【無理シナイ】高齢出産ママ その5【体力温存】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは育児について語る板です。子供のいない人も男の人も、楽しく育児について語り合いましょう。
煽り・荒らしは大人を困らせて喜ぶ幼児と同じ。相手をしてはいけません。

前スレ
【無理シナイ】高齢出産ママ その4【体力温存】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1304781293/

まーたり語り合いましょう
2名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 17:45:51.43 ID:sZHewYQR
関連スレ

助産師と高齢出産反対男子が語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1305819952/
3名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 18:00:43.16 ID:sZHewYQR
●削除依頼はこちら http://qb5.2ch.net/saku/
baby:育児[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1297120888/

●水遁依頼はこちら http://hato.2ch.net/sato/
すいとん依頼所其の九
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/sato/1307873538/

●荒し報告はこちら http://qb5.2ch.net/sec2chd/
4名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 18:01:58.82 ID:sZHewYQR
水遁実績:

【無理シナイ】高齢出産ママ その4【体力温存】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1304781293/

@
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/sato/1305722657/962
962 返信:!Suiton (相模國) 投稿日:2011/06/01(水) 10:42:24.09 ID:333dBGVG0
>>961の依頼により水遁
反復文字コピペ荒らし
!Suiton http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1304781293/699

Suiton(修行中)
●[NZ6zG4LVO2QWV4Rj] NinjaID[Dakb1306792634861969,Lv=40]
→ やつは忍者じゃない。

A
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/sato/1306912089/379
379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(邪馬台国) 投稿日:2011/06/07(火) 09:04:34.70 ID:0amLcQjNP
>>375
AA荒らし
反復文字コピペ
!Suiton http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1304781293/855

Suiton(修行中)
●[0GsEL.Z3pfkrNKyo] NinjaID[Dsato1306895358337642,Lv=39]
→ やつは忍者じゃない。
5名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 18:15:02.82 ID:sZHewYQR
・ここでのコピペ連投荒しについて

「その4」の連投荒し数が群を抜いている(1日57レス)、及びそのレス削除履歴、
「AA板キチガイを煽るAA作ってくれスレ」さんへの荒し依頼履歴等により、フォーム通りの「荒し報告」をすれば
恐らく当該IP掘りのうえプロバイダ規制となる案件です。

あと削除依頼をしていただいた方、依頼フォームを守り簡潔にした方が印象良です。(削除整理板トップをご覧下さい)
6名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 02:50:09.23 ID:Ke0mT08e
>>1
乙!
7名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 20:48:01.98 ID:8Pqyicid
1乙です

削除は実績何回?
8名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 01:26:23.94 ID:EVoTLSZK
まったり
9名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 04:19:33.81 ID:ywqnW44z
近所の豚。32才で初産♂知的障害児を出産。三年後に出産したもののまたもや♂知的障害児。現在48才の母親を知っているが高齢はリスクが高いんだと知る。と同時に不潔な印象。
10名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 00:52:52.82 ID:jPOV8NFK
いらっしゃい。
めんこめんこしてあげる。ちゅっ。
11名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 15:57:03.79 ID:SrZfrQLS
>>1-5
たておつ!
12名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 23:48:42.23 ID:gJqkYjlb
乙です。最終出産38歳。上の子が今年出産します。
下の子を幼稚園に行かせ始めた当初、お婆ちゃん?って素直なお子さんに言われ、ショックでクラクラ寝込みそうでしたが、今度は本当に本当のバーバになりま〜す…。
13名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 00:10:11.17 ID:Op7UY4Fr
おめでとうございます!!
孫はかわいーですよ〜
14名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 10:29:55.11 ID:aE92+zmf
スレチ乙。
15名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 14:19:10.85 ID:ik/ferep
>>14
いらっしゃい。
めんこめんこしてあげる。ちゅっ。
16名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 12:25:15.34 ID:DaZszH73
>>12
若くないママたちが若〜いおばあちゃんをいじめてるんですって
いい歳してみっともないわよねぇ…
17名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 01:30:43.33 ID:PiTXINxw
>>16
いらっしゃい。
めんこめんこしてあげる。ちゅっ。

コピペ連投、やめたのね。えらいわぁ。
規制と身元バレ、怖いものね。
18名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 05:39:49.74 ID:Jc3MR69w
隣の○西の婆へ。朝早くから歌やめてくれないか。5時だぞ5時。うちの旦那あと1時間寝かしてあげたかった。二人揃って知恵遅れの子供を持っているあんたには生活リズムも分からないんだろうが、うちには高校生がいるんだよ。常識わきまえてくれ!!
19名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 22:22:57.39 ID:DaoFh4ez
へー。。。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0613/417126.htm?g=01
フルタイムママ 2011年6月13日3:03 ユーザーID:3037543444

保育園に通う子供2人、主人と集合住宅に住んでいます。朝は家族揃って遅めです。
朝は7時に起きて8時に出勤です。
我が家は子供が2人いるので、ドタバタと迷惑をかけていると思います。夜の9時頃罪悪感と共に洗濯をする事もあります。ご近所の方ごめんなさい。
しかし今回はご近所さんの生活リズムについて相談です。世間一般の生活リズムが分からないので、これってアウトかセーフか教えて下さい。
朝の5時半頃、掃除機の音や洗濯機の音で目が覚めます。これってアウト?セーフ?
6時過ぎに洗濯干す。しかも子供はボール遊び始めたり、ママさんが歌い出したり正直うるさいです。これってアウト?セーフ?
私には少し早過ぎのような気がします。しかも毎日なので勘弁して欲しい。せめて7時以降にお願いしたいです。
これって交渉の余地ありでしょうか?
後、洗濯機は夜何時までセーフですか?


>ママさんが歌い出したり正直うるさいです
20名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 23:07:44.57 ID:TeAbwFlX
朝から歌う人、あちこちにいるんだー
21名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 23:54:08.98 ID:0ltG5zTO
>>18-19

クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 04:08:01.65 ID:mYhzr0ua
なんという素性バレ
23名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 10:51:27.69 ID:Vd4N6iEl
これのどこがそんなに面白いのか……実名が書いてあるとかならともかく、下らんことで楽しめてうらやましいなぁw
24名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 01:15:06.96 ID:IwWZOMMC
>>19
これは・・

あー、前スレ荒しまくってたのはこの腹いせかよ
気が狂ってるな
25名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 17:58:07.60 ID:5Cr4c0cO
うるさい隣がの高齢ママだから2chスレに八つ当たりとか、どのみち頭どうかしてるw →>>18

これであの気の触れたようなコピペ荒ししてたとすると、可哀想なのはこんなマジキチに絡まれてるオトナリさんだな。
26名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 23:46:03.64 ID:EgTP7srT
歌www早朝wwww主婦wwwそんなに偶然重なってたまるかw

晒しage
27名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 22:41:29.08 ID:MaauRff2
2ちゃんの高齢出産叩き荒らしの陰湿ぶりは異常
一部の人達なんで必死に高齢出産を叩くんだろう。
先進国で30オーバーの妊婦なんて普通なのに。

私は初産27だけど、母は34で私を産んでる。
28名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 09:59:45.04 ID:hAWgVo8x
今は、17とかで見合いして、男を産まなきゃイビられて、
不妊なら離婚って言うような、女性の人格無視した男性優位の野蛮な時代じゃないんだよ。

アフリカでは結婚の時処女じゃないと(出血しないと)離婚されたり
未婚で妊娠したら火あぶりにされたりするような、女性の人権無視の地域もまだあるらしいけどね。
29名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 11:38:27.75 ID:hAWgVo8x
女性が願ったように、気がすむかたちで、タイミングで、色んな妊娠の形があって、
原始人や野蛮な時代じゃないんだから、色んなかたちの妊娠。
それが理解されるからこその人間的な叡知や文明なんじゃないの?と思う。

高齢ババア氏ね産むなバカの連呼なんて、幼稚園児の虐めのような幼稚さ。
高齢出産はエゴって叫ぶ人も居るけど、妊娠出産なんて20代でも40代でも、両親のエゴで産むのにはかわりないんだし。
30名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 13:09:07.03 ID:nssXD3F1
なんでそんな怒ってるか知らんけど・・まぁまったり語ろうぜ

今だ女がゴミ畜生扱いなのは韓国だけで十分
「自称」先進国がレイプ率アメリカの11倍とか笑える
それこそアフリカかよとw

…アフリカでも中国連れて来た韓国人労働者のレイプ率トップだけどな
31名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 17:06:07.63 ID:pU1gHDrm
去年ぐらいから団塊ジュニアの出産適齢期だそうです。
私は団塊ジュニアの37歳、今年初産。

ソース↓
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110629/plc11062921160023-n1.htm
32名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 17:19:54.93 ID:u3Yuo5y2
>>31
ほう。私は団塊ジュニアの今年38歳、去年初出産。
一歳男児、超パワフル。毎日ヘロヘロだけどもう一人欲しいw
33名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 00:42:08.33 ID:fq7ibIWs
高齢出産って今全然珍しくないよね。
ヤンママが、世間に叩かれて子育てしにくいからって、作られた、ヤンママサーみたいなのがあるけど、
高齢出産も苦労が多いし、叩かれてるから、高齢ママサークルみたいな全国団体が出来たら良いね。
34名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 22:53:09.90 ID:3ShM8wMa
>>31
へぇ…
私も37歳
だけど、出産は10年ぶりの二度目
前回も適齢期って言われてたような気がするけどなぁ
35名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 11:04:00.09 ID:DDJ1qYxU
私はまだ孫はできないけど、>>12さんと同じく38で産んだ娘のお友達3人に「○ちゃんのおばあちゃん」って言われたw

こどもに悪気はないのでこちらも特に気にしてはいないんだが、娘の為にお肌のお手入れを念入りにしなきゃかなと思う今日この頃

36名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 11:47:04.84 ID:6q2vft2J
今年40になります。高齢出産で最近二人目産みました。
もう一人ほしいけど帝切二度やってるし核家族の共働きで体力が・・・_| ̄|○
誰か何でもいいのでアドバイスください。
37名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 00:59:56.47 ID:JJYF+Mif
諦めるしか…
38名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 03:05:24.13 ID:jEnVxw3J
>>36
自然任せで、できたら産むでいいじゃん
子2人のためにも完全避妊推奨だけど
3回目腹切り確定の高齢なんてマジで命が危ない…
39 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【Dkouhaku1307110522504728】 :2011/07/06(水) 03:51:26.78 ID:0+S/ktJ8
母は46でおばあちゃんになった
私は46で初めてお母さんになる
40名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 20:45:18.12 ID:nv2fWgl8
>>39
今時、46でおばあさんは早いな〜
46歳でも健康なら産めるんじゃないの?
おめでとう!
41名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 00:21:09.38 ID:UyS5VeTB
>>40
戦争体験者のうちの90の婆ちゃんは、ハイカラwで不良だったらしく、
見合いを逃げまくって、仕事に遊びに花を咲かせたあとに、
ようやく30で恋愛結婚して、30歳と33歳で子供産んだ。
42名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 13:43:23.41 ID:4KkBJdMo
元同僚(50代お局)から聞いた話だが、同級生から年賀状もらうたびに子供が増えてるそうだ。
一番上は大卒社会人、下はまだ赤ちゃんらしい。
生殖能力は個人差が大きいんだな。
しかし何人も育てられるなんて母親の体力だけでなく、家庭の経済力もすごいんだろうなと感心した。
43名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 23:24:07.37 ID:oqjx0Dqg
産んだ子供がダウン症だったらどうする?
44名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 00:02:59.61 ID:5rKsXJzr
育てるしか無いよね
45名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 01:06:18.77 ID:JJr8t77l
産んだらどんな子でも育てるでしょ
将来どんなことが出来るようになるかなんて赤ん坊じゃまだわからない
もしかして地球を救うようなことするかもしれないよw
自分の最後の時期の判断次第では一緒にどこかに沈むかもしれないけどね

過去の偉人も皆、ごく普通に生きて、命をつないできた
ご先祖がいたから生まれきたんだよ
命をつなぐのは生物の本能だもん
自分の限られた命の中で出来ること精一杯やろうと思う
46名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 02:02:29.08 ID:TxNhJgqI
>>43
産んでしまった以上は育てるしかないね。
中には事故に見せかけて・・・なんて親もいるとかいないとかだけど。

でも羊水検査ってのがあるから、高齢出産でダウン症を産むケースはそれほど多くは無い。
むしろ20代後半の方が安心しきって産んだらダウン症だったという数(絶対数)は多い。

まあでもダウン症以外に生まれてみなけりゃわからない障害もあるし、
そういう子が生まれたらどちらにしろ育てるしかないんだよね。
ちなみに発達障害とかは女性高齢より男性高齢に由来することが多いとかいう話。
47名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 02:09:35.48 ID:TxNhJgqI
あと、ダウン症だけでなく、二分脊髄も気をつけた方がいいですよ。
これが生まれてしまうと家族もみんな大変・・・。部屋中うんちだらけになったりします。
ダウン症同様、生まれる前にわかるので、なんとか避ける手を打った方がいいと思う。
万一、お腹の子供が二分脊髄とわかったら、勇気を出して「産まない選択」をした方が・・・
48名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 03:46:20.64 ID:R4xDS3X5
イギリス特にスコットランド地方では二分脊髄は全くといっていいほど生まれなくなったらしいですね。
ダウン症のように危険な検査(流産リスクのある羊水検査)を受ける必要がなく、
血液検査だけで二分脊髄かどうかわかるらしいので、この検査でスクリーニングをした結果、
1998年頃にはスコットランド地方での二分脊髄の出生数はほぼゼロになったようです。
日本ではダウン症のスクリーニング(羊水検査)ばかりに目が行って二分脊髄のスクリーニングが
おろさかになっていますが、危険な検査が必要なダウン症よりも、まずは安全に検査できる
二分脊髄のスクリーニングを徹底して一人も生まれないようにした方がいいと思います。
49名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 06:43:23.53 ID:O9dCvKAg
生まれてから数年経ってわかる自閉症が恐いなぁ。
ダウンよりもだいぶ大変みたいだよね。。。
50名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 09:43:03.40 ID:aVgVZBqc
>>42
上が高校生で今妊娠中の人とかわりと居るね。
産む人は高齢でも何も考えずに気軽に産む。
51名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 13:32:09.65 ID:c1qwich4
障害児の話になってるけど、ダウン症とか自閉症とかの枠は外して、何であれ重い知的障害が生まれるとホント悲惨だよ。
小さいうちは可愛いよ。乳児期の障害児はホントに可愛い。あまりに可愛いので「次も障害児でもいい」なんて言う親さえいる。
でもね、問題はね、成長したあとなのよ。

たとえば5歳になっても10歳になっても、そして成人した後もおむつが取れなかったらどうする?
おむつは取れてもトイレ(大)のたびに家族の誰かが「拭いてあげなければいけない」ような状態だったらどうする?
一人で留守番させることができなかったらどうする?その都度家族の誰かが家に残って面倒を見なければならない。
学校への通学に誰かが付き添わなければならなかったらどうする?毎日のことだから大変だよ。

乳児期には全ての子供がおむつを付けてるし、乳児を一人で留守番させることができないのは当然だけど、
5歳になっても10歳になっても、そして成人した後もずっとそれが続いたら家族はどうなっちゃう??

ダウン症であれ自閉症であれその他の障害であれ、全員がここまで重度なわけではありません。
でも、このくらい重度の場合もあるんですよ。綺麗事では済まされない話です。
52名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 15:34:46.89 ID:JJr8t77l
>>51
少し検索すればいくらでも出る話だね
で?
53名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 17:02:09.02 ID:CJ3RRrVI
>>51
産前では感知しきれない障害もあるよね
どうしろと?
54名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 17:38:45.48 ID:DFDI9Qcm
だからダウンや自閉より二分脊髄が問題だって。うんち垂れ流しなんだから。
入浴中もバスタブの中でうんちを少しずつ垂れ流しているんだけど、
そのバスタブは家族みんなの共有物…
55名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 17:52:21.21 ID:R82Ybmes
知人の子のダウン判明は妊娠9ヶ月になってからだったよ
最初の羊水検査ではわからなかったみたい
56名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 19:59:32.83 ID:Wq2y/XH5
二分脊髄も発見はかなり遅い場合あるよね
生まれたら生まれたでしょうがないじゃんね
しかも高齢に限らない話だし
57名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 21:14:23.21 ID:5y6G6TGK
全然関係ないけど前スレの後半を思い切り荒らしたやつは二分脊髄。
前スレでバカノブユキと呼ばれてた41歳の基地外男。

衛生的観点から二分脊髄者が飲食店やカフェを経営したりそこで働くのは禁止してほしいね。
パンツの中がウンコまみれの状態でカフェで接客したり客に出す食べ物をいじったりするなんて勘弁。
東京都文京区根津1丁目に「○○○(ひらがな3文字)」というウンコカフェがあるから注意して。
早く廃業してほしいところだわね。
58名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 21:22:37.10 ID:c/go9jez
がっちりアカデミーの高齢コスプレ夫婦、キモかったw
50歳母で9歳の娘、46歳父もディズニーコスプレ。アタマ湧いてる。
59名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 21:47:34.40 ID:8OgdMB0u
>>57
その人精巣ガンが再発して死ぬんだっけ?
前スレあれだけ荒らした罰だねw
本当に死んだら世の中から屑がひとり減ったということで
御歓びの言葉を申し上げますw
60名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 10:21:23.66 ID:HHmCswmc
私からみたら>>57>>59も普通に荒らしに見えてる。
高齢出産叩きの男って独特すぎる。


>>58
家族仲が良いなら年齢は関係ない。それぞれの人生や家庭の事情の話だから。
61名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 13:24:16.96 ID:0cQ4gCw+
>>55
羊水検査は確立ではなく、陽性か陰性の結果がでるだけだから、
羊水検査でダウンがわからなかったというのは何なんだろう?
染色体がリストになって出るから、異常はばっちりわかるはずだけど。
クアトロじゃなくて?
62名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 16:36:02.15 ID:09A95rDZ
採取か培養失敗して判定できなかったのかもね
63名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 21:02:25.10 ID:4mmzes07
>>61
モザイク型だったら判らないとか?
64名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 21:06:02.16 ID:Vvz3hUvC
■"秘境駅"で心中か。長万部の海岸に女性と幼児遺体(母親40歳、娘5歳)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255058991/
■乳児を抱いたまま母親が飛び降り自殺・・東京(母親39歳、息子7ヶ月)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20091122-568664.html
■【社会】「子供残すのかわいそう」 母親、心中しようと小5長男殺害→自身はケガ…大阪(母親49歳、息子11歳)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110417115/l50
■ 「厄介者はいなくなりますように。メリー、メリークリスマス」 幼い子供2人道連れに硫化水素自殺の母親、遺書に…兵庫
(母親36歳、息子2歳、娘8ヶ月)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091210-00000512-san-soci
■人気キャラクターデザイナーの家で妻と子が死亡 無理心中か(母親41歳、息子8歳)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110612-00000507-san-soci
■母親、0歳娘と心中か 愛媛で列車にはねられ死亡(母親41歳、娘0歳)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110521/crm11052113390006-n1.htm
■【社会】「無理心中を決意した」生後12日の長男を浴槽に沈め死なせる…無職女(41)逮捕 - 神奈川(母親41歳、長男生後12日)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295389457/
■【社会】武豊で3歳男児死亡…重体の妻の手首に傷 - 愛知(母親41歳、息子3歳)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295906022/
■【社会】 日本テレビの女性アナウンサー山本真純さん 自殺か(母親34歳、息子5ヶ月)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280221016/
■【訃報】松平健さんの妻で元女優の松本友里さん、自宅で自殺(母親42歳、息子4歳)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289799558/

ここ最近の母子心中事件って高齢出産者ばかりだね
なぜ高齢出産者ばかりなんだろう?
そしてなぜ夫を含めた「一家心中」ではなく「母子心中」ばかりなんだろう?
65名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 23:27:43.52 ID:HHmCswmc
>>64
高齢出産が増えたってだけでしょう。
しかしまあ、よくそれだけそういうのを探してきたね。
で、このスレに張り付けるあなたの執念が激しくきもいですよ。
66名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 10:27:19.14 ID:JjQkEMqx
子供だけ殺してる人よりはまあ理解できる気がするなあ…
67名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 22:27:39.88 ID:yKNUzCDa
結婚8年目にして
やっと授かったから
勿論高齢になっちゃったけど頑張るわ!
68名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 09:05:59.19 ID:446NZDhx
それは良かった
がんばってね。
69名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 10:59:13.71 ID:XWe8BVMJ
>>64
41歳多いね・・・
70名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 10:18:35.01 ID:yQkdXVCJ
オノヨーコは36で年下のジョンと結婚して、流産を繰り返して42で出産だって。
71名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 19:08:36.47 ID:chzSNq86
へー
時代が時代だし体外とかじゃないよねえ
凄い精神力…
72名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 22:07:15.77 ID:yQkdXVCJ
>>71
オノヨーコは世界のビートルズファンやマスコミのバッシングも凄かったらしい。
ジョンをそそのかした魔女は死ねとか、子供は産ませないとか、呪いみたいな文章が毎日届いたりしたって。
73名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 14:20:46.66 ID:VznBlVP7
40代に入ってから一人目産んだ。最近もう一人欲しいんだよねぇ。
しかし、昨日1歳児に2時間置きに夜泣きで起こされ、出産したら
またこれがしばらく続くんだよなぁと、思い出してちょっとひるんだ。

でも新生児可愛いよねぇ。がんばってもう一人、産めるといいなぁ。
74名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 14:30:32.27 ID:Y93KvKAf
治療しないで自然に授かれば産めるし育てられるんじゃない?
年の近い子をいっぺんにわーっと育てるのは楽だと年子を育てた義母が言っていたよ
私は12年ぶりに二人目を42歳で産んだからちょっとつらい。
色々忘れているし体力が半端なく落ちたのがわかってorz
75名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 14:40:38.96 ID:VznBlVP7
たしかに、いっぺんにわーっと育てる方が、1*2=1.2〜1.5 くらい[
の体力で済みそう。四十路の乳児育児はほんと、体力きついよねー。
仕事に復帰したもんで保育園に入れてるんだけど、この炎天下、
毎日の送迎すら、ほんとつらい。わが子をプールに入れ、外遊びに
付き合ってくれ、昼ご飯まで食べさせてくれる保育士さんにほんと
感謝だわ。
76名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 16:13:38.61 ID:MqMSsMPQ
>75
ハゲドウ
やっと小1になり上の子と一緒に放牧出来るようになって楽になった。
でもベンチに座って見守るだけでも疲れる。
呼ばれるし、汚して着替えだ、飲み物だ、オヤツだ何だと世話があるから。
ちょっと一緒にウキャキャーと遊んじゃうと2〜3日疲れがとれない。

うちは旦那がかなり年下なんで何とかなってたけど
先日、イカダ漕いだら初ギックリ腰やっちまった。
そろそろ夫婦で限界が近いw

77名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 16:15:36.70 ID:1yowUB6x
確かにいっぺんに育てるほうが、同じもの使えたり、経済的にも楽なのかもしれないけど
10歳以上離れて育てるほうが、育児楽しめていいと思うわ
最初の出産と10年後の出産では、人間性も豊かになってるじっくり楽しめる

自分は37で一子で現在41 去年までは二人目が欲しかったけど、レスなので
望めそうにないw
この暑さで体力の衰えも確信してるし、もう2人はいらないと考えるようになりました。
できても困る、というレベルw

次は孫を抱かせてもらうわw
78名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 16:22:36.34 ID:1yowUB6x
そんなことを書きに来たんじゃなかった・・・wつい流れに乗ってしまったw

最近保育園の友達が連休明けに、DLにいったとか、飛行機乗ったとかいうもんだから
来月の盆にはそろそろ大型家族旅行を計画しようと思案中
でも流石に体力がぼろぼろになりそうで、怖い
この年で、水着は嫌だけど海水浴も行かねばの・・・ああ、ばあさんは辛いわ

伊勢あたりで、大人は食事がメイン、
3歳娘は海水浴か磯遊びくらいで勘弁してもらおうかな。

というか、3歳児後半なんだけど、海水につかっても肌とか大丈夫なんだよね?
プールのほうがいいのかな?
塩っ辛そうで、なんか心配
79名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 16:38:41.95 ID:VznBlVP7
>>76
うちは夫が私より一回り上なので、夫婦そろって超高齢育児で...
キャンプとか絶対無理。ボーイスカウトとかガールスカウトに
入れて、申し訳ないがアウトドアは外注しようと思っている。
もう1人欲しい理由は、両親ともに高齢だと、大きくなってから
子どもが寂しいかなぁというのもあり。
80名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 12:12:17.05 ID:WReb9L4c
>>73
30前半の新婚で、まだ子供は居ないんだけど、20で産んだ同級生のこに、
「ええ?今からまた子供産むなんて信じられない!
この年でまた子育てするのもう嫌だ、たいへんだよ〜」とか言われた。
そりゃ若けりゃ若いほど元気で良いんだろうけど、なにか凹んだ。
いや、今の旦那と知り合えて結婚出来て幸せだし、
二十歳の時なんて結婚すらしてなかったから考えても仕方がないけどね。
81名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 14:27:20.62 ID:SlJlKUGx
20で産んだ人とは会話が成り立たない気がするわ。
色々な面で。
82名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 15:57:32.10 ID:Dlt/Vo0h
10代で産んだ人とはもっと会話が成り立たないよ。
私より年下で孫が数人いる人とも以下同文。
宇宙人と話しているみたい。

世の中変わったのかと思ったけど
子供の習う事関係のママさん達は
若ママ(って言っても30前後だけど)も
高齢ママも私と常識が一緒で安心した。


83名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 05:04:39.45 ID:vQtf183w
若く産んだ人と話すのは確かにちょっと緊張するかもしれない…。

最近、感じのいいママさんとお話できたのだが、その方は実は結構年下と分かった。
(その方は若出産ではなく、普通の年代の出産なのだけど)
白髪の多いかたで、つい同年代かと思ってしまい…(悪かった…)
かなり年齢が離れているので、更に深くお知りに会いになることに躊躇してしまった。。。
でも自分、社交的な方じゃないから、波長の合うかたは貴重な存在で…。
これから話すときに年齢を言わないのは申し訳ないし、かといって年齢を
言ってドン引きされ→疎遠というのも寂しい。。
皆さんはどうされているのかなぁ…いちいち年齢を気にしてたら
これからママとのお付き合いなんてできないよ、って感じなのか、
それともやはりある程度は年齢の近いかたに集約されてく、という感じなのか…


84名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 12:33:08.91 ID:hwNS3RCN
10代や20歳で子供を産むような女と話が合う訳ないし、関わりあいも持ちたくないなぁ…いろんな意味で。
低学歴な上に、まともに責任ある仕事したことなんてしてないんだから。

>>80さんに言った人も配慮のかけらもないDQN女丸出しだし。
自分に自信持ってね。


犬や猫じゃない、人間育てるんだから、若けりゃ、いいってもんじゃない。

まぁ、我が子が成人するのが自分60、旦那70近く…と思ったら、目眩するけど。
85名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 12:34:42.26 ID:7j3EHv8j
私は年齢あんまり関係ないな〜
会社の同僚とかもそうだけど
合う人だったら年上でも年下でも仲良しだし
同年代でも合わない人は距離とっちゃう。

年齢言ってドン引きとかするかね?
合う合わないの方がずっと大事な気がするけど
86名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 12:42:17.21 ID:0ARelpXL
乳児訪問の人が、うちの区域のお母さんは若い人と高齢の両極化してるって。

年よりかなり若く見えるけど高齢母の友人は「同級生のお母さんは私が年上だとはわかってるみたいだけど、あえて年齢きいてくる人は全然いない」って言ってたよ。
とはいえ私は高齢というより超高齢母だから色々心配だなあ。
87名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 12:45:05.25 ID:xvlMSO08
私は公園とか児童館とかで結構話しかけちゃったりしてたんだけど
中には「それ以上話しかけてくんじゃねーよ」的な態度な人もいます。
近所だからかよく会うのに、児童館の挨拶以外は絶対目を合わせないママもいる。
高齢だけじゃなく、自分の見た目や性格に問題があるからだと思うけど。

もう最近はもうポツンでいいやって思うようになってきた。
育児情報は2ちゃんやネットがあるし、地元情報は自分で調べるし。
88名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 13:50:37.42 ID:j6TvZqQh
>>86
ママ友とか学校や園だけの付き合いだから、年齢とかあんまり関係ないよ。
いかに当たり障りない人間関係作るかってだけの表面的な付き合いだし。
二人目(高齢出産多し)か初産の高齢出産かとか関係ないし。
パートやブログでもすれば、そっちでメインの友達が出来たりとかするよ。
89名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 13:53:36.31 ID:yoKliGoJ
>>87

いるね これ以上話しかけないで って感じのママ
でも ママ友が欲しいけど出来ないママ ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達 のスレ見ると
緊張して挙動不審になってる人とか帰宅後に相手ママに失礼な態度だったかも と落ち込んでる人もいるようだから
一概に避けられてるわけではないのかなーとポジティブに考えてみたりして。。。
90名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 14:17:53.41 ID:0ARelpXL
>>88
ありがとう
なんだかすごく心強いです
色んな人が集まる中で、表面的な当たり障りのない人間関係部分がうまくできるといいなあ…
91名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 15:03:12.63 ID:j6TvZqQh
>>90
学校ママ友はあくまでも学校での付き合いだからね
(ずっと地元で、元からの友達が子供と同じクラスにいるとかなら別だけど)

学校や子供がらみで知り合った程度だと、気を抜いて自分をさらけ出して、
うっかり本音で話したら泥沼とかもあるし、
ママ友と、本当の気のおけない友達とはやっぱり違うからね。
新しく友達探すなら、ブログやって似た境遇の友達を探すのが良さげ。
92名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 23:24:54.32 ID:RZsoe3yq
うちの母は若くして私を生んだけど
若いせいで子育て中心ではなかったと思う。
まだまだ遊びたいだろうし働きたいだろうし…
愛情がないわけじゃないだろうけど、余裕がない感じ。
自分も今までは子供以外の事に興味あり過ぎて作る気になれなかった。
高齢になった今は豊富な人生経験を生かして子育てに集中できるかな。
93名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 11:33:18.40 ID:Qf8ZehFU
>>92
それなんかわかる。
自分自身に関する欲望があんまりもうないので、夫やこどもの
健康や幸せを優先して考えられるようになったっていうか。
まあ、若くても、最初からそういう考えの人もいるだろうけどね。
私の場合、「若さ」という憑き物が落ちてから子どもを産んだ感じ。
ただ、インドア派で鍛えてなかったので、肉体的に子育てはしんどい
面もある。そこは若ママがうらやましい時もある。
94名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 11:48:57.54 ID:YEJ2HLPV
自分の母親は晩婚で高齢出産だったので
私の育児と親の介護が重なって大変そうでした
高齢出産だと育児と介護のインターバルが詰まってしまうケースもありますね
95名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 12:07:59.86 ID:Qf8ZehFU
>>94
そういうあなたも、同じ轍を踏み、ここへ?
96名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 16:55:08.14 ID:nMFk2IM8
>>92
うちに母も全く同じ。割と若く子どもを産んだけれど、
小汚い子連れの格好で飛んでるw格好をした同級生と銀座でバッタリあった時には
哀しくなったらしいわ。
しかも子ども好きって訳でもなかったし。
40代で産むのは色々大変だと思うけど、精神的に余裕があると思う。
経済的にはもっと余裕があるし。
97名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 19:45:25.54 ID:yLxRmTaQ
>>86
>高齢というより超高齢母だから

超がつくのって何歳から?
98名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 05:42:10.30 ID:WugAVczJ
45以上じゃなかった?
99名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 10:35:02.28 ID:Qt9ADUlP
今って自分の健康的に問題がないなら、
勇気出して産もうと覚悟したら、何歳でも産めるから
リミットって無くなって来てるよね。栄養状態が悪くて、50が寿命の時代じゃないし。
もちろん子宮の病気や成人病とかがあるから、
より元気なうちに産めるなら産むのが良いけど。
30代で結婚する人も多いよね。
障害児の親の80%は20代親の子だし、
若くても出産するなら誰にでもそういうリスクはあるわけだよね。
100名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 11:30:28.20 ID:0HZk0+fD
何歳でもってことはないでしょ。わたしは30代結婚出産組、仕事仕事で先送り。
ぼーっとしてないでもう少し早く結婚しておけばよかった、と思ってるよ。
なかなか子供ができずに悩んだりせずにすんだかも。
周りもいまだに独身多いから油断してた。

障害を持つ子供の親の8割が20代ってことは
やっぱり親は20代が普通だってことでしょ。

まあ、時間は巻き戻せないので楽しく元気に体力落とさず
育児がんばるけど。
若い子には先延ばしよくないと言っておきたいです。
101名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 11:58:37.31 ID:Qt9ADUlP
>>100
そう書いてるよ。産める環境なら産むのが一番だよって。
あなたみたいに30代での結婚は珍しくないし、ちまたに普通に増えてるよって話で。
28とかで結婚しても、すぐ30だからね。20前半で結婚する人ばっかりじゃあないでしょう。
あなたも30代で産んだんでしょ。
50はさすがに珍しいけど、40代での出産も増えてるんだよね。
女の『勇気』と『覚悟』次第で、出産のリミットが伸びてるのは確か。
かなりの覚悟や決意がいると思うけど。
ま、40代でも深く考えず、何も考えず健康な赤ちゃんを産むような、
高齢でもお気楽な勝ち組の強者も居るかもしれないけどね。
102名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 10:13:41.15 ID:wlxUxQPi
ちょっと愚痴というかなんというか。

現在37歳。先日、時々メール・月イチぐらいで会ってお茶する幼なじみ(同い年)に妊娠を報告したら「思い切ったね〜、この歳で出産育児って大変だよ〜何があるか分からないし」と言われた。
私は典型的な喪女で結婚したのも36歳だったから勿論初産、抱えてる不安そのまま言われてしばらく凹んだ。

彼女のブログには「いずれ家を継がないといけないだろうし、親に孫を抱かせてあげたい」と何回かお見合いした話を書いてある。
私への言葉はいずれ彼女にも当てはまることになる、とは思ってないんだろうか。
今でも時々思い出してしまい情緒不安定になる。
103名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 10:47:42.50 ID:lIN17vP7
>102
同世代だからこそ正直な気持ちでもあるんじゃないのかな
年齢による不安感はやっぱり無くはないと思うし。
(友達もいずれ妊娠したらそれを乗り越えなきゃいけない)

むしろそんな事で情緒不安定になってたらもたないよーw
年齢を巻き戻す事はできないんだから、
今できる最善を尽くすしかないって腹をくくらなきゃ。
104名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 11:04:06.27 ID:CnviXepi
>>102
それって相手がかなりやっかみがあるのではない?
確かに幼馴染に言われたら凹みそうな一言ではあるけどね。

という私もほぼ同じ事を幼馴染(滅多に会わない、メールもほとんどしない、
盆暮れ正月に帰省したときだけちょっと会う程度)に言われたよ。
彼女は既婚だけど小梨。
彼女が言うには<義実家とゴタゴタがあるからまだ作らないだけ>らしい。

子どものことはデリケートな部分だからほとんど話さなかったけど、
一応妊娠したり出産したら簡単に伝えていた。
来月3人目が生まれるんだけど、他の友人に伝え聞いたらしくメールしてきた。
<まだ産む気なの〜!?39じゃん。高齢子沢山母ちゃんだね!>と。
言いたいことも分かるし事実なんだけど、前々からの私を小ばかにした態度とか
積み重なった感情があって、そのメールを決定打としてFOした。


情緒不安定になるのも分かるけど、
そんな人は哀れみの目で見ておいて、素敵な赤ちゃんとの時間を過ごしましょうよ。
105名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 11:28:50.21 ID:bwIInlH6
>>102
気にすることないよ〜。
私もその幼なじみに、焦りとかやっかみがあるんじゃないかと思うよ。
あるいは自分もそのうちその現実に直面することなど想像できず、
第三者としての素直な(でも配慮のない)感想を口にしただけとか。

私の独身友人の場合、みんな喜んでくれているというか、まだまだ産めるのね!と
希望の星的な存在と見てくれているよう。
なんとしても無事出産しなければ・・と別のプレッシャーがw。

それより、実母がうざい。現在39歳、出産予定日には40歳になっているんだけど、
「もう少し早ければ30代で産めたのに」とかぐだぐだ言ってくるし、高齢なんだから
絶対帝王切開にしてもらえとか。実母じゃなかったらFO間違いなし。
とりあえず里帰りはしないことにした。
106名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 10:23:25.20 ID:ieIpLfYy
>>105
あー、分かる。>希望の星的
まだまだ私も産めるかも、みたいな感じになるのかな?

私はもともと生むなら30後半が良かったので、そうしただけなんだけど、
周りは「やっとできたのねー良かったねー」みたいに思ってるのかも。
107名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 10:53:22.31 ID:F0qc/IF6
私もそうかも。
37歳で結婚、39歳で妊娠だから、同年代の独女ほど喜んでくれた気がする。
108102:2011/07/22(金) 15:30:17.37 ID:szcEa8gE
レスありがとうございました。
腹をくくったつもりでいても、マタニティブルーというやつなのか、ちょっとしたことで凹んでしまいます。
とはいえ幼なじみの言葉や口調は(後になってみれば)無神経だと思いましたし、腹も立ってきたので徐々に距離を置こうと思います。
気にしすぎなのかと悶々としてたので、こちらに書き込んでよかったです。
109名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 04:01:56.99 ID:IkECTP8/
>>108
似たような経験アリ。
41歳初産だけど、
独身の幼なじみに、
「最初に挨拶がなかった」
と言われ、
「今から産んだらどーたらこーたら…」と言われた。

高齢出産だから流産する可能性があるから、安定期に入るまで言えなかったのに。
それも理解できないのかと。

なにかと面倒くさい女だし、子供が産まれたら自然と疎遠になるから、どうでもいいやと思って
「そうだねー、●●ちゃんは何の悩みもなくていいね…羨ましいわ。で、老後どうするの?ハケンのまま独身?」
と、さらっと言ってやった。

無言だったよ。

彼女、親にもいろいろ言われてるし、最後の独身になっちゃったから
やっかみだったのかな、と思う。

それでも、昔からの友達にそんなことを言われるのはひっかかるものがあった。
貴女が落ち込んだり、気にするのは、弱い訳でもブルーになってる訳でもなくて自然な感情なんじゃないかと。

自分は自分なんだ、と割りきればいいんじゃないかな。
貴女には赤ちゃんもご主人もいるんだからさ。
110名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 07:10:59.62 ID:Bud7Wkgx
「自分が欲しくてたまらないものを相手が持っている、というだけで傷ついてしまう」ということもありますよ。
深く傷ついていると、心根は良くてもきつい言葉がでてしまったりする。

私たちは肉体的な妊娠適齢期は過ぎていたけど幸い欲しい子供を授かった、そういう意味では幸運な人間だと思います。
だからもしお友達なら、理不尽な言葉を受けても(今は私はこの人の持ってないものを持っているんだから)と、その場だけは自分を抑えてあげた方が良かったんじゃないのかな…
つまらないお節介です。すみません。
111名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 07:43:04.96 ID:KEw0iWrB
39歳二人目、1人目一歳7ヶ月女児

最近お腹の子が男の子と判ったら週一で遊びにくる友達(五歳女児あり)が

「ヤバいね男の子、自閉だったらどーすんの?頭悪い・ヤンキーはどうしようもないし性犯罪犯すのも男だし、
一歳過ぎるとママのおっぱい触っただけでもあそこが立つらしいよ気持ち悪い、私は1人だけで良かった」と言われた。

ついでに兄貴に似たらどうすんの?と
確かに兄はデブで無職で悪い女にひっかかってる。

お腹の子には悪いが不安だらけになってしまった。
112名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 11:28:05.55 ID:6vd1y2sG
>>111
なんでそんな事言う人と友達なの?
私なら関わりあいになりたくないな…
113名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 15:06:06.12 ID:g+i27y0k
33で結婚して35で初期流産。
今37でもう無理かなと思いはじめたけど、妊娠出来たら頑張って産みたい。
江角マキコの42歳出産とかを聞くと励みになるけど、
江角マキコみたいに芸能人でお金持ちじゃなくて、仕事もバリバリでもなくて、
夫婦二人合わせて、普通のそこらの若い人並みの貯金しかないので、
そういうお金に余裕メリットもなく、ため息ばかりの毎日。
114名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 20:51:16.45 ID:r5EM/E6/
>>111

>男の子、自閉だったらどーすんの?頭悪い・ヤンキーはどうしようもないし性犯罪犯すのも男だし、
>一歳過ぎるとママのおっぱい触っただけでもあそこが立つらしいよ気持ち悪い

それなのに男と結婚しちゃった自分はどうなのかしらねー。

>>102の友人発言もそうだけど、こういう批判発言て当人のコンプレックスを投影していそう。
115名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 21:57:34.95 ID:Qt4yHSi7
>110
それ、すごく判る。
私も友人(高齢独身・派遣社員)にメールしても返信なくて、
彼女は私が不妊治療をがんばってようやく妊娠できたのを知ってるんだけど
きっとやっかみがあるんだろうなぁと思ってそっとしてる。
お互い色々と人生を嘆いて愚痴を言い合った仲なんで、ある程度の予測がつくので。

そういったどす黒い感情は自分も不妊治療がうまく行かなくてつらい思いをしたから
彼女が悪いともなんとも思わないな。
(だからといって、私は他人に理不尽な感情をぶつけたりはしてないけど)

相手に対してどうしようもないことで、感情をぶつけられても困るけど、
でも、ま、さっさと忘れて元気な子をお互い産みましょう。

116名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 13:43:38.61 ID:lcU1kJok
>>113
産んだら産んだでなんとかなるもんよー
と、上の子を36、2人目を43で産んだ私が言ってみる。金にも精神にも余裕なんかネーヨw

上の子の保護者会で開けっぴろげフレンドリーなママに年齢を聞かれ
言葉を濁しても食い下がられ
あげくに「えーそんなトシなんだ!見えないね!全然大丈夫だよ!」(←何がだよ!)
嬉しいような悲しいような。
上でこれだもん下の子はどーなるんだろなー。正直もう孫でもおかしくないからなあ。
117名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 20:42:22.82 ID:38Yl64Vr
出産報告メールを友人知人にした。
写メつきで。
こういうのは出産祝いの催促みたいにもなるから、報告する相手はそれなりに選んだ。
仕事の同期は5人いて、私は4番目に結婚した。
最後の一人は独身のバリバリのキャリアウーマンをやっている。
先に結婚出産した3人は、みな出産当日に写メ付き報告をしていたので
私も同期4人に報告したのだけれど、最後に残った独身の子は
おめでとう返信がなかった・・・

もちろん、この同期以外にもメールし、もっと忙しい友人でも返信はあったのに
なんとなく彼女の精神状態を案じてしまった。
普段は強がって、サバサバ系のバリバリキャリアウーマンをしてるけど
結婚に憧れとかありそうなので。
118名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 20:47:12.72 ID:BK5kG4+1
わたし、流産の掻爬した当日にそういうメールもらって辛かったな。
だから絶対にしないと決めた。向こうに悪気なんかこれっぽっちもないのはわかってるのにキツかったよ。
こればかりはどうしようもない事なんだけど、なるべく他人様の心に波をたてたくないなと思うようになった。
119名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 21:02:13.75 ID:vPmW+WKl
>>118
逆に「何で教えてくれないのよー」って人もいるし、難しいよね。
流産は辛かったと思うけど、118の子供が生まれてくるのを楽しみにしていて
産まれたらおめでとうって祝福したい人もいるんじゃないかな。
辛い人がいるかもしれないから知らせないっていうのも、もし自分の友達が
そういう風に考えていたら、ちょっと切ない。

私は産まれた後のメールは文面のみだったなー。
子はNICU入ってて携帯持込不可だから写真なし、携帯でメールも打ち慣れてないので、
電報文みたいなそっけないものでした。
120名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 08:04:25.98 ID:rpnO0w2O
>>117
独身の頃に職場の人から赤ん坊の写メ付きのメールもらったけど
義務的に「おめでとー」は返したけど正直どうでもよかったな
子供の写真なんか本当に親しい人だけにしとけば?と思った
サバサバが本当なら私的交流の薄い人のプライベート報告に価値はないし
返信する価値がないから返信しなかっただけじゃね?
あまりうっとーしいことしてしまわないように気をつけたほうがいいかも
121名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 08:17:07.13 ID:c2Nu97gQ
>>117
>なんとなく彼女の精神状態を案じてしまった
>普段は強がって、サバサバ系のバリバリキャリアウーマンをしてるけど
>結婚に憧れとかありそうなので

余計なお世話だと思う。
会社の同僚の出産なんて、そこまで関心がないだけなんじゃ
独身なら尚更。

仕事で忙しいときに、専業主婦から能天気なメールが来てイラッときた
記憶が蘇ったw
122名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 10:51:57.61 ID:xYpgXamK
>>118
>なるべく他人様の心に波をたてたくないなと思うようになった。

これよくわかる。
私も何事にもなるべく控えめに穏やかにして
穏やかに暮らしたいと思って日々静かに暮らしてる。
123名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 11:09:53.38 ID:ualSUoEu
>>117
性格悪いわ
124名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 11:24:02.07 ID:AZbLca3z
O型でしょ
125名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 16:51:28.52 ID:lRbOIN8M
携帯のメールって特に面倒なので、マメに返信しないタイプなんだけど、
色々ゲスパーされてるんだろうなw。
126名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 23:06:53.17 ID:68aGGncN
>>70
ジョンレノンとオノヨーコの間の子供は第三子。高齢出産には違いない。
出会った時点でオノヨーコは他の人と婚姻関係があり、子供もいた。
離婚するとき子供の親権は元夫へ。
ジョンレノンのクリスマスソングは離婚して会うことの出来ないオノヨーコの子供へのクリスマスプレゼントとして作られた曲。
127名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 04:21:55.22 ID:THStq77Y
働いてた時、忙しくてメール出来なかったよ。
返信来なかったら「忙しいんかな?」くらいで何とも思わないけど。
128名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 14:41:38.46 ID:7z6KY0Q2
ゲスパー乙なタイプだから返信が来ないんじゃw
129名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 16:39:44.21 ID:cixmTSHg
ギリギリ滑り込みで結婚出産できたババァが独身ババァを見下してるのがメールから伝わったんじゃん
130名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 17:08:47.59 ID:g59lmt9+
だな。
同期4番目、やっと結婚出産できたとたん上から目線でその言い草w
性格悪すぎだわ
131名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 17:12:02.54 ID:SntWrlwC
>>117
親しいのにおめでとうの返信ないって怖いね。
私も38で結婚して40過ぎに出産するまで
親しい友達からは当日に写メくれてたよ。
仕事中でもおめでとうメールしてた。
自分が出産してみて当日にベビの写メくれてたなんてありがたかったなと思った。
中には何年も会ってない子とかもいたから。

132名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 17:15:23.30 ID:SntWrlwC
書き忘れたけど私も前職場の同僚達。
私は最後の1人ですw
133名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 19:15:01.03 ID:57i+HsHf
元同僚程度の間柄で写真は要らないよね!
まぁ報告したいなら
「産まれました!」程度で
相手から 写真見たい希望があるようなら
送るとか……

気にするタイプだと
可愛いとか言ってくれないとかでまた文句言われそうね
134名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 01:06:33.69 ID:nP1RwRsr
>>116
ありがと。
135名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 11:13:17.38 ID:roMEf2vi
写真あると「可愛いね!」と返信しなくちゃダメかなって思っちゃう。
写真付なのにそれに触れないと悪いかなーと思っちゃって。
今思い出してみたら写真付の報告メールくれたのは1人だけだな。
136名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 11:25:37.88 ID:Hl6qYfln
普通に写真見て喜んでたけどな。
やっぱここ元不妊様が多いんだね。
私高齢初産だったけど不妊治療の高齢出産の人とは合わないわ。
137名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 12:37:18.67 ID:w+mDR1oJ
38歳の妻と36歳の夫がパチンコ屋の駐車場で1歳のお子さんを放置して死なせた事件。
高齢夫婦にできた子なのに可愛くなかったのか、放置時間を考えたらわざと…?
理解しかねる。
138名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 01:56:26.02 ID:RS5Oo40w
メールにしろ、放置にしろ、高齢出産とは関係薄い気がする。
主義とか性格の問題でしょ。犯罪に関しては年齢云々より
モラルだし。ないやつは、何歳でも同じ。

多少あるかも知れないけど、自分が思っているほど、
高齢を他人はきにしてない。

自分としては、育児にも見てくれにも、老い感じるから
意識してしまうけど、周囲もそこまで暇じゃない。
139名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 09:57:24.35 ID:9WYlqSiZ
子供も親(保護者)の老いには敏感だよ
140名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 22:13:32.12 ID:3OgPUohp
再婚高齢出産いますか?
141名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 23:13:11.67 ID:E3r06oKO
>>140
はーい
27で離婚、今年5月に再婚の41歳
一生産まない人生かと思ってた矢先に妊娠、今7w

なんかもー色々混乱してる。つわりつらいし
142名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 07:40:10.02 ID:/RuiLrWi
>>140
何かききたい事があるの?同じ境遇?
私も27で離婚、同じ相手と再婚して恥ずかしながら43歳で初産でした。
>>141
おめでとう、お大事にね。
143名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 08:29:44.72 ID:D4UoTxVx
>>140
なかなか別れてくれない夫と2年の裁判を経て29歳で離婚。

結婚コリゴリ…で選択子なし人生の覚悟を決めてたけど、39歳で出会った人と去年再婚。今42歳で臨月。

>>141
おめでとう!つわり早く治まるといいね。
144名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 13:13:40.42 ID:iU2DcW/7
みなさんお答えありがとう
私も同じ環境です
妊娠はまだです
ただ前夫との子供がいて親権は夫で定期的に子供に会わせてもらっているので、今の夫と子供を作るか悩んでます
スレ違いですね
でもちょっと勇気もらいました
145117:2011/08/01(月) 11:47:23.18 ID:kHuVqqrV
「仕事の同期」という関係だけど、内容についてどうだったかと言われると
これは個人の主観の問題なので何とも言えんが・・・。

一応、前例の同期3人や他友人ののメール内容になぞらえたつもりです。
お花畑にはなり過ぎないようにしたつもりだけど。
一斉送信しました。

私だったら、自分だけ知らなかったとか、自分だけメールの内容が違ってたとかは
嫌だけどな。
やはり互いに連絡を取り合ったりするので、何かの拍子に
「私だけメール来てない」と分かった時の方がキツイ気がする。

仕事忙しくても、「おめでとう!」くらいは返せると思うけど
メールの返信についての考え方もとかも人それぞれなんだろうけど。
146名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 11:58:20.70 ID:eo8znAvx
妊娠出産云々より、しつこいから嫌われてたんじゃないの?
147名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 12:26:00.28 ID:UML3ecuO
>>145
私だったら〜と思うのは別にいいよ。ただ相手もそうかと言ったら違うでしょ?
そもそも他人の出産なんか基本的にはどーでもいいわw
写メつきなんか十分お花畑だっての。それに上から目線で「彼女の精神状態〜」てw
見苦しいよバアさん。
148名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 12:41:21.31 ID:N+sU15DQ
自分がよくよく考えてやることやったなら、
その結果がどうであれ、済んだ事にいつまでも
こだわる事ないとおもうけど。

そんなにおめでとうの返信欲しい?
あなたが、知らないといけないから送信したので
あればメールが届いた時点で、返信なくても道理
は通したのだから、気に病む事ないとおもうけど。

祝ってほしいんであれば、マジしつこいと思う。
自分にとって特別な赤でも、他所の人にとっては
大勢の知人の子の一人でしかない。
高齢でモンペは厳しい。気を付けてね。
149名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 15:59:07.24 ID:eOC+I6Bw
個人でやってたネイルサロンの人が、メルマガ使って写メしてきたときは笑ったよ。
150名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 17:32:43.69 ID:qD07gkVT
>>145
他の同期もくれたから自分も出したんだもんね。
まあ、たいていの人は義理で返事くれるよ。お祝い事だし。
性悪と思われても構わないほど、メールしたくない何かがあったのよ。
151名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 23:37:47.04 ID:jupE9EeP
生まれたての他人のガキの写メなんていらないし


152名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 05:44:53.20 ID:Xc6rnXXA
40過ぎて初産とか怖すぎる。
超高齢初産じゃん。
153名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 08:38:17.07 ID:Mz466OKT
>>145
気にする事ない、社交辞令も出来ない人はほっとけばいい。以降はその人は一斉送信リストから外せばいい。今はモヤモヤして仕方ないだろうけど、時間の無駄だから可愛い我が子の顔見て和む方がいいよ。
154名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 09:36:13.65 ID:nb0RbRxF
>>152
埋めないボロよりましw
155名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 09:38:47.43 ID:nb0RbRxF
枯れ木も山の賑わい
156名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 12:07:52.67 ID:abx7Fa6R
>>152
卵子年齢があんたより若いから大丈夫
157名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 12:52:57.40 ID:1gAVLLIx
          都合により、番組を変更してお送りしています。
                              ∧
                             / ∧ヘ
                              而而 |
                             |n l|√ |
                              鬥鬥l__∧___∧
                          。___|]] |三|]]三三/\ ∧
                           ∧三 l|__l三|]]三ー/:∵\|
                          I/厂|∧l|   | ̄ ̄ ̄丁二二「|
          ∧I               /|T¬「 ̄| [[| ロロロ [[| 凶凶l |
          [[[[|  ∧   __    | ll| ロ|| lll |]] | ロロロ [[| 凶凶l |
          |ii |  〕∧ニlヘ ̄II\. │ll| l|| lll |   | ロロロ [[| 凶凶l |
          {兀兀} 皿皿|ニニ|ー「[[[[|.| ll| l|| lll |   | ロロロ [[| WWl |
          |ii|l | f≦TTニニ|厄`:;':,'゙`:;':| l|| lll |   | ロロロ ::;'.;,',;::;:;'.`;::'、,,,
          |ii| l|,':;`:;'::|│,ロl|,':;`:;': ;,',';,',;:;::;'.;,',;::;:;'.`;,',;::;'.::;'.;,',;::;'`;,',;::;'.`;,',:;'.`;,',.
      ,:;;,',.;::;'::;'.``",':;`:;'::;;;`;`:;'::;;; ;,',;::;'.;,',;::;'`;,',;::;'.,;::;'`;,',`;,',;::;'::;'.;,';::;'.;,';::;'.`;,',;:
     ´',:;,',.;:.;::;',:;:;'.`',:;,,:;;::;',;::;'`;,',;::'.;'.;,',;::;'.,``;:;'::;'.;;,',;:´',;::;'.``,',;::;'`;,',;::;'.`;,',;;'.`;,',;::..
158名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 13:15:33.72 ID:N07V4BiU
写メへの感想はないにしても、普通は返信するわな。
普通に社会生活を送っている人なら。
自分にだけ報告メール来なかったら、それはそれで五月蝿いからメールせなアカンし。

返信しない時点でゲスパーされても仕方ない。
ゲスパーもあまり頂けないけど、叩いているレスの方がちょっと痛い。
159名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 12:29:17.41 ID:e4Fdpq8D
メールの返信って面倒だよね。専業主婦になってからは必ずするけど、
結婚前は返信しなくちゃ!って思いながら、1ヶ月経っちゃったりとか…
160名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 21:42:46.85 ID:RieGkdbz
返そうときちんと文考えたりしてるとかえって忘れちゃったりね。
おめでとだけ送ればいいんだろうけど、ホントにおめでとの四文字だけだと、また最後の独身がひがんでるのかなとか言われちゃうんでしょ(笑)
ほんとうざいわ。
161名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 23:29:03.73 ID:9Bc2rU02
幼稚園年少組に46歳のお母さんがいるけど、どう見てもおばあさん。
怖くて聞けないけど、絶対にしょっちゅうお孫さんって言われてるはず。
162名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 00:41:47.29 ID:qII4UgTi
そういう人もいれば、実年齢より若い人もいるし
早く死ぬ人もいれば百歳以上生きる人もいる。
人それぞれっちゅー事で。
皆さ〜ん健康に気を付けて長生きしましょうね!
163名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 03:24:16.53 ID:b79V7Vmz
小学校の学童のお迎え、おばあちゃんが多いんだけど、若ママより、そのおばあちゃんと話題が合う‥微妙じゃw
計算すると若ママ(27才)の年齢の子が私にいても不思議ではない。
164名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 03:29:05.21 ID:b79V7Vmz
連投スマソ
そういえばこの間、私と同い年か年上と思っていたお母さんが年下だった。
普通「年より若いね〜」とか言うものだけどショックでうまくフォロー出来なくて失礼だったかもorz
165名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 08:22:24.00 ID:9+5L1rpM
いくつ下?
166名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 10:43:24.54 ID:IwkA4l6F
高齢でも全然問題なく生めたし子育ても余裕。親も元気。
年相応のママ友も出来て、今は超幸せ。

でも、私にとって、高齢出産のデメリットは昔の親友を失った事。
適齢期で生んだ友達の出産報告や子供の話は正直ウザかった。
悪気は全くないんだけど、当時自分の仕事がノリノリで興味がなかった。
今更その彼女とお花畑になる訳にもいかず、ちょっとさみしい・・・
ずっと一緒にいたんだから、子育ても一緒にできたら、きっと今も親友。
彼女は子育ては一段落した頃だけど、膠原病とかでおかしくなってる。
新しい友達はできても、昔話のできる友達がいないと悲しいorz
167名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 12:40:26.44 ID:RDhuLO9Q
子供できると色々あるから、今も親友かどうかなんてわからないよ。
やっぱり病気で疎遠かもしれないし。

…ごめん、ポツンな私の妬みか。
168名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 13:01:45.73 ID:S6Rpnk/r
>>163
うちの子はまだ1歳なんだけど、支援センターや公園に来てるマゴ連れの
おばあちゃんとは確かに話がしやすいな。

あと若いママの多い公園に行くと会話はしなくても、なんか気が重いんだけど
里山の自然を生かしたという公園(遊具なし)に行ったら、ウォーキングと犬の散歩の
老人がたくさんいて、その場限りの挨拶と世間話を結構したんだけど
支援センターでの会話より気楽だった……

>>167
私もポツンだよー。誘い合ってお出かけとか面倒なので今は特に気にならないけど
子が幼稚園になったら、他のママから何あの人pgrされそうで嫌だなあ。

>子育ても一緒にできたら、きっと今も親友。

いやあ……こればっかりは分からないよね〜
若い頃みたいに頻繁に会えなくなってくるし、考え方や経済力も違ってくるし。
私も昔からの友人が何人かいるけど、今は年に数回会ってたまにメールする位。
昔からの付き合いだけど、もし近所のママ友として今出会っていたら仲良く出来るのだろうか?
と思うと激しく疑問……
169名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 16:06:35.44 ID:b79V7Vmz
>>165私は45才で相手は40才でしたw
170名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 22:38:12.01 ID:D6H4b/nu
 既婚女性が考える出産適齢期。平均36.2歳。40歳代以降の出産にも前向き  
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312543803/
171名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 23:00:41.21 ID:tZt4DJRu
38才です。生みたいけど怖い。
若さがあれば勢いで、当たって砕けろ!みたいに思えるんだろうけど。

今年仕込もうかとの考えてるけど、痛かったという書き込みをみると、
やっぱり怖い。だからHも怖くなってくる。

こんな私に勇気をください。先輩方( ; ; )
172名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 00:37:08.61 ID:873BEDXa
>>171
怖いって、出産が?
確かに痛いけど、あなたはひょっとしたら安産かもしれないじゃない。
余計なこと考えてないで、欲しいなら早い方がいいよ。
173名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 02:33:21.70 ID:ARY2uOZ6
>>171私は39才と40才で安産出産でした。
この年で産んで周りの人の希望の星になっているw
確かに後がない差し迫った年齢だからシンプルに子のいる人生いない人生どっちを選択するかスパッと決断してすぐに行動したほうがいいよ。
まずは産婦人科で妊娠に問題がないか確認したほうがいい。
174名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 06:21:05.89 ID:6LOHAfWd
>>171
健康診断受けてますか?
生活習慣病など一通りチェックしておいた方が良いですよ。
糖尿病とか。
175名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 07:45:48.03 ID:WoiGiWLe
>>169
遺伝的に白髪の多い若白髪の人って、年いってるのか疑ってしまう。
でも実は若かったり…
あと母乳育児した人。完ミの人より老けてる事も。

高齢になればなるほど実年齢の尺度があてにならなくなる…
まぁ気にスンナって事だねw
176名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 07:46:28.35 ID:C7c12RGp
43歳、高齢というよりもう後期高齢初産でした。
産院では年齢から無条件でハイリスク妊婦扱いだったけど、終わってみれば超優等生だったと褒められましたよ。

高齢の一番の問題点は胎児のリスクなどじゃなく「妊娠しづらくなっていく事」だと先生はおっしゃっていました。
だから、お子さんが欲しいのなら迷っていたら手遅れになるんじゃないかな。
39歳と40歳でも全く違うと思いますよ。

産みたい、だけじゃなくて育てたいんだよね?産んでからの方がずっと大変ですよ。
ただ、自分の子は格別に可愛いですよ。それだけは保証します。
177名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 08:46:32.89 ID:P98LVeZe
みんな優しいねえ。釣り臭がするけど…
出産の大変さは年関係ない
私が28の時に最初の子を産んだ時は母子ともに危なかった
178名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 10:26:43.22 ID:ARY2uOZ6
>>175
169だけど、私は母乳育児でした。
社交辞令抜きに私っていくつに見られるのかなぁ。
30代かと思ったって言われるけど社交辞令でないとは言い切れないよねw
179名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 10:41:01.17 ID:6Mkrrguf
お祖母ちゃんに間違われた人います?
児童館や街ですれ違う親子見ても
どう見てもお祖母ちゃんと孫以外は親子かなと思っている

でも30代後半や40代で孫いる人もいるから難しい
180名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 11:17:34.63 ID:iHN0sbYV
「はいはいそうです」って言っときゃーいいじゃん。いちいちめんどくさいわw
181名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 12:16:13.98 ID:HmJVYYek
正直、子供は二人以上は欲しいんです。
>>172
痛みに耐性がないというか、恐怖が勝るというか、
とにかく痛かったという体験談を見るだけで涙がでます。
>>173
>>174
病院で検査…そうですね。いってみようと思います。


182名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 12:18:10.20 ID:8j12/Gii
無痛分娩選択すればいいじゃん。
183名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 12:30:50.32 ID:HmJVYYek
>>176
43でですか?私もまだチャンスがあるんですよね…
>>177
よく聞く話で、一度目にすごい痛い思いをしても、二人目を生みたいという人がいて、どうして思えるのが不思議でしょうがないです。母というか生物の本能だからとか、痛みに変えられない命というのは理解できる。
お子さんが二人以上いらしゃるんですよね?

ヘタレな私には、皆さんすごいとしか言いようがないです( ; ; )
184名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 12:32:43.21 ID:P98LVeZe
いい年して痛みがどうとか
高齢で子供作るならそれ以外に考える事が山ほどあるでしょ…
185名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 12:34:01.20 ID:HmJVYYek
>>182
調べてみます。
歯医者で無痛治療のところにいってるのですが痛いのです。
本当にいたくなければそうしたいです。
186名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 12:38:38.40 ID:HmJVYYek
>>184
すみません。
恥ずかしながら、本当に痛いのがダメなんです。
以前反射的に治療中の医者を突き飛ばしてしまったくらいです。
足で助産婦さんを蹴ったらどうしよう…
187名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 12:42:37.06 ID:S91nubOP
何かそういう発達障害をお持ちなのかな。
出産の痛みなんて、そこから続く育児の大変さに比べたら
ほんの一時的なものでしかないと思うんだけど
そこまで恐怖を感じるなら、育児も大変かもしれないし
そういうお母さんだとお子さんも大変かもしれないね。
188名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 12:43:52.05 ID:HmJVYYek
皆さんありがとうございました。
無痛分娩のこと勉強してみます。
189名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 13:02:20.08 ID:WqlhPJI7
無痛分娩といっても、多少の痛みはあるようだけど。
まぁ、私も歯医者嫌いだし、痛みに弱い方だけど
子供が欲しい気持ちでいっぱいで、「産むの痛い?」なんて考える前に
作ろうと頑張ったよ。

妊娠中期くらいから、陣痛について怖くなってきて
そりゃ痛いんだろうけど、多くの女性は出産しているわけで
どうにかなるんではないかと思って自分を励ました。

ホントに子供欲しいの?
子供欲しいと思ったら、痛みがどうのとかって妊娠するまでどうでもよくなると思うよ。
実際に悩みに悩んで「痛みを我慢して子供作ってみようかな」と思い立った時に
すぐに子供が出来ないと、痛みがどーのと悩んでいた自分を後悔すると思う。
190名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 14:57:59.27 ID:4TPq3DLR
日本ではあまり知られてないけど「苦痛(痛み)恐怖症」じゃないの?
高所恐怖症とか閉所恐怖症みたいなもの。
無痛分娩も手ではあるけど、痛いのが怖いままでは何かと困るし
恐怖症は克服できるものなので、本気で子供が欲しいなら
一度精神科の受診も視野に入れてみてはどうかと。
191名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 16:12:15.95 ID:jzkiouIp
>>186
痛いのが嫌って…

痛いから産みたい産みたくないとか、釣りか精神病じゃなければ、なんというレベルの低さ…子供を育てる覚悟のかけらも感じられないけどな。

母乳も痛いからあげないつもり?
会陰切開や帝王切開は?
無痛分娩で麻酔が切れた後はどうするつもり?

自分は42歳妊婦だけど、子供が成人するまで、どんなに苦しくて石にかじりついてでも、長生きしなくちゃ、って思うよ。

痛さに固執して、自分の子供に対する感情が一切ないのが怖い。
192名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 16:33:59.82 ID:C7c12RGp
>>183
チャンスは十分あるけど、それは年々すごい勢いで減っていきます。
時間だけはどうやっても取り戻せません。
「その気が本当にあるなら早く!」と
もしあなたが私の身内なら急かしているでしょう。

旦那さんも同意なら産まない決心もあります。
ただ、子供が欲しい気持ちがあるなら
産まなかった後悔を引きずらないために気持ちにけりをつけるのは大変ですよ。(私は一旦あきらめたので経験者として言います)

「やっぱり子供を作ろう」と強く思ったときに無理だったら、心の痛みは一生続くかもしれません。
産む時の痛みは一時的なもので、しかもすごい勢いで忘れますよ。
193名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 16:36:21.99 ID:iHN0sbYV
なんでそんなに怒るのかわかんないわw
よその人のことだし。
そういう人もいるんでしょー。
私も痛いの嫌だわ。でも大学病院に無痛がないから諦めてる。
194名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 16:37:21.44 ID:iHN0sbYV
あ、>>191さんね。
195名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 17:10:01.24 ID:jzkiouIp
>>194

>>191だけど、同じ病院で仲良くなったマタ友に、やはり帝王切開が怖い…という人がいて。
夜中にメールがくるほど固執してるので、大丈夫かと思ってたら、やはり精神科併診になった。出産後当日から投薬治療を始めるそうだ…母乳もなし、万が一のことがあるから母子別室。

高齢出産は祖父母も両親もいつまで生きられるかわからないのに、頼みの母親が出産後に精神科の治療を始める…って本人は一番苦しんでるだろうし、同じ時期に生まれる子供がどうなるのか…と他人事ながら切ない。
マターリしたスレなのはわかっているけど、自分語りだけで子供に対する配慮が全くないのは気になる。
196名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 17:20:35.78 ID:JQRf85ZY
痛いの本当に大嫌いというか我慢しようとはしてるけど
人より大騒ぎしちゃう人いるよね
そういう人は遠慮なく痛いのが苦手ですって最初に伝えた方がいいさ
私なんて歯医者でもどこでも最初にカルテ書かされる時
備考欄に痛いのが苦手ですって書いちゃうもん
どんな小さな虫歯でも麻酔してくれるよ
産婦人科に通い出した時も同じように痛いのが苦手ですって書いたよ
無痛勧められたし特に痛くないように細心の注意を払いますねって言ってくれたよ
実際早めに無痛の注射打ってくれて全然痛く無かったしずっと痛くないですか?痛くないですか?って聞かれてた
痛いのを我慢するのが美徳って日本人だけなんだって痛いの嫌いですって言ったもん勝ちだよ
197名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 18:14:14.04 ID:wLDjq8HU
>>173
私は41で初産で超安産だったんだけど2人目どうしようか迷ってる。
助産師には2人目も産みに来てねみたいなこと言われた。
6ヶ月で歯が生えてから乳首かまれて断乳してすぐ生理復活。今のところ避妊してる。
9ヶ月の息子は伝い歩き真っ最中で大変だけど夜はぐっすり寝てくれ育てやすい。
最近女の子を見たら羨ましくなる。でも男の子なら下の子は野球かサッカーさせたいな。


198名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 18:54:23.68 ID:WqlhPJI7
そうそう、母乳も最初痛いよね。

陣痛は痛くて痛くて叫びまくって暴れまくって
陣痛室の器物を損壊しそうだったけど
子供は欲しくてたまらなかったから、やはり産んで良かった。
産む前に先輩から「陣痛は、いつか終わりが来る」とメールきたけど
ホントにそうだった。

母乳絶対派の病院だったけど、最初は乳首の先が切れて
吸われる度に悲鳴をあげそうで、ベッド柵を握り締めて耐えたんだけど
私のおっぱいを吸ってくれることがうれしくて
痛みなんて吹っ飛んだ。
今は吸われることが気持ちよくなったよ。

痛みに弱い私だし、新生児抱えて里帰りから戻って
片付け下手でダラ奥で、家の中はぐっちゃぐちゃだし
起きてる時は抱っこ魔になってしまって大変だけど
でも、

この子に兄弟を作ってあげたいと思っている。

次はホントに器物を損壊してしまうかもしれないけど。
体力ない私だけど、這いつくばってでも子育てしたい。
199名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 19:51:43.36 ID:rpp5Cksg
痛いのがどうしても怖くてでも子供を育てたいなら
養子っていう選択肢もあるよ。
200186:2011/08/06(土) 22:13:46.51 ID:HmJVYYek
まだレスいただいてるみたいなんで…

本当に痛いのダメなんです。
ホラーとか怪我するシーンも涙が出そうになります。自分が痛い気持ちになります。
今までも骨折やら病気やらしてます。実際、痛いという経験はしてます。
だけど、すごく痛いのに治療されるのが怖いと思い拒否したり、
痛いことをされることに対して防衛本能が強く働くかんじ… なのでしょうか。


すみません。スレ違いの話ですよね。
もう病院いって相談したほうがいいですね。

皆様ありがとうございました。

201186:2011/08/06(土) 22:27:40.36 ID:HmJVYYek
何度もすみません。

やっぱり彼と自分の子供は欲しいです。
ちゃんと前向きに解決策を探してみようと思います。

一人一人にレス返せませんが、話を聞いてくれたことが嬉しかったです。
本当にありがとうございます。
202名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 23:06:37.10 ID:9Z5JtgDj
でもわかるなぁ、出産時の痛みへの恐怖。私もこの年(42歳)まで妊娠を避け続けてきたのは、産むことそのものへの恐怖を嫌ってた部分もあると思う。

でもまぁ、子がお腹に入っちゃうと、そんな恐怖よりも勝る感情とか責任がムクムクと湧いてきて度胸も座るよね。

なんだかんだで明後日が予定日。今は「皆がそれほど痛い痛いと大騒ぎする生涯最大級の痛みとやらを私も体験してやろう」って気持ち。逆にワクワクしている自分がいるw

そんな風に考えられるようになったのは、やっぱり年齢(経験)によるところが大きいと思う。
203名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 00:37:23.30 ID:L9D1mmn6
そうそう。
産むのが遅かった分人から出産の痛い話をたくさん聞いてて想像を膨らましてたから、
自分の時はもっと痛くなるはず!と思ってるうちに終わったな。
産後がつらい話はあまり聞いてなかったから、こんなにきついとは知らなかった。
204名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 01:45:30.84 ID:OfRUz7oZ
>>202
明後日!がんばって来てくださいね。
度胸座ってるかんじ。
私なんかまだ考えたくなくて現実逃避してるよ。
205名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 02:26:58.57 ID:pEkJHRkf
陣痛の話は沢山聞いたけど、出産は思ってたのとなんか違ってた。
出す時にすごく痛いんだと思ってた。
けど、痛いのは陣痛で、出すのは対して痛くなかった。

陣痛は七転八倒、で、急に陣痛の痛みがなくなり
膣が押し広げられるカンジがして、「いきんで!」と言われて
ヌルッと出てきた。
「いきむ」ってのが出産前は分からなかったけど、分娩したら意味が分かった。

あと、産後についても誰も教えてくれてなかったからびっくりした。
3日目くらいに乳が腫れて痛くなる。
風がふいても痛かった。
ホントにびっくりして焦ったけど、これは母の仕様なんだと知って落ち着いたよ。
206名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 02:33:55.23 ID:pEkJHRkf
あ、結局、高齢で耳年増になってた気がしたけど
それは陣痛についての話を沢山聞いただけだったということです。

あと、物凄く太ってしまい、産前のベストより産後1カ月半で+9kg。
産前は化粧もばっちり、妊娠前は洋服もばっちりだったけど
今は家ではノーメイクで、スーパーに出かける時も眉毛+αのメイク、
服も着れるものが限られてしまい、どんどんオバサン化している。

赤さんのお世話が軌道に乗ったら、ちゃんとせねば・・・。
207名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 03:28:18.93 ID:/q2NiLyw
>>206
出産、頑張れ!
208名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 05:07:16.48 ID:efOCxLzB
次もうちの病院で産んでね。
って言われるの、嬉しいよね。
赤ちゃん小さくて小児科に入院したんだけど、
小児科の看護師さんに言われてすごく嬉しかった。

一年間は避妊してね。
って産婦人科で言われたのも、
まだまだ可能性あるのかしらと期待させられる一言だった。

実際にはいろいろあって次の子望むのは厳しいけれど。

209名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 05:19:39.33 ID:efOCxLzB
>>197さんのレス読んでお産の時のことを思い出していました。
流れ読めていませんでした、すみません。

私は帝王切開だったので、陣痛は経験無いですが、
術後の痛みに苦しみました。
でもすぐに忘れて次が欲しいと思えるから不思議です。
体力的には厳しいけれど、子も元気に育っています。
210名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 18:24:54.20 ID:SYpdXoB6
出産は本当に案ずるより産むがやすし、だと思う。
同じ痛みでも怪我と違って耐えられる質の痛みだと思うな。
いきむ頃には麻酔にかかったような頭がぼ〜っとしてきて痛みがわからなくなる感じ。
人間の体よくできてる。
帝王切開の友人が普通分娩怖いって言ってたけど、帝王切開ほうが経験ないので怖いわ。
211名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 23:22:44.90 ID:buE8MKpp
私は初産の時にいきみ過ぎたのか、産後ひどい痔になって辛かったな。
あまりの痔の痛さに、会陰切開の痛さなんか気にならなかったw
212名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 00:46:35.82 ID:2DRbgHNB
子宮の戻りを促す腹マッサージのほうが陣痛よりも強烈な痛みの思い出。
213名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 00:51:12.37 ID:I7w3OUcK
>>212
何それそんなのされなかったよ。
214名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 02:35:08.43 ID:iLj+hxBa
あー、私痛いの怖くて長ーいこと処女だったわwww
経験してみたら「痛いことは痛いが耐えられなくもない」って感じだったwww
婦人科の内診とか卵管造影とかも噂聞いてガクブルで友人に愚痴りまくったけど
経験してみたら(以下略)
出産も「鼻からスイカ出すぐらい痛い」って聞いててガク(以下r)
経(以下r)
ほんと、想像している時が一番痛いよ。
215名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 04:33:30.38 ID:rAyKMHv6
お産ってひどい下痢って感じ。痛いけど、終わりがあるから耐えられる。
216名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 11:11:39.10 ID:D+o30WeQ
 最近、久しぶりの妊娠が判明。
 一人目は小5。歳が離れた兄弟の子育てと、高齢出産(今、39歳)、経済的
 にも心配があり・・・
 喜び半分、不安が半分。

 一人っ子の運命だったのねと気持ちをきりかえていただけに
 何だか複雑。
 贅沢な悩みなのかもしれません。

 
217名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 14:59:02.59 ID:IYs5GU8i
>>216
羨ましいよ!良かったじゃないですか。
218名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 16:01:07.83 ID:2DRbgHNB
>>213産後痛で痛み止め飲んでたら子宮の戻りが悪い作用があるらしくて腹をぐぁしぐぁしマッサージ。
痛くても多少は我慢して痛み止め控えてたほうがいいよ。
>>216おめでとう〜。私の初産年齢じゃないか。
219名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 18:52:51.87 ID:I7w3OUcK
へー。
確かに出産直後に痛みどめを希望したら、助産師さんに思いっきり拒否された。
カンガルーケアとかする母乳絶対の病院だったから
たぶんマッサージっていうのをしなくても吸飲刺激でよかったのかな。
220名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 22:34:07.12 ID:D+o30WeQ
216 です。

>>217 >>218
ありがとう。旦那は喜んでくれたのだけど、一人っ子マンセーだった実母なので
言い出しにくくて。親も高齢(しかも遠方)なので援助は無理。産後は家族だけ
でどう乗り切るのか、考えています。
221名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 23:35:59.32 ID:HD26Giaj
>>220
ほぼ同じスペックです
我が家も実家の母を頼れなかったので家族だけで乗り切りました
私は妊娠8ヶ月の時から出産の時まで管理入院になってしまったので上の子の学校の事・食事の事・旦那が帰宅するまでの間の数時間
一人留守番になってしまう事とかどうやって解決しようか悩んだけどなんとかなったよ
日に日に上の子がしっかりしてきたみたい(旦那談)米を研いで旦那の帰りを待っていたり(泣)したみたい
産後も下の子の面倒は見ないけど私の手を煩わせないようになってたよ
子供って結構たくましいよ!頑張ってね



222名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 23:49:24.73 ID:AxuSpqAm
高齢出産はダウン以外の障害のリスクも上がりますか?
二人目いきたいけど、陽水検査じゃ一握りの障害しかわからないと聞いて思い切れない。
223sage:2011/08/09(火) 00:58:44.18 ID:JtXTFZOw
それなら産まなきゃいいじゃん
224名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 01:01:08.05 ID:JtXTFZOw
ごめんなさい あげちゃった
225名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 10:34:47.66 ID:Gx4MOYHj
>>220私も同じさ〜。ついでに旦那激務で一人で育児したようなもん。
夜も不眠症旦那を起こさないように別寝室だし。
知らない土地での育児で誰にも頼れないし。
2人年子で生んだけど高齢の身でよく頑張った私。
自分で誉めとこうw
226名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 10:36:51.22 ID:Gx4MOYHj
ついでに産んでから旦那がうつ病になったよorz
227名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 11:30:49.47 ID:8tmce2wV
220です。

>>221 >>225
励ましてくれてありがとう。ちょっと元気が出てきました。
うちのあたりは、高齢出産が少なくて、この年でマタニティ姿になるのが恥ずかしいなぁとか
若い幼稚園ママとうまくやれるのかとか
産後は、一人目(20代)のときのように回復できるのかとか、ネガティブなことば
かり考えていました。
甘えんぼの上の子も成長してくれますように!
228名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 12:23:06.46 ID:4ePW2vdw
>>225
二人目を早期に希望している私も勇気出た!
229名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 13:50:05.53 ID:iuBZmyUD
【芸能】戸田菜穂が妊娠4カ月 来年1月に第1子を出産予定
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312864958/


ゴジラ松井と結婚しなくてよかったかもね。
エリート志向でちゃんと医者ゲットして子供も授かるなんてウラヤマ
230名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 18:09:56.60 ID:5haV32vP
ここ見てると赤ちゃん欲しくなってくる。

3人目悩んでたけど、戸田菜穂さんと同じ年だー。
色々と大変かもしれないけど、頑張ってみようかな。
231名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 20:24:00.45 ID:NVQG4QiD
37はまだ十分若いと思う。
でも本気で欲しいなら急いでと言いたい。
二人目ウダウダと迷っていたら、結局出産時39になってしまい、
三人目欲しくても老化で妊娠も育てる体力も相当厳しくなっちゃって自分馬鹿だったよ。
232名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 00:18:40.91 ID:B9yNBAYK
>>231経済的に元々2人でおしまいって思ってたけど、最近娘が「赤ちゃん産んで〜」って言われると、まだ妊娠は可能な年齢だけど体力的にねムリポ
もう少し若かったらもしかして生んだかもって思うけど。
233名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 21:46:15.27 ID:R2fAvRFN
37で、来月出産予定
上の子は、現在小4・9歳 双子
ほぼ10年ぶりの出産の間には
夫がうつ病になって休職してたり、2回流産したり…といろいろあった
234名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 00:56:55.17 ID:SA1J6IPI
>>202です。予定日超過で昨夜、無事出産しました。

…まさしく生涯最大級の痛みでした。全ての経産婦さんへ、『体験してやろう』などと生意気言ってごめんなさい。

13時破水、21時半出産でした。破水の時点で羊混と言われまして、羊水が黄緑色に濁ってました。前日の検診では何も言われなかったので、赤ちゃんは羊混したから出て来る気になったのかも。

泣き声もおっぱい吸う力も強く、髪の毛フサフサのビッグベビーでした。

…高齢出産ってことで色々と頭でっかちに考えてたけど、産んだらそんなのもうどうでも良くなった。

42年間、大切に大切にしてきたお股を大開脚して裂けたり縫われたり、今もかなり痛いことだけがなんだか納得いかない。

昨夜生まれたばかりの娘も、いずれ経験する痛みなんだろうか…なんて、ちょっとしんみり。
235名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 06:55:17.06 ID:jqRJzo1B
>>234
出産おめでとう!お疲れさまでした!

>今もかなり痛いことだけがなんだか納得いかない。

むしろ痛いのはこれからかも…お股だの腰だの(自分は関節痛も出てきた)産んだ後の痛みって意外と誰も言わないから、余計痛く感じたな〜。


>昨夜生まれたばかりの娘も、いずれ経験する痛みなんだろうか

ママ気が早すぎ(笑)でも自分も35初産娘持ちだけど、出来れば30前までに経験した方が良いよと年頃になったら諭します。周り見ててもやっぱり若い人の方が回復早いもの、当たり前かも知れないけど。

産院によるかも知れないけれど、明日位から多忙です!今はゆっくり休んでね!

236名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 08:54:14.30 ID:TAH6XgMT
>>234
おめでとう!超おめでとう!!
がんばった!
237名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 10:04:06.71 ID:b1/26zG8
>>234おめでとう!
1ヶ月は無理しないようにね。
更年期(もうすぐw)がきつくなるらしいよ。
看護師さんも「産褥期はゆっくりしとくんだった。動けると思って洗濯とかしてたよ」って言ってたから。
夏だから冷たい水は‥って心配はないね。
238名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 14:49:07.86 ID:PmEaVaVf
>>234
おめでとう!
私も42歳初産娘持ちだよー。
これから手首肩腰膝痛が襲ってくる可能性が高いんだぜ。
早めに早めにケアしてね。産褥明けたら毎日ストレッチするといいよ。
239名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 22:43:37.39 ID:PUjKobdn
>>238
私の体力のなさじゃムリかも・・とあきらめつつあるけど42才初産なんて聞くと
まだ頑張ればいけるかなと心が揺れる@39才
結婚5年、子供はいらないかなあと思ってきたけど親が大病したりお墓買ったりしてるの
見るとこのままってなんだかなあ・・
老後ひとりぼっちは心細いだろうな・・等々いろんな思いが巡る今日この頃。
高齢出産の奥様ってやはり体力に自信がある人が多いのかな。
腰痛やら貧血やら歩く不定愁訴みたいな人間が高齢出産できるのだろうか。
高齢出産ママってヨガとかジョギングで体鍛えてる人とかバリバリのキャリアウーマン
でタフな人、そんなイメージがあるんだけど・・実際皆様どうなんでしょう?
240名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 00:35:49.14 ID:QVhNGJ/e
>>239さん

私は39歳妊娠、40歳で出産予定です。(初産です)
体力は、無い方です。
情けないくらいに、すぐにばててしまうし
体を鍛えたこともありません。

ただ、どうしても子供が欲しかったので
体力ないながら、周りに助けられて
どうにか今5ヶ月の安定期を迎えられました。

正直、つわりがひどくてベッドや職場のトイレとかで
泣いたこともありましたが
子供を思うと、不思議と乗り切ることができました。
もともと根性もなく、すぐに諦めてしまう方なのですが
少しずつ強くなってきている自分を感じます。

高齢出産ということで、いろいろ考えてしまうことはありますが
くじけそうになっても、子どものことを思うと頑張れます。

って、なんだか偉そうですね。
気に触るようでしたら、すみません。
241名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 01:01:16.22 ID:/y9Y02Iz
>>240
気に触るなんてとんでもない。
私と同い年の方が現在進行中で頑張ってるのですね。なんだかすごいな
私なんて想像つかない・・。
独り身でもこんなにバテてるのに、妊婦さんはこの暑い中負荷を付けて歩いているのねえ
と感心してしまう
自分には決定的に決断する何かが足りないのかな・・
とりあえず少しでも体力つけなくちゃな
猛暑続きでお体キツいと思いますがなんとか乗り切ってくださいね。
あたたかいレスどうもありがとう。
242名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 01:19:29.26 ID:RfxHeo+q
>>234です。
皆さんありがとう!さすがのアドバイス、痛み入ります。

朝、主治医が顔を出してくれて「もう一人くらい行けそうだよね!そんな気がする〜♪」と言って去って行きました。

>>239
私は根っから運動嫌いのインドア派。腰痛、低血圧、でも大病・大怪我はしたことない。スポーツは一切しないけど、生れつき身体の関節は柔らかいと思う。
食物アレルギーなし、金属アレルギーあり。生理不順なし、生理痛あり。妊娠中も特に運動なし、よく食べよく眠り13キロ増。
外食・お菓子など特に制限せず、ただし好き嫌いなし。総じてグータラ…って感じ。

私は30歳過ぎから『妊娠したら産む』って事だけ決めてた。それで避妊やめたらすぐ自然妊娠したから、まぁいずれ子どもを産む運命だったんだと思ってるよ。
243名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 01:28:49.22 ID:RfxHeo+q
↑あ、避妊やめたのは40歳過ぎてからねw
244名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 01:44:31.06 ID:/y9Y02Iz
>>242
ほぼ同じ体質です。
ずっと小梨で自由でいたいと思ってたもので
今決断しないともう機会がないような気がします。
私は妊娠や出産に対してあまりにも身構え過ぎかもしれない
242さんの体験談読むとそんな構えなくてもいいのかなと思えてきます

245名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 02:43:50.50 ID:INpsbpQF
私も陣痛が来ても覚悟が決まらなくて産んでから育てないといけないと思うと気が遠くなりそうだったよ。
私もインドアだら主婦、体力無し。
妊娠性糖尿病にはなるし。
40才で避妊やめたってすごいね。
妊娠率は年々下がるので欲しい人はさっさと決断を。
246名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 03:49:10.14 ID:HojJLfGn
>>244
いやいや。
身構えた方がいいよ。
本当、いろいろ考えて、悩んで決めた方がいいですよ。
妊娠、出産というよりもそのあとの方が本当大変だから。
高齢だと、親も高齢だろうからフォローももらいにくいだろうしね。
とにかく産んだ後のことを考えてみた方が現実的だよ。
247名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 06:07:15.46 ID:uDGxnBAY
うん、妊娠出産より産後を考えた方がいい。
どれくらいサポート体制を整えられるかとかね。
身内がダメなら行政もあるし、一度調べてみたら?
体力ないならサポートは必須。
妊娠中や出産は花畑脳で乗りきれられても、産後は覚悟だけでは育てられない。
でも自分の子は本当に可愛い、生んで良かったよ。
248名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 12:14:14.46 ID:f8WBvEjs
第一子で、産んで1カ月里帰り出来たら
サポートとかそんなに考えなくても子育て出来ると思う。
家事は多少手抜き、ネットと宅配、旦那に多少の買い物を頼む、
これで全ておk。
249名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 14:09:01.35 ID:2DGO4rek
>>243
私も同じ〜40歳過ぎまで避妊してた。
先生には怒られたw

高齢だと、不妊治療してたのか?って聞かれるのがウザい。
高齢=不妊って決めつけるのはやめて欲しい!
250名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 21:16:42.49 ID:/y9Y02Iz
>>246>>247>>248
皆様いろいろとアドバイスありがとうございます。

実家は徒歩1分くらいのところにあるので少しは楽かもしれませんいが
母はあまり丈夫じゃないのであまり頼りにしてはいけないかな
よく考えてみます。
251名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 23:45:32.01 ID:+m9gbJxc
40歳まで避妊していても自然妊娠できるのは羨ましいな。
私は結婚は30歳だったけど、まったく妊娠せず、2年後に男性不妊発覚→その後高度不妊治療で妊娠→初期流産繰り返す→不育症治療で36歳妊娠→37歳で出産だよ。
この7年針のむしろだったなぁ。誰にも相談できなかったし。出産で友達がみんな何も言わずに喜んでくれたのが嬉しかった。

第一子が37歳だから、第二子は治療がうまくいけばってことだけ考えて、ひとりっこでもいいやって思う。

252名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 23:53:38.24 ID:w2i1cyip
旅行行ってきた、もうくたくたorz

ホテルで見かけた子持ちに一人っ子が多かった。うちもそうだけど。
なーんか大事にされてる子供に見えたわ
これからの時代一人っ子がいいかもよ
優雅に金を回せる
253名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 00:13:32.75 ID:rVzGt8J5
理想は3人だったけど・・もう厳しいな
せめて兄弟1人くらい作ってあげたいけど
1人っ子だって難しそうだ

恥ずかしくて人様には言えないけど、生保の妹が二人目おなかにいる
世の中うまくいかないもんだ
254名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 10:37:49.60 ID:812vdxy+
ここって大半が40代なのかな?
36じゃ高齢っておこがましい?
一人目34、二人目36で出産予定。
体力なくて一人目育児でフラフラぐったりだけど
友人が兄弟いたら一緒に遊ぶし楽だよ〜
っていうからがんばってみた。
数年頑張ったら、少しは楽になるかな。
一人で一日中遊び相手するの難しい。
保育園入れたいわ。
255名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 12:19:36.12 ID:McE0z14K
>>254
私も36初産で、今37だよ
40までにもうひとり作ってあげたいなぁ
256名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 13:00:08.35 ID:ibk0W6uU
>>254
36で一人目出産したけどこのスレ見てるし書き込むよ。
私は見た目も体力も趣味嗜好もババくさいので、このスレの年上の人より
よっぽど老けて見えると思う。

不妊治療だったし、次も帝王切開だし、実家も義実家も頼れないし
たぶん二人目はない。夫ももうすぐ45だしなあ……
ひとりっこだと色々言われるんだろうけど、うちは二人目産んだら
もっと色々言われそう。それだから諦めるわけじゃないんだけど。
257名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 13:46:59.18 ID:w3jCly8u
色々言われるのは、40までかな
それ越えると、無理なの分ってるので無責任な発言はされなくなるw
二人目欲しかったけど、自分は三人姉妹の末っこ
ガメツイ長女のせい姉妹が疎遠状態になったので
姉妹は不要と考えてる。将来子供に負担をかけないよう夫婦で考えておけば
一人っ子でも良くない?
親との思い出を共存できる相手がいないってのは子供には申し訳ないけど。
うちの娘は、姉妹がいらないとずっと言い続けてる4歳
赤ちゃんは可愛いけど、お母さんを取られるのが嫌だからいらないんだと。
保育園でも兄弟がいると、片方が淋しいおもいしてるからだって。
それ聞いて、ひとりっこの理由付けじゃないけど、ちっとホッとしてる。
欲しいといわれても41だし無理
258名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 14:26:57.10 ID:IIw2+8zQ
私は前回帝王切開で、
次解禁できるのが40半ばだけどもう一人欲しいです。
歳とると妊娠しにくくなり、
持病アリ育児能力ナシ体力的なことを考えるとムリポと思う場面も多々あるから、
諦めてしまうかもしれませんが。
なにしろ産んでからが長いので。
259名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 14:29:19.98 ID:IIw2+8zQ
ハッ間違えました
× 40半ば
○ 40歳6ヶ月
260名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 14:46:35.42 ID:zajC66lk
私も36初産、もうすぐ37、二人目希望あり。
1歳なる前に断乳しようと思ってる。
授かるかどうか分からないけど、兄弟を作ってあげようと
努力するつもりだよ。

でも、新生児と2歳児くらいの子をかかえる状態ってどんなの?と思う・・・
やっぱり、すんごい忙しいんだろうか?
261名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 19:07:34.89 ID:c1c9afKI
芸能人のアラフォー結婚アラフォー出産多いよね
高齢出産も珍しくなくなったかな
262名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 22:42:32.83 ID:hQ4cIH/u
>>260
2歳2ヶ月の男児がいて、現在臨月の37歳だけど、何とかなりそうな感じかな。
新生児は勝手に動かないから、当分の間は上を優先でいけば良いかな?と思ってる。

下の子が歩きだして、上の子がまだ幼稚園に行く前の頃が、一番キツクなりそうだわ。
263名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 00:45:48.27 ID:FLjdI1DV
>>262魔の二才児過ぎて3才になると話が通じてくるから、ちょうどいいかもよ。
264名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 02:41:17.27 ID:X+jSWRld
昔『DINKS』って言葉が流行って、もてはやされていたような…。
それがいつの間にか小梨は『負け犬の遠吠え』。
当時はその本読めなかったけど
高齢でも子蟻となった今では負け犬脱した事になるの?
本を読んだ人教えて下さい!
265名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 04:33:07.03 ID:MCFSbrFz
負け犬などと他人様に向かって言うような低能本なんかどうでもいいわw
266名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 05:40:49.64 ID:s5SOsWZ2
他人と比べて勝ち負け言っても意味ないよ
人それぞれってことで
267名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 13:19:53.98 ID:+wsIbBT3
子どもいても不幸な人なんてたくさんいるじゃん
子どもだけが人生の価値基準じゃないよ
268名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 15:54:05.76 ID:FLjdI1DV
人生を勝ち負けで考える事じたい間違っている。
子供のこと以外でも。
269名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 17:11:27.31 ID:gKmON+hj
>>264
三十路の記念に買って読んだな〜wタイトルが挑発的で目をひかれてね
喪女でもキニシナイ!イヤ汁(喪女独特の何か?)出しながら我が道進め!的な
傷舐めあいというよりは傷広げながらほくそ笑む自虐的なイメージが残ってる
いろいろどん底の時期だったから自分にとってはそれなりに救われたよ
270名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 18:06:41.26 ID:gKmON+hj
あっただの感想になってしまってすまん
勝ち負けって言ってる時点で負けと気づけw
271名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 19:11:16.47 ID:VC0xUNxJ
ここはみんな大人なレスでホッとします。
幸せかそうじゃないかって人と比べるもんじゃないし
家族の幸せを一番に暮らしていきたいです。
272名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 12:04:00.60 ID:G0Wq3VEK
>>260
2歳違い、3歳違い、4歳違いの子を生んだ私が通りますよw

やっぱり3歳や4歳違うと上の子もしっかりしているから楽ですよ。
お兄ちゃんorお姉ちゃんになる!って意識も強いしね。
でも4歳違いでも赤ちゃん帰もする時はするけど。

うちの2歳上の子は既にオムツが取れていたので、トイレの点では楽だったかも。
あと2歳違いだと幼稚園や学校の事とか、あっという間に過ぎていく気がしますね。
去年上の子が卒園したのに来年には下の子が卒園かぁ、とか。
でも2歳違いの兄弟関係も楽しいですよ。
273名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 12:14:17.89 ID:AvCv9xyr
3歳違いくらいあると楽なのは分かるけど
初産が高齢なだけにやはり2歳違いくらいで頑張らねば・・・
274名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 12:48:12.48 ID:TXhvXvyQ
今から仕込んで40から3人ってムリ?
275名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 13:28:53.40 ID:4c5Ti0q/
>>274
昨日のミヤネ家って番組に出てた大家族、30歳で結婚した奥さんに7人?の
子どもがいたよ。奥さん今42歳だった。
最後の子が1才だけど、産後体調を崩したそうで大変そうだった。
上の子たちがほとんど育児をしている状態。
高齢で出産するとどうしても体調を壊す人が多いと思うし、いろいろ計画的に
したほうがみんなのためじゃないかと…
276名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 15:08:13.94 ID:G0Wq3VEK
>>273
そりゃそうだねw

>>275
確か子ども9人だよ。
奥さんは元々体弱かったと思ったけど違ったかな?
医者に子どもは産めないと言われてたのに今では9人の子持ちって言ってたような。
277名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 16:54:08.32 ID:txMwz5jT
年が近いとよく遊ぶよ。
なんでも同じ事らりたがるから算数の宿題してても下の息子のほうが計算が速かったりw
上が姉だから一緒にぬいぐるみで遊んでたり。
ぬいぐるみに名前つけてるんだけど男の子のつける名前、なんか変な名前だよねw
278名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 17:01:30.04 ID:txMwz5jT
>>275すごすぎる。
子宮疲労しまくりだね。
子宮は一年は開けたほうがいいらしいけど、高齢のため私も年子だし。
279名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 19:04:11.59 ID:AvCv9xyr
> 男の子のつける名前

どんなのつけるの?
280名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 01:26:19.15 ID:h3eHxAwY
>>279犬のぬいぐるみにバードくんとかネットくんとか、なんかこの間もっと変な名前言ってたけど忘れた。
281名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 02:37:27.88 ID:l1wBXzL3
かわいいw
282名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 10:01:30.94 ID:qPhwa4BB
そういえばうちの弟が小さい頃、人形に「せんばこき」くんって名前付けてたな。
283名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 15:47:03.09 ID:PmgrP7Xn
45歳9カ月で出産に挑む人のブログをチラ見したんだけど
約2ヶ月早産したのに産後6ヶ月(修正生後4ヶ月)でハワイに行き
案の定、赤ちゃんは体調を崩したり、
国内旅行も行った先で赤ちゃんが発熱して救急病院に駆け込んだり…
もっと子どもの為に行動出来ないのかなぁ…
親が行きたいからってそんなに子どもを犠牲にして旅行に行くの意味あるのかな…
はたして、この人は親になって良かったのか?と思ってしまう。
初産みたいだから、これまでの子どものいない生活から
抜け出せないんだろうなぁとは思うけど、ねぇ。
284名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 16:25:05.32 ID:Da8RToA7
30代後半からはほとんどの人が歯周病にかかってるから、早産注意だよ。
早めに歯医者行って歯周病治しましょう。
285名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 13:07:10.46 ID:PnveWDFS
今妊娠20wで、今日の検診で男の子だとわかった。
上も男なので、この先体力持つかどうか不安・・・@40歳

2番目はおっとり男児でありますように!
286名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 17:57:39.46 ID:1zVKf89C
>>285
41で産んだ男の子わりとおっとり男児@10ヶ月
つたい歩きも慎重でゆっくり手をついて座る
まぁどっちにしろ高齢出産の場合赤に障害とかなければいいんじゃないのかな?
287285:2011/08/22(月) 22:25:14.05 ID:PnveWDFS
>286
確かに…
健康に産まれてくれれば何でもいいわ…

まあ何かあっても全力で育てるだけだけど。がんばろう。
288名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 10:58:20.85 ID:4gP3sDjj
今38歳。2歳になったばかりの娘がいるけど、夫はもう一人欲しいという。
だけど、私はまた3時間起きの授乳や寝不足の日々を一からやり直す勇気がない・・・

なんだか36歳くらいから一気に体が弱った?気がして、風邪は引きやすくなるし
今は、肋間神経痛らしき痛みがひどくて動くのもつらい。
なんだか育児でどんどん生きる気力が失われていく気がする。
289名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 11:16:39.71 ID:a3yxxS0/
>>234=242
出産オメ!
って言う私も12日に産んできたよ。
私は帝王切開だけどね。
スペックもほぼ同じ。42歳で避妊やめて子作りしてすぐできて43で産んだよ。

産後動いちゃいけないってのは判ってる。児はビッグベビーなんだが、
ちょっとしたトラブル(児のせいじゃない)があって、今NICU。
毎日搾乳したのを届けに&授乳しに電車とバスで通ってる。
傷も痛まないし、普通に動けるけど、低血圧だったのが高血圧になったり
体に謎のブツブツが出来たり、搾乳でフラフラになったりしてて、
妊娠中のマイナートラブル無しだったのが、嘘のようだ。
290名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 11:57:22.70 ID:ADYkHJVJ
>>287

兄弟できたら子ども達で遊ぶから案外大丈夫だよ

>>289

搾乳も届けるのも大変だよね。
あんまり無理しないように休める時は休んでね
291名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 13:26:40.00 ID:+rVJ05Z+
>>288
出産経験のあるアラフォーさんでもそんなに決断迷うほど過酷なんですね、育児。
OVER40で出産なさった方のコメを読むと頑張ってみようかなと思ったりするけど。
毎日揺れてるわ〜。決定打がないからか。
は〜あ
292名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 15:05:09.76 ID:0ezCI+lx
>>288
二人目以降は、体が妊娠にも寝不足にも慣れてるから、産後数ヶ月はそんなに辛くないよ。
個人差はもちろんあると思うけど、入院中一緒だった経産婦さんたちもそう言っていた。
まだ二人目は小さいけど、いずれもう一人産めるといいな。
体力ないから年子は無理だー。
時期も、産めるかどうかも含めて悩むよね。
293名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 20:41:46.28 ID:2sMQDXy3
>>289
すみません、搾乳って手搾り?
それとも何か搾乳器使ってます?
294名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 12:33:46.01 ID:u3H/7sXn
5年不妊治療していて40才になる今年はそろそろ年齢的に限界だから諦めようと思っていたら妊娠できました。
来年出産予定です。子供の障害の発生率が高くなるので不安は付きまといます。
子供に障害がでるとは限らないです。自分の子供が出来ることは本当に嬉しい事です。
妊娠から出産まで時間がありますから、日がたつにつれ私の中でモロモロの不安よりも
子供のために最善を尽くそうという強さが増しています。
40才前後で子供をどうしようか迷う人も多いでしょうが全てが上手く行くような人生はないのですから
悔いのないようがんばってほしいです。
295名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 14:03:11.02 ID:AnBcG/6c
治療が実ってよかったですね。身体をいたわってね。
いわゆる高齢だからこそ我欲はもう使い切っちゃってて、子供を第一に生きていけるということもありますよね。
来年おめでとうを言えるのを楽しみにしてます。

私も二人目悩んでいます。一人できたら御の字だと思ってたのに…
296名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 16:32:16.21 ID:gPxcPezf
高齢出産は長生きする人が多いらしい。
生物学的にも証明されてるとか。

子供のためにもみんながんばろう。
297名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 16:59:00.85 ID:57mTDL+G
うちは37歳のときに産んだ1歳児がいて、幼児教室の1歳児クラスで、2人目出産が続いてる。
年齢的にも2人目は早い方がいいんだろうけど、元気っ子女児の相手だけでひーひー言ってるのに、これで新生児も…なんて想像するだけでgkbr
うちは1人っ子でいいかなーと。
298名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 21:14:39.25 ID:PHOJp+P8
>>293
メデラのシンフォニーのダブル使いで搾乳→仕上げに手搾りです
シンフォニーはレンタルしてるよ。ボトルとチューブは買い取りだから、結構高いけど、
やっぱり楽なんで。
産科病棟でも、NICUでもシンフォニーがあった。
299名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 22:51:17.26 ID:9KCr9r2J
>>298
スウィング(電動)やハーモニー(手動)はどうだろうか・・・?
300名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 04:42:47.46 ID:9wmFxPJp
ハーモニーは、弱いし、疲れる。
たまに搾るんなら良いと思う。
シンフォニーレンタル一ヶ月とボトル等一式にちょうど足せばスイング買えちゃうので迷った。
しかし、スイングは試すことが出来なかったので、購入に至らず。
スイングどうなんだろう。
児は2週間位で退院する見込みだったので、レンタルしたけど、
ずっと使うならスイング有っても良いですね。
301名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 17:02:33.07 ID:nA6gylhQ
高齢で産んだ子供が幼稚園や小学校上がったときにまわりのお母さん達と上手くやれてる?
302名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 19:43:46.23 ID:oWedIui+
>>301
3人目で40代半ばのママさんとか必ず居るから大丈夫。
幼稚園は期間短いし、小学校は保護者同士のつながりって少ないし。
303名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 09:26:42.33 ID:/DVvrYz8
保守
304名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 10:20:31.46 ID:7RWcW6rF
若くて生んだ人と合わないと思っている→相手からも高齢出産とは合わない
と考えられているってことだよね。
相性は年齢とかじゃなくて個人の問題じゃないだろうか。

と考えている私は33で出産、子一人です。
プレなどでは挨拶と軽い世間話程度をしています。相手の年齢は問わず。
寂しいかもしれないけど、深い会話をしなければトラブルも少なくなるかと
思ってる。
305名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 10:29:05.48 ID:5N3xvkv6
年齢の垣根を持たない、バリアフリーな若ママさんもいますよ。
でも年齢問わず垣根バリバリな人はいるので、そういう人とはご挨拶程度で付き合えばお互い良いと思います。
306名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 12:11:36.35 ID:mtu9T37W
>>304
33は高齢出産じゃないでしょ

うちの幼稚園の高齢ママ達はずっと上の子の話ばっかしてる
上の子が同級生らしいから仕方ないんだろうけど一番話についていけないよ
307名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 12:44:28.75 ID:ZYqVu6cA
40代どころか50代にしか見えない妊婦さんに今日遭遇して本当にびっくりした。
なんつーか、オバサンとか中年っていう感じじゃないくて、肌はしわしわで老人特有のたるみが出てて
顔もおばあちゃんで、服装もおばあちゃんぽいのにお腹だけが妊婦なのよ…。
マタニティマーク付けてたんだけど、娘のバッグを間違えて持って来ちゃったのかと思ったくらい。
さすがに実年齢は分からなかったが、あの見た目のインパクトは強烈すぎてギョッとしてしまった。
いくつで妊娠出産してもいいと思うけど、周りをギョッとさせないようにもう少し服装とか化粧とか気にして欲しい…。
40代の妊婦さんなんて小奇麗にしてればまだまだ全然大丈夫だよ。本当にびっくりした!

すごいもん見ちゃった、と思わず書き込んでしまってスミマセン。
308名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 13:03:56.53 ID:UOxD1Q07
>>307
娘の代理出産じゃないの?
309名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 13:44:05.18 ID:ZYqVu6cA
>>308
いやー、ちらっとそう思ったくらいの老け方だったよ。
見かけた場所も某大病院だったし…。
でも服装から見てお金はなさそうな感じだったからハイリスクで大病院に回されただけかも。

よう考えるとテレビドラマで50代妊婦役をした松坂慶子や田中美佐子は、
あれはテレビ(フィクション)で女優さんだから見れただけなんだな。
リアル50代(とおぼしき)妊婦はキッツいわ。
100歩譲って見ても(子供沢山産んでて実年齢より老けてみえるとか?)
49歳にしか見えなかったもん。
310名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 13:50:28.19 ID:0RTmN7iU
私らも20代前半とかからみれば似たようなもんかもしれないw
自分19の時、バイト先の38、9のおばちゃんが不妊治療でシフト抜けるのみて「もういいんじゃね?すごい年じゃん?」とか思ってたよ。
311名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 15:27:28.70 ID:ya251lZV
大病したりして若くても老け込んでしまう人もいるから、見かけだけでは妊娠可能年齢かどうかは何とも。
312名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 18:51:58.97 ID:oTNpPvdS
たしかに。
こないだ産婦人科で兄(45歳)と同級生だった人が、お腹大きくて妊婦検診に
来てて、びっくりした。
40代も半ばぐらいになると、老けて見える人はすごく老けて見えるんじゃないかな。
313名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 01:53:35.45 ID:7+NAv/Dx
テスト
314名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 04:22:00.19 ID:62x4sdRz
40代でセックスしてることに驚きw
タフだねえ
315名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 07:01:29.87 ID:Ay+wP8P9
若いのにレスなんだ。旦那、カワイソス。
316名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 10:03:10.63 ID:F80Z0SQ5
子供5歳の幼稚園のお友達のママさん、今年27で下の子が2歳。
男の子2人で毎日クタクタだからもう子供はいらないそうで
今の私の年齢(42)になった頃には子育ても一段落なのかと思うとなんだか時の流れのすごいものを感じるorz
でも友達で20代前半で出産した例がないから実際どんなもんかはわからないけど
317名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 11:26:51.31 ID:oWSPWFNZ
大学卒業して普通に就職して独身生活十分楽しんでから結婚したから
20代前半に出産した人と比較しても仕方ないと思ってる
318名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 12:03:07.44 ID:o1sDUrNQ
そうだね。若くして結婚した人は、子育て終了後の第二の人生があるけど、
私は独身生活が長かったから、第二の人生を先に味わったようなもの。
これからは死ぬまで子育ての人生を頑張るよ。
319名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 13:17:51.16 ID:Q6xMYwuv
>>316
>今の私の年齢(42)になった頃には子育ても一段落

ヤンママが生んだ娘がヤンママになり、のパターンだと42歳は
ひと段落どころか孫がもう産まれちゃってるケースもあるよねw

姉は27で結婚、もうすぐ40歳で一番下の子が今小学校2年なので、あともう少しか。
でも姉が結婚したときは周りの友達独身ばかりで、当人もまだ都会で遊んでいたかった
らしく、当時独身だった私のことを「自分ばっかり遊んでずるい」とか言ってたな。
喪だから生活は地味だし、姉のところに結構手伝いに行ってたんだけど。

体力ある20代のうちに結婚出産したかった、というのはあるけど
でも高齢出産だと「もっと遊びたいのにー」ってのはなくなるね。遊ぶ体力もない、ともいえるが。
320名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 11:24:34.44 ID:gCdrXafd
ナスで海外旅行、週末は飲み、社内恋愛、散々やり尽くしてやったわw
今は40にして0歳の子をペットのように連れ歩き、毎日写メ撮りまくってるw
321名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 12:18:37.44 ID:AyuaAEOB
まぁ、なんだ、人生ひとそれぞれだな。
322名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 15:04:16.92 ID:yRAtqxfu
36歳で産んだ長女が今1歳半。
検査薬で陽性がでた。
二人目ほしいと思ってたけど、いざそうなると不安もでてくる…。

長女はそれなりにぐずったり、夜泣きしたりもするけど、発達も早めだしおおむね育てやすい子だと思う。
次の子が寝ない子だったり、手のかかる子だったらどうしようとか
私自身が一人っ子で兄弟ってどんな感じかわからないので、長女のケアとかどうしたらいいだろう…とか。
そもそも、出産まで順調にこぎつけることができるのかなとか。

まぁそれなりに頑張るしかないし、病院にはまだ行ってないからとりあえずはそれからだけど。
323名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 15:28:13.06 ID:LVVDKWrk
>>322

40歳や42歳で乳児育ててますってレスがある中 36歳で第二子妊娠の人が何しにキテルノー?
妊娠したんだから産んで育てればいいじゃない
コッチクンナ!!
324名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 15:53:49.82 ID:wrS3FT2m
まあまあ
36で出産するなら高齢出産だし
何歳で産んでも子育てに不安はつきものさー
でも二人目スレに移動した方が良いかな
325名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 16:25:01.35 ID:aZPB5yvi
あれ?

>>322は、36で産んだ娘が今1歳半って書いてあるよ。
だから今現在はもう少しいってるよね?

私も似たような感じだよー。
37で2人目産んで、これがまあヤンチャ坊主で大変。
(33で産んだ上の娘は、おっとりで丈夫で本当に手がかからない)
でも、3人子どもが欲しくて年齢的に時間を空けたくなかった。
で、今39歳。来月3人目次女が誕生予定です。

二人目のヤンチャっぷりに拍車がかかってきて、色々考えると不安なんだけど
それよりこんなに高齢からの出産で、3人子どもが持てるのが本当に幸せだからがんばる。
326名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 16:45:48.48 ID:vJrX2/Fd
>>264
勝ち負けは馬鹿らしいって考えもあるけど、人間も生物なんだから、流行の考えとは別に、小梨は負け組っていうのは間違ってないとも思う。
そういう意味では、ここに来てるのは、皆自分も含めて大逆転組だね。負け組だった自分を思い出すと、辛かったわ。本当に良かった。
327322:2011/08/28(日) 16:54:36.08 ID:yRAtqxfu
>>322です。

>>323
気を悪くされたならごめんなさい。

>>325さんのおっしゃるとおり、第一子出産が36歳で、今は38歳です。
>>316さんが今42歳で5歳の子持ちってことは出産年齢は私とだいたい同じだから、私もこちらに書き込んでいいのかと思って…
ROMに戻りますね。
328名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 17:11:37.61 ID:CildLGfr
>>323は嫌がらせでしょ…。
329名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 18:18:21.17 ID:WVQ4Te+u
>>326人生を勝ち負けで決める思考が悲しい。
例えば、〇さんの子より私の子が勉強出来るだったら〇さんをバカにしてるわけだし。
考えはちょっとした事で他人にバレるものたし、友人も同じ思考の人が集まるから人生を豊かに生きて行く事が出来ないと思う。
330:2011/08/28(日) 18:19:30.05 ID:87QPW2YG
高齢出産から産まれるのは女の子が多いイメージ
331名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 18:37:37.46 ID:jkpIsj33
自分は男が多いかと思ってた。
カンガルー(どちらを産むか自分で選べる!らしい)は、人生?の最後に産む子は
必ずオスだって(それまでは交互)。オスの方が育てるのが大変だから、
次の子を世話しなくていいときはオスにするんだって。
それで自分の子も男かと思ってた(選べてないけど)。
332名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 19:13:18.82 ID:qVJWAQ0Q
>>329
なんでも序列つけちゃうのと、子供の有無って違う気がする。100年後に自分の遺伝子が絶対ないってのは、悲しい。
子供のない生き方もあるって認めるところから、少子化が酷くなるんだと思う。もともと子供を産めない人は可哀想だけど、産めるのに時期を過ぎちゃう人のほうが沢山いるし、そのほうが問題。
日本もきちんと不妊治療への助成があるといいのに。
333:2011/08/28(日) 22:05:44.72 ID:87QPW2YG
331

周りやテレビで高齢出産は女の子が多い。ちなみに男と女って男のが先天的障害が多いらしいから。高齢で男産むと障害持ちの可能性が女の子より高いらしい。町で見るダウンは男が多いでしょ?
334名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 00:59:27.84 ID:KqdCFv++
>>333私の周りのダウン児は女の子だ。
お母さんは高齢と高齢じゃない人と。
男の子は、お父さんが高齢でアスペの人と自閉症かな?って人。
男の子のダウン児はテレビでしか見た事ないや。
335名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 11:36:07.14 ID:31Svaa60
へぇー、40オーバーの私の子は男児だ。
てか男しか産めないと思ってた。
潮吹いちゃうぐらい感じやすいタイプだから。
でも髪多くて優しい顔してるからよく女の子に間違えられる。
ダウン症の子はTVでしか見たことないや。
336名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 17:33:12.78 ID:Wjl89APU
41で産んだけど男の子。別に問題なし。
ダウン児も両方見るよ。根拠無し。
337名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 23:20:01.99 ID:EvNu7juT
私も先月40歳初産で男児が生まれました。
私のまわりの高齢出産は、37歳、38歳、41歳、それぞれ初産でみんな男児w
なんで高齢だと男児ばっかりなのかと不思議だったけど、カンガルーの法則だったのか。
338名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 02:01:03.99 ID:2atFwjSe
うちは39才、40才で1姫2太郎。
お姉ちゃんだと遊びが平和で助かる。
339名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 05:43:40.16 ID:Sqmx54Q7
>>337
皆感じやすくなってきたのかな
私もそう
340名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 07:31:12.52 ID:KfQMOfzQ
>>338
うらやましいな
うちは多分女の子一人で終了
すごく可愛いけど、きょうだい作ってあげたかったし男の子も育てたかったなあ〜
341名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 10:44:27.95 ID:sn6j/y7v
私も男の子一人で終了だわorz
男の子は大変と聞いていたけど、想像以上にカンが高くて、びっくりするほど育てにくい。
女の子だったらもう一人考えるだろうけど、次頑張ってまた男の子だったら、体力が限界。
女の子が大人になったら一緒にランチ行ったり旅行行ったりするのが夢だったけど、
どうせその頃にはこっちも健康に生きているかどうかわかんないから、まぁいいか。
342名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 12:12:51.37 ID:MQdW8jvF
女の子でも、うろうろが激しい子もいるよ。
そういう子のほうが、周りの目が厳しくて大変らしい。

そんな私の子も男児wそうはいっても大人しい女の子がうらやましいことが多い。
41歳で産んで今2歳…抱っこ抱っこじゃなく歩きたがるのはいいが、行っちゃダメな
方向に行きたがる、エスカレーターに何回も乗りたがる、お店では床にすぐ寝転がる、
それを阻止するのも体力の限界を感じる…

男の子は、将来素っ気ないしさびしいなとは思うけど、概ね機嫌がよくて、私が
気力体力の限界を感じてドーンと落ちていると、よって来てニコニコしてくれる優しさが
あるから、男の子女の子っていうより、この子でよかったかな…
343名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 12:16:55.47 ID:MQdW8jvF
あ、でも機嫌が悪いときだってあるけどねw

普段どんな服を着ていますか?
高い服を着ている人ももちろんいるだろうけど、すぐ汚れるししわになるしと
考えたら、やっぱり子育て用のちょっとでもリーズナブルな服を着たい。
だけど、安い服は若い人仕様も多い、かといって歳相応にしすぎるのは周りから
浮く。
ユニクロやギャップでもいいけど、なんか違うんだよね。
特に40代だから感じるのかもしれないけど。
344名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 12:58:47.83 ID:CzMTl1I/
>>341
>女の子が大人になったら一緒にランチ行ったり旅行行ったりするのが夢だったけど、

女の子ほしいって人は、子供の頃かわいい服着せたいってのと、
大人になったら離れる息子と違って娘なら話し相手にもなるから、
ってのよく聞くけど、娘を老後の友達要員にするのはねーって思っちゃうんだ。

年とっても実母と仲良しって人も多いのかもしれないけど、
私の場合親孝行プレイしてる感じ。縁切りたいほど嫌ではないが老化する
母を見たくないってのもある。老化進んで思い込みが前より激しくなったし
同じ話の繰り返しとか、周りの空気読まなさ加減とか、愛憎半ばなんだよな。

うちも男児なんですが(もうこれで終わりにしろってことなのか?)
まだ1歳半だけど体力だんだんついてきて、2歳3才はいったいどうなるのかと不安。
夫はもっと年上なので、私以上に疲れやすくて、半日家族で外出すると夕方
ずっと寝てたりする。私だって一緒に出かけて疲れてるんだからごろごろしたいわー。
345名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 13:46:09.51 ID:KS4tt3v1
すごくよくわかるわ〜 
>老化する母を見たくないってのもある。老化進んで思い込みが前より激しくなったし
同じ話の繰り返しとか、周りの空気読まなさ加減とか
346名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 13:49:18.79 ID:KfQMOfzQ
私は旦那が子供の相手で疲れやすい、がよくわかるw
347名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 15:56:54.74 ID:nqQC9R1q
>>341
カンが高い???
癇が強いっていいたいのかしら?
348名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 17:02:27.59 ID:bhg2hfDG
うちの男児@10ヶ月
小さな公園は嫌だから大きな公園に散歩に行く
鳩やサッカーしてる子を見て興奮して大きな奇声発してたw
周りは将棋してるおっさん達と男の子しかいなくて誰もこっちを見たりしなかった
これがママ連中やおばさんだとジロジロ見られてただろう
その点男ってあっさりしてていいね!
349名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 17:45:11.85 ID:sn6j/y7v
>>347
あら、素で間違えてましたわ。
この子はカンが高いから育てるの大変だわ、っていつも義母に言われていたので、
そういう言い方があるのかと思ってました。
子育て初めてだし、色々知らないことばっかりですわ。
350名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 20:28:04.83 ID:AJQ3g2dy
義母うんぬんより、知らなかったことにびっくり。
高齢でも無知な人っているんだね。
351名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 20:55:57.59 ID:zTfyCduy
子育て初めても関係ないし
352名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 22:42:52.89 ID:xc0/RcqL
意地悪い人多いね
感じ悪いよ
353名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 19:47:26.87 ID:wJgWwkxM
>>343
スーパーなどで買ったおとなしめの和柄(アロハとか、かりゆしっぽいの)を着てます。
下はやはりデニムが多いですね。靴はスリッポンタイプ。
オッサンと言われようと、とにかく動きやすさ優先です。
354名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 22:07:15.38 ID:IR/m62f6
>>342
男・女じゃなくこの子ってのわかるわ。
私は男児希望で女児を
授かったけど、残念な気持ちは全くないもの。
服はしまむらユニクロハニーズが多いな。
ボトムは独身時代に買った大量のデニムw
ボロ隠しの帽子が手放せないよorz
355名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 01:00:03.08 ID:h9m3/h09
ちょこっと外出はしまむらか、最近はグリーンコープでUVカットもの。

普段はAラインワンピ手作りにビーサン。
暑いので毎年このワンピ姿ですわ。
356名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 06:07:04.84 ID:CHXOqmP5
子供作ろうかなぁ?って思っていた37歳の時、でかい腫瘍が出来て卵巣1つ半取られた。
半分しか残ってないのになぜか妊娠は出来た。その後何回も流産、
もう一回トライしてダメなら子供は諦めることに決めた。
今年になって妊娠。羊水検査もやって結果陰性。来年の1月には男の赤ちゃんに会える予定。
生まれる頃には44歳になってます。

ここでもこんな婆さん、滅多にいないですよねw 体力続くかなぁ…
357名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 07:50:26.45 ID:SQt8Esha
44歳のママか きついなー
体力を今からつけないと子育てどころか妊娠期間中もバテバテだと思う
358名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 07:57:09.41 ID:ficmeOI2
今、42で6歳男児の母なんだけど毎日しんどい
自分は比較的体力はある方と思うんだけど、子供はそれをうわまわる元気さw
育児に使う体力気力は想像以上だった

あと、周りの若いママにどうしても気後れするんだよな
これは全く考えてなかったorz
359名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 09:16:33.01 ID:GWuRo1Zb
>>356
報われてほんとに良かったですね。

わたしも婆さんですよ。
しんどいだのなんだの言っても、やっぱり子供かわいさの圧勝です。
360名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 09:49:00.20 ID:7ttaHBy9
>>344
よくわかる。
女子がいるから、母を反面教師にしようと思ってる。
でも自分がもっと年取ったらいつの間にかあんなになったらどうしよう。
361名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 11:01:45.10 ID:bs3kvG9C
>>356
おめでとう!
44ならジャガーさんと同じかな?
私はもうちょい若くて41でもうすぐ1歳の男の子がいるけど楽勝だよ。
仕事のストレスに比べりゃなんでも楽に感じる。
362名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 14:17:24.11 ID:5JYYomEm
2歳男児持ち@40歳
で、ただいま男児妊娠中。
 
年末産まれる予定だけど、子供たちに色んなお揃い着させたい!
楽しみだな〜調子にのって3兄弟目指したい今日この頃。
363名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 14:28:33.64 ID:Hb9ukL2q
>>356
こんな婆さんにもなって
大変な思いで子を授かって
羊水検査まで受けたのに
この思いやりのない書きこみ・・・


816 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/09/01(木) 05:14:31.55 ID:CHXOqmP5
ダウンの子ばっかり集めた運動会でボランティアやったことあるけど、
思春期に入った男の子とかは性に目覚めるとすごく大変らしい…
ボランティアの一部には、出場選手と一晩泊まった人もいたけど、
処理行為を一晩中されて眠れなかったって聞いた。


817 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/09/01(木) 05:57:10.09 ID:oxEUPDBO
>>816
だから何?
ボランティアなんて面白半分でダウン馬鹿にしたいのか?
羊水検査に関連付けて書かないならスレチ
ハンディキャップ板逝け
364名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 14:30:08.13 ID:4IkKEhUC
2人目どうしよう。
悩んでる間にどんどん歳とっちゃうよ。
今、38歳。今から妊娠したとしても産む時には39歳だもんなー
年齢的に障害のことも気になるし、どんどん時間だけが過ぎていく・・・
365名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 15:33:13.56 ID:AECC9bKh
荒らされて以来久し振りにこのスレ来た
良スレに戻ってて嬉しい
子供が1歳になって、また新生児が恋しくなってきた…
お産も育児もかなりつらかったのに不思議だ
366名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 16:04:28.37 ID:XCQMi11H
【芸能】篠原涼子、第2子を妊娠!年末から産休へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314826557/
367名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 16:59:05.18 ID:SHgrU40m
このスレの住人はご主人は同じ年齢ぐらいの方が多いのかしら。
うちは主人が現在46歳だから、あと14年で定年です。
子どもが一番お金かかるであろう高校&大学生になったときの収入が
こころもとないので、二人目産むの考えてしまう。
368名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 17:18:50.15 ID:CHXOqmP5
>>357
そうですね。私も体力付けないと…

>>359
>>361
ありがとうございます。
ジャガーさんは出産された時45歳だったと思いましたが、
44も45も同じようなもんですよねw
家事が得意な夫がいるので、それが救いです。

>>363
思いやりのない書き込みだったかなぁ…
それまではダウンだってちゃんと生まれてくれれば育てる!って気持ちだったけど、
実際に育てている人の話や、そういう体験談聞くうちに私には無理と思った…
それまでは思春期の性の問題とか、考えたことなかったし…それが現実なのに。
私みたいなアホにはショックな話だったし、色々考えさせられたから書いた。
羊水検査するか迷ってる人にそういう話するのって思いやりがないのかな…

今回まで、心音が確認出来たことがなかったってのもあり、エコーで赤ちゃんが
動いてるの見たら産まない選択肢はすぐに無くなったけど、障害の心配しながらの
妊婦生活はイヤなので羊水検査した。検査して良かった。またスレチだ…
369名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 18:15:51.17 ID:VYeT7Y42
私は、41で産んだ。羊水検査しなかった。
死ぬほど悩んだけど、初期のエコーでも何も言われなかったし、検査しますかもなかった。
でももしダウンだったら…いや、それ以外でもなにか育てる時に自分がしんどいような
障害があったら、ダメな私はどうなっていたかわからないと思う。

でもなんとなく、>>363>>368みたいなことは書いて欲しくない。
わかってて妊娠したんでしょう?自分の中に、とどめておくことなんじゃないかなって思う。
370名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 19:41:23.30 ID:FL4vfLZ4
羊水検査でわかるのはダウンだけ。
自閉症、心臓病、その他いろいろ小児疾患はある。
産まれてからも心配はつきないよ。
371名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 20:33:31.95 ID:2ZKWsSIz
羊水検査で分かるのは、ダウン症だけではありません。

13.18トリソミー(出産後ベビーの余命は短い)や性染色体異常のターナー症候群やクラインフェルター症候群が分かると思います。

確かに自閉症や心臓疾患などは分かりません。


372名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 22:15:02.90 ID:NL5fKuMm
>364
あなたと同い年だ。今作ったら産む時は39。
悩んだけど悩んでいる間も時は過ぎ去って行く・・
震災で放射能の心配もあってこの数ヶ月間は悩んでいるだけで終わってしまった。
何かもう9月になって今年もあと4ヶ月しかない。
本当に時間は限られているんだよね。
でももう決心した。今月から授かれるよう頑張るよ。
373名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 04:21:00.55 ID:vtzhMqwS
43歳新生児餅。初産。
38だの39歳だのだと、今時高齢とも思わなくて良いんじゃ。しかも初産じゃ無いのなら尚更。
初産で40歳過ぎてると、助産所は勿論、個人病院でも断る所もあるし。
374名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 06:35:56.53 ID:hcLevLdt
昔より増えてきたけど、35以上は高齢です。
「43初産の私の高齢に比べたら〜」と年齢自慢をしなくてもよし。
375名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 07:12:20.05 ID:1q6oXo/2
初産なら35から高齢出産だけど、二人目以降は40から高齢扱いと聞いたが…
376名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 08:34:24.12 ID:O8/Er+Qy
昔なんて、普通に40代でも出産してたもんね。
私も40過ぎて出産だったけど、両親、義両親がそれほど心配していないので
なんでだろうと思ってたら、うちの曾祖母は48で祖父の弟を産んでたし、旦那の
ほうも40過ぎて出産していた人がいた。
いや、初産じゃないけどね。
ただ、思ったのは、初産のリスクは帝王切開などで多少緩和される気がする。
初であろうと3回目であろうと、結局は卵が一番重要なのだから、35以上は高齢で
あることは間違いないとは思うw
でも妊娠できること自体が稀になってくるし、産めるまでの卵は、結局健康で、
障害のリスクもそりゃ、若い時に比べれば当然「高い」けど、それでも稀なんだなと
いうのは感じた。
377名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 09:42:46.76 ID:B+9Tj9VQ
38歳良好卵子減少説っていうのもあるし、やっぱり年齢が上がるほどがたっと子供ができづらくなるよ。
個人によって卵子が老けてる人も若い人もいるみたいだけど。

迷っていて旦那さんもほしがってるなら即チャレンジ始めてもいいんじゃないのかなあ、できてもできなくてもそれが運命と受け容れるつもりで。
頭で考えてるだけより後悔はないと思う。

おせっかいかと思うけど、もし迷ってる人が身内だったらそう言うな。
378名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 10:30:09.67 ID:OEPPzbqW
WHOの基準では40過ぎが高齢出産だったような。
日本独自で35過ぎから高齢出産て言ってるんじゃないかな。
アフリカなんかだと、未だ30過ぎは高齢って感覚かもしれないし。
379名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 10:47:38.90 ID:kyvE1joc
同年代の篠原涼子さんの第二子妊娠がかなり勇気付けられる。
380名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 10:56:20.79 ID:JUawe8ON
旦那が62だし、子供の成人まで生きてるかわからないよね。
彼女は稼いでるからお金は気にしなくていいだろうけど。

旦那が先に死んでも寂しくないように二人目作ったのかな。
381名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 11:02:07.23 ID:B+9Tj9VQ
経済的にまったく問題ないなら、「自分が早く逝くかもしれないから家族を増やしてあげる」って考え方もあるかな。
しかしあの父親だと父兄の中にいても「おじいちゃん?」じゃなくて「正親」以外の何者でもないから肩身も狭くないだろうな。
382名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 11:07:17.71 ID:1q6oXo/2
私は37歳で長男、39歳で次男産んだんだけど、
次男出産後は偏頭痛はひどくなるし、抜け毛は長男の時より多いし、
おまけに頭髪の一部がすっごい縮毛になって直らない。
出産自体は初めてじゃないから楽だったけど、これが老化なのかと痛感した。
ま、私の場合だけどね。何歳で産んでも、ピンピンしてる人の方が多いかもしれないけども。
383名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 12:49:30.04 ID:cStexaQM
>>356は少し前に羊水検査陰性ヒャッハーしてた人か?
芸能人や自由業でないなら44歳一人目出産って相当大変そう。
体力も、体力以外でも。まあ2ちゃん以外では言えないけどさ。
41と44て3つしか違わないけどすごい違い、とでも言うか。

>>367
うちは子供1歳、私もうすぐ38歳、夫は秋に44歳。
義父は二人目欲しいみたいだし、不妊治療してた病院で凍結胚保存して
もらってるけど、もう私は二人要らんと思ってる。
384名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 13:11:54.79 ID:O8/Er+Qy
>>382
年齢よりも、二人目ってことがあると思う。
私は子ども産んだほうが熱も出さなくなったし、若く見られるように…
10歳若いママ友は、二人目産んでから調子が悪くなった、と、382さんと同じことを
言ってた。
385名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 13:28:07.79 ID:OEPPzbqW
2人目は産褥期にゆっくりできないとか、そういうことも関係するのかな。
386名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 20:44:43.89 ID:vtzhMqwS
産まなくても、加齢による老化があったかもしれないよ?
40過ぎてからホルモン系以外でも色々体調変わったもの。
私も不安あったけど、保健師さんに、妊娠で来た、継続できた、って事は産めるって事。何歳で産んでもその後トラブル人はトラブル、
って言われてちょっと安堵した。
387名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 00:48:13.04 ID:BxQf6Xol
いや、私は産後に一気に来たから
明らかに出産が原因だと分かる。
で、3人くらい産んでる人に聞いたら
皆、口をそろえて年とってからの産後はきつかったと言う。

今、関節炎で体がボロボロだけど、やっぱり兄弟を作ってあげたいと
思ってるんだけど、もし授かったら、本当にヤバいだろうな>私の体
388名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 08:21:11.84 ID:kJxndnd8
本当にヤバい体なら妊娠に至らないと思う。
389名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 14:18:21.05 ID:FeDPivE9
駄目な体ゆえに医学的な理由で中絶しなければならない人もいる。
390名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 14:47:59.38 ID:kJxndnd8
妊娠しないは言い過ぎだったけど、ボロボロの体なら妊娠しにくいのでは?
391名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 17:59:26.40 ID:hIVg6Rat
それで油断してうっかり妊娠して>>389になってしまうわけだ。
392名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 19:56:10.82 ID:3KJTJXDU
野田スレで、なんでもかんでも高齢出産を叩いているDQNがいて
こっちのスレに誘導されてたから
変な荒らしが来るかもよ

その際はスルーよろ
393名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 00:11:38.32 ID:6LId4PjB
35で出産、今年三歳になった娘がいます。
近所に同じ三歳女児を持つママ友がいるんだけど私より6コ下。
知り合った頃はお互いに「二人目考えてる?」とか「すっかりレスだよw」
なんて話してたんだけど、そろそろ本気で作らなきゃ・・・って流れになって。

もう行為自体が苦痛だったんだけど後悔したくないから試してみたよと
私の方からエラソーに切り出したら彼女もその気?になったみたいで
結果、彼女は即妊娠。一人目も結婚してすぐ出来たらしい。
自分は元々出来にくい体質&もう高齢だし・・・と思いながらも
やっぱり羨ましかったな。なので今月は頑張ってみます。

でもやっぱり生まれてくる子の障害や自分の体力面などを考えると
羨ましいから作る、ってのも違うような・・・・。
早く達観したいですw
394名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 14:13:02.11 ID:N+455eW3
ご近所さんとセクスしたとかしないとかの話するの?
ヤダー
395名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 14:21:12.79 ID:ADXYGNu6
近所の三歳男児もちの高齢ママが見苦しい。
40歳なのにデニムのショーパン生足ではいてて若作り頑張ってますって感じ。顔はくすんで肌もぼこぼこ、白髪もちらほらあるし。自分はイケてるとか思ってんのかな。
他の高齢ママは小綺麗な格好してるのに。

396名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 14:28:30.56 ID:iTITB71h
>>395
自己紹介ですか?
397名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 15:26:28.44 ID:j4cE+ObX
高齢で産んだ方、これまでにレントゲンやCTって何回ぐらいやりました?
高齢になるほどダウン症が多くなるのは、健診でレントゲンを撮った回数が多くなるからという話を聞き、
私、春に古ーい病院の古ーい機械で2週連続レントゲンをとったのがすごく気になって。
関東なので原発事故の影響もあるだろうし…。
この10年は毎年健診でレントゲン+体調悪いときに数回レントゲン、MRIを1回なんですが。
夫は障害児関係の仕事をしてるからダウンでも何でもどうぞ、羊水検査もしないって感じで
私も基本的にはその考えに同調するけど、でもまったく気にならないわけじゃない。
今39歳で、第2子を考え中です。
398名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 15:33:50.26 ID:j4cE+ObX
>>395
ちなみに私もデニムのショーパンはきますw だってラクなんだもの
あら? ご近所さん?
399名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 16:02:35.99 ID:EZGwojQ8
>>397
影響がいつから発生するのかは分かりませんが
30歳で大病にかかり、3ヵ月の間でCT50回以上MRI30以上
その後治療のための検査でCT20回、MRI10回ほど
35歳で治療が終了、その間のレントゲンは30回以上は撮ったと思います
その一ヵ月後に即妊娠発覚で産み年子w
3歳2歳ですが、今のところは異常無しです
400名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 17:27:20.65 ID:XjSpUiTo
妊娠発覚って。
言葉の使い方おかしいですよ。
401名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 18:10:59.80 ID:LNRJjXwI
>>395
近所の若いが超不細工が見苦しい。
男に色目使って、自分はモテるとか思ってんのかな。

近所のピザデブが見苦しい。
ぶっとい足丸出しで自分はイケてるとか思ってんのかな。

そんな人はどこにでもいるがほっとけよと思う。
402名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 21:37:21.99 ID:ZvpHkLRw
結局その人が嫌いなだけなんだよね。
嫌いじゃなけりゃ(単に空気の人でさえ)その人がデブだろうが若作りだろうが
関係ないもの。
403名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 10:24:11.76 ID:QVG7syMf
>>399
>>397です。ありがとうございます。
そんなにたくさんレントゲンやCTをとった方も大丈夫というのは心強いです。
もちろん個体差はあると思いますが。
前向きに考えられそうです。
404名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 22:16:02.31 ID:vYdFwmPq
今日、登り綱で胸強打。
ボールプールの壁面にあって、子が登った後逃走〜ボールを漕いでプール脱出する手間かけられないので、子に続いて登り綱をのぼったら、子と違って親は靴下ぬいでなかった、と。
その後も遊び倒して帰宅、ひととおりの世話をして、寝かしつけ。
よし寝た、起きよう〜
ズキっ
じゃあベッドの橋まで転がって降りよう〜
アタタっ寝返り痛っ
肋骨にヒビはいったかしら




405名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 22:56:38.00 ID:n+g88bpK
>>404
ちょっと
何を言っているのかわかりません
日本語でお願いします
406名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 23:30:27.85 ID:vYdFwmPq
昼間、子を追いかけて登り綱を登ったものの、足を滑らせて胸を強打。
日中は何事もなく過ごしたが、今になって痛みが増し、肋骨にヒビがはいったかも?
407名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 05:16:16.63 ID:YvCKTy7h
自分の場合、ダウン症などの難病が嫌なんじゃない
世間の目が嫌なんだと思う

例えば、世界に難病の子と その親しかいない世界だったら
私は幸せに楽しく難病の子を育てられると思う、
または世界に私と、その子しか人間がいないとか。。。(物理的には無理だけど例えとして)

ようするに冷たい目で見る人たち、友人に蔑まれること、
あらあら、可哀想ねえ、負け組に転落?みたいに、優越感で他人に見られることが嫌なだけなんだな。

難病のお子さんを持つ人たちが、同じ病気の仲間で集まり
それまでの付合いの縁を切ったり、引越して新生活歩みたいと思うのがよく理解できるよ
無駄にプライド高い自分をどうにかしたい
408名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 10:50:24.97 ID:2tmZssjr
多分、想像しているリスクの壁を越えられるかどうかが、親になれるか
否かの第一歩だと思う。

難病の確率は高くなるけど、難病の子供の数と普通に生まれる子供の数
なら、圧倒的に普通の子供の方が多い。

第一元気に生まれても育っていく過程で、病気も事故もある。
若くして産んでも、そのリスクはあるのだし、やはりリスク云々で踏みきれないのは自分で作った壁だと思う。

高齢になって、周囲の目を気にして、欲しくないのに悩んでる人は、
壁がどんどん高くなって産めない。
欲しい人は、覚悟決めて踏み出す。

時間に猶予無いから焦るけど、無理に生むと、親が余裕なくて子が
不幸になるから無理しなくていいと思う。

産むと意識変わるし、どうとでもなるとも思うけど、人に言われて産む
のと、自分の意思で産むのとでは心境に差があるから、自分で踏みきる
のが一番だと思う。
409名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 13:44:07.88 ID:tXEoJ1bK
結局のところ、そうやって人は悩み苦しみそして楽しみや安らぎを見つけ
人生という字のごとく、人として生きていく運命なんだな
410名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 13:54:58.36 ID:u84ETXIz
哲学的ですな…
411名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 14:09:51.72 ID:b2RjF/dI
確かに、産むと意識が変わる。今までなんであんなに怖がってたんだろう。
結婚した35の頃のじぶんには「案ずるな。産むが易し。」と言いたい。

結局40で妊娠出産。もうすぐ1歳なんだけど、先天的な疾患を持って産まれた。
見た目と発達は平均値だけど、ずっと入院してる。
それでも、また授かったら産みたいなぁ。この子以上の難病を背負って産まれるかもしれない…って想像したら、今のじぶんに案ずるな!とは言えないけど。
412名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 15:17:21.81 ID:89iveBq4
>>411
すごいね奥様
私39にしてまだ迷ってる。本当は欲しくないのかな
なんかもう揺れすぎて最近よくわからなくなってきた。
できたら産むんだろうけど。
5才の甥っ子と外で遊んでると体力的にきつくてやっぱムリかもと思うし。
もう時間がないなあ・・
413名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 15:26:40.73 ID:7CfSqd+7
迷ってる間に時間切れしても、それも運命だよね
414名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 15:36:01.14 ID:89iveBq4
うん。そう思う
415名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 17:53:49.03 ID:DG7XySPe
難病で産まれるのも、やっぱり高齢出産と関係あるの?
娘がレックで生まれたんだけど、高齢出産と少しでも関係あるなら
2人目やっぱり怖いなー
416名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 18:03:36.67 ID:7CfSqd+7
妊娠中毒症になりやすい、体力が若い頃よりは低下という事で難産の要素は多いようです。

でも、高齢で産道が硬くなっている事が多いから通過するまでに時間がかかる、血管が硬くなっている事が多いから血圧が上がって危険、というのは
年齢以外の要素もあって個人差が激しいから、一概には決めつけられないみたい。
417名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 18:04:40.54 ID:7CfSqd+7
あと、二人目なら初産より平均4時間は分娩時間が短いんじゃなかったかな?
418名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 18:44:56.82 ID:DG7XySPe
一人目28時間で難産だった私は、4時間短くなっても丸1日w
果てしない時間だわw
419名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 21:48:33.55 ID:kzcD4rma
>>412
体力ない、根っからダラで自信も覚悟も持てなかったけど
なんだか「こんな自分に授かったとしたら、自分でイイって事じゃない?」
とか急に思いついた。そしたらすぐ妊娠しましたw

>>415
どうだろう?うちの子の病は高齢が関係あるか不明。
たくさんの親子に会ったけど、子が0〜5歳で親30代前半が圧倒的に多い。
1人っ子だったり、上がいたり下がいたり様々。
やっぱり増えたと言っても高齢は少ない。
そして高齢が原因かどうか分からないだけに、第二子が怖いという気持ちはありますよ。
420名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 22:29:00.66 ID:89iveBq4
>>419
わあ、なんかありがとう。。。
甥っ子に怒られるんだわ
「お姉ちゃんいつも涼しいとこばっかり行きたがるじゃん!!」って。
また自分の子供だと違うかもしれませんね
421名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 00:05:04.96 ID:xDUs7li4
将来、年とって小梨でも大丈夫と思えるなら無理につくらなくてもいいと思う。

私は第2子は3時間で生まれました。
看護師さんは「まだまだ〜」とか言ってたけど、これはすぐ生まれるってわかったな。
うちの場合は障害はなかったけど第2子のほうが体が丈夫だ。
422名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 00:58:36.47 ID:fdLZTFDL
私も体力ないし持病も既往症もあるのに37歳初産。現在娘2歳、私40歳。
確かにキツいけど、今のところはなんとかなってますね。

一番暑い季節は公園には若いママもいなかったですよ。
室内で遊べる支援センターや児童館に行けば暑さ寒さもしのげます。
娘が運動不足にならないよう、移動や買い物はなるべく徒歩。
週2で一時保育、週1で幼稚園プレ、週末や私の調子がよくない時は夫が散歩担当。
…私より体力ある子に育ってますw
それに付き合ってるうちに、私も以前よりはマシな体力になった気もします。
高齢出産には高齢なりの育児ができると思いますよ。

まあ、あと5歳若ければ〜とも感じるけど。
睡眠不足が堪えるわ。
423名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 01:24:42.03 ID:h/MEfQs6
そうなんだよねー。睡眠不足が一番つらいわ。
子は朝から絶好調だし、10時前から「くっくくっく」で遊びにいきたがるけど
体が動かないんだよね・・・
424名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 03:39:00.49 ID:Ki+xcqDX
37歳で10年ぶりの妊娠。来年出産です。
一応経産婦扱いだけど、10年も間が空くと、ほぼ初産ではないかしら?と疑問。

出産も初産時同様、時間がかかるのかなぁ…と今から覚悟してます。
425名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 13:05:28.22 ID:ZXsaxQRk
>>422
もうすぐ38歳で1歳半の男児持ちなので、来年どうするかの参考になりました。
来月くらいから保育園の園庭開放に通って慣れさせて、2歳過ぎから
一時保育をたまに頼もうかなーと思っていたところでした。

来年はもっと体力つくし昼寝時間も減るしイヤイヤも増えるんだろうなあ。
こっちの体力がもたないので、ママ友関係面倒そうだけど幼稚園は3年にする。
ツレうつの育児スレ見てるんだけど、高齢夫婦ほど外部の力に頼ったほうがいい。

>>423
うちは朝5時半から起きて絶好調。夜ネットやって寝る時間がうっかり遅くなると辛い。
426名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 16:32:01.56 ID:xDUs7li4
>>423それは完徹が出来ない高齢には辛いよね。
産褥期に完徹したけど、昼間子と寝てたわ。
家事してくれた実母に感謝。
427名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 16:33:21.28 ID:fdLZTFDL
>>425
参考になったなら嬉しい。
一時保育は利用できるならしたほうがいいと思う!
時々利用するだけでも疲れの溜まりかたが違います。
子も、家ではやりにくい遊び(ボディペインティングとか)もできて楽しそう。

幼稚園は、うちの近所は3年保育がデフォ。
2年にする人は若い人でも少ないし、「うわー頑張るねー」って言われてます。

しかしほんと我が子の可愛さは異常。
こんなに可愛いなら早く産めば良かった…でもそしたらこの子じゃなかったし…とよくグルグルしますw
実はちょっとだけ奇形を持って産まれた(高齢が原因ではない)けど、それ含めてこの子が良かったなあ、と心から思うので。
長文失礼
428名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 21:49:22.15 ID:W0rjSIAu
なんかいいなあ。私もそう思えるのかな・・?
奥様のとこに生まれたお子さんは本当に幸せだね。


>実はちょっとだけ奇形を持って産まれた(高齢が原因ではない)けど、それ含めてこの子が良かったなあ、と心から思うので

・・・上手に表現できないけど、そう思えるほどカワイイって素晴らしいね。
奥様は心が大きくて心底優しくて母性溢れるあたたかい方なんだろうなあと想像しました。
なんかいい話。
数行なのにウルっときてしまった。小梨なのに

429名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 22:26:04.85 ID:3osx9DDh
>>428
私はそんなあなたにウルっときましたよw

私も小梨。
今年結婚してすぐに自然妊娠しましたが、こないだ死産。
悲しみに明け暮れてるうちはまたすぐにでも妊娠したいと思ってたけど
産後の子宮の回復があまりよくなく、死産も子宮も年齢による影響があるのかも…
と思うと、やはり積極的に妊娠に向かえない気分の今日この頃です。
でも>>427の我が子の可愛さは異常>私も我が子を抱きながらそう思ったのを思い出し
もっとたくさん我が子を可愛がってあげたい気持ちも諦めきれないんだと悟りました。
はぁ、もうすぐ40歳…揺れてます。
430名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 23:02:53.30 ID:hmrWASyw
>>429
ならまだ間に合うじゃない!
後悔のないよう頑張ってみては?
なんか大丈夫な気がする。
431名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 23:24:51.60 ID:h/MEfQs6
>>429
がんばりなよ!
私は28週で死産して今2歳ちょうどの娘がいるけど
あのまま小梨だったら、きっとずっと他のこどもを見ては暗い気持ちになって
モヤモヤした毎日を過ごしていたのかなぁーなんて思うよ。

でも、育児なんて自分の時間はないし、イライラするし子供なんてやっぱりいらなかったんだー!
って思う時もあるけど、やっぱりすごく可愛くてこのまま大きくならなきゃいいのに。なんて思ったりもするよw
432名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 00:03:32.34 ID:xf3cdZ/i
私も何度何度もも流産を繰り返し、精神くずれておかしくなったけど、
やっと薬の力で妊娠して子供できたよ。
41歳だけど、あきらめないでよかったと思う。
あのままあきらめたら後悔してた。私は旦那しかたよれないので
育児大変なこといっぱいあるけど今までのことがあったから
乗り越えられると思う。
頑張ってください。
433名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 06:23:01.92 ID:hlGMc3bL
>>429
年齢的なことを言ったら、私の母は41歳で私を産んだし、
会社の同僚は43歳で出産してるし、あなたの年齢ならまだ全然いけると思う。
434名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 09:01:04.99 ID:t5JO3R+T
一度でも死産していたら、不育症の検査もしたほうがいいんじゃないかな。。。もうしていたらごめんなさい。

2度初期流産して今回薬の力を借りて妊娠継続中の27Wの38歳初妊婦です。
私も、>>429さんが後悔することがないよう、そして我が子を抱けるよう
祈ってます。
435名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 09:18:17.06 ID:xsCcLQqC
首都圏は高齢出産多いですか?
田舎は少ないのかな
436名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 11:24:28.28 ID:YOmxMiuE
ちょっと、いやかなり凹んだので吐き出させて下さい。
35歳で一人目産んで、今息子が3歳になったばかりの現在38歳。
二人目もできれば、と希望していたけれども
この間祖母のいるグループホームに子供と一緒に行った時、
そこに入所している高齢の女性から「あら、おばあちゃんがお子さん見てるの?
お孫さん可愛いわね〜」とニコニコしながら言われてしまったorz
そうだよね、昔の人なら40歳というのは幼い孫がいてもおかしくない年齢だよね。
娘か嫁が忙しくて、代わりにおばあちゃんが面倒見てるんだと思われたのね…
世代の違いとはいえかなりショック。
今だって、20代前半までに産んだ人から見たら「あの人老けてる、おばあちゃんみたい」とか
思われるかもとか考えてしまってブルー。
これから幼稚園小学校と、意地悪な子に「あれおばあちゃん?」とかからかわれたり。
今すぐ妊娠したとしても二人目は39歳、と考えると躊躇し始めてる。
今はショックが大きくて落ち込んでるだけだと思うけど…早く浮上したい。
あと5年、いや3年早く産んでおけば良かった。
でもそうしたらこの子じゃない子だったかもしれないからやっぱり無しか。
437名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 11:45:45.67 ID:F8Nm13YQ
エステの予約とるべし
438名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 12:39:35.17 ID:MOlMuVYj
その高齢者はボケてんじゃね?
439名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 13:43:09.27 ID:Qx0i7U78
>>436
そんなの気にしないで。
昔だって、40代で4人目ってお母さん普通にいたし
40代のお母さんなんて珍しくなかったと思うよ。
私の両親は両方とも末っ子で祖母は40代で産んでたし。

その人、ちょっとボケてただけだよ。
440名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 13:48:41.97 ID:dQqSss9J
今はさ、時代も違うんだし気にしなくてよし!
現に児童館なんかに行っても、30代中盤〜後半に生んだお母さんも
結構いるよ。

もうおばあちゃんの時代とは違うのよ。
育児も産む年齢もさ。
441名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 15:39:21.25 ID:BzCBn6Vo
>>436
38歳でおばあちゃんなんて言われるなんてたぶんその高齢の方目が悪いから
よく見えなかったんじゃないかな。高齢だし…
よく人を見ないで軽い気持ちで言ってるんだと思いますよ。
38歳ならまだまだ若いですよ。

あとはそれでも気になるようならファッションとか髪型とか見た目で
がんばるしかないですね…。
442名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 15:43:22.76 ID:oSqhFYRn
気にしなくてもいいよ
私の祖母も40で父を産んだよ
それを心の支えにして私も40になってやっと出産したよ

でも出産後、父は10人兄弟(!)の末っ子だったって気付いた
人間って自分に都合の悪い事に心の蓋が出来るものだなぁって我ながら感心したww
443436:2011/09/10(土) 16:10:29.60 ID:YOmxMiuE
慰めていただいてありがとうございます。最初何を言われているのかよく分らなくて、
「え?おばあちゃんが面倒見てる?いえ、私が連れてきたんですよ」
等言っていたら気付いたらしくて
「あ、ごめんなさい。私勘違いしてたみたい(アセアセ」という感じでした。
特別若く見えるわけではありませんが老けて見えるわけでもない、
という程度の自信はあったので余計ショックだったんだと思います。
最近、幼稚園の園庭解放等でも自分より随分若そうなお母さんが多くて
(同年代っぽいお母さんに声を掛けたら、軒並み上の子はもう小学生とか)
「この中でちゃんと馴染んでやっていけるかな」と不安になっていたので
必要以上に弱気になってたのかもしれません。
実際年齢層が上なのは確かなんだし、それでいちいちショックを受けたり
自信をなくしたりせず自然体でやっていけるメンタルの強さが必要ですよね。
ファッションや髪型や見た目での努力もしてみたいと思います。
高齢ママという条件があると逆に「無理して若づくり」と思われるのが怖くて
オシャレに対しても必要以上に弱気になって保守・無難に走りがちな気がします。
444名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 16:17:57.59 ID:VbhgNiW1
施設にいるうちの父親もボケてて、面会に行くと私の事を孫を連れた誰かだと思ってる
どうやら自分の見た目年齢が私(37)くらいだと思い込んでるっぽいので、50歳位の人を年上と認識してる
私がもう少し早く子供を産んでたら父に「自分の孫」だとわかってもらえたんだろうけど…
445名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 17:54:39.70 ID:mP3V7LCB
私なんて36のとき一歳児連れて散歩してたら、ばあちゃんと間違えられたよ!
それ以来小綺麗にするよう頑張ってるよ!
ちっちゃい子連れてると、若く見られることの方が多いよ!
他人の言うことなんかキニスンナ〜

446名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 19:16:03.57 ID:E78AajMJ
そういや支援センターで会った18歳のママさんに年齢を言ったら、
「うちのお母さんと同じだ!」って言われたことあったなw
当時私38歳、子は0歳。
そうかーそうだよねこの子は孫でもおかしくないんだわアハハ!と思った。
も、もう少しババアの自覚が必要かも、私。
447名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 20:38:38.04 ID:f4QYNkUc
>>430-434
429ですが励ましありがとう。
またもウルっときてしまったよ。
死産の原因はわかっていいるので不育症ではないみたいです。
あまりナーバスにネガティブにならないように心がけつつ
やっぱり諦めないでいようと思います。
それにしてもみんな色々乗り越えてきてて強いんだなぁ。
尊敬します。私も見習わないと!

448名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 22:22:15.11 ID:fb1lzZtV
私が37歳で産んだ時、伯母から「まだあと一人でも二人でも産めるよ!」と言われた。
伯母は41歳と46歳で産んでるからだけど、私には無理だ・・
もともと私は病気があって、子供はあきらめなさいと言われていたけど
やっと授かった子だから、ありがたい。
子は今年入園の年少。
自分が一番年上かなと思ってたけど、自分より年上の人、自分と同じ年齢の人もいるよ。

こっちは体力が衰えていく一方、子供はどんどん活発になってくのがちょっとつらいw
今日も相撲をやって疲労したわ。
449名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 06:01:22.81 ID:CJDhxBJH
医者はわりと簡単に「子供は諦めなさい」とか言うんだよね。
持病治療しながら妊娠出産できる方法を真剣に考えてくれる医者は少ない気がする。
三十代なりたての頃は子供ダメなんだと思っていたけど、高齢になってから二人産んだよ。
それはそれは大変だったけど、産めるのか本当に駄目なのか、
大事なことなんだから医者は真面目に考えて欲しいです。
450名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 09:29:44.22 ID:77n8w4d5
>>449
そこは仕方ないんじゃないかなあ。
リスクなくてもお産はなにがあるかわからないのに、リスクがあって妊娠して
「医者が大丈夫って言ったじゃないか!」って訴えられる世の中だからね。
気分悪くしたらごめんね。
451名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 12:48:47.96 ID:qzr3T9FM
>>450だから、産婦人科を希望する医者は減ってるんだってね。
どちらの立場になっても辛い所だね。
452名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 14:57:39.65 ID:2wKVU/r+
産んだら持病も悪化するかもしれないしね。
医師としてはまだ見ぬ赤ちゃんより、目の前の患者の体を優先するでしょうね。

従姉妹に持病があって出産を反対されていたんだけど、押しきった。
元々の主治医が産科と連携して見てくれたそうで、無事出産。
結果としてはとても良かったけど。
縁起でもないが、もしも彼女が亡くなったら旦那さんは赤ちゃん抱えて苦労することになったんだよね。
妊娠中に母子ともども、のリスクもあったそうだし。
旦那さんも最初は反対してた。
そのへん彼女はどう考えてたのかなあ、とたまに顔を見ると思う。
453名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 15:43:00.90 ID:qzr3T9FM
どうって‥子が欲しい気持ちは理屈じゃないからねぇ‥
迷惑かけるかもってわかってても産みたかったんでは。
でも、もし今私に何かあったら残された旦那は子を育てられるとは思えない。
旦那さんが苦労するけど育ててくれるって信頼感がないと産めないよね。
454名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 16:12:59.26 ID:MOgG9f/A
同じくらいの子供を持つママが全員年下に見える・・
地方だからかな
455名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 21:07:30.16 ID:8vUHnPnc
子ども無事に産んだらそれで終わりじゃないもんね。
そのあと何年も育児するわけだし、持病もってると大変だと思うよ。
まぁそれでも遺伝子を残すってのは尊いことだとは思う。
456名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 21:07:47.18 ID:8vUHnPnc
子ども無事に産んだらそれで終わりじゃないもんね。
そのあと何年も育児するわけだし、持病もってると大変だと思うよ。
まぁそれでも遺伝子を残すってのは尊いことだとは思う。
457名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 21:08:19.93 ID:8vUHnPnc
何故か連投にすみません。
458名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 01:52:32.61 ID:I992Kt4O
>>454この人は同い年もしくは年上と思ってた人が年下だった時のショックw
前にも書いたかw
同じクラスの20代ママさんは、くだけて話かけても敬語なのがなんか寂しい。
そんな思いっきり年上に見えてるのか〜って。
思いっきり年上なんだがw
「周りのお母さんがみんな年下で」って言ってる人と友達になったその人も私より年下orz
459名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 02:35:05.63 ID:mH30a7ea
自分はそれ趣味友とのTWITTERの交流で思いますた。
書き込み口調が、皆大人びてるし、子供もいるから、どうみても同年代(アラフォー)と思ってたら
日々のつぶやきの中で、生まれてコノカタ27年間みたいに書いてあって、
まだ27だったんかいwみたいな
460名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 08:47:55.71 ID:I37MA1Xb
産院でこの人は年上かな?と思ったら4人めのお子さん妊娠中の人だった。
4人は尊敬するなあ〜。
461名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 12:56:09.67 ID:L0jP7h0M
別のスレに書いたことあるけど、支援センターにいた、
子は同じ学年で年齢は自分と同じ位の人、話してたら「上の子が」
と出てきたのだが、中学生&高学年と知ってびっくり。

同年代だったら仲良くなれる、ってわけじゃないけどねえ。

私は年下ママと喋るときもずっと丁寧語。年上だからってタメ語にすると
馴れ馴れしそうで悪いかなーと思ってしまう。母親学級で知り合った同年代の
人とだけ丁寧語にタメ語が混じる。
462名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 14:01:52.54 ID:8pR6879v
>>458
>「周りのお母さんがみんな年下で」って言ってる人と友達になったその人も私より年下orz

私だwwww
しかもその人は「○○ちゃん年下だと思ってた!若いね!見えない!」
大声で言うからもう赤面でなんかの罰ゲームかと思った
463名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 14:24:41.55 ID:VC53ZRHP
外国人妊婦だと年齢の話しにあんまりならないよ。人種によるけど、かなり気楽につきあえるからオススメ。
464名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 14:40:15.59 ID:mF2IdkuR
そもそも初産が高齢出産はどれくらいいるんだろう?
5%?もっと低いのかな
465名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 15:44:38.07 ID:8pR6879v
>>463
いない
こないだインド人ですかって感じの人が子供と小児科に来てた
話しかけようと思ったら、日本語でもなかったから退いたw
466名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 16:06:53.41 ID:AV1jko9R
>>463
年齢は関係ないかもしれないが、日常生活で違いがあるからなぁ。

467名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 16:26:50.68 ID:/X2hc24z
>>463
中国人や韓国人?
468 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/09/13(火) 23:58:37.77 ID:ZYbL9/RI
自分もおばあちゃん扱いされたことがあるよ。
子供を実母が観ているので、単身で近所の美容院に、
お宮参りの着付けと髪結いを頼みに行ったら、
還暦過ぎの美容師に娘の代理で来たと勘違いされた。
まぁ、ひっつめ髪で眉と口紅ぐらいのメイクに黒いだぶだぶ服でオシャレじゃなかったからだろうけれど。
自分で予約したくせに、なんか素敵に装ってくれないような気がして、
次の日都合が悪くなったと言ってキャンセルした。

469名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 08:15:37.97 ID:bgyaUWRu
>>461
聞きたいんだけど上に大きい子がいると「なーんだ」とか思ちゃいます?
私も上の子(中1)は20代で産んでるので…
個人的にはそういうの関係なく同世代の人とお話したいなーと思うんだけど
初産で高齢じゃないとちょっと違うなって思われちゃうのかなと気になっちゃって。
470名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 08:47:45.61 ID:5LnyhMxV
>>469
>>461じゃないけど、子と同じ歳の子のお母さんが自分と同じくらいの年齢だと
嬉しくなっちゃうけど、上に大きい子がいるとわかったらガッカリしちゃいますね。
初産同士じゃないと立場が違う気がして、途端に気後れしてしまいます。
そんなだからママ友が出来ないんだろうな~とは思うけど。
471名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 11:20:39.65 ID:Zc4Kg3Vb
>>470

えー本当ですか
じゃあ私はあえて積極的には上に兄弟がいること明かさないでおきます
隠さないけど聞かれなければ言わないをスタンスで
472名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 11:29:27.07 ID:ZLktKjLe
>>469
妊娠前からの友人って独身か、子どもが中〜高校生で手が離れて遊べる人達だったし、上がいるって聞くと「やっぱり、そうよね。」という感じ。
気が合うか、付き合いやすいかは子供の年齢や人数は関係者ないかな。
473469:2011/09/14(水) 12:37:56.58 ID:CEFL9E9B
やっぱりがっかりされちゃうのか…その事にがっかりだけど仕方ないのかな。
上と10歳以上離れてるからほとんど育児の事忘れちゃってるし(育児方法・グッズなども
10年前とずいぶん変わってる)気後れなんてしないで欲しいけど無理か。
474名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 12:41:00.26 ID:96GNjZ/Y
>>469
>>461ですが、私は気負ってる初産ママよりも上にお子さんいるママのほうが
喋りやすいので、児童館ではそういうママを狙って喋ってますw
もちろん上のお子さんのママ友と仲いいのは承知で、下のお子さんの
「とりあえずママ友」って位置でもぜんぜん気にしない。何かのイベントのときに
ちょっと挨拶と世間話とかできたらいいなーって。
幼稚園とか小学校の話も聞けるし、私はなーんだとか思わないな。
逆に「そちらは人並みに結婚出産してるのに、うちは何もかも遅くてスンマセン」って。
475名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 16:35:33.81 ID:axDPxXNM
上の子がいる人同士の話になると話が読めない時はなんだか淋しい。
2人で話してると学校の話とか聞けて良かったりするけど。
初産同士で話してると知りたい事をお互い知らなかったりするから。
476名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 21:56:18.68 ID:Zc4Kg3Vb
>>475
でもさ先輩ママとしてそういう時はあーだよこーだよって言うとウザーって思うんでしょう?

477名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 22:21:15.98 ID:5LnyhMxV
>>476
相手次第じゃないかな。
自分の知らない事を教えてくれるのはありがたいけど
明らかに上から目線で言われると、正直ウザい。
478名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 12:52:53.80 ID:iNir7N8Y
>>474
>逆に「そちらは人並みに結婚出産してるのに、うちは何もかも遅くてスンマセン」って。

同意だ
後ろめたさまで行かなくも多少あるw

>>475
ちょっと考えが小さいんじゃない?
そりゃ上から目線と言い方が傲慢だとウザくもあるが
少し謙虚にさ
479名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 13:40:25.67 ID:weky0gwT
上の子がいる人でもなんとも思わないけどなー
むしろ、幼稚園や保育園のこととかいろいろ教えてくれて心強く感じるよ。
480名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 14:36:08.80 ID:zyHF/ojh
自分にママ友が一人もいなくて、誰かと友達になりたいと思ってた頃は、
上の子がいるママだと上の子つながりの仲良しがいるんだろうなと思って遠慮してたな。
高齢初産同士っていうつながりは結構大きかったりする。

481名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 20:12:20.21 ID:l2Glbyt6
>>480
同意
私もそれだ
引っ越した先に子の同級生になる子が沢山いるんだけど、その子らのママさんが全員20代で上のお子さんがいる
みんな幼稚園へ一緒に通ってるし仲間に入れるとは思えない状況で寂しい
482名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 21:57:25.67 ID:K4lVvhZm
近所にママ友と呼べる人は三人いるけどやっぱりみんな年下w
自分は35で出産して今38歳なんだけど、10歳下のママ友もいる。
彼女は保育士さんなので私の方から色々アドバイスもらったりして
頼りにしてるよ。みんな付き合いやすい人で良かった。

でもその保育士ママともうひとりの30代前半のママ友が揃って二人目妊娠中。
出産後は環境が変わってくるだろうし疎遠になるのかな・・・とか寂しいw

年齢、体力、経済的にも自分には二人目なんて・・・と思ってたけど
中学からの友人が36初産で、今日二人目妊娠の報告をもらった。
なんか今年は芸能人の妊娠もすごく多いよね。迷ってきた。
483名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 22:26:32.32 ID:weky0gwT
現在38歳。ホント二人目どうしよう。
何が嫌ってほとんど眠れない日々が続くのが苦痛・・・
精神崩壊しそうなくらい、寝不足がつらかったなぁ。
484名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 23:36:28.11 ID:K4lVvhZm
私も、眠れないのがこんなに辛いのか!って思うほどしんどかった。
1歳半で断乳するまでほぼ毎晩1時間置きに泣かれてた。
帰る実家がないので里帰りもしてないし今回また・・・と考えるとね。

なんか周りのムードに流されて判断するのも危険な気がw
でも一人目もなかなか出来なかったし今の年齢を考えると
簡単には出来ないだろうとも思う。
ダメ元でやるだけやってみようかな。後悔するのもイヤだし。
ダラダラ書き込んでスミマセン。
485名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 11:14:59.69 ID:oIA9hRAs
一人目35、二人目38で出産。今39の私が通りますよ。
何とかなったよ。
去年は、上の入園準備、下の授乳+予防接種ラッシュで毎日大変だったけど、
今は下の断乳終わって、上が幼稚園に入っているから、夜も眠れるし、だいぶ楽。

妊娠中に切迫気味で、上の子の相手が大変だったし、産んだ後は、暫く記憶無いくらいだけど、
産んで良かったと最近しみじみ思う。
486名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 13:16:32.75 ID:whRdE0P0
わはは。私はもうすぐ出産の39歳。
34で長女、37で長男、12月に次女予定。

大変だけどね、もちろん。おそらく最後のマタニティーライフなんておとぎ話!?
というくらい縁がないけど、上の子が下の子を面倒見てくれ(ようとしてるw)、
和むし二人でお腹にキスしてくれて私もリラックスしているよ。

そのうちに3人が並んでご飯食べるのとか、テレビを団子になって観てるのとか
まったりと眺めて過ごすのを想像してホンワカしてる。

二人とも保育園行ってるから、寝不足でも昼間寝てなんとかするつもり。
487名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 14:40:29.68 ID:T6TtdVbj
>>484
二ヶ月で精神崩壊しそうになった私は甘いな…
 
今37歳で子供は2歳
そろそろ二人目と考えてるから二ヶ月くらい耐えてやる
と思っても二人目がそうとは限らないからな〜
488名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 20:41:01.40 ID:0Q9MSRTM
一人目小4、二人目小3、三人目新生児の私は37才です。
育児のスタートラインに再び戻りましたが…年齢差があると孫感覚です。
489名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 22:33:07.41 ID:rWuylOLN
皆さん偉いな〜
私なんて不妊の末の36歳初産の時点で一人っ子決定してたので。
娘は今小6ですが…田舎のせいか初産が30代後半の人は殆どいない。
娘には申し訳ないけどやっぱり一人にしておいてよかったと思う。
490名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 22:56:54.19 ID:hj0GdAjQ
39で初産だよ。皆さん若いじゃん。
491名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 08:15:40.95 ID:hdpY0Okh
本当本当、私も39初産。
ついでに40で2人目、年子あり。
確かに完徹した時は年を感じて子育てとは寝不足との戦いだな〜って思ったけど、私は2人欲しいって思ってたから頑張れた。
今は2人いて幸せ。
492名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 09:11:21.20 ID:5b/eGFGd
寝不足は何才で出産しても平等ですよね。
あとは体力と心の余裕と赤ちゃん次第かな…そんな私も37才です。
493名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 09:38:44.12 ID:n5SNxtay
二人目は欲しくないと言えばウソになる。
でも二人目出産するなら、一人目のときはあまり考えなかった
(その時点でも既に35歳だったのだから呑気過ぎたのかも?)
出生前診断をしたほうが良いのか?
そしてそれで確定ならまだしも、グレーな診断が出た時どういう選択をするのか…
そんな事を考えてしまいなんとなく踏み切れずにいる。
踏み切れないということは、踏み切るなということかなと最近は考えたりもする。
494名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 10:17:54.58 ID:p8T5PyQ8
>>493
自分はグレーな診断が出たら、悩んだ末に結局産むと思うから
最初から診断そのものをしないと決めています。
495名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 11:58:00.31 ID:eitZWeTV
>>493
高齢出産関係なく妊娠出産は一人の命を生みだすわけで
慎重になるのは悪いことではないと思うよ

「それでも生きてゆく」ってドラマを観てそう感じた

496名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 16:33:24.07 ID:HCCqYxSI
しかしさ高齢出産でむすめを産んだら、むすめには早く結婚出産して欲しいよね
私は今40歳で母が37歳の時に産んだ第一子なんだけど 母(現在77歳)は結婚なんて遅くていいって私に言い続けてきたんだよね
それを鵜呑みにしてちんたらしてたら結婚も遅く出産も遅くなってしまった
毒母だったからかなー母は私にはいいアドバイス一つもしてくれなかったわー
私は娘に早い年齢の出産の大事さを教える!
497名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 17:14:39.69 ID:hdpY0Okh
>>494人生最後の妊娠かもしれないとおもったら私も検査受けなかった。
グレーが怖いよね。
>>495私も娘にはほどほどの年齢で出産して欲しい。
私みたいに遅いとその頃80才になるよ。
498名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 17:15:41.79 ID:hdpY0Okh
>>496さんへの間違いでした。
499名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 18:42:16.91 ID:LUWbXwCh
子供生まれて1年半
私は身のこなしがすっかりおばあさんになった。

颯爽と歩こうとすると体のバランスがとれない。
家の中で気を抜いて床を歩くと摺り足で、床と足の裏が摺れる音がする。
首から肩の筋肉がガチガチだから猫背で、
たまに思い立って姿勢よくするとすぐ疲れる。
ベビーカーにもたれながら歩くさまは、まるで老人の手押し車w

NHKの朝の体操だけでは効かない
どうやったら体ほぐれるかなあ
やっぱり整体など行かないと直らないのかな
500名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 18:59:02.04 ID:nWZi3pG6
>>499
ヨレヨレじゃないですかw
多分産前より筋肉が落ちてると思う
私はほぼ寝たきり2ヵ月の時期があって、その時筋肉がごっそり無くなった気がする
だって腕も足もお腹も背中も脂肪だらけなのに体重は産前と変わらない
そしてちょっと歩くだけで遠泳でもしたかのようなだるさ
筋トレしたいけど筋トレする体力もないや
501名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 19:12:20.13 ID:wKR3Ir2X
37で総合病院で産んだ時、看護師さんたちに
まだまだもっと上の年齢で産んだ人いるから大丈夫
みたいな事言われたけど、子供3歳の今自分より高齢で産んだママに
会ったことないわ・・・

502名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 20:45:02.29 ID:M5r3NVk5
>>496
お母様は何かやり遂げたい事とか仕事に未練でもあったのかも?>晩婚推奨

私は38で産んで今娘は幼稚園だけど誰も年上ママなんて居ないわw
顔はどんどん老けてゆくのは仕方ないので
せめて体型だけでもと思い、太らないように気をつけてます。
503名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 20:49:30.44 ID:kZQCCFIm
もともと丈夫じゃないし運動嫌いで、筋肉なにそれおいしいのだった私が、出産で更にボロボロ。
が、日に日に巨大化していく赤子を抱っこしまくってるうちに、人生初の力こぶできたw
更に今2歳児を追いかけ回してるうちに、以前より体力ついた気がする。
仕事でもないのに毎日外出なんて、以前の私には考えられなかった。

イヤイヤべったりのストレスで過食、体重は増えるばっかりだけどね…。
たまに夜泣きされて寝不足になると、四十路の身に堪えるわあ。
肩も腰もヤバいし四十肩にもなったよw
整骨院に通いまくりです。
504名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 21:16:21.00 ID:kB8JHecH
>>496
うちは男児だからか、「高齢で子を持つと体力的に辛い」は言うと思うけど
早く結婚しろ子を持てとまでは言いたくないなあ。
義父35歳のときに夫誕生、夫42歳のときに子誕生→子は何歳で結婚なのだろうか。

>>501 >>502
地域柄からかなあ。幼稚園に入ると「末っ子産んだのが40歳」とかいそうだけどね。
友達が去年37で産んだけど、大学病院だったからか病院の母親学級は同世代ばかり
と言っていた。
505名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 10:48:56.72 ID:srIQEtSg
大学病院だと不妊治療で授かった人も多いんだろうね

最近は芸能人の高齢出産増えて来て、40代初産も珍しくなくなったけど
一般人はまだまだマイノリティな状況だと思う
506名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 11:25:43.17 ID:MLyFfGCH
45歳初産の私が通ります。
同世代ママなんていないだろうと、ハナから望んでいません。
お婆ちゃん、と呼ばれる覚悟もしています。
元気に育ってくれさえすればよいです。
507名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 11:52:40.98 ID:oQYy0ucZ
妊婦検診でよく会う妊婦さんがいてその人はオールバックで低い位置でポニーテイルにしてアホ毛が出ないようにジェルでピカピカにしていたのよ
化粧もあまりしてないようでくすんだ肌に染みが浮いていて見た目がお婆さんなのにお腹が大きくてあまりのちぐはぐさにびっくりして目が釘付けになったよ
検診で何度も会うからなんとなく話をするようになってその人が44歳の初産だってわかったのよね
その後その人の方が早く出産。ほどなくして私も出産それで入院中に少しだけ一緒になったけどあいかわらずお婆さんだった
で、子供の一ヶ月検診の時また会ったんだけどその時は髪を短くカットして前髪も作ってふんわりした印象
化粧していたので全然お婆さんには見えなかったよ少し遅く産んだ子の母って感じ贔屓目に見て39歳くらいに見えた
要するに歳をとっていても見た目を小奇麗にしてればOK!
508名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 13:02:25.51 ID:g3Mu1VBe
妊娠中や出産直後はつわりや体質の変化なんかで
化粧や身だしなみは疎かになりがちだから、元々若い人でもフケて見えがちだよね。
産後の入院中、同じ日に産んだ人が老けて見えたから勝手に同年代(もしくは年上)認定
してたら、次の検診で会った時見違えるほど若い恰好してて、
びっくりして年齢聞いたら自分より10も若かったことが判明したw
509名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 13:16:17.10 ID:FZC/cIZl
>>493-494
グレーな診断って・・?
トリプルマーカーとかのことかな?
やるなら羊水検査でしょう。確定診断だし。
でもやらないって決めていても、エコーでNTが厚ければ医者は伝えてくるだろうし
そうなると羊水検査するかどうか悩む事になるよ。
そういう情報も教えてくれるなって最初に言っておかないと。
510名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 15:38:16.92 ID:Tysppbxz
>>499整骨院に行ったほうがいいと思うなぁ。
私も週産期から歩くと激痛が走って、産んでから高いけど腕のいい整骨院で治った。
骨折して1ヶ月松葉杖の時があったけどギプス外したら筋肉削げて婆さん足になってたよ。
筋肉ってすぐ落ちるね。
産褥期は無理せず、少しずつ筋肉鍛えるといいよ。
511名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 23:19:14.71 ID:SaHunZR5
>>507
あなたも高齢出産ママなの?
512名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 00:30:57.07 ID:M428waR3
妊娠後、白髪が一気に増えた。
妊婦仕様?ホルモンバランスのせい??
出産しても元に戻らなかったら、部分染めでもしないと、まさにお婆さん・・・。


513507:2011/09/20(火) 01:27:22.35 ID:6m20N6uH
>>511
はい そうです
私も高齢出産だったから年齢を教えてくれたんだと思います
当時私は38歳の妊婦でした
514名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 03:14:30.92 ID:y02LlAnZ
>>512妊婦仕様は抜け毛では?
髪の毛の寿命は決まってるって聞いた事あるけどな。
私もなんとか白髪抜いて間に合ってるけど、そろそろヤバいわ。
出掛けの白髪隠しスティックは欠かせないわ。
515名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 03:15:38.85 ID:y02LlAnZ
色素の寿命の事です↑
516名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 06:54:43.31 ID:Jn53FQp7
抜け毛は妊婦仕様というより、産後仕様だよね。
私も出産を境に白髪が生えだしたよ。
まだ月1〜2本程度なので年齢のせいなのか出産でがくっときたせいなのかは
わからないけどね。
517名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 07:30:54.99 ID:n7iMnJ0f
>>506尊敬します。
何かスポーツとか体鍛えてたりとかしていた方でしょうか。
私は35独身彼氏なし
なんですけど、将来子ども産みたいなって希望はまだ持っているので
このスレに来てみています。
全く体力ないので、今から筋トレして体力作りしておこうかな。
518名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 07:49:45.47 ID:H/Ba+eRS
まずケコーン汁
519名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 09:19:44.90 ID:h+JFyNaA
35ならこのスレではまだ若い、でも40までの時間はすぐに過ぎる
体力作りは後からでもできるけど若さは失われたら戻らない、体力作ろうが臓器は衰える
だから、情報ばかり集めるより一生一緒にいられそうなパートナーを一生懸命捜す、彼氏じゃなくてお見合いでも
体力作りは出産関係なくしておいた方がいい、あと、産婦人科の先生に勧められたのは妊娠前からの葉酸摂取
520名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 11:34:40.86 ID:Qk3HK5nn
>506
妊娠おめでとう!
高齢でも赤ちゃん持ててよかったですね!

失礼ですが自然妊娠でしょうか。
自分も高齢妊婦で「二人目望んだら40越えるな…無理かな」
って思ってたとこだったのですごく心強いです。
521名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 12:49:20.11 ID:TSpPTB+m
>>436
孫だと思ってなくても、ストレス発散に高齢ママに「あらお孫さん?」って言って反応楽しんでみたりするから、母親だって分かってるしいちいち気にするな。
522名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 13:12:36.82 ID:qCTYpnm8
>>521
うわぁ…。
523名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 14:07:16.89 ID:n7iMnJ0f
>>518相手がなかなか見つからなくて…
>>519葉酸ですか。サプリメントでいいのかな。
きちんと、妊娠できても安心なのか検査する方法とかあるのでしょうかね…
30代はあっという間で気付いたらあれよあれよと
35の今なので、40才もあっという間に来る予感はしています。
もし結婚に縁がなかったり出産に縁がなかったりした場合
それはそれでいいかなとも思いますが一応準備だけは
しておいて間違いないかなとか思っていて。。
スレ違いなのにお返事いただいてありがとうございます。
524名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 17:40:22.43 ID:fgq8z0N6
まずは結婚相手見つけなきゃねw
525名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 17:51:24.38 ID:ujtYDEiC
相手もいないのに…
準備はそこからじゃないの?
焦って妙な相手をつかまないようにね
526名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 18:10:06.06 ID:PrjRzUyd
>>517
妊娠には卵巣の年齢が大事。
生理が沢山くるほど老化する。
例えば同じ年齢でも、子梨より子蟻の方が卵巣年齢は若い。

本気で子供考えているならピルとかいいかもね。
ただし、ピル服用で起こる副作用とかもあるので自己判断で。
527名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 21:02:33.58 ID:xWIq7+hs
>526
へーそういうものなんですね
ピルで止めておけば多少は卵巣年齢の加齢が防げるってことか〜
ためになった

子作りじゃない性交もあまりしないほうがいいのかな
子宮老化する?
528名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 22:08:37.04 ID:/HQxlvKn
>>506
ナカーマ!
45才初産、ただ今一才児と地上90センチの世界を楽しんでいます。
老眼・肩こりとの格闘の日々ですが
裸足で泥まみれになって駆け回る息子を追いかけながら
体力作りに励んでいます。
529名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 23:34:09.37 ID:bEJNwejN
506です。
>>517
体育系ではないです。むしろ文化系の体力も普通。
35歳なら可能性はたくさんあると思います。あとは良いパートナーと出会う、ですよ。
私は30代後半を、結婚とか出産とかまったく考えてくれない男と付き合い
無駄に使ってしまったので、本当に相手選びは大切だと思います!!

>>520
ありがとうございます。
私の場合は自然妊娠でした。
子供は欲しかったけど、年齢が年齢の晩婚夫婦ですから、半分あきらめていました。
ほとんどは運が良かったのだと思います。

>>528
お仲間がいて嬉しい気持ちです。
老体に鞭打ちつつも無理せず頑張りましょうね!
530名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 00:45:33.92 ID:r1z+5o3N
> 子作りじゃない性交もあまりしないほうがいいのかな
> 子宮老化する?

老化しないよ。
性病は不妊に関係してくることがあるけど。
531名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 02:27:13.90 ID:pclQ5khu
>>527ちょっと待った。
自己判断ではなく医者判断にしてくれ。
基礎体温1ヶ月計って婦人科健診で妊娠に問題がないか検査するのが先でしょう。
532名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 06:04:01.05 ID:cDykD2kG
もうすぐ40歳になるイトコの結婚が決まった。
そのお母さん(叔母)は私の子供をとても可愛がってくれるので、
本当の孫が出来たらどんなに喜ぶだろう。
イトコの妊娠出産を心から祈る。
本人にその気があるかどうかわからないし、聞けないけど。。。
533名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 09:16:40.17 ID:8igUrWcJ
そういうのはこんなとこに書いてないで
心の中に秘めるか、どうしても書きたいなら絵馬にでも書いておいでよ。
534名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 16:30:31.84 ID:FMaLUciU
>>532
余計なお世話じゃないの?
結婚=子ども、でもないじゃん。
535名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 18:11:56.01 ID:dLG79oJ6
自分が産む前にそういう詮索する人どう思ったか、忘れちゃったんだね。
536名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 18:20:02.10 ID:r5Mys/2G
身に照らし合わせて
お孫さんですか・・
と言うには躊躇してしまう時代・・
わが身は更年期で月のものが ナイ


537名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 18:58:25.95 ID:WjCNrPFh
私もいろんな人に祈られていたようだwww
みんな、私が妊娠してから、もしくは出産してから白状したwww
538名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 21:19:45.69 ID:Op/zIabL
妊娠じゃないけど結婚のときそんな感じだったな。
33歳結婚で、友達の中では遅いほうだったんだけど
結婚決まったって話すると、みんなミョーにしみじみ
「……いやぁ〜よかったね〜」って。

オタク同士割れ鍋に綴じ蓋な夫を見て「ほんっと、いい人がいてよかったねえ〜」って。
539名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 22:41:22.83 ID:JB23cKRl
結婚したときは「満塁逆転サヨナラホームランだね」と言われ、
出産したときは「人生すべて上手くいってるね」と言われたよ。
ちなみに結婚39歳出産42歳。
嫌味を言うような人ではないが、さぶいぼ出そうだったよwww

540名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 23:35:14.56 ID:KEWYjBXX
障害児が生まれてきますように
お子さんが不幸になりますように
541名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 00:51:30.12 ID:skwtutbn
>>540が幸せになって人の幸福を願える人になりますように
542名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 04:09:43.13 ID:4UFq63L0
>>541
すげー・・・高齢?ママって器でかいんだね、ただただすげー・・・

体力なくても考えなしママ(でき婚)で自分で作っといて育児にイライラして
いいか悪いかの判断もつかない赤ちゃんに叱るではなく怒るをしてしまうような
器の小ささで育てられるより大きな器をもつ広い母の方が子はノビノビ育つよ。

それに高齢で初産ってお金に余裕があって、一軒家に住んでて
余裕のある教育を受けさせれそう。子ども服も質のいい服を買ってあげられそうだし

高齢出産って事はそれまでのキャリアがあって知識も豊富そうだし。
そんなママが近所にいてくれたら心強いのに
543名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 04:27:48.46 ID:tL2KF2Ql
>>542
どうして近所にいてくれたらいいの?
544名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 04:57:07.65 ID:4UFq63L0
>>543
こんな時間に起きてるママがいるなんて!夜泣き?乙です!

近所にいてくれたら、子育て支援センターとか市が主催してるのびのび学級みたいな所で
会えて、子育てについての悩みとか相談してもドッシリした穏やかな回答返ってきそう。

って、高齢?ママに対して理想を持ちすぎかな?
でも産婦人科で高齢と思われるマタママと話したりしたら
なんかやっぱり落ち着いてて器がでかい感じだった。
スレの最初の方から少し読んでたけどやっぱり穏やかでドーンとしてる。
煽られても挑発されてもスルーもせずにかっこいい。
545名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 05:45:48.18 ID:+rwaJDIz
>>544
高齢でも出産育児は初体験。
子には毎日ガミガミ言ってしまって反省しています。
546名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 05:52:59.18 ID:zvlhAPxb
確かにお金のことでカリカリすることはないよ。
体力のなさは財力でカバー。
高齢ゆえか、子供に過度の期待をかける情熱もない→のんびり育児
547名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 10:59:43.80 ID:JQfQ5MC8
そうだね。
体力の無さは財力でカバーしてるかも。
548名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 12:26:08.37 ID:hwk59kF6
夫40私41息子11ヶ月
おもちゃ王国へはじめての1泊旅行に行ってきました♪
そして初めて自力で立ててバイキングで離乳食だけじゃなく
普通のハンバーグやオムレツなどたくさん食べた
もうすぐ1歳だから普通食に変えていいのかな?
549名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 12:43:38.05 ID:Jsl+cthg
丸のみで、体調や●の調子悪そうならまだやめといたほうがいい。
要は消化できるかどうかだから。

細かい人だと塩だの、添加物だの言って絶対ヤメトケって
いうだろうけど、その辺はカーチャンの判断でいいんじゃまいか。
550名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 13:00:52.75 ID:02sxxprW
35歳で産んで、今36歳。子供は7ヶ月。
毎日一人で面倒見てるのでもうふらふら。
夫が帰ってこれば助けてくれるけど、
二人で面倒見てもいっぱいいっぱい。

こんな状態で二人目は考えられないけど、
後で欲しくなっても年齢的に間に合わないので迷う・・・
551名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 13:11:13.15 ID:XXdfddwH
>>542
>それに高齢で初産ってお金に余裕があって、一軒家に住んでて
>余裕のある教育を受けさせれそう。子ども服も質のいい服を買ってあげられそうだし

うちは古い賃貸マンションで、子供服はユニクロとフリマで調達、
幼稚園は一番近いとこで教育熱心じゃないとこに行くと思うし、お受験興味なし。
ついでに高齢出産=キャリアある も全員にはあてはまらない。
私は単に婚期が遅れ不妊治療をしたので高齢出産になったけど、仕事は
誰にでもできる一般事務だったし。お金は夫のおかげでカネコマでもない位だけど。

器が大きいんじゃなくて、年くって自分の器の大きさというか限界が分かるから
ほどほどに無理せず、分不相応は望まないというだけのことだと思う。
ただし、どうでもいいことで頑固になる気がする。
552名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 14:53:19.48 ID:iYW2X8Zr
確かに自分の限界はとっくに思い知らされててw張り合うとかは無いな
553名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 17:35:08.69 ID:dSQSnZbc
自分が若ママになってたらとても育児出来なかったと思う。
育児するぞ〜ってやっと覚悟したというか。
人によっては若くてもちゃんと育児出来る人もいるかと思うけど。
育児は忍耐だよね。
本当に失敗しながらも親も成長させられる出来事だと思う。
554名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 19:31:07.16 ID:vQh3dgWq
>>549
サンキュ
1歳のバースデーまでは離乳食と普通食のMIXで行くわ
555名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 09:33:43.49 ID:QiMM36kU
私40で昨年12月に初産
義姉は同じ年齢だけど26で初産

この間会ったら、お肌もぴかぴかですげー若く見える
よく幼稚園ママに間違われるそうだ

私、頭ぼさぼさでやつれてるから10は年上に見えると思う
綺麗なママになりたいよ・・・息子ごめん。。
556名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 12:13:41.38 ID:TgNSDnDH
他のお母さんたちと一緒にいて、
ダサでもいいから違和感が無い程度の見た目でいたい

私くらいだとやっぱり身だしなみを整えないと場になじまない
胸チラ、太ももチラ、ワキの下チラをしない服を着るよう気をつけてる

しかし最近の服は胸元が大きく開いているのが多いから困る
重ね着で下に着るものは、タートルネックか大きく開いてるのかしかない
中間のがあればいいのだが
557名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 12:18:28.26 ID:gEjqOVQl
皆さん産後の体型はどうですか?
「母乳だからするする戻ったよ☆妊娠前より痩せました」は若い人だからですよね。
558名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 12:45:38.52 ID:ANeDrVVb
>>557
そうでもないよ。
41歳初産だったけど体重は混合育児で2ヶ月でほぼ戻った。
もうすぐ1歳だけど46キロです。身長は162ぐらい。
ちなみにシワシワガリガリのおばちゃんではないよw
559名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 12:58:15.10 ID:DjX0jiML
>>557
私も36初産で、帝王切開だったからか腹もたるみなく縫って
入院中母乳ガンガン吸われて寝不足で
退院時は元体重より−5キロになってしまった…
今2歳になってさらに魔の2歳児となり太る暇がないよ
560名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 13:09:56.45 ID:gEjqOVQl
>>558
もともとスタイルいいじゃーんw
ちなみに妊娠中、何キロふえました?
私は10キロ!今臨月で160で65キロも!
でもちょっと希望がでました…
>>559
ほ、ほんとに?期待してもいいのかな?
食べてても太れないってことですよね??

基礎代謝も落ちてるし怖いなあ。
561名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 13:51:35.38 ID:DjX0jiML
>>560
母乳あげてた頃は食っても食っても吸い取られてた
おまけに寝不足もあって食わなきゃ負けるみたいなw
2歳になって男の子なんで走り回って追いかけて…こっちの運動量も半端ない
562名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 13:56:55.85 ID:gEjqOVQl
おお!そうなんですか!
じゃあ母乳さえ出ればしめしめだな。
やったー!母乳が出ますように。

お返事ありがとうございました。
563名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 14:24:23.82 ID:SmPICA0j
授乳中は吸いとられ&寝不足で痩せた。
もともとデブだったのが妊娠前より10kg減った。普通の人になった。
1歳すぎに断乳したら子はよく寝るようになった。ごはん美味しくなった。
2歳になってイヤイヤが始まってストレスでドカ食い。子が寝たあとのアイス至福。
ええ、体重はほぼ妊娠前に戻りました。
カーチャンがデブで高齢でごめんよ…。
564名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 14:24:35.91 ID:LHG1vimZ
>>562
母乳だと、異常にお腹がすくのよね。
565名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 14:30:57.44 ID:ocH7ncEH
私も産後10日くらいであっという間に体重戻って、
かなり一生懸命食べても全然体重増えないくらいだったけど
1歳ちょうどで断乳して、その後>>563と同じ理由でつい食べに走り
今は妊娠前+3キロ、若いときのベスト体重+6キロ。自分史上最高体重更新中。
ドカ食いはしないが、甘いものちょこちょこ食べてしまう。

子が乳児のときのほうがベビーカーで長時間散歩できてよかったんだよな。
今は公園でうろちょろするのを追いかけはするけど、そんなに歩き回らないから
カロリー消費してなさそう。
566可愛い奥様:2011/09/24(土) 14:52:49.53 ID:8TTUfxYd
>>560
558ですがあなたとほぼ同じ9kg増でした。
産んで病院で測ったらー3kgで最初はどうなるかと思ったよw
産んでからがんばって母乳飲ませて痩せてくださいね!
567名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 15:41:03.43 ID:6Zcgxnq/
母乳あげてるうちは面白いように体重が減ってたけど
卒乳した途端10キロリバウンド。
ほんとにあっという間でした。
その後は…2歳児との散歩の運動量なんて大したことなくて
おまけに代謝も落ちてていっこうに減りません。
568名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 16:32:38.51 ID:kKRP+e+H
>2歳児との散歩の運動量なんて大したことなくて
痩せなくても羨ましい…
うちの3歳の息子、1歳の頃から運動量、はんぱなくて妊娠前より4キロ
減った…私すごく食べるのに。
真冬でも汗だく。
公園で他のママに「息子さんもすごいけど、ママもよく動きますね〜」
って笑われてる。
好きで動いてるんじゃないんだけど。
何しでかすか分からないから、常にマンマーク。
ゆったり公園で歓談してるママ達が羨ましい〜
569名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 17:34:41.24 ID:0WOlTN21
青山学院大学の女子学生が中年男性との不倫を実名で自慢、不倫相手や家族の顔と名前も公開中★3
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316853088/


奥さんいます?
570名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 21:35:14.84 ID:MTVI5I05
43才初産。完母。帝王切開退院後はマイナス4キロ。
一ヶ月で10キロ、妊娠前より2キロ痩せたけど、61キロw。身長162。元々デブだから、子供のためにも痩せないとなぁ。
三十代は運動してたから、また復活したい。
571名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 21:58:16.01 ID:58JVI38d
卒乳しても食欲が落ちなかったら怖いからウォーキングのマシンでも買おうかな…
一歳児がいて週に2、3回のジムは厳しい。

子がなかなかお腹から出てこなくて毎日朝昼晩スクワットしていた、あのパワーと根性と体力はどこへ。
572名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 22:39:46.35 ID:UrsT5+8Q
10年ぶりの妊娠に喜んだのもつかの間、
11週で稽留流産の手術を受けてきました。
高齢(39歳)だし、流産の可能性が高いのもわかっていて
冷静でいたけれど、胸が張って母乳がでてきたら
涙が出てきちゃいました。(母乳を止める薬を処方してもらいました)

これであきらめようと思っていたけれど、もうすこし頑張ってみようかな。
573名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 07:50:43.91 ID:a0yH+2pD
辛かったですね。
私も同じ経験があり、お医者さんに「残念でしたが、子宮内がクリーンになって受精卵のベッドがいい状態になるから妊娠しやすくなりますよ」と言われました。
気休めを仰る…と余計落ち込みましたが、その直後に第一子を妊娠、出産に至りました。
あなたと同じくらいの年齢の時です。
あきらめたくないなら頑張って。初産じゃないなら余計確率高いと思います。
とりあえず身体を大事にね。
574名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 09:36:22.78 ID:AczaPEFL
>>571出産翌日に持ち込んだパンで一晩で2キロ増えたのはびっくり。
増やすのは簡単すぎ〜w
>>751友人40才も2人目を二回流産するも希望は捨ててないよ。
私も高齢で初めての妊娠で繋留流産したけど、2人授かったよ。
希望を捨てずに頑張って!
575名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 09:37:43.09 ID:AczaPEFL
下の文章>>572さんへの間違いでした。
576名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 19:34:26.41 ID:LR3beSI+
みんな母乳で痩せたっていうけど、
ミルクで育てた私でも妊娠前よりマイナス3キロの私がいますよ。
166センチ50キロです。
577名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 20:03:52.21 ID:dzpdY/Nh
572です。

>>573 >>574 あたたかいレスありがとうございます。
なかなか、薬を飲んでも胸の張りがあり、痛いのでしんどいです。
医師からは、まだ可能性はあるといわれたので
希望を捨てずに、頑張ってみます。
578名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 22:49:30.27 ID:r8btVmcA
36才で一人目を産んだ後は面白いように体重が落ちたけど、
39才で二人目を産んだ後は期待したほど落ちず、結構なリバウンド状態に。
でもこのトシになると私の場合は産後太りではなく、中年太りだということに気付いたよ。。。
579名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 23:47:44.35 ID:Sr0rQqd3
産後は一気に痩せて頬がこけた
そして1年経った今着実に太りつつある
私の場合、噛む回数が激減して大食い早食いになってるせいっぽい
580名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 09:17:31.11 ID:vaErPbzr
>>578
うわっ私も今37で二人目妊娠中
35で一人目君は元体重よりマイナス5キロ
気をつけねば
581名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 10:35:32.79 ID:AfcauIHG
産後、取れにくい腰回りが細くなったのが嬉しかったのに、今は元に戻ったorz
ストレスやけ食いしたのが戻りません。
とりあえず、ダイエットは生理が終わってからだな。
生理周期32日くらいだったのに最近28日とか早まってるのはあがる前?
582名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 16:04:53.66 ID:FECdq1B1
授乳中で体重減っても、その後のストレスで子供が寝てから
遅い時間に食事したり甘いもの食べてるから、結局体重は増えてるなー
今38だけど、中年太りも加速してきたわw
583名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 23:14:49.92 ID:Id4GKt4g
20代の頃は痩せないように無理して食べていたのに、今はそれこそパン1個でも
太る気がする。妊娠出産で15キロ太って今もキープ中。
痩せてて合うボトムスがなかったのが信じられん。
ちなみに158pで41sだった時もあったんだがね…人は変わるね。
584名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 23:30:48.77 ID:wjCMzIZn
>>566
お返事ありがとうございます!
今日も検診で1キロ太り凹んでいましたが、希望がみえました。
母乳にかけてがんばります!
585名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 18:38:07.55 ID:1fRSSpIs
33歳初産→男、35歳2人目→男、37歳3人目→男
もうすぐ40歳だけどさすがにもう一人無理だよなあ
女の子欲しかった・・・
586名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 22:19:59.31 ID:8Zrrl7zz
32歳初産、36歳現在妊娠中だけど、出来たら40歳あたりでもう一人欲しい。
体力と経済力次第だけど、頑張ってみたら〜と外野が無責任な事を言ってみる。

個人的には男の子の3兄弟に囲まれるの夢だったから、うらやましい。
587名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 22:40:19.12 ID:DcqqDv/x
35初産39で二人目産んだ。
二人目を37か38、三人目を39で欲しかったけど健康上の支障があって予定が狂い、三人目はほぼ諦めなければならない状況。
もし授かれても周産期に何かあるとハイリスクすぎて同情どころか「やっぱり」って言われるような状況。
近くに一箇所しかない周産期センターにまた頭下げて産ませて下さいと頼むのも絶対嫌。
健康なら40代でも大丈夫らしいけど。
588名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 02:42:25.31 ID:Z9Krox82
うちは3人目作ると旦那の鬱病が再発しそうなので産めません。
まぁ私も妊娠性糖尿病の治療食作らないとならないから(考えただけで目眩が)3人目は諦めました。
女の子がもう一人欲しかったな。
589名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 10:22:31.33 ID:a+uSITOR
37才3人目出産。
3姉妹となりました。
男の子に憧れます。
590名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 12:47:34.78 ID:ubN/DPuz
37で1人産んだあと、三回連続で流産・・・
高齢だからたまたま?
それとも不育症?
次に妊娠しても、産む頃には40を超えるし、また流産するかもと思うと、
もう頑張れないかもしれん。
591名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 15:58:00.80 ID:Z9Krox82
>>5902人目不妊とかあるから病院で調べてみては?
592名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 21:08:02.86 ID:v0QDQYwb
>>590
2回までは可能性として珍しくないけど、3回連続だと検査してみた方が
いいと読んだことがある>不育症

妊娠する力は問題ないんだし、不育症なら適切に初期から投薬すれば
出産出来る人も多いようだから、一度相談してみてもいいんじゃないかな。

34歳で初産、36歳で二人目妊娠中。経済的にも年齢的にも2人で打ち止めと
思っているけど、一人は女の子欲しいなぁ・・・・まだ初期だから性別わからないけど。
593名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 20:54:47.74 ID:xZHejvjR
女性だと男の欲しい人が多いと思ったけどそうでもない?
自分は小さな恋人が欲しかったので男の子希望で男の子生まれた。
594名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 21:03:26.17 ID:Vl8q8bSQ
小さな恋人w
うちは夫婦で女の子熱望で女の子でしたよ
男の子も居たら楽しいだろうね
595名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 21:18:43.37 ID:IHY6VkW6
>>593
私は「小さな恋人」は要らなかったが、甥と姪を見て男がいいなと思っていた。
自分のダメさのほうが上なんだけど、同じ女の嫌な面がどうしても目につくというか。

あと、自分が喪なので娘をかわいく装わせたり、きちんとしつけてどこに
嫁に行っても大丈夫なように躾けたり、とか絶対無理と思ってたし。
いわゆる「女の子が生まれたら娘とこんなことしてみたい☆」的なものに
まったく興味がなかった(自分ひとりでやるなら無問題)。

ついでに鉄道が好きなので男児なら一緒に乗り鉄できるぜ! とも思っていた。
子と一緒にパワーショベルとかクレーン車見たりするけど自分もひっそり萌えている。
今は女の子希望の人が多い印象。
596名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 22:43:09.55 ID:Zj4kndsz
周りでは女の子欲しいって人ばっかりだね、2ちゃんでもそういうスレ
たくさん立ってるし。

産んだら男の子ももちろん可愛いしデレデレしちゃうんだけど、
自分自身が一人っ子で母親が一番身近な存在だったりするから、
娘が欲しいなーって自然に思う。将来母が亡くなって、息子が
巣立ったら話し相手になってくれるかなぁ、とか。まぁ、親のエゴだよね。

産み分けしようとしてたけどその前に妊娠したので、どちらの性別でも
我が家に縁があって来てくれるんだと思うし、高齢は産み分けしない
って病院も多いから実際どうにもならなかったかも知れないけどw
597590:2011/09/29(木) 23:14:09.26 ID:hcauE4He
>>591,592
三回連続だし、もう子供は1人でいいかなという気持ちにもなったりしてる。
体調が戻ったら、担当医に検査のことを相談してみるわ
>>592は無事に出産にたどりつけますように!


ちなみに私も男の子がよかった。
女の子を育てるのは気を使うことが多くて大変そうだな〜と思ってたから。
でも元気に産まれてくれるなら性別なんてこの際どっちでもいいやw
598名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 00:33:03.23 ID:yZlnDitl
男の子も思春期になるとなんか臭いしトイレは汚すし生意気になってきて つらい・・・
599名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 00:46:37.55 ID:BXKyHoAo
体力に自信がないから女の子熱望して女の子が産まれた。
いま2歳だけど、男の子見てるとやっぱり私にはキツかったなと思う。
運動量と内容が違うもん。
あれを追いかけて取っ捕まえて体使って遊んであげて…無理。

甥っ子いるから男の子の可愛さもわかるんだけどね。
赤ちゃん時代の固太りな感じとかたまんないしw
しかし男の子のお母さんって病弱な人はいないイメージ。
体が丈夫でないと産めないのか、子供に付き合ってるうちに体力つくのかどっちだろう。
600名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 01:37:28.66 ID:xUTQxMlU
スレチだったらスマソ

出産後から白髪が急に増えて来た。
どうして?何が行けないんだろう?
単に老化なんだろうか。。。ショックすぎてどうしていいかわからないよー
601名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 01:45:42.71 ID:ElzegdXz
参観日が辛い。子供もたぶん、
602名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 01:50:52.34 ID:wH0+lDC6
ま、一姫二太郎が大半の人の希望でないの
603名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 02:30:55.79 ID:Pg1RDAPr
>>601
大丈夫
誰もあんたなんか見てないからw
自分が小学校のときを思い出しなよ
若い母親、年取ってる母親、デブ、痩せ、美人、ブス、お洒落、ボサボサ…
色々いるけど、色々いるかこそら面白いんじゃん
604名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 02:43:37.65 ID:wH0+lDC6
いや、子供は自分の母親とか他の子の母親みてるよ。
子供だからと馬鹿に出来ない。
605名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 05:33:53.29 ID:QxykuXQK
>>600
同じく。一人目産んでから急激に白髪が増えたよ。髪質も元気ないし。
いま40歳で二人目妊娠中なんだけど髪染めに悩む…。本当は何もしないほうがいいんだろうけど
何もしなかったらおばあちゃんと思われるのは必至。
出来るだけ影響の少ないものをとヘアマニキュアを自宅でやってみたら汚しまくって大変だった。
利尻ヘアカラートリートメント使ったことある方いらっしゃいますか?気になってます。
606名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 06:30:12.66 ID:OB6+nYKV
>>599
無理って思っても男の子が生まれちゃったら付き合わないと仕方ない。
ただそれだけの事だと思うよ、だって選べないんだもん。
607名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 07:39:34.38 ID:xJvjy1pg
>>599ついでに男の子はいたずらダメって言っても一言では言う事聞いてくれないから精神的エネルギーがいる。
うち、1姫2太郎だけど、叱りつけるの男の子が多い。
最近はライダーごっこしてキックしてくるし。
姉弟で良かったと心から思う。
遊びが平和だから。
608名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 12:56:58.20 ID:p/tUAQYw
男の子でよかったわ
温泉旅行も旦那と男風呂
私はゆっくり1人で入れた

609名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 13:20:57.89 ID:OxLYaD0Y
>>599
たぶん後者。でも男でおとなしい子もいるし女の子が皆おとなしいわけでもない。

>>603
自分が小学生のときの参観日で話題だったのは広がるソバージュヘアに
まぶた真っ青で「クレオパトラ」って呼ばれてたお母さんだったのを思い出した。

>>608
だよね〜
うちの子まだ1歳だけど、幼稚園くらいになったらたまに日帰り温泉に行きたいな〜
610名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 14:57:39.99 ID:DWnvjNRp
>>605
母親学級で先生に聞いたら「大丈夫です」と言われたので、
妊娠中に一回だけ美容院で染めたよ。
気にするほどの害はないんじゃないかなー。
紅茶一杯分とか十杯分くらいはあるかもしれないけど。
611名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 16:19:16.99 ID:xJvjy1pg
>>608私は逆に男の子は一緒に入れなくなるから寂しい。
旦那に息子任せたってカラスの行水だから待たせてるって落ち着かないし。
家族風呂に入ったりしたが家で入るのと対して変わらない。
612名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 23:42:12.24 ID:m7nDPVYU
>>604
でも母親がどんな容貌でもその子にとっては唯一の母親なんだよ?
いちいち綺麗だーとか年取ってるーとか太ってるーとかで落ち込む子どもなんているかな
気にしすぎだって
613名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 02:00:56.70 ID:aTHiCml+
>>610
髪の毛がボロボロなんだけど
染めたらもっと痛みそうorz

髪の毛が痛んでると老けて見えるよね〜
614名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 06:45:40.24 ID:OUJa0CRZ
運転中に昔むかーしの聖子ちゃんを聞いてたら、涙が出てきた。。。かなりマジ泣きしてしまった。自分でもビックリ。
情緒不安定過ぎ〜。
615名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 07:33:45.83 ID:vxvz41Mp
>>612
母親が若く綺麗だったので参観日はいつも羨ましがられて誇らしかったな
でも私は高齢出産、若作りはしたくないけど恥ずかしがられないようにはしたいと思うわ
616名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 11:09:46.54 ID:bq/7a1lD
>>605
利尻は白髪が目立ってきたけど、カラーリング行くにはまだちょっと早いかな〜
なんて時に使ってるよ。
結局はカラーリングの補助にしかならないな、私は。
何日かすると落ちるし。
私も妊娠してから爆発的に白髪増えたorz
617名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 11:16:28.59 ID:0NEBnFWU
激しく同意。子供って残酷なくらい正直だからね。
実際自分が子供の頃も参観日の後は
「◯◯ちゃんのお母さんはきれいだね」
「◯◯のお母さんデブ!」
「すげーブス」とかの品評が必ずあった。
618名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 12:30:02.47 ID:y1TxrD1k
うちの子も
○○ちゃんのママはマツコに似てる〜
とか言うわ
619名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 14:31:01.90 ID:9Wrg/j+p
「〜ちゃんのお母さん、おばあちゃんみたいだね
うちらのお母さんとは世代が違うって感じ」
とかわざというような意地悪な子も中にはいるんだろうなぁ…
620名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 15:21:03.72 ID:uORL90Yd
28→第一子♂ 30→第二子♀ そして40の昨日妻から妊娠したかもとの言葉・・・

ま さ か の ・・・
うれしいには違いないが妻が体力的にかなり不安だと言っている。
全面的にバックアップを約束したし子供たちも来年は中一と小5だし
助けてくれるよと励ましたが本当に大丈夫か?経済的にも・・・
経験者の方俺を励ましてくれいw
621名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 16:33:15.47 ID:qmIj+hVu
>>616
ありがとうございます。やっぱりあまり持たないんですね。
手軽で体にも悪影響なくて持ちもいいとか、そんなに都合のいいものありませんよねぇ。
でも参考になりました。ヘアマニキュアと利尻を併用してみようかな?

>>620
まずはおめでとうございます。お互い無事生まれたら同学年ですね。
私は第一子も高齢出産でしたが、早期剥離で緊急帝王切開になってしまいました。
次の妊娠でも10%の確率でそうなると言われていて、覚悟の妊娠です。
とはいえ結構自分もgkbrしているので励ませなくてごめんなさいw
奥様もご不安のことと思いますのでどうか旦那さんが気をしっかり持って励まして差しあげて下さいね。
622名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 17:39:44.01 ID:K941CWlw
>>620
40過ぎて間の空いた2人目以降って、私の知り合いにも3人はいます。
どこの家も上の子がかなりの戦力。
自分のことは自分でできるし、く洗濯掃除買い物、簡単な食事の支度まで。
赤ちゃんのオムツ換えたりミルクあげたりもしてくれる子もいるそうです。
お兄ちゃんお姉ちゃんがある程度やってくれそうなら、育児に関してはあまり心配はないのでは。
10年前と比較すると、育児グッズは格段の進歩をとげているようですし。

体力の心配が妊娠出産に関するものなら、これは人によるのでなんとも言えませんが。
623名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 21:18:49.90 ID:1RT31GDW
私は適齢期で息子を産んで15年後にむすめを高齢出産したんだけど
息子は私の事を嫌がるよ 私はデブでもなく凡庸な姿容です顔立ちも十人並み
一緒に歩きたがらないし参観日に来られるのも嫌そう
そういう年齢になったんだろうけど
男児を産んだ人なら適齢期で産んでも高齢出産しても同じじゃんwと思います
624名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 22:36:09.72 ID:iFf4wxJj
確かに、今2歳男児育ててるけど、精神力体力伴わないw
でも、私はなんとなく躊躇してるけど、今はわりと預けられるところもファミサポも
利用できるよね。
私の適齢期より、ずいぶん進歩してると思う。
どんどん頼っていいと思う。
私は何で頼らないかって?なんか…面倒なんでw

小さな恋人なんてゲスな考えで気持ちワル〜って思ってた…
今すごく幸せです。毎日チュウしてる。旦那のこと忘れてる。
女の子ほしかったのに。
男女、って完結してしまうね。妻と女児-旦那、のほうが、家族としてバランス取れそう。
<私と子>旦那みたいになっちゃってるw意識して旦那を立てるっていうか「お父さんが
○○してくれたよ〜よかったね」みたいにいうようにしてるけど。
625名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 03:46:19.38 ID:SA8OtGKv
>>621ヘナってどうですかね?
使用者の方、教えて下さい。
>>623恥ずかしがる年頃なので仕方ないね。
私も少2の時、弟が生まれてオムツ替えたりしてたよ。
5年生くらいの頃は実母は働いていたので子守したり。
中1くらいの頃は夕食も作ったりしたよ。
626名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 06:16:54.99 ID:hzerKDh2
一人目の時には一時保育利用してました。
今やその子も幼稚園児。
二人目が寝なくなり、体力的にしんどくなって来たけど、
保育園まで預けに行くのが面倒くさくて、
まだ登録さえしていない。
体力気力の衰えをこんなところにも感じる。
627名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 08:48:25.97 ID:rZbt0Npv
初産が40歳以上でその後2人出産された方、いらっしゃいますか?
2人目のときはどうでした?
自分はもう一人欲しいのですが体力が・・
628627:2011/10/02(日) 08:51:17.38 ID:rZbt0Npv
× その後2人
○ その後2人目
629名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 13:28:31.33 ID:OGjtzdRz
>>627
私もそれ知りたい
普通分娩で安産で生理順調に来てるから2人目作れそう
でも1人っ子で楽したい気もする
今1歳だけどお出かけ好きの男の子だから旅行とか楽しめてる
子供2人だとそうはいかないかな?
場所見知りや夜泣きする子ならどうしようとかって考えるし・・・
産んだ方の意見が聞きたい
630名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 13:49:10.70 ID:+0LQhyfa
>>620
パパさんのお歳はいくつ?二人三脚でやるしかないだ
631名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 18:53:47.46 ID:hU+CU82m
>>623
私も年の離れた弟がいるんだけど、妊娠がわかったのがちょうど学校で赤ちゃんの作り方を習ってる時期でさ……
弟が生まれるのはすごく嬉しかったけど、当時は複雑な気持ちだったよ
私の場合はショックで割りきれるまで父親を避けてた
632名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 21:23:17.14 ID:S/I5e/Uu
>>625
621じゃないけど
妊娠中にへナだったらいいだろうと思って買って説明書読んだら
塗ってから染まるまでの時間がすごく長かったよ。
私は市販のヘアーカラーの25分でさえめったにできないので
へナは引き出しのどこかにしまったままだ〜
633名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 22:01:31.63 ID:x+b4suHf
ヘナ使ってるよ。
一時間はかかる割りにガッチリとは染まらない(メッシュっぽくなる)。
実家が近いから親に子を見てもらいながらやってる。
ただ自然素材だから肌には優しいかな、個人差あるけど。
テンスターってとこで、リタッチとか色々なのある。
私は生協の宅配で買ってるよ。
634名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 23:02:38.44 ID:3tXsUAAS
>>621です、ありがとうございます。実は後出しですが頭皮が弱いのです。よく湿疹も出たりします。
ヘナも以前使ったことがあるのですが、合わなかったようで猛烈に痒くなり使うのをやめました。
自然のものはアレルギーが出た場合、強烈な反応がでることがあるらしいです。
利尻ヘアカラーも昆布由来ですが合わなかった場合は痒くなるのかなぁ…。
皆さんどうしていらっしゃるのかなあと思っていたのでとても参考になりました。
635名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 03:56:28.42 ID:8dOtzGP3
>>634
>>625だけど、パッチテストしたほうがいいですね。
私もお肌は弱いほうだし。
ところで利尻は昆布由来だから甲状腺の悪い人は使わないほうがいいんだろうか?
それが気になって利尻には手が出せません。
636名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 04:55:40.14 ID:ZG4uDXep
へナは、自然成分100%のものと、ケミカル配合のものとがあるよ。
もちろん、ケミカル配合のもののほうがしっかり染まるし早く染まるけど、
肌にいいのは100%。
妊娠前に染めたことがあるけど、おしっこのにおいがへナ臭くて怖くなった…
(私は食べたもののにおいとか尿に出やすい)
普通に毛染めもしたことがあるんだけど、へナって(100%のものを使用したけど)
すごく長い時間おいておかないといけないからね。
利尻も、ケミカル成分が入っているので、お肌に合わない=昆布成分、とはいえない
と思う。

甲状腺に関することはわからないけど、お医者さんに聞いたほうが無難な気がします。
637名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 10:30:12.34 ID:B8ZWkfKv
>>620です。
レス下さった方ありがとうございます。
妻が今日病院に検査に行ってくるそうです。
ワクワクしてますがせっかく子供たちの手がかからなくなったのに
またお出かけや旅行が制限されるのかと思うと憂鬱半分ですw

>>621
帝王切開よりも体力的な問題とダウン症の事を考えると不安なんです。

>>622
私も小6の時妹が産まれましたのでよく妹のおむつは替えましたw
毎日6つ下の妹を自転車の後ろに乗せて入院中の母に会いに病院に通ったもんです。

>>630
私41妻40です。まずは子供がふたり大きくなった上に
去年から飼い出したチワワがいまして、そこへ赤ちゃんが来るかと思うと・・・・・
部屋が足りない!w

>>631
私は先日小6の息子に
「友人が二つ上の女の子に襲われてチンコとマンコをくっつけたら
白いションベンが出て一時的に気絶した」って言うんだけどそんな事あるのか?
と問われたので
「お前何も知らんのか?」とセックスをして女性器の中で射精をすると
妊娠する事を教えたばかりですのでちょっと気まずいな・・・とw
赤ちゃんが出来たと報告したら普通に
「は?いつの間にセックスしたの?げー!きもい!」と言われそうです。
638名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 13:00:35.31 ID:FluS7Kq1
>>637
障害が気になるなら検査したらいいじゃない
もし陽性だったときのこと考えて子供に報告するのはその後にしたらいいのでは
639名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 15:40:53.49 ID:8dOtzGP3
今、思い返せば、夜中に親がセクースして風呂場に行くのを夜更かししてた私は息を潜めてキモッて思ってたもんだが、その時の親の年齢を越しちまったよ。
640名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 19:35:51.84 ID:nWLk5Guj
下がりすぎなのでアゲます
641名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 02:24:15.85 ID:KtDUFR7U
36で初産になるんだけど、二人目いけるかな?
642名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 02:34:51.84 ID:ZY2mjikQ
>>641
あなたが36歳以降に二人目を妊娠出産できるか否かは誰にもわからないですよ
ただ年齢だけで判断すれば36歳以降40歳未満なら二人目妊娠はよくある話ですね
643名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 04:49:24.18 ID:6uRuCdc6
>>641
不妊でなければ3人目も余裕でいけそう。
まぁ、3人目は40代いくかも、だけど、初産じゃなけりゃ普通にいるしね。
644名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 06:49:31.51 ID:064SaFzH
>>641
産むの自体はお医者さんが産ませてくれるけど、子育てが
大変だけどねー。34で一人目産んで36の今二人目妊娠中だけど、
あと10年早く産みたかったと思っている。夜泣きで寝られないのしんどいわ。
645名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 08:58:14.98 ID:ajzSFLtV
>>641
私は36で初産、今38歳で二人目妊娠中。

上の子は女の子で夜もわりとよく寝てくれるし、どっちかって言ったら育てやすい子の部類だと思うので
今のところものすごくしんどいということはあまりない。
(もちろん子育ては大変なことも多いけど)
上の子が寝ない子だったりしたら、二人目を迷ったんだろうなとは思う。
646名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 09:05:08.49 ID:i8+/5xlH
自分も36で初産

高齢な上に持病アリで妊娠中の管理が大変な上に
水腎症まで発症してしまって、妊娠してからすでに3回入院している。
こりゃ今お腹にいる子が無事出産に辿りつけたら御の字だな、
一人っ子で精一杯だーと思っていたら
旦那が今から二人目三人目も望んでいる事がわかってビックリ

私が妊娠してから家事に仕事に入院の見舞いにと
馬車馬のように働いて大変だろうに
こんな生活もう嫌だと思わないんだろうか
647名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 09:25:45.10 ID:KtDUFR7U
いろんな意見ありがとう。
一人目は治療で授かってます。
体外だったんだけど凍結受精卵がまだ病院にのこってる。
迎えに行くか破棄か…まよいます。
仕事復帰を考えているので、産むなら間髪いれずかなぁとか。
このとしからの年子はきついかな?

まぁもどしてできないならもうあきらめます。
648名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 23:54:29.13 ID:8X+3esQr
>>635
食べなければ大丈夫。
649名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 23:56:51.75 ID:8X+3esQr
私も36歳で初産。
現在、体力の無さを実感し
たいしたことしてないのに毎日へとへと。
産後のホルモンの急激な変化に体がついていってない。

だけど、今の3カ月児が1歳になったら
二人目挑戦したいなぁ。
650名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 00:28:56.25 ID:U8S1nTKe
私も36で初産、今37。
40までにはもう一人産めたらいいなと思ってる。
体力落ちたし一気に老けたけど、産めるならもう一人頑張りたい。
651名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 03:22:24.67 ID:PxlIk28O
やっぱり兄弟つくってあげたいから?
652名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 04:14:03.92 ID:2u/NyHxH
兄弟つくりたいのもあるけど、やはり1人じゃ何かあった時に不安。
心配性なんで2人いた方が安心なんです。
653名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 10:14:12.11 ID:DHb8fkOJ
私は37歳と40歳で姉妹を産んだ。
上が幼稚園に入るまでは記憶が無いほどたいへんだったけど、(親がいないから
一人育児だったのもある。)その後は2人で遊ぶから楽。
654名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 12:15:12.20 ID:w5SZREfd
37歳で3歳の息子一人。勿論すごく可愛いんだけれども
もう一人、と思うと正直女の子なら欲しいが
また次も男の子なら今の息子一人でもいいかなぁ…と思ってしまう。
選べることじゃないし産まれたらどっちでも可愛いんだろうけどね。
こんな気持ちを持ってしまうこと自体、一人っ子で満足しとけということかなと思いつつある。
655名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 14:02:21.75 ID:sHbD1GEv
愚痴とも質問とも…な書込みです。
皆さんの親御さんは育児について口出しされます?
私は完全母乳で育てたいのですが、義母実母ともに粉ミルクに異常な拘りをみせます。まだ母乳だって出るがどうかわからないので、哺乳瓶と最低限の用意だけはしています。
なのにふたこと目には「粉ミルク!粉ミルク!」と、しつこいのでウンザリしています。
656名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 17:48:26.72 ID:YnstulYj
>>655
しないです
昔と今は色々なことが違うからねえと言っています
657名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 18:09:24.34 ID:yQ5JxhJn
>>655
しても遠方だから聞きながす。
ミルクは実母に言われた。しつこかった。
当時は粉ミルク主流だったらしい。母乳育児推奨を説明
するのは大変だった。
自分が抱っこしてミルクあげるの夢想してるから、諦め
たくないからね。
658名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 20:37:45.04 ID:/PKnk6xi
うちは母乳には干渉なしだった。
義母は良き祖母になることを目指しているらしく、口出し無用を心掛けてくれている。
実母はミルクやりすぎて姉を巨大児にしたのを反省しているので、自分が何か言える立場じゃないと言っていた。
そもそも育児が昔すぎてあんまり覚えてないそうだ。
659名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 21:08:39.77 ID:H3cmWp8d
うちはこれからなのもあるけど、義母からは特に(今は)何もないが
実母が完母!完母!ってかんじ。
理由は「完母は無料じゃん☆」
…うん、まあ。
660名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 22:40:43.97 ID:IGMBIAO4
>>655
口出しされまくりです。
里帰り出産で完母ですが(今は帰宅済)、
実母は子供がちょっとぐずると「おっぱい足りないんじゃない?」
で、私が母乳をあげている横で哺乳瓶持ってスタンバイ。
そのくせ、自分は子供(私のことですが)を
実母いわく「すごく苦労して」完母で育てたお話を延々と。

義母もすぐに「ミルクはいらないの?」と聞いてくる。
聞いてくるだけで手出ししないだけまだマシか。
そしてダンナを産んだ頃の「母乳があふれるほど出て困った」お話を延々と。

うっとおしい。
661名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 00:55:25.14 ID:CGVbdpqM
ミルク!ミルク!
どこでも言われているんですね。何か洗脳されてるみたいに私も言われています。
三人目だからこそ聞き流せるけど…一人目なら母乳止まりそう!
ついでに、お風呂上がりの湯冷ましもしつこく言われます。
662名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 00:59:54.07 ID:qS6P8VCe
>>655
はっきりと完母で育てることを言えばいいと思う。
母乳が足りていないかどうかは、赤の体重で分かる。
出産予定の病院は母乳推奨?
もし、母乳推奨の病院なら、相談してみたら?
お母さん達を納得させるには、母乳のいいところを言ったり
「ミルク足さなくていいの?」攻撃にキチンと応えられる知識があったらいいと思う。

そうだね。
稀だけど、ミルクアレルギーが出る赤もいるということを言うとか。
自分のパイが出るなら、ミルクなんて必要ないよ。
ババ達は、ちょっと泣いたりするとすぐに「足りないんじゃ〜」といいやがる。
私、沢山出て、1日50グラムとか増えているのに
赤がちょっとぐずっていると「足りないんじゃ〜」と言ってきた。

友達は母乳に、毎日1回のミルクを足して、
巨大赤になってたよ・・・。
小学生になった今でもその子頭デカイ。
663名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 01:27:33.30 ID:qmzgBCL2
実母が61なんだけど、母乳とミルクの混合で私を育てたと言っていた。
ちょうどミルクが出始めた?時代らしく、とにかくミルクミルクだったとかなんとか・・

私は、実母義母に足りてるの?なんて聞かれても、ウルセーの一言でどうでもいいけど、
そのへん歩いてる老人ババアに母乳足りてるの?って何回か聞かれてイライラしたよ。
なんなんだろうね、人の子供のことまで何がそんなに気になるんだろう。
664名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 02:32:29.25 ID:qS6P8VCe
> そのへん歩いてる老人ババアに母乳足りてるの?って何回か聞かれて

何それ!
そんなこと聞いてくる婆がいるの?!
665名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 06:17:01.47 ID:Pjg5V0Jr
ウチの義母は逆に母乳母乳ウルサイ
自分が息子(私の旦那)を完母で育てた事を何度も何度も自慢してきてウザイ
お陰で私は母乳に必要以上に抵抗感がでてしまい義母への対抗から逆にミルク使ってる
666名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 07:53:57.12 ID:XYBvU835
>>662
頭がでかいのは骨格だから元々頭デカめの赤ちゃんだったんだろ
乳児期の追加ミルクのせいではないよw
667名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 08:56:55.04 ID:GrSzCZwu
おはようございます 655です。
皆さんありがとうございます。
裏山しい親御さん、あれれな親御さん、色々ですね。。。
やはり私達の親の年代ってミルク育児マンセーなんですか。(昭和20年生まれ)
普段は尊敬できる義母ですらしつこいのでおかしいとは思っていましたが…
もしかして出ないかしれないけど「完全母乳希望」の旨、根気よく言ってみます。
ミルクもいいんでしょうけど、何となく母乳には憧れるんですよね。
とにかく皆さんのご体験、すごく励みになりました!ありがとうございました。
668名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 10:17:47.58 ID:BURfvuRc
>>667
その当時は母乳育児率3割くらいだったらしいですよ。
私の母も乳房が全く張らず、一滴も母乳がでなかったそうです。
昔は母乳育児指導なんてなかったらしいですし。
669名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 10:31:59.34 ID:tPC/J5Fk
ミルクって今、国の暫定基準値以下の放射線の原乳で作ってるでしょ。
母乳でも入ってるんだろうけど。

ババ世代は子供を取り上げたいばっかりだから、ミルク進めてくるんだよね。
孫取り上げて自分で育てれるじゃん〜。
670名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 11:11:59.32 ID://Sp8ak6
母乳の話は専用スレでやれば?
何でレスするの
671名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 12:23:55.71 ID:GrSzCZwu
ごめんなさい。
「粉ミルクへの特別なこだわり」が私の親世代特有のものな気がしてならなかったので、年代が近い人がたくさんいそうなこちらに書かせて頂きました。(自分は37)
大変申し訳ありませんでした。
672名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 13:22:32.15 ID:aFUjpmlF
私は40代前半ですが、私の乳児期もミルクマンセー時代だったようです。
ついでに言うとひとり寝マンセーでもあり、抱き癖つくから泣いてもすぐだっこしちゃダメ!
が流行りでした。(アメリカあたりから来た「進歩的な子育て」だったらしい)

なのでうちの親はいまだに抱き癖がついちゃって〜、とか言います。

「抱き癖がつくから泣かせとく」ブームと、その当時赤ちゃんだった世代に凶悪犯罪者が多いのは
関連があるのではないかという論文がアメリカで発表された事があり
親が抱き癖が〜て言い出したら↑の話をします
親の子育てを否定しちゃって可哀想ではあるんだけど、ほんとうるさいからさ…
673名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 13:49:57.57 ID:IEJnUn/1
41で産んだ子が4歳。
やっと働けると思ったが、この不況下このトシで園児持ちでは仕事がないw
674名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 15:40:09.73 ID:Jms2nIZU
>>673
私もそう思ってたよ673と同じでしょうがない不況だもんってね
でもそうじゃなかったよ 私の周りのママ友は能力のある人はどんどん就職やパートが見つかってる働いてキラキラ眩しいよ

675名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 17:02:37.35 ID:LI+KjGa+
母乳で育てると頭が良くなる
676名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 05:47:03.63 ID:s65TCwEt
体力ないのもそうだけど
お金があればな〜と思ってしまう
知り合いのお金持ち高齢の人は、産んだあと大変そうだけど、
お手伝いさん雇ってる〜。
お金があればいくらでも産めていいなと思った。
677名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 09:09:46.16 ID:ZmLoVilU
知り合いに最低賃金で手伝いに来てもらう予定。
もう子育てもひと段落着いてて、それほど昔のことでもないから
親世代に見てもらうよりはストレスなさそう。
678名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 10:42:03.35 ID:1DlAIEpI
>>677親世代よりはいいかも、だけど日々育児法は変化してるから先に生んだ友人より情報が違ったりするよ。
オムツも10年前のとか通気性悪そうな製品だ。
679名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 13:24:41.19 ID:wLPZ/NNR
また挙げ足取るw
680名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 00:03:52.25 ID:nf4d+zuP
ずっと結婚出産に興味が持てなかったんだけど、産んでみたらすごく楽しい…

2人目考えると、もっと早く産めば良かったと思ったりもするけど、この年で産んだから、こんなに楽しく育児出来るのかもとも思う。
681名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 06:24:49.93 ID:SIipYM2z
まさしく今の年齢だから余裕があるんだと思う
仕事もある程度評価される地位までいってるし
遊びだってそれなりにやってきた
夜遊びもブランド物や高級品も手は出した
そして出産育児。
自由が無くなる前にもっとアレしとけばコレしとけばって思う必要ないし
むしろ何でもやってきたから後は結婚出産子育てがやりたい!って感じでの今だから精神的にも金銭的にも余裕があるのかと思われ。
私は高齢出産で本当に良かった
682名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 10:59:26.65 ID:YUW0h/C6
わかる。でもちょっと温泉旅行に行きたい。妊娠してからどこにも行ってないからねー。二歳くらいまでは温泉含め、旅行は諦めてる。
683名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 13:02:53.58 ID:yDCHus8y
>>681
私は仕事もたいした内容じゃなかったし、夜遊びも高級ブランドも縁がなかったわー。
食べ歩きは結構したけど。

いわゆる「輝いてるとき」がなかったんだよなー。
遊び尽くしたから今は育児に専念というのではなく、もともと趣味が地味だから
子育て中も細々と続けられるし、子育てに手がかからなくなっても再開しやすい、
てのもあるかな。
684名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 02:59:06.64 ID:GYUsYdci
>>681
わかる。

娯楽の限りつくしてきたからなー。
今は子育ては意味のある最大の娯楽。

今までは意味のない娯楽も沢山あった。
素敵なコートや靴。買った時は幸せだけど一年後には飽きて売ってる。そのくりかえし。
意味のあることを今はやってるかんじ。
楽しい。
685名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 09:57:16.48 ID:60PwAcGI
せっかくのバブル時代を激安うどん屋で食べてた自分てw
無駄な引っ越ししないで、もっと海外旅行行けば良かったなとか‥色々後悔は尽きないが高齢出産で精神的に余裕があるのは一緒です。
686名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 13:32:27.44 ID:GYUsYdci
バブル時代って…私は36だけどがっつり氷河期だったなぁ。中学生の時バブルで高校生の終わりに終焉。
高校生の時は短大生ブームで短大はいったら女子高生アムロブームだった。
短大卒業時は、氷河期という名前ができて就職難。
いい時代ひとつも経験してないけど、この頃はまだよかったんだよなぁ、
新人でも冬ボは40万は出る時代だったし、昇級は一万が普通。
まだまだ今思えばバブルの残り香があったんだなぁ。

そんな私も36でやっと妊娠。なんか感慨深いです。自分語り乙ですが、36なら共感してもらえることでしょう。
地味な世代です。
ウェディングドレスですらシンプルなのが流行った世代ですから。今はデコラティブで可愛いのがたくさんだね。
687名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 14:44:27.84 ID:2w1dNafH
>>686
一緒一緒。ブームからいつも微妙に外れてる年代だよねw

なので派手に遊び回ったり、海外行ってブランド買ったりってのも
あんまりなかったかな。ただ、結婚後5年くらい子供出来なかったので、
その間に夫婦で外食やら国内外の旅行やら観劇やら行くのが普通に
なってたので、それがしばらく出来なくなるし、子供が手離れたら
もう50か・・・・と思うと、若くてまだ遊びがよくわからないうちに結婚して
子供産んだ方が良かったかな?と思わなくもない。

でもどの年代で産んでもそれなりに葛藤はあるだろうし、授かり物
だからもっと早くとか今が良かったとか言っても仕方ないかなーと
思うようにしてる。
688名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 19:37:12.53 ID:goMqKNtP
>>687
>でもどの年代で産んでもそれなりに葛藤はあるだろうし、授かり物
>だからもっと早くとか今が良かったとか言っても仕方ないかなーと
>思うようにしてる。

そうよね。
私は24で結婚したんだけど、自分の子ども時代が辛かったのと、
仕事が面白かったのとで小梨生活を14年も送ってしまったよ。
産んでしまえばもっと早く出産すれば良かったと感じるけど、
仕事でキャリアを築いて趣味にも没頭してこれたから
それはそれで満足だし。
考えてもしょうがないってのはあるね。
689名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 21:59:23.91 ID:AxJX6NjU
キャリアを積んだわけでもなければ
お金があるわけでもない高齢出産の私は
こういう話になるとちょっと空しくなる時もあるな…
690名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 22:09:27.03 ID:nku6oANj
>>689
自分も同じ。
仕事したことないと言っていいほど。
でも今幸せ。
691名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 22:19:23.84 ID:An5eeIAL
>>689
>>683です、お仲間です。

とりあえずお金をかけずにそれなりに楽しく過ごせる技術(?)はあるので
まあいいかと思っている。
妊娠したときに高齢出産のムック本みたいの読んだけど、高齢出産=キャリア積んでて
金があって当然、みたいな箇所もありちょっと凹んだけど。

高齢出産は体力的に辛いが、身内や友達が先に子育てしてるから
どんなことが大変か、とか色々聞けるのがいいね。
うちの姉は友達や親戚など身近な人で育児中の人がいなくて、母親もすっかり
育児のこと忘れてアテにならないし大変そうだった。
692名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 01:46:42.01 ID:HrjRFg0B
私は産後絶不調だったから
我が子には、出来るなら30前後で産みなと言いたい。
もう少し若かったら、産後も体が楽だったんだろうか?

だけど、第二子欲しいと思ってる。
693名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 02:21:21.54 ID:xS1an6my
高齢出産だとまわりから育児グッズもらいまくれる
694名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 08:20:41.40 ID:H6QoURPL
>>686
同級生かな?
高3の卒業間近頃にルーズソックスの原型のゴム抜きソックスが流行り始めたんだよね
制服でルーズソックス履きたかったなー

>>693
いいなぁ
私のまわりはみんな大きくなり過ぎて遥か昔に別の所へ旅立っていったらしい
695名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 09:35:42.12 ID:k3rEFU69
>>693だよね〜。
助かります。

皆さん若いね。
35才なんて一回り下だわw
二十歳の頃、バブル後期だったよ。
不妊治療でお金すっからかんで遊べなかったし。
授かったから結果オーライだけどね。
でも不妊治療のせいで貯金が全然ないわ。
働いてても治療でクビになったし。
助成金なんて0の時代だったしね。
696名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 11:38:21.06 ID:aEUyc7/7
>>695
お、おいくつで産んだんですか?
697名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 13:49:30.27 ID:k3rEFU69
>>696そんなに驚く年でも‥w
39才、40才で産んで、今、小2と年長児ですよw
このスレにはたくさんいらっしゃると思うけど。
698名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 14:12:14.20 ID:xS1an6my
あっそうか、もう大きいんですね。
今妊娠中なのかと勝手に…
一回り上でも妊娠できるのかなとかあわあわしてしもた
699名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 18:02:06.24 ID:N+/uPNlX
このスレには先輩がたくさんいるから参考になる。
子供さんが大きくなっても、たまにはここにきて色々書き込みしてほしいなー
700名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 19:29:41.62 ID:eLMGgjSo
一回り下というと、普通10歳下くらい?
35歳の一回り上だと、45歳くらいだけど
45歳ならこのスレにもそのくらいで妊娠出産した先輩がいたような気がするよ。
ここ高齢スレだから、一回り上でも妊娠できるかあわあわ…という書き込みは、正直ちょっと微妙かも?と思ったり。
他のスレならそういう扱いが当たり前かもだけど、このスレは高齢の人も来やすいスレであってほしい。
先輩方のいろんな話をききたいし。
個人的感想ですまん
701名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 19:39:16.15 ID:QkCMu8Hb
「一回り」なら一般的には12歳違いかな。
確か、ご出産が46歳だったかの方がいらっしゃったような気がする。
702名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 19:45:10.33 ID:xS1an6my
>>694
クシュクシュソックスwとかいう前衛的なのがはやってました。
703名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 19:53:58.51 ID:7FbIS2j/
44歳で産んだと書き込んだ事はあるけど
あわあわされるのが普通な気がするので全く気にしないよ。 
704名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 19:54:05.77 ID:xS1an6my
>>700
ごめんなさい。私自身が不妊で体外で妊娠したので、36の一回りで48で妊娠出産??とかびっくりしたんです。
よく考えたら産んだ年なんかわからないのについ。ごめんなさい。

けど不妊治療してたかこそ40以降の妊娠の少なさは痛感してるし、さすがに45出産はよくあることとは認識できなくて
すごいな!って思っちゃつたんですよね。
同じ仲間ですから…マイナスなイメージで食いついたわけじゃないです
705名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 19:54:27.76 ID:lVA8hu+V
一回りは干支の一回りで12年だけど・・・・
706名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 20:07:26.95 ID:eLMGgjSo
そうか、干支のほうのひとまわりだよね、普通。失礼しました@700
707名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 20:21:11.99 ID:OUnI9FGi
リアル知人に46歳出産いるよ。
年の離れた3人目だけど自然妊娠かつトラブルなしで分娩。
体が若いのかなーと思った。
私自身は37で第一子産んで間もなく3歳だけど、一人っ子のつもり。
もともと丈夫じゃない上に、あちこちガタが来て病院通いだよ。
しかし子は実に可愛いので産んで良かった。
708名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 20:25:36.02 ID:V/Wmlz/H
>>700
おバカさん発見w
709名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 20:47:27.80 ID:RO0GUZ06
自分の仕事中先にも、46歳出産した人が実際にいる。
旦那さんが10歳以上年下というのもあるだろうけど、
本人もマラソン走ったりして健康体。
やっぱり個人差なんだろうねえ。

710名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 21:38:49.68 ID:X8uf216z
同じく職場の上司が51歳で産んだ。3人目。
私も46歳で2人目出産予定ww

いやー、人間、なせばなるもんだ。
711名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 22:04:34.34 ID:xS1an6my
すごい!
皆さん自然妊娠なんですよね?
やっぱり実年齢じゃなくて、卵巣や子宮が若いんだろうなぁー
30から子作りしてたけどわたしなんかかすりもしなかった
712名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 22:05:41.81 ID:V/Wmlz/H
>>711
んな訳ないw
卵巣も子宮も年齢相応でしょ
医療が発達しただけ
713名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 00:05:08.88 ID:Z3cAcWuy
>>710
51歳って若いお婆ちゃんでもおかしくない歳じゃん
子供の運動会大丈夫かい?
714名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 01:46:47.85 ID:yRVzb0cY
そういえば、運動会で親が走り回る時代じゃないんだね〜
一番の心配だったんだけど、出番ゼロで拍子抜けだったよ。
715名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 01:55:45.52 ID:lm+pBqdE
>>714
それは学校や園によって違うんじゃ?
716名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 05:26:43.09 ID:gKIp9xPX
>>714
うちの保育園も、同僚の保育園も親子リレーあるよ。
年少さんくらいからだから、その頃には私40近いな・・・って
今からgkbrしてるw

でも、今年の親子競技で回り見渡したらみんな大体
30歳くらいだったので、浮く!というほど若い人ばっかりじゃ
なかったのは安心したけど。周り20代前半ばっかりだったら
どうしようかと思ったよ。
717名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 06:38:32.40 ID:8b20V2Ty
うちは若いゆとり世代が多い園
ダル〜いとかメンドクセとか、かなりダラダラで助かる


1人だけ婆で浮くけどさ…
718名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 10:00:41.78 ID:2Rh6xTjY
私も子供の行事に体がついていけるかなぁ
一昨日、松山城にあがって太ももプルプル痙攣したし、昨日、今日は筋肉痛で動けないw

私36旦那46

でも今年は同級生が3人出産予定。(私は春に出産した)
他県の友達も40出産が2人。

出産ラッシュきた。

719名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 10:44:07.49 ID:qwT9XQFB
私の周りも40前後での高齢初産ラッシュ
美容と健康のためにパーソナルトレーナーつけて頑張ってる仲間ばかりだから体力的には大丈夫!



たぶん

720名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 11:12:06.72 ID:1TJdbIm5
出産前も体力作りでとにかく歩いたよ。
運動会で転ぶ親続出だから、そんな醜態さらしたくないからスクワットなど下半身を鍛えてるよ。
それでも、親子リレーで2、3日は筋肉痛w
幼稚園は園庭が小さいからいいけど小学校は広いからなぁ。
上のレスの51才すごいね。
40代はスキンケアでギリギリなんとかなるけど50代は肌も弛むしかなり難しいよね。
テレビで美魔女なんて言うけど、よくみたら弛んでる。
皺はなんとかなっても弛みは限界が‥
私も弛みが気になってますorz
721名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 11:22:45.81 ID:yRVzb0cY
まぁ園や学校で違うんだろうけど
担任(友人)によれば、親がしゃかりきにならなきゃいけない競技は
うちの地域は、老若問わず、親からクレームがくるから減ってる傾向らしい。
綱引きとか、団体で楽しむものは残ってるけど。
722名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 11:25:55.18 ID:HaObF1KR
現在37で二人目妊娠中だけど、さすがに三人目は無理かなと諦めてたが
このスレ見てたら何だか頑張れそうな気がしてきたw
ありがとう。元気貰えた。家族計画練り直してみる。
723名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 11:45:19.44 ID:vhrqUboZ
最新の体重計で量ったら、体内年齢は31だった!
−10歳!高齢出産したら若返るって本当ね。
724名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 12:30:07.42 ID:gnhh9HtD
入園予定の幼稚園の運動会行ったよ。
母親は若い人でもそんなに必死に走らないから
婆の私が出場することになっても
走り自体はそれほど見苦しいことにはならないかなと思ったけど、
若くて細くて足の速いお父さん達の全力疾走を見ると
「旦那は何が何でも出場しなくて済むようにしてあげないと…」と思ったw
もし希望者少なくてくじ引きとかになって、
運悪くうちの旦那が当たったらどうしようと本気で悩んでしまった。
725名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 13:08:02.48 ID:72oKPdld
うちの夫は縦にも横にもでかいので幼稚園の狭い庭で走り回ったら
恐ろしいことに……

もうリレーとか徒競走とかは学生時代で終わってせいせいしてるのに
またあるかと思うとうんざりだわー。入園する幼稚園はないといいな。
726名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 13:57:56.61 ID:SXPbIAIw
高齢出産というと染色体異常&ダウン症リスクが高くなるというのは有名だが
発達障害率は余り関係無いの?どっちかっていうと遺伝的要素が大きいのかな
38歳3人目出産予定、3歳の2人目が言葉おそくて発達支援センター通い中。
こちらの言う事は理解してるのと、医師判断では現段階では発達障害とは言い切れない
4歳まで様子見と言われたけど・・ちなみに羊水検査済で今は結果待ち
727名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 14:35:46.83 ID:ruK0OTOm
>>726
発達障害は遺伝要素が強いってきくよね
子供の発達障害と同時にお母さんの発達障害も発覚!ってパターンよく聞く

ちょっと前福岡で発達障害が増えてるってニュース見たけど、黄砂とか科学物質も
関係あるのかな?って思った
728名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 14:41:19.73 ID:dtPaj3TU
走るだけならいいじゃない。うちんとこ年少は肩車もありだよ(ちなみに年中はおんぶ)
うちは上の子にやらせたから問題なかったけど
729名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 14:52:17.40 ID:HaObF1KR
>>726
前に自閉症は父親の年齢が関係するような記事を読んだ気がする。
発達障害がどうかはわからないな。
32歳で産んだ第一子がやっぱり言葉遅くて一時期支援センターに通ったよ。
その時のクラスが20人ほどで母親の年齢はバラバラだった。
あまり親の年齢関係ないような気もする。
730名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 15:04:40.11 ID:qw/60mqj
知り合いのお母さんが 高齢出産後(35歳36歳)から ボディービル始めて、筋肉モリモリ それから20年

子どもは20歳になったけどフルマラソン走ったり 山登りしたり鍛え続けている。
下手すると周りのお母さん達(40代)より若くみえる。
娘達は親が高齢なのがイヤだからと18歳と19歳で出産し、50代ギリギリでおばあちゃんなってた。

超人すぎるけど 周りと同じ年で孫が見れるなんて思ってなかった〜と言ってた

いろんな人がいるね
731名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 17:50:48.91 ID:1TJdbIm5
>>728親子障害物競争で手つないで走ったり、お姫様抱っこで走るってのもあった。
私は手つないで走るが当たったw
>>729男親が高齢だと自閉症、アスペなどの確率があがるんでしょ。
732名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 22:53:16.97 ID:9Gd8zT6C
先週、うちの年少の長男が通う幼稚園の運動会があって、
母親参加の競技が綱引きだったんで、とりあえず出てみた。
親子競技もパネル合わせで簡単だったので安心して出られた。
しかし…私はもうすぐ42で、長男が小学生になったら40も後半かと思うと無理できないな。
自由参加のは出るのやめよ。
733名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 03:21:54.65 ID:8Mr3WUy/
流れトンぎってすみません。もしご存知の方がいたら…
3年ぶりに出産予定の38歳です。
前回出産時に無痛分娩スレを参考にしていたのですが、いま探しても見当たらず…
落ちてしまったのでしょうか。それとも荒らされることもあったから、タイトルを変えて存続していたりするのでしょうか。
前回、出産後の体力温存のために無痛にし、今回も検討中です。
なにかご存知の方がいましたらお教えください。
734名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 10:49:29.27 ID:Ss9ykiMq
そういえばあったよね
無痛って産む瞬間が痛くないだけで、陣痛は普通にあるって聞いたけどどうなんだろう
にしてもあなたは経験してるんだし、再度2ちゃんでまで聞くことかな?
735名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 11:35:55.54 ID:TenMJf0E
無痛スレ落ちたみたい。
参考になるから良かったのにね。
私ももうすぐ無痛予定。
麻酔は入れたいときに言ってくれれば入れますよって感じの病院。
計画でも自然でもどちらでもOKだから、自分で選択すること多くて逆に悩んでる。
736名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 11:37:34.25 ID:TenMJf0E
ちなみに36週で無痛のための血液検査(1万円)がありました。
それ以外は本人の希望で臨機応変になってます。
737名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 13:33:30.07 ID:LL/0WoDQ
>>733
最近まであったけど、最後の方荒れてて落ちたみたい。
あれ結構参考になったのにね。
結局自分は無痛を選択しなかったけどね。
738名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 14:05:02.22 ID:nZBlJOba
無痛は楽してるとか、痛みを経験してこそ母になれるとかアホな事言うやつが
いたから落ちた
739名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 15:44:55.89 ID:8Mr3WUy/
733です。ありがとうございます。
そうでしたか、落ちましたか…残念です。
740名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 16:10:45.56 ID:qq2tS/6T
そういうのより、なんかあのすれ自体ピリピリした人が多かった
741名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 00:50:11.23 ID:oHXcf1NU
高齢出産て子供にしちゃ迷惑な話しだよね

親子で楽しむ運動会とか特にね
リレーに出たくないとか
子供にしちゃガッカリな親だわ

子供はさりげなく友達の親と自分の親を比較するもんし

同級生にかなり年の母親がいる子がいたけど
学年で1番太った母親より1番老けてる母親の方が嫌だわ

私は若い時代を散々楽しんで子供産んだとか
さも自分が正しい選択をしたとか自慢してる高齢の母親ってエゴにしか見えない
742名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 00:57:58.30 ID:WT1t8d+0
>>741
まぁまぁ落ち着いて 
741のお母さんが高齢出産で741を産んだの?自分の気持ちを吐き出しにきたのかな?

100組家庭があれば100個の悩みがあるもんだよ
高齢出産で産まれたってだけの悩みなら割と小さい部類の悩みだと思うんだけどね
743名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 00:58:46.71 ID:35vR2Lre
>>741
>私は若い時代を散々楽しんで子供産んだとか
さも自分が正しい選択をしたとか自慢してる高齢の母親ってエゴにしか見えない

そのとおりです
ごめんなさいorz
744名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 01:03:04.63 ID:WFk7YcBx
高齢出産母持ちだけど、良いこともいっぱいあったよー
そら、小学生の時は「他の子のお母さんより老けててやだ」って思ってたけどさw
主婦歴長いから料理ウマーだし、仕事もバリバリやってたからお金で苦労したこと皆無だし

幼稚園の頃の運動会なんて子供の記憶には残らないから安心して手抜きして良いと思うw
745名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 01:03:08.53 ID:vR3ZwVjD
今時のアラフォーなめ過ぎwww
746名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 01:04:30.69 ID:sIxux2XZ
というか、このスレに来てる人は
741みたいなことは言われ慣れてるというか
自分でも自覚してるような人が多いと思うんだけど。

今更長々書かれても、そうですねすみませんと思うだけ。

741のお母さんは高齢出産だったのかな
自分と親の間で解決するしないとね
747名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 01:05:19.27 ID:vR3ZwVjD
高齢出産ってハイリスク扱いされるの?
748名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 01:06:27.73 ID:sIxux2XZ
語尾が変になっちゃったすまん
749名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 01:08:45.51 ID:vR3ZwVjD
母親は若い方がいいけど、そう言う事にこだわるのは若いうちだけ

でも高齢出産の人って決まって「もう自分の事(ファッション、旅行、娯楽関係)はやりつくした。高齢だからこそ余裕のある
子育てができる」みたいな事を言うよね

様式美?
750名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 01:31:04.06 ID:/dzeaLD9
>>741
本当だね。若い時に産んであげられなくてごめんね。
751名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 01:35:04.37 ID:oHXcf1NU
741です

私は20代後半で未婚ですが来年結婚予定です
けどもしかしたら高齢出産と向き合う事もこの先あるかとスレを見てるだけでしたが
なんか書き込み見てて時折自分達高齢出産が正しいという様な言い方の人がいて何だかなと思っただけです

職場でも30代後半から40代の人達が子作り競争して張り合ってるの見ててウンザリしてるから余計目につくのですかね
一人生まれても感謝すべきなのにすぐ二人目二人目って…
焦るのは分かるけど何か恐いなって思うし
子作りに燃えて生まれる子供自信の事より子供が欲しい自分が中心になってる人が多い気がしました

高齢出産てリスク無い訳無いじゃないですか
無事に産まれるのは喜ばしいけどやっぱり適齢期に産む事が子供にとっても良い事ですよね

元気で一緒に学校行事を楽しむって子供にとって大切な思い出ですよ?やっぱりリレーで走るお父さんは素敵ですし若いママも自慢です

でも色々な理由で高齢で産んだ以上はそれを踏まえて子供に尽くしてあげて欲しいなと思いますよ
私の両親は平均的な年齢でしたから高齢の両親を持つ人の立場はわかりませんが
これから親になるかもしれない立場で真剣に色々考えてる者の意見を伝えたかっただけです

アラフォーをなめてる訳じゃありません(笑)
高齢出産が当たり前みたいな風潮はいかがなものかと思うし
どんな年代でも子供を作る事自体ハッキリ言って自分達のエゴなのだと踏まえて親になるべきだと思います

長文失礼しました
752名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 01:37:44.57 ID:vR3ZwVjD
>>751
>二人目二人目って…

産める人には産んでもらうべき
女性の子宮を休ませる余裕は日本にはないのだよ
753名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 01:43:01.95 ID:PgFk6yvn
適齢期に結婚したんだけど
適齢期に妊娠出産できれば良かったなぁー
出産って究極のエゴだとは思うけど、凄い幸せなことだとも思う
一緒に学校行事を楽しめるよう、見た目だけでもみっともなくならないよう頑張ろうっと
754名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 01:43:34.03 ID:TzMYOSpE
>>751
自分の選択が万人にとって正解なんて思う人は、いないんじゃないすかね。
あくまで自分にとって良かったと思うだけですわ。

自分は33歳で1人目、38歳で2人目でした。
2人目はさすがに開きすぎたか?と思いましたが、
子供自身を見ると
「いや、やっぱりこの子で良かった」と思うわけですよ。

まぁとにかく、可愛いお子さんに恵まれますように。
755名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 01:47:50.14 ID:vR3ZwVjD
20代後半って出産適齢期終わりかけだよね…
すぐ妊娠できるかどうかも未知なわけだし
756名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 01:50:13.00 ID:/dzeaLD9
>>751
色んなことを真面目に考えていらっしゃるんですね。
ご結婚おめでとうございます!お幸せにね!
757名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 01:53:03.84 ID:vR3ZwVjD
別に初産じゃないなら高齢でもバリバリ産んで欲しいわ
758名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 01:59:02.92 ID:sIxux2XZ
未婚で子供もいなくて妊娠もしてないのに
育児板に来て持論を長々書かれても。
頭でっかちな人にしか見えない

高齢出産も、仕方なく高齢出産になった人もいれば
自分の選択でそうなった人もいるし、誰もが自分のしてきたことをマンセーしてるわけじゃない。

人生は自分の理想通りにはいかないこともある。
来年結婚してもすぐ妊婦するとは限らない。
自分の書いた言葉がブーメランになって自分に突き刺さることのないよう
幸運を祈るほうがいいかも。
759名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 02:02:23.79 ID:vR3ZwVjD
>>751は不妊だったら発狂しそうだな、オイ
760名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 02:07:04.36 ID:hCCAIawz
私は親が若いときに産まれたので、確かに若い母は小学校までは自慢だったし、
今も「(年齢の割りに)若く見えるね!」といわれて「そこだけは」うれしいけど、
それってそんな大事なことかな?
友人のお母さんは、高齢だけど、煮物もすごく上手だし、遊びに行ったときなんて、
小鉢や小皿にいくつも料理が出てきて(しかも急にお誘いをされていただいた)
びっくりしてすごくうらやましかった。

私はというとw超高齢出産で料理上手でもないしきれいでもないけど、自分の出産に
自信満々ってわけでもないけど(もっと若くに産んであげてたら体力的によかったかも
なあとか)、どうして高齢で産んだんだろう、失敗、なんて思うかあちゃんのほうが、
子どもに悪影響だし、そんなかあちゃん、いやじゃないかい?
私は、「この年で産んだから『この子』に会えた」ですごく満足してる。
ここの皆もそうじゃないかなって思うよ。
761名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 02:08:38.61 ID:vR3ZwVjD
料理が上手いとか、金銭的に余裕があるとか高齢も若いも関係ないと思う
762名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 05:13:57.26 ID:WFk7YcBx
なんだよ、>>751は未婚で妊婦ですらないのか・・・
マジレスして損したわー
来年結婚予定って今かなりお花畑なんじゃないの?
それなのに、妊娠出来るかどうかもわからないのに板違いな所来て長文ってw
なんだかいろいろかわいそうな人だね
結婚準備とか今しか出来ない楽しいことがいっぱいある時期なのにね
ちゃんと、自分の理想の時期に妊娠出来ると良いねーw

ちなみに、>>744だけど、26で結婚して28で出産予定だよ
年子兄弟でケンカ絶えない子供時代送ったから、2人目は5歳以上離したいからここ見てる
763名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 06:24:58.57 ID:mnsn820h
私の母は23で私を産んだけど、若い母だったというだけ。
母は運動神経ないから運動会ニガテでたらしいが、
わたしは何にも覚えてないし。
しいてあげれば若さ故に余裕なく神経質だった。
母自身も、高齢出産になる私をみて、余裕があっていいな
という。
764名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 07:04:46.18 ID:MWpRXlWp
確かに未婚で妊婦ですらないのに煽りか?とは思うけど、書かれてる内容は
そんなに的外れじゃないと思う。(若い母親が自慢とか父親がリレーに、
とかは「だから何?」って感じだけど)

34で一人目産んで、36で二人目出産予定だけど、生物としての
出産適齢期というのは明らかにあるんだなぁ、と一人目産んでみて
思ったし。せめて25〜30くらいの間に産んだらもっと余裕を持って
子育て出来たかなと思うし、二人目ももう少し年を離して産めば
会社にかける迷惑も最小限だったかもと思う。

だからといって時間は戻せないから頑張るしかないんだけども。
765名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 07:45:37.46 ID:WyXIsQ3D
私自身が4人兄弟長女。一番早く結婚した。3人生みたくて高卒で働いて、22で結婚したけど なかなか恵まれず 治療も辞めて諦めてたころに、34で初産。 産まれてすぐに35になるけど 若い時に産みたかった

同じ時期に結婚した同級生の子どもは4人目とか中学生。
大学に行って29歳で結婚した友人はすぐに出来て、連続で34までに3人産んだりしてる。羨ましい。
弟や妹の子どもは幼稚園や小学生。
この10年近くの間、大家族や姪や甥を見るのが辛かった。自分が惨めになり、今も不安ばかり。

2人産めたら産みたいけど。

出産と子どもだけは計画どおりにいかないわ。キャリア教育もよいけど、もっと高校や親が教えるべきだよね
766名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 08:42:54.35 ID:X+y+Db6t
>>357
フォース回復がいきなり20個?増えててどうしても理由がわからなかった時があったけど
同じ現象?
767名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 09:21:45.68 ID:X+y+Db6t
ごめん、誤爆しちゃったよ。
誤爆ついでに書くけどさ、>>751は上から目線すぎじゃないかい。
職場の高齢姐さんが嫌いだからなのかもしれないけど、自分には無関係な板の自分には無関係なこのスレにわざわざ煽りに来て、とても結婚予定の希望に溢れた人には見えないね。

うちの嫁はあなたより若いとき結婚したけど7年子供ができなくて別れた。不妊呼ばわりされてね。
で、38で俺と再婚したらあっさり子供ができたよ。
ストレスかもしれない、夫婦の相性かもしれないけど欲しくてもできなかった人もいるんだ。
そして、すぐに二人目が欲しいのは肉体的な限界をわかってるからだよ。
「妊娠適齢期より高齢出産の方が正しい」なんて人間は経験者にはいないと思うな。僻目だよ。
768名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 09:25:56.49 ID:BcmwDOUF
朝からネガティブだなー
煽りにつられて自分否定なんて思う壷だよ?
開き直って頑張ろうよ!!

何も、若い時は子供いらなくて中絶→今になって欲しくて妊娠、って訳じゃないでしょう?

諦めかけてた時に授かったんだから喜ぼうよー
昔は「恥かきっ子」なんて蔑称あったけど、今はほとんど聞かないくらい、高齢出産当たり前になってるんだしさ
769名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 10:38:14.04 ID:6I3RY+VB
高齢出産で2人目まだいいや〜って人いたら頭、疑うけどw
私も20代後半で結婚して39で出産だから、子供は本当に授かりものだよ。
自分の思い通りにいかない場合もある、と。
本当にこんな所で煽っても色々知ってる人が多いわけだから、今更な意見だよね。
770名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 12:48:48.83 ID:Gzm+niVv
>>749
自己肯定は人間の様式美だから仕方がない。
正直、自己肯定を語ること自体は
あまり感じの良いことではないとは思うけれども
ここは高齢出産ママのスレであって、
若ママもいるスレで「若いうちから子育てなんてお気の毒w
私は遅く産んで本当に満足しています」と
自分語りしているわけではないのだからそれくらい許してヤレと思う。
771名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 12:56:52.87 ID:KqtnAxOn
>>751は釣りだよなあ……20代後半で結婚これから、妊娠出産でさえまだ先の話なのにな。
まだ若くてこれから結婚控えて楽しいことがたくさんあるんだから、
10年近く先の高齢出産のことなんか、まだ考えなくてもいいのにねー。

若いうちに結婚出産てすばらしーわー751って素敵ー
772名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 13:03:07.14 ID:fd38KFpP
「高齢出産と向き合うこともこの先あるかとスレを見てる」で笑っちゃったよ。
でもほんとに結婚前の女性なら早くお子さん作った方がいいよ、可愛いし生活楽しくなるから。
773名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 13:43:51.51 ID:/dzeaLD9
皆さんお産の時一人でした?
月曜に入院なんですが、一人でいたいのに義母が一緒にくるといいます…
痛い時や苦しい時には1人で耐えたい派なんですよね。困ったな。
774名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 13:50:30.34 ID:ehOGMIXg
>>771
>若いうちに結婚出産てすばらしーわー751って素敵ー

いや、ほんとにそう思うよ。
早く結婚したけどなかなか恵まれなくて、って人は高齢出産でも堂々としてていいな。
私なんて喪女→晩婚→高齢出産だから、>>751みたいな言い方をされると
ごもっともです、とひれ伏してしまう。
こんな卑屈じゃ子供が可哀想だ。なんか気後れしちゃって未だにママ友の一人もいないし。
775名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 13:51:33.03 ID:Gzm+niVv
>>773
入院の時に一緒に来て手続き等手伝ってくれるだけならいいけど、
その後も居座るつもりだったら私も嫌だな。
それを伝えられないくらいの遠慮のある関係なら、
最初から断ったほうが良いと思う。
産んだ後も「もう少し遠慮してもらいたい」と思うことが一杯出てくるからw
その予行演習のつもりで感じ良く、でもあっさりきっぱり断る。
「手を煩わせて悪いから」「気を遣わないでください」とかでなく、
あくまで「夫と実母以外の人に陣痛中そばにいられるのは落ち着けなくて嫌なので」と。
それでグダグダごねるようなトメならますます遠ざけておくに限るので
今のうちからしっかり線引き。
776名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 14:00:02.16 ID:/dzeaLD9
>>775
ありがとう。背中を押してくれてありがとう!今から電話してキッパリ断ります。
お気持ちはありがたいんだけど、気を使うから放っといてほしいんです。
主人にも「来なくていい!」と言ってるくらいなんです。そんな女なんです、私は!と言います。
777名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 14:06:33.34 ID:El9dTezY
>>774
え?元喪女なのに産んじゃったの?
子供が喪女喪男になったらどうするの?
778名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 14:18:49.28 ID:J8GT/E8Z
>>776
安産を祈ってます!
779名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 14:25:06.88 ID:fd38KFpP
私も夫にも来ないでって頼んだよ。

しかし好意なんだろうけど、義理のお母さんに居てもらってもあなたが気を使っちゃうだけだよね。
780名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 14:35:03.88 ID:wqXwJAre
出産経験あるのに分からないのかねぇ、病院に来たがる親って。
昔のことだから忘れちゃったのか。
781名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 14:58:59.73 ID:SC3AUgKW
旦那と実母以外はいらんよね。
782名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 15:00:19.80 ID:tCROZMH2
うちは旦那だけで十分だな
783名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 15:28:07.41 ID:fd38KFpP
既女板だったか、
分娩室にいつの間にか入ってきてた義理のお母さんが出産直後に赤ちゃんを自分より先に抱いた、って酷くショックを受けてる人が居た。
そこまで行かなくても出産の場にまで踏み込まれたら嫌だな。
784名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 15:36:45.64 ID:LKGUDb/x
>>774
私も同じ感じだw
よかったらママ友になってくださいwww

ほんと、もっと早くに結婚してせめて20代では産みたかった。
でも10年早かったら旦那とは出会えてなかったし、子供もこの子じゃなかっただろうから
それはそれでいいと思ってるけどね。
785名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 15:40:06.97 ID:IVh6uznp
面倒臭い人はどこにでもいるよ
とりあげてくれた医者にもグチグチ言ってるの見た事あるが流石に萎える
欧米見習えとは言わないが・・子供愛してやろうよと

ちょっと最近ペットか何かの個人用愛玩物と勘違いしてるのもいるし
泣くと殺したり将来考えない名前付けたり
786名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 15:52:59.55 ID:R94XuHAV
>>774
子供を産んでる時点で卑屈じゃないよ
本当に卑屈な人は子供は産まないから

自分に少なからず自信のある人しか子供は産まない
よってあなたは自分に自信がある人です
787名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 16:46:17.29 ID:+gILT/qg
親が高齢だから子供がかわいそうとか、どんだけ勝手に決めてるんだよ・・・
そういう人は何でも単純にしか考えられないんだろうな
788名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 16:46:36.02 ID:ehOGMIXg
>>784
ありがとう。是非是非w

>>786
確かに、体力だけは自信があるので運動会出る気満々で上のほう読んでたよ。
40歳子供まだ乳児だけど。過信して怪我しないよう気をつけよう。
789名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 17:09:57.34 ID:R94XuHAV
>>787
いやでもじっさいかわいそうになる局面は出てくるよ

出産時→親は既に老いて頼りにできない
老後→他の親より老いるのが早いので若くして介護をするハメに…

等々
いろんな面でうちの親って年取ってるんだなぁって感じる面が多々出てくる事でしょうよ
790名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 17:20:22.18 ID:Gzm+niVv
まあそれは仕方ない。
人間何もかもベストな立ち位置とはいかない人がほとんどなんだからさ。
そりゃできれば、
一流大出て妊娠出産後も無理なくガッチリ稼げてかつ時間の自由の利く仕事持った上で
たとえ一馬力でも十分裕福な暮らしのできる安定した稼ぎの夫と結婚して
若くて一番良い時期に妊娠出産して適度な年齢差&人数の兄弟姉妹がいて
広くて便利な家で子育てして…という母親の元に産まれるに越したことは無いかもしれないが、
それらを全部満たしている親なんてどれだけいることか。
たとえ一つも満たしていなくったってそれはそれで仕方ないという話。
791名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 17:23:22.29 ID:R94XuHAV
まぁ老後子供に頼ろうなんて親はいないだろうからあんまり関係ないか

でも子供が妊娠出産する日がきたら力になりたいよね
我が子の子育てすら体力の限界を感じてるから難しいかなw

792名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 17:30:38.26 ID:uw9PV8dx
叩かれてるのは、私みたいな
子供産みたくない、自分の生活エンジョイしたい、小梨でいーや…
…だったけど、やっぱほしい。高齢になっちゃったけど、産みたくなった。
だって老人になって孤独は嫌だもん。
なんていう、不届きなやつだけだと思います…
実際そんな人が産んで、リスクの高い赤ちゃんが生まれてICUがいっぱいになったり
人手がそっちに回ってしまったら、他の緊急なお子さんが気の毒だよね…
うちはたまたまどうもなかったけど、リスク考慮しないで産んだ自分が、
ずっと悲観主義者だと思ってたけど、実は究極のポジティブなんだろうかと思ったよ。

一生懸命働いて、よい相手にめぐりあえなくて高齢とか、治療しててとか、
そういう人は叩かれるべきでないと思う。
793可愛い奥様:2011/10/14(金) 18:22:04.19 ID:sSmQV5Qi
741は不妊様になること間違いなし
性格悪そうだからその前に離婚されるかも
794名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 18:32:05.66 ID:R94XuHAV
>>793も性格悪そうだから目糞鼻糞だね☆
795名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 21:34:15.57 ID:+gILT/qg
>>789
だからさ・・・もうどうでもいいけど、
そういう簡単に言葉にできないことは色々有るし。
それだけのことで可哀想とは言えない
若い時に産んだらどうだったか?
それはそれで他の問題もあるでしょう。
言い出したらきりがない
796名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 21:34:35.65 ID:gOFJObt0
私は母23のときの子で、将来は老老介護になると思うので30そこそこで両親を亡くしている知り合いを羨ましく思ったことがある。
まあ自分はなんていうか冷たい人間なんだけど。
797名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 21:43:47.51 ID:14BEkcAY
高齢で初産早めた方がいいね
第二子、第三子、それ以降ならどんどん産んだ方がいい
798名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 21:48:44.94 ID:KqtnAxOn
>>774
771ですが私も喪で晩婚で不妊治療で高齢出産なんだよね。

早く結婚出産したかったし、若いママを見ていいなあと思うし、751の言うことは
ごもっともだと思うけど、でも自分は夫と結婚できて幸せだし子の成長が見られて
嬉しいし、751から見たら正しくはないし至らないのかもしれないが、
ダメならダメなりに自分で楽しさを見つけながら生活するのは、独身生活長かったから
身についてるし、卑屈になったところで若返るわけでもなし。

でも高齢出産が正しい、とも思ってないし高齢ダサと関わりあいたくない
適齢期ママの邪魔してはいけないと思ってる。公園や児童館で話しかけたら
露骨に嫌な顔する若いママがいたりすると凹むけど、まーしょーがないかなって。

既婚女性板の元喪スレは落ちちゃったんだよねー。育児話も禁止になっちゃったし。
799名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 21:55:59.46 ID:14BEkcAY
なんで元喪なのに子供産むの?
800名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 22:08:36.44 ID:HjZ4PN3e
なんで喪女は子供産んじゃいけないのよw
夫婦が子供欲しけりゃ、普通に産むだろうが。
801名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 22:10:20.97 ID:LKGUDb/x
>>799
結婚した時点で喪卒業だからいいんでね?
てか、母親が元喪女だからって、子供には何の関係もないと思うんだけど。
802名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 22:22:42.08 ID:14BEkcAY
喪女は子供産んじゃいけないでしょ
子供だって苦しむよ
803名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 22:38:03.30 ID:sIxux2XZ
ageて書いてる時点で嵐確定
触っちゃだめ
804名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 22:42:03.60 ID:Hzj0Dj1Y
高齢で産んで後悔してる事がひとつだけある頑張ってもあと40年ちょっとくらいしか子の成長が見られない二十歳そこそこで産めば 子の還暦祝いできたかもw

その歳になった子が 今みたいにかわいいってことはないかww
でも 今はちょっとでも長く一緒にいたいんだよな
805名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 22:44:25.80 ID:14BEkcAY
喪女は遺伝するのに…
自分が喪女として苦しんだ苦労と同じように、子供も苦しむとは考えなかったの
かしら…?
806名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 22:51:12.20 ID:LKGUDb/x
>>804
100歳まで生きれば問題ないw
807名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 22:55:31.53 ID:Hzj0Dj1Y
〉〉806
ありがとう 頑張ってみるよw
808名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 22:57:01.79 ID:Hzj0Dj1Y
ごめんなさい アンカがおかしかった
809名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 23:30:21.46 ID:vXU0QfQk
元喪女の人ってコミュニケーション能力のなさが子育てで出ちゃってるよね
卑屈なのが文からも出てるし、いかにも元喪女って感じ
810名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 23:47:57.84 ID:WFk7YcBx
そう、謙虚じゃなくて卑屈なんだよね
もっと堂々としてないと子供に悪影響だよ
811名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 23:51:35.02 ID:vXU0QfQk
元喪女に堂々としろって言っても長年培ってきた卑屈根性でムリなんだろうけど
812名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 03:32:34.93 ID:xpucwGuz
高齢出産は妊娠しずらい、出産しずらい(流産とか)、育児が大変
だけじゃなくて自分の病気や介護、子供の成人までが気がかり。

父が40歳の時自分が生まれ、67歳で癌になり68歳で亡くなった。
父が亡くなった時自分は社会人になってたけど、孫どころか結婚もしてなかったから随分心配させてた。
父の周りにはもう孫がいる人ばかりで羨ましがってたようだし。

結局自分も高齢出産になってしまって、今はまだ元気だけど
子供に自分の病気や介護で苦労させたくない。
子供が同じく高齢出産だったりすると、里帰り出産とかもさせてあげられないかもしれない。
もしかしたら死んでるかもしれないし。
その辺がやっぱり高齢出産で後悔してしまう。
813名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 09:26:41.87 ID:TgVDkm4/
高齢出産の是非はこのスレでやられてもしょうがないのよ。
早婚でも出来なかった人、仕事遊びバリバリやって遅くなった人、元喪女、
いろんな理由でここに来てるんだから、お互いたいへんだけど頑張ろうねって
スレでいいじゃん。
出産は後でいいやっていう若い人は、あんまりここにいないから、啓蒙は
それ相応のスレでやって。
814名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 09:59:37.35 ID:UZcQleGk
うん、高齢出産後悔はもういい。
お互いに励ましあって問題を乗り越えていくスレでいいじゃないか。
815名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 10:45:35.45 ID:xclnNS/G
えっと・・・後悔なんて何一つない
816名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 10:51:56.06 ID:RfYXFyLF
元喪女叩きも控えていただけると助かります。
817名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 13:34:35.28 ID:uaCJ8Ubw
同じく後悔無し。
ちょっとでも時期がずれてたら今いる子には会えなかった訳だし。

体力的には少々きついけどねw
818名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 13:50:19.19 ID:omMBd6VV
元喪女さんがなぜ子供を産んだのか聞きたい
喪女時代もそれなりに楽しく過ごしたの?
子供が元喪女さんと同じ様な青春をおくったらどうするの?
819名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 13:52:56.21 ID:IM9EUzit
36妊娠だけど私にとってはちょうどよかった。
仕事もやりたいことも海外旅行もフランス料理もオシャレもなんかやりたいこと全部やったあとだったから。

2chでよく周りのオシャレしてる友達みて自分がなくなるようで、みたいなストレス一切ない。

自分はよかったけど赤ちゃんには負担かけさせてしまうかな?
羊水検査もやったしね。。
体力の衰えは何一つ感じてないんだが産んだ後だろうか?
というか体力なんかもともとない。
20代から階段でぜぇはぁ言ってたし、歩くの嫌い、外出たらすぐ休憩、重たい荷物無理、走るのとか絶対無理、
エクササイズとか無理、しんどい、だるい、とにかく楽したい、だったから体力があったためしがないので老化がわからない。
820名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 14:49:58.65 ID:1dOmPdW6
自分も結婚自体38歳と遅くて、41歳出産なのでこんなもんかと思ってる。
叔母に「あんたの年で結婚して3年で子供ができるなんてエラいもんだよ」と褒められたw
ただ実母には「70過ぎて孫の世話はキツいよ、子供は早く結婚させなさいよ」と言われたw
821名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 14:55:49.28 ID:omMBd6VV
>>819
羊水検査やったのはいらぬ負担を自分が背負いたくないからでしょ?
822名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 14:58:47.79 ID:etSlV276
結婚も出産も妊娠もしてない人が荒らしてる予感
823名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 15:17:05.04 ID:omMBd6VV
>>820
あんたの年で結婚して3人も子供ができるなんてエラいもんだよ

かと思った
できる人は高齢でもすぐできるでしょwww
えらくもなんともないよね
824名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 15:27:00.44 ID:a5lIDyJ3
>819
体力のない私も妊娠中はつわりも軽かったし、出産も初産とは思えないほど超スピード安産で、全然楽勝だったw
けど、育児は違うよ。
24時間不眠不休で抱っこし続けないとギャン泣きされて、両手腱鞘炎と腰もやられた。
ごはんもまともに食べられないし、疲れたからといって休んでられないし。
自分が病気になるわけにもいかない。
それが延々続く。
(まわりのサポート体制にもよると思うけど)
今はまだ乳児だけど、これから先、歩いて走って追い掛けまわることを考えたらgkbrだよ。
若い時がどうとかではなく、子供を産んだらいやでも体力はつけないといけないと思った。
825名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 15:46:21.54 ID:s6zm0xHJ
まぁ体力っていうか、私の場合はとにかく睡眠不足がキツかった。
体力があっても睡眠不足で頭は回らないし、毎日ボーッとしてハッキリしないし
2ヶ月くらいは地獄だった。
826名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 16:34:40.74 ID:/gpadUfp
寝不足続くと体力も消耗してキツいよね
てか自分がそうで狂いそうになったよw
 
そんな私も現在37で二人目妊娠中
頑張らねば
827名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 17:11:46.32 ID:UZcQleGk
育児は睡眠不足との戦いだからね。
うちは、夜泣きはひどいほうじゃなかったけど、ひどいと大変だろうね。
828名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 18:20:09.33 ID:DCxvPVqv
今だから出会えた子との人生楽しもうよ。
829名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 18:27:03.62 ID:IM9EUzit
>>824
体力つけないとと言われてもないものはしょうがないし、
産まれてからひぃひぃ言いながらやるしかない。
体力はもとからないから、高齢云々の問題じゃない気がしてる。

睡眠について、今でも4時間とかの睡眠で平気で、寝なくても平気体質。
寝るの好きじゃなくて、仕事してても毎日4時間で十分だった。
だからちょっと人よりましかと思ってる。

もちろんまとめて寝れない辛さはあるんだろうけど、妊婦仕様か、もともと今まとめて寝れない。
昨晩も寝てない
昼に二時間仮眠、さっき15分仮眠。
これで多分夜また寝れない。
でも苦痛じゃない。
830名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 20:22:34.10 ID:ZtYZ1v14
睡眠については多い少ないというよりも「寝たい時に寝られない」とか
「寝たと思ったら起こされる」とかで、思った通りに睡眠がとれないのが
辛いと思うよ。

体力なくても自然とついてくるよ、というのがみんなが言いたいことじゃ
ないかな。自分だけなら「ないもんはないもん」でだらけられるけど、
ないもんはない、とぐったりしてたら一人では寝られない食べられない
着替えられない排泄の処理が出来ない(ry

という存在が出来るからね、やらないと仕方ない状態になるし。
まぁ苦痛じゃないと思うならそれはそれでいいけども。
831名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 21:06:23.81 ID:8CyrrqIt
体力つけるために産後しばらくやってたけど自然消滅した
みんなの体操+ラジオ体操を再開しました。子が昼寝中か寝た後に。
子供がいると運動のためにまとまった時間とれないし。

あとトレーニング(?)と思って一日何度か「ひこうきぶーん」をやっている。
1歳半男児、大喜び。

年だし体力なくて辛いわ……というときは実家の父を思い出している。
60代後半の今でも週休1日の肉体労働、休みの日も朝から日没まで山歩きを楽しみ、
スキーは「滑って降りるだけだから山のぼりより楽」という超人。
庭の手入れも家の修繕も仕事の合間にこなしている。
私もその父の血を引いてるんだから、父と同じは無理でも頑張れるんじゃないかなって。
832名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 23:13:43.83 ID:omMBd6VV
元喪女さんの回答まだかしら?
833名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 23:29:59.30 ID:nYJRyuO+
ID:omMBd6VVさんが元喪女もしくは喪女なの?
喪とは無縁な私だけど、ID:omMBd6VVさんみたいなこと考えたこと一度もないから
どうして昼から張り付いてまでそんなこと知りたいのか不思議でしょうがない
834名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 23:33:02.96 ID:PNRwajqv
喪女×喪男はもてないのサラブレッド?
835名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 23:57:11.04 ID:Y1dVauPh
よっぽどイヤなことでもあったのかな?こんなスレにきて憂さ晴らしなんて…
836名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 00:21:59.02 ID:p2WPrgJO
喪女って卑屈で遠慮がちだから子供を産むイメージなかった
結婚しても小梨してそう
837名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 00:55:53.93 ID:LXYv9nMq
現役喪女乙かも。
高齢だろうがなんだろうが結婚できた時点でもう喪女じゃないんだから
卑屈になるはずもなく普通に子供も産むでしょ。
現役喪女さんも早く彼氏出来るといいね。
838名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 01:07:05.93 ID:p2WPrgJO
結婚できればいいってもんでもないでしょ?
喪女特有のコミュニケーション能力のなさが子供に悪影響だって言いたいわけよ
839名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 01:11:34.88 ID:LXYv9nMq
喪女ってモテない女のことだよね?
男にもてないってだけで女友達は普通にいるから
コミュ能力がないわけではないので心配しなくても大丈夫だよ。
それに子供は学校などで勝手にコミュ力が鍛えられるので
親のコミュ力は関係ない。
840名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 01:19:07.55 ID:DsRsPwhM
いいかげんスレ違いなんじゃないの?
ここ高齢出産スレだよね
喪女論はよそでやりなよ
841名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 01:20:30.37 ID:DsRsPwhM
ごめん840はageて書いてるしつこいヤツ向け
842名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 01:21:14.54 ID:p2WPrgJO
子供はよくも悪くも親の鏡…
元喪女の子は喪女になる

百歩譲って子供のコミュ力がまともでも、自分とは違って青春を謳歌する我が子に嫉妬する事も
考えられる
843名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 01:27:20.34 ID:7oYBFn0S
喪女ってそんなに強烈なの??
知らなかったわーググッてこようっと
844名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 01:28:24.12 ID:p2WPrgJO
元とは言え、喪女は母になるにはハイリスク過ぎるんだよ
845名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 02:03:37.77 ID:0xks3ogc
お腹 イッパイ
846名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 02:44:14.80 ID:p2WPrgJO
元喪女母さんを批判したいわけじゃない
子供をもとうと思った心境を聞きたいだけ
847名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 08:13:11.85 ID:9sWsNRud
はいはいスルー検定ですよ
848名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 09:53:11.37 ID:PEakX2sv
1歳1ヶ月の男児持ち
最近子が外遊びの楽しさに目覚めて付き合うのにヒーヒー言ってるよw
遊びが足りないと、昼寝1回だけなのに夜10時過ぎても全然寝ない
なのに翌朝は5時台に起きてくるって子供の体力半端ないね
まだ1歳なのに今からこんな事言ってたら大変だ
849名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 12:13:26.48 ID:9hFjD59U
>>819
自分も高齢出産組だけど、
>仕事もやりたいことも海外旅行もフランス料理もオシャレもなんかやりたいこと全部やったあとだったから。
このテの高齢出産肯定のテンプレを見るとなんとなくモヤっとしてしまう。
同類だからこそモヤっとしてしまうのかもしれないけれども…
とりあえず痛いと思われること必至だから絶対に他人には口にすまいと思う。
850名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 13:49:39.60 ID:SPLyaX8P
人生のうちどこに体力や金、時間を費やすかは人それぞれ。
851名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 13:52:26.63 ID:wj2oYnLj
>>849
同類じゃなくてもモヤってするから…
おばちゃんたち、バブル引きずってんだねーって感じ
バブル世代かどうかは知らんが…
852名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 14:17:12.32 ID:gnC9AZ2b
高齢で仕事もせずに旅行もオシャレも特にしなかった、って人は
何やっていたの?
853名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 14:27:25.36 ID:tyv1elj7
>>852
モヤッとするのはそういうとこが問題じゃないと思うけど。
854名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 14:54:25.87 ID:K8z/YXee
>>819
>仕事もやりたいことも海外旅行もフランス料理もオシャレもなんかやりたいこと全部やったあとだったから。

確かに高齢出産組みのテンプレ的コメントではあるなあ……

やりたいこと全部やって20代後半〜30代前半で産んで、育児に専念しますー
グルメや旅行には別に未練ありませーん、て人はたくさんいると思う。
855名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 15:17:04.79 ID:c289KNmd
なんか子供っぽいと思ってしまうんだよね
やりたいこと全部やってからって

やりたいことばっかやってて宿題を後回しにするおばか娘を見てるせいかな……
856名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 15:21:40.27 ID:LXYv9nMq
やりたいこと全部やりつくして、することなくなったから子供でも産もうか育てようか
って、子供自身の意思は二の次みたいな感じに読めるから
もやってするんじゃない?
それに旅行だ料理だおしゃれだなんだって、子供がいても出来ると思うんだけどw
やりたいこと全部やってから子供産んだって人は、現在はおしゃれも何もしない
ダサオバさんになり果ててるのかな?
857名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 15:49:06.92 ID:f98IaTsW
本当にリア充でもなかった人の武勇伝みたいな感じかな。
858名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 16:01:46.07 ID:SPLyaX8P
>>856は高齢出産なの?
859名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 16:04:14.68 ID:DsRsPwhM
今書いてる人は高齢出産じゃない人?
高齢出産どうしで攻撃しあってもしょうがないんじゃない
世間から見たらみんな同じ高齢出産組の老けたお母さんなんだし。
自分はそんなんじゃないし、って自分で線引いても他人から見たらそんなに変わらないと思う
860名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 16:06:28.21 ID:DsRsPwhM
リロってなくてごめん、859は858あてじゃないです失礼
861名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 16:20:20.74 ID:LXYv9nMq
高齢出産ですよ。
確かに20代で産んでる人よりは仕事もたくさんしたし
遊びもやり尽くした感はある。
でも「全部やりつくしたから次は子育て」はちょっと違うんじゃないか?には同意だから
なんでモヤとするのか?の考え付く理由を書いてみただけ。

もちろん他の高齢出産組と線引いてるつもりは全くないよ。
おばさんはどう頑張ったっておばさんだもの。
だけど子供に嫌な思いはさせたくないからおしゃれはまだまだ頑張りますよ。
あぁ、もちろん歳相応にね。
862名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 16:52:37.66 ID:gnC9AZ2b
へー。
でも普通に学校でて就職したとして
社会経験も積んで、、、
でもってそれに伴い、収入もアップしたら
それなりに遊ぶのは当然だよね。

楽しい時期と出産適齢期がダブるから
つい目先の仕事や遊びにいってしまうのはいた仕方ないですわ。
それを口に出したっていいじゃないか?
863名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 17:08:42.20 ID:9hFjD59U
それ自体が悪いとかするべきでないということではないんだけど、
(むしろおっしゃる通り、自然とそういう風になるだろう)
それをズラズラ並べて口にするのが美しくないというか…
若くしてママになった人が
「年食ったお母さんなんて子供が可愛そうだから」
とか必死で「アタシは間違ってない、アタシはこれで良かったの」
と言い張っているのと同じレベルの印象。
864名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 17:26:39.45 ID:qOrkMyxQ
だってなぁ…遊び倒すとか仕事とかおしゃれとか
別に高齢出産じゃなきゃできないわけじゃないからね。
おしゃれなんか若いころより歳いった方が気合入れなきゃいけないわけで
今必死に育児もおしゃれも!って方がきつい気がするw

865名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 17:36:55.30 ID:yG8CFwPF
まあ自分語りも言い訳も自己肯定も自虐も幸せ自慢もほどほどがよろしいようで
866名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 17:38:02.28 ID:wj2oYnLj
おぼさんって自覚もとうね
867名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 17:44:44.42 ID:yG8CFwPF
お坊さん?
868名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 17:46:06.94 ID:wj2oYnLj
おばさんでした
おばあちゃんでも可
869名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 17:49:24.86 ID:dHNxMFMx
866、868は、BMI25以上のデブスレに帰りな

275 :名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 17:41:38.84 ID:wj2oYnLj
主人が出張でロールケーキを買ってきた
主人は甘い物は一切食べないので全部私のお腹の中へ…

検診の時に怒られそう
うちも泣くまで説教らしい…
診察室から出てきたちょいぽちゃ妊婦さんが号泣してるシーンを何度も見た


870名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 17:49:52.57 ID:yG8CFwPF
あんた、すっかり荒らしになっちゃったな
871名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 18:00:48.25 ID:wj2oYnLj
>>869
痩せてるんで
872名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 18:18:06.14 ID:SPLyaX8P
痛々しい・・・
873名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 18:53:56.92 ID:SaaaNEVC
何歳から高齢出産にあたるの?
30歳?
29歳で妊娠して30歳で出産する場合は高齢出産になるんだろうか?
874名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 19:04:53.03 ID:gnC9AZ2b
>>873
gglks
875名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 19:06:06.51 ID:SaaaNEVC
ググったら30歳から高齢出産でした
やっぱり30歳までに初産済まさないとダメですね
もう29歳だから高齢出産になってしまう…
やばい…
876名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 19:06:34.24 ID:yG8CFwPF
WHOの定義だと初産35、第二子以下は40から、だけど今更なんなんだ?
877名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 19:08:19.91 ID:l1VXYK3o
ageて書いてるから、また例の嵐なんじゃないの?
嵐じゃないならsage >>875
878名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 19:11:18.56 ID:SaaaNEVC
>>876
そうなんですか?
医療は発達したけど子宮や卵巣が若くなるわけじゃないってすごく納得したので
今も昔も30歳越えたら高齢出産かと思いました!
879名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 19:15:46.24 ID:3O6A+7pn
ごめん、むし返すようで悪いけど、私は>819の自己肯定がなんか違うと思った。
高齢なのも体力がないのも仕方ないけど、子供ができたら楽したい、できないから無理なんて言ってられないでしょ。
これまでは自分都合で動けたけど、これからはまわりに合わせて自分が変わっていかなきゃならない。
そういう決意のようなものが感じられなくて。
元々の性格もあるんだろうけど、やっぱり若いときの方がそういう柔軟性はあるのかもしれない。
880名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 19:17:10.22 ID:f98IaTsW
自称28歳か…
881名無しの心子知らず :2011/10/16(日) 19:18:59.07 ID:9z1jufq6
ここでは40〜
私は41で出産
結婚したのは38
自然妊娠&分娩
子供1歳可愛いよ♪
882名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 19:33:10.33 ID:SaaaNEVC
30後半から40歳越えて初産の人ってすごいですよね
883名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 19:48:09.06 ID:smrwEmUz
皆優しいんだね
884名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 19:59:08.92 ID:SaaaNEVC
若いママさんの中に飛び込んでいける勇気、ほんとうに尊敬します
885名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 20:09:11.63 ID:l1VXYK3o
やっぱり荒らしかw
透明あぼんして無視しよ
886名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 20:34:02.19 ID:rFsaDzHe
不妊の嫉妬かなぁ?
887名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 20:54:40.33 ID:paMAiPo5
>>886
なんでそういう余計なこと言うのかな。不妊の人とか関係ないじゃん。

元喪女をおちょくって荒らしてるレスに対しても「喪女でしょ」。
喪女対元喪女の対立なんてないのに、勝手に対立を作るなっつの。
それとも全部荒らしの自演なのかね?
888名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 21:03:10.49 ID:K8z/YXee
「仕事も遊びもやりつくしたから高齢出産でよかった」と高齢が言うのは
張り合ってるというかケンカを売ってるように見えるからじゃないかな。
若い子は仕事も遊びも中途半端、育児で他を羨ましがって愚痴を言う、
と決め付けてるようなもんだし。

自分は不妊治療したし高齢だしもう今更遊びたい年齢でもない、と思ってたけど
子供はかわいいけど、時々は「はーもうどうしよ」って時あるよ。
幼稚園に入ったら少しは自由な時間できるかなーとか考えたりもしちゃう。
時々夫に子守頼んで、買い物とかお茶とかして息抜きしてる。

とりあえず>>819は産後にまた書き込んでね。
889名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 21:15:52.24 ID:rFsaDzHe
>>887
は?なにキレてんの?更年期にはまだ少し早すぎですよ
890名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 22:37:30.23 ID:D7hZ4jdW
>幼稚園に入ったら少しは自由な時間できるかなーとか

こんなこと毎日思ってるよw
どちらかと言えばそんなに手がからない娘だと思うけど、
こんなに育児が大変だとは思わなかったわ。
891名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 23:11:12.10 ID:K8z/YXee
>>890
私は姉の育児を見てたので、まあ今んとこ想定内かな。
まだ1歳だし。2歳のイヤイヤとトイレトレーニングは自信ない。

同年代のママ友さんに「毎日公園連れて行って、子供に合わせた生活してて偉いね」
って言われたけど、

公園連れていく→疲れてよく昼寝するので私がゆっくりできる
子に合わせた生活→自分の都合で生活リズム乱れるとぐずるし戻すの面倒
遊びに行きたくないわけではないが、子が騒がないか気にするほうが面倒

とまあこのスレタイにある通り「体力温存」に努めているだけだったりする。
若いママは模範的子育てをしつつ、おしゃれやプライベートも充実ってイメージ。
私は真ダサママスレ常駐……
892名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 23:42:32.66 ID:GjER9n8v
私は若い頃それほどやりつくしてない。
それどころか20代後半は暗黒の時代だったよ〜、家庭事情とか会社関係とか…。
でも、旅行好きな人ってホント多いね。私は実は苦手。
子供いると、なかなかライブとか映画に行かれないから辛いけど、
旅行に関しては、もう一生行かなくても平気だなあ。面倒くさいんだもの。
893名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 23:53:29.94 ID:tyv1elj7
高齢の理由が何であれ、人それぞれでいいんじゃない。そんなに目くじら立てなくても…。

うちの赤、3ヶ月で8キロ近いbig赤ちゃん。
もうすぐ37の自分には腰に来るし、腱鞘炎も辛いけど可愛いよ〜!たまらん。
894名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 00:03:44.59 ID:IZoo7oEm
どうして子供を産もうと思ったのですか?
年齢の事など気になりませんでしたか?
895名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 00:10:02.77 ID:NSynmQD9
なんだか嫌な雰囲気でうんざり。
896名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 00:27:26.43 ID:7QdDhfyy
つか、結婚遅かったし、まわりは既婚・子持ちで
遊ぶ相手がいなかったから
仕方なく、毎年の夏休みは親と海外旅行に行ったけど
すごくやりたいことというわけではなく
せっかくの年に一度の夏休みだから行ってただけで
30過ぎて本当にしたかったことは結婚・出産だったよ。

今、念願かなったわけだけど
独身の時にやりたいことをやりつくしたと言うより
独身で残って行く寂しさを経験したから、
まあ、それがよかったかも。

20代で結婚して子持ちになってたら
今のありがたみが分からずに
「独身の人は好き勝手出来ていいなー」と
思っていたと思う。
897名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 00:32:28.72 ID:7QdDhfyy
赤、かわいい。
私は一人ではなくなった。

仕事一生懸命して、それなりに稼いでいたけど
家に帰ってぽつん、一人。
インフルエンザで40度の熱だした時は
「このまま一人で死んだりしたら寂し過ぎる!
家の中で倒れても、誰もすぐに発見してくれないかも・・・」
と思ったりした。

独身の時、たまに一人で家にいると、気が狂いそうになったけど
今、いつも赤が横にいて、あやしてお世話するのが私の仕事で
寂しくない。

我が子には30くらいで結婚できるように
私ができる努力はしてあげるつもり。
898名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 00:48:42.67 ID:IZoo7oEm
>>896>>897
寂しさや孤独感は赤ちゃんの存在によって埋められましたか?
旦那さんの存在はどうですか?
899名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 01:12:55.78 ID:jiO0Mgpv
>>819
が叩かれてるけど単にみんなの僻みに見えるなぁ
少し上でも仕事バリバリやって経済的に余裕があってみたいな話題につっかかってた人もいたし。
結局仕事も遊びも別に充実してなかった人の僻みにしか見えないわ。
900名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 01:15:29.69 ID:jiO0Mgpv
>>855
これなんか丸々理由なき僻みレスだもんな
本人書いてて恥ずかしくないんだろうか?
どっちが子供みたいなんだか
901名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 01:29:40.54 ID:IZoo7oEm
>>899
妬みじゃないと思いますよ
高齢出産の一部の人って「若い頃に娯楽に仕事やりたい事はやった」みたいな事テンプレでもあるの?っ
て言うくらい同じ事を言いますからね

高齢出産でも客観的に見れる人からは変だと感じるだけだと思います
902名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 01:44:03.34 ID:FpMG6Dm7
>「若い頃に娯楽に仕事やりたい事はやった」

これ言うのって、そんなに変な事?
自分でも実際に似たような事言っちゃう時あるけど、
子供出来たから、もうしばらく○○に行けないね。っていう話の流れで出てくるだけで
別にこれと言って意味があるわけじゃない。
903名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 01:51:39.20 ID:IZoo7oEm
>>902
変ですよ
いちおう出産には適齢期ってものがありますし、それを無視してやりたい事をやったって
言われても普通の人から見れば「?」だと思います
904名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 02:00:28.77 ID:NtdHqnYr
>>902
相手によるんじゃない?



私は結婚が早くて、不妊治療しつつ、諸事情で波乱万丈だったから
若い頃にやりたいことやれなかったし、楽しみも少ない暮らしだったけど
高齢でも、この子が授かったことで幸せ人生プラマイゼロからプラスになったから
後は子どもに恥ずかしくないように頑張って生きるだけだな

やりたい事全部やって出産したっていうなら、それは良かったね〜って思うし
若いママなら、自分より長い時間、子どもを見て生きられるのが羨ましいし
みんないいないいな〜でも、私も幸せだから
お互い頑張って子育てしようねって思います
婆臭くてすみません
905名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 02:01:12.75 ID:jpZXDXBp
↑さんの言ってる事自体テンプレっぽいけどw

別に誰が何の理由でいくつで子供産もうがいいじゃん…
逆に10代で産んでもいいんだし。適齢期じゃないとあなたにとって問題あるの?
906名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 02:03:06.66 ID:jpZXDXBp
すみません、905は>>903です。
907名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 02:10:55.23 ID:FpMG6Dm7
>>904
後半に同意。

私は逆に結婚が遅かったし、子供を授かるのも遅かったから
高齢出産になってしまったけど、
私から見れば、今の時期がある意味「適齢期」だったのかな。

もちろん生物学的な「適齢期」があるのは理解してるけどね。
>>903が言いたいのはどこぞの女性議員のような人の事かな。
908名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 03:13:12.46 ID:jiO0Mgpv
高齢出産て一般的にも身体的にもマイナスな事が多いから、
プラスなこともあるよ、って事の代表でもあるとおもうよ。やりたいことやりつくしたってのは。
909名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 03:14:55.56 ID:7QdDhfyy
>>907
私もそう。

自分に、こんなに母性があるとは思わなかったよ。
高齢でもママになれて幸せだ。
910名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 06:19:01.86 ID:jpZXDXBp
なんか高齢出産テンプレの「やりたいことやり尽くした」っての、
自分を正当化する匂いがして好きじゃない。

高齢出産て事情(欲しくても出来なかったとか結婚自体が遅かったけど
子供自体はすぐ出来たとか)はいろいろあれど、一般的には
「遅くに子供産んで大変ね」ってイメージなのに一生懸命
「大変なんかじゃないのよ!もうやりたいことやったし!!!」って
必死に言っちゃってるイメージがして。

周りから「もうやりたいことは大体やっただろうし、落ち着いて子育て
出来るから今で良かったわね」みたいに言われるのはいいんだけど
自分側から言うのに違和感。
911名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 07:09:25.71 ID:icIheMKk
動物園は相手にしちゃいけない人だと思うよ
912名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 07:20:49.15 ID:h+1WJbcK
結婚が遅かったから、結果的にやりたいことをやり尽くしただけであって、
やり尽くして、もうすることがないから出産でもするか〜って訳ではないからね。
そりゃ、もう少し早く、せめて30代前半までに産めればそれに越したことはないと思うよ。
普段は口に出しては言わないが、内心忸怩たるものはあるのです。

そんな私は出産のため明日から入院。
頑張って産んできます。
913名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 07:44:44.96 ID:icIheMKk
安産祈ってます
914名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 07:51:02.12 ID:M+1M+UKA
>>903
別に適齢期無視してやりたいこと優先した訳じゃないからね。
そりゃ自分も出来れば20代で結婚出産したかったけど出来なかったから
それなら趣味でも楽しもうか、仕事に打ち込もうかって感じなんだよね。
もう過ぎ去った年月は巻き戻せないんだし、今更若いママにもなれないし
「やりたいことやり尽くした」って言っておくしかないじゃないか。

早くに結婚した友達に旦那や子供の愚痴聞かされた後に
「あんたも早く結婚すれば?」と言われて、『今楽しいからまだいいの!」って
言い返すのと似てるかな。

寂しくて不安だった頃もあったけど
結果的に現在進行形で幸せなんだからいいじゃないか。
915名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 08:29:02.48 ID:/5AhOjc3
高齢で産んだのなら仕方ない
色々なケースがありますからね

でも
色々やりつくした発言がはたから見て自分を正当化しようと必死なんだと思われていると言う事ですかね

更に言えば
自分は正しい自分は幸せ
子供の成長を長く見れない
早く子供を産んで貰わないと孫が見れないとか
自分の話しも良いけど

他の子より老けてる等小さな支障がいくつかあっても我慢で済む問題だけど
最終的に大きいのは働きざかり時期に早々に親の介護に直面していくのが1番辛いかもね

無理しないとか言う立場では無い事を自覚するべきかも
体力作りや健康管理
老後の計画とか…

子供は親を選べないんだし
自分が幸せで子供も幸せになれる様にさ

そういう考えがあまり声にして聞かれないからモヤっと思われるんじゃないかな
916名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 08:38:45.41 ID:FpMG6Dm7
>>910
実際、そういってる側としては、
「大変なんかじゃないのよ!」
じゃなくて
「うん。大変だよー。でも(以下天プレ)」って感じ。

>>908が言ってるように、マイナスの事が多いけど、これだけはプラスだったな。
って事を言ってるだけだな。

でも、910のようにそれを必死と受け取る人もいるだろうね。
そりゃもうしょうがないや。
受け止め方は人それぞれだもんな。
917名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 08:46:58.99 ID:5ELg7F2j
910は若くして出産したけどあまり満たされてない人か
若くして結婚したけど、出産が遅くなった人に見える。
918名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 08:50:41.17 ID:yte0w+Fu
出産して1年半、まだ月の物が再開しないのだが
このまま更年期突入だったりして〜
919名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 08:51:17.94 ID:2xFbzKO5
「ママになれて幸せ」とかも
まぁわかるけど、高齢で「ママ」とか「自分が幸せ」ってレスされても
自分より「子供が幸せ」な方が大事だけどなぁとモヤってしまう

前にレスあったけど、高齢で色々こんな大変なことあったけど、どう乗り切った?とか
先々こんな心配あるけど、どう準備してる?とか
そういうレスすればいいのに
920名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 09:11:39.74 ID:8LXEWRxl
モヤっとしてもスルーしてればいいのに。
いやな雰囲気のスレになったわね。
921名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 09:24:39.68 ID:Tb+HWcMG
まあ2ちゃんだし本音で語っていいのでは?

あたしゃ幸せだわさ。
自分にとっては良いタイミングで生めたと思う。
もし結婚してすぐ生んでいたら、子供はドップリゆとり世代になっていた。
それを避けられたのが1番よかったよ。
922名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 09:28:17.76 ID:jiO0Mgpv
>>910
私ももう30代前半のうちにやりたいことやったから言うけど正当化でもなんでもなくて、結果論だけどなぁ…。
自分の場合は単純になかなか授からなくて、でも別に治療に本腰いれてなくて、
その間に仕事もやったし、二万馬力だから経済的余裕は多少はあって、
旅行も行ったりした。
もっと早く授かってたらまた違っただろうけど。
授かった今の結果、もうやりたいことはないなぁ〜、ないってことはないけど、
もうイイかなァって気になるのは必然というか…

正当化ってのとはちがうかな?
意図的に作らなかった人はまた違うんだろうけど。
923名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 09:32:56.92 ID:jiO0Mgpv
>>919
なんで大変な事しか書いちゃ駄目なんだろ?
私も自分にとって結果的に一番いいタイミングで授かったと想う。

高齢出産て、もしかして授から無いかも…っていう不安の末に出来るから
ものすごく幸せ度は高いきはする。
よかったー、他には何も望まないよ!みたいな。
924名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 09:46:01.02 ID:YCC7sS3d
>>915
>>919

なんなんだ、この上から目線。将来のことに不安を持たない高齢親が、いるわけないだろう。
誰だって不安だし、そのための対策だって考えてるよ。
でもそんな不安は、たとえ仲のよい高齢ママ友同士でも吐露しあったりしない。
涙がでるほど今が幸せでも、将来を考えたらその倍涙がでるんだよ!
でもそんなことここで書いても仕方がないじゃないか。

寿命の長さやいつまで健康に暮らせるかなんて分かりゃしないんだから、暗いことばかり考えてもしょうがない。
出来るだけ健康に長生き出来るよう、お互い無理しないで明るく頑張ろうゼ!って趣旨のスレなんだから
モヤモヤするだけなら見なきゃいいのに。
925名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 10:12:47.58 ID:w4+oawhA
>>910それはあなたのイメージで言っている。
逆に若ママでもちゃんと子育てしてるのよやりたい事我慢してないよって言ってる人見て、なんか必死だなってイメージで見ちゃうような。
926名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 10:17:01.92 ID:x3CU//lr
もうこの不毛なやりとりにウンザリなんですけど
927名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 10:18:10.58 ID:M+1M+UKA
つまりあれだ。
自分より下だと思ってた高齢売れ残り組が
意外と幸せそうなのでムカつくってところじゃない?
高齢出産でひとくくりにしているだけで
結婚時期もそこまでの道のりもそれぞれなのにね。
928名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 10:18:11.09 ID:h+1WJbcK
大変な事とか、不安な事は他人には早々言わないよね。
そもそも、ネガティブなことを口に出すことは好きじゃないのさ。
それを、自分を正当化しようとしている、いい気なもんだ的に受け取られることもあるのかもね。
でも、多少の不安はあったとしても、基本的に今の人生でよかったと思うし、後悔はないんだよね。
人は人、自分は自分だしね。
929名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 10:25:10.27 ID:w4+oawhA
もやっとしてる人は、もっと早く生むんだったよ、うわ〜ん(泣)後悔、どうしよ老後、子供も老けた母嫌だって文句いうよ、どうしよ〜orzってレスばかりだと満足なんだろうか。
自分は若くママになって正確だと自分の人生が正解だと確認したいのかな。
930名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 10:27:24.10 ID:cM/RgpXt
>>915は、>>751と同じにおいがする
なにも経験してないのに、頭だけで書いてるあたり、そっくり。

もう、この流れに飽きたに同意。
931名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 10:42:16.82 ID:2iGPRaNm
>>930
そういえば、句読点の打ち方とか改行の仕方もそっくりだね。
932名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 11:09:17.46 ID:ABq8qHvM
あー殺伐してる
そもそもここが『育児』板なこと忘れてる人大杉では?
自分語り多いし、人それぞれの考えを文句言ったりファイター気質な人大杉

933名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 11:35:33.21 ID:Tb+HWcMG
>>932
チラ裏で言えば?スレチだよ。
934名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 12:11:08.41 ID:54muMCSi
今朝、教育テレビのてれび絵本を見ていた息子が
それに出ていた鬼婆?を指して「ママみたい!」だとorz
ショックだが確かに似てる。いいよ、もう私は鬼婆路線で突っ走るよ〜
935名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 13:01:03.90 ID:QURPC0SR
>>919
子供の事を第一に考えるならそもそも高齢で初産なんてしないと思う
現代医療に、リスクの高い身体ごと丸投げしてはじめて安心や安全を得てるだけ
産婦人科不足が叫ばれる中、ちょっと…な存在だよね
936名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 13:13:48.16 ID:lmCOXAEV
スルー
937名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 13:29:04.96 ID:jiO0Mgpv
>>927
これでしょ
結局僻みじゃん…
938名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 13:35:08.90 ID:jiO0Mgpv
>>930
こういう人ってSEXしたら必ず子供ができるとか思ってそうだね。
なーっかなかできないもんだよ、子供って。
この人、自分が不妊で授からないかもしれないって可能性まったく考えてないんだね。
おーコワ
939名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 14:51:13.62 ID:w4+oawhA
もう相手にしない事。
引きこもりニートの頭でっかちだろうから
940名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 15:09:18.75 ID:cgm8Utb5
高齢出産に妬まれる要素ってあるのかな?
941名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 15:30:41.63 ID:jiO0Mgpv
>>940
ないと思うけど、案外前向きなのが気に入らないとか?
942名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 15:42:01.45 ID:cgm8Utb5
若い女性に高齢出産を勧めるかと聞かれたら勧めないし、助言するなら若いうちに
産んだ方がいいよって答えるわ
943名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 15:44:27.94 ID:JEdg8NQ3
>>899
そういう「ひがみ乙」という雰囲気もアレなんだと思うよ。
944名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 16:36:37.08 ID:/Jlfgp2f
人生色々あって、30半ば出産になる場合もあるのに。
自分は最初の夫と死別した。再婚で子供産んだから遅くなった。

自分も高齢出産は推奨しないけれど、状況は塞翁が馬だよ。
若い親のメリットもあれば、高齢親のメリットもあるし。

部外者なのにわざわざ書き込みするのは他に不満があるんだろうね。
20代後半花嫁さんお幸せに〜
945名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 16:49:25.90 ID:yte0w+Fu
このスレ案外
人が多いのね
946名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 16:59:03.62 ID:jiO0Mgpv
>>944
ていうか、色々あったからこその高齢出産だしな。
欲しいと思えなくて悩んだ末に産んだとかもしかり。
色々あるわさ
947名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 18:16:01.07 ID:w4+oawhA
何もなくて、モテるのに遊んでばかりで高齢出産になった人が遊びつくしたって言うのなら高望みして婚期が遅くなったのかなって思うけど、そういう人はいるとしたら性格に問題ありって事だけど‥
948名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 18:18:32.85 ID:MiNhxZrv
デキ婚とか、あんまり何も考えずに若い時に結婚出産した人が高齢出産叩いているんじゃない?
自分は若い時を育児に費やしたのにって
色々考えた上で、若いうちに出産した人はどうでもいいんじゃない?
自分の人生に満足してたら他人は叩かないよ

年齢よりも旦那選びの方が大事だと思うよ
子どもがいても離婚するカップルムチャクチャ多い
酸いも甘いも経験してる方が、いい気もするが…
949名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 19:01:02.05 ID:hQZ7BrR+
入れ食いの釣り堀があるときいて
950名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 19:20:02.56 ID:S9r8oSpw
>>932
同意。自分語りウンザリ。
前は余裕のあるレスばっかで落ち着いてて良かったのに何この流れ。
951名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 19:49:04.11 ID:MiNhxZrv
高齢出産は叩かれるが、若年出産はあまり叩かれないな、何故?

10代出産は40代出産よりずっと苦労が多いイメージだよ
952名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 19:53:24.49 ID:494uC/4E
>>950
わざわざそんなレスするくらいなら
話題変えるレスするのが大人ってもんです。
あんたも大人げない。

自分語りに敏感な人は僻み体質がえぐい
953名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 20:26:19.21 ID:icIheMKk
ここは育児について語る板です。子供のいない人も男の人も、楽しく育児について語り合いましょう。
煽り・荒らしは大人を困らせて喜ぶ幼児と同じ。相手をしてはいけません。

前スレ
【無理シナイ】高齢出産ママ その5【体力温存】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1308213823/

まーたり語り合いましょう

↑テンプレ このペースじゃ早く埋まってしまうかもしれないので
954名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 20:29:58.32 ID:AQCU3b1i
>>773です
愚痴らせて下さい。
その後義母にはキッパリいいました。義母もその場では「そう?わかったわ。じゃあがんばってね!」と。
その後、破水したので急遽入院となり、陣痛室に旦那といたら来ました、義母が。
それから毎日きますw産後ってホントにきついですね、でも翌日からたこ焼きや饅頭もって毎日きます!
母乳指導、点滴、お風呂の時間、母乳マッサージなどなど。時間がきまってるから忙しいのにw携帯電話を買い替えたいから相談したいとか言われてww


これから私も高齢ママのお仲間になれます!よろしくお願いいたします!
955名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 20:35:53.98 ID:AQCU3b1i
↑自分で書いててキモいくらい変だしスレ違いですね。すみませんでした。
956名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 20:43:11.80 ID:S9r8oSpw
>>954
おめでとうございます!キモくも変でもないですよ!

お義母さん一体何をわかったんでしょうね…
いい人そうだけどすんごい疲れそうで同情しちゃいます。
957名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 20:53:43.36 ID:R/BvxyyT
まずは無事の出産おめでとう。

産後はほんとに忙しいし、お土産貰っても食べるものも制限あったりするし、少しの暇があったら寝たかったし、産んだあとが痛くて起きてお客さんが来たとき座るのがきつかった。
気持ちはよくわかりますよ。

義母さんはあなたのことが好きなんだろうね、
でもある程度距離をおけるように旦那さんと話し合っていかなきゃ辛くなるんじゃないかな?
958名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 21:19:54.09 ID:icIheMKk
トミエ自重してあげて
959名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 22:12:31.00 ID:/mYXKYZC
孫が生まれた時くらい距離詰めさせてあげてもいいんじゃないかな
誕生を祝福しているうちの一人なんだし、身内なんだし
今の時点で距離を置こうとするなんて、ちょっと薄情だとおもう
960名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 22:23:25.87 ID:R/BvxyyT
少し論点ずれてると思うな。
この人は「辛いときや苦しいときは一人で耐えたい」から、今毎日来られるのが辛いんだよ。
お義母さんは善意や好意でも、現象としては弱ってる人を傷つけてるんだからね。

あと、この人自身は距離を置きたいって書いてるわけじゃないんじゃない?
961名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 23:12:05.78 ID:CRBU5Cxo
>>954
おめでとう!
体力的にキツイと思うけど、頑張ってね!

義母さんの事は旦那にはっきり言ってもらいな
産後の今ならきつめの自己主張も通し易いんじゃないかな
逆に今を逃すと言い難くなるかもよ
962名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 00:25:18.63 ID:Lr6RjMI7
出産おめでとう!
お義母さんはよほど嬉しいんだろうけど産後はとにかく友達でも訪問控えて欲しいよね。
出産間もなく自宅に家族で来られた時には長居で疲れたので構わず寝たよ。
高齢の身で身が持たない。
友達にもしばらく来て欲しくないって言うのはどうかな?
963名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 06:03:55.65 ID:i27VALcf
>>954
うちは実母がそんな感じ。
貴女のために何かしたいというが、私の希望は「放置してほしい。
出産は夫とのりこえるから」

だが、母は他の人は里帰りするなど実母を頼るのになんで、なんで?
とこちらの希望を無視して暴走。ますます母が嫌いに。

ようするに、954の義母の行動は954を想いやりからじゃなく、
自己顕示欲からだから、なんかもら〜っとするんじゃないかな?
964名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 10:39:51.66 ID:Z5VS0Zxp
>>952
自分は普通に>>819を読んで、
「ああもうこういう事は言わないようにしよう」と思ったよ。
正直、今まで何も考えずにこういう事言っちゃってた。若いママの前でも。
確かにちょっと痛いかなと…自分は本当にそう思っていたとしても。
僻みなのね、ですませられる人がうらやましい気もする。
965名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 10:45:31.72 ID:jjvj8z+Z
まだ蒸し返す人がいるのか。
しつこいね。嫌われてそう。
966名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 11:10:26.18 ID:HeL8Bv3P
あえて流れは読まない。

子供の運動会疲れたけど楽しかったー。
年少さんのあやふやなダンス可愛すぎる。
しかしマイムマイム程度のダンスで足が縺れるとは思わなかったw
967名無しの心子知らず :2011/10/18(火) 12:43:10.60 ID:Tq0BjtgY
先日初めて児童館デビューしたけど楽しかったわ。
息子も初めてなのにニコニコしてなんなく混じって遊べた。
児童館のオバサンに初めてなのに偉いなぁと褒められた。
その日は少なくて30代前半?ぐらいのママ達だから良かったのかも。
赤ちゃんも皆穏やかな子ばかりだったし。
こういうことを書くと叩かれるかも知れませんが多分同年代と思われてたと思う。
容姿だけは自信あるので。(ナチュラルメイクナチュラルファッションです)
968名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 13:01:36.28 ID:QqIABBFd
>>966
今年2歳児クラスでの運動会
かけっこは全員なので、我が子はもちろんどの子が走っても泣けるんだわ
砂が目に入ったふりしてたけど、号泣に近いくらい泣いてるんだ私w
なんか健気に一生懸命なんだよね子供たち
年だから涙腺緩みまくりだwww
969名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 13:02:47.15 ID:KPkBdDbQ
↑釣りじゃなかったら相当痛い高齢さんだね

若ママへの悪意が感じられる
いい歳して恥ずかしいこーゆー人
970名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 13:10:14.41 ID:KPkBdDbQ
すまん>>967を指したが失敗

児童館のオバサンてあなたも立派なオバサンですよw
971名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 13:51:20.39 ID:0QFhU7GR
運動会たいした競技に参加してないのに筋肉痛になった。年齢を感じたよ
紅白の帽子いきなり配られまさか?と思いきやこの歳になってあの紅白帽かぶることになるとは。
チビ組は親子でマルモ踊らされてたのにはビックリしたわ
一般人でもこんなに大変なのに芸能人は子供の運動会ウツだろうなあと思ったわ
子供を持ったら誰でも通らなくちゃいけない道なのね
972名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 15:23:27.24 ID:Lr6RjMI7
こっちも運動会でした。
最後の運動会なので感慨深かったわ。
夜中2時から場所取り乙だわ。
うちは開門の時間に行ったけど。
役員の打ち上げもあり早起き弁当作りだし全て終わったらぐったり。
次の日は死んでだorzでも楽しい運動会でした。
973名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 16:45:36.37 ID:HeL8Bv3P
>>968
わかる。私も年長さんのリレーは関係ないのに涙だだもれw

もう書いてる途中で結果がバレると思うような内容だが、
トップで走ってた子が転倒→最下位→転んだ子号泣→みんなでがんばったよ!って励ます→結果、
応援の部1位でみんなでワーイって、ありがちだよ!でも泣けてしょうがない!

思い出したらまた涙。アンカーの子のお母さんもすごい泣いてたなぁ。
974名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 19:01:40.88 ID:3kn1mze/
>>969
>こーゆー人
教養ないんだねw
高校中退デキ婚ギャルママに偏見持って何が悪い。
きっと40で孫出来てヤンキーっぽいお婆ちゃんになるんだろうなw
975名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 20:13:13.03 ID:Nd6QoRSr
晩婚高齢出産のヤンママも存在するぞ
976名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 20:42:05.78 ID:CiWWH629
幼稚園4年保育っていいなと思い始めた(4月生まれ)
3月生まれで3年保育と入園時の月齢は1ヶ月しか違わないもんね。

幼稚園に行っている間に整骨院に通いたい。
高齢なだけに体ガタガタ
私の周りじゃ4年保育の人が居ないので話を聞く機会も無いが
977名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 20:54:47.78 ID:dOVgETW6
>>973
>アンカーの子のお母さんもすごい泣いてたなぁ。

途中まではガマンできても、多分その姿でもらい泣きすると思う…

私は子供の幼稚園選び、一つに絞らないといけない過程で何回か涙した。
「あの先生にはお世話になったなぁ…」「プレで仲良しの子とお別れかぁ…」
って、どんだけ涙腺弱くなったんだ自分w
978名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 21:04:01.07 ID:8nb1Ccox
>>976
うちは3月生まれだから3年保育だと入園時に4月生まれとの子の差が気になるなあ、
やっていけるのかしら、と2年くらい先の話だけど気になってる。
でも4月生まれだったら入園まで相当長く感じるだろうなあ……とも思ってしまう。

園によっては2歳児保育あるよね。うちの姉は通わせてた。
あとは保育園の一時保育利用とか。
979名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 21:59:15.18 ID:CiWWH629
>>978
私の姪が3月末生まれでしたが、やっていけてましたよ
(妹に下の子が産まれたとき、私が園まで送り迎えしてました
ちなみにトイレトレーニングは済んでた)
幼稚園に入ると急にしっかりしていました。
体が小さいのはありますが、運動会や発表会で1番前になるので
見付け易くカメラで撮りやすかったです。
980名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 09:14:00.13 ID:hACWfUDd
>>977運動会に限らず子供ネタに弱くなってしまったわ。
実母が成人式でうるっときてたの、なんかうざかったけど、自分もそうなりそうだw
あと小さい子を残して病気で亡くなったママさんがいたけど(高齢ではない)幼い子を残してって思うと今でも泣けてくる。
981名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 09:34:08.16 ID:xBT6EEL/
子育て完走するために検査とメンテは欠かさないつもりだけど、
小さい子がいたら検診受けるのも結構めんどうだね。
PETだとちょっと楽だけど、検査後わりと強い放射線を纏うみたいだから子供が小さい今は控えた方がいいのかな。
982名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 11:41:10.17 ID:Xsm17QZM
そういや先週だったか「ベストハウス123」の最強の母シリーズで
末期ガンで亡くなった男の子の話
この一話で号泣でテレビ見れなくてチャンネル変えたんだったw
983名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 20:01:44.74 ID:ixKq6xk2
>>967みたいな勘違いおばさんがいちばん困るよね
若いって勘違いwww
984名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 00:27:41.75 ID:MNPV0cHF
37歳初産でいま40歳だけど、年齢を言うとよくびっくりされる。
けどそれは私が若々しいんじゃなくて、みんな(30半ばくらいまでのママ達)が、
40歳はもっとずっとオバサンだっていうイメージを持ってるだけだと思う。
あと未就園児がいるから、その母ならもっと若いという思い込み。
自分では年齢相応の見た目だと思うもの。
白髪ヤバい。
985名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 00:30:57.96 ID:fpDMZqkO
高齢初産で、二人目も産んだ方、いらっしゃいますか?
やっぱり一人目と二人目ではしんどさが違いますか?
しんどさは、二人になった分やることも2倍以上になったためか
体力低下や産後の体調の戻りが遅くなったためとか
どうでしたか?
986名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 01:07:15.92 ID:qnbUbpKV
985
34 36で産んだけど 義母、実母 叔母フル動員して 育児協力してもらった。
元々1人でやろうとは思わなかったし、無理だから。
体力 つける為に 運動欠かさず 食べ物に気を付けていたら 2人目の方が 楽に感じたよ。

987名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 01:08:50.38 ID:GKreYXPo
>>986
他人任せw
988名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 01:22:32.76 ID:J9Gpd1hk
>>9852人目産んだ時のほうが楽だった。
初産はやっぱり怖いね。
出血多量で気を失ったよ。
子宮の戻りも悪くて「これだから高齢出産は‥」って看護師さんに言われたよ。
2人目は出血も少なく子宮の戻りも良好。
年子でできたので大変は大変だったんだろうけど、あまり育児を忘れないうちにまた育児だから、沐浴なんかは楽勝だったな。
なんといっても右も左もわからない一人目が大変だった。
989名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 01:31:34.02 ID:J9Gpd1hk
連投スマソ
>>986私は実母に産褥期手伝って貰って、その後、旦那も激務だし近くに知り合いもなしで一人育児。
でも2人目の妊娠後期にたまたま遠方の友人が滞在していてお腹が大きい時に上の子抱っこして貰って助かった。
でも近所の5人お子さんのいるママさんは臨月でも上の子抱っこして、若いとはいえすごいなって感心した。
990名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 01:40:53.62 ID:GKreYXPo
>>988
看護師さんサイテーですよね
991名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 02:38:57.90 ID:drQ7l9XT
>>985
一人目30歳、二人目37歳で出産したけど、初産の時の方がキツかったよ。
悪阻が酷くて産むまで続いたのもあったし、初めてだらけで不安もあって
産前産後は精神的に不安定にもなった。
二人目は悪阻も5ヶ月には治まって、体力も戻ったから臨月手前まで普通に仕事してたし
大体の事はわかってるから気分的に余裕があったし、年数が空いててもお産が楽だった。

産後は…うちは身内に頼れないからどっちも一人で育児だったけど
まぁどっちもなんとかなったかな。
でも上と歳が離れてるからであって、これが歳近いと大変だっただろうと思う。
イヤイヤ期真っ盛りの子と新生児を同時に育児とか尊敬に値する。
992名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 03:12:17.90 ID:PbhwmJmL
【無理シナイ】高齢出産ママ その6【体力温存】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1319047920/
993名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 09:04:05.06 ID:a9QSIUoh
>>992
乙です!
ありがとう!
994名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 09:28:04.63 ID:J9Gpd1hk
>>992乙です。
どんどんスレ流れてたからどうなる事かと思ったわ。
995名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 10:03:53.24 ID:FT+PkjzW
>>967
イタスギw
996名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 10:18:09.56 ID:bVL6CjOn
>>995
僻み乙。
私967じゃないけど別に痛くないと思う。
私もよく10歳ぐらい若く見られるし。
あなたは実年齢は若いのかもしれないけど見た目が更けてるんじゃない?
だから高齢でも若々しいママが羨ましいんだろうね。
997名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 10:26:06.60 ID:FT+PkjzW
>>996
いやいやいやw
10歳も若かったら子供いるのおかしい年やし10歳も若く見られることないから何とも言えんわw
とりあえずお婆ちゃん乙www
998名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 10:33:01.97 ID:UNIZohuS
ここのおばさんすぐ僻みっていうけどホントにそう思ってる?
若く見られるってお世辞が殆どでしょ。
そもそもおばさんが小さい子供連れてるとはなかなか思わないから若く見積もってるんですよ。
別に若くてもそれ以上に若く見られるなんて女なら誰しも経験あるでしょ。
なんだかすごく自己肯定に必死で見苦しい人が多い印象。
999名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 10:50:35.59 ID:QSYQoByV
若いのにここに来て毒吐いてるってことは、本当に若さしか取り柄がないんでしょうね。気の毒に。
35まではこんなスレあるのすら知らなかったし興味も無かったわ。
1000名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 10:52:05.73 ID:bVL6CjOn
>>997
まだ20代前半なの?
出来婚で生活苦でここで高齢を叩くことしか楽しみがないんだろうけど。
余裕があって優雅に暮らしてる私たちを僻むのは勝手だけど敵意を向けて来ないでくださいね。
子供に八つ当たりして虐待とかもしないでね。

>>998
もういい年(笑)なのでお世辞か本気かぐらいわかりますよ。
それにこんなこと書くとまた叩かれるでしょうけど美人だ綺麗だともよく言われるし。
必死で見苦しいのは大した顔も若々しさもないのに僻み根性だけ立派な出来婚ママたちじゃない?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。