【妊娠中毒症】妊娠高血圧症候群について語るスレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
中毒症はとても怖い病気です。不安に思っている妊婦の方々の参考になればと思います。
尚、体験談等に基づく話はすべての人に当てはまるわけではありませんので、基本的
には病院でご相談されることをお勧めします。

前スレ【妊娠中毒症】妊娠高血圧症候群について語るスレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1158329233/

「★★妊娠中毒症になっちまった人のスレ★★」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1054895249/

定義等(変更後)については>>2>>4
前スレの要約は>>5以降(HELLPヘルプ症候群、糖尿についての記述もあります)
2名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 18:08:31.42 ID:xCzvXvkq
<<名称>>
2005年4月より「妊娠中毒症」から「妊娠高血圧症候群(pregnancy inducedhypertension;PIH)」
へと名称が変りました。
<<定義>>
妊娠20週以降、分娩後12週まで高血圧が見られる場合、または高血圧に蛋白尿を伴う場合
のいずれかで、かつこれらの症状が単なる妊娠の偶発合併症によるものではないものをいう
3名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 18:09:36.45 ID:xCzvXvkq
<<病型分類>>
【妊娠高血圧腎症(preeclampsia)】
高血圧+蛋白尿のタイプで、最もよく見られる典型的なもの
妊娠20週以降に初めて高血圧が発症し、かつ蛋白尿をともなうもので分娩後12週までに
正常に復する場合をいう。
【妊娠高血圧(gestational hypertension)】 
高血圧のみのタイプで、かかる頻度は妊娠高血圧腎症の1/3程度。
妊娠20週以降に初めて高血圧が発生し、分娩後12週までに正常に復する場合をいう。

【過重型妊娠高血圧腎症(superimposed preeclampsia)】もともと高血圧、腎臓病などがあるケース
(1)高血圧症(chronic hypertension)が妊娠前あるいは妊娠20週までに存在し妊娠20週以降
  蛋白尿をともなう場合
(2)高血圧と蛋白尿が妊娠前あるいは妊娠20週までに存在し、妊娠20週以降、いずれか、
  または両症状が憎悪する場合
(3)蛋白尿のみを呈する腎疾患が妊娠前あるいは妊娠20週までに存在し、妊娠20週以降に
  高血圧が発症する場合をいう。
4名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 18:09:51.70 ID:xCzvXvkq
<<症候による亜分類>>
重症、軽症の病型を高血圧、蛋白尿の程度によって分類する。

【★軽症】
血圧:次のいずれかに該当する場合収縮期血圧 140mmHg以上、160mmHg未満の場合。
拡張期血圧90mmHg以上、110mmHg未満の場合。蛋白尿:原則として24時間尿を用いた
定量法で判定し、300mg/日以上で2g/日未満の場合。
【★重症】
血圧:次のいずれかに該当する場合収縮期血圧 160mmHg以上の場合。拡張期血圧 
110mmHg以上の場合。蛋白尿:蛋白尿が2g/日以上の場合。なお随時尿を用いた試験紙法
による尿蛋白の半定量は24時間蓄尿検体を用いた定量法との相関性が悪いため、尿中
蛋白の上昇度の判定は24時間尿を用いた定量によることを原則とする。随時尿を用いた
試験紙法よにる成績しか得られない場合は、複数回の新鮮尿検体で、連続して3+以上
(300mg/dl)の陽性と判定されるときに蛋白尿重症とみなす。

発症時期による病型分類妊娠32週未満に発症するものを早発型(EO,early onset type)、
妊娠32週以降に発症するものを遅発型(LO,late onset type)とする。
5名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 18:10:04.71 ID:xCzvXvkq
定義の変更点
【★むくみ】
 今まで、むくみがあれば病的とされていましたが、それは妊娠中に起こる生理的なものと
 されるようになりました。ただし、急激にむくみが出現し尿の出が悪い場合・でない場合は
 病的です。すぐ受診しましょう。
【★蛋白尿】
 これも、今まで陽性にでた場合は要注意!だったのですが単独の出現は項目からはず
 されてしまいました。
 寝不足・ストレス・過労・食事内容・おりもの混入などによって陽性になることがあります。
 ただし++以上の場合は腎臓の病気・妊娠高血圧症候群に結びつく可能性があるので
 要注意です。
【★高血圧】
 今回、この高血圧が中心に定義されました。高血圧によってママの脳内出血やけいれん、
 赤ちゃんへさまざまな影響をひきおこす可能性があります。
6名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 18:10:38.39 ID:xCzvXvkq
前スレ要約
★原因は何ですか?体重が増えすぎるとなるのでしょうか?
 はっきりした原因は解っていませんが、一般的には母体が妊娠による生理現象に上手く
 対応できない場合に発症すると考えられているようです。
 体重に関しては前スレの経験談からすると「15kgや20kg以上増えた人」ばかりではない
 ようで、妊娠前から数kgしか増えていない人もいます。 医者から「結局体質だから気を
 つけていてもなる時はなる!自宅でも血圧を計るなど体調の変化に気をつけてすぐに
 医者に相談できる心構えが大事だ」と言われた方もいます。

★目がチカチカします。PIHでしょうか?
 症状のひとつに挙げられてはいますが、必ずしもそうだとは言えませんのでお医者さんに
 相談しましょう。

★自覚症状はありますか?
 ほとんどなかった人が多いようですが、血圧が上がってからは目がチカチカしたや頭痛
 がした、尿の出が悪くなり、浮腫みが酷くなったなど人それぞれです。

★1人目でPIHでした。2人目もなりますか?また気を付けることは?
 1人目がPIHでも2人目は無事出産されている方もいます。逆に1人目は大丈夫だったのに
 2人目でなってしまった方もいるようです。
 1人目PIHだった方は血圧計を買って毎日計り急激な変化があればすぐに病院へ行ける
 くらいの心構えが必要だと思います。
7名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 18:10:51.30 ID:xCzvXvkq
★PIHになってしまいました。注意することは?
 腎臓に負担をかけないようにできるだけ横になったほうがいいようです。運動は×。
 食事は塩分注意。PIHになって管理入院すると塩分を抑えた食事になり、安静(部屋を
 暗くして横になる)を言い渡されます。

★PIHがひどくなるとどうなるのですか?
 母体には・・ 
         ・子癇発作(意識不明と痙攣)
         ・肺水腫
         ・胎盤早期剥離
         ・半数近くの人が高血圧や蛋白尿の後遺症を長くのこす
                      
 赤ちゃんには・・
         ・早産は正常のときの2倍以上
         ・低体重児の出生率は3〜5倍
         ・胎児死亡の危険性が2〜3倍
         ・仮死の危険性が2〜6倍
8名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 18:11:08.80 ID:xCzvXvkq
★尿糖が+でした、、、糖尿病でしょうか?
 1つは妊娠により腎臓の働きが悪くなり糖が出てしまう「腎性糖尿」。
 もう1つは、インスリンの働きが悪くなり血糖値が高くなる「妊娠糖尿病」。
 「腎性糖尿」は血糖値が正常であれば問題なく、「妊娠糖尿病」は親族が糖尿病で
 あったり、妊娠前から肥満の人はかかりやすいといわれていて、血液検査で
 血糖値を測定したり、糖負荷試験といって糖水を飲んだ後の血糖値を測定して診断する。
 後者はきちんと治療しておかないと将来真性の糖尿病になる可能性があるので要注意

★HELLP(ヘルプ)症候群ってなんですか?
 PIHの一種で、特に肝臓が侵された場合の病態名です。肝内あるいは肝被膜下出血の
 おそれがあり重症ですので母児ともに非常に危険です。溶血、肝機能障害、血小板減少
 を伴います。
 症状は全身倦怠感 、尿量減少、脳神経症状 頭痛、めまい、耳鳴り、不眠、眼症状
 眼華閃発、弱視、視野暗黒、網膜剥離、視野狭窄 眼華閃発、消火器症状 悪心、嘔吐、
 胃痛 、子癇
 音、光、疼痛、精神的刺激が発作の誘因。突然に強直→間代性のけいれん発作→意識消失

★PIHになり、産後蛋白尿が出つづけています。
 腎臓等にかなりのダメージを与えますのでその影響で蛋白尿が長く続いてしまう人も
 いるようです。あまり長く続くようなら内科を受診して詳しい検査をしてもらうことを
 お勧めします。
9名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 18:33:13.31 ID:hPROzT5Y
スレ立て乙です!ありがとうございます!
10名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 11:25:07.73 ID:0RTmN7iU
11名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 22:14:10.83 ID:LVZcJOjo
1さん乙です。
来週、自然か帝王切開か決まるよー
血圧測る時に緊張し過ぎて数字が上がってたorz
二回目は下がってたけど
12名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 13:19:04.98 ID:ojPBaUrN
前スレでお酢がイイって教えてくれた方、ありがとう。
飲み始めたら、血圧下がりました。
13名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 10:08:21.92 ID:Uh17fWcn
>>12
お酢をすすめたものです、効果あったみたいでよかったです。
私は、いま32wですが血圧は正常値のまま、もちろん尿も大丈夫、むくみも問題なしです。
やっぱりお酢効果なのかな?
前回との違いはそれしかないんだよね。
むしろ今回、前回から七年たってるんで年齢的に今回の方がまずいんじゃないかと医者が
言っていたんで、いまのところ良好でよかったです。

このまま正産期に突入したい
14名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 20:27:59.46 ID:+xNU6nsL
20代後半初産婦です。
32週あたりから血圧が120/70台、130/70台とじわじわ高くなってきて37週の検診で155/90代を出しました。
病院では手首で計り直して124/77くらいで医者は心配ないとの事でした。

ちなみに浮腫なし尿タンパクプラスマイナスが過去数回です。
体重増加は妊娠前+8キロです。
減塩食も実を結ばずでした。
いくら大丈夫と言われてもかなり動揺しています。
今日はリンゴ酢ダイエットを買って来ました。
医師は良く睡眠とってと言いましたが、それ以外何か出来る事ってありますでしょうか?
自主的に安静とかしたほうがいいでしょうか。
このまま血圧高いのに自然分娩をむかえたらどうなってしまうのか怯えてます・・
15名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 21:56:11.84 ID:d8JU8alB
>>14
もう37週でお医者さんも心配ないと言っているのなら
なるべく安静を心がけてゆっくり寝ておくのが一番ですよ。
自宅でも血圧を測ってみて心配な数値が出たらすぐに相談。
分娩時は血圧や尿や赤ちゃんの様子も細かくチェックして
その上で自然分娩か帝王切開か決めていくと思うので
それも病院を信頼して任せるのが一番いいでしょう。

ちなみに目の疲れも血圧には良くないそうですので
ゆっくりしててヒマだからと言って
携帯でポチポチ2ちゃんとか
やりすぎないようにしてくださいw

リラ〜ックス リラ〜ックマ
16名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 10:24:21.86 ID:ikgDsLvM
>>15
ありがとうございます。
一通りうろたえ泣いて落ち込んだら元気になりましたw
即入院にならなくて良かったです。

やっぱり暇でネットしたくなっちゃいますね。
子は標準で成長してるのが救いです。

気持ちが元気になったら調理パンとかハンバーグとか
塩気のあるもの食べたくなってきてしまいました。
17名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 14:00:57.18 ID:Nhwl4qbw
産後一ヶ月アデレード服用でやっと元の正常値に戻った!とのんきに何でも食べて授乳ライフを謳歌してたら、5ヶ月になろうとする今日、保健所の測定機で138/90とかたたき出してびっくり…
これは立派に慢性的な高血圧になってしまったということだろうか凹
18名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 14:55:38.40 ID:u85EKTP4
アダラートはまだ飲んでいるのかな?
薬無しでその数値なら、生活改善で治ると思う。
運動とか。
19名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 20:52:09.87 ID:Nhwl4qbw
>>18
アデレードて…

ありがとうございます…!ここ3ヶ月ほどは飲んでないので、、希望もって挽回できるよう努力してみます。どうも日中自分ひとりの食事がテキトーになりがちで、口内炎もよくできるようになったし、いろいろ警告されてるんだろうな…
20名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 22:39:11.48 ID:pc3mItlB
一人目妊娠高血圧症になって、今は二人目の不妊治療中なんだけど、
先月の健康診断で148/81出ちゃったよ。
今日試しに外出先で計ったら165/95。
普段は血圧120/75ぐらいなんだけど、今風邪ひいてて体調悪いからだと
思いたいけど関係ないのだろうか。
頭痛も酷いけど血圧高いから?風邪だから?
やっぱり二人目あきらめるしかないのかな…。
21名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 22:59:08.84 ID:AEmToKgn
それ直行型では?弛緩出血しなきゃいいけどね。
22名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 05:53:35.46 ID:OkpZPI/b
産後血圧の薬が手放せなくなった。
寒くなって血圧上がってきた。
次の子はできれば三年開けて、というレスを以前こちらで見かけたのですが、
理由をご存知の方いらっしゃいませんか?
23名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 17:07:42.33 ID:YvK8R+f2
2人目産後1カ月で180超え、200になってあわてて病院いったよ
薬貰って落ち着いたけどこの時期になるとまた170に上がってきた…
また薬飲むしかないけどこれは出産が関係あるのか分からない
24名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 23:00:40.21 ID:0ZPB/XJP
最初の検診で計ると140-90とかで、医師から朝晩家で計ってと言われた。
つわりキツくてマックのポテトやらアイスばかりの食事だったし
辛くて寝込んでばかりだったけど、
つわりが治まり始めてから野菜を多めにバランスよく食べて時には好きなお菓子も食べて
調味料は減塩タイプを使い散歩や軽い運動してたら
朝晩の血圧も100-65位に落ち着いた。
ただ病院では相変わらず130-80とか出て焦るけど、
医師からは問題ないからこれからも時々自宅で計ってねと言われてる。
25名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 11:48:15.70 ID:lU/efOVh
>>24
血圧は常時監視で安定してるかが大事。
病院で一時的に高く出てても家で朝晩計測して
安定しているなら大丈夫だと思うよ。
そのまま減塩食と軽い運動を続けて朝晩の計測を忘れずに
お大事にしてくださいませ。
26名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 12:05:32.43 ID:5y4UNi4X
臨月に入って、どうもNIPになったみたい。
血圧が常に高くて、しんどいです。
でも先生はがんがん運動していいからね〜
お腹の張りは気にしなくていいからね〜
と血圧には言及せず。

ほんとに運動していいのだろうか・・・
27名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 09:28:29.04 ID:5DRgxPPl
36Wの検診で、血圧148/99を叩き出した。再計測で138/98だった。
次回一週間後の検診で血圧が高いままなら、高血圧症候群確定からの即入院で帝王切開と言われてしまったorz

元々血圧高めだから、普通の人より高めでもあんまり言われなかったんだけどさすがにこれはヤバイよね。

食事は減塩して(一日2g)カリウム取るようにしたら浮腫みはかなり改善されたんだけど、血圧が下がってくれるかgkbr。

これってもう今更足掻いても無駄なんだろうか?
28名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 10:20:37.59 ID:i30Rz8B7
>>27
家では血圧測ってないの?
私も血圧高めで、家でも毎日測るように言われてたよ。
結局誘発・無痛分娩になったけど。
29名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 10:34:49.92 ID:5DRgxPPl
>>28
家では測ってない。病院からも何も言われて無かった。とりあえず、自衛として血圧計買ってきて今日から測りはじめるよ。

なんとしてでも来週中の即入院で帝王切開は避けなければいけないんだ!...じゃないとトメと同じ誕生日になってしまう可能性が...orz
30名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 02:40:34.29 ID:3jun5FZa
>>27
検診の結果どうだったのかしら…

34wの検診で即入院になり、血圧下がらず逆に上がる一方で
35wに帝王切開で出産した私には他人事と思えず心配だわ。
31名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 13:29:56.77 ID:xSimd0km
オレの嫁血圧180、子供は緊急帝王切開、その後は脳血栓・・・・
可哀そうだお。
32名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 21:58:49.99 ID:DdAgDZhZ
毎回血圧が高い。上が163下が90。血圧計買おうか迷うわ。一人目の時130か140だったけど恐ろしや。
33名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 22:11:56.60 ID:mqy0dIUm
>>32
ちょ!! 上160下90なら血圧計買うより受診汁!!!!

妊健で何も言われず帰されたのかな?そんなに高いなら入院といわれてもおかしくないよ
34名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 22:26:38.32 ID:DdAgDZhZ
>>33
ありがとう。そうなのか…。検診ではかった時に出た血圧なんだけど医師はたんぱく、浮腫みは出てないからたぶん緊張からきてると見解してるみたい。
昨晩2時間くらいしか寝れなかったとかも関係あるのかな
確かにめちゃくちゃドキドキしながら毎回測るからなんとも言えなくて。

自宅で測るやつゲットするか。入院だけは三歳の子いるから勘弁してほしい。
35名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 22:29:47.64 ID:/K76F71r
下が90超えだったので毎日玉ねぎにんにくキウイ等血圧下げる物食べて
飲み物も黒酢ドリンクと黒豆茶にしたら家で計って70台、病院でも80前後に落ち着いてきた

前レスにもあったけど酢は効果ありそうです
36名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 22:52:12.73 ID:mqy0dIUm
>>34
寝不足だと血圧高めに出るけど、それにしてもDr.が160をスルーしちゃうのはなぁ…

かくいう私も緊張して妊健時は140/90とか出してたけどねorz

上の子いるから入院したくない気持ちはよくわかる。
けど、自宅計測でも140以上が何回も出るなら電話して受診汁。

高血圧から早剥や胎児仮死で赤ちゃんが命落とすこともある。
あなたが一生悔やむことになってしまうのはできれば避けて欲しい。

むずかしいと思うけど、なるべく横になって休んでね

私も妊娠高血圧症で入院したことあるんだ。
産婦人科で仕事してたんで、つい通りすがりにレス。
37名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 23:40:56.91 ID:nwCBqBp1
酢は効果は出るけど継続させないと意味がない。
38名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 23:46:58.33 ID:PcwxZ1Gw
初めてこのスレきたけど、そんなに危険だったのか…。
臨月入った途端、140とか150とかも出てたけど、
普通に計ってもらうと、130台だったので特に何もなく。
でも産んだ直後から160Over出て、下がっても140台で、助産師さんにすごーく心配された。
その割に貧血も出たけど、どういうことなんだろう。
母子同室が半日延びて助かったけど。
39名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 08:23:49.46 ID:fOwYYfja
>>36
本当にありがとう。あまり危機感がない自分がいたよ。ネットで調べて主人と相談して血圧計買うオッケーが出たからさっそく注文しました。食事管理がんばるぞー!たくさん寝るぞー。
40名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 18:57:12.12 ID:pJRvnt27
>>39
たんぱくも浮腫みも出てなくても、その血圧だと入院ものじゃない?
今何か月?もしまだ臨月に入ってなくてそこまで高いとちょっと重症の方かも。

たまたま、はかり間違いか何かでありますように。
ゆっくり寝て、ストレスなく過ごして、今日は血圧下がっていますように。
お大事に。
41名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 22:33:07.98 ID:uI24cqG8
2週間入院したらベビの体重が増えてきたので退院できたよ。
動けば血圧上がるのは変わらないんだけど。
やっと37週、安静で乗り切れそう。

なんでこの病気が起こるのか、原因はまだわからないんだよね。
体重増加とか食塩とかはリスクファクターではあるけど、
実際の発症システムはまだはっきりと解明できてないらしい。

体重もあんまり増えてないし、その他生活管理も一応気をつけてたから、
自己管理の甘さでなった、みたいに思われるのが悲しい。

親の高血圧の遺伝なのか、仕事続けてたのが良くなかったのか…。
毎日ぐるぐる理由を考えてしまう。



42名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 00:01:12.84 ID:T8xxG3wj
どれくらいの数値だと入院になるんでしょう?
もちろん、病院や医師によって判断は様々だと思いますが…。

私は39週で下の数値が90を超えた際に誘発分娩になったんですが
高血圧家系で次も血圧上がりそうな気がして、気になってます。
43名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 02:48:57.73 ID:UdqMnC7v
うちの病院では、毎日起床時測って
上140 /下90出たら電話して入院だかんな!と言われました
都内の中規模な総合病院(若干ハイリスク多目)です。
結局、毎日計測指示された診察時に一度だけ上130台出ただけで
起床時は高くて120台だったんですが、家族歴があるので不安でしたねー
44名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 10:43:20.43 ID:ZjMnEWcw
個人病院で、135/93出たときは何も言われなかった。
他の体調不良でNICUのある総合病院に転院した時期に
上がってきて、155/116で入院。
135/90ぐらいで安定してきたので、安静が条件で退院になった。

160/110、上下どちらか超えたらまた入院らしいけど、
退院のとき少し身の回りの片付けしたらもう152/104に上がってたから
退院しても実質何もできないや。

血圧上がると誘発になる病院と帝王切開になる病院とあるみたいだけど、
どう違うんだろうね?
うちは誘発の選択肢はないみたい。

45名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 13:34:34.39 ID:fNaYtmHD
私は自宅で測って140/90越えたら病院に連絡、と言われてた。
46名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 14:09:02.03 ID:wXmrNN2b
140で即連絡・150越えたら救急車呼んで来いとも言われた。
実際は130越えが続いた時点で管理入院。
1週間安静にしても血圧下がらず、1週間目の朝に急に150越えて
「ウチはNICUがないからこれ以上は胎児が危険」との事で
病院から救急車呼ばれて大学病院に母体搬送。
大学病院で胎児の肺の成長促進のためにリンデロン打たれて3日過ごしたら
また急に170越え&尿蛋白が出て即日出産決定(妊娠30週)。

私が入った大学病院ではまず自然分娩に挑戦する方針で
朝から陣痛促進剤を点滴されてたんだけど数時間たってエコーで見たら
胎児が逆子になってたのでそこから緊急帝王切開決定>二時間後には出産だった。
え?この促進された陣痛はどうなるの?え?もう止める?え?え?
となってるうちにガラガラと手術室に運ばれました。
誘発か帝王切開かは病院側でどれだけの緊急対処が出来るかにもよるんじゃないかな。
47名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 14:30:28.63 ID:DM7nuBLF
>>39
その血圧だと、今出てなくても、すぐにたんぱく出る可能性あるよ。
私は150超えた一週間後くらいからたんぱく出始め、その一週間後に
赤ちゃんの心拍が弱まってきて緊急帝王切開だった。
赤ちゃんの体重は順調に増えてる?今何か月?
緊張で多少上がってたとしても、そこまで高いとすでに普段から高いはず。
血圧計買うオッケー出た♪食事管理がんばるぞー♪とかのん気なこと言ってないで

今すぐどっかでセルフで血圧はかって(ドラッグストアとか保健所に血圧計ある)、
落ち着いた状態で140以上あったら即病院に相談すべき。
4842:2012/02/03(金) 15:47:09.51 ID:T8xxG3wj
病院によって差はあれど、140/90がひとつのラインみたいですね。

ちなみに私の場合は、麻酔で血圧がコントロールでき、
胎児の心拍に異常がなければ経膣分娩、
経過によっては帝王切開に切り替えると言われました。
NICUあり、ハイリスク多めの病院です。

結局経膣分娩したものの、産後も血圧が下がらず肝機能障害が出たので
第二子を希望することがあれば、初期から気をつけるようにします。
ありがとうございました。
49名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 19:33:06.71 ID:IZEijBmG
昨夜前駆陣痛。きつい張りは1時間くらいで収まったけど
軽いキューッが続くだけでその後2時間で上170超え。

一晩病院で経過観察して帰ってこれたけど、
本番は帝王切開になるだろうね、との宣告を受けてしまった。
50名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 16:39:11.37 ID:1ukp41Jv
http://convenience.typepad.jp/naze/2012/02/%E7%8C%AE%E8%A1%80%E3%81%A8%E8%A1%80%E5%9C%A7.html

献血すると血圧高めの体質改善になる

ホンマでっか!?TVで紹介

すぐ出来る体質改善

健康管理評論家:川田浩志によると

●献血すると血圧高めの体質改善になることが分かった

鉄分が豊富な血液

鉄分が過剰に含まれていると動脈くかが進行する

鉄分を少なくすると動脈硬化や心臓病を防げることが分かってきた

鉄分除去の良い方法が献血

体重50s以上で男性3か月、女性4か月に1回、400ccの献血ができる
51名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 17:08:55.65 ID:kxOmCMyF
妊娠中は献血禁止でっせw

安静減塩を心がけて2chは控えめが一番でっせ
52名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 00:17:33.28 ID:G6+EDREv
妊娠中はむしろ鉄分少なくて血が薄くなってるしね。
血の気の多いような中年男性向けの話な気がする。
53名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 00:09:03.14 ID:zS9bh1um
>>50
献血って体重が50kg未満だと、できないのかな?
54名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 03:52:21.24 ID:IUzuv0gu
>>53
400mlができないだけじゃないっけ?
55名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 11:57:25.99 ID:9Eo6CMVT
140台1回後は130前半/60〜70をうろうろの7ヶ月。
浮腫多少あり。
凄く減塩について言われた…。
酷くなるようなら入院ね?って事でしたが、
130前後からきつく減塩しなければいけないもんなんでしょうか。
56名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 12:43:45.40 ID:vqAnGM2Q
減塩については効果を疑問視する医師もいるみたいだけど
妊娠高血圧症に関しては減塩と安静ぐらいしか出来る事がないのが現状なので
できるだけ頑張ってみてください。
色々とググると減塩でも美味しい料理のレシピや
血圧を下げる効果がある料理のレシピなんかも
たくさん出てくると思うのでストレスにならない程度に楽しんでみてね。

減塩と安静と定期的な血圧チェックで時間を稼ぐしかないのが現実。
これを守ってもダメな時には早産させて子どもはNICUというコース。
(私はコレでした)
自覚症状があまりないのも怖いところなので
病院の指示を守って過ごしてくださいませ。
57名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 16:41:14.54 ID:9Eo6CMVT
>>56
ありがとう。
安静については何も言われなかったけど、カロリー制限もしてねと言われました。
味がないものばかりで気が滅入りそうですが、もう少し頑張ります。
58名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 21:12:43.83 ID:prGXeKO1
私の場合、後期に入り130前後叩き出してたのに、気にしてなかったら臨月で浮腫みがでて5キロ増え、血圧も最高160とかまで上昇。
個人病院から総合病院に転院してすぐ1w入院。減塩食と安静で120前後にさがり、体重も3キロばかり減った。
退院後は自宅では豆腐やささ身にレモンやコショウで味付け、とにかく減塩して、そのまま無事予定日1日前に安産できた。

いま二人目妊娠中の34w。
八ヶ月頃から血圧上がり始めたから、減塩してカロリーも計算して管理してる。
なんとか120以下キープして、体重も6キロ増でとどめてるよ。
主治医には頑張れば発症阻止できると言われてる。
59名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 12:01:06.12 ID:+uxW0tK9
よく「目がチカチカする」といいますが、どんなふうに見えるんでしょう?
私は時々、目の前を白い光の球がいくつも尾を引いて飛ぶのがみえる
んだけど、これがそうなのかなー?
医者に聞いてもあいまいな返事だし、個人差大きいものなのか…?
60名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 00:45:41.28 ID:LL9GgGR1
ここ二回の健診で
130 80 を越えてくるようになってきた
なぜ
家で血圧を測る生活がハジマル…
61名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 16:10:38.11 ID:Ams5oQDV
減塩して、カロリーも制限して下がらない血圧。
どうしたら良いんだ天皇杯
62名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 20:23:01.59 ID:VK6ZtKGf
2人目妊娠中@27w。

油断していると上が140台、下が90近くなるorz
産院でトウキシャクヤクの漢方出してもらった。効くといいな・・

お酢を飲んだり、カリウムを多く含んだものをすすんで摂取してる。トマトとかバナナとか。
効果出たら報告しますね。下がれ下が〜れ!
63名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 16:23:13.96 ID:VHm7GFTK
2人目35w

33wのときに上140台下80台を出して自宅安静。
34wの検診ではアプレゾリンがでてひきつづき安静に。
35wの今日子どもが育ってないから、3日後にまた検診でだめだったら入院といわれたー

家で測る血圧は140台/90台をキープ
ただ今日産院で測った血圧は120/92 え??と思ったけど下が高いね
64名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 15:56:14.68 ID:ZI6XrzZ3
27w
前回140前ギリギリだったけど、120前半まで取り敢えず落ちた。
病院で食べたもの書き出せと言われてずっとかいてたのと、塩分表示常に見るようにしたのと、食後にドライプルーン1個食べた。
なるべく夕食時間も早めにしてたけど、おかげでストレスによってアトピーは多少酷くなった。
外に出ても食べられるものがないこの切なさ…。
6563:2012/05/02(水) 08:29:45.53 ID:Js8GfcY+
とりあえず入院は回避した。

GW前半はほとんどの家事を旦那に任せて食っちゃ寝してたら
子どもも大きくなった。私も太った。血圧も若干下がった。

このまま正期産になって産めるかな
66名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 15:46:06.57 ID:NLRwaIas
高血圧合併妊娠で薬飲みながら妊娠出産した人いますか?
経過などいかがでしたか?
67名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 21:15:58.27 ID:A1ZPO2jZ
2人目妊婦、36wです。
1人目は血圧に問題はありませんでした。

今回、36wの健診で急に血圧が上がり、尿蛋白もプラスです…
上が150 下が98でした。
何回か計ると上は130程度に下がりますが、下は90を切りません。

医師ははっきりと妊娠高血圧症候群とは診断しません。
ただ、上が160下が110超えたら入院と言われています。

不安です…
心配性なもので、自宅でも何回も何回も血圧を調べてしまいます。

ちなみに30代半ばです。

赤ちゃんは大きめで2800くらいありそうです。

下が高いのは特に問題なんですか?
できれば3人目も欲しいので、安全に分娩したいのですが…
6863:2012/05/21(月) 01:04:24.43 ID:y4s+IQbL
>>67
63ですが私と似てる感じですね。私も妊娠高血圧とは言われてません

140/90がボーダーラインのようなので下が90越えていると要注意かと。

安静と減塩を言われていると思います。
安静は横になってないとだめで、子宮への血流をよくして赤ちゃんに
栄養が行くようにするのだとか。

上のお子さんがいるとそうも言ってられないと思いますが、
なるべつ血圧を上げないように過ごしたほうがよいと思います(心配しすぎも良くない?)

私はそれでなんとか130台/80〜90台にまでもってきて、推定体重が2500を越えて
38wに誘発で産みました。安産でしたよ。

6967:2012/05/21(月) 04:19:10.52 ID:KCXIMVtr
>>68
ありがとうございます。
似た状態の方からレスいただき、少しホッとしました。

今回の妊娠は、初期のつわりで塩辛い梅干しばかり食べていました。
それも原因なのかな…
しかも1人目出産と年数があいてるので、やはり身体も老化してるんでしょうね。

予定日までの日々、上の子供と充実した時間を過ごすつもりでした。
それが安静生活になり、すごく落ち込んでいました。

>>68さんも無事に出産されますように。
7067:2012/05/21(月) 04:25:26.47 ID:KCXIMVtr
>>68
あ、2人目さんを無事に出産されたんですね。
おめでとうございます!

妊娠高血圧症と聞くと、誘発分娩や帝王切開になるイメージがあるのですが…
誘発分娩、どんな感じなんでしょうか?

よかったらまた教えてください。
71名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 13:02:38.35 ID:y4s+IQbL
>>70
ありがとうございます〜

誘発は私は点滴で薬を入れて(飲み薬もあるらしい)、
数十分で陣痛がついて破水、経膣分娩できました。
全部で3時間かかりませんでしたが時間や経過は人によりけりですね

それより一人目のときもそうでしたが分娩時に血圧が上がってしまい、
入院が伸びたり血圧の薬を数日飲むことになったりしたので
誘発でお産の最初から最後まで産院でみてもらえる点がかえって
よかったのかなと思ってます
7267:2012/05/21(月) 13:53:29.07 ID:KCXIMVtr
>>71

詳しく教えてくださりありがとうございます。
今のところ、血圧もそれ以上は上がることなく、下は80から95あたりを保っています。
上は110から130に下がってきたのですが、なかなか下は下がらないものですね。
誘発分娩って痛みが強いイメージがあるのですが、すぐに陣痛がついたとお話聞けてよかったです。

ちなみに赤ちゃんは35wの健診で2900くらいあると言われました。
それだけが救いです。

里帰りしているのですが、上の子供がワガママ言ったりして実母が機嫌悪くしたり…
気をつかってしまいます。
なるべく安静にはしていますが…

親にも申し訳ないし、構ってあげられない上の子供もかわいそうで。

みんながピリピリしてます…

早く無事に生んであげたい。

73名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 18:26:29.24 ID:APTf1cwL
検診で必ず140を越えるんだけど今だになにも言われない
ひどい時は150まで行ったんだけど
大丈夫なのかな
7467:2012/05/21(月) 20:32:19.89 ID:KCXIMVtr
>>73
病院によって対応が違うから、余計に不安になりますよね。

140/90で緊急帝王切開になった人もいれば、妊娠高血圧症と診断されない人もいて。

私は36wですが、今のところ入院もせず、普通分娩の予定です。
7567:2012/05/25(金) 03:52:10.80 ID:G3dbDgfi

37wで自然分娩となりました。
2800グラム。
分娩台に乗って15分の安産でした。
血圧も上がることありませんでした。
ちなみに分娩した当日の検診では、146/102くらい出ました。
7663:2012/05/25(金) 09:14:17.85 ID:Bfyo6tE0
>>75
おめでとうございます〜

自然分娩で安産でまた血圧もあがらなかったとはよかったですね。
うらやましい^^

うちはまだ毎日血圧を測る生活が続いてます。
160/110を越えたら病院来るように言われてますが、いまのとこその心配はなさそうです
77名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 23:08:14.82 ID:s/dC3eOl
黒酢とリンゴ酢のんだら利尿作用すごい。
78名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 04:17:47.19 ID:gZ4NWvc3
保守あげ
79名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 20:58:32.84 ID:6XKfQ56a
出産後に血圧上がった方いますか〜?
80名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 09:07:36.30 ID:ABCWjAw7
双子妊娠中なんだけど
妊娠前は上90くらいが
初期の検診から上120くらいになってる…
このくらいでおちつくといいねと医師に言われたけど
これ以上上がるのが怖いから
ミ○カンのりんご黒酢ドリンクを飲み始めた。
このスレ参考になります。
酢が効くといいなあ、、
81名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 04:19:08.34 ID:cJo9N3l/
上140越えでたんぱく尿も一回出てるのになんにも言われなくて不安
82名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 01:50:42.44 ID:jBGFGa64
妊娠中毒は コリンとかの欠乏が原因の場合がある
だが、女性の場合エストロゲンにより体内でコリン生合成が促進されるため
あまり問題にならないことがある

しかし、栄養上の課題が存在する可能性は否定できず その後の食事が改善されない場合、
それは生まれてくる子供の発達に影響してくる可能性を否定出来ない
もちろんエストロゲンによりたくさん生合成されたコリンは
初期母乳にコリンはたくさん含まれるが 子供が離乳したのちに
しばらく時間をおいてから おそらく問題が発生することになると推定される
83名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 01:52:02.81 ID:jBGFGa64
ちなみに、コリンの体内での生合成経路は
グリシン → セリン → ホスファチジルセリン → ホスファチジルコリン

あなたの綺麗なお肌のコラーゲンを分解して作ります。
84名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 21:53:33.85 ID:W7j+mZ1a
一人目の時29wくらいまで140/90で頑張ってたんだけど
30wの検診で急に170近くまで上がって緊急入院。全然下がらず早産しました。
1300g足らずの低体重児でしたが、今は元気いっぱい。
産後は110/70程度まで下がりました。

そして現在2人目妊娠。まだ6wで初期も初期だけど、
今から減塩生活がんばってます!
85名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 18:32:40.96 ID:gEjzCgba
38週
かき氷が食べたいよー
86名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 16:52:55.72 ID:KCsS/MMX
現在 入院中
そろそろ緊急帝王切開かな…
不安で一杯です
上の子供にも会いたい
87名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 23:47:27.90 ID:CCW82Pwc
一人目は全く問題無しで自然分娩でした。二人目、臨月に入った途端1、10-70ぐらいだったのが140-95。そのまま管理入院しました。
38w2dで誘発。管理入院中は130台80台でした。でも、分娩室で痛みがMAXのとき、170まで上がりました。薬飲まされたけどだめ、点滴されたけど効かない、で、吸引分娩しました。今は4ヶ月たって138-95です。薬は飲んでいません。
このままいくんですかね?三人目ほしいですが、はじめからこの数値で妊娠は怖いですか?
88名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 23:08:13.58 ID:DSRvYMlL
>>87
138/95だと、妊婦とか女性とか関係なく、ふつうの高血圧の基準でも治療の対象になっちゃう数値だから、一度内科(あるいは産んだ産婦人科でも)で相談してみたらどうかな?
89名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 11:05:39.35 ID:7IzSeH5h
>>87
下がらないならやっぱり診てもらった方がいいと思うよ
あと、もし下がったとしても次の妊娠は何が起こるかわからないから、
NICUのある大きな病院で検診出産した方がいいと思う
90名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 13:26:00.04 ID:h1xwdJCF
>>66
亀だけど。
私も高血圧合併妊娠でレスがないのか待っていたのだけど
自分がそろそろ正産期に入るので書き込んでみる。
妊娠前はそこはかとなく?家族暦もあり血圧が高い事は分かっていたけど
(外出時135/90、自宅125/85くらい)
妊娠初期(冬)に内診直後に血圧を計られて165/99を叩き出したので
合併症と診断されて即ハイリスク産科にご招待された。
翌日には検査入院をしてアルドメットを服用を始めたのだけど、当初は歩いたり動くとすぐに130台がでてたよ。
今は34Wで130台は行くことは無くなり上が90台〜120台、下が60台から80台にまで落ち着いてる。
中の人の大きさも妥当な大きさで順調そのものです。
必要ないかもだけど中の人が出てきたらまた報告してみるよ。




91名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 00:01:57.31 ID:AJeHIGOv
87です。あのあとすぐに内科受診しました。まだ薬を飲むまでではないけど、塩分を気をつけて体重を落とすようにと。血液検査をしてもらい、明後日結果がでます。やはり、本格的な高血圧に移行したようです(>_<)
92名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:22:13.60 ID:XB587qPm
>>90
ありがとうお大事にしてください
正産期に入れば一安心ですね

私は過去高血圧合併妊娠で早産して、
次の子を迷っています
高齢でもう時間もないのですが
93名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 22:10:12.55 ID:dUtCQ8xE
ほしゅ
94名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 21:55:52.93 ID:LDLzLIcZ
13週。
自宅では120台/80前後、病院では140前半/80前後で、今日薬出されました。
朝食後アルドメット1錠から。
もうちょっと薬なしでがんばれるかと思ったけど、
一人目が突然妊娠高血圧症になって早産になったのと
30後半という年齢のため、念には念を・・って感じなのかな。

NICUのある病院も予約できたし前向きにがんばろう。
95名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 16:56:13.89 ID:P3pNro/F
ここの皆さんは血圧測定時緊張しますか?

私は妊娠前から緊張すると血圧が150位まで上がってしまいます。
緊張しないようにと意識するせいで
さらに緊張してしまいます。
脈拍がすごく早くなるので
看護師さんにも「深呼吸しましょうか」とか
言われて余計恥ずかしい…
家で測ると動いた後でも110/70位です。
緊張しない方法ありますか?
96名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 23:44:43.64 ID:0zEZpjou
>>66>>90
妊娠前からアダラート服薬。妊娠経過はとても良くて血圧は上がるどころか下がって薬の量も減りました。
37w頃から上がりだして、家庭血圧が160近くまでいったところで入院→二日間誘発→子宮口開かず破水→羊水に問題発生→帝王切開になりました。
ちなみに34才初産で子供の体重は2700くらいでしたよ。二人目チャレンジ中。
こんな一例もありますよ
97名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 13:42:11.28 ID:E0dhGWvD
>>96
90です。ありがとうございます。
経験者という事で大変心強いです。
アダラート服用しだした時の血圧値ってどのくらいでしたか?
また出産後の服用状況はどうでしたか?
34歳初産婦で今35w5dで似すぎてgkbr
98名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 18:42:59.83 ID:QOMsASCr
>>97
妊娠する4年前くらいに血圧が高いのがわかって、その時は上が200くらい(もうダメかと思った)ありました。
桁違いで参考にはならないですかねw
産後は調子良かったんですが、今はまた服用中です。血圧はストレスも厳禁、ゆったり過ごしてくださいね。
99名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 15:14:39.09 ID:jAC3lr//
>>98
レスありがとうございます。
200!!それは大変でしたね!確かに高いけれど大変参考になりました。
そういえば先生にも割りと安静指示は出されました。検査入院中は本を読むのも禁止!
(集中して小さい文字を読むと血圧が高くなるとか・・)

残り僅かのマタニティライフをまったりと満喫します。
>>98のところに2人目の赤ちゃんが授かりますように!
100名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 22:20:11.67 ID:wiBmqQta
保守
101名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 15:15:48.85 ID:r3XTN8MW
ちょっと!!ここ読んでびっくり
私1人目の時23キロ増加で、37wあたりから上180超えてた
普段は80〜90/50〜60ほどだけど、妊婦ってそんなもんなのかと思ってたよ
病院では多少もう太っちゃだめだよとか言われてたし、物凄く手足はむくんでた
通常分娩→吸引になったけど産後も何も言われず
今年の人間ドックは80/60くらいだったかな
今回は体重増加をすごく気にして16wでまだ±0だけど、血圧も気を付けなくては
102名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 21:42:30.45 ID:xYzq8v8P
高血圧とは、心臓から送り出される血液が血管に加える圧力が、

通常の範囲よりも高くなっている状態を言います。

その圧力=血圧の調整を司っているのは自律神経で、その内

交感神経が優位になると血圧は上昇し、副交感神経が優位に

なると下がります。

http://kouketsu3654.kan-suke.com/
103名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 23:11:49.42 ID:PmqOBzLF
>>95
血圧測定時、数値のことを気にするのをやめて
たとえば、自分が大草原に寝そべって昼寝してるような
リラックスした風景をひたすら頭で思い描いて深呼吸。
これだけで結構違いますよ!
青い海で素っ裸で泳いでるとことか私は考えてますw

104名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 23:16:58.90 ID:PmqOBzLF
家族歴ありで元々高血圧あった私は、妊娠分かった時点で周産期センターあるとこに受診。
その時点で130/90〜100。すぐにアルドメット処方で、内科と併診して見てもらってます。
31wの現在、アルドメットは朝・昼・夕・寝る前 2錠ずつで計8錠。
前期〜中期は120/60〜70だったけど、後期でじわじわ上がってきて
最近は130/80〜90。
毎度診察のときに「次から管理入院かなぁ・・・」と脅され続けてる・・・。

血圧の数字よりも、それに伴う早期胎盤剥離が症状なくて、
赤ちゃんすぐ死んじゃうっていう報告がたくさんあって、それに怯える日々。。
いっそのこと入院してた方がいい気さえしてる・・・
105名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 23:43:27.85 ID:q+jZPSU7
15週 自宅では120/80前後だけど病院では上は140越え、下は変わらずで、
13週からアルドメット朝に1錠飲んでる。
今のところ自宅で上115/75。病院では130/75だった。
NICUのある病院まで片道1時間、待ち時間3時間。
2週間おきの検診が大変だけど、仕方ない。

>>104さんの書き込み見て少しビビってる。
私も管理入院の話が出たら、いっそ入院して落ち着きたいw
106名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 19:36:27.05 ID:xnx9sVTl
保守
107名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 10:09:46.05 ID:CuofpBoh
母親が高血圧+妊娠高血圧歴アリで、自分もそっくり受け継いだ。
30週まで順調だったのに、それ以降一気に血圧上がって150/100当たり前。
胎盤の機能が落ちて子の成長止まって、妊娠のメリットなしと言われて即出産。
陣痛中に血圧180超えて緊急帝王切開。36週の早産・低体重児だった。
その後は血圧、子ともに順調だから良かったけど、第2子どうなるかなぁ。
108名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 21:39:56.09 ID:wnOb7X9w
36w三人目 ここにきて初めて尿蛋白と浮腫でひっかかりました
前日まで立ち仕事をしていたのが原因かもで 仕事中 頭が中から圧迫される感じで違和感を感じ早めに産休に入りました
血圧は110 70とまだ高くは無いですが お風呂に入って汗を流すのは効果有りますか?
お酢も飲んでますが 自分は利尿には効果ないようです…。
109名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 22:25:56.30 ID:MCUaHeOp
>>108
お風呂で汗流すとか長風呂関係は、血圧変動が急激に起こりやすいから
やめた方がいいと思う。
食事でカリウムの多いものたくさんとって、ごく軽い運動とこまめに横になる。
急にあれこれしても効果期待できないから、休息時間を増やすことを心がけたらいいと思う。
浮腫があるからって、足を高くするのは血圧上昇させちゃうから着圧ソックスなんかで対応してね。

36wだとあと少しだし、何事もなく出産まで過ごせますように!

110名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 22:45:26.34 ID:kxQHMod8
>>103
遅くなりましたがレスありがとうございます。
>>95です。
前回の検診では上の子を膝に乗せて、血圧測定直前に子の匂いを嗅いで深呼吸したら120台でした。
変態みたいですが、やっぱり数値のことを考えずにリラックスするのがポイントなんですね。
今度は草原や海も想像してみます。
111名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 22:53:08.89 ID:wnOb7X9w
>>109 ありがとうございます
足を高くするのもダメだとは… 知識不足でした…もう少し身体を大事にするべきでした
誰かに休息が一番と言ってもらえるのは嬉しいですね ありがとうございました
112名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 07:09:18.63 ID:KIT5kpge
あげ
113名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 09:35:23.50 ID:Vc8jzB1M
>>111
お風呂でも38℃以下のぬるめで10分以内なら大丈夫じゃないかな。
40℃超えるお湯は交感神経を刺激するから血圧上がりやすくなるらしいね。
114名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 01:46:57.62 ID:Gp+ArjIo
保守
11590:2012/09/18(火) 11:07:36.23 ID:jr77+ZKG
前に書き込んだ者です。
先週の金曜日の検診時に137/82を出してしまい、見逃してもらえませんでした。
早めに産みましょう!ってことで22日に入院が決まりました。
とは言っても22日って、予定日なんですけどね。
確かに家で計っても何もしてなかったのに143/85とか132/79とか出る。
予め産む日が分かるのも初産婦の私はgkbr状態。
116名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 11:46:40.77 ID:WLUsw3c4
分かってる方が覚悟もできるし、家のことも段取りしやすいからいいと思うよ〜
安産祈ってる!
さー、私も薬のんで血圧計ろう。
117名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 18:39:08.47 ID:7h7dECLu
保守。
118名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 21:27:41.71 ID:Na4zbg6v
みんな頑張れー
一日でも長くお腹で大きくなれー


二人とも高血圧で早産した私が応援してみる
119名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 21:08:18.87 ID:qX51OxOD
保守
120名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 01:35:03.15 ID:nmpnmhN1
保守
121名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 16:30:26.32 ID:1Vz2ZzHP
ほ。
122名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 16:29:57.85 ID:tW/nDX/G
妊娠時の高血圧が生まれる子供のIQに影響
http://healthnews151.blog.fc2.com/blog-entry-190.html
123名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 11:20:15.60 ID:fJRIzfmx
血圧上げずにスレ上げる。
124名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 23:33:59.69 ID:IR2q0RrU
愚痴です

1人目、39wの検診でいきなり160/110になって、その日のうち緊急帝王切開で出産
今2人目妊娠中だけど
体重の増加しすぎがまるで妊娠高血圧の原因のように書かれてるものが多くて(母子手帳もそうだし)
生活習慣病の高血圧と同じと混同してる人も多く、とっても誤解を生んでて嫌だ
うちは、親が若い頃から高血圧だし
1人目の時、162p/48キロ→58キロ(最後の一週間は高血圧の浮腫みで急激に増加)
だったし、2人目の今も6ヶ月でまだ50キロで主治医にもっと体重増やしていいよと言われる位で
母親の不摂生が原因ではないのにさ
主治医も、体重が原因の高血圧とはメカニズムが違う
血管が痙攣して負担はかかってる状態なので(原因は胎盤形成の問題が有力だけどまだわかりきってない)
更に負担をかけるような塩分、脂質、糖質の多い食事は確かに控える方がいいけど
そこが原因ではない
って言われたけど
贅沢しすぎ、塩分とりすぎ、妊娠したからってうまいもの食べ過ぎ
とか言われるのがほーんとうっとおしい
姑は生活習慣病の高血圧用のサプリメント買ってきて、血液がドロドロだから血圧上がるんだよ
これ飲んだら?とか言ってくるし
知識なければそんなもんだろうけど
妊娠高血圧=体重増やしすぎみたいに書いてる文献多すぎで訂正して欲しいよ
(妊娠前から太り過ぎの人は血圧上がりやすいのはそうらしいけど)
12590:2012/11/02(金) 17:47:19.15 ID:ti3c5Jjt
90です。産むと書き込んでから随分とたってしまいました。
あれから6日間かけて誘発をし9/28に3900g、55センチの
ビックベビーを予定日六日超過の自然分娩で産みました。
陣痛、出産中の血圧はチラリと聞こえた数値は
「144のごにゃごにゃで、どーのこーの」
てのは聞こえてました。
誘発をしている6日間の血圧は痛みがくると同じく140台でそれ以外は120だい。
(下はごめんなさい、覚えてません。)
胎盤がでず大出血だったので(2リットル)一時的に90/40と低くなったので期待しましたが
案の定、三日ほど経つと130〜140を計測するようになりました。
血圧がひっかりつつも退院。
退院したその日に自宅で測ると170台/100台!三日に一度のペースで病院に通い、
薬がアルドメッドからアダラートへ変更に。
アダラートを服用しだしてから、ばらつきのある血圧になり120台〜150台/80台〜100台の血圧に。
120がでるなんて稀で殆ど150前後/100前後の生活になりました。
産科から内科にバトンタッチしてもらって後一ヶ月、経過観察となりました。
今後も血圧と付き合って行く事になりそうです。

12690:2012/11/02(金) 18:20:57.67 ID:ti3c5Jjt
ああ、久しぶりの書き込みで下げわすれた。ごめん。
127名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 17:28:04.12 ID:dwNp+uJ2
>>124
うちは祖母がそうだよ。しかも看護師だったのに…
現在2人目妊娠9wだけど
上の子が2歳だから今回は増えすぎなさそうだね、良かったと言ってくるけど
前回出産時だって8kgしか増えてないし
食事も気をつけてたんですけど(泣)
まぁ、あまり考えるとストレスになるからねスルースルー
128名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 13:18:10.25 ID:vF0Y5V0V
27週 上150叩き出して即入院。
アルドメッド朝1錠だけだったから、薬増やせばいいと思ってたけど
そういうわけじゃないんだね・・・まさか入院だなんて。
管理入院だけで済みます様に・・・・
129名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 04:22:22.31 ID:ITVD1B43
120さん
大丈夫ですか?
入院して食事と安静で下がってくれば家に帰れますよ。頑張って下さい。
130名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 13:44:28.12 ID:nAyMkEy3
子供お断りのカフェで店員に断られ、店員のくせに店長に問い合わせることも出来ないのか?とブログに書 く
・息子に女の子の服装&前髪結んで出掛けて女の子に間違われたと大喜び
・旦那の母親が亡くなったのに年賀状を出す
・旦那の母親が亡くなったときにポエムブログ更新



イタイイタイイタイイタイwwwwwwwwwwwwwww

巨乳芋女でヤク中運転の殺人未遂者ハチに徹底的に天誅を!
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします
131名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 14:19:47.60 ID:W7cDcI+7
38週です。今は自宅安静になりました。
妊娠高血圧症の為、早めの計画出産を薦められています。
しかし、
「計画出産」というのに夫、私の実両親が揃って
不快の意、反対を表明しています。
「自然に陣痛が来てから出産すべき」
「赤ちゃんの将来のために大きく育てるべき」
「自然に産めないのはおかしい」
「リスクリスクとマイナスの話ばかりするな!」
と四面楚歌です。
私の主治医の中では来週産むって決まってるんだけど・・・。
132名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 14:48:33.64 ID:zHJnkPhh
>>131
可能なら、一度産婦人科の先生にガツンといってもらったほうがいいかも。
自然のままになんて言ってたら赤子どころかあなたの娘さんも命落とすかもしれないのに。
とはいえ、なんのトラブル無く下から産んでるなら、陣痛が起きるまで待ってとか言えるんだろうなとゲスパー。

自分も妊娠高血圧症候群で38wで誘発分娩したけど、
ベテランの助産師さんついて先生も診察おわってすぐに来たもんだから、
正直普通の分娩だった上の子2人より心強かったww
自然に産めるに越したことはないけど、優先すべきは母子の命ですしね。
133名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 20:45:53.62 ID:W7cDcI+7
>>132
ありがとう。
心強いです。
主治医交えて何回説明しても全く理解せず
主治医がいないところで私に自然自然!と言って責め立てる実母と、
里帰り出産で計画分娩になったいきさつが説明不足だった夫・・・。
来週もう一度説明があるはずだから納得してもらうことを期待する。
せめて夫だけでも味方についてほしいものだ。
出産はかくも孤独な戦いなのか・・・。
そもそも妊娠高血圧症候群で具合の悪い実娘によく次々酷い事がぽんぽん言えるな・・・
毒親ではなくどちらかというと母娘関係良かったのに。
134名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 09:47:11.50 ID:ixoMFWbM
現在28wで、26wの時に夜中に出血して病院に行った際、
155/95をたたき出し、家で朝晩血圧測定に。

白衣高血圧っぽいけど、高めと言われたので、
食生活と生活を変えたら、110台後半/70台後半くらいになってきました。
カルシウムを大目に取るのと、今の時期はリンゴが良いらしいので、
リンゴを、グリーンスムージーで一日半分と剥いたのを半分で計1個。
駄目押しに一日一万歩。

このまま安定してくれるといいんだけれど…!
135名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 22:04:14.70 ID:YIIwxVNJ
質問したいんですが、妊娠高血圧症の方は他人の会話(軽い言い合い)とか聞こえちゃって血圧上がるとかありますか?
136名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 23:16:56.00 ID:2PZj3D2A
>>135
それは妊娠してるしてないに関わらず、リラックスできない状態だと血圧は上がりやすいです。
会話の内容によっては結構上がっちゃうかも・・・。
137名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 04:24:22.47 ID:WNn9xh8q
>>136 ありがとう。
真相はわからないですね。
138名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 11:20:23.81 ID:PNN5IWBj
イヤイヤ期の子をもつ妊婦です。
外遊びできないので、余計に子もイヤイヤ。私はイライラ。
お陰で家での血圧100台〜110台だったのが、110台後半〜120台に上昇。
病院では、高くても120台だったのが、今は120台〜高いと140前半なんて数字も出たり…。
なるべく心穏やかにと言われ、このままだと妊娠高血圧が心配だから計画分娩も…。と勧められた。
もう少しで臨月だけど、総合病院に転院できるなら、した方がいいのかな?
上の子の時は総合病院だったけど、家で血圧が130越えなければ、申告義務なし。140越えなきゃ心配要らん。と、病院血圧より、家血圧基準だったから、深刻に考えてなかった。
私、ヤバイのかな?泣
139名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 02:13:11.85 ID:p9/FSFrD
明日で39w
今日の検診でついに薬出されてしまった…
今月に入って血圧右肩上がりだったからなぁ
薬服用続けたまま出産された方いますか?
高血圧だと出産時に赤さんが酸素不足になりやすいって聞いたもんで、今からgkbr
140名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 18:51:10.31 ID:g5feGT7I
妊娠初期からずっとアルドメット服用してましたが、母子共に問題なく出産まで行きましたよ!
141139:2013/01/02(水) 00:22:43.25 ID:pvgblhWG
>>140
私もアルドメット処方されています
無事にご出産まで至ったと聞いて勇気もらいました!
ありがとうございました
142名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 16:04:29.35 ID:kXXmhB4K
24w(妊娠7ヶ月)の妊婦です。
私はもともとが、かなりの低血圧なのですが(上が75〜90/40〜55)、
腎臓に持病があるため(もともと尿タンパクあり)、
主治医からは、ほぼ間違いなく妊娠高血圧症になると言われています。
また「あなたの場合は、血圧の上が100を超えたら、まずいと思ってください」と言われました。
100は100なのに、人によって基準が違うなんて、あるのでしょうか…
143名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 16:18:27.41 ID:grLkS7+y
医者によって見解は様々だけど、元々の体質を加味した場合
30も跳ね上がるのは、確かに気をつけたほうがいいよね。
よくて10前後だと思うし。
また逆もしかりで、高血圧の人が急に薬使って下げすぎる事もよくないとされてます。
元々ある血圧をベースに心臓が動いてるってことなので、それが大幅に動き過ぎないよう
薬でコントロールって形かな。
144名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 07:33:57.04 ID:mNuA7urw
>>142元々腎臓に持病があってそんな大事な事は、絶対に医者に質問するべきだと思うけど
145名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 12:33:31.41 ID:Y39P/8j9
妊娠34週の嫁が妊娠高血圧で総合病院に搬送されました。
本人に自覚症状は無いようですが、医師からの説明だと、血圧はわりと落ち着いてはいるが、腎臓機能がほぼ壊滅で尿タンパクが400をこえているし血圧も出産時にはどうでるかわからないので、いろんな危険性があると言われました。
嫁は不安を表に出さず明るく振舞っているし、俺も不安がらせてはいけないと明るく振舞っているんですが、正直不安です。
146名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 13:17:52.85 ID:CeLGFcPL
入院して血圧管理してるなら大丈夫だよ。
147名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 13:54:00.30 ID:ejaeKZZB
本当に危険なら搬送したその日に緊急帝王切開してるよ
148名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 19:05:28.57 ID:Y39P/8j9
>>146
>>147
ありがとうございます。母体の具合が良く無いらしく、明日促進剤で普通分娩に挑戦するそうです。
149名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 01:47:26.56 ID:VFc6CTET
ここみて、むくみと血圧はリンゴ酢を薄めたのを朝昼夜のむようにしたのと、りんごをよくたべることでよくなりました。感謝
150名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 21:17:11.95 ID:LXbOK0hW
23w
妊娠前はむしろ低血圧気味でしたが、妊娠してから毎回上昇していき、前回144/88になってしまいました。この先、不安で仕方ありません…
151名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 12:23:13.94 ID:t+ip804O
>>150
私は毎回血圧高かったらどうしよう!というプレッシャーで白衣高血圧
になってました。
とりあえず血圧計(腕で測るタイプ。手首は不正確なのでおすすめしない)
を買って、テレビでも見ながらリラックスして測ってみて。

家での計測結果を血圧手帳に書いて提出してたけど、そのうち病院計測でも
そんなに緊張しなくなって、家とあまり変わらなくなったよ。
152名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 17:21:30.55 ID:TwiRd8PI
>>151
アドバイスありがとうございます!
白衣高血圧、調べてみました。私も緊張しやすいので、それも関係していたんですね。近いうちに血圧計を買って、家でも計ってみます。
153名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 18:57:21.18 ID:ecu/YJti
私も白衣高血圧だけどさ、産む時は病院なわけだから血圧は高いまんまだよね…
154名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 19:38:27.92 ID:t+ip804O
入院中は本当は110/70…本当は110/70って自己暗示かけてたw
普段の血圧を把握してるのとしてないのじゃ、1回高い数値をたたき出した
後の焦り具合が全然違うよ。

もちろん、白衣高血圧でも素地はあるってことだから、注意は必要だよね。
155名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 20:52:52.53 ID:5MovjSD4
白衣高血圧は結局は血圧が上がりやすいということなんだから
気をつけるにこしたことはないです。お大事にね。
156名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 22:01:34.66 ID:jZT9P/Q3
ここで教えてもらったリンゴ酢とりんごオススメです。
むくみにもよかったし、妊娠中は必須食材になりました。
朝夕とリンゴ酢薄めたのを飲むくらいでよかったです。試してみてください
157名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 22:15:51.40 ID:TwiRd8PI
皆さん、ありがとうございます。今まで見たこともない数字を目にして慌てましたが、血圧が上がりやすいことを頭に置いて、日々の生活に気を付けてみます。
りんご酢とりんごもぜひ試してみます。
158名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 14:06:58.23 ID:yzC5NmL+
29歳初産、高血圧合併妊娠で先日出産しました。
とりあえず即大きな病院へ転院。
最初はアルドメット三食後に1錠→2錠ずつ出されていて、大体140/85くらい。
高いよなーと思ったのですが、下げすぎると赤ちゃんに血がいかなくなるからこれ位が丁度良いと言われていました。
後半は家で150/100越えてしまう事もあったのですが自宅安静とアルドメットが3錠に増えただけでした。よかったのかほんと。
37wで誘発で産みました。あとから聞いたところ陣痛中にものすごい血圧が上がっていたようです。
子供は3300g弱、元気に生まれてくれたのでよかった。

産後しばらくははアムロジンを飲みましたが、現在は服薬なしで140/80程。食事療法と運動で様子見中です。
しかし子供の匂い嗅ぎながら血圧をはかると120/70くらいが出たりするのはリラックス効果なんでしょうか。
159名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 15:34:06.46 ID:iyrkiyFJ
すごいなー
自分はアルドメッド朝1錠で、120台/70台キープが目安だった。
検診で上が150超えて管理入院させられた。
(家では高くても130台で、150超えなかったんだけどね・・)
管理入院中に朝夕1錠づつに増やされて、120台/70台に戻ったんだけど、
羊水少なかったり、胎児が小さかったりで、36週で帝王切開。
そんなだったので、>>158さんにはちょっと驚いた。

病院によって考え方違うんだろうか。
自分が38歳の高齢だったってのもあるのかな・・・
160名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 22:39:08.44 ID:6NksK39f
29歳二人目38w。
病院での血圧は昔から高くでるので初期から自宅計測を言い渡され、現在家での計測が上130台の下80台。
病院では150前後。医師は家で140超えたり頭痛や目がチカチカしたら連絡してねーって位。
個人病院で帝王切開すら扱わない病院なのにこの軽さ…
病院によって差があり過ぎる…
161158:2013/03/16(土) 00:13:04.57 ID:WC1ut+V8
>>159
私も自分のことながらびっくりでした。
ここを読んで、いずれ管理入院になるんだろうなと覚悟していたんですが結局入院の話は一度も出ず。
159さんの値なら家の血圧と合わせて見て、私の通ってた病院なら大丈夫よと言われるレベル…!

最初に行った近所の産科(個人病院)は、うちでは無理と即転院手続きだったのですが
転院先の都内某病院では高いけど平気よーちゃんと薬のんで減塩とできるだけ安静にねーと言われ続け、
里帰り出産先の大学病院では先程の対応でした。
むくみも、目の前がチカチカしたり頭痛もなかったのと子供の成長が順調だったからだろうか…。
検診は最後まで二週に一度でしたし症状がでたらすぐ診察に来てと言われていましたが。

病院というか先生によっても考えに差があるみたいで、
大学病院でいつもの先生が不在の時に診察にいったら驚かれたこともあります。
なんというか無事生まれたのは運が良かったのかなと、いま思うと少し怖くもなります。
162名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 13:57:07.19 ID:MLeEyh4h
前回、前々回ともに高血圧合併妊娠(重症)で緊帝王切開だった
今回また妊娠したようだが、まだ行ってないけど初診時に医師にリスクの説明がてら説教されるのが憂鬱で病院変えたいレベル
また赤ちゃん抱けると一瞬ウキウキしたけどお産の時の辛さが蘇る
そういや二度目の妊娠の時も病院関係者は誰もおめでとうと言ってくれなかった
総合病院以外ありえないしそんなことを気にしている場合じゃないけどとにかく憂鬱
誰も応援してくれない
病院行きたくない
163名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 15:12:15.07 ID:LidNbACo
我慢しなよ
子供作る時点で想像できたでしょ
164名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 19:59:57.32 ID:k4zewT8B
たまに話題にのぼる「りんご酢」って、皆さん具体的にどんな物を飲んでますか?
私は調理用のりんご酢のお湯割りか、それにはちみつを入れて飲みやすくしています。
165名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 22:07:05.65 ID:A8Pcsb25
アルコールの入ってない純りんご酢をスプーン2.3杯水などで薄めて飲んでます。
ハチミツとか別にいれてないけど、食う風だと胃に良くない気がするので、食間飲んでます。
酢は歯に良くないから、飲んだ後はすぐ水かお茶でゆすいでます。
体調かなり良くなったからおすすめです。
166名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 15:43:58.90 ID:VxMwSzJj
妊娠中のビタミンD不足で妊娠合併症や低体重児のリスク
http://kenkounews.rotala-wallichii.com/pregnant_women_vitamin-d_deficiency_complications/
167名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 12:53:50.93 ID:OplZpeL6
今10wくらいで病院で血圧測ったら160-98位だった
普段から高いけど、病院行くとかなり高い
これからどうなるの?
普通はいくつくらいなの?
168名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 13:10:32.95 ID:Lkm2xqNQ
めちゃめちゃ高いよ・・・
管理入院のレベルだと思う
失礼かもしれないけど10Wでその数値だと、
よほどの肥満か高齢なのかな。
リスクありそうだから大きい病院行ったほうがいいと思う。

普通は上120下75超えたら注意受けるくらいなんじゃないかな
169名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 14:59:44.61 ID:utaRsTKl
医師からは何も言われないんだろうか
170名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 16:27:29.03 ID:OplZpeL6
やっぱり高いよね
痩せてないけど肥満ではない
高齢ハイリスクなので地域周産期センターです
せいぜい減塩につとめるくらいしか対策が思いつかない
171名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 16:32:04.59 ID:Lkm2xqNQ
医者はなんて言ってるの?
薬は出されてないの?
172名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 16:50:46.33 ID:OplZpeL6
何も言われないし薬も出されない
173名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 16:07:36.34 ID:+Vxg358X
私は20wくらいの時に上が125出たところで血圧計を買って毎日測定するよう指示されたよ(総合病院)
高血圧の家系だから念のため、とは言われたけれど

病院により全然違うのかな

それからりんご酢飲みはじめて27wの現在110〜120を行ったりきたりする感じです
174名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 08:35:17.42 ID:U9XAApkY
皆さん産後どれ位で血圧戻りましたか?
産後1カ月は不安定で時々150台もあったりでで結構しんどかった。もうすぐ3ヶ月、ここでようやく上110〜120台になってきました。元々は超低血圧だったのだけどなかなか元に戻りません。高齢出産だったのでもう元には戻らないのかな。。
175名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:HYdY8eAD
一人目のときは出産直前で150/93だったけど自然分娩。
無事だったけど、いま思うと危険だったのかな。
いま二人目だけど135/73でじわじわ上がり始めた。
さっそくりんご酢試してみようかな
176名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:vb2NdU27
血圧が一番問題ですが、週数や内臓がどれだけ壊れてきたかどうかも含めて総合的に帝王切開の時期かどうか判断するらしいですよ
前回血圧180/130まで上がって帝王切開になりましたが、脳も内臓も無事でした
150/110くらいの時期は入院管理でだらだら寝ていました
普通の慢性高血圧なら180越え位ではすぐにどうこうならないけど、妊娠中は胎児も母体も危ない
177名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:yDXdIkpK
>>174 まだ見てるかな?

うちも産後血圧が戻らなくて産院の紹介で循環器内科にかかりましたが
そこの先生曰く、生理再開まではまだ体が戻ってないってことだから
そこまでは様子見て良いでしょう、だって。

実際先日生理再開したのですが、上は正常値範囲内
下はちょっと高めまで下がりました。
178177:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:yDXdIkpK
ちなみに今産後7ヶ月です
179名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:6wGz4xSx
>>177
ありがとん、久し振りにスレが上がってるので気がつきました。

そうですか、生理再開が目安なんですね。
もうちょっと様子みてみます。
180名無しの心子知らず:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Z0ElfJZ1
妊娠高血圧腎症になりました、8ヶ月子供もまだ1100グラム、妊娠継続は厳しいのでいつ産むか先生達考え中、血圧も153の124です、無事に終わるのだろうか、私がポックリいきそうで怖いが、子供さえ助かればいいや
181名無しの心子知らず:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Y17h1Bvs
頑張れ・・・
赤ちゃんもお母さんも助かって、退院して幸せに暮らすよ
182名無しの心子知らず:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Gx0g0EpL
母ちゃんがあってこその子供だよ。
ふたりとも無事であることを心から祈っています。
どうかお大事にね。
183名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:xMnsiGya
母子ともに元気で出産できることを祈ってます。
子供だけ無事じゃだめだよ、お母さんも元気じゃないと。

私が生まれた時母が妊娠高血圧で8ヶ月早産1600gだったけど、
特に障害もなく二人とも元気にしてます。30年以上前だけど。
頑張って!
184名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:T87vtTz4
一人目妊娠高血圧で出産時に命を落としかけた。
妊娠後期に入ってすぐ異常な浮腫みが現れてから、あっという間に高血圧症状で緊急帝王切開。
二人目妊娠中で、ちょうど前回浮腫みが出た時期になった。
いつ現れるかヒヤヒヤ。
幸い順調だけど、急に進行する可能性があるので本当に怖く怯えてる。
子供を残して万が一の事になるわけにはいかない。

吐き出し失礼しました。
185名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:z9gx1ydX
普段は普通の血圧で妊娠時だけ血圧が上がりやすいですか?
私は普段多少高めの正常範囲、一人目も出産時で入院ギリの血圧までいった。
2人目も普段より血圧は上がってきてる・・安全な方法で出産できるんだろうか。
無痛分娩やってる産院だけど、無痛なら血圧があがりやすいのを抑えられるとかで、
それで安全に産めるならと思うけどどうなんだろう
186名無しの心子知らず:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:nOGMxh+K
一人目妊娠中、体重で時々指導はされた&血圧計り直しでOKだったことはあったが、特に大きな兆候はなかったのに、
寝起きに破水して産院で一日中陣痛に苦しんでから翌朝分娩台に乗っていきみ逃しをしてたら、
突然頭痛に襲われ血圧急上昇&過呼吸でいろいろあった挙句、周産期の病院に救急搬送されて緊急帝王切開した
麻酔が合わなかったせいか言動が怪しく血圧は200近くまでいったのを、降圧剤を何回も打ってようやく容体が安定したらしい

妊娠高血圧にはこういう例もありますということで
そろそろ二人目を考えていますが、ちょっと怖いこの頃……
187名無しの心子知らず:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:qZEi95d9
前回中毒症でした
今朝は正常血圧だったのに、さっき測ったら150越えてる
明日下がってなければ受診しますまだ27wなのに悲しい・・・
188名無しの心子知らず:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:LJoQE45A
私も186さんと似たケースで、臨月まで特に何もなく陣痛後産院→血圧160越えで入院。一晩下がらず大きな病院に転院、最大180まで上がり緊急帝王切開で出産しました。
40週で子供に影響出なかったのがせめてもの救いです。
高齢もあるけど臨月入ってから暑い中無理して運動したり、暑さと汗のせいで料理も味が濃くなってたなど、今振り替えれば思い当たる節もあるけどなってしまったものは仕方ない。
明日退院しますが、薬がアルディメットという弱めの薬だからか血圧はまだ150前後から下がりません。このスレ参考に気をつけて生活していきます。
189名無しの心子知らず:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:HlmyT+v5
>>187
大丈夫ですか?
早めの受診、相談がいいと思う。
一時的な上昇で今日は落ち着いてるといいな・・・。
27wならなおのこと早めの対策に越したことはないだろうし。
お互いに気をつけましょう。
190名無しの心子知らず:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:UywJazb2
>>189
ありがとうございます。
今朝は140位まで下がっていたので、できるだけ安静にして月曜日の検診まで様子見することにしました。
昨日は暑い中、半日草むしりしたのが悪かったのかも。
お互い気をつけて頑張りましょう
191名無しの心子知らず:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:HlmyT+v5
>>190
落ち着いて良かったです。

そういう自分も先ほど自分で尿検査したら+になった@29w
はぁ・・・。
192名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:DrQeh+iG
危ない危ないって聞くけど、これで母子が死んだなんて
聞いたことある?
救急車でたらい回しなら怖いけど、管理入院してればおkでそ
193名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:cGIHGgBU
>>192
え、自分の狭い範囲で聞いたことないことは起こらないと思ってるの?
バカなの?
194名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:UW3CbVmK
>>192
ググってみたら?
195名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:o4OwUTmQ
管理入院してても悪化して緊急帝王切開で早産はざらにある。
196名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:o4OwUTmQ
しななくても早産は怖いよ
197名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:u4Ch/y5W
>>195
まさに私
198名無しの心子知らず:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:VJ/sC1fu
産後三週間、アルドメット三錠を毎食後服用してようやく130前後に落ち着いてきた
夜中の頻回授乳で寝不足だから、下は90前後にしかならないけど、これも赤がまとめて寝るようになれば大丈夫だろう。
こまめに休んで周りの手を借りるしかないわな〜
チラ裏スマソ
199名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 06:35:34.12 ID:L7RaUgB3
>>198
ご出産おめでとうございます
200名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 10:43:55.03 ID:P4k/jIQf
自分は妊娠中、最大アルドメッド1日2錠で乗り切り、
切迫も併発し、予定日1ヶ月前から管理入院。
入院中は、寝てばかりいたため血圧は100〜110程度まで落ち着いたので
アルドメッドは1錠に。

しかし出産後授乳が始まり最大140まで上がる。
入院中はアルドメッド1錠。退院して薬はなし。
定期的に計り125〜135をふらふら。
140になったら、受診をといわれてたんだけど、
6ヶ月経って、授乳や育児も少し落ち着いたのか120台前半に。

でもここから下がらないんだよね・・・・。
201名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 14:19:59.50 ID:VegqLdCP
血圧上がってきた29w
そろそろ入院になりそうですね!
だってさ・・・前回と似たような状況でトラウマ再燃
202名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 15:27:58.90 ID:ZJ73C8bX
>>201
同じくらいの週数です。
いま血圧どのくらいなんですか?
私も前回30w〜恐ろしく浮腫、血圧上昇があったので怖い。
203名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 19:51:36.64 ID:VegqLdCP
>>202
病院で150/100くらいです
32w1500gはなんとか超えたいところなんですが・・・
お互い頑張りましょう・・・
204名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 20:49:18.25 ID:ZJ73C8bX
>>203
レスありがとうございます。
前回32wで入院・出産になったので同じく早くても32wは越えたいです。
203さんも無理せずに過ごしてくださいね。
これ以上血圧あがりませんように。
205名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 21:25:40.13 ID:Nev3/Tc9
明日で33w
一人目のときに今ぐらいの時期に浮腫・血圧上昇が出始めたからガクブル
もう入院は勘弁だけど味気ない食事も辛くなってきた‥
血圧計と体重計に一喜一憂する毎日がしんどい
早く産んでしまいたいー
206名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 23:31:53.67 ID:5CmzKJ8V
妊娠してないときの上の血圧を、今の下の血圧は余裕で上回ってる。私も含め、低血圧の家系なのになあ。
207名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 11:48:34.81 ID:uz/jHomf
初マタ12W。
もともと父が高血圧、私は急激に太ったのもあり、近年120-130/70-80くらい。
このままいくと里帰りすらできなくなるのではと危機感。
スレにあった、お酢、黒豆茶試してみようと思います。
208名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 01:36:25.28 ID:eGhVbBv4
今22wだけど、初期の頃135/80とかあった
病院では体重管理は言われるけど血圧はスルーで、いいのかと思ってたけど、
ここ見て「あれ?私結構ヤバいんじゃない?」と気づいた
ここで見たりんご酢を毎日飲み始めて、今115/69くらいで落ち着いてる。
塩分は味噌汁を具だくさんにして汁殆ど飲まないとかスープ残す程度の減らし方。
教えてくれた人、ありがとー!
まだまだ油断はできないけど、がんばります。
209名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 02:50:15.84 ID:+y4bKvcw
>>208
私もたびたび上が130超えることがあったけど、セルフで測る式だったし、産院着いてすぐ測ると高いことがままありました。
後で助産師さんに測り直ししてもらって正常値ならスルーされてたし。
健診時にいつも高い数字が続くと問題になるかもしれないけど、そうじゃなければあまり問題視されない場合もあります。
それよりも、高血圧と尿蛋白が重なると危ないと見なされるので、血圧と併せて尿蛋白にも気を付けてください。
とはいえ普段から血圧低いに越したことはないので食事に気を付けるのは大事ですね。産後のおっばいの出にも影響するので、そのまま頑張って続けてみてください。
210名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 10:52:25.46 ID:6i5JsEj/
早くからココ見とけばヨカッタなぁ。
先週水曜に36wの検診で168出ちゃって翌日即入院。
今までも130代ウロウロしてたから不安でよく先生に大丈夫か聞いてたんだけど、
うん、まぁ気を付けるようにねー?しか言われてなかったんだよね。
安静にしたり塩分減らしたり何となくはしてたけど、
みんなの書き込み見てたらそんな甘いもんじゃダメだったんじゃん!と思う。
入院当日は186あって、この三日間でアルドメット125mg1錠スタートしたのが2倍の250mgになって170代→
+アプレゾリン10mg追加で160代→まだまだなので点滴のニカルジピン追加で140代→
眠前にアルドメット250mg追加を丸二日間で、今朝上138、下94までやっと来たとこ。
連休あけの明日には先生たちも揃うし、今日も1日取り続けてる尿のタンパク値にもよるけど、
促進で陣痛来させて自然分娩させるって。
うまくいかないなら、切って出すんだってさ。
やだそれ痛い損じゃね!?って最初は思ってたけど、
もうなんでもいいから母子ともに生かして下さいなという気持ちでいっぱいよ。
つか、平常な値の人でもイキんだら200以上行くらしいのに、大丈夫なのか私。
生きて生還できんのか。
ここがハイリスク対応の週産期センターであるってことだけは救いだよなぁ。
211名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 20:45:59.81 ID:KvCUgnFN
35w
一人目のとき臨月に入るとほぼ同時に中毒症で入院。
そのときは塩分も体重も気にせずかなり自堕落に過ごしていたので
今回は出来る限り気を付けようと減塩・りんご酢・むくみとり等やっているけど
やはり体質なのか徐々に血圧が上がってきた‥
今朝自宅計測で112/82。
下が90になったら中毒症だと言われたので毎日ヒヤヒヤしてる
このまま無事に出産できますように
212名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 15:02:57.51 ID:R80O77cN
今35w6dで急遽本日入院でただいま病室。もしかしたら、明日帝王切開とまで言われてしまった。
肥満妊婦な癖にもっと気にしておくべきだったと、今更後悔の後悔。
帝王切開は、頭の片隅に考えていたけど約一ヶ月も早く迫られるとは。
なんとか安定してくれないかな。
213名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 23:58:58.27 ID:R80O77cN
入院し安静にしてるも高血圧。
やはり帝王切開決定してしまったー。
もう少しお腹で育ててあげたかったなぁ。みなさんの血圧は、安定しますように‼︎
214名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 23:36:01.98 ID:IQrvc+Uz
高齢出産のリスクでなるっていうけど
このスレの住人はみんな高齢なの?
215名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 06:13:46.72 ID:/CuEj5hk
>>214
リスクが高まるだけで必ずなるわけじゃないよ
なりやすい、ってだけ
216名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 00:07:45.61 ID:ZH9wCgDl
リスクが高くなるってだけなのに
何でスレ住人みんなが高齢だと思うの?馬鹿なの?
217名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 05:22:32.17 ID:6Y+YRNMP
昨日から頭が痛い
血圧上がってるし台風のせいではなさそう
やばい
218名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 21:01:55.98 ID:68P3RswA
212さんのご無事を祈るわ。
219名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 21:46:34.45 ID:V+vWp2eo
そうだね。>>212さんどうしたかな。
220名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 16:47:38.66 ID:JoDm3uoO
36wにきて血圧が上がってしまったー、下が100いってたよ。
今まで大丈夫だったから先生も気にせずノーチェックだったみたいで、
私が高かったって言ったら「え?あ、ほんとだ!」って驚かれた。
病院帰りに血圧計買ってこれから毎日測定します!
リンゴ酢早速買ってこよう。
221名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 12:49:09.98 ID:3IZ8fVIM
33w高血圧すぎて入院します
皆さんは血圧安定しますように
お大事に
222名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 00:52:07.27 ID:ZOL7PA1P
むくみにいい、と聞いてカリウム効果を期待して無塩のトマトジュースを2ヶ月ほど前から朝晩飲み始めた。
結果、むくみだけじゃなく、体重にも血圧にも私には効いてる気がします。味が大丈夫な人は試してみる価値アリかも。
223212:2013/10/05(土) 10:59:26.34 ID:q+TeEKFF
無事を祈ってくれてありがとう!
>>212です。
ご報告?させて頂きます。
36w0dにて急遽帝王切開になり手術は、無事終わって2000ちょっとの女の子が生まれました。低体重なものの頑張ってくれたみたいで、未熟児センターへの搬送は、まぬがれました。
私は、ギリギリ血圧が下がり様子を見ながら昨日退院。赤ちゃんは、体重が落ちてしまったので一週間ほど入院中です。
224名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 15:57:54.94 ID:4AJSWKVe
>>223
おめでとうございます!
そしてお疲れ様でした。
赤ちゃんと一緒に退院できないけど、その分準備万全にお家にお迎えしてあげて下さい。
225212:2013/10/07(月) 14:15:59.16 ID:N2XqWUmF
>>224
ありがとうございます!毎日せっせと搾乳しては、届ける日々です。

入院中、明るい部屋もあまり良くないと助産師さんから伺いました。少し薄暗くしていると、血圧も上がりにくいらしいですよ!
皆さんの血圧が安定して、元気な赤ちゃんが産まれますように願っています!
226名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 15:10:19.25 ID:LdkR09IS
10w1dでまだ初期なのに血圧を管理するように言われてしまいました
7w時に110/77だったのに先日の検診で144/85
もう一度測っても余計高く出てしまい、家で毎日血圧測定して次の診察時に提出することに…
蛋白や糖は出ていませんが、一日どの時間に測っても上が136〜140台、下が80台です
医師から減塩と運動を指示されていますが、薄味はできても運動が無理で
30分も歩けば馬鹿みたいに汗だくになり貧血のようになり、疲労感が酷いです
薄味と野菜中心の生活で少しは改善されるかな?
とは言ってもついこの間までつわりが酷くてろくに食べていなくてもこのザマなので
とりあえず血圧低下に効く野菜類と酢を買ってきた。頑張らないとorz
227名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 16:09:21.61 ID:8i6FALZm
初期でその血圧だと入院は必至かも知れないね‥
228名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 16:18:44.91 ID:emAA4SZ+
普段はアルドメット3錠服用で120-130/70-80あたりだけど、睡眠不足になるといっきに上がる。
子供の風邪を貰ってしまった。
咳で目が覚めて泣く子供と自分の咳で眠れない。
140/94とか怖すぎる。
明日は循環器内科と健診の日だから、咳止め貰えないか聞いてみよう。
辛い…。
229名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 12:07:38.31 ID:HI3uJiXz
初期から血圧高く、
減塩に気をつけて野菜を多めの食事にしていた
それは問題なかったと思うけどカリウム多く血圧に良いということで、
カロリー内でバナナ、スイカ、リンゴを毎日大量に食べてたら妊娠糖尿病になった
馬鹿だった・・・ばかすぎる
230名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 15:40:04.02 ID:4ksFc84V
>>229
果物は果糖がね…大量にはまずかったね
血圧自体は下がったの?
231名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 16:32:23.13 ID:HI3uJiXz
>>230
後期に上がってきて今入院しています
232名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 01:48:27.59 ID:8/+ZcoNw
>>229
1日に取るならバナナ2本とりんご半分って言われたよ。どのくらい食べてた?私もりんご&バナナ生活だから怖いなぁ
233名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 08:13:49.06 ID:DhaBIc1o
バナナ3本リンゴ2個くらいかな
リンゴの前は小玉スイカ1/2個とか
体重増加も普通で妊婦検診では一度尿糖が出たものの、血液検査では異常なしだった
後期の入院後の血液検査で妊娠糖尿病がわかりました
病院食では朝昼にリンゴ1/2かオレンジ1/2、またはミカン一個のどれかが出るのでそのくらいなら無問題なのでは
まずは血圧気をつけてお大事にしてください
234名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 19:00:57.52 ID:VtpdL+Gq
一人目重症妊娠高血圧、分娩後に出血多量で逝きかけた。
二人目の帝王切開がもうすぐ。
今回は初期から気をつけていたので117/70位、尿蛋白±〜+で何とか落ち着いている。
でも前回の事があるので怖くて仕方ない。
後戻りできないから頑張るしかないんだが。
今回はすぐに赤ちゃんを抱けますように。

チラ裏すみません。
235名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 21:53:31.16 ID:7VwJ/W8w
同じく一人目で危なかった自分は、二人目は諦めてしまったよ。

>>234さんと赤ちゃんのご無事を祈ります。頑張ってね。
236名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 20:01:01.69 ID:HfsJoHxu
35w6d
アルドメット2??3錠で130/80保ってたけど、数日前から急に朝は150/100に、そして浮腫が始まった。
慌てて受診したけど尿蛋白はまさかのマイナス、今までずっと±だったのに不思議。
入院したほうが安心だけど…といわれだけど、上の子いるから数日様子見にして貰った。
あと1週間このままキープしたいなぁ
237名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 15:38:54.06 ID:jfhraQ5y
やっぱり二人目躊躇してしまうよね。自分はそうでも無いけど緊急入院→陣痛促進処置→出産の過程にずっと付き合った旦那はこの時のハラハラがトラウマになってしまって、もう1人はやめとこうっていうよ。
238236:2013/11/12(火) 16:05:29.64 ID:T8m+Bx+B
昨日無事に誘発で産まれました。
誘発中一時血圧が170/110まで上がって不安でしたが、5時間弱で破水から30分のスピード安産でした。
1人目のときは1400もの出血があったけど、今回はその半分ほどでした。
いまは120/80と血圧も落ち着いています。
このスレには色々お世話になりました。
ありがとうございました。
239名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 06:43:05.00 ID:WXOfvvyD
>>237
悩むよねー私は突然発症して緊急帝王切開だったのと、赤の成長が悪くて38w後半で2000しか育たなかった
2人目考えると高齢出産になるし、自分はともかく赤をお腹でちゃんと育てられないんじゃないかと思うと踏み出せないわー
240名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 01:46:29.57 ID:5cg9Gc9c
>>238
おめでとうー!!
結構すぐに血圧戻ってるね、私は半年かかったわ。。
241名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 15:30:54.29 ID:x5dO03+I
明日で39週の初産です。
先週まで自宅時は140/90くらいで産院だと軽く150超えてたんですが、
自然分娩推しの産院らしく栄養士のお話のみで
薬もなく自宅安静と食事療法ですごしてきました。
今週になり血圧急上昇してしまい自宅でも160/90が普通になってきて
しまいました。帝王切開が怖いのと血圧以外は症状出てないので
産院には電話していません。明日、検診があるのでもしかしたら・・・
誘発か帝王切開くるかもですね。赤が下りてきてるからなのか、胎動も
少なくなってきて心配です。
242名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 16:16:14.18 ID:DlrVI2IQ
予定日に検診行ったら急に血圧が150/94に上がってて即誘発になった。そして陣痛中に190/110まで上がったから緊急帝王切開になりました。産後も140〜150/90〜100を行ったりきたりで全然下がらず退院も長引いた。妊娠高血圧って急にくるんだね。本当にびっくりでした。
243名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 17:18:29.91 ID:bgG2at//
>>241
すぐに産院に電話して相談してみて。
あなたのためにも赤ちゃんのためにも。
244名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 22:38:02.82 ID:4lA+oZx9
測るたびに数値が違いすぎる。
家で朝一ではかると150/100くらいでびっくりして3回目はかると130/78。
夜だと125/75くらいの時もあれば(風呂入る前)、少し動いただけで140とか。
病院だと緊張して160くらい出たり・・・

全体的に高い事には変わらないんだけど、何を信用したらいいのかわからない
245名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 08:48:42.40 ID:qOgRDsqK
12wで高血圧気味と言われたよ。尿淡白は-だったけど。
138/83。

旦那が呑気だから血圧計はAmazonて、受け取りが火曜日以降しかも、もうぽちっちゃった。
一刻も早く管理したいのに。

あと、私のおばあちゃんが超高血圧を20年くらい続けてて、
私の血圧話したらあらら、低血圧じゃない、だって。
なんか、気が抜けてしまった。
246名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 10:20:52.60 ID:MmDQ3hBs
>>244
わかる。記録ノートに朝イチの数値を書くべきか
朝2の数値を書くべきか悩むわー。
最近朝の数値が少しずつ上昇してきた@27w
りんご酢今からじゃ遅いかな。飲んでみよ。
247名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 15:07:44.77 ID:ADHSTtta
高齢初産の為初期から血圧管理は勝手にしてたけど、
(元々低血圧)今日薬貰いに病院行って聞いたらこれから急に上がる場合あるから引き続き塩分気にしてねーって言われました。
初期から毎日塩分5g以下でやって来て
今35w再来週予定切開だから
それまではまだ油断禁物だなぁ。
元々上80下58とかだけど、今は上106下66とか
病院だと上130になったりする。
せめて入院前に好きな物食べたい。
248名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 15:11:16.65 ID:ADHSTtta
連投失礼。
27w位から私もリンゴ酢始めました。
効いた気がします。後蕎麦茶も良かったかな。お酢に玉ねぎ漬けてそれも毎日食べてました。
249名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 13:21:41.94 ID:hi+7IlmZ
りんご酢って結構早めに効果出る気がする。
ただ酢って飲みすぎると腸内細菌がやられちゃうとかで
(詳細はググってみて)下痢気味になるからそこだけは気を付けてw
250名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 22:42:18.42 ID:rGwZAeFT
>>245
私と似たような週で似たような血圧だから気になるw
私は11wで血圧が130/80で、タンパクは±だったよ…orz
このままじゃ妊娠中毒症になると言われて恐怖!とりあえずミツカンのりんご酢ダイエットを飲み始めてる。りんご酢飲んでる方、1日何回飲んでます?
251名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 11:38:24.91 ID:wL8IWc3k
>>250
自分は大さじ1杯×1日2回飲んでるよ>りんご酢

酢が苦手なほうなんだけど無糖ヨーグルト+りんご酢大さじ1+蜂蜜大さじ1で食べたら美味しくて
嬉しさのあまりヨーグルト買いこんでしまったw
そして飲み始めてまだ1週間くらいなんだけど本当に即効性ある気がする…!上10、下5ほどは目に見えて下がったかも
(現在110〜120/85〜90ぐらい)
教えてくれた皆ありがとう
今37wなので、このままもう少し下がってくれること期待しつつ最後まで維持できたらいいなと思ってます
252名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 21:07:55.85 ID:pLrdy8Ue
>>251
ありがとうございます、私も酢が苦手なので参考になります!ミツカンのりんご酢ダイエットは、大さじ2杯を薄めて飲んでも純粋にりんご酢は4ccしかとれないみたいで…
ヨーグルト試してみます。
253名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 17:21:30.14 ID:UjsnkX7o
20w
糖も蛋白も出ず血圧だけ高い…
先週病院で170/100とか出た。
医者に「このままだと妊娠継続は難しいよ」と言われ一念発起。
・毎日往復40分徒歩通勤
・飲み物をそば茶に切り替える
・毎朝黒酢ドリンクを1杯
・食事は鍋物メインで減塩&低脂肪
そしたら5日目で135/85ぐらいまで下がってきた。目指せ正常圏内。
254名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 18:09:11.92 ID:MnKdVdpB
>>253
同じ。蛋白、糖は出てないけど血圧だけ高い
150/90とか行ってしまう
一時期食事に気を付けて120/80くらいに落ち着けたのに、最近油断してまたやばい
下が下がらなくて、128/95とか
ちゃんとしないと大学病院に転院になってしまうからもっと頑張らなきゃいけない
255名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 18:01:04.52 ID:iE2Ekis8
妊娠高血圧症は胎盤機能がはたらいていないサイン。
減塩食は意味ないから。
つか、ベイビによけい栄養がいかなくなって毒。
胎盤が働いていないなら、それは何をやっても改善しようがないから、
余計なことしないで早産でも早く出してあげることのほうが大事。
昔の知識しかない産科医だと馬鹿の一つ覚えみたいに減塩、減塩って間違った指導するから
要注意!
胎盤が働いてなければ、栄養はいかないし、一番怖いのは酸素不足で脳がやられること。
256名無しの心子知らず:2013/12/21(土) 16:20:52.37 ID:+vqGToph
>>253-254
血圧だけ高いなら妊婦高血圧「症候群」じゃないよね?
病院では何て言われたんだろうか
257名無しの心子知らず:2014/01/03(金) 20:08:41.58 ID:b2ucAHbS
正月は塩分が避けれないー。。。
はぁ…甘いな。自分。
258名無しの心子知らず:2014/01/05(日) 10:57:22.48 ID:lTeUJzfN
血圧だけ高いなら高血圧合併妊娠だからスレ違いだな
そういう人は塩分制限でいいんだろうけど
259名無しの心子知らず:2014/01/08(水) 11:46:46.23 ID:vrjCYVpH
35w
尿蛋白+で、上に20と書いてあるんだけどどういう意味だろう?
血圧もずっと下がらないし不安だ…。
260名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 22:33:24.44 ID:PmNdC1fn
13w
入院して明日で1週間。
入院前には約150/100↑、時には下が110を越えていた。
今は130台後半/80くらいに。
そんな中、今朝、脳貧血をおこして上が90まで下がった。
その2時間前には140あったのにビックリしたわ。。
261名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 13:04:56.43 ID:bztq/sMA
まああれだ、皆さんお大事に
ストレスが一番良くないよ
262名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 23:47:53.39 ID:sUJD01uR
>>261
間違いない!
うちでは41wまで待ったところで160/100となり緊急帝王切開。
胎便吸引症候群→低血糖のコンボでただいまNICUのお世話になっています。
ストレスが赤ちゃんに伝わってたのかな・・・
263名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 03:05:44.10 ID:i2M3ERZK
11wだけど130/80前後出てて既に入院リーチ状態
140/90上下どちら越えても即入院
厳しめだけど高リスク妊婦の受け入れしてる総合病院

BMI25超えの豚だから嫌な予感して最初から総合病院にして正解だったのかも…
転院とか不安で余計血圧上がりそう
264名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 19:00:18.00 ID:UK8w3duA
32w0d
産院で計測すると高血圧気味だったので、減塩意識して生活してましたが
ここ数日頭痛が酷くて、気圧のせいかな?
とあまり深く考えずにいましたが、
今日は片頭痛の前兆が見えたり、朝晩頭痛があったり
何が悪いのかとぐぐってみたら血圧と出たので自宅で計測したところ
140/88という自己新記録を更新…。
明日もまだ高いようなら病院に行かなくては…
265名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 08:07:33.67 ID:9nXvK+nE
病院で測ったら上が135超えてしまい、家で計測する様に言わたけど家で測ると110ぐらいwこれなら高血圧とは判断されないかな?
266名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 11:29:37.69 ID:vsuVM41B
31w4d
元々血圧は高めだったが、尿蛋白も上がってきたので入院決定。
これから色々支度しなきゃ…まだ何も準備出来てないどうしよう。
267名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 20:49:05.47 ID:sZpk45/M
33w今日の検診でついに尿蛋白が±から+になってしまい
高血圧気味から妊娠高血圧と診断された。
まだまだ推定体重も2000gだし、今通ってる個人病院で産みたいし
頑張りたいけど、あんまり自分で頑張れる事が少ないのでもやもやとにちゃんを見てしまう…
血圧手帳頑張って書こう
268名無しの心子知らず:2014/03/08(土) 11:33:49.19 ID:jlWMgeRO
こんなスレあったんだ
先日重症高血圧症候群となり緊急帝王切開で出産してきた者です
私の場合、症状が出るまでの体重増はちょうどプラス10キロ
36wの時に突然見たこともないぐらいに足がむくみ1日で体重が1キロ増えました
翌週37wの健診時に尿たんぱくもかなり出てたみたいで一度、一泊2日の検査入院
この時点では血圧は普段より10ずつ高いぐらい

分けます
269名無しの心子知らず:2014/03/08(土) 11:46:59.54 ID:jlWMgeRO
続き

翌週38w2dで健診にいくとすでに血圧下100上150を越えてたので誘発決定でそのまま入院となるが
子宮口まったく開いておらず促進剤投与前なのにすでに血圧190越えていたため緊急帝王切開となりました
ちなみにこの2週間の間にむくみにむくみまくって体重は6キロ増えたけど体重はすぐ戻ったし、血圧も妊娠前ほどはいかなくてもかなり下がりました
ただ、たんぱく尿は出続けてるので一ヶ月検診後、内科を受診するよう言われました

参考までに
270名無しの心子知らず:2014/03/08(土) 17:02:16.47 ID:DhQ7uNHf
>>268
出産おめでとう!
妊娠中だけの我慢だと言い聞かせて食事制限しているけど
やはり産後も出続ける人もいるんですね
育児と同時は大変だと思うけれど早く落ち着きますように
271名無しの心子知らず:2014/03/16(日) 13:03:58.71 ID:zYjyMB5r
34W5dで茶色出血→切迫疑いで入院
34W6dで赤い出血
35W0dで胎盤剥離で緊急帝王切開となりました。
妊娠中の血圧は至って正常で、剥離した時も正常でした。
産後少しずつ上がっていき、ここ2〜3日で150の90を超えてしまいました。
今日退院予定でしたが、やはり血圧が高い為延期となりました。
胎盤剥離の原因には高血圧があるみたいですが、データが顕著にあらわれなかっただけで元々あったんじゃないかと先生に言われました。
後は年齢もあるようですね。
38才、頑張ったけど産後の回復具合が1人目とは全然ちがうわ…
272名無しの心子知らず:2014/03/25(火) 02:13:30.51 ID:ueJtpgBH
産む前に見ればよかった。(見つければよかった)
35wで血圧がががんの、尿淡白でまくりの、体重増加顕著。

初産であったし、そんなに太めではないから
余裕ぶっこいてました。それまでの検診は合格範囲だったし。
一気に来たものだから勉強不足で、先生に「入院かな」と言われても
そんなに重いものとは知らず、赤ちゃんに負担かけてたんですね。

一週間は執行猶予で家で血圧はかりすごし
むくみもひどくなり、血圧が下がらないので36wで入院。
あと三日で生産期に入るからってことで、三日待って促進剤使って一応自然分娩。
ただ、頭も痛くなかったし、自覚症状が少なすぎて分娩室入って15踏んで出産。
初産なのに。。。切ることもなく、自然にするっと。

蛋白についてはわからないけど、血圧はもともと精神状態で軽く200越えさせちゃうから
今回も緊張とか不安とかだったのかな。無知が幸いした。
273名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 14:16:02.91 ID:RLlyUZ5M
入院になりました
22w
赤の大きさが足りないし血圧高いし
もう怖くて泣ける
274名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 06:43:20.30 ID:RZx0x8Mi
今日が予定日
昨日の検診で、血圧は高いし蛋白尿出てるし血液検査して
明日の朝に入院準備持って行って、
検査結果とNST次第で誘発と言われました。
下からでも帝王切開でもいいから、子が無事に産まれるといいな…
275名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 09:50:44.96 ID:MHHlesCV
>>274
もうすぐ可愛い我が子に会えると思って頑張って!
何事もなく無事出産できますように呪いかけとく
276274:2014/04/24(木) 14:16:42.35 ID:RZx0x8Mi
>>275
呪いありがとう!
不安で泣きそうだけど頑張ってくるよ
277274:2014/05/03(土) 16:45:47.36 ID:xDeynNar
前回の書き込みの後、夜中の破水に始まり
子宮口全開の頃には血圧がたかくて
鉗子吸引での出産で無事に息子を産んできました。

直後は下がった血圧も、疲れが溜まるせいかまた上がり気味だったり
会陰切開したにもかかわらず酷く裂けた為まだまともに座れなかったり
いっぱいいっぱいですが、息子は可愛いです。

他の妊娠高血圧の方も、無事に可愛いお子様と会えますように
278名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 17:13:45.66 ID:vwmQ99x8
>>277
出産おつかれさま!
そして息子さん誕生おめでとう!

私も前回の出産で裂けたので痛さ分かります…。
無理せずご自愛ください!
279名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 01:34:20.79 ID:fcy6/zp4
最近いきなり下が90前半に上がって来てしまった。
上は120〜139で140はいかないんだけど下がなんで上がったのか・・・
リンゴ酢飲んで睡眠も取るようにしてるよ
280名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 20:26:34.57 ID:USPrgalp
何やってもダメな気がしてきた。
このスレ参考にして挑んだ28週の検診日。140/95いってもーた。
目のチカチカ、頭痛等の自覚症状もある事を伝えたのでてっきり入院かと思ったけど様子見みたい。
281名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 04:36:27.78 ID:lm8Uepvd
>>280
あんまり悲観しないで、携帯見ないで部屋暗くしてゆっくりしてね
蛍光灯やLEDの光も良くないみたいです
間接照明の光にしてねと産後に言われたものの、今から買いに行けないYO!!
となってまだ探せてもいない産後三週間目ですが
そういう照明用意すると将来の夜間授乳に便利ですよ〜
282名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 09:47:57.66 ID:r+kjieeA
>>280
現在入院中ですが、そのくらいだとギリ大丈夫かな?って病室に放置されてます
まあ、私は自覚症状ないけど

さすがに160越えたら点滴されて暗室にうつされるらしい
絶対安静の26wです
トイレも車椅子
283名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 15:19:24.49 ID:wjBOC0mJ
>>282
280さんではないですが…
160で暗室ですか!私は1人目のとき個人病院で「自宅ではかって160超えたら電話してねー」くらいでした。
やはり普通はそのくらいしますよね…
現在二人目妊娠中、次は大学病院なので140ー90超えたら入院なのかな。
284名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 09:49:30.63 ID:bwo5aOgK
子癇発作で多臓器不全とかあるみたいだからくれぐれも気を付けて下さい

産後二ヶ月たつけど産後の方が血圧コントロール難しくて薬増えた
安静なんて無理だし仕方ないか
285名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 08:45:56.44 ID:CYtIRXKh
前回まで何の問題もなかったのに
今回の検診で143/95蛋白++叩き出して
転院になってしまった@32w
赤も小さいらしい。

転院先は評判微妙だし、遠いし
いいことない。泣きたい。

今の産院気に入ってたし
産む気満々だったのに。
元気な赤を産むためだって
自分に言い聞かせるけど
メンタルがついてこない。

吐き出しでスマソ
286名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 10:29:20.86 ID:lemal5bF
高血圧でなおかつ赤ちゃんの成長が鈍い時は、赤ちゃんに栄養も酸素も行ってません。早くだしてあげて入院させた方がいい。
一日でも長くお腹の中に、という思い込みは危険。
高血圧なのに自然分娩にこだわるのも自殺(心中)行為。
帝王切開が弱った赤ちゃんには最も無難で安心。
287名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 11:05:09.52 ID:nok8XFLP
>>285
すごくよくわかる。
あなたもお腹の赤ちゃんもお大事に。
288名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 11:24:33.20 ID:NIZ8gpgo
>>285
検診の時だけ高いとかないのかしら?
不安ですよね…。
お大事にね。

私は家では血圧は普通で、病院で測るときだけ高血圧なんだけども、蛋白でちゃって不安。
絞り出すように尿をしたので、中間尿取る余裕がなかったせいだと良いんだけど。
家庭用検査紙買おうかな。
289名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 13:58:24.93 ID:Y8M8Xhhk
横になっていてももともと目が悪いからテレビもみえないし、
つい暇でスマホいじりたくなっちゃってたんだけど、
ふとラジオ聞けばいいんじゃん!と気付いてから気が楽になった

radiko様々だよ〜
290名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 04:14:55.22 ID:etMo2t0F
291名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 17:19:53.54 ID:JMkKT8l4
38週のとき検診で150/90以上、蛋白尿3+叩き出して即入院。
分娩時に血圧上がると大変だからと入院3日後帝王切開に。
今思えばそれまでの検診で血圧正常といえども少しずつ少しずつ高くなってたんだよね。
むくみもひどかったけど、臨月なると出てくるっていうし…と簡単にしか思ってなかった。
体重もどんどん増えるし、後期からは1日で1キロ太って検診数日前から食べ物最小限にしたり。
最終的に体重18キロ増えて、退院するときは8キロ減ってたw
叔母も妊娠高血圧症候群なったみたいだし高血圧家系だからだろうか。
最初は緊急の帝王切開で心の整理できず、立会い出産の話聞くと落ち込んでたけど
赤ちゃんに無事会えてよかったって思えるようになった。
ちなみに血圧は産んで二週間たったころには正常に。
2人目欲しいけどまたなる可能性が高いんだよね?躊躇するなぁ。
292名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 21:34:33.47 ID:YDjOILQL
1人目は33wで検診時に160-100を叩き出し、即緊急搬送、当日即帝王切開。
産後は血圧落ち着いてたので3ヶ月くらいで血圧測定もやめてた。

4年後の今また妊娠して10週目。
さっき何気無く測ったら145-87。
まずいこれはまずい…。
つわりがひどくてつわりスレをずっと見てて、血圧のことなんてすっかり二の次にしてたけど、
どうしよう…。
水曜検診だからそれまで毎日測って結果持っていこう。
293名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 22:24:00.97 ID:d08h8ZPw
みんな高血圧を「叩き出す」って言ってるがなんかウケる。
294名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/24(火) 08:29:04.33 ID:gHLwceDM
血圧に一喜一憂する毎日。
上がるな…!!
295名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/05(火) 22:02:21.90 ID:aPBYac0/
せっかく120/70辺りまで下がってた血圧が臨月に入ってじわじわ上昇、遂に145/95まで上がってしまった上に予定日過ぎても産まれる気配なしで管理入院&陣痛促進剤コースに…
錠剤があまり効いてなさそうだけど、血圧上がるからあまり動き回るなって言われるし、明日の点滴で陣痛来なけりゃ私も帝王切開だな…
296名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/12(火) 23:37:05.84 ID:4vJCO3iE
37wで160まで上がって産んだ
無痛分娩希望だったからなんとか無痛で
297名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/13(水) 09:27:01.27 ID:kNu2FIj8
無痛分娩って産後の痛みは通常と変わらないんだよね、きっと
結局促進剤使って3日目に出産したけど、裂けまくって痛いわ血圧が150台から下がらないわで、産後1週間経つけど様子見で退院できない…
298名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/26(火) 09:49:12.53 ID:wVl05gST
『ビーチ マナの』で検索Go!
299名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/11(木) 09:21:41.67 ID:dwRbVGfK
過疎ってますなぁ。
あんまり血圧高い妊婦はいないのかな。
ちょっとあげときますね。

高血圧合併妊娠で29w、今のところ血圧は落ちついてるけど、これから上がるのかな。
下の血圧が80~90でイマイチ下がらないのが心配。
300名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/11(木) 14:04:53.09 ID:0WEa+Lhh
ありがとう。
毎日血圧測ってる20wの妊婦です。
いまのところ105/70くらいだけど、前回妊娠時に170(下は忘れた)まであがって
点滴でも下がらなくて緊急帝王切開になったから、
今回は初期から減塩を心がけてる…。
でもつわりもあいまってしんどいわ。
おもいっきりフライドポテト食べたい…!!
301名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/11(木) 18:55:22.42 ID:4PELRFBV
>>300
マックに抵抗ないなら塩なしで頼めるよ
302名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/12(金) 00:39:28.56 ID:AhQ2wdBM
こんなスレがあったなんて!
重症高血圧症候群になり36w5dで緊急帝王切開に。

20代前半、160cm43kg(妊娠後+8kg)の痩せ型で普段の血圧は90台と低めなのでまさか、という感じ。

1週間前の検診でも問題なかったのですが、出産する3日前から横になると猛烈な頭痛がするように。

さすがに危険を感じて血圧を図ると190/106を叩き出し、即病院、即手術でした。


明日で臨月という時期でしたが子は1798gと小さめ。幸い問題はなく元気に育っています。

胎盤が剥離しかかっていた?詰まっていた?事が原因で栄養が届かなかったらしいです。

なぜ高血圧症になったかは、初産だからとしか言えないと説明されました。


まだ先のことではありますが、2人目を考えると正直怖いです。。
303300:2014/09/12(金) 00:49:05.84 ID:Vg9yEV7J
>>301
ありがとう!
マック…細いポテトが苦手なのでモスだったらありがたいんだけど。
…って贅沢かなww
メモっときます、ありがとう。

>>302
お疲れ様でした。
私も1人目のとき33wで急に上がって緊急搬送されてその日のうちに帝王切開になったよー。

今はまだなんともないけど、さてこれからどうなるか…。
心配だけど、なるようにしかならんよね…。
304名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/12(金) 10:19:21.36 ID:gdMuIHhQ
>>302
私も初産20代前半で高血圧になり緊急帝王切開。
二人目のときは切迫で入院してたから食事は問題なかったはずなんだけど、急にすごい頭痛がして血圧上がり結局また緊急帝王切開

原因は不明だと言われたよ。体質なのかなと諦めた
妊娠高血圧症候群になるとその次もなる確率たかいっていうもんね、怖いよね
305名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/12(金) 12:27:33.87 ID:AhQ2wdBM
>>303
急すぎて自分の身体に何が起きたのかパニックになりますよね。。今回の出産、無事に迎えられることを願ってます!ポテトもたくさん食べられますように!w

>>304
全く同じですね!妊娠高血圧は初期に胎盤がうまく作られなかった為に起こる血管の病気?と説明され、それなら食事は関係ないのか?なんて思ってしまいます。ほんと、体質なんですかねー。

2回もの緊急帝王切開、本当にお疲れ様です。。
306名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/12(金) 14:29:06.81 ID:1Uy0CZa1
こんなスレあったんですね
ちょっと思い出話を書き捨てさせてください

私は初産で、妊娠前は上が100を超えたことがなかったけど
臨月は安静時140/110くらいだった
でも、産院が自然分娩と母乳育児を出来るだけ推奨する方針で
私は予定帝王切開にしてくれと希望したのに、下から産めると
降圧剤と促進剤を点滴しながら30時間かけて普通分娩
ピークは180超えてた
そして寝不足直後からの完全母乳強要…しかしうまくいかず
つか、退院するまでに二回ほど倒れ、帰宅してからも倒れました

結果、産後二年近く血圧が下がらず
収縮期(上)は130程度でも、拡張期(下)が常に100以上で
第二子も控えるよう言われる始末
子供も二歳半になった先日、ようやく120/85になりました

産院はICUとNICUを備えた救急指定病院だったので
大丈夫、という判断のラインがかなり高かったんだと思います
でも、産後はとにかくきつかった
ほんと、無理は良くないです…
307名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/12(金) 17:03:32.88 ID:2zkegNEI
>>306
救急もあるような大病院なのにその血圧で下から分娩だなんてすごいね。
無事でよかった、本当。

初産臨月で重症高血圧症なったけど、2人目の妊娠が怖い。
でも一人っ子は嫌なんだよな。
どんなに気を付けてても体質と言われるとどうしようもないよね。
辛いなぁ。
308名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/12(金) 19:42:27.23 ID:CBT6Cr0Z
現在第二子14wなのですが、血圧が高く(132/87)尿たんぱく+で
こちらの仲間入りになりそう。
現在はまだ様子見で、自宅で朝晩血圧を測るように、とだけ言われてるけど
ここのスレ見てたら不安になってきた。
自宅で測っても下が微妙に高い(常に80くらい)。

第一子のときは血圧問題なし、でも分娩遷延で帝王切開だったから
今回も予定帝王切開なんでそれは構わないのだけど、
出産前の入院だけは避けたい…
309名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/15(月) 18:46:38.79 ID:F1KEWxzR
昨日の夜、血圧計ったら155/110を叩きだした。
様子見で今日は130/89ぐらい。微妙に基準より低いし、病院に連絡するのをためらってる。
一回出ただけで連絡はないよな。
310名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/15(月) 19:41:36.11 ID:qK/NZnpQ
150/110は妊娠関係なく治療対象の数値
何かあってからでは本当に遅いので受診してください
311309:2014/09/16(火) 19:08:13.35 ID:WCe4gqRV
病院行ってきた。蛋白は出てなかったのでひとまず毎日血圧計りつつ様子見。

後期になってじわじわ上がってきてる。
312名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/16(火) 23:58:23.50 ID:jhG2mGoz
>>311
36週で190台を叩き出し緊急帝王切開になった者です。
脅すわけじゃないですが、上の数値よりも下が100を超えた方が危険、と説明されました。

どうか気を付けて下さいね。
上がったらすぐ病院へ!
313名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/17(水) 09:59:08.78 ID:/NMXilMH
>>312
ありがとう。体験談聞くと気がひきしまるね。


下が高いとまずいんですね。
上の数値は薬で妊娠初期よりは下がってるんだけど、下はイマイチ下がらない。

37wより管理入院っていわれてるけど帝王切開でも経膣分娩でも母子とも健康で過ごせればいいなと。血圧上がらないように自宅安静中。
314名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/26(金) 10:30:27.38 ID:FKKEKt5W
37wの検診で160を叩き出して即日管理入院スタート。
安静にしてたら120〜130台に落ち着いてきて、多少動いても大丈夫だよ言われるまでには安定し、結局退院できた。
目を使うのは極力やめてとのことだけど。
つわりもほぼなく、産休ギリギリまで働きつつ遊びまくってたし産休入ってからは家の片付けしまくってたから、まさかだったよ。
妊娠後期に足がむくむようになった時から良く無かったんだろうな。数字も検診のたびにじわじわ上がってたしね。
血圧舐めてたことが反省点。
315名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/27(土) 20:20:44.13 ID:Os8L6VhT
産後に血圧が正常に戻るのか不安age
316名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/27(土) 21:16:15.51 ID:tWcG3b90
出産直前に145/90くらいまで上がって管理入院、分娩の真っ最中に枕元のモニター見たら65/110まで来てた
産後も140〜50台/90台をうろうろで、初めて薬を飲む羽目になった
今は産後2ヶ月だけど薬に頼ってようやく130/85くらいまで下がってきた
二人目欲しいけどこんなんで大丈夫だろうか
317名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/04(土) 11:09:07.46 ID:buIpvufO
今10w
初回の検診から160/90超え
家でも毎日測ってるけど110/70くらいに落ち着いてる
でも不安でしかたがない
今回3人目で、上の2人の時に初回検診の血圧が後期の血圧だったから
1人目上が130、2人目140でギリギリ入院は免れたので、今度は最悪でも150くらいかなぁと甘く見てた
先生白衣高血圧だから気にしないでって言うけど無理
減塩、運動、体重管理頑張ってるけど、安心できない
318名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/06(月) 19:02:10.76 ID:6R19w4RU
うっかり朝と昼、血圧の薬を飲み忘れた。
案の定血圧高いぜ。
ついでに頭痛いぜ。

慌てて夕食後、薬のんだわ。
319名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/07(火) 21:35:42.66 ID:5+uwCYmG
【最多連敗記録更新】 82連敗

        総得点   無得点試合
67〜76敗 ('14春)7   7(0-7明、0-10明、0-7慶、2-13慶、0-11早、0-14早、0-7立、2-14立、0-6法、3-9法)
77〜82敗 ('14秋)13  2(0-7慶、4-10慶、3-6明、0-4明、5-11早、1-8早)
320名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/07(火) 22:02:06.58 ID:ysXMvF0e
前回、妊娠高血圧症候群で早産になったので、2人目妊娠中の今回は減塩中なのだけど、
つわりとあいまって辛い。
どうせ半分は吐くんだし、そんなカリカリしなくてもいいかなあ、とか考えてしまう。
スープや出汁はもちろん飲まない、調味料は減塩を選ぶ、ドレッシングのかわりにレモン汁、
HBで焼くパンは塩半分、自分のは取り分けて薄味、など
いろいろ気をつけているつもりだけど、
どこまでやっていいか分からない。

あー、塩辛つまみながら日本酒飲みたい。
チャンジャと手羽先でビール飲みたい。

現在24w、血圧は105/65くらいをキープ。
このまま進むといいな…。
321名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/07(火) 23:41:41.31 ID:yZNB3/Uo
ヘルプ症候群になったひとはいないかな?
自分33wで緊急帝王切開だったんだけど
産褥期(術後すぐ)になっちゃって、ちょっとヤバかったよ。
322名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/08(水) 08:44:28.06 ID:BGG6srXT
>>322
産んだ後になることあるんだね。
私は切迫入院中になったよ。
翌日、緊急帝王切開だったんだけど、
産めば治ると言われていたにもかかわらず
血圧が下がらずに症状もおさまらず、こわかったよ。
323名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/08(水) 11:27:05.79 ID:XRUkzPFN
>>321
ヘルプ症候群で32wで緊急帝王切開
妊娠高血圧で管理入院しててんだけど、朝一の採血で決まって(自覚症状なし)昼から手術室が空き次第って言われてたのに、一時間ごとに採血されて昼前にもう今から!ってなって他の人の手術の予定を変更してねじ込まれた
溶血が始まりだしてたみたいで、全身麻酔で手術だった

術後は天井歪んで見えたり、ナースコールがペットボトルくらいの大きさに感じたりと色々あって、MRIしたり退院も他の人より大分先になって、結構大変だった
元々血圧がちょっと高めなのもあり、第2子を躊躇してしまう
324名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/09(木) 20:57:27.02 ID:/0C+9m75
血圧が後から高くて明日から管理入院になってしまった。

32wまでは安定していたのに、33wに入った途端上がった。 子と自分の為とはいえ自宅で過ごしたかったな。
325名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/09(木) 21:02:56.47 ID:97qa9Y6A
>>324
うわあ、お疲れ様。
なんというか、一旦自宅に帰れただけでもまだ良かった…と思うべきか…。

1人目のとき同じ週数で急に血圧上がって当日帝王切開しましたわ。
2人目の今も毎日ビクビクしてる。

入院大変だろうけど、どうか正産期まで過ごせますように。
326名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/09(木) 21:12:22.62 ID:/0C+9m75
>>325
ありがとう。
自覚症状が殆ど無いのが怖いね。
蛋白もでてないし、まだまだ大丈夫って思ってたからえっ入院?
って感じでショック。

なんとかもう少しもたせたい。
327名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/15(水) 08:39:55.27 ID:qOmY4oBL
現在7ヶ月。
毎朝毎晩血圧測ってるけど、7ヶ月に入ってジワジワ上がってきていて怖い。

115-60くらいだったのが125-75くらいになってる。
むくみも体重増加もまだないのだけど。
むしろつわりに低カロリー減塩食で妊娠前より体重はマイナス。
あー、怖い怖い。
どうしたらいいのだろう。
来週検診だけど、もし急遽入院になったら…!!とか考えたら怖くて眠れない。
気づいたら朝だったけど。
328名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/15(水) 22:45:47.85 ID:V11Pn9g6
明日の朝から誘発剤を使用する事が決まった38w
血圧もなかなか下がらない&尿蛋白もしこたま出てる上、もう38wでそこそこの大きさもあるのでもう出しちゃいましょう!だそうです
一昨日の検診でいきなり妊娠高血圧症候群だと診断され急遽入院からの明日だからめまぐるしく状況が変わり過ぎて気持ちが追いつかない
明日の事考えるとなかなか寝付けないでいるけど、体力残しとかないとと思うのでなんとか寝る!
329名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/16(木) 04:15:39.85 ID:V38VK/FK
>>328
37週で急遽転院して緊急入院、2日後に生まされた私が通りますよ。
内診グリグリが本当にしんどかったけど、なんとかなるもんです。
リラックスして頑張って!!
330328:2014/10/16(木) 08:18:07.90 ID:NK3UOGVe
>>329
レスありがとう!周りに妊娠高血圧症候群になった知り合いもいないので、ここの経験者の方の言葉は励みになります。

結局昨日はなんとか寝れたけど精神的に寝た気がしない…

まぁなるようになるよね!
怖がってもいつから来るんだし
もうすぐ可愛い我が子に会える&辛かったつわりが終わる事を励みにw頑張ってきます!
331名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/19(日) 18:45:30.87 ID:wPGoQWSf
先週、管理入院してきたけど昨日退院。
薬を増やして病院の減塩食で血圧が下がり安定してきた。タンパクも出なかったし。

しかしなんで家で計ると高いんだ。減塩にしたし、病院とあんまり変わりないほど安静にしてるのにー。

もう明日から管理された減塩食の宅配を頼む事にした。
あと二週間と少ししたら計画分娩の為に入院するからそれまでは自宅で過ごしたい。
332名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/30(木) 14:55:33.22 ID:p/jLqx+r
高血圧症候群と38wで診断されて、帝王切開で産んで、産後9日なのだが、
今日始めて体重計に乗ったら、入院時より10キロ落ちてた。
もう、出産前と2キロしか変わらない。
9ヶ月半ばより今までと同じかそれ以上に体動かす生活してても、1キロ以上増えてたんだけど、やっぱり水分だったんだな。
手術時、浮腫みすぎて麻酔指す場所がわからないと何度も失敗してた。
血圧も退院時には下は微妙だけど、上は正常範囲内に。
無事出産できて本当によかった。
333名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/30(木) 15:23:58.47 ID:uh/MAe8Q
産後11ヶ月立つのに、疲れのせいか血圧上がりやすくなってきた。
子の体重測定で保健センターに行って、ついでに血圧測ってもらったら
141-91だった。

妊娠前体重47キロで、臨月51キロであまり増えなかったし、
元々しょっぱいものあまり食べなかったのに、
37週くらいで一気に高血圧になった。
親族が皆高血圧なので、遺伝の要素が大きいらしい。

分娩中は上が180超えて鉗子分娩になった。
帝王切開の準備もしてたんだけど、陣痛始まって1時間半でまさかの子宮口全開で、そのまま出産。


産後しばらくは落ち着いていたんだけどね。
忘れた頃にまた上がってくることあるから、みなさんも気をつけて。
334名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/10(月) 22:29:06.90 ID:l2NUummx
38wで体重15kg増。
血圧は毎晩家で測ってるけど70-105位。
でも病院で測ると上130くらい出る。再度測っても無理。
糖尿検査ギリギリ引っかかって内科も通院してるから、「ウチでは血圧安定してます」と言ってもあんまり信じてくれないんだよなー。
緊張からだと思うんだけど。体重いつも怒られるし。
335名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/03(水) 13:55:55.06 ID:/fNYpyhS
ちょっとした参考になれば、私の症例です。

それまで血圧異常なしだったのが、34週の検診時に、血圧130/100になり、むくみも足の甲から足首が膨れてクリームパンのように。
胎児の体重も小さめと言われた。(それまで順調)
35週から検診日まで頭痛がありお腹の張りも酷くなる。
36週の検診で170/110になり、むくみもよくならず、尿蛋白もでました。それに加え、逆子で陣痛も始まっていて、その日に緊急帝王切開になりました。

関係ないだろうけど、他にはつわりが酷くてケトン++までいき、5ヵ月終わりまで続いたのと、7ヵ月あたりから夜寝れない位の足のかゆみがありました。

体重は+3キロBMI普通の初産婦です。
まさに妊娠が体にうまく対応できずって感じでした。
336名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:16:50.73 ID:xqxWWVoF
37w検診でタンパク+、浮腫みが出て薬を処方されました
柴苓湯とかいう漢方なんだけど、吐きそうなぐらいマズイ。
浮腫みの為だから仕方ないと毎回覚悟を決めて飲んでるけど
辛いー
337名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:14:38.30 ID:Uwi3X05u
>>336
オブラートは駄目なの?
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:48:02.01 ID:HPlk9CPb
一人目重度妊娠高血圧で34w蛋白+4、血圧148/90になり、1600gで帝王切開出産。
二人目12wだけど、いつまでお腹で育てられるのか毎日不安…
塩分6g生活で体重増加6kgくらいなら発症しないかもしれないと言われたけど、6kgって本当に気を付けないとあっというまに越えそうだな…
339名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/15(月) 20:14:34.28 ID:ojgfV21c
30週過ぎたら血圧が段々上がってきた。

りんご酢飲もうと思うんだけど、皆さん、1日どのくらいの量飲んでますか?

酢っぱいもの苦手で飲むのキツイです…。
340名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/15(月) 21:07:42.36 ID:xz0m7jcH
338さん、自分が書いたかと思った。
3年前の1人目、165/95で緊急帝王切開で1500で出産。

今回は減塩低カロリーを気をつけてきたけど、34wに突入した途端に
自宅で170/100を叩き出して即入院。
翌日には145/85まで落ち着いたので現在管理入院中。
入院して安静してると130/75まで下がってきた。
つわりもつい最近まであって全然量食べれなかったのもあって、
35w現在、体重は妊娠前プラス1キロ。
中の人は2000g想定。

このまま管理入院で38wまで持たせられたらいいなあ…と思っているのだけど。

塩分6gを心がけてきたけど、病院の食事が8gくらいw
私の半年の努力ってww
病院食は薄いとよく言われるけど、味覚障害並に薄味にしてたから、
病院食の味の濃さに戸惑ってるわ。

血圧上がってきた皆様もどうぞお大事に…。
341名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/16(火) 02:53:31.76 ID:sjAFtE52
>>339
はちみつりんご酢とか、最初から甘い味がついてるのをお湯割りにして
パッケージ通りに飲んでたな。
あとは、サラダのドレッシング代わりにオリーブオイルとコショウとりんご酢かけて食べてた
こっちははちみつない方が好みだった
口に合わない時はドレッシングで消費するといいよ〜
342名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/17(水) 11:53:17.64 ID:VVE0ItcN
妊娠高血圧症候群を終わらせるには妊娠の終了=出産だけど
高血圧症は安静にする事が大切、でも臨月は早く産まれるように動く事も大切
一体どーすりゃいいんだろう〜動けばいいのか安静にすればいいのか・・・
343名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/17(水) 21:10:47.48 ID:ToEp5ImS
>>342
産院で聞いてみた?
私は特別何もせず、ゆったり過ごせと言われたよ。
歩きすぎたり寝すぎたりはダメと言われました
344名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/19(金) 14:29:15.30 ID:7+m/ApuR
>>343
そこまで重症じゃないらしく、動いて動いて〜と言われた
たぶん子宮口がさほど開いてないから、さっさと動いてさっさと産んで終わらせたほうがいいのだと思う
345名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/23(火) 17:22:41.69 ID:xzfg5AGB
現在10wで9wの時に血圧注意を受けました。
産婦人科で計測して1回目152/106
時間を置いて2回目140/92
横になって看護師さんに計測してもらい、3回目123/76
極度に緊張してたのもあるけど、今からこれだとヤバイですよね…?
346名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/23(火) 23:47:05.43 ID:V3N3gcQg
>>345
あまり気にしすぎると、帰って血圧上がるからリラックスですよ
私は家では普通で産院で測ると高かったりしました。
後期は家でもギリギリだったので転院させられないかビクビクでした…
347名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/28(日) 13:58:10.75 ID:CNu0XhtH
産院初診で自宅で毎日血圧を測るよう言われた。1回目は上が158 下が100超え。
何回か測り直しをし、上が110 下が95位になる。
もともと低血圧だったのに!
妊娠初期なのにいいのか?これで。

オススメのりんご酢で何とか治まってくれ!
348名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/28(日) 21:34:51.31 ID:w1GvsfbC
>>346
>>345です。
あんま気にし過ぎても緊張しますもんね…
家で手首の血圧計で計測したら上117下68なんで、まぁ大丈夫かな?
349みなとママ:2015/01/02(金) 01:30:03.81 ID:Arirdxia
前回の妊娠時に、後期になり血圧が高くなって入院しました。現在は二人目妊娠中で28週に入ったとこです。血圧は上が120、下が80台で何とかここまできましたが、前回の診察時にこれ以上上がると入院的なことを言われました。
受診以降、自宅でも血圧を測るのが怖くて恐怖で高い数値が出てしまいます。何回も測って、血圧計に慣れると下がっていく感じです。 とにかく今は測るのが恐怖でドキドキが止まりません。
同じような経験の方、おられませんか?
350名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/02(金) 12:15:22.75 ID:+293/AGP
うちの病院は何回か計っても常に150/100超えるようなら入院の用意して来てくださいって言われてる。
今25週で130/90位だけど、この値なら別に問題ないらしい…。
351名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/02(金) 23:29:57.21 ID:H7glztZl
こんなスレがあったのか!と思い出話を
双子で31wから管理入院してて血圧も120/80くらいが平均だったんだけど、帝王切開の手術中に血圧160越えて、術後部屋に戻ったら200/120を叩きだした。
その後HELLPE症候群になりかけたりしたけど、薬飲んでの様子見で産後3週間で血圧下がった。

産後に血圧上がったっていう話があまりなかったのでこういうこともあるということで
352名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/03(土) 09:09:35.38 ID:b7X48KUe
>>347です。

寝る前に試しに測ったら上か115 下が78。

でも、病院からの指示は朝1の計測。

1日で1番血圧が高くなるし、冬も上がり易いとか。

なんとかなるさ〜
353名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 21:29:21.00 ID:0Lb8Rzxa
血圧計はやはり上腕で計測するタイプの方が誤差がないんですか?
家には手首式の血圧計があるので、旦那が上腕式を買うのを嫌がってます…
354名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 22:12:58.36 ID:samRdgID
>>353
手首の方が高めに出るって言われたよー
355名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 02:18:48.74 ID:Q/DvVGoE
>>353
一人目の時に、どちらでもいいから毎日同じ時に(起床時、就寝前)継続的に測っておくことが大切と言われたよ。うちは手首式。
356名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 07:17:47.37 ID:vWI4GdLE
>>354
手首式の方が高めなんですね。
家で測ったら高血圧じゃないんで、手首式のままにしようかな…

>>355
手首にしろ上腕にしろ、継続して安定した血圧であることが重要なんですかね。
357名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 07:44:00.10 ID:6qrdjhiE
手首式で測ってたけど、主治医の先生に
「上腕の方が正確だからできれば買い直して」
と言われて買ったよ。
3500円くらいでそれほど高くなかったし、産後もしばらくは計測するだろうしいいかな…と。か
358名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 09:09:45.63 ID:ctS9VgzO
>>352です。

血圧が落ち着いてきましました。

お酢の効果かも。私はりんご酢よりトマト酢の方が効いたよ!

ちなみに上腕で測ってます。
359名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 09:27:06.00 ID:afZJhBvb
本当にリンゴ酢効くね
私は白衣高血圧?みたいな病院行くとものすごくあがるので毎朝測るように言われているけど、リンゴ酢飲んで一週間で病院行って測っても標準になったよ

家での朝一の計測も血圧下がってきてる
360名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/13(火) 11:34:41.08 ID:pLoKXaBA
7ヶ月。検診のたびに130後半でこれ以上はダメだよと言われ続けどこかのスレで見た胡麻麦茶を試したら今日は119だった!
ズボラなので毎日は飲んでいなかったけれど効果を感じられたので引き続き飲んでみよう。お酢も試そうかな
361名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/21(水) 13:01:31.38 ID:og0PYgLj
ここを読んでリンゴ酢始めました
効果が出てきたのって、飲み始めてどのくらいからですか?


私はまだ15wですが、平均が115/85で、下だけ高くて要注意で血圧測ってます
緊張しいなので病院行くと140/90まで上がりますが
元々肥満なので、先生から下げるのは痩せるしか無いと言われましたが、妊娠中は難しすぎる…
(一応今のところ増やしてはいませんが)
リンゴ酢効果、期待しています!
362名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/21(水) 15:51:06.20 ID:t/vIksLY
血圧高めの私は1週間で効果でたよ。
高血圧だった旦那も同じく1週間で正常値まで下がった 特に下が90あったのが68まで下がったよ

もし血圧計なかったら購入して毎朝測るといいよ!
363名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/21(水) 15:52:34.53 ID:t/vIksLY
あ、もう血圧測っているんですね
失礼しました
リンゴ酢効くといいね!
364名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/22(木) 08:05:32.88 ID:9gdcb7uM
>>361
こんな話をするのはなんですが…
私はリンゴ酢とっても、減塩しても血圧の落ちない典型的な妊娠高血圧でした
産後数日で普通になりましたが、なかなか辛かったです…。

リンゴ酢、きくと良いですね
365名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/24(土) 06:37:07.30 ID:5PhU8pQf
>>364
ありがとうございます
聞くといいなぁ程度の気持ちで頑張ってみます
まだ始めて数日だから、効果は出てないので…
366名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/26(月) 22:26:44.62 ID:QegPFI0k
こんなスレあったのねー
すごい参考になる!

第二子13wなんだが、初めて136とか出た
尿タンパク出てないし浮腫みもないから「減塩で」って話で話で終わった

ゴマ麦茶って本当に効果あるんだ
リンゴ酢も飲んでみよう!
367名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 07:34:15.42 ID:Fiv4fHbH
今日、検診だ。
毎日アプレゾリンを飲んでいる。家では血圧高くないのに、病院で計ると高くなる。考えるだけで吐き気するよ…。
この極度の上がり症なんとかして欲しい…。
368名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 12:27:05.41 ID:qAO6E/rx
腹帯外したら血圧下がった方いらっしゃいますか?
今、試しているのだけど、腹が重くて挫折しそうだ…
369名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 20:41:48.57 ID:Fiv4fHbH
皆さん、病院に行ったら家で計るより血圧は上がりますか?
370名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 20:52:58.42 ID:K+MzTQO8
15くらい上がる。家のがおかしい気がしてくるよw

心拍ってどうですか?
家ではかると90。病院だと100は越える頻脈だー
371名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 21:31:15.77 ID:NlXSFGWK
>>369
家だと安静時に測ってるから、病院で測る方が高いよ
372名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 21:32:37.06 ID:Fiv4fHbH
>>370
多分血圧は下が20くらい上がって、上が30以上上がるんですよね…。

心拍数も15以上上がってます。体重管理も塩分も控えてるし、薬の飲み忘れもしていないのですが
白衣高血圧症ってこんな感じなのかもわからず落ち込む一方です…。
373名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 02:16:34.09 ID:f6VQGa8u
>>369
測定を開始しますとか病院の機会だと音声が出たりするんだけど
それ聞くと、今回大丈夫だといいなぁ…とか考えちゃって
病院だと高めになってました。
374名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 07:57:30.53 ID:ggHq95Ql
>>373

369です。
全く同じです…。
看護師さんに、深呼吸してね〜って言われたり、巻かれただけで大丈夫かな…とか考えちゃって
気付いたらすごく高くなってる。保健指導もあったんだけど、助産師さんにも体重管理も、塩分も全く問題ないよ!ってお墨付きをいただいたのに
なぜこんなに血圧が上がるのかわからず、めちゃめちゃ落ち込んでます…。
375名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 20:56:33.01 ID:f6VQGa8u
>>374
373です。私と似てるので、お気持ちわかります…!
体重もそれほど増えすぎでもないし、塩分管理したのにだめで…
でも臨月に蛋白がでたけどむくみはなくて…。
先生に聞いても運動のしすぎもダメだから、ゆったり過ごしなさいと言われるのみ。
産後にどんどん血圧が落ち着いたので、
やはり妊娠高血圧だったね。
妊娠に身体が適応出来なかったんだねと言われましたが…

暗い所でケータイの明かりの見過ぎも良くないみたいですよ。
あと私は産後にひどいむくみが出ました。
不安になるといろいろ調べてしまいますが、かえって不安になるので
のんびりとお過ごしくださいね
376名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 16:40:49.30 ID:BXvpdNLD
妊娠中毒になったやつはアホや
なんも考えんと飯食うてたんやろな
自業自得としか言い様がないわwwww

妊婦の2パーセントくらいしかならへん病気やろこれ

笑えるはwww
377名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 17:43:00.27 ID:4yiiqhJX
家で計ると95〜110/65〜75を行ったり来たりなのに、
病院の血圧計だと130/80を超えちゃうんで、毎日手帳つけても信じて貰えず
ずっと高血圧予備軍のハイリスク妊婦扱いですわ……

同じ日の同じ艦隊、同じ病院で計っていても
全然人のいない救急待ち合いの血圧計では微増の120/72だったのに、
産科受付の同型の血圧計で計ったら130/87とか出ちゃうし
我ながらストレス耐性が無さ過ぎてつらい。
妊婦検診の日だけ降圧剤飲んでドーピングしてやりたい気分だ。
378名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 17:43:52.15 ID:4yiiqhJX
↑×「同じ艦隊」  ○「同時間帯」の間違いです
379名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 22:50:34.53 ID:yATzGIWv
リンゴ酢、酢の物、減塩したら血圧落ち着いた!

病院で緊張して血圧上がっちゃうようなら、落ち着くようなものを持っていくのはどうでしょうか?
私は次回、好きなアロマオイルを持参して血圧を計る前に嗅いでおこうと思ってます。
偉そうに聞こえたらごめんなさい。
380名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 09:09:59.28 ID:zaSkpTkz
妊娠高血圧からHELLP症候群になって、緊急帝王切開したクチだけど妊娠高血圧の専門医?がいる総合病院で、160/100近くが常になるまでは通院で様子見だったな
その後入院して減塩食、安静指示(産科病棟以外移動禁止)でも、下がらなくなってきたころに尿タンパクがドンドン増えて、HELLP症候群でした

入院中血圧計るときは横になって計ってました
通院中は草原でハイジみたいにアハハウフフしてる自分を想像してリラックスすれば良いとどこかで見て、毎回目をつぶって脳内ハイジ…
リンゴ酢は私には効かなかった

後、出産したら重度の貧血が発覚した
妊娠中は血液検査でも全く出てこなかったので、血圧の高さで貧血が隠れてたのかもしれないと言われました
みなさまお気をつけ下さい
381名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 09:43:41.10 ID:602XfPG3
>>380
お疲れさまでした。
無事でなにより。

私は血圧測るときは、フィジーとかタヒチとかモルジブなんかの
南の島のコバルトブルーの青い海、白い雲、打ち寄せる波の音を想像してました。
まあ、フィジーもタヒチもモルジブも行ったことなくて、
せいぜい沖縄くらいなんだけどw
382名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 18:42:56.34 ID:XQNONl54
16wの健診で上が130を超え医師から注意された。
自宅安静、酢、減塩食にしてるけど先は長いよ。
あとはスマホいじりをやめるしかないのか。
暇で仕方がない。
383名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 00:41:31.71 ID:zn6noEiv
明後日予定日なんだけど、今日とうとう血圧が上がって早く生まなきゃならなくなりました
来週入院して出産してきます
384名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 17:01:45.84 ID:SbashkiR
病院以外は血圧普通。
過去に病院でのトラウマがあり、全てが不安というか怖いんだよね…。そのせいで血圧が急上昇。
次の検診で言わなきゃ…。
385名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 17:13:35.91 ID:cnFO35Kb
私は特定の血圧計と相性が悪い。
386名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 08:10:56.47 ID:KFMda9vW
>>361です
リンゴ酢飲み始めて、2週間くらいで少し値が低くなってきました
前回の健診で、病院で血圧測ったのに115/75でびっくり
その前は140/90だったのに
先生にとてもいい調子だねと言われました

家でも毎日測ってると、上下共に-5になりました
あと少し下を下げたいので頑張って続けます

ちなみに朝にもトマトジュース(無塩)を飲んでました
この調子で頑張ります!
387名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 09:12:41.41 ID:QOu5N0D+
りんご酢いいんだ。試してみようかな。りんご酢以外の飲み物でおすすめありますか?
388名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 09:51:15.73 ID:okmmXs5o
黒豆茶も良いって前に出ていたよ
389名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 10:59:59.46 ID:TlXmuSSV
リンゴ酢は何で薄めていますか?
1Lの炭酸買って飲んでいるけれどすぐに気が抜けてしまうよー
390名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 13:28:33.20 ID:KFMda9vW
>>389
うちは1.5Lのキリンレモンで割ってる
甘いから飲みやすくなるんだよね
で、やっぱり気が抜けやすいから、キリンレモンだけ旦那もちょこちょこ飲んでる
減りが早くなる分、ギリギリ炭酸保ってる時に無くなるかな
391名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 13:49:58.31 ID:aMZbT4PL
>>389
体重増加が気になるから甘味なしの炭酸水か、水
392名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 18:42:51.42 ID:nlFN22v0
病院で140/80とかでて3回目くらいで120/80とかになるから毎日自宅で測るように言われたけど家でも一回目が130台/70〜80とか出ることがしばしば。二回目以降は110〜120台/70〜80だけどそれでもまずいのですかね?
393名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 21:25:52.13 ID:KFMda9vW
>>392
二回目って、朝と夜じゃなくて、一回測定した直後?
もし直後なら、絶対一回目より値が下がるのが普通だよ
一旦締め上げた分、二回目は血管が広がって血圧が下がるって聞いたよ
だから正確な値は一回目のもので、何回も測るものでは無いって血圧計の会社の人が言ってた
394名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 23:08:16.05 ID:hhXNDo74
>>384
私も病院が苦手で、病院で血圧を測定するとびっくりするくらい高くなる
健診の前日くらいから具合が悪くなるし、病院へ行くことがストレスになっているのかも
395名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 09:59:16.47 ID:lkmwST0N
16wで、125/80くらい。
色々対策はしてるけど
この後が怖いなー
396名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 12:25:58.79 ID:+Rdbm+Xo
今14wで、妊娠高血圧の疑いで管理入院。病院苦手で135/89とか出してしまうよ…心拍も130〜140とか緊張してヤバい。
家では平均125/65。まだ初期なのに入院なんて… とりあえず入院頑張る。
397名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 12:41:25.49 ID:5EyKdJ5z
その週数で高いと先は長いねえ。
入院の安静生活で落ち着いて下がってくれるといいのだけど。
398名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 10:36:58.00 ID:fO5fE6zv
一人目のとき33wで重症妊娠高血圧になり緊急帝王切開、子は1500gで産まれた。
二度目の妊娠は胎嚢のみ確認の繋留流産。
一人目のとき高齢でも肥満でもなかったのに急に血圧上がったし、自分なりに調べたら、
一度でも重症妊娠高血圧があれば不育症の可能性があるって分かったので流産のあと不育症検査をしてもらった。
そしたら、第12因子不足の不育症だったことが判明。
一人目はそれが原因で胎盤の血流が悪く、結果血圧も上がるっていう悪循環だったんじゃないかとのこと。
三度目の妊娠ではアスピリン服用で血圧も全く上がらず、子も3000gで無事に出産できました。
長々とすみません。こういうこともあるってことで、妊娠高血圧の既往があって、気になる方は検査してみてもいいんじゃないかと思い書き込みました。
399名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 11:29:43.01 ID:UAqKJr2+
病院で血圧を測られると死ぬんじゃないか…ってくらい血圧が上がる。
胡麻麦茶もりんご酢効果も病院に来るとなくなる…。泣きたい…
400名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/28(土) 13:32:40.73 ID:XP+yERWX
私も。
病院の機械で測ると緊張で脈拍数が160くらいあって先生にびっくりされる。もちろん血圧も高く出る。

看護師さんに測ってもらったら116/60だったからそれ以上は何も言われなかったけど…。
なんであんな緊張しちゃうんだろ。血圧のせいで検診が憂鬱すぎる
401名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/01(日) 10:11:42.12 ID:sdCXw6am
本当、血圧はかるのが憂鬱すぎる。自宅ではかるのも嫌になってきた。
リンゴ酢飲むと動悸がして血圧もやや上がるような気がする。どうしたらいいんだ。
402名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/01(日) 10:32:45.60 ID:Y4JifqxH
36w6d、朝自宅で計ったときは130の80でちょっと高めかな…という感じだったのに、
健診に行ったら急に火照りだして、暑い暑い言ってたら170の104を記録。
浮腫、尿タンパクは−。
そのまま帰宅は許されず緊急入院。
翌日の37w0dを待って緊急帝王切開。
退院してきたけれど、血圧はまだ下がらず、150の95あたりをうろうろしてる。

子は2700g以上あったけれど、低血糖、徐脈、体重低下といろいろあって
NICUで保育器入り。検査されまくり。
異常は何も見つからないけれど、手術から10日、まだ入院中。
(体重増加の様子見中)

このように、それまでぼちぼちだった血圧が突然急上昇することもあるらしい。
みんなが平気な室温なのに暑いと感じたりする方はご注意くださいませ。
403名無しの心子知らず@無断転載禁止
出産前120前後だった血圧が帝王切開手術中から上がり始めて術語部屋に戻ったら200/120だったよ
1ヶ月くらいで元に戻ったんだけど、半年たった今また上がってきて病院行ったら160/112だっていったい何がおきたw