【放射能特別版】チラシの裏6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
放射能スレで相談するほどでもない、漠然とした不安や不満などを書き捨てるスレです。
チラシの裏 地震特別版にたびたび放射能関連の話題が投下されるので棲み分けのために立てました。

「チラシの裏」というスレタイが入ると間違って迷い込む恐れがあるうっかりさんがいるようなので
タイトルの頭に放射能とつけました。

前スレ
【放射能特別版】チラシの裏5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1312515918/
2名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 13:19:11.22 ID:2v11uC75
1乙です!ありがとう!
前スレ1000もGJ

キムタコのヤマトでキャキャしてた
あの馬鹿馬鹿しい程平和な日々は、戻って来ないのねー

大きくなった子供と、ケーキとか分けあいっこする
細やかな楽しみが無くなっちゃった

せめて子供の子や孫が、安心して美味しいものを食べられるように
出来るだけの事はしよう
3名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 16:12:33.16 ID:LOwQ2cws
前981
放射性物質管理者ってなんですか?
4名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 16:24:18.76 ID:2AkeCW8K
>>1

迂闊にお菓子とか貰ったりすると工場や産地が気になって
ネットで調べたり、情報無ければお客様相談センターに問い合わせ。
毎日何か調べている、正直面倒。
でも子供に食べさせるもんだから仕方無いけどね・・・。
5名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 17:30:22.42 ID:B1MFL7Eg
■■韓国旅行は大変危険です!!!!■■
■■朝鮮マネーに買収されているマスコミの報道にだまされないで下さい。■■

【仰天スクープ 韓流ブームの落とし穴韓国ツアーで“レイプ強盗”続発!】


「実は、日本では報道されていませんが、韓国国内で、日本人の女性観光客をターゲットにした犯罪が多発しているんです」

つい先日も、こんな事件があった。
前出の日本人ジャーナリストが続ける。
「9月12日の早朝、大邱(テグ)の3ツ星ホテルに宿泊していた24歳のOLの部屋に、
ホテルの従業員が合鍵を使って侵入。彼女をナイフで脅して現金を奪ったあと、
無理やりレイプした疑いで逮捕されています。被害にあった女性は、
女友だちといっしょに、『冬のソナタ』のロケ地を観光めぐりするために韓国を訪れていたそうです。
容疑者も、その後の取り調べで、彼女が部屋に1人で泊まっているのを知っていたから狙った、
と供述していると聞いています」


アメリカ国務省、訪韓者に「韓国を訪れる人は、レイプに気を付けなさい」と通達
http://ameblo.jp/sankeiouen/entry-10867991271.html
6名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 18:56:14.27 ID:vdbPfdST
外部被曝と内部被曝が分からない奴が多すぎる
7名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 19:13:06.99 ID:B1MFL7Eg
今の韓国の水道水はまじでやばい。
先月7月27日の豪雨で下水処理場が水没、稼働停止してるんだよ。
おかげで浄化されてない糞尿が、韓国の首都ソウルの水源、八堂湖に流出中。
八堂湖は大腸菌は25倍、アンモニア濃度も2倍検出されている危険な状況なんだ。
メディアは報じないが韓国は、口蹄疫の牛の死骸による土壌汚染に、上水道の糞尿汚染と、水道水汚染が本当に深刻な問題化してるんだ。
なにせ民主党政権の政策で
「韓国産キムチの日本向け輸出の衛生検査が3年間免除」になってるから。
口蹄疫で死んだ牛の体液にまみれたキムチだろうが、うんこにまみれたキムチだろうが、それがどんなに汚染されてるやばいキムチと分かっていても、
韓国は間違いなく日本に輸出してくる。
最初っから検疫検査しないって分かってるんだもん。本当にヤバイものだけを日本に売り付けてくる可能だってあるんだ。
そしてその事実を知りながら対応しない民主党政府は、日本人を殺したがっているとしか思えないし、マスコミはもっとこの危険性を報道しなくてはならないんだ。
結局おれ達は自分の身は自分で守るしかないんだよ。
8名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 19:32:54.87 ID:5h5pSwa6
福島中通りに義実家がある。
もう野菜やらお菓子やら大量に送ってきて
『みんなにおすそわけするように』って手紙添えるのやめてほしい。
誰かもらって喜ぶと思ってるの?

もちろん全部捨ててる。
悪いけど。
9名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 21:15:47.48 ID:8uaHrCJK
旦那さんの実家に、嫁さんと子が避難してきてるとこが近所にある。
ホットスポットに数年前家を買ったばかりらしく、嫁さん軽いノイローゼ。
姑さんは三歳と零歳の孫が全く可愛くないと愚痴ってる。
さっさと帰ってほしいとかあんな子死んでもかまわないとか。
自分の息子の面倒もみずに安全なこっちにいるのがむかつくらしい。
私も子と実家に避難してきてるが義母は気にいらんらしい。
旦那の母親つうのはそんなもんなのかねえ。
孫の健康より息子たんに家政婦がいないほうが重要ってか。
10名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 21:24:23.59 ID:BR7JRn+h
うちはどっちの実家にもそれぞれ自分と赤で自主避難でお世話になったけど、どっちの実家も居づらくなって自分の家に帰った。やっぱりお互い気を使うし、疲れるよ。

今は赤と二人で他県に自主避難中。もうすぐまた帰るけど。
11名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 22:05:52.77 ID:wuaG3RkK
>>8
中通りは高いところは高いからね。
もし、低いところでも県外の人からすれば福島産ってだけで嫌だよね。
旦那から義実家に言って断ればどうかな。旦那のお願いなら聞いてくれそうだけど。
12名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 22:16:31.80 ID:RVBaJ5gN
千葉の友人の子が通うN市の小学校の運動会は例年通り裸足の競技をやる予定みたい。放射能は計測しているが基準値以下だから何も対策は無し。せめて裸足は止めてと言いたいけどモンペ扱いされるから言えないんだって。子供を守るのは親しかいないのに馬鹿みたい。
13名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 22:49:45.70 ID:Eu5sdCvQ
秋出産予定。母乳で育てたいけど放射性物質が心配です。
母乳を検査された方いますか?
実際、検知された場合は断乳して完全ミルクにしましたか?
14名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 23:10:11.33 ID:UBiMZzOM
NHK見てる。もう起こるべくして起きた事故としか思えない。本当憎たらしい。保育園のおやつ、給食。牛乳も野菜ジュースもスーパーの惣菜も何もかも細かい産地はわからない。完全に防ぐ事なんて無理だ。もう運に任せるしかないのか…
15名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 23:10:52.23 ID:uq+3ArQ0
>>9
私も同じ。多分義母はよく思っていないだろう。でも自分もここにいたいわけじゃない。
今日で、あの日から半年たったので、記念に書き込みさせてください。
この半年いろいろあった。今まで、自分が当たり前に思っていたものが当たり前じゃないって
ことを本当に思い知らされた半年だった。あと、ここに今自分と子供が生きて存在してるのが奇跡だわ・・
これからも今の現状は良いわけではなく変わるわけではないけれども自分にできることを精一杯頑張っていこうと思う。
16名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 23:14:17.61 ID:B8cXtSym
イオンが宮城と仙台の漁業者からサンマや加工品を全買取すると日経にあった
鮮度のよいものは東北関東へ
それ以外は自社ブランドで缶詰にしたりして売るそうだ
缶詰も気を付けないと…
17名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 23:30:29.52 ID:s1LbkBeK
放射能や内部被曝を全く気にしない旦那に嫌気さしてくる
自分はそれでもいいかも知れないけど、子供達の心配も皆無…

唯一、心配するのは最近ガンが再発した旦那の母親の事だけらしい…。
18名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 23:47:18.55 ID:Zra52y2I
>>14
給食は無理だけど、家の食事は防ぐことは出来るよね。
お惣菜なんて買わなくても生きていけるし。
共働きでも普通に手作りしてる人は沢山いる。
憎たらしいで終わらずに、出来ることはしようよ。
19名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 23:53:14.09 ID:ntzRS02l
皆無にすることはできない
でも減らすことはできる
20名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 00:43:04.52 ID:BFqAmaGh
>>13
前々スレあたりで検査して出たけど続けてるって人なら見たな
こんなのもあるよ↓

母乳から微量の放射性物質=市民団体が検査
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1303488331/
21名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 01:35:20.54 ID:vzLrZ7xv
>>12
体調不良で休ませれば?
22名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 07:39:44.72 ID:Fr58Z3Aj
>>20
スレ違いでしたね。

ご親切にありがとうございます。
23名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 08:22:00.82 ID:fFrUNM0M
3月4月に外食が多かった
5月に出産し、そのあと完母にしていた南関東住み
バカな自分が本当に恨めしい
死にたい・・・・・・・・。
24名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 09:53:56.20 ID:PC/BBQ0j
いつまで国民を騙す?
自民党・石原幹事長「一般市民は線量を測るな」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315785408/
25名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 11:13:47.00 ID:dMcrQ3T2
>>3
放射性物質を取り扱いしていいか否かの免許があるんだそうだよ。

放射線障害防止法っていうのがあって、普通の人は放射性物質をいじっちゃいけないんだって。
放射線に関係する研究所とかでも、取り扱いしていい核種と、その量が決まってて
今、福島で除染活動している団体の多くは、セシウムの使用権限なんか持っていない、
車で放射性物質を運搬するのも、違反、
早く法律を作れ、って児玉教授が国会で吠えてた。
26名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 13:36:21.83 ID:zTtEK9ar
義母が孫(うちの子)見たさに要らんもんをちょこまか持ってくる。
今日貰ったお菓子を見たら、購入を避けている県のもの。
うちは中部地方なのに何でわざわざそっちのもの持ってくるのか。
しかもきっちり密閉包装されたお土産お菓子ならまだしも、簡単包装の郷土お菓子みたいな代物…。
マジで要らないんだけど!
今日はうっかり受け取っちゃったけど今後は気を付けよ…。
27名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 14:12:12.11 ID:dMcrQ3T2
貰って捨てるのだ。

昨日は大量の食べ物を捨てた。
放射性物質あるなしにかかわらず
2歳の子にあんな甘いお菓子を与えられるわけがない。
アンパンマンの絵が書いてあるから、幼児と書いてあるから、って片っ端から買ってくるなと…
28名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 14:34:44.67 ID:G3uCvxNt
トメさんて、説明しても分かってくれない人種もいるよね
うちも、トメさんからのお菓子や何やらの貰い物困る
この間は千葉のお菓子、今日は和歌山の調味梅干しに静岡のお茶
4月賞味期限なので限りなくグレーだ
製造年月日を問い合わせるのも
育児の合間なので、そこらへんに積んである

今までは、要らないと思いつつにっこり貰い物してたけど
今はうちの近くのゴミ処理場に、そういうものを捨てるのも嫌…
焼却灰が気になる

私は自分の親には言えるのに、
旦那って何で自分の親に、がっちり言えないんだろう
私が言うと角が立つしさ
29名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 15:14:34.61 ID:dMcrQ3T2
ああ、言っても駄目だから諦めな
やめてください要りませんと言っても夫の荷物に突っ込んである。
それが義理親
30名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 15:22:35.77 ID:2JHODH8F
でもほうっておくと、「食べさせても良い」って理解して子供に勝手に食べさせられるよ。
31名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 15:40:51.57 ID:eJd7PFcv
うちの義母
「女川のさんま送ろうか?」
って電話きた。
そういえば何年か前に一度送ってきたことがあったけど
なんで今年女川なんだよ。
「女川?ないないw北海道のだってうちはさんまは食べないから。」
って旦那が言ってくれた。
32名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 17:08:24.65 ID:zTtEK9ar
26です

うんうん、貰っては捨ててるよ。
でも家が隣だからゴミ捨てにも気を使う…。
それに義親の生活費はほぼうちが出している。
無駄遣いするなとダンナが言っても聞いてやしない。
果物も産地分かんない物はいらないよ。
てか必要な物は自分で買ってるよ!
地域的に周りであまり放射能の話は聞かないけど、子はまだ一歳だから少しでも危険は減らしたいのに〜
33名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 17:12:48.16 ID:zTtEK9ar
>>31
サンマ美味しい季節がやってきたのにね。
あんなに海に垂れ流してるの見るとね…。
34名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 17:26:24.69 ID:dMcrQ3T2
>義親の生活費はほぼうちが出している。

そんな事情があるんだ…
ただのイヤゲモノじゃないんだね。悲しくなっちゃうよね…
35名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 17:42:40.65 ID:vzLrZ7xv
日本海の漁業頑張れ、と言いたい
36名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 21:10:45.10 ID:eJd7PFcv
さんまって日本海では獲れないよね?
37名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 21:19:37.21 ID:fhtVA5dH
とりあえず北海道のを買ってる>サンマ
あとの魚介類は日本海側水揚げor高知以南
岩手県沖〜伊豆ぐらいのものは怖くて買えない。
静岡は…微妙。
38名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 21:21:24.01 ID:s3y7ISrM
フランスで原発爆発だって

あはははは
39名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 21:33:27.70 ID:T7sFJZFq
>>38
原発じゃないよ、廃棄物貯蔵所。六ヶ所村みたいなもんだ。
言い換えれば、六ヶ所村でも起こりうる事故。
40名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 21:33:58.30 ID:psHVEzwp
産地にこだわるのは勝手だけど、
食べ物捨てるのを武勇伝みたいに語るなよ
41名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 21:35:50.85 ID:S0F00dDO
>>37
あんま意味ないと思う。ただ北海道で水揚げされたってだけだし。
自分は当分秋刀魚はあきらめた。
42名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 21:49:16.74 ID:vzXPzp1B
>>28
和歌山でも梅干しってまずいのかな?
43名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 22:09:36.98 ID:4Nn1Kh6l
>>39
原発と、高速増殖炉と、再処理施設と、いろんなものが集まってるのがマルクール
もんじゅさんの先輩があるぞ
44名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 22:28:22.04 ID:FUKenmK0
再生エネ法案はただの経産省焼け太り「悪法」である
〜「費用負担調整機関」ってなんだ?
http://news.livedoor.com/article/detail/5751607/

電力会社の地域独占を廃止し発電事業を自由化、
併せて送電事業を統合公社化すれば、
再生エネ法案のスキームもずっとすっきりした合理的なものになるはずです。

今の再生エネ法案は、電力会社の地域独占体制を温存、
あわせて「費用負担調整機関」なるなぞの法人による経産省の権益拡大、
電力自由化とはおよそ真逆の悪法であります。

これではただの経産省焼け太り「悪法」であります。
45名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 22:43:29.66 ID:XRbBpNT0
>>41
秋刀魚どころか他の魚介類、農産物、水、空気全部ダメです。
手遅れ。
46名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 23:26:08.09 ID:xiMOZXG4
フランスの原子力発電所も事故があったの?
フランスワインとかチーズとかだめになってしまったの?
47名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 23:35:43.65 ID:An+VNEVg
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | お歳暮に 花王製品 欲しくない  |
 |_______________|
   ∧ ∧  ||
   (,, ・∀・) ||
 〜(__づΦ

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | もらってガッカリ  花王のギフト  |
 |_______________|
   ∧ ∧  ||
   (,, ・∀・) ||
 〜(__づΦ

ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews043848.jpg
48名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 00:22:25.63 ID:+eE0EX6k
>>46
そんなことを今さら言い出してるのか?
チェルノブイリのお陰でとっくにヨーロッパ全土は汚染されてる
49名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 10:56:06.37 ID:BLLDp/xA
今までは噂やオカルト扱いでしかなかった内容が事実だったら・・・
みなさんはHAARP説を信じますか?
50名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 11:20:54.73 ID:komfMZnd
>>38
何がおかしいの
51名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 12:12:26.44 ID:FtJiJBWv
>>50
原発運営が国営企業のようになってるような政策する国だから、核の事故起こして
ザマア!・・・ってことだと解釈したけど。

脱原発デモはウザいけど、放射能まみれてない食品食べたいって人の心境がよく
分からない。反日左翼がやってる反原発デモだから嫌だってこと?
一般人の脱原発デモはどんどん広がって欲しい。
52名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 12:20:14.99 ID:pN1GlSGN
放射能によって変異したと見られる福島の花の写真(藤原新也さん撮影)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315883786/
53名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 15:41:31.62 ID:Oub9ApCF

放射能花粉の恐怖!

杉花粉には放射性物質が集まりやすい
来年の花粉の季節
地獄は これからだ!
54名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 22:59:54.54 ID:TgK1pyTq
子供がはまっている子供ファッション雑誌の読者モデルちゃん。
ブログを見れば週に何回も外食。それもうち何回かはジャンクフード。
勇気あるなぁと思う。
ファッションにあれだけお金かけているんだから
おうちは超お金持ちなんだと思うけど、食事に気を使っている風はなし。
フツーに撮影帰りはファミレスとか。
そういうの見ると自分みたいな親がいくら気を使っていても
子供は麻痺してきちゃうだろうなぁと思う。
私なんかお金があったら全食材九州産や外国産にしたいのに。
55名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 23:11:53.44 ID:7DYKoQNu
超お金持ちの家は子どもにモデルなんかさせないよ。
ああいうことやるのは中途半端な小金持ちだよ。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/surprise/20110908-OYT8T00324.htm
弘前大ってことで売れないリンゴを活用することも目的なんだろうけど
遅い
遅すぎる
検証しないよりマシだけど
2ちゃんの方が世間よりも数か月先を歩いてる。。。
56名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 23:39:57.56 ID:+eE0EX6k
>>54
単純に親が料理できないだけだと思う。
外食してない日はたぶんコンビニ弁当だよ。

いかに着飾るかよりも料理を作れるとかマメに掃除をできるとかの方が
人としてよっぽど大事なスキルだと思うんだけどな。こういう時代ならなおさら。
57名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 15:00:39.79 ID:Lify6VlH
チョット頭に来てるってかイライラムカムカ吐き出し。

茨城の芝生業者さん。
何で芝から放射能が検出されたら、出荷先に連絡して注意喚起
しないんですか?
6月に出荷した分は確実に放射能付着してますよね。
アチコチで今頃になって「植え付けた芝生の放射能の検査します。」
と急きょ一部剥がして検査に回されてるけど、もう定着してて
子ども達も芝生の上で遊んでますよ。
芝生の植え付けの時は、子ども達が自分たちの芝生だって喜んで
手で植えてたんですよ。
一度でも放射能が出たなら、せめて出荷先に連絡してください。
手植えの事は仕方ないとしても、その後の定着してからの芝の上で
遊ぶのは防ぐ事が出来たかも知れないのに。

フザケンナよ!!!茨城の芝生業者!!
関東の業者なんぞ、今後信用なんか出来るか!!
58名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 15:43:40.68 ID:un7LuH/x
1歳児を全く公園とかで外遊びさせていない。支援センターも遠くてなかなか連れていけない。
定期的に実家に疎開してるので、ママ友付き合いもなかなかできない。
幼児にとっては決して安全ではない環境だけど、周囲は全然気にせず普通に外で遊ばせたり、
お散歩させているから、一人で見えない敵と闘っているような、ものすごく孤独を感じる。
59名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 18:22:12.62 ID:Whti/FCI
【放射能漏れ】
世界の専門家ら「被曝の健康リスクは小さい」
tp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110912/dst11091218550012-n1.htm

隠蔽だ操作だって言われたらどうしようもないんだけどさ
生活におけるリスクの整理をする時期かもしれないね
60名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 18:46:05.83 ID:O3JWx41J
>>58
どこにお住まいで?
うちも1歳児で北関東住まい、外遊びはしてない。
支援センターも行ってないし、そもそも母親が体調不良で外出がままならない。
周りは全然気にしないで外遊びさせているので、ママ友とも疎遠。
でも孤独は感じない。多分もともと外出嫌いのダラだからだと思う。
61名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 21:59:30.44 ID:8PZsNqZ0
>>57
マジレスすると、芝なんて危険なの明らかじゃん。
なんで茨城の芝生なんて買ったのさ?
62名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 22:05:35.90 ID:x2jquxOl
>>57
すんません
どこの県にお住まいかだけ教えてくれませんか。
関東ではないんですよね?
茨城の芝生がどこまで広がってるかが知りたいんです。
63名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 22:05:48.00 ID:KB6MKNgY
>>57
あなたも6月に芝生植え付けたの?
6月なんてもうとっくに茨城の汚染状況は知れ渡ってたのに
64名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 22:31:59.75 ID:I5Z44k6M
関東以外の住まいで、茨城から仕入れた芝とは思わずに買ったと読めたけど違うかな
うちは去年ホームセンターみたいなとこで芝買ったけど、どこ産とか表示無かったような
65名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 23:05:40.68 ID:f+vx+fTL
うち秋田だけど、今茨城産の芝生の被害がアチコチで出てきてるよ。
芝生ってどこ産って書かれてないから分からないのかも。
保育園の芝生から放射能が出たって報道されて、それを剥がしたのも
最近だし、他の公園に植えられた芝生からも放射能が検出されて、
調べたら茨城産の芝生だったり。
小学校に敷いた芝生も、調べたら茨城産で今調べてるってのもあったよ。
今日の県議会で茨城産の芝生をどうするかってのが議題になってる位。
請け負った園芸業者が使うのが悪いんだけど、6月くらいじゃまだまだ
芝生に放射能が付着してるってのは判らなかった時期だったはずだよ。
せめて保育園の芝から放射能が出た時に、全ての芝生を疑えば
良かったんだろうけど、芝生って意外と色んな所で生産されてるから
卸元が言わないと判らないって事が多いのかも知れないね。

今回「あそこの芝生は茨城産を使ってるらしいよ。」と垂れ込みがあって
それで調べたら〜って話を聞いた。
貼った業者はもしかしたら知ってて剥がすと色々面倒だから黙ってたのかも
知れないし、卸元も放射能が出てるのわかってても回収すると色々と
赤字になったりするから黙ってたのかも知れないし。
もしそうなら、全国の6月以降に貼られた芝生の中にも未だに放射能出してる
茨城産の芝生が人知れず紛れ込んでるのかも。
66名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 23:49:51.05 ID:lY4K9hK6
>>56
奥様もしかして神奈川?
似た話をどこかで見た

今日、某デパ地下で
震災前のホットケーキミックス見つけた
賞味期限 2011 5月
地元産の国産小麦の粉のもので、少し高いから
店員さんに聞いて、少し値引きで売って貰えないか交渉しようとしたら
売って貰えなかった…

全部下げられちゃったよ
仕方ないか
子供に、と思ったけど賞味期限きれてるのはさすがにまずいしね…
67名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 00:01:46.59 ID:f+vx+fTL
>>66
農林水産省 賞味期限と消費期限の違い
ttp://www.maff.go.jp/j/fs/f_label/f_processed/limit.html

賞味期限
この日までは味を保障するよ。
過ぎたら美味しくないかも。
でも食べられるよ。

消費期限
確実にこの日までに食べてね。
それを過ぎたら確実に捨ててね。
過ぎたの食べたら保障は出来ないよ。
68名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 00:07:37.82 ID:QCcD7LiJ
二歳男児。東京南部在住。
すやすや寝てたと思ったら、急に変な咳で起きてギャン泣きだわ。
泣き声もハスキーで辛そう。
こんなことが4月以降何回もある。
その都度小児科で「そんなに喉赤くないのになんで咳がひどいんだろ」
で、一応風邪薬1週間くらい飲んでなんとなく治る、を繰り返してる。

ケンケン咳か?とか色々調べたけど、やっぱり放射能のせいかも?コワイヨ!
69名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 00:19:22.68 ID:aatLkmS3
>>66
いくら賞味期限切れとはいえ、値引き交渉するってセコすぎる
しかもデパ地下でとか
そんなもの売って何かあったらデパートの名前に傷がつくから、断られるなんて考えなくてもわかる
70名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 00:20:13.93 ID:Cr5OASC7
>>68
うちの2歳男児も事故以来、変な咳がずっと続いてた。
じつは私も喉がイガイガしてた。

7月になって四国に逃げたら、ピタっと収まっちゃたよ…
放射能が悪さをしたとは言わないけど
爆発によって、いろんな化学物質がまき散らされてて空気が汚れているのは確かだと思う
71名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 00:39:15.21 ID:QCcD7LiJ
>70
やはり…そうなのかな。
避難できて良かったですね。
私も数回喉やられて、抗生物質とか飲んでました。
いっときは声も全く出なかったし。

でも同じような生活している家族や、友人はそうでもないし
よく聞く鼻血も全然ないし。
かなり個人差があるのでしょうね。
72無しの心子知らず:2011/09/15(木) 01:44:41.22 ID:wJJ3VYuj
茨城県つくば市は芝生の作付け面積日本一だよう。
つくばの親戚の家、まわりほとんど芝生だらけだった。
73名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 02:08:14.36 ID:yuKGBqgB
>>71
結局個人差ですよ
下痢が止まらない子もいれば何ともない子もいるみたいだし
74名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 12:47:58.74 ID:x0DujF1K
>>72
うわ…もう最悪。
その芝生生産者は全部調べてるのかしら?
芝生なんて、外で一番子ども達が触れそうな場所なのに。
大人の飲むお茶っ葉よりも、そっちを重点的に調べて欲しいわ。
75名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 13:47:52.59 ID:/w/jk5T1
放射能関係のスレ見てたらまだ乳児の男の子の母親が
うちの子が、東北に住んでて放射能対策もしなかったお嬢さんと
結婚すると言ったら絶対に反対する。遺伝子がおかしくなる。
みたいな事書いてて、なんとも言えない憤りを感じた。
東北に住んでいるし、まだちいさな娘がいるから。

将来好きな人と結婚できなかったり、差別されて
つらい目に会ったりするのかもしれないと思うと
生んだことにすら罪悪を感じる。

とても悲しい気持ちになった。
76名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 14:17:19.44 ID:mTRpzu/g
>>75
私の従弟はそれを恐れて嫁と子供を西に疎開させたよ。
77名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 15:09:12.59 ID:6gk3JqXV
>>75
でも放射能対策していれば、東北に住んでいたとしても結婚できるってことじゃないの?
できれば健康体の人と結婚してほしいと思うのが親だと思う。
まぁ東北って言ったって広いし、低線量被曝でどうなるのか諸説あるだろうけどさ・・・
78名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 15:10:44.86 ID:aatLkmS3
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316056854/
フランスの爆発事故 放射能漏れの可能性を当局が認める
79名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 16:33:45.84 ID:Cr5OASC7
雪国まいたけのCMみた?
郷ひろみがシンプルに
「放射能検査も始めました」って

あーびっくりした
日本も変わったね
80名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 16:45:56.33 ID:yuKGBqgB
原発事故がまもない頃に福島復興!と全国に自分のとこの農産物を置いてもらうために活動していた人が某SNSにいて
ちょうどイチゴ騒ぎの頃で自分のイチゴは平気!と言っていたが、実際イチゴは放射能検出されていた
あれから何か変わったかな?と見てみたら相変わらず他県に農産物アピールしていた。
なんかモヤモヤする。
いきなりSNSで絡まれたりしたし、風評被害ばかり言うし。
やたら自分の県に福島の農産物キャンペーン来るし。

81名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 19:01:48.51 ID:7Hzb7pKC


ちょっと解説


日本の農家が潰れて主食の自給率が下がれば
諸国にいやがらせ喰らったら何でもハイハイ言うか戦争をしなくちゃいけなくなる。

大東亜戦争も真珠湾ではじまったわけでは無くて
石油を止められたから、ハイハイ言うか戦争をするかの二択しか無かったところからはじまった。

自衛の三本柱は「食糧・エネルギー・情報」。
どの独立(自給率)が欠けても日本の弱い立場は変わらない。逆にこの3つさえ独立できれば脱アメリカできる。
当然アメリカもそうはさせまいと色々とやってくる。TPPしかり、信じるかどうかは貴方次第ですが311人工地震しかり。

そこで政治が重要になってくる、ところが。

政治の三本柱は「外交・防衛・財政」。
しかし日本国民は外交や防衛をしっかりやっても票を入れてくれない。
なので政治家は票に繋がる財政しかやらない。

(以上、平泉渉/世界のダイナミズム#47 http://www.youtube.com/watch?v=uyGolDEouwg から抜粋)

日本の外交と防衛が麻痺しているのに乗じて、最近では隣国の韓国までもが日本のエネルギーや情報の独立を崩しにかかってきている。
海底送電線をひっぱって韓国から電気を買うだの、行政のデータベースを韓国のデータセンターに置くだの、とんでもない話。
そんな事したら、ネット回線止めるぞ、電気止めるぞ、と脅されたら何でもハイハイ言うしかなくなる。
更にアメリカは中国・韓国と協力して日本海のメタンハイドレートを奪おうとしている。尖閣しかり、竹島しかり。
日本が海底のメタンハイドレートにより資源大国になる二度と無いチャンスを何としてでも阻止したいのである。
2014年には韓国が竹島南方のメタンハイドレート採掘を既成事実化する。間に合うか…
※「食糧・エネルギー・情報」=「米・原子力・インターネット」
※311人工地震については「311 波形」「人工地震 終戦」などで検索
※メタンハイドレートについては「紙芝居 メタンハイドレート」で検索
82名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 22:51:32.43 ID:PzVfoIrM
家からはちょっと離れているけど、野菜の種類が多く
選択の幅がある某大手スーパーに買い物行ったら、
「○○日の『広告の品』で販売しました『佐賀産アスパラガス』は『福島産』の誤りでした。」
と、売り場に貼り紙がしてあった。
『佐賀産』を選んで買うような人ならば、一番避けたい産地の物を売るなんて
なんかヒドいと思ったわ。
83名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 08:16:17.30 ID:wHu6awUo
>82
それひどくない?大規模スーパー?
名前晒しちゃえ。

これ読んでドキドキした。
不安に思いながらも、都内に家買おうと検討してた。
もう本当にダメなのかな。
ttp://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/d9a9fc7bc39815d730b14d0d58bd703a
84名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 09:29:13.83 ID:dGgvm65d
最近金銭感覚が麻痺してきた。
今まで閉店間際のスーパーで半額買って喜んでいたけど、
今は西の物見つけると高くても平気で買ってしまう。

それでも買える物が限られているから食費があまり上がらないのは不思議だ。
今までいかに無駄が多かったという事なのか・・・。
85名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 09:57:48.71 ID:/sbZI0g4
>>75
当たり前のこと
86名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 10:12:28.17 ID:+D1IGDOG
>>83
そんな事言われても移住できないからじゃないか 東北、関東住まいならよく知ってるわ
それを見て首都圏に家の購入は自分ならしない
セシウムもだけど関東は地震の危険度が高まっているから
87名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 10:14:05.35 ID:+D1IGDOG
あ、ごめん。上二行はブログ主に対してね。
家の購入は控えた方がいいかもよ
88名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 11:28:16.96 ID:Lt4cFZoT
>>85頭おかしいキチガイ
89名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 13:59:24.02 ID:myZxgZWf
>>83
木下さんってまだ社員なんでしょ?
ずいぶん独りよがりなひとだなぁ。
移住なんてそう簡単にはできない人が殆どなのに。

とは言うものの、私も都内に家は買いたいと思わない。
これから瓦礫や汚泥の焼却による汚染がどうなるか分からないから怖い。
90名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 17:34:15.23 ID:/sbZI0g4
>>88
そうかな?昔から差別があるの知らないの?
原発の近くに住んでいた女の子がそれを理由に断られて結婚出来なかったとかよくある話しだよ。

実際にドイツで調査した結果でも原発周辺では白血病や甲状腺癌が多いって結果も出てるし
普通の反応でしょ。仕方ないよ。
原発の危険性をよくわかっていた賢い人達は仕事も家も捨ててすぐ逃げてるよ。子供を守るために。
91名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 19:31:15.66 ID:+m0bvAel
養護教諭・栄養士・学校医が集い
子供の健康についての話をしてくれる催しが学校で開かれた。

いい機会だし給食食材の改善(暫定基準値ではなく震災以前の基準値で
食材を選択して欲しい等)を質疑応答時に話そうかと
様々な資料を抱えて挑んだ。




が、そんなこと話せる空気ではなく
お花畑の母親ばかりで、こんな中でその話したら
異端児扱い確実という状況

こんな中で学校医が御用系の返答でもしたら
ますます身動きが取れなくなると思い諦めた。

国が駄目なら都、それが駄目なら区、学校、と
狭めつつも、コツコツ活動すんの疲れてきたわー
なんかもうますますこっそり自分達だけ対策すっかな
流れに戻ってしまった。
92名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 20:17:47.57 ID:ZGF9adHF
>>90
そのうちエイズ検査と同じように
内部被爆検査も婚前にするようになるんじゃないのかな。
その部分は親というより本人達の意思だから差別にはならんのでは。

>>91
がんばれー。
私も周りに言うの疲れたから
もう自分の子供守れればいいやになった。

チラ裏
せっかく海外旅行行って食材買い込もうと思ったのに
旦那が自分のおもちゃ買い込みやがって
そんなに量持って帰ってこれなかったよorz
痛み止めとかは大量に買い込んだけど。
しかも旦那初海外で会話は私に任せっぱなしだし。
海外避難なんて夢だな。。
93名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 21:51:26.12 ID:MRyQAmIK
>>91
独自の基準を設けるとなると、信頼できる機械で最低ランクでも50〜100万円。
検査スピードと作業効率まで考えると、1000〜1500万円ぐらい。
上の方の機械だと、上手く検査できるようになれば検出限界10bq/Kgぐらいで計れるけど、
空間線量に数値がひっぱられるから、鉛の箱を購入して、
1ヶ月ぐらい検査訓練の実施とデータ蓄積が必要。
人員を新たに揃えなきゃいけないから、そのへんはお母さんのボランティアで何とかしよう。

上記の条件をクリアできる現実的なプランを作ってみたら?
その上で提案をすれば、鼻で笑われることはないと思うよ。
94名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 21:56:58.01 ID:YWT+6kYw
>>92
そこまで食材買い込む気満々なら素直に小包にすればいいのに。
検疫考えたら生鮮食料品なわけないんだし。
95名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 22:32:44.35 ID:Lt4cFZoT
>>90東北ってだけで差別されるという話。
原発の近くの話なんてしてない。
関東の汚染については無視とか意味わからんし目糞鼻糞。

まぁ汚物同士罵り合っててください。
96名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 22:57:10.18 ID:MRyQAmIK
>>95
地方のくくりで脊髄反射してしまうのは、
西のものしか買わない、という考えと同種の思考停止に感じる。
地上1m計測での放射線量なんて、足立区>南会津だしなあ。
97名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 23:36:00.00 ID:YWT+6kYw
>>95-96
福島県というくくりはナンセンスだけど、将来的な健康被害という意味では柏や那須塩原の方が怖い。
98名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 23:42:12.20 ID:qbIaGu3F
でも南会津だってぶっちゃけ微妙
側溝とかですごく高い数値が出ちゃったりしてるし。

マイチラ裏。
批判は勘弁。
うちの子の学校、南会津に林間学校に行く。
林間学校って修学旅行より楽しいし思い出になるから
放射能云々で行かせないのはナンセンスなんだって。
岩盤がしっかりしてるから地震もヘッチャラなんだって。
もし現地で被災しても一週間は食いつなげる食材を確保しているんだって。
福島の中じゃ陸の孤島でちょいと不便だけど
原発の影響は東京と比較して同じ位です〜だって。
でも気になる人に獲っては福島は福島なんだよ。
汚染食材だって、川のニジマスだって、工作用の枯れ葉や木の枝だって
みんなみんな心配材料なんだよ。
でもうちの市の学校もうみんな行っちゃってるんだ。
子供にお土産も何もいらないよとか言わなきゃならないのが
なんだか悲しいよ。
99名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 00:40:08.81 ID:RrZ8HVtt
家では九州から食べ物を通販して頑張ってるのに
子供の給食の材料は、茨城や栃木産てんこ盛り
親に対するプリントでは「食材は地産地消です(当方は東北でない)」って書いてあるのに
やぱり遠くから取り寄せてるんじゃん
これが発覚したのは、児童に配られたプリントを読んで子供が教えてくれたから
しかも、そのプリントは親に配られず回収された
姑息な学校だわ
100名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 01:06:12.16 ID:UFg/0jyj
>>98
学校って、子どもを守る気なんてないと思う

うちの息子の学校の林間学校は群馬県のホットスポット
それも、4月だか5月だか、まだアチチチチな時期に行ってる。
川で取ったニジマスを食ったって楽しげな様子が学校のHPにアップされててびっくりした。

うちの子が5年生だったら、私はどうしただろうか
この先そんな局面がいくらでもあるだろう、そのとき自分はどうするべきか、毎日悩んでいるよ。
101名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 01:11:31.17 ID:OfJ+qnFm
こちらの奥様は学校に抗議してますか?
来年度から幼稚園で弁当だからいいけど、砂場が心配
砂場の入れ替え要求したらモンペ扱いされそうだし、まだ入園前だから放射能に理解ある幼稚園探しているけど
中々ないから弁当園になりそう
102名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 01:16:55.83 ID:UFg/0jyj
>>101
来年幼稚園。
そろそろ各園の運動会やバザーを回る時期です。
ついでに砂場の線量も計ってくる予定です。

弁当で、かつ親の発言権の強い園に行きます。
そういう園は親の出番、仕事が多いと聞きます、覚悟の上です。

同学年の危険厨ママ友と一緒に、クラス役員をやることも予定しています。
年少でやるのが一番楽だし、何かと提案もしやすいし、仲間を集めやすいだろうと。
103名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 02:20:51.47 ID:GFg9omzm
偽実家が福島(放射線量高い)なのがほんとに辛い。
トメからの「○○(福島産食物)送ったからね」電話が怖くて電話が鳴る度にビビる。好きで食べ物捨てる人なんていないが、捨てるしかないから捨ててる。
帰省シーズンには、いつかは行かなきゃいけないんだという不安。この夏は帰省を免れたが、いきなりトメから手紙がきて「孫ちゃんに会いたい」…。
あと将来的に不安なのが、戸籍が結婚してから旦那実家の福島のままなので、子が結婚する時に差別されないのか不安。上の方のレスを見てますます不安になった。
戸籍を変えたいことを旦那に言ったら、絶対ケンカになりそうで言えない。旦那の地元を差別してることになるから。
辛い。辛すぎるけど誰にも言えない。
104名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 02:31:57.99 ID:dGhW6cuG
>>103
子供が20歳になったら分籍させりゃいいじゃん。
で、好きなところを本籍地にさせたらいい。
105名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 05:31:33.42 ID:mJaEPgDU
昨日は都内風すごかったのに一歳児つれてでかけてしまった…
直前まで迷ってどうしてやめなかったんだ自分のバカ
咳してる。私が喉イガイガするくらいなんだからそりゃそうか…

風強い日はもうーーー二度と絶対外出しないからな
くそ東電の撒き散らした放射能飛ぶから
106名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 07:05:21.75 ID:1wsOf0dc
子供に食べさせていい加工品を教えてください。チーズやスープの素など…
107名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 07:58:27.47 ID:d8OXkQJi
>>103
旦那さんの本籍が福島だって、生まれ育ちが別なら大丈夫じゃない?
きっとそんなんで差別されないと思んだけど…。
うちだっていったこともない場所だ。

>>106
何食べたらいい?スレをチェックするといいよ。

関東が危険とわかっていても出られないなら、家を買ってもいいと思う。
どうせ賃貸料かかるんだし。
と、震災直前に買った私が言ってみるw
108名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 08:03:02.62 ID:SCS5v2gE
>>107
身動き取れない仲間を増やす魂胆w
このご時勢身軽に動けるほうがいい
関東に家買うとかありえない
109名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 09:28:44.74 ID:UijoIMFo
>>103
新幹線回数券でも送ってあげればいいじゃないの。
素直に「会いに行けないけど、遊びに来てください」と。
でも福島県民は結構プライド高いからね、下手な事言ったら一生消えない傷が残るかもね。
110名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 10:39:57.71 ID:k8eii8bB
固定資産が足かせで逃げれん奴もあるからね。
大地主や農園持ちで福島住んでたら最悪だな。
111名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 18:29:19.00 ID:6IXZofYc
>>110
地方在住の最大のメリットは土地持ちってことだからね。
20代で持ち家とか決してまれじゃない。
逆に言えば世帯の財産のほとんどが不動産ってことでもあり、
原発事故は周辺住民の財産のほとんどが消滅するってこと。
おまけにそういう試算は今までされてこなかった。

地震を抜きにしても、福井にせよ佐賀にせよ、日本のそういう社会体系で
原発を続けるのはあまりにリスキーだわな。
112名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 21:23:43.46 ID:UijoIMFo
原発をいずれゼロにすることに反対の人が、38%もいるのってすごく不思議。
出来る出来ないじゃなくて、もうやるしかないのに。
このままいけば、50年後には確実に、現在稼働している原発は無くなる。
じゃあ新しく作るの?という話になったとき、自分の家の近隣で原発建設があったら許容できるの?
自分の身に降りかかれば、誰だって全力で抵抗するでしょう。
再処理工場なんて、爆発がなくたって普段から少しずつ周囲を汚染してるのに。
113名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 22:52:58.77 ID:5vUQ7Jdt
>>112
日本は年寄りが殆どだもの。
若い世代が少ないもの。
先のことを考えなくてもいいんだよ、そういう人達は。
114名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 23:06:54.39 ID:OFatVAor
明日は所属しているコミュニティで大きなイベントがあって、役員がお弁当の注文を取っていた。
本来なら助かるし注文したけど、今回は自分で弁当こしらえたよ。
趣味の集まり出し、開催場所的も低線量エリアで滞在時間も長くなりそうだから行ってくる。
115名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 23:10:39.72 ID:UijoIMFo
>>113
かと思うと、60、70過ぎたおばあちゃんが、西の野菜をかき集めたりしてるんだよね。
あんたら関係ないっつーの。
116名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 01:06:27.19 ID:WdII5Bqp
うちの母60過ぎてるけど、孫のために必死で産地見て選んでくれてる。
>>115の書き込み見たら切なくなったよ。
117名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 01:15:04.95 ID:sWzKqfTa
優しいお母様だね。
うちの母は何回言っても、安かったから〜と適当な産地の野菜を買ってくる。
二歳の孫の健康考えてくれ!
しかも今日は箱根旅行の土産だとかで、
干物持ってきた。
土産は荷物になるからいいよ、と言ったけど社交辞令と思ったのか?うざい。
118名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 09:29:50.87 ID:rWuwYQ9k
むかつくので吐き出し。
秋田から義父母がこの連休に来た。
夏に秋田新幹線が地震や原発で微妙な地域を走るので
帰省をしなかった代わりなんだけど。
魚好きな人たちだから、おかずに魚はかかせないので
ノルウェー産サーモンや大分産鯖等用意していたのに
よりにもよって北海道産さんまと岩手産鮭を送ってきやがった。
毎回なぜか来る当日に合わせ大量の食材を送ってくるのはいいけど
なんで今さんまなの?
「今日はさんま、今年のはおいしいよ。ババは食べたから。」
とか子供に言ってるし。
上の子なんて北海道産さんまが汚染されているの知ってるよ。
一週間前に「今年はさんまは食べないからいらないよ。」って旦那が言ったじゃん。
ボケてるの?
ボケてるんだね?
旦那に「なんで?」と言ったら
「黙って食え!」とにらまれた。
お前らシネよ。子供に食わせてんじゃねぇキチガイが。
内蔵まで食ってるし
馬鹿はニュースも見ないし、新聞も読まないんだね。

いつもは汚染食材が怖いとか言って弁当持たせろってうるさいくせに
親には何も言えない旦那が一番クソだと良くわかったので
記念カキコ。
119名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 09:45:50.17 ID:b+4yqkL/
たった数日汚染食材を少量食べたくらいでどうにもならんだろうに
バランス取ってやってかないと今後キツいよ
120名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 09:51:16.44 ID:Im/7suHq
いや、118の家庭はもうだめだろ
別れる方がお互いの為としか思えない
言葉遣いが子を持つ母親とは思えないぐらいひどい
121名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 10:14:32.83 ID:6owzb6Y/
夜ちょっと涼しくなってきたからか、
子供と旦那がおでん食べたいおでん食べたいと言うんだけど、
練り物も、牛筋も、どう調達したものか。
牛筋は味が落ちるけど輸入肉使うとしても、
練り物はお取り寄せ?信用できるのか?かなり高くつきそうだな。
122名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 10:38:32.46 ID:smeyFunE
>>118
つうか現時点でサンマにCs検出されてないけど?
北海道発の沖合漁業の範疇ではもう薄まってるんじゃなかろうか。
福島とか千葉の沿岸漁業は危ないと思うけど。

生物濃縮が強くなる数年後までは、とりあえず遠洋・沖合の魚は大丈夫だと思う。
しばらくサンマは食べられないと思って、今年は楽しめば?
123名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 10:54:44.57 ID:CEq85geU
3月の水道水1リットルで100
ベクレルの方がよっぽど危険だよね。
124名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 11:48:16.86 ID:wbvIBUz3
へ?さんまちゃんと出ちゃってるよ。
携帯からなんでソースはれないけど、北海道のホームページ見てみ。
微量は微量だけど、私は今授乳中なので食べない。
離乳食にも使わない。
125名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 12:03:25.27 ID:qAxKw0lR
去年茨城南部に住み初めて、住めば都とも思えない…と悩んでいたら事故が
しかもこのタイミングで子供は小学校一年生に
学校で余計な被曝してくるよ…校内数ヵ所計測したら0.3〜3マイクロだよ
なんで田植えや芋堀り…平常運転なんだろう
もう嫌
126名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 12:19:37.63 ID:smeyFunE
>>122
最近はサンマは出てないじゃん
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/ske/ek/sakanamnt.htm
確かに8月末には0.56とか出てるけど、北海道だけはそうとう厳しい検出限度を使ってるから
コンマ単位のものが報道されてるだけで
他県(5とか10が限界値)なら不検出になってる。

「1検出された」魚と「5が限界値だけど不検出」の魚、どっちが安全だと思う?
127名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 12:20:22.13 ID:DxaiBKYt
>>122
今まで、サンマからセシウムが検出されてるデータあるよ?
サンマなんてトン単位で捕れるものだから、
NDのが数匹でても「どれも安全」とは言えないし、汚染魚が数匹で手も「どれも汚染されてる」とも言えない。
でも、ハズレの確率がたとえ低くても、
子どもにハズレが当たらないように気をつけるのは親として当然でしょ。

むしろサンマみたいな小さい魚は、来年まで待てば心配ないよ。

>>121
問い合わせてみ
高級なお店じゃなしに、大規模な工場を持ってるメーカだと
「魚はすべて海外産の安物でーす」みたいなところ、あるよ。
128名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 12:23:01.72 ID:smeyFunE
>>127
むしろ来年になると濃縮が進むでしょ。
サンマの寿命は2年。今年取れるやつは半年しか影響を受けていない。
むしろ来年以降の方が危険だよ。
あくまでも個人的な対応だけれど、うちは今年のうちはサンマはOKとみなしている。
・・・あもちろん日本海産をセレクトしていますが。
129名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 12:34:53.93 ID:DxaiBKYt
生体濃縮って言葉を使いたいだけで、そのプロセスを理解できてないのでは…
サンマみたいな小さい魚でどう生体濃縮が進むのかと

半年〜1年経ったら、中型から大型の魚が濃くなっていくよ。
来年になったらサンマなんて余裕、もちろんシラスもね。

もちろんフクイチがまた暴れたらアウトだけど。
130名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 13:45:18.24 ID:OZOMdZJk
北海道産の牛乳って、最近よく見かけるけど
北海道の牛乳の放射性物質のデータってあんまりないよね?
私は少なくとも8.9月のはみたことない
131名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 14:07:58.32 ID:DxaiBKYt
>>130
北大の測定どうぞ ここは3日かけて計るから精度高いよ。
http://vetradserver.vetmed.hokudai.ac.jp/milk/index.htm

5月頭がピークで下がりっぱなしだから、北海道の、大気汚染によるベクれは心配してない。
汚染ワラ等の移動は相変わらず怖いので
牛乳を買う時はメーカに問い合わせたりしてるよ。
132130:2011/09/18(日) 14:14:36.44 ID:OZOMdZJk
>>131
ありがとう! そこは大学農場だから餌とか違うかなあ?と思ってたんだけど
どうなんだろう?しっかしえらい制度だよね。
私もメーカーに問い合わせます、ありがとう。
133名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 14:23:37.11 ID:p1Oy7rAM
東京八王子の放射能汚染

八王子駅周辺の放射能汚染ホットスポット確定!決定的証拠の数々
http://www.youtube.com/watch?v=D2BmZoH8jnM
Geiger counter detected 0.378uSv/h was peek
http://www.scribd.com/doc/64948256/Tokyo-Hotspot-soil-analysis
スペクトル分析の結果 大量のセシウム134 137検出

野焼きは極めて危険です!命がけで止めよう!
「今の状況で、野焼きは絶対にいけない。命をかけてとめなければならない
問題です。空中を浮遊していたセシウムなどが地上にまとまって落ちている
のに、それを焼却すれば更にまた空気中に拡散する。
仙台赤十字病院の第2呼吸器科部長・東北大学臨床教授でいらっしゃる岡山博先生です。
134名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 14:27:20.21 ID:KZAFGsb2
>>128
日本海産のサンマ⁇どこ産よ⁇
135名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 14:43:44.59 ID:DxaiBKYt
>>132
パルシステムがよつばの牛乳をずっと調べてるけど、
(HPにある「こんせん72」というのはよつばの製品)
外部に委託検査しているので、検出限界が5ベクレルなんだよね。
だから当然、今までずっと不検出。これが参考になるかどうか。

ただバターは、移行係数が低いことと、
1キロあたり数ベクレル出たとしてもバター1キロなんてとても食べないことを考慮し、
超危険厨の私もよつばのバターは何の心配もしないで買っている。

牛乳は子どもがガバガバ飲むから万全を期してお取り寄せ。
136130:2011/09/18(日) 14:57:54.24 ID:OZOMdZJk
>>135
ありがとう!
今、どこに行ってもよつばを売っているので助かります。
コープデリはよつばと共同開発牛乳をうってるしね。
でもコープデリのサイトでは何でも検出限界が20ベクレルなんだよね…
それに比べたらパルのが良心的だな。
135はどこからお取り寄せですか?もし書いて支障がなければ教えてください
137名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 15:07:35.75 ID:lA0dtayf
>>132
メグミルクから123ベクレル/l検出されてた。
製造所固有番号が不明だから札幌工場かわからんけど。
http://d.hatena.ne.jp/rakkochan/20110910/p1
138130:2011/09/18(日) 15:24:44.82 ID:OZOMdZJk
>>137
ありがとう、ごめんね、私はこのサイトは全く信用してないです。
サイト主が独自に仕入れたこの機械の信頼性がまずわからないし、
検出限界が50というのも高すぎるし、
数度測った数値があまりにもばらばらだし、
このサイト以外に、ここまで高い数値を出した発表を全く見ません。
なるべく低い数値を出したいであろう厚生省や、
利益をあげたい生協だけでなく、市民団体などでも見ません。
139名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 15:30:17.66 ID:DxaiBKYt
リスク分散の為、ここの!!とは決めずあちこちからお取り寄せしてるよ。
1リットルあたり400円近い牛乳をガバガバ飲む小学生息子にうっすら涙がでるw

でもさ、今年の夏も数センチ身長が伸びたから。
それだけ栄養を体に取り入れて細胞分裂しまくってるんだろうと思うと、しょうがないよね。
後からモヤモヤするより良いわ…

>>137
それ、北海道では売ってないから北海道では作ってない。
道産の牛乳は入ってないんじゃないかな。

あと牛乳にホエーチーズとか混ぜてある加工乳だから濃縮された恐れもあるね。
どの道、「産地」が表示されていない牛乳は買わない方がいいよ。
140名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 15:36:09.48 ID:45JGBaTP
震災後、西日本の牛乳を探して買うようになってから白バラ牛乳にはまった!

近所のダイエーにも週一入荷してくれるし、成城石井にもある。

270円位なので、それ程高価とは感じないし。

甘くておいしい。
141130:2011/09/18(日) 15:43:45.18 ID:OZOMdZJk
>>139 了解です、ありがとう。参考になりました。
先日も友達から「牛乳を子供に飲ませてるの!?絶対ダメだよ!!
厚生省の発表数値?あれは汚染乳を混ぜてるから」
と強く強く言われたのでちょっと不安になってしまって。
もりもり背が伸びる子供には、カルシウムは大事だよね。
昔、大学で軍鶏の卵をたくさん買って、ヒナから育ててたんだけど
成鶏用のえさにカルシウムを混ぜなきゃならないところ、それをしなくて
ヒナが全部死んでしまった。あれから成長期のカルシウム不足が怖い…
牛乳である必要はないけど、チーズや小松菜、小魚など全てが心配の種なので
できればリスクは分散したいところ
142名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 15:57:25.28 ID:smeyFunE
>>129
半年しか影響を受けていない魚と1年受けた魚のどちらが危ないかい?
サンマに関しては成魚になるのに2年かかるんだよ。
143名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 16:20:07.44 ID:smeyFunE
目覚めよ、保守派! 経産省の幻想に由来する原発事故は鉄道官僚が暴走した中国の新幹線事故と共通する
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20110905-01/1.htm

右派も田母神さんみたいなキチガイじみたことを言う人だけじゃなかったね。よかった。
144名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 19:45:46.70 ID:TYj7F+Tu
>>118
子供に食わせたの?
調理したのはあなたなんだよね?
もし調理済みをテーブルに出されたたとしても、テーブルひっくり返すくらいしてもいいんじゃね?
そういう糞旦那は強いほうに付くから。
145名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 20:56:07.56 ID:aN4kLhUK
菅直人、今頃首都圏三千万人が避難必要だったなんて、、
146名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 20:57:55.34 ID:aN4kLhUK
菅直人、今頃首都圏三千万人が避難必要だったなんて、、
147名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 21:10:55.91 ID:cMNwqfaH
大事な(
148名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 22:03:26.25 ID:feV/HDIH
>>142
汚染水貯めたいけすで飼ってるわけじゃあるまいし。

サンマは秋になると「三陸沖にやってくる」んだよ。冬春夏は違う場所にいる。
それに海に流出した汚染水は、どんどんハワイ方面に流されて行ってる。

今と同じ影響を受け続けるなんてことはない。

三陸沖の貝類や、底魚は何年たっても怖いね。
149名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 22:05:56.15 ID:feV/HDIH
>>144
> そういう糞旦那は強いほうに付くから。

あーわかるわ
150名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 23:03:05.00 ID:GwFcrrKS
>>79
昔は「うまけりゃいいのよ!」ってCMだったのにね・・
151名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 23:03:38.19 ID:K5CPqzxz
>>145
もちついて

>事故がどう進行するか予測するよう複数の機関に求め、
>最悪のケースでは東京を含む首都圏の3千万人も避難対象になるとの結果を得ていた
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
152名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 23:06:02.27 ID:iHHLbcNX
>>146
上限を上げなかったら、三千万人避難ってことだったでオケ?
つまりは首都圏住まいはもう逃げろってことか?
153名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 23:15:06.86 ID:6uA8JuC0
女川の親戚からサンマを家族分頂いた。
母乳を与えてる嫁、10歳の子供には食わせられないから全部自分で食ったった。
154名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 23:17:04.86 ID:6uA8JuC0
つーか善意でくれてると思うんだけど
ワザと?としか思えない自分に自己嫌悪
155名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 23:22:29.88 ID:feV/HDIH
>>152
現在は最悪のケースじゃないじゃん。

当時想定しうる最悪のケースは、4機すべての連鎖ぽぽぽーんでしょ
そうなったら東日本はアウトだよね。
156名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 23:24:26.12 ID:3Z8e6p89
>>153-154 いい旦那さんだよー。うちのも見習ってほしいわ。
いくら善意で送ったとはいえ、この時期に魚はダメでしょ。ワザとって思っちゃうよ。と福島のヨーグルトを送られて心底腹が立った私が言ってみる。
157名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 23:49:45.12 ID:ayRo7LSL
さんま
158名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 00:36:11.11 ID:anOEPimN
>>135
牛乳どこのお取り寄せしてます?

九州なら近所にあるから安全だよね
159名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 05:25:52.66 ID:Za+ddiUc
ウクライナ内部被ばくのカラクリを先日知った。
ウクライナでは、政府が早々に厳しい基準を設けて、
牛乳の基準値も低く抑えて流通させた。
なのに、公式には発表されてない被害者が山ほど出た。

ところが実は、ウクライナ政府が管理できたのは、政府が管理している農場のみで、
そんなものは貧乏な一般人は口にできなかったというのが本当のところ。
大抵の人は、個人農場の生産する、屋外長期放置の麦わらを食べた牛の、
更に未検査の牛乳を毎日飲んでいた。
それしか買えなかったし、買わなければ生きられなかった。
そして大量の感染者が生み出された。

放射能の話って、物理やら医学やら生態学やら生物学やら
山ほど知識を仕入れないと全然付いていけなくて、現状でも脳がパンクしているのに、
そこに経済と政治の話も入れなきゃ事実も把握できないなんて、辛すぎる。
160名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 05:26:58.82 ID:Za+ddiUc
手が滑った。感染者って何だ。被曝者だ。
161名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 08:03:11.79 ID:VhR4GV3T
>>159
あー
すごい納得
いろいろ情報が飛び交ってて私なんかには全然わかんないんだけど
ちらっとどこかで「彼らは1000ベクレルの牛乳を飲んでた」とか聞いたし
今の日本で検出されてる食べ物や飲み物で大量がん発生予測とか
どうも計算が合わない気がしてた
162名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 10:39:17.52 ID:O/Mo6NC7
>>161
なるほどね。
一方で日本でもウクライナと同じように未検査の食品がいまだに存在するわけで。
さすがに大規模流通には乗らないにせよ、いわゆる地物野菜という形で
あちこちで売られている。。。
福島県内という枠内でみたとき、状況は変わらないでしょう。
163161:2011/09/19(月) 12:24:30.03 ID:VhR4GV3T
>>162
ごめん、未検査の、大規模流通にのらない地もの野菜って何?
あちこちってどこ?
それは福島で生産されて福島で売られているの?八百屋で?
質問ばっかりでごめん
私は農家→農協→市場→小売
しかわからない。それでも福島の野菜はまだまだ安心はできないとは思ってるんだけど
福島県内はそんな甘っちょろい状況じゃないの?
164名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 13:36:19.47 ID:dX22cR5e
検査する畑って1つの自治体につき、1つだったりするって聞いたけどどうなんだろう?
多く調べてる所は当然あるんだろうけど、国は補償を避けるために
なるべく出ないような場所、出ないような検査方法をとってるらしいから、
検査結果を全て鵜呑みにすることは出来ないかなあ。参考にはするけどね。
空間線量にホットスポットがあるように、1つ隣の畑がホットスポットの可能性も
十分にありえるわけだし、そこの畑が検査してなくても自治体が別の畑で検査して
未検出となってOK出せば結局出荷するわけでしょ?
165名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 13:56:51.58 ID:T1BxYHVU
どうぞ。

■シーチキン
http://www.kumano-eshop.com/SHOP/4902560012256-4.html
2011年3月28日製造のシーチキンL、24個入りが30〜40箱の在庫。
定価は1缶あたり238円だけど1缶あたり175円で販売中。
シーチキンは法律により賞味期限は3年に設定されているが実際は20年でも保存可能。
(シーチキンLは安定供給の為に原料のマグロに3ヶ月以上のストック期間があり、
 つまり3ヶ月以上前に漁獲されているので間違いなく震災前に漁獲されています。
 野菜エキスに使われている野菜のうちキャベツだけは国産ですが
 これも愛知県産のキャベツを乾燥させたものを資材屋から購入しており、
 即ち前年秋頃までに収穫されたキャベツなので安全です。)

■昆布
http://www.hokkaishokuhin.co.jp/item.html
15kg単位で購入するなら、この問屋ならまだ2008年度産のも売ってる。
HPの「売り物一覧」は長らく更新されていないが、
電話すると今ある品物や、予算や用途でお勧めを教えてもらえる。
メールやFAXでも対応してもらえるけど店主が出張中だとメールの返事は遅い場合も。
昆布はカビなければ長期保存可能。あと光に弱い(色素クロロフィルが焼ける)。

■国産わかめ・国産ひじき
http://www.rasalhanut.net/product-list/67
味噌汁に使うわかめや、栄養満点のひじき。
国産のものが10キロ程度在庫がああり、店に無ければ問屋から仕入れてくれる。
166名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 14:00:21.18 ID:Y+tmi4LW
>>163
露天商みたいに普通にその辺で売ってるよ@関東

それに、日本は流通に乗ってるものも、ほとんどが未検査だよ。
農家は何千件もあるのに、検査機関は数箇所って時点で未検査でないと逆におかしい。
検査済みは一割以下ってニュースでもやってたよ。
日本はウクライナと違って富裕層も被曝できますw
167161:2011/09/19(月) 14:09:27.79 ID:VhR4GV3T
>>166
そうなんだ、見たことないなあ。ありがとう
今とれてる野菜と、159にかいてあるウクライナの牛乳は全く状態が違うから
そのままは比べられないでしょ
168名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 17:33:27.86 ID:DnwbFQjv
食べたいよー さんま食べたい秋だから@授乳中


実家に帰った
帰る前の日に親が、料理作って持たせてくれようとしたんだけど
おでん…
震災前だったら嬉しかったんだけど
理由を話したら「細かいね!何食べてるの!」と軽く切れてたわ
その後は普通だったけど、理解されなくても仕方ない

親心、ごめんね
169名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 17:41:27.99 ID:Za+ddiUc
>>167
ウクライナ牛乳の汚染は100〜1500ベクレルが5年間、って話だから、
日本の野菜とはちとレベルが違うんだよね。
逆に、恐れていたよりも事態とは間逆の事態というか、
拍子抜けするほど野菜がセシウムを取り込まないんで、
土壌の放射性物質は減らずに残ってるという事実に、
農家の人達は農作業による被曝で戦々恐々としているらしい。
170名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 19:16:36.03 ID:wDK4v50f
>>169
野菜ではないが、ひまわりのニュースは記憶に新しいね。
171名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 19:27:21.21 ID:i2ATifJe
と言うことは爆発して大量に放射性物質が降り注いでからしばらくの間に
出来ていた野菜類は葉に吸着したため高濃度汚染された

土壌が汚染されているが、そこに新たに植えた植物や野菜には
さほど取り込まないからもしかしたら元の基準値以下に抑えることが可能かも…?
と淡い期待を抱いてみる

だがやはり汚染された土壌を撤去することが早道だよなあ
172名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 19:32:04.85 ID:wDK4v50f
人に聞いた話で申し訳ないけど、
セシウムは地表4cmのところにたまっているから、
根っこが浅い野菜だとセシウムたんまり吸ってしまうとか・・・。

ひまわりは根っこが深いみたい。
173名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 20:51:03.90 ID:Y+tmi4LW
>>167-169
日本はそもそも検査すらしてないものがたくさんあるからわからないよ。
174名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 20:53:22.91 ID:i2ATifJe
玉子豚肉鶏肉はいつになったら検査すんだろうな
175名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 20:53:39.68 ID:GkP/GRsW
ふくいちがだだ漏れ中なのに
収束しない限りは期待しちゃだめだよ。
長い戦いになるんだから
あきらめたら試合終了です。
あーベクレルモニター欲しい。
妊婦、乳幼児のいる家庭に配れよ、東電!
176名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 21:07:44.33 ID:47ao6meQ
福島の親戚から立派な梨を頂いたんだが、廃棄するしかないだろうか?
善意で送ってくれたのに切ないな。
177名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 21:09:46.77 ID:Y+tmi4LW
>>176
放射性廃棄物食べられるの?
178名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 21:23:43.46 ID:UICtIVrH
>>164
関東・北関東の都道府県各ホームページに放射性物質検査結果があるからいちど見てみ。
東京都なんて2週に1度5検体くらいしか調査しとらんよ。
しかも、東京都産のクリなんて一度も検査したことないうちからガンガン売ってる。

さすがに福島県は割と細かく測定しているから、検体がホットスポットの土地の物かどうかは汚染地図と参照してみるといいだろう。

原発推進派が測定しているという問題点はあるが、参考にはなる。
179名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 21:37:37.08 ID:47ao6meQ
>177
目が覚めたよ。ありがとう。
180名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 21:47:34.72 ID:Za+ddiUc
>>171
野菜全般は分からないけど、少なくとも果樹系はその通りです。

3月後半に葉を伸ばしていた果物は、数値が高めに出た。
でもその後に葉を出した果物は、根が深いところを張っているから、
そもそも表土のセシウムは吸いにくかった。
181名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 22:07:38.91 ID:anOEPimN
思ったんだけど、砂場の入れ替えを園に要求してもダメだったりするじゃないですか

それは単に園が面倒くさいとか、砂場の砂をどこから持ってくるか?が問題なんだよね。

だったら汚染されてない県に要求して砂をもらえないだろうか?

例えば鳥取砂丘の砂を貰えて、それを園に持って行けば快く砂場を変えてくれるかもしれない

これ、できないかな?
182名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 22:11:59.45 ID:y9xQsnu9
で、汚染された砂は>>181が持ち帰るの?
183名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 22:17:35.76 ID:anOEPimN
東電に送りつけるか隅に保管とか?

あくまで思っただけです

でも砂場の問題ってどうしてるんだろうか?
184名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 22:28:01.69 ID:VhR4GV3T
福島の校庭の土はたいがい隅にまとめて置いてるよね。
砂の処分が問題なんだと思うよ、
新しい砂を買うのは金があればできる。
近所の私立幼稚園ではそうしてる。東京です
185名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 22:29:07.31 ID:Lf0B7m63
>>125
はー。
震災以降はじめて茨城実家に帰省してきた。二歳児連れて。
父が肺ガンになったもので仕方なく…。
いつもは一週間〜10日滞在するけど、3日で帰ってきた。色々と限界。
茨城、なにげに線量高いよねぇ。0.2からは下がらなかった。
除染の「じょ」の字もないみたいだし。
ガイガー持って、上野から常磐線に乗ってずっと移動中見てたけど
柏〜我孫子の上昇はほんっっっとうに心臓に悪かった。
目に見えないけど、やっぱりあるんだ、と思って。
だんだん麻痺してこないように気を引き締めないと。
186名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 22:58:05.89 ID:Y+tmi4LW
>>181
面倒くさいって・・・
いくらかかるかわかってるの?
要求するなら、費用を保護者で寄付をあなたが募るかポケットマネー用意しないと。
鳥取から持ってくるのはできるけど、県に要求って・・・
これだから主婦はって言われるんだよ。
私も主婦だけど。
187名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 22:59:14.41 ID:anOEPimN
>>184
砂ってどこで買えるんですか?
砂場心配だなぁ
188名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 23:18:39.71 ID:Za+ddiUc
ダメだったりするじゃないですか〜 と簡単に書かないで欲しいな。

どうして拒否されたのかが一番の問題でしょ。
学校や幼稚園の中には、線量測定すら拒否するところも少なくない。
汚染について突っ込まれたくない人達もいるわけで、そしたらもう手の出しようがないでしょう。

もしも予算の問題であるなら、幼稚園にお願いして砂の調達と入れ替え作業費の見積もりをとってもらい、
自分達でお金を出し合う算段をすればいいだけ。
砂は砂屋。砂や砂利の専門店は、検査済み砂を扱っているところも少なくないですよ。

鳥取砂丘の砂をもってくればと言うけど、あなた全国の幼稚園がそれを求めたら、
鳥取はその全てに応えなければいけないわけ?
県に要求云々といい、なんだかいちいちピントがズレてて、微妙にイラっとしてしまいます。
189名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 23:55:49.52 ID:RQH28trN
>>187
砂は街の建材店で売ってくれる。多分1トン車で2万円しないくらいだと思う。
190名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 00:29:24.79 ID:npTDdTRK
1歳児もちです@東京。
歩くようになってお散歩に行きたがるように。
児童館は時々利用してますが、とにかく外!外で色々遊びたがる。
幼児をお持ちのママさんがたはお散歩とか外遊びどうされてるんだろうか。
風のない午前中に1時間とか、毎日お散歩させるのはやっぱりまだ危ないのかなあ…
放射能はこわいけど、外遊び制限しすぎる悪い影響もこわい。

ちなみに公園は行ってない、家の近所のアスファルトばっか
191名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 00:49:31.53 ID:IVGufif8
ここで「絶対外で遊ばせちゃダメ!」って言われたら、その通りにするの?
192名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 01:06:55.60 ID:npTDdTRK
外遊び大好きで、絶対遊ばせないという選択ができないから聞いてるんです。
絶対なんて続かないし子供にもよくない。
線引きするしかないわけで、じゃあ他の気にされてるママさんがたはどう判断されてるんだろ?っていうのを聞きたいだけ。
周りは気にせず遊ばせてるママさんばっかりで放射能がらみのことなんか聞けないからここで聞いてみた。
193名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 01:13:33.68 ID:Vs8oK7qz
例え話しなのに熱くなる人ばかりだ
もちつけ
194名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 01:20:50.81 ID:g+RzhNdB
>>190
@東京、rd1008で0.10前後の場所に住んでいます。
下の子2歳。近所での外遊びはさせてません。

土日に車で義理親宅の近所に行って遊ばせてます。
そこは同じ機種で0.08、公園の砂場には屋根があって砂場の汚染もないので…
195名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 01:22:38.46 ID:y383hUOq
>>192
近所が線量高いとこ住みで週末低い所へ移動して遊ばせるって人もいたし
室内遊びオンリーって人もいた。
192の欲しい答えは「外で遊んでも大丈夫〜」なんだろうけど
こればっかりは自己判断だよ。
放射能が今後どんな影響あるかなんて誰にもわからないんだから。

> 外遊び大好きで、絶対遊ばせないという選択ができない
なら線量の低いところへ連れて行って遊ばせるじゃないかな。



196名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 01:23:20.82 ID:g+RzhNdB
ちなみに上の子は小学生なので、普通に外で遊んでます。
その代わり、家に帰ってきたらすぐに風呂。
爪の間もブラシで丁寧に洗います。
197名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 01:32:09.23 ID:IVGufif8
みんなそれぞれ自分の住環境と放射線量を調べて、
自分で考えた許容量を設定しつつ計算して行動してるんだから、
こればかりは人に聞いてもあまり意味がないと思う。
そういうのが苦手、というのであれば、
ご近所で、風がよく吹き抜けて砂ホコリも落ち葉も溜まりにくい遊び場所を探すんですね。
198名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 01:40:25.04 ID:npTDdTRK
>>194さん,195さん
ありがとうございます。
そうか、低線量の場所へ行って目一杯遊ばせるって方法もあるんですよね。
それなら親も子も放射能から開放される。なんか嬉しい。

普段は児童館とスーパーで、うちも週末疎開(?)の外遊びに切り替えてみます。
すごく助かりました。ありがとうございます。

>>197さん
どうしてそう噛みつかれるんだかわかりませんが、私は聞いてみて得るものがありました。よかった。
199名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 01:45:27.12 ID:1D7oCXo9
ふくいちがだだ漏れ中なのに
収束しない限りは期待しちゃだめだよ。
長い戦いになるんだから
あきらめたら試合終了です。
あーベクレルモニター欲しい。
妊婦、乳幼児のいる家庭に配れよ、東電!
200名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 02:10:45.67 ID:IVGufif8
突き放してもアドバイスしても、どちらにしても結局は怒られたww
201名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 02:22:50.85 ID:3d2PDQxW
てか、鳥取砂丘の砂なんて持ち帰るのも違法なのにw

一個人の要望なんかで、ある程度まとまった量を
送ってくれるとでも思ってるのか。

例え話にしても発想がアレすぎてモヤッとする。
202名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 02:27:26.21 ID:2jHzC1pi
ID:IVGufif8
なんで黙ってられないかなぁ
アドバイ厨だよ、それじゃ。
>>191>>197も人に聞いても意味がないって質問者をsageてるようにしか見えない
203名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 03:16:18.77 ID:Lna4z1L7
そろそろリンゴの検査しないかな?
リンゴって国内産しか流通してないから困るよね
204名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 07:51:05.51 ID:dIvx3JVy
義実家が福島。
関東ですら、子供がいると気をつける人もいるのに
義実家周辺、ふつうに1.20とかいう数値が出たりする。

震災以降ずっと行ってないけど
孫連れて帰ってこい攻撃がうるさい。
家庭菜園の野菜とか送ってくるし意味わかんない。

1歳児連れてそんなとこ行けるかっての。
ほんとイライラするけど、こっちに来てって言えば
なんでわざわざ行かないといけないとか言うし。
『長男の孫なんだから、連休、お盆、父の日、母の日、敬老の日…などなど
行事ごとに来てじじばばをもてなすのが務め』だとさ。
なんだその務め。
被ばくさせてまでする務めかね。

避難した町内の人に対しても
『避難しやがった』とか言って帰ってこれないように画策してるらしいし、
本当に田舎って嫌い。
今回のことで心底嫌いになった。
205名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 08:53:14.41 ID:IVGufif8
>>202
意図的にsageましたとも。
最初の質問の隅々に所謂チラッが見え隠れして、気持ち悪かったので。
自分で調べて判断つくことまで、聞けば済むと思ってる人は好きじゃない。

でも197はマジレスですよ。
自分は東京の神奈川県境付近住みで、線量も0.05〜6ぐらいだけど、
自転車30分圏内には断続的に020を記録する場所が数か所ある。
だから地形には気を付けろと。
206名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 09:11:09.06 ID:CoXDDifc
ちらっがなんなのかわからんけど、私は
「砂ってどこで買えるんですかあ〜」にものすごくいらついた
207名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 09:25:11.55 ID:g+RzhNdB
>>203
いや
輸入物置いてあるよ。
208名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 14:22:43.03 ID:Has9Yv4d
>>190
1歳児なら放射能関係なくまだ家に篭りきりって人もいるし、
良くない影響なんて無いと思う。
幼稚園に入園したときのために、今から被曝してない貯金に励んで欲しいわ。
児童館とかで友達はできるでしょ?
私に1歳児がいたとしたら、公園遊びは一切させたくない。
209名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 15:06:45.92 ID:wrrUMkdF
貴重な震災前の海苔が湿気てた。
ショック。
もう震災前、直後の海苔はない。
有明とか瀬戸内海なら大丈夫かな。
210名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 15:15:19.93 ID:g+RzhNdB
湿気てたら火であぶる

醤油とみりんで煮てごはんですよにする
211名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 15:15:36.43 ID:PBPhUNTJ
>>209
火で軽く炙ればいいじゃん
有明の物が食べられないのならもう海苔は諦めれば?
212名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 15:39:16.13 ID:wrrUMkdF
>>210
>>211
炙ったら食べれたんだ。
昨日捨てちゃったよ。
子供が海苔好きだから震災直後に沢山買ったんだけど
とうとうなくなっちゃった。
なんかネット見てたら海産物=怖いになってた、反省。
有明海苔探してきます。
次からは湿気たら炙ります。
教えてくれてありがとうございます。
213名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 15:47:21.98 ID:PBPhUNTJ
('A`)
どんだけ馬鹿なんだよ…
214名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 16:12:01.44 ID:39gTLSkT
チラ裏なのに絡む人多いね

北海道は皆の中ではセーフ?アウト?
ウチは最近までセッセと北海道産を探して食べてたけど、
南風が吹く7月と8月に再臨界してヨウ素を放出していたと聞き…
北海道がダメだと東京住みには食材調達が大困難になってしまう
215名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 16:20:19.08 ID:nhuYRp7P
>南風が吹く7月と8月に再臨界してヨウ素を放出していたと聞き…

信じる前に、真実かどうか確認する癖つけた方がいいよ。
デマに騙されてるわけだし。
216名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 16:46:07.97 ID:39gTLSkT
>>215
ちゃんとしたソースを出せと言われると困るが、ゴシップ紙で良ければ…
ttp://wpb.shueisha.co.jp/2011/09/12/6900/

実際奥州市の汚泥からヨウ素が検出されてるから、
政府も大手も公表していないが再臨界は間違いないのかと…
ttp://www.city.oshu.iwate.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1311126441606&SiteID=0
217名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 17:03:33.07 ID:NSYJJnL9
一年生の娘に給食の牛乳飲まないでね、と言ってたのに、二学期に班の男子に
飲まないといじめられるようになり、私にないしょで飲んでいた・・・。
個人面談で、最近は牛乳飲めてますね、と先生に言われて、びっくり。
お腹が痛くなる体質だから、飲ませないで下さいと、再度お願いしたけど。
飲んでないって、毎日言ってたのに…うそをつくの辛かっただろうな。
でもわかってよかった。
みなさんもお子さんの様子、気をつけてあげて下さい。
218名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 17:05:01.59 ID:nhuYRp7P
http://tsukuba2011.blog60.fc2.com/blog-entry-387.html
http://nojirimiho.exblog.jp/14122253/

本当に再臨界ならセシウムもそれなりに出るはず。
空間線量も大きな変化はない。水道も同様。
奥州市の公式ページにも医療由来だろうと記述あるのに。
219名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 17:17:38.05 ID:nhuYRp7P
あと、甲状腺がんの治療で投与される医療用ヨウ素は37〜74億ベクレル
バセドウ病でも億単位の投与が治療に使われるらしい。
220名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 17:18:44.29 ID:uEcdH4oR
海苔が湿気ったら捨てるの?
衝撃。
221名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 17:20:23.71 ID:PAjkJY6P
炙ったら食べられる、っての知らなかったみたいだよ。
次からは炙ってみるって書いてるじゃん。>>212
222名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 17:39:51.61 ID:PBPhUNTJ
買占め婆達はこうやって食品を無駄にするんだろうな
223名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 18:21:53.91 ID:ITpO8tZR
無知蒙昧
ベースのない情強なんてこんなもんだよ
224名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 18:24:55.54 ID:ul2YjKjM
若いママでしょ。婆にとっては海苔をあぶるのは常識だもの。
昔のパッケージや吸湿剤は今のより性能が悪かったから、
婆が子どもの頃は、海苔と言うのは食べる前にあぶるのが普通だったのよ…。

>>216
再臨界でまき散らし、だったら
高崎CTBTOや茨城その他の観測地点でもヨウ素セシウムが出るはずなんだよ。
それら空中での観測をすりぬけて汚泥に出るってのはありえないのさ
225名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 18:27:47.55 ID:Has9Yv4d
>>217

うちの子は先生に飲まされたよ。
だから診断書出した。
本当におなかゆるくなるから、乳糖不耐症で出してもらったよ。
226名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 18:29:06.83 ID:ITpO8tZR
…そもそも海苔を炙るのは香り出しのためだよ
勿論湿気た時の対処方でもあるけどさ
227名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 18:41:51.13 ID:KT9AhJBG
湿気た海苔が嫌いなので封を開けたらすぐに密閉して冷凍庫に入れてる。いつまでも美味しいよ。
228名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 18:49:06.28 ID:wrrUMkdF
212です
次からは炙ります。
食べ物を粗末にしてすみませんでした。
実家でも今まで炙って食べたことは一度もありませんでした。
味付け海苔しか食べないからなのかもしれません。
229名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 18:53:59.02 ID:R7yeF7er
>>228
まじで?
親子丼にはあぶってから
もみのりが基本だったわ
230名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 19:05:53.36 ID:NSYJJnL9
>>225
一学期に連絡帳に、「お腹が痛くなりやすいので飲ませないで」と書いたのに、先生、
あまり気にしてくれてなかったみたい。
私も診断書を提出することにするよ。
ありがとう!
231名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 19:40:25.52 ID:W4DH2i2s
確かに味ノリは炙らないね
一般的なのに家によって全く食べないものってあるよね
私は社会人になるまでオムライス食べたことなかったな
232名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 19:56:19.14 ID:mHSnPhH+
米どころ秋田なのに米がどこにも売ってない。
明日弁当だししかたないから主人にパックの米買ってきてもらったら、福島産のコシヒカリだった。
どうしよう。
子供に食べさせていいんだろうか…
233名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 19:58:43.57 ID:Has9Yv4d
新米なの?
まだ去年の方が多いと思うんだけど。
去年のならうちも食べてる。
一生食べられない貴重なお米だからw
234名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 20:10:15.64 ID:4DUG9dlM
>>233
最後の一行は余計だと思う。
マジレススマソ
235名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 21:13:00.26 ID:mHSnPhH+
>>233
秋田はありがたい事、幸いにも汚染被害少なく米も農作物も目立った被害がないので今年も地元の新米食べますよ。
今はまだ去年の米が売られてるのですがみんな備蓄したり関東に住んでる娘息子に送ったりしてるのかな…
236名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 21:15:25.26 ID:ms/B7W6V
秋田だけど、新米が出るのは来月からだよ。
今売ってる秋田県産米は去年の米。
買うなら今だよ。
ところで>>232
同じ秋田なのに、こっちは山積みだよ。

実は毎年米は店で買わないんだ。
でもチョット必要にかられてサッキ買ってきた。
例年、新米が出ると親戚から1年分の玄米を買ってストックして置くんだ。
でも、毎年9月頃には底をついてきて、親戚に残ってる米があれば新米が
出るまで分けてくれって頼むんだけど、昨日無くなりそうなので電話したら
「米は全部無い。新米は何袋要る?」と言われた。
今年の米が無いだろう事は何となく分かるから、もしあればのつもりだったから
それは良いんだけど、新米の予約を早めに取るのは、やっぱ今回の事が
あるからだろうな〜。
237名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 21:36:25.54 ID:ms/B7W6V
毎年、今頃の時期に「米わけて〜。」と頼むと、1袋+αも持って来てくれるから、
いつも新米が出ても暫くは前の年の米消費に勤めるんだけどね。
今年の米は買い占められたんだろうな。
238名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 21:53:50.60 ID:mHSnPhH+
>>236
秋田市内メガドン、土崎マックスバリュどっちも売り切れてました…
因みにどちらにお住まいですか?
どうしても必要だから確実に帰るなら買いに行きたいです。
239名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 22:05:16.80 ID:odAG1EV7
秋田の今年の米は震災直後に徴収?されたと聞いた。
被災地に持って行ったらしい。
米農家の義実家がいうのでこういうパターンもあると思う。
240名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 23:20:09.36 ID:NS9DCv3d
こちら青森ですが店頭に米がありません。
マイチラ今日息子が熱出して保育園休ませた。冷蔵庫に貼った今日の給食の献立がなんとなく目に入ったので見たら小女子のかき揚げと書いていた…。小女子って一番最初に騒がれたよね?今はどうなんだろう?
241名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 23:49:28.91 ID:rtqsE9Gf
>>240
え、弘前のヨーカ堂やユニバースには
普通にあるよ。
242名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 00:10:21.61 ID:912rVJLI
>>240
4月にとれた小女子の冷凍を…
ってことがあるんだよね、魚って、信用できない。

東京には米が沢山ある
四国のスーパーには22年度産と23年度産がたくさんあって22年度産は大幅割引されてた。
243名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 00:25:31.29 ID:suKQ8X1V
>>238
県民ショーで紹介された、県内資本の大手スーパーには十分あるよ。
県外資本は案外地元の物を持って来れない場合が多いから、こんな時は
地元のスーパーか、農家の奥様達の店に行くと良いよ。
米も玄米で売ってる。
244名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 01:39:37.17 ID:oP8BhoxF
チラ裏なのに殺気立ってる人が多くてワロタ
北海道はサンマとかシャケが心配で野菜は物を見てセーフにしている
子供が食べる魚がシラス位なのでシラスに悩み中
今日九州の野菜が届いたが九州の野菜バブルだね。高いよ
しかもピーマン腐ってたし 愚痴ってしもたスマソ
245名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 01:46:00.12 ID:912rVJLI
>>244
九州の野菜のお試しパック頼んだら、ゴーヤがたくさん入ってたよorz
必死で食べたわw
246名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 02:48:52.69 ID:xYR6OHdb
業務用スーパーに、インドネシアのしらすがあるみたいです

寝ない子+放射線物質を気にする生活に疲れた…
毎日毎日、自炊、自炊
気軽にお惣菜も買えない生活が何年続くのか
赤ちゃんが昼寝してる時は貴重な家事タイムなので
昼寝もできません
私が作らないとご飯が出てこない
ストレスたまったら、甘いお菓子を食べるのが楽しみだったのに
それも出来ない

読書や映画も気軽に見に行かれないし、困った
子供の笑顔は可愛いけど、息抜きさえできない辛いよ
247名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 10:10:04.48 ID:taGHABOV
>>246
輸入菓子は?
原産国気にしつつ、ここならいっかなーってのを買ってる。
あと国産のお菓子でも、この材料が使われてなければって感じで買ってるかな。
赤ちゃんいるってことは、母乳かな?
自分はもう卒乳したけど、母乳あげてる時でも上記の基準で息抜きしてた。
ミルクで育ててるなら、大人はそこまで過敏にならなくてもと個人的には思ってるけど。
248名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 10:19:00.44 ID:J8Km0fH5
関東偽装米?
923: 2011/09/21 10:04:57 wlV0W8as0 [sage]
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \危険を煽っておいて80キロ圏内10万Bq超え住民も避難させないどころか
 |    ( ●)(●) その危険な米を逆に日本全国に出荷とか
. |     (__人__)   どう考えてもこのオッサン頭おかしいだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }  とりあえず西日本に避難した人、殆ど意味なかったね
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/sesium137-6-14.jpg
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/komebukuro.jpg
福島県のホームセンターで栃木県検査印米袋が19円で売られている。
249名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 10:29:45.37 ID:NAMvmALt
>>248
それって再利用の分かな?
神奈川のホームセンターでも富山の米袋売ってたよ。
250名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 11:30:54.12 ID:xYR6OHdb
>>247
レスありがとうございます
母乳なので、一応気をつけてました
輸入菓子いいですね
探してみます
251名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 11:32:32.51 ID:cC6eyRgj
検査印は、検査した日付と、検査した人の名前が入る。
だから見る人がみれば一発で偽装は見抜けるけど、
悪い業者がいるかも知れないっていう不安はあるね。汚染米の時みたいに。

もう22年度のお米は買わない方がいいかもね〜
252名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 11:43:39.67 ID:cC6eyRgj
>>250
母乳だと色々心配だよね。

カルディで売ってる冷凍ティラミス(イタリア産)はなかなか美味しかったよ。
もう我が家でケーキといったらもっぱらこれですわ

西友で売ってる、ピルエッテというお菓子も美味しいよ。
チョコピコラに似てて、中がチョコじゃなくて柔らかいクリームなの。濃いから少量で満足。

ポテトチップは外国産がイマイチ口に合わないので、
北海道を信じて、道産芋限定のカルビーア・ラ・ポテト

せんべいの代わりに、カルディで買ってきたタイ産のエビセンを家で揚げて
ドイツ製のノンアルコールビールを飲みながら、
レディーガガのDVDを見るのが最近のストレス解消っす
ガガのこと良く知らないけれど、あの人の歌を聞いてると、私も私の信じた道を歩くんだ!!!って思えるからいいわ。
253名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 12:20:04.14 ID:/9N3Mq5r
先日義母が持ってきた岩手産鮭は迷わず捨てた。
目を凝らしてみたけど、外国産と見分けがつかなかったのが怖い。

東北道が汚染ルートになっているらしいという噂は前からあったけど
東北道がそうなら、東北新幹線もダメじゃんね?
うちの近所を新幹線の高架が走ってる…
子供の通園ルートだよ。
勘弁してくれ。
254名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 14:26:57.63 ID:IdpaGFql
>>246
>私が作らないとご飯が出てこない
すごくわかるw
どんなに体調悪くても(体弱い)仕事で疲れてても絶対に作らないといけないなんて。
赤子がいたら尚更大変だよね。

お菓子は、キジョ板のベクレルを計れる奥様が今のところ出てないって書いてたよ。
原料輸入物が多いんだって。
なので工場だけ気にして買ってる。
255名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 14:42:57.98 ID:3kS3J4MQ
252
カルディのティラミスとエビせんおんなじ。
3歳の子供のジュースはマンゴージュース薄めて飲ませてる。
でも最近「水で薄めてないのがほしいの」って怒られた。

エビせんはトースターで焼いてスイートチリ付けて食べてる。

256名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 14:56:22.55 ID:aj+DA8FA
実母から手づくりの料理(クリームシチュー)貰った
牛乳→雪○(父が好んで飲むメーカー)
玉ねぎ・ジャガイモ等→祖母宅で作った新物(原発から三十数キロ地点)

泣いてもいいですか
257名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 15:12:20.08 ID:cC6eyRgj
>>255
トースター!!!!良いこと聞いた!!!!
油で揚げるのって結構メンドイんだよ〜次はそうする!!!!ありがと〜!!!!

>>256
気持ちだけいただこう
悪いのは東電と原発だ
お母さんたちは悪くないし、食べない貴方も悪くない。
258名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 15:27:24.92 ID:8Ys/5+cG
>>246
気持ち、すごくよくわかります。
うちの子も4〜6月まで夜泣きがひどくてふらふら、
なのにご飯も離乳食も全部作らなくちゃ(子がベビーフード
嫌いなんで)ならなくて毎日イライラしてました。

252さんおすすめのカルディのティラミス、美味しいですよ。
あと、九州産が嫌じゃなければ黒棒とか。
キジョ板の検査奥様によると、ブルボンのお菓子いろいろは
10ベクレル未満だったそうで、我が家ではブルボンはOKにしてます。

あと、冷凍食品だけどニチレイはタイ産の揚げ物とかけっこうあるので、
作りたくない日のために買っておくとよいかもしれません。
259名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 15:47:11.75 ID:cC6eyRgj
ニチレイとか味の素は、冷凍食品の主な原料産地や加工地をサイトで公表してるんだよね。

母乳育児中に冷凍食品とかは多用はしたくないだろうけど、
たまの息抜きにはいいと思うわ。
押さえるところは押さえておいて、手を抜ける時は抜かないと、倒れちゃうもの。
260名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 17:01:41.95 ID:z1PzGYPt
他の板でタイさんはブーメランになるって見たよ。
日本さんをタイで加工、日本へだって。。
今のうちに冷食買っとくわ。
261名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 17:05:10.42 ID:S9ZpoaNS
>>260
それ、元々は魚の缶詰の話でしょ?
尾ひれつきすぎて、まるでタイ産全部みたいな話になっちゃってるねw
262名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 17:28:43.28 ID:yzC/1ocC
台風で北海道の汚染が酷くならない事を切に祈る・・・。

北海道産の食材には大変お世話になっています。
263名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 17:49:31.49 ID:3kS3J4MQ
セブンイレブンで売ってる7&iブランドのシャケフレークは
9/20時点ではまだ去年の北海道産シャケだそうだ。
製造元に電話したら教えてくれたよ。
感じが良かった。
今年の分は北海道産の物を使わないでほしいとちょっと思ってしまった。
264名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 17:49:54.41 ID:+3jFeFSz
放射能が拡散したよ。
これで日本列島皆兄弟。
265名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 19:47:25.45 ID:wrjILxQj
むしろ台風でかなり洗い流されてる予感
266名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 20:12:47.87 ID:fnzyNMx6
日野ガイガーが微妙に上がってる
267名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 20:54:08.18 ID:uRHZ2Ef3
雨だからでしょ
268名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 04:02:36.58 ID:QBCsAqlZ
Twitterで危険厨の人をフォローしてるんだけどRTで
子供の体重がここ数カ月増えてないとか
膀胱炎になったとか
花粉症の症状があるとか…。

自分に当てはまる症状もあるけど、なんでもかんでも被ばくなの?
ってモヤモヤするけど、気になるから見ちゃう。
269名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 10:01:36.93 ID:jDkXE/UU
なんでもかんでも被曝ではないだろうけど、被曝ではないという証拠も無いよね。
270名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 10:16:46.41 ID:1ZEEQ4bO
被曝ではないという証拠や診断があっても認めないのが脳
271名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 10:26:25.95 ID:kEB88K03
ちょうど良い例がこちらに
判断はご自由に

「被曝の影響」と言われるまで、医者を探し続けそう。

http://togetter.com/li/190602

272名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 10:45:20.45 ID:jDkXE/UU
>>270
診断すら出来ないでしょ?
チェルノブイリの時のカルテは闇に葬られたから、被曝ではないという診断に根拠なんてないんだよ。
273名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 10:54:03.97 ID:kEB88K03
え?
チェルノブイリの時には、ソ連だけでは解決ができずに世界各国から医師団や専門家が派遣されてますが?
崩壊寸前だったソ連に世界各国からの派遣団を黙らせる程の力はなかったかと
そもそも、そこまで力が残ってたとしたら事故の件も隠蔽に隠蔽を重ねて隠し通してますが?
274名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 10:59:41.81 ID:jDkXE/UU
>>273
カルテ盗まれたんだよ。
今回の事故前までは、「低量被曝で健康被害はない、はロシアが言い張ってるだけ、
268みたいな症状は沢山あった」って認識で、日本も世界もロシアを非難してたのに、
事故後ころっとロシアの言い分を採用したんだよ。
275名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 11:07:34.60 ID:MLfE2k2j
陰謀論って自分で考えなくていいから楽なんだよね。
いるか分からない敵に全部責任押し付けられるし。
276名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 11:27:27.82 ID:/3IBHStk
>>274は間違いなく被曝の症状が出てるから早く病院に行ってね
277名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 11:28:31.15 ID:/3IBHStk
あ、病院では「被曝のせいではない」って診断されるだろうけど
それは全て政府の陰謀だから信じちゃ駄目だよ
一日も長く生きられることを祈ってます
278名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 14:33:43.12 ID:yjF48wzK
ここの板の本スレ?にあった動画観て泣いてもうた、子供居る人はくる。
http://www.youtube.com/watch?v=E2SgonaD4U0&feature=player_embedded
えぐい描写とかは無い、短編の話。

>>246
遅レス。うちも自炊自炊で疲れたけど・・・子供の顔観てなんとか頑張っている。
生後1ヶ月で家の中にいるけど家事手抜き出来ないストレス。
お惣菜も買えないし嫌だよね・・・。

自分はお茶時間、旦那に付き合って貰って優雅にしている。
お菓子は安心出来るもの買って来てもらうか、取り寄せして、お茶も産地選んで、良い食器に持って。
それだけでもストレス軽減、ささやかな楽しみだよ。
279名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 14:50:21.56 ID:GsOA0ZPz
カルディのティラミス買ってきた。
ティラミスなら全材料海外産で自分で作れそうだけど
たまには手抜きもいいかなと。
他にもチーズのパスタソースとか、ディップとか
ちょっと高くてあまり手が出せないような物を輸入食材のお店で
それから沖縄産のお菓子や食材を物産展で。
贅沢しちゃったけど、先週頑張って放っておいた
物置や本棚、各部屋の拭き掃除頑張ったから
ちょっとご褒美。
280名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 00:07:00.34 ID:/urbMUlY
ただいま妊娠7ヶ月@関東。
家では食事を気をつけているけれど、入院するのが心配。
牛乳とか普通に市販のものを出してくるだろうし。
281名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 00:23:43.71 ID:N0IpVbsv
>>262
ただでさえ高線量の福島県中通りで、仮設住宅が床上浸水したり、
路線バスが走れないほどになっている被害を受けているときに、
自分たちの口に入るものの心配だけなさるとは、お幸せなんですね。
282名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 01:01:55.87 ID:qGgPkE9V
そんな高線量な場所から避難もせず、しがみついてるやつら、シラネ。
自然災害にばっかりあって、かわいそ〜と思うだけ。

こっちは、自分の生活、子供の将来の心配で精一杯。
所詮、対岸の火事。
いまだに福島になんかいる人の心配なんて出きるか。

東電と国に文句言えば。

被害者ヅラもいい加減にして欲しい。
放射能廃棄物、流通させないで欲しいわ。
283名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 01:03:15.68 ID:VocJWaXN
>>280
牛乳についてだけですが、私は牛乳があまり好きじゃないので飲まなかったよ。
独立行政法人の病院だったけど、飲んでなくても別にチェックされるわけでもなかったし。
冷蔵庫で保管してて、見舞いに来た旦那が勿体ないからと飲んでた。

ちなみに震災よりもはるか前の話ですが。
284名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 01:09:04.38 ID:StQ543GE
今日、銀行のロビーで待ってる間に読んでた雑誌に、原発作業員の
取材記事が載ってたよ。
その中で作業員が「バッタがおかしな動きをしてるんで見たら、後ろ足が
1本無いんですよ。」とその時撮った写真付きで説明してた。

何だろな〜・・・子供の頃から虫も見た事無い都会暮らしだったんだろうか。
田舎の草っぱらには、いくらでもそんなのは居るのにね。
バッタは脱皮して大きくなるって事も知らないんだろうな〜。

というか、こんな事も知らない人が記事書いちゃダメだろ。
知識無さ過ぎるよ。
アホに記者をさせちゃイカンよ。
285名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 01:31:54.11 ID:XEZaXASq
>>280
先月、出産で入院していた。
病院に食材の産地表あったんだけど、変更の可能性もアリと記載あったので100%信用は出来ず。
魚メニューも多く、産地も東北産のもの使われていたので食べなかった。
お見舞いに来た旦那と実母に持って帰ってもらっていたよ。
かといって母乳の出が悪くなるのも困るので備蓄から、
震災前製造の魚缶詰、いりこ、野菜ジュースや、指定した食べ物持ってきて貰ってました。
286名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 01:50:38.22 ID:l09PHUYs
世界のセブンイレブンの震災募金額 1位台湾(3億円) …韓国(74万円)
http://blog-imgs-33-origin.fc2.com/n/o/w/now2chblog/110621231049_43_1.jpg

アメリカ・カナダ 約6,534万円
ハワイ 約418万円
マレーシア 約528万円
フィリピン 約30万円
香港 約1,188万円
メキシコ 約387万円
台湾 約3億368万円
タイ 約1,600万円
シンガポール 約1,127万円
インドネシア 約293万円  ←27店舗
韓国 74万円         ←3404店舗

チョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
287名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 02:52:51.80 ID:Pqu3pIpi
>>204 うちも全く同じ状況。辛いよね…。
今後の帰省、どうします?私は絶対に行きたくないので、いかに放射性物質が危険かの資料を集めてる。
そして偽実家からの電話は出ない(出ないから「孫に会わせろ」って手紙きた…)、旦那が帰省の話を持ってきたらその資料を見せて説得する。
お盆は何とか乗りきったから次は正月。今から憂鬱。この憂鬱が続くかと思うとさらにしんどい。
288名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 08:16:59.87 ID:s3bjYblT
そんなしんどいんなら今の時点で深いとこまで旦那と話したら?
帰省の話を持って来たら〜なんてどんな悠長な話なのさ
あなた個人で「電話にでない」とかやってたらすぐ夫婦にヒビ入るよ
実家は連絡付かないことに不安or不満を感じて手紙っていう手段にまで出てるわけでしょう
今の状況で旦那が実家サイドに立ったらどうすんの?別居?離婚?
そうしたら生活はできるの?今と同じレベルの放射能対策を子供のためにしてあげられる?
1人で憂鬱になってるよりやるべき事があるでしょ

世間一般の放射能問題への感心は日々下がって行く。我々との認識はズレる一方。
家族っていう最小単位でまとまってないと今後の対策はどんどん難しいものになっていくよ
289名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 09:43:43.62 ID:vOlgCxbT
>>282
すごい同意
被害者面して汚染物まき散らさないでほしい
どうして福島県民の生活のために無抵抗な子供が被爆しなきゃなんないの?
汚染牛を撒き散らした段階で福島にはいっさい同情していない
290名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 13:43:01.42 ID:XvxaaGWL
>>246
業務用スーパーってハナ○サとかですか?
離乳食の魚介、しらすや白身魚(ひらめ、たい)からって大抵書いてあるけど
どれも国産しか見かけず与えておらず困っているので
よろしければ教えてください。
タンパク源は今のところ大豆系のみ与えてる・・・

お菓子は安売りの菓子屋なんかにも、あきらかにシーズン外れの震災前のだろうって
のが売ってたりするよ。息抜きしてやってこ〜
291名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 13:52:48.23 ID:FhgUU/k2
外国産や震災前製造なら安全って思い込みは止めた方が賢明。
まあ農薬や添加物はばんばん許容出来るってのならとめませんが。
292名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 13:54:45.19 ID:efPoXZcd
近所のスーパー、POPと商品のビニールの表示の産地が違う。
指摘したけどこれが二回目。
宮崎のごぼうなんてはじめてみたわとワクワクしたのに。
ビニールが正しいそうで買えなかった。
ビニールついてない野菜なら知らずに買ってたってことだ。
怖いよ。
293名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 14:22:27.64 ID:qnzI9M6h
>>291
震災後製造の商品は、農薬添加物に更に放射能の危険が上乗せされるってことじゃない。

古いものは酸化の危険があるし古けりゃいいってことはないけど
同じものなら震災前製造か震災前原料使用の方が良いに決まってるわ。
294名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 14:38:46.63 ID:19Z8kaFF
震災前製造を探すくらいなら、安全な国産と使えそうな外国産を
探すことに時間を割いた方が今は賢明と思うよ。
今後のことも考えてさ。
295名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 16:25:40.78 ID:qnzI9M6h
探す労力のことで言えばそりゃそうよ。
でも震災前の物があるなら、買うわ。
もう半年経ってるから、酸化には気をつけなきゃいけないね。
296名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 23:34:21.59 ID:00dC+wcn
豚義理ですまそ。幼稚園選ぶ際、立地を気にしている奥様いるかな?

プレに通っている幼稚園に入園させるつもりだったけど、原発事故発生。
この幼稚園は、田んぼが真ん前。

他に検討している幼稚園は3つ。
A 小動物の檻と池がある。雰囲気は最高。草木多め。
B 常緑樹が園庭を囲む。ただし、園庭は広い。子は気に入らない様子。
C 放射線量を測ったことがあり、昨今の状況からは吉?ただし学区外。

決められないなあ。事故さえなければ安泰だったのに。
297名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 23:58:54.84 ID:wZBi7S5/
何でチラ裏で質問するの?
別に該当しそうなスレあるじゃん
298名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 02:10:08.42 ID:UkLr6aiH
【幼稚園】園児を持つ親の放射能対策【保育園】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311761017/
299名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 06:32:07.63 ID:teS+nmtF
246です
愚痴に共感、励まし、情報ありがとうございます
力になりました

>>290
お住まいの地域によって名前は違うでしょうけど
私は札幌なので 「キャロット」という店舗でした
(めちゃくちゃローカルですみません)
○○(関東とか地域)、業務用スーパー とかで検索すると
業務用スーパーが出てきます
店舗によって品揃えも違いますし
無駄足になってもいけないので、行く前に電話するといいかもです

でも離乳食のたんぱく質、やカルシウム迷いますよね…
うちも、豆腐、高野豆腐、枝豆磨り潰し(枝豆は以降係数高いので微妙ですが)
ほぼ大豆系ばかりです
後半になるとツナの水煮缶が使えるので
震災前を大事に使ってます
(ツナも重金属あるので、食べ過ぎは注意ですが)
300名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 10:03:27.29 ID:ksQht6x5
>>290

離乳食の段階から、大豆系ばかり食べていると、
大豆アレルギーになる可能性もあるので、気をつけた方がいいですよ。
札幌に住んでおられるのでしたら、まだ内部被曝の可能性も低いと思うのですが。

301名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 10:04:46.39 ID:ksQht6x5
すみません、上のレスは>>290さん宛ではなく、>>299さん宛です。
失礼いたしました。
302名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 14:57:39.29 ID:xZz4rA2T
気力が出ない…。
子どもたちのために頑張らないといけないし
逃げ出すわけにはいかないけど
暗い気持ちや不安に押し潰されそう。
毎日が楽しいと思えなくなった。
303名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 15:31:17.63 ID:em5f2+TN
内部被曝についてチラッと世間話程度に話したママ友、
「そんな気にしてたら食べる物ないじゃん!!」って軽くキレてた。
304名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 15:32:33.41 ID:3gKP1LsP
裏の家が一日おきにゴミ燃してる、
庭に畑があるからってなんで住宅街で枯れ葉
燃してんだあああ
セシウムが飛ぶだろおお
早くガイガー買うべきか…
305名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 15:59:33.88 ID:yZFE7K+s
>>304
23区中心部住みですが
近くの大学の校庭で枯れ葉燃やすので、
燃やし始める夕方からぐんぐん数値上がりますよ。
汚染度の高い地域ならもっとヤバいと思います。
306名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 16:02:10.03 ID:M76/BlMl
>>305
落ち葉炊き、禁止じゃないの?

うちも23区だけど、たき火なんてしたらすぐに通報よ。
307名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 16:59:02.73 ID:lU/Chqjj
毎日手作りで疲れてきた
308名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 17:08:32.95 ID:MCr3NTS6
また爆発の可能性が…もうどうしたらいいのやら。
前回は爆発起きてから数日たってやっと西に数日…。
今回はできたら爆発する前に逃げたいけど、いつするかともわからない爆発に
備えて前々から逃げるのは難しい…。
309名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 17:17:12.79 ID:lU/Chqjj
>>308
え!何故今爆発の危険があるの?
310名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 17:31:24.07 ID:2bPSNv2u
めっちゃ水素たまってて
火花あたったらどっかん。
3月より降り注ぐってさ。
タダチニ爆発はしないらしいが。
311名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 17:42:03.27 ID:MCr3NTS6
>>310
3月よりも大規模か…。
どうせ爆発したとしても「想定外」だったから事前にわかりませんでした、で
爆発後に発表ですよね。
線量チェックしてダメってなったらすぐ行動しないと新幹線とか乗れないかな。
荷物はまとめておこう…。
312名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 19:14:12.89 ID:UV0R3T+l
ひどいニュースなんだけど世間は静かだよねえ。
先日の敷地内の高線量の件といい、信じたくない。
脳が拒否しだしてきたよ。
313名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 20:13:32.20 ID:rbVkQ/c7
酷いニュースではあるけど、酸素が無いなら今の所は・・・なんだろうね。
密閉された空間で水素だけあっても発火しないから、爆発の危険は
無いんだよね。
酸素がどこからも入り込まない事を祈るわ。
314名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 22:40:48.81 ID:T8ptqzMl
でも一時期よく配管の穴から漏れたとかやってたよね。
ただちに、って聞くだけでもうかなりヤバイんだなって思うようになった。

そろそろ脳が現実を認めたくない状態になってきたよ。
外食の息抜きもできないし疲れた。
時々全部放り出してしまいたくなるけど、子供の為に頑張らないとね。

チェルノブイリでは諦めた人から死んでいった。
辛い時はこの言葉を思い出すよ。
315名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 22:57:08.62 ID:dBT+/sD7
20年、30年たって子供が@県生まれ、育ちの相手をつれてきたら・・・。

そんなことふと気になって、私、なにやってんだろと思った。
316名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 23:04:21.16 ID:hp0FM0R5
>>302
気持ちよく分かる。今まで当たり前だった日常が覆されたんだもの。
でもさ、やることはやろうよ。
いつでも逃げ出せるように準備しておこうよ。
子どもや旦那が笑顔でこそ嬉しいでしょ。
317名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 23:15:34.05 ID:SIsGZ/zc
>>296
幼稚園は学区外かは関係なくないかな?
人間関係気にしなくてすんでらくだよー
子供はすぐ友達出来るから、小学校一緒に行く子がいなくても大丈夫。
その中ならCを押すよ。
318名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 23:26:01.36 ID:lPXocUDh
うーむ。なんかとっても嫌な感じだ

水素爆発の懸念云々のやりとりで
妙に落ち着き払った物理厨のレスがこれ見よがしについている
たいしたことないよ的な

3月事故当時物理板にいたメルトダウンなんかしないよと
語ってたやつらと諭し方がそっくりだ
319名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 23:30:33.64 ID:rbVkQ/c7
私?
ニュー速板で散々やってるよ。
ググって水素だけでは爆発し無い事とか調べて、酸素との割合とか
実験してるサイトとか見て、その上で書いてるけど。
危機感無いんじゃ無くて、調べた上で書いても気に入らないのかしら。
320名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 23:33:55.89 ID:rbVkQ/c7
あと、一昨日もNHKでシッカリニュースになってたけど見てない?
てかニュースになってるから知ってるんだと思うんだけど。
その中で、酸素濃度を上げない為に窒素を注入してる事とか、
窒素を送って水素を外に逃がす事をするとか言ってたよ。
私としては爆発より、その外に逃がした水素の放射能濃度が気になるけど。
321名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 23:36:19.91 ID:s5/OhFJL
不安厨は不安でいないと不安なんだよ
322名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 23:47:58.63 ID:lQ1z7jXf
>>314
危険厨だけど、外食、してるよ。
外食を完全アウトにすると、買い物もいけないしね。

デパートで西日本物産展やってるかどうか調べたり。銀座や新宿なら、地方物産館のカフェ。
他にもいくつか、地鶏を使った料理屋とか、黒豚を使ったしゃぶしゃぶの店とか…
逆に低価格路線で、オージービーフしか使ってない店とか

近所のイタリアンは、麺はディチェコで、バターやクリームは北海道産の業務用なのだそう。
生野菜サラダはちょっと避けちゃうけれど、
エビクリームパスタとか、ガーリックトーストとか、比較的OKそうなものを選んで食べてる。

たまの手抜きは、お持ち帰り。さぼてんのトンカツは、店頭で産地を聞けばささっと答えてくれた。
店舗ごとに違うかもしれないからここには書かないけれど、うちの最寄りの店舗は
半分以上のメニューが外国産豚だったよ。衣に使う卵や小麦粉はわからないけれど、そのくらいは許容…
323名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 00:13:35.41 ID:ckxMYt1e
>>320
あんまちゃんとニュース見てなくてよくわからないんだけど
水素100パーと聞いた気がするんだけど
入れてる窒素はどうなっちゃってるの?何かと結びついてなくなったりしてるのかな
324名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 00:21:52.91 ID:q1fge+eg
東電が発表した時点で、何かあるんだろうなと思ってた方がよくないですか?
あのとき爆発しないとは言っていない、と後々言い訳するのが目に見えるというか…。
爆発しないとは言っていなかったんだから、逃げれる人は逃げてねという意味かと。
325名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 00:30:04.64 ID:8ys5Au6J
>>319
ν速+は、もはや安全厨のスクツと言われてるんだが。
住み分けできちゃってるよ。

酸素の濃度は、「計る機械がないのでわからない」が東電発表だったでしょ。
それに
この半年ずっと
東電が何かしら発表した時は、大抵、その2段階先、状況が悪いんだよね。
そして本当のことを発表するのは2か月先w
326名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 00:33:46.87 ID:rdcb3WHT
>>323
ググって見ました。

水素には「爆発限界」と言うのがあるそうです。
密閉された一定の空気割合が決まった所では、水素は空気中の4%〜75%
が爆発する濃度だそうです。
しかし、爆発するには火が燃えるための酸素が必要で、その酸素濃度も
5%以上必要です。
これらが混ざって初めて爆発するのだそうです。
ですが、東電の発表では(本当ならです)ほぼ水素だけなので、80%以上
水素があり、酸素濃度を下げる為に窒素を大量に入れてるので、爆発の
危険は今の所無いのだそうです。
「ほぼ水素だからただちに爆発の危険は無い」の意味は、そういう事らしいです。
327名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 00:35:51.15 ID:HYNISdH4
ドラッグストアに賞味期限切れのベビーフードが売っていたので
思わず買ってしまった。確実に震災前製造だよね。
328名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 00:37:21.82 ID:rdcb3WHT
記事を読んでみたら「水素を含む可燃性ガスが100%以上」だそうで、
その中身は格納容器内なら、水素くらいしか発生する物が無いので、
ほぼ100%水素なら爆発は無いって事なんでしょうね。
329名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 00:39:57.40 ID:hnGX3LOm
>>327
うちもちょこちょこ買い足してる。
最近はふりかけ集めてるよ。
手軽にカルシウムも摂れるし。
330名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 00:45:23.38 ID:FIorQQWf
水素か何か調べた場所は配管の出口だそうで
配管の出口には酸素があるわけで
ニュースでは「直ちに」という漢字を使ってて
爆発したら100キロはソクシって本当かな。。
偉くないけど偉い人が都内にいなくなってたら
逃げたほうがいいよね。
331323:2011/09/25(日) 01:07:51.95 ID:ckxMYt1e
>>326
ありがとう!
とりあえずすぐには爆発しなそうというのはわかりました。
それで窒素はどうなってるのかなあ
332名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 01:45:26.95 ID:8ys5Au6J
>>330
直ちに爆発はない、から、突然の爆発はない、に一つレベルアップしてるよ…
333名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 07:27:20.90 ID:PKZ8WREV
爆発って突然くるよね

ジワジワくる爆発ならまだありがたいかも
334名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 09:16:26.41 ID:q1fge+eg
100キロ即死ならさすがに避難させるでしょ…と思いたい。
それなら東京含めて本当に東日本終わっちゃうから、そこまでじゃない…と思いたい。
東電のやることだし、あくまで希望的観測しか言えないのが悔しいけど。
335名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 10:15:54.15 ID:XsVz85aK
>>326
素直に読むなあ。
逆に考えてみなよ、「水素は4%の濃度でも爆発する」んだよ。
薄めるだけ薄めても、その後どうするの?
放出するにせよなんにせよ、どこかで必ず大気、
つまり「20%濃度の酸素ガス」とふれあわなきゃいけないんだよ。
窒素充填しながらコンクリなりで厚く密閉するというならまだしも、
屋根一つかけられない現場でそんなことできないでしょう?

確かに「直ちに爆発はしない」でしょう。でも字面どおりの意味しかなくて、
裏を返せば「近い将来に爆発の確率が高い作業をしなければならない」。
336名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 10:22:12.01 ID:XsVz85aK
と思ったら>>320に書いてあるじゃないか。
外に放出している時点で酸素で薄められてるわけで。

あと作業員が敷地内でタバコを吸っていた話もあったよね(ぐぐってくれ)。
マスクを外すことになるからもちろん禁止だし自殺行為なんだけど、
止められない人は止められないから。

そしてそういう人為的ミスから大事故は起こる。
337名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 11:04:15.55 ID:ebj3NByw
浜通り 地震きたー
338名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 11:36:30.18 ID:PXW6MGV0
>>337
震度5弱で夜が明けて、何度も地震が来てるわ。
避難指示があるなら、自治体から住民に知らせなくてはいけないけど、どうなんだろ。
339名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 12:35:12.38 ID:06B3qErK
野焼きは極めて危険です!命がけで止めよう!
「今の状況で、野焼きは絶対にいけない。命をかけてとめなければならない
問題です。空中を浮遊していたセシウムなどが地上にまとまって落ちている
のに、それを焼却すれば更にまた空気中に拡散する。
仙台赤十字病院の第2呼吸器科部長・東北大学臨床教授でいらっしゃる岡山博先生です。

http://www.youtube.com/watch?v=iv-6Q1t98wk
柏の葉キャンパス駅 放射線量 1.17μSv/h
なんでこんなに汚染されているんだ?
340290:2011/09/25(日) 16:44:40.03 ID:RuG3oh0C
>>299
どうもありがとうございます!
残念ながら北海道ではないので他を探してみますね。
外国産があると分かっただけでも有難いです。

>>300
私宛ではないと書いてありますが、大豆アレルギーのこと知らなかったので
こちらもありがとうございます。

栄養不足やバランスが偏っては本末転倒だから悩ましい・・・
卒乳すれば自分の食事は気にせず食べるつもりだから少しは楽になるかなあ
341名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 16:48:09.28 ID:qS4reBt+
遅まきながら、いつも料理に使ってる顆粒かつおだし、酒、みりんを一年分近く備蓄した。

外国産で賄えるものはそっちを選べるけど、かつおだしは外国産はむりだもんね。
最近製造のは戻りガツオ使ってる?との情報もあり
なるべく製造年月日の古いものを選んだので、賞味期限内に使いきれるか微妙。
半年位は賞味期限すぎても使えるかな?

これらを使いきる頃には、どうにか収束の見通しが立っていますように…
342名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 00:44:38.77 ID:Xu6D1dXT
>>341
顆粒だしは冷蔵すると固まらないし、持ちもいいみたいだよ。
戻り鰹は脂が乗っていて、鰹節に向いてないらしい。
大手でインドネシアの鰹を使った鰹節ものもあるし、備蓄が切れても自作で何とかなるかなと個人的には思ってる。
でも昆布だけは外国産がないから心配だわ・・・
343名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 10:01:21.32 ID:+7eutPy6
この前仕事帰りにラーメンの生麺を買ったら
ふぐしま製造だった。
福岡だと読み間違いしたみたいだ。
ってかそこの店、日本全国の加工食品を置いていて
会社の母体は知らないけど西の方の食材が多かったんだ。
とうふや油揚げ、麺類の生麺全般、かまぼこ類
乾物等々…
ふぐしまの商品なんて普段はほとんどなかったのに。
申し訳ないがスーパーのゴミ箱にレシート付きで捨ててきた。
344名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 10:58:11.83 ID:uPi+Pnz3
申し訳ないと思うならふぐしまなんて気持ちの悪いいい方すんな
345名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 11:02:46.89 ID:eXY9L0nR
無言で捨てるくらいならカウンターで返品すればいい
理由もちゃんと言えばいい
346名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 12:15:40.61 ID:Qz4XHvib
校庭の土を少しだけ削って取り敢えずの除染をするのはお金があまりかからないが
原因は採りきれない

しっかり3cm掘ってとなるとロープを剥いで業者入れて一週間とかになる
しかしそれくらいしないと実際は残ったままだ
3cm掘ったら土が大量にでるからそれの処分の為に穴を掘って土を入れてしまわねばならない
またお金がかかる
何が一番正解なのだろう
判らなくなってきた
347名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 12:46:49.96 ID:VFDswrG1
>>343
なんでなまってんの?
348名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 14:29:07.46 ID:/s2Udp9j
福島から疎開して来たんだろうね
349名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 16:15:05.87 ID:3jH3eEQT
同族嫌悪か
350名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 19:44:28.60 ID:T3rvYkw5
>>343
福島産云々は抜きにして、食べ物をそんな風にして捨てる神経が信じられない。
351名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 20:46:25.41 ID:PmVahw8v
放射能たっぷりのキノコでも食っとけ
捨てたくて捨ててるわけじゃあるまいに
352名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 21:09:51.12 ID:AOhnAm+R
どんな風に捨てればいいんだろ。
ごめんね、買ったのに食べてあげられなくて。って申し訳なさそうに捨てれば満足なのかな。

東電のせいで無駄金払うことに対する怒り心頭で捨てるわ
353名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 21:58:19.93 ID:VFDswrG1
わざわざ店で捨てる必要ないでしょ
返品出来るのになんでしないのか
家だったらまあしょうがないかなと思えるけど
354名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 22:05:09.22 ID:ssisGxpn
返品する勇気ないし、放射能も怖いし
店に対する無言の抗議
355名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 22:08:21.28 ID:/F9jzFCM
普通にレジやサービスカウンターで返品すればいいだけの話。
無駄金を払ったと思うなら返金してもらえばいい。
無言の抗議ってあるけど、返金をお願いすることは「福島産の食品を扱わないでほしい」意思の現れなんじゃないかな。
356名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 22:10:36.87 ID:AOhnAm+R
ごめん
自分で籠に入れてレジ通したものを「返金お願いする」って感覚がないわ。
357名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 22:17:38.00 ID:4uBTnu1c
>>356
少なくともゴミ箱行きにするくらいなら返品すればいいじゃん。
返金は返品とは別。
358名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 22:22:40.06 ID:AOhnAm+R
要らないので返品します って?

返品されたものを買わされる人がいると思ったら捨てるわ。
359名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 22:29:28.74 ID:KYKc15bR
返品するのも捨てるのも勝手だけどさ。
ここの人って、なんで食べ物を捨てたことをわざわざ自慢げに報告するの?
360名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 22:39:36.29 ID:/F9jzFCM
>>359
同意というか、言ってくれてありがとう。
捨てたものをわざわざ報告しなくてもいいのにと思っていただけにスッキリした。

361名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 22:53:04.52 ID:UU1lM8YG
なんだっけ、マルちゃんカップメンのコピペが流行ったとき
うちも買ってたんだ、福島県伊達市製造のカップメン。
レシートあったから返品したよ、
「家族がコレ苦手だったんです、買うとき気づかなくて」とか言ってさ。
嘘も方便だし、社会人ならなんとか繕ってやっていこう。
最も、こんな食品を買いたかったわけじゃないと
拒否を行動で示したともいえる。
あんまり逃げが上手いのも、状況を変えられないばかりでどうかとも思う。
すっかり皆、口に出さないで上手く立ち回るようになってしまった。
362名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 23:10:07.64 ID:AOhnAm+R
>>359
普段ならそんな罰当たりなことしないからこそ
今回、捨てたっていうことで表現したい気持ちがあるんでしょ。
363名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 23:26:02.21 ID:VFDswrG1
店のゴミ箱に捨てたってなんのアピールにもなんないでしょ
まとめてそのまま捨てちゃうだけなんだから
364名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 23:50:28.26 ID:+7eutPy6
343だけど、荒れちゃったみたいでごめん。
いつもは気をつけているのに、なんであんなことをしたんだろうと
吐き出したくて書き捨てたんだけど、こんなに反響があるとは…
震災後の買い占めパニックを知っているから、普段食品を捨てることなんてない。
なんであの日に限って福島と福岡を読み間違えたのかと凹み
ふぐしまと書いてしまった。
それから店はディスカウントストアで返品は受けてくれない。
その分注意して買ってね。という店。
店を出てから気がついて、家にもって帰るのが怖くなり(家には食材に疎い夫がいる)
戻ってとっさにゴミ箱に入れてしまった。
レシートを一緒に捨てたのは万引きじゃないよのアピールで
汚染食材に対する抗議じゃない。
買わないことが抗議だと思っているので、これからは買う時に気をつける。
食べ物もお金も粗末にしてしまったことは心苦しく思ってる。
だからこの話題はこれでおしまいにして欲しい。
365名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 00:55:56.32 ID:CB6wTqKW
二歳八ヶ月の子供が下痢するんだけど、放射能のせいかと疑ってる。ここ二週間くらいで、でも実家に
四日位帰った時はしなかった。宮城の南のほうに住んでいて、売ってなければ宮城産のキャベツとか食べさせてる。
魚、肉は外国産。実家は宮城の真ん中位だけど、トマトやなすは家庭菜園。
366名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 01:03:56.36 ID:KCB9hNPY
367名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 01:09:24.41 ID:CB6wTqKW
そりぁそうですよ。78キロ位だもの。このまま続くようなら病院で放射能検査受けるかな?
茨城産のミニトマトがまずかったかも。
368名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 01:12:09.73 ID:CB6wTqKW
ちなみに岩沼市です。義実家は大河原。週二回は行くから、これもまずいんだよね。
トメが何を食べさせてるか一日不明だし。けど、バイト行ったりで預けてる。
369名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 01:29:50.30 ID:dhVZ8ptf
関東ですが拭き掃除オンリーはやめて掃除機も使ってる人いますか?
掃除機は放射性物質を撒き散らすと聞いて拭き掃除オンリーですがやはり掃除機使った方が掃除早くて
370名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 02:04:23.40 ID:0hCtJzwW
使ってる。掃除機。
始めはクイックルワイパー&水拭きだけだったけど、子供が食べこぼしたり細かいゴミが取り切れないから掃除機使うようなっちゃったよ
掃除機の保管場所だけ部屋から遠ざけたけど。
371名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 02:30:15.09 ID:McmJ8sEI
永●園のアンパンマンレトルトシリーズだけが、●カチャン●ンポで山積み安売りされてた。
372名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 06:35:09.65 ID:k6aOSCn/
>>365
放射能で下痢はすごく強い線量を短時間で浴びないと無い。
(治療で内部被曝を利用する人にも下痢はない)

1週間以上下痢してるのなら、まず医者に見せて判断仰ごうよ。
原因不明=放射能ってのは短絡的過ぎる。
風邪やウイルス性胃腸炎、もっと怖い病気が原因の場合もあるんだから。
373名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 07:02:43.49 ID:bmhjHFpb
こんなミス有り得る?呆れる国家
福島「ごめんごめん、水道水のセシウム量はかり間違えてたわ。基準値超えに気をつけて^^v
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317040532/
374名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 09:36:58.61 ID:2hU2U4uz
下痢はストレスもあるからなぁ。
それに下痢と言っても程度があるだろうし
続いてるのに食事がそのままだと良くならないから
まず食事を改善して様子を見たらどうかな?
消化の良い物、近県産でないものを食べさせて様子を見る。
義母にも下痢が続いてるからとおかゆとかうどんを食べさせる様に
言えば良いよ。
母親の気持ちもあるだろうから、対処することで自分も安心するだろうし。

375名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 09:52:27.24 ID:P8yhZGHH
ここ読むといいよ

「原発事故の影響で鼻出血や下痢が増えた」という話への長野県在住の血液内科医による解説
http://togetter.com/li/150517
376名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 14:21:52.96 ID:sVsMM+eb
>>373
だからそれ水道水じゃないって。

よく読め。まぁそこの>>1がダメなんだけど。

都道府県別環境放射能 水準 調査の測定結果(福島県)の修正について

福島県より、(6月6日9時〜6月7日9時)〜(8月3日9時〜8月4日9時)の都道府県別
環境放射能測定( 定時降下物 )の測定結果に誤りがある旨
377名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 17:02:51.50 ID:BNX6sboq
秋刀魚食べたい…
378名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 19:11:11.75 ID:CB6wTqKW
一度だけ食べちゃった…脂乗っててうまいです。子供はほっけにしたけど。
皆さんありがとう、野菜や水に気をつけます。ブログ読みました、短期間に放射能浴びなければ、下痢の症状は直接関係ないみたいですね。
379名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 23:08:50.33 ID:qEV1tie2
秋刀魚食べたいね
秋といえば秋刀魚だよやっぱり
外国産の肉とかチリサーモンとか飽きた
こういう暮らしを30年くらいすればいいの?
380名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 23:15:23.68 ID:yz2uLabk
>>379
同意。
新鮮な魚が食べたい。
オーストラリアとか、マシそうな所のを輸入できればいいんだけれどね…。
381名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 23:17:12.15 ID:DUnfHv1D
フクイチ次第。
海への放出が今後ないのであれば、サンマは来年か再来年にはOkじゃないかな。
調べてみなきゃわからないけどね。
382名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 01:20:34.60 ID:gxfqOU3F
ベビーフードって回転早いね
先週の日曜日に、見切り品コーナーにあったベビーフードをわくわくして見たのに
全部震災後製造のものだった

基本的には毎日手作りなんだけど、
遠方に用事がある時に持っていくのにいいんだよね
水分、栄養の多いおかゆやトロトロ野菜を
長距離ドライブには持って行きたくない

383名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 09:30:57.24 ID:vGD6u8D2
>>382
震災前のものは粉ミルクやフォロミ同様、みな買っちゃってるからね。
今でも探せばまだあるみたいだけど、ほとんど入れ替わっちゃってる感じかな。
384名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 09:39:26.58 ID:hWMpXU52
>>382
殻になったベビーフードの瓶で自家製密封は?
長期間は心配かもしれないが1日くらいなら平気

瓶に自家製ベビーフードを入れて蓋を軽く閉めて、鍋で煮るの。水位に注意
アツアツのうちに蓋を閉める。
蓋がへこめば、密封完成。
385名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 13:36:43.85 ID:gxfqOU3F
>>383-384
レスありがとうございます
赤ちゃんの物だから、もう少し地道に探してみます
粉ミルクとかも大変ですよね
あと、自家製いいですね!
ちょうど空いた瓶があるので、少し涼しくなったらチャレンジしてみます

386名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 15:52:48.77 ID:p4jm1Vj/
【サッカー/ACL】「大地震をお祝います(原文ママ)」韓国・全北現代サポーターが東日本大震災を中傷する横断幕…C大阪側は抗議★8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317190563/

もう本当に糞民族だわ
387名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 23:51:05.46 ID:cRBoREDI
青森県産のホタテはアウトかな…?
388名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 23:59:42.72 ID:xryV/LGE
僻みっぽいの勘弁してください。
いいマンションだねー、まではいいけど、こんなところもこんなところもあんなところも違うし〜自販機まで付いてるし〜。
あ、だから◯子も気に入ってなかなか出ようとしないのねえ〜云々
そんな風だと子供歪んじゃいますよー。
389名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 09:10:39.35 ID:w70n47Z9
汚染汚泥は各県で出た分は各県で処理するしかないと思う。
それに瓦礫も各県で処分すべきだと思う。
惨いかもしれないけど、岩手や福島、宮城は津波で更地になり
今後を考えると、住まない方が良い土地がたくさんある。
そこに最新の浄化システムを備えた処理場を作ればいい。
既存の処理場でたくさんの居住者がいる土地で、放射性物質を少しずつ
ばらまきながら処理するとかきわめてナンセンスだと思う。

以前フクイチの浄水システムを開発した関係者が
土も水で洗ってセシウムを取り除けるって言っていたけれど
瓦礫も洗ってから燃やすって言うのはできないものか。

ともかく今更宮城も岩手も茨城も千葉も汚染を隠蔽して
自分達は被災者様だから、瓦礫は余所でなんとかしてっていうのはやめるべき。

390名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 11:09:47.38 ID:Oab9pjpq
今朝、東京都が瓦礫受入れとかニュースで言ってたけど、
止めてくれよ。なんでわざわざ汚染を拡大させるんだよ。
もうアフォとしか…。
391名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 11:16:07.77 ID:Oab9pjpq
チラシ2枚目。

ここだったか、OKストアで淡路島の牛乳扱ってると読んで、
さっそく行ってきた。
淡路島の牛乳・ヨーグルト・卵、熊本産の日持ちするパックの牛乳、
広島産の卵、徳島・沖縄の豆腐、九州産の納豆、
フクレンの豆乳も○エツより安かった。
「西のものをとのご要望により〜」とあったのでそういうことなんだろうな。
原材料の産地も記載されていたし、これからお世話になります。
下のこの離乳食、これでぼちぼち進められる…かな?
392名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 13:21:56.93 ID:tfSP9IZ/
>>390
反対するんだ!
393名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 15:23:48.14 ID:vHI5scUN
ホットスポット住まいなので給食停止して弁当作ってるんだが
旦那にいい加減やめたらクラスで一人だったら苛められるよ
と言われたが国の基準が信じられないので無理
っていうか今からだよorz
まだたった事故から半年
394名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 15:54:45.97 ID:zUpGchau
>393
いじめってw
旦那さんは田舎出身?
今時土ど田舎でもない限りそんなことありえないよ。
395名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 16:01:17.15 ID:vHI5scUN
>>394
田舎出身だわw
ちなみに子供は苛められてないし
子供自体が弁当の方がいいと言ってる
怖くて給食食べたくないのに食べたら早く食べなさいって
やばそうなのも言われるから
目立つことより怖さが募って子供も弁当がいいし
私も心配するより面倒でも作るほうがいい
396名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 16:04:01.94 ID:xPoDoVoo
都内だろうがどこだろうが言う子は言うよ
子供は無邪気だからね。悪意がないにしても
「なんでお弁当なの?」
「どうして給食食べないの?」
「変なのー」
なんて会話当たり前にされてるよ

それに対してスルー出来る能力が子供にあると思うか?
とても辛い思いするんだぞ?

なんで自分だけ皆と一緒に給食食べられないんだろう…って
どれだけ親が危険性を唱え健康のためだよと説得したとしても
学校に行けばそんなもんだよ

アトピーなどで給食食べられない子だって世の中にはいるが
今回の件は、ある日突然、だ。
それこそ直ちに〜なので子供には理解しがたい。

>>393さん弁当作りと子供の心のケア、頑張れ
自分は悩んで悩んで…牛乳は即座にやめさせたが給食は
食べさせている。その代わり国、都、区、学校に
食の安全と給食の改善の懇願作業しているよ

とりあえず産地開示を見る限りでは
学校栄養士は福島産等避けてくれている
397名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 18:04:53.66 ID:hfsy4TY7
>>390
今度小学校の社会科見学で、
東京湾の方のごみ処理場に行くらしいんだ。
休ませようかな。
398名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 18:09:37.16 ID:0UFiNsfl
おいしっくすってどうなんでしょうか。
放射能検査してるみたいだけど、産地とか本当に大丈夫なのかな。
どうせスーパーだって疑い出したらキリがないんだけど…。
使ってらっしゃる方いますか?
399名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 19:11:32.74 ID:SMp4Yg3y
>>398
オイシックスの検査法はザルだよ。
この検査方法でちゃんと測れてると思うのは情弱
http://西日本野菜.biz/img/kense.jpg
400名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 19:25:46.87 ID:vHI5scUN
>>396
結構自分が動いてるんで放射能でやめてることは子供のクラスの子たちは判ってるし
子供も言ってるようだ
言い方は濁してるけど
実際子供達のクラスは給食止めるまではいかなくても
あの食材は食べちゃダメというお母さんからの注意を受けてる子は
沢山いるらしいよ
うちの子自体は全然へっちゃらのようだ
逆に早く避難したいと言ってる
宝くじ当たったら即避難したいわ
401名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 19:28:09.11 ID:vHI5scUN
>>397
うちは確実に高いと思われるところは修学旅行以外休ませた
修学旅行は高いのは判ってたが
思い出も大事と思っていかせたが
食べ物はあれもダメこれもダメと注意して
マスクずっとつけとくように言ったが
後半外してたようだ

社会科見学レベルは休ませても問題ないと思うよ
それかN95マスク装着で気を付けさせるか
402名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 19:43:06.20 ID:zUpGchau
>>396
別に393さん親子は特に不都合は感じてないみたいなのになんなのw
見えない敵と戦いすぎ。
うちの小学校もそんなんでいじめなんて起きないよ。
変なのなんて言う子聞いたことないし、子供も言われてもスルーで終わりだって。
みんながみんな同じじゃないでしょ?
小学校の校風にも民度にも子供の理解力にもコミュ力にだって差があるんだよ。
403名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 20:14:17.91 ID:uWDFip0P
もんぺ
404名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 20:40:01.94 ID:gJn3ALn/
そりゃ親がそういう風に言い続けてたら子供だってそうなるのは当たり前
子供が自分の意思で動くようになった時にどう感じるか
或いは一生親のコピーであり続けるのか
それも親の教育次第だな
405名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 21:41:32.79 ID:NzEKpM9G
>>390
とりあえず東京都のHPから止めるよう意見送った。
最近は都民から東京都への放射能関係の声が減ってるとどこかで読んだので
尚更行動が必要。
松や花火のように最終的にどう転ぶかはまだ分からないけど
声が大きければ何かが動くはず。
406名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 00:53:06.82 ID:GzaM4SNV
>>401
レスありがとう。
思い出vs.安全だね。
自分が小学校の頃にいった社会科見学なんかは、
まだ覚えてたりするから、本当は行かせたいよ。

この間考えてたんだけど、
家族の中で、自分や夫は放射能を避けようと思えばある程度避けられる。
でも、一番選択肢がないのが、義務教育中の子供だ。
子供が避ければアウトローになってしまう。
l子供が一番多く被爆してると思う。
407名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 01:02:41.44 ID:IVF79re7
それチェルノでも言われてた

0歳児が放射能の感受性が一番高く年齢が上がるにつれ感受性が低くなるけれど
病気の発生率や発生までの年月が、きれいなグラフにはならなかった
親と行動を共にする幼児よりも
小学生の年齢の方が被爆量が多かったためと考えられる、って
408名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 07:30:47.51 ID:INwkZTBi
409名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 08:25:01.25 ID:J6EH1lkz
タロイモ買ってくる
410名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 09:55:43.12 ID:msRZfys5
>>282
幸せ者だね。
でもあなたの発言は鬼のようだ。
100歳の老人がいるから動けない私の両親は中通りにいる私のからみたら、あなたの言葉は心ない以外の何者でもない。
411名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 10:07:46.92 ID:np29ymik
運動会、プール、社会科見学、いもほり等々。
今年ぐらいは、学校のほうで全部様子見にするべきだったと思う。
史上最悪の原発事故があったんだよ。
例年通りになんかできるわけない。
思い出と安全を毎日天秤にかけるのは、本当に辛すぎる。

うちは、給食食べさせてる。
牛乳だけは、やめてる。今日はこれ食べないでねって言ってる。
お弁当にする勇気がない。
お弁当がんばってるお母さん、本当にえらいと思うよ。


412名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 10:32:59.61 ID:2YzRgbUe
数マイクロ出ちゃうプールの水減らして
汚染物質たっぷりの中虫取りして観察した学校もあるんだよ
考えられないって
本当に
当然裸足で水に子供は触れたわけで
うちの学校は結局中止になったけど
413名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 13:06:45.13 ID:d++6C5L8
普段行かないSCに行ったら、大分のレタスに熊本のキャベツ
それから取り扱いしてる店があんまり無くて探してたイタリア産のカントチーニってビスケットが見つかって幸せすぎる。
これ食べながらコーヒー飲んだら美味しいんだ〜。
他にも近所の店では置いてない安心できて美味しそうな物がいっぱい。

こんな些細なことでしか幸せ感じられないのは悲しいけど、久しぶりに笑顔で買い物できた。
414名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 13:14:50.14 ID:oBWefyIV
早川マップ最新
汚染ルートとタイミング(改訂)
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/route930.jpg

航空モニタリングの東京神奈川も早くして!

415名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 13:51:04.96 ID:c5crLsOo
埼玉の汚染地図出てちょっとホッとした。
対策をしていたとはいえ、小学生の子供の毎日が心配だったから。
それでそこまでとは思わなかった、群馬の汚染がひどくて驚いた。
おそらく長野と新潟も一部は汚染されているんだろう。
群馬、長野の野菜はこの辺では扱いが多い。
気を引き締めていきたいと思った。
416名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 14:21:16.17 ID:qLnhgazv
らでぃっしゅぼーやってどうかな?
うちの近くではOKないし、イオンじゃ売ってないし。
もう、食材探しホント疲れた。
417名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 14:37:25.97 ID:6ZTcKkZ3
>>415
なんでそう簡単に操作されちゃうのかなあ
どこが安全なんだよ
418名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 14:40:28.19 ID:ctxYtUjC
子供が牛乳大好きでロングライフ阿蘇牛乳飲ませているがダメなんだろうか?
旦那が牛乳で身長伸びたから頑なに飲ませている
飼料とか調べようがないし今から豆乳に戻そうか悩む
つか自分の知識不足で旦那を説得させられないから自分にも旦那にもイライラする
419名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 14:48:46.34 ID:69aJdpn2
そう思うなら必死に参考文献でも読み漁れよ
飼料が知りたかったら電話して聞け
みんな、そうやって自分で考えて行動してるんだよ
お前のコメにイライラするわ
420名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 14:58:24.13 ID:c5crLsOo
>>417
別に操作なんかされてないよ。
安全だなんて思っていない。
でもそこまでイライラしている危険厨でもないから
安心情報見てホッとするのが自分の息抜き。
それもダメなのかい?
それがダメならストレスで死んじゃいそうだw

うちの子も牛乳好きだから九州お取り寄せしてる。
でも豆乳と牛乳のハーフ&ハーフだよ。
ロングライフ牛乳ってなんかにおいが好きになれなくて。
421名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 15:03:07.92 ID:6ZTcKkZ3
ちなみに今回の色分けの最低レベルは10K以下となていますが、
チェルノブイリ事故関連では放射線管理区域は3.7K以上がそれに該当です。
その放射線管理区域の定義の一つに[外部放射線に係る線量については、
実効線量が3ヶ月あたり1.3mSv(単純に年に直すと5.2mSv)]というのがあり、
それらをそのまま鵜呑みにして逆算すると[色分けの最低レベル10K]という数値は年間約14mSvにもなります
それ以下の地域は一緒くたに公表している事になってしまう。
ttp://park.geocities.jp/mamimumemoheji/2011/00_mado.html

422名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 15:03:25.46 ID:6ZTcKkZ3
>>420宛な
423名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 15:28:21.62 ID:c5crLsOo
>>422
色々ありがとう。
一応うちの近辺の年間被曝量は0.5以下(0.35とか)。
県の発表と市の発表、幼稚園や近所の人のガイガーでチェック済みだから大丈夫。
これからもまだフレッシュなの放出中だし、北風もあるしで安心は出来ないと思ってる。
ただまぁ色を見てギョッとしなかっただけだから。

424名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 15:37:23.67 ID:ctxYtUjC
>>419
怖い、頑張って調べた私は貴方と違うと言いたいのはわかるがそんな暴力的な言葉で
相手を罵倒しなくても
他人に八つ当たりする性質はどうなんだろうか
425名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 15:39:29.93 ID:ctxYtUjC
>>420
ロングライフ牛乳は濃厚な匂いがしますよね
最初は抵抗あったけど今は慣れた
牛乳は北は北海道、南は沖縄までアウトと考えている人がいたから気になりました
426名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 15:46:55.18 ID:69aJdpn2
>>424
八つ当たりじゃねーよ
馬鹿は努力しないから馬鹿なままだって事実を言っただけ
427名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 15:52:53.81 ID:8/h3Su6E
チラ裏なんだからスルーしろ
どっちがバカなんだ、ボケ。
428名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 15:56:47.35 ID:ctxYtUjC
じゃあ調べた知識を披露すればいいのに
ここはそういう場だし
披露せず罵倒だけしたいくらい追い込まれているのを見ると子供や旦那さんにもわめき散らしているのかな
429名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 15:59:50.09 ID:69aJdpn2
子持ちのババア共は必死で大変だなw
チラ裏だからって、散々レス返ししておいて都合が悪くなるとそれかよw
怖いーってブルブル震えてないで早く海外に逃げた方がいいよ
避難する金も縁もないならかわいそうw
430名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 16:07:13.18 ID:8/h3Su6E
続きは絡みスレで!
431名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 17:21:16.34 ID:h+geBbsk
まあ育児板で子持ちと罵られてもって話ですわ
432名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 18:40:11.83 ID:3AsKntQr
軽井沢汚染ひどいのか。早く長野の結果知りたいな。

でもさ、長野の今まで発表されてきた線量とかって、
今回のヘリ使った調査で安全圏だった茨城とか埼玉とかのそれよりもずっと事故前の平常時に近いんだよね。降下物もせしうむも一度だけの検出だったし、水道も一回も検出されてないし。

あの結果みると群馬からそのまま長野一帯に汚染域が続くように思えちゃうよな。
山脈に守られてギリセーフとか奇跡ないかなぁ。
433名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 19:28:17.71 ID:nK/+Jcym
ヘリ使った調査より地上で同じ条件で測定する方がいいと思います。
434名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 20:16:37.90 ID:+ECrojA3
>>418
阿蘇ならいいと思うけど、身長伸びたのは他の理由だと思うw
一日合計200ミリ以上飲むのは健康にもよくないと思うよ。
牛乳会社のHPにも牛乳は嗜好品って書いてあるから。
435名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 20:37:33.19 ID:c5crLsOo
>>432
茨城とか埼玉が安全圏なんて書いちゃうとまた噛み付かれちゃうよw
数値がハンパだから除染もしないだろうし、埼玉県民としては
逆に色々心配だ。
自分も農産物では色々検出されているのにの関わらず
茨城、千葉の汚染の少なさにはびっくりしたけどね。
群馬はともかく長野はあまり調べていなかったからそういう意味では
戦々恐々だよなぁ。
長野は軽井沢や安曇野の線量が思いの他高かったので怪しんではいたけど。

でもなんだか最近荒れやすいね。
436名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 22:45:02.84 ID:nfG/mstx
>>435
安曇野は元々自然放射線量が高い地域らしいよ。
事故直後から甲信越限定ガイガー測定スレでも安曇野高いってギャーギャー騒がれてたんだけど
事故前から元々高い地域だってことで落ち着いた。
ttp://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html#map
(自然放射線量0・127以上の地域に該当する)

軽井沢が高めなのはやっぱり群馬との県境だからだろうね…。
437名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 22:45:47.50 ID:ctxYtUjC
噛み付く人って脳かウンザラーのどちらなんだろうか?
438名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 23:23:43.50 ID:5koC5w+3
キャベツがどこに行っても群馬県産しかない。
意外と困る
439名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 23:40:13.94 ID:T6gd+ed0
どこ住まい?
うちの方は北海道産がけっこう置いてあるわ。
440名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 23:43:19.46 ID:5koC5w+3
東海地方だよ
イオン系列、野菜が軒並み群馬長野茨城だ。
今日中国産のネギを見たわw3本78円だったがそれもこわい
441名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 23:50:03.62 ID:T6gd+ed0
東海で?あらま。
愛知のキャベツはもう時期じゃないんだね。
うちは逆に東海方面資本のエスポットとかに西の野菜が置いてあるので、助かっていたんだが。
北海道のキャベツは普通にイトーヨーカドー。
他のスーパーでも見かける。
@神奈川
442名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 00:14:33.85 ID:75FjatPX
長野は降下物1回しか出てないように書いてあるけど
累積だと4000MBq/km2くらいあったはず
山形のほうが少ないですよ

マイチラ
ママ友が土壌調査をしてくれると言ったので土を持って行かせたらガイガーカウンターで測定だってwww
しかも脱原発のデモに子ども連れて参加してくださいとのこと
ガイガー持ってるの知っているのに何でかなあ
443名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 03:05:45.95 ID:3iVcMSCk
デモに子連れはデリケートな問題なのに他人にお願いすんのはどうかなあ
私は611に一人で新宿いって、ちょっと危険だなあと思ったので連れて行かない
連れて行く人もいていいと思うけど、他人にお願いはちょっとなー
444名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 03:12:05.24 ID:cpMnp0bI
>>410
あなたから見たら鬼で、心ないかも知れないけど、子持ちでまだ子供を授かりたいと思ってる女性なら、同意する人は多いと思うけど。

百歳の祖父母みてる御両親なら、もう還暦前後はいってるよね?
その祖父母も、あなたの両親も放射能の影響出るより先に余命がくるでしょう。

私は一歳児の母、二十代。子供ももう一人欲しいし、両親も若い。

百歳の老人が居たって、移動不可能なわけではないけど、その祖父母を看るために、御両親はしょうがなくだって、自分たちの意思で残っているのでしょう。

原発があっても、福島に住み続けたんでしょう。
今も、福島で介護しながら生活するしかないんでしょう。
なら仕方ないですよ。
文句は国に言ってくださいね

福島の物もう一切県外に出さないで欲しい。
食べ物も、草も木も。
実際、子供が大きくなって福島宮城出身者と結婚すると言ったら、直後に逃げていない場合は、拒否してしまうわ…皆の本音だよ…

検査して基準値以下だって、その基準がめちゃくちゃなんだから、不買して拒否するしかない。一切流通して欲しくない。
人も住めないような土地で作った物が、食べれるなんてありえない。
本当に死の街にして欲しい。

国が全部賠償して、移動させればいいんだよ。
それでもしがみつく人いるんだろうね。
狂ってるね。

445名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 03:28:53.47 ID:3iVcMSCk
うん別に親が福島にいるからなんだっての?
私の80近い両親はホットスポット松戸にいるけど全く心配してないよ
だって年だもの
私ももう40過ぎてるのでさして心配してない、子供が成人するまであと15年しかないしどうにかなるでしょ
これから子作りする人や妊婦、子供だけ大事に守ればいいんだよ
446名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 07:14:17.41 ID:+cI7Qj/S
>>442
ソースは?累積降下量なんてどこでみれるの?
447名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 08:01:51.34 ID:qMhRr6fr
私も長野住みだから>>442のソース知りたいな。
空間放射線量0.04程度で震災前とほとんど変わりないし、
近くの小学校の地表&地上1m測定したら0.06しか出なかったから安心してたや。
448福沢諭吉:2011/10/01(土) 09:41:51.89 ID:140jBWyG





原子力損害賠償紛争解決センターは
福島の避難地区以外の
東京や千葉などで被害に遭った人の
損害賠償の請求を受け付けるらしいぞ!
http://www.mext.go.jp/a_menu/anzenkakuho/baisho/1310412.htm

東京から自主避難したり
除染を自主的にした経費も請求できるらしいぞ!
悩んでないで即電話で問合せじゃ!

損害賠償請求して、東電への反撃開始じゃ!





449名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 11:13:57.71 ID:Ty4YU7Bg
>>444
云っていることは真っ当だと思うけど、言葉を選ぶべき。
そして、福島や宮城出身で避難していない人とは結婚させたくないというのが「皆の本音」なの?
自分の意見が周りも同じとは限らないよ。
450名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 11:31:08.87 ID:U5atIO6r
>>444
福島県民じゃないけど
こういう差別意識満々の人と縁付きになるのは願い下げだから
きちんと周囲に公言しておいて欲しいわ。
451名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 11:43:00.46 ID:J9Q87M0u
考え方なんて十人十色なのに、一くくりにしたがる奴の多いこと多いこと。
452名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 12:31:32.91 ID:zpeIaoT0
で、あんたはどうなの?
453名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 16:28:42.98 ID:N30keU4t
>>442
もしかしたらスペクトルメータ持ちがいるのかもしれんw
期待薄だけどね
スペクトルメータなら何がどれくらい入ってるか判るよ
その結果が戦々恐々だったりするわけだがorz
454名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 21:33:32.06 ID:75FjatPX
442です
http://www.pref.nagano.jp/kankyo/kansei/houshanou/houshanou.htm
の降下物の結果の参照から累積見れたのですが
さっき確認したらリング切れていました。
とりあえず保存していたので長野についてだけ
3月
I-131 1700MBq/km2
Cs-134 1200MBq/km2
Cs-137 1200MBq/km2
です。
記憶曖昧で申し訳なかったですorz
文部科学省の発表のデータのある場所がコロコロ変わってイライラする。


>>453
ウクライナ製のシンテックだそうです
なんだかなぁです
455名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 23:52:19.96 ID:9kErhdr/
さっきNHKニュースで、がれきの放射能測定を開始すると報道していたけど
サブタイトルが「風評不安解消へ」だった
測定は、不安を解消するためにするんじゃないでしょう
安全かどうか確認するためにするんでしょう
前提が「不安を解消するため」じゃ、何をやられるかわからない
456名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 23:56:01.36 ID:75nttV9b
457名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 23:58:01.40 ID:cpMnp0bI
>>449>>450

言葉を選んでいるつもりなんだけど。

実際に回りにいないから、綺麗事言っていられるんだと思うし、まだ放射能の影響が目に見えて出ていないから、心配だけで済んでいるんだと思うけど。

みんな相手の反応が怖くて言わないだけじゃないんですか?
自分の息子の結婚相手が、原発事故後もずっと福島に住み続けていた女性だったら、他の土地出身地者より胎児にも高いリスクがある、もしその確率に当てはまってしまったら、回りも私も息子も孫の代〜遺伝児が壊されてしまう…

大事に大事に育てている子供が背負う苦労なら、大きすぎると思いませんか?
自分の健康な孫見たくないですか?
高確率で心配な要素があるより、なるべく低い確率で自分も、子供にも幸せになって欲しいけど。

あと5年、10年で子供に影響が出てきたら、みんな意見変わると思う。
福島に住む他人より、何より家族が大事です。
同情と、拒否しか出来ない。



458名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 00:21:06.87 ID:KpjKTmn+
>>457

なんだかなあ。

あなたのカキコミ見て夫とも話してみたけど、
子供が本気でこの人が好きで一緒になりたい!って連れて来ちゃったのが福島の人だったとしても、拒否はできないよ。
ただ、そういうリスクがあるんだっていう覚悟をしろとは言う。そこらへんはちゃんと話す。
あとは子供同士でよく考えて決めてもらうよ。

それしかできないよね?
親が子供をコントロールできるのなんて小さいうちだけでしょ。
いい加減いい年になった子供にそれやったらただの毒じゃないの。
私もやっぱりあなたみたいな価値観の人とは縁付くの遠慮したいかな
459名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 00:27:03.52 ID:TE8iy/bk
>>457
あんたみたいな性根の腐った人間の
子孫が日本にはびこらないように
こっちから全力で拒否するわ。
460名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 00:33:26.85 ID:817k0JEW
うん。
価値観を友達や、知り合いに押し付ける気もないし、もしそのせいで去っていく人や、疎遠になる人もいるかも知れないし、状況次第で私も意見は変わるカモ知れない。

ただ今は、色々調べて勉強してそれでも、受け入れる事は出来ないな。
別に近所に福島から引っ越して来た家族がいようが、差別はしないよ。
逃げてこれたんだから。

でも、将来の親戚には遠慮するわ。
461名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 00:34:52.91 ID:0ixAp1UI
お互いに。価値観の似通った人、育ちの似た人とケコンするのが楽で幸せよ。

私は457の気持ちはわかるし
危険地域にずっと住んでいた安全厨の家の娘連れてこられたら、全力で反対するわ。
どの道上手く行くわけないもの。
462名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 00:36:58.65 ID:817k0JEW
うん。
価値観を友達や、知り合いに押し付ける気もないし、もしそのせいで去っていく人や、疎遠になる人もいるかも知れないし、状況次第で私も意見は変わるカモ知れない。

ただ今は、色々調べて勉強してそれでも、受け入れる事は出来ないな。
結婚相手なら、口出ししてしまうと思う。

別に近所に福島から引っ越して来た家族がいようが、差別はしないよ。
逃げてこれたんだから。

でも、将来の親戚には遠慮するかな。


463名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 01:11:19.55 ID:817k0JEW
連投すみません。間違えました…

結局は、そこに落ち着くのかも知れません。
日本に住んでいる限り、たぶんこれからずっと放射能を気にして生活していくんだろうし、そういう私が育てた子供なら、多少なりとも、放射能の影響にも詳しくなると思う。
そしたら、食品や水と一緒で、原発関連には順序をつけて考えられる子供になると思う。
それが良いとか悪いとかじゃなく、似た価値観の相手を見つけてくれる事を祈わ。

悲しい事でも、自分の将来に大きく関わるんだからきちんと教えなければ。

他人にどう思われようが健康でいる事が大事だよ。
心も身体もね…

464名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 04:10:47.31 ID:uR0RXOt9
あなたが子供の結婚相手をどんな理由で拒否しようがどうでもいいけど、
こんな不幸にみまわれてる地域の人によくそんな酷いことが言えるね
自分さえ良ければ良いと思ってる人は、そのうちしっぺ返しくらうよ

思ってても書くなバカ!!!!!!!
465名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 06:34:33.41 ID:FWah4h8Y
同じく、うちも将来の子どもの結婚について話をしてみたよ。
福島県民としてね。
やっぱり、将来子どもは少なからず差別はされるだろうし、結婚にも支障を来すと思う。
それが西に行けば行くほど風当たりは強いんじゃないか、と。
それだったら福島県民同士で結婚するしかないし、リスクも当然考えなければならない。
あとは当人同士の問題だと思う。
親御さんに反対をされれば仕方がないと思うし、無理に相手を説得するつもりもないよ。
466名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 07:15:21.00 ID:A5VGXkW+
福島県民とは結婚させたくない…って。

放射能についてイッパイ勉強してるアテクシカコイイ!子供のためならどんなにひどいことも公然と言えちゃうアテクシ素敵スギル!

放射能関連のいろんなスレにいる、食べ物を捨てたことをドヤ顔で書く人に通じるものがあるね。

なんつーか…いくら2ちゃんでも、人としての最低限の気遣いみたいなものがあったらわざわざ書けることじゃないと思うんだけど。例え思っててもね。
しかもみんなの本音とか…やめて欲しい。

私は福島県民ではないけど、原発のある県に住んでるしまったく他人事じゃない。結局は自分が関係ないと思ってるから、そういうことを平然と正当化して書けるんだろうね。

あぁ、育児板にもうんざりスレ復帰してくれないかな。
467名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 07:45:03.93 ID:ovJYXwrd
>>444は、このママなのか?
http://togetter.com/li/194576
468名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 08:10:23.51 ID:to3oQ+0D
うんざりスレからの出張組、怖いな。
キジョのうんざりスレにコピペされたとたん、これだ。

東北を、福島は差別するな、とか言いつつ、朝鮮中国在日はクズ、
部落はエタヒニン、って差別しまくってない?みんなどっかで差別してるんだよ。

侵略在日は東北とは別、部落出身の素性が知れないヤツは別。
そんな言い訳くだらない。全部同じだよ。在日や部落には問題がある。
放射能浴びた人間にも健康問題がある。政府だって 「ただちに」影響はない、
って言ってる。馬鹿でも判るよね。 一生影響ないなら「ただちに」って付けないでしょう。

半島や大陸の人間とは結婚させないって喚いてるのと大して変りないように私には映った。
どこにでも差別はある。ましてや孫子の代まで続くDNAの問題になってきたら深刻過ぎるもの。

ただ、福島の人は本当に可哀想だと思う、というか思っていた。
「原発を早く直して、正常稼働してもらってまた福島に戻って働きたい」なんて寝言や、
サッカーの丸山カリナみたいに「東電は悪くない!嫌なら電気使うなっ!」なんて言葉を読むまでは。

福島の人、もう一度考えた方が良いよ。被害者である自分達が、もう充分加害者にもなってしまっているって事を。
469名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 08:19:25.66 ID:1N3LQj/6
私も結婚させたくないなあ。
福島とかじゃなく、全く対策してない家の子とは。
酒タバコを妊娠中もやめずに子供に毎日ファストフード食べさせて育てた家とは
付き合えないのと同じだと思う。
470名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 09:23:09.64 ID:JR5uO+/q
>>457
これ思い出したw

【ロシアンルーレット〜ベクレルフリーを探して〜】

どうしよう 涙が止まらない
消えてしまいたい
モスだけは信じてたのに

静岡の新茶頂いた
子供は鼻血出まくり
針が振り切れる もう住めない

頑張れ、私
しっかりしろ、私
子供がかわいそう
こんな母親でゴメン

かーちゃん、頑張るよ
かーちゃん、泣かないよ
可愛い我が子の為に
西日本のお野菜を探しに行こう

ベクレてるか
ベクレルフリーか
フクシマロシアンルーレット
五年後、十年後が楽しみだ
471名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 10:05:31.62 ID:WkD6LiXf
フクイチの事故さえなければ色んな意味で嫌な思いみんながしなくて済んだのにね…。

東電、国がきっちりカタをつけてくれないと日本全体がダメになるだろうな。

海外からは日本人ってだけで差別されるようになるんじゃない?

当初
頑張ろう日本!!
なんて熱を帯びてたの今はずいぶん冷めてきたし。
472名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 10:35:59.05 ID:to3oQ+0D
ホントに地震と津波でも充分厳しい試練だけどこんな禍根は残らなかっただろう

だからこそ、テレビに言わされているとしても、元通りにして首都圏に電力を送って
また原発で働きたい、とかいう感覚が判らないから、すごく憤るよ。

2chやツイッターにホントの気持ちを書いて「人を傷つける」というなら、
テレビで堂々と「自分の子供には食べさせたくないから出荷する」と言い放った親は
どれほどの人間の心を踏みにじったか、判っているんだろうか?

二本松の汚染米のインタビューでも「自分の所で出たので近所の米農家も出荷停止
になったら、申し訳立たない」と、身内や隣近所の事しか言わない。それしか考えていない。
473名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 11:39:37.68 ID:jrDQkRqv
なんで>>457を叩く人がいるのかちょっとわからない。
子供の結婚相手には健康な人を望むのってごく普通じゃないの?
「福島県人だから」いやなんじゃなくて「遺伝子損傷の可能性が高いから」でしょ?
なんかおかしいだろうか
海外の人間から自分が同じように思われてるとしたらそれは受け止めるし、
人としておかしいよ!とか思わないけど。
まあ今後自分が海外の人間ぱらプロポーズされてしかも子供を望まれることは絶対ないけど
474名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 11:52:45.27 ID:/9+B2Akl
>>473
書き方の問題かと。まるで福島県人のことを呪うかのような。
まあ、思ってても書くなってことだよ。
たとえ匿名掲示板であってもね。
パソコンに向かってものすごい勢いでひどい言葉を書き込んでいる姿は
想像したくない。
最近はデリカシーのないやつが増えたね。
自分はかなりの危険厨だが、>>457みたいなのとは一緒にされたくない。
475名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 11:56:13.26 ID:7xJYmd/Z
>>469
同意
福島差別じゃなくて子供の命や健康をないがしろにしている家とは関わりたくない
今もって福島在住とかってそういうことでしょ
被害者ぶんないでほしいわ
476名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 12:06:02.39 ID:zxQxGmVK

障害を持つ子供は一定の確率で産まれるんだけど
そんなことも知らずに遺伝子損傷とか言ってるとアホ扱いされるよ。
もっと勉強したら?

差別主義の姑だと子供が苦労しそうで嫌だわ。
477名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 13:22:19.49 ID:to3oQ+0D
ホントアホもいるもんだね。

なんで障害を持つ生物が一定の確率で生まれるか。
なぜ、内部被爆を受けるとその確率が高まるか、
DNAのしくみ、 遺伝子の損傷と遺伝子の変成による奇形の発生、

“もっと”勉強しろとは言わないわ。
これを聞いて「中高生レベルの生物学」でも、“ふつーに”お勉強したら?

ttp://www.youtube.com/watch?v=pc3N8dt-_co
478名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 16:24:32.30 ID:IWzNE8Mi
で、そんなあなたが東北、関東数千万人を移住させられる提案でもあるの?
たまたま自分が避難、移住できたり、西以降だからってアホとか自己紹介ですよ
福島だけでも何十万からいるのに
震災で家を失い、家族の反対があったり
子供守りたいのは全国どの親も同じだよ

人の気持ちが理解出来ない親の子供なんか結婚すらしてくれる相手がいないでしょうよ
たまたま自分が避難、移住できたからって自分と他人の家庭を一緒にすんなよ!
勉強しなくてもヤバイのはわかっている


479名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 21:12:14.85 ID:JjPyv2kp
幾ら騒いでも平行線だからお互いもう止めなよ。

100人居たとして、全員の意見一致する話なんて
そう滅多には無い。これもそういう類の話だよ。
480名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 22:17:01.73 ID:yPvm65+H
国と東電は、本当めんどくさい事してくれたよ・・・ったく。

うちも千葉のホットスポットを軽く外れた真下に住んでるから、息子や娘は結婚差別とかされるんだろうか。

もし、うちの子が福島やホットスポット在住だった人と結婚したいと言ったら、本人を信じて好きにさせるつもり。

全てにおいて本人達が自分が決めた事に対して何があっても一生責任を背負っていく覚悟がある事を確認してだけど。

まあ、原爆事故があろうがなかろうが同じなんだけどね。
481名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 22:22:06.72 ID:f3GoE0gt
こうなったら1日も早く癌等の特効薬や
崩壊した遺伝子の復元だとか
開発して欲しい
482名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 22:31:17.98 ID:/+C2LNkx
>>480
それが良いと思うよ
うちの親は私が障害者と結婚するのも許してくれた
ただ、自分で決めた事だから途中で投げ出さない様にとだけ言われたよ
親戚も苦労はあるだろうけれど、自分が決めたのならと反対はされなかった
これでも結構旧家の分家なんだが、血筋に障害者の血が入るなんてなんて一切言われなかった
自分も同じ様に子の意思を尊重する
自分は子より先に死ぬのだから、子の人生は後悔がない様に自分で決めて欲しいと思ってる
483名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 22:40:24.29 ID:p8MajKQj
詰まるところは子どもの意志だよね。
うちは反対される側だから何も言わないし言えないけど、本人同士がリスクを承知の上で一緒になるなら構わない。
相手のご両親や親戚に反対されても、自分達で出した結論だもの。
親同士が結婚をするんじゃないし。
484名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 22:53:41.57 ID:0ixAp1UI
自分の子が障害を持って生まれてくるのは、
自分が今日から障害者になることより1000億倍も辛いわ。
悪魔がやって来て、お前の命と引き換えに子どもを健常児にしてやるというのなら即死ねるわ。
親ならみんなそう思うもんじゃない?

でも、子育てをしたことない時点では、そんな気持ちはわからないもんだよ。
恋愛中なんて、自分には何でも乗り越えられると思い込んでるし。

子育ての実態も想像できないお子様に
「自分で決めさせて責任取らせる」なんて親の責任放棄だと思うわ。
485名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 23:10:43.62 ID:81RKnsSW
うちの旦那、最近は屁ばっかこいている。
もう四六時中ぶうぶうぶうぶう。

我が家では、食べ物はここの奥様程は気にしてない。
関東、東北避ける程度。
でも私と息子は屁っこきにはなっていない。
旦那だけが違う事と言ったら、旦那は昼食がオール外食なこと。
弁当はかたくなに拒否。

被曝して腸の粘膜が再生しなくなっているんだよと教えてあげてるのですが、
本人はどこ吹く風で今日も屁をこいてます。
あ〜あ。
486名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 23:27:53.93 ID:JR5uO+/q
じゃあ給食がある学校の教室はさぞかし臭いんだろうなww
487名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 23:27:53.95 ID:HM4ArR2P
屁こきw
家の旦那も最近やたら多いけど
倦怠期だからと思ってた…

「あの日」は自転車で避難所支援してたせいで?
ぶらぶら病のような傾向もあって、とても心配。


ウチは避難所支援に自転車で往復したから
488名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 23:47:33.04 ID:D/Mi8qeK
子供に無駄な責任取らせたくないし、負担もせおってほしくないし、明るい将来考えて欲しいし、二人だけで決めて後悔して欲しくないから口出すんだけどな。


自分が死ぬまで、子供の心配はするよ。
子供が独身だろうが、結婚して家族もったなら、その家族の事も。

子供を信用して、尊重して、選んだ相手が、事故後近くにいて原発から逃げてなかったり、対策0な家庭育ちだったら、絶対反対する。

わかりやすく言うと、誰か言ってたけど、
子供の前でタバコスパスパ、食事は惣菜や店屋物が普通、親がパチンコ大好き、お金にだらしないような家で育った子と、うちの子供は正反対だから合わないってのの延長みたいな。


ここに書くなとか、ネットだからってよく酷い事が言えるなとかいうけど、
ここだから書くんじゃない?
本音で色んな人の意見が見れるから書くんじゃない。

福島大変で可哀想だと思うけど、いまだ、またここに家建てて住みたいとか、早く戻りたいとか、友達がー親がー親戚がーとか言ってる若い人を寒い目で見て呆れてるだけ。
そして、住み続けてる老人たちは孫連れて遊びに来いとか言うんだろうね。
終わってる。

差別しない人はいいよ。
戦々恐々と、障害児が産まれないか、家族みんなで不安に陥れば。
産まれて後悔しても遅いんだよ。
産後うつや、障害児育てられなくて死ぬ人もいっぱいいるんだよ。

あえて遺伝子を傷つける選択をするなんて、なにが愛なんだろうね。



489名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 23:59:33.21 ID:/+C2LNkx
別に反対するのは良いと思うよ
ただ、自分の場合で言えば反対されたら絶縁も覚悟してた
というか、結婚を決める前から反対されると思って絶縁覚悟で同棲生活してた
急に家を出て行ったから、親だけじゃなくて兄姉にもかなり怒られた
毎日の様に電話がなってたから、居場所がわかったら家まで来てたと思う
正直に相手の事も話して結婚したいと言ったら、押し黙ってたけど最後は後悔のない様にとだけ言われた
友達は親の言いなりで、好きな人とも一緒にならずに実家で暮らしてる
それはそれで親が一番大事と思ってるのだから悪い事ではないと思う
ただ、ひとつ言える事は子は親の所有物ではない
子にも意思があるのだから、その日が来た時に子から反発された時の事も考えておくべきだと思う
490名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 00:06:45.51 ID:ZUfia+78

いくつで結婚するかによって変わるかもしれない。
大学出てすぐにとかだと余計にね。
全力で拒否はしないけど、すべて受け入れて結婚できるか、リスク を考えているのか。

子供が幸せな結婚してほしいと思うのはどの親も当然だと思う。
子供ができなかったり、障害があるかもしれない。
結婚相手が早く亡くなるかもしれない。
そんな苦労はしてほしくないから。
でもそれでもその人と結婚できないことが不幸だと思うほど愛しているのなら、引き離すことはできないなぁ。
見守るくらいしかできないな。
あ、うちも関東だから西の人から結婚反対される立場でもあります。
子供が西の人の親から反対されたら?
祝福されない結婚なら身を引くことも考えろって言うかな。
娘がもし障害児を産んだり、子供ができなくて相手の親から責められたりするのは辛いから。
それでも守るから結婚させてくれって相手の男性に言われたら、娘をよろしくお願いしますってなる。

放射能とか関係なく
若いと好きという感情だけでつっぱしって
なんでも乗り越えられると結婚して
今は後悔したり離婚した人何人か知ってるのでブレーキは必要だと思う。
491名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 00:31:52.21 ID:HufvkfDw
愛で頭がボケッとしてる間って、口ではどんな苦労も乗り越えられるとか何と言ってても
心のどこかで「そんな苦労は自分には降りかからない」って楽観的に考えてたりするからねw

あーあーあー私ですよーーーーーーだ
492名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 01:13:48.86 ID:s+8/kpv3
片親の家庭の子とは結婚するな
貧乏家庭の子とは結婚するな
歳の差夫婦の子とは結婚するな
タバコ、宗教、在日、外人の子とは結婚するな

の世界だね
493名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 01:39:17.99 ID:4R/EXFjo
そして子供からは「あんたらが作った原発のせいだろ」と言われる
494名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 05:46:36.88 ID:KfKwny8J
自然災害板にあった
妊婦の被曝対策スレとミルク育児スレがストップされてる
粉ミルク会社に問い合わせしてくれた人がいたりして、
結構有益な場所だったのに…

495名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 08:16:18.29 ID:ZnKbLqI6
子供が福島県人や障害者と結婚するのは別にいいよ
生まれてくる孫が痛い思い、苦しい思いをするかもしれん確率が
高まりそうだね
496名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 08:56:23.94 ID:hrzO/s0+
遺伝子が傷つくっていうのは怖いことだ。子々孫々まで影響が出るということだから。
騒音おばさん(Miyoco)も旦那さん側の遺伝性の病気で苦しんだんだよね。旦那さんの母親が難病の脊髄小脳変性症で
Miyocoの旦那さん、娘二人、息子一人も次々と発病し、Miyocoは一生懸命看病したけどみんな亡くなってしまった。
旦那さんの父親はいつもMiyacoに「すまねぇすまねぇ」と詫びていたらしい。
497名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 10:35:16.34 ID:zxPhpTXC
安全な食材で作るメニュースレもだね。
何で急にスレスト続発してるんだろう。
498名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 10:42:14.64 ID:HufvkfDw
運営的には
「自然災害ではない」とされるのかな。
確かに、震災関連の枝葉の先の話題で、震災関連かと言われたら微妙

「放射能汚染板」とか作って欲しいね。人災だし。
499名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 11:09:25.45 ID:3UftVdBx
福島や東北民と結婚させたくない人は、自分の子供をしっかり教育するべきだと思う。
福島県民がストーカー張りに迫ってきて無理やり結婚させられる訳じゃないんだから
子供のうちから福島県民や安全厨には絶対に近づかないよう教え込んでおけばいいんじゃないの?

異性と付き合う時には必ず出身地と、放射能に対する意識を確認するよう叩きこむとかさ。
「うちのママが安全厨とは付き合うなっていってるんだ。放射能に対してキミの親はどんな対策をしてきた?」
って聴けば、同じような教育を受けてきた子供は涙流して喜んで素晴らしい親だと賛同してくれるだろうし
安全厨は全力で逃げるだろうから皆平和で丸く収まる。
500名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 11:15:09.10 ID:oEjDFfVb
>>499
>「うちのママが安全厨とは付き合うなっていってるんだ。放射能に対してキミの親はどんな対策をしてきた?」

わざとだろうけど、危険厨でもこんな人嫌なんです><
501名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 11:27:27.95 ID:03VX5kaP
糞トメだと分かり切ってる親のところに誰が嫁がせたいと思うのか

危険厨の親って何故か安全厨が多いよね
子供は成長すると親の支配から逃げたくなるものだ
ジャンクフードやTVを禁止されて育つと自立してから反動が来るように
脳にも同じことが言えるかもね
502名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 11:58:18.95 ID:iubtv7fs
>>498
自然災害に限らず最近、まるでこじつけたような理由づけで
今までは緩やかに認められていた良スレも削除依頼出されたりしてる。

海への汚泥投げ捨て問題で市長のリコールの発端となったスレなんか、
もう50スレ以上何年も地味に続いていたのに、突然削除依頼が出されたりしてる。

食は安全性を否定するとか風評被害の元になるようなスレを潰しにかかっている
工作員がいるんだと思うよ。 しかも削除代行スレに依頼して自分のIPは
明かさない、という周到さ。 ツイッターやブログだけじゃなく、明らかに検閲は広がっている。

でなきゃ、あんな(正直)どうでもいい過疎スレに突然削除依頼が出されるはずもない。
それに、同じように削除ガイドラインに抵触するスレが他にもあっても、そこは見事にスルー。
どうせ出すなら、まとめて出せばいいのに。  変な力が動いているよ。

最悪、難民板に誘導っていう方法もあるし、避難所も作れるから、頑張ろ。
503480:2011/10/03(月) 13:07:06.62 ID:v9Nqzyq+
>>484
また自分の意見は自分と同じ立場ならみんな同じだと一くくりにしたがる人発見。

親の責任放棄って・・・では、いい大人になった子供が自分で決めた事に対して
親の気持ちを押し付ける形でそれを否定する事を親の責任を果たしている事なんですかね。

人は人なんであなたがどういう風に子供さんに対して対応しようが知ったことじゃないし関係ないけど、
自分の意見と違う人間に対して「親の責任放棄している」とか変なレッテル貼るのはどうなんでしょうか。
>>488
別に心配しないわけじゃない。心配だけど、子供の決めた事を尊重したいだけ。
親の気持ちだって必ずしも皆同じな訳でない。愛の形は十人十色でしょ。

そして、自分はこうしたいと言っただけで、あなたを否定したわけじゃないので。

504名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 13:22:56.09 ID:K4dQ/7LX
脳の親にだって脳と同じような親心がある訳で
きっと脳から我が子を守ろうと必死なんだろうな
505名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 13:45:28.07 ID:HufvkfDw
>>501
よほどの毒親に育てられた方は気の毒な例外だけれど、
多くの場合、自分の子どもを育て始めたら、「あの時の親の気持ち」が少しは理解できてくるもんだし
ソリが合わない親であっても育てて貰った感謝くらいは感じるもんだ。

自分の親への反発だとか育てられた反動だとかで
我が子の子育て方針を変えるなんてアホくさ。何言ってんだろ。
放射能以前の問題。
506名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 13:58:02.29 ID:K4dQ/7LX
だから脳は放射脳になってしまった娘を心配する親心を少しは理解しろと
それが理解出来ないから子供や周囲にも押し付けてしまうんだろうけど
507名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 16:22:38.98 ID:Ys0bcJ1w
本当に中華ガイガーは数値がまるで違っててショックだった
ここ最近中華系で見たことない機種が増えてきた
DPは結構数値が近かったので中華もいけるかと思っていたが
見慣れない機器違うの二種類とも凄くかけ離れていた
新聞にのったのはそういうことかと妙に思いました
皆さん買う時はウクライナロシア系か日本の信用できる前からある所が無難かも
508名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 17:48:48.27 ID:dpDePON1
さいたま市は30日、同市北区の市立小学校で29日に実施した駅伝の練習で、
6年の女児(11)が走り終わった直後に校庭で倒れて意識不明の重体となり、
その後死亡したと発表した。

31日にはうちの子の学校も教職員の招集がかかった。
うちの子の学校も体力の強化とか言って、5,6年生の駅伝練習参加を強要してくる。
ほぼ10月いっぱい毎日放課後走る。
さいたま市の校庭の線量は測定されていて、どこもかなり安全な数値。
毎年冬になるとこういう事故って結構聞くけど、今年はやっぱり良い気分じゃない。
因果関係が確認されていないと言っても、放射能の影響を疑ってしまう。


509名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 18:28:09.35 ID:lOrT+cKY
31日?何月の話?
510名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 19:31:26.24 ID:4UcU94Wa
>>509
九月。つい最近のだよ
さいたま市よりホットスポットに住んでるので不安
運動会が終わったと思ったらマラソンだよ
マスクして走らせるのも酷だし
困ったものだ
最近やたらと息が上がるのが放射能の関係がある気がしてならない
ここまで疲れやすく無かったのに
511名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 19:51:35.12 ID:HufvkfDw
そうそう。
原因不明の突然死だったんだよね。
512名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 19:52:37.39 ID:4R/EXFjo
うそだね
9月は30日までしかないもん〜
513名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 20:12:51.32 ID:w0541sUE
めんどくせーな

【社会】 駅伝の練習中、小6女児が倒れ死亡 1000メートル走りゴールして倒れる・・さいたま
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317400368/
514名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 20:18:46.56 ID:HufvkfDw
>>512
うっとおしい人って言われない?
515名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 21:29:16.49 ID:dpDePON1
ごめん、29日に倒れて30日の午前中には職員会議があったらしい。
それで放課後の駅伝練習で健康チェックがあったそうだ。
一応毎朝健康チェックしてるけど、突然死は防げないよね。
亡くなった子供が、どういう生活をしていたのか知りたいよ。
516名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 21:46:15.38 ID:moawLoO5
さっきニュースで、出荷規制解除になった栃木かどこかの牛肉が
給食に使われて、子供達が畜産農家の人と一緒に食べているシーンが映って目を疑った
何でわざわざ学校に乗りこんでいって、子供に食べさせるかな
何でマスコミ呼んで、それを映すかな
子供が食べるくらいだから、大人はもちろん平気ですっていうPR?
子供をそんな事に使わないでほしい
517名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 21:53:48.41 ID:BOuDBImD
お弁当の子、いなかったね
いても映らなかっただけかもしれないけど
518名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 22:16:03.70 ID:OhJHX0qB
おいしっくすを頼んでしまった。
しかしいくら厳重に検査をしてると言っても
東北の野菜をこどもに食べさせるのは抵抗がある。
519名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 22:16:29.99 ID:HufvkfDw
こういうイベントって誰が企画するんだろ
役員のお手伝いがあってこそ実現できるイベントだよね。

自分がこの学校だったら、転校するしかないかもなぁ。
無理なら、休ませる。

うちの学校は、先生対保護者の戦いになっているからまだマシだけれど、
まわし者みたいなのが保護者の中に大勢いるとか、
役員で力を持っているのが畜産農家関連の人とかだったら、お先真っ暗だわ。
520名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 23:12:08.45 ID:N3/ZX46z
磐越道で福島ナンバーの産廃トラック的なモノを見かけたんだけど、
新潟県内でがれき受けれ開始したって聞かないよな?
まあ、目的地が新潟県内とは限らんし、
目視できる範囲の積荷は金属だったから
がれきじゃなくて、くず鉄ですよ^^
って事かもしれんけど…。
328 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/01(土) 19:22:22.87 ID:9ThcQ39zO
群馬の水上あたりがヤバいって分かったし、信濃川水系もヤバいかな…
阿賀野川水系はもう水源的な意味で諦めてる
329 :地震雷火事名無し(新潟県):2011/10/01(土) 19:54:35.99 ID:JQ5hpxVO0
>>327
その屑鉄で鍋ヤカン作るとか言わないよね?
建築鋼材にならないよね?
新潟は金物が有名な地域がありますが…
燃やすより怖いよ。
521名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 00:50:56.07 ID:DxU3dJW5
>>512
ううん
ジョーク通じない人って言われない?
522名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 01:43:33.83 ID:k2fCkY8E
ある子持ちの友達(ボッシー)に放射能対策どうしてる?ときくと
金がないから食材に気を遣えない、考えないようにしている、というか大げさ!と言われた
世帯収入によって放射能対策も考え方も違うことに気付いた
あたりまえなんだけど、気づかなかった
こういう話は世帯収入が同じぐらいの人と話さないといけないんですね

金持ち順に海外移住→嫁子国内疎開→食材に金かける→ベクレル食 か・・・
523名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 08:43:06.12 ID:yD9jr0ER
>>522
お金は関係ないよ。
意識の差だと思う。
お金掛けなくてもベクレない方法はいくらでもある。
それにその人携帯とか普通に持ってるでしょ?
全然お金あるって。
524名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 10:08:03.69 ID:yuVuGfBO
>>522
ボッシーって母子家庭のこと?
友達なんて書いてるけど、いろんな意味で見下してるんだね。
嫌な気分になった。
525名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 11:13:03.60 ID:10f+c4YE
【調査】 福島の子供、130人中10人が甲状腺機能に変化…原発事故との関連は不明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317692669/
526名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 11:25:56.23 ID:lYaTkMib
旦那がさつまりこ(じゃがりこのさつまいもバージョン)を
2つ買ってきた。
産地ググッても出てこない。
去年発売されたさつまりこの産地は茨城…
どこの産地だよこれ
527名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 13:32:38.04 ID:NIJPRFA/
なんか最近、原発関係、放射能関係のどのスレでも
あと何年かしたら東北関東の住人は死ぬよね
きっと病気になるよね。苦しむよね。
特に 子 供 は。

とか何かにつけて繰り返し言うヤツがいてうんざり。
そうかもしれないけど、そうじゃないかもしれないし
なんかもう呪いの言葉みたい。
どこ住みの人なんだろう?調べる気ないけど。
呪いの言葉は自分に返ってくるのに。
528名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 17:21:08.61 ID:IqbMLWrj
>>527
そういう奴らに限って、震災以前からの西日本在住か震災以降東日本から即西日本に避難した人間かと。

震災から今も東日本在住の人間なら、わざわざそんな不安を煽るような事は言わないはず。

それに加え、ことさら子供が苦しむだの死ぬだの煽る人間は上記の条件+小梨かと。

数年後、本当にバタバタ倒れるような事があったら、興奮死するくらい喜ぶんじゃね?

もう、そんな奴らなんかスルーしてるわ。
529名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 17:35:25.76 ID:OfYp6S/a
>>527
最近ちゅーか、結構初期からいたよ。
トンキンざまあwwwとか煽ってる人もいるしね。
子持ちでまだ東日本に住んでるのは、子供よりお金や仕事が大事で
いわゆる虐待だーとかなんとか。
同じくスルー。
530名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 18:35:03.30 ID:JGNRoQ34
災害板だと地域が表示されるけど、東北の事を言ってるのって千葉、神奈川辺りも多いよ
多いというか、同じ人が何度も書き込んでるのかもしれないけど
意外とみかけないのが茨城、栃木辺りかな
531名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 19:21:55.88 ID:OfYp6S/a
>>530
その2県は他人事じゃないから・・・
532名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 19:33:50.87 ID:JGNRoQ34
他人事でなければ、福島土人は福島から出てくるな、責任とって原発で作業しろとか言って良いとはならないでしょ
他人事ではないって意味では、茨城や栃木の人だって同じじゃない?

昔からアイヌ差別や在日差別、部落や広島長崎、米軍とのハーフなど、差別がないようである国だけどさ
初めて差別発言する人を目の前にしてるけど、見てる側も気分良いものではないよ
上のボッシー発言だってそう
少し他人の痛みに無関心すぎる
533名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 19:52:16.10 ID:OfYp6S/a
>>532
いや、自分はその2県の、しかも割と汚染されてる地域住みだから
東北は決して他人事じゃないよと>>530のレスに対して言ってるだけで、
その2県以外なら差別発言してもいいなんて一言も言ってないんだけど・・・

栃木茨城は本当に他人事じゃないんだよ。野菜だって腐葉土だって出荷して
他県から責められてる。
でも出荷してるのは事実だし、言われて気持ちのいいものでもないけど
事実は事実として受け止めないと、と個人的に思ってる

あなたはどこ住みなの?
誰かが言ってたけど差別だ差別だ!って騒ぐのは実際差別されてる側じゃなく
無関係な人が多いと聞いた。あなたが北関東・東北住みならごめんなさい、だけど。
534名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 20:04:47.08 ID:OfYp6S/a
>>532
>他人事でなければ、福島土人は福島から出てくるな、責任とって原発で作業しろとか言って良いとはならないでしょ

これ他人事なら、福島〜の間違いだよね?
>>530で「意外とみかけないのが茨城、栃木辺りかな」って言ってるし。
何か読んでて訳わかんなくなってきた。
535名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 20:13:31.63 ID:OfYp6S/a
あ、ひょっとして>>531のその2県=千葉・神奈川と思った?
ごめん、>>531は茨城、栃木のつもりで書いた。
茨城・栃木にとって東北は他人事じゃないから、
東北のこと悪くあまり言えないのでは、ってことを>>531で言いたかった。
あー言葉足らずですみません。
536名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 21:01:47.76 ID:ai/rJCc8
食に関しては、貧乏すぎると却ってベクれにくいかも
ジャンクフードや安い外食は中国産やその他外国産が多いし
加工食品・お菓子も安いのは外国産原料多い
国内原料が安くなったらそのうち逆転するかもしれないけどね
537名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 21:44:52.35 ID:VaURk+Bl
>>536
今すごい円高だから、いくら国産が安くなっても負けると思う。
円高なうちは逆転しないだろうね。
オージーの牛肉ばかり食べてるわ
538名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 22:04:17.66 ID:MTJM5nBP
福島農家が消費者の健康なんかどうでもいいって言うなら
消費者だって福島農家の生計なんかどうでもいいよ

かわいそうだが福島県産の食品は買わない/食べないのが
結果的には福島のためにもなるよ。
539名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 09:41:54.35 ID:4IFz8Ymv
>>535
ちば、かながわもたにんごとじゃないのだが
540名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 09:54:54.98 ID:cKS25u5R
でも確かに千葉神奈川東京あたりは、
東北の悪口言ってるのを良く見かける
>>530の言う通り同じ人かもしれないけど
千葉だって基準値超え野菜出荷してたもんね
南関東は北関東ほど農業が盛んではないから、他人事なのかな?
541名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 10:34:03.77 ID:P8Y0t3wq
神奈川県民だけど、スーパーで買える野菜、肉、卵
ほとんど東北と北関東ばかりだからなぁ。
実家が関西だけど、先日帰った時にスーパー行ったら
やっぱり関西はほとんど西のものだったし。
今の基準値は高すぎるし、不安で食べたくないからなんで売るのって気持ちは私もある。
神奈川だってお茶で基準値超えたし安全だとは思ってない。
だから敏感にきつく反応するんじゃないかな。
だからって何言ってもいいとは言わないけど。
542名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 10:34:39.19 ID:gHmopkPt
千葉はけっこうやらかしてるよな
ホットスポットも多いし
543名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 11:05:44.45 ID:+i3nWmpD
スーパーの青果で働いてる私から言わせてもらうと、
西から関東に物持ってくるだけで輸送費が当然上乗せられる。
上乗せされたお高い野菜なんか放射脳ぐらいしか買わないから
大量に売れ残る。売れ残るの分かってるのに脳がうるさいから
仕入れるしかない。
大量と言っても各種類一ケースぐらいしかいれないけどね。
10種類の野菜を仕入れるためには10ケースいるわけよね。

赤字になるもの仕入れたくないけど、クレームもいやだし、仕方なく
少量入荷してるけど、仕入れてくれませんか?と言うスタンスではなく、
なんでないのよ!?のスタンスで来る脳さんはネットで
取り寄せとかにしてくれないか?
なんでお前の所は福島のトマトしかねーんじゃと店内でキレるのやめてもらえますか?
ただでさえこの前の台風で野菜は品薄で価格上昇してるのだから。
544名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 11:22:11.00 ID:G0WkXH5O
いいスーパーだね!
あまり売れないのに、お客様から要望があれば、仕入れてくれるなんて!
行ってみたいわ。教えて。
545名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 11:27:29.90 ID:zRKypn3O
スーパーOKでも、お客様の要望により〜って九州の物を仕入れてるよ
数量限定って書いてあるのに、いつも売れ残って値引きシールがついてたりする
>>543の言うことも納得したわ
要望したなら全部買えとは言わないけど、売れ残ってるのを見ると仕入れる側も大変だなと思う
546名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 11:28:05.84 ID:e4070Bre
OKだろ。
547名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 11:51:08.33 ID:+i3nWmpD
OKじゃないけど、まぁ何店舗もあるところだよ。
西物仕入れてるお店はお客様の声に脅迫されてるような物。
毎日赤札付けても売れ残り、最終的に処分されていく野菜が不憫。

あとお前の所はなんで独自に放射能検査しないんだ!!
と、言うあつい要望を店内で騒いでいたお客さまもいらっしゃいました。
そんな機会何台も入れて、全食品とか1企業には不可能なのにね。
薄利多売な商売なのに、何千万もする機会導入とか不可能だわ。
548名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 12:23:33.92 ID:xnD7AtBQ
すごいね、北関東住みだけどスーパーでそんな熱い客見たこと無いw
まぁ西日本産のものもあまり率先的に置いてるスーパーじゃないけど。
北関東は騒ぐ人少ないのかなー。人口も子供の数も南に比べて少ないだろうし。
549名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 13:10:25.26 ID:vwUIi17L
>>547
お客も店を選ぶから。貴方が、そういう客が集まるスーパーに勤めてるってことだよ。

通常時から輸入物や日本各地の物産をメインに取り扱ってたような高級スーパーでは
(有名なところでは成城石井とか)
西日本の野菜や牛乳や卵は、サササっと売れてしまうよ。
取り扱いの量は以前よりどんどん増えていってる状態。

お取り寄せより割高だし、家からはちょっと距離があるけれど、
震災前からずっと取り扱っていた→偽装がなさそうという安心感もあって、
買い物は常に高級スーパーでするようになってしまった。
550名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 13:28:42.82 ID:QLx/PGo6
2ヶ月の赤が喉頭軟化症
岐阜だしよくある症状だから放射能の影響とは考えられないけど
妊娠中魚とか牛乳普通に食べてたからなー
あー石垣島に避難したいー
551名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 14:26:39.93 ID:GP6wx91M
うちの近所も売れ残っているのは福島産。
茨城、栃木、千葉、群馬は安いからそれなりに売れている。
でも福島はいつも値引きされても残ってる。
それでも毎回仕入れている不思議。
552名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 14:41:27.60 ID:ikl6tNy2
うちの近所は南会津の野菜を多く置いてるけどバカ売れ。
ホットスポット柏市だから、柏の野菜買うよりは安全そうだしなぁ。
553名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 14:45:53.89 ID:gedUJIk4
>>550
石垣に住んでたけどなかなか地元産の野菜とかって売ってなかったよ。
いろんな県の食品があった。
那覇から石垣までは400キロもあるから放射能の心配は無いかもしれないけど食べ物が心配だね。

福島にも住んでたから、石垣のスーパーに福島産の食べ物があって懐かしいと思って買ったりしたなあ。
数年前の話。今はもう無理だけど…。
554名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 14:49:10.22 ID:jB62RzkI
>>549
我が家の近所の成城石井は売れ残ってますよ。。。
555名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 15:14:18.52 ID:vwUIi17L
>>554
安全厨だらけの地域なのね。お気の毒だわ。
556名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 16:25:50.88 ID:w5RvXISZ
どんだけ仕入れてるのか、何時に補充してるのか
554になんでわかるの?
557名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 16:57:08.83 ID:263AeZpz
ホットスポットと言われる地域から、同じ関東圏ではあるけど比較的汚染の少ない場所に引っ越した。
でもずっと迷っている。
関東にいていいのか、家族が離れてても子供を関東から出すべきではないのか。

ここに住む事でさえ不安なのに、非常時の基準で基準値以下です!と言われても買える訳ないよ…。
558名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 18:41:10.19 ID:/j6Gfpfo
>>557そうなんだ・・・うちはホットスポット住みで家を売却し
同じく関東圏の汚染の少ない場所に引っ越しを検討し始めた。
家族ばらばらで子どもの安全をとるか精神安定のバランスをとるか
本当に難しいよね。夜になり子どもの寝顔見て涙出てくる。
559名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 20:38:34.73 ID:+7vzxC/g
東京多摩地域の不動産屋忙しいらしいよ

すごい綺麗だもん
560名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 21:08:30.45 ID:HFr9MhHE
多摩地区、本当に「綺麗」(安全)なの???

今府中市に住んでて、北海道に移住しようかエラい迷っているところなんだけど・・・。
(とりあえずいきなり「移住」はハードル高いから、北風しのぐためだけにでもこの冬滞在しようか?と考えて準備中。)
まー確かに近所では一戸建の新築ラッシュだから、どこかの層には大人気なんだろうなぁとは思う。でもどんな人たちなんだろう?
561名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 21:10:33.44 ID:QopuVGDs
はあー、埼玉の放射線量低くてよかったね!と友達に電話したら
「あのデータ、信用できない。埼玉県は東京のベッドタウンで
東京の会社員が殆どだから、また嘘ついてるんだと思う。
文科省っていつもデータの低いとこ探して、そこの線量発表するじゃん。
そんな奴らに安心ですって言われても怖いだけ」だそうだ
562名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 21:13:06.95 ID:zRKypn3O
>>560
少し検索すればニュースが出てくるよ
浦安など埋立地や沿岸部で津波被害や液状化被害にあった人が、多摩へ移住をしてるって話
地震に強くて津波被害がない場所が人気って事らしい
563名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 21:25:40.32 ID:HFr9MhHE
>>562
あぁ、そうかー!>地震に強くて津波被害がない場所が人気って事らしい
この辺だと地盤はしっかりしてていいかも知れないけど、立川断層とか怖いよw
564名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 21:48:49.24 ID:domU7nz7
>>561
信用できないってか、なんかちょっと違うな?とは思う。
自治体のモニタリングポストともぜんぜん違うでしょ。
群馬は自治体発表では低かったのに埼玉よりも高いことになってるし。
土をベクレルで計らないとやっぱわからないと思う。
565名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 22:09:52.36 ID:vwUIi17L
>>560
東京都の中ではきれいな方。

都内に在勤で、どこに住むかーってなった時に
多摩地区は大きな候補になると思う。
モニタリングで汚染が低めだった埼玉もこれから人気になるかも。
566名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 22:42:16.76 ID:PiWgACJb
多摩地区はこれが怖い


618 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2011/10/01(土) 06:18:20.79 ID:mvTQ6Gsc
多摩の話が出てたから書くけど、南大沢と唐木田の間にごみ処理施設が作られていて、汚染されたものを処理するところなんだって。

多分、そこで処理されると思うよ。
まだ地元の人も知らないけど、八王子市が説明会開いたりしてます。

630 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2011/10/02(日) 19:45:31.34 ID:e7Itq2JD
627さんへ。
ごめんなさい、携帯なのでこのお返事の書き方しかわからないです。


実家が南大沢にあり、実家に「反対運動をしましょう!」みたいな地域からのお手紙が配布されていました。
尾根関沿い南大沢のミニストップの近くです。
まだ更地ですが、処理場予定地の看板があり、そこに書かれていた業者名が、汚染されたものを処理する施設を作っている業者なんだとか。

南大沢に住んでいる他の友達も知らない人が多く、ひそかにこっそり作ってる感アリアリです。

私は八王子市民ではないのですが、もしホントに放射性物質がついたものを処理する場所となってしまったら、と大変心配です。

ソース示せなくてごめんなさい。
でも八王子市に問い合わせすればすぐ確認出来るはずです。
567名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 22:48:08.88 ID:4G4rQsjn
多摩川方面と青梅方面を避ければよろし
立川・村山・大和・小平辺りは住みやすいよ
草加が多いけど
568名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 12:05:31.98 ID:1Urm1ytZ
>>561>>564
今対策スレで「あのモニタリングはやっつけ仕事で信用できないみたいだよ。落第点(?)!おおざっぱにしか測ってないって!」と言われてきました…。
はぁ…そう言われちゃったら本当に、何を信用すれば良いんだか。
確かに、公のデータでも鵜呑みにするのは危険かもだけど…これだけ情報が錯綜してたら、根拠をもって「これが正しい!」って思えるデータになんてなかなか辿り着けないよ。
勉強不足だと言われたらそれまでなんだけどさ…ほんとにもう疲れてくるね…

って後半本物のチラ裏でごめんなさい。
569名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 12:14:00.91 ID:oyC91bn5
多摩の上の方在住、実家は浦和方面で
実家行く時はいつもガイガー持って移動するけど
埼玉がかなり線量が低いことに驚くよ
府中街道〜志木街道をずっと走って行くと東村山辺りよりは確実に埼玉の方がいつも低い

何でなのか疑問だったけど、あの汚染マップを見て
汚染が少ない地域の中ほどに行く程線量が低いのではないかと納得してた
570名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 13:27:25.44 ID:euJLWTEL
>>568
ほんと大雑把だよ。
あれじゃあ、柏とか全域がダメみたいじゃん。
実際計るとあんなに高くないところも沢山ある。
あれじゃあかえって放射脳増えると思う。
571名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 13:47:48.36 ID:bdsLTchu
>>569
そういう話聞くとちょっとホッとするなぁ。
油断する訳じゃないが、やっぱりちょっとホッとするw
降下量に比べて思いの他線量は低いんだよな@さいたま市
572名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 18:02:17.71 ID:sRXVDmbI
>>560
北海道いいよー
期間が限られてるけど一月二月単位で移住体験させてくれる
自治体もたくさんあるし
573名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 19:56:38.37 ID:6P41yijQ
羆が怖いからいや
574名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 20:36:03.68 ID:bcoj6ycX
770 名前:地震雷火事名無し(dion軍)[sage] 投稿日:2011/10/06(木) 20:11:43.12 ID:UGXmqMp40 [1/3]
航空機モニタリングの結果来たよ〜 (´・ω・`)

全域 空間・地表
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2108238.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2108242.jpg

東京 空間・地表
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2108251.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2108253.jpg

神奈川 空間・地表
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2108258.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2108260.jpg


575名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 22:55:43.49 ID:tngLfxtE
>>574
それ、建物が邪魔してないか?
高度150〜300mから地上の直径300〜600mの円の測定ってさ、円錐に測定
するって事だよね。
都会じゃ100m位の建物はいっぱいだと思うけど。
本当に地表1mのが測れたのかしら。
何となく、建物の側面を測ってしまってるんじゃ無いかと思ってしまうわ。
576名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 08:09:23.01 ID:QjJGOG22
>>573
普通に生活しとってヒグマに遭遇することなんてそうそうないわ
私だって生まれてこのかた40年近くは見たこともない
577名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 08:54:37.65 ID:5aRdgHVm
北海道は普通に暮らすならヒグマなんて見ない。
年に1度、1週間ほどの頻度でスキーやスノボに行ってもヒグマなんて見ない。

北海道で怖いのは車の運転
片側1車線で中央分離帯がない、街灯が激少ない高速道路とか
片側一車線の道路で、対向車線にはみ出してでも追い越しをかけるという地方ルールとか

自分の前方に、対向車線から車が飛び出して向かってくるのは恐怖。
578名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 09:18:02.66 ID:9exBLEbm
今札幌の住宅街にヒグマが出たってTVでやってるけど
579名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 09:23:11.72 ID:5aRdgHVm
>>578
東京で住宅地に猿が出たっていうのたまにニュースでやるけど
産まれて30年、東京で猿にあったことないわ。
札幌で住宅街にクマなんて其の程度の話
580名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 09:31:09.90 ID:9exBLEbm
猿は見ないけど狸なら時々出るw@東京都下

でも今年はヒグマが頻繁に出てるんでしょ?
パトカーで警察が外出に注意しろと呼びかけてるとか
実際に目撃しなくてもそこにいるだけで怖いよ

九州は玄海がヤバいし、今いちばん安全な地はどこなんだろうか
581名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 12:35:02.20 ID:Uv1TOeEg
>>580
ネタじゃなくて本当に怖がってんの??
582名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 13:42:14.56 ID:LMW3Iu4S
熊は怖いよ、勝つ自信ない。
583名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 13:47:03.68 ID:WN7NdTWp
>>581
いきなり自宅の玄関ガラスを熊に割られるかもしれないのに怖くないの?
584名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 14:06:07.67 ID:BwvexNVA
熊>>>>>>>>>>>>>>>放射能
585名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 14:39:28.15 ID:SAbiw+Wg
ワロタw
586名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 15:24:35.88 ID:fLu7zw0V
192 名前:名無しさん@├\├\廾□`/[sage] 投稿日:2011/09/24(土) 07:31:14.79 ID:MilFYals
      -ー- 、
   /         ヽ
  ,'    ?    l
  ノ_二二二二二二L
  /||  ●   ● ||
  | ||   ( _●_) ミ   
 彡    ┃-┃ 、`\  放射能に勝ったクマー
/ __   ━ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)


587名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 22:13:10.64 ID:SAbiw+Wg
>>586
それならクマ、原発で働いてクレ
588名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 13:08:43.54 ID:GoJRnTyM
神戸のイノシシもお供させて。
589名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 13:34:30.14 ID:sDOIK0s5
>>588 天井川にいっぱいいるよねw
590名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 02:03:05.31 ID:1X3heMI2
今回ヒグマが目撃された住宅街のひとつに昔叔母が住んでいた。
子供の頃何度か遊びに行ったけど、子供の足で遊びに行ける距離に山がある。
ロープウェイとかあって観光スポットではあるけど山は山。
こう言っちゃなんだが、ヒグマが出たっておかしくない場所ではある。

チラ裏。
夫を東京に残して避難中。
夫に子供の成長を見せたいが、被曝させる気満々の某区に子供を連れて戻るのは心配。
夫自身の被曝も心配だしいっそ移住したいけど、夫は20年近く勤めた今の会社を辞める気はない。
でも、かわいくて成長著しい今の時期の子供を直接見せてやりたい。
デモデモダッテだな。
591名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 06:38:28.73 ID:IM2XM7XI
次スレからこっちでお願いします

http://raicho.2ch.net/radiation/
592名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 06:58:32.04 ID:DW6M+TyK
>>591
冗談じゃない。
593名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 14:27:39.97 ID:x6EfoAxf
>>590
よく決断して行動したね
それはデモデモダッテではないよ
当たり前の葛藤だよ
子供の成長は本当に早い。日1日と育っていく
それを旦那さんが見る事、触れる事が出来ないのは辛いよね
594名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 16:47:26.36 ID:esupaFtH
>>590
藻岩山だぬ

そして全然デモデモ…じゃないや。
595名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 18:50:12.13 ID:RIsiO4HM
黄色スズメバチのニュースを聞くなと他人事だと思ってたら
今日隣の隣の空き地にスズメバチの巣を作られてしまったらしく
それの撤去作業があった
今まで子供達が刺されてないで良かった
放射能は気にしてたけどそこまで田舎じゃないから
スズメバチなんて他人事だと思ってたよ
596名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 23:33:26.11 ID:TAFGqPmo
千葉県北西部在住。幼児と小学生がいる。訳あって避難はしていない。
だけど、家族みんなで健康で長生きしてやるよ、絶対。

なんか、チラ裏りたい衝動に駆られた。
597名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 00:05:52.57 ID:F4c2IFof
ホットスポット住みかしら?
根拠はないけど、大丈夫!
私なんて福島県民だもの。
同じく訳あって引っ越しはできないけど、自分にできることだけはしていくつもり。

598名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 08:25:15.12 ID:rsrRfbiL
最近2歳の子どもが食べ物食べる時に「これはどこの?」って聞くようになった。おやつにドーナツ作って食べさせてたら「これは岡山さん(岡山産)だから大丈夫だよ」って。
ドーナツに産地はないけど、2歳の子どもがこんな言葉覚えるなんて、子どもに申し訳なくてたまらない。
599名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 11:01:01.48 ID:+vJw3Cog
>>598
自分の食べる物の安全性を確認するのは、生き物として大事なことだよ。
申し訳なくなることはない。
体に危険なものは世界中に流通してるのだからこの先もずっと大事なことだよ。
600名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 12:49:45.24 ID:GH25Tjco
うちの子、来週南会津に林間学校に行く。
行かせる行かせないに関しては勘弁して欲しい。
行かせることは決めたことだから。
子のクラスでは一人が不参加。お母さんが中国人の子。
そんなクラスで先週行動班を決めたり、部屋割りを決めたりして
最後に先生が質問受付をしたらしい。
そうしたらクラスのA君が「放射能は大丈夫なんですか?」
と聞いたらしい。
そうしたらその後2,3人が
「食べ物は安全ですか?」とか「原発が危なくなったらどうするんですか?」
質問したらしい。
バカバカしい話だが先週の説明会で親が同様の質問をしたら校長が
「今年は私が行くので大丈夫です!」とドヤ顔で言った。
(例年は教頭が行っているらしい。)
「おいおい何が大丈夫なんだwお前がいるとなんか良くなるんかい?」
と親達は苦笑したばかり。
先生はナンと答えたか。
「大丈夫だと言われています。」だって。
実は先生も行きたくないのを私は知っている。
子はクラスでも気にしている家があることにホッとしたらしい。
みんな本当は不安に思っているのに、行かせることにしたんだなぁ
と思ったら、何とも言えない気持ちになった。
601名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 13:24:04.34 ID:GH25Tjco
先生の名誉の為に補足します。
先生が行きたくないと言った訳じゃない。
震災直後から生徒の周辺環境のことをすごく気使ってくれていたんだ。
校庭での体育、プール、給食、水筒その他色々。
この先生じゃなかったら、林間には行かせてなかったと思う。
先生もそうとしか言いようがないんだろうと思うと悲しい。
602名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 13:46:28.01 ID:+vJw3Cog
なんで別の場所にできないんだろう。

今のプランについて大丈夫なんですか!?という確認をとるのではなく
「こういうプランに変えてしまうのはどうでしょう!?」という提案がPTAから出たら
空気が変わるような気がするんだけど
603名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 13:52:11.18 ID:WIFfMQh9
結局親の言動が学校を動かすことになると思うようになってきたよ
でも1人2人じゃ駄目で。半数以上の同意が必要
お役所も学校も杓子定規すぎてうんざり
特に公立
我が子が通う学校も6月にさっさと毎年恒例の日光に修学旅行に行ったよ
604名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 13:57:04.29 ID:KshlRcwi
個人の旅行とは人数が違い過ぎるから
代案出すにしても変更先・移動機関、食事、宿泊先
どう手配すんの?って話にならない?

具体案出せる人はかなり限られるかと。
605名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 14:03:40.69 ID:WIFfMQh9
出来ないのではない
やろうとしないだけだ
面倒だからな学校としては

学校が利用するような区や市の施設は1箇所だけではない
全国にある。協定結んでないだけであって
有事の際なんだからどんどんお互いが利用すべきなんだよ本当は

迎え入れる側だって学校団体には慣れているんだし
値段だって公立相応
606名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 18:49:03.78 ID:GH25Tjco
リアル吐き出せないからここで。
別に誰かと共有したいとは思わない。
子供を守っているんだから何を言われても動じない。
そう思ってきた。
でもやっぱり気にし過ぎ、避難できない人だっているのに騒ぐな!
とか言われると凹む。
別に騒いでいるつもりはない。
1人で黙々と対策しているつもり。
でもたまたまチェックした新聞記事に対してつぶやいてみただけなのに
どうしてそう読めるのか?って言うくらいのコメがついた。
自分のつぶやきを何度も読み返した。
でも「放射能汚染を気にしている人が気になっている人」
じゃなきゃそんな解釈はしないレベル。
食材に気をつけたりする生活より、人付き合いに気を使う生活は疲れた。
子供を守るのに、どこまでコソコソしなきゃいけないんだ!

607名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 18:55:50.61 ID:tOtHBzm/
>>603
ああ、うちも日光だったな
608名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 19:37:51.48 ID:moAIVWDw
>>606
ついった?
ストレスになるから自分はやらないな。
色んな考えの人がいて当然だし変に噛み付くのもいるからね。
自分も誰とも共有出来なくていいし、家族さえ理解してればいいと思って黙々と対策。
スーパーとか児童館で見る限り周りは大して気にしてない感じ。
国の除染対象地域なんだけどね。
元々子供が乳児で密室育児だったからママ友とかも作らなかったけど
そのへんの公園で散歩とか、地元産たっぷりのランチのお誘いがないから楽だ。
609名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 22:15:23.46 ID:T8rYM/9S
ツイッターはくだらない世間付き合い用
幅広くフォローしフォローされママ友つながりも幅広く友達の友達の友達の友達までOK
ちょこちょこ覗いて、駅前で○○がオープンしてたよ!!くらいの軽い話をお互いにツイート
隣のおばさんと偶然会って天気やら特売やらの立ち話をするような内容しか書かない。

危険厨の集まりは新しく始めたフェイスブックで。
本当に限られた人しか承認しない、やっていることすらいわないの。
地元各地の線量をはかって書き込んだり、デモや署名の情報を共有したりしてます。
610名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 23:26:34.20 ID:sRoefLhq
危険厨の小学校の先生がいた
同僚の先生達からウザがられていたのを知っている
でもあの先生は、自分の立場が悪くなろうと
必死で子供達を守ろうとしていた
知識の量も半端なかった
あの先生が担任ならどれだけ安心できたことかと思った
でも不思議な事に転校してしまった

今日、その先生の転校先の消息を聞いた
まだ危険厨らしいw
がんがってほしい
611名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 00:12:23.08 ID:E4d86bZ3
西日本に住んでる友達(?)が
けっこう頻繁に放射能大丈夫?ってメールしてくる。
最初は普通に返事していたけど、ここ数か月はスルー。
ドイツのテレビで福島取材とか
太平洋の汚染がどうとか
汚染マップが〜ガイガーが〜
なんでいちいち私に聞いてくるんだろう。
私の家族を心配してるふりして酔ってる感じ。
すごい失礼な奴。
612名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 00:21:42.06 ID:KG3ZIIMT
内部被曝に気をつけたいからお気に入りにそれらを入れてるがケチつける奴いるね
いちいち見んな!
613名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 09:56:43.21 ID:KKE6E2em
昨日の606です。
他に吐き出す所がなくて…
みんな何かしら感じて自衛してるんだね。
それを読むと頑張れる気がするよ。ありがとう。

ちなみにツイッターじゃないです。見られるのも極親しい6人くらいの友達だけ。
それなりに気をつけている友人も身近にいるけど
その友人にすら詳しい対策は話していないし、食品情報を共有したりする位。
噛み付いてきた友人は、今までさっぱりとした良い人だった。
他人にもあまり干渉しないので油断していた。
ネットで情報収集したりして安全食材の確保が軌道に乗ったので
そちらはあんまりストレスじゃなくなったのに
まさかこんなところがストレスになるとは。
ちなみにそれなりに気にしている友人達とは情報交換がてら
外食もしているし、見るからに危険厨じゃないんだが…
自分器用じゃないからホントに疲れるよ。
614名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 13:17:31.83 ID:ebe3eJZq
実母とけんかした。
実家には週1日、4時間くらい滞在してる。
そのうち1時間くらいは母が連れ出してて、私はゆっくり趣味や昼寝させてもらってた。
寝ない子&イヤイヤで参ってるから、感謝もしてる。
だから公園で滑り台やブランコくらいは目をつぶってたけど、できるだけ砂場には入れないでとお願いしてたのに、
「ママには内緒で」砂場どころか植え込みとかで遊ばせてると知ってショック。

子のために言ってることなのに「神経質ねぇ」「少しくらい大丈夫」「〇〇がかわいそう」とか…。
何より、やらせてない振りして、こっそりやってたことがショック。
お菓子やなんかのほかのことに関しても、もう信用できない。

私だって好きなように遊ばせてやりたいよ。
理由をつけて連れていくのやめても、母が来るだけだから事態はあんまり変わらない。

身近な人に理解がないのって、本当にきついな…。
615名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 14:30:04.80 ID:8zbXI9PF
娘とけんかした。
我が家には週1日、4時間くらい滞在してる。
そのうち1時間くらいは私が連れ出してて、娘はゆっくり趣味や昼寝させてやってた。
寝ない子&イヤイヤで参ってるようだから、感謝もされてる。
だから公園で滑り台やブランコくらいは目をつぶらせてたけど、できるだけ砂場にも入れないでとお願いされてたのに、
「ママには内緒で」砂場どころか植え込みとかで遊ばせてやってると知られてショック。

孫のために言ってることなのに「涙がとまらない」「モスだけは信じてたのに」「五年後、十年後が楽しみだ」とか…。
何より、やらせてない振りして、こっそりやらなきゃいけないことがショック。
お菓子やなんかのほかのことに関しても、もう信用されない。

娘だって好きなように遊ばせてやればいいのに。
理由をつけて連れて来るのをやめても、私が行くだけだから事態はあんまり変わらない。

身近な人に理解がないのって、本当にきついな…。
616名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 15:04:25.17 ID:DLAjSR5E
>>615
誰が誰だかさっぱり分からない
617名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 15:22:36.28 ID:xcdL6vVR
脳ワードでふじこってるのワロタ
しかしもとの文章に主語が少ないから改変すると余計分かりづらいな
618名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 16:18:09.26 ID:g2P60GBv
>>614
家に来ても入れなきゃいいじゃん。
それじゃなきゃ家に来ても子供は連れ出させない。

子供外に連れて行ってもらえなきゃ趣味wも昼寝wもできないってならそれは単なるワガママ。
619名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 16:19:21.15 ID:0yAgoMdj
本日 幼稚園の送り迎えでのママ達の会話。

目の下に隈ができて消えない
ホクロが増えた
口内炎が治らない
@都心部のわりと空気がきれいと言われている地域。

会話したのは危険厨寄りの人達。
で、気にしていないママさんの子の方が元気…。
なんなんだよぉ もお
620名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 16:47:01.49 ID:4Ll5Zjdw
>>619
偶然なんだろうね。
安全厨のお子さんで統計取らないとちゃんとしたデータ取れないでしょ。
621名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 17:56:08.08 ID:uZexm/QK
夫の親戚が、所謂、将来御用学者コース確実な原発村の人。
3月以降、関東で「放射能は安全説明会」的なものの説明員を一般市民に向けて臨時でやってる。
内容は、国が言ってるような「関東は安全です。」「暫定規制値は厳しく決められているので、福島の野菜を食べましょう。」
でも、妊娠中の彼の奥さんはタワーマンションの25階に住み、せっせと水を買い込んでた。
東京の水は信用できないから、飲みたくないんだって。
出産した時、表では「おめでとう。」と言ったけど、心からお祝いできなかった。
今度会ったら、何で福島の野菜を食べて母乳育児をしないのか聞いてみよう。
622名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 18:39:53.29 ID:QIkGWqNB
>>621
是非聞いてw
623名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 20:13:37.49 ID:wv+sDle6
世田谷区 2.707マイクロシーベルト
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111012/t10013213371000.html

福岡10月 平均0.036マイクロシーベルト
http://www.fihes.pref.fukuoka.jp/hoshano/data/kukansen.pdf
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/a01/housyasen.html

世田谷区に1年いたら福岡の75年分の放射能汚染です!   
624名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 22:45:46.25 ID:xEPkwBLg
あ〜あ。原爆が近くに落ちても長生きしてる人たくさんいるから福島の放射能は大丈夫らしい。実父談。
625名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 09:39:00.19 ID:tm+QsXgK
新潟と秋田の航空機モニタリング出たね。
たぶん出るだろうとは思ってたけど

秋田の玉川温泉wwワロタwww
玉川温泉だって知らないのが見たら放射性物質!って騒いだりしてw
626名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 12:04:51.14 ID:9fLPJQJD
>>621
職場の人で同じスペックな人がいるんだけどw同一人物?
子どもには罪無いからベクれてるもの食えとは言わないけど
夫が自分と同じような赤ちゃん抱えてるママに安全ですって言ってる裏で
放射能対策してることに罪悪感とかないのかな。
627名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 12:15:11.70 ID:LNunDAmr
>>625
まぁ下限の数値が大きいからかなりアバウトだけれども
秋田はホントに免れたんだね。
新潟は米所魚沼がやられたんだ。
なんかすごく残念な結果だな。
628名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 12:27:36.25 ID:LNunDAmr
世田谷区、さらに高い放射線量 地上1mで毎時3・35マイクロシーベルト
ってなんだよ…


629名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 13:32:21.63 ID:6zxz7Fo7
子どものがん保険に入っておいたほうがいいよね…
九州に転勤とかにならないかなぁ…
630名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 13:58:51.01 ID:7g44xrVF
>>624
広島の原爆で白血病を発症→苦しみながら千羽鶴折って亡くなった子の本(名前失念)を私からプレゼントしたいです

今日の晩御飯はよせ鍋。キノコを入れたいけど止めたった
ホ○トや雪国ま○いたけって室内で作っているのは知ってるんだけど
おがくずや腐葉土を培地にして地下水使って栽培してるんだよね…
室内だから幾らか安全だと思いたいけど、おがくず・腐葉土と聞くとね…
631名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 17:21:29.04 ID:nnI4aQdg
主人の転勤のため、2歳の幼児連れてもうすぐ福岡から東京に引っ越します…
632名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 17:49:29.29 ID:LNunDAmr
うちの子の園にもいた。愛媛から関東に越してきた家族。
新しい園に馴染むので精一杯で、放射能汚染とかの情報には全く疎いっぽかった。
向こうでは全く無縁の生活をしていたんだろうに。
本当に可哀想だと思った。
633名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 18:32:53.65 ID:R7kypVSG
>>631
このタイミングで東京に転勤とか悲惨すぎる
母子だけ福岡に残る事は出来ないのか?
634名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 20:03:40.79 ID:nnI4aQdg
>>633
福岡に残るのは無理だけど、実家が三重だから最悪の場合は里帰りできると思ってなんとかがんばる。
635名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 21:38:59.74 ID:LNunDAmr
2歳なら幼稚園もまだだし、2年ぐらいでいろんな目処が立つだろうから
がんばれ!
636名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 22:10:32.17 ID:MW3ehMWi
他所では言えない。
小学校で福島産使います!って言うなら
刑務所と老人ホームで使います!って言えよ。
安全、安全言うなら、まったく問題ないだろうが。
自分の支持者が多い年代には使わないんだな。
637名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 22:24:54.18 ID:ac1cGgCX
私も家で言ったわ

高齢者施設でいいだろ、何も
子どもに食べさせなくても!
638名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 22:59:59.23 ID:nnI4aQdg
>>635
ありがとう!
639名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 00:58:06.27 ID:qWy5697l
>>631
大変だね
うちは今福岡に赴任中で2年後には東京に帰らなくちゃいけない
イヤすぎて今から泣きそう
しかもちょうど小学校入学のタイミングだし
640名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 01:05:10.07 ID:TxXbV9Vi
>>639が永遠に帰れなくなるように願っててあげるね☆
641名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 01:19:24.03 ID:6lQehN5F
7月以降北海道の実家に避難してるんだけど、冬を間近に控えて東京の自宅に戻るか
それともこのまま実家に世話になり続けるか迷ってる。
食べ物のことを考えると東京の方が選択肢は多いけど、北風ビュービューなのが気になる。
北海道は風に乗ってくる放射性物質は心配いらないけど、食べ物がかなり限られそう。
みんなならどうする?ってここで聞いてもいいだろうか。
642名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 01:24:00.49 ID:F8eGuhOn
>>641
何故北海道の食べ物が限られるのか聞いていいですか?
種類が少ないという事ですか?
豊富な放射能入りの食べ物>>>>>少ないけど安全な食べ物
だと思うけど
643名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 02:41:03.85 ID:Udi5t67M
北陸在住のウチの妹(30代後半・小梨・独身)が、福島産のお米を自分の意志で10キロ購入。

好きにしたらいいと思いつつも、まだ結婚もしたことがないしこれから子供を産む可能性があるのでこれでいいのか心配でもある。

福島の為を思ってやっているんだろうけどね。何て言うか・・・モゴモゴ。
644名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 03:52:25.59 ID:KhFZtDMn
秋晴れが気持ちいい季節なのに、放射能で何もかも汚されてると思うと
ホント怒り&泣きたくなる。散歩も滅多に連れて行ってない。

これから雪が降るのに(うちは東北)子供は雪遊びもできないのか。
ソリに乗せて引っ張ってあげたり、雪だるま作ったりしたかったのに。
私が子供の頃の時みたいに
その季節季節で色んな楽しみ、イベント、遊びをさせてやりたかった。
食べ物も、旬の美味しいものを楽しむなんてほぼもう無理か。
今でも、たまにこれ全部夢なのかも?と思う。

645名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 03:59:58.39 ID:YwJzpNx/
東京都北区 東十条駅周辺 1−2μSv/hのホットスポット
http://www.youtube.com/watch?v=KwkXNmmbC6Q
646名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 04:15:34.94 ID:041G/pqn
>>605
そこに利権がある限り
647名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 04:25:40.59 ID:oIJ6RmRh
実母がうっかり東北産のキャベツを買った。離乳食に使おうと産地チェックをして気付いた私が東北産である事を告げると誰も食べないままだ。
648名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 08:39:37.43 ID:sPH/s8vh
>>644
東北?
宮城とか福島なの?
なら、今年は諦めたほうが良いよ。
649名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 08:54:13.86 ID:dS9qGEUp
>>641
北海道から食べ物を送ってもらってるようちは
東京では食べさせられる食べ物を手に入れるのが難しいし
公園などで遊ぶのも満足にはできない。
北海道にいた方がいいよ絶対に。

>>643
冷たいけど
30代後半で既婚ならともかく、独身じゃ…
40近くで初産とか
大金持ち捕まえて障害児が産まれてもOKな状況で産むなら良いけど…
650名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 09:20:48.19 ID:shVzytrG
>>643
独身じゃ万が一癌になったとき
誰が妹さんの面倒見るんだかね

結局両親、それが駄目ならあなたにも関わってくるよ
家族の誰かが大病したら家族総出で看病そしてその後の生活の
面倒見なくてはならなくなる

独身姉と弟夫婦のパターンだが
独身姉が乳がんになり、入院中仕事が出来ず無収入→家賃払えず
実家に戻るが母親は高齢で姉の世話などできず
弟嫁が世話してる。医療保険も後からはいるため
とりあえずの入院費やら諸々は弟夫婦が立て替えてるし
651名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 09:25:59.42 ID:kAe06mbY
冬は、畑の殆どが雪で埋もれるので
スーパーの道産野菜は少なくなるよ
地元の番組で言ってたけど
売り場の4分の3が東北、関東のものになると


3月頃だったかな、春が近くなると
雪の下に貯蔵した、雪の下大根、キャベツが出てくるけど
それも僅かだしなあ

確かに悩むね
玉ねぎ、もやしくらいかな
年間通してあるのは
3月、人参はセイコマのニュージーランドのを使ってた
652名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 09:27:52.42 ID:dS9qGEUp
>>650
優しいんだね。
私にも高齢独身の姉がいるけれど、面倒見る気なんて一切ないわ。
誰かと支え合って生きていくにはちょっとした努力の積み重ねが必要、
それを面倒くさがって独身でいた人は
自分で自分の面倒をみられなくなったら、のたれ死んで。って普通に思ってる。
653名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 09:36:18.81 ID:Stbw0hJ9
独身姉って>>650のお姉さん?
実姉なら弟嫁にばっかり世話させないで、>>650もなにか手伝ってあげなよ・・・
654名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 09:57:57.98 ID:shVzytrG
いや自分姉妹いないのだが
655名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 10:36:53.12 ID:pZNQC/ef
東京の東寄り住みだが冬は子供にマスクさせるかどうか迷う
乾燥すると埃と一緒に放射性物質も舞い上がりそうだし
寒くなってからなら嫌味を言われても「風邪を引いちゃって」と返せるし

しかし子供に(大人も)マスクしている人が少ないよね
なんだか例年よりも花粉症の人ですらマスクを控えている感がある
まぁ自分は花粉症じゃないんで分からんけど、まだ飛んでないのかな?

先月少し線量が高いと言われる地域にマスク装備で連れて行ったら、
「あらマスクなんかしちゃって、可哀想にね〜」と言われた
悪意はないのだろうけど少しドキッとした。神経質になり過ぎかな?

今から気を付けるべきは内部被ばくだってのは分かっているけど、
外部被ばくだって少なく出来るのならば出来るだけ少なくしてやりたい
656名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 10:38:47.50 ID:pZNQC/ef
マスクで防御するのは吸い込みによる内部被ばくでした。失礼
657名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 11:33:25.87 ID:Stbw0hJ9
風邪ひいちゃってかわいそうに〜ってことじゃないの?
予報によると来年の花粉はものすごく少ないらしい。
658名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 14:50:57.25 ID:CmnBQPeX
うちはアレルギー性鼻炎だから真夏以外はマスクしてるよ。
秋もブタクサ?に反応するらしくもう鼻水ダラダラになるので
マスクしてるよ。
言い訳はアレルギー性鼻炎でオケ!
659641:2011/10/14(金) 16:18:20.97 ID:6lQehN5F
>>642
>>651が書いてくれてる通り。
しかも今年は、夏になって北海道産が出回る時期にも関東東北産が売られてたりしたから、
冬も例年以上に関東東北産が多くなるんじゃないかと予想してる。
自宅なら徒歩圏にスーパー5件あるから安全な産地探せるけど、
実家だとギリギリ歩けるか?って距離に1件しかないのも悩みどころ。
実家は北海道でも端の方でフクイチからは800kmも離れてるし、
外部被曝だけなら迷うことないんだけど。
660名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 16:46:25.40 ID:CmnBQPeX
北海道の実家をお勧めするけどな。
肉や魚はどうなの?こっちにきたら関東東北産が多いよ。
毎日食材選びにスーパー放浪するのも疲れるし。
まぁネットショップを利用したり、高級スーパーを利用したりすれば
東京なら安全食材もいくらでも手に入るけどね。
ともかくお金と時間がかかるし、それに子供を連れて行かなきゃならないんだよ。
東京なんてマイクロホットスポットの宝庫だろうから
乾燥した北風が吹いたらマスクが手放せなくなるし、
外出後の衣類の始末もこれから大変になると思う。
子供の年齢にもよるけど、乳幼児なら自分なら迷わないけどな。

マイチラ
市のガイガーカウンターが借りられることになった!
結構良い機種らしい。
自宅まわり、通学路、校庭、園庭、実家等々
いっぱい測ってくるんだ。
近所のホームセンターの腐葉土も測ってみよう。
マイクロホットスポットが近くにありませんように。
661名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 17:38:12.65 ID:M84KupvW
>>660
いいな、ガイガーカウンター。市に問い合わせ&要望出してみようかな。

最近、ブタクサ花粉のせいでマスクしてるんだけど、なんか変な目で見る人が以前より多い気がする。
これから空気の乾燥する季節で、例年マスクは必須なんだけど…
マスクすることで別に誰に迷惑かけてるわけでもないのにさ、なんかすごく嫌〜な気持ちになる。
662名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 18:04:17.00 ID:qWy5697l
>>640
カメだけどありがとう
いざとなったら子供と自分だけ残ろうかと思う
663名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 22:50:46.80 ID:JiTa1DmU
>>659
雪深い地域はキツイのかな。
うちも親類が北海道に居るけれど、雪がそれほどは積もらない地域だから
野菜に関しては、地域の人達と、ほぼ自給自足に近い生活してる。
魚も自分で釣るし。
買うのは調味料と肉と、お菓子くらいらしい。

美味しい野菜を送ってくれて叔母ちゃんありがとう…
664641:2011/10/15(土) 00:42:16.31 ID:j9qcLPri
肉は道内産、魚は親戚知人から買った近くの海でとれたもの。
肉は野菜ほど産地表記が細かくないし、魚は海洋汚染が心配だから、どちらもあまり食べさせていないけど。
牛乳はセイコーマートの豊富牛乳があるし、賞味期限が来年7月頃のフォロミもまだ売ってる。
冬の野菜以外はかなり恵まれた環境だと思う。
>>663
野菜が通年ほぼ自給自足できてるってすごい。
冬も収穫可能なの?
こちらは真冬には1.5mの雪の下になるから畑で保管するのも難しいよ。

子供まだ一歳だし、北海道に残る方向で夫や両親と相談するよ。
みんなありがとう。
665名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 03:27:50.67 ID:usCJchEJ
義母が喜多方ラーメンを送ってくれたらしい・・・。
こちら関西。
いやだなあ・・・・。
666名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 07:20:48.09 ID:f7/NGGkx
日頃の関係性によっては嫌がらせを疑うレベルだな…
667名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 15:04:35.25 ID:HVhl6zL8
>>600
遅くてあれだけど、南会津って福島県では奇跡的に線量の低い地域です。
継続して見てたけど、ずっと長野市と同じくらいの数値でした。
668名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 17:15:52.16 ID:n/Itgi/v
>>665
取り寄せて福島のお菓子をお返ししたくなる。
669名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 17:21:55.92 ID:D+XjSrj3
>>661
さっき買い物に行った。
親子でマスクしてるとジロジロ見られてるような気がした。
何故かバギーに幼児を乗せたママさんに睨まれた。
バッタリ会った知り合いには「か、、風邪ひいたの?あ、花粉症かな??」
って探り入れる様に話しかけられた。

私は花粉症だし子は喘息の予防だよ。
去年も今時期はマスクしてたよ。
670名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 17:31:36.91 ID:PM1uqGYJ
>>669
幼児連れだと、もしかしてマイコプラズマを警戒してるかなぁ。
今年かなり流行ってるらしいから、マスク=咳=マイコプラズマとか思ってる人もいるかも。

でもさ、いずれにしてもマスクちゃんとしてるんだし、放っておいてほしいよね。
671名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 21:14:12.26 ID:FdzEPul9
今までママ友欲しいと思ったことないけど、自分と同じくらいの危機意識のママ友が欲しいなぁ。
と最近思う。できれば地元の。
食材やお店・学校なんかの情報交換がしたい。
現実にはそんな人見つけるの難しいだろうな。放射能の話は避けたい人多いみたいだし、
逆にあまり行き過ぎてる不安厨みたいな人とも合わないだろうし。
密室育児中だから、どっちにしろ想像するだけなんだけど…
672名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 22:20:31.31 ID:T5OlyuCc
>>669
普通に自意識過剰でしょ
自分は夏の間もずっとマスク必須だけど誰からの視線も感じないし、誰にも理由聞かれたりしないよ
自分が気にしてるから他人も気にしてる様に思うんだよ
673名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 23:16:24.22 ID:0BxvvtqM
まぁ、放射能とか関係なく
マスクしてたら「どうしたん、風邪ひいたの?お大事にねー」って会話してもおかしくないよね。
天気の話題みたいなもん。
放射能を自分が気にしてるから探りいれられてる!!ってなっちゃうんだろうな…。
674名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 08:21:42.10 ID:6IXw1TbW
被曝ビビってマスクしてる人は挙動不審だからすぐわかるよ(笑)
675名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 08:44:35.84 ID:U9nyieZ4
>>671
都下住みだけど、そういう人って身近にいないなぁ…
放射能のこと言える雰囲気じゃないし、子の学校給食だって誰も拒否してない。
放課後に遊びに来る子達のお持たせは、関東製造のスナック菓子とかだし。

情報交換できる人が身近にいるって良いよね。
676名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 11:45:34.10 ID:PCLYq628
もうすぐ小学校の給食にサンマが出る予定
家では東北や上信越の物まで避けてるから
1回ぐらい食べても平気な気もするけれど
いつも給食で東北産の野菜を食べてるらしいし
「1回」と言えないところが何とも・・・
秋の味覚なのはわかるが
いつもと同じ季節感を味わうのは、もう無理なんだとわかってほしい>学校栄養士さん
677名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 14:03:19.19 ID:6eYn+3v0
危険厨のママは周りに大勢いるけれど、度合いが違うから難しいよ。
私は周囲から見ればキチガイレベルだから、本気でしゃべるとみんなざざぁぁぁぁっと引いてくよww

でもみんな、うちの対策を聞きたがるよ。特に「今、何を避けているか」を聞きたがる。
うちと同じようには徹底する気はさらさらなさそうだけれど、
参考程度に、実践している人は多いみたい。
○と×とどっち買うか悩んだ時は、こっちにしておくかーみたいな
678名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 15:58:50.24 ID:0/XY3kiQ
地元で外人見かけると他人事ながら心配してしまう
あなた、国に帰らなくていいのかい?と心の中でつぶやく
679名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 22:00:35.14 ID:z1m2eh1B
>671,675,677さんとママ友になりたい。
都内在住だけど周りで放射能気にしている人は全くいない。
いっそのこと安全厨になりたい。あの人たち人生楽しそうで羨ましい。
680名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 22:44:05.74 ID:S41RGdIp
>>678
友人のメキシコ人は親にさんざん帰ってこいと言われたらしいが
メキシコのほうがよっぽど怖いって帰らない。
まあそうかもねーと思う。
681名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 02:02:23.79 ID:1tcFb64G
メキシコは格別
682名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 02:44:03.75 ID:4ngVQYZ3
ぼちぼち離乳食を開始し始めた赤持ち。都内在住。

義母が放射能を全く気にしない人で困る。
自分では何一つ調べずに「ニュースで見なくなったからもう大丈夫」と安心してる模様。
赤の口に入る物は関東東北産を避ける、水はミネラルウォーターで徹底すると話したら「気にしすぎだよー」と一言。
正月は赤を連れて東北の田舎へ帰省する気満々…。

今後の事を考えると頭が痛い。
孫かわいさに私に隠れて食べ物を与えるようになるんだろうか。
もし実害が出てきたら「子供が大事ならあの時もっとちゃんと話してくれれば良かったじゃない」とか言うんだろなー。あー。
683名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 03:33:23.67 ID:D/g+6ZNA
うちの義実家の近所にトラックの八百屋が来るんだけど、そこで買ったものを
2歳の息子に食べさせてたことが判明。
あれってどこ産だか書いてないのよね。
こないだも産地不明のブドウと柿を食べさせてくれたわ。
あんなわけの分からない所で買ったものじゃなくて、数分歩けば農協があるんだから
そこで地場物買った方がまだマシなのに、年寄りにはその数分が億劫みたいね。
ものは悪くないと義親は言うが、そういう問題じゃねーよ。バカじゃね?

義実家には私は一緒に行かないのだが(頻繁に帰るので、私はたまにしか行かない)
息子は私が作った弁当持参しているので、それほど心配ないと思っていたのだけれど、
思わぬ所に伏兵がいたという感じ。
勘弁してよ。
684名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 03:45:23.86 ID:D/g+6ZNA
683だけど、ついでにもう一つ吐きだし

そのわけのわからないブドウを、義実家はお土産に持たせてくれたんだけど、
食べさせるわけにはいかない。
しかし息子はお土産を覚えていて、食べたい食べたいとせがむ。
仕方ないのでぶどうをすり替えるべく、近所のスーパーを見て回ったけど、
長野の巨峰しかない。
これを実家の母(近所に住んでいる)に愚痴ったら、わざわざ岡山の巨峰を探してきてくれた。

無事、すり替え完了し、息子は大好きな義実家のじいじから貰ったブドウだ〜と
喜んで食べているのだが、私は内心複雑だった。
「本当はそれは近所に住んでいるばあばが買った来たものなのよ〜!」
と叫びたかったわ。
685名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 05:43:30.83 ID:W96RqoqU
>>683ー684 そんな危険なトメに我が子を預かってもらうのやめたほうがいいよ。あなたの見えないとこで何食べさせてるか分かんないよ…。
686名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 07:36:25.44 ID:ZcMgDezv
>>683
危険廚ならなおのこと、目の届かないところに
子どもを置いちゃダメだよ
687名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 07:47:14.11 ID:049WJ4GF
>>286
すげーなチョン
さすが劣等民族
688名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 07:49:02.44 ID:2aqmjTaD
「勘弁してよ」と思ってるのはトメの方だろうね
689名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 07:59:35.92 ID:D/g+6ZNA
>>685
実家は夫と息子で行くのよ。
トメが病気なので、顔見せで頻繁に帰るのさ。

夫もそれは食べさせるなと言ったらしいのだが、その横でウトが息子に
ブドウがあるよ柿があるよなんて言っちゃうもんだから、息子は僕食べたい!と。
今更ダメだと言うのもかわいそうなので、少しだけ食べさせたんだと。
食べ物の産地だけは気にして欲しいと言ってるのに、
ウトは人の話なんて聞いちゃいないのよね。

息子はじいじ大好きだから、行かないと悲しむし、ホント困った。
原発のことさえなけりゃ、義実家との関係に問題なかったのになぁ。
690名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 08:03:43.75 ID:Ym7Bwhbj
なんかすげーな。
キモいわ。
691名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 08:35:52.06 ID:6xDCAM7e
【原発】放射能\汚染対策スレッド 92【被曝】
307 :可愛い奥様:2011/10/16(日) 18:55:12.02 ID:Tv9R4ynq0
ダンシャリ中に、ガイガー使って中国製のれんげを測定したら0.25くらいにあがってびっくりしたよ。
即捨て。部屋は0.1くらいです。
308 :可愛い奥様:2011/10/16(日) 19:02:13.80 ID:N/qoxZv10
>>307
マグカップでもそのくらい上がった事あるよ。

310 :可愛い奥様:2011/10/16(日) 19:08:22.93 ID:gxYlZLba0
>>308
あと便器ねw
陶器は高く出るね。トイレで測ってびっくりしたよ。
314 :可愛い奥様:2011/10/16(日) 19:38:54.53 ID:5JOsw9TR0
ブログだけど、陶磁器の放射線について書いてるとこがあったよ。

ttp://tukulog2010.blog110.fc2.com/blog-entry-400.html
ようやく専門の先生にお話を伺ってきました。

やはり、陶磁器の材料となる土が放射性物質を含む場合があるそうで、
結構放射線を出すものもあるだろうとの事でした。
害があるかどうかと言えば、全く問題ないそうです。
それよりも花崗岩を多く使用した場所やコンクリートの建物の方が放射線量が
高いくらいで、そこにずっと住んでいても問題ないですから、
陶器が出す放射線くらいなら平気だとの事でした。
692名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 09:08:15.88 ID:Aix2QZ7Z
子どもに与えるものは許可を得てください。ってはっきり言ってる。

放射性物質だけじゃなく、L-フェニルアラニン化合物、
PCV容器に入れられたもの、過度の着色料や香料、リン酸塩等
うちが避けているものは山ほどあるから。

イチイチ裏をチェックして、お義母さんごめんなさいねと断る私。
すっげーーーーーーー感じ悪い嫁だと思う!!!
でもねぇ
子どもが小さいうちは、何を食べさせるにも親の許可は得て欲しいわ。
693名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 09:12:51.23 ID:FFqrzcv0
こんな事でも原発の事さえなければ何の問題もなかったと言えるのか。
694名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 09:42:39.87 ID:GcFyjAn0
震災5日前に子供が産まれたんだけど
原発事故1年ぐらい後に生まれた方がこの子にとって良かったのか、ふと考えてしまう
695名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 10:11:11.08 ID:yIVnt1kU
一年後に生まれたらその子は別の子だよ。
696名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 10:38:02.83 ID:1tcFb64G
>>688
あんたはエスパーかよ
697名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 12:02:46.09 ID:1tcFb64G
3.11前に戻りたい。心の底から。
皆が普通に振舞っているから何とか平常心を保っていられるが実はかなりキテる気がする。
外食好きだったし、食べるの好きだったから我慢してる事だらけ。
毎日ご飯作るのも疲れてきた。たまには吉牛や惣菜に頼るがそれもハラハラしながら食べなきゃならない。
特に子供はまだ小さいし将来が不安過ぎてたまに泣けてくる。
お願いします。孫の顔見れるまで生きたいし、子供も爺さんになるまで生きて欲しい。
698名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 12:18:56.37 ID:lol4g7AD
アンデルセン公園の近くに住んでる。
ダンナの実家のそばだからって引っ越してきたけど、
引っ越さなきゃ良かった。
ダンナもジジババも放射能まったく気にしてないし。
詰んでる。
699名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 12:25:03.44 ID:4ngVQYZ3
>>697
同じく……。「この子は健やかに大きくなれるのか?」と考えると凹む
後で後悔しないようにできる事は全部やるよ

ついでに吐き出し
起こってしまった事故を今更責めるつもりはないけど、隠蔽隠蔽な国の対応にはうんざりしてる
全ての情報を開示すれば安全厨な親も行動を起こすだろうに
超高齢化社会って、どの口がほざいてるんだかねえ
これから国を作って行く子供達を放射能の中に置き去りにして、明るい未来があるはずがない
700名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 12:44:06.31 ID:yIVnt1kU
絶望した親が子育てしたらどうなるか考えれば?
701名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 12:48:43.37 ID:vsU/IwAo
安全厨の方が子供の将来を考えてる気がする不思議

全ての親が脳になったら社会が崩壊するよ
脳はあくまで異端者でいて欲しい
そして周りを巻き込まないで欲しい
702名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 12:56:23.69 ID:lol4g7AD
皆さん、放射能のことは気にせず、
心穏やかに過ごしましょうって???
どこの教祖様だよ!
703名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 12:59:20.65 ID:yIVnt1kU
穏やかに考えとけばええんよ。
704名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 13:02:29.50 ID:vsU/IwAo
脳は気にするレベルが異常なんだよね
精神を病んでるから脳になるのか脳になったから精神を病むのかどっちなんだろう

放射能のことは気にしつつも心穏やかに過ごせばいいのに
705名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 13:08:25.20 ID:fKR2EJWd
危険厨と脳は違うからね。
外国人は国に帰らないのかって書き込みみて思ったけど
今の日本でも他の外国よりはるかに安全で暮らしやすい国ってことを
住んでいると忘れてしまうものなのかもしれないね。

冷静にこれはちょっと危険だけどここまでする必要はないとか適度に線引きしてやっていかないと
体は丈夫でも精神病んだヒッキーニート育てることになっちゃうよ。
706名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 13:25:28.86 ID:1tcFb64G
移住する程の脳ではないけどね
707名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 14:05:43.44 ID:GCxberPP
そうそう。危険厨と脳は違う。
家は国の除染対象地域住まいだけど対策は出来る限りして
後はなるようになれで過ごしてるよ。まあそうするしかないんだけど。
子供が病気になる原因は何も放射能だけじゃないし、
震災前から子供にガン保険はかけてたほどの生粋の危険厨だけど
割りと毎日穏やかに過ごしてる。
どこぞの御用学者みたいなこと言うつもりは更々ないけど、
自分が考えすぎて鬱にでもなったら、結局子供を真っ当に育てられないし。
708名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 14:09:38.81 ID:dDJbKKPa
危険厨は精神異常だからと隔離&干渉しないのは構わんよ
テレビや新聞も今まで通り隠蔽協力で極力静かにしてて欲しい
あまり皆が危険寄りになると、今まで買えていた物が買えなくなるし

ウチは危険厨寄りだけどバリバリの危険厨ではない
外食だって週1ぐらいでするし水道水で調理もしている
でも魚系や野菜系をなるべく外食で避けるようにしたり、
食材はネット宅配と成城石井とかで一応選んでいるつもり
確かにアレ食べたい!!ってのが食べられない事は多いけど、
月々の食費は震災前からそんなに増えてないと思う

親戚付き合いなしの核家族だから何の気兼ねもなくマターリ
709名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 18:18:10.40 ID:jc7lxi6p
千葉市の小学校の学校給食、放射能の測定を金曜日の食材を木曜日に測定。
週1。しかも測定品目が少なくてザル。
さらに、各学校によってメニュー違うし、参考にならない。
栗とかサンマとかきのことか牛乳とかあやしいのを測ってほしいよ。

710名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 22:10:41.37 ID:1tcFb64G
暫定基準値と検査がザルなのが許せない
数年後が怖いんだよ
711名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 22:38:20.76 ID:Vfkm/iKN
宮崎と間違えて宮城の鮭買っちまったよ。
社会科苦手だったから、どの海域でどんな魚が捕れるかなんて知らなかったけど
勉強しておくといつ役に立つかわからんもんだな〜。
712名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 22:53:09.72 ID:Aix2QZ7Z
>>709
何のために調べるんだろうね。
食の安全を真面目に気にしている人間が、その程度の計測で安心できると思っているんだろうか。
「測ってますから大丈夫です」という逃げ口上に使いたいだけなんじゃないかと思う
713名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 23:22:33.94 ID:r8AFFZW5
今朝のあさイチで各地の家庭の一週間分の食事の放射線量を計測してたけど、
福島の食材をたっぷり・西の食材がほとんど・東京の危険厨&安全厨等々
どこの数値も殆ど変わりなかったのが衝撃的だった

福島の人に至ってはすべて不検出だった

あれを見ちゃうともうどうしていいやら分からなくなるね
マスコミ不信の人は揺らがないだろうけどw
714名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 23:47:20.91 ID:RNQ8vUD/
旦那ムカつく。
715名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 00:01:37.88 ID:gjVUGs6W
>>713
テレビでもよくやってるけど
結局「量」によるんですよね。
716名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 00:15:29.24 ID:Ve4y2DGC
あさイチのはこれね
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/10/17/images/04.pdf
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/10/17/01.html

どう判断するかは個々の価値観次第だけど
この数値を信じるのであれば少しは心穏やかに暮らせるだろう
717名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 00:20:44.11 ID:Red2ZWal
水とお米が汚染されてないという前提でこその数値だと思う。

キロあたり470ベクレルのセシウム米を掴んでしまったら、
1食に尽きだいたい47ベクレルがプラスされる。それも毎日。
718名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 00:31:52.56 ID:Ve4y2DGC
でも福島の湧水が0ベクレルだったのが意外過ぎてびっくり
汚染の実態はかなり詳細に検査しなければ掴めないんだろうな

セシウムが検出された食材を調理した場合の数値とかも知りたいわ
719名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 00:36:50.72 ID:cw/1XSwA
この前ニュースでチェルノブイリの対処をした人が被爆しても放射能物質を
体から抜くことはできる、
パニックを起こさないでと外人さんが公演していたとやっていたのだけど、
公演を聞きに行った人、もしくは体から抜く方法とやらがどんなことか
知っている人はいますか?
720名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 00:39:24.92 ID:TnQQcIRe
>709
それは市に言っていいと思うよ「牛乳が気になる計ってください」って
何人が声が集まったら検討してくれるかもしれないし
721名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 06:01:11.90 ID:oTWcmFZk
福島のわき水って言っても場所によるんじゃない?
雪解け水はほとんど土壌のフィルターがかかっていなかったから
ヤバい数値だっただろうけど
土壌のフィルターをしっかり通ったわき水はきれいだと思う。
地下水もしかり。
これが原発の近所とかだと話が違うんだろうけど。
722名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 08:04:13.74 ID:0qUPqxad
なんだかんだ言っても結局
何も考えず妊娠中からタバコ吸って
ジャンクフード食べまくりで育てられた子のほうが
やたらと丈夫に育ってやたらと繁殖しそう。
文字通り温室育ちか雑草か。
723名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 08:43:13.19 ID:J1PjlRXc
>>721
富士の湧き水は100年前の雪解け水。
福島の湧き水も同じ様な原理かもね。
724名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 10:04:09.07 ID:KZDz4n4S
>>694
うちも震災10日前生まれ。全く同じ事を思うし、震災後に生まれた赤ちゃんとか
今妊娠している人が羨ましい。
義姉が最近出産したけど、3月に「うちも新生児だしお姉さんも妊婦だし放射能怖いですね。」
って愚痴ったら「胎児は乳児より強いから大丈夫なの。」って
言われた事が未だにわだかまってる。我ながら性格悪くなった。
725名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 11:19:28.03 ID:ea8D5KqX
>>724
どう考えても今妊娠してる人よりもう出しちゃってその分大きくなってる子の方がましだろう
お姉さんは相当頭悪いからもう突っ込んだ話は避けた方がいい
726名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 11:21:07.67 ID:TnQQcIRe
>723
100年後には半減期数万年のセシウムで湧水も飲めなくなるのか…
727名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 11:22:39.68 ID:cmiKlV1n
>>724
いつも思うんだけど「胎児には放射能の影響が少ない」とか
「胎児は乳児より放射能に強い」みたいな意見をよく見掛ける
ソースってあるのかな?何か科学的根拠に基づいているのかね?
胎盤がフィルターになって放射性物質をブロックする?しないと思うけど…
それに細胞分裂の頻度だと乳児より胎児の方が多いと思うんだけど
なんかモヤッとするんだよね
728名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 11:57:49.45 ID:oTWcmFZk
>>726
活性炭の浄水器やゼオライトで除去できるんだから湧き水も除去されるんじゃなか?
>>727
自分もそれ知りたい。
729名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 12:14:04.09 ID:DQXfOVZH
どっかのスレで見たんだけど、
胎児は外部被曝や甲状腺被曝についてはある程度母親が壁になるから問題ない、
ただし、先天性異常は多いってのだったかな。
あと別スレでチェルノだかベラルーシだかの実際のデータが載ってるのもあったような。
胎児→先天性異常増加、乳幼児→甲状腺がん増加みたいなの。
今携帯からなんで探せないスマソ。
730724:2011/10/18(火) 12:24:20.63 ID:KZDz4n4S
リスクが大きい順に、乳幼児>胎児・妊婦>成人女性>成人男性って聞いたけど、
確かにソースが何なのかはわからないね。
胎児が比較的強いって言うのは動物実験の結果らしいけど、そのソースも見たことがない。
私の場合は、親戚で放射線関係の仕事をしている人がそう言ってたから。
いい加減な事言ってごめん。
731名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 12:54:53.92 ID:WmhEXu3Q
親は明るくないと厳しいよ〜ん。
732名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 13:30:02.48 ID:Red2ZWal
>>722
昭和初期じゃあるまいし、
今だと、ジャンクフード食べまくりの子って普通に炭水化物太りでアトピーとかだよ。
うちの息子の学校でもDQN親の子は、デブでアトピーで喘息もち。
デブだから運動音痴だし。

一昔前の雑草みたいな子どもにするには、
親が食べ物に気を使い、スイミングや体操などに送り迎えしてまともな子育てしないと無理
733名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 13:41:10.93 ID:Red2ZWal
>>727
内部被曝と外部被曝とリスクが違うのと、内部被曝でも核種によってのリスクが違うとのこと

母の体が放射線を多少なりとも遮蔽する為、外部被曝については、
同じ場所にいる生まれたてよりは、胎児はリスクが低くなるそうだよ。
人間の体は水みたいなもんだし羊水もあるしね。

また、ヨウ素による甲状腺がんも、チェルノ事故後生まれの子どもはほぼゼロだそうだ。

親の被曝による先天的遺伝子異常、白血病などは
親が被曝してから着床した子どもにしか出ないものだけれど
著しい染色体異常は、「着床できずに流れる」「妊娠できない」という結果になるので、
被曝量と異常児の数はきれいな比例にはならなかったりもする。

複数データみて比較しても、0〜5歳が一番危険ってのは不動みたい。
734名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 14:37:30.78 ID:xhPDi3mq


【社会】「タバコにはポロニウムが含まれいる」 禁煙学会、厚生労働省にたばこの放射能測定を要請
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318848812/

735名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 15:30:11.48 ID:oHcnrqbJ
頭ではわかってたけど、改めて新生児が一番ヤバいって言われると
震災11日前産まれの娘に申し訳なくなってたまらないな…
ラジオしか情報源がない中でも、とんでもないことになってるのはわかったから
外に出さないとか、上着は部屋に持ち込まないとか、外から来た人は
別室で着替えさせるとかはしてたけど…
後悔したってしょうがないんだけど、もっと徹底できなかったのかなと思う
736名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 15:40:32.40 ID:LR3xcSQD
4歳息子がアンパンマン消防車にのって「ふくしま、いばらぎに助けに行くんです!」と言っていた。

そんなに連呼してるつもりもないのに、フクシマイバラギ言っていたのかと反省。
737名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 16:17:38.49 ID:3YazYi5G
>>736
福島は仕方ないとしてもなぜ茨城?
気になるわ。
738名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 17:01:46.86 ID:kFqlUEiQ
>>735
娘の誕生日同じ…

うちなんて産後の肥立ち悪くて寝込んでたから
何にも対策してなかったよ
関西だから洗濯も外に干してたし…
739名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 18:13:55.76 ID:qL7udVK0
練馬区の学校給食で、来月から福島産の新米が使われるらしいと
ツイッターで話題になっている
うちの区でもそうなったら、いよいよ弁当持たせるしかないかな…
740名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 18:16:49.07 ID:3WxpAgbg
叩かれるの承知で書くが

ママたちの放射能勉強会に参加した@中部地方
たまたま隣で、ちょっと話をしたお母さんにもやもや。
対策を詳しく訊かれたので、関東の肉野菜避けてるだけなんだ、って言ったら
へー…って言われてそれから一切話しかけられなかった。
なんとか話を振っても「そうですね」みたいに一言返ってくるだけか無言。
完璧な対策してる人から見たら自分がダメなのはわかってるが、
だからって無視しなくていいじゃないか。
741名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 19:25:53.05 ID:ku4jiJ0R
>>735
前に武田先生がお母さんたちの質問に答えてくれてる講演がようつべにあって
チェルノでは生後5か月〜6歳が一番影響が大きかったって言ってたよ
(3月に福島やホットスポットに居たのでなければという前提だったかも?)
新生児なら外に出さないし、離乳食も始まってないから内部被ばくは少ないのでは?

関東でもウラン見つかったし、妊婦がもし中性子出しまくってたら
見た目普通の赤ちゃんでも相当DNA損傷してると思う・・・
742名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 19:35:30.22 ID:ea8D5KqX
>>740
私もそういうのたまに行くけど、そういうところに行く人って
周囲と自分との違いにびりびりしていて、思う存分誰かと嘆きたい
たっぷり怖がりあいたい、日ごろ非常に窮屈な思いをしているから。
そして、対策が少ない人に対して何か言ってはいけないという自戒がひどい。
とにかく話せないのが苦しい、同じ価値観の人と思いっきり話したい。
740を無視っていうか、接点を持たない方がいいというだけだと思うよ〜
私は対策をしてないからダメとかそんなのないと思うよ。
743名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 19:36:35.21 ID:838VmC3P
産後なら外でなくて済んだ筈だし逆によかったんじゃないかなあ?
少なくとも3月の強風の日にサッカーの試合があった千葉住みのうちの子たちよりかは・・・orz
744名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 19:54:27.28 ID:UL0E7ez3
新生児ならそんなに心配しなくてもいいんじゃないの?
母乳だったら母親本人が気をつければいいことだし。
震災時ちょうど1歳なりたてだった我が家は、離乳食も含め色々振り返れば後悔ばかり。
そのときそのときはちゃんとしてたつもりでも、例の雨の日にちょこっと外出してたりしたし。
家にこもってたならあんまり心配しなくてもいいのでは?
歩き始める1歳くらいから、外に出す機会も増えるし、食べ物も親と同じの食べるし、危険だなと思う。
745名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 19:59:40.32 ID:94rTHQdE
>>740
そういうママって、何かあると
「ほら!福島は危険なのよ!」
って、福島が危険であることを願っているようにしか思えない。
確かに線量の高いところはあるけど、地元にいると危険とかそんな考えは薄れている。
外遊びを制限して、食べ物をちょっと気をつけているだけだもの。
746名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 20:13:10.83 ID:TnQQcIRe
>745
福島が危険であるのを願ってる人なんていないよー
そういう人(私も含めてかも知れないけど)が怖がっているのは
政府やマスコミが「安全安全安全」と連呼するばかりで
何がほんとうに危険で何が安全なのかがわからなくなっている現状だと思う

たとえば今の政府のアナウンスしてることを全て信じるなら
水も空気も市場に出回ってる食品も、どれも「基準値」以下で安全、
311以前と全く同じ状況です、だもの
いやさすがにそれはどうなのよって疑心暗鬼になってしまう
西日本のお母さんの母乳からセシウム出てるのに、だ
747名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 20:28:01.85 ID:ea8D5KqX
>>745
邪推
748名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 21:13:27.25 ID:6Mt5WB49
>>746
ありがとう。
いつも叩かれる側にいるから、なんだか卑屈になっていたよ。
スマソ。
私の考えが邪推であってほしい、と願う反面、「福島出身の子どもと結婚させたくない」や「福島産の食べ物を捨てた」って書き込みを見ると身を切られるような思いなんだ。
ここの住人さんがいい人ばかりで安心したよ。
気分を害する書き込みをして本当にごめんなさい。
749名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 23:31:41.96 ID:M/I+YNDW
プルトニウム、ストロンチウム検出
9/30に文科省がいつものごとくひっそりと公開
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/distribution_map_around_FukushimaNPP/0002/5600_0930.pdf

はっきり言ってバズビーの言うとおり人類史上最悪の放射能災害なんだろ
車のエアフィルタからウランを検出したとも言ってる
"I think this is ultimately going to be the greatest catastrophe in the
 whole of human hisotry". プククw・・・ 何で私は笑ってるのか分かりませんが・・・
750名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 23:37:00.51 ID:FH48nagM
>>736
かわいいけど いばら き だよー
751名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 12:45:44.67 ID:q9lFujZk
>>741
私も講演聞きに行ったけど、何で5ヶ月〜なのかとても謎だったよ。免疫の問題?
外に出さないからって問題?まあ、うちの子は上の子の保育園送り迎えで4月に
かなり外に出てたから他の赤ちゃんより高リスクだろうけど。

752名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 12:56:44.63 ID:eGIN490/
福島の暫定基準値に近い値が出た米と、その近辺の田んぼ一帯の米は
県が買い上げるって知らない人が多すぎてびっくりした。
>>717とかに教えてあげたい。

知事がバカみたいに、基準値越えなかったから大丈夫って安全宣言したからだな…
753名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 13:12:56.80 ID:DuZrdFyd
>>752
本当?
福島県のサイト内を探してるけれど、その情報、見つけられない。
基準値を超えたものは県が管理するということは書いてあるけれど、
本調査のPDFも、470ベクレル米、200ベクレル前後の米も、「出荷できます」ってなってるよ。
754名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 13:14:26.37 ID:xhBsmOu1
>>752
報道されないからじゃない?
あとは報道されても何処の地域かどんな数値かを言わなかったり
きちんと報道や報告しないから風評が出るって事もあるのにね

まぁ福島の不幸はあの知事なのかも知れない
宮城も大概だが福島の知事は県民の自主検査を妨害したりしたらしいし
755名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 16:03:55.49 ID:nYdZyq2c
>>753
今月いつだったかの新聞一面に出てた、福島のだけど。
県内では毎日詳細なニュースがあるんだけどね。
帰ったらソースないか探してみるよ。
756名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 17:12:45.89 ID:+baX2KYt
毎日いろんなニュース出るからねー
確か福島全農は、ND米しか扱わないんだよね
ちょっとでも数値が出たら買わないと。
そのちょっとでも数値が出た米はどうなるんだろう
給食?外食?
757名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 17:36:52.29 ID:K0UQMozX
二本松市の米が出荷ってニュースで見た。農家のおじさんが「今年のは特においしい」って話してた…。
お願いだから福島で農作物作らないでよ…。売れなかったら加工されたり子供の給食に使われるのが目に見える。怒りしかわかない。
758名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 18:53:20.79 ID:8yplfazb
自分も汚染地帯では農産物を作らないで欲しいと思ってる。
作ったが最後、表市場に出なければ
加工品用に裏市場に流れるんだから。
加工品一切がダメになる。
笑顔で出荷できるとキラキラしている農家の人を見るとゾッとする。

759名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 19:09:47.99 ID:OlTNIFFK
首を吊ってしまった農家の人もいることを忘れないであげて。
760名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 19:17:47.81 ID:K0UQMozX
もちろん地震・原発が一番悪いことは分かってる。
だけど、子供が何も知らずに汚染された物を食べて将来病気になるかもしれないと考えると、なぜ高線量の地で食べ物を作るのか全く理解できない。
761名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 19:47:22.53 ID:Ofuk5JkW
>>760
作らないと土地がダメになるから。
出荷しないにしても、何かしら植えている人はいるよ。
762名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 20:37:54.24 ID:lVhP6SzF
>>760
あなたが農家の為に休業補償をしてあげれば良いじゃない
そしたら、農家は米も野菜も作らなくても生活できる
東電や国から補償してもらえは無理だよ
土地の汚染調査で基準値以下と判断されたら農作物を作らなくてはいけない
作った後に基準値を超えれば補償されるが、農家の判断で処分した場合には補償されない
世の中、綺麗ごとだけでは飯は食えないんだよ

自分が買わない、給食は食べさせない、外食はしない
みんなそうやって対応してるんだよ
農家に八つ当たりすれば済む問題でもないのに、なぜ福島の農家が悪いとばかり言うかね
文句ばかり言ってないで、どうすれば良いかを考える方が有意義だよ
763名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 21:02:55.49 ID:7E2Dl9WT
そうやって「食うために仕方ないから」って汚染された土地で農業続ける人って
他人の健康より保身をとってるだけ
老後があるからと五億受け取った人と同じ
764名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 21:20:13.05 ID:8yplfazb
リストラにあったサラリーマンがみんな自殺する訳でもないし
生活保護をもらって自棄な生活を送る訳じゃない。
他に職を探すだろうし、ローンが払えなければ家も手放すだろう。
それをみんながみんな誰かが保障してくれるの?
リストラにあってもやけっぱちになって道行く人に切りつけたり
ブラック企業で詐欺行為する人はほんのわずかだよね?

農家もその土地で作物を作れなければ場所を変えれば良い。
仕事に対するプライドがあるのならね。

そして対策はやっているけど限度がある。
果てしなく安全なものが手に入る訳じゃない。
どこかでそのはずれをつかまされる可能性があるから
憤っているんだよ。
農家ばかりを責めている訳じゃないが
責められても仕方ないことをしている人が何人もいることは確かだよ。

765名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 21:28:17.41 ID:lVhP6SzF
良いじゃん、他人の人生なんだから
その人がそうやって生きると決断したなら、そう生きれば良いさとしか思わないけど
誰に罵声を浴びせられ様と、そうやって生きていくと決めたのでしょ
農家も被害者、自分も被害者
自分は誰が悪いなんて言ってる暇があったら自分の事を考えるけどな
人の事まで考えれるなんて余裕があるんだなーと思うわ
766名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 21:34:06.34 ID:lVhP6SzF
>>764
だから、その土地はどこにあって誰が提供してくれるの?
誰も買い手がつかない福島の土地はどうしろと?
新たな土地を買うなら資金もいるよね
結局口だけ出して、何の解決策も出さないんじゃ意味ないと思わない?
相手を自分の思う通りに動かそうと思ったら、それなりの説得力ある言葉や具体的な策が必要なんだよ
試しに農家の所に言って話でも聞いてきたら少しは解決策がわかるんじゃない?
自分は買わないという解決策を見出してるから行かないけど
767名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 21:42:53.73 ID:K0UQMozX
>>766 北海道で空いた農地を耕す人を募集していて、福島から移住した農家の人のインタビューを見たことがあります。危険かもしれないものを作る訳にはいかないって言ってた。そういう素晴らしい農家のかたもいるみたいですね。
768名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 22:09:46.35 ID:OlTNIFFK
なんかね、東電悪い、農家悪いって言ってれば気が済むのかもしれないけど、
一番悪いのは電気を垂れ流しで使って、原発に頼ってた自分達も悪いって
思わないものなのかね。
都知事の天罰発言も、私は納得しちゃう。

769名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 22:11:32.89 ID:8yplfazb
チラ裏なのに、そう熱く語られてもね。
北海道のような土地を格安で貸与してくれる例もあるし
住む所も提供してくれて、アルバイトで農作業をさせてくれる所もある。
職を失って今まで通りの生活をそのまま出来る人の方が少ないでしょ?
自分そっちの専門家ではないし対策なんて考える気もないわ。
隣のお宅がリストラにあって職を失ったって、対策なんて考えないでしょ?
でも毎日家に居て騒音を発していたら迷惑だなって思うよね。
それだけだよ。
人のことなんて考えてないわ。
考えてないのに強制的に考えさせられた気分で疲れた。
770名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 22:16:09.89 ID:Q9LRD2dB
>768
原発施設の安全管理は東電の責任でしょうが。
金払って電気使うのは権利でしょうが。

みそもくそもごっちゃにして、あんたかなりアタマ悪いね。ゆとり?
771名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 22:19:58.95 ID:AP5tsAbw
>>768
同意だお(´-ω-`)
772名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 22:39:06.07 ID:x3qwALyR
東電を庇う気は微塵もないけど、>>770はヒドイな。
金払ってるなら店員に何を言ってもいいっていうクレーマー様と同じ発想w
773名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 23:29:32.39 ID:f4GRqrGb
東電という会社を知れば知るほど>>770の意見が出てくると思うが
世界一高い電気代、政治家、メディアに献金して何が起ころうが庇ってもらえるスネ夫体質
社員、幹部の態度
洗脳された国民はむしろ被害者だが、チェルノブイリで原発がどんなものか知るキッカケになったのにしろうとしなかった点だけは悔やまれる
774名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 23:38:46.24 ID:3kgVZh5v
>761
高濃度の放射能の塵をかぶってしまった時点で農地としては土地は駄目になってるのにね…
そこんところを国が東電が福島県がはっきり認めて補償しないといかんはずなのに
775752:2011/10/19(水) 23:55:31.07 ID:l1UAWGR5
なんかチラシで盛り上がってるとこ悪いけど、ソース持ってきた。
ニュースの情報しかなかったけど。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/10/20111013t61015.htm

163ベクレルは出荷するっぽい。
農協は不検出のみ出荷。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/10/20111014t65020.htm

作付けして汚染されてたら保障しますというスタンスらしいので
作付けしなかったら、勝手に作らなかっただけでしょと切り捨てられるらしい。
だったら、作ってみるしかないんじゃないの?結果は何ヶ月も先なんだから。
不検出かも知れないし、実際米については8割の地域は不検出だったんだし。
776名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 01:33:42.37 ID:88eU/Yxu
>>765
すごいわかる
人のことなんて考える余裕ないわ
自分は全力で自分の子供を守るだけ
最初はテレビに映る福島の子供を見るたびに心配で胸が痛かったけどどうしてあげようもないよ
家族で楽しそうにハワイアンズに行かれた日には何を言っても分かり合えそうにない
777名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 07:50:13.35 ID:Hw288uWj
>>775
ありがとう
163ベクレルは出荷だねえ。
農協を通している米かどうかって、どうやったらわかるんだろ?
福島農協米なら私も買うよ。
778名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 08:04:11.30 ID:1fKJinE8
JA米を確実に買う一番の方法は直取引かな
欲しい地域のJAに連絡すると、直販してくれるよ
卸売り段階ではJA米マークが付いてるみたいだけど、スーパーとかで並ぶ時にはシールないよね
生協で扱ってるお米もJA○○みたいに書いてあるから、JAから仕入れてるのだと思う
779777:2011/10/20(木) 08:09:05.74 ID:Hw288uWj
>>778
なるほど。ありがとう!
直接あるいは生協なら、うっかり間違えることはなさそうだね。
今家にある米を見てみた。考えてみたら米の表示なんて今まで見たことなかったよ…
22年産のあきたこまち。JA秋田しんせい。JAのものはそう書いてあるんだね。
JA米マークっての、スーパーでもついてたらいいのになあ。

…ああでもこんなドキドキな買い方でいいのか?
780名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 12:42:59.73 ID:r8HJlqnp
>>775
これってもっと大きく報道するべきだと思うなぁ。
馬鹿知事の「安全です下回りました出荷します」しか知らなかったよ。
もう今年は外食で米を食うのは諦めようくらい思ってた。

でも本当に不検出ばかりと言うのなら、妥協できる。
キロあたり0〜10ベクレルなのであれば、1食あたり子どもなら0〜1ベクレル、パパでも0〜2ベクレルだよ。
たまの外食なら余裕で食べるわ。

注目されない栃木とか群馬とかはどういう対策をとるのか。気になる。
781名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 22:24:20.55 ID:omH93KaV
ママ友さん、ガイガーが手に入って色々測って教えたいのは分からなくもないけど、人の話し聞かないでずーーーっと「〇〇〇が幾つの数値でー」とか語られても(゚∀゚;)
正直うんざりしてしまうよ。
人の話し聞かない、受け入れられない、自分の意見曲げない人と付き合うのって疲れるな。
782名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 23:28:04.16 ID:EB94/8Ec
子供は3人欲しかったけどこんなご時世になり泣く泣く断念
周りのママは家族計画の話題で盛り上がってる…
みんな放射能汚染気にしてないの?
783名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 23:30:52.27 ID:MM5N7Wcm
ラジウムの家の人が数十年も放射線を浴び続けて元気に長生きしてる話とか聞くと
なんか大丈夫なのかも、なんて思えてきてしまう。
最近気がゆるみまくり。
784名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 23:40:14.52 ID:1vqv/N98
>>782
被曝は積算。
生殖細胞の被曝リスクを考えたら、産むなら早い方がいいんじゃね。

>>748
ラジウムの家の婆さんは今年92だそうだ。
つまり、「40過ぎてラジウムを浴び始めた」という計算
時代背景を考えれば、その子どもらも、10歳〜20歳にはなっていただろうと思うし
785名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 23:53:08.48 ID:trJ15NPJ
>>782
同じく。
うちは娘が2歳過ぎてこれから2人目を考えようって時にこんな状態になりました。(ちなみに神奈川で私26夫30)
友人で自分の被爆量が少ないうちに早く出産しなくちゃ、と妊娠した人がいるんだけど…
健康に赤ちゃんが生まれても元気に成人していくか微妙な世の中になってしまった気がして、2人目は作らないかもしれない。
いや、こんな気持ちじゃ作れない(>_<)
でも娘が1人なのも寂しい思いをさせるかな?とか、でも次の子が健康じゃなかったら娘にもっと迷惑をかけるかも?とか
1人でも2人分くらい不自由無くかけて、老後は迷惑かけないようにしっかりしとけば平気かな?とか…
ずっとモヤモヤしっぱなしです
786名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 05:45:54.61 ID:UJAjwhZ9
>>785
神奈川なのに何を言ってるんだよ。
それより高い地域もあるのにさ。
マジレススマソ
787名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 07:37:39.31 ID:yksapMa6
>>786
そういう問題じゃない。
788名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 09:27:21.68 ID:jpLe9Roc
>>775
ソースさんくす。河北なんて首都圏の連中は読まないからな…
こうやって数値を出す方が良い結果を招くと思うんだよね
200以下なら買おうと言う人もいるし外食しても良いかって思う人もいる
まぁウチは買わないけど… 子供に与えるには高い希ガス
毎日食べるものだし

ウチは現在第二子妊娠5ヶ月@東京
色々と心配なのもあるし羊水検査を受けた
夫婦で話し合ったけど>>784に近い結論に至った
ここで暮らし続けるならば内部被ばく量の積算値が低いうちに、と思う
789名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 09:31:35.25 ID:kMgepfmo
>>775 放射能検出した米の管理をしっかりしてほしい。
いつの間にか加工用に流出とか飼料になってました、なんてことにならないように。
790名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 09:50:37.33 ID:Fok8oA7p
みんな苦しんで死ぬんだから心配すんなw
791名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 11:46:35.56 ID:jpLe9Roc
>>789>>775をちゃんと読んでないでしょ
200ベクレル/kg以下の放射能を検出したお米は普通に市場に出た
市場に出たって事は普通に売られてるし外食で使われたりする
470ベクレル/kgが出たお米に関しては研究用として買い上げて市場に出さない

この200ベクレル/kg以下ならOKって基準が結果ありきで嫌なんだよね
当初は不検出しか出荷しないとか言ってた気がするのに
792名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 11:48:45.22 ID:t0j80PUv
不検出米は「農協は」買わないんだよね。別のところが買うだけ。

200ベクレル/キロ米は、自主流通米として流れるってことだね。
793名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 11:52:07.40 ID:jpLe9Roc
あれ?スマソ、こっちが間違えてたか?
10月13日だと200ベクレル/kg以下は出荷になってるけど、
翌日の10月14日にやっぱり不検出米だけにしたって事か?
794名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 12:14:33.42 ID:BzbH1rsy
>>793
775にかいてあったけど、福島の米は35万トン
そのうち10万トンが農協取り扱い分。
NDは全体の82パーセント。
なので、農協以外で残りの18パーセントのセシウム検出米がすべて流通する。
というわけで791も792もは間違ってないと思う
795名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 12:15:20.60 ID:MSGBHKnZ
>>785
全く同じように悩んでる
こっちは福島県住みだけど
796775:2011/10/21(金) 12:47:01.99 ID:FKDsUQN5
>>788
河北以外の全国紙でも出てた、NHKニュースとかにもあったけど
河北が一番詳しく書いてあったのでこれにしてみた

検出されました、でも大丈夫だけじゃなくて
判断材料を提供して欲しいよなあ…

「見せますいわき」が頑張ってるので、見てもらいたいんだけど
他所からみたら福島産は福島産で、どこで作ってるかわかんないしな
797名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 13:23:47.73 ID:Fok8oA7p
>>795
素人に聞かずに医者に聞けw
798名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 14:42:35.73 ID:BzbH1rsy
医者に聞いても多くの専門家に聞いても答えなんかでないんじゃないかな
「子供産んでも大丈夫か?」なんて。
木下黄太(ものすごい危険厨)とかなら明確な返事をしてくれるだろうけど
799名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 18:02:51.69 ID:2fiUJZe1
いくらなんでも木下黄太に訊こうとは思わないw
800名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 18:11:20.11 ID:t0j80PUv
こんな時に明確な答えを言う方が怪しいってことでしょう。

リスクがあるが、一人ひとりがどうなるかは、わからない。運。
全然平気!!!つって生きてて実際に平気な人もいるだろうし、
今の神奈川あたりなら、平気な人の方が絶対に多いはず。

だが、自分の健康ではなく子どもの健康のことだから、万が一のことを考えたら、重たすぎるということ
801名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 18:36:46.63 ID:u9zI52Q8
毎日辛いけど週に1回位は特に、
この現実が辛くて子供の身体が心配で
どうしようもなく泣けて来る。今日もこの日だった。

なるべく安全であろう材料を探しての御飯作りもほんと疲れる。
何食べさせていいか分からなくなって来た。
外に行きたいよー、とか、○○食べたいよーと言う子供、ごめんよ。
思い切り外で遊ばせる事も、好きなもの何でも食べさせる訳にもいかない。
802名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 19:23:06.15 ID:bf6/pB2H
>>801
安全な場所に気晴らしに旅行に行って、リフレッシュした方がいいよ。
そんな泣くなんて普通じゃない。そうとうストレス溜まってるよ。
放っておくとヤバイ
803名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 19:38:11.67 ID:yksapMa6
>>801
辛いなら取り寄せしたら?

子供のいう事聞くことが必ずしもいいことじゃないし、
今の時代飽食過ぎて子供に良くないと思うので、ちょっとくらい制限が
あった方が良いんだと捉えることにしてる。
804名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 20:31:21.25 ID:SCx1XK4a
土日、どこかへ遊びに行ってくれば?低線量で、楽しいところ。

うちは鉄道博物館に行ってくるよ、弁当持参。
あとアンパンマンショーを見に行く。
いつも帰りによってたお気に入りの店に行けないのは残念だけれど、
別の店を開拓してみたらなかなか良かったのでそれはそれで良し。
(リスク低め外食なら、週1だけOKにしてる)
805名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 20:34:37.28 ID:Fok8oA7p
>>799
そこまで落ちぶれるなら速攻死んだ方がいいw
806名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 20:36:10.48 ID:Fok8oA7p
こっちの「こうた」も止めておけよw
http://togetter.com/li/203344
807名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 21:51:42.21 ID:xJJ365Gp
厚労省研究所調査で完結出産児数が初めて2人を割ったらしい。
放射能も経済も不安な日本じゃ、しょうがないよね。
808名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 22:53:11.43 ID:RsZQUagB
ニコ動で生放送始まってます
緊急報告!
アナタの食べ物は大丈夫?〜放射線による食品汚染の実態に迫る〜
809名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 01:05:00.85 ID:p/+g3qw7
ほとんど秋田の山形に農家やってる叔父がいる。
昨日稲刈り終わったよって、電話きて話したけど
福島県から、米を譲って欲しいと直接訪ねて来るって言ってた。
隠蔽はやめて欲しい・・・。
偽装まで出てきたらと思うと涙出る。
ここはほんとに日本なのか。
810名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 02:46:26.06 ID:e0+0TpFX
福岡市は瓦礫の受け入れ正式に拒否したらしいね
まわりからゴチャゴチャいわれるからひよる自治体が
多い中すごい。というか羨ましい。うちの自治体も見習ってほしい
811名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 09:25:12.05 ID:q8qOLINY
>>810
あとに続く自治体も多いんじゃない?
ぶっちゃけどこも受け入れたくないでしょ
812名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 10:39:07.57 ID:WgBVBQBW
>>809
何がどう偽装なのか意味わからないんだけど…
福島の農家が山形の米を譲ってもらって、福島の米として売る意味ないじゃんw
福島の農家が、今年は他所で米を買って食べるというのならわかるけど
813名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 10:40:38.79 ID:qVX6vbju
母乳の放射能検査受けた。
無知な安全厨で、きのことか魚とか食べてたから不安で…
結果、不検出(検出限界値は4〜6Bqくらい)
で、その結果を放射能話のできるママ友に話したら、
「そんな検出限界値じゃ、出てるか出てないかわからなくて
かえって不安になる!そんなのにお金を使うなんて信じられない」
って言われたよ…。
確かに0.1Bqくらいまで検査してほしかったけど、
対策始めてただでさえ家計が苦しいのに、高額な検査は厳しい。
それに、不安なのに検査すらしてないあなたに言われたくないよ!
と言い返したいのをぐっとこらえた。
ああイライラする…
814名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 10:51:43.30 ID:R93NIeVd
>>813
不検出で良かったよ。
危険厨は、検出されるとフンガー!
不検出でも、もっと詳しくやると検出されるはずフンガー!なんだよ。
どのみちフガフガするんだから、相手にしないのが一番。
815名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 11:11:56.13 ID:1kaT/UwV
>>813
お金払ってるのはこっちだっつーの!と返してやりたい。
お前が判断することじゃねぇぇぇ、と。
816名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 11:32:39.50 ID:9SoQyWJj
>>812
検査用の米を偽装してると匂わせてるのかなと。
817名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 11:38:49.35 ID:kWo9WxN4
>>814
出ないと納得しないのもアレだよな。
818名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 11:50:52.34 ID:Cv5FTow1
>>813
検査するお金があって羨ましいのでは?
女特有の嫉妬でしょう
819名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 11:55:24.91 ID:ACeJi6X5
僻みっぽいよね。
近くに危険厨がいなくてよかった。
820名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 12:04:44.06 ID:E9mk38/S
おかしい人を危険厨の代表にしないでくれるかな。

自分がやるなら検出限界が低いものにするけれど
他人がどのラインを設定してようが、よそはよそ、うちはうち。
821名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 12:06:09.37 ID:p/+g3qw7
>>812
文章足りなくてごめんなさい、
買いに来た人が農家さんなのかはわかりません。
ただ、店頭に並んでる米が信用できないから買いにきてるの
だろうから、悲しい国になったんだなあ、と思っただけです。

余計な言葉も使ってしまったようで、ごめんなさい。
822名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 12:20:46.61 ID:zc4Ls/LE
>>821
それ、ただのお客さんじゃないか、紛らわしいw
福島県産避ける福島県民だっているわな。
823名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 12:35:51.71 ID:+41uS9nn
秋田まで来たなら普通にかえよと思った。
824名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 12:44:05.52 ID:E9mk38/S
>>823
それでいいのなら、そもそも秋田まで行かなくたっていい。
「秋田産あきたこまち」なんて何処にでも売ってるから。

秋田まで直接いって、農家直販で買うのは、
そこらで普通に売ってる米とその表記を信用していないということだよ。
825823:2011/10/22(土) 12:56:27.22 ID:+41uS9nn
そうか!
しかし疑り深いな!
JA秋田が嘘をつくと思うのか
ホームセンター古袋偽装陰謀説をマジで信じちゃってる人か
826名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 13:01:44.61 ID:E9mk38/S
JA秋田は嘘はつかないでしょ。嘘をつくうまみがない。
だがJA秋田が流通から店頭まで面倒見てるわけじゃない。
混ぜ米をするとしたら、中間業者、流通過程だろうね。

今までだって、新潟コシヒカリと書いて売ってる米が混ぜ米だったなんてニュースはいくらでもあったよ。
827名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 13:30:45.47 ID:FHNLom8c
田舎は農家から玄米を100キロ単位でまとめ買いが多いよ。
福島の農家から直買いが不安だから、山形で買ってるだけじゃないの?
直だと安いしね。
828名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 14:54:37.11 ID:1P6zZpXO
母乳、その下限値だと福島の人もほとんど不検出になっちゃうよ。
829名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 15:58:03.64 ID:S/15I/p/
旦那死んでくれ。
福一40キロ圏内、毎時0.2μの地域住みだけど
あいつまた2歳児を外に連れだしやがった。
先週外を歩かせたから、こっぴどく言い聞かせて
もう屋外歩かせないって言ったのに。
旦那は子どもの風呂入れたり、遊んでくれるから助かるけど
危機感薄くてもう嫌だ。ストロンチウムの危険性わかってんのか。
830名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 16:22:30.29 ID:qLqR4KhN
危険厨=脳じゃないよ。
情報収集して対策するのが危険厨であって、
+他人のやり方を避難したり自分の考えを押し付けたりする人が"脳"。
あと涙出てばっかの人も。
831名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 16:37:55.14 ID:1YyzPpoq
尾道市も拒否したみたい。いいなあ
832名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 17:09:45.87 ID:vtCOHnOI
>>829
人殺しと呼んでやれ
833名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 18:09:07.75 ID:jQP1QUs6
・何も気にせず震災前と変わらない生活をする人=安全厨
・情報収集して対策する人=普通の人
・東北・関東の食品や商品は数値や線量に関わらずすべて避ける人=危険厨
・安全とされる数値や物はすべて隠蔽・偽装・陰謀だと思い込み周囲やネットでわめき散らす人=脳

自分の認識だとこんな感じ
834名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 18:50:25.81 ID:FFeJUK7T
>>826
そういえばそうだった>混ぜコシヒカリ 私も知り合いの農家から取り寄せてるのに忘れてた
すみませんありがとう
835名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 19:04:15.12 ID:cOI9mALf
>>833
自分も同じ感じだ、厨ついてるくらいだから、やりすぎ感がある。
情報収集して気をつけてるのは今時普通だと思うな〜
836名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 19:30:33.96 ID:1P6zZpXO
>>835
833の危険厨の定義ってやりすぎ感ある?
結局数値参考にしても、高い数値のときは後出し発表だから信用できないよ。
837名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 20:28:52.40 ID:hg7kHKCp
>>835は普通
>>836は脳寄りの危険厨
と、いう事ですね。
838名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 21:03:14.10 ID:9SoQyWJj
>>823->>826
そもそも、秋田の米を買いに来てるんじゃ無いし。
秋田に近い所で米を作ってる 山形県 の農家の話だろう。
JA秋田は関係無い。
839名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 21:11:04.46 ID:9SoQyWJj
今日、親戚の農家から玄米30キロが8袋届いた。
毎年一年分まとめて買うから普通の光景だけど。
直接農家から買うと、農協卸の値段で買えるから安いんだよね。
農家に直接交渉で買いにいったってのは、その辺を知ってる人なんでしょ。
毎年福島の農家から直接買ってた人が、今年は福島のを辞めて山形に
買いに行っただけだろ?
何悲しい国だとか悲劇のヒロインぶってるんだか。
チョット疲れてるとかのレベル超えてないか?
840名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 21:15:36.21 ID:9SoQyWJj
何で3回書き込み?と思ったら久々にIDかぶりだわ。
841名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 21:26:15.62 ID:Y3kLMsHf
チラ裏っぽくない流れになっているけど、マイチラ書き込みます。

旦那とこのままだといずれ震災離婚になるかもしれない。
今妊婦で、2歳の子がいるけど、私は常に放射能に神経を尖らせていて、
内部被曝を徹底的に避けようとしている。
旦那は調べもしないし、あまり気にしていない。
でも、私がいつも九州の野菜を買ったり、水を買ったりとか、
料理・掃除の際に気をつけていることは否定せず、一応ほぼ従ってくれる。

でも、有事の際に、同じ方向を向いていないということは、
一生一緒にはいられないということかもしれないと思うようになってきた。
もし、瓦礫受け入れなんてことになったら、今度こそ本当に私は子どもを連れて逃げる。
それは、火事がそばまで来ていることと同じだから。
でも、旦那はそれでも逃げないという。日本全国どこへ逃げてもダメということだし、
外国に移住なんかできるわけないし、と言う。
子どもの健康よりも、今の生活が大事で、今の生活を変えたくないらしい。
外国に移住、そりゃできればいいけれど、そこまでいかなくとも、
「夫婦で一緒にどうすればいいか考える」ということさえできればいいのに。
せめて放射能のことを調べてくれたり、逃げる方法は何があるか考えてくれたり、
そういうことがあれば、同じ方向を向いていると思えるのに。
旦那のことは好きだと思う。
でも、何か起こったら頼りにはならない。
いつも私は一人で、子どもをどうしたら守れるか考えている。
それなら父親はいらないのでは・・・と思う。
842名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 21:27:35.90 ID:7tQiEQbF
>>833
>・東北・関東の食品や商品は数値や線量に関わらずすべて避ける人=危険厨

数値ちゃんと表示してる食品や商品なんてあったっけ?ないよね
843名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 21:31:43.64 ID:MmwZnFPp
>>841
離婚したら子供は旦那にわたるのは間違いないな。
自分が旦那と同じ方向を少しはみてやったらどうかねー
844名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 21:44:20.70 ID:d6pJCES1
>>841
まぁまぁ、落ち着きなよ。
2歳のお子さんを被曝させないよう頑張っている姿は評価されるべき。
もちろん、必要のない被曝はすべきじゃないよね。
でもさ、あなた方の生活は旦那さんのお給料で成立しているんでしょ?
お仕事があって初めてお給料を頂いて安全な食品を買っているんだから。
そのことに関してはどう?
瓦礫が搬入されることが有事と感じるかどうかは各々の価値観だよ。
旦那さんが同じ方向を向いていないと感じているのなら、旦那さんのために離婚をしたらいい。
これからも価値観のズレを感じる場面はたくさんあるはずだよ。
845名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 21:46:49.71 ID:IGJuqLwg
>>841は旦那さんのために離婚すべき…
846名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 22:06:04.73 ID:0Owk+O5j
旦那が一番の被害者だな
847名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 22:36:45.46 ID:YbxUSNf6
そもそも>>841はどこに住んでいるのだろう
848名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 22:39:27.07 ID:d6pJCES1
>>847
そうそう。
福島県の線量が高い地域ならまだしも、ね……。
849名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 22:43:02.74 ID:s0Q1CLdF
東北関東辺りならまぁ…って気もするけど、九州とかだったらもうね…。
850名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 23:16:19.81 ID:sR8+7zIA
>>841 実家が金持ちじゃないなら離婚はおすすめしないなー。妊婦さんてことはしばらくは働けないだろうし、働き出してもお子さんが小さいときから保育所に預けるよね、毎日給食で内部被曝しちゃうかもよ。
それに食材を選んでたらお金かからない?うちは確実に震災後食費が増えたので、旦那の稼ぎには感謝してるよ。
851名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 23:39:16.24 ID:/WzCSFDg

>>839
なんだよ、まだ食ってくるの?
あったこと書いて嫌な世の中になったんだなあって
言いたいだけだろうが。

脳天気野郎が。
852名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 00:32:16.70 ID:E/4HcJcc
想像で悲しい国wwwキチ外になってるw
853名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 00:39:42.37 ID:KQifpHBi
>>838
ごめん完全に秋田の話と思いこんで書いてたwww
854名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 01:11:42.66 ID:Wwu3wc9T
>>841
仕事したことあるの?
855名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 01:12:55.11 ID:grtaV3hN
九州食材の産直サイトです。
北九州青年農事組合(福岡県)
http://www12.plala.or.jp/w-210cp/index.html
宮崎産直.com(宮崎県)
http://miyazaki-santyoku.com/
熊本風土.com(熊本県)
http://www.kumamoto-food.com/
特産@鹿児島(鹿児島県)
http://www.tokukago.com/
高くつくけどしかたない
856名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 01:28:48.33 ID:KQifpHBi
>>855
貴方、九州の農作物関係者?
だったらお願いがあるのよね

どの土地にも、ja
857名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 01:31:46.76 ID:KQifpHBi
途中送信しちゃった

大抵の土地には、その土地のJA直営のレストランがあるよね。
避難生活の間、だいぶお世話になったわ。
そういうお店を、他県にも出店してくれないかしら。

東京には他県JA直営のお店がないこともないけど、少ないし
他の県に至っては、他県JA直営店なんてたぶんないんじゃないかな?
ちょっと高くても行くわよー。

ってね
関係者じゃなかったら意味がないわね
858名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 02:16:54.63 ID:pUm/9Bxc
ウヘアー 柏の奴はやはりフクイチ由来だったんだね
57.5ってどういう数字なのかイマイチ見当つかんわ

で、3月21日の雨が原因らしいけど、文科省の汚染マップが全くデタラメなのは
どういうわけ?あといい加減にプルトも測れよ!
859名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 02:41:12.75 ID:pUm/9Bxc
>>841
離婚したら放射能対策するだけの余裕は無くなると思うよ
単身赴任感覚で別居は無理かな?うちは旦那が動けないから
いざとなったら子供連れて九州池と言われてる

しかし、旦那コロコロ気が変るんだよなあ
昨日は「逃げろ」というし今日は「逃げても無駄」と言うし
まあ状況がどんどん変わるから、ある程度は仕方ないんだけど。

九州と言っても、北九州市はガレキ受け入れに積極的だよね
もう受け入れちゃったかな?
熊本はガレキ徹底拒否だけど、熊本は仕事がないので生活できそうにないorz
福岡のコールセンターの仕事狙ってたんだけど、九州も場所によっては
危険になってきたね
860名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 02:44:46.56 ID:ual4G1Ia
幼稚園で芋堀があった。
大きなお芋を5つも持って帰って満足そうな息子。

夜は芋の天ぷら、芋きんぴら、翌日のおやつは大学芋。
「これ僕がとってきたおいもなの〜?」「掘ったおいもチョーおいしかった?」
と聞く息子に「そうだよ〜、おいしかった〜!」と答えたが、息子よ、そのお芋
は掘ってきたお芋じゃなくてスーパーで買った鳴門金時なのだよ・・・。

千葉ホットスポットで取れた、しかもセシウム移行係数の高いさつま芋なんて
とても食べさせられないよ!芋ほり参加させるのだってためらったのに。
家庭内産地偽装しなくちゃならない世の中なんて・・・。
こんなのがこの先ずっと続くなんて・・・。
861名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 02:52:45.49 ID:pUm/9Bxc
旦那さんのことが好きだなんて裏山。余計な御世話だけど
離婚は勿体ないよ。何とか単身赴任状態に持っていくことを
オススメする。旦那さんだって我が子が可愛いだろうし

私は旦那は段々キライになってきたので、別居に関しても
むしろヤッターな感じ
ただ、九州でも安全そうな場所は求人が少なくて困る
862名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 03:08:22.76 ID:pUm/9Bxc
>>860
切ないね。うちはイモ掘り休ませちゃった。
でも事前に分かってればいいけど、抜き打ちで畑仕事させられるのは
逃げようがない。
ホットスポットでイモ掘りさせるってどういう神経
863801:2011/10/23(日) 04:25:27.18 ID:CP/mqQZy
レス下さった方、ありがとうございます。
バタバタしていてお礼が遅くなってしまいました。

>>802
そうですね。自分は被爆よりも先にストレスで病気に
なるんじゃないか?とか考えます。
旦那は、俺は放射能の話は聞きたくないから
誰かに聞いて欲しかったらカウンセリングでも受けたら?
と言います。
でも最近友人の1人が、実は自分と同じ様に
放射能を気にしていた事が分かったので
少し気が楽になりました。リフレッシュの方法も考えてみます。

>>803
>子供のいう事聞くことが必ずしもいいことじゃないし、
今の時代飽食過ぎて子供に良くないと思うので、ちょっとくらい制限が
あった方が良いんだと捉えることにしてる。

何かハッとしました。粗食でもいいですかね。
取り寄せはよくしているのですが
良さそうなものを探す時間や、メーカー問い合わせたり
あとあれを備蓄しなきゃ、そういえば今日のご飯は何食べさせよう
と色々あってドッと疲れてしまいますが、
大変なのは私だけではないし、又明日からボチボチ頑張ります。

>>804
アンパンマン、うちの子達も大好きです。
食べるシーンが多いからすぐ影響されて「○○食べたいよー。」
とやかましいですが(苦笑)
東日本在住で線量高めなので、室内で遊べる所をもっと探してみますね。

864名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 05:00:05.85 ID:wsJPzY9m
本当アンパンマン食べ物何でも出て来るよね。
865名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 08:21:47.25 ID:921gG69I
>>841ですが、いろんな意見ありがとうございます。
すっかり自分が危険厨になっているので旦那がかわいそうかもな、とは思っています。
でも、やっぱり優先順位が子どもなのは変わりなく・・・どうしたらいいのか。

仕事ですが、今、普通に働いています。
旦那より給料は高いです。生活費や育児費はほとんど全部私が出しています。
住んでいる場所は中部地方です。安全と言いきれる場所ではないと思っています。

とりあえず、瓦礫受け入れは当面はなくなりそうなので(大阪が微妙だけど)、
表向きは平穏なのですが、たとえば東海地震で浜岡原発が逝ったときにどうなるか・・・とか
そういうときの意識のすり合わせが今うまくできない状態なので一人で子どもを守るしかないんだなあと淋しくなります。

でも、旦那の気持ちも考えます。
それでも、有事のときに旦那が逃げないなら自分と子どもは逃げるという結論は変わらないのですが。
866名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 08:40:17.18 ID:ual4G1Ia
>>862
芋ほりやるのか聞いたら、事前に線量はかって高かったらやめますとのこと
だったけど、砂掘り返して飛ぶ、とか、芋が危険という認識はなさそうだった。
もう自衛するしかないんだと思ったよ。
園で食べさせないだけ良しと思うことにしたわ。

抜き打ち畑仕事とは!勘弁してほしいよね・・・。
867名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 09:02:50.02 ID:2FAEs+xJ
>>841は生活保護受ければいいと思ってると思う。
868名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 09:18:14.89 ID:2FAEs+xJ
なるほどね。経済的に依存していないから「こんな父親いらないだろ」って考えになるんだ。
いい旦那さんだと思うけどな。
869名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 09:22:59.99 ID:p27Q7mlg
>>865
気持ちはわかるけど、それで離婚は考えすぎだと思う
旦那さんだって、実際に浜岡がどうこうなったらさすがに考え変わるかもしれないし
起こってないことを引き合いに出して悲観してたらキリがないし胎教にも悪い
870名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 10:04:56.61 ID:1P51LMFE
稼げるんなら別にいいんじゃないの…と思ってしまうな。
841はどこに逃げても食っていけるんでしょ?
逃げたきゃ子供と引っ越す。離婚の判断は後回し。
旦那が追ってくれば食わしてあげればいいし、
追ってこなくて、離婚訴訟もしないならそのままでもいいし、
訴訟になったらまあ子供取られるかもしれないけど母親が金あるなら取られないかもしれない。
がれきの受け入れのたびにひっこすことになりそうだけど、
子供も二十歳くらいになればそういう気持ちも落ち着くだろうし、
やりたいことがあるならやればいいじゃんと思う。

つうか私は上記のように考えてる。
今は引っ越し全く考えてないけど、また福一が爆発したら逃げる。
そんとき夫が逃げないなら置いてく。
ついてくるなら私が稼ぐ。
871名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 10:40:45.70 ID:KQifpHBi
>>860
うちの学校なんて、4月頭に、学校で育てた小松菜を「素手で」持って帰って来たぞー
もちろん3月末の雨の時には新芽が出ていて、たっぷり浴びた奴を、だ。

うちの学校の先生は、毎日、忙しすぎ。毎晩7時8時まで残業。
春休み夏休みも殆ど出勤。

だから、世の中の事情について、かなり疎い…
872名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 10:53:53.72 ID:LuHJalIx
>>870
おおむね同意。
旦那さんより稼げるのなら、さっさと離婚して引っ越したほうがいいんじゃないかな。
中部に住んでいて震災瓦礫で騒いでいるんでしょ。
これから一緒に生活をしていく中で、放射能以外でもすれ違う場面は出てくるよ。
でも、841は「あの時、引っ越すことに同意してくれなかった。」っていう気持ちを引っ張らない?
割りきれるのならいいけど、ことあるごとにグチグチ言うのならすっぱり別れるべき。
旦那さんのためにもね。
873名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 11:32:49.83 ID:4kRmSyKo
柏ダメだ
市が埋めた焼却灰らしい
本当にどこまで馬鹿なんだ柏市長は
千葉県知事も救いが無いし
柏出てくしかないのかorz
27万bqのとんでもない放射性物質をたった30cmほりさげて土かぶせただけで遺棄
ってどこまで馬鹿なんだか
リコールしたいわ
874名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 12:14:14.99 ID:aLkzmgqr
Travel Alert
U.S. DEPARTMENT OF STATE
Bureau of Consular Affairs
Japan
October 07, 2011
http://japan.usembassy.gov/e/acs/tacs-alert20111008.html

・20km圏内に足を踏み入れてはいけない
・30km圏内に絶対住んではいけない
・80km圏内に1年以上滞在してはいけない

放射能汚染マップ●静岡から秋田まで汚染 福島宮城は危険
http://img40.imageshack.us/img40/7761/76d992dcff631d69631627e.jpg

海汚染マップ●仙台湾は死の海!
http://img585.imageshack.us/img585/9915/1314682352.jpg

北海道も微妙 西日本も愛知と滋賀はアウトだが
875名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 12:25:55.03 ID:wsJPzY9m
>>873
どの知事もバカだよね
国も全部東電や自治体に丸投げだし
876名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 14:55:45.63 ID:hZNp9j3c
旦那の実家(宮城の農家)から新米が届いた。
小麦アレルギーの子がいるからお米は沢山消費するんだよね。
旦那に新米は食べない、と言ったらあからさまに不機嫌になった…(旦那はどちらかというと安全厨)

義理実家の方々は美味しい新米を食べさせたい気持ちで送ってきてくれたんだよね…
本当に東電が憎くて仕方ない
家族崩壊するわ
877名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 16:00:29.12 ID:zqMcrXh6
都内。西よりで外の線量は0.1前後。
夫が一歳児をつれてちょっと間外の散歩につれてってくれた。
ちなみに子どもが外好きすぎて、1日30分くらいならお散歩OKにしてる。

様子見に行ったらさ…
夫、地面にじかすわりして遊んでるの見てた。
そのジャージで家の中入って来るなよ!
つーかそれ寝間着代わりのジャージって言ってたろーが、私が気づかなかったら寝室にまで持ち込んでただろう!

本気で頭来た。どんだけ危機感ないの?
馬鹿野郎、少しは勉強しろ
878名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 16:43:08.98 ID:u52FPHtf
>>876
届く前に話つけとけよ…
879名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 17:19:32.05 ID:hZNp9j3c
>>878
22年度産を頼んだのに
義理実家が気をきかせて(?)新米を送ってきたのよorz
新米のほうが美味しいからねー
880名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 19:00:17.48 ID:N4g+STIW
>>876 うちは旦那の実家が福島。気持ちすごく分かる。夏に、予告もなく福島で作られたヨーグルトを送ってこられた時、「これ、どうするの…?」と顔をひきつらせて旦那に聞いたら「俺が一人で食べるから」と仏頂面で答えた。
結局余らせて、私が処分する羽目になった。
ほんと、原発のせいで家族の仲が悪くなるよ…。
881名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 22:25:26.19 ID:kpR+8udy
ホントに原発のせいで家族仲悪くなるよね
ウチは旦那が半端な危険厨なので、タチが悪い
「そこまでは心配しなくても」というところで大騒ぎするし、
その割にはモロ被曝しそうなこと平気でやる。
更に腹が立つことに、子供よりも自分の身が大事らしい

「こんなことしちゃった。俺大丈夫?俺大丈夫?」
って毎日聞かれて発狂しそうだわ 
放射線量が高い時期に子供を雨に濡らして、自分の体だけカサで
完全防御してるの見て泣きたくなった。阪神大震災の時、家族を放り出して
自分だけ逃げだした父親の話をよく思いだす。
882名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 22:29:27.71 ID:kpR+8udy
今日は子供が携帯を地面に落した、と言って癇癪起こしてた>旦那
携帯が被曝した!もう使えない!とか、アルコールティッシュで拭いてやって
「ハイ、これで大丈夫」と言ったら安心したらしい
故障してなきゃいいけど。どうせ危険厨なら子供の心配してくれりゃいいのに
子供が学校や園で畑仕事してると言っても「ふーん、今時ねえ」で終わり。
お前は携帯落っことしたくらいで死ぬほど騒ぐのにな!
883名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 22:30:46.45 ID:lBpYvlxZ
>>882
なんか…まるっきり他人の私が言うのもアレだけど
屑だね旦那
884名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 22:41:48.60 ID:kpR+8udy
うんorz
放射能騒ぎが起こるまでは、割とよき父親を演じてくれてたんだが
有事の時は化けの皮剥がれるね
885名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 22:46:37.50 ID:FfehJV8H
>>882
自分しか可愛くないタイプなんだね。
残念だね
886名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 23:08:20.42 ID:wsJPzY9m
>>882
何県にお住まい?
携帯落っことして被曝って
887名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 23:21:10.47 ID:Jfv4yrum
>>882
危険厨通り越して重度脳化してるような。
しかも自分大事で子供二の次な脳とかオワットル。

なんか、本当有事の時って本性出るよね…。
888名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 23:43:12.19 ID:sMHDguT+
>881
それ原発のせいじゃない。
旦那がくずなだけ。
2ちゃんでは脳とよばれちゃう私ですらそんなことしないわw
889名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 00:06:20.53 ID:nJUmDy2k
Travel Alert
U.S. DEPARTMENT OF STATE
Bureau of Consular Affairs
Japan
October 07, 2011
http://japan.usembassy.gov/e/acs/tacs-alert20111008.html

・20km圏内に足を踏み入れてはいけない
・30km圏内に絶対住んではいけない
・80km圏内に1年以上滞在してはいけない

放射能汚染マップ●静岡から秋田まで汚染 福島宮城は危険
http://img40.imageshack.us/img40/7761/76d992dcff631d69631627e.jpg

海汚染マップ●仙台湾は死の海!
http://img585.imageshack.us/img585/9915/1314682352.jpg

北海道も微妙 西日本も愛知と滋賀はアウトだが
890名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 00:13:59.34 ID:g/gNo0LW
>>881
それって旦那アスペじゃないの?
自分や家族が病気になった時も大騒ぎしてない?
891名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 03:52:54.06 ID:i36Udcw8
うちの夫は「放射能対策はすべて任せる」というスタンスなので非常に助かる。
三月下旬はたまたま、子供と私だけで海外に遊びにいってたんだけど
「こっちの様子がやばければいくらでもそっちにいろ」と言ってくれた。
ただ滞在費とかすべて私の金だけどw
でも自分の体の心配は全くしてくれないんだよね。
昼ごはんは外食なんだけど、選びようがないらしい。
お弁当持って欲しいけど、人と会うことの多い仕事だからと断られる
892名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 08:00:33.83 ID:5QBHL4EL
>>890
滋賀と愛知がなんでアウト?
893名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 10:09:48.15 ID:hUmmd4uH
>>892
それあちこちに貼られてるコピペだよ
894名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 10:56:28.79 ID:yPho79R7
うちの義実家は秋田。
野菜や米はコンスタンスに送ってもらって本当に助かってる。
でも毎回ほうれんそう、小松菜、春菊がメイン。
そしてたまに山菜やきのこ。
青菜は春に関東で出荷規制があったから、安全秋田の安全青菜!と思っているらしい。
きのこや山菜はやっぱり秋田は安全!全国版ニュースなんて知らないよ?
って感じで。
青菜は傷み易いからそんなにたくさんいらないし、山の物はたとえ秋田でも
お断りしたい。
でも野菜を腐らせたり、山の物を出さなかったりすると旦那の機嫌が悪い。
他のお取り寄せには文句を言わないし、感謝してくれるのに
義実家の話は別らしい。
この前きのこが届いた時は自分が食べる宣言をしたけど
翌日静岡のきのこに放射性物質が出たと言うニュースが出てガクブル。
見なかったことにして捨てるよ。と言ったら黙ってた。
そうかと言って送るなと義実家に言えない旦那にちょいイラだ。
895名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 12:22:00.73 ID:/qHJL/NS
うちは小5息子が私よりも危険厨。友達も危険厨。
ガイガーで通学路を友達と測って回り「あそこ、高いから近づくのやめよう」
とか地図作ってる。学校の畑の線量が高かったらしく
「今日、授業で畑仕事なんだ。被曝するのヤだから熱出したって休ませて」
と言われ、さすがにこの時期に畑は…と思い休ませたら、友達グループ
全員が休んでてバレてしまい、説教食らってきた。

先生「福島で農業して暮らしている人もいるんだよ。こっちはまだ安全な方」
子供「安全じゃないです。地上1メートル地点で0.1μ軽く越えてます。
  俺らのチンコは地上50センチから70センチの高さにあるし、
  特に俺は短足だし。しゃがんで作業したらチンコが被曝します。
  ヤなもんはヤです。生徒を被曝させたいんですか(必死)」
先生「…」
何もチンコにこだわったり、短足とかわざわざ言わなくてもいいのにorz
自分で被曝拒否したのは天晴れと思うが、内申書オワタ
896名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 12:43:48.92 ID:i36Udcw8
>>895
えーすごい。素晴らしい。
自分の頭で考え、調べ、教師にも意見をはっきり言う。
(なんでも反抗すればいいってこととは違うが)
895お子さんすごいよ。
897名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 12:53:27.28 ID:ktr+IB/I
畑で0.1マイクロかー
いいなーw
898名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 14:38:14.84 ID:ZSzD+2x9
いま、伊藤園に電凸してみた。
香り薫る麦茶ティーパック、今出ている分は2010年収穫分。
予定では来年3月まで2010年物らしい。
どんだけ貯蔵してるんだよw

気を良くして、近所のスーパーで扱っているジャコ天
(宇和島近海の小魚使用)製造元@愛媛にも電凸。
つなぎとか無しで100%近海の小魚使用らしい。
宇和島近海、そして小魚なら我が家的にはセーフ。
魚肉好きの子供に安心して食べさせる。
899名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 15:04:42.59 ID:/m5eMW48
>>898
乙でした

>>895
お子さんすごくしっかりしてるね!
素晴らしいよ
900名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 18:51:42.25 ID:pi9qCdp5
>>895
そのガイガーって親が買ったものなの?
通学路を自主的に測って地図を作るなんてすごいね!

チンコwってのがダンスィっぽいけどでも、ちゃんと理由を
明確に話してるんだもんすごいよ!
901名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 19:20:31.79 ID:dF/Vq3sd
『原発と放射線』を読んでみたまえ。

http://twitter.com/nakayamamikio/status/110359437587394562
騙されてはいけない。予防接種の注射器と針の使い回しによる肝炎感染、血液製剤による薬害エイズを思い出そう。どれも当初から危険性が指摘されていたのに政府は長期間無視し続けた。犠牲者はいつも一般国民だ。このままなら放射能も同じ道を歩む。
http://twitter.com/nakayamamikio/status/124841630816669696
水俣病、薬害エイズ、当初から危険性が指摘されていたのに政府は被害が広がるまで放置した。放射線被害はそれ以上です。子供たちを守れるのは大人だけ。でも知らなければ守れない。『原発と放射線 第3版』 http://bit.ly/kOlxjI

===============================================
 神田外語大学 国際コミュニケーション学科
 中山幹夫先生の大人気エッセイ『原発と放射線』
 http://www.kuis.ac.jp/~nakayama/essay/atm.html
===============================================


子供を守ろうと望むすべての人に。パパママ必読です。
真実を知り、自分の身は自分で守ろうではないか、諸君!
902名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 08:45:48.00 ID:fviUxMYQ
>>895
それ、説教されるべきは子供じゃなくて親だろ。
後でバレたということは、放射能怖いから休ませますって言わなかったんでしょ?

みんな誉めすぎてて気持ち悪いな。
903名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 10:10:03.78 ID:e2m0gTMJ
>放射能怖いから休ませますって言わなかったんでしょ?

「福島の農家よりは安全だから、大丈夫」とか言うような担任に
マトモに申告しても通じないと思う。
文科省は放射能被害を小さく見せるために必死だし、教師は文科省に絶対服従。
逆らえば、飛ばされたり出世できなくなるピラミッド構造ができあがってるから。

子供が放射能対策でしていたマスクを剥ぎ取った教師もいるよ。
「放射能の被害が大きく見えるからするな」って。
いや、実際線量高いんだけど(茨城)
この場合、「花粉症なので」と言えば、被曝させられずにすんだわけだ。
担任が生徒見殺しにする方針だと分かったら、マトモに喧嘩するよりも
「熱がある」で休ませるのが正解だと思うよ。
904名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 10:19:58.38 ID:e2m0gTMJ
ウチの学校もギスギスしてる。牛乳飲んでない子に、突然
「アレルギーカルテ持ってこい。アレルギー以外の理由なら牛乳を飲め」
と言い出した。うちは本当にアレなのでむしろ助かったが、
「牛乳、怖い」と半泣きで飲んでる子もいる。
「放射能が理由で拒否なんて絶対に許さない」的な地域もあるんだよ。
そういう所では「嘘も方便」で通すしかない。
結局>>895はバレたみたいだけど、息子さん本人がきちんと意思表明したのは
よかったと思う。「放射能安全です」が通用しないとなると、次は
「授業に参加させないなんて、お子さん可哀想ですよ」と責めてくるから、
本人がきちんと自分の言葉で「僕は被曝したくない」と言った方が向こうは
反論が難しい。
905名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 10:30:53.48 ID:hRhv2AVM
>子供が放射能対策でしていたマスクを剥ぎ取った教師もいるよ。
>「放射能の被害が大きく見えるからするな」って。

ウチもやられたw運動会の練習で、毎日凄まじい土埃だったのに、
先生に毎日マスクを取り上げられて「何故?」と思っていたよ。
被曝を小さく見せるため、マスクしてる子がいると困るわけね・・・
先生は文科省を怖がるけど、生徒を被曝させるのは怖くないらしいんだよね。

隣のクラスの先生は漢。
「土埃を吸い込んでわざわざ被曝するこたあない。マスクしとけ。
今は非常時だから、空気なんか読むな」と生徒に言い放った。
校長から随分叱られたらしいけど、方針変ってないよ。
906名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 10:33:21.66 ID:lurCSSYr
>905 先生に毎日マスクを取り上げられて
ほんとにー?!これは酷い、抗議ものでしょう
呼吸器弱い子なんか土ぼこりだけでも喘息でそうだ
907名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 10:48:18.78 ID:hRhv2AVM
うん、「喘息なのか?」と聞かれて「放射能対策です」と答えたのが運の尽き。
「喘息でもないのにマスクすんな!走るスピードだって遅くなるだろ」と
取り上げられた。散々土埃吸わされたお陰で、今は本物の喘息になっちゃったよ。
まだ咳喘息だけど、毎日ステロイド吸う羽目になった。
しかも運動会が終わった後に自治体がうちの学校のグラウンドの放射線量測ったら
案の定高かった。運動会終わるまで測らなかったのは学校の予定を変えないためと思う。
まんまとやられたわorz
908名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 10:59:57.51 ID:8bW0HX8s
>>907
診断書持って担任→校長→教育委員会という順で訴えればいいんじゃね
909名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 11:28:43.44 ID:9mHUbYD3
給食拒否して、お弁当持ちにしても正直に「放射能対策です」なんて言ったら
お弁当作りたくない親が、「うちの子供まで怖がらせて、どうしてくれるざます、
キー!!」ってなるからね。
正直に放射能がーなんて言えないよね。
910名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 12:39:23.95 ID:hRhv2AVM
>>908
診断書持って、マスクの許可は取った。
喘息だけでなく、まんまと被曝させられたのも悔しいけど
子供の学校での居心地が悪くなると困るから、黙って対策だけとるよ。
悔しいけどね。中部で微妙な地域なんだ。周囲は放射能のこと誰も口にしない。
農業やってる人も多いから、言えない空気なんだわ。
ただ、校庭の線量は新聞記事になるほど高かったけどねorz
911名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 12:42:17.56 ID:HCPkZoHZ
親子共に対策の姿勢示せるのが理想だけど、
理想通りに出来るとは限らないよね…。
学校関係は本当に悩ましい。

小学校の給食に積極的に福島の食材使うと公言
実行してる市長はとっとと辞めて欲しい。
912名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 12:46:24.25 ID:EH128FrY
なんでかなあ、もう先生が敵に見えて仕方がないんだ。
去年からPTAのクラス会長もやってたから先生とは仲良かったし、
軽口も叩きあうくらいだったのに、今は先生が敵にしか見えない。
なんでこんなにしらばっくれて子供たちを被曝させるんだろ
「ヒロシマの悲劇」ってポスター延々と廊下に貼ってるくせに、
今回の事故は広島原爆の50個分(色んな説があるが)なのに
なんで広島は「二度とあってはならない悲劇」で、こっちは「安全です」なの?
こっちは現在進行形なのに、心配したら非国民扱い。
913名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 12:53:08.75 ID:EH128FrY
「戦争を、広島の悲劇を繰り返してはならない!」とか言ってる日教組の先生たち
戦時中なら平気で「お国のために死んでこい」とか言って生徒を送りだし
拒否でもしようものなら「非国民!」って苛めたりするんだろうなw
まさに今そういう状態だもん。いざ、自分が子供を守らなきゃならない立場に
なったら保身ばかり、子供たちの命なんか知ったことじゃない。
もう平和がどうとか聞きたくもねーわ、広島に折り鶴を届けましょうとか反吐が出そう。
お前が生徒を積極的に被曝させながら、鶴折らせて喜んでる場合じゃないだろ
914名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 13:14:51.35 ID:RDfyPbbc
2chで嘆いてる親の言う事なんて誰が聞くんだよww
915名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 13:17:20.85 ID:lurCSSYr
>911
うちの地域もそうだったんだけど、抗議や懸念のメール・電話が積み重なったので
福島を食べて応援は取りやめになったよ
諦めずに発信するのがいいよ
916名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 14:00:32.85 ID:9ALYqbeJ
>>915
その経緯を聞きたい
1人でそれを言っててもモンペ扱いされるのが関の山
仲間を増やす方法とか効果的な訴え方とか

あと学校側の柔軟さもあるよね
食材を選択する権利は親にあるはずだよ
917名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 14:13:18.54 ID:HCPkZoHZ
>>915
署名活動とか役所に抗議とかあったけど
市はスルー。あくまで安全だってさ。
汚染牛食わせても謝罪らしいこともない。
腐ってるよ。
918名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 14:33:30.55 ID:lurCSSYr
>916
ごめんあんま役に立たないけど、100件以上抗議?メールが来たと当時ローカル紙で読んだ
総合給食センターみたいなところにも心配する声が寄せられたらしい
「給食食材 産地公表」で検索すると、結構独自の安全基準設けている自治体も多いみたいだから
やっぱり決定権のあるそこの首長のスタンスによるところが大きいね
でも黙っていちゃ始まらないし、モンペと思われてもしつこく言うしかないかも
ほんとに庶民のできることって限られてるね…
919名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 19:21:52.61 ID:EFZLuox6
長野県の松本市長なんか、市民がぼーっとしてるうちに
すごいスピードで対策始めたもんね。
松本市住民裏山
920名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 19:26:32.52 ID:EFZLuox6
友達が松本市に住んでるけど、リーダーが率先して情報公開や
対策してくれるから、放射能のストレスが少なくて助かると言ってた。
給食もあまり心配しなくて済むし、市民全員分のヨウ素剤も確保してあるので
飲むべき時にはすぐに教えてくれるだろう、と。リーダーを信頼できるって
すごく幸せなことなんだなあ。

ウチは自前でヨウ素剤準備してあるけど、医師の指示なしには
やはり怖くて飲めないよorz
921名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 20:16:08.21 ID:/+qNVZUB
>>919
神奈川県の横須賀市長も、給食に対して保護者の声を聞いてくれて独自に対策をとってくれて感謝してる。
隣の市は給食で福島の汚染牛や野菜食べさせたり、子がアレルギーだからと言っても弁当を認めてくれないらしく、大違いみたいなので…横須賀市で良かった。
922名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 20:28:29.38 ID:9ALYqbeJ
市長が違うだけでこんな違うなんて横浜市の私涙目
923名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 22:53:01.67 ID:DGW54h+t
弁当の私立に行けばよろし
924名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 22:57:51.12 ID:JBlMGF36
汚染されるかどうかより、福島産てだけで過剰反応してんだろ?バカ親は。
925名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 23:12:16.50 ID:lurCSSYr
流通してるものは安全と言ってたくせに、セシウム牛が給食に出た経緯があるから気にして当然
926名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 23:26:19.12 ID:QWMOkO4N
関東のいわゆるホットスポットと言われている地域に在住。
三歳の子がいるんだが,ママ友夫妻が企画したBBQの場所が市の一番高い放射性物質の値をたたきだしたと言われている場所。
確かに名前に森が入るだけあって周りが木だらけ。
あんなとこで聞き分けない三歳児連れて飯なんてとんでもない!でも主催者には言えない。楽しみにしてる人も中にはいるだろうから,水を差したくないし。
とりあえず我が家はキャンセルしたけど。みんな平気なのかな。
放射性物質に対する危機感の温度差って,各家庭差があるからほんと難しい。
927名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 00:58:29.04 ID:NnpJazMi
>>926
えええ、すごいね…さすがにホットスポットの地域ではもう少し意識が
高いと思ってたよ。うまく切り抜けてね。

うちはもうすぐ、園の焼き芋大会。
子供が楽しみにしてるのですっごく可哀想なんだけど、
参加させる勇気はないわ…ちなみにセシウムかなり出てる地域。
焼き芋大会も、大量セシウム吸わせることになるのは分かってるから
休ませるしかない。スマン、子供よ…去年までは、あらゆる行事を満喫して
本当に楽しい園生活だったのに、今年は一変した。東電とミンスが憎い
928名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 01:12:31.88 ID:NwI/aXDl
本当東電、ミンス憎い
韓国に伍兆やらずにせめて被災地に回せよ
今も仮設で暮らす人からしたら悔しいだろう
929名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 02:19:28.64 ID:3Lf09ipZ
>>926
あの公園でBBQするんだ。
せめて湾岸方面の公園にしてみては?
930名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 02:23:08.81 ID:3Lf09ipZ
ホットスポット在住で意識が高い人はとっくに逃げてるものね。
今住んでるのは人目を気にしすぎるか、何も気にしないタイプ。
931名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 02:25:16.42 ID:AzjTQ8IJ
>>926
意識格差というか情報格差というか…

原子力緊急事態宣言下なのに。
自分から積極的に情報を拾って行かないと知ることができない情報が多すぎる。
この状況がまず間違ってると思う。

朝起きて、まずは地元と原発近くの放射線量をチェック。
本日の風向きをチェック。
地域の水道、降下物、全国の食物等、各種モニタリング情報の新着をチェック。
文科省や厚労省等のサイトを一回りして新着データがないかどうかチェック…

これ、すべて各局の朝のニュースに入れてくれと思うんだよね

航空機モニタリングの結果なんて、朝刊に折り込みチラシしてもいいくらいじゃないのかと
932名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 04:40:31.25 ID:NwI/aXDl
>>930
やな奴
933名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 08:53:25.23 ID:U7Dir4V6
一般的に言われる「アスペ」と獰猛な「サイコ型アスペルガー」は
似て非なるもの

「サイコ型アスペルガー」のピラミットに組み込まれている子は
どうしても世代連鎖より人格障害的要素まで後天的学習により
身に付けてしまい

所謂、《他害児童》になってしまうのではないだろうか、それも悪質なタイプの。

但し、家族内でも“タゲ的役割”を一手に担わされている子は
遺伝的にも健常であったり優しいいい子である場合が多いと思われる
934名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 09:51:07.99 ID:50hC4Ymf
水、野菜、米、肉、乳製品、魚、加工食品、外食・・・
これらにはとても気をつけてる。
だけど、お菓子類がやめられない。授乳中なのに。
あーいくら気を使ったってぷらまいゼロだ。
ほんと罪悪感。
放射能に対して自分自身の対応や考えを、
大げさだと思う反面、でもやっぱり危険だと思ったり
葛藤がすごくある。すごいせめぎあい。
旦那との折り合い、義実家との折り合い。息子のこと。

気が重い。
935名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 09:53:34.50 ID:M1zkndXb
>今住んでるのは人目を気にしすぎるか、何も気にしないタイプ

他にも色んな理由はあると思うけど…
あと、逃げるにしても、ある程度人目は気にした方がいいと思う。
「うちは被曝したくないから。皆、子供のこと心配じゃないの?早く逃げなよ」
と言い捨てて去って行った人がいるんだけど
逃げた先が、こっちより汚染されてたことが後に判明。

結局戻ってきて「またよろしくね」とか言ってるけど、皆嫌な顔してる。
逃げるのが悪いとは思わんが、汚染状況は刻々と変って行くので
万が一戻ったり、再度関わる可能性も考えて、他人の気持ちを害さないような
去り方した方がいいよ。
936名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 10:49:41.37 ID:nn0wW8TF
>>916
住んでる市や近隣に「放射能から子供を守る会」みたいのない?
うちの区ではそういうの立ち上げた人がいて、地道に地道に活動して
だんだん活動を広げてる
こないだはアエラでインタビュー受けてた
ごく普通のお母さん。えらい。
937名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 17:08:25.54 ID:r5ZBSSJF
>>934
わかる!わかるよお
ほかは厳しくしてるのに、お菓子類はどうしても甘くなってしまう
材料厳選して手作りするまでの気力はない、でもお菓子食べたい
市販のお菓子、食べちゃう・・
自分の弱さに自己嫌悪の日々だわ
938名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 17:38:20.07 ID:qxwCq5If
自分はお菓子は探しに探して地方のマイナーな製菓会社のお菓子を買っている。
九州とか広島とか四国とか。
おばあちゃんっぽい和菓子が多いけどw
子供達もスナック菓子よりそういうのを好むので助かってる。
それ以外は芋や栗。九州牛乳でプリンを自作したり。
いい加減手が抜けす疲れるけどね。
939名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 19:43:28.34 ID:50hC4Ymf
>>937
同士が居るとは思わなかった。
放射能低策してる人たちって徹底してる
イメージだったから。

おたがいがんばりましょ。
940名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 20:13:44.52 ID:9T3WjmIY
私もお菓子やジュースに悩んでる。
子供も大好きだし。大山バターでパウンドケーキ作ったり、九州の卵で
シフォンケーキしたりしてるけど、これも安全なのか不安。
市販品のスナックももちろん買っちゃうよ。量は減らしてるけど・・
外国のお菓子も不安。 せっかくカルディ行ったのにウロウロしちゃった。 
941名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 20:59:21.52 ID:GAk6ttrO
うちも。
野菜肉魚水は徹底してるけど、お菓子はちょっと基準甘い。
毎日食べるものじゃないからいっかー程度。
子供が幼稚園行くようになったら空いた時間で手作りしようかと思ってる。
942名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 21:44:16.87 ID:WtsuEUhd
皆様偉い
仕事してるから手作りお菓子は敷居が高いわ
外国のお菓子でおkにしちゃってる
もしくは西日本のお菓子
でもおせんべいだけは東北が多いから
しばらく食べてない

確かカルディの「もへじ」のお菓子は沖縄とか九州で作ってる
943名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 21:55:33.49 ID:xRWeikyR
おやつ、うちもおせんべいはしばらく買ってないなぁ。
アメリカのポテチ(化学調味料不使用のがあって、意外だった。)とかポップコーンとか、
九州で作ってるお菓子とかで済ませてる。
飽きてきたら、菓子パンやピザなんかを手作り。
それでも飽きてきたら、たまにのことだからと割り切って子どもの好きなのを選ばせてる。
944名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 22:06:50.89 ID:qxwCq5If
カルディの「もへじ」は関東産じゃないのね。
良いこと聞いたわ〜今度ちゃんと問い合わせてみよう。
ごぼうチップス好きだったんだよね。
手作りお菓子も甘いのが多くて飽きてくる。
たまに市販のおせんべいが食べたいけど西日本産って関東じゃ
売っていないんだよね。
京都からお取り寄せしようかなぁ。
945名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 22:15:13.26 ID:AzjTQ8IJ
お菓子は、なるべく手作り。でもずーっとそれで行くのは無理だよね。
外出先でどうしてもっていう時もあるし。

うちがOKとして買うのは
ドイツ製のハリボーのグミキャンディ。
M&Mズチョコの、オーストラリア製のもの。
メントス。(オランダは我が家にとってはグレーソーンだが、世界140カ国で売られているキャリアを考慮しこれはOK)
メイトーのアルファベットチョコ。
北海道産ジャガイモ限定の「アラポテト」

岡山のサンラヴィアン、兵庫の丸中製菓は、卵と牛乳とバターは工場周辺からという商品も多い。
すべての材料の原産地が明確なわけじゃないけれど、ここのならギリOKとしてるかな。
946名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 22:16:15.48 ID:WtsuEUhd
>>944
ごめん、もへじの全商品が九州沖縄とは限らないです
私が問い合わせたのは黒糖とか、きなことか、ああいう甘味系です

ごぼうチップスならコストコの大きな箱のが外国製だったから買った
中身は小分けされてる(でも大袋w)から食べやすかったよ
947名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 22:53:19.76 ID:sSFAZuAI
お菓子だけは基準甘くしちゃうのわかるわぁ
ほんとは手作りしたいんだけど、乳児いるとなかなか…。授乳してるからこそ
気をつけた方がいいんだろうけどね…。
しかも最近バター値上がりしたのがまた地味に痛い。
離乳食食材を西から通販するだけでもカネコマにはきついのにな〜
948名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 00:27:05.22 ID:Q7Rkc5eC
>>936
そういうのがある地域で良かったね…
無い地域の方が大多数だよ

949名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 00:30:51.17 ID:Q7Rkc5eC
ごめん、イライラして八つ当たりしちゃった

950みほ:2011/10/27(木) 00:31:17.57 ID:nWlk8dnK
もう我慢できないため、測定機器買いました。放射線量測定器がないと怖いですね。
http://34vv.net/housyanou/ このページ一番下の放射能関連衝撃動画は恐ろしいですね。()
951名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 01:21:02.51 ID:rqVoPIiX
せんべいは今のところオッケーにしてる。まだ古米だろうし。
でも新米解禁になったしそろそろNGだな〜。
工場や製造所固有記号や原材料気にしたり一応見るけど
明らかに危なそうなもの以外グレーなのとか
食べちゃってる。はぁ。
952936:2011/10/27(木) 07:29:50.31 ID:7pxlcJYD
>>948
そしたら自分で作るんだよ。
やつあたりと思わない。自分が楽な位置からレスしている自覚はあります。
他人がやっていることを紹介しているだけだからね。
うちの区でも始めはまるで賛同者がいなかった。区も「しらねーよ」てかんじだった。
徐々に集まってきたんです。彼女を見てたら
「だれでもいいんだ、やればいいんだ」って勇気づけられて、
私も今は脱原発運動をしています。
953名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 10:25:50.04 ID:Q7Rkc5eC
>>952
何か、ありがとう。ごめんなさい
AERA見てみます

950越えていたので次スレ立てました
早かったか…
954936:2011/10/27(木) 16:04:01.65 ID:7pxlcJYD
>>953
すみません
先週号なのでもうないかと…
次スレ乙です
955名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 00:42:43.37 ID:SBZnXqpR
ノルウェイの海が、凄まじく放射能汚染してると最近知った。
ある程度放射能漏れてるのは知ってたけど、日本よりはマシだと思ってたんだorz
ごめんよ、ノルウェーの魚食べさせちゃったorz
「ワーイ、今日は魚だ!久しぶりだね!」と大喜びしてたのを思い出して
胸が痛む…無知は罪だね
956名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 00:43:38.68 ID:SBZnXqpR
スレ立て乙です
957名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 04:09:49.88 ID:+r2liQEF
きのこご飯に秋刀魚の塩焼き
栗、芋、かぼちゃ、
子供に食べさせてあげたい

ため息しか出ない
958名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 08:05:19.77 ID:vqa9uSQh
>>955
ノルウェー産の鯖だとかチリ産のサーモンだとか
それなら大丈夫かと思ってたのにね
あっちもアウトじゃもう…
959名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 09:18:15.90 ID:V+JeUNvc
ノルウェー、日本よりマシじゃないの?

しかしもう魚食べようと思ったらある程度諦めなきゃいけないのかもね。
せめて福島周辺の太平洋側は避けるぐらいで…。

じゃあ肉ばっかでいいかと言われると無理だからなあ。
960名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 09:38:41.06 ID:CHxtGZ7l
>>957
食べたい
口の中が苦いし、酸っぱい感覚がするのは自分だけ?
961名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 10:15:08.39 ID:rWLBV+zJ
外部被曝を無視して被ばくの許容量を引き上げるとか馬鹿だろ?
食品の基準が高すぎると海外から叩かれてるのに
この国は基地外だな。
国民の感覚とかけ離れたやつが仕切ってんじゃねぇ!
962名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 10:18:17.35 ID:MTvx8Cre
>>952
>そしたら自分で作るんだよ

最初、ガイガーカウンターの事かと思って、日本の主婦スゲー、半端ねぇ、と思ってしまった。スマソ
963名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 14:01:46.38 ID:KvB1DGZm
>>958
チリは平気じゃね。
964名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 14:08:05.17 ID:7lJ666QB
>>963
抗生物質使い杉なんだよね。
965名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 14:53:48.24 ID:OfCl9bMM
>>957
カボチャはメキシコさんが多いと思うけど〜。
きのこはあきらめたとして
栗は丹波、芋は九州でなんとかならんかな。

旦那親戚に瀬戸内漁師がいるので、毎年恒例の一匹1000エンの
高級料亭行きのお高いサンマ様頂いた。
けど、汚染瓦礫やら海流やらで来年か再来年には食べられないかと思うと
笑顔で食べてた子供の顔が忘れられない。。

というか、これからの魚事情どうなっちゃうんだろう。。
966名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 14:57:51.62 ID:Qm70U8fZ
今までもこれからも、基準内で汚染された魚を食べ続けるしかないんじゃないの?
それが嫌なら魚経ちするしかないな
967名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 14:58:51.38 ID:Qm70U8fZ
魚経ち×
魚断ち○
968名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 15:30:10.55 ID:OfCl9bMM
>>957
カボチャはメキシコさんが多いと思うけど〜。
きのこはあきらめたとして
栗は丹波、芋は九州でなんとかならんかな。

旦那親戚に瀬戸内漁師がいるので、毎年恒例の一匹1000エンの
高級料亭行きのお高いサンマ様頂いた。
けど、汚染瓦礫やら海流やらで来年か再来年には食べられないかと思うと
笑顔で食べてた子供の顔が忘れられない。。

というか、これからの魚事情どうなっちゃうんだろう。。
969名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 16:01:38.40 ID:bHDUKf/P
魚かぁ…チリ産のサーモンは妥協して月に1回くらい食べてるけど、それ以外は久しく食べてない。
栄養のバランスが…とか言い出したらキリがないので、栄養面では紫蘇油を使うとかして妥協してるけど、
たまに無性に食べたくなる。

でも不思議なことに、魚もきちんと食べてた頃より、食べてないこの数ヶ月の方が体調イイ感じなんだよね。
なんでだろう???放射能云々より、他のヤバイ物質を積極的に摂取しちゃってたんだろうか???

970名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 16:24:10.52 ID:KvB1DGZm
>>964
なるほど。
まーそれなら、頻度落とせば食べてもいいかな。
放射性物質は頻度とか関係なくカンベンだけどね

>>969
自炊の頻度が増えたからじゃない?
私は、痩せたわ。
971名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 16:30:48.71 ID:fYSSFcdX
あー分かる。私も痩せた。
震災前は結構外食や惣菜に頼ったりしてたけどそれが無くなったから。
結構脂っこいものばかり食べてたんだなぁと反省。
自分は元から痩せ型なんで、これ以上は困るんだけど
ちょいメタボの旦那が標準までに痩せたのは良かった。
972名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 16:39:01.99 ID:vzYvCciJ
千葉、神奈川、青森で迷って結局青森にしたキャベツ。
さて、答えが出るのは数年後か数十年後か。

鮭はカナダ産もあるよ。
キノコは最近京都丹波のシメジを買ってます。
マッシュルームは岡山。
グレーゾーンだが三重のエリンギも食べてしまった。
973名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 16:49:24.81 ID:fEbhLScq
菌床を使ってない西の工場生産のキノコ食べたい…
エリンギ食べたい
974名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 17:23:47.45 ID:MC8qw4/R
今日人と会った
相手のオススメレストランのオススメメニューはきのこづくし
まあ…たまのことだしいいけど
やはり外食こわい
975名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 22:34:15.96 ID:BVP2YM1Z
>>971
うちは、揚げものが減ったのが大きいみたい。

激うまの、近所の肉屋のコロッケとかを買わなくなったから。
かといってコロッケの手作りって面倒じゃない?

これから寒くなるとあのコロッケ食べたくなっちゃうんだけど
国産ジャガイモ使用をプッシュしてるからなぁ

976名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 23:13:28.25 ID:eZFE/T1d
今もホットスポット住まい
ついにウランも出てきてる
避難したいが二重生活は金かかる
ローンもある
どうしたらいいんだと思う
福島から40kmで0.2とか低いじゃんと思ってしまう
校庭0.5あるのにもうすぐマラソン大会で練習開始ですよ
組体操もありました
ホットスポットの教育委員会は基地外です
977名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 01:04:44.15 ID:EzFZs07Y
ウランもってウランなんて自然にも存在してるのに

http://www.jaea.go.jp/15/2010/sciencecafe51/pdf/be.pdf
978名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 09:55:16.76 ID:T00hMHA8
>>976
校庭0.5って!
どこですか?ヒントだけでも

もう不登校が勝ち組な気がしてきた・・・
979名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 14:08:11.28 ID:JeD5ZRBS
あーあ。世田谷で170マイクロシーベルトのスーパー。
近くはないけど大阿蘇牛乳置いてるから、まとめ買いに月1で行ってた。
放射線元特定して撤去したとしても、風評とかでスーパーなくなっちゃうのかなぁ。
なんかこういうのに振り回されて心臓に悪すぎる…。
980名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 15:35:20.83 ID:FDI3J2vm
>>978
不登校最強だと思う。
長女が不登校だけど(小2)何より命と健康を守れる。
不登校に至るまでの文部科学や教育委員とのやりとりで
日本の公教育に見切りつけたのが大正解。
不登校理由=変態教師
因みにまだA区で涼しい顔して教員しているよ。
981名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 15:43:53.28 ID:7dkYdoV9
おまいらの子供が不憫だお
982名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 17:03:55.64 ID:q7yWvUiD
私立行け>>980
983名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 19:06:38.85 ID:N0mPzmMF
20年後も同じ事言っていられるといいね…
不登校勝ち組、不登校最強か
984名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 19:26:58.72 ID:V0W8xxY5
さすがに健康の為なら学校行かせない!は脳だ。
>>980は原因が放射能以外にもあるからちょっと違うだろうけど、
このスレ見てうちの子も放射能気になるから学校行かせない!なんて
安易な人が出てきたら困る。
そこまで不安で行かせたくないなら
死に物狂いで西に避難してそっちの学校行かせてあげてほしいよ。

健康で成人しても、まともに学校に行ってなかった子の
この先待ち受けてる人生もちゃんと考えてあげてほしい。
985名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 22:03:29.74 ID:0Juwaoxy
原因は放射能だけじゃないみたいよ
何にせよ、親は苦しんで決断したんだから

回り見たら、普通に何でも買ったり食べたりしている子供の多い事よ
うちの子はまた赤ちゃんだから、親のやり方を通せるけど
どうしたらいいのか、ずっと悩んでる
危険厨といわれる側の心配が杞憂に終わるといいな
本当にそう願ってる
986名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 00:06:49.55 ID:kcE7tUgD
その間、子供はネガティブ母ちゃんの影響を受け続けるワケだ。
放射能より怖いかもよ。
987名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 01:06:23.26 ID:Xh3YFdDg
見て見ぬふり、対処しないのをポジティブというのならそれは違うなぁ
988名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 01:13:35.68 ID:Atz8Nk2L
脳は極端だなぁ
989名無しさんといっしょ  :2011/10/30(日) 01:32:46.58 ID:EqhEAE8C
990名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 02:12:32.93 ID:VaSGFnLu
次スレはこちら
【放射能特別版】チラシの裏7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1319678550/
991 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/30(日) 03:36:15.51 ID:w+uktvK5
信じあえないときは抱きしめちゃえば危ないかぁ…
992名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 06:53:57.05 ID:Bi75xNoR
>>980
これってすごいよな。
小2で不登校最強か。
心と体が果たして健康なのかしら。
993名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 11:41:41.45 ID:IKPA5Tqm
ピカる
994名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 12:12:50.57 ID:kcE7tUgD
>>992
元気な廃人にしたいんだから放っておけ。
成人してから子供に殺されるだけだし。
995名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 15:04:02.98 ID:SK2dn6OB
子供同士でハロウィンをするんだと。
くじを引けるとかで、アイスクリーム屋さんに友達と行っちゃった。
そのあとはお菓子交換だって。
普段、アイスも市販のクリーム系お菓子は控えてるから、はじけちゃう
だろうなorz。 でも、小六の女の子、それ位楽しんでもいいよね。
自分に言い聞かせて、送り出した。
996名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 15:27:07.51 ID:4L1qkcoQ
うん
そのくらい良いと思う。たまにでしょ。
震災前も、輸入食品でたまには摂取してることもあったと思うよ。
997名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 20:28:25.20 ID:UdLzpnsP
アイスもハーゲンダッツなら安全と聞いたけどどうなんだろうね?
でもハロウィンのアイスだとサーティワンかな?
まぁちょっとだからね。
998名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 20:56:28.73 ID:lmRXGUyo
ハーゲンダッツって群馬工場だけどアリなの?
999名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 21:55:27.05 ID:Y4bvuQZT
授乳中だけどサーティワンを二日連続で食べてしまった…orz
食べてしまった!!というストレスの方が悪そうなので
また今日から頑張る。

そろそろ味噌が切れる。
お味噌は自分の周りのスーパーじゃほぼ信州の味噌なんだけど
長野って野菜なんかは避けてるし大丈夫かな…
皆さんどうしてる?
1000名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 21:55:27.07 ID:N1+ubcK3
>>997
ハーゲンダッツで安全だって言われてたのは、
今は売っていないフランス直輸入のバータイプじゃなかったっけ?
サーティーワンの方がマシかも。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。