母乳育児スレッド その76

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 18:16:59.59 ID:yR3vFcvW
こんにちは。ちょっと教えて下さい。
最近赤6ヶ月がおっぱいを飲みながら乳を思い切りつねります。
これは「もっと出せやゴルァ」という意味でしょうか。
爪をたててつねるので痛くていたくて・・・
止めさせる手だてがあったら教えて下さい。
953名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 18:21:19.69 ID:hxHRAHgm
>>940
938です。
魔の6週間なんてあるんですね。
そーゆーモンだと割り切れたんで気が楽になりました。
授乳姿勢イロイロ模索してみます。
ありがとうございました。
954名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 20:31:12.57 ID:66J5FpRR
こんばんは。2ヶ月の女子赤餅です。
添い乳の話がでてるので質問させて下さい。
立て抱きでくわえさせる時もそうなのですが
赤の口元が見えないので毎回浅くくわえさせてしまって
乳首をいためてしまったりを繰り返しています…。
みなさんどうされてますか?
955名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 21:17:39.28 ID:LzVfsiKN
うちも二ヶ月!
痛いと思ったらすぐ抜いて乳もってお口に突っ込んでるかなぁ。
まだ縦抱きは安定しなくてやってないけど。
時々加えたまま引っ張ったりして痛い痛い。
あんまり参考にならないかも。すまそ
956名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 22:17:30.56 ID:yR3vFcvW
>>954
その頃って赤の吸う力も弱いし、どうしても浅くなっちゃうよね。
私は乳頭保護器で乗り切ったよ。
あとはどうしても痛いときは搾乳してあげたりもしてた。
957名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 22:48:09.89 ID:mH/isA52
>>952
ナカーマorz
きっと刺激で追加注文を乳に伝えてるんだろうと
我慢してるけどやっぱり痛いorz
解決策私も知りたいな

>>954
指で子の唇をめくってアヒル化させてるけど
それが正しいかどうかはいまいちわからない・・・
958名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 22:59:56.58 ID:71S1jLBJ
子が2ヶ月半で1ヶ月を過ぎた頃から乳首に白斑が出来てしまいました。
先月出産した病院に行き助産師に絞ってマッサージして貰ったら
詰まってはいないからこのまま飲ませて下さいと。
白斑の周りに炎症の赤みがあるから軟膏を処方されました。
痛みは少しありますが、詰まってはおらず今も開通しています。
白斑が取れなくて少し乳首が尖り気味に変形してきました。
針で刺し絞っても白斑が出てきません。
桶が近くに無いため病院に行かず自分で治したいです。
白斑を自力で治された奥様、白斑を出すアドバイス頂けませんか?
959名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 23:49:47.92 ID:BvkywypO
1ヶ月の女児持ちです
母乳の出もよく赤も沢山吸う子です。
二時間おきの授乳です。
前は30〜40分と吸っていましたが、最近は最初にバーっと吸ったら自分から乳首をポンっと出します。
いらない時もあるしまだ欲しがる時もあります。
今は長くて20分くらいに吸う時間が減りました。
まだ欲しくても舌で乳首を押し出すのは皆さんも普通にあることですか?
以前より吐く回数も増えたし、本当はあげすぎなのかな?と悩みます。
よく唸るのもお腹がいっぱい過ぎるのかも、と保健センターの方に言われました
体重は1日46グラム増えてるそうです
960名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 00:44:07.45 ID:6EAX0uq6
>>959
7ヵ月の女児持ちです。
うちも飲んで吐いてを繰り返していましたが、3ヵ月くらいでピタリと吐かなくなりました。
満腹中枢が未熟で加減が分からなかっただけかも知れないけど、母乳は10分前後で左右を交代してその際にげっぷを出させてから飲ませるようにしてました。
私も母乳の出が良かったので途中で苦しくなるのか>>959さんの赤ちゃんのように舌で押し出してましたw
休憩してるんだと思えば気持ちも楽だし、後は赤ちゃんのペースに合わせて欲しがるだけ飲ませていいと思います。
961名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 02:50:46.35 ID:nVxw2bOC
>>954
うちも2ヶ月。横抱きなんだけど、
こないだ桶谷行って教えてもらったのは、
口あけた時に下あごを指で開いてくわえさせるのと
くわえたあとに上側の乳輪部分を上唇に押し込むように指で入れ込むって。
なかなかむずかしくて、できないんだけどね。
962名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 12:53:20.62 ID:LDExdnY7
9か月になって授乳回数が激減、夜の授乳もなくなってしこりが酷くなってきた。
昨日まではしこりがあっても子に飲んでもらえば夕方までにはなくなってたのに、
今日はどんどん酷くなってきた。
ネットで調べたら電車でちょっとの距離に桶発見したので慌てて予約入れたけど、
色々言われるのかな、マッサージ痛いのかなと思ったらちょっと怖くなってきた。
みんな桶とか母乳外来とかお世話になってるのかな?怖くなかったですか?
963名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 14:38:09.73 ID:x3qwq8kC
ルイボスティーがあまってるんですが、母乳によいとされてるハーブティー代わりにならないですかね?
確実に効果があればいいのだけど、そうでもないようだし結構いい値段しますよね。
ルイボスティーはそこまで高くないかは、代用できればと思ってるんですが…


>>962
桶には行ったことないですが、助産院の母乳マッサージには行ったことあります。
イロイロ言われる?というよりアドバイスはありましたよ。
マッサージは人によるかな。
多少は痛かったです
964名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 14:46:42.02 ID:1G3dCzqN
>>963
ルイボスティーは母乳に良いと言われて飲んでる私が来ましたよ
理由は知らないし効果もルイボスのお陰なのか水分や温かさのお陰なのかはわかりませんが
中途半端ですみません
でも母乳育児の本にもおすすめの飲み物にルイボスティーって書いてあったなぁ
965名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 15:34:41.32 ID:O8Fk3htJ
現在3ヶ月
3時間置きに搾乳してあげています
パイにトラブルは特にないのですが助産師外来までパイの定期チェックにいった方が良いのでしょうか
赤は体重が少なく別の病院の小児科に体重チェックしに通っています
966名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 16:06:44.30 ID:jSL+0/6p
>>963
ノンカフェインだから妊婦さんや授乳中でも大丈夫という程度ではないでしょうか
うちも余っていて飲んでいますが、特に母乳の質や量が改善するということはないです
967140:2011/10/13(木) 17:13:48.53 ID:jtBbWB+C
>>962
人によるのかもしれませんが、桶のマッサージは全然痛くなかったです。
通院してた病院の母乳外来マッサージが死ぬほど痛かったのですが、桶は拍子抜けする程楽でした。
968名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 01:21:50.26 ID:jKfvWI9S
豚切りごめん。
完母5ヶ月です。みなさん、一日何食ですか?
こんな時間なのに腹が減って減ってなにか食べたくてしょうがない。これは修行でしょうか?
969名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 02:28:34.05 ID:929NFBzd
私もお腹がすいて仕方なくて、3食の他起きている間中ちょこちょこ食べてます
空腹時に飲用すべきゴボウシをいつ飲むべきか迷うくらい
常にお腹を満たしてしまってます
970名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 08:03:26.71 ID:rOhWMs3G
>>963
ノンカェインで、むくみに効果があるから母乳によいんじゃないかな。
タンポポコーヒーとかも浮腫みにきくんだよね。
乳増えるというかスムーズに出るみたいな効果かな。
>>968
3食だけどかなり食べてる。
971名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 08:10:39.28 ID:I57snhm1
962です
963さん 967さんありがとうございます。
ちょっと安心して気が楽になりました。
子が泣き叫ばないかだけ心配していってきます!

空腹つらいですよね、私はおからクッキー食べてました。
ちょっとでおなか膨れるしカロリー低いしお通じ良くなるしでお勧めです。
972名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 08:11:52.24 ID:vpj+K/Ny
特に銘柄にこだわらずいろんなハーブティのんでたら、母乳の出が良くなったよ。
普通にスーパーで売ってるカモミールとかジンジャーのやつ。
温かい水分をとるのがいいんだろうね。
973名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 08:36:00.34 ID:M+sH2oOK
お腹減るよね。
中高生男子みたいなご飯の量食べてるよw
で、ストレスもあいまってお菓子もバリバリ食べてしまって反省。
でも甘いものが異常にほしくなるんだよね。足りない栄養素でもあるのかしら。
せめて少しでも体に悪くないものをと、あんこの和菓子と煎餅を用意してみた。
974名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 09:10:30.72 ID:HkQxY/xY
1ヶ月になったばかりの女児
退院時の体重より1.3kg
完母で128g飲んでいました

助産師さんには授乳間隔を空けるように指導を受けましたが
1日トータルでの授乳回数を見るべきなのか、それともとにかく授乳間隔を見るべきなのか、どちらが赤ちゃんのために良いのでしょうか?

また、肥満児にならいように心掛けること、体重増えすぎたら起こす病気などはあるのでしょうか?
975名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 09:13:17.00 ID:XclBhfXb
わかる!
私もお腹減って仕方ない。多分旦那より食べてるw
ストレスの過食も入ってると思うんだけど、食べないと母乳の出が悪くなるから困るわ
食べる量を減らせれば痩せるんだろうなぁ
976名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 09:37:27.73 ID:GpGgqFA5
質問させてくださいな。
完母、生後2ヶ月半、授乳間隔2時間って短いですか?
色々見てると2ヶ月頃から3時間空くって書いてあって、でもうちの赤は3時間もたないです。
977名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 09:40:52.74 ID:GpGgqFA5
ごめん、ageてしまった。
978名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 09:43:21.60 ID:XuDaC55Y
>>976間隔気にするより体重が増えてりゃ大丈夫じゃない?
そんなうまくいかないよ。赤ん坊もまだ二ヶ月なんだし。
他人の経験はあんまり参考にならんよ。自分で作っていくしかない。
979名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 09:47:22.14 ID:GpGgqFA5
>>978
ありがとう。
体重は増えすぎなぐらい増えてる。
欲しがるだけ与えていいんですよね。
心配性なもんで。
980名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 09:49:30.32 ID:jKfvWI9S
968です。みなさん、お腹すくんですね。
食べないとおっぱいでないけど、こんなに食べていいのか…と悩んでたので、安心しました!
981名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 10:35:19.63 ID:rTDolZ+8
>>974
うーん別に空けなくてもいいと思うんだけど。
もう一度助産師さんにどういう意味か電話ででも聞いてみては?
1.3キロは標準よりは増えてるけど、そのくらい増える子は普通にたくさんいるし、1ヶ月は授乳間隔を空けるようにする月齢でもないと思う…。
あとおっぱいでの体重増加は将来の肥満とは何の関係もないです。
ハイハイしたらすぐに痩せます。
982名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 11:15:40.32 ID:JViqoR1s
>>974
授乳して1時間から2時間経つと、赤ちゃんは眠くなって寝ぐずりをする→泣き出すんだけど、
そのときに授乳すると飲み過ぎになってしまうので、
寝かしつけをおっぱいに頼らないようにがんばってください。

>>981さんの言う通り、肥満児になってしまっても
はいはいとかし始める頃には引き締まるそうなので、心配しなくても大丈夫。
ただ、一度にたくさん飲んでいると過飲症候群と言って、
いきんで苦しそうにしたり、頻繁に吐き戻したり、お腹いっぱいで苦しかったりして
とにかくしんどいはずなので、それを注意してあげてください。
消化器系にも負担があるそうです。
983名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 11:22:42.94 ID:afTqmvko
>>963です
ルイボスティーについて答えてくださった方ありがとうございます。

ハーブティーでも人によって良し悪しがあるのとあまり変わらないみたいですね。
体によい物というスタンスで飲んでいきます!


私もかなりお腹減ります。毎食茶碗2杯は食べるし、和菓子も少々。
体重は産前+1kg。
元がぽちゃだからこれを機に痩せたいけど食事量は母乳が減るんじゃないかと思って減らせないw

984名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 11:55:18.29 ID:A//OZ/ux
サツマイモで乳張るっていうから食べてみたら
久しぶりに切れちまったぜ・・・*が・・・orz
あんまり張った感じもなくてダブルでしょんぼり。
私も常におなか空く。吸われると途端に
低血糖&脱水気味になるのが自分でわかるから今は仕方ないかな。

>>976
うちの子10か月だけど未だに二時間したら嬉しそうに吸いに来るw
My乳は消化吸収がいい良い乳!って自己暗示してるw
985名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 12:10:42.87 ID:afTqmvko
あーそうか。たまにフラフラすんのは低血糖なのかもw
量は食べてるから質か?
今夜は切り干し大根煮てカボチャと白身の魚だな。
上の2才児が魚好きでよかった。
986名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 13:07:16.66 ID:hvQ+dgS1
うちの子も4ヶ月で授乳間隔2時間(2ヶ月で1時間→3ヶ月で1時間半)、夜は4〜7時間
1ヶ月の時に栄養士に3時間空けられるようにトレーニングしていきましょうって言われてたけどやってなかったw
授乳間隔短い方が寝落ちチャンスが増えてお昼寝してくれるというダラな理由から・・・・

4ヶ月検診で医者に相談したら、「うーんこの子大きめだからお腹が空くのかもねえ」って感じ
助産師にも相談してみたら「授乳間隔開けておいたほうが離乳食の時は便利かも」って言われた。
どう便利なんだろう?
987974:2011/10/14(金) 13:40:51.34 ID:HkQxY/xY
>>981>>982
レスありがとうございます。
授乳して1時間から2時間で寝ていてもぐずって起きたりして、抱っこしてもオムツ替えてもダメな時に授乳してしまっており
大して飲んでいない様子だったり、すぐ寝落ちてしまっていたので、安易に授乳してしまっていました。
実母の「欲しがるだけあげろ」も手伝って、あまり何も考えず、条件反射のようにパイを出してしまっていました・・・
実はさっきも、20分の授乳後10分ほどでぐずってしまい、何をしてもぐずりが酷くなる一方だったので、不足かと思ってまた5分ほど飲ませてしまい・・・

昨日母乳外来を受診して3時間の授乳間隔を守るように言われ、夜中は5〜6時間寝る子なので、どうしようかと思ったのですが、夕方にでも電話して確認してみます。

吐き戻しは、今まであまり無かったのですが、昨夜初めてたくさん吐き戻したので、最近げっぷが多いこともあり、気をつけます。

母乳外来では20分の授乳で128g飲んだのだから、足りないとは思わず、寝かしつけに工夫をしてみます!
988名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 14:27:46.24 ID:rOhWMs3G
>>986
ちょこまか飲むより、がっつりお腹空かせたほうが食べるかも?
離乳食を作る時間確保?

位しか思い浮かばないけど、上の子は3時間おきに授乳していたけど離乳食はほとんど食べなかったよ。
989名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 15:53:59.60 ID:/OAKyNPD
>>954です。
レス下さった方々、ありがとうございました!
添い乳、一度成功した時があったのですが
それはそれは幸せな時間だったのでまたやってみたい
でも失敗したら痛い思いを…とグルグルしていたのです。

これから吸う力もついてきたらやりやすくなるのかな?
教えて頂いた方法を参考にしてちょっと頑張ってみます。
990名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 15:54:38.58 ID:/OAKyNPD
ああっすみませんあげてしまった。
991名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 21:48:40.16 ID:J7RuksvY
上の子授乳終わって1年ほど、今妊娠6ヶ月なんだけど
ここ数日右乳房の内側が打撲みたいにいたい。
見た目も変わらないし普段は平気だけど、胸が揺れたり押されたりすると痛い。

乳腺炎にはなったことが無いのだけど、乳腺炎って打撲みたいにいたいのかな?
でないけど張ってだるいのやしこりっぽいのをとる時みたいにぐいぐいやっていたら
ちょっとしこりというか奥の方が堅めで痛かった。
痛みは和らいできたんだけど、何か汁が出てきた…なんだろうこれ。
ありがちなことなのか、すぐ病院行った方が良いのか、月末の健診で良いのか…悩む。

乳がでていた穴の辺りに最近カスのようなものがたまるので、
強いシャワーでとっていたのがいけなかったんかなー…
992名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 22:39:02.10 ID:b2PbYfCJ
>>985
貧血は大丈夫?
自分もフラフラしてたけど、母乳不足解消ブレンド飲み始めたら治った
ハーブティは、鉄やらの血=乳を作る成分が多いから、鉄欠乏性貧血だったんだなと
993名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 22:52:11.34 ID:3RWpuTi0
>>991
私も乳腺炎はやったこと無いので打撲みたいに痛くなるかは分からないんだけど、妊娠中もの凄く胸が張って揺れたり触ると痛かった。
酷い時は風が当たっても痛くて、のたうち回ってたよ。
あんまり痛くて検診の時に相談したら仕様って言われたorz
私は張るだけだったけど、妊娠中から母乳出る人も居るらしいから、分泌物は母乳かもね。
994名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 00:28:00.11 ID:S/+OCTlc
スレヤバいね
>>970さん忘れてるようだし、新スレ立ててくる
テンプレ終わるまで、ここ終わらせないでね
995名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 01:09:23.44 ID:S/+OCTlc
新スレ立ててきました!

母乳育児スレッド その77
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1318606040/l50


なんでか”改行しすぎ”エラーがでまくって、手間取ってしまった
前より書き込める行数減ってる?
減ってるなら、テンプレ直した方がいいな
996名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 01:23:08.04 ID:PqjDWT1q
>>995
超乙です!!
忍法帳の関係かな?<改行エラー
997名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 02:28:45.26 ID:+bdRbDhv
深夜に乙です!
998名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 07:40:38.10 ID:qPL8Y9o4
>>995
乙です

埋めてしまわないと新スレに質問が来てるね
999名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 09:09:28.05 ID:qnO00VSH
>>995
乙です!
夜泣きが酷くて夜中5時間パイに齧りつかれてました。
腹巻してたけど、風邪ひかないと良いな(私が)。
1000名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 09:18:11.08 ID:GpRy/5cr
1000ならみんな楽しく母乳できる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。