【趣味で】ヴァイオリンのお稽古 第6巻【楽しく】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
★こちらはアンチ音大進学、アンチコンクールです★
とはいえ、自身やお子さんがコンクールに出た経験を語ることなどは許容です。
リアルタイムで開催されているコンクールそのものを語るのはNG。
子供に趣味としてヴァイオリンを習わせる親御さんのスレにしたいと思います。

前スレ
【趣味で】ヴァイオリンのお稽古 第5巻【楽しく】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259319174/
2名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 19:39:08.05 ID:ImSC4cNV
>1

3名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 19:49:14.67 ID:E/ngYV0J
アリガトン!待ってました!
4名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 20:40:03.31 ID:Ua76OFal
>1乙です。

来月の発表会が終わったら、試しに本気モードの練習に入ることになりそうです。
本人が興味を示したのと、先生が勧めてくれたのとで。
今は鈴木の教本しかやってないけど、これからエチュード、音階練習、コンチェルト等
課題がどんどん増えるんだろうけど、いろんな意味で大丈夫なのか……?
一番心配なのはお金の問題なんだけどorz

親は弦楽器素人なので、本気になってもこのスレ参考にさせていただきます。
5名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 20:56:31.73 ID:ZD/tTnMp
>>1さん、乙です。
立てられなかったので、とてもありがたいです。

前スレ後半でもありましたが、本気組も
趣味の方も楽しくっていう方向でもよいですか?
6名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 22:58:09.78 ID:0rYmu1Z+
既女板のスレ立て依頼にお願いしました。
1さん、ありがとうございました!

ソリスト志望以外は本気も趣味もそこまで変わらないと言えば乱暴でしょうか?
どちらのお話も興味深く伺っています。
7名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 00:28:10.90 ID:kM5LZ1JO
>>6さんも本当にありがとうね。
しかしソリスト志望になれるものならなってみたいわw
うちのは技術と集中力のないのだめタイプ。
つまりどうもしようがないという…
8名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 10:42:03.18 ID:s4YlNYva
ソリストになる人というのは、もう最初から違うんだろうなと思う。
コルバーンのレイ君とか一度聞いてみて下さい。リアル千秋様で笑うしかない。
9名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 12:35:29.50 ID:kM5LZ1JO
彼は昔は音程が悪かったけど、今はちゃんと直ってて偉いよね。
同じ時期に始めた同い年の息子がいるからどうすればそんなんなるのかと。
どちらかと言えば私は彼のピアノの方が好きなんだ、まさに千秋くんで。

とはいえ、たまに素晴らしい演奏してくれる
うちのもだめのヴァイオリンとピアノが一番好きwと頑張って言ってみる。
10名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 13:26:26.89 ID:Qk2mS5lL
インターエデュのお稽古板に、イタリアで息子を習わせているという人が書いていた。
日本との環境の違いに唖然。
というか、そんなこと言い出したら、日本人どうしたらいいの?
11名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 13:48:47.67 ID:SFxuLjAU
kwsk
12名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 18:43:07.59 ID:kM5LZ1JO
ヨーロッパはほんと身近にクラッシックがあるものね、羨ましい。
ただインターエデュ覗いてきたら、イタリアの話よりもその前にあった
ここの某住人さんの書き込みに懐かしさを覚えた。
最近お見かけしないな。
13名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 13:07:05.84 ID:IHtJfX6o
ここの某住人さんって誰?
14名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 21:02:50.81 ID:Pl1vV0D9
ここではいつもの人って呼ばれてるw
あちらでは福岡でヴァイオリンのとこのみずきさん。
私は結構好きだったんだけどね。
15名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 02:40:42.65 ID:XhZPHSgA
コルバーン、、、顔がな…
千秋様とかそんな話しなければとても素晴らしい才能のお子さんで良いんだけどね。
16名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 08:43:36.86 ID:hO4AuWai
最近、大きくなってきたから顔もシュッとしてきたよ。
大きくなったら爽やかなカッコいい子になりそうと予想。

でもあちらは、やる気や実力があると年齢関係なくいい環境が手に入る。
一方で日本の最高峰と言われるのは音教だし週1が限度で負担も多い。
日本には芸術方面を強力に支援する人がいないしな。
片やコルバーンはプレカレッジはわからないけど
学費、生活費、食費全て免除でみどりやハーンも来る学校。
日本の財団も名器集めるお金を育成にもっと使えば良いのに。
17名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 11:02:07.37 ID:z7UuZfYm
育成できる様な指導者は日本には居ないのでしょうよ。
才能のある子供は外へ行き、その子が大きくなっても
教育者として戻ってくる訳ではないからね。
才能のある子に国籍問わず門戸を開いている(条件はあれど)のは海外音楽学校。
日本の音楽教育機関は海外専門教育までの下見の先生って思えばいいのかもね。
18名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 17:38:55.76 ID:Ffj8192m
ヨーロッパで日本舞踊習おうと思っても思うようにならないのと同じだと思うわ。
文化が違うんだもん。
ドイツで市立音楽院の教室で導入から数年習わせていたけれど、
帰国の際に先生から桐朋音教に入れって言われたよ。某有名先生に習えって。
そして本気で弾きたいなら高校くらいからドイツに戻って来いって。
まぁ趣味でいいやと思って、音教講師の先生についただけになったけど。
それにしてもこっちはお金かかるね…。
19名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 22:00:40.43 ID:PmvLDbag
音教って先生の指名出来ませんよね?
きっと上手な生徒にはそれなりの先生がつくようになっているのでしょうが。
20名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 23:18:31.90 ID:GEeirdr+
普通に入る分にはできないけど、入る前から
先生に個人的にお願いして了解をもらってる場合は別。
21名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 23:22:58.54 ID:GEeirdr+
あと上手な子っていうのは入る前に上の先生として
桐朋の先生を紹介されてたり門下に入ったりしている。
それで音教に入りなさいってすすめられるケースも多い。
音大と同じだよね入る前に担当が決まってるって
22名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 21:20:02.92 ID:k1sz8Sgi
子供が習い始める時の一番最初に弾く開放弦の音って教本によって違うんですかね?
ブログとか読んでるとD線からだったりE線からだったりしますね。
何か違いがあるのでしょうか。
23名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 00:24:38.70 ID:9GHeqAJq
G線は奥にあるし弦も太くて最初は少し難しいから最後。
それぐらいの違いじゃないかな。
そんなに気にするようなものでもないよ
24名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 19:53:24.52 ID:nEz3qdbB
>22
23さんと同じく、Gは弾きにくいから最後くらいの違いじゃないでしょうか。
それにしても暑いですね。暑くて手も汗をたくさんかくのか、練習後に弦を拭いても
すぐにザラザラです。
25名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 20:29:31.91 ID:9GHeqAJq
顎あてもびちゃびちゃになってるし、練習もはかどらない。
って暑さのせいだけじゃないけど
26名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 12:15:49.53 ID:SWlpFYkK
日本の夏はバイオリンには嫌な季節ですよね。
肩のあたりのニスが汗で痛んだのかザラついた感じになりました。
工房でチェックしてもらったらニスとよく反応してしまうタイプの汗も
あるのだそうで…
27名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 16:38:20.65 ID:UDzBPqpq
松脂にアレルギーがあるのか、練習すると手がかゆくなるみたい。
アレルギー対応のに変えたらぴったり治まりました。
もしクシャミやかゆみで困ってる方いたら松脂変えてみるのも手ですよ。
28名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 01:52:02.32 ID:rQM4LicZ
うちもそれ使ってます。普通のだとくしゃみが出るので。
でもアレルギー用の松脂、音の伸びがイマイチな気がして悩む所です。
29名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 11:41:06.33 ID:Rs9W7p9/
うちも軽くアレルギーだけど、使い勝手のいいのを使っちゃってる。
酷くならないといいのだけど。
30名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 12:26:28.50 ID:H4PjiA5M
顎当ての金具もアレルギー体質の子は気をつけなくちゃですよね。
自分が金属アレルギーあるので、子供は今のところ大丈夫でも
出来るだけ汗が直接付く事がないように気をつけてます。

>28さん
そうそう、今までのと比べるとがさっとする感触だと言ってました。
でもこうういう製品があるのはありがたいです。もうバイオリン自体を
やめなくちゃいけないのかと本人も悩んでました。
31名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 11:57:48.46 ID:cqcMVxNi
アレルギーあると色々大変だね。やめる事まで考えるくらいなのか。
先日、子供が炎天下の徒歩移動でやっちゃいまいた。
ニスがゆるんでケースの跡というか、張り付いたというか。しばらくすれば
ある程度跡は消えるみたいだけど親子で慌ててしまった。
32名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 09:45:47.62 ID:zX1bl1+z
金属アレルギー対応の顎あてもありますよ!
松脂も人口素材のものもあるけど、○ルシェの201、301もオススメ。
33名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 23:15:53.82 ID:e/E9WjFK
商品名は普通に書いていいと思う。
34名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 12:25:59.33 ID:ZjyeF8fJ
ここでわからないヴァイオリンの曲名について聞いていいですか?
無伴奏の曲に詳しい方いますか?
35名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 20:49:20.88 ID:k4R+khlX
詳しくないが気になるじゃない
36名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 21:17:14.65 ID:ZjyeF8fJ
>>35
クラ板で聞いても誰も知ってる方がいなかったので、ヴァイオリンで検索して来ました。
無伴奏の短い短調の曲で、ドキュメンタリー番組の再現VTRで絶望的なシーンのBGMで流れてた絶望的な曲です。

レーファ↑ミ↓ファー↑レ↓ラミー↑ド#↓ラレー↑
レ→ミ↑ファミ↓ファー↑ファー→ファー→ミ↓レ↓ラ↑ミ↓ド#ラ
レー↑ファミ↓ファー↑レ↓ラミー↑ド#↓ラレー↑
レ→ミ↑ファソラレ↓ラ#↑ラ↓ソーファーレー
レー↑レ↓ファ↑ラレードー↓
ラ#↑レ↓ソ↑ララ#ーソー↓
ド↑ド↓ミ↑ソドーラ#ー↓
ラ↓ドミ↑ソラーファー↓ラ#↑ラ↓ソファミーソー↑
ラ↑ソ↓ファミレーファー↑
ソ#↑ファ↓ミレド#ーラー↑レー↓
レー↓

これで1曲全部だと思います。
矢印は↑で上がって↓で下がって下さい。
→は前の音と同じです。
和音がいっぱいあるので正しく聴き取れてないかもしれませんが
だいたいこんな感じのヴァイオリンの曲です。
よろしくお願いします。
37名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 15:12:33.48 ID:RXJ/kaLQ
出だしの1行はバッハのガボットっぽいけど(調は違うが同じメロディ)。
TVのBGMはアレンジ物ばっかりだし
オタクの巣窟クラ板で聞いてわからないなら
クラシックじゃないんじゃないかしら。
38名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 17:40:03.44 ID:H9TTYRHL
>>37
ガボットみたいに明るい感じではなく、もっと暗くて絶望的な曲なんです。
確かに、クラシックじゃないような気がしてきました。
パガニーニの無伴奏のやつをYouTubeでいろいろ聴いてみても見つからないし
クラ板やヴァイオリンのお母さんも知らないって事は
クラシック風に作られたBGMなのかも知れません。
今まで違う番組で2回聴いた事あるんですが、クラシックじゃないにしても素敵な曲ですよね。
どうもありがとうございました。
39名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 18:04:12.38 ID:p765iBCz
>36
バッハ 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番 サラバンド
音名、全然違うけど動きと和声で推測するに、たぶんコレ。
バレエのコンテンポラリーの音楽で使われたりもするし、
印象深い素敵な曲です。大好きな曲だわ〜。
40名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 18:26:44.35 ID:H9TTYRHL
>>39
YouTubeで確認してみましたが違いました。
バッハって感じではなく、パガニーニ風の感じで
最初から最後までで40秒くらいの短さですから、やっぱりクラシックじゃないんだと思います。
ご協力いただいてありがとうございました。
41名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 01:24:02.46 ID:TXmhC946
質問者さんへ。
もしパガニーニたくさん検索して聞いて曲がわかったら教えてね!
報告待つ!
42名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 20:48:46.06 ID:vkpQpQer
おすすめ動画 教えて下さい

テクニック云々より かわカッコイイ
できれば10歳くらいの男子

よろしくです
43:2011/08/04(木) 15:37:43.13 ID:OiD3FXG1

キモすぎ

変な趣味、持ってるだろ
44名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 18:51:46.13 ID:QOrCv9zL
このスレ人がいませんね〜子にバイオリン習わせてる親と雑談しようと思ったのに。
45名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 20:23:49.95 ID:4q9Nm/op
んじゃ雑談してもよかですか?
このスレの子がハイレベルな気がするマッタリ組です。
地方のせいもあるかもだけど、ホントにゆっくりペースで、スレ覗いて凹んでるw

音大附属の教室とかだと、小学校のウチにパガニーニとかやるってビックリだよ。
ウチの教室だと年齢にもよるだろうけど、早い子でもa-mollまで3年かかるもん。
ヴィエニャフスキだのブルッフだのラロだのって、高校生くらいになったら弾けるのかな?
発表会も他に教室がないので聴きにも行けないし、毎年同じ曲の使いまわしで飽きたw

ウチの標準は、低学年はザイツ、中学年はa-moll、高学年はエックレスみたいな雰囲気。
もっと他の曲も聴いてみたいんだけどなー。みなさんとこはどんな感じですか?
46名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 22:21:36.83 ID:Ad8UwcE7
何その略語ぜんぜんわかんなぃー
くらいのレベルです。
47名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 22:24:24.16 ID:EsnkGY28
>>45

雑談に乗っかるよー。

春から始めて秋の発表会にきらきら星を弾く予定の年少です。
課題以外の曲を歌ったり、リズム体操?やら手遊びとか混ぜて楽しくレッスン。
他の子はレッスンに居合わせた事がないからなんとも…

こんな感じですが子が楽しそうなので満足です。
マッタリ度なら負けない。
48名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 22:55:01.56 ID:v6ZT5n2B
近所のヤマハ、10歳6年目、エックレス終わってビバルディ ソナタ イ短調やります。
他の子と比べると早いようなんですが、将来本気で音楽の道に進む人達からすると遅いぐらい?なんでしょうかね?
国立音大卒の講師は、自分が10歳の時よりも上手で上達が早いと褒めてはくれますが社交辞令と割り切ってます
音大行かせられるほど資金は無いので、このまま趣味レベルになりそうですけど、その道の人達と比べてどーなのかなーと思ってました
49名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 22:57:03.59 ID:4q9Nm/op
年少できらきら星なんてエライよ〜。
ウチの年少児は、まだ人間になれていないのでレッスンにもならないので
猿から人間になったら連れて行こうと思って、上の子の分数取ってあるw

上の子の時は、それこそリズム体操チックにタンバリン叩いたりしてた。
年少児の発表会なんて、伴奏メインで開放弦をギーコギーコって程度だもん。
きらきら星ったら3の指まで使える訳でしょ?それは頑張ってるよ、親も。
素敵な発表会になると良いね〜。
50名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 06:14:24.53 ID:LNKW+Qc3
国立音大、中の学生もピンキリだろうけど自分の10才の頃より上というのはほんとうかもしれないよ。
うちの発表会に出てくる他の私立音高音大生達については明らかに学生音コンにチャレンジしてる小学生達のほうが上手いじゃんな感じがしてる^^;
幼稚園児からいる発表会で本気なんか出せないのかもしれないけど何にもアピールするものがない、
ミスばかり目立つ演奏聴くと聴いてるこっちが恥ずかしい。
51名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 09:00:17.32 ID:o5YtKdC6
さらに言えば、音大卒の先生よりも、学コン予選通過組の小中学生は
真剣に練習しているせいか、上手い。
その子たちの先生は、当然ながらものすごく上手いが、普通の町の先生の限界は
かなり低いのかもしれないと最近聴いてて感じるようになった。

自分は弾けないのに、耳ばかり肥えてしまい、困ったもんだと思う。
ソリストを目指す子どもたちの中でも本当に上手い子は、小さいころから
オーラがある。
それってたぶん生まれつき。
本当の本気組の中では、エクレス10歳は遅いかも。でも、音大を目指すには
全然遅くないよ。大丈夫です。
52名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 09:24:04.22 ID:KArPjUh/
>>45
低学年ザイツ→中学年でa-mollって、その間はどんな曲弾いているんでしょう。
白本だと、ザイツ5番の次はa-mollだよ?
この辺りのレベルって曲が少ないから発表会の曲が取り合いになってるw
参考までに教えてください。

>>48
国音の中学に知り合いの子が入ったけれど、ラロはおろか
モツコンも弾かせてもらえない、姿勢は悪いわ、音程あやしいわ…で合格していたよ。
あと中学の部活でバイオリン始めた子が高3の今、白本の5巻レベルで国音受けるらしい。
(国音講師に見てもらっていて引導渡されないってことは合格圏内なのでしょう)
先生のお褒めの言葉はあながち社交辞令でもない気がします。
53名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 11:03:39.87 ID:XevHv8FM
>51 ホント丸っと同意。音大卒の町先生より学生コン症がほうがずっと巧いw

>52 ザイツは2番と5番、それぞれ3楽章ずつあるから一人、ひとつの楽章ずつ弾く。
ザイツ5の次はa-mollだけど、その辺りにマリーの金婚式とかゴセックのガヴォット・リュリのガヴォット
リーディングのロマンスやコンチェルト、ヘンデルの2楽章(ド ファソラソ ファ ドのやつ)だけ
あと、マッタリ系の子はジブリ作品の「君をのせて」とかw
ちょっと進みの早い子はホームスイートホームのイントロのカデンツァ?無しとか。

過去スレ読むと、み〜んなハイレベルで「ウチが糞底辺かorz」なんて思ってたけど、
意外と実状は至ってフツーなのかと立ち直れた。全員が小学生でメンコンなんて幻だよね〜。
54名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 11:20:30.74 ID:XevHv8FM
×学生コン症
○学生コン小学生
ゴメン。
55名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 12:17:59.26 ID:o5YtKdC6
エクレスが先と言うのもめずらしい。
その先生、エクレスをどう弾かせたのか気になる。
ゆっくり=かんたん、速い=難しいと思っている先生は、下手だと思う。
ゆっくりを美しく聞かせられるようになったら、上手。
指が回ることが目標ではないもんね。
エクレスの1楽章を切々と美しく歌い上げるように指導してくれるかで、指導者の力量もわかりますよ。
56名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 12:19:21.34 ID:o5YtKdC6
ソナタって書いてるよ。コンチェルトじゃないよ。
57名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 12:58:01.06 ID:TNdWYTAf
ビバルディ ソナタ イ短調で10歳は早さで言ったら早くはないかな。
10歳ならラロもとっくに終わってる人(ただ弾くだけでなく歌い上げる)がごろごろいるし。
でもどちらにしてもヤマハなら趣味でしょう、先生自体が大したことない。
58名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 15:41:57.67 ID:fnMHMQWq
>>52
不況のせいか、最近音大は受験者が減ってるらしいですよ。
私立は学生集めに必死。
59名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 16:53:02.52 ID:G7oWwYHE
>>41
お話し中すみません。>>36です。
昔の番組の録画を探して携帯で録って、再度クラ板で聞いてみたところ
バッハのイギリス組曲第3番ガヴォットという答えを頂きました。
ですが似て非なる曲でした。
たぶん、このバッハの曲をモチーフにして作った、ヴァイオリンの練習曲なのではないかと思って
またこのスレに来させて頂きました。
http://l.pic.to/7zdri
こんな曲なんですが、スズキメソードやカイザー(?)などの教本に同じ曲ありませんか?
携帯で録ったので聴きにくいですがよろしくお願いします。
60名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 17:52:40.85 ID:ITTkcNyM
先生が高齢だと将来的につらいでしょうか?

3歳娘、来年か再来年からみていただこうと思うのですが、私の恩師は69歳。
コンクール入賞者もいるけど趣味で〜もアリなんですが、ご高齢がネック。
ちょっと遠方なので、恩師に師事しないならコネなし近場で探したほうがいいかなと思ってる。

先生はいらっしゃいと言ってくれてます。
61名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 19:47:31.55 ID:XevHv8FM
>57 10歳でラロがごろごろって凄い教室ですね。
同じ門下生であれば3〜4年生で皆弾けるって、どんな指導なんでしょうか?
初めて楽器持つのが年中さんくらいだとして5年くらいで、そこまで行くんですよね?
スケールもエチュードも2〜3回のレッスンで1曲合格って感じなのかな、想像できない。

>60 ちょっと年齢的に厳しいかもね〜。その後みて下さる道筋を付けてくださりそうなら
良いかもだけど。もし途中で先生を変えたくなった時、近場だとメンドクサイことになりそう。
6247:2011/08/05(金) 20:50:23.79 ID:7jBZ2jAU
>>49

レスありがとう。
でもきらきら星はあくまで予定と言うか目標で、実際は伴奏メインかと。
3小節目で既に、難しくってできないよ!とキレぎみorz
今からドキドキハラハラの発表会です。

数年後は皆さんの会話について行けると良いなー。
今はどの書き込み見ても、凄い。としか思えない。
63名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 20:51:52.55 ID:+St6ql3O
>61
うちは関東在住ですが、完全に音楽家を目指す教室です。
スケールやエチュードは基本的に宿題ででて1週間練習し
翌週のレッスンで合格しないといけません。
曲は1ヶ月くらいはやります。5年生でメンコンは全く普通の進度です。
ラロは早ければ3年生でそれは見事に引いてらっしゃいます。

といいつつ、うちは受験もあるしちょっと一歩引いてもらってますから
それほどバリバリしていません
64名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 22:43:23.56 ID:vkmpjqpU
>>63
そのレベルって事は仙川系でしょうか。
普通の教室だとたまに秀でてる子がそういうレベルですが、
大半はゆっくりのんびりですね。
名のある音大付属系か相当有名な先生でもない限り、
そこまで厳しくやると生徒が辞めてしまい商売として
成り立たなくなるのが現実みたいですよ。
65名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 07:45:21.19 ID:Br4Kazn/
2歳からはじめて幼稚園で、バッハのコンチェルトやアッコーライやヴィオッティを弾いてる子たち
がいる教室に通っています。
先生がすごいから、将来を楽しみに見守っています。
うちの子もそこまで速くはないけど、着実にレベルアップさせてくださるので、
楽しくやっています。
66名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 07:54:49.00 ID:GNBWvvoZ
うちは町の芸大系だけど音階/エチュードはやはり初回のLessonまでに暗譜してくるようにって言われてる。
そうはいっても緩いから、やってくる子は10才ラロだしそうじゃない子はいつまでも…
仙川系は通うのが大変そうで行かせられなかった^^;
他の子との交流が発表以外でなくてモチベ維持が難しい〜

67名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 10:19:57.91 ID:k0Pbzkxw
みなさん、すごい子供のために努力していますね・・・
私は、先生がイマイチなので別メニューを家で指導しています。
そのおかげか子供は速いペースで上達しているので先生は勘違いしている・・・
私がヴァイオリンを弾いていることを黙っていた頃は酷いレッスンでした。
正直、先生変わりたいが、田舎なので代わりの先生がいない・・・
恩師に相談すると「月一で連れてきなさい」と言われたようなレッスンだしな・・・
68名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 11:04:10.82 ID:RUK5/UXQ
>67 実はウチもそう。他に先生がいないから選択肢が無く、仕方なく…
>63>65>66が本気で羨ましいよ。

だってさ、カイザー1曲にとか2か月とか、同じスケールに3カ月も4カ月もかけるんだよ?
でも1週目と最終週と、さして差は無いの。アホクサ。最近は月謝の無駄って思ってる。
かと言って、良い先生は新幹線・飛行機の距離だからレッスン受けに行く財力も無しでw
ハァ…行ける距離に良い先生が居ればなぁ。
69名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 11:45:30.36 ID:tanKb1UR
>>68
練習風景をひたすらyoutubeなどにアップして、
その筋(?)な方々からコメントやお手本動画をupしてもらう…てのはどうでしょうw
まぁ、目の前に講師がいてすぐに手本や指示が無いと意味ないよ、と突っ込まれそうですが
70名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 12:03:31.47 ID:GNBWvvoZ
YouTubeはイマイチだけどiPad使ってFacetimeでやり取りするのは緊急時使えるかも。
71名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 12:10:55.50 ID:3wkUiM28
そんな環境でバイオリン選んじゃったんだから仕方ないんじゃないの?
田舎は吹奏楽強い学校が多いから、管楽器の先生なら探せばヒットしそう。
そういう先生について、中学や高校のブラスで成功体験積ませた方が
ダメ講師の下でいつまでもバイオリンやってるより、子供には良さそうに思うわ。

でも、カイザー1曲に2ヶ月かかるのは、生徒と講師どっちのせい?
例えば、1週目につっかえずにスラスラで弾けて、そこからがレッスンだよ。
2週目に教わった弾き方で仕上げられれば合格だろうし。弾けてなければ当然不合格。
一般に言われる「良い先生」ほど、親切に家での練習方法なんて教えてくれないよ。
72名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 12:34:04.01 ID:RUK5/UXQ
>71 仕方ないっちゃ仕方ないのかね。
環境的に恵まれてる人にはわかんないだろうけど。
田舎をなめんな。管楽器の先生すらいないんだぜw吹奏楽も弱小。
あるのはせいぜいヤマハのピアノ教室ぐらいなもんで。転勤族は唖然としてるよ。

1週目にスラスラつっかえずに弾いていきますよ。
先生の弾き方をその場でほぼマスターして2週目に行く。
でも○にならないの。で、その後ダラダラ指導される感じで、大して変化ないの。

ゴメンほんとに愚痴ばっかりで。でも楽器は好きなんだ。
73名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 17:29:21.43 ID:An6dYDuz
本気組になれるかどうかは本人の才能と努力が一番だけど、
パイプを持つ先生かどうかで道程が違ってきてしまうよね。
これはと思ったらすぐにどんどん上の先生の紹介が出来るかで
回り道をしてしまうか、最短コースにのれるか決まっちゃう。
桐朋の教室はその点では無難。その他大勢の子にはお金がかかりすぎだけど。
74名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 01:05:17.27 ID:HOqOMvZG
71の書き方ってなんかすごく偉そう。
文章だけのやり取りだから、少し気を使っていこうよ。
がんばって練習してるんだよね。
先生変えようにも変えられないんだよね。
うちは都会のほうだけど、先生変えるとき大変だったよ。
安くて教え方うまくて近所の先生っていないんだよね。
教室はいっぱいあるけど。
カイザーだってまともに使わない先生が大半だったよ。
30分のレッスンで、カイザーやセブシックして、曲もやってなんて無理らしいよ。
1時間×月4回とかならできるらしいけど。
ここにはいろんな人がいて、けっこうお金使ってる本気よりの人が多く書き込み
してるから、うちと全然違うって思うと思うけど、都会で町の先生のレベルは
おんなじ様なもんだと思うよ。
うちは、お金頑張って出すことにして、ちょっと遠くまで足伸ばす事にして、
いろいろ犠牲を増やして本気組に入った口です。
後悔は、今のところないけど、費用対効果が感じられなくなったり、子どもに意欲がなくなったら、
路線変更するつもりです。
75名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 09:33:48.75 ID:9yInpe+h
こういう芸事に「費用対効果」を求める人もいるんだね。

最近、新しく教室に入ってくる子の保護者、なんとなくカルチャー教室感覚な人が多い。
発表会の合奏練習でも、先生が椅子並べのセッティングしていて、
中高生の親はささっと手伝いに出るのに、小さい子の親は座って見てるだけ。
見かねて誰かに「お手伝いお願いします」って言われて初めて動き出すという…。
2回目からは自然に手伝うかというと、これまた座ってるし。
裏方を買って出ている親が、スタンド花の解体→束ねる作業を頼んだら
なんだかムカッとしている人もいたっけ…。
先生を助けることが自分の子に還ってくると思って手伝う親が今まで多かったけれど
「月謝高いし、やってもらって当然」なお客様感覚らしい。
桐朋教授に太いパイプを持っていて受験生も多く、私なんかは昔ながらの師弟関係に近い感覚。
先生は気さくで気配りの方なので、たぶん気にはなさってないのだろうけれど…
時代の流れなんでしょうね。
来年からは、馴染みの音大生にバイト代払って裏方やってもらうそうです。
(そうして発表会費は上がっていく…)
76名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 10:51:47.94 ID:eQKsw+QB
昔いってた先生のところは1回30分だったので、時間がないからカイザー音階
曲は1週で完璧に仕上げて来い、でした。
完璧にしたところからようやく見直しをできる、仕上げてこなければゆっくり指導
してたら時間が間に合わない。らしい。
77名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 10:58:36.50 ID:6tyhz8IP
>>75
学校のトイレを自分達で掃除するか、業者に掃除させるか
で、今は後者があたりまえの価値観に通ずるものを感じたw
これがいわゆる「ゆとり教育」の成果なんでしょうかと皮肉る
78名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 11:26:10.95 ID:zeKQnjvt
桐朋の音教での導入期ってどんな感じですか?
うちは姿勢や持ち方、ひたすらボーイングの基礎をみっちりって感じです。
進みが遅いのは子供によるのかな…。
79名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 11:48:33.71 ID:HOqOMvZG
費用対効果と言うのは、うちの子にこの先生は猫に小判と感じたときって言う意味です。
本気門下にはいって門下生アピールはしっかりする、しかしたいして練習しない
上達しない、というのは見てて本当に辛い。
わが子の才能の限界を感じたり、練習を頑張らないのなら、本当にすばらしい先生だけどとてもお金がかかるので、もったいなさすぎるから
やめます。
80名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 12:28:49.92 ID:daaJWyBl
>72です。>73音教はソルフェやピアノ・アンサンブル等も必要だからお金が飛んでいくそうですね。
>74ありがとう。温かい心遣いがホント嬉しいです。費用対効果って意味もちゃんと読みとれました。

>75お客様然としている親子、確かにいます。正直イラッときますよねw
でも、きっと分からないだけだと思うので、そこは先輩保護者として
「〜お願い出来ますか?」って感じでお手本になるように、分かってる人が動くのも大切ですよね。
ムカッとしてるのは逆切れだと思って、内心「来年から覚えてね」と唱えて我慢してます。
ウチのピアノの先生は発表会前に、仕事の分担表を作って親に渡してます。
きっと色々あったんだなーと思いますが、一番揉めない方法かも。
81名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 01:09:50.35 ID:j6rG/rTa
>>77
なんか誤解してるようだけど学校の清掃業務なんて社会福祉機能の最たるものだよ。
世の中には失業したり高度な作業ができない人がいて清掃作業をやってもらっている。
子供がやってしまうと生活できなくなる。
82名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 06:15:03.73 ID:J7ErMEWd
ガッコの便所掃除なんぞ自分達でやったでしょ。業者任せなんぞきいたことないや。大学は業者だったけど。
社会人になった今でも総務部の業務のうちになってるけどね。
場所に寄りけりだよ。
83名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 07:10:50.01 ID:j6rG/rTa
>>82
少なくともアメリカはそうだよ。
8475:2011/08/08(月) 09:59:13.54 ID:uC4GPbch
まぁ、小学校から私立率が高い教室だから
お掃除(教室ですら)=業者な感覚の人が多いことは確かだわw
医者だろうが社長だろうが、ぼーっと客席に座ってるだけの父親にも
「椅子片付け、お願いできますか?」とにっこり頼んでしまったけど。
私が一番気にしているのは「親同士の揉め事で先生にいらぬ負担をかけること」なので
バイトに仕事回すことになったのは結果よかったのかも。
数年前はボス的保護者がかき回してたし…。
某大手みたいに親の組織がある教室って、大変なんでしょうね。
85名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 14:41:39.52 ID:YyCJlGdp
「親同士の揉め事で先生にいらぬ負担をかけること」って…
揉めるの?そりゃ凄いねwそんなギスギスしなくてもね〜。
私立や国立の方が愛校心からか、お客様然としてる人少ないけどな
って楽器に関係無いじゃん。

この時期、手汗でE線錆びるのが早いわ〜。
86名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 16:30:10.27 ID:VoW31un6
E線すぐに取り替えなきゃだめだよねえ。
エヴァの音、大好きだが高くつく。
ちゃんと拭いてお手入れしてても、やっぱりこの時期は仕方ないのかなあ。
子の手汗のすごさも驚きものだが・・・。
87名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 16:35:09.46 ID:s/LQS+R4
ブラームス ヴァイオリン協奏曲
88名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 19:50:37.83 ID:03w0lplN
例のあの曲、名前を言ってはいけないあのエチュードが綺麗に仕上がらない…byハリポテ
89名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 22:19:07.86 ID:VoW31un6
コンクールシーズンになりましたね。
ワクワク、ドキドキ、ハラハラ・・・
90名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 23:29:36.78 ID:PvdG1N5I
>>86
金メッキのE線はそれでも結構持つよね。
普通のスチールE線だとあっという間に錆びる・・・
うちはオリーブだけど、もう半年替えてないからそろそろ交歓しないと(汗)
91名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 00:00:11.16 ID:SaeCkdFm
分数弦だから、あんまり種類を選べない。
この夏は、弾いてる途中でもう2回もE線が切れたよ。
切れる前に変えてやりたいが、一か月もしないうちに黒っぽくなってるよ・・・
92名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 00:20:13.20 ID:KK92rcOz
うちでは4/4用使ってる。
93名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 02:33:19.93 ID:1NIszvIc
>>75

>桐朋教授に太いパイプ
>先生を助けることが自分の子に還ってくると思って手伝う親

親がこういう下心をもって手伝うのが当然という意識をもったり、
手伝わない親に対してキーキーするあたりに「昭和」臭を感じる。


大体、そういう手伝いは子供自身がやるべきだと思う。

先生は親にやらせて当然と考えるのではなく、子供達が手伝うような
雰囲気作りやその場の声かけをすべきだと思うし、保護者側も、
そういう場では子供はすぐに手伝うものだという家庭教育をすべき
なのではないかな。
94名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 08:25:13.63 ID:SaeCkdFm
せっかくおんなじ門下なんだから、和やかに行きましょうよ。
先生しだいなのかもね。
最初の先生は、親を分断する感じで、みんな全然仲良くなかった。
今の先生は、ずっと上手な方だけど、腰が低くて、みんなが仲良くなれるように
考えてくれる。
やっぱ、先生の人柄によるのかも、っていうかこの話題お腹イッパイだよね。
レスしてゴメン。
95名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 12:02:36.91 ID:viEmqv1b
お腹一杯のところごめんね。
別にキーキー言うつもりも無いのだけど
先生のご指導に熱が入って毎回会場撤収のギリギリ時間まで練習してて
子供たちは楽器を片付けてからもちろん率先して片付けるし
手の空いている親は練習終了を待って、「それっ!」って感じで片付けてるのに
それをまぁ、優雅に座って見てる人も最近増えて時代の流れね…と思っただけなの。
モメたのはボスがいた一時期なので、またそんな事があったら嫌だな…とか。
親は会う機会も多いけれど皆さん節度をもったお付き合いですよ。仲良くなる必要も無いと思うし。
先生に対しては「昭和臭」ぷんぷんの礼節で大いに結構だと思ってる。
昭和時代から綿々と続いている教室だもの。
96名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 13:53:38.14 ID:r0k4iATM
録画録音禁止となってるけど我が子の演奏は撮りたい。

97名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 14:18:19.07 ID:nME7D3gl
>96 クラコンだったら録画できるのにねー。
ウチはクラコンで夏の思い出作り組wなので録画してる。
よ〜〜っっぽどじゃないと地区予選で落ちることもないし、
点数付きの講評ありで、モチベーション維持には良いよ。
子どもは本気組の人の演奏でビビってるけど、みなさんの演奏に活を入れてもらってます。
コンクールだけど敷居が低くて(・∀・)イイ!
98名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 14:24:07.04 ID:r0k4iATM
業者が撮って本人分でいいからくれるといいのに。
クラコンはそういえばみんな撮ってますね。
99名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 14:35:51.19 ID:nME7D3gl
>98 だよね〜。
業者撮りでDVD売ってくれる親切なコンペもある時代だしね。
ウチの先生なんかは、ありがたいことに
「私演奏聴きたいし、録画ボタンくらい押してあげるから舞台裏サポートに専念して!」
とまで言ってくださるので、みなさん先生に録画していただいてるw
ケジメが無いって言われそうだけど、大らかで良いと思ってる。
100名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 16:11:45.18 ID:oZ9gM2Zq
>97さん見て今初めてクラコン調べたら予選会場が近所だった。
コンクールなにそれ(r なうちの子の勉強のために聴きに行ってもいいですか?
101名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 16:19:32.06 ID:nME7D3gl
>97 ウェルコネ(・∀・)!
勉強になるかはわかんないけどw
(ノ∀`)アチャーな演奏もあったりしますけど、上手な子はホント巧いので。
入場無料だし、結構楽しいですよ〜。あ、拍手もお願いしますw
難しいコンペだと拍手しないらしいですが、このコンペは「拍手頼む」って書いてありますし。
ってか来年からでも参加するヨロシ!日本全国でやってるし気軽なもんですよ。
今年のエントリー期間は終わっちゃったけど来年はぜひ。
102名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 16:34:08.36 ID:oZ9gM2Zq
>101さん
私あてですよね?ありがとうございます。ちゃんと拍手してきます。
来年から参加できたらいいな。アチャーだけどw
103名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 16:46:29.03 ID:nME7D3gl
ぎゃ!ゴメン。レス番号間違った >100>102宛てです。
ウチは未だにアチャーですから(キリッ 
巧い演奏は出来ないけど、参加することが目的なんで良いんです。
あ、ひとつ。もし小さい子を連れてくるなら残念だけど4歳以下は会場に入れないみたい。

参加も先生によってはコンペ否定派もいらっしゃるようなので、一応相談してみてからで。
「入賞できないのに参加するな!」って考えの方もいらっしゃるらしく…
ウチは「中だるみ防止に参加したいんですが〜」って相談したら
「どうぞ どうぞ!」ってダチョウ上島ばりに歓迎されたw
「コンペは利用するもので、されないように気を付けて活用しましょう」だって。
どうしても「門下の看板背負う」的な風潮はあるから、そこは先生に依るかも。
104名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 17:50:19.95 ID:eR47KPba
講評が数枚貰えるし同じ年頃の子の演奏聞くと刺激になるよね。
105名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 17:58:53.34 ID:oZ9gM2Zq
「入賞できないのに参加するな!」だと一生参加できないw
せめて失笑されないレベルかどうか確認してきます。本当にありがとう
106名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 23:49:52.62 ID:5mLe/BVo
それなりに大きいお子さんで上手い演奏はできないけれど中だるみ防止
のためのコンペって意味があるのでしょうか

お幾つかは存じませんが、学芸会のようなことをさせてあげないと中だるみ
してしまうのなら、楽器を習わせること自体が親のエゴだったりするのでは?

ある程度大きくなって、自分で上手くないと感じながら同世代の素晴らしい演奏を
聞かされるお子さんの気持ちってどうなのでしょう。
お子さんが無理してなければよいですが、小3あたりから非常に差が見えてくる
楽器ですし無理させるのも考え物ですよ。
107名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 08:40:30.55 ID:7ayMBded
>106
発表会とは違うホールで緊張感を味わうのも良いと思いますけど。
上手下手にこだわり過ぎて、前向きにお稽古出来ない方なのでしょうか?
同世代の素晴らしい演奏を聴いて凹む子もあれば、やる気を出す子もいますよ。
「下手なら人前で弾くな。下手なら楽器そのものを辞めろ」なんて
それこそ考えものだと存じますが。

こういうネッチョリした人もいるからメンドクサイのよね。コンペに過剰反応しすぎ。
アゴ当てと楽器の間に布挟むか迷ってます。汗はかくけど、滑り落としたら恐いし…
108名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 09:06:41.84 ID:LhoD389E
1050円でクッシーっていう顎当てカバー売ってるよ。使えますよ。

練習したの?場違いすぎやろ?っていう子は確かに凍り付いて本人も気の毒だけど、
ここに書き込みお母さんのお子さんなら、そんなものすごく酷い、なめてんのかっていう
状態では出てないでしょ。

本気組で頑張ってると、なめてんのかタイプ腹立つよね。
頑張らずに晴れの舞台だけは立ちたい、「コンクールに出てるんです(フンッ鼻息)」
て感じの人。譜読み以下レベルで平気で出てくる人、それは勘弁、いくらなんでも
他の子に失礼すぎる。なめすぎだから。

一生懸命、バイオリンが好きでやってる子が、入賞関係なしのレベルでも出てくるのは
いいんじゃないでしょうか。
109名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 09:07:59.96 ID:ONABhUZ5
この間アゴあて拭いてあげたら垢がごっそり取れて驚いた^^;

この夏のコンクールへのチャレンジで重音に対する苦手意識が払拭できたみたいです。通過するには程遠いレベルだけど
参加決めてよかった。
110名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 10:50:01.16 ID:qiymHk+C
コンペどうこうじゃなくて、お子さんがそれほど熱心でないのに親が出させてたら
可哀想ってことよ。小さい子ならともかく、自我がでてくる年齢なら自分のレベル
はわかるはず。そこで親に、やる気がでたでしょうなんて言われた日にゃあね。

クラコン出たことあるけど、あまりにひどい方、全く気持ちの入らない演奏の方
たくさん見ました。腹が立つことはないけれど、さらし者になってる感じで他人に
嘲笑されて、お子さんの気持ちを考えたらいたたまれなかったです。
111名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 11:05:58.04 ID:rRglv7yV
親に拝み倒されて出てやったふうな
112名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 11:10:54.86 ID:qiymHk+C
>107
なにもコンクールでなくとも、発表会、演奏会など色色あります。
老人ホームなど、何を弾いてもどんな演奏でも絶賛してくださる
場もありますよ。お尻をたたくにはこれ以上ない場だと思います。

お母さん(お父さんかも知れません)はこの場だけでの感想ですが
押し付けがキツメに感じます。お子さんがコンペを熱望してそれに向けて
一生懸命努力できるのなら問題はないですがそもそも中だるみしてるのなら
心配です。コンペは発表会ではなくて、順位のでるものなのでその意味を
再確認した方がいいでしょう。
113>107:2011/08/10(水) 11:46:54.19 ID:7ayMBded
>110>112 
「どーしてもコンペに出すわよフンガー!」って書いたつもりもないのですが
文才なくてごめんなさいね、分かり辛かったかしら。
直球で「他人の子のことは放っておいてくださいね。心配は無用です。」これで良いかな?

発表会は年一回、演奏会を催すにはプログラムにも体力にも金銭的にも心配がある。
老人ホームや施設への、慰問演奏とは名ばかりの押し売り演奏をするのは憚られる。
それならお金で割り切って、ワンステージいくらで、講評まで頂戴出来る方が演奏に集中できる。
というのが本音です。別に絶賛されたいわけじゃないですからニーズに合ってますでしょ?

学生コンより上のコンペなら色々考えますけど、クラコンは気軽に参加で良いという風に捉えています。
そもそも絶賛されたい人はコンペに参加せず、それこそ発表会・演奏会・訪問演奏で良いのでは?
>108に同意です。クッシーも助かりました。うちもアゴ当ての垢がw
114名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 11:56:32.61 ID:ONABhUZ5
まあ、それぞれの家庭や先生の方針なんだからそこに口出すことはないかと。
本気組本人熱心組の為にはちゃんと本選のステージが用意されてるんだしどんなレベルの子が予選にいてもいいじゃない。
クラコンなんて特に誰でも一度は予選通過できるしそんなんでも自信になるかもよ。
ちなみにうちは先生が誘導して子供に出ることを了承させた組。上手くなるために刺激になるからって。
子供に任せてたらバイオリンが好きになる頃には手遅れになってたよ。

115名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 12:30:55.92 ID:348JnRiH
自分の親が107さんみたいだったら辛いだろうな、また107さんとは友達になれないな
と思うことはさておいて。

確かに他人のお子さんなので心配は無用ですね。申し訳なかったです。
コンペの目的が中だるみ防止、モチベーションの維持、という点が気になったまでです。

お母様(お父様)がヴァイオリンをさせたいのか、それともお子さんが本当に好きで
やってるのかは気になるところです。
どちらにせよそれなりに大きくなってきたらモチベーションは周りに用意されるような
楽器ではないですものね。
116名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 14:06:16.49 ID:UAGAs1ZR
子供の場合モチベーションや本当に好きでやってるかって難しいよね。
昨日は好きだったけど今日は嫌い、でも来週はまた好きになるかもなんてのが子供だから。
音大生と話をすると「子供の時にもっと厳しく練習させてくれてたら、今こんな苦労しなくても・・」
なんてワガママな意見すらw
当時は練習が大嫌いで毎日泣きながらヴァイオリン弾いてたらしいですけど。
117名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 14:21:57.10 ID:LhoD389E
嫌味に聞こえたらごめんなさい。
めっちゃくちゃ上手いうちの子、モチベーションすぐ下がります。
やめる気はさらさらありません。
もっともっと上手になりたいけど、そのためには気の遠くなるような忍耐と
緻密な練習が必要とわかっているから、逃げたい気持ちになるようです。
それで、コンペや発表会で逃げられないように自分を追い込んでるようです。
詳しく書くと身元が特定できる子なので、これ以上は書きませんが、
モチベーションと言う言葉にもいろんな意味が含まれていると思います。
やる気ゼロの子を無理に出しているわけじゃないと思います。
よりやる気になるようにと言う意味でしょう。
118名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 16:49:06.56 ID:eP8J/TDG
子供の年齢もありますよね。小学校低学年まではやはり親が発破をかけないと
難しいかと思います。116様のおっしゃるとおりです
それ以上の年齢になると、かなりの才能があるが根性なし又は
普通の能力だがヴァイオリンが好きで自分からやりたがる
でなければ必死にさせること自体不透明な気がします

モチベーションが下がるとき、本当に必要な習い事なのかを考えるのは大切ですね。
高学年以上ならもっと好きなこともあるでしょうから。
めちゃくちゃ上手いのにモチべが下がるお子さんはコンクール、いいと思いますよ。
お子さんが好きなことが一番です。

119名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 18:59:57.70 ID:ONABhUZ5
モツ3,4,5終わったら次はラロとかブルッフ?
120名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 23:28:15.98 ID:UU1ndWtu
>>119
私は、メンコン、パルティータなどを弾いていたですね。
ブルッフは弾いたことがない・・・
チャイコは弾きましたが・・・
121119:2011/08/11(木) 06:25:32.46 ID:m8yqwTLA
>>120ちゃんと練習していけば月1曲ペースで曲貰えるので楽しみです。先生の考えも「今は色んな曲を沢山。将来生きてくるように」。
メンコン楽しみ。

122名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 17:17:23.24 ID:qRlKgZTS
協奏曲の順番面白いですね。記憶を辿ると
リーディング→ザイツ5→ザイツ2→ヴィヴァルディa-oll→ザイツ4→アッコーライ
ザイツ4は除くとして、初級はこんな流れだったような…

その先はモツ5→モツ4→メンコン(今ココ)
ヴィオッティ・ローデはどこに入るんだろう?ベリオ9や7とかもあるよね。
ウチの先生「こどもは古典メインで」という方針らしく、ヘンデルのソナタとか多い感じ。
時代にこだわらない先生ならラロ・ブルッフ・ヴィエニャフスキ・ハチャトリアンもやるんでしょうか?
協奏曲のチャートみたいなのがあると楽しみも増える気がします。
スーパーキッズの保護者の方、教えてくださると嬉しいです。
123119:2011/08/11(木) 17:57:47.61 ID:m8yqwTLA
スーパーじゃないですけど、
ヘンデル→ミシミシ/シチとリゴ/コルレリ→ベリオ→ヴィオッティ→モツ3.→4→5(←今ここ)です。
コンチェルトもいいけどヴィターリとかスケルツォタランテラとかも気になりますw
124名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 18:08:56.68 ID:QhS7kV/B
ヴァイオリンは曲が少なくてよろしいですね。ピアノでは考えられない。
125名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 20:40:55.87 ID:qRlKgZTS
>124 ピアノだって実際のところ必修曲というか、そういう曲はある程度限定されるから
特にヴァイオリンが少ないということも無いと思います。
というか、楽器としての操作の難易度が違うので比較するのも変だと思いますが。

ピアノソナタならモーツァルト全曲は必要無いけれどベートーヴェンは全曲さらうし
ショパンのエチュードは全曲やるけれどドビュッシーはエチュードとしては意味合いが違う。
それにピアノは協奏曲をメインにさらうことは無い。楽器としての性格が違うからです。
バッハのインヴェンション・平均律は全て必要だけれどその他を全て弾くことは無い。
その取捨選択が見えないのに他の楽器のことを安易に口にするのは愚かしいことだと思いますよ。
126名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 20:47:20.41 ID:z9JVZi+P
平凡なうちの子が気楽なクラコンで弾いた曲
モツ3/1楽章→ヴィオッティ23番→アッコーライ→バレエの情景→カバレフスキー/3楽章→
→ミシミシ→ブルッフ1楽章→ラロ1楽章(←今ここ)

私も平凡に弾いてたのでラロ以降はこんな感じ
メンコン→サンサーンス3→ラロ残りの楽章→シベリウス→高校くらいでソナタいろいろ
→ヴィニアウフスキ2→ブラームス→ハチャトリアン→チャイコ→プロコ→グラズノフ
間にロンカプ、ツィガーヌ、詩曲…クライスラーの小品ばかり次々やった時期もあったなぁ。
大学まで習ってたけどイザイにはついに到達しなかった…今譜面見てもとても挑戦する気になれないわ。
何にせよ、ピアノに比べれば極端に曲の数は少ないので
発表会で知らない曲に出会う事はまずないよねw


>>112
アマリリスさ〜ん
>老人ホームなど、何を弾いてもどんな演奏でも絶賛してくださる
これって、昔も書いてさんざん叩かれたじゃないの…。お変わりなくて嬉しい限り。
127名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 21:04:44.54 ID:LjBjgFz8
バイオリンも大々的なグレード検定みたいなのあったら需要あるかもね。
講評も細かくつけて。コンペより手軽でコンペより裾野広くみたいな。
ある程度弾けるお子さんなら室内楽を個人レッスンと並行してやると楽しいですよ。
やっぱり合わせてなんぼの楽器だなーとニヤニヤしてしまう。
128名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 21:39:24.48 ID:qRlKgZTS
>126 !そういえば、やたら上から目線で僻みっぽくてコンペに噛みつく…まだ居たんだw>112

>127 ピティナみたいな感じのがあったら需要ありそうですよね。
ピティナだとコンペは点数と講評、ステップだと評価とアドバイスが貰えて
目に見える形で自分の努力が返ってくるので、子どもが喜んでます。
室内楽出来るなんて羨ましいです。って、その前に弾けてないけどw
129名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 22:38:14.49 ID:Q4yIAU3R
うむ、アマリリスさんところはクラコン出ていらっしゃらないですよ。
どなたかが、陥れていません?他演他作?どうして?

とても控え目で面白くていい方なのに。。。
むしろコンクール推奨派ですよ。

130名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 22:46:11.88 ID:CyCqfLvm
>>125
今時バイエルなんてやるのは日本の一部でしょ。
ヴァイオリンは鈴木もそうでなくても似たり寄ったり。
131名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 09:43:44.76 ID:Vd106elk
>>129
なんでこの人はいちいち判りやすいんだろうwwww
132名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 09:56:03.55 ID:2i6pZQrd
本気組のソリストタイプのお子さんは、もっと曲数多くこなしてますよ。
町の音楽教室の発表会レベルまで、譜読みで弾いてきて、そこから仕上げにかかります。
音楽性豊かな先生についているかどうかで、ここから先の差が出るわけです。

複数の曲を同時に仕上げていく力をつけないと、大きなコンクールには間に合わない。
コンサートは開けないですから。

133名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 09:59:26.61 ID:2i6pZQrd
一般的にはある程度の力をつけるまでは、一気に決まりきった曲をやります。
そして、一通りテクニック等を身に着けて、さらに技術と音楽性を磨くという
パターンだと思います。

ピアノより、このテクニックが弾けないというのがはっきりしてて、
必修曲にはどのテクニックをつけるかという目標がはっきりとあるのです。

ただし、音楽性は必修曲を全部やり遂げても見につきましたと言えるものではありません。
メンコン、チャイコン弾いた人が、人を感動させられるかは、別の話です。
でも、確実にそこまでやっていない子より、難しいテクニックの存在を知っている(マスター
しているかは人それぞれ)ことは確かです。

そのために必修曲があるのです。
134名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 11:14:15.57 ID:AjoJnkKx
しかしその初期の必修曲がバロックかせいぜいモーツァルトまでが大半ってのはどうよ?
今の若い子に江戸時代の曲ばかり弾かせてる。音楽性が偏るのでは?
135名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 11:32:44.64 ID:Vt3ewH3n
>134 まずは基本的なスケールアルペジオで構成される曲で、基本的な和声感を身につけないと
西洋音楽は演奏できませんから、古典を大切にするのは当たり前のことです。
それにバロック〜古典はポジション移動もモダンな曲に比べると穏やかで合理的ですし、
耳と左手の機能を作るのに専念しやすいのです。合間にモダンな曲を取り入れるのは良いと思いますが、
どうしても時代が新しくなると和声も複雑になったり、何より右手の負担も大きくなりがち。

音楽性という言葉を甘く解釈すると、どうしてもメロディックなロマン派にいきたくなりがちですが
音楽性を打ち出すには確かなソルフェージュ能力と、何よりも技術が求められます。
基礎基本の土台がシッカリ作られれば、時代を超えて音楽性を出すことが可能です。
136名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 11:43:59.08 ID:AjoJnkKx
バイエルを含めてピアノの初期教育はほとんどロマン派以降なんですけど。
137名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 11:59:58.76 ID:Vt3ewH3n
>136 ここはヴァイオリンスレですから、そろそろスレ違いになってしまうので手短に。
まずは楽器の歴史を勉強されてはいかがでしょうか?
ご存じでしょうがピアノは、当初から現在のピアノがあった訳でなくその構造自体に大きな変化があります。
比べてヴァイオリンは当初から大きな構造的変化がある訳ではありません。
ピアノの場合楽器にかかる負担の大きさによって奏法が全く違います。
クラヴィコードを現在の奏法で演奏しては、すぐに楽器が壊れてしまいます。
逆に言えば現在のピアノを弾くにはクラヴィコード時代の奏法ではマズイ訳です。
簡単に説明しましたが、お分かりいただけましたか?
138名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 12:45:42.48 ID:AjoJnkKx
>>137
声楽なんて古代から声帯は変わっていないので古代ギリシャ歌謡あたりから始めるといいですね。
139名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 14:55:34.16 ID:AjoJnkKx
オランダも財政難でオーケストラを10から7に減らすそう。聴衆は年金生活者ばかり。本気で変えないとお琴と三味線の世界になるよ。
140名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 16:04:17.30 ID:DcxJ5Xa3
お琴、お三味線はまともなお師匠についたらバイオリンよりもっとお金かかるよ…。

最近、古楽ブームだよね。古楽器のコンサートをあちこちで安く聴ける。
古典嫌いな人は一度聴いてみるといいと思う。
古典をじっくり丁寧に練習するのが子供にとっていかに大事か、すごくよくわかるよ。
百聞は一見にしかず。
141名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 17:23:52.34 ID:AjoJnkKx
古楽こそあまりに伝統的奏法が煮詰まってしまい、古楽の名の元に実在しない文献上の楽器をでっちあげたり勝手な奏法でやってる世界。
142119:2011/08/12(金) 17:33:57.32 ID:A0VS5xB1
おーい!
143名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 20:28:55.59 ID:9lgc07RX
何だかクラ板か楽器板の方がよさそうな話題ではないですかね。
お稽古バイオリンの範疇の話でいきませんか。
144名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 21:09:06.95 ID:DcxJ5Xa3
この程度の話の発展もダメなら、音楽の話なんて出来ないんじゃないの?
うちの先生(男性・演奏家・かなりクラオタ)の脱線話もこんな感じだよ。
145名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 22:16:39.79 ID:Vt3ewH3n
>AjoJnkKx 大概しつこい方ですね。
声楽も用途が違いますから発声方法が違って当然ですよ。
オペラの場合、極端に言えばモーツァルトの初期オペラ「バスティアンとバスティアンヌ」
と後期オペラの「魔笛」では、同作曲家によるものでも発声方法が微妙に異なります。
つまり規模に左右されると考えると分かりやすいと思います。
狭い会場で催される場合はノンビブラートでも良いですが、
広い会場に声を増幅して届けるためにヴィブラートが必要、つまり体をステレオとして使う訳です。
ついでに言えばリートの場合は言葉が主役ですから大きな発声は必要ない訳です。
悪意のある勉強不足はつまらないですよ。

協奏曲のリスト、面白いですね!小品も入れると膨大になってしまいますから、
小品だけのリストも書き出してみて下さいませんか?
146名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 23:09:01.21 ID:HDv59CEJ
>>145
ですから楽器はできるだけ単純な初期の楽曲から練習すべきという主張なんでしょう?
147名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 23:14:07.11 ID:PIeEhO2t
先生変わって一からボウイングを修行し直し。音が変わってきたよ。嬉しいな。
148名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 23:31:57.46 ID:HDv59CEJ
真面目な話、youtube見ても小学生以下のピアノの発表会ではディズニーやジブリが珍しくないのにヴァイオリンでは滅多にないよ。
149名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 00:12:48.94 ID:NVVHTzJj
ボウイングって大事だよね。
本当に音が変わるもんね。
音の美しさを、もっともっとって追求していくと右手の大切さを痛感しますね。
きれいな音が出だすと、自分で気をつけるようになるけど、それまでが長い道のりだぁ
150名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 07:27:21.81 ID:M6xP0IHr
ピアノでは子ども自身が心の底から弾きたいと思う曲を先生がサポートしてあげる。
ヴァイオリンでは江戸時代の曲を弾かせる。ヴァイオリンの生徒が増えるわけないね。
151名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 11:37:55.64 ID:NVVHTzJj
増えなくてもいい楽器だからじゃない。
ピアノはちょっとかじったぐらいでも、コードで伴奏をできたり、
弾き語りしたりできるけど、バイオリンはちょっとかじっただけじゃ
全然楽しめないんだよね。
流行の曲をちょいと弾こうと思ってもポジションチェンジしないと駄目だし、
ノンビブラートで、ゆっくりした童謡を弾くと、めっちゃ下手に聞こえるし。
ピアノ対バイオリンみたいな発想は意味ないと思うよ。

アマオケで楽しめるレベルになれば、たいていの流行歌もひけるもんね。
それに、クラッシックを本気でやってるとポピュラーじゃ物足りなくなる。
でも、クラシックをがっつりやってたら、葉加瀬太郎はかんたんに弾けるよ。
ノリよく弾けるかはセンスによるけど、テクニック的には割合かんたんなんだよ。

江戸時代って言うけど、温故知新ですよ。
152名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 09:45:54.99 ID:URhHguNl
鍵盤押さえりゃ正しい音が出るピアノは始めるのは簡単だけど
音大出てもまだまだ習得技術が山のようにある楽器。音大出ても弾けない曲がある。
バイオリンはキレイな音が出せてポジション習って自由自在に音が出せるまでは大変だけれど
音大入るような子は高校までにほぼ技術を習得し終わらないと、と言われている。
音大入る時点でどんな曲でも弾ける状態じゃないといけない。

どっちもどっちでそれぞれ練習に励まないといけない楽器だって事は確かだねw

私の周りじゃ、子供の頃バイオリン習っていた人は大して弾けなくても
大人になってアマオケや室内楽で続けている人が多いけれど
ピアノではリストやスクリャービンをバリバリ弾いていた人ですら、殆ど弾いていなかったり
続けるための機会が弦に比べて圧倒的に少ない気がするな。
153名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 10:55:00.36 ID:Uj1tekVo
親がピアノやってると子供の伴奏に付き合えて楽しいよ。
ロマン派以降のバイオリンソナタになると音を減らさないと厳しいが
古典までなら余裕もって合わせられるのではないかしら。
全部の伴奏は付けられなくても休符後入るタイミングでピアノ入れるとか
ピアノとバイオリンの掛け合いのきっかけ等、バイオリンの一人練習だと
心で鳴らさなくちゃいけない音が実際聞こえてくると随分弾きやすいみたい。
154名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 23:28:28.80 ID:pkbk2Euy
ああ、本番が近づいてくる!
親のほうがハラハラするよ。
155名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 09:31:40.36 ID:tje4Kkjz
練習より本番の方が出来がいいとわかってきた。
その集中力が普段からあればいいのに^^;
156名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 10:26:58.88 ID:LbJqAtce
うちもそう。
本番だいすきらしい。
157名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 11:19:44.58 ID:S4xLCGaJ
小さいうちはみんな本番が好きだよね。ほめてもらえるし。

そのうちほめられるばかりじゃないことを知り、中学に入ればすっかり本番
で失敗していくんです。きらきらしてたころが懐かしい…
158名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 16:27:28.99 ID:tfWwVpE2
うちは大きくなってからの方が本番好きだな。「勝負!」なんだそうな。
小2の発表会、a-mollで失敗してしまい(ピアニストのおかげで止まらなかったけど)
戻った袖で悔し涙流して以来、何かが変わった気がするw

来週コンクール。取り合えず夏休み中は練習時間が取れたけど…
趣味の中学生で部活もやりながらコンクールは本当に無謀だったかも…
今年は本人が出たがったけれど来年は無理だなぁ。

>>155>>156
本番では実力以上の事は出せないよ〜。
きっと日頃、集中してなさそうに見えてもしっかり練習してるんだよ。
159名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 08:32:18.74 ID:YMHY9Hbc
本番では、緊張のおかげで、100パーセントの力が出るが、
普段は80くらいまでかなあ。
160名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 11:38:29.29 ID:32UwyTtz
本番オワタ。やっぱり舞台で弾くと成長しますね。
地区予選とは名ばかりの公開練習だけど、良い経験になったみたい。
ほのぼの〜な演奏もありだし、めっちゃ上手な子の演奏はため息ものでした。
聴いたことのない曲を聴けたり、同年代の子の演奏を聴けたりで良かったです。
本番で実力以上のことをする子が裏山。ウチは緊張しちゃって良くても8割タイプ。

スケールが小野アンナからカール・フレッシュになったんだけど、黒いよ…
本が閉じちゃうので洗濯バサミで止めてるw
161名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 11:55:55.95 ID:4DKMNSBm
カールフレッシュになったら譜面台もしっかりしたものに替えなきゃなぁ。
162名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 15:52:48.19 ID:xNcavjYA
>>160
クラコン?
うち明日〜。
某会場には葉加瀬の子が参加してたって。
163名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 18:30:49.53 ID:XsFgMbs6
マンハセットの指揮者用譜面台、いいですよ。
楽譜も後ろにしまえるし、何冊重なっても安心感あります。
弓置き付きと迷ったのですが、うちは指揮者用で正解でした。
164名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 18:39:03.96 ID:HY78KdMs
ディレクターモデルってやつですね。ありがとう。さがしてみます。
165名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 10:03:25.34 ID:7hLnm2CR
今年のクラコンはちょっと辛め審査?
毎年予選落ちする子なんて殆どいなかったのに
10人に1,2人くらいの割合で落ちてた…。
この割合で落とされるのは辛かろう。
166名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 14:10:12.86 ID:fHGkw/kg
>165 
ウチも厳し目の先生がいらしたのか、70点頂けていない子をチラホラ見かけました。
今まで予選落ちする子を見たことなかったので驚いています。
落とすなら地区本選のほうが、教育的にも運営的にも良さそうなもんですけどね。
明らかに練習不足だったりアレレな演奏なら仕方ないかも知れませんが。

マンハセットの譜面台、良いですね。折りたたみしか持っていなかったので購入予定。
167名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 09:05:05.07 ID:Vb6xDKG+
コンクール大成功。
頑張ったのが報われて良かったー。
168名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 13:01:23.22 ID:7ZtyyM+d
>167 おめでとう。良かったね〜。
子どもはモチロンだけど、親もお疲れさまだよ。
こういう「努力が報われる」っていう体験があると頑張れるよね。

先輩母様、3/4の楽器ってどのくらいの期間使いましたか?
先生は「3/4は短期間だから、フルサイズのために節約で良いわよ〜」
と、おっしゃるのですが…
169名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 13:36:19.09 ID:4jqlyJKR
>>168
1年ちょっとかなぁ。
うちは先生の楽器を貸していただいたので買わずに済んだけれど
周りでは、フルサイズを買う予定の楽器屋で下取り確約(元値の8割とか)で
買ってる人が多いかな。
それなら50万の楽器だったら40万返ってくるから実質10万。
1年弾いたとしても一月当たり数千円。戻ったお金はフルザイズに回せるし。
レンタルもちらほら聞くな。月数千円って楽器はないだろうけどね。
先生のおっしゃるとおり、3/4にはお金掛けないほうがいいよ。
170名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 17:55:16.81 ID:OrLicI35
分数バイオリンでストラディとかガルネリとか、あるんでしょうか?
うちの子の小学校ではバイオリンの授業で使用する楽器は
学校の備品のスズキです。自宅で習うにもほとんどのクラスメイトは
スズキを使っているようです。
171名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 19:12:23.16 ID:5Wc/5+7K
あるよ。でも数千万するけどいいの?
172名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 20:03:27.34 ID:OrLicI35
>>171
ストラディバリウスにも分数バイオリンがあるのですね。
教えてくださってありがとうございました。
我が子は学校の授業でも、バイオリン教室でも
スズキを専ら愛用していきますもので。
ストラディやガルネリはプロが弾くのを鑑賞するのが最高の楽しみです。
書店で葉加瀬さんが最近出版したストラディについての本を
見付けました。今月中にも読んでみます。
173名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 20:38:19.42 ID:lSpUoyZd
普通のは3/4まででそれより小型のはポシェットヴァイオリンという特殊なやつだよ。
174名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 21:13:12.99 ID:kuYiMwED
横からすみませんが、
1/2よりも3/4の方が使う期間が短いのですか?
適応身長を調べると、
1/2は125〜130cm
3/4は130〜145cm
と、身長の伸び幅では1/2の方が5cmしかないので、
1/4からいきなり3/4でもだいじょうぶかなあと思ったりしたのですが……
175名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 21:22:28.05 ID:TPV+qLxu
よく身長が目安になってますが、それよりも腕の長さ(と手の大きさ)ですよ。
渦巻きをもって余裕があるくらいが無理のない大きさです。
例えば低いポジション弾くのにビオラ弾くみたいな手の形に
なってたら体を痛めてしまいかねない。
176名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 21:37:47.82 ID:4jqlyJKR
>>174
サイトによってまちまちだけど、130cmから3/4は早いんじゃないかなー。
138cmを境にしてるところもある。
140cm台なると急に背が伸びる時期に入るし(うちの子1年で10cm伸びた)、
どちらにしろ、140cm台を過ごす時期は短いから3/4は短期間なんだと思うよ。
まぁ、あくまで身長は目安で、本来は腕の長さを基準に選ぶものだから
身長130cmでも腕のすらっと長い子なら、弾けちゃうかもしれないけれど。
3/4持ってみるとわかるけど、意外と大きいよ。

>>172
スズキとストラディ以外にも目を向けてくださいw
177名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 15:05:10.19 ID:hlsnPjuG
168です。3/4は気張らないもので過ごすことにします。
雑な男子なので、レンタル品や下取り予定の楽器を壊したりしたら
悔やみきれないので、そこそこのでw
うちのバカボンにはスズキの500番台クラスで充分。弓はどうしようか…
178名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 15:05:43.67 ID:hlsnPjuG
あ、肝心の御礼が!みなさまありがとうございました。
179名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 21:42:39.47 ID:UGSGaRUs
弓は杉藤とかアルシェの2〜3万の中から弾きやすいの選んだよ。
スズキのセットよりいいと思う。
180名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 21:43:38.45 ID:/VbZ5SeS
174です。私もありがとうございました。
確かに140cmは伸び盛りですね。
うちもフルサイズの為に貯金頑張ります。
181名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 01:10:57.98 ID:t2kdDFaT
1/2ってどのぐらいの期間使いますか?
皆さんの経験で構わないので教えて下さい。

私も弾くのですが、全く記憶なし。安物をロクに管理せずに物置に
放り込んだままだったので、新しいのを買うしかないんですが、
予算の上限をどの程度にしようか悩んでいます。
182名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 18:21:53.07 ID:4R/A9I/f
2年生から3年生にかけての約2年間でしたよ〜
183名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 10:38:21.26 ID:JNTCOBQB
>>181
趣味でも高学年で学コンに出られるくらいにがんばっているなら
オールド探してあげたらいいと思うけど、
そうでもないなら弓込みで上限20〜30万で上等じゃないかな。
184181:2011/08/25(木) 13:54:36.38 ID:yg3SCkvx
>>182

ありがとう。そんなものですよね。

>>183

親子とも完全な趣味指向で、フルサイズならともかく、
分数オールドとは無縁です。
ただ、1/2ともなると楽器自体の音色や弓質も気になってきます。
かといって上を見るとキリがありませんし、分数ですから、
使用期間も限られます。考えだすと頭が痛いです。
185名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 14:04:09.40 ID:7M2DmV1G
分数オールドなら20万円ぐらいからならあるし、6〜7掛けくらいで下取してくれる店もあるから
先生に探したい旨お伝えしてみたら?
186名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 16:03:58.95 ID:yg3SCkvx
>>185

分数とはいえ20万円でちゃんとしたオールドがあるもので
しょうか。弓まで含めると3桁近くはかかると思っていました。

20万円よりもう少し上の予算ですが、お願いはしてあります。
下取店は次回購入が条件だったりするので、あまり気乗りが
しません。
187名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 17:32:53.63 ID:7M2DmV1G
ちゃんとしたかどうかは分かりませんがうちのは20万円でしたよ。音も古いなりの音で気に入ってました。

私の出入りしてる楽器屋のサイトにも20万円からで40万も出せば云々とあります。そこは買い換え前提に100%下取みたいです。



188名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 17:45:06.18 ID:d262XyYK
「ちゃんとした」保存状態の良い分数オールドは、そんじょそこらの子供に弾かせるために
市場に出回ったりはしない。
何せ弾くのは子供なんだから。
だから分数バイオリンにお金をかけることはない。
その分でフルサイズのよいものを買いなさい。

と、うちの先生には言われた。
189名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 17:54:35.87 ID:7M2DmV1G
うちの古い1/2は先生が100%で買い取った。手元に置いておきたいって。
今3/4はそういう先生のコレクション?から借りてます。
190名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 20:09:16.65 ID:jKh/AEg0
予算20万なら特にオールドに拘る必要もない価格帯だと思う。
古いというだけの楽器だってうじゃうじゃ出回ってる。
出物に出会えたならラッキーだったんじゃない?>>189
191189:2011/08/25(木) 22:53:04.37 ID:IBzn3rLY
練習おわり。夏休みも残り1週間しかないよ。雨ばかりで楽器鳴らない。
192名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 15:10:20.15 ID:3KK523rT
クラコンの話題出てたけど、普通何点くらいの子が予選受けるもんなの?
うけさせてみたいけど、情報ください。
193名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 16:46:32.03 ID:DHCtRpeT
>192 何点ぐらいって、う〜ん、70点以上で地区本選出場できるよ。
今までで予選落ちの子、ほとんど見たことないです。
暗譜出来てない・明らかに弾けてない、以外は通るのではないでしょうか。
まぁ、発表会レベルくらいの印象かな。
194名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 23:21:59.28 ID:3lOMk8Ai
分数楽器の良い物は市場に出にくいよ。
先生が自分の門下に買い取らせて、その後は別の自分の門下に買い取らせるシステム
があるから。
良い分数楽器は、数が少ないから門下内で流通させているよ。
コンクールに出る子などに回す場合が多いね。
自分も子供の頃にこのシステム内にいたので・・・
195名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 02:07:36.59 ID:KPRrt+mp
子供の門下、まさに良い分数がぐるぐる回ってます。
1/2〜7/8で素晴らしいものがいくつもあって、門下、先生の弟子の門下のなかで
かなりの実力派のお子さんへ回っていきます。
同じ門下にいながらうちには何にも回ってきませんがp(´⌒`。q)

でも普通の楽器商から買っても、それなりの分数は2〜30あれば弓込みでも
十分買えますよ。7/8はもうちょっと高いですが。
全国区で争うお子さんにならなければ十分いけると思います。
196名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 06:23:47.54 ID:EGHLsI5Z





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part13【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1308668869/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





197名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 09:59:28.52 ID:Uu4XJJVW
そっかー、だから良い分数楽器ってなかなかお目にかかれないんだね。
勉強になった、ありがとう。
日本人の楽器製作者も結構いるけど、そういう方に「3/4作ってください」ってしたら
いくらくらいかかるんだろうね?HPを拝見したりすると、フルサイズ前提で80万〜とか。
分数だからって安くはならないんだろうかw80万の3/4で60万とか?
新作にそんな値段出すんだったら、もっと良いの安く買えちゃうよねw
198名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 10:32:33.55 ID:TECUFCHP
>>197
楽器制作者に頼むのは止めた方がよい。
完成してみないと音は分からないから・・・
購入時点で良い音の出る楽器でないと意味がない。
とりあえず、楽器屋さんで10個ほど試奏して決めても良いとは思う。
ただし、近鳴りする楽器が、たまにあるから注意・・・
近鳴りする楽器は、演奏者は気持ちよく弾けるけど、聞いている方は
「なんだこれ!」って感じになるよ。
親と子供の両方が弾けるなら問題無いのだが・・・

弓は、弾きやすい物を買ってね。
ダウンでもアップでもクレッシェンドが掛けやすい弓が良いよ。
見かけの割に重さがあって中身が詰まっているような感じの
弓がよい。
199名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 10:36:45.52 ID:uEyJNs1x
>>197
知り合い(日本人)がクレモナで工房開いているけれど
作品展示会のお知らせもらうと、1/2で70万、3/4は100万越えしてるよ。
楽器コンクールで賞をとったわけでもない普通の職人さんでこの値段。

楽器商も良い分数はレンタルに回して手放さない所が多いね。
うちも先生コレクションから借りてるわ。

>>192
高学年でザイツとか、中学生でモツ3とか、明らかに年齢に不相応な曲を選ぶと
落ちやすい感じだったよ。
来月から地区本選があちこちの会場で開催されるから
入場フリーだしHPで日程調べて事務局に何年生は何時頃からか聞いて、
自分の子が該当する辺りを聴きに行ってみたらレベルと雰囲気がわかるよ。
200名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 11:37:37.08 ID:Uu4XJJVW
>ダウンでもアップでもクレッシェンドが掛けやすい弓が良いよ。
>見かけの割に重さがあって中身が詰まっているような感じの 弓がよい。

ここ、参考になります。親がわからないもので助かります。
>197 入賞してなくてもその価格!えらい強気ですね。クレモナだからでしょうか?
オーダーって怖ろしい。
実は知り合いに分数オーダーした裕福な方がいらっしゃるのですが、
「いくらくらいでしたか?」なんて聞けるはずもなくw
っていうか、身近ではリアルで楽器の値段の話は辛い雰囲気です。
「スズキの何番」くらいなら普通に出来ますが…
201名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 11:58:44.10 ID:G9Dlt9Uk
弓は子供と先生に何本も弾いてみてしっかり選んでもらってください
うちの子は逆に重めは嫌ってます。
スピッカートの跳ね易さでまず選んで、ロングトーンで音が伸びる、軽め、固め
が好みだそうです。
弓をパンパンにはってもかなり緩めのものもあるから本人の好みに合わせてドウゾ
202名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 12:37:42.73 ID:uEyJNs1x
>>200
198の言うとおり、楽器のオーダーなんて羨ましいものじゃないよ。
私も知り合いが「うちの子のために作ってもらったの♪」つーのを見せてもらったけれど……。
普通にたくさんの中から選んだ方が良いもの見つかるって。

楽器の値段、うちの教室じゃ普通にみんな情報交換してるなぁ。
先生御用達の楽器商が数軒あるから、どこが良いとか悪いとか。
この間はスマートな値切り方が話題になってたっけ(冗談で)
きょうだいで習わせている家が多いから、2挺3挺買うとなると金額も大きいしね。
203名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 15:22:29.71 ID:4UpN+3+i
>>197
新品の楽器は鳴りだすまで、毎日弾いても1年はかかるよ。
どんな職人がつくっても最初からその楽器本来の良い音では鳴らないから自分の子に
弾かせるなら新作は薦めない。
204名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 16:06:22.15 ID:UuHmDHBl
新作が鳴りだすのには1年はかかるんですね。
下手に新品買うより、調整した中古を買った方が良いということか〜

全くの無知で始めちゃったけど、なかなか奥深い楽器ですね。
素人親より経験者親が多いし、また、経験者親のお子さんの方が上手な気がするのは
そういうノウハウ的なものが結構あったりするからなんですかね。色々勉強になります。

普段、他の親御さんとお話する機会もないのでここで色々教えてもらってます。タスカル。
205名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 22:57:14.97 ID:ixQ+TNMD
中古はやっぱりただの中古だと思うよ。
ぜんぜん練習してなかった子のお古はいくら調整しても鳴らないと思う。
安物でもすごく弾き込んだものをしっかり調整してればすごくいいと思うけど
良くなる楽器はちゃんとお高い。

結局はその子が鳴らせる腕がないとあんまり意味はないけどね。
楽器が鳴るんじゃなくて人が楽器を鳴らさせるわけだし。
206名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 03:11:04.73 ID:N2662Pzw
なんか中古って言葉が良く出るけどオールドのことではないよね・・・
安物の既製品は新品だろうが中古だろうが、あまり変わらないよ。
所詮既製品だし・・・

>>204
親が経験者だからといって良いばかりでもないですよ。
我家は、私も妻も経験者のため子供の演奏が気になって・・・
家での練習は、私か妻が、つきっきりで見ているため
子供に対して感情的になり、良く怒ります・・・
私の師も妻の師も子供の習い事には口を出さない方がよいとは
言ってましたね。
ちなみに子供はヴァイオリンが嫌いです。(怒られるから)
207名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 08:43:36.33 ID:zrVs0RAV
う〜、難しい。
「教室内でグルグル回ってるスズキ」と
「新品で買って、親が開放弦ででも1年くらい弾いておく」では、
スズキのグルグルの方が音が鳴るっていうことですか?

>安物の既製品は、所詮既製品
ってことは、やっぱりそれなりの値段の楽器を買うのがベストなんでしょうね…

第1にお金、第2に縁って感じでしょうか?どちらも全く無い orz
>206 でも嫌いでも続けてらして、お上手なんですよね。良いなー。
208名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 09:39:16.02 ID:L0uNaL3u
>>207
スズキなら新品の方がいいと思う。
所詮、機械プレスの量産楽器は消耗品だよ。
指板けずりや駒、魂柱の交換が必要になった時点で終了。
セットで10万の安楽器を4〜5万出して修理するなんて勿体無いから誰もしないよ。
時々もうコレ使えないでしょーと思うような楽器をお下がりでもらって
有り難がって弾かせている親がいるけれど、数万ケチっても子供のためにはならないなーと思う。

教室内をグルグル回っている良品分数も、10年に一度の10万越えくらいのメンテナンス時期に
たまたま回って来ちゃった人が貧乏くじ引くことになる。
メンテナンス料は自分持ちで借りる場合は
駒の状態、指板の厚さや、ネックの具合をよく見てから判断した方がいいかもね。
先生がきちんとメンテナンス料を毎回貸した人から積み立てるか、
自分で定期的に管理しているような楽器なら安心だけど。
3/4サイズは短い期間で何人も回すし弾き込む時期だし、痛みも早いよ。
209名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 11:14:28.43 ID:WGY5vfyF
量産スズキをぐるぐる回す先生はあまりいないんじゃないかな。
少なくとも私は聞いた事がない。
ぐるぐる回っているのは、しっかりした手作りの楽器だよ。

>やっぱりそれなりの値段の楽器を買うのがベストなんでしょうね…

正直なところ1/2は、よほど才能のある子以外はスズキで充分だと思う。
年齢にもよるけど、ちょっとどこかにぶつけたくらいで親が青くなるような楽器を
持たせると、それだけで練習嫌いになったりするから。

でも、全然鳴らない楽器だと子供が育たないんだよね。
うっとりするような重音が鳴る楽器だと、耳も育つし、練習に真剣になるよ。
子供は結構敏感だから。
3/4は吟味して選んだよ。
といっても、うちは趣味レベルだから音大目指す人たちほどのことはしてないけど。
210名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 13:54:45.08 ID:zrVs0RAV
>207です。 色々教えて下さってありがとうございます。
「スズキなら新品、でなければしっかりした手作りのこなれたのを頑張って買う」
という2択ですね。

たまたま縁があって、今良い楽器を持たせてもらっていて、
楽器のおかげで予想以上に伸びてくれたもので
「良い楽器だと、上手になるってこういうことか!」と思いました。
でも残念ながら財力もツテもなく、次の楽器をどうしようか悩んでいる最中…

「頑張ってたら、きっと良い楽器が来てくれるよ〜」なんて思ってましたが難しいですね。
楽器選びに飛行機に載るくらいなら、その分上乗せしてやりたいし、悩みます。
211名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 08:09:34.14 ID:1RxZGDEd
>楽器選びに飛行機に載るくらいなら
海外行って自分で買おうってことでしょうか。
冗談なんだろうけど、素人がふらふら行ってもあっちの楽器商にヘボ楽器掴まされるのがオチだよ。

なんか一連の書き込み、危なっかしいなぁ。
ツテも知識もないなら最初から先生に予算伝えて、先生出入りの楽器商に頼んでおくのが一番だよ。
プロだって楽器商との付き合いは気を使っているよ。
素人やペーペーを平気でカモったりするし。
スズキの新品でもこなれた中古でも、絶対先生通して買った方がいいよ。
212名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 11:03:52.07 ID:yB8apyrP
>211 まさか、海外になんか行きませんwご心配いただきありがとうございます。
地元に楽器屋さんが無いので、今までは先生にお願いして1挺だけ手渡されていたのですが、
今後何挺かの中から選ぶとしたら、先生に何挺も運んできていただくか、
楽器屋さんから輸送してもらうかになるので、あまり現実的ではなく…
そうしたら飛行機か新幹線の距離になるかと。
213名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 11:20:51.97 ID:mVfS0UMj
>>212
いや、楽器屋さんは運んで来てくださいますよ。
うちは先生のお宅まで何挺か持って来ていただいて、その中から音と体格に合う楽器を選びました。
弓もいくつかの中から選びましたよ。
3/4やフルサイズはそういう選び方でした。
214名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 12:01:16.57 ID:yB8apyrP
>213 !楽器屋さん運んでくださるんですね!
大して高額な楽器を買える訳ではなし、
何挺も運んでいただくなんて厚かましいかもと思ってました。
ホント何から何まで参考になります。ありがとうございます。

215名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 20:40:39.52 ID:NRcImS39
>>214
206ですが、子供は上手ではないですよ・・・
ヴァイオリンが嫌いなため上手にはなりませんね。
習い始めて5ヶ月で鈴木1巻の後半になったぐらいですよ。
私が基礎練習に五月蠅いため嫌いになったようですが・・・
子供に必要な練習曲を作ったりして練習させたのですが、子供は
反復練習が嫌いで・・・

楽器についてですが、最終的には縁ですね。
ちなみに、1/2までは鈴木や中国製でも問題無いと思いますよ。
但し、弓の毛は質も悪いし、張り方も悪いので最初から替えた方がよいでしょうね。
3/4は、趣味で続ける程度でしたら20万円程度の物を楽器屋さんに揃えてもらって
決めれば良いと思います。
フルスケールは、3/4を使用中に楽器屋さんに注文しておいて長い期間で探せば
良いと思います。

ちなみに我が子は1/8を使用していますが中国製ですよ。(最初の楽器)
1/4、1/2は中国製で良いかと考えています。(当然調整はします。)
3/4は、結構な音が鳴る楽器が家にあるので、それを使わせます。(ラベル無しの楽器)
フルスケールを使うようになったら私の楽器を貸して、良い楽器を数年がかりで探す
予定ですね。
良い楽器だったら私が使うかも・・・
216名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 22:22:17.34 ID:mVfS0UMj
>>214
楽器屋さんは生徒のためではなく、先生のためにご足労くださるので厚かましいことは
ないと思いますよ。
217名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 10:24:13.69 ID:geqis9o7
飛行機、新幹線の距離でも楽器屋さんって来てくれるものなの?
218名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 10:29:16.75 ID:yDjSkpYo
うちは新幹線すら通ってないけど、高速を車で飛ばして3時間余の距離を来てくださいましたよ。
楽器を買うだけでなく、先生ご自身や生徒の楽器や弓のメンテもお願いするので
半年に一度は定期的に来られているようです。
219名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 11:22:05.90 ID:iJ4v6+z3
先生の懇意の楽器店に先生あてにいくつか取り寄せして頂いてその中から選ぶのが
田舎住まいの場合は一番現実的でしょうね。


220名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 13:01:01.11 ID:geqis9o7
素朴な疑問に答えてくれてありがとう。
半年に一度かー。楽器にアクシデントがあったら大変だね。
工房で毛替え弓を宅配便で送ったりしてるの見たことあるけれど、
地方の人はそうやってるのかもね。
221名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 17:48:34.18 ID:yDjSkpYo
>>220
アクシデントが起こったら、楽器店に電話して泣いてる子供と楽器を車に放り込んで、
親が車を走らせるのw
222名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 10:31:17.02 ID:mMhLLSZF
ここって育児板とは思えないくらいレベル高い話になってる。我が子小4。5年くらいやってる。一生懸命練習してて確実に実力はついてきてるけどコンペとか夢のまた夢。
223名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 11:46:09.14 ID:BhXC6nuE
10枚もの講評もらった。審査員が10人もいたのにびっくり。
内容も的確ですごく参考になりました。
224名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 18:34:19.14 ID:OFC2s0OO
>222 確かにレベル高い話する人もいるけど、別に気にしない(゚З゚)
コンペと言っても、このスレのコンペはクラコンだしさ。
小6でザイツでクラコン出てる子も見かけたくらい気軽なものだよ。
ウチも小4だけど、今ヴィヴァルディのa-moll。
部活もやってるし、習い事の一つだし充分だと思ってるよ。
225名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 05:20:58.74 ID:xgVF+aV6
>>224 さん
ありがとうございます
久々にここきたら内容が高度になっていてびっくりしてしまいました ^^; ウチは教則本やるので精一杯です。

ひとつ皆さんにお聞きしたいのですが、
教則本と並行して何冊か曲をレッスンしているのでしょうか?
226名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 07:13:15.98 ID:T/VwYhpz
>225
うちの教室は篠崎なんだけど、4巻まであって3巻に入るくらいから
「小野アンナのスケール」と「セヴシックOp.8(うろ覚えw」「カイザー」をやる。
でも人それぞれで、「塾とか部活とか他に忙しいし、マッタリ希望」な人は篠崎だけ。
「出来るだけ頑張りたい」な人はある程度進んだら、カールフレッシュとクロイツェルにセヴシック、
バッハ無伴奏曲・コンペ用の背伸び曲(コンチェルトや技巧的な小品)ってな感じみたい。
スズキに行ってる子にきいたら、「スズキ教本だけやってる」んだそうな。色々だね〜。
227名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 09:20:05.25 ID:Zd6Dawte
小野アンナ、カールフレッシュは音階本。
セブシックはテクニック本で何冊もある。
カイザー、クロイツェル、ドント、ローデは練習曲。この辺が小学生の王道テキストだね。
これらを教本と組み合わせてる先生が多いよ。
a-moll過ぎたあたりからは教本を離れて、曲集や輸入譜中心で教本は抜粋だったり。
ポジション習い出したら教本だけだと練習メニューが少ないと思う。
228名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 09:44:59.17 ID:O56YEBnV
225 です!
さっそくレスしてくださってありがとうございます
ウチはバイオリン好きなんですがのんびりなのでいま二巻の最後のコンツェルトで時間がかかっています。
みなさんのアドバイスとても参考になります!また教えて下さい
229名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 08:25:15.09 ID:D3FGNimW
親がわからないからと、ついて練習見てやらないくせに、
大胆な未来予想図を語る母に最近よく遭遇する。
知らないからこそ大胆なことが臆面もなく言えるのだろうか。
本人はやればそこそこ伸びると思うけど、親が全く努力しないのは
いかがなものかと。
安近で教室を選び、家でほとんど練習せず(どうやってやらせればいいかわからないらしい)
音大目指してますってどうよと思うのだが。
ちっとも曲が進まないのは、先生と一から譜読みしてるからなんだけど。
みんなそれは家でやってくるんだよ。まだかんたんな今のうちにやんないと・・・!
って思うが、差し出がましすぎていえません。
本人の能力や先生のせいにしているのが痛すぎる・・・・。
230名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 08:52:35.49 ID:RdqlQDZb
ほうっておきなよ。
ちょっと弾ければ入れる音大なんて山ほどあるんだからいいんじゃない?
先生が受ける学校限定するような教室じゃないなら、なんでもアリだよ。
それに、親が全く素人で家で練習出来なくても、本人が音楽好きになったら
中学高校で猛練習始めて驚くほど伸びる可能性もあるよ。
桐朋、藝大、東京音大以外ならその程度で入れるレベルだよ。
231名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 12:05:53.71 ID:D3FGNimW
そうですね。こちらの進度をやたら気にしたり、
将来の夢を語られて、ちょっと嫌気がさしてました。
音大もピンキリだし、少子化だし、案外いけるんでしょうね。
スルーします。
232名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 13:17:08.49 ID:+fS4gac9
>229 親がわからないって事情を、先生が知っていながら
練習方法を示さない先生もどうかと思うけどな。
同じ門下生の保護者同士なら「ウチでの譜読みも大変よね〜疲れるよね〜」くらいに
保護者トークでかわしていけば、そのうち「アレ?自分(親)の努力が足りないのかも?」
って気付いてくれるかも。きっと299のお子さんが上手なもんで憧れられてるんだよ〜。
233名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 13:26:43.93 ID:nZYc6xmw
うちの教室の場合だけど、なんとなく先生も親を見て
対応を変えているような節がある。

親もやる気を見せている→親にも細かく指導法を伝授
ただ見てるだけでまったりor練習付き添いなし親→あくまでも子ども中心

実際に他の子のレッスンを見たわけじゃないけど、前後で待っているときや、
発表会などで保護者同士話したときの様子からの推測だけどね。
もちろん、習い始めは同じように接して、練習方法も親子共に伝えてたと思う。
234名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 13:38:47.26 ID:D3FGNimW
うちの教室もそんな感じです。親の対応で先生も全く違う教え方です。
でも、お母さんたちは不公平感をもたれるらしく、進度が大きく違うのも
なんだかもやっとするみたいです。
先生は付き添いを求められていますが、「わからないしー」って感じでショッピングに
行ってしまわれるのを見ると、なんだかなあです。
親は分からないって、最初に言ってあるんだから、それを踏まえてちゃんと教えて
欲しいんだそうです。
235名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 13:39:15.27 ID:nzsLykiR
たしかに時間とお金をかけた分成長すると思う。子どもが通っている教室も親の付き添いが一切なしていう子がいます。みていて心配…ひとりでの練習はなかなか難しいかと。
236名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 14:19:28.32 ID:6Jcqg1mw
最近、良い先生かそうでない先生かを見極める方法が分かってきた。
良い先生は前向きな言葉しか使わない。
そうでない先生は『ダメ』『ちがうよ』『きらい?』『しんどい?』『つかれた?』などという言葉を使うから、
例えば子供がしんどい疲れたという自覚がなくても、その言葉を先生から聞くことによって「あ、わたしは疲れてるんだ。そういえばしんどいかも…。もうダメだわ。ムリポ…」と暗示にかかってしまう。
その結果、がんばれなくなる→練習する気がなくなる→上手にならない→余計に練習する気がなくなる→上手にならない→楽器が嫌いになってくる→辞めたい

となることに気がついた。
237名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 14:26:12.06 ID:6Jcqg1mw
良い先生は『できるよ』『とても良いです』
と、とにかく明るい。
前向きな言葉しか使わないから子供も『私は出来るんだ』といつの間にか暗示にかかり底知れぬ能力を引き出すこともある。

前向きな言葉を使えない先生は、とにかく暗いオーラを放っている。
顔にも出ているから感じる人には感じると思います。
238名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 16:31:27.45 ID:RdqlQDZb
そんなネガティブ先生に幸いなことに当たったことないけれど、
確かにうちの先生は、1褒めてから2ダメ出ししてる。
その1褒めもひねり出す様に無理やりな時がたまにあるので、
ご苦労掛けてスミマセン(汗)と親は後ろで小さくなってるw
239名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 01:56:22.45 ID:jVSHIWGN
昨日、うちの子が新しい曲を一通り弾けるように練習していった。先生、ほめてくれるかな?とワクワク
お教室で先生の前で一通り弾いた。先生ほめてくれると思っていたのにほめてくれなかった。
それどころかダメ出しばかりされて凹んだ。そしてもうやりたくないと思った。

これって良くない先生の典型だよねー

子供の能力を引き出せない先生だわ
早くやめないと
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
240名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 02:06:52.22 ID:18OQTnRX
良くない親の典型だなーと思っちゃった
241名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 03:27:46.71 ID:qlvWWxzP
譜読みはレッスンの前提条件じゃないの?

やってきて当然であって、譜読みしてきたことを褒められたら
相当バカにされていると思うべきでしょう。
242名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 06:37:04.91 ID:0iZKltof
E線金を切ったのでもともと付いてたのに戻したら
音が悪くて金線のすばらしさを改めて思い知りました。
243名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 08:38:26.09 ID:YsyXXVuC
ちゃんとした先生なら、できなさそうな事は言わないから。
生徒がクリアできそうな事を言うので、
頑張っている生徒さんは課題が多くなるよね。
244名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 09:14:04.25 ID:0o3HU1rk
>>242
プラチナオススメ。
工房でe線、おすすめなのお願いしますって言ったら
プラチナ張られててw請求見たら一瞬殺意が沸いたけど。
工房だとほぼ定価だからさ…
e線なら高くてもせいぜい千円くらいと思うじゃん
でも音は確かにいい。
245名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 09:21:37.16 ID:UonMqUI5
>>239
譜読みしただけで褒められて、ダメ出しもなしで○もらいたいの?
そっちの方が子供の能力引き出せないと思うわ。
246名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 09:34:39.38 ID:fSaMInaG
頑張ってさらってきたね、の一言が冒頭にほしいだけでしょ?
247名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 10:01:39.88 ID:UonMqUI5
そこは親が家でフォローすればいいんじゃないの?
「譜読み頑張ったから、先生もいろいろ教えてくれたね」って。
それを親の方が不貞腐れて辞めたくなるんじゃー、子供がかわいそうだわ。
248名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 12:27:51.72 ID:MQvOI2P7
年齢にもよるんじゃないのかな?
幼児とか始めたばかりの子にとっては譜読みも大変だろうから
「がんばってひいてきましたね^^」って褒めるのもアリ。
小学校も中学年になったら、さすがに無いとは思うけど。
でも、誰だって褒められたら嬉しいんじゃないのかな。
一言あったら嬉しいけど、無くても普通って感じ?
249名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 12:37:24.82 ID:hJkfkI1P
うちも「譜読みしてきたら褒める」は、ないなー。
譜読み+表現も頑張って弾いても(初回)
「弾けてるけど」の後に指導が入る。
毎回そんな感じなので、それが当たり前と思ってたよ。
250名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 23:40:52.20 ID:so3RBZ3R
褒める閾値が低い先生では伸びないと思うな。
譜読みできて褒められるのは未就学児なら何とか。
ツンデレじゃないけど、普段怖い先生がいざ最大限頑張った時に褒めてくれると
子供は感涙するし見てるこっちも胸が熱くなる。
251名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 23:45:45.37 ID:YIErcYuJ
譜読みは基礎という感じがします。
先生がポジティブorネガティブ論は
よくわからないから
話しがそれちゃうけど、バイオリンって
テクニックに追われて譜読みに時間が
かかることないですか?
バイオリンとピアノ並行の方もたくさん
いると思うのですがウチはソルフェージュ
並行してレッスン始めたら格段にチカラ
着いた。
先生いわく譜読みが
曲のスピードくらいに口ずさめないと
指も追いつかないよ〜って。
上にもあったようにまだ幼稚園ぐらいの
子だと難しくかもしれない。
252名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 00:47:06.44 ID:TD3jNuwn
239さんの先生って、譜読みなんてさせない先生なんじゃない。
だからこそ、やっていったからほめて欲しいと思うんじゃない。
わたしの知り合いの子の先生は、家で練習してこなくていいって言うらしいよ。
しかも、調弦も家ではするなって。
そんな彼は暦5年。当然、弾けません。読めません。気にしてません。
239さんの先生はそこまでぶっとんでないとおもうけど、頑張り方を教えてくれない先生なのかもね。
253名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 11:23:28.73 ID:pYNwWjgx
まあ、調弦させたくない気持ちは分かるw
うちは私が経験者だから子が小さいときは調弦してたけど、たまにとんでもなく狂った調弦して平気で
レッスンに来る方もいるみたい。
254名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 11:58:39.05 ID:xBSoTjtj
この楽器本気組でやってるの、正直しんどい。
幼稚園からいつまで続くのこのばいおりん中心生活。
普通の家族の暮らしはもうできないのかい?
結果が出るのはうれしくて、伸ばせるとこまで伸ばしてやりたいが、
母ちゃんのほうが息切れするよ。
好きなことが見つかってよかったとは思うけどね。
せみみたいだよね。毎日のジミーでしんどーい練習の後たった一日晴れがましい
本番があって、最高の喜びがやってくる。でもまた、次の日からジミーな練習が・・・

愚痴ってすいません。ちっと疲れました。
255名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 16:16:09.36 ID:1X0iwUfT
今いくつ?
子供が小3か小4にでもなれば、もう親の出番なんて後ろで頑張れって言うくらいで
先生と子供だけの世界でやれなきゃダメだと思うけど、
そこまでは…やっぱ2人3脚かな。
でもジミーな練習に全部付き合うことないんじゃない?

256名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 10:11:04.87 ID:KsRHrzDy
ジミーな練習もレッスンにもまだ付き合ってる。
257名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 10:26:58.47 ID:upTdPHNE
たすけて・・・・。
はきそうな気持ち悪い音階練習、だれか止めてーーーーー!
母ちゃんを殺す気?
258名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 16:27:16.91 ID:AVNJsrLX
我が家は音階の練習は私が鍵盤で引いて
あげてたくさん聞かせて叩き込ませてから
やらせてる。うまくいかない時の不快感を
自分自身で感じることができるようになる
といいよね。
259名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 16:40:28.46 ID:ybzdrrbt
鍵盤ってピアノ?
ピアノでも音階合わせられるんですか?
260名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 16:56:58.43 ID:Wqcz7dNL
確かに、ピアノで音を取るとズレが気になる。重音だと顕著。
261名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 17:20:58.33 ID:klv0kgcj
ここでまた平均律だの純正調だの…って話が始まるのかしらw
取り合えず、ピアノで音取れば吐き気がする程の音程は改善されるんじゃない?
平日の午前中に練習してる理由が知りたいところだけど。
262名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 17:26:11.61 ID:4kx2FfSc
お子さん2歳とかじゃない?
263名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 20:37:28.08 ID:yP6FnBCi
明日本番。津田に逝ってきます。
264名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 20:40:37.86 ID:/AyG7KzU
>263 頑張ってね〜!帰ったらレポ頼む。
265名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 21:05:38.91 ID:yP6FnBCi
あんな重音のエチュードで何をみたいのか…モツ5が予選なら楽しかったのに^^;
266名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 21:08:16.31 ID:klv0kgcj
おお〜。がんばれ!
267名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 17:25:21.14 ID:IdwqvRb1
ウチでは息子(小学生)と親で一緒にポップス弾いて楽しんでるよ。
268263:2011/09/10(土) 19:11:00.88 ID:VEVGWQn2
ど〜んと疲れた^^;
上手な子にも失敗しちゃった子にも同じような拍手が送られたいい予選会でした。
とりあえずやりきった感あり。
明日出る人頑張って下さい!
269名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 21:59:34.89 ID:yCa8FylL
お疲れちゃん〜
270名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 23:12:08.46 ID:B9m4ij7c
お疲れ!

津田ホールは混んでいましたか?
271263:2011/09/11(日) 07:16:28.02 ID:AC3/1q3R
そこそこ入ってましたよ〜
272名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 08:30:15.42 ID:LAJNkeH9
拍手あったんだ。良かった〜。263親子お疲れさま!
以前は「殺伐としてて拍手とか無し」って聞いてたから恐いなと思ってたけど…
それにしてもドントとバッハなんて3分で終わるし、講評もないのに2万5千円なんてボッタクリ。
273名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 21:19:02.45 ID:a2qezh9V
>ボッタクリ
すごい発想だねw
274名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 21:48:22.74 ID:LAJNkeH9
うん、ボッタクリだと思ってるw
だってさ〜、他のコンクールのエントリー料の倍以上で
演奏時間は3分で、講評も何も無いんだよ?
要項だって購入だしさ、正直どんだけボルんだよって思ってる。
それとも、みんな納得のお値段なの?
275名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 21:57:04.10 ID:ykGaYVs6
ホールの賃貸料、審査員の日当、コンクール事務局の事務所費用、事務員の給料、
事務・諸手続きに掛かる経費などと比べて、2万5千円×出場者の額が多すぎるってこと?
276名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 22:15:05.05 ID:a2qezh9V
ヘボいホールで、控え室もいい加減。
審査員も審査については素人同然の街の講師雇ってるクラコンの1万なら
納得のお値段なの?
ほとんど予選合格させて、本選でもう1回払うことになるわけだけど。

学コンの講評なんて、受ける子の殆どが審査員の誰かとどこかしらで繋がってるから
後で自分の子の演奏が審査員の間でどんなだったか、先生伝手に教えてもらえるでしょ。

全員講評もらえるコンペ=趣味の子向け、ってイメージだわー。
上位入賞者しか公に講評してもらえないのが普通でしょ。
277名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 22:46:10.86 ID:XqpRgvp7
関西弦楽コンクールは全員講評がもらえるけど、趣味の子向けって感じではないよ。
趣味の子も出られるけど、学コン組が大挙して受けてるよ。
会場も学コンと同じ場所だし、とってもいいコンクールだと思う。
学コンもかんたんな講評くらいしてくれてもいいと思う。
いちばん格上のコンクールだから、受けさせてやるって感じではあると思うよ。
278名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 22:55:35.15 ID:AC3/1q3R
初めての参加だったけどリハ室は参ったな。何人も同時に弾くからワンワン響いて調弦もできない。
そのクセ、舞台上では時間ありませんからリハ室で済ませといて下さい、とか言うので驚いた。
エントリー料は予選本選全国で分けて一回を安くしてほしい。これで伴奏付きになったらどうしようか迷うよ。
軽く5万、下手したら10万超えだ。趣味にそこまでは出せない^^;
洗足なんて8千円で済んで参加者レベルも高いし講評は10枚も貰えるし良かったな。

279名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 13:40:29.81 ID:l3VZxgEA
練習用にホール取ったり、審査員先生のレッスン受けたり
一応本選に向けて学コンに強い伴奏ピアニスト頼んだり
楽器屋に調整に出したりしてたら
受験料なんて1万でも2万でもたいして気にならない額になっちゃうと
思うんだけど、そこをケチることに意味はあるんだろうか。

8月のコンペに学コン組が大挙してくるのは練習台であって
そのコンペを目標にしてる子なんていないと思うよ。
そういう所で無名な先生が書いた講評を学コンに生かせばいいし。
学コン審査員だって、大御所の弟子に講評なんて書けないでしょw
(大○内センセーの辛口講評とか読みたい気もするけれど)
審査員も指導者も身バレしまくってるんだから、無理ってもんだ。
280名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 15:03:34.99 ID:CJtvB/I8
さようでございますか。おこさまは日本一になられたあのかたでしょうか。
この方でしょうか。
こういう書き方が本気組全員をここにいさせられなくするのですが。
お金をあなたほどかけずに上手になられた方も存じています。
ご自分の世界を絶対のようにお書きになられるのはどうなんでしょうね。
しもじもの泡沫コンテスタントに、あなたさまの絶対だと思われる価値観を
ご教授くださってありがとうございました。
281名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 16:06:08.23 ID:jhc4r1Gb
やっぱりさ、コンペに出るからには何かしら得るものがないと親も子もやってられないと思うんだ。
それが結果的に、栄誉だったり称賛みたいなものだったら二重に嬉しいけれど、
本当に欲しいのはこれからに繋がるヒント。そりゃ評価する人によって受取方は違うだろうけど
具体的に「音程は○・ボウイングの整理×・アーティキュレーション▲」みたいなのでも
講評があるのと無いのとでは全然違うと思う。
「師弟関係で伝聞すれば?」ってのはアンフェアじゃないの?
言った・言わないもあるし、伝聞なんて曲解もあるし、伝わらない人も少なからず居る。
エントリー料の多寡じゃなくて、奏者の育成にかける心意気が貧しいんだと思うよ音コンは。

282名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 16:19:56.42 ID:wH45vd6r
だって「あの」毎日新聞だもの、当然でしょ。
> 奏者の育成にかける心意気が貧しい
283名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 16:39:51.18 ID:jhc4r1Gb
それを言っちゃあオシマイよ〜w
それでも今でも一応伝統と格式のあるコンクールってことになってるんだから
何とかして欲しいもんだね。このままじゃ衰退の一途だ。
西洋音楽なんだから外国の先生を審査に入れたら良いと思うのは浅はか?
いらん学閥とか師弟関係とか絡まなきゃ少しはマシになるんじゃないかな〜と。
284名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 16:43:47.40 ID:We2m1XDE
ここってサブタイに趣味・楽しくって書いてあるけど思いっきり趣味の域出てるよね。(^^;;
285名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 16:57:24.25 ID:jhc4r1Gb
ん、ちょっとはみ出してるかもw
でもさ〜、本気組の人は小学生の頃からマスタークラス受講したり留学したりするのが
バイオリンの世界だから、地元の先生に習ってて、クラコンや音コン、弦楽コンや京都コン等に
気合い入れて玉砕しに行く程度ならこのスレで合ってると思う。
ピアノ習っててピティナとかショパコンアジアに参加してるようなもんじゃないかな?
286名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 18:44:29.40 ID:ryHsBQvj
ここの奥様方って、みんなバイオリン弾ける方なの?
バイオリン弾けない方は、どうして子供にバイオリン習わせようと思ったの?
287名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 19:03:51.54 ID:ylth38u9
気合い入れて玉砕っていい表現w
玉砕だけと当日だけはお祭り気分。終わったら速攻忘れるw

288名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 20:16:14.30 ID:l3VZxgEA
>ID:jhc4r1Gb
講評からしか得られるものがないとしたら、それはとても残念なことだと思うけれど。
ざわざわした控え室でも、他の人の演奏からでも得られるものは山ほどあるでしょう。
>具体的に「音程は○・ボウイングの整理×・アーティキュレーション▲」みたいな
これをわざわざ知るためのコンペなら、他所へどうぞだと思うよ。

審査員との馴れ合いは確かにアンフェアだとは思うけれど
今のこの状況で昔からずーっと来てるんだもの。今更なにを。
課題曲の漏洩、デキレースとさえ噂される年だってあるんだし。
そういう事知った上で、みんな乗っかってるんだと思ってたけど
匿名掲示板で正論吐いて、ドヤ顔しても何も変わらないよ。
289名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 21:24:02.92 ID:jhc4r1Gb
>288 はいはい、御尤もでございますね。
そのへんの事情も清濁飲み込んでの書き込みだよ。
「どうにかなんないかね。改善できることもあるんじゃないの。」って。

>286バイオリンは弾けなかったよ。違う楽器です。
同じ楽器だと入れ込み過ぎが心配だったのと、関係者との兼ね合いが…
でも音楽はさせたいしでバイオリン選びました。
290名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 21:57:42.30 ID:zMQyuBTg
私はバイオリン挟むだけで鎖骨とあごが痛くて弾く以前です。
子供は自分でしたがったから始めたけれど、こんなに長い間やるなんて
思いもしなかったなぁ。
291名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 01:03:36.36 ID:WeF1htT1
うちも自分でやりたがった。

最初はお姉ちゃんの真似してピアノを弾きたがったからピアノを習わせた。
でもいつまでたってもお姉ちゃんに追いつかないんで、嫌気が差して
ピアノは止めちゃった。ピアノの代わりに何か一つだけ習い事いいよ、
って言ったら、バイオリンやりたいって。
292名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 02:22:57.39 ID:Jsncjpip
>288

ドヤ顔の使い方間違ってない?
293名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 22:18:35.90 ID:BbqTcLF0
バイオリンやりたいって自分から言ったから習わせました。
ところで、某有名ブログで学コン東京大会の審査について、
納得いかないというレスがたくさんついてたけど、見に行かれた方どうでした?
294名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 00:37:52.29 ID:0FOQRjpE
ちゃんと弾けている子が合格している印象でした。
おおむね妥当な結果だと思います。

ただ、確実だと思った2、3名が落ちていて、かわりに
当落線上と思った子が入っていました。こちらの耳の問題かな。
295名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 15:16:22.27 ID:qOHo1ug0
同時サイズアップで上の子のVnを下の子に下ろします。
この時、Vnの調整をするものですか?
上は体が小柄で3年以上同じサイズを引き、調整はその間一度もしていません。
尚、楽器は鈴木の310番です。

上はVnを大切に扱うタイプなのですが、
下は乱暴で楽器の欠け・駒割れ・弓折れなど何回か工房に出しています。
調整してももったいない、またどうせ修理する破目になるし、という気持ちもあります。
296名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 15:28:05.81 ID:yAsrg6v8
>295 ウチだったら調整しないと思う。
指板がボコボコだとか、練習に支障が出そうなトラブルが
とかじゃ無いんだよね?音も変なとこ無いんだよね?
何かしら修理に出す羽目になるのが見えてるなら尚更。
297名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 15:41:26.40 ID:IVMvbga/
長く使ってるうちにコマがずれたりしてるかもしれないから
うちならサイズアップついでにみてもらうな。
298名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 16:41:02.39 ID:D6x4rf+j
調整までいかなくても、毛替えをお願いした時に悪いとこがないか見て下さい。
ってお願いしておくと、ピカピカになってついでに音もでるようになって返ってくる。
今まで毛替え以外の料金を請求されたことはないからサービスの範囲なんだと思う。

工房によって違うだろうけど、調整として出せば隅から隅までで高くなるけど
駒のズレくらいなら毛替えの時に見てもらえると思うんだけどな。
299名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 16:45:32.97 ID:Gnj4GlQw
大掛かりなメンテナンスではなく、弦交換と駒と魂柱の位置の調整くらいは
してもいいかな、と思う。
駒も反ってしまっていたら交換になるだろうし。
職人さんからあれこれメンテナンスが必要と言われたら、
見積もり出してもらって、どこまで受けるか決めればいいよ。
スズキの310番に大掛かりなメンテは勿体無いよね。

下の子に楽器を大切に使うよう意識させるためにも
楽器きれいに磨いてもらって、ピカピカの状態で渡した方が良いと思うよ。
300名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 20:16:28.45 ID:qOHo1ug0
>296-299
返信ありがとうございます。
調整もせずに渡すなんてかわいそう、と言われそうで迷っていたのですが、
皆さんのお返事を見て安心しました。調整は見送ります。
現状で出来る範囲、駒を見てもらう程度はしてもらうことにします。

今度こそ楽器を大切にしてほしい、
親の願いを込めてピカピカにだけはしてあげようと思います。

みなさん、良いアドバイスありがとうございました。
301名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 19:45:24.50 ID:RLY5mBDR
イグさんのブログ、盛り上がっているようですよ。
302名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 20:50:29.97 ID:AN9062SU
権威があるだけに難しいんだと思うよ。当落つけるのが。
単なる腕試しでどこの馬の骨?な子が、
その日、出来が良かったってだけじゃ通らない世界なんだと思う。

東京本選から全国に行く子は順当に選ばれるんじゃないかな。
たまたまラッキーで優勝して後は消えちゃうような子じゃ、
日本のクラシック界が困るんだと思う。
だから、ちゃんとした先生にお墨付き貰って
がっちりサポートされている子を選ばざるを得ないのではないかな。
歴代1位の名前を今ざっと見てきてそんな印象を持ったよ。
303名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 12:51:33.72 ID:Xuw9Q0rV
まぁ、その結果が今のJクラシック()って、しょーもないもんになっちゃったんだから
本気で何とかしないとダメな時期なんじゃないの。馬の骨で通ったら、それはそれで凄いことじゃん。
受賞歴と演奏内容が伴わない人が多くてウンザリ。まーツマンナイし金太郎飴かよっ!て演奏ばっかり。
って、クラ板じゃないからスレ違いだよねw

発表会シーズンですね。伴奏者への御礼って曲によって包む額は違うものでしょうか?
ザイツとメンコンでは演奏時間も難易度も全然違いますよね。
304名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 10:30:16.93 ID:PCvr9bj1
確かにソロ奏者がなかなか育たない土壌なのかな。
才能ある人はとっとと海外に出られるんだから、日本に残る人はこの体制が崩れちゃ困るだろうし。
個人的には室内楽の分野では日本でも結構いい演奏を聴かせてもらってると思うよ。
地味だけど海外で活躍してる人も多いし。
日本の弦楽器界はそんなに言うほどツマンナクないよ。

伴奏謝礼は曲やピアニストによって差はあるね。
キラキラ星は発表会費に含まれてたけど(小さい子の分をまとめていくらで支払い)
モツコンくらいから伴奏ピアニストのキャリアと曲の難易度で様々だよ。
305名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 10:39:04.88 ID:jDzff3Wq
しかし世界に知られたソリストはミドリと竹澤さんくらいだよ。他に誰かいる?
306名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 11:12:21.58 ID:lgGFASi6
樫本大進は世界に入れて欲しいな。庄司紗弥香も入れてOK?
神尾真由子は無いなw
307名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 23:33:56.36 ID:+5E2nXsB
前橋汀子や堀米ゆず子、渡辺玲子とかはダメかい?結構ご活躍だけど。

クラシックの本場、イタリアの有名ヴァイオリニストもそうそう思い浮かばないけどねw
ウート・ウーギとカルミニョーラ…えーと?私が知らないだけ?
ソリスト量産するのってやっぱりお国柄なんだと思う。ユダヤ人とかね。
日本での育て方変えたからって、ソロの才能持った子が急に湧いて出るかなぁ。
勤勉にコツコツと協調性を持った日本人の良い所を発揮して、
既に世界のクラシック界で受け入れられていると思うけどなぁ。
欧米各国の主要オケでも日本人は少なからず重用されているでしょ。
308名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 00:04:27.40 ID:iM35dY2y
>>307
メジャーレーベルでソロCDが世界で売られているのはミドリと竹澤くらいだろう。
309名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 08:26:49.64 ID:WC+MOdsG
前橋さんも堀米さんも渡辺さんも、ソリストとしてはね…
子どものうちから、はみ出さないような演奏を良しとされれば
伸びるものも伸びないんじゃないかなと思う。型にはまるっていうか。

だから本気組は自分を出すのを良しとする海外へ行っちゃうんだな〜と。
でも、それにはエライ財力が必須な訳で、普通のリーマン家庭では
才能があっても伸ばしてやれないのが日本の現状かも。
義務教育もあるし、音楽漬けドップリになりたい子は時間がもったいない。

ま、凄い方に話が飛躍しちゃったけど普通の子でもお金かけすぎかもw
楽器に大金かけるって日本だけだとさ。レッスン代も高い。
「日舞・バレエに比べれば…」って飲み込んでる。
310名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 10:33:22.58 ID:bAlyo06O
ソリストとしてやるには、拠点を海外に置かないと無理なんじゃないでしょうか。
日本から出なくてははじまらないなんて、残念。
活躍の場がないもんね。日本では。顔がかわいいとか、テレビに取り上げられたとか
じゃないと、普通の人に聞いてもらえないでしょ。
中身で勝負!と思っても、その場がないなんてね。
上手な人たくさんいるのに、埋もれさせていくクラシックの土壌のなさに
悲しくなる。
うちの子は留学させたいよ。
芸大や桐朋よりかかんないってうわさだし。
311名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 12:06:32.63 ID:fkj0EPVs
>顔がかわいいとか、テレビに取り上げられたとか
まさかエミリやチサコみたいな芸能活動してるのをソリストだと思ってないよね。
リュウみたいにおばさん相手に的絞った演奏活動とか?

310は普段どんなコンサート行ってるの?
うちは子供連れて月に2回は大小さまざまなコンサートに行くけれど
一般人は知らなくても日本のクラシックファンに愛されているヴァイオリニストはたくさんいるよ。
リサイタルや室内楽でも客席ガラガラなんてことないし、日本拠点で埋もれてるなんて印象無いけどな。

留学が桐藝より安いってどこに留学w
親の生活拠点があっちなら、そりゃ安いけどね。
日本のコンペですらタイトル取れないような人が、それこそ競技人口が多い欧米行ったって
日本にいる時以上に埋もれるのは自明だよ。
で、みなさん早々に日本に帰って来て、そこそこコツコツ演奏活動できるようになってるじゃない。
312名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 13:07:01.73 ID:cFAu/1QL
すごい台風でしたね。
台風でレッスンがお休みになってしまった。振替はないらしい。
皆さんの教室はいかがでしたか?
313名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 19:50:48.09 ID:rSaLoxQx
競技人口ねえ
314名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 11:31:59.39 ID:E7yujpyk
競技って言っちゃっていいの?
 クラシックのコンサートの年齢層って高いよね。
縁故で聴きに来る人が多いしね。あとはネームバリュー、コンクールの受賞歴
とか、マスコミで話題とかじゃないとなかなかねえ。
もし、天満さんがもっと美人だったら、世間の認知度かわってたよね
315名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 11:10:44.36 ID:GuDDB7Bb
このスレって本気組の人が多いの?
本気組の親は、やっぱり音大出身なのかな?
私の周りには、親が一生懸命で子供が嫌がっているとこが多いのだが・・・
それと音大出身なら音楽の世界で生きていくことの厳しさを知っているから
あまり進めないと思うが・・・
ちなみに、我が家では「上手になりなさい。そして趣味で楽しみなさい。」と
言っている。
練習内容は、レッスンの課題+私の指導内容で本気組と同じなのだが・・・
316名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 15:51:01.69 ID:KxDEECQN
本気組ってどの程度を言うの?
音大はいけて当たり前、一流のソリストをめざす感じ?コンクールはもちろん全国大会一意を目指す感じで。
それとも、そこまではないけど、数々のコンクールで優勝はないけど、入賞して演奏活動で食べていける感じ?
もしくは、頑張って音大に進みます。教室の中では上手いけど、コンクールでは無名で、将来はバイオリン教師
になれたらいいなあという感じ?
いろんなスタンスの人がいてよくわからん。
317名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 16:08:01.22 ID:/9pYkQtA
このスレでは世界的ソリストにでもならない限り
ボロクソな言われ様だけどねw
318名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 16:20:58.37 ID:couuFmgC
そりゃあ世界的ソリストになれたら凄いだろうけどw
将来ヴァイオリンを生業とするのが目標なら本気組なんじゃない?
コンクールは向き不向きあるから獲れる人は獲るだろうけど、
受賞歴はきっかけになってもリピーターには繋がらないからね。
有名ソリスト>プロオケ>音楽学校の先生・名伯楽>個人教室開設・スズキの先生
ザックリだけど、こんな感じのになるなら本気組で良いんじゃないかな。
最初からスズキの先生目指す子はいないから振り落とされての結果だけどもw
実際なかなか難しいね。少なくとも受験で中断する程度じゃ本気組とは言わなそう。
319名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 22:56:58.01 ID:GuDDB7Bb
正直、個人教室の先生は仕事としてつらいよ・・・
休みは無いし、病気でも仕事はしなければならない保証もない・・・
桐朋に入れないなら音楽の道に進真ない方が良いと思います。
我が家は、桐朋に高校から入れないなら音楽の道はダメだと言っていますよ。
桐朋(高校)の入学レベルだと中学時代にパガニーニのカプリースを聴けるレベルで
弾く程度なので、そこそこの才能とやる気があれば入れなくはないのですが・・・
ただし、入試前は地元で毎週レッスン、東京に月一レッスンになり経済的にも
負担は大きいですね。
レッスン内容は、地元でカプリース、東京でコンチェルトになります。

東京芸大は現在はイマイチなので入っても後が困るでしょう・・・
320名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 01:45:46.11 ID:VkdbiWgt
ものになるかもと思われてる子は先生経由で特待生として
オファー入るしね。そうでないなら趣味に留めておくのが
正直本人のためかもね。
321名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 09:26:41.59 ID:biMPJ+76
このスレ読んでると大小さまざまなコンサートに足しげく通って音楽界を支えてる層と
子供を音大に入れて音楽家にさせる層ってカブってるんだなーと思うわ。
コンサートも損しないようにビッグネームしか行かないし
大金はたいても元取れないから子供を音大になんて行かせない〜なんて読んでると寂しくなるね。

子供にヴァイオリン習わせる人なら、親子で在京オケの定期会員になって、
プログラムに挟まってるチラシ見て好きそうなのに行って、バレエやオペラも…な人が多いかと思ったけれど
ここのスレの人って実際どんな感じ?
322名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 09:29:05.64 ID:s9hWo7Lr
葉加瀬太郎のファンです。
323名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 10:40:44.42 ID:QxLA9GkL
田舎なのでプロオケはない。
プロオケの公演も数年に一度日フィルが来る程度w
アンサンブルなら年に一度くらいは公演があるかな。

たまに車でプロオケがある町まで行って聴くこともある。
帰りは子供たちは車の中で寝ているが、帰宅すると午前零時を超えるので
頻繁にはできない。
324名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 12:04:06.47 ID:m9tL1Bfg
>>319
>桐朋に入れないなら音楽の道に進真ない方が良いと思います。

大きなお世話だよw
親が2ちゃんで上から目線で進路語ってるとか、心の病気かよw
325名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 16:16:06.87 ID:Jz+QZi+P
↑さんに同意

そもそも桐朋だってたいしたことない。世界で活躍する音楽家を見ればネームバリュー
なんてゼロだろう。
東京でなくて地元で活躍するなら、地元の音大出のほうがよっぽど高給になるわけだし。
コネができるしさ。

>入試前は地元で毎週レッスン、東京に月一レッスンになり経済的にも
負担は大きいですね

そもそも通常のレッスンが、地元で毎週レッスン(2時間×4回)、教授レッスン月1(1時間)
あります。小学生だけど。レッスン代は思うよりずっと安いよ。
ぼられる人はカモなんじゃないだろうか?
326名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 16:30:32.92 ID:g6cv5ykg
うわああああ!鼻息荒い人登場!

ぼられる人はカモだって。
きっとお子さんすごいんでしょうね。
日本の宝として無料で教えたくなるほどの才能の持ち主なのね。
お母さん、こんなところで、釣り糸たれてる場合じゃないよ。
頑張って練習に付き合ってあげてね。

やっぱり平均的な年収の家庭だと、子どもの習い事に月5万以上かけて、さらに大小
様々なコンサートに家族で出かけていくとまた万単位の出費、先生が出演される場合は差し入れ代
もプラスでかかり、なかなかの出費ですよ。
コンサートから学ぶこともたくさんあるから、いいものを聴かせたいけど、
練習もしなきゃいけないし、本当に忙しい毎日ですね。
バイオリンだけでなく声楽のコンサートもすごくためになります。
327名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 17:28:48.88 ID:QxLA9GkL
プロを目指す人のスレは別にあったはずなんだけど。
ここ、いつからプロを目指すスレになったんだっけ?
328名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 17:43:23.14 ID:pdbZOpCj
>>325
>そもそも桐朋だってたいしたことない。世界で活躍する音楽家を見ればネームバリュー
>なんてゼロだろう。

あなたのお子さんは桐朋程度といえる実力なのですね・・・
世界で活躍するレベルを狙う小学生か〜・・・すごいね

>そもそも通常のレッスンが、地元で毎週レッスン(2時間×4回)、教授レッスン月1(1時間)
>あります。小学生だけど。レッスン代は思うよりずっと安いよ。
>ぼられる人はカモなんじゃないだろうか?

ぼられるとかではないんだが・・・
ちなみにレッスン料は、おいくらですか?
小学生で、そのレッスンだとすると、異常ですね。
それだけやって大きなコンクールで賞を取れないなら笑えますね。
どの程度の賞を取られたのですか?当然海外のコンクールも受けられているんでしょう。
329名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 17:50:45.93 ID:s9hWo7Lr
上に出てたミドリ、竹澤、樫本のうち桐朋には竹澤が高校通っただけだものね。
330名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 19:44:23.96 ID:myQMe4iR
>328
もうこういうのはね、書くとばれちゃうわけなので詳しくいえません。
が、海外のコンクールは昨年同門の方が入賞しまして、一応うちは中学になったら
受けるよう言われてます。
国内は、それなりのコンクールなら1位は何度か。
どうでしょうね。もっと上がいますから。みな留学は考えますが桐朋ありきで
考えてる門下は少ないと思います。日本の大学でなんてどこもたいした事ないですよ。
331名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 19:51:50.62 ID:DY7yg4Uy
海外コンクールっていうのはどれくらい掛かるんだろう…
別世界の話と思いつつ怖いもの見たさで一度訊いてみたい^^;
332名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 20:00:29.96 ID:DY7yg4Uy
参加費以外に本人、伴奏者、親や先生の渡航及び滞在費でうん十万円って感じかな^^;
333名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 20:42:16.11 ID:g6cv5ykg
というか、そんなハイレベルのお子様のお母さんが、このスレ見たり、必死で書き込んだり
している時点で、結構笑える。リアルで話せる相手がいないのですね。
しかも、ここでも浮いてるし。なんか相当感じ悪いよ。
頑張ってくださいねとしかかける言葉はない。そして、そのレベル以下の人は、
音楽家として認めていない、ゴミ扱いのような発言はやめてくださいね。
あなたのお子さんほどの才能はなくても、バイオリンが大好きで、音楽の道を目指している子や、
べんきょうのかたわら一生懸命両立させている子もいるんですから。
あなたのいうたいしたことのない音大に行くために頑張る人を虫けらみたいに言わないで。
ソリストとして、世界に羽ばたかれるようお祈りしています。
334名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 22:25:06.26 ID:pdbZOpCj
>>330
あなたにとって良い高校や大学はどこなの?
海外には、そんなに良い音高があるのですか?
普通は、桐朋高校に行って、その後、大学か留学か選ぶのだが・・・
日本のレベルが低いから高校から留学って人は少数派ですね。
正直、チョット怪しい・・・
335名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 23:17:04.59 ID:cEFsSWbZ

見栄の為につぶしの効かない偏った人間を育てて自分は満足し老いて死んでゆく。

子供という玩具を使ったママ達の壮大なオナニープレイを引き続きお楽しみください。
336名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 23:21:08.41 ID:xv1igMZm
なんで「普通は桐朋」を選ぶんだよ。
藝高いった方が親孝行だぞ。
337名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 01:18:42.19 ID:oijjVHhR
本気組が鼻息荒い話がしたいのならクラシック板に該当スレがあるので
そっちでどうぞ。

ここは趣味スレです。お稽古事の範疇での話をしませんか。
338名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 05:04:06.51 ID:n2EcEPVe
>336

「子供のための音楽教室」に長く通っていれば自然と
そうならざるを得ない。
一定レベル以上のコンクールの勲章があれば特待もつくだろうし、
わざわざ桐朋を切って芸高に進むと敵を増やす事にすらなりかねないよ。

その意味では、最近の芸高は地方出身者向けになっているな。
339名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 05:29:40.25 ID:5lur5NJW
ほーほーたいしたもんだ
地方の非音教がシラーとしてるよ
都内の非音教も呆れてるよ
340名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 08:54:46.67 ID:9h8NMTSV
敵ってなんだw

桐朋も、受験者数と合格者数見てみなよ。
世相を如実に映しているよ。
341名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 11:25:30.39 ID:pi6DBzcM
音大はどこもですが、受験者数、合格者数、就職率を考えたらえぐいよね。
ニート養成所にしか見えない。
まだ東藝は国立で頭もあるからましだろうね。たとえ就職できなくても。
でも子供のための〜からずっと通っててそのまま桐朋なんて寒すぎる。
満足するのは親だけじゃない?
せめて美人ならいいけど、その上ブスなら人生終了だね
342名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 11:57:33.97 ID:l+UQ7CzX
教員免許ぐらいは取っておかないと、どうにもなんないよね実際。
ってか、学費が高過ぎると思うんだけどな。
343名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 12:04:38.30 ID:4/ZwO5Ar
もともと斎藤秀雄先生がつくった伝統ある音教なんだけどね〜。
見栄っ張りババァどもがどんどん評判を悪くするんだよ。
新興宗教のようなコミュニティつくってそれが嫌で才能ある人は桐朋を避ける。
344名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 13:28:17.35 ID:F22GhdSK
斎藤さんと鈴木さんの仲が悪かったのが尾を引いてるね。そのくせ江藤さん堤さんは鈴木門下だけど。
345名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 14:38:38.18 ID:z9HRM0pn
松脂秋冬バージョンにいつから変えますか。
346名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 15:27:44.39 ID:9h8NMTSV
入野義朗先生の音楽教室も地味ながらなかなかよかった。
347花王・サントリー・ロッテ不買運動:2011/09/27(火) 20:50:08.28 ID:7CRLIzuw
本当にあった怖い名無し:2011/09/10(土) 16:17:29.19
悪い奴らは夜に集う。ホステスさんが九ノ一ばりの情報提供!

ニコ動画まとめ(1)http://www.nicovideo.jp/watch/sm15566124
ニコ動画まとめ(2)http://www.nicovideo.jp/watch/sm15566584


「冤罪であってもパソコン没収・罰金30万・言論の自由なし」
史上最悪の悪法「人権侵害救済法案」1:50あたりから
http://www.youtube.com/watch?v=Fhq_P11wxIY&feature=related

税金で生活保護貰う在日
創価学会・日教組・電通・パチンコ等
在日が有利な裁判・就職就学がどんどん広がってます。
348名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 10:09:29.45 ID:Mxs2vsYM
音教の仙川に行かせてるけど鼻息荒いのは一部だよ。
親が何とかできるのも限界あるし、特別な子は明らかに次元が違う。

でもたくさんの音楽に触れられて、いろんなチャンスもあって
音楽の楽しみを感じさせてくれる素敵な先生がいてっていう、いい教室だよ。
月謝が高いのと余所で才能あるともてはやされてた子の親たちもいて
その人たちが時折モンペ化してて恐ろしいな、と思うことはあるけどね。

音教が特別厳しいとかレベルが高いなんてもはや昔の話だよ
それに芸高に行っても全く問題ありません
349名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 13:03:29.84 ID:4NHKdilr
音教も小さい子のクラスなんて完全に「お教室」状態だしね。
上質なものに子供のうちから接して育つのは良い事だと思うよ。
350名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 19:25:38.05 ID:HY22tmZH
音教育ちで音楽の道に進むならそのまま桐朋女子高かな。
囲い込まれて出るに出られないもの。ただ、今時は
音楽の道に進む人なんて少ないみたい。

鼻息荒い人は確かに存在するけど、ごく一部。
鼻息の音は聞こえるけれど、こちらには吹いてこないから平気。
351名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 08:42:19.96 ID:ZqUfFxYS
音教から藝高って昔は一定数いたみたいだけど(少数だけど)
最近はそうでもないの?
352名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 16:53:07.22 ID:YOEFQEV4
いるだろうけど、優秀なら桐朋でも奨学金もらえるからね。
今年入学者で奨学金もらった人は多い。
もちろん、山根君や小林愛美ちゃんみたいな人だけど。
353名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 22:02:49.02 ID:PD2URrHq
奨学金はかなり厳しいよね。
音コン全国入賞レベルでも無理。
優勝なら可というぐらいだったはず。

それに音教に入って凄く優秀になったというより
優秀だから音教に入ったって人が多いのが本当のとこだしね
まあ、でも音教はいい教室だから誰でもそこそこにはしてくれる
354名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 18:51:41.46 ID:FuI1Z1Ma
>>353
>優秀だから音教に入ったって人が多い

最近は音高に進む子供が減ったためか、音教側も門戸を
広げている感があります。

小学生の途中からわざわざ仙川に移ってくるような人だったら
一定レベル以上だろうけれど。
355名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 19:16:10.64 ID:lAkeA2CR
>優秀だから音教に入ったって人が多い

そうそう、普通の子でもウエルカムだよ。
356名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 06:42:28.90 ID:940bDJ9q
趣味として始めた小2の息子です。
今ちょうど3か月過ぎたところで、鈴木教則本1巻のガボットをやってるところ。
上の子たちも趣味でやってるので、見よう見まねで楽しそう。
このスピードって速いほう?普通?遅い?
357名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 08:45:41.04 ID:bEx1DGow
小2だったら普通。上の子もやってるなら尚更。
3歳児で始めて3ヶ月なら速いねって言われるだろうけど。
358名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 10:19:30.68 ID:IGuKMBWc
速いと思って聞いてるのに、そんないい方しなくても・・・。
359名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 10:46:57.80 ID:YDl5S8ny
別に357を擁護するわけじゃないけど、
始めて3ヶ月時点での進度が速いか遅いかなんて、
後々たいした影響ないんじゃないの?
357は普通に答えただけに見えるけど…
360名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 10:59:03.02 ID:MrnrTvcL
音程がきちんと合っていて、姿勢も綺麗で
ボーイングもクネクネ曲がらずに
3ヶ月でガボットだったら凄いと思うよ。

ってか、進度よりも
音程、ボーイング、姿勢に気をつけるのが優先の時期かと。
361名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 11:37:11.95 ID:Rd4AYUs1
音教だけど習い始めの半年間なんてひたすら姿勢とボーイングの地味な練習で曲なんて弾かなかったけどな。
うちだけかしら…。
362名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 13:23:48.73 ID:xkROokLn
小2ってのがポイントでしょ?学齢前ならすごく早い、というかその先生無茶させすぎで
後で困るのが目に見えてる。

小2なら大きくて理解できるとしだから、姿勢をマスターすれば一巻は飛ばしまくって
1ヶ月で終わってもおかしくない。そう考えると普通〜遅いほうかも。
363名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 19:49:12.82 ID:kRjNo7WN
だからさー
速いって言って欲しいだけなんだから
すごーいはやーいって言ってあげておけばいいじゃない
364名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 22:08:53.17 ID:JO/Ictzl
鈴木メソッド教本1が終わったら、次の教本は何になりますか?
365名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 22:58:58.41 ID:KRp4grEV
たった3ヶ月でガボット??
正直びっくり!天才っているんですね!
将来が楽しみですう
366名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 06:20:45.04 ID:TFlMBQuf
はいはい、ばかにしてるのはよくわかったよ
367名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 07:53:29.63 ID:7O3XZRpG
鈴木メソッド教本…
鈴木メソッドじゃないけどあのキラキラぼしのバリエーションをウォーミングUPに欠かさず何年もやってる、伴奏CDに合わせて。
あれはいいね(個人的感想)
368名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 07:55:41.07 ID:oEvaePmT
将来世界で活躍するソリストになれる天才か、音程狂いまくりでも気付けない基本が全く出来ていないド素人かのどちらかしかないよね。
369名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 10:57:22.77 ID:IQIr9AX/
そんなの言ったらやっぱり天才だったのねとか思っちゃうわよ

370名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 11:03:03.48 ID:TFlMBQuf
日本で音大出てもソリストになれやしないし
オケの団員になるのも幸運な人だけ。
趣味で市民オケなんかでやってるほうがよっぽど幸せじゃない?
本職がちゃんとある人が趣味でバイオリンやってます、ってのが
一番カッコイイ気がする・・・・。
371名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 11:59:50.94 ID:owqLsbF8
>>370
そんなの人それぞれ。
子沢山で音大にやれないからって、やっかまないのw
372名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 12:30:34.01 ID:r1mLOCkL
やーっとa-mollだわ。
皆さん、メイン(鈴木、篠崎、新しい)以外の教本は何をお使いですか?
うちはセブシック、ウォルファールトです。音階はセブシックの12番をさらっとで
音階教本はやっていません。
373名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 18:43:40.81 ID:dnP8F286
>>370
音大出た後が大変なんだよ!
仕事がない・・・
ヴァイオリンの先生にしか慣れない。
仕事休めない、保証無い、将来性がない・・・
374名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 00:32:59.25 ID:A/vl7ZWH
駅前で弾けばパン代くらい稼げるだろう。
375名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 04:01:56.33 ID:Fy3NTjMc
子供が音高や音大に行きたいなどと言い出したら
断念するように全力で説得するだろうな。
376名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 05:58:19.47 ID:w8a+vR7l
>>372
下の子が篠崎2巻をやっています。今はこれだけ。もうすぐ終わりそうで、
この後は新しいバイオリン教本になる様です。カイザー2とセブシックの
用意をと言われました。セブシックって指の訓練!って感じですね。
377名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 20:57:20.80 ID:A/2sRZJ1
>>372
教本はずっと白本だけどa-moll過ぎたらあっという間にモツコンに入って
教本自体飛ばし飛ばしで、輸入譜が主になったな。
その他はカイザー、セブシック、カールフレッシュ。
セブシックって訓練だけど「修行(苦行)」に近い…。
378名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 23:26:30.54 ID:w8a+vR7l
376ですが、上の子はa-moll終わったらバッハ漬でした。
a-moll→ドッペル1楽章2nd、1st→2楽章1st、2nd→3楽章1st、2nd
無伴奏パルティータ3番プレリュード、ガボット、ブーレ、ジーグ
協奏曲1,2番
無伴奏ソナタ1番アダージョ
パルティータ2番シャコンヌなし
こんな感じでした。間に小品をちょこちょこと。教本は新しいの4巻以降は
使ってませんでした。バッハを練習曲代わりにしていたようです。
モツコンはまだ弾いていないような。しばらくバッハなんでしょうかねぇ。
379名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 00:21:36.14 ID:e51wbkrj
バッハばっかりだと音楽性がおかしくなりそう
380名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 18:37:31.84 ID:EcgmVR/0
はぁ?なんで?
基本中の基本でしょ。
381名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 18:52:07.24 ID:e51wbkrj
>>380
バッハなんてメンデルスゾーンが発掘するまで100年ほど忘れ去られていた音楽だ。
382名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 20:05:32.22 ID:UzSBNaMX
またいつもの粘着ウンコ来たのか。そんなに絡みたかったら大人のレイトに入れてもらえばw
バッハはいつも必要だと思うよ。音楽の三要素がしっかり身に付くし
何より合理的に書かれてあるから勉強になるよね。
それ以前にa-mollからいきなりバッハに行けるってのが凄いと思う。
よっぽどその前を厳しく勉強させる先生なんだなーって。
383名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 21:11:45.88 ID:+K5QGgGs
うちもa-moll のあとドッペルだったよ。

でもその先生、コンチェルトよりも先に無伴奏はいかがなものか
無伴奏までにしなきゃいけない下積みが山ほどあるよね。
もっとヘンデルとか簡単そうに見えてじつは美しく弾くのが難しいって曲
が子供にはいるかも。
バッハはとりあえず上手く聞こえる曲が多い。
本当に上手く弾くには偉く大変な人だけど、その辺の先生じゃ先生自身
りかいしてないんちゃう?
384名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 07:27:39.32 ID:dStSz/7M
知恵袋で下手くそだと散々けなされてる講師がブログ始めたのね。
先生もピンキリだよなぁ…。
385名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 00:06:58.74 ID:AGYMJ4qR
私もa-moll以降は教本を離れてやりました。
楽譜を渡されてそれをやる感じで。ヴィヴァルディのa-moll、g-moll
の後にドッペルからコンチェルトでした。発表会にヘンデルのソナタ
を弾いたりだったかな。そのあと小品をやりつつメンコンやブルッフで、そこでレッスン終了。

習い始めて4年目の息子の場合、同じく新しいバイオリン教本ですが
6巻まで曲はこれでいくそうです。私はエアバリエは2曲くらいしかやらなかったので
子どもの練習を見てると結構新鮮。

386名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 08:08:33.06 ID:pz+u87kn
>>383
378の先生は練習曲として使ってるみたいだから
曲としての完成度はまた今度…って感じなんじゃない?
拾ってる曲もそんな感じだし。
大学オケの初心者の友達が習っていた先生(桐朋卒)も無伴奏で練習させてたよ。
そりゃー本気で奥深く追求し始めたら、元本気組の大人にだって難しい曲だけど
テキストとして使い勝手が良いんだと思う。
モツコンだって低学年で弾く子が多いけれど、こっちだって聴かせようと思えばかなりの難曲。
でも、この先大きなコンチェルトを練習する過程で、曲の組み立て方なんかを学ぶのには
ちょうどいいサイズだから、基本の曲になっているのでしょうね。
テキスト的な使われ方してる曲って案外多いと思うよ。
387名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 06:52:28.29 ID:rBcqBLjM
みなさん、教本についてもよくご存じなんですね〜
親も当然経験者なんですか?
私は弦楽器は幼少期学童期はやってませんでした

親が経験者→子供にも趣味として習わせる→実はちょっと芸大行ってほしい

って感じなのですか?
スレの雰囲気がそんな感じなんですけど・・・・
388名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 07:55:34.99 ID:fSyHYZII
私はピアノしか経験ない。
ピアノやらせたかったのに本人がバイオリン選んだから習わせたけど
最近ピアノも始めたらすぐに曲が弾けるピアノの方が好きらしく自らよく練習してる。
それなら最初からピアノだけで良かったのに…って感じなんだけど、
せっかくなので10年位は続けさせたい。そんな感じ。
389名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 08:40:48.78 ID:jY7AjFz6
>>387
本人が熱望すれば音大に行かせてもいいかな、と思うけれど
私みたいに普通の大学行って生涯アマオケどっぷり生活がデフォだと思っているようなので
それでいいや。
人生に+αのコミュニケーションツールとしては、バイオリンはかなり使えるよ。
アマチュアでもそこそこ弾ければ、有名奏者も一緒に遊んでくれたりするし(ファンサービスだけど)楽しいよ。

>>388
うちもピアノ好き。自己完結できるからね。
でも早晩ピアノの難曲は相当練習しないと弾けないってことに気が付くよ。
バイオリンでチャイコンはレッスン受けていればそのうち弾けるけれど、
ピアノのチャイコンはお稽古レベルでは弾けないね、奥が深いね…と言ってますw
390名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 08:57:26.22 ID:OMxR8Sfv
>>387
家はこんな感じ・・・
親が経験者→子供にも趣味として習わせる→芸大行かれて将来も面倒見るのは嫌だ!
趣味の音楽は楽しいが仕事は・・・
とゆうわけで、メンコンぐらいまでしか教える気はない。
先生に付けているが家での練習は私が見ています。
メンコンまで行ったら、家でも見る気がないな・・・
後は自分でしてもらう。
プロになるなら、才能と時間とお金と運が必要なので
まあ、我が子は無理ですね。
391名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 08:59:46.43 ID:aesqDE/R
うちも趣味だな。
大学でオケに入って楽しくやってくれればヨシでしょう。
392名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 11:12:31.05 ID:MzoebUul
そうかな。
ピアノのチャイコンはこれだけ練習するなら弾けると思うけど。
393名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 12:13:34.92 ID:aVilJA9V
ほんとかな〜たかだか大学オケ市民オケの為にこんな地味ーな練習血眼になってるの??w
394名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 13:18:49.76 ID:jY7AjFz6
チャイコのピアコン、本気組なら高校生くらいでも弾けるの?(Vnはそれくらいで弾けちゃう)
知らなかった。弾いてる人見た事なかったわ。>>392

市民オケはさすがに無いなー。>>393
すみだとか、芸劇、サントリーがほぼ満員くらい客の呼べるアマオケで
R・シュトラウスなんかの長いソロでもちゃんと張れる様な
アマオケ弾きになれたらいいね、くらい。
395名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 18:47:46.92 ID:aesqDE/R
大学オケのレベルはあなどれないけどな。
近頃はVnは経験者のみ、の大学も多いでしょ?
396名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 00:49:09.43 ID:i5nE7Mq8
病院から帰宅しました。
昨夕のことなんですが、息子14歳が個人バイオリン教室へレッスンに行き
そのまま途中で救急搬送されました。。。もう大変でして。。
経緯をお話しますと、レッスン途中で呼吸がしずらくなり
バイオリンの先生に以前なった気胸が再発したかもしれないと救急への電話を要請しました。
息子は09年暮れに左肺に気胸を患い、再発が五分五分という医師の忠告と、万が一症状が出た場合は救急を至急要請する様にとも言っていました。
この症状が突発的に出たらしく、わたしへ携帯から『苦しいのに先生が救急車を呼んでくれない・・・』とやっとの声力でとても苦しそうに言うんです。
救急への通報は子供が連絡の場合、イタズラなどで安易に出動できない昨今の事情があり、息子は大人の先生に電話をお願いしたのです。
どうやら先生はレッスンを中断させて休憩させてるようで、どうして救急要請してくれないの?とわたしが直ぐに119へ電話しました。
あとから病院へ駆けつけると、付き添いもなく、icuで横たわる息子が・・・。
『酸素飽和度が著しく低下し、心臓を圧迫し、非常に重大な事態で
あと30分もここへ辿り着けなかったら亡くなっていたでしょう・・・』と。呼吸器外科の医師がレントゲン写真を前に仰りました。
幸い、一命は取り留め、手術を緊急手術を施し、あとは安静に入院という段階です。
バイオリンの先生は平然と救急車を呼ばず、少しの謝罪もなく、息子の訴えを尊重しなかったことに
正直、疑問符が付きます。今回の件、先生の態度と行動は許されますか?
息子によく話を聞くと、救急車で近所の目が気になるからとも言っていたそうです。
397名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 04:02:05.88 ID:+Wavx+vd
単に気胸という病気を知らないんだと思う。
まずは息子さんをお大事に。
398名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 08:05:45.92 ID:NSqZGH/F
事情を知らなかったらある程度仕方がないと思う。
子供って大袈裟だと思ってるだろうし。
ただ具合が悪くなって子供が訴えてるのに親に電話をしないのも
救急車がきても付き添いがないのは対応としておかしいね。
あなたも救急車を呼んだ後、到着前に先生への連絡や事情説明はしたんだよね
399名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 08:08:58.10 ID:NSqZGH/F
でもうちはベットに空きがないだの、医師がいない等で
病院になかなかたどり着けなくって息子が危ない状態になったことがある。
今回、そうはならずに間に合ったのはラッキーだったね。
無事で何よりだったよ。
これから付き添いも大変だけど頑張って。
400名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 09:41:18.58 ID:Jr8KnfIM
楽器講師というのは一般常識などに疎い人も多いですから…
音楽だけやってきちゃった人が結構な割合でいます。学生時代は
天然だの不思議ちゃんで済んでますけど。
息子さん、大変でしたね。大事に至らなくて本当に良かった。
普通ならその先生の行為は社会人として非常識、あるまじき事です。
救急車をお願いしてる子どもの親に連絡もしないとは。
そういうものだと割り切り自衛するか、離れるかでしょうね。
401名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 10:15:20.33 ID:phDPFl9P
息子さんが無事でなにより

今回のことは先生ひなんより親御さんの注意不足も感じました
そういった持病があるなら事前に先生にしっかり伝えておく、しゃべれなくなった時
用に財布などに事情を書いて救急車が必要だと記しておく、何よりバイオリンレッスン
なんてストレスの多いところにはちゃんと親が付き添う等が必要です

そもそも気胸はガリガリの男子に多発するので普段の食生活にも気をつけないと
先生に事情を知らせてなかったのなら責任は親にあります、気をつけてください
402名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 12:39:13.47 ID:NSqZGH/F
お子さん、14歳だよ。
慢性的な持病ではないし付き添いが必要な状態ではなかったと思うよ。
事が事だから色々考えちゃって吐き出したくなる気持ちはよくわかる。
反省点は落ち着いてから、今後の為に考えればいいと思う。
403名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 12:45:25.48 ID:Xcm4WoVP
スレ違いじゃない?
お気の毒だとは思うけれど、お稽古とは関係ないじゃない。
塾でも学校でも同じ事は起こり得るでしょ。
404名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 14:02:00.09 ID:gwoNS+hm
音楽関係の仕事してますが音大卒で音楽教室の講師しか職歴ない人って本当に非常識な人が多いですよ。

持病がある旨、事前に先生に説明する必要はあったとは思うけど、
その講師は人格的にどうかと思うわ。
私だったら退会して他の教室に変える。
405名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 05:31:55.35 ID:OGijs7AC
なんかネタっぽいな。事実だとしたら関係者は容易に人物を特定できそうだ。
406名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 10:24:22.55 ID:1uuxqMAm
ネタとか又聞き話じゃない?
だってこんなのその先生が見たらすぐわかるじゃん。
14で気胸なんてあましいないもん。
本当に当事者の親なら子供の立場を悪くするこんな書き込みしないわな
407名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 12:35:57.14 ID:giHKjc1z
皆さんのお子さん、毎日どのくらい練習してますか?
うちはほぼ毎日約1時間・・・
なかなかそれ以上は根気が続かない
(ちなみに小学校低学年)
408名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 15:33:12.22 ID:D/5VGt0Z
4時間(正味45 x 4)くらいかな
中学生
練習好きみたいだ
409名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 16:34:27.12 ID:Kopt/i8+
五嶋みどりさんは小学校低学年の時から最低でも毎日5時間は練習していたそうだ。
410名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 20:47:53.84 ID:Rh8Kpr5D
>>407
小2の子どもは朝、学校に行く前に1時間。
学校から帰ってからは宿題で時間が取れない。高学年になったらますます
時間が無くなるだろうから、朝錬の習慣がこのまま続いて欲しいです。
411名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 01:52:01.72 ID:SQMy7YCb
まあみどりちゃんと一緒にしちゃあ駄目だ。
あそこまで行く人の話は庶民に何の関係もないわな。
412名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 21:57:12.18 ID:ZeBZfGo9
多分肺気腫があって気胸おきやすいんだと思いますので
普段から胸痛・呼吸困難等でた場合の対策講じておかれると良いと思います。
スレ違い。
413名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 00:26:48.93 ID:pacHs1/K
お教室を変わろうと思うのですが、
既に1ヶ月ほどレッスンをお休みをしているので
わざわざ辞めることを言う為にもう1回行かせるのは気が引けるし
このままフェードアウトしてしまうのも失礼な気がして悩んでいます。
辞める理由も本当の事は言い辛いし(指導力と子供との相性)
変わられた方は辞める時どうなさいましたか?
414名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 09:09:40.40 ID:KCvSWytw
<413
低学年までの小さい子なら
「本人の理解力が追いつかず、申し訳ございません。親の判断で辞めさせることにしました。」
それ以上の子なら
「気持ちが付いていけなくて楽器に向かうのが辛い。今まで育ててもらって
先生には本当に感謝しているけど、今のままなら楽器も辞めてしまいたい。
自分なりにキチンと考えたので辞めさせてください。」
みたいな感じでどうかな。付き合い年数や先生のタイプにもよるけど、
子と親と一緒に最後の月謝(2カ月分かな)と菓子折り持って頭下げる。
415名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 10:53:28.72 ID:lC/uQleO
>>414
ありがとうございます。角の立たない良い表現ですね。菓子折りに至っては思い至りませんでした。
参考にさせて頂いて、私が一人で伺うことにします。
あーほっとしました!
416名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 16:20:29.46 ID:dwpvZE6c
そうして万全で望んでも辞めるときはキレられたり嫌味言われたりします。
辞めればもう会いませんから、どれだけ腹が立っても
「本当にぃ、せっかく教えていただいてたんですがぁ、すみませぇん」と
だけ言って頑張ってください。
417名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 18:40:31.41 ID:lC/uQleO
>>416
ありがとうございます。勇気出ました!私なら大丈夫です。
414さんに教えて頂いた様な礼儀正しい態度を取って不快な対応をされる様な事がもしもあれば、
返って辞める選択に自信がもてると言うものですw
頑張って粛々とお詫び申し上げて参ります。

先生には私からきちんとお詫びとご挨拶してくるねと子供に言い渡した所、
子供もほっとしたようで今日はノリノリで練習をしていました。
418名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 20:31:28.32 ID:eCtQ1MxV
本当に応援しています!
お子さんが悩むようなお稽古の先生なんて、全くいらないと思いますから。
私もすっごく悩んで悩んで悩んで、ようやく決意しました。
よく聞くご意見として「下手に嫌われたら、狭い世界だから後々苦労する」
とあり、将来子供のマイナスになったらどうしようと悩んでいたのですが、
結果何のことはない、全く問題なかったです。

大学教授に失礼をして辞めるのはだめでしょうが、街の一介の先生なんてそんな
影響力全くなかったです。417さんの思うよう、誠意をこめてお伝えし、それで
悪態つかれたらやめて良かったと喜んでくださいね^^
419名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 21:27:59.88 ID:E1WOf7nj
>406

教科書的には、若年、男性、痩せ形体型に好発だよ。

バイオリンのレッスン中で、激しい運動もしていないのに
起きるというのは、何か基礎疾患が背景にあるかもな。

あと30分で云々の行は田舎臭がしてちょっと笑ったw
420名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 12:00:49.57 ID:D00Al/QP
>>419

他人事だと思ってますね
すごい冷たいなあ・・・・

質問者は原因についてこのスレでお伺いしてるんじゃないよ

田舎臭って・・・これだから都会人は逆にばかにされるんだよ
自分や自分の子供がつらい目にあったとき
きっと誰も助けてくれないよ、そういう根性の人はね・・・・

ああやだやだ、バイオリンやって気取ってて周りに冷たい人間って!
421名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 12:45:26.13 ID:3NADYb6r
なんだろう、この自作自演臭はw
422名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 14:00:31.40 ID:dm6ycx8u
田舎臭って確かに意味不明。都会育ちwの私が読んでもなんだかなぁと思ったわ。
一言多いオバサンって何処にでも居るから気にしないでいいよ。
423名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 16:16:01.13 ID:ZMqaKPoP
患者に有難い有難いと思わせる田舎医者と、
本気で受け取って有り難いと思ったり、
死ぬところだったと思った田舎者ってことだろ。

30分という数字にどの程度のevidenceがあるのかね。
手術といっても出血してなければ脱気するだけだし。
424名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 19:57:59.54 ID:2Qo1iL1+
自然気胸なんて両肺同時にやらなきゃしなないよ。自分は左側やったけど休み休み歩いて家帰って寝て翌日病院行った。
レントゲンで見える肺はくるくる巻。
むしろ麻酔なしで脱気管を肋間に刺されたのが痛かった。
425名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 02:15:16.41 ID:SB/KujyE
>400
ほんとほんと
生徒について謝礼の金額で対応決めている先生とかいますよ
自分の生徒はかわいがる
教室の生徒は教室に謝礼を持っていかれるので・・・。という具合。

寝てお仕事もらっている人や
多重人格者とか
耳聞こえない人とか
バイオリンの先生は色々いますよ
426名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 09:34:10.35 ID:eiLb7TwP
バイオリンってピアノよりも更に講師の出身校でレベルの差が出ると思いませんか?
趣味で習うにしても、芸大桐朋以外の先生だと どうなの?って思ってしまう。
427名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 10:47:47.30 ID:McUcHSTW
東京音大も良くなってるけどね。
ピアノもバイオリンも、習わせるにあたって先生の出身校気にしない親は
指導にも多くを求めていないんだろうから、それでいいんじゃない?
最初から趣味でもそれなりに…と思う親なら
経歴や実績出してる先生選ぶでしょ。

塾選びと一緒。
授業について行ければいいだけの補習塾の講師は中堅大の学生バイトでもできる。
428名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 11:11:29.48 ID:NrCOk/Vw
出身校も目安だけど、音大以外の教育大とか私学の良いとこ出の人に、
演奏も指導も人間的にもバランス感覚のとれた人いたりするからね〜。
結局最後は人間って気がしてる。
コンペで入賞歴とりたい人はネームバリュー必須だから、
必要に応じて、それなりの先生にご挨拶がてら師事する訳だけど。
429名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 11:40:24.73 ID:eiLb7TwP
バイオリンって弓の持ち方や運弓など音を出すまでの基本がとても重要な上、
とにかく音感が良くなければどうにもならないですよね。

ピアノにも導入期から指の形など気にしなければならない基本もあるけど、
音程を合わせると言う技術はいらないわけで。

基礎的な技術と音感に信頼がおけるのはそれなりの音大出てると言うのがわかりやすい判断基準かと思いました。
指導力や人格には大学の差はないのはもちろんなのですが。

趣味にしても、バイオリンは耳の悪い先生に教わったらすごく損だろうなと感じました。
430名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 13:08:30.29 ID:Ti+ikymq
確かに出身大学で技術の差も
教える技量の差もあるかも。

女か男か、だとどう?
女の先生って「持ち方はこうじゃないと」っていう
こだわりが強い・・・・
男の先生は「基本はこうですけど、一人ひとり筋肉の付き方や
体の大きさも異なるので、要はいい音が出せればいいんです」
っていう柔軟な感じ
今はその男性の先生だから助かってる。
431名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 13:52:19.52 ID:McUcHSTW
男女関係ないと思うよ。
システマチックに教えられる人がいい先生だと思うけれど
その比率は男性の方が高いかな…くらい。
女の先生でも柔軟に対応する人はいくらでもいる。
432名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 15:42:54.24 ID:5kSeskxW
>芸大桐朋以外の先生だと どうなの?って思ってしまう。

ってことだけど、大学や卒業後外国で学んだ先生はどうなのかな?
先生の出身校がよくても、相性が悪いと…っていうのはあるよね。
433名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 17:31:46.84 ID:hyG9Pyo8
>432
子供が留学帰りの先生に習っているが・・・
先生の演奏は良い!が指導は自由がない感じだよ。
決めつけた方法を押し付けてる感じがする。

私が習っていた先生は、大学中退だが門下は全国区のコンクールで活躍できる人が多数いたよ。
ローカルコンクールは全部門制覇とかしていたな・・・
結構アバウトな指導方法だったよ。
ただし、エチュードの選曲が良かった。その人に必要な部分を必要なだけやらせていた。
できる部分は、すっ飛ばしまくりだったよ。
コンクール用の曲は、1番実力が出せる曲を選んでくれていたよ。
今でも付き合いがあるが良い先生だ・・・
家からの距離が遠くて子供を習わせられないのが残念だ。
434名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 19:09:39.46 ID:h0/KsDbm
演奏の腕前と教える腕前ってイコールじゃないからね。
実際に習ってみないとわからないから、経歴から入るのが無難ではあるけど。

指導の為の勉強をした人って意外と少ないかも。
自分の教えられた方法を丸ごとトレースしている方は多そうだよね。
そう言う方は柔軟性に欠けがちかもね。
435名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 22:34:46.67 ID:5kSeskxW
>>433
返信ありがとうございます。
なるほど…娘の先生が外国帰りの方なのですが、
私がバイオリンはド素人なもので、世間一般ではどうなのか
全く分からず質問させていただきました。

うちの先生は、比較的柔軟な感じです。
姿勢や弾き方の基礎は重視しているようですが、
これはどんな先生でも同じですよね…
外国と言っても国によっても違うんでしょうね。
436名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 22:45:28.14 ID:McUcHSTW
>>435
単に留学だけなら誰でも出来るよ。
留学先のレベルだって、千差万別。
あっち拠点で演奏活動してました、ってくらいじゃないと
ただ経歴に華を添えるてるだけの場合もあるので、
「留学」だけでは判断できないんじゃない?
437名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 00:13:40.85 ID:4LisYNPO
>>429
耳が悪いっていうのは
音楽的に耳が悪いんじゃなくて
医学的に耳が悪い、ね。
ごくたまに難聴になっちゃってるバイオリニストを見る
チューニングはチューナが無いとできない
とかね。

難聴になるのは多分構えも悪いんだと思う

>>434
俺の教え方が嫌なら
よそへ行け!
という人もいますね
なので柔軟性に欠けるな
と思ったら遠慮なく
よそへ行きましょう!
438名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 02:24:42.16 ID:g2eL92xK
難聴は職業病みたいなものだよ。
オケなんか、今でこそ管楽器からの防音対策のプレートを使い始めたけど
昔は無かったものね。
439名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 11:31:07.42 ID:bS1+/5Hu
>>437
難聴うんぬんじゃなくて音楽的に耳が悪いと言う意味です。
音程悪いの気にならないのか、合わせられないのか、気付けないのかは不明ですが。
440名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 03:29:55.77 ID:tzTVNte4
>>439
難聴でも音程悪くなるよ
生徒が音程悪くても気が付かない
注意するのは
ボウイングや
曲の作り方
だけ。

音程について何にもいわないことが続いたら
気が付いていないのか
生徒が完ぺきなのか
・・・
441名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 08:11:07.66 ID:r0JOZSWS
うまくできないと練習のたびにやめたいと言う。
色々悩んだけど、私も練習やレッスンに付き合うのがかなり嫌なので
昨日、子供にバイオリンやめたいって言ってたよね、と切り出した。
そうしたら「やめたくない」と言う。
えー、もう心はバイオリンやめさせて練習やレッスンの付き添いから
自由になるつもりだったのに!
すごくガッカリ。
上のほうで中学生でも付き添い必要とあったのを見て
目の前真っ暗になってるんですけど、みなさんいつまで付き合うのですか。
というか、来年2月から塾に通うので練習時間がとれなくなるし
いい機会だと思ったのにな・・
今ですら他の習い事があったり友達と遊びに行ったりで
満足に練習できてないのに。
やめたい;;

愚痴スマソ
442名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 10:17:06.61 ID:OZ+NVJFs
何年生?塾予定なら3年かな。
練習とレッスンの付き添い辞めればいいだけの話では?
本気組じゃないなら、先生と子供だけに任せてもいいと思う。
もう自分で家での練習メニュー組み立てられるようにならないと。
受験して私立一貫校入ると、楽器をそれなりにがんばってきた子多い。
勉強できるの当たり前、プラスアルファで何を持ってるかが大事な世界だし。
ほかに力入れている習い事があれば、悩むだろうけど
バイオリンは発表の機会もあったり、好印象を得やすいよw辞めるのもったいないw

うちは上の子は小4から家での練習はノータッチ。よっぽど先生に怒られれば見るけど。
下の子は今小2で、家ではレッスン翌日と、中1日、レッスン前日、と練習に付き合う日を
減らし始めて、自分で出来るようにさせているところ。
付き添わない日は「あれ??」と思っても口出さない。(難しいけど)
443名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 16:15:02.18 ID:UPpVJqb7
趣味か本気かで違うと思うけど。

趣味と割り切ってるなら付き添いなんていらないでしょ?
練習が嫌だというなら、じゃぁ止めろと言うだけ。
練習に付き合う必要も全くない。

たまには練習曲以外の音楽の授業で習ってる曲とかの合奏に
付き合ってあげて、息抜きさせたりはしてもいいと思うけど。
親はピアノでも笛どもハーモニカでも歌でも何でもいいから。

お姉ちゃんがピアノで息子がバイオリン、
お父さんがハーモニカでお母さんが歌とか、楽しいよ。
444名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 19:25:13.68 ID:UsZBL3rw
お子さんは本気で「やめたい」と言っているのではなく、
「上手くなりたい」という気持ちを間接的に表現しているだけですね。
「やめたくない」という子供の方が、根性があっていいと思います。
簡単にやめるような子供は音楽以外も簡単に投げ出します。
445名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 23:13:46.57 ID:r0JOZSWS
レスありがとうございます。
男の子なので完全に趣味です。
好きにさせると、先生からの注意を忘れたまま
一通り弾いて練習を終わりにしてしまいます。
付き添ってレッスンの時に受けた注意を親が把握しつつ
それを弾く前に言って子供に意識させながら練習させないと
ま〜ったく何も考えずに適当にやって
へたくそに磨きがかかった状態で次のレッスンに・・

習い事は他にスイミングと書道をやっていてそれも楽しいから続けたいといいます。
これに塾を入れてしまうと、日にちの調整が厳しいのも悩みです。
スイミングと書道は宿題や練習がないのでまだいいんですが
バイオリンの練習はそういうわけにいかないのに
その上、友達と遊ぶ日も入れたいとかどんだけ〜。
バイオリンは大人になってから趣味ではじめる方もいらっしゃるので
好きならまた部活でやるか、大きくなってから再開もいいかな〜なんて思ってるのですが
途中でやめるのはまずいでしょうか。
446名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 23:26:45.21 ID:Ql8SuFsO
話切ります。
アルシェのアルミ缶を使っていましたが小さくなったこともあり粉砕してしまい
お店の人に分数は大きく鳴らさなきゃ、大きく鳴らすにはクロネコ
と勧められて使い始めました。

弓(杉藤・型番不明)・ヴァイオリン(スズキ330)・弦(ドミナント)は変わらないのに、
ざらざらした音色になってしまいました。
これは室内で聞くからそう聞こえるのでしょうか。
このざらざらした感じは大きなホールなどでは大きく響くということなのでしょうか。
447名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 23:57:25.75 ID:UPpVJqb7
ドミナントってっ弦は、ミュートとか付けて弾くと違うけど、
本来はザラザラした音の弦だと思ってるけど?
448名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 00:27:53.66 ID:FbvPrgpi
ドミナントはざらざらなのですね。
今まではさほど気にならなかったのですが、
松脂を変えただけでざらざらが強調されるようになりました。
室内練習ではなんとも嫌なのですが、
発表会などで良い影響が出るのあれば我慢しようかとも思っています。
発表会は400名程度の音楽専用に設計されたホールで行います。
このざらざら感はホールでの音の大きさや響きに良い影響を与える可能性がありますか?
屋内で弾くのとは異なった印象になりますか?
試すことができないので、ご経験の方、推測がつく方、教えていただけますでしょうか。
449名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 00:46:46.77 ID:DKt9bUvP
単に松脂が新しいから毛に良く付いてるだけじゃないの?
ピラストロによると松脂の賞味期限は生産後わずか1年だとか。
450名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 01:03:30.38 ID:FbvPrgpi
なるほど、確かにアルシェは4年ほど使っていました。
現状がドミナントの本来の音に戻ったということなのですね。
う〜ん、ドミナントは何とも嫌な音の弦になってしまいました。
バイオリンは松脂で簡単に音が変わってしまう、奥が深くて面白いですね。

新しい弦を探す方向で考えてみようと思います。
廉価でざらざらが目立ちにくいハイポジションも弾きやすい分数弦は
どういったものがあるか参考までに教えていただけますか?
ドミナントの前はピラストロクロムコアのスチール弦を使っていて
キンキンしてあまり好みではありませんでした。
ちなみに、発表会の曲はべリオの協奏曲9番です。
451名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 01:13:56.79 ID:DKt9bUvP
・古い松脂をもらう
・毛替して毛の数を減らす
っていうのは?
452名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 01:47:01.55 ID:oSP2gKsW
>450
弦はまず楽器との相性だから、色々試す他ないよ。誰かの楽器にぴったりでも
自分の楽器に使うとしっくりこないなんて当たり前なのでおすすめの弦って
一番答えづらいかも。高いものではないのでどんどん試してみては。
松脂でザラザラになるってありますよ。ドミナントにアルシェ101を使っていましたが
アレルギーの疑いでカーボンの松脂に変えたらザラザラでした。
ただ、弾いている本人には大変気になるのですが音が飛んだ先ではまったく
気にならず。不思議なものですね。だから450の場合も案外と客席では気にならないのでは。
453名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 01:50:58.92 ID:GWURpvkG
>>450
先生は何て言ってるの? 相談してみた?
454名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 06:57:42.43 ID:FbvPrgpi
>451
古い松脂はもらうあてがありません。
毛の量を減らすことで効果があるとは知りませんでした。
するかどうかは別にして、勉強になります。考えてみます。

>452
弦は楽器との相性で探す、そういうものなのですね。
すみません、詳しいこと知らなくて答えにくい質問をしてしまって。
聴いている方は気にならない、そうだとよいのですが・・・
分数弦、よく考えたら廉価で手に入るものは数種類ですので
頑張ってベストなものを探してみようと思います。

>453
先生は、そんなもの、特に問題ない、という返事でした。
我が家の量産スズキバイオリン&杉藤弓で出せる音に限界がある、
直接はおっしゃいませんがそんなニュアンスでした。
練習する本人&傍で聴いている私が気持ち悪くなってしまったので・・・困ったものです。
455名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 08:12:31.39 ID:qS4OM0WA
私も悪いけど鈴木の330番じゃ何をしたって限界があると思う。
分数ってサイズいくつ?
ベリオ弾くなら1/2か3/4?
そこまで音質にこだわる耳を持っているなら
レンタルでもしてもうちょっといい楽器弾かせてあげた方がいいと思う。

昨日コンペ聞いてきたけど、楽器の良さと腕って見事に比例してたわ。
456名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 08:55:50.31 ID:+SFxpWVW
高価な楽器を持っているけど練習は週1〜2回、
スズキ分数だけど毎日練習、

趣味ならどちらでもおkでしょ?
457名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 12:20:53.74 ID:v+iTYAR+
>>454
楽器作曲板にバイオリンの弦に特化したスレがあるから、覗いてみたら?
458名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 17:32:08.39 ID:6cDB/TeI
高価な楽器を買い与える位だから、練習もそれに見合って半端ないからね。
だからと言ってその子が一定レベルを超えられるかどうかはわからない物だから厳しいよね。
459名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 13:51:25.10 ID:UmHJZJP5
高価な楽器も自己満足でいいのさ
本当にうまかったら名器をレンタルされるし
自分で買うのは道楽バイオリニスト
それでいいのだ
460名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 00:32:14.04 ID:INW8qMSb
子が、言われなくてもバイオリンの練習をするようになったよ!
嬉しいよ!
461名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 07:02:39.69 ID:NpVv76zn
>455
1/4です。レンタルも良いのですが、壊したときのことが怖くて手が出せません。
本人が壊すのではなく、兄弟に壊される可能性があるので。
楽器の良さと腕が比例するというのを伺うと残念ですが、
わが子に分数の高価な楽器を買い与えることは現状難しいです。

>457
スレ見つけました。ありがとうございます!
462名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 07:41:29.06 ID:STkNMeqQ
1/4なら別に鈴木でもチェコ、ドイツの量産ものでも
ドミナントでもヘリコアでも杉藤でもアルシェでも大差無いよ。
弦と松脂にこだわる前に「楽器を壊される可能性のある環境」を
なんとかした方がいいと思う…。
463名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 10:56:19.05 ID:5wfJ//Hh
分数バイオリンを卒業する頃には兄弟も大きくなって環境も変わるんじゃ……?
うちの子のバイオリンもいい音が出ないので
あんまり聞いていたくないw
先生の高そうなバイオリンの素敵な音色とは本当に全っ然違うわ。
でもフルサイズになるまで我慢するつもり……。
464名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 11:08:25.08 ID:5wfJ//Hh
バイオリン忍者
ttp://www.youtube.com/watch?v=0cxyOa2E2uY&feature=related

カンニング竹山もさまぁ〜ず大竹も昔バイオリン習ってたんだよね
意外とバイオリン習ってたお笑い芸人が多いんだなw
こんな形で役立つのもいいなw
465名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 08:01:06.80 ID:KEXxKDJm
見たw
ポジション上がる前に辞めちゃってそう。
芸にもなってないじゃんw
466名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 21:08:12.35 ID:5F5xD9lG
すごいねw
長期ブランクがあって、いきなり楽器渡されたらあんなもんだよ。
467名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 21:09:45.43 ID:ZDXPZeUy
弓がんばっててほほえましかった
468名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 07:34:29.30 ID:GQQI2rI3
高価な楽器、って言葉がちらほら出てくるけど
皆さんのお子ちゃまの楽器、
おいくらだったんですか?
469名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 14:04:41.95 ID:i394MjGh
50ドル
470名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 15:53:06.01 ID:SdbvJPea
100ユーロ
471名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 16:16:46.14 ID:3uHPaZwQ





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





472名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 18:13:14.53 ID:0zynzWgb
5000000000ペリカ
473名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 15:12:10.30 ID:zQ+w66OH
46マルク(当時)
474名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 23:09:33.90 ID:J5cuZ4kU
我が家は全部入りで30万円。

とってもくだらない質問します。
アジャスターって付け替えるとしたら工房にお願いしますか?
それとも自分でやりますか?
475名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 00:15:29.16 ID:CgvMTE+G
1/8、全部で8万円からスタート。今は全部で100万ちょっと。
でももう4/4だから、これ以上はないよ。
476名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 01:04:51.40 ID:CQ3p2h9q
1/8 3万
1/2 5万
3/4 家に転がっていた楽器
4/4 200万
時々、私の弓を使うので+150万
477名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 01:15:20.90 ID:xjxJJ2TQ
4/4で6万円、40年以上も前の値段でだけど。
今だと幾ら位なんだろう? 30万くらいかな?
478名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 09:28:18.01 ID:jKDQ67+G
音に値づけされてるわけじゃないからなんか不思議な世界だよね。
10年前に250万だったコンテンポラリーが手に入りにくいという理由で350万、作家が亡くなればモダンの仲間入りでポンと500万超えになるとか。
日本での小売価格と海外ではまた違いそうだし。
479名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 10:05:43.86 ID:LpLMQbxm
>>474
フルサイズなら工房。
分数ならウィットナーのアジャスター付きテールピースに工房で交換。
弦に直接つけるタイプなら自分で出来るけど、弦に傷が付き易いし
響きを止めるから嫌〜い。
480名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 21:44:25.68 ID:mwOSjTfU
チラ裏ですが。

子供が本気になって、それなりの練習メニューを始めた。
課題が山積みで、それをこなすだけの練習時間の確保もなかなか難しい。
でも子供は子供なりによく頑張っていると思う。
自分が子供の時なんて、こんなに努力したり何かに打ち込んだりしたことなかった。
こんな小さい時期から、夢を抱いてそのために一生懸命努力する、ということを学ぶのは
例えその夢が叶わなかったとしても子供にとって大きな糧になると思う。

それから、私たち親の視界も広がった。
ずっとアマオケで別の楽器をやっていたけど、ヴァイオリンは弦楽器の一つという認識しかなかった。
でも子供が習い始めて、ヴァイオリンは特別な楽器で、
奥深い、特別な世界があることを知った。

幼稚園に教室があるからと何の気なしに始めて
コンクールなんかも出ずにまったり、と思っていたのに
子供がこんなにはまるとは、という嬉しい誤算あり、
これからかかるであろうお金を考えると……ガクブルな誤算もあり。

世の中のヴァイオリンを生業とする人たちがしてきたであろう努力と鍛錬に
尊敬と敬意を。
そして今頑張っている子供達の夢が叶わんことを。

481名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 09:38:43.28 ID:Ejl3XIw/
感激しているところを申し訳ない。

本気になったばっかりでそんなに親が夢見ちゃいけません
毎日全ての時間をヴァイオリンに使うようになって、それを3年4年と
続けて初めて親が悩むんです。

ちょっと上手い稽古者、すごい練習時間までは行って、ちょっと賞をもらい
中学くらいで辞めちゃう子、多いですよ。
あくまで子と先生に任せないと、親が勝手に夢見てると子供は疲れます。
482名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 10:19:42.93 ID:jeB3wNuM
>>481余計なお世話だろ
483名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 10:31:54.97 ID:RKlk2d+9
「本気でお稽古」レベルが一番幸せよ。部活に打ち込むようなもので
達成感あるし。
例えば剣道で県大会に行けたらその道で食べていく事を考えたりするかな?
親は落ち着いて、今のお子さんをサポートしてあげて下さい。
484名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 13:42:10.73 ID:VZ1gGsWg
それも余計なお世話だわ。
480は浮かれて書いてるわけでもないでしょ。
アマオケ知ってるんだし、冷静に我が子を見てるんじゃないかな。

好きな音楽を勉強するために音大行って
演奏家になれずとも、オケTutti奏者、スタジオミュージシャン
街の先生、結婚式場のBGMでも、世に必要とされている職業に就いて
地道に活動してる人なんてゴマンといるんだし
どんな人生が幸せかは人それぞれ。
難関一般大を卒業しても音楽家の夢を諦め切れなくて音大入り直して
その道でやって行く決心する人だって少なくない。
親はサポートしながら、行ける所まで応援してあげれば、
子供が自分で道を選んでいくよ。
485名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 16:22:54.40 ID:1O13f3gR
484は本人?ムキになりすぎ。
親が期待しすぎてもしょうがないし無駄だよってだけでしょ?
子供が夢を抱いて頑張ってるって胃っても、ある程度は親がそっちへ
誘導してるわけだからさ。
486名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 18:06:27.80 ID:NjtxWT42
>>484
音楽で生きている人間の9割は不幸・・・
487名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 18:34:19.65 ID:wIgXVCJi
>>486
音楽で生きてなくても不孝な人間いっぱいいるし
本人がバイオリン好きで幸せなのが一番!
楽しくいこ
488名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 19:47:39.82 ID:W1xeDi/1
才能のある子なら親がのんびり構えてても周りがほっとかないしね。
結果に期待するというよりは、何かに一生懸命打ち込む事自体が素晴らしい事だから
なるべく口出しせずに陰ながら応援してあげたいよね。
489名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 13:08:36.93 ID:UVGDD4OJ
自分の体験ですが、親が盛り上がっていたのは正直きつかった。
才能がある子とは全然違うのに、いい先生、いい楽器と用意する親に
ありがたいと思う気持ちより重さを感じたよ。うちの場合は親がアマチュア奏者で
自分の夢を子の私に託していたところがあったように思うので余計に。

正直、学校選ばなきゃ音大はいける人多いでしょうけど、親はその後を
考えて道を作ってるのかな。演奏家にもなれず、オケ奏者にもなれず、志なく講師
やフリー奏者ってしんどいですよ。(志あって講師やフリーを選ばれたのなら
別です)
よいお家の子供で音大出が嫁入り道具の一つになるとかならいいのでしょうが。
音楽の裾野は広いけれど、やはり音楽の道に進むというのは並大抵の
人間に出来るものではないと思います。趣味で音楽が幸せって本当にその通り
だと私も思います。
490名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 03:16:57.90 ID:zB8s2nf4
>489

なぜ自分に才能がないと判っていながら音大にまで進んだの?


491名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 08:40:07.20 ID:7Jcnbp4E
夢見て頑張って現実と折り合いをつけてって、みんな進んでいくんだから、
ちっちゃい子の親が夢を見てるのは温かく見守ろうよ。

超本気組ですが、どんなに結果出しても、一息つく間もなく次のステップだから
正直しんどい。
才能ある子は子ども時代を奪われるって、イダ・ヘンデルも言ってたけど、
早熟であることを求められるソリスト道は、子ども自身が信念持ってないと
こんなことやってられないって感じです。
今は結果が出てるけど、これから先、なんの保証もないもんね。
駄目だったとき、それでも良かったって私思えるかなあ。
ソリスト目指す道にいると、かなり上手くてもソリストになれないと挫折感味わうよ。
絶対、趣味最強と思うけどなあ。
いちばん楽しく続けられると思うなあ。
492名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 08:55:05.12 ID:EVaRs1co
>>489
親のせいにしてるけど、自分が選んだんじゃないの?

私も親がレール引きまくって、桐朋音教から教授レッスン、
毎コン受けて夏は講習会やプチ留学…って王道路線を進んでいたけど
中2くらいで向いてないと思って「音楽は仕事にしたくない。楽しく弾きたい。」
って親と先生に宣言してレールから降りたよ。
そのままレッスンは続けて、若い頃はスタジオやCM、ドラマの演奏仕事とかも
バブルだったしアマチュアでも結構まわってきてたな。
今は室内楽でいろんな団体で年5〜6回演奏してる。
交通費以外は持ち出しナシで出来るけど、昔みたいなバイトは殆ど無くなったけどw

子供2人も習ってて、私と同じように中学くらいで進路決めても大丈夫なように
ピアノとソルフェも習わせてるけれど、どうなることやら。
殆どの親はレールは敷けども強制はしてないと思うよ。
自分で進路考えるまでマッタリやってたら間に合わない楽器なんだし。
493名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 09:05:37.58 ID:KlYAqEW+
子供は親の喜ぶ顔が見たくて頑張っちゃうところがあるから、
親がしっかり一歩引いて考えることも大事でしょうね。
剣道で県大会に出られたらその道を考えるかって上にあったけど
コンクール入賞というのはそれと同じ様なものなんですよねぇ。

>489さんではないのですが、私は志なく音大でした。演奏家なんて
全く考えられないくらいの腕でしたけど、もう音楽やっていくしかなかった
のが正直なところ。その辺りの短大いくより音大行ったほうがその後が
楽…な、まさに嫁入り道具として行きましたよ。
子供は別の楽器やってますが、まずは学校が一番大事、趣味は時間を作って
するものというスタンスでやってました。来年大学生ですが、音大ではなく
一般の学校です。ほんとに趣味最強。ずっと音楽が好きで、
たまに家族で合奏出来て、友人とカルテットでも弾ければ一番いいなぁと
思います。
494名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 09:39:34.94 ID:xvfIPWA6
私も本気組→趣味組になった口です。
コンクールのための練習、審査員受けする演奏・・・・・
正直、きついだけだった。
アマオケ、室内楽など趣味でやっていると、すごく楽しい。
完璧な演奏を求められないし、超絶技巧曲の練習がない・・・
現在は、子供と一緒に楽しい合奏をしています。
子供に練習させている傾向はあるが、まあモツ3,4,5番ぐらいまで
続けてもらえたら良いかぐらいの感覚です。
本人はパガニーニまですると言っていますが、子供の興味関心は
移りやすいし音楽に進ませるつもりはないので、ほどほどに
してくれた方が良いな。
本気組の場合、高校入試段階でで将来の進路が決定してしまうので
一般常識の欠如も心配ですね。
495名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 11:39:49.67 ID:XDU3SGAW
>>490
子育てって洗脳だから、子供は親に抗えない面もあるんだよ。
496名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 12:32:26.89 ID:EVaRs1co
まーでも、そこそこ才能のある音楽家がたくさんいて
裏方にも充分人が回ってこそ日本の音楽産業も成り立つわけだから、
誰もが「趣味最高」だと困るなぁ。

>コンクールのための練習、審査員受けする演奏・・・・・
先生はそれしか教えてくれなかったわけじゃないでしょ?
それはそれ、で自由に弾かせてくれなかったの?
497名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 14:20:29.22 ID:7Jcnbp4E
でもさあ、音楽性豊かな子って、受け狙ってやってると言うより、
わきあがってきてる気がする。
秀才と天才の違いと言うか、聴いててあきらかに持ってる!って思うことない?
498名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 15:45:49.83 ID:SWc03Jmn
持ってる認定されてからが大変なんだよう
持ってる 人なんて腐るほどいますもの。
認められてからの毎日の課題の多さといったら…
499名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 18:13:09.27 ID:zB8s2nf4
ソコソコの才能+膨大な努力と資金だけじゃなくて、
運やコネまで必要だ、というところがミソだな。

まあ本人が本気で好きなら、リスクをよく言い聞かせた上で
進ませる、そのためのサポートは惜しまない、ということでFA?
500名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 14:14:38.49 ID:mpCNd4V9
在京オーケストラへの正団員としての就職は0人です、なんて有名音大でさえ
当たり前の話。それだけ演奏家としてやっていくのは厳しい。
趣味でやってる人が演奏を聴きにいったり、習い続けたりでクラシックの世界を
地道に支えていければいいんじゃないかな。
501名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 21:00:55.11 ID:J1h/IOBx
持ってる認定の人が集う、コンクールでもさあ、別格の子っているじゃん。
ああいう子は才能がそこそこじゃなく、めちゃくちゃあるのかなあ。
502名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 23:15:02.63 ID:2kNedB64
コンクールは持ってる子よりも持ちたい子が多いよ。
日本のコンクールは教育的な音楽を演奏する子が、自分をアピールする場所だから。
そこで1位で、藝大いったって就職難でしょ。
ほんとに才能あったら日本じゃ駄目だと思う。
503名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 08:04:27.45 ID:9eRfl9sT
一般大学の管弦学部に入るのにコンクール入賞歴が必須なんて学校は
さほど多くない。
趣味で楽しくやりたい人と、コンクールで競争して勲章が欲しい人とでは
目指す方向が違う。
で、ここは趣味でマッタリ派のためのスレですよね?
504名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 14:47:25.59 ID:QGBSxol3
でも、知り合いの子はみんな趣味だけど、コンクールにも出てるよ。
勲章が欲しいとか言うより、せっかくやってるから、目標にするという感じで。
スーパーキッズオーケストラにいた女の子、医学部なんでしょ。
コンクールでもすごいし、最強の趣味の人だよね。
石上真由子さんだっけ。間違ってたらゴメン。
505名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 14:59:53.06 ID:XdjHSuKu
>コンクールで競争して勲章が欲しい人
コンテスタントはそんな子ばかりじゃないよ。

「趣味で楽しく」の意味合いにもよるけれど
曲を自分の出来る最高の形で完成させることに楽しみを見出している
趣味の子も少なくないよ。
そのために普段の練習でもたくさんの課題をこなして、
コンクールで評価してもらう。
他人との競争じゃなくて、自分の到達点の確認作業みたいなものかな。
男子にこのタイプが多そう。
一般大の学生オケのトップ奏者にも
入賞してなくてもコンペ受けた事ある子、結構多いと思うよ。
楽しくラクチンな練習だけで、なんでも弾けるようにはならないよ。
506名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 18:07:44.45 ID:uZryxSRK
>>503
> 一般大学の管弦学部

学部?なんじゃそりゃwww
507名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 19:49:38.75 ID:sB/7K3ZU
>>504
ああ、医学部はバイオリン上手い学生が結構いるって聞いたわ。
地方国立医大でさえ管弦楽部のレベルが高いんだってね。
小さい頃から勉強もバイオリンもコツコツやってきたような学生達だから当然かもね。
話は飛ぶけど、早稲オケや慶大ワグネルは音大生並みに上手いね。
508名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 20:35:02.99 ID:iF+npOiF
>>505
> 楽しくラクチンな練習だけで、なんでも弾けるようにはならないよ。

趣味でやっている人が、なんでも弾けるようにならなきゃいけない訳でもないでしょうよ。
コンクールに出なければ趣味でバイオリンをやっている意味がないなんてこともないし。
もっと肩の力を抜いてお子さんと向き合ってあげたら?
509名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 21:00:06.96 ID:Ekc/5UkI
>>505さんは、こちらのほうが向いているのでは?

ヴァイオリン本格派の集い 1回目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1296019166/l50
510名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 21:15:21.88 ID:zk69pO4o
なんで好きなもの弾くのにがんばっちゃいけないんだか。
それを損とか思うのも、いかん。
511名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 21:41:53.89 ID:sB/7K3ZU
そもそも育児板のヴァイオリン・スレってのを忘れている人が来てない?w
幼稚園がやっているヴァイオリン教室に子供が最近通い始めたお母さんとかでも
気軽に立ち寄れるスレだったのに、いつの間にかコンテスタントじゃないと〜
みたいな流れになっちゃったのが残念。
深い話はクラシック板にいくらでもスレがあるから、そちらでお願いしたいわ。
512名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 21:47:29.58 ID:tExL9Vqp
>>510
ガンガレ ガンガレ!
人生、ヴァイオリンだけが全てじゃないから、学業もスポーツもバランスよく、育児ガンガレ!
513名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 21:55:10.53 ID:zk69pO4o
ふつーに楽しくがんばって、弾けるようになって良かったね、とか
松脂どうしようーとか、ケースがどうとか、先生高くなりすぎたとか
もうちょっと楽しいスレになったらいいと思うよ。。

できるようになった子に無駄無駄とか、
詳しいお母さんのほうが、
ひどい言葉投げかけて萎えさせるよね。
514名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 22:28:33.97 ID:cj3k5QSX
趣味派の場合、バイオリンは人生の一部でしかない。
練習に当てられる時間は人それそれ。どの程度頑張るかも人それぞれ。
お互いの価値観を尊重し合ってこそ、良スレになると思うな。
515名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 22:37:25.75 ID:UXKiik2x
私は学生時代運動部で、プロを目指す等の考えは全く無かったしその腕も無かったけど、
ひたすら猛練習して色んな大会に出るのが楽しくて、凄く良い思い出になっているから
もしも子供がコンクールに出たいって言うなら応援してあげたいな。

私みたいに大会目指して寝る間も惜しんで練習していた子達も、
おしゃべりしながら軽く練習して、ウェアや道具選びを楽しみ倒した子達も、どちらも趣味として有りだよね。
うちの子が楽器選びを楽しみ倒したいと言ってきたら、大人になったら自分で稼いで買え、だけどw
516名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 23:16:27.56 ID:QGBSxol3
でもこの流れの発端は、幼稚園で始めた子のお母さんが本気になってくれて
将来楽しみって書いたからだよ。
それをみて、いやいや現実は甘くないよとか、本気は夢のある世界じゃないよとか
いう意味でレスがついたんでしょ。
スレチじゃないと思うよ。
517名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 23:50:46.20 ID:Qz5TYzDc
スズキの理念、「どの子も育つ、育て方ひとつ」というのがあるけど、
「どの子も育つ、それなりに」と読みかえるとカリカリしなくていいよ〜

小さな頃からやっていればそれなりに人生の楽しみにはなるよ。
言葉以外に感情を表す術を一つ増やせるのだから。
518名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 00:36:18.98 ID:24NxD4pT
すみません、スレ違いかもしれませんが教えてください。

1/32バイオリンを購入しました。

すでに手元に一挺あったのですが、アジャスターがなかったので返品し、
また新たに、今度は他社でイーストマンのセットを購入しました。
写真ではテールピースにアジャスターが内蔵されていたのですが届いた商品にはアジャスターが
ありませんでした。

問い合わせたらそういう仕様とのことでしたので、テールピースの交換が
できるか聞きましたら1/32のテールピースはないと言われました。

一日考えて返品依頼しましたら、お客様都合なので、メーカーから工房までの送料往復、
工房から私の自宅までの送料返金の時の振り込み手数料を
差し引いて返金、返品の際の送料はこちらもちと言われました。

それでカチンときて、実物と違う写真を載せていたから私の都合ではないと言ったのですが…
メールのやり取りなのでまだ返事は来てません。

ちょっと愚痴と、あともう一点みなさんにお聞きしたいのですが、1/32用のアジャスター内蔵テールピースは売ってないんでしょうか?

私はゴネるつもりはなく、アジャスター内蔵テールピースにさえ交換してもらえばいいのですが…
519名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 02:15:06.05 ID:Ydu2qpWg
折角習い始めようとした矢先に嫌な思いをするのは気の毒ですね。
ケンカ腰にならず、相手のHPをよく検証してみては?

本気でケンカするのは馬鹿馬鹿しいので、妥協点(例えば送料は
折半して負担など)を探るのがよいかと思います。メールだと
ヒートアップするので、電話で、またできればご主人(男性)に
対応してもらった方が良さそうですね。

ついでに、以下のようなページを見つけました。

http://www.strad.co.jp/log/qalog082.html

>いずれにせよ1/32ともなると専用の部品
>(駒、アジャスター、テールピース、ペグなど、弦は1/16用を使うのでしょう)が
>殆ど出回っていないのではないかと思います。
>このため充分な調整をするのは困難かもしれません。
520名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 07:55:05.15 ID:ZFhoIthd
1/32って、使う人ほとんどいないよね。
ほとんどの子が1/10、1/16だって少ないくらい。
しかも通販…。

通販で楽器は買わない方がいいよ。
521名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 08:10:35.98 ID:ZCr2bqDu
クチコミが書けないような店の通販はやりたい放題だね
522名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 08:45:06.63 ID:RsVBmRBs
1/16テールピースを近所の楽器店で買って
布かスポンジの詰め物して取り付けてもらったらいいと思うな。
近所の楽器店か工房に聞いてみたらば?
子供さん小さすぎて弾きこなせるようになるのはまだ先だと思うし…
523名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 08:55:22.33 ID:24NxD4pT
ありがとうございます。

子供はもう4歳なのですが、体が小さいため先生に1/32を買い直すように言われたのです。

近所(といっても車で一時間以上しますが)の工房より15000円ほど安かったので、それこそ使う期間は短いし、と通販を利用しました。

結局高くついてしまいましたが…

分数とは言え、ちゃんとしたお店で買った方がいいですね。
1/16用テールピースも検討してみます!

ありがとうございました。
524名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 09:09:50.45 ID:24NxD4pT
ありがとうございます。

子供はもう4歳なのですが、体が小さいため先生に1/32を買い直すように言われたのです。

近所(といっても車で一時間以上しますが)の工房より15000円ほど安かったので、それこそ使う期間は短いし、と通販を利用しました。

結局高くついてしまいましたが…

分数とは言え、ちゃんとしたお店で買った方がいいですね。
1/16用テールピースも検討してみます!

ありがとうございました。
525名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 09:10:08.06 ID:BEiRfKMG
楽器の事でなくてごめんなさい。
うーん、その先生なんだかな〜って感じですね。
1/32なんて普通すすめませんよ。2歳児がやるならともかく
4歳児に1/32なんていくら体が小さくても無茶だわ。
身長85センチとかなの?体が出来てからレッスン始めるのも
一つの方法ですよ。
526名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 10:07:40.66 ID:yaje7L6+
自分も1/32使うような体でレッスンはちょっと想像出来ない。
1/16が持てない発育の体にかかる負担とか、機能的な面を考えてるのかなと。
それなら楽器を持たないで、ソルフェージュやピアノでお稽古したほうが良いのでは?
あと1/32なんてアジャスター以前の問題で、音もほとんど鳴らないし
作りも脆弱だから、開放弦弾いたくらいでチューニング狂うよ。
527名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 10:21:15.32 ID:C2yH+Xme
すみません、携帯がおかしくて2回も書き込んでしまいました。

身長は95センチくらいです。
幼稚園でも一番小さいし、1/16を買って持って言ったらこれじゃ大きすぎると言われたので仕方ないかなーと思って買いなおしました。

526さんが書かれているように、先生は体の負担を考えてのことだとも思います。

1/32で弾く時期なんてあるのかな?(持ち方だけで終わったりしないか)と、最初買ったのも安いの(アメリカからの取り寄せ)でしたが、
先生にアジャスターがないと言われて今回掲載写真でアジャスターがついていたイーストマンを買ったんです。

私は1/8くらいまでは安い楽器でいいと思っていたので、最初はステンターと言うおもちゃのような楽器の1/16を持たせてたんですが、もしかしたらそこのメーカーのが少し大きめだったのかも知れません。
なので先生も1/32を勧められたのかも知れません。

1/32もイーストマンのは今もっている1/32よりとても小さく感じました。
528名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 11:34:49.39 ID:BEiRfKMG
これからお稽古始めるのですよね。
これからは先走って楽器用意するより先生のお付き合いのある楽器店で
お願いするほうがいいですよ。親が楽器の事を分かっていないのなら特に。
通販の楽器は調整されていない場合も多く、それを新たに調整するとなると
お金も時間もかかります。
今の1/32、返品出来ると一番よろしいですね。
529名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 11:42:17.96 ID:PG5mvWVj
バイオリンを何度も買い替えて大変なときに何だけど
先生は、複数人、検討してみました?
>>525さん同様に、なんだかな〜な感じがする。

他の先生のところに、その楽器1/16と1/32持参で行ったら
なんて言われるか、セカンドオピニオンを聞いてみたい。


530名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 11:52:19.70 ID:C2yH+Xme
お教室は3箇所程見に行って、当初は私の習っている(私は初心者です)先生のところで一緒に習っていました。
そこでは先生が楽器は選んできていいよ、とのことだったので1/16のバイオリンを使っていました。

ただその先生が自分は小さい頃からバイオリンしてないから上手に教えられないかも、とおっしゃっていたのもあり、先生の承諾を取って他の教室を見に行きました。

子供に教えると言う点ではス○キが慣れている感じがして、子供はス○キに入れました。
持ち方から修正され、先月からやっと本物のバイオリンを持っての練習になったんですが、その際に1/16が大きいと言われたのです。

私の先生はすごく優しくて子供もなついていますが、なついているだけに練習になりません。
もうちょっと大きくなったら色々とわきまえてくれるかもしれませんが、今は厳しいス○キの先生の方が伸びそうな気がしています。

バイオリン自体は長く続けて欲しいのですが、音楽の道に進ませようなどは思っておらず、本当に楽しんでくれたらなぁと言う感じです。
531名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 11:59:30.94 ID:yaje7L6+
スズキならスズキの200でも買えばいいじゃん。
どーーーーしてもテールピース一体型の1/32に固執するならば
「ぴよよ」でggrk
532名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 12:02:10.01 ID:EBS9/E7J
自分は小さい頃からバイオリンしてないから…
533名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 13:11:16.77 ID:C2yH+Xme
ありがとうございます。
「ぴよよ楽器」ですね。ありますね、アジャスター付き。検討してみます。

私の先生はお子さんもいらっしゃらないのもあり、子供の扱いが苦手だったのかもしれません。
先生はピアノをずっとなさってて、バイオリンを始めたのはしばらく経ってからだそうで、当時3歳前だった子供(私のレッスンについてきていました)は、弾きたいけど癇癪起こすわで手のつけようがありませんでした。
それでも先生が大好きで、今でも私のレッスンにはついてきてます。

スズキで基礎をならってもうちょっと大きくなったら、私の先生のところで一緒に習おうと思っています。

色々と参考になりました。
本当にありがとうございました。
534名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 13:24:06.22 ID:ZFhoIthd
スズキでバイオリンの基礎は教えてくれないよー。
あそこは情操教育の「お教室」だからね。
CD耳コピの練習が基本。エチュード何それおいしいの?の世界。
小さい子OKなのも情操教育だから。

音階やボーイング、エチュード、譜読み、教本以外の曲も弾かせたいなら
悪い事は言わないからスズキ以外で、もうちょっと体が大きくなってから
仕切りなおしたほうがいいよ。
535名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 13:46:09.58 ID:C2yH+Xme
そうなんですね。
色々評判聞きますが、子供が多いと言う点では子供のモチベーションも保てるかなと思って、本人もバイオリンは好きらしいので通わせてます。
私の先生のところでは子供は先生と仲良すぎてもうちょっと子供自身が「先生」「生徒」の意識を持たないとだめな感じです。

スズキってなんとなくやめにくい雰囲気なんですよね。
うちのお教室はドクターの子供とか多くて、うちも一応夫がドクターなので
やめたら色々言われそうとか、先生だけでなく周りも怖いです。

私の気持ち次第なんでしょうけど、流れに逆らって子供が痛い目みたらかわいそうだと思って。

スズキ入会して数ヶ月でやめた人っていますか?
536名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 14:04:33.56 ID:ZCr2bqDu
あわないと思ったら教室くらいさっさと変えたらいいよ
やめたら色々言われるなんて民度低すぎ
537名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 14:13:01.45 ID:lHeS+9Vi
スズキの教室は保護者がグループをつくって先生を呼ぶ、という形だから上の人次第ではドロドロしますよね。
私もお世話になった方に誘われて、おつき合いで一年くらい通わせました。
人数が少なくなりすぎると不都合がある? のかな。
最初から一年のお約束だったので、円満にやめさせてもらいましたが。

>>535さんの場合はご自分も習ってらっしゃるのだから、2カ所レッスンに通うのは大変だから
と言ってフェードアウトは可能だと思いますが。
538名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 14:19:05.58 ID:1tCckjUE
4歳になったばかりで始めた娘、91cmでガリガリ(=力も弱い)だったけど、
1/16だったなぁ〜。割とすぐ1/10にサイズアップしたし。
手の長さにもよると思うけど。
テールピース内蔵型じゃなくて後付のやつは、
1/32には付けられないのかな〜。小さくて無理か…
539名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 14:20:21.76 ID:BEiRfKMG
>527
えーっと、初心者であるあなたにバイオリン選んできていいよっていうのは
あなたの目で好きに選んでねというのではなく、最低限楽器店で
調整済みをお求めになるのが前提のお話だと思うのですけど。
あなた、ちょっとずれてないかい?
付き合いのある工房があって、自分で楽器の良し悪しがある程度分かって
通販だのオークションだのはいいけど、今度は別の問題がでるように思うよ。
あなたの夫がドクターでいらっしゃるなら小銭を惜しんで余計に手間かかるより
さくっと良い楽器を買ってあげたら?ハナホジ
540名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 14:22:18.54 ID:ZFhoIthd
まぁスズキに限らず、どこの教室も医者の子は多いけど
親の出番が必須なスズキだと医者奥同士でヒソヒソするんだね。

ご本人はレイトスタートの先生に習い、子供の基礎はスズキに求めてる辺り
「数あるお稽古の中のひとつ」なスタンスかな。
2ちゃんで余計な知識仕入れないほうが幸せかもしれない。
541名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 14:27:28.96 ID:lHeS+9Vi
>>539
スズキの先生は雇われだから、言いそうなことだけど。
本意は、教室しきってる保護者に相談してね、だったりするんだよ。
542名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 14:30:03.30 ID:C2yH+Xme
親同士の集まりや合奏があるので「子供が習い事をやめるだけ」と言うのとまたちょっと違う感じです。
確かに2箇所のレッスンはなかなか大変です。
ですが、2つの視点から色々学べるのも魅力ではありますね。

アジャスター後付はやはり1/32ともなると無理だそうです。
543名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 15:10:25.30 ID:C2yH+Xme
あ、バイオリン選んできていいよと言ったのは私の先生です。
当初は私と同じ先生のところで習う予定でしたので。
子供の頃はサイズアップもありますし、音楽は本当に趣味として長く続けたらいいということと、夫が「男に音楽は必要ない!」という考えなので高い楽器は買い辛く、手頃な通販を利用しました。

今後は工房に出向いて、安い楽器を探すようにします。
544名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 15:16:33.18 ID:C2yH+Xme
>ご本人はレイトスタートの先生に習い、子供の基礎はスズキに求めてる辺り
「数あるお稽古の中のひとつ」なスタンスかな。

きちんと考えてバイオリンされてる方もいらっしゃるのでこういい方をしていいのかわかりませんが
うちは私も子供も本当に遊びというか、音楽の一つの楽器として触れてみて
合いそうだったら趣味として一生続けていけたらいいね、というスタンスです。
545名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 15:38:32.42 ID:QKnVHSOF
テールピースのアジャスターって使うの?
子供は1/8からスタートだし私も1/8からだったけど
E線以外は、アジャスター使わないでしょ・・・
ペグで合わせた方が簡単じゃない?
しかも、子供は音合わせができない!
いつも私がしているのだが・・・
スチール弦だったらいるのかな?
ナイロン弦だったら分数サイズでもペグで音合わせして問題無いんじゃない。
546名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 15:38:37.86 ID:RsVBmRBs
どうせはじめはお母さんが調弦してあげるんだから
アジャスターなしでそのまま使い
1/16に変える日を待つといいと思うよ。。
547名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 15:47:40.73 ID:PG5mvWVj
医師妻さん、なんだか天然さん入ってるのかわかんないけれど
いろいろと、ずれてる感じを受けます。大丈夫でしょうか?スズキの付き合い、濃そうなのに。

たとえば、幼稚園の運動会で「白のトレーナーを買っておくように。」と言われたとする。
口コミで「ユニク○に行けば、言われたのあるよね〜」って皆、言いあって購入。

それを一瞥し「所詮、一日だけのイベントだから、安く済ませるわ」って
ネット通販やオークションで「白のトレーナー」を手当たり次第買ってみたけど
ワンポイント入ってたり、襟のデザインが違って駄目出しされて買い直し。

気付いたら、ユニク○だったら、何枚も買えるお金を捨てちゃってる、みたいな印象。

変なたとえだけど、今回のユニク○のトレーナー=スズキヴァイオリンだと思う。
幼児がスズキで習うなら、スズキで買うか、スズキを買うか
その医師含む親コミュニティの中で兄弟姉妹含めた中古市場で譲り受けるか
いずれにしても、スズキのヴァイオリンを練習に使うのが普通…とスズキで習ってる人から聞いてたので。
548名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 16:25:59.59 ID:EBS9/E7J
スズキのヴァイオリンを練習に使うのが普通・・・そりゃそうだ。
向いてないのではないですか。
549名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 16:49:04.22 ID:1tCckjUE
>遊びというか、音楽の一つの楽器として触れてみて
>合いそうだったら趣味として一生続けていけたらいいね

こういうスタンスで、1/16サイズでも体に負担がかかるくらいだと言うなら、
もう少しお子さんの成長を待って、体がしっかりしてから
再スタートしても遅くないんじゃないのかな…
いや、余計なお世話だろうけど、趣味ならそこまで早く始めなきゃっていう
理由が見当たらないような……
550名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 17:45:24.74 ID:dZJWoyTv
早くから始める理由は、
小学校に上がると勉強が忙しくなるから、暇な幼稚園の時に
始めておきたい、ってことでしょ。
スズキの情操教育なら早くから始めて悪いことは何もない。
551名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 17:51:42.23 ID:24NxD4pT
そうなんですね。
うちのお教室ではスズキのバイオリンを使っている生徒さんは殆ど見かけないんです。
殆どの方がイーストマンを使っていらっしゃって先生に頼んで先生が買ってみえるのも
イーストマンです。
なので今回イーストマンを買ったんです。

私はただ写真と違ってアジャスターがついてなかったという点で不満があっただけですが、話が思わぬ方向に行ってしまってすみません。

子供は体は小さいですがバイオリンが好きで練習もしてくれますので、続けていけたらと思います。

書きにくいことも書いてくださってありがとうございました。
552名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 18:10:50.50 ID:nouYoPr4
>>545
うちは3/4だけどペグで調弦する指のチカラないから全弦テールにアジャスター。
調弦はAからすべて本人がやってる。
フルになってもしばらくアジャスターかも…

うちもスズキから代わった組だけど一月前に予告してあっさり。結構お気軽だった。
発表会にも楽器持ってきたら?とか誘われたりして。
553名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 20:41:19.11 ID:ZCr2bqDu
名古屋の方なんですねー
554名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 20:43:18.36 ID:HiTsgT9C
>>552
それはペグの調整が悪いの。
調整が良ければ軽く回してピタッと止まる。
555名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 20:51:04.65 ID:Flzc9giO
今まで使ってたのは調整わるいのばっかりだったか^^;
少し押し込まなきゃとまらん、その少しの押し込みが子供にはできないので。
556名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 20:56:31.57 ID:sgGbVhqQ
わかる。
季節にもよるけど押し込まなきゃ止まらんて。
ペグが折れたから代えたらすこぶる快適になった。
557名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 21:02:35.25 ID:nouYoPr4
ペグで出来ればどんだけ楽かw
アジャスターだとベローンとなったときに1人で直せないしね〜


558名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 21:03:51.78 ID:HiTsgT9C
上手なペグ調整は神業だよ。
なんでもペグ穴の角度まで調整するとか。
559名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 23:03:07.20 ID:3IocxZ34
ペグ折れてしまったのは見たことないなぁ(笑)固かったのかな。
560名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 23:31:06.10 ID:sgGbVhqQ
固めではあったけど、古いものだったから、少しずつひびがはいってたみたい。
普通に回したらいきなり弦がベローンとなったよ。
折れたのに気づかず抜けた弦を巻き直そうと小一時間格闘したorz
折れた部分が隙間になって何度巻いても弦が抜けてさ
折れてるなんて思わないから、おかしいと思いながら必死にやってたよww
561名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 23:51:03.95 ID:3IocxZ34
子供が興味持ったらペグでやる調弦少しずつやらせてみるか。確かに楽だもんね。
弦交換の時もアジャスターだとE線以外狭くて入らないからマイナスドライバーで拡げながら付けるというめんどくささw
562名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 01:34:32.00 ID:VEpw4u76
>>559
1年で2回ペグを折ったよ。
ボックスウッドのペグは弱いよ。
固くなったときにロウを塗らずに無理に回して折った・・・
工房で不思議がっていたよ・・・
レッスンにペンチを持って行って調律したのを見て先生は笑っていたな。
ちなみに使い方は荒いと思います。
563名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 03:10:27.08 ID:QJ9aq5O/
趣味として習うのにあまりに幼少からは悩みますね。
友人がフランスにいて子供がバイオリンやってるけど、日本はなぜアンナに
早くからはじめて、あんなに楽器にお金掛けてそれで趣味ってどういうこと?
と驚いていました。海外では6歳開始でも早い部類だそうですよ。

あと、あまり早く始めるとおそらく歯並びと聴力、視力に影響しそうですね。
個人差もあるけど。体に負担がかかるけど、長年やってりゃ慣れるよって楽器
ですから。
564名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 07:55:03.47 ID:t5xhjRMr
>>563
日本人は音感が西洋と違ったので幼児から教える必要があった。
いまは以前ほどじゃないけど。
565名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 07:55:11.58 ID:H7DZPDIA
幼少から始めて自然についてしまった絶対音感、賛否両論あるけどジャマになってくるのはどういう時なんでしょうね^^;
今のところどんなハイポジでもすぐに音がとれるわかる益だけみたいだけど。
みんなが早く始めるからうちも早く、としかかんがえなかったな〜
566名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 07:56:41.65 ID:H7DZPDIA
その音感じゃないってことはわかっちょりますよ^^;
ラとかシとか難しいよね。うちだけ?
567名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 09:37:22.72 ID:2C1sgHY7
賛否両論というより
「絶対音感はあったら便利だけど無くても平気。むしろ相対音感が大事」
でFAなんじゃないの?このスレでも繰り返されてるけど。
ラとシが難しいって相対音感がヤバいよw

持ってて邪魔になる人は、日常の生活音も頭の中で音名に変換されるっていうけど
そこまでいくと病的な気がする。
568名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 09:51:48.25 ID:j3038pR4
親がトチ狂って2歳から初めて結局趣味程度。
でも歯並び悪くなって高音が聞き取りにくい。左顎にあざあり。
なんて悲惨だね。女子なら特に。
569名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 10:42:48.89 ID:kegWeLL3
間違った構えのまま続けると体に故障が起きやすいよね。
首をかしげて構えたり、顎で挟み込んでしまう構え方は体を痛めがち。
練習後、よく使う動きの反対のストレッチをしっかりしないと
筋肉のバランスも悪くなる。
こういう体についての勉強もやっと一般的になったから、若い先生方は
結構気をつけて子供の指導にあたってくれたりする。
570名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 10:55:47.78 ID:AVX+bZQZ
そういう考え方は若い人じゃないとダメかもね。

以前教えてくださっていた方は技術的にも経歴的にも素晴らしかったんだけど
首や腰が故障するのは当たり前で
指も腱鞘炎になる寸前まで気付かないで体育会のノリで練習させていたので辞めさせたんだけど
若い先生に教えて頂いたら身体を大事にする事に自然と気遣ってくれて
最初からそう言う方に習わせておけば良かったと後悔しています。
571名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 11:45:31.58 ID:kegWeLL3
一度痛めてしまうとそこを庇って別の場所を痛め・・・って
悪循環になったりもするしね。
高齢になっても現役で弾いていた(いる)奏者を観察するといいかも。
ギトリスやイダ・ヘンデルやメニューイン、スターンなど。
572名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 12:47:48.96 ID:UVFjh642
うちの子の先生は30代、息子は3歳から始めたんだけど、
(半年以上うるさく言い続けて、親が根負けで)
楽器の構えと同時に、体をほぐすストレッチ体操を教えてくれた。
息子も一緒に踊る(?)のが楽しいみたいで、練習の合間にやってる。
体は一生ものだから大事にしたいよね。
573名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 17:24:04.67 ID:2C1sgHY7
ギトリス、あれ参考になるかな?w

うちは桐朋の講習で習ったナンバ式の体操してる。
日常生活にも活用できていいよ。
574名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 19:42:29.88 ID:kegWeLL3
なかなかどうして、ギトリスの若い頃は端正な弾き姿ですよ。
とても自然体でのびのびと弓を操っている。
ただし、ギトリス節ではありますがw
575名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 15:23:06.71 ID:1BcQapFn
ボウイングといえば子供の先弓が曲がってしまう。
体が覚えてないんだろうな。気をつければまっすぐ弾けても
気を抜くともうダメダメ。曲がった弓を覚えてしまってて頭いたいわ。
576名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 15:33:33.92 ID:n9IGJUwF
相当上手くなってもなかなか卒業できない問題だよ。
577名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 17:52:49.67 ID:X4QqjRLJ
弓真っ直ぐマシーンみたいなのがあったなー。楽天かなんかで。品名失念。
買うと4000円くらいしたから、竹ひごと輪ゴムで自作してみたら結構使えたw
小さい時限定だけど。

ボウイング練習は大人でも毎日必須だよね。私も気を抜くと後ろに行きそうになる。
鏡見て、自分で気をつけられるようになるまでは「弓まっすぐ!」って言うしかないんだけど
ボウイングと音階練習の時だけにしてるよ。
練習曲や曲の時は譜読みできて、仕上げに入るまでは弓の事まで言い出さないようガマン。
うちの子、頭のキャパ少ないから一度に色々言うとパンクするorz
578名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 18:42:30.07 ID:ZwlYSKx9
うちの試行錯誤(長文ごめん)

うちの子ははじめたばかりの頃に
下げ弓の時、ひじが背中より後方に行ってたのを悩んだ。
そんなことしてるといずれ本人も音の悪さが気になるから
おのずと直ってくとは思うけど、アホな動きに外から丸わかりなので
「ななめ前、ななめ下に」と注意しまくった。

先生は焦らず程よい声かけと併せて、
レッスンの時に子の肘が先生にぶつかる位置(子どもの右後ろ)に立って、
自然と右腕に注意が向くようにして下さったり。

独自に家で
A4用紙に赤いマジックで大きい丸(まと)を書いて、それを私が持って
下げ弓の時に、本来、弓の下の銀色の部品(スクリュー)がいくはずの位置に
ぺら〜りと垂らしてみせて「(下げ弓のときは)この○に弓を当てるんだよ〜」
って声かけしながら、程よい方向と角度を教えてみたり…
紙のない時は手のひらに当てさせたり。

親が弓の向きをコントロールして矯正するというよりは
「弓の方向(で音が変わるの)を子が意識できるようになる」
のを根気よく待つという感じだった。
逆に強引に、弾いている子の腕や弓の向きを私がひっぱったりすると、
それで弓の向きは正しても、胴が回転してうずまきの向きが変わって、
擦れる角度は変化なしで、強引なことは無理だた。

焦っていたわりには、徐々に直ってった。今思うと
「(ヴァイオリンが好きで、ヴァイオリンを続け
られる程度に)耳が良ければ、やがて自分で気づく」
ということのような気がする
579名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 22:54:27.04 ID:PRyHBUJA
色々工夫してるんだなぁ。
580名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 08:29:33.96 ID:ou5DD8p4
最近、知ったこと。
本気系の教室ですが、大半の生徒さんは趣味としてやっていくことに結局は落ち着きます。
だけど、家での親子の練習は並大抵でない頑張りよう。
特に小学生の間は、みなさんすごい。
中学以後、親のコントロールを離れていくみたいだけど、それでもバトルは
続くらしい。
先を思うと・・・・。うちは趣味でいいと決めたら、もうバトルはしないだろうな。
581名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 09:43:42.45 ID:uRBzh/5D
本気系の教室で趣味だと、ほとんどの子が中受するか、私立小から上がるでしょ?
中学になると練習時間が殆どとれない、と親が知ってるんだよ。
時間があるうちに行ける所まで進ませようと思ってるんじゃない?

難関校だと勉強以外に何が得意かで立ち位置決まるから
小中学生で親とバトルするくらい頑張った子と
楽しく趣味で♪って子は当然差がついちゃってるよ。
582名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 13:01:18.96 ID:geCsPFtN
>>581
>小中学生で親とバトルするくらい頑張った子と
>楽しく趣味で♪って子は当然差がついちゃってるよ

いいのいいの、芸大桐朋を目指すわけじゃないんだから
趣味で楽しくやるなら差があっても気にならない。
583名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 16:19:42.16 ID:ou5DD8p4
そうなんだ。勉強以外に何が得意かで立ち位置が決まるのかあ。
で、バイオリンってどんな立ち位置になるの?
参考までに教えてください。
584名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 16:42:52.88 ID:H8bQHdgE
うちの場合は男の子だからスポーツの方がいいポジションだと思う
楽器なんて必要ないかも・・バトル面倒なのでやめてもいいのよとすら思ってる
女の子も本気組でピアノ習ってる友人いたけど
結局趣味どまりで難関校でも
やっぱりスポーツや部活の方が重要だった
就職でもスポーツやスポーツ系の部活やってる方が重視されるし
いわゆるリア充っていうか
585名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 18:46:58.68 ID:zK1WVIW5
本気組の中学生が親とバトルって。。。
本気組ならバトルは無いんじゃね
てか,親だけ本気ってことかな
まっ,何をもってして“バトル”ってのもあるけど
586名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 20:31:03.93 ID:H8bQHdgE
うちは本気じゃないし子供も幼児なので
大きい子供のことや本気などというのは全然分からないけど
好きに弾きたい練習やだやだ、などとわがまま言うので
ある意味バトル
587名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 20:41:36.30 ID:uRBzh/5D
スポーツ系からっきしダメな学校もたくさんあるよ。
キリスト教系は音楽の方が活躍の場が結構用意されているんじゃないかな。
部活でオーケストラがあれば、上手けりゃ脚光浴びるし
生徒が全校生徒の前でソロ演奏する機会もある。
コンマス、コンミスになるか、その後ろで弾くだけか。
ソロ演奏者に選ばれるか、聴衆のままか。先生受けも違うよね。

就職でも学生オケ仕切ってた経験は結構買われてたよ。
今の就職事情はどうか知らないけど。
100人前後の団体での興行をまとめるオケ執行部に入るには、
やっぱり楽器も上手くないとダメだしね。
「せっかく習ってたのにもっと練習しておけばよかった」って後悔してる人、いたな。
588名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 22:56:06.18 ID:HvbqnbIo
>585
本気だからこそのバトルですぜ。
もち、早く練習しなさい、などのバトルではないですよ。
>584
男の子の楽器、しかも結構弾けるってかなりポイント高いよ。スポーツは結構できる
なんて腐るほどいるけどバイオリンはかなり希少。
うちの息子(高校生)は顔は人並みもしくは中の中。身長は普通(171)。話はツマンナイ。
だけど中高一貫なのもあってずっと(彼はバイオリンが得意)って認識されているからか
多分すごくモテてる。一生懸命やってて良かったといつも思ってます。
589名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 08:35:52.39 ID:Um+Lmz0x
>>588
>(彼はバイオリンが得意)って認識されているからか
>多分すごくモテてる。
>
大爆笑www
バイオリンが弾けるからモテるって、どんだけ民度が低い地域なんだか。
もっと多様な価値観を認める雰囲気がないんだね。
ギターやサックスがうまい子だって、それも趣味の一つだよ。
590名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 09:55:36.45 ID:0szjRibP
持てるためなら情熱大陸くらいでよくね?
591名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 10:24:19.44 ID:mRyNjnKN
弾けるからもてるんじゃなくて、すごウマだからもてるんじゃないの?
589の爆笑ポイントが分からん
592名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 10:25:41.77 ID:LZ8qYmlC
うん。ヴァイオリン上手な男子ってかっこいいよね!!
女子でもかっこいいと思うもん。
593名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 12:41:54.57 ID:WoBXXmF1
ジプシーもバイオリンが上手くてカッコイイよ。
息子をジプシーにさせればモテるんじゃね?
594名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 13:11:55.57 ID:Zk/anr52
男子ならチェロ上手いほうが需要がある。
595名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 13:20:06.88 ID:luaTY8Nh
趣味で楽しく毎日お稽古の578ですけど、そんな年長だったあの子も育って自らの演奏の音色に心を癒されてるよ
今は前期思春期なもので(女子なので)いろいろ理由無く気持ちが落ち着かないこともある。
そんな時、お稽古の時間が彼女の心の落ち着きを取り戻させてくれる。
ほかの楽器にも興味あるみたいだけど一生たのしみで続けてもらえたらいいな。
596名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 13:25:53.36 ID:luaTY8Nh
第二パートをレッスン時、先生とのデュオで仕上げてる弦楽の美しい調べ.
耳にすると胸が震える。送り迎えの自分に癒しになる。発表会前のお稽古に限らず、
日々美しい音色を聞かせてくれる。安価の借り楽器だけれどもほんとにいい音を鳴らす子だ。
もちろんリアルでは人に言わないけど、我が子の演奏を心で賞賛せずにいられない。

倍音っていうのかな。ヴァイオリンはいい楽器だね。
一人っ子で、女子なのにまるでKYなので、将来どうなるか…何があってもあの子の生涯は弦の響きがあれば助けて支えると思う。
次のアップは4/4だけど貯金ないんで申し訳ない。いつかちゃんとしたイイ楽器を与えたい。
597名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 13:51:22.09 ID:LZ8qYmlC
うまくなると嬉しくてまた練習する、いいサイクルが作れてきたよ。
598名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 14:02:37.31 ID:8ihJhlr4
上手くなったけどこれくらいでいいやと練習怠け癖がついた
599名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 18:16:14.55 ID:/9nnF3pQ
学校で伴奏をお願いできるかな、とピアノやってる女子に頼むバイオリン男子。
いいじゃないですか。
600名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 19:08:05.83 ID:Zk/anr52
>>599
脳内お花畑、乙。
601名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 19:32:41.00 ID:NE6qJ7uD
すごいなあ。私も自分の子の演奏に聞きほれてみたい。
どうしても、もっとここを!っていうところが気になってしまう。
上手くなればなるほど、こっちの聴く耳もそだっていくのがつらいところ。
プロの演奏会でも、楽しめなくなる。プロもピンキリだからね。
えらそうに聞こえると思うけど、きっとこんなお母さん多いと思うんだ。
602名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 19:43:44.25 ID:vx2gMEqu
>>601
分かる。
CD (今はmp3かi-tuneとか)で聞き慣れた曲を、子供が変なふうに弾くのを聴くのが辛かったりする。
レッスンで先生の模範演奏を聞いて癒される。
603名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 20:14:25.34 ID:/6m9AeRA
>>601&602
うちも似てるかも
604名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 23:10:29.04 ID:luaTY8Nh
なるほど〜鋭敏なのも不便なのね

私なんか、若い頃に青山や吉祥寺に通って
はにわとかKILLING TIMEやネコ・カルに酔ってたような
テキトーな耳が、結婚、子育て、さらに更年期になってますます
アホ耳になって、弦の響きに体感でトランスしてるだけかも。
ま、幸せなことは良きことよ。
いろいろな過敏で困った時代もあったけど、
弦が馬毛で擦れて響けばもう何でもいいのかもww
605名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 08:47:51.80 ID:adCYLVwM
鋭敏じゃないうちのクラオタ夫も、コンクール等で全国クラスの結果を出してる子の
演奏を、知らず知らずのうちにCDと比べて、まだまだだなあとか言ってる。
ハイフェッツや五嶋みどりと比べないでてどうすんの。
聴きなれの問題じゃない?
うちも娘と先生の演奏しか聴いたことのなかった頃、先生上手いなあって思ってた。
ところが、いろんな演奏会に行きだしてから、「えっ?もしかして、全然じゃん?!」
って気づいちまった。そして、もっと音楽性と表現力のある先生に変わろうかと思案中。
606名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 08:48:59.59 ID:adCYLVwM
比べないでどうするのじゃなくて、比べてどうするのといいたかったの。
ゴメン。
607名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 10:12:49.92 ID:9rOw2Miq
うちの子はその先生より音が悪かったから
頑張って練習してる。
今先生を変わって、弓の置き方から直してもらい
前の先生の音に少し近づいてきた。
けどまだ前の先生の方がやっぱりずいぶん上だな。
608名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 11:26:52.63 ID:MDO9Fe9g
奏法も全然違うからね。
例えばプーレ先生と徳永先生では....
609名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 11:45:10.98 ID:adCYLVwM
奏法ってどう違うの?よければ教えてください。
610名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 12:00:10.98 ID:gajZe2Z2
例えばプーレ先生はヴィブラートを控えめに流れるような美音で。徳永先生はヴィブラートを多用してインパクトの強い音で。
どちらが上ってわけでもないよ。
611名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 14:09:28.08 ID:NIT6JGWI
徳永先生と高嶋ちさ子女史の師弟共演、なかなか素敵でしたよ。
612名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 14:22:02.29 ID:mCAcPgpK
>611

二人羽織?
613名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 19:50:14.15 ID:ucumG/kf
高嶋ちさ子さんは徳永大先生の弟子にして桐朋音大&エール大学大学院卒だけあって、
素晴らしいアーティストです。CDだけじゃなくて生演奏もぜひ聴いてみるといいですよ。
徳永先生の弟子は半端じゃないってことがよく分かります。
本気組じゃなくて趣味派の人でも気張らないで行けるバギーコンサートなどをやっていますから。
赤ちゃん連れで行けるコンサートを企画してくれるママ目線のバイオリニストは貴重な存在です。
614名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 20:46:54.01 ID:adCYLVwM
そういう需要はあるよね。でも、学歴とかじゃなく本当に上手な演奏を
聴いたら、別世界って分かるよ。
お稽古ニストなら、本物のヴァイオリニストのコンサートに連れて行ってやってね。
615名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 20:52:32.20 ID:ucumG/kf
>>614
はーい、よく分かりました。先生!
616名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 14:02:51.47 ID:8UmaWH94
はあ、うちも本気組です。
毎日、練習の積み重ね。好きでやってるとはいえ、まだ子ども。
上手く弾けなくて嫌になったり、親に当たったり。
受け止めるのも大変。
結果は出てても、このしんどい毎日はねえ。
リタイアする、って子どもが言わないのが不思議。
私なら無理。先が明るくなったといっても、先輩たちを見ていると
本当に茨の道だ。
やっぱり高嶋さんや笑里さんみたいに、ビジュアルで売れるほうが
楽そうだなあと思っちゃう。
彼女たちよりうんと上手くて、世に出られない人たくさんいるもんね。
高嶋ファミリーもプロのパパもついてないからなあ。
あとは京大出身とか学歴インパクトか、ミスコンか。
やっぱり、どの道も険しそう・・・・。
 
しょうもない母の愚痴と妄想、しつれいしました。
617名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 14:56:09.82 ID:HobZ6e51
本気組の親で、冗談でも笑里や千住、高嶋、葉加瀬みたいに…なんて人は
いないと思ってたけど、いるんだね。おどろき。
クラシックなめんな。
618名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 15:17:24.22 ID:2zHeM9YM
>>617
千住さんのように音コン1位取ってから言おうね。
619名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 15:50:16.29 ID:HobZ6e51
音コン入賞で大きい顔してる人なんていないよw
クラシックなめんな。
620名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 16:08:35.57 ID:p3DQFhhx
まぁまぁ。
世界を目指す人も
バイオリンタレントを目指す人もいたっていいじゃない。
621名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 16:33:42.95 ID:HobZ6e51
本人がタレント目指すならいいけどさ。
一生懸命練習してんのに、親が高嶋や笑里で「世に出てる演奏家」認識じゃ
がっかりするよ。
と、しょうもない母の妄想に突っ込んでみただけ。
622名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 19:16:42.58 ID:HJMvdo4B
クラシック好きで聴く側としては、今一とは思うけど
それでも習ってる側としては十分成功例だと思うよ。

それにそこまでだって行ける人と行けない人もいるし、
やらせてる親としてはどれだけ大変だったかわかる分
クラ板でないここではあまり馬鹿にし過ぎるのもどうかと思う
623名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 04:29:36.96 ID:RrpcbD51
バイオリンタレントたち,楽しそう
実力派バイオリニストたち,苦しそう
と思うのは自分だけ?

子どもがなりたい方を目指せばいいんじゃね
624名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 04:44:28.48 ID:ieXZVR/B
バイオリンタレントを目指す時点で練習しなくなるのでは?
625名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 07:20:32.72 ID:ybnllkLK
趣味が最高だよ。
それなりの職業につけないと寂しいかもしれないが
626名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 07:47:02.58 ID:4qHMGRDM
町のバイオリン教室の先生になれればいいや。本人がどう思うか知らないけど。
627名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 07:58:42.12 ID:EBDKK45I
ヴァイオリンフェア行った人いないよね?
628名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 08:13:13.06 ID:EBDKK45I
音程がとれ1曲でも気持ちよく弾けるようになったときって気持ち良い?
629名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 21:02:21.40 ID:eJJ99TnW
趣味で長く弾いていると、ちゃんと食って行けてる演奏家と
知り合い、友人になったりするけど、
みんな堅実に仕事してるし、苦しそうに見える事はないなー。

私なんかは努力がイヤで音大レールから降りちゃったクチだから
素直にプロの皆さんはスゴイなーと思う。
せっかくスゴイのに、「12人の…」とかに入っちゃうのは勿体無い、とも思う。
12人の人達も、この経験が次のステップになればいいけど、
今の日本じゃ、メディアに取り上げられると純粋なクラシックの仕事のオファーが来なくなるよね。
さだまさしの息子もクラシックからは外れた路線で行くみたいだし。
まぁ、いろんな音楽、いろんな道があるのはいい事なんだけどさ。
結局「売れる」と認識されるのはタレント業かと思うと寂しいよね。
土壌や文化が根付いてないから仕方ないのかな。
630名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 22:08:37.94 ID:UKhI/NEb
すいません私の行動が非常識だったのかどうかを教えてください。
今年の春、3歳になったばかりで習い始めた娘がいます。
早生まれなのでまだ3歳です。
通ってる音楽教室主催(大手ではないです)の7月の発表会は、まだ何も弾けなかったため、辞退。
今はキラキラ星とちょうちょがやっと弾ける程度なのですが、
来年の7月には参加しようとしているところです。
そんな状態で来年1月にお弾き初めがあるとお話をいただきまして参加する気でいたのですが、
参加費が8400円と月謝並みにかかる事に、まだ何もまともに弾けないのに参加させても仕方ないと
夫から反対を受け、辞退しました。
先生への理由は「夫の実家への帰省のため」にしましたが。
その旨伝えると少しむっとされ、何となくいつもの雰囲気ではない感じでレッスンが終了しました。
やはり先生のおっしゃる通り「舞台慣れ」するために参加すべきだったのでしょうか?
と少し後悔しています。
そのくらいの参加費をケチるなら辞めてしまえって感じなのでしょうか?


631名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 08:55:27.17 ID:Q6v69cvu
>>630
今後もその先生に長くお世話になりたい気があるなら
参加すべきでしょうね。発表会もレッスンのうちですから。
参加費8400円は安いほうではないでしょうか。
632名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 08:57:29.38 ID:1u08SqJp
ムッとしたのは先生も悪いと思うけど、参加費には
場所代、伴奏代と掛かるからそんなものじゃないかな。
多分費用は生徒で折半だから参加予定の人数が減ってしまうと
先生も大変だから、顔に出てしまったか
あるいは、本人があまり弾けなくても、他の子供の演奏を見たり聴いたりすることは
いい刺激になるのだけど、それを理解されなかったことにムッとしたのかでは。
案外、嘘は相手に伝わるものだからね。
633名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 09:04:19.29 ID:SP2UuQDN
小さいうちは無駄なんじゃ・・・と思えるような出費がたくさんあるよ。
発表会なんて、ほんの少ししか弾けなくても参加費はそれなりだしね。
3歳から習わせるっていうのはそういうことだと思う。
でも、8400円がお月謝くらいならバイオリンにしては安いと思うし、
発表会以外に発表の場があるっていうのはいいことだと思うよ。
他の生徒さんの演奏も聴くことができるしね。
先生も、まさか断られるとは思ってなかったんじゃないの?
634名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 09:04:53.06 ID:1u08SqJp
あとヴァイオリンはピアノと違って必ず伴奏をお願いしなくてはいけないから
その分ちょっとしたイベントでも必ずピアノの伴奏代が五千から一万円くらいはかかるから。
発表会ともなると普通リハーサルも1、2回あるよ。
635名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 09:23:15.09 ID:6Pwp5YGX
私も>631-634に同意。
そのスタンスなら、そもそも3歳から習って支払ってる月謝すら無駄だとすら思う。
他所の子の演奏すら聴く気が無いってことでしょ?←帰省で不在
夫さんは理解も気持ちも無いみたいだし、これじゃぁ楽器のお稽古も続くかどうか…
楽器に限らず何事も、親の理解と協力あってのこと。ハッキリ言えば「上達の見込みなし」と思われたのでは?
でも今更「やっぱり参加したい」なんて言ったところで、先生の気持ちは戻らないと思います。
7月の発表会、お声がかかると良いですね。
636名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 10:02:28.05 ID:GbeprVWX
舞台慣れ等の話じゃないんだよ。
他の子たちの演奏を見学するっていうのは、
子どもが幼ければ幼いほど価値が高い

演奏家のコンサートに行くとか、
テレビやCDの演奏を聴くとかも良いけど、それよりも、
そこらで顔を合わす同じ年代の子たちが、同じ空気共有して頑張って弾く姿のほうが
ずっと子にいい。
例えばもし子どもが、親に頼み込んで8歳から初めて習いに来てるなら、
子の喜びややる気、自発性とか素で期待できるけど
三歳だと、他の子がしてるのを見て初めてやる気が出る
他の子にひっぱって貰える。
637名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 10:17:52.85 ID:GbeprVWX
そういう効果を>>630に丁寧に説明してやれなかった先生も
課題があるかもしれないけど。
今からでも次のレッスンで
「機会を逃して残念でしかたない」とか言ってみたらどう?
もし、ホントに帰省なんかしないんだったら、まだ11月中だし
「変わり者の親戚の都合で実家の予定が変わっちゃってプンプン」
とかイミフなことを方便で言って、
今からでも参加できるかどうか尋ねてみては?
638名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 10:42:47.79 ID:N7wcv3wp
>>630です
忌憚のないご意見、ありがとうございます。
ですよね・・・という回答ばかりで本当に耳が痛いです。
他の子の演奏を見ることで刺激を受けるという話は先生から何度か聞いており
参加はしなかったものの、7月の発表会、9月末のジュニアコンサートには
「見学にいらしては?」という声を掛けてくださったので見には行きました。
「いよいよ次は発表の場だね」とう段階でお断りしてしまったので、
残念ですとは言ったものの嘘はバレているだろうなという感じです。
親が「子供に上手になって欲しい」という本気度が低いのだという意味でも。

正直に、夫の反対でと言えば良かったのかもしれません。
とは言っても最終決断したのは私なので、結局は私の意向ですが。。。
発表会ピアノ科、声楽科含めお教室の全ての生徒さんが参加費を払えば
参加可能なものです。
今後もう少し真摯に練習と先生のご意見を聞いて行こうと思います。
ご返答ありがとうございました。
639名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 10:53:11.67 ID:1u08SqJp
勿体ないって気持ちもよくわかるよ。
3歳児の習い事なんだし、そんなに引きづらないで
まだまだ先は長いんだし
640名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 11:35:23.10 ID:wVrGCR/8
他の子の上手い演奏を聴いて、自分の下手さにショックを受けて
モチベーションが下がりまくって逆効果になる子もいるから、
無理してまで発表会に出なくてもいいかもよ。ケースバイケースかな。
発表会では、同学年とか年齢が近い子同士で進度の差があからさまにならないような選曲をしてくれる先生もいるから、
趣味で続けたいなら、そういう先生を選んだほうがいいね。(本気組ならどんどん競争したほうがいいけど)。
641名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 12:36:57.92 ID:GbeprVWX
田舎住いの月給取りの庶民だけどお金って大事だよね

バレエレッスンを今、うちの子激しく希望中でお尋ねしてみたところ
あちらは、一回で消える「公演料」「衣装代」に貧血起こしそうだ
(子の希望に添えない時あ豊かなご家庭がうらやましい)
公演は先生個人の力量の示しどころだし
バレエ公演はエキストラ何人も呼ぶし高い費用ももっともだと思うけど。

その教室では、中学生〜成人のための公演参加なしの
、身体作りのバレエレッスンだけのクラスがあると聞いてあと○年と待たせてる所。
親としては運動の習慣は一個位もって欲しく、そっちもこっちも本気組でないけど。
心拍数ががんがん上がってくような激しい運動を、適度にする人/してない人とで、成人後の人生チガウ気がして
旦那も賛成なんだけどフルサイズのための貯金もままならず家計もね…
あと顎が小さいんでこのさき歯列矯正もあるのよね
642名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 12:40:26.02 ID:GbeprVWX
>>640
三歳くらいだと進度を比べて凹むというのは
親が言わない限り子は気にしないから。
お兄さんお姉さんたちみたいになりたいって
ワクワクするだけで済む。それがいいのよね
連投ごめん
643名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 14:23:36.82 ID:8+2DAG4J
>>638
音楽教室主催なら、あらかじめ先生一人一人に生徒数で参加費が割り出されて
演奏時間も計算されてて…って可能性もあるよね。
それを断ったから計算狂ってムっとされたのかも。
所詮は雇われ講師だから、経営側との板ばさみもあるだろうし。

個人教室と違ってカルチャー気分で習えるんだから
そんなに気にしなくていいんじゃない?
講師だってそれほど本気で教えてくれるわけじゃないし
発表会のノルマ断ったくらいでムッとして客に逃げられたら
ますます自分の首絞めるだけだってわかってると思うよ。
644名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 17:42:43.06 ID:TrU5ARGC
最近は、音楽教室で習う人が多いの?
私個人の経験から子供は、門下に入り門下生として習うようにしたのだが・・・
門下の考えが無くなってきているのかな?
音楽教室は、雇われた先生が指導して音楽教室の生徒としての扱いだから
本気で指導するとは思えない。
門下生は、ヘタだと先生の名前に傷が付くので本気で教えて下さると思うのだが・・・
645名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 18:03:32.18 ID:N7wcv3wp
しつこくてすいません>>630です。
お教室は大手ではないのですが、市内に4教室あります。
習っている先生はお教室唯一バイオリン講師であり、しかも今調べて分かったのですが代表者でしたorz
またこちらでは最大手の楽団のコンサートマスターだったとも、最近先生ご本人から教えていただき知りました。
読ませていただいたご意見の中で「発表会もレッスンの一環」という言葉がとても胸に刺さっています。
今は3歳児相手なので「バイオリンを弾くことが好きになる」のが前提のレッスンですが、
門下生という扱いだと思うので、大人相手の指導を聞く機会がありましたがとても真剣でした。
なのに先生のお誘いを後になって翻意したので、プライドを傷つけたのかもしれません。
色々な意見、大変参考になりました。
ROMに戻ります。失礼しました。
646名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 19:54:26.06 ID:MByIx0fW
>>644
趣味派の子がス○キやヤ○ハの教室で習っていてもいいじゃん。
個人の先生に師事したければそうすればよろし。人それぞれ。
647名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 19:56:51.07 ID:8+2DAG4J
雇われじゃなくて経営側だったのねw>>645
なら尚更断っちゃまずかったかもね。
コンマスまでやっておきながら、教室経営かー。
芸術家より実業家タイプなのかな。
人寄せのために名目上の代表者かもしれないけど。
お稽古事に算盤勘定も入ってる来ると面倒くさそう。

>>644
人それぞれだよ。誰もが本気じゃないんだから。
師弟関係のしがらみが面倒な人はドライな付き合いの大手音楽教室を選ぶんじゃない?
講師の出身大学すら教えてもらえない所もあるけれど
お歳暮お中元しなくていいし、月謝安いし、安い楽器でも文句言われないし
気軽に習えるし、気軽に辞められる。
講師も経営側から「叱るな怒るな、辞めないようににこやかに。」って言われて
ここぞというタイミングで叱責することも出来ないってさ。
648名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 19:57:29.54 ID:SP2UuQDN
>「バイオリンを弾くことが好きになる」のが前提のレッスン
よくわからない。
レッスンに行く時点で本人がバイオリンを弾いてみたいと思ってるんじゃないの?
親が習わせたくて、っていうんだったら先は見えてる気がする。
649名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 20:16:25.93 ID:BxM+kLJP
先生はお金って思うかもしれないけど、
生徒は一生懸命練習するのが先生孝行だとおもっていてOKなんじゃないかな
650名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 19:49:20.32 ID:LfHXATpA
有名な先生のセミナーに参加された方いますか。
セレクションがあって、うけるだけでも難しいと思いますが、
実際受けてみたら、どんな感じなのかなあと思って。
プーレ先生やブロン先生、オレグ・クリサ先生とかの公開レッスン
時々やってるけど、興味あるけど、地方なので見にだけ行くのも難しくて、
実際参加されたり、聴講された方のお話を聞かせていただけたら嬉しいです。
651名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 20:18:09.19 ID:hin/Ig8o
>>649
ヤ○ハとかス○キの教室だと、ちゃんと練習していかないと
怒り出す先生もいるもんね。
うちの先生は、部活や受験でみっちり練習できない生徒でも
見捨てずにレッスンしてくれるから趣味派には嬉しい。
652名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 02:33:45.04 ID:QVIrTY82
保守
653名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 10:10:49.82 ID:D3huplNS
>650
そんなのそのレベルに達してから悩んだら?
654名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 11:00:51.68 ID:Vlu7J3BZ
650です。実は、先生に考えてみたらと言われたのですが、
とても費用もかかるし、どんな雰囲気かとか全く分からないし、
参考にお聞かせ願えればと思ったのです。
先生も、費用がかかるから、無理にとはおっしゃらない方ですので。
なにぶん田舎なので、都会の人のお上手さとはレベルが違うと思いますが、
先生も目をかけてくださって、おっしゃってくださったんだと思います。
655名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 12:47:34.02 ID:uYx97tY7
お子さん、大きいのかな?
私が聴講したことあるのは、全部高校生以上って感じでした。
募集時点で年齢制限は書いてないし、うちも実際先生に「どう?」と
軽く言われたけど、応募せず聴講だけにして正解でしたw
小学生低学年だし、いずれにせよ選抜時点で落ちたと思いますが。

実際のレッスンは、先生によると思いますが、とにかく休みなく
細かいところまで何度も修正が入ってました。
いきなりスケール弾くように言われたり、何と言うか瞬時に対応できる
臨機応変さが求められる感じ。限られた時間だからね。
演奏自体は上手だけど、言葉もダイレクトに伝わらなくて
即反応が出来なくておろおろしてしまったお子さんもいらっしゃいましたよ。
個人的には、英語で意思の疎通が出来たほうがベターと感じました。
(もちろん通訳さんもいらっしゃったけど、聞いてる限りで全てを訳しきれてなかったので)

まず一度は聴講してみて、実際の雰囲気を確かめられるのもいいのではないでしょうか。
656名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 22:35:21.06 ID:FKGGvQoL
子どもは4年生です。
なかなか大変そうですね。
レベルも相当高くないと受講できなさそうですね。
ありがとうございました。
657名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 20:08:41.09 ID:zO52/Zxh
遠いと何かと大変だよね
658名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 22:39:51.76 ID:wUs8WL9o
聴講するだけでもかなり勉強になるよ。

今日ギトリス行った人いるかな。
数千円で勉強できるんだから、
本気路線を迷ってる人(親)はどんどんいろんなセミナー見に行った方がいいと思う。
659名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 22:49:04.21 ID:A1QKwUSt
ブロンのレッスンDVDなら持ってるぞ
660名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 19:02:49.31 ID:PSagG9fL
ヴェンゲーロフのマスタークラスのビデオみた事あるけど
すごく楽しそうに教えてた。中国の太鼓をサイクリングなど色んなものに
例えてたよ。それ以来、中国の太鼓を聴くと自転車が思い浮かぶw
661名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 13:25:40.34 ID:EDeB0p29
NHKのスーパーバイオリンレッスンも企画倒れになったみたいだけど
徳永先生や清水先生で「バイオリンのおけいこ」やってくれないかなぁ。
小学生の頃、江藤先生や石井先生のを見て、
すごく刺激を受けたし勉強になった覚えがあるわー。
662名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 16:32:07.90 ID:AAkch4+j
才能と努力、両方を兼ね備えるって難しいね。
663名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 02:49:29.93 ID:oCIAl3/+
努力も才能だよ。
努力できる才能があるから開花する。
664名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 14:09:01.17 ID:sGnTbYay
うちの教室、才能あるけど努力しないA子ちゃんと、
才能いまいちだけど音高行きたくて一生懸命なB子ちゃんが
才能ないけど音楽好きなうちの子と同じ学年(中2)にいて
見守るこっちはなんだか切ないよ。B子ちゃんがんばれ。
665名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 23:34:34.61 ID:FgHbzUnU
age
666名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 09:44:43.57 ID:bLHTbNRq
>>664
うーむ。
音高を目指している時点で本気組なわけで、
趣味でやっている子と比べるのは良くないかも。
いや、趣味でやっている子同士を比べるのもナンセンス。
ス○キの教室はそれをよくわきまえていて、
受験で進度が遅くなっている子のこともきちんと面倒見るように
なってきたよ。その分、小学校6年間かけてス○キメソード2巻を
どうにか終えたなんて子がゴロゴロいるようになったけど。
でもその子たちは一旦やめても大人になって再開するケースが多いから
長い目で見ることだとつくづく思う。
667名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 10:28:48.59 ID:dMxArO2k
6年もかかってス○キ2巻までしか進まなかったって、それは子供の能力不足プラス先生の指導力不足の両方がそろった場合の
最悪のケースとしか考えられない。6年間も時間とお金を無駄にしちゃってお気の毒。
早く気付いて他のお稽古ごとに切り替えるか、どうしてもヴァイオリンを続けたいなら教室を変わるなりしたほうが子供は伸びたでしょうに・・・
668名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 10:53:30.22 ID:gRxvWAja
>666  6年かけて2巻終えたくらいでも、楽しくて生涯の楽しみになったり
楽しい思い出になってくれたのなら、それで良いと思う。ホント長い目って大切だよね。
むしろ>667みたいに、対費用効果とか時間とか、気持ちを割り切れる人が羨ましいかも。
伸びない子どもを育てているもんで、傍から667みたいな目で見られてるのかと思うと
ちょっと寂しいなーと。そういう子に身近に居られると迷惑なもんでしょうか?
669名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 11:20:25.95 ID:98NkfCzF
最近はお母さん達も仕事を持っていることが多いから、
子供の練習に毎日付き合う時間がとれないケースは普通にありますよね。
進度が超ゆっくりなのは子供のせいでも親のせいでもなく、先生のせいでもないですね。
子供が中学生ぐらいになると、親が横で見ていなくても
自分で練習できるようになるから、伸びる子は中学以降でも伸びる。
趣味ならそれでじゅうぶん過ぎるぐらいです。
小学校卒業までに〇ズキ2巻だっていいんですよ。
大人になってからも趣味で楽しめるような下地作りだけを
小学校の間にできていれば上等。
現に〇ズキメソードの指導方針は「どの子も育つ。進度の遅い早いを競うための教育ではない」
と言われています。早期教育の加熱や過当競争に巻き込まれることなく
心から楽しんで音楽と付き合う家庭が増えてほしいものです。
670名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 11:47:00.88 ID:xnFH3dpt
進度が遅くたって本人と親が嫌がらず続けているなら素敵なことだと思う
シズカちゃんやマスオさんレベルだとちと悲しいけど
671名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 11:50:17.07 ID:9VxTA1hB
>>667 6年2巻が最悪のケースだとして、本気組ではないお稽古は通常どんな進度でしょうか?

4才の子供が趣味で習い始めたばかりですが、先生から
「この先、鈴木の教本でも、新しいバイオリン教本という白い本のシリーズでも
好きな方で良いけど、どっちで勉強したい?」と聞かれました。

どっちと聞かれても、困ってしまい特徴を伺ったところ
【鈴木→曲が多くて楽しい。スズキで習ってるお友達と合奏したり話ができるかも。。
技術的には、ゆっくり難しくなっていく。早々に副教材が必要なケースも。】

【新しい〜→基礎練習と曲が混在しているので、暫くこれ一冊で大丈夫。
技術面での進度は実は急カーブなので、頑張れば早く上達できる。】とのことでした。

何年でどのくらい進むかは「個人差」と断言で、具体例はありませんでした。
目安として考えてみたいので、実際の例を
鈴木メソードの教本の場合と新しいバイオリン教本の場合、どちらでも良いので教えて下さい。
(例:5歳から習い始め、1日30分練習。て2年でスズキの1巻終了、3年目の1年で2巻終了など)
672名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 11:50:27.23 ID:xnFH3dpt
うちのは音楽的才能はあるが努力というものは才能どころか標準装備もされてない。
だからもう辞める予定。
下手でもいいんだよ、楽しんで続けてくれていればさ
673名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 11:52:50.93 ID:xnFH3dpt
>>671 年長から始めて2、3年で白本やカイザーなどは余裕で終了してる
674名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 11:53:26.13 ID:GTK1697L
生徒の立場に立って誠実なレッスンをしてくださる先生は、
進み方がゆっくりな生徒が居づらくならないような配慮を
さりげなくしてくださいますよね。
生徒同士が競争相手になるのではなくて仲間(味方)になるような
雰囲気づくりをしてくれる教室なら長く続けられます。
逆に生徒の序列化をあおるようなこと、例えば発表会で使うテキストは
先生が決めたものだけで、進度がはっきり分かるような選曲をする、などと
いうことがあると教室の雰囲気(生徒同士も、親同士も)が一気に悪くなります。
本気組が何人も所属する教室で鍛えられたい親子なら、序列化推奨の教室でも
よいかも知れませんが、
趣味で長く続けたい家庭は”まずは競争ありき”の教室は避けたほうが吉です。

>>668
ドンマイ ドンマイ。ゆっくりでも着実に進んで行けばいいんですよ。
先生もそういう方針なら何も心配いらないと思います。応援しています!
675名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 12:12:26.25 ID:GTK1697L
>>671
うちの教室のお仲間を見ていると、小学校1年生からのスタートで
趣味派ゆっくり組の場合、5〜6年生でSuzuki4巻目ぐらいならまずまず。
もっとゆっくりのお子さんもいるけれど、綺麗な音が出てしっかり弾けて
いるし本人も楽しく続けているので問題ないと思っています。
新しい〜のほうは、うちの教室では使っていないので分からないのですが・・。
傾向としては専業主婦のお母さんや経験者のお母さんがいるお子さんは
進度が速めです。が、絶対そうだということではなく、あくまでも「傾向」です。
そして、どちらが良い悪いということでは決してありません。
趣味で続けるのであれば、音楽と楽しく付き合うことが何より大切ですので。
676名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 12:20:07.61 ID:dMxArO2k
>>673
そのぐらいの上達速度がないと、習い続ける意味は薄い。進み方が常軌を逸して遅い場合、
趣味にすらなり得ないから、いつまでもヴァイオリンにこだわり続けないほうが本人のため。
誰がどのタイミングで引導を渡すかがポイントではあるけど。
677名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 12:32:06.53 ID:9VxTA1hB
>>673>>676
白本卒業って、何巻の事ですか?全6巻の6巻ではないですよね?
もしそうなら、年長からはじめて小学校1〜2年がチゴイネルワイゼン弾いたりする
ってのが「常軌」となっちゃう。もはや普通の「趣味のおけいこ」レベルではないかと。

>>675
スズキ4巻の曲目を見てみました。綺麗に弾けるなら、趣味として充分楽しそうですね。
678名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 12:48:22.62 ID:98NkfCzF
ウチの教室には小学校5〜6年生でス〇キ3巻の子もたくさんいるけど、
名曲ぞろいだし、趣味の基礎を作るには最適な曲が散りばめられている。
年長〜小1スタートで小学5〜6年時にス〇キ3巻だとしても
音楽が好きならぜひ趣味として続けることをオススメします。
中高でグンと伸びて、一生の趣味になる可能性大ですので。
679名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 13:45:31.09 ID:dMxArO2k
「お宅のお子さんは読譜力もテクニックも全く上達していません。お子さんはヴァイオリンに向いていません」と
指導者からはっきり言われるまで気付かない親がいる。長く続ければいつかは上達するとか本気で思っているわけ?
趣味どころか「もう一生ヴァイオリンなんか弾かない」ってなるケースがあとをたたない現実に親が早く気付くべし。
680名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 14:33:46.53 ID:fQjy1Trd
まあまあ、とにかく落ち着いて。
ヴァイオリンは人生の数ある趣味の一つ。
プロを目指している親子以外は、もっと肩の力を抜いて 練習できる時に練習すればいい。
趣味派のヴァイオリンなんて余興みたいなものなんだから、上手い下手より楽しいかどうか?のほうを
重視するでしょ。プロ志向の人とは何もかも違うんだから、進度なんてどうでもいい。
最低でも10年続ければ、趣味でも見えてくるものがある。それまでは他人と進み具合を比べたりしないで
自分の練習メニューを無理ない程度にやっていくこと。
趣味派は間違ってもヴァイオリンを競争道具にしないこと。仲間を作っていくための
楽しい道具にしていきたいですね。
681名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 14:36:11.73 ID:xnFH3dpt
>>677
ごめん、脳内変換で本気組の進度と間違えた。
趣味なら遅くても3巻、4巻にはいってると思うよ
682名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 15:01:29.18 ID:98NkfCzF
新しい〜のシリーズ3巻4巻を小学校低学年で弾く子もいれば
高学年でやっと、の子もいる。
でもいずれ大学オケや社会人アマオケとかで
仲良くやれるから無問題。
アマオケなら、大学からヴァイオリン始めました、って人もいる。
趣味なら上手い下手にこだわる必要なし。
683名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 16:57:36.24 ID:dMxArO2k
ヴァイオリン教室は閑古鳥なのにエレクトーン教室は満員御礼。都心部は違うのかも知れんが。
小学校教諭になるにはピアノ(エレクトーン)必修だけど、ヴァイオリンは不要。これが現実。
684名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 17:48:22.69 ID:Z8we4lgT
そんなこと言い出したら、幼稚園教諭になるにもピアノorエレクトーン必修ですから。
ヴァイオリンははっきり言ってしまえば弾けなくて困ることなどないんです。
それでもプロを目指す人は競争して頑張ればいいんです。趣味で弦楽器の音色を楽しみたければ、
そういうヴァイオリン教室を選べばいいんです。カリカリする必要なんて全くありません。
685名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 17:54:38.60 ID:RwAi5l3x
バイオリンママのうち一部の人が、
県内のコンクールレベルの子達についてすごく詳しくて色んな噂をするのがうざい。
686名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 18:08:39.42 ID:98NkfCzF
>>685
分かる!
趣味派なら身の程をわきまえておとなしくしていればいいものを、
経験者親が本気組のことをあれやこれや噂しているのは不愉快。
あれは本当に嫌ですよね。うちの教室にもそういう人がいて困っています。
687名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 20:41:47.43 ID:dMedSlVJ
あまりに下手なまま年数だけ経ってる子が、楽器店系列の教室とか、先生自体がイマイチな腕前の
怪しげなお教室の発表会にごろごろいる。
みんながそろって下手だから、その教室に問題があることに気づいていない場合が多い。
先生が模範演奏で出てきて、嘘ー!というくらいただ弾いてるだけなんだけど、
生徒も親も、「すごいね。ビブラートかかってる。さすが」って。
原曲のスピードよりだいぶ遅いんですけど。表現が何もないんですけど。
そういう先生が、趣味の子をだまして搾取してるのを見ると腹立つ。
かかった年数×お月謝が、割りに合わないことに気づいて。
いい先生についたら、短い期間で上手くなるから、月謝が高くても割に合うよ。
688名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 06:45:40.93 ID:0xF5reyf
うちの子は初めて半年以下だけど
すでに鈴木2巻・・・・小学校低学年だけど
5〜6年で3巻とかって
どんだけ遅いの・・・?
それだけゆっくりだと、レッスンの前日ぐらいしか練習してないだろうし
うまくならないから本人も楽しくなかろう、と思うんだけど

しっかり練習してうまくなると、弾いてて楽しい、って感覚になるのは当然
ろくろく練習しないで、下手で、一生弾きたいとは思わないんじゃ・・・?
689名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 07:42:32.86 ID:hp6jUM2q
>>688
うちの子、小1から始めて小4の今やっとsuzuki3巻の半ば。
練習は毎日やっている。塾が週3日に加え水泳や英会話その他で
忙しい合間をぬって練習時間を捻出している。
本人はヴァイオリンをやめたくないと言っている。
課題の曲はもちろん1日で譜読して翌日からは通しで何度か弾く。
レッスンでロクに弾けないなんてことはなかった。
ウチの先生の場合、1曲に1ヶ月かけてから次の曲へ行くというやり方。
短い曲なら2〜3週間。
それでも進み方がおそろしく遅い場合、ヴァイオリンに向いていないと
あきらめてヤめさせたほうがいいのでしょうか?
690名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 07:49:25.81 ID:hp6jUM2q
>>687
>いい先生についたら、短い期間で上手くなるから

ということは、本人が毎日それなりに頑張って練習していても
あまり上達せず、年数ばかりがたっている場合、
やめる前に先生を変えてみるのもアリでしょうか?
(本人に素質がないなら、どの先生に教わっても同じかと
あきらめかけていますもので・・・)
691名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 08:11:09.10 ID:HAOM7GFh
最初のうちは家での練習時間を含めた練習方法を親がどれだけ工夫できるかというのが大事だと思うな。
子供は意思を持った時急に成長するもんだよ。そこまでは親が引っ張る。やってるうちで先生に物足りなくなってきたら変えればいいよ。

692名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 09:22:54.84 ID:rZuIElt8
子供本人があまり練習しない人なら進度が遅くて当然だけど、
毎日ちゃんと課題を練習しているのに小曲を一曲仕上げるのに
一ヶ月もかける先生って、何を考えているんだろうね。
693名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 10:10:49.99 ID:sXERSot2
進度自慢のお母さん、完成度はいかがですか。
ゆっくり先生も酷いけど、下手くそ先生はすぐに○くれて
ガンガン進むよ。
発表会では、吐きそうな音程、難しいところでテンポが遅くなる、
グリッサンド入りまくりのシフトチェンジ、正直聴いてられない演奏の
オンパレードというのが実態。
時々そこから、勘違いしてコンクールに出て、ものすごく目立つ子がいる。
バレエの情景を弾いてる子で、音楽的に限局の味わいを出して弾いてる子って
ほとんど見かけない。
ダラダラといつまで続くのって言う拷問が多い。

一生懸命に練習してるのに上手くならないのは、練習方法が間違っているから。
先生が適切な練習の仕方を教えられないから。
才能の有無が関係してくるのはかなりの腕前になった後のこと。
学校の勉強といっしょ。
普通の子なら、まじめにやればアベレージまではいける。
もっと上までも望める。音高、音大には才能ない子もたくさんいる。
音楽が好きならいいじゃないですか。
才能ある子というのが一握りで、そういう子はソリストの道を目指してるんじゃないかな。
我が子の才能がたとえ小さくても、やる気があるなら、先生を替えてみるのも
ありだと思います。

694名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 14:38:35.69 ID:hp6jUM2q
>>691-693
レス、ありがとうございます。
うちの子は1巻の頃なんて、1曲仕上げるのに数ヶ月かかっていました。
毎日練習していたのに、そういうありさま。先生は「正しい音程と綺麗な音で
弾けるまでは先に進んではいけません」とおっしゃる方です。
4年生になってようやく1ヶ月に1曲(小曲)のペースになったところです。
他のお子さんは1〜2年生ですでに4巻5巻を弾くのが普通?なのかと思うと、
うちの子に習わせたのは無駄だったのか・・と(親が)真剣に悩んでいました。
子供が練習嫌いならさっさとヤめさせるところですが、子供は
練習方法を先生に相談して埒があかなかったら他の先生の教室に移ることも
考えようと思います。
695名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 15:30:20.58 ID:CXbMWAM5
>694 
うちも1曲に1カ月とかザラな先生。長い曲だと数カ月かけるから
1年に増えるレパートリーは5曲も無いくらい。
正直練習も聴き飽きてくるからサッサと丸くれろという気にもなるんだけどさw
進度が気にならないと言えば嘘になるけれど、
地味でしつこい練習のおかげで、子どもにも親にも忍耐力が付いたかも。
最終的には曲の難易度は関係無く、良い演奏or屍みたいな演奏かで善し悪し決まると思う。
完璧でも屍みたいなスケタラより、歌のあるa-mollの方が美しいじゃない。
696名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 16:27:49.47 ID:hp6jUM2q
>>695
>地味でしつこい練習のおかげで、子どもにも親にも忍耐力が付いた

それ、分かります。うちも忍耐力だけはばっちり付いた感じですw。

>歌のあるa-mollの方が美しいじゃない

あのコンチェルトにたどりつくまで、うちの子はあと何ヶ月いや何年かかることやら・・orz
忍耐あるのみ、でしょうかね。

いっそ子供が練習嫌いだったらスッパリやめさせるのに、練習が日課となってしまった今では
撤退すらままならず・・・。
進度が速いご家庭の方々の気分を害してしまったらごめんなさい。
うちみたいに進度の遅い子が本当にいるんです。お目汚し失礼しました。
697名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 16:54:08.97 ID:sRaMqsXP
うちは1年生の夏に始めて、スズキ1巻に1年半かかったw
でも突然練習してくれるようになって、3年生の今は4巻やってる。
始めたのが遅いからか、童謡よりバッハとかの方が好きみたいで
1巻のメヌエットから急にやる気になったよ。
698名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 16:56:27.68 ID:WYFI9MBH
>>694
> うちの子は1巻の頃なんて、1曲仕上げるのに数ヶ月かかっていました。
>先生は「正しい音程と綺麗な音で
弾けるまでは先に進んではいけません」とおっしゃる方です。
>

ちょっと待った!
本気組じゃなくて趣味の子のレッスンでしょ?
正しい音程と綺麗な音色は大事な基本だけど、趣味派の子に完璧を求め過ぎる指導者はどうかと思うよ。
ス○キ1〜3巻の1曲に何ヵ月もかけて完璧を要求してたら、そりゃ年数ばかりたってちっとも進まないわさ。
長い年数、通わせて月謝とり続ける怪しい指導者の食い物にならないようにね。
まともな指導者について、毎日きちんと練習していれば、そこまで遅い進み具合にはならないから。
指導者の力量に問題あり、と一応疑って、そろそろ他の指導者を探したほうがいいよ。

699名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 17:12:36.28 ID:GRP540hT
趣味派のヴァイオリンなんてただの余興。
余興ごときに熱を上げるべからず。
ヴァイオリンだけで子供の人格を判断したり
しないように。
他にも人生で大切なものはたくさんあるよ。
700名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 18:02:51.69 ID:SQxE2Yac
趣味だって基本は大事でしょ・・・。
音程も音色もできてないのに丸もらって先に進んだところで、
基本がなきゃすぐ弾けなくなる曲が出てきて終わり。趣味にもならないよ。

このスレ、趣味派がちゃんと基本を身に付けようとすることを
必死に否定してくる人がたまに出るね。
701名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 18:10:05.27 ID:wV0uHnmW
元講師がでしゃばってすみません。
あんまり進度が遅いといわゆる「伸び期」にテクニックを習得出来ないから
教本を1年1冊終わるようなペースで進められれば親も子供も辛くないように思います。
曲を歌うにも技術が必要だから、趣味の場合もやはり子供のうちにある程度の技術は
付けてあげたいと考えてレッスンしてました。
まずは技術が前提にあってこそ情感を表現できるようになると考えてます。
情感自体は「こう弾きたい」という気持ちを皆持ってると思います。でも
それを表現するには技術が必要という事です。
702名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 18:15:29.82 ID:rZuIElt8
来月の発表会が激しく苦痛です。
発表会が嫌で個人の先生に移ったのに、個人の先生同士が集まって
合同発表会を去年からやり始めちゃった。これは大誤算。
ウチは同学年の子がいないからポツーンだし、
発表会の曲の練習でメソード本の進度が止まるし、
踏んだり蹴ったりだワ。
発表会がない先生リストでも挙げてほしいぐらい。
発表会を断るとその後の先生の対応が怖くて大変gkbr
703名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 18:49:29.42 ID:OBEkBWef
発表会は励みにもなるけど、実はヤメる決断をするきっかけにもなる。いわば両刃の剣。
小学校高学年にもなると発表会で進度の差が歴然となってモチベ低下する子が出て当然(それに、親も
レッスン代を払い続けるモチベが同時に下がったりするのも事実)。
高学年は勉強がどんどん大変になる時期と重なって、習い事離れが進む。
私立一貫校の子は受験の心配がないから有利だけど、中学生になると今度は部活&塾とヴァイオリンを
両立させるっつう関門が待っている。月1〜2レッスンで発表会なしの個人の先生に移って
習い続けている子もいる。
でもこういうご時勢だから、経済的事情でレッスンを諦めるケースもある。デリケートな問題だから、
やめて行く子たちのことは一切何も言わないのが教室でのマナーだけど。
704名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 19:20:54.69 ID:GRP540hT
>>702
嘆いてないで次へ行く!次っ! 今度こそ発表会やらない個人の先生を探し当てるんだ。
地元だと何かあった時やめにくいから、ネットを駆使して4〜5駅離れた場所まで探しまくれ。
どうしても見付からないなら県内の音大教務課に個人指導依頼の掲示をお願いすれば絶対見付かる。
都内なら即日紹介してもらえるよ。趣味なら音大生に習っても無問題。
705名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 20:06:23.01 ID:rZuIElt8
発表会なしで習えるなら音大生の講師でもイイ。
冗談抜きでそう思う。
706名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 22:12:44.80 ID:hp6jUM2q
689,690,694です。
>>701
>あんまり進度が遅いといわゆる「伸び期」にテクニックを習得出来ないから
>教本を1年1冊終わるようなペースで進められれば親も子供も辛くないように思います

なるほど。うちの子は小1から始めて、小4の今はsuzuki教本3巻というのは
毎日練習している割には上達が著しく遅い典型ですよね。
練習方法も含めしっかり指導していただける他の先生を探してみます。
707名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 00:01:48.67 ID:wV0uHnmW
度々701です。
学習過程なりの完成度を目指してそれが出来れば次の曲…と、とにかく
沢山の曲を通して今習得するものをものにしていく事の繰り返しだと考えています。
ただ曲をこなしていくのではなく、その曲で求められているのが何で
どの辺りまで出来ればひとまずOKなのかしっかりみてくれる先生につくのが
良いかと思います。
ある程度学習がすすめば色んな曲を楽しむこともできる様になるのも
バイオリンの魅力です。楽しむための努力は大変ですけど、きっと実がなる努力です。


708名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 00:40:00.33 ID:UZIr0BDW
一年で一冊が目安ってある程度進んでからの話でしょうか?

うちは新しいバイオリン教本1をやっている幼児ですけど、一年で終えるなんてとても無理…
709名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 00:44:29.35 ID:jJ2pUTtu
前の先生とツイッターつながりなので、
今のお稽古関連のつぶやきがしにくくなった
710名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 09:53:41.64 ID:ZXL22iUF
>>708
言葉足らずでごめんなさい。1年1冊のペースは初歩の導入が終わって
テクニックの習得に入ってからの事です。小学校1年くらいまでに始めたお子さんで
3年生くらいには初歩の導入が終わっている頃だと思います。
曲で言うと、a-mollあたりからでしょうか。新しい3巻、suzukiだと4巻辺りから弓の
テクニックが増えてきます。体で覚えてしまえる小学生のこの時期はスポンジが
水を吸うように上達していける時なので、あとは一気に…という子が多いように感じました。
ちなみに、2年生以降に始めたお子さんは頭での理解も加わりますし、本人がやりたい
と始める場合が多いので、初歩導入は早い子で半年、大体1年半あれば終わっていました。
講師も色々です。これから習う方や先生を変わろうかと思われている方は
発表会をやっている教室があれば、是非足を運ばれる事をおすすめします。



711名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 10:27:42.80 ID:z/uqIE2m
>>709
そんな時のお助け掲示板がココ!
712名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 16:54:25.91 ID:dD0lUGzQ
我が家は共働きなこともあって、子供の練習に付き合ってあげられるのは週末だけ。
どう考えても親が悪いんだけど、子供は3歳から始めて小4冬の今、suzuki3巻です。
趣味派を名乗るのも恥ずかしいぐらい。いっそヤメさせてしまったほうがいいかしら?
かんじんの子供はヤメたくないと言います。
私;「7年もやってこれしか進んでないじゃない。向いてないってことだからもうヤメなさい!」
娘;「メヌエットやガヴォットを自分で弾くのって楽しいよ〜。CD聴くのもいいけど自分で弾くと
   ほんっと楽しいんだから! 中学に入るまでは続けさせて!」
こんな押し問答がしょっちゅうで家の雰囲気が険悪になりつつあります・・・orz
最近は親が帰ってくるまでの間、娘は自分で練習しているようです(ジイジ&バアバの証言あり)。
こんな進み具合なのに続けさせていいものか・・・我が家ほどひどい進み具合の家庭は滅多にない
ですよね? 先生も本心は迷惑がってらっしゃるかも、なんて考えると憂鬱です。
713名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 17:09:34.00 ID:zyioXOeR
いやいや、先生にもよるんだろうけど、現役○響の奏者先生ですら
「楽しんでくれれば、それで良い。裾野が広がるのは良いことだよ。」と仰っています。
「裾野じゃイヤ!頂点目指すわ!」な人は本格的に頑張れば良いだけだし。
ウチはご多聞に漏れず裾野組ですけど、しょーがないもんw
中学で弦楽部とかあったら楽しいだろうし、アンサンブル出来るって良いじゃん。
一人でバリバリも良いけど、合奏楽しいよ〜。キラキラ星でも何でも楽しい。
いっその事、親子で習ってみるのも良いかもよ〜。ウチはその口なんだ。
714名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 17:18:15.73 ID:PAqAlCDe
小4〜小6は、退会者が集中する時期。
塾が終わる時刻が遅くなって、それも週4日とか通う。
他にピアノ(小学校教諭になるには必修)や英語の習い事もあるし、
何たって塾の宿題とテストに追いまくられる上に、
学校の宿題もどっさり。
私立だから受験がなくて楽だろうなんてとんでもない。
中学入学組と学力で遅れをとらないようにっていう
半端ないプレッシャーにさらされますってば。
ヴァイオリンから離れる時期があってもやむなし。
大人になってからまた始めてもいいんだから。
715名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 17:24:39.21 ID:dD0lUGzQ
>>713
天下の○響の奏者先生が、そうおっしゃっていると知って元気が出ました。
娘がまだ続けたいと言っているので、もう少しこのまま様子を見ようと思います。
713さま、ありがとうございました。
716名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 17:28:01.67 ID:O93JNbh4
>>712経済的、精神的に負担でなければ続けさせてあげては?
練習を自分でしてて楽しんでるなら進度は関係なくいいと思うな。
717名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 17:33:26.33 ID:dD0lUGzQ
>>716
ありがとうございます。
我が家は共働きのひとりっ子ということもあり、経済的には負担にならずに済んでいます。
が、親の精神的な負担(我が子だけ進み具合がひどく遅いことについて)だけが重いです・・orz
娘がやめると言い出すまでは続けさせてみようと思います。
718名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 17:36:51.49 ID:jJ2pUTtu
趣味の音楽くらいは競争じゃなく
楽しく続けさせてやりたいですねー
719名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 17:52:26.24 ID:j9MkFcSj
>>718
激しく同意。
720名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 18:10:34.38 ID:PAqAlCDe
○ズキの某教室みたいに「△巻まで進んだ人、前に出て来てくださーい」と
発表会でモロに序列化されるとキツイわ。高校受験(中学受験も)を前にやめたくなるのも無理ないよ。
趣味が競争に変わった瞬間、音楽が苦痛になる。受験期に余計な苦痛は百害あって一利なし。
個人の教室を探す時でも「受験期は発表会スルーしていいですか?」と確認しておくことも忘れずに。
721名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 18:38:13.35 ID:j9MkFcSj
>>717
こういうご時勢だから、共稼ぎでもなきゃ
ヴァイオリンまでなかなか習わせられないものね(一部の富裕層を除いて)。
仕事を持つお母さんの場合、専業ママほど子供の練習を見てあげられなくて、
進度がゆっくりになる家庭は普通にある。今の時代なら別に珍しくも何ともない。
うしろめたく思う必要なんて全然ないから。
子供が中高生になって自らの意思で練習を続ければ驚くほど伸びる。
それまで待つのは親として辛いのはよく分かる。
けど、子供さんが自分で練習するようになったのなら、ぜひ続けさせてあげて。
もし、お子さんの通う教室が競争(序列化)推奨系で、親が辛いなら
お子さんと話し合って個人の教室に移るのも一つの手です。ガンガレ
722名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 20:04:00.02 ID:OoHcRK7r
まあね、ピアノやエレクトーンなら幼稚園や小学校教諭の免状を取る時に必要だから
無理してでも続けたほうが職業選択肢が広がる。
特に女子なら受験期でもピアノorエレクトーンを続ける人が多いよね。
対して、ヴァイオリンは完全に余興だわ(本気組以外)。
ド下手ならやめちゃっても将来困ることは全くないね。
だから趣味派はもっと気楽に考えていいんだと思う。
723名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 08:52:30.25 ID:wUPT0w4i
ウチも大手教室の発表会で競争チックになるのが
どうしても耐えられず、個人の先生に移ったクチです。
ウチの先生の場合、発表会(個人の先生同士の合同)は
自由参加で見学だけでもおk。先生方の模範演奏が何曲も
あるから生徒の演奏時間が短くても問題なし。
みんな生徒の発表より先生方の演奏のほうを楽しみにしているw。
ほかに生徒同士のアンサンブル形式のおさらい会があるけど、
こっちは曲が難しくないから楽しいし、上手い下手が露骨にならないから
ほとんどの生徒が参加している。
教室をよく探せば、ストレスにならずに続けられるところが
きっと見付かる。続けようか悩んでいる人は、続けられる教室を
あきらめずに探してほしいな。
724名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 11:30:21.31 ID:huvTpomx
バイオリンって親が憧れて習わせてる子率、高くない?
うちの近所はまさにそんな感じ。
やめたいっていっても、親が続けさせてる。
だから、本人は練習もほとんどやらないし、とりあえずレッスンだけ行ってる。
そして、お母さんは「細々でも続けてくれたらいいんです。」だと。
お金があるんだなあと思う。
うちなら、他の事に使いたいって思っちゃう。
まったりやれる人って、余裕がある人なんだとおもう。
725名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 13:45:18.64 ID:Xm7f0CXl
憧れの対象がヴァイオリンかバレエかフィギュアスケートなのか、家庭によって色々。
余裕があるなら何でもやってみればいい。いずれ子供が「自分はコレ!」と選べばよいのだし。
726名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 14:57:34.27 ID:Tcj1gGRG
発表会が嫌、つまりは人前で弾くのがいやってこと?
そうなってくるといくらなんでもバイオリン習う意味ってあるのだろうか疑問

人前で演奏して、他人の心を揺さぶるからこそ音楽かと思ってた。
発表会が嫌なお子さんにバイオリンやらせて将来、突然趣味で楽しめるとも思えないけどな、
いくらなんでも全く向いてない事続けるなんて子供には苦痛じゃない?
727名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 15:30:29.77 ID:r436ronv
親としては、姿勢・ボーイング・音程など基本がいい加減なまま曲をどんどん進めるより、
簡単な曲を綺麗な音色と正しい音程で弾けるようになって欲しいなぁ。
728名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 15:31:27.30 ID:w38dgk5f
今のところ親が発表会嫌だという流れのような。縦読みだけど。
729名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 15:49:48.58 ID:7iQFFHgl
ソリスト志望の人以外は、人前で一人で弾くのが苦手な子がいても不思議じゃないけど。
730名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 15:54:00.08 ID:huvTpomx
発表会がいやという子に上手い子はいない。
勉強好きだけど、テスト受けないでは、通用しない。
発表会なしで一人で弾いていたい人って、たいして上達も望んでいないんでしょう。
いろんな人がいていいけど、時間もお金もどぶに捨ててるよなあとは思う。
別のことに使えば、もっと可能性が広がるかもしれないのにね。
731名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 15:57:02.31 ID:huvTpomx
連投スマソ。
国内のコンクールの序列に詳しい方教えてください。(小学生)
学生音コンが筆頭なのはわかりますが、それ以外はどんな感じなのでしょう。
有名どころだけでいいので、教えていただけると助かります。
もうすぐ申し込みが始まる、かながわ音楽コンクールについてもレベルを教えてください。
732名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 15:57:06.43 ID:xLsuFBsz
うまくなくてもいいってゆー前提だしね
733名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 16:04:08.10 ID:w38dgk5f
>>731
かなこんは課題曲は簡単だけど完璧に弾かないと通らないから難しいイメージ。
どれでもそうだけどw
734名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 16:29:21.60 ID:Tcj1gGRG
うまくなくてもいい、忍耐強く頑張らなくてもいい、恐ろしくゆっくりでもいい、
人前で引けなくてもいい、親も一緒に努力しなくてもいい。

でもやらせるのってイミある?趣味なら引きこもりでど下手でも本人のためになる
と思ってるのか?そんなの大きくなってからギターでもやるほうがよっぽど
音楽すきになるんちゃう?

へんな親だなあ。
735名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 17:44:22.84 ID:Xm7f0CXl
発表会(ソロ)を断るとヒステリックに叱責してくる先生の教室は
生徒の3人に1人がヤメて、個人の先生に移っている。
736名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 18:05:42.49 ID:JYofHvAv
発表会が物足りないならコンクールにもバンバン出ればいいし、逆にソロの発表会が辛いタイプはアンサンブルのグラスに移る方法もある。
737名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 18:11:42.53 ID:og4W787T
家の場合、子供にヴァイオリンを習わせるのは、自分が習っていて良かったと思ったから。
小学校低学年までは、まじめに練習して白本5巻までやったが、その後、週1回レッスンに行って
弾くぐらいになった。高校までその調子でいて上達無し・・・
しかし大学に行って室内楽を始めてからは1日10時間近くの練習、いろんな場所での演奏が楽しくて
たまらなかった。
彼女も沢山出来た・・・今の嫁とも知り合えた。

大学から再びまじめに練習して、白本、鈴木、無伴奏が終了したのは、週一でも弾いていたからと思う。
子供も長く続けて私程度弾ければいいや・・・ぐらいの感覚で習わせてます。
私はヴァイオリンが、将来的に役に立ったと思いますので・・・
738名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 18:52:11.41 ID:M7IPs9gJ
・子供をコンクールに出場させたい親、
・平日は仕事が多忙で子供の練習に付き合えない親、
・子供の発表会で進度が露骨になるのが苦痛な親、
・子供が塾とヴァイオリンの両立で苦労している親、
・・・・・
趣味派の親御さんの悩みが入り乱れているスレですね。

>>737さんのように、時期に合ったやり方で長く続けられるのが理想的。
739名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 20:11:50.64 ID:igqiB6g9
737さんが長く続け今でも役立ってるのは、低学年までは頑張って白本5巻まで
いったからだよ。5巻はほんと難しいよ。そして5巻まで弾けるようになればその後は
のんびりでも充実した趣味ライフは全く可能。

根性とバイオリン向きの体と音楽性を身につける以前の時点で練習せずにマッタリやってちゃ
やってて良かったとはならないかもね。拾い読みだけして、うちもマッタリだけど
良かったとは思わないほうがいいわな。

趣味でもせっかくこんな大変な楽器やるなら、小さいうちくらいは親がついて一生懸命やらせた
方が身につくよ。
自分に時間がないとか子供が嫌がるからとか言い訳してごまかすなら他の趣味見つけろってこと。
740名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 20:14:50.17 ID:xLsuFBsz
やる意味なんて人それぞれなんだから
無駄とかやめろとか余計なお世話なんじゃないだろうか?
741名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 20:51:08.38 ID:Xm7f0CXl
>>740
まったくもって激しく同意。
いくら低学年でも学校の宿題見て予習復習見て、塾に通っていれば塾の宿題も見て、
他の習い事の練習もチェックして、家事もやって、となると専業主婦でもかなりキツい。
低学年の子が上達しないのは親によるところも確かにあるけど、家庭の事情にもよりけり。
下手ならヤメてしまえとか他人に乱暴なことを言うのは良くないですよね。
742名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 21:59:54.86 ID:WcTXh77I
うん。一人っ子ならまだしも、兄弟がいたら一人の子どもだけに構ってられないよ。
上の子の練習に付き合いたいけど、下の子が邪魔するから、
別部屋で下の子と一緒に遊んで、邪魔させないので精一杯っていうの、想像してみて。
聞き分けの良い子なら出来るんだろうけど、そうそう都合良くいかないもの。
部活動に塾の宿題やピアノ、スイミングにバレエや英語など、色々あるし…
どうしてそんなにマッタリ趣味の子が気に入らないのか不思議。
743名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 22:38:20.94 ID:r436ronv
「趣味だから」と言い訳して、実際は趣味とさえ言えない低レベルのままだったら続ける意味ないとは思う。
744名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 22:54:55.05 ID:fvGoQa4P
趣味のうちの例。
塾のある日は下校後塾に直行、帰宅後バイオリン練習21時〜23時。
ない日でも勉強時間足りないからバイオリンはどうしても20時〜22時くらい。
練習足りない分は土日まとめてさらう。
合間にピアノをちょこっとな。
本人が弾くの好きなら何とでもできるよん。
たかが一日一時間でも毎日やれば誰でもそこそこ上手くなるよ。上手にならないのはいろいろとやり方がへたなんだな。

745名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 23:17:16.17 ID:igqiB6g9
>>743さん
まさにそれ!その通り!
>>744さん
本当にそう思います。子供が本当にバイオリンが好きならば、趣味だろうが
毎日ほんの少しでもやると思います。もう音階だけ15分とかでも良い。
そして親もそれに少しだけ付き合って、キッチンからその音ずれてない?って
言うだけでも良い。

バイオリンなんてほとんどの人が趣味で、それでも苦労して頑張ってようやく
ちょっと弾ける人になるってのに、それすらさせないのにブランドとしてバイオリン
やってるのとかいう親は嫌だなあと思う。
下手な言い訳が「忙しいし趣味だから」なんて子供が劣等感覚えるだけ。

家庭によりけりとか言い訳する時間があればちょっと手伝ってお尻叩いてやんなよ。
せめて弾ける喜び教えてやらなきゃやる意味ない。
それが嫌なら、他の習い事にすれば?最近の親は家に持ち込まない習い事させるのが好きでしょ?

バイオリンはそんなに甘くない。

746名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 00:04:14.63 ID:J1Y4bFOp
自分の子供でも生徒でもないんだから、意義やら意味やら当人たちの問題でしかない。

例えば中学でオケ部に入って三年間だけの経験でも得難い経験になると思うし
上手にならなくても音楽が好きで弾く楽しみや
音楽に触れるだけでも意味は必ずある。
望むような結果が得られなくても、手に入れられるものはあるよ。
本人が望んで好きで続けているならね。

もっとちゃんと努力すれば良かったって後悔だって
ヴァイオリン以外にも繋がっていくし
747名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 06:20:56.45 ID:+oscDd4Z
他人がどういう工夫してヤル気に導いたかとか練習どういう風にしてるかとかの情報はありがたい。
うちも塾後の練習だけど同じような時間がない環境の子に結果をだしてる友達が多くて励みになりますね。
うちの教室にいるんだけど、僻んで口を聞いてくれないお母さん!これ見てたら視線を突き刺すのはやめてくれ〜
こっちは何にも悪いことしてないんだから〜^^;あいさつぐらいしようよ
748名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 08:42:25.68 ID:SHAS8nxe
塾から帰って大量の宿題・授業の復習・テストなおし・週末テストの予習、
その後に学校の宿題。これだけでも日付が変わる。
その合間にバイオリンとピアノの練習時間もいれるって超人的スケジュール。
それらを子供本人が余裕でやっているなら構わないけど。

うちは、大手教室(前に誰かが言ってたように「○巻まで進んだお友達は前に出て
きてくださーい」的なおさらい会を強制されるところ)を受験期に退会して、今は
音大生に個人的に習っています。音大の近くは24時間練習OKの学生マンションが
たくさんあってレッスン場を探す苦労がなくて済みます。日曜レッスンもしてもらえて、
どうしても都合が合わない時は代理の音大生が見てくれるので安心です。
先生を選べば、子供にやる気さえあればヴァイオリンを続けられると思います。
749名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 11:15:29.92 ID:PtSy6zFw
上達しなきゃ意味無いと仰る方々にお願いしたいんだけど、
小学生でここまでは!ってガイドライン的なものがあったら教えて欲しいな。
やたらマッタリは無駄&辞めろみたいなこと仰るし、じゃぁどの辺が線引きなのか知りたいと思って。

低学年 1ポジで音程外さない   課題「ザイツの5番か2番」
中学年 3・5・7ポジ移動完成    課題「アッコーライ」
高学年 ビブラートを入れられる  課題「モーツァルト5番」
 
例えばこんな感じで。本格派ならヴュータンとかヴィエニャフスキとか色々だろうけど
一般的な古典派で提案してくださると分かりやすいかな。
エチュードは先生によって使い方も色々だし、手っ取り早く曲目で。
つまり「これ以下なら、ウチだったら辞めさせる!」ってとこを忌憚なくお願いします。
750名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 11:28:05.12 ID:3Q/G1lxo
>>749
うわ、その基準だと小4でまだザイツにも達していない我が子は落第だわ。
ちなみにスタートは小学校に入った春から。
先生はもしかして「続けても無駄だから退会すれば?」と内心は思ってらっしゃるのかしら?orz
751名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 11:54:08.03 ID:cBwTWdld
ポジション移動とビブラートまでやれていれば、あとは自分の好きな曲を
弾いて楽しめると思うよ。ハイポジションも出来るにこしたことはないけど、
映画やミュージカル、ポップスの簡単なアレンジの楽譜は沢山ある。
弓のテクニックもそう難しく考えないで、一弓のところを返したって良い訳だし。
好きに自分の世界に行くといいと思う。
例)スクリームの人wwww
752名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 11:56:21.44 ID:+oscDd4Z
スクリームの人⁇
カンニングの竹山?バイオリン忍者?
753名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 12:29:18.43 ID:eGxsTl3a
出てきたw何これww
754名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 13:12:23.68 ID:fCovlj+E
>749ですが、「辞めろ&無駄」コールの方々のふいんき(rだと
こんな感じなのかなーと思っただけです。>750安心汁。
個人的には>751で充分おkだと思います。
本当の楽しさが分かるのって、結構大きくなってからだと思うんで。
引き続き上達しなきゃ無駄派のご意見待ってます。
755名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 13:37:45.66 ID:2EG9/zWZ
>>750
うちの子(小5)も似たような状況ですよ。
幼稚園年長から始めて、ザイツを弾くようになったのは小5の夏でしたから・・・orz。
上手な子の親御さんや、完璧主義の先生からは「上達しないならヤメれ」と
言われてしまいそうだけど。子供本人にとっては音大生の先生が親身になって
教えてくれることが励みになっているようなのでこのまま続ける予定です。
756名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 13:38:23.23 ID:2EG9/zWZ
>>754
同意。
757名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 13:45:29.18 ID:5TRHIbnV
>>754
ふいんき ってわざわざ書く人、久しぶりに見た。
古いよ…
758名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 13:59:12.96 ID:5TRHIbnV
上達しなきゃダメってさ、何歳でこの曲を弾けていなきゃダメ。とは違くない?
マッタリ趣味でもその子なりに上達して行く事は大事だと思うけど。

それに、何の曲を弾けるかじゃなくて、その曲をどう弾いているかが重要ですよね?
759名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 14:04:10.07 ID:eGxsTl3a
無駄とかやめれとかは思わないけど、今までのやり方が違ってたんじゃないの?手は打ったの?
とかは思いますな。
760名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 14:43:34.96 ID:NpPGCT2l
>749

「下手でもいい」「楽しめればいい」という価値観は、趣味だからこそ
許されるのだということを子供が理解できているなら構わないと思います。
ただ、「下手のままでいい」という間違った価値観を植え付けるべきでは
ありません。最低限の向上心がないならスッパリやめるべきでしょう。

>749の質問に対する回答ですが、どの曲を何歳でやっているかだけでは技倆を
評価しえないのがバイオリン。従って、誰も答えられないでしょう。
例えばモツコンの3,4,5番は、プロオケのバイオリン奏者採用試験の定番中の
定番曲といわれますが、鈴木教本にも載っている「初級レベルの卒業課題曲」
でもあります。ちょっと進度の早い子供なら、習い始めて3,4年で学習する
でしょうが、だからといってプロオケ奏者にはなれる筈がありません。

結局、>758と全く同意見ですね。
761名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 15:17:54.78 ID:fCovlj+E
だからさ、上達しなきゃ組の方々は。結局のところ
上達云々組さんが「その曲をどう弾いているか」に重きを置いていない発言が多いからこその質問です。
モツコン、内容を考えれば高度だというのは百も承知です。どうしてプロになるとか話をズラすのか…
『マッタリ組=「下手のままでいい」』ではなくて、チキンと書き込みを読めば
「下手なりにも続けてくれれば得るものがあるかもしれないから」と理解できるのでは?
向上心とか内容とか、精神論的な部分を入れたらキリがないから、
ザックリと「テンポと音程がとれて弾けているか」を基準にしてみようかと考えた次第です。
それとも3〜4年でモツコン弾けるくらいじゃなきゃ辞めさせるってことですか?
762名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 15:31:30.71 ID:GiLc8QfA
下手くそなモツコンでも、弾いた弾いたと満足するんじゃ駄目なんではということでは。
趣味の子のモツコン、果てしなく下手な子もいれば、音楽的に弾いてる子もいる。
趣味をさぼり手抜きの言い訳にしてるように聞こえるのがいやなのでは?
現に趣味でも頑張って上達してる子は、たくさんいるしね。
763760:2011/12/13(火) 17:09:26.63 ID:NpPGCT2l
>761

第一に、私は「上達云々組」ではありません。

第二に、話をズラしているつもりはありません。"ザックリと"
「弾けるかどうか」を基準にすることの無意味さ、進度が速いばかりが
能じゃないということを、誰にでも判るようにと例を挙げて示したつもりです。

第三に、「下手なりに続けてくれれば得るものがあるかも」
=「心豊かになるかも」などと考えるのは、ある意味で究極の
精神論です。それ自体を全く否定するつもりはありません。
ただ、そう考えているなら「ザックリとどの程度の進度なら恥ずかしくないのか」
などと考える必要すらないのではありませんか?

まあ、子供のお稽古ごとの進度でヒステリックになるくらいなら、
いっそやめてしまう方が心豊かになれるかも知れませんね。
764名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 18:29:17.03 ID:QSx7hQyS
まあ、上達時期が人それぞれだから、あまり考えない方が良いよ。
小学生で急激に上手になる人や、高校で急成長する人などバラバラ
だから長く続ければ良いと思うよ。
特に小学生までは、親が弾ける弾けないで大きく変わります。
私は20年ほどレッスンを受けてきました。子供には毎日付き添って練習を見ています。
当然、悪いところを指摘して強制する練習方法を提示します。
子供にとっては良い環境なのでしょう・・・上達度合いは人より早いです。
「上達が早い、後術がある」と才能は別物ですよ。
我が子は弾ける曲も多いし高度なテクニックも駆使します。
しかし、才能は人並みですよ。(目を見張る物がない)
誰でも長期間続ければ到達できるレベルと思います。
音楽は短期間では結果が出ないので長い目で子供を見られてはいかがでしょうか?
765名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 18:30:12.45 ID:QSx7hQyS
修正
「上達が早い、後術がある」→「上達が早い、技術がある」
766名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 18:58:27.70 ID:hubZqHnh
・・・。
767名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 19:54:57.82 ID:GiLc8QfA
頑張る=ちょっと無理するってことだと思うんだ。
しんどいのを我慢してちょっと無理してやりぬく、というのがどんな習い事でも
重要じゃない?
適当に楽にただ続けていても、情操教育にもならないと思います。
習い事をして、上手くいかなかったり、人に負けたりするのって、
実は大事な人生経験だと思います。
序列がいやなのは、親の見栄です。
序列は固定ではありません。
いくらでも変えられるのですから、いやなら頑張ればいいんです。
それを避けて、趣味だからなんておかしすぎる。
大半の子はプロ野球にもプロサッカーにも行かないけれど、
一生懸命練習してます。趣味だからって、適当にやる子は入れてもらえません。
768名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 20:30:41.56 ID:eGxsTl3a
まあ、ただ頑張れといっても頑張り方分からないと効果出ないから、先生には今必要なトレーニング法とかを的確に指示してほしいかもね。
例えば、高学年になってザイツで苦しんでる子なんかは右手も左手もたどたどしいんだろうから、もう一度基本に戻って右手トレにスズキ教本の付録CDに合わせてキラキラ星変奏曲を毎日10回一ヶ月弾く、
左手トレにはセブシックop1の最初の3小節を毎日10分は弾くとかね。


769名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 21:55:50.75 ID:+s3PBMUW
>>767
>頑張る=ちょっと無理するってことだと思うんだ。
>しんどいのを我慢してちょっと無理してやりぬく

基礎練習だけが何年も続いて、ちょっと無理した練習に全然進めないと、親子で不安になる。
スイミングで言えば「いつか泳げるようになるから。今は基本が大事」とビート板キックを何年もやらされているようなもの。
年数ばかりたってちっとも泳げるようにならずにやめていく。講師に指導力があれば上達できたのに
それまで費やした時間と月謝がもったいない。

>序列がいやなのは、親の見栄です

そうとは限らない。
序列化によって「こんな小さい子が、もうこんなスゴイ曲を弾く」みたいな
最年少記録を競い合うようなギスギスした雰囲気が嫌だと感じる家庭もあるということです。
770名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 23:40:36.97 ID:l2O0xn60
739=745です
もう皆さんがとてもいいことを言ってくださるからでしゃばるのもなんですが

どの曲が出来てたらなんて関係ない。子供がバイオリンを好きで頑張っているかどうか
が大切なんです。繰り返しになりますが、この曲を弾きたいと毎日頑張って、くじけそうな時は
親がお尻を叩いてやって、すこしずつでも上達できるのならばそのお子さんは
バイオリンを習ってよかったと思うでしょう。
高学年でザイツでも誰かの心に響く演奏をなさるでしょう。

しかし、せっかく習っても親も子もいいわけの嵐。塾が、学校が、仕事が、家事が。
練習しろと小言も言えず。挙句の果てに争うのは嫌だから発表会も嫌。人前は嫌。
努力しないさせないの言い訳はいつも趣味だから。でも子供が習うバイオリンは誇り。

こんな親子には向いてない楽器です。
基礎練習から抜け出せなくて、先に進ませてくれなくて、子が良い音を出さないのであれば
先生のせいでもなく、この音楽性でもなく、親の力量もありますよ。
幼少期は親がつかないと無理です。親の音楽性はあるに越したことはないけど
なくても大丈夫なんですから。もっと子に努力を教えてください。
771名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 00:55:23.66 ID:yOLY0wS4
うちの子、高学年の今、スズキ六巻なのに
「身体と楽器が音楽とひとつになる」なんて言ってた。
家でのお稽古でもレッスンでも、曲の響きに手足が身体が動かされてる…みたいな動きをする。
ミューズか天使かなんか霊的な憑き物が憑いてる感じ。
曲がとか技術がとか言う以前に、弓が弦を擦るかどうかのきらきら星変奏曲の頃から、
曲でもなくフレーズですらなくA線でもG線でもどこでもボーゥワと擦って
そのただ鳴っただけの音の響きと振動に魅せられちゃって、鳴らすほどに音に酔って
溺れてるみたいなところある。
最初スズキでスタートしてるんで見学やCDで音を憶えて弾いてたけど
今は譜面も音符を拾って読んで弾くようになってて、楽譜を目で順に追うと音が判るそう。

感覚的に偏りすぎている。
乗り気にならない曲でも、ここぞというところで
先生がお手本の響きを聞かせて下さり、聞いた瞬間に、目がキラリと光って
「この響きと同じくらい美しく鳴らしたいっっ」て欲望が嵩じて身を乗り出す。
そのレッスンの時間のうちに先生のされたのと同じように弾いてたりする。
感覚と欲望なので、とりかかれば頑張れなんて言わないで済む。
音程が、とか口出す前に本人が気づいてて「言わないで」と怒っている。
口出しは実は不要でただ、上等の録音を探して聞かすだけで刺激できる。
こういうのが「趣味で」って感じかと思う。
772名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 01:18:57.85 ID:yOLY0wS4
年中か年長くらいで同時期にスタートしてるご近所の年子の姉妹がおられまして
ママになにかの音楽の素養がおありで、本人達もピアノ経験もありで、
うちと数ヶ月後から入門されたけど、もう…あっという間に、
こちらからは、あちらが何をしてるのか量り知ることもないスピード進度で進んでいる。
楽譜の進みを姉妹で競争してるらしいし、親もそれが誇らしいらしく、熱心で真剣でかっこいい。
ぼーっとしてる自分と我が子とこのくらい違うと、楽器演奏や音楽への態度は「私は私、人は人」という感じ。
妹さんのほう、頑張りすぎなのかチック出たりしながらだけど、ぜったい負けようとしない姉に
「負けまいと」「もっともっと」と進んでいて頑張っている。
姉妹ふたりでどこかのなにかに到達しそうな気がする。
小さい女の子が頑張っていると私はジーンと来ちゃう。心から応援してる

そういう頑張り屋さん見て振り返るとうちの子は、
自分の身体的な感覚的な満足のために弾いているだけ。
発表会で上がらないわけじゃないけど「晴れの人前だからはりきる」というのは皆無
習い事を通して人生のナニゴトかを学ぶという視点では、あんまりイイものじゃないと思う。
けど、ただ、本人の今の女子として思春期前期のストレス軽減、
自己や森羅万象との対話など、本人なりに「癒し」にはなっている模様。
身体を整えようとストレッチングetc身体ケアも身につけようとしてるし
心の支えにはなっているらしいので今後も続けさせたい。
773名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 01:43:27.96 ID:CRmJYYcI
バイオリンやってるんだ. スゴイ 弾いてみて! え?何これ…

私なんで弾けないのかな? やっぱり毎日やらなきゃ駄目なのかな。

趣味だしいいのよ。塾だって忙しいから出来なくて当然。そもそも先生が駄目なのよね。

これのどこが情操教育?
バイオリン続けるのは親のエゴじゃないって胸張って完全否定できる?
774名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 07:59:11.15 ID:EzN+BhQT
バレエもヴァイオリンもピアノも英会話も塾も
続けさせるのは親のエゴだから、ストレスになるならとっととヤメれ、
という流れですか???
775名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 09:21:33.19 ID:a6/li1Ep
全然関係ないけど、曲が進む先生から、エチュードさせる先生に変わったら
最近バイオリンうまくなってきたよー よかったよー
776名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 10:02:57.69 ID:3YeW4Hoj
親に半ば強制的に習わされて、当時は嫌で嫌でたまらなかったし
自分が今どのレベルの曲なのかなんて全く興味なかった。
音大薦められるくらいのレベルにはなったけど、やっぱり興味持てず。
でも今は唯一の特技だし、子供に好きな曲弾いてあげられるし、
やっててよかったと思う。

子がもう少し大きくなったら習わせてあげたいな。
ただ、楽しんでやるのが一番だからこのレベルまで〜とか希望は全くない。
777名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 10:22:54.57 ID:iPxkMYlo
774さんみたいにシロかクロかといらだっちゃう人には向いてないよ
子供のバイオリン
778名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 12:59:59.15 ID:u2vMtdxH
コンクール目指す子から、進度が遅くて悩む子まで
趣味にも幅があるもんですね。
779名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 18:17:12.52 ID:Kzkm/NYZ
>>776
>楽しんでやるのが一番だからこのレベルまで〜とか希望は全くない

うちも同じく。
音楽クラブとかで弾いて楽しめるぐらいになってほしいと思っている。
「この曲まで」とか「○巻まで」とかにこだわっていないな。
780名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 18:28:11.38 ID:9OVMPTK+
うちの子は目標あるみたいだな。毎年憧れの先輩が弾いた曲を自分も弾きたいらしく。
781名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 20:34:36.68 ID:AGp/IoX9
イザイは弾けなくてもいいけど、チャイコンまでは弾いて欲しいな。
私もそれくらいまでなら弾けるから。
と思ってたら、私の子供の頃より若干早く進んでる。
高校生くらいでチャイコン弾けるかな。
782名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 08:23:50.34 ID:w3SowJSN
初歩導入期の白本1巻またはsuzuki1巻の子からソロ難曲を弾きこなす子まで、
趣味派を広く浅く網羅するスレってことでいいですね?
本格的な話はクラシック板のほうが盛り上がっているから、そちらでドゾ。
783名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 09:15:52.37 ID:7p3GlyXG
このスレの最初の方に出てたコルバーンの男の子を聴いてみた。
いやー、すごいね。演奏家になれるかもしれない子って
最初から違うんだねぇ。
784名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 09:17:42.71 ID:r3UI9gPt
>>782
クラシック板のどこが盛り上がってるのよ?
785名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 09:26:56.26 ID:03kTPEKY
そもそも誰もこのスレで本格的な話なんかしてなかったよ。
一生懸命練習してるってだけでなぜか趣味派が息巻いて
練習必死でやるなんてカワイソウとか発表会は競争とか言い出してきたわけで。

786名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 12:26:59.28 ID:ZVvxpJxt
趣味なら努力しなくてもいいとか思ってる愚親がいるからダメなんだな
コバルーンの子でも成長するにつれ目立たなくなってしまう厳しい世界。
趣味でもある程度までレベルでも結構な努力が必要。
なのにまだ小学生や幼児期から時間がないからできないなんて甘いわ。
みんな時間がなくてもなんとかやりくりしてます。
787名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 12:27:28.36 ID:w3SowJSN
>>783
ああいうお子さんが、いつか壁にぶつかっても
それをブチ抜くか乗り越えるかして突き進めばきっと大成するでしょうね。
才能ある子は最初から違う。
788名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 12:38:56.26 ID:pi49i8eY
「どの子も育つ」のメソード創始者ですら「一日二時間は」らしいじゃん。
789名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 13:14:58.21 ID:7p3GlyXG
「どの子も育つ」は「それなりに」がつくのよ〜
何かに頑張って打ち込んだという経験はきっと大きくなってその子の
糧になるんじゃないかな。

スポーツもそうだけど、みんなが選手になれる訳ないけど頑張ってるじゃない?
その中で別に好きなだけだし時間ないしなんていう子がいたらどうよ。
他の子もいい気はしないよね。(チーム種目だろうが個人種目だろうが)
バイオリンも同じだと思うわ。
790名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 15:31:24.53 ID:bdyi5tS8
オケや部活動ならともかく、子供時代のお稽古バイオリンは事実上完全な
個人種目だから、練習をしない下手な子が周囲にいても何の実害もない。
チームなり集団なりの意欲が下がるスポーツとは別物で、「いい気はしない」
というのは他人の価値観に踏み込み過ぎと思う。

まあマッタリ派が本格派に「無理矢理やらせるのは可哀想」という
決めつけをするのと対になっているのだろうけど。
791名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 15:57:00.81 ID:FAX2ifzT
そうだねーよせばいいのにお互い主張するんだよね
自分が正しいと思い込みたいんだろう。

プロのさせる気はないし音大にも行かせないしうちはマッタリ

ちゃんと練習もしないでレッスンに行くなんて月謝の無駄、習う意味なし

私は個人的には下派だが、上もありっちゃありなんだろう。けちをつけないのが大事だね
792名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 16:20:00.33 ID:Hs1/Ebtm
・幼少期は頑張ったが中受などでスローペースに変わり以後マッタリ
⇒成長後もバイオリンを趣味で楽しめる。

こういった方の過去を振り返ったご意見は
「自分のペースで楽しめば良い、マッタリでも十分オケなどで楽しめるよ」
実際にはとても頑張った期間もあるが謙遜もありこういった意見が多い。

しかし始めたばかりの子供でもこんな意見をいいとこよみし、レッスン受けるだけでも
十分とか考え、家でほとんど練習させず。人前で引けないなど、バイオリンの意義を
根底から覆すことに。

それでも才能ある子はどこかで「もっとやってみなさい」と発破を掛けられ目覚め練習。
普通以下の子はズルズルマッタリ続け、結果人に言える腕もつかずそっと辞める。
しかし逃げ口上は「先生が」「勉強が」などなど。先生だって真面目じゃない子に熱心に
なるはずもない。

これが現実ですな。
793名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 19:18:11.42 ID:u4Ij5Mly
高嶋ちさ子女史はヴァイオリンを始めたのが11歳と何かの番組で言っていたけど、
徳永先生に師事したのが11歳で、実際には幼少期から習い始めていたということですよね?
これってクラ板で聞くべき内容だったかしら?スレチだったらゴメンナサイ。
794名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 22:10:20.84 ID:V7YTKoKn
>>792
それは言えるね。

うちの先生も一生懸命やってる子や発破かければできる子にはどんどん厳しい
要求をされる。でも、レッスン日以外にも見てくださったり熱心にして下さる。

一方、自宅での練習をまともにせずに、進まない子には匙投げるかの如く適当に
合格にして進ませている。

○ズキ1巻の序盤の曲でも弾く速さが遅すぎて曲に聞こえない、弾き間違いが
多すぎる、1つの音が安定していないなどだから、自宅で練習してこない限り先生も
どこから手をつけて成果を出させることができるのか分からないと思う。
795名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 07:45:50.42 ID:8Eda8Cwg
あまりにもカワイイので、貼っておきます。
励みになりますね! 

http://www.youtube.com/watch?v=sSgQ8yh-o00&feature=related
796名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 07:51:02.37 ID:We9gD0tx
先生の予定が空いてる日なんかよく「臨時レッスン来ない?」とか連絡くる。夏休みみたいに長い時は1日置きに入れてくれたり。
曲があがってないと言っても日常のトレーニング的なことやってくれるから有難い。
謝礼受け取ってくれないんだよね〜だから上手くなって恩返しする。
797名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 07:52:22.39 ID:f3Y0eOQA
>>794
なんで他の子のレッスン内容を知っているのか不思議。
うちは個人レッスンだと他の子の様子なんて全く見る機会がない。
誰がどれくらい弾けたら合格だされているかなんて全くわからないよ。
アンサンブルのレッスンに参加したらわかるのかしら…。
798名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 08:11:57.19 ID:zaeqP/kC
レッスンのしっぽぐらいは見れるから「こんなんで進んでる」くらいは分かるのでしょう。
それか両極端な兄弟とかw
799名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 10:05:12.64 ID:12DtRvAh
>>796
先生もお忙しいけれど、こちらの予定も把握して下さっているので都合がつけば誘って
下さるし、ご自身が学生の頃に所属していたオケの定期公演の招待チケットも譲って
下さったりして下さるが、うちの先生も一度としてお礼を受け取られない。
そうなると先生の気持ちに応えて頑張らないと申し訳なくなるという気持ちには親子共々
なるのは自然な感情ですよね。

>>797
その子の後にレッスンしていて、部屋から漏れ聞こえる音でどういう感じで弾いている
のか分かるから。因みにその子と同じ学校なのでお母さんから自宅で練習は付き添わ
ない、こどももしないというのを聞く機会がありましたので。
2ヶ月以上同じ曲をさせておられたけど全く最初の頃と変わらないので次の曲に行って
いる様子です。
800名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 10:28:18.35 ID:8Eda8Cwg
795ですが、
同じお子さんのピアノも貼っておきます。
カワイイ&上手。小さいのに表現力まですごい。
将来の日本・音楽界の宝になってほしい。

http://www.youtube.com/watch?v=ZVuQCF8z8YE
801名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 10:48:02.82 ID:HMK/7Zqu
家でやらない。でも楽器がやりたい、なら中学から吹奏楽でもいいよね。
学校でみんなで頑張って一つの曲を作り上げるから一生懸命練習できるし楽しいよね。

弦楽器は本質はオケでみんなで演奏だけどそこに行くまではすごく孤独だし過酷な練習
がいるもの。ピアノも孤独で過酷だけど、まだ学校行事とかで演奏のチャンスあるけど
バイオリンは発表会、コンクール以外は披露する機会も少ないよね。ジュニアオケに
入る人もいるけど少数でしょ。よほど精神力がないと趣味レベルもむつかしい。
802名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 11:08:11.57 ID:f3Y0eOQA
>>799
そうなんですか。
通ってる教室は待機中は防音室から少し離れた場所で待つようなレイアウトだから
音も聴こえないし見えないし全くわからずだわ。
漏れ聴こえた音であれこれ言われる心配なくてよかったw
803名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 13:21:58.70 ID:HMK/7Zqu
>802
それじゃ井の中すぎて、適当な指導されててもわかんなくない?
講師はやりやすそうだけど。
804名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 14:05:41.37 ID:f3Y0eOQA
うーん。。
桐朋の音教なので、いい加減に教える先生なんていないと思いますがどうなんでしょうw
実際教わっている先生は教え方も人柄もとても良い先生で本当に満足してます。

でも、うちは趣味として続けているから、
コンクール入賞してるような生徒さんとは教え方に区別はあるかも知れませんね。
805名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 16:09:15.57 ID:YY/zZ5YY
音教のお母さん達の雰囲気が怖いっす。
趣味にしては鼻息荒い方々もかなりの確率で
混ざっているわね。
806名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 16:29:22.13 ID:HMK/7Zqu
うちの先生は次の方が来るとすぐ中に入れちゃいます。
他人に聞いてみてもらう事は大切、と仰います。
すごく緊張するけど聞かれる時も聞く時もすごく勉強になりますね。
807名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 15:59:58.45 ID:Khc+JXOA
趣味派で桐朋音教に通っていた人って、アマオケで初心者に教える時、パワハラめいたことをするから嫌だ。
本気組と競えるほど腕がないからってアマチュアの中で威張ろうとする姿勢はいただけません。
808名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 18:50:31.11 ID:7Xx76TPe
>>795
ウルトラ超カワイイ。しかも上手!!
年中さん(4歳)でビブラートちゃんとかけて
しっかりした音程と正確なリズムでザイツを弾きこなすって
まじで ネ申
809名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 00:31:19.75 ID:ev3MxP9w
新スレです。




ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1321245289/





810名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 17:50:35.87 ID:XkawBI94
>807

アマチュアでも技倆が上がれば要求水準が
高くなるというだけのことじゃないの?
桐朋音教の問題ではないかと思いますよ。

それに、音教に通っていて才能があっても、
専門家の道に進まない人の方が多いぐらいだから、
「本気組と競えるほど腕がない」という認識も
間違っているかも知れませんよ。
811名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 19:06:02.20 ID:G1S4nXTh
音教に子供を通わせている親って
無駄にプライド高いよね。
812名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 06:24:46.26 ID:MiCHBREv
何か嫌なことあったのかい
813名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 19:12:19.11 ID:y4ACZriN
子どものころ、いくら上達が早くてもねえ。
大きくなったとき、小さいのにすごいじゃなくて、
音楽がすごいって言われないとねえ。
814名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 19:50:02.10 ID:MiCHBREv
何か嫌なことあったのかい?
815名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 20:25:44.72 ID:F+GHgNLT
マジな話、スーパーキッズ的なお子さんて中学生あたりからあまり見なくなるよね。
大人のような表現力や技術って成長につれ普通になるわな。
816名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 23:01:59.41 ID:fbmzMhfR
私の知っている上手な子(コンクール上位入賞など)のその後は
他の才能もあってそっちに行ったりとかだなぁ。
お医者さんになってたり会計士さんになってたり。神様って不公平〜
817名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 01:33:13.50 ID:aOLz+1dO
医師や会計士なんて山ほどいるし特に才能なんてなくても努力すればなれるよ。
でも音楽の才能は、やっぱり努力だけじゃ無理。努力じゃ変えられない。
なのに才能があっても子供時代で終わって普通の人になっちゃうのが残酷だと思う。
中高大で開花した人にあっさり抜かれる事が多々あるね。
818名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 03:26:55.33 ID:YEcHZebn
プロの音楽家目指すって、バクチと同じだからなあ。
幾ら才能がありそうでも、子供時分の評価なんてあてにならないし、
頭の良い子だったらますます音楽の道には進ませにくい。
将棋や囲碁みたいに、才能ある子は中学生でプロになれる
なんていうシステムじゃないしね。

音楽的才能は大したことがなくても勉強がダメな子の方が
背水の陣で頑張って成長する、っていうのはあるだろうね。
819名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 05:45:12.06 ID:jpIomuQ2
じゃあ中高大で才能開花してもいいように小のうちに技術をなるべく身につけておく
ということでok?
曲も一度やっとけば二度目以降楽だからなるべく沢山やっておく…
ん?となると小学生時代が1番大事じゃん?小学生時代に弾けるのに越した事ないじゃん?
820名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 08:47:01.58 ID:Spa69S8Y
音楽的才能は大したことがなくても勉強がダメな子の方が
背水の陣で頑張って成長する

これはないよ。
どっちもあかんって感じやわ。
才能があっての努力でないとねえ。

とにかく世に出るチャンスが少なすぎるよね。
相当の子でも、埋もれてしまう世界って感じ。
日本の需要は限られてるからねえ。

やっぱり、才能あるなら外国に行って活動する選択しかないかも。
コンクールで1位とってもすぐ忘れられる国だからねえ。
ハンパない努力で身につけた技術の値打ちもわからない観客に
バイオリンタレントと比較される国だからねえ。悲しすぎ・・・。
821名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 10:49:43.87 ID:1Laejdpt
ん〜、でも日本で1位でも海外で通用するかは謎だわよ
日本の上手い子は、日本人らしさがでてるというか本当に優等生な演奏でしょ。
みんな同じ顔で同じ揺れで同じ雰囲気で、正直どの子も同じ演奏に見える。
特に、小さいうちからコンクールに入賞なお子さんはみんな同じ感じがする。

音程をはずす訳がない、リズムも寸分一致、情熱風な演奏が目標だからかな?
素晴らしき眠い演奏じゃそりゃタレントの方がましなんじゃない?
822名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 11:49:24.65 ID:g1HfYSRn
↓以下才能あってがんばる子をやっかむレスが続きます。
823名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 12:17:23.95 ID:jpIomuQ2
どういうのを才能あるというんだろう。
とりあえずは努力できて進度も進んでる?
824名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 14:04:42.54 ID:JAb4n+iE
才能なんて言葉は結果論で後付けするだけだから意味などないよ。
成功すればみんな才能があったという事になる。
825名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 15:00:35.67 ID:iTa0p/9s
進度が速いのはもちろんのこと、
聴衆をひき付ける容姿(雰囲気)、親(祖父母)の財力、強い力を持つ師匠へのツテetc.
才能はそれらを総合したもの。
努力だけでどうにかなるような世界ではないことは確か。

日本にはまだヴァイオリン文化が根付いていないこともあって
何かにつけて「そんなに大変ならとっととヤメちゃいなよ。
ヴァイオリンが弾けなくて困ることなんか人生で一度もないんだから!
」とか言われがち。
日本のヴァイオリン人口がなかなか増えないですね。
826名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 17:34:42.62 ID:Spa69S8Y
825の言ってるのは、まさに服部百音ちゃんのことだね。
827名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 18:01:06.76 ID:ZnmApKT/
先生がうちの子にもすごい真剣に教えてくれるのが最近嬉しい
828名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 19:25:08.30 ID:bzjWNQAn
>>825
>何かにつけて「そんなに大変ならとっととヤメちゃいなよ。
>ヴァイオリンが弾けなくて困ることなんか人生で一度もないんだから!」
>とか言われがち

それ、言われること結構ありますよ。
習い事は何をさせている?と聞かれたから「ヴァイオリンと水泳とバレエとピアノ」ってサラッと
答えただけなのに、なぜかヴァイオリンについては「そんなもの習ったって何もならない。
時間と金の無駄。今すぐヤメさせるべき」とか強行に説教されることもあったw
ピアノや水泳やバレエはあまり言われないのにヴァイオリンにかぎっては「そんなもの無駄」とか
「親の見栄でそんなことやって」とか酷い言われよう・・。
日本にはバイオリン文化ってものがまるで無いんだなーと思い知らされるわ。
クラシックに興味ない人には、楽器を演奏する楽しみや喜びなんて分かってもらえないものなんだ
ってことに気付きました。
そんな体験があるので、うちの子はヴァイオリンを習っていることを口外しないようにしています。
チラ裏、お邪魔しました。
829名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 19:33:02.58 ID:Spa69S8Y
ていうか、何歳か知らないけど、それだけの習い事をしながら、
成果を出せるほどバイオリン甘くないと思う。
本当に趣味でももうちょっと時間取れるようにしないと。
830名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 20:45:19.98 ID:iTa0p/9s
音楽好きな一家が街の音楽祭とかで演奏(アマチュアだからもちろんノーギャラ)しているのとか、
ほのぼのしていて癒されるわ。聴衆の雰囲気も温かいし。音楽って素晴らしい。
プロの演奏で感動するもよし、アマチュアの演奏を楽しむもよし。
831名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 23:23:35.60 ID:TX5qMoeF
子供と一緒にアマオケで弾くのが夢だったのに、中学生になった娘は吹奏楽部に入って
ドップリオーボエにはまっている。
本人がバイオリンやった経験が生かせてるというんだから、まあいいか…
832名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 08:36:38.90 ID:KRqpoO67
そのうち一緒にアマオケに入れるよ。
オーボエなんてアマオケじゃ引く手数多だからw
管楽器は吹奏楽で吹くよりオケでの方がずっと面白いし。
833名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 08:58:20.51 ID:zuCuOHjn
母さんヴァイオリン、娘さんオーボエ ってのも
なかなかいいじゃん。
834名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 09:20:22.30 ID:ZiIUXxzo
お父さんオーボエで娘がヴァイオリンもいいじゃん。


流れ的にこう?
835名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 09:49:12.90 ID:Ke8Firsm
長女ヴァイオリン
次女ピアノ
三女ヴァイオリン→そのうちチェロ予定
私ヴィオラ、ピアノ…で室内楽するのが夢だったんだけど
吹奏楽部のせいで、長女がクラリネット、次女がラッパに流れてしまい
ちんどん屋状態の我が家はどうすれば。

オーボエってアマオケじゃ狭き門な気がするなぁ。
水槽()上がりは敬遠されるし。
逆にバイオリンはよっぽどのアマオケじゃない限り、どこもトラ呼ばないと足りない状態。
そっちの方が重宝されるよ。
836名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 10:20:20.61 ID:L73aToA5
スパルタで完璧追求型の練習をずっと押し付けられたら、いつか子供は逃げる。
他の楽器に転向して音楽を続けられるならまだいいほう。
ヴァイオリン初級段階で生徒2〜3人に1人は辞めているのが現実。
対して吹奏楽クラブは毎年ちゃんと部員が集まる。
この違いから学ぶことがありそう。
837名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 10:48:06.14 ID:WYELfrO9
部活動なんてたった三年間じゃないw
学生生活とセットだし。
それに全国出てるような吹奏楽部もかなりスパルタだよ。
838名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 11:38:20.44 ID:nC6ol4qb
>>836
>ヴァイオリン初級段階で生徒2〜3人に1人は辞めているのが現実。

それはスパルタだからではなくヴァイオリンの難易度が高すぎるから。
何年もの間ギーコギーコと不快な音しか出ないんだからそりゃ嫌になる。
839名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 11:39:37.74 ID:erbCGM//
ああ、24日、本番だ。どんどん近づいてくるよ。
親のほうがハラハラだ。
840名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 11:47:00.08 ID:zQRXhDGU
うちの練習時間
年長・・・一日10分すればいいほう
低学年・・・1日1時間未満
中学年・・・1日1〜2時間
高学年・・・平日3時間、休日は4〜5時間。
趣味コースです。ただ大きくなってくると毎回の課題、先生の要求が多くて
3時間未満じゃとても無理。泣く子を横で見てて不憫に思い辞めればいいのに
と思うが、悔しいまま終われないそうで辞めないらしい。
841名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 11:48:36.68 ID:p7dOnFTi
>>838
ギーコギーコってよくバイオリンの下手糞な人の特徴で使うけど、普通そんな
音ってそうそうでないよね?
分数だからフルサイズに比べて音は劣るけど最初からギコギコ音だった記憶
がないけど・・・。たまに動画で見る子でギコギコって子はいるけど、せいぜい
幼稚園児程度までだと思うしなぁ。
842名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 12:49:27.85 ID:MTEyTaZ9
うちも今年最後の本番だ。
結果はどうあれ今年一年がんばったね、と言って上げたい。
843名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 14:13:33.78 ID:qOOfUiuu
>>840
小学校高学年で平日3時間、休日4〜5時間の練習って、
趣味にしてはすごい燃えようですね。
おそらく学業も優秀でいらっしゃるのでしょうけれど、将来は
アマオケで活躍してください。未来のアマの星、頑張って。
844名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 15:32:32.15 ID:erbCGM//
ギコギコって、右手の力が入ってて倍音が出てない子のことでしょう。
そういう子ばっかりだよ。小学生のうちは。本気組の音のきれいな子は別として、
本気組でもとっても多いよ。
お宅もたぶんそうじゃない?
気づいてない場合が多いから。
845名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 15:50:19.26 ID:MTEyTaZ9
もっとビブラートに包んでw

倍音はレッスンでもたまに言われてるけどうちの子はわかってないと思われる
846名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 16:22:56.59 ID:p7dOnFTi
>>844
先生から指摘されたことがないからよく分からなかった。
右手に力が入るっていうのもよく分からないけど、そんな弾き方したら響かない
だろうし、聞く方はちょっとした拷問だろうなとは思うけど・・・。
847名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 16:30:38.75 ID:erbCGM//
うーん、力が入ってるといっても、押さえつけてギィーとなるほどじゃないんだなあ。
倍音が出たときの美しい音とは違う硬めの音なんだ。
で、ほとんどの先生が、ギィとなっていなければ、あまり注意してない。
右手の脱力はとっても難しくて、それより先に左手が動くようにする場合が多いからね。
手首も指も腕も柔らかく使えるのは、相当の実力者。
子のレベルが上がるにつれ、聴く耳も肥えてくるから、わかるようになります。
848名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 17:11:43.85 ID:WYELfrO9
幼児の頃のギーギーも大事だと聞いた。
大人から始めた人が脱力脱力と気にして、
脱力したつもりで単にフニャフニャな音で弾いてる例がYOUTUBEにたくさんアップされてるけど
それ聴くとなるほどな、と思ったよ。
849名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 18:24:44.89 ID:p7dOnFTi
普段硬めの音って感じたことないから分からないけど、発表会に出てくるような
こどもの弾くバイオリンの音色だなって感じの厚みがない感じの音かな?

普段の先生からは音自体の指摘はされないけれど、曲の解釈や表現については
指摘して頂いているようです。上の先生には結局のところ良いか悪いかくらいの
漠然としたのものようですが、それって見放されてるのかな・・・

私が素人過ぎて気づかないのは事実で子どもに任せてたし、みなさんの仰る音が
どういうものか分からないから今まで我が子の音色も綺麗だなと思っていたけど
急に不安になってきたw
いつか聴く耳が肥えて分かるようになるなら救われるけど今までが今までなだけに
微妙すぎる。できることならここにいる方に聴いて頂いて説明して頂きたい気持ちだわ。
850名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 19:33:48.54 ID:Wonz/vr6
>>849
YouTubeに うpしてコメントをもらったら?
851名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 08:29:17.52 ID:eRfdlHEc
YouTubeって本当に上手い子はあんまり出てないよね。
親ばかな感じで載せて、知り合いが下手くそなのに絶賛とかよくあるから
あんまり当てにならない。
倍音が出ると、子どもでも大人と同じ音で弾けるし、表現力も増します。
左手が難しい曲を弾くと、どうしても右手に力が入ります。
盛り上げようと頑張って弾くときや、重音で速く弾くところでは、かなり
上手と思われてる子でも力が入っています。(手が固まってしまいやすい)
でも、それを経て、手首の移弦やスピカートやリコシェがらくらくできるようになる頃には
脱力もできてきます。
上の方がおっしゃるとおり、最初から脱力してたら、左手が回るようにはならないし、
芯のない音になります。
わからなければ、上手な子がたくさん出るコンクールの全国大会とか
聴いてみるといいですよ。
テクニックはあるのに、音の美しさがイマイチな子もいるし、
すごく魅力的で引き込まれる音の子もいます。
目で見て聴いていると、音の美しさでなく「わあ、すごい」に目を奪われがちですが、
目を閉じて聴くと、弾き方や指の速い動きでなく音そのものに集中できます。
あんなに上手いのに、順位イマイチという場合、音の美しさにかけている場合もあります。
そうしたら、きっと分かると思います。
852名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 09:29:12.70 ID:AQv1HRUW
こちらでも思いっきり語ってください

【アマチュア】ヴァイオリン【雑談】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1316534395/l50

ヴァイオリン本格派の集い 1回目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1296019166/l50

ヴァイオリン レイトの会 21巻目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1321142019/l50
853名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 12:11:38.38 ID:nbBD5GNZ
下手だけどYouTubeは身内で楽しむためとサーバー替りに使ってるよ。
どんな子の演奏も見ててそれなりに面白いなw
854名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 12:30:51.70 ID:B9lKhVVq
YouTubeで出てくる子の中には音符の長さすら意識して弾いてない子がいてびっくりする。
先生これでおk出してるの!?って思う。最後まで視聴した動画ってないな。
855名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 13:47:37.94 ID:hugc8Ucj
みなさんのお子様って、よっぽどお上手なんですね〜。
you tubeの動画を見て「凄いなぁー。いつこんな曲弾けるんだろうね。」と言ってるよ。
856名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 14:26:10.01 ID:nbBD5GNZ
口だけ番長やうんちくタレが多いイかれた世界ですからそうかいそうかいと思うのも大事です。

ミタさんのおかげで練習スムーズに捗ってます「承知しました」
857名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 21:30:53.26 ID:AQv1HRUW
>>856
>イかれた世界

その通りですね。
858名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 23:18:29.10 ID:TTTVPFnQ
>>855みたいな感じの方が、結局、曲の進度だけで上手い下手を判断してしまうのかしら。
859名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 06:47:55.19 ID:doiCpohK
読む人によって捉え方が違うから面白いw
もっと深読みしたw
860名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 11:07:05.41 ID:eR4vZwpE
「自分の子供の動画をupできる人」という点で、
既にバイアスが掛かっているんだよな。

中級レベル以降で聴くに耐える動画は少ないと思う。
861名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 12:02:28.65 ID:aIC3KlmP
他の子の演奏聴くの、私は好きだな。町の発表会レベルでもコンペレベルでも
「こんな時期もあったね」「ここは、こうした方が良くなりそうだな」とか色々思うけど
総じて「みんな頑張ってるんだよね、ウチも頑張ろうね」って気持ちになる。
「アレがダメ!コレがダメ!こんなのupするなんて馬っ鹿じゃないの?!」
って思う人は見なきゃいいのに。
862名無しの心子知らず:2011/12/24(土) 05:08:38.81 ID:t4X8sCHI
参考にしようと曲名検索すると、曲によっては子供の演奏ばかり
並ぶからついクリックするだけ。粗を探すために聴くワケではない。
863名無しの心子知らず:2011/12/24(土) 15:48:34.45 ID:spr9fYCJ
>>862
プロが弾いたDVDを観ればいいじゃん。
まさか白本やsuzuki教本とかやってるわけじゃないでしょ。
上級曲ならプロの演奏が一番。
864名無しの心子知らず:2011/12/24(土) 15:55:50.36 ID:PM9zkjy1
>>863
ここって教本してる子は門前払い?本格派ではないから普通にレスしてきてたよ。

そんな我が子は歴3年、スズキ7巻半ば。
10巻終了までどんだけ残ってるのよ?ってレベルですよ・・・
865名無しの心子知らず:2011/12/24(土) 16:10:36.16 ID:spr9fYCJ
>>864
そりゃ、お先真っ暗だね。
866名無しの心子知らず:2011/12/24(土) 16:24:26.72 ID:PM9zkjy1
>>865
こどもに対してはお先真っ暗はすでに通り越して微笑ましく笑って過ごしてるけど、
スレ違具合がわからなかった自分自身に対してお先真っ暗なほど凹むわw
867名無しの心子知らず:2011/12/24(土) 17:04:38.92 ID:qPyRwfdF
また下手っぴな発表会の演奏をYouTubeにupしたので観たら笑ってくださいね〜w
868名無しの心子知らず:2011/12/24(土) 17:49:17.22 ID:6Jjbv21Y
>864
お先真っ暗ではないですよん。
まあ進度だけで言ったら3年で7巻はそこまで遅くもないと思います。
で鈴木教本のままそこまでいくのをあまり見ないかも
通常鈴木は5、6巻、白本も5巻くらいまで行ったらその後は楽譜にいくかな。
うちも鈴木は123、5で終了。白本は2345を飛ばし飛ばしでやりました。
鈴木メソッドでもなくていつまでもすずきの教本なら先生はイマイチかなあ。
869名無しの心子知らず:2011/12/24(土) 18:51:32.90 ID:FKB0RIO/
>>867
うp、乙。
今度はレッスン風景の動画とかでもおk。
870名無しの心子知らず:2011/12/24(土) 19:10:00.11 ID:hlXrfDW+
>>869
それもしてあるw
871名無しの心子知らず:2011/12/24(土) 19:42:02.95 ID:FKB0RIO/
>>870
dくす!
観るの楽しみだワ。
872名無しの心子知らず:2011/12/24(土) 21:23:43.47 ID:PM9zkjy1
>>868
温かい心遣いありがとうございます。お先真っ暗ではないのなら、このまま続けても
先生に迷惑かけないのかと思うとホッとする気持ちです。

先生はスズキメソードの方ではないです。
先生ご自身はスズキメソード途中まで在籍して、別の先生の所で1からやり直しつつも
10巻までされたのは知っています。
その後、関西と言えばあの先生という方に師事されていたそうですのであまりスズキに
傾倒されている先生ではないと思います。

こどもは恐らくスズキは9、10巻はともかく、8巻までは絶対すると思います。上の生徒
さんもされていましたので。
時々、スズキも飛ばしてされると聞いたことがありますが、うちの場合今まで飛ばした曲
や教本はなかったです。
白本(新しい〜)も並行してましてこちらは4巻の終わり。こちらはどこまでするのか知り
ませんが。あとエチュードと音階が別で2冊あります。

こどもに関しては今は趣味という感じです。
先生からは東京芸大の先生を紹介して下さるとのお話しなんですが、こども自身は別の
夢があるので今は光栄なお話しで恐縮ですという程度にさせて頂いてます。
873名無しの心子知らず:2011/12/24(土) 23:48:33.23 ID:uB64rVcs
>864
お先真っ暗どころか、筋がいいと先生に期待されている
のだと思いますよ。
ただ、先生の紹介のお話はお受けするお気持ちがないのでしたら
しっかりお断りしておかないと後々断りづらくなってしまいます。
874名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 10:54:41.30 ID:wYxjzfDc
suzukiの教室は、suzuki教本しかやらないから
趣味の子が長く続けられる。
あわよくば本気組に転向なんて思っている親子には
向かないけど、趣味なら充分すぎるぐらい。
毎回膨大な課題を出されるのが好きで毎日長時間弾いていないと、
気が済まない親子は、そういう教室に行けばいい。
勉強と部活がメインで、バイオリンの練習時間は1時間以下
という方針ならsuzuki教室がベスト。
875名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 14:16:46.32 ID:vbnrrU6B
受験学年だと、塾が週4で帰宅は夜9時過ぎとかになる。
それから学校の宿題やって塾の復習予習とテスト勉やって
合間にヴァイオリンを30分練習するのが精一杯、なんて子はザラ。
てか、そのぐらい勉強しなきゃ上位校には合格できない。
受験とヴァイオリンを両立してきた子達はス○キの中でも受験勉強に理解がある先生
(おもに土日担当)のクラスに多かったかな。
細々とでも続けてアマチュアのヴァイオリン人口が増えるのはいいことだと思うよ。
876名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 14:35:10.20 ID:JNWRvSSb
ス○キの教室に通ってる人から聞いたけど、月に一回集団レッスンとかで半日つぶれるんでしょ。
それもほとんど座って聴いているだけ。
そういう時間がもったいないと思う。

個人の先生の方が受験に対応してレッスン考えてくださるからいいと思うんだけどな。
877名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 16:14:37.32 ID:zZKI9CY8
中学受験乗り越えてバイオリン続けてる子の親です。
練習時間は学校が終わってからではどうやっても捻り出せず、
小学校4年から朝練習になりました。今も練習は主に朝で、あとは
勉強の合間に細切れに弾いている様です。
時間の無いお子さんのご参考になれば。
878名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 16:44:19.54 ID:id8iGuQ5
>>873
アドバイスありがとうございます。
一応は先生も子どもが今のところその気がないのはご存知です。

こどもにも「バイオリニストになる気はないの?」と何度か仰って下さったのですが
「仕事のない休みの日に弾く」と言ってしまっている状況で・・・。

そんな調子でコンクールも子どもが出ないと言ってますので出たこともありません。
学校から頼まれたバイオリン演奏も断ったそうです。なぜそんな企画があったのか知り
ませんが、結局他の子が演奏したそうです。
人前で弾くのが嫌なのかと思えば、休みの日には近所の植物園でバイオリンを弾きに
行って通りがかる人に聞いてもらうのは好き、外で弾くのが好きという感じで本当に
マイペースです。

先生もまた成長すれば気が変わるかも知れないしね?という感じで指導して下さって
いるようです。その時にそういう用意があるということも含めて仰って下さった様です。
879名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 17:18:16.25 ID:QxfodADd
塾へ行ってると学校のレベルの低い宿題なんか邪魔でしょうがないよね。学校そのものもいらないくらいだ。
塾への往き帰りの時間を勉強に当てさせて何とかバイオリン1時間は捻出してるよ。それでも寝るのは11時近くになる。
880名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 18:12:02.53 ID:vbnrrU6B
>>879
東大には学生オケが四つもあるからね。
目指せ東大!目指せ東大オケのコンマス!
881名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 18:27:13.95 ID:aPivmIEs
>>879
ロン・ティボーのコンクールで優勝して、ついでに東大理Vに現役合格してね!!吉報を待っています。
882名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 19:00:16.47 ID:QxfodADd
な〜に言ってる。中学で司法試験合格だよ。
883名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 19:09:49.41 ID:m6eHw/0Y
ちと前の流れですが
娘チェロ
私父親コントラバスというよりウットベース
クラだけでなく私のジャズバンドでも弾かせたり
介護施設に音楽ボランティアをしています。
皆さんなんか必死すぎ音楽は無理なく楽しくですよ。
884名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 19:21:36.01 ID:vbnrrU6B
このスレ的には
ヴァイオリンは無理をして必死に練習することが必要。学業も優秀なのが当然。
みたいな、かなりイカれた流れになっちゃってw、育児板の痛さ全開状態ですww。
885名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 19:29:32.53 ID:IYn9BWyy
鈴木は先生にもよるけどグループレッスンは3ヶ月に1回くらい。
886名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 20:02:42.16 ID:aPivmIEs
>>885
そうですね。
先生によってだいぶ違います。最近は。
887名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 21:31:43.47 ID:4ov+S884
>>884みたいに草生やしてるのが一番鼻息荒そうね。
888名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 21:41:58.53 ID:JNWRvSSb
>>887
>>884=>>875の人だもの。
勉強に関しても一家言お持ちなんでしょう。
889名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 21:45:22.98 ID:Z5cRjvdm
不毛なスレだな。
890名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 22:16:22.80 ID:QxfodADd
みんな年内の本番は終わったでしょ?
冬休みの練習どうするの?通常+αするの?それとものんびり?
891名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 22:50:10.97 ID:shwqhf0T
>878
エチュード、音階、鈴木教本各一冊ずつしかやらさずに、将来はバイオリンになんて言う先生
ってちょっと信頼できません。鈴木の楽譜って簡単版だから後々困るし7巻やるなら早く楽譜に
行きたいところです。

それに音楽家への道も、最近はかなり上手くてもなかなか誘わないものです。
だって働き口もないですから。藝大ですら就職率、半分どころかほとんど就職できてない。
上手いだけでなく、人前で魅了できる才能がなければバイオリニストなんて無理。
そんな子でも大人になればただの人、海外へ出れば相手にもされず。

本当にバイオリニストを進めるのならばもっと早く上の先生を紹介しといてよってとこでしょうか
いい加減な先生だなと思ってしまいました。
892名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 23:17:02.33 ID:id8iGuQ5
>>891
本気組だと早々にそういう先生に移られるんだと思います。
でも、うちの子ののんびり状態じゃ上の先生紹介して頂いても先生の顔に泥塗るような
ものですし、先生もまさか今の状態で即紹介って話ではないです。

第一こども自身4冊の教本で精一杯ですからw
それよりハードな練習は余程の意思が強くないと無理だと思います。何より親の私が
バイオリンにそこまで傾かれると困るってのが本音ですけど・・・
理由は仰るようにそちら方面では生きて行けない可能性が高いからです。

それに本気でバイオリニストを勧めるってわけじゃないと思いますよ。
ある意味夢を持て的な感じかな?と解釈してますが。まだそんな年齢なので。
でも音楽方面へ行きたければそれなりの環境への橋渡しはできますよってことだと
思います。

幸いこどもも先生を慕っているし、現在は趣味なので先生を変える理由にはならない
のでこのまま続けます。
でも、参考になるアドバイスためになりました。ありがとうございました。
893名無しの心子知らず:2011/12/26(月) 06:00:07.82 ID:wD4HhsjY
ここ見てると将来2ちゃんねる出身の
すばらしいバイオリニストが
何人生まれてくるか楽しみだわ(笑)
894名無しの心子知らず:2011/12/26(月) 07:43:51.07 ID:at2RE1Xw
オッケー!じゃあ経歴欄に2チャンネルに触発されてと書くからw
895名無しの心子知らず:2011/12/26(月) 10:20:07.84 ID:bCbM5Md6
ちゃらいレベルで、まずは充分なんだけど、という目標設定だと何年位習えば大丈夫?

例えば、前に出てたスクリームの人みたいに
耳コピで、テレビで流れる曲やCMなどをチャラチャラ弾けたり
(独学とあったけど、あの人、全くゼロからの独学じゃないと思う)

クラシック良く知らない友達に一曲弾いてって言われた時、情熱大陸あたり弾けたり
入りたくなったら中学や高校の学内オケに入ったりできるレベル希望。

ピアノでこの手の事ができると、経験上、結構便利で楽しいんだけど
なんせピアノは持ち歩けないから。
896名無しの心子知らず:2011/12/26(月) 10:27:20.09 ID:sBtXj5XZ
アマで楽しむにしても何年で終わりという区切りは無いけどな。
子供の先生はとりあえず高校受験前までは続けて欲しい、そこまでやれば再開したとき
思い出せるからとおっしゃる。
うちは本人が希望すれば高校なり、大学に入ってからレッスン再開するつもりだったけど、高校時代は
部活優先でお休み。
今は大学受験生。

中学高校の学内オケなら未経験者でも大丈夫だと思う。
もちろん経験者優遇。
コンマスやトップをとる子はボーイング決めなきゃならないんで、4,5才からずっと続けてる子が
やってるよ。
大学オケはバイオリンは経験者のみ募集のところが多い。
897名無しの心子知らず:2011/12/26(月) 13:39:52.36 ID:FrZmsosx
>>878
休みの日には近所の植物園でバイオリンを弾きに行って
>通りがかる人に聞いてもらうのは好き

大人になったら駅でヴァイオリン弾いて、通行人から小銭を置いてもらえば
副業になっていいね。托鉢のヴァイオリン・バージョンで。
898名無しの心子知らず:2011/12/26(月) 16:04:02.50 ID:GnAuEadr
東大に4つもオケがあるとは知らなかったわ
899名無しの心子知らず:2011/12/26(月) 17:09:15.14 ID:z+qnRepT
>>898
早慶オケのコンマスに選ばれるのって、アマチュアの中ではすごく名誉なこと。
しかも早慶オケは他大学のエキストラに引っ張りダコ。
レベルが高いからお助け隊として
もありがたがられていますね。
900名無しの心子知らず:2011/12/26(月) 17:13:05.41 ID:ZjQ0VYLv
上手ければ海外公演でソリストもできるしね。
901名無しの心子知らず:2011/12/26(月) 17:44:31.22 ID:q1OHkMUs
今、学生オケの横の繋がりってどんな感じなんだろうね。
昔はジュネスオケに各大学のトップクラスが集まって
お互いトラに行ったり来たり、大学外で上手い人同士が友達になれるいい機会だったけど
残念ながら文化庁もNHKも手を引いて10年くらい前になくなっちゃったのよね。
オケ大会じゃ知り合う機会にはならないしなぁ。
902名無しの心子知らず:2011/12/26(月) 21:25:26.33 ID:c+cu2dx8
>>897
煽りじゃなく、ストリートで演奏もそれはそれで素敵と思う。
でも、バイオリンって他人が心地好いと感じる音を出せるまでがハードル高いよね。
プロの一歩手前(一流音大生くらい)迄弾けないと、素人からも下手だと認識される楽器に思える。

それに実際どんなに腕が良かったとしても、ジョシュアベルの実験じゃないけど
他人の足を止めお金を貰うってそう簡単な事じゃなさそう。
903名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 10:17:51.94 ID:hY9Q7ZgH
お金を落としてもらえるストリート演奏家を目指そう!
904名無しの心子知らず:2012/01/01(日) 18:27:32.04 ID:6k7potjZ
あけましておめでとうございます。
905名無しの心子知らず:2012/01/01(日) 21:04:23.18 ID:bTmGooRG
弾き初めしたよ〜
906名無しの心子知らず:2012/01/02(月) 01:07:43.70 ID:gHxCmNAJ
>>903 「こんなにがんばってるから払え!」とプレッシャーかけるのは迷惑だ。
ほぼ100%の確率で音楽としてつまらないし技術的にお粗末
(じゃないレベルの人はまずやらない。音大卒だと教えたほうがマシなの
わかってる)。募金もそうだけど金なら普通にバイトしろよって思う。
907名無しの心子知らず:2012/01/02(月) 08:13:13.29 ID:7u1633eo
>>906
>プレッシャーかけるのは迷惑

誰もプレッシャーなんか感じないってばw
通りかかった人が「あの人、頭ダイジョブ?」って思いながら
スルーしていくだけ。
908名無しの心子知らず:2012/01/02(月) 21:48:16.34 ID:FYOEjffT
楽器板かクラシックかで子供用の楽器をヤフオクでって話題があった。
うちも子供のサイズアップで楽器をヤフオクで購入。
同じ人と3回目の取引になる。同じレベルのお稽古用楽器でも
中古なら1/3かそれ以下の値段で手に入る。
自分の子になら鈴木の安いセットに5万出すなら500番台の中古に
杉藤の250位で5万の方がいいかな。
909名無しの心子知らず:2012/01/02(月) 22:56:09.01 ID:uQcXl4N3
実物見ないで買うなんて勇気ありますね。
910名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 01:25:42.43 ID:Xo2A2BRI
su
911名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 01:29:11.64 ID:Xo2A2BRI
↑間違えて送信してしまいました。
suzukiのバイオリンは良くも悪くも想定内の音ですからね。
分数バイオリンならほんと、大きな外れもなければ当たりもない
という感じ。ばらつきのあるものだと実物を見ない買い物は出来ないけど
そういう意味でsuzukiは良く作られてるのではないでしょうか。
状態が良いことが確認出来ればオークションもいいと思います。
ジュニアオケの貸し出し用に注文をした事がありますが、いちいち試奏しないで
一括購入をしても質の面では安心な楽器ですよ。音の好みまで言えば一つ一つ
違うのでしょうが、弾いてれば慣れる…というのも大きいので。
912名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 03:19:15.05 ID:dP6+SVG+
>>909
量産品の中古をネットで買って、弓がおもちゃみたいだったから
弓だけ別にまたネットで買ったけど全く不満なしです。

返送の送料を負担すれば返品可で取引履歴の評価が高いところなら
おすすめしますよ。(量産品じゃなくて価格が高いものは不安あるけど)
913名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 07:45:19.38 ID:4lKqcUNz
音楽の授業で児童全員がバイオリンを習う私立小がありますが、
使う楽器はsuzukiが一般的です。(型番まではここに書けませんが。色々な事情で)。
やはり品質にばらつきがないので分数モノならsuzukiをオークションや
楽器店の通販で購入しても無問題だと思います。
914名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 09:22:02.55 ID:Zu9j5Kf7
鈴木は生産の自動化に力を入れて横板なんかも専用のプレス機で一気に曲げるみたい。上位機は別だろうけど。
さすがに表板のプレスはほとんどないはず。
915名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 11:49:05.53 ID:MPcQTNcj
スズキの中古でいいや、って人には
ヤフオクだろうが教室内のお下がりだろうが
なんでも一緒だと思うよ。
916名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 14:03:57.85 ID:mEzD8RJz
あの飴のようなニスも機械で塗っているのだろうか。
917名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 15:14:10.84 ID:zkFaUbxQ
機械でニスを塗った楽器でも趣味派が弾く分には何ら問題なし。
918名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 16:47:28.60 ID:GT5HK4Yl
そう言えば・・・自分の子どもにはスズキを買ったことがないな
919名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 19:59:39.21 ID:cI0rr9sN
お金かけたい人はいくらでもかければいいのでは
持ち方ができないうちは高いのと差はない
子供は何やるかわからないからね
920名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 21:01:49.40 ID:j3QF0TGr
ウチの先生は「分数にお金かけるくらいならフルサイズまで貯金しておいてください」
と言ってる。ウチが貧乏だって知ってるからかもしれないけどw
「子どもは落としたり、ぶつけたり、Cカーブえぐったりしますからね。
一生懸命練習して傷が付くのは仕方ないんですよ〜。」と、これまた男子だからかも。
きちんと調整してあればシナ製でもスズキでも中古でもOKで、
「弓はちょっと頑張って良いものにしてね」とも言う。お金があれば好きな楽器で良いんじゃないかな。
921名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 22:17:35.18 ID:2xCOTBT2
弓20万だと安い?
922名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 22:57:03.86 ID:mEzD8RJz
フルサイズなら普通では?
923名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 00:53:19.86 ID:nDygOwEo
ありがとうございます、なんかほっとした
924名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 07:26:39.42 ID:ToHsPmO4
フルサイズでも「これ!」とピンとくるものが見付かるまではYAMAHAのレンタルを利用して
お気に入りを買うまで貯金している趣味派もいるよね。趣味ならやり方は色々あっていいと思う。
925名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 08:58:45.49 ID:mK9BIn4a
>>921
どの程度の趣味派を目指しているのかにもよる。
アマチュアの頂点を目指すなら弓に20万じゃ安すぎる。
学校の器楽部で弾く程度なら借り物の弓でもおk。
926名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 09:08:25.91 ID:Ir839RAM
>921 
普通。20万より良い弓は80万くらいからだと聞いたよ。
間は、たいして変わらないってさ。
今までの経験では「弓も楽器も、縁があるか無いか」が大きいと思う。
結局は値段じゃなくて、耳が決めることだしね〜。
927名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 11:11:46.33 ID:O8GH25Gd
カーボン弓もいいよ
928名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 16:34:51.76 ID:W4S6QM13
ヴァイオリンの名器、現代ものと音色の大差なしとパリ大学の研究者らが
アカデミーで公表した。

確かに鳴らせ方のほうが、名器だろうが新作だろうが大事だとわかって
いるものは、楽器の値段のことなんか話題にしない。

ただし、調整は大事だと思う。魂柱の位置とか。

どうしても最近は、音量重視だからでかい音が鳴れば
巧いと思う人がほとんどですね。

自分の奏法さえもよくわかってない人は、初めは弓10万本体30万で充分
だと思う。ましてや小学生なら。。。

楽器店の良心的なところは、そのようにすすめてくれます。

2、3年コンチェルトなどさらってもう少しコシ強い弓が欲しいとか
言い出したときに考えれば良いのでは?

カーボンは、大味な音しか出せないかもです。
繊細な音色を求めるのでしたら、オールドが良いと思います。

929名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 16:55:14.07 ID:O8GH25Gd
確かにカーボン弓だと耳元で聞こえる音は木に較べると硬いかも。ホールの客席で聞くとどうなんでしょう。
930名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 21:35:51.31 ID:aMiYshh7
>アマチュアの頂点
それって誰デスカ
931名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 00:14:39.56 ID:gCT73L46
プロでもカーボン弓や新作楽器使ってる人もいるからね。
使う側の技量の問題が大きいのでしょう。
良い弓材料が少なくなって価格が上がっていくならカーボンは
もっと浸透していくのかもしれない。
932名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 17:35:12.11 ID:1p6xv8vV
自分で稼げるようになったら
好きな楽器を買えばいいと思ってるので
子の楽器は思いっきり安物ですぅ
来年は受験なのでしばらくお休み
このままフェードアウトしそうな気がしないでもない
933名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 11:21:41.92 ID:qvveHBbG
スーパーキッズオーケストラ、パリ公演だそうですね。
いいなあ。うちの子も入れたらなあ。
934名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 00:03:57.22 ID:lvOXoybM
正月休み、久しぶりに子供の練習の相手をしました。
一年前と比べると格段に成長しているなと
しみじみ感じました。親バカだけど、嬉しいものです。
935名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 13:12:59.27 ID:MaMV+VkM
妹の子供(姪)中学1年と小学3年のヴァイオリン
ん〜余りにも難しい曲ばかりやっている。
ピッチは狂いまくり テンポはバラバラ ビブラートもぐだぐたで
多分本人も何を弾いているのかわかっていない
当然聴いている人は音楽なのか雑音なのか…
その子が消化できるもっと簡単な曲をじっくりやればいいのに
まして小学3年のボーイングがままならない子にビブラートを
させようとしている。
教えるその先生に寄って違うのかもしれないが
その方がレッスン料を出す親には受けがいいのだろうね。
出来ようが出来まいがどんどん進む
ここに書き込んでいる親みたに競争意識でうちの子は何の何巻まで
やっているだけが先行して全く身についていないんだろうなぁ(笑)
936名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 13:58:06.32 ID:8hkuj7dy
それ、感じることあります。
下手なのに難しい曲弾かせる先生って。なんなんだろ。
毎日聴いてる親はどう思ってるんだろうって。
少なくとも、原曲の味わいが出せる程度には、完成度を高めてほしい。
難しくなるととたんにテンポがゆるむ、強弱も不明、ビブラートかける以前に左手の押さえ方が変
ボーイングは弓の真ん中あたりで全部弾いてるなんていうのを見ると、
先生選ぼうね、練習しようねって思う。

うちの先生は、全ての曲を人前で弾けるレベルまでに仕上げさせる。
基礎の教本も数冊あるので練習は大変です。
でも、そうやって行くと、結果的には飛び級的に弾けるようになるから
急がば回れという感じです。
コンクールでも結果が出るのは、先生の指導のおかげとやっぱり家での練習ですよね。
937名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 14:09:40.52 ID:XlOBBafX
>>935
ここでも、何をどう弾いているかが重要であって、今何巻やってるかなんて無意味って話になってますよね?

935さんの先生は残念な感じですね。
まともな音大出てるんでしょうか?
938名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 14:09:51.46 ID:0TIAplzP
>少なくとも、原曲の味わいが出せる程度には、完成度を高めてほしい。
>うちの先生は、全ての曲を人前で弾けるレベルまでに仕上げさせる。
それ普通だと思ってたけど、結構そうじゃない先生多いんだね・・・。
本人が楽しく弾けりゃ何でもいいって感じの先生なのかなぁ。

>ボーイングは弓の真ん中あたりで全部弾いてるなんていうのを見ると、
たまに動画見てると、うちの先生が元弓で弾くように指示される所を思いっきり
真ん中で弾くのを見かけたことがあって先生によって違うのか?と思うことは
あったけど、ボーイングはね・・・。
939名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 14:33:18.60 ID:8hkuj7dy
おけいこの裾野って果てしない。
そして、裾野の先生がけっこう素人をだまして、盆暮れの贈り物や
発表会の謝礼をもらっているのを見ると、ぞっとする。
素人のおけいこ親子相手に威張っているうちに、自分の実力も分からなくなって、
先生然とふんぞり返っているが、弾いているのを聴くとわかる人が聞けば噴飯物
そんな先生を実際に知っています。
940名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 14:54:14.32 ID:pEy8hOC0
先生でも自分がもともと天才肌というか子供の頃から感覚で弾けてしまったような人は
何をどういう順序で教えていけば技術が身に付くかわからないそうです。
941名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 16:12:13.34 ID:8hkuj7dy
感覚で身につく技術ってどんなの?
幼児の導入期のなれ不慣れはあると思うけど、
天才は感覚で技術をマスターできるなんて、荒唐無稽な話。
天才は技術を教えられたとき、マスターするのが早かったり、
技術を身につけるのに何が肝要かをすぐに理解できたりするだけです。
どのレベルの先生がそんな大胆なことを言っているのかは、興味あります。
942名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 00:24:55.55 ID:KvPG2HTZ
教えるのが上手下手はあるように思う。
バイオリンは素人なのでよく分からないけどお勉強もそうだから。
どんな人にも分かりやすく教えるのって難しい。
943名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 07:37:59.88 ID:guY20SFd
935です。
その先生、皇族の前で弾いたことがあるとかなんとかが
自慢みたいで(笑)
私の娘はヴァイオリンではなくてチェロなんだけど
今は卒業したけど先生は桐朋の学生だったころからレッスンを
お願いしています。
娘の資質もあるけどビブラートなんて中学3年くらいまでやらされなかった
しっかりポジションやボーイングが出来ればビブラートなんてすぐ出来るように
なりますからって
音楽って小難しいクラシックだけではないんだよね
娘にはクラだけではなくジャズをやらせたり介護施設に音楽ボランティアに
連れて行く。
944名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 08:04:14.04 ID:guY20SFd
最初は何故難しいクラの曲が弾けて簡単な童謡が弾けないのか不思議
クラばっかりやっている人は譜面通りにしか何も出来ないからね
ジャズではソロ部分は何をどう弾くのか考えさせて
クラのスケール練習がここでこう役に立つんだって
クラじゃ実際にフレーズを自分で作って試すなんてしないからね
童謡ではこの曲を背景を含めどう表現するのか考えて弾く
4分音符が長くなっても短くなってもいいし小節をはみ出してもいい
ここのビブラートは浅くか深くかそれともなしか?
それも自分で考える
それが貴方の表現なのだからいいのって
人に前で弾く楽しさ聴いてもらう楽しさや音楽で喜んでもらう嬉しさは
年1回のかしこまった発表会だけではね
酔っ払ったおじさんやおばさんの前でやるライブハウスでの
演奏が一番楽しいみたい(笑)


945名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 08:56:30.85 ID:bcondfL5
幼稚園児でもビブラートかけられる子もいれば、
中3までビブラートを教えてもらう機会すらなかった子まで、
師事する先生によってずい分違いますものね。
946名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 10:02:16.41 ID:gLHWwhoK
947名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 10:16:24.33 ID:WQYvaOBc
誰よ?合成写真かしら?
下品なもの貼るの止めてよね
948名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 11:20:06.11 ID:BkWtc/GU
>>944
クラシックの奥深さに気付いたら
考えて考えて試す事がありすぎてびっくりするけどね。
譜面一枚を読み解くって結構大変な作業だよ。
クラシックで借りて来たような演奏しか出来ないのは
本人が気付かないとどうしようもないと思う。
ボランティアと称して素人芸を年寄りや酔っ払いに押し付けても
クラシックは上手くならないと思うよ。
949名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 16:19:45.31 ID:HYmboNNc
他人の子の演奏を下手と決めつけてる部分が見苦しいね
950名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 22:59:29.64 ID:aboimTNq
そりゃ学習途中の子供の演奏は何かしら直すところがあって
当たり前。上手か下手かよりもいいところを見た方が楽しめるし、
自分の子供にも刺激になっていいと思うわ。
951名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 01:56:21.05 ID:K6zKLswI
バイオリンはクラシックが有利だよ。(外人のジャズプレーヤーの
ごく一部に本当にすばらしい人がいるのは確かだけど)
高音域の美しさはクラシックで最も映える。
ライブで弾くにしてもクラシックの曲を完成度高く弾く技術ぐらいないと
喜んでるの本人だけで、音楽が好きな客には内心うざがられてるよ。
クラシック弾き=譜面がないと簡単な童謡を弾けない
ではなくて、
音楽の勉強をしていない=譜面がないと簡単な童謡を弾けない
952名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 08:03:00.69 ID:1QwGfqUy
発表会4月、次回から新曲。冒険だなー。
953名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 10:13:55.56 ID:szPNvuic
うちは5月の連休に発表会。
同じくちょっとだけ背伸び曲をもらったけど
私この曲自分が弾いた頃からずっと好きじゃない…orz
あと5ヶ月これと付き合うのか…。
終わる頃には好きになってるかな?
954名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 10:19:47.33 ID:27qHf51e
1年の半分同じ曲はつまらないな。
955名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 10:23:51.05 ID:mAZn6tX0
うちは3月の末。曲をもらったのがお正月前なんで、本番に間に合うのか心配。
>953さんとこは、発表会の曲に5カ月も付き合うのか〜。
普通に飽きるだけじゃなくて、好きじゃない曲だと嫌だよねw
先生に相談して替えてもらえないの?
ウチは子どもが泣きながら「どうしてもイヤだ」と言って変えて貰ったことある。
956名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 11:35:52.50 ID:szPNvuic
子供は「嫌だ」とは言ってないから変えられないよw
「親の私が聴きたくないので、別の曲をお願いします」って言ったらDQNだw
結構長くて(20分くらい)難し目な合奏曲ももらったので、それも平行して練習するとなると
5ヶ月でギリギリな気がします。ソロ曲も5分越えだし。

みんながんばろう〜!
957名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 12:10:10.84 ID:27qHf51e
5分で5ヶ月ってどんな難曲なの?5ヶ月も進めなくってそれでもいいの?てかそれで何か得るものあるの?
余計なお世話ですみません。
958名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 13:05:21.11 ID:szPNvuic
スケール、セブシックもあるし、カイザーもうすぐ終わってクロイツェル大変そうだし
上の子の場合を見ててもモーツァルトに半年かけたり
ブルッフ全楽章で1年近く費やしたりしてるから
それよりトロい下の子はもっと時間かかるかな、とは思います。
前回上がった曲も3ヶ月かかったし。
まぁ、それなりに仕上がるし上達してるから私は先生の指導には満足してるよ。
「進む」って何だろう。教本の巻数上がること?
959名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 13:11:34.14 ID:27qHf51e
いやいやすみません。私のいう進むというのは巻がということではなく5ヶ月あればもう何曲か触れて
その分色んなこと勉強できるだろうになと事情も知らず勝手に思っただけです。
気に障ったらごめんね。
ちなみにうちの子レベルの5分5ヶ月な曲ってなんだろうと考えたらツィゴイ、華麗なる、モスクワ辺りが浮かびました^^;
そんなレベルです。
960名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 13:49:55.70 ID:mAZn6tX0
何も発表会まで、発表曲だけレッスンとかってことではないと思ったんだけど。
自分>955だけど、>958さんとこと似た感じかも。1曲に3カ月とかよくあるし。
発表会でもコンクールでもスケール・セヴシック・クロイツェル・発表曲を並行してやるよ。
そりゃ直前の2回くらいは発表曲に集中するかもだけどさ。
それにしても合奏20分って楽しそうで良いなぁ。ウチはまだ合奏出来るほど人数もいないし腕も無いw
教室のアンサンブルでドッペルとかヴィヴァルディやってる教室が羨ましいよ。
961名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 13:53:06.69 ID:+6NOEVi2
お子さん方みんなお上手なんですね。
うちが通っている所はまだ生徒さんが少なくて発表会がありません。
来年あたり、ピアノと合同発表会なんてお話がありました。
うちの小2の息子は他の教室の発表会を聴きにいったときに
高学年や中高生の生徒さんの演奏を聴いて「いつかこんなの弾けるかなぁ」と
呟いてました。
来年を楽しみにがんばります。
962名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 13:55:17.76 ID:qRWvWhmV
実質4ヶ月弱だから、「5分の曲にしてはかなり長め」
という程度じゃないの?そんなに目くじら立てなくてもいい話。
963名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 15:25:28.25 ID:3a6JuMH8
1曲どんなに丁寧にやっても3ヶ月くらいまでにしてほしい
さすがに半年とか飽きる・・
964名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 18:24:06.88 ID:mLr54bYj
コンクールで予選本選全国と進む場合、同じ曲で長くなることはままあることでは?
手当たり次第に弾いたってねえ。
同時並行で途中から新曲もさらったりしますけど、完成度を高めていくって
けっこう大変だと思うけどなあ。
965名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 18:30:01.28 ID:27qHf51e
うちはままない^^;
全国なんていけない。
966名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 23:31:02.18 ID:fTwzJFyl
子供が情感こめて弾けない
そういう子だったのかな?
967名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 07:53:04.44 ID:lotPQbpT
もうすぐ3歳になる娘が、ピアノとヴァイオリン両方習いたいと言っています。

母親の私は、幼稚園〜大学ピアノ、社会人〜ヴァイオリンを習い、今も趣味で時々弾きます。
素人考えながら、ヴァイオリンの音程感覚のためには
最初にピアノをやってはいけないなあと思うのですが…。

両方やるならどちらかをメインと決めてやったほうがいいでしょうか?

どちらも恩師が亡くなり、先生探しからしなくてはならないので、
相談相手がおりません。
968名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 08:26:12.00 ID:QHFnAT//
どんなコンクールでも予選通過して最終に行ければお稽古レベルとしてはかなり上手な部類だと思うけどなかなかそれができないよ
塾に遅くまで通ってもバイオリンも結果出してる子なんてどういう練習してるんだろう。
うちだよ、うち!なんて人いたら教えてよw
969名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 09:16:27.38 ID:ali7e+Gn
>>967
数としてはバイオリンメインでピアノサブ、な人の方が
サブ的にバイオリン習ってる人より多いと思うよ。
音程感覚って純正率と平均律の事?
そこまで気にする必要は無いと思います。
子供の小さい分数楽器で、純正調で寸分の狂いのない音程なんてまず無理だし。
同時に始めて、最初の数年間はどちらもメインと思うくらい練習すれば
相乗効果でどちらも上手くなるんじゃないでしょうか。

ただ、ピアノは導入時期は叩けば正しい音が出て、曲らしいブルグくらいまでは
比較的簡単に到達出来るけれど
バイオリンの導入時期はただただキレイな音、正しい音程、姿勢の維持…
つまらない練習期間が長いし親のサポートはピアノより必要。
ポジション移動を習って曲らしい曲にたどり着けるまで数年かかる場合もあるので、
親子の負担を考えるとそこまで行ってからピアノを始めても遅くないような気がします。

私も小4からピアノ始めたけれど、後期ベトソナくらいは高校で弾けてましたよ。
970名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 09:21:30.51 ID:avJXj7ik
一曲に半年以上掛けることもあるよ。
メンコンは子供時代、大学時代と2回レッスンを受けたが、2回目のレッスンは
半年以上掛かった・・・
大学時代は表現のレッスンで、とにかく細かくやったため2楽章で半年かかったよ。
まあ、子供時代は1曲半年は難しいよね。
曲になれてくると雑になってくるし・・・
971名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 09:39:24.05 ID:/sJSEZKH
小学校低学年の頃、子供が一回仕上げた曲を発表会で弾きたいと駄々をこねて、先生と困惑したことがあったなw
ものすごくお気に入りだったらしいんだが。
972名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 10:33:27.60 ID:PG1wEipz
どんなコンクールでも予選通過して最終に行ければお稽古レベルとしてはかなり上手
そんな風に思う人が大半なんだろうか?

上手っていうのをコンクールで判断するの?

お母様が、ピアノ経験者さんならピアノからのほうがいいと思います。
音程感覚よりもリズムや譜読みなど音楽の基礎を少しかじられて
お子様の発達状況や好みを見て切り替えられてもいいと思います。

短い練習時間で上達できるように指導力の高い先生と理解力のある
生徒の組み合わせなら、勉学も両立可能。

勉学のできる家庭は優秀な先生についていらっしゃる「運」もお持ちだから
コンクールなども有利でしょうね。つまり、経済力もあるご家庭であることが
いいレッスン、いい指導者さんと巡り会える基礎的要素の上でしょうね。
しかし、われわれ趣味派は、上を見ずこつこつと行きましょう。
よそはよそ。




973名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 10:58:34.31 ID:ali7e+Gn
>上手っていうのをコンクールで判断するの?
コンクールはわかりやすい「物差し」でしょ。
子供のモチベーションを高めるためのツールだと思えば
トップじゃなく地区本選目指すって目標でも充分アリだと思う。
それこそよそはよそで。自分のためにこつこつと。

趣味派こそ、いい楽器、いい指導者、いい環境で育てたら
大人になって、アマ奏者や聴衆になった時に世界がぐっと広がるよ。
上(本物)もたまには見た方が楽しいよ。
974名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 11:01:25.58 ID:I3pRJGbL
なんでうちの子音楽でも棒読みなんだろう
やっぱ向いてないのかな
975名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 11:35:04.10 ID:QHFnAT//
思春期になれば歌えるようになりますよ。

限られた時間で上達するための練習メニューがほしいわ。趣味派とはいえどうせやるなら上手くなってほしい。
976名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 12:36:30.53 ID:mPBd/hK/
スズキ一巻のきらきら母子変奏曲をスズキメソードの人たちは
「ふりかけぱっぱ(タカタカタッタ)」「よかったよかった」
「いちごいちご(三連譜)」「きゃらめるきゃらめる(または、どんぐりどんぐり)」って
読んで、呼んで、指示して、歌うように弾く、んだけど

あの頃、うちでは
「おやつたべたい、おやつたべたい(リズム強弱をかえて/タンタンタンタタタンタン)」
「ディーエスほしいよ(ターンタタタターンタ」
「ディーエスほしいよおかあさん(ターンタタターンタ・タターンタタ」とか
あるいは名前「やまだけいこ」「やまだりょうたろう」「ねむいねむい」
「すきすきけいこちゃん、ちゅ」とか

リズムと強弱をかえて、その言葉らしく聞こえるフレーズにして長くなるけど
ニコニコ延々と長くきらきら星をお稽古して、笑って楽しく親子で演奏した(自己流)。
その時にうちの子は「心で思うように弾く」というのを開眼したと思う。
977名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 12:38:15.45 ID:mPBd/hK/
> スズキ一巻のきらきら母子変奏曲をスズキメソード
訂正×母子→◯星 スマソorz
978名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 12:41:36.55 ID:mPBd/hK/
> ニコニコ延々と長くきらきら星をお稽古
ちがうかも。.訂正 ×ニコニコ→◯げらげら だったわwww
979名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 12:47:33.38 ID:QbzpNFzF
>976

成長した現在でも、お母さんに秘密でやっていたりして。

ex. チャイコン第1主題

♪マッマー おなかが すーいたよ なにかー おやつはなーいの?
980名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 10:40:50.56 ID:8Kc88kon
「気持ち」も大事だけど
右手を上手く使えないと、気持ちを音色に現せないでしょ。
へんな替え歌()だけじゃ解決する問題じゃないんじゃない?
981名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 10:56:07.34 ID:Esl8hi7h
『そこの五連符正確に「ドラえもん」と入れて』はよく言うね。
その後もドラえもん!ドラえもん(*`へ´*) と連呼しててそこだけ漏れたら恥ずかしいかもw
982名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 11:05:17.02 ID:RAlu0qsk
>>980
これリズムの練習の一例でしょ?
ソルフェージュ初歩段階の子に音色を求めるのは早いと思うけど。
983名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 11:10:32.57 ID:VI+NVcYT
980さんの言うとおりです。
音楽的に弾くって、技術の裏打ちあってこそですよ。
右手をやわらかく使えてはじめて、いろんな表現が可能になるよ。
歌ってるつもりで、歌えてない子はそのせいです。
984名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 11:55:00.62 ID:OLzFdp3R
替え歌ピアノもあるね。有名なのはショパンのところてんかな。

情感を持ってる子は歌える技術がついてきたら上達が目に見えるよう。
歌いたいように音を出すことに喜びを感じられたらあとは技術を上げる
サポートをどうしていくかが大事だと思う。
985名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 13:24:54.29 ID:Jkhiv1v5
上で「ディーエスほしいよ」「ねむいねむい」を書いた者ですが
> ヘタに練習しすぎるとヘタになるという意味のことが書かれています。
っていうのを、今日よそで読んだ。書き手は
> 不適切な姿勢、奏法、フィンガリングで、しかも不安定な
> 音程で繰り返し練習すると、身体、腕、手、指そして耳が
> それを記憶してしまいヘタになる
ということで、同じ練習を何回も長時間あh反復せずタイマー七分で別の
練習に移ると書いてありました。
うちでも「つねに美しい音でお稽古するように」言い聞かせて
おかしな音で弾いている時は、やめなさいと声をかけているから
986名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 13:29:09.34 ID:Jkhiv1v5
手や指の技術がまだのうちにも、、、
「心で思う音」を出そうと意図を持って鳴らすのと
手や指の技術で「歌う様に弾こう」とするのと
では、前者のほうがイイと思う

心で思う音を鳴らそう鳴らそうと意図してお稽古して聴覚を伴った創意工夫があれば
手指のほうはイイ音が鳴るフォームにおのずとそうなるように近づいて行く。
そこに時節を心得た先生の的確なアドヴァイスが添えられると深く習得する。

そういうお稽古してると、曲を早く次ぎに進めて、早く次の楽譜へ急ぐ
ということは起こらないんだけどねorz
987名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 15:55:21.99 ID:VI+NVcYT
985の言いたいことがイマイチわかりにくい。

実際にその曲をドレミで歌ってみたらいちばんいいと思います。
歌が棒読みなら、弾いても棒だし、ブレスの場所やどこをどう盛り上げるかも、
歌ってみるのがいちばん分かりやすいよ。
988名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 19:10:07.78 ID:Jkhiv1v5
自分でも何を言いたかったのか..ごめんm(..)m
レス拝見して「どうして先に曲をドレミで歌わなかったのか?」と考えてみたよ。
あまりに幼くて、まず、譜面を読めなくて、ドレミにも馴染みがなかったから。
それと声で歌うと音痴だったからもある。

ヴァイオリン演奏の音程はすごくイイのに、歌は高学年の今もはずしまくる。
拍子感覚よわいし、楽譜から休符意識するのは今も弱い。
声の音程は、発声に使う筋肉の協調が未発達っていうのもあったかもよ。

なのに「ねむいねむい」とか「アイスクリームとプリン」とか弾くと、それらしく聞こえて
いとも情感こもって歌うように弾いてた。ほんとに眠そうに弾いてから、げらげら笑う。
989名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 19:26:46.70 ID:Jkhiv1v5
きらきら星変奏曲の「きら・きら・ひか・る〜」の二小節でも
弾く時に「どんぐりどんぐり」なら
「どんぐりどんぐり、どんぐりどんぐり、どんぐりどんぐり、どんぐりどんぐり」
でしょお。曲全体で何小節あって何回どんぐりがあるのか忘れたけど、それを延々とどんぐりどんぐり弾くのがスズキの仕方。

これが「けいこちゃ〜ん好き好き、ちゅ〜」で弾くと、このたった二小節でも
「けいこちゃ〜ん好き好き、ちゅ〜、けいこちゃ〜ん好き好き、ちゅ〜、けいこちゃ〜ん好き好き、ちゅ〜、けいこちゃ〜ん好き好き、ちゅ〜」
になって、こんな風に曲全体一曲で何回も反復して、その言葉のイメージを弾く。
子のリクエストで次々ちがう言葉でやるので、知らないうちに長時間、音を出し続ける

これはまだ入門の頃の話だからね、
笑いながらスゴい気持ちが楽しくなり飽きずにやって奏でた音もそれにつれて歌い始める。
親が弾いたり子が弾いたり交代で、げらげら笑いながら繰り返して
知らないうちに、弾いて鳴った音のほうが勝手に歌ってる結果。

...ゴメン判った。
懐かしい思い出話語り、何いっているのかこれでは人には判らないわBBAでごめん
小さい子にはお奨め。練習が辛くて苦しんでる時もいいかなと思って。
気持ちが伝わるといいな
990名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 19:54:14.72 ID:QRxRMLfH
正直スズキ話に何の興味もない。
991名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 20:37:16.81 ID:N4hDty4T
じゃスルーで。
あなたが参加しなくても何も問題ない。
992名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 22:43:41.44 ID:8Kc88kon
スズキを抜きにしてもバカみたいと思って読んでた。>替え歌

「歌ってる」の解釈がたぶん他の人と989では、全く違うんだと思う。
思春期過ぎて、色んな感情表現が出来る頃までに
右手を自在に使える訓練した上で、初めてロマン派の深い表現なんかが出来るんじゃないのかな。
小さい子が楽しそうに弾いてるのもかわいいけど
それを「歌えてる」と思う人は少ないと思う。
指弓練習して、重心移動に気を使いながら毎日毎日ボーイングやって
弓先まで神経行き渡るようになるために、みんな苦労してんのよ。
993名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 23:06:09.25 ID:wI+GesxT
入門期にイヤにならずに楽しくお稽古するためにこうしてました、という体験談として読めばいいんだよ。
今はきっと上手に歌えてる、弾けてると信じたい。

そろそろ次の誰かお願いします。
994名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 23:20:30.11 ID:QRxRMLfH
>>991
つか今までスズキが出てくりゃ荒れるんだよ
いい加減気づいてほしい
スズキ話は内輪でやってくれい
995名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 23:54:02.26 ID:8Kc88kon
立ててみるノシ
996名無しの心子知らず
クララが立ったよ!
仲良く使ってね!

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1308616336/l50