年収300万〜400万の家庭の育児 その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
決して贅沢のできない年収300万台の方の育児スレです。
生活の知恵や工夫、時には愚痴も言いつつも健やかな子供を
育てられるような語らいをしましょう。

スレに該当しない方は煽り以外の書き込みをお願いします。
スレに該当する方は煽られても受けて立つのはなるべくやめましょう。
自分の価値観を押し付けるのではなく、意見を交わすことができる
大人なスレになったらいいなと思います。

>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。
新スレが立つまで書き込みは控えてください。

過去スレ
年収300万〜400万の家庭の育児 その8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311011417/
年収300万〜400万の家庭の育児 その7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1299634763/
年収300万〜400万の家庭の育児 その6
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1292979755/
年収300万〜400万の家庭の育児 その5
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1284075083/
年収300万〜400万の家庭の育児 その4
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1253764821/
年収300万〜400万の家庭の育児 その3
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1238128392/
年収300万〜400万の家庭の育児 その2
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1231554689/
年収300万〜400万の家庭の育児
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213951912/
2前スレ993:2011/09/19(月) 05:52:41.63 ID:2FY0y1c7
>>1乙です

前スレ>>999、詳しく有難うございました
3名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 06:03:45.95 ID:2WLOT04r


放射性物質汚染状況まとめ
  http://bit.ly/obs4Z0

4名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 09:39:34.69 ID:ElqtqzR1
>1乙です。

このスレの年収で家買う人って、いくつ位?
うち旦那がアラフォーだし、もう無理だと諦めてるけど、やっぱり新築一戸建てキレイで羨ましい。
5名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 16:29:08.80 ID:7v0hj/cz
>>4
私29、旦那32で買ったよ。
新築でピッカピカなのは最初だけだしあと30年以上ローン払うと思うと鬱だよ。

10年返済くらいで買える中古戸建てを買って修理・リフォームしながら住むのも手だと思う。
6名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 17:14:01.67 ID:+c0e9ZEE
>>4
去年買って自分23、旦那28
旦那の貯金と親の援助でなんとかローン組めてあと半分くらい
親には後々返すつもり
直後に震災あったし戦闘機うるさいし…
でも育児する分には有り難い
コツコツ貯めてた800万全部吐き出させてしまったよ
半でき婚みたいな感じだったから気が引き締まったし
旦那の結婚に対する本気度が解って良かった…かな?
7名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 17:21:01.57 ID:xE2yU5jg
夫も私も33の時に建てました
援助なし、頭金400マンつっこんで極貧になったよ
あと30年ローン払い続けないと…
でも賃貸だって家賃は払わないといけないんだから一緒だよね、と無理矢理自分に言い聞かせてますorz
8名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 18:23:54.31 ID:pD55Kbmx
すごいね皆…
うちは建てられないわ。
いつか子供が成人して学費の心配がいらなくなったら
中古物件探すつもりではいるけど…
皆まじすごい…ね…
300万円台にも色々あるんだな…(うちは援助無いと思う)
貯金頑張ろ…泣
家建てた方は子供何人いますか?
9名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 18:44:41.03 ID:M1inI+8O
いつかと家が欲しいと思いながら、こつこつ750万位貯めてきた。本当に失礼だけど
いずれ旦那のおばあさんのお家頂けると思うので、リフォームか立て替えして住む事になるかも。
そしたら3LDK位の小さな平屋の家建てたいかな?でもおばあさんには長生きして欲しいから、今の2DKの
アパートに住みながらいい物件探す。子供は一人の予定なので、最高で3LDKあればいいと思います。
掃除が行き届き易い大きさでいい。
10名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 19:02:34.67 ID:ZY3sPhwh
私27、旦那34で新築マンション購入。
やはりコツコツ貯金し、750万を頭金に→極貧

子供は2人。
現在旦那帰宅後、某運送会社で仕分けのバイトを週44時間してる。
来年下の子が入園したら日中のバイト探す。

夜働くのは最初いい顔しなかったけど、子供たちはパパっ子だし同じマンションで
やはり夜バイト(ファミレス)してるママさんがいるので抵抗なくなったみたい。
11名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 19:22:03.67 ID:Tj4N/vyr
>>10
750万を頭金に→極貧

この→の間に何があったのか詳しく
12名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 20:09:29.31 ID:ZY3sPhwh
>>11
上の子の保育料やら固定資産税用に積立始めたりなんだで、月にかかる費用が増えた。
あとボーナス払いでローン組んだのに、リーマンショック以来ボーナスが大幅カット。
5〜6月は車の保険やら固定資産税やらボーナス払いやらで死ぬかと思ったわ。
13名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 21:25:52.20 ID:pXJGSjpD
内部資料によると、東電の企業年金は月額40万円だとされている。これは、公的年金の倍以上なので、社員が驚くのも無理はない。彼らは、入社式と創立記念日、そして年金セミナー開催日に、改めて東電に入って良かったと実感し、晴々として会社を去っていくのだ。
14名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 22:01:08.07 ID:G1Dnmg0h
私が貰える年金って、いくら位なんだろう…
15名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 22:08:27.40 ID:pXJGSjpD
http://moneyzine.jp/article/detail/196373?p=2

うらやましい・・・

赤字は国が法律で守ってくれるし、
なんだかんだで、料金値上げで福利も給料もちょい下げくらいで
結局は世間よりも上だろうし・・・

リストラや年金にメスを入れる方向とかいってるけど、
甘々なメスだろう
16名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 22:45:21.46 ID:pZ+tvVLp
>>15
ママ友旦那がこの表上部の電力会社にお勤めなんだけど
そのママ友が放射脳で非常にモヤモヤするよ…
ちゃんと自分の頭で考えた上で判断してるなら気にならないんだけど
理性的な考えもなく、不安だわ、いやだわっていつも言ってるw
174:2011/09/20(火) 00:28:17.03 ID:r+LdSmC/
みなさんやっぱり若いのね。
レスありがとう。

うちは結婚と同時に中古一戸建て購入。親の援助と貯金全突っ込み。
結婚前両家の顔合わせしてから、旦那祖母が五月蝿いので良い方角の家探して1年超え。
やっとこさ見付けて買ったはいいけど、住んでみないとわからない事情が、ざっくざく。
リフォームしても改善しない問題あり。
最近の新築一戸建て買ったら、問題も不満もほぼ改善される内容。
こんな事ならはなから新築一戸建て買って、ゆるめにローン組んだ方が良かったかもと思ってたけど
ボーナス無くなって、そんな夢も淡く消えた。

しかも近い将来同居の可能性が年々上昇中。
そんな事になったらパートすら出来んわ。
18名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 08:57:49.90 ID:4mzPNtsW
教えて。正社員サラリーマンやってて、バイトするのって有り?会社に疎まれる?
19名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 09:01:18.67 ID:32VdB/lv
ウチは36才で買ったよ(現在40)
貯金ほぼ突っ込んだから今150万くらいしか無い…orz
あと30年も払うのは気が重いけど賃貸でも同じだと割り切ってる
固定資産税入れても独身時代の家賃+駐車場代より安いし

それと前スレで幼稚園補助6万って嘆いてた人いたけど、ウチは今年入園で入園料も込みだから
14万だけど残りの2回は8万ですよ
20名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 09:02:52.76 ID:4mzPNtsW
若い頃右肩上がりでマンション買ったけど、どんどん年収下がってどうしたもんかと…。
わたしも扶養外してパート増やすしかないかな。
21名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 09:08:49.74 ID:32VdB/lv
>>18
基本は就業規則でアウトだけど今は不景気でボーナス出せないとか給料下げた会社は見て見ないふり
してるとこも多い
ただ、バイト優先(仕事残ってるのに切り上げてバイト行くとか)すると首切りの危険もある
休みの日だけとか在宅なら大丈夫だと思う
でも、できるだけ隠れてやる方が吉
22名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 09:10:00.90 ID:4mzPNtsW
>>21
ありがと。確定申告でバレちゃうよね?
23名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 09:12:54.58 ID:iIuhxmee
以前勤めてたスーパーにバイトに来てたおじさんたちは
みんな会社に話して理解してもらってると言ってたよ。
で、もちろん正社員で働いてる職場が優先。
バイトのほうは、おじさんが来れない日は他のみんなでカバーしてた。
バイト先に迷惑かける可能性のほうが高いので
ちゃんと頭下げて「いざってときは助けてください」ってお願いしておいたほうがいいよ。
24名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 09:22:56.78 ID:32VdB/lv
>>22
会社で確定申告終わった後に個人で修正申告って手もあるけど>>23が言うように会社にも
バイト先にも事情を話した方がいいだろうね
最悪なのはどっちにも少しずつ迷惑をかけて不義理をすることだから
25名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 09:30:01.14 ID:4mzPNtsW
>>23>>24
ありがとう。両方にちゃんと話してみてだね。
勤めはほぼ定時だし土日祝休みなので、どこかでちょっと少しでもと思うけど、
本人ビビりと見栄張りで実行するかはわかりませんが…。
26名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 12:08:19.86 ID:XVp5rjKP
家族4人風邪だ。
子供は薬代だけは無料だからいいけど大人がねぇ。
旦那は病院行かすけど私は我慢。
病院位普通に行きたいな。
27名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 12:39:16.25 ID:WWHKgRXQ
風邪で病院なんて行った事も行かせた事もないや。
28名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 13:15:29.53 ID:XVp5rjKP
うちは子供は風邪でも行かすけど
大人は行った事なかったんだけどね。
今回はもう二週間以上も酷い咳が治らないから仕方なく。
29名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 13:40:13.66 ID:yQTb5MYi
うちは病院どころか市販の薬買うだけで家計に響く。
私も風邪位なら病院行かないな。
30名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 19:14:29.03 ID:6T/m8LLH
会社で確定申告なんてやってくれるのか?!
うちは中小企業だから年末調整しかやってもらえないわorz

医療系は自分で確定申告せなばならん・・・
まあ、ネットで24時間受け付けの確定申告だからいいけど、、面倒
31名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 00:26:48.70 ID:f95A5qyX
旦那は職業上バイトが見つかったら即クビだ。
夜勤ありの交代制だし、休みの日も呼び出されるし、なのに給料は安いし…
子が幼稚園に入ったら私に仕事に出て欲しいみたいなんだけど、
旦那の職場の同僚の奥様達は大体公務員とか医療系のお仕事してるみたいで
口には出さないけど羨ましいと思ってるんだろうなorz
32名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 07:50:20.36 ID:sY9Ij4EY
皆家買っててすごい。うちは賃貸なのに貯金もわずか…
旦那は給料安いが帰りは23時、休みは日曜日だけだから旦那は頼れないし幼稚園の間しかパートできない。
一生賃貸だろうなあ…
33名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 08:11:26.21 ID:OE7IK4n1

【ドイツの勤務医の年収は、約480万円】

『Annual Average Earnings of Hospital Doctors in 2002』
http://2.bp.blogspot.com/_gwdcFE1v3dw/RjMisOEk2BI/AAAAAAAAALE/b7cPk3tucA4/s1600-h/002.jpg

『Germany’s poor doctors』
http://www.spiegel.de/international/0,1518,grossbild-575805-399537,00.html

医師一人当たりでは高い日本の医療費
http://benli.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/09/04/expperdoc2004.png




元阿久根の市長竹原が医師会が医学部定員を削減して
医師不足起こしたこと書いてたが
阿久根も一番、給料もらってるのって市長でも役人でもなく、教師でもなく
医者なんだよね
当たり前のように高級もらいすぎだろ
これいうと、医師不足だから仕方ないというが元々医師不足の元作ったの医者なんだから
たちがわるすぎる。詳しくは「医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か」で検索だ


34名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 09:33:56.03 ID:oGlE04ZC
うちもずっと賃貸だな。
子供の友達が遊びに来るとせまくてびっくりされる。
一応3LDKなんだけど。階段がない!とかw

山の手線内勤務なのに都心部手当てゼロで毎日終電までサビ残。
地方都市の支店(給料同じ残業なし)に転勤してくれって旦那に言ってみたけど
忙しいほうが勉強になるし時間たつの早いからいいとか言ってる。
私が補填していくしかない…。
35名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 16:48:32.94 ID:1uRk8Ubf
皆さんの旦那さんってどんな職種なんだろう。
うちはこの大不況なのに営業だよorz
しかも成績重視の給料。
同期や後輩、ちょっと上の先輩はほとんど辞めてったみたい。
残るは団塊〜バブルで基盤作った人のみ。
転職してくれないかな…その間自分がなんとか支えるから。
36名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 16:51:07.13 ID:fKIkqw4D
>>35
このご時世、よっぽどの実績や能力、コネがないと良い転職なんてできないよ。収入大幅ダウンならともかく。
37名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 18:16:44.91 ID:fMcM08On
うちの旦那は販売。

今私は妊娠中で仕事辞めて、旦那優先で生活してる。
…が。旦那がだんだんその状況にあぐらをかいてきて、お互い仕事をしていた時は
旦那がやってくれてた風呂掃除とかトイレ掃除とか、大きいお腹で辛い作業も未だに私。
つわり中も、食事が出来るのをただ待ってるだけ。片付けもしない。
どうも友人の家がそんな感じで許されているのを知って、同じ感覚でいるらしい。

…同じ対応して欲しいなら同じだけ稼いでからにして欲しい。
あっちは新築マンションで、うちは築30年マンションだっつーの。

一昨日ついに不満爆発して、今家庭内別居状態(私が自室に鍵かけて引きこもってる。
食事の用意も何もかも放棄中。旦那はおろおろしてるだけ)
ホントは家出しようかと思ったけど、台風接近でこの体では怖くて出来なかった…。
38名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 18:37:18.67 ID:GidDkbKT
うちはSEだよー
リーマンショックの時危なかったらしいしIT土方は気が休まらない
家買っちゃったけどね
39名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 19:18:50.84 ID:Dph2hz8W
>>37
うちの旦那も新婚の頃はそういうふうだったよ。
やっぱり友達の影響だった。
友達にも「家事なんかぜんぶ嫁がやって当たり前だ」って吹き込まれてたみたい。
でもその友達、浮気までして奥さんに愛想つかされて離婚した。
浮気相手はフィリピーナでその後再婚したはいいけど
フィリピーナがぜんぜん家事やらなくて、自分が全部やらされてるらしい。
因果応報だなと思った。

ちなみにうちも家庭内別居とかいろいろあって
今は協力的な旦那に生まれ変わった。
37さんも毅然と頑張れ〜!
40名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 19:28:49.58 ID:c0nDqua5
うちは飲食業。
チェーンの焼肉店なんだけど
まぁ労働時間とか半端じゃない。
なのに年収はここ。
でも今チーフだから店長になれば、1つ上のスレにぎりぎり行けるかも!
普通にお正月家族で過ごしたりしてみたいけど
もう旦那が居ない生活に馴染みつつある。
お金もない。家族の時間もない。
たまに寂しくなるけどね。



41名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 20:50:09.43 ID:ntHCZp5R
このスレの旦那さんダメ人間大杉じゃないですか…
奥さんカワイソス
42名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 21:07:00.60 ID:MJQPffEE
自分、ダメな人空きになるタイプだから
それなりに幸せwwwww

別れた人はみんな社長とか、色々出世してる…
でもそういう人だと「私いなくてもやっていけるじゃん」と
相手に対する存在理由が探せず別れることになる。で
「ああこの人私がいないとダメじゃんw」っていうダメな人をよりすぐって選んでしまう
その結果がこのスレの住人
つか自分だorz
43名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 21:16:46.34 ID:GADTvOuz
私は旦那の事ダメな人なんて思った事一度もない。
毎日遅くまで仕事して、毎月お給料を入れてくれて
少ないお小遣いでも文句言わない。
子供も私も大事にしてくれていい人だよ。
44名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 22:35:52.02 ID:4hDOvuPd
うち地方の工場勤務。
潰れそうな感じで10年もってる。

私専業で、共働きだった頃は掃除とか洗濯物畳んだりしてくれてたけど、今は私がやってる。
お風呂掃除とゴミ出しは、ほとんど旦那。
換気扇のフィルター交換も私の車洗うのも旦那だな。
1〜2週間に1回位は朝食用意と洗い物してくれる。たまーに夕飯も作ってくれる。
子供のウンチオムツも替えるし、ウンチついた服も洗ってくれるし、ゲロついた布団も洗ってくれる。
45名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 22:37:56.23 ID:63c5FoT+
うちも自慢の旦那だわ。
元々優しかったけど妊娠してから俺が何でもする!って頑張ってくれるし、仕事も文句言いながらしっかり出世してくる。
大好きな車いじって洗車してビール飲んで楽しそうにしてるの見るだけで幸せだわ。

>>42
夫がダメ人間なんて言ったって結局は大好きなんでしょうが!
大好きな夫をダメなんて言わずに自信持って自慢すればいいのさ。
別れた人はあなたの夫には敵わないような人だったんだぜ?
このツンデレ
46名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 23:14:27.87 ID:UjmQRLjH
みんな旦那いくつ?
うちは旦那も私も24歳。
ローンとかは早めに組んだ方がいいって言うけど、この年収なら組める金額限られてるよね。
やっぱり節約して頭金貯めないとだめかなぁ。
47名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 00:20:32.27 ID:X/RS22eC
うちは不動産関係。
私の妊娠を機に定時で帰れる部署に移動して年収大幅ダウン。
子供に手がかからなくなったら元の部署に戻る予定だそうです。いつかしら。
旦那の独身時代の趣味が貯金で、今はそれを少しづつ食い潰してる
48名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 00:55:09.08 ID:DnmULjK4
>>40
我が家も同じくチェーン展開している焼肉屋の店長だがここですw
ギリギリ一つ上に行けない…
マネージャーになれたら行けるかな?と夢見ているw

あまり休みないし激務で大変だけど私にも子供にも優しいし顔がドストライクなので多少不満があってもすぐ許せるw
49名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 01:03:56.78 ID:0WPqalzw
うちは旦那美容師。
チーフスタイリストだけどこのスレの下限だよ…
休みは月5日で帰宅遅いし。
極狭賃貸だし旦那が深夜バイトして旦那の個人的な借金を返済中だし先が暗い。

でも嫌いではない。今はw
50名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 01:35:05.21 ID:gpbzQEY5
うちは産業機械製造のデスクワーク。20台後半でここの下限の収入。でも3人子供いるw
現場は働いただけ残業代貰えるのに、デスクはサービスばっかりで嫌になる。
どう考えても身の丈に合わないけど、来年当たり新築予定。
子供部屋3部屋確保のため40坪以上必須。見積もりの時点で3000万近いよ。むりぽ。

末っ子はまだ乳飲み子だけど、私も早く働きに出なきゃね…。
ここにいる人たちって、専業の人多いのかな?
51名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 04:11:20.14 ID:GweIhKLT
>>50
うちは3人目出来てから専業
今末っ子は6ヶ月だけど貯金するために来月から働く
家いいな〜うちも5年以内には建てたい
52名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 08:47:20.75 ID:Trbzy2By
>>50
貯金沢山あるのかな?
なんか無謀な感じに見えるけど。
中古とかリノベーションとかだと価格抑えられないのかな
5340:2011/09/22(木) 09:38:55.62 ID:B2iTwdnR
>>48
同じでなんだか嬉しいですw
うちは関西のみのチェーンです!
店長になったら1つ上に行けるかもと思ってたけど
あまり期待しないでおきますw


やっぱりどこも激務ですか。
最近は子供が寝たあと完全に1人の時間を確保出来るから
これもありかなぁと思いはじめたw
54名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 10:19:21.81 ID:gpbzQEY5
>>52貯金無いです…150万くらいしか動かせるお金がないorz
本当は建て売りや中古で済ませたいんだけど、土地を持っているので
義両親からそこに建てろとプレッシャーかけられてます。

後は当てにしてて恥ずかしいんだけど、実家から新築祝いに100万貰えるらしい。
それと幸い旦那の実家が比較的裕福なので、いくらかは立て替えて貰って
利子無しで気長に返していこうかと。
それでも毎月7万ほどの返済になる予定。厳しいわ。

独身時代に貯金してこなかった自分を殴りたい。
55名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 10:22:24.58 ID:/vYnL/IA
どこの職種も大変なんだね。
でも、SEでこのスレにいるのは驚いた。
同じSEでも会社の規模や場所(地方or都心)経営状況で変わるんだね。
あー家買う時に賃金まともな県に引っ越し考えたかったけど
そうなると仕事見つかるかどうかも怪しくなるから
どうしてもこの地を離れられなかった。
こんな仕事もお店も少ない地域から離れたいよ〜!
56名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 12:52:20.06 ID:+nXvEAOU
>>55
SEは本当にピンキリだよ。
土建屋みたいな二次受け三次受け…って感じの業界だから、下の方はかなり大変。
逆に上の方(NTTデータとかIBMとか)はかなり貰ってるけどね。
57名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 13:13:54.97 ID:+AgtkMl1
SEっつーかプラグラム関係の会社の社長の知り合いは決算期になると
今度こそもうダメだ…倒産かも…いやまだなんとかなるかも…
を繰り返している。
今年は乗り切ったらしいが首の皮一枚ギリギリな感じと言っていた。
底辺のプログラマーはそんなだよw
58naoki:2011/09/22(木) 13:23:22.18 ID:hkvJ/NbJ
子育てにやさしく、安い住宅を建てようというプロジェクトを考えています。
皆さんのご意見をお聞かせください。
http://www.surveymonkey.com/s/9VKMT2Z

よろしくお願い致します。
59名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 15:54:47.38 ID:UQNNQs0s
旦那は小規模SE、兄はNTTデータ
でも兄の方が旦那より歳下という悲しい現実
でもボーナス復活してきたみたいだしいいんだいいんだ
家族全員横市の中味噌っカスで専門行った自分には
ちゃんとリーマンして働いてる旦那貰えただけでラッキーさ
60名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 16:19:07.35 ID:X45a+kWl
>>54
土地持ってるのに3000万とか何故!?
2000以下で建てられるんじゃないの?
まぁ親の援助あるならいいけど返済する予定なら無理しないほうがいいよ
税金もかかるし三人分の教育費もいるわけだし
61名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 16:44:37.94 ID:ZS0K+9nR
>54
建物3000万てきついわー
でも全部親から借りれて
金利無しなら月7万35年くらいかな?
いいなそれ
62名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 17:04:49.40 ID:OQl4p5TB
>>54
3000万で月7万ローンってかなり安いですね。残金全額親ローンですか?
うちは決定ではないけど2000万借入で7万2千円くらいだわ
63名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 17:11:04.33 ID:+nXvEAOU
>>59
横市って何?
横浜市立大学?
64名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 17:37:11.45 ID:UQNNQs0s
>>63
そうだよー
65名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 18:26:36.18 ID:mSWS5TYM
>>54 建物3000万ってウチの方(田舎)なら豪華な家が建つわ。
100万の援助、ってあるけど100万なんてすぐに吹っ飛ぶよ。
家具とかカーテンとか…家電も買い替えるならその費用もだし。

後は固定資産税とかもあるからね。
66名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 18:33:11.74 ID:Trbzy2By
私の地域なら3000万で土地付きででかい家買えちゃうよ。
この年収帯だし2000万予算に設定して土地余ったら大きなお庭がいいよ。

なんだかんだいって羨ましい。
67名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 19:49:08.43 ID:2DFeTnXA
うちは土地込みで2700マンだった…田舎の農地転用だけど
土地があるだけ羨ましいよ
6850:2011/09/22(木) 19:50:01.02 ID:gpbzQEY5
最初は1500〜2000くらいで建てられると勝手に思っていたのですが
部屋数の関係でどうしても40坪以上(×坪70万)になってしまう&コンパクトにしようとすると
義父が文句言ってくる(和室(客間)はいるとかガレージは建てろとか塀は付けろとか)で、あれよあれよと高額に…。
和室なんて無くて良いし、ガレージだってカーポートで十分なのに。
さすがに払えないから、間取りもうちょっと考えてこれから地元の工務店なんかも当たってみます。
やっぱ3000万なんて無謀すぎるよね。義父が最大の援助者でもあり敵でもある…orz
ローンはちょっと私頭弱くて良くてww詳しくわかんないんですが、
旦那の会社の関係で、組合員の特典とかで金利かなりやすく借りられるみたいです。
6950:2011/09/22(木) 19:57:58.57 ID:gpbzQEY5
>頭弱くて良くて
ごめん間違えた。弱くて。だけです。良くはない。
70名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 19:59:28.42 ID:2DFeTnXA
>>68

そんなに口出しするならお舅さんが自分で建てればいいのにね
おたくの息子さんの稼ぎじゃあ無理なんですよとでも言ってやれw
71名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 21:03:41.83 ID:mSWS5TYM
多少なりとも援助があると口出されるからね…。

うちは父親に「和室が狭い」って言われたけど、1円も出してもらってないから
何を言われても無視したけどねw
72名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 21:27:04.63 ID:OQl4p5TB
リビング近くの和室って赤さん寝かすのに便利そうだなあ
って出産控えた私なんかは妄想しまうけど実際どうですか?
73名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 00:15:41.42 ID:ImO3YjQp
うちはリビング物置にしてしまった。
今思えば小学生位までリビング横の和室に早めに寝かせて
その後用事を片付けられるようにしたら良かったと
上の子の時も下の子の時も思った。
74名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 01:07:47.67 ID:KZoFJzzb
援助があったら家建てれるのに〜
援助有りな家が羨ましい〜と
思うこともあるんだけど
お金貰ったら貰ったで将来同居とか
色々面倒ごとがかかって来そうで怖い
実親(ちょっと毒親)でも嫌だーと思うわ
75名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 06:41:47.95 ID:a3CpmBJn
>>68
上物3000万…実家がバブル期に建てた自宅兼会社が
「設計から注文住宅・鉄筋コンクリ3階建て」がそれ位。
(2・3階が住居で6LDK、1階は事務所)
なんですっげぇ高くついてると思う。
ガレージ・外工費用足しても高いよそれ。

有名HMは高い割に作りは…と聞いたことある。
地元工務店も高い気がする(作りは固いけど)
そこの地元でよく広告出してるHMなんかあたったらどうだろう?
「年収の4〜5倍が目安」だもんね。
実家に来る信金のおにーちゃんは
「ローンの3〜4割の貯蓄があれば、余裕でローン通しますよ」
って言ってたけど…(多分、貸倒しが少ないからだろう
76名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 07:57:08.80 ID:R2Fr0kkT
うち同居予定だったけど義両親との仲が悪くなって縁を切る事になった。家買った時に出してもらったお金返した。
200万…。
実母は 200万ぽっちで老後の面倒まで見ろなんて図々しい と言ってる。
因みに義両親は NO年金です。
出来れば援助なしで家は購入した方が良いと思う。
77名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 10:13:43.07 ID:dyAHFbsv
家も結婚式も親に援助されると口出されるからね…。
好きなようにやりたかったら自分達だけで頑張るしかない。
78名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 11:11:13.19 ID:TM0AiXFJ
失礼な皮算用ですが、おばあさんの土地に、3LDKくらいの小さい平屋の家を建てられないかなと
夢を見てます。母には1000万じゃ無理だと言われましたが。

今は狭い2DKのアパートですが、お風呂ピカピカにして、フェイクグリーンを置こうかな、秋のファブリックとか
考えてるの楽しいーマイホームは夢だなあ。
79名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 11:21:39.89 ID:xquL0DLz
ちょっと節約しながらご飯食べて、レジャーや外食もほとんどないのに、お金がない。
朝晩冷えこんできたし、そろそろ秋物の子供服買ってやらにゃ。

私の秋服も欲しい。
大型ショッピングセンターへ行っても、高くて買えない。
普通に試着したりして何軒も服屋まわって、2〜3着でいいから可愛い服買いたい。
80名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 11:43:15.33 ID:YQb4DvFA
ニュースで税金の話になると瞬間的にチャンネルを変えてしまう。考えるだけでため息しか出ない
81名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 11:51:05.75 ID:CLfB+PZc
>>79
わかりすぎる…節約してやっと生活できる感じだ。
もう何年もお店で服って買ってない。
(オクやネット売買ばっか)
かと言って一着だけ高い服買ってもね…。
誰かも言ってたけど独身の自分を殴りたい
8279:2011/09/23(金) 17:13:08.72 ID:bw/MuT4h
>81
(TдT)人(TдT)

1着あっても普段のジーンズはまだしも、普段の靴にあわせるなんて、めっそうも無いって感じ。
ワンピとか買えたとしても足元が・・・。とか。
いい加減髪も切りたい。

固定費以外の生活費(食費雑費医療費被服費)が今月もカツカツ。
思い切って固定費減らしてみようと見直しても、毎回挫折。
固定費内に交際費とか税金を確保しつつ、生活費は赤字とか。

収入を増やさないと家計のゆとりはホントに無理だな。
来年パートに出る予定だけど、見つかるかなぁ・・・。
見つかったら月1枚は服買うんだ。
83名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 17:57:40.39 ID:Fk8aKzBa
自分は服買うのがストレス発散だから月に子供服合わせて10枚以上は買う
でもオクでしか買わなくなった
自分のは3000円くらいまでで子供は500円くらいまで
小遣い足りなくなったら服の肥やしを売って買うのリサイクル
逆に慣れすぎて普通のお店は高いとしか感じなくなっちゃったよ
最近二時創作やオリジナル絵が結構高値で売買されてるの知ったから
自分も描いて売ろうか検討中
84名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 18:15:47.78 ID:KZoFJzzb
>78
建物代1000万で3LDKなら二階建てはどう?
うちの実家は建物1000万で二階建ての3LDKだよ、田舎だけどね。
あと3LDKを「平屋」で建てるとけっこうでかくなる。
貰う土地なら整地とかでお金かかるかな?
85名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 08:25:25.74 ID:enO7fO0N
よし!
あと半年で幼稚園卒園するぞ!
小学校に入ったら、幼稚園の月謝分貯金するんだ〜。
86名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 09:00:48.67 ID:UqGTrqgY
>>85
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
87名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 13:09:23.76 ID:9eN+4Zfq
ここの上限ギリギリ、子は1歳がひとり。
妻実家が近所だから、子を預けて1日6時間週4でバイト始めたんだけど
まだ半月も経ってないのに子が体調崩しまくり。
熱あるし咳込むし戻すし…。また休んでしまった。もう2回目。
元気なときはおばあちゃん大好きで普通に預けられるんだけど
やっぱり風邪引くと違って、預けようとすると泣き叫ぶ。そして吐く。
余裕(お金だけでなく精神も)なくても一緒にいたほうがいいのかな。

そして地味にイラつくのは、その様子を見て
「手のかかる子だねぇ」「吐くなんて面倒だねぇ」「預けてさっさと行けばいいのよ」など口だけ出す叔母。
叔母子(私のいとこ)は吐いたことないし手のかからない子だったからね。
義母には恵まれてるけど、親戚は毒が多い。
88名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 15:16:02.75 ID:XHh0AjFb
家計簿つけてた時になんとなく
今年頭から9月までの給与総支給額を去年と今年で見比べてみたら、
今年は去年よりも13万円もマイナスだった・・・orz
残業ほとんどなくなっちゃったしね。
それに加えて住民税の値上がりやらで、
実質その倍近いマイナスだー。
頑張って切り詰めても貯まらんはずだorz
89名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 20:20:12.18 ID:Z4UemJkA
住民税上がったの?
今年も昨年もその前も均等割しか払ってないからわからない。
90名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 00:04:13.14 ID:2t88vgjh
残業毎日あるのにすべてサビ残なうちよりまし
91名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 00:22:37.50 ID:Ya0bZg8q
公務員給与を民間平均年収437万円にするだけで
国及び地方の公務員人件費が12兆5千億円の歳出削減が出来ます。

それに、官僚ОB天下り機関関連費用の年間12兆6千億円の税金支出を全廃して
公務員人件費削減分12兆5千億円を合わせて合計25兆円の歳出削減が出来ます。

この25兆円は、今年度に発行予定の国債25兆円と同額であり

つまり、将来人口激減の若者や子供やまだ生まれない子孫らが主に返済になる
60年返済の国債を発行せずに国家予算が組めるようになります。

将来人口激減の若者や子供やまだ生まれない子孫らの未来の希望を奪い借金地獄に苦しめられる
国及び地方の借金1000兆円以上を、これ以上増加させない為にも
どうでしょうか
92名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 00:36:03.30 ID:EGm55JO8
>91うち旦那公務員〜
去年の額面304万だよ
サビ残だし有給取れなくて全部捨ててるよ
皆そんなに貰ってんだ羨ましいわ
93名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 00:41:01.42 ID:YlJGYa0d
公務員も地方だったり若かったりすると給料少ないみたいだねー。
まぁ歳くえば上がるだろうけど。
うちは上がらないだろうなー。
定年まで今のままで上出来かも。
94名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 00:41:14.18 ID:Ya0bZg8q
公務員は月給低くても手当なくても
退職金が高いし共済年金があるから同情しない。

共済年金と厚生年金の一本化は実現しないし、
しても結局は共済年金に有利になるはず。
所詮は公務員関係者が作る法律だし。

ちなみに、一般的には知られてないけど、
公務員の福利厚生で、社員証を見せると大抵の施設や映画館で
割引が受けられるというものがある。

これは中々魅力的だ。
95名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 00:43:10.61 ID:Ya0bZg8q
補足すると、

一般的な企業(東電クラスは除く)は老後に向けての貯金が必要だが、
公務員は共済年金と退職金が一般的な企業よりも高いから
老後に向けての貯金の必要がない。

この違いは大きい。
96名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 00:44:23.85 ID:YlJGYa0d
>94
余計に切なくなったわ。
内職もちっとやってから寝るか・・・。
97名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 03:09:47.24 ID:JlLT0Sf/
>>94
うちの両親、共に地方公務員だけど新聞のチラシの割引券チマチマ切り取って2人仲良く映画見に行ってるよw
なにその都市伝説?国家公務員かしら?
98名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 07:46:21.20 ID:xV0dSmsE
公務員ってローンも有利なのなかったっけ?
99名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 08:33:17.93 ID:Ya0bZg8q
>>97
それはその両親が知らないだけ
公務員でも知らない人いるらしいし。
それか、小さい村役場?

ローンも公務員用のはあるよ

まあ、いいや。ではまたいつか
100名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 09:50:35.97 ID:tdPwmj7R
大昔の都市伝説を聞いているようだ
そんな福利厚生ないないw ごく一部だよ金持ち自治体とか国家公務員とか
@元公務員
101名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 10:23:15.63 ID:Ya0bZg8q
俺も横浜市の元公務員だけどいまだにあるよ。

ちなみに川崎と都に知り合いいるがある

映画館っていっても小さいとこは無理だよ
ワーナーとかな
102名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 11:02:55.59 ID:JlLT0Sf/
あぁワーナーなのねw
そりゃ限られすぎだわ、首都圏のみか
うちは村役場ではなく政令市だけどんなものないもの
まぁどうでもいいけど。
103名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 15:37:15.62 ID:8wjPABEu
公務員の待遇に関しては、都市伝説が多過ぎて実態が掴めないねー

実感ベースで恐縮だけど、
知り合いや身内にいる市役所勤務の人を聞く限りでは高待遇とは思えないんだよね
104名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 16:54:31.57 ID:xV0dSmsE
でもリストラや年金の心配が無いだけいいんじゃないのかな?
ちゃんとボーナスだってもらえるしさ。
そういう不安を感じずに生活できるだけでうらやましいよ。
105名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 19:53:12.00 ID:OurHzgkK
不安は感じずにまぁまぁの生活できるだろうけど、
災害が起きた時は本当こき使われてて可哀想だよ。
住人が腕を組んで見守ってる中玄関に土嚢積んだり、消防の人は何日も帰れなかった人もいたみたいだし。

公務員用のローンwないないw一般の人よりも組みやすいってだけだよ。@元地方銀行勤務
106名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 22:19:02.29 ID:EGm55JO8
そうなんだよね、災害時は家族を探すんじゃなくて
職場に行かなきゃいけないの。
その為の公務員なんだけど旦那が職場で
しょぼい非常持ち出し袋貰ってきて、
「『これをあげるから災害時にはすぐに職場に来い、
家族より職場優先、
家族が行方不明でも職場に来い』
と所長に言われたよ…」
ということがあって二人でモニョってた
リストラ無いって言われるけど
実際は圧力かけて辞めらされたりしてる人けっこういるよ
給料上がるじゃんて言うけどこのまま定年まで勤めてもこのスレから出られない
私らが定年になる頃にはそういう退職金は多分出ないと思う
107名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 23:12:19.68 ID:JlLT0Sf/
>>106
うちの地元が台風で浸水した時のこと思い出した…
父親は市の職員だから速攻駆り出されて、母親は教員だけどなんとか抜け出してまだ中学生だった弟連れて避難して…
その後も父親は全然家に帰ってこれなくて家はとにかくめちゃくちゃで普段は強い母親がひとりでボロボロになってたよ
今こんな時代だからこそ公務員は羨ましがられるけどバブル期はバカにされてたわけで
今後もきっと今より待遇も下がらなきゃギリシャのようになるのは誰しもわかっているわけで、そうも恵まれてるわけじゃないよね
安定した大手企業のほうがよっぽどいいと思う
108名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 00:54:39.94 ID:9WCxJZdh
阪神大震災の時に問題になったよね。
災害時の一部公務員の行動。
緊急時の為に職場近くの家賃負担を利用してたのに
いざって時にスルーしてた人達。

圧力とかリストラはどこの職場でも一緒だし。
安定した大企業と比べて何になるんだ。
ここは零細企業やら中小企業勤めの住人ばかりだと思うけど。

災害時の行動云々は仕事決める時にわかってた事なのに
モニョられても、こっちがモニョるわ。
109名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 07:56:01.75 ID:vloeTrDQ
うちの父はいわゆる桜の御紋がついてる仕事だったけど、
小さい頃の父の記憶はほとんどなくて、父の日の作文に書くことなくて困ったくらい。
父は子供や孫がなりたいと言っても絶対反対すると言っている。
実際、私が超氷河期と呼ばれた就職難で見事にフリーターになった時も
祖父から続くコネをまったく利用することはなかったw
まぁその頃コネ入社なんて公務員でも難しかったけど。
父は結局、不規則な仕事で体を壊し早期退職した。
その分、いい金もらってるんだろーと思う人には向いてるかもね。
110名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 08:44:03.81 ID:Ie8Jf6Mo
あまり一方的な根拠のない話は失礼だよ
福利厚生やローン、震災でも 実際に関わってた人達の話と 
都市伝説やマスコミの話そのままとで比べるのはどうかな

公務員叩きしたいのかもしれないけど、貴女の言うここの住人は
零細企業やら中小企業勤めの住人もいるし、
公務員も人だっている=所詮年収は同じwww
どんぐりの背比べだよ
111名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 09:15:08.68 ID:HrfiRlAL
なんで公務員にならなかったの?
なんで公務員と結婚しなかったの?
112108:2011/09/26(月) 09:27:56.39 ID:QQ+NSOe9
公務員って職場でローン組めるよね。
一部の職種だけかもしれないけど、そういうのは統一してそう。
銀行でもすんなりローン組めるだろうな。

>110
別に公務員たたきしたいわけじゃないよ。
収入に見合わない過酷な職種があるのも知ってるし。
ある程度の勤続年数にならないと、年収低いのも知ってる。

どんぐりの背比べでも、公務員という仕事を選択して収入を得てるからには
それなりに覚悟をして今に至るはずでしょう?
義務は果たさないといけないと思うって事を言いたかったんだけど。
あと零細企業・中小企業の人達に比べれば、退職金はちゃんとでると思うよ。
113名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 10:06:54.71 ID:oZJpTnOb
公務員ってよく税金から給料もらってるって言うけど、役所とかって凄く儲かってそうな気がする
紙1枚発行して数百円。それが1日何百枚…
営業・宣伝しなくても客が来るんだし、財政難になるのがワカラン
114名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 10:23:14.54 ID:EbDsr01o
>>108に同意。
モニョられてもこっちがモニョる。
そのへんは覚悟の上で就職してもらわないと。

公務員って女こそなるべきだなーと思った。
産休育休とりやすいし育休切りなんてないもんね。

あとこれは公務員に限らず大企業もそうだと思うけど
扶養手当だの住宅手当だのがつくのが羨ましい。
うちの市職員は妻と子供一人で月2万近くつくよ。
住宅手当までついたら年50万以上の差だもん。
この年収帯で50万の差は大きい。
115名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 10:40:35.68 ID:xPXtToAo
108が公務員叩きでなけりゃなんだんだ?

義務を果たすのなんて職についてる以上誰でもそうだし
聞いた話や報道で
『思う』とか勝手に推測しないで欲しいわ

退職金あ年金がちゃんと出る?何処にそんな保証があるのやら

116名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 10:43:53.15 ID:ARsyOdQC
零細企業や中小企業に勤めてるんだから、ボーナスカットや給料ダウンも覚悟してるんでしょ。
退職金だって毎月の給料からの積み立てなんだから。
117名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 10:46:54.46 ID:BGJwmzL9
年収帯は同じなんだからお互い叩くのはやめましょう

質問ですが
子供一人増やそうと思ったら
パート増やすとしてどれくらい月に稼げばいいのでしょうか
正社員が一番いいんだろうけど高齢で難しいorz



118名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 12:09:25.66 ID:QQ+NSOe9
>115
>義務を果たすのなんて職についてる以上誰でもそうだし

だよね。だからモニョった人にモニョったの。
119名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 17:22:49.56 ID:HHCedsHT
もにょるって言葉にもにょるのは自分だけか
どうしても気持ち悪い
120名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 17:24:38.51 ID:HHCedsHT
>>117
子供ひとりにつき少なくとも2000万かな…
どのくらいパートというか、この年収じゃフルで働かないと厳しいかと。
私なら諦めて、かつパート増やす
121名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 18:46:42.29 ID:mIDPXPqY
一つだけ言わせてもらうと、公務員用のローンはあるよ。
上に書いてる人の銀行は提携先じゃないだけ。

会社も、提携ローンがあるとこもあるよ。

あとは、利息負担してくれる会社とかもあるよね。

まあ、事実を知らない方が幸せなこともあるから都市伝説って思ってたほうがいいよ。
122名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 18:57:24.56 ID:lHm9N2OD
うちがローンを組む時「公務員さんはいいですよ〜」 って銀行の人が言ってた。
銀行側からしても公務員なら安心して貸せるし、いい顧客なんだろうね。
123名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 19:49:15.03 ID:mIDPXPqY
>>110
これも気になった。
年収はどんぐりの背比べは同意。

老後と福利厚生に大きな差がある。

老後に向けて貯金の必要ありの厚生年金組と
貯金の必要のない共済年金組ではやはり差は大きい。
124名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 19:51:36.55 ID:TQbYutUl
職業公務員って聞くと、倒産する事も無いし食いっぱぐれの無い職業だと思う。
近所の公務員さんは普通に服買ったり、年1で家族旅行行ってるし。
子どもも3人。余裕だなーと思う。

もし身近な公務員さんに
「『これをあげるから災害時にはすぐに職場に来い、家族より職場優先、
家族が行方不明でも職場に来い』って所長に言われて、非常持ち出し袋渡された」
なんて愚痴られたら、どん引くわ。
125名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 19:59:26.03 ID:+zkCNMH4
>>121
「公務員用のローン」ってのは厳密な表現じゃないよ。
公務員は信用度が高いから、ローンの審査が大企業の正社員並に通りやすいってだけ。


よく大企業とかだと、住宅ローン金利の1%より多い分に関しては半額だけ払って貰える、みたいな制度があるよねー。
それが公務員に当てはまるか否かは知らないけど。

あと共済年金は厚生年金と一元化される予定だよ。
勿論時間はかかるだろうけどね。

126名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 20:02:53.83 ID:HrfiRlAL
そんなに羨ましければ、公務員試験受けてみたらどうですか?
それか、離婚して公務員と再婚すれば?
127名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 20:23:06.93 ID:TQbYutUl
必死だな。
128名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 20:32:04.05 ID:VFDswrG1
>>126
ホントそう思う
なんかもういい加減うざいよ
129名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 21:05:21.42 ID:UBMEeRy1
どうどう。

職業によって恵まれてる部分が違うのは仕方ないよ。

公務員てか学校の先生は、ドラッグストアとかスポーツ洋品店で使えるチケットもらってるし、
金融は◯十万円までの融資を手数料1000円とか。

食品関係に勤める友人はよく食品もらってくるし、
うちの旦那はアフラックダックやらポン太くん人形もらってくる。
接待のゴルフコンペ出て、高級果物とか、商品券とかもらってくることもある。

給料良くても平日休みとか、比べてもキリがないよー。

同じ年収だし、仲良くしようよ。
130名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 23:20:27.50 ID:ud44RaF0
先月は体調崩したことに甘えてお金使いすぎてしまった。
また気を引き締めなければ。
131名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 00:05:35.20 ID:CB6wTqKW
だよねー貧乏同士頑張ろうよ。

秋に一泊で旅行行くんだけど、一番安いプランで大丈夫かなーって迷う。だって次に高いプランと6000円違うんだもの。
いいよねー料理ショボいかな−部屋ぼろいかな?観光に金使った方いいはず。
132名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 02:22:39.49 ID:LNJk0hp/
やっぱここのスレって貧乏に入るよね…
ちょっと泣くわ
脱出するために資格取ろうとしてるけど本代や試験代高い
子供一人でも家計辛い
本当は三人欲しい
133名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 08:29:58.75 ID:+jZgxk10
貧乏かもしれないけど、これからはこのスレの年収帯の人が増えると思うよ。
すごく稼ぐ人との二極化がますます加速しそう。

このシルバーウィークで友人がイタリアやドイツに遊びに行ったよ…
私なんて海外旅行行った事ないわorz
134名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 08:34:26.93 ID:U6TGYlfU
>132
うちも3人欲しいーw
今2人でいっぱいいっぱい・・・って言うかカツカツ・・・いや、えぐられ気味。

連休どころか夏休みもどこへも行かなかった。
旦那も仕事だし朝からDVD1本見せて、その間に内職。
1日中DVD見せる訳にもいかないし、内職なかなか進まないー。
来年下の子が入園するから、思いっきり出来る。って思ったけど
入園したら短時間パートに出るつもりだったんだw
めいっぱい内職するのと、パートに出るのだと、どっちが稼げるんだろ。
知人は内職で最高月15万位稼ぐ時もあるらしい。
135名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 08:44:06.20 ID:U6TGYlfU
内職の方が時給安いから、同じ時間働くなら断然パートだよね。
何言ってんだろ orz
夕飯のカレーにまみれて逝ってくる・・・。
136名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 08:59:39.09 ID:3xl0p9uo
ここの年収帯で二人って頑張ってるなぁ
うちは一人でも私大行かれたらキツそう
137名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 09:30:21.35 ID:jH2l3BoZ

【政治】 朝霞公務員宿舎建設 野田首相「変更するつもりない」 安住財務相「私もNHK時代には給与では生活できず社宅に」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317069330/

※関連の過去スレ
【マスコミ】 "NHK職員、平均年収1163万円" NHK、カラ出張繰り返して処分の元幹部も再雇用…「まじめなので問題無し」
http://unkar.org/r/newsplus/1219373680

138名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 09:49:13.72 ID:CB6wTqKW
家も二人は無理だなあー学資保険もう一人入れるの無理だし、まず住む場所が、2DKのアパートだし。
139名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 10:07:35.45 ID:x1Xjm687
うちはだんなが転職繰り返して、自分は体壊して働けないから
物理的にも経済的にも2人目すら無理だが

近所の2Kのアパートで子供3人の家族がいる
奥さん夜9時に寝て、早朝弁当屋のバイトに行って
朝子供の弁当とか作りに戻ってきて、また昼間パートに出てる
保育園外れたからと幼稚園で金がかかるとぼやいていた。

健康なら可能なんだろうけど自分には無理すぎる。
140名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 14:13:24.25 ID:CBpUhyfZ
>>139
私健康だけどそのご近所さんの生活できる自信ないわー
141名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 14:18:15.60 ID:H0/hnKfi
>>139
パートの時間がどれくらいにもよるけど
臨時フルタイム勤務より給料いいんだろうか。
かけ持ちする気力がある人は本当に尊敬する。
142名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 14:56:52.83 ID:rHRsMxhO
かけもち一年やって体壊したよ。
健康な人でもあんまりやらないほうがいいと思う。
やっぱり昼働いて、夜は寝るっていうのが大切だ。
143名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 15:20:35.99 ID:RtMwlMpi
病棟の看護師なんて掛け持ちみたいなもんだ
144名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 15:49:09.49 ID:dRa/cWr8
二人目どうするか今月中に決めなきゃいけない。
うちは体外受精じゃないと子供が出来なくて、病院にあと3個凍結卵が残ってる。
その保存料が一年で約7万。更新月が来月。
一人妊娠するのに200万かかったし、流産止めの注射2ヶ月打ち続けたし、つわりで6ヶ月まで寝込んだし、
難産で帝王切開になっちゃったから最低一年は間空けないといけない。
結婚5年で夫婦の貯金150万、学資300万全納済、私のヘソクリ600万ほど(父の遺産)。
持ち家戸建の築12年、父の遺産を使ってローンは完済。
旦那が40歳で定年まで勤めても年収がここのスレより上へいかないのは確定。
二人目出来たら確実に老後の貯金なんて出来ないから、あきらめなきゃいけないんだけど。
もう絶対に一人っ子確定になっちゃうからなかなか決断できない。
誰か背中押してー!!(ノД`)・゜・。
145名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 16:25:45.33 ID:LNJk0hp/
>139
うちの母親と思った
掛け持ちしても元気元気で父親より稼いでる
元気なのが当たり前でさ、私には
「たくさん働いて三人産みなさいよ!」
って言ってくるけど、お母さん、
私18〜20の頃に過労で身体壊してたじゃん忘れたのかと…
元気だと本当に何でも出来るよね
羨ましいわ
146名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 16:28:52.69 ID:H0/hnKfi
>>144
多分一生このスレ住人だが、二人の子持ち。
大丈夫!と簡単に言える程、まだ子供が大きくなってないけど。
賃金的にどういう地域か知らないけど
産後2年とかで体落ち着いたら2馬力で頑張れない?
このスレの下位年収だったらオススメはしないけど
やはりそこは自分と旦那さんの判断によると思うよ。
下のスレで3人目とか言ってる人もいるし。
ただ、どう頑張っても子供に不自由な思いさせてしまうことになるなら
やめた方がいいと思う。
147名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 16:49:31.18 ID:a/OG4L/g
>>144
一人っ子の何が悪いのかわからないや
別に一人っ子でも健康で元気にニートにならずに育ってくれればそれでいいじゃないの
ずっとこのスレじゃ1人でも大変でしょう
世の中には選択小梨夫婦はたくさんいるし、選択一人っ子もたくさんいる
お金も全てその子にかけてあげられるし、幸せそうな子多いよ
双方に我慢強いて、兄弟仲悪くなったらどうするの、そうならないとも限らない
私は1人で満足してる
148名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 16:52:02.83 ID:3GZW7wdR
     
      。'“゚`・*。 。*゚”`'。
      *     ゚+゚     ♪
  ∧,,∧  ゚,,        ,.。+''゚
 (;`・ω・) ,,*:...。.:.+・ ”゚
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡



149名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 17:09:53.32 ID:J0TktuBT
>>144
別に一人っ子もいいと思うけど
諦めきれないならヘソクリ分を当ててもいいんじゃない
親の遺産はなかったものと考えて

というかローン完済してるならまだわりと余力あるんじゃないかな
もし持病とかあるなら軽いパートや内職を始めるだけでも結構変わってくる気がする
150名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 17:13:21.66 ID:q2fPycC+
>>144
どうしても二人目うみたいならそうしては?
学資前納済で家ローンないってのは心強いかも
一人っ子で一生悔やみ続けるのなら、生んで頑張ったらいいのではないかい?
個人的には上の人も言ってる通り、一人っ子いいじゃん!って派だ
私も低収入じゃなかったら2人目ほしいけど、
収入相応の生活をしなきゃと思ってるし、そんなにこだわりないから一人っ子確定
私自身、姉がいるけどいい思い出ないし
151名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 17:42:11.72 ID:7fA53Is4
>>144
無責任なことは言えないが、あなたの書き込みを見る限り、挑戦する方がいい気がする。
152名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 18:08:22.31 ID:cQOnczaX
>144
うちは2人目諦めた次の月に妊娠した。
学資全納、ローン無しなら本当に心強いと思う。
2人目を諦めきれないなら、あと1年だけとか期間を決めて頑張ってみては?
旦那さんが40歳なら頑張るなら1〜2年以内ではないでしょうか。

2人産んだけど、1人だけならもっと色々させてあげれたのに。って思う時がある。
でも2人は2人で楽しい。しんどいけどね。
153名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 18:12:33.87 ID:Mw5asvox
授かり物だし無理しなくても…
154名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 18:25:16.42 ID:Y/+vu8uB
>>144は答え出てると思うけどね。「だから背中押して」なんだし。
155名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 18:37:48.51 ID:TLhd3T6C
>>144
ほとんどの方が、家のローン払い、学資保険積立をしてるなか、恵まれてる環境。
月々の黒字が分からないから、ファイナンシャルプランナーと相談するのも良いかも。
156名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 19:10:23.34 ID:tg8dL8Dk
環境的にはGOサイン出しても良いと思うけど・・・
知り合いでこの年収かどうかはわからないけどあまり豊かではない収入で
予定外の三人目授かって、中絶も考えたけど
やっぱり産んで良かった、可愛い
って言ってる人いるし。
ご夫婦ともに健康なら踏み切っても良いと思う。
157名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 19:21:18.55 ID:K86GHXpa
>あと共済年金は厚生年金と一元化される予定だよ。


知ってるよw
でもそれを議論している人が誰だか分かってる?

うちらには関係ないよ。


今から生まれてくるくらいの人が恩恵うけるかもしれないくらいのペースで議論してるしね。
158名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 21:45:01.27 ID:7VM7VfVa
>>157
あなたがどこのスレから来たか、分かっちゃったw
159名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 22:32:34.59 ID:a/OG4L/g
>>157
蒸し返すなクズ
160名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 08:32:35.18 ID:m5LTR/0v
赤ちゃんはやっぱり可愛いよね。
私は2人産んじゃったよ。

また赤ちゃん抱っこしたいなぁ。
身近で誰か産んでくれないかなー。
って待ってたら、友人が結婚して今妊娠中。
結婚式にも招待されてたから、お祝いが痛いww
だがしかし。ふにゃふにゃ赤ちゃんに会うのが楽しみ。
見るだけで絶対欲しくなっちゃうだろうけど、絶対無理だなぁ。
161名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 09:56:59.61 ID:bInWQXvi
私は二人目妊娠中 高齢だったせいか、子に障害があったらどうしよう、と そればかり悩んでた
無事に健康な子が生まれたけど、もし障害があったら仕事復帰は絶望的だろうなぁ…
162名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 10:03:27.19 ID:6R34hSRh
赤ちゃん可愛いだけじゃ産めない。それ以前に、出産が痛すぎる〜恥ずかしいけど、一人でいいのはそれが理由かも。
まあ貧乏だからだけど。あの痛さは嫌だ
163名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 10:33:44.50 ID:mE0SJ/bw
復興増税案決定
所得税 13年1月から10年間4%上乗せ
住民税均等割 14年6月から5年間、年500円上乗せ
法人実効税率引き下げを12年4月から3年間凍結
たばこ税 12年10月から1本2円増税
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110928-00000007-jij-pol

暴動が起きない
デモを起こさない
選挙も行かない

この現状で、なぜ国民のための政治をしてくれると思ってるの?

って話だわなorz
164144:2011/09/28(水) 14:23:32.34 ID:IItvIrqN
皆さまご意見ありがとうございました。
悩みに悩みすぎたせいか、玄関に車ぶつけましたorz
子を降ろして部屋に寝かせた後だったのが不幸中の幸い。
玄関はドアは何ともなく傷も少しだけど、車は旦那(整備士)曰く、「どうみてもバンパー交換です、本当にありがry」
こんな注意力散漫の人間が二人も育てられる訳ないや、ってあきらめつきました。
今いるこの子を大事に育てていきます。
皆さまも車の運転は十分にお気をつけて(ノД`)
165名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 14:57:25.02 ID:UW+AkI8r
>>164
そんなんで諦められるならそんなに悩むなよw
一人っ子でも兄弟っ子でもどちらも愛情たっぷりなら幸せだし
バンパーは簡単にクッション性重視で凹むように出来てるもんだから気にスンナ。
166名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 15:22:45.00 ID:GXzukPnX
>>164
なんかすごい人だねw
167名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 18:37:50.98 ID:ViVHj/fT
ただ何か決断する理由とかキッカケが欲しかっただけだと思うけど
一人っ子だからできることもいっぱいやってあげれるよ
168名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 19:43:18.17 ID:NDL8x9kc
うん。
大変な事もあるだろうけどいっぱい愛情注いであげて。
169名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 07:16:03.94 ID:VTGCPZUr
バンパー交換ならあれば中古パーツ見つけてもらえば
5万〜7万位で済むんじゃないかしら?
(独身時代にうちの旦那が実家でそうしてもらった)

悩んで注意散漫にならない人間の方がいないと思うよ。
あまり落ち込まず、悩んでもいいと思う。
周りの赤ちゃんみたらまた考えちゃいそうな人だと思ってw
でも、今いる健康なわが子に愛情注ぐのが優先だよね。
うちも車の運転気をつけよう。
170名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 09:33:26.55 ID:xbT3/djb
オークションとかでバンパー探せばそんなにしない。
旦那さんが整備士なら工賃タダだし。

子供が増えれば孫も増える訳で、老後も余計な心配が増えるかもね
楽しみも増えるんだけど
171名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 10:37:24.53 ID:MF+UMgm0
この年収って旦那さんはどんなお仕事?
リーマンでも中小あたり?
整備士さんてこの年収?
まあ、20代なら普通の所得なのかな・・・・。
172名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 11:31:42.87 ID:rIYWZZY9
うちの夫は30前半で販売だけど、以前は歩合給の割合の大きい職場(同業)で働いてて、
夫一人で月40万、夫婦で年収1千万とか貰ってた時期もあった。
でもその分、やっぱりプレッシャーがすごかったみたいで、体壊して鬱っぽくなって退職。

今は直って、ノルマのない同業の販売やってるけど、月25万くらい。
今は私が妊婦で仕事やめて家にいるのもあって年収は大幅ダウンだけど、
家事もいろいろやってくれるし、前職の時はカリカリ苛々してたけど丸くなったし、
夫の転職は結果的によかったな〜と思ってる。
173名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 11:45:17.32 ID:hD3bzSMS
うちは、旦那は某車メーカーの中小子会社の営業。
夫婦ともに歳は24歳でこのスレの真ん中の年収。
子供が一歳なので私は専業。
幼稚園行きだしたらぼちぼちパート予定。
旦那は入社二年目で毎日大変そう・・・
二人目はまだ考えてない。情けないけど、一人育てるので精一杯だわ。毎日目が回りそう。
174名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 12:16:43.03 ID:ELQxewGy
入社2年目24歳でこのスレ真ん中なんて激しく羨ましい!
30過ぎには400超えるだろうし、2人目いけるんじゃない?
うち31歳大卒(地方ではそこそこ名の知れたとこ)でここ真ん中orz
中小企業の事務
転職に成功しなけりゃもう先がない
増税で力尽きる…増税マジ勘弁して…orzorz
175名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 13:32:06.00 ID:hD3bzSMS
>>174
いまの世の中、順調に年収が上がっていくとも思えないし、将来のこと考えたら前向きに考えられないわ・・・。
クビも倒産も怖い。
若さだけが取り柄だから、子育て落ち着いたら、がむしゃらに働くよ。
二人目作れたとしても、十歳ぐらい歳の差になりそう。
それってもう兄弟じゃないかな。

やっと子供昼寝した・・・。
今は専業主婦させてもらえてるから、保育士試験の勉強やってる。
資格あったら少しはパートあるかなぁ。
176名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 13:40:23.31 ID:MF+UMgm0
あるある。
保育士なら。
頑張ってね。
177名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 13:41:25.08 ID:p0ov+/2Z
夫47歳年収360万
私は31歳現在妊娠中で収入0。
子供が小学校卒業と同時に夫が定年と思うと不安で仕方ない。
しかも夫の今の会社もヤバいみたいで
転職なんか見付からないかもしれないし
あっても収入激減しそう
愛があればお金は要らないと思って結婚したけど
現実は甘くないね;
178名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 14:49:01.44 ID:uvzLaZ2q
旦那27、介護、このスレ底辺
手取が月20になってくれたら二人目作りたい…な
正社員なのでこのご時世それだけでもありがたいです
179名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 15:14:50.76 ID:9u61rp4/
自分、数字にイマイチ弱くて年収390万くらいだなぁと
思っていたけど家計簿をひっくり返して
よくよく計算してみたら年収350万。
ばかばかばかばか自分のばかーっと思わず叫んで
昼寝中の子どもを起こしてしまった…orz

ホントはこのまま専業主婦やっていたいけど
幼稚園代も出せないし貯金もないので来年からはフルタイムで働いて
小金を貯めて高齢出産になるけど二人目生むことにする。
180名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 16:07:44.94 ID:/2eAcaYp
給料明細や源泉徴収の総支給額と手取り額の差に唖然とする…
何でこんなに税金で持っていかれなくちゃならないんだよー!
支給額のまま貰えたらどんなにいいか…
181名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 16:25:47.39 ID:tse2SZj0
昨日、夫に通帳を見せながら我が家の経済状況を説明した(家計は私が管理してるので)。
夫も理解してくれたんだけど、その直後、私に蕁麻疹が出ちゃったよorz
なんだか昨日は、お金がないことにずいぶんと凹んでしまった…
182名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 16:53:07.75 ID:rtsUwtS+
風邪引いた最近よく引く
妊婦だし仕方なく病院行って薬もらってきた
風邪を引かない強靭な肉体が欲しいわ
183名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 17:02:17.54 ID:V+usBZZH
>>180
わかるわかる。税金やらなんやらで家も今月6万位引かれてたわ。
でも旦那の5歳年上の上司が手取り30万以上あるらしくて、
旦那も同じように給料上がるから希望が見えてきたかな…
年取ったらそれだけ保険料も上がるし、あんまり変わらないかもしれないけどorz
184名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 18:13:36.61 ID:2BL1jCA/
179が自分の書き込みかと思った…
でも30万ぐらい差があるけどw
もちろん下に…orz
マジでフルで働かないと!
去年だけ年収40近く少なかったけど、
去年だけだとしんじたい。

二人目ほしかったけど、無理だと気づいた今日。
会社育休にしておけば良かった…
185名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 18:47:17.25 ID:d7LT0Rtm
>>180
わかる!源泉の税金部分見ると腹立つよね。
来年からまた増税だよね?生活がますます苦しくなる。
というか生活が出来なくなる。
不正な在日の生活保護打ちきってほしいわ。
186名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 22:55:38.07 ID:ELQxewGy
今月手取りが19万切ってた…アヘヘヘアハハハハ-!!
風俗で働くことを考えてしまう
子持ちが需要あるかしらんが
旦那も給料こんな少ないんだし、口出しできんよな
私は企業に採用してもらえないしー
貧乏人は子ども生んじゃいけなかったんだわ
増税も貧乏人殲滅作戦なんだわ、きっと
気分が落ちてどうしようもないときってどうしてる?みなさん
187名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 23:24:45.75 ID:mr0gsYDC
>186
>気分が落ちてどうしようもないときってどうしてる?

子供が寝てからTVとかDVD見ながら、趣味のちまちました作業したりするよ。

欲しい物とか、我慢して買う機会を伺いながら我慢してた物を買いに行ったり、ぶらぶらショッピングセンター行ったり。
買っても食費と日用品以外にお金使うと後悔する。買わなくても虚しくなる。
188名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 23:35:51.90 ID:F4HrkQqY
>>186 スナック菓子やアイス一気食いと、図書館からインテリア雑誌借りて読む事かなーこういうインテリアいいなあとか
安い雑貨屋で100円の物買って変えてみたり、カフェカーテンや観葉植物とか。あとたまにしか行けないけど
バイト。ママ友いないから、同じ年齢位の人と話せるの楽しい、仕事は大変でも。
189名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 23:56:27.07 ID:mr0gsYDC
ああ確かに子供の習い事の送迎でママ同士で立ち話したり、ママ友とのたまのランチ行ったりすると
かなりスッキリするわ。
家族以外で、定期的に色々話せる同僚とか友人って必要。
私もコレと言った出来事もないのに、たまに落ち込んだりするから同じような人がいて、ちょっと安心した。

米がないのでホームベーカリーでピザ生地8枚分作った。明日の朝はピザ。残りの生地は冷凍。
それだけだと洗うの勿体無いので、食パンも焼いてる。でもバターがないので、これまた冷凍。
190名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 23:59:45.58 ID:eul4Tbaf
私は数ヶ月に1回、派遣でイベント手伝いなどをするんだけど、自分で稼いだお金があると少し気持ちに余裕が出る
育児からも離れられるし、一石二鳥だよ
でも使っちゃうとまたイライラしてしまう

この年収でヨシケイとかしてる人いる?
あの車が近所で停まるたびに金持ちいいなーと羨ましくなる



191名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 00:16:30.66 ID:De1VAPTa
自分は無理だよー今日はシチュー多めに作って明日の夕食にもまわしたり、見切り品とか食べてるよ。
本みたりクックパッド見て安い材料で作るよーヨシケイ羨ましいよね。
192名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 00:20:33.48 ID:+Gpnede7
何故かわかんないけど今月から1万家族手当てが付きだしたみたい
嬉しい!
193名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 09:19:24.19 ID:8wNs8vX5
>>190
ヨシケイって羨ましがられる存在だったのか
奥さん仕事忙しくて大変なのねって気持ちで見てたわ
それに値段の割りに量少ないから、あれだけで夕食済んでしまう家庭があるのか謎だ
194名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 12:00:34.72 ID:NCT8O6Hs
2人目出産後、里帰り無しだったから
ヨシケイ頼んでたよ〜。
ほんとに量少ないし、味もまぁまぁだしで
下の子が一ヶ月になる頃には辞めたな。
値段も安くはないしね。
195名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 12:13:41.22 ID:PpZ7Rude
自分は本当に料理が下手で、買い物もどうしていいかわからないのでヨシケイは助かるな
旦那も私も食に興味ないので、量は自分らには多く感じます。
196名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 13:00:31.72 ID:pVbCTpmO
食に興味がないって、羨ましいような…
197名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 13:16:04.29 ID:I6aQVDJz
月の食費を2万5千円以内におさえてるからヨシケイ頼むとそれだけでアウト
あれって夕食だけで2万7千円くらいいくでしょ
198名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 13:40:01.57 ID:Mjvhfird
詳細は伏せるが
300万円代の年収ってことで笑われた。
馬鹿にされた。
一応赤字でもなく貯金もちょっとづつして
生活はできてるのに。
駄目なのかなぁ。
199名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 13:58:26.16 ID:Xe76wlA5
>>660
年収なんかわざわざいうからだ
200名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 14:22:18.79 ID:iFw90lG2
>198
>駄目なのかなぁ。

状況による。
そして年収が上だとしても、貯蓄があるとは限らない。
201名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 17:42:30.32 ID:88+q+oWc
>>198
駄目じゃないさ
その年収でしっかりやりくりできてるなら
むしろ偉い、素晴らしいこと

浪費ばかりのクソ奥なんかと比べたら天使過ぎるわw
202名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 17:49:39.34 ID:iX0DOnQF
たくさん稼いで、たくさん納税して、たくさん消費してくれる人がいるから良い国なんだよ。
みんな年収300じゃインフラも福祉もボロボロの国になってしまう。

せめて子供はしっかり教育して社会に貢献する人間に育てたい。
203名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 18:13:39.57 ID:+Gpnede7
だよね
もうちょっと団かい世代とかのお金持ってる人たちがお金使ってくれたらね〜
使う人がいるからまわりたわって少ないながらもうちにお金が入ってくる訳だし
204名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 18:25:32.22 ID:De1VAPTa
今日、旦那が実家に帰った時ウトに、「いつまでアパートに住んでるんだ、家賃勿体ないだろう?子供が幼稚園に
入る前に家の考えたらどうだ。援助するから。」って言われたらしい…そりゃいつも家買えたらって思って、節約して頭金貯めてきた。今住んでいる所は土地高いし、新築は無理で
中古か、それとも義両親の家の側か。旦那も無関心だったのに、「家賃勿体ないよ、早く何とかしよう。」って言い出した。
あまり援助して貰うの悪いから、何とか貯めた750万から出して行きたいけど。
205名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 18:42:17.29 ID:5koC5w+3
750マソも貯めてるのすごすぎる
神や
206名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 19:18:21.07 ID:Sh8SMpea
207名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 19:39:31.19 ID:De1VAPTa
>>205 服もほとんど買わず、子供服はお下がりや貰い物、日用品や100均一位しか買い物せず
食事も安い食材を手を変え品を変え、休みの日は、広報で探したイベントや公園…情けないほど貧乏な生活だよ。
それでもこれが限界ですから。
208名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 19:53:23.28 ID:Sh8SMpea
お肉と牛乳(乳製品)をやめれば将来の入院費とがん保険がいらず
蓄財できます。乳など搾らず飲料は麦茶でいいんです。
209名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 20:14:39.69 ID:R0Nj5VYj
来年からパート代が上がって、年間で110万円程になる。
(月に9万円ほどの収入)
現金での収入は大変ありがたいのだが
103万円の壁を越えてしまう。

家のローンや光熱費等は旦那の給料でなんとか賄ってる。
食費・医療費、毎月のやりくりはパート代なんだけど

年末調整の返還額が結構減るなら
パート先に話をして、給料は据え置いてもらおうかな…。

どーんと稼げる仕事なら、扶養を外れてバリバリ稼ぐんだけど
この微妙なオーバーだと考える…。
210名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 22:53:22.38 ID:ickTSs2K
110万なら税金多く払う程度じゃない?
211名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 23:01:53.90 ID:ScK7Qy1y
挿入したら、何も言ってないのに女から腰動かす人いるんだけど・・・
そういう人って何考えてんだろうな。

別に騎乗位ってわけじゃなく、正常位とかバックでも勝手に動かし始めるんだよなー

相当な好きものなの??
212名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 23:14:32.00 ID:Xe76wlA5
>>207
いやだなー。そんな生活。
この年収だけど39000円のカーデ買った。
この冬一着だけ。

上質なものを数少なく。
この年収だけどそんな生活したいわ。
物も少なく、いいもの長く。
213名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 23:31:45.06 ID:88inUXDJ
>>207
うちは恥ずかしながら雀の涙程の頭金で家買ったよ(建て売りだけど)
迷ってても子供の就学はどんどん迫ってくるし、自分達も年取るだけだし
勿論支払いに無理の無い範囲で家を選んだから色々不便にはなったけど
うちでそれだけ頭金用意出来れば月々の支払い凄い楽だったなぁ
うらやま
214名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 23:34:19.79 ID:pVbCTpmO
どっちもヤだ
ユニクロ位のレベルでいいから数枚欲しいし、子供に着せる物は自分の趣味でないものは着せたくない。
上質の服なんて子供が小さいうちは着れないわー
215名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 23:36:35.51 ID:De1VAPTa
とにかく貯金したいんです、貯金が減ると落ち着かない、日払いのバイトに行って埋めほど。
洋服はユニクロやジーユーです。物は必要な物以外買わないので、部屋はすっきりしてます。
家具や電化製品はいい物買いますよ。長く使える物、究極の家の為です。勿論流されない所に住みます。
216名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 23:42:20.32 ID:Ln4cbCHf
靴や時計やバックは?
217名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 00:09:34.18 ID:gWrZ8pmf
靴は、シュープラサの会員だから10パーオフで買ったり、しまむらとか。バックは、全部貰い物だ、レスポとかキャスとか。
時計はあるけど、しないな。でも秋だから寝具一式新しいの通販に頼んで、ソファーカバー、絨毯新しくした。
服は今月震災以来初めてフリマあるから楽しみ。
218名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 00:14:26.52 ID:pFw/G0Q9
インターネットでメール交換3カ月で、昨日初めて会ってデートして、
明日プロポーズする予定なのですが、結婚してくださいっていうのが
一番ストレートでいいでしょうか?
219名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 00:22:52.10 ID:gWrZ8pmf
早過ぎるよ…もっとお互いの事分かってからじゃないと大変だよ。結婚してから何十年と一緒にいるんだから
220名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 00:23:06.45 ID:T7yA6jdt
>>211
面倒だから早くいってほしいんだよ。
そんなこともわからないの?
221名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 00:36:30.65 ID:HaQCVu8v
服はユニクロ、ジーユー、H&M。靴はABCマートかいいやつはアウトレット、鞄は楽オクかな。時計は携帯があるからイラネ
222名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 00:49:12.16 ID:bJb5xRm0
全部オークションだ…。
223名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 00:55:18.29 ID:gWrZ8pmf
オク面倒だよ、無理だ。
224名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 02:34:27.14 ID:N6zXH3Xs
昔は服はセレクトショップで好き放題買って、ワンシーズン着たら全部ヤフオクで定価近くで売る、とかしてた。
後はまだ楽天とかない大昔は1900円で仕入れた洋服が一万とかでばんばん売れた。
昔は洋服で小金かせいでたけど今は到底無理ぽ。
225名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 08:00:41.16 ID:KWwJNA0P
うちも奥専門。
色々見てるけど>224みたいな人もたまにいるな。
美品で出品してるけど、ワンシーズン着たんだろうなって感じの。
正直に書いてたらいいけど、タグなし新品とかは胡散臭すぎる。
あとしまむらとか西松屋服をタグ付き定価で出品してる人もいる。
226名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 12:20:35.22 ID:N6zXH3Xs
>>225
オークションて活用したらだいぶ楽だよね?
でも世の中には中古は絶対嫌って人もいるしね。
赤ちゃんグッズなんかほとんどオクで仕入れたよ。
トラセリアのメリーとか、一万弱するけど2000円とか。赤ちゃんの城やセレクのコンビ肌着とか高い新品のやつとか。
西松屋とか安いのじゃなくて高いいいものを西松屋価格で買えるし。
自分の服もユニクロ価格でセレショのいいやつ買える。

次に売れるかどうか考えて買うとこあるかも。
食器もいいレアな食器買って飽きたら定価近くで売ったり。
ただ昔ほど売れないからこの図式にかげりがで始めたなぁ

227名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 15:33:10.64 ID:f5G6YJ+O
年間103万越えたら税金が増えるだけなの?
私、税法上の扶養と健康保険上の扶養は連動するからって言われた・・・

私はパート始めたときに、微妙に103万越える位だから扶養入れず。
働くための経費が保育園代約4万/月(もちろん認可は入れず無認可)
国民年金15100円/月、国民健康保険8700円/月と払ってます。

少しでも収入増やそうと余裕ある時に残業してます。
228225:2011/10/01(土) 17:47:04.30 ID:XuDOs+dE
>226
オークションほんとに楽。
地方でそれ程ショップ多い訳ではないし、子ども連れてゆっくり見れないし。
新品だと80%オフ位で買えるし、高くて半額。
定価で買うのが馬鹿馬鹿しい。

でもお店で色々見て買うのも大事だな。
一番てっとり早いストレス解消だし。

次に売れるか考えながら買うって、結構センスいるよ。尊敬w
229名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 20:52:29.62 ID:/HtrZNrS
≫227
一つ質問していいかなぁ?
うちも扶養外れるの覚悟で働こうかと思ってるんだけど、
余分にかかってくるのって市民税はないのかなー?

教えて君でゴメンね。
230名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 23:10:55.42 ID:QxqAHPxL
連動しないよ。
103万超えたら、所得税がかかる。
住民税は100万かな。
社会保険の扶養は130万が分かれ目だよね。
でも、旦那さんの会社によって、103万超えると
家族手当が出ないとか、色々あるかもしれない。
231名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 00:00:28.51 ID:A9lrVglY
130万超えたら扶養から外れるよ。
103万なら大丈夫だと思うんだけど。
夫の会社から扶養手当てが出てるなら103万超えたら貰えないと思うよ。100万超えたら住民税 103万超えたら所得税がかかって 夫の所得税と住民税も多少増えるんだと思う。
232名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 01:06:29.42 ID:AlDb1Biw
>>209
会社に相談してみたら?
働きたいけど扶養からはずれるのは困ることを訴えたら
会社の方で便宜を図ってくれると思うけど。
233名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 12:33:52.36 ID:yzcmdXG3
そうだよねー、普通の会社なら家族手当とか扶養手当とかあるよねー…
羨ましい
234名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 12:43:03.48 ID:EbOBSWkR


【愛知】「普通学級に通わせて」 人工呼吸器の6歳女児、河村市長に支援求める★7
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317525475/

235名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 15:26:20.65 ID:9a1mr/+p
>>229

227です。
私は去年の7月位から働き始めたので、去年の年収は低くて
今年は非課税みたいです。
でも今年はまる1年働くことになるので来年税金が来るんだろうなーと
思ってます。
連動して国民健康保険の保険料もあがるのかな・・・

旦那の会社に扶養手当などはないです。
手当なーんにもないです。交通費支給のみ。
半年〜1,2年の長期出張?転勤?とかだと手当あるみたいですが・・・

連動するとかじゃなく、単純に時給と就業時間から考えて、保険も税金も
扶養外れますよと言われただけだったのかな。
236名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 20:41:56.04 ID:bs4rmXEe
僕の会社では、20代後半で1000万貯金してる人が結構いる^^
僕は朝鮮玉入れで無駄遣いするし、3食外食だから350万しか
貯金ないけど^^
237名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 00:47:51.57 ID:4M4eZZpc
>>227、230、231

229です。
ありがとう。参考になったよー
うちは、厚生年金も社保もないし、もちろん家族手当とかもないー
最近は七割しか振り込まれてないし
(入金されたら支払うという話…)
先月から二割カットだし。
本気で泣けてくるよ…

残業は出るから旦那は頑張って働いてくれてる。
だから私も頑張らないと!
238名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 13:21:45.96 ID:LnZz4cMm
服も好きに買えないんだ・・・そんな貧乏暮しよく耐えられるね
子供も可哀想
するだけのことしてやれない貧乏なのに子供作るなんてエゴでしかないよね
239名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 13:33:35.70 ID:TGwpMqyH
♪するー するー するー
240名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 14:38:33.80 ID:ST2E0YbJ
ここのみなさんは私含め貧乏を自覚し認めてるので、事実の羅列には一切ゆさぶられまへん。
そうだけど何?ぐらいしか
241名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 16:03:54.28 ID:eWsMWhsP
>>227

同じ年収の社労士持ちです。
スレチかも知れないけど、損してそうなので…
確認だけど、ご主人の会社は社会保険入ってるんだよね?
税法上と社会保険上の扶養は基準が違うよ。
上にも書かれてるけど、

税法上=103万以下
社保上=130万未満

だから227は社保上の扶養に入れるよ。
国保も国年も払う必要ないよ。
この年収で月2.4万は大きいと思うから、ぜひご主人の会社に相談してみて。
最長で2年遡って加入できるから、ちょっと頑張ったほうがいいと思う。
103万越えても所得税が上がるだけだからそんなに気にしなくていいけど、
130万は絶対死守したほうがいいよー。
242209:2011/10/03(月) 17:07:52.45 ID:04TmAHQL
みなさん詳しく教えてくださってありがとうございます。
一応「扶養手当」はあるので無くなったら困るのです。
だって、私がプラスになった分よりも手当てがあるから。

夫と話すにあたって、知りたかった情報をありがとうございました。

所得税がかかる事によって、年末調整での還付金がどれぐらい減るのか
調べてみます。

ホント、数万円だけのアップだとありがたいのですが考えてしまいます。
243名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 17:43:09.89 ID:+tJfI5+U
社保の話、私も無知だったから勉強になった、ありがとう。
このスレの下位だけど明日は美容室行ってパーマするんだーい。
(クーポン使用w)
244名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 19:27:59.55 ID:up7ck0Rz
http://news.livedoor.com/article/detail/5906904/
こういうの読むとホントNHK料金を何で払わなきゃいけないのって気になる。

スクランブル放送にして、非常時の際のみスクランブル解除すればいいのに・・・
スカパーにできて、NHKにできないのかなあ・・・そういうの。

スクランブル化しないで、勝手に見せといて料金とるとか納得いかないよ。
テレビ無い知り合いで、部屋でワンセグ入らないのに、持ってるだけで料金とられたとか言ってたし。
245名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 20:58:59.94 ID:Rw10MOCq
>>241

227です。詳しくありがとうございます。
130万超えるってやっぱり損ですよね・・・

でもどうしても130は超えてしまうので、余裕のある時に残業するよう
頑張ります。
246名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 22:31:23.62 ID:Xq/tYkCm
>>244
あいつらしつこいよね。
うちは2ヶ月間インターホン毎日毎日ならされてホント参った。
そのせいでインターホン恐怖症になった。
契約取るのに必死なんだね。
腹立つ
247名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 23:11:52.31 ID:cnXd0N47
NHK払わない人って本当に普段からNHK観てないの?うちは全体視聴の5割以上がNHKだよ。
それとも、観てるから払わなきゃっていうのが、そういう人たちから観て洗脳されてる状態なんだろうか。
払うことに疑問なんて感じたこと無いから、>>246みたいな書き込み観るとモニョる。

それに徴収に来る人たちはNHKの正社員じゃない人がほとんどだから
風当たり強くて可愛そうだな…と思ってしまう。
248名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 23:42:20.01 ID:kWkoQykC
ベビーカーって高いなぁ
249名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 23:44:04.11 ID:Yhj+XK+B
リサイクルショップでコンビのベビーカー3000円で買ったよー。
250名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 23:45:46.85 ID:kWkoQykC
そりゃ安い!
でも嫁が5まん円もするベビーカー買ってた…orz
251名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 08:12:58.48 ID:Y7aVa2sy
逆に使わなくなったベビーカーをなんとかしたい。
大きいから送るのも大変そうでオークションとか躊躇するし。
252名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 09:09:54.18 ID:4jxuIJM7
>>247
この板住民だと教育テレビ絶対見ない!って人以外は
本来主張できないような…
小学校の教材にもなってりするけど制作費は納めてる人の
お金で作られてるわけだし
災害時(特に夜中や支局しかない地方)は結局頼る事になるしね

この年収帯だとキツイのは確かなので安くして欲しいとは切実に思う
253名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 09:19:31.76 ID:BhdfxMRX
だからスクランブル掛けてイイよ。
金払うなら民放で十分
254名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 16:10:21.49 ID:OCUZu/Sp
質問。ここの人たちは年収300万円代だけどうちは保険等を引くと手取200万円代。それだとここのスレではない?
255名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 16:16:14.62 ID:GM7cU+IU
>>254
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

256名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 17:32:49.34 ID:UpyheHvX
>>254
年収ってのは総額をいうんだよ
257名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 18:44:02.35 ID:ndV37xsf
>>254
一般常識として月収も年収も収入は税込(額面)ですよ。
258名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 21:17:47.66 ID:td2fxjYP
>>252
災害時(特に夜中や支局しかない地方)は結局頼る事になるしね

決めつけてるとこ申し訳ないが、見ないよ。
今回の災害時はネットでもやってたよね、NHK。
まっ、NHKは見てないけど。


大体、災害時は国の放送は無料で開放し、
普段は有料ってのが自然の摂理だと思うんだが。
259名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 21:39:57.68 ID:ndV37xsf
日本には国営放送はないぞ
260名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 23:00:49.61 ID:HgQQytqi
>>254
年収ってそういうもんじゃなかったっけ。
うちも手取りで見ると完全な200万台だわよ。
261名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 00:44:17.30 ID:eBZ2sF5b
うちはひかりテレビを見てるけど地上波みないから地デジ買ってないわ
民放はおろかNHKもみない
262名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 02:01:32.51 ID:t6hiEbgZ
>>260
うちもそうだよー
年収だとここの真ん中ちょい下+内職すこし分


急に寒くなって去年の子供服着せてみたらキツかったw
来月にはインフルの予防接種もうちに行かないとだけど
市内均一価格になったから安いとこも高くなってしまったよ…
263名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 08:20:55.89 ID:xGNhIu7X
年収ならこのスレの中盤かな。
内職偉いなー。

うちも予防接種受けねば・・・。
同じく子供服が小さくなってて、今慌ててるw
冬は灯油のファンヒーターも使ってるから、今年も家計に大打撃。
264名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 10:06:58.19 ID:tHRRo9HJ
冬に向けて灯油満タンに入れてもらったら3万の出費になりましたとさ。
-2円引きとか喜んでる旦那だけどそれでも80円代だよ...。
せめて今月中は雪降りませんように
265名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 10:15:00.41 ID:DRATkW9/
10月から降らないでしょ?まさか。ニトリで絨毯買ったけど、ちょっと大きかったから交換して、ヒーター出さなきゃ。
布団カバーと敷パッドも何年ぶりかに新しいの買った。こたつ出せたらいいんだけど、小さい子供いるとなんか大変そうな
気がする。電気代安いし、ヒーターあまり使わないからいいんだけど
266名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 10:54:59.37 ID:PxlIk28O
11末予定日

暖房とかどうしよ
一日中つけとくの?
267名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 10:55:42.25 ID:yzwPknOi
>>265
264じゃないけど、北海道は10月に降るよ。
去年も10月に初雪みた。
今年は暖かいみたいだけど。
268名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 11:15:49.94 ID:oyB8rcWX
>>266 うちの子11月生まれ。
新生児いると光熱費上がるよ〜。
加湿器併用して乾燥を防いで。
赤ちゃんは ベビーバスでお風呂入れて大人は シャワーで節約してたよ。
友達は オイルヒーターが赤ちゃんには良いと聞いて使っていたら電気代がヤバい事になったって言ってた。
269名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 11:16:50.04 ID:BUzIrC3x
>>266
年末予定日だけど一日中暖房つけとく予定だ
加湿器もつけっぱで
今から電気代が恐ろしいけどw
270名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 11:32:27.86 ID:0B14ghrx
小さいうちは寝てる事が多いから、暖房は調節しても大丈夫では?
加湿は必要だけど、洗濯物を部屋干ししてある程度カバー。
ハイハイして動き回ってるころが、余計なものも置けないし着膨れさせられないし気を使う。

子が幼稚園に行きだして、昼間一人になったらパラダイスすぐる・・・
冷暖房いらないし、昼ごはんは残り物一人分だし、自転車で特売品のはしご。
買い物先でトイレも済ませてくる・・・せこ過ぎるか
仕事に行かねばね。

271名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 12:30:39.59 ID:Bugj4DPE
>270
一人パラダイス激しく裏山。
うちも来年下の子を幼稚園入れる。
しばらく様子見で家にいる予定だから、今から楽しみw
今日は上の子の運動会の残り物冷凍ストックで昼ご飯すませたから楽だった。
272名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 18:45:06.28 ID:1GWiJcRX
無駄に広いリビングが早くも寒い。
ニトリの薄い毛布に今もくるまってる(笑)
お風呂は夏の間シャワーで済ましてたけど、さすがに湯を貯めないといけなくなったよね。
でもせめてもの節約で湯は子供が座ってちょうどいい100リットルしか入れてない。
大人は背中を底につける感じでつかってる…
書いてたら、貧乏過ぎて泣けてきた。
湯を毎日いっぱい入れた生活がしたいよーー
273名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 19:52:22.47 ID:iYQyLiR1
うちは2月末予定だから11月組より暖房費抑えられるかな。
まぁ北海道だし4月いっぱい暖房は覚悟してる。
妊婦さん体冷やさない様に気をつけてねー。
274名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 21:52:16.61 ID:slspt3Ji
手取りと年収の違いがわからないバカがいたとはorz

普通に考えて平等に判断できるのは年収だろww

手取りなんて人によって引かれてるのが違うんだから。

昼食費や積立費が引かれてる人いれば、
一般的な保険や税金のみ引かれてる人がいるんだし・・・

持ち株してる人もいるだろうし、財形してる人もいるだろうし・・・
275名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 21:57:20.14 ID:HdCCp/GR
274はツンデレ
276名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 22:49:14.26 ID:WYZeUB6+
うち、年収にプラスしてガソリン代が毎月振り込まれてる。

それは税金関係の書類には一切計上されてない。

自家用車を営業に使ってるからだけど、
それが月5万程度だから結構な金額だ。

そのうち実際のガソリン代は2万くらい。
っても、税金やらは持ち出しだからそんなにプラスにはならないか…
277名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 07:53:23.59 ID:rNme4+hP
ガソリン代月6万の雪国ど田舎…。
いまから灯油ストーブつけてる。
暖房費ガクブル…
278名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 10:01:43.69 ID:DZB8kKht
>>277
うちも雪国田舎。
ガソリン代ってガソリンと灯油合わせた金額のこと?
279名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 14:19:39.59 ID:zkvL4jLq
電気毛布の節約っぷりは異常
280名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 20:38:44.62 ID:ao3ubiVr
ツンデレ274、教えて!
児童手当とか年金なんかは年収に含まれる?
土地を貸して得た副収入とかは?
281名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 22:06:37.21 ID:5g7Hxp5L
交通費は年収には含まれないよ

交通費は別途、月10万未満は非課税だし。
282名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 22:09:58.35 ID:5g7Hxp5L
>>280

一般的に・・・

遺族年金や児童手当は非課税だから年収には含まないと思うが・・

副収入ってのは年収に含むと思うが・・・
283名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 22:14:06.01 ID:5g7Hxp5L
あ〜、でもこういう見解もあるんだね。
勉強になったわ

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1343117593
284名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 22:17:45.58 ID:gUbtQ4Bn
教えてちゃんの>>280かわゆすw
285名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 22:46:09.05 ID:o5f5lve0
育児休業中の分はどうなるんだろう
産前6週産後8週分しか貰ってないけど。これも非課税?
年末調整、生命保険の控除とか受けられるのかな。
全然わからない…
286名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 00:22:46.23 ID:vPqSJE+Q
交通費って年間10万未満が非課税なんだ…
うちはその倍だから課税されてるなぁ…
287名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 09:23:02.63 ID:x23LXh20
>>286
年間10万なんて30分以上電車乗る人はほぼアウトじゃんw
月10万だよ
288名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 14:32:09.53 ID:QFD7nO9R
産前産後の出産手当金も、育休中の育児休業給付金も非課税だよ。
だから確定申告する必要はないよ。
他にも失業保険なんかもそうです。

医療費控除は、実際にかかったお金が10万超えた場合、申請できるよ。
出産一時金とか民間生保で戻ってきた分は差し引いて考えてね。
例)出産費用60万−出産一時金42万=18万 
このうち10万超えた部分=8万が申請できる

交通費の非課税は、公共交通機関使ってれば月10万まで。
車とかバイクは距離によって限度額が決まってるから、
それを超えた部分は課税されるよ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2585.htm
でもこれちゃんとやってる会社のほうが少ないかも。
ちなみに交通費は課税非課税問わず年収に含まれるよ。
だから社会保険料や雇用保険料は交通費の分かかってるよ。
289名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 14:32:21.45 ID:VyxLRz8s
>>272
同じことしてる人いたw
文字にすると泣ける、、

シャワー派の旦那なのでこの方式で妊婦の私だけ湯船に。
寒いけど背中を湯船につけてw入浴。

毎回私が入った後に湯が消えてて、まぁ少量の湯なので洗濯にも使っても少しだから、どうしたのかと思いながら、そのままに。
ある日私が入ろうと腰下までの湯を入れた後、私に用事があった為旦那に先に入ってというと
俺、後がいい。だって俺お湯いっぱいがいいもん。
だって。

は?私だってお湯一杯がいいに決まってるがな!
言うと、お前は少ないお湯がいいのだとおもってた。後から入るとき俺はお湯を並々足していた。その後ぬいていた。だと。

私の努力なんだとおもってんだよ。くそ旦那!並々のお湯とかきいてねーよ!あんたはシャワーじゃなかったのか?
問い詰めると、お湯が入ってるとなんとなく入りたくなっただそうだ。
入りたくなったら一緒に背中を湯船につけろよー!
百歩ゆずって足してもいいけど洗濯に使うから捨てるな!

貧乏すぎてなけるw
290名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 15:10:23.21 ID:2L4Ile0m
うちは、息子のうん○をトイレに流す時、私もトイレをすますよー。
トイレ一回分の水道を節約…

誰にも言えんけどね…
291名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 15:13:11.07 ID:RZcrqeif
>>290
同士発見w
というか、子供をトイレに連れてくと自分もしたくなるw
292名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 15:31:58.38 ID:c1niijd4
>>290
自分もだw
息子のほうから次はママでしょ?とか言ってきて泣けた。すまん息子
293名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 16:35:37.86 ID:D8JRbMfE
インフル予防接種2回で6000円ってたっかーい!
去年もっと安かったじゃん!
子供が喘息餅だからするけどさぁ…

あー旦那ムカつく〜
「亭主元気で留守がいい」って昔からある言葉が身に沁みるw
尊敬できるところなんて一個もない
むこうもそうだろうけど
貧乏でこんなのオワッテル
せめて平均的な年収なら笑顔でいられるんだけど
294名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 16:55:47.13 ID:XbVBYhMM
>>293
なんで結婚したの
もう別れたら
295名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 18:04:38.02 ID:D8JRbMfE
>>294
最初っからわかってるなら結婚しないってばw
離婚できる状況ならとっくにしてるってばw
手に職もない無能パート主婦が離婚したって、どうやって育てていくのさ
この年収じゃ養育費も雀の涙ほどじゃん
看護師とか大手企業勤めとかじゃなきゃ離婚は無理でしょ
あんまり疲れたから愚痴書きにきただけだよ
貧乏でおまけに子どもは障害児だよ
八方ふさがりで笑えてくるよ
ちょろっと旦那の愚痴書いたら、すぐ離婚離婚言う人ってなんなの
296名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 18:21:50.75 ID:PGwDq9LM
>>294
余程すてきなご主人をお持ちなのね。
うんよかったよかった。
黙っとけば貴方もすてきよ。

>>295
しっかり話し合いとかして意思の疎通出来てるかい?
詳しい状況はわからんけども、楽観的にATMとして愛してあげてもいいじゃまいか。
愚痴なんていつでも書きにこればいいよ!
297名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 19:14:17.54 ID:VyxLRz8s
うちは貧乏だが仲だけはいいな。
楽しいや。
いや、風呂の水ではもめるんだが…
298名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 19:38:03.24 ID:IN/5cKtL
この年収で市営や県営住んでる人いる?どんな生活ですか?応募してみようか考えてるから居たらお話聞きたい
299名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 21:22:30.03 ID:1KKWxEf4
>289
一緒に入れないの?
そんで最後に旦那にお湯を洗濯機に入れて貰うとか。

うちは追い炊き出来ないから、結婚してから夫婦で入るのが当たり前で
子供が一緒に入れる月齢になってからも3人で入って、2人目出産してから諦めた。
300名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 21:32:40.72 ID:D8JRbMfE
>>296
ありがと
なるべく子供の前では笑顔で頑張るよ
スレ汚しごめ
色々あってぐちゃぐちゃになってる時は
2ちゃんにはこないようにしなきゃなw
301名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 21:56:09.68 ID:bF4Fx8tc
>>298
県営ノシ
3DKなので今のところ引っ越す必要はないが、上の子に「ママ邪魔」とかよく言われるわ/(^o^)\ナンテコッタイ
家賃約3万。多分下の方。
自治会は加入絶対。
高層なら稀に自殺しに来る人も(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
5年ぐらい前だかに毛布を掛けられた遺体を見たわ。寝坊してなかったら毛布を掛けられる前を見てしまったかも。
子供居る世帯では半分ぐらい母子家庭。
302301:2011/10/07(金) 22:02:19.95 ID:bF4Fx8tc
入居の際に部屋の数の電灯と窓の数の網戸を買ったわ。
地域にもよるだろうけど、そういうのが元々付いてなかった。
303名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 22:21:54.14 ID:VyxLRz8s
>>299
夫婦間でオナラできるかできないかと似てて、うちは付き合ってるころからお風呂は一緒にはいったこと3回だけしかないよ。
私も旦那も苦手。
お風呂は1人で入るトイレとおなじ感覚だ〜
304名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 22:53:26.34 ID:OMaV+EuE
>>300
ドンマイ
愚痴スレいくといいよ
夫に一言!! っていう
URLわからん
305名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 23:44:57.72 ID:d6h2Mi4H
300さんじゃないけど夫に一言スレ見に行ったら
絡み禁止みたいに書いてあるのにやっぱりみんな絡んでくるんだね。
これだから2ちゃんに愚痴は書けないんだよなぁ。

しかし>>295に書いてある内容が禿同すぎて目から汁が
306名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 07:00:22.37 ID:aAJiQvHM
>>301
なるほど!!
抽選だしそう簡単には入居出来ないよね。部屋は綺麗ですか!?とりあえず応募だけでもしてみようかな。市営より県営のが綺麗らしいけど…そんな感じ?3Dk で3万とかかなりいいですね〜!自治会とは?
307名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 14:33:47.21 ID:OJwABIYI
うちの県の市営やら県営やらは、浴槽がレンタルだ。
駐車場に料金がかかる・かからないかどうかは場所によって違う。
古いので、エレベーターがない物件の上階は不人気なので空いている。

でもやっぱり安くていいよね。
部屋数も友達のとこは3kで1万円台とか言ってた
308名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 16:46:54.95 ID:EwkD0XLc
お金もないしNK細胞を増やしに生田緑地にでも行ってこようかな・・・
309名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 17:05:28.50 ID:c5cWffc+
iPhone4s買っちゃうぞー^^
こんなスレにいてスマホpgrされそうだけど欲しいもんは欲しい。
機種変だから実質ゼロだし冬には子生まれるし、実母のipadと繋いでキャッキャウフフするんだ。
みんなも我慢ばかりしないで自分にご褒美与えて生活エンジョイしてね!
310名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 17:15:28.20 ID:8AEeAswj
>>309
うち、夫婦でiPhone持ち。
あまり通話もしないのに携帯代が2人で月1万5千円前後なので地味に痛いなぁ…
と思いつつ、スマホの楽しさやめられないw
311301:2011/10/08(土) 17:19:33.19 ID:TZyLTWM4
自治会=町内会

新築だったらきれいだし、築20〜30年で改装もしてないような所だったらそれなりなんじゃないかな?
浴槽無い所もあるけど、うちは元々あるよ。
年に数回の抽選会に参加できるんなら、とりあえず市営と県営両方申し込んでみてもいいと思う。
312名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 18:12:45.02 ID:NyTC3wFE
えー? iPhoneってpgrもんなの?
うちなんてiPad、月賦で買っちゃったよ
313名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 19:25:45.19 ID:jOnSvvx+
iPhone持ってるからiPad2使用料タダになるキャンペーンで買う予定!
パソコン壊れたからiPadでこれからしばらく生きてこうかと…
同期は、実家でするよ。
314名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 21:17:37.52 ID:lHCC6yaW
給料少ないのにスマホにお金かけてばかじゃない?って思う人も中にはいるでしょ
315名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 21:46:32.96 ID:wZx+CNS9
>>313
もうすぐパソコンなくても同期できるようになるよ(^o^)
316名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 09:23:45.47 ID:M4eI8kF/
もうやだバカ旦那が本当にわずかしかない貯金10万円勝手におろしやがった
会社の株を買ったら退職時に得だとか熱く語ってたけど
今貯金もほんのわずか、車なし賃貸アパートて子は幼稚園
旦那はこづかい二万で私は0ななか必死でやりくりしてためたのに
貯金=俺の金だと思ってる。
自分がパートしてやっと幼稚園代払えてるのに私の了解もなく何様なんだろ

もう節約やる気も失せた…死にたい
317名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 09:33:14.84 ID:O8B1llhA
退職っていつの話してんだよって話だね。
死んだら子供が金に困るからお母ちゃん頑張って!
318名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 10:52:54.33 ID:EVetKaHp
来年から働こうかとおもってる私。
扶養内で…とおもってたけど、国民年金、国民健康保険の私。
それほど扶養内でいるメリットがあるのかなって…

年で150万ぐらい。
ビミョーなとこだよねぇ。
319名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 12:52:06.01 ID:M4eI8kF/
>>317
ありがとう。そうだよね、死んだら子供が困る。
周りが買ってるから俺も10万円ならだせるわーみたいに軽く見栄張って買ったみたい。
無視して息子のためにパート頑張る
320名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 13:01:41.81 ID:A7TJ5vqa
>>316
あーそれ相当イラッてくるわ…
「俺が稼いだ俺の金」って意識がありえん
そりゃダンナの方が稼いでるんだろうけど
夫は仕事、妻はパートと子育てと家事で
分業してるだけだろうに
家庭に十分な金を入れてから言えよって感じ
321名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 14:42:19.20 ID:M4eI8kF/
>>320
そうなんだよね…年収600とかならいばるのもわかるけど
この年収帯でね…
タバコが大きな原因で入院した時も、入院費は俺が稼いだ金から出すんだから何か文句あるわけ?とか言われたよ
パート代いれてこの年収帯でいばるなよと思うわ。
あんたの金じゃない、子供の学費のためのお金だ。
322名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 14:58:52.26 ID:1Enqiddb
あーうちも「俺の稼いだ金どう使おうと勝手だろう」って言った
貯金するにもこっちが「貯金させてくださいお願いします。」って頭下げた(かなりエネだった自分)

でもそうやって貯めた貯金全部「働きたくない仕事ついていけない」と辞めて
貯金全額使い切って…そんなだんないらないとこっちが捨てようとしたら
やっと目がさめてくれた
というか
捨てたいんだけど出て行かない(私の実家に同居)からなんかずるずるつづいてる。
323名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 16:11:58.06 ID:M4eI8kF/
実家や義実家と同居だとなかなか切れないよね。奥さんの実家なら旦那は出て行きたくないだろうし…
自分は実家は母のみで極貧だし、義実家は義姉がかわいくて息子にも孫にもあまり感心ないからアパートにしがみついて生きてます…
三流大学出たけど鬱になってパートしかできないし、情けないわ。
友人は自分以外皆バリバリ正社員や公務員で眩しい。
324名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 19:43:44.92 ID:FRVhV3B7
ここにいる奥さん方はみんな男見る目がなかったんだな…
325名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 21:42:20.65 ID:Z9fxZ0ng
ちょびっとしか稼げん男に限って「俺が稼いだ」
ってぬかすよね
なら一生独身でいろよ、ってね
稼げない男ってほんと価値ないわ
将来子どもから「低収入親父」とバカにされるのに呑気だわ〜
デカイ顔していいのは、人並み以上に稼げている男だけよね
人並み以上に稼げる旦那になら超尽くすw
326名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 23:22:33.66 ID:2vMOIOVU
>>324
痛いとこ突くなよ
327名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 05:00:14.71 ID:x29ATCuO
わはは。宝くじ大当たりキボン
328名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 06:45:12.04 ID:q6twxDFw
>>325
超同意稼ぐ旦那なら超つくすわ
結婚前借金あって自分のパパに返してもらったくせに
俺が稼いだお金で暮らせてるんだとかいばってる旦那終わってるわ
結婚前はお金にルーズなこと隠してたり、給料を高く言ってたりしたからこんな人間だとはわからなかったわ…
329名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 09:13:13.24 ID:fsVQSWBZ
うちの夫は「俺が稼いだ」とか言わないタイプだから後悔はないなあ。
(今は妊娠中で退職してるけど、仕事すると私のほうが年収100万以上多く稼ぐから。
だからもともと交際している時点でも収入面は重要視してなかった)
今は仕事してない私にも「家の事いつもいろいろありがとう」っておこづかいも同じ金額くれるし。
お金はある程度必要だけど、お金だけがすべてじゃないよね。
330名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 09:32:22.49 ID:7kupeYj7
うちは結婚前からそんなに変わらないな。
むしろ私が変わった。凶暴にw

私はフルで働いても、せいぜいパートだし旦那の収入の上を行くなんて夢のまた夢ってか妄想〜。
お金がなくて不安でイライラしたりする事もたまにあるし、そんなにつくしてはないけど
旦那は浪費するタイプでもないし、子煩悩だし家の事も手伝ってくれたりする。
私がフルで働ければ、将来の貯蓄も子供達の学費も貯められる。
贅沢は出来ないけど、分相応に暮らせば爺婆になった時に、ゆっくりコタツでお茶すすれる・・・と思いたい。

今は下の子が小さくて働けないし、私立幼稚園の保育料がたかくて激しくもどかしい〜。
331名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 11:39:52.25 ID:uXGb1KOU
うちも俺が稼いだ!タイプじゃないなぁ
働いて給料貰えるのは君が家を守ってくれてるからだよって言ってくれる
守るも何もメンヘラぎみの主婦と言うよりもニートに近いのにw
極度に動けなくなると仕事帰って来てから家事もやってくれる
そのうち飽きれて離婚されるんじゃないかと気が気でない
332名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 12:56:36.36 ID:q6twxDFw
>>329
もちろんお金がすべてじゃないと自分も思ってる。
ただ自分の家庭はお金がない上に俺の金なんだからどう使おうが自由でしょだからお金も愛もない… 独身時代はすごい楽しかった人生、今は鬱の診断されたよw 自業自得なんだけどね。
子供のために頑張りたい。
333名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 12:58:48.28 ID:drc62MY2
可愛い奥様:2011/10/10(月) 03:25:35.21 ID:BiThaw2B0
■売国ミンス党が、経済破綻間近の韓国のウォンや国債を買って経済援助しようとしている■

民主党・大久保勉 政調副会長:人民元など新興国通貨でも運用を−外貨準備
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a85I0_PKTFcA

日本国民には増税を求めておきながら、竹島を不法占拠する韓国には
日本国民の血税を投入して支援しようとする売国ミンス党

すぐに自民党、ミンス党、大久保勉、財務省等へ絶対阻止の意見を出そう!!!

民主党 大久保勉メルアド: [email protected]
334名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 14:26:50.65 ID:ruyFe4hy
>>316
預金は自分名義か子供名義でしかしない。
夫の口座には光熱費しか残さないようにしている。

でも足りない(>_<)
しかたないので学資保険でお金借りてる。
335名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 14:54:42.26 ID:fFJh1mw5
どっかで《主婦は愛情と感謝で成り立つ生き物》
だかなんだかってのを読んでなるほどなーと思った
家族がご飯おいしいと言ってくれたり
いつもありがとうと言ってくれたりすると
嬉しいしもっと頑張ろうと思えたりする
ともあれ、ある程度お金に余裕がないとケンカの原因になる
336名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 16:13:04.18 ID:sXpb4d+X
え?
いくらお金なくとも
「ありがとう」とか「ご飯おいしい」
って言われてケンカの原因にはならなくないか?
337 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/10(月) 16:25:34.06 ID:rvEh+cxx
>>336
335の最後の行は、おいしいとかありがとうって言葉が
ケンカの原因になるっていう意味じゃないよ
338名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 19:18:56.54 ID:+nXiMCv7
なるほどー>主婦は愛情と感謝で成り立つ生き物

ごはんをおいしそうに食べてくれるとか、ちょっとしたありがとう一言で
「頑張って働いてくれてるんだ、上手にやりくりして大事に使おう」と前向きになる。

逆に勝手にもの買ったり、ウソ付いてのみに行ったり、パチ負けたりすると
「稼ぎ少ないくせにふざけるな、私なんて何も買えないのに」って気持ちになる。
339名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 21:56:16.05 ID:h+vAZ6kj
へー、えらいね。
私は金がなきゃニコニコも前向きにもなれないわ
いくら性格いい旦那でも、この年収帯じゃちょっと…w
もう腹の中ドス黒いよ〜。
以前はこんなじゃなかったんだけど、貧乏生活でかわっちゃった。
340名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 22:12:08.06 ID:+nXiMCv7
228ですが、考えてみたら、パート始める前はにこにこも前向きもなれなかった。
341名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 22:13:35.87 ID:+nXiMCv7

228になってしまった、338の間違いです。
342名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 23:51:25.02 ID:8HomOoaU
>340
前向きになれたのは外に出る時間が増えたせいもあるんじゃない?
私は1日家で家事と育児で、正直息がつまる時がある。
343名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 23:55:20.92 ID:Fl4K1RLv
私は逆にパート始めたら余計後ろ向き&イライラになった。

なんで専業の人より働いてるのに専業の人より貧乏なの?
あんたの稼ぎが悪いから1日労働8時間通勤時間40分かけて働いてるのに
帰りが遅いことで不機嫌になられたり
米といでおいてって頼んだだけで嫌な返答されたりされないといかんの?
なんで家事育児一切協力してくれないのに
働き始めて収入増えたから小遣いあげろって言ってきて無理つったら不機嫌になるの?
お前の稼ぎだけじゃ赤字なんだよ、私の稼ぎの半分は保育料とガソリン代と
職場近くの駐車場代で消えて残りは赤字の補てんに回るんじゃー!

って感じで旦那への感情が結婚以来最悪になったね。
真剣に結婚したことを後悔したわ。

お金だけがすべてじゃないけどお金のない生活は人の心を荒ませる。
金ない上に自己中な旦那だとさらに加速する。
344名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 08:25:19.18 ID:qPXPspIP
子が障碍児判定受けて、余計働けなくなり、貧乏生活まっしぐら。
こんなんならマジで子なんて作らなきゃ良かった。
出産でリストラされるしな。
障碍児だからといっても、金はまったく援助されないから子の療育に通う交通費とかすんげー出てく。
おまえら、ぜったいこどもなんか作るなよ。
おまえらが辛くなるだけだ。
旦なんて口だけで頼りにはならんぞ?
稼げてなんぼなんだよ、やっぱ男は。
345名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 08:30:31.85 ID:QbBYUYJL
>>344
援助関係の待遇はは地域によっても違うよ
近隣の地域調べて可能なら引っ越した方がいいかもよ。
346名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 09:20:22.32 ID:SlMYwHaw
>>335
主婦に限らず家族皆がそうだと思うよ
ここに書かれてる相方に対する文句は、大半がお互いの信頼関係とか思いやりの欠如が原因だと思う
稼ぎが少ないってのは相手への不満の助長要因なだけに見える
347名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 09:39:49.57 ID:7jXhHBXP
>>344
おい、まて、ここは育児板だからすでに子供つくっちゃった人の集まりだぞw
男は稼げてなんぼにはすごい同意だわ。
私も同じ状況だから絶賛後悔中だよ。
特児もらえない程度の障碍ってツライよね。
療育手帳あったら交通費の割引があるんだけど、手帳ももらえない?
ま、うちも療育手帳もらえないんだけどw
年収で手当てもらえたらいいのにね。

ここの年収で2人目考えてる人いたら、障碍の可能性は考えた方がいい。
348名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 09:54:10.12 ID:MGUTJ6er
経済的に余裕がない≒精神的に余裕がない
精神的に余裕がないと余裕があるときには気にならないことや
許せるようなことまで許せなくなってくる
349名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 10:29:27.49 ID:3P3TsAdc
うちは療育手帳は出たのに特児が出ない。
療育があったら出るって聞いたからわざわざ手帳取ったのに。
何か疲れちゃったよ。
350名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 21:58:53.22 ID:z8iiEtRa
年金一本化はなくなったな

厚生年金⇒70歳から支給
共済年金⇒70歳から支給となるだろうな。

ただし、共済年金は60歳から70歳までは別の名前で年金支給されるはず。

まあ、平均寿命伸びてるし、少子化だし、法律は公務員たちが作るし、
仕方のないことだけど
351名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 01:53:41.30 ID:v65qIpQQ
>>349
うちは、その療育手帳も数字が2多いだけで取り消された
療育に行く交通費とか、介助半額でもそうとう助かってたのに。

手帳なくなって、当然特児もなくて
保育園も、手帳がないなら介助付けられないとか言ってくるし、
ますます働けなくなりそうだ

しかも、子供は年々パワーアップ。
子供、大好きだったはずなのに、もうそろそろ限界。
しかも経済的な余裕がないからか、348さんが言うように
全てが許せなくて、疲れちゃう・・・
352名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 02:55:20.50 ID:D6OCjz7e
年金、あてにはしてなかったけど、更に損した気分。
企業年金のある会社が羨ましい…
353名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 08:10:07.97 ID:qbnrehs5
>>351
数字だけで判断されると困りますよね。
うちもたまたま検査の時、指さしが偶然正解の絵を指したから
IQが高くなったよ。普段わかってないのに。

うちは保育園は介助の先生がついてくれてるけど、
うちの子は何をやっていいかわからず、大人しくしてるから、
介助の先生は他の騒いでる子に行って、
うちの子を1人ポツンといることが多い。
どうやればいいのかわからないから大人しくいるだけで、
そういう時こそ先生がついてくれて、やり方とか指導してくれたらいいのに。

うちもリハビリを月に2〜3回行ってるけど、
小学生になったらお金がかかってしまう。
4歳になればもう一度特児申請するつもり。

お互い大変だけど、やっぱりこの子には自分たちがいないと
って思いながら相手してるよ。
下の子にいつも意地悪して怒られてるけど、
自分も赤ちゃんをさわりたいんだろうな。
354名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 11:52:56.33 ID:f4MuAGXK
40代以上でこのスレ住人いる?
介護保険料も負担しなきゃいけないんだよね?
あと10年で40代突入なんだけど、
各種税金と保険料アップで更に介護保険料負担、子どもも高校生になってる10年後が恐ろしい
355名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 12:11:52.15 ID:FiU9c2CM
40代以上だけど、働き出した頃がバブリー全盛期だったから
今の貧困のが夢なんだいつかありころのような
バブリーな時代が来るんだと夢………でもみてないとやってらんねーwwww
356名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 18:22:39.86 ID:eoWI/BTl
夫はとっくに40超えてるけど。自分もあと数年だなぁ。
あと数年したら、上の子高校下の子中学だなぁ。
しかも、もし夫一馬力だったら下のスレになってしまう。
メンヘルで4時間勤務が辛くて今日も2時間しか働けなかった(>_<)
年金申請したいけど、なかなか初診の病院へ行く余裕がない。
357名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 19:48:01.13 ID:edOnnIxQ
自分もメンヘラというか鬱だから短時間パートしかできない…貧乏なのにつらい 幼稚園代と病院代ですべてパート代消えていくよ。泣ける。 老後の事なんて考えられない。今は子供の学費をためるのに精一杯だ。
母は母子家庭だから貧乏だし、
義実家は運動会で風邪を私に「あんた弱くなったわね」
「綱引き負けたら嫁子のせいねw」と笑い、あげく
うちの母と友達のおばあちゃんに
「嫁子は健康がとりえとか言ってたわりに全然健康じゃないわw」と言ったらしく母ブチ切れで疲れた。
姑も母もヒステリーの診断つくね、と医師に言われた…
358名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 22:59:54.84 ID:+E+ek57g
介護保険も自分の老後に恩恵受けられるか微妙だなー…
年金無いわ介護も受けられないわじゃ辛い老後になりそう
359名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 23:22:02.23 ID:qR6qKMhP
政治家の人は国民をどうしたいんだろーか

70歳から支給にして、支給額も少なくして・・・
日経連の会長は年金支給に追随した雇用体制にしたくないといってるから、
65歳定年止まりかも・・・

日経連勤務の人は退職金もしくは企業年金に付随する何かがあるからいいだろうが・・・
(退職金なくても、その分を給料に付加してたりetc・・・)
多くの中小企業勤務者は生活保護行間違いなさそうや・・・

60歳定年したと仮定すると、10年間×300万=3000万
70歳から年金もらえても、それだけじゃ暮らせない金額と思われるし、
老後は今より医療費・交通費がかかりそうだし・・・
360名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 23:29:49.22 ID:qR6qKMhP
てか不満だらけになってきたorz

東京電力はボーナス出す余裕あるのに、
企業年金を月40万近く出す余裕あるのに、
社長に4億?の退職金出す余裕あるのに、
減資して株主責任取らせず、値上げして国民に負担させようとするし。

まあ、減資すると年金が・・・


NHKも地デジ化してスクランブルかけやすくなったのに、
ざっくり討論だけして、結局はスクランブル化の予定なしだし・・・
それでいて、料金を強制的に徴収とか意味不明だ。

NHKの予算編成は国が関与してるからいけないんだよ
361名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 23:36:32.05 ID:jz7NUynx
だいぶんループかと思うのですが、
専用スレ有りなのは知ってるのですがこの年収での学資保険額が知りたくて質問します。
11月に第一子がうまれます。
貯金は今600万ほど。
主人の年収はここの真ん中
40歳私は34歳です。
ソニーで考えてますが皆さん毎月いくらぐらい払ってますか?
また満期はいくらぐらいに設定してますか?
362名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 00:37:42.11 ID:H5xPNbPA
ソニーじゃなくて郵便局だけど。
2歳から18歳の16年間で100万円のを。6150円/月。
年払いする余裕なくなったどころか25万借りてますorz
363名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 00:40:22.20 ID:H5xPNbPA
362=356
下の子には何もできてないorz
364名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 08:11:06.39 ID:H+8g0OQc
旦那の年収は今年はここの底。
(夫婦共に28歳)貯金は500万。
産まれた時に旦那の生命保険会社と同じにして
育英付(旦那が死んだらチマチマ入ってくるヤツ)の学資
満期18歳200万。これに児童手当分月1万の貯金で3年分の大学費用。
(自分も旦那も4流私立理系大なんで、大学費用が500万位と予想)
月1万400円。マイナスなんで、割が良くない。

自分が働きだしたら年払いしたいな。
365名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 09:47:33.62 ID:9miwx1wL
>>359
きっとね、低収入を自然に消滅へと向かわせたいのよ。
税金増やして低収入が子どもを産めないようにする→
きちんと教育された高所得の子供がよく稼ぐ→税収入ウマー

年金支給年齢アップさせて、低所得者は生活できない病院いけないようにさせる→
病死餓死自殺続出→貧乏人へってウマー
って感じでさ。
このままいくと、政府の思惑通りになるねw
私もその思惑にはまる自信あるわw
現に病院いく満足な金もないし〜。
366名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 10:28:51.00 ID:ZmGJRn1L
ソフトバンクの「iPad 2」販促 「月額料金0円〜」看板に偽りあり
http://www.j-cast.com/2011/10/12109787.html?p=all
367名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 10:56:10.71 ID:6C65oMJf
>>361
アフラック払込期間10年満期18歳。
満期は360万。全期前納283万弱。
3年経過後元金は確保できる予定なので
その時に他に良い商品が出てたら解約して乗り換える予定。
368名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 11:27:18.51 ID:rHZcU7Qc
やっぱ外資系が人気なのねー
なんか日生から切り替えられない…
369名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 17:07:25.87 ID:XtG0bDrw
皆さん貯金何百万とかすごいorz自分は旦那の借金返したらゼロに…奨学金もある。
子は幼稚園、これから月二万ずつ貯金していこうと頑張ってますがやはり底辺だよね…
370名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 18:18:36.82 ID:lJC7RvHI
貯金は、持ち家か賃貸かによっても変わってくると思うよ。
持ち家で貯金ゼロなのと、賃貸で貯金ゼロなのとは意味が違う。
371名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 19:04:05.88 ID:DveC8srR
365さん。私もそう思っていました・・・
372名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 20:54:39.13 ID:otm3sct6
>税金増やして低収入が子どもを産めないようにする→
きちんと教育された高所得の子供がよく稼ぐ→税収入ウマー


うちは多少税金が高くなるくらいで、この収入帯のDQN一家が消えてくれるなら万々歳だけどね
やっぱ金がないと心がすさむし 元々なんで金がないかっつったら、ろくな仕事についてなくて収入も低いのに
「何とかなる!」って何も考えずに子供なんか作ったからだろ?

しつけも教育も受けてない、サルみたいな貧乏人の子供が増えていくくらいなら
量より質ってなるよそりゃ
373名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 21:09:20.00 ID:RUNxydFx
テレビでたまに放送されるDQN一家とか見てるとちょっとそう思う事あるわ
茶髪でパチンカスでナマポとか
税収上がっても、そのお金でナマポはパチンコ行くんだろうし

ただこの年収帯って一括りにするのはどうかと思う
単純に月収25万、ボーナスなしで年収300万だからね
福利厚生とか考えるともっと月収高くても、引かれてこのスレの底辺
20代半ばだけど、そんなの周りにゴロゴロいるよ

怖くて結婚できないって男性陣が結構多くて
そういう人はうちの子どもを可愛がりに遊びに来るw
374名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 22:10:13.79 ID:MG3NCCCq
>369
うちも旦那の奨学金でマイナスです
旦那の親が払ってくれてるはずが結婚後こちらにまわってきてしまって
今、月に14000円払ってる
うちは300万ギリギリで来年このスレに居られないかも泣
貯金も無いよ
375名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 23:00:51.80 ID:/EwkbQ66
>>373
>福利厚生とか考えるともっと月収高くても、引かれてこのスレの底辺

ちょっと何言ってるかわからない
年収と手取りくらい前のレス読み返して勉強してね
376名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 23:09:21.26 ID:RUNxydFx
ああ、ごめん、勘違いしてたみたい
そこまで怒らせること言ったかな?
377名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 23:15:42.28 ID:ou1HQOfw
同じここの年収帯でも
何歳かとかこの先上がる見込みあるかとかで
ずいぶん違うよねー
378名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 23:23:19.27 ID:5KmqmtEL
スレ中盤
旦那35だよorz 朝から晩まで働いてここ

早く私も働きたい
379名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 23:23:27.89 ID:lIxR8h8j
うちは1馬力のままだと、もう上がる事はない。

友達が結婚して、友達の旦那さんの年収はうちよりたぶん上。
将来的に2〜3倍位になりそうな、優良企業に勤める友達旦那。
家は実家の土地にハウスメーカーにオーダーして建てたそうな。
ベビーグッズのお下がりのおねだりが来て、快諾して今日届けに行った。
貰ったチャイルドシートが家の物で3つ目なんだそうな。

いくら勤め先が良くても、結婚して何だかんだ出費もあるだろう。
家のローンもキツイと思う。
そう思って色々まとめて持ってったのに、何だかスーッと冷めてしまった。

やりくりしてブランドバッグを買ったそうだ。
うちはやりくりしても、そんなもん買えねーよ。
キレイに洗濯して、拭いて干して。奥に出せば良かった。
380名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 23:58:13.69 ID:FXhnWOVo
381名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 00:25:35.61 ID:fFz2Yc2s
>>379
あー、それはオクにだすべきだったね。
おりがし持って取りに来たならまだしも。
自分からもってったの??
382379:2011/10/14(金) 00:58:03.95 ID:U4y8Qw/F
>381
自分から持って行くと言って、持って行きました。
我が家には来客用の駐車スペースがないので。
お茶とケーキをご馳走になって帰ってきた。
383名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 01:15:46.21 ID:lxESfJQI
普通はあげるほうが出向くもんじゃないわな。
384名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 02:00:15.42 ID:AJJgQsop
まー別にいいじゃん
よかれと思ったことだし
>379良い人だよね
でもこの世界良い人が馬鹿をみるよね(T_T)
385名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 02:01:12.00 ID:fFz2Yc2s
んだんだ。

わたしは貰ったほうだけど、
自分から出向いてケーキ詰め合わせ3500円分くらいもっていったよ。
バウンサーだったけど。
チャイルドシートて高いんじゃないの?
386379:2011/10/14(金) 08:08:08.43 ID:qRs1iKC8
レスありがとう。

チャイルドシートは2万しないヤツでした。
うちも子供服は知人がお下がりしてくれた物から
(うちもお菓子詰め合わせ3000円位の持ってった)
自分で気に入った物を数枚買っていたり。

うちは色々切り詰めて捻出していたのに、買えるんだから買えよ!
って虚しくてなかなか寝付けなかったw
レスを貰って、まぁそんな事もあるさと、切り替えて今日も頑張ります。
ありがとう。
387名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 08:33:22.41 ID:78Bij62s
でも、ケチだからお金貯めてバック買えたんじゃない?自分もずる賢こく、やらないと。
388名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 08:35:32.28 ID:78Bij62s
それに別に3000円のケーキとか見栄はらなくていいじゃない?自分はスーパーの美味しい四個200円のプリンや
友達も手土産、カントリーマアムとかだよ。
389名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 08:44:13.41 ID:lvEcNAev
>>388
お礼に200円プリンやカントリーマアムは無いわ。

390379:2011/10/14(金) 08:45:40.65 ID:qRs1iKC8
ずる賢くか。本当そう思う。

3000円のお菓子詰め合わせは、うちのお下がりくれた人にだよ。
うちでは買えないブランド物もチラホラで、3000円でも申し訳ない位だった。

友達の家に遊びに行くのに200円弱のプリン。私も持ってくw
子供込みだから、大袋のお菓子とか。
391379:2011/10/14(金) 08:47:07.40 ID:qRs1iKC8
ごめん。訂正。
× うちのお下がりくれた人にだよ。
○ うちにお下がりくれた人にだよ。
392名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 09:16:22.91 ID:78Bij62s
>>389 普段遊びに行く時ね。出産祝いとかは、洋服や蒲鉾の詰め合わせとかお返ししたよ。

>>390 スーパーのプリンも侮れない、オハヨーのプリン美味しい。
393名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 09:19:17.02 ID:78Bij62s
実家に帰る時は、旦那の会社のケーキやパンがお土産。セブンイレブンの極上ロール、3個100円なのに美味しいから助かる。
394名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 10:41:32.81 ID:RJdXYlk/
>374
うちも奨学金返済中だけど、奨学金って育英会?

だったら、減額返済が出来るようになったよ〜(月額が半額になる)
返済期間が長くなるけど、月々の支払いが楽にはなるんじゃないかな。
別に利子とかは付かないし、検討してみては?
395名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 13:30:08.50 ID:YC+i5Ugn
ジュニアシートで激しく悩んでる。
今3歳で背もたれのないブースタータイプを使っているんだけど、
安全面を考慮すると背もたれつきのに変えたほうがいいのかな?
背もたれつきのは最低でも6千円するんだよね…。
この年収帯じゃなきゃ迷わず背もたれありのを買うんだけどさ。
誰か助言ください…
396名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 14:00:40.63 ID:fFz2Yc2s
>>389
うん、ないない。
このへんは気持ちだから年収がどうとか関ないし。
私はバウンサーもビョルンのだし買うとそこそこするからケーキ詰め合わせ3000円もってった。
カントリーマァムならあげないほうがましw
397名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 14:25:53.18 ID:BBuSFd8p
>>395
うちもジュニアシート悩んでる。
もうすぐ4歳で、チャイルドシート卒業させたいんだけど
ブースタータイプって安定性なさそうで躊躇してるんだよね。
値段に差がありすぎるから悩む。
398名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 15:09:40.15 ID:kZLDjUZw
カントリーマアムデリシャスチョコをチンして食べたくなった
最近デリシャスチョコみないなあ
399名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 16:55:39.64 ID:78Bij62s
カントリーマアム美味しい〜バレンタインとかカントリーマアムラッピングしてあげたほう
絶対美味しいwスーパーで新発売のお菓子買っちゃうな。
400名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 18:15:00.55 ID:uFTloIPz
カントリーマアムも昔と比べて小さくなった気が…
401名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 18:17:40.53 ID:NEx08BsD
クッキー生地にあんこ入れるとカントリーマアム風になるので、たまに作るw
402名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 19:08:18.95 ID:dr6v3sqY
服が欲しいー!
靴が欲しいー!

なんでこんなに物欲があるんだorz
403名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 19:12:15.84 ID:78Bij62s
家ほしいー!服ほしいー旅行したいー!そりゃ欲しい物一杯あるよ。
404名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 19:32:41.97 ID:XxWCpePc
私も!服ほしいー秋とか春に着るコードほしいー靴ほしいー!あと化粧品!
405名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 19:55:27.02 ID:51daH5Im
ああー 宝クジ当たらないかなー
ローン一気に返したい!
そうしたら、このままで充分なのになぁー
406名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 20:25:00.93 ID:0sak8hCp
何このほっこりな流れw
ずっとこうだといいな!
407名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 20:34:19.35 ID:MHIciHMI
時間が一番欲しい。
408名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 20:34:46.18 ID:8Vrbq6pk
子ども手当で10万円ゲットー
借金3万円だけ返せた。残り22万(ノ∀`)
409名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 22:21:23.01 ID:NEx08BsD
ああ!今日子ども手当か!そうだよね明日土曜だもんねー
忘れてたorz
うちは子どもの洋服を少し買って、あとは貯金かな
来月?再来月?私立幼稚園の還付金も出るし少し懐暖かいw
410名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 22:43:16.48 ID:3w+D9kHQ
毎月毎月高い携帯代。殆どがネット代だから、パケホ解約しようかなとまで考えて、追い詰められて、
ココ3ヶ月やっぱりオカシイ・・・と、ついに旦那の携帯調べたら、グリーの課金が月4000〜18000円!!
ここ1年で課金だけで10万以上発覚。
すべて旦那名義の携帯だから、私の方に詳しい明細がこないから、仕事で通話料が、、、とか言われてた。
3ヶ月で58000円も課金しやがって。
もうお金で信用無くしたから、口座等も触れないよう隠して、
タバコももう駄目。携帯名義も私に変更。
ほんとせめて百歩譲って服だの何だの物買えよ!
何にも残らないよ!バカヤロー泣


411名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 22:58:17.56 ID:e4L16s0n
うちの夫はモバゲーに月3000円だけ課金してますわよ。
私もCDとかDVDとか買ったりするんで、おあいこかな。
412名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 23:00:54.40 ID:kZLDjUZw
>>401
へーそんな裏技が!面白そうだね今度適当にやってみようかなあ
西でもってバター高けえ
413名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 00:25:16.06 ID:lPepT0Cm
>>395
普段は背もたれつきのを使ってて、実家帰省時(飛行機の距離)には旦那が上司からもらったブースタータイプ使ってるけど
普通に乗っている分にはどちらでも不便は感じない。ただ寝てしまった時に頭がものすごくがくがくするよ。
私が頭を支えたりすぐ側に座って寄りかかるようにさせてるけど、子供と2人で乗るとか車で寝ちゃうことが多いなら
背もたれがあった方が良いと思う。
414名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 07:23:54.04 ID:mqGpP1lV
グリーとかの携帯ゲームって何がそんなに楽しいんだろね
完全タダならいいが、課金されてまでって意味ワカンネ
>>413
ありがとう
そうなのよね、寝てしまうとガンガン頭ぶつけたり、
シートベルトがズレて冷や冷やする
入園補助金で安いの買っちゃうかなてん…
運転へたくそだしorz
415名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 08:41:36.43 ID:FTLhLd1n
うちも一時夫婦でグリーやってた。課金月800円ずつで。
楽しいは楽しいけど、イベント参加するにつれて、段々と課金しないと勝てないようになってくる。
そしてイベント協力してもらったり、してあげる仲間が出来る。そうするとマメな人に当たると
「おはよー(*^∀^*)今日は雨だねー云々」のコメントが入る。毎日。
イベント増えるとグリーする時間も増えて、家事に支障が出る。
そして専業主婦の私よりも、正社員の旦那の方がイベント成績良くなるのにイライラする。
家でもずーっとグリー。子どもと遊ぶ時間も減り、これはヤバイと足を洗う。

13日に子ども手当て支給されて、昨日おろしてきた。
そしてそのまま別の口座に振り分けてきた。
一瞬だけ諭吉との再会。切ないw
416名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 13:06:05.39 ID:jD4SWRT+
携帯ゲームとかパチスロって
貧乏人から金を巻き上げるシステムとして
本当に優れてると思う
なんでなんだろう
最初にかかるお金が少ないから敷居が低いのかな
真面目に感心するわ…
417名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 14:11:44.20 ID:0ArjHfIt
グリーもモバゲーも一時期したけど全然はまらなかったなあ
でも2ch中毒だからヤバいわ〜
PCから見れば携帯代節約できるのについつい携帯から見ちゃう
PCはデスクトップだし古いわ容量少ないわで動作が遅いせいもあるけど
418名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 17:06:40.78 ID:OoPjkuAA
グリーとかよくわかんないが、本当に2ちゃん中毒だわ。四六時中やってる、今昔のスレ見れるしやめられない。
419名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 17:54:57.66 ID:hrQpCBbe
そだね、携帯パケ代もったいないつ思いつつも便利でやめられない

前にパケ放止めようと思って携帯でネットしない、メルマガも最低限で1ヶ月試してみた
結果パケ放料金>パケ代がわずかな差だったんで、結局やめずにそのまま

メールのデコメ絵文字やマックなんかのクーポン使うにもいちいちパケ代かかってくるし、携帯でネットも私には大事な気分転換なんで、余計なストレス回避のためにね
…と言い訳しつつ今日も携帯で2ちゃんw
420名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 18:03:21.04 ID:jD4SWRT+
ここには2ch中毒の方が多かったw
421名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 18:15:47.73 ID:ZQ751kJM
旦那が先月の台風の時に電車停まって
帰れる路線とか調べるのに携帯のウェブ使ったからいつもより二千円多かった…
それ以外でも携帯くれじで朝飯買ってるしもう萎え萎え

朝飯代もったいなくて、私がおにぎり作るって言ってるのに…
422名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 18:16:58.13 ID:ZQ751kJM
携帯くれじ→携帯クレジット でした
423名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 20:12:52.73 ID:eFXmqPWs
子供手当ってみんな休み重なったら先払いなの??
うちまだ振り込まれてなかった…orz
424名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 20:46:29.79 ID:ARCT3Vna
子供がいる妄想wwww
425名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 22:08:48.23 ID:KeSS2SDP
うちは給料日が15日だから
14日に子供手当てと給料が入った!

でも子供手当ては手を付けないし
給料も出生体重貯金2人分や
食費や雑費、家賃引いたら6万位しか残らなかった。
そこからまた色々引き落とされるから
何も残らないだろうなorz

まぁでも給料日は色々いる物を買えるから
ちょっとストレス発散できるからいい!

426名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 22:25:53.15 ID:8XeEdgRG
最近ちょっと思うんだが

日本の借金を取り消す計画と一つに、
貯金を美徳とする日本人の性格を狙って、

子どもいる金持ちから相続税をたっぷり取る。

また少子化の今、老後不安を煽って貯金させて、
小なし夫婦の老後の貯金を死んだ後に奪ったり
という計画が進んでいるきがする。

計画的に貯めた老人が
貯金を使い切ってなくなるとは思わないしね。
427名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 22:48:05.04 ID:u52chPXd
自分の自由に使えるお金が月10万くらい欲しいなぁ
そしたら綺麗な服買っていい化粧品使って女として見違えるのに
独身の頃はモデル並の容姿はあったしナンパもけっこうされたのに
今はこの収入だから「綺麗なママさん」って一度も言われた事ないんだよね
自分の服なんて半額セールで1,000円以内の物を1シーズンに1着ほどしか買えない
一応毎日化粧はしてるし髪もセットしてるんだけど…服が欲しいよ…
428名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 22:50:27.67 ID:ARCT3Vna
オレ俺詐欺にもってかれるよりはマシw
429名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 22:53:40.63 ID:OoPjkuAA
芸能人はいいよねー子供産んでもいくらでもエステ行って、ヘアメイクもついて服も買える。まあ綺麗でいるのが
仕事だけど。年とると裕福な人ほど、綺麗でいられる。例え元がイマイチでも金掛ければ綺麗になるよ。
林真理子みたいな例外もいるけどw
430名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 22:54:37.18 ID:8o5WmZcJ
去年夫婦で話し合ってパケホ解約したんだけど、意外とすんなり止められたよ。
今思うと本当にもったいないお金だったなぁと思う。
その代わりに新しいデスクトップと、ミニPC買ったけどw

今日は旦那の冬用喪服と私用のスーツ買った。二つ合わせて7万弱。(二着目以降半額)
義母が足しにとお金を渡してくれたのでやっと買えた。
今月は米野菜お肉魚と義実家や実家からたくさん頂いたから、大きな買い物しても大丈夫…なはず。
431名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 23:10:07.72 ID:gUonfdhQ
スマホの便利さを知ってしまうと
もう手放せない。
432名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 23:16:58.95 ID:OoPjkuAA
パソコン壊れたから、携帯のパケ放題だけだけど、布団の中でも出来るからいい。
スマホはやっぱり月々高くなるからね…
433名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 00:18:02.71 ID:Yc9UsGcg
どうしてスマホだと高くなるの?
そんなに違う??

私はauで8〜9000円だったのが、
iPhoneに替えてから7000以下で収まるようになったからスマホ様々だと思ってるんだけどなー。

スマホてか周りがソフトバンク多いだけかもしれないけど。
434名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 02:28:22.77 ID:msLWywCX
うちらは携帯を10年くらい使ってて割引がかなりきいたので夫婦で4500円だった。
二人で5000円超えることがまずなかった。
それなのに、スマホだと1人7000円と聞いて激しく躊躇した。
で、私はヒキーだしパソコンは2台あるから結局普通の携帯にしちゃった。
433みたいに元々がその値段だとあんま差を感じないね。
435名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 06:48:38.40 ID:y6LF+ujW
うちは携帯本体の分割代があるから
安くて7000円、ちょっとネット見ちゃうと10000円近くなるな
最近は家の中でゴロゴロしながらネットする時はPSPでやってる
436名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 07:49:29.81 ID:fQw4/tGp
Wi-Fi繋がってる人はiPodでネットが良いと他すれでみたよ
iPhoneに変えた後だったから詳しくは見てないけど
437名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 13:50:59.64 ID:6EH+Q6Um
ホント、グリーとかの課金のやつは勘弁して欲しい。
旦那は携帯ゲームだけで一万以上使ってた。月額のにも多数登録して
そのまま忘れて放置のも多い。使わないのは解約しろって言っても
数が多くて面倒らしく、終いには逆ギレしてくる。
私はiPhoneで通話多かった月も8000円しないくらい。
旦那にもiPhoneにしてもらおうかなあ。
438名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 14:01:14.44 ID:YxrgmTwS
夏に携帯壊れて、ショップに行った時、iPhoneも検討したんだけど、必ずパケホに入らなきゃないし、機種代分割しても
月5800円位で通話で8000円位かかるね。今も同じ位だけど、あと二ヶ月位で機種代1580円終わるからもっと安くなるし
どうしようかな…もう一度ショップ行くわ。案の定iPhoneの新しいやつ出たね。まあ秋位に出るかなと思ってたけど。
439名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 14:18:09.73 ID:PWWhbq02
今まで実家暮らしの年収300万で貯金下手の浪費家だったんですが最近結婚して妊婦のため専業…ということで先輩方のご指導受けるため1レスから見てる。みんなすごい。心折れた。
440名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 14:27:35.65 ID:kHgyH/pu
新人さんいらっしゃ〜い。
皆はじめからヤリクリ上手になった訳ではないよ。
私は7年このスレにいるけど、まだまだ勉強中。
よろしく〜。
441名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 14:54:37.58 ID:FP1JlxC4
我が家の年収は350に届かないくらい。
でも福利厚生のお蔭で何とか余暇を楽しめてる。

映画の前売り券を1000円で購入できたり、スパイアスの無料招待券を500円で買える。
旅行代金も一人5000円まで補填してくれる。
非常に助かってます。

他にも色々助けてもらってます。
442名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 18:08:23.83 ID:msJsp7ns
今月、七五三だから私の服を見に行った。
まだ入園とかの時期じゃないから
スーツ買えなかったよ。
高すぎてorz
ちょっと綺麗めな服買うしか無理だった。
スーツじゃなくてもいいのかなぁ。

443名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 18:53:02.78 ID:uBN6DWQ0
>>442
園にもよるけど子供が公立幼稚園に入った時の入園式は
わりときれい目な格好の人が多くスーツの人は半分くらい。
中にはジーンズなんて強者もいたけどw
444442:2011/10/16(日) 20:09:20.07 ID:msJsp7ns
>>443
ありがとう!
入園式でもスーツじゃない人も居るのか!
ならちょっと安心。
パンツスタイルだけど黒でまとめて
小綺麗に見える服を一応買ったんだけど・・。
写真撮りに行ったりするしちょっと不安だw
445442:2011/10/16(日) 20:15:04.19 ID:msJsp7ns
あ、ちなみに七五三です。
446名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 22:23:20.95 ID:op76CC20
一応着付けとアップができるから行事ごとは着物一択w
447名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 22:49:10.64 ID:bPlWKDVT
自分で着付けできたらなぁ。
着物って間違いないし、きっと母が持ってるから貰えるだろうし・・・

ネットとかで調べて練習したらできるようになるものですか?
はやりちゃんと着られる人に教えてもらわないと難しい?
448名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 00:21:54.93 ID:nn6DG3Zi
うち私立幼稚園だったけど、入園式は30人クラスで着物4〜5人。
あとはほぼスーツ。きれいめな格好の人が1〜2人だった。
卒園式は半数が着物。
449名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 10:37:28.92 ID:ZbLtzd17
>>447
体で覚えるものだから、実際に手で教えてもらったほうが早い。

でも、覚えても、年一回二回着るかどうか…だと、帯の結び方が
怪しくなってくるので、結局着付け屋さん呼んでる…orz

小物や着物の下準備は自分でできるので、気軽に着る気にはなるかな。
450744:2011/10/17(月) 11:18:35.19 ID:POBwYsPU
豚切りごめん!

この年収で家を買った人ってどの位いるのかなぁ。
ウチは新築3000マン、35年ローン。
月々ローンは8万ぐらい。
住宅ローンスレみてると無謀だったのかなぁと凹む…

わたしも来年から働いて頑張るけど、年150万稼げればいいなぁ。
451名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 11:31:13.01 ID:FMbimHli
>>450
かなり無謀でしょw
20代前半で公務員とかなら大丈夫かもだけど。
子供いるなら年収の3〜4倍くらいのローンじゃないと全く余裕のない暮らしだよ。

年150万だと扶養外れて保険・税金払わなくちゃいけないのも分かってる?
452名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 11:32:13.12 ID:lXVCgZEo
>>450
ノシ
でも自分は築13年の中古一戸建て800万。
6LDK+屋根裏収納+車庫+4台以上駐車スペースありの物件で
とても破格の値段。
築浅で減税対象だったし、敷地内ギリギリにNTT電柱があるから
そのお金も入ってくるし、オール電化にしたお金を含めても
前の家賃より安くあがってるから正解だった。
453名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 11:39:45.36 ID:/8O5L1ee
>>451
二十台前半公務員家庭だけど、一馬力だと2300万が返済ギリギリって言われたよ。
奥様もガッツリ働かないと子供が大きくなってきた時にしんどいかもね…
454名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 11:46:03.51 ID:G/y59E4f
>>451
そうだよね。
無謀だったよね…

扶養外れるのはわかってるよー
旦那、国民年金の国民健康保険で年金は自分で払ってるし、今年の頭まで働いてたから市民税も払ってる。
今は何とかやっていけてるから、すこしでも稼げればいいなって。
もちろんフルタイムで働きたいけど、乳幼児抱えて働く所あるのかなって。

聞いてくれてありがとー。
頑張るよ。
455名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 11:48:54.83 ID:G/y59E4f
>>452
ステキ物件だねー
うちももっと考えるべきだったな。

子供二人目欲しかったけど、諦めないとだなぁ。
頑張って働かないとだ。
456名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 11:51:53.97 ID:G/y59E4f
>>453
そっかあ。
うちは一馬力になる前に買ったから、審査通ったんだ。
でも、今は一馬力だから、やっぱりがっつり働かないとだなあ。
働くところ有るといいんだけど…

なかったら、パート掛け持ちしないとだ。
457名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 11:58:34.52 ID:dUNstmZi
すごいなぁ
うちは300万ギリギリで1400万(中古マンション)しかローン通らなかったw
22歳か23歳の時だったかな?

あと10年くらい頭金貯めて待てば戸建て買えたかも知れなかったけど
当時旦那が原因不明の頭痛が頻繁に起きてて、頭だし最悪死ぬかもしれないと
病院行くと審査下りないらしいから、その前にマンション買いたいって言って
2.3か月で決めて買っちゃった

家買ってから病院に診察受けに行ったけど原因分からんって色んな病院に行った挙句
結局ただの蓄膿だったってオチなんだけどw
458名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 11:58:45.27 ID:DDzMq32P
>>450
泣ける…自分で書き込んだのかとオモタ
新築35年ローン、月々の返済額も同じくらい
家を建てた時は2コ上のスレにいたから大丈夫だったのよね
私も早く働こう
459名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 12:54:51.61 ID:CQ3Jl5U2
>>450
このスレ真ん中くらい、現在一馬力。
頭金500で、新築融資1800、35年ローン。月々53000円くらいの返済です。
建坪30坪と小さめですが、駐車スペース4〜5台分あります。
土地代は義実家の土地に建てられたので、無し。建物のみでこのくらい。叔父の設計事務所に頼んだので、材料費のみで建てて貰えた感じです。
現在の金利の設定があと三年なので、その頃には下の子保育園で二馬力になる予定です。

460名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 13:19:14.65 ID:POBwYsPU
>>457 >>458 >>459
私が働いてた時は、700万ぐらいだったので通ったんだけど、子供産まれて一馬力の今、見通しが甘かったなぁって…

私がまた同じぐらい働ければいいんだけどな。

二人目を考えてたけど、書き込んですこし冷静になれたよ。
ありがとー

461名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 13:29:35.10 ID:KSeoidm8
うちは2000万借入ボーナス払いナシで7万〜7万5千円だ
金利高いのかな〜元金均等払いっていうのもあるのかな
462名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 14:10:25.65 ID:S1/tCJXV
>>452 築13年でその間取りで随分安いですね。失礼ですが競売とかですか?自分も今中古物件探していて
昨日、不動産屋に行ったら、4LDK築40年位で600万位でした。自分は頭金半分は入れて1500万位が予算です。
463名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 14:41:31.71 ID:lXVCgZEo
>>462
競売じゃないよ。
もう2年くらい毎週のように展示住宅や中古物件を周りまくってたら
その中古物件扱ってる不動産屋がほぼ同じとこだったので
そのうち顔見知りになり、情報を優先的にくれるようになり
ようやく90%以上満足いく物件に出会ったのが今回購入した家。
それもすぐ即決せずにいたらキープしてくれて、最初に見た時は1380万。
それがキープ中に1180万に下がり、冬になり雪が積もり始めた時に980万まで下がり
(除雪作業費のことを考えると値下げした方がいいらしい)
そこで購入決定。
で、色々親身になってくれるくらいの関係になったおかげで
赤字覚悟で更に値引きしてくれた。
旦那の仕事で提携出来るってことでのサービスでもあったんだけどね。
464名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 14:59:43.10 ID:faXAWHm3
>>461
うちもほぼ同じような感じだ
今になって思えば金利もっと検討すればよかったな〜と思う
465名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 15:22:44.40 ID:iN8NZ1sA
皆凄いな。
うちだと月5万すら払えないと思う。
少しずつでも貯めておかないとダメだね。
ちょっと余裕あると、普段の反動で絶対気も財布の紐も緩んでしまう。
466名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 15:24:21.81 ID:wbPR69sr
>>461
ウチは正確には頭金に300払っているので、2700借り入れです。
10年固定で、少し金利安かったんです。
見直し時期に少しでも繰り上げ返済が出来たらいいな。
467名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 16:44:51.10 ID:S1/tCJXV
>>463 具体的にありがとうございます。やっぱり不動産屋や展示場に足しげく通ったり、顔見知りになる事が重要ですね。
自分はまだスーモを見ている位で、旦那が不動産屋に行ってるんですが。季節によって安くなるというのは初耳でした。
しかも400万も値引きとは大きすぎます。早速、今週不動産屋に行ってみます。展示会場は、新築の住宅展示場でしょうか?
セキスイやミサワなどの方でもいいんでしょうか?
468名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 16:50:59.13 ID:zicwUvgd
展示場、アンケートに色々書かされるからその後の営業とかあるかもよ。

義妹夫妻が積水ハウスで4000万近い家を建てる事になった。
20代で公務員夫妻はやっぱり強いなぁ…
469名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 17:07:27.69 ID:lXVCgZEo
>>467
もうね、セキスイや住友林業、タマホームなどのメジャーどころから
マイナーや地元建築会社の展示場を片っ端から行ってた。
チラシに入るところは必須で、日々他の家を見ながら移動してると
あ、売りに出してる!とか、新築工事や改築工事してるとこの会社をチェックしたり
情報チラシの不動産屋の売り物件も少しでも気になったらすぐ見に行った。
住宅展示場はもうここぞとばかり施工技術を教えてくれるから
その知識を身につけると中古物件見るのも
ほんのり専門知識の目で見れるから、ハズレを引かずに済むよ。
そういうこと言うと相手側も舐めないで不良物件紹介することもないし
子供連れてくと細かいことに発見出来るからいい。
子供目線だと見えないとこまで見えるからね。
子供の動きで生活動線がわかるってこともかなりいい。
470名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 17:10:06.03 ID:lXVCgZEo
>>467
ごめん、追加。
冬前に価格下げるのは雪国ならではかもしれない。
除雪だけではなく、雪の弊害で雨どい補修やら屋根の劣化
色々とお金がかかるし、冬の営業は暖房費も半端ない。
だから急に価格を下げるらしいよ。
471名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 17:16:52.31 ID:S1/tCJXV
ありがとうございます。チラシって新聞の折り込みチラシですか?うち新聞とってないんです。とった方いいかなー
結構情報入ってきますよね。住宅展示場一度しか行った事ないんですが、確かに色々施工技術なと教えてくれた気がします。
生活導線大事ですよね。しかし家買うのって大変そうですよね。手始めに住宅ローンの審査のスレ見たのですが
その段階で家買えるのかなって感じだし。また立地条件も考えねばならぬし…今日は、本当に為になりました。
472名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 17:34:04.29 ID:PxWSS1O1
うちはこのスレ後半で1800万35年。
支払いは月々55000円くらい。
ローン減税もエコポイントもフラット35Sも色々間に合ってよかったー!
473名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 17:52:14.40 ID:U+fjsfWf
>>468
旦那のいとこ夫婦、ふたりとも狂師で家を2軒建てたよ…。
474名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 17:58:13.89 ID:U+fjsfWf
>>427
1シーズンに1着なんて、うらやましい。
私なんて1度買ったら3年は着てる。
毛玉は出来たら取ることは出来るけど、3年で擦り切れるから、それ以上はもたない。
475名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 19:21:52.44 ID:24lvGpCg
皆眩しいな…自分は旦那の借金返済したら貯金すらない賃貸orz
一生賃貸予定の方はいる?自分は一生賃貸だろうな…実家は団地だし
生まれて一度くらい持ちマンションや家にすみたかったなハハハ
476名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 19:37:14.52 ID:17si5xju
>>475
うちもダンナ借金あり
ダンナ若くもないから家買うのは無理かも

服は学生時代の服がまだ現役w
あの頃が人生で一番いい服買ってたナー
477名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 22:34:19.24 ID:0kSeHQLh
>468
>473
うち兄夫婦が二人とも教師だけど家建てれてないよ
うちの場合親が一切援助しないからかもだけど
今の公務員、年収200万半ばでやってる人もいるんだからそういう言い方止めなよ
親からの援助ある無しもかなり影響あるし
478名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 22:59:29.02 ID:CAGTBo4L
他の職業が給料いいって話の時は別にあれないのに、公務員となると
「公務員だってピンキリ」「公務員だって大変なのよ!」って一生懸命な人が出てくるのはなぜだろう。
どんな職業でも大変だけど、この震災で職場が無くなっても職はなくならないのは公務員ぐらいだからね。
大変なのもわかるけど、自分達がどれだけ恵まれているのかをもっと自覚するべきだと思う。
200万代公務員ってどんなのだろ?
うちの地元は糞田舎なんだが、たまに立派な家があって、それは十中八九公務員のお宅なのよ。
家族にいるから市役所職員の実態ぐらいはよくわかるんだけど、やっぱ市民が見たら
いいご身分だこと!って嫌味の一つも言いたくなるようなことしてるよw
479名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 23:27:57.50 ID:GhFuDsns
そうやって必死に公務員叩くやつ出てくるのもなんでだろうねw
480名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 23:30:22.78 ID:vyhxu3qL
じゃあ公務員になればいいじゃんw
481名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 23:34:52.74 ID:qypVml/D
>>478
他の職業はやまほど種類があるけど公務員は全部ひとくくりで語られるからでしょw
どの職業だってピンキリなのは一緒。
妬んだって収入は増えないよ。
482名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 23:55:17.84 ID:+7WAtX5Q
>200万代公務員ってどんなのだろ?

公務員もピンキリなんだね。
うち田舎で公務員なんて、コネとオツムが揃わないと無理。
確かに倒産の心配はないな。

それでも色々と厳しくなって、お金関係もシビアになってるみたいだよ。
地方公務員の知人の愚痴だけど、それを決める上の方の公務員が
どんだけキツイかは、わからんw

妬んでいる訳ではなくて、ただの毒吐きだねー。
田舎でも公務員以上に稼いでる会社員もいるし
親に寄生して優雅にやってる家庭もある。
ついつい自分と比べて、僻みっぽくなる時もあるけど、結局は
よそはよそ。うちはうち。
483名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 23:57:20.33 ID:/8O5L1ee
>自分達がどれだけ恵まれているのかをもっと自覚するべきだと思う。キリッ
震災でなくなると困る職業だからでしょうに。

484名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 00:39:11.14 ID:vArbz8HZ
義姉夫婦W公務員。500万のキャンピングカーの他に車2台確かに金持ちだね。
485名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 00:47:25.14 ID:tmB0OjrC
公務員はそれなりに風当たりが強いのも仕方ないし覚悟も必要だと思う
かと言って何かと妬んだり叩いたりしてる人見ると
じゃあ公務員と結婚すりゃいいじゃん、めんどくさいとも思うし
まあ何よりこのスレ住人的に擁護と叩きで雰囲気悪くなるのがヤだ

そしてこれだけではなんなので
うちの旦那の会社はここにも該当する方がいるかもだけど
タイで洪水被害にあった日系企業300社中の1社
これ以上被害が広がりませんようにと願ってるところ
486名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 03:39:37.61 ID:VN3/GWni
洪水もそうだけど、リーマンショックや震災が起きなかったらどうなってたのかな?

我が家はリーマンも震災の影響も受けたから、無かったら多少はラクな生活だったかも。
487名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 04:50:59.95 ID:vtcKckgk
公務員たって高卒から東大卒までいるんだから皆が恵まれてる訳じゃない。
それに、今の時代、公務員はかなりの高倍率だから民間の一流企業より狭き門だったりするわよ。
488名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 08:21:27.45 ID:44E5QOh7
単純に公務員なれる人はなるまでに努力したんだしすごいと思うけど
資格は誰でもとれるんだから羨む人は努力してとればいいのにとも思う
資格持ってても就職できない人もいるしやっぱりそれなりの努力してるんじゃないかね
日本人の横並び精神はなんとかならんのか
489名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 09:32:41.64 ID:QD69kI8i
>>488
>資格持ってても就職できない人もいるしやっぱりそれなりの努力してるんじゃないかね
資格は努力だけど就職はコネ強いよ。
自分の周り公務員多いし、仕事上役所と繋がってるからよくわかる。
490名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 09:37:00.24 ID:tmB0OjrC
公務員批判なんて凄い昔からあるんだからそれなりに覚悟してなるんじゃないの?
それに批判するなってのはおかしいだって公務だもん
でも批判や公に尽くしたり責任の見返りが給料や安定なら
それに対して嫉妬や妬むのは筋違いな気がする
だったら公務員になればいいって思うし
逆に公務員にならなきゃいいっとも思う時もある
491名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 10:09:58.54 ID:gIb1cMhE
もういいよ、公務員の話。
492名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 10:38:42.38 ID:dwyUiNsh
>>475
> 一生賃貸予定の方はいる?自分は一生賃貸だろうな…実家は団地だし
> 生まれて一度くらい持ちマンションや家にすみたかったなハハハ
同じような気持ちの方がいらしてうれしいです。
旦那一馬力でここの真ん中くらい。
子供が病気がちなので私が外に働きに行くのが難しくて、貯金すらままなりません。
田舎なので車が夫婦各1台いるのも痛い。
493名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 11:54:35.13 ID:XlCemFvd
両親共に元役所勤務だったけど(定年退職済)
バブルの頃には公務員は馬鹿がやる職業と言われ、
不景気になったら税金ドロボウって言われるって話聞いて
子供ながらに世の中って勝手だな〜って思った。

公務員って安定してるけど、別に思ったほど儲けてもないと思うよ。
生活水準は中の中だった。
まぁ底辺になった今、思い返せば恵まれてたなーと思うけどもww
494名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 12:43:28.50 ID:lmUrpB55
しつこいよ
495名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 12:47:07.07 ID:UyfTFzXv
>>492
お仲間がいて嬉しい!自分は過去激務で鬱になった経験があるから同じく働くのもなかなか難しく、貯金も難しいです… 子は幼稚園だけど
これから大きくなって都立落ちた時私立高校とか大学とかちゃんと行かせられるのか不安でしょうがない
子供に申し訳なくなるよ
496名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 15:12:16.81 ID:xhPDi3mq

【マスコミ】増税時代の昨今だが、新聞の消費税免除・テレビ局の大減税が認められる公算…マスコミは社会正義より自分たちの節税に熱心
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318498631/


※在京・在阪テレビ局の年収は最低でも1200万円強。地方局でも900万円強。朝日新聞・日経新聞は約1300万円。
http://rank.in.coocan.jp/salary/tv.html
497名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 15:22:32.89 ID:5LUMilk1
そういえば、結婚前の職場で「旦那?公務員です、公務員じゃなきゃ結婚してませんよw」って子がいたなぁ。
以前働いてたキャバで知り合って落としたんだって

その子、職場の問題児だったから覚えてる。

私もそのぐらいしたたかだったら…ねw


498名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 15:40:16.12 ID:abYE4Vhg
ここの年収帯はひがみが多いのかなぁ。
そりゃそうか…

自分はそうならないように気をつけるわw
499名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 18:23:41.07 ID:gCfqT0Xb
旦那が公務員の社会人枠試験に落ちた私が通りますよ。
公務員叩きを受けて「羨ましいだろ〜」とニヤニヤしてみたかったw
子供はしたたかな女になるように育てたい。
私みたいな惨めな人生にならないよう、結婚相手の収入を重視するよう教育。
結婚相手が普通以上の年収の男性で誠実だったら御の字だわ。

私が最高にバカだった上に、実家が中流家庭なのも手伝って、旦那になる人の収入がこんなにも重要だとは考えなかった。
数年前の自分を殴りにいきたい。
子が病気になる度に「職場クビになるかも。生活やべぇ」と怯える日々なんてヤだ。
500名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 19:48:43.10 ID:vArbz8HZ
実家がある程度裕福だと、あまり旦那の収入とか考えないで結婚してしまうよね。うちは母子家庭だったけど
母親公務員で裕福だったから。退職金で3階建ての新築の家をキャッシュで建て替えたり、今も海外旅行行ってる。
貧乏な事なんてなかったから、お金がないってどういう事なのかわからなかった。家族女だけだから、
夏休みは東京行って遊園地ツアーって、ディズニーランド、後楽園、豊島園一気に行ったり
外食毎週行ったり、母親の稼ぎもバイタリティーも尊敬ですわ。妹は30で独身でわがままになっちゃったけど
それなりの金持ちと結婚して欲しいわ。
501名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 21:14:49.28 ID:XOJtDPM4
>>500
あるねー
実家でお金の苦労感じなかったから、
お金のない生活がこんなに大変なんてわからなかった
実家の家計が普通なんだと思ってたけど違ったよ
全然裕福だったんじゃん
まぁ時代の違いもあるかもしれないけど…
502名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 22:45:45.19 ID:Um0itKUo

           r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
           ヽ.__乂__乂__乂_乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。Д。)



503名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 22:51:25.91 ID:MbrBI8LN
一流企業っていうのが何を基準に言われてるかにもよるよな

70 日本銀行
69 野村(コース別) 国際協力銀行 三菱総研
68 政策投資銀行 みずほ(GCF) フジテレビ 三井不動産 三菱地所
67 東証 みずほ(IB) 三菱商事 日本郵船 商船三井 日テレ 講談社 集英社 小学館 野村総研(con) 
66 郵政(HD) 三井物産 JR東海 NHK 三菱東京(CIB) TBS テレ朝 読売 朝日 電通 新日鐵 JXエネ 任天堂
65 JR東 住友商事 農林中金 ソニー テレ東 準キー 博報堂
64 関電 伊藤忠 国際石油帝石 トヨタ 共同通信 日経 ドコモ
63 東ガス 中電 丸紅 旭硝子 首都高速 三菱化学 東急電鉄
62 JR西 川崎汽船 昭和シェル 住友金属 三菱重工 富士フイルム キリン 味の素 住友不動産 小田急 パナソニック 東急不動産 JFE
61 大証 大阪ガス 阪神高速 阪急 ホンダ 東燃 出光 住友化学 信越化学 住友電工 花王 日清製粉 サントリー アサヒ 中日 毎日 時事 メトロ JRA

上記の企業なら一流企業と言えるの?
504名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 23:53:56.01 ID:8fVdxcCt
そんなもの並べて何が言いたかったの?
505名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 01:37:02.57 ID:RHaX1UkJ

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 
 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /
 
 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ  
|    | ( ./     /      `) ) ♪

506名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 08:57:59.11 ID:oAuc0QMl
>503
友達が上記の企業勤めの旦那ゲットして、格差をひしひしと感じる今日この頃w

うちの実家は母親が家計を握って、父親がもっと普通の人なら中流だったかも。
実家の親みたいな夫婦になりたくない。

貧乏でも仲良し夫婦でいれたらいいって思って結婚決めた当時の自分を殴りn(ry
とまでは思わない程度の愛情は残ってるw
いつまでもつかわからんけどね。
507名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 08:59:46.46 ID:bylLd9v0
うちも子供の時不自由したことがなかったが
親がいつも「そんなお金ない」と言ってたので
そんなに裕福な家ではないんだろうな、と漠然と思ってた。
親が遠出を好まない&盆正月は親戚従姉妹がこちらに来るで
年に遠出出来る回数はGWの1回のみ。
その代わり近場のお出かけは普通にしてた。
料理が苦手な母なので外食も多かった。

大人になった今、親は相変わらず「お金ない」と言いながら
大量のペット飼いになり、それの食事トイレ去勢代は半端ない上に
祖母の介護代も負担しながら無職で生活出来てる不思議。
まだ年金受給出来る歳じゃない。
うちらが帰省すると必ず外食に連れて行き
子供達に服やら玩具やらお菓子を用意していてくれる。
一人っ子の私に絶対に負担かけまいと、昔から貯蓄してくれてたんだなぁと
感謝の気持ちでいっぱいだが、今それを自分達が出来ていない現状に情けなくなる。
バブルを経験しても散財しなかった親の経済観念も尊敬。
508名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 09:44:04.40 ID:uD1Imcz8
>>495
うちも一番心配なのが、子供の将来の教育費です。奨学金もらえるかな〜?。
うちは子供二人で小学校です。
私も下の子が年少の時、事務のパートに出たのですが、仕事家事育児おまけに子供の病気もあり鬱になってしまって半年で挫折。
それ以来無理はしないようにしています。495さんもあせりはあると思いますが、無理をすれば何倍にもなって返ってくるので気を付けてください。
お子さんがまだ幼稚園なのでしたら、少額でいいので学資保険はいかがですか?
うちは二人分だし、年齢的にも金額が太くて決断できないでいます。

また、自宅でできる仕事の資格を取るのはどうでしょうか?
509名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 09:51:25.13 ID:0+I+ArvZ
本当親に感謝だよ。私金かかる子供だったのに、文句一つ言わずだしてくれてた。
ペットのために留守中もクーラーかけてたり、収入良かったんだろうなー。
私なんか旦那いない昼間は、電気つけずに、暖房代も惜しんで毛布にくるまってるのに…
旦那も実家裕福だったからか、金使いあらいし…
水出しっぱなしとか電気つけっぱなしに一々文句言いたくないから、察してくれよー。
510名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 09:56:54.57 ID:/aake34T
うちも実家が裕福だから、結婚相手の収入とかそんなに気にしてなかった。
子供には貧しい思いさせたくないと思う反面、多少ならさせておいた方が将来の為かもしれないとも思うw
511名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 10:50:29.94 ID:3ukybdfT
私も実家裕福じゃないけど子供3人大学やって家も買える程度の収入はあったから
結婚相手の収入とかあんまり気にしなかった。正社員ならいいと思ってた。
世間知らずだから大企業とかは福利厚生がしっかりしてて
扶養手当や住宅手当なんかがつくのも知らなかったし(旦那んとこは零細だからつかない)。
給料も年々あがるものだと思ってた。今の会社に入社7年下がったことはあっても上がった事は1度もなし。

せめて旦那が節約や家事育児に協力的だったらよかったけど…
これから寒くなるからシャワー浴びてる間中お湯だしっぱなしにするんだぜ。
何度注意しても絶対に改めようとしないからもう諦めた。
512名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 11:50:40.12 ID:BVX8Il5l
ちょうどみんなの親って「みな、中流時代」だったんじゃない?
それに一昔は、30代で年収700万超えてる層が70%以上とかだけど
今は30代で年収700超えてる層は20%とかそんな数字(数字はうろ覚え)
513名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 11:51:24.22 ID:BVX8Il5l
みんなの親って→みんなの親世代って
514名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 12:07:49.77 ID:F+mj9sXl
うちも親そこそこ裕福な中流層だった
未だにどっちも働いてるし色々世話になってる
ちゃんとお金残してあげるからって言われて嬉しいやら情けないやら
とはいっても子供の時は服なんて買ってもらえなかったし半額総菜ばっかだったけど
だからこそ今もお金残ってるんだろうな

そして実家の支援は受けるくせにうちの支援はプライドがーとか言う
器の小さい旦那が泣ける
515名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 12:14:36.60 ID:67I9KdSE
>>508
暖かいお言葉&アドバイスありがとうございます。
学資大事ですよね…今のうちに検討します!
やはり資格か…恥ずかしながらろくに職歴もなく資格もないので、まずは自分ができそうな仕事のことを勉強するのがいいですよね。
最近落ち込むばかりでしたが元気でました。ありがとうございます。
516名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 12:18:13.79 ID:67I9KdSE
皆それなりに裕福な家庭だったんだねすごい。
自分は産まれた時から今までずっと貧乏だよw
母子家庭なのに母が金使いあらかったりしたから団地でも苦しかったし、兄も自分も奨学金で大学いった。
そのせいか、今は肉も魚もご飯に出ない子供の頃よりはいい暮らしなのに
毎日不安感が半端ない。子供の頃貧乏味わうとろくなことないから自分の子には貧乏味わせたくないから頑張ろう
517名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 13:05:06.97 ID:p/uyqgur
うちは転落。
母が鬱になって、仕事を辞めて、父の借金他色々発覚。
母の鬱悪化、私反抗期、父はぐちゃぐちゃな家庭の隙をついてまた悪さで底辺まで一気に転落
それまでは本当に親にお金の心配したことは無いよ。

結婚するときは、父とは違う家族思いな明るい人と…とだけ思って探して結婚。
お金の事、もっと重要に考えてれば良かった。
娘にどうにか迷惑かけないで暮らしたい…
518名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 16:33:35.47 ID:Jvp3AOUS
うちも母子家庭で祖父母とくらしてはいたんだけど貧乏だった
でも旦那側は比較的裕福
お互いの家に初めて挨拶に行った時の格差で改めてうちは貧乏だと確認したものだなあw
んで冠婚葬祭のたびに格差にうおってなるww
たまに落ち込むけどご馳走とかにおおってなって
「蟹入ってたよ蟹!足がはみ出てるよ!凄いね!」
とかなってそれはそれで面白くて楽しんでるw
519名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 16:44:38.82 ID:sFFzM8fj
うちも母子家庭。
お金無くてギリギリどころか借金生活。
生保を恥ずかしがって申請せず。
手取り10万ちょいだったらしい。

旦那んちはお金には困らないけど、節約一家だった。
だから食べる物も着るものも、家も質素。
一応価値観は似てるので良かったと思ってる。
520名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 17:03:43.85 ID:67I9KdSE
自分も母子家庭で恥ずかしいから生保受けず稼ぎは普通な極貧だった
子供の頃貧乏してると飢餓感がすごい…あす旦那が病気で倒れたらとか考える
旦那がまた病弱なうえ酒とか飲みまくるから数年に一度入院してる…せめて健康でくらいいてほしいorz
タバコはさすがにやめたんだけど、義親が危機感0で
嫁子さん十二指腸潰瘍くらいで大げさよお〜タバコやめることないわよwとかヘラヘラしててイラッとした
そんなんだから息子昔から入院ばかりしてるんじゃないだろうか
521名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 18:02:21.87 ID:/aake34T
来月3歳になるんだけど、今更学資入るのってどうなんだろう。
去年までひとつ下のスレ対象の年収で、学資なんて入る余裕も無かった。
今年転職して給料上がり、ここのスレに来れた。
でも3歳から入れると、やっぱ月々の保険料も高くなって、結局給料上がってもそんなに残らないかもしれない、とか悩んでる。
522名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 18:20:01.89 ID:uD1Imcz8
>>521
結局子供にとっての保険ですよ。
安心料だと思って頑張ってください。

ちなみに県民共済もおすすめ。
月々1000円で年間2500円くらい割戻がある。
健康なうちに入っておいた方がいいですよ。
うちは下の子が2歳でぜんそくを発症したので、生協の保険を限定加入しました。
生活同レベルの友人の娘さんは、小6で初めてぜんそく発作を起こして即入院。
その後も長々通院してます。
それまでいたって元気だったので保険なんか全然入ってなかったので、医療費が大変だったらしい。
それ以外にも、病院に付き添っている間の旦那の食事代や交通費が本当にバカにならなかったそうな。
子供の入院中に旦那に生活費(主に食事代)なんて渡すと、下手すると全部使い切ってしまったりするから恐ろしいです。
10日の入院で3万とか。普段赤貧だから、タガが外れるみたい。
子供が入院してるんだから、飲みになんて行くなよ!!!馬鹿野郎!!!
523名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 19:06:54.69 ID:Aad9iLa+
賃貸の人は家賃いくらくらい?
うちは共働きの時は余裕があったんで月8万のとこに住んでるんだけど
子供が生まれて嫁が育児休暇に入ってからは正直しんどい。
見込みが甘かったと後悔してます
524名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 20:34:29.04 ID:nKhwFpNX
このスレ底辺で家賃三万一千円、更新料なし田舎の一戸建て、築37年の平屋
安い方だし家に不満もないけど旦那の資格取得に金がかかっててお金貯まらない…
525名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 20:36:25.58 ID:Dctu97Pp
うちは駅徒歩圏内の賃貸アパート、2DKで45,000!
保育園も職場もスーパーも徒歩圏内。頑張って探してよかった。
526名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 20:55:05.19 ID:vWR4WSUf
29歳、年収350万円。
家賃は社宅なので月5000円ぐらいの出費。
ただ会社の業績が悪いんで、多分あと10年働いても年収が100万
上がるぐらい。
残業は月平均60時間。
残業手当なし。
休みは日曜日は毎週休みで、土曜が月2回ぐらい出勤です。平日は
毎日出勤。今後を考えて転職しようと思いますが、やめたほうがいいですか?
527名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 21:01:34.40 ID:5wHkre5g
>>497 いたいた
今30代半ばだけど、
短大時代から「旦那は絶対公務員」と
言い張っていた子、見事に公務員と結婚した
なんでそんな若いうちから将来を見据える力が
あったのか不思議
528名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 21:09:49.61 ID:Aee0eynB
将来見据えるというか、それくらい普通じゃないかね。
529名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 21:24:28.05 ID:uD1Imcz8
旦那40で、田舎の一戸建て築50年くらいの平屋。家賃5万5000円。
前の3DKのアパートも同額だったので、私の仕事場兼用で引っ越しました。
古いけど鬼ごっこができるほど広いし、庭も余裕で家庭菜園ができるから気に入ってます。
530名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 00:15:11.51 ID:AJt8W4No
うちは家賃と駐車場で78000円だ〜
皆さん安いのね引っ越したい
531名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 01:05:23.79 ID:3TIsylW1
うちは2DK13万。
子供が学校に通うようになったら、旦那の通勤は大変になるけどもうちょっと都心から離れる予定です。
532名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 09:58:00.00 ID:7v21UkKP
3DKで駐車場二台付きで53000円だ。家賃補助が出るから実質三万円で住めてる。
もうちょっと田舎に行けば車庫付き一戸建てが3万位であるらしいんだけど
海の近くだからちょっと怖い。
533名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 11:46:54.90 ID:qTcV/sbG
>>525 あなたは私ですか?うちも2DK45000円、駅10分スーパー歩いて5分、幼稚園5分、小児科5分、児童館5分。すっごい
便利、ここにずっと住みたい…けど、狭いから中古の家買いなさいって義親に言われてる。
この辺土地高いから住むの無理だ〜多分田舎に住む事になるのかな?根性でこの町に住むように探すかな?
534名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 12:04:24.84 ID:jheI1XME
都内から電車バス乗り継いで1時間半強。
3LDKの貸家、駐車場込みで75000円。
1人っ子で都内の2DKアパート85000円に住んでたころは車なくても全然平気だったけど、
2人目生まれて引っ越して、かなり不便になった。電動自転車欲しい。
535名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 12:52:55.47 ID:qTcV/sbG
だよねー駅近や周り何もないと車いるもんね。車持てないから便利な所住みたい。
536名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 12:53:37.95 ID:s2pjkcjg

      _,,..,,,,_
      / ,' 3 /ヽ-、__
      <⌒/      ヽ
    /<_/____/
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


         ∧_∧
       _,..,(  ・ω・)       あ〜、よく寝た♪
       / ,'3| ⊃/(___   
     /l  └-(____/  
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
537名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 23:18:38.14 ID:0MGdyOeF
今月の給料明細をもらったが、支給45万に対し控除が27万もある。支給18万・・・。
寮費を「周辺相場に合わせる」とかいう通告で値上げされた効果がここまで痛いとは・・・。
寮費の0が一つ増えた・・・。
538名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 23:23:19.95 ID:9UYa/79N
寮出た方が良いんじゃ…
539名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 00:22:30.70 ID:i7imQdRw
>>537
その45万って数字は給与2ヶ月分かしら?
税込み400万以下でお願いしますm(__)m
540名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 00:54:02.42 ID:JTSWvq6F
>>533
525です。もしやご近所!?
駅、スーパー、小児科、児童館・・・うん、あるあるw

便利だし、友達には娘都会っ子だねとか言われる。
こんな地方で都会っ子とかorz

でもなんか変な人多いし治安悪いから、子供が小学生になったら。。。
やっぱり、山の方に引っ越そうかな・・・
541名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 07:41:30.92 ID:PqYIoaRi
近所なのかな?東北のあまり大きくない市です。昨日は、近所の住宅展示場見に行ったんだけど
「ここはいずれ売り出す予定になってます。」って言うから、「へーじゃあ展示場だし、相場より少し安いのか。」
と思ったら4000万って…なんか一気にガクッと来てしまった。あまり大きくないいかにもセキスイって
建物なのに。窓から豪華な注文住宅建ち並んでいるの見てたら、みんな金持ちなんだなあと実感した。
542名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 08:16:40.62 ID:WuoUz0Xo
>537
2個上のスレの住人じゃん。
543名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 08:42:24.20 ID:czTeWduD
>>537の控除額にも及ばないよ、うちの支給額。
544名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 10:29:06.73 ID:4ye2iAKx
>>537
無知で申し訳ないんだけど
控除27万ってなにがそんなに…?
545名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 11:18:04.06 ID:rG2J9STI
家賃の話題、都道府県だけでも知りたいと思ってしまったよ。

年収400万円世帯で12万円の増税だって。
持ち家なんだけど維持できるか厳しくなってきてる。
旦那も40だから介護保険料が月々15000円とられるみたい。
月々4万の家を探さないと。
546名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 11:48:12.05 ID:s+wFstmY
ウチも同じだ
この不景気で増税されたらマジでローン払いきれない…
年収360で毎月社保と年金で4万以上も取られてるのに、さらに介護料1.5万が足されたら終わりだわ
年金と介護保険は本当に払いたくない
お年寄りには申し訳ないが、見知らぬ老人より目の前の我が子を何とかしたい
547名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 13:09:28.51 ID:ICSu7J6y
介護保険料の事なんて頭からスポンと抜けてた
旦那がどうしても持ち家がいいというからちょっとキツめローン払ってるし
出産も控えてるから13万くらい増税ってなるとマジで不安
商社だし円高の煽りモロに食らってるからいつボーナスなくなるかも心配
うちは家族手当てが1万ついてるんだけど赤ちゃんうまれたらその分もお手当つくといいな
548名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 17:01:15.92 ID:tGuZ93uE
>>547
期待しない方がよさそう。
扶養家族が「いる」か「いない」かだけかもしれないから。
夫の前の勤務先がそうだったし。
549名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 18:21:26.88 ID:7ZyFXDV5
今のお年寄り世代はやたら長生きだけど、その下の世代は寿命短くなる気がする。
食生活の変化もあるけど、とにかくストレスがすごいもん。

お年寄り世代はもっとお金使いまくって欲しいわ。
こっちは使いたくても使えない上に、年金負担してるなんて悲しい。
550名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 20:37:03.13 ID:0j4XY3B1
長生きなんかしたくないな
自分の意思で自由に安楽死できる制度ができたらいいのに

健康で幸せに生きていけるんならいいけど、アルツや寝たきりの病気になって子どもたちに迷惑かけてまで生きたくないよ
551名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 21:51:00.69 ID:hD+g0XlI
>>550
> 健康で幸せに生きていけるんならいいけど、アルツや寝たきりの病気になって子どもたちに迷惑かけてまで生きたくないよ
禿同
子供に迷惑かけるくらいなら死んだ方がまし。
でも、健康で長生きするにはストレスや無理が多すぎ。
自分が死ぬことで子供にお金が入るなら一番いいな〜と思うことある。
552名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 22:41:04.33 ID:JIFoOhPY
第1子妊娠中です。
個人差は大きいと思いますが、女の子と男の子、どちらがお金かかりがちですか?
意外と「こういうところにかかった」ということありましたか?

553名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 22:47:29.22 ID:of0RmNVh
ああああ!
旦那の給料2割カットだって!!

来年からはここのスレ卒業します。
卒業…?
退学かorz
554名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 23:30:37.87 ID:czTeWduD
何でクリスマスと正月は日にちが近いんだろう。。。
555名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 23:50:21.06 ID:SEZ4SLNc
増税って在日に寄付する金でしょ?もちろんその数億は福島に行くだろうけど。
ここまでやると許せんわ。
年金出来れば払いたくないけど、もし旦那が亡くなった場合遺族年金が貰えるんだよね?
556名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 00:09:15.50 ID:+Mlfv6ZX
年寄りは無駄に医療費使い過ぎだよ。
裕福な老人は 医療費5割負担ぐらいにして欲しいよ。

私のパート先の老人ホーム 生活保護で家族もいない認知症が沢山いるんだけど ただ食べて寝るだけの生活してるだけなのにガンになって入院、手術して戻ってきた…。
悪いけど生きる価値ないと思う。
毎月の保護費無駄過ぎる。
生活保護の人って若い頃まともに年金も払わずに好き勝手生きてきてたのにね。
そんな人に払うために税金払いたくないわって思っちゃう。
557名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 00:31:28.22 ID:GzSyX1M1
>554
禿同。
+車検と七五三もついてくる orz

そして今月が長い。
25日給料日なんだけど、今月は22日に出た。
33日は長い。長いよママン。
毎月赤字で今月大赤字だ。
やりくり下手だなぁ・・・凹む。
558名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 02:39:40.61 ID:HvUgRdds
旦那側の親戚のばあちゃんなんかは月20万ちょいの老人ホームに最近入った
我が家の毎月手取り並みで老人って金持ちなんだなと思ったよ
まあでも韓国に限らず外国に気を使っての増税だけは納得いかない
559名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 03:20:12.42 ID:PJow0E5u
どこの病院でも待合室は年寄りで大混雑で大迷惑。
話を聞いてる(聞こえてくる)と週に何回も来てるみたいな人もいるし。

こっちは多少の不調なら医療費勿体ないから我慢してるのに…
年寄りはすぐ医者にかかって薬や湿布を山ほど出してもらってるからね。
正直そんなに長生きしてどーするの?って思うわ。

年寄りは「今の世代はいい」って言うけど、今は今でかなり辛いんだよ!
560名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 08:07:50.62 ID:CBHw8GS7
>>556
生きる価値ないってひどくない?
561名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 08:34:49.28 ID:Bhjsw3qG
みんな心が醜くてビックリだわwww
562名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 08:35:46.53 ID:A3VLX7dk
若いころ家族に対してひどいことしたり、大事にしなかったり
お金がないのかもしれないけど
面倒見てくれる人いなくて
病院や施設入った後に家族親族が連絡取れなくなって
仕方ないから病院や施設側で生活保護申請して面倒見てるって人結構いる
と、病院勤めの介護士が言ってた。

病院に捨ててくんだって。

生きる価値ないってたしかにひどいけど
そういう状態になると、生きるのに月何十万もかかる
それって・・・と思っちゃうことはある。

家賃の話、うちは宮城です。@2DK、45,000
563名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 08:38:09.55 ID:0vw4xgmA
旦那の誕生日とクリスマスが連チャンでくるよー
買ってあげたいもの沢山あるのに買えないって切ない
とりあえず今年は服、来年は財布だな
564名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 08:45:41.00 ID:7sgsE1L2
クリスマス、サンタはいつまでやればいいんだろう…。
子供の誕生日が12月と8月だから、クリスマスは4月くらいにお引っ越ししていただきたい。
565名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 09:05:47.92 ID:UXrlKBBx
>>560
奧さま、釣りよ、釣り。
566名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 09:20:49.43 ID:MX5M+dKc
556だけど釣りじゃないよ。
酷いと思っても正直心の中では そう思ってしまうし本人も もう死にたいって言ってる。
だけど認知入ってるし施設側は具合い悪くなったら病院に連れていくしかない。
生保だから取りっぱぐれがないから病院も治療に結構時間をかける。
現場を見てみればわかるよ。
家族がいても「死んだら連絡ください」とか「死んでも連絡しないでくれ」とか。
だいたいが職を転々としてきて年金未払い、貯金なしで好きなように
生きていた人。
そんな人が次から次へと入所してくる。
1人月に10万以上支給されてるんだよ。
がんばってパートしてコツコツ貯金してる自分がアホらしくなってきちゃうけど
生保にだけは絶対になりたくないと思うからパート頑張る。
友達にも年金未払いの人 結構多くて 困ったら生保になるわっとか
聞くと本当に腹がたつ。
生保ってそういう人の為にあるんじゃないと思うのにな。
心が醜くてごめんね。
自分でもイヤになるけど現実見てるとそう思っちゃう。

567名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 09:34:53.88 ID:hL01w5CW
幼稚園のお母さん達の金銭感覚が違いすぎる…。
子供服一着に2500円とか…。
こちとらリサイクルショップか西松ばかりだよ。
568名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 09:41:05.13 ID:MX5M+dKc
2500円ならまだよくない?
たま〜に奮発して買うよ。
7、8千円のワンピをポンって買うのは凄いな〜って思う。
うちは もっぱらセール&最終セールで来年物狙いです。
569名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 12:04:33.97 ID:RCyoPZI5
うちも専ら来年物狙い。
上の子のお下がりあげてるお宅から、下の子にお下がりもらえるから
下の子は上下2着ずつ位を買い足すだけでおkなので
1着1000円以上、2000円未満位で、ちょっとお出かけ出来るような服を買う。

上の子は全部買わないといけない。
枚数いるから、1000円ちょっとで探してる。
こないだ奮発して定価1万弱で7割引になってた、ふりふりワンピを買った。
たぶん来年はキラキラ好き要素も加わる模様・・・。
西松屋でも良く買ってたけど、今はちょっとお高くても、もうちょっと洗濯に
耐えられる物を買うようにしてる。

幼稚園のママさん達も、普通に2〜3000円の子ども服買ってるわ。
って言うか7〜8000円の子ども服が普通の人が少なくないので、肩身が狭いw
570名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 13:12:36.31 ID:5SCzpddy
うちは親の知人からお下がりがくるけど、
バーバリーとかファミリアとかミキハウスとか、ラルフローレンとか
自分でお金出して買ったことないブランドがお下がりでくるわ・・・
何度か店に見に行ったけどとても買えない、買おうと思わない値段。
それを日常的に着てる人らがいるんだよね・・
転勤族で家賃も全額補助だって。いいなー
571名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 13:19:34.44 ID:Q0mvDa7Q
うちは服はほとんどオクだな〜
1000〜2000円出せばかなり状態のいいブランドものもあるし
着なくなったら転売してまた次を買う
探す手間もあるけどね
それが楽しいw
572名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 13:27:20.27 ID:2lQ6TbgR
額面手取り論争ってたびたび起こるよな。
でも、手取りは保健・財形等の加入有無で全然違ってくるし、家賃天引きされてる寮暮らしのやつもいたり、
酷いやつになると家のローンの支払いを引いて「手取り少ね〜」とかバカな事言ってるやつがいるから、
額面で比較した方がわかりやすいと思う。
573名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 14:32:15.45 ID:ACpEKK7J
>>554
うちなんて子供の誕生日元日だよw

誕生日プレゼントはこどもの日にあげることにしようかなと思う。
そっちのほうが楽しいことが分散されて子供にとってもいいかなーと。
574名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 18:21:00.98 ID:Bhjsw3qG
>>572
わかりやすい云々以前に常識の問題ですw
575名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 21:28:39.78 ID:OpPIPIUj
一つ上だった頃に1万円超のワンピース買ったことあるわ。
今では、部活のウインドブレーカー+トレーナーで約15000円の支払いにガクガクブルブルしている。

男女でどっちがお金かかるか?
その子の個性と習い事・部活による、としか言えない。
576名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 22:25:15.17 ID:GL7qDm1K
七五三だと確実に女の子の方が金かかるけどその分可愛いし。
答えのない質問だねえ。
577名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 22:32:19.73 ID:OpPIPIUj
写真撮るだけにしたからどっちも変わらなかった。
七五三以降全く写真屋に行ってない…orz
578名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 23:24:17.71 ID:F7RAFY4s
今度ビデオカメラ買った時のただ券でスタジオマリオに写真とりに行って見る。10、11月は七五三シーズンで高いから
ダメなんだよね、12月
579名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 11:36:26.35 ID:bjvvl0dT
西松屋じゃない、普通の店の子供服ってやっぱり可愛い
友人の子や姪へのプレゼントの時しかそこで買わないけど
自分の子どもにも普通の店で買ってあげたいなぁ
しかし服一枚に何千円も出すのは勇気がいる…
オークションチェックしてみるか
580名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 12:10:14.28 ID:adr45SZe
普通の服屋さんの服可愛いよね。
「普通の服屋」って言ってる時点で、我が家は普通じゃないのかと自虐的になるけどw
子どもが小さい間はいいけど、大きくなれば必然的に服1着何千円とかになるのかな。
581名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 13:08:26.03 ID:nMwk47kC
リサイクルショップいいよ。自分は西松屋だけど母がリサイクルでファミリアやらラルフやらを千円くらいで買ってくるよ
極貧な我が家には違和感あるけど丈夫でいい
582名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 14:59:22.71 ID:6jVdwTVR
高いゲームや服買ったり、たくさんの習い事させようと
思えばできるけど子供の学費のために貯金している。
買い物する時も最低限で抑えている。
習い事も実用的な公文に行かせてるくらい。
583名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 18:45:54.05 ID:25yDElhk
公文ってどうなんだw
反復練習にはいいかも知れないけど考える力はいっさい養われないイメージあるな。
584名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 21:04:22.07 ID:9v/xPM+h
公文も高いよねー。
585名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 21:31:52.27 ID:PUBsen/W
学研教室はどうですか?
586名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 22:22:56.91 ID:GvR4asAw
リサイクルショップもいいけど、フリマもいいよお!
今日、冬服ゲットしてきた。
7着で800円。サイコーだっ!
587名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 22:48:41.47 ID:90xaY1ls
最近のフリマ入場料とるからなあ。
100円ぐらいなら払うけど500円だもん。高いよー
588名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 23:55:45.52 ID:GvR4asAw
>>587
今日行ってきたのは市が主催してるようなやつだったから、入場料無料だったよー
広報とかみて行ってる。
ちっさいから、あっという間に見終わったけどねー
589名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 09:48:18.92 ID:JzqvBggs
そういう市や自治体とかがやってる小さい規模の
身内で済ましちゃってるよなフリマイベントは
ロクなのないんだよね、田舎だから。
で、どっかのイベントスペースや体育館等を使った大きな規模だと
安くない入場料取られるから行かない。
590名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 10:28:36.21 ID:7dn4IN4n
何この人
591名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 10:49:21.89 ID:sCbliCgt
公文高いんだよね。
でもやらせたい!
同級生でも公文やってる子は頭が良かったイメージ。
算数だけでもやらせたい。
学研の方が安いから学研も気になる。
592名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 13:53:38.40 ID:zg8GYQ8f
うちの地元は習字に行ってる子が多い。あと、そろばんとスイミングかな。
市内でものんびりした地区。おかげで偏差値も低め。
593名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 14:42:54.30 ID:DyNVDRUM
>592
うちも同じような地域。
スイミングと習字習わせてる。

そろばんか公文もやらせたかったけど、そんなにお金ない。
スイミングをあと2〜3年で辞めさせる予定だから、そしたらどっちか習わせようかな。
英語習ってる子も多いわ。
594名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 15:02:51.33 ID:yCTUUX7u
学研は3〜4年からだと遅いかな?行くなら普通一年生からなのだろうか
学童だから、低学年のうちはスポ少以外は難しいんだよね…
595名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 17:44:23.19 ID:tlk4QAkA
うちは母親が公文、学研、個人塾の先生やってるから
教えてあげてほしいけど耄碌しちゃうだろうか…
596名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 18:56:17.09 ID:yCTUUX7u
うらやましい。
うちは母親が学童にかよわせろ!学研にいかせろ!スポ少いれろ!と自分の理想を命令してくる
金だすのもつきそうのも自分なのに…
自分が母子家庭で色々失敗したから自慢の孫にしたてあげたいのがきつい
597名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 18:56:49.94 ID:5u4v6h6J
ちょっと1つ上のスレを覗いてみたけど、やっぱり100万違うと違うよね…

うちは固定給が低くて、残業や休出の手当で給料が増えるタイプなんだけど
それらがないと本当にこのスレの底辺だよ…

やっぱり固定給が毎月しっかりしてると安心できるんだろうなぁ。
残業や休出、賞与に頼ってるとよくないよねorz
598名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 19:12:17.45 ID:s1W3GYU/
うちは実母がピアノ講師だから2歳くらいから始める予定。
勉強は自分で教えれるとこまで教えたいのが理想だけど...。

今って聖徳太子とか違う名前になってるらしくて教科書読み直し必須っぽい。
599名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 19:40:26.22 ID:yjQzZ3DQ
被災地に「東北大バブル」到来か、復興特需で高級飲食店は連日ウハウハ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1319434583/l50
600名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 22:29:45.05 ID:Q1jVlSgU
洗濯機は20万クラスの買った。エアウォッシュとかあるとやっぱ楽だね。
最近ではちょっといいもので電気ポッドかな。安いけどデロンギの内側金属の奴はデザインも性能も両方良い。
電気ポッドはプラスチックのを以前買ったけど、今回のは最高です><
601名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 23:15:34.13 ID:zg8GYQ8f
>>595
> うちは母親が公文、学研、個人塾の先生やってるから
かけもちでやってるってことですか??
602名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 23:25:41.54 ID:xXQ2cLDC
学研とか公文とかいらなくない?費用対効果が微妙…
低学年は学校の授業と宿題だけで十分理解できるでしょ。

高学年から、できる子なら受験塾、できない子なら補習塾行けばいい。
603名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 23:51:27.71 ID:ibkiSCJI
みんなきちんと学資できてるんだね
偉いな
うちは旦那の事業の借金返済あるから無理だ
子供ももう小学3年生だしどうしよう
家は持ち家でローンも700ぐらいだからそこだけが救いかな…
604名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 23:59:49.27 ID:PnmenDKP
おおおおおーーーーー!
1歳半の子に4500円のスニーカーを、清水の舞台から飛び降りたつもりで買ったよorz
サイズ的に半年ぐらいしか履けないだろう。
何と言う贅沢。
自分にとっては本当に贅沢。

靴を本当に嫌がる子で、試し履きさせたら唯一これだけ嫌がらなかった。
やはりメーカー品だと、履き心地が違うのか。
軽いのに底がしっかりしていて、何よりフィット感が素晴らしい。
しかしこれが贅沢と思わず、普通に買えるようになる日が来るのだろうか…。
605名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 00:38:44.76 ID:FYyIlE1i
>604
私もたまーに子供服とか奮発してしまう。
子供関係は、滅多に後悔しないかな。
本人が喜ぶし、滅多にない事なので、大事にしてくれてる。
それでも割引されて2〜3000円位。
定価で普通に買える日が来るんだろうかと思ってたけど、たぶん一生来ない。
旦那の給料上がったり私が働きだしても、子供の学費と老後の貯蓄に全力投球。
噂で年金支給68歳決定と聞いて(怖くてぐぐれんw)お先真っ暗。

あと8時間半後に給料下ろしに行く。
いつも通り振り分けたら、手元にあんまり残らないけど、やっぱ嬉しい。
明日は旦那好物のモツ鍋じゃ。
これまたモツは半額品を冷凍してるんだけどねー orz
安いキャベツが見つかりますように。
606名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 08:25:02.26 ID:vqlqiidY
>>605
うちもこの前旦那のリクエストでモツ鍋したよー
その時のキャベツ半玉残ってるから差し上げたいw
次のリクエストはおでんだ
普段粗食で肉体労働頑張ってくれてるから、奮発して好物の牛すじたっぷり入れさせていただきますよ
お給料入ってからだけどね
607605:2011/10/25(火) 08:44:41.14 ID:hkA+CUoT
>606
牛すじ好きなトコも一緒だw
カレーに入れても喜ぶ。来月の牛すじ特売日はカレーにしよう。

子供小さいし、旦那は朝早いしでスーパーの半額シール貼る時間帯に
滅多に行けないのが痛い。
608名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 10:12:36.13 ID:9g6usPz8
うちもおでんには、牛すじ入れる。わりと安いよね。今の季節は鍋が助かる、この間きりたんぽ鍋にして、次の日の
お昼に残りにうどんと卵入れたり。
609名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 11:05:09.63 ID:wUh5j0aO
>>602
日ごろからお母さんが子供の学習内容を細かくチェックしてれば大丈夫だと思います。
あと、親はどうしても自分の子に対して厳しくなりがちなので、
勉強をみてやっても「どうしてできないの」「なんでわからないの」
とつい言ってしまいがちです。
そのため、子供は(特に低学年は)自信を無くして「どうせできなんだ」と
なげやりになってしまうこともあります。
自分はどうしてもけなしてしまうからと学研に入れたお母さんを知っています。
1年生のお子さんは、学研の先生にしっかりほめてもらってやる気を取り戻したそうです。
費用対効果だけでなく、お子さんの将来的な学習姿勢(集中力・自学の習慣)を
身につけさせることも含めて、入塾させる場合もあるようですよ。
610名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 11:08:00.07 ID:ZnTghf/S
スーパーが値下げする時間帯になると
ほかの必要なものが売り切れてたりするのでなかなか難しい
鍋にしようと思ったのに肉は2割引になってても白菜売り切れとか
611名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 11:45:51.46 ID:9g6usPz8
白菜なければ、キャベツとかきのこも何でも、菜っぱもなんでもいいし、適当ですよ。
612名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 12:06:42.94 ID:n9IUCwzw
毎日買い物に行くから食費がかさむのかなー…
613名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 12:23:50.79 ID:OZZBUayB
特売品だけ買いに行くならいいと思うよ
そこで余計なお菓子とか買っちゃうなら駄目だ
614名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 14:49:09.07 ID:YtFeEaoB
ホンマ貧乏人の集まりだな
見てると泣けて来るよ
615名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 14:55:14.00 ID:qNjbgunb
そんな…わざわざ泣きに来なくても良いのに…ドMなの?
616名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 15:23:40.48 ID:n9IUCwzw
同情するなら金をくれ
617名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 17:02:08.33 ID:O4q47Hg9
生協で1週間まとめ買い。
雑費も入れて3万円台で収まるようになった。
昔は多分5万近くは使っていたので私にはコレがあってるよ。
618名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 17:19:51.67 ID:g4pFTgDP
うちも生協しようかなあ。スーパーの宅配はこない地域。
生協も地域によって配達達料金違うよね
うちは小さい子がいると半額にはなるけど、
利用しないときもお金かかるから全く利用しなくてもお金かかるのがネックで利用してない
619名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 20:40:01.76 ID:HNvn76kB
生協、宅配代が無料のキャンペーン時だけ利用したけど、
やっぱり宅配代かかってまではNG。
退会した。

と思ってたら、歩いてすぐに生協のお店があるとこに引っ越した!
さっそく行ってみようと思うけど、
オススメの商品はありますか?

牛乳とか卵とか高いもんなぁ…
620名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 23:06:00.72 ID:SwtTYFUh
この年収だとやっぱり二人目は厳しいのかなぁ。
一人でも大変なのはわかってるんだけど、諦められない…

でも、子供のこと考えるとやめておくべきなんだろうな…
621名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 23:55:09.38 ID:w3w4dHEh
私は第一子が男の子だし(跡取りとか大層なもんじゃないけど、ド田舎なので)
もう一人とか考えられん。

お金もそうだけど、育児って大変すぎだ!
就職して保育園に入れちゃえばいいんだろうけど
なんだかんだ言って子は可愛いので見たいし、
給料アップ=保育料アップ
しかも子二人なんで保育料倍かかる・・・

わぁ〜!考えただけでゾっとする・・。無理だ。
622名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 00:08:31.83 ID:l6f3aPQ6
旦那が派遣やトラック運転手で市営住まいなのに
ど田舎だと子供3人デフォだよね

大きなお世話だけどちゃんと計算できてんのかなと思う
623名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 01:39:24.09 ID:EwfFZ2Np
トラック運転手は結構収入いいと認識してたんだけどピンキリなのかな。
前にテレビで見た運ちゃん。
朝5時〜夕方までで月収65万。トラック維持費が20万含まれるらしい。

今日スーパーの朝市行ったら凄い人だったよ・・・。
白菜1玉150円。人多すぎてゲット出来ず。悔し〜。
624名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 08:05:01.12 ID:BDrEFjVh
旦那の職業が運転手や派遣でも生活できてるのは親の援助があるんじゃないの?

従兄がGS勤務、アパート住まい・子ども2人・妻は専業・車はエルグランド。
子どもの洋服もよく買ってるし、遠出もしてて凄いなぁと思ってたら
親の援助があるから全く困ってないんだってさ。

なんか本人の職業だけじゃ生活レベル計れないもんだなーと思った。
625名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 08:43:34.23 ID:N6SUjjYD
老後はぽっくり逝きたくて、そのことばっかり考えてる。
凍死か熱中症だったらできるかな。
626名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 09:37:08.52 ID:cQSvJuZI
>>623
私の知ってるトラック運転手は正社員じゃないけど、手取りで月30万くらいだった
週に2日くらい、夜9時ごろ帰ってきて朝3時に家出たりしてるよ、たぶん不健康

家庭持ったら大変そう、本人も奥さんも
627名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 10:46:50.75 ID:SRjalYbe
トラックはピンキリだよね
知り合いの運ちゃんは長距離だから手取り60以上あるみたい
早死にしそうだけど
628名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 11:32:44.23 ID:Hupg1ii8
トラックの運転手の給料は、親の世代に比べて半減したとか言ってた。
629名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 12:28:51.54 ID:fpVnuYS/
それにマイトラッカーか会社員トラッカーかで収入ぜんぜん違うよ
630名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 12:51:42.98 ID:FKnz5vCa
               ( ゚д゚ )
              ¶ノ ¶ノ |
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          ./  (,)   (,)  ヽ
         |     | ̄|     |
         ヽ     ̄ ̄    /
          |  |   |  |   |
         .ノ .ノ ヽ ノ .ノ   .|
         (_ノ  (_ノ    .|
            / /  ̄/ /
           < <   .< <


631名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 18:03:40.40 ID:a9UmlP0A
昨日さんま御殿で親子エピソードってテーマだったんだけど、
芸能人が子供に「うち貧乏だからおもちゃとかお菓子とか買ってあげられないと言ってる」
とか言ってるのを見てイラッときたw
金銭感覚がくるわないように躾の一環だろうけど、
実際の貧乏がどんなことなのか知らないくせにさ
お金すげぇあるのに貧乏をネタにすんじゃねぇ、と
うちなんか本当の貧乏でそのセリフ言っちゃうのにw
632名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 19:53:57.07 ID:dMEiTfTo
633名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 22:46:04.10 ID:vq6ilCdA
>>621
給料アップ=保育料アップ

この考えはすごいね。
うちは給料アップ=社保の金額アップ分だorz
毎年税金上がるから大変
634名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 01:24:20.93 ID:GqMsgxqa
税金滞納してたら学資保険差し押さえられたーーー!国は金集めにやっきだ‥超ファックorz
635名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 05:30:17.98 ID:Os4Fa4Mt
なんで差し押さえられるまで払わないの?アホすぎる
636名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 06:44:06.30 ID:qBYVzxr2
>>634
おまえがアホ…fuck!
637名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 08:10:59.39 ID:3oDWEj+X
馬鹿な奴…ファック!住宅ローン借りられなくなるぜ
638名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 08:15:26.96 ID:i0l3tFob
差し押さえまでいくなんて、よっぽど悪質と見られてるんだよ。
639名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 08:27:45.32 ID:IEN82WaZ
>>621
自治体によって違うのかもしれないけど、二人目半額にならない?
同じ時期に入ってる場合限定だけど。
640名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 08:39:54.79 ID:fYbvJSj+
>>634
滞納してた理由は何なの?
家族の入院費とかだったら仕方ないと思うけど…
641名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 09:07:23.88 ID:4YNUpuYB
>>401
zeikinn
642名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 09:49:10.67 ID:GqMsgxqa
>640
入院とかではないんだけど、年収右肩下がりなところに生命保険入ったり出費の増加、徐々に払いきれなくなった分が累積してまとめてきた感じです。
恥ずかしいしパブリックで言うような事じゃないんだけど、こんな事あるんだって事で書いてみました。
643名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 10:35:25.82 ID:3oDWEj+X
税金差し押さえとか、行政も頑張ってる、有り難い。節約したりしてまで税金は絶対、滞納しないし、
払わない人に何もペナルティーがないんでは、払ってる方が馬鹿みたいだもの。
644 【Dms1309440065899115】 :2011/10/27(木) 10:38:55.82 ID:LkEyYFDT
何の税金を滞納したんだろう?
加入してる保険まで調べられるなんてビックリ。
645名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 10:43:56.92 ID:3oDWEj+X
住民税や自動車税、固定資産税とか?年金も?
646名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 10:44:24.26 ID:fYbvJSj+
>>642
ひとまず生命保険解約かな
ちなみに何ヶ月滞納でいくらくらい滞納したの?
あと早めに相談すれば多少は待ったりしてくれる場合もあるみたいだから、今度からは
そうした方が良いかも
647名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 11:08:44.15 ID:a+QUYAKs
>>634
税金滞納したら差し押さえ前に勤め先に調査が入る。
口の軽い人間が知ったら会社での評判がた落ちになるよん
648名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 11:43:28.61 ID:/ViPl9sf
もと金融機関勤務だけど、役所から差し押さえできる資産があるかどうかの預金調査くるよ。
しかも大量。

保険料や固定資産税とか色々。

まぁ大抵の人は残高あんまりなかったりローンあったりだけど、純粋にお金ある場合は差し押さえにくるよw
649名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 22:42:40.72 ID:DXwHW5y6
友達が市役所の税務課で働いてるけど、
結構あっさり差し押さえたり、口座調べたりするみたいよ。

市の財政状況にもよるのかもしれないけど、
友達のとこはカツカツな市だから厳しいのかも。

滞納しないのが一番!
650名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 22:50:24.71 ID:j4y2nFdL
旦那が滞納してたから慌てて分割の手続きしたよ
延滞金は収入少ない場合の滞納なら免除になる場合もある

今の住民税も毎月払いにしてもらってる…
651名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 11:05:13.91 ID:xiCeJaj/
税金は仕方ないけど、年金は払った分返して廃止にしてくれよ
70歳支給とかにされたらどう考えても貰える気がしない
っていうか、20年後には75歳支給になってそうだし
お年寄りの暮らしは公務員の給料を中小零細まで含めた民間平均まで落とすとかして守ってあげて
652名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 11:54:28.62 ID:hrDZ85ka
父が63で再就職したけど体力衰えてきてヒーヒー言ってる
年金65に延ばしてあと二年頑張ると言ってるけど仕事から帰ったらいつも整体行かないと体動かないらしい

旦那が年金生活になっても私がパートしないといけないから
父より体力に自信ないから今から怖い
653名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 13:14:06.23 ID:JWRNaxQc
私も60過ぎて働けるだろうかと今からガクブルしている。
恐ろしい未来が待っていそうで怖い。
654名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 14:32:10.48 ID:IDa6ws0u
私達の老後は、ゆとり世代やその子供達が支えてくれるのね…
655名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 15:38:09.61 ID:vooNxo7p
自分たちの頃は70才支給とかだよね…
70までできる仕事なんかないし、死ねってことなのかな…
656名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 15:47:06.24 ID:JPnTV0u9
もう考えると暗くなるから考えたくない
657名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 16:01:08.61 ID:xiCeJaj/
>>654
光宙(ぴかちゅう)とか美妃(みっふぃー)なんて子達が支えてくれるのだろうか…

>>655
早く逝ってくれって思ってる人はいるだろうね
そのことの是非は価値観や立場で様々だから構わないけど、70まで元気に働いて金を稼げって
言われるのは気が重い話しだよね
658名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 16:45:56.94 ID:+dU/zb74
>>657
その名付けをしたのは今大人な親だからね〜
659名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 17:44:04.19 ID:xiCeJaj/
>>658
そうなんだよね…
自分の子だって大きくなった時に自分の名前を好きになってくれるかまだ分からないから
偉そうな事は言えないけどDQNネームスレのレス見てたらやっぱり大変な人生が待ってそうで気の毒

新郎のお父上であらせられますピカチュウ様よりご挨拶いただきます。

こんなの式場で聞いたら悪いけど笑わない自信が無い
って、話しがずれて申し訳ない
660名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 20:08:56.55 ID:JuEQDjvM
>>659
コーヒー返せwwwww
661名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 23:42:38.54 ID:UKYcen3S
まぁ最悪読みがなは変えられるみたいだから
光宙でみつひろとかそれらしい名前にできるよ。
662名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 00:30:32.93 ID:Zd8s3lDk
お父上、怒ったらピカチュウが雷落としたって揶揄されるかもな
663名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 00:30:44.18 ID:EZag0gMb
隣の知らないママが子供に「しりゅう」って呼んでたから
星矢好きな私は思わず「お母さん星矢好きですか」って絡みたくなったけど
「はぁ?何言ってるのこの人」と思われたら嫌だからできなかった私はヘタレですか
664名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 06:54:23.27 ID:BE9wjt4m
みんな安心しろ!
年金70歳受給どころか、あと30年後には確実に破綻してるぜwww
665名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 17:06:46.66 ID:VEqHKGl0
旦那28、子供3人(うち2人病弱)
このスレ下限年収
今まで死にそうだったけど、色んな問題をクリアして
ようやく私が働けることになった!
来年から1つ上のスレに行く予定
みんな今までありがとう
ここで学んだことを忘れず、1円でも子供達のため貯金します
666名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 17:37:41.62 ID:fp7i50jU
>>665
おめでとう!
貯金も仕事も頑張って。
667名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 17:39:02.11 ID:h/f9JmHC
子ども三人なら頑張って貯めないとね!
体壊さないようにね
668名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 18:04:55.91 ID:PccULzLR
このスレ下限で三人作るってすごいね
669名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 18:12:26.38 ID:FoSYPDdv
三つ子だから仕方ないんです!
670名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 18:15:43.25 ID:vliBBauy
子供3人いて、全員公文に入れてて専業主婦で
家も買ってるうちってどれくらいの年収なんだろう…

うちここの底辺年収で子供一人…公文とかは小学校入ったらでいいかと思ってる。
うちも専業だが体こわしてて働けないだけで本当なら保育園いれて働きたい。

でもそんなこんなで幼稚園どうし…つまり年収同じくらいと思ってるのか
ことあるごとに公文とかその他のならいごと薦めてくる奥と付き合うのが
めんどうというかなんかこっちがみじめになる。
671名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 18:26:15.04 ID:h/f9JmHC
>>670
うーん
子供三人で専業で持ち家専業でもカツカツか余裕あるかでもまた違うけど
そこそこの生活しようと思ったら1000位はいるんじゃないかな
672名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 18:27:27.86 ID:h/f9JmHC
専業二回もいれてしもた
あと親の援助がある家庭もあるからわからない面も大きいよね
673名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 19:08:20.91 ID:tRSJnf/T
うんうん。
他のスレだったけど、親から毎月10万援助貰ってるって人いた
家も土地もっぜんぶだしてもらって、毎月10万ももらえたら
ここの住人でも同じレベルの暮らしできるかも。
674名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 02:38:14.47 ID:iJV9GiFH
>>665です
下が双子w
下産んで即フルタイムで働くつもりが、双子が病弱で入退院交互に繰り返したり、
障害があるか?ないか?ナドナド色々あって厳しかった
ようやく仕事できて嬉しい

双子はもうそんな年齢でもないくせに最近毎晩絶賛夜泣き中だけどw
眠すぎるwwww
みんな応援ありがとうね
体に気をつけて頑張ります
675名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 17:07:55.10 ID:J/YjyfyH
この年収帯で月々どのくらい貯金していますか?
うちは賃貸住みで車のローンと旦那の借金返済で
子ども手当て除いて、頑張っても3万くらいしか貯金出来ない
学資保険入ってないから
そろそろ入らないとと思ってるんだけど
旦那と意見が合わず決まらない
何もわかってない旦那に保険のことで
口出しされたくないんだよなぁ
676名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 17:19:59.01 ID:ooyVJCyw
貯金…何それ…ここの底辺だから貯金なんてぬるぽ
いやむりぽw

ああ、学資保険は入ってる、これが貯金みたいなもんかなw
677名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 17:46:27.55 ID:QUkTinaT
子供2人の出生体重貯金6千円位と
2人分の学資保険14000円だけだなぁ。
後は子供手当てとか。

なかなか貯金できないorz
678名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 18:59:59.99 ID:XM/zwtdm
679名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 22:30:20.34 ID:ei/WCWFs
たいせつな子供たちを性的虐待から守るためにはまず敵を知ること
監視していることを性犯罪者に知らせることが犯罪抑止につながります。

【ショタ】少年愛・ショタコン PART24
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gay/1318770748/
680名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 02:05:13.06 ID:b7PLZXhb
>>676
ガッ!!

貯金? なにそれおいしいの?
赤字にしないだけでいっぱいいっぱいです。
お恥ずかしい…
681名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 12:38:23.37 ID:rRAXSB7A
とにかく節約して貯金、貯金。ぼろい服着て、水筒持ち歩いて、金使わず、つまんない人生だ。
682名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 13:37:39.99 ID:RfUetNdm
現在は貯金できないけど独身時代の貯金なら200ほどある…
住宅ローン35年だから繰り上げ返済したいんだけど
FPに「お子さんの教育費用なくなりますよ」って言われた
しかし利息が勿体ない(35年間固定金利にした)から繰り上げしたいんだよなぁ
683名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 13:39:03.47 ID:QHnBBTQD
うわ〜一緒すぎる
赤字にしないのがやっと
学資保険はかけてるけど子供手当て分だし
今年〜来年春までお雛様、お節句の食事会、旦那の資格試験でまじギリっつーかマイナスだわ
684名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 14:02:09.91 ID:8Buy7UrP
200なんて貯金じゃないよ。何かあった時の保険。予備程度の金額。
せめて年収分(300〜400)はキープしておいて、そこからあふれた分を繰り上げすべし。
685名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 14:33:05.90 ID:zblWY/8d
学資保険かけてないわぁ
686名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 15:10:03.79 ID:zfKWCkPa
いますぐ使える貯金はない。養老保険が今解約したら60万(満期200)くらいと投資信託に百万。
学資は子供手当をそのまま回してる。ちなみにフコクのみらいのつばさのステップ。間ちょこちょこお金が出るのがいいなー、と。
使えるお金がないのが不安。簡単に引き出せないのがいいのか悪いのかよくわからん。
687名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 15:24:21.82 ID:zLbRcZeA
>684を見ると、ここは私の居場所ではないのかと思えるwww
理想は684だな。

学資は子供2人にそれぞれ1万のヤツかけてる。
還元率100%超えのソニーにすれば良かったよー。
あとは交際費とか家電買い替え修理用に積み立てて
子ども手当ての一部は子供の口座に入れて、残りを赤字の補填に・・・モニョモニョ。
688名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 16:22:04.48 ID:Z45aWCzm
うちはうまいこと貯金できる時期が続いてちょっと潤ったら
買い替えだの修理だのでドカーンとさよならの日々だな・・・。

理想は1年分の年収キープだけど残高がそこまで行った経験ないw
よく15年も耐えてこれたわ。

年金75歳〜とかマジでありそうだよね。
30年後なんて日本が無いかもwとすら思える。
689名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 17:05:50.89 ID:Fd9n9wX5
なんでみんな貯金出来てるんだろう。
自分は結婚時、全ての家具家電車が新品じゃなかったから
買い替え、車検、地デジで買い替え、修理…で少し貯金したそばから消えるorz
あと数年で冷蔵庫と洗濯機がアボンしそうだな。
学資どうしようorz
690名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 17:49:28.70 ID:8Buy7UrP
車手放す、コンビニ、自販機には近づかない、旦那に水筒と弁当もたせる、買い物、旦那の交通費等はすべてカードで支払い、ポイント貯める。オススメはビックカメラスイカカード。
使えるものは古くても絶対に捨てない。ただし、エアコンと冷蔵庫とテレビは10年使ったら最新の物に買い替える。(電気代的に)
学資は返戻率が良いものを貯金として考えて契約。例えば、250万収めると300万返ってくる。これは支払ちょっときついけど。(だいたい年払い25万)
691名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 18:07:10.32 ID:/UzSmLtd
手取り19〜20で家賃8万、毎月の貯金が全然出来ない
学資入りたいけど毎月払うのキツいから年払いにしようかな
692名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 18:08:09.97 ID:QHnBBTQD
車のローン終わったらその額で養老保険かけるつもり
田舎だから車必須でしんどい
旦那がいつか普通車が欲しいと言い出した
普通車の方が燃費がいいから今より安くつく!とか言ってるけど
4月の税金と車検考えたら今より絶対高くつくよねぇ
693名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 18:31:37.89 ID:FzEsDG4p
>>690
それってすごく虚しい人生だよね。この年収帯だと仕方ないけどね…。

仕事家事育児に追われて、子どもが体調崩すと内心イライラ(仕事休むから)、
園の他の家庭(旦那さん大企業勤め)を羨ましく思い落ち込みつつ、
レジャーは無料の場所専門、外食はめったにしない(できない)、
自分は高熱だそうが病院いかずヘロヘロになりながら育児して自然治癒を待つ…。
まぁウチなんだけどw書きだすと凹むな〜。恥ずかしいっ。

月々の貯金は5〜6万。節約に節約を重ねてこんだけ。
やっと貯めた貯金が約600万+子供貯金80万+満期時200万ちょいの学資。
家電や車の故障や冠婚葬祭がないことを祈りつつ暮らしてます。
694名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 18:35:46.74 ID:rRAXSB7A
とにかく金使わない、給料旦那手取り19万、自分も行ける時派遣にいく。髪は二ヶ月一回1000円カット。必ず弁当と水筒。
休みはただイベントで色々貰ったり、エコバッグ買わずにすんだり、お菓子もらえたり。
服はたまにしか買わないか、フリマ。食料も安い物買って自炊。旦那にはやりたい事はやらせるけど自分は我慢。
695名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 18:39:51.95 ID:rRAXSB7A
これだけ節約しても、うちも貯金は760万+子供の学資前納分100万がやっと。虚しいけど、貧乏だから仕方ない。
696名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 18:55:39.99 ID:3GQqT6bw
>>693
この程度で虚しいかな?当たり前の事しか書いてない気がする。
697名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 19:09:48.04 ID:5+qoP+ia
ポンパレにて現在 「ローソンお買い物券」500円分を100円で販売中!
http://ponpare.jp/other/tokyo/shinjyuku/0030752/?itr=3qhhIZQXL1sTZCwAPvmRtQ%3D%3D&vos=cppprorgcanp110218005

お得においしい企画です。
:^^:
698名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 19:16:40.17 ID:/UzSmLtd
>>695
何年間で貯めました?
699名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 21:56:34.94 ID:9VX5fWLA
県民共済で家建てることにした。
頑張るぞ!
700名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 22:45:23.43 ID:6Gmm4Ro+
皆貯金すごいな。

うちは子供名義が2人合わせて150位。学資保険はそれぞれ満期で200万出る。
旦那には弁当と水筒持たせてるし、カットは2〜3年に1回。

結婚してから毎年何かしら壊れて買い替えてるから、それに備えて月に1万。
ボーナスないので車必須地域で軽2台所有。維持費だけで月2万。
交際費も月割りで1万。
月4万積み立てても今残金10万位。
701名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 23:23:00.81 ID:h+QhoSCe
ボーナスあろうがなかろうが、結局年収は300−400なんだから大差ないわw
702名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 00:21:53.95 ID:vCuz8SPM
ボーナスほしいよ。
703名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 00:39:27.66 ID:wJa/M1R+
うちは毎月かろうじて赤字にならない、ギリギリ
ボーナスだけは手付けずに、まるまる貯金。
もしボーナスが無くなって、その分毎月の給料がアップしても
(年収かわらないとして)絶対貯金できないと思う
やりくり上手な人すごいね感心する

だけど他人見て妬むのなんで?
旦那大好きで、他人の旦那見ても羨ましいなんて全然思わない
近所や園のパパ達の中で見た目も中身も1番だと思う。
給料は安いけど、額も知ってて旦那を選んだの自分だし
まだ結婚6年目だからかな?
これから変わるんだとしたら嫌だなー
704名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 06:00:15.23 ID:b1OopoIO
私も旦那好きだけど、薄給&休み少ないから悲しい。
だから休みの日もいつも疲れててあまり子供と遊んで貰えないし。
休みの多い旦那さんはいいなと思う時はあるよ。
だからって転職して欲しいとまでは思わないけど。スキルもないし。
705名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 07:42:56.48 ID:loAIQgnk
旦那大好きだったけど、休みがあるようでない。
家にいないようでいるし、いるようでいない。自営じゃないよ。
私も2〜3年前までは>703みたいに思ってた。
色々あってジワジワ冷めてる。
このままだと熟年離婚かな。

>ボーナスだけは手付けずに、まるまる貯金。
いいなぁ。うちもボーナス欲しい。
706名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 08:40:18.18 ID:5knsBl3D
私も旦那に対しては冷めた。お金が無いのが冷めていく心に拍車をかける。
707名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 09:48:36.86 ID:mPQ8nffg
ボーナスなんてない
仕事もないから転職も厳しい
最低賃金は最低ランク
田舎の車必須地域
だからといって物価は安くない(場所によって土地代くらいは安いが生活困難区)
店もロクなの揃ってないからちょい遠出必須
雪国で暖房費・スノータイヤ代も馬鹿にならない

こんなとこに嫁に来た自分が悪いorz
家購入する前に散々他県に移動も考えたんだが
転職と新宅転居のタイミングのリスクを考えると出来なかった…
708名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 10:00:33.54 ID:48WWNFqd
日曜日、夫婦喧嘩して腰蹴られてから、旦那嫌になった。こちらは、仕事したり家事したり、子供の面倒見なきゃないのに
痛い、しんどい。病院行こうかな?
709名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 10:03:22.42 ID:48WWNFqd
>>698 結婚して四年位だから、独身時代の貯金や旦那の貯金、結婚祝いや、こども手当含め、あとは給料の残りとか総額
710名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 11:37:19.78 ID:l9UKdIYH
旦那がめまいがすると言って病院行ったら
薬代込みで8千円くらいかかった
なのに薬ちゃんと飲まない。治す気あるのか
貧乏なんだからせめて健康でいてほしいよ
タバコやめてくれ〜
711名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 11:48:14.78 ID:Mlxz5IYC
家の旦那もタバコ吸う。小遣いから買ってるけど、結構な額。
小遣い減らす交渉、携帯のパケホ使わない交渉、何度も失敗に終わった。
腹が立つので旦那のタバコを私も吸いだした(元々喫煙者。妊娠して禁煙してた。)
タバコの減る量がハンパなくて、カツカツらしい。

そろそろやめねば・・・。
712名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 12:08:03.89 ID:bzj4mDBM
賛否あるだろうけど、子供いるのにタバコ吸うの良くなさそう
子供の前では吸わなくても口臭いし服にも臭いつく、なにしろ高い
辞められるものならやめた方が家計にいいよ
713名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 12:14:57.38 ID:K26X3xyZ
貧乏人ほど煙草吸うって言うよね。
714名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 12:33:40.54 ID:7A27N9dE
缶コーヒーと煙草ね
715名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 13:12:14.97 ID:2Neblatk
その2つのコンボの口臭はマジで毒ガス級
716名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 13:27:21.86 ID:MHBk5byf
あれはなんなんだろうね。
何かの化学反応か?

単独だと、たばこくさい、コーヒーくさいで済むのに
合わさると…なぜか腐臭がするよ。
本人にはわからないのかな?
717名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 13:34:48.30 ID:H4KtjP0z
稼ぎがないのはしょうがないとして家をものすごい大切にする
新築を貯金ほぼ全部つぎ込んで買ったから気持ちは解るんだけど
潔癖症な所もあるから拍車がかかってすごい
家事、掃除にも口だししてきてこの前はコロコロしたのを見せてきて
「やってない証拠だね」
掃除機かけたし1日で人の髪の毛は何本も抜けるんだよ
自分も動いてくれるからまだいいけど子供が大きくなって
汚すようになったらと考えると恐怖だぜ
今の夢は宝くじ当てて残りのローン全部払うから
もう家のことにあんまり口出さんでくれって言う事です
感謝もしてるんだけどね
718名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 14:13:46.04 ID:48WWNFqd
うわーいいな新築。自分の家ならそりゃ大切にするさ。ずっと住むんだもの。絶対何十年後か違うと思うよ。
719名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 15:15:31.80 ID:R4PbmjUi
>>717
おだてて掃除全般全部まかせればいいのに
「私じゃダメみたい゛からやって…」とwwww

料理に難癖つけてくるだんなだったけど
「なら作って」「ならやって」と言ってたら言わなくなったよ
720名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 15:35:21.04 ID:2Neblatk
>>717
お金の問題じゃないんじゃない?
うちも結構似てること言われるけど>>718さんの言うように大切に過ごしてるとやっぱり傷み具合が全然違うだろうし
物を大切にするのは悪いことじゃないと思ってできる限り粗が目立たないようにやってる
まぁ、時々「なら自分でやれよ」って思わなくもないけど専業だし言わない
共働きなら家事も半々で掃除は旦那って主張するかもだけどw
721名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 15:39:57.30 ID:mPQ8nffg
掃除お任せ同意。
自分なら即座に「気がついた人が気になった時にやればいいじゃん」と言う。
もちろん基本の掃除炊事洗濯は自分がするけど
お互い仕事してるせいもあるが、洗濯物がたまったと気づいた人がスイッチオン。
落ちてる髪の毛が気になった人がササッとクイックる。
定時の食事以外の時間は食べたい人が食べたいものを自分で準備(果物とかね)
722名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 15:41:39.87 ID:mPQ8nffg
変換ミス。
×クイックる→○クイックル
何でもかんでも動詞にしてる人みたいになっちゃったorz
723名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 17:38:33.82 ID:H4KtjP0z
皆さんありがとうー
確かに新築だからきれいにすると痛みも少ないっていうのは分かってるんだ
ただ私は元々ダラ体質だったから、努力しても旦那が気付く事に気付けないというか
私からしたらやったし綺麗でも旦那からしたらやってない、汚い
みたいになる事が度々あってなんか疲れてしまう時があってね…
一度一般家庭の家より汚いって言われた後に友達が遊びにきて
「どこが?めっちゃ綺麗だよ」
って言われたりとかね…

まだ好きだから嫌われたくなくてじゃああなたがやってって言えないんです><
頑張ろう…
724名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 17:54:24.26 ID:yFAayj6z
にっこり笑顔で甘えて
「私じゃ綺麗にできなーい。あなたがやってぇ〜(はぁと)」
とか言えてしまえば楽だろうけどね…。

その人のキャラと旦那さんとの関係によるね…。
725名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 19:50:02.97 ID:48WWNFqd
優しいね…私なんて言いたい事なんでも言うよ、だから蹴られたんだけど。たまに起きて待ってろとか、いつも寝てるからね。
しかし、新築だと掃除にも力入りそう。自分の物になるんだもんね。賃貸も綺麗に住まないと、敷金減るなとか思うけど
726名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 19:53:50.03 ID:bzj4mDBM
今の賃貸に越してきたばかりの時はきれいにしようと思ったけど
子供がどんどん散らかすからやる気無くしたw
元々ダラだし、旦那も無理して掃除しなくて良いと言ってるから
残飯とかゴミ箱に気をつけてるだけ…

新築の持ち家でも散らかるだろなぁ
無垢のフローリングとかよりも、汚れにくいクッションフロアだわ
727名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 01:08:13.34 ID:4EPEABnV
友達の実家がいつも散らかってたんだけど、友達含む兄弟全て独り立ちしたら
すごくキレイになってた。
物も減るし、友達両親だけならそれ程汚れないんだなぁと思った。
子供がいてもモデルハウス並にキレイなお宅もあるけどねw
728名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 01:45:33.68 ID:zVqfIMLI
子供が歩くようになったら畳が痛むスピードが格段にアップした
あっという間にズタズタになりそうだ
729名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 07:34:09.82 ID:lL2Y9jja
>>726
子供が生まれるor生まれたからと家建てて、
こだわって無垢材のフローリングにした人が
トイレトレーニング中の水たまりに泣いてるレスがあって、ちょっと笑ってしまった。
使い込んで味になるって言っても、子供が付けるのは傷だけじゃないのねーと思った。
まあ、うちは家を建てることは無理だから、参考にはならないんだけどさ。
730名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 07:40:34.08 ID:KquXPogK
>>729
うちが無垢だわ…
中古リフォームだけどね
トイレ、夫には座ってやってもらってるw
リフォームするときは何も考えてなかったけど、(子0歳)これから大変だろうなあ\(^o^)/
731名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 07:41:17.49 ID:Fa2F9au3
子供が汚す事を考えて、小学校入学前に家買う人もいるよ。
新築キレイで裏山だけど、うちも無理だわ。
732名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 07:56:43.64 ID:atA1rm8V
理想は子どもが汚さなくなったら建てる方がいいんだろうけど
自分の周りは結婚後〜出産前後に建ててる人がほとんどだなぁ。
あと、アパートよりは一戸建ての方が育児しやすいからね。

子どもが汚さなくなる頃には逆に教育費がかかるようになるし、建てるタイミングを逃しそう。
733名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 09:23:14.88 ID:86H1OL09
自分はもう購入済みだけど、子供が大きくなってからじゃ
ローンがきついだろうから今で良かった。
それに狭い賃貸で子育てするには騒音で迷惑かけるとか
そういう心配事をネガティブに考えてしまう自分には無理があった。
734名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 10:58:28.79 ID:Vji2XhfF
床や壁は子供が独立したらリフォームするとか
それでもお金かかるか…
735名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 13:55:38.13 ID:kT1Yja4Z
自分も購入済み
賃貸の頃より月々の支払いは安くなったし、子が3歳で走ったりしても誰にも迷惑が掛からないのは
やっぱりいい
ただ、ローンが70まで続くw
736名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 14:05:30.69 ID:UCPN/pSo
典型的な鴨w
737名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 14:06:15.09 ID:ukDvSLyz
家を建てた方に聞きたいのですが、
家のローンと別に家具家電を揃えるのに
どのくらいかかりましたか?
全て新調したらかなりかかるよね…
家建てたいけどどのくらい貯金があれば
固定資産税とか賄えるんだろう
738名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 14:18:55.56 ID:3HGctsST
家買える方は土地持ちとか、地方の方なのかな?
うちの周りで家買おうとすると最低でも3500マソ位かかるよ
ローン組めませんがなorz
739名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 15:35:46.30 ID:kT1Yja4Z
>>737
ウチは独身時代の家電をほぼそのまま流用
買ったのは大型TV、TV台、テーブルセット一式、カーテン、網戸くらいで50万かからなかったくらい
他の家電も新調したら倍は掛かってたと思う
ちなみに固定資産税は10万くらいです

>>738
23区だけど駅から徒歩35分ちょいバスだと7〜8分かな
土地込みで3600万でローン2400万って感じです
変動金利で今は月に8万ほどです
ご参考までに
740名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 15:37:22.96 ID:kT1Yja4Z


>>737
すいません、建てたんじゃなくて建売を購入です
微妙に間違えちゃいました
741名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 16:03:03.10 ID:JXdgWokM
>>737
四国の田舎で去年建てたけど、
固定資産税は約10万。土地のみ。
建物はある一定の金額分は何年かの控除あり。
請求きてないからたぶん控除内に収まったっぽい。

家電は以前から使ってるのを流用したから買ってない。
家具はTV台とダイニングテーブル、ベッドとカーテンぐらい。
カーテン以外はIKEAで購入したのでそんなにかかってないかな。
カーテンは子供部屋は既製品で安いのにして、
リビング等は少し高めの物にした。

台所の食器棚や脱衣所の棚等は全て作り置きにしてもらった。
キッチンの背面は全て食器棚、すぐ隣にはパントリーもあるから
収納に困ることはないですね。
742名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 16:10:12.02 ID:fd3Cr1sQ
持ち家なんて夢のまた夢。頭金なんて貯めるどころか借金あるし。
みんな同じ年収帯とは思えない。うらやましい。
743名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 16:19:40.70 ID:JXdgWokM
>>742
うちは頭金無し。
年収はここの後半。
ローン額は2500万。
月々9万ほど。
ボーナス払いは無し。

二人目産まれたけど、何とか1馬力で生活できてる。
借金さえなくなればできなくないよ。
744名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 17:30:55.67 ID:Btth7Q03
>>742
自分もだよ
このスレ上のほうだけど頭金どころか奨学金返済が150くらい残ってる
学資かけてるけど老後は野垂れ死にしそう…
745名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 18:12:06.82 ID:jGxNBXPM
>>743
金利1.8%30年位かな?
結構無謀なローン組んでるよ

この先共働きor遺産が無ければかなり厳しいかと
746名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 19:29:40.46 ID:uxtrpOdT
駅から15分位の便利な場所、築24年リフォーム済み1860万と、駅20分だけど、ちょっと不便な町の新築建売1890万どっち
いいだろう?この便利な市なら老人になっても、病院もバスで行けるしいいな。
まあどちらも高い無理もなものですが。
747名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 20:07:03.08 ID:z1uof0pu
駅徒歩5分、目の前のバスは別の最寄り駅まで5分かつ2分おきに停車。
70平米のマンションを中古で1500万円。内陸で都内まで電車で1分。
3人家族の平均年齢は17歳。

地価の下落の心配なし。中古最強。
748名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 21:16:41.61 ID:4IVCyxc9
>>746
マルチ乙
お前一体何スレ目だよ
しかもほかのスレでそこそこレスもらってるというのに
一体なんて言われたら納得するわけ?w
749名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 21:18:45.64 ID:RTMrbr1V
小田急沿い新宿まで一時間内
駅徒歩15分前後
新築2500万位で頭金1100万
旦那の独身時代の貯金800万と親の援助
オール電化地下車庫段々畑跡地
一階はリビングキッチン、洗面所、トイレ、二階は三部屋とトイレ
収納スペースがロフト以外ほぼなし
家具、照明は結婚祝いからニトリとかミスターマックスとか大正堂で
カーテンはカーテン王国で一番安いオーダーメイド
家電はエアコン二台は旦那兄からのお祝いプレゼント
冷蔵庫、炊飯器は私実家のお古
テレビはひとつは旦那所持品、ひとつはお祝い金から
パソコンは二人所持品
他洗濯機とかはお祝いから

大体こんな感じかなぁ?
車ないから子どもが少し大きくなる3年後くらいにほしいよ
買えるかなぁ
750名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 01:09:19.40 ID:0kcE8TRj
札幌市内の地下鉄駅までバスで約10分だけどバスの便が悪い上に
スーパーなどが遠くて車必須の地域
築5年のマンションを1600万で購入。頭金は親ローンの400万。
ボーナス払いなしで月6万。
家具家電は以前から使っている物を流用して改めて購入したのは
カーテンぐらいかな。3カ所分で5万位。
年収はここの真ん中でローンの支払い自体は問題ないんだけど
管理費や駐車場代、修繕積立金、固定資産税の支払いがキツイ。
もし今が賃貸住まいで持ち家を購入するなら絶対にマンションは買わない。
751名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 09:31:43.83 ID:CMJSDCze
>>743
年収300万台で頭金なしの2500万ローンって組めるんだね!
うちも相談しに行こうかな
752名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 09:42:10.28 ID:AxfseVMQ
破綻しますよ
753名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 10:00:29.56 ID:tPmn9k8q
>>749
いいなぁ
うらやましい
754名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 10:22:41.58 ID:AJnFGtuY
年収399万なら可能かもしらんが、300万では2500万ローンは無理。夢だな。

俺は1500万前後で買える中古探してる。
755名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 10:44:46.76 ID:iIyoIFfG
この年収帯後半で頭金なしで1000万台中古マンションなら買えるかな?でも教育費ゼロになっちゃうよな…貯金ほぼないから一生賃貸の予感だ…生まれてからずっと賃貸だからマンション欲しい
756名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 11:32:59.34 ID:Vtp3Zy8B
親戚、兄弟で2500万くらいのローン組んだ人が数名いますが
年収は軒並み500万〜のようだ
中には子どもを持たないつもりの人もいる

このスレクラスだと1千万円台が妥当なのかもしれんな
757名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 11:38:54.54 ID:sf3zPNxB
ローンは年収の5倍までっていうよね。頭金なしで諸費用(200万位)までローンとなると
危険ですよ。
758名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 12:00:30.95 ID:VbdRsEXq
>>749
海老名?
759名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 13:14:48.38 ID:RExJXHO5
この年収帯じゃせめて3倍までにした方がいいかも。
老後のこともあるんだしさ。
760名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 14:36:23.25 ID:sf3zPNxB
とにかく頭金いくらいれられるかだよね。見積もり見てるとますますそう思う。月々のローン支払い減るからね。
金利馬鹿らしいし。
761名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 15:11:09.97 ID:iIyoIFfG
頭金用意できないなら賃貸で一生が無難でしょうか?
老後が不安だ…
762名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 15:16:51.25 ID:2GUXF1/R
夫は5日が給料日。
明細見たら、保険料が上がって手取りが3千円減ってた orz
月3千円、デカいよ…
763名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 15:19:36.99 ID:DL90A+qq
家賃で一生払う金額を計算したら買う方が安いんだよな
大きな補修があれば別かもしれんが
764名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 15:25:49.10 ID:w9xdq6gm
この状態で野田がTPP参加する気満々なのが恐い
765名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 15:27:51.77 ID:mNS8U2c7
固定資産税とかローンの金利を考えても買う方が安いのかなぁ…
766名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 15:57:13.84 ID:QJCvqo/H
うちも一生賃貸でいいのか迷ってる。
でも、年取ってあちこち壊れた時はどうすりゃいいの?
ローンと別に将来の補修費の積み立ては必須なのかな?
そもそも、だいたいいつごろからメンテが必要になるかでビジョンも変わってくるよね。
その辺が不確実だから、なかなか決心がつかない。orz
767名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 16:12:29.58 ID:BGtAoe5L
賃貸の人が家を購入する時は今の家賃の八割程度の支払いで買える物件を選んだ方が良いと何かの雑誌で読んだ。
残りの2割分は修繕費その他の費用にするらしい。
うちは転勤族だし家賃補助が結構出るので旦那が退職したら夫婦で住むマンションでも買おうか、と言ってる。
音に敏感だから本当は戸建に住みたいけど、地元は雪降るし年取ってから一軒家の管理は大変なんだよね。
768名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 17:36:20.91 ID:iK6NuEEz
旦那がオメガの時計ほしがってる
今はGショックだけど、ソーラー部分?が壊れたみたい
ほしい時計の値段が30万弱、棒那須で買うと言ってる。
時計の魅力を話されていた時、私の頭の中はあのコピペがループしてた
@デスクトップをデイトナにして、デイトナを買う為頑張って貯金していた旦那、誕生日に奥にプレゼントされたのがデイトナそっくりな3万円の時計
769名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 17:53:06.76 ID:QJCvqo/H
>>767
レスありがとうございます。
それは新築で建てた場合ですか?
中古を買った場合は、もう少し修繕費を多めにとっておいた方がいいでしょうね。
結構田舎なのですが、お年寄りが病院やホームに入られたのか、
最近、新しくはないけれど手ごろな売り家が目につくようになりました。
770名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 20:03:01.04 ID:uKBkO7IA
しかしこの年収帯で頭金を何百万も貯めれるっていうのは独身時代の貯金か、
社宅か親同居でもしないと無理だよね。
普通に賃貸の家賃払いながらだと、諸費用貯めるのがせいぜいだよね。
771名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 21:38:28.33 ID:8Af5HaNM
皆さんしっかり貯金してたり家建てたり、本当に立派。
主人も私も浪費癖があってお金を貯められないから、給料天引きにしてもらおうかな。
このままじゃ人間のクズだ。
772名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 22:20:23.83 ID:QJCvqo/H
ここ10年は子供たちの病気(アトピー・アレルギー・ぜんそく)との闘いに費やされました。
ようやく落ち着いてきたけど、貯金なんかできる状態じゃなかった・・・。
773名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 22:36:16.88 ID:OnBmNHD5
>770
うち持ち家で住宅費は維持費のみなのに、全然貯金出来てない。
それどころか車必須地域なのに、車の買い替え費用全然貯金出来てない。
上の方で何百万も貯めた人見てると、自分はつくづく浪費家なんだと落ち込む。

お金貯めなきゃと思いながら、家族の秋冬服少し買った。
お下がりダメな人間なので、全部新品。最低限だけ。
そういう所がダメなんだとわかってるけど。コレだけはどうしてもダメ。
774名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 22:40:29.38 ID:MgRjzC7g
早く子育て終えて復職したかったから急いで2人目を産んだら病弱だった。
医者には3歳まで再発に気をつけるように言われたので、保育園に預けるのも不安でいまだ専業。
子供が1人の頃にバリバリ稼いで家を買ってから2人目考えればよかったな…。
まぁ、子供はかわいいからいいけどさ。
775名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 22:51:53.48 ID:sf3zPNxB
>>770 賃貸だけど、買いたい物も我慢したり、時間ある時は派遣で働いたり、お祝いのお金は使わず貯金したり
旦那もケチだから、750万位は貯まったよ。家賃は45000円。今日は、母に誕生日プレゼント買ったり、スーパー銭湯に行って、外食したり
洋服買ったり、少し使ってしまった。後、住宅展示場行って来たけど、一件しか入れなかった。予算言ったら、
一瞬困ってたけど、勉強になりますね。
776名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 22:56:49.51 ID:sf3zPNxB
あとは、地域のイベント。最近、休みは無料イベント巡りだ。なんだかんだただでもらえたり
試食したり。住宅展示場も、お菓子やポーチとシュシュと万年カレンダーゲット。物買わないから嬉しい。
来週、室井滋の絵本読みきかせと、石狩鍋試食あるらしい。行こうかなー
777名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 23:46:03.15 ID:BGtAoe5L
>>769
新築の場合でした。
先日家を建てた友人と会う機会があったんだけど、戸建に引っ越したら光熱費(主に電気代)が上がったと言ってたので
そのあたりも含めて多めに積み立てて置いたほうが良いのかも。
778名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 00:34:12.39 ID:8BCYDNQa
>>755
綺麗な皆なら余裕でしょ
ウチも後半で2300万の家を2000万ローン通ったばっか

今の時代に住宅ローンそして出産も控えてて恐怖だけど
旦那がどうしても賃貸は嫌らしいから結局折れた
金利馬鹿らしいからもっと頭金入れたかったけど
貯金は年収分(正確に年収分よりはいくらか少ないけど)確保して置きたいから
金利頑張って払うよ

779名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 05:52:23.79 ID:pJu3Zzf3
住宅ローンの金利は今は底見たいなもんだから、建てる予定があるなら今だね。
780名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 08:40:14.31 ID:nxQn3xVy
何年も前から「今が買い時」って言われてるけど…
住宅購入にもTPPが関係してくるんだろうなー
781名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 09:33:28.21 ID:OKB7qIRR
原発が核分裂から再臨界してるらしいけど、近いかた家買うのためらいますよね…家もそれ考えるとまだ賃貸の方いいのかなと。
782名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 09:49:16.08 ID:2PJ1tyUd
>>771
自分もだよ。しかも旦那は借金があって私は奨学金返済があり絶望した。
借金はかえしたが、奨学金返済はまだまだ。皆さん貯金とか家購入とか本当すごいわ…
周りは親が頭金出してくれる家ばかりだった。親金持ちが最強だと思ったわ
783名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 09:52:14.22 ID:VNBEjMqP
中古マンションってどうなんだろう?

川口か浦和あたり
1500万ぐらい
(内、頭金300万)
間取り2〜3LDK
築10〜20年

と、身の丈にあった物件を考えてるんだけど、近隣に変なのが住んでないかとか凄く心配。
784名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 11:40:10.01 ID:SNI38Ljf
>>783
その辺は中古の方が情報収集しやすそう。
近隣の分譲マンション、奇声を発する住人が住んでて有名。
見学に来た段階でもすぐにわかりそう。
汚宅や地味な既知外はわからないけどね。
785名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 12:03:05.84 ID:XnC2wSeP
中古マンションて値段的にお手頃感あるように見えるけど、中古車とおなじ。
年数経てば売れないし管理費の負担は増える事はあるけど減ることはない
786名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 12:40:49.17 ID:6R/r7ERZ
このスレで内職してる人いますか?
内職スレはwebデザとかの話が多くて、いまいち参考にならない。
子供がアレルギーで給食食べられないし、喘息もあるから、外に出るのが難しい・・・。
787名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 12:41:28.84 ID:ARx51RDl
>>758
亀だけど海老名じゃないよ
海老名ならどんだけよかったか
788名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 12:51:00.18 ID:OKB7qIRR
ど田舎共和国なら安いんだよね…そのど田舎の中でどう妥協するかなのさね。この辺は死んでも買えないし。
789名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 13:35:44.00 ID:6R/r7ERZ
>>788
どのくらい田舎なんですか?
790名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 13:54:55.43 ID:vYfCGmEi
TPPやばすぎです。 これほどの売国はないです。

サルでも分かるTPP 
http://luna-organic.org/tpp/tpp.html

こちらも図解でやさしく説明
TPPって何だっけ
http://www.think-tpp.jp/what/index.html


791名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 13:57:49.07 ID:vYfCGmEi
TPPは、国の自主権がなくなるという事になります。
国の法律で守られている国民。それを外資の利益の邪魔をしてるかどうか
が判断基準で、法律より上回るのです。
792名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 13:58:45.92 ID:vYfCGmEi
たくさんのお母様に、拡散お願いします。
793名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 14:32:29.05 ID:6f9deNBB
>>765
俺が家を買う前にした浅い計算なんで参考にならないと思うけど、これで購入に踏み切りました

駅徒歩5分、1Kマンション(一人暮らし時)
75,000(1ヶ月家賃)×12.5(2年に1回の更新料込み)×40(年)=37,500,000
15,000(駐車場代)×12.5(2年に1回の更新料込み)×40(年)=7,500,000
100,000(引っ越し費用)×4(回)=400,000 ※10年に1回引っ越しと仮定

合計 45,400,000円

駅徒歩35分、3LDK建売(現在親子3人犬2匹)
24,000,000(ローン借り入れ) 金利2.1%(と仮定) 35年 34,000,000(総支払額)
2,000,000(初期費用)
100,000(固定資産税)×40(年)=4,000,000円

合計 40,000,000円

購入時36歳であと40年で死ぬと仮定w
色々メリット、デメリット考えたけど、子供が周り気にせず家で遊べるってのが最大の決断ポイントだった
794名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 14:53:07.01 ID:t4gLLnUf
>>793
35年間の修繕費は?
795名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 15:14:42.10 ID:6f9deNBB
>>794
実家が築32年で水周り補修がメインでトータル大体100万って言ってたんで、それくらいは
考慮したけどこればっかりは分からないんで考えるのやめました
796名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 16:24:52.12 ID:ViaIH9IQ
10年毎に修繕費100万かかるとするとけっこういい勝負だねw
797名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 16:41:43.92 ID:XnC2wSeP
住宅ローン組むときに年収の25%が年間返済の目安とされてるから
年収400万なら年間100万円
これを老後の蓄えも必要となるために55歳には完済するとして25年
金利は念のために3%
計算すると返済可能借入金は1770万円
普通はここで頭金1000万用意し2600万程の新築物件に手がでる
頭金がなければ諸費用考慮すれば1600万円以下の住宅しか買えない これが現実





798名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 22:36:35.95 ID:OKB7qIRR
>>790 駅まで歩いて1時間、学校遠い、国道沿いで車の量は多いが、道を入ると田んぼ。でも、スーパーや西松屋、ホームセンターなどが
一箇所にまとまってある、徒歩5分位、だからもっと駅近いかと思ってた。スーパーなどいつ潰れるかわからないし、学校と
老人になったら病院が近い事、路線バスが通っているかどうかが重要。本当の田舎ではないけどね、本当の僻地ともいえる
田舎は知っているから。
799名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 22:38:19.47 ID:OKB7qIRR
レス番間違えた、>>789
800名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 23:30:43.93 ID:0fWZXgrc
以前観たテレビでは、勝間和代が「マンションを買うより賃貸のほうがお得だ」と
言っていた。
どういう条件だったかは忘れちゃったけど。
戸建だったらまた違うのかも?
801名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 00:29:58.84 ID:s1klCt2V
http://news.livedoor.com/article/detail/5997070/

まあ、予想通り年金一元化は共済年金有利にことがすすんんでるね。
前スレでも一元化すれば厚生年金の財源が好転すると勘違いしたバカが
うようよいて笑ったよ。

年金考えてる人は共済年金側の人間なんだから当然の結果
802名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 00:38:25.58 ID:OF+Hmb4g
誕生日が数日違いの子を持つママの育児ブログ、見てたらへこむ事が多くなってきた。
「プチプラだったから子供のトレーナー3枚も買っちゃった」って、
ネット通販のリンクが貼ってあって、見てみたら1枚1980円…。それプチプラ!?しかも3枚も!?
「先日のお出掛けのコーデ。シャツは○○で、なんたらかんたら」って
それもリンクが貼ってあって、シンプルなボーダーのTシャツが2480円。上着も3000円ぐらい。
幼児なんてすぐサイズアウトするのにこんなにお金掛けるってびっくり。
そう思いつつも、西松屋とか安売りとかの300円ぐらいのシャツや
700円ぐらいのトレーナーを着せられてるわが子が気の毒になってきた…。
803名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 00:47:24.42 ID:CioQwNv3
>>797
自分は年収420万で、中古築9年土地50坪一戸建て4LDKで諸費用込みフルローンで1410万で買いました。年収相応なんですね、安心しました。
804名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 08:55:00.13 ID:Wnslo8Vy
家計をささえるためのパートの帰り、
ネイティブが教える英会話教室で息子と同じぐらいの子が
お母さんにお迎えにきてもらっていた。
車は外車、お母さんは小奇麗な格好。
うちは息子に習い事させる余裕なんてない。ましてや外車なんて。
こうして格差って次世代に受け継がれていくのかな…

>>802
人様のブログやツイッター見てるとびっくりするよね。
何千円もするたっかいベビー用靴を何の迷いもなくポンポン買ったり。
1〜2歳って靴すぐサイズアウトしてはけなくなるのに。
住んでる世界違いすぎてストレスになるので見るのやめちゃった。

インテリアブログも見るのやめたなあ。みんな持家で参考にならないんだもん。
うちは>>797のいう1600万以下の家も買えないよ。
2馬力なのに専業の人より貧乏な我が家が哀しい。
805名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 10:22:37.42 ID:CJRjqLRX
>>803
年収420万の人が何故ココに書き込むの?
806名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 13:16:50.10 ID:1IKFUEb5
本当に裕福な人ももちろんいるけど、同じ収入でもお金のかけどころは人それぞれだよね

私のパート先の社員さん、このスレの上限あたりだと思うんだけど、三人の子どもたちに英会話やスポーツ系の習い事を色々やらせてるみたい
しかも中学受験もさせるみたいだよ
話聞いてると外食も多い

うちはとてもじゃないが外食や子どもの習い事にそんなにかけられない
てかかけてないのにカツカツってどういうこと…orz

807名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 13:40:26.71 ID:qTRKMdf8
>>804
わかる…自分もパートの帰りピアノや学研帰りのママや素敵な車でお迎えのママみてへこむわ。
一戸建てばかりの地域で私立幼稚園だからか気取らない気さくセレブなママばかり。
幼稚園から学研とか通わせてて、ああこうして差がつくのか…と悲しくなった
でも息子がサッカーやりたいというから年中からのスポ少に体験いってきた。
年会費3500円だけだし、コーチは皆気さくで楽しかった。貧乏なりに色々やらせてあげたい。
808名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 15:14:48.73 ID:Uh0Svs6Q
4歳の子供が喘息で最近ずっと通院してる。
頼れる人いないし、こんなじゃロクに仕事できない。
しかも予防治療のための、ウン万もする吸入器を購入しなきゃならんそう。
お金かかるし稼げないし、子供は度重なる
通院のストレスで荒れてるし、泣きたくなる。

>>786
私はアンケートモニターとか、口コミ投稿とかの内職でお金もらってるよ。
月3千円くらいにしかなんないけど、
ノーリスクだしやらないよりマシかな。
宣伝になるといけないから、興味あったら検索してね。
ちゃんと調べて、悪徳業者にはきをつけて。
あとはブログのアフィ収入も、うまくできたら足しになるかと。
外勤ならご主人のいる夜間しかないよね。
夜間勤務→午前中の通院&欠席の子供の相手っていつ寝れば…て感じだけどw
ご主人が不規則勤務だとこれもアウトか。
809名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 16:18:53.53 ID:encnYnYU
>>808
レスありがとうございます。
お子さん小さいのに、喘息で大変ですね。うちは幼児期に2回入院しました。
もうすぐ9歳ですが、今は予防薬で体調もかなり安定してます。
知人のお子さんがやはり大きな吸入器を使っていましたが、うち(医大)は小さな吸入器と飲み薬だけです。
病院によって、かなり対応が違うようなので、他の病院の治療方法も調べてみてはいかがですか?
ハンドタイプの小さい吸入器と飲み薬で月2〜3千円くらいです。
上の子も軽い喘息とアトピーがあって、個人病院で吸入とかゆみ止め薬もらってますが、
3千円以内に収まっています。喘息の吸入薬はどちらも「オルベスコ」(ジェネリック)です。

モニターとかならできそうなので調べてみますね。
アドバイスありがとうございました。(⌒-⌒)
810809:2011/11/05(土) 17:30:25.84 ID:encnYnYU
ちなみに「オルベスコ」吸入器は、程度に応じて使用回数も変わります。
上の子は、軽度なので一つで112回/日(約4か月)使用タイプ。
下の子は、重症なので一つで56回/日(約2か月)使用タイプ。
下の子は、体力作りのためスイミングに通っています(冬はお休みしますが)。
お子さんも、もう少し大きくなれば、発作の回数も減ってくると思います。
今が一番大変な時期で、これからどんどん良くなっていくはずです。頑張って下さい!
811名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 18:07:52.87 ID:yXXfl+TF
やっぱり親が裕福だと子どもは苦労しないよね。
友人は学生時代バイト経験もなくて、車も買ってもらったりと全てが親持ちだった。
私は「社会に出たら(結婚して家計を預かったら)きっと苦労するだろうな」と思ってた。

実際は結婚後も援助してもらってて、全く苦労する気配がない。
はぁ〜そんなもんだよね。
812名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 19:20:59.87 ID:Pn47GvyT
いいんじゃない?どうせ自分の人生なんてこんなもんだしね。
813名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 20:21:05.17 ID:ZKLTxgHP
>>808

喘息辛いよね。今の時期は特にかな。
ネブライザー初期投資大変だけど
あると発作で眠れないときとか日常的な予防も出来るし
吸入しに通院が無くなったから少し楽になったよ。

うち5歳だけど生後2ヶ月から咳発作で入院したりで
生後半年〜今まで毎日オノン飲んでメプチンとインタール吸入して
パルミコートとかリンデロンのステロイドで抑えてる。

オムロンの超音波使ってるけどオススメ。
メッシュ式は使えない薬剤あるから気をつけて。
814名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 21:34:23.25 ID:JJXQJkHu
うちも喘息子持ちで貧乏だけど、オムロンから吸入器レンタルで格安だよ
レンタルだめかな?
815名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 00:53:08.90 ID:+OcHiqQF
>>805
去年の年収です。今年の冬ボーナスゼロ確定なんで今年は400万以下なんです。
816名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 10:26:53.15 ID:Ds53e1G6
4歳喘息持ちの>>808です。
みんな情報ありがとう。調べてみます。
凹んでたからちょっと癒された。
今が踏ん張り所なんだね。うちも大きくなるにつれて治まるといいな。
喘息診断されてから、寝具とかの買い替えで結構投資してきたのがツライ。
楽天で調べたら、ネブライザーは定価より安いのがあってホッとした。
それでも我が家には痛い買い物だけどさorz
空気清浄機と排気のきれいな掃除機もほしいなぁ。
>>814
レンタルを調べたら、月々2〜3千円かかるから、
うちみたいに通年で使用するなら買った方が安いみたい。
小児科は無料レンタルだけど、長期間とか頻回の場合は購入を強く勧められるorz
817名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 00:15:13.90 ID:ZaFnW+Tf
微熱が下がらん。
皆さんも風邪には注意。

子供はスイミング通いだしてから、少し風邪をひく頻度は減ったけど、小学校に入ると医療費の補助なくなる。
季節が変わると被服費も馬鹿にならないし、小学校高学年から塾に通う子もちらほら。
子供を持つって本当にお金がかかるね。

来年から短時間だけどパートに出るから、このスレからも卒業かー・・・と思っていたら旦那の給料が下がった(´・ω・`)
卒業はまだまだ先みたい。これからもヨロシクです。
818名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 10:16:27.89 ID:lglcMN2p
年収390万(源泉の総額だよね??)
1700万の新築購入。
頭金300万で35年ローン。
12月に出産予定だけど旦那の一馬力で払えるんだろうか・・・。
鬱になりそう。
819名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 10:38:32.76 ID:PWBKF9Ek
新築羨ましいなぁ…
1700万だと月にいくらぐらい払うことになるの?
(下世話な事聞いてごめん)

来年から上の子が私立幼稚園。
貯金が全然できないや。。
820名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 10:40:51.89 ID:O4JSxvfC
>818
子供が幼稚園や保育園に入るまでは一番お金かからなかったよ。
服もお下がり貰ったり、最低限西松屋で揃えり、お出かけ用はちょっといいヤツ1枚だけ買ったり。
12月出産なら暖房にお金かかりそうだけど、上手にお金のかからない息抜きして頑張って。

ちなみに我が子が1月出産だったけど、産院の暖房効きすぎ&出産後の微熱のせいで
冬用マタニティパジャマが苦痛だったw
半そでパジャマとカーデがあると便利かも。
821名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 10:53:39.39 ID:Em9nWzXW
うちも家買う予定なんだけど、昨日、仕事から帰ったら、不動産屋がやって来てしつこい。そこに義両親もちょうど
子供連れてやって来て、皆で話しあいしたけど、ウトが「ボーナス払いで○○万払って…」はい?家ボーナスないんですが?
トメは、途中から不動産屋にのせられて「私も、今の家持った時嬉しかったわー自分の家っていいわよ〜」とか言い出すし。
肝心の旦那が出掛けていないのに。1890万の新築。でも、ちょっと不便。今は本当に便利な場所だし、ローン組むの不安。だって
自分も働いて300万位の年収だし。
822名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 11:08:52.23 ID:l7a9Pi1f
不動産屋も必死だからね…
義妹はアパート探しに不動産屋に行ったのに、結局家を建てる事になってた。
不動産屋がハウスメーカーを紹介したらしいけど、繋がりがあるんだね。
不動産屋は県外の義両親の家まで来て家を建てる事を説得したそうな。
823名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 13:09:53.26 ID:h196BHbC
>>818
ローン更に高額で組んだ私が通りますよ
うちも2月頭に第一子産予定で近々引っ越し
立地がかなり悪くなるし私が納得する前に旦那は契約書にサインしちゃうし内心ガクブル中
近所に両親いないしいたとしてもウチは毒母…しばらくは一馬力だから不安だよ

月々の支払いもだけど貯蓄も不安…特に子供の貯蓄
老後は旦那の会社が退職金運用?があってそれを貯蓄に回してる事を最近知って気が緩みそうになる
824名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 13:33:21.98 ID:Q8ZN4quz
小学生の長男がマイコプラズマで入院寸前までいった
やっと回復したら2歳の次男も‥マイコと肺炎球菌で入院寸前になった

病院のお金は乳児医療で1回500円で助かったけど
その他もろもろ出費がもう‥
でも、入院にならなくてよかった
825名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 15:18:45.05 ID:/TxohcJV
入院中に一番お金がかかったのは旦那の生活費。
面倒でも小出しに渡すのが吉。
子供が退屈するから病院のテレビ代も結構かかったが、
ノートPC持ち込んでDVD見せて節約してる人もいた。
826名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 18:04:17.58 ID:CEtnIEdx
>>825
わかる。
うちも出産で入院&1カ月里帰りするとき旦那に食費として5万渡したら
3週間で使い果たして金なくなったからちょうだいとか言ってきた。
えーっと、今まで3万で1カ月二人分の食費工面してたんですけど?
なんでうちの旦那は我慢するとか節約するとか無駄を省くとかいう概念がないんだろう
827名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 18:48:09.61 ID:Q8ZN4quz
>>825,826
うちもないわー
金銭感覚おかしい
828名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 01:21:44.94 ID:hX1Pg53b
普段からお金の話夫婦でしないの?
家は夫婦で買い物行ったり、家計簿一緒につけたりしてるから
旦那に買い物頼むと半額シールばっかり買ってくるよ。

829名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 01:49:02.46 ID:jqqcFBpd
半額の肉を大量に買って即冷凍
明日の弁当のオカズは半額コロッケ

スーパーマーケット巡り大好き
変態な俺は半額商品買い漁りに癒しを感じる
貧乏性旦那でごめんなさい
830名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 02:00:50.16 ID:pXLAUB7h
お金の話はするけど、三歩歩いたら貧乏なことを忘れてる
義実家が金に糸目をつけない家庭だったから
金がなくてもその血を引き継いでるわ

でも最近はちょっと我慢を覚えてくれた気がする
たくさん働いてくれてるのになかなか贅沢させてあげられないのも
申し訳ないなあとも思う…
831名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 07:38:26.22 ID:uYtl2RRZ
>830
うちもそんな感じだけど
>たくさん働いてくれてるのになかなか贅沢させてあげられないのも
>申し訳ないなあとも思う…
この油断で何度か痛い目をみた。
832名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 10:11:13.10 ID:4A8T5JSy
うちもお金の話は散々してるけど金銭感覚というか買い物が下手。
大量の半額シール付きのもの買ってくるのはいいが
これいらないだろ、とか、どんだけ食べるのよって感じで無駄買いが多い。
せめて量が多いなら冷凍なりで保存してくれりゃいいのに
買ったからには今食べる、みたいな姿勢でもう馬鹿かと。
しまうところにちゃんとしまわない性格だから
ガムテープやら新聞紙括る紐とかダブって買ってくるし
一体うちにはボールペンやマジックが何本あれば気がすむの?と思う。
だらしないんだな。
旦那実家が超絶貧乏だから、お金持つと贅沢したくなる病なのはわかるが
こんな人にお小遣いは持たせられないと申請制にしたわ。
833名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 10:16:21.65 ID:e9v5rSQm
それは贅沢と言うより本人がペンがどこにあるかどうか分ってないのが問題なのでは
(どんなに整理されている家でも、人によっては分りにくい整理の仕方と言う事もあるので)
又は面倒くさがりとか短気ですぐに使いたいからとりあえず買っちゃうとか

見た目は悪いけど文具を入れている引き出しには
「ボールペン」「マジック」とか書いた紙を貼っておくと変わるかもよ
良く使う物は旦那さんの移動ルートの途中に配置するとかね
うちは子供の為にやってるがそれで無駄買いが減ったw
834名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 11:49:30.68 ID:NbfhiUmp
>>829
本当に男?女みたい。こんな旦那ちょっとひくなぁ。
半額買ってくるのがいやじゃないんだけど、
そんな小さいことに癒し感じたり気にしたりするんじゃなくて、
男なら収入あげることに気を向けて努力したらいいのに。
一応大黒柱なんでしょうに。
まぁそれができないからこのスレなんだろうけど。
カイジおもいだしちゃった。
835名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 12:01:55.86 ID:Je7breZM
無駄遣いする旦那よりマシ
836名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 12:23:11.67 ID:as+a9VU6
謙虚でいいじゃないですかー
>>834の旦那のほうこそ身の程を知ったほうがいいのではないでしょうかー
837名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 12:28:41.28 ID:e9v5rSQm
今カイジの映画やってるから宣伝ですよ
こんな所まで御苦労さまです
838名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 12:35:33.77 ID:ga5KEV5E
男性でも、大学から1人暮らししてる人は
節約とかやりくりとか、自然に身についてるんじゃないかな〜。
839名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 12:45:53.94 ID:ilnPeWGJ
>>829
しっかりしたいい旦那さんだね、うらやましいよ!
うちはいいかげんタバコやめてほしい〜
840名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 13:49:04.34 ID:jqqcFBpd
>>834
悪かったなww
今の仕事、昇給の見込みが薄いんだよね。
一応資格もあることだし、また転職でバクチうつか、
現状維持して中古マンション買って納得する人生を送るか悩み所。

>>839
タバコやめたら焼酎が飲める体質に変わって、酒代が減った!
841名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 13:53:43.41 ID:NbfhiUmp
みんなどうしてそんなに噛みつくの?
まさかここまで反応あるとは思わなかったわ。
核心ついちゃったからイラついてんの?
別に節約すんのが悪いとか言ってないじゃん。
仮にも大黒柱なら「家族のために」収入あげる努力に気を向けたほうがいいんじゃない?
って書いてるだけでしょう?
半額漁って癒し感じてさらにこのスレに書きこんじゃう男ってちょっと…。
専業主夫だったり働けない人だったならごめんね。

まぁ、このスレでは上記みたいな言葉は禁句だったみたいね。
ごめんね。みんなそんなカリカリすんなよ。

宣伝乙wだけど、カイジで吐かれる台詞って低収入さんには身につまされるよ、マジでw
上の方で吠えてる人たちは泣いちゃうかもね。
842名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 13:57:02.99 ID:qsxo6Fvv
NG推奨
ID:NbfhiUmp
843名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 14:02:02.62 ID:e9v5rSQm
>>838
うちの旦那は小学生の時に母親を亡くして
父親が自営で15時間働きつつ食事を作っていたのだけど、
お父さんの時間に合わせるとお腹が減ってしまうので
自分で買い物して自分で料理してたんだそうだ。
今でも近くにコンビニやスーパーがある所じゃないから
帰りが遅くなる中学時代は苦労したそう。

でもそれで私より買い物も料理も上手いと思う。
掃除が下手なのは男所帯であまり気にしてなかったからかなと思う。
やっぱり環境は結構影響あるよなーと思うよ。
844名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 14:19:20.24 ID:4A8T5JSy
>>833
あーごっちゃに書いてごめん。
贅沢っていうのは食品無駄買いの話。
自分なりに半額シールで節約してるつもりでも
お菓子と子供の飲み物買いに行ってもらっただけで1000円以上使ったりする。
で、その大量のお菓子や飲み物をあればある分だけすぐに消費してしまう。
目の前にあると食べたくなる飲みたくなる使いたくなる。
お菓子5袋も買っといて2日で全部食べた時はどん引きしたね。

で、ボールペンや紐などは誰もがわかるところにしまってる。
ボールペンやハサミとかはペン立てに入れて動線圏内にあるのに
使うと元に戻さない、使った場所に放置。
子供がいるから手の届かない上に放置するもんだから余計次回どこにあるのかわからなくなる。
何度も何度も使ったら元に戻せって言ってるのにダメ。
しまってる場所が悪いんじゃなくて、旦那が使うと元に戻さないからこうなるの。
845名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 14:19:57.19 ID:CpwfhRLa
ここの奥様方は出産するとき何か保険入ってましたか?
2月末に第一子の予定なんだけど保険入るか、はみ出た分自分で払うか迷ってます。
そもそも入れる保険あるかわからんけど、それは自分で調べます
846名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 14:40:40.72 ID:ga5KEV5E
>>845
妊娠オメデトウ!
ん??今はもしかして無保険?出産前に何かに入っておいた方が良いよ。
県民共済やライフネット、ネクスティアあたりは安いと思う。
ちなみに自然分娩は、保険はおりないよ。
帝王切開なら保険がおりてプラスになる場合もあるらしいけど。
「妊娠中にしておけばよかったこと!」っていうスレでも保険の話はチラホラ出てるね。
もう知ってたらゴメン。
847名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 15:59:56.31 ID:v40MRD3+
そうなのよねー
妊娠する前に入ってなくて後悔したわ‥
848名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 16:04:34.02 ID:Je7breZM
県民共済だけだった
子供は生まれる前に入ったんだけど、生後数ヶ月で入院して
高額医療費に適応されなくて6万くらいかかった。
入院中の食費や交通費などもかかるから、共済で1日5000おりて助かったよ。
849名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 16:26:03.42 ID:r8j2GXUf
義父が肺炎になってしまい、しばらく働けなかったので
生活費の足しにと現金書留で10万送ってきた・・・。
66歳の義父は週4で片道1時間以上かけて都内に通勤している。
年金はわずかで、彼が倒れたら義実家の生活が成り立たなくなるので・・・。

10年後とかどうなるんだろう?同居?生活保護?
将来が見えない。
850名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 18:01:54.88 ID:+MadyVsF
義父は貯蓄ないのかな?
851名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 18:22:01.47 ID:A4X9kA3q
>>849
えらいね
うちは実家がそんな感じです。60過ぎの父がフルタイム残業早出までして働いてる。年金はわずか…
今も私達にも孫にもよくしてもらってるから何かあったら助けてあげたいけど、旦那給料カットで余裕は無いし…。
自分たちの将来もどうなるのか不安だらけ…。
がむしゃらに働くしかないよね…
852名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 18:25:16.94 ID:CpwfhRLa
保険の者です。
自身だけと思ったけど子が生まれてなんかあってもお金かかるんですよね!
忘れてた...。
分娩台と入院費はまた別なのかな?
色々調べておかなきゃだー
保険は入っといたほうが良さそうな雰囲気なので探して見ます。
どもです。
853名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 18:36:36.41 ID:v40MRD3+
普通に出産したら、出産一時金でほぼ賄えるんじゃないのかな?
地域によるので一概には言えないけど‥

身体大事にして、元気な赤ちゃん産んでくださいね!
854名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 19:16:31.17 ID:HvAb1IoK
みんな貯金してるみたいで尊敬する
私スレの上限だけど貯金まったくできず
ボーナスは補填と税金で飛んでいく

内訳教えて欲しいです
855名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 19:45:48.24 ID:x32yTEGs
貯金まったく無しっていうのは、通帳の残高もいつもゼロなの?
10万くらいはある感じ?
856↓(快刀乱麻) 関税自主権と国家主権:2011/11/08(火) 19:55:22.96 ID:X7S6ha7t
402 :(快刀乱麻) 関税自主権と国家主権:2011/11/08(火) 02:17:58.23 ID:qAkrW1lZ0 返信 tw

(URL略)

11月4日のTPP反対行動に参加した井尻千男が、改めて「関税自主権」と「国家の滅亡」、「明治日本の戦い」の歴史を皆様にお話しさせて頂きます。



<“関税自主権”と国家主権>
 a.都市国家の消滅
 b.明治時代の外交
 c.国民国家の自傷(自殺)行為

 ・特にわが国のように非常に完成度の高い国家…1億2千万の国民が大きなミドルクラスを作りながら繁栄してきた。
 ・このミドルクラスが既にもう大陥没して年収2百万、3百万の若者が増えている。
  (失業問題は凄く大事な国家の基本問題ですから“保守”も“革新”もない)
 ・年収2百万、3百万、それにすら有り付けないほど、TPPは外国人労働者・低賃金・デフレは続く…エコノミストの解説を聞いてください!
 ・私が申し上げたいのは、わが国がせっかく歴史的に築き上げてきた国柄(福祉・労使問題含めて)、
  そういう世界2百カ国近い国の中で最も完成度の高い、最も歴史のアイデンティテイーを豊かに持ってるこの国を破壊しては断じてならない!

 ・対照的な国はたとえばアメリカ…アメリカは歴史がほとんどない。
  あってもそれは、インディアンの大量殺戮・黒人奴隷の問題…おぞましいことが続いた2百年ほどのわずかな歴史。
 ・ですから、彼らは歴史を振り返らない、大事にしない。
  (おぞましい自己嫌悪の素が歴史なんです!)

 ・そういう意味で、この国柄・日本の歴史を守ることが最大の課題。
  TPPを経済の分野で議論することも大事ですが、同時に国柄・国体の問題として議論しなければならない!



857名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 19:59:37.65 ID:6B66lRIV
うちは旦那も自分もドケチ。休みの日は、閉店間際のスーパーで、半額の食料品買うよ。安いし、3日分の食事になる。

あと、ボールペンやはさみとか細かい物はウォールポケットいいよ。なくさないし、すぐに使って戻せる。
ボールペン一本大切に使って、使い終わるまで買わない。物を減らして、収納場所決めれば、絶対ダブって買わないよ。
とにかく余計な物は買わない。子供服も全部お下がり、本は図書館。旦那は心理学の本はブックオフで買ってるけど。
858名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 20:05:01.81 ID:HvAb1IoK
>>855
一応毎月の引き落とし額の倍はあります
何かあって銀行に遅れた時に困るので
15万くらいです
859名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 20:28:13.86 ID:v40MRD3+
>>856
TPPには反対だけど、今のままだったら突っ走られると思うわ
っていうかスレ違いじゃないかな?

貯金‥
貯めてもそろそろ車買い替えないといけないかもしれないから、スッカラカンになるなorz
860名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 20:32:37.77 ID:EdhEa/40
自分は結婚3年目まで余ったら貯金〜で全然貯まらなかった。
だから強制的に自動積み立て1万×3年というのをやってみたら
全く手をつけずに貯めれたので、以後その方式です。
学資保険も同じ感覚で貯まってくので、自分には向いてた。

なんていうか、支払ったらナイもの〜って思えるのが貯めるコツかも。
861名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 20:33:58.87 ID:as+a9VU6
サンキュとかに書いてそうな文章ですなw
862名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 21:27:12.46 ID:6B66lRIV
貯金魔なので、とにかく買いたい物も買わずに、貯金してます。こうするしかないんですよね…貧乏だと
863名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 22:46:19.54 ID:+MadyVsF
うちもスレ上限ギリだけど貯金なんて40万くらいしかないや
年収の一割しかないなんてw
864名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 05:59:00.30 ID:kYfxFsKe
このスレ中位で貯金全部で200万くらい。子供名義が40万。

給料日に3万位別の貯金用通帳に入れて貯金してるよ。名義は私w
ボーナスは車検用の10万だけ残して残りは貯金。
家賃53000
光熱費13000位
食費30000以内
生活雑費10000
ガソリン代10000
通信費15000(光と携帯2台)
旦那小遣い15000
保険は給料天引きなのでシラネ
被服費1万位 殆ど子供服
旦那の趣味が車とバイクでお金がかかるんだけど、お小遣い使わないで貯めてそこから
タイヤとか工具とかやりくりしてくれてるから助かる。
余ったら車検とか税金に回してくれるし、いい旦那だなーとしみじみ。

865名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 07:25:39.09 ID:fHnu6L/e
>>864
参考になる。
気になったのだけど、あなたのお小遣いは?
866名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 08:24:18.66 ID:/MmtjCNA
ついでに妻保険は?
と聞いてみる。
あと子供さんはいくつ?

家賃・光熱費・食費・生活雑費・ガソリン代
通信費・旦那小遣い・被服費
うちもコレだけだと合計金額ほぼ一緒位。
同じくスレ中位。

子供名義の150万と口座に20万弱位(車維持費と交際費でスッカラカンになる)
私も自分名義の口座に、月々入金してみようw
867864:2011/11/09(水) 08:53:38.18 ID:kYfxFsKe
おおレスが。
特に私のお小遣いは決めてないです。
時々雑貨とか、服とかちょこちょこ買う位です。
妻保険は旦那保険のおまけでつけてます。
子供は一歳半。今までずーっと布オムツだったから、浮いたお金で子供服買い漁ってました。
私口座に貯金は旦那が決めたことなんですが、モチベーションが上がるのでオススメですw
868名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 09:06:59.90 ID:/MmtjCNA
あーやっぱ旦那さんの会社保険かー。
しっかりした会社で羨ましい。
参考になりました。ありがとう。
私口座の貯金頑張ってみるよー。
869名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 09:45:28.73 ID:bHK7KoMc
>>841 ← こいつは収入を上げることがどれだけ大変か知らないのか?wwwwまずはお前が劇的に昇給してから物を言えよwww
というか仕事して低収入があればそれ以上何を望むのか?男たるもの雲を突き抜けるまで金を追いかけないといけないの?wwwww
男は身体壊すまで働くべきって考えが読みとけれ怖いわ、ただでさえ男に生れたら就職した瞬間から40年間強制労働確定なわけで、これ以上男を苛めないでwwwwww
870名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 09:55:48.57 ID:gOO62rZC
40年で終わっていいよね。
主婦業なんて定年ないし。
871名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 10:05:12.74 ID:bHK7KoMc
>>870
よく考えればそうですよね。
主婦業が一番大変な仕事だと思います。


って、やっぱり何か無理があるわwwwwwwwwwwタイピングしつつ自分の中に湧き出る違和感?wwwみたいなものが止まらないwwwwww自分にうそはつけないwww
872名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 10:25:11.74 ID:bqHh1Qeo
草生やしすぎ。
873名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 11:10:24.77 ID:9haAmJXk
>>869
おちつけ
841さんはきっとキャリア官僚や優良企業の経営者になれるように子育してるんだと思う。
亭主には上を目指して貰うなら、きっとご自身もすばらしい良妻賢母なんだと


874名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 11:43:13.85 ID:OgHIrYbZ
主婦で大変なのは子育てだよな。
ほんとに頭下がる。

他はまあ、なぁ。
マジで家電便利すぎ。
875名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 12:34:44.48 ID:pyiLapgJ
便利だと思うけど、家電は洗濯たたんだり、食器を片付けたりはしてくれないよ。
家電を中心に、主婦はアタフタ動いてるのさ。
主婦の仕事って、やって当たり前、やらないと目立つことばかり。たまに虚しくなる。

パート行き始めた。子がまだ小さいので毎日3時間だけ。
自分のお給料ってうれしいね。
876名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 12:35:27.13 ID:jcgJtstQ
特売を狙い、冷凍保存をしたりおかずを作り置きしたりするのは至って普通の行為だと思うが。
877名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 12:58:14.79 ID:pPhrYcLe
旦那の借金が発覚しました。

アコム、レイク、プロミスの3社から合計で70万ぐらいだそうです。

お金はパチンコや趣味に使ったと言っています。

車の税金を支払うように3万渡してたのですが、このお金もパチンコへと消え督促状が届いています。
仕事に行く,実家に帰ると言いパチンコへ。

まだ額は小さいですが、借金は借金です。

度重なるウソにも腹がたち正直離婚も考えました。

しかしウチには1歳の子供がおります。
子供のことを考えるとなかなか離婚に踏み切れないです…(>_<)

アコムなどの消費者金融のカードは保証人が居なくても作れるんですか?

このまま離婚せずにいると私にも支払い義務はありますか?
878名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 13:04:48.64 ID:bHK7KoMc
奥さんの家事に感謝しない男どもはカス野郎だな。
主婦の仕事がやって当たり前なんてことないし、例えば料理だって失敗することだってあって当然。
飲食店では失敗した料理が提供されないだけで、シェフも時にはミスするんだから主婦にそこまで求めちゃいけない。

ただ俺が言いたいのは、家事に感謝できない男は仕事で酷使されてて荒んでるケースが多いということ。
日本の企業文化、劣悪な労働環境が回りまわって家庭不和につながっているのではないか。
つまり俺は馬鹿みたいに長時間拘束されて、先が見えない仕事に追い立てられ、物が売れない時代に売上アップが求められるような糞仕事はしたくないのだ。
879名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 13:05:24.54 ID:heG75urz
残高不足であちこちから督促状きたー
年金もしばらく未払いだ

内祝いが1/5返しでごめんなさい
880名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 13:06:20.56 ID:GnISzIgn
借金に関してはわからない、ごめん。
でも別れた方いいと思うよ。
うちは貯金使い切って親に金借りてキャッシングまでしたから
二度と行かない行ったら別れるてことになった。
881名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 13:08:38.38 ID:GnISzIgn
>>877さんへでした。
882名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 13:10:22.53 ID:d07yXb03
>>880
その人マルチだから相手にしちゃダメ
883名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 13:17:39.31 ID:GnISzIgn
>>882
ごめん。
書き込んでから他見てたらマルチだって気付いたよ。
884名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 13:49:22.48 ID:oVDRsv4V
>>877
失礼だけど、別れた方がいいと思う。
パチンコで借金は絶対に治らないよ。必ず繰り返す。仕事柄、そういう人をたくさん見てきたから断言できる。
お子さんが1歳で、子供のために…ってのもわかるんだけど、一緒にいてもこの先いいことないと思う。
885名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 13:52:34.44 ID:nK1h5WTP
>>878
そんな糞仕事をしなくていいように、しっかりした会社に就けるように頑張ってね。
朝っぱらから(恐らく既婚の)サラリーマンが2ちゃんに張り付いていて、情けないよ?
あなたの奥さんはあなたに低収入以上のものは望まないんだろうから、
ここで連投して主張しなくてもいいじゃない。
「よそはよそ、うちはうち」って昔お母さんに言われたでしょ?
エライエライ、あなたは頑張ってる、ヨシヨシ  ってねw

うちの旦那はこんな人じゃなくてよかった…
886名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 13:57:17.07 ID:Ei7HBihE
>>878じゃないけど>>885みたいな奥さんは嫌だ
887名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 14:03:33.75 ID:jy38DPDT
マルチだからわざとじゃないの?
まあマルチはスルーが基本なんだけどさ
888名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 14:17:13.04 ID:bHK7KoMc
>>885
残念www未婚でしたwww結婚できない男www25歳にしてリストラwwwwリーマンですらないwwww低収入じゃなくて定収入だったwww
889名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 16:36:13.08 ID:hC6fy1Hw
    _, ._              
  ( ・ω・) ンモウ〜           
  ○={=}〇,              
   |:::::::::\, ', ´         
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwww
890可愛い奥様  :2011/11/09(水) 16:39:31.80 ID:cMPaKOhC

31,619 署名が完了しました。
http://www.avaaz.org/jp/save_the_fukushima_children
891名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 19:21:33.54 ID:TvdebrVT
>>889
なにこれ和んだw
892名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 19:24:52.53 ID:ZSOZO3VV
この年収で二人の子持ちさんっていますか?
893名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 21:11:55.08 ID:5XOd/rr+
>>892
居るんじゃないのかな。
前、子供が三人いる奥様書き込んでたし。
うちは一人だけど。
892さんは子供の人数で悩んでるの?
894名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 21:13:01.55 ID:qYZ8U9BA
>>892
うち二人だよ
2歳と0歳
895名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 23:03:51.52 ID:AXfUl1kG
>>892
私も二人います。五才と二才
ちなみに上の子私立幼稚園に通わせててかなりカツカツ状態。
896名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 23:12:13.87 ID:rxKHRkY7
うちも2人。
7歳と3歳。
上の子が今年春まで私立幼稚園だったけど、カツカツだった。
今もカツカツ。
今月から旦那の給料下がって、更にカツカツ。
来年から当然パート予定。
897名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 23:38:46.28 ID:hZSR0P9T
>>875
私も子供がもう少し大きくなったら短時間パート希望してるんだけど教えて
3時間だけのパートってその間、子はどうしてる?深夜とか?
898名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 00:00:48.51 ID:g3JXr2Nt
うちも2人だよ。4歳と0歳。同じく私立保育園。
生活厳しいから「早く働きたい」と母にぼやいていたら
「下の子は保育園にすれば」と言われた。
でも下の子だけ保育園って本人が後で知ったらかわいそうだよね?

実は上の子は0〜2歳まで保育園入れてたんだけど(下の子妊娠で退園)
やっぱり保育園と幼稚園じゃ教育の質が全然違ってて、子供の表情が違う。
899898:2011/11/10(木) 00:02:21.72 ID:0/xy3scY
一行目訂正。私立幼稚園です。
900名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 00:05:37.69 ID:xoRamTUi
家は一人。一人でも結構カツカツで、今日も朝6時半から夜6時まで、派遣で工場で仕事。
901名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 00:11:18.73 ID:X76z4C/b
うちは3人。6歳2歳0歳の子持ちです。
来年からパート出るぞーーー!!と思ってたら
義父から、末子がもう少し大きくなるまで働くなと言われたorz
苦しかったら援助するって言われたけど、毎月5万赤字ですなんて言えないよ…。
902名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 00:18:42.88 ID:xoRamTUi
出してもらえばいいじゃん。家だって、家買う頭金そうとう出してくれそう。
903名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 00:20:56.28 ID:xoRamTUi
本当はもう一人位、子供欲しいけどさ…難しくてね。その代わりではないけど、家買うっていうふうになってるのなあ?
904名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 00:22:12.64 ID:UJaqqfgt
>898
>でも下の子だけ保育園って本人が後で知ったらかわいそうだよね?

うちもコレ思って下も私立幼稚園。
引越しでもしない限り、幼稚園と保育園は可哀想かなーと。
まぁ幼稚園に行ってる間はパート頑張る予定。

>保育園と幼稚園じゃ教育の質が全然違ってて、子供の表情が違う。
これは保育園と幼稚園にもよるし、親にもよるよー。
保育園でも礼儀正しい子もいるし・・・自由な子もいるけどさ。
905名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 00:39:27.38 ID:X76z4C/b
>>902出来ることやった上で、それでも無理ならお願いするんだけど
自分は働いてないのに援助して貰うっていうのが情けなくて。
義実家はお金持ちではないけど、子供が皆大学行かず専門職付いて早くに自立しちゃったから
子供(旦那)にかけるはずだったお金を、援助に回すだけだって言ってくれてる。

ホントに凄く良いお父さんで頭が上がらない。
だからこそ、出来るだけ迷惑かけたくないと思ってしまう。
906名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 01:15:13.53 ID:LGKIBmc6
>>905
死んでから貰うのと生きてるうちに貰うのの違いだけだよ。
どっちみち貰うのなら生きてるうちの方がいいよ。
あげる方も嬉しいもんよ。
うまく甘えるのも親孝行。
907名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 07:07:42.08 ID:S5Qozofr
>>905
私も906と同意見だな。
ご主人と相談も必要だけど、5万の赤字なら
援助してもらった方が生活面で少し気が楽になると思う。
その分、一緒に遊びに行ったりとか思い出沢山作ればいいんじゃないかな?
生活費の援助って消え物だから申し訳ない気持ちもわかるよ。

または、まとまった額なら子の名義で学資とかにしておくとかは?
これから貯めていかなきゃ!って気持ちが楽になるのもありかも。

子どもに費やせなかった分、孫に…は実家の両親がそうだわ。
旦那が前の会社が激務で産後里帰り延長
&生後半年辺りで私が産後鬱でカリカリに痩せて2回目の里帰りしたら
「自分は仕事仕事で子育て出来なかったから、
こんな風に子どもは成長するのか。と孫で思う」と言われた。

上で、上の子幼稚園・下の子保育園は可哀想では…
ってあるけど、うちの地域そういう子多いよ。

その分、方針のしっかりした保育園に人気集中してるw
ま、子にもしっかりしてる分、親にもしっかりを求められるらしいけど。
(就労証明以外にも3ヶ月に1回給料明細提出とか)
908名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 07:49:55.34 ID:7GCU7UVF
保育園のしっかりした地域ね・・・。
上の子の小学校入学式で、保育園から来たモヒカン新入生を見て
下の子も私立幼稚園だなーと心に決めた私が通るw

子供に費やせなかった分、孫に・・・。いい義両親じゃないの。
皆が言うように、援助して貰うのも親孝行だよー。
909名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 07:50:42.10 ID:BbP0RRCO
今度のマリオ3Dランドはスーパーマリオ3を土台としてるよ
http://www.nintendo.co.jp/3ds/arej/movie/index.html
910名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 09:32:03.40 ID:Uf84QF7J
旦那が金銭面で進学を諦めたんだけど、妹は進学したんだ(妹の時は余裕ができたらしい)
義両親はその事を申し訳ないと思ってて、うちが家を建てる時に土地代を援助してくれた。

旦那もそれを分かってるから、すんなり援助をうけてるよ。
申し出てくれてるなら素直にうけてみたらいいのに。
911名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 09:48:17.48 ID:jh9mXAPL
保育園もピンキリだよ。
今は私立幼稚園だが、引越し前は私立保育園だった。
保育園はカリキュラム充実してて、体操や英語の先生は来るわ、
数や文字の演習もばっちり、大きなホール借りての発表会。課外クラブ活動。
なにより栄養士さんが調理室で作る給食がよかったな。
今の幼稚園は業者の弁当だもん。

保育園=かわいそうってこともないと思う。
912名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 10:25:44.46 ID:gFRYvGSQ
今時保育園の子たくさんいるから保育園より幼稚園の方が上とか言わない方がいい
保育園預けてる親だってここにはいるんだし
913名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 11:47:31.40 ID:qojGOznt
保育園も幼稚園も当たり外れはあるしメリット、デメリットもどっちにもあるよね
話しを聞いてるとDQN親とかもどっちにもいるし
914名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 12:01:11.47 ID:Xa7ZO3Ir
幼稚園も噂をきくとのびのびのところは遊び以外は何もなかったりするらしいしいじめがひどかったり色々だと思う。
子が行ってる私立幼稚園はしっかりめで 体操、英語、読み書き色々で子供も皆穏やかでありがたいけど
東京だけど持ち家&車は当たり前のセレブママばかりで情けなくなるw
賃貸アパートで貯金もろくにない…
義両親は旦那に興味なしだから関心うすく実家は無職母子家庭だから頼れない…むしろ母の老後が不安
915名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 12:22:47.83 ID:yACt9Mxh
私の姉は値段の高い私立幼稚園でしっかりしたところに通ってた。私はアットホームな感じの保育園。
私が楽しんで通ってたからか、姉も保育園が良かったと今も言ってるよ。
子供に合うか合わないかは通わせないとわからないよね。
916名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 12:43:13.64 ID:64cEUjX5
幼稚園にしろ保育園にしろまずは自分の目で確認が大事だよ。
出来ればその園に通わせてるお母さんにも話を聞く。
仕事をするなら毎日通わせられる事が大事だから
徒歩で行ける範囲か、園バスがあるのかどうか、
来るまで送り迎え出来るのかも調べる。

どんなに環境が良くても毎日通うのがしんどい場所だったら大変だよ。
何にせよ住んでいる地域の情報を集めないと何とも言えないと思う。
917名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 21:55:03.24 ID:HELtGyVa
私は私立幼稚園だったんだけど、親が安いって理由で入園させられた所は仏教幼稚園。
幼稚園ボロくて汚かったし、隣にお墓あって怖かったし、仏教の教えを全面にだしてて子供ながらに何か気持ち悪さを感じながら生活してた。
そして年長保育で登園拒否。泣きながらバスに乗させられるの繰り返し。
嫌な思い出しかない。
子供にはいい環境で育って欲しい。
保育園でも幼稚園でもいいから、多少値段が高くても子供が自発的に毎日登園出来るような所に預けたい。
918名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 22:27:59.51 ID:zBpAxAv3
子どもが「兄は幼稚園だったのに自分は保育園だった…」って気にするの?
自分自身、幼稚園と保育園との違いなんて子どもを持つまで気にしなかったけどなぁ。
保育園は忙しいお母さんが多いから親同士の繋がりがあまり濃くないけど
幼稚園は母親同士でランチやらイベントが多くて出費が増えそう。
919名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 22:37:39.88 ID:YzrVr2Bb
私は幼稚園出身で1年生の時に保育園出身の子が羨ましかったのを今でも覚えてる。
お昼寝とかお散歩とか、楽しそうな思い出話してるの聞くと羨ましくてたまらなかったよ。
自分の通っていたお勉強熱心な幼稚園と違って
とにかく体を動かす遊びに熱心で子供の自主性を重んじる保育園みたいだった。
自分の子供、そこに入れたよ。もう卒園したけど、確かにいい園だった。
920名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 23:32:52.62 ID:Hm4Guqon
うちの近くの保育園のお昼寝は年少児のみで、夏休みまでだったよ。
私も保育園で、お昼寝あったけど今でも覚えてるなー。
先生がレコードwかけてくれてた。ほぼ毎日「エリーゼのために」。

子供が私立幼稚園だったけど、キレイだったわー。
築年数けっこういってるはずなのに。掃除やイベントに熱心な園だった。
お勉強ばっかりって感じでもなく、子どもだけで芋ほりとか蜜柑狩りとかさせて貰ったり。
本園の隣に寺があるし、儲かってる感じだったw

入園式・入学式共に着物率高かったのにビビったけど、小学校の入学式はもっとビビった。
市松人形みたいなお母さんとかモヒカンの子どもとか、茶髪の子どももチラホラ。
知り合いに就労証明書いてもらって保育園に入れてる専業主婦も少なくないし。

キレイかどうか、外遊びが充実してるかとかは保育園でも幼稚園でもそれぞれだし
園の教育方針と子供の性格とが合えば、どちらでもいいさー。
921名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 00:35:36.07 ID:lNKrs7+h
子供の時、私が保育園で兄が幼稚園だったな
園の内容は特に記憶にないけど
当時保育園→幼稚園で小学校に上がる子がほとんどで
小学校でまわりがみんなもう友達グループみたいなの出来ててちょっと疎外感みたいなのはあったな〜
922名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 20:23:07.85 ID:LnERrinm
>>917
私もお寺の幼稚園だった!
園舎もボロかったしすぐ裏に墓地があったり
幼稚園バスがあったのも一緒w
でも私は先生も幼稚園も大好きだった。
42歳だけど幼稚園の校歌(?)もいまだに歌えるさ。
923898:2011/11/11(金) 22:12:54.00 ID:1LnK0FND
おお、話が広がってて嬉しい。
下の子だけ保育園という話、うちも近所にいい保育園があれば話は別なんだけど。
近所は築ウン十年の、建物も園庭も狭い所にギュウギュウに子供が押し込まれている感じなのです。
それでも待機児童多いので入れればラッキーなんだけど、市立なのが今年度から市の委託を受けた
民間が運営してるから今後どうなるかもわからないし。
かたや、上の子が通っている幼稚園(家から徒歩3分)は今年大工事が入り、ピカピカに。
教育や行事が充実していて子供たちは本当に楽しそう。
その代りママ友はほとんど新築持ち家&大きい車乗っててランチのお誘いたびたび来たり
子供たちを遊びに行かせたり家に呼んだり、付き合いがホント疲れる・・・。

だから自分が働いて保育園に預ければ楽だけど、子供の為に今は貧乏を我慢して専業主婦。
924名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 22:16:15.26 ID:g+Syq4BN
子供の為に専業主婦、か。
925名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 23:35:06.53 ID:EBmIuKDw
うちも下の子を上の子と同じ幼稚園に入れるー。
すごくいい園だったし、近所の保育園も楽しそうだけど、やっぱり上の子と同じ経験をさせてあげたいと思ったので。
しばらくは様子見で専業しながらパート探す予定。
ある程度は覚悟してたけど、あと何年も専業するには懐が寂しすぎるw

>922
私は保育園だったけど、いまでも色々覚えてるよ。
けど流石に校歌は忘れたわー。すごいなw
926名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 08:57:13.96 ID:GnNkA0Xa
>>924
考え方は人それぞれだからね。
まあまだそこまで困ってないってことでしょ。
うちは私立幼稚園だけど延長あるから働いてる。
保育園は入れないしな。
幼稚園の補助も保育園と同じくらいあるといいのに
延長まで使うと保育園と幼稚園では保育料に1万くらい差が出る。
はー…
927名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 21:10:33.53 ID:vwhJA8lt
そこまで困ってないと思ってる人の中に
とても暢気な人が混じってるけどね

子供が小さいから貯金0でも仕方ない!とかね
928名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 21:19:59.06 ID:tlISVCSp
>>924
>>927
同じ人?
929名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 08:47:49.64 ID:f39aNNJr
>>927
別にいいんでねーの?
子供は奨学金で頑張ってもらえば。
まあ少しでも貯めておいてやる方がいいとは思うけど。
930名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 08:47:50.90 ID:AhAq2Uem
2馬力でこのスレの真ん中…
子供は中1と小4。
預金はホントに0。引き落とし日に入れてる。
学資保険で借金してる。

郵便局の年賀バイト受かりますように(-人-)
931名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 08:48:11.73 ID:Jt4dSR2w
人それぞれってことでしょ
932名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 11:31:59.20 ID:PH1G0HP4
流れを読まず投下

この年収で私学行かせてる人いますか?
遅くても中学から私学、私立高校→大学を考えてます。
ほんとは小学校から…と思ったんだけど、親のスペック的に無理かも…orz

無謀かなあ。
ちなみに東京都区外住み自営です。
933名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 11:48:44.42 ID:rAjycErA
>>932
公立中学校3年間  1,415,256円
私立中学校3年間  4,183,652円

公立高校 3年間   1,561,509円
私立高校 3年間   3,484,301円
★出典 文部科学省平成18年度子どもの学習費調査、
 平成19年度私立高校等の生徒納付金平均額

934名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 12:21:22.17 ID:33VnYgvL
うちの子(3歳女の子)、何か同じくらいの子よりがっちりしてる。
体重も太ってるわけじゃないけど、同じ位の身長の子と比べて重たかったり。

遺伝もあるだろうけど・・・
もしや、安い鶏胸肉ばかり食べているからか?なんて思ったり笑
935名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 00:53:07.24 ID:8T9dOdvZ
お肉食べ過ぎとか?
まだ3歳だと肉魚食べないよね

うちの3歳女児はベジタリアンなのでガリだよ
936名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 01:25:07.75 ID:uQR5p+e0
>>935
3歳だと肉魚食べないもんなの?
嫌味でもなんでもなくびっくりしたんだけど…
うちの子も3歳だけど肉・魚普通に食べるよ。
937名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 01:53:35.42 ID:NydMQNT0
2歳だが、肉魚野菜、何でも食べる。
938名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 01:56:27.25 ID:P+S9Jo5q
>>933
公立でも案外掛かるんだね…

1歳代だけどうちもなんでも食べるよ
939名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 02:20:48.42 ID:LV/6mhfn
>まだ3歳だと肉魚食べないよね
食べるだろw
940名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 08:27:30.04 ID:giS02Ueh
ベジタリアンって事はたんぱく質は大豆とかからとってるのかな。

うちは上の子が未就学児の頃は、肉魚はおろか野菜もあんまり食べない食細ガリだったよ。
今も食細だけど肉の脂身を溺愛してる orz
下の子現在3歳は肉食だな・・・魚だと秋刀魚半身位は食べる。
こないだは手羽中の唐揚げを幸せそうに頬張ってたわw

貧乏でもいっぱい食べて貰えると嬉しいな。
そのうち食べ盛り期がやってきて「もう食べないでーっ」ってなるかもしれないけどw
941名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 08:59:12.87 ID:IyaNPV+E
>>935
離乳食でも肉魚あるのに、3歳で食べないよねとか…

うちは肉も魚も大好きだ。
肉も挽き肉、焼き肉、唐揚げ、手羽元、大好物。
魚も刺身から焼き魚、煮魚、何でも食べる。
だからといって野菜を食べないわけではない。
野菜も生サラダから煮物までモリモリ食べる。
2歳7カ月男児、14キロで、いつも成長曲線の上限値にいる。
942名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 09:00:03.08 ID:Pu0/zh3b
ウチの3歳娘も肉食だなぁ
抱き合わせで少しでも野菜を食べさせるのに四苦八苦してる
943名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 09:33:53.61 ID:rQzAqHFC
貧乏な人が太ってるのは野菜、魚、肉なんかのバランスの取れた食事が貧乏ゆえにできず偏りがちで、米や芋、粉物などの炭水化物で腹一杯になろうとするからだってどっかで聞いた
944名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 11:14:43.68 ID:B3tPl0us
うちの旦那、幼いころから貧乏で本人もガリなんですけど…。

よそに比べて食が細いから食費面では助かってるけど、私より食べないので栄養面で心配。
いつも健康診断で貧血気味だし…サプリメントも、私が用意したのは飲まないし。

そして私と息子は恐ろしいほどに食に執着してるw
まだ4歳なのに朝から「今日は給食何?」「今日の夕飯は何?」とチェックが厳しい…。
肉の塊だろうがキムチだろうがピーマンだろうが何でも食べるから助かるけど、
昼食を食べ終わって30分後に「もうお腹すいちゃった、早く夕飯作って」と言われるとキレそうになる。
945名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 12:17:35.30 ID:rQzAqHFC
もちろん体質にもよるし一概には言えないオカルトだと思うよ
ただいいもん食べてるから太ってる訳じゃないかもな〜と妙に納得したことがあったのでw
我が家も田舎から新米やさつまいもを頂いてこれだけ食べてたら節約できるとか思ってたから、育ち盛りの子どもの栄養も考えてやらないとな
946名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 17:02:12.87 ID:+zSvqAy3
>>738
3500マンのローンくめたよ〜
947名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 19:21:30.21 ID:NcOSkP33
子供の好き嫌いが激しい・・・
というか、好きなものしか食べない・・・保育園の給食がおいしいから
うちのご飯食べないのかなと落ち込む。
948名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 19:30:48.47 ID:eXiyQuTa
ナカーマ ノシ
緑色は食べないし、好きなもの(魚・鶏肉・ご飯)一直線。
保育園の見学で「偏食で給食でワガママ言わないか心配です」と聞いたら
「1週間以上粘る子は、ほとんどいませんw」と3分の3で返されたよw
「家で煮物食べないけど、給食で食べる子もいますよ」
とも聞いたし、給食だから(みんな食べるから)食べると言われた。

「家では甘えますからね」とみんな言うから、
子どもなりの甘えじゃないかな?
給食ならまだしも、マックとか総菜コロッケ、インスタント食品…
この辺をがっつかれるとこの上なく凹む。
949名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 21:43:02.28 ID:5VQ067nx
うちは2歳児が絶賛偏食中。
ピーマンとかほうれん草は食べない。
まぁ、苦いし子なりに味覚が発達してるということで言えばわかる年齢になれば食べるだろうと考えてる。
実際に上の子がそうだったから。

話は変わるが家が欲しい。
この辺りの平均は3000万超で最近2個上のスレからきたので夢の夢かな…
せめて先々上がる予定があればな〜
950名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 23:28:09.13 ID:X4E1TaLV
うちもマックとかコロッケとかインスタント食いつくなー。
お肉屋さんのコロッケが美味しくてもう。
近くにあるコロッケ専門店よりも美味しい。
けど、どちらも結構高いので滅多に買えない。

ピーマンとほうれん草も上の子が嫌いだ。
シチュー好きなので、ほうれん草を細かく切って入れたり
ピーマンをひたひたに煮てから、豚肉入れて醤油と砂糖で
甘めに煮からめたら食べてくれる。
美味しいのになーピーマン。
チンジャオロースとか大好き。筍高くて入れれないけど。

何だかんだ、高い高いと色んな物を避けてるな・・・。
そう言えば近所の奥さんが、お肉はお肉屋さんで買うそうだ。
スーパーは何だかんだと高いらしい。
うちは100円以下の切り落とし豚肉と鶏肉しか買えないお。
951名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 23:53:49.78 ID:NcOSkP33
948さん、まさにうちもそんな感じ!
保育園でも同じこと言われました。。。

ホント、へこみます・・・
大きくなれば食べるでしょうと思ってはみても、それまでこのままでは栄養が・・・

うちも保育園ではそこそこ食べているみたいなので、いつも食べるものでも
食べたら褒めるとか、ごはんんが楽しい時間になるよう努力中。

うちはお肉だけ他の食料品と別のスーパーで購入
鶏胸肉48円鶏もも肉88円、豚小間78円豚ひき肉68円・・・全部国産w
うち近辺では最安です。まとめ買いして小分け冷凍〜
952名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 09:27:00.68 ID:v0XAToOg
>>947
うちも好き嫌い激しいけど>>947さんとことは逆で幼稚園の給食は残しまくってるみたい
一食ハッピーセットより高いのに…orz

>>949
2個上の時に貯金はしなかったの?
ある程度頭金あれば3000万円台なら手が届くかもとは思うけど
953名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 10:48:23.16 ID:hGTGzWRh
好き嫌いあってもいいんじゃないかなぁと思う。
かなりの偏食なら問題だと思うけど
自分も妊娠するまでピーマン大嫌いで幼少期から一切口にしなかったし
春菊は未だに怒りを覚える程嫌いだ。
でも、それが食べれないからといって補えない栄養があるわけでもない。
小学生までは健康優良児だったしね。
954名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 12:05:13.13 ID:Dj6nPh5R
うちは出先で出されたご飯を残す子にはなって欲しくないので
出来るだけ好き嫌いはなくなればいいと思ってる。
955名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 13:08:01.23 ID:y/2/xTEw
うちの子は好き嫌いなく、モリモリ食べる。
周囲が喜ぶから、お腹いっぱいでも、無理して食べる。
それで嘔吐する事があるから、最近は残してもいいと教えるようになったよ。
食べ放題の店に行くと限度を超えて食べようとするから…。
食いっぷりは私に似たんだけどさ。
昨日もうちの両親が食べ放題に連れてってくれたんだけど、うちの母が
延々と食べさせようとするから「もう食べさせないで〜」と止めたさ…。
956名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 16:28:29.29 ID:qZpnHWTg
そうなんだよなあ

外で出されたご飯で嫌いなものを残すのは、あまり美しくない気がする…

旦那がにんじんだけきれいに残したりするけど、子供には大人になってよそ様の前でそんな食べ方してほしくないかな…
957名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 17:05:48.92 ID:goUclZKY
嫌いなものの一つや二つくらい自分も許すし周りも許された環境だった。
ただものすごい偏食だった人は、食べること自体が楽しいことに感じられないと周りは嫌がってた。
あれも嫌これも嫌っていうのと、これだけはどうしても嫌というのは違うと思うんだよね。
自分も嫌いなものがあるけど、残す前に「これ嫌いでしょ」と誰かが食べてたw
嫌いなもの交換もあったなぁと10代の頃を思い出す。
もちろん作ってくれた他人が目の前にいるケースは我慢して食べた。
それでいいんじゃない?
958名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 18:41:06.40 ID:E13MZ68/
目の前に作ってくれた人がいてもいなくても
我慢して食べれるなら、いつでも我慢して食べればいいと思う。
959名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 18:51:03.52 ID:93RTCxoE
小さい頃、友達の家でご馳走になるとき、嫌いなものも
涙ちょちょぎれながら食べた
でも家では少し食べたら許して貰えたから、あんま頑張らなかった
うちの子もそれでいいと思ってるけど甘い?
960名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 19:36:48.55 ID:b9bVfIsR
家ではそれで良くても、他所の家でお呼ばれした時に同じようにして
相手がどう思うかだね。
口では「いいよいいよー」って言ってても、内心は・・・って事ある。
食べ物の好き嫌いだけじゃなく。
961名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 21:38:43.68 ID:bPRy9Fme
この間知り合った先輩ママ友さんに
息子がレバーの離乳食を食べてくれないと相談したら、
え!レバーなんて私でも食べられないよ?
だからウチはあげた事ない〜
と言われました。
好き嫌いは躾よって言ってくる老人が大っ嫌いだったけど…
成る程、親の育て方が嫌いを作る場合もあるんだなと。
それ以来、息子のレバー、野菜嫌いを好きに変える努力をしてる。

962名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 21:48:32.91 ID:C2UUuyai
レバー大嫌いだけど、離乳食の時、レトルトのあげてたよ。
963名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 22:00:27.00 ID:PSIa5ika
レバーなんかは珍味の部類だと思うので嫌いでも許すかも
ウチの嫁さんもレバー嫌いだしね

俺はレバ刺しもレバニラも大好きだけど、好き嫌い別れる味だなと思う

しかし、ニンジンやピーマンみたいなスタンダードな野菜を食べないのは嫌だな
964名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 22:02:45.19 ID:93RTCxoE
レバーは生やないと
食べられません
965名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 22:45:43.40 ID:SIq8FA7Q
鶏レバー大好きだけど生レバーはちょっと嫌だ
それに限らず生モノは怖いよ
調理師の友人がスーパーで魚さばいてるけど
既に薄く切ってある刺身は買わない方がいいと言ってた
サクで買って自分で切った方がいいって…
966名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 08:14:29.71 ID:LS6HzKAM
お刺身はサクの方が断然美味しいよ。
滅多に買えないけどw

私もレバー嫌いだったけど、結婚して旦那の作るニラレバが美味しくて食べられるようになったw
妊娠中で貧血気味だったから作ってくれた。
スーパーの値引き時間に行くと絶対残ってるからウハウハ。
子供は嫌いみたいだけど「3つ食べなさい」ってお皿に入れて食べさせてる。
下の子は自分では食べないから、他のおかずを口に入れてる時に一緒に放り込むw
967名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 08:35:25.27 ID:3vr+Q4NV
サクの魚の方がいいってあたりまえじゃんw
うちはハマチなんかだと一匹丸で買ってきて、半身は刺身、半身は焼き物や煮物用にとっといて、
頭と骨ははぶり大根用にと、自分でさばいてるよ。
これで400円程度だからたまらない。
イカも刺身用を買って、刺し身や塩辛を作ってる。
968名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 08:46:01.20 ID:SuomhZQH
すごいなあ、私は魚のさばきに自信がないから大きい魚を丸ごとは買えないよ
アジなんかはよく半額のとかを買って頑張ってさばくけど
だいぶできるようになったが人には見せられんなw
969名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 09:14:34.22 ID:e8hF2yyD
スーパーで捌いて貰うよ。刺身やかき、すじこ生物食べられない。寿司屋行くと、のり巻きとえび、卵しか食べない
970名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 09:19:35.04 ID:QkRk7IhQ
>>967
あたりまえかどうかは素人にはわからないってw
魚のさばき方はどうやって覚えた?
971名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 09:21:27.06 ID:Nph0Bxo0
>>932
プレジデントベイビーに、小学校から私学の家庭の目安年収は一千万、
中学校から私学の家庭の目安年収は600万(たぶんひとりっこで)って試算されてたよ。
学費だけじゃなくて、
私学は寄付金とか子供にもたせるものとか積み立て金とか、
周囲のレベルにそこそこあった持ち物や習い事や通塾、お付きあいにかかるおこづかい、
通学にかかるお金などなどで
見えない出費が多いんだって。
払える?
972名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 11:21:22.27 ID:+wVAT5zk
皇太子位を秋篠宮様に移譲することを求める請願書への署名運動
http://www.dewisukarno.co.jp/cojif/cojif.html
こんな署名活動されるようじゃ、徳仁も雅子も終わりだな。
973名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 12:31:39.04 ID:kRSSUQSB
>>972
それデヴィ夫人がやったやつでしょww
終わりも何もデヴィ夫人がしゃしゃり出るようなことじゃない
974名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 12:44:22.16 ID:OX/T+bEA
手持ちの服が壊滅的。
安くてそこそこ長持ちすればおk
たまに一目惚れ服も、安ければおk
って感じで、かれこれ8年。
来年から下の子幼稚園。私パート。

上の子の時もそうだったけど、幼稚園入園前に気が緩む。
育児に一区切りついたって事で、そろそろ自分にもお金かけたい・・・と服が欲しくなる。
でも最低限補充して(着まわしの中心デニム新調とか、シンプルカットソーとか)お金はつきる。
パートでお金稼げるまで我慢。

自分の服を我慢した所で、他に大出費があって大赤字だけどさ。
最近寒くなってきたし、せめて風邪ひかないようにして医療費だけでもかからないようにしないと・・・。
975名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 12:49:48.98 ID:0sfmBUPl
旦那のボーナスが予想を下回って0.5ヶ月分……。
ここの板から下の板へお引っ越しになりそうです……orz
976967:2011/11/16(水) 15:26:08.09 ID:Xqshlo1F
>>970
基本は本で覚えてあとへ数をたくさんさばくことかなぁ。
魚釣りが趣味だからさばくまてが釣り人の仕事と思ってる。
いわしからうなぎまでさばくよ。
妻も魚をさばけるけど、休みの日に魚をさばくのは自分の仕事かなぁw
977名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 16:10:56.67 ID:OrF7shzW
凄いヘタレで血がどうにもこうにも苦手だから独身の頃からさばいてもらった魚の血糊を洗うのですら
手袋して息止めてあまり見ないようにしつつ洗ってる
来年初めてのお産だから根性つていきなり魚がさばけたりしてと適当な妄想してる
生物は肉魚ともダメだわ刺身の食育は旦那にやってもらうつもりだけど
生肉を子供に食べさせるのってなんか怖い
978名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 16:45:45.67 ID:f/x+kA86
>>976
あぁやっぱりな…
979名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 16:52:00.50 ID:kRSSUQSB
自分も結婚当初全然魚さばけなかった
秋刀魚とか安い魚で練習したなー
失敗しても焼いて食べられるしw
980名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 17:07:56.72 ID:3A4nnI+l
私はYouTube見て勉強した
鯵や秋刀魚はもちろん、カンパチやブリも自力でおろせるようになったよ。

981名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 17:48:28.82 ID:ON+G09iR
私もつべ見て勉強したな〜
旦那が仕事の付き合いでアジサバ釣ってくるようになってから。
面倒くさがりだから魚さばくのすきじゃないけど、食費のためと思って我慢w
982名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 18:13:49.68 ID:MfUmE9uh
大卒初任給が20万ちょっとってニュースみてワロタ
うちの旦那春まで基本給20万だったよ
35歳大卒が卒業したての大卒新入社員以下かよ…orz
983名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 18:19:10.37 ID:kRSSUQSB
うちも残業あって20万ちょっとだ‥
もうすぐ35歳になるというのにorz

残業なかったら手取り20万ないし
984名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 18:26:43.23 ID:e8hF2yyD
魚はスーパーで捌いて貰えば楽だよ。いか美味しいな〜一ぱい138円だし、捌いて貰って、明日も酒のつまみにしよう。
スナック菓子よりいいよね。
985名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 18:33:06.43 ID:LAV5qUud
>>983
年齢、月収ともほぼ一緒だ
うちなんか都内勤務なのに…
986名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 18:35:00.07 ID:kRSSUQSB
>>985
うち大阪です‥
製造業><
987名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 18:53:04.48 ID:N+LllMCn
基本給が高いと全然違うんだよね。
うちは基本給が低くて、○○手当(資格とか)がないと20万いかないよ…
あと休出や残業がないと絶望的だorz
988967:2011/11/16(水) 19:32:17.23 ID:AbMOXGhm
>>978
何が、あぁやっぱり、なの?
989名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 20:00:37.23 ID:jMVG9BCa
残業代でるなんて何と羨ましい。
990名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 20:32:42.01 ID:3A4nnI+l
次スレです

年収300万〜400万の家庭の育児 その10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1321443043/
991名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 20:35:41.92 ID:3A4nnI+l
>>985
うちも都内勤務だけど基本給20ですよ
20代なのがせめてもの救いw
992名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 23:45:29.78 ID:feHIy9Uv
>>990
乙です
993名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 00:30:22.43 ID:rc9+LSKK
>>990
乙!!
994名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 00:41:46.32 ID:zn44dRZ0
基本給20万はいい会社や。
ダメなとこは基本給6万とかで手当とかで水増しするから
995名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 00:58:12.17 ID:pIVoZSzZ
え、6…
たとえ話にしても16だよね…?(((( ;゚Д゚)))
996名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 02:13:24.14 ID:8lSfylv9
>>990
おつ

基本給6マンって私が結婚前に勤めていた会社のことだろうかw
当時、基本給がそれくらいで勤務手当とかいう謎の名目で水増しされていた
でもボーナスは手当も含んだ金額で計算されていた

他の社員が言うには退職金対策らしい
997名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 09:45:59.89 ID:JCUINJpl
>>995
保険会社とかの営業の場合は基本7万とか平気である。
それに募集手当というキックバックがプラスされる。
だから一つも契約取れない月は7万から社保とか引かれて5万とか。
998名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 09:55:51.79 ID:yvviOt0v
育児に関係無いレスばかり。
板違いだよ。
999名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 10:24:08.89 ID:iHOXV3s0
大きく括れば給料で育児するんだからスレチとも言えない気がする
1000名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 10:25:25.06 ID:xugs1eH4
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。