質問するのがいいかも
ポリオの話も勘違いしてる人もいるみたいだし、ここだけしか読まない人が
間違えた知識として覚えてしまうかも
>>91 うちはペットボトルが大好きで鞄の横に置いてあるペットボトル見つけると近づいてくよ
まさかうちの子がいじるので鞄にしまってくださいと頼むわけにもいかないし
見えない位置に移動して忘れさせるために必死で遊んで誤魔化してる
スーパーの飲料売り場はスルーなんだけどなw
この前風邪で咳がひどくてしんどかった時
初めてダンナに子の夕食とお風呂と寝かしつけを全部まかせて別室で寝た。
さすがに夕食は市販の離乳食べんとう(箱のやつ)だったけど
まったく手伝い無し。途中泣き声も聞こえたけど上手く行ったらしく
朝までゆっくり寝られた。一人で寝るなんていつ以来だろう。
何て言うか、成長したなあとしみじみ実感@1歳5ヶ月
1歳8ヶ月女児。●話。
最近お通じが乱れてる…。
4〜5日でなくて、まず栓になってた(?)かたいのが出る → 次に普通のかたさ →それから柔らかめ
って感じで、ためこんでからでるので、栓がでたあと続けて何回もでる。おむつかえたらまた!って感じ。
水分はとってると思うし、油も揚げ物とかちょっと食べてるし、ヨーグルトとかキウィも食べてる。
以前はほぼ毎日でてて、最近変わったことといえば卒乳したことくらい。
でも、卒乳前もがぶがぶ飲んでたわけじゃなくて、寝かしつけと夜中起きたときくらいしか飲んでなかったし
もし関係あるとしても、もうおっぱいはあげないけど。
病院にいくほどじゃないと思うんだけど、いずれまた普通に戻るかなぁ。
>>99 前にここで「一緒に被って、お揃いをアピールするといい」と見て、
やってみたらうちは帽子好きになったよ。「ぼうい!」って言葉まで一時的だけど出た。
まだだったら試してみてください。
>>99 うちは褒めまくり作戦でうまくいったよ。
帽子をほんのちょっとかぶるだけでも「うわぁ!かぁわいいー!!」と大げさに褒めて
さらに鏡を見せて「あれっ!帽子かぶってるんだーかわいいねー」と褒め続けたら
いまや自ら帽子を被って「かわい?」と見せに来つつ鏡の前でもニコニコしてるw
子乗せ自転車を買ったからヘルメットを被ってもらうために必死だったw
こちらもまだだったら試してみてね。
>>99 うちは帽子かぶらないとお外に行けないよ、と外出るたびに帽子をかぶせつつ
しつこく言い聞かせたらかぶってくれるようになった。
自分も外に出る時は帽子かぶってアピールした。
1歳時点ではダチョウ倶楽部だったけど、1歳2ヶ月では自分から帽子かぶるようになった。
というか、帽子かぶったら外に行けると勘違いしている…
>>106 同じく●話。そしてちょいグロです。
1歳1ヶ月女児。
●が3日出ないのがざらで、毎回うさぎのコロ●。
しかも固くて大きいのでお尻が切れて出血しまくり。
いきむとお尻が切れて痛いことを覚えたのか
自分からいきまなくなってしまい悪循環に陥ったorz
毎回綿棒浣腸で手伝ってあげるも30分とかかかって大変。
先月卒乳してやっぱりひどい便秘になった感じ。
食事で何とか便秘改善と頑張ってたけど、
排便時にとうとう肛門の一部が飛び出してしまった。
●が出ると同時にすぐ中に戻ったけど#8000に電話したり
病院二つかかったりと大変だったよ。便秘オソロシス。
まぁ結局何の問題もなかったんだけどね。
みんな公園えらいなぁ。
夏は暑いし、地区センターの室内滑り台しかしたことなかった。
先日の秋休み、小学生の兄と公園デビュー@一歳9ヶ月。
こわごわ小さい滑り台滑ってた。
今日は私と2人でデパートのフードコートの真ん中に滑り台や遊具が有るとこに行ったら、エンドレス滑り台!
秋洋服買いに行ったのに時間なくなって買えなかった…。
滑り台ってすごい。
楽しんでもらえてよかった…よ…。
>>107 >>108 >>109 ありがとうございます(;_;)
そういえば友達の帽子大好きな娘さんは友達が帽子大好きです!
私はあまり帽子が好きでなく・・。
褒めてはいたけど、甘かったな〜。これでもか!って位やらなきゃですね^^;
今まさにダチョウ倶楽部状態ですがw
冬になると頭寒くて風邪ひきそうだし、私も帽子してお揃い&褒め!で頑張ります!
もうひとかき。
動くし布団蹴るし早速風邪ひいた一歳のために、ベビー布団セットについてたタオルケットと毛布を縫い合わせてスリーパー作った。
肩部分縫って、ウエストあたりにゴムをぐるっと縫い付けて完成。
夕べから使ってるけど、朝ごそごそ1人で動き出しても寒さが大丈夫で良い!
寝姿もモモンガみたいでキャワ!
赤ちゃんの頃使ってた布団なところがまた良い。
カネコマで既製品が買えない訳では…あるw
>>97 うちもそうなんだ…困ってるよ
月齢も一緒。
二人の時とかついつい家事やりたいから見せちゃうんだけど、一度見せたら止めるのが難しいんだよね。
終わりが通じなくて…泣きわめく。
でリモコン持って早くDVD 付けろって暴れる…
朝夕のNHKテレビ教育を1時間くらいずつしか見せてないけど
放送始まるのが遅い日とかない日に大変だから何かDVD買って見せようかなー
と思ってたけど、やっぱりやめとくか……月齢同じくらい。
>>100 >育児に金かけてまっせ系爺婆夫婦が多かった
うーん失礼な人だ
S51年生まれのあなたより年上の自分はまさに爺婆夫婦だけどさー
>>116 やめた方がいいかも…
でも、かなり助かるのも事実。
雨の日なんかもあるし。
あと、色々な電車を見せてあげられるのもいい。かなりの電車好きだから。
聞き分けの良いお子さんならいいと思うんだけど、うちみたいだとちと大変だ〜
でも見なくなったら消して泣きわめいてもほっておいてるけどね。
自分がそこから離れたんだからと。
難しいとこだよね。
もう、なんだ、
困りすぎてIDがDVDみたいになってるけど
回しもんじゃないからね〜
1才9ヶ月なりたて娘
癇癪がひどくて怒ると持ってる物を投げる。
までは分かるけど、その後にその物を踏みつける!私の顔を見ながら。
その都度踏んだらダメ!と注意してるけどどうなんだろ。。。
スレ読んでて
やっぱりうちの子はTV見すぎだな
・・・私がTVつけてないと落ち着かない性格なんだよな
やめようやめよう思ってもつけちゃう
>>117 このスレは結構ババアとか不妊治療上がりが多いよ
多かろうが少なかろうが
>>100みたいな書き方は
すべきじゃないと思うよ。
んだんだ。
子供の予防接種の事なのに、両親が爺婆とか関係ないのにね。
「育児に金かけてまっせ」とか思い込みもいいとこだし感じが悪いわ>100
うちは一回目は何も考えずに生
二回目は考えたけど生
で、翌日40度の発熱
結果、ポリオの熱ではなかったようだけど
すごく不安で怖かったし後悔したよ
次の子は生はしないと夫婦で決めた
なんでそこまで反応するのかわからんわ、
考え方なんか人それぞれなんじゃないの?
とかく予防接種はデリケートな問題なんだし、
いろんな意見があって当たり前と思うが・・・
>>125 2回目も生と覚悟を決めたのにまた不安になってしまった…。
熱はポリオのせいではなくて風邪とかだったの?
明日受けに行くか迷う。
>>127 不特定多数が見る掲示板で、自分の生年書いた上で「ババアでスマソ」は無いでしょー。
リアルでもいるよ。
産院のマタニティクラスで、明らかにアラフォー出産の人が数名いる場で、
「産むとき35歳で高齢なんで、子供が20歳のときはもう55歳で、どうしようーとか思って〜」
とか言う人。
>100は、1行目の()の中と、3行目が余計だよね。
予防接種の事とは全く関係ないし。
s51年生まれ以降の子持ち両親を爺婆夫婦呼ばわり…これは引く。
予防接種がデリケートな問題なのはその通りだけど、
それは受けることによるリスクと受けないことによるリスクの問題で
よく是非が問われる為であって、お金かける云々や両親の年齢は関係ないよ。
だから専スレでやれってば
豚切ります。
1歳半男児。
スプーンが全然使えなくて、練習させてもすぐ手づかみになります。
フォークは食べてる物によって成功するけど、刺した物を手にとって食べてる。
フォーク、スプーンより箸を持ちたがって、片手に箸を握って、反対の手で食べるという感じです。
言い訳ですが、ただいま二人目妊娠中でつわりがしんどいので、私が根気よく練習に付き合ってあげれていない…というのもあります。
元々、食が細く食事体にあまり執着が無い子なので、あんまり熱心にスプーンを強要してもよくないのか?とも思ったり。
オススメのスプーンや練習方法などあれば教えてください!
オススメのスプーンは、エジソンのやつ。
ここで知ってフォークとセットのを買った。
800円くらいだったし使わなくてもいいやと思って。
使いやすいように工夫されてるだけあって、カレーとか上手にすくうよ。
ただ、その後カレーも手掴みしますorz@1歳半
最近やるようになったから月齢的なものもあるんじゃないかなぁ。
お腹一杯なのねーと遊びだしたらすぐ下げてるけどさ。
あと、お風呂では粉洗剤のスプーンが定番おもちゃ。
夏は水遊びもしたし、あれでかなり水をすくう練習になったよ。
手首とか、器用にくりっと捻ることができるようになった。
次の子妊娠いいなぁ。無理せずお大事にね。
>>133 1歳10ヶ月だけどまだ手づかみメインだな。
気まぐれにスプーン使うけど面倒で途中から手づかみになってる。
お茶碗のご飯も豪快に手づかみw
カレー、牛丼、親子丼、ヨーグルト、だけは全部スプーンで食べるから使えないわけじゃないと思う。
好きだから早く食べたい、スプーンのが早くいっぱい食べられると気がついたみたい。
うちはコップ飲みの時も教えるでもなく自然に飲み始めたから
スプーンフォークもそのうち使うだろうと汚されるの覚悟で自由にさせてたら
上記の食事の時は勝手にスプーンで食べ始めた。
うちもエジソンのスプーンを使ってる。
最初はコレじゃなきゃ上手に使えなかったけど、今はスプーン自体に慣れたのか他のも使えるようになった。
>>133 手づかみで自分で食べてるなら、別に気にしなくていいと思うけどな。
無理に練習させなくても、そのうち上手に使うようになるよ。
強いて言えば、一緒に同じもの食べる時に親もスプーンを使うとか。
お箸を持つのは親がお箸を使ってるからだと思うし。
ちなみにうちはエジソンのスプーン(フォークも)はあまり好きじゃないみたいで、
普通のスプーンの方が使いやすいっぽい。
自分の質問。
砂かけババァの話題が出てたけど、いつ頃から砂場遊びを始めましたか?
うちの近所の公園は管理が悪く汚いので、誰も砂場で遊んでいない。
園庭開放にも行ったことないから、未だに砂場遊びをしたことがない1歳7ヶ月。
そろそろ砂場遊びをさせてあげないと可哀想かな。
スプーンもだけど、うちは食器を変えたらうまくすくえるようになったよ。
今までは普通の?離乳食用食器セットだったんだけど、軽くてすぐ動いちゃってたので
ピジョンだったかな?自分でうまくすくえるようになってるのに変えた。
自分で動かないように手が添えられるタイプで、慣れるとちゃんと持って食べてる。
うまくいけば本人も楽しいみたいだから、買ってみては?
落とされても気にしないのであれば、陶器のも重くていいみたいだけど、割られるとイライラ
しそうだから、うちはやめた。
保育園のおままごとコーナーにレンゲがあって、よくそこでごっこ遊びしてるんだけど、
スプーンだとうまくスープ飲めないのでレンゲ渡してみたら案の定上手に飲んだ。
なかなかスプーンもフォークもまだ上手に使えないよね。
半分以上は手掴みだわ。
ゼロ歳時代に比べたらマシにはなってるけど。
140 :
133:2011/10/13(木) 08:15:59.98 ID:+1JbO0Vm
皆さんありがとうございます!
手づかみ派のお子さんもまだまだ多いみたいで安心しました。
焦らず子供のペースに合わせながら、スプーンの種類も色々持たせてみます。食器を変える…という発想はなかったので目からうろこ!
ありがとう!
皆さんオムツの状況いかがですか?
そろそろ外したいんだけど、まだまだ道は長い...
ウンチはオマルでキャッチしたいんだけど、不定期でなかなか...
@1歳8ヶ月
>>141 ちょうどそれくらいから始めて、1歳11ヶ月の今は
小は8割方、自分から言えるようになったけど大はまだまだ…
トイレトレスレを見ながら勉強中。そちらも参考になるから見てみてね。
「育児に金かけてまっせ系爺婆夫婦」かぁ。
うちは、高齢だけど、お金が有り余ってるわけじゃない。
予防接種とかに神経質になるのは、万が一感染した場合、子どもの面倒を
長く見られない不安があるからだよん。
お金持ってる高齢父母ばっかりじゃないんですよ。
もうその話題を掘り起こすなってばよ。しかもわざわざ自己紹介付きで
自分も高齢だからよくわかるんだけど、高齢の人ってこういう話に敏感に反応しすぎるんだよなあ。
書いた人を叩かずにはおられない!ってなっちゃうの。やめようよ。
はい、終りだよ〜。
1歳10か月児、掛け布団が大嫌い。
熟睡してからかけても、そのうち泣いて怒りだす。
もうちょっとたったらスリーパーの季節だー。
1歳2ヶ月。
今日支援センターで遊んでたら、眠くなったのか胸元に顔をスリスリしてきた。
昼前だったし、抱っこして駐車場まで行こうとしたら金切り声でギャーギャー叫ぶ。
歩きたいのか?と下におろすとまたギャーギャー。抱っこしたら暴れてまたギャーギャー。
駐車場に着き、車に乗せてチャイルドシートに座らせる間も暴れて叫ぶ。
なんとか乗せて、帰って授乳するまで、今まで聞いたことのないような声で泣き叫んでいた…。
これは自我が強くなって、癇癪を起こしたという認識でいいのかな。
なにしても宥められなくて視線が痛かったよ…
皆さんこういうときどうしてますか?
支援センターみたいな公共の未就園児スペースの利用ルールについて相談。
午前中に行ったら1組の親子が先にいたんだけど、
どうやら人見知りらしく(お母さん談)、しばらくしてぐずりだして退室して行った。
お母さんが出入り口で「中で一緒に遊ぼうよー」と説得するも
嫌がっているのが聞こえてきて、
さすがにいたたまれなくなってこちらが退室してしまった。
他の親子が来れば問題なかったんだけど、2組だけだったからきつかった。
いじめたわけでもなく、ルール違反したわけでもないので、
なんだかなーというのが正直な気持ち。
こういう時って気にせず遊び続けていいのか、入室順番を優先したほうがいいのか?
みなさんどうします?
1歳2ヶ月ですが、何だか急に体力ついてきた。
朝起きてその後お昼食べたらすぐに2,3時間寝てたのに
今は夕方5時6時まで元気に動いてその後やっと1時間ほど昼寝する。
毎日公園とか行って疲れさせなきゃ寝ないようになったんだよね。
>>146 うちの子も遊ばせてる時に帰ろうと抱っこしたら癇癪おこしてギャーギャー言う
ようになった。。。周りの目が痛いよね。
支援センターとか児童館より、大きい公園でのびのび遊ばせる方がものすごく
気が楽なんだけど、同じような方います?
室内だとどうしても狭いし、他の子と接触して泣かせたり泣かされたりがあって
面倒だなと思った。
別のスタンスで予防接種を考えている高齢親もいることを説明しただけですが
叩いていましたでしょうか。
もう蒸し返したくないならご自分がスル―すればいいのでは。
私はもうこの件に関して発言しませんが。
>>137 うちは近所に新しい公園が出来て綺麗な砂場があるから最近デビューした1歳10ヶ月。
今まで行っていた公園ではとてもじゃないけど砂場に入ろうって気にもならない汚さだ。
庭に置ける砂場買おうか迷ってたけど買う前に公園が出来てよかった。
>>139 うちも公園のが多い。
子供の体力消耗には室内遊びじゃ足りないみたいだ。
支援センター帰りに1時間散歩させられてから公園に切り替えた。
>>149 歩き始める前は支援センターよく行ってたけど、歩きはじめが春だったのもあり
その後公園派になりました。夏も屋内で遊ばせるのが面倒でずっと公園行ってた。
でもうちは広い公園に行っても同じ場所うろうろしてることが多いんだけど。
支援センターは広いけど特定のおもちゃに執着して剥がすの大変だし
放置子もいるし、常駐してるスタッフさんに苦手な人がいて行かなくなった。
児童館は狭いので、混んでる曜日だとうちの子が乳児にぶつかりそうで危険。
幼稚園や保育園の園庭開放にも行ってるけど、同じ幼児うじゃうじゃでも
支援センターより屋外のほうが気が楽なんだよね。
>>148 場所によりけりだけど、子育て経験のある人は「あらあら大変よね〜」と意外と
優しかったりする。お若い人はご存知ないかもしれないが、抱きかかえて
「うしろーはハートーヤーの〜大漁苑♪」とつい歌ってしまう。
>>147 三回読んだけどルールとしてもマナーとしても全く気にならない…
逆にその先に来ていた親子はどう振る舞えば良かったのかのほうが気になる。
授乳室とかのスペースなら多少わかるけど。
>>147 気にし過ぎだと思う
後からきたあなたが勝手に気を使って退出したのになんだかなぁって何故思うの?
別に公共の場なんだから居たければ居ればいいんじゃないかな
人見知りの子が嫌がってなんとかってのは、そちら親子の問題だし
>>147 帰る意味がわからない…
147が帰っても、またすぐ別の親子が来るかもしれないし、
泣いてる子の母は、人見知り克服したいと思ってそこに来てるのかもしれないし、
何より、相手はいろんな親子が集まるのを承知で来てるのに、遠慮することないと思うけど…
いやぁ、でも明らかに自分達が来た事によって子どもが愚図ったんだなってわかったら
出て行くのも違う気がするし、だけど居続けてもヤダヤダ愚図ってるし…って
居た堪れなくなる気持ちわかるよ。
だから私はそういうことを含め、周りのかかわりが面倒で
支援センターから段々足が遠のいてしまったのだけどね。
>>147 自分はその相手親子の立場になる事が多いから帰られると逆になんだかなーって思うわ。
泣いてるから迷惑になると思って退室してるのにすごく申し訳ない気持ちになる。
>>156 と思ったけどこの言い分は納得できるね。
難しいな。
先にいた子がこっちに関係ない勝手な理由(人見知り)で泣くんだったら
その親が気を利かせて連れ帰るべき!そう思いません?って
>>147は言いたいんでしょ?
確かに自分がその立場になったら確かにもう十分遊んでたので〜って言いながら連れ帰るけど
でもそれを相手に強要したり、しないからと言って勝手になんだかなーするのは全く違う話かも…
「利用ルール」とかそういう極端な話じゃないからね…「気を遣う」問題なだけで。
147です。レスありがとう。
自分も遠慮はいらないと思いつつ遊ばせてたけど、
相手親子退室から10分以上説得→イヤーが聞こえてきて気持ちが揺らぎました。
どうしよう?部屋の順番こをしたほうがいいんだろうか?と思っての退室でした。
公共スペース自体の順番こはありえないのはわかるんですけど、
今回みたいなレアケースではどうするのがスマートだったかもんもんとしてました。
人見知りの克服に一役買うわよ!ぐらいの気持ちでマイペースに遊んでいいんですかね。
なんか気遣いが行き過ぎて、まわりが敵に見える状態になるのは
あまりよくないような。
自分の子が癇癪起こして周囲の目が痛い、っていうのも
周囲に気を使ってるようでいて実は、
周囲を突き刺すような目線で見る人たち認定してるわけだしさ。
まぁ、そのお母さんだって他の親子が来る事分かっててそこにいるんだろうし、あんまり気にしなくていいんじゃない??
もしまた入ってきたりして、顔合わせるとか目が合っちゃったりしたら、大丈夫ごわすか?って言ったりすればいいんじゃないかな??
ごわすか
じゃねーよorz
ですか…だった
どういうまちがいだよ
大丈夫ごわすかwww
はなかっぱ見たら絶対思い出すよ。
ご飯時なんだけど、ご飯ふきませんように。
なんで間違えたんだか知らないが腹痛いwwww
笑いすぎて涙でてきたww
目があった相手から「大丈夫ごわすか?」ってきかれたらどうしようwww
大丈夫でごわすー
相撲取りみたいなちょっとくぐもった声で言われたら好きになってしまいそうw
うちも人見知りだが、ごわすか?って聞かれたら和むわー
なんかごめんねw
想像したw
いいかげんしつこい。
なごんだww
176 :
名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 21:39:17.39 ID:LHKdsvLA
流れきりますよー
子が風邪ひいて一週間なんだけど、支援センターはまだいかないほうがいい?
熱はなくて元気だけど鼻水がずるずる…でも家ばかりだと退屈になっちゃうので行きたいんだけど…
他のお母さん嫌がりますか?
みんなどのくらいだったらいってる?
177 :
名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 21:49:22.08 ID:VIf56ETD
鼻水でてたら行かない。来て欲しくない
>>176 感染者の症状が治まってから外部拡散のため働きだすのがウィルスの基本性能だよ
お子さん自身は元気でもウィルスは感染のチャンスを狙っている状態
飛沫感染するような状態の子が来てたら私だったら気になる、子と絡んでほしくないなあと思ってしまう
>>176 私は鼻ズルズルしてる子が来てたら嫌だな。
支援センターとか密な空間じゃなくて散歩や公園じゃダメなの?
他の子とあえて触れ合わせる必要ないと思うんだけど。
うちの子もいま鼻垂れで今日耳鼻科にいって来て鼻水吸ってもらって薬飲ませてる。
本人は元気だから散歩して公園に誰もいなかったら遊ばせてるよ。
鼻水出てるのは風邪が治った状態な訳じゃないし、
保育園とかならまだしも支援センターにわざわざ行くとかないわ。
>>176 人の少ない時間の公園とか、近所を一周とかじゃだめなの?
鼻水出てる子がいるのとか、周りは嫌だと思うよ。治りかけかひき始めかなんてわからないし。
少なくとも月齢が小さい子もいるような場所は避けるべきじゃないかな。
子供って
>熱はなくて元気だけど鼻水がずるずる
っていう状態になりやすいよね。
うちの子は今まで一度も熱は出たことないのに、鼻水ずるずるには何度もなってる。
もちろんその間に支援センターには行かない。
鼻水って長引くからしばらく行けなくてキツイけど、
他の子が「鼻水がちょっと出てる」くらいでも気になって、
その子には近づきたくない、触ったおもちゃに触らせたくないって思うからな。
うん、保育園はもうどうしようもないしお互いさまだけど、支援センターはね・・・
私はじんましんがひどいときも控えたよ。
知らない人から見たら、他のうつる病気と区別つかないだろうし。
>>128 うん、恐らく普通の風邪だろうと言われたよ
ポリオの熱だったらすぐには発熱しないし
喉が真っ赤だったから本当に風邪だったんだと思う
当日は熱はなかったんだけどねー
本当に恐ろしかったよ
>>182 たしかに人から見たら分からないよね。
説明して歩く訳にもいかないし。
前に小児科にいった時に隣の4ヶ月検診らしいお母さんが
うちの子を見て嫌な顔して遠くの席に座り直した事があったわ。
うちは怪我で行ってたから???と思ったけど半ズボンの足に無数の蚊に刺された跡がw
病院に発疹じゃ嫌だよそりゃ。
でも説明も出来ず、なんだかひたすら申し訳なかった。
うちの庭、蚊が多いんだよな。来年は蚊除けハーブを検討中。
185 :
176:2011/10/13(木) 23:04:46.94 ID:LHKdsvLA
そうですよね
実は支援センターというか月一で開放してくれる場所で、
息子も楽しそうで私も毎月楽しみにしてたのですが、
レスもらって冷静になれました
ありがとうございます
自分の子がされたら嫌なことは他の子にしない
皆さんご飯の時どうしてますか?
うちの1歳3ヶ月は、自分で食べたがるので毎回3食食べるたびにぐちゃぐちゃになります。
床には新聞紙をしいてますが、服がすごいことになってるので食事終わるたびに着替えさせて
ますが皆さんどんな感じでしょう?
服着替えさせるたびに、逃げたり怒ったりするので毎回しんどいなと思います。
ちなみに首からつるすご飯受け?みたいなのはすぐに取るので使えません。
これからコップ飲みもさせていくので更に被害が大きくなりそうですね。
>>147 勝手に過敏反応して「なんだかなー」ってw
>>160のようなお母さんとは接触したくないなぁw
泣き虫な子を見ると、いちいち「あらあらどうしたのかなー」とか反応する人がたまにいるけど、
偽善者ぶって実はその母親を追い詰めているだけということに気付かないタイプ?
別に生暖かく見守ってればいいのに。
>>187 毎回着替えは大変だね
ポケット付きの食事エプロンもだめなの?
うちもぐちゃぐちゃにするけど、エプロンのポケットにほとんどおさまってる
ただ髪の毛を汚す事があって、納豆とかひどい時は風呂行きだわ
>>187 スモックタイプも嫌がる?
ニシマッチャンとかで安いのを何枚か買って置くと便利かも。
やや撥水性があるので、流しでじゃぶじゃぶ洗って干しておけば次の食事で使えたりするよ。
あとはおせっかいスレにあったんだが、新生児の頃使ってた長肌着を背中側が前になるように着せると、裾が長い分洋服が汚れないらしい。
>>187 朝ご飯は「寝間着→はだか→ご飯」にすれば着替え1回減らせる。
晩ご飯に「普段着→はだか→ご飯→お風呂」もいいかも。
ご飯受けはうちも同じくらいの時期に嫌がったけど、
「ご飯受けつける→ご飯」を根気よく教えたら、着けてくれるようになった。
ご飯受けもいろいろ試してみて。プラスチックのしっかりしたもの、
使い捨ての紙のもの、服みたいに着るタイプもの、好きなキャラもの。
気に入ったのあったら、「かっこいい」「かわいい」とおだてるw
1歳なりたてなんですが、やっぱり手掴み食べって必要ですか?
ぐちゃぐちゃになるのが躊躇われ、食事は子の手が届かない射程外に置いて、
朝のトーストだけは自分で掴んで食べさせるけど他は私がスプーンで与えています。
たまにスプーンを欲しがるのでその時は持たせて自分で口に運んでみたりしてますが、
もっと大胆にやらんといかんのですかね?
ちょと流れとは逆のケースですが、便乗していいかな
1歳5ヶ月♀、手づかみしない、スプーンも使えない。
母がスプーンで口に運んでやるのみ。
スプーンは、一応自分でも持ってなきゃイヤみたいなので1本持たせてるが
皿の中をぐちゃぐちゃかき混ぜるだけ。
子の手に手を添えてすくい方を教えようとすると、怒ってはらいのける…
だから服とか床とかまったく汚れないんだが、さすがにそろそろ
「楽でいいわ〜」とも言ってられなくなってきた。
エジソンスプーンは拒否で持ってもくれないし。
みんなのお子さんはどうやってスプーン使えるようになったの?
>>193 そんなに焦らなくていいかも。
うちは1歳なりたての頃、同じように手づかみ食べ、スプーンで自分で食べさせた方がいいかな?
と思ってさせてみたけど、とても自分で食べられる感じではなかった。
すんごい汚されて、でも食事自体は大して進まずって感じで、私の心がすぐに折れたよ。
1歳3ヶ月頃に、自分で食べたがって怒るようになったから
(それまでもスプーンで食べたがる素振りはあったけど、怒ることはなかった)
自分でやらせてみたら、結構上手に食べられるようになってたよ。
焦らない方が、親的には楽かも。
でも手づかみ食べメニューは増やすといいかもね。
>>194 上で書いたように、うちは自分でやる!と怒るようになったから。
でも知人の子はもうすぐ2歳だけど、親に食べさせてもらってるよ。
一生食べさせないと食べない子なんていないし、無理にさせずに、
本人がしたいと思うまで待ってもいいのでは?
>>194 いろんな子がいるんスよ
親が何もしなくても勝手に覚える子もいれば
自分でやりたがらない子もいるし
親が手伝おうとしたら「余計なお世話よ!」と怒る子もいれば
「自分でやるのは嫌なの!」って子もいるだろうね
1歳5か月じゃまだそんなシャカリキになる時期でもないとおもわれ
ゆっくり覚えればいーよ
両タイプの子を育てた自分だから言うけど
後者の子でもいずれは自分で食べるようになるから安心しな
スプーン食べがそこそこうまくなってきたんですが、持ち方が違う…今から矯正できるかな?エジソンのは正しい持ち方できるのかな
このままだと箸も危うい。今握り箸だし。持ち方変えると怒るし
手掴みもスプーンも本人がやりたくなったらやるよ
ホント後から思えばそんなに悩んだり気にしなくても良かったって事ばかり>1歳児
もうすぐ卒業だけど2歳はどんな事で悩むんだろうかw
「ママこれやって」→言われたとおりにやる→「イヤー!ママちらい!」
とか・・・
知り合いの2歳児は少しでも機嫌を損ねると
「ママイヤ!」
「ママあっちいって!」
って言ってたな
成長するたびに悩みが出てきてしかも深くなっていく気がするわ
>>187 うちは床に新聞紙さえひかせてくれないし(それで遊び出す)
親の皿やお茶碗、箸のほうに手伸ばすして食べるし
食べるのは良いほうで、皿とかご飯ポイ捨てするし
食べてたものは出すし、癇癪起こすとテーブルの上のもの
腕で全部落とすし
床だけじゃなく壁紙すら張り替え検討しないといけないような状態ですよorz
ちょっと汚い話ですみません。
1歳半の娘が初めて嘔吐下痢になってしまいました。
病院は受診済みです。
嘔吐はなくなったのですが、下痢がしばらく続くと言われました。
が、初めての嘔吐下痢で後処理の仕方に戸惑っています。
オムツを二重にはしているのですが、どうしても漏れてしまい、
下に敷いて寝ているバスタオルや下着が下痢まみれになってしまいます。
この下痢はどうやって捨てればいいのでしょうか…
固形だったらトイレに捨てれますが、ドロドロ状〜ほぼ水分です。
洗面所やお風呂場で洗い流しちゃっていいのでしょうか?
みなさんどうされていますか?
まともに●処理もできなくてお恥ずかしいのですが、アドバイスお願いします。
>>203 洗面所やお風呂場で洗い流して大丈夫だと思いますよ。
娘さんの症状が落ち着いたら、パイプユニッシュみたいなのもので
管を掃除するといいと思います。
あと、おむつの下にペットシーツなど敷いておけば、少しは洗濯が楽になるかな?
早く良くなりますように!
1歳2か月男児。
今日、初めて支援センターとやらに行ってみたんだけど、
大量のおもちゃを前に息子大興奮!
…はいいんだけど、あっちへ行ってはぶちまけこっちへ行ってはひっくり返し
他のお子さんがいようとお構いなしにおもちゃを奪うは投げるはもう大変。
幸いその場にいた親も子供も「貸してあげようね〜」「あいっ!」って
寛大な態度で接してくれたからよかったものの、私は追い掛け回して
すみませんすみません言いっぱなしで疲れたorz
子の性格にもよるんだろうけどこんなもんなんでしょうか…
小一時間で私が疲れ果てて退散してきたけど、帰宅後ぐずる息子に
授乳したらあっという間に寝落ちしてもう2時間以上も寝てる。
私も横で1時間ほどひっくり返ってたけどw
これくらいしっかり昼寝してくれるのなら連れて行く価値はありそうだけど
迷惑親子認定されちゃうかな…ちょっと気まずい。
>>205 そんなもんだと思う!
ウチも時々行くけど、1歳なりたて我が子を追い回し、
おもちゃ貸してくれた子には子と同じ高さからありがとう&褒めまくり、
お母さんにはありがとうごめんなさいを明るく言いつつ、
また子を追いかけ回すのループだw
時には強制後退もある。
投網か虫取り網でも持って行こうかと思うよ毎回…
>>205 うちもそんな感じです。
最近は慣れてきたのか、順番待ちや他の子が使ってるおもちゃは諦めたりすることができるようになってきました。親の誘導は必要ですが。
他のお友達がいることに興奮していた息子は必要以上に構って泣かせてしまったりするので、行くのが辛いときもありましたが
子供同士で遊んだ方が刺激になるのか、帰ったあとは新しい行動を見せるので面白いです。
>206,207
ありがd!
そういうもんだと言ってもらえてちょっとだけホッとしました。
かといって今後野放しにはしませんがw
おとなしく遊んでいる、同じ月齢頃のお子さんを見て
「ああなんてうちの子は落ち着きがないの…(´・ω・`)」と愕然としましたが
慣れもあるんですかね。
今日行った徒歩圏の支援センターは乳幼児用スペースがとても狭かったので
それもカオスの一因になったかもしれません。
一度だけイベントで行ったことがある、車で15分ほどの別の支援センターは
結構広かったので、そっちに行くことも検討してみます。
まさに今日同じ思いをして帰ってきたよ、1歳8ヶ月。
ずーっと走り回ってあっちの遊具こっちの遊具、他の子押しのけ、おもちゃを奪い即投げ、
こっちはもうありがとう&ごめんね&すみません言いっぱなし!
ママ友といったけど、同じ月齢のママ友子達はみんな座ったママの周りで遊んでて
のんびりおしゃべりできて羨ましいよ…
しまいには疲れてぐずり出したのにまだ遊びたくてギャン泣きwww
元気っていうかめんどくせえ!w
ベビーカーで1時間寝ただけで起きちゃったし、今夜は寝かし付け短いといいな…!
皆さん色々意見ありがとうございます。
お食事エプロン、そういやチャレンジでもらったものがあったので試しにかけてみましたが、
物凄くイヤがってダメでした・・・好きに食べさせろ〜!な勢いなのでもうどうにでもなれって
感じで食べさせてます、食べてる間は大人しく一生懸命食べてるのでその間私は好きなこと
出来るしと割り切りますね。
夏だと食べ終わった後、裸で放置も出来るんですが、今はもう寒くなってきてるので
着替えが面倒ですが、替えがあまりないので赤ちゃん時代に来てたツナギを最近また
着せてます、その姿に萌え〜しながら後片付け頑張ります。
211 :
名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 17:20:22.32 ID:hWMfULbw
まだパパ、ママ、ワンワンしか言えない娘@1歳2ヶ月が、数日前から「イヤー」と言うようになってきました。(首を横に振るジェスチャー付き)
嫌いなおかずをスプーンに乗せると「イヤー」
パジャマの上着を着せようとすると「イヤー」
外で手を繋ぐと「イヤー」
…これってイヤイヤ期の始まりでしょうか?
あっ西松屋で他のエプロンも今度見てみたいと思います。出来れば被害少なくしたいし。
何か最近自我が出てきたのか、口をとがらせて怒った顔をよくします・・
今までいつもニコニコしてた子なんで急変にびっくりしてますが、自我出てきたんでしょうね。
支援センターに行くと、うちの子もすごくはしゃぎますね。
楽しんでるのは嬉しいけど、親の私は謝ってばかりで疲れますがw
一度、うちの子が他の子をつみきで叩いてその子が泣いたのですが、謝りましたが
そのママさんはその後、プイッて感じになってしまい気まづいことがありました。
それから行きづらくなりましたが・・
1歳半活発な女児です。
最近動きが激しく、本人はそのつもりはないんですが、
例えば椅子に座ってて足をぶんぶんさせて、結果的に隣の子を蹴飛ばす、
手をぶんぶんさせて近くの子に当たるなどしています。
「ごめんなさい」という感情?がわかるのはいくつくらいからなんでしょうか?
また、本人がわからなくても、そのたびに「ごめんなさい」をさせるべきですか?
今は私がそのお子さんとお母さんに謝っています。
寝かしつけは専ら無言で添い乳な1歳半。
断乳した友達が、子守唄でトントンして寝かしつけてるというのを聞き
たまには歌ってみるかーと歌ってみた、たぶん子守唄なんて低月齢以来。
そしたらゴロゴロしながらウフウフ笑ってかわええw
寝るまで1時間もかかったけど、カーチャンの音痴な歌でも楽しかったのね。
そういやぁ昔私も母の子守唄が好きだったなぁ。
>>212 亀ですが、お食事エプロン、タオル二つ折り最強だと思ってる。離乳食スレで見たんだっけ…?
タオル二つ折りにして、紐つけるだけ。コップでお茶かぶるとキツいけど、
多少の液体は吸うし、前全面カバーできていいですよ。
タオルエプロンは、折り返して縫ってある部分にゴムを通すと簡易エプロンになるよ。
むしろ、うちの保育園ではそれがスタンダード。
ハンドタオルとゴムだけだからコストもかからないしオススメ。
217 :
名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 21:24:36.75 ID:b+deaUpS
亀だけど、お砂場着を着せるのはだめかな?うちもエプロンも袖カバーもぜんぶ外してだめだったけど、つなぎタイプのお砂場着は自分では脱げないし汚れは気にならないし大変重宝してる。
タオルエプロンは参考にさせていただきます。
>>205 うちはそれが面倒で支援センター行かなくなってしまいました。
今は公園か園庭開放に行ってる。支援センターも慣れれば譲れるようになるのかなー。
保育園の園庭開放だとおもちゃの取り合いは保育士さんが一緒にとりなしてくれるので
対処方法を見てなるほどと納得したり、色々勉強になった。
が、保育園の園庭開放は冬に行くと風邪うつりやすいかなあ、と少し心配。
去年の冬は支援センターにも行かず、買い物は混まない時間に済ませるなど
人の集まるところに行かないのを徹底したけど、今年はどうしようか考え中。
>>193 いきなりスプーンでパクパク食べるようにならないよ。
掴み食べは自然に始まり止める事はできない。
>>215のタオルで作る離乳食エプロン、ご参考までにコピペ。
ゴム通すのより洗濯干したときに乾きやすい。
450 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 18:16:15 ID:NZ7gjrFC
離乳食のエプロン
うちの子が保育園で指定されてたものは、
タオルに紐をつけただけというシンプルな物だった。
作り方としては、普通サイズのフェイスタオルを二つ折りにして
折った側(袋になってる側)の両端、それぞれ5cmぐらいの箇所に
10cm程度の紐をつけるだけ。
それを首に回して後ろで括って使う。
そして使い方がキモ
普段通りに子供の椅子をテーブルに近付けて座らせる。
できる限り密着させて。
子供の首からぶら下がってるエプロンをテーブルの上に敷く。
そしてエプロンの上に食器を置く!
これで汁物が零れても安心!
後片付けも楽チン!
胸まで食べものが垂れることも無いし着替えも要らず!
暴れる子でも、繰り返すうちに
暴れたらごはんが零れる
と学習して大人しく食事できるようになるそうです。
使用するタオルは使い古した物が汁気を吸っていい感じ。
厚手タオルは洗濯しても乾かないから避けるべし。
477 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 20:55:00 ID:Qat5JInB [1/2]
>>450 すごく良さそう。
11ヶ月だけど、学習してくれるかな?まだ早い?
椅子に座っててくれないんだよね。
こんなかんじで良いの?
│ │
┌┴──┴┬?
│ ││
│ ││
│ ││
│ ││
│ ││
│鈴木商店││
│ ├┘
└────┘
お砂場着やらタオルで作ったり色々あるんですね!!
わざわざ貼っていただいてありがとうです。
いやぁ〜聞いてみてよかったです。
色々あるの全然知らなかったですから。
>>220 貼り乙。それだー!AAちょっと変化した?鈴木商店懐かしい…。
うちの子は座って食べてくれるので、テーブルに敷くのは試していないんだけど、
パイル地が汁気を吸うだけでなく、多少は固形物も吸着するから助かる。
沢山作っておけば、洗濯機でガーッと回してしまえば終わりだし、楽だ。
はじめてタオルエプロン知ってやってみたいんだけど
紐のところを輪っかにしたパンツゴムでもいけそうかな?
タオルと紐を固定してないとまずい?
最近外で寝転んで泣くようにな
った…すぐに抱きかかえるけど、やらない方法なんてないよね
>>224 輪っかゴムは着けるのも楽だけど、外すのも楽なので
そのうち子供が自分で外してしまうようになるかも?
もちろん外さない子もいるけど、うちの子は外してポイするようになったorz
結ぶのめんどうだけど紐のほうが確実でいいね。
私はベルメゾンで売ってるタオルエプロンを参考にして自作したよ(携帯なので画像貼れなくてごめん)
1作目はベルメゾンのと同じように首のゴムは輪っか状にしておいて上からかぶせて着せる形にした
でも使ってるうちにゴムが伸びて首回りに隙間ができて服の首もとが汚れることがあったので
別のタイプで紐で結ぶのも作った
こっちは紐を結んでるときにタオルを引っ張られるとちゃんと結べなくてイライラした
あとはタオルだとごはん粒がつくと取るのが面倒だったので
うちは結局はナイロンのスモックに落ち着きつつある
袖も汚れないし
>>226 ありがとう
ゴムと紐どっちもやってみるね
229 :
205:2011/10/15(土) 12:28:24.79 ID:F27P+oBJ
>209,218
thx
やっぱそういうことが続くと億劫になっちゃいますよねえ。
うちはもう1回で懲りそうな勢いでorz
園庭解放…近所でやってるところがあるか調べてみます。
でもこの間庭に出したら、さっそく土の塊を口に入れてたので
外遊びはまだちょっと早いかな…とも思わないでもない。
1歳半健診で口腔内の虫歯菌を調べて、今後虫歯になりやすい場合はお知らせハガキが
きますって言われてたんだけど、今日来た…。
スプーンとかも親と使い分けてるし、歯磨きも自分なりにやってたのにショック…。
しかもかなり菌が多かったのか、上から二番目のランクに丸がしてあった…。
歯磨き教室に参加しましょう!って書いてあったけど、暴れるわ泣くわなのにどうやって
これ以上磨けって言うんだよー…。
何か凹んだ…。愚痴スマソ。
>>229 歩き始めたのがいつか分からないけど、園庭開放は
一歳半過ぎてから行ってみたらどうかな。
あと、支援センターもすいてる曜日や時間帯を選ぶとか。
混んでるところにいきなり行くと、人の多さに圧倒されて子が舞い上がってしまう感じがする。
いつも行って慣れてる子だと問題ないんだろうけど。
イヤイヤ期っていつからかな?
最近、オムツ換えるのも一苦労。
癇癪が激しくなったし。
>>230 うちはそういうお知らせハガキはないんだけど、「この年齢にしてはゴミが付きやすい歯だから、とにかく歯磨き念入りに」と言われた。
やっぱり嫌がって磨かせてくれなかったんだけど、ある日のこと逃げ回ってごろんもしてくれないから
「エーンエーン、ちゃんが歯を磨かせてくれないよ〜ママ悲しいよぉ」って泣き真似したら、いい子いい子しにきたので、
「ちゃんゴロンして歯磨かせてくれる?」と聞くと「うん」と言うので、笑顔で「じゃあゴロンしてあ〜んして」と言ったら、素直に磨かせてくれたよ。
それ以降、何回かその手を使ってたら、その内「ママ悲しいよ〜」って泣きそうな顔するだけで、勝手にゴロンしてくれるようになった。
今はもう慣れたみたいで「ゴロンして〜」でしてくれるようになったから、もし、もうどうしようもないって感じだったら試してみて。
ただ嘘泣きってどうなの?って不快に思う人もいるかもしれないのでその時はゴメンナサイ。
>>233 参考までに、1歳何ヶ月くらいでそれ成功しました?
うちは1歳1ヶ月、歯が12本生えてしまったので
歯磨き本腰入れないとだけど、毎回泣き叫ぶし、舌で拒否…
無理やりやってるが、ちゃんと磨けないし、嫌がるから
更に無理やり、磨けない、の悪循環すぎる…
たった一人で、ものすごく笑いながらおしりを振ってふざけている…
テレビもない部屋だし、何がそんなにウケてるんだろ。
変になったのか?
うちもタオルエプロンだけど、ひも結ぶのが億劫で帽子クリップ使ってるよ。
首の後ろに紐回して、普通のハンドタオルの角をぴょいぴょいと挟むだけ。
長いときは紐もタオルと一緒にクリップで挟む。
見た目がかわいいし楽なので外出時にもオススメです。
>231
ありがとう。
歩き始めたのは1か月半くらい前です(1歳1か月なり立て位)。
まだ靴を履いて歩くのがあまり得意でないようで、外に出しても
その場でしゃがみこんで地面をいじいじするので、園庭解放は
靴で歩くのにもう少し慣れたらのほうがよさそうですね。
先日の支援センターは初めて行ったので、いつが混んでるとかわからなくて…
最初は空いてたんですけど後からジャンジャン人が来て、
スペースが結構狭いのもあってすぐに誰かにぶつかる状態でした。
やっぱ面倒でも車で広い方に行った方がいいのかも。
1歳2ヶ月の息子、玄関のベビーゲートを突破したw
握って解除するタイプでその上にもロックあるけど、こんなに早く突破されるとは。
最近ずーっとゲート開け閉めして向こうに行ったり戻ったりして遊んでる。
音が聞こえるので様子が分かり、親はラクであるw
タオルエプロンはゴムだと自分で着脱するようになるよ。
多少太めのゴムの方がいいかも。
うちの一歳七ヶ月男児は、地団駄を踏むようになった。
教えてもいないのに、すごい勢いでやる。
外出先でやられたら、私が泣くな。
一歳六カ月健診のお知らせがきた
持ち物にハブラシがあった
うちの子まだ歯生えてないんだけどww
一応買って持っていくかぁ
歯なし一歳児萌えw
うちもやっと生えてきた@1歳4か月
いいな。もう一歳七ヶ月位で一番奥の奥歯が生えてきたよ
ちなみにうち(
>>241)は、1歳の時に歯科検診の招集があったので行ってみた。
歯茎健診だったw
タオルエプロンだけど、トイザらスにスタイが分厚いタオルで出来ている三枚組で売られてるのをうちは使ってる。
離乳食始まってから一歳7か月の今まで。
ベビービョルンのプラのエプロンしつつ、下にタオルスタイを標準装備でいつもご飯食べてます。偏食で、気に入らない具や汁物もべーされて最初服の首回りがドロドロに汚れるまくったから使い始めたよ。6枚持ってて、外出先にも持って行く。
最近はだいぶ汚さなくなって来たけど、0歳児時代は神アイテムだったよ〜
>>211、
>>232 ぐぐれば出てくるけど、「嫌」っていう意思表示は自我が芽生えたしるし。
2歳ごろがピークってだけで1歳でもイヤイヤするよ。
いつがピークかなんて過ぎてみないとわからんし。
今日、急に我がままになった。
食べない、怒る、叩く、泣く、ぐずる、フガフガ・・・
疲れた、泣きたい少し泣いた。
こんな日に限って旦那まで自分勝手・・・。
下拵えしたのに、それを知ってて惣菜買ってきやがった!
あるものでやれよって言うから、気分最悪でも頑張ったのに。
無理だ!自信ない。来月2歳児。
心の大きな人間になりたい、小さな我が子を怒ってしまうのはつらいよ。
みなさんは子供が軽い鼻風邪をひいた時は、すぐに病院に連れて行ったり、薬飲ませたりしますか?
前にそれで病院に連れて行ったら先生に「子供の自然治癒力ってすごいですから、軽い風邪くらいならあまり神経質に薬飲ませようとしなくて大丈夫ですよ」と言われたので…。
鼻風邪ひいて3日目で、鼻水は垂れなくなったのですが、夜が苦しそうで…。
>>247 苦しそうなら、遠慮なく行く
軽い風邪なら、逆に病院で違う病気貰ってくると嫌なので
行かないかな
>>247 鼻が苦しそうなら私なら耳鼻科に行く。
とりあえず鼻水吸って貰えてすぐ楽になるし、軽く吸入もして貰えて落ち着く。
治りかけで他の症状なら、様子見かな…
そして私も少し相談させて欲しい。
チラ裏で生理中のお風呂の話が出てて、皆子供と一緒に自分の入浴も済ませているんだと知って驚いた。
私いつも下はパンいち、上は着衣腕まくりとかで子供だけお風呂にいれてた。
一緒に入ってたことも以前はあったんだけど、子供の入浴後の面倒みつつ自分の身づくろいが面倒で…
旦那はいつも遅いから頼れないし。
新生児期に流し&ベビーバスで入れて、大人のお風呂に入れるようになってからはしばらく嬉しくて一緒に入ったんだけど
旦那が忙しくなってきて頼れない&自分の疲れが溜まって来て、浴室にベビーバス置いて入れるようになった。
旦那はシャワーonlyの人なので最低限の掃除で入れられるので。
で、掴まり立ちができるようになった夏、あせもでシャワーが多くなり、浴槽に捕まって立たせる→着衣の私が洗うで
冬になったら子供だけ浴槽に入れるようになった。私は一緒に浴室内でおもちゃで遊んだりする。
つまり何が言いたいのかというと、一緒に入らないことで子供の心になんか影響があるかもしれない? と思ったんだけどどうだろう…?
ちなみに私の入浴は寝かし付けてから。寝落ちして入れないことも度々ある…
影響はわからないけど、あるていど大人の体見慣れておくほうがいいかなと思う。
一緒だとやっぱり嬉しそうだし。
休みの日とか夫にも入れて欲しいと思う、あんまり入れてくれないけど。
毎回一緒じゃななくても、雨の日とかに昼真っからだらだら
風呂入ってもいいんじゃない?
上の子は2歳ぐらいから、ぼくおっぱい小さいね、とか
パパはどうたらとか言うようになったw
ごめん母のおっぱいも、じつはかなーり小さめなんだ……
>>250 私も一時期別に入ってたけど、逆に一緒に入っちゃった方が、
後から自分が入るより楽だと思うようになったよ。
その代わり、自分の身づくろいはかなり適当になったけど。
寝かしつけの時に、この後お風呂入らなきゃ〜って思いながら
なかなか寝てくれなくて時間が流れていくのって苦痛じゃない?
たまに自分の体調が悪くてお風呂をパスしたい時は、子供だけシャワーで済ませたりするけど、
やっぱり一緒に入ってる時の方が子供は嬉しそう。
特に湯船で抱っこされる時とか。
悪影響があるとは思わないけど(今の時期なら覚えてないだろうし)、
気になるなら毎日じゃなくても2日に1回とか一緒に入ったらいいと思う。
自分は、先に子供と一緒に入浴して(この時は子供のケア優先で、私は軽く体をあらう程度)、
子供を寝かし付けた後、自分だけでもう一回入浴し直してシャンプーや洗顔をしてる。
二回入るのは面倒だけど、子が寝てからだと好きな入浴剤入れたりパックしたり、ゆっくりリラックス出来るからこの形で落ち着いた。
私は2回入ったりが面倒だから一緒に入ってる。
身体や頭洗う時に子だけ湯舟に入ってるんだけど滑らないか心配で気が気じゃない。
子は1歳1ヶ月でまだ歩行はままならない。一緒に入ってる人は洗髪等どうしてます?
今はもうしっかり歩けるので湯船の中で待っててもらう。
歩行がままならなかった時は、私の足の間に挟んだ状態でささっと髪の毛洗ってたな。
それか私の横でおもちゃを渡して遊ばせたりしてた。
先に入って顔と頭だけ洗ってから子を呼んで湯船に一緒に入ってるよ。
湯船に入ってる間に髪のパックして、子を洗う時に流すようにしてる。
出た後は二人ともバスローブ着て、先に子の着替えや髪乾かしてから化粧水つけたりしてる。
いろんな意見ありがとうございます、
>>250です。
なるほどーと思ったりそんなに影響もなさそうかなーとホッとしたり、すごく参考になりました!
毎日は無理でも、数日に一回でも一緒に入ろう、という気になりました。
なんか寝かし付けが終わるまでが戦いだ! みたいな気を張った状態ももうちょっと緩められるといいな。
一緒に遊びながらお風呂に入る、ってのもいいですよねーきっと。
ちなみに短いながら一緒に入ってた時期でまだ立つのがおぼつかなかったころは、
お風呂用の折りたたみ椅子に座らせてシャワーかけて冷えないようにしながら待たせてました。
捕まり立ちができるようになったらひたすら立って居たがるので、立たせて湯船で
こっちは洗いながら「転んだら泡まみれでも即救出」と心の準備しながらそそくさと、でした。
何回か沈んだこともあるけど、お風呂嫌いにもならず元気ですw
>>254 形状が滑りやすい湯船で、怖くて1人では置いておけない為、
でっかいタライ(Φ40cm)に湯を張って入ってもらってる。
実際はタライから出て遊んでいて、体を洗う頃には冷え切ってる…。
私も一人で入るのは面倒な方なので一緒に入ってるけど、肌のお手入れが雑になってきて
毛穴のザラザラがすごく気になってきた…。流石に偶には一人でゆっくり入りたいな…。
昼食11時半でいつも12時半には昼寝してるのに、今日は全然寝なくて
2時過ぎにやっと寝た。起床はいつもと同じ6時すぎ、午前中の公園は夫が連れて
行ったけど、いつもより遊び足りないってほどじゃない。
昼寝開始が遅くなった場合、起こす時間はいつも通りにしてます?
明日はもっと遊ばせて疲れさせないとダメかなあ。
20戸程度の小規模マンションに住んでいる。
最近ロビーに騒音に関する注意書きが貼り出された。
壁を叩く音。床に何かを転がすような音。
廊下を走るような音、等々、気を付けてください。
うちのことかもしれない... 壁とかすぐ叩くし。
こどもが中学生以上の世帯がほとんどだから、
乳幼児子育て世代は肩身が狭い。気をつけなきゃ。
261 :
254:2011/10/16(日) 17:07:08.88 ID:nJneuvky
結構皆さん色んな方法でお風呂に入っているんですね。
参考にさせてもらいます。ありがとうございました。
一緒に風呂はいって自分はざっと拭いて汗だくのまま、子を拭いてドライヤーしてオムツ…までの間に、背中にまわられて湿った背中をペチペチされると、モーレツにイラッとするw
マンション二階なんで足音対策でつねに靴下はかせてた。
今日たまたま靴下なくてレッグウォーマーがかかとまでズレてる状態(昔のフラッシュダンスみたいな)のとき、足音静かだった。
つま先でて通気良いしいいかも。
かかとが音の原因なのね。
>>262 良い事聞いた!歩き始めたのでやってみる!>フラッシュダンス
ある習い事を始めたいんだけど、週2回、朝9時半に家を出る必要が出てくる。
9時半に家を出るには、みなさん何時に起きて、何にどれくらい時間を費やしてますか?
遅くとも7時半には起きないと、洗濯、掃除、布団乾燥機、そして何より子の朝食や着替えなどなど、
とても終わりそうにない…
>>264 うちは雨ふってなければ大体9時半前に家を出て公園に行ってます。
子6時前後起床、私のアラームは6時10分。
食事は6時45分くらいから。夫にはその間着替えと布団あげを頼んでる。
洗濯機は起きた後すぐ回して、朝食後に食器洗った後干す。
子がNHKの子供番組見てる間に食器ふいて、昼食の準備して、部屋の
散らかったもの片付けて、トイレ掃除と自分の化粧と外出の荷物準備。
えいごであそぼが終わったら子にミルク飲ませて部屋の掃除機かけて、
オムツ替えて外出。
布団乾燥機は持ってません。他の家事は子が寝てる間やります。
要領悪いので他の人だったら9時半外出でも起きる時間遅くても大丈夫かも。
>>264 うちは、6時30分に夫婦が起き、旦那が身支度を終えたあと7時頃に子を起こす。
おむつ替えと着替えを旦那にしてもらい、7時10分頃に旦那を見送り、その後、子のご飯。
食べ終わったらNHK見てる間に皿洗い→掃除機。
洗濯は寝る前に、起きた時に終わってるように予約して、
子が起きるまでに干す。
こんなんだから、8時30分までには終わるかな。
後追いがひどいので、床の拭き掃除とかアイロンは子が寝てからやる。
そうか…旦那が8時半に家を出るから、夫婦+子は8時に起きてるw遅いんだなやっぱり…
もしかして、寝かせるのもものすごく早いのかな?
20時くらいには寝かしつけて、自分も早めに寝ちゃうのかな?
>>264 9時過ぎには出かけたり、子と一緒に遊べるようにしてます。
6時30分くらいに夫婦は起床。子は同じくらいか遅くとも7時頃に。
トイレトレ中なので朝一トイレに付き合い、旦那に軽食を食べさせて
見送ったあと子と私の朝食準備で朝食。Eテレタイム中に食器洗って
掃除(掃除機の日とコロコロ&ワイパーな日が交互)。
終わった頃トイレにまた連れて行って着替えて準備完了!という感じ。
朝食で汚されたりするので、パジャマのまま食べさせてるなぁ。ダラだわw
洗濯は夜お風呂上りにして、夜に干してる。次の日には乾くので楽。
風呂掃除とか拭き掃除とかアイロンとか、子に邪魔されたくない家事は
夜子が寝てからですねぇ。
>>267 268だけど、うちは寝かしつけ21時前後、自分が寝るのは1時くらい。
旦那の帰りが遅いので、自分の寝る時間は遅いなぁ。なんとなく。
270 :
266:2011/10/17(月) 00:57:17.55 ID:xrWgmH9p
>>267 寝かしつけは早い時は20時、遅くて21時かな。昼寝の時間によるけど。
私が寝るのは、12時〜1時。旦那が遅いからいつもこれくらい。
8時過ぎには用事が終わるから、そのあと10時頃に児童館とか公園に
出掛けるまでは身支度したあとウトウトするのもしょっちゅうだよ。
一歳2ヶ月男児
ずいぶん前からソファーの、昇りはマスターしましたが、降りてくる時は、頭から突っ込んできます。
今のところ、抱いて下ろしていますが、足から降りてもらうようになるには、どう教えたらいいですか?
一度くらい痛い思いさせても、覚えない気がします。
わぁ、みんなすごい早起きで規則正しい生活してるんだね。
うちは旦那がギリギリまで寝たいタイプでコーヒーだけ飲んで家を飛び出る人。
朝起きなくていいっていうのに甘えて毎日ベッドから「行ってらっしゃ〜い」だわ。
下手したら子が起きても添い乳でまた寝かして昼前まで寝てる時もある…。
洗濯も掃除機も毎日はしないし、お皿もまとめて夜に食洗機だったり夕飯も作らず「買ってきて〜」と頼むこともある。
ママ友と遊んだり買い物に行ったりとわりと出かける事も多いけど、予定がない日は1日家で子とぼーっとしてる。
寝ても寝てもスッキリしないというか身体が重いんだよなぁ。
朝になると規則正しい生活なんて知らねって、また死んだように寝てしまう。
子が幼稚園に行くとか午前中に予定があるとか必要に迫られないとダメだ。
あーだめな妻でだめな母だわ。
>>272 うちとほとんど一緒でびっくりした。子と二人で昼前まで寝てる。
こういう生活リズム系の質問になった時、質問者がそういう回答を求めてるんだから
当然なんだけど、規則正しく家事もシャキシャキ!ってレスが満載で眩しい。
自分はダラだよ〜ってわざわざレスする人はいないから、
>>272がいて
ちょっと安心してしまった、普段はROM専の自分@1歳5ヶ月子持ち
>>272 私も一緒wって安心しちゃダメなんだけどね。
この流れ…ダラ主婦には耳が痛いぜ!と思って見てたわ。
うちは6時半に一回起きて、旦那の朝食と弁当作って、子供も一緒に朝食食べて、旦那見送ったら、また二度寝する。昼まで寝る。
もともとダラ気質だったけど、産後拍車がかかって、そしてまた今妊娠中でしんどい…終わらないダラスパイラル。
うちは、旦那が七時前起床で一時間くらいかけて
ネット見ながらだらだら朝ごはん、30分くらいだらだらして長いトイレタイムのあと
長い朝風呂、そのあと九時半くらいに出社ってスケジュール。
これに振り回されてすごいメンドクサイ。
旦那がいる間は、色々制約があってとにかく子の相手と食事回りの家事しか
できないんだよね。仕事は遅くまで頑張ってるから、せめて朝くらいは
快適に過ごせるように頑張ってるつもりだけど、しんどい…
起きなくていいよって言ってくれる旦那、羨ましすぎる。
独身の頃は朝食いらない派だったくせに、結婚したらガッツリ食べるようになって、
朝からしっかり食事の準備しなきゃだよ。
妊娠中で夜あまり眠れないのに、昼間は子供が怒るから6時過ぎに起床後、
子供の昼寝まで寝れない。
昼寝は1時間くらいで起きるし。
ああ、ダラダラ過ごしたい。
>>275 旦那の長いトイレタイムって困らない?
トイトレの邪魔だ。
風邪っぴき1歳児との過ごし方について、お知恵を貸してください。
熱は38℃、ハナタレ、元気あり、機嫌は普通です。
とりあえず、日課の公園は中止とし、家でおもちゃ遊び、飽きたらDVDの予定。
掃除が終わり次第お布団敷きっぱなしで、いつでもゴロゴロできるようにして、
午後、元気そうなら散歩がてら夕飯の買い物に少し付き合ってもらおうかと思っているのですが、
皆さん風邪となったらもっと寝かせるよう努めるものでしょうか?
と言っても動き回りますよね…。こんな風でいいんでしょうか。
つまらない質問ですみません。
寝ろ(横になれ)といっても寝ないからなw
風邪薬のんでたら昼寝や夜寝が長めになるくらいで、あとは普通に室内遊びで過ごすんでない?
うん、寝ろって言ったところで寝ないよね。
まぁ、動けるくらい元気なんだろうと思ってみてるよ。
普段と違うのは、家の中で過ごす、食事を消化の良いものにする位かな。
子供って元気だよねー。大人だったら38℃もでたらもうグッタリだよ
うちも家の中にいるってくらいだな。ムリに寝かせようとすると却って騒ぐしw
買い物は他の子もいるから、うちだったら親の夕ご飯は諦めてダンナに何か買ってきてもらう。
子供にはうどんとか食べさせる、くらい。
>>277 買い物には行かないかな
熱って午後からさらに上がったりするし
その前に疲れさせたくないから
それに、他の乳幼児に風邪をうつしたくない
282 :
277:2011/10/17(月) 09:51:45.75 ID:M2/jY19W
ありがとうございます。
スーパーでも公園でもハナタレの幼児はたくさん見掛けるので、考えが甘くなっていました。
買い物もなるべく行かないで済むよう、冷蔵庫あさってしのぎます。
家遊びは結構母親がしんどいんだよね。
ウチは新聞を手でビリビリ破いてあげたり
破いた新聞紙を紙吹雪の様に頭の上に降らせる遊びで
それなりに時間潰せる。
動く範囲は狭くて済むので、親は楽。
細かくしすぎないのがコツ、細かいと掃除がメンドクサ〜になる
子が風邪引きやすいので、冷凍庫は生協だらけ
野菜はジャガイモ人参玉ねぎなど長生き野菜だらけ
葉物はキャベツのみ。たまにはシャッキリレタスを食べたい
>>272 昨日生活リズムの件でレスしたけど、シャキなわけではなく子が早起きして
親をどついて起こすから付き合わざるをえないんだよね。
うちは雨戸ないからカーテンの隙間から朝日が入ってきて目が覚めるみたい。
うちは生活リズム以外は本当にダメなんだよね……
家の中は片付いてないし掃除も行き届かず、私は女捨てたような格好してるし、
食事もベビーフード頼りまくり、子のしつけもこのスレみて焦ることあるよ。
うちもダラだよ。生活時間は規則的だけど掃除、洗濯毎日はしない。食事はほぼ大人と一緒の物を食べてる。躾で注意はしてるつもりだが、イタズラに笑って逃げる。癇癪
早く日本語で会話したい
女児持ちの皆様に質問なんですが。
以前、ここで帽子を被ってくれないと夏頃書き込みしたものです。
結局今でも帽子は断固拒否。
最近髪の毛も伸びて来て、といってもショートカットぐらいですが、前髪とかゴムで結べるかな〜と結んでみたところ…
やはり嫌な顔して速攻で取られました。
もっと伸びてきても髪の毛結べないかもしれない…orz
あと、肌寒くなってきた時上着を着せたらこれも嫌がって脱いでしまう。
これは1歳児の仕様ですか?みんなこんなもんですか?正直イライラしてしまう。
>>287 何も問題ない1歳児だと思うけど...。
少しは娘の気持ちになって考えてみたらどう。
うち、髪の毛すくなくて頭頂でちょこんと結ったら、月代剃った侍みたいになったorz
子が床の上などで突然昼寝に入ったとき、バスタオルなどをかけてやるんだけど
それを子が真似して、私がうたたねし始めたら上からバサっとかけてくれた。
…あとで干そうと思って置いておいた洗濯物を。
1歳7ヶ月男児
外歩きが出来るようになったのが1歳6ヶ月直前と遅めなのだけど、
その分(?)歩き始めは、歩くのが楽しいのかドンドン進んで行き、
1時間でも平気で散歩していた。
最近…家を出たら即「抱っこ〜」
下におろしてもすぐ抱っこ。
歩くのに飽きたのか?
いつもの買い物ルートなんか全く歩かない。
公園に行っても遊ばないし、このままでは1歳なのに運動不足になってしまいそう。
どこをどう散歩すれば良いのか…
こんなズボラな子って他にいませんか??
>>287 イライラしても仕方ないだろう…と私も思う。するだけ無駄だよ。親の思い通りになんてなる訳ない。
嫌がるのは不要なんだっていうスタンスでいいんじゃない?ある程度は。
うちも髪が伸びてきて、前髪は切れるけど横髪が微妙な長さで前に寄ったら目に入る長さ。
でも、うちの子は髪を両手でクシャクシャするので、結ぶのもピンで止めるのも不可能。誤飲の方が怖い。
こればっかりは言って分かってくれるまで無理かなと諦めて、気づいたら髪をといてあげてる…。
とってもめげないの大事。
何度とられても、かわいーって言いながら帽子をかぶせ、髪を縛る。
ただし、取ったらその日は終わり。また明日。
とるまでの時間が、のびてきてる。
目標は七五三のヘアメイクだから気長にやってる。
数少ない語量のひとつに帽子が。
帽子被ってる人形があって、これは帽子だよってことを教えたら言えるように
そこからは言葉を言いたいがために帽子を持ってくるようになった
それまでは帽子嫌いだったのがそのまま被るようにもなった
一歳半ぐらいのとき。
髪くくるのもかわいい攻撃で、かわいいする=髪を結うだ
これも嫌がらなくなるのをひたすら待って、徐々にくくってる時間が長くなってきたかな
あまりアドバイスになってない&改行おかしくてごめんなさい
>>290 うちもちょっと前まで1時間とか平気で歩いてたけど今はすぐ抱っこだ。
でもそのかわりにベビーカーやスーパーのカートにのってくれるようになった。
公園ではウキウキで遊ぶから運動不足にはなってないけど。
その時その時のブームなのかなと思ってる。
うちも長時間になるととっちゃうから、基本ぼうしキライみたい。
しかし今日ぼうし売り場でオサレぼうし達を全力で拒否しつづけるなか、餡男の顔モチーフぼうしを自らかぶったーあ!!
餡男すげえ。
息子の目がキラキラしていた。
子を叱るとチューしてくるようになった。一歳4ヶ月。
危ないことをしてるからと、心を鬼にして叱ってるのに駄目だ。かわいすぎるorz
>>287 うちの子も結んだりピンでとめると速攻とってしまうから
前髪は切ることにした。ピンでとめるのがかわいくていいなと
思ってたけど、嫌がるものは強制できないよね。
前髪切ってみたら幼児らしくなってなかなかかわいいので
まあいいかと納得している。
>>294 レスありがとうございます。
やっぱりブームなんですかね…
昨日はいつも行かない公園に行ってみたら、よく歩いてくれました。
しかし、散歩コースをしょっちゅう新規開拓するのは難しいな…
>>296 うちのも怒ったりしていると目に涙溜めてチューしてくる
チューするとカーチャンが喜ぶのわかっててやってるよね
>>297 うちも前髪切った。
パッツン状態w
ヘルメットかぶってるみたいで可愛い。
この姿見て皆が大笑いするのが本人も楽しいらしいのでしばらくこれでいく、異論は認めない。
昼寝について相談させてください。
昼寝って(言葉は悪いですが)強制的に寝かしつけてますか?
1歳7ヶ月なんですが、午前も午後も、寝かしつければ1時間くらい寝ます。
眠そうだな、と思ったら添い寝して30分くらいで寝るんですがそこまでしなくても
本人が眠くなって寝る(うとうとする)まで待ちますか?
1時間でも寝てくれたらこっちが楽なので、つい寝かせてしまうんですが、こんなものでしょうか?
>>301 1日2回昼寝してるということですか?
うちは1歳半女児は先月から1日1回になりました。
たいてい午後1回ですが、朝早く起きたり、午前中動いたりして疲れると、お昼前に寝て、午後は昼寝しません。(時間も短くなりました。)
2歳になった子がいるママ友は、もう昼寝しなくなったと言っていました。
確かに昼寝してもらうと色々できて楽ですが、だんだん昼寝しなくなるものみたいですし、そこまで時間かけてまで昼寝させなくてもいいような気もします。
>>301 寝てくれるうちはそれでもいいと思うよー。
添い寝30分が面倒じゃないなら。
そのうち、どんなに寝かせようとしても寝なくなるから。
眠くなりすぎると機嫌悪くなって逆に上手く寝れない子もいるし、
眠そうだな〜と思って寝かしつけて寝るなら、何の問題もないと思う。
うちはお昼寝嫌いで、確実に眠いはずなのになかなか寝ようとしない。
お昼寝なのに寝かしつけに1時間かかったりする。
でも昼食後にお昼寝させないと夕方以降眠くてグズグズだし、
夕方に昼寝しようもんなら、夜に寝なくて困ったことになる。
昼寝上手になるか、昼寝なしでも夜まで持つ体力をつけるかしてもらいたい。
301です。ありがとうございます。
寝かしつければ2回昼寝しちゃうんですよね…。外出してればまた別ですが。
そのうち寝なくなっちゃうなら、今のうちに寝てもらうことにしちゃおうかなw
体力ついたのか、やっぱり昼寝多いとなかなか夜寝ないので、徐々に減らしていければ、と思います。
ありがとうございました。
〆たあとだけど
うちは14:00になったら強制おんぶだ
いやーぁーーー いいながらも 即効寝ちゃうのがカワユス
ほおっておいたら昼寝どうなるんだろうか・・・寝ないで夜になりそうな予感
今一歳半。あたりまえのように二回お昼寝させてたけどもしかしてもう一回でいいのかな?
今まで朝昼一時間ずつ位だったんだけど最近朝二時間も寝るようになって、二回目が夕方になっちゃってたんだ。(夜は9時半頃就寝)
で今日は11時に寝て2時すぎまで寝て…こんなことはじめてだったけど。
一歳半くらいのお子さんいる方、回数と何時頃から寝るか教えて下さい。
>>306 うちの1歳半は1回だったり2回だったり日によって違うよー。
でも1回の方が多くなってきたかな。
夕方寝を無くす為に朝早く起こしたり、運動させたり、調整中。
我が家的には13時〜15時くらいの昼寝がベストなんだけど…。
なかなか上手くいかないねぇ。寝ぐずりも酷いし。
>>306 生活リズムがおかしくなるようなら1回にしていいとおもうが
1回に慣れるまでちょっとごたつくかもしれない
うちの下の子は1歳なったらもう1回しかねなかったよ
睡眠は子それぞれ
人それぞれだよね。
早寝早起きが出来るように、無理の無い範囲で導いてあげればいいと思う。
うちは1歳半女児。
お昼寝は1回、12時〜15時の間で2、3時間。
1日2回だったけど、午後のお昼寝が夕方近くになってきたので
1回にまとめられるように、お昼御飯を早くしたりと調整したよ。
今はこのリズムが子に合ってるみたい。
>>234 233です。めっちゃ遅レスで申し訳ないです。
うまく行くようになったのは、1歳4ヶ月位かな。
それまでは、腕を足で押さえつけて磨いてました。泣き叫ぶだけだったのが、段々と褒めまくり作戦とかもたまに成功するようになってきましたよ。
12本ともなると大変だから参考にならないかもだけど、1歳なりたてからしばらくは濡れガーゼで拭くだけにしてました。あと5本セットの歯ブラシで、徐々に毛が堅くなるものを使ってみたりですかね。
しばらくは大変ですが、頑張ってくださいね。
1歳4ヶ月。
まだ下の歯2本しかはえてない。
こんなに遅いの他にもいるかな。
フォロミ、3日に1回くらい。
毎日ヨーグルトと、あとはチーズ、しらす。
カルシウム足りてないのかな。
>>306 うちは1歳8ヶ月。昼寝は1回するか0回か。
無理矢理昼寝させたことはないです。
逆にリズム戻す為に、気を引いて昼寝抜きを狙う事はあるかな。
>>311 白ご飯だけ食べさせてたって歯は生えてくるよ。
必ず生えてくるからドンと構えていて。
>>311 うちも似たような感じだった。
下2本のあと、上が出てくるまで4ヶ月かかってた。
さらに隣の歯が出てくるまで4ヶ月。
それを過ぎたら、スピードアップして生えそろった。
うちの子はもうすぐこのスレ卒業だ。
今、ご飯食べたくない周期に入ってる。
何でもすごく食べる時期と、
好きなものしか食べない時期が交互に来る。
>>312>>313 レスありがとうございます。
そのうちはえてくるだろうと思いつつ
たまに不安がよぎったりしてました。
のんびり待つとします。
下2本が生えて、まだ3ヶ月。
まだまだかかりそうですね。
うちも午前午後の二回寝るよ
就寝時間は8時
1歳1ヶ月が昨日から急に昼寝をせずに長時間寝るようになってしまいました。
一昨日まで午前午後各1回2時間ずつ寝て、9時過ぎに就寝。
昨日は4時頃昼寝。時々寝ぼけて起き上がるものの、朝6時まで眠り続けました。
今日は夕方6時に寝てしまいまだ寝ています。
昼間寝かしつけしてみたんですが、寝てくれませんでした。
リズムが変わってしまったのでしょうか? なんだか心配です。
うちは夕方に寝る癖がついてきてどうしたもんかと思案中
できれば就寝時間を20時頃にしたいから夕方寝は止めさせたいけど本人は眠すぎて寝ちゃう
起こしてもグズグズで抱っこしたりあやしてるうちにまた寝ちゃう
どうしたらいいかなぁ
306です。レスありがとうございます。
今日は昼寝一回で、夜はほぼいつもどおり9時過ぎに寝たので昼寝1回でも大丈夫かも。
うちもいつも強制的に抱っこして昼寝させてたけど明日からちょっと様子見てみよう。
ありがとうございました。
>>317 うちもだよ。今までは遅くとも午後3時には寝てたのにどんどんずれてきた…放っておくと7時位まで寝ちゃう
外遊びさせてもダメ。起床を早めるかな?
1歳10ヶ月、来月末に誕生日。
昨日、公園で会ったもうすぐ3歳の女の子のお母さんと話をしていて幼稚園の話になったんだけど
もう来年度のプレの申し込み始まってる所あるよと言われて驚愕。
どうしよう、何も調べてないー!
その人が上の子の話とか友達の子が通う違う幼稚園とか小学校の学区からめた話とか色々教えてくれて
何となくイメージわいてネットで調べ始めたけどまだ迷ってる。
その人に会わなかったらのほほんと4月を迎えてしまってた気がするよorz
クソ寒い中の息子を説得するも帰ってくれず公園で震えていて良かった。
近所の友人が同月齢で産んだからわざわざママ友作らなくてもいいかと思ってたけど
2人とも無知だから情報入ってこなくて危険だわ。
私が超がつく人見知りだけど公園社交頑張ろう。
>>321 プレ申し込んだよ。
希望人数が多かったら抽選だ。
しかし、1歳8ヶ月、まだまだ先だと思っていたよ。
ちなみに、みなさんはインフルエンザの予防接種どうしますか?
体調の良い今のうちに接種しようかと思って。
去年はやらなかったのですが、みなさんはどうなのかな?
うちは3月生まれってことは同じ学年ですよね…。
何にもやってないよ〜幼稚園のことなんか。まだ言葉も出ないのに幼稚園なんて…!
周りに早生まれの人がいないので、感覚的にわからないことが多い。
こういう感じで出遅れるのかしら。
>>322 もうすでに一回接種済み。今年から接種量が変わったらしいので、かかりつけに相談したら?
小学校とかでは学級閉鎖とかにもなってる地域もあるし、うちは早めに行きました。
324 :
317:2011/10/19(水) 10:37:51.07 ID:lPxLdGZz
>>320 朝は遅くても7時に起きるから起床時間を早めるのはちょっと辛いかも。
ちょっと前までは寝かしつけ?何それ?状態でコテンだったのに寝ぐずり酷いからしんどいわぁ
インフルエンザに関してはうちは1歳1ヶ月だし、保育園にも行ってないから今年は止めとく予定。
自分は接種するけどね。
インフルエンザ今日受けにいくよ。
去年9ヶ月の時にかかって大変だったから…
うちもインフルエンザの予防接種受ける予定。子は一歳二カ月
その事ママ友に言ったら予想の型がはずれることもあるし、受けても罹るのに
何で受けるの?みたいな反応でちょっとモヤモヤした。
けど、重症化は防げるのだと思って打つ予定
プレ話に戻してすみません。
うちの市は幼稚園が少なく、プレを実施してる幼稚園はさらに少ない。
その上、募集人数も15人とかなので当然多数の方が抽選に漏れると思われる。
こういう場合は皆、そのまま引き続き児童センターや公園通いという感じなのかな?
それとも幼児教室へ通わせたりするんでしょうか?
うちも今日1回目受けるよ、インフル@1歳半。
子供は無料になったし。
確かに予想の型が外れることがあるっていって自分自身が子供のころ受けてこなかったけど、
当たったら重症化を防げるしそっちを重視して受ける。
さて、そろそろ行くかね。
昼寝しなかったな・・・
>>321 3月生まれの1歳7ヶ月。正直実感わかないなあ、幼稚園。
激戦の園狙いの人は大変そうだ。うちは最寄の園でいいかーって思っちゃってるけど。
公園だと挨拶以外会話がないので、児童館とか支援センターにまた行くか。
屋内で遊ばせるのって苦手なんだよねー。
>>322 昨日1回目接種してきました。去年は乳児だったから支援センターにも行かず
人ごみにもほとんど行かず、でどうにかなったけど、1歳だとそうはいかないと思って。
あと近所の公園で庭なし(or狭い)保育園の子と居合わせることも多いから。
公園いくつかあるのに、どこに行っても保育園児……
>>328 子供が無料になったってホント?
知らなかった
>>322です。
みなさん、受けるのですね〜。
一歳児は人が集まるところも良くいくし、受けておきます。
うちの方の値段は、子が2000円×2、大人が3000円。相場かな?
家族で10000円か。
ありがとうございました。
うちも今年1月にインフルかかった。
幸い1日38度出ただけでタミフルがきいてよかったけど
今年は予防接種受けるよ。
夫の会社保険組合で補助でるみたいだ。
3月末産まれの1歳半ですが、幼児教室で仲良くなったママ友の上の子が年中さんなので色々幼稚園の情報をもらった。
うちは第1子のため焦ってたんだけど、幼稚園のこと教えてもらったのをきっかけに仲良くなれたしラッキーだったw
インフルは今年の初めに私がかかって、子にうつしてしまったから、今回は受けようか迷ってる。
私が子どものときインフルの予防接種で高熱と全身に発疹出たから、怖いんだよね…。
今月2歳になるけど、うちもインフル受けるよ。
去年は、1歳代の効果はまだわからないし
集団生活してないんだから打たなくてもいいよ
とかかりつけのお医者さんに言われたので見送った。
去年、私は予防接種受けたにもかかわらず
インフルにかかったので(子どもにはうつらず)
今年も予防接種は受けるけど大丈夫だろうか…とちょっと心配w
みんな幼稚園なんだね。
うちは、すでに保育園に預けているからなぁ。
今日は一歳半健診だったよ。
触診は特に嫌がらず、フッ素塗布も口をあんぐりと開けていた。
家ではわがままし放題なのに、外面は良いんだ、としみじみ思った。
>>336 うちも外面良いよw
「大人しくて良い子だねー手が掛からなくて楽でしょ!」って言われるけどさ。
とんでもない!とんでもない!とんでもなーい!って叫びたくなるw
>>337 やっぱり、そういうのが出る時期だよね。
他の人からすれば謙遜しているように見えるけど、本当に外面なんだよね。
うちの中で地団駄を踏んでいる姿を見せたいくらいだ。
今年からインフルのワクチン量が変わったので、しっかり1回目
打ちに行ったよ。以前までは効果を問題視している先生も
多かったけど、今回からは結構推奨に変わっているしなぁ。
1歳6ヶ月。
4ヶ月くらいから、なんとなく補助便座に慣れさせたりしてトイトレ
らしきもの始めてはいたのだけど、最近、おしっこはほぼトイレに
いけるようになってきた。
いなばぁの『ちっちしてスー』効果すげぇw
>>339 すごいね!
こないだ安売りしてた補助便座買ってきた。
うちは1歳5ヶ月になったところ。
そろそろ座らせてみるか…。
>>340 339ですが
4ヶ月→1歳4ヶ月です。
4ヶ月って、プクプク横たわってて、つんつんしながら楽しんでた
だけだわw
うちは座るのを最初全力で拒否していたので、後ろに回って
一緒に座ったりしてのんびり慣れさせてました。
かなりのんびりトレーニングです。
>>341 すごいー!うちも買っただけでしてないからさせてみよう。
うちは逆に補助便座が好きすぎてテンションMAXウキャーー!ってなるからトレーニングどころじゃない。車のおもちゃと勘違いしている…
つい最近、補助便座買ったばかりだから試してみようかなー@1歳5ヶ月
344 :
名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 02:22:07.57 ID:ReN7115o
補助便座話に便乗。
シンプルなものとキャラものどちらにしましたか?
キャラものの方が楽しみながらトイトレできるのか、逆に遊ぶところと勘違いしてしまうか…なんて考えて迷っていて。
シンプルなので良いと思う
うちは一歳二ヶ月からノンビリやってて、●だけはかんぺきの一歳七ヶ月
しっこは誘導したらするけど、妊婦なのでトレパンに進む気力がない
なにかで足で踏ん張るクセつくと洋式に移行し辛いってよんだ
なのでうちはリッチェルのミニ洋式トイレみたいのを直接トイレにはめてる
足はぶらぶら状態だけどちゃんと踏ん張れるようになったよ
出産前に取りたい気持ちはあるけど、寒くなるし来年の夏でもいいかなと呑気に考えてる
>>345 そう!
わたしも今妊婦なので産む前にトイトレしておきたいんだけど、
なにせ体がついていかず…。
今日からがんばってみるか。
自分もそう思ってたけどやっぱり産後のごたごたでずれ込んだ
でも、2人分のオムツ捨ててたのはほんの2カ月くらいだったな
うーみんなもうトイトレ始めてるのか。
うちは上の子2歳9カ月ですらまだおむつ生活orz
夏前にトレ始めるもどうもその気がないらしく挫折中。
下は1歳3カ月なんだけど、せっかく補助便座だしっぱにしてるから
下の子も一緒にトレーニングしてみようかな。
おむつ2人分、買うのも替えるのも捨てるのも辛過ぎる…
43歳の毒女が「私がもし結婚して子供産んだらぁ〜」と話しててビビった
まさか今から子供産む気かと
1歳半になったらトイレトレーニング始めるべ、と思っていたので、補助便座すら買ってない@1歳4ヶ月
ムチムチ赤過ぎてバンボチェアーを断念した過去があるけど、
73センチ・11キロで、バンボ補助便座は大丈夫かしら?
>>344 339ですがうちはキャラ物。
座るの慣れさせて、一人でも座れるようになってから
ボタンを押したりして遊びまくってた。
でも、おしっこできるようになってからはあんまり遊んで
ない。外出用の折りたたみ簡易補助便座でもできる。
なので、シンプルなものの方が良いと思う。
夜寝ているときにおしっこをしなくなったのがトレーニング
しようかなぁと思ったきっかけ。トイレに行くのに慣れてから、
朝一トイレに連れてって出せたら褒めまくり。
(なかなか出せずに泣きそうになったら終了)
事後報告でおしっこを知らせるしぐさをしだしたので、そういう
時にも一応トイレ行って座らせたりしていたら、ふと突然、事前
報告ができるようになってた。
でも●はまだできないんだよな。しゃがんで踏ん張りたいようだw
>>345>>346 同じく、私も1歳7カ月持ち妊婦です。
補助便座は買ってみたものの開けてない…
産む前にトイレトレしておきたいけど、
よく考えたら、「トイレ!トイレ〜!」と言われるより、
まだオムツでしてくれた方が楽かな…とかダラでダメだ。
どっちが楽なんだろう?
わたしも子のために頑張ってみるか…
>>352 赤ちゃん返りでトイトレも逆戻りって良く聞くから、
大変な思いしてまで頑張る必要はないと思うよ。
私も今妊婦。
0歳からおむつなし育児してたからトイレで大小が出来てたのに、
妊娠してお腹大きくなった辺りから、トイレに座らせると嫌がるようになった。
だから来年の夏にのんびりやろうと思って、今はもう何もしてない。
>>353 そういう話しよく聞くからやっぱり夏かな〜
ちなみに私は345だけど、まだ妊娠四ヶ月だからお腹はほぼ出てない
出てきたらイヤイヤなるのかなぁ
2人でいられる時間も限られてるから何をしようか考えてしまう
>>353 そうなんだ!勉強になるなぁ。
んじゃあ今は慣らし程度にした方がこっちの気力も持ちそうだなw
私は346なんだけど、今日やらせてみたら、
なんにも出なかったから、チー出ないね、また出る時教えてねって降ろそうとしたら、まだ乗りたいーーー!ンギャー!!
…うーん疲れる…
358 :
名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 19:25:17.36 ID:L1cbPcXt
赤ちゃんがほうれん草を食べたら顔が赤くはれました
ほうれん草はアレルギーありますか?
359 :
名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 19:55:24.62 ID:ReN7115o
>>358 病院で聞こうよ。
あなたの子にほうれん草アレルギーがあるかなんて誰にも分からないでしょ。
ここで楽しないで、ちょっとは自分で調べようよ。
子にアレルギーがあるかじゃなくて
ほうれん草にアレルギーがあるかでしょ
うちもほうれん草でなったよーとかいう人いるかもしれないじゃん
心配なら医者行くだろうよ
そんなにカリカリしなくてもいいんでない?
361 :
名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 20:24:21.75 ID:L1cbPcXt
あなた
邪魔しないで
たいしたアドバイスできないくせに 人を蔑むの?蔑むのだけなら レスしないで 意地悪な人だね
明日病院いくに決まってるでしょ
事例はあるかききたかったのに
意地悪な人
リアルで友達いなそう
○○さん 性格わるいよ
あなたの男の子 いじめられてない? プ
362 :
名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 20:27:45.27 ID:L1cbPcXt
360さん
そのとおりなんです、なぜ359にああ いわれないといけないのか
やはりおかしいよね?
ごめん余計な事言ったみたい
変な人だった…
>>362 うん、おかしいと思うよ、あなたの書き方。
365 :
名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 20:41:10.55 ID:9RMKPAHa
おまえ性格クソ悪いなw
366 :
名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 20:43:06.10 ID:9RMKPAHa
あ、362ね。
ばしっと決まった美しい流れに感動すらしてしまった
釣りなら変な人と変な人に育てられる子供はいないことになるから釣りだといいね
昨日から「ママ」を覚えたよー!@1歳5ヶ月
一日中ママーママーって甘えられるとめっちゃ嬉しいのねw
コップと葉っぱとワンワンとアンパンマンには負けたがw
ピーナの喋り方で再生してしまった。
0歳スレ時代にも時々変な書き込みする人がいたけど同じ人?
その人ならお子さん1歳2ケ月〜3ケ月になるはず。
371 :
名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 21:13:33.31 ID:L1cbPcXt
あの〜ちがいます!! れんまの友達です
相変わらず香ばしいスレだね〜皆さん意地悪はかわらない
わたしは5ねんまえからいます!!
>>371 嵐?
しかも1歳児のスレなのに乳幼児の事聞いてるし。スレ違いじゃないの?
れんまって何?
>>361は離乳食スレや障害児スレに長年居座ってる通称シナだから触らないでください
日本語が不自由なのでレスしても無駄です
それはそれは、1歳児スレへの出張、ご苦労様でした。
371なんて、もう日本語不自由過ぎて、読んでて吹き出しちゃったよ。
0歳児スレに来てた方より更に真性で面白いけど、今後はお触りしないよう気を付けます。
基地外な人ひさしぶりにみた。
こわいねー
376 :
名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 22:14:38.80 ID:ReN7115o
もしかして…と思ったら、やっぱりいつもの人だった
>>358 改行と書き方で分かる。
流れ切ります
1歳1ヵ月女児
上にも出てましたが児童館での遊びかたの質問です
うちは逆で家ではハイハイで色んなとこ行って
色んな物ぶちまけるんですが
じゃあ児童館でここなら思う存分動きまわっていいよってときに全然動かない
私の肩や胸ぐら掴んでつかまり立ちするか
私が取ってきてあげたおもちゃで座ってあそんでるだけ
手押し車やロディに乗せてあげてもそっくり返って拒否
仕舞いには泣くし
のびのび遊んでないような気がするんで
他の積極的なお子さんが羨ましい
私も立ってみたり歩いてみたり促してるつもりなんだけどなぁ
うちも児童館ではそんなものだったよ。
おもちゃがあるのにベッタリ。
他の子どもが近寄ってきてもベッタリだった。
あんまり焦らなくても大丈夫だと思う。
そのうち慣れるよ。
>>377 何も問題ないよ。
児童館と家は「違う場所」だってことをしっかり認識できてる。
家と違うんだから、のびのび遊べなくて当たり前。
まずはお母さんのそばで様子見。
楽しい場所って思ったら勝手に遊び出すよ。
未だにミルクを夜中何回も飲む 3回か4回 離乳食も食べてるしおやつも食べてる 夜中だけで1gは飲むかも
ネントレ、鍼、麦茶、白湯、抱っこ全てだめ、パイはOKだけど5分もしないうちに起きる もうどうすれば良いかわからない 小児トラベルミンを少し飲ませたらダメかな
>>377 我が家もまったく同じ
兄弟とかいたら違うのかもしれないけど、無理強いはせずにそういう場所に慣れる時間が必要かと
保育園に通う1歳息子。
胃腸炎になり何も飲食出来なかったので、寝る前だけあげていた母乳を昼間もあげました。
病み上がりでなのかグズグズがひどく、母乳あげないと狂ったように泣いくし...
来週から昼間おっぱいなしに戻れるのだろうか。
一歳10ヶ月息子。
全体的にでかい。よだれはだいぶ減ってきたけどスタイまだはずせない。
さっき子供広場みたいな場所で遊んでたら推定二歳すぎ(言葉や振る舞い)くらいの女の子が近くで遊んでた。
一緒に遊んでたわけではない距離感だったんだけど、終盤、女の子がトコトコ息子の横に来て手をつないだ。
なにこれ可愛いすぎる!こうやって友達とかになっていくのかしらね。
そこは遠いのであまり行かないんだけど、キョトンと繋がれて佇む息子が可愛いすぎたから、がんばって地区センターや児童館に通おう。
>>383 うちも隣の女の子と手をつないで歩いてるよ。
昨日は一緒に寝るって2人でお昼寝ふとんに横になってた。
何これ超かわいい。
双子とか年の近い兄弟だとこんな可愛い姿が日常なのね〜うらやま。
385 :
名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 14:52:35.31 ID:td0XTkKT
一歳四ヶ月の娘が最近ご飯の食べムラが激しい。朝は全くと言っていい程食べ無いし麺類は大好きみたいで良く食べるけどおかずをほとんど食べ無い。ご飯食いで納豆ご飯にすると軽く二杯はペロリだったのに最近は一杯も食べ切らない。機嫌も悪く無いのだけど心配。
義実家に行くんだけど、トメが「豚しゃぶのお店予約しといたからー」と言う。
まあ野菜とかうどんとか豆腐とか、1歳3ヶ月児でも食べるものあるからいいかと
思ってたけど、どうやら肉っ気のものはしゃぶしゃぶ用の豚しかないらしい。
魚や鶏もなし。
ミンチは食べられるけど、薄切り肉はまだ無理。
すり鉢とすりこぎ持っていくのはアレだよね。
この日の夕食は、たんぱく質を豆腐でまかなうしかないかな。
>>386 豆腐とうどんがあれば、十分じゃん。
一食ぐらい、うどんだけでも大丈夫なぐらいだよ。
>>387 だね。激しく同意。一食ぐらいどうってこと無い。
心配、気にしすぎ。
>>386 えらいねー
うちは店によってうどんだけ、パンだけとかのこともあるや。
ベビーフードは嫌なのかな?
キッチンバサミを持っていくと、肉でも野菜でも子供サイズに出来て便利だよ。
百均で買ってお出かけの時に持ち歩くようにしてるが、何かと役立つ。
というか豆腐があるのに肉を食べさせたいのはなぜ?
豆腐で十分じゃんと・・・折角豚しゃぶだから子供にもお肉を
食べさせたかったってことかな?
歯がないとねぇ・・・家も奥歯生えてきてやっと食べれるように
なったわ〜。
雑炊作ってあげれば栄養満点じゃない?
質問です。
1歳半検診ってまだ授乳してるか聞かれますよね?
さすがに1日10回とかしてると減らせとかやめろとか指導されるんでしょうか。
>>393 私は保健師からはお母さんが辛くないならいいわよって言われた。
内科医からはこの時期はまだやめてない子なんて山ほどいるって言われた。
別に辞めなくていいけど断乳したいなら相談乗るよって感じだった。
その時はじゃあ辞めません〜って言ってたのに2ヶ月後に病気して断乳する事になったんだけどね。
395 :
名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 21:27:30.69 ID:ARIUh13E
靴を履かせる時など、おとなしく座っていてくれない〜
同月齢のお友達はいい子に座って履かせてもらってるのに、うちは座るのも嫌ー!って感じです。
1歳4ヶ月なんですが、普通はみんな大人しく座れるものなのかな?
どうやって教えればいいんでしょう〜?
来月一歳半健診で、区からレターが来た。
チェック項目の一つに、「牛乳を飲んでいますか」ってのがあるんですが、飲んでないと何か問題なんでしたっけ?
一度も飲ませたことないいや…
>>396 牛乳の項目は、ミルクを卒業した後の栄養をどこから補給しているの?程度だと思う。
うちは、保育園で飲んでいるから家でも飲ませている程度だよ。
ミルクアレルギーの子どももいるから、飲ませていないことをそんなに気にしなくてもいいと思うよ。
398 :
sage:2011/10/21(金) 22:47:51.62 ID:pDDBf+G/
>>377です
レスありがとう
家と違うって認識してるってことか
ちなみに生後8カ月からだから4カ月くらい児童館には通ってるんだけど
まさ慣れないのかな
それとも子の性格なのかな
ってここで聞いてもわかんないよね
せっかくレスくれたのにでもでもでスマソ
399 :
名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 22:52:36.98 ID:3np+R/Fm
うちは早いうちから完ミなんだが
家に来てくれた保健師さんは、一歳一カ月からアレルギー等の問題なければ、牛乳飲んでいいよって言ってたな
フォローアップミルクについて聞いた時に、わざわざ高いから買わなくてもいいよって言われて、牛乳勧められた
私は、賞味期限や栄養面からフォロアップをずっと飲ませるつもり
身長体重の発育に心配がある場合は、専門家に相談して、育児用ミルク長めに飲ませる方がいいのかもしれない
牛乳の件、ありがとう。
水と母乳以外、一切飲んでくれない息子…
身長体重は大きめなので、まぁいいかな。
親である私と旦那も、飲む習慣がないんだよなぁ。
1歳5ヶ月男児。
2ヶ月位前からオムツの中に手を入れてオチンチンを触るようになった。
つなぎの服やお腹の出ない肌着を着せて回避してたけど、
最近服の隙間から手を入れて触るようになった。
一緒に遊んでるときはしないけど
一人でいると常に触っている。
その度オムツがずれて、おしっこしたとき服や床に撒き散らすのを
毎日2〜3回してさすがにウンザリ。
注意しても言い聞かしても何しても止めない。
一時真顔で見たら止めるようになったけど、
最近は無視して触り続けてる。
同じような人いる?
どうしたらいいんだろうか…
>>401 無理に止めさせないほうがいいみたいよ。
成長の過程で確認しまくる時期があるんだって。
ここでいやらしいことだと教えたり、禁止すると
性に対して歪んだ認識を植えつけてしまうこともあるらしい。
以前、ここで詳しい人が教えてくれた。
なので、うちはおむつ交換やお風呂の時は触っててもスルーしてます。
でも401さんの息子さんは頻繁だからばい菌とか心配だよね。
やはり服を工夫してがっちりガードするしかないかな。
ファスナーのつなぎにファスナーを下ろせないような細工をするとか?
うちは着てる服を脱ぎだしてワンショルダーにして片乳出したり、いつの間にかパン一になってる。
家でだからいいけど寒いからやめてほしいよ
>>403 うちも〜!同じ人がいてちょっと安心した。
かぶりのものは簡単に脱いじゃう。首元ひっぱりまくって伸びちゃうし。
だから去年の前開きロンパース着せてたら、ボタンはずすの覚えて結局オムツ1枚。
今はわざと前後ろ逆に着せて、ボタンを後ろにしてる…
一時的なものならいいんだけど、すごく困ってる。
>>401 チンチンに興味を持つ時期だから、存分に触らせてあげたらいい。
0歳児のときに足に興味がでて、ひたすら足をこすりあわせる時期があったと思うけど、
その時に「こすりあわせちゃダメ」って真顔で言う人はいないでしょ。
むしろ「足があるね〜」と笑顔で語りかけてたと思う。
チンチンも同じように対応してれば、いずれ終わる。
むしろダメって言ったり、チンチンの話をちゃんとしなかったりすると長引くから、
お風呂やオムツ替えの時に「チンチンあるねー」とか言ってひっぱったりして、
一緒に「確認」の作業してあげたほうが早く終わると思う。
この流れで書いてみるけど、チンチンって言葉を声に出して言った事がないから、
この先どうしようかと本当にくだらない事で悩んでるw
お腹の子が男とわかって一番に心配したのがそれなんだけど、そのうち平気で言えるようになるもんなのかな
>>406 反対に今まで男性器をなんて言ってたのか気になる。
>>406 言えないなら「おまた」にすればよろし
女の子にも使うし、むしろこれならどっちに使っても変じゃないと思う
>>407 呼ぶ機会がなかっただけだと思うよー。
私もはっきり言ったことなんてないや。
うちは女の子だから、今後も言う機会はなさそう。
>>401 包皮炎になったら大変だよ。
ばい菌入っちゃうからやめようって言いながらやめさせたほうが良いと思う。
触れないようにするのが1番かな?
これから寒くなるから服でガードできると思うし。
うちは1歳半くらいの時になっちゃって病院で薬もらって炎症はおさまったけど
しばらくおしっこの度に痛いって言いながら泣いてたのはかわいそうだった。
1歳1ヶ月女児。
2、3日前から夜中から明け方に起きるようになった。
夜泣きというよりは、ベッドが降ろせ〜歩きたいよ〜って感じのようで、
リビングに連れて行くとしばらくウロウロして満足したら、
また寝付くんですが、
仕様ですか?どうしたらいいのか分からず困ってます。
>>411 ウチも時々夜中遊ぶよ。1歳2ヶ月@男
自分でベッドから降りてウロウロしたら、ベッドに登ると騒ぐので
ベッドに持ち上げて添い乳で寝る時と、又ベッド降りてウロウロを
繰り返す場合がある。仕様なのかと思います。
とりあえず、再度寝付いてくれるので付き合いますが
正直キツイw隣で寝ている旦那は目さえ覚まさないのが
これまたキツイ
うちもウロウロしたり遊んだり1歳半。
最近は勝手にリビング行ってセットしてあるお茶飲んで戻ってきて寝る。
こっちも付き合ってあげないといけないから辛いよねw
いつになったら、朝までぐっすり寝てくれるのやら。
414 :
411:2011/10/22(土) 22:17:48.45 ID:hMGCxCAF
>>412 >>413 レスありがとうございます。
やっぱり仕様なんですねorz
ググったりすると「寝ようね〜まだ寝る時間だよ」
と言い聞かせたらいい、みたいなこと書いてましたが、
寝る気配ないしorz
昼間の運動が足りないのかなぁとか考えましたが、
気長に付き合います。
離乳食スレと迷いましたがこちらにします
一歳二ヶ月の子がいます
この10日ほど白飯以外食べなくなってしまいました…
今まで好きだったものばかり食事に出してみたりしたのですが最初は少し食べたもののとうとうこの二、三日で好きだったものも食べなくなり白飯のみになりました
ネットで調べてみると母乳育児でまだ母乳飲んでる子に多い印象なのですがうちのは卒乳済みで飲み物はお茶位で、それもあまり飲みません。1日水分500mlいかない位です
食べなたくない時期があるのはわかるのです
ではそういう時期の栄養補給はどうしたら良いでしょうか。毎日毎日お皿ひっくり返されて今日はこっちが涙してしまいました…経験ある方、良ければどうしたか教えてください
>>415 白ご飯以外「食べたくない」ではなく、白ご飯を「食べたい」時期なんじゃないの。
栄養とかあんまり気にしすぎない方がいいよ。ご飯だけでも大丈夫。
どうしても気になるんなら、ふりかけかける、のりで巻く、カレーかけるとかで、
ご飯食べる時に他の物も口に入ってしまう状況作ってみたら。
今、一番食べたい物が、今、体に一番必要な物。
と個人的には思ってる。
>>415 うちもうちも!
最近しろごはんばっかり。
でもあまり気にしてないなー。そういう時期なんだねと割り切ってる。
おかずのお皿はひっくりかえされない場所に置きましょ。
もし食べてくれたらラッキーくらいのつもりで。
うちの子、1歳5ヶ月になった女児…愛想がない。
道行く人ににっこり話しかけられてもブスッとしてる。
話しかけてくれた人に笑顔をお返しできるといいんだけどなー。
申し訳なくていつも「あー、いま寝起きなんでスミマセーン」ってごまかしてる…。
それが普通だと思う。うちは自分から知らない人に手を振りに行く。最初は挨拶だけかと思ったけど、要らない、あっちいって欲しい時にも使う。
なんだかそれって失礼だよね。やんわり注意しても中々直らない。いつも私は気まずくなる
>>415 ご飯好き、いいなぁ。
うちは白ご飯は絶対食べない。ふりかけかけても食いつき悪い。
一口大のおにぎりにするか、
汁物かけておじや風にしないと食べない。
>>417 うちの女児も愛想ないよ。もうすぐ2歳。
キレイなお姉さんと支援センターの保育士さんには
やっと最近にっこりするようになった。
昔はどんな人でも号泣だったからそれに比べれば成長したな。
>>415 うちもそれくらいの時はそうだったよー
ブスッとするというか「この状況は一体何だろう…?」って
訝しんでるようでもあった。
今、もうすぐ2歳だけど、前から歩いてきた人に「こーんちはー」
その人が通り過ぎる時に「ばいばーい」と
すれ違う人に誰彼構わず挨拶するようになってそれはそれで気まずいw
>>417です。
皆さんご報告ありがとう。
愛想のいい赤ちゃんや、広告の赤ちゃんの天使のような微笑みを見て落ち込んだりしてたょ…
でも皆さんの赤ちゃんのように「きっと成長するにつれてニコニコできるようになる!」って信じるよ!
415です
答えてくださった皆さん、本当にありがとうございます!
食べたくない、ではなくて食べたい時期なのか…というのは私の中で新発見でした
しばらく様子を見ながら食事していきたいと思います!
あとおかずはひっくり返されても大丈夫なようにします
お茶をあんまり飲まない一歳一ヶ月
麦茶、ほうじ茶、水、ジュースことごとくダメ
よっぽど喉が乾いたお風呂上がりとかにちょろっと飲む程度
そもそも私にストローマグを渡されるのから嫌っぽい
コップの味噌汁とかはこぼしまくりますが嬉しそうに飲むんで
コップでお茶もやるんだけど毎回びっしょびしょ
飲むの失敗っていうより
コップを振り回すことの方が多くて
コップ練習はご飯のたび
つまり一日三回であとはストローで飲んでほしいのになぁ
>>423 友人のところは一歳半でもお茶とか飲まないよ。
飲む、飲まないは個人差だからね。
水分補給が他のところでできているなら気にしなくてもいいんじゃないかな。
コップ飲みは、ただ練習あるのみ。
1歳1ヶ月の息子。
最近、泣き真似ではないけど痛いふりをする。
前に台所の棚の扉で指を挟んでしまったのを覚えてるみたいで
その扉の隙間に手を入れて「うー」とか言って
痛いよーみたいな顔でチラっと私を見てくる。
これは仕様ですか??
>>425 うちの子もやります!
わざと壁に手をバーンってやって、痛い痛いとアピールしてきます。
床にゆっくり頭ぶつけたり。
しかもちゃんと加減してるので、絶対痛くないw
その様子がすごくかわいいので、気にしてませんでした。
ただ構ってほしいのねーって感じ。
子供が自分で使うスプーンやフォーク、どこの使ってますか?
今うちは大人用のティースプーンだけでフォークはまだです。
子供は1歳7ヶ月。
エジソンのが良いと聞いた気がするのでぐぐって会社概要見たら
社長と偉い人が韓国人のようだったので、一気に買う気がしなくなってしまいました。
1歳8ヶ月男児。自己主張激しすぐる。
気に入らないこと、思い通りにならないことがあると『ぎゃぁぁ!!』と叫び、スーパーでもどこでも床に転がる。よく‘肯定してあげる’って言うけど、まだ言っても分からないし、仕様か?と思いながらも対応に困る。
エジソン使ってるけど、ぶっちゃけ出先のレストランで出てくるキッズスプーンなどと使い心地は変わらないし、どれでもいいと思う。
むしろ家にあるティースプーンとかで十分かも。
>>427 食事中にスプーンわざと落としたりするからたくさん持ってるよw
うちの場合はベビー用品店なんかで売ってるベビー○○みたいのは軒並みうまく使いこなせてない。
貰い物だけどプラム工房の木製のデザートスプーンが扱いやすいみたい。
あと、何かを買ったときについてきたスプーンではないが大さじ1を図る持ち手つきのさじがスプーン代わりになっている。
スープ系飲ませるときの安定感は異常。
フォークに関してはまだ本人がうまく扱えないのかいまだにこれだ!ってのはない。
>>427 うちも子供用のスプーンいくつも買いましたが、親が使ってるのが使いたいらしく、結局普通の大人も使うスプーン使ってます。
ただし、フォークだけは危ないので、子供用を出してそれしか見せないようにしてます。
432 :
427:2011/10/24(月) 12:40:54.27 ID:7EF394CT
スプーンフォークのことを聞いた者です。
エジソンは買わなくても大丈夫そうですね。聞いてよかった。
スプーンは今使ってるのを引き続き使ってみます。今のうちに予備買っておこう。
フォークは子供が使っても危険でなさそうなものを探してみます。
>>428 年齢も行動もうちと同じ。
膝ついてぎゃあああ!て泣くから、周りにびっくりされる。
はいはいワロスワロスしてたけど、イヤイヤされまくると泣けるよ・・・。
昼寝から起きない。もう2時間経過した。
最近は1〜2時間弱で起きてたんだけど、昨日熱出したせいかな?
今日はぎりぎり37.5度以下で元気。朝食は普段の1.5倍食べ、昼食はほんのちょっとしか食べなかった。
もう時間が遅いから起こすべきか、体調が微妙だから寝かしとくべきか。
熱出すのなんてまだ2度目なんで、小さいことでも判断に迷う。
病気中より病み上がりの方が寝る時間長い気がする。
うちは中耳炎3回なんだけど、毎回そうだった。
みなさん今年のクリスマスはケーキ食べますか?
クリスマスで1歳10ヶ月になるのですが、
ジジババ達が娘のためにケーキを予約するらしいです。
生クリームもチョコレートもまだ早いと思うので、
それ以外だとフルーツタルトみたいなものになるそうなのですが
それも食べさせていいものやら…
みなさんは何歳から生クリーム等々OKにする予定ですか?
>>428 うちの1歳7ヶ月女児も気に入らないことがあると、膝と手をついて床に頭を打ち付けるw
この間、家と同じ調子で頭を打ち付けるたら、床が固くて痛かったみたいで、本気で泣いていた…。
>>436 上の子は2歳の時自分の友達がお土産に持ってきたフルーツケーキ食べたのが初めてだけど
それから1年経ってもまだ二回目は食べてない。下の1歳ももちろんまだ。
プロの見解だったら2歳半歯科検診でチョコ・生クリーム・飴など
知らなければ知らないだけいいのでまだまだあげなくていいですよって言われた。
ジュースも必要ないので水分補給はお茶や水でどうぞだって。
保育園などで友達宅にちょくちょくお邪魔して
おやつ出されて珍しくって夢中でむさぼる…やだ…恥ずかしい…なんて場面にでくわすんでなければ
まだまだ不必要だと思う。
我が家ではケーキ出る時は大人用のおやつ、その時子供は果物など別のもの食べて納得してるw
いつまでこれが持つかは謎…
うちは床を確認してからぶつけてるわ。確信犯だな
まさにorz←この状態だよね。
うちもよくする
>>436 うちは1歳半の頃、義父の誕生日でショートケーキをちょっと食べたのが最初。
チョコはまだだけど、プリンやゼリーなど手土産でもらったらあげてる。
でも普段は親がケーキ食べてても子供はさつまいもwとかだ。
甘い果物もあげてるからか、別にケーキやプリン、ジュースにがっつくということはないし、
親が食べてても、自分に他に食べるものがあれば欲しいとも言わないなぁ。
ショートケーキにいたっては、あまり口に合わなかったみたいで少ししか食べなかった。
クリスマスケーキはいつも通り親だけだな。
断ると角が立つ場面では少量なら1歳半で解禁したけど、
それ以外ではまだまだ解禁するつもりはないや。
最近眠りが深くなって、朝起きられなくなってきた(私が)。
1歳3ヶ月が起こしてくれるんだけど、それがすごく乱暴。
木製の積み木の箱を顔に投げ付けてきたり、絵本でバシバシ叩いたりする。
今のところ理性でグッと押さえてるけど、寝ぼけて殴りつけたりしないか、
われながら心配。
子よりなんとか早く起きようと思ってるんだけど、めざましの音も聞こえないくらいの熟睡。
どうしたらいいんだ。
>>423です
レスありがとう
お茶系飲まない子もいると聞いて少し安心しました
これからは涼しくなるしあんまり考え過ぎないようにします
445 :
436:2011/10/25(火) 00:06:00.41 ID:SxAz8NlK
>>438>>441 やっぱりまだまだ早いですよね。
ジジババからのクリスマスプレゼントを断るのは難しそうなので、
フルーツタルトのフルーツだけ少量取り分けてあげようと思います。
ありがとうございました。
凄まじく寝相が悪い1歳3ヵ月。
親子3人川の字で寝てるけど
動きまくって息子だけ両端の
私達と垂直になったりする。
だもんだから足蹴り食らうわ、
頭突きされるわで、毎晩まともに
熟睡出来ない…。
また今も顔面叩かれて目が覚めた…
北国在住だから夜は寒いし
ちゃんと布団着て欲しいのに
気付けば布団掛かってない。
このまま寝相悪いままなのかなぁ…
朝までぐっすり寝かせて欲しい…
>>446 1歳5ヶ月娘。状況が似てる!
頭突きが私の顔に落ちてくる。ここ2週間で5〜6回唇切れた。
グーで殴られたような痛み&血の味…ボクサーの気持ちがわかったよ。
こちらは南国だけど、ふとんも毛布も拒否。
熟睡してからかけてもいつの間にか脱出してる。
なんか良い方法はないものか…。
スリーパー着せるのがいいと思うよ。冬向けにフリース素材とか出てるよ。
布団、寝付く前だと拒否されるし、寝てからかけても出てしまうから、スリーパー着せてるけど、それも暑いのか夜中に起き出す。
子供の良い感じの温度って難しい!ぐっすり朝まで寝たいー
>>436 亀だけどマクロビケーキはだめかな?
最近は通販もあったりするし、大人でもそれなりに満足出来る味のものも多いよ。
うちは一歳のお誕生日に豆腐クリームとフルーツたっぷりのケーキを作ってもらったけど子も親も満足出来たから、クリスマスも頼むつもり。
近くにそう言う店があってうらやましい
子もヨーグルトが好きで、ヨーグルトクリームでケーキ作ったら、
大人にもさっぱりしてて好評だったから、市販でもあればいいのにと思う
1歳3ヶ月、体力ついてきたのか夜寝ない。
0時くらいまで元気に動いてる。
寒くなってきたし公園遊びもこれから辛いだろうし、何より私が30代で体力が
追いつかない。
うちの市は保育園にいつでも入れるところなんで、入れようかとさえ思う。
子供にとって保育園で友達といっぱい遊ぶほうが楽しいだろうしね。
454 :
446:2011/10/25(火) 17:15:46.86 ID:UeN3My4l
>>447>>448>>449さん
レスありがとうございます!
やっぱり布団がダメなら
スリーパーしかないですよね。
今はまだ汗だくになっちゃうので
真冬はスリーパー必須にします。
あとは寝相ですね…orz
昼寝時はほぼ動かないのになぁ〜…
現在1歳1ヶ月、0歳終盤の頃からもう何ヶ月も市販のペットボトル麦茶
(大人用の、天然ミネラル麦茶とか)を飲ませてたんですが、先日知人に
市販のペットボトルのお茶には防腐剤が大量に入ってる、赤ちゃんに飲ませるなんて!
と驚かれてしまった。ぐぐってみたら確かにそんなこともひっかっかってきましたが、
原材料表示にも書かれていないのにと何だか腑に落ちず。本当に本当?
皆さんどうしてますか?ちゃんと毎日沸かして冷まして与えるべき?
>>455 ベビー用のペットボトル麦茶とかほうじ茶とか飲ませてる。でも最近は出先でない時とかは大人用のも飲ませたりしちゃうよ…@1歳半。
どれくらいから、ある程度大人と一緒にするかって悩む。あんまり神経質になるのもつかれるし、でも考えてやらなきゃいけないし…
>>455 わたしも鶴瓶麦茶ばっかり飲ませてるや…
コスト的に毎日作るほうが安いので、
夜作る→翌日1日使う→残りは捨てて夜作る。
ときどき市販の物使ったりするけど、お茶たくさん飲む子じゃないので
1日以上経ったお茶は、直飲みじゃなくても捨てているのが勿体ない。
それに自分で沸かす麦茶は、あまり雑味というか苦味が少ない気がする。
>>453 わかりますわかります@1歳2ヶ月男児と36歳母。
もともと寝ない子だったけど体力が余ってるのか益々寝なくなり、夜はテンションMAXで遊ぶ。
一昨日から歩くようになってこれで少しは体力削られて寝てくれるかと期待してみたが
外では道端の石、草、苔など食べようとするのを止めたり、店ではカートや抱っこを嫌がり
仰け反り喚くのを宥める為に私の気力、体力が削られるだけだった。
もちろん本人は相変わらず寝ない。
宝くじは当たらなくてもいいから、若さと健康が欲しい…
うちの1歳半はケーキも特別な時には食べるし
大人と同じ麦茶やご飯を食べてるよ。
みんなきちんとしてて偉いなあ。
うちも麦茶は大人と同じ@1歳2ヶ月。
赤ちゃん用の水出しの麦茶パック買ってたけど、ちょうど切れたのを
機に大人用と一緒にしたよ。
ご飯も大人のを取り分けて細かく薄味にすることが多くなった。
みんなちゃんとしてるよね…。
>455
防腐剤って多分酸化防止剤のビタミンCかなんかのことじゃないかな?
そんなに気にしなくていいと思うけど…ていうかその知人がちょっと怪しい。
(マクロビとかホメオパシーとかの信者じゃない?)
そりゃ毎日新しいの作るのが理想だろうけど、そうもいかない時もあるさ。
それより自作で放置してホントに腐ったの飲ませちゃう方が何倍も害だよ。
>>455 463の言う通り、お茶に入ってるビタミンCは、酸化防止目的で防腐剤じゃないよ。
お茶の色が悪くならない様にいれてるもので、腐らない訳じゃない。
当然、蓋開けたら要冷蔵。腐るから。
添加物ではあるけれど、防腐剤じゃない。
ゴミとコストの事を考えるなら、作って冷やす方がいいだろうけど、
気にしないならどっちでもいいんじゃまいか。
みんなちゃんとお茶作っててえらいなぁ
うちは面倒なんでいつも浄水器の水飲ませてるわ
震災以降ミネラルウォーターでほうじ茶わかしてたけど
すごいお茶をよく飲むので追いつかず、夏から市販の麦茶買うことにしたよ。
つるべが親戚のおじさんに思えるくらいw
なんかちょっと安心したw
みんなもっと神経質になってるのかと思ってた。一人目でも結構いい加減なのに、二人目とかどうなっちゃうのか…。
>>466 うちも作り置きが追いつかず、市販のと混合だよー。
まぁ飲むわ飲むわ。
1歳2ヶ月男。
未だに足を投げ出してのお座りができない。
座る時は正座の間にお尻を落として座る『おばあちゃん座り』しか出来ない。
先週、風邪で病院行ったついでにそのことを先生に話したら、
「好きな座り方だけかも知れませんが、12月(1歳4ヶ月)ごろ、また様子を診せて下さい。」と言われた。
足を投げ出した座り方できないと、何かあるんでしょうか?
ちなみに、伝い歩きや数秒手放しはします。
同じようなお子さんを持つ方はいらっしゃるでしょうか?
>>469 言われてみればウチもだ。
1歳3ヵ月間近男児。
ウチも正座みたいな座り方しか
しないなぁ〜
だからと言って気にした事なかった。
なんか問題あんのかな?
>>469 うちの子もそんな座り方してたなあ。そういや最近してないや
多分歩けるようになってからしなくなった気がする
本当、何の問題があるんだろう
無責任に書くが様々な体勢でバランスが取れるだけの筋力がついてるか、とかじゃ?
多分だけど、股関節がちゃんと開くかどうかって事だと思う。
極端な内股だと、足を伸ばして座るよりわも「おばあちゃん座り」のほうが楽だから。
ソースは自分の脚。
足を投げ出して座るのが「できない」と「しない」のでは違うね。
何か理由があってできないんだったらその原因を突き止めないといけないし、
ただしないだけならそれこそ医者の言う通り好き嫌いの問題だから。
前にも書かれてるけど、関節の曲げ伸ばしの機能面のことだと思う。
うちも歩けるようになってからしてないような
防腐剤より、麦の放射能の方が心配だ
麦からはけっこうでている
>>455の鶴瓶麦茶の者です。なんか安心しました。ありがとうございました。
知人はかなり慎重派なんだなと解釈し、出来るときは沸かして作るにせよ
つるべも箱買いしておこうと思います。
知人はホメオパシーなどは言ってませんでしたが、産前には布オムツを大プッシュされ、
産後に我が家が紙オムツ使ってるのを知ったら「ああ…w」と苦笑いしていたので
少なからず自然主義(?)的な発想があるのかも知れないです。
当方ダラ母なのであたりさわり無い距離感で付き合っていこうと思います。
>>477 自然主義なのは結構だけど、
他人の家の流儀見て、「ああ…w」と苦笑いするような人格の人の
言う事を素で受け止めないほうが良いと思う。
>>478 だよねぇ。
べつに変な物与えてるわけでもないのに、
他人様の子育てに口出ししてくる方がどうかと思うわ。
みんなお茶飲むんだね〜。
うちはお茶も水も嫌いじゃないし自分でマグから飲んだりするけど、量は全然飲まない。
口に入れてピューとかするから、染みが嫌で水しか出さない。スタイ必須。
まだ乳飲んでるからかなあ。
よそのお子さん見ると、もうよだれ出ないからスタイしないの〜と言いながら、お茶をゴキュゴキュ飲んでてびっくりした。
あと、飲む量が多すぎておむつからすぐ漏れるっていうのもびっくりした。子によって様々だな〜
>>476 鶴瓶麦茶は大麦(カナダ・アメリカ)って書いてあるから
さほど放射能気にしてなかった。
それよりも飲用海洋深層水(日本)って書いてあるほうが気になるから
ペットボトルの麦茶じゃなくて
鶴瓶麦茶のパックのほうを煮出して麦茶作ってる。
うちは麦茶あげてない。もっぱらミネラルウォーター。
横着して水出し麦茶を浄水器の水で作っているので子供には良く無いかなーと思って…。
でもそろそろあげないと水だけだと可哀想かな。
うちもこぼされると面倒なので普段は水だな。たまに麦茶をあげるたら普通にのむから飲むことはできる。
水でもなんでも飲むとすぐむせるので、ゴキュゴキュやってるときは頃あいを見計らってストロー引き抜いてる。
1歳5ヶ月。
こないだ初めて子育て支援センターに連れて行ってみた。
他の子はわりと大人しくおもちゃで遊んでいるのに、うちの子だけ他の子の
おもちゃ奪いに行ったり、遊びの邪魔しに行ったり、チョロすぎて
自分がぐったり疲れてしまった・・・。
このくらいの月齢はこんなものだろうか。
他のお子さんが大人しく遊んでいたから、気になった。
>>484 うちも、ほかの子の玩具を奪いに行ったり、体操の時間に
脱走しまくったりと暴れ放題なのに、同じ支援センターによくいく
友達からは「○ちゃんはおとなしくていい子だね」とか言われるよ…
484みたいなレス、このスレでは頻出だけど
他人の子はよく見えるというか、他人の子はあんまり見えてないんだと思う。
>>485 他のお母さんは床に座ってのんびり子供と遊んでて、自分だけ子供に
合わせて動きまわってる気がしたんだ。
他の子はあんまり見えていない・・・そうかも!!
自分の子を追いかけまわすのに必死だしね。
下の話なんだけど、
もうすぐ1歳半の息子、どうも睾丸が見当たらないorz
生まれたときや太りはじめてくるまではちゃんと二つ袋にあったのに、
太りだしたら片方だけだったり両方なかったり。
健診のときに様子見だったけど、来月予定の1歳半健診でいよいよ
きちんと話をしなきゃなんだろうな。
タマタマって出たり引っ込んだりするけど…そういうことではなく?
>>487 床に座ってのんびり子供と遊んでるように見えて、実は
細かく子供同士の小さなおもちゃの取り合いを仲裁したり、
取り合いにならないように予備の玩具を用意しといたり
気を配って神経使ってる人が多いと思う。
>>482 うちもミネラルウォーター。
自分も普段の飲み物は水だから何の疑問も持ってなかった。
麦茶って準備するのも面倒だし、
こぼした場合はすぐに洗わないとしみになったりするし、
ストローマグも着色汚れがひどくなるしで面倒だ。
たまに赤ちゃん用のパックの麦茶をあげるだけ。
普段お水だけだと何か問題あるのかな。
なんでみんな麦茶をあげるんだろう?
>>489 昨日今日寝ているときにそっと見ても、
袋は緩んでても中身がコロコロしなくてね。
>>491 お茶を飲む習慣のある人は、カフェインのない麦茶をあげるんじゃない?
>>491 きっかけは育児書かなぁ。
確かに、子がいないころには、麦茶飲まなくなってた。烏龍茶飲んでた。
でも、子が生まれて離乳食始まった時期に、麦茶なら赤ちゃんにも安心って本で読んで、
分けるの面倒だから大人も麦茶に切り替えた。
うちはそれで煮出しと釣瓶の世話になってる。
>>487 うちの子もそんな感じなので最近は行かなくなってしまったんだけど、
乳児の頃から毎日のように来てる子は場の雰囲気に慣れてる
→人がたくさんいても落ち着いて遊べる
おもちゃの奪い合いやうろちょろする子の親は気疲れして行かなくなることも
→落ち着いて遊べる子が多いように見える
じゃないかと思っている。
うちは家だとおとなしく聞いてくれる絵本も支援センターではダメでした。
特定のおもちゃに執着して、他のものに誘導してもすぐ戻ってしまったり。
今は保育園の園庭開放に行っています。おもちゃの取り合いの仲裁も
保育士さんがいるのでママ同士がやるよりも気が楽。
うちの子もどちらかというと
>>484と近くて、一定の場所で落ち着いて遊ばないタイプなんだけど、
この話題は定期的に出ていて、たいてい
>>495でFAになってると思う。
>>490の
>気を配って神経使ってる人が多いと思う。
って、傷つくわw
誰も他のお母さんがのんびり子供と遊んでて何もしてないなんて思ってないし、
こちらも神経使うんだけどね(体力もw)
>>496 ごめん、傷つけるつもりじゃなかった。
ただ、
>>487を読んで、ほかの子供は、お母さんとのんびりすごせるくらい
おとなしくていい子で、うちはダメなんだ、と思っちゃかわいそうかな、と思ったのよ。
>>497 こちらこそ、揚げ足を取っちゃってごめんなさい。
寒くなってきたね、10ヶ月から歩いてたうちの1歳3ヶ月。
外遊びさせなきゃと思っても引きこもってしまう。
あ〜あ幼稚園行くまでどうするかな、誰も知り合いいないとこだし。
ママ友作るのも面倒、自分が欝っぽい引きこもりなの忘れてたよ・・
寒くなってきたのに、だんだん自分の要求も言うようになってきたから
外行こうって誘ってくるんだよな…かあちゃんは家でゴロゴロしてたいよ…
501 :
469:2011/10/26(水) 23:54:09.48 ID:6fDbQJF7
他にもそういうお子さんがいたようで安心しました。
歩くようになったら出来るかもしれないし、もう少し様子見してみようと思いました。
10ヶ月の時にやっとおばあちゃん座りをマスターしたので、もうちょっと時間がかかるのかもしれないですしね…。
どうもありがとうございました。
相談させてください。
1歳半になる女児です。
毎日ほぼ決まった時間に食事をとっています。
普通より少し多めに作って出すのですが、完食するまで食べます。
30分以上経ったり遊び食べになっても、完食してないのにお茶碗を下げると怒って泣きます。
そこまではまだいいのですが、食べ終わって30分〜1時間くらい経つとまた食べ物を欲しがります。
「まんま!まんま!」と台所を指差し、怒って泣きだします…。
仕方なく果物やハキラなど、1口でもいいのであげるとおさまるのですが、
また1時間もしないうちに何かを欲しがりわめきます。
(お菓子は家に常備していないのであげていません)
何かを常に食べていないと気が済まないというか、すぐ口寂しくなっている感じがするのですが、
この時期はこのようなものでしょうか?
同じような方いらっしゃったら、アドバイス頂きたいです。
1歳半健診では相談しそびれてしまいました。
ちなみに、結構食べている割には身長・体重ともに平均ちょっと下です。
>>502 うちも似たような感じなのでどうしたらいいか悩んでます。
本当にお腹が空いてるならいいけど、食べ過ぎで腹痛になったり吐いたりしないか心配になりますよね。
歯もしっかり磨かせてくれないから虫歯も気になるし。
ダラダラ食べが癖になって将来的に肥満になったらどうしよう、とか気になることはたくさんあるのに
マンマ!って泣きながら怒られると結局あげちゃってます。
うちは1歳1ヶ月なんで我慢なんか到底できないだろうと諦めてる部分はあります。
いっぱい食べていっぱい遊ぶというのが正解なんですかね?
>>502 欲求が出てるのは成長の証ですね
我が子も似たようなものだけど、まんまを含めぐずりが始まったら他の事で気をそらしたら?
絵本やら一緒に遊ぶ等して
うちは鏡を見せて笑いかけてあげると一緒にきゃっきゃ笑いだすんで一番手っ取り早くてよく使う手だけど
以外と気分転換早い場合あります
>>502 うちもです。
504さんと同じで別の事で気をそらしています。
効果絶大なのは外出ですが、言い出す都度外出も無理なので、抱っこして飛行機とか、
おもちゃで一緒に遊んで誤魔化したりしています。
どうしてもダメならちょっとあげています。
眠たそうなときは、よくねむれるように、あえて牛乳のませちゃったりもしています。
習慣にならない程度に誤魔化しつつやってる感じです。
お腹空いて欲しがると言うサインは、喋れるようになってからでしょうか?
うちの1歳2ヶ月はまだ全然喋れないので、お腹空いてるかどうか分かりません。
ご飯の時は、あげようとすると嫌がる→お腹一杯、お茶碗を下げると嫌がる→お腹一杯でない、
で判断してますが、それ以外の時のお腹が空いたサインと言うのが良く分かりません。
ちなみにおやつはどんな時でもあげれば大体食べますが、
あげなければあげないで特に泣くこともなくご機嫌で遊んでます。
うちはお茶は生まれてからずっと和光堂さんだわ
先日麦茶について電話で聞いてみたけど丁寧に
まだ去年のものですと教えてくれた
十六茶とかも飲ませてる
>>506 うちもまだ喋らないけど、おなかがすいた時、家にいる時は台所のゲートに体当たりしながら大泣き
外にいる時は、オヤツやパンが入ってる私のカバンに手を伸ばしながら大泣きするので、
非常にわかりやすい食いしん坊ですw
とくに欲しがらないなら、おなかすいてなくて大丈夫なんじゃないかな?
>>508 レスありがとうございます。
うちの子は食に関してあまり興味を示さないような感じで体重の伸びもあまりよくありません。
実はお腹空いてるのに、表現の仕方が分からないのかも、と不安でした。
次の健診まで様子見してみます。それまでに喋れるようになるかもしれないし。
ありがとうございました。
>>506さん
ご飯の食べっぷりはどうですか?
うちは食事に興味があまりない子だったので、
何か食べたい!と要求してくる事がありませんでした。食もとても細くおやつも欲しがらない事が多かったです。(授乳してたせいもあると思います)
乳の出が悪くなって、食事からしか栄養が取れない!と判断したのか、
1歳半すぎから急によく食べるようになり、それとともに、食べ物を見ると食べたがったり、言葉で無くても反応でわかるようになりましたよ!
>>510 横ですが
うちの一歳なりたてはデカイのにたいして食に興味がなく、
ろくに食べずて心配してたのですが、
あなたのレスを見てとても安心しました
一歳半までゆっくり様子見よっと…
うちは最近変なクセ(ブーム?)が出てきて困ってます。
1歳7ヶ月なんですが、食事の最後に口に入れたものを飲み込まずに
ずっと口に入れっぱなしにしています。
今朝はバナナをずっと口に入れていました。
歯磨きできない・お茶も飲めない・なにより虫歯が心配。
うちは未だに指しゃぶりするんですが、口に物が入ってる間はしません。
この口の中の物が指しゃぶり代わりになってしまってるのか…?
言っても飲み込んではくれないので、今日は無理矢理口をこじ開けて出しました。
当然、ギャン泣き。まだブクブクうがいができないので歯磨きしても
バナナペーストを口に塗り広げてるだけみたいになって意味あんのかと。
何なんでしょう…どうしたら良いんだろうか…
513 :
506:2011/10/27(木) 14:06:10.64 ID:bfH7a9TV
>>510 ごはん自体は、あまりがっつくことはないです。
食事の時間がずれこんだ時は多少食べが良いかも。
うちは先月卒乳してますが、卒乳前も今も同じような感じで、
食べさせるのに毎回苦労してます。
おやつをあげると食いつくものの、ご飯の食べがあまり良くない気がして
今はあまりあげていません。
みなさんの話を聞いた感じ、単に食が細くてお腹減ると言う事がないのかも。
レスありがとうございました。
>>512 もうすぐほんとにもうすぐ2歳
ぶくぶくうがいなんて夢のまた夢・・・
もううがいはできてないとだめなんでしょうか?
うちの子も MIペーストとフッ素のスプレーをペロッとなめる程度
歯磨き全力で嫌がるのでほんと困る
唾液が多そうのと、お茶を飲むので、ダラな私は半分あきらめてる
515 :
512:2011/10/27(木) 15:17:38.05 ID:l7xfi7yI
>>514 いえいえ、ブクブクうがい出来てないとダメって訳じゃ無いんです。
先日の1歳半健診で「そろそろブクブクうがいの練習をしましょう」と言われたので
もう出来る子もいるのかな?と思っただけで…
うちはもちろん出来ませんし、お風呂で練習しようにも
そもそもコップ自体拒否で、お茶のコップ飲みすらできません…
>>515 エジソンのカミカミ歯ブラシ(シリコン製の歯固めのような形の)もダメかな?
うちはこれにフルーツ味のフッ素つけて、食後にあげてる。
もう使ってたらゴメンね。虫歯、心配だもんね。
517 :
512:2011/10/27(木) 16:04:19.98 ID:l7xfi7yI
>>516 以前、シリコンっぽい歯ブラシを渡したら、噛んでちぎってしまいました…
歯ブラシ・歯磨きは嫌がるけど、一応させてくれるんです。
ただ、食べ物をずっと口の中に入れて飲み込んでくれなくて、
歯磨き云々以前の状態で家中をウロウロ歩いて遊んでます。
何なんだ…
うちも自分で磨く練習に毛の部分がシリコンのはぶらし渡したけど
気がついたら毛の部分かみちぎったのかボコボコになってたよ
それにはぶらし渡すと歩きながらカミカミしちゃって危ないから取り上げるとギャン泣き…
いつになったら 危ないからやったらダメ を理解してくれるんだろう
コップもひっくり返して遊ぶだけでマスターなんていつになるやらだ
個人差とは思いつつも周りの子との差に心配してしまうわ
>>512 最後の一口ってところが味噌なんだと思う。
つい飲み込むのが惜しいのではないでしょうか?
うちは、口に含んだまんま遊びだし
10分くらいして見てないところで、吐き出してますorz
食べ終えたと思ったら、片隅に細かく噛み砕いたリンゴとか見るとオイオイ!って感じです。
1歳2ヶ月なので、参考にもならないとおもうけど。
食事の最後に、ハキラとか肝油とかあげるのは?
ゆっくり溶けるから、確実に無くなるし
食べるのもったいない気持ちも落ちつくのでは?
1歳代後半なんだけど
砂場でうまく遊べない。
ひたすら土を触ったり、スコップでまき散らす。
型に入れるなんて、いつになるやら。
ですぐに飽きて、フラフラどっかに行ってしまうんだけど
性格かな?
なんで決まった事しなきゃならないの?
好きに遊んだらよくない?
型にはめようとしないでママン
>>520 そんなものですよ。口に入れるタイプは砂場は行けないくらいだから、
上出来かと。
スプーンで上手に食べられないならスコップも当然下手だし。
型抜きには湿った土が適していて、水道水をバケツで運べないとできないから、
実は一人でできるのはうんと先だったりする。
1歳5ヶ月の女児です。
病気について相談というか吐き出しなんですが。
先週の金曜から39ー40度の熱を出していて、食欲もなく1週間ほとんど食べていません。
昨日くらいから立ち上がっても歩くのもおぼつかない感じになってきて、水を飲んだり
授乳しているとき以外はほとんど寝ているような状態になってしまいました。
金曜に小児科で風邪と診断され薬を飲ませていましたが、週末の間に中耳炎に移行したらしく、
月曜に耳鼻科で鼻の膿みをとり、火曜に切開してもらいました。
水曜になっても熱が下がらなかったため総合病院で中耳炎用の抗生物質の種類を増やしてもらい、
これで一安心と思いきや、今日も40度弱の熱が続いています。
病院では尿検査、血液検査、胸部レントゲンと、ひととおりの検査をして異常なしと言われています。
明日また総合病院に行く予定ですが、病院では「食事してなくても母乳を飲んでいるならまあ安心」
という反応なのですが、もともと食が細くて食事よりオッパイを欲しがるため、
授乳しているからご飯を食べないのでは??と疑問に感じています。
あまりお菓子や果物を与えていなかったので、ジュースや甘いものが好きではないみたいで、
何も食べません。母乳だけではお腹が空くのか、目が覚めている間は常に乳を吸っていますが
衰弱してきているので心配です。(乳首的にもちょっと限界・・・)
産まれたときからほとんど病気らしい病気をしたことがなかったので親子共にかなり疲れてきています。
1週間くらい高熱が続いて食べられないことって、珍しいことじゃないですよね?
栄養失調で脳が・・・とか嫌な想像をしてしまって何も手につきません。
>>522 ありがとう、まだ1人で食べれない&コップも支えないと無理です。
同じ年の子が上手に型に入れてるのを見て、焦ってしまいました。
ただ上手に遊べないと砂場では迷惑ですよね。
>>523 そんな大事なこと、ここで判断できないよ。
食べてないなら点滴なり処置してもらいなよ。。
一週間ぐらい食べてなくて母乳も枯れ気味で、脱水や栄養失調が心配でって
ちゃんと伝えた?
食欲ないけど母乳は飲んでます、じゃ伝わらないよ。
トータルで体調みてるのは母なんだから。
>>524 別に砂を他の子にかけたり他の子が作ってる物を壊したりしないんであれば、迷惑なんて思わないんじゃ?
それよりも本人が砂場に固執してないのだから好きにさせてみたらいいのではないかと思います。
うちも公園や児童館行っても一つの遊具でずっと遊ばないです。
集中力がない事が気になった事もありましたが、好奇心が旺盛な子なのだと考え方を変える事にしましたw
>>524 気にし過ぎかと。
最初から上手に遊べる子の方が少ないと思う。
人の作った山やかたぬき壊しちゃうのはよくあるけど、破壊するまえに止められずに壊すの
繰り返すなら、他の遊びにすればいいし。
無理に砂場で遊ばなくてもいいかも。
うちの一歳半は、女児なんだけど滑り台の虜。砂場でちっとも遊ばない。
結構大きくて急な滑り台で遊びたくってて、補助で大変。
上の四歳は男児だけど、小さいときから砂場でバケツに砂詰めてひっくり返して、山にして
穴掘ったりしてる。
上と同じでぼーっと眺めてればいいかと思ってたけど、そうはいかず、最近公園行くと
グッタリする。
うちは水や砂場、木の枝でお絵描き好きですべり台あまりやってくれなくて寂しい。もっと運動派になってほしいよ
>>527 >>528 狭い砂場なので、子供2〜3人で密集してしまうんだよね。
すぐに手を伸ばせば壊れてしまう感じなので、人が少ない時間帯を選ぼうかな。
うちも常にウロウロしていて、遊具はほとんど遊ばないです。
ブランコだと一番楽。
1歳1ヵ月男児。
公園遊びしんどい。滑り台に逆から登って顔強打して歯ぐきと上唇つながってる所?切ったり…。
今、彼の中では階段登り降りがブームらしい。
有り余る体力を分けてくださいorz
きちんと管理されてる公園が近くになくて、砂場遊びさせてあげられない。
こないだ遠くの綺麗な公園の砂場で楽しそうに遊んでたなぁ。
>>531 アパートかな?
もし大きめのたらいとか置けるスペースがあるなら、ちょっとした砂遊びくらいなら自宅でもできるかも
園芸コーナーとかで「砂」って書いてある袋売ってないかな?
うちの1歳1ヶ月も公園の滑り台ブーム
さっさと階段登ってお尻でちゃんと滑るんだけど、たまに勢い余って地面にお尻から落ちてしまうのでやはり付きっきり
そのおかげで9時までには寝てくれる様にはなったから有難い
でもイヤイヤも始まってきたので何をするでも反り返ってギャース!
食事も歯磨きも30分以上かかってるよ…キツイ
うちの1歳2ヶ月女児はまだ滑り台の階段が登れない…
1度だけ最後まで登れたけど、いつも2段くらい登って降りてくるから
渋滞起こしてるorz
砂場は、自分で自分に砂かけたりしてるわ
>滑り台に逆から登って
これは叱ったのかな?
上から滑ってくる子がいたら、危ないよね。
よく公園で逆登り容認の親がいて、ちょっと疑問が。
滑り台、うちの方は、3歳からって表示がしてあるので
まだ乗せてない
ちなみにクレヨンも、3歳からってなってるのが多いけど、
まさか3歳まで持たせないってわけにも行かないし…
うちの近所の公園のすべり台、普通のシンプルなのじゃなくて、
幼稚園にあるような総合遊具だ。
階段は鉄棒に足をひっかけてのぼるようになってて、とても1歳児じゃ無理。
公園自体少ない地域なので、もう少し幅広い年代が遊べる遊具を置いてほしいなあ。
>>534 >>531じゃ無いけど、うちの子も姪っ子達も滑り台って、
まずは、逆から登って腹ばいで降りてたから
滑り台遊びの最初の遊び方だと思って容認してたよ
そのうち階段上がって、腹ばい降りが、尻使って降りるもんだと思ってた
公園の滑り台デビューの頃はまだ階段登れないし
降りてくる子がいないのを確認しつつ逆登りさせてた。
アンパンマン室内滑り台で、熟練度が上がってからは
まだ公園の滑り台滑って無いけど、逆登りするの可能性高い
叱る事?ワザと小学生が逆登りするのはいかがかと思うけどね
>>535 うちは3歳からってあるのも自力でやらせてる。
もちろん目を離さず付き添ってるけど。
ちなみにクレヨンもミニカーも使っちゃってます。
最寄の公園のは階段が急な上に階段上ったあと
吊橋みたいなのを渡らないと滑れないので、別の公園に行ってる。
午後は小学生が多いから1歳児が遊ぶのには厳しい。
>>537 上から滑って来る子がいたら自分の子だけじゃなくて相手の子も危ないし、叱る事でもないけど、正しい使い方は教えるべきじゃない?
親が見てる時はいいけど、不意にってことはいくらでもあるし。人がいないからってオッケーにしてしまうと、後で他の子がいる時にもするようになるよ。
うちもやっぱり最初は逆に登ってたけど、何度か逆登りはダメ、階段で順番にって言い聞かせたら、逆登りはしなくなったよ。
うーんでも、ルールを教えるのも大事だけど、自分の遊びたい遊び方を工夫させるのも大事だと思うから線引き難しいね。
豚切りすみません。
1歳7ヶ月で手づかみ食べばかりさせていてスプーンで食べさせていなかったのですが、先日検診にて練習するように言われました。
スプーンの上にベビーダノンやご飯をのせて渡せば、自分で口に入れられるのですが、自分で食べ物をすくえるようにするにはどうやって練習すればいいですか?
アドバイスお願いします。
>>540 私がやった中で効果あったと思うもの
お手本を何回も見せる
ポテトサラダや柔らかめのリゾットみたいな、粘着力のある食べ物を使う
器の縁が、反り立つ壁みたいになってるお皿を使う
(スプーンを横に進めていくと、そこでぶつかってうまく入る
普通の皿だと外にこぼれちゃう)
スプーンよりフォークのほうが上手くすくえる事も(柔らかめの麺類とか)
気が向いた時しか使ってくれないけどね
手掴み食べがそんなにウマーかね
>>541 掴み食べウマーというか、本人がスプーンに興味を持つまでいいかな〜と思っていて今に至るという感じです。(ダラですよね。すみません。)
>反り立つ壁みたいになってるお皿を使う
なるほど。スプーンを滑らせる余裕があって縁が反り立つ壁になってるお皿探してみます。
ありがとうございました!
>>540 最初は手首を上手く動かせないからすくえないみたいだよ。
保育園でやってる練習方法は、シュレッダー。
300円均一とかで売ってる、ハンドルを回すタイプのやつ。
ハンドルを回す動きで手首を返す練習ができるし、遊びとしてもハマってる。
>>540 ベビーダノンとスプーン置いて放置しておけばいい。
ダノンに慣れたらスープとかカレー。
スプーンでしか食べられないもの(食べにくいもの)を用意してあげて、練習あるのみw
うちはスプーン、好きなヨーグルトを一度にたくさん口に入れるために超頑張ってたw
他の食べ物では集中が続かなかった。
あと、やたらやりたがる時期ってのが必ずあると思う。
あーん、で差し出すと食べなかったり私の手からスプーンごと奪い取ったり。
546 :
512:2011/10/28(金) 04:41:24.44 ID:pD+FqYFZ
>>519 やっぱり“長く味わっていたい”って事なんでしょうかね。
似たような事をする他のお子様が居ると聞けて少しホッとしました。
口の中で消えるもの、良いですね!
ハキラや肝油、試してみます。
ありがとうございました。
547 :
531:2011/10/28(金) 07:12:48.49 ID:jzrs1q+A
>>532 たらい!そんな方法があるんですね!庭でやらせればいいのか。
たらいと砂買いに行ってきます!ありがとうございます。
>>534 逆からって危ないですよね。
次からはきちんと注意します。
大体は階段使ってきちんと遊べるのですが、たまに
>>537さんが書いていただいた感じでちょっと登っては腹ばいで滑ったりしてます。
遊具に人いないときのみ使わせていて、近くについてはいたのですが、
いきなり立ち上がって登ろうとして滑って顔面強打してました。
滑り台のこと、滅多に他に人がいない公園でしか遊ばせないから、
普通に逆のぼりさせちゃってたよorz
背の高いすべり台だから、親が途中まで手で支えて登らせて、
半分くらい登ったところで滑らせてた。
でも確かに、その使い方が正しいって認識されちゃったら今後困るね。
このスレ読んでて良かった。
>>540 うちは固めのお粥で。スプーンひっくり返しても落ちない粘度の。
掬えない→掬うことは出来るが、口に運ぶ前に落とす→口まで運べるが、的を外す、溢れる…←今ここ
スタイをベタベタにしながらも一人で八割九割食べられるようになった1歳5ヶ月です。
手掴みの世界から脱する為には
>>541さんの言うようにお手本を見せたりして興味を誘うことかな。
混ぜるだけで一向に食べない時期もあったけど、手首返す練習になってたんだなぁ。
横から掬って食べ真似をしたり食べさせたりしていたけど、割と上達は早かった気がする。
>>540 うちは、何回か二人羽織みたいに後ろから手をもってスプーンで食べさせてたら
自分でもやるようになったよー。
一歳10ヶ月。
ずーっとスプーンへったくそだったけど、先月くらいからなんとなくあまりこぼさなくなり。
ファミレスのお子さまランチとか、ごはんを平たくしてハンバーグを一口大に切っておいとけば、私も食べながら軽い補助くらいで上手く食べられるようになってきた。
ドリンクバー無料の店だと、最初と最後に野菜ジュースつきw
弁当持たずに出掛けられるから助かります。
さっきまで1歳3か月の娘を連れて、地元の中学生と遊ぶという
研究授業の協力をしてきたんだけど、休憩時間にみんな
お菓子をかなりたくさん食べてた。
おやつを食べすぎるとご飯に響くし虫歯になるのも嫌だから
決まった時間・量しかあげないし、スナック菓子もしばらく
あげるつもりはないけど、あまり気にしてない人が多いんだと
ちょっとびっくりした。
私が厳しすぎるのか?
歩き出す直前ってグズリひどくなったりしますか?
今1歳1ヶ月、手放しで1〜2歩フラフラ歩くんですが、ここのところ昼間の
抱っこ要求と夜の細切れ睡眠が半端ない。特に夜は多いと10回くらい起
きます。
気候の変わり目・歯が次々生えてきてるetc他にも要因はあると思いますが、
特に夜は心が折れそう・・・。
歩き出すようになったら落ち着いたっていう方いらっしゃいますか?
>>552 気にする人は気にするし、その辺は人それぞれだと思うよ。
>>552 うちは喉に詰まったり、噛み切れないもの以外は気にせず与えてる@1歳8ヶ月
>>552 厳しすぎると思うならあげればいいし、あげないと決めたなら貫けばいいと思う。
無理矢理すすめられて断れなくて大変とか周りが食べてて子供が欲しがるとか
そういう事情じゃなければ他人がどうしてるかなんて関係ないんじゃないの?
うちはわりと何でも食べさせてるけど量や時間は決めてる。
KYだからママ友からすすめられても平気で断れる。
>>488 遅レスだけど、検診を待たずに小児科を受診すべし。
停留精巣(停留睾丸)ググってみて。
うちはこれで手術して今日帰宅したとこです。
手術は早ければ早いほうがいいし、うちは3ヶ月待ちで手術でした。
>>552 そういう場なら、ぐずり対策だったのでは?
お菓子って言っても色々あるからね。
アメ・ガム・チョコから洋菓子和菓子にベビー用も様々あるし。
全く与えない主義の人もいれば早くから色々あげちゃう人もいるし
考え方は本当に千差万別それぞれだよね。
自分の中で何歳まではこれこれはダメ、とか線引きしてそれを守ってる。
しかし下の子は上の子の食べてるものをどうしても欲しがるので
下に関してはかなり適当になってしまっているorz
560 :
552:2011/10/28(金) 16:45:11.86 ID:U+GgqQkO
552です。
たしかに人それぞれなので人がどうしようと
構わないんだけどね。支援センターや公民館では
食べ物はNGだから、そういう場面に遭遇したのが
ほぼ初めてで、みんながお菓子を食べてることにちょっと
びっくりしたというか。
お昼ちょっと前にあんなにお菓子食べて大丈夫なの
かなあと素朴に疑問に思ったんだ。
人様のお子様の心配する筋合いじゃないけど。
別に自分の節を曲げようと思ったわけではないです。
>>540です。
たくさんのアイディアありがとうございます!
みなさん試行錯誤されてるんですね。
これから色々試してみます。
ありがとうございました。
>>560 気持ちはわかるよ。
私も初めてママ友とファミレスに行った時に、子供に同じホットケーキを注文。
ママ友は普通にチョコペンで絵を描いてあげて
更にハチミツどばどばかけたのを食べさせてて驚愕した。
チョコはまだしばらくあげるつもりはないし、
ハチミツは1歳過ぎたら大丈夫らしいけど、なんか心配であげてないからさ。
お互いに相手を否定しなければ、何の問題もないけどね。
でもそのママ友のおかげで、あまり神経質になり過ぎないようにしよう、と思えたのは良かった。
1歳3ヶ月、今度一時保育を利用したいと考えてます。
利用したことある方、初めての時は短時間で慣らしたりしましたか?
いまだに人見知りするうちの子には難しい気もして少々不安です…
>>563 どっちかみたいだよ。
ママの姿が見えなくて少し泣いたら、ケロッと遊べる子か
とにかく延々泣いてる子か
うちは在園児で4月から全日通ってるけど
人見知りして担任の先生達の中でも順位あって
お気に入りの先生以外は登園の時に暴れて嫌がる。
でもママの姿が見えなければ諦めて友達と遊び出すらしいです
なんとかなるよ。とりあえず半日預けてみたら?
何せ相手はプロだし、子供は子供通しで遊んでるよ
うちの子も0歳代から1歳9ヶ月の今まで異常なほどの超人見知りだったけど
自動車学校の託児所に一日2〜3時間預けるようになってからは人見知り直ってきた。
最初はギャン泣きだったけど、私の姿が見えなくなるとお友達と遊んでたって。
今では笑顔で別れられるようになったよ。
でも3時間くらいずっと泣いてる子もいるって言ってた。
1歳8ヶ月。
うちは私がそばにいれば、知らない人に話しかけられてもニコニコしてる。
でも、支援センターとかで私がちょっとトイレにいったりして離れると泣いてる…。
私も一時保育の利用を考えてて、私と離れて泣くのは仕方ないかなと思ってるけど
この時期やっぱり風邪とかもらってくるのかなぁと、そこが気になってる。
二人目妊娠中で、実・義父母を頼れない状況ではないけど、何かあったときのために一時保育も慣らしておけば安心かなと思ってて
でも、子が病気をもらってきて私も…とかいうのは避けたいし、と迷ってるところ。
>>566 一時保育は、発熱がある等確実に病気な子は預からないし
病気なら支援センターでももらう可能性はあるわけだし…
一時保育って、事前に直接行って登録とかが必要だから、
まず登録がてら様子見に行って、そこの保育士さんと
混雑状態とか病気の流行状態とか相談してみたらどうかな?
あまり寒くなる前に。
ちなみにうちは、一歳まえごろから1〜2か月に一回くらいのペースで
一時保育に預けてたけど、3回目くらいが、「自分はこれから
預けられてしまう」ってのを理解して一番泣いたなー。
いつも、私がいなくなるとケロっと遊んでたらしいけど。
>>563 なんとかなると思ってるのは大人だけ。やめといた方がいい。
1歳3ヶ月だと知恵がついてきてるから、0歳児のときよりショックが大きいよ。
子の立場で考えてみてよ。
1歳4ヶ月で保育園に通いだしたけど、人見知りだと思ってた子はおもちゃに夢中で
初日以外は「バイバイ」って感じで拍子抜けした。初日も泣いたのは最初だけ。
3時間から始めて徐々に延ばしていったけど、お迎えのときには普通に友達と遊んでたよ。
ただ、3週目で風邪をもらってきてしまい、それが中耳炎に発展してエライことになった。
これまで大きな病気をしたことなければ園内感染は覚悟しておいたほうがいいかも。
重病の子はいなくても、上に兄弟がいる子は風邪の症状も鼻水程度で軽く済んでることが多いみたいだし。
一時保育、やめといたほうがいいって言われてやめられるくらいなら、最初から使わないよねえ・・・。
子の立場で考えたらって、保育園に通わせてる親はみんな我が子のことを考えてないみたいじゃん。
んだんだ。そこは責めるとこじゃないよね。みんな色んな事情があるさ。
働いてるお母さん方尊敬してます。
571 :
566:2011/10/29(土) 01:58:00.54 ID:RSsViv52
>>567 確かに基本的に病気の子は保育園にはいないよね。
支援センターで「熱があって保育園断られちゃったから、今日はこっちに来ました☆テヘ」みたいな親子がいたことがあって
その点では支援センターのほうが油断ならない(?)と思ったことがあったわ…
近所の一時保育も事前登録が必要だから、とりあえず行ってみることにする。
>>569 毎日ではないけど週に1〜2回は習い事や支援センターで子どもが集まるようなところに行ってるけど
今のところ大きな病気はしたことがなくて、注射と健診以外で病院に行ったことがない。
なので、うちの子はわりと丈夫なのかもという期待もあるけど、園内感染の覚悟もしておこうと思う。
>>569-70 そうだよね〜みんな我が子のことをちゃんと考えてると思う。
子の立場になって考えても、保育園って別に悪いことばっかりじゃないと思う。
>>569 >>570 保育園通いは否定してないんだけど...。家庭の事情があるんだろうし。
一時保育の話だよね。
「しない」がベストだし、どうしても「しなきゃいけない」なら短時間から慣らしで。
一時保育だって家庭の事情があるだろうよ。
うちも丈夫だと思ってたけど、病気に罹ったことがあまりなくて免疫が少ない分、
初めて罹った風邪ではかなり症状が重くなった。
保育園に通いだしてすぐ、いままで興味を示さなかった同年代の子供に興味を持ち始めて
一緒に遊んだりおもちゃを渡したりするようになったから、一時保育でもいい刺激になると思うよ。
偏食とかも保育園でお友達が食べてるのを見て食べるようになったとか聞くし。
自分の住んでるところはママのリフレッシュの為にも
一時保育利用してね〜って感じだけどな
子も突然預けられるのはびっくりするだろうから、利用する日の朝に
子に説明するようにしている(理解してるかはわからないが)
そういや、保育園に通う1週間くらい前から
「来週から保育園に行くんだよ〜。お友達もオモチャも沢山だよ〜。楽しみだね〜」って
刷り込みしてたな。同じく理解してるかどうかはわからないけど。
最近こっちの言ってること理解してる!って喜んでた。
例えば→「お風呂出よっか?」って言うと”ウンウン”って大きく頷く感じで。
1歳3ヶ月でもう言葉理解できるんだなって感心してたけど
「お風呂出よっか?」 ”ウンウン” に続いて「お風呂まだ出ないよね?」って言うと
”ウンウン”って大きく頷く…w どっちやねん!って旦那と笑ったことでした。
>>577 かわいい!
うちも言葉は通じているけど、「○○な人〜?」と聞くと何でも手をあげる@一歳二ヶ月
ご飯前にいつも「ご飯食べる人〜?」と聞いて手をあげさせていたら
最近はご飯を運んでるのを見るだけで、手をあげて待ってるパブロフ状態w
うちもなんでも「うんうん」言ってたけど、
1歳7ヶ月の今、嫌なことは「やややややぁ」と言って手をぶんぶん振るようになった。
最近、本当にこっちの言ってることを理解してるみたいだから、
下手なことは言えないや。
1歳5ヶ月、しゃべれる単語はママとあと二つくらいなのに
うちも「やだ」をラーニングしてしまった…
上の子がいるとこういう言葉絶対覚えちゃうもんかな仕方ないかな
しかし何するにも「やだ」「やだ」とはっきり言われるとかわいくねえなwwと思ってしまう
うち、パパママ呼びとか、ご飯の事をマンマと教えてないから、
まだ特に意味のある言葉を何も喋れない…1歳1ヶ月。
それはそれで良くないのかな?
やっぱりパパママで呼ばせた方が良いのかな?
うちの1歳5ヶ月は、食事をポイ捨てするときに「ダメだよ」と言いながら首を横に振ってたら、
首を横に振りながらポイするようになったよ。つい笑ってしまう。
>>563です、皆さんレスどうもありがとう。
自治体から無料チケット貰ってるので、自分の通院時に利用してみようかと思ってました。
が、これからの季節、風邪を貰っちゃうリスクなどすっかり頭から抜けてた…
もし本当に利用するなら、慣らしがてら半日くらいにしてみようかな。
>>581 パパママが気恥ずかしくて、お父さんお母さんで話しかけてたら、定着したよ@1歳1ヶ月
「おかちゃん」「おとちゃん」みたいに詰まって言うのが可愛い…本人は言えてるつもりらしい。
でも、支援センターでは周りがママ呼びするから、突然「ママ〜」っていたずらっぽく笑いながら言ってくることもある。
一時保育、一度利用してみたいんだけど費用が…
1日預けると9,000円かかるので相当ハードル高いorz
ベネの掲示板で、「うちの近所では1日2,000円でしたよ!
一度利用して見ては?」なんて書き込み見たけど
どんな田舎に住んでるんだよ!と思っちゃった。
一応都心通勤圏ではあるけど、うちだって結構田舎なんだけどなあ…
>>581 パパママで呼ばせるのは単に発音しやすいからだと思う。
だから英語も中国語も母親がママって呼ばれるのも納得。
今はパパママだけどいずれはお母さんお父さんと呼ばせる人たくさんいるよ。
自身でも書いてるけど今はどう呼ばせるかよりも言葉が発達してきて単語に意味があるってことが理解してくる時期。
別に言葉を覚えさせないとこだわってるわけじゃなかったらどんどん教えてあげるとすごい勢いで吸収してくよ。
ねんねとかおっぱいとか、言葉で要求してくれるようになって育児がラクになってきた。
同時に、イヤも覚えてしまったんだけどねorz
587 :
名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 13:25:34.66 ID:E7SklY8e
歩けるようになったら徒歩圏内の公園でどんどん遊ばせようと思ってるのですが、
皆さんオムツ替えセットって持って行っていますか?
動くと●が出る我が子の場合、公園遊び中にする確率も高いのかなと。
そうした場合、皆さんどこでおむつ替えしてますか?
それとも帰宅しますか?
>>581 うちはパパママだけど、ご飯はご飯、ネコはネコとかで言ってる
一歳七ヶ月の娘はネコって言うし、ご飯はかんって言うよ
靴は勝手にクックって変換してた
なぜか靴下をくつって言ってる
はっきり言えなくても、そのうちそれっぽい感じで言い始めると思うよ〜
>>585 無認可の一時保育は高いよね。
認可保育園の一時保育はないですか?
私は23区の千葉寄りの方の区だけど、4時間1500円、6時間2250円、8時間3000円みたいな感じだよ。
>589
一時保育をやってる公立園は遠くて、車でないと行けないのですorz
そこだと1日3000円だって。それなら十分安いけど。
9000円の私立園は歩いて行ける距離なのでそこはいいんだけど、
とにもかくにも費用がネック。
591 :
名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 16:24:53.82 ID:sTmD7qUq
幼児語は使ったほうが語彙が増えると推奨されてますよ
おっきくなったら「マンマ」とか「ワンワン」「ブーブー」とか自然と言わなくなるよ。うちは一歳10ヶ月だけど、いつの間にか
「いぬ」「くゆま」「ごはん」とか、普通に言ってる。
私「あ!ワンワン居たよ!可愛いね〜」
子「いぬ!いぬ!」みたいな。
>>581 「幼児語=発音しやすい音」だから、幾分早くなるかもしれないけど、
産まれてから今までの蓄積があるから変えない方がいいと思うな。
>>588さんの言う通り、幼児語使わなくても自分の言いやすい言い方でしゃべってくれる。
うちは「お父さん」「お母さん」の変わりに「とぅちゃん」「かぁちゃん」って言ってるw
うちはお父さん、お母さん呼び。
1歳0カ月の娘は普段は「とーたん!かーたん!」だが
悲痛な感じで母を呼ぶ時にはなぜか「ママー!」だなぁ。
周りの家庭は100%パパママ呼びだからかな?
今は体を動かすことに頭を使ってるらしく、
言葉を4つぐらい覚えてからは全然増えない…。
どうやら言葉と体の両立はできないらしい。
しゃべるの楽しみだな!
うちの旦那の会社、福利厚生で託児代領収書があれば、
翌月お給料と一緒に振り込んでくれる。だから、
託児への精神的ハードルがかなり低いんだけど、
たまに息抜きできると、家がピカピカになって、いい気分で子育てできて
すごくいい。
一時保育もいろいろあるんだなぁ〜。
うちは自治体内の保育園か支援施設なんだけど、一律500円/1時間だ。
そしてうちの1歳3ヶ月は、全く喋らない。男児だからかな、ようやく最近宇宙語を喋り出したよ〜。
上の子の時に住んでいたとこの公立の保育園の一時保育は一時間300円で、
おやつやお昼も無料だった。
腰痛がひどくて整形外科に行きたくて、8ヶ月のときに初めて3時間預けてみたら
もともとあまり食べない子なのに、
「お昼ごはん完食しましたよー」とか、「おかずおかわりしたんですよー」って言われて
嬉しかったけど、ちょっと凹んだw
それから病院のリハビリとちょっとリフレッシュもかねて月に1〜2回見てもらってた。
今住んでるととこは認可外の保育所しかないから高いけど、自分のメンテナンス理由に
預けたいな〜と思って検討中。
一時保育、私が住んでるところは市の補助があるので比較的安いんだけど
預ける前にまずは保育園や集団遊びに慣れてもらおうと、園庭開放に行き始めたところ。
園庭にいると自分のリフレッシュのために預けるのは悪いような気がしてたけど
1歳と2歳は保育代も同じだし一度預けてみようかな。
そして
>>595のご主人の会社の制度、いいねえ。
>>587 うちは食後に出ることが多いので、公園+買い物でちょっと時間がかかるかもなー
位のときしか持参していなかった。あと支援センターとか児童館のときは一応持参。
●だったら私は公園遊び切り上げて帰宅すると思う。
>>587 どこに行くにもおむつ1枚とおしりふきは持ってる
おしりふきは汚れてるとこをふくのに使うから使用頻度高い
おむつはうんちしたらすぐ替えるけどあんまり外ではしないからほとんど出番なし
でもオムツ1枚たいした荷物でもないから持ち歩いてるよ
私はオムツ2枚とお尻拭きとポリ袋
ウンチ出たなと思って変えたらまだ途中だった…って事が良くあるので2枚です
長時間出かける時はハイハインとかちっこいパサパサしたパンとかも持って行く
騒ぎ始めた時に間が持つので
601 :
名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 22:36:02.69 ID:E7SklY8e
>>598 >>599 レスありがとうございます!
うちも外ではしないでくれるといいなぁ。。
児童館とかならいいのですが、公園のトイレではあまり替えたくないし。
かと言って、公園のベンチって訳にもいかないだろうし・・・。
なんか考えてたら悩みだしちゃってw
でもまあ、お守りとしてオムツ1枚とお尻ふきは持つようにしようかなと思います。
602 :
名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 22:47:44.17 ID:ALUO1zDQ
1才11ヶ月男子。
眠くなると「ねんね。」と言いながら自分の布団に横になり
お気に入りのウサギのぬいぐるみを隣に置き
布団を胸まで引き上げる。
父さん大好きな子なのだが
夫は春からの海外駐在で半年以上顔を見ていない。
写真を見せれば指さして興奮するが
友人家族と遊ぶときはいつも
その子のお父さんばかりを追っているのが
切なくて泣ける。
早く帰国しておくれよ夫。
今月で1歳になった娘はおっパイ大好き。最近遊び飲みがすぎる。離乳食そこそこで頻回授乳。噛まれたところが化膿…とうんざり。
市の栄養相談のアドバイスに習い、今日は日中、お出かけしてパイを忘れさせる作成実行。
久々に間隔があくわ,ドライブ&散歩でご機嫌だわ、離乳食は集中して完食でびっくり。
初日だしたまたまだったかもしれんが、嬉しい。いらいらせず一日が終わった。
明日は雨か…どんな手で気を逸らそうかな。
嬉しいのでカキコ
1歳3ヶ月、「○○くーん!」「はーい」が出来るようになった!
正確には「○○くーん!」「(照れ笑いしつつ無言で手を挙げる)」なんだけど、なにこれすごい可愛いい!
そんな猿真似出来なくたって…と昨日まで思ってたけど、いざやると可愛すぎ
“お返事が出来る”とかじゃなく“やりとりが出来る”っていうのが楽しいんだね、これ
1歳2ヶ月
リアルで卒乳しそう。
添い乳していたから、二歳三歳まで止められなかったらどうしようってのが悩みでしたが、4日前からおっぱいなしで寝ています。
このままおっぱいバイバイかな。
いざとなると寂しい。
>>604 >照れ笑いしつつ無言で手を挙げる
わかるw
そのときポッコリお腹はさらに突き出て首もなくなって二重アゴになって萌え死にそうになる。
1才半前の息子が瘡蓋めくったり唇の皮むいたり爪をむしったりします。
爪は切ってるし、気付いたら止めてるけど、
止めるとすっごい癇癪起こしてひっくり返って泣きます。
見てない間にやってて出血したり・・・
こんな事他の子もやりますか?
なにか対策あったら教えて下さい・・・
>>607 めくる遊び的なもの与えるとか?
シールはがしとか、使わない電話帳とか
週刊ジャンプ的なめくったり破いたりするもの与えたり?
自傷に関しては医師に相談してみるほうが賢明だと思うけど
>>607 ここで相談するレベルじゃないと思うよ。
専門の医師に相談。
610 :
名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 12:49:34.17 ID:DsgP6x9e
一歳一ヶ月でごはんはおかゆにまだするべき?
ふつうのごはんは早い?
普通のご飯食べさせてみたらどう?無理そうなら軟飯。
1歳過ぎたら、もうなんとなくgdgdになってきたよ。
もう胃腸の働きもだいぶ発達してきてるだろうし、
子の様子見て食べさせて食べるようなら…って感じでいいのでは。
gdgdだわうちも。1.3ヶ月には普通食になった。
まあ震災で幼児食なんか言ってられなかったからね。
甘いものもジュースも普通におやつとして食べてるけど、歯磨きさえきちんとしていればいいと思ってる。
奥歯がしっかり生えているなら、様子を見ながら少しずつあげてみたら?
>>607 1歳8ヶ月。家はワセリンぬってヌメヌメにしたら違和感感じて、やらなくなったよw
乾燥肌だったら、痒くて掻いたりむしったりしてるうちに、遊びだったり快感になっちゃうみたい。
それで暇なときに、手持ちぶさたさにやるのかなと私は思った。
保育士さんには、寂しいから気をまぎらわすって言われたけどね。どうなんだろね。
食事は左、お絵かきは右の1歳8ヶ月男児。ググると1歳すぎから利き手が決まるとか。やっぱり『右で持とうねー』とやった方がいいのか‥。同じような方、どうしてますか?
利き手は生まれつき決まってると思う
うちも早くから右利きが決まってた
こっちが右手で何か差し出すと、子は左で受け取る形になると思ったんだけどそうでもなかった
1歳3ヶ月です、初めて風邪をひいたみたいで昨日の夜中に10回ほど起きて
泣きました、鼻がつまってる感じがしたので吸ったりしました。
今日は病院休みなので、とりあえず薬局のアンパンマンシロップを飲ませましたが
こんな対処法でいいのでしょうか?
ポカリを初めて飲ませましたが、それのせいかちょっと便がゆるくなった気もします。
また今日もたくさん起きるのかな。
619 :
785:2011/10/30(日) 18:37:22.11 ID:JyMoGIGS
>>623 嘔吐や下痢が無ければポカリは必要なし。
>>615 うちは1歳7ヶ月男児で、食事やお絵かきは右手でやらせてるけど
その他は好きにさせている。でもフォークも左手のほうが上手い気がする。
絵本のページは左手でめくっていることが多い。
でも寝るとき私の耳を触るのは右手。
保健士さんに以前聞いたら、左利きを右に変えるのかそのままかは
両親の方針による、だそうです。
利き手スレもあるけど過疎ってるね。
来月2歳児の男児です。
今年から停電対策に、ということもあり、
反射式の石油ストーブを買いました。
慣れるようにと、ガードもつけた状態で、部屋においてあるのですが、
揺すったり、叩いたりして興奮状態です。
そのうち慣れるとはおもうのですが、キッチンに行くとストーブが
死角にもなるし不安がいっぱいです。
ストーブを使用してるご家庭のかた、
何かしている対策などありましら、参考にしたいので
教えて下さい。
>>615です。みなさんレスdです。やはり親次第ってなりますよね。もし箸も左になったら、持ち方の教え方難しいな。
それとなく右で持つように誘導してみます。ありがとうございました。
上の子のとき、近づくたびに「熱いよ!」「怖いよ!」と脅しwながら
注意していたらストーブに近づかなかったので「わ、この子理解してる!天才w」
なーんて思っていたんだけど、
5歳頃から「だいじょうぶだよ〜ん」とかぎりぎりまで近くに行ってみたり、
うっかり背中焦がしたりしてる。退化したorz
火をつけたら「あれ、これやばいかな…?」と気がつくかも。
自分がそばにいないときは面倒でも消したほうがいいと思う。
反射式だと消した後でもしばらく暖かいし。
1歳1ヶ月、ようやく伝い歩きしだした
この分じゃアンヨはまだまだ先だなぁ。
一人たっちだけでもしてくれると随分楽になるんだけどな
あんよが上手になると楽だけど
中腰で追いかけるないといけないししんどいよー。
伝い歩きかわいいよね。
>>623 アドバイスありがとうございます!
そうですね、そばにいないときは消す、が一番の安全策ですよね。
家事のやり方を工夫しつつ、その方法で行こうと思います。
ありがとうございました。
627 :
sage:2011/10/31(月) 00:34:14.82 ID:YO5S9Xlj
ストーブを囲む専用の柵があるよ
検索してみるといいかも
628 :
sage:2011/10/31(月) 00:39:13.13 ID:YO5S9Xlj
627です
ガードをつけた状態って書いてあったねw
申し訳ない
うちは去年ストーブと柵の間に物を投げ込みまくってたな。今年はどうなるやら
前も利き手の話が出てたけど、私が読んだ本では
赤ちゃんがうつ伏せで回転する時(寝返り後だから六ヶ月ごろ?)に利き手と逆に回るってあった。
利き手の方が力が強いから逆の方向にまわってしまうみたい。
うちは夫婦ともに右利き、子は左回転で今も自然と右利きっぽい。
まわりも同じだから話半分で信じていたけど、この前左利きのお父さんがいる赤ちゃんが右回転していた。
結構信憑性あるかも。
質問です。
一歳半〜二歳位で、何かお手伝いっぽいことでさせてることありますか?
洗濯物干しとか畳むのとかやりたがるんですが、まだハードルが高いみたいで
簡単で、子供がやった!出来た!みたいな満足感を得られそうな物あったら、色々教えて下さい。
うちは自分のおむつ取ってきてもらって、かえた後、更にぽいぽいしてって
頼むと捨ててくれる。一歳半。
洗濯は、畳んでるとガンガン渡してくる。バケツリレー並のスピードで
畳むの追い付かない。
>>632 凄い!頼もしいなー
うちの1歳2ヵ月は今朝、久々にティッシュをシュパシュパ出してた
もうやらないと思って油断してた
洗濯物は全部かごから出す
とにかくなんでも「出す」
>>632 なんて偉い子だ
かわゆすなぁ
うちの子はオムツ見せると逃げ出し、丸めたオムツで遊ぼうとし…
洗濯物は私が畳むとすごいスピードで広げて投げるから、寝てる間にしか出来ない。
いつもコラーダメ!の連続。
有難う。偉いね〜。って言ってみたい!
>>631 できないこと前提でいいんだよー。
うちは洗濯物をたたむ時は、タオルや靴下などの簡単なものを子供に渡し、並んでたたんでる。
もちろんキレイにたたみきれないけど、褒めてあげる。
あと玄関をほうきではいたり、雑巾掛けしたり、包丁以外はほとんど実際の道具でやらせてる。
できれば100円ショップの子供サイズのほうきや、小さめの雑巾を用意しておいて、
子供の届く場所に置いといて、道具を出して使って仕舞うまでの動作を毎日の日課にするとそのまま身につくよ。
お手伝いする道具の場所を決めておくと自発的にやるようになるみたい。
うちはそれでだいたいのことは出来るようになったよ@1歳半
>>631 カーペットのコロコロを2個用意して一緒にかけてる@1歳2ヶ月
お手伝いというよりは遊んでいるだけだけど。
洗濯物は隣に座って、畳んだものを広げる邪魔をしているけど
「お手伝いありがとうね〜」って言うと満足げに一人遊びに戻る。
やめてというと癇癪起こして、執拗に邪魔しまくるから
「仕事熱心ね」と声掛けすると、あっけないほど去ってくれる。
うちも『ゴミ箱ポイ』とガムテープでペタペタゴミ取りしてくれる。
ガムテでゴミ取りは遊びがてら絨毯をペタペタしてたらゴミ取りに派生した感じ。
今では床に落ちてるゴミを見つけると「ミ!ミ!」(ゴミのミ?)とガムテを催促されるよ。
ゴミ箱にポイはティッシュなど「これポイしてきて」って頼むと
全速力でハイハイして捨ててくれるwとにかく褒めまくることだよね。
お手伝いいいなー。
うちの1歳3ヶ月は、ポイどころか、使用済みおむつを留めたテープをはがそうとするよorz
●おむつは論外だけど、おしっこおむつだったら気が済むまでやらせたほうがいいのかな。
後で手洗いさせて。
>>631 うちは洗濯物干すときにかごから出して渡してくれる。
「どーじょ」とか言われると萌える。
あとは物を拾ってくれたり、テーブルふいてくれたり
くらいかな。
>>638 使用済みおむつは、母親の背中側にさっと隠しちゃう。
交換終わったら、私はビニール袋に入れるので
口を縛っておいておくと気が向いたら捨てにいってくれる。
「ビビビビー」って音がすると面白いんだと思われる。
そして、青いテープの部分が気になるんだよね。
使用前のおむつを渡して、テープ取れてもいいや位で渡すときあるよ。
テープがなくても丸めて捨てられるさ。
>>638 うーん、排泄物だからねぇ。
テープに興味があるなら、シールやセロハンテープとかの代用品を渡す方がいいかも。
うちは1歳
コロコロをやってくれるのと、ドラム式の洗濯機から洗濯物を1枚1枚取り出してくれる
スピード早くて追いつかないから「ありがと」と言いながら受け取って置きながら干す
あと布団たたきもしてくれる
下の方だけだけど
643 :
638:2011/10/31(月) 17:14:39.06 ID:ww5trCj4
>>640-641 アドバイスありがとう。
ほかの困った行動は一度気が済むまでやらせたら、しなくなったことがあり、
その手でいくかと思ったけど、使用済みおむつはさすがに良くないか〜。
未使用おむつで気をひくようにしてみるよ、要はテープ部分をいじりたいだけだと
思うので…
シールは口に入れてしまうので、まだ早いかな。。
>>643 ホームセンターで売ってる養生テープオススメ。
緑一色だから可愛くも何ともないんだけど、
適当に切って冷蔵庫なんかに貼っとくと、剥がすのに夢中になって遊んでるよ。
ただ、塗装剥がれそうな場所は要注意ね
645 :
638:2011/10/31(月) 19:30:00.70 ID:ww5trCj4
>>644 あ、あのはがした跡が残らないやつね!
ありがとう、買って与えてみるわ。
横ですが
うち、丸めたおむつが大好きで遊びまくる。
最近慣れちゃって「それおしっこだよー」とか言うくらいで、遊ばせてしまってるわorz
そうだよね、おしっこはおしっこだよ。遊んでちゃいかんよね。目が覚めた。
でも、子より先におむつを回収できたときは、私が「おしっこばいばーい」と言って子と一緒に手を振って、
おむつとお別れするw
みんなゴミ箱漁らないんだなぁ…。うらやましい。
うちの1歳0カ月の娘は目の前にあるものはすべてまき散らし
触りまくり、口に入れる。
「駄目だよ」なんて聞きやしないよ…。撤去するまで何度でもやる。
時期が過ぎれば良くなるものかな?
1歳5ヶ月女児ですが、積み木やパズルなどやらせても、ちょっとうまくできないと
イライラするみたいで、バシャバシャっとかきまぜたり投げたりします。
夢中でできるまで集中して遊んだりってことはあまりありません。
それって普通ですか?それともうちの子が特別粗暴なんでしょうか。
丸めたオムツ好きだよねw
なんでだろう。
うちは1歳4ヶ月。
オムツぽいとゴミをゴミ箱にぽい。
洗濯物を干してるとき、ハンガーを渡してくれる。
掃除機かけてると自分にやらせろって奪う。
テレビのほこりをウェーブでとる。
掃除好きな息子だw
息子がコロコロローラーが大好きだ@1歳1ヶ月
夫もコロコロローラーが好きだ@35歳6ヶ月
目の前にあれば二人してコロコロコロコロ…
息子がもう少し真面目にやってくれれば、充分戦力になりそうだ
コロコロもよさげだねー
うちも買ってこよう。
息子を掃除好きに育てて、母ちゃん楽したいw
うちもコロコロ好きだけど、そのまま渡していたらカーペットにコロコロして
大変なことにw@1歳7ヶ月。
なので、テープなくなったあとの芯だけ取り付けたローラーを用意している。
私がコロコロしてると、隣で一緒にコロコロしてる。かわええw
洗濯物たたんでいたら、寄ってきておもむろにタオルを手にとって
「こーやってーこーやってー」といいながらたたんでた。ものすごく雑に。
一人で萌え死にそうだった。
そうだ、掃除機のコードを巻き取るのも好きだわ
最後だけやってもらって(可愛いから3回くらいは引っ張って出して→ボタン押して貰ってをする)、
「お手伝いしてくれてありがと〜〜!」って言うと、満足げな表情をする。
満足げなドヤ顔するねー
大げさに褒め称えてるよw
夫がいない間に息子のこんな一面を見ることができて
なんだか申し訳ない気がしてるw
土日に披露できるようにがんばるのだ。
>>647 うちはいまだにゴミ箱は撤去したまま置いてません@1歳7ヶ月
キッチン(ゲート付)に大きいのが1つ(蓋付)と洗面台の上に小さいのがあるだけで、なんとかなってます。
>>648 うちもまったく同じことします。
ただ、元気系女児なので普通かどうかはなんとも…w
でも他の子に手を出したり、他の子のものを取ったりとかしないので粗暴ではないと思ってます。
1歳8ヶ月。
二語文も余裕なのだけど、
支援センターで同じ月齢くらいの子を持つ
ママさんにテレビとか一人でみさせているでしょw
だからよくしゃべるんだよ。って言われたorz
朝、1時間くらいみせている(親も一緒に)けど、それがいけないのかな。
そう言われてから行けなくなってしまった。
おしゃべりが大好きでずっと話しているので
また言われたらつらい。
あとは積み木とかきれいに並べるのが好きなのだけど
同じママにアスペじゃない?とかも言われた。
他のママがあの人、色々な人に嫌な事言うから
気にしないほうがいいよ。と言われたけど、やはり気になるわ。。
>>656 他 相手がひどいでしょ、
子供の発達に差が出てくるし、こちらにも余裕が出てくるからか
児童館の嫌なママに気付く。
>>656 そのママの言ってることは間違った知識だから内容はキニスンナ
テレビの見せすぎは発語を抑制するし、アスペは並べるのが好きなんじゃなく決めた通りに並んでないと平常でいられないというのが特徴
でも、内容がどうこうじゃなくいちいち発達に難癖つけてくる人がいる所に行きたくないな〜って話だよね…
周りのママからその問題ママは白い目で見られてるようだし、問題ママを仮想敵として周りのママに助けてもらえないのかな?
>>647 うちは撤去できる物は撤去しまっくて、触りたい放題、口に入れたい放題の環境を用意した。
家の中はやりたい放題。どうしても撤去できない危険物だけ、「ダメ」。
時期がくれば収まる行為、好奇心や探究心からくる行為だからどんどんやらせてあげて。
>>655 レスありがとうございます。
他のお友達にはどうしてるのか・・・。保育園で聞いてみます。
保育園行く前は児童館に行っても余所の子供と一緒に遊ぶことはほとんどなかったので。
ちょっとしつこくかまったりすると、爪を立てて指をギュっとひっかいてきたり、
ぬいぐるみを投げたり落としたりして喜んでるので、もしかしたら保育園でも乱暴なことしてるのかも。
>>656 えーうちも全然見せてるわ。確かにお喋り大好きだよ。宇宙語ずーっと喋ってるw
私だったらその月齢で2語文話してる子がいたら、お母さんがちゃんと相手してあげてるんだろなーって感心するわ。
子供の発達なんてナイーブな事に口出してくる(しかもそんなネガティブな事)ような人のがおかしいって。
>>656 ただの妬みじゃない?
その月齢で二語文話してたら普通はすごいと思うのにそんな事言うとか妬みとしか思えないw
663 :
647:2011/11/01(火) 00:58:41.34 ID:puwXvL/D
>>655>>659 ありがとう!
そうしてるご家庭があるってだけでなんだかちょっとほっとした。
口に入れなくなるまで、完全撤去を続けていきます。
>>663 うちもゴミ箱撤去したままだよ〜@1歳2ヶ月。
掃除の時とかにうっかり下に置いたままにすると、なぎ倒して漁ってゴミを口に入れる。
ティッシュも気付くとちぎって口に運ぶから手の届く所には置いてない。
せめて口に入れるんじゃなければティッシュで遊ばせてあげたいんだけど。
現在1歳4ヶ月
1歳になるすこし前におしりふき(ロック付き)とティッシュ全部出しやられた。
でもその時言い聞かせて以来、床に置いててもやらなくなったよ。
一度気のすむまでやったら満足するのかも。
ゴミ箱の中身全部出しも同じ。
今は目につくところに置いてても見向きもしない。
ごみ箱なんかは撤去済み
それでも1歳3ヶ月のスカトロ娘は、自分の排泄物にえらく関心が
あるみたいで、毎日「ダメダメ」の連続
オムツ大好き。大はつかんで食べるわ
阻止出来てもその手をなすりつけ
オムツ外したスキに小して拭いたタオル吸うわ
トイレも大好きで、ズボンをあげている本のわずかのスキに手や顔を突っ込む
(流してない)
もちろん、ドアがほんの少しあいてたら、侵入し、フタを開けて遊ぶ
座ろうとはしない
トイレ撤去ってわけにはいかないしなあ
面白おかしい表現のつもりでも、スカとか自分の子供に言うのやめなよ。
1歳2ヶ月の息子。
伝い歩きは上手なんだけど、なかなか自立しない。
その子のペースだってわかってるけど、
近所の1日違い生まれの女の子がお母さんと手をつないで
よちよち歩いているのを見て、軽くショックをうけた。
まあ、1歳半までなかなか歩かなかったって子もいるそうだし、
気長に待つか。頑張れ、息子。
>>668 そうそう、甥っ子も一歳半でようやく歩いたよ。
自立で歩き出すと伝い歩きしなくなるから、
いま伝い歩きしてるかわいさを味わってね!
>>668 うちの子も伝い歩き時代が長くて、なかなか一人で立つ&歩くをしなかった。
でも歩き始めたらあっという間に歩くの上達したよ。
話に聞いていた「歩き始めてもしばらくはハイハイで移動が多いし」は
うちに限っては全然あてはまらなかった。
でも支援センターとかで同じくらいの子がヒョイヒョイ歩いてるの見ると
羨ましくて仕方がなかったなあ。
>>668 うちは伝い歩きもまだ覚束ない。つかまり立ちはできるから公園で立たせてみたらハイハイしだしたorz
歩けるようになると遊びの幅も増えそうだし羨ましいよね。
伝い歩き上手なら一歩踏み出したらすぐに歩けるようになるんじゃない?
そして、伝い歩き時代のほうが楽で良かったって思うかもw
1歳4カ月、おしゃぶり断ちして約1週間。
欲しがって探したり泣いたりはしないのでもう卒業したといえるのだけど
今度は昼寝をしなくなってしまったorz
新生児のころから上手く寝付けず、二人目で忙しいというのもあって
ついつい寝かしつけにおしゃぶりを与えていたので
入眠のきっかけになっていたものがなくなり、眠れなくなってしまった様子。
かといってグズるでもなくひたすら元気に遊んでいる。
午前中うっかりおんぶなどで数十分寝かせてしまうともう午後は寝ない。
夜早く寝るかというとそうでもなくいつも通り20時から21時。
今日は午前中ずっと外遊びで体力使ったにも関わらず
やっぱりなかなか寝ようとせずやっと15時頃にコテンと寝た。
おしゃぶりを無事卒業できたのは嬉しいけど、
なんだか生活リズムが変にずれてきてしまった…
まぁ1年以上もおしゃぶりちゅっちゅ→寝るだったのが
いきなりおしゃぶり無くなったんだもんなぁ。ごめんね娘…
その月齢でなんでおしゃぶりやめさせたの〜?
>>672 うちの1歳半男児も、おしゃぶり止めてからあんまり昼寝しなくなっちゃって
生活リズムがズレまくったよ〜修正がなかなか大変だった…。
でもいつかは止めないといけないものだもんね。
>>673 夜中おしゃぶりが口から外れるたびに泣いて起きるのが辛かったのと
今後の歯並びへの影響が気になってというのが主な理由かな。
寝る時だけならまだしばらくいいかなとも思うんだけど、
月齢がすすめばすすむほど執着が強くなってやめるのが大変かもしれないと思って。
2歳くらいになったら理由を話してバイバイしようね、で理解してあっさり卒業、とか
目の前ではさみをいれて捨てるとかググったら色々体験談はあったけど
娘の性格(頑固)を考えるとそういう手が効くのかどうかいまいち不安で。
まもなく3歳の兄は反対によく寝る子で今だに2時間ガッツリ昼寝w
それだけにこの月齢でこんなに寝ないなんてと驚いてるよ。
また日にちがたてば寝るようになったりするんだろうか…
>>674さん、修正したということは今はちゃんと昼寝するようになったんですか?
>>675 自分おしゃぶり使ったことないんだけど
>夜中おしゃぶりが口から外れるたびに泣いて
って夜寝てる間中しゃぶらせてたの?普通もそういうもん?叩くとかそういうあれじゃなくて…
>>676 もちろん夜中ずっとしゃぶってるわけじゃなくて
熟睡してれば外れててもそのまま寝てるんだけど
眠りが浅い子なのでふと目が覚めた時におしゃぶりしてないと泣いてしまう、という事です。
でまた口に入れてやるとすぐ寝る、それがだいたい就寝後3時間位までは
30分おきだったりするので寝かせてもいつ泣くか気が気じゃなくて。
授乳してる人で、おっぱいで寝かしつけてると眠り浅いから断乳するってのと同じかな。
ぐっすり眠るようになるといいね。
昼寝しなくなったら困るな。
そろそろおしゃぶりやめさせようかと思ってるんだけど
まだ歯も2本しかないし、よだれまみれにならなくて助かってるから
ついつい使ってしまう。
>>677 ああ…分かります今まさにその状態
おしゃぶりじゃなくて添い乳だけど、ハイハイ始めた頃から
乳首くわえたまま前屈の姿勢→片足あげる→
おもむろに母の上に乗りかかる という
入眠儀式?を子が勝手に作ってて、ラッコのように上で寝られる
子の体重で自分の胸郭が膨らまなくて本気で酸欠になってくるし
降ろすとぐずるしでもうずっとまともに眠れてない
ギャン泣きさせても習慣を断ち切るべきだなー…
>>675 なったよーでも1ヶ月くらいはやっぱり大変だったよ。
昼寝しないわグズグズだわ癇癪起こすわ…。
今は、昼食後の満腹期を狙って布団敷いて添い寝。駄目なときはおんぶで散歩。
忍耐力試されまくりだったけど、結果的にやめて良かったと思う。歯並び心配だし。
今日、1歳3ヶ月をすんごい怖い目にあわせてしまった。
朝食終わって、ハイチェアに座ったまま機嫌よくテレビを見ていたので、
私はそのままキッチンに行って洗い物し始めた。
5分くらいで泣き声がして、「下ろせって言ってるな」と思って、
はいはい、ちょっと待ってねと声だけかけて、全部洗い終わって10分くらいで戻ってみたら…。
子がハイチェアの上で半回転して後ろ向きになった状態で、背もたれと座面の間の隙間に
胴体がすっぽりはまって、おなかから下は宙ぶらりんで、泣き叫んでた。
あわてて両脇に手を入れて、上体を引き上げようとしたけど、背中が正面のバーにひっかかって
上がらない。
おしりもひっかかってるので、咄嗟におむつも脱がしたり、
椅子を倒して無理やりひっぱったりしているうちに、座面がすぽっと抜けて、抜け出せた。
子はパニックでギャン泣きだし、私も一緒になって大泣き。
もう少しで、119番するところだったよ…。
こんなバカ親は私だけだと思うけど、同じタイプのハイチェア使ってる人、
気をつけてあげてください。。
目を離さないことが前提だけど、ハイチェアシート買うことにした。
ちなみに、このタイプです。
ttp://item.rakuten.co.jp/ensemble508/isu-32/
うちも同じようなの使ってるわ。
文章からだけじゃイマイチよく分からんが、気をつけるか。
まぁ、うちはどんなに機嫌が良くても食べ終わったらすぐ下ろすけど。
ハイチェアの上で後ろを向き、背もたれの下の隙間に
足から落ちて胴体がつっかえたって感じかね?
うちも同じの使ってるけど、やっぱり目離すのは危険だよ。
座面の上に立ったりしたらかなり高さあるしね…。
泣き声聞こえたらすぐに行ってあげないとね
日常だとそこそこ信頼しちゃう月齢だけど、あと数年は予想外の事しでかすことを忘れちゃいかん
>>682 なんだそりゃ自分が悪いんじゃん。椅子のせいじゃないでしょ。
ちょっと目を離した隙に、で子供殺しちゃうタイプだから
気を付けた方がいいよあなた。
デパートのおもちゃ売り場とか遊園地から帰るとき
子供が猛烈に駄々って泣き喚いてたら皆さんどうしてますか?
今日動物園から帰るとき外にあるちっこい遊園地につかまって
少し放牧してからさあ、帰ろうと思って出たらもっと遊ぶとぎゃんなき
抱っこしても粋の良い鰹状態 抱っこすり抜けて泣きながらダッシュで遊園地へ走る走る
その様子は迷子じゃないの?と周りの人が心配してくれるほど
1歳じゃ言い聞かせても理解してないだろうし他のものに興味を移そうとしてもだめ
子供の気が済むまでぎゃんなき付き合いながら電車に乗れる状態になるまで周辺を抱っこ紐でうろうろ
あやしながら「もっと子供にも親にもいい方法があるんじゃないかな」と考えてた
同じくらいの子でも大人しく帰路に帰っている姿見ると自分が情けなくなるわ
>>687 とりあえず「とーれたてぴーちぴーちかにりょうり〜」と歌いながらウロウロする。
>>686 そんなきつい言い方しなくても…。
>>682 うちは似たようなタイプの椅子で、背もたれと座るとこの間じゃなくて、
座るところと足置きの間に挟まったことがある。
うちの子はもう自分でよじ登って座ったり降りたりするから、
いつまた勝手に登って挟まるんじゃないかと心配だよ。
やっぱりどんな時でも泣いたらすぐに様子を見るしかないよね。
お互い気をつけましょう。
椅子のせいじゃなくて自分が悪いと思って後悔してるから、戒めの意味も兼ねてここに書いてるんでしょ。
無事でよかったね。うちも気をつけるよ。
>>682 無事でよかった。
うちの子もこのタイプの椅子だとよじのぼって
テーブルに脱出するから、リッチェルのごきげんチェアに
変えたよ。
便秘に悩んで半年余り。痔にもなって大変だったわが娘(1歳3か月)。
とうとういいお医者さんに巡り会えた。薬を使ってもいいんだよと
言ってもらえて気持ちが楽になった。かかりつけではマルツエキスしか
出してくれなくて、おなかマッサージ、お尻マッサージ、綿棒刺激と
毎日大変だった。娘は逃げ回るし。
新しいお医者さんは子供の便秘の専門家。まだまだ先は長いけど
便秘とおさらばさせてあげたいなあ。
>>687 688に加えて「前は海〜うしろーはハートーヤーの〜大漁苑」もよろしく。
他のものに興味をもたせて、がダメだと厳しいねえ。
保育園の園庭開放で園児のおもちゃの取り合いを
保育士さんが仲裁してるの見たけど、他に注意を逸らすか
それがダメで大泣きなら抱っこで優しくなだめて、という感じでした。
>>687 うちもとれたての鮮魚状態になるけど
構わずベビーカーに乗せてしまう。
そして、大好物のラムネを1粒あげると
どんなギャン泣きもおさまってしまう。
こういう方法はよくないかもしれないけどね。
これからそういうシチュたくさんあるだろうなぁ。
>>682 子供ってほんと何しでかすかわからないから、気をつけるのはもちろんだけど、
シートとかで物理的に事故になりにくくする対策必要だよね。
…とえらそうな事いってるけど、1歳前に同じような感じでスルッと落ちたことある。
上の子に気をとられるほんの1、2分前までは、きちんと前向いて座ってたんだけどね。
その日のうちに、シートポチりましたw
コンビミニのがお手ごろでかわいくておすすめ。
>>682 商品をリンク貼ったのは良く無いかなと思うな
欠陥なわけじゃないんだしw
>>687 うちも泣きながら鮮魚状態になります。他の物に気を逸らそうとしても手で払われるし。
うちは抱っこして走ると必ず笑うから、毎回つかまえてダッシュしてる。
はたから見ると誘拐?と思われそうだw
ここって楽天に出店してるネットショップの人もたくさん参加してそうw
>>668 うちの子も、伝い歩きできてるのに立っちがまだで、絶対手を離して立って
くれなかった。(1歳3ヶ月の時)
倒れても危なくないマットの上で、子の両脇を支えて立たせ、笑顔で「パッ!!(・∀・)」と
言いながら超一瞬だけ、両脇を支えていた手を離し、何の支えもない状態の感覚を
味わうという遊びを思いつきでやったら、それが気に入ったみたいで、添い寝の
入眠前などに私につかまり立ちして、何度も何度も自分で「パッ!!」をして遊ぶように
なった。パッで一瞬でも立てるようになったらあとはバランスを保つために自然と足が
動くから、うちは上記の遊びをやりだして2日で初歩きしました(4歩)。
もしよかったら試してみて下さい
699 :
名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 00:19:42.72 ID:vz9viwqb
もうすぐ二歳の男児持ち。
うどんを食べる(食べさせる)のがうまくいきません。柔らかめにするけど、なかなか食が進まない。
ゆでうどんの硬さとか 長さはどういう風にしてますか?参考にしたいので教えて下さい。
麺類全般、完食したことが一度も無いです…。
>>699 うちは1歳4ヶ月だから参考にならないかもしれないけど。
くったくたに煮込んだのが好きです。出汁がしっかり染み込んだの。
長さは3〜5センチくらいにして、スプーンで与えてますが、スプーンからはみ出させて、
本人がつるっとすすれるようにして食べさせてます。
でも、食べないのが麺類だけなら、そんなに気にしなくていいのではと思いました。
麺類を食べるのが好きじゃないだけかもしれないし。
麺類をすすったり、吸って口の中で留める食べるのは、鼻をかむ同等の能力です。
好き嫌いじゃないのなら、その年齢なら麺がどんな状態でも食べます。
下手なのは上手になるのを気長に待てば良いと思いますでごじゃる。
ごめん誤変換。
なんでサムライ口調に・・・orz
わざとかと思ったw<ごじゃる
うちも5センチくらいにしてあげてたけど、それだともどかしいらしくて
長いのを両手で持ってちゅるちゅる食べてる。すごい行儀悪いけど・・・
食べ散らかすから「完食」という概念は我が家にはない。
704 :
名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 00:58:30.76 ID:w7IoGWOX
>>701 ごじゃるwwww
>>699 うちは1才6ヶ月娘、麺類は少し柔らかめにしてヌードルカッターで適当に切ってます。
1センチ程度の長さのもあれば、5・6センチのもある。
完食した事が無いのは、お腹いっぱいになったからなのでは??
食べむらもあるし、単に上手に食べられないだけかも。
そのうち上手に食べれる様になるので気にしない方がいいですよ。
麺類が食べられなくても米を食べてくれるなら問題ないし、気楽に考えなきゃ食育で疲れちゃいますよ。
>>699 スーパーでちびまるこがジャケのそふとめんがいい感じです。
さっと茹でるだけでも簡単に噛み切れる柔らかさになってるから
時間もかからず昼食はこればっかり
>>687そのままギャン泣きで〇〇はおしまい〜と言いながらベビーカー乗せるか、荷物の用に肩に抱えて去る。
今日もプラレールコーナーとボールペン持ってるおばさまと、その他モロモロでやられていっぱいいっぱいだ。
1歳後半が年齢で1番きついのぅ。3歳とか神様みたいだよ。
>>682 大変だったね
うちもこれ使ってるけど、後ろの隙間が大きすぎるなと思う。
椅子の上に立とうとするから、ホントに怖い。
うちもリッチェルのごきげんチェアから脱出しようとしてチェアごと後ろに引っくり返ったことがある。
びっくりして泣き叫ぶしお茶や汁物ごはんの残りが飛び散ってもの凄いことになった。
床の上で生活してるからまだよかったけど、これが椅子にくくりつけて使っていたらヤバかっただろうな。
710 :
名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 09:13:09.65 ID:vz9viwqb
699です。レスくれた方ありがとうございました。 つるつると口に入るのに うまく飲みこめないのが苦手の理由かも。
ソフト麺試してみます。
>>691 便秘仲間。
最初のお医者さんは無闇に薬は出せない、
本当に便秘してるかどうかレントゲン撮らないと分からないと言われた。
でかくて固い●で毎回ギャン泣き、自力で出せないと言うのに。
疾患の可能性があるとかでなく、●溜まってるかどうかで
いちいちレントゲン撮るのはどうかと思って、何も処方してもらわず、
仕方なく薬局でマルツエキス買ったけど、効果なし。
食事見直し、水分多めに摂らせ、お腹マッサージ、綿棒浣腸試しても改善しなくて
すがる思いで別の病院行ってラキソベロン処方してもらえた。
止め時とか指示は無かったので、●のリズムついた頃に止めてみたら
直ぐにひどい便秘に戻ってしまったけどorz
今は自作プルーンジュースとかで薬に頼らない方法を模索中。
疲れた・・・。
子供って予想もつかない動きするよね。
「ほんの一瞬、目を離した隙に」とか本当にあるんだとつくづく。
713 :
名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 12:59:12.62 ID:fwqTucDE
TPPは、百害あって一利なし、森永卓郎さんのラジオの超要約。
TPPに加盟すると―
・虫歯治療費が一本ウン万円
・出産直後の妊婦さんは産んだらすぐ退院しないと医療費払えなくなる。
・民間の保健に入ると一般的なサラリーマンでも年百万円払わないと病院に行けない。
―結論―
TPPに加盟すると日本はアメリカの植民地になります。
なんとか阻止しようと思ってるんだけど、私以外と弱いんです…って。
ラジオは自由なのかな、アナウンサーも『怖いですね、何とか阻止できないんですか?』と。
各自やれる事をやりましょう。
今日で卒業でーす。
さようなら!
715 :
691:2011/11/02(水) 14:29:38.16 ID:6Eyj4qRu
>>711 子どもの便秘って本当に悩むよね。
私もプルーン、ヨーグルト、バナナ、ひじき、ゴボウ
考え付く食べ物は書ききれないほど試した。
しかし、最初のお医者さんひどいね。医者ならおなかを
触ればわかると思うんだけど。かかりつけの先生でも
おなか触って状態は把握してたよ。
うちの娘が飲んでいるのは酸化マグネシウム。
たった0.2グラムで効いたよ。
先生によると何年飲んでも大丈夫なんだそうだが、
だんだん飲まなくて大丈夫になるらしい。
ttp://medical.radionikkei.jp/premium/entry-157495.html ↑がお世話になっている先生のお話。よかったら読んでみて。
便秘治してあげるためにがんばろうね。
1歳7ヶ月男児。
病院嫌いすぎる。
あまり風邪とかひかなくて、いくとしたら注射くらい・・・だからかなぁ・・・
もう、病院はいる前から抱っこでしがみついて離れない。
他の子が呼ばれるあの雰囲気が「今度は俺か!?」みたいな感じで泣く泣く。
診察室前に呼ばれたら「あっち!いや!あっち!」と逃げる気満々。
診察室入ったらそれだけで大号泣・・・
待ってる間にテンション上げるようにおもちゃや絵本、好きなもので機嫌とるんだけどダメ。
もう白衣がとかじゃなく病院が、なんだろうなぁ。
なにか、こういう手があるよとかありますか?
>>716 うちは夫婦で医者だけど家で触診しようとするだけで駄目だ
医者モードというか医者オーラみたいな何かを察知するのか
自分もいい方法があれば知りたい
さっきまでいちゃいちゃしてたのに!なんでだー!!
>>717 へ〜おもしろいね
まあ先生の鋭い眼光とか大人でも怖いときあるし
子供はもっと感じやすいのかな
>>715 ヨコですが、本当に参考になった!ありがとう!
うちの子も、ずーーーっと便秘で、食べ物とかマッサージとかいろいろやって
結局今もラキソベロンが手放せないんだけど、
このままでいいのか気になってたんだ。
1歳9ヶ月の息子が手足口病に…
けど、熱が出てないからめっちゃ元気。
軽く済んだらいいなぁ〜
やだ!ずーっとマルツエキスをツルマルエキスだと読み間違えてた。恥ずかしい。
うちも便秘だった。
固いのか、するたびに泣くし、血が出ててかわいそうだった。
夏に下痢してからは逆にずっと緩くて快便だけど、やわらか●で、おむつが変えづらい。
立たせた状態では拭き取れず、寝転がせて変えるけど、大人しくしてくれない。
コロコロなら立たせて出来て楽なのにー
いつまで緩いんだろう。
うちは便秘なわけじゃないから、
もしかしたら意味ないかもしれないけど、
卯の花大好きで、
食べにくそうな具材を取り除きながらあげるとすっごい食べるんだけど、
次の日すんごい快便だよ。
おから効果かなと思ってるのでもし試したことなければあげてみて下さい。
便秘で悩んでる人は食事内容には既に気を使いまくっているから、
そんなアドバイスは不要だと思うの。
寝ない子持ちに生活習慣のアドバイスするのと同じだね。
>>716 うちも同じく激しく医者嫌いで困っています。
1歳半検診の白衣の保健師さんに泣かないことを祈ってます…。
717さんには驚きました。両親でも、医者モードになると子は、察知しちゃうんですね。
とりあえず、お医者さんごっこなどで、医者になじませようかなぁと緩く考えています。
でも、効果はごめんなさい…まだ実証されていません;
医者ぎらいどけろかデパートの靴売場で足のサイズ測るのすらギャン泣き
今月の一歳半検診が不安だよ。。
身長体重まず無理だろうな(笑)
>>727 私は体重測定出来ずに抱っこマイナス母の体重だったので、
母の体重公開と言ういらぬ恥をかかされたぜorz
まぁ誰も見てないだろうけどw
うちも足のサイズ測定ギャン泣きだ。
この前初めてデジタル計測してくれるお店で測定してもらった。
一瞬で終わって、泣きもしなかった。
担当してくれたのが、キレイなお姉さんだったからかもしれないが。
子供って綺麗なお姉さんに釘付けになるよねw
うちの1歳2ヶ月は、園庭解放で保育士と遊んでもらう時、ハキハキシャキシャキした保育士だと無関心
歌のお姉さんバリに話しかけてもらってるんだけど離れてっちゃう
でも年齢容姿問わず口数少なくて静かに見守るタイプの人にはベッタリだ
大人しい性格なのかな
皆さん、牛乳って飲ませてますか?
先日、1歳になったばかりで
今の所、料理に薄めて使う程度です。
調べてみると色々と嫌な記事も見つかって
どうしたらいいか悩んでしまいました・・・
うちは飲ませてないです。
牛乳じゃなくても栄養は摂れるし、
食品の安全が信用できない今はあげていません。
心配ならあげなくてもいいのでは?
>>731 うちは飲ませた事無いな。
同じく料理に使う程度。
687の鰹の母です
いろんな対処方法ありがとうー
保育師さんもそうするってことは抱っこで落ち着かせるのが一番良い方法なのかね
ベビーカー最近はめんどくさくって使わなかったけど
強制連行するには一番らくだよね
本当1歳後半ってつらいよね。。。
無駄に体力あるし悪知恵つくし自分天下だし
鮮魚母さんたちがんばろー
飲ませてる。私もちょっと気にするとこあるけど、牛乳だけじゃないでしょ?他の食べ物や添加物や気にしたらきりないよね…。
うちはときどきフォロア。
牛乳、何度もチャレンジしてみたけど駄目だったわ。豆乳はいける口なのに。
牛乳、パン食の時とかはあげるよー
おいしそうに飲む。
週に2回くらいかな。
パンケーキのときとか、麦茶より牛乳だろって時にあげます。
水分補給、栄養補給目的よりも、献立の味のバランスによるな。
>>737 いっしょだw
栄養というより、お茶より牛乳の方があうかなぁって感じで飲ませてる
私自身が、カステラには牛乳とか変なこだわりがあるからかなあ
西に住んでるなら牛乳もありじゃない?
うちは引っ越したくてもできない都内在住だから
せめて食べ物だけはと気をつけてる。
野菜も肉も九州と沖縄から取り寄せて。
牛乳は特に気をつけなくちゃいけないからなー。
添加物はもともと気にしてるし。
でもその程度よ。
私も飲ませてる。西か北海道のだけど。
自分も子どもも牛乳大好きなので。
荒れるかもだけど、抗生物資と成長ホルモンたっぷりの
牛乳は身体に悪いらしい
味が好きで飲むならいいけど
嫌いなものをわざわざ飲ませなくてもいいと思う
体内のカルシウムを壊すさようもあるって。
身体にいいという刷り込みは酪農業界と政府の
作戦。ピンとこない人は聞き流して。
一応産地は気にしてるけど、もう腐葉土が全国にばら撒かれてるし
日本全国どこも信用できないよね……。
うちは完母だったからフォローアップミルクという発想が無く、
献立次第で牛乳あげてる
放射能怖い派の方々はヨーグルトやチーズもあげないのかな
うちは大好きなのであげている
>>744 福島県住みだけど、牛乳やヨーグルトをあげているよ。
脳からすれば信じられないだろうな。
うちはミルクを受け付けなかったからフォロミという選択肢がなかったよ。
×→うちは
○→うちも
でした。連投スマソ
ちょっとミル姉さんに叱られてくる。
>>745 脳の人は、いまだ福島に住んでるってだけで信じられないと思うかと
脳思考になりすぎないように、冷静にならないとね。
1歳3ヶ月、最近電車見ると喜んでる。車も大好きで触りたがる。
男児DNAなのかな。目が輝いて可愛い。
うちも新幹線好きだわ。@1歳8ヶ月男児
おかいつの月歌の影響なのか、新幹線は「ゴーゴー!」と呼んでいる。
飛行機を見に行ったけど、そっちの食いつきはイマイチだった。
>>748 うちの息子も急に車に興味持ち始めて、「ぶっぶ!ぶっぶ!」とうるさかわいいw
ただ、道路沿いを歩く時や駐車場でも興奮して走り出したりするから危険!トリッキーな動きで母のディフェンスをかわすから気をつけないと。
うちの1歳10ヶ月も前から車好きで本物の車のハンドル回したがる。
外で遊ぶよりハンドル回すのが好きなちょっと変わった子。
飽きるまで延々回してるという・・・。
うちまだ喋らないから、ブーブーとかゴーゴーとか想像したら超可愛い。
>>751 うちもハンドル好きです!
というか、回るもの全般が好きで、タイヤ、車輪、歯車なんか見つけると、夢中で触る。
一番好きなのはシーリングファンで、止めてると手振りで「回せ!」と伝えてくる。
自宅なら回せるけど、スーパーとかレストランでやられると困るw
うちはバス好きで、バス見ると運転手さんにバイバイしまくりw
車に乗せててもバスが見えるたびにバ!バ!と大興奮。
最近は救急車を覚えたらしく、きゅーきゅーと言っててカワユス。
子ども作る前にもどりたい
1歳5か月なんだけど、最近手つなぎで一緒に歩くとすぐに何か見つけては手をほどいて
座り込んだり道の脇の階段に行ったり、自動販売機をペタペタ触ってみたりするように。
本当に1mおきくらいに手をほどかれるorz
この月齢だと、これは普通なんでしょうか?
階段昇降ができるようになったものだからマイブームみたいで、何度も何度もそればっかりやってます。
こだわりが強いのかな…
>>755 うちは車が来ない道だったら、手放しで一歩後ろからついていってる。
数歩歩けば立ち止まって何かを観察。
親にとっては日常でも、子にとっては全てが楽しいんだろうね。
いつもは親の都合で自転車やらベビカ、車移動でスイスイだけど、
今日はのんびりと30分かけて駅まで歩いてみた。
親としては目的地に着いてからが大切みたいな意識になっちゃうけど、
子にはそこに行くまでの道中すら、冒険なんだよね〜。
最近外遊びは自転車に乗って公園ばかりだったけど、
散歩オンリーも大切にしなきゃと再確認。
今日が最後の1歳8ヶ月持ち。
>>755 同じ月齢。
今日はベビーカーから脱出しようとした!
(きちんとベルトしてるのになぜかすり抜けてバーに片足かけた!)
「じゃ歩く?」と歩かせたら
>>755と同じシチュエーションに。
「じゃ乗る?」と乗せようとすると全身を反り返らせて着席拒否。
…いったいどうしろと。
牛乳の話題に乗り遅れたうえに、ちょっとずれるんだけど、
みなさん牛乳はなにでのませてるの?
うちは1歳2か月なんだけど、まだコップ飲みは上手じゃない。
牛乳はこぼされたら最悪なので、ストローマグとかかな?と思うんだけど、
ストローマグに牛乳いれると、洗うの大変そう。
哺乳瓶かな?
>>758 うちもまだストロー飲みしかできないんだけど、
牛乳だけじゃなくお茶のときでも、使い捨てのストロー使ってるよ。
ミキハウスでもらったストロー差し込み口がついてるフタ付きコップ(プラ)が便利で
それに短いストローを差して使い捨てで使ってる。
ストローは量販店で200本くらい入って100円代だった。
洗う手間も省けて衛生的だし、ダラな自分には便利だよ。
うちも
>>759と同じくスト穴があいてるフタつきのプラのコップ使ってる。
ストローも100均で買ったものを同じく使い捨て。
マグほど密封はされてないけど
振り回したりしなければこぼれることもない。
ストローマグにはなんとなく入れたくないんだよね…
てかやっぱ洗うのがめんどい。
>>755 うちの1歳7ヶ月女児がまったく同じですw
最近外でもだいぶ歩けるようになって、色々目に入って楽しいんだな〜としか思ってなかった。
自動販売機のお釣出るところが特に大好きらしいです。
うち牛乳毎日飲ませてる。
北海道在住。
卒乳させるために寝る前にあげてて、卒乳後も習慣になってしまった。
そっかー、あんまり気にしてなかったからちゃんとぐぐってみるよ。
でも、牛乳をゴクゴク飲む姿がかわいすぎるよ1歳半男児。
牛乳話混ぜてください。
うちは1歳4ヶ月男児。
今から1ヶ月ちょっと前に手足口病になった途端に母乳を拒否。
仕方なくそのまま卒乳すると同時に牛乳を飲ませるようになりました。
うちもストローマグを汚したくないので、
牛乳はコップで飲ませています。
まだそんなに上手ではないので、
飲ませるときはアゴにティッシュやハンカチを当てて手伝っていますが…。
うちは1歳3ヶ月頃、コップ使えるようになってから牛乳あげ始めた。
小さめのコップに5ミリくらい注いで、飲み干したら注ぎ足すって感じ。
牛乳あげてる人は冷蔵庫から出してそのまま与えてますか?
うちは冷た過ぎるのはよくないかなと思って、レンジで10秒ほど温めてからあげてる。
毎朝オートミールあげてる
産地にこだわって北海道産のだけど・・・
ヨーグルトは産地がわかるのしかあげないから
あまり食べさせてないわ
ちょっと不安になってきた
なんか上の方に成長ホルモンだとか抗生物質だとか牛乳でトンデモ書いてる人が居るけど、
牛乳搾るような親牛に成長ホルモン与える意味が分からないし、抗生物質なんて毎回の出荷のたびに
脂肪数、細菌数、体細胞数、抗生物質なんかは投与したら検査で検出されなくなるまで出荷停止。
それじゃなくても乳価が安くてヒイヒイ言ってる農家が、そんな危ない橋は渡らんよ。ペナルティだって1回あたり数万取られるし。
大昔は獣医さんもペニシリンとか余分に置いていって農家が勝手に注射とか有ったけど、今は検査してからじゃないと
注射してくれないしね。
というのもあって、うちの1歳半児は牛乳がんがん飲んでる。勿論母乳もorz
うちも毎日コップ1杯は飲ませてるよ。
好きみたいで一気飲みw
最近いろいろと否定的なことを言われてる(放射能でなく)のは知ってるけど
自分もトンデモだと思ってるのでキニシナイ。
ちなみにうちもレンジでチンしてあげてる。
ちょっと生温いくらいかな?
>>767 一緒だ!
うちも100均のストロー穴のある蓋付コップ使ってる。
そして軽くチンしたのを毎朝一杯一気飲み。
ストローコップ便利だよね!
乳製品やカルシウム含有食品沢山食べても骨密度が平均以下な私が通りました
うちももちろん飲ませてる。
1歳2ヶ月くらいから、温めて飲ませるのがアレルギー対策的には良いらしい。
慣れたので、今はそのまま飲ませてる。1歳半。
牛乳は1日400mlを目安にって言われたので、朝昼晩+おやつで飲ませてます。
QBBとか輸入した牛乳を使った乳製品のほうが安全と放射能スレでは言われてるみたいだけど、
海外の牛乳ってそれこそ女性ホルモンみたいの投与してガンガン乳生産させてるイメージ。
>>769 厳密に言うとCaだけではだめだからかな。
762ですが、牛乳の危険性ぐぐったけど、私もトンデモだと思った。
ちなみに、ストローマグで温めて飲ませてます。
寝る前に200弱。
今朝、寝ている旦那を見て、
「パパ、ねんね」
って言ったのですが、これは2語文でしょうか?
フォロミあげたうえで牛乳も少しはあげてるけど、トンデモとは思わないなぁ。
牛乳に限らず同じ食品を1日400gもあげたらアレルギーになりやすそうなものなのに
なんで牛乳だけはいいのか分からない。
これはトンデモぽいとしても、万が一本当なら自閉症の話も怖い。
牛乳で自閉症()
父親高齢で自閉症の方が怖いよ
まぁ、何事もほどほどにってことかな。牛乳話もw
投げてばかりだった1歳3ヶ月、最近「置く」を覚えて感動。
身体は大きいのに、発達はゆっくり目だからいろいろ心配になったりするけど、
すくすく育っていることが嬉しい〜。
ここに書いても無駄かもしれないけど
うちは滅多にあげない。牛乳買って帰るのが重いからという理由だけだけどw
今1才半なんだけど、そろそろカスピ海ヨーグルトあげていいのかな〜?
小分けになったプレーンヨーグルトってあまりないから、なかなかあげれないんだよね。
途中で送信しちゃった。
子供に牛乳を飲ませない酪農家がここにいます…。
今だけは飲ませない方がいいです…。
関東東北に住んでりゃ飲んでも飲まなくても同じさ
>779
もし本当なら根拠を書いてください。
えーマジで?どうしよう〜!!><ってなるのを見て
楽しんでるだけの嵐と変わりませんよ。
というか、ダメなもの紹介するならその代用品で絶対に安全なもの紹介してよ。
脳とかホメオパシーとかの意見聞いてると、赤が餓死するのだが。
理由は言えませんが、自分の目で見てそう思いました。
必要以上に怖がる必要性はありませんが、
しばらくはやめておいたほうがいいです。
これで書き込み終わります。
>>783 しばらくっていつまで?
飲んでオケーになったらまた教えてね。
こういう思わせぶりな書き込みが一番タチが悪い。
重要な事は濁しておいて、酪農家の人が危ないって言ってた!と
慌てふためく人を見たいだけなんじゃないのかと思ってしまう。
うちの子牛乳大好きでよく飲む。全国的に止めといた方がいいのかな?そんなふんわり思わせぶりな言い方やめて!
本当に危ないなら、ちゃんとその根拠を書くでしょう。
書かないんだから愉快犯だろうね。
どこ住みとも書いてないし。
酪農家だとか小児科医だとか、名乗るだけなら誰でもできる。
母乳外来の助産師さんが言ってた。
乳牛は常に妊娠出産させてるから、牛乳が絞れるんだって。
あとなんか言ってたけど忘れた。
そんで助産師さんは、牛乳ってヒトにとって不自然な飲み物と思ったって。
確かに子供居ないと乳は出さんわなw
まぁ雑学的に聞いてたけど、否定派はそんな感じであげたくないのかね?
牛乳の話で盛り上がってるので、同じ飲み物つながりで聞いてみたいのだけど、
冷たい飲み物をあげてる人はまだ少ない?
牛乳も温める派が多いようだし。
うちはまだ水とお茶しか飲ませてませんが、旦那が冷たいものを飲ませたがって困る。
小さい内はお腹壊しやすいからって断固与えなかったけど、最近レストランとかでは出てくる冷水を飲ませてる。
すると飲むんだよねー・・・明らかに常温よりグビグビと。
常温だと、2回に1回は遊んで口からぴゅーっと出すのに、冷たい水が美味しいらしくて絶対出さない。
なんか複雑になるわー。でも家では常温しかあげない。
>>789 夏はやっぱり冷たい飲み物あげてた。キンキンに冷やし過ぎないようには気をつけていたけど。
やっぱり冷たい方が美味しそうに飲んでいたけど、今は不要かな?とぬるめの飲み物をあげている。
飲みは悪いなぁ。牛乳も豆乳も一口しか飲まない。殆ど母乳。卒乳出来ない…。
モー牛乳話はお腹いっぱい。
マクロビ()とかになってくるなら、これ以上は此処でやらないでくれー。
>>758です。
そんな便利なコップ&ストローあるんだね!
早速、牛乳用に探してみるよ。
牛乳話、さらに長引かせてゴメンだけど、一言だけ言わせて。
うちは牧場だけど、常識の範囲内で子に牛乳飲ませるよ。
ID:khcNLvb/ がなんのこと言ってるのか、全然わからない。
各自、それぞれの信条に沿って子育てすればいいけど、
こういう愉快犯は嫌だな。
うちは、少しひんやりくらいなら飲ませてる。自販機のお茶とか。
女の子で、あんまり下痢したりしない子なので。
牧場で作ってるアイスをちょっとなめたりもしてる・・・。
でも、氷水とかは量も多いし、子によってはちょっと心配だよね。
大人でも冷えやすい人は、常温の飲み物を!っていうし。
khcNLvb/は 離乳食のパンの人と同じなのかなぁ、と思い至ったり。
冷蔵庫から出しだ麦茶とか普通に飲ませてる1歳2ヶ月。
牛乳は、親である私たちがコーヒーに入れて飲んでる位で
そのまま牛乳単体で飲む習慣がないのであげていない。
保育園では1歳過ぎるとおやつの時間に牛乳がでるみたい。
我が家で買い置きしたフォロミがあるので、とりあえず持参して飲ませてもらっている。
毎日、帰宅後、お茶用ミルク用2個のマグを洗うのがめんどくさい。
使い捨てストロー刺すマグは、ブンブン振るわ、逆さにするわ、
挙句の果てに、ストロー抜き差しして遊んでしまう。
牛乳は嗜好食品だと思うんだけど、なぜか集団生活する場所では出てくるんだよね。
>>793 牛乳が学校や保育園ででるのは、栄養価が高いわりにローコストだからだと思うよ。
小魚や青菜もカルシウム豊富だけど、吸収率悪いし、
調理する手間がかかる。
牛乳はパックをそのまま出すorコップに注ぐだけでいいし。
放射性物質とかじゃなくて、上で出てた牛乳危険論wみたいなのを
読んでみた。
そりゃ、食事をせずに牛乳だけ飲むんだったら、体に悪いだろうよ・・・
というのが感想だ。
うちも冷蔵庫に作っておいた麦茶そのまま飲ませてるよ。
特にお腹が弱い子じゃなければいいんじゃないの?
出かけるときはマグに入れていくからぬるくなってるけど、それも普通に飲む。
風呂上りは冷たいほうがやぱりおいしいのか、飲んでぷはーってやってるよw
>>791 >>768なんだけど、うちが使ってるのは
「GLIT&BRILLIA」って書いてる。セリアで買ったよ。
ヤフったけど、オークションとかしかHITしなかったので
載せないけど、検索してみたらわかりやすいかも。
ベビザラスでプラスチックのフタとストローがついたコップ、
5個で500円くらいで売ってたよ。
すごい便利だよね。多少倒したくらいじゃこぼれないし洗うの楽だし。
>>797 あれ使ってる!ストローは柔らかいのに替えてるけど便利だよね
ちょっと前、釣瓶麦茶は海洋深層水だから
飲ませてない、って人がいたけど
海洋深層水、0.33%しか使われてないってね…
多分海洋深層水だと硬度が高いから飲ませないっていうことだと
思うけど、その意味では飲ませててもセーフだったということにw
789です。
けっこう冷たい飲み物で大丈夫な子がいるんだね。
これから寒くなるから、常温の水もそれなりに冷たくなるし、様子を見てみるよ。
参考になりました。
ここでいいか分からないけど、教えてください。
1歳9ヶ月。リビングのカーペット、みなさんどんなの敷いてますか?
まだまだお茶もご飯もこぼすし、下手したらおしっこもするので、やっぱり洗えるものがいいかなと。 一枚で敷けるもの、タイルのように並べて敷くものなど、いいのあれば教えてください
>>800 しめたあとだけど…
1歳9ヶ月。
冷蔵庫の麦茶、牛乳、ウォーターサーバーの冷水、冷たいままあげてる。
冷たいのが好きで「コオリ、カラカラシテ!」って、氷をいれるのを要求されるときもあるので、マグに飲み物と氷をいれるときもある。
下痢とかしてないから大丈夫かな〜と思って…
>>801 うちはテレビの前に洗えるプレイマット1枚ひいてる以外はフローリングのままにしてます。
ひいてない場所は傷だらけにはなるけど掃除がラクだし、床暖房なので冬も寒くないので。
>801
リビングはフローリングなんだけど、ホムセンで買った安いタオル地の
カーペット、3畳分を2枚敷いてる。
覆いきれない細かい部分はタイル状のマット。
カーペットは洗えるけど、濡らすと半端なく重くなって大変。
うちの洗濯機には入らないので、浴槽で踏み洗いして、
屋内用布団干し台を浴室に持ち込んでひっかけて一晩水切り。
(そうしないとボタボタ水が垂れて浴室外に出せない)
そのひっかけるのがまた重くて重労働…orz
こまめに洗いたいんだったら小さ目のマットを複数敷く方がいいよ。
>>801 うちはニトリの洗えるラグ敷いてる。
ペラいから冬はコルクみたいな組み合わせマットの上に敷くよ。
>>801 横だけど、敷物話参考になります。
我が家はフローリングに撥水カーペット一枚敷いているんだけど、洗濯できないので買い替えを考え中。
1歳7ヶ月だけど、毎回お茶こぼしたり汁物こぼすので、汚くなってきた。
スチームモップはあまり効果なかったですorz
>>801 ニッセンの70%バーゲンで2m×2mのをえらい安く買ったんだけど
10mmくらいの厚さがあってヨレは全くなし。
洗濯おkでなんかこぼされる度に洗ってるけど毛玉もできずマジ神。
こんなにいいなら3枚くらい買っておけばよかったと後悔中。
801です。みなさんレスありがとうございます! 床暖房うらやましい。夫も子供も汚し魔なので、二枚にわける、じゃぶじゃぶ洗えるもの、洗濯が楽なもの、ニトリ、ニッセン当たり見てみます。ありがとうございました!
みなさまの1歳児についておしえてください。
うちの1歳半、健診でひっかかり、自閉症傾向があるなぁと母親の目から見て思っています。
(言葉なし、指さしなし、目は合い喃語を話していますが、バイバイなども何も出来ず)
まだ早すぎて判定はできないそうで、療育もうちの自治体は2歳以降〜と言われ
ただ日が過ぎるのを待つばかりで・・・。
健常児でこのくらいの子たちは、呼び掛けると毎回振り向きますか?
常に母親を意識できていて、目を見て「なぁに?」という顔をするのでしょうか。
うちは、こちらの問いかけにはほとんど答えず、
自分が用がある時にはニコニコ顔で近付いてくるといった感じです。
ほぼ、「拾った小さいゴミを私に渡す」という用です・・・。
私も第一子で、このくらいの子をあまり間近で観察する機会もなかったのでわからなかったのですが
障害傾向が明らかなら、まだ早いからという自治体を待たず
民間の療育機関を探してみようかと思い。
参考までに、よろしくお願いします。
>>809 うちは検診引っかからなかったけど、テレビ見てたり集中してると振り向かないよ。テレビなんて
まばたきせずに涙流してる時あるし…
>>809 1歳8ヶ月にもうすぐなるけど、言葉は完全な単語にはまだなりません。(バスはバ、とか)
指さしはさかんにやってます。興味あるものを指さしてる感じ。
バスはどれ?とか新幹線はどれ?もわかって指さしてます。
バイバイもできるけど、店員さんとか知らない人にはやらない。恥ずかしがって隠れますw
目は合います。こっちの顔を覗き込んで見て見て!ってことも最近やります。
名前を呼ぶと振り向きますが、テレビとか集中してるときは振り向かないことも。
うちも健診で言葉が出ないことを指摘されましたが、同じように二歳まで様子見でした。
他のお子さんと比べられないと、どうなのか気になりますよね。
毎日喋りだすのを今か今かと待ってます。ご参考になれば…。
>>809 専門家では無いですし、自閉症の専スレあると思うけど
周りの自閉症児を何人か見てると
まずは、5人中4人は目を合わせませんので、
目が合うって結構健常な子だと思うよ。
残りの一人は高位の自閉症児で小学校中学年過ぎて
やっと専門医に巡り合えて診断して貰えたって子は
目も合うし、日常会話も不自然な感じはしなかった。
ただし、こだわりは異常なほどでパニック起こす程だった。
この前知り合ったママは2歳になった男のコが
4月から保育園に通い出したけど、言葉を発しない
ウロウロしてるわりに転ぶから保母さんに療育へ通うよう言われて
「ウチの子障害なの?!」って思い悩んだみたいだけど
誕生日迎える前にイキナリ2文語話出して、今ではあの苦悩の日々を返して
と思うみたい
2歳までは情操面は待つしか無いと思うよ
>>809 早くから母親が気にかけて対応してたら、子供に良い方向に行くんじゃないかな。えらいですね。
長男がADHDですが、一歳ごろは指差し無し、人見知り無し、言葉遅め、ぐるぐるどかーん踊らない、呼んだら向くし目があって笑顔。
今一歳の弟は指差し有り、人見知り有り、言葉遅め。テレビや家族の真似が大好き。
かなり違います。
知り合いの高機能自閉の子は小さい時から呼んだら目があって笑顔だったそうです。
参考まで。
予防接種スレかインフルスレと迷ったけど、一歳の親に聞きたいのでここで質問。
皆さんインフルの予防接種受けますか?
1歳4ヶ月の娘がいて、今日ママ友が自宅に遊びに来たんですが、
そのママ友の子(同月齢)が、お菓子をこぼしちゃって(もちろんわざとじゃない)
私は「うちの子もよくやるから気にしないで」って言ったんですが
ママ友が子どもに対してものすごい剣幕で怒り始め、
「何やってんの!バカ!謝りなさい!お菓子はこぼしたらいけないの」
と言いながら、子どもの手を何回も泣くまで叩いていました。
私も「うちの子もよくやるから本当に気にしないで。わざとじゃないし叱らないであげて」
って言ったんですが、「甘やかしたらしつけに良くないから」と言ってました。
そのママ友はしつけの為に、泣くまで手を叩くみたいです。
ママ友がふと手をあげただけで、子どもがビクッとしてて何だか気の毒になりました。
1歳児でしつけってここまで厳しくするものなんでしょうか?
もちろん各家庭で考え方は異なるとは思うのですが…。
>>815 少し早めで1回目・2回目終了しました。
周りはこれから1回目って人が多いし、早く打ちすぎたかなって思ってます…
荒れる話題だとはわかっていますが、議論ではなく「うちはこうだよー」って話が聞きたいので書かせて下さい。
皆さん、テレビは見せていますか?
たまひよや、アメリカの研究等で「テレビは2歳まで見せたら発達に悪影響」「教育目的のものも、親が見ているのに同室しているのもNG」という記事を目にしたもので…
うちは、家事をしてる間に朝夕のいなばあおかいつ・えいごであそぼは7〜8ヶ月頃から見せています。
子も不思議と他の番組には興味を示さないので、これくらいは良いかなくらいに思っていたのですが、他のご家庭はどうなのか聞いてみたくて。
うちは、朝起きてから9時までと夕方4時から6時までは教育テレビつけてる。
子どもはじっと見てるときもあれば、途中で他の事して遊んでるときもある。
夕方からは大人の娯楽として普通にテレビつけてる。
絵本はよくて、テレビがダメな理由がピンとこない
むしろ、上手く使えば、色彩や音の刺激、未知なる世界との出会いなど
精神発達にとってはいい刺激もたくさんありそう。
某おばあちゃんはテレビもいいよって言ってるよね。
テレビというかetvの録画なしには家事がすすまないもの。
だから、寝てる間にできる家事以外は録画をつけて
集中してる間に済ますようにしてます。
息子はサボさんと英語であそぼとまいんちゃんが大好きだw
>>816 保育士さんが叩いて躾すると、子供も他の子を叩くようになるって言ってた。
おもちゃを奪ったりする手段として覚えてしまうって。
テレビ見せてるよ!
よくテレビに子守させるのは良くないって聞くけど、誰も代わりに子守してくれるわけでなし。
テレビなかったら子供の食事の準備すらままならんわ。
小さい頃あまり制限しすぎると、反動で過剰にそれに執着
する場合もあるらしいよ
うちも見せてます。
朝9時まで、夕方4時〜5時まで見せてます。
集中して見てる時もありますが、大抵は絵本を読んでくれって絵本を持ってきます。
夕方の忙しい時間なので『テレビ見ててよー』ってイライラしちゃいます…口には出しませんが。
絵本はご飯の支度終わったら読もうねって言うと、今度は積み木持ってきたり
足にまとまりついてきたり、テレビをじっと見てくれる子が羨ましいです。
テレビに集中してると思っても、動物とか何か珍しいものが映ると
「ママ!ママ!」って画面を指さしながら名前を聞いてくるから、忙しないです。
テレビを見て真似っこしてる時もあるし、テレビは見せても良いんじゃないかなって思います。
うちも録画して家事したいときに見せてる
病院とかでも張り紙に書いてあるけど、ふーんって思ってしまう
Eテレがなかったら歌とかもなに歌っていいかわからないもん
うちも8ヶ月くらいからEテレみせてて、ワンワン最強だった。
夜泣きとか黄昏泣きもワンワン様に助けてもらった。
で、1歳半くらいからなにげなーくみせたアンパンマンにはまって、
言葉遅めなのに「あんまんまん」とかいうしキャラグッズにもすごく食いつく。
あと羊のショーンも大好きでよくケラケラ笑ってる。合間のダンスに合わせて足踏みしたり。
家事が進まない時や私の気分が荒れてるときは録画のアンパンマンとショーンを
1時間から2時間くらいかけて乗り切ってる。
もうテレビのない生活とか無理。
827 :
名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 01:18:33.87 ID:zYg4BFWS
うちも見せてる。
Eテレはもちろんだけど、それ以外の時間はみんなテレビ消してる?
さすがに1日つけっぱなしはよくないよね…。
1歳4ヶ月子の言葉が遅いのはテレビのせいなのかと気になってる。
一時期つけないで過ごしてみたんだけど、ずっと子に集中して気が紛れなくてイライラするようになってしまったからやめた。
子の言葉が遅いのテレビのせいなのかな…。
>>827 言葉との関係はわからないけど・・・
うちの場合、アンパンマンが好きで、いつも「アンパンマンー」って
ねだられるから、たまにyoutubeでアンパンマン見せてるんだけど
一人で一生懸命オモチャをこねくりまわして遊んでたとき、うっかり
youtubeのアンパンマン再生してしまったら、走ってパソコンの前にきて
じーっと夢中で見はじめてしまった。
自分で考えて試行錯誤して遊ぶ、ってのを中断させてしまったなぁ、と反省した。
ずっとテレビつけてたら、自分で試行錯誤する暇なく、与えられた刺激を
受け取るのみになってしまうんじゃないかな?と心配。
私は、退屈なときラジオつけてるよ。
>>827 自分がテレビっ子で無駄にテレビ付いてるけどそこまで言葉遅くないと思う。早くもないけど
830 :
名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 01:56:18.55 ID:eFOKFYgh
>>827 テレビと言葉は関係ないよ。
この時期の個人差ってはっきり分かりやすいから遅いと気になるけど3歳ともなりゃ大差なくなるから大丈夫大丈夫!
気にしてるという事は子のために色々してあげてる人だろうから言葉かけもたくさんしてると思うけどそれを続けて言葉覚えさせてあげたらいいよ。
でも覚えてもすぐ話すかは別!
大人でも覚えた事すぐに試す人もいたらある程度温めて披露する人いるでしょ?
827のお子さんはじっくり慎重派なんだ〜ってくらいで待ってあげたらいいよ。
何より母が心穏やかである事が大切なので息抜き手抜きしながらのんびり行こう♪
長文スマソ
>>818です。
テレビについて、教えてくれてありがとう!
この話題って、育児雑誌とかだと模範的なことしか書いてないから、いろいろな意見聞けて良かった。
うちではファミリーコンサートとワンワンわんだーらんどが最強です。
>>818 うちテレビ無いので見せていません。
超少数派だと自覚あり。
でもずっと静かな環境にいるから、かえってちょっと気になる。
テレビさま様ですよ
ないと家事とかできない
基本EテレたまにDMの島次郎DVD
一緒に歌ったり踊ったりしてすっごくかわいいよ
島のDVDでどーぞ、ありがとう覚えてお気に入り
もうすぐ2歳で6割がたまだ宇宙語だけど別にTVのせいとか思ってない
フックブックローが終わるとニュースに切り替えるな
あと私がバラエティーすきなのでそこらへんの録画したの
PTAの敵ロンハーとかも一緒に見てる
自分のつぼに入った芸人さんとか見るとけらけら笑ってるよ 有吉とか有吉とかありy(ry
あと天気予報大好き、日本地図でると興奮する
ちなみに乳児のときのお友達は暴れん坊将軍と水戸黄門でしたよ
>>816 体罰だよね、それ。
うちも躾はしてるけど、「言葉で罵る」「身体的ダメージを与える」はしないね。
厳しいって言うか、根本的に躾のやり方間違えてると思うけど...。
835 :
名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 03:57:47.46 ID:Qs7hGDO+
うちはテレビつけてから言葉がすすんだよ
簡単な英語も使ってはなすようになって聞き取れない母は焦ってる
えいごであそぼ、くいつくよねー。でもリトルチャロはそうでもない不思議。
病院の待合室で2才くらいの子が英語で「わっつでぃす?」とか言ってて、
両親とも日本人なら日本語話せよ!とか思ったことあるけど、
そうか子が勝手に覚えることもあるのか〜。
周りもみんなEテレ大好きだから、逆に
>>832さんみたいな人の話をもっと聞きたい。
家事する時はどうしているのか…。コツとかありそう。
手が離せない時は遊んでくれる人がいればいいなーとは思う。
まぁテレビ無ければ無いで過ごすんだろうけどさ。
1歳9ヶ月。
2語文、ときどき3語文もでるけど、テレビは8ヶ月くらいからみせてる。主にEテレと録画したアンパンマン、しまじろうのDVD。
「アンパンマン、ミタイ」とか自分で言ってくるときもあって、静かにしててくれるから録画してるのもついみせちゃう。
うちはテレビみせてるから、言葉が早いのかな〜と思ってた。
いちごの模様の服を着せたら「ツブツブ…」(しまじろうのDVDのいちごの歌)を言ったりとかするし。
>>836 えいごであそぼ好きだよねー。おかあさんといっしょより食いつくかも。
子がウンバラワカワカ好きだから必死で覚えたよw
>>836 >>832ですが、家事は朝一と、昼寝の時にまとめてやってるよ。
朝一は一番機嫌が良くて一人でキャッキャと遊んでるし夫もまだ居るから、
掃除洗濯夕食の下ごしらえ私の洗髪、と出来る限りのことをする。
昼寝の時は家計簿付けたり片付けたり、整理関係。
午前中であれば、掃除や洗濯は割と手伝って(邪魔して?)くれる感じで、
家事が出来ないとは感じないかな。
昼寝後は家事をせず、子供と遊ぶようにしてる。
17時にはお風呂、遅くても19時に寝てます。(起床は6時。)
そのあと大人は夕飯です。
>>837 はやくなる子もいるよ!
テレビがなぜ批判されてるかといいますと、
「人工的で歴史の浅いものだから」
「様々なジャンル(好ましくない内容含)を流している」
からなのです。
子育てになると理性的な判断がつかなくなるお母さんを容易に引き込める上に、
女性は一般的に科学に弱いですよね。
そこを狙うわけです。
「信じるかはあなた次第」
と言いながらも、ちょっとした危機感をあおり、もっともらしい言葉を並べ、
あとは簡単、じわじわ洗脳していくわけですよ。
オーガニック商法と同様ですね。
おもちゃも絵本もテレビもおなじ。
使い方によってはとてもよい刺激をうけます。
逆に与えっぱなしではどれもだめ。
人との関わりあいのツールとして使用すればいいのです。
テレビに関して言えば、周り見てても、見てる子の方が話すの早い気がするし、
分かる・知ってるキャラのおもちゃや本がうれしく感じると思うから、悪くないよね。
テレビのない時代にはそこに見合った子育てがありました。
テレビがある時代も同じです。
はやり廃りの育児があるのも同じ。
テレビは見せても見せなくても、どちらでも必ず悪影響があるというわけではないのですが、
両方のデメリットを記しておきますね。
見せた場合
・口が半開きになりやすい
・過度の試聴による近視
・過度の試聴によるコミュニケーションの困難さ
見せなかった場合
・聴覚過敏による共同生活への不適応
・過度の制限による青年期でのふりこ現象
(要は反動でテレビ漬けになる)
・過度の制限による情報処理への困難さ
テレビはけっこうな時間見せてるけど言葉は普通。
1歳8ヶ月くらいから二語文も出てる。
でもテレビが子守してくれる状況が羨ましい。
息子はテレビ見てるとアンパンマンがどーしたこーしたと実況して私に返事を求めるので
とてもじゃないけどテレビ見せてる隙に家事なんて出来ない。
だからテレビは私が暇な時に一緒に見る。
朝旦那の弁当作りの時に昼夜飯の下ごしらえして、あとは機嫌のよさそうな時にちょいちょいと済ませてる。
手のかかる料理や細かい所までの掃除は出来ないのが辛い。
メリットはみなさんご存知の通りです。
子供にはかならず、ブームと言われるような、
何かにはまりこむ時期がいくつかやってきます。
ボタンはめだったり、つみきだったり、お手伝いやお着替え、絵本だったり、テレビだったり。
手綱といったら下品かもしれませんが、親御さんは、お子さんの興味の深さや方向を上手に察知して、コントロールしてあげてください。
友人の子はテレビない家だったけど、アンパンマンとかプリキュアの歌知ってるから何で?と思ったらYouTube漬けだったな〜。みんな映像大好きだよ。
>>842 用法用量を守って(ryってことだよね。
結局、そこまで極端にテレビに頼らせる状況にできる親って他の面でも極端だったりするよ。
テレビやめたところでまた他の問題が山積みすぎていたり。
うちの一歳なりたての息子もEテレ大好きだから、見てる間に家事やりたいけど、
テレビ台につかまり立ちして間近でガン見するから放置できないorz
テレビに近づかせないようにするにはどうしたらいいんでしょう。
>>844 貴方は何処ぞの専門家か先生かなんかなの?
指導するみたいな口調ですが。
>>846 そう。極端なのはあまりおすすめしません。
お子さんが成人してからのことを考えていないお家は極端な育児論におちいりがちです。
大きくなってからもコントロールできればそれでいいのですが、それができるのはほんの一部のお金持ちさん。
過度の制限をうけていた子が、
小学校で教育プログラム上見せられたテレビで開眼、そのまま友達の家に籠城というケースもありました。
テレビに限らず娯楽にストイックすぎる家庭のお子さんは両極端ですね。
仰るとおり、見せすぎな家庭はその他も大体放置気味です。
親御さん自身が子供とのかかわりかたを知らないのです。
お子さんも、親御さんを「親」ではなく「ATM」として認識しているパターンが。
成績とテレビの関係ですが、成績のいいお子さんは、物心つく前からのテレビの見せられ方が非情に上手です。
「あなたはどう思いますか?」
を、自然にうえつけてもらっているからです。
ホットな社会情勢を、よいかたちで与えられ、それを自分で処理し考える力を、小さい頃から訓練されているわけですから、こちらもたまにタジタジになることがあります。
テレビノートなんていうのをつくっていたお家もありましたね。
新聞の感想つきスクラップ、それのテレビ版のようなものです。
あ、ごめんなさい。
暇なので遊びにきてしまいました。
ただの変なおぢさんです。
極端は極端な結果しか呼ばないよ、悪い方の極端に陥りがちだよ、と言いたかったのです。ごめんね。
おぢさん←キモい
普通に、おじさんって書けよ
みんなシャキシャキ家事やってるんだな〜
妊娠中というのもあってダラに拍車がかかってるよ。
ID:V3ARRZICの講釈感にトメトメしさ感じちゃうわよ。
おととい放送の「した」で矢作とボビーオロゴンが富士急の
「高飛車」とか言うジェットコースターで罰ゲーム乗車しているのを
救急車のミニカー掴んだまま仁王立ちして見入っていた我が子。
キャッキャ喜んでダンスしていたので、
やはり叫び声って楽しい声に聞こえるんだと再認識した。
頭突きされても、かみつかれても、耐えようと思った。
1
>>852 人の親なのに
>キモい
>書けよ
っていう言葉遣いもどうかと思うけどw
>>855 こ、こう見えても、子供の前や他人の前では汚い言葉は
使ってないんだからね!
オタクかよ
キモ
妊娠してから、TVに頼りっぱなしだ〜。
他の人も結構見せてるって知って、なんか安心した。
まあ、私の親が「TVに子守させてた」と言う兄は兄弟の中で一番頭も要領もいいから、
TVを見せるのが良くない、とは全く思ってないけど。
上がいるからテレビは見るなぁ。結構夕方から夜は。
でも、もう好みがあるみたいで、上がウルトラマン必死に見てても、下は自由に別室であそんでる。
でも、デザインあが、ものすごく好きで、「い、い、あ」って一生懸命見せて要求される。
外に行くって言うと二人ともテレビ無視ですっとんで来るから、まぁ、いいかって思ってる。
他の遊びに誘っても、テレビの前から動かないようなら、ちょっと考えるを、うちは基準にしてる。
TVはいいさ、興味のある番組終われば画面から離れるから
そのうちゲーム関連に興味が出始め、携帯電話を離さないとかになるのかも。
悩みは尽きないんだろうな。
シャボン玉と三輪車が好大好きな1歳2カ月男子なんだけど、どっちも戸外遊び。
雨の日って何して遊ばせてます?
プラレールもしばらく見てるけど、線路破壊しておしまい。
室内でアクティブな遊びってありますか?
>>860 うちはよくかくれんぼをしていますよ。
まあだだよ。が言えなくて、いいかい?って言いながら隠れて
自ら出てきちゃうんだけどね。。
親が隠れる方が盛り上がります。
>>862 うちは昼寝用に大人の敷布団使ってるんだけど、それを三つ折りに畳んでおくと
その上に乗って大きく足踏みしてバランス遊びみたいなことをよくやってる。
ソファーの上でもバランス遊びして、最後はビーズクッションにダイブとか。
終始目が離せないのが難点だけど、高い高い系より親は疲れないし、鬼ごっこみたく足音気にしなくていいのでうちは助かってる。
バランス感覚や筋力をつけるのにも役立ちそう。
>>861>>862さんレスtnxです。
かくれんぼは、「ママいない」って泣く可能性あるけど
ちゃんと出てくるんだって分かればトイレに親がこもれますね。
ベッドで我が家もバウンドして遊んだりしているので
ビーズクッションとか、バランスボール的なもので遊ぶのもいいかも!!
ぶったぎりすみません。
>>809です。
みなさま、レスありがとうございました!
>>810そういったこともあるんですね。
うちは
>>811さんのお子さんのように、わかっているけど言葉だけが出ていないという状態ではないので
やっぱり違うなぁ〜と思いました。
>>812さんのスレも参考にしていたのですが、ここはみなさん発育が遅めのお子さんで
発育に疑問を持っていないお子さんっていうのはどんな状態なのかな?と思って書き込んでみました。
>>813>>814 うちも、ランク的には高機能自閉症が近い気がしています。
人見知り、場所見知りはあり、後追いもハイハイの頃から今でもしていて
こだわりや癇癪などは今のとこありませんが、コミュニケーション面がとにかく弱くて
食事の時なんか、私が何を言っても見せてもひたすら無視して、目の前のご飯を手づかみで食べ続けるといった感じです。
終わったら私の顔を見ますが、それまでは、この世界には自分とご飯しかないみたいに。
教育テレビを見てもリズムに乗って体を動かすこともなく、微動だにせず画面に釘づけです。
1歳3ヶ月で歩けるようになりましたが、今もまだ走れないし。
何かやっぱり、成長があれ?っといった感じです。
まだ早すぎてわからない部分もありますが、これからいろいろ情報も集めてみたいと思います。
ありがとうございました!
今日から仲間入りwktk育児中。
1歳は、1歳っても性格ってあるね。
次男なせいか荒いわ。
長男が1歳の時は、おっとりしててもっと赤ちゃん赤ちゃんしてた。
今朝も3歳の長男泣かせてたし。
(寝てる長男にアタック&馬乗り)
>>865 性格だよね。
旦那も弟と2人兄弟だけど
弟がやんちゃで、姑も弟の記憶しかないみたい。(大変で)
上見てるから、生意気にもなるらしい。
がんばれー
姑からもらったペネロペの仕掛けが付いた絵本
半日もせずに分解された。
次に姑が来る前に修理しとかなければ。
>>860 子どもが生まれてからiPadを買って使ってて子ども用アプリもいれてたまに遊ばせてたんだけど
いつのまにか自分で好きなアプリを立ち上げられるようになってたし
今じゃiPad持ってるのみると突進して奪い取ろうとしてきてゆっくり使えない…orz
>>847 どっかのスレで、人工芝を置くとチクチクしていたずらしに行けなくて良いと聞いたよ
>>869 なるほど、そんな方法もあるのね。
うちは100均でワイヤーネット4枚買って結束バンドでつなぎ合わせて
ボックス状に組み立てたのをいくつも置いてる。
見た目がちょっとアレだけど掃除の時や来客時は簡単に折りたためるし。
ただ、それ単体だと子供が寄りかかった瞬間、
折りたたまれちゃったり、子供でも動かせる位軽いから、
対策として中におもちゃボックスとか座布団入れてる。
>>796 さっそく買ってきました。すごく便利です。
教えてくれてありがとう!
こないだ麦茶の話題ここでもやってたけど
アカホンの麦茶が茨城の水道水使ってるって知ったよ。
そんなに買ったことないけど、SCに行ったとき
飲み物足りなくなったらアカホンの麦茶買って飲ませてたよ。
赤ちゃんの会社なのにひどい。
こないだ麦茶の話題ここでもやってたけど
アカホンの麦茶が茨城の水道水使ってるって知ったよ。
そんなに買ったことないけど、SCに行ったとき
飲み物足りなくなったらアカホンの麦茶買って飲ませてたよ。
赤ちゃんの会社なのにひどい。
連投になってしまってすみません。
赤ちゃん本舗の麦茶は和歌山県で製造されてるはずだけど、変わったの?
ほうじ茶は震災前まで茨城県だったような
てかソースどこかな?
うちも気になるから明日お客さまセンターに電話してみるよ
人工芝、ハイハイ→つかまり立ちくらいまでは効果あったけど
歩けるようになったら余裕で乗ってる…しかも裏返してるのに
足つぼマッサージぐらいの感覚なのかしら
猫が猫よけのトゲトゲの上を器用に歩いてたときの敗北感思い出したわ
ふた付きマグ欲しい!
ダイソーかキャンドゥにも売ってないかなぁ?
探してこよう
アカホンの麦茶は蓋に赤ちゃんマークがついてるのは茨城工場。
無地のは和歌山工場ですよ。
880 :
名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 23:50:41.60 ID:QGPVyQCe
歩くようになったお子さんのお母さんに聞きたいのですが、毎日お散歩とか1日1回でも外に出してますか?
うちは用事がないとなかなか外に出なくて、やっぱり毎日お散歩くらい行ったほうがいいのかな〜
手を振りほどいて好きなとこにずんずん行っちゃうから追いかけるのが大変。
いつになったらきちんと着いてきてくれるんだろう。
881 :
名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 23:52:39.13 ID:QGPVyQCe
着いてきて→付いてきて
>>880 1歳9ヶ月。
外で靴をはいてあるけるようになったのは1歳3ヶ月くらいからだけど、うちは毎日は出かけてない。
こことか見てると毎日散歩に行く人も多いみたいだけど、うちの子は外に行かなければ行かないで平気みたいで
今年は夏は暑かったし、9月に第二子妊娠がわかって軽かったけどつわりもあって、家でだらだらしてることが多かった。
最近はお散歩にも良い気候だけど、毎日出かける週もあれば、ひきこもりがちな週もあるって感じです。
歩き始めは手をつなぐと歩きにくかったみたいで、うちの子が手をつないで一緒に歩けるようになったのは1歳半くらいからだったよ。
でも、今でも「おてて、つないで」って自分から手をだしてくるときもあれば、ふりほどかれるときもあるけど。
家のなかにいるとめちゃくちゃに散らかされてキーッとなるから
一日一回は外に出さないとこっちが持たない@一歳半
きちんとついてきてくれないよね・・
うちの子はなぜか階段が好きで、
よその家の上がり口の階段を見ると登りたがって困る。
公園遊びに行くつもりが、
社宅の非常階段にひっかかってえんえんと上り下りするだけで終わって
家から徒歩10分の公園にたどり着かなかったり・・
この間、うちの1歳7ヶ月も、徒歩5分のスーパーから帰ってくるのに40分かかったわw
うちも階段がブームで、自宅はマンションで家の中に階段がないから、マンションの階段とかスーパーとか階段を見つけるとよじ登るので大変。
抱っこすると活きのいい鰹状態だしw
最近疲労感がハンパないです。
1歳5ヶ月
うちも毎日散歩行かないと時間も身ももたない。
芝生の広場とかでは自由に歩かせて
自転車がくるような道路は手首をもって歩いてる。
ここは危ないから手をつなぐんだよーって言い聞かせながら。
嫌がるけど絶対手は離さない。
中腰もつらいし妊婦腹でかがむのもしんどいよ。
ハーネス買おうかと検討中。
しゃがみこんだら、ラムネ1粒あげてまた歩かせてる。
これだと犬とかと変わらないからダメかな。
子供も外出なくてもまだ何も言わないから私のペースで毎日は外でないよ。
昔から外出るより家にいるほうが好きだから公園行くのもさて行くかって気合入れないとだめ・・・。
毎日公園行ったりいろんな所行ってるママ友はすごいなぁと思う。
自分はだめだなって思っちゃうけど、無理したくない。
もちろん子供が外出たいって騒ぐようになったら出るつもりだけどね。
今日は雨だったから一日家でまったりした。@1歳5ヶ月
昨日は二時間位公園で遊び切ったから、物足りないかなと思ってたけど
そうでもなさそうだった。
でも最近色んな物に上りたがって危ないから(やかんとか米びつとか)ブランコと滑り台付いてる
ジャングルジムぽちったよ!
喜んでくれるといいなあ。
私は自分が疲れてる時は無理に外出しない。
妊娠中だから無理はできないし。
でも子供は自分で扉開けて玄関まで歩いていって、靴履いて玄関ドアをがちゃがちゃするから、
毎日外出したいんだろうなぁ。
「散歩行く?」って聞くと「散歩!散歩!」って興奮するし。
うちは妊娠してからジャングルジム投入したけど、
もちろんジャングルジムでも楽しそうに遊ぶけど、
公園までの道のりをキョロキョロしながら歩いたり、
だだっ広いところを好き勝手に走り回るのが一番楽しいみたいだ。
子供産まれてから色々物欲というか、欲求が強くなった。
テラス付きのマンションがよかったな〜とか、車欲しい!とか、マンション内に
託児スペースみたいなとこがある豪華なマンションに住みたい!とかね・・
叶わぬ夢だけど。
家にいると散らかされるし、靴持ってきて、んっ!て玄関指差すから毎日散歩いってる。1歳1ヵ月男児。
うちも階段ブーム、手つないでくれない。
低月齢の頃は引きこもってたから体力なくて、しんどい。
>>890 赤ちゃんは激しく個人差だって分かってるけど、すごい。
おんなじ1歳1ヶ月だけど、絶賛高速ハイハイ中で歩くことも一人で立つことも出来ないし、
> 靴持ってきて、んっ!て玄関指差す
なんてまだまだ夢のまた夢だわ。想像しただけで可愛い。
読んでると大変なんだろうな、とは思うけど、うちの子も歩くようになるの楽しみだなー
うちは歩き始めて4ヶ月位してから手をつないでくれるようになった
ここで出てくる階段ブーム第二段とでもいうか、段差を手を付かずに上り下りするようになって
誰かの手があると、フラフラしなくて都合が良いと言う事がわかったらしい
>>892 段差ブーム第2段か!
1歳5ヶ月だけど、今までハイハイで階段を登っていたのに、最近手すりに掴まって登ろうとする。
でも、微妙に手すりが高過ぎて、登ることまでも諦めてる。手をつかずに登りたいブームかぁ。なる程。
自宅で出来る数少ない全身運動だから、諦めないで!って言いたい所だけど、
私が手を引いてやったらいいのか。しんどいなorz
>>891 うちもだ。
もうすぐ一切一ヶ月だけど、絶賛ハイハイ中。
室内遊びも限界があるし、公園にお散歩デビューできる日を楽しみに待ってるよ。
今は気候もいいしね。
1歳8ヶ月。
手をつないで歩いていたら突然手をふりはらった。
いつも急に一人で歩くんだ!ってそうやるからまたか、と
思ったら「かゆいのー」って虫刺されの所をかき、
また手をつないできて、成長を感じた。
このままでずっといて欲しいな、って思うこともあるけど
10分後にはイライラして早く大きくなってなんでも自分で
やってくれって思ったりするw
既出でしたらすみませんが、
1歳9ヶ月の息子に本の読み聞かせをしようとしても、ページを引っ張り破いてしまうばかりで、悩んでいます。
読んでいる私の言葉を全く聞いていなく動き回ります。
餡男好きなので餡男の小本なども買い与えますが、顔にばかり全部殴り書きしたり、飛び出す系のは即、全てちぎります。
こんなでもめげずに毎日読み聞かせしたら、本好きになるでしょうか?
私が小さい頃から読書好きで国語得意でしたので、息子にも本読んで欲しいのですが…
よく喋り歌う子なので、今のうちは本は諦めて音楽や英語歌でもかけた方がましでしょうか?
>>896 あなたの友達が「私がアニメが好きだからあなたも!」ってテレビの電源切っても何度も何度も見せてきたら嬉しい?アニメ好きになる?
子供は子供。あなたではない、別の人格と人生があるんだよ。
>>896 読書好きだったけど、国語苦手だった・・・
国語得意とか英語歌ってあたりに早期教育ママンwを感じた
それが悪いとは言わないけど
「あなたのためなのよー!」って空気が嫌な子かもしれん
いいじゃないかやぶいたって 1歳児だもの みつを
破けない絵本にしたら?
気が向けば大人しく読む(聞く)ようになるよ。
今は面白いことがいろいろありすぎて
しょうがないよー
>>896 読み聞かせ初期は本を「読むもの」という認識がないから、そういう行動が多くなりがちかも。
うちも絵本破いてしまったり、仕掛け絵本ひきちぎったりしてた。
飛び出す系なんて、子どもにしたら「破いてくれ」って言ってるようなもんだと思うw
まずは厚紙で破れない絵本からはじめてみらどうかな。
アンパンマンの小本ってどんなのかな。
できたら一切ストーリのないキャラブックとかがいいと思う。
指差ししながらキャラの名前を言ってあげて、慣れて来たら、
「これなに?」「アンパンマンはどれ?」とこっちから聞いてみる。
あとは、どんな種類の本でもいいので、最初から最後まで聞いてくれる本をみつけること。
擬音だけとか、1ページ1文のかんたんなものがオススメ。
うちは車好きなので「ぶー ぶー ぶー」とかヒットしてた。
>顔にばかり全部殴り書きしたり
この状況がよく分からないけど、クレヨンとか自由に持って来れる環境なのかな?
たくさん書きたい年頃だと思うから、クレヨンとかは塗り絵や落書き帳と一緒に渡すようにして、
読み聞かせの時は近くに置いておかない方がいいと思う。
同じ1歳9ヶ月もちだけど、読み聞かせを始めた頃は同じような状況だった。
今は1ページ3文くらいまでなら最後まで聞いてくれるようになったよ。
「嫌がったらすぐやめる」は鉄則として、毎日本に触れる生活をしたらいいと思う。
>>896 絵本を読む、という行為も段階がある。
読み聞かせてストーリーを楽しむようになるのはまだ先なのだと思います。
絵本の中の動物や食べ物など、子どもの好きなものを、「あ!」と指差したりするのがその先段階。
ページをめくったり、かじったり、本自体を楽しむことも大事らしいですよ。
親のペースで読み聞かせるのは、話を聞いてくれるもう少し先の楽しみとして、今は子どものペースで、
親も一緒に「あ、猫だねー。何してるのかな?」等と、話を膨らませたりして楽しんでみたらどうかな。
うちも本はボロボロ…。一緒に読んで楽しいのかな?と疑問に思うことは多いけど、
本を私が持っていないと怒るので、一緒に読みたいんだろうと思っています…。
親が本好きなのであれば、本を読んでる姿を常日頃見せるのはどうですか?
私も本好きで常に読んでますし、
1歳8か月の子ども用に絵本が100冊以上あって子どもの絵本も私がw読んでいます。
絵本のどこに何が載っているのかを私が把握しているので、
その日見たもの(かえるとか)に関連する絵本を出してきて見せたりもします。
子どもは結構本好きに育ってます。
>>901さんのいうように「毎日本に触れる生活」は大切かなと。
でも今現在、本が好きじゃないのであれば、
本に触れるのは一日の間の一瞬にして、
後は好きな事をして遊んであげるのが私はいいと思うけれどね。
>>896 ストーリーはまだ無理だけど、いないいないばぁ的な本ならちょっと喰い付く。
人の物が気になるみたいで、
息子に本を向けて読み聞かせようとすると逃亡するけど、
私が読んでると覗き込んでくるよ。
>>903の言うとおり、本を読んでる姿を見せるだけでも十分だと思う。
本じゃないけど、私が子供の頃に母が編み物しているのを見てた。
昔は見てるだけだったけど、今、息子のニットを編んでるwww
本好きにしたいなら、親が読んでる姿を見せるのは大事だねー。
うちなんか旦那の真似して雑誌めくってるw
朝刊は誰よりも先に読みたがる1才6ヶ月。
絵本は気に入ったページができて、そのページを指さしてくる。
ちなみにアヒルの母さんが子供たちを抱き抱えてる絵。
「大好き!ギュー!ってしてるね〜」と言ったのが気に入ったみたいで、
そのページ読んだあと毎回ギューってしてくる。
かわいいやつめ。
ちなみに去年のクリスマスにあげた最初の数冊は、ボロボロでテープ補修だらけです。
確かに親が読んでると子も対抗(?)して絵本を引っ張り出してくるな。
でも親が読んでるものは漫画だったり読書ともいえないような
絵や写真の多いムックや雑誌だったりするのだが、まだ気がついていない。
図書館のお話会に行ったことあるけど、いわゆる絵本朗読はなくて
手遊び歌とか紙芝居ばかりだったので、1歳ではまだおとなしく
絵本を聞かない子も多いてことじゃないだろうか。
うちの子(同月齢)も初めは引っ張ったり、破いてばっかりだったよ。
厚紙の破れない、写真の絵本(動物とか車とか)でストーリー関係なく読めるものから始めた。
慣れたら少し文章のある本で、まず絵だけ見せて適当に状況を一言説明してたなあ。
もう少し慣れたら文章も読んで、今では自ら持ってきて「読んで」とせがむようになったよ。
あと、めちゃくちゃ大げさに抑揚つけて読んだり、声色で興味ひいたりしたかな。
お風呂で身体洗う所は「ゴシゴシ」って洗う真似したり。
ちなみにうちも音楽大好き、落書き大好きです。
参考になれば。
去年のクリスマスにママ友からもらった「はらぺこあおむし」のボードブックが今になって絶賛活躍中。
ボードブックは破られる心配がないからいいよ。
あとは、「だるまさん」シリーズにドハマり中。
「だるまさんが、にこっ!」
って読むと一緒ににこっ!って笑うからたまらない。
>>908 うちはだるまさんがびろーん、で両手挙げて背伸びするのが流行ってるw
なぜかびろーんだけなんだよな〜。
あとだるまさんの歯、とかで歯を覚えた。同じシリーズで鼻とか口、耳バージョンも作って欲しい。
>>909 だるまさん、いいよね。
残念ながら作者のかがくいひろしさんは亡くなっているから続編はないと思う。
うちも歯っていうと、自分の歯を指すよ。
絵本の力は偉大だ。
うちもメロンさんとぎゅーでぎゅーってしてくる
可愛すぎてだるまさん様々だわ
かがくいさん亡くなってるのか…最近売れた?絵本みたいだったから、お若いのかと勝手に…。
うちはあと、ぴーす、も好きでやってくれる。
だるまさん持ってきてっていうと持ってくるから、相当好きなんだろうなぁ。
だるまさんで「目」とか「歯」とかもろもろの部位を覚えて
自分の体を指差しできるようになったわ@1歳4ヶ月。
作者さんが亡くなられていたのかー。
うちも絵本読んでもらおうと毎回持ってくる。
買ってよかった、現在のところベスト1だなぁ。
だるまさんシリーズの唯一困るのが、紙が薄いこと…。
早々に破かれてしまいましたorz
昨日の雨上がりに、スニーカーで水たまりに入って遊んだので
買い物ついでに長靴を買ってあげた 。
嬉しそうにジャブジャブ入っている姿を見て、
親としては成長感じて嬉しかったのだが、実母に
「水たまりは入っていいものだと思うからダメだ」と怒られました
長靴の時入って良いよ。って教えればいいものだと思っているけど
皆さんだったら、どうしますか?
水たまりジャブジャブ容認?それとも否認?
>>915 じゃぶじゃぶしてるの想像したら可愛かったww
可愛いから容認!と言いたいとこだけど、普通の靴でもやりそうだからなぁ。
長靴はいいけど、普通の靴はダメってのがまだうちは理解できないと思うから(1歳半)させないかな。
>>915 それは長靴の特権でしょー♪うちなら一緒に「ジャブジャブ♪」って楽しむなぁ。
「長靴の時は入っていいよ」で教えてみて、普通の靴のときに入ってしまっても別にいいんじゃない。
靴下と靴がびしょびしょで気持ち悪いってのを覚えてくれるかもしれない。
命に関わらない事は何事でも経験させてあげたい。
>>911 同じくw
ぎゅーってしてもらいたいが為に読む時があるよw
だるまさんシリーズは子どもとの掛け合いが楽しくて大好き。
知らなかったよ、だるまさん…。
禿しく気になってきた。
まだググってもないが、買ってしまう予感。
覚えさせたい事を絵本を通して覚えさせようと思い、「きゅっきゅっきゅっ」と
「きれいなはこ」を買ってきたきゅっきゅっきゅっはまずまずの反応
きれいなはこは…内容が怖かったようで失敗かな…しばらく封印しよう
次は歯磨きの大切さを教えるべく手持ちのしかけ絵本のシリーズのものを
検討している。嫌がるので押さえつけて磨くせいか最近では口を開けなくなった
本当に困った
みんなえらいなぁ。
本読んでも聞かないし破くし買わないや。
上の子に趣味の雑誌買ってやるとき、ベビーブックとか買ってやるけど、破く破く。
児童館の読み聞かせタイムはぐるぐる走ってるorz
だるまさんは「にこっ」ってとこでいつ覚えたんだか
人差し指ほっぺに当ててにっ!て笑うもんだから萌え死んだわ。
さて、今日でこのスレ卒業だ。
1歳半健診で0語判定だった子も
「ママ−、○くん(弟)またうんちでたー」
とまでしゃべって教えてくれるようになった。
歩き出しも遅めだったのに走りまわってるし、
気づけばスプーンとフォークで普通にご飯を食べている。
ほんと成長って早いね。
このスレには大変お世話になりました!
破くってことは興味もってるってことでは?
うちもおおむねそんなんだけど、最近は「きんぎょはどこだ」
を持ってきてきんぎょ探しして遊ぶようになってきたよ。
あと乗り物好きだから図鑑系が沢山ある。読むというより見せるかんじ。
>>922 うちもほっぺに指をさしてにこっ!ってしてくれる。
確かに萌え死ぬね。
だるまさんシリーズもボードブックになればいいのにね。
うちのだるまさんもしわくちゃだ。
最初のころに与えた絵本はもうビリビリだよ。
めくるのが楽しいんだろうね。
最近はあまり知育知育ってのは好きじゃなかったけど1歳の知育絵本買ってみて万能さにびっくりした。
身近な動物とか食べ物や乗り物が絵とか写真で書かれてる。
子供の扱い慣れてない親にこうやって読んであげてねアドバイスが特にパパに助かる。
これはなぁに?ワンワンどれ?とやりとりしてると子供もわかるから達成感があるんだろうなぁ。
今はむすんでひらいてのページでどや顔でやってみせてくれる。
>>926 あ、同じ絵本持ってるかも。
うちの1歳0カ月児も一人で一生懸命めくってるし、読め!と渡してくる。
そういえばうちも絵本ビリビリにされたなぁ。
自治体でもらった松谷みよこさんの「いないいないばぁ」を
修復不可能にされた時は悲しかったな。でも今はもう絵本ビリビリは全然されない。
たぶん娘の横で本(時々マンガ)を読んでるから読む真似するようになったんだと思う。
そして、絵本ブームがやってきた我が子を見て、
もしや文学少女!?うちのこ天才かも?!と錯覚してしまう親の性〜
どこのお子さんも絵本好きなんだねw
最近色々と発達してきたから夫婦揃って親バカだわ。
ここで話題のだるまさんシリーズぽちってみた!
気に入ってくれるといいな。
だるまさんシリーズは鉄板だね。
うちは持ってないけど、支援センターとかの読み聞かせ会ではみんな大喜びしてる。
>>920 『げんきなあひるのこ』という穴あき仕掛け絵本です。
もらった本で私はあまり好きじゃなかったんだけど、子はお気に入りに。
あと、いつだったか絵本のカバーどうしてる?って話題出たことあったよね。
うちでは、買ってきたらすぐメンディングテープでカバーを貼ってる。
図書館の本みたいに綺麗にはいかないし、隅とかボロボロになっちゃうけど。
破かれたページもこのテープを使うので、時間がたっても劣化がめだたないよ。
裂けやすいので、最終的には何重にも重なってたりするけどねw
だるまさんシリーズ最強。
子にもわかりやすいフレーズで顔の部位やぎゅっ、ピースなどどんどん覚えてくれる。
ただし読む親はテンションあげて読まないと反応が薄いので気をつけて。
>>931 分かる。うちは0歳児の時から「くっついた」がお気に入りなんだけど、
テンションあげて声色に変化つけたりして読まないと反応が薄い。
起きたての喉がガラガラしてる時に子に催促されるのが辛い。
代わりに旦那が読んでくれたんだけど、
最初の何ページか聞いただけで、子が旦那から本を奪い取り
私に向けて「んっ!んっ!」と読んでくれアピール。
旦那は大げさな読み聞かせとかしないから仕方ないんだけど、
少し悲しそうだったw
うちは1さいまるごとひゃっかって本がほんとにぴったりみたい。
ページの8割がお気に入りで、自分で持ってきて指差してみてる。
あとはこぐまちゃんシリーズ。
だるまさんか良いこと聞いた!探してみよう。
うちの1歳6ヶ月児も『1歳まるごとひゃっか』がお気に入り。私は「みぃつけた」のおててえほんの人だったから買っちゃったんだけど。
今は仕掛け絵本にはまり中。ただ無理矢理ひっぱるから仕掛けがやぶれる、やぶれる。
うちもこぐまちゃん大好きだー。
特にホットケーキ。
もうすぐこのスレ卒業の女児だけど、
だんだん内容を覚えて
こぐまちゃーんホットケーキつくったわよーとか言い出した。
ノンタンも大好きで、一人で音読?しながらページめくってる。
何十回も読んでると覚えてくるもんだね。
子供の脳ってすごいと思う。
親は忘れる一方だorz
なんかよさげな本がたくさんでてきて、知らないのばっかりだったから気になる〜
今すぐ本屋さんに行きたくなってきた!
>>930 図書館の本みたいにできるシートも売ってるよね。
ずいぶん前(独身の頃)に買って残りがあるのを思い出した。
うちは今は何にもカバーとかしてないけど、カバーしたほうがやっぱり長持ちするだろうからカバーしようかな。
「だるまさんが」、こないだ図書館で借りたけど、
うち全然だめだった…1歳2か月。
もうすこししたら、また与えてみよう。
うちの鉄板は「てんてんてん」。
低月齢のころから、ものすごい好きみたい。
あと「はじめてのこぐまちゃん」シリーズはよく眺めてる。
「おかあさんといっしょ」の月刊誌は、後ろの広告にくいついてる。
私が本好きなので、娘にも本を読む子になってほしくて、
ベッドのそばや、よく遊ぶ場所、いたずらする場所、
家中に絵本専用バスケットで数冊ずつ置いておくようにしたら、
前よりもよく絵本を手にとるようになったよ。
うわー、私もいろんな絵本が欲しくなってきた〜。
でもうちのは破るだけじゃなくて、とにかくかじりまくるからまだ駄目だな。
周りの子を見ると、同月齢でもむやみに物を口に入れたり、手の届く場所にあるものをなんでも取ったりしなくなってる子もいてびっくりした。
うちは0歳の頃と変わらないよorzごはんは食べなくてもゴミとティッシュは食べるって感じ。
厚紙の本でも、隅っこをかじってベロンベロンにして、一部●から発見されるよorz
最近、本を出してしばらくはめくるのに夢中でかじらなくなってきた。数分したら食べてるけど。
うん、成長してるよ・・・2,3年後には一緒に読んで楽しめるかなあ。
愚痴になってしまった。
うちは市のサービスでもらった(といっても何がほしいかリストの中から選べるんだけど)
「やさいのおなか」と「どうすればいいのかな」がヒットしてるかんじ
やさいのおなかでは「これなに?」という単語を覚え
どうすればいいのかなでは体のパーツと着衣の名前どこの部分のものかを覚えたよ
私自身が始めて買って与えたブルーナの絵本は食いつきわるいわw
最初のうちはみんな本は食べ物だよねw
ページ順にめくって楽しむなんて1歳後半くらいから2歳にかけてじゃないかねー
自分で取れるところに常においておいて、気が向いたら抜き取ってよくたべてたw
今は首ぶんぶん振りながら読んでるふりしてキャッキャと遊んでる
そんな彼女の明日で2歳
このスレにはお世話になったよー 2歳スレ イヤイヤスレでまってるよぅー
うちは「バスがきました」がお気に入り。1歳11ヶ月。
「わたしのまつバス停に」
というフレーズを
「(娘の名前)ちゃんのまつバス停に」
と変えて読んだら大喜び。
娘を主人公にした、オリジナル絵本も好評だった。
バナナの皮ですべってころんだ娘、昨日から何かとバナナを目の敵にしている。
絵本話に便乗
うちの1歳9ヶ月は「おばけのてんぷら」「リンゴがドスーン」「もこもこもこ」が超お気に入りのヘビーローテーション。
おばけのてんぷらはちょっと早いんじゃないかと思ったけど杞憂だった。
少し前はこぐまちゃんが大好きで、こぐまちゃんありがとうとホットケーキとうんてんしゅは、全て絵本見ないでも暗唱できるw
1歳なりたてはだるまさんシリーズが大好きだった。
おもちゃはトミカやプラレールが大好きなのに、絵本での自動車ものや電車ものはいまいち食いつきが悪い。
やっぱり動いてなんぼなんだろうか。
かがくいひろしさんの本は大好きなんだけど、
数年前読み聞かせで有名な元図書館司書のおばさんの講演行った時、
「こういうおもちゃ的な本はダメ」だの「だるまをキャラクターにしてダメ」だの
「擬音ばかりでTVやゲームと同じ、子どもは喜ぶだろうけど甘いお菓子で喜ぶのと同じ」だの、
散々けなして、「それに比べてこの本は素晴らしい」と、何か忘れたけどわらべうたの本持ち出してきた。
別に何の本選んだっていいと思うんだけど、
子ができてからまんまと、そのおばさんの推薦する本を買ってしまう自分がハズイ
最近ごはんやおやつを食べてるとハイテンションで「うまっ!うまっ!」と言うんだが、家族は誰も美味いとは言わない(美味しいと言ってる)んだよな…
ちなみにまんまは言えるからまんまではない。
なんていってるんだろ…?
>>943 うちもだ。私が食事やおやつ中に何度も「おいしいね〜」と言っても「ぅんまぁっ!」って言ってる。
感動の叫び声なんだろうか。
>>943-4 うちの子も最初は「うまっ!」だったよ。
我が家も家族もうまいなんて言わないし、なんでなんだろうと思ってたけど
いつのまにか「おいしい!」になって、今は「うまっ!」は言わない1歳9ヶ月。
最初に「おいしい」って言ったのは1歳半くらいだったかな?
うれしくなって「今、おいしいって言ったの?」って聞いたらにこっとして、すんごいかわいかった(親ばか)
946 :
945:2011/11/07(月) 17:31:07.74 ID:BqWFfReI
じゃあ「うまっ」は、本人的にはおいしいって言ってるつもりなのかなw
ちゃんと分かってくれてるのかな。嬉しい。
髪の毛がだいぶのびてきた
もうリンスとかしてる?
もうすぐこのスレ卒業だけど
いまだに泡で出てくる全身シャンプー使ってる
>>948 同じく
ただ全身シャンプーでもサラサラになるし気にしてなかったけど、やっぱ違うのかな?
キャラ物シャンプーからでも始めるべきかメ○ット買うべきか。。
ちょっと気になったのですが、まんまおいしーは二語文だけどママおいしーは二語文にはならないですよね?
>>950 ママおいしーは単なる呼びかけだから二語文じゃないよ
>>951ですよね。
ありがとうございます。
まんまおいしーって聞こえて初二語文?と喜んだのですが、ママおいしーって言ったのかなと。
まだ怪しいですね。
楽しみにしときます。
うちは薄毛女児1歳7ヶ月で最近までベビー用の全身用泡タイプで髪を洗ってました。
やっと髪が伸びてきたと思ったら猫っ毛らしくて髪をとかしてもぐちゃぐちゃになるので、ベビー用のシャンプー(髪用)に変えたらだいぶ落ち着くようになりました。
リンスしなくても髪用に変えるだけでも違いました。
うちは、リンスのかわりに入浴の一番最後に、椿油を一滴垂らしてよく撹拌したお湯を
頭からざっとかけてる。
うちもまだ薄いけど、猫っ毛で絡んでるから
リンス使おうかと思ってた。
ベビー用シャンプーだけでも違うんですね。
使ってみよう。
絵本話、便乗しそこねた。
私も図書館のカバー欲しい。
爪っていつ切ってますか?
やっぱり寝てる間でしょうか?
シャンプー話、タイムリーにいつからボディとシャンプーわけるのか…と思ってたから参考になった!
爪切りはもともと嫌がる子じゃないけど、手に関する歌うたいながらすると割とおとなしくやらせてくれる。
うちは「この指パパ〜太っちょパパ〜♪」っていう指の歌。タイトル分からない…でも30歳の私が小さい時に歌ってもらってたので古い歌だと思います
>>956 1歳5ヶ月。
起きてる時は嫌がる割合の方が高いので寝てる間にやってます。
>>957 歌いながらはいいかも!
その歌有名だけどタイトルって言われるとわかんない…
おはなしゆびさん
>>956 寝てる間に切ってたけど、この前私の爪を切ってるのを見られちゃったら
「自分も切って!」と手を出してきたので、切ってあげた。
何でも大人と同じことするのがブームなのかな。
切ってもらうのがすごく嬉しそうだったけど、動くから寝てる間の方が切りやすいw
最近、部屋を暗くして子供を寝かしつけてると、天井をやたらと指さす。
豆電球だけつけてるからそれに反応してるのかな?と思ってたけど
いろんな方向を指さしてて、今日は天井に向かってバイバイしてた…
ちょっと怖かったんだけど、みなさんこんなことあります?
男児だけど、全身ビオレだ。
汗かいた日は頭はメリットのリンスインで身体はビオレ。
頭が臭うけど分けて洗うのが面倒な日は全身メリットw
毎日サッパリすべすべだ。
今日もベティーちゃんのようなホッペが萌える。
茶碗洗いたいんだ髪をはなしてくれ…。
>>956 最近突然嫌がるようになったんだけどアンパンマン見せながらやってる。
拒否しだしたら、ホラ!バイキンマン出てきた!とか意識そらして切ってる。
ただ足の親指の割れ爪だけは羽交い締めでしか切れない。
たぶん割れ爪ができた頃から嫌がりだしたんだよな。
割れ爪って治らないのかな?病院行くなら何科?
>>960 うちの1歳5ヶ月もやるー。
今まで犬がいたら「あ、わんわん!」って指を差すだけだったのに、
最近やたらあさっての方を指差して「あ!ぱんだー!」と言う。
パンダが付くのは、DVDの影響ぽいので意味は無さそう。パンダのことはパンパンって言うし…。
時々「あ!ぱんだー!」と言った後にお辞儀をしながらこんにちはって言っていたり、
バイバーイと手を振っていたりして、怖くなることはありますが、
部屋にパンダが沢山いるんだと言い聞かせています…。
まだ単語も話さないもうすぐ1歳2ヶ月
二語文とかまだまだ異次元の世界だ。そんな話を聞いてるだけでときめくよ。
お話しするのを楽しみにしつつ、少々心配もしてる。うちのはのんびりしてるんだな、と思っとく。
シャンプー、髪と体分けた方がよさそうだと思うんだけど、
ジョンソンのすやすやタイム?全身シャンプーの匂いが好きすぎてやめられないw
寝る前に抱っこすると、ほわーんといい匂いが・・・私が寝たくなる。
剛毛で寝癖がつきやすいから、今使ってるのがなくなったら変えることになるのかな〜。
1歳2ヶ月で「のんびり」なの?
うちは1歳半だけど、ひとっっっことも話さない。
パンとかわんわんとかの単語もゼロ。
ごみをわたして「ポイして」っていうとゴミ箱に捨てるし、
「お風呂入るよー」で風呂場、「寝るよー」で寝室行くから
言ってることはわかってるみたいだし、気長に待つ。
966 :
956:2011/11/08(火) 08:00:19.69 ID:gMSel8Ao
爪切りの件、アドバイスありがとうございました!
今までフォロミ飲んでる時にチョキチョキやってんですが、
寝てる間→親のまねで起きてる時にできるようにゆっくりがんばります!
実母が他界したのだけど妙に仏壇の前で話す。
たまに笑ったりしている。
お墓でもすごく話すんだ。
この前はみんな仲良しよーと言っていた。
1歳11ヶ月。
>>965 のんびりというのは、周りにもう単語が出てる子が多いのと、体の成長もわりとゆっくりしてるんで、
つい焦りがちな自分に向けてでもありました。
私よ、楽しんでやらないとね、ということで。言葉足らずでした。
上の方でカレーの話が出てるけど、どんなカレーあげてるの?市販の辛いルーのやつじゃないよね?
うちの子一歳七ヶ月なんだけど、カレーは未体験。
今つわり真っ最中で辛いから、子供には悪いけどレトルトに頼れるなら頼りたい…
>>969 アンパンマンカレーとか星の王子様とか一歳からのカレーのレトルトあるよー。
ベビーフードの並びでよく売ってる。
アンパンマンのはミートソースやハヤシライスのもある。
私も今妊娠中でつわりの時はアンパンマンカレーお世話になってましたw
うちの1歳7ヶ月はついこの間アンパンマンカレーデビューしたばかり。
アンパンマンカレーって1パックの量が少ない気がするんですが、だからと言って2パック食べさせるのも多いかな…。
今度、生協の子ども用カレーを買ってみようかと思ってます。
カレーの王子様やバーモントカレーの、1歳から大丈夫な顆粒ルーも売ってるよね。
うちは1歳すぎから、普通のバーモント甘口だけど…。
大人用、上の子用と更にわけて作るのが面倒でw
レトルトだとアンパンマンはたしかに少なめなので、
グリコの幼児食レトルトのカレーもよく使います。
ごめんなさい!新スレ立てられませんでした。
誰かお手数ですがお願いします。
>>971 スーパーに行くとアンパンマンカレーをつかんでカゴにいれる1歳9ヶ月。
いつも2パック食べるね〜。
皆さんレスありがとう!
星の王子様とか一歳からいけるんだね。良かった。
旦那が超辛口好きだから一緒に作るのは無理だなぁ。
早く同じ物を食べてくれるようになってほしいな。
うちも夫は辛口派だけど、ルーなりカレー粉入れるまでは一緒につくって、
小鍋に子の分だけ分けて作ってるよ
子どものためのカレールウっていう市販のルー美味しい
トロピカルな味がする
私もちょっと子の分貰って食べてる
シチューと焼きそばはどうしてます?
そのままあげちゃってますがまずいでしょうかね?1歳3ヶ月。
うちもとりわけて作ってる。
カレー粉少し、バナナ、ヨーグルトで甘めにしてるよ。
手作りカレーも好きだけど、プーさんカレーも大好きだ。
>>965 この間、孫を見に来た母親にあなたは言葉が遅くて本当に心配したって言われた。
え〜 うそ〜 とびっくりしたよ 小さい時にそんな心配されてた事が妙におかしかったw
修行不足で次スレ無理でした。スマン
後、次スレ立てる気が無いなら、ちょっと雑談控えて待っていなされ。
>>977 1歳3ヶ月ならうちは一緒のものだったかな〜。今、1歳9ヶ月。分けて作るのも面倒くさい。
みんなしっかりやってるのねー。
うちは面倒なので1歳半からカレーもおかずも大人と同じだよ。
スレたて挑戦してみる。
書き込みは控えてくださいな。
984 :
983:2011/11/08(火) 14:48:51.84 ID:gSg85YtM
>>977 焼きそばは大人も子供もソース半分。
足りなければ各自食べる時にソース追加してる。
今まで全部使ってたけど半分にしたら、それはそれで平気だった。
お祭りとかの屋台ではそのまま食べさせちゃうけど。
シチューは息子が嫌いで食べない。
具だけ水で洗ってあげると食べるけど、面倒なので子には出さない。
スレ立て乙です!
埋めついでに
>>970,975
星じゃなくてカレーの王子様w
大人と同じじゃまずいかな?って、そんなのダメだよ!ってここで言われたらちゃんと分けるのかな
塩分多いとかふつーーに考えてわかんないのかな。わかってるけど面倒臭いだけでしょ
知らない他人のことだからどうでもいいけど、あーあ子供かわいそーって感じ
なんて言ったらフルボッコだね
メリットはやめたほうが…大人にも強すぎるから。
親がカウブランドの無添加シャンプー使ってるから子供にも使ってみた。
そしたらくるくるが控えめになってつやつやの天使の輪がすごくなったよ。
身体はまだベビーソープあるから使ってるけど、なくなり次第
親と同じ泡せっけんにする予定(ちなみにミツワのバラの香りの泡で出る石鹸)
うちの1歳なりたて
外で大人しくしていてくれることがない
スーパーで買い物や小児科に行ったりすると10分も保たずにぐずぐずしだし
抱っこも嫌がって新鮮なお魚状態になる
おもちゃ、おやつでつってもだめ
今日予防接種に行ったけど、他の赤ちゃん〜幼児達はみんな大人しく待ってて
うちの子の泣き声が響き渡っててもう気まずい
スーパーもぐずる前に急いですます
他の赤ちゃん達はみんな大人しくカートやベビーカーに乗ってて羨ましく思ってしまう
家や保育園だとご機嫌なのに、もう困り果ててる
来月義兄の結婚式なんだけど、ぐずぐずするのが目に見えて気が重い
>>990 一才なりたてなら、静かになんて出来ないよ…目が離せないよね。
大丈夫、だんだん楽になるはず!うちの二才は今だにウロチョロしてるよ。
>>984 970踏んだ者です。ありがとうございました!
>>962 遅レスだけど、爪のトラブルは皮膚科だと思うよ。
よく巻き爪の治療のポスターとか皮膚科に貼ってるから。
見落として誰かがもう答えてたらスマソ。
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。