┫┫子供の名前を下さい*42人目┣┣

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは通称「丸投げスレ」「下さいスレ」です。

子供の名前を考えるにあたってなかなか候補が固まらず
「音は決まっているのですがうまく当てはまる漢字ないですか?」
「この漢字でこの読みにしたいんだけどいい名前ありませんか?」
「○画の漢字で名前を付けたいんですがマズイ字ってありますか?」
などのお悩みを抱えた人に時に優しく、時に手厳しくアドバイスします。

*相談分の具体例は>>2にありますので、相談される方は必ず参照してください。

ある程度読み・使用漢字が決まっていて、それについて
名前としておかしくないか、などの相談をしたい方は
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part136▲▽▲
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1310207819/
のスレへどうぞ。

前スレ
┫┫子供の名前を下さい*41人目┣┣
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1305531917/

次スレ立ては>>980を踏んだ人がお願いします。
立てられない場合は他の人に依頼を。
立てる際は重複を避けるため、宣言してからお願いします。
980以降、新スレが立つまでは埋まるのを防ぐため、
質問、回答、雑談等の書き込みはご遠慮願います。
2名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 23:41:18.22 ID:xjeTciax
相談例1:音は決まってて漢字未定
「女の子でミズキという名前をつけたいのですが、
 男の子に間違われないにはどんな漢字を使ったらいいですか?」
「ゆうきって名前で、男女どちらでもOKな漢字ってどんなのがありますか?」
→候補によっては音を考え直せと言われますが相談者は逆ギレしないように。

相談例2:漢字は決まってるけど読み・組み合わせる字未定
「幸という字を使った読み易い名前ありますか?性別はまだわかりません。」
「♂で嘉○で よし○○ と読みたいのですが、お勧めの名前ありますか?」
→赤サンの性別が分かってる場合は明記、性別不明ならその旨書いて下さい。

相談例3:画数の制限がある
「男の子で12画の漢字1字で名前をつけたいのですが、
 これだけはやめとけって字はありますか?」
「○花で、○の中に5画の漢字を入れたいのですが何がありますか?」
→相談者は事前に漢和辞典を携行の上レスを吟味して下さい。
→画数は流派、識者によって見解が分かれる場合があります。

論外例
「煌←これなんて読むんですか(?_?)」→まず自分で漢和辞典を引きましょう。
「男の子の名前って何がありますか。」→音くらい自分で考えましょう。
3名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 23:42:42.51 ID:xjeTciax
DQNネーム(どきゅんねーむ)
・・・常識では読めないような無理のある名前。
ありえないような漢字の使い方をする名前。
(他に「夜露死苦系」「キラキラ系」「ひとひねり系」
「ドツボ系」「連想ゲーム系」などのバリエーションあり)

豚切り
・・・「豚」を「ぶた」でなく「ぶ」などと読ませようとする
無理のある読ませ方。

たまひよ
・・・鵜呑みにしてはいけない物のたとえ。

------------------------テンプレここまで------------------------
4名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 00:07:18.24 ID:HWodftGC
>>一乙♀ いちおつ

ありがとうございます!
5名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 00:50:23.16 ID:Wu+MrguG
いちおつ!

亀だが「俊」の大トメ&トメの件〜
グローバル云々を孫に期待するのも何となく分からなくはないので
マリとかエリとかユウとかメグとかケイとか(探せばかなり出てくるが)
英語圏でも発音が容易だと感じられる響き+止め字あたりの名前にして
「意見を参考にして愛称がグローバルになる名前にしました☆」で良いのではないのかな?とオモ。

梢カワイイし節度も意義もあるからそれが通ると良いのだけどね…
6名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 01:15:52.63 ID:or732zMJ
いちおつです!

まりりんとかつけられたら本気で親恨むレベル。がんばって!
7名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 11:21:55.94 ID:9wYr56VZ
>>1乙ですドキドキハラハラw

旦那がウトメと婆さまにほだされちゃったのはきついね。
旦那にしたら親にお祖母ちゃんだからカワイソウとなってしまうのかな自分の娘の名前なのに。
奥はひとりで頑張るしかない。
8名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 14:37:00.13 ID:ccvXOxQm

男の子で、ひなた、みなとで迷っているのですが中々漢字が思いつきません(>_<)

9名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 15:27:05.33 ID:0CpPRmtP
>>8
湊(みなと)なら今時の男の子の名前
ひなたは大人になってから絶対似合わないと思う
10名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 16:42:42.34 ID:TvOioNgP
>>8
みなと=湊が適度に今風で好み
ひなた=女の子が多いからやめた方がいい
    かなた、なら男の子っぽいけど
11名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 19:19:24.33 ID:jlfFvMq1
果を使った男の子の名前が思い付きません。
なるべく「か」と読ませたいのですが。
読みやすくて男の子らしい名前をください。

上の子の名前は実結です。
よろしくお願いします。
12名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 19:37:34.43 ID:0CpPRmtP
>>11
無いよ
字か意味で上と合わせたいなら
拓実や一成あたりにしては
13名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 21:00:06.68 ID:zkfCmD5L
結実→実結と合わせて
果敢→敢果 いさみ
果毅→毅果 たけみ     

基本的に、果は男らしくはならないと思います。
結実と近い意味の言葉だとこんな感じかと。

為敢
成就
遂行
創成
大悟
達成
建功
奏功

勧めないけど、豊果(ゆたか)という人はいるみたいですね。
14名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 21:02:26.33 ID:zkfCmD5L
ごめんなさい。
寝ぼけて間違えました。
上のレス忘れてください。
15名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 21:34:45.38 ID:ZrZc3xoh
>>11
果樹木 かじゅき
16名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 23:02:07.85 ID:2qSIXA5y
ご意見お願いします。

「さやか」という読みで「花」を
留め字に使いたいのですが、
「さや」に良い漢字はありますか?

苗字はよくある○田です。
17名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 23:11:59.13 ID:anlMvd8m
沙、佐、紗、小、早
耶、弥、夜、野、也

この辺りで好みの組み合わせはありますか?
うしろに「花」が良ければ、
沙耶花あたりになりそうですが松田さんの娘さんに似てしまいますね
18名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 23:20:52.62 ID:0CpPRmtP
>>16
清花
19名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 00:28:10.41 ID:ISYl3iJM
鞘花、莢花、爽花
20名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 13:16:12.66 ID:TpU44OH4
女の子で弥生以外で弥の字を使った名前をください。
よろしくお願いします。
21名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 13:22:14.12 ID:yHsohaCK
>>20
弥樹でミキさんが知り合いにいます
字面は確かに男っぽいかもしれないけどいい名前だと思ってる
22名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 13:36:58.44 ID:JuWlCBSh
>>20
弥七 みな
23名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 13:42:44.38 ID:im6mjy8t
>>20
亜弥 あや
紗弥 さや
美弥 みや
麻弥 まや
24名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 15:48:07.08 ID:HOaew6QB
>>20
弥恵 やえ
25名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 16:34:08.07 ID:/lK4jSuj
>>22
風車……。


>>20
美弥子 みやこ
沙弥香 さやか
亜弥子 あやこ
26名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 11:58:39.57 ID:DI+H+mBQ
男児の名前で「〇〇たか」と4文字にしたいと思っています。
いい名前と漢字はありますか?
夫婦で考えた候補に「ともたか」があるのですが、苗字が「〇〇もと」だと続いておかしい、読みにくいでしょうか。

また、「たか」にあてはまる漢字は「貴」だと「き」に読み間違えられそうなので避けたいと思いますが、どうでしょうか。
よろしくお願いいたします。
27名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 12:20:37.97 ID:WAi9AtSG
>>26
たかの字は「孝」「隆」あたりが読み間違いも無くて良さそう

組み合わせは
やすたか→泰、康
まさたか→昌、正、真、将
よしたか→義、佳
きみたか→公

がパッと浮かびました。
28名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 12:23:45.19 ID:HCFspzDs
>>26
>候補に「ともたか」があるのですが、苗字が「〇〇もと」だと続いておかしい、読みにくいでしょうか。

はい。頭おかしいです。
常識ある人なら避けるレベル。
「たか」には高、隆、崇、孝、を使えばいいと思います。
2926:2011/07/25(月) 13:23:39.45 ID:DI+H+mBQ
「たか」は「たかし」で考えればよかったんですね。お恥ずかしい…。

候補にくわえます。ともたかはやめておきます。
ありがとうございました。
30名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 20:32:18.81 ID:3/G1+0Tg
男児名で、読みやすく、聡明で地に足が着いていて、かつ野暮ったすぎないお薦めの名前があったらなんでもいいので教えてください。
できれば、元気で幼い感じより壮年期以降にもしっくりくる感じがいいです。
今のところ、総一郎、佳祐、和宏を候補にあげています。
避けたいものは、○太(優太等)、のぶ〜(信弘等)、○お(みきお等)です。
31名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 20:45:52.76 ID:qxOpoHJ8
>>30
聡(さとし)
匠(たくみ)
智明(ともあき)
智樹(ともき)
孝一郎(こういちろう)
32名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 20:50:23.97 ID:gxcfCbxx
>>30
佳祐は佳のケイ読みが辞書の名乗りにあったりなかったりだからあんまおすすめしない。

博人 ひろと
聡太郎 そうたろう
賢介 けんすけ
正博 まさひろ
智志 さとし
智明 ともあき
33名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 20:50:39.70 ID:aa5qcdoX
>>30
桑田けいすけのファンでわざと誤用してる?
彼自身、誤用と公言してた気がするけど
「佳」は「けい」と読まないよ 。
ケイスケなら別のケイにすべし。
34名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 20:54:51.04 ID:gxcfCbxx
>>30
英輔、英司なんかも
35名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 21:20:57.48 ID:WhXuu3TR
秀彦
36名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 21:51:49.07 ID:w12iJOED
>>30
大地 だいち
大河 たいが
陸 りく
37名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 22:13:12.32 ID:1Mj9NGaD
>>30

総一郎、素敵ですね

秀明 ひであき
貴宏 たかひろ
充宏 みつひろ
亮介 りょうすけ
38名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 22:36:52.67 ID:VrOBkz+Z
>>30
宏隆(ひろたか)
和之(かずゆき)
秀之(ひでゆき)
修一(しゅういち)
修司(しゅうじ)
39名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 22:38:28.58 ID:gxcfCbxx
俊祐
俊哉
俊樹
40名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 16:00:01.48 ID:Wcb/LavL
ご意見お願いします。

女児に「○々」で2文字繰り返しの名前をつけたいと考えています。
「もも」「ねね」以外で何かいい名前はないでしょうか。
41名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 16:07:57.47 ID:FqG5bi0g
>>40
なな、しかないよ
あと何があるって言うの?

ガガ?
42名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 16:25:43.96 ID:+RjwvV7A
>>41
ガガww
43名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 16:48:00.31 ID:ig1Uwo3w
>>40
ももで〜々って無理だと思うけど?
寿々 すず
44名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 17:18:50.07 ID:mhT+9ynZ
>>43
百々 もも があると思うんだけどダメなの?
45名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 17:20:41.79 ID:2gF6awAd
ももがありなら
らら、りり、るる、のの、ここ、みみ
なんでもありかと。
犬みたいだけど。
46名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 17:30:46.44 ID:GnNn1n1D
百々はドドと読むもんじゃないの
47名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 17:33:56.31 ID:HXTHvcjk
菜々、奈々しかないよね
ガガはワロタw
48名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 17:36:08.48 ID:mhT+9ynZ
>>46
そうなのか…
子どもの頃、百々子ちゃんという同級生がいたからアリなのかと思ってたよ。
49名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 17:39:13.34 ID:gwEkQuCO
>>40
津々 つつ
由々 ゆゆ
女々 めめ
嬉々 きき
毛々 けけ
楚々 そそ
駄々 だだ
5040:2011/07/28(木) 12:35:14.99 ID:VwER6sBA
ありがとうございます。
やっぱり普通に人名として通じるのは、
菜々、奈々、寿々くらいですかね。
ガガも今年っぽいけど恨まれそうだw
51名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 13:34:16.97 ID:U3Pt5/LB
女の子の名前をお願いします。
秋に3人目が生まれます。

長女が美織、長男が幸弥で、
3人目も漢字二文字、読み三文字で、尚且つ、
最初の漢字はできれば左右対称で揃えたいのですが、
対称ではなくても縦割れしなくて、
すっきりした字ならいいかなぁと思っています。

なかなかいい名前が浮かびません。


どうかよろしくお願いします。
52名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 13:46:43.42 ID:UjF51kxH
奈月
真琴
真澄
文香
53名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 13:57:55.44 ID:AdPKCUT1
長女さんとあわせて
香織・華織(かおり)早織(さおり)志織(しおり)
左右対称・縦割れしない
栞奈(かんな)里恵(さとえ)千尋(ちひろ)
54名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 13:59:32.75 ID:B68nizQ4
>>51
早織さおり
小織さおり
真弓まゆみ
茉弓まゆみ
亜弓あゆみ
真綾まあや
奈摘なつみ
杏奈あんな
小春こはる(時期が合えば)
京子みやこ
55名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 14:02:36.18 ID:i/rbhnBr
>>51
亜弓 あゆみ
真弓 まゆみ
真琴 まこと
早織 さおり
栞奈 かんな
実里 みさと
英恵 はなえ
杏奈 あんな
晶奈 あきな
文香 ふみか、あやか
里美 さとみ
未来 みらい
由乃 よしの
56名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 15:01:34.57 ID:Ldy1DaIk
>>51
有紗 ありさ
57名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 16:30:25.50 ID:LMoobvXK
>>51
栗澄 くりす
天音 あまね
空海 そらみ
音芽 おとめ
夢乃 ゆめの
58名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 18:09:43.69 ID:IYFCYJuf
59名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 22:06:23.90 ID:qREIWCYk
>>51
朋香ともか
早苗さなえ
一花いちか
二葉ふたば
六花りっか
60名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 22:39:51.90 ID:LMoobvXK
61名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 00:27:53.66 ID:5IIPGyJ1
女の子のみずみずしい、生命力を感じる名前をください。
瑞希、泉、咲を考えて主人に提案してるんですけど、もっと候補がほしいらしく
自分ではこれ以上思いつきません。
男なら潤か潤也で決まってます。一月予定です。

若菜・香澄・萌は身内に似た名前の人がいるからなしで。
62名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 00:47:48.16 ID:kWbxMzMn
>>61
菜とか咲はちっちゃい
光とか太陽の陽とかみどりとかどうかな

瑞々しさをイメージすると年取った時にギャップができそう

あと規模が飛ぶけど歴史の史はでっかい感じで良いね
63名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 01:25:52.47 ID:nLaohLTr
>>61
郁 いく 美樹 みき 彩 あや 菜美 なみ 早穂 さほ
64名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 01:45:12.67 ID:f+7JxAaC
隆子
昌子
純子
育子
清子
夏生

七海
あかり
陽菜

樹里
志帆
夏帆



芽生
千登勢
瑞樹
美晴
心陽
みちる
いぶき
しずく


65名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 01:49:39.05 ID:fKyrfjgq
陽菜 はるな・ひな
桜 さくら
泉美 いずみ
66名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 02:01:43.84 ID:HLrrS6Si
>>61
瑞穂

千晴
恵、めぐみ
明日香
みちる
早苗
美咲
67名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 02:16:23.66 ID:LF4wu7Yf
>>61
初音はつね
芽衣めい
郁美いくみ
千春ちはる
千波ちなみ
鈴音すずね
澪みお
美鈴みすず
歩美あゆみ
68名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 03:10:40.09 ID:mGS0hyg6
>>61
芳香
清香
瑞葉
静流
69名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 03:23:17.60 ID:5IIPGyJ1
ありがとうございます。
みちる、恵めぐみ、清香、明日香 が気に入りました。提案してみます。
初音も素敵ですね。瑞穂も秋生まれなら付けたかった名前です。
光は男の子イメージがあるので、二人希望だし次の子の男の子候補にとっときます。
70名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 08:46:54.66 ID:VP4o8/W9
七月生まれの女の子で、

ち〜始まる名前か、
葉 がつく名前を付けたいのですが、
あまり多く浮かびませんでしたので、
名前をいくつか教えてもらえませんでしょうか。
出来れば、その中の一押しも教えてもらえると助かります!

よろしくお願いします。
71名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 09:15:48.99 ID:O051AoHg
>>70
個人的な趣味でチにあてるのは千が好きってことで並べてみた

千晶ちあき
千晴ちはる
知里ちさと ←千里だとセンリと読まれる
千歳ちとせ
千鶴ちづる
千夏ちなつ  ←一番季節には合ってるかも
72名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 09:50:32.31 ID:c/i0rPQr
>>70
千花 ちか
千紗 ちさ
葉子 ようこ
和葉 かすは
73名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 10:27:55.43 ID:nLaohLTr
>>70
智奈美 ちなみ
74名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 11:05:09.92 ID:gZU/YZja
>>70
千絵 ちえ 
千草 ちぐさ
千代美 ちよみ
千早 ちはや
千尋 ちひろ
千穂 ちほ
葉月 はづき(8月までずれ込んだら)
75名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 17:28:54.24 ID:PzjAzup5
>>70
千葉 ちば
76名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 19:20:56.77 ID:ydYIKPGm
>>70
千恵里(ちえり)
双葉(ふたば)
若葉(わかば)
77名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 20:28:08.67 ID:rS+XRNb3
ちょっとスレチぎみかもしれないけど、名前に「架」っていう字を
使おうかと思っているんだがこの漢字どんなイメージがある?
個人的にきれいな字だなと思っててこの字好きなんだけど…
みなさんの意見教えて下さい。
78名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 20:35:09.06 ID:c/i0rPQr
>>77
意味が棚や支柱の上に架かるものだからあんまり‥
字面がきれいと思ってるなら、似てる梨で代用しては
79名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 20:42:59.22 ID:LF4wu7Yf
>>77
十字架の連想から、血とか業とか黒重いイメージ
80名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 20:56:03.40 ID:kWbxMzMn
>>77
担架とか架けるもののイメージが浮かぶ
架け橋とか
81名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 21:35:16.57 ID:O051AoHg
口頭説明は「加えるの下に木材の木」とかでいいけど
確認したい時に困るな「担架の架ですか」とか「十字架の架ですね」とか言っていいのか迷う
あまり人名向きじゃないような カの音に当てるということは女児名なんだよね? 
他にいい字があるのにあえて使わなくてもいいかな
82名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 22:15:02.13 ID:QDbaTPGE
>>77
無機質で殺風景でカクカクしたイメージ。
十字架とか架線工事って言葉しか浮かばない。

個人的にきれいな字だと思ったこともないし、特に好きでもない。
とりあえず名前に向く字だとは到底思えない。
83名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 23:05:18.97 ID:wqLCmTiO
美架、里架、由架、千架…
うん、やっぱないわ
84名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 00:06:29.67 ID:UKrLGPzE
嘉の字使えばいいのに
知嘉子とか
85名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 01:02:05.46 ID:darqQ4/W
そういや昔……星野架名 って名前の漫画家さんなら居たなぁ。
名を架ける→→広く有名に みたいな意味が篭められてるのかなぁと勝手に解釈してそれはそれなりに好感があったんだが
PNだから許される字面であって実際「架」が使われた女児(仮)名はあまり可愛気がないなぁ…
86名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 02:57:39.78 ID:OIJYmRdR
梨架 りんか
87名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 03:00:22.24 ID:qkWov+Ap
それ利加でいいよね
88名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 07:04:10.09 ID:Xo+auztl
利加リカも全然可愛くない
架はともかく梨とか莉とか別にあえて避けるような字でもない
89名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 09:19:53.62 ID:ZEfrdt8c
宜しくお願いします。
10月生まれの女児の名付けです。

『よしの』とつけたいと思います。

漢字が決まりません。漢字を下さい…
90名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 09:24:52.19 ID:+r8Jc3gy
>>89
佳乃 スタンダード
由乃 字面イマイチ
淑乃 ちと難読
91名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 10:17:33.48 ID:OTNyoMCW
>>89
佳乃か芳乃
92名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 10:21:36.04 ID:8yt7uO7m
>>89
嘉乃…ちょうど上にも出ていた「嘉」画数多いから姓によっては相性良くないかも
美乃…難読?「美子(よしこ)」はいるからありかも

とか書いてみたけど、佳乃がいいなあ
93名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 10:28:49.30 ID:OIJYmRdR
>>89
名付け総合から誘導されてきました、
って一言書き添えたほうがいいよ。
94名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 10:47:22.40 ID:ZEfrdt8c
>>93
>>89です

すみませんでした(∋_∈)ご指摘ありがとうございます。
95名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 10:54:38.30 ID:ZEfrdt8c
>>89です

皆様ありがとうございました!
ここへ誘導して下さった名付けスレの皆様もありがとうございます!

美乃
由乃
佳乃
はどれも読め字面もかわいく思いました♪
嘉という字は、沖縄なので、名字に入ってるんです(>_<)

なのでこの3つの中から、字画等見て候補に入れさせて頂きます!
ありがとうございました!
96名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 19:43:23.97 ID:YcBgRihJ
8月下旬出産予定の次男に「秀」を使った名前を付けたいのですが、
シュウスケ、シュウヘイ以外で候補を頂きたいです。
お願いします。
97名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 20:13:51.03 ID:OIJYmRdR
>>96
秀月 しゅうげつ
98名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 20:28:34.02 ID:6DJ1T2L/
>>96
秀樹 ひでき
秀哉 ひでや、しゅうや
秀人 ひでと
秀司 しゅうじ
秀一 しゅういち
99名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 20:32:46.08 ID:WQEbC7Ey
>>96
秀明・秀朗(ひであき)
秀隆・秀貴(ひでたか)
秀吾(しゅうご)

秀一は次男には変だろうね
100名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 20:50:09.64 ID:6DJ1T2L/
ああ次男か。なら秀一はなしで
101名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 21:16:18.31 ID:darqQ4/W
>>96
みんなが頭に「秀」なので古臭いが末尾型

彰秀・明秀 あきひで
武秀・健秀 たけひで
利秀・敏秀 としひで
政秀・勝秀 まさひで
幸秀 ゆきひで
義秀・喜秀 よしひで

名乗りとして「まさ」もあるので○○まさに変えても名前としては成立するが難読。
102名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 21:17:07.05 ID:505MCQ7h
秀樹 ひでき
和秀 かずひで
元秀 もとひで
103名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 21:57:25.94 ID:WQEbC7Ey
あと秀和(ひでかず)とかもいいな
104名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 23:07:51.51 ID:lTTBmIL3
>>96
敦秀 あっしゅ
105名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 23:12:42.01 ID:ZZzXYK4y
壮の字を使いたいんだけど、上に使うと名字の下の字との組み合わせが悪いので、
壮の字を下に使うかっこいい名前をお願いします。

106名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 23:35:29.40 ID:WQEbC7Ey
>>105
悪いけど思いつかない。
音読みで○○ソウってのも微妙だし、ソウ以外の読み方はやめた方が無難。
辞書引いたら名乗りはいくつかあるみたいだが、自分は一つも知らなかったし
一般的にもなじみがないためにちゃんと読んでもらえなくて訂正人生になるよ。
107名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 23:40:16.42 ID:ebjaqa/n
>>105
思いつかないね
音読み名になるんだろうか
タイソウ、ユウソウ、ケンソウ
どれもちょっとねぇ
108名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 00:41:30.95 ID:aRXmnVwG
>>105
壮ならタケと読ませる人はたまにいるね。
訓読み4字系がかっこいいと思えるならそれが無難かな
109名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 01:35:39.48 ID:zvgWP8rr
>>105
壮の名乗りってメジャーなものがないから
どうしても音読みネームになってしまうだろうし
シュウソウとかリュウソウとか、流行のユウセイやリュウセイなどより
聞き慣れないことも相まって一層坊さんくささが出ると思う
あと秀壮、龍壮、健壮…字にもよるけどパッと思いついたのだけでも
壮が後ろにくると一気に中国人ぽくなるような

「○○ク」が名字で「クソ」になってしまうとかそんな感じなの?
110名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 11:29:57.26 ID:zhIc9/7q
>>105
夢壮 むそう
111名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 20:26:12.49 ID:A7m15ADw
千の漢字を使った女の子の名前教えてください。

できればたくさん候補があると助かります。

おねがいします。
112名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 22:16:34.36 ID:BV6qNMUJ
千歳ちとせ
千鶴ちづる
千恵ちえ、ゆきえ
千景ちかげ
千里ちさと
千乃ちの、ゆきの
千夏ちなつ
千早ちはや
113名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 22:28:42.63 ID:w0ow663S
千晴・千晴ちはる
千波ちなみ
千秋・千晶ちあき
千代美ちよみ
千絵ちえ
千花・千佳ちか
千聖ちさと
千尋ちひろ
千穂・千帆ちほ
114名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 22:28:51.14 ID:AOqRoV+m
ちさ 千紗 
ちか 千賀  千歌 千佳 千花 千代 ちよ
ちあき 千秋 千晶
ちはる 千春 千晴
ちさき 千咲  


115名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 22:40:05.12 ID:VllU2WXZ
2音(あや、みき等)で、品があり落ち着いた大人っぽい女の子の名前を教えてください。
呼びやすい2音にしたいのですが、どうしても可愛らしい・幼い印象になってしまうので困っています。
候補の例として、紗英、理緒、由里、早紀を考えています。
良い名前ですが、好みと外れるのは、まお・まな・みく・るみ・みゆ・ゆな・さら、などです。
116名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 22:47:50.48 ID:DZ88/1cT
>>115
美沙 みさ
理紗 りさ
理香 りか
和香 わか
紗和 さわ
志乃 しの
志穂 しほ
亜美 あみ
由季 ゆき
紗世 さよ
117名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 22:54:32.20 ID:w0ow663S
百合ゆり
芙美ふみ
奈緒なお
友紀ゆき
真希まき
由香ゆか
亜希あき
美紗みさ
118名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 22:56:11.96 ID:LL/Kb3Cb
>>115
奈緒 なお 可奈 かな 絵里 えり 真由 まゆ 久美 くみ 亜衣 あい 千絵 ちえ 沙耶 さや 由実 ゆみ 真理 まり
119名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 23:02:24.39 ID:KIxfcwVj
>>111
千路瑠 ちろる
千恵璃 ちぇりー
千代子 しょこら
120名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 23:03:46.28 ID:LL/Kb3Cb
>>111
美千留 みちる 千恵美 ちえみ
121名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 23:10:05.46 ID:+RRnIQi8
>>117
千登里 千鳥 ちどり
千奈津 千夏 ちなつ
三千子 みちこ
紗千子 さちこ
122名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 08:50:26.66 ID:DMphJQ6B
アドバイスお願いします!苗字が「細野」
優しい感じの名前が希望です。字画気にしちゃって中々決まりません。ちなみに女の子です。
123名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 09:05:04.96 ID:JrGiqf0t
>>122
もうちょっと、具体的に
>>2
124名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 09:07:51.37 ID:Onx+9f7u
>>122
適当に検索した姓名判断のサイトで提案してくれるとこあったからやってみたよ

- おすすめ命名 -
1 89.74点 細野 詩乃
(しの)
2 89.74点 細野 史恵
(ふみえ)
3 89.74点 細野 純代
(すみよ)
4 89.74点 細野 礼華
(あやか,れいか)
5 89.74点 細野 愛恵
(よしえ)

だってさ
125名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 09:27:27.54 ID:DMphJQ6B
ありがとうございます。
上の子が「愛」が入ってるので合わせたい気持ちもあります。
読みは少しなら当て字でも良いです。
126名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 09:38:54.71 ID:JrGiqf0t
>>122
漢字に心入ってるつながりで
悠里、優里 ゆり、ゆうり
優香 ゆか、ゆうか
瑞穂 みずほ
志穂 しほ
志織 しおり
紗恵 さえ
恵里花 えりか

優、悠、穂、志、恵 まだあるだろうけど
127名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 09:39:09.05 ID:VzKPXru/
>>125
愛佳 あいか
愛美 まなみ
愛子 あいこ

愛をあ・え・その他?読みで良いならたくさんありそうだけど
あんまり思い浮かばいものだね
お姉ちゃんのテイストはどうでしょう
128名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 09:39:49.08 ID:VzKPXru/
あー愛を入れなくても良いのか
失礼しました
129名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 10:13:46.24 ID:DMphJQ6B
上は「愛」を「な」と読みにしました。もし「愛」をつけるなら○愛(〜〜な)みたいな(^^;)それか全く関係なしにするか…
130名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 10:16:34.14 ID:DMphJQ6B
上は「愛」を(な)と読ませました。
読みで合わせるなら「〜〜な」みたいな。
もしくは、関係なく苗字と字画で決めるか…難しいですね………あと、呼びやすい発音も良いです!
131名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 10:17:01.45 ID:DxcK3nWn
>>129
まさかのDQNネームorz orz
132名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 10:34:57.63 ID:DMphJQ6B
な と読ませただけで、DQNになるんですね。
133名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 10:36:45.17 ID:mdrXOXkZ
愛をナと読める人って周りにいますか?
上のお子さんの名前をご親戚、ご友人は何と言っていますか?
134名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 10:49:49.93 ID:JrGiqf0t
>>132
愛にナ読みなんてないもの‥読めないじゃん
135名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 11:33:34.41 ID:DMphJQ6B
周りからは何も言われません。愛を 「あ」「い」 と一文字だけで読ませる友達もいます。
136名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 11:37:08.21 ID:JrGiqf0t
>>135
誰も面と向かって言わないだけで、すごい読みにくいからね。
次の子はきちんと読めるものにしたげなよ。

愛のイ読みもいい勝負。愛=アは良くはないが増えたからな‥
137名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 11:42:27.50 ID:FXhD3i5p
色々と残念ですね。
お子さんには正しい漢字を教えてあげて下さい。
こういったら失礼かもしれないけど、下の子だけ辞書通りきちんと
読める名前を付けると上の子が将来嫉妬したり不満に思うかもね。

138名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 11:43:07.62 ID:REp3H58w
夫婦ともに横浜出身・在住で、海や港町や船に思い入れがあり、そのイメージの名前を知りたいです。
(渚、航平、真帆など)
性別はまだ未定なので男女問わずできるだけ沢山伺えたらうれしいです。
また、海まりん、のような凝った名前は控える予定です。
よろしくお願いします。
139名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 11:50:14.23 ID:JrGiqf0t
>>138
候補にあげてるのがどれも良いね
七海(ななみ)、汐里(しおり)、澪(みお)、美波(みなみ)
洋輔(ようすけ)、拓海(たくみ)、航(わたる)
140名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 12:17:41.00 ID:REp3H58w
ありがとうございます。
とても助かりました。参考にします。
141名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 12:19:39.62 ID:/FLdk6gN
>>138
湊みなと
広海 ひろみ
晴海 はるみ
千波ちなみ
櫂かい
142名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 12:31:30.14 ID:wB+Bbhoz
>>138
渚 なぎさ 漣 れん
143名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 13:12:06.75 ID:11K6cS06
DQNのほうが「画数」気にするんだね
>>135のレスを読んでどんな環境下にいるか大体わかってしまった
もう好きな響きに画数wのいい好きな漢字をテキトーに当てても子育て上全然問題ないと思う
周りから浮くのは絶対嫌でしょ?
144名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 13:19:59.19 ID:PWKXO1nH
そのコミュニティーから一歩外に出るだけで、世界はガラッと変わるんだけどね
転勤とか不測の事態で転居するようなことにならないといいね。
将来、広い世間の荒波の矢面に立つのは子供だから、親にはとばっちりこないし
145名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 13:23:43.52 ID:AfjQGcnf
こうする友達がいるから普通だ。って
なんて視野が狭いんだろ
146名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 13:26:51.24 ID:VzKPXru/
>>122
とりあえず>>126さんにお礼ぐらいしようね、
おかあさんなんだからw
147名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 14:07:59.61 ID:EbkdQfuH
>>122
晴臣 はるみ
148名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 19:35:57.91 ID:6yCU8q85
>>122
字画気にしてるなら、何画(漢字の候補)+何画(漢字の候補)を
組み合わせて、いい名前作れませんか〜くらいの手間かけたらいいのに。
>>122が信じている流派がわからないと、何を提案しても却下されそうで
考えるのが無駄っぽい
149名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 21:03:23.44 ID:rvEmAQkZ
>>138
岬(みさき)
浪子(なみこ)
舟(しゅう)
波平(なみへい)
150名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 21:20:38.19 ID:AhDEaQXg
指摘、ありがとうございました。12画13画か12画5画か2画13画で可愛い名前ありますか?思い付かなくて。
151名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 21:33:35.79 ID:eKLoYNZ3
>>150
絢加 あやか 智加 ともか、ちか 絵未 えみ 琴未 ことみ 結加 ゆいか
152名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 22:06:52.84 ID:gMMVR/ot
>>150=>>122なの?
153名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 22:40:11.80 ID:82Mbaq7X
2
七乃
5
世代史央未玉生由礼加功
12
博喜富尊敦斐景晴晶智椎瑛琴登琲皓筑絵綾結翔葵葉覚詠証詔道遥貴陽順
13
園夢寛廉愛慈慎椿蒼豊鈴靖稟蓬
154名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 22:52:24.34 ID:fiD3pDlX
5画なら今が旬の「禾(か)」使ったら?
絢禾(あやか)、晴禾.陽禾(はるか)、智禾(ともか、ちか)、結禾(ゆうか、ゆいか)
琴世(ことよ)、智世(ともよ、ちせ)、結以(ゆい)
155名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 22:58:35.57 ID:WlyS9oNF
なにも海老蔵みたいなアホの真似しなくても
つーかその提案キムタク静香にあやかって心奈(ここな)とかのレベルだよね
156名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 23:10:01.66 ID:ZJ1riuDg
禾を良いと思うかは人によるよ
依頼者が判断したら良いんじゃない
157名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 23:10:47.95 ID:fiD3pDlX
禾の読みを豚切ったりしてないけどなw
158名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 23:28:09.28 ID:/5o9wn1s
いくら海老娘で話題になった字だからって読みにくいし、
字面のバランス考えても名前に使いにくいよ禾なんて
159名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 23:53:10.74 ID:u95Q88+z
>>150
12+13
翔愛 とあ
結愛 ゆあ
12+5
瑛未 えいみ
結未 ゆいみ
綾未 あやみ
葉由 ぱゆ
2+13
七夢 なゆ
乃愛 のあ
160名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 23:54:44.31 ID:ZJ1riuDg
>>159
w
161名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 23:57:32.79 ID:82Mbaq7X
聖未 きよみ
智代 ちよ
詩央 しお
朝未 あさみ
綾世 あやせ

字画のことよく知らないんだけど、姓を入れると名が出てくるサイトとかあるんだね。
乃愛のあが出てきたよ。
162名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 02:54:29.67 ID:oO3VwaMQ
花、華、雛、七、絆、愛、奏
以外でなで終わる一文字の名前はありますか?
163名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 04:07:24.64 ID:h7mtUDnt
164名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 04:38:24.94 ID:e9N/bbx7
普通の名前が嫌なら月(るな)一択。
候補の中だと七(パチンカス乙)と絆(ラノベ?)と奏(送りがな豚切り)はやめとけ。
あと雛もババアになったらきつい。
165名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 06:36:05.18 ID:148Asavo
150です。参考になりました。ありがとうございます。
166名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 09:25:45.45 ID:IxxgvQn4
>>162
鮪(ツナ)
167名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 11:15:23.50 ID:PRTPJMKR
>>166
ワロタwそうきたかw
168名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 22:08:29.64 ID:Efqeerb+
翁(おきな)
薺(なずな)
椈(ぶな)
悲(かな)
鮒(ふな)
鰻(うな)
169名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 22:37:39.64 ID:6eoT8kr6
>>162
皆 みな
南 みな
海 うな
否 いな
胸 むな
舟 ふな
女 おんな
金 かな
品 しな
穴 あな
粉 こな
砂 すな
棚 たな
罠 わな
牛 ドナドナ
170名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 23:37:52.92 ID:9C2PjJwu
「光」の字を使う名前を男女どちらとも探しています
読み方は「こう」「みつ」など、他の読み方でも構いません
宜しくお願い致します
171名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 00:00:58.30 ID:9xUnl//H
男でも女でも「て」で始まる名前を考えてはいるんですが…イマイチ良いのが浮かびません。
漢字はさておき、読み方だけでも何かありませんか?
すみませんが、てつや、てつこ、てる〜、はパスです。

172名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 00:06:32.87 ID:/JBeJKLt
>>171
天使
天狗
173名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 00:08:53.77 ID:KxMX8gP+
>>170

光 ひかる
光樹 こうき、みつき
光介 こうすけ
光平 こうへい
光也 みつや


光 ひかり
光希 みつき
174名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 00:09:33.27 ID:r3Czk0oe
>>170
光帆 みつほ 光平 こうへい 光 ひかる、ひかり 光希 みつき
>>171
あとは徹平ぐらいじゃないの。どうせ大したことない理由なんだろうし、「て」やめれば?
思いつかないんでしょ。
175名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 00:30:24.60 ID:CdITrcpw
初めまして。現在6ヶ月の妊婦なのですが、夢の中で男の子に「ゆうり」と呼ばれました。習慣から夢の内容は大切にしているので「ゆうり」にしたいのですが、良い漢字が思い浮かばず、苦戦しています。何か良い漢字はないですか?ちなみにベビーは男の子です。
176名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 00:32:34.03 ID:Ub6I0I1V
177名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 00:34:01.29 ID:9xUnl//H
>>171
「て」か「つ」始まりを考えてたけど、このあたりはなかなかコレだ!ってのが思い浮かばなくて…。

くだらないと言われるとそうなんでしょうが、色々あって、もしそうできたら良いな〜。って思いがあったもので…

一度キッパリ切り離して色んな名前を考えてリフレッシュしてみます。
178名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 00:47:23.77 ID:HEEz6F39
哲・徹 てつ、てつろう、てつお てつこ
天地・天馬 ちょい痛いけど。
てら さらに痛いけど。
179名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 01:16:46.18 ID:Ub6I0I1V
>>170
光 アキラ
光 アカリ(♀)
光一郎 コウイチロウ
光太郎 コウタロウ
光太 コウタ
光輔 コウスケ
光司 コウジ
光嗣 コウジ
光圀 ミツクニ(長生きしそう)

180名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 06:40:06.56 ID:m+dLvZnC
>>170

昭光・明光    あきみつ
芳光・好光・義光 よしみつ
博光・宏光・浩光 ひろみつ
直光・尚光・治光 なおみつ
利光・敏光・俊光 としみつ
光輝・光生・光来 こうき
光介・光輔 こうすけ
光星・光生 こうせい
光真・光磨 こうま
光一 こういち
幸光 ゆきみつ
星光 せいこう


光恵 みつえ
光希・光輝 みつき
光穂・光帆 みつほ
光代 みつよ
光美・光実 こうみ

一文字で「光」の名乗りはこじつけ含めかなりあるので辞書片手にお好みで
181名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 06:51:19.83 ID:m+dLvZnC
>>177
つ 男女共通つかさ つばさ
♂ つとむ つねなり つねゆき つよし♀ つぼみ 

て は縛り以外では無理だ…
182名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 08:32:47.76 ID:mCOBGovI
>>177
鉄舟(てっしゅう)
183名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 08:44:44.86 ID:Ub6I0I1V
>>171
天雅 TENGA
184名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 09:41:29.95 ID:GVEc562L
>>171
てまり
185名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 09:41:49.88 ID:WqUAIhzy
>>175
男の子が「ゆうり」って呼んだなら、その男の子の名前は「ゆうり」以外じゃないの?
男の子の未来の妹とか、嫁さんの名前なんじゃね?
186名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 10:31:45.09 ID:ghysYgJV
>>171
てぷ子
187名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 11:12:23.19 ID:AtYX1jYm
>>171
友人に禎子(ていこ)ちゃんがいます。20代。
かなり変わった名前ではありますが…ていちゃんって呼ばれてる。
188名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 12:22:42.74 ID:r3Czk0oe
テイコよりは月子とかの方がいいだろ。
189名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 12:36:45.40 ID:KxMX8gP+
>>177
つぐみ 
まあ最初から考えたほうがいいね
190名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 13:10:42.54 ID:Gp28CC9I
>>171
てば
つくね
つみれ
191名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 13:24:28.40 ID:8esPHdi+
>>177
哲太てった、貞一ていいち
女はてるが不可だとほとんど無いと思う
アホっぽくなっていいなら、てぃあら、天使

「つ」は男女共用で、つばさ、つかさ、つぎ〜、つぐ〜、つね〜、
女向けで、つばき、つき〜、つゆ〜、つや〜
192名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 18:20:10.06 ID:xT6AFtiO
>>171
♀てんか

♂天平(てんぺい)
193名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 23:17:17.72 ID:HEEz6F39
流行りすぎず、奇をてらわず、呼びやすく
古風もどきでもなく、外国かぶれでもなく
全ての世代に受け入れられるブスでも大丈夫な
親が大事にしたい気持ちが子に伝わるような女の子の名前をください。
194名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 23:22:27.70 ID:r3Czk0oe
>>193
由加里とかどう?
195名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 23:43:07.13 ID:sGxJDV0q
>>193
れい(こ)
あや(こ)
しおり
まどか
196名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 23:52:49.78 ID:Qe2xZYhl
>>193
めぐみ
あい
197名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 23:54:50.77 ID:8jbWwyX1
>>193
志織(しおり)
歩・(ひらがなで)あゆみ
由香里(ゆかり)
奈実(なみ)
千尋・千裕(ちひろ)
美里(みさと)
千里(ちさと)
瑞穂(みずほ)
綾・彩(あや)
佳奈・香奈(かな)
佳奈子・香奈子(かなこ)
由紀・由貴・由希・由樹・由季・友紀・有紀・有希(ゆき)
瞳・ひとみ(ひとみ)
早紀・咲・沙紀・紗希(さき)
真紀・麻紀・真希(まき)
百合・由理・友里(ゆり)
真奈美・真奈実(まなみ)
藍(あい)
絵里・恵里・恵理・絵理・江里(えり)
佐織・沙織(さおり)
志保・志穂・志帆(しほ)
千晴(ちはる)
夏実・菜摘(なつみ)
真由子・麻由子(まゆこ)
実穂(みほ)
舞・麻衣(まい)
紗和(さわ)
理恵・梨恵(りえ)
実和(みわ)
198名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 02:16:44.65 ID:U2yvQUK2
アイ
メグミ
マイ
アヤ
ヒトミ
ミホ

辺りは昭和の終わりのランキング上位の常連だよね。
結局、人は自分の世代に大流行した名前が馴染みがあって良い名前と考えるのかな?
199名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 02:44:27.63 ID:CvoxXz6H
>>198
30年後のこのスレどうなってるんだろうね。
「ゆう○とかはる○とか古風すぎダサイw」とか
「同級生に「じゅきあ」さんが2人いました。」とかなってるのかな…
200名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 03:24:09.69 ID:IyIiOb2e
>>198
>>193の要望を満たすのは自然とそのあたりになりそうってだけじゃない?
イマドキじゃなく、少なくともなじみがあり、でも今いてもギリ浮かないライン
201名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 05:54:56.40 ID:ahhDE39l

心愛(ここあ)ちゃん(7) 死亡
http://mimizun.com/log/2ch/news/1312465986/

このスレワロス
202名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 06:47:38.57 ID:85nAOdG4
>>193
> 親が大事にしたい気持ちが子に伝わるような女の子の名前

愛  あい
愛美 まなみ
恵 めぐみ
恵美 えみ
望美 のぞみ
幸恵 ゆきえ
有希 ゆき
203名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 07:37:04.30 ID:3PwihZXf
>>193
奈緒 なお
有希、結希 ゆき
香澄 かすみ
望、望美 のぞみ
泉 いずみ
静、静香 しずか
真弓 まゆみ
千晶 ちあき、千+春夏秋(生まれた季節)、千晴 ちはる、千尋 ちひろ
志織、史織 しおり
瑞希 みずき
紗恵 さえ

健康、長寿系、希望もって系、穏やかに過ごしてほしい系は親の思いがわかりやすい気がする
204名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 11:28:00.21 ID:U2yvQUK2
30年後は、今産まれた子達が親になってるのだから今流行っている
桜、葵、美咲、花音、心愛を一般的な良い名前と思うんでしょうね。
で、私たちが親世代多い、昭子、和子、幸子、恵子、裕子をダサいと
感じるのと同じように、愛、舞、恵、綾、瞳を婆臭いと思うんでしょうね。

名前にオリジナリティを出すべきだとは思わないけど
流行りすぎた名前もどうかと思うわ。
女性名って少なすぎるのかしらね。
205名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 11:30:39.16 ID:8teCacNB
桜、美咲、葵に、花音と心愛なんて読めないのをサラッと混ぜるんじゃねえよ。
206名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 11:55:54.66 ID:UA/fCZlH
女児で「あかり」で考えています。
漢字ですっきり読める字が思いつきません。
よろしくお願いします。
207名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 12:02:42.43 ID:cKvi+pPt
>>206
明里、明香里、明理
208名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 12:23:25.80 ID:HPevgOM5
>ID:U2yvQUK2

うざいしスレチ
209名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 12:26:09.87 ID:HPevgOM5
>>206
少なくとも今のところ漢字でアカリとすっきり読める組み合わせはあまりない気がする。
読みやすさに関してはひらがなで「あかり」が一番無難。
その次に中ではまあ読みやすい方と言えそうなのが、明里、朱里あたりかな。
亜加里や亜佳梨とかなら一応ちゃんとアカリって読めるけど、特に読みやすいってわけ
でもないし、字面もきれいとは言えない上響きとイメージが合わないもんねぇ。
210名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 12:33:17.12 ID:8teCacNB
>>206 亜香里
211名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 12:48:19.03 ID:tkZSNZ+G
「一隅を照らす人間になってほしい」と言って「燈」なんてつけたらおーっと思うけど
それはそれでこじつけ読みくさくてマイナスかねぇ

でも明るさと無縁の音だけ当たる漢字を持ってきて名付けるのは、そのへんにゴロゴロ
ころがってるバカ母子にしか見えない、しいていえば>>207の明理か
朱莉はDQN決定
212名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 13:30:05.21 ID:1NnAxujo
由緒正しく聡明でありながら、派手過ぎずDQNじゃない男の子の名前はどんなものがありますか?
やはり○一郎、○太郎、○郎とかがいいんでしょうか?
213名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 13:39:25.60 ID:cKvi+pPt
>>212
由緒正しいがどんなイメージか知らないが、智史、聡司(さとし)や智之とか
214名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 13:42:39.92 ID:RrN7Gdrg
>>212
漢字2文字、読み4文字名前が落ち着いてていいんじゃないの?
○太郎もいいかもしれないけど。
215名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 13:56:12.79 ID:N5ULtzu1
>>212
肇はじめ 悟さとる 司つかさ みたいな、
1文字3音読みで落ち着いているものとか?

数馬かずま 伊織いおり も、自分的には由緒正しい総明な男性名だ

216名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 14:21:11.25 ID:1NnAxujo
皆様ありがとうございました。
周りの男児名を見ると、難読DQN名・今どき可愛い系(颯太)・古風長め系(凛太郎)に3分割されるようで、自分としては最後が一番まだ好みだけどちょっと仰々しいかなと思い伺いました。
再考してみます。
217名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 17:40:42.98 ID:wukb6Igs
仰々しいとは思わないな。
総一郎とか慎一郎なんか私は好きだ。落ち着きがあって育ち良さそうに感じる。
いい名前に出会えるといいですね。
218名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 17:55:29.95 ID:gqCN+xQv
凛太郎はいまどきカワイイ系だと個人的には思う
219名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 18:25:25.22 ID:VH7yczci
>>216
ごめん颯太って何て読むの? サツタ?
220名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 18:59:10.56 ID:NPfX89Pm
そうたかな?
221名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 19:13:34.18 ID:N5ULtzu1
「そうたって・・・」
「うん、さっそうの・・・」
「ああ、颯爽の爽!」
「いや、さつのほう・・・」

全国の颯太君、乙
222名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 19:26:31.17 ID:YIIWGg0F
岩城滉一のこうもエアロパーツかな
223名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 19:27:35.61 ID:IyIiOb2e
「そうたです、字は颯爽サッソウの サツ です」
「・・・・・・・」

今までにこんなやり取りが何千回おこなわれたのだろう
だいたいソウという読みで説明できる言葉がないじゃないかww
224名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 21:59:42.88 ID:ta+wIskh
立つに風って説明するんだろう
225名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 22:44:58.03 ID:1/owwW/c
ふうたじゃね?
226名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 23:37:13.68 ID:/jYlLiAR
>>222
> 岩城滉一

本名じゃないしな、本名(通名)は光一で、民族名はまた別にあるんだろ
227名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 10:55:34.02 ID:pKpzQQ3k
>>170です
沢山の候補ありがとうございました!
自分では思い付かなかったものもあったので、とても参考になりました
本当にありがとうございました
228名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 13:08:54.61 ID:NUa7ppik
男児で、読みが「○た○」となる名前をお願いします。
思い付いたのは「いたる」「ゆたか」です。
他にありますでしょうか?
多少無理めな名前(ドキュネーム)でも、それはそれとして諦める材料にしますので、思い付くままに頂けると嬉しいです。
229名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 13:39:39.81 ID:1MsE0Fib
>>228
わたる(渉、航)
230名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 13:43:03.61 ID:JbdCtcId




【マスコミ】「韓流やめろ!」 お台場騒然、フジテレビ批判デモに2500人参加…子供連れ、カップルの参加者も★23




http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312775423/









231名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 14:34:55.27 ID:e+IWsa9D
>>228
もうなさそう
232名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 15:55:40.21 ID:a6Jy+Uf2
男児の名付けに悩んでます

「○太郎」とつけたいんですが、なかなかいい名前が思い付きません

古く固すぎず、ドキュにもならない誰にでも読める名前にしたいんですが…

なにかいい案があったら教えてください


一応、頭に浮かんだのが「丈太郎」くらいしかなくて…
233名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 16:02:59.20 ID:ZGmVXSkj
健太郎、謙太郎、賢太郎
幸太郎、孝太郎
龍太郎、竜太郎、隆太郎


ちょっとDQ臭いのは
琥太郎






参考までに
鶴太郎
風太郎
一太郎
234名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 16:04:17.07 ID:1MsE0Fib
>>232
祥太郎
晃太郎、航太郎
遼太郎、亮太郎、涼太郎
慎太郎、進太郎
235名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 16:37:00.91 ID:BDpHlqlf
>>232
英太郎、栄太郎、瑛太郎
聡太郎、壮太郎、創太郎
諒太郎、良太郎

丈太郎→譲太郎、穣太郎
236名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 16:44:48.95 ID:B1e3Cg1T
ケンタロウ、コウタロウの響きいいね!

あとは、
廉太郎
恭太郎
237名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 17:10:03.65 ID:H2emEbYz
>>232
恭太郎・京太郎 きょうたろう
小太郎 こたろう
光太郎・晃太郎 こうたろう
政太郎・清太郎 せいたろう
宗太郎・聡太郎 そうたろう
勇太郎・佑太郎 ゆうたろう
輪太郎・凜太郎 りんたろう
238名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 19:00:43.75 ID:2rdkV0MB
>>228
あたる(中)
239名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 21:39:01.89 ID:UH0buvNd
>>228
鋼鉄 めたる
小樽 おたる
穂高 ほたか
九谷 くたに
義丹 ぎたん
悪魔 さたん
常陸 ひたち
双葉 ふたば
牡丹 ぼたん
夜鷹 よたか
和民 わたみ
蛍 ほたる
到 いたる
畠 はたけ
240名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 21:44:01.57 ID:e+IWsa9D
はたけw
241名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 22:15:28.44 ID:NUa7ppik
>>228です。
ありがとうございます。

「わたる」!
何故思い付かなかったか不思議なくらいです、完全に見落としていました。
穂高も、個性的ですが素敵ですね。

ここで〆させて頂きます。ありがとうございました!
242名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 23:11:53.18 ID:a6Jy+Uf2
>>232です
みなさんレスありがとうございます
たくさん考えていただきありがたいです

主人とまた考え直してみます

個人的にコタロウもいいな、と思ったんですが「小」だとなんか弱そうなので「虎」を使うのは、やはりDQNですよね…
寅年だったらまだしも由来がないorz
243名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 05:59:27.81 ID:7CVNtaeY
鼓太郎
244名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 07:37:56.03 ID:TRpfoz6u
男児で「恵」と言う字を使った名前をお願いします。
名字が漢字一文字なので、名前は漢字二文字以上・読み三文字以上で考えています。
よろしくお願いします。
245名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 08:17:00.81 ID:ImZwI7Xb
>>244
恵吾 けいご
恵介、恵佑 けいすけ
恵太郎 けいたろう 長男なら
246名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 09:24:47.83 ID:Sv6E9/mO
>>244
慶恵輔 けえすけ
247名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 10:23:01.65 ID:r3uvUe89
>>244
恵壱(けいいち)
恵一朗(けいいちろう)
恵司郎(けいしろう)
恵治郎(けいじろう)
恵之介(けいのすけ)
恵司(さとし)

他に恵維治(えいじ)恵偉太(えいた)真恵(まさとし)とか考えたけど、変だから勧めないw
248名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 03:52:28.37 ID:lQ70UXbK
20代後半の男です。つい先日、長女が誕生しました。
夏らしい名前を付けたいと思っているのですが、アドバイス頂けますか。
現在の候補⇒夏波(かなみ)、美波(みなみ)など

また、将来的に男の子も授かりたいと思っていまして、
「劉」という字を使った名前を考えて頂けますか。
※劉備玄徳のファンなので...w
249名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 06:21:29.83 ID:RXPuehdC
>>248
親が海に関わりがあってどうしても!ならともかく、夏だからと今年生まれた子供に「波」を使うのはどうなんだろう…
……と震災被害区域ではないが生中継された津波映像から目が離せずしっかり見てしまった自分なら思ってみる。

ストレートなところで夏美(ナツミ)、夏帆(ナツホ・カホ)、千夏(チナツ)、夏希(ナツキ)、友夏(ユカ)
あたりはみたことがある
他は涼花(スズカ)、涼子(リョウコ)、涼乃(スズノ)
向日葵(ヒマワリ)、麻美(アサミ・マミ)とか


劉……どう使ってもdqn風味になるんだが劉備が好きなんです!!彼にあやかりたいんです!!という由来があるなら
なんかカッコイイし〜というだけでエアロパーツ文字を選ぶより良いと思うのでまぁアリっちゃアリなんですかね

劉一(リュウイチ)、劉紀・貴(リュウキ)、劉志・司(リュウジ)、劉成・誠(リュウセイ)、劉太(リュウタ)、劉人(リュウト)劉平(リュウヘイ)、劉哉(リュウヤ)、劉介(リュウスケ)
……うーん、やっぱりナシかなぁ……
250名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 06:28:26.74 ID:KUxBICDc
まだ授かってない子の名前って、スレチじゃなかったっけ?…と思ってテンプレ読んだんだけど、書いてなかったや。
確か前はダメだったと思うんだけど、今はいいの?

>>248
長女
夏実、夏美、葉月、葉津希、涼子、陽香、美帆、真帆、夏帆、七海、日向子
251名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 06:54:57.58 ID:KUxBICDc
>>250
自己レス
妊娠前が対象外なのは、点数スレでした
失礼しました
252名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 07:08:10.86 ID:dorIWiPe
ハーフ(嫁はスペイン人)の男の子です。
国際的に通用する日本語名を考えています。
良きアドバイスが有りましたら、
お願いします。

253名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 07:20:12.00 ID:bQDab+zt
>>248
波は今年はどうかなーと私も思ってます
夏帆とか紗の字は人気で、他には渚、陽、葉、桂ですね
カナミの響きが好きなら香奈美とかでも可愛いですよ
254名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 07:24:21.77 ID:bQDab+zt
>>252
世界や宇宙で活躍してる日本人にあやかっては?
発音しやすいケン+イチローとか
も少しヒントか希望が欲しいです
255名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 07:32:10.14 ID:yrqwZ7PP
ラテン系だと男の子は語尾がOになると聞いたよ
256名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 07:32:39.90 ID:7sUVl++8
>>248
劉って姓だよ?
劉備玄徳にあやかるなら、備玄徳から取るのが筋ではないか。
257名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 07:43:40.06 ID:+/m34DK6
如庵とかいてジョアンはどうだろうか
ローマ字表記がJoanにならなくてちとおかしくなるけど。
叙庵でもいいけどなんか焼肉やがヒットするので
258名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 07:44:59.47 ID:Rl2BfIr3
>>244です。
たくさんの候補ありがとうございます。
家族とももう一度相談したいと思います。
ありがとうございました。
259名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 07:47:49.56 ID:+/m34DK6
あ、でも今ちょっと調べたらJの字がスペイン語だとハヒフヘホ的な発音になってしまうようだ
やっぱやめた方がいいか
260名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 07:57:24.61 ID:xlMmFo7L
>>252
吾哉 ゴヤ
261名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 08:13:41.94 ID:+/m34DK6
ゴヤは苗字でないか?
262名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 08:20:28.35 ID:gK8zMEJk
>>252
アキラとか
暁なんか夜明けの意味だと奥様のご両親にも伝えやすいのでは
263名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 08:39:16.77 ID:uWPZXUC5
>>248
劉って刀で切り殺すって意味だよ
肖るなら○徳あたりをオススメする
女の子の方は、美波あたりならいいんじゃないかな
夏波は名前に見えない
夏奈(かな)あたりで十分夏らしいしかわいいと思う
264名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 09:00:14.11 ID:uWPZXUC5
>>252
調べてみた
ハーフなら日本人の名前的にもまあ有りだろうと思ったのは、
セリオ、レオ、レオン、ルイ、マリオ、シモン、ルカかな
ウーゴって名前があったから、ユーゴもありじゃないかと思った
リノやリコ、ノエもスペインの男性名なんだね
日本で住む方が多そうなら日本名寄りにして、
〇〇ゴや〇〇オならスペインでもハーフ的にはありなんではなかろうか
265名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 15:37:27.21 ID:HkXAqBlu
>>252
です。
みなさん、アドバイス有難うございました。
嫁と共に考えさせて頂きます。
266名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 01:41:27.70 ID:lizuLGM2
なんでわざわざ外国の名前に歩み寄ってんだよ、日本語で「れおん」なんて名前DQNしかつけねーよ
今どき日本の名前だってジャパンアニメやコミックの世界的進出でけっこう知名度あるぞ
267名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 01:54:50.17 ID:vA264EQn
>>266
>>252はハナから日本語名を希望だから問題ない
268名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 08:26:33.49 ID:ysKFEJL9
やっぱ「りか」はまずいよなぁー

可愛いんだけどなー。。
269名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 10:19:08.11 ID:epAQAaUw
>>268
??
270名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 01:11:23.13 ID:GXrNgNF0
ageます

『ほなみ』に、二文字でおかしくない漢字ありませんか?

ほなみ以外で、ほんわか柔らかい響きの名前がありましたらアドバイスください

ちなみに9月生まれです
271名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 01:18:34.30 ID:01bJfRHD
玉井だコンニャロー
272名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 01:19:15.32 ID:nlsJrbIn
>>270
穂波しかないと思うが、苗字だよね。
瑞穂(みずほ)、みのり、美穂(みほ)とか。
あとほのか(穂乃香)とか好みそう。
273名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 01:35:33.64 ID:Yuc2loR6
穂波だと名字(ちびまる子ちゃんの親友とか)
ホナミもホノカも、某タレントの嫁と娘だなぁ

穂縛りならカホ・ミホ・チホ・シホ・リホ・ナホ
3音が良ければ「奈穂子」など止め字を足すのは?
274名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 01:44:25.57 ID:s5hc/0NW
ほんわか柔らかい響きの名前は最近流行しているので
ランキングを見ると好みの名前があると思いますよ。
275名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 06:07:10.35 ID:aU4Fch0r
>>270
後は『帆波』(夏っぽいけど)
名前に込めた思いは説明しやすいが。
276名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 08:23:42.93 ID:mvw8IbMm
>>248
まだ〆てないなら

夏織、優夏、千夏、里夏、夏穂、藍夏
涼香、美涼、鈴音、小夜、穂花、茉莉
藍、緑、翠、碧、渚、澪、凛、日花里

被り、トンデモネームあったら申し訳ない。
劉の方は、字義が悪すぎるから再考をお勧め。
上の方も少し書いてたけど、
「玄」か「徳」のどっちかから肖ったらどうでしょう?
277名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 10:14:48.13 ID:Dp4pV+nA
今年『波』の字は…と思うけど、被災地じゃないとそんなに気にしないのかな

ほなみと言う響きは可愛いと思うけど。
278名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 11:06:45.32 ID:GXrNgNF0
>>270です

レスくださった方、ありがとうございます

穂という字にはこだわってはいないのですが、漢字三文字になると重たいかなあ…と
でも、三文字のほうが収まりがいいかもですね

私は西日本ですが、波という字はやはり大震災を連想してしまいますよね
最近流行りの柔らかい響き名は少し苦手です(○のん等)

音の候補はいくつかあがっても、漢字がなかなか決められない…
279名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 11:17:56.40 ID:mOVzSSum
>>278
二字でホナミなら穂波が最も無難だろうけど、穂と波ってまったく
逆のイメージで個人的には合わないような気がする…。
保奈美、穂奈美、穂奈実とかの方がやはりしっくり来るかな。
三文字が重いというのはわかるけどね。
280名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 11:49:50.94 ID:6SHcuzk5
逆のイメージも何も「穂波」自体が一つの単語だし
意味を考えたら夏の盛りから秋にかけてぴったりのいい名前だと思うけど

稲穂や麦が風になびいて波のように見える様子でしょ

波のように連なって見えるほどの稲穂ってことは
成長や豊かさを感じるし
281名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 11:57:03.40 ID:nlsJrbIn
穂波は苗字>名前なのがね。
これは置いといて、他の名前考えてみるのがいいと思う
282名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 13:16:16.41 ID:qgWEIGFk
>>270
穂羽々 ほわゎ
穂世々 ほよょ
微笑 ほえみ
穂音 ほのん
穂実 ほのり
283名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 13:57:10.23 ID:Y7y/0gzJ
住穂(すまほ)
284名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 18:28:47.01 ID:0jVOuyVJ
>>282
ほよょwww
285名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 20:00:32.16 ID:2tR9lJH2
男の子でコウガかユウガでガは河を使いたいと思ってます。良い漢字はないでしょうか?
286名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 20:17:09.46 ID:nlsJrbIn
>>285
ごめん響きから考え直した方がいい
コウガは黄河甲賀あたり、ユウガはどんな字当てても優雅連想する
287名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 20:54:50.21 ID:TrsYQ3eW
>>285
広河 航河 昂河 康河
友河 夕河 悠河 雄河


近所に、トーチャン自衛官の空我クウガと、寅年正月生まれの大賀タイガっているわー。
○○ガって流行ってるんだね。
288名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 21:04:52.73 ID:s5hc/0NW
仮面ライダーかなんかでブームになったらしいよ。
289名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 21:22:16.18 ID:2tR9lJH2
皆さんありがとうございます。自分が○○河といった名前なんで子供にもと思ったんですけど...
自分と同じ世代には中々いなかった名前なのに今は多いんですね。参考にさせて頂きます。
290名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 22:06:39.66 ID:mvTwqZzC
「ゆい」って付けたいんですけど、どんな字が良いですかね?
一応候補は、「唯」「結衣」「優衣」「由衣」「悠衣」「結」です。
291名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 22:08:33.39 ID:YrCjaYUC
涼河とかいたよ。漢字は違うけど。
いかにも男らしい強い響きになるね。別におかしくないと思う。
292名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 01:44:28.06 ID:xGNRTc5q
>>290
「とりあえずカワイイ響きで流行りの音だけもってきて、漢字は後付けで
しかも他人と違ったものにして自慢できるのがいい」っていう典型的なアホ名付けだよね

「幽遺」なんてどう? 画数多いから自慢できるよ♪
293名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 02:46:15.52 ID:GDAfq7be
>>292
ここ下さいスレだし
そんなおかしいことしてるとは思えないけど…
294名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 02:57:57.13 ID:xrSEnVrI
>>290
候補の中ので決めていいのでは?
強いて言うなら悠衣が字面いまいちなくらいで他は問題ないし
自分が「ゆい」に字を当てるならその辺だ
295名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 04:22:03.86 ID:KYRRISE8
>>289
大河タイガさんかな。20代半ばだが同世代で大河1人、大雅2人知ってる。
子供の頃はすごく珍しかったけど、要は流行り始めた世代だったのね。

ただタイガは慣れてきたが、個人的にはコウガもユウガも(ついでにクウガも
リョウガも)良い名前とは思えない。○○ガの走り?のタイガですら未だに
かなり今時なイメージなのに、さらにその上を行く斬新ネームは許容できるか
否かという点で正直厳しいわ。
どうしてもと言うならコウガが若干マシかなあという気はするが、偏見だけど
正直に言うと、○○ガという名前はなんかヤンチャ・ヤンキー系っぽい印象が
あるんだよね。
特にクウガはアニメか何かのキャラ名にしか聞こえなくて、もし他人の子に
付いてたら聞いた瞬間笑い出したくなる感じ(悪いけど)。
またユウガは「優雅」、リョウガは「凌駕」のイメージがあまりに強く、現時点
では人名には適さないと思う。特にリョウガはなんだかおこがましい感じで
好印象は持てないや。
コウガも甲賀や黄河の印象が強いので人名という気がしないんだよな。
航河、高河、甲河、幸河、光河、弘河、紘河、耕河、恒河、興河、康河、浩河、孝河、広河…
と考えてみたけど、例えば大河ならそういう言葉があるからすんなり読めるが
コウガは黄河以外はそれほど読みやすくないのもネック。かといって黄河に
するわけにも行かないし、やはり○○ガは諦めた方が良いんじゃないかな。
296名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 06:41:18.15 ID:L7Gv2MBB
ジェン河(じぇんが)
297名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 10:49:53.60 ID:qbq++QtD
大河ってドラマか
むしろ名字だろ。なんで流行るのか(ドキュン以外に)
さっぱわからん。
タイガーのはきくけどさあ。
298名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 12:57:46.58 ID:k2u2j2ZK
人名に河って違和感あるわ
頻繁に中国人と間違えられそう
299名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 13:13:20.75 ID:BMh8WrGE
女の子で「まや」って摩耶、麻耶以外にいい字ありますか?
よく見るのは上の2つくらいな気がするんですが、耶には父親という
意味があるようで、女の子の名前に使うのはどうなの?という思いが
ぬぐえません。それとも耶はもう当て字として普通なんでしょうか?
麻弥とか真弥とか麻矢とか…はいまいちですかね?
300名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 14:10:22.07 ID:iOcCYlzS
>>299
>麻弥とか真弥とか麻矢
これだとどうしても男の子の名前に見えるんだよね… シンヤ君とかアサヤ君とか
まあアサヤって名前は一般的でないし、麻弥や麻矢などはちょっと考えると女の子のマヤちゃんかなとも思うんだけど
摩耶は神様の名前で昔から当て字として使われてたり、麻耶は名字でもいるからわりとよく見る印象
耶の字自体は割とポピュラーな当て字だと思う。
301名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 14:34:29.11 ID:L7Gv2MBB
>>299
眞哉、魔夜、舞也
302名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 17:58:01.04 ID:Sl3vVB9b
>>300
レスありがとうございます。
やっぱり麻弥、真弥、麻矢あたりは「まや」としてなじみがないですよね‥
最近麻也で男性とかもいるので性別間違いの可能性も気になりますし。
摩耶、麻耶に関してはこの表記で固まっていると考えた方がいいですね。
特に奇をてらった名前などは考えていないので、ここは無難に麻耶あたりで
決めようかな。小林姉妹連想されないことを祈りつつ(笑)
303名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 17:59:33.19 ID:Sl3vVB9b
あら、ID変わってますが>>302>>299です。
304名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 19:13:58.99 ID:YYDZeVSB
>麻弥とか真弥とか麻矢
男かも?とは思っても、女の子でも全然違和感ないわ。
あーそうなのってくらい。

哉、也だと男性名に見えるけど。
305名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 19:59:13.35 ID:KCRA820c
麻弥はいいと思う
真弥はシンヤかもと思う
麻矢は…微妙
306名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 20:22:36.91 ID:WU6+cAIK
現在、我が家は女の子が二人います。
それぞれ桃の漢字と桜の漢字が名前についていますが、
三人目も女の子だった場合のお勧めの漢字を教えて下さい。
307名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 20:40:27.33 ID:xrSEnVrI
>>306
季節由来の花・実・木の名前つければ?
春なら菫
夏なら葵、百合、杏
秋なら茜、梨、楓
冬が思いつかないので、季節関係なさそうな梓とか‥?
308名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 20:46:31.46 ID:e90FixMk
>>306
花の名前繋がりって事かな?
楓、椿、菫…
後は子供の産まれてくる時期次第かな。
「季節」「花」でググるともっといろいろ出て来ると思う。
309名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 21:04:06.12 ID:WU6+cAIK
>>308
そうです。
花の名前です。
310名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 21:20:31.08 ID:elk6gjXP
>>306
茉莉
沙羅

真弓
311名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 21:39:36.38 ID:e90FixMk
>>309
紅葉、花梨、梅、皐月(ツツジの一種)、エリカ(エリカって花がある)、蘭…
ちょっと調べるとわんさか出てくるよー。
サイトによっては季節や月、花の色とかからでも探せるから一回見てみると良いかも。
312名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 21:59:09.72 ID:WU6+cAIK
杏って普通はあんずって読まれますよね?
313名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 22:03:17.80 ID:elk6gjXP
調べればわんさか出てくるけど、紅葉・梅はないだろ。
上が桃・桜なのに、可哀想すぎる
314名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 22:04:42.07 ID:xrSEnVrI
>>312
名前なら普通アンだし、杏奈とか杏子(きょうこ)とか止め字つけりゃいいんじゃないの
人の名前で杏や杏子をあんずと読む方がちょっと‥だと思う
315名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 22:23:55.63 ID:Agx9ejja
>>302
同級生に真矢ちゃんがいたけど変とは思わなかったよ
まあ、ルナシーのアレな人と同じだから今だとシンヤと読まれそうだけど…
いい名前とは思うけどね

>>306
別に花の名前に限定せず植物系でいいと思うが
梨香とか
316名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 22:25:00.44 ID:WU6+cAIK
いまだとあんちゃんは多いですよね?
317名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 22:30:04.34 ID:L7Gv2MBB
>>306
同じバラ科で「苺」。
318名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 22:34:55.39 ID:e90FixMk
>>313
え?梅もダメ?
紅葉はなんとなくわかるけどなんで梅もダメなの?
小梅ちゃんとか可愛いと思うんだけど…
319名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 22:39:23.69 ID:Agx9ejja
小梅って飴だろ
320名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 22:40:13.04 ID:xrSEnVrI
>>316
桜も桃もすごく多いと思うんだが

>>318
人によるだろうが小梅って飴のイメージしかないからな‥
それにしても梅使って古くならないのは小梅しかないし
321名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 22:43:00.94 ID:YYDZeVSB
予定日は何月?
322名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 22:47:42.30 ID:3GGnJYJv
梅香 梅子 梅奈 梅乃 梅穂 梅美 梅代

名前になりそうなのをあ行から当てはめてみた。 
323名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 22:58:34.42 ID:Agx9ejja
たとえば桃香と美桜の姉妹で、三人目が杏奈とかなら
ああ、そろえたのね、と納得できそう
個人的には杏奈という名前はハーフとかすげーかわいい子しか受け付けないけど
324名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 23:09:38.24 ID:VfxyimNY
杏か梨、あとは橙(橙子くらいだけど)?
木で、実がなって、花も可憐で身近なものでしょ。
桜があるから縁起物じゃなくてよささそう。
325名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 00:14:22.83 ID:tR0WoJXq
>桜も桃もすごく多いと思うんだが
同意
女児名に花の名前は定番だけど案外バリエーションは少ないので
多いとか言っていたら奇をてらったDQN名にしかならない
326名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 00:59:58.34 ID:VQPcZLFW
冬だったら柚とか
327名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 02:11:15.93 ID:IVWIdUyl
ちゃんとした家(DQNではなく、宗教でもなく、人並み程度の知的水準と収入がある)の子だと思ってもらえて、かつ古すぎない名前でお勧めありますか?
328名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 02:55:55.89 ID:i3uCnSi+
>>327
季節か何行(サ行から始まりたい)とか
名字に特徴はあるか(画数が多い・漢字三文字等)
糸偏が良いとか子は嫌だわとかひらがなはとか
何かヒントを下さい

多分史織とか怜子とか茜とかならここでの評判は良いと思うけど
329名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 02:57:22.47 ID:Rgj7Qxof
>>327
たくさん出てくるだろうから、明るいとか和風とかの好みや、何文字以内・何音希望とか書いてほしい
330名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 08:17:24.68 ID:EaHpdg3/
つかさ
331名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 09:17:38.04 ID:lRYTgfeb
>>327
せめて性別・・・
332327:2011/08/14(日) 10:25:59.89 ID:IVWIdUyl
すみません大雑把すぎました。大体のイメージはこんな感じです。
・第一子女の子
・首都圏保守的サラリーマン家庭
・好きなイメージは、品があり凛として慎み深く教養がある
・まだ候補ではないが今まででいいなと思った名前は、清香、紗也子(他スレでも書きました)、百合子、紗織
・「しいちゃん」と呼びたくないので第一音は「し」以外
・夫婦どちらに似てもかなり長身黒髪直毛になる予定、顔の濃さはどちらに似るか分からない
333名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 10:26:11.08 ID:Q5Y2PcjK
親の質問がちゃんとしてないからどうにも…
334名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 10:27:28.16 ID:Q5Y2PcjK
つーか、採点スレ〆てもないのにこっちでも質問?
最近マルチ多いね
335名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 10:49:46.42 ID:IJrvkqR3
都心以外だと、子がつく名前が珍しいだろうから
訓読み一文字に子を付けるだけでも
保守的な良家の子だと思われそうだけど。
教養のある名前ってどんなんだろう。
テレビより本が好きな人が付けそうな
花や自然そのものの名前より、字義を優先した名前は
どうでしょう?

史 ふみ
智 とも
聡子 さとこ
博子 ひろこ
336名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 10:50:46.39 ID:Rgj7Qxof
>>332
採点スレしめたようなので

史香 ふみか
紗英 さえ 子が付いても
紗世 さよ 子が付いても
智里・知里・千聡・千智 ちさと
礼乃 あやの ちょっと読みにくいけど
香澄・佳澄・香純 かすみ
澄香 すみか
337名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 11:16:49.25 ID:4eeSI/Q+
響きや字面が凛とした名前として、
瞳ひとみ、真琴まこと、梨佳りか、聡美さとみ。
338名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 11:39:31.33 ID:ATh4wJzn
智なんてどうみても男じゃん。都心だけ特別視してんのも痛い。
339名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 11:52:01.83 ID:IJrvkqR3
>智なんてどうみても男じゃん。
そうなのですか。
>都心だけ特別視してんのも痛い。
地域によって名付けの傾向は違う、都心は「ダサい」名前が多いよ。
ランキングにでてくる流行の名前はまずいない。

いわゆるちゃんとした家の子が通うような学校に入れないのであれば
理緒、静、詩文のような今時の名前にしたほうが良いと思う。
私はね。
340名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 12:06:51.72 ID:Rgj7Qxof
>>339
詩文て?
341名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 12:24:15.84 ID:IJrvkqR3
第一音は「し」以外だったね、ごめんなさい。
342名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 15:45:24.03 ID:6jDCt2SP
>>332
清香、紗也子、百合子、紗織
あたりが好みで保守系だと

綾香・彩香・絢香(あやか)
歩美(あゆみ) 恵美(えみ・めぐみ)
香織(かおり) 美緒(みお)
和美(かずみ)・美和(みわ)
香澄(かすみ)・澄香(すみか)
智花・千佳・知花(ちか)
真緒・真央(まお)
真奈/真奈美(まな/まなみ)
真理/真理子(まり/まりこ)
由香・由佳/由香利・由佳里(ゆか/ゆかり)
友紀・有紀・由紀(ゆき)
理香・里香/理香子・里香子(りか・りかこ)

要するに母親世代のキラ系ネームに相当する名前を使うと今の子供の保守的な名前になりそうな気がします……
343名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 22:15:38.38 ID:/hpSQeM8
男児名で「○○か」の名前をください。

ゆたか・ほだか くらいしか思い浮かばず…
みか・るか・ろかはクリスチャンじゃないと変ですよね?
344名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 22:24:16.36 ID:jGbK7jaT
>>343
飛鳥(あすか)くらいかな? でも響きが女児名すぎるね
345名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 22:24:16.70 ID:Rgj7Qxof
>>343
みか=女の子 るか=女の子またはdqn気味 ろか=外国人

4音にすりゃたくさんあるんじゃないの。○○たかで。
346名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 22:26:34.94 ID:SkXYLFTN
>>343
読みは三音でなければいけないの?
○△タカ
◎□チカ
なら結構ありそうだけど
347名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 22:33:55.01 ID:6jDCt2SP
>>343
るか、が候補なくらいだから4音もアリ?
○○タカ←隆・崇・貴・孝・高など
明孝・明隆(あきたか)
重隆・繁隆(しげたか)
恒隆・常孝(つねたか)
敏孝・利隆・俊貴(としたか)
智孝・友隆(ともたか)
正隆・昌孝・政隆・雅崇(まさたか)
道隆・道崇(みちたか)
義隆・良隆・芳孝・好孝(よしたか)
348名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 22:43:35.62 ID:G4zdbG1E
>>343
男の子でしょ?ハーフじゃないんでしょ?みか・るか・ろか とか冗談だよね^^

それはともかく、3音の「○○か」なら穂高で「ほたか」は?
穂高は「ほだか」「ほたか」どっちでもOKだから。
349名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 22:54:31.96 ID:Q5Y2PcjK
濾過…とか普通考えないだろ
ミカってハッキネンかよ

まず、どうして○○かという名前にしたいのかがわからない
くだらない理由なんだろうけど
350名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 23:07:53.42 ID:/Fs3hHWU
>>343
若 わか
蘆花 ろか
機械 めか
羽化 うか
珈琲 もか
讃歌 さんか
創価 そうか
葛飾 かつしか
爽 さわやか
巖 おごそか
煌 きらびやか
351名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 23:56:49.09 ID:GtGrW8UF
>>343
アシタカ
352名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 00:09:19.58 ID:TH8+iBbQ
遥、は女の子っぽいかな。
○○かは女性名が断然多いね
353名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 01:30:43.51 ID:BXojqRfm
淑の字を使って今時の名前をください。

淑子 としこ
淑 きみ(難読?)
淑乃 よしの
私が考えるとどうしても古臭くなってしまいます。
354名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 01:31:22.31 ID:UtPzOwWD
>>343
海驢(あしか)
入鹿(いるか)
閣下(かっか)
355343:2011/08/15(月) 08:22:36.14 ID:YcuboLLR
たくさんのご意見ありがとうございます。
やはり三文字だと、あすか・はるか・ほたか くらいですよね。
たいした理由ではないですが、三文字で考えています。
みか・るか・ろか は趣味じゃないので考えてないです。

もう一度いろいろ考えてみます。
ありがとうございました。
356名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 11:00:46.13 ID:GGQSJxOR
>>353
「淑」という字を使う時点で「今時の名前」にはならない気がする。
淑美、淑実(よしみ)
淑香、淑佳(よしか)
淑恵、淑絵(よしえ)
357名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 19:48:18.64 ID:7X4ndmHk
男の子で「虎」の字が付く名前って何がありますか?
358名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 20:04:17.06 ID:a0d+VS4Y
>>357
虎鉄こてつ か、虎太郎こたろう くらいじゃないかな
阪神ファンか寅年生まれかヤンキーかってイメージだけど
359名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 20:05:11.49 ID:BXojqRfm
>>356
ありがとうございます。
レスがつかないところをみても、今時の名前にするのは厳しそうですね。
考え直してみます。
ありがとうございました。
360名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 22:53:48.30 ID:IFjJoLSz
>>357
虎南 こなん
虎凛 こりん
虎々空 ここあ
361名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 23:17:24.62 ID:gzI1W+oC
>>360
まあ素敵な名前☆
と思われたらどうするw
362名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 00:01:02.95 ID:G/Crb9hV
343
関西弁地域だと「アホか」というあだ名が付けられやすいので注意。
363名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 09:08:11.91 ID:kJ5KunAm
>>357
景虎とか義虎とか、○虎にすればもう少し選択肢も広がるかもね。
364名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 12:11:27.27 ID:L5c/JwVa
>>357
トラの字が違うけど、寅彦がいるから
虎彦もあり?
365名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 08:34:08.93 ID:LZUHw61F
>>326
日本人の名前に柚を勧めるとか正気かい?

親が自分でえらんだりしたら別だけど。
花言葉! かわいい!
愛され!ってやつなんだろうか。
366名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 19:33:02.34 ID:bDv+S0nE
>>365
柚ってなんかまずいの?
自分はつけないけど、最近流行りっぽいし、
柚葉ちゃんとか柚希ちゃんとか別に変だとも思わないけど。
親がつけるのと勧めるのの差ってなんだろ?
367名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 20:04:03.09 ID:3Q/XerGT
>>366
柚子のことわざが理由らしいよ
あと、枝がトゲトゲしてたり実の見た目も良くない…とかじゃないかな
柚子の木自体は近所にあるけど、気にしたことなかったw
…と書いてみたけど、もしかしたら間違ってるかもしれん
368名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 20:05:51.43 ID:XsxZ8XpE
柚は肌がボコボコでブサイクの象徴。
369名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 20:47:04.32 ID:nnXfOYKS
>>366
柚は親が絶対使いたい!というなら(まともに読めて名前として変じゃなければ)
別に止めるほどでもないが、ここであえて勧めるほどでもないと個人的に思う。
柚葉や柚希は読める分マシだから「どうしても付ける!」と言われたら「どうぞ」
と言うしかないけど自分は決してすごくいい名前!とは思わないし。
370名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 20:51:09.90 ID:bDv+S0nE
なるほど。
確かにそうだね。
響きがかわいいからだまされるとこだったw
香りは好きだから、「柚香」ならアリかも?
371名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 20:59:56.47 ID:xTZmubeV
柚肌 ゆずき
372名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 22:12:37.94 ID:6DagT0nd
>>370
それ料理名にあるから
373名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 22:38:51.76 ID:iuj1Ki5Y
柚はデコボコ肌とトゲが痛いイメージ
キュウリやバラの比じゃないくらいの長くて固いトゲ
軍手なんてただの飾りですってくらい、攻撃力が高い
374名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 22:46:57.43 ID:mQWRdE+b
柚牙 ゆうが
柚のトゲのように攻撃的なかっこいい子に育ちますよ。
DQNの方、どうぞご使用ください。
375名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 07:21:47.12 ID:D4IV6N8v
携帯から失礼します。
女の子で「志」を使った名前を希望しています。
今のところ第一候補に「志乃(しの)」、第二候補に「志緒(しお)」です。
名字が漢字スカスカの二文字なので志乃だとスカスカ過ぎるかな?と思ってます。
しかし志緒だと塩とからかわれたりDQNかな?と心配になったり…
他に「志」を使った名前を下さい。

376名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 08:02:43.49 ID:jaObegs/
志織
377名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 08:31:02.61 ID:+1DQjlY1
志穂
378名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 08:38:50.28 ID:HMXiz22a
>>375
志織・志緒里 しおり
志津香 しづか
志穂・志帆・志保 しほ
379名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 09:14:00.60 ID:OacoBwjx
>>375
> 志緒(しお)

ねーよ!
380名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 11:48:27.43 ID:4GB2bhk2
>>375
志音 しおん
志らら しらら
志留久 しるく
志珠華 しずか
381名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 11:49:01.05 ID:G6q4pB4/
塩!
382名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 12:43:03.48 ID:aDC9NIAI
>>375
志麻 しま
志奈子 しなこ
少し難読だけどユキ読みもできるからそっちで考えてみてもいいかな
383名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 13:25:24.03 ID:+wsIbBT3
志緒はナシでしょ。いじめられるし、本人も嫌がるでしょう。かわいくないよ。

志津(しづ)
志保(しほ)
志織(しおり)
紀志子(きしこ)
都志子(としこ)
冨志子(ふじこ)
384名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 13:36:33.68 ID:nwDEn3mW
かわいさでいったら
志織、志保>>>志緒>>>>>>>>>>志津>>>>>>>>>>>>>都志子>>>>>>>>>>>>>富志子、紀志子
と思った自分は感覚がずれてますか?
385名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 14:35:50.95 ID:rvWwuUlU
志緒で止めないで、志緒里でしおちゃんならかわいいと思う

あとは、性別不明になるけど
志信(しのぶ)
しほ、しおり のほうが何倍もいいけど
386名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 15:02:21.41 ID:Qqv2Rn76
志奈乃で
387名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 15:49:10.06 ID:c/+Ymyax
シナはない
支那
388名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 18:43:05.77 ID:ktN8/P1L
母の私が「麗香」という世間様から見ると所謂DQNネームです。
ですが「麗」の字が気に入っているため、
生まれてくる娘にも使いたいと思うのですが、
「麗」を使って少しでもDQNネームにならない名前はないでしょうか?
ちなみに「香」は旦那の兄夫婦の子供の名前に入っているので、
「寧ろ麗ではなく香を使った名前」というご提案はご遠慮頂ければと思います。
389名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 18:49:40.20 ID:HMXiz22a
>>388
麗香は華美な印象受けるがdqnネームじゃないよ。
麗奈(れいな)、麗子(れいこ)くらいだと思うが、紛らわしいので出来たら避けた方が無難ではないかなー
390名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 21:45:06.17 ID:4GB2bhk2
>>383
高麗子 こまこ
高句麗子 こくりこ
391375:2011/08/18(木) 21:49:57.85 ID:D4IV6N8v
>>376-387さん、
貴重なアイデアありがとうがざいます。
名字と書き並べたり字画をみたりして決めたいと思います。
私的に志織が気に入りました!
392名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 22:14:00.02 ID:tIviIX8d
>>391
志織いいね。「志」を使った名前なら、個人的に志織、志穂、志乃がベスト3。

>>388
麗香はしっとりゴージャス美女を想像しちゃうけど、ただ華やかなだけでDQNではない。
麗でDQNを避けるなら麗子(れいこ)か麗奈(れいな)がまず出てくる。
麗美(れいみ)も悪くないが、印象が華美すぎちゃうのと"レイミ"より"レイナ"の方が
すわりが良いので次点かな。親が麗香なら麗子は外した方がいいんだろうなー。

ついでだが麗(うらら)とか、麗を後ろに持ってきて○麗とかはやめた方がいいと思う。
麗奈(れな)や麗美(れみ)あたりでも許容範囲だけど、個人的に麗はできるだけ豚切り
しない方が美しいと思う。麗って豚切りするとなんか安っぽくなっちゃう気がする。
393名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 01:38:46.19 ID:5KUqOKQo
>>388
「麗香」という名前がDQNネームだと思ってるのに
娘に「麗」の字を使いたがるっていうのがよく分からない。
dqnネームだと思う理由は「麗」と「香」の組み合わせってこと?
それともレイカという響き?

ちなみに私の個人的な意見としては皆さんとだいたい同じで
「麗香はやや華美だけどdqnネームではないし、提案出来るのは麗子と麗奈ぐらい」
394名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 03:39:36.45 ID:4wR3zFWp
>>388
失礼だが計画一人っ子か打ち止め予定ですか?
麗の字は華やかだがくどいので一家に二人いると
くとくどしてるなと思うし、
また子ができて、女児だった場合また麗を使うの?
他の人が言うようにバリエーションが少ないので
母 麗香、姉 麗子、妹 麗奈 みたいになるかもよ。
紛らわしくてめんどくさい。
ミレイ...は響きとしてはありだけど、字が美麗か実麗あたりしかなくて
お勧めできないし、美より名前負けを気にする字だなあ...
395名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 03:44:26.68 ID:4wR3zFWp
>>388
>>394追加だけど、香を使った名前はご遠慮と言うが
つ「母親の名前から一字とる必要ってなくね?」
相談内容だと感じました。
396名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 13:28:15.68 ID:pNetnN4U
麗でウララにすればー
397名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 13:32:49.30 ID:b8acy4Yx
>>388
候補は上に出てるようなのしかないんじゃない?
麗奈、麗子あたりを外してくとどんどんDQNに近づくよね
それにしても姉妹、双子でも彩香&彩音、陽香&陽奈、智実&智花みたいなのは紛らわしいし
母娘でそういうお揃い感あるのって、申し訳ないけどちょっと気持ち悪い
いかにも娘が母親付属って感じで(落語家の襲名っぽくもあるし)良いイメージないな
それが麗みたいに主張の強い字だったら尚更で
398名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 15:12:28.65 ID:2uSd3C/A
>>388
麗と字の系統が近く香(カ)の音を持つ「華」を使う方向にする とか
レイの音から嶺、礼、鈴、玲あたりを選んだレイ○ (書類等の混同防止)
もしくは読み方を変え嶺(ミネ)、礼(アヤ)、鈴(リン、スズ)で使用して由来の一つに母の麗とおそろいの音を持つ字なの〜
……って方向にした方が良いと思う。
399名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 03:18:10.10 ID:+hKd7LmB
まあもう一人女の子だったら旦那からつけるか香をつければいいんじゃない
400名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 10:21:23.05 ID:R6GZ1S2o
早く次の依頼者書き込めよw
このスレの人たち延々と麗について語ってるよw
401名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 11:39:00.78 ID:2UWW6Y8x
あと2週間程で男児(?たぶん)が生まれます。
名前を考えたのですが、評価してください。
ちなみに名字の画数は(4+11)です。 
 右理 or 佑理 or 侑理 :ゆうり
画数を考慮して 右理 にしようと思ってますがどうでしょうか。 


402名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 11:41:18.74 ID:3ZgIflS4
>>401
右理はないよ 大丈夫?釣り?
403名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 11:44:16.71 ID:iyIL9GbG
>>401
右理は変だと思うし、響きが女性より中性名なのに
それらの候補の字では確実に女性と間違えられる。(雄利や勇理など確実に男って字じゃないと難しい)
字画を考慮するなら、希望画数内で男の名前としておかしくないのをピックアップし
その中から決めるの推奨
404名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 11:45:22.61 ID:2UWW6Y8x
右理って、なんでダメ?
意味もおかしくないのかと思ったのだけど…
405名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 11:48:45.92 ID:2UWW6Y8x
>>女性と間違われるか。小さい時は良いけど、オヤジになったらまずいか。
406名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 11:51:27.70 ID:2UWW6Y8x
>>403
でした。
407名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 11:55:41.50 ID:2UWW6Y8x
>>403
性別関係ないとして、右理だとどこが変なのでしょうか。
後学のために教えて。
408名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 12:12:08.03 ID:iyIL9GbG
>>407
読みにくい。人名に見えない
409名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 12:18:17.79 ID:dJ74YAwt
>>407
うーん、なんだ、名前に見えない。
バランス悪い。センス感じない。

右理って、たぶん珍しいと思うけど、
多分変だから誰も使わない字だよね。

まあ、あれだ、長く見ていたら慣れるかもよ。
ただ、個人的に、私は好きになれん。それだけ。
410名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 12:32:52.77 ID:2UWW6Y8x
>>408,409
うーん。そうか。
ところで 侑理、佑理 も変かな?
411名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 12:41:46.48 ID:3/qPkNuz
「り」なんかとっちゃって「ゆう」だけでいいじゃん
412名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 12:43:41.90 ID:2UWW6Y8x
>>411
妻が文系で”理”をつけたいと言ってたから…
413名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 12:47:04.27 ID:3/qPkNuz
悠理はどうよ
414名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 12:48:54.32 ID:2UWW6Y8x
悠はランキング上位すぎるし、
なんか大袈裟すぎる気がして避けた。
415名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 12:53:48.19 ID:bOp4bOVt
>>412
右理は変として、
侑は「食事の介助をする」という意味(ちゃんと辞書引いた?)。「有る」とか
「(単に)助ける」という意味ではないよ。だから介護職みたいなイメージが
自分はあって、なんで名付けに使われるのかさっぱりわからない。
消去法で行けば佑理しかないけど、自分が男で女みたいな名前つけられたら
泣くね。佑貴あたりじゃダメなの?
416名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 13:10:17.67 ID:3ZgIflS4
>文系で”理”をつけたいと言ってたから…
意味がよくわからんのだが
417名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 13:13:39.37 ID:2UWW6Y8x
>>415
再度白紙から考え直すことにします。
参考になりました。
やはり昔から使われている漢字は、それなりに意味があるってことか。
今度は辞書等よく見て考えます。(辞書もチラッと見てはいたのだけど…)
ありがとうございました。

そうそう、個人的にあまり男臭い名前は嫌だなと思ったので中性っぽい名前にしてみた。
418名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 13:15:40.07 ID:2UWW6Y8x
>>416
理…理科の理  安直ですまん
419名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 13:23:49.21 ID:bOp4bOVt
>>416
自分に無いものを求めたってことだろ
420名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 14:27:03.43 ID:IUmOqf6b
咲の字を使う名前で、
咲(さき、えみ)
美咲、実咲(みさき)以外何かありますか

咲で(さ)読みだとぶった切りすぎですかね?
421名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 14:31:27.46 ID:3ZgIflS4
美咲、実咲でミサだとなんでミサキでないんだよ、とイラッとくるけど
里咲リサくらいなら説明されればああ最近その手の名前多いねと思う程度かな

咲サキはいいけど咲エミはやめとけ 某タレントしか連想しないしあの娘が今後何かトンデモをやらかさない保証はない
422名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 14:36:40.88 ID:IUmOqf6b
>>421さん
レスありがとうございます
咲の字を使いたいのだけど、咲、実咲美咲以外でと考えて書き込みました
お恥ずかしながら咲のえみ読みは、武井咲さんで初めて知った=自分には難読なので
考えてません

里咲だと字面がいいしするっと読めますね
423名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 14:42:38.42 ID:TolRHut2
>>420
咲、咲希 サキ

自分は好みではないが「咲良」サクラ もたまに名付けスレに上がるな。

あとは字義&音がおかしくないあたりで聞いた覚えのあるあたりはこんなの
咲恵 サキエ
咲花 サキカ
咲子 サキコ
咲世 サキヨ
424名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 14:46:10.73 ID:cfnTYzlx
咲子かわいい
咲希とか咲良は私も好きじゃないです

すみません咲の字見すぎて朕に見えてきました
425名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 14:51:14.27 ID:IUmOqf6b
>>423
さん

ありがとうございます
咲花可愛いですね
響きだけだと耳慣れないけど
花が咲く、で説明も簡単だし
426名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 14:59:56.37 ID:bOp4bOVt
>>425
一意見ですが。
サキとしか本来読まない咲をサと“読ませる”のは嫌いです。それならまだ
難読なものの名乗りにはある咲(えみ)の方がマシと思うくらい。
里咲(りさ)とか咲希(さき)とか見ると あーまたか・・・ と微妙な気持ちに
なります。あまり心証良くないですね。
咲良(さくら)は許容範囲ですが、特に勧めるほどではないといったところ。

咲を使うなら、自分は
咲(さき)、美咲(みさき)、咲子(さきこ)、あとは咲恵(さきえ)くらいかな。
サキカは聞き慣れない上にちょっと言いにくいし、「裂きイカ」を連想しました。
咲を使った名前はバリエーションがあまりないので、どうかあまり奇抜な方向へ
行かないように。
427名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 15:12:43.37 ID:R6GZ1S2o
>>420
綺咲 きさき
428名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 18:32:31.19 ID:B0taUk+d
まあ、ブタギリネームだけど
美咲子、理咲子みたいな三文字名前は
まだ読める分だけましかな、と思う。
ただし、字面に反して見苦しいけどね。
ブタギリやドキュンネーム全般に言えることだけど。

咲きの字使ったきれいな名前はみさき、さきなど
あなたが諦めようとした名前しかない気がする。


二次元臭いけど
真咲
429名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 18:37:24.59 ID:dJ74YAwt
千咲でちさきは?
430名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 18:51:07.98 ID:b2OPsaUL
満咲 みさき
431名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 19:00:15.25 ID:mQeQxHGN
性別はまだわからないのですが、『和』を使った捻り過ぎない洒落た良い名前ないでしょうか?

苗字がありきたり&スカスカなので、煮詰まってます↓

皆様の柔軟な意見をお聞かせ下さい。
432名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 19:05:59.30 ID:iyIL9GbG
>>431
女の子
和香、和歌、和花 わか
和香奈、和佳奈 わかな
紗和、沙和 さわ
美和、実和 みわ

男の子
和樹、和貴 かずき
和哉 かずや
和真 かずま
智和 ともかず
433名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 19:12:38.95 ID:dJ74YAwt
>>431
女の子バージョン
和奏わかな
和葉かずは
和奈かずな
優和ゆうわ
美和みわ
沙和さわ
美和子
沙和子
434名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 19:19:49.76 ID:b2OPsaUL
和民
435名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 19:23:34.61 ID:gdXEowFv
>>431
和穂(かずほ)
紀和子(きわこ)
436名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 19:37:10.85 ID:ZjdrdW8b
>>420
咲実 咲美 サクミ
437名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 19:51:53.18 ID:kzx7GrAY
12月出産予定の女児です。
名字は3+9です。
以下の名前が候補です。どのような印象をうけられますか?
@アンナ・・・・あこがれのフランス人の女優から
Aひかり・・・・2011年という年に生をうけたので希望を表すイメージ
Bひなた・・・・同上
C陽菜乃・・・明るくかわいい、それでいて少し古風な感じ

438名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 19:59:53.95 ID:3ZgIflS4
>>437
ひかり・・・◎  一押し、というかこれ以外はオススメしない
ひなた・・・△  由来には合わないかな ちょっと食傷気味の響き
アンナ・・・×  カタカナはない 杏奈とかなら普通
陽菜乃・・・×  全然古風じゃないしー  某タレント連想で個人的には馬鹿にするレベル
439名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 20:04:29.25 ID:gdXEowFv
>>437
スレ違いです。子供の名付け総合スレ へどうぞ。一応書いとくけど。

@アンナ お子さんはフランス人とのハーフ?ならいいのでは。もし純日本人なら、カタカナ
       はハーフと間違われて面倒そう。せめて杏奈くらいならまだいいと思う。
Aひかり かわいいと思います。由来もわかりやすい。
Bひなた 「日の当たるところ」より「ひかり」そのものの方が絶対に良いよ。
       それに「ひなた」は男でも女でもいて性別わかりにくい。 
C陽菜乃 吉川ひなのしか出てこないので、いい年してかわいこぶってる痛いイメージ。
       だいたい「ひな」や「ひなこ」ならまだしも「ひなの」はなんか盛り過ぎで、
       幼く甘ったるいイメージしかない。
       “明るくかわいい、それでいて少し古風な感じ”なら「あすか」とかが浮かぶ。

ひかりが好印象。
440431:2011/08/20(土) 20:36:16.16 ID:mQeQxHGN
>>432>>433>>434>>435
早速ありがとうございます!
やはり、読みはカズかワですよね。

皆さんの意見を参考に、もう少し悩んでみます。

和民wさりげなく紛れてて、ちょっと笑いましたw
441名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 22:08:38.03 ID:Cz7HadHa
>>437
アンナ ハーフじゃないならやめとけ 日本人で日本で暮らすんでしょ
ひかり 問題ない 一番よい わかりやすいしすっきりして気持ちのよい名前
ひなた 多いよね結構 個人的には何がいいのかわからない名前
陽菜乃 字面くどいし響きは吉川ひなのしか思い浮かばないし 今流行りの似非和風のイメージまんま
442名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 23:12:59.26 ID:R6GZ1S2o
>>431
乃和 のあ
弥和 みお
443名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 23:31:00.49 ID:F/eoUlPT
>>440
カズかワ しかないと思うけど…
和美ナゴミとかでると思った?
444431:2011/08/21(日) 00:08:51.99 ID:/dqU5Xey
>>442
ありがとうございます!

>>443
いえいえ、そう言うつもりではなくて、ずーっと色々名付けサイト回ってたら 和も凄い使われ方をしてて、感覚が麻痺してきてしまっていたのでついw

色々ありがとうございました
445名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 10:38:58.83 ID:S8eAd8gE
釣りにも律儀にお礼してる>>444
付けちゃいけない名前わかってるならいいんだが…
446名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 00:19:27.87 ID:pAtBaXEa
祥という字を使った女の子の名前で祥子(しょうこ・さちこ)以外のものはないでしょうか?
好きな字なので使いたいのですがショウコはすでに親戚にいるので紛らわしく、
サチコは響きが古くさいといわれてしまいました…
きらきらネームや難読ネームにはしたくありません。
よろしくお願いします。
447名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 00:35:54.85 ID:V7UTRytq
>>446
祥穂 さちほ
祥恵 さちえ ちょい古めだが
祥乃 よしの ちょい読みにくいが
448名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 01:00:52.58 ID:y1qUDCHC
>>446
そのまま祥(さち)とかは? 男の子のショウ君と読み違えられるかなあ
あんまり捻らず祥の時から離れた方がいいような気もする
449名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 04:29:25.44 ID:nioiXf+V
ショウコさんがいるなら、サチ子 は普通になしだよ。
しっかり判断してね。ちょっと危うく見えた。

祥乃 さちの
祥香 さちか...ちか、はおとの響きがきついのでほんわかが好みなら
勧めない。(母音のi、子音のkとtはきつくなる)
祥世.代 さちよ
祥音 さちね...音はドキュや浅学さんもよく好む
450名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 08:26:17.29 ID:bjeeoHUm
祥衣 さっちぃ
451名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 08:55:08.42 ID:HoJHVeph
お祥(おさち)

・・・ショウコさんが身近にいるなら祥の文字は止めといたほうがいいと思う。
452名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 22:57:36.12 ID:2zwmuss4
なんでみんな二音の名前が好きなの?
呼びやすいから?
ポチとかミケとかタマとかチロとかと同じだね
かわいいね
453名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 23:09:11.52 ID:bDyiIsDN
>>452
かわいい二音たくさんいるでしょ
454名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 23:18:10.08 ID:CLptebZX
女の子の名前って三音か二音が基本なのにね
周りに女の人いないんじゃない?
455名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 23:29:03.74 ID:bjeeoHUm
>>453
ウメとかトメとかカメとかトラとか…
456名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 23:32:17.77 ID:bDyiIsDN
>>455
そうそう、シオとかキンとかウシとか
457名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 23:54:35.43 ID:2zwmuss4
>>455-456
うんうん、まさにそうなんだよね
大昔、女名前(とくに庶民)が二音なのは男尊女卑の時代だったから
「女の名前なんてこんなもんで十分」ってことでヨネとかトメとかつけてたんだよね
飼ってた牛や馬の名付けと同じ感覚(貴族の女子は◯子など名付ける傾向)

>周りに女の人いないんじゃない?
高卒の発想はさすがだね
458名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 00:12:45.10 ID:cPgat2Ug
>>457
本人も含めて周りが低学歴ばかり、というのがよくわかる発言だなw
459名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 00:26:53.28 ID:DZAm9fmu
>>453>>456だけど腐れネタ話に乗っかっただけで
>>452>>457はバカだねw
本気で言ってると思ったの?
それともこれかあ「釣れたwwww」って言おうと思ってるの?
460名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 02:52:59.14 ID:US7w3nCn
リサ・ミナとかより真理子・綾子とかのほうが品があって賢そうと思ってるんだけど
そういう例えじゃないの?

偏差値60のおバカさんなのでみんなの好みはわかんないです><
461名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 03:20:10.07 ID:r3LdY8Ez
>>460
おいおい。紀子さま眞子さま佳子さまdisってんのか?

なんてな。
ダイジョブダイジョブー。>>460
学校の偏差値と日常.人付き合い偏差値は
比例も反比例もしないから。
自分の狭い世界なら偏差値60もあればダイジョブだよ!

千代とか真紀とか奈緒とか百合等は
真理子や綾子と遜色ないよねー。

きらるやふわりやひなたも三文字だなー。
462名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 04:20:03.25 ID:US7w3nCn
>>461
子が付くか付かない2音の話なんだけどw
ほんと可哀相なオツムなんだね…

ばーちゃんが本名は2音(例えばタエ)だけど
良家の娘は字義の良い漢字で○子が多いから
憧れから普段は「妙子」と名乗る、みたいな話だよ。わかる?
紀子さまとかは良いけど、莉子なんかじゃダメなんだよ
463名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 04:30:32.62 ID:ul/fVHEA
>>462
ひょっとしてひょっとするんだが、紀子さま=なんて読んでる?
464名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 07:01:27.05 ID:DZAm9fmu
>>462
>子が付くか付かない2音の話なんだけどw
唐突に自分のルール持ってきたね
465名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 07:29:06.63 ID:US7w3nCn
一般的に、2音より○子のほうが品があるよね、という話だったのに
>>461が筋違いな例を持ち込んだだけなんだけど?

あの一家は好きだけど、ネーミングセンスはどうなんだろう?(皇室的な意味で)とは思う
466446:2011/08/23(火) 08:03:52.44 ID:QUJYCJGF
いろいろとありがとうございました。
親戚のショウコさんは字が違うし私の母の従姉妹というそれほど近くもない
間柄なのでそれくらいのかぶりはいいかと甘く見ていました。
その辺の常識も併せてもう一度考え直したいと思います。

使うか使わないかはともかくとして祥香サチカの響きは気に入りました。
きつめというよりは爽やか・凛とした感じがします。
467名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 08:21:06.44 ID:MRcfFzaz
本日誘発分娩にて次男を出産する予定の者です。
名前の候補は決めていましたが、
ここにきて次男の調子があまりよくないことがわかりました。
元の候補名も良いのですが、
今はとにかく健やかに元気に、強く育ってほしい
という願いが感じられる名前をつけたいと考えています。
いくつか候補をいただけませんか?
468名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 08:59:39.38 ID:r3LdY8Ez
>>467
名前そのものが健康をあらわす系
元気 げんき 力 ちから など。

漢字が健康を表すものがはいる。
壮(壮介) 健(健治郎) 剛など。

昔の人のように縁起物に頼る
松、桐(は季節がちがうか?)麻、寿など

魔よけ


469名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 09:08:39.45 ID:r3LdY8Ez
>>467
うおお!途中送信しちゃった!

要するに、健康や長寿を願う字や熟語、物や厄除けは
山ほどあるので、条件が漠然としすぎて提示が難しいから
もう少し絞り込めといいたくて...!

名字がすかすかなので画数多目でとか、
漢字三文字で、とかみたいに。
次男くんは大丈夫だから落ち着いてー。

逆に避けた方がいいのは
水にまつわる名前、儚いもの...桜とか、縁起の悪い字とかね。
植物関連が生命力、魔よけ、縁起物をかねるものが多いので
個人的にはおすすめ。
夏か秋の樹木でさがすといいかも。

>>466
それはよかった。
たしかにサチカならキリッとほどよくしまってると思う
470名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 10:00:21.46 ID:MTMDOYmR
>>467
健人 けんと
健吾 けんご
伸治 しんじ
健伸 けんしん
471名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 10:17:37.12 ID:1HRxRR1y
>>467
大樹 だいき
直樹 なおき
健 けん・たける
健也 けんや
健介 けんすけ
健吾 けんご 上にも出てたがかっこいいので好き
康介 こうすけ
康平 こうへい
472名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 10:20:07.38 ID:og7pxlDK
男児にヒカリとつけたいと思っています。
漢字2文字でなるべく誤読の少ない組み合わせがあったら教えてください。
(例えば、光里だとミツサトと読まれそうで避けたいと考えています)
473名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 10:24:26.86 ID:1HRxRR1y
>>472
ひかり=女の子の印象だし二文字は変なのしかない
男なら光でひかるが無難だし良いと思うけど
474名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 10:26:10.56 ID:iezVhmkP
>>472
秘雁
475名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 12:13:34.20 ID:Zt6ovxVy
>>472
干刈

…これしか思い浮かばないが変なのでやめとけ。やっぱり一文字がいいと思う。
476名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 12:24:57.40 ID:og7pxlDK
やはり一文字で光が無難みたいですね、
光理、もアリかなと思ったんですが。
参考になりました。
レスありがとうございました!
477名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 13:01:31.43 ID:ndFgq9OA
>>461
化学系研究員の自分としてはキラルなんてつける人がいたら胸熱だ…
同業者かと思って話しかけたらフワリレベルの名づけだったら落胆で寝られない。
478名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 19:42:48.55 ID:MRcfFzaz
>>467です。
あの後、無事に次男を出産しました!
元気な姿を見て一安心です。
皆さんからもらった候補を踏まえて
夫婦でまた良い名前を考えたいと思います。
ありがとうございました!
479名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 20:44:09.95 ID:DZAm9fmu
>>478
おめでとうございます!!
480名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 20:57:11.75 ID:cPgat2Ug
>>478
おめでとうございます
無事生まれてきてくれて有難う元気でさえいてくれれば、って思った気持ちを
育児でつまずきかけたとき思い出してください  ・・・自分自身にも言い聞かせていますw
481名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 21:27:30.78 ID:phlDT4vZ
春に生まる予定の子なんですが
女の子っだった場合、
桃(もも)にしようと考えているのですが
どう思いますか?
482名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 21:36:40.94 ID:cPgat2Ug
>>481
桃ちゃん可愛い
でも名字が四文字とかで一文字名かつ桃の字どうしても使いたいじゃないかぎり
何か止め字を入れたほうが断然いいと思う
「桃」だけじゃペット名っぽいよ
483名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 21:37:10.02 ID:wSfmVE4X
>>481
止め字ないと果物そのまんますぎ・あだ名どまりな感じ
止め字つけて桃香とかにしては?
484名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 21:54:58.38 ID:phlDT4vZ
やっぱり桃はいまいちですかね?
桃香や桃子はすごい多いかと思ったのですが
考え直します。
485名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 22:17:43.04 ID:MubepsW7
>>481
止め字変えるだけでも印象かわるしね
桃花 桃華
486名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 22:36:36.84 ID:SpzfJySc
桃華はやめとけ
中華料理屋のようだ
487名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 22:39:36.49 ID:aHwf31Lk
桃華は確かにちょっとけばけばしい印象かも
桃香、桃花、桃子あたりがいいな
488名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 22:47:49.57 ID:phlDT4vZ
自分のまわりで桃って名前の子がいた人います?
489名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 22:49:55.58 ID:DZAm9fmu
桃単品は見たことない
犬ならシーズーがいた
490名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 22:58:18.65 ID:jz5YuvXz
「もも」が名前に入ってる人は「百」だわ。
百世、百花…など。
491名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 22:58:53.36 ID:wSfmVE4X
ももえ、ももこ、ももかはいるけど、ももはペットの名前でしかみたことない
桃だけでも止め字付けてもど愛称桃ちゃんで被るのだから、止め字つけて人名らしくするのがいいと思うよ
492名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 23:14:04.39 ID:vf/wTWlL
同級生でももちゃんいたよ
漢字は百かな
当時はペット名にももはそんなに多くなかったし今でもDQN名の印象はないよ
493名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 23:25:14.94 ID:phlDT4vZ
桃ってやっぱり女の子より犬っぽいですか?
494名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 23:37:43.57 ID:cPgat2Ug
はい
495名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 23:38:28.28 ID:DZAm9fmu
>>493
あんた何回も似た質問する前に礼ぐらい言えよ
付けたいなら付けろ自信がないならやめろ
496名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 23:46:20.11 ID:cPgat2Ug
大丈夫、桃って「同級生」いたよ!可愛くて賢くて人気者だった

って感じのレスを期待しているのかもしれないが
残念ながら「」内が「親戚で飼ってる犬」とか「近所のウサギ」って例しか知らない
497名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 00:03:17.90 ID:Zt6ovxVy
あいだもも、しか知らない。ももって名前の人。
498名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 03:09:30.98 ID:ofYpGssa
ちょっと桃だけだと子供っぽい感じがする

漫画の登場人物で小桃っていう名前があったなあ
499名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 11:13:11.47 ID:arIKkSD0
胡桃 くるみ
桃胡 みるく
500名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 11:27:29.40 ID:4w3DnxtP
>>488
いた。別に特別可愛くもなかったが。
3月生まれだったから、生まれ月にちなんでつけられただけだと思う。

桃の花や桃の果実のように、愛らしく瑞々しく…ってな子でもなく。
名前はしょせん記号…
501名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 16:32:56.79 ID:tFldUatz
桃子とか桃香ならすんなり受け入れられるのになんでペット名みたいのにしたがるのかなあ
502名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 17:17:07.68 ID:caL6Yoio
桜桃 さくらんぼ
苔桃 こけもも
酸桃 すもも
椿桃 ネクタリン
山桜桃 ゆすら
503名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 21:41:22.81 ID:6IZuOZd6
小桃
504名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 10:04:35.43 ID:ILUKA+mx
飲桃 ネクター
505名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 10:12:43.55 ID:nDCDGj1/
桃、柚、って双子がいる。
季節がごっちゃだけど双子。
可愛いと思うよ?
506名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 10:36:04.08 ID:FZHh7SeF
もも、知り合いの子でいましたよ
ひらがなだけど
保育園児のころは顔もまん丸だったので可愛いって思ってたけど
今は普通のスレンダーな高校生だから、名前だけ甘いなあって思っちゃう
507名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 11:28:05.70 ID:ISaKjfLV
桃 ぴぃち
508名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 11:35:29.43 ID:rUMUmURY
知り合いの子が「ももか」ちゃんで、ずっと桃花ちゃんだと思ってたんだけど、「百佳」ちゃんだった。
「たくさん(百)」の「よいこと(佳)」って素敵な名前だなあとおもったよ。
509名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 13:55:40.89 ID:fvCt5rAV
萌々(もも)ちゃん
奈々(なな)ちゃん
という姉妹が知人にいる。
二人とも中学生くらいまでは普通よりやや下の容姿だったのに、
高校行ってから一気にあか抜けて超かわいくなった。もててたよ。性格もよかったから。
今は二十代半ば、名前が呼びやすいせいか、
会社の人もみんな名字じゃなく「ももちゃんななちゃん」って名前呼びだけど
おかしな感じはしなかったな。
510名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 14:02:48.34 ID:7TkHAVa4
>>508
自分は普通に桃花のでほうが可愛いと思うな
百のモモよみは落ち着いた感じで好きだけど百佳はカクカクしすぎで響きの甘さと合わないような気がした
511名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 14:25:20.03 ID:nDCDGj1/
>>509
会社に姉妹で入社?
512名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 14:42:37.34 ID:RSgxCo4V
子供の頃から社内でのモテ具合まで知ってるような人は
身内か身内の贔屓目情報を鵜呑みかな
第一もえもえちゃんなんて名前おかしいし
513名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 14:45:32.91 ID:7TkHAVa4
双子で同じ会社って物凄く珍しいから親族経営かね
だったら「ももちゃんななちゃん」呼びもしっくりくる
で、509はもえもえちゃんの何に当たるんだろw
514名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 19:57:45.59 ID:8KbewBxH
>>510
同意
百(たくさん)なら千の方がさらに良くないかwって思っちゃうな
千佳(ちか)の方がどんな子にも似合いそうだし
515名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 20:06:28.67 ID:sNSI6vbF
>>514
でも、この佳いなら百位のほうが
適度に控えめかつたくさん且つ現実的でチョウドよくない?
千だと欲張ってる印象がw
なんか横線ばっかりに見えるし。

幸とちがって、(自分が)優れていることを指す漢字だし。
...佳は幸福とか瑞祥的な意味はないからね?
516名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 20:23:17.48 ID:5m22iara
千佳は許せる
百佳は変。510さんの言うようにカクカクしすぎ
517名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 20:23:52.87 ID:vLKXzxRq
千も百も名前で使うならほぼ同じような意味(たくさんの意味)だろうし好みの問題だろうね。
518名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 20:28:08.30 ID:8KbewBxH
>>514
いや、単純にたくさんなら百より千の方がよりいっぱいだし
響きも甘過ぎず、良いかな、と思っただけ
佳の意味どうこうは別に関係ないよw
横線なら千より百の方がさらに多いしw
好みの問題だろうけどね
519名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 23:07:04.10 ID:ISaKjfLV
桃瑠 とうる
520名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 23:14:16.66 ID:Cbfd/Cbi
別に佳ごときで欲張りとか思わないし、千でも百でもいいと思うが、百のモモ読みは
常識というほど知られていないだろうから千佳の方が無難そうだなーとは思う。
あとやっぱり字面の点で百佳、由佳、晴佳、みたいな縦横の線が多い名前は
ちょっと考えちゃうところがあるよね。

どうでもいいが千住と見間違えたことあるw>千佳
521名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 23:44:49.05 ID:vLKXzxRq
百は常識の範囲内だと思うよ
小学生くらいは読めないかもしれんが
522名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 07:08:23.77 ID:Z6LFrzxI
ts
523名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 10:19:46.00 ID:zNXUWhIy
万佳 まか
524名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 10:40:21.42 ID:JXhXJLGq
万千佳 まちか
525名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 10:53:05.84 ID:J5HCelxI
万光 まこ
526名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 00:50:34.58 ID:LAEpOYDU
億佳 おっかぁ
527名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 01:10:50.26 ID:Exkc7+cX
百をモモって読むのは百恵さん知ってる世代なら抵抗ないよね
百佳いい名前ね
528名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 01:20:53.83 ID:6wF9W9o3
>百のモモ読みは常識というほど知られていないだろうから
昭和は遠くなりにけり
山口百恵は昭和の大スターだけど当時百恵を我が子につけようって親はあまり見かけなかった
なんとなく薄幸のイメージがある人だったからなあ

百佳モモカがカクカクした字面には同意だ 桃佳でいいんじゃないの
529名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 01:28:59.03 ID:jTZKdlyr
角ばらないという点で

百香 ももか

というのはいかがですか

少し線香か何かの風合いな気もしますが………
百佳ちゃんも可愛いお名前だと思います
530名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 08:10:54.00 ID:/QtZeklm
そもそもだれもモモカ、という名前を
つけようとはしてませんが。。。
なにこのながれ?
531名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 08:41:20.31 ID:rkv/02Mt
誰もくださいしないからよくある雑談だよ
532名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 12:29:28.54 ID:oRQfwQDN
漢字二文字の女性名をください。
・止め字は、亜、衣、香、子、沙、奈、乃、美以外で。
・ち、ゆ、らで始まらない。
・できれば訓読み。
・花や生き物、自然現象以外。
・字義のよい漢字。
・昭和生まれにもいる、日本人らしい名前。
よろしくお願いします。
533名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 12:43:47.53 ID:oRQfwQDN
書き漏れていました。

・ひらがな3文字以上の読み。
・大人になって名刺に書いても恥ずかしくない名前。

よろしくお願いします。
534名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 12:43:52.43 ID:Ia/cWmuR
>>532
めんどくせえ…

佐知、佐智、美智、真由、寿々、奈津、奈緒、美緒、佳寿、美恵、恵理、恵理
早紀、志津、志寿、幸恵、光恵、春恵、香苗、香織、紗織、志織、和代、光代

あなたの出した条件だと使える留め字は「え」「よ」「り」あたりかなと

あとは自分で考えたら
535名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 12:44:33.95 ID:Ia/cWmuR
付け足し乙…

なら二文字読みは除外して
536名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 12:48:32.83 ID:LxGUJp/O
>>532
止め字じゃなければ使っていいのよね?
紗智、沙智、早智 さち
紗恵、沙恵、紗江 さえ
紗世 さよ
絵里、恵理 えり
里佳、理佳 りか
真紀、麻紀 まき
未央、美緒 みお
奈緒 なお
美和 みわ
紗和 さわ
瑞希 みずき
香澄 かすみ
沙織 さおり
志織、史織、詩織 しおり
美里 みさと
美鈴 みすず
百恵 ももえ
朋世 ともよ
537名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 12:55:34.71 ID:LxGUJp/O
もたもた書いててリロってなかった。2音のは無しで。
あとは真弓とか
538名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 13:19:10.27 ID:vLfhntVY
>>532
ID惜しいw

真琴 まこと
観音 かのん
佳純 かずみ
瑠樹 るーじゅ
真珠 まじゅ
壽璃 じゅり
磨綾 まあや
539名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 19:04:57.42 ID:Wx+jw7RW
IDキュドーン
540名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 19:21:41.95 ID:3k025dcn
めんどくせえな
http://www.meijiyasuda.co.jp/profile/etc/ranking/year_women/
ここに載ってる1984年以降生まれの中から好きなの選べや
541名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 20:48:04.32 ID:oRQfwQDN
ごめんなさい。
もう〆ます。
ありがとうございました。
542名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 02:14:33.85 ID:SwHxeXHM
〆た後だけど。古すぎちゃったかも。
弥生、飛鳥、皐月
麗佳、恭佳、智佳、文佳、律佳、景佳、清夏、春佳
淑恵、明恵、郁恵、織恵、和恵、公恵、仁恵、邦恵、紀恵、澄恵、貴恵、敏恵、博恵、瑞恵、百恵
久代、智世、充世、靖代
育実、詠実、清実、聡実、成実、珠実、照実、朋実、直実、秀実、愛実、睦実、恵実
美咲、美里、美晴、美幸
真澄、詩文、夏紀、朱理

543名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 02:20:49.47 ID:Uaq8n6sT
詩文って定期的に提案されるが名前としておかしいだろう
同じ人が提案してんのかな
544名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 07:43:59.74 ID:YLRdU1ir
>>542
詩文って何て読むの?そんな名前聞いたことないけど…
それに、もう少しまともな名前を提案してあげたら?
545名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 19:06:44.01 ID:e1ThOaVD
>>544
提案だけなら読みがポエムでも無いならほっとこう。
判断するのは提案者じゃない。
546名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 20:49:16.20 ID:O5WvW2DR
12月頭に女児出産予定です
3文字の名前を頂きたいです

・苗字が16画+3画なので、すっきりした多くない画数の漢字2文字
・や行、ら行は苦手なのでそれ以外からの開始音
・地に足のついた名前
・聡明そうな、でも堅苦しくない名前

を希望です
よろしくお願い致します
547名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 21:02:34.73 ID:zEKgRYzq
>>546
ともみ 知美 智美 朋美
しおり 志織 史織
ふみの 文乃 史乃
よしの 佳乃

愛理とかも許容範囲なの?
548名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 21:09:39.06 ID:Uaq8n6sT
>>546
史香 ふみか
智花 ともか
千明 ちあき
明理 あかり
礼乃 あやの

字画多いが
志織、史織 しおり
549名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 21:53:06.55 ID:WzPLuEdL
>>546
友花、友香、智花、朋香 ともか
幸恵 さちえorゆきえ
文恵、史恵 ふみえ
真澄、香澄

画数はよくわからないのであとは苗字とのバランスかなぁ 
550名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 23:20:25.23 ID:Le+8LxQf
みさと 美里 実里 
まゆみ 真弓
ひとみ 仁美
ちさと 千里 知里
かなえ 香苗 佳苗
551名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 23:58:13.29 ID:SD+yFNJE
歩美 あゆみ
552名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 00:23:07.51 ID:IgW/7E7O
画数少な目で聡明そうな漢字
史、文、知、才、怜、礼、秀、良、典、紀、明、俊、理、英

画数少なめで女性名に使われる漢字
一、七、乃、万、久、千、子、仁、公、正、円、友、心、世、代、生、央、由、光
充、成、早、百、羽、亜、冬、佑、希、志、花、芳、里、江


堅苦しくない名前
知子、史子
知世、文世
円花
千早
久代
一花、百花、紀花、典花
553名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 11:26:10.95 ID:/Bq+5iwJ
>>546
妙子(たえこ)
法華(のりか)
経華(きょうか)
554546:2011/08/29(月) 20:08:17.78 ID:zVBMyhVx
皆様ありがとうございます
この中から候補を選びたいと思います!
555名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 11:04:25.72 ID:AxTWLiCV
来年、3月末から4月はじめに産まれる予定なんですが花にちなんだ名前を考えています。
さくら(漢字未定)は候補にあがっているのですが、他になにかあればアドバイスお願いします。
556名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 11:06:52.61 ID:AxTWLiCV
>>555です
すみません。まだ性別はわからないのですが、女性の名前でお願いします。
557名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 11:16:20.94 ID:832NHf8Q
>>555
すみれ 
菜々(子、美) 菜の花から
桃花、桃香 桃の花から 
杏子、杏奈 杏の花から 
梨花 梨の花から 

捻って
ソメイヨシノから佳乃など
558名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 11:18:48.47 ID:FY33CnkY
>>555
花梨(かりん) 葵(あおい) 菫子(とうこ) 桐子(きりこ)
里桜(りお) 皐月(さつき) 桂子(けいこ) 
559名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 11:25:08.26 ID:832NHf8Q
>>558
菫はトウと読まないよ
骨董の董と花の菫は違う
560名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 15:15:36.77 ID:c2qeNFI4
>>555
えりか(えりか、恵里香、絵理加など)
まり(茉莉)
みずき(みずき、瑞希など)
ゆり(百合)
あい(藍)
561名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 15:32:10.83 ID:RIBH0QQQ
>>555
みな(こ)  美菜(子)
なお(こ)  菜緒(子)
なつき   菜月・菜津希
562名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 23:45:21.64 ID:cmUkt6Mu
12月頭に女児出産予定です
読みが3文字の名前を頂きたいです

・苗字が3画+9画
・2011年に生を受けたことにちなんだ名前
 かつ、地に足のついた名前
・聡明そうな、でも堅苦しくない名前を希望です。
よろしくお願い致します
現在の候補:ひかり

563名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 23:57:40.47 ID:832NHf8Q
>>562
やっぱり震災あったから前向きなのかなー
のぞみ 望・望美 =希望イメージ
あゆみ 歩美・歩 =復興にむけて歩むイメージ
あすか 明日香 =希望・未来イメージ
あすみ 明日美 =希望・未来イメージ
みちる = 希望・幸せイメージ
はるか 遥 =未来イメージ
564名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 00:49:01.80 ID:PMN88hUf
>>481
桃(もも)ちゃん
普通に可愛くていいと思いますよ。
565名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 01:17:11.40 ID:fCUMqtGK
>>562
平成23年なので
二三 フミ、音だけとって 芙美、史。
なでしこジャパンから撫子。ほまれはヤメレ。
あとはえーと、心が強くなりそう?伸子...。
ちなめ、といわれても今年は悲惨なことが多かったから
あんまり良い名前になりそうもない。
12月までにいいことあるかも知るないのでどうしても因みたいなら
他候補を作りつつ、様子見が良いかも。


うむ...原発事故があった年に、
その年に因んだ名前でひかりを選ぶってのはちょっと
センスがどうかしてるとしか...
そんなこと考えずつけるのならひっかからないので
心のもちようなんだけど。
566名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 01:26:11.08 ID:r5iTwDDu
2011は試練の年だととらえました。古くてごめんなさい。

克 (かつみ) 克服する、勝ち抜く
貫奈(かんな) 意志をつらぬく、世代を貫き住む故郷の地
興子(きょうこ) 復興、立ち上がる、盛んになる
祥子(しょうこ) さいわいのきざし
未来(みき) 未来
萌(もえ、めばえ) きざす、草木が目を出す
隆子(たかこ) 力強く盛り上がる、盛んになる、すぐれた者
裕佳(ゆうか) 裕福、ゆとり、ゆたか (裕国:豊かな国)
晋子(あきこ) 進む、進歩する
瑞生(みずき) めでたい兆候、美しく生気があり瑞々しいこと
直(なお) なおす、元通りになる、直ちに、まっすぐ
蒔(まき) 種をまく、うえる
千種(ちぐさ) 種類が多い、いろいろな草
芽生(めい) 芽生え
いぶき 息吹き 生気や活気のあること

和歩(かずほ) 和と歩
567名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 01:55:56.81 ID:m0+cyVqY
3音だと言うのに
568名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 02:18:03.69 ID:fCUMqtGK
あ、ごめんみおとしてた。
フミに止め字等を足して
フミコ、フミヨ、フミノ、フミカ、マフミ。
九州地方なら、さくら、みずほ。
569名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 02:21:25.56 ID:fCUMqtGK
あ、ごめんみおとしてた。
フミに止め字等を足して
フミコ、フミヨ、フミノ、フミカ、マフミ。
九州地方なら、さくら、みずほ。
570名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 02:22:55.68 ID:fCUMqtGK
あ、撫子に異名も見てきたが、常夏らしく
さすがに冬生まれには不向きかと。
撫子をナデコと読むのは二次元臭すぎだし。
571名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 02:55:15.37 ID:MsSbJ59h
>>562
瑞穂(みずほ) 日本の美称、豊かな恵みのイメージ
めぐみ・恵 めぐみがありますように
あかり >>565的な懸念がある際にひかりの代替として
美幸・幸・みゆき 幸い多くしあわせに
未来・みらい そのまんま
志織 志を持って強く生きていけるように

これといって2011年にちなんだ感じはしないのばっかりでごめん
震災が気になるようだったら波、海、地とか使わなければいいんじゃないかな
572名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 03:11:00.25 ID:r5iTwDDu
ごめんなさい。3音ではない名前も前レスで書いてしまいました。
困難な時代の日本を生きる次世代イメージで漢字を選んだら
古臭く、男性よりの名前になってしまいました。

千登勢(ちとせ) 勢い、おのずとすすむ+のぼる、みのる
千鶴(ちづる) 千羽鶴の病気回復、長寿、平和への祈りから
絆(きづな) きずな (罪人をつなぐひもと悪い意味もあり)
育栄(いくえ) 育てる+さかえる、花や木がいっぱいにはなやかにさく
邦栄(くにえ) くに+さかえる
旭(あさひ) あさひ、きらきら輝いて明るい
明(あかり) よあけ、良く見える、道理がよくわかる、曇りない知恵
凌子(りょうこ) しのぐ、危険を超える、美しい氷
標(こずえ) 高く掲げた目印、目標の標
祈(いのり) 望むところに近づきたいと神に祈る
573名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 08:13:27.65 ID:HCtmop6/
>>555です。

たくさんの可愛らしい名前ありがとうございました。
とても参考になりました!
574名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 10:07:36.06 ID:IKrvOTGc
いい名前が思いつかないので、
姓名判断まで行かない…

お願いします!

男子で6画7画の漢字二文字、
読みが3文字になるような名前を考えています。

樹生 いつき
伊吹 いぶき
これもどう思うかご意見いただければなぁと
思います。
575名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 10:11:49.74 ID:An9vg4+4
>>574
大沢樹生って知らないか…
一定以上の年代の人は、みきおとしか読めないかも。
576名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 10:51:08.18 ID:m0+cyVqY
>>574
匠吾 しょうご
壮吾 そうご
亘希 こうき
充希・光希 みつき これはちょっと女っぽい
577名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 10:53:49.00 ID:m0+cyVqY
>>574
あと成吾(せいご)、匡希(まさき)
578名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 14:41:19.98 ID:3I4/2ToD
>>574
伊吹も名前としては何だかなあという印象(人間の名前なら個人的には二次元
が限界)だが、樹生はイツキとは読めないのでやめた方が良いと思うよ
本来は樹一文字でイツキでしょ?
579名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 16:38:14.69 ID:dxaYXw2i
1月出産予定の女児でキリコかルイコを考えています。
名字が漢字1文字のため、名前は漢字3文字がバランス良くていいかな
と思っているのですが、何か良い案はないでしょうか?
お願いします。
580名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 16:44:16.57 ID:m0+cyVqY
>>579
希理子、紀理子、希里子
タレントと同じは避けてみた
るいこは瑠衣子くらいでは
581名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 18:12:55.61 ID:An9vg4+4
>>574
紀里子 季理子 樹梨子
瑠依子 瑠偉子 留居子
582名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 18:40:21.95 ID:dyXbkF2f
>>579
キリコ、と並べて誤読もほとんどなく人命として違和感なく使えそうな字の候補
【キ】貴 希 紀 喜 輝 基 季 
【リ】里 理 利 梨

同じルイコ
【ル】留 瑠 琉
【イ】衣 依 伊 偉

このあたりをバランスを見ながら組み合わせてみるがよろし
ちなみに字義云々を気にするなら希や琉はあまりオススメできない
583名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 19:22:03.84 ID:xQ0u7Hb4
>>579
名字が漢字1文字なら、ぱっと見で名前とわかる字面がいいと思う。
そうじゃないと、どこまでが名字?とか悩みそう。
で、名前の1字目は名字と絶対につながらない文字でないと。
○樹梨子(○き、りこ) ○留居子(○どめ・・・?)みたいに。
584名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 19:28:46.82 ID:4gw05w93
>>582
なら、依や偉も、女児名と言う意味で基も向かないような。
そして583の言うことが最もすぐる。
585574:2011/08/31(水) 20:12:44.98 ID:IKrvOTGc
やっぱり大沢樹生にいっちゃいますよね〜

あげていただいた候補から
子供の顔みて決めたいです。

ありがとうございました‼
586579:2011/08/31(水) 21:13:59.63 ID:dxaYXw2i
なるほど、>>583は気をつけたいと思います。
キリコはタレントの顔がちらつくから、と夫がちょっと難色を示していますが
大変参考になりました。
ありがとうございます!
587名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 03:33:41.95 ID:S9wKKR5i
女の子で「楓」を使った「かえで」以外の名前ください
588名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 04:01:42.98 ID:HxjPTAmd
DQNってなんで楓使いたがるんだろう
589名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 04:04:40.79 ID:IdNa1mfe
>>587
楓:《音訓》フウ・かえで 《名乗り》かえで
読みは2択しかないのだから、女児らしい留め字を加えた
楓香、楓子(ふうこ)、楓奈(ふうな)…ぐらいかと。
DQN風に豚切り「楓」を「か」と読ませるのは感心しない。
590名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 09:04:57.21 ID:Cm5UAV4S
小説で楓子(さっこ)ってあったよ。
591名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 09:07:01.18 ID:etgdOFJl
>>590
読めないし、もし採用されたら子供可哀相
592名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 09:07:14.78 ID:etgdOFJl
>>590
読めないし、もし採用されたら子供可哀相
593名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 09:53:39.85 ID:sufqtkmE
>>588
識別記号になってちょうどいいんじゃ。
594名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 11:06:05.61 ID:ZFEU5GJW
楓天(ふうてん)
595名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 11:45:15.73 ID:6ZDXEvtn
楓花(ふうか)って子なら知ってる
596名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 12:27:00.62 ID:sufqtkmE
楓鮎(フーアーユー)
597名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 23:37:21.78 ID:5d0lwqCU
楓(かえで)以外はいいと思わないな。
598名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 00:34:30.11 ID:UMIAzpds
かえでちゃんで。
599名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 13:52:08.74 ID:6WpW23cx
「かえで」以外の名前でどうして「楓」を使いたいって思うのか
あとは「ふう」しかないよ
「ふう」にしちゃうと、楓の風情が全くなくなってしまうね
600名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 14:09:33.13 ID:GRuD2Ptk
「ふう」が付いて許容範囲なのって個人的には「ふうか」「ふうこ」くらいだけど、
それでも呼ぶときは「ふーか」「ふーこ」になるわけで、あだ名ならわかるが
それが本名ってのは‥なんかアホの子みたいで印象良くないわな
芙由子や房枝が「ふーちゃん」と呼ばれてるだけなら何とも思わないんだが
601名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 23:02:23.97 ID:MUKoGr/V
四月生まれの女児の名前をください。

・漢字二文字、読み三文字
・古くさすぎず今風すぎず、適度に可愛らしく落ち着いた響き
・誤読されにくく、漢字の説明がしやすい
・できれば字義のよい漢字を使いたい

志織(しおり)、怜奈(れいな)が候補に挙がっていたんですが
どちらも最近生まれた友人の子とややかぶってしまうので、
他によい候補があればお願い致します。
602名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 23:11:43.74 ID:LlN3B7DP
>>601
瑞希 みずき
香澄・香純 かすみ
澄香・純香 すみか
琴美 ことみ
千春・千晴 ちはる
美春・美晴 みはる
静香 しずか
清香 さやか
史香 ふみか
朋香・智花など ともか
咲子 さきこ
美咲 みさき
若菜 わかな
彩乃・綾乃 あやの
彩奈・綾奈 あやな
603名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 02:06:58.33 ID:99rQSDP0
>>601
歩美 あゆみ
香織 かおり
香苗 かなえ
早苗 さなえ
鈴花 すずか
千里 ちさと
成美 なるみ
望美 のぞみ
春香/春花 はるか
舞香/舞花 まいか
美鈴 みすず
美里 みさと
百香/百花 ももか
萌香/萌花 もえか
唯香/唯花 ゆいか
結菜/優奈 ゆうな
優香/優花 ゆうか
若葉 わかば
604名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 02:10:22.31 ID:CqWCqug1
>>601
美鈴 みすず
美春 みはる
明里 あかり 
千咲 ちさき
新菜 にいな
佳苗 かなえ
605名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 03:20:39.26 ID:90ih0FwW
>>601
春乃はるの
清乃きよの
琴乃ことの
琴子ことこ
香子きょうこ

該当しないけど可愛いなと思うのは↓↓
希葉、季葉きよ
香乃かの
つぐみ
すみれ
かやの
606名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 12:19:46.45 ID:cZ6QIxu/
お願いします
女の子で、〇〇り、という名前をください
607名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 12:28:07.06 ID:qzU2p0U8
>>606
平仮名でも漢字でも良いもの
あかり 明香里・明理など
ひかり 光など
ゆかり 由香理・縁など
みどり 緑・翠・碧
さゆり 小百合、早百合
かおり 香・香里・佳織・香緒里など
みのり 平仮名推奨、美乃里など

漢字がないと微妙なの
しおり 詩織、栞、志緒里など
さおり 沙織、沙緒里など
ゆうり 悠里など
あいり 愛里
あんり 杏里
608名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 21:14:02.33 ID:cZ6QIxu/
>>607
ありがとうございます
織を使わないと漢字三文字になりますよね
609名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 21:18:20.02 ID:qzU2p0U8
>>608
しおりは最近は汐里なんかもある。
610名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 22:52:56.69 ID:2YVZNs6e
>>606
琴璃 ことり
千梨 せんり
風ゎ里 ふわり
611名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 00:50:40.21 ID:WzdfeMDr
今秋生まれの女児(予定)です。
「ち」で始まる名前を考えています。
以下の候補以外にいい名前があったら教えてください。

・平仮名はなし(夫の希望で漢字使用)
・漢字二文字(これも夫の希望、ただし読みの文字数はこだわりなし)
でお願いします。

参考まで、名字は「○山」です。

ちあき(千明、千晶)
ちか (組み合わせ多数で候補決まっていないため省略)
ちさ (智佐)
ちさと(千里)
ちせ (知世)
ちづる(千鶴)
ちとせ(千歳)
ちはや(千早)
ちはる(千晴)
ちひろ(千尋、千紘)
ちほ (千穂、智穂)
612611:2011/09/05(月) 00:52:08.36 ID:WzdfeMDr
>>611です。

ごめんなさい。
ageちゃったので、sageます。
613名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 01:02:42.26 ID:DmwPRS/G
ちえ 千恵、智恵など
614名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 01:33:26.19 ID:iJ2xJwLN
>>611
ちよ 千代、千世
ちなみ 千波(今年はよくないかも)

ちさ は千紗とかのが読みやすのではと思った
615名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 01:35:21.65 ID:8jANe1PV
>>611
ちょっとびみょうだけど
千織(ちおり)
千草(ちぐさ)
千代(ちよ)
616名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 01:42:59.16 ID:CHst6rYt
千秋 ちあき 千年。千歳。また、非常に長い年月。
千代 ちよ 千年。また、非常に長い年月。ちとせ。
千枝 ちえ たくさんに枝分かれした枝。
千重 ちえ たくさん重なること。
千種 ちぐさ いろいろの種類の草。種類が多いこと。
千草 ちぐさ いろいろの種類の草。
千束 ちづか 千たば。多くのたば。せんぞく。
千景 ちかげ
千弥 ちや 
千津 ちづ
知恵 ちえ 物事の道理を判断し処理していく心の働き。智慧
智佐 ちさ 

あと、調べたら以下の名前も出てきました。 すすめないけど、色々あるのねと。
千座(ちくら)、千鳥(ちどり)、千奈(ちな)、千夏(ちなつ)、千葉(ちば)
千笑(ちえみ)、及子(ちかこ)、千風(ちかぜ)、千子(ちこ)、千冴(ちさえ)
千波(ちなみ)、千文(ちふみ)、千冬(ちふゆ)、智万(ちま)、千鞠(ちまり)
千幸(ちゆき)、智弓(ちゆき)、千咲(ちさき)、蝶子(ちょうこ)、千依(ちより)
知里(ちり)、千和(ちわ)
617名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 01:52:50.51 ID:yBdVpn1a
麻亜矢 まあや
美波 みなみ
618名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 02:01:18.49 ID:S3ElYACs
千咲/千幸(ちさき) 千咲/千笑(ちえみ)
千帆(ちほ) 千詠(ちよみ)
千和(ちわ) 千綾(ちあや)
千鳥(ちどり) 千史(ちふみ)
千乃(ちの) 千弦(ちづる)
千暁/千映(ちあき) 千風(ちかぜ)
千景(ちかげ) 千真(ちさな)
千寿(ちず) 千依(ちより)
619名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 03:03:04.63 ID:fOMMT86A
今晩は。

来月予定日の男児です…
「惺」を使った名前のオススメ頂けますでしょうか。

宜しくお願い致します。
620名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 03:10:45.32 ID:iJ2xJwLN
惺を使わないことをオススメします
621名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 06:33:39.95 ID:UZKerqGL
>>619
どうしても使いたいというのなら
「惺」一文字で「さとる」一択。

それ以外はセイ読みでどう組み合わせても
ただでさえアレな雰囲気の「星」にりっしんべんのエアロパーツ文字にしか見えない
622名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 06:54:09.58 ID:fSZajp9+
目が疲れてるのかな…猩に見えた…
623名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 08:08:16.51 ID:MdIYm6ez
腥にも見える…
その文字、DQN大好き文字らしいから自分の身内なら止めるように言うかな
624名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 08:27:49.40 ID:/Jk7i7qB
>>619
惺豪 せいごう
夢惺 むせい
惺通 せいつう
625名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 08:28:41.26 ID:fOMMT86A
>620-623

ありがとうございました。
ご意見うかがえて良かったです。

再検討致します。
626名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 00:41:48.45 ID:C/kRHqcY
花の名前で、女の子につけられるものでお薦めがありましたら教えて下さい。
花由来ならニュアンスだけの名前でも結構です。
菫、桜、桃、百合、もしくは楓?、葵?あたりくらいしかわかりません。宜しくお願いします。
627名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 00:51:51.36 ID:Grd3Al9z
>>555に同じ質問がありましたよ。
出産時期はいつですか?
628名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 01:00:57.95 ID:C/kRHqcY
すみません見落としていました。
予定は秋(〜冬)です。性別はまだ分かりませんが女児なら花由来でつける予定です。
629名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 09:06:13.83 ID:C2tAXl3f
>>626
茉莉花(まつりか・ジャスミンのこと)
なつめ、梨、杏(あんず)、李(すもも)、柊(名前に使うときは「シュウ」読みで)
630名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 10:42:44.52 ID:vKGhZ9U1
やたらと茉とか莉を使う人いるけど
ジャスミンの花っていつ咲くの?
熱帯のイメージだから夏生まれ以外にはそぐわないと思うんだけど
631名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 10:45:45.75 ID:XjSpUiTo
>>626
632名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 10:55:05.14 ID:xYL3fC3f
>>629
秋冬の花ならエリカかなー
絵里香や恵里花など字を当てて
633名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 10:55:45.77 ID:xYL3fC3f
>>632は626へだった
634名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 11:08:02.56 ID:ZFPdapXz
杏や梨は秋から冬は花じゃなくて実じゃね?

藤、蘭、菊。
秋の七草から、桔梗=梗子、朝顔から朝子。
芙蓉から蓉子。
635629:2011/09/06(火) 11:18:40.14 ID:C2tAXl3f
季節ってよりも花由来ってのにこだわってるみたいだから、季節関係なく書いただけだよ

カロライナジャスミンは昔植えてた。花は春?夏だっけな?忘れたw
「茉莉」って字、古くは岡田茉莉子とかいたし(古過ぎ)、
最近急に出てきた訳じゃないよ。
636名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 11:44:20.75 ID:vKGhZ9U1
いんや、>>629の提案にケチつけたワケでもないし茉莉を使った名前の歴史に興味があるんじゃなくて
単純に、ジャスミンの花をろくに知らないで名前に使う人がいるよねって話。
しかも、莉だけ取って(莉子など)ジャスミンのイメージです(キリッ とかだと、もうね。
茉も莉も、何も意味のない漢字なのに。
637名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 12:03:30.44 ID:dxMFSbMP
で、なんで今その話すんの?
638名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 13:46:35.99 ID:9/aBlT4H
れなっていう名前を付けたいんですが、「れ」でいいのありますか?
「な」は「菜」の予定です。
れ・・・礼、令、零、麗、怜、玲、伶 以外で使えそうなのないですか?
639名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 14:37:55.53 ID:Dc0PghSl
>>638
DQN名はこうやって生まれるんだね。
640名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 14:46:20.65 ID:9/aBlT4H
DQNにならない程度のを付けたいけど、やっぱり上記のを外すとDQNになるよねw
641名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 15:15:04.33 ID:XjSpUiTo
その中でも、零菜は無しじゃないか?www
642名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 16:31:18.44 ID:9/aBlT4H
れ と れい で変換できたのをてきとうに並べただけだw
ほかに閃くのがなかったので
643名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 17:02:28.93 ID:HwURblfm
>>642
無理して知らない漢字を使わなくてもいいのでは?
自分達の知ってる範囲の字で付ければいいと思う

響き優先ならひらがなやカタカナでもいいと思う
変なあて字になるぐらいならね…
644名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 18:22:49.38 ID:QKMPbR78
>>638
読みを「れな」にしたいなら、平仮名がいいよ。

礼菜、令菜、麗菜、怜菜、玲菜、伶菜…どの漢字にしても必ず一回ぐらいは「れいな」と間違われると思う。
零は無し。
645名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 21:37:19.39 ID:Kq/FhiH7
ご意見お願いします。
男児に、ちか(親)を使った名前を下さい
○親 親○ 宜しくお願いします。
646名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 21:42:17.08 ID:fTFFRU5A
よしちか 芳親・佳親
まさちか 雅親

なにをつけても戦国武将っぽくはなるね。
647名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 23:44:26.96 ID:Grd3Al9z
智親 ともちか
允親 のぶちか
憲親 のりちか
秀親 ひでちか
尚親 なおちか
寛親 ひろちか
幸親 ゆきちか
長親 ながちか
康親 やすちか
宜親 よしちか

縦割れは避けてみた。
親は何にでも合うけど、古くなりすぎる気がする。
長宗我部氏の家系には親がつく名前多いよね。

648名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 23:58:22.42 ID:kI04PMW4
>>645
智親嘉 チチカカ
649名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 00:13:58.84 ID:vuJIq5Bm
広親ひろちか

知り合いの名前なんだけど、お寺のお坊さんから貰った名前って言ってた。
650名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 00:57:57.77 ID:PEQZthZ/
ともちかは友近を連想
651名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 04:42:25.07 ID:lk+hrTsP
将親、昌親 まさちか
啓親 ひろちか
幸親 ゆきちか
○親、古風ではあるけど古い名前って感じはしない。
堅実で好まれそう。
652名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 09:45:39.77 ID:Mc+6jQML
>642
なんで変換?辞書は?
携帯だと予測変換も悪い意味で賢しいし
我が子の、人一人につける名前に使うには向かないとか
思わないのかな。こういう人って。
つか、変換昨日使わなきゃ漢字も思い浮かばんのかい。。。
653名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 10:47:21.24 ID:OEzntIH4
>>642
自分のわかる範囲で名づけするべき
「れな」は可愛い女児名だと思うので無理して変わった当て字を追求しないでいいよ
普通に見かける「玲奈」とかでは駄目なの?

時々突拍子も無い「名乗り」や日常で見かけない漢字を使った名前を見かけるけど
親が知的階級なら「知識ひけらかし」DQNなら「難しい字を背伸びして使いたがる」
と両方イメージ良くないよ
654名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 12:35:18.83 ID:ImcilSFd
漢和辞典で字の意味を調べるのが普通の人。
変わった名乗り読みを発見して使うのがお花畑。
使いたい字を使って読みは自由につけるのがDQN。
655名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 13:59:47.87 ID:2eXrbgyV
>>638
ないと思う
思い付きもしないなら縁がなかったんじゃない?
656名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 03:00:53.35 ID:iucjJLxb
>>611です。
亀でごめんなさい。

>>613,614,615,616,618
みなさんありがとうございました。

全レスウザーになるので気になったところだけ

>千紗
私も「紗」の字使いたかったけど、他のスレで「紗」は夏向きの字(意味が薄い衣?)
と言われているのを見てやめたのでした。秋生まれでも大丈夫かな?

>千束
どこかで見たような…と思ったら、家の隣の駅が「○千束(せんぞく)」だったw

先日の健診で、もしかしたら男?疑惑も出てきたので(逆子で見えなかったらしい)
もう少しゆっくり考えてみます。
657名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 17:25:24.09 ID:zcIKqYyq
女の子の名前なのですが。
遥(はるかという名前が気に入ったのですが、
苗字とあわせると二文字の方がバランスが良い気がして躊躇しています。

真弓(まゆみみたいな熟語そのままの、意味があるもので
できれば読み二文字の名前にしたいです。
名前をください
658名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 17:50:45.28 ID:Moo4Ke6z
>>657
真実(まみ)
結実(ゆみ)
659名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 17:56:37.58 ID:ArCz2DLV
>>657
真実 まみ
万里・茉莉・真理 まり
百合 ゆり
未来 みき・みく
知恵 ちえ
優美 ゆみ

三音
瑞穂、千尋、千歳、千里、飛鳥、百花

生まれた季節が限られるが弥生、初音、菜摘、若菜
など
660名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 21:34:14.27 ID:SpnjZkwa
>>657
真帆 まほ
小夜 さよ
千里 ちさと
深雪 みゆき

661名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 22:59:15.48 ID:YPcu4P26
>>657
恋愛 れあ
夢見 ゆみ
黄泉 よみ
真空 まあ
心友 みゆ
愛娘 まこ
心音 みお
662名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 00:26:15.58 ID:IDZa6Z/B
>>657
和歌 わか
美音 みね
花穂 かほ
美果 みか

和音 かずね
穂波 ほなみ
早苗 さなえ
663名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 00:32:20.53 ID:PLYJpouw
>>657
霊視 れみ
664名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 00:55:02.80 ID:1XdOzYV5
>>657
夕映 ゆえ
未央 みお
瑠璃 るり
665名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 02:29:37.80 ID:+WuVtQPw
秋11月に出産です。
漢字一文字で読める名前を探してます。男の子です。何かいいのないでしょうか?
一文字で読める名前は微妙でしょうか?
666名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 02:53:17.91 ID:InfNicOe
>>665
もう少し条件を絞って

盛り込む由来や付けたい名前のイメージ、○画や○文字の名前がいいなど
667名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 08:22:34.87 ID:PLYJpouw
>>665
夢 むぅ
戀 れん
巖 わぉ
668名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 11:11:09.43 ID:NhiKR2It
>>665
一文字で読める名前、別におかしくないですが、
>>666さんの書いてるとおり漠然とし過ぎてますよ。

 ・苗字が読みで二文字→名前は読み三文字の方が座りがいい
   例>ただ さとし

 ・苗字が読みで三文字→名前は読み三文字でも二文字でもOK
   例>たなか さとし/たなか げん
 
 ・苗字が読み四文字→名前は読み三文字でも二文字でもOK
   例>たかはし さとし/たかはし げん


↑を参考に、まずは漢字一文字で読みは二文字か三文字か決めてみては?
  その上で、由来やイメージを広げてみて下さい。

漢字で書いた時の座りの良さというのもあります。
  苗字の字が角張っている場合、名前の字は「はらい」とか「はね」があって
  少し柔らかい感じがある字の方がいい、とか…
669名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 11:11:30.02 ID:DaNgydP4
穣、実、豊とか秋っぽいけどもう少し、絞ってー
670665:2011/09/09(金) 12:51:36.46 ID:+WuVtQPw
ごめんなさい。もう少し絞ります。

苗字は四文字で特に変わった苗字でもなく普通の苗字です。◯◯ぐち です
男らしい名前か男でも女でも両方いける名前がいいのですが、候補を頂けると助かります。
671名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 13:08:06.76 ID:ojwgFmi0
>>670
ごめん全然絞れてない‥
男らしいの、男女どっちでも行けるののどちらかならわかるが、これじゃ全部だよ
672名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 13:16:25.44 ID:nnyEL9hd
希望とかイメージがないからここでアイデア欲しいのかな
光ひかる、匠たくみ、賢けん、慎しん、進すすむ、
明あきら、歩あゆむ、寿ひさし、悟さとる、拓たく

何か好みか、なに行スタートが良いかあるかな
673名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 13:24:18.70 ID:ojwgFmi0
一文字名前多すぎだから>>672の中でこれは古い、苦手、良いとか言ってくれれば基準わかりやすいかな
あと読み違いは絶対嫌か、ある程度なら許容か(裕美でゆみかひろみ程度)とかその辺も
674名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 13:36:37.66 ID:nnyEL9hd
じゃいろいろ挙げてみないとだね

翔しょう、輝あきら、涼りょう、凛りん、龍りゅう、
薫かおる、仁じん・ひとし、暁あきら、悠ゆう
675名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 14:04:57.13 ID:YBkA0SLo
始・朔・一はじめ とか
慧さとる・けい 聡さとし 博ひろし
晃・朗あきら 隼・駿・瞬しゅん 充みつる
享・融とおる 順じゅん 真・誠まこと 司つかさ 敬たかし・けい
樹いつき 陸りく 潤じゅん 翼つばさ
湊みなと 航わたる 洋・寛ひろし 遼りょう
676名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 14:21:07.05 ID:kLOgQqvV
凄い丸投げだなw

洋・庸 よう
圭   けい
海   かい
丈・譲 じょう
俊・旬 しゅん
亮・諒 りょう
677名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 14:30:53.02 ID:d+XnvH9T

裕ゆたか
祐たすく
健たけし、たける
昇のぼる
連むらじ、むらし
678名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 15:11:31.92 ID:DH3V2Om1
>>670
参考に…親世代にも通用してる候補字が多数発生するベタなあたり
(古いと言われてしまうのかもしれないが)

彰、晃、明、晶 あきら
敦、淳、篤、充 あつし
修、理、治、統 おさむ
悟、聡、敏 賢 さとし
照、翔、勝、将 しょう
隆、孝、崇、敬 たかし
武、剛、豪、健 たけし
巧、匠、工   たくみ
正、忠、直、匡 ただし
勉、務、努、勤 つとむ
徹、亨、透、通 とおる
一、始、元、肇 はじめ
悠、久、尚、央 ひさし
守、衛、護   まもる
満、充     みつる
実、稔、壤   みのる
豊、穣、裕   ゆたか
遼、亮、涼、稜 りょう
亘、渡、渉、航 わたる
679名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 15:35:26.49 ID:wpYsYxAK
ググるより出てくるんじゃないのこのスレw
680名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 15:41:55.85 ID:4MXgCbQa
だってそのためのスレだもん
681665:2011/09/09(金) 16:19:22.30 ID:+WuVtQPw
>>672-678
サンクス
漠然とし過ぎて申し訳ないのですが、特に希望がなくて皆が知ってる一文字漢字を教えてもらいたかった。
たまひよの名前本とか見るとありきたりなのしかなくて、他に何かないのかと思って聞いてみた。本やググっても出てこない名前が多々あったので助かりました。当て字が嫌なだけでちゃんと読める漢字ならなんでも大丈夫です。
682名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 16:26:56.68 ID:ojwgFmi0
>>681
気に入ったのいくつかチョイスしたら総合あたりで感想きいて
さらに絞るよろし
683名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 16:49:34.73 ID:kLOgQqvV
そうあるよ
いい漢字付けるあるよ
684名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 18:03:32.18 ID:nVTcfDYh
10月出産予定、男児です。
禄(ろく)、の字を使いたいのですが、
どうも古臭くなってしまいます。
現代にも対応してている名前を教えて下さい。

禄(ろく)に違う読みがあればそれも教えて頂きたいです。
685名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 18:07:37.46 ID:ojwgFmi0
>>684
禄は名前に使うの超難しい。つーかあまりむいてないと思う
ろく以外の読み方は難読だしもっとすすめない。
似た意味の祥を使うとかしては。
686名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 18:07:45.74 ID:kLOgQqvV
禄とは、官に仕えるものの給与のことである。衣服、農具、穀物などを与えられた。

意味・字形
旧字は祿。形声で声符は彔。
〔説文解字〕には「福なり。示に從ひ彔聲」とあり、〔廣韻〕には「善なり」とある。天からの授かった幸運という意味。白川静によると金文では彔の字を用いているという。のちに俸禄の意味で使われるようになった。
音訓
音読みはロク、訓読みは、さいわい、ふち。名のりに、さち・とし・とみ・よしがある。
687名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 18:13:52.60 ID:mote1cu9
なんでわざわざ禄なんか使いたいって思うのかな。
難しくなることぐらい分かるだろうし今時禄○とか○禄とかおかしいでしょ。
ろく以外で名乗りがあっても親がそれを知らないわけでしょう?
親が読めないってことじゃん。
688名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 18:16:15.99 ID:zcGLFfSN
ろくでもない
689名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 18:28:59.65 ID:Mi4t/GIj
名前に滅多に使われない漢字をそれも親も知らない読みで使おうなんて酷すぎる
一生正しく読まれない&書き間違えられる名前が子どもに対する「最初のプレゼント」って
どーしても「禄」を使いたいならせめてロク読みにしときなさいよ
それでも子どもからは将来恨まれると思いますが
690名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 19:20:25.59 ID:XYlaQWMe
有閑倶楽部の松竹梅魅禄がまっさきに浮かんだw
691名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 19:24:53.97 ID:nVTcfDYh
>>684です。
ありがとうございました。
禄は漢字の意味、「ろく」という音、どちらも気に入っていて
是非付けたいと思ったのですが、名前には難しいみたいですね。
もう一度考えます。
692名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 19:24:59.41 ID:ojwgFmi0
最近だと潔く柔くの赤沢禄だな
漫画キャラでしかみたことない
693名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 19:25:10.23 ID:PLYJpouw
>>684
禄樹 ロッキー
694名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 23:47:32.05 ID:O8H5H3W1
上の子と揃えたいので、[葉]で終わる名前を下さい。性別はまだわかりません。お願いします。
695名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 23:50:29.97 ID:InfNicOe
揃えなくていいよ、そんな使いづらい字
696名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 00:01:58.37 ID:xplfM/ba
>>694
笑葉 わはは
697名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 00:08:54.13 ID:GnHTKEMe
>>694
女なら和葉くらいしか思いつかない。
男なら無理。
植物系の字を一字入れるくらいの揃えでいーんじゃない。
それなら男=幹也、大樹とか。女=里菜、花織、紗枝とか広がるわ
698名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 00:23:39.09 ID:UFAKN7we
>>694
あとは 琴葉ことは くらい?
前でも、葉月はづき、葉子ようこ くらいしかなさそう
 
男性名はないと思う。
キャラ名で 二葉ふたば は知ってるけど、現実としてはちょっと
699名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 00:56:19.77 ID:VKyGkGB1
10月出産の男の子で3人目です。(上は男女双子)
漢字2文字読み3文字の名前、案をください。

・自然や季節の雰囲気?(名前に秋を入れるとかではなく秋の金木犀の香りとか夏から移りゆく感じ)を連想する名前
・〇〇也や〇〇斗や〇〇貴など止め字を使う名前は避けたいです
700名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 01:30:33.44 ID:A+Oil7TS
>>694
葉、という字を入れるためには、植物の学術的な用語と被らないことを調べないと、図鑑に出てるおかしな意味になりかねない

意味もなく、読んだ響きが良ければなんでもいい、というのは、かなり酷いけど
701名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 01:43:47.85 ID:8B5W7O/K
長男の名前を考えています
◯太郎か◯一郎にしようと思っています
名字がイからはじまるので、イからはじまるもの以外で、
◯の中に入れて合うものをよろしくお願いします!
702名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 01:45:32.28 ID:eMqRZtYe
あ太郎
703名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 02:01:28.57 ID:dZX7gR78
>>699
止め字を使わないのって無理じゃない?
逆に、止め字を使わない男児の名前ってどんなの?

条件に合うものだったら、穂積とか?
704名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 02:33:32.42 ID:ypd37gxR
>>694
聴葉(きくは)なんてどうかな?
705名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 03:23:12.39 ID:UxtxXWc9
>>694
若葉、水葉、双葉、紅葉(もみじ、くれは)、彩葉。
漫画のキャラ名みたいになる。
706名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 03:34:08.62 ID:UxtxXWc9
>>699
紅葉(もみじ)とか、蜻蛉(とんぼ)しか思いつかん。

>>701
信太郎(しんたろう)、康太郎(こうたろう)、圭一郎(けいいちろう)とか
個人的に好き。
707名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 05:01:02.34 ID:DIROG8X5
>>701
林太郎(りんたろう)呼ぶのにりんちゃん、りんくんで可愛い
708名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 05:28:18.29 ID:GnHTKEMe
>>699
他の人も言ってるが止め字ないとむずい。どんなのか想像つかん。
書いてある金木犀どうこうなら芳樹とか良いと思うが、これも止め字ありだから駄目だし

>>701
個人的に好きなのを並べてみる
祥太郎、諒太郎、健太郎、浩太郎
総一郎、浩一郎、祐一郎、英一郎
709名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 05:54:15.05 ID:DAWV8xkn
止め字ないのって、英俊とか孝明みたいな、両方訓読みだったら可能じゃない?
710名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 06:55:09.19 ID:N79TqHie
>>699
こんな感じかの?

大和 やまと
勇気 ゆうき
朝日 あさひ
青葉 あおば
飛鳥 あすか
大河 たいが
千明 ちあき
千弘 ちひろ
武蔵 むさし
711名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 09:53:28.36 ID:xplfM/ba
>>709
>読み3文字
712名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 09:55:56.64 ID:xplfM/ba
>>699
日暮 ひぐれ
夕陽 ゆうひ
薄暮 はくぼ
夜風 よかぜ
713名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 09:57:32.28 ID:GnHTKEMe
>>710
つ自然や季節の雰囲気
朝日青葉大河は自然ではあるが‥
714名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 10:14:30.47 ID:Sl+g8Cja
>>699
穂高
瑞穂
千秋

瑞穂、千秋は女っぽいイメージになるかな
715名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 11:43:00.86 ID:UFAKN7we
>>699
秋らしい季節の雰囲気って、女性名っぽくなりそう

弓弦ゆづる 月の形のイメージで
数馬かずま 読書の秋、スポーツの秋から文武両道名
琢磨たくま ↑のイメージから切磋琢磨
雄高ゆたか 実りの秋の音+天高く〜のイメージで
由鷹ゆたか 同上
716名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 13:00:25.96 ID:HoEDBbRt
男児の名前で行き詰まってます。

植物、自然系の文字を一文字入れて

実を結ぶで実結
芽が生えるで芽生

のような名前にしたいのですが
なかなか男児では思い付きません。
何かいい名前はありませんでしょうか?
717名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 13:26:29.26 ID:xRgjwvdB
>>716
自然系って植物系のみ?陸空海全部?
何文字何音がいいとか訓読み4音が好きとか3音がいいとか好みある?

拓実・拓海たくみ
実みのる
洋介・陽介・葉介ようすけ
↑の留め字を変えて○一、○太、○太郎など
718名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 13:41:21.85 ID:HoEDBbRt
>>717
ありがとうございます。

何文字でも構いません。
前に書いたように意味が繋がっていれば。
実が成るで実成のような。

あとできたら植物系が好みです。
よろしくお願い致します。
719名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 13:49:11.31 ID:H4oBv6+H
樹功 みきのり
茂実 しげみつ

熟語にいっぱいありそうだね。
探すの楽しそう。


720名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 13:58:15.26 ID:UFAKN7we
>>716
大樹ひろき 
成樹なるき
幹生みきお 
繁成しげなり
穂高ほだか
721名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 13:58:27.64 ID:VKyGkGB1
>>699です
まとめてのお礼ですみません、止め字を使わない男児名沢山の案ありがとうございます。
夕陽、弓弦、あたり好きな感じです。
また何か思いつかれましたらよろしくお願いします。
722名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 13:58:52.56 ID:xRgjwvdB
似たようなのばかり思い付いちゃうなぁ

樹いつき
一樹かずき
茂樹しげき
晴樹はるき
幹晴みきはる
草太そうた
723名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 14:07:14.05 ID:H4oBv6+H
>夕陽、弓弦

これは、採点スレで聞いてみたほうが良いと思うよ。
人名とは思えない。
724名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 14:14:28.15 ID:xRgjwvdB
>>721
自分もDQNネーム…と思ってしまったよ。
名付け総合スレでも聞いた方がいい。
725名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 14:14:28.95 ID:BtivxG7J
夕陽は論外人名じゃない
弓弦ゆづるはありそうな名前だけど「ゆずる」と耳から聞くと一緒だからね
紙の上なら素敵な名前だけど実際には不便そう
726名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 14:54:59.87 ID:itAyBJPE
弓弦で『ゆづる』は人名で見たことあるよ
727名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 15:00:54.82 ID:xRgjwvdB
見た事あるのとDQNネームじゃないのとは別物だと思うよ
心愛ちゃんだって何人もいるじゃないか
728名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 15:12:51.85 ID:xplfM/ba
>>716
生木 いぶき
花艶 かづや
花月 かづき
樹嶺 じゅれ
林吾 りんご
実幹 みかん
729名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 16:31:21.19 ID:HoEDBbRt
716です。
たくさんお名前をだして頂き
本当にありがとうございました。

まとめてのお返事ですいません。
まだ日にちあるので色々参考にして考えてみます。
ありがとうございました。
730名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 21:41:35.47 ID:Dg/J6ovS
先日長女が産まれました
9月産まれっぽい名前でかわいい感じの響きの名前ってありますか?
731名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 21:50:19.70 ID:xplfM/ba
>>703
栗 まろん
花梨 かりん
732名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 21:52:34.85 ID:UFAKN7we
>>730
茜あかね
穂波ほなみ
美月みつき
733名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 21:59:14.30 ID:hj6bgDWy
かわいいの基準が人それぞれだからなあ。
どんな名前をかわいいと思うのか書いてあるといいのに。

蘭、茜、涼、秋、紫乃、真穂、梨乃..,

みのり、瑞穂...
734名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 22:28:04.94 ID:426uVMwn
上の娘が草花系の名前(ひらがな)なんで、姉妹揃えたいんですが、最初「ひまわり」「あやめ」とか考えてたんですが上が素朴な感じの花なんで差がありすぎるな〜と思って「よつば」とかいいかな?!って思ったんですがナシですかね。「なずな」とかもナシですかね。
735名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 22:30:28.29 ID:3scDUkqm
>>730
秋乃 あきの…渋すぎるかな?
芙々美、富々美 ふふみ…漢字は不明だけど
某映画で可愛い響きの名前だと思った
自分は平仮名でも良いと思う
736名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 22:32:26.99 ID:9aIN4uvV
上ふたりをさらしてくれないとなんともいえない。
ひまわり、あやめで差がつきすぎる素朴な花の名前って、なに?
上ふたりがとんでもない名前の悪寒がbrbrするの。
737名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 22:36:02.47 ID:426uVMwn
>>736
上は、「すみれ」です。あれ、上二人とか書いてましたかね、スミマセン。上は一人だけです。
738名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 22:44:45.88 ID:eMqRZtYe
あやめ、なずなかわいい。
他、適当に季節無視だと、

すみれ、さくら、あおい、かりん、かんな、ゆり、かすみ、さつき
ぼたん、しおん、えりか、いつき、かえで…ぐらいかな。

ひまわりはやめてあげて下さい。よつばも微妙。
739名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 22:45:37.10 ID:eMqRZtYe
あ、リロってなくてかぶった。
740名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 22:47:53.81 ID:GnHTKEMe
>>737
ひまわり、よつば、なずなは無しだな‥。
季節感無視でいくなら、あおい・さくら
741名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 00:18:20.20 ID:Yo4vTtNG
なずなってペンペン草だろう。逆に雑草すぎるし
なずな、ひまわり、よつばは二次元臭い。

あおい(9月にもさく)、さくら(フユザクラってくさがあるみたい)
あざみ、ゆり、かんなって、
9月の草探してたけど、
名前の候補を見るに春夏か?

しずか、つきみ、まゆみ、かすみ、ぼたん
名前っぽさ、素朴感を考えると
しずか、かすみ、まゆみ辺りがオススメ。

全部草の名前です。


742名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 00:21:00.93 ID:Yo4vTtNG
あ、ごめん。
第三子の可能性があるなら、かすみは絶対駄目。

すみれ
かすみ

両方すみって文字が入って縛りが生まれちゃう。
743名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 07:08:14.70 ID:+KZyUe34
>>737
ひめ(ヒメスミレから)
おとめ(オトメスミレから)
あおい(アオイスミレから)
744名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 07:43:09.12 ID:nGjvfScb
>>743
>>737
それなら
あかね(アカネスミレ)もあるよ〜
745名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 07:50:18.55 ID:mtOuv9wf
あかね
花は地味だけど秋の空のイメージで
746名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 14:00:37.61 ID:Yo4vTtNG
>>743ー744
いや...それはスミレなんじゃ?てかスミレに分類されるんじゃ?
セイヨウタンポポのセイヨウや
オニユリのオニの部分ってことでしょ。オニユリはユリだし。
>>745にいたってはもう意味わかんない。
747名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 14:51:33.61 ID:ir6bL1rt
>>734
「よつば」なんて差別用語入ってるし絶対ダメだよ
748名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 15:03:10.71 ID:qaC1f/jG
>>734
「ひまわり」「なずな」は二次元臭いからはずした方がいい。恥ずかしい。
「よつば」は絶対やめれ。上の方も言ってるけど「よつ」とか「よつんばい」を連想させる。

「あやめ」は悪くないと思うよ。
生まれが初夏でないなら季節はずれ感満載だが、名前としてアチャーな結果になるより
よっぽどいいかと。紫色のイメージで統一感?もあるっちゃあるし。

しかし「ぼたん」「しおん」「いつき」「あざみ」「つきみ」「ひめ」「おとめ」なんて
本気で勧めてるんかいな…
749名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 15:16:09.34 ID:Yo4vTtNG
>>748
とりあえず、依頼主の要求に答えると
こういうのも出るよ。スミレと見比べると
華やかな花も混じってるけど。

ぼたんは二次元か芸者っぽいが
つきみとあざみは
普通とは言えないがドキュンでもないと個人的には思うけどね。
現実いるっちゃいるし。
750名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 16:28:52.46 ID:nGjvfScb
>>746
アカネって植物があるんだよ
秋に地味〜な白い小さな花が咲く。
その根で染めた色が茜色で、夕焼けの色が似てるから(主に)秋の夕焼け空を茜空っていうんだよ。
751名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 16:40:05.45 ID:eUewn+AH
>>749
あざみは青木家の印象が強すぎ

茜は可愛い
752名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 16:54:26.15 ID:Yo4vTtNG
>>750
>>745を読んで、>>734の依頼をみて、
それから>>746読んでもらえないかな。

>>751青木家ってドキュン大家族だっけ。
番組見たことないけど、印象は目減りするね。
753名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 18:48:04.84 ID:7EgyftIa
○○郎のような3文字の形で、爽やかで賢そうな男児名をたくさん教えて下さい。
今思いつくのは、航一郎、修一郎あたりです。
754名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 18:51:56.39 ID:7EgyftIa
すみません>>701にありました。
755名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 20:43:33.02 ID:95VZ5ckv
第1子。男の子。
できるだけ字義を大切にして、
誠実さ、知的さ、温かさなんかに関係した名前にしたい。
愛称としては「なお」とか「とも」とか呼びたいと思ってます。
(本当は「はる」もいいけど、はやりすぎなので遠慮)
直樹とか智也とか浮かぶんだけど、ちょっとさえない感じもしています。
直希とか智哉にすると少し今風になるのかな?
ちなみに〜人、斗、汰、太は避けたいと思ってます。

こんな私に、なにかアイデアをいただけませんか。
756名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 21:10:42.63 ID:nQ2A2eXm
>>755
智之ともゆき 智久ともひさ 知章ともあき 
知成ともなり 智宏ともひろ 智史ともふみ

直毅なおき 直登なおと 直隆なおたか
直秀なおひで 直博なおひろ 直哉なおや
757名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 22:08:14.81 ID:lA4lxOTR
「◯介」でベーシックなものはどんなものがありますか?
なるべくたくさん見たいです。
よろしくお願いします。
758名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 22:44:18.07 ID:sOtapJxr
>757
ゆう介くんとかはどうでしょう?
漢字は「優」「勇」「悠」「祐」など沢山ありますし


間違っても憂介とか汐介とかにしないようにした方がいいと思います。
759名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 22:56:40.71 ID:m49Nbmnw
>>757
けいすけ (敬・圭・啓・恵)
こうすけ (幸・弘・浩・康・孝)
しゅんすけ (俊・駿・隼)
りょうすけ (遼・良・亮・陵)
…とか?
760名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 23:02:56.95 ID:/0wbk+ko
>>757
けん… 健、研、賢
だい… 大
しゅう… 秀、修、秋、周
そう… 草、壮、聡、宗
761名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 23:35:42.56 ID:vuaHERDS
>>757
えいすけ(英輔とか)
きょうすけ(恭佑とか)
ようすけ(陽介とか)
762妃羅璃(ちなみにままです):2011/09/11(日) 23:39:57.29 ID:rgoI8q/T
私の子供は、絆心ちゃんだよ^^
誰かよめますか〜?
763名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 00:12:06.53 ID:Ciul7HMn
11月に産まれる男児です。
被災地なので希望ある未来をと願いを込めて『希』を入れたいと思っています。
ユウキ、トモキはたくさん居るのでそれ以外でお知恵を貸して下さい
764名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 00:20:11.73 ID:jMV6U+RC
>>763
公希 航希 コウキ
大希 ダイキ・ヒロキ
敦希 アツキ
一希 和希 カズキ
達希 タツキ
広希 宏希 ヒロキ
嘉希 ヨシキ
希 ノゾム

765名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 00:31:46.17 ID:fsYP8HJ6
>>763
直希・尚希 なおき
766名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 00:36:25.23 ID:NBFU6r3h
>>763
俊希・敏希(トシキ)
善希・義希(ヨシキ)
寛希・弘希・博希(ヒロキ)
雅希・正希(マサキ)
767名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 00:39:05.96 ID:Tgr4NQ6a
>>755
なお
直、尚
とも
智、友、朋、伴、朝、知

誠実、温かさを意味する漢字
允、諒、亮、淳、惇、篤、徳、純

直亮 なおあき
尚純 なおずみ
知徳 とものり 熟語:知恵と人徳。学識と徳行。
智徳 とものり 熟語:仏語。仏の三徳の一。仏が智慧(ちえ)によって一切のものを照らし見通す徳。


字義のしっかりした漢字から考えようとすると、今風にはならないですね…。
768名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 01:03:22.80 ID:jMV6U+RC
>>767
すみません横からですが
>知徳 とものり 熟語:知恵と人徳。
>智徳 とものり 熟語:仏語。
のような字や熟語が詳しく知りたいと思います
わかるサイトか本があれば教えていただけませんか?
図々しいお願いで申し訳ないです
769名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 01:09:17.63 ID:qk1zmuaU
>>763
冬希 ふゆき
息吹希 いぶき
770名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 01:20:42.13 ID:Tgr4NQ6a
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000022/unixdic/tbl3-web.html
辞書です。
私は漢字源の電子辞書を使っていますが、ネット上でも辞書は
色々あり、漢字一文字入れれば、熟語は出てくるかと。
例えば、智で検索すると、智行(智恵と修行。智識と徳行。)という熟語は
検索結果に表示されます。

そういうことを聞かれたのですよね?
771名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 01:28:50.89 ID:jMV6U+RC
>>770
ありがとうございます!!
772名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 12:16:29.31 ID:INk60hjq
>>763
航希(こうき)
773名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 12:24:22.30 ID:fsYP8HJ6
こうき、ともきは避けたいと言ってるのに
774名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 12:27:40.97 ID:jMV6U+RC
ゆうきだよw
775名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 12:29:35.34 ID:Egtnoziy
「航希」はしばらくやめいw
776名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 12:33:33.87 ID:Ciul7HMn
>>763です。
一晩にたくさんお知恵をありがとうございます!
これらを踏まえて考えたいと思います。
ありがとうございました
777名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 12:37:24.47 ID:fsYP8HJ6
>>774
ほんとだ申し訳ない
778名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 15:22:12.60 ID:c4u4vD5Y
春に生まれる女の子です。
私が「香」を使った名前にしたいと言ったら夫の両親から提案されたのが
香子 ひろこ

…読めないのは私達夫婦だけではありませんよね?

私が考えている候補は
今日香 きょうか
香花  きょうか
百合香 ゆりか

夫の両親の意見も取り入れるなら

香子 かおりこ

「香」を使った難読ではない名前を探しています。よろしくお願いします。
779名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 15:33:20.27 ID:pt3jPR8m
>>778
香子 きょうこ、こうこ
香乃 かの
780名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 15:36:48.50 ID:fsYP8HJ6
>>778
香子は普通きょうこでは。
ひろこは読めないし、かおりこもびっくりする。

明日香 あすか
静香 しずか
理香・里香 りか
朋香 ともか
香織・香里 かおり
香澄 かすみ
和香奈 わかな
781名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 15:39:30.61 ID:47LeHhVN
>>778
香子、ひろこ、読めない、かおりこも変
今日香 悪くないけどなんか微妙
香花 うーん…
百合香 この中では一番まとも

和香子、香奈子、由香、理香、美香、いろいろあると思います
流行りなら春香、晴香
清香(さやか)はちょっと誤読されるかな
782名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 15:43:05.32 ID:NyxId/qC
>>779
香子で「かおりこ」は変だよ。
「きょうこ」読みの方が良いよ。

香奈 かな
香織 かおり
香純、香澄 かすみ
783名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 16:08:26.40 ID:INk60hjq
>>778
香花…仏前に供える香と花。華香(けこう)。こうばな。「―を手向ける」

釣りだと思うけど、釣りじゃないなら辞書くらい引いたら?
784名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 17:05:18.47 ID:v9rfa5Hc
>>778
芳香 よしか
785名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 18:03:10.71 ID:CVwN5Qqc
香子はシンプルにカコって読んじゃうなー。
香代 かよ
美香 みか
里香 りか梨、理、璃。
由香

今日香よろは明日香のほうがかわいいなあ
786名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 18:10:56.94 ID:sLgrlImz
>>778
香子はキョウコならきれいだと思うけどヒロコは読めない。やめた方がいい。カオリコも変。
香花キョウカはナシとして、自分は今日香キョウカならあっさりした感じ含めて悪くないと思う。
百合香ユリカもいいけど個人的な好みで言えば香りが甘すぎな印象があってちょっと苦手。
あるいはなんか格調高すぎというかお嬢さまっぽい。
787名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 18:12:02.93 ID:qk1zmuaU
>>778
香戀 かれん
香音 かのん
香樹実 かじゅみ
788名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 18:15:06.51 ID:nh4XADhD
>>778
いっそ「京香 きょうか」 にしとけば?と思ったり…。
「今日香」よりちゃんと名前に見える。
鈴木京香云々…言われるだろうけど。

百合の花ってちょっと嗅ぐといい香りだけど、
香りがきつ過ぎるって嫌う人もいる。

留め字を「香」にするなら、いくらでも選択肢があると思うけど、
シンプルに「香」で「かおり」でも素敵だと思うよ。
789名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 19:41:59.33 ID:u3eZD3Y8
女の子を出産予定で、翼と名付けたいと考えてますが、どうですか?
女の子なら、平仮名がいい、と友人に言われましたが、漢字がいいです。他につばさ、と読む良い漢字教えてください。
790名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 19:45:17.84 ID:RP9C2j36
>>789
漢字だとすごく男の名前なので、どうしてもつばさがいいなら平仮名で。
漢字は翼しかない。
791名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 20:07:29.29 ID:T2yq7qNC
755です。
たくさんご意見ありがとうございます。
参考になりました!
792名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 20:15:51.86 ID:yxwyglax
>>789
都羽紗…と言う子を知ってるが
当て字感ガチガチで好みではない
第一字義が…。無理矢理解釈して都風の羽のような薄絹…意味無だわ

女児には平仮名でつばさ が一番マシ。
793名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 21:22:07.94 ID:p39JFKI3
>>789
益若つばさちゃんの影響か、女の子にこの名前がついていても気になりません。
ただ、他の方がおっしゃるとおり字面が男の子っぽいのでひらがなの方が良いと思います。
(ただ、ぐぐってみたら益若つばさちゃんは本名「翼」みたいですが)
794名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 00:18:36.10 ID:7X2J3dmD
>>778です。みなさんありがとうございます。

私も「京香 きょうか」にしたかったのですが、鈴木京香さんのご実家の近所に住んでるので字を変えてみました。
今日香が第一候補となってきていますが、シンプルに「香」もいいですね。もう一度 よく考えてみます。ありがとうございます。
795名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 06:24:03.35 ID:phaWbyJH
>>789です。
漢字だと翼しかないみたいですね。けど平仮名は考えてないので、翼にしようと思います。
前、雑誌で羽と書いてつばさと読む女の子がいましたが、やはりちょっと無理がありますし・・。
ありがとうございました。
796名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 09:47:32.44 ID:yD0c24J5
>>795
翼だと女の子にしては結構力強いイメージになるけど、それでも
都羽紗(つばさ)だの羽(つばさ)だのみょうちきりんな当て字になるより
10000倍いいと思う。
797名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 09:54:04.07 ID:Odik3Qbw
さんまの娘の名前の候補にも「翼」があったらしい
そっちのほうが「いまる」より1億倍良かったのに
798名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 12:19:57.09 ID:9hvrdQcr
ゆみこ、きょうこ、まさこ、よしこ、ひろこ、さわこ以外で、
子のつく名前をお願いします。
最近の子供の名前の中でも浮かないように、
あまり古すぎず(敏子とか)、
でも奇抜過ぎない可愛い名前がいいです。
2月後半に出産予定です。

よろしくお願いします。
799名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 12:31:59.72 ID:J+Q6J4O/
由希子
美和子
朝子
理恵子
佳奈子
美奈子
智子
800名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 12:31:59.69 ID:dbQFAMZI
>>798
奈々子 ななこ
紗英子 さえこ
理沙子 りさこ
理香子 りかこ
千花子 ちかこ
和歌子 わかこ
真由子 まゆこ
瞳子 とうこ
咲子 さきこ
801名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 12:35:41.85 ID:ZHZHfZjK
>>798
透子とうこ
祥子しょうこ
琴子ことこ
菜々子ななこ

802名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 12:38:24.43 ID:KGLfzxyC
>>798
櫻子 さくらこ
凛子 りんこ
薫子 かおるこ
湖子 ここ
桃子 ももこ
萌子 もこ
803名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 12:58:04.98 ID:tJxPcrz/
>>798
ゆかこ (結華子、由香子、優香子など)

響きから、聡明さ・堅実さ・優しさが感じられて好き。
804名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 13:50:31.07 ID:/X2hc24z
>>798
翔子(しょうこ)
諒子(りょうこ)
藍子(あいこ)
園子(そのこ)
繭子(まゆこ)
玲子(れいこ)
805名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 14:01:34.30 ID:yD0c24J5
>>798
>>803に便乗だが由佳子・友佳子でユカコなんかも好き。
オーソドックスだが性格が良さそうな感じが。
佳奈子・香奈子でカナコとかも良い。
806名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 15:42:45.63 ID:fJw7lUP6
>>798
知子、朝子ともこ
真美子まみこ
多恵子たえこ


禎子ていこ、民子たみこ、蔦子つたこ、承子つぐこ
…私は響きが好きなんだけど、渋すぎるかなw
807名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 18:38:30.88 ID:yKCYi3/L
3人目で性別はまだ不明です。
上の2人には明るいイメージでそれぞれ光、彩の字を使いました。
陽、明以外で良い漢字はないでしょうか。
女の子なら平仮名であかり、も考えましたが
上の子があや○なので呼び方に困るかな、とも思います。
808名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 18:48:27.69 ID:ESJvWAAY
>>807
日、輝、照、爽、喜、楽
809名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 18:57:38.74 ID:ZHZHfZjK
>>807
映 晶 珠 晃 暁 朗 
810名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 19:00:28.74 ID:x9VAbTFW
>>807
晴、玲、景、清、章、昌
811798:2011/09/13(火) 19:04:26.02 ID:9hvrdQcr
>>798です。
子のつく名前たくさん考えていただいて
ありがとうございます。
すごく参考になりました。

ゆかこちゃんが人気ですね!
字面的には優香子が可愛いかな〜と思っています。

義父母が気にされるかもしれないので
気に入った名前の画数も調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
812657:2011/09/13(火) 23:33:35.91 ID:+Gy/2wLq
遅くなりましたがありがとうございました。
真帆や若菜という名前が特に好みです。
冬生まれになるので季節とあわないでしょうか…。
何にせよありがとうございました。
813名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 23:52:12.30 ID:f57l/bVy
>>701です。御礼遅くなってすみません。
レスくださった方ありがとうございました。
814名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 00:00:13.12 ID:yD0c24J5
>>812
若菜…冬といっても3月や2月下旬くらいなら許容範囲かな?という感じ
真冬や初冬だと似合わないかも
真帆はあまり季節は気にならないなあ個人的に
815名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 00:08:37.38 ID:aYpDOiRg
>>812
船は365日稼動してるから、真帆はアリでしょ
若菜は…年明けならギリセーフかな
816名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 14:15:32.54 ID:FgkgarH6
>>807
華、賀、新、伸、進
817名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 20:53:30.71 ID:cFwT9rhP
807です。
思いつかなかった漢字が沢山あり参考になりました。
男の子なら輝、晃、喜、晶、
女の子なら映、清、玲、華あたりを考えて見ようと思います。
ありがとうございました。
818名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 20:59:44.64 ID:JF0Hymte
>>817
晶はどっちかというと女性名向きだから
組み合わせる字には注意したほうがいいかと
819名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 21:18:22.42 ID:BTTfrXZF
誘導されてきました。
花の名前+子、の名前ってなにがありますか?
桃子(百々子)、桜子、百合子(由里子)、撫子くらいでしょうか?
820名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 21:30:29.39 ID:aYpDOiRg
藍子・杏子・蘭子
真梨子みたいなのでもおkならもっとあるかも
821名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 21:34:50.15 ID:Xf01P8It
フジコ ウメコ キクコ 
822名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 23:28:35.93 ID:D4hg1kL0
>>819
百々子はどどこだし、撫子も無しだと思う。
出てるの以外だと桐子(とうこ)とか。
823名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 23:43:24.45 ID:j+QQLCpH
>>819
茉莉子 まりこ
菫子  すみれこ
824名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 00:28:55.00 ID:Aa2tPvij
百々や由里ははなの名前扱いでいいの?
基準が分かりにくい。

八重子、菜々子、木綿子、
露子、梨子、柳子、紅子
825名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 00:42:37.92 ID:l7q42Gat
1月生まれの女の子です。
漢字一文字の名前を探してます。
姓名判断で凶がないようにしたいです。
苗字は5-16の漢字二文字です。
よろしくお願いします。
826名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 00:44:41.19 ID:k/ym8W/q
>>825
画数もいろいろ流派があるみたいなんだよ
下の名前だけで何画がいいの?
そこまで2ちゃんに任せちゃうと後々後悔するかもよ
827名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 02:12:47.90 ID:ryvGlEO0
>>825
「姓名判断 赤ちゃん」とかでググると苗字に合った名前候補がでる
サイトがあるよ。
828名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 03:31:22.88 ID:rtze7zhJ
>>825
画数ならここで聞くより自分の気になる流派で調べたら?
で、希望の画数を提示してくれたらここでも有意義なレスが付くと思うが。
829名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 05:58:15.62 ID:TlihFqPw
>>825
流派によって同じ字でも画数が違ったりするし
どんな感じの名前がいいのか希望を出して、
(かわいいとか、賢そうとか、元気っぽいとか)
出た候補の中から、自分で画数調べたら?
830名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 09:19:33.33 ID:pTdyJ2E6
>>825
画数厨メンドクセ
831825:2011/09/15(木) 09:37:28.26 ID:0pproaeN
ご指摘いただいた通り画数は
自分で調べます。すいませんでした。

女児で可愛らしいかんじで
スムーズに読める一文字名前を
お願いします。
832名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 09:50:02.28 ID:4lCpXwol
>>831
葵あおい
愛あい
舞まい
恵めぐみ
綾あや
薫かおる
咲さき
833名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 10:11:14.62 ID:rn0kD3P/
>>831
唯 ゆい
玲 れい
香 かおり
泉 いずみ
渚 なぎさ
南 みなみ
彩・絢 あや
花・華 はな
萌 もえ
834名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 10:21:17.25 ID:k/ym8W/q
礼 れい
紫・縁 ゆかり
茜 あかね
桜 さくら
桂 かつら
静 しずか
瞳 ひとみ
史 ふみ

835名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 11:08:38.89 ID:To9tksHA
>>831
望のぞみ
歩あゆみ
桃もも(1月だと早いか)
琴こと(一文字だと寂しいかも)
弓ゆみ(同上)

スムーズに読める・書けるに多少難あり?だけど
栞しおり
幸ゆき・さち・みゆき
遥はるか
翠みどり
梓あずさ
文ふみ・あや
凛りん
836名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 11:26:37.68 ID:Esghmz5i
茜 あかね
梢 こずえ
837825:2011/09/15(木) 11:56:48.75 ID:l7q42Gat
たくさん候補、ありがとうございます。
画数に縛られないと
本当にたくさんあるんですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
838名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 18:19:19.73 ID:DJDeTmXF
秋生まれ女児
夫が稔○→→同義異字である「実」を使用したいと考えています。
苗字4音なので名前は2音でも3音でもバランスが取れるかなと思ってます
水を連想させる苗字なので名前には水関連になる文字を使いたくはありません。

美⇔実の誤認は承知の上で…古すぎず斬新過ぎない名前をお願いします。
839名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 18:32:28.09 ID:G8N6C5q/
>>838
実穂・実歩(みほ)
成実(なるみ)
実和(みわ)
実里(みさと)
里実(さとみ)
840名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 18:33:39.94 ID:DyyxiuZB
>>838
実でもあんまり不自然ぽく感じないものを選んでみた

実穂みほ
和実かずみ
真実まみ
真実子まみこ
愛実めぐみ まなみ

実を使うと妙に男性名っぽくなる気がした
841名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 19:49:34.28 ID:yarqNEts
実和
かわいい。
842名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 20:07:05.55 ID:jcPzDNZE
実花みか
恵実めぐみ、えみ
愛実まなみ
友実ともみ
芽実めみ
843名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 20:26:47.50 ID:yMjQdcLy
>>838
実緒里みおり
実結みゆう

個人的には>>842の愛実が好きだ。
844名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 23:12:38.09 ID:EMwRf0cl

こんばんは。
よかったらご意見ください

(たまき)

とつけたいんですが「環」ではなく他の漢字にしたいと思っています
今のところ候補に上がってるのが
「碧樹」です

一文字ではなく二文字にしたいと考えてます
樹という字は使いたいなと思っています
よろしくお願いしします。
845名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 23:17:37.12 ID:U59QvyIr
>>844
碧樹
あおきにみえる
碧と樹がチグハグ
ない
っていうか採点希望や名前下さいは専用スレがあります
846名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 23:19:41.08 ID:/ZFiM33q
珠樹
玉城
玉置
玉木
田巻
847名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 23:20:25.14 ID:5XodRULZ
>>845
ここ下さいスレですよ

>>844
>>1-2読んでね
848名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 23:24:17.30 ID:U59QvyIr
>>844>>847申し訳ありませんでした!
849名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 23:32:20.07 ID:EMwRf0cl

>>846
ありがとうございます!
読み方はたまきで決まってるので相談したいと思います

>>847
申し訳ありませんm(_ _)m
読み方は決まっていたんですがどの漢字を当てはめようか悩んでいたところでした
気をつけます
850名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 23:32:53.66 ID:EMwRf0cl

>>848
いえいえ
わたしも質問の仕方が悪かったのでm(_ _)m
申し訳ありません
851名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 23:43:07.30 ID:FU5S9To3
>>838
梨実 りみ
璃実 りみ
瑠実 るみ
羽実 うみ
実羽 みう
磨実 まみ
実来 みく
実萌 みも
夢実 ゆめみ
実蕾 みらい
実蘭 みらん
852名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 23:46:14.64 ID:ulqqrLDF
>>838
望実 のぞみ
実緒 みお
853名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 00:07:57.83 ID:7Krrua7p
>>844
ところで女の子ですよね?
女の子なら、環以外だと珠紀か珠希を勧めたいところだなあ。
○樹は男性名に間違われる可能性が結構高いよ。
珠樹ならまあ読みは大丈夫だけど字面がかなり中性的…
あと碧でタマは十中八九読めません。難読なのでやめた方がいい。

んでもし男ならあだ名が確実にタマキンになるからあきらめた方がいいと思う。
女の子でも言われるだろうけど、男子で言われるのは100%辛いと思うから。
854名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 00:30:43.03 ID:L9IUoSjX
>>844
乗り遅れたけど、圭の字もある

たとえば、圭代 たまよちゃんなんてどうでしょう?
字面と読みは女の子らしいと思うけど難読の部類になるかな?

たまきが思いつかなかったけど一応…
855名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 00:42:28.63 ID:SI1E3gA2

>>853
男の子です
碧は(たま)と読めるみたいなんですが漢字が難しいですよね
女の子で珠紀っていいですね

あだ名のこと配慮してなかった
タマキンは男の子だと辛いですね
ん〜ちょっとリセットしよう
ありがとうございますm(_ _)m
856名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 00:44:04.88 ID:SI1E3gA2
>>854
たまよちゃんかわいいですね
でも>>853さんにいった通り男の子なんです
最初に書き忘れてすみません
名前難しい
名前は一生もんですからね
悩みます
857854:2011/09/17(土) 00:45:45.44 ID:L9IUoSjX
>>854だけど、ごめんなさい良く読んでなかった
たまき決定で樹も使いたいのね
圭樹は男の子っぽいし特にダメっぽいね
失礼しましたorz
858名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 01:16:30.15 ID:SI1E3gA2
>>857
いやいや
わたしの説明が下手なんです
気にしないでください

859名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 06:42:56.18 ID:+9hMByZ5
おはようございます
11月半ば〜末生まれ、おなごでございます。
なにか季節感ある名前を頂けますか
860名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 08:18:49.85 ID:63iY+Key


秋子
何かお好みをお願いします
861名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 08:31:50.42 ID:15EAOgEe
>>859
凛 りん
美星 みほし
紅葉 くれは
朱里、灯 あかり
美夕 みゆう

季節感出てるかわかりませんが…
862名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 09:46:09.00 ID:N+g/EmCG
>>859
茜 あかね
楓 かえで
瑞穂 みずほ
志穂 しほ
香穂 かほ
千秋 ちあき
863名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 11:38:29.00 ID:sYVMBUIr
>>859
香澄(かすみ)
詩織(しおり)・栞(しおり)
みのり
めぐみ
実和(みわ)
梨香(りか)
美月(みづき)
千晴(ちはる)
864名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 12:48:11.65 ID:V6TM+z0e
>>859
名月 なつき
月光 あかり
星々 きらら
夜風 よかぜ
小夜 さよ
美夜 みや
865名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 13:40:08.88 ID:J+816sns
月光とか星々とか、人の子にDQN名薦めるなよ…
866名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 13:57:51.46 ID:ILr9mDfo
もうすぐ産まれる女の子です。
止めの漢字が「緒」「央」「穂」の2音の名前を下さい。
よろしくお願いします。
867名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 14:00:04.62 ID:N+g/EmCG
>>866
美緒、真緒、里緒・理緒、奈緒=緒を央・穂に変えても
未央
香穂、志穂、紗穂、千穂
868名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 14:32:28.47 ID:63iY+Key
>>866
史、志、香、美、果、里、万
869名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 08:42:31.22 ID:ZecNGILi
長男で、「りゅうじ」が候補にあります
「りゅう」には「隆」をあてたいのですが、「たかし」と誤読されないような「じ」と読む漢字で悩んでいます。
お力貸してください
870名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 08:54:48.28 ID:oBM26FZS
11月うまれのおなご名を募集したものです。たくさんの候補、ありがとうございます!どれも素敵ですね〜
頭がお花畑にならないうちに候補を絞りたいと思います、ありがとうございました
871名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 09:21:28.33 ID:zK23i7GU
>869
シとは読まない字を選ぶしかないかと。
治、児、二or次(は長男だからダメか?)
872名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 12:45:42.19 ID:g1Ij0N2b
>>869
青木隆治が←だっけ?
じぶんは〜ジだとあと慈を使ってる人を見た事ある
873名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 13:13:07.22 ID:0vkPPkNt
>>869
隆治はタカハル、隆次はタカツグとも読める。
隆でリュウなら読めないような当て字ではないし、誤読は気にしなくてもいいんじゃないかな。
気にするほど訂正し続ける人生にはならないと思う。
874名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 13:23:33.77 ID:UCO1fC5T
いける?微妙漢字あり
隆爾,隆児,隆示,隆滋,隆持

別読み音系
隆志,隆史,隆治,隆詞,隆司,隆嗣,隆士,

長男だし系
隆二,隆次,
875869:2011/09/18(日) 14:09:50.50 ID:ZecNGILi
りゅうじ希望の者です。
皆様レスありがとうございます!

隆次も隆二もいいなぁと思うので、長男は別の名前にして次男用に取っておくかとも思いましたが
隆治、隆示あたりで考えてみます!(苗字の画数が多いので)
たかしとの誤読も、訂正人生というほどではなさそうと思えて気が楽になりました。
ありがとうございました!
876名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 15:09:57.83 ID:SosbouW7
隆時だとたかときってよめちゃうか
877869:2011/09/18(日) 17:57:25.96 ID:ZecNGILi
隆時も悪くないですね(なんか上からな書き方になりすみません)
子から見て曾祖父が「時夫」という名前なので「時」の字をもらう案も捨て難いのです…
878名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 18:53:02.87 ID:EScC+YLw
>>877
客観的に見たら変だよ
879名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 01:29:37.32 ID:TiBDRHVi
女の子で「華」を使った名前をお願いします。
考えすぎて煮詰まってきた
880名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 01:48:16.15 ID:deR48bnD
>>875
隆示は示が人名には違和感あるから隆治で

>>879
華恵・華絵・華江(はなえ)
華(はな)
華子(はなこ)
華織(かおり)
彩華・綾華(あやか)
史華(ふみか)
千華(ちか)
華奈(かな)
華代・華世(かよ)
千華子(ちかこ)
由華子(ゆかこ)
実華子(みかこ)
華奈子(かなこ)

個人的に、留め字に持ってこない方がバランスが良い気がします
881名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 03:35:24.29 ID:TiBDRHVi
>>880さま

ありがとうございます、大変参考になりました。
882名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 04:01:25.31 ID:9ijt965y
>>866です

>>867>>868
未緒か美緒・里穂・里緒まで絞ることができました
ありがとうございました!
883名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 08:45:22.91 ID:mTHwcXRV
1月予定日の男児です。
上の娘に花の名前が入っているので
植物の漢字を使いたいんですが
柊しか浮かびません。
柊は従兄弟にいるので避けたいです。
他にないでしょうか?
884名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 09:20:48.34 ID:Oe8aWw7R
>>883
オーソドックスに「樹」じゃだめなん?
885名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 09:21:25.32 ID:Oe8aWw7R
×オーソドックス
○スタンダード
886名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 09:42:04.12 ID:W2ck4V9e
>>883
実幹 みかん
887名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 10:31:34.48 ID:7bO7nWc3
>>883
柾(まさき)
葉介(ようすけ)
幹(もとき)
大樹(だいき)
実(みのる)

上が植物だからって関連付けなくてもいいと思うが
男女なんだし。三人目出来たらどうすんの
888名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 10:46:50.79 ID:j4vg0LNb
>>883
1月なら常緑樹で、果実に比較的冬のイメージがある柑橘類(柚・橘・橙・柑あたり)はいかがでしょうか。
季節感にこだわらないのであれば、私も樹・実・葉・草・穂・茂などが使いやすいと思います。
889名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 10:49:24.75 ID:utm37lVK
890名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 15:09:41.03 ID:nsz1kHBl
「福」の字を使い「ふくちゃん」と呼びたいのですが、福子以外でありましたらお願いします。

891名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 15:17:48.04 ID:FlpX5EUd
福美
892名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 15:20:05.25 ID:W2ck4V9e
福笑 ふくえ
893名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 15:24:17.09 ID:gX6zoQBo
>>890
どうしたって浮くほど古い名前になるからやめた方がいいのでは。
ふくちゃん呼びできるのはせいぜい小学校半ばまでだし、せめて「ふ」から
始まる名前とか、
範囲広げて考えれば?
894名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 16:05:23.28 ID:nsz1kHBl
>>893
おかしいですかね…
「ふ」という音ではなく「福」という字と「ふくちゃん」が気にいっているのでどうしても使いたいのですが「福子」だけは嫌と主人に言われています。
895名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 16:18:52.35 ID:jS6uTNO1
権兵衛とかと同レベルに古いと思うけどね。
人気子役さんに影響されてるのかしら。
いっそ姓を福田とか福島とかにすればいいと思うわ。
ふくちゃんって呼んでもらえるし。
896名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 16:20:49.60 ID:gX6zoQBo
>>894
昔いろんな年代の名前見る仕事をしてたが、福の付く名前は年配の方でちらほら程度。
中年の世代の人にはほとんどいなかった。それぐらい古い。

「ふ」から始まる名前でも(それも少ないけど)、愛称でふくちゃんは可能と思うよ。
結衣や桜が多い現代の女の子の名前で、福美や福恵は可哀想だし本人も気にしそう。
アラサーの自分でも多分気にする。
希望があるのはいいけど、浮くのがわかるから再考をすすめる。
897名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 16:21:10.68 ID:Oe8aWw7R
>>890は自分が「福」という名前なら良かったのにって思ってて、
「ふくちゃんと呼ばれたかったのに」ってずっと思ってて
その結果、娘に付けてあげたいと思ったの?

自分が娘を「ふくちゃん」と呼びたいだけで、娘がその名前を
どう感じるかはどうでもいいの?
898名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 16:24:51.95 ID:M+PhXQhd
福愛 ふくあ 福衣 ふくい 福恵 ふくえ
福花 ふくか 福希 ふくき 福紗 ふくさ
福胡 ふくこ 福詩 ふくし 福都 ふくつ
福那 ふくな 福音 ふくね 福乃 ふくの
福羽 ふくば 福穂 ふくほ 福真 ふくま
福実 ふくみ 福芽 ふくめ 福耶 ふくや
福優 ふくゆ 福代 ふくよ 福良 ふくら
福莉 ふくり 福瑠 ふくる 福玲 ふくれ
福和 ふくわ

……無理矢理50音順にあててみたが………
名前ではない別の言葉にしか聞こえない…
899名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 16:29:55.88 ID:j4vg0LNb
福花 は可愛らしいと思った。
福自体は縁起のよい字でいいと思うけど、使いにくいね。
900名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 16:36:32.45 ID:LDf0/NZT
福恵さんという人を知っているが、60代のオバチャン。
あと思いついたのは福を豚切って福美子とか。
…まあ、何にしろ無理があるね。
そんなにふくちゃんが良ければ、将来福田さんと結婚すればよろし。
901名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 16:53:57.86 ID:nsz1kHBl
890です。
レスありがとうございました。
客観的意見をきくことができて良かったです。
再考し直すことにします。
902名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 17:00:19.70 ID:nsz1kHBl
福花ちゃん、福音ちゃんは可愛らしいと思いました。

男の子だったら福太郎とかはありかな?
903名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 17:04:27.65 ID:gX6zoQBo
>>902
福音は宗教に熱心な親かと思う。
福太郎はドラッグストア。
福花は羅列してある中ではマシ程度。

感覚マヒしてないですか?
904名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 17:04:52.12 ID:Oe8aWw7R
福音は ふくいん で、宗教臭い
905名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 17:10:01.72 ID:nsz1kHBl
890です。
「福」の字は難しいですね。やはり諦めます。

「珠」の字を使い「たまちゃん」はどうでしょうか?
906名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 17:13:45.76 ID:gX6zoQBo
>>905
珠希・珠紀、珠美みたいに捻らなきゃいいんじゃないかな。
福使うより良いと思うよ。
907名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 17:21:24.75 ID:jS6uTNO1
タマちゃんなら時々いるからフクちゃんよりは浮かないと思う。
自分が知ってるのはタマネちゃんとタマエちゃんだったかな。
両方愛称タマちゃん。1桁年齢の子。
908名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 17:26:07.86 ID:SZmpBYha
どうして、福、珠が良いのですか?
縁起が良い名前が好みなのですか?
響きですか?
909名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 17:31:30.68 ID:jS6uTNO1
なんかフクとかタマとか、猫っぽいよな。
昔飼ってた猫とかいわないよねw
910名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 17:31:56.86 ID:7bO7nWc3
>>905
福みたいな縁起の良い字は瑞、祥、とかもあるから
あんまり根詰めないで頑張れ!
911名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 17:41:36.67 ID:h5FuLv5o
>>905
>>906-907で上がってる以外では、珠乃(たまの)ちゃんを知ってる。
>>910さんの挙げる字もいいね。
912名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 17:53:09.64 ID:nsz1kHBl
>>908
福、珠の他には「祝」「寿」なども好きです。

和風でめでたい感じが好みですが、本人が嬉しくない名前ですと意味がないから難しいです。
913名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 18:01:28.06 ID:gX6zoQBo
>>912
祝は名前には無理だけど、寿なら寿々花などにすれば今でも大丈夫かと
なんにせよ、いくつか候補決まったら総合で意見もらってみるのがいいと思う
914名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 18:58:58.48 ID:s+8VHL9u
>>912
珠で珠紀、珠貴、珠希
寿で寿々(すず)と使って、すず、すずか、すずね、みすず
は?
祝で、みのり、のりかちゃん…は難読か。
915名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 19:11:21.51 ID:SZmpBYha
私も和風でめでたい名前好き。
古臭くなってしまうのが悲しいよね。
祥、慶、千、鶴辺りは好みではない?
916名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 19:30:11.33 ID:tENRoujm
>>912
めでたい系の字+古い感じの呼び名で考えてみては?

寿…寿美 すみちゃん
鶴…千鶴 ちづちゃん
祥…祥子 さっちゃん
917名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 20:06:16.14 ID:lriqUVmd
男の子で、「かずま」とつけたいのですが、漢字で悩んでいます。
夫婦の希望は
・7-8割の人はちゃんと読めること。
・基本的に常用漢字で、漢字二文字であること。
・親の願いが込められていること。

で、今までは「和真」(平和の和と、真っ直ぐの真)と考えていたのですが、
親に「読めない」と言われて凹みましたorz

なにとぞ候補になる漢字を教えてください。
918名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 20:11:26.39 ID:Oe8aWw7R
>>917
スタンダードなのは「数馬」だと思う
昔から、文武両道名として使われてたから

あとは、和磨・一馬 とか
919名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 20:15:38.39 ID:ps612+na
>>917
一馬
数馬
一真
一磨
和馬
和磨

全て携帯の一発変換

しかし、「和真」とあれば真っ先に「かずま」と読むけどな…
920名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 20:34:39.29 ID:lriqUVmd
ありがとうございます。
数馬は文武両道って意味があったのか!
馬って漢字は、ちょっと古めかしいなと思って迷っていました。
個人的に武士っぽい名前は好きなんですが、現代でもおかしくないですかね?

ちなみに子供は、両親の顔から推定すると、ナイナイの岡村系と思われます。
921名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 21:03:17.76 ID:W2ck4V9e
>>912
壽壽 じゅじゅ
922名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 22:04:13.68 ID:s+8VHL9u
>>916
自分も千鶴好きだ。自分の祖母が千鶴子でなければなぁ…
923名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 02:20:17.79 ID:VstMpDn0
2月予定日の女児です。 「まりこ」と名付けたいのですが、漢字で悩んでます。
毬子、真理子、麻里子、真梨子、万里子、真利子、、、
父親外国人のハーフになりますが、和風で考えてます。

924名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 02:31:13.20 ID:o7v69Pze
旦那さんの家系が、フランス、スペイン辺りだと
マリコは避けたほうがよい悪い意味になるんじゃなかった?
旦那さんもマリコがよいと?
925名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 02:41:38.51 ID:VstMpDn0
〉924
北欧なんですが、何か変な意味があるようなら調べてみます。
ありがとうございました。
926名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 02:49:01.55 ID:6s5cAwVa
加賀マリコさんがすごい汚い意味になるんだっけ。
純日本人ならいちいち気にする事ないけど、ハーフだったら気にした方がいいかも…
927名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 08:31:47.97 ID:HMu/S4s1
ハーフの相談多いけど旦那が欧州系ばかりなのは何故
928名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 09:12:31.75 ID:VgDhZNE3
植物の様に大地に根をはって葉を広げていくというような意味の名前を教えてください
ただいま夫婦で袋小路に入ってしましました

今まで出した案は 樹子みきこ 真木子まきこ 真樹まき です
却下しのはカズラです

あとはまた考えて 葉子ようこ 若葉わかば などが考えつきました
929名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 09:21:04.06 ID:ZhWs/CJZ
蔦子
930名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 09:31:31.23 ID:ZhWs/CJZ
芹子 なずな 桔梗 瑞穂 千穂 千草 蓉子 芙美 ひまわり  梓 真弓 葵 桐子 菫
http://5go.biz/fbo/read/2/8088
931名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 09:42:37.95 ID:R2emuk58
>>928
由樹 ゆき
萌 もえ
梢 こずえ
香穂 かほ
美穂 みほ
瑞穂 みずほ
若菜 わかな

そのまま植物の名前で
梓 あずさ
真弓 まゆみ
みずき
楓 かえで・桜 さくら 季節合ってたら
932名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 09:44:11.19 ID:R2emuk58
あと女の子なら咲つかって
咲、咲子、美咲などでもいいんじゃ?
933名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 09:44:25.32 ID:dfDEyaZ/
>>928
梢 こずえ 幹や枝の先端
緑 みどり 繁るからの連想
早苗 さなえ どんな大木にもなれる
結実 ゆみ 成熟し実を成す
百花 ももか 繁るからの連想
八重 やえ 同上 ちょっと古いかも

934名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 09:45:54.72 ID:MAGUL3R0
すぐる、まもるのような「る」で終わる、または同士の原型っぽい三文字の名前を教えてください
男児向けでも女児向けでも構いません
935名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 09:52:39.89 ID:VgDhZNE3
928
こんなに沢山の紹介ありがとうございます
この中ならぴったりの名前が見つかりそうです
ありがとうございました
936名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 09:54:28.58 ID:R2emuk58
>>934
ひかる(光)
かおる(薫、馨、郁)
ゆずる(譲)
いたる(至)
わたる(航、渉、亘)
たける(健、猛、武)

同士の原形って、ひかる=ひかり、かおる=かおり ってこと?
937名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 10:01:46.60 ID:ujtYDEiC
>>934
勝(まさる)
徹(とおる)他にも字はいろいろ
938名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 10:38:43.71 ID:6s5cAwVa
>>934
かける(翔)
あたる(中)
939名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 12:26:08.25 ID:HtPzlvIr
>>934
いずる 出
すばる 昴
さとる 悟、覚、智…
みのる 実、稔、穣…
しげる 茂、繁、滋…
みつる 満、充、允…
のぼる 昇、登
みちる 満、充
めぐる 巡、廻、環
たつる 建、立

見かけた名前
いのる 祈
つくる 創
ほたる 蛍
ともる 灯
つづる 綴
きたる 来

つづるさんときたるさんはおじいさんでした。
940名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 12:38:27.59 ID:dfDEyaZ/
昴や蛍は動詞じゃないだろw
941名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 13:09:13.68 ID:HtPzlvIr
「る」で終わる名前 または 動詞の原型じゃない?
動詞だけだったらすんませんしたー
942名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 13:13:11.47 ID:MAGUL3R0
>>936-939
レスありがとうございます
かおる、ゆずる、とおる、みつる辺りが好みでした
他のものも参考にしつつ詰めてみようと思います

動詞の原形というのは例えば、ひかりではなくひかるの方という意味で言いました
分かりにくくてすみません。しかも誤変換だしorz
943名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 13:16:50.88 ID:MAGUL3R0
>>941
その通りの希望でした
動詞以外でも良かったので「ぽい」とつけてみましたが自分でも分かりにくかったと思います
申し訳ない
944名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 19:39:02.55 ID:L4faxtpd
英の字を使った男児名を教えてください。
英じ、英すけ、英たろう、英いちろうが自分で思いついた名前です。
英は一文字目でなくても構いません。
よろしくお願いします。
945名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 19:52:04.53 ID:hytIZDB+
>>944
英樹 ひでき
英也 ひでや
英人 ひでと
946名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 20:53:45.62 ID:DlLLue/2
>>944
雅英 将英 まさひで
芳英 よしひで
隆英 貴英 たかひで
947名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 21:06:02.35 ID:Qq6NQ+tN
>>734
これは全部無しだな
948名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 21:09:33.91 ID:Qq6NQ+tN
>>762
ままらしき人の名前から読めません。DQN名を自慢したいなら小町にでも行って下さい。
949名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 22:10:18.44 ID:NDUaJ5Cv
わざわざ前のしかも皆スルーして終わってる話を引っ張り出して何構ってんの?
950名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 01:01:33.03 ID:sKDzXz8y
>>944
秋・明・章・彰(ひであき・あきひで)
俊・利・敏・駿・寿(ひでとし・としひで)
之・幸・雪・行(ひでゆき・ゆきひで)

知り合いに英幸(えいこう)・英悟(えいご)・緑英(りょくえい)がいる
みんなオジサンだけど
951名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 06:19:30.17 ID:PwdeQ78w
>>944
英機(ひでき)
英雄(ひでお)
英寿(ひでとし)
952名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 08:22:28.16 ID:kV2sAwgG
>>944
壽英瑠 じゅえる
953名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 10:23:34.71 ID:4CTKcM/0
止め字が「香」で、ひらがな読み三文字の名前をください
お願いします
954名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 10:29:56.82 ID:YhlI4COd
あいか、えりか、さやか、しずか、すみか、ともか
はるか、ふみか、ほのか、まりか、まどか、まいか、ももか
955名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 10:33:04.60 ID:YhlI4COd
あやか、ゆうかもあったか
956名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 10:47:12.54 ID:s1Wy8Hiv
>>953
玲香 れいか
清香 きよか・さやか
百合香 ゆりか
寿々香、鈴香 すずか
朝香 あさか
唯香 ゆいか
957名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 11:14:40.38 ID:kV2sAwgG
>>953
璃々香 りりか
萌々香 ももか
菜々香 ななか
野々香 ののか
958名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 14:20:36.78 ID:PwdeQ78w
あすか、ひろか、いちか、きみか、そのか、まみか、もえか、やすか、ゆきか
・・・漢字はお好みで
959名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 15:20:30.55 ID:/JBkfCAC
>>953
淑香 佳香 よしか
知香 ともか
恭香 きょうか

おうか ちづか みちか
960名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 16:48:56.08 ID:11KnkT3Q
>>953
瑠璃香 るりか
芹香 せりか
里穂香 りほか
凜香 りんか
理乃香 りのか
優美香 ゆみか
雪香 せつか
月香 つきか
風香 ふうか
凪香 なぎか

「○子」のほぼ全てが「○香」に転用できるので、組み合わせ無限大です。
わざわざ質問するということは、何か通常と違う物を求めていらっしゃるのかなと思いましたので、
あえて個人的にあまり聞かないなと感じる名前をあげてみました。
961名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 17:54:43.25 ID:lQBXcvv9
944です。
考えてくださった皆さんありがとうございました!
962名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 23:22:15.31 ID:YcGuI9Lx
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=ke121&log=1
(漢字) 賢一郎 ( 26画 )
(読み) けんいちろう ( kenichiro )
(性別) 女
(メモ) 妹に「誠太郎(せいたろう)」。
男が欲しかった、って男っぽい名前付けられる話ってたまに聞くけど、これはひどいよな。
生きていて一度も名前で女だと思われることはないだろうよ。
というかそもそも実生活に支障がありそう。身分証明書とか。カード使う時にトラブったりとか。
顔は目がパッチリした姉妹らしいんだが、やはりというか、姉妹共にスポーツ刈りに近い
ショートヘアで、服も女の子っぽいのは着てないらしい。だから言わなければ誰も女児だとは
気が付かないそーな。本人達は自分が女だとわかってるのか?
ここまで行くと、個人的には虐待だと思うんだけど、こういうのも公的に注意してもらえるのだろうか。
963名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 01:43:11.29 ID:z6vNwYP7
秋生まれ男児です。
○真の表記で○○まという音を考えていますが、
どうも今時っぽくなってしまい悩んでいます。
(しょうま、とうま、ゆうまなど)
固めの印象になる表記・音はないでしょうか。
○○真だと難しいでしょうか…
964名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 03:07:31.95 ID:KexEKjHM
>>963
たくま
りょうま
965名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 04:03:31.74 ID:9A3O1Hj2
>>963
将真 しょうま
壮真 そうま
雄真 ゆうま
一真 かずま
966名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 05:06:52.60 ID:wg30UhV0
>>963
良真
壮真
知真

硬い字を合わせてみたけど、斗真や遼真のほうがしっくりくる気も住む
967名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 07:34:58.69 ID:7X5RX0Xk
>963

彰真・将真(しょうま)
修真・秀真(しゅうま)
聡真・宗真(そうま)
拓真(たくま)
登真(とうま)
勇真・友真・裕真・雄真(ゆうま)
隆真(りゅうま)
亮真・遼真(りょうま)
968名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 11:19:43.25 ID:FMaLUciU
>>963
秋刀真(さんま)
969名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 11:24:36.90 ID:Ap7ThNGP
>>963
徳真(とくま)
幾真(いくま)
玄真(げんま)
誠真・征真(せいま)
忠真(ちゅうま)
志瑞真(しずま)
佳津真(かづま・かつま)

三文字も書いてみましたが、二文字の方がしっくりきそう。
書いといて何ですが、あまり古めかしいとお坊さんっぽい・○○マサとも読めるので、今風にされた方が無難かもしれません。
970名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 12:11:27.91 ID:CVjIMfVN
>>963
頑真 がんま
軍真 ぐんま
巌真 げんま
斬真 ざんま
仁真 じんま
971名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 16:37:21.35 ID:Q7mruZ1t
冬生まれ予定の男児です。
○希の表記で○○きという音を考えていますが、旦那からその漢字だと女の子の名前らしいと言われます。
(当方、震災の中でなんとか生き延びたのでその願いも込めて)
それが気にならない漢字はないでしょうか。
男児で○希だと難しいでしょうか?
972名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 16:41:32.93 ID:IJwkh0F7
>>971
直希、尚希
和希
航希
あたりは実際いたし男とわかると思う
○希の○が男らしい字ならいいと思うが
973名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 16:46:34.79 ID:FMaLUciU
>>971
航希(こうき)
974名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 16:46:50.41 ID:A+FOQc7Q
ユウキなら勇とか雄とか。
コウキ、ダイキ、トシキならどの漢字でも女性の名前ぽくない。
ヒロキなら広、大、浩、寛など、ユ(ユウ)とも読める裕などを避ければ男性らしい。
975名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 17:29:49.97 ID:sYZwo4he
〇希を希望する男児親はすべて航希親に見えてしまう。
976名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 17:52:02.81 ID:CVjIMfVN
>>971
巌希 げんき
977963:2011/09/22(木) 18:07:15.32 ID:z6vNwYP7
たくさんの候補ありがとうございます。目からうろこです。
お坊さんっぽくなるというのも、言われてみれば成程と思いました。
頂いた候補を見ながらさらに検討してみます!

秋刀真…秋らしさ満点ですね…w
978名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 20:54:43.90 ID:T0ZQaeIo
>>971
マサキ、ヨシキもありかな
正希、雅希、将希、昌希
義希、芳希、嘉希、吉希
979名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 00:05:48.72 ID:ryrGK/Cp
すず、あおい、しずくで悩んでいます。
鈴、葵、雫以外に漢字が思いつきません。一文字にこだわるつもりはありません。春生まれです。
ご教授、ご意見よろしくお願いします。
980名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 00:12:28.74 ID:Q3HFcZle
涼、蒼、滴
朱図、碧衣、静久
普通に考えて他に字なんてないんだから元の漢字にしときなよ。
981名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 00:21:56.33 ID:dcM4uKyJ
>>979
寿々でスズもあるよ
古く感じる?でもめでたい良い名前です

982名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 01:28:16.88 ID:ro+BBprC
>>979
しずくはどうかと思うなー アニメみたいってイメージしかない
983名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 01:37:50.29 ID:qaBTnCSo
>>979
その漢字は画数が悪かったとか?
ひらがなでも可愛いと思います。
984名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 02:04:54.10 ID:dip1AFYG
>>979
しずくはナシでしょ。エロ可愛そう…
虐待レベル。
985名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 04:32:52.39 ID:3pS7cfrl
すずで寿々はいいけど
他は字を変えると痛いだけなような…
雫はそのままでもちょっとアレなのに…。
986名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 09:52:49.53 ID:ryrGK/Cp
>>979です。ご意見ありがとうございます。
漢字はやはり鈴、葵、雫が妥当なんですね。
寿々も考えてみたいと思います。寿々乃もいいかなと思いました。
雫はやめておきます。耳をすませばが好きだったのでちょっと候補にあがってました。すみません。
987名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 11:31:09.39 ID:ZGGApVSC
すずって家なき子を思い出す人はもういないんだな
語感はかわいいけどアレと同じ名前はなぁ…
988名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 12:22:05.02 ID:7z5HB6tn
家なき子知ってるけど気にならないよ
すず可愛いじゃん
冬彦って付けたいってんならそれはちょっとwて言うけど
989名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 12:28:34.29 ID:X6Wyt8ZM
千葉すずさんもいるよ
自分は格好いいイメージです
990名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 18:28:00.87 ID:/Z5yN8y1
次スレ立ては>>980を踏んだ人がお願いします。
立てられない場合は他の人に依頼を。
立てる際は重複を避けるため、宣言してからお願いします。
980以降、新スレが立つまでは埋まるのを防ぐため、
質問、回答、雑談等の書き込みはご遠慮願います。


ちなみに自分は>>980ではありませんがLv不足で立てられません
991名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 13:32:31.62 ID:z6pJkFIY
まだ立ってないのかな。ちょっと行ってきてみます。
992名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 13:37:31.76 ID:z6pJkFIY
立ったよ
次スレ
┫┫子供の名前を下さい*43人目┣┣
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1316838797/
993名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 13:47:37.96 ID:2OL6+KNB
>>992
乙です!
994名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 16:27:32.09 ID:6Nn3eM8c
スレ立て乙です
995名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 20:03:41.76 ID:Hp+Xq1Kl
>>992
乙!ありがとう

埋めがてら…なお題。
「漢字2文字で秋生まれらしい男児の名前」
例)秋生 あきお

「3音で秋生まれらしい女児の名前」
例)茜 あかね

依頼ではないので暇潰し&参考にどぞー
996名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 21:16:25.24 ID:7Q8VIDC/
>>987
寿々レスしたけど思い出すよー
ついこないだも採点スレの「すず」にそれ書いちゃった。
ひらがなで留め字ナシの「すず」だと思いだすけど、
「寿々花」「鈴音」とかだと別に思い出さないわ。
997名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 00:08:37.98 ID:3oDoRMym
>>995
うめがてら
女のこ
瑞穂(みずほ)、千秋(ちあき)、実里(みさと)、楓(かえで)
美月(みつき)、明梨(あかり)

男の子
秋人(あきと)、拓実(たくみ)、穣司(じょうじ)
998名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 01:21:45.27 ID:k0ykqoJJ
>>995
男の子
天馬

女の子
穂波
999名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 11:29:42.08 ID:x6n/uBaw
新スレありがとう!

>>995
男の子
月兎(げっと)
晴勝(はろうぃん)

女の子
つきみ、すすき、まろん
1000名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 11:44:01.02 ID:hpO3F2EM
1000月兎!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。