1 :
名無しの心子知らず:
こう言うスレが無いなぁ。。。と、思ったので立てて見ました
ご紹介いただけると助かります
2 :
Sage:2011/08/08(月) 22:21:10.19 ID:VO/NWvXJ
レイチェル.カーソン著
「センス.オブ.ワンダー」
3 :
名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 22:22:52.32 ID:g0vBe48q
IQ200天才児は母親しだい!
4 :
名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 23:53:19.57 ID:OwtPq1O0
神経質なタイプのママには、
松田道雄・定本育児の百科
専スレもあるくらい有名な本です。古いけど安心する一冊。
「どうということはない」
5 :
名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 00:02:50.55 ID:IYs5GU8i
このスレいいですね。ありがとう。
6 :
名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 00:11:21.38 ID:ZrNpqIQ9
小説と言うか、子供向けのライトノベルと言われるジャンルの本だし、私が子供の頃のだから、本屋に置いてるかも怪しいけど、「カスタムチャイルド」と言う小説を推薦します
子供にイライラする事が多い人や、障害を持つ子供の親になってる人にはぜひ読んで欲しいです
私の母にも「表紙捨てて良いから読め!!」と無理矢理押し付けました
(結局、読んでもらえませんでしたが。。。)
7 :
名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 03:58:48.80 ID:31/itYe3
マンガになりますがママはテンパリストかな。
子どものめちゃくちゃないたずら・自己主張も
ネタとして冷静にみればいいんだなと思ったし
憂鬱なときに読むと気が晴れた。
子どもが0才のときにみたので、2歳ぐらいの子のめちゃくちゃさは予習にもなった。
売れてるだけあるなとおもう。
8 :
名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 05:03:48.76 ID:2vsbUYnf
妊娠関係ない時からずっと「フランケンシュタイン」はこれから親になる人のための本だなあと思ってた。
子供を持つことの責任とか、親から愛情を与えられなかった子供の絶望と狂気が胸にこたえる。
ラストの、主人公と怪物が対峙するシーンの氷の浮かぶ北海の風景の寂しさが、
怪物の孤独感とリンクしていつまでも忘れられない。
「直接産んでないから父親の実感わかねーわ」とか言ってる男の人に特に読ませたい
逆に読まなきゃよかったのが「ペットセマタリー」。
主人公が泣きながら疾走するフラッシュバックがキツ過ぎて、正直ホラー部分の記憶が吹っ飛ぶw
9 :
名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 08:29:01.14 ID:VINv9V/b
橋本治の「勉強ができなくても恥ずかしくない」。
自分が子どもだった頃の気持ちを思い出させてくれる名作。
10 :
名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 00:49:21.92 ID:pOQrofaI
このスレいいですね。禿同
金子みすず、いいですよ〜
↓泣いた
私と小鳥と鈴と
私が両手をひろげても、
お空はちっとも飛べないが、
飛べる小鳥は私のやうに、
地面(じべた)を速くは走れない。
私がからだをゆすっても、
きれいな音は出ないけど、
あの鳴る鈴は私のやうに、
たくさんな唄は知らないよ。
鈴と、小鳥と、それから私、
みんなちがって、みんないい。
11 :
名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 01:06:40.86 ID:Ipqbb3YB
『育てたように子は育つ
相田みつを いのちのことば』
佐々木正美 著
言わずと知れた相田みつをの書に
『子どもへのまなざし』の佐々木正美が米
肩の力を抜いて読める育児書かな
12 :
名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 02:42:45.67 ID:xrJIGCig
「心を抱きしめると育児が変わる」
かんしゃく持ち、泣き虫な子を持つ親に読んでみてほしい
著者は普通クラスから障害児学級にうつった経験がある小学校教諭
対こどもだけじゃなく、イライラしてしまう自分にも優しくできる本だと思う
弟子入りしたい
>>12 そう言う親に限ってこう言う本に興味示さないんだよね。。。
14 :
12:2011/08/13(土) 01:09:31.43 ID:yjhU6WsA
>>13 私の子、生まれた時からお乳とだっこと寝てる以外は激しく泣きわめいてたから、
1歳まで寝てる時以外は24時間ビョルンでだっこしてたよ
いやいやも激しかったし
だからこそお勧めしたいよ
ageとこ
村上龍「希望の国のエグゾタス」
エンタメ小説。子供の可能性がうまく書かれてる。
ロバートウェストール「海辺の王国」
イギリス人作の児童書。子供の可能性と毒親の悲惨さがよく描かれてる。
毒親がどれだけ子供の可能性を殺すのか本当によく分かる。
映画化したから書くわけじゃ無いけど、漫画「うさぎドロップ」
4巻以降はありきたりなストーリーになっちゃうけど、前半は子供あるある的な場面や、子育てについて「はっ」とさせられる場面が多い
ひよこクラブ
賛否あるだろうけど、「子育てハッピーアドバイス」
泣いてる子を放置すると子が「自分はいらない子なんだ」と思ってしまう
というエピソードがあって、それを読んだ旦那が実践してた。
たぶん、マンガ風で読みやすいんだと思う。
>>18 私も好き。
子育てしてるお母さんを責めると
子どももお母さんも共倒れするくだりのところは
育児に口出してくるジジババ世代にも読んでほしい。
>>19言葉が足りなくてごめん。
うちの赤がかまってほしくて泣いてたとき、相手するのに疲れた旦那がちょっと放っておいたんだ。
放っておけば泣き止む、と最初は思ったんだってさ。
でもギャン泣きになるばかりで困ったときにこのエピソードを思い出し、
とことん赤の相手をしなきゃ。。。!と思い直して再度あやしはじめたことがあったよ。
23 :
名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 22:38:08.84 ID:IXrJc67w
ハッピーアドバイス関連の本に感謝。
ここ最近、4才の娘を怒鳴ってばかりだったorz
昨日目を通したら自分が典型的なダメ親でワロタw
少し気が紛れたのか、昨日今日と娘を怒らなかった。
それどころか、娘も良い子だった。全ての原因って私だったんじゃんorz
僕の小規模な生活(福満しげゆき)の4巻
もともと好きで読んでいた漫画なんだけど、作者のエッセイ漫画で
奥さんが出産してからの出来事、産後に頻繁に凸してくる姑の問題に妻が参った話とか
ポリオの生ワクチンをどうするかとか(妻の知人が生ワクチンで子の便から親が麻痺になってしまった)、とか
思いがけず夫が育児に気を遣っていろいろ考えててくれるようになってとてもいい影響を与えてくれた。
生後一年以内の子供がいる人には読んでもらいたい。
子育てハッピーアドバイスもセットで買ったんだけど、忙しいパパのため編もありがたかった。
育児真っ直中で夫が私を気遣うことが上手になって、お互いの気持ちと行動の行き違いが減った。
>>18 うちも旦那に読ませた。
時間がないから〜とか忙しいから〜なんて言ってるパパに読ませるにはちょうど良いかも。
毒親餅の人にも良いと思う。
私はだいぶ救われました。
色々育児本は読んだけど「アメリカンインディアンの教え」はぜひ読んでほしい。
自分の長子が3歳の頃、友人から借りて目から鱗が落ちた。
頭を良くするよりも何よりも生きていく上で
大切な事がいっぱい書いてあった。自分の子育てに反省した瞬間だった。
その本をバイブルに子育てしたように思える。
おかげかわかんないけどもう大きくなってしまった4人
の自分の子供たちは
親が言うのも何ですが、今の所、真面目で優しく素直に育ってる。
子供達が大きくなって思うことは良い大学に入るために知識を高める事も
もちろん大事だけどその前にこの世の中、自分の人生をどれだけ楽しく
生きやすく人生を送れる子に育てるかどうかだと思う。
結局いい会社に入っても人間関係や自分の人生を楽しめない子だと何をやってもうまくいかない。
まずは知識を詰め込むより人生において何が大切かを先に教えてやってほしい。
>>26 そういう本から育児の反省を促す、その発想が良かったんだね。じぶんを省みることをしたから。
どんないい本を読んでも、わかったふりだけでは生きてこないのに、
ちゃんといかしたところにお子様の素直な成長があったんだとおもう。
>>26 オライア・マウンテン・ドリーマーの言葉はネットで見ていいなと思った。
あんな感じの人生観が読めるなら、読んでみたいな。
こんど、図書館で見てみよう。
>>26 「アメリカンインディアンの教え」読みました。
何度か読み返すくらい内容が濃いと思いました。
著者の加藤諦三氏が書いた親向けの本はどれも良いです。
別の著者ですが「親業」という本も濃いです。
うちにもハッピーアドバイスあるよ。小児科の巻は結構役に立ってる。
自分は松田翁のスレ読んで「育児の百科」に興味持ったけど、まだ入手してないや。
ところで
「その育児は科学的に間違っています」って本買ったor読んだことある人いますか?
ハッピーアドバイスの対極にある育児書という感じらしいけど。
まえに気団スレで、ハッピーアドバイスわたされた旦那さんたちがこんなの、母親がわが、
楽したいからだけじゃねえの?みたいに言ってた。作者の事をオンナにすり寄っときゃ売れるし、バカでもよめる漫画風にして、
ドキュソと花畑が買うような本といってて、やっぱり育児参加したく無い男の人は、
あのての本嫌がるんだなと思った。自己評価の低い子にしない為には、あの本役に立つと思うんだけどな。
ウチの夫も間違いなくあの本否定するだろうな。
ほんまでっかTVは信じるくせにw
>>30 アマゾンのレビュー見るといいよ。
タイトルにまで『科学的』と入れておきながら
内容はまったく科学的でないのが()
34 :
名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 14:47:01.29 ID:lHxmKTqo
人少ないね
本読んで育児する人ってあんまりいないのかな?
35 :
名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 15:01:04.95 ID:wB0/iliC
>>30 同意です。「小児科編」はためになる。
じいじばあばにも進めたい。何かにつけ「病院」っていうから。
36 :
名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 16:58:05.57 ID:CrOpQ3Tw
こころの子育て-誕生から思春期まで-
河合隼雄
育児に正解はなく、その都度その都度一生懸命子供と向き合うしかないんだなあと思った。
でも、あまり気張らなくてもいいんだなあと思った。
>>33 ありがとう。タイトル間違えてた。ごめんなさい。
○「その子育ては〜」 ×「その育児は〜」
自分もアマゾンのレビューで知った本なんだけど、やっぱりレビュー通りの感じなんだ。
読んだ訳じゃないけど、低月齢でも泣いたら授乳じゃなく、規則正しい授乳を推奨してたり
抱っこも抱き癖がつくとかそんなような話のようだから、アレな本なのかと思ってた。
とりあえず自分はハッピーアドバイスでいいわw
勉強関係の本も良いかな?
「数学ガール」
数学の問題に向き合う際の姿勢や、視点の変え方が具体的に書いてます
読み終わると「数学だけでなく、勉強や仕事全体に言える事だなー。。。」と感じました
勉強が出来る子、出来ない子問わず、中学高校の子には読んでもらいたい本です
会社勤めの社会人にもオススメです
『男の子のしつけに悩んだら読む本』
男の子の特性と具体的な声の掛け方などが書いてあって肩の力が抜ける。
ざっくり言うと松田道雄さんや佐々木正美さんやハッピーアドバイスの雰囲気。
育児本じゃないけど
「食品の裏側〜みんな大好き食品添加物」
食育云々とは言わない。
ただ人の食の嗜好を作るのは子供時代を育てた(主に)母親にあるんだ。
この本自体は添加物全否定でもないし、毒性云々を解いてるわけでもないが
知った上で世間に溢れる食に関わるのと全く知らずにいるのには大きな違いがある
教えてください。
インディアンの教えって何冊かありますがどれでしょうか。
ぜひ読んでみたいです。
>>42 26さん、29さんではないですが、
加藤諦三『アメリカンインディアンの教え』扶桑社
だと思います。
ありがとうございます。
子供を伸ばす〜の方ではないんですね。
読んでみます。
>>35 まさにそれを姑に渡した。
「読んでください!!」って。
読んだけど「この先生はそういう考えかもしれないけど常識は違うのよ!」
意味ねー…orz
年寄りの頑固さには閉口。
パパ編は旦那に渡したらだいぶいい方に変わってくれて助かった。
旦那もどうすればいいかわからなかったことが書いてあったようで喜んでた。
でも何より、本編に助けられてます。
ハッピーアドバイス。
>>29 『親業』ってトマス・ゴードン著の本ですよね?
子育てだけでなく人間関係全般に参考になる本ですね。
>>45 読んで貰っただけ良しとしましょうよ
頭の片隅にでも引っかかっていれば良い方だと思うよ
48 :
名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 00:13:38.31 ID:2vW43k7D
>>46 彼の著書です。
確かに人間関係全般ですね。
「あなたメッセージ」と「私メッセージ」を意識すると、
仕事関係のコミュニケーションも変わってきますね。
)
シアーズ博士のベビーブック
51 :
名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 18:29:06.38 ID:wLH6MPxo
このスレいいね。ageとこ。
>>50 あれはよかった。子が赤ちゃんの頃、一番良く読んだなー。懐かしい。
チャイルドブックの方は、国が違うからか、どうも何か違う感じがして全部読まなかった。
ハッピーアドバイスも少し毒入ってる母に読んでもらったりして、
少しだけど理解を示してくれてありがたかった。
加藤諦三は、本もいいんだけど、サイトが読み応えあっていい。
育児についてもページが割いてあるのでお勧め。
ここ見て今日「心を抱きしめると子育てが変わる」を図書館で借りてきた。
まだ全部読んでないけど、いいね。
障がいのある子についても書いてあるのもありがたい。
最近疲れてるから冒頭読んだだけで少し泣けてきたよ…。
ハッピーアドバイスもそうだけど、親を非難しない、不安を煽らない、
こういう本じゃないと読んでも憂鬱になって余計ピリピリしてしまう。
宮地さんって方の「おまえうまそうだな」のシリーズは、絵本とはいえ泣きそうになった。
あといもうとようこさんとか好き。最近は絵本ばっかり読んでる。
「おまえうまそうだな」は舅が子に読みながら泣いてた。
自分も最初の一冊読んだ時はけっこうウルっときたw
宮西達也の絵本はどれもぐっとくる。
タイトルしか思い出せないけど、「パパ・ルール」。
旦那に読んでもらったら、少し良いパパになった。
ほんの少しな。
『カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座』
月齢別のスケジュールに沿って一日を過ごす本。専用スレもあります。
この本に出会ってからうちの双子赤、寝かしつけなしで寝てくれるようになりました。まえは縦抱っこでトータル3時間ゆらゆら、一睡も寝れない夜もあったのが、時間になったら1人で寝てくれてとても助かってます。周囲にも勧めまくってますwww
「育母書」は泣ける
育児書ではないかもしれないけど、「赤ちゃん学を知ってますか?」。
赤ちゃんを科学的に捉えたって視点からの本だけど、
妊娠中に読んで、面白かったしためになった。
後は
>>4に出てるけど、松田翁の「育児の百科」は絶対おすすめ。
58 :
名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 10:08:07.86 ID:GoHbWIoI
>>57 > 「赤ちゃん学を知ってますか?」。
よんだー。
赤ちゃんの脳って研究が進んだのつい最近だし、
出産して10年以上たった人もたのしめそうだね。
ジジババもこーいうの読んで勉強すりゃいいのに。
雑誌はアリかな?
プレジデント Baby の3号めをたまたま見つけて買ったよ。
とてもおもしろかったんで、バックナンバーも買おうか迷い中。
『子どもへのまなざし』佐々木正美
妊娠中に大学の恩師に手紙を書いたら、返事に
この本を読んでって薦められた。
育児というより育自(親の)の本だと思う。
今もきつく怒ってしまいそうになるとこの本を開いて
初心に戻るように努力してる。
>>11さんおすすめの本も買おうと思う。
62 :
名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 19:45:16.14 ID:JFWJb6SD
やっぱり松田道雄ははずせません
具体的なことは古すぎて役に立たないけど、
心構え、哲学的な話は名文ばかりで感動的ですらある
63 :
名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 17:23:19.34 ID:PzGBfhpS
『親業』ってトマス・ゴードン著の本
読みにくくて、ほんと5分で断念。。
育児関連の本って、読みやすい方が頭に入っていいわ。
「育母書」もかりてきたから次読んでみる。
子供を東大に進学させた義母に今日、本をいっぱいかりた事を
話したら、余計な知識なんて要らないのよと言われた。
ただ、家族仲良く、自然に育てるのが一番だって。
納得してしまったが、本を読むのも大事だよね。
>>63 その義母が言った事を書いてるだけだから、分かってる人には必要無いんじゃ無いかとも思いますよ
良いお手本が身近にいるなら、生きた知恵を積極的に吸収した方が良いと思います
最近読んだ中でよかったのは
「ほめない子育てで子どもは伸びる」
厳しくするとかではなくて、褒めると認めるは違う、の具体的効果と方法。
コーチングぽくて大人にも応用できる。
褒めるはYouメッセージ、認めるはIメッセージ、認めることで可能性を引きだして、自ら考えて行動する子に育てるって内容。
育児書というより実用書に近いかも。
うちの子はまだ2歳だけど、3歳からは認める声かけを増やすといいとあったからタイミングはよかった。
褒めることで子供をコントロールしたり成長を止めることがあるというのが納得したんで、認めるというのを実践中。
なかなか難しいけど、方向性とか考え方は参考になってる。
>>63 『親業』は翻訳がイマイチだよね。
英語ではこう書いてるんだろうなぁ、とか想像しながら読んだわ…
>>65さんの本良さそうだ。
うちはもうすぐ2歳なんだけど、歯磨きを積極的にやったり、
いつもあまり食べないものを食べたりしたときは褒めるようにしてるんだが、
何故か褒めるとやめちゃうときがあるんだよね。
そのへんは子の性格にもよるのかもしれないけど、やる気にさせる声掛けとか知りたかったので
今度読んでみよう。
68 :
名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 14:23:22.40 ID:VWX6FF3A
私も
>>65さんの本気になったわ。
大人にも応用できるって、育自にもなりそうだし。
図書館に置いてあるかな〜
探しに行こっと。
このスレの最初の方に「子育てハッピーアドバイス」があって尼で注文しようと
ググったら「1」「2」とあったのですが
両方買った方がよいのかな
持ってらっしゃる方アドバイスお願いしたいです
誘導されてきました。いいスレですね。
あれもこれも読んでみたいけど、なかなか時間がない・・・。
なんというか育児書とか読むと、自分がいかにダメな親かを思い知らされてる感じが
するんじゃないかと思って怖くて読めなかった…。お恥ずかしい。
時間を見つけて読んでみることにします。ありがとう。
71 :
名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 17:54:17.41 ID:VWX6FF3A
図書館でこのスレでオススメの本、いっぱいかりてきたけど
気分転換に流し読みくらいが育児本って調度良いね。
子育てしてると趣味や仕事で味わえる充実感がなかなか味わえなくて
秋だし読書を楽しみたいと思ったわ。
72 :
380:2011/09/11(日) 10:54:43.75 ID:oyS+/a0R
>>63 やはりこのスレは高学歴な方向けですね。
あげときます。
クッキー残ってました。すみません。
ジーナ式は次お母さんになる友達がいたら絶対にプレゼントしたい
本当うちの子は新生児の頃(つか産まれた時から寝る以外全て)
なにかに取り憑かれてるのか?レベルで泣き止まない子だった
新生児板で見てわらにもすがる思いで
生後1ヶ月くらいの頃買ったけど本当によかった
もうすぐ4歳だけどあの本買って以後寝ることで苦労したことは一切ない
75 :
名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 09:39:11.23 ID:laKOK4kW
こんなスレあったんだ!
もうすぐ出産予定のため本屋に育児書見に行ったが、たくさんありすぎて選べなくて何も買わずに帰ってきたんだ。
このスレ参考にまた本屋&図書館行ってくる!
まず月例別に色々赤ちゃんの取り扱い説明wが書いてある本を
最初に買った方がいいのでは…
それはマタニティー教室で貰った本が大活躍だったよ。
80 :
名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 23:41:45.01 ID:CfuX/dl0
赤ちゃんのトリセツ(発育の目安とか書いてあるヤツ?)なら、ネットでも結構あるよね。
学研のはじめての育児は今でも使っててすごく助かってる。
気軽に見られるママ向け雑誌のかんじでフルカラーで写真とイラストが多い。
項目別にまとまってて見やすいよ。
沐浴や抱っこの基本的なお世話や季節別の衣服、予防接種カレンダー、離乳食などと
身体的特徴とか発達、病気やけが、検診の内容とかがあって、月齢別に見られる。
月齢ごとに概略をざっくり把握するのに便利。
漫画だけど、ベビーシッターギン。
ギンさんという凄腕ベビーシッターが子守りを通してママの問題、
子供自身の問題を解決していく物語。ギンさんはおばさんのような男性で
本場英国のナニーという設定。
あとトツキトウカ。色々なママから赤ちゃんへのメッセージが書かれてて
育児書ではないけど、赤ちゃんがどれほど大切な存在か再確認できる。
妊娠中が特におすすめ。
>>82 大和和紀なんだね、イメージからいって意外だけど面白そう!
母乳で育てたいなら「だれでもできる母乳育児(ラ・レーチェ・リーグ・インターナショナル)」
出産前に読んでおきたかったと激しく後悔した。
字ばっかりだけど、インデックスがあるので困った時にはすぐに確認できるし
情報量が半端なく多いので出産前から卒乳後まで1冊あれば安心。
>>83 作者が出産した後(結構な高齢だったはず)に書いた作品だから
当人の育児の経験が反映されてるんだろうなーと思って読んだよ。
具体的にどこか役立つというわけじゃない……と私は思うけど
良い作品です。
>>85 まぁ直接的に役には立たないけどね。
でも時たまギンさんの方法を思い出したりはしてるよ。
オススメしたいということで勘弁してくれ。
既出だけど、浜文子さんの「育母書」私もおすすめ。
子供が育ったときに、「子供が小さい今」という時間を振り返って
こんな風にいとおしく思うのか・・・と思うと、何かとしんどい今も大切な時間に思える。
逢阪みえこ「育児なし日記」
コンドウアキ「トリペと」
息抜き程度に読んでいたけど、なかなかポイントをついている。
あまり有名じゃない育児マンガだけど「いっとけ! 育児」も
男児育てる上で参考になっている。
低月齢の頃全然寝ない子だったので、そういうお子さんお持ちの
人は「わかるわかるー」って共感できるかも。
いっとけ!は、細かく時系列に沿っているからいいよね。
私も参考にしていたよ。
よく出てくる松田道雄の育児の百科って結構古い本だよね?
時代の隔たりなく参考になるもの?
92 :
名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 18:36:06.48 ID:HKGbZhwz
>>91 確かに本自体は古いので、具体的な内容(例えば外気浴について)は
現在の育児には当てはまらないことも多いと思います。
ただ
>>4さんが書いているように、育児をしていく上での心構えのようなものは
時代が変わっても変わらないものだから、読まれ続けているのではないかと思います。
些細なことを気にしすぎない、赤ちゃんが元気に育っているのであればどうということはないのです。
松田道雄の本は合う合わないがかなりあると思う。
育児書っていうか、育児思想とか育児哲学みたいな感じ。
私は全然だめだった…産む前は眠たい授業みたいに読み進められず、産んだら時間ない。
重いデカい長い古い。多分ハードカバーを入手したのも敗因かと。
大体の場合薦めている人が内輪ノリや信者といった雰囲気なのも微妙に感じる。
凄くハマる人も確かにいるから図書館でちらっとみるのは損しないと思う。
松田道雄よく名前出て来るから読んでみたいわぁ
私は意外と佐々木正美が合わなかった
まあこれも読んでみてわかることだけど
図書館行けないからアマゾンで買っちゃったんだけどさ
あとはハッピーアドバイスが男性に好かれない理由もなんとなくわかるわ
小児科編はさくっと読めるわりには参考になるかもしれないけどね
>>93 あれは不安なことがあったときにその月齢の章だけ読めばいいんで
全部を読む必要はないんだよ。
松田道雄の功績は、あの時代に体重だけで赤ちゃんの良し悪しを決めがちな風潮や
おせっかいな外野の声に負けるなってお母さんを応援してくれたことにあると思う。
正しい育児とはこうですという育児書ではけっしてなく、
赤ちゃんにはそれぞれ個性があってこういうものだから大丈夫と
24時間赤ちゃんをみてる母親が自信をもって育児できるように
周囲も支えるべきだというスタンスがいいんだと思う。
あとシアーズ博士とかと違って日本の生活習慣に添ってる。
未だに体重の増えや母乳の出具合で一喜一憂するお母さんも多いし
そういう表面的な事で周りから責められる母親も多いから
そのエッセンスは未だに役にたっているんじゃないかな。
2冊目にちょうどいいよ。
松田道雄の本は0歳時代だけ産前にちょっとだけ読んでみるのでも
充分だと思った。私は文庫全部買っちゃったけど、産後はほとんど読んでいない。
岩波新書の『私は赤ちゃん』『私は2歳』は赤ん坊&幼児の視点に立った
ラジオドラマ風の本で、育児の百科よりはさっと読み流せて
育児の知識もつく本です。ただ、半世紀くらい前の話なのでお若いママさんには
注釈が必要になるかもしれないw
カヨ子ばあちゃんの79の何とかいうやつ
頷ける部分もあるけど、まあたくさんの育児書の中の一冊って感じ。
さらっと読めていい。
>>41の本、図書館でたまたまピックアップされてたから借りて読んでみた
ヒイィィィィィイイと戦慄が走った
しかし「知らないよりも知っておいたほうが」の意味は分かった。
放射能が心配云々言ってる場合じゃないやー。
>>41の本読んでみたいけど読んだら何も食べられなくなっちゃいそうで
怖いなー
私自身自分でとった出汁よりもほんだしの方がおいしく感じられてしまう舌だし・・・
最後には、「今まで発表されていない、これから発覚しそうな汚染は何がありそうか」という質問に対し、
「それはストロンチウム。理屈では(考えられ)ないくらい低い値しか出ていない。もっと早く情報が欲しい」
と繰り返し指摘する武田氏。
102 :
546:2011/10/14(金) 14:36:32.01 ID:yrBmUTQe
亜鉛が足りないと味覚狂うもんね
104 :
↓福島放射線全く問題なし!【低線量率放射線】【稲恭宏】:2011/10/14(金) 19:26:00.28 ID:8bXPUDK1
>>103 そうそう、ミネラル足りないとおかしくなる
>>65 本、読みました。素晴らしい本でよかったです。
教えてくれてありがとうございます。
子供の心のコーチング って本もよかったのでオススメしたいです。
親の役割や子供を自立させるための方法もわかりやすく書かれていて、目からウロコでした。
子供が癇癪おこすのって私がガミガミうるさかったからなのね、と気づかされました。
「かにの本」子供は親の鏡という本。古いので図書館で探すしかないかな。
時代描写が古臭いけれど、あるある駄目親列伝に今も昔もないのだと思わされる。
「あなたの子どもを加害者にしないために」これもちょい古い本。サカキバラ、
少年Aの両親の手記から、心理学者の著者が、その育て方を解き明かす。
復刊コム投票によって再刊されたぐらいの、すごい本。
108 :
名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 21:54:30.13 ID:yucJAnoX
「かがくるブック」というシリーズがあります
(朝日新聞社出版)
韓国の作家、漫画家さんを使っているのですが
日本の条件に当てはまらないことはさておき
「科学漫画」をうたっていますが
生命に危険を及ぼす間違いがあり、とても危険です。
一例を挙げると
「異常気象のサバイバル」2巻
少年達は、人の住む場所を探すために
「川沿いに進むと良い」と書いてあります。
ところが、道を失うのはたいていは山の中ですが
「山で遭難したら川沿いに進んではいけない」
というのが鉄則です。(稜線を目指す)
更に怖いことがあります。
作中で、水がないため
「カタツムリの水分をすする」というシーンが登場します。
よく知られているように、日本のカタツムリには
寄生虫が存在し、人間に寄生したら重篤な症状を引き起こします。
触った手を洗わないで、感染するレベルです。
もし、子供達が、このシーンに興味を持って
自分でやらないまでもイジメ的に、こんなことをしたら……
想像するだけでも怖いです。
最近は、図書館などでも無批判に置かれることが多いですが
ぜひ、内容を精査して、子供達に危険のな
「科学漫画」を提供するように、ここに
関係諸氏に、お願いする次第です。
あっちでダメ出しされたからこっちに来たのか。
110 :
名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 23:48:47.45 ID:SKjEeWTR
アメリカンインディアンの教え読んだ。
なかなか胸が痛い事書いてあったし為になった。教えてくれた方ありがとう〜
111 :
名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 00:48:18.84 ID:FrOjY38x
「子どもに愛はいらない」
積極的に勧めるような本ではないが、子どもを将来メンヘラにしないためには何が大事か
わかった気がしました。
112 :
名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 10:03:59.89 ID:jMuonAy8
保守
サイコパス型アスペルガー (サイコパス合併型アスペルガー)
自閉症スペクトラムと人格障害
114 :
名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 13:50:21.37 ID:1I4oGo/y
親野智可等 「親力」で決まる!
この著者の本は、他にも参考に読んだ。
全体的に小学生くらい対象なので、まだ2歳のうちの子供には少し早いんだけど、それでもいろいろためになった。
子供の目線に立った愛情ある指導の仕方だと思った。
親野智可等先生、いいですよね。
「叱らない」しつけ 子どもがグングン成長する親になる本
もいいです!
116 :
名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 00:30:42.97 ID:ym06TWRz
上げ
『鏡の法則』
思春期反抗期を迎える前に読んでおくことオススメ
検索するとPDFで見れる
>>117 読んできたけど、胡散臭い自己啓発風味だと思った。
九割の人が泣いたって本当かなぁ?
この謳い文句も、共感できない自分は人でなし?と反論を封じる様にしているような。その辺りも胡散臭く感じるんだよね。
>>118 他人なんてそうそう変わらない、自分の働きかけで動いたことなんて無かった
そういう絶望を知ってる人には、絶対信じられない内容だよね。
120 :
名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 20:24:37.05 ID:pG/AG06k
保守〜
今アマゾンでリスト作ってます
坂本フジエ著「大丈夫やで」
妊婦もママも旦那も読めるいい本だと思います。
妊娠中、0〜6ヵ月、6〜12ヵ月、1歳以降のそれぞれの段階でぶち当たるだろう悩みに「ばあちゃん助産師(せんせい)」が一問一答形式で答えていて、分かりやすいし言葉に温かみがあって何だかホッとするような本です。
123 :
名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 08:26:06.93 ID:/lvceVjV
あげ
>>121 昨日図書館で借りてきて読みました!
最近不安が多くて悪夢みてばかりだったけど
おばあちゃん先生の優しくてあっけらかんとした文章にめちゃくちゃ癒された。
おかげで昨日は悪夢みなかったわ。
佐々木正美「子どもへのまなざし」
耳が痛いというか、自分の子育てが絶望的に駄目で修正不能な感じがする本
自分の子供時代、寂しく惨めで辛く生きにくかったことを思い出して泣けた本
私も「まなざし」。
ギリギリ子が1歳代に読んでよかったわ。
「失敗した親」のスレ読んでると、佐々木先生の論の確かさを実感する。
自分自身もそうだ。
いつも躾と称して怒られてばかりいたから、
大人受けする「いい子」だったけど、対人緊張症だし、遊びを知らない。
>>125 >>126 アマゾンのレビューを見ると絶賛される一方、
昔は良かった、今は豊かだけどダメ
みたいな論調がくどい、とあったのですが
お二方の感想はどうですか?
私は気にならなかったです。
むしろ、現代の問題点をどう克服するか(都市化、核家族化等)、参考になりましたよ。
著者は児童精神科医ですから、ただの懐古趣味ではありません。
普遍的な内容だと思います。
個人的には、1歳半、遅くとも2歳までに
対人関係の基礎が出来上がるというくだりが興味深かった。
育母書新しいのもあるみたいですが何が違うのかな?
ちょっと疲れてきたので買おうかと思うんですが。
カーネーションとか見てると綾子さんは仕事ばっかりでしっかり
子育てに向かう時間は少なかったけど3人とも子供は世界で成功してるし
一方子供に思いっきり向き合ってもひきこもりになってしまうケースもあるので
本当に子育ては難しいよね。
でも仕事をしてても子供に対してしっかりしてる愛情のある人の子は悪い方へはいかないと
思う。
131 :
名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 14:15:21.78 ID:WYyAhLJd
>127
>昔は良かった、今は豊かだけどダメ
>みたいな論調がくどい
その部分はくどくはないけれど、書いてあることを実践することがほぼ不可能なので読んでいて具合が悪くなった。
母親が孤立しない、周囲との人間関係を良好にするとか自分には無理
愛されて育たなかった自分には育児はもとから無理だったんだと絶望的な気持ちになった
夫婦仲悪いし、子もかわいくないわ
それでも育てるしかないけどね
書いてある内容は「子育てハッピーアドバイス」とほとんど同じだと思った。
「あふれるまで愛をそそぐ6歳までの子育て」
2人目生まれて上の子3歳の赤ちゃん返りが激しく、
自分もイライラしてたとき読んだら、親子ともどもとても落ち着けたよ。
保育者の実例話が多いから妊婦の人や1人目の人は押しつけがましいかもだけど。
1歳半の娘にイライラしてしまう毎日で辛い。
旦那も平日は日が変わる頃に帰宅、週末も仕事。
1人の子育てに孤独を感じる。
子に優しい母でいたい、旦那に子育ての大変さを理解して欲しい。
子育てハッピーアドバイスがよさそうですが、他におすすめありますか?
135 :
127:2011/12/02(金) 23:46:32.23 ID:U7HcDAfB
>>128と
>>132ありがとう。
アマゾンのレビューは評価が2と3のところだけしか読んでないんだけど
>>132みたいな感想もあったな。
実践不可能な奇麗事と割り切って読んでみようかな……比較的前向きなときに。
>>132 親に愛されて育ったほうだと思うけど、孤立せず周囲との人間関係を
良好にって無理だわ〜
136 :
名無しの心子知らず:2011/12/03(土) 01:31:21.93 ID:HB4pRBJx
>>134 マンガだけど「ベビーシッター・ギン!」おすすめ。
松田道雄さんの育児百科、今でてる単行本より一冊の大きい本の方がいい、とアマのレビューに
あるんだけど、マーケットプレイスにでてるやつをかうか、新しいの買うかなやんでます。
あんまり古本には抵抗ないですが大きさとかどうかなーと思いまして。
>>138 ありがとうごさいます。病気の項目がなくなってる、と書いてあったのでそれも
どうしようかな、ともおもったのですが重いのはやっぱり手にとらなくなる恐れがありますね。
>>139 文庫で買った後、ブックオフで昔の青い本を買ったんですが
結局読んだのは文庫ばかりでした。文庫も1歳越えるとあまり読まなくなったな……
置き場所に問題があったかもしれないけど、私の場合子供が昼寝するときに
おんぶしながら読むことが多かったので。
普段本を読むときに重いのでもでかいのでも平気か、コンパクトなのがいいか
にもよる気がする。
138の言うようにいわさきちひろ萌えだったら大きい本かな。
141 :
127:2011/12/13(火) 13:36:08.38 ID:n3V4ZORG
図書館で子育てハッピーアドバイスと子どもへのまなざし借りてきた。
「子育てハッピー〜」はタイトルと表紙絵の雰囲気が図書館で借りるのでさえも
かなり恥ずかしかったのだが、読んでみると意外とよかった。
育児法そのものは、うちの子はまだ1歳だけど大きくなったらこんなすんなり
行くわけないよねーと話半分に思ってるけど、境界進入とか親が先回りしすぎないとか。
「子供への〜」は127で触れた下降史観的考えがツッコミどころ満載すぎる。
そのほかで参考になる点があるかも、と読んでいるけど。
著者の言う「昔」は著者の子供時代なのか、自分の子育て時代なのかも不明。
年寄りって自分の都合のよいことしか覚えてないから過去を美化しちゃうんだよね。
なんか老人が飲み屋で「おふくろがカマドで炊いたご飯が一番美味かった」とかボヤいてる感じ。
実家の近所はうわさ・詮索好きなオバチャンが多かったので、地域の人と
助け合いとか勘弁してほしいよ、まったく。
「子どもへのまなざし」、自分も今読んでる。
基本的な説明(学者の研究結果に基づく話とか)は参考になるけど、
ことあるごとに筆者の『自分の子供は〜』とかがうざくてしょうがない。
筆者が男性だから余計に「あーそーですかー一日中見てない父親だから
そーきれい事言えますよねー」と思ってしまう。
筆者の奥さんがこれを読んだ時の感想が知りたくなったw
「自分と子どもを放射能から守るには」
明治粉セシウムの一件を受けてから放射能の除去方法や
具体的数値を覚えるために買ってみた。物理化学まったくだめな私にも
母子手帳くらいわかりやすい。おすすめ。
144 :
名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 10:40:53.31 ID:+RPCgiVQ
子供の事を考えるなら
環境が良い場所に移しましょう
金魚もそうでしょ?
『水が汚れると弱ります』
>>142 141だけど私も子供自慢に引いた。
整理整頓ができない子に妻が「整理整頓の上手なお嫁さんを貰わないとね」発言とか
いや誰しも苦手なことはあるけど、そりゃ責任転嫁だろと。
これが娘だったらどうすんのかな、男だって今は身の回りのことは出来ないとねえ。
著者妻も夫と同類というか、医師妻だし浮世離れしたタイプなんじゃないかと思った。
子育てハッピーアドバイスと子供へのまなざし、この2冊のアンチ育児本があるんだね。
レビュー見た感じでは科学的というタイトルのわりにはそうでないみたいだけど、
ハッピーとアンチ本どっちのレビューにも「この本の通りにやって失敗した」という話が
出ていたのが印象的。
>>145 そのアンチ本に興味あります。
よかったらヒントだけでもおしえていただけますか?
その子育ては科学的に間違っています
>>146 >>147の本です。
どちらも絶賛と酷評両方あるから、親子の性格によって向き不向きがあるのかなー。
>>147のレビューから
>子供は3歳児になるまでに、自抑力を身につけなければならない。
>そのために赤ちゃんの欲求に沿った育児はやめよう。
この通りだと「甘え」の欲求が十分満たされない恐れがある。
読んでないけど、どうバランス取ったらいいんだろう。
>>149 147の本読んでないけど、自分だったら
原則的にはハッピー本まなざし本で、公共の場では抑制を教える、かなあ。
うちの子はまだ1歳で我慢させようにも難しいので、買い物とか大人の都合の外出は
最低限にして、公園に行ってることが多いけど。
でも家でだって家事忙しいときに子供を構えないことは多々あるわけで、
まなざし本の通りにはうちは無理だわーと読み終わって思った。
連投。
まなざし本、基本的には同意だし「親の言うことは聞かないが、親の真似はする」
とかなるほどと思うことはあったけど、社会問題や青少年の問題はみんな
乳幼児期の母親の愛情不足が原因と決め付けてるっぽい発言が目立ち
新興宗教の脅しみたいで嫌だった。母親だけに責任押し付けるな。
でも著者が言うほど昔の育児だって青少年だって大して良くなかったんだよね。
戦前は口減らしで子供が養子に出されたり、酷いと身売りされたり。
農家じゃ赤ちゃんをカゴに入れたり木にくくりつけたり、上の子がおんぶするのも当たり前。
少年の凶悪犯罪が多いのは「戦前の少年犯罪」ってサイトに詳しい。
戦後も20年代30年代は戦後の混乱で少年犯罪多いし、その後は校内暴力が
社会問題化するし、決して昭和の育児が優れていたわけではない。
>>150 なるほど、ケースバイケースですね。
たしかにすべてが一冊の本の通りにいくことはないね。
けど若年層の精神疾患が急増しているのは事実。
経済的な問題もあるだろうけど、やはり対人的なたくましさが足りないよね。
うちも核家族のうえ一人っ子なので、ほんとに悩む。
>>154 たくましさがないのは、現代の環境へのある意味「適応」だ、と解釈する本を今読んでるところ。
まなざし本への違和感で、以前読んでとっておいた人生相談本を思い出した。
団塊世代の精神科医でもう故人なんだけど頼藤和寛って人。
読み返したら回答や巻末のインタビューに育児話があっていい感じだったので
図書館で「ホンネの育児論」を借りてきた。90年代の本でちょっと古いですが。
まだ読み終わってないし、教育や受験の話はしつこさを感じるけど
いわゆる綺麗事の育児論は聞き飽きたんじゃーって人にはいいかも。
まあこれも、著者の勧めどおりに育てられはしないと思うけど。
156 :
154:2011/12/18(日) 15:23:04.36 ID:/73vkC5e
ありがとう。
そんな説もあるのか〜参考になります。
母親の私が兼業でもあり、ママ友なしの人間関係希薄な育児をしているもんで
(その場限りの児童館のイベントなどには参加します)
まなざし本好きのくせに、どうしたものかと悩んでいました。
探して読んでみます!
>>156 ハッピー本だと保育園か専業か(いわゆる3歳児神話)は関係ないって出てたし
まなざし本は保育園の先生向けの講演をもとにしたものだし、いいんじゃないの?
頼藤和寛の本は10年以上前の本が多いので、まずは図書館で見てね。
「ホンネの育児論」は字が多くてくどめなので、もう少し読みやすそうな文庫も
注文したところ。
私は専業だけどママ友いないよ! まなざし本で就学後は友達が多ければ
多いほどいいの箇所を読んで、過去の自分を思い出し凹んだ。
「語りかけ育児」って読んだ方いらっしゃいますか…?買うか迷ってます。
>>158 サリー・ウォードの厚いやつ?
持ってます。
どんなこと知りたくて迷ってますか?
>>158 サリー・ウォードの一日30分間「語りかけ」育児のことで良ければ
感想を書きますのでよかったら参考にして下さい。
基本的には子供の発達に合わせて目を見て丁寧に語りかける
(無理に注意を向けさせたり言葉を言わせない)。
1日30分間は子供と二人きりの時間と相応しい環境を作る、などです。
0〜2才までは3ヶ月ごとにアドバイスが細かく書いてあって4才までです。
月齢にちょうどよいおもちゃや絵本、遊ぶ素材やなぜ良いかなどが書いてあります。
今ではあまり開きませんが、子が3才近くの今でも実行しています。
子供と二人きりで完全に子供主導のコミニュケーションの時間を
作っていると言ったら保育士もすごく良いから続けたらと言っていました。
こんなときは気がかり、などもあります。
かなりボリュームがある本で縦書き、小さい文字、分厚いので子供が低月齢のうちは
お世話で忙しく、寝る時間もないでしょうからまとめては読めないと思います。
私はお世話の間に細切れで読みながらでしたので、ちょっと確認したいときなどの
ためにノートにページ数と内容の箇条書きなど短くまとめ書きしてました。
内容はすごく良いですので迷っておられるなら購入しても損はしないと思います。
長文ですみません。
>>159 >>160 詳しく教えて頂きありがとうございます!!月齢ごとの遊びや発達のことまで書いてあるんですね。
義姉の子供が2歳で言葉があまり出ていないと相談を受けてネットサーフィンしていた所、この本を見つけました。
田舎なもので、本屋も近くにはなく、感想を聞けたら、と質問させていただきました。
自分の子は今1ヶ月半、初めての子でわからないことも多いので、私もこの本で少しずつ勉強してみようと思います。子供とのコミュニケーションを大事に育てたいです。
本当にありがとうございました。
ママのためのシュタイナー教育入門
私自身はシュタイナー教育に興味無いが尼のレビュー見て
興味持ったので読んだ。
目から鱗だった。読みやすいからすぐ読めたし。
書いてある事は当たり前の事ばかりだけど、
育児中は当たり前の事も忘れがちになってたからいろいろ考えさせられた。
それ以外だと、私もまなざし本がバイブルだが内容が古いし分厚いから
他人には勧めないな。
海外生活中の妊婦です
中身見れないのでアマゾンでポチする予定ですが
当たり外れを考えると松田道雄さんの育児百科がいいのかしら
毒親だったので躾の基本概念を学べる文字数多めが希望です
>>163 数冊読んで、自分のいいとこどりした方がいいんじゃないかな。
産まれてからは読む暇ないので、ガンガン読んじゃって。
165 :
名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 00:49:14.53 ID:A/r15o0S
あげます
一人っ子育児に役立つ本があったら教えてください。
タイトルに「一人っ子」が入る物以外で…
子を愛せない母 母を拒否する子
愛着障害についてわかりやすく書いてある。
実際に問題行動を起こさないにしても、程度の問題で
どうしようも無いけど子供が分からないと感じることはあると思う。
そんな時に小手先のテクじゃなく、関係そのものを見直してみようと
思わせてくれる本。
問題はないけど予防にも目を通すといいと思う。
問題児以外のお母さんにも読んでほしい。
まなざしなつかしい。
幼稚園勤務初日に園長からその本もらった。
また読んでみよう。
もうひと段落着いてるみたいだけど
言わせてくれ。
語りかけ育児の本は、自分と娘にはすごく良かったよ。
毎日実行できる程度の内容で、繰り返すうちに変化が良くわかった。
もうすぐ2歳娘の言葉はとても発達してます。
すでに女の子の育児をしている先輩お母さん方にいつも「お話が上手」と驚かれます。
最初は図書館で借りて読んで、
その後も気になって何度も借りて、結局買いました。
おすすめ。
語りかけ育児の本分厚いよね。
図書館で借りてみたけど、分厚すぎてよめなかった。まだ子供いないから、
試せないのもあるし産後に借りよう。
>168さんの言ってる本もサリー・ウォードの一日30分間「語りかけ」育児ですか?
気になるからポチってみようかな。活字大好きだから分厚いのは全く気にならないです。来月で1歳になる双子餅ですが全く喋らないのでorz
>>170 その本、お薦めするに私も一票。
分厚いっていっても、月齢ごとに別れているんで、読むのはその都度です。
私は「毎日向き合って30分語る」というやり方はとっていないのですが、どのように話しかければよいか、その月齢ではどこまでの理解力があるのか、は詳しく書いてあるため、参考にしてますよ。
元々私が話しかけるのが好きで生まれたときから話しかけていたからか、本の効用か、はたまた女の子だからなのか…1歳10ヶ月の娘はペラペラとよく喋り、精神も安定しているようです。
あと、まだ先の話になりますが、「子どもの話にどんな返事をしてますか?」という本もお薦めします。
3歳過ぎから使える本で、話し方による良い例悪い例が書かれており、分かりやすく参考になります。
>>171さん
>>170です
評判いいみたいなので購入してみます。レスありがとう!!もう一冊の本も見てみますね。
学生時代心理学を専攻していたので、子育てやしつけに対して
心理学的にアプローチしている専門的な本はありますか?
>>173 専門的がどうかはわかりませんが(一般向けに書かれているので。)、多湖輝(たごあきら)さんの著書はどうでしょうか。
心理学者で、しつけについての本を多数書かれています。
好き嫌いはあるでしょうから、レビューなどで調べてみてください。
どの本が、というわけじゃないけど育児本てタイトルやら装丁やらが
なんかこっぱずかしいのが多い。
読んでみるといいなと思える内容でも、タイトルがいかにもだったり
ピンク色多用、ファンシーなイラスト入りとか、昔の自分だったらケッと思ったろーな。
わかる。
普通の装丁でいいし、字も普通の大きさでいいし、図解というわけでもなくカット集から持ってきたようなイラストもなくていい。
「語りかけ育児」くらいの読み応えがある本が好き。あっという間に読み終わっちゃうのに千円前後するのは買うの躊躇する。
そういうタイプの本でも内容がいいものもあるとはわかってるんだけど。
>>176 175ですが、私は育児で頭が退化してるのでw
イラストや漫画たっぷり、文字も大きめの「子育てハッピーアドバイス」
はよみやすかったんだよねw
育児漫画もよく読むので、私は活字じゃなきゃダメってんじゃないけど
結婚前読むことなく通り過ぎた、モテたい系エッセイ本と似てる気がする。
タイトルもコンプレックス丸出しすぎると、図書館で借りるのすら憚られる。
かといって、ほっこり系育児本や写真多めムックはもっとケッと思ってしまうのだが。
語りかけ育児ですが、月齢ごとにできる事が結構早めじゃないですか?
うちの赤が成長遅いのかなー、と心配になるんだ。
>>178 イメトレってことじゃないかな、この月齢だとこんなことが出来るようになってくる子もいるよ、くらいの目安というか。
まとめにある「気がかりなこと」がたくさんひっかかるなら少し心配だけど。
仮に何ヶ月か遅くても、その子のタイミングでそのうち出来るようになるよ。
>>178 ごめん、179だけど読み直したらちゃんとまとめに断わり書きがあった。
平均的な発達の様子で、全部出来なくても心配ありませんが〜ってところ。
適当なこと言ってすみません。
育児の百科、Amazonの中古でかったら600円くらいしたのに、届いた本に105円のBOOKOFFシールがはってあった。
はがせよ。状態はいいのに、こんな綺麗な本、きっとただか10円くらいで買い取ったんだろうな。だからBOOKOFFは嫌いだ!
この本屋転売かな。
そんな些細なことで怒るなら、定価で岩波文庫買うか自分でブックオフ行けばいいのに。
だって重いし、探すの大変だしって言うなら自宅まで配送してもらった代金だと思うしかない。
ブックオフって普通の古本屋は買い取らないジャンルでちょっと古いものを
安く買うにはいいんだよね。いわゆるセドリ(ブックオフで安くかって高く転売)は
10年くらい前なら旨味もありましたが、今は商売にならないと言われていますよ。
183 :
名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 13:15:23.18 ID:st3zob+9
良スレあげ
『フィンランド式頭のいい子が育つ20のルール』
ヨコミネ式とか久保田式でモヤッとしてた自分にはこの考え方がしっくりきた
184 :
名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 13:29:47.94 ID:AIKBglI0
上げてくれてありがとう!
こんないいスレがあったなんて!
>>183 Amazonのレビュー見るとオヤジ世代にありがちな海外age日本sage本みたいだけど
取り入れたい育児方法はどんな点?
ヨコミネ&クボタ本のもやっとした点とともに気になる。
活字嫌いな旦那に読ます良い本ないかな?
漫画みたいなやつが良いんだけど。
子育てはっぴーアドバイスは「女に都合よく書いてある」と一蹴された。
ハッピーアドバイスの内容を一蹴するんなら
何読んでもダメなんじゃない?
漫画しか読まない人間じゃあ仕方ないね…
>>186 旦那さんの育児に対するどんな面が不満なのかわからんからなんとも言えんが…。
「母親である妻を大事にしろ」的な意味なら「はじめてあかちゃん」辺りから勧めてみたら?
男性育児コミックだし、基本はギャグだし、手を出しやすいかも。
いわゆる育児書、ではないけど、とっつきやすいよ。
育児マンガのスレなかったっけかな…。
育児エッセイ・漫画スレは落ちたままかな?
>>189と同じく男性による育児漫画、榎本俊二の「カリスマ育児」だったら
読みやすいし、男性にもいけるんじゃないだろうか。
あとは「僕の小規模な生活」の育児が載ってるあたりとか。
うちの夫も私が妊婦のころ育児書勧めても読まず、漫画だったら読んでたな〜
>>1から読んでAmazon中古本で安めなのをポチりまくりました。
明日あたりから続々届きそうだな。
38wなので気合を入れて今のうちに読んじゃおうと思います!
192 :
名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 11:36:35.80 ID:QdT7/l53
ほしゅ
193 :
名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 14:56:52.79 ID:DCyagb3r
語りかけ育児、ポチってきた。
育児書、ご無沙汰だから読んでみる。ありがとう。
良スレあげ。
発達障害児というか、様子見中の子を持つ親向けの育児書でおすすめはありますか?
2歳で発達様子見中の男児(言葉は早め・落ち着きなく集団行動が壊滅的)がいます。
ペアレントトレーニングが気になってますがどのへんの本が良いのか・・・
何かご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
家にはハッピーアドバイスのシリーズ何冊かと、台所育児の本(お手伝い好きなので)があります。
195 :
名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 09:17:21.97 ID:65Npj7HQ
学習科学関連の本は(新しい分野だから)クソ高いけど役にたった
田下昌明氏の本。おじいちゃん小児科医。
「真っ当な日本人の育て方」「一に抱っこ二に抱っこ三、四がなくて五に笑顔」等。
ハッピーアドバイスに通じるものもあるが、
私にはこのおじいちゃん先生の本のほうがしっくりきた。
簡単な媚びた文章だったりしない、普通の新書だけどまったく難しくはないし、
漫画がはさまれてるより読む気になる自分にはちょうど。
「お受験面接合格マニュアル」
よくあるお受験対策本だと思って買ったら、
受験に合格するような望ましい家庭をまっとうに創る方法がじっくりと書かれてる本だった
縁日に連れていくとこんなふうに成長にいい影響がある、とか
ひな祭りはこういうふうに祝うことで日本文化が自然に体得できる、とかいろいろ面白かった
2歳ぐらいのときに買って読んどけば…と後悔した。
>>161です。
語りかけ育児買ってよかったです。
まだ4カ月児ですが、本にあるように関わると反応が変わってきて楽しいです。
その時興味を持つことや遊びも具体的で参考になります。
>>178さんの言うように、私の子ももそんな感じですが、あくまでも参考と思ってます。
例えば、1〜2か月に「アクンと言ったらアクンと返します」とあって、
いや、言わないよ・・・?と思っていたら、
3カ月に「アク―」と言いだして、お、本の通りだ!!と嬉しくなりました。
今はひげじいさんがお気に入りで、ニコニコされると嬉しくて楽しいです。
勧めて頂きありがとうございました。
199 :
名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 13:35:06.54 ID:At32zQx1
大変参考になりましたので保守あげ
>>194 2歳だと社会性はまだ未発達で当たり前。
3歳くらいから・・・なので、あまり気にしなくてもいいかも。
うちも男なんだけど、
男の子のしつけに悩んだら読む本みたいなのも読んではどうでしょう。
参考になりましたよ。
201 :
名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 00:07:02.91 ID:hUmPYmir
隠れ良スレage
初妊婦8w半ばです。
妊娠中に読んでおけば…という本、
他にもありましたら教えてください。
特に子の病気関連で、これ一冊あれば、
というようなものを探しています。
うちでは漫画「ママはテンパリスト」が大ヒットで
夫も子供のいる生活について
少し考えるきっかけにもなったようです。
もちろん現実はもっと厳しいんでしょうけど。
病気について書いてある訳じゃないからお望みのものじゃないんだけど
ハッピーアドバイスの小児科編は読んでおくと
小児科にかかるようになってからモヤモヤしなくなると思う。
203 :
名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 13:08:13.47 ID:cWPNmK8f
石原慎太郎のスパルタ教育は読んどいた方がいいよ
ハッピーアドバイスの小児科編いいと思う。
読んでてホッとする。
もう少し現実的な症例名・対処法などの知識全般をつける意味では
『お母さんに伝えたい 子どもの病気ホームケアガイド(日本外来小児科学会)』が良かった。
昔でいう家庭の医学みたいなもんだけど、すごくわかりやすいし、ちょこちょこ改訂版が出てるので情報が新しい。
開業医でも、これを参考にsてホームケアのアドバイスをしてる人もいるみたいだよ。
205 :
名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 13:14:28.14 ID:7j0bhBkM
妊娠中は育児本なんか読まないほうがいい。
まだ居ない相手の育児を勉強するより、元気な赤ちゃん産まれるように
ストレス溜めないのんびりした生活送るほうがいい。
夫婦二人の生活を大事に。
>>205 私は産後頭がへろへろで本読んでもなかなか頭に入ってこなかったので
「とりあえず」程度でも読んでおいてよかったと思ってるけどね。
育児漫画はどう育てるか、じゃなくて育児生活がどんなもんかを認識→
じゃあ今のうちに好きなことして休んでおくか、となるので
そういう点では読んでよかったと思う。
>>205 私は、育児書読んでこういうこともあるのかーと赤との生活を妄想するのが、ストレス発散というか気分転換にもなるので基本的なことだけでも読んでみてる
大変そうだと思うと同時に、楽しみな部分も大きいし、何も知らないまま臨むのが怖いというのもあります
私の場合、元々本読むのが好きだったというのもあるかもしれないけど
あと、
>>206のように「産後は頭に入らなかった」という意見を多く聞いたので…
自分は読む時間がなかったよ〜
ヒマだった里帰り中0ヶ月児の頃は目を使っちゃいけないし・・・
今は時間があるなら寝たいorネットしたい
>>205 私は読んどけば良かったと後悔したよ…。
>>205 え???産後は読む時間がない、眼にもよくないから産前の方がいいよ。本を買いにいく暇すらないし。
育児書と子供の病気についての本に眼を通しておいて必要そうな所には付箋紙を貼っておいて本当に良かったと思う。
「目で見るパパとママの小児科入門」
症状別にもくじがあって直ぐに見れる、漫画の部分もあって読みやすかった。
断然 ジーナお勧め。原書で続きも読んだ。
ジーナがなかったら 3歳まで育てるのは無理だったと思うくらい良かった。
4歳まで育ててから読んだけど
アレを実践するのはムリポwと思った。
214 :
名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 21:51:20.21 ID:hUmPYmir
>>201です
やっぱ良スレだと思うので再度age
沢山のレス感謝です!!
スマホからで遅レス、細かいレス出来ずすみません。
私は今の関心事に関して、まずは情報収集!みたいなとこがあって。
ついついソレ関連の本を集めたり、今は育児板ばっか見てますw
特に未然に防げそうな大事態(特に病気関連)は、
知ってるか知らないかで大きく変わりそうだなと思って…
なにせ初産で周りにも子持ちがいないので、
ホント未知の世界…gkbr…
良きにしろ悪きにしろ2chには勉強させていただいてます。
悪阻の調子も良さそうなので、今のうちに早速現物探して検討してみようと思います!
ありがとうございます。
赤ちゃん学を知っていますか?という本を子が一歳になってから読んだけどいろいろなテーマで取材されていて面白かったです。テレビについても見せるべきでないという話とNHKの子供番組の制作サイドの話が載っていて参考になりました。
語りかけ育児とこの本にはもっと早く出会いたかったです。
>>214 私も気になることや興味のあることに関しては色々知りたくてうずうずしてしまうので、分かる気がしますw
同じく育児板めっちゃ読んでるw
>>215 214さんではないですが、
予防接種も調べておいた方が良いとはよく聞くのですが、正直少し見ただけで「うへぁ何か難しそう…」って尻込みしてしまってました、
が、このサイトは情報まとまってるし分かりやすそうで良いですねー!良いもの教えてもらっちゃった。
おすすめスケジュールとかものすごく便利そう、今度PCからゆっくり見ます。
本当にこのスレ参考になります。
皆さんありがとう。
『「語りかけ」育児』
厚さと値段にビビってアマゾンで中古で買ったけど、面白かった
双子の子とか、両親が国際結婚の場合とかの例があってわかりやすかった
自分も9ヶ月になってから読んだから、もっと早く知りたかったなー
わりと本に書いてあることは自然とやってたけど、テレビはつけっぱだったw
>>200 遅レスですが
>>194です。ありがとうございます。
確かに魔の2歳児スレとか覗くと息子の仲間が大勢w
男の子のしつけ本は以前から気になっていましたが、今度読んでみます!
220 :
名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 01:13:49.83 ID:gauLIe/3
良すれage!
こちらで紹介頂いた「真っ当な日本人の育て方」は素晴らしかったです。目からウロコでした。是非ご一読を。
221 :
名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 09:33:42.14 ID:kOFkiw90
>>219 >>200に追記。3歳から・・・と書いたのに補足。
発達について心配になる人が多いけど、
(大学で学んだはずだったのに私もそうだった(滝汗)
発達の表やらはあくまで目安で、”ほとんどの子”は多少遅くとも正常に発達するから、
あまりに変ではないなら心配は無用かと。
だから、社会性もあくまで3歳くらいから発達する傾向にあるってだけで、
3歳なのに!ってならないようにね。
親の心配しすぎが毎日の楽しい生活を奪うほうが、悪影響。
余談だけど一応・・・
お互い、育児を楽しみましょうね。
「あかちゃんのあそびBOOK」がオススメ。
月齢ごとにあかちゃんとの遊び方が書いてあるんだけど、
その遊びが発達においてどういう意味があるのか?
なぜそういう行動をするのか?が書いてあって凄く参考になるよ。
漫画やイラストも多くで読みやすいです。
作者の小西行雄先生の本はどれもお勧めです。
「永遠の仔」
中谷美紀でドラマ化もしてた。
毒親の元に生まれた子供の苦悩がかかれている。
毒親にならないために。
「親ができるのは「ほんの少しばかり」のこと」
山田太一
そうだよなー、と共感系。
「うまれる かけがえのない、あなたへ」
豪田トモ
夫と映画を観に行って良かったので。
色んなパターンの夫婦の話。
助産院、不妊、死産、もあるけど、
何だかじーんときた。
誘導されて来ました。
現在八ヶ月で初産になります。
月齢ごとの特徴?や赤ちゃんの体調や病気について少し勉強しておこうと思うのですが、オススメの本やこれはイマイチだったなど教えて頂きたいです。
なるべく一冊にまとまっているといいのですが。
何冊か本屋で比べる事が出来ればいいのですが、自分が行ける範囲の本屋にはそういった本がありませんでした。
購入はAmazonなどネットになると思います。
たまひよのシリーズでいいんじゃないの?
図書館は利用しないのですか?
図書館はあるのですがかなり遠いのと、一度行ってみたら本が全然なかったので買おうと思ってます。
>>226 私は妊娠出産育児安全百科って本を買ったよ。
なるべく長く使えるものを選んでみた。
情報が古めなんだけど、まずは大体の流れがわかればいいやと思って。
最新情報が良ければ、妊娠出産育児で検索かけて発行年月日を見て選ぶといいかも。
初産だしこれしか読んでないからオススメとは言えないけど…
>>226 1冊にまとまってるのなら
>>211の「すべてがわかる妊娠と出産の本」あたりかな。
表紙がブルーナのイラストで可愛い。
うちはベタに、たまひよの「はじめての育児」を買った。
月齢ごとの発達目安や世話の仕方はだいぶ分かりやすかったよ。
離乳食と予防接種、病気の時のホームケアなんかも書いてあったと思う。
>>226 それこそベタに松田道雄の「育児の百科」
でいかがでしょう?古いかな。
うちは病気やかわったことのところは凄く役に立ったよ「育児の百科」
目ヤニとか、鼻づまりとか胸のゼロゼロとか
予言書かよっていうくらい当たったw
でも果汁やるとか書いてるからその他にも現在の育児書が一冊あったほうがいいと思うな
兄弟・姉妹の子育て本でオススメがあったら教えてください。
怒ってばかりの毎日をどうにかしたい。
兄弟姉妹限定の「怒る」状況が発生するの?
兄弟姉妹関係無いんだけど怒りたくないなら
親野智可等さんの本とかどうでしょう?
「叱らない」系の本をタイトルだけで読まず嫌いしてたんだけど
この人の本は読んでよかったなーと思った。
本に書いてあるのをちょっと実践しただけで
4歳の子に「今日のかーちゃん、なんか優しい…」と言われてしまったよw
小学生が対象の内容が多いけどこの著者の本に早めに出会えてよかったと思う。
「長男の育て方」みたい本は面白かったよ。
PHPだったかな。
別に兄弟で育て方にすごく差をつけようとは思わないが、ちょっとした配慮は必要だよなと再確認した。
>>235,236
ありがとうございます。
兄弟ケンカが多くて止めるのに結局怒って悪循環なので何か良い本があればと思いました。
まさにちょっとした配慮を知りたいです。
238 :
名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 22:41:44.35 ID:unboXDoC
>>232 >>266 「育児の百科」わたしもお勧めします。
昔の本なので、病気や食事は他の育児書を併用、
でも、基本の心がけ(?)は「育児の百科」を使ったよ。
小さいことが気になってイライラしそうなときに
「育児〜」を読むとほっとすることが多かった。
ここで出てる「語りかけ育児」を図書館で借りてきたけど、借りて読む本ではないね。
まだ0ヶ月なんだけど読むところが前半しかなかった…。
本が悪いって訳ではなく成長に合わせて進んでく本だから、4歳までいってやっと一冊終わる本なんだね。
購入してその都度開く本って感じ。
内容はいいから中古で買おうかな。
>>239 手元に無いと意味のない本かもね。
私も中古(アマ)で買ったよ、これと、育児の百科。二つともすごく綺麗で、
本が分厚い分読まないでうる人多そうだよ。もうひとつ、初めて出会う育児の百科っていう本、
これも、中古でかったんだけど、これは語りかけ育児と同じような項目のある育児書だったよ。
子育てメインの本ではないけど、妊娠中から読んでる「妊娠出産の予習BOOK」は
けっこう為になって何度も読んでる。初産で妊娠中の人にオススメ。
「赤ちゃんの生命(いのち)のきまり」 西原克成さん。
早すぎる離乳食と疾病との関係や正しい成長の段階等々、子供の発育の骨幹を
専門的な用語を織り交ぜながら詳しく説明しています。
ただ、それはつまり母子手帳の内容を全体では無いものの否定するものなので、
実行していくにはそれなりの意思が必要になると思いますが。
この本のみで決めたわけではありませんが、わが家では内容に沿った子育てしています。
それは離乳食スレでトンデモ扱いされてる西原式
西原式スレ落ちたんだね。
一部の人には人気があるみたいだけど、科学的とは言いがたいよね…
>>196 図書館にあったのでよんだ。
耳にいたい話も多く参考になったよ。現代ではなかなか難しいのもあるけど理想はこう、
ってのはすごく分かる。自分が子供のころに愛情足らないって思ってたのも思いだして、
ほんと愛着の時期に抱っこは大事だし、子供とどう向き合うかってことが、
はっぴーアドバイスよりもっと詳しく書かれているね。教えてくれてありがとう。
ホメオパシーと同列の胡散臭さ?
247 :
名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 09:51:53.57 ID:sviDZgIJ
248 :
名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 09:02:05.33 ID:xO0ALSIR
子供が育つ魔法の言葉ってどうでしょう?
>>248 友人に薦められていた買ってみました。まだ読んでませんがパラパラ眺めた感じは良さそうです。読み終えたらレポします
250 :
名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 13:53:03.62 ID:CFfSChrb
私が『白熱教室』で学んだこと。
こういう考え方や手段があるんだーって勉強になった。
子育てでは答えがなくて不安だけど
それを前向きに考えられるようになったよ。
私は、筆者のようにタフには生きられないし、
アメリカ(とその教育を受けた)自分礼賛な部分は気になる人も居そうだけどね。
251 :
名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 14:12:10.24 ID:eanxf43z
>>197のお受験面接合格マニュアル気になったんだけど
お受験ではなく似たような躾(日本人らしさに特化した)の育児本ってあるかな。
それともお受験関係無く、この本が一番わかりやすい?
上のほうで「真っ当な日本人の育て方」という本が上がってたよ。
親業読み終えました
何度も寝落ちしながら……
で、どうだった?
育児の百科よかったな。
あの落ち着いた風合いも良かった。
たまに俗っぽいたまひよ百科にも目をむけつつ。
1〜2歳児がいたら「ママ、ひとりでするのを手伝ってね!」
モンテッソーリの本。
躾けの始まる時期だし、ついつい大人の理屈で子供の行動を制してしまうけど
子供には子供の理屈、行動の理由があるんだなーと。
「大人の目的は結果、子供の目的は過程」
>>200みたいな人にもいいかもしれない。
モンテッソーリの本、一度読んでみたいんだよね。興味あるわー
友達のお子さんがモンテッソーリの教室の「お仕事」がすごく好きだったそうで
友達にすすめられて本読んでみたよ。
私が図書館で借りたのは「お母さんの敏感期」ってやつ。
巻末に自宅でもできる教材の作り方や、子供への注意の仕方の工夫も出ていてよかった。
>>255の本も同じ著者ので、友達お勧めだったので、今度読むつもり。
でもモンテッソーリってお受験と結びつきがちなんだよね。
うちは受験させるつもりは全然なく、自宅で出来るものでいいかなと。
甥と姪がモンテッソーリの幼稚園行ってたけど、この教育法で育てたからって
ものすごく優秀、というわけでもない。
私もモンテッソーリの本探してるけどモンテ賛美本ではなく実践主体の本がなかなか見付からない。
ニキーチンの「知育遊び」に応用系ではあるがモンテのお仕事道具の作り方と子供への誘い方が詳しく書いてあったので参考になった。
>>255 今読んでるけど、○○すべからず!っていう書き方が多くて疲れる…。
親にもハウツーでいいから○○しようっていう前向きな書き方だとわかりやすいんだが…
>>258の言うとおり、「このときモンテッソーリは!」とかいうのはもういいよって思った。
一冊、育児から病気などまでカバーできるような本を探しています
過去の書き込みで「シアーズ博士」が薦められていたので、購入を検討しているのですが
初版が2000年のものと、新編で2008年の本があることを知り、どちらにすべきか迷っています
新編が旧本+αの内容になっているなら迷わず新編にしたいのですが
内容が旧本の続編(かぶる部分がない)となっていたら旧本を買おうと思っています
書店にいけないので中身を比較できる方がいましたらよろしくお願いします
育児の百科、私も好きだけどあれは読み物だよね。
前に育児書のオススメを聞かれて勧めていた人がいて、ビビった。
離乳食関係は参考にならない。
あと6ヶ月の子をどうやって3時間も外で遊ばせるのかが謎。
おんぶやベビーカーで散歩とは別物らしい。
昔は赤ちゃんを土の上に置いたのかな。
確かに1冊だけ、ってことなら育児の百科は危険だよね。
特に食べ物関係は鵜呑みにするとヤバい。
3時間外で云々は、庭にゴザ敷いてその上で遊ばせるとかじゃ
なかったっけ。文庫買ったけど内容忘れちゃった。
263 :
名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 20:45:00.54 ID:sPprHLS5
わかる方教えてください。
ママはテンパリストに似たような感じで、漫画家本人が出産を題材にした漫画が
あったと思うんですが、タイトルが思い出せません。
わかる方いませんか?
>>264 そう!それです
すっきりしたあああ!
ありがとう
よくこのヒントでわかったねw
Kissもコーラスも読んでいたからだと思うw
そういえば出産してからどっちも読まなくなったな。
Kissなんてmimiの頃から読んでいて
止め時がわからなくなっていたから丁度よかった。
268 :
名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 22:43:10.22 ID:ZoO02z1h
>漫画家本人が出産を題材にした漫画
これ育児漫画全てがそうじゃん!と思ったw
>>196 >>220 私も気になって田下昌明さんの本を読みました。
「真っ当な…」は図書館で借りられててまだ読めてませんが、
「母の積木」と「一に抱っこ…」を読み、
出産前から読みたかった本だなと思いました。
子供に対してどう接するか、日本の様々な問題が分かりやすく書かれていて、本当に為になりました。教えていただきありがとうございました。
こちらのスレで育児書を読むのが好きになりました。いろいろ読んでみたけどオススメは「子どもの心のコーチング」です。
上の方で紹介してる人いたけどすごくわかりやすい。子どもの心を真っ白なキャンバスだと思ってあなたはそこに否定語ばかり書き込みますか?って読んでハッとした。
ほめるだけだと大人になっても誰かに褒められないと何もしない。自分から主体性を持って行動するにはなど書いてあり納得しながら読めました。
「真っ当な日本人の育て方」読了。
3歳までは動物園とか海とか連れて行っても子供にとって害でしかない、なんて書いてあってびっくりした。
まあ規則正しい生活しろ、ってのはわかるんだけどさー。
離乳食にオススメの本ってありますか?
274 :
名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 22:41:09.92 ID:4svTISDg
あげ
>>272 そんなことが書いてあるんだ
休日引きこもりな私にピッタリな意見に感動した
読んでみる
「育児の百科」のおかげで息子が4ヶ月のとき腸重積にスムーズに対処できた(救急車呼んだだけだけど)
松田先生にお礼状を書きたいくらい助かったよ
>276
やっぱりすぐ分かるものなの?
278 :
名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 14:42:06.12 ID:goc7HYOm
質問させてください。
産褥期の過ごし方、または産褥期の生活についてイメージできるような本で
オススメありますか?
>>277 それまでご機嫌だったのに、泣き方が今までに見たことない感じで始まったよ
月齢的にもしや…と思って時間計ったら本の記述とほぼ同じだったから泣き出して30分で110した(土曜午後だったし)
腸重積の存在を知らなかったら、緊急性知らなかったらと思うとぞっとするよ
>279
そっかありがとう。
読んでて良かったね。無事でなによりです。
あと119番だよね。
>278
具体的に誰が読む用?
何が気になってるのかな?
ちょっと思い当たらない
>>278 吉岡マコさんの本が良かったですよ。
バランスボールを使ったエクササイズの本だけど、産褥期の過ごし方やパートナーとの協力方法なんかも書いてありました。
語りかけ育児の本が人気みたいだけど、
某オークションよりブックオフの方が安く買えるよ。
送料かからないし〜。
近隣の店舗3つ回ったら発見。¥1150だった。
283 :
278:2012/06/21(木) 09:44:26.68 ID:QZQOaZwE
規制でレスが遅くなり、失礼しました。
>>280 そろそろ自分の退院後の準備を始めるにあたり、
他の人がどのくらい動ける(動いている)のか、
産褥期のエッセイでもあれば読んでみたいなーと思いました。
>>281 ちょうどバランスボールもあるので、取り寄せてみます。
ありがとうございます。
「ダダこね育ちのすすめ」
イヤイヤ期に突入して癇癪ばかり起こすので、困って購入してみた本。
いまやバイブルというか、私の精神安定剤的な存在になった。
レベルが足りなくて、文が長すぎるとかで書き込めなかったので、上の続き
この本では、癇癪をポジティブに捉えている。
ダダをこねたり癇癪を起こして、それを受け止めてもらえることによって、心を落ち着かせる方法や、気持ちの表現方法を学んでいくそう。
ダダをこねる子供の心理を、例を挙げてわかりやすく書かれている。
更に続き、すまそ
考えてみたら自分(大人)も、なんかムシャクシャする時なんかがあるけど、こういうことか〜って納得できる。
「癇癪を起こして泣き叫ぶ子を、親は太陽のように温かく見守り、その後抱きしめて、ヨシヨシと撫でながら子供の気持ちが落ち着くのをただ待っていればいい」
というような文章があって、なんか救われた。
287 :
名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 01:23:30.45 ID:kgaImrxH
真弓定夫さんの「自然流育児教室」。
昔ながらの日本の育て方が、病気になりにくい・罹っても治りやすい体をつくるというもの。
子供の本来持っている生命力を生かすような関わり方がわかり、ためになりました。
「抱かれる子どもはよい子に育つ」
これ、上の子の時に知りたかったと激しく後悔したよ・・・
自閉症の男の子の症状が劇的に良くなって行ったエピソードにはびっくり。
レビューには昔の自閉症の知識が散見されているってあったけど。
育児してると母親自身も少し赤ちゃん返りする、のくだりは目からウロコ。
子供が可愛いと同時に自分自身が苦しんだのはこれが原因だったのかと。
自分と親の関係を見つめ直すには岩月謙司がおすすめ。
アンチも多いらしいけど、少なくとも自分の独身時代の苦しさはこれで本当に救われた。
あと加藤諦三もおすすめ。
実用本なら「おっぱいとだっこ」母乳育児を貫きたい人におすすめ。
母乳相談ボランティアが助産師や医師と書いた本。
義姉にもらったんだけどしょっちゅう読み返した。本当にこれは助かった。
出産を控えた友達みんなに配ってみんなに感謝してもらえたし。
あとは「ママになる前に知っておきたいおっぱいとお口の話―
母乳育児からはじまるキレイな歯並びむし歯ゼロ」
これも上の子の時に知っておきたかった。色々調べたつもりがやっぱり知識が足りずに
虫歯にさせてしまってすごいショックだった。。
半分マンガなのでとても分かりやすいよ。
トンデモな本が増えてきたなあ……
もう出たと思うけど、妊娠したら
良いおっぱい悪いおっぱい
を読むべき。
294 :
通りすがりママ:2012/07/21(土) 21:02:17.56 ID:uV2Wz/AA
age
岩月氏は、心理学の転移逆転移の知識が無かったんだろうなと思っている。
カウンセラーと患者には線が引かれているべきで、転移に引きずられないように
導き側が常に自己チェックをし、点検を怠ってはいけない。
転移逆転移とかどうでもいい
裁判で、相談者の女性に(少なくとも)20人以上と性行為を事実認定されたという時点で
もう100%確信犯だし、嫌悪感しか持てない 顔もキモイ
テスト
最近読んだ本で面白かったのは
「子育てがうまくいく、とっておきの言葉」
読みやすかったし、私には納得することが多かったな
図書館とかで借りて読んでも良いと思います
追いついた。いま妊娠12w。
全部読んだ。
ここに出てくる5冊ほど購入します。
良スレすぎて泣ける。
ハッピーアドバイス関連全冊まとめてオクでポチったわ。
すごい安く買えて良かったよ。
まだ11wだけど、ゆっくり読もう。
不要になった人からのまとめ売り助かるわー。
毒親持ちに限りますが…「母子臨床と世代間伝達」はよかったよ
がんばって虐待の連鎖とめたい人は具体的にどう気をつけたらいいかヒントになりそう
産後うつのやばさも書いてある
>>303 なんか難しそうな本だけど、さくさく読めるのだったら読んでみようかな。
読みやすい?
>>302 その本出してる出版社って、怪しい新興宗教なんじゃなかったっけ…?
うん、たしかそうだったね。
ハッピーアドバイスシリーズは、母親をねぎらう言葉で溢れてるから、自分に余裕がなくなったり行き詰って優しい言葉かけて欲しい時に読んだらいいと思う。
ただ、具体的な知識や医学系の面では??と思うことも多いので、他の育児書も併用しながら冷静に掻い摘むのがいいんじゃないかな。
そうなんだ。
うちにもあるけど、サクッと読んでまとめて売り払おう。
>>304 専門用語が多いので難しいかも
ただ、具体的な事例が書いてあって世代間伝達についてはイメージしやすい
高価なので購入前に一度図書館で探してみては?
>>308 ありがとう、図書館にあったので予約してみます。
規制で御礼遅くなってごめんなさい。
対人関係対処のために、という目的ならば
平木のアサーショントレーニングは一読の価値あり
安心マタニティブックはそのママと同じ内容なので要らない
語りかけ育児と快眠講座はここで知って買ってよかった
ベビーブックは買わなくてよかったかも
でかくて重くて邪魔だわ
片手で取り出せない
育児に関することを網羅しているけれど病気なら病気で一冊買ったほうが内容を探しやすい
産前で活字中毒なら読む価値ありかな
ベビーブック、図書館で予約して借りに行ったらあまりのでかさに持って帰る気が起きずその場で返却したw
加藤諦三ってよくすすめられてるけど、私はなんか違和感あるんだよなぁ。
育児本じゃなくて大人向け心理系のを読んだとき、なんか三段論法の三段目が微妙にズレてる感じで
「…ん?…はて」となった。そういう論法を重ねてるから、結論も何か違うような感じ。
経歴見てみたらこの人心理学やってきた人じゃないんだね。納得したよ。
>>312 大人向け心理系の本読んで違和感あるとか納得したとか自分語りしてるけど、あなたの育児本のお勧めは何なの?
スレタイ読めないの?
>>313 いや、こういう意見もあるよ、という参考になればと思ったの。
良著を見つけるためには、絶賛意見ばかりが良いわけでもないじゃない?
あと何故そんなにイライラしてる?本を読む前にまず落ち着いた方が良いよ。
でも自分がいいと思った本を書くスレでここに挙がった本を読んでの感想でもなく
育児関係ない本でタイトルも書かずに感想だけを書かれてもまさに微妙にズレてるとしかw
317 :
名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 23:08:25.15 ID:K3v/zmNL
「哲学する赤ちゃん」
心理系の話が好きな理屈っぽい方におススメ。乳幼児の認知学のお話です。
育児に直接関係はないが、認知→行動なので理解が深まります。
>>312 で、加藤さんの育児本のほうの感想は?
大人向け心理系がズレてるのはわかるけど、育児本はズレてないと思う。
「子どもに自信をつける言葉 傷つける言葉 (青春文庫) 」
これは何回か読み直した。
躾系の本なんかない?
食と健康系も気になってる
そんな質問じゃだれも答えないよ
たまひよシリーズでも読んどけ
>>290 この人の本から所謂「毒母」の存在を認識し、一時救われていたし、母親との関係の見直しや
新たに毒母に対する知識を深めていくきっかけにはなったので、事件を知った時は本気でショックだったなー…。
今じゃ本当嫌悪の対象だけど。
>>303 事例を読み、昔のことを思い出して泣いてしまったよ。
子供と自分、毒親の関係について、色々納得がいった。
いい本紹介してもらえてよかった、ありがとう。
『小児科へ行く前に』いいね
写真がないからパニックを煽らないし、編集も読みやすくできてる
各項目の「先生を起こしてもいい?」という緊急かどうかの判断基準もわかりやすいし
「旅行に行きたいのに子の体調が〜連れて行ってもいいですか」に関しても現実的でいい
324 :
名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 22:48:43.26 ID:mcBUdhSI
(育児母乳系)
だれでもできる母乳育児」ラ・レーチェ・リーグ・インターナショナル
>>84 「おっぱいとだっこ」
>>289 (育児病気系)
「子育てハッピーアドバイス 小児科編」・・・安価は↓参照
『お母さんに伝えたい 子どもの病気ホームケアガイド(日本外来小児科学会)』
>>204 「目で見るパパとママの小児科入門」
>>210 『お母さんのためのワクチン接種ガイド』
>>215 『小児科へ行く前に』
>>323
続きがあるんだが、長文すぎて上手く書き込めなかった。
また来ます。
(育児睡眠健康系)
『カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座』ジーナ
>>55,
>>74,
>>212,
>>310 「ママになる前に知っておきたいおっぱいとお口の話― 母乳育児からはじまるキレイな歯並びむし歯ゼロ」
>>289 「自分と子どもを放射能から守るには」
>>143
すんません、長文のため分割が続きそうなんで、分類を細かくできないか、
また考えてきます。まとめ見てくれた人もいるみたいなんで、頑張ります。
お待ちください。
>>332 ありがとうございます。
非常に助かります。
(育児−パパ)
「子育てハッピーアドバイス 父親編」安価は↓参照
「パパ・ルール」
>>54
(育児−その他)
『育てたように子は育つ 相田みつを いのちのことば』 佐々木正美
>>11 「子育てハッピーアドバイス」
>>18,
>>20,
>>23,
>>24-25,
>>30-32,
>>35,
>>45,
>>50,
>>94,
>>141,
>>177,
>>202,
>>204
(小説)
「センス.オブ.ワンダー」 レイチェル.カーソン
「カスタムチャイルド」・・・
>>6 「フランケンシュタイン」・・・
>>8 「勉強ができなくても恥ずかしくない」橋本治・・・
>>9 「希望の国のエグゾタス」 村上龍・・・
>>15
―つづき―
「海辺の王国」ロバートウェストール・・・
>>15 「永遠の仔」・・・
>>224 「うまれる かけがえのない,あなたへ」 豪田トモ ・・・
>>225 「マザーズ」金原ひとみ・・・
>>287
ID:dqZP4/SMさん乙です。ありがとうございます!
(雑誌)
ひよこクラブ
プレジデント Baby ・・・
>>60 (絵本)
「おまえうまそうだな」のシリーズ 宮地・・・
>>53 宮西達也の絵本・・・
>>54
351 :
名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 23:30:26.65 ID:yaALR93Q
長々としたまとめになってしまい、すみません。
このスレを初めて見る人が分かりやすいようにとまとめさせて頂きました。
分類は私が勝手にしたものですので、違う!というものがありましたら、指摘頂ければと思います。
うわ〜わかりやすい!どうもありがとう!
超乙です!
すごい!
こんなふうにまとめてあれば低月齢のスレみる時間ないお母さんも楽だよね。
ありがとう!そして大変乙でした!!
354 :
351:2012/11/16(金) 05:15:26.66 ID:XM9F9BK2
ちなみに私は
基本の一冊として「はじめての育児」学研を持ってます。
今の育児が絵や写真がいっぱいあって分かりやすいです。簡単に読めるので、産後の疲れた時期にもよいかと。
あと、+αとして「定本育児の百科」も持ってます。
ちょっと古いですが、今の視点とは違った育児が分かるのと、月齢ごとのトラブルが詳しく載ってます。
ただ、これ1冊だと「今」の育児とは違うことも多いので要注意。
寝ることに関してはジーナとトレイシー大全を読みました。
どちらも寝ることだけではなしに、授乳やミルク、泣いてるときの対処などが分かるので、産前に余裕がある方は
おススメします。
あと、ここを読んで「ハッピー子育て〜」を買いました。
父親編を旦那さんに読んでもらえて、良かったです。
良スレだと思うので、これは読め!ってだけでなく、この本は良かったとか、悪かったとかの情報交換になればいいなと思ってます。産前の皆様には、本好きならいろいろ読んでおくことをおすすめします。
>>354 私も学研の持ってます。
月齢ごとの写真やトラブルも載っていて乳児の頃はかなりお世話になりました。
見やすくて、みたいものを見つけやすいいい本ですよね。
このスレ見て サリーウォードの語りかけ育児ポチりました。
期待以上の良い本で、感謝感謝です!
ありがとう!
私も語りかけ育児ポチりました。
予定日まであと20日、育児書を迷っているので、学研のものを買ってみようかと思います。
良スレありがとうございます!
『子どもへのまなざし』佐々木正美
図書館で偶然見つけて読んだけど、心にしみた
何度も読んでる
おすすめとして書こうと思ったらすでに既出みたいだね
359 :
名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 00:43:14.69 ID:kgIStnpU
『愛するということ』(エーリッヒ・フロム)
育児の前に一度、読んでみるといいと思う。
この一冊を呼んでからほかの育児書を読むと、今までと違った発見もあるはず。
基本的なことだけれど、わかっていない人が多い大切なことが書いてあります。
「赤ちゃんのママが本当の気持ちをしゃべったら?」ナオミ・スタドレン著
2012年7月第一刷なので新しめの本
産後、育児に戸惑い、子育てに価値を見出せない気持ちを丁寧に分析しています
キャリアウーマン、ワーカーホリックの自覚があり
かつ仕事を退職する予定の妊婦さんにオススメ
メンヘラにオススメ
育児支援のチームアプローチ―周産期精神医学の理論と実践
>>361 それ読んだ。書いてあること全てがあるあるで泣いた。
「母親はなぜか子どもの世話をしている時間を何もしていない時間に分類してしまう」っていうくだりで
育児休業中にやろうと思ってたことが全然できなくて時間を無駄にしてる気がしてたけど楽になった。
>>363 わかるわ。それ。何もしてない、何もできてないって考えてる。
よんでみるよありがとう。
専業なんだけど、何にもしてない、社会の役に立ってない感で悩んでるんだけど
読む価値あるかな?
>>361 赤ちゃんが本当の気持ちをしゃべるんだと勘違いしてたw
そもそも価値が見出せないならなんで子供作って産んだのさ、意味不明
>>366 価値を見出す為に産んだ人がいるとすれば、その人にとっては意味不明かもね。
母親が自分に価値を見出せないと感じるのは、出産前まで当たり前にあった自分の意思による行動が何度も繰り返し制限されるからだと思ってるよ。
毎日繰り返されて勘違いさせられるというか。
出産前は基本的に全部自分の意思で動ける自由があったけど、赤ちゃん主体の生活になるとトイレのタイミングまで自由がない。
家事や買い物や振込などの家の用事も自分が計画したタイミングで行けて全てを完璧に済ませられることが少ない。
あー今日はやろうと思ってたのに…とタスクが減らない=何も出来なかった=一体何をしてるんだろう、自分は無能で無価値じゃないか?と考えてしまう。
>>363で言うところの「子の世話している時間は(家の仕事は)何もしていない時間」という認識になってしまう。
家仕事と違って子供の世話は成果を可視化出来るものではないから我慢を強いられる割に評価はされづらい。
逆に家事はしないとどんどん部屋は散らかり洗い物は増え食事は寂しくなるからモチベーションが下がりやすい。
トイレまで我慢しているのに目に見えた成果は出ない、正当な評価もされない、だからしんどくなる。
渦中にいると気づかないけど、客観的な視点で見られるから本を読む時間は育児中ほど必要になるよね。
自分を肯定して自分を承認する時間でもあるし、大事な時間だよ。
そうなんだ、個人的には育児より家事の方が達成感がないというか成果が目に見えないんだけど
それは人それぞれなんだね
仕事をしてた人にとっては
家事も育児も価値を見出しづらいよ…。
社会に出る仕事なら
社内や社外での他人からの自分の仕事ぶりに対する客観的評価、
成功での社会的評価、
給与や査定での具体的な金銭という対価、
具体的な目標があり、成し遂げたときの達成感がある。
家事も育児も、
人それぞれで評価基準もあいまい、
育って当たり前で評価されづらいしそもそも評価してくれる人もいない、でも責任だけは重大。
金銭的な対価なし、
生活と仕事(家事育児)と休みの区切りもメリハリもない、
子育てに具体的目標作っても思い通りにいくわけがなさそうだし
自分が頑張ればなんとかなるものでもないので
自分で小さい幸せ基準を作ってそれを得ることで自己満足するしかない。
そういうのが向いてる人もいるんだろうけど、
私は挫折して家事育児を投げ出すんじゃないかと不安が強い。
お勧めの本を書くスレなのでこれ以上はやめて
スレ間違えたかとおもた
亀だけどまとめをしてくれた方ありがとう。
373 :
名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 19:13:31.83 ID:VW9mqFgM
ベネッセの「育児大百科」どうですか?
発売日が他の育児書に比べて1番新しいので気になっています
>>373 あの手の本て書店に並んでるからくらべてきたら?どれもそんなに変わらないと思うけど、
情報が新しい点とたまひよはデータだけは多そうだから、悪くはないと思うけど
書店においてある他のと比べて読みやすそうか、みやすいかって点を比べたらどうかな。
>>374 なんでかっていうと、を付け足すと、たまひよの本ってキャピキャピしてて読みにくいって
Amazonのレビューでみたことあるから。ベネッセってたまひよの本と、ベネッセとしての本と
同じような本を2種類だしてるんだよね。なんでかよくわかんないけど。
私はたまひよのでも読めるんだけど、あのノリが嫌いな人も結構いるよね。
>>373です
育児法は常に新しくなるのでてっきり発売日で判断するのがいいのかと思っていました
確かに読みやすさの方が大事ですよね…
たまひよキャピキャピ、なんとなく察します
書店で見て大丈夫そうであれば購入してみようと思います
ありがとうございます!
377 :
名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 22:41:55.22 ID:gtaiiIsr
ああいう育児書、中身は昭和な写真だったりするよね
写真いらない
ほんわかしたイラストがいい
>>376 予防接種や病気関係は新しいものがいいけど
育児法にも流行りはあるとはいえ、それほど移り変わりも早くないから
それほど気にしなくてもいいと思う。
でも図書館でそういう本借りてて思うんだけど、数年経つだけでも
イラストや写真やレイアウトなどが古くさ〜く感じられてしまうんだよね。
予防接種は本当に一年ですぐ変わってしまうよね。あれは雑誌のほうがいいだろうね。
古臭く感じるけど古いやつのほうがよかったりすることもある。まぁどれを買おうと
あの手の育児書が本当の意味で役に立つことはあんまりないね。
幅があり過ぎて、発育の大まかな目安にしかならないし。病気辞典はあってもいいけど
あの手の育児大百科はいらないかなぁーと個人的には思った。買ったけど。
私も要らなかったなあ
でも要らないという話を知りつつ買ったクチだわ
友人が心配だから2冊(2社)買っておこうと言うのはさすがに止めたw
何となく持ってて安心するのかな…
けど、実際困ったとき役立つのはネットだった
まなざし本でも読んだほうがためになる
総合的な取説としての役割じゃない?育児大百科系は。
およその流れをざっくり掴んで詳細は個別にネットで確認てかんじ。
自分は、写真とほんわかイラストどちらも載ったやつ(学研)を買ったけど、写真は助かるときもあった。
予防接種の表や集団検診の流れとか載ってて広く浅く知りたいときには良かったよ。
小さい子の世話に縁がなかった人にはちょうどいいんじゃないかな。
>>382 ネットよりも情報がまとまってるしね
パラパラ見れるのもいい
で、もっと具体的に知りたかったらネット使えばいいし
全く知識がない状態からの足がかりにはなったなあ
私は書店で見比べて学研の『はじめての育児』を買った。
初産で身近にも赤ちゃんがいなかった私にはわかりやすくてよかった。
写真入りの方が見やすくて内容が頭に入るし、具体的なお世話の流れが掴めた気がする。
病気のことや月齢毎のFAQもついてて、PC立ち上げずに簡単な調べものは事足りた。
同意。
自分も育児知識ゼロだったので知ってた方が自分が楽だと思って読んでたよ。数ヶ月先の流れをイメージできる感じ。
発達には個人差があるのは大前提だけど、一般論としてどういう流れをたどるかは知ってて損はないよね。
疑問点が出てきたり行き詰った時は、ネットなり他の手段も使えばいいと思う。
うちはまさに個人差がでてきた(発達障害)ので、育児の百科などは処分して
自閉症・発達障害関係だらけの本棚に……
でもやっぱり一般的な発達の目安は知っておいたほうがいいか、と思って
買い直したのが保育士向けの本。イラストがたくさん入ってたりして専門書っぽくもない。
たまひよみたいに読者親子の名前と写真とかもないし。
発達障害児向けの本を色々読んでみて、健常児の育児にも使えるのでは?
と思ったのはABA(応用行動分析学)とペアレントトレーニングだな。
でもどの本を勧めればいいのか分からない。
>>360 「愛するということ」読んでみたが、非常に難解だった
半分も理解できなかった…orz でも読んで良かったありがとう
親子で楽しむ!おむつなし育児 0歳からできるナチュラル・トイレトレーニング
ローリー・ブーケ著
おむつなし育児については賛否あるが、もしやってみたいなと考えている人がいたら、これがオススメかな。
0〜1歳児の赤ちゃんの排泄に関して、じっくり書いてある本というのは中々ない
トイトレ系は2、3歳以降がメインだし
おむつなし育児関連の本は新生児のころからの排泄の量やタイミング、表情などについても書かれてる
泣いてばっかりいるけど、なんで泣いてるか分からない…て時に
「赤ちゃんはオムツが濡れてから泣くとは限らず、排泄がしたい時に泣くこともある。特に、眠りから覚めた時など」
と知っていると、ちょっとは新米ママの助けになるかなと思う
語りかけ育児、図書館で借りたらすごくよかった。
なので本屋に買いに行ったら
一回り大きくて表紙の紙がざらざらしたハードカバーしかない。
図書館のは分厚い新書みたいなので扱いやすかった。
ハードカバーってページめくるのめんどくさいから好きじゃないのに
あの新書タイプのは絶版なのかな。
391 :
名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 14:35:22.93 ID:M6nzduWM
・子供お断りのカフェで店員に断られ、店員のくせに店長に問い合わせることも出来ないのか?とブログに書く
・息子に女の子の服装&前髪結んで出掛けて女の子に間違われたと大喜び
・旦那の母親が亡くなったのに年賀状を出す
・旦那の母親が亡くなったときにポエムブログ更新
イタイイタイイタイイタイwwwwwwwwwwwwwww
巨乳芋女でヤク中運転の殺人未遂者ハチに徹底的に天誅を!
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします
ザガズーよかった
絵本だけれどぜひ子育てする人に読んでもらいたい
風引いて寝込んでる時に暇つぶしというか、パラパラ見るのにちょうどいいかと、
学研のはじめての妊娠・出産を買ってみた。
中身はだいたいネットである程度知ってた情報ばかりで、
この本ならでは!っていうのは少ないと思う。
風邪が治ったいま、夫が寝る前に眺めてるのでそれだけで買って良かったと思ってる。
雑誌のテンションと広告が苦手で、雑誌を買ってないからで、
家にたまひよがあればいらないのかも。
そこでまたなんで「たまひよ」なんすか?
395 :
393:2013/01/04(金) 15:36:28.98 ID:lnfK6xTS
育児雑誌、妊婦雑誌ということでたまひよと書いた。
私以外の家族が見るためなら、雑誌を買ってたらなくてもいいかなと思って。
雑誌でオススメありますか?近所の本屋は紐綴じしてあって比べられないのです。
雑誌なんていらないっしょ
>>396 ねw
学研のはじめての妊娠・出産のがそれこそ広告ないし雑誌より捗るけど
他スレで紹介されてたMONOQROの別冊「ベビー用品買っていいもの悪いもの」が
出産前の準備で参考になったよ
私も雑誌のテンションとか読モマンセーとか苦手でたまひよ()とは思うけど、
普段読まないからこそ人が参考になったって話があったら興味がある
育児系以外の雑誌からでも育児に関係あって参考になるものがあったら知りたいわ
たまひよの本誌の内容はおいといて、
雑誌付録で、病気のことなどがあったら、すごくいいよ。
なぜなら、カラー写真と、体験談が載ってるから。
やっぱり病気はカラー写真があると参考になる。
そういう付録が付いてたら、買って損はないと思う。
たまひよpgrとか思ってた時期がわたしにもありましたw
小梨の時はdqnご用達雑誌のイメージがあったけど、ひよこは使える奴だったよ。
妊娠時からシアーズ博士とか読み込んだけど、正直イラネ。
月齢ごとの本もネットで見られることしか書いてない。
○漏れの真実やオムツ替えの細かいテクは2ちゃんが一番。
ひよこのしゃかしゃか絵本は赤の大好きおもちゃだし、全プレもすばらしい。
予防接種の最新情報もよく分かる。
離乳食本は一冊買ったけど、たまご別冊の進め方やフリージング本がすごく役立ってる。
赤もよく食べてくれるし、わたしも作っててとても楽しい。
まとめ
スピリットとしての松田翁、たまごクラブ、諸姉のアドバイス満載の2ちゃん。
これで子育ては無敵だ。
401 :
395:2013/01/13(日) 17:01:39.31 ID:FoDW2q7d
>>398-400 ありがとう。
monoqroヒヨコも意外だった!素通りせず特集チェックしてみる。
そしてコツは2chというのには納得。これからもお世話になります。
男の子の育て方の本でオススメの本はありますか?
結構男の子ママは買ってる人がいるみたいなので気になっています。
オススメがありましたら教えて下さい。
おお!良スレ発見。
育児書読み漁ってる私が、まだ挙がってなさそうな本のお勧めを挙げてみる。
「子どもが育つ魔法の言葉」ドロシー・ローノルト
「子どもの心のコーチング」菅原裕子
「子育てハッピーアドバイスほめ方叱り方編」
>>402 男の子向けで良かったもの
「男の子って、どうしてこうなの?」スティーヴ・ビダルフ
睡眠関係は、
「赤ちゃん語がわかる子育て大全」トレイシー・ホッグ
「赤ちゃんがネンネする魔法の習慣」
のほうがジーナ式より実践しやすくて良かったです。
あと、離乳食後に
「好き嫌いをなくす幼児食」加藤初枝
が大活躍しました。
ご参考までに。
404 :
名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 22:46:42.76 ID:3DIMXl7h
あげときます
「最強母乳外来」既出だったかな?
出産して母乳トラブルがあった人とか母乳不足に悩む人はもちろん、分娩直後のカンガルーケアとか出産前から読んどくといいこともたくさん載ってる。友達が妊娠したらプレゼントしたいレベル。
406 :
名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 22:57:16.34 ID:DLZaOiyB
>>386 「応用」とか、「勧められる」には難多いけど、主張がクッキリ判りやすいのは
「行動分析学入門(杉山他)」かな。メイザー「学習と行動」その他と併読しないと
取捨選択できないし、そうなると父母向けではなくなってしまうけれど・・・
「子どもが伸びる関わりことば26」おすすめ。
ハッピーアドバイスとかの感情レベルの育児本もいいけど、実際の接し方は不明瞭で悩む。
この本はこれでもかっていうくらい具体的。
「『そっと』が分かる=体をコントロールする力がつく」
「子供には小遣いの額のように判断能力に応じた裁量を与える→帰る時間や寝る時間を決めるのは『お母さんの仕事』と伝える」(意訳)
などなど、具体的な言葉がけとその目的が例示されてます。
発達障害児向けだけど、定型の子にも普通に使えると思う。
ただ、私は著者の講義を聞いたことがあるんだけど、本だと少し言葉足らずで分かりにくい部分もあるかも。
>>407 さっそく買ってみた。
今半分読んだけど、参考になる。
教えてくれえて、ありがとう。
お知恵をお貸しください。
双子妊娠で長期入院している者です。
暇な今のうちに色々読んでおきたいと思っています。
保育士さん向けの0歳の本などが双子育児に役立つかな?と、
あたりをつけているのですが、
現在入院中のため密林等で購入する他なく、
また専門書になるためか高価な本が多く、
気軽に買うこともできず、困っています。
もし、保育関連の本でお勧めのタイトルがありましたら、
ご教示いただけると大変助かります。
410 :
409:2013/02/27(水) 14:03:20.38 ID:wKN158pL
ちなみに今のところ、育児の百科、ジーナを購入済み、
モンテッソーリ系は図書館で借りて低月齢はひととおり読みました。
発達心理学系の本でも構いません。
よろしくお願いします。
それだけ読んでるならこれから読めなくなる自分の好きなものとか、
生まれたら読めなくなるまとまった時間と集中力のいる本をおすすめしたい。
自分は子育ての合間に資格取得関連本とか読もうかなって思ってたけど
疲労困憊な上に産後バカで全く読めなくて後悔したので、双子ならなおさら。
413 :
名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 15:57:12.76 ID:M9I9g4Pn
子供の頃から野球ばかりやってると脳の柔軟性が無くなり(右脳の使い方が下手になり)仕事のできない大人になるらしい
子供の頃に野球をやってた子の40歳での平均年収は397万円
子供の頃にバスケットボールをやってた子の40歳での平均年収は479万円
子供の頃にサッカーをやってた子の40歳での平均年収は501万円
幼少期〜中学生まではサッカーやバスケのような瞬間的な判断力を養うスポーツをさせることをオススメします
414 :
409:2013/02/28(木) 13:24:50.59 ID:vPavMfwh
>>411 ありがとうございます。
実はずっと自宅安静生活をしていたため、
読みたかった本は概ね読んでしまっていまして…^^;
>>412 子どもへのまなざし、レビュー読んでみました。
語りかけ育児と併せて、読んでみたいです。
ありがとうございました。
>>407 レビューもよさそうだったからポチった。
楽しみだ〜
書店で売ってる本じゃないのですが、
ベネッセから出ている通信教育?になるのかな
「たまひよbefa」を購読したことのある方いませんか?
百科事典的なものや月刊誌と迷っているのですが、
週数や月齢にあわせて来るのがいいかなぁと
完全にベネッセの思うツボにはまりかけています。
たまひよの月刊誌の方はキラキラネームの
子どもと一緒にドヤ顔して写る読者モデル()が
いっぱい出てきて正直言ってお腹いっぱいなのですが、
通信教育の方もあのノリなんでしょうか?
もしもキラキラし過ぎてないのなら、月々の受講費は割高ですが、
購読してみようかな…と思ってます。
>>416 お察しの通りですわ、思うツボです
必要ないかと…
>>416 befa購読してました
市販の雑誌というより、絵の多いテキストのような感じです
誌面には、特定の商品(たまひよ商品に関わらず)の宣伝も一切無いです
キラキラはしてないんじゃないかなー
私は当時助かったけど、今思うと、百科辞典的な一冊だけで良かったかなとも思う…
後、出産前後の号は内容も濃く、凄く役に立ったけど、初めの方の号は内容薄いかも
>>416 私は後期のだけヤフオクで落とした。
安かったから後悔はしてない。
それなりに良かったよ。
お花畑になるにはいいかも。
でも定価なら買わないで市販雑誌買うな〜。
たまひよなんかは三回くらい買ったら十分。
妊娠本よりも子育て本の方が欲しくなるはず。
二人目育児にオススメの本有りませんか?
何度も出て来てるけど、語りかけ育児は本当にいい。専用スレが欲しいくらい役に立つ。
1日30分の時間を作ってはいないけど、毎日の語りかけの原則は守ってる。
そのおかげなのか偶然かはわからないけど、うちの子は一歳半で言葉での意思疎通がかなり出来るようになった。
「テストになる質問はしない」という原則があるけど、大人って本当になぜか、赤ちゃんにテストの質問しちゃうんだよね。
正解を知っているのに、赤ちゃんに言葉を言わせるためだけの質問。
これを気をつけるだけでもずいぶん違う気がする。
>>422 「語りかけ育児」は、まさにその一方通行をやるなという本なんだけど
>>422 ここで言われてるサリーウォードの語りかけ育児は、これとは真逆だよ。
子どもが注目していること、考えていることを母親が観察して汲み取り、それを言葉にしてあげることが大事だということが繰り返し強調されている。
子どもへのまなざしの購入を考えているのですが
続編がもう1冊あって、これもセットで買うべきかどうか悩んでいます
1冊あれば十分でしょうか
私的には最初の一冊だけで十分。続編にさつは質問コーナー的な感じだったりとイマイチ印象に残らず。
読んでいて楽しかったのは最初の分だけでした。
図書館で続編借りてみては?
ここで教えて頂いた、語りかけ育児と、心を抱きしめると育児が変わると、ハッピーアドバイスを古本屋で購入し読みました。
特に心を抱きしめると育児が変わるは、イライラしていた息子の癇癪を少しですが理解してあげられるようになりました。
他の2冊もとても役に立ちました。このスレで教えて下さった皆さんありがとうございます。
他のお勧めされている本も見かけたら読んでみます。
>>426 迷わず一冊だけ買ってきます
教えてくれてありがとうございます
語りかけ育児の分厚さには驚きましたが、良さそうなので
私もそちらをもう1冊買おうかと思っています
産まれる前に読破したいです
このスレ助かります
語りかけ育児って、一日三十分の語りかけ育児の時間だけ、質問はダメだってことだよね?
その他の時間は、「これなあに?」みたいなやり取りはありだと理解してるけど、合ってる?
>>429 何の為に子供に対して「これなあに?」って聞くの?
これってなあに?これなあに?不思議な形なーんだろー?ホイ!
>>430 話しかけや注意を引くやり方としてでしょ。
本当に答えてもらおうとは思っていない質問ならけっこうです、
赤ちゃんが興味を持ちそうなものについてあなたが言ってあげているのならこれもけっこう、
とその本に書いてあった。
女房が、何かあるとすぐに医者に連れていきたがるから、
ハッピーアドバイス小児科の巻
読ませた。いいですね、これ。
>>421 語りかけ育児の本で語りかけが参考になるのって、あんまりのってないようにおもうけど、
そういう少しのことが大事なのかな。かってはみたけど、あんまり語りかけ例がなくて、
なんでここでこんなに褒められるのかがわからなかった。
>>437 和訳の本だからか要点わかりにくいし、だれかまとめてほしいくらいだ。
同じくよさがわからず・・・
2番目だからかもしれないけれどやらなかった2番目のが断然言葉はスムーズ。
いや、良さがわからないなら無理にやらなくていいでしょ…
合う合わないは個人差あるんだからさ
とりあえず30分、すべてを子どもに集中して、その上で何に興味をもってるかを
よく、みながら声かけするのが驚くほど効果あるよ、やってみれ
と言う事なのかな?快眠講座の本にも寝る前30分のイチャイチャタイムとしてあるけど、
語りかけ育児を参考にしたのかなと思った。あれって色んな本のいいとこ取りだよね。
何を話しかければいいか載ってる本はないかのう…
言葉の発達に差がつく! 語りかけ育児実践ルール
高取 しづか, 汐見 稔幸
というのもあるよ。
ベースはサリーウォードのだと思うけど、日本の本だし、語りかけの例が具体的で入りやすいかも。
そのぶん理屈は少なくて私には物足りなかったけど、こちらの方が合う人はいると思う。
「語りかけ育児」読むまでは、語りかけは大事だと思って自己流で、赤ちゃんにも大人に話すようにペラペラ語りかけていた。
それが語りかけだと思っていたんだよね。
そうでなく、月齢に応じた語りかけルールがあるんだよと教えてくれたこの本は、私にとってはかなり良書だな。
なんか良さそうだね。
amazonで中古ポチって来た
ありがと!
何という良スレ発見。
今、9ヶ月の海外妊婦だけど、マタニティ本として
シアーズ博士マタニティブック
大丈夫やで
妊婦はなぜ太っちゃダメなの?
を買ったけど、
シアーズ博士一冊とネットで十分だった
大丈夫やでは、中身がほとんど無くて1時間くらいで読めてしまうし、内容も薄くて大した事ないので買わなきゃ良かったなと。
妊婦はなぜ太っちゃダメなのは、東洋医学の視点ってことで面白いかなーと思ったけど、どっちかというとトンデモ本の部類。
理論が破綻してるし、文章が整理されていないので、読んでいてイライラした。
育児まだだけど、
育児百科
語りかけ育児 (日本語版と夫用に英語版
小児科に行く前に
シアーズ博士 ベビーブック
を買った。
語りかけ育児は、時期に区切られてるので読みやすいし、いい本だなーと思った。生まれたら実践してみたい。
小児科に〜は、ヨーロッパ在なんだけど、医療関係ってだいぶ日本と違うので役に立ちそう。
シアーズ博士はマタニティーブックが良かったので買ったんだけど、重いしデカイ。読まなくなりそうな気配がしてる。
>>444 レポありがとう
マタニティブックは書き込めるとこには書いとくとあとからいい思い出になるかと。
いつか本自体を処分するときはそこだけ切り離す。
シアーズ博士のベビーブック持っている方に質問です。
実際見てきて、良さげな本だけれど、サイズ大きいのと、中身が月齢毎ではなくてバラバラなので、実際の使い勝手はどうなのかな?
と疑問に思ったので、教えてください。
中古で買ってもそれなりの値段なので、買うかどうか悩み中です。
>>446 自分は買って良かったです。
赤ちゃんが寝ている時間に、読み物感覚で、読みたいところだけ読んでいました。
もう一冊、松田道雄の育児の百科も読みました。
どちらも赤ちゃんの立場から書かれています。
育児の方法も時代やお国柄でいろいろだなーと思いながら楽しみました。
「赤ちゃんの言いたいことがわかる本」がよかった。
ワンダーウィークの本で、この時期にむずかるけど成長中で
こんなことができるようになりますよ、って内容。
グズグズ泣かれても、成長中で辛いのねーって寛容に見守れる。
文庫サイズなのもいつでもペラペラ見れていい。
ホントは「0歳児の心の秘密がわかる本」を買いたかったんだけど
中古プレ値しかなくて、同じ著者の本だからこれでいっかーって買ってみたら、
改題したものだって書いてあった。
このスレのオススメを何冊か買って見たけど、一番読んでるのはこれだわ。
さらっと見たら書いてなかったから書いちゃう。
ルソーの「エミール」なんていかがでしょう。
自分は学生時代に分厚く長いのを四苦八苦しながら読んだんだけど、
今は手軽なコミック版も出てるようです。
内容的には当時(18世紀フランス)の育児・教育・親のありかたに対して
「それってどうなの」と言っちゃう本なんだけど、
現代に通じるすべての育児論のベースになってる本なんだと思う。
ただ育児中の実際の役に立つ本じゃないような気もするけれどw
自分が現在育児をしている上での精神的な支柱になってる部分は確かにあるので
ちょっとおすすめしてみます。
姉が初出産し、育児本を贈るため調べて「育児の原理」にたどり着いたのですが、
このスレではあまり取り上げてないようですね。
読んだ方はあまりいないのでしょうか?
もう売ってないのでは?
出産したばかりだと、本を読む時間を作るのは難しいと思いますが
育児本が欲しいというリクエストですか?
>>451 いえ、求められたわけではなく、ただの自己満足だったりします。
ただ今後も使えるかもしれなさそうなので贈ろうかと思いました。
再販する予定も無いのであれば、別の書籍か何か別のものを贈ります。
>452
ここででてるハッピーアドバイスとかあたりは時間なくてもさらっと流し読みできる負担にはなりにくい本かも
個人的には「語りかけ育児」が気に入ってるけど分厚くて大きいから欲しいと思ってないのに贈られたら
ちょっと迷惑に思われる事もあるかな?
書籍系がいいなら産まれたお子さん用に幼児用絵本とかも選択肢としてありかと思います。
ここのスレが参考になるかと
【ウレシイ】出産祝い&内祝 何贈る?【イマイチ】Part22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1349759299/
454 :
名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 01:46:42.93 ID:YvYTw/FX
揚がてら。
松田さんの育児百科が届いた。文庫本なので持ち運べるし、布団の中でも手軽に読めるのが嬉しいね!
そういえば、これの大きいのを実家の母が使っていたよ。46年も前の本なんだね。
シアーズ博士、デカ過ぎて、買ったはいいけど、気軽に読めないから、あれも文庫があると良いのになぁ。
育児本は、学研のはじめての妊娠、出産、はじめての育児が役に立った。
不安や疑問に思った事の解決方が結構載ってた。
出遅れたけど、ここで絶賛されていたから、語りかけ育児の本買ったんだけど、
やっぱり何を語りかければいいのか具体例が書いていないし、そこまでの良さは分からなかった。
でも、自己流でずっと続けて2歳までうんともすんとも言わなかった子が
言葉の大爆発があって、2歳半の今ではあちこちでおしゃべり上手と言われるようになったのは
やはりこの本のおかげなのかなぁ。
ただ、何度も何度もテレビ駄目って書いてあるのがうっとうしいな、と思った。
見せたくて見せてる訳じゃないけど、家事とかでどうしようもない時があるんだからさ。
著者は、シッター雇っているのか、ものすごく育てやすい子なんじゃないかとイラッとしたなw
「臨床心理士の子育て相談」
これ、すごくよかったよ
>>456 テレビを子供一人に見せっぱなしは良くないけど、一緒にお話しながら見る分には発語には影響ないんじゃないかな。
うちはいなばあのわーお!とかおかいつとかは一緒に見て歌って踊ってしてたよ。
自分があまり子供向けの歌や踊り、手遊びを知らなかったのもあるので。
禁止と言わないと見せっぱなしで何時間も放置する人がいるんだよ、きっと。
一人で見せるのも子供から母親が見える位置で、皿洗ってる5分だけとかなら問題はないとおもうよ。
て
男の子の育て方の本で諸富祥彦と竹内エリカで迷ってます。
子はまだ一歳半なので0歳から6歳までの育て方の竹内エリカのほうがいいのですかね?
男の子の育て方いろんな本がありすぎて迷ってしまいます。書店に実際行ければいいのですが子を連れてなんて行けないのでネットで買うしかありません。
>>456 テレビの件は、確かにね。
うちも語りかけ育児ずっとやってるけど、家事中はテレビ見せることもよくある。
しまじろうやってるのでDVDも見せちゃうし。
歌なんかは一緒に歌ったりして。
ダラダラ付けてなければ良いと自己流解釈してる。
とこりで語りかけ育児やってる人は、「お名前は?」「いくつ?」みたいな定型質問ってどうしてる?
語りかけ育児的にはそういうのを母が教え込むのはNGな気がするけど、自発的には答えないよね。
いろんな人に質問されるのにいつもスルーだから、このままでいいのかなと思ってしまって。
462 :
名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 00:40:23.01 ID:hXO9Hk5f
あげ。
ここで紹介されてたと思ったんだけど、「親業」面白いね。まだ読みかけだが。
>>462 私も「親業」面白かった。
とあるスレで住人に読んでもらいたくて勧めたけど反応薄かった。
どう勧めたら面白さが伝わって読んでもらえるでしょうか?
知恵を貸して下さい。スレ汚しすみません。
>>463 興味があったら読んでくれるんじゃない?
興味がないなら響かなくても仕方ない
あんまり強引な誘導はステマを疑われるから、良いものの紹介ほど控えめになってしまうジレンマ
ちょっと内容を教えてほしい
アマゾンとかに行くとレビューがあるんじゃないかな?
親業ポチったわ
ありがとう!
親業、母親が買ったらしく家にあった旧版を小学生のころに読んで
母親に、ママここに書かれてる内容ぜんぜん出来てないねって指摘した覚えがあるなぁ…
内容はもう忘れてしまったのでもう一度読んでみよう
>>463 どこかであなたのレス見た気がするけど、内容を軽くでも書いてくれないと興味そそられないよ〜。
>>464 まさにステマって言われたよ
>>465 「親業」の「相手の抵抗を招く『12の対応』」をやめる
能動的な聞き方で子供の気持ちを汲む
親の言うことを聞かせるでも、子供の言い分を丸呑みするでもなく、
双方が納得できる解決策を話し合いで決める
こんな感じ
「親業」の「相手の抵抗を招く『12の対応』」で検索するといろいろわかるよ
スレチかもしれないけど、産後に買って買わなきゃよかったと思った本を書いてみる
赤ちゃんのあそびbook
手遊びとかが、沢山載っているのかとおもったけど、違った
赤の仕様について書いてある感じで、今更っていう内容が多かった
遊びっていうか、赤さんで遊ぶみたいな感じ?
子が喜びそうなこととか、発達を促すようなことはあまり載ってない感じでガッカリした
漫画が多くて読むところも少なかった
低月齢で、赤さんとの接し方は語りかけ育児で充分だったよ…
>>472 自分もそれは買ったけど同じ感想だったな。
赤ちゃんはこうするとこんな反応するよ、みたいな感じだよね。
けっこう評判良かったから買ったけど、期待とはなんか違ったよ。
>>472 私は結構面白いと思ったなあ。
育児書には載ってない発達と遊びの関係が分かって、低月齢のうちから「この頃にはこんな遊び方ができるのか〜」と楽しみにしてた。
実際は本の通りの反応はしなかったりもするけどね。
あと、漫画だから産後バカの頭にも入ってきやすかったw
語りかけ育児も持ってるけど、訳書はやっぱり少し読みにくい…
小西の赤ちゃんシリーズはどれもいらないなあ
遊びは自分も買ったけど、発達に知識ある人ならいらないかと
いらないといえば、安眠ガイド
ジーナを持ってたので内容の薄さと価格に後悔した
>>460 女の子の育て方なら諸富の読んだよー
竹内のは知らないが、諸富のは全体の流れがわかって
真面目そうな人にはかえってざっくりしているから向いていると思った
ここで知った好き嫌いをなくす幼児食はよかったー
うちの子が食が細いのか、好き嫌いが多いのか、単に調理に問題があるのか
見極められたわ
調理のこつってあるのねー
歯もあまり生えてないので、固さのレベル上げどきが前より理解できた
小西先生の赤ちゃん3部作、私は妊娠中図書館で借りて
赤ちゃんのいる生活が何となくイメージ出来て読んで良かったなあ。
イラストが多くて妊娠中の機能低下した頭でも理解できたしw
発達とかも全然知らなかったから興味深かった。
477 :
名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:22:36.44 ID:pCTpyNtZ
「育育児典」、読んだことある人いますか?
出産後手元に置いておく本として、学研かたまひよの「はじめての育児」系の本を買おうと思ってるんだけど、育育児典はどうなのかなと気になって。
478 :
名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 07:02:48.05 ID:e1p4Wx0d
■韓国人の得意なレイプ■
織原城二(在日) 韓国人のレイプ魔。
ルーシーブラックマン殺害犯。
和田真一郎(帰化人) 早稲田大学強姦グループ。
スーパーフリー主催者
李昇一(在日) 「ガキの使い」関係者を装い
140人以上の日本人少女をレイプ
金保(在日) 日本人100人をレイプした鬼畜牧師
金弁植(韓国籍) 韓国の強姦犯で指名手配中に日本に潜伏
日本人主婦100名以上をレイプ
郭明折(在日) 韓国キリスト教宣教師
日本人少女100人以上を連続レイプ
宋治悦(在日) 日本人主婦19人をレイプ
ぺ・ソンテ(在日) 横浜で刃物で小中学生少女を脅し
日本人14人をレイプ
金大根(在日) 連続児童虐待のレイプ犯。
日本人女児6名を殺害
(ベビー期)
「赤ちゃんの言いたいことがわかる本」
>>448 「赤ちゃん語がわかる子育て大全」トレイシー・ホッグ>403
(ベビーー母乳系)
「最強母乳外来」
>>405 (ベビーー睡眠健康系)
「赤ちゃんがネンネする魔法の習慣」>403
(生活ーおむつ系)
「親子で楽しむ!おむつなし育児 0歳からできるナチュラル・トイレトレーニング」
>>388 (生活ー離乳食幼児食)
「好き嫌いをなくす幼児食」加藤初枝
>>403>>475
(育児教育系)
「語りかけ育児」
>>356-357,
>>389,
>>412,
>>421-424,
>>437-440,444,
>>456 「言葉の発達に差がつく! 語りかけ育児実践ルール」
>>442 (育児ー心構え)
「子どもへのまなざし」
>>358,
>>412,
>>425-426 『愛するということ』(エーリッヒ・フロム)
>>360,387
(育児―メソッド)
「子どもが育つ魔法の言葉」ドロシー・ローノルト
>>403 「子どもの心のコーチング」菅原裕子>403
「子育てハッピーアドバイスほめ方叱り方編」>403
「子どもが伸びる関わりことば26」
>>407 (育児−親子関係)
「親業」
>>462-471 (育児−疲れた人に)
「赤ちゃんのママが本当の気持ちをしゃべったら?」ナオミ・スタドレン著
>>361,363
(育児−その他)
「育児支援のチームアプローチ―周産期精神医学の理論と実践」
>>362 「男の子って、どうしてこうなの?」スティーヴ・ビダルフ>403
「臨床心理士の子育て相談」
>>457
まとめ以上です。
ところどころアンカーミスった…ごめんなさい。
私はまだあんまり読めてないけど良さそうだなと思ったのは
「マンガで読む妊娠・出産の予習BOOK」
臨月に入ってやっと本屋でパラ見できたけど、もっと早く知っていれば!
今からでも一読しておきたい箇所もあり、妊娠中期までだったら間違いなく買ってた。
まえがきにある通り、著者が妊娠出産時に知りたかった情報をまとめたというだけあって、読みやすさと情報の範囲と内容がちょうどよくまとまってる印象。
はじめての育児系は、本屋で見比べてなるほど学研良さそうと思ったけどまだ産前で実用してないので何も言えない。
これから親業とナニーと語りかけ育児読んできます。あと毒になる親も。
乙でした!ありがとう
「どならない子育て」
本屋で題名を見て、「まさに今の自分に必要」と思って購入。
子供の叱りかた、ほめ方やその効果について、ゆるーく書いてあって
気楽に読めてわかりやすかったし、練習問題(めずらしい)が入っていて
なかなかよかった。
「私は赤ちゃん」「私は二歳」
面白かったー
「子育てはピーアドバイス」
も。薦めてくれた人ありがとう。読んで良かった。
「お母さん早く早く!と言わないで」菅原 裕子 (著)
も良かったよ。「子供の心のコーチング」はこれから読む。
「かにの本」もポチってしまった。楽しみ。
このスレを見る前から、
「子どもへのまなざし」「抱かれる子どもはよい子に育つ」
「赤ちゃん学を知っていますか」とかは読んでた。
そういう系ばっかりだなあ・・・どれだけ肯定したいんだっていう。
夫が本読まない方なので寂しいのかも。
放送禁止用語のアドバイスかww
子どもの心のコーチング 引っ越しのバタバタでどこかにいってしまった… 探さねば
ピーアドバイス…orz
読む前は出版社の名前で引いてた。中身は普通に良かった。
先に読んだからか、「子供の心の〜」より
「お母さん早く〜」の方が入りやすかったかな。
ここで出てたかな?
「はじめて出会う育児の百科」
発達の解説が体、心、言葉に別れてあって、それぞれ詳しい。
分厚いので全部読めてなくて月齢の所だけ拾い読みだけど、
もっと早く買ってたら良かったなあ。
「絵になる子育てなんかない」
気合いが空回りしたらまた読もうと思った。
494 :
名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 21:08:53.29 ID:fmaOU81f
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
男の子なら
「男の子ってどうしてこうなの」
あと育児系ではないけど
鈍感力
お勉強が心配なら漫画だけど
ドラゴン桜
親業 読み進まないー。12の型はあるあるだね。
オウム返しじゃなく傾聴と共感って神経使うよなあ
>>496 私も親業読んでて読み進まないとこw
会話のケーススタディが多くてそこは読み飛ばしたくなる
疑問なんだけど、自分が子供の頃にも親が積極的な聞き方や共感を示してきた覚えがあるんだけど
何か気配から察するところがあって、自分の意見が心から良い方向に変わるというより
親の求めるベスト解みたいなのを探して答えようとしてた気がするんだよね。
で、受け答えが円満に完成したところで親は子供が無理してるところに気づかないパターンにならないかなーと思ったりする。
読み進めたら解があるのかなw
がんばろう。
私も親業読んでるところ
乳児持ちだからなかなか進まないけど面白い本だね
翻訳本で読みにくいって意見もあったけど、翻訳本や洋書読む事が多いせいかもしれないけれど特に気にならなかったよ
既出?
「0歳からの教育News Week」の保存版が読みやすくていい
薄いし写真が入っているし幅広いテーマを扱っているから
その辺に出しておくと旦那が勝手に読んでくれるw
(育児書読ませようとしても読んでくれない)
科学的根拠が出ているお堅い本ではある
本の紹介も載っているから掘り下げたいときは参考に
このタイプが好きなら、「よくわかる発達心理学」も
グラフで見る「新生児の心拍数をさげる実験結果(母>女性>こども>男性)」とか
「絵本の読み聞かせ時の心拍増の効果(男性>母)」とか印象に残ってる
もちろん発達なので、新生児から老年期まで載っている
子育てしている人自身にも触れる内容で長く楽しめるかも
専門書なので言葉が難しいけど、面白いと思ったのが「240動画でわかる赤ちゃんの発達地図」っていうやつ。
発達の目安とそれが次にどういう行動につながるかが写真入りで書いてあって、DVDつき。
発達を促したい場合のやり方、適したおもちゃなんかも書いてある。
言葉の解説も前の方に一覧であるので、そこを見ながら参考にしてます。
ただしうちの子はこの月齢なのにこれができない!って気になっちゃう人には向かないかな。
親業まだ読み進めてないんだけど、あーそれ気になるー
>>497 タイプによるけど、子供って意外と空気読んで来るるよね。
親の顔色伺うっていうか、気にしてる
持ってるのは表紙に「読みやすくなりました」って書いてある
訳が変わってるのかしら?
わたしがあなたを選びました
(鮫島浩二/主婦の友社)
子育てというより産まれる前の妊婦さんにお奨め
詩と絵の薄い本
プレゼントにもよさげ
心の安静を得られるので私はひっそり入院セットに入れました
その本は微妙なんだよね…。
不妊で悩む母は、子に選ばれない親なのか?
産まれたのに親に愛されず亡くなって行く子は何なのか?
いろいろ考えると複雑な気持ちになるから、気にせず読める人はいいけど、プレゼントには向かない気がするよ。
>>503 私は苦手です、その本
賛否両論ある本みたいだからプレゼントにはむかなそう…
>>503 小梨時代、姉が妊娠中に産科からもらったというので読んで姉妹で「ラリってるw」とニラニラ
その後、自分が出産した時に産科で同室だった人と仲良くなり、入院中話してたら、会社の同僚の男性からこの本もらったけど、内容的にが自分は…?だから困るって話してた
つい先日、妊婦の友人が「病院で無理やり渡された変なポエムw」と草生やして送ってきたのがコレだった。
純粋に良いと思える気持ちがあるのはとても良いことだと思うけど、プレゼントとしては危険過ぎる
そうそう、うちも病院の冊子にこのポエムが書いてあってさー看護婦さんか誰かの自作だと思ってすげーなwとか思ってたわ
一人目出産の時はまあ辛い時に見て心打たれることも無きにしも非ずだったけど、二人目以降は見ると完全シラけるわ
509 :
686:2013/10/09(水) 08:41:58.93 ID:PhV5W8zm
うん、ごめん微妙どころかその考え方大嫌い!
毒親持ちには凶器。
>>509 毒親餅はどうしていつも私の親は毒親ってアピールするの?
そういうのいらないから、もっと場に馴染もうとしてね?
「私は気に入らない」で済むのにいちいち親引っ張り出して来ないでね。
そんなカリカリせずに本読もうや
親業話を引っ張るけど、この積極的な聞き方だとかわたしトークだとかって
子がいつごろから始めたらオススメとか目安ないのかな
自分の子は乳児なんだけど、あんまり小さい時から「お母さんはね、泣き声がうるさいと悲しい気持ちになるのよ」
とか言うのも乳児に気を使わせようとしてみたいでどうかなーという気がしてくる
>>511 ちょw想像してしまった。
わたしメッセージは早くともイヤイヤ期以降な感じはする。母子分離がまだの頃に、ママの気持ちを言われてもピンとこなさそう。
河合蘭『未妊』
妊娠前・出産前に特にオススメだけど
二人目or三人目どうしようかなーって時にもおk
『反省させると犯罪者になります』
小学生以上の子持ち向けかな、と
アマゾンの口コミでも参考にして
「小さなあなたへ」
母親目線で書かれてるところが共感できていい
「あなたが私を選びました」では拒絶反応起こした私も
これは素直に読めた
涙出た
>>514 これ赤が男子仕様というか両性で通用するのもあればいいのにと思う
娘ができたお祝いにもらったんだけど私は娘の人生を通した女としての自己愛みたいのを感じてしまった
妊プリンセス系の本はガチッとはまらないときついね
>>478 >>481-485 亀だけどとってもありがとう!読みやすくなった!
このスレ保存しておかなきゃ。
私つい育児書買いすぎて、買って読まないことあるけど、一冊の本にであうまでに
挫折したり合わなかったりと、いっぱいの中から探さないと見つからない。
でも、自分の心のほうが受け付けないときもあって、せっかく良いことが書いてあっても
受け取れない時があったりと育児書がとんなに良くても、使うのは自分次第と改めて思った。
517 :
iSitter:2013/10/18(金) 13:51:50.66 ID:5eLdcNB1
>>1 本もいいですが、そんなときはベビーシッター検索サービス、アイシッター登録のベビーシッターに相談されてみては?
isitter.jp
を是非ご利用下さい!
>>517 1 名前:名無しの心子知らず :2011/08/08(月) 21:34:04.82 ID:P0+iMyud
こう言うスレが無いなぁ。。。と、思ったので立てて見ました
ご紹介いただけると助かります
「そういう時は」ってこの文のどこにかかってるの?
ただのアレだろ
リラックマの作者コンドウアキさんの
「トリペと」シリーズ
妊娠〜子育て
イラスト進行でほんわか&「あるある!」満載。
ちょっと息抜きしたいときに読んでます。
既出でしたらすみません。
>>503 その本の冒頭の
あなた達が仲良く結び合ってるのを見て地上に降りる決心をしました
この一文でゾワっときたよ
売春でもレイプでも不妊治療の試験管でも妊娠しますけど?
仲良しw w
>>521 その先生、特別養子縁組の斡旋で有名な人だよ。
たぶん、売春やレイプで妊娠する人がいるのもわかってると思うけど・・・。
方針として、簡単に中絶しないとか。
でも、そんな本も書いてるんだね。驚いた。
書いた本人の中で黒歴史になってたりしてw
でも売れてるからダンマリを決め込むしかないとか。
私もなかなか出来なかったほうだから、拒絶反応あるわ。
>>503 テレビでペットとか動物の心の声?を勝手に吹き替えてるのが苦手なんだけど
それと同じような気持ちの悪さを感じる
図書館で育児の百科と他の育児書数冊借りてパラパラっと読んでるんだけど
育児書よりも絵本にお金かけたほうが良いのかなあという気がしてきた
そこまでフルボッコにせんでも…
>>528 図書館に勤務してるけど、絵本読む子は理解力あるし、人に何かを尋ねる態度もできてくるからいいよー。
(スーパーなんかで「○○どこですか」とかさせる親いるけど、あれちょっと迷惑だと思う。)
とはいえ、親次第だけどね。
ベビーカーでたむろしてぺちゃくちゃやってる親の子どもはまあお察しって感じ。
>>530 >(スーパーなんかで「○○どこですか」とかさせる親いるけど、あれちょっと迷惑だと思う。)
すみません、理解力ないといわれるかもしれませんが、これってどういう意味?
子供を使って「○○ってどこにおいてあみますか」と言わせ、親が言わないところが?
そもそも品物がどこかにあるのを尋ねるのが?
>ベビーカーでたむろしてぺちゃくちゃやってる親の子どもはまあお察しって感じ。
これはなんか絵本読ませてるかどうかとは関係なさそうなんだけど…
絵本読ませてる親で子供が理解力あって、情緒豊かになっても、こんな風なものの見方してたら
子供にまでそれが伝わってるんじゃないのかな、他人を侮蔑的に批判するのを理解してるとおもうんだけど…
迷惑だな、私はきをつけよう、でよくない?
まだ妊娠中だけど、昼間に図書館に行くと絵本の読み聞かせ会の前後に
児童書フロアの入り口なんかでよくこういう光景見るよ
>ベビーカーでたむろしてぺちゃくちゃやってる親の子どもはまあお察しって感じ。
図書館なのに絵本抱えた子供が走り回ったり泣いたりしてても御構い無し。
絵本を読み聞かせることと母親の行状の悪さに関係性はないよね。
>>531に同意で非論理的に人をくくってランク付けするような行為こそ子供には悪影響しそう。
図書館に子を連れてきただけで、教育にいいことをしたような気になってる親って
結構いるよね。進研ゼミ買って満足しちゃう心理?
でも、連れて行きつづけることって大事だと思う。
読み聞かせなんてほとんどしなかったけど、うちの子はかなりの本好きになったよ。
本一人で眺めてただけで、勝手に幼稚園入るまでに大抵の漢字まで読めるようになったし。
>>534 へー、そうなんだ。本がもともとすきなのかな?読み聞かせしないと本好きにならないと聞いたけど
お母さんが本読んでたりする姿みて読もうって思うのかな。
私がいいと思った育児書は、
・脳を鍛えるじゃれつき遊び
この本のシリーズ何冊か読んだけど、どれもいいテーマだった。
・3歳までにやっておきたい育児法ベスト30
結構ためになった。なんでいないいないばあをするといいのか、とか。
・初めて出会う育児の百科0〜6歳
イラストが豊富なのと、発達と関わりあい、語りかけなどが月齢ごとにわかつていい。分厚いのが難点だけど。
連投すまん。
ジーナのカリスマナニーでぐっすり寝る子になった、という感想聞くといいなぁと思うけど
うちはやってたけど6ヶ月の夜泣き開始でそれまでのものが全部はじめにもどった。
なかなか貫き通すことができなくてストレスになったから本しまった。
傍において、スケジュール通りやらねばと、新生児期から無理やりあてはめてやろうとしたことも
寝るまで添い乳とかせず、トントンだけで寝かそうとしてた事も、もっとラクすれば良かったといまは思ってる。
朝早起き、7時就寝とリズムを作る、お昼寝の時間コントロール、赤ちゃんのための環境とか
そういうのはすごく参考になった。搾乳何時にするとかは本当にめんどくさかった。
本の構成に問題があるのかすごく読みづらいのも難点。
>読み聞かせしないと本好きにならない
ないない。
昔は読み聞かせなんてしてもらってない子たくさんいたけど
本好きもたくさんいたでしょ。
>>537 今とは環境がちがうのもあるのかも。
ゲームって本読むより頭使わないし刺激的で快楽的だから、本読む楽しみ知らない子も多いよ。
元々本が好きで自分から読みたがる子なら
図書館に連れて行ったり家の本棚を充実させたり、環境を整えてあげるだけでも十分かも
逆にあまり本に興味がない子は、読み聞かせとか
本に触れる習慣を作ってあげたほうが良いのかもしれないね
>>536 確かにちょっと読み辛い
○○な時はどうすればいいか書いてあったよなーと思って探してもなかなか見つからない
色んな話が色んな場所に散りばめられてるような…
私の頭が悪いだけの可能性もあるけど
本より先にゲームに出会う子なんていないからなぁ。
なんでもネットやゲームやテレビのせいにする人いるけど
本に興味ない人も昔からいたのになぁ。
>>540 わかる。せめてトピック索引みたいの欲しいよね。
この本はジーナスレと合わせて利用がいい気がする。
保育園や幼稚園に入る前からゲーマーってこと?
そんな子そんなに多いの?
うちの周りには一人もいない
上の子いたとしてもいない
>>544 多くはないよ。スマホのアプリは一歳の子でも操作できるし親の真似してつかえるから
0歳からスマホ触ってる子いるよ。下手したら絵本もスマホ。
絵本は与えなくてもDS与える人はいる。3歳からもう遊ぶんだって。
541さんのはなんでもそのせいにするというけどテレビ、ケータイ、ゲームの害はすごいと想う。
本が嫌いで読まないのと、そういったものが台頭して本を読まないのとは違うとおもう。
ただ、本を読めばいいってもんでもないとは思うけどね。外遊び出来ればそれが一番だし。
いや、うちも1歳からスマホ触るけどね。
足し算、引き算、時計はアプリで覚えたもん。
でも、本の面白さを知れないほどって相当だよ。
テレビ見たことある子だって本の面白さだってわかるよ。
本が好きな子がいれば、外遊びが好きな子もいる
何もかもそれなりな子もいれば、何か一つに没頭しちゃう子もいる。
人それぞれじゃダメなのかなぁ。
うちの母はすごく熱心に図書館に連れてってくれて、読み聞かせもよくしてくれたけど、
私は未だに読書の楽しさがさっぱりわからないよ。
でも国語は得意科目だったし、論文も得意だったし、困らなかった。
子供にも出来る範囲でやるつもりだけど、そんなに本好きになって!とは思わないなぁ。
>>547 いや、ダメとは言ってないよ。それぞれでいいと思うよ。そんな風に読めたかな。
テレビの害はもう少し考えてあげた方がいいと思うケースがあると言いたかっただけで。
テレビみるなとは言わないしゲームもするなとは言わないけども、楽だからそっちに流れる、ということ。
それと同じく本に没頭するのがいいとも思わないって事で。
話題がスレチになってきてますね
せっかくの良スレですから、またオススメの本の話に戻りませんか?
これだけじゃスレチなので…
こちらでもたくさんの方がオススメしてる松田道雄の育児の百科、上巻を読みました
文体や内容がところどころ古いけど良い本だね
父親が読むページを夫に見せたらちゃんと読んでくれた
読むまでは「育児書は興味ないし読みたくない」って言ってたけど
読んだら読んだで色々思うことがあったみたい
もしかしたら男性が受け入れやすい文体なのかな
551 :
名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 23:07:02.41 ID:3rwIRwMa
スレ違いだけど、タブレットで子に絵本読ませてる人いますか?
かさばるから導入しようかと思うんだけど、使い勝手なんぞ聞きたくて。
552 :
名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 23:08:02.82 ID:3rwIRwMa
>>550 ああ、ごめんなさいw
レス気づかなかった!
育児の百科、松田さんのもいいんだけど、
「はじめて出会う育児の百科」もオススメです。
遊びや言葉の発達などに項目がわかれて、読み応えがあります。
ふれあい遊びなんかものってていいです。
松田さんのものは古典として楽しめるし、古いからこその切り口があるのがいいね。
>>553 なかなか入手しづらいのだけどどうしてる?
555 :
名無しの心子知らず:2013/11/04(月) 04:49:04.36 ID:EKZIfi1m
ここで絶賛されてた語りかけ育児、あまりよくなかった。
1ヶ月で社会的に笑うようになるとか書いてあるし
3ヶ月までに笑わなかったら異常だとか。
なんでも断定的にかいてあって不安煽るだけだった
ピンクのページのどう語りかけるかだけ参考にすればいいんでないかしら
うん。どの育児書にもうへーって部分はあるいいとこ取りすればよろし
語りかけ育児の発育は標準より早いよね。
他の育児書なしであれだけ読んでたら不安になると思う。
あえて時間を30分とらなくても、テレビなしで暮してたら普通に30分以上は子供に向き合うだろうし。
遊び方も書いてあるから参考になるし、良書だと思うけどね。
ちなみに書店でも取り寄せできると思うよ。
オススメしない育児書についても書いていいかな。
久保田カヨ子さんの本は、脳の発達を促す遊び、とかの実践系の本はともかく
カヨ子ばあちゃんのエッセイのような本はまったく参考にならなかった。
佐藤初女さんや助産師おばあちゃんの大丈夫やで、は参考になった。
オススメできる本
乳幼児の一日の生活のしかた
Amazonの中古しかないけど、いい本だった。
語りかけ育児の月齢数が早いことは、以前こちらでも話題に出てたね
図書館で予約待ちだけど、エッセンスを取り入れるつもりで読むのが良いのかな
松田さんの育児の百科の「父親がすること」を読んだ夫が
急に「お風呂に入れるのは俺の仕事だから」って言い出してビックリした
松田翁の 私は赤ちゃん、私は2歳 は面白いよ
汐見稔幸さんなら「0-3歳の能力を育てる 好奇心を引き出す」も好きだ。
基本的には緩く見守るってことがかかれてあるから、こういう事はさせた方がいいとかかれてあると(よく歩くとか外遊びとか)、ほんとにさせた方がいいんだろうなと思ってしまうw
タイトルから早期教育?知育?と思ってしまうけど、優しい育児書って感じ。
564 :
名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 17:23:50.74 ID:JS+x/1mn
566 :
名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 21:02:32.42 ID:CnGUtLme
まとめにでている「好き嫌いをなくす幼児食」は
離乳食時期からでも参考になりますか?
>>564 ありがとうございます、こんなに沢山のタイトルまとめるの大変だったでしょうに、
これで見やすくなります。
感謝します!
>>564 スレを遡って探すの大変だったから本当に助かります!
どうもありがとう!
ところでこのスレで賛否両論(主に否?)だった
「私があなたを選びました」が抜けてるみたいだよ
わざと載せなかったんじゃないかねー不評だったし
>>570 あー、そうなのかな
雑誌で芸能人かモデルがこの本紹介してるのを見て気になってたんだけど
こちらの評判を見てamazonの中身検索で確認
「これは無理だ〜」と思い、買うのをやめることが出来ました
不評が参考になった人間もいるということで一応書いておきます
572 :
まとめの人:2013/11/11(月) 20:05:31.34 ID:0b6v2Rvo
>>569 すみません、入れました
その本に関しては、不評だったので抜かしてしまったというのはあります。。
でも不評も確かに大事な情報ですよね。
他にもまだ抜けてるものもあるので、追加していきますね。
誰でも編集できるようになっているので、私の至らぬところは皆様に補完していただければと思います。
まとめの人超乙です
スレ読んでたけど、分類されてて分かりやすかったです
今後いい本見つけたら私も編集参加します
まだ妊娠中だからあまり具体的な本はピンとこないし、
精神論っぽいのは苦手だから漫画に走ってしまうけどorz
574 :
名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 12:00:28.37 ID:f0gS+jOc
まとめの人乙!超乙!素晴らしいー!
>>566 離乳食が終わってから幼児食なので別かなあ
レシピと別にコラムもあって、発達過程や目指すものがわかるので
参考にはなると思うよ
離乳食の本なら主婦の友社の離乳食大全科を持ってる
月齢によっての食材のOKとNGとか、
食べる目安量が分かりやすかった
大判なので見やすいけど、使いやすくはないかも知れない
…と、レシピを全然実践してない私が言ってみる
おっぱいおっぱいでご飯しか食べない、もうすぐ2歳…
保育園の給食は食べてるらしいのでいいかー
>>563 >汐見稔幸さんなら「0-3歳の能力を育てる 好奇心を引き出す」も好きだ。
紹介してくださってどうもありがとう
現在初めての子を妊娠中です
子を産む前にこの本を読んで良かったです
子供が「なぜ、そうするのか」、それに対して親は「どう、見守るか」が
月齢別に具体例とともに書かれていて分かりやすかったです
あと私自身が早期教育に熱心な親に育てられたんだけど、
子供の頃感じていた言葉に出来ないモヤモヤの正体がようやく分かり
心のつかえが取れた気がします
大らかで優しくてとても良い本でした
絵本なんだけど
鈴木まもる「みんなあかちゃんだった」
(小峰書店)
支援センターで見せてもらって、気に入ったから自分用に購入。
産まれた時から3歳くらいまでに
子供がやること、できることがイラストになってる。
育児書みたいに固い内容でないので
プレゼントにもってこいだと思う。
子供が大きくなってから
一緒に読みたい一冊です。
>>2であがってた「センス・オブ・ワンダー」読了
著者は海洋学者レイチェル・カーソン
養子のロジャーと共に自然の中で過ごした日々が詩のように書かれたエッセイです
50ページくらいの薄い本なのであっという間に読めます
正直言って読みはじめた時はつまらないと思ったのですが
この本の前に読んだ汐見稔幸さんの「0-3歳の能力を育てる 好奇心を引き出す」と
子供を見守る親の心構えに通じる部分があることに気づいてからは興味深く読めました
雨の日にレインコートを着て散歩に出てみるとか
懐中電灯を持って鳴き声を頼りに虫を探してみるとか
ちょっと楽しそうなこと(はっきり言って面倒くさいけどw)は
子供が大きくなったら取り入れてみようと思いました
佐々木正美の子どもへのまなざし、私は合わなかったなぁ〜
話が回りくどいし、同じような例え話を繰り返すから
要点に辿り着くまでに時間かかってイライラした
お年寄りの一方的な話を聞いてるみたい
書いてる内容は正しいと思うし
筆者の子どもへのまなざしは信頼できるものかもしれないけど
正論でがんじがらめにされていく感じが苦しかった
三歳児神話を信仰してるとか、自己犠牲は厭わないタイプなら響くのかもしれないけど
ハッキリ言って時代遅れ感は否めないし、現代の母親には優しくないと思う
>>578 この本をオススメした人を三歳児神話を信仰してるとか、自己犠牲は厭わないタイプとdisってるわけですね、わかります。
>>579 読んだ時のイライラを思い出して、感情に任せて書き殴ってしまった
これじゃオススメした人を下げたも同然の書き方よね
反省してます、ごめんなさい
『ちょっとだけ』 出版社: 福音館書店
作: 瀧村有子 絵: 鈴木 永子
子育て本とは少し違うかもしれないけど、子ども向けというよりはお母さん向けな感じ。
保育士やってた時、参観日に読んだらお母さん逹に泣かれて困った記憶があります。
>>580 気にしなくていいよ。
三歳児神話信仰も自己犠牲を厭わない、もべつに蔑んだ書き方してないと思ったけどな。
わたしは佐々木正美さんの心が軽くなるサプリっていう松本ぷりっつさんの
三姉妹のイラストで書かれてる本が読みやすくて簡潔的だと思う。
子どもへのまなざしはたしかに一冊がボリュームあるよね。
繰り返し書かれてる事は佐々木さんの伝えたい事だと思うけど、まぁたしかに
私も耳が痛いなぁと思う点が幾つかあったよ。どんな育児書もそうだけどね。
>>581 それってなんかムカつくって言われてた本だっけ
佐々木さんのは自閉傾向ありの子向けなんだと思う。
自閉症やアスペの本たくさん出版されてるし、
子どもへのまなざしは巻が進むにつれて発達障害についてのページが多くなる。
お子さんもアスペだそうだし。
「我が子が発達障害と診断されたら」佐々木正実他
をお勧めしときます。こういう需要もあるかもしれないし。
585 :
名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 14:10:29.06 ID:9ECT0QyD
>>584 そうなんだ。シアーズ博士も何人かいるお子さんのうちにディフィカルトチャイルドがいるから
机上の弁だけではないから言葉に深みがあるんだよね。その親の苦難はいかほどかと。
佐々木さんの本を読んでて個人的に耳が痛いと感じるのはお母さんがもっと
周りに(社会に)入って行って、その中で子育てできるようになりなさい、
人の中でストレスを感じない、人の中でこそ楽しめる人間にならないとダメ
って感じの言葉だな。書いてある事は他人の事として読むと全うだし、その方がいい!
と思えるんだけど、それは私には実践するとなるとかなりの自己改革や勇気がいる。
労力もいる。そういう点で自己犠牲を厭わない人向けというのはうなづけるんだよね。
だから578さんの気持ちがわかる。
586 :
名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 14:28:43.20 ID:1NqeskUM
■
通名の方々:
教師(教員、学校の先生)・大学教授・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・事務次官、官僚・
地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン
焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・
文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・カラオケ・
競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ・うなぎ屋・
自動車教習所・印刷屋・専門学校・クリーニング屋・
■
587 :
名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 14:29:37.87 ID:1NqeskUM
■
通名の方々:
NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社
芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
勲章を持っている人・文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・同和
■
絵本が色々出てるので
「はやくはやくっていわないで」
自分は要領の悪いこで、物心つく前から保育士や親からもらう言葉に、当時はよく分からないながらも
傷ついていたことを思い出した。
我が子にはそういう思いをさせないようにしようとこの本を読んで思いました。
親のための絵本だと思う。
良スレ
賛も否も両論聞けて有り難い
自分で選ぶと偏っちゃうので、何でも推薦して頂けると嬉しい
今日は
>>576>>581を図書館で予約して
>>578借りてきた
読み終わったら、こちらで推薦されてた漫画も読んでみるつもり
>>577 Amazonで好評価だったから手に取ってみた
詩集みたいな感じだよね
自然の中で暮らすことに憧れがあるので、うっとりしながら読んだよ
夜の海や雨の森の中を散歩とか
望遠鏡で月を見ながら渡り鳥が来るのを待つとか
そっくりそのまま自分の子育てに反映するのは難しいけど
この本読んでから公園を散歩するのが楽しくなった
え、まさかのID被り?
やっっっっと「親業」読み終わったー
将来、クビを言い渡されることの無いように努めたいものだわ。
最後の方の章は「かにの本」を思い出してた。
子供がその人らしく、幸せと感じながら人生を送るために努力したいわ。
…出来る範囲で。
592 :
名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 12:41:21.81 ID:LW8PUojx
良スレ発見!
好きな本もたくさん出てた。
青木悦「『子どものために』という前に」
内田良子「幼い子のくらしとこころQ&A」
いつの間にか出てくる「〜しなくちゃ」っていう気持ちを克服できる。
「子どもへのまなざし」、私は好きだなぁ。目から鱗な話が色々あってすらすら読めたし、ほっこりした気分になった。
個人的に1番のおすすめは、「シアーズ博士のベビーブック」だけど。「子どもの心のコーチング」もすごく良かった。
言葉が遅い子の親に向いてる本ってありますか?
子供へのまなざし、買ったけど全然読む暇がない…
クドカンのエッセイ「俺だって子供だ!」は面白かった
子育てで真面目になりすぎてた時に肩の力が抜けた
あと辰巳渚の「母の作法」。「母としての服と女としての服は分ける」くだりで
子供からみるとお母さんはお母さんでしかなく、女としての母は見たくない。
子供は母親の服装に敏感であるなど、なるほどなぁと。
>>594 語りかけ育児とかどうかなあ。前書きだかに言葉が遅い子供に試して云々みたいな話があったような。
ただ分厚いし発達あたりの表記は
>>555-561から、語りかけ部分メインに拾い読みがいいかもしれない。
>>595 へえー、面白そう。子供にとって母は母でしかなく女の面は見たくないって分かる気がする。
>>596 語りかけ育児、読みたいんだけど近隣の図書館に全然見当たらないんだ…
>>597 図書館ってリクエストできるはずだよ。検討されてから購入になるから時間はかあかるけど。
図書館間で本の移送したりして違う地区の図書かりられたりもするけど、そういうのないかな?
>>597 司書さんに聞いてみた?
予約出来る所だと予約した人だけで回ってて一般に出されてない事もあるよ〜
>>597です、レスありがとうございます!
色々な図書館HPの蔵書検索みたいので調べてただけでした
図書館に足運んでリクエストや相談してみます!
>>601 わー!なにこれ凄く便利ですね!!
初めて知りました、ありがとうございます!
>>602 もしiPhoneユーザーなら図書館日和おすすめ。
「語りかけ育児実践ルール」って本なら読んだ。
「語りかけ育児」は読んでないけど、
↑は活字苦手な自分でも割と読みやすくてわかりやすかったよ。
>>603 わー!DLしました!ありがとうございます!!
606 :
名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 17:40:58.96 ID:/ZcrPgGR
あげ
マンガだけど、逢坂みえこ「プロチチ」は
夫に好評でした。
アスペの旦那が激務の嫁に代わって主夫するんだけど、
ナアナアではなくアスペ目線できっちり論理的に描かれてるマンガってことで
男の人には理解し易いっぽい。
逆に通常よくありがちな「旦那が仕事でほとんど育児なんかしないくせに、
やたらわかってる風に口出してくる現象」
がなぜなのかが逆の立場で描かれてて目から鱗だった。
マンガだからこんな簡単にいかないだろってところもあるけど、
育児書に目を通さない人もサラーっと読めるんじゃないかと。
息抜きにおすすめ。
先月号のニュートン
「胎児から新生児へ誕生時の劇的変化」の特集が
生命の神秘というか赤ちゃんの不思議というかなかなか興味深かった。
産後子供に黄疸が出て大変だったんだけど、
ビリルビンが生産される仕組みが解説されてて納得がいったのが個人的にはよかった
609 :
名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 11:22:09.02 ID:h2tAOzhw
ジーナの快眠講座か、赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイドで迷ってます。
アマゾンのレビューだとジーナは日本の住宅事情に合わない&細かすぎ、
安眠ガイドは簡略的過ぎるみたいで決めかねています。
どちらがオススメでしょうか?
>>608 うちも黄疸強くて胆胴閉鎖症疑われたくらいだから読んでみたくなった
>>609 個人的にはジーナは日本人向けじゃないかも…
泣いても放置、ができなかった私には無理だった
安眠ガイドは毎日規則正しい生活推奨系で著者の人がブログやってるから見てみると参考になるよ
611 :
名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 14:34:35.93 ID:h2tAOzhw
>>610 ありがとうございます。
泣いても放置は私も出来そうにないので、安眠ガイドにしようと思います。
ジーナは本の通りではなくゆるめにやっていたけど、わりと役に立った。
赤ちゃんが泣くのはこういう原因があるとか書いてあって、参考になった。
赤ちゃんの行動や泣き方がわかる本なら赤ちゃんの言葉がわかる魔法の育児書(題名あってるか不安)も参考になったよ
うちの子よく両足上げる行動してたけどガスがたまってる、とかそういうの知らなかったから
安眠ガイドもジーナも持っているけど
ジーナ読んだあとだと安眠ガイドは頭にくるほど内容が薄い、高い
間を取って、トレイシーにすればいいんじゃないかと思ったけどもう遅いか
ジーナは経験豊富なナニーだけど、安眠ガイドはちょろっと専門書読んだ素人だしね
安眠ガイド、スクスク子育てか何かで見たけど、
元理学療法士で保育士資格取った人だよね。
子供が居てそれだけ出来るって凄いなー
ブログもあるよね。参考になるのかな?
ここって私みたいに、初めての子を妊娠中の方も見てるのかな?
需要があるかもしれないので、最近読んで良かった本を書いていきます
「女医が教える これでいいのだ!妊娠・出産」/ 宋美玄
無責任な他人の口出しに参ってる時に読んだんだけど
この本のおかげでずいぶん気が楽になったよ
自分と赤ちゃんの身を守るための必須知識と心構えが
ゆる〜く書かれてて、読みやすく分かりやすかったです
「ママになるために一番必要なものはスルー力!」らしい
産後ケアの項目は、通ってる病院の母親教室より詳しかった
産後は垂直方向に重力をかけないように気をつけたほうが良いとか
理想的な姿勢、寝返りの打ち方、エクササイズ
どれも簡単にしか書かれてないけど、すごく参考になった
迷ってた骨盤ベルトの購入も、この本読んで決めた
巻末の0歳の予防接種スケジュールは見やすくて使いやすいと思う
生後2ヶ月からワクチンデビューなんて考えもしなかったから
今から慌てずスケジュール組めて助かったです
420でも出てたけど、二人目育児についておすすめの本があったら教えてください。
6歳差で生んで、上の子ケアについて知りたくていろいろ探してるけどこれぞという本に会えません。
育児本の中に一部「上の子とのかかわりについて」みたいな感じでのってるけど
それメインで書いてある本が読んでみたいんです。
>>617 どうしたらうまくいく? きょうだい子育て (Como子育てBOOKS)
うちも今年下の子が生まれたので、産後に上の子への対処に悩んだ時に購入した。
上の子だけでなく下の子、真ん中っ子についても言及されてて、下の子が生まれた時の家族間のバランスとか兄弟喧嘩への対応とか、年齢差別の対応の仕方とかも色々と書いてあり、なかなか興味深かったです。
>>618 ありがとう。佐々木先生も書いてるんですね。
早速ぽちってきました。届くの楽しみだー。
「いい子に育つ!6000回のおむつがえ」子育てを一から見直すプロジェクト 著
タイトルに惹かれて読んでみたけど、なかなか面白かった。
簡単に言うとおむつがえの回数は膨大なので単なる作業にしてしまわずコミュニケーションの時間にしてしまおうよ!という内容
短いし内容もシンプルだからあっという間に読めるのもいいと思う。
まだ低月齢なのでおむつがえにそんな苦労はないけど、本にあることを気持ち心がけてみたらなるほど何となく反応を返してくれている気がして面白い。
621 :
名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 12:47:25.09 ID:Pxaxr1QP
あ、あげておこう。
「反省させると犯罪者になります」
話題になった本だけど、考え方は育児に十分応用できる
刺激的なタイトルだけど言っていることは真っ当なのでご安心を
アマゾンのレビューとか見てみて
623 :
名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 01:10:38.83 ID:MWdasnOl
遅レスだけど赤ママ安眠ガイとジーナ持ってるけど
赤ママ→添い寝推奨日本人向け、簡単で産後の頭でもさらっと読める
ジーナ→ギャン泣き放置ではないけど一人寝推奨、色々な所に話が散らばっていて読むの大変。
ジーナは専スレもあるし子にもよるけどきちんとやるとかなり良いみたい
赤ママはスケジュールはジーナを参考にしているらしいのでジーナはトドラー編が訳されてないのでスケジュールだけでも参考になるかも。
最近さらに分かりやすいA4判の本も出たからそっちのがわかりやすいかも。
あと、他の人もかいてるけど作者のブログにもいろいろ書いてあるから一緒に読むといいよ。
>>622 なんか衝撃的なタイトルだね。興味深いわw
松田翁の本読んだ
確かに果汁のませろとか、ベビーフードが缶詰めとか
時代は感じるけど、読んでてどっしり腰が落ち着く感じが良かった
語りかけ育児、
このスレかどこかで、ただしゃべるのとは違うよ!
と解説をされててやっと理解した
そしてジジババが普通にこれを実践でこなしてるのがわかり
(赤ちゃんがみたがる側を向け、見てるものについて語る)
昔の人はみんなできてたのか?年とっての余裕によるものか?
とびっくりした
松田氏の育児の百科の有名な1歳の項。
妊娠中に読んだときはそんなもんかと思っただけだったけど
最近子が1歳になって読み返すと素晴らしい名文だと思ったw
あと子供をほったらかして立派な離乳食を作るより
BF食べさせてもいいからその時間を赤との遊びに当てろって項も大好きだ。
いい感じに力が抜けるよね。
そうそう、一時間かけてスープ作ってひとさじ飲ませるより
大人の上澄みを取り分けましょう、
むしろベビーフードを使って浮いたその一時間で
お外に抱いて出てあげましょう
みたいな
手間かければかけるだけ良い、やらないのは一段下がる
とか思いこんでたから、良い意味での衝撃をうけた
2歳児にちゃんと夕飯作るため夕方1時間程Eテレならスーパーの惣菜や冷凍食品の方がいいのだろうか??
ごめん、真面目に悩んでます
2歳児用に別メニュー作ってるの?偉すぎる。
うちも2歳なりたてだけど、大人の取り分け(しかも手抜き)だわ
白ご飯しか食べなかったりするけど、何故か身長と体重の
増えが標準の範囲内なのでいいや…
汐見稔幸他の「父子手帳」part2乳幼児
うちの旦那は本読まないんだけど、
それが言いたい!って思うだけで溜飲が下がる
「困ったちゃんの育てかた」も良かった。
前から赤にアテレコはしてたんだけど、
書いたらまた別の効果があるんだろうな。
上の方でもあったけど、大日向先生のコメントがまた良いんだ。
本田家流子育てのヒント読んだことある人いますか?
633 :
617:2014/01/03(金) 10:47:39.17 ID:TlZcZ4hr
ここで教えてもらった「どうしたらうまくいく? きょうだい子育て」 (Como子育てBOOKS)読んでみました。
6人の先生が書いていて、上の子を大事にしようっていうのは共通してるんだけど、その根拠がそれぞれだし
方法もいろいろで参考になった。(無条件で大事にしろから、しょうがない事として納得させろまで)
確かに、親が子供に注ぐのは無条件の愛なんていうけど
実際は子供のほうがずっとずっと無条件に親を愛してくれているなー。
私のおすすめは俵万智の「生まれてバンザイ」
この人の生き方は賛否あるだろうけど、子供の成長と親の心情を写真みたいに切り取っていると思う。
たんぽぽの 綿毛を吹いて 見せてやる いつかお前も 飛んでいくから
揺れながら 前へ進まず 子育ては おまえがくれた 木馬の時間
とか、育児に疲れたときにもおすすめ。
おすすめのねんトレ本はありませんか?
>>634 >>609からの流れと
>>623あたり参考になるかと
あとまとめwiki
個人的には
産前とか低月齢ならジーナの「赤ちゃんとおかあさんの快眠講座」
余裕なくてもまずは一読をおすすめ。というかさんざん既出だけど拾い読み向かない。
困った時はジーナスレで相談すると先人の具体的なアドバイスもらえたりすることも。
もう少し柔軟なリズムのつけ方と具体的な寝かしつけ方を知りたいならトレイシーの「赤ちゃん語がわかる子育て大全」
EASY,4Sだけでも知ってると全然違う
項目が整理されていて読みやすい。大きいハードカバーなので授乳中に読むのは難しい
ある程度月齢が進んでて夜泣き酷いとか疲れきってて頭働かないならまず導入として清水悦子の「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」
もまあありかも…
「赤ちゃんがネンネする魔法の習慣」の方が良さそうだけどこちらは読んだことないので。
636 :
名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 17:42:24.66 ID:omre4yid
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ここで興味わいた本を、ここで知った図書館日和のアプリで検索してリストに登録しました。本を知れたのも嬉しかったし、図書館日和が便利すぎて大ヒットでした。教えてくれた人、ここのスレ、ありがとう!
読んだらまた書き込みにきます。
二人目妊娠中です。
上の子を優先すべきとは良く聞きますが
そういうことがわかるような本って
お勧めお願いできませんか?
ちなみに一人目は男児2歳目前です。
『赤ちゃんがピタリ泣きやむ魔法のスイッチ』、結構効果あると思う。
でもこれって低月齢の間だけなのかなぁ。
知人から教えてもらったのですが、育児の原理って再販されたんですね
この機会に読んでみようかなぁ
図書館日和、教えてくれた方ありがとう。
転居先で土地勘なかったけど、アプリをきっかけに図書館に行くようになった。
育児本もそれ以外でも、借りて読むのがかなり気晴らしになってる。
本当にありがとう。
俵万智の「プーさんの鼻」は、ダイレクトに響きすぎて、これからの子の成長をネタバレされてるようで勿体無く感じて読めなかった。
「かーかん、はあい」は面白かった。参考にしていろいろ借りて見てます。
「赤ちゃんがピタリ泣きやむ魔法のスイッチ」と同じ作者の
「わが子がぐっすり眠れる魔法のスイッチ」
が結構参考になった。前作より内容も濃い感じ。
644 :
名無しの心子知らず:2014/03/03(月) 23:41:49.14 ID:MH469yno
あげ
645 :
名無しの心子知らず:2014/03/04(火) 08:22:19.04 ID:mvP10Yf+
語りかけ育児読みました!参考になります。この育児を実践していきたいと思いました。
今息子8ヶ月ですが、おもちゃに夢中で…目があっておしゃべりできないし、向かい合うと喃語だしてくれません。
一方通行気味です。
こんなんでも良いのか謎ですが…。
647 :
名無しの心子知らず:2014/03/13(木) 14:38:13.22 ID:sb3sRvYL
あげさせてください。
>>646 おもちゃに夢中ならそのおもちゃについて話してあげればいいと思うよ
音がするね〜とかうさぎさんだね〜とか
向かい合ってじっと顔をみてってじっとしてないしなかなか出来ないから
とりあえず子どもが興味もってるものについて話してあげる
649 :
名無しの心子知らず:2014/03/15(土) 22:21:29.17 ID:W9jziJVD
>>648 ありがとうございます!!
子供の興味に沿いながら声かけしてみます!!
語りかけ育児、タイトルだけ見たのかなって感じの親子を見て、
あれは止めようって思ったわ。
水族館で、水槽を見ながらママが
「あれは○○、あれは××、あれは…」ってずっと言ってるの。
子供は1歳半くらいで、水槽も見るけど、パパのことや
回りを通る他の子供や人も気になるみたいなんだけど、
他のものを見てるとママが「ねえ見て?!あれは…」って感じで。
語りかけ育児ってああいうこと?と思って
本を買って読んでみたら、逆だった。
タイトルは「語りかけ」だけど、
子供が関心を持っていないことの一方的な語りかけはNGなのね。
語りかけとは関係なく
単に知識の詰め込み教育しに来たんじゃないの
産前で母乳育児を希望している人は絶対読んでおいた方がいい本
赤ちゃんも満足する母乳育児の3points
柚原健男ほか
有名どころはほぼ網羅したけどこれがシンプルで一番まとまっている
BFHの院長と助産師が書いた本
母乳育児は思っているより簡単にできないし母乳推進と謳っている産院でも誤った指導をしているため、母乳断念せざるを得なくなることがある
これに書いてあることができなかったために母乳がうまくいかなくて苦しんでる人、周りでもネットでもたくさん見た
プラス産後困ったときの事典としてラレーチェリーグがあれば完璧
ふーん
快眠講座いわゆるジーナ本
藁にもすがる思いで産後読んできっちり実践
寝かしつけせずベッドに置くだけで寝る
でも一歳の今、後悔している
外出先で寝ない、暗くしてベッドで一人でないと寝ない、軌道に乗るまではジーナのメソッドを実践することで頭が一杯の日々
スケジュールを守るためお出かけはいつも短時間でバタバタ
時折利用する保育園ではお昼寝できず泣いてばかり
何よりも後悔していること
寝顔を見られない、見せてもらえない→部屋に入ると起きるしそもそも暗いから
寝入るところも見せてもらえない、添い寝もできない→一人でないと眠れないから
放っておいてもいずれ寝るようになるのに、二度と来ない貴重な時期を逃したのは今、とても堪えている
成功したから言えるのかもしれないが、赤ちゃんが朝までぐっすり眠る方法だけで十分だったと思う
ただ、ジーナ本、
>>652に関連するけど、日本でよく言われるディマンドフィード(欲しがるときに欲しがるだけ授乳しろ)でなく、泣く前に規則的に授乳する方法は大変役に立った
あと規則的な生活をするためのスケジュールの組み方
理由もちゃんと説明されている
ジーナスレでも結構いるが、スケジュールは参考にしてあとは同室とか添い寝という緩いやり方もある
次があればこのやり方にするつもり
誰か3行にまとめて
ただのスレチ自分語り
>>618のどうしたらうまくいく? きょうだい子育て (Como子育てBOOKS) 私もおすすめ
複数の専門家へのインタビュー形式で、方法も考え方も事例も具体的
真ん中っ子への言及もだが、夫婦が第何子の組み合わせかによって育児における心構えも違うとの説明、長女長男のうちも参考になった
あと多数兄弟の長子だった自分の屈折した思いを理解できたり、自身の兄弟への見方も少し変わった
臨床心理士の子育て(育児?)相談、突っ込んだヘビーな相談が多く面白かったが
臨床心理士らしいとりなし方、学生相談専門で家族円満だからだろうがちょっと現実味と実行するための具体性に欠ける回答で、やはり育児や夫婦関係専門の著者の方がいいなと感じた
したがって、産後の夫婦の変容やありかた、産後クライシスの乗り越え方でおすすめの本があれば教えてください。
産後クライシスは危機レベルも内容も軽すぎました
>>658 最近出た「産後が始まった!」は?
もともと気になってるのは「お産とオッサン」というほうの本なんだけど知ったのが産後夫婦関係落ち着いた後だったのでわざわざ買うのもなあ…とそのままになってる。
なんだ?変な奴来たな、良スレなんだから荒さないでいただきたい
>>658 早速ありがとうございます
図書館で借りてみる
妻側からアプローチした本を知っている方教えてください
>>654-655 ジーナ本実践後の感想、ネントレ本選びに参考になればと思ったんだけど、スレの目的から逸脱してたかな
語りかけ育児届いた。
テレビダメダメに凹んだけど、ここ読み返して自分なりに調整しようと思った。
しかし分厚いね。
産後から目が滑る病にかかってるからしんどいわー。
ピンクの部分を拾い読みしてるけど、具体的に30分間何をしたら良いのかがボヤけててよく分からなかった。
質問ダメとかは知らなかったので気を付けようと思う。
あとテレビのところ、機関車が喋るのをやすやすと信じてしまうのでダメですみたいに書いてあって、
最近トーマス見せたらすごく喜んでてこっちも嬉しかったのでorzとなった。
これだとワンワンもアンパンマンも全部ダメだよね。
受け取り方次第かな。
>>661 私はとても参考になりました
自分の生活に沿ってすり合わせずに
ガチガチでは大変になる部分もあるのだなと
読んでおけ!からはずれるかもしれないけど
読んで参考にする上でなるほどと思いました
>>661 うん、私も役に立つと思ったよ。
特に生まれたばかりの頃って、よくわかんないからマニュアルに頼りたくなる。
しかも頭回ってないから、精査しないで取り入れちゃう。で、気づいた時には
取り返せないのよね。子供の成長早いから。
賛否両論の否も知っておいた方がいいと思う。
私も参考になった。
実践してこうなった、こう思った、っていうのを聞けるのは嬉しい。
本は参考に、ママと子の個性に合わせてゆるーくやるのが良いかもね。
子育ての正解は20年経たなきゃわからない、とか、
子供が40歳になった時の姿を考える、とか
今まで読んだどれかに書いてた。
ジーナのメソッド自体が一寸先も見えないくらい真っ暗にした部屋で一人で寝る、なので、必然的にそういう環境でないと眠らなくなったのが弊害
という話だったんだけど、説明が足りなかったのでメソッド知らない人にはうちの子の特性についての愚痴に聞こえたのかなと反省
他にも多々弊害があったんですが、スレチといわれるかもしれないので以下省略
非常に緻密に計算されたシステマティックなメソッドなので、真剣に取り組めば結果は出る、のがいいところと言えるかもしれない
規制で専スレで相談できなかった数ヵ月は本当に孤独だった。。。
以上の経験から、「ある程度は諦めてアタッチメントに徹しよう」の、前掲の赤ちゃんが朝までぐっすり眠る方法とシアーズ博士のスリープブックの2冊をお薦めします
>>664 実践する側の性格に因るとことも大きいように思いました
ジーナを検討する場合、専スレも併せて見ると、自分に合うかどうか判断しやすいかと思いました
>>665 本当に仰る通りです
産前に安眠ガイド他読んでゆっくり付き合うつもりだったのが、産後、家人がキレてしまい、やむなくジーナにすがった、です。。。
>>666 終わったから言えるのかもしれないけど、如何に眠らせるかということより、その時々の成長をもっとゆったり見つめられたら良かったなと思います
反省を今からの育児に活かします
669 :
名無しの心子知らず:2014/03/18(火) 21:56:27.31 ID:kMGSVRkg
あげます↑
カヨコおばあちゃんの子育て本読みました。現代医学からみたら疑問なところもありましたが、取り入れられそうな部分も多かったです。男の子の育て方もよんでみようかな。
「親業」が気になっているので、読もうと思うのですが、
アマゾンで検索すると、
・親業―子どもの考える力をのばす親子関係のつくり方
・親業―新しい親子関係の創造
2つ出てきたのですが、ここでおススメされている親業はどちらの本でしょうか?
>>670 上の方じゃないかな。少なくとも私が読んだのは上。
要点3つを手帳に書いて時折見返してる。
子供を産む前は「ジーナ式で規則正しい生活をさせて空いた時間に好きなことしよう」なんてドリーム見てたけど
母乳の出が悪くてミルクやら食事の試行錯誤の繰り返しで3日でギブアップした
あれは母乳の出方など自分の体質をよく把握している人か出来るものなんだと思った
もし2人目ができたら早いうちに完ミにして再チャレンジしてみたい
673 :
658:2014/03/25(火) 03:49:33.20 ID:70FiXZ6F
>>659 図書館に蔵書のあった産後のオッサンを読了
感涙しました
産後一年たっているうちの夫婦問題の解決の助けにはならないけど、このご夫婦の信頼関係、上の子の気持ちや行動、ドキュメンタリーなので真に迫り爽やかな読後感
今から出産する方、第2子出産を控えている方や考えている方に、是非お薦めします
教えてくださってどうもありがとうございました
674 :
658:2014/03/25(火) 03:55:47.16 ID:70FiXZ6F
↑
タイトル、お産のオッサン(渡辺大地)でした
ごめんなさい
お薦めいただく前にNHKだったか、この方の活動を見ました
うちの自治体も両親学級の講師として呼んで欲しいと切に思いました
産後のオッサンwww
じわじわくるwww
お邪魔します。
まだ妊娠5ヶ月なのですが、妊娠出産関連本でこれはおすすめという本があれば教えていただきたいです。
漫画でも百科的な解説本?でも問いません。
678 :
676:2014/03/26(水) 00:25:24.80 ID:XXyxRKx8
>>677 おお!まとめあったのですね
助かりますありがとう!
2ヶ月の赤がいるんだけど、起床・お風呂・就寝の時間と、泣く前に授乳だけジーナ取り入れて
あとはその日の赤の機嫌と私の体調に合わせてやってる
そろそろきっちりジーナやったほうがいいのか迷ってたけどこのまま変えないことにした
体験談書いてくれた人、とても参考になったよ、ありがとう
自分が産後一番手に取ってるのは
「小児科医ママの「育児の不安」解決BOOK 間違った助言や迷信に悩まされないために」って本
初歩的すぎて病院に電話して聞く程じゃないけど気になるようなこととかがポイント押さえて広く浅く書いてある
イラストも多いし、医学的根拠に基づいてて変な思想もないから疲れない
産後の頭回らない目が滑る病の自分でも読みやすくて分かりやすい
あと薄くて軽くて手に取りやすいのも良い
大型の育児本も一冊あると安心だけど、取り出すのもしんどい時が多いので
スレチだったらごめん
妊娠中に、おなかの子に読み聞かせるのにオススメの絵本はありますか?
生まれた後にも、ちょくちょく読んであげたくなるようなかんじの…
いわゆる赤ちゃん向けの絵本は、あまりストーリーが無くて
読んでるこっちが飽きてしまいそうなので
出来れば、短くてもストーリーがあり
絵が綺麗なものが良いのですが。
>>681 2歳くらいまではぐりとぐらくらいのストーリーがあってもわからなくて飽きてしまうよ
即戦力にはならない前提で選ぶ感じかな
はらぺこあおむしみたいなエリックカールの本とか
レオ・レオニの本なら大人の鑑賞に耐えるかなと思う
後は自分が子供の頃に読んでもらって好きだった絵本とかどうでしょうか
>>682 ありがとう!
自分が子供の頃、何の絵本読んでいたか全然思い出せなかったけど
レオ=レオニのスイミーは大好きだったことを思い出したよ!
谷川俊太郎訳のは日本語も美しそうなので
スイミー以外のも本屋さんでチェックしてみます!
「子どもと親のためのワクチン読本」
賛否あると思うけど、あえてあげてみる。
この本が正しいというよりはknow!VPDとか見るとワクチン積極推進からの情報ばかりで
打たなきゃ感煽られるけど反対の立場からの話も見て考えたい人に。
一応中立的な立場の漫画が折々に出てきてそれがしおりがわりになって産後の頭でも読みやすい。
各ワクチンに関しての内容は「予防接種へ行く前に」からトンデモ感を薄めたような感じで反対よりの見解。
結局育児環境と親のポリシーで決めることだけど片方だけの意見だけだとアンフェアな気がするので。
寝かしつけ、ベビーサイン、赤ちゃんと遊ぶ系の本をそれぞれ探しています
図書館で見てはいるけどまだ産まれてないのでどれがいいのかさっぱりわからない
産まれてからはなおのことどれがいいかなんて選んでられないので、まとめやAmazonレビューを参考にでもしてかたっぱしから読んでみるのを勧める
自分に合う合わないは自分にしかわからない
>>685 ジーナ、語り掛け育児あれば最強
ベビーサインはしらない
病気系の本は、小児科へ行く前にがおすすめ
イメトレだったら、マザーズいいかも
学研の初めての育児がよかったから、離乳食もこのシリーズにした。
初めての育児の赤ちゃんの顔が癖になる顔でついついみてしまうw
>>685 ジーナ読むなら副読本にトレイシーと本じゃないけどジーナスレもおすすめ
684と同じく評価高そうなのから図書館で予約フル活用して片っぱしから読んでみるのがいいと思う
自分の評価もメモしておいて、手元に欲しくなった時にも適宜買えるし
赤ちゃんの個性によっても何があうか違うしね
手当たり次第に読んでおいて
産んでからまた選別して思い出して読むのに賛成
ジーナ買ったけど最初からよく寝る方で全然読んでない件
離乳食に関する本でオススメありませんか?
来月あたりから、離乳食を始める予定です。
離乳食スレのまとめwikiにオススメ本のってたと思うよー。
>>693 ありがとうございます。のぞいてきます。
漫画だけど「ママだって、人間」は面白かった
絵が個性強すぎてるし、シモの話も赤裸々にすぎて合わない人には合わなそうなのでAmazonの画像サンプル見てからにした方が良いと思うけど、私は特に出産直後の気持ちや、自分の子を卑下して謝り過ぎる母親ネタがあるあるすぎてもっと早く読めば良かった
いろいろ育児エッセイ漫画読んだけど一番オススメ
>>684 漫画パートは共感できた
それ以外は矛盾と極端な決めつけが多くて怖い
ワクチンのデメリットは知りたいがトンデモはお腹いっぱい
>>695 その人の別の漫画「母がしんどい」もなかなか良かった
毒親に育てられた人はぜひ読んで欲しい
「脳をきたえるじゃれつき遊び」
飛行機とかお馬ごっことか、何気なくやってるじゃれつき遊びが、実は興奮と抑制を司る脳の大切な働きを鍛えているという内容。
幼児には、思いきり大興奮して親子で転げ回るような時間が大切なんだって。
定番の遊びから、やったことない遊びも紹介されていて、子どもの好きそうなのをチョイスしてやってみると大ウケ。
母ちゃんがあんまり疲れない遊びも紹介されてるので参考になった。
今まで知育とかしつけ関係の本ばかり読んで実践してきたけど、毎日じゃれつき遊びの時間を作ってみようと思ったよ。
育児の参考書以上に参考になったのが保育士さんが書いてるブログ
育児ブログのスレの方が合ってるのかなと思ってスレ覗いたけど
そっちに書き込むのは違う印象だったのでこちらに
「保育士 おとーちゃん」で検索すると出てくる
これからお母さんになる人も、既に子育てで大変な人も参考になると思う
>>698 私も、そのブログ好きだよー。すごく惜しみなく書いてくれてるよね。
その分なんかもやっとする記述もあるけどね。
>>698 私もそのブログ好きだけどここに晒さないで欲しかった
本のスレでブログ出されると一気にステマくさくなる
やって欲しくなかった
>>697 都会のアパート暮らしやマンション暮らしの家族だと絶対に無理。
>>697 それ対象年齢何歳から何歳までですか?
気になってる本なので差し支えなければ詳しくお願いします
導入後の子供の様子の変化などもあれば
>>702 無理ならやらなきゃいいじゃんwww
思い切り転げ回る経験もせずに育つ子供かわいそう。
東京の狭い賃貸マンション暮らしだけど実践してるよ、じゃれつき遊び。布団の上とかで。
2歳の頃に買って、4歳の今でもやってる。
凄い喜ぶし、ストレス解消になるのか、自分から本持ってきてこれやろうって言って来る。
親は疲れるけどね!お父さんの方がいいかも。
じゃれつき遊びって転げ回るってこと?
謎な本だな
あーあ、ブログ出すのやめて欲しかったなー
ほんと
なんで晒したんだろうね
>>707 普通の遊びだよ、お馬さん、肩車、手押し車、足の滑り台とか。
それを今の人はやらなくなったし、知らないから、それを解説してる。
家でふつうに触れ合いあそびでスキンシップしてたら充分だけど、
子どもはもう少し乱暴なあそびを好むから家の中でもちょっと体を使って遊ぼうというやつ。
一日30分でも体をつかった遊びをすると、ぐんと落ち着きがでて、集中力がでるって話。
本の半分は説明と体験談で、実践面の説明はちょっとだけど、やろうと思うと結構大変だよ。
じゃれつき遊びの本、息子が3歳間近なので買ってぱらっと読んだよ。
私に体力無いしマンション住まいだから、大げさなじゃれつきはまだ実践してない。
でもちょっとした手遊びや日常生活にも、触れ合いを加えたら超喜んでくれて親も楽しい。
>>581 私もその本、好きだな。
でも、賛否両論あるみたい。
うちでは主人公の名前を子供の名前に入れ替えて読むと、息子たちも喜ぶよ。
↑ごめん、過去ログ読み返してるの忘れてロングパスしちゃった…
ロングパス歓迎。ゆっくり進行スレだしどの本だろう?って遡って参考になるし
雑誌だけど、育脳ベビモ面白かったよ
子供が育つ魔法の言葉は、文庫と新装版あるけど新装版読みやすかったよ
皇太子殿下が朗読なさってたのは知らなかったわ
語りかけ育児ポチったから楽しみ
おなかの中から始める子育て
っていう本を読んだ人いますか?
Amazonレビューでは絶賛されてたり、胎内記憶の記述が薄いとか、自身の病院の自慢が多いとか書かれていました。
語りかけ育児を読んでるけど、参考になるな。
大切なことはノートにピックアップして書き込んでる。
今、1歳4ヶ月なんだけど、0歳の頃に知りたかったな…
若松亜紀さんの「もう怒らない!これだけで子どもが変わる魔法の“ひと言”」って本を読んだんだけど、この本すごくわかりやすくていい。
似たような内容の本も何冊か読んだけど、専門家が理論的に書いてる感じじゃなくて、先輩ママの体験談みたいな感じだからスルッと内容が理解できる。
旦那にこんな風に言われたら嫌な気持ちになるでしょ〜子供だって同じだよ〜って風に言われると、そっかーって納得。
初めてイヤイヤの子どもに効果のある言葉を見つけられて本当に助かってるのでオススメしときたい。
定番だけど「育児の百科」は、目から鱗がポロポロ落ちたなあ。
なんとなく感じてたことがずばり書いてあって「やっぱりそうなんだ!」っと納得したり、全然知らなかったけどそうなんだって思ったり。
古い本なのに古さを感じない。むしろ現代の感覚にあっていて新しい感じすらする。
「ママはテンパリスト」は、すごく面白くて大笑いできるけど、ダメな育児の典型だから参考にしちゃいけない気がした。
働くシンママのダメ育児日記って感じ。
今読んでる「赤ちゃん語がわかる魔法の育児書」っていう本が面白い。
アメリカのカリスマシッターが書いた本の訳本。
赤ちゃんの泣き方に耳を傾けて、日々パターン化したリズムで生活するように、と書いてある。
私が育児書を初めて読んでるんで、全てが新鮮なのかもしれないけど。
「育児の百科」私も好きだ。
ぜんぜんきちんと読んではいないんだけど
上も下も乳児湿疹→アトピーと酷かったので
よくならないからといってドクターショッピングしてもノイローゼっぽくなるよとか
その時しか見ない医者に本当のその子の肌の具合はわからないし
いつどういう薬を塗るのかというサジ加減はお母さんしかわからないとか
必ずよくなるとか
言葉は違うけどたんたんと書いてあって心強かった。
あと小さな不調が続いたりして(便秘とか)便秘のことばかり考えてしまうけど
「赤ちゃんに便をさせるために育てているわけではない。赤ちゃんが
すこやかに笑っていればそれでいい」みたいなことも書いてあって
気が楽になる。
育児の百科いいよね
あんな先生に診てもらえた人は幸せだな
スレを参考に図書館で借りまくって読み始めています。語りかけ育児は予約殺到らしくリクエスト中。
>>720 トレイシー・ホッグですね。スレにも名前がよく出てる。
これの続にあたる「赤ちゃんとママが安眠できる魔法の育児書」だけ読んだけどこちらもよかった。
赤ちゃんの睡眠習慣やそれを妨げる親のあやし方(抱っこ、授乳)についてなど産前〜低月齢のうちに知れるといい感じ。
文章が合うのか夫も興味深く読んでて納得していた。里なし育児だから夫が読めるのはありがたい。
ただ前著の目次が頭に書かれてあって最初混乱した。
724 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/11(水) 23:32:50.59 ID:i0OOlCjM
保守
子どもへのまなざし、読むのがなんかキツイ…いい本なんだけど、お前はダメ母だといわれてる気持ちになる。
わかる。
子どもへのまなざしは優しいけど、母へのまなざしは厳しいよね。
>>726 母には厳しいワロタw
そういう視点だとハッピーアドバイスは母親も気が楽になるかな
上ですすめられてた怒らない系の本を読んでみたけど、うちのしつこいもうすぐ三歳にはきかなかったわ。
もう少し理解力がつけばいいのかな。
普段から言ってるような内容だったし。2日くらいで読みきれたから良かったけど。
前に買った語りかけ〜とまなざしを読破したいけどなかなか疲れてるときに手がのびない。
「はじめて出会う育児の百科」買ってみたけど、なかなか良かった。
医学的な部分は詳しくわかりやすく、それ以外の部分も疲れた母を労ってくれるような内容で、
1ヵ月半くらいで読んだんだけど、ところどころ泣きそうになった。
イラストもわかりやすく、かわいい!
松田翁の「定本 育児の百科」も、とりあえず文庫の上巻を購入してみたけど
古すぎて、どこを信じてどこを読み流せばいいか自信がなく、落ち着かない…。
というか、大判で買えば良かったかも。文庫の見た目の軽さのせいか、
専スレで期待したようなどっしり感や包容感があまり感じられず、読んでて気分が盛り上がらない…
>>698 昨日のエントリーに書いてあったけど書籍化するんだね
そういう事かって萎えたわー
>>730 ステマってこと?
>>698は本人乙ってことか
他のスレにもあったらマルチで即死なんだけどな
「ルポ虐待」「ネグレクトー育児放棄」は、
子育てにイライラしてきたとき思い出すと落ち着く
読んでいると「越えてはいけない一線」が見えてくる
ネグレクトする親は最初からクソ親だと思っていたけど、
可愛がってる時期もちゃんとあるからひとごととは思えない
読んでいて苦しくなってくるけど読めそうな人にオススメ
>>732 なんだ、こうすればいいんだって納得したりすることもある危うさもないかな。
ネグレクトや虐待する人も普通の親だったんだって。
「気持ちはわかるけどできない・やっちゃいけない」と思っているうちは大丈夫だと思う
「ああ、もうやってしまいたい」と思いはじめたら周囲にSOSを出すようにしたほうがいいサイン
行くところまで行っちゃう人というのは周囲にSOSを出せない人みたい
だから、そもそも出しにくいという人はそこを改善したほうがいいということもわかった
絵本だけど「おでかけのまえに」
寛容さを学んだわ
兵■県神■市ソ-プ街近辺 西T公園付近在住のサイコパス『Ko松』
.(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
(::(:::(:::)/・▼ ▼・\(:::):::)::)
.(::(:::(:::)  ̄ ̄  ̄ ̄ (:::):::)
(::(:::(:::) (||||人||||) .(:::):::) NeeとU子とCheeに逆らう奴は
(:::(;;;) \ | .(;;;):::) < ぜったい許さんで〜
(:::(:::\ \_| /::::):::)
/ ̄|K|\ ||||||| /|松| ̄\ 内妻N山が不■受給?のMr.高級車『Ko松』
737 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 02:19:54.53 ID:cyUpX27E
兵■区 福原そば西■聞通 西T公園で有名なDQN『Ko松』と母子内妻『N山Y子』
◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?
●「N山」は高級車持ちの内縁夫『Ko松』がEXILEっぽい顔立だと自慢しまくる男惚けネグ●クト
●『Ko松』は軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ保護者(母親)達を巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
●内妻の息子(小額C念)の学校行事(運動会・発表会など)でも二人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)
738 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 19:18:17.89 ID:tmIKHKaX
学研のはじめての育児買った!
写真がたくさんでイメージもつきやすいし、基本的なお世話からママの心のケアまでいろいろ載ってて最初の一冊にはピッタリだったなーって思った。
ママ役のモデルさんがでっかい南京錠のピアスしてたのにはびっくりしたけどw
1歳になるので、そろそろ躾も気にしないといけないと思い、何か参考になる育児書を探しています。
おすすめありますか?
読んだことある本は、ハッピーアドバイス、子どもへのまなざし 続(無印が図書館になかったので…)、お母さんの敏感期などです。
ただやはり、まだ1歳児相手では早いなーという感想です。
語りかけ育児は読んだ方がいい
>>739 トレイシーホッグはどう?
魔法の育児書しつけ編0〜4歳のが出ていて、読んでみたけどよかったよ
語り掛け育児もしつけ本ではないけど、相手の理解にあわせた言葉レベルがよくわかるよ
騒音の中や何かに集中しているときは、こちらの呼びかけに気付けない、とか参考になった
「子育てハッピーアドバイス ようこそ初孫の巻」
祖父母は自分の時代の子育て論を子に押し付けてはいけない、昔とはこんな事が変わりました、でも貴重な経験を生かして子と孫を暖かくサポートしてね。という内容。
実母に渡したら最初は渋ってたけど、読んで良かったとのこと。
コラム(?)のページに名著として松田道雄の「私は赤ちゃん」が挙げられていて、昔読んだわ〜と懐かしんでいた。
「子どもへのまなざし」
残念ながら期待外れだった。
育て方の大筋は「ハッピーアドバイス」シリーズと同じだと思うけど、母親の立場には余り寄り添ってくれてない感がある。
あと大変失礼だけど文章が下手で読みづらい。
くどい上に、数行前と同内容の文をあたかも新事項のように書いてあったりと、推敲無しでそのまま出版したの?とツッコミ入れたくなった。
(連投スマソ)
「子どもの心のコーチング」
こうするのよ、それはダメよ、静かにしていなさい、じっとしてるのよ……
よく見かけるこういうお母さん、熱心で偉いなぁ、私も出産後はこういうしっかりした母に、、
と思ってたけどどうやらそれは宜しくないと知りハッとさせられた。
禁止語や命令語の多用は子の自立を阻む。
コーチは選手に成り代わってプレーすることは決してない。
親は子が思い切りプレー出来るよう、ヘルプではなくサポートを、という内容。
簡潔で具体例が多く分かりやすかった。
>>742 うちのとこ、初孫じゃないんだけどこういうの一冊読ませたいなあ
熱の対処や食べ物、虫歯に関する知識がものすごく古くて一回大喧嘩してんの
ほかは優しいじじばばやってくれてるし、ボケてないし頭いいから頼もしいんだけど
一番のハードルは義両親という関係だという点 orz
745 :
742:2014/07/17(木) 22:58:12.48 ID:oa0YDMR3
>>744 まさに発熱や虫歯のことが載ってたよ。あとは抱き癖、卒乳、三歳児神話など。
祖父母世代の子育てを否定することなく「その後研究が進んで色々変わったんですよ〜」というソフトな切り口なのが良い。
でも問題は読んでくれるかどうかだよね…義両親さん、分かってくれるといいね。
上で酷評した「子どもへのまなざし」だけど、同著者による「どうか忘れないでください、子どものことを。」という本はかなり読みやすかった。
内容はまなざし本での主張・要点を拾ってスッキリまとめた感じ。
母親に対しても少しは優しさが感じられたw
ただ、子育ての主役は母親だから父親はサポート役に徹すればおk、ってのは納得しかねるけど。
子どもへのまなざしは、細かいことだけど、アマラカマラを例にあげてるのを見たらゲンナリしちゃった。
>>745 語り口が優しければ読ませやすいよね…
旦那が代わりにプレゼントしてくれるのが一番角が立たなくて助かるんだけど
旦那的には自分の親だし、面倒見させている立場で
これ以上いろいろい言いたくないみたいでさー(愚痴)
大喧嘩したときも頭にきて最近の育児書の関連ページを
各所コピーしてまとめて送りつけてやろうかと思ったくらいw
ちょっといい押し付け文句を考えておきます
この手のタイトルの本いっぱい出てるしね
そうそう、オススメの一冊
「夢は矯正いらず 子育てできれいな歯並びを!」倉治ななえ
これよかった
うちの子、二歳歯科検診で歯並び悪くなりそうって言われて矯正が頭を過ぎったんだけど
とりあえず矯正を検討すべき時期や状態、それまでにできる努力についていろいろ書いてあった
赤ちゃんから小学生くらいまでの親が読む本だと思う
>>748 おお!夫婦とも歯並び悪く(私は成人後矯正済み)子供も絶対遺伝するよな、早いうちから通いやすいいい歯医者探さないとと思ってたから読んでみる!
ネグレクト/杉山春
ダンボールで餓死した3歳児の事件について、事件に至った流れ、両親の生い立ちなどについて書かれた本。
こういう事件がおきるたびに憤りを感じていたものの、どこか別次元の話と思っていた。
けれど、両親は若いけどはじめは一生懸命子育てしていて、周りの一般人と変わらない。
追い詰められると普通の人でも、もしかしたら自分自身もこういうことをしてしまうのかもしれない、と思った。
この本を読んで、自分は抱え込むタイプな自覚があるので、行き詰まったらプライドを捨ててすぐ相談しようと心に決めた。
「育てにくい子と感じたときに読む本」は失敗だった
よくある戦後世代の育児論展開本で
育てにくい子と感じてる状態で読むとよけいに追い詰められる
752 :
739:2014/08/03(日) 12:41:15.58 ID:qOB8t9km
大変遅くなりました
おすすめの本、ありがとうございます!
ぽちってきます!
図書館で借りて読んでざっと気になるところはメモしてましたが、
買って付箋や下線をひいたほうが後々に見返しやすいですね
子どものための自分の気持ちが<言える>技術
平木典子
>>310でも触れられてるアサーション第一人者として有名な平木さんの本だけど、図解もあってさっと読めた。
「パパのトリセツ」おおたとしまさ
どうやったら夫にもっと育児に関わってもらえるかを
悩んでいた時にたまたま読んでみたら結構よかった。
ちょっと多くを望み過ぎてたかも、と反省した。
でも、こんな時こそ女子力を使ってパパを上手く操ろう!
てなことが書いてあったが、私の女子力は既に蒸発して
どこにも見当たらないのだがどうすれば。
大丈夫やで2
ザッーと読んだ程度だけど育児に対してちょっと気が楽になった
1もザッと読んだ程度だけど2のほうが頭に入った
ものすごい個人的な意見で申し訳ないが
>>607 「プロチチ」読みました。
紙オムツを自分で試したりしちゃう、アスペルガーの父親の見方、感じ方に共感したり、反対に新鮮さを感じたり。出てくる人みんないい人でほっこり癒された…。
ためになる育児書ではないけれど、男の人にもおすすめできる育児マンガ。
757 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/11(木) 14:54:26.49 ID:/2V+woDR
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション流れ読師下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯マックさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯問題土下座医者倶楽部逮捕強制帰国すしニンニクラーメン
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯セコム強盗マックゴミアプリさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯会社物販問題強制帰国すしニンニクラーメン
林吾BB偽富豪終困産地偽装TPP偏食対立中国人勧誘マナー北京おとりオリンピック宝石強盗WHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚銀行ツール天国銅画税銀行ググール寒孫ゼリー失調栄養士フィルムハンバーグラーメン
アップルシダック低工牛広告ギャル現金スナックワンコインデリバー
糞箱弐個弐個沖縄地政学ランド田代近年amaペット原発難民船頭100万円虚コラムシフト工業プラチナ再販問題WHO光金アナ雪エネルギー決裁アリババニッカン鬼記者キセル交流会ストア会長ローン住宅法照州左諭端洲預金息子
育児書じゃないけど、「鈍感力」は大事だなーと思った
鈍感力大事だけど悪い方向の鈍感力つけてしまうと困るよね。
良い方向の鈍感力ってなかなかつけられないわ。
好き嫌いをなくす幼児食、はよかった
うちの子が口に入れても出すのは、工夫と配慮が足りなかったんだと思い知らされるくらい
この本のレシピ通りに作るとなんでも食べてくれる
ごめんね、一年間も君はうどんと豆腐とチーズくらいしか食べないと決め付けて orz
>>760 その本気になる。うちも好き嫌い激しくて。
よくある好き嫌い本は、見た目を可愛くするとか、チーズかけたりするのが多いけど、レビュー見るとそういうのとは違うみたいだね。
見ただけで拒否するような子でも通じるかな?
>>760 久々に来てみたら、なんとタイムリーな話題!
うちも納豆ご飯、シャケ、乳製品で生きてて、野菜、キノコの時はほぼ全てポタージュにしないとNGな息子だからその本試してみる!
うちは3才までは
>>760でも駄目だったんだけど、
3才過ぎたら突然食べるようになって、それから
>>760が凄く役に立ったよ
>>761 見ただけで拒否するような子でも試してみて!
気に入らずに残されても親が美味しく食べられるレシピの本だからw
>>762 ぜひ!
食べやすくするポイントが書いてあってわかりやすいよ
「3歳まではひき肉が食べやすい」
「すべての食材を同じ大きさややわらかさに」
「出汁によるうまみで食べやすくなる」とか
似ているけど、「食べない子が食べてくれる幼児食」は
あんまりおいしそうなレシピ載ってなかった
>>763 そういうパターンもあるのか!この本すごいな。買って、中を見ただけで、食べないに違いないと試すこともなく放置してたけど、みんなきちんとつくっててえらいわ!
収納&お片付け上手な子供に育てる!ってコジマジック監修のムック本面白かった
うちはまだ子が1才児だけど、もう少し大きくなったら実行したいなーってアイデアが色々あったよ
子どもの心のコーチングも買ってきたから読むの楽しみー
>>760 うちも好き嫌い激しくて色々お供え物状態だから読んでみよう!
手作りおもちゃスレで知った「ひとりで、できた」
モンテッソーリ教育のことも手作りおもちゃのことも知れて良かった。
こういう本無い?って聞くのはスレ違いかな?
情緒の安定した子になるにはどうしたら良いか書かれてる本って無いですか?
自分がやや情緒不安定気味の面倒臭い人間なので、子には頭が良くなるよりまず情緒の安定した子になって欲しくて…
そこに特化した本というのはあまり無いかな
>>767 情緒の安定は頭の良さにも密接してかかわってくる、一番大事なことだよ。
手軽なのは子育てハッピーアドバイス。
もうすこし深くなると、好みが分かれるけど、阿部秀雄さんの抱っこ法や
荻原光さんなどの心を抱きしめる子育てとか、あとは分厚いけどシアーズ博士の本とか。
七田眞の本もわたしは参考になった。
七田眞はだめだw
親が七田チャイルドアカデミーの先生やっていたんだけど超嫌い
こどもができてから友達から借りて読んでみたけど内容がひどいよね
非科学的でスパルタ的な詰め込み育児推奨している
この人自体、あまり学がない人なんじゃないかな
たとえば、ある青年が大学受験に失敗したのは、その母親が幼少期保育園に通わせたからだ、とか
生後すぐからものの名前を繰り返し言ってあげれば単語数が増えるとか
最近の科学的知見を理解していれば読む気がしなくなるような理屈ばかりこねてるよ
>>767 情緒安定と謳っているわけではないけど、
語り掛け育児の内容はしっかり実践すると知能指数上がるって帯に書いてあったよね
>>769 あーそれはもう、なにを言われても受け付けないだろうねw
いい事書いてある部分もあるから書いたけど人によっては受け付けないのは確か。
語りかけ育児の本は結構実践してみると難しかった。
とくに集中してるときには声かけない、とかペラペラしゃべらない、とか。
30分間しっかり子供だけに向き合う、というのがなかなか難しい。
気づくとぼんやりみてて声かけるのを忘れてる事が多い私には難易度の高いことだった。
七田>0才からの子どもの脳の育て方 読んだけど、情緒どうこうじゃなくて賢い子を育てるって感じ
まぁタイトルからしてそうなんだけどw
私は、子どもが育つ魔法の言葉とか個人的にいいと思うなー
親がこれを実践してると、親に愛されてる!ってちゃんと感じられる情緒が安定した子が育つと思う
772 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/01(水) 09:45:33.12 ID:5RfJPNBG
幼少期から、インド数学の概念を教えられるような本はありますか?
なかなか書店でゆっくり見れないので、いい本があったら教えてください。
質問だけじゃあれなので…
よかった本は、2歳児イヤイヤ期の育てかたという本です。
具体的な声かけが載っていて参考になりました。
773 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/01(水) 12:07:03.82 ID:JzGVE8EK
保育士試験の参考書と問題集。
保育の歴史や子供の心理、栄養、実習理論まで網羅されてて、勉強は大変だけど参考になった。
子供の発育に合わせた対応が出来るようになる気がする。
767です。まとめてお礼ですみません。
子は10ヶ月なのですが語りかけは読んでいる最中、もう少し大きくなったらハッピーアドバイスと心を抱きしめるを読み直すつもり、魔法の言葉をAmazonウィッシュリストに入れていました。
他に教えて頂いた物も順に読んでみようと思います。ありがとうございます!
子の歳に応じた時期に読もうと思うと忘れそうですね…
あとそれ以前に親の方の情緒を安定させねば
親の情緒を安定させる本、というと「プリンセスレッスン」が実はよかった
自分の気分のバロメーターに敏感になって、自分を心地よくすることの大切さが書いてある
内容は薄かったけど、不機嫌な自分を放っておかないということ=自分を大切にすることで
人に対しても愛情持って接する余裕が生まれるのかな、と
それ系のタイトルだと「カウンセリング366日」もよかったよ
>>773 やっぱりそうだよね
色々読んでみて、結局プロ用が一番だなと思うようになってきた
保育士向けの隔月誌を読んでたけど、保育士試験関係がいいかなと思ってたとこだ
>>775 なるほど、参考にします。
親の情緒のほうが肝心だよね。なかなかこれが難しい。古くからの友人で、
自分が機嫌よくいられることをなによりも優先し他人にもそうさせる、まさにお姫様キャラの子いるけど、
離婚しても幸せそうだもん。神田うのみたいな感じ。親からものすごく可愛がられて、
大事に大事に育てられたって感覚がすごくつよい。まさにプリンセスレッスンされてた感じ。
>>760 とうとう鉄板の納豆も拒否しだして、ひたすら白米かパンしか食べない子供に危機感を覚えて買ってみた。
何これ、すごいwww
味が濃すぎても食べない、薄いと吐き出すうちの子が、ほうれん草など食べよった。
ありがとう
>>760 同じタイトルで著者が加藤さんと牛尾さんのがあるんだけど、どちらですか?
>>760 本当にすごかった、初めておかずのおかわり要求された!
ちなみに1歳6ヶ月、手をかけたものほど食べないと思ってたよ…
いろいろ作ってみたくなったよ。
>>779 横だけど、その本ここみて買ったけど、違う方買ってしまったかもww
>>760 好き嫌いがなくなる幼児食 ではなく、好き嫌いをなくす幼児食 の方なんだよね??
なくなる の方を買ってしまったorz
加藤初枝さんの本だよね。ここだったか、どこかでも話題になってた。
レビューよんでも、同じようなタイトルでも全然ちがうし、おなじ加藤さんの本でも違う!とか。
Amazon一時的に在庫切れになってるwここのひとが買ってるとか⁈
私も買おうとしたらAmazon在庫切れ
他のネット本屋なら売ってるっぽいんだけどわざわざそこまでして買うか迷う
地元の大きめの書店にあったので中身を見てから買ったよ。
大人食と一緒に作れるように書いてあったので購入を決めた。
こういう期間限定のものは、できれば電子書籍で買いたい…
そう思うものに限って電子書籍なんてやってないよね
図書館が無難なのかなー
>>760の本は私もこのスレで見て、息子が当時一歳半の頃に買ったよ。
好き嫌い無く食べていたのに急に野菜を食べなくなって、周りに相談しても全員にうちもそう、その頃はそんなもんとか言われた。
だけどこの本を見て作ったら、本当に食べるようになったよ。
3歳の今は好き嫌いもあるけど、基本的にはよく食べてくれてる。
食の大切さも改めて学べたし、本当に素晴らしい一冊だと思う。
図書館ですぐ借りれたらいいけど、人気のあるのは特に貸出中なの多いよ。
予約で比較的すぐ回ってくるのもあるけど数ヶ月とか半年くらいかかるのもあって回って来た時にはとっくに終わってるわ、みたいな。
妊娠中とか事前に内容確認して購入するか決めるにはいいけど今困ってる時に読めるとは限らないのが難点だよね。
ブクオフや子供用品のリサイクルショップにふと入ってくる時もあるけどこれも時期が合うとは限らないしねー。
ほんと、電子書籍あったらいいのにね
788 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/02(木) 23:41:02.77 ID:0tm+2G6h
好き嫌いをなくす幼児食をつい先日図書館で借りたけど、ほとんど読まずに返却した…
そんなにいい本だったのかー
子供は汁気があるものを好む、というのだけ覚えてて実践してるわ
離乳食のような期間限定じゃなく、数年は使う本だよ。
野菜を下ゆでしたりと一手間かけるレシピが多いけど、それで食べてくれるから、子供ってきちんと手をかけてあげないといけない存在なんだなと実感したよ。
最近は見てなかったから、また見て美味しいご飯を作ってあげよう。
子どもと一緒に読みたい絵本
スマソ子に送信されてしまった
昨日本屋で見た、あおむし表紙の 子どもと一緒に読みたい絵本 良かったよー
ポチった
好き嫌いをなくす幼児食もポチったから楽しみだ〜
これこれ!
まさにスレタイ!
「子連れ防災手帖」
初版2012年という比較的新しい本で、
311をきっかけに「被災ママ812人が作った」ものなんだけど
子連れでの被災のイメトレに持ってこい
日本に住んでいる限り地震からは逃れられないし
子なしと子あり(または妊婦)では必要なものが全然違うのがよく分かる
物資が不足している中、何で乗り切るか、何が余分に必要なのか
これから寒くなるから震災時の持ち物も暖かいものが必要だし
(乳幼児には体温調節機能が未熟なため、緊急用保温毛布は使えない)
震災後の子どものためのメンタルケアや防災訓練も載っているので、頭に入れておきたい内容ばかり
文字も多めだけれど、かわいいイラスト入りだし
斜め読みでもいいので子どものいる家庭なら保護者全員で一読しておきたい一冊です
好き嫌いをなくす幼児食、ほとんど安くなってないけどブックオフオンラインにありましたよ。
中古の本に抵抗なければ。
ここ見て子育てハッピーアドバイス注文した!
>>793 いいね、それ。
絶対必要な知識だし買おうかな
>>793 実践ノートっていうのもあるんだね。どっち買うか悩み中。
ここ見て語りかけ育児の本ヤフオクで買おうと思って見に行ったら
めっちゃ競ってたwオークファンみたら最近の落札数0だったのに。
絶対ここの人だ…
いやいや、普通に有名な本だと思うよw
会社の先輩が出産前にお下がりでくれたんだけど、ここの住民だったのかなw
自分もここ見てて欲しかったからありがたかった。
ここ以外でも、語りかけ育児は、育児本として紹介されてるの見たことある。
育児関連の本で紹介されてて、私は妊娠中に買った。
出産祝いに語り掛け育児って押し付けがましい?
育児漫画とかの方が無難かなあ
>>800 ハッピーアドバイスシリーズが無難かと。
>>800 本人が読みたがっているのならいいけど、もし、一人目の出産だと人によっては困るかも。
楽しめるマンガの育児関連本や、絵本とかの方が良いかも。
上の人のオススメのハッピーアドバイスなら、受け入れやすそう。
正直祝いにマンガでも育児書なんていらないわ
人から勧められるものではないと思う
自分は産後、本読んでる場合じゃなかった
語りかけ育児買ったのも4ヶ月過ぎてから
でもいい本だからプレゼントしたい気持ちもわかる
仲が良い間柄ならおすすめしてみて、
本人からのリクエストがあるならいいのかも
でなければおもちゃ等のほうがベターでは?
語りかけ育児本、欲しいけどちょっとお高いわと思ってる私でももらったらちょっと嫌だ。
ハッピーアドバイスもいらない。
その人と会った時にその通りにしてなきゃいけないみたいで、すごく重い。
服はサイズアウトするけど、こういうのはずっとだし。
絵本なんかのがよっぽど嬉しい。
有名な本は妊娠中に買ってるかもよ
出産祝いに育児本のプレゼントは嬉しくないなぁ。
どんなに良い内容でも、読みやすい本でも、育児方法を押し付けられてる感があって嫌だ。
素直に赤ちゃん用の物か、産後のお母さんを労ってあげられる物が無難だよ。
本人から育児で悩んでるとか良い本探してる、的な事を言われた場合だけおすすめしてあげればいいと思う。
同じ育児書でも、離乳食本とか家庭医学とか、誰でも使える実用的なものならまだいいかもね。
私も出産祝いに本だったら絵本のがうれしいな
育児系は、そこここで方針が違うからさ
親への本がいいなら
>>808の案はいいと思う
産後すぐは目を使うと良くないと言われるから私なら本は贈らないなぁ
800です
確かに良くない
特にこれ納得です
>>どんなに良い内容でも、読みやすい本でも、育児方法を押し付けられてる感があって嫌だ。
上で話題になってた幼児食の本も、
この手の本探してます・悩んでますと言われなきゃあげないほうがいいよね
というわけで、スリーピングベイビーとかいう
ディズニー系オルゴールが入ってるCDにしてみました
これなら育児忙しくても聴けるかもしれないし無難かも、と
>>811 そのオルゴールCD持ってるけどすごく良かったよ寝かしつけに使った
親まで寝かしつけられてしまうのが難点だったw
わたしがママよ 森本梢子
おとな小学生
こどもの持つ複雑な感情を思い出させてくれた一冊
幼稚園〜小学生くらいのこどもの親にオススメ
うちの子、どうして同じ服ばかり着たがるの?
Q&Aタイプの育児書で、忙しい中でも読みやすい
5部構成になっていて、遊び、食事、眠り、からだ、ごきげんをそれぞれ取り扱っている
内容は乳幼児期が対象だと思う
読んでいて、なんとなくはぐらかされた回答に見えなくもないが
とりあえず、よくある親をイラつかせたり心配させる質問に対する専門家からの回答が得られる
読んじゃいけない育児本や小説や漫画なら山ほどあるけどねえw
>>815 そういうのも知っておきたいから、是非教えてください
>>815 毎日かあさんとか?
いやあれはあれで力が抜けて良かったか
語りかけ育児買って見たけどそこまで絶賛されるほどではないかな。
発育の様子が書いてあるのは良かった。
>>819 ちゃんと実践できれば、すごいと思うよ。なかなか30分子にだけ意識向けて語りかけるって難しいけど、
語りかけはかなり重要だから、買ってみたなら少しずつでも語りかけるといいよ。
もう4歳過ぎてる?
じゃれつき遊びと同じシリーズのきほんの遊び
この遊びが脳や体のどういった発達に繋がるのかまで書いてあって、遊びも簡単だし読みやすくて良かったと思う
育児書じゃないけど、妊娠中に金原ひとみのマザーズを産後のイメトレとして読んだよ
>>820 まだ2歳だけど、いつもしていることが多くて改めて新しく始めるようなことはないなぁと思ってしまったの。
もう一回よく読んでみる!
あー、ちょっと私も同じかも
目からウロコ!って感じではないもんね
絶賛されてるけど自分ではうーん?だったのはあとジーナ本
どっちもよい本であるのは分かるんだけどな
AERA with Babyのムックの遊び編面白かった
手作りおもちゃの作り方とかも載ってる
いわゆるトンデモ本は読んじゃいけないとかはわかりやすいけど、絶賛されてる本が自分にはう〜んだった、とかは個人差あるからねぇ
どういう人たちにはう〜んで、どういう人たちからは絶賛なのか
個人差も読者背景も子供の性質もあるからお勧めしてくれる人も、いやコレはちょっとって人も、そこらへん少し書いてくれるとありがたい
スレの上の方ではそこらへん詳しく書いてくれる人がいて助かったな
語りかけ育児、図書館で二回借りた
一回目は6ヶ月の時で私はうーんなんだか退屈と思い夫は「これは良い!」だった
二回目は1歳の時で、色々できたりできなかったり周りの同月齢の子と違いが出てきた頃
指差しして欲しいのに片鱗も見せなかったのでヒントがないかと前後も細かく読んだ
で、環境や働きかけを変えるのに参考になった
今は傍に置いてたまに読むようにしてる
826 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/15(水) 18:07:02.70 ID:BUx3cdwS
マニュアル人間にはとても参考になるジーナ
ジーナ読もうと思って買ったが上も下もよく寝る子でまだ読んだことないという
>>823 ジーナは私もうーんだった。
語りかけが上手にできてるひとには、あんまりいまいちかもね>語りかけ育児
えっ当たり前のことじゃない?って事だからね。すごく自然に語りかけが出来てる人っているもんね。
マニュアル人間で自信ないくせに人に聞くの苦手で、変なとこ糞真面目なのにルーズでいい加減な性格の自分にはジーナも語りかけ育児も参考になってる。
ジーナはかなりゆるゆるだけど赤ちゃんの生態やリズムの基礎が分かって崩れた時の立て直し考えやすいし
語りかけ育児はほとんど読み込めてないけど、時々パラパラ前後の月齢のところ読んで
「なーんだこれでいいのかー。やってるじゃーん」だったり
「あーもうこんなに分かってくるのか。なるほど変えていかないとかな」とか、
あとどう接していいか分からないと無言で固まりがちな旦那にも赤いページ少し読んで参考にしてもらったり。
時々祖母に会うと自然に語りかけ育児にあるような語りかけしてて、すごいな〜と思う。
>>829 全く同じ性格!マニュアル人間で変な所がクソ真面目なのにルーズ。
そんな私にも上記の2冊は役に立った。
どちらもその通りに実践するわけではなくて、緩々で参考にする程度だけど。
ジーナはスケジュールを自分流に取り入れてたおかげで、生後1ヶ月から2歳まで毎晩19時には寝てくれて楽だったし、語りかけ育児も子への言葉の接し方は本当に参考になったな。
というか、マニュアル人間なんで、ここに出てくる本や作者の本は買いまくり。
全部役に立ってる。
ジーナ、読まずに毛嫌いしてたw
元々よく寝る子だったから必要なかったというのもあるんだけど、2回食あたりから
グダグダになり始めて、ふとネット検索してスケジュールを入手。
子を観察してみると、ジーナ式のスケジュールに近いリズムで生活していた。
本を図書館で借りてきて、乱れてる部分を取り入れたらすんなりいい感じに。
ゆるジーナよりももっとひどいジーナもどきだけど、スケジュールは本当に役に立つ。
低月齢の頃に疲れさせて黄昏泣きさせてたけど、知ってたらあんなことには・・・。
よい部分を取り入れるだけでもいいんじゃないかと思う。
臨月の妊婦だけどこのスレとても役に立ちますね。
ジーナもEASYも語りかけも読み込んでわくわく待ってます。
妊婦のときは「ぢこぷり」という育児鬱マンガ読んで心構え的にとても参考になったな
ちごぷりは鬱漫画だったというか、結局何がしたかったのか…
漫画としては面白くなかったから、すぐ読まなくなったな
誤字:ぢごぷり
ところどころはすっごいあるあるだったけどね
おっぱいおむつ抱っこのループ、いつまで続くの!!のイライラとか
ぢごぷりは男の作者ならではの無責任感が腹立った。産んでないけど、オレは子育てしたからこんなに知ってるぜ!ドヤぁ!な感じ。
しかも男は種残して死ぬとか無責任すぎる。
漫画ならベビーシッターギンのが心強かった。あれもトンデモなシーンあるけど、まだ読みやすい。
「ひとりで、できた」よかった〜
おもちゃ作り好きで、子は手先器用だったから載っていたおもちゃ早速つくる!
子どもに与えるおもちゃの選び方として、子どもが今どんな動作に
興味を持っているか観察すべしってところが参考になった
「もし、赤ちゃんが日記を書いたら」はスターンの有名な本だけど
翻訳だからか、テーマのせいか、ちょっと退屈で読み進まない
「男が育休を取ってわかったこと」
立ち読みして面白かったので借りようとしているんだけど
積んである本が読み終わらないので、興味がある人ぜひ読んでみて
父親サイドの育児の葛藤が書かれてる
「泣いたので自分のおっぱいを押し付けてみたら、娘がものすごく嫌がった」
「おっぱいさえあれば、とおもった」(うろ覚え)云々のくだりはウケた
文章量はそれほどなかったし、文体は読みやすいのですぐに読めそう
自分のおっはいをって気持ち悪いね……
「愛LOVE」文芸社のネットでみたんだけど、表紙がかわいい!
題名も心ひかれる・・・
お祝いとかに良さそう。
買ってみようかな・・・
>>841 すごいお花畑なタイトルだなーと思ってggったけど分からなかった
うん、検索した感じは何これキモイだったけど中身見てないからコメントは出来ない
せめて中身読んでから書いてほしい
文芸社って自費出版の会社でしょ。
これこそ著者乙だよ。
>>841 あきばれいこさんチーーッス
宣伝お疲れ様です
さすが自費出版詐欺に引っかかるだけあるねw
あきばさん、在庫抱えて必死なのかな。作家になるって大変だよね。
あの表紙をかわいいっていうのもねえ…
見てきた
不気味だった
しかも、発刊日が10月14日なのねw
ステマってさ、ステマだとわかると絶対買いたくなくなるよね
愛LOVEなんて題からして見てみる気にすらならない
ステマが成立してないwwwww
なんか伸びてると思ったらww
はっきり言って日本は読んじゃいけない本だらけw
愛love見てきた
表紙何かこわいw
わたしも見てきたw
66ページって妙に薄いけど何の本?
楽譜だけ?
流れ豚切ります。
時短テクのある料理本でオススメありませんか?
冷凍保存とかサラダの本とか。
春から仕事復帰なので出来れば
週末に仕込んで平日は簡単に調理したいのです。
>>860 その内容だとスレチというかイタチじゃ…?
育児の本って当たり外れおおいね
核心部分が書かれてないフワフワした内容のない本
「こう育てるとこうなってしまいます」みたいな脅し本
綺麗事が書かれてる本とかに当たると結構ガッカリする
ここでお勧めされてるのは当たりおおいのでありがたいです
>>862 あたり多いね
実際に見て、結局買ったのも幾つかある
子供はみんな天使、抱きしめましょう愛しましょう、ママはいつでもハッピーで笑顔、子供に感謝☆、みたいなフワフワ抽象的なのは役に立たないんだよね
841がレスした時点では文芸社の検索に引っかからなかったから本当に本人乙
そしてあきばれいこでggったらコナンしか出てこなかったわ
少し前に話題に出てた好き嫌いをなくす幼児食、取り寄せ希望したらもうメーカー在庫ないみたい
読んでみたかったなぁ
同じ著者の「食べない子が食べてくれる幼児食」がおそらく似たものなんだろうけど、こっちはレビュー良くないね
AERA with Babyのムック好きなんだけど、食育編としつけ編良かったよ
食育編はおやつについてや歯についても書いてあるし
しつけ編は、子供のいざこざの時にどうするみたいな具体的な声掛けの内容が書いてあって良かった
そして信頼のおける育児書を手元におこうって育児の百科押してたよ
朝日新聞出版なのがちょっとアレだけどw
>>864 絶賛されてる幼児食は結構作るのがめんどうだったからあんまり作ってないやw
でも、焼きそばの野菜を一度ゆでたり参考になった
ひとりで、できたはモンテ本らしく、結構押し付けがましいことが書いてるけど、おもちゃの作り方は参考になった
百均でよさそうなものを沢山買ってきた!
>>865 レスありがとうー中古は見落としてたや
>>864 そっかー割と手を掛けるっぽいこと書いてた人いたもんね
私もモンテ本割と好きで何冊か読んでるけどそれ読んだことないから今度読んでみよう
押し付けがましいは同意w
でもトッポンチーノは新生児期に大活躍だったわ
>>867 さっきは新品であったんだけど、今見たらなくなってた
869 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/31(金) 16:24:47.00 ID:Vip9CA5R
>>868 在庫2点から、無しになって、現在18点に復活したみたい。
かき集めてきたのかしら?
>>868-869 うわっホントだ!!教えてくれてありがとう!!
ggってる人結構いるだろうしかき集めたのかもだね
ROMってる人では
うん、図書館でも予約が2件入ってた。地味な本だから、ここの影響かな。
うーん、なかなか影響力あるのかもね。ここ。
私もその本アマで買ったし。
手作りスレで「ひとりで、できた」を紹介したの自分なので、読んでくれてる人がいて嬉しいな。
あれを参考にしたオモチャはどれも食いつきいいよ。
1歳3カ月くらいに作った、マグネット絵合わせなんかは簡単だけどかなり良かった。
載ってるオモチャそのものもいいけど、今何この子にハマるものは何?という目線で子どもの行動を観察するようになったよ。
私もぽちった。
届いて1週間になるが開いていないw
私も
877 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/01(土) 20:15:06.39 ID:zCgsc12M
話題になっている幼児食の本は離乳食後の本ですか?
今3ヶ月なのでまだはやいですが、ちょこちょこ読み始めるようにそろそろ一冊買ってみようかなと思っていまして。
初めの一冊として良さそうなら購入したいです。
近くの図書館にはなく、本屋で取り寄せると購入しないといけないそうで中が見れないため、もし持っている方いたら教えてください。
未就学児までの食事ってかんじ
879 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/01(土) 20:30:49.92 ID:zCgsc12M
>>878 ありがとうございます。5~6才までが載っているのですね。
ということは、離乳食部分はあまりなさそうということかしら。
>>879 離乳食部分は載ってないね。
離乳食が終わって幼児食に移行してからの本だから。
離乳食の本は一冊あると便利だから立ち読みでもして選ぶといいけど
私の場合結局一番役に立ったのはたまひよのコーナーや付録だった。
>>879 私は離乳食にも関係すると思う
載っているレシピはもちろん幼児期(離乳食完了後)なんだけど
食べやすくする工夫の基本(味付け、形状、食感)は同じだから
882 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/01(土) 22:57:14.79 ID:zCgsc12M
>>880、881
ありがとうございます。
幼児食だから離乳食の基本の一冊にはならないけれど、離乳食にも使える知識は載っている感じですね。
基本の本とは別にサイドの知識用に購入しようと思います!
離乳食本はどっかのスレで評判の良かった学研のはじめての離乳食って本買ったよ
でも880が言ってるように付録のが役にたったかも
ただ付録だとアレ?っと思う部分も出てくるからやっぱり自分に合うのが1冊あるといいかもね
古い本だけど、はやねはやおき四回食―幼児の食生活と料理230種ってのがレビュー良くて気になってる
このスレでは書かれてなかったみたいだけど、生活のリズムについても書かれてるのかな
もし読んだ方いらっしゃったらどんな感じだったか知りたいです
>>883 持ってます。120ページくらいの薄い本で、
半分が栄養や生活リズム、食べさせる工夫などの内容。
勉強になりました。実行するのは大変そうだけど。
買い物や常備菜のこととか書いてある。
思い出して久しぶりに読んだらやっぱりいい本だった。
メニュー本としてはあんまり活用してないんだけど、
これは野菜別の索引がないので、
冷蔵庫の中身から考えるのにはやりにくいからかな。
古い本だから図書館とかにあるかもね。
>>884 おぉ早々にレスありがとうございます
食べさせる工夫も載ってるんですね!
やっぱり気になるなぁ
近場の図書館に置いてなかったから、ポチってみる!
離乳食といえば、服の着合わせのために買ったたまごクラブに
離乳食の冊子がついてた
妄想〜入門には良いかなーと思ったよ
妄想はいやだw
イメトレでよろしく
妄想ワロタ
も()
たまひよ系なら妄想で正しいと思うわw
たまぴよの付録の離乳食本は見た目はキレイに作ってるけど実践したことないわww
確かに妄想用でワロタ
たまひよの育児大百科は、初産だけど里も来ないし里帰りもしない人にオススメ
生まれた後の生活なんて全然わかんない・・・というときに、生後0ヶ月の様子がスケジュール付で知れたのがいい
ただ、新生児〜2歳までと謳ってるけど、生後3ヶ月ぐらいまでしか読むべきとこはない
でも、上記の条件に当てはまる人は、たまひよ()とかpgrして回避する方が損すると思う
ここでの質問が適切か分からないので、スレチだったらスルーしてください
義父母の間違った育児論が酷過ぎて辟易してます
妊娠中に遠まわしに今は違うということを伝えてきたのですが、おそろしいほど聞く耳を持ちません
次第に根拠やソースの無い妄想まで言い出す始末です
(例:免疫をつけるために爺婆の唾液は有効、猫が赤ちゃんを窒息死させた事故が世界で頻発)
ハッピーアドバイス初孫編を送ったんですが、読んではくれたようですが、肝心なとこはスルーで「私達に感謝してる?義父母が近くにいるのって有難いことなのよ?」と聞いてきました
どうにか、あの義父母に『あなたたちの育児の常識は間違っている!』とガツンと伝えたいのですが、そういう趣旨の本ってありますでしょうか?
今のところ、くるくる変わる「育児の常識」というのは見つけたのですが、2010年のものなのでもう少し新しいものを探しています
>>893 そんなキチウトメ旦那にガツンと言わせないと無理じゃね?
ダメなら没交渉くらいの強気でさ。
自分らの育児論でもって人(旦那)がひとり育ってるのは事実だから、あなたがいかなる本を用いて何をどう説いてもいいとこ取りしかしない気がする。
今は育ジイ育バアなんて言葉もあるのが余計に拍車かけちゃいそうな感じだし。
同じスプーンで食べさせちゃうのだって激昂ものなのに、唾液が免疫に有効とか怒り過ぎてぶっ倒れるレベルだわ。
>>893 旦那さんから言って貰った方がいいよ
私ならそんな姑達には会わない
本で変わるような質の人間じゃないでしょう
そんな基地外相手が本で考えを改めるなんてまだ思ってるの?
私なら絶対子供を会わせない
子供の身の安全より自分が良く思われるほうが大切なの?
確かに基地案件だな
旦那はどう言ってるの?
本は紹介出来なくて申し訳ないけど、2010年のその本じゃだめなのかな?
ここ4年くらいではそんなに変わらないような
ネットで今と昔は違うって情報をプリントして渡すのもアリかもしれないけど
そういうのも旦那さんがした方がいいと思うな
そこまでの基地ウトメだから多分何しても無理そうだけど
本渡すとかプリント渡すとか逆効果っしょ
会わないのが一番かと
あと旦那は味方なのか?空気なのか?エネ夫か?
900 :
893:2014/11/11(火) 18:37:35.60 ID:ws5ToDb1
みなさんレスありがとうございます
本を渡そうという結論になったのは、まさしく聞く耳をもたないからで、育児に関しては夫が何を言っても全く聞いてくれません。
特に義父は自分が一切子育てをしなかったため、義母の言いなりで、自分の考えた偽医学的根拠を持ち出して正当化して反論してきます。
たまひよ等の雑誌は馬鹿にし、育児辞典は頭と身体に染みこんでるから要らない、と持ち帰らされました。
乳幼児期は極力合わせないよう努力しますが、下手に避けると「どうして会わせないんだ、虐待でもしてるんじゃないか」と児童相談所に通報すると思います(特に義父)
義父母の考えを改めさせ協力させたいというのではなく、やむを得ず会わせたときに、最低限守って欲しいことを理解してもらいたいと思い、そのような本を探していました。
例えば、離乳食として祖父母が咀嚼したものを与えない、果汁や白湯を与えないなど…
>>898さんにいただいた情報も参考にしながら、違う伝え方や義父母との関わり方も含めて、よく考えてみようと思います。
スレ汚し大変失礼いたしました。
>>900 大変そうだ。
母親教室や父親教室みたくジジババ教室が必要なのかね…聞く耳持たないタイプはそもそも出席拒否だろうか
似たような義実家を持つ友人は、義母のおめがねにかなう学歴(小中高大)の小児科医のブログみたいのを見つけてきて読ませたらやっと納得してくれたらしい。
何とか聞く耳を持ってくれる糸口が見つかるといいね
うちの義両親とチャイルドシートでもめたことを思い出したわ
簡単に距離が置けるならそうしたいよねー
ジジババ向けのをググってみたけど既出だったわ
今、そういう本を書いたらベストセラー狙えそうw
>>900 通報されて民生委員さんとか保健師さんがきたら、
そこで状況を説明したら大丈夫だよ
むしろ説得を手伝ってもらったらいい
聞く耳持たずだろうけど、その態度を見れば
公からの誤解はよく解ける
通報されちゃった方がいいかもねw
第三者入れてみんなで話し合う機会を持った方が良いと思う
でも悪化するタイプの人って、身内だけで解決しようとするんだよね
>>904 >>900を叩いてどうすんのさ
このスレのまとめに、義父母向けとして追加しておこう>「くるくる変わる育児の常識」
流れ無視で申し訳ないけど
>>754のパパのトリセツ良かったよ。
上手な夫婦ゲンカの方法も役に立つ。
会わせない→通報される前に保健師に相談する先手を打っておく
にしておけばむしろ通報カモンじゃない?
そこで第三者も含めて言ってもらえればいいんだし
908 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/13(木) 22:08:49.39 ID:ix5AmEwX
違うスレ開いたかと思った。。
うちも祖父母の育児論に参ってる
結局、できるだけ会わせない、会わせても二人きりにしないようにしている
祖母は国立、祖父は有名私大卒でどちらも頭はいいんだけど
確かなソース(研究機関の出したデータ)で説得しても
「そんなことはない(私の経験が信頼できる)」と却下されてしまう
根本的に歩み寄る気がないんだから無駄骨だよね
育児に限らず、情報のアップデートは大切だと思う
自分が祖父母世代になってもこの気持ち忘れないようにしたい
もう締め切ってるんだからやめましょうよ・・・
900超えたけど、次スレ
>>2以降にこれまでのまとめ載せます?
>>911 確かに!
最終更新が去年の昨日で止まってるからどうかなと思ったけど
その後は新しい本の紹介というより、レビューが増えた感じだから
>>564のまとめリンクだけで良さそうだね
913 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/16(日) 19:21:17.74 ID:LrPg/93a
保守
親子で笑顔になれる “魔法の手作りおもちゃ"レシピ
絵も可愛いし、いいよー
育児本とは違うけど、色々作ってあげよう
子ども(2歳)の食べ散らかしにこの1年ずーっと悩んでます
ここに出てくる本はだいたい読んできたけれどなかなか思うとおりに躾けられない
親の認知療法的な本でもいいし、子どものしつけの本でもいいのでどなたかご紹介ください〜
2歳じゃしょうがないだろう
諦めず優しく言い続けるしか無い
食事が楽しくなくなるのが一番問題蟻
>>292の良いおっぱい悪いおっぱい【完全版】読んだ
上品な人、若い子が読んだら面食らうかもしれないけど神経質気味になってた自分には良い薬だった
結構表現が露骨だけど楽しく読めました。
同著者の「おなか おしり ほっぺ」も読みたいな〜
ここで推奨されてるジーナ式だけど、寝付き悪く
寝るとアトピーで痒がる我が子には向かなかったと思う
自分がマニュアル人間だからこそ、スケジュールに合わせないと、
早く寝させないと、本に書いてあるはずなのに…と自分を追い詰めることになった
結局どんなに真面目に頑張っても本の通りに上手くいくことはなかったな
当たり前だけどどんな良書も人によるってことなんだろうね、ご参考までに
>>918 私もジーナは合わなくて同じ意見。ジーナがあった人は凄く勧めるね。Amazonとかみてても。
二人目は、スケジュール少し参考にはしても、もう気にしないでおこうっておもったけど
たぶん上とのスケジュール合わせに忙しくて気にすることも出来ない気がする。
頭の固い人は合わないだろうね。
うちは寝かしつけが要らないことと夜通し寝て夜中に起きないことが最大のメリットだと思ったからスケジュールは適当にしてたよ。
昼間に寝させ過ぎないことは守ってた。
昼間に寝させ過ぎないのは常識だよね?
どこまで適当か不明だけど、カスタマイズしたなら合わなかったんでは?
ジーナ風育児、くらいの。
なにこの人
うちの子はまず昼寝で寝すぎるなんて事はなく、寝なさすぎて、
寝ても寝なくても昼寝は決まった時間に暗くしてやってたけど泣くだけで、
きつかったなぁー夜も同じで、起き過ぎで夜も寝られないから泣くのを延々寝かしつけて
やっと7時になったらスッと寝るようになったのは5ヶ月で6ヶ月からの夜泣きでまたリズム狂って
8ヶ月までなんとか頑張ったけど、昼寝させ放題、夜の寝かしつけも9時10時、夜泣きなし、
日中ニコニコ、1歳になって3回食になったら勝手に夜も8時位に寝てくれるようになったという
いとこをリアルタイムでみてきて、投げ出した。ま、ほどほどにってことだよね。
どの本だって合う合わないはあるでしょ
合わないなりに参考にすることもあるでしょ
本の紹介レベルじゃなくなってるし
ジーナスレか他でやれよ
ネントレスレだと思って読んでたら違ったw
もともと必死の寝かしつけがいらないような子には合ってるけどって話でしょ
ジーナは訳の問題か外国人の感性の問題か書き方がちょっと絶対的だから
追い詰められてる人に合わないのは同意
ジーナは、ジーナの本だけ読んで真面目にやろうとすると追い詰められたり息詰まりしやすいよね。
副読本でトレイシーとか、ジーナやってる人のブログやジーナスレのぞいたり時には相談したりしてカチコチの頭をほぐして、
ジーナも何度も読み込んでくうちにやっと少しずつ合わせ方や勘所がつかめてくる感じ
育児本てみんな何冊くらい持ってる?
例えば私の場合
出産前〜
妊娠中のことや赤ちゃんのことを知りたかったので
シアーズ博士の「ベビーブック」
出産直後〜
ざっくりと予定やら今後を知りたかったから
学研「はじめての育児」
0歳半〜現在(2歳)
発達のことが知りたくなって
サリー・ウォード「語りかけ育児」
カヨ婆「赤ちゃんの脳を育む本」
こんなラインナップ
それぞれその時々に役に立ってて、このスレもすごく参考になってる
初めての育児の百科ってのと、
どうということはない、の上中下だけ
前者で子育ての理想を読んでから、後者でまあいっか〜w、みたいなw
あとは適宜図書館で手当たり次第にかりて読んでる
私は赤ちゃんと私は二歳は面白くてお手頃なので買ってしまったw
私は買いすぎかも
学研のはじめての育児…なんだかんだで見やすい、読みやすい
はじめて出会う育児の百科…母親に優しい感じが良い
トレーシーホッグの赤ちゃん語が分かる子育て大全…睡魔や泣くことについて結構役立った
語りかけ育児…30分がっつりは意外に難しいので、少しずつでも実践
シアーズ博士…なんとなく読みづらい
ジーナ…とりあえず買って読んだ
あとはエッセイなどいろいろ
932 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/28(金) 13:48:20.35 ID:cZFGCGS7
うちにあるのは
産前に
ベビモの赤ちゃん病気大百科&育児大全科…保険組合がくれた
子供の病気と薬の知識…もともと持ってた仕事用
子どもが育つ魔法の言葉
赤ちゃん語がわかる&赤ちゃんとママが安眠出来る魔法の育児書
妊娠出産マニュアルBOOK…産院がくれた
ジーナの快眠講座
贅沢なお産…母の友達がくれた
産後に
語りかけ育児
ベビードレナージュ
買ったのはぜんぶ中古なうえ、ココ情報ww
図書館で借りたのは
トレシーの大全
おっぱいとごはん
フリージング離乳食
赤ちゃんとママのベビーサイン
基本のあそび142
おむつなし育児
もともと目に付くものはなんでも読むので、実際にやってるのはジーナとドレナージュくらいかな。あとは意外とベビモの育児大全を読んでる。
決定的に合わなかったのは魔法の言葉。
定本 育児の百科と、資料でわかる認知発達心理学入門の2冊だけだなー
育児の百科は多分みんなが言ってるのと違って岩波文庫の昔に発行されたもの
古臭いこと言ってる部分もあるけど、基本を押さえられていい
認知発達心理学はまだ読んでないや
あのね、ドキュメンタリーのDVDなんだけど「ベイビーズ いのちのちから」よかったよ
アメリカ、アフリカ、モンゴル、日本の四カ国が舞台になってる
文化間での育児の違いがよくわかるので、狭い価値観で頭悩ませてたときに観てすっきりした
ラブユーフォーエバーは既出?絵本だけど。
学生時代に年の離れた妹に読み聞かせてて泣きそうになった。男児の親になった今は最後まで声に出して読めない。読み聞かせには向かない。
私はああいう大人向けの絵本無理、気持ち悪い
うちは娘なんで「ちいさなあなたへ」が最後まで読めないw
本屋の立ち読みで泣いてしまったw
大人向け系は賛否両論あるけど、
大人が初心に帰るために
読むのはいいと思うな。
でもああいうのに泣ける泣けないは
多分各々の成育歴に関わってるだろうし
気持ち悪い人がいるのもわかる。
イヤイヤ期の子育てでイライラしたり疲弊していた私がたまたま手に取った本です
アデル・フェイバ、エレイン・マズリッシュ「やさしいママになりたい!」
タイトルどおりが目標だった私やほかの多くの母親が苦悩するようなことが書かれています
1974年初版だったものが新版になったもので、30以上の言語に翻訳され世界中で読まれています
イライラした母親の考えを変えさせるような本はたくさんありましたが
こうしなさい、ああしなさいばかりで、具体的なケースがなかったり
そうはいってもそうもいかないんだものと思えるような理想論ばかりだったけれど
この本は違いました
例えば、いい母親ならばこどものために寒くても公園に連れて行くものだと思っていましたが
この本に言わせれば「母親が疲れていたりイライラしているときは連れて行かなくてもいい」んだそうです
毒親持ちとしては、NGは多く理解できても具体的な行動が取りにくかったり
多少の自己犠牲は母親ならば当たり前だと思う一方で我慢の限度をどこに設定するか難しかったりしました
この本が明確に示してくれる限度から、自分たち親をどう大切に扱えばいいのかよくわかるようになります
ちなみにほかに借りてみたけど私には役に立たなかった本
・フィンランド式叱らない子育て ←理想論すぎる、幼児期には不向き
・子育てのイライラを乗り切る7つの秘訣 ←悪くはないけど即効性がない、時間が掛かる
「母がしんどい」を読んでとても興味深かったから
同じ筆者の「ママだって、人間」をamazonで試し読みしたら気持ち悪くて挫折した…
性描写が生々しすぎる吐きそう
「母がしんどい」と絵柄が全然違い過ぎる
ねこぢる的ななんか気持ち悪い絵柄
「母がしんどい」を踏まえた上で、この人が苦悩をどう乗り越えて出産と育児を経験したのかが知りたかったのに
レビューによると、そのあたりはほとんど描かれてなくて自身の性生活描写に終始してるらしい
ついでに言うと筆者のデザインも同一人物とは思えないほど全く違う
期待しすぎた気もするけど、妊娠後に性生活が嫌で嫌で仕方なくなった私には無理だ
ただ「母がしんどい」はすごいいい本です。
お勧めします。
固有名詞子育て、読んだことある人いますか?ゆうこりんお勧めとのことです。
"育児書"では無いのでスレ違いかもしれないけど育児中に役に立った本も書いていいのかな。
他にもこの手のオススメ本があれば知りたい
「まるごとわかる保育園」
漫画だから産後の回らない頭でも読みやすいし夫にも読んでもらいやすい
保育園に入れるまで、入れた後までよく分かる
来年度からの新制度にも対応してる
「シンプルだから忙しくてもずっと続く! 子どもの写真整理術」
負担なく続けやすい写真整理術
長年溜め込んだ写真を整理する術も紹介されてる
「ラクしてハッピー! あな吉さんの「ゆる家事」レッスン 」
働き出してさらに家事が回らなくなってしたけど少し楽になれた
専業の方でも育児に手一杯で家事ができない、って場合にも役立つかも
逆にダメだった本でもいいかな?
お母さん入門
夜泣きはお腹いっぱいならしない、とか歩きはじめるのは個人差だけど早い子は体に無理がかかってるとか書いてあって
夜中3-4回起きるのに悩み、ミルクにしてみても起きるのは変わらなかったし
発達もまだ歩いてはいないものの伝い歩きを始めて、目が離せなくて困ると思いつつ立ちたがる子は止められないのにそんなこと言われても、、だった。
>>941 育児書じゃないけど「魔法使いの台所」
産前はほとんど実行しなかったのに、産後活用するようになった
乳児連れで外出が困難、週一でまとめ買いという状況になって
まとめ作り、献立の立て方、あらかじめ下拵えしてタッパーに保存
などの内容の有りがたさがわかった
産前は味が落ちるし栄養や衛生面もどうなの?と思って続かなかった
産んだらバランス良く食べないと身が持たないし、味は少し落ちても合理的にすること優先になった
「私は私。母は母」
毒親持ちで毒母とは絶縁中なんだけど
「こんな私がしている子育てはダイジョウブなんだろうか…」と悩み手に取った本
フェミニストカウンセラーが書いていて、育児に関すること、
対人対処方法など具体的現実的な方法がとても役に立ちそう
(私の場合、過干渉な姑にも応用できるとおもう)
「毒になる親」系の母娘関係に特化した内容になっているので
そういうことに心当たりのある人は手にとってもらいたい
>>943 横だけどありがとう!
こういう本探してたんだ。
前に聞いたらスレチだったみたいで…
助かったわ。
>>940 図書館で冒頭を立ち読みしていいかも!?と借りてみたけど、
著者のうちの子こんなのできてスゴイ!!が
後半に行くほど増えてなんだかなぁと思った。
単に私が子にそういうのを求めてないからかもだけど。
でも普段の会話でなるべく固有名詞を使う
というのはいいと思うな。
だから冒頭だけ読めばいいかなw
>>944 わたしもその2冊をお勧めしたい。
個人的には「私は私。母は母」の具体的な解決策が目から鱗だった。
プラスするとしたら
「不幸にする親 人生を奪われる子ども」
「毒になる親」より具体的な事が書いてある感じなので、セットで読みたい。
ダメだなと思ったのは
「子育てハッピーアドバイス ようこそ 初孫の巻 孫が幸せに育つために」
さりげなく部屋において毒母が来たとき読ませようかと思ったけど、
お嫁さんアゲ&ベタ褒めがひどい。毒親がこんな本で褒めだすわけがない。
優良義両親はこの本に書いてあるような酷いジジババじゃないし…。
役に立ったのは「なぜ口移しがダメか。虫歯菌がうつるのは何歳までか。」
書いてあったページのみ。
その2冊ってどれ?一冊しかわからない
>>947 優良でも毒でもない普通の両親・義両親持ちの身としては役立ったよ
>ハッピーアドバイス初孫の本
語りかけ育児
全部は無理と思って適当に試してたら2歳時点で同月齢の子の親御さんに
ビックリされるほど喋りが上手になったよ。
自分が喋ることにも相手の話すことにもすごく興味がある感じ
>>949 30分もできた?うちは30分なにもかもをやめて子だけに集中なんてできなかったから、
適当に声かけしてただけだけど喋りははやかった。でも、昔からよく泣いて主張する子だから個性の一つだと思ってた。
951 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/03(火) 20:22:02.45 ID:d1J7NzDJ
>>949 私も質問させてください。うちの赤はいま10ヶ月なんですが、かなり動くようになり、30分の語りかけがハードな状況です。1人遊びはじめちゃったりするし…。
動き出してからは具体的にどんな風に実践してたか教えてもらえたら嬉しいです。
>>950 一人目専業だったからできる日もあった、程度w
あとは雑音を少なくとか分かりやすい言葉をはっきりととかなるべく心がけた。
勿論子の元々の個性もあると思うけどね
>>951 ごめん本っ当に適当だったんだw
車で一人遊びしてたらブーブー大好きだね。赤いね。かっこいいね。とかそのくらい。
とにかく子供が今興味を持ってることについてよく語りかけたよ
語りかけ育児ってきょうだいがいたら別々に30分とるの?
そうだとしたら夫の協力が必要だな
30分が大事なんじゃなくて
言葉を否定しないとか、強要しないとか
そっちの方が大事だと思うな。
もちろん30分しっかり向き合えた方がいいだろうけど、
普段の会話で気を付けるだけでもよいのでは?
>>951 語りかけ育児を推奨してる別の人の本でかいてあったんだけど、
なに話していいかわらからないときは、実況中継が一番やりやすいって。
>>953さんがいってるような。
子がみてる、興味持ってる、今してることを、話すのがいちばんいいとか。
あっ赤いクルマが走ったね、すいーっと向こうまで走って曲がったね、はやいね。
とか、動作とか色とか擬音語とか使えばいいとの話。私はいちいち出来なかったけど。
その反面子が本当に遊びに集中してるときは話しかけるな、とかちょっと難しい。
>>954 別々にって書いてあったような
親子二人きりの空間でって
子が複数いるとなかなか一人一人に目をかけてやれないけど、
せめて一日30分はその子だけに集中してあげよう、ってことだよね。
959 :
951:2015/02/03(火) 23:47:42.76 ID:uE9UGdl0
>>953,956
なるほど、すごく参考になりました!
さっそく明日から実況中継やってみようと思います。(赤の集中を妨げない程度に)
960 :
947:2015/02/04(水) 16:25:04.64 ID:p4NlzM/f
>>948 「私は私。母は母」と「毒になる親」です。
「毒になる姑」はまだ読んだことがないので何とも言えず。
レス遅れてしまってすみません。
ハッピーアドバイス読了。
文字量が少ないからサクサク30分で読めたw
今子供は1歳半だけど最近イタズラが増えてきて「コラ!」と大声を出してしまう事がよくある。
昨日それでビクッとした後怯えた表情をしているのを見て、これはイカン…と反省して読んでみた。
当たり前なんだけど、子供は大人を困らせたくてやってるわけじゃないんだよね。
もっと子供の甘えを受け止められるように心のゆとりを持ちたいと思った。
ある育児?心がけ?の本を探してます。
女性が表紙になっていて、ブログも書いていたと思います。
内容は義理の親に会いに行かないなら、相手がどう思ってもいいと開き直る。
もし赤ちゃんが泣いて周りがガン見してきても、赤ちゃんが好きで見ただけかもしれないとかそんな内容です。
タイトルも著者も忘れたんですが、誰かご存知の方いませんか?
963 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 13:24:38.47 ID:ZyGmUTKC
ついでに上げますね
その本全然読みたくないw
赤ちゃんのための安全なお部屋つくりに関する内容の本をご存じの方いらっしゃいますか?
我が家の床に置かれているタコ足配線コード、蓋なしのゴミ箱、床のコードから繋がれた卓上のノートPC、床置きの主人の仕事道具精密機器ウン百万円の代物…
まだネンネの子供ですが数ヶ月後にはズリバイするので、これらの危険性を主人に訴えても根拠のない大丈夫で一蹴、勝手に触るなと言われ困っています。
私の訴えこそ根拠がないと言われてしまうので、安全な環境つくりに関する書籍があれば読ませたいと思っています。
>>965 ハイハイまだの7ヶ月もちです。
書籍とはちょっと違いますが、うちでは自治体の健診時に配られた冊子を夫に見せました。
夫はサプリを出してちゃぶ台に放置して忘れたり、床に物を置きっ放しにする人だったので…。
10ページくらいの薄いものでしたが、誤飲や触ってはいけないものからの隔離、室内での事故例などがざっとのっていました。
自治体の人が家族も読んでって言ってたよ、と言って渡したら薄いからか全部読んでくれました。厚かったら多分読まないので。
一応、現時点でも危ないことはわかったようで、物の放置は少し減ったかなぁくらいです。
どこの自治体にでもありそうな冊子だったので、こども課などに問い合わせてみてもいいかもです。
>>965 うちも母親学級のときに、環境を研究してますみたいなおじいちゃんの説明と冊子があったよ。
湿気とかダニ埃のお掃除と誤飲の話がメイン。
ズリバイ前に対策したほうがいい。
>>966 >>967 レスありがとうございます。
そういった冊子があるのですね。なるほど!
四ヶ月検診でもらった資料みたところ、誤飲のチラシは入ってたけど部屋の安全についてはノータッチの内容だった。
保健センターに問い合わせしてみる!
4月から幼稚園なので、お弁当の本を探してます。
ぱぱっとできて、手づかみやピックでパクッと食べやすいレシピ本あるでしょうか?
>>969 うちも4月から幼稚園だから「園児べんとう」ってのを一冊買ってみた。
なかなか分かりやすいし、小さいオカズはピック使ってみたいなのも多いから参考になったよ。
>>969 私が去年、どこかでおすすめされてて買ったのは、
藤井恵「ぜんぶ食べたよ 幼稚園のおべんとう」たまひよブックス
面倒だと思ってたお弁当が、そんなに気負わなくてもいいってことが分かって気が楽になる内容。
にんじんグラッセにはお世話になった。
おうち冷凍で幼稚園べんとう―10分でできちゃった!
お弁当が本当に苦手で幼稚園どうしようと半泣きだったけど
これでとりあえず一年間・週5回お弁当乗り切った。
フリージングのやり方とかも丁寧に載ってるので
自分なりに工夫すればオリジナルメニューも出来そう。
ただ自分の子が嫌いで食べないメニューもあるので
是非追加メニューの第二段を待ってる本。
ご飯炊き忘れてパニくってた日もこれに載ってた
フレンチトースト弁当を思い出してセーフだったw
この本を見ておかずをたくさんたくさん
色んな種類入れなくてもいいんだ!と気が楽になった。
おはよう保守