【原発】 放射能汚染対策 26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
前スレ
【原発】 放射能汚染対策 25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1306418260/
2名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 02:12:03.76 ID:t6Xd2/yy
異常すぎる日本の「暫定基準値」

日本の乳児に与える飲料の基準は国際法で定められた原発の排水より上!!!!
http://topics.jp.msn.com/wadai/rocketnews24/column.aspx?articleid=595121

【安全厨もびっくり】 日本の「暫定基準値」2000ベクレルは、原発の排水基準値より上
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306546396/
3名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 03:15:09.64 ID:7bfNGpOV
東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U

事故後に政府が直ちに健康に被害が無いと報道を続ける中、
30キロ圏外で屋内退避も不要だと言われた、浪江町津島にて、
全く情報が無く、国と県との隠蔽工作で抹殺されるの-だと思った。
(浪江町の数値が大きすぎるせいか、報道にでたのは4月4日のニュースで
浪江町赤宇木が10.3ミリと初めて出ましたが、実際は30ミリを超えていました。
翌日には別の町のニュースで消えていました。
報道されないのですから、皆さんはご存じないのでしょう。北に5キロがその地点です。
その地点は現在は60ミリほどの積算量になっています。ダッシュ村付近の椚平は今も
40μsvほどあります。文科省のHPを検索してください。)

3号機の爆発を知らずに、午後に自宅の敷地内で作業中に、
顔と喉もひりひりするほどに焼かれて、私達は間もなく死ぬのかと。
で、最後の晩餐だと、すぐに戸外からのウサギの-好きな青草を食べさていた結果、
耳のない子うさぎが産まれた。
今までに初めての奇形である。
人間より生活サイクルが早い兎の次は、
これからの子供達の産む赤ちゃんの未来図なのだろうか。
4名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 07:10:06.55 ID:xewTPN1i
結局、西に移住するのが一番。
いくら個人レベルで放射能対策しようが、そんなの気休めレベルだろ・・・
外部被爆はもちろん、内部被爆だって、産地をいくら気にしたって偽装されてないという保証もなし。
特に現状としては政府も東日本産を消費させたがってるんだから、偽装を黙認するだろう。
西日本だと、もともとスーパーで東日本産の食材なんてほとんど扱ってなったんだから、産地なんてほぼ意識しなくても、チラっと商品表示を見る程度でほぼ大丈夫。
安全度でいえば、
西日本で何も気にせず今までどおり暮らす>>>>>>>>東で放射能対策しながら暮らす
なんだから、すぐ西に移住すべき。
「西だからといって安全とはいえない」というなら、東なんてさらに全滅でしょ。
5名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 07:24:41.61 ID:9INiiOCm
原発事故→放射能拡散→汚染食材流通【今ココ】→健康被害→貿易停止→日本経済崩壊→物価高騰(インフレ)→国民生活崩壊

戦後すぐに発生したインフレの価格推移表 http://f59.aaa.livedoor.jp/~bokujin/inflation.html

ドイツではチェルノブイリ事故発生時に国内のすべての
生鮮品・乳製品の販売を禁止した。

生水の摂取も禁止し国民にヨウ素剤・ペクチン剤を配布、
無料の被曝診断所設置、食品調査機構を各市町村に
配置しすべての流通食材を検品し汚染食材の流通を根絶。

隣国フランスでは日本と同じように汚染野菜が流通し、6割の
食材で産地偽装が行われたため5年後以降健康被害が急激
に増加。
6名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 07:29:14.76 ID:pxEWxF5L
民主、東電
そんなレベルじゃない。
もっと根が深い、推進派、原子力村という存在
つまり戦後の日本そのものだろ。

怒りの矛先は巡り巡って自分たちに向いている。

結局は、このスレで騒いでいるお前らの責任も
あるということだ。

他人事のように怒りを発揮するなどと言う前に
これまでも人生を振り返って反省したらどうだ?
7名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 07:32:12.22 ID:W79gZIUu
>>4

君、相当なアホだねw
風向きを見てないのか?
濃度の差はあれ、東北・西日本は汚染地域だ
逃げても意味なしw

現在も放射能が漏れっぱなし
あとは想像つくなw
8名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 07:58:05.54 ID:ZFyqa+N/
西日本にも東日本の食品は多くあるよ
そもそも東日本にしか製造工場がないメーカーもあったりするし
また、西日本の方が危機感が少ないせいか、北関東の野菜を多く取り扱うようになったり

外部被曝については西日本の方がマシなのは確か
だが内部被曝については気を付けなきゃいけないのはどこも一緒
9名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 08:01:01.45 ID:FNNUWoPz
西日本が汚染区域になるなら、東日本はもはや「直ちに影響があるレベル」だなw
風向きで飛ぶ程度の放射性物質と、垂れ流しの近隣地域を同レベルで語ることはでいないって、どこまでいっても。
10名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 08:03:39.96 ID:FNNUWoPz
>>8
確率の問題だな。
西日本のスーパーで東日本産の食材置いてる確率より、東日本で東日本産置いてる確率のほうが高いのは当たり前の話。
11名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 08:22:06.32 ID:w//WoKq7
西日本だが、ドイツ気象局の散布図では29日〜30日は西日本に拡散されているね。
効果あるか分からないけど、登下校中はマスクをさせるよ。
12名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 08:22:44.44 ID:8uCHfLd4
>>7
だから、海外に移住するしか選択肢はないんだよ。

と、代わりに言ってあげたw
13名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 08:24:48.77 ID:8uCHfLd4
それは良いとして、今日のモーニングバードは必見。

各地で柏の主婦のような集まりを作りたいね。
14名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 08:40:25.00 ID:KhX+uz7C
 3月に避難していれば(特に3月15日の放射性ガスと、3月21日降り始めの雨を浴びていなければ)
首都圏の人の外部被曝もそれほど大きくない。
 逆に言うと3月非難していなかった人は相当量被曝しているので、少しでも空間線量が低いところに移動した方がいい。
15名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 09:00:09.21 ID:iIvdjP+5
>>4
移住するのがそりゃぁ一番だと思うから移住の準備はしてるよ?
で?っていう
16名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 09:05:41.50 ID:KK9ZWACx
>>14
そうだったらいいな。
友達が葛飾に住んでて、4月下旬まで非難しに帰ってきてたから。
17名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 09:10:40.40 ID:9P8sO4/x
>>14
夏休みは北海道でのんびりします
電力の心配も要らないしー
18名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 09:16:45.41 ID:oFXyv3mk
私も夏休みは子供と沖縄でも行きたいな…
おいしっくすってどうなんすかね?
なんか自賛が強くてむかつくけどw 安定して西の野菜は食べたい
http://climatechange.sonnabakana.com/chibayasaihousyanou.html
19名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 09:34:34.20 ID:oFXyv3mk
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110528ddm041040061000c.html
農水省が発表した、野菜放射能吸収目安
じゃがいも、サツマイモは高い
続いてレタス、キュウリ、ハクサイ
20名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 09:36:04.69 ID:iIvdjP+5
>>18
アフィサイトじゃねそれ。

オイシックスは暫定基準を採用だよ。
2118:2011/05/30(月) 09:43:45.38 ID:oFXyv3mk
>>20
あれ?ほんとだ、おいしっくすの公式ページじゃないね
暫定基準採用なんですね、ありがとう
22名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 09:45:34.06 ID:AZ1DLDF1
消費税10%を6月決定…首相、今度はコア会議
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110529-OYT1T00820.htm?from=main1
23名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 10:15:21.75 ID:RLKULjxB
ガリガリ君って製造は関東のみだっけ。
ポケモンとコラボったら子供が欲しがるから迷惑。
24名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 10:16:50.22 ID:Ba33pcaZ
【拡散希望】東京など首都圏で低線量被曝の症状が子どもたちにおきているという情報【ヤバい】

http://hogehogesokuhou.ldblog.jp/archives/51729825.html
25名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 10:31:54.31 ID:2SBXKnBM
>>8
関西で、北関東産の野菜なんて見たことないよ?
あと、西日本か危機意識ないなんてことないから。
わざわざこのご時世に東日本産の野菜なんて入れないってw
26名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 10:36:46.34 ID:5wFXcsgy
放射能で鼻血とかデマだって言うけど、ほんとにデマなのかなぁ?
今N速見たけどなんかまた不安になってきた。
うちの幼稚園児、鼻血出したことないのに最近何もしなくてもよく出る。
下痢も今までより回数増えたし…
上の学校行ってる子達も自分達夫婦も花粉終わってるのに目や喉が違和感あるし。
27名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 10:44:36.44 ID:/RNOkgOC
>>25
うちは三重県在住で昨日、嫁の買い物に付き合ったら
茨城産のピーマンが山積み大量に出てた。
うちの娘、ピーマン大好きッ子だからどうしようか迷ったけど止めといた。

三重とか愛知とかは位置的に色んな所からの食材が集まりやすいのか?
原発事故後はなんだか微妙にうれしくない。
28名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 10:47:07.47 ID:9mANYbOA
>>25
GW大阪帰ってた時スーパーで茨城の白菜と大葉見たよ。
外食した時も産地聞いてみたら関東野菜も使われてた。
29名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 10:48:42.54 ID:A7D8WJCt
お前らまた発狂するなよ
30名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 10:52:01.25 ID:FNNUWoPz
>>15
それだったらちゃんと行動しようとしてるんだからOKでしょ。
問題は、なんだかんだ自分に言い聞かせて今だに関東に住み続けてる人たち。
31名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 10:52:39.77 ID:tHKQh+6G
>>25
おとといぐらいに、山形の原乳を京都に運ぶトラックが事故ってたぞ。
32名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 10:54:27.48 ID:FNNUWoPz
>>28
嘘くせーw
大阪で茨城産なんか見たことねーw
あと、外食で産地なんか聞くか?
嘘くせーw
33名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 10:56:00.82 ID:sZHjzJwK
今日のミヤ○屋
「ゴーヤで作る緑のカーテンとは?福島南相馬も生産へ・・・」

本当に勘弁してくれ。
34名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 11:00:57.31 ID:FNNUWoPz
何度も言うが、確率の問題。
東日本では普通に暮らしてれば周囲の食材は普通に東日本産でしょ。
西日本では、普通に暮らしてれば西日本産なの。
もともと。
稀に入ってくるかもしれない関東産があってそれが産地偽装されてたとして、それがどれほどの確率よw
そんなこと言い出したら、東日本産に取り囲まれてる東日本なんてもっと深刻でしょ。
移住しない言い訳を自分に言い聞かせても何の意味もないって。
海外が無理ならせめて西へ行けって。
悪いこと言わないから。
35名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 11:04:05.04 ID:PgxlBi3U
前スレに、ネットスーパーで購入した塩が先月製造された物だったって書き込みあったけど、
4月下旬にまとめ買いした塩がひとつ福島の海水使ってた
製造年月日とかどこにも書いてないけど凄まじく不安になってきた
36sage:2011/05/30(月) 11:06:46.68 ID:EkqUPQZZ
>>32
残念ながら、白菜は2週間前から茨城産が増えました。
野菜専門店、スーパー軒並み和歌山産から長野産・茨城産へ移行。
機会がありましたらリサーチしてみては??
37名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 11:14:53.13 ID:Dklwz733
愛知県在住
スーパーで福島産ブロッコリー発見w埼玉産きゅうり発見w
神奈川産と愛知県産の大根、きゃべつがミックスされて売り場に出されてるし。
東京のメーカーの卵もあるし。
こっちに持ってくるな〜
38名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 11:28:34.85 ID:Jh+6+znj
西への販売拡大を見ていると、被災と風評の被害を盾に取りながら、
ドサクサに紛れて流通を拡大・大売出ししているように思えるんだけど...
39名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 11:29:49.79 ID:RLKULjxB
愛知って関東よりだから関東産が多めなのも仕方ないような。

兵庫でも大手スーパーで茨城産白菜をよく見かけるようになった。
小売店に行けば岡山産があったりするから表示を信じてそっちで買ってる。
その他地域は白菜は終了ってことなのかな。
40名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 11:30:04.19 ID:NrzmN9GL
>>32
大阪だけど、今は白菜は茨城産ばかりですよ。
採れる場所が、今の時期は北の方にうつってるんじゃないかなぁ
少し前は西日本産しか置いてなかったから。
まあ、もしかしたらわざわざこっちに持ってきてるだけなのかも知れないけど
とりあえず、売ってます
41名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 11:30:54.88 ID:HpnJM92X
震災後、体重5kg速やかに落ちて以降横ばい
体脂肪率殆ど無いと思う
ここ連日貧血で立ち眩みが続いてその内死ぬかと思ったりもしたが
なんかだんだん慣れてきた

飲み水と酸素さえあれば肉野菜食わなくとも結構持つもんだな
まぁその内突然ぶっ倒れるかもしれんが…
42名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 11:34:10.08 ID:FNNUWoPz
>>36
ソースは?
それに、仮に増えたとしても、買わなければいいだけ。
産地偽装のことを言い出したら、さっきも言った確率の話。
43名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 11:34:18.48 ID:r7u4BTFY
なんとかして、「内部被爆のリスクは日本中どこにいても同じ」と考えたい人がいるようだけど、
やっぱり普通に考えたら東日本の方が内部外部ともリスクは高いと思うんだけどね・・・
44名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 11:38:09.72 ID:r7u4BTFY
>>42
「増えた」なんて言っても、やっぱりほとんどないしね。
10のうち1だったものが2になっても大して影響ないし、それこそ買わなければいいだけ。
もともと10のうち9が東日本産の食材であった地域が、「買わない」のはかかなり努力がいるだろうけども。
45名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 11:39:29.50 ID:RLKULjxB
ここ見てても関西中国地方の人までは被爆の心配してるのを見かけるけど
九州の人の書き込みなんてあまり見ないもんね、気にしてる人ほとんどいなそう。
関西よりもっと西に移住したいよ。
46名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 11:41:28.81 ID:HpnJM92X
ミネラルが溶けると放射性物質取り込むリスクが上がりそうなんで
一応サプリメント大量に摂取してミネラルウォーター毎日二本継続
腎臓の具合が最近思わしくないんでこれって負荷かかってるのかな
まぁこれも運命と受け入れてるが、困った事にお迎えがなかなか来ないんだよ
極限まで苦しみもがいて成仏しろとの事か?至って真面目に孤独の中で生きてきて、悪い遊びは一切してこなかったつもりなんだが、そんな事は全く関係ないか
人生でやっと見出だしたささやかな幸せは原発で引き裂かれるし
思い返してもまるでつまらん本当に下らない人生だったな
最初から最後までひたすら孤独だからな
47名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 11:43:33.42 ID:FNNUWoPz
ソースもなく増えた増えた、なんて2ちゃんの1スレで言われても、自演にしか見えないしねw
現実に住んでる俺が見たことないんだし。
48名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 11:44:40.96 ID:R7ObsfP7
>>45九州で気にしてる人は、専用スレにいるからじゃなかろうか。
まあ、少ないとは思うけど。
49名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 11:45:47.13 ID:RLKULjxB
白菜だけでしかも買わないようにしてるのに
なんで自演扱いされるのかが分からないな
私になにかメリットあるのかな?
他の関東産野菜はほとんど見たことないけどね〜
50名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 11:48:36.19 ID:tHKQh+6G
>>47
自分の体験だけで判断してるならお前も同レベルだろ、あほかw
51名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 11:49:53.19 ID:HpnJM92X
>>43
当然だろ
遠い方が安全に決まってる
>>45
自分一人なら勝手に辞めて逃げる事も出来るんだが、自分が辞めたら職場の周りの人の暮らしに迷惑がかかるから勝手に辞めて西に避難する事が出来ないでいるんだよな
つまり飼いころし…真綿でこう首をしめるようにして、じわじわとだな…そんな感覚

それにもう社会人である以上、自分の都合だけで勝手に無責任な真似をして周りに迷惑をかける訳にもいかないしな
人でなくなるくらいなら人としてくたばった方がマシだというポリシーにも反する以上、勝手に逃げるなど自分には不可能だわ
52名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 11:51:38.01 ID:r7u4BTFY
>>49
メリットなんか知らないよ。
動機なんて人それぞれでしょw
俺は「自演にしか見えない」と言っただけ。
どう感じるかは自由でしょ、そんなの。

>>50
じゃあお互いソースも根拠もない話ってことでw
53名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 11:52:00.39 ID:HpnJM92X
>>43
当然だろ
遠い方が安全に決まってる
>>45
自分一人なら勝手に辞めて逃げる事も出来るんだが、自分が辞めたら職場の周りの人の暮らしに迷惑がかかるから勝手に辞めて西に避難する事が出来ないでいるんだよな
つまり飼いころし…真綿でこう首をしめるようにして、じわじわとだな…そんな感覚

それにもう社会人である以上、自分の都合だけで勝手に無責任な真似をして周りに迷惑をかける訳にもいかないしな
人でなくなるくらいなら人としてくたばった方がマシだというポリシーにも反する以上、責任放っぽりだして安全圏に自分だけ勝手に逃げるなど自分には不可能だわ
54名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 11:52:23.02 ID:NrzmN9GL
>>49 同じく。
自演って言われても、売ってるから売ってるよって言ってるだけなのに。
ちなみに他の茨城産は、サツマイモとレンコンを見たよ。
徳島産や大阪産も一緒に売ってるからそっち買うけど。
55名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 11:53:32.15 ID:HpnJM92X
あら、二重だわ
スマン、さよなら
56名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 11:53:52.49 ID:r7u4BTFY
ちなみにもうお気づきだとは思うが、俺は自演だw
57名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 11:55:10.93 ID:Jh+6+znj
>>51
逃げたくても逃げられない人は多いよ。
そういう人たちが日々の中で対策してるんだよ。
チェルノの時のドイツとか参考になるかも。
58名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 11:58:57.57 ID:HpnJM92X
安全圏から
呑気に書き込める連中が羨ましいよ

カイジの人間鉄骨渡りに例えるなら

さしずめ自分はカイジでお前らはセイフティーという名の快楽を堪能している類の連中なのだろう

人生ギャンブルにかけた奴隷は最後にどうなった?皇帝
59名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 11:59:29.71 ID:8uCHfLd4
>>51
自分や子供の命とry
60名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 11:59:44.67 ID:HpnJM92X


「こい、……皇帝!!」

61名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 11:59:46.43 ID:r7u4BTFY
申し訳なかった。
ちょっと反省してる。
62名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 12:04:28.89 ID:r7u4BTFY
>>61は、>>53>>58に対するレスね。
63名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 12:04:39.92 ID:YyRhLCzB
>ID:HpnJM92X
>ID:r7u4BTFY
こんなところで遊んでないでさっさと瓦礫撤去の作業に戻るんだ
64名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 12:05:35.05 ID:LA+r6+yT
自分も愛知だけど、元々どっちかというと東北関東よりも
四国・九州・兵庫が多かったと思う
震災前に旦那と買い物に行った時に産地の話をして、そっちが多いの何でだろうね〜と聞いたら
陸から持ってくるより海からの方が大量に早く運べるからじゃないの?と言われた

あとスーパーによって全然品揃え違うって言うのはある
元々地元産や西中心だったところは今でもそういう傾向がある
イオンや西友は一気に増えた
65名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 12:08:28.59 ID:R3ak/OLK
単に仕入れ値が安いからじゃないの?
関西や愛知の人は安けりゃ買いそうなイメージだし
66名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 12:10:14.85 ID:r7u4BTFY
まあいずれにせよ、>>43ってことだ。
いくら茨城産の白菜が増えたのどうの言ったって、「茨城産の白菜が増えた」程度で「リスクが同じ」ことにはならん。
それに「増えた」とするソースもないしね。
67名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 12:16:15.52 ID:HgXAgccn
さっきのスレの宮崎さんのレスコピペしとくよー
908 名前: 名無しさん@涙目です。(宮崎県) Mail: 投稿日: 2011/05/30(月) 11:29:10.40 ID: 5BEbvVBW0
>>827
マジレスするとCTはX線という電磁波を使う。
いま関東一円であちこち検出されるセシウム137はガンマ線とベータ線というものを出す

X線やガンマ線は電荷を持たず体をすり抜ける分、ダメージリスクを分散させることが出来るから、
大量に浴びない限りまずまず大丈夫なのだ。

ところがベータ線は体内では数ミリしか届かない分、狭い範囲内で細胞内の分子を
ずっとイオン化し続け、破壊し続けるわけで・・・。
そのβ線を出すセシウム137の細かい微粒子は、関東一円に降ってるわけで・・・。

それが呼吸によって喉や鼻の粘膜につけば、のどが痛い、
鼻血が出るなどの症状の説明はつくだろ。
しかも子供の放射線の感度は大人の3倍と言われている。
68名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 12:16:51.45 ID:AZ1DLDF1
22年までに脱原発=連立与党が合意−主要国で初めて・ドイツ
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011053000237
69名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 12:17:36.36 ID:2S85py0x
西に茨城の白菜がって言っているけど、去年もこの時期は
茨城のを売っていたよ。西の産地は時期が終わっただけ。
70名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 12:22:55.01 ID:9mANYbOA
東京住みで関東野菜避けてるんだけど、
大阪の姉に聞いたら全く産地気にしてなかった。
検査が杜撰だし小さい子いるんだから西日本の買った方がいいよと言っといたけど、
西日本は原発ニュース自体気にしてる人少ない印象。
元々地産地消でごはんは手作りな生活してる人にはそんなに影響なさそうだけど、
外食多かったりスーパーで単に値段だけ見て野菜なんかを買ったりしてたら
関西住んでても多少内部被曝するんじゃないかなーと思っている。
今は外部被曝が無い分関東より遥かに安全だとは思うけど。
71名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 12:23:09.70 ID:tHKQh+6G
>>67
色々間違ってる。
いちいち個々に訂正するのもバカバカしいくらい間違っている。
72名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 12:27:38.95 ID:Dklwz733
>>64
海から運ぶと時間もお金もかかるじゃん
最近関東のメーカーの牛乳置いてあるスーパーあるし。イラっとくる。
73名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 12:33:20.82 ID:2AxOI6xx
スーパーの数少ない西日本産の人参が千葉産に切り替わった…
4軒回ったけどみんな千葉だ…
小学生の子持ちなんですけど皆さん許容しますか?
74名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 12:35:33.34 ID:W79gZIUu
西の安全な野菜は金持ちと有力者が買い溜めと確保をしてるから
品薄なのかも・・・と想像できない人達っている?
75名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 12:35:55.43 ID:548Q8SvZ
昨日牛乳の代替に豆乳の質問をして、
答えてくれた方ありがとう。

料理ベタには辛い世の中だ…
調味料も「混ぜるだけ」系だと何かしら入ってそうだし。
76名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 12:36:32.46 ID:InmvyqhY
関西より西及び南に住み、食の産地には全く拘らなく、加工品・外食三昧の生活。
関東に住み、呼吸による内部被曝は多いが、食生活には細心の注意を払う生活。
最終的にどちらが被曝量が多くなるのか・・・
77名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 12:36:47.58 ID:r7u4BTFY
>>70
いやいや、産地くらいは見るよ、いくらなんでもw
TVも雑誌もネットもあるこのご時勢に。
関西を何だと思っとんだw
仮にかなり無頓着な人がいたとしても、ランダムに食材を手に取っても確率的には西日本産のものを取る確率の方が圧倒的に高いしね。
つか、だいたい東日本産の生鮮食料品なんて置いてないと何度言えば分かるのかなあw
78名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 12:39:13.79 ID:r7u4BTFY
>>76
>関西より西及び南に住み、食の産地には全く拘らなく

そんな人いないからw
少なくともこのご時勢、パっと商品の裏を見て東日本産と中国産は避けるよ、普通は。
つか、国産に東日本産のものなんて元々ほとんど置いてないと何度言えば分かるんだw
79名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 12:43:03.73 ID:r7u4BTFY
×国産に
○関西のスーパーに置いてる国産に
80名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 12:45:45.10 ID:r7u4BTFY
だいたいだな、産地を気にする、なんてレベルは日本全国どこでも共通にできることだろ。
あとは、それをした上でもさらに東産を食べてる可能性を考えるんだ。
産地偽装、外食などなど。
まあ外食はしなければいいだけだが、産地偽装はどうにもならんぞ。
さて、産地偽装で知らず知らずに西日本産だと思って東日本産を食べてる確率、西と東ではどちらのほうが高いと思う?
普通に考えれば分かると思うよ。
81名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 12:46:19.68 ID:2S85py0x
西日本の人も被曝してるって書いてる人って・・・そう書いて安心したいのかな。
ここは対策スレだし、西日本の人だってここ見て気を付けている人もいるよ。
82名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 12:46:43.99 ID:Jh+6+znj
中部まで買物に行ってるお
83名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 12:48:57.69 ID:emDVe0IW
西だけど産地気にするよ。セロリが静岡産なので好きだけどやめてる。
長野、岐阜あたりも買わない。
九州産が多いのが救いだわ。
ただ加工品はわからないので困るよね。
地元企業の選ぶけど原料がどこのかわからないし。
84名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 12:50:40.37 ID:jpUFITsF
にほんの総人口って5年後には3割になってるかもしれないんだってよ
西日本いきてーよ
85名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 12:51:31.17 ID:r7u4BTFY
>>83
>西だけど産地気にするよ
だよなw
みんな、西日本の人間をどんな人種だと思ってんだろw

>九州産が多い
だよな。
仮に目隠しして買い物したとしても、9割方は西日本産の食材になるよな。
86名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 13:02:26.70 ID:r7u4BTFY
つか、これは俺の個人的感想でソースはないが、原発事故以降、スーパーに東日本産の生鮮食料品なんて一切見かけないぞ?
「増えた」とか言ってる人がいるけど、俺はまったくの逆だと思うぞ。
(産地偽装されてるなら知らんがw)

もっとも、原発事故が起こるまでは中国産を避けてただけで、国産の食材がの産地が何県だとかまでは意識して見てなかったから、特に変わってないのかも知れんが。
だから正確に言えば、「増えたかどうか分からない。いずれにせよ、少ない。」のほうが正しいかな。
だって元を知らないから。
いずれにせよ、仮に「増えた」としてもほとんど置いてないのは確か。
それこそ、1%が2%に増えたようなレベルなんだろ、もし「増えた」んなら。
87名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 13:03:02.36 ID:9jNin1Uc
西だけど気にしまくり 油断してると思って沢山東北からもって来てると予想してるから
88名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 13:07:00.57 ID:LA+r6+yT
緊急災害板には西日本専用対策スレもあるし全く気を付けてない人って少ないと思うよ
逆にマスクだの外遊びだの外食だのはあんまり気にしない人でも野菜の産地を見るくらいはしてると思う

その許容範囲が人によって違うというのはあるだろうけど
西の人ほどさらに西を買おうとしてるからその分安全だろうと思うよ
自分は葉物ときのこ以外なら静岡・長野も買うけど
>>83さんとかは岐阜も×ってことだし
89名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 13:40:10.45 ID:Dklwz733
>>86
お前はさっきから何言ってるの?ま

長野のきのこがヤバいヤバいと言ってる人がいるけど何かあったっけ
さっき昼ご飯に食べた赤いきつねが群馬工場のだった…はぁ
90名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 13:49:29.21 ID:5cdlb73h
医学的な根拠なしの個人のブログですが、
東京の子供における低線量被ばくについて書いてあるので参考までに

ttp://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/945898fc22160543b404a9ca949cefe5
91名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 13:56:01.67 ID:uP57hgRP
>>89
86じゃないが最近、原木シイタケでセシウム11bq/kgでた。
私は長野に住んでいて家庭菜園してるけどスーパーの北関東野菜買うよりマシだと思ってる。
西の野菜がスーパーにあったら即買いです。
92名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 13:57:51.70 ID:HgXAgccn
速報:福島原発事故作業の社員2人が今回の被ばく線量限度の250ミリシーベルトを超えた恐れと東電。 http://bit.ly
93名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 14:08:30.85 ID:Dklwz733
>>91
あらーでも原木しいたけだけなんだね
ぶなしめじを普通に買っちゃってたわw

長野県はこれから野菜おいしいの採れるね
94名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 14:19:09.13 ID:WSxJnlYL
>>86
私も大阪@河内住みだけど、ゴボウなんて茨城、青森しか見た事ない
レタスはこの時期普通淡路島なんだけど、どこにいったのか
長野茨城しか見つからない。もうちょっと探すけど
サニーレタスなら兵庫産があった。

水菜、ほうれん草、白菜は奈良、滋賀、京都、大阪のが出てる
これは鮮度維持の関係であまり遠くから持ってこれなさそう

きゅうり、とまと、ピーマンは宮崎が圧倒的に多い。

あなたも増えた減ったじゃなくて、何がどこ産のが売ってるか詳しく教えて!
95名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 14:23:34.12 ID:LA+r6+yT
>>91
でも逆に相当量取り込むと言われてるきのこ類でそれだけなら
他のものはかなり安全な部類なんだろうなーという気がする
96名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 14:26:09.85 ID:Dklwz733
長野が汚染されるのは困るね
97名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 14:36:36.62 ID:CJKJHICG
>>93
しめじは室内で養殖(?)されているから、水での汚染しか無いと思う。
98名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 14:42:40.37 ID:ihV93lJ8
>>89
86はどうもネカマか俺女臭がプンプンするんだよねー。
もし男なら考え方が女っぽくて痛いし、
女の子ならもっと痛い。
とにかく不安なんだろうなというのは伝わったよ。
今まで高見の見物してたのに、いきなり
加工品ロシアンルーレット状態になったんだから。
99名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 14:45:10.12 ID:vCscs0pJ
よく300キロ圏内っていうけど本当みたいな気がする
圏外付近は汚染されていてもなんとか生活できそうというか
100名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 14:45:57.04 ID:XnhQoR3j
名古屋にも東京みたいなホットスポットがあるようだね。
5月に公の発表の約4倍の数値の日もあったみたい。

101名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 14:50:34.78 ID:1VUXdJOY
>>97
だよね。
キノコなんてほとんどが工場で栽培されてるから、むしろ安全な方だと思うんだけど。
キノコがどんな風に作られてるのか知らない人が多いよね。
102名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 14:55:28.65 ID:uP57hgRP
>>95
たしかにそうなんだよね〜
農林水産省からセシウムの移行程度の発表があったので確認中〜

ひまわりの種撒きにいかないとなぁと思ったら子供おきてきちゃtt
103名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 14:55:30.90 ID:uqE+bXeC
調べる事が出来ないのでお願いします。
新生児が病気でミルクが必要になってしまいました。放射能の検査されているメーカーを教えて頂きたいです。スレ違いかと思いますが、どうかお願いします。
104名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 14:55:44.86 ID:CJKJHICG
>>94
京都だけど、同じくゴボウ・ニンニクは青森産。
レタス・キャベツ・ネギは茨木産と関西産。
乳製品や納豆も関東のが多い。

ところで冷凍物や加工食品のセールが増えていません?
チキンボーンとか急に100円も値下げして大量に並んでいる。レタスを使うテリヤキバーガーが安かったり。
105名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 14:57:55.08 ID:HpnJM92X
>>78
同意
全国民が内部被曝に対し非常に過敏になってる
特に子持ちの主婦層、ネットやママ友間で盛んに情報交換してるよ

基本的に、圧倒的に西>>>>>東だから

西の主婦層はさぞ掲示板に書き込む際には、脳内快感ホルモン湧き出してるだろう事は間違いない
何しろ「圧倒的優位」な立場にいる事を認識した上で書き込んでるだろうからな
106名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 15:02:38.43 ID:HpnJM92X
だから余裕で「w」などという記号が使用できる
東にいながら不安に毎日怯える主婦層は「w」などとふざけた記号を使う訳がない
何しろ現在進行形で放射性物質が新たに降り積もり、汚染の積算値が右肩上がり
そして温帯低気圧で散布されている訳だから、日々祈る思いで一杯だろう
そんな人の必死の「想い」を肴に上手い酒を飲み干す主婦も中には紛れ込んでるだろうしな
107名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 15:04:59.30 ID:HpnJM92X

自分で自分を許せない
108名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 15:05:37.25 ID:XnhQoR3j
そうかな。
ホットスポットで高濃度汚染地区だったベラルーシ共和国全土をみると
チェルノブイリ原発から400km〜500kmの圏内に収まる。
これを日本にあてはめると、福島から関西までの圏内ということになるよ。
名古屋で東京と変わらない高い数値が出るのも不思議じゃない。
各都道府県があちこちの地上近くで量ってみないと見えてこないところがあるかも。


109名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 15:06:27.03 ID:+8Z3HoyI
>>102
ひまわりの前に、表面の土を取り除くのが先。
110名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 15:07:37.58 ID:S5K3JirG
今日の荒らし:HpnJM92X

111名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 15:17:59.29 ID:lmYIb3NS
愛知だけど、野菜よりも県全域でガレキの焼却があるのが怖い。
野菜はJAでまで行って買えば、ほぼ偽装はないだろうし。

今は空気のことも水のことも土のこともあまり考えなくても何とかなるけど、
これからはどうなっちゃうんだろう?
学校は基本、地産地消だから子供にすごい負担がかかりそう。
かといって休ませるわけにもいかないし。
112名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 15:25:22.74 ID:HpnJM92X
対策を講ずる前に
主婦層はまず、お互いの痛みをわかって欲しい
互いの苦しみや立場、痛みというものを、どうか共有して欲しい、分かち合って下さい
それから大いに議論して欲しい

人の痛みをわかって欲しい

言いたい事はそれだけです
113名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 15:26:15.76 ID:XnhQoR3j
名古屋には武田先生も河村市長もいるから
愛知のガレキの焼却をなんとか止めてもらえないかな?
愛知の知事さん、頼む。考え直してくれ。
114名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 15:31:47.73 ID:ihV93lJ8
人の不幸が大好きな主婦に共感なんて求めたらダメ。
115名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 15:33:20.08 ID:ynV2QGlt
共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)

江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。

http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/9/f/9f8f5a60.jpg
http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf

SPEEDI予測
http://blog-imgs-33-origin.fc2.com/o/n/i/onihutari/201105151303400b4.jpg

Googleマップと合成
http://blog-imgs-33-origin.fc2.com/o/n/i/onihutari/20110515130743aeb.jpg
116名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 15:46:59.60 ID:HpnJM92X
>>114
だって嫌でしょう、人の不幸を嘲笑う、そんな人生

余りにも、悲し過ぎるじゃないですか…そんな自分自身に嫌気がさしたりしませんか?

私はただ、人の痛みを共有できる、そういう清い心の持ち主でいて欲しい、

そう願っているだけなのですからね
117名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 15:47:49.94 ID:FvfG+FAO
もう西も東もないんじゃない?
あえて言うなら、安全は物流がほぼ独立している沖縄ぐらい?

好きだったブロガーさん、旦那さんが米海軍勤務だったけど
3月中に嫁子どもだけ沖縄に移動、来月からアメリカに帰るんだって
どんだけヤバイのよorz
118名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 15:53:21.50 ID:vTebqvIX
119名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 15:56:10.71 ID:CJKJHICG
逃げられるのなら、関西に、海外に逃げるのが一番だね。
だって前例はないし、何が起こるか判らないんだもん。
逃げるにしろ残るにしろ腹くくるしかないよ。
120名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 15:57:23.04 ID:HpnJM92X
他人の痛みや不安を汲み取れる思い遣りのある人であって欲しい

そうでないなら東電、民主と同じになってしまいます

そういう非道な人種にだけはならないで欲しい

人として生きる以上、最低限の温かみ、思い遣りの「気持ち」だけは無くさないで欲しい

「生きる」という事は、多分そういう事なのだと私は思います
121名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 16:02:32.82 ID:HpnJM92X

人である事を捨て国外に逃げるくらいなら
最後まで国民として国に残り、天命を全うする事こそ価値のある人生だと思います
それが国民の義務というものだと思います
例え、どれほど国が腐り果てようとも
122名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 16:04:47.16 ID:Dklwz733
だから西の野菜や牛乳を関東によこせってかw
123名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 16:05:06.08 ID:FvfG+FAO
ポエムはいらないよ
124名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 16:05:39.71 ID:B8t8s/No
>>108
チェルノの時は、原子炉の運転中に爆発で原子炉もろとも吹っ飛んで広範囲に放射性物質が拡散した。
今回の福島は、運転停止後に爆発。
圧力容器が損傷してたとはいえ、格納容器・圧力容器内での爆発だから、爆発の規模ははるかに小さい。
だから、チェルノのケースにあてはめて距離で考えるのはあまり意味がないと思う。
125名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 16:05:59.90 ID:HpnJM92X

異国の地で天寿を終える事ほど虚しい事はない

生まれ育った土地で、自分らしく最期を終える

これに勝る人生など何処にも存在しないと思います
126名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 16:06:38.36 ID:HpnJM92X
>>123

ポエムではありません

これは私の「ポリシー」だ

127名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 16:07:05.06 ID:n1hZ5v1/
なんで国外に逃げたら人であることを捨てたことになるんだ?www
アホなこと言ってないで逃げられるなら逃げたほうがいいよ。
128名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 16:09:54.76 ID:HpnJM92X
>>127

いや、残ります

一度決めた事は、途中で変えたりしません

それがポリシーというものです
129名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 16:10:51.03 ID:CJKJHICG
すばらしい愛国心ですねw
あなたの愛する日本が放射能で汚されていますよ
どうぞ福島第一でお国のために働いてください。
これに勝る人生など何処にも存在しないと思います
130名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 16:11:47.61 ID:vCscs0pJ
生まれた土地よりも安心して暮らせる土地に自分は住みたいよ
131名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 16:13:35.94 ID:S5K3JirG
>>120
鬼女に痛みを求めること自体が間違い。
(シングルマザーもいるかもしれないが)

ここがch2と言うことをお忘れかしら。
132名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 16:15:59.88 ID:HpnJM92X
私は極めて真面目に書き込んでるというのに
あなた方ときたら…ご自分のその「おちゃらけた」書き込みを見て情けなくなりませんか

危機が目前に迫ってきてるというのに、全く懲りない方々だ
いい加減、愛想が尽きたので失礼します
133名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 16:17:15.66 ID:HpnJM92X
>>131

鬼にも心はあるでしょう

いい加減にしていただきたい
134名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 16:18:52.43 ID:FNNUWoPz
>>108
いいんだけどさあ、いくら関西を圏内にしたがったところで、
安全度が
関西>>>>>>関東
であることはどこまでいっても変わらないわけじゃん。
関西が圏外なら、関東は圏内。
関西が圏内なら、関東はホットスポット。
どこまでいっても
関西=関東
になることはないんだから、ウダウタ言ってないで早く関東を出なさいw
135名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 16:21:50.32 ID:TkzAR+Zq

>野菜はJAでまで行って買えば、ほぼ偽装はないだろうし

ここでも何度か出たけど、
この見解でok?
136名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 16:22:27.57 ID:pn+dHc5N
旧ソ連諸国の平均寿命 (チェルノブイリ前後)
http://savechild.net/wp-content/uploads/2011/05/8192a2e7fb30b36c94a3b60c4e1b8a261.gif


日本も10年後〜20年後が恐いねえ
137名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 16:24:24.54 ID:WxmDaWUO
>>132
う〜ん
おちゃらけたカキコミは人間性疑うけど
危機感に対する温度差と言うのは…

実際、私の周りで危機感持ってる人なんてほとんどいないし
2ちゃんねるの中と私の周りとの温度差…
どっちが本当なのか自分でもorz…
138名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 16:27:29.96 ID:QzxG4d3O
一億総玉砕、欲しがりません勝つまでは〜てか。
139名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 16:35:56.85 ID:Wr/VCN5/
>>119
むしろ今は、腹をくくるような時じゃないと思うけど。

爆発直後、3月半ばはさっさと腹をくくった方がいいタイミングだったと思うよ。
慌てて避難することによるどんなリスクよりも避難することによるベネフィットが大きく勝る時だった。

でも今は決断を急ぐ時じゃないと思うわ。
移住も視野に入れて、子育てにいい環境をじっくり探したり旦那の転職の準備もしたり親族に根回ししたり
自分の住む街の汚染度を調べたり、除染作業が進むように地域で横の連携とったり
個々では内部被ばくを減らす努力をしつつ、
並行作業で対策しながら、トータルでのリスク回避をはかる方がいい時だと思うわ。

でもそれも秋までだけどね
140名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 16:42:47.34 ID:I3hnDEBx
>でも、それも秋までだけどね

この言葉重みがあって、怖い

秋になると風向きが変わるから?
それともう、安全な食材がなくなるから?

生協で注文した大根、北海道産て書いてあったから注文したのに千葉産がきた。
素直に返品に応じてくれたけど、消費者の気持ちわかってないな。
141名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 16:52:07.98 ID:uP57hgRP
>>109
耕したのが3月末なので削るというより入れ替えしなきゃダメだから諦めましたorz
震災後に農業研修あったのですが放射性物質の話は少し出たけど
地表を削る話は出なかったのが悔やまれる
142名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 16:55:04.67 ID:YSE9W/dy
ママさん10人も居たのに誰も放射能の話もしないし
1歳にも満たない子供に平気でコンビニおにぎりやら弁当やら絶対に産地とか
絶対に気にしてないメニュー!

いつから放射能の話は世間でタブーになったの??
143名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 16:55:41.97 ID:9SNaYXbc
お前ら子供に何かあっても発狂するなよ

因果関係ははっきりしないんだから
144名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 16:59:06.88 ID:GmVbzfnv
>>135
まあよっぽどそんなことしないとは思ってるけど
JAが本気出して偽装した場合が一番見破りにくい
空の箱や袋を持ってるからね
145名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 17:09:05.35 ID:9P8sO4/x
>>142
タブーにはなってないよ、タブン
民度が色々ってことさ
146名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 17:32:19.56 ID:aVxLps+K
>>142
むしろ子どもにコンビニ弁当おにぎり当たり前、産地も添加物も気にしない、みたいなママが
やっぱり風評って言ってもねえ、子どもにだけは食べさせたくないわあみたいな話をしてる方が違和感。
147名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 17:33:34.05 ID:Wr/VCN5/
>>142
大勢の時はしないでしょフツー
誰かの旦那が東京電力だったらどうするのよ
誰かの親族が福島住みで農家だったらどうするのよ

誰かを批判することにつながる話は、そういう話ができる人同士でこっそりするもんだよ。
148名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 17:49:53.58 ID:bm1/5Rqv
ヨーカドーで宮崎県産キュウリ発見@千葉

今まで千葉か埼玉産しか無くて、しばらくキュウリ買ってなかったから嬉しい。
子供にも最近キュウリたべたいなぁと言われていたので、ダメもとで見に行って良かった。
あと北海道のニラと長野の白菜、高知のコネギ、熊本のトマトを購入。
長野の白菜は迷ったけど、この辺では茨城産しか見た事なかったしたまにならいいかと思って。

さんざん既出ですが、やはりヨーカドーが比較的西の野菜を手にいれ易いですね。

ただ、にゃっとう欲しかったのにもう置いてなかったよorz
149名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 17:50:48.57 ID:YSE9W/dy
>>147
あなたみたいな思慮深い人憧れる。
そこまで配慮が及ばず自分がとても無神経で単細胞な気がした。
150名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 18:04:24.32 ID:jMFWOlLY
>>140
まじか、こないだ注文しちゃったよ北海道or青森産大根。
青果ものでも返品応じてくれるのね。
151名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 18:05:23.29 ID:11DrpGv+
>>27
娘がかわいいなら絶対に買うな

>>37
サーセンってか、いくら水で洗ってても完全に除染されてるだろうか…。
ミックスされた時点でその売り場はアウトな気がして買えない。神奈川県民。

>>42
ソースかぁ。毎日売り場に通ってる主婦の目ってとこ?

>>143
もちろん、発狂する。
刺し違えて新聞に載るからよろしく。
152名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 18:15:52.61 ID:54YsAzaz
本日の工作員:HpnJM92X

1 位/1321 ID中
ttp://hissi.org/read.php/baby/20110530/SHBuSk05Mlg.html
153名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 18:18:51.00 ID:QQKaPYnD
広野の牛肉出荷へ 2件の基準値下回る 
県は28日、緊急時避難準備区域の広野町で採取した牛肉2件の緊急時モニタリング検査の結果を発表、
いずれも食品衛生法で定める基準値(放射性セシウム1キロ当たり500ベクレル)を下回った。
同区域指定後初めて、同町から牛肉が出荷される。
 県は、1カ所の農場から採取した牛のもも肉2件を検査した。
測定値はそれぞれ1キロ当たり225ベクレル、172ベクレルだった。同町での牛肉の検査は初めて。
(2011年5月29日 福島民友ニュース)

★広野町は第一原発から20`〜28`南にある、住民の大半が町外に避難している町です。
 広野町と楢葉町の境に、原発対策の拠点「Jヴィレッジ」があります。

★ご存知のように牛肉は、特にブランド牛でもない限り産地は記載されず、単に「国産」という表示でスーパーに並びます。
154名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 18:26:48.65 ID:6EEv06Qs
稲毛の九州屋で青森の大根買えた!
あと同じく稲毛のペリエで長崎の卵も買えたー
2ヶ月ぶりだわ・・・

地元ネタでごめんね
155名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 18:30:40.89 ID:DjwJisOb
でもさあ、いくら親が放射能対策コツコツしてたところで、子供の外での行動まで全て管理できるわけでもないじゃん。
外でマスク外してるかもしれない、傘差さずに雨に濡れてるかもしれない、水溜りで遊んでるかもしれない、砂遊びしてるかもしれな、わけじゃん。
いや、むしろ健全な普通の子供なら親の言うことなんか適当に聞き流して、外でそういう行動するでしょ。
だってそれが子供ってものじゃん。
子供がみんな、親の目の届かないところでもお行儀欲、親の言いつけを一言一句守ってると思う?
私は守ってないと思うなあ。
だとするとやっぱり、一番の対策は「危険区域から逃げること」しかないと思うんだけどなあ。
当たり前と言えば当たり前なんだけど、育児板という趣旨を鑑みて放射能対策を考えるなら、これ一択しかないと思うよ。
厳しいだろうけど。
156名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 18:38:31.06 ID:WxmDaWUO
>>155
全く同意です。

だけど子供第一に考えると
健康被害どうのこうのよりも、転校するコトになるリスク?
これが一番の被害になるような気がして
子供なりに今まで築き上げてきたモノ全て奪うコトになるでしょ…
157名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 18:41:42.25 ID:NMPM4Ua7
>>142
私達は「自分だけは助かり隊」なんだから、食べ物などを気にしていない親達が
限られた安全な食べ物に手を出さないことを感謝すべきであって、
絶対に彼女らを馬鹿にしたり、間違っても啓蒙しようなんてしちゃいけません。

しかし、このスレの中で毎日毎日飽きもせず「気にしてない親が〜pgr」と言い立てて
いるレスを見るけど、どうして一体そんなに他人が気になるのが何故なんだぜ?
本当はうらやましい?

私は少しでも安全な飲食料を追求はするけど、追求しない人を見下すようなことは絶対にしない。
それが礼儀というか、最低限の常識だと思うから。
158名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 18:46:32.50 ID:DjwJisOb
>>156
放射能より転校のほうが高リスク?
そんなことはないよ。
これだけは断言できる。
転校が放射能にも勝るリスクだったら、世の転校経験のある子供はどうなるのw
転々と学校を何校も転校させるならまだしも、人生のうちでたった1回の転校、むしろ子供の社会性を延ばしこそすれ、マイナスになるなんてことはないよ。
159名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 18:47:34.21 ID:WxmDaWUO
>>157
わかります。
神奈川なんですが
自分達の地域的だと、現実は追求しない、気にしない人が圧倒的多数なんです。
見下すも何も見下されてるのは私達気にする追求派の方なんですよ
160名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 18:55:50.35 ID:WxmDaWUO
>>158
親の仕事の都合と健康被害云々ては違いますよね
前者は共かく、後者の理屈って子供がわかってくれますかね?
何年後にわかってもらっても仕方ないでしょ?
友達、サッカーチームの仲間達、馴染んだ風景
目に見えない、まだ年齢的に理解出来ない理由で
知らない土地へ移るプレッシャーに耐えてくれますかね?
161名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 18:57:50.84 ID:7YOBBHpu
こどもの髪の毛保存した。
そんなことをした自分を数年後笑いたい。
162名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 18:59:53.32 ID:ckx3/DtK
転校のリスクは子供じゃなくむしろ親にあると思う
転々と転校してる子って親の仕事の都合がほとんどでしょ
親が仕事やめて転校して、職探しとかすごいリスクだと思うわ・・・
家のローンとかあったらママと子だけ西で生活するにしても
費用を捻出するの大変だろうし

今日スーパー行ったら、もう震災前の食品なんてほとんど見当たらなかったorz
震災後の加工品は九州の海苔や醤油ぐらいしか買えなかった
163名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 19:13:22.02 ID:+8Z3HoyI
避難したい殆どの人が、避難したくても避難できないのが現実でしょう。
母子だけでも避難させれば良いですが、母子だけでの避難は大変(特に低年齢の子持ちは)。
夫が避難させたくても嫁が拒むケースもあるでしょう。

それに、いまさら避難しても…
164名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 19:15:15.77 ID:xewTPN1i
西東京市小学校、放射能が原因で、ヤゴ取り中止になった。ホッ
165名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 19:16:01.06 ID:5UL5Yf+s
166名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 19:18:52.79 ID:+8Z3HoyI
>>164
教師の中にまともな人がいたのか保護者が言ったのかどっち?
保護者がいちいち言わなくてもまともな判断ができる学校であって欲しい。
167名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 19:20:29.63 ID:YSE9W/dy
>>157
>私達は「自分だけは助かり隊」なんだから、食べ物などを気にしていない親達が
限られた安全な食べ物に手を出さないことを感謝すべきであって、
絶対に彼女らを馬鹿にしたり、間違っても啓蒙しようなんてしちゃいけません。


全く同意出来ないな。
そいつらが安全な食品に手を出さないから自分が買えて助かるっって事でしょ?
私はその子供が不憫だよ。子供には何の罪もない。
砂場で遊ぶチビッコもコンビニおにぎり食べる子も本気で心配する。

自分だけは助かり隊なんて独自の持論を一般化しないで下さい。




168名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 19:23:02.25 ID:jSwrka1l
>>167
多分その子たちはあなたの子供より健全に育ってるから心配ご無用です
169名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 19:24:35.23 ID:ckx3/DtK
>>167
子供は確かにかわいそうだけど、
そういう気にしない親の元に生まれちゃったんだから仕方ないと思う
具体的にその親子に対して何が出来るって訳でもない
170名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 19:25:46.11 ID:YSE9W/dy
>>168
意味不明だよ
171名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 19:27:05.77 ID:9jNin1Uc
避難なんてしなくていいよ 関東で生きていこうよ
どうせ大した影響ないよ 白血病とか大げさ過ぎる
172名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 19:28:36.33 ID:l4W8j0bq
>>171
関西で気にしてる人が言う台詞ではないな
173名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 19:30:12.23 ID:xewTPN1i
『飯舘村 乳牛の村外移動始まる』 5月30日 12時21分

原発事故の影響で計画的避難区域に指定されている福島県飯舘村で
原乳の出荷制限が解除されたことから、30日、飼育されていた乳牛を
村の外に移動させる作業が始まりました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110530/k10013196961000.html

まだいたのかよ…onz
174名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 19:33:11.79 ID:aS5NcCtJ
>>164
稲城市はヤゴ取りするよ。
稲城市長自ら、自分とこの野菜は7月に検査予定ですから安全ですキリ
って人だし。
175名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 19:35:15.40 ID:y3fk3T1U
>>167
じゃどうすんの?
あんたの子供このままじゃ死ぬよとかいうの?
176名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 19:35:43.19 ID:hx9x+0Ey
>>157一緒にしないでくれ。
みんなが危機感を持って大きな動きになってほしいから
安全厨にも促そうって奴だってたくさんいるんだ。
177名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 19:37:22.64 ID:tnV6lZfp
最近牛乳飲んでないよ 無性に欲しくなる
178名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 19:38:28.05 ID:YSE9W/dy
>私達は「自分だけは助かり隊」なんだから

信じられない言葉ね。

>>175
白か黒かじゃないでしょう。言えそうな人には言いますよ、科学的根拠を元に。
179名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 19:39:19.43 ID:F5IeN0Kj
NHKの夕方のニュースで、
千葉県旭市の酪農家が、福島の牛を
持ち主ごと受け入れるってニュース見た。
放射線の検査結果は基準値以下だったって。
180名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 19:40:10.20 ID:/SZag1PH
俺もまわりに逃げろと言っている。
しかし職場の若い奴らは全然気にせずに暮らしてるがな。
181名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 19:40:38.83 ID:xewTPN1i
>>166
西東京市教育委員会が市内一斉に禁止するという通知が27日にあり、理由は
「学校プールの放射能を心配する声もあることから」と手紙に書いてある。その代
わり先生がヤゴを取りに行くとのことで、先生も大変だわ。
182名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 19:51:51.69 ID:+8Z3HoyI
>>179
汚染地区同士だから問題ない。
183名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 19:52:39.07 ID:pUVz2IY6
【経済】失業者1000万人時代突入 “隠れ失業者”も含めると失業率10%超★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306745865/
184175:2011/05/30(月) 19:55:20.61 ID:oFXyv3mk
>>179
そっか、言えそうな相手とかありますよね。いい人だ。
煽ってごめん、友達が危険厨でほんっとうにうるさいのでつい
185175:2011/05/30(月) 19:55:50.22 ID:oFXyv3mk
レス番を間違えた
>>178
186名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 19:56:32.47 ID:rTt4hf2M
旦那が子供時代転校ばかりだったけど、人見知りな性格から社交的になったから
結果的には良かったって言ってるよ。苦労はあっただろうけど、仕事にも有利だし。
ご参考までに。
187名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 19:57:50.89 ID:3YobeWVk
牛乳も卵もずっと買ってない
子供のおやつにホットケーキ作って喜ぶ顔が大好きだったなあ
当たり前にしてきたことができなくなってしまったけど
そのかわりこの子の被曝だけは最っ小限におさえちゃるからね
188名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 19:59:34.06 ID:rTt4hf2M
飯舘村は牛移動させる前に子供移動させろと何度言ったら
189名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 20:00:48.51 ID:3YobeWVk
汚染牛は綺麗な空気と餌をやり続ければ
1年ぐらいでセシウム抜けて安全になるってスイスの人が言ってた

プルトニウムとかはどうなってるのか知らん
190名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 20:00:51.25 ID:nRwVwezd
安全基準を超えた「内部被曝」(要精密検査)すでに4766人、異常値を示した人1193人 隠された放射能汚染を暴く
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/6318

>「全国の原発施設には、体内に取り込まれた放射性物質と、そこから出る放射線を測定する『ホールボディカウンター』が設置されています。
>実は福島第一で事故が始まった3月11日以降、計測の結果、要精密検査となる数値の1500cpmの内部被曝をしている人が続出しているのです。
>しかも発覚した4956件のうち、4766件は現場の復旧作業員でもなんでもなく、ただ『福島に立ち寄ったことがある』だけでした」
191名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 20:01:47.43 ID:+8Z3HoyI
>>187
コプロ(大阪)のホットケーキミックスは駄目?
牛乳と卵入れなくても美味しいけど…
192名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 20:10:05.63 ID:3YobeWVk
>>191
コプロ聞いたことない。関東だからかな?
スーパーに置いてるかどうか探してみるよありがとう。
193名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 20:11:14.09 ID:oFXyv3mk
>>189
じゃあ人間もそうってことになる…よね?
194名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 20:13:17.61 ID:+8Z3HoyI
>>192
商品名か分からないけど、生活良好(くらしりょうこう)って書いてある。
195名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 20:15:43.51 ID:IEYOr8VK
>>186
私もそうだった。
しかも親の都合で。
一度も転校経験してない旦那は、転居も転職もむりぽだから置いてく。
子供にも一度くらい転校経験をと思ってたので、丁度よいと思うことにしてる。
子供達は社交的な性格だから、転校は嫌がるだろうけど、
いざいったらすぐ馴染みそうだし。
196名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 20:16:32.82 ID:YSvnikqm
牛乳は普段から飲まないけど、必要な時は
北海道か九州のもの限定で
卵は成城石井に売ってる岐阜のやつ買ってるなぁ・・・
197名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 20:23:19.45 ID:oFXyv3mk
あー成城石井にいろいろありそうだな
明日見てこよ

うちは難しいなー
夫は自分で立ち上げた会社だから絶対に東京を離れる事はないし
夫が強く、というより激しく激しく望んだ私立学校だから
子供の転校も嫌がるだろうな
私立なんで給食は安全だし、めったに公園で遊ばないし、アスファルトの多い生活圏だから
このまま東京にいるのが一番って気がする
198名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 20:28:52.49 ID:3YobeWVk
>>193
肉と乳だけならそういうことなのかも
骨と肺はどうしよもないよねえ
199名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 20:42:38.67 ID:xewTPN1i
『屋外プール授業、実施可能 福島県教委が通知』 

 福島県教育委員会は、県内の空間放射線量の状況から県立学校の
屋外プール授業の実施は可能との見解をまとめ、30日に各校に通知した。
市町村教委にも伝達。プール授業を希望しない保護者や生徒らへの配慮も求めた。
水質検査などを経て、各校で実施を判断することになる。

 屋外のプール授業をめぐっては、福島市などで使用を自粛する動きが広がる一方、
川俣町は独自に水質を調査し、実施を目指すなど判断が分かれていた。

 通知は、プールサイドでの肌の露出を避け、参加を希望しない生徒らがいた場合、
意向を尊重するよう求めている。

2011/05/30 20:25 【共同通信】


川俣町は実施を目指す……プールぐらい入らなくたってなんともなるだろうにonz
200名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 20:46:17.07 ID:XnhQoR3j
私はサーベイメータでいつも放射線量をはかりますが、名古屋放射線量について注目しています。
名古屋は29日も0.18μSv/hと、なんか先週の東京と同じで、 大阪は0.13μSv/hと余裕なのですが、
やはり次の警戒地域は名古屋なんですかね〜。

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1458880584
201名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 20:49:32.41 ID:ne5fE2Cs
>>167
>そいつらが安全な食品に手を出さないから自分が買えて助かるっって事でしょ?
>私はその子供が不憫だよ。子供には何の罪もない。
>砂場で遊ぶチビッコもコンビニおにぎり食べる子も本気で心配する。

これって、虐待されてる子を知っているのに心配するだけで実際には何もしなかったってのと同じ行為だよね?
見て見ぬフリじゃん。「心配する」だけ。
だって、放射能を防いであげなきゃ、その子たちは確実に病気になって早死にするんだよ。
本当に心配なら、見殺しにせずにその親を諭さなきゃ。
ぶっちゃけ、DQN親の子は死んでも仕方ないと思ってる人は多いんじゃないの?

そもそも、「そいつら」なんて呼ぶということからして、
放射能に気にしない人=DQN という認識が強いんだよね。このスレの中では。
「民度が低い」なんて言っちゃってるし。
202名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 20:51:41.58 ID:oFXyv3mk
>>198
セシウムが蓄積するのは筋肉と生殖腺だよね
203201:2011/05/30(月) 20:52:11.95 ID:ne5fE2Cs
うわっ 事もあろうにIDにセシウムが出たわw
204名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 20:59:56.33 ID:oFXyv3mk
うわあおめでとうw

私、気にしない人を民度が低いとか全く思わない…
自分が普段子供のために素晴らしい教育してたわけでもないしさ…
でもやっぱり、ほかの人に言うとかは難しいな
他人から言われるとすごく辛いから
205名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 21:01:47.06 ID:ihV93lJ8
>>203
ただちに健康に影響しないから安心して下さい。
206名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 21:04:12.03 ID:0suUu4Cp
>>193
牛がどういう仕組みで1年掛かるかは知らないが、
人間なら70日から100日ぐらいで排出される。
筋肉に蓄積されても極わずかな上に、筋肉は癌になりづらい。また、半減期30年が幸いして放射能量は小さい。
207名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 21:04:40.15 ID:uYK3nQQ/
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1726561539&owner_id=454353
ミクシだけどこれちょっと読んでください。リンクフリーだそうで。
…どう思います?
自分は危険厨だけど、ちょっと心が安らいだ…
でも小出助教授のインタビューとか見ると…また落ち込むわ…
208名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 21:07:42.46 ID:YSE9W/dy
>>201
発言元とそれに対するレスを混ぜられても困るw
そいつらと言ったのは発言もと。心配だと言ったのは私。

私は聞く耳のある人には注意を促すって言ったでしょう。
面倒臭いから計測投下スレと都民スレニ戻るわw
209名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 21:10:06.95 ID:YSE9W/dy
あ、そいつらと言う言葉自体は使ってなかったわね>157
210名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 21:10:52.29 ID:doraTdnP
>>201
虐待されてる子がいたら、迷わず通報するよ。
でも放射能に関してはどうしようもない。
むしろ「気にしない人」は、こっちを「虐待親」だと思ってるよ。
「マックもお菓子も食べさせない、砂場もダメだなんて可哀想」と言われたw
そもそも私がとってる対策が有効だという保証もないし
焼け石に水かもしれない、と思いながら神経すり減らして対策して、
数年後には「無駄だった、もっと悠々と育ててやればよかった」と
思ってるかもしれない。
211名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 21:14:37.85 ID:doraTdnP
>>201は、放射能ウンザリスレなどを見たことある?
実際、興味のないことを他人に強要されるほどウンザリすることはないよ。
私だって気にする親が増えた方が嬉しいけど、気にしてない人を諭すとか…
宗教の勧誘に通じるものがあると思うよ。
212名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 21:15:10.21 ID:9P8sO4/x
>>194
PBだねサミットとかで見かける
213名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 21:20:40.86 ID:bv9cHWK5
>>207
小出氏は助教な。
214名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 21:25:24.35 ID:+Lw7KHtF
>>206
なるほど

でもセシウムは骨に蓄積されたらまずそのままだよね?
やっぱり汚染か畜は恐すぐる…
215名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 21:25:27.20 ID:xewTPN1i
>>156>>160
世の中にはいろんな考えの人がいるんだなあ、って実感したよ。
子供を転校させることにここまで神経質になってる人はじめて見た。
なんか過保護というか、「保護」のポイントがずれてるような気がしてならない。
216名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 21:29:32.28 ID:hx9x+0Ey
>>195横槍ごめんだけど
親のせいってより会社のせいだよ。世代的にも
217名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 21:30:45.17 ID:0suUu4Cp
>>214
セシウムが骨に行くのは想定していなかった。
不勉強なだけかもしれないが聞いたことがなかったので、解説している情報があれば教えてくれないかな。
218名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 21:31:05.02 ID:+8Z3HoyI
何が1番大切か。
何が1番危険かを考えればいいだけ。
219名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 21:33:20.60 ID:+Lw7KHtF
>>217
gomen, machigaeta

Hone ha Sutoronchiumu, desu
Sutoronchiumu ha Karushiumu to nita hataraki wo shimasu
220名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 21:35:06.08 ID:9SNaYXbc
お前ら発狂するなよ
221名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 21:36:38.28 ID:MRKrUuo9
広瀬隆公演:ガスコンバインドサイクルを超えるPEM型家庭用燃料電池を紹介
http://yokohiro.toypark.in/renewable_energy/html/other.html
222名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 21:36:43.40 ID:xewTPN1i
>>155
同意。
むしろ親なんかより、周りの友達に行動を合わすでしょうね、子供は。
ほとんどの人はここの私達みたいに危機意識があるわけじゃないから、当然その子供も危機意識ないわけで、
ということは、私達の子供は当然その危機意識のない多数の子供達に行動を合わせるわけで。
こればっかりは、親がいくら言っても外ではこちらの言うことなんてほぼ守ってないと思う。
223名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 21:36:50.15 ID:+Lw7KHtF
>>219
ごめん、間違えました

骨に行くのはストロンチウムです
ストロンチウムはカルシウムと似たような性質を持ちます
224名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 21:44:01.01 ID:uYK3nQQ/
このミクシの日記もみんなの安心材料になるといいなぁ

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1729416596&owner_id=454353&comment_count=46
225名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 21:44:23.00 ID:KhmbLQox
安全基準を超えた「内部被曝」(要精密検査)すでに4766人、異常値を示した人1193人
隠された放射能汚染を暴く
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/6318
 福島に立ち寄っただけで被曝。
「普通ならこんな数字が出るはずがない。残念ですが、フクシマはすでにチェルノブイリを超えているかもしれない」
(藤井石根・日本科学振興財団副会長)。
報じられない恐ろしい事実を紹介しよう
■原子力安全・保安院が認めた
■平均寿命が20年縮む
■敦賀、浜岡でも事故が発生
■これでもまだ原発なのか
226名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 21:48:27.32 ID:xewTPN1i
>>25
奈良だけど、私もスーパーで東日本産の野菜なんて見たことない。
このスレ、茨城産の白菜が多いとか言ってる関西の人多いけど、どこ?
227名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 21:52:42.86 ID:ihV93lJ8
関西つーても広いし色んなスーパーがあるでしょう。
どうしても関西に東の野菜がないと信じたいと思いたいのかな。
228名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 22:02:04.65 ID:3SGFm8jQ
大阪だけど近所の大丸ピーコックっていうスーパーに、茨城県産や福島県産の野菜がどさくさに紛れて置いてる。
今まで見たことなかったけど。

関東東北で消費しろよ。

229名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 22:03:00.42 ID:0suUu4Cp
>>223
ああ、ストロンチウムの話ねw
ヨウ素とセシウムに関しては臨床的にも相当把知見があるし、
比較的楽観視しているんだが、ストロンチウムはどうだろうね。
専門家も意見は様々だし、セシウムと同等程度放出されるという話もあるので正直あまり考えたくない。
230名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 22:03:55.09 ID:IEYOr8VK
>>215
そこまで言ってくれて、避難する方としては救われる。
背中押してもらえた気分。

転校先で、たとえばいじめられたとしても、私は遅かれ早かれそういうことは
経験するものと思ってるけど、周りから見たら「ほれみたことか」とか
言われちゃいそうで。
避難は誰にも言わずに行くけどさ。
231名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 22:04:58.67 ID:xewTPN1i
>>227
そうかあ、ごめん。
このスレでは確かに、東の野菜をスーパーで見た人の方が多いよね。
奈良が特殊なのかもね。
>>25はどこの人なんだろ。
232名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 22:06:10.70 ID:a1Te8fAc
チェルノブイリと同じ事が必ず起きるという話だけど
だいたいどのくらいでいろんな事が起き始めるのかな?
チェルノブイリでも耳の無いウサギとかが出始めたのも事故後2〜3ヶ月?
妊娠中で被曝した妊婦さんやあまり気にせずに汚染された飲食物口にしてる人もたくさんいると思うけどその人たちの赤ちゃんはどうなるの?
233名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 22:11:28.43 ID:11DrpGv+
>>207
いいんじゃないの?
彼は、まさに「安全を語ってるんではなくて安心を語ってるんでしょ」

・彼は子どもの甲状腺ガンのことしか言っていない。
・たばこを子どもに吸わせない、と言っているが今、事実被爆地域は広がってるし、妊婦も乳児も幼児も子どもも同じように、というかむしろ大人以上に放射性物質を食べて内部被曝してるよ。

みくしするなら日記のタイトル「助からない方法」を検索して読んでごらん。
234名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 22:18:19.99 ID:WxmDaWUO
>>215
う〜ん
上手く言えないな
子供のコト考えるコトで子供のコト考えてないのかな〜てなジレンマに悩んでまして(笑)
私にも、ましてや理解出来ない子供にも、目に見えない恐怖や心配のために
子供ながらに作りあげてきた環境を取り上げていいのかな〜と
過保護と言えば過保護かも
235名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 22:24:03.10 ID:hx9x+0Ey
>>232ようつべで探しといで
236名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 22:29:10.08 ID:a1Te8fAc
>>231奈良はたくさん地場野菜が安くあるからでは?
大阪だと産地は二の次で大量に安い仕入れで安く売るって感じ
震災後安売り山積みなんていくらでも見たよ
地場野菜フェアみたいなのがあっても「東北応援!」で一緒に並べてる所もある
奈良には牧場なんかもあって牛乳や卵も地場のが手に入るのかな
うらやましいな
同じ関西でも大阪が一番東北産多いのかもしれないね
安いしみんな普通に買ってる
対策してるなんて言ったらバカにする人もドン引きする人も
風評被害だよ!と文句言う人も白い目で見る人もいた
だから家族やすごく仲良しな友達以外には何も言わないようにしてる
237名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 22:30:34.59 ID:uYK3nQQ/
>>233日記の検索方法がわかんないorz薄弱すぎてごめん
238名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 22:30:38.36 ID:lNbOuu5B
東の野菜が西には無いと言ってる人は視野が狭すぎ
自分の住んでる市区町村内全てのスーパーで売っているものを把握しているの?
それどころか、県内、果ては関西で売ってる野菜全て把握しているの?
たまたま、自分の普段利用する、それかたまに利用するスーパーには置いてないだけでしょう。
ただでさえ、応援しよう東北キャンペーンとかやってるのに。
仕入値も激安だし、これを利用するスーパーがないわけない。

でも、東の野菜が全く売ってないスーパーの近くに住んでいる人、正直、凄いうらやましい。
239名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 22:32:13.62 ID:0suUu4Cp
放射能野菜スレができるのか、胸熱
240名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 22:32:21.68 ID:a1Te8fAc
>>235探しても画像は耐性無いから見られないかもです
けっこう引きずってしまう気質で…
ググって何か探して読んでみます
ありがとう
241名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 22:32:44.77 ID:xewTPN1i
>>230
そうそう、その意気で行動しよう!
転校先でどうのとか気にする前に、放射能によって子供の身体が蝕まれることのほうがよっぽど怖いことなんだから。
転校なんて、古今東西たくさんの子供が経験してること。
で、大した問題は起きてない。
でも放射能汚染は大変な未知の脅威。
どちらを回避すべきかなんて、考えなくても分かること。

>>234
しっかりしなさい!
頑張れ!
242名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 22:33:44.73 ID:CJKJHICG
>>231
限りなく奈良に近いうちのスーパーは関東産もいっぱいあるけどな。
店によって入荷先が違うんだろうね。
とくに加工食品は産地が判らないから気をつけないと自覚なしに買ってしまうよ。
243名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 22:34:42.80 ID:ygoRz410
スーパーで「気仙沼水揚げさば缶 賞味期限2014年1月と3月初旬」が
あったんですが、皆さん買いますか?
製造日は3年前の2011年1月と考えていいでしょうか?
2年半だと今年の7月頃でまだ来てないですし…。

あと、お子さんの転校を気にしている方がいますが、私の父は
転勤族で、私は幼稚園・小学校・中学校・高校と転校しました。
性格にもよると思いますが、なんだかんだで大丈夫です。
244名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 22:35:15.07 ID:nWzbm+iR
セシウム 野菜 蓄積率


で画像を検索すると、あるグラフが出てくる
ご参考に
245名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 22:39:47.31 ID:uYK3nQQ/
事故一年目、ソ連政府の初期の食品の規制と、日本の規制を列挙します。
記事では、ソ連のは、年間の体内被曝が50mSv以下になるように作られた、とあります。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/saigai/Ryb95-J.html
日本のは年間の体内被曝が絶対に10mSv以下で、実質1mSv以下くらいになるように作られてます。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1693901445&owner_id=454353&org_id=1692624994

246名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 22:40:03.55 ID:a1Te8fAc
>>242加工品もだけど飲料も怖いよね
247名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 22:40:40.64 ID:aVxLps+K
>>243
賞味期限から製造年月日を逆算するのは止めた方がいいって記事を今日どこかで読んだよ。

ちと探してくる
248名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 22:42:14.76 ID:KtwOa3NT
>>148 本当に宮崎?宮城じゃなくて?
いや、私1か月くらいまえだけど、袋に入った高級きゅうりがあって
わーい宮崎だから値段が高いのね、と喜んで3袋も買ってかえったら、
宮城だったことがあってさ・・
249245続き:2011/05/30(月) 22:43:42.56 ID:uYK3nQQ/
ヨウ素131
     水道水    野菜      牛乳
日本: 300Bq/kg  2000Bq/kg  300Bq/Kg
ソ連: 3700Bq/kg 3700Bq/kg  3700Bq/kg

セシウム137
     水道水    野菜      牛乳
日本: 200Bq/kg  500Bq/kg  200Bq/Kg
ソ連:  370Bq/kg 3700Bq/kg   370Bq/kg



ソ連・・・・orz

これで、ソ連は1988年まで過ごしていたそうです。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/reports/kr21/kr21pdf/Matsko1.pdf

日本の現在の規制値とトントンかそれよかちょっと厳しくなったのは、
事故が起きてから5年後。TAL-91と呼ばれる法律が施法されてからです。

もちろん、日本も段階的に規制をかけていく過程にあります。
今後、規制値は徐々に下げられ、厳しくなっていくでしょう。
まぁ現実、食品からは殆んど検出されてませんけどね。
http://atmc.jp/food/?d=30&s=i131&a=12&q=407cf

これでも、「日本の対応は甘い」「世界の常識から大きく外れている」「殺人国家」
などと言えるのでしょうか?僕にはそう思えません。
復興の状況に即して、できるだけの被曝を抑えよう、という意図がちゃんと見えます。
8月にこの基準も見直しされる、と明記されてます。ソ連に比べてかなり早い対応だと思いません?
250名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 22:49:45.65 ID:xewTPN1i
>>236
いや、奈良産じゃなくて、普通に兵庫産とか四国産とか九州産ばかり。
で、勤務先は天王寺だけど、やっぱり同じような感じ。
でも別にたまたま私が見た範囲内のことしか言ってないから、それだけの話だと思います。
なんかそこまで大騒ぎになると思ってませんでした、正直・・・
聞き流してください。
251名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 22:50:51.76 ID:aVxLps+K
>>243
携帯厨なもんでURL貼れないゴメン
「賞味期限から製造日を逆算するのは危険」でググってみて。
真偽は分からんが。
252sage:2011/05/30(月) 22:52:55.73 ID:Mr2LObM+
>>231
堺だけど、同じだわ。
あまり見ないよね、関東産なんて。
茨城産山積みとか、みんな何処の話してんだろ。
253名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 22:53:15.27 ID:R897tpwf
>>24
目がチカチカ痛かったのと喉が変な感じもあった。
254名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 22:54:26.64 ID:ygoRz410
>>247>>251さん
お返事どうもありがとうございます。
>>247読んで、「賞味期限 製造日 逆算」でググってみました。
安易に○年前と考えるのは危険なようですね。
お客様相談室に電話が一番か…しんどいですな。
255名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 22:54:58.38 ID:iuTIwM+C
>>243
何だかんだ大丈夫
って言葉に救われた

園児2人の昼食を弁当&お茶持参にしたいという希望が通らず幼稚園を辞めようと考えていて辛かったんだけど、何だか和んだ

何とかなる
やれることをやろう
256名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 22:56:38.62 ID:0sF2pEKE
>>236
>安いしみんな普通に買ってる

それはないわw
明らかに嘘。
あんた、東の人でしょ。
257名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 22:59:01.35 ID:6wAlX9nA
『On Your Mark』(オン・ユア・マーク)


CHAGE and ASKAが発表した曲「On Your Mark」のプロモーション・フィルムのひとつとして作成された宮崎駿のアニメ作品である。
スタジオジブリ制作。1995年7月15日、映画『耳をすませば』と同時上映で公開された。

もともとはCHAGE and ASKAのコンサートツアー「SUPER BEST3」(1995年)のオープニング・フィルムとして企画、
制作されコンサート会場で上映された(1980年代からCHAGE and ASKAのコンサートでは、1曲目の前に映画仕立ての
オープニング・フィルムを流す演出が取られている)。
これはPVを制作する際にASKAの方からアニメーションでやってみたいと持ちかけ、それならと宮崎作品のファンであった
CHAGEが提案したアイデアだという。
監督はタイトルや歌詞をあえて曲解し悪意に満ちた映画に仕立てたようで、いつか来る未来に生きるということをイメージして制作したという[1]。

地表が放射能で汚染され、病気が蔓延し、人類が地下に住むようになった世紀末後の未来[2]の都市が舞台。
あるカルト教団「聖NOVA'S」の施設を襲撃、制圧した武装警官隊。その中の警官2人は、教団施設の奥で翼の生えた少女[3]を発見する。
2人は彼女を救助するも、研究資料として今度は政府機関の施設に連れ去られてしまった。2人は彼女を空へ帰そうと奮闘を始める[4]。

http://ja.wikipedia.org/wiki/On_Your_Mark

http://www.dailymotion.com/video/xwdcq_on-your-mark_shortfilms
258名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 22:59:26.64 ID:ng1p0ZHS
東京から関西に避難してきました。
友達もいない、言葉も違う場所なので心配していましたが、
6才の息子はたった3日でベタベタの関西弁に(笑)
友達もたくさん出来ました。
子供って大人が思う以上に順応性が高いのかも。
もちろんその子の性格にもよりますが、ご参考までに。
259名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 22:59:32.59 ID:MXu4dPIN
>震災後安売り山積み
とか
>地場野菜フェアみたいなのがあっても「東北応援!」で一緒に並べてる
なんてこと絶対にないわなw
関西人から見ればすぐバレる嘘。
260名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:01:15.95 ID:0suUu4Cp
>>249
丸っと同意だが、まあ日本がそもそも暫定基準を作っておらず、
なおかつ暫定基準の意味をうまく共有出来ていないのが、殺人云々言われる理由だろうね。
暫定基準は普通ならば、事態の安定化と共に徐々に厳しくなる事も、
また、そのスケジュールも出ないでは、
知らない人は
「そんな基準で暮らしたら死ねと言われてるのと一緒だ!」
となってしまう。
日本人は本当にシビアなリスクマネージメントを説明するのが下手。
261sage:2011/05/30(月) 23:01:55.14 ID:Mr2LObM+
>>256
やっぱりないよね。
おかしいと思ったよ。
262名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:02:34.30 ID:ygoRz410
>>255
>>243ですが、幼稚園(3歳)の転校時の感情は全く覚えてません。
兄2人は小学生でしたが、友達ができていました。
私中学、兄高校時の転校の時はちょっと馴染みにくかったですw

お子様が小さければ小さいほど、周囲に馴染み易いと思います。
子供は順応性が高く、切り替え早いのでw

私は大阪住みですが、生鮮食品の東日本産ほとんど見ないです。
ちなみによく行くのは大阪JAとコノミヤですw
263名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:03:08.32 ID:0sF2pEKE
>>259
ほんとすぐバレるわw
264名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:03:27.41 ID:R897tpwf
>>107
大丈夫だよ。
265名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:04:28.52 ID:9SNaYXbc
お前ら発狂するなよ
266名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:04:44.16 ID:0sF2pEKE
>>261
あるわけないじゃん。
考えれば分かるだろ。
267名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:06:56.41 ID:7RcqfSGI
>>231
兵庫住みだけど九州、東日本、地元産どれも見かけるな…確かに西日本の野菜が多いけど。

福島産ブロッコリーは何度か見た。
茨城・宮城産の野菜は産地表示シールの上から「国産」シールが二重に貼られた状態の物を見た。(光に透かしたら見えた)

「支援のため福島産アスパラをお取り寄せしたら美味しかったしおまけもつけてくれたよ」と話してる人を見てたら、
そういう一定の需要に応える為に東の野菜をせっせと発注してる業者もいるのかもなぁと思った。
268226:2011/05/30(月) 23:07:04.84 ID:xewTPN1i
もうどうでもいいじゃん、産地がどうのこうのとか・・
私もつい何気なく言っただけだからさ。
これ以上引っ張らないで。
269名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:07:12.77 ID:PBiPYJhC
全国自治体で放射性被曝ガレキ受入れ!?★4からの転載

本当は一時帰宅どころか、毒農畜産物全国へ押し売りしたり、避難所じたいに住んでる場合じゃない。↓

3月30日のIAEA予測 死亡予測数値と癌について。
福島100キロ圏内の人、10年間のうちに癌が急増。40万人が死亡する予測。
ttp://www.llrc.org/fukushima/subtopic/fukushimariskcalc.pdf
和訳貼っておきます。
ttp://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/708.html
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304061727/866
270名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:08:51.26 ID:iuTIwM+C
>>262
レスありがとう
本当に精神的に参ってきてたから、踏ん切りつけられそう

避難先を検討します
271名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:10:01.17 ID:hx9x+0Ey
>>265いや 線量計が手に入ったら最終的に
平成版ええじゃないかを実践するつもり
272267:2011/05/30(月) 23:11:16.97 ID:7RcqfSGI
番号ミスった上にタイミングがorz
申し訳ない>>268
273名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:11:40.08 ID:Mr2LObM+
>>266
だいたい彼らの意図が分かってきたw
デマってこうやって流れていくんだね。
274名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:12:46.89 ID:KtwOa3NT
そういえば、今日朝のスパモニだかで、一般の奥様が自分で放射線量測っているのをみて、
石原ヨシズミとか他のコメンテーターが「素人が測っても誤差がでる。国や自治体にまかせろ」
と連呼していて気持ちわるかったー。一人のジャーナリストとかの人だけが
「測るのはいいことだ」ってコメントしてたけどさ。
275名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:12:53.52 ID:0suUu4Cp
>>269
その和訳の内容についての議論はさておき、日本語も読めないの?
癌発症とかいてあるだけで、死亡なんか一言も書いてないが。
276名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:13:24.80 ID:/Q+qt0z3
ここ外食話いいのかな

子供が既製品のプリン食べたいって、サイゼ○アがイタリア産で大丈夫かな…。
誕生日プレゼントにこれを所望って、母はごめんよって気分だよ…。
277名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:16:42.48 ID:ygoRz410
>>270
念のため、県民性や避難先の周囲の環境なんかも調べたほうがいいかもしれません。
(排他的村社会、ヤーさん密集地、ジジババばかり…とかじゃないとこ)
穏やかな場所に避難できますように・・・。
278名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:19:27.49 ID:4hVA3Jex
不都合な真実

【東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ】
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
279名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:20:41.44 ID:5IDnB6za
>>28の嘘は、「外食した時も産地聞いてみたら関東野菜も使われてた」でバレた。
外食したときに一々産地なんか聞くかw

>>236の嘘は、「山積み」と「安いしみんな普通に買ってる」でバレた。
極めつけは「風評被害だよ!と文句言う人も白い目で見る人もいた」でダメ押し。
いるか、そんなヤツw
280名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:22:53.35 ID:YtM6ZGsV
三月十五日 十六日に関東圏でかなり内部被爆していると思うけどなぁ?
281名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:24:43.13 ID:l9+oMIYv
くそー、西だけヌクヌクとうらやましい!
悔しいからせめてデマ流して不安にさせてやろう。


という心理なんでしょう。
無駄なんだが。
282名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:25:27.14 ID:54YsAzaz
>>245 >>249
は工作員な。
283名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:26:40.86 ID:LOWf1qQw
大阪だけど東北の野菜は震災前も後も見たことないな。
関東、中部のは売ってるけど。
ただ、魚はいわき市のものまでおいてる・・。
284名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:27:13.56 ID:ygoRz410
2chやっててなんとなく学んだことですが、
「。」や「、」が全く無いレスは基本信じないほうがいいですな。
>>236は顕著な例です。
285名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:27:47.75 ID:fDiUSvnt
まあ関東産山積みなんてことはないし、産地気にしないで安い物買うなんてことはないわな、いくらなんでも。
286名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:28:48.66 ID:BpTAVe7e
>>276
素人考えだけど1個2個ならいいんじゃない?
どの食品も多かれ少なかれ汚染されてるだろうけど
1回食べたら即将来が危ぶまれるようなヤバすぎるものはない....と思いたい

どうしても気がかりなら納得いく材料で手作りしてあげたら?
287名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:28:52.40 ID:0suUu4Cp
>>282
事実を書いたら工作員とか、どんだけ〜
工作員なら、もっとうまく安全厨に誘導するだろw
288名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:29:45.59 ID:Mr2LObM+
>>281
どう考えてもそうとしか見えないよね。
289名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:29:46.08 ID:ygoRz410
>>281
私は「関東の奴ら、避難したって無駄だからな。」という
関東圏に住む人への悪意も感じました。
290名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:30:40.43 ID:hx9x+0Ey
>>280自分その日被曝自覚あり。
子供と2人玄関をデた瞬間、口中に異常を感じる。
鉄錆に塩をまぶしたような味がした。
舌にピタッと貼り付くようで、子供も舌を出して「しょっぱいしょっぱい!」と
掻き出す仕草をしていたので私の思い過ごしではないと思っている。
291名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:31:59.63 ID:0sF2pEKE
>>279
問題は、そんなデマを流す人間の心の闇だな。
292名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:33:28.50 ID:aS5NcCtJ
>>276
サイゼリアに直接聞くしか無いんじゃないかな?
それかウィキの製造所固有記号で色々なメーカーを調べるとか。
お取り寄せするのもいいと思いますよ。
293名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:34:09.69 ID:l9+oMIYv
>>289
なるほど、そういう考え方もあるか。
確かに、関西の人間から見ればすぐ分かる嘘だけど、関東の人間から見たら嘘かどうか分からないだろうしな。
294名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:35:01.47 ID:hx9x+0Ey
>>284改行等で見やすく整えてる人はまだ良くない?
鬼女板いくと句読点奥って基地害がいるくらいだから
295名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:35:52.16 ID:2pFjQI98
大阪の松原だけど、スーパーで関東産なんて見ないよ。
296名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:36:16.70 ID:bm1/5Rqv
>>248
今見てきた。
宮崎で合ってた、良かったよ…。
私も喜んで3袋買ったから、一瞬ドキッとした。
ニラや白菜は刻んで冷凍もできるけど、キュウリはねぇ…。
次また行って宮崎産が手に入ればいいけど。
297名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:37:49.56 ID:hx9x+0Ey
>>296ピクルス(濃いめで漬ける)がいいお
298名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:38:19.59 ID:dviBDxuc
>>283
同じく大阪だけど、関東、中部の野菜なんて見たことないな。
まして東日本産の魚なんて絶対ありえない。
嘘はやめましょう。
299名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:40:43.08 ID:4oskwf7p
グリーンピースが調べた海水中のストロンチウム90って、もちろん首都圏の水道水にも入ってるんじゃない?
水道局はセシウムとヨウ素位しか検査発表してないし、活性炭増やして除去したとしても、ストロンチウム90は特に水に溶けやすいんなら多分除去しきれてないだろうし。
やっぱりガンになるよりミネラルウォーター続ける。東電金出せと言いたい。
300名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:41:05.48 ID:5IDnB6za
>>289
どっちなんだろうな。
もしそうだとしたら、クソだな。
困ったときはお互い様なんだし、気持ちよく受け入れてあげればいいと思うけどな。
301名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:42:09.33 ID:ygoRz410
>>293
多分このスレは関東の人が多いでしょうしね。
>>294
句読点奥の存在は知りませんでした。

ちなみに野菜は、埼玉、群馬、神奈川はたまにみます。
302名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:44:11.75 ID:0sF2pEKE
>>289
残念ながら、そっちかもな。
同じ関西人として恥ずかしいわ。
303名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:44:14.80 ID:LOWf1qQw
>>298
え?ほんとにない?
関東は少ないけど0ではないし、中部はたくさんあるよ。
とくにきのこ類は長野産が多くて困ってる。
魚も誓ってもいいけどあったよ。
あじだかほっけだかの開きだった。

はっきり言うけど、「絶対ありえない」なんて大阪全てのスーパーチェックしてるのでも
ない限りそれこそ絶対ありえない。
私にしたら絶対ありえないというそのセリフが嘘なんですけど。
極端な内容ならともかく、あなた視野も世界も狭すぎる。
304名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:46:13.66 ID:0suUu4Cp
埼玉の青果のバイヤーを身内に持つものですw
結果から言うと昔からそれなりの量の野菜が大手の流通ルートで関西以西に流れています。
震災直後の規制値越で一度ぐっと減少しましたが、今はほぼ復活してます。
所沢ダイオキシンの影響のほうが大きいくらいだとw
皆さんが西でチラホラ見る野菜はそうした物です。
また、チャレンジャーな業者が復興キャンペーンをやるのもあながちウソではありません。
305名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:46:50.91 ID:dviBDxuc
>>303
うん、ないw
306名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:47:31.43 ID:LOWf1qQw
そもそも、大阪で北海道の野菜や魚だってないと言い張るつもりなんだろうか。
最北の野菜があるんだから、「関西では東北や関東のものは絶対ない」なんて発想がヘンだ。
私が行ってるスーパーでは東北はないけど、
関西でおいてるところだってあるのかもしれないとは思ってるよ。
だから気をつけてるんだし。
307名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:48:50.41 ID:GBUS7Vsz
>>304
見てもチラホラ程度でしょうね。
少なくとも、私はあまり見ないなあ@吹田
308名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:50:12.34 ID:9SNaYXbc
子供中心主義ってやつか

企業にいいカモだぜ

309名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:51:40.09 ID:LOWf1qQw
>>305
そのないっていうのは大阪のスーパーの野菜全部チェックしたの?
それとも自分のとこにない=絶対ない、嘘はやめろ?w
間違いなく後者だと思うけど、アホすぎる。

310名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:53:17.66 ID:Mr2LObM+
>>304
つまり昔とくらべ増えたってことはないってことね。
まああったとしても、昔も今も全体の1割あればいいほうでしょうね。
311名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:55:46.25 ID:fDiUSvnt
>>309まあ「ない」というのは確かに言い過ぎだろうけど、少ないのは確かだろ?
>>298はそういうこと言ってるんじゃないの?
「ない」という断言は確かにやりすぎだけれども。
312名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:57:17.54 ID:tfb9F3YZ
>>309
子供のケンカかw
313名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:57:32.40 ID:XMJgYOjO
西に住む妹にきいたら、やはり東日本からゾロゾロ逃げてこられるのは
嫌だと言ってた。
「排泄物に放射性物質が出るわけでしょ。トイレも下水もCsに汚染される。
汚泥から放射性物質が出始める。セシウム汚泥はどんどん増えて行くから
処理しないわけにはいかない。結局産廃施設をこっそり作ってそこで処理する
しかない。西日本にも放射性物質がばら撒かれていく。
東の人に、西に来てほしくない」と言ってた。
「お姉ちゃんは身内だから、えこひいきかもしれないけど早く来て」
と言ってくれたけど…なんかなあ。事実なんだけど、そこまで迷惑かけるのかと
思うと、なんか動きづらいわ
314名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:59:11.13 ID:0suUu4Cp
>>310
なにを全体と捉えるかに拠りますが、
野菜によって、皆さんが思う以上に地域の片寄りがありますよ。
それぐらい日本の流通システムが優秀と言うか、特殊なんですが。
今は変わって来ていますが、目の前の畑の野菜を棚に並べるより、北海道のジャガイモをいつものルートで並べるほうが早い、
なんてギャグがあるくらい。
315名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:59:27.00 ID:m/Ny1gMq
なんか変な人にレスしたくないけど、東京から大阪に帰省してたからこそわざわざ外食先で産地聞いたんだよ。
こっちでは外食しないくらい気を遣ってるからさ。
因みにリンガーハットで、聞いたらすぐに産地書いたパネル持ってきてくれた。
キャベツやニラネギなんかは茨城群馬千葉だったから、いつもだったら頼む野菜たっぷりちゃんぽん止めて普通のちゃんぽんにしたよ。
国産野菜たっぷりで好きだったのに。

自分の目で見たこと(スーパーに関東野菜など無い)しか信じなくて、他の人のレスを全部嘘とか言ってる人たちってなんなの?
掲示板利用する意味あるの?ってふつーに疑問。
置いてるスーパーもあるんだ、気をつけようでいいじゃん。
316名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:59:53.41 ID:xewTPN1i
もういい加減にしたら?
要するに、買わなきゃいいだけじゃん。
みんな産地くらい気にしてるでしょ、西の人も東の人も。
まるで西の人は産地も気にしてないかのような言い方は、多分西の人の事を分かってない人が言ってるんだろうなとは思うけど。
317名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 00:00:51.31 ID:RLKULjxB
>>312
子供が混じってるのかもね
東西関係なく対策しなきゃいけない時なのに
318名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 00:03:02.08 ID:cOtqlFX+
嘘には突っ込んだほうがいいけど、関西の人間の
「あるない合戦」でスレ消費するのはいかがなものか。
>>309さん、うちの近所のスーパーはありますよ。
北海道のさんまとか、青森のりんごとか。
319名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 00:03:40.28 ID:LOWf1qQw
絶対ありえないとか嘘だとかはそりゃおかしい。
どうしても自分がこう思ってほしい方に決め付けようとする両極端な基地外が多いね。
320名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 00:05:28.77 ID:LOWf1qQw
>>318
確かにそうだね、ごめんなさい。
なんか極端な物言いに、逆方向の工作員のように不気味なものを感じてしまって。
321名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 00:06:10.91 ID:B7+JkKgz
鹿児島だけど、土曜から放射性物質拡散予想図のサイトをチェックしてなかった
29日の台風でまだ大丈夫かなーなんて呑気に構えてたら
今日思いっきり拡散してるし…子供連れて外出してしまった…

オワタorz
322名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 00:07:01.91 ID:wCTtZU3Q
関西に関東野菜あるなしの論議なんてどうでもいいわ。
関東のどこで西の食材ゲット!とか有益な情報ならまだしも。
スレの無駄遣い。対策スレなんだから対策についての話をしようよ。
323名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 00:10:23.07 ID:ku4yhSbU
今日、「京都産」ってマジックで書いたボール紙のとこのキャベツ(98円)が入ってる箱に、
思いっきり「群馬産キャベツ」って印刷してあってオイオイってなったよ。
324名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 00:16:35.81 ID:cOtqlFX+
>>320さんキニスンナ。

関西の方は公園遊びどうしてますか?うちは少しだけ頻度を減らしてます。

あと、グーグルのこれってあんまり信用ならんのでしょうか?
ttp://atmc.jp/
325名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 00:19:28.15 ID:vLkJoXh6
亀レスごめんなさい。>>159
>見下すも何も見下されてるのは私達気にする追求派の方なんですよ

わかります。自分の信じることを嘲笑されるのって辛いよね。
でも、元はといえば対策派が非対策派を見下した発言を数多くしたからこそ、
その逆も起こったのでは?
いやもう鶏が先か卵が先かって問題だからどっちが先かなんてどうでもいいんだけど、
このスレをずっと見てると、非対策派をあざ笑うようなカキコが多い。すごく。
そんなだから一般の人から対策派全体が白い目で見られることになってしまってるのが、なお辛い。

そして今は、東だ西だ、有る・いやいや無い、と不毛な論争ばかり。
これじゃ放射能以前に体が悪くなりそうです。

この間、幼稚園の親子遠足で思いっきり外で遊んだら本当に楽しかった。
お日様の光、木の香りの混ざった風、土と水、これら人間に普通に与えられていたはずのモノたちを
避けて生活せねばならないような毒を撒き散らした原発を、改めて憎いと思った。
326名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 00:29:50.14 ID:bNO0DsfU
>>315
マジでかリンガー…

4月半ばまで、大阪・神戸に避難してたんだ。
そのうち数回、家族でリンガー行って野菜たっぷりちゃんぽん食べてしまった…
まさかあっちまで野菜が来てるわけないと思って気にしないで外食してた。
せっかく3月15日を回避できたのに、超意味ないじゃん…
327名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 00:30:45.30 ID:y1nkTsOO
>>322
週末上京した時に新宿伊勢丹地下で京野菜(水菜とか)を見た。
普通の野菜売り場には関東野菜が並んでて、
それとは別コーナーでちょっとお高め。
328名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 00:41:35.40 ID:61OEvuo7
作成しました  福島原発放射能:超まとめ:その影響と対策:更新中

http://blog.goo.ne.jp/deception_2010/e/ad3f2fa3ae6b31acfb0fd6ea02e97199
329名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 00:43:17.15 ID:alAdAODP
茨城は北関東になるの?
茨城産は時々見るよ
レタスとか白菜とかメロン
千葉産も何かで見たかな
でもそれ買わなくても他の産地のはもちろん売ってるから
ちょっとスーパーはしごしたらそれで済む
一切売って無い、売ってるなんてありえないって事は無いと思う
復興キャンペーンはJA大阪のCMで見たよ
福島産の三つ葉なんかが映ってた
330名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 00:48:27.55 ID:DFLjN1Lr
ヤクルト、福島工場の復旧で来月17日から乳製品全品の出荷を再開
http://www.zaikei.co.jp/article/20110527/73097.html

 ヤクルトは27日、東日本大震災の影響で生産を休止していた福島工場の製造ラインの一部復旧に伴い、来月17日から、
はっ酵乳「ソフール」と「ヤクルト元気ヨーグルト」の全国への出荷を再開すると発表した。また、5月16日から一部で生産を
再開している岩手ヤクルト工場でも、被災により生産を休止していた「ヤクルトカロリーハーフ」、「ヤクルト300V」、
「ヤクルト SHEs」の出荷を来月22日から再開すると発表。今回、販売休止中の乳製品5品目6品種の出荷が再開されることにより、
同社の乳製品全品の供給が可能になった。
331名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 00:52:45.11 ID:v02wQFAC
>>327
今日行ったわ。
水菜やほうれん草が525円は私には敷居が高い。
沖縄産カボチャ、奈良産茄子、長崎産インゲン買ってきた。
トマトやブロッコリーなんかは関西や北海道なんかのよく見るけど、
キャベツ、大根が近郊モノしか見かけないんだよな。
332名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 01:03:43.92 ID:Iu6Obt77
>>326
マジだよ。
でもわたしが行ったのはGWだし、震災後暫くは物流も混乱してたからあなたが食べた時は違う産地だったかも。
元々、その時の旬で入る野菜が変わったりしてるお店だしね。
もし食べてても少量だし、積算が大事だし、排出もされるし、15日の大量放出も避けれた訳だしあんま気にしないでいいと思うよ。
333名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 01:03:59.81 ID:bNO0DsfU
>>331
今は西の気候に合わせて夏が旬の野菜を中心に食卓を組めばいいと思うんだ。
大根とか白菜とかはまたこんどーって感じでさ
334名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 01:04:28.17 ID:4nCPTWjE
>>308少子高齢化なんだから当たり前
335名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 01:06:20.90 ID:4nCPTWjE
>>313妹さん正直。ホントそうだと思う
336名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 01:10:53.98 ID:bNO0DsfU
>>332
ありがと。
今思いかえすと、西に逃げてるからもう大丈夫って思いこんでたフシがあったなと反省中。
避難中はあまりネットする時間もなかったから、情報も少なかったし…
一応、乳製品は淡路島牛乳だけにしておいたけれどさ。

情報って大事だね。
2ちゃんがなかったらもっと被曝してたと思う、内部も外部も。
337名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 01:20:58.50 ID:QzSG9kd6
関西人が心配しだして、無利益なやりとりばかりになったね。
338名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 01:22:02.10 ID:v02wQFAC
>>333
そうだね。
大根て色々使えて便利だから無くなると痛いけど、そうも言ってられんね。
339名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 01:59:21.83 ID:p9gezzR8
>>313 335
汚泥からセシウムが出たのは道路の排水溝から水が流れ込んでいるからで
ウンコが汚染されてるからじゃない。そんなことぐらい考えたらすぐ分かる
ような気がするけど。
340名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 02:01:39.90 ID:oVzwmEBv
>>335
そういう気持ちを持つの自由だけど、
現時点の東日本人の放射性物質の保持量は、
日頃からガンガンタバコ吸う人より確実に低い。
他人に影響でるような保持量ならその人自身がただちに大変なことになるし、
外へ出る量もたいしたことがない。

こういう無責任に排他する意思を持つのは
ただのバカ。
341名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 04:10:37.14 ID:+u3CCqIj
子供のストロンチウム被曝対策発見↓

------------
問題は矢張り小さなお子さんで、 小児期に骨に放射線が侵入し、 被曝の状態が続くことは、
お子さんの成長を妨げる因子となることが予想されます。

ストロンチウムの経口での内部被曝を予防するには、カルシウムがあまり吸収されないような状況を作れば良いので、
カルシウムを不足なく摂ることが勧められます。 勿論不足している状態ではその限りではありませんが、
ビタミンDを過剰に摂取すると、 カルシウムの吸収が高まり、 同時にストロンチウムも、
吸収され易い状態が出現するので注意が必要です。
http://rokushin.blog.so-net.ne.jp/2011-04-07
342名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 04:14:23.49 ID:aRcwXXfr
http://www.ringerhut.jp/quality/place_origin/pdf/gensanti05.pdf
リンガーハットも西日本で食べるぶんには問題なさそうだよ。
343名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 05:52:06.45 ID:+O7W6h3S
>>329
はしごなんかしなくても、同じスーパーで西産も置いてない?
344名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 06:10:18.92 ID:kUf02OLV
>>337
なんとかして西の人間にも不安を共有させようとせんがためのガセが増えたよね
345名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 06:36:22.29 ID:yd+AX4rs
関西の方
海の汚染が進んでいますが、昆布についてはどうお考えですか?
関西方面では料理に昆布を使うことが多いときいたので、・・・

346名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 06:41:48.00 ID:eaGolvH8
神奈川県川崎市住みです。
風が弱まったら、生後2か月の乳児をつれて外出したいのですが
きょうは大丈夫そうでしょうか。

一時間置きの授乳に頭はふらふら、乳首も痛み
どうしても乳首保護クリームを買いに行きたいのですが
台風の影響や風向きで、よくない状況なら
乳首の激痛を1日耐え、アマゾンとかで買ったほうがいいのだろうか…と。

寝不足で思考能力がなく、アドバイスいただけますでしょうか。
夫は激務でもう既に出社済み、店の開いてる時間には帰ってきません。
347名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 06:45:40.42 ID:qwVtcJJf
>>342
やっぱりな。
まあ分かってたけどね。
348名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 07:02:52.56 ID:zPqsMn03
>>346
ちょっと位の外出なら気分転換にもなるから良いんじゃないかな?
授乳眠いけど頑張ってね。
私ももうすぐ3人目生まれるからまた寝不足開始だ、半年〜一年はぐっすり寝れないんだろうなー。
349名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 07:04:11.80 ID:j01/DIJw
>>342
関西の人間は全く産地気にしてない、とか言ってる段階で「あ、この人・・・」と思ってたよ。
3503月17日は危険だった。:2011/05/31(火) 07:10:08.55 ID:2DIYzGAy
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/945898fc22160543b404a9ca949cefe5
警告:東京など首都圏で低線量被曝の症状が子どもたちにおきているという情報
2011-05-29 17:29:02
351名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 07:16:47.84 ID:yQbBsElN
「こんなんじゃあ安心して子供を外で遊ばせられない」

はぁ?
じゃあてめぇの子供はそんなに普段から外で遊んでたのか?
家の中でゲームばかりやってたんじゃないのか?

「これじゃあ子供に野菜や肉や魚を食べさせられない」

はぁ?
今まで散々お菓子やインスタントの食品添加物を与えておいて、
今更何言ってんの?
352名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 07:26:57.03 ID:nrb1rGIH
>>351
自分がそう育ったからって、周りがみなそうではないのだよ。

ま、子供の横で煙草を吸う馬鹿親や、幼児に既製品をきにせず与える親が多いけどな。
353名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 07:28:48.46 ID:T/ZkTJOQ
次は中国・四国・九州の人間向けの工作活動かな?
ドイツの放射能予測だと、日本全土に放射性物質が降り注いでることだし。
354名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 07:33:57.98 ID:CjVPgXtd
そんなの都市伝説だよ。
アパートやマンションで、子供を家の中だけで飼えるはずない
うるさいからね
お菓子やインスタントばっかり与えてたら病気がちになる
かえって出費は増える
355可愛い奥様:2011/05/31(火) 07:35:51.97 ID:m5q09s5F
四国在住だけど>>313の妹さんみたいなこと全く思わないよ
こっちにも避難してきてる子供がいると報道されてるけど
来れるならどんどん来てくれと思う
こっちも南海大地震の心配があるから大それたことは言えないけど
実姉にそんなこと言う妹さんなんだかなあと思った
自分がいる地域だけに支えられて生きてる訳じゃないのにな
356名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 07:37:16.60 ID:ay5o4sH3
>>344
なんというか、こういう非常事態になったときの人間の醜さみたいなものが見えるよね。
東の人は何とかして西もひきずりこみたいという醜い心、西の人は東に対する優越感に似た醜い心、
ほんと人間って・・・
357名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 07:39:19.01 ID:ay5o4sH3
>>355
同意。
みんな早く心を決めてこっちに逃げてきてくれたらいいと思うよね、心から。
放射能は伝染病じゃないんだし。
358名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 07:39:23.95 ID:guivvnqs
2011年5月16日 (月) 衆議院予算委員会

柿澤未途(みんなの党)議員の質問に対する原子力保安院の答弁で、
体内被曝、内部被ばくの真実が明らかに。

原子力保安院の寺坂保安委員長は柿澤衆議院議員の質問に答えている。
(原発作業に関わった方は除いた統計)

内部被ばく、1500cpmを超えた人・・・4956件
このうち、事故発生後に福島県内に立ち寄ったケース・・・4766件
さらにそのうち、10000cpmを超えたケース・・・1193件

1500cpmはスクリーニングが必要な値。
359名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 07:42:03.21 ID:yQbBsElN
うるさいガキを大人しくさせる為に、
バカな親が安易にゲームなんかを与えてやり、
車の中には子供の為に・・とリアにデカいモニターを据え付けて、
アニメのDVDを流して、無理矢理大人しくさせてる。そういう親は山ほどいる。
3時のオヤツは子供には良いと言われているが、
中には朝食や夕食の前にお菓子を与え、結局マトモな食事を摂らずに
好き嫌いが増え、不健康に育っていく。

そういう親が今更健康がどうとか言うなってーのw
360名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 07:43:27.84 ID:qwVtcJJf
>>349
あと、「山積みされてた」の部分ね。
見たことないしw
361名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 07:45:04.84 ID:4nCPTWjE
>>339汚染された物を食べると●と一緒に出てくるよ。
御用学者がテレビで一生懸命やってましたわ。
362名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 07:50:41.00 ID:yQbBsElN
もひとつ言わせりゃ、この前の水騒動だってそう。
自分達は幼い時から添加物満載のジュースや缶コーヒーを
しこたま摂取してきて、ちょっと水にヨウ素やセシウムが・・
って報道が出た途端、都が「大丈夫ですよ」とお墨付きを
出してるにも関わらず「こどもが危ないから」と買占めに走り、
店から水が無くなると、全国から取り寄せ、パニックを起こす。

ちょっとどうかと思うがねぇw
363名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 07:51:14.69 ID:+OluOlZJ
>>313
東の人間は体に放射性物質を蓄えているから西には来ないで欲しい、というのは
同じ日本人としてあまりにも了見が狭い。「困った時はお互い様」という思いやりが
今の日本人にはないのか?だとしたら日本人は腐ったということだ。極限状態で
人間の本質が見えるというけど、こういう人ばかりだとしたら、あまりにも悲しい。
364名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 08:02:09.10 ID:OMXFaHRJ
首都圏では、下水処理場の近くの住民が、放射性ヨウ素を大量に吸い込んでいる可能性がある。

http://www.gesui.metro.tokyo.jp/oshi/infn0513.htm
東京都下水道局の発表によると、汚泥では検出されている放射性ヨウ素131が、焼却灰
からは検出されていない。つまり、焼却時に空気中に撒き散らされている可能性が高い。

上記URLの数字はは5月12日時点のものだが、半減期を考えると放射性ヨウ素が
最も多かった3月末時点では、60倍以上の放射性ヨウ素が存在していたと考えられる。
365名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 08:03:07.81 ID:i6hOKcgb
対策の話は何処?
366名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 08:07:48.34 ID:kUf02OLV
>>345
他の食材と同じですよ。
東日本産のものを避けてます。
というより、東日本産の海草自体あまり見かけないですしね。
367名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 08:08:59.68 ID:3DhbJJ+/
テレビで関東圏の安全厨ばかりうつすの止めてほしい…。
食べ物全然気にしてません。
頑張ろう東北、頑張ろう日本
みたいな…。
全部の食べ物がきちんと検査されていて基準値ももっと低く設定されていたら、まだ気持ち的に違うんだろうけど。
368名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 08:15:47.76 ID:W1aK3It3
>>363
「福島のガレキを余所に持ちこむな」ってのと根本は一緒でしょ
>>313の妹にとっては東の人間は汚染物質

このスレの住人からそんな綺麗事が聞けるとはびっくりだw
369名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 08:17:06.31 ID:kUf02OLV
>>355>>357>>363
同意。
なんで来て欲しくないのか分からない。
370名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 08:17:06.62 ID:QzSG9kd6
>>362
政府が「安全です」と言い続けた翌日には、
「東京の水道水から放射性物質出ましたー赤ちゃんには飲ませない方が良いかなー」だったよねえ。
371名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 08:28:00.85 ID:QzSG9kd6
>>368
避難する様な人は、普段から摂取を気を付けてる人種だと思うけどね。
なるほどねー、こういう考えの親を持つ子供が、避難して来た子供をイジメるんだろうな。
それでまんま「風評被害だ!」の流れに利用されるわけだ。
むしろバンバン外食してる身近な関西人の排便の方が汚染されてるかもよ。
372名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 08:28:05.61 ID:0L8fcwjm
>>252
堺のどこのスーパーか教えて

ちなみに茨城、千葉産が多かったのはコープとサンプラザ
373名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 08:35:39.64 ID:j/a1fh5H
新潟の小学生、東京に修学旅行なんだが・・・
せめて佐渡にしとけと
374可愛い奥様:2011/05/31(火) 08:36:08.78 ID:m5q09s5F
>>368
ガレキと人間を一緒にする発想にびっくりなんだが

東の人間は汚染物質なんて言うけどさ
西日本なんてもともと東よりずっと放射濃度高いし
核実験やってた頃の物質が散々飛んできてるんだよ
中国の黄砂にも汚染物質が入ってると言われてるよね
件の妹さんはそれ知ってて言ってんのかと思うわ
放射能以前の問題で人間を汚染物質扱いする親に育てられた子供は
それこそ毒だらけの環境で育つんだと思うよ
375名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 08:38:17.24 ID:+O7W6h3S
>>368>>371
いや、放射能は伝染するわけじゃないんだから。
2ちゃんがガセネタの宝庫であることがまた証明されたね。
なんか、人を差別するネタを探してるって感じ。
西の人間が差別主義者であるかのような発言こそ、西に対する風評被害。
376名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 08:40:16.81 ID:4nCPTWjE
>>359おやつは与えすぎるからダメなんであって
適量(内容にもよる)なら夕飯もしっかり食べられる。
うちはそう。
377346:2011/05/31(火) 08:44:23.45 ID:eaGolvH8
>>348
レスありがとう。
天気もよくなってきたし、乳首が重傷化するまえに
アカチャンホンポいってきます!
378名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 08:44:46.81 ID:+O7W6h3S
だいたいその妹の話してた人っての、例のリンガーハットの人でしょ?
そもそもが作り話のような気が・・
東の人を汚物扱いするような人間、西にもそうはいないよ。
いくらなんでも、ウィルスと放射能の違いくらい分かるよ、素人でも。
379名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 08:46:15.48 ID:j/a1fh5H
>>355
実際、避難指定地区以外は受け入れ態勢になっていない。
380名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 08:46:36.95 ID:cB11mlJY
>>362
Good morning.
山ほどいる親のつもりの奥様。
うちはインスタントレトルト食品は一度も食べさせたことがないし、普段から出汁もホワイトソースも全て手作り。
ですのでコンソメもグリコのカレールーも子供に与えたことございませんのよ。
もちろん放射線も極力子供には与えておりません。
今、安売りの野菜百パーセントジュースだとか缶詰はほとんど関東工場3月生産なのでうちのかわりに早く備蓄して下さいね。

5月生産分は、関東産でもほとんど心配ないかなって思ってる。
381名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 08:48:11.18 ID:0L8fcwjm
>>362
その添加物満載を容認してる政府が危険っていうのは真に迫るよね
382名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 08:49:37.04 ID:YS3S2BwG
対策の話は何処?
383名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 09:11:48.66 ID:oGMZ1vb5
みなさんの家のメニューはどんな感じ?
うちは対策してるものの子どもの希望でかなり譲歩してるし、ゆるゆるなんだけど…
減ったのは玉子料理(主にオムレツなど)とかサラダ、餃子などの頻度も減り気味
レタス・きゃべつは、千葉・茨城・栃木以外のものならうちは買い、神奈川のものなどは買ってる
ただなかなか手に入らないので、やはり頻度は減ってる
牛乳を使った料理も減ってる、上の子はよく飲んでるけど
水菜は大好きだったのに、茨城・千葉を避けてるので震災後一度も買えてない…
挽き肉はいまだによく使ってしまうけど、頻度は減らしたいと一応思ってる…
けどそんなに減ってないし、結構挽き肉使ってる…
魚は一応産地選んでしらすなど以外は普通に食べてる
頻度が増えたのは、麺類・カレー・焼き肉などかなー
今日のメニューは筑前煮・サラダ・焼き魚・味噌汁を予定
筑前には生協の国産鶏肉使用、レンコンはもしかしたら茨城のものを買うかも?
サラダはちょっと検討中、魚は長崎産のさば、味噌汁は多分玉ねぎとわかめかなー
384名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 09:23:04.12 ID:8EvdwN45
素朴な疑問なんだけど、
セシウムだったかストロンチウムだったかは、
体内に取り込まれても排出されるんだよね?
ってことは便秘がちな人よりも下痢気味の人のほうがいいのかな?
便秘だと薬飲んででも、便を出しておいたほうが、
結果的には放射能対策になるのかな??
385名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 09:25:54.94 ID:eUd08U8V
こないだ弟が福島のトマト買ってきてまじむっかきて顔面トマトまみれにしたら
「目がいだい」「やべて死んじゃぶ」「カゴメ」とか呻いて泣き出したでビンタして殴った
386名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 09:28:18.92 ID:f0YFwRG7
>>385
0点
387名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 09:28:22.05 ID:Iu6Obt77
GWにリンガーハットで、って書いたのも大阪の姉は気にしてなかったっていうのも、スーパーで関東野菜あったよってのも書いたけど、
どう考えても>>313なんて釣りじゃん。
だいたい関西人は気にしてないなんて一言も書いてないよ、うちの姉は気にしてなかったって書いただけ。
それが多数派なのか少数派なのかも全く言及してない。
リンガーだって実際お店でパネル見てそうだったのに、嘘とか何なの。
昨日から変だよここ。
文章読めない、他人の発言を認めない嵐が騒いでるだけ?
普通に話したい。

うちも牛乳はやめて九州の豆乳にしたよ。
卵は東日本のしか売ってないから買ってない、青森はセーフかなとも思うんだけど。
今まで卵結構使ってたんで、メニューは変わるねー。
あとミネ水使ってるから大量に使うそうめんとかしなくなった。
煮物より焼き物、炒め物、蒸し物が増えたよ。
388名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 09:28:27.32 ID:SYSgvnqo
>>372
パスト、近商、コノミヤあたりです。
コープも行くよ。
でも茨城産山積みなんて見たことない。
「多かった」って言っても、そっちが主流ってわけではないしょ?
たくさんある西日本産の隣に、申し訳程度にその方面の品物も置いてある程度じゃない?あったとしても。
で、当然みんな西日本産買うわけだけれど。
国産と中国産が並んでいたら、高くてもたいがいの人は国産買うのと同じ。
もちろん「そんなの気にしない」って人は今も昔も一定数いるんだろうけど、そんなの少数派でしょ。
389名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 09:29:07.57 ID:3+/x34/g
今日は北風ですね。関東の皆様洗濯物は外に干しますか?
390名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 09:31:47.00 ID:bZMpum+g
最近は危険厨でも安全厨でもない人が煽って遊んでるんだよ
端から見たら育児板で放射能に怯えてる鬼女なんて格好のネタだもの
391名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 09:33:54.85 ID:8iE+sTDc
今日は室内に干した。
折角晴れたのに悲しい。
392名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 09:35:18.35 ID:0L8fcwjm
>>388
ありがとう
私は山積と書いてる人とは別なんだけど、
品目によって関東産が多い気がする

近くにはないスーパーだから、地道に探すわねサンクス
393名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 09:38:22.08 ID:mwuhYhfv
干さないよ。もう洗濯物を外に出すっていう習慣は捨てた。除湿機に頼ってる。
くそ東電まじ許さん。

セシウム多少排出はされるけど、原爆のように1度の取り込みではなく継続的に
取り込まれてるからね。あんなエネルギーの塊が細胞に取り込まれて
エネルギーバンバン出して小さな子どもの体を傷つけてると思うと夢であってくれと思うよ。
くそ東電まじくそ
394名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 09:41:47.95 ID:L+gvWkuR
0.12なので大人のものだけ干した。(世田谷区
取り込んだ時はコロコロする。
395名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 09:42:51.17 ID:+O7W6h3S
396名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 09:43:42.74 ID:3+/x34/g
391・393
ほんと天気が良いのに・・・布団も干したい。。。

397名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 09:43:47.37 ID:SYSgvnqo
>>392
別に地道に探さなくても、普通にスーパー行けばほとんどが西日本産だと思うけどなあ・・・
あなたの言ってたコープだってそうだし。
398名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 09:46:40.16 ID:0OlIxsWN
洗濯物外干ししない人はガイガーで測ってるのかな

私は毎日ベランダの線量をチェックしてから普通に干してる
部屋干しも外干しも都内ならたいして変わらないと思う
399名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 09:59:16.61 ID:QkpTrn2p
>>389
こんなこと書くと叩かれるかもしれないけど、
4月中旬頃からは、布団も洗濯物も普通に外に干しています。
室内干しでも乾くには乾くけど、目に見えないカビとかダニが増えてるとしたら
かえってその方が健康に悪いと判断しました。

お天道様の光に当てて紫外線で殺菌、熱でふんわり膨らんだ布団で寝ると
こころなしかグッスリ眠れます。
400名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 10:02:10.06 ID:oGMZ1vb5
うちも外干し
もともと花粉症だったので、外干しは最近から
多分線量は0.1程度の地区なのかな?
401名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 10:05:40.74 ID:n7oWO0X3
うちもGWあたりから外干し。東京。
大気中のせんりょうは低いから。
子供のころ、よく光化学スモッグ注意報出てたなあ
402名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 10:08:00.93 ID:i9HkQMqz
>>401
三鷹あたりでは、今でも光化学スモッグ注意報が出ますよ。
403399:2011/05/31(火) 10:15:06.92 ID:QkpTrn2p
ごめんなさい。場所書くの忘れてた。東京の立川市です。
外干しの方が結構いらっしゃるので安心しました。
404名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 10:17:58.71 ID:deHlBaAM
うちはずっと室内干しだけど、線量も安定してるし
そろそろ外干し解禁かなと思ってる。
と言っても、梅雨だけどね…。
つかの間の晴れ間は利用したいよね。
405名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 10:21:36.04 ID:0Y7PsoVj
食材選びの自由度が下がって以来、私も毎日の食事作りに苦労してます。
元々料理も苦手だし、食卓が日に日に貧相に…
非常時献立スレどこかにないかな?
406名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 10:36:54.36 ID:bNO0DsfU
>>389
殆どすべて乾燥機。ベッドだから、パッドは毎日洗濯してるけど外干しはしてないし。
デリケートものだけは室内陰干しかクリーニングとかそんな感じでやってる。

放射線対策とかじゃなくて昔からそんな感じ@23区
軽いぜんそく持ちで、排気ガス・埃・カビに弱いんだ。
23区あたりで外干したものは逆に咳こんじゃうくらい。

>>405
震災の方で話し合いがあったけれど、結局
その日その日のスーパーの品ぞろえでそれぞれ手に入る安心なものが違いすぎる、
共通化はできないねって結論になったよ。
普通にレシピ板とかの、食材上げるとメニュー提案してくれるところとか活用するといいと思う。
407名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 10:48:09.37 ID:cyN1INmF
スキンケア商品について、ピジ○ンに製造工場の場所を問い合わせたら、
「当社の規定によってお答えできません。」とのこと。
震災前から答えてないから今も答えないんだって。
「こういうご時勢なので、ご理解ください。」って、
こういうご時勢だから、情報を開示して欲しいのに。もう買わない。
408名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 10:50:14.63 ID:QjEBSL1S
750 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/05/30(月) 23:30:18.04 ID:eNCSzy5+0
甲状腺に0.2μsv内部被ばくした場合(3月12日〜3月23日)
1歳〜3歳 ⇒ 108msv
3歳〜8歳 ⇒ 64msv
成人 ⇒ 16msv

週刊現代
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/t31110530232824.jpg
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/wq7110530231850.jpg


これだともう大量の幼児に異変が起きてもいいレベルなんじゃ?
少子化を食いとめようとしてるのにバタバタ死んでったら
さすがに原発やべええええってなって脱原発になるんじゃ?
409名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 10:51:46.87 ID:tKAaCpn2
スレをざっと読んだら、関西人の民度の低さに驚いた。
もっと人情深いと思ってたけど、ちょっと下品だな……。
410名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 10:53:13.97 ID:MJ8cEayO
皆さん鶏肉は食べてますか?
411名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 10:57:08.39 ID:pySLRcbq
うちの前、これから家が建つ空き地なんだけど雑草がすごい生えてる
校庭ぐらい広い土地にあの量の雑草・・・・さぞかし放射性物質が蓄積してるんだろうな
ベランダに物干せないどころか外出るのも怖いわ
412名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 10:58:16.41 ID:wUTKqFwu
首都圏の小学校教員の話。
今年のプール掃除は職員でやることになったとむちゃくちゃ怒ってた。
モンペがねじ込んできた、放射能が気になるなら外国に引っ越せとか言いたい放題。
こんなのが小学生を指導してるなんてと正直あきれた。
大人なら対策したうえで除染にのぞめるけど、こどもは無理でしょ。
教員なんだから、率先して子供守れよ。
子供の感受性が大人に比べて数倍とか内部被爆の説明しても聞く耳持たず。
情弱というより頭弱の域。
なんでこんなやつが免許持ってるんだよ。
あー、むかついた。
413名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 11:02:52.39 ID:deHlBaAM
>>410
食べてるよ。
鹿児島産か輸入物買ってる。

鶏肉に限らず、「国産」のみ表示の肉は買ってないな
414名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 11:05:25.88 ID:pySLRcbq
>>410
九州の鶏肉が手に入るときいっぱい買って冷凍してる
ニュークイッ○は鶏以外も九州の肉よく扱ってるよ
415名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 11:10:53.40 ID:Cdol/3xQ
>>409
関西人の振りしてるだけだよ。
真に受けたらだめだよ。
416名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 11:12:44.04 ID:wUTKqFwu
>>346
川崎の方、もう出かけてしまったかな?
私ならアマゾンのお急ぎ便にするな。
まずは赤と一緒に眠って体を休めて。
そしたら、あっという間に届くよ!
417名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 11:28:17.40 ID:Px1gj2Lv
>>415
だよね。
私も関西人だけど、>>313みたいなこと考えてる人いないよ。
>>313とかって嫌関西の人のネガキャンじゃない?
418名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 11:29:45.89 ID:bNO0DsfU
>>410
西日本の、ブランド鶏だけにしてる。
豚もそう。
アメリカ豚は普通の料理じゃ口に合わなかったのでハーブをきつめにまぶして塩豚にして食べてる。
ブラジル鳥は無理、食べられない。

どうしても食費が高いので、子ども達はともかく
私と夫は、美味しくていいものを少量食べるという生活にシフトしてきた。
毎日の除染活動、外食ナシ、食生活の変化、でお腹周りがすっきりしてきたよw
肌のつやも良くなったー

>>409
一か月関西に避難してたけど
リアルで関わった人達は殆どみんな親切だったよ。
419名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 11:34:44.51 ID:+O7W6h3S
>>368なんかもそうだね。
仮に関西人だとしても、一部の心ない人の書き込みだと思う。
関西人みんながそんな人情のない人だと思わないでほしい。
420名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 11:42:10.96 ID:w8enndgr
>>313とかどう見てもネガキャンでしょw
わたしも関西人だけど気の毒にしか思わないわ。
自分が引っ越すアテがないから、他の関東の人の足ひっぱりたいとか。
421名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 11:47:21.56 ID:w8enndgr
個人的な印象でしかないのだけど、
鶏肉は出荷までの期間が短いし、牛や豚に比べて食べるエサの量も少ないから
放射能汚染の度合いが低いんじゃないかと思うのだけど、実際はどうなのかな。

福島から乳牛が移動されたという話はあっても、鶏肉は1匹あたり安いから移動する方がお金かかるし
とか考えて鶏中心の料理にしている。でもあんまり意味ないのかなぁ?
422名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 11:54:31.98 ID:guivvnqs
>>363
意味不明。

人間としての生存が先だろうにw
423名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 11:57:31.89 ID:/Pfr861h
関西人ってひとくくりにしている時点で、違うよ。

京都、大阪、神戸をひとくくりにされたらたまらないと
思っている人達だし。

大阪でも、河内・泉州・北摂あたりは異なる民族だと
思っているぐらいだしw
424名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 11:57:34.88 ID:Xr7fCJX1
>>421
東都の検査結果では豚・牛がらはセシウムが検出されてるけど
いまのところ鶏肉からは検出されてないね。
でも卵からは出てる。卵つかう加工品からも出てる。
425 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/31(火) 11:59:23.06 ID:TB27ngxP
>>421
自分もそうだよ
屋内飼育だし、鶏肉からは放射線今までそれほど検出されてないし、鶏は産地選ばず買ってる
426名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 12:03:49.36 ID:TB27ngxP
あとはもやし
うちのほうは茨城県産がほとんど
買い控えてたけど、水もほぼダイジョブそうだし、もやし率が高かった我が家の食生活に
もやしが使えないのはイタイ
生産方法考えると水さえ大丈夫なら問題ないので、今日から予定
今日は久しぶりにもやし炒めにする
427名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 12:06:02.20 ID:Px1gj2Lv
>>423
もういいよ、関西人論は。
スレ違い。
該当の板、スレへどうぞ。
428名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 12:16:00.79 ID:bNO0DsfU
>>421
震災後から5月6日までの期間で
計画的避難地域内で飼育されていた鶏87万羽が
移動もしくは出荷もしくは廃用処分などがされてます。

人間も、清浄な食べ物を食べていれば70日前後でセシウムが半減するという話です。
飼育期間が長い牛や豚の場合、例えば九州等に運んだ牛に清浄な飼料を与えて育てれば
だんだんと汚染は低くなるでしょう。
ですが、ブロイラーの飼育期間は2か月〜2か月半と言ったところなので、
大規模放出のヨウ素を蓄えたまま出荷される鶏が殆ど。

以上の理由で、大規模放出から3か月くらいは、豚や牛より鶏の方が危険だと私は判断してます。
ブロイラーの飼育期間をかんがみて、6月に入れば震災後に産まれた鶏ばかりということになるので
6月に入ったらブロイラーは比較的安全なのではと思ってます(冷凍物・加工品を除く)。
東北地方の地鶏はずっと先だろうなぁ
429名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 12:18:10.30 ID:Q8YPADp5
なんかマルモ見てても、双子が芝生て遊んでるシーンで「あーーっ!」て、思ってしまう。
430名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 12:18:41.44 ID:bNO0DsfU
>>428
8行目、言葉が足りなかったので訂正。

>大規模放出のヨウ素を「体内に取り込んでいたとしたら」、蓄えたまま〜

食肉は、たしかヨウ素は調べてないですよね。
431名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 12:23:48.32 ID:TB27ngxP
>>428
調べてないというより、ヨウ素の半減期は8日間だから、原発近くの鶏が現時点で出荷されてなかったら、
ヨウ素は検出されないはず
検査結果見てもほとんど不検出だし、安い鶏肉は屋内飼育だから、あまり気にしてないけど
432名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 12:25:59.65 ID:PlWdsf/f
>>405
冷凍食品が案外使えるの多い
433名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 12:29:56.73 ID:pmC2PO0N
放射能の脳への影響で、東日本の子供の学力が低下し、数年後の難関大学合格者は東日本勢の割合が激減する予想。
同時に、東京の大学の志願者が激減することにより関東の大学の偏差値が下落し、東大や早稲田に代わり、
京大が国立トップ、同志社あたりが私大トップになるかも。
434名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 12:38:05.40 ID:bNO0DsfU
>>431
だから読んでって

>震災後から 5 月 6 日 ま で の期間で
>計画的避難地域内で飼育されていた鶏87万羽が
>移動もしくは出荷もしくは廃用処分などがされてます。

87万羽がすぐに移動したわけじゃない。
5月6日まで飯館にいた鶏もいるかもしれないよ。
半減期8日っていったって、24日経ってやっと8分の1になる計算。
汚染の少ない他の地方の鶏ならともかく、計画的避難地域にいた鶏がどれほど汚染されてるかわからんのだし。

取材を受けていた飯館の養鶏所は、屋根はあったけど限りなくオープンエアーだった。
435名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 12:39:07.69 ID:DhOY9azD
>>433
親が放射能を心配するあまり、幼児期に正常な生き方をさせてもらえなかった子供の
学力、いやそれ以前に人間としての総合力が大いに下がってると思うけどな。
436名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 12:47:17.09 ID:B7JgwHYE
学力云々の問題じゃないだろ。
丁度こんな記事見てたけど、「放射能汚染より義務教育優先させたい」って幹部が匿名で話したらしい。
>>433は学力低下を懸念するくらいなら放射能まみれの学校で教育やれとでも言ってるようなもんだよ。

文科省幹部「義務教育が出来なくなる」と継続する年間20ms基準に撤回を求める署名活動
http://blog.livedoor.jp/pfj_blog/archives/50626141.html

命<義務教育 なんて信じられないわ…
437名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 12:51:01.37 ID:sCeOeHEK
>>435
そうだね東電の原発のせいだね
438名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 13:02:19.44 ID:QzSG9kd6
チェルノブイリの時、疲れてきた母親達がだんだん警戒心を解いてしまったそうだけど。
今のこの流れ、そんな方向になってる気がする。
福島原発はまだ何も改善されてないよね。
そもそも原発情報がこのスレにさえも入って来ないけど、どうなってるんだろ。
439名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 13:13:54.27 ID:Px1gj2Lv
>>438
たかだか数ヶ月でこれなんだから、この先何年も何十年も警戒し続けられるわけないよね。
まして日本人は熱しやすく冷めやすい、喉元過ぎれば熱さ忘れることにかけては天下一品なんだから。
放射能汚染対策なんて一生続けないと意味ないのに、日本人にそんなこと絶対不可能。
危険区域を脱出する以外に道はないと思う。
440名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 13:19:23.51 ID:QKg8GKuj
>>438

集団心理も働くから、
このスレに気にするのやめたとかってレスが増えると、
自分も気にしなくなくていいや的な気持ちになる人が増えるかもしれないね。

自分の子を、社会の子どもらを守るためにも、
ここだけはスレタイに沿った意見交換を続けてほしいと思う。
441名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 13:19:26.90 ID:QzSG9kd6
>>666
昨日の人といい、ゆうな期しかしらないという人はやたら仕切りたがるなあ。
442名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 13:20:32.44 ID:QzSG9kd6
スレ違い失礼。
443名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 13:21:49.45 ID:T79KVhyJ
対策している親はもうこねスレに書き込まない。
せいぜいチラ見するぐらい。
444名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 13:22:40.36 ID:+OluOlZJ
>>439
でも、数年後に子供の甲状腺ガンが爆発的に増えてきたら、一気に大勢の人間が
警戒し始めるんじゃないだろうか。少なくとも、それまでの期間対策を続けた人々は
かなり有利だろうけど。
後どのくらい民主政権が続くか分からないけど、とりあえず一国も早く自民に
政権交代してまともな対策を取って欲しい。まだ自民の方がマシだと思うから。
445名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 13:27:01.74 ID:ts0uiCAU
>>438
空間線量は落ち着いてるから、布団干し、水道水は今は警戒しすぎなくていい
この先年単位で警戒すべきは水産物
と思っています
446名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 13:32:23.44 ID:mNJVjT2T
自分も国産の魚は一切食ってない
布団や洗濯は子供のモノ以外は干している
ミネラルウォーターは継続中
447名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 13:45:35.46 ID:hXOAMAug
放射性物質だだ漏れって、結局年内収束は無理になったんだよね
とりあえず漏れてるのだけでも何とかなればマシだと思ってたのに・・・
ここまで東電が無能だと思わなかったわ

対策取ってる人って関東ではどれだけいるんだろうね
デパ地下なんか行くと、小さい子連れたママも平気でお惣菜やサラダ買ってるし
外食だってしてる
もしかして自分が過剰に反応しすぎてるだけなのかな・・・と思えてくる
448名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 13:48:27.33 ID:bNO0DsfU
>>438
原発情報は震災板で見た方がいいんじゃないかなぁ。
情報別のスレが沢山あるし動きも早いし。
ここでは、子持ちの生活という目線で対策を語りあいたいなーって思うよ。

私も、警戒心を解くのは良くないとおもう。震災から3か月も経ってないんだから。
上手に対策をとりいれて、放射性物質対策を生活の一部に組み込めるようになった、
だからあまり無理なく生活できるようになったわーというのであればいいことだけれど、
落ち着いてるとかって素人判断で、震災前の生活に戻してしまうのは危険と感じる。
土も風も、震災前とは全然違うのに。
449名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 13:52:09.31 ID:hXOAMAug
調味料いっぱい買ったはいいが、どれも意外と長持ちしないもんなんだね
2、3年後、ダシは何で取ろう。
お弁当のおかずに困らないかな・・・
おむすびの海苔は安全なものもうなくなってるかな
不安が尽きない
450名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 13:52:58.97 ID:e0whpGb5
ここのスレなどでものすごく危機感をもって対策してる例を見ると不安になるし
政府やマスコミの発表はどうにも不信感ありまくりで疑心暗鬼になったりするけど、
かかりつけの小児科医が「東京は住んでいても大丈夫。食べ物だけ注意して」と言ってくれた。
また、他の医者にかかる毎に、子供に対する放射能の影響を聞いているけど
だいたい同じ見解だった。
そして「私だって命が一番大事だから、本当にヤバかったらとっくに逃げてますよ。
半年ぐらい休業して遠くに避難するだけの蓄えはあるけど、しないんです。」と。

あと姉が仕事で出入りする大学が都内に何校かあるんだけど、避難している教授はいず、
通常通りに研究や授業をやっているし、妻子を避難させてる例も無いという。

放射線医学の専門化ではないにしろ、なにかしらの医学・科学分野の専門家が
知っている数十人のうち一人も逃げていないという事実を考えて、
私は、現状なら東京から逃げる必要はないと判断しました。
そして、食べ物・飲み物以外のことで必要以上に怯えて、日常生活を歪ませること
もないだろう、という判断をしました。

これは私が自分の目と耳と、信頼できる家族から直接聞いた情報であり
私の思考から外に出た時点で、他の方から見たら信憑性がなくなるわけですが、
もし、どの程度まで日常生活を犠牲にするか迷っている方がいらっしゃいましたら
一つのヒントとして、周囲の医師などに聞いてみたら如何でしょうか?
なんだかまとまりのない長文ですみません。
451名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 13:56:12.94 ID:L+gvWkuR
北海道や九州の魚が危険だというソースを下さい。
452名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 13:58:57.52 ID:mNJVjT2T
ソースも大事だけどさ
危機察知能力も大事だと思うの
453名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 14:02:00.91 ID:nrb1rGIH
>>450
医者は絶対ではない。
子供を守る事ができるのは親だけ。

医者に責任転嫁して、親の責任を放棄しているだけ。
454名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 14:05:00.38 ID:hXOAMAug
>>450
うーん・・・医者って専門分野以外はかなり無知な事があるからなぁ・・・
地元の小児科医は希望者にヨウ素剤取り寄せてるとこもあれば
「そんなのここに住んでる限り気にする事ない!普段どおり過ごせば平気!」って能天気なのもいる
医者も学校給食やプールや校庭や自宅近くのホットスポットまでは関知しないでしょ

医療関係の友達は基本的にみんなすごい暢気だった
逆にマスコミ関係の友達に危険厨が多い。
455名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 14:05:52.18 ID:bNO0DsfU
>>447
親しいママ友はいないの?

震災からもうだいぶ経ったので、うちの方では、
同じレベルで対策取ってるママ同士の集まりができてるよ。

行動派のママの集まりは
議員に働きかけも始めてる。
456名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 14:08:59.68 ID:ts0uiCAU
身近な医者、大学の先生の意見は重視してしまうけど
やっぱしいろんな人の意見を取り入れた方がいいと思うよ〜
父は東大の理系の教授だけど、完全な安全厨

っていうか山下俊一とか怪しい人いっぱいいるじゃんね…
457名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 14:10:34.82 ID:XLgSp75m
フジパンのぶどうぱんのレーズンの産地わかるかたいますか?北海道の牛乳で生地を練ってるみたいなので比較的安全かなと思って…。
マーガリンの原料もわかるといいんだけど、失声症で問い合わせできないorz

458名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 14:12:13.90 ID:RukYMR3d
都内住み
3月15日から母子で義理実家の浜松に避難していましたが、先週帰京しました
こちらは関東産の野菜ばかりでビックリ

排気ガスのせいか、喉がイガイガ苦しいので、来週にもまた向こうに戻ることにしました
今回は住民票も移そう
459名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 14:13:36.61 ID:hXOAMAug
>>455
引っ越してきたばかりで震災起きたからね・・・
せっかくできた同じ棟のママ友は北海道の実家に行ってしまった
育児サークルの会場が徒歩1時間かかるし、子がまだ0歳なんで2回しか行ってないから
地元の人とのつながりが希薄なのよ
引っ越す前の友達は未婚で20代の人ばかりだし・・・
460名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 14:18:01.12 ID:Uo+/wkO9
もうやだ聞いてください…

義父母が突然現れて、ごはん作ってくれたのはありがたいんだけど
・ほうれんそう(茨城産)
・かぶ(茨城産)
・しいたけ(茨城産)

で、しいたけは庭に勝手に干していくし…
埼玉県住だけど、庭で干したしいたけとかwやばいにきまってるよね…
461名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 14:19:45.68 ID:KgWKoh4z
自分にできる範囲の汚染対策をする気持ちを持ち続け、継続し続ければそれが習慣化する。
そう考えたら最近、気苦労も減った。

今日は買い物途中に子供が滑り台を滑りたい。とせがまれた。(外出時には常にマスク着用。)
砂場のない公園だ。滑り台を数回滑らせたら土を触ろうとした。まだ滑りたい。と言われたけど即、水道で手を洗わせて帰りました。
帰ってきてすぐに手洗い&うがい、着替えさせた。
公園にいたのはほんの10分間くらい。
息子、ごめんよ。

それにしても皆さんマスクさせてないみたいだけどここのスレママさんはもちろんさせてますよね。
462460:2011/05/31(火) 14:19:54.07 ID:Uo+/wkO9
子どもは2歳と0歳。
ことごとく茨城県産の野菜使ってその日のご飯食べたけど、0歳の子の離乳食に茨城県産のかぶとか…
一回きりのことだからと腹くくって食べさせたよ…
デザートは茨城産のメロン
463名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 14:20:18.13 ID:DhOY9azD
>>453-454
そりゃ医者だって完璧じゃないだろうけどさ、
少なくとも医学的ド素人の2chねらーよりは全然土台がしっかりしてるよ。
あなたたちのことを見下すつもりはないけど、医者より正しいっていう自信あるの?

もちろん、只一人の医者を鵜呑みにするのは非常に危険。
だけど複数〜多数の意見を個別に聞いて公約数を出すのは悪いことじゃない。

でもさ。そういう意味でも、政府や東電のお偉いさん方は
本当に大丈夫ですという証に、自分の子供たち孫たちが都内で普通に暮らしてることを
信頼できる形で証明してほしいよな。一日だけのヤラセでなく。
外国に逃げたなんていう噂ばかりだから、国民も誰も信じなくなるんだよ。
464名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 14:21:00.64 ID:YrP5U8Ry
何が何でも必死で生き残ったとして、
周りは癌やら先天性異常でバタバタ死んでいく中
健康体で生活するのも苦しそう

そうなったら保健制度だって怪しいけど、健康で仕事できる人だけが負担していくことになるのか
どっちにしてもお先真っ暗だわ
465460:2011/05/31(火) 14:24:38.13 ID:Uo+/wkO9
あとついでにもう一つ、聞いてください…
親戚だか知り合いだかが福島(50km圏内)にいるらしく、そこでコメ作ってるからって
わけてもらっていたんです。
で、さすがに今回の事故で旦那&義父母に「もうやばいよねw」て話をしたら
「今年度のコメはやばいかもしれないけど、去年度のは大丈夫だよ」だそうで…

確かに大丈夫かもしれない。でも、完全防備の場所に保存してあったコメなのかしら…
私は心配しすぎですか?
この件で旦那&義父は不機嫌になるし(ストレートに言ったわけじゃないですよ。それはもう遠回しに遠回しに、申し訳ない感たっぷりに伝えた
つもりだったけど…)

で、結局今年もコメは作るらしく、「えええウチはいらない」…て思っても言葉に出せず。
466名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 14:24:57.38 ID:+O7W6h3S
>>452
デマを信じるほど愚かな人間は案外いないよ。
467名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 14:25:03.92 ID:AXOcmXKi
食料に気をつけたりする生活何年続けたら良いんだ 
いい加減、うんざりしてきた・・・
468460:2011/05/31(火) 14:27:38.87 ID:Uo+/wkO9
ごめんなさいまだあるんです。
その50km圏内に住んでいる親戚の一人(旦那のおばあちゃん)の体調が今一つらしく、
今すぐではないにしても、いずれ亡くなったら…50km圏内でお通夜&お葬式…
ちょっと前に福島に立ち寄っただけで内部被ばくがすごい的なニュースも流れた中、
2歳と0歳連れていかねばならないと思うと泣きたくなってくる…

ちなみに旦那は安全厨の中の安全厨、茨城県産だろうが福島県産だろうが
「ただちに影響ない」「何も食えなくなるだろ」とか言ってくる輩でマジ頭いたい…

2歳の子に茨城県産のキュウリおやつにあげてるし…

長々とすみませんでした…
469名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 14:30:04.93 ID:Vgl6DCqE
各国の水の基準(ベクレル/kg)
0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
36 日本の福島・茨城・千葉の母親の母乳から検出 ←New!!
WHOの大人の基準 飲料水、飲料 1ベクレル/1kg
赤ちゃんが飲む日本人の母乳 36.3ベクレル/1kg
36倍の汚染と言う事は体内には多量の放射線物質が有ると言う事です。
授乳婦は室内に居る事が多いので、食事による内部被曝が考えられます。
        / 放射能の恐ろしいのは20年後に甲状腺、内臓、膀胱、白血病等の癌に成る事です
  | ___/____  |                      ______
  | |    /        | |      / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /_,,    ,,_  \
  | |   /           | |     /_____  ヽ    / (@)ヅ=ヾ(@));;;;;  \
  | |   /           | |     | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / /〆"●⌒ヾ;;;;;\    ヽ
  | ||  /          | |     | @ | @ |─ |___/   |三(__|___)三、   |
  | | 'l,/  __     | |     |` - c ヾー' ;;;;; 6 l    |.  |  |  | ノ::ヾ  |   |
  |  ̄ ̄ ̄o o o ̄ ̄ ̄___|     ヽ ィエエエエ》ヾ,,,-′   |  Y ̄Y ̄Y ̄Yノノ   |   l
   ̄ ̄l二二二二二l ̄ ̄       ヽ ___ /ヽ    ヽ と ̄^ ̄^ ̄^"シ   / /
                       / |/\/ l ^ヽ    \ """"""     / /
                       | |      |  |     l━━(t)━━━━┥

470名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 14:30:39.29 ID:+OluOlZJ
>>464
家族の中で最後まで生き残る可能性が高いのは、元々健康体・危険厨・引きこもり専業主婦
だろうね。まさしく私自身が当てはまる。夫からは最後まで生き残って看病してくれ、と
言われている。子供を看取り、夫を看取り、そして最後に生き残った私はどうするのか?
全く想像がつかない、とりあえず考えたくもない・・・
471名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 14:34:35.78 ID:WTHYUcZX
ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)5月27日付の小沢一郎氏へのインタビュー記事

「当面は福島の人だが、福島だけではない、このままでは。汚染はどんどん広がるだろう。
だから、不安・不満がどんどん高まってきている。もうそこには住めないのだから。
ちょっと行って帰ってくる分には大丈夫だが。日本の領土はあの分減ってしまった。
あれは黙っていたら、どんどん広がる。東京もアウトになる。
ウラン燃料が膨大な量あるのだ。チェルノブイリどころではない。
あれの何百倍ものウランがあるのだ。
みんなノホホンとしているが、大変な事態なのだ。
それは、政府が本当のことを言わないから、皆大丈夫だと思っているのだ。
私はそう思っている。」

「だいたい、原発で食っている連中をいくら集めてもだめだ。皆、原発のマフィアだから。
あなた方もテレビを見ていただろう。
委員だの何だの学者が出てきて、ずっと今まで、大したことありません、健康には
何も被害はありません、とかそんなことばかり言っていた。
原子力で食っている人々だから、いくら言ったってだめなんだ。
日本人もマスコミもそれが分からないのだ。日本のマスコミはどうしようもない。」
472名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 14:35:12.11 ID:bNO0DsfU
>>459
引っ越して来たばかりで震災だなんて、心細かったね。
つか育児サークルの会場まで徒歩一時間って…遠すぎて想像つかない…
車必須の地域なのかな。
サークルなんて、同じ幼稚園や小学校に上がる前の繋がり作るために行くようなもんなのになぁ
473名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 14:38:15.17 ID:aQgZ5p+x
>>468
近くに話を聞いてくれるママ友がいたらいいね
0歳と2歳ならなんと思われようと守らないと
アレルギーとかお腹こわし気味とか発熱とかいろいろ使ってがんばって
474名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 14:41:22.36 ID:VHia2ZG8
>>457
電話できないならメールすりゃいいじゃん。

レーズンは海外産だと思うけどね。
475460:2011/05/31(火) 14:46:37.23 ID:Uo+/wkO9
>>473ありがとうございます
ママ友はいるんだけど、なんか原発関連の話ってタブー?なのか、あんまり話題に出ないし
しにくい…私のところだけでしょうか?
476名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 14:49:14.35 ID:N/EUuEFh
>>463
自分は武田先生と小出助教を信用してます
土台もしっかりしてるし
477名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 14:51:59.08 ID:N/EUuEFh
その武田先生がテレビタックルで何と仰てました?
数年後チェルノブイリの様になると仰ってませんでしたか?
478名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 14:59:01.90 ID:N/EUuEFh
どういう結果になるかはまだ分からないですが
ちゃんと前例があるのに、それから目を背けて普段通りの生活をしたい方はそれでいいと思う
その人なりの考え方で今後も暮らせばいいと思う
その方が精神的にもずっと楽なはず

みんなで復興大いに頑張ろう、本当にそう思う
でもね、いくら頑張ろうて言ったって、…
479名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 15:09:44.42 ID:bNO0DsfU
>>475
前にもどこかに書いたけれど

ママ友の旦那や親が東京電力勤務かもしれない
福島で農家をやっているかもしれない。
そんなのわかんないんだから、
原発関連の話をホイホイするわけにはいかないよ、しょうがない。

実際に貴方の親戚が農家なんだよね。
周りがそれを知ってたら、もう原発関連の話題は出にくいと思う。
福島の野菜は買えないよねーなんて言えないもの。
480名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 15:11:13.41 ID:hXOAMAug
国産レーズンてすごく高いから、多分輸入だと思う
481名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 15:13:38.84 ID:AE3Tm0tK
>>476
小出さんは先生ではいけないのか?
482名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 15:20:14.59 ID:yMrNByK3
こんなサイトもあるんだよ
ttp://yasaikensa.cloudapp.net/product.aspx?product=%e9%b6%8f%e8%82%89&category=肉・卵
これ見ると鶏肉は不検出

あんまり細かく気にしてると子どもに食べさせるものなくなるか、エンゲル係数が高くかどっちかだよ…
うちはそんなにお金持ちじゃないから、データなんかも参考にしながらほどほどにやるつもり
483名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 15:21:16.01 ID:N/EUuEFh
>>481
小出先生ですね
落ち着いた語り口がとても好感もてる人です

まぁでも武田先生も小出先生も1人の人間であって預言者じゃありません
これから先どうなるか、誰も分からない本当に未知の領域なんだろうと思う

だけど幸いにも前例がある
なら、それを活かして対策立てなきゃ勿体ない、そう思うのです
だから今後も油断しないで対策立てていきましょうよ
484名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 15:23:26.65 ID:JUwOJeqq
>>458
都内よりも浜松の方が安全とは思いますが、浜松もガレキ焼却受け入れ地です。
おうちの近くに焼却場がないか確かめた方がいいですよ。
485460:2011/05/31(火) 15:29:34.18 ID:Uo+/wkO9
>>479ありがとうございます。たぶんそうなんですよね。それで話題に出しにくいんだろうな

ところで皆さんなら…福島の「去年のお米」食べられますか?
486名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 15:32:40.44 ID:deHlBaAM
>>485
逆に去年のお米を食べられない理由は何なの?
487名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 15:32:49.06 ID:hXOAMAug
>>485
米は精米するだけでかなりの汚染除去できるし、ましてや去年のでしょ
むきだしで米を広げてたわけじゃないんだろうし、気にしないでいいと思うよ
488名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 15:33:18.25 ID:yMrNByK3
食べるよ
でも、今年とれる新米は無理だな…
489名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 15:34:43.25 ID:oERsDrCF
武田先生は原発について楽観的過ぎる 
490460:2011/05/31(火) 15:35:12.50 ID:Uo+/wkO9
>>486-488ありがとうございました。そうですよね。
思い込みだったかも…それこそ風評被害だったかもですね。
491名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 15:35:52.02 ID:hXOAMAug
>>486
原発から50km圏内の人からもらったようだよ
どんな保管されてたかわからないから不安があるらしい
492名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 15:41:41.25 ID:deHlBaAM
>>491
あ、そうだったんですね。

460さんちゃんと読まなくて失礼しました。
私なら精米して食べる。
493名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 15:52:15.14 ID:bNO0DsfU
>>482
そのページおかしいね?鳥肉からヨウ素が出たことがあるはずだよ?
震災直後だったし、基準値以内だったけどね。
自分で厚生労働省の過去データに目を通した方がいいと思う。

そもそも飯館の計画的避難地域から何十万羽と出荷されてるのに
飯館の鶏のデータがないってのがデータとして不完全すぎるけど

今の鶏肉が危険だから食うなっていいたいんじゃないよ。
出荷まで短い期間の食品だから安全ってのは違うよってこと。
鶏は配合飼料だから野菜や魚ほどはでてこないけど、
環境の影響を受けやすいのは小さい生き物だよ。

環境を浄化すればまたすぐ安全になるのも小さい生き物だから自分はそろそろ「国産」鳥肉は解禁する予定でいるし。
494名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 15:57:14.49 ID:AdeyufKz
4号機で小規模な爆発だってさ みんな大丈夫かい
495名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 16:00:16.08 ID:17YBIBxr
>>346
黒砂糖を水で溶かして煮詰めたものを冷ましてから
塗るとよい。先っちょはラップしておく。飲ます時にさっとぬぐう。
もうちょっとがんばれば、母さんがひょいと乳出せば
自分で勝手に吸うようになるし、母さんも慣れてきて楽になるよ。
おいしい母乳を出すための食事は放射能対策にも良い。
496名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 16:00:59.95 ID:hXOAMAug
もう近隣では加工品のほとんどが事故後作られたものになっちゃった。
今買うとちょうど事故のあった月に作られたものばかりだし、
事故後の物が手に入らないなら、5月以降に作られた物探す方がマシかな
今後は西の工場で作られた物をメインにしようかと思ってるけど、
カレーのルーにしても麺つゆにしても、当たり前だけどほとんどが関東工場製なんだよね・・・
しかも原料の産地や収穫時期の把握できる物ばかりじゃないし・・・
この先どうすればいいのかわかんなくなってきた
497名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 16:15:03.33 ID:w8enndgr
やっぱり鶏肉=安全とまだまだ言えないレベルなんだな。
何より卵から検出されたっていうのがショック・・・
卵の殻に放射性物質が付着してるだけならいいけど、違うなら
子どもを作ったら赤ちゃんにも汚染が行くってことだよね。
498 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 16:16:54.12 ID:yMrNByK3
>>493
ごめん、これだった
ttp://yasaikensa.cloudapp.net/search.aspx?pref=%u798f%u5cf6%u770c&category=%u8089%u30fb%u5375
個人的にはこれぐらいなら許容範囲かな…
499493:2011/05/31(火) 16:20:23.26 ID:yMrNByK3
また間違えてしもたorz
とにかく、ここをいじってるといろんなデータが見られるので興味のあるかたはご参考までに…
500名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 16:22:20.81 ID:a2rEi0ON
もう、携帯片手に買い物するの
いやになっちゃったよ
もう疲れたよ
501名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 16:22:46.87 ID:L+gvWkuR
食い物より4号機が‥‥‥‥
502名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 16:23:19.63 ID:w8enndgr
>>496
カレーはスパイスから作ってしまえばどうかしら。
あとめんつゆや醤油は地方で細々と作っている工場もあるからネットで買えると思う。

まったく関東産を買わないことが無理でも、数を減らすことでリスクは減るし
数年すれば土壌の汚染もマシになるかもしれないから
しんどくならない程度に続けていこうぜ。
503名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 16:30:59.53 ID:eMNVPT9M
>>493

検査してないからデータが無いんだよ
504名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 16:38:53.49 ID:hXOAMAug
>>502
ありがとう
本格的なカレーは私しか食べられないんだ・・・困った事に
醤油は九州のやつ買ってみた。高くてビックリだ
ただ、どこ産の大豆って書いてないやつは、九州のでも来年からは安全とは言い切れないのかな
味噌もしかり。

いい加減おかしな基準値撤廃して、東北野菜安全アピールやめて
土壌の放射性物質除去に力入れて欲しいわ
505名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 16:40:14.88 ID:yd+AX4rs
>>489
同意。
特に食べ物の件については、そうだったらいいね・・・と思って私は見ています。
新茶の件は、地中にあるセシウムを取り込んだためでてきたものだし。
来年の米などの影響を考えるととても暗くなるよ。
(ただ、白米部分にはあまり取り込まないというデータがあるけど。)
米はいろいろなものに加工されるからね。

でもそれ以上に不安なのは海の汚染。前例がないからね。
鶏肉・生乳なんてかわいいものだよ。餌や空気などを浄化すればそのうち安全になるから。
この間流れ出た高濃度放射性物質の中にはほ質量の重いものもあるけど、
ほとんど水と同じ性質をもったな放射性物質もあるし・・。
私たちが、モルモットとなるのです。

506名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 16:40:58.01 ID:Vgl6DCqE
福島県浪江町で、耳のないウサギが生まれる。耳の部分は毛に覆われていた =5月28日
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110529/trd11052912010002-p1.jpg
507名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 16:49:52.12 ID:3HRzHRO5
どなたか、和光堂のBOX型の離乳食の賞味期限をご存じありませんか?
1年半でしょうか?
508名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 16:51:33.09 ID:hXOAMAug
昆布わかめ等の海藻類は、何年すれば食べても大丈夫になるかな・・・・
顆粒だしや削り節パックいっぱい買いたかったけど、
あまり日持ちしないから意味ないね・・・
みんなはダシどうするの?
509名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 16:58:50.97 ID:TIv1YpFa
緊急事態!

現在、茨城県につづいて千葉・東京東部で放射線量上昇中
原発からの風の影響と考えられます!
被曝しないよう屋内退避してください!
510 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 17:03:27.27 ID:yMrNByK3
飯館村も柏も特に数値変わってないみたいだけどな…
511名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 17:06:07.22 ID:TIv1YpFa
31 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/31(火) 16:20:18.34 ID:nlau4cbo0
DoseRAE2
昭和通り沿い銀座-京橋
5/31 16時
地表1m
0.22-0.24μSv

…0.11-0.16μSvくらいだったのがいきなり高くなったけど、
何かあったのか?

33 :128(チベット自治区):2011/05/31(火) 16:25:42.20 ID:005netc30
>>31
茨城だけど今日は高いよ
外で0.90μSv/h〜1.14μSv/hとかになってビビッた
その後0.40μSv/hくらいから0.24μSv/hの間をうろうろ
家の中は0.13μSv/h前後
512名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 17:16:35.20 ID:QFcAjPsz
放射能きてんのか?
早く迎えにいかなきゃ!

513名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 17:24:50.14 ID:pnB22n46
今日は喉がひりひり乾燥する
514名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 17:26:28.70 ID:RauxNFiX
>>155に同意。
危険区域に住んでる以上、子供の放射能対策は限度がある。
縁起でもないけど、もし仮に(あくまで仮にだよ)子供の健康が蝕まれるとして、
結局は一生懸命対策してた親だけが長生きする形になる。
ならもう、対策なんて諦めて楽観的に暮らすか、全てを捨てて遠隔地に行くかの二者択一しかないような気がしてきた。
515名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 17:29:13.16 ID:a2rEi0ON
ガイガースレ見に行ったけど
まぁ、低かったり高かったりで
とくに、大きくどうこうはないみたいよ?

ただ、4号機爆発でちょっと注意しながら見ます的な空気だったよ

何ともないといいよね・・・

なんていうか爆発って言われても、あぁ・・ってあまりびっくりしない
麻痺してるなぁ・・・
516名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 17:30:49.45 ID:N/EUuEFh
重機で瓦礫の撤去作業中に、酸素ボンベに接触し爆発しただけらしいけど
大騒ぎする程の事ではないと思う、落ち着いて
517名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 17:32:55.18 ID:yMrNByK3
>>514
オラは前者だぜ
一応対策してるけど、焼け石に水っぽい
だから心身にも経済的にも無理のない程度にやってるよ
子どもは下校後は外遊び
伸び伸び遊ぶことも子どもには大事なことだと思うし、家の中に閉じ込めて置く気はしない
518名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 17:35:01.00 ID:TmhkejqV
(2011.4.6)上杉隆『チェルノブイリ原発事故で、
もっとも重大な被害を被った村は、原発から280km離れた村でした。
それは、放射性物質が、風に乗って山にぶつかって、そこに高濃度の放射性物質が舞い落ちて、そこの住民が全滅したのです。で、原発から50kmにいた人たちは、セーフだった人もいるのです。』
http://nikusiminorensa.at.webry.info/201104/article_19.html

関東ヤバイね
12月に生まれる赤ちゃんの無事を祈る
519名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 17:42:22.41 ID:8J+9k2Xg
ご参考までに

子ども疎開・ホームステイ先一覧
https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/ccc?pli=1&hl=ja&key=t5-6rtXHHU6P77dpScz7CRg&hl=ja#gid=0

作成途中だそうです。
520名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 17:43:14.33 ID:RauxNFiX
>>517
いろんなことを総合的に考えると、移住できないならもうそっちの方がいいような気がするなあ。
少しばかり放射能を避けたところで、制限的生活は、子供の成長に別な悪影響与える気がする。
521名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 17:50:18.98 ID:RauxNFiX
ちなみにこういう考えって2ちゃん的には何て言うんだろ。
決して安全厨ではないよな。
522名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 17:51:07.99 ID:m0Adwk3y
>>521
世紀ま厨
523名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 18:06:31.53 ID:hXOAMAug
>>519
一通り目を通した
自主避難の未就学児は自力でやれって感じだね・・・
524名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 18:10:21.20 ID:HTytQYpQ
癌や白血病、色んな病気や不具合がいとも簡単に治せるようになる
医療の発達を全力で支援しよう。
・・・って何すれば良いか分かんないけどw
525名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 18:12:07.64 ID:wCTtZU3Q
>>521
先日の荒らしが混じってる気がしてならないんだけど…
別に全てを放棄する必要はないと思うんだよね
自分の我慢できる範囲でやってけばいいだけ
526名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 18:13:22.91 ID:hXOAMAug
>>524
医療の発展のためのモルモットになるしか・・・
527名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 18:35:46.74 ID:GjvA6h4N
>>508
昆布は一応賞味期限が書いてあるものの、意外とそれ以上にもつらしいので
年内賞味期限のものを少しずつ買って溜めてるよ。たぶん今ならまだ大丈夫。
鰹節は、本枯れ節と削り器を買った。既に削られて不活性ガス充填されてる
ものを買うよりもつかなと。
買い集めたのがなくなったら、そのときはもう出汁を諦めようと思う。
528名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 18:42:10.15 ID:1DgbhtzP
>>504
国産大豆と明記していなければ、輸入大豆で作ったものだと思いますよ。
529名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 18:49:21.24 ID:3mOd3zD0
正直、これだけ長期間放射能ダダ漏れだったことって今まである?
530名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 18:51:50.23 ID:N/EUuEFh
>>527
鰹がだめでも、昆布やいりこ、もやしとか野菜でもだしは摂れるよ
531名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 18:52:27.41 ID:QFcAjPsz
明日中に内閣不信任案提出だって

菅政権終わったら原口氏は福島市郡山市の子どもたち優先的避難させます!って断言してた

事態は大きく動き始めるよ
532名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 18:53:32.96 ID:R/88bQtg
>>529 チェルノブイリも実は全然出てないわけじゃない
533名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 19:02:26.14 ID:Myl2Ao/U
みんな東の人に移住しろ移住しろって言うけどさ、私がもし同じ立場だったら、現実的にやっぱりなかなか難しいと思うな。
まあいっそのこと住んでるのが福島とかならまだ踏ん切りはつくかもしれないけど、一番困るのが関東あたりの人だと思う。
特にものすごく汚染されてるわけでもないが、でもやっぱりそこそこ汚染はされてて微妙な感じ、まして勤務地は東京で、
なかなか退職して一から人生をやり直すなんて踏ん切りはなかなかつけられないでしょ。
私は西の人間だけど、関東の人のことを本当に心から心中をお察しするよ。
もう政府が思い切って関東から東の人を強制移住させて企業も移管させるくらいの思い切った政策すべきなんじゃないかな。
まあそれも素人考えで考えるほど簡単なことではないのは百も承知だけど。


ただ、関東の人の事は同情するけど、今だに福島に住んでる人たちの事は正直、「あんたら何やってんの?危機意識低すぎないか?極端に行動力や決断力が弱い他力本願な人達なの?」って思う部分もあるな・・・
534名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 19:19:07.73 ID:NApebf0C
>>531
福島の場合は当然そうすべきだろうね。
むしろ何で今までそうしなかったんだ?ってくらい。
でももっと範囲を広げて関東あたりもそうしてあげるべきだと思う。
児童数も多いんだしさ。
535名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 19:31:18.16 ID:MGwJRkjI
ほんとどうなるんだよ、東京
536名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 19:35:32.41 ID:/Pfr861h
>>533
後で後悔すれば?
それだけ。
537名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 19:59:03.65 ID:4nCPTWjE
>>383
うちは葉物使わなくなった…
たまに西の物見かけると買ったりするけどレタスくらいだった。
キャベツが2〜3枚むけば大丈夫とかいう意見を信じて
明日から千葉産を買ってみることにする。

乳製品は輸入チーズと関西から向こうのヨーグルトのみ。
牛乳のかわりは豆乳にしてる。
痛いのは卵と納豆とトマトジュースかな。
(それでも一応デルモンテかカゴメ限定にしてる)
あとの野菜は関西以西か北海道か外国産。
肉魚も外国産買うようになった自分にびっくり。
日本が無茶するからだ(;`皿゜)
538名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 20:01:55.22 ID:N/EUuEFh
テクノポリス
539名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 20:34:05.05 ID:Q8YPADp5
うちも今まで国産中心だったから、外国産は少し抵抗あるけど放射能汚染よりいいかな。
ウインナーはほんと、なるべく添加物が入ってない国産を食べてたけど、今はアメリカ産のを時々買う。
いいんだか、悪いんだか迷う。
540名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 20:34:40.79 ID:nrb1rGIH
>>533
普通の人は難しいでしょうね。
しかし、妻子だけでも避難させなければ大黒柱の資格なし。
541名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 20:35:19.32 ID:jRFNrtRT
千葉でも房総なら買う
でも旭市、匝瑳市、香取市のは絶対買わない・・・
542名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 21:28:14.50 ID:TG8i+YBh
うちは、学校が終わるのは3時なんだけどとにかく子どもが忙しい
病がちなもので最低週1多かったら週3くらい病院に通う上
そろばん教室週3回・書き方教室週1回(学校横で)
学校から離れたところで他の習い事週1・日曜日も毎週予定が入っている
子どもも自立してなく私が毎日お迎えに行っている
近くにすごい狼藉ものがいて気に障った子に他害加えまくりなもので用心してます
他の子は、一年生でも子どもたちだけで、どんどん離れた公園とかに出かけて遊んでいるのを見ます
 ここらあたりはそれが普通みたいで
うちの子はすっかり浮いているような気がしてとても心配です
一度お友達と遊びたいと言われて木曜ならお母さんに聞かずお約束してきていいよと言ってはみたけど
いまだしてきません
学校内では遊ぶ友達はいるみたいですが、このままでいいのでしょうか?
543名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 21:43:52.06 ID:4nCPTWjE
>>541そうだよね。産地が市まで出ていれば千葉産も買えるのに、
出さないから買えない。
なんかファストフードの値下げ合戦思い出す。
どっちがギブアップするか競ってるみたいで厭だ…
544名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 21:48:30.94 ID:nrb1rGIH
茨城・香川産みたいに、こちゃまぜにして売っている野菜を見かけるんだけど、どういう意図があるのだろうか?
545 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 21:59:27.61 ID:Uo+/wkO9
>>544あるある!茨城&徳島の人参とか。同じダンボールに入ってたりする
546名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 22:05:02.41 ID:g50yhPjZ
行きつけのスーパーの惣菜コーナーに試食が置いてあるんだけど、
いつもならすっからかんなのに、てんこ盛りにあるぞLucky!と思ったら、
小魚のフライだった(汗
547名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 22:08:08.52 ID:HHSljHS9
【毎日新聞】福島第1原発:処理費最大20兆円 今後10年間試算

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110601k0000m040057000c.html

548名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 22:11:16.88 ID:/Cy0gap5
>>544 同じく埼玉&鹿児島だったかな、表示の野菜があったから店員さんに
「どれが鹿児島ですか?」ときいたことある。そうしたら「今鹿児島のはなくて
全部埼玉です」って言われた。そういう例もあるってことで・・
ごちゃまぜ表記だったら買わないね
549名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 22:13:22.80 ID:nrb1rGIH
ダ○ワハ○スなんて、仮設住宅を受注しているくせに、自主避難者には冷たい。
550名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 22:15:35.66 ID:nrb1rGIH
>>548
逆に信用なくすよね。
551名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 22:37:04.70 ID:MwLaMcoA
>>544

    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 茨城産喰えってことだよ   >
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ

552名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 22:39:35.26 ID:E6+YkvkS
>>548
ある意味正直w
553名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 22:42:17.61 ID:wCTtZU3Q
ずっと西に避難していたけれど、そろそろ関東に戻ろうと準備中。
こっちのスーパーで食材買い込んで宅配して、しばらくはしのぐつもり。
3月から避難しているから、自宅付近のスーパーで
西の食材扱ってるか全く分からなくて戻るの怖い。

東にいる人はデトックスも兼ねて西に旅行に来たらいいと思う。
その際スーパーで食材買い込んで自宅に送れば一石二鳥。
車があれば旅行も食材GETも楽だね。うちも車買わなきゃな…。
554名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 22:45:58.55 ID:wsLk8j4q
今後関東の汚染もテレビで言及し始めるかもね。
報ステで一都六県の汚泥にも触れてたし。
5553月17日は危険だった。:2011/05/31(火) 22:48:10.48 ID:2DIYzGAy
原発視察したことにより、当時 警官は菅の警備をした。
そのため、
福島原発の周辺の警官は、救済活動をしないで、助かる命はもっと多かったはずだ。
と指摘されたときの菅の表情。
http://twitpic.com/54vg4v

悪人の顔にしか見えない。
たまに笑って人の話を茶化してることもあるし、大人としての品格もないと思う。
556名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 22:56:10.47 ID:Q8YPADp5
>>555国会中継見てたけど、よくぞ言った!と思った。
ほんと、現地行かなきゃ!とか、余計なことしてくれたよ!
557名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 22:57:43.57 ID:w8enndgr
今日初めて知ったんだけど、加工食品に書いてある製造者は製造工場とは違うんだね。
神戸市だからと買ったキットカットが茨城工場でショックだった。
害は無いのだろうけどちょっぴり美味しく食べられなくなる。
558名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 23:03:25.28 ID:kUf02OLV
『原発敷地でストロンチウム検出』
5月31日 22時52分
東京電力福島第一原子力発電所の敷地で今月初めに採取された土から、骨に蓄積する性質のある
放射性ストロンチウムが、事故の前に福島県で測定された値のおよそ100倍の濃度で検出されました。
東京電力は「今回の事故で放出されたものとみられ、注意深く監視していきたい」としています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110531/k10013240471000.html

ストロンチウム89と90、2種類出てるんだね…監視するしかないわけかonz
559名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 23:11:29.29 ID:jRFNrtRT
>>557
ネスレは信頼してる。
560名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 23:18:11.61 ID:QVpv0K3B
この期に及んで原発をやめないと言うのなら、
原発と共に生きるのが嫌な人に、要求するだけの金を渡して移住させれば良い。

または、原発と共に生きるのが嫌な人に、安楽死の選択肢を与えるべきだろ。
推進派は大量殺人鬼だ。
我々を騙して殺すか、正直に殺すかどちらかだろう。

誰も、ヤツらに勝手にオモチャにされて殺されたいとは思ってないからな。

561名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 23:21:30.60 ID:AY+mvK0N
今回の一連の災害で、日本人は
規律ある素晴らしい民族という評価より
単に危機感すら理解出来ない思考停止
状態という現実が如実に表面化しましたね。
情緒的なことに流されず冷静に事実を判断
出来るようにしたいものですね。
これから、あれこれ対策を苦慮した方と
何も考えてない人の差がじわじわと
出てくるでしょうから頑張りましょう。
562名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 23:21:47.37 ID:nrb1rGIH
>>557
同じく製造者の住所だと思って買ってしまった。
製造工場番号もわかりにくいし…

ここでネスレの評判が良かったんで買ったんだが、逆に誘導されてしまった…
563名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 23:28:56.27 ID:nrb1rGIH
>>560
末期癌になったら安楽死させて欲しい。
義親が未分化ガンって分かってから一ヶ月もたたないで亡くなったんだが、未分化ガンって聞いた時点でせめて楽に死なせてあげたいと願った。
しかし、安楽死なんてさせてもらえず、最期は窒息死のようなもの。
564名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 23:59:04.41 ID:NgXPqIn0
不信任決議前の工作ご苦労様です
565名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 00:08:41.29 ID:uBMoLLCW

http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110530000056
京都市が震災ごみ受け入れ
http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000032584.html
京都市長 だいさくさんに 抗議メール電話をかけるのだ!

660 :名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 15:34:15.24 ID:h2WK9QNF0
京都だけじゃなく山形県も
1500台の汚染された車やセメントを再利用してその鉄などを全国にばらまこうとしてる
牛乳のように京都をはじめ全国にまき散らされるだろうから抗議したほうがいいよ
秋田・京都・新潟など日本海側の県は船で汚染鉄を運ばれるから特に注意
木屑やセメントなども再利用する予定らしい とうとう全国に放射能ビルや放射能セメント階段や放射能フライパンが…

↓ここに電話して抗議

山形県庁 
〒990−8570 山形市松波二丁目8−1 電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/
山形県が提案する復旧支援のための支援スキーム!!という名のがれきを全国にまき散らすぞ作戦の詳細
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryakupdf/dai1kai/siryou4.pdf

東日本大震災復興支援山形県会議
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryaku/kenkaigi.html

566名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 00:16:28.85 ID:sf4RZL0J
>>564
与党も野党もこのごにおよんで政局のことしか考えられない政治家しかいないんだから
本当に情けないよね・・・。
567名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 00:21:21.48 ID:hhGYHKt9
結局台風通り過ぎちゃったけど、影響ってどの程度あったんだろう?
関東どころか九州まで危ないとか言ってる人も居たけど実際どの程度危ないのか全く分からん・・・
568名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 00:25:55.85 ID:nczCYvE+
今何の対策もせず自由に生活しても、その結果、放射能による健康被害がおきないといいな

危険厨がいくら子供の寿命を延ばすべく頑張ったところで、
その後半生ははぽぽぽぽーんした仲間とその親の補償に費やされる
なんてことにならないといいな
569名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 00:34:11.87 ID:yPqeKDfo
政府は知っている。
「3月15日に東京でチェルノブイリの時の何百倍もの放射性物質が検出されたこと」
「年間20ミリシーベルトでなく、10ミリシーベルトでガンが増加すること」
「子供には内部被曝が外部被曝の数万倍の影響があること」
「実際にはプルトニウムやストロンチウムが放出されていること」
 実は福島の子供は今すぐ疎開すべきなのだ。

ttp://www.bitway.ne.jp/kodansha/wgendai/ocn/article/110530/top_01_01.html
570名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 00:55:54.09 ID:ocHuW7Yx
母乳調査を個人でやった方いらっしゃいますか?
571名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 01:02:43.75 ID:cJM5xlF0
>>553
GW開けから、関東のテレビでも震災当時の本当の情報がでるようになってきたのね。
それから徐々に、「食べ物にちょっと気を使おうかしら?」な人が増えてる。

なので、西の食材は売ってるけれど、数の少ないものはすぐに売り切れるようになってしまった。
例えば卵。
ついこないだまではいつ行っても買えてたのに最近おいてない。
取り扱いやめちゃったの?と店員に聞いたら、売れるのが早くなってしまって。。。だって

環境放射線は南風がだいぶ綺麗にしてくれたので落ち着いたけれど、食べ物は本当に厳しいよ。
そちらから沢山送った方がいいよ。
572名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 01:13:11.90 ID:BuME9VXo
>570
http://m.logsoku.com/thread/toki.2ch.net/baby/1305790488/201

前スレか前々スレをタケノコで検索するともっと詳しい
573570:2011/06/01(水) 01:21:35.42 ID:ocHuW7Yx
>>572
それだ!ありがとう!
わたしが教えてもらったやつだ!
574名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 02:54:08.97 ID:sSv2BpIB
神経質だと奇異な目で見られ、復興を妨げるの?と責められながらも
子供を守ってきたお母様方、貴方の行動は正解でした。

http://takedanet.com/2011/05/post_675c.html
短い情報・・・杉並の放射線 
武田邦彦(中部大学)


575名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 03:05:05.02 ID:Buv6F891
週刊現代 [2011年6月11日号]
政府は本当のことは教えない。国民がパニックになるから、だって
捨てられた日本国民

■隠しきれるものではないのに ■賠償額が拡大するのが怖い
■一刻も早く内部被曝の調査を

政府は知っている。「3月15日に東京でチェルノブイリの時の何百倍もの放射性物質が検出されたこと」
「年間20ミリシーベルトでなく、10ミリシーベルトでガンが増加すること」「子供には内部被曝が外部被曝
の数万倍の影響があること」「実際にはプルトニウムやストロンチウムが放出されていること」。実は福島
の子供は今すぐ疎開すべきなのだ。

しかし、政府は今が安全だと思わせられれば、それでいい。将来のことは知ったことではない。枝野官房
長官はオフレコでこう話す。「班目さんはいい人。吉田所長(福島第一原発)は勲一等か国民栄誉賞もの。
子供に関しては“少しくらい”被害が出ると思っていたけど、出ていないんだ」。この程度の認識。まさに
国民を下に見た「棄民国家だ」
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/110530/top_01_01.html

この記事の内容を読んだら、大量のガン患者が出そうだ。
576名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 03:21:59.97 ID:JMiILjGe
これは犯罪だよ犯罪。
こいつら国際法廷に立たせるべきだ。
577名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 06:49:13.83 ID:IEcO1Suw
>>562
ネスレ、日本支社のボスもスイス人だったはずだから、その辺の危機管理はしっかりしてそうだけどなぁ…。
578名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 07:32:34.73 ID:FdGIOWLK
>>575
チェルノブイリの数百倍というのよりも
チェルノブイリで欧州の都市に降ってきた量の何倍かという方が意味ある数字だ。
これは都市によってかなり違うが。
579名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 08:19:23.24 ID:aTELL1ms
>>558
放射性ストロンチウム汚染が明確になってきたな。
関東も汚染されている可能性が非常に高い。
580名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 08:24:35.22 ID:6+bD1wm6
>>578
そうだよね。
なんでもチェルノブイリ=東京(関東)みたいにしたい奴らがいる。
アウトだ終わったと。
そりゃ汚染はされてるけど、東京はチェルノブイリではないよね。

避難してない人の方が多いし、生活に気をつけてる差はあるだろうけど
全員がガンやら白血病になるわけじゃないのに。
581名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 08:32:21.46 ID:aTELL1ms
>>580
> そりゃ汚染はされてるけど、東京はチェルノブイリではないよね。
これはまだわからない、というのが正直なところ。これから詳細に調査して
「やっぱりたいしたことなかった」となるかもしれないが、その逆もありうる。
582名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 08:35:33.92 ID:3HqUW3uE
>>580
東京はチェルノよりひどいと思うな。 だけど目に見えないし匂いもしないから、現実逃避できる。
チェルノとの大きな差は、そこが大都市がどうかだと思う。
東京って、都市別のGDPでは、世界一なんだよね。
世界のどこの都市よりもすごい、ナンバーワンの経済都市なんだ。
そういう世界一の大都市で、こういう放射能汚染が起きると、大都市であるがゆえに捨てられない、離れられないんだよね。
東京に主要な機能が集中して、たくさんの財産が都市に埋まってる。
故に放射能汚染が起きても、そこから離れられない。
583名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 08:38:27.64 ID:pv2uX+ih
>>580
そりゃ全員が病気になるわけじゃないが、少なくとも震災前より
そのリスクは上がっている可能性が高いわけで、注意は必要。

ちなみにうちのいとこは旦那と息子と3人暮らしで、震災の4週間前に
広島に転勤が決まって、震災4日前に荷物の運び出しが終了。
そして家族全員で広島に移った2日後に福一3号機事故。
自分はというと、あの福知山線脱線事故当日、事故車両とすれ違う電車に乗る予定だった。
何気に寸前のところで助かるような場面がうちの家は多い。神様のおかげかな。
584名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 08:46:15.23 ID:BuME9VXo
亀戸はセシウム134と137が地表5センチから3201Bp/kgでてるんだから
福島の1/9の汚染具合だとか新宿より放射線の大気中濃度が低いから無問題だとか言ってないで
とっとと墨田区と連携くんで全園庭と校庭と公園の汚染度はかれよ土壌ムラがあるんだから
585名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 09:03:27.66 ID:Y/OiJol2
昨日ラジオにチェルノブイリで20年に渡って現地を見てきた医師が
出てたんだけど、子供の甲状腺ガンは事故後5年経って急増したけど
IAEAは原発事故と因果関係は当初認めてなかったそう。
最近になってやっと認めつつあるらしい。日本も認めないんだろうね。
あと、ガンや白血病だけじゃなくて様々な病気を悪化させるって言ってた。
恐ろしすぎるよ・・・
586名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 09:13:57.93 ID:XZmwm7xM
子供のことばかり心配されてるけど
チェルノの時って大人は18年後くらいにガンが急増したんだよね?
政治家って皆おじいさんで10年先の心配もいらないような人ばかりだから
総入れ替えして2、30代の議員を集めたら少しは真剣に対応するんだろうか。
587名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 09:15:43.83 ID:Gngt2EKo
>>557
ゲッ、今食べているよ。
捨てようかなあ・・・。
588名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 09:16:50.02 ID:FdGIOWLK
>>582
思うとかじゃなくて理由をあげなよ。
チェルノブイリの現在値は時間による減少がある野でそれを加味して。
ヨーロッパの幾つかの場所ではかなり降ったがそれも考えないといけない。
589名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 09:26:03.24 ID:hn1LO4Lo
>>537 うちだったら千葉産のキャベツなら買って食べるけど、という前置きで。
>キャベツが2〜3枚むけば大丈夫とかいう意見
これは3月4月の情報ではないのかな?
水素爆発して空気中から+雨で表面についた分は2〜3枚むけば除けるんだけど
その後、土から吸収した分は、中身まで入っちゃってるんじゃないかな。
しかもアブラナ科は割合、放射性物質を吸収しやすいというし。

4月中旬以降は空気からはほとんど降ってきてない、とはいっても
実際の所、3月に露出していた葉っぱと、4月以降に新しく伸びた葉っぱの
どちらもヤバそうな感じがする。

どの核種がどういう野菜のどの部分によく吸収される、というデータが欲しい。
農業試験所とか全国に多々あるけれど、早くそういう試験をどんどんやってほしい。
というか、原発がこれだけある国なのに、どうして念の為にそういう試験を前もって
やってなかったんだろう?どうして国はそういう研究に予算を出さなかったんだろう?

>>582
>東京はチェルノよりひどいと思うな。
そう思うのは勝手だけど、私はそうは思わない。福島ならわかるけど。
なぜなら、東京は福島よりも原発からの距離が断然遠いから。
物理的法則によって、物質の拡散は距離の二乗に反比例する。風や地形で濃い目に
出る所はあっても、桁が二つも高くなることは有り得ない。
だから、放射能に関しては絶対に福島>>>東京(福島の人、ごめんなさい)

だから私は千葉東京神奈川の野菜は食べている。子供も普通に外遊び土遊び。
降ったといっても許容範囲だから。
だけど、食物連鎖による生体濃縮だけは怖いから、今後何年も注意するつもり。
590名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 09:32:57.44 ID:iCxSz13X
距離の二乗に反比例するのは
放射線源からの距離のことで
そこから発せられる放射能(便宜上こう表現します)についてだから
ちょっと意味が違うと思うよ。
591名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 09:37:12.76 ID:julfyLdz
味の素のやさしおってどうかな。
塩化ナトリウムが半分カリウムになってるやつ。
取り込むセシウムを減らせるかしら?
592名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 09:38:34.02 ID:FaNWsk+x
>>582
無知な素人が適当なこと言うな。
そう思うデータなど根拠出しなよ。
593名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 09:39:48.42 ID:pv2uX+ih
>>589
ただ関東に住んでいる限り、福島や茨城や栃木などで取れた食材に
触れる機会は多いだろうから、注意といっても相当根気がいりそうだな。
外食をなるだけ控えるとか。横浜みたく給食に使われたりもしているし。
594名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 09:45:06.79 ID:YBHaV8AH
「イギリスの羊、今も出荷帰省 / チェルノブイリから25年」

今日の朝日新聞読んだら載ってた。
チェルノブイリから2000km離れたイギリスのウェール、
チェルノブイリ事故の6日後に土砂降りの雨が降って汚染されたそうだ。
で、今も25年経った今も出荷規制中。
「ブランドと消費者の健康を傷つけたくはない。」とあえて厳しい基準値を
下回るまで堂々と待つ姿勢は美しいと思った。

汚染農作物を平気で子供たちに押し付けようとする日本の農家や酪農家との違いに
悲しくなる。
福島で地元でも人気の質の良い安心な野菜を作ってた有機栽培農家の男性は
自殺したよね。誠実な農業やってきたんだろうなあ。かわいそうに。
子供たちの命を危険にさらしてでも汚染されてる野菜やら牛やら魚やらを
押し付けようとする農家や酪農家やら猟師の方々は醜く見える。
595名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 09:52:48.74 ID:kyXgM/MP
楽天でガイガーカウンターをポチって、銀行振込をして明日届く予定。
なんかレビュー見る限り不誠実な業者っぽい。大丈夫かなこりゃ。
カウンター届いたら近所の公園や保育所とかを測ってブログやツイッターに載せるんだ…。
596名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 09:57:57.49 ID:xi3k/lfp
塩なら「南の極み」っていうやつがオーストラリアの塩だから安心じゃない?
少なくとも日本の塩よりは。
597名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 10:02:52.90 ID:YBHaV8AH
放射能汚染に関しては原発からの距離に関係なく
高い汚染度の地区が点在する可能性が高いんだね。

日本全国できめ細かく汚染地図作ってほしい。
長野県の長野市の2ヶ所の下水処理施で
焼却灰から放射性セシウム検出されてるし。
598名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 10:07:49.98 ID:pv2uX+ih
>>597
福島市の信夫地区の浄水場で、汚泥から44万ベクレルも放射性物質が出た。
いくら濃縮され固まった汚泥とはいえ、さすがにこれはびっくりしたよ。
直線距離で言ったら宮城県白石市や茨城県高萩市と大差ないんだが・・・・・・。
599名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 10:09:31.20 ID:NsirlWhC
今日のとくダネ・・。つらずぎる。
バスに閉じ込められた園児5人、夜まで「たすけてー たすけてー」って声が聞こえてたってやつ・・。
カレキに埋まって見つけ出せなかったって・・。
雪と暗闇と・・怖くて怖くて痛かっただろうね。
今はあったかいんだろうか。安らかに眠って・・。
600名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 10:16:35.67 ID:5+l+JhXO
>>485
去年のなら食う。だが自分からは決して買わない。もらったら少し気にして食う。子供には食わせたくないが。
野菜は西日本のものを選んで買うが、大根など関東産しかないときは仕方なく買う。魚は西日本産しか買わない。
ただ、キノコ類と牛豚鶏のモツ系はどこ産かわからない限り絶対買わない。食べたくて仕方ないんだけどね。
601 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/06/01(水) 10:19:31.11 ID:mTuvcO2j
>>594
>押し付けようとする農家や酪農家やら猟師の方々は醜く見える。

上から目線で偉そうに乙。
皆生きる為に必死なんだよ。
農家や酪農家、漁師の方々の子供が飢え死にしても
自分の子供が助かればいい、という典型ですね。

責めるべきは保障をしない政府だろうに。
602名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 10:24:30.36 ID:eH0XMp26
>>601
農家や酪農家、漁師の生活のために、
みんなで被曝して子どもも白血病のリスクを負わなきゃね!
やっぱり日本人ってすばらしい。
603名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 10:27:06.57 ID:0fCREbQm
>>589
当然、東京はチェルノの爆心地や福島と一緒にはできない。
そうじゃなくて、チェルノの時に300km以上離れているのにホットスポットになって
住人のガンが続出した都市があったってこと。

そういう地域が東北・関東にはたくさんあって、今回の住民への被害の程度は
チェルノよりはるかに酷いという意味。

距離の2乗に反比例するのは放射性物質の拡散じゃなくて放射線の放射距離のこと。
放射性物質は塵や水に附着して移動するから、単純な距離よりも風向きや雲の動きによって
ホットスポットができる。

そして、東京は東北・関東の中でも放射性物質降下量の多い地域に該当している。
604名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 10:34:30.48 ID:mTuvcO2j
>>602
そんなこと言ってないし。
農家やらの行動が正しいなんて全く思ってない。

ただ、対策してる人も、農家やらも、
自分達の生活を守る為に動いているのは一緒。
それを「醜い」とか上から目線で言い放てるのにカチンと
きただけ。
605名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 10:34:46.23 ID:pv2uX+ih
606名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 10:34:50.23 ID:Y/OiJol2
>>589
国が研究をしてこなかったのは原発で事故なんか起きないっていう前提があったからだよね。
チェルノブイリでの報告がたまに出てきているけどソースが微妙だし。旧ソ連だったから正確な情報が出てこないのかな。
結局日本はいい研究材料になるわけだね。
あと関東の野菜を食べてると書いてあるけど、出荷停止が結構出ているよね。それも許容範囲なの?
チェルノブイリで250kmの所でもホットスポットがあったことを考えると決して安心できないと思う。
まぁ一瞬のうちに放射能が拡散したのと、だだ漏れし続けている状況では拡散の仕方が違うのかもしれないけど。
収束はできない、拡散防止の対策全く出来ていない状況で放射性物質が積算されていっているし相当危ない状況だと思う。
607名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 10:41:54.28 ID:QOakII26
首都圏のホットスポットは放射線量からして、ガンが続出するレベルには全然なってないと思う。
それに大きいのは食品からくる内部被爆だと思う。
関東の野菜は茨城以外は今は平気じゃない?新潟の流通品の検査でも出てないし。
検出限界値わからんけど。
608名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 10:50:20.38 ID:yPqeKDfo
5月の落ち着いた東京でも東部は年間換算1ミリシーベルト
tp://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf
609名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 11:04:53.88 ID:vgdW3TWo
お金にあまり余裕がないけど、西の調味料や野菜を取り寄せて離乳食にしてる@1歳なりたて
カルシウムはフォロミが頼りなので来年夏までの分(混合なので月1缶計算)確保したんだけど、
昨日から突然ミルクを飲まなくなってしまったorz
混合なのでパイは飲むけど、私の栄養状態が非常によろしくないので、
このままフォロミ飲んでくれないとカルシウムが明らかに足りないと思うんだ・・・
どうしたらいいんだ・・・
610名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 11:11:18.55 ID:0fCREbQm
>>607
現在の空間線量はさほど高く無いけど、
降下した放射性物質はずっと地面に蓄積されていくことをお忘れなく。
除去されない限り、今後どんどん数値は高くなってゆく。

大人はともかく、
公園や道路で土や砂まみれになって遊んでいる子供もたくさんいるのに、
「ガンが続出するレベルに全然なっていない」と言い切る神経がよくわからない。

関東の野菜も、神奈川や静岡の茶の検出値を見る限り、安全とは言えない。
今後は土壌からの汚染野菜が出回ってくるし。
611名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 11:11:46.89 ID:HbLtIqiN
>>609
フォローミルクで離乳食作るとかは?
クリームシチューとかグラタンとかならそれなりにミルク使えると思うけど
612名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 11:15:08.37 ID:vgdW3TWo
>>611
フォロミって甘いけど食べてくれるかな・・・やってみるわ
熱湯で溶くとビタミンが壊れるって言うから、多分加熱調理したらダメな気もするが
カルシウムも大事だけど、他の栄養スカスカになっちゃったら困るなぁw
613名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 11:17:07.38 ID:b7UlmZHW
>>603なんで東京は放射性物質の降下量が多い場所なの?理由はわかってるの?
例えば、足柄のお茶から基準値超えのセシウムが検出されたのは、箱根の山々に遮られて雨などに含まれて大量に土壌に落ちたんじゃないかって言われてたけど、東京には推測でも何かそういった理由は見つかってるのかな?
614名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 11:21:45.99 ID:eH0XMp26
理由じゃなくて結果じゃないの?

山がどうとかってのは結局後付けだろ。

実際の計測値が一番大事では?
615名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 11:26:27.43 ID:VakUbCzz
そういう話は自然災害板とかでいくらでも聞けるから
いい加減タイトルに沿った話しようよ
じゃなきゃせっかく育児板に立てた意味がない

うちは
水→飲料は蒸留水で作った麦茶 調理にはスーパーのRO水 生活用水は水道水
飲食物→子供が口にするものは関東・東北産は避けてるが大人は気にしない
洗濯物→5月以降は外干し
外遊び→普通にしているが公園の砂場はなるべく避けてる
給食&園生活→通常通りすべての集団行動に参加
その他→ガイガーカウンターを購入したので毎日空間線量をチェック

汚染少なめの都下住み2歳児&5歳児持ちです
616名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 11:27:14.69 ID:hjCLIYs7
>>614
まさに同意。
ウチはガイガーカウンター買って測って本当にそう思った。
百聞は一見しにしかず。
東京でも高い場所はたくさんある。
もちろん大丈夫な場所もけっこうあるけど、
おおざっぱに東京は大丈夫とくくって子供遊ばせるのはそれなりに危険。

ウチは必ず放射線量を測って確認してから子供を遊ばせてるよ。
617名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 11:39:08.42 ID:a0OS5oS4
>>615
じゃあ、私も。
4歳保育園児&4ヶ月持ち。世田谷区在住。
水→飲料・調理がスーパーのRO水 生活用水は水道水(野菜洗いも含む)
飲食物→愛知より西の物・日本海側・北海道の物を買う。肉と魚は輸入物。
お菓子や乳製品も輸入物多め。
洗濯物→部屋干し
外遊び→普通にしてる
給食&園生活→通常通り
下の子→3月後半は母乳を控えめにしてミネ水ミルクにしてたけど、哺乳瓶拒否するので
4月中旬からはずっと完母。

今、肉やお菓子は国産と海外産どっちがマシなのか迷ってる。


618名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 11:47:46.41 ID:812XMKUf
ガイガーカウンター買った方、いくらくらいの物を購入しましたか?

友人の話で、精度が良いもので計測したら実際に発表されている数値より高く出たって話を聞いたので…

スレチだったらすみません。
619名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 11:51:16.30 ID:Rs7PG9zo
【社会】 「放射性物質が不安なのに、夫は気にしてない!」「夫が買いだめ…失望」 震災きっかけで、離婚増加中★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306851609/
620名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 11:52:06.07 ID:vgdW3TWo
ガイガー私も欲しいなあ
目星つけてたやつの日本語版が近々発売になるっぽいけど、延期してるようだ。
価格は2万ちょいと安めだけど評判は悪くないんで、それ買えればいいんだけど・・・
621名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 11:57:59.36 ID:VakUbCzz
>>618
ガイガースレでそこそこ評判のいいロシア製の今3万円台のやつ

精度が良くても専門機関のより高級機種ってことはないだろうし
まったく同じ機種で同じ場所で同じ条件で毎日計測しなければその数値にはなんの意味もないよ
実際今の数値が原発由来なのかも一般人には知る由もないのだから

ガイガーで日々測るのは、現在の数値を平常値として異常があった時に感知する為
本当は震災前の数値がないと意味がないんだけどね
622名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 12:02:21.79 ID:ROW0QNLl
そっか。そんなことは無いと思いたいけど、
日本国民が疑心暗鬼になればなるほど、ガイガーカウンターメーカーや業者がボロ儲けするんだな。
623名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 12:04:13.72 ID:ct5CoxXX
ガイガーで食品測ろうとしてるような人もいるのが現実なんだよね
本当の情強ってなんなんだろうなぁ
624名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 12:04:48.06 ID:812XMKUf
>>621
詳しく教えていただきありがとうございます。
助かります。
625名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 12:06:43.29 ID:pv2uX+ih
>>618-620
秋葉原みたいなところでもなかなか納品されないぐらい
供給が追いついていないらしいね。
計り方によって倍前後の誤差が生じることもあるけど、
それでも持っておいて損はないよ。

>>617
うちは乳製品やスモークサーモンなんかは輸入物に切り替えた。
調味料は醤油やみりんなど和食系以外は輸入物。
野菜ジュースはカゴメ、フルーツジュースはデルモンテを愛飲中。
626名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 12:25:33.38 ID:wMylSXF7
学生時代のゼミ仲間が、えらく羽振りがよくなったと評判。
なんか放射能ビジネスで大儲けしたらしい。
頭の良い人だったから、違法になるようなことはしてないだろうけど
どちらかというとカモになりそうな自分が情けない。
627名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 12:38:27.58 ID:3dFnLqiv
今から測りだして意味があるの?
震災前からのデータでないと意味なくない?
628名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 12:41:05.40 ID:vgdW3TWo
>>617
まだ鮭は秋鮭なら去年のだし大丈夫じゃない?
マヨネーズは今買うの怖いなぁ
日本のマヨネーズの美味しさは世界一らしいけど、輸入マヨってどんなんだろう
629名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 12:45:18.48 ID:tR3ldwUi
>>594
その記事ちゃんと読んだ?
1キロあたり1000ベクレル越えなければ出荷できるんだよ

海外脱出を考えてる奥様、イギリスはやめたほうがよさそうですわよ
630名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 12:54:35.17 ID:bt7qzYPt
関西だけど、近郊野菜を取り扱う八百屋さんによると、関西の野菜が品薄とか。
一方、安い野菜だなと思ったら関東産だったりする。
安全なのに風評ゆえに売れず、関西まで流れてきてるんだろうけれど、あー計測したい…。
631名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 12:56:46.04 ID:K2dgtaLA
>>615

都下ってどのへん?
近くだったらうちも同じような生活してるから
心強い。
うちは埼玉の隣、K市です。
632名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 13:00:15.50 ID:XZmwm7xM
関西の野菜品薄なのかな。
代わりに四国九州の野菜が来てるのかもしれない@兵庫
今日はさつま芋・白菜・水菜が茨城産だったよ。

海産物は日本海側のものが欲しいと思っても全然見かけない。
昨日カツオのタタキを売ってたけど太平洋産になってて
確かにそうだけどアバウトすぎるorz
633名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 13:01:37.12 ID:YBHaV8AH
>>601
言い方悪かったかな。
でも、最初は被害者だった人たちが加害者になりつつあって悲しいのが正直な感想。
子供たちが将来、それを食べて死んじゃうかもしれないと分かっていて、
収穫、出荷しているのだから。

自殺した福島の有機栽培農家男性は、放射能に汚染された野菜を
皆に食べてもらうわけにはいかないと思ったと思う。
イギリスの酪農家も、皆に放射能で汚染された肉を食べさせるわけにはいかないと、
あえて厳しい基準値に従って出荷を停止したままでいる。
羊一匹170円ぽっちの保証金をもらってさ。
634名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 13:07:10.51 ID:tR3ldwUi
>>633
厳しい基準値って・・・
記事には放射性セシウム1000ベクレル/Kgってあったけど

500ベクレル/Kgの日本より緩いんですけど
635名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 13:12:32.37 ID:tR3ldwUi
それから、出荷停止なんて書いてないよ
「基準を超えた羊の耳に標識をつけ、規制値を下回るまでふもとで育てる」と書いてあったよ
636名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 13:14:24.59 ID:YBHaV8AH
厳しい基準値に従ってじゃなくて、厳しい検査を選んで、
と書かなくてはいけなかった。スマソ。

「ロバーツさんたち農家も早期の規制解除はもはや望んでいない。
拙即な解除でブランドち消費者の健康を傷つけたくはない。
むしろ厳しい検査で世界1安全なラムをアピールしていく。」
637名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 13:16:16.95 ID:YBHaV8AH
見出しと本文には出荷規制と書いてありますね。
638名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 13:16:35.53 ID:tR3ldwUi
でも、福島の牛が500ベクレル/Kg以下で出荷したら叩くんでしょ

なんだか矛盾してる
639名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 13:19:16.43 ID:bt7qzYPt
>>636
志の高い人はどこにだっているしそうでない人も同様だよ。
高いほうを基準にして「これが当然」てのも酷と思う。
イギリスなんて老後の年金が保証されてる国だし、日本の農家とは崖っぷちレベルが違うよ。
640名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 13:19:56.83 ID:R71pMCjR
>>637
出荷停止と出荷規制は違うね
情報は正確にお願いします
641名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 13:22:55.56 ID:ZbKHmEhn
日本がおかしいのは言わずもがなだけど
内容もよく読まず、海外は安全!!海外はすばらしい!!
っていうのはどうなんだよ・・・
642名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 13:24:30.96 ID:pv2uX+ih
日本の場合は「自粛」レベルなんだよな。
千葉で暫定基準すら超えた野菜が市場に流れたがこれも法的には無問題だ。

>>638
基準値を超えたものが出荷されたら非難されてもしょうがないわな。
超えていないなら出荷しても法的には問題ない。
それを買うかどうかは消費者次第。
643615:2011/06/01(水) 13:27:28.56 ID:VakUbCzz
>>631
多摩湖のある市です
この図で行くとK市も汚染度低めかな?
ttp://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf
644名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 13:28:59.10 ID:31SgJW7T
そもそも日本では、暫定基準値よりも検査の仕方が問題だからね。
洗って検査なんて世界でも聞いたことが無い。
飯館村で26万ベクレルの雑草が見つかったけど、
普通に考えて他の地域でも数万、数千ベクレルの野菜が見つかってもいいはず。
だって、飯館村の数分の1の放射性物質は、福島でも、栃木でも、神奈川だって、降ったんだから。
645名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 13:32:17.48 ID:bt7qzYPt
>>632
>太平洋産
広っ!!
646名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 13:50:59.16 ID:v2V1vp48
>>628
こってりした瓶詰めしか思いつかない。
手作りはダメ?

>>521
ピカ厨
647名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 13:52:27.99 ID:nLuShXEA
アメリカ産の銀鮭を買ったよ
648名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 14:03:30.03 ID:lTylo9Uu
あるあるwカツオって太平洋産だよねw
赤身だから1歳の娘に食べさせていたけれど、今は全く買ってないわ。
そういえば魚類は水揚げされた港が産地になるって聞いたけど、太平洋産があるってことは違うのかな。
649名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 14:07:34.26 ID:56g1dLwA
もう避難しかないようだ
空間線量が高い
高すぎる
吐き気は無いけど
やたら今日寒い
やばい空気だ
3/15の前は吐き気も来たからまだマシだけど
お金あったら即避難するのに
100万じゃ生きていけないよな
650名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 14:07:42.47 ID:EMKRsLTJ
農家VS消費者という構図になって、一番得をするのは政府や東電。敵を間違えないよう。
651名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 14:32:39.97 ID:vgdW3TWo
>>649
寒いのと放射線量は関係ない気がするw
大人だけなら100万でもなんとかなるけど、小さい子供がいると厳しい
小さくなくても学校とか考えると100万じゃ・・・

うち千葉のマイナー駅住まいなんだけど、
Youtubeで線量はかって動画のせてる人がいるから助かってる
大体毎日0.11〜0.13ぐらいだわ
652名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 14:49:53.19 ID:bJnqwQ78
青森県の卵が近所のスーパーで売ってた。
卵も危ないっていうけど、みなさん子に食べさせてますか?
653名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 14:56:30.28 ID:K1dLprkg
「SAVE CHILD 放射能汚染から子供を守ろう」ってサイト見てガイガーカウンターが欲しくなった(>_<)
654名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 15:00:53.38 ID:56g1dLwA
>>651
いや自分の直感というか今日はちょっとあまりよくない感じ
ここ最近なかったんだけど
それで家の外に出たら0.5とか0.6という数値を見て
やはりという感じ。
昨日は0.2位の所
寒いのと気温は関係ないよ
3/15前も暖かい日でも一人寒くて避難するまで吐き気と寒気がすごかった
避難した途端治ったけど
100万じゃきついよね
姉に泣いてすがれば家はなんとかなるんだが迷惑はなるべくかけたくない
子供いるから傷つけそうだし(住んでない家があるんだ)
引っ越しするとなると移動と引っ越しだけで30近く飛びそうだ
最悪実家があるんだがそこにいくと放射能の心配はないが
食事とか多分気にしないで買ってるので違う危険があるのと
実家に帰ると子供達がぜんそくが出てしまうorz
賃貸となると最低月4万かかりそうだ
食費・家賃・水道・電気・ガス代・雑費で10万じゃ聞かないよね
しかも実家のあたりは制服
一年我慢したら丁度中学だが一年我慢して大丈夫なんだろうか
悩む
旦那が了承してくれればなんとかなるんだけど
655名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 15:02:09.52 ID:iTiDxLoI
>>652
もう卵と牛乳は食べさせないと決めた@5歳
もともとうちは卵アレルギー持ちだし
食わなくたって生きていける

牛乳は豆乳代替で乗り切る
卵はどうしても必要になったら九州の餌までこだわったお高いのを買う
葉物は九州か沖縄産のみ

問題は来年からの学校給食…
頭が痛いなー
656名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 15:16:36.09 ID:HbLtIqiN
>>655
豆乳代替って今はいいけど次回収穫以降は怖くない?
大豆って相当溜まりやすいんだよね

うちは愛知だけど学校給食の牛乳についてはあきらめた
地元メーカーのものらしいから基本的には大丈夫だと思いたい
卵も地元産のウズラは量は減らしたけど大体普通に食べてる
鶏卵はやっぱり地元の餌までこだわった高い卵使う
葉物は水耕栽培の工場野菜のみ
657名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 15:17:44.65 ID:56g1dLwA
>>654
だけどうちも卵アレルギーがいるので
事故以来卵食べてないや
一応何かに使うかと思って買ってるんだけど
既に二回賞味期限切れて捨ててる
卵は確かにガイガーで反応したことあるわ
0.01μsv/hだけどもともと卵がどれくらい反応するのか判らない
ちなみにカリウムの多いバナナはうちのでは反応しない
658名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 15:18:11.28 ID:7EbSI9JV
>>656
大豆ってほぼ輸入物でしょ?
国産大豆ってうたってなければ大丈夫じゃない?
659名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 15:18:14.54 ID:QrnvkIou
>>656
豆はほとんど外国産だろから
国産って謳ってる製品買わなきゃ大丈夫だろ
660名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 15:19:23.47 ID:56g1dLwA
豆は輸入が多いから安心して納豆かってるよ
豆乳も
牛乳に飢えた娘がごくごく飲んでる
661名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 15:25:28.20 ID:u9+0tms3
スーパー行ったら群馬産レタスが徳島産と混ぜられて売ってた@うどん県
しかし当然のように売れ残ってた
わざわざ海を超えてまで持ち込むか〜
662名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 15:28:50.24 ID:HbLtIqiN
>>658-659
豆乳は国産大豆謳ってるものも多くない?
もちろん全部じゃなく一部だろうけど
今もマルサンの豆乳のCMで宮城産大豆使ってますってあったし
現状売ってるのはもちろん大丈夫だろうけども
663名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 15:29:00.27 ID:RMhi0d1M
>>661
そこまで輸送費掛けても儲けが出るほど卸値が安いんじゃね?
664名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 15:30:32.21 ID:QrnvkIou
>>662
だから、そういうのを避けて買いなさい
といっているの
665名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 15:32:20.15 ID:sDKvvP6h
北海道の牛乳、関東・東北以外の卵でもダメかな?
チェルノ事故後、ソ連や近隣の欧州諸国の人たちは
そのレベルの汚染食料なら口にしてたと思うんだけど。
666名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 15:33:09.41 ID:bPzHujIK
餌までこだわったお高い卵より
外国産の安い餌食べた卵の方がマシかもしれない今後
667名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 15:38:27.59 ID:cp7ZgFIn
>>628
緊急地震板のスレで松田マヨネーズが自社独自に放射能検査してるって書いてあった。
詳しくは自分で電話してみないとだけど、信頼できるかも。

ヤゴ取り中止になってほっとした@都下だけど、
こういうのって、中止になるよう働きかける方がいいのか、黙って不参加するのがいいのか。
放射脳スレでそういうのは迷惑ってあったら、
うちはひっそり不参加。牛乳も給食もこっそり不参加なんだけど。
野菜を洗うのは浄水。調理は宅配の水。水道は生活用。
砂遊び以外はOKにしている。
668名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 15:40:55.03 ID:mEMUCIke
653 名無しの心子知らず sage 2011/06/01(水) 15:13:35.88 ID:QrnvkIou
あぁ・・見なきゃいいんだけど、怖いもの見たさで見ちゃう
放射能対策スレ・・・とにかく56g1dLwAが気持ち悪い
そんなに放射線感知する能力にすぐれてて大変なら
グダグダ言ってないで離婚でもして避難しろよ・・・

654 名無しの心子知らず sage 2011/06/01(水) 15:23:20.81 ID:okAeyo4Z
>>653
笑ったw
寒いんだww

絡みスレ 36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1305768169/l50
669名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 15:41:44.05 ID:BuME9VXo
福島の死んじゃったキャベツ農家さんもそう思ったんだろうね
保証や買い上げは政府がすべきって思うけど、実際に支払われるまで相当な時間かかるよね
670名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 15:43:44.94 ID:lTylo9Uu
中国産のエサ食べて育った国産より、遺伝子組み換えエサで育った外国産の方がましかもね。
これを言ったらキリないけど、安心に食べられる食物はないもんかね。
671名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 16:05:50.28 ID:JVixIemC
国産大豆の納豆(工場は愛知)と外国産大豆の納豆(工場は茨城)とでは、どっちが安全?
4月頃は熊本の納豆があったけど、今はスーパーにあるのは茨城ばかりで、唯一ミツカンの愛知の納豆があるのだが・・・
672お得情報:2011/06/01(水) 16:07:56.66 ID:lMyTLcot
ハピーズにて、中くらいのトマト三つで98円!
673名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 16:16:35.39 ID:9etTVcAh
うちは雲仙の玉子買ってるけど、長崎でも危ないの?
674名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 16:16:56.45 ID:gWwfJ+xb
みんなオムツはどうしてる?

子供が使ってるパンツタイプMについて、三社に電凸してみた。

パン〇ース(P〇G)
製造は兵庫県明石のみ、もう少し大きいサイズはアメリカでも製造。ただし原料については答えられない。国の基準に基づいた安全確認はしているとのこと。

グ〇ン(ユ〇・チャーム)
Mサイズについて製造は福島のみ。他サイズは静岡でも製造。国の基準に基づいた検査はしているが、公開はしてないとのこと。(避難地域じゃないし、室内だから大丈夫でしょ的なことを言っていた。)原料は上に同じ。

メ〇ーズ(花〇)
姫路か栃木の工場で製造。どちらかを確かめるには、個別に固有記号(下の品名とか書いてある所の上に印字されてるやつ)を問い合わせないとわからないみたい。
原料産地は不明。放射能測定はしていない?(わからないとの解答)

とにかくム〇ニーは買わないことにした。

サイズによって製造工場が違ったりするみたいだから、気になる人は調べてみて。
675書き忘れ:2011/06/01(水) 16:21:18.76 ID:lMyTLcot
熊本産と表示
676名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 16:22:51.71 ID:lMyTLcot
>>674
ずっとメリーズだったけど、パンパースに切り替えた
677名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 16:23:07.83 ID:gWwfJ+xb
>>674

グ〇ン(ユ〇・チャーム)じゃなくてム〇ニー(ユ〇・チャーム)だた。バカすぎ。ごめん。
678名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 16:43:17.20 ID:a0OS5oS4
>>674
グ○ンは問い合わせてないってことでOK?

私が問い合わせたのが、
トイザ○スのウルトラプ○ス。愛媛県で製造とのこと。
ネットで検索したら、この製品とグ○ンは同じ工場で作ってるっていう話を
見つけたので安心してたけど、明日エリエ○ルに問い合わせてみる。
おむつは、コストコで海外のが一種類売ってたと思う。すごく心配な人は
チェックしてみては?
うちには取り合えず、ウルプラとパンパースとグーンがある。

おしりふきは、赤ちゃん○舗のは愛媛県。ウル○ラプラス(製造販売元=和○堂)は兵庫か愛媛だそうです。
679名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 16:44:54.89 ID:VakUbCzz
さすがにオムツまで気にするのなら引っ越せとしかw
680名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 16:49:31.47 ID:Tv6uBaK4
布にすればよろし。
681名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 16:57:41.35 ID:VcsPLcmh
乳児に与える飲料の基準は原発の排水より上
http://kokuzou.blog135.fc2.com/blog-entry-994.html
682名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 17:17:35.72 ID:6RMbFK/n
>>650
そうそう。悪いのは放射能漏れを収束させられない政府と東電。

農家にとって今の状況は「商品が出荷できない」のみじゃない。
土も水も汚染されてる、廃棄するにしても指示がない、保証金は出るのかでないのか分からない。
賠償の対象になるには作り続けなければいけない、作るのを自粛すれば賠償はされない。
ゼロじゃなくてマイナスなんだよね。しかもどんどん増えていってる。
会社員が失業するのとは感覚が全然違うと思う。
683名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 17:21:46.42 ID:bt7qzYPt
>>650
忘れがちだけど、東電てものすごい非道な会社だよね。
隠蔽もそうだし、現場労働者は放射能で汚染されたら使い捨てなレベル。
東海村臨界事故の頃から変わってない。
684名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 17:28:02.40 ID:xi3k/lfp
知り合いに聞いたんだけど、
東電に自主避難の経費請求の用紙をもらえるって。
どこまで出るかわからないけど、
首都圏でも人数によっては動くかもしれないって。
685名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 17:33:57.15 ID:BuME9VXo
力の出どころも考えんと、やれウォーターオーブンだオール電化だエコだswitch!だ国策CO2削減だと
自分も尻馬に多少乗っかってた気がするから一概に東電と政府責めらんね
CO2削減エコブームもフランスの口車な気もするし

まあ足元みながらコツコツ行きますわ脱どうのこうのを
686名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 17:36:09.83 ID:w/7Cf/eJ
なんだろうね?

人を使い捨てにするのって

なんらかの、哲学にもと付いてるのかね。
687名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 17:37:04.69 ID:CsAkKQ+A
馬鹿すぎる自分…牛乳普通に飲んでたよorz
某鉄道系スーパーの那須牛乳なんだが、アウトだよね?

母乳通して赤に行ってしまってるだろうか。ああああああああああ
688名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 17:40:52.93 ID:vzl9G4Ej
えっ
689名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 17:45:42.38 ID:CulBbkT0
よりにもよって……那須……

どうしても気になるなら母乳検査するとか…
690名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 17:47:11.56 ID:5clGQgim
しかし日本がここまで最低な国だとは思わなかったな。
今回ばかりは本当に心の底から見損なった。
日本国民であることを恥じるわ、心底。
691名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 17:51:16.72 ID:442+b+K5
>>191大阪住みだけどコプロ初めて聞いた
アプロならあるんだけどな〜
692名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 17:52:30.68 ID:CsAkKQ+A
今からでも豆乳に切り替えます。
遅かったとはいえ、知らないままよりは多少ましだと思いたい。
693名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 17:57:47.31 ID:VyftItZ1
>>690
同意。
今まで色んな国を旅したり住んだりしてきて
やっぱり日本が一番だ素晴らしい!って思ってたので
落差が激しくて凹む。
もう日本を諦めた。
将来的には国籍捨ててもいいと思うようになった。
とても残念。
694名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 18:00:01.93 ID:HbLtIqiN
>>692
単純に疑問なんだけど食事全般に気を付けてなかったのかな?
今気にするようになったというのはどういうルートなんだろう

いや、安全だって思ってる人なら今からだって気にならないだろうし
危険厨で母乳なら一番最初に辿り着くルートだと思うし
どうして今更牛乳に辿り着いたのか純粋に知りたい
695名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 18:01:59.50 ID:lMyTLcot
>>679
引っ越していないと言う根拠は?
696名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 18:03:23.37 ID:XyMSLy5f
今はどこまで海洋汚染進んでるのかな
それが分からなくて、離乳食のたんぱく質源やカルシウム源が豆腐やささみくらいしかなくて困る
日本全国早急に食べ物の検査をしてくれよー
697名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 18:08:18.06 ID:VxtdUhWP
>>682
同意。農家の人にとって、農地とは、土とは、先祖代々から受け継いできた命と同じようなもの。
命があるからこそ、そこから育ったもの=農作物を売って、生計をたてられる。
我々が毎日心血注いで子供を育てるのと同様に、農家の人は途方もなく長い間田畑の世話をしてきたんだ。

その農地を突然一方的に汚して、使えないものに変えて、それまで育ててきたものを「汚いから
売るな」というのは、「死ね」と言ってるのとほとんど変わらない。
例えば作家に「何も書くな。書いてもいいけど印刷するな。印刷してもいいけど売るな」とか
都会のサラリーマンなら「仕事するな。してもいいけど成果には一切ならん。もちろん給料なし」
と言っているのと同じだ。

漁業についても林業についてもそうだ。
その先祖代々から守ってきた命の元を絶っておいて、補償のメドが立ってないのなら
私だって仕方なくグレイゾーンのものでも市場に持っていって売るよ。

もー本当に、できることなら東電に「あなたたちの仕事を全く評価しない。むしろマイナス。
だからあなたたちから電気は一切買いません。子孫の代まで絶対。」と言ってやりたい。
なのに独占だから言えない。そこが、またストレス増大のもとになってる。
698名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 18:15:24.90 ID:CsAkKQ+A
>>694
情報の集め方がヌルかったというか変だったんだろうなぁと思います。
食品の検査結果データをあちこち見て回りつつ、野菜にはめちゃめちゃ気を遣ってきました。
栃木県の原乳のデータも見て大丈夫かなと思ってたんですがね…
産地表示なしの牛乳もちょくちょく飲んでたし。
この情弱めが。
699名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 18:19:01.86 ID:VakUbCzz
>>695
ああごめん、「海外に引っ越せ」ね
既に引っ越してるけど日本のオムツしか合わないのかもしれませんねw
700名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 18:24:17.61 ID:lMyTLcot
やっぱり、冷やかししか出来ない人か
701名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 18:42:32.29 ID:VakUbCzz
やっぱりここは合わないみたいなので冷静スレに帰ります
荒らしちゃったみたいでごめんなさい

工業製品も気にする人はこんなスレもありますよ
さすがに過疎ってるけど
【食べ物以外】汚染されていないもの
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306371602/
702名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 18:43:37.24 ID:UrhfEdSg
えっ、ごめんなさい、
まじめに教えていただきたいんですが、
オムツって気をつけたほうがいいの?
口に入るもの以外はほとんど考えてなかった…
@8ヶ月赤持ち
703名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 18:44:33.08 ID:xi3k/lfp
お尻が被曝するのかな。
704名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 18:46:03.76 ID:zlHc/jTK
茨城県の野菜が全て解除(ソースNHKなう)

暫定基準値が高すぎるから、やっぱり買えない
705名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 18:51:51.06 ID:lTylo9Uu
おむつは外部被爆だから大した害はないように思うけど、
24時間着けているものだから内部被爆と実質おなじ・・・?

うちはムーミ○を使っているから少し気にしてしまう。
706678:2011/06/01(水) 18:54:29.11 ID:a0OS5oS4
>>702
それぞれの感性によるのでは?
私は、大して値段や性能が変わらないんだったら、
わざわざ福島に近い地域で作られてる物を買わなくてもいいと思って調べただけ。
707名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 18:54:47.63 ID:lMyTLcot
>>702
お風呂と取り替える時以外はずっとはくものだし、放射線で異常がでるのが生殖器だし(将来不妊になる可能性がある)
それに、他のものは洗えばすむがオムツは洗えないしね。

ホコリが床に落ちている朝一に掃除もしている。
708名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 18:55:27.66 ID:vzl9G4Ej
>>698
野菜気にしてきたならまだ大丈夫だよ
原乳そのまま飲むわけでもなしいろいろ混ぜていちお基準値以下にはなってるから
検査すらしない某県の野菜よりずっとましだと思う
709名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 18:56:42.53 ID:Wc0C/f/v
今日スーパーで、ブロッコリーが福岡産・福島産
キャベツが群馬と静岡

といったように、危険地域と西地域を区別できないようにごっちゃにおいてあっておののいた
買えるかぼけー
710名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 19:08:55.13 ID:vzl9G4Ej
うちの近所のスーパーでもメロンが「熊本、茨城産」で置いてあった。
そして全部茨城のシールだった。
熊本のだけ売れちゃったのかもしれないけど今までこういうことはなかったからショックだわ。
711名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 19:14:38.13 ID:kvUs6ofK
>>673
ミートセンタで私も長崎の卵買えたんで食べてるわ
離乳食にもちょっと使ってる
712名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 19:15:59.92 ID:5clGQgim
>>709
うちの近所のスーパー、ほとんどそう、1ヶ月前から。うまいこと売れるからって複数産地表示が流行りだしたんだろうか。
713名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 19:29:46.77 ID:5xlT1WoX
>>705
ごめん、ムーミン??
714名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 19:48:39.23 ID:lTylo9Uu
あぁぁぁぁムーミーだと思っていた。ちょっとムーミンはいてくるわ。
715名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 19:55:38.40 ID:lMyTLcot
放射性物質が集まってくるのがスーパーだから、洗えるものは洗ってから冷蔵庫に入れるようにしている。
716名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 19:56:00.25 ID:pLq+/Cwx
自分を守りたいが為に、危険作物を出荷し続け、国民を被曝させる農家は、完全なる加害者であり、テロリストになります。
今回の事故は、農家が悪いのではないが、それに盾に国民を被曝させるのは、無差別テロです。
717名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 20:02:01.29 ID:WYHAdU51
>>716
また農家叩きの思考停止基地乙
テロリストはそれを規制しない政府なんですが
718名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 20:02:56.64 ID:bt7qzYPt
>>716
はいはい東電乙民主乙
719名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 20:04:22.72 ID:jB7XLyrh
きざみノリ、賞味期限が2012年1月を見つけ2パック買ったものの一応メーカーに電話してみた。
「賞味期限は9ヶ月」だそう。製造は今年の4月だ・・・
有明産、九州工場だから大丈夫だろうか?勝手に賞味期限1年と思い込んでいた。

720名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 20:09:30.46 ID:pLq+/Cwx
東電=ミンス=農家
農家は悪魔に魂売った時点で同罪。
721名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 20:16:51.09 ID:5xlT1WoX
>>714
ムーミーwなんかかわいいw
余計なツッコミごめんね。
722名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 20:23:00.63 ID:HbLtIqiN
>>698
多分、点で対策してるからそういうことになるのかなーと思う
今からでも松本市長の会見見てくるといいよ、ニコかつべにあるから
今はもうだいぶ知ってることばかりだと思うんだけど
あれ見ると点で入ってくる情報が線につながる気がする

上手く説明出来なくてすまん
自分も対策出来てるのかどうなのかってのはわかんないんだけどね
723名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 20:23:11.78 ID:UrhfEdSg
>>702 です
ムーミンわろたw
レスくださった方々ありがとうございました。
言われてみれば気になりますね。

うちもムー○ー、
今日生協に頼んだパンツタイプが来たばかり…
パンパースに戻ろうかな
724名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 20:33:05.38 ID:EynnchNc
紙オムツが気になるなら布オムツにしてミネで洗えばいいじゃない。
725名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 20:39:45.10 ID:kvUs6ofK
>>719
大森屋もおにぎり用海苔、寿司用海苔ともに9ヶ月だったわ
海苔って3月ぐらいまでしか収穫できないし、今売りに出てるのは大丈夫なんじゃないの?
726名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 20:44:19.65 ID:BLmV3bMH
たくみお姉さんとセックスしたい
727名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 20:53:49.13 ID:5clGQgim
728名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 21:11:27.32 ID:n9WmbYJG
すみません。お伺いいたします。
当方小学3年生持病持ちの息子がおります。
薬の危険度はどのように判断したらよいのでしょうか?
工場がホットスポット近辺にあるような場合、危ないですか?
729名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 21:15:05.93 ID:r5GXzzwn
>>728
質問の意味がわかりにくい。
730名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 21:21:07.27 ID:JkheDpdX
>>728
あなたの頭が危ないです。
放射脳ですね?薬の成分に放射性物質が入ってないかという質問でしょう。
答える気にもなりません。

他の人もオムツがどうのとか頭がイカれてるんじゃないの?
それこそバカ人間被害だわ
731名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 21:22:32.76 ID:6RMbFK/n
クスリやおむつはクリーンルームで作るだろうから、空気のことは考えなくてもよい?
あとは水と原材料の問題?

おむつの製造って水使うのかなあ? 製紙はたくさん使いそうなイメージあるけど。
732名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 21:30:46.37 ID:+Apf/rm9
みなさんオムツの前にオツムの心配をした方がいいですよ
733名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 21:55:01.40 ID:NCVg6Goq
製造はクリーンルームでも材料は敷地内に積んであったり
在庫を放射能バリバリの場所に保管してる可能性あるよ。
卵子精子に影響でるわけだし、特に女の子は粘膜に直接あたるから、
心配しすぎとは言えないのでは。
同等品で福島工場のと九州四国産のとあったら後者にするよ。
734名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 22:01:51.15 ID:ItrsyhIh
直ちに影響がでるものではない!by枝野
しっかり逃げ道作りながら話してる段階で気付かないと・・・
まだ全貌がわからないのだから日本発の得体のしれない
症状とか出るかも知れないし。
復興だ、節電だと分り易い話題で世間の風潮を固めだしているが
見失ってはいけない!この件は皆で渡れば怖くないという類の
話ではない。
735名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 22:07:03.29 ID:5clGQgim
粘膜に触れると内部被曝する、とNHKで専門家が言ってたよ。だから子供は
少しでも汚染した水道水ではうがいとかもしないほうが良いと。ちっちゃい子は
地べたに座っちゃうから、怖いよね。
736名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 22:12:26.91 ID:lMyTLcot
震災後、国家・企業の危機意識の低さが露呈した。

どんなに頑張っても被曝するでしょう。
しかし、笑われようが子供を守る努力は惜しまない。
そりゃいろいろ考えるの疲れるさ。
でも、努力を怠ったばかりに、子供の未来を汚す結果になってしまったら…
未来に繋げる為にできる事をする。
737名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 22:16:52.17 ID:8vRF5Duu
このスレに東北関東住みってどんくらいいるの?
738名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 22:19:13.89 ID:kvUs6ofK
>>737

関東住み(千葉県千葉市)

車ないからせっかく近くにコストコあるのに悔しい思いをしてる
車なしでも買い物できるのかな・・・
739名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 22:23:42.10 ID:zgepyD1q
>>731
>製紙はたくさん使いそうなイメージあるけど。
製紙会社が製造してるけど、紙オムツは実は紙ではなくて石油由来の樹脂だからなあ。

>>733
>在庫を放射能バリバリの場所に保管してる可能性あるよ。
放射能バリバリの場所に保管すると、製品に放射能がうつるんですか?
あなたは福島からの避難者を「放射能がうつる」とか言って避ける類の人ですか?

まさか、これだけ調べに調べて詳しくなった人ばかりが集まるこのスレで
放射能と放射性物質がゴッチャになってる人はいらっしゃいませんよね?
740名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 22:27:40.85 ID:RMhi0d1M
>>737

埼玉県蕨市

>>738
コストコは車がないと歯痒い思いをするかも。
生鮮食品なら1〜2品しか持ってこれない。
741名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 22:28:16.05 ID:5clGQgim
>>739
外国でも日本からの輸入製品に放射性物質がついていないか、チェックしているよ。
そして実際に検出されているよ。製品の置き場所や保管方法によっては、消費者が
手に取ったその外袋に放射性物質がついているかもしれない。
742名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 22:40:30.27 ID:pfRqi+Wa
キッチンペーパーも気にしたほうがいいかな。
743名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 23:06:54.52 ID:7EbSI9JV
外袋についてるなら家に入れる前に拭き取ればいいわけで。
オムツそのものについているわけじゃないでしょ。
744名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 23:17:41.46 ID:/puxOLU/
>>741さんは、オムツの外袋を赤ちゃんの股に直に押し当てるんですか?
そんなことしたら、放射性物質もホコリも、確かに粘膜から吸収されてしまうかもね。
あと、外袋の表面に残っている剥離剤とか微量のモノマーとか。
うん。それはやっぱりどう考えても怖いから、やめといた方がいいわ。
オムツメーカーは「外袋を赤ちゃんに着用させないで下さい」と注意書きしないとねw
745名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 23:20:03.58 ID:nJRePnS1
>>735
mjd?
いい事聞きました(良くないけど)
ありがとう!
746名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 23:23:17.08 ID:9g/a6Wa7
おむつの外袋って砂埃とかくっつい易いよね。
うちではいつも段ボールごと買ってきちゃうけれど
急遽、スーパー等で1袋だけ買うなんて時は帰って来てから外側をザっと拭いてた。
震災以降は、念入りに拭いてる。
結構、汚れが付くよ。
747名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 23:31:27.96 ID:ou9UaSFv
じゃあお風呂も駄目じゃないか…
748名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 23:35:04.67 ID:EynnchNc
>>738
車がないならレンタカー。カーシェアリングもドゾー。
749名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 23:40:32.73 ID:rig2S8Se
>>747
うん、どう考えてもおむつより水道水の方が汚染度が高いよね。

おむつが汚染されてると考えてる方は当然お風呂もミネ水かRO水使ってるんだよね。
それか福島産でないお尻ふきで拭くだけとか?
その方が病気になりそうだけどw
750名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 23:42:36.50 ID:vBi4BM8w
武田先生のブログに驚愕。
自分が気をつけていても、プルトニウム含有した魚の残飯をゴミ焼却したら拡散。
チェルノブイリでは牛の足、タイヤについて拡散したしな。
751名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 23:46:14.65 ID:mqQzjdfn
>>737

東京品川区

>>750
都内のホットスポットを見ると、福島もタイヤで拡散でしょうね。
うちも大通り近いorz
752名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 23:48:33.32 ID:JkheDpdX
ttp://takanawa-clinic.com/housyataisaku/
どれくらい被爆したら血液検査で調べて貰ったら?
行った人はレポしてね。
753名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 23:58:37.42 ID:jB7XLyrh
>>725
>海苔って3月ぐらいまでしか収穫できないし、今売りに出てるのは大丈夫なんじゃないの?
そうなんだね。知らなかった、有難う。
食材を気にして買ってたら、先月の食費がものすごいからもう無駄にしたくな。

754名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 00:03:03.41 ID:mqQzjdfn
>>752
調べてもケアは漢方とかマクロビっぽい…
子供乳児だから意味なさそう
755名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 00:12:00.89 ID:swHfKHXo
【原発問題】基準20ミリシーベルトを批判 仏の汚染調査団体クリラッド[06/01 21:25]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306936012/

都内の日本記者クラブで記者会見し、日本政府が計画的避難区域の基準とする
年間20ミリシーベルトの積算被ばく線量について「高すぎる」と批判した。

シャレイロン氏は、事故直後に周辺住民は大量に被ばくしているとみられ、
数値をより低く設定する必要があると指摘。
「20ミリシーベルトという基準は外部被ばくだけで、
呼吸や汚染された食品の摂取による内部被ばくは含まれていない」と批判した。
756名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 00:13:22.90 ID:roSzNI8O
ちょっとスレチかもしれないけどこの記事の子供の笑顔に泣けた。
離れろ、屋内退避しろっても無理な人もいるんだし、仕方なく現地にいる人も少なくない。
こうやって少しでも子供のストレス解消されるといいな。

放射性物質:「室内砂場」に園児の笑顔 福島
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/radioactive/news/20110601k0000m040102000c.html?inb=yt
757名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 00:17:49.69 ID:OBsCGJbZ
758名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 00:18:22.83 ID:Fe4q2Uuc
>>739
二次被曝があるじゃない
759名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 00:19:58.52 ID:roSzNI8O
>>615みたいな話もっと聞きたいな。他の人の状況も是非!

水→飲料調理はミネラルウォーター、生活用水は水道水
飲食物→一部の関東・東北産以外の物。肉魚は外国産。
洗濯物→外干し
外遊び→公園も行く
給食&園生活→通常通りすべての集団行動に参加

埼玉狭山在住、4歳と1歳の子持ち。
近所の公園にある砂場にブルーシートひくようになった(猫避けだけど)のでそこを利用。
近所に同年齢の子がいるママさんは多いけど、放射能の話は少なくなったな。
前も少し話した位、最近は夏に向けての節電の心配の方が多い。
勿論原発の心配もしてるけど、そこまで深刻な話まではしないな…
760名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 00:32:10.96 ID:2CrOaVNQ
957 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 03:22:26.21 ID:FiBLny1hO
三陸沖で操業してる船が沼津港に水揚げしてる。
サバを数百屯単位で水揚げしてる。
地元の新聞社に調査して欲しいとリークしたのだが、どうもうやむやに。

前回、地名をレス出来なかったが、やはり言う事にした。
761名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 00:49:10.90 ID:sktmJ0T7
このスレの人たちっていくつぐらいの人が多いんだろう?
私は40代半ば、高齢出産なので小学生二児持ち
周囲の人とは地震の話はしてもほとんど放射能の話はしたことない

チェルノブイリの記憶も残ってるし、JOCの臨界事故は記憶に新しい
親世代はがんにかかる人も少なくなく、自分も毎年のようにがん検診受けてて、結果が出るまでいつも
ドキドキしてる
がんは自分にとって身近な存在で、どんな人でもなる人はなるし、ならない人はならないと思ってる

だから、どんなに親が対策してても病気になる子はなるし、対策してなくてもならない子はならない、
病気になったらなったでそのときに考えるしかないと思うせいか、対策はかなり適当
それより、自分の年齢の割に子どもが小さいので、子どもが成人する前に自分が死んでしまったら
どうしよう?ということのほうが放射能の影響より正直不安
自分だけ生き残りたいわけではなく、残していく子どもが心配だから
こんな考えになるのは、年齢のせいもあるのかと思えてきた
7623月17日は危険だった。:2011/06/02(木) 01:09:10.07 ID:GGAJpGJQ
>>757 

どうせ、茨城や福島産の被曝はくさい が韓国に行って、戻ってきただけだから。
763名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 01:26:31.76 ID:tsPlXP25
汚染野菜や汚染魚介類、汚染牛肉を全国に撒き散らす農家や漁業関係者達
自分達の為だけに消費者を殺すことに抵抗がないマジキチテロリスト
早く日本から脱出してアルカイダに就職すればいいのに
きっと大歓迎されるはず
764名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 01:33:18.90 ID:mNlL5V9m
元々、この国を人的に腐敗させて末期で集めたのが旧自○党であり
そこの底辺にはカスしかいない。
だからといって他の崇高な個人は、その者達の国のために犠牲になることは
ないだろさ

日本おわた
恩恵ある副島はんのあがきに期待ってかwww
がんばw
765名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 01:35:10.75 ID:bgbYLwi4
ID:tsPlXP25=ID:pLq+/Cwxは自分が日本から出て行けばすべて解決するよ
766名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 01:35:23.42 ID:gvQIAtUf
>>761
30歳、小学生と幼児持ちだけど

上の子下の子育ててきて、周りの子どもとかを見てて
「病気にならない子はちゃんと理由がある」って日々思うけどな。

自分のことなら「なったらなったで」と思えるけれど、
まだ8歳の息子が5年後に甲状腺ガンになるとしたら13歳…
人生で一番エネルギッシュでなければならならない、将来の土台になる時期の大事な10代を、
通院とか入院とか手術とかでつぶされるなんてかわいそう過ぎる。
年寄りの癌とわけが違う。

子どもが本当に心配なら、きちんと対策した方がいいのに。
対策したうえで、なるようになるしかない。と腹をくくるのはわかるけど…
なんか自分のことしか考えてないように見える。
767名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 01:50:37.07 ID:ZEnU0O2g
>>766
対策に限界があるような気がしてきた
上で誰かが書いてた通り、プルトニウムやストロンチウムを沢山蓄積した魚の骨や頭を燃やすと拡散
全国の焼却施設で燃やすから、空気中に漂うプルトニウムの量も増える。粒子を吸い込むと肺ガンのリスク拡大

海洋汚染は前代未聞だからね。これから色んな複雑な問題が出てくると思う

いっそのこと国策でも何でもいいから太平洋側の魚介類を捕らないで欲しいとすら思う
768名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 01:56:01.17 ID:hrwRMpyT
テンプレ使わせてもらう

水→飲料調理はミネラルウォーター、生活用水は水道水
飲食物→関東・東北産は基本的に避ける、生鮮食品少なめ、でも週末はたいてい外食w
洗濯物→室内干し(エアコンの衣類ドライと除湿機併用)たまに窓開け+仕上げに乾燥機
外遊び→公園は週2回計4時間まで
給食&園生活→来年入園予定だったが再来年にするかも

東京都品川区3歳児餅。
かなり危険厨なほうだと思う。3月中旬から、2ヶ月ほど西に避難した。
今月はもんじゅもあるし、海外で息抜きしてくる。
769名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 01:58:10.58 ID:wST83p6M
水→調理はミネラルウォーター使用。
飲食物→一部の関東・東北産以外の物。
洗濯物→内干し
外遊び→あきらめた

1歳、2歳女児持ち、爆発後一時疎開したが帰ってみたら柏市ホットスポットに。
汚染ひどいのに意外と皆楽観的だw
知らない人多すぎだよ。



770名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 02:00:06.13 ID:ZEnU0O2g
悪いね
もう最悪は起きてしまったんだよ

残念でした
771名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 02:03:37.59 ID:Obi5rDQs
科学雑誌ニュートンの最新号見たけど、今の暫定基準値じゃ放射性ヨウ素だけで年50msvも内部被曝するらしい

セシウム134や137などの別の放射性物質分でさらに加算される

外部被曝で年20msvいくところじゃ内部と外部被曝あわせると年100msv超えちゃうと
子供はもちろん大人でもきつい
772名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 02:06:59.74 ID:ZEnU0O2g
今は海外のモルモットにされている段階
怨むなら今まで原発を推進してきた連中を怨むんだな
773名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 02:21:38.60 ID:kIhMQgqw
ガイガーカウンターミーティングのお知らせ
http://togetter.com/li/140769
超基本的な事をうかがいますが、ガイガーカウンターって食べ物は測れないんですよね?
食べ物の産地を選んでる私に、夫が
「くだらねー。気になるならガイガーカウンター買え」
って言うのですが…

水→浄水器
飲食物→一部の関東・東北産以外の物。
洗濯物→内干ししたり外ぼししたり
外遊び→普段からあまりしない。小一、小二。東京
7743月17日は危険だった。:2011/06/02(木) 02:34:15.78 ID:GGAJpGJQ
>>771
文科省も医療機関もすべて、
ICRPの内部被曝で計算してると思う。

琉球大学 矢ヶ崎先生の物理的な評価よりも 10の9乗も過小評価しているICRP基準。
すごい健康被害になると思うよ。 茨城や千葉ってチェルノブイリ周辺で自給自足してるのと変わらないよ。




7753月17日は危険だった。:2011/06/02(木) 02:39:18.45 ID:GGAJpGJQ
>>771 文科省はICRPを採用してるから、被曝50ミリだという評価のなかで、
外部被曝はたいしたことないから無視できるとしても、
問題は内部被曝だよ。
矢ヶ崎理論だと、10の9乗も過小評価しているICRP基準なので
実際の線量は
50× 10の-3乗 × 10の9乗=50×10の6乗シーベルトになる。

茨城産とかを食べてると すぐに健康被害になると思う。
7763月17日は危険だった。:2011/06/02(木) 02:40:54.79 ID:GGAJpGJQ
>>775


それを証明するニュースとしては

★★★放射能汚染地域の食品・飲料工場リスト★★★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301012374/989

989 名前:名無電力14001[] 投稿日:2011/05/29(日) 21:09:35.86
いいこと教えてあげよう。
民主党の空本議員が先週福島で内部被曝の講演をした。
そのとき議員本人と知人2人のホールボディカウンターで計測した放射線量を公開した。
空本議員自身も放射性ヨウ素が検出されたが、驚くべきは知人の放射性ヨウ素の量が極めて高かったことだ。
その知人は千葉産のホウレンソウが安かったので、それを食べていたそうだ。
7773月17日は危険だった。:2011/06/02(木) 02:46:15.27 ID:GGAJpGJQ
一年は関東の野菜は避けたほうがいいんぢゃないかな。
誰かの人柱を具合をみてから。。。

7783月17日は危険だった。:2011/06/02(木) 03:09:12.11 ID:GGAJpGJQ
内部被爆について語ります:菅谷昭 松本市市長
http://www.youtube.com/watch?v=3qVY8wF8gwQ
http://www.youtube.com/watch?v=GjoaoCLerbg

779名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 03:29:37.87 ID:TPjwuDVY
家の中を安全に保つために、
0.1μ以上の微粒子をカットできるフィルターを
換気口やエアコンに設置し始めた(@川口市)

そしてホコリを舞い上げる掃除機を避け、
クイックルワイパーと水拭掃除を頑張る日々・・・
網戸に貼れるサイズのフィルター(0.1μをカットするもの)が見当たらず、
どうしたもんかと思案中です
3Mのフィルタレットなど、サイズがあくまでもエアコン一台分なんですよね
何かいいものご存知の方いらっしゃいますか?
780名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 04:07:52.36 ID:gvQIAtUf
23区
水→飲料調理はミネラルウォーター&RO水、生活用水は水道水&RO水
飲食物→九州・四国・中国地方・北海道の肉野菜。一部外国産も。調味料・お菓子は震災以前製造のもの
洗濯物→部屋干し&乾燥機使用
外遊び→土日に中部地方へ出てみっちり外遊びをする。平日の外遊びはナシ
給食&学校生活→上の子は3月14日から4月半ばまで学校を休ませた。今は通常通り。

上8歳下3歳。来年の春に幼稚園入園予定。
今年の春だったら、行かせなかったと思う。

下の子繋がりのママ友は危険厨が多いので助かってる。
児童館で集まって、子ども同士を遊ばせつつ、どこで何が買えるか情報交換したり。
781名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 05:03:13.80 ID:6jB7+mcB
>>744

気になんない人は福島製のオムツ使えばいいし、そんな執拗に噛みつくようなことかねぇ。

お風呂と違ってメーカー変えるだけの話なんだから、別に好きにしたらいいでしょ。
7823月17日は危険だった。:2011/06/02(木) 05:06:54.63 ID:GGAJpGJQ
0.25μSv/hで子供が危ない
http://amba.to/im7f8n
下まで読んでください。この結論に至った理由が書いています。
783名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 06:08:14.32 ID:G/4stNxT
>>766
「きちんと対策」って「徹底的に対策」ってことだよね
関東ではもう無理だと思うけど
今後長い目で見れば日本中どこも同じ状況になるんではないかと思う
結局結果的に危険厨も安全厨も「どんぐりの背比べ」の状態になるんじゃないかな
だったら、あまり神経質にならず子どもに不便な思いをさせないように過ごしていたほうが
子どものためかもしれない
徹底的な対策しようとすればするほど、子どもに不便な思いを強いることになるんじゃないかな
だったら、できることだけするという対策のしかたもありだと思うけど
784名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 06:15:26.81 ID:Adv+Hiki
>>649
日本人は湿度が高めの寒さに慣れてないんだよ。
確かに、地下水の貯まった洞窟のような冷んやり感だった@都内
だからって、花崗岩と関連づけるつもりはないよw

洞窟って、暗さの他にジメーっとした寒さが恐怖を盛り上げる素材として
よく物語等に使われるし、独特の冷えで怖くなったのはわかるw。
経験則が通用しないのも、不安要因。責めないよ。

単なる気候変化なのに、
個人的な低体温?間接痛?って思った人が読めば、安心できたろうからw。
785名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 06:22:00.75 ID:tB91iAlS
矢ケ崎講演
http://www.geocities.jp/hokkaihankakuishi/yagasaki.html

ICRPも日本政府も内部被曝は隠蔽、無視。
医師も医学校で内部被曝については全く習わない。それ故、医師の国家試験で
内部被曝に関する問題が出題されたことは過去に一度も無い。
786名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 06:23:38.10 ID:CXq1po8U
>>649
おそらくこれから少しずつ避難区域が拡大していくだろうから
それまでお金貯めたりできるだけ内部被ばくを避ける食生活をしていったらいいんじゃないかな
7873月17日は危険だった。:2011/06/02(木) 06:49:27.68 ID:GGAJpGJQ
>>785


日本科学者会議JSA=文部科学省MEXT=ICRP

ということになってる以上、
100ミリSv/年以下は、どうなっても分かりませんと、トボケル政府。
788名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 07:42:24.32 ID:BqaVRzfZ
ウインナー、通販でデンマーク製の冷凍のを2キロ購入。
サイズがちょっと使いにくい(18センチ位)のが難点だけど、割と美味しいし値段も量を考えたらバカ高いって訳でもないから買って良かった。

しばらくこれと沖縄のランチョンミートで豚肉はカバーするわ。


789名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 07:55:13.75 ID:3qI3uGEL
790名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 08:00:07.05 ID:3qI3uGEL
>>315
ふ〜ん、パネル見せてもらったんだ。
おかしいなあ。
http://www.ringerhut.jp/quality/place_origin/pdf/gensanti05.pdf
791名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 08:01:56.08 ID:IAMdVpqJ
横浜で赤9ヶ月半

水→水道局のHPとにらめっこしつつミネラルウォーターと水道水をブリタに通したの(これは震災前からやってた)を併用。生活用水は水道水。
飲食物→関東東北の物をとにかく避ける。魚介類は買うのを諦めた。
洗濯物→外干し@2階
外遊び→抱っこorベビカで連れ出す以外はなし。これからどーすっか…

3/14に爺ちゃんが他界して二週間ほど四国に滞在した。
水やオムツを送れたし
(ど田舎でも店から水がなくなって凄かったよ。みんな東京方面に送ってた)
何より、戻って来てから横浜の線量データ見てびっくりした。
守ってくれたんだ・゚・(つД`)・゚・
792名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 08:07:20.18 ID:0x77oXB+
>>782(((((;゚Д゚))))
793名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 08:13:01.18 ID:q5AcutIn
すでに0.25軽く毎日超える所に住んでるんだが
あの球体より危険なものが舞いまくってるんだな
昨日なんて0.5とか0.6を瞬間的に見たよ
引っ越したい
794名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 09:36:38.01 ID:seh/09IO
>>793
どこに住んでるの??茨城方面?
795名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 09:39:12.13 ID:gvQIAtUf
>>790
上の方に
>使用する食材は季節、天候、その他の事情等により予告なく変更する場合があります。
>※国産野菜は季節、天候などの影響により、他の産地から調達する場合があります。

って書いてあるじゃん…

リンガーは野菜を切るところまではセントラルキッチン。
工場は静岡と、佐賀だよ。静岡からなら関西くらいまで普通に運ぶでしょ。
茨城野菜は今は激安で入荷できるんだろうし。
フランチャイズなんだから、オーナーの判断次第じゃないのかな。

協同乳業も、30ベクレル以下は入荷しないって言ってた情報から一転、
国の基準OKなものは入荷する、に変わっちゃったよ。

企業の姿勢って一枚岩じゃないよ。
796名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 09:56:32.74 ID:LNqw5trh
ニュース
「菅内閣不信任決議案関連」
2011/06/02 13:00 〜 2011/06/02 15:00 (NHK総合)

番組ch(NHK)
http://hayabusa.2ch.net/livenhk/
797名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 10:01:53.71 ID:4QlgALth
大阪在住。二歳、四歳子供有り。
水→飲料調理は台風や雨の後はミネラルウォーター、生活用水は水道水。
大阪府環境モニタリングで放射線を確認しながら、はね上がった時は用心する。

飲食物→野菜は近畿より西の物のみ。魚、肉は海外産。味噌汁大豆を積極的に摂る。

洗濯物→爆発時から室内干し、地底に落ちたあたりから換気も。
外遊び→天気の良い風が無い日に。
給食&園生活→お茶、弁当は家庭から持参。園からは一切支給無し。

チェルノブイリ関連の本を読みあさり知識を得た。知らない時の方が不安が強かったが、知れば知るほど自分なりの対策を考えれた。
周りのママは他人事の方が多く、私はキチ害レベルかと。
でも、爆発当時の自分の直感を信じる。
パスポート取得済み、これからの状況見て避難検討する。
もんじゅが怖い。
牛乳を宅配していたが爆発直後にやめる。チェルノではヨーロッパ全土の牛乳がやばかったので。これから食品汚染が増加するのが目に見えてるので悩む。
798名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 10:01:56.23 ID:PB2/lHig
北陸住みだけど減農薬、有機栽培が売りの米農家の友人が
どこで聞き付けたか今までほそぼそ通販してただけなのに関東からの問い合わせが結構あるって。
対策してる人はしまくってるよね…うちも地元産の牛乳しか買ってないよ。
美味しいんだけど高くて二の足踏んでたけど定期購入することに決めたわ。
799名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 10:17:35.12 ID:ZEnU0O2g
紙オムツや加工品など、消耗品や生活必需品は、
もうどこの使っても大差ないと思うから、変にストレス貯めないで過ごした方が精神上楽だね

紙オムツが心配なら布オムツや海外オムツに変えればいいよ
それかトイレトレーニングして赤ちゃんパンツにしてしまうとか
この国に住む以上は全ての日用品から身を守るのはほぼ不可能
それが苦痛なら海外にでも逃げたら?
ただ、一時期に逃げたところでまた様々な問題が出て苦労する事になるだろうけどそれは自己責任で
逃げるなら永住すべき
一時避難は何の意味もない、単なる自己満だな
800名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 10:29:28.40 ID:jPD+TC69
今出回ってる麦茶は安全かな?そろそろ麦も収穫期だよね…
801名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 10:29:32.91 ID:ZEnU0O2g
核の封じ込めに失敗するという事は
そういう事なんだ

本来、どれだけ慎重に予防対策し過ぎてもし足りない最重要事項なんだ

それをこの国の連中は突貫工場で強度偽装や耐震基準不記載などあらゆる責任逃れや小手先の誤魔化しを駆使し
縦揺れに極めて脆い欠陥品を利潤追及、独占の為だけに突貫で54基も乱立させた
未発見の活断層も多く四つの巨大プレートが集まる国土の小さな地震大国にな

「絶対安心安全」などという大嘘で国民を今まで騙し大金を巻き上げ潤い、我が物顔で分譲マンションを一等地に買い外車に乗り娼婦を買い、煩悩のままに遊びまくった

今、国民がその愚かな推進派のツケを払わされてる
802名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 10:30:09.46 ID:SHXIQQUV
飲食用水→自宅のRO水
生活用水→水道水
野菜→ネットで取り寄せ
肉類→コストコで海外物
洗濯→外干し
学校給食→弁当・水筒持参
学校活動→課外授業のみマスク着用
家での食事も関東・東北産は一切使わない。
パンが近県製造しか手に入らないのでホームベーカリーも購入。
外食・惣菜無し。

学校生活はどうしようも無いので、食事からは絶対内部被爆させないよう努力。

埼玉県在住。
803名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 10:31:03.74 ID:ZEnU0O2g
>>800
核汚染を撒き散らした当事国に
安全を甘受する資格などない
804名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 10:34:30.34 ID:ZEnU0O2g
この期に及んで
「安全をください」
だと?
どの面さげて吐ける台詞だ、全く呆れて言葉も無いな

ここを見てると、国民がどんだけ平和ボケしてきたのか良く分かる
805名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 10:34:49.48 ID:Cx9JmTpT
>>766
>上の子下の子育ててきて、周りの子どもとかを見てて
>「病気にならない子はちゃんと理由がある」って日々思うけどな。

どんな育て方をしても、病気は確率の問題。
もちろん生活が滅茶苦茶だったり栄養が偏ったりで病気になりやすい子はいるけど
完璧に育てたら病気にならないか、というと、そんなことは絶対ない。

放射能対策を目一杯した子供でも、将来ある割合で必ず癌になります。
>>766を読むと、「対策してる自分の子は癌にならない。対策してない子は癌になる。」
と、完全に白黒二極化してるみたいだけど、そんなシンプルじゃないでしょう?

あなたのお子さんが数年後に何かの病気になってしまったとしても、自分を責めないで。
それと、楽しく外遊びしてた子が数年後に元気なままでも、恨めしく思わないで。

>子どもが本当に心配なら、きちんと対策した方がいいのに。
あなたがどんなにきちんと対策するかはあなたの自由だけど、他人に指図しないで。
あなたが今一生懸命やっている対策だって、まるで不十分かもしれないし、的外れかもしれない。
第一、海外避難した人からみたら、「あなたこそ子どもが本当に心配なら、きちんと対策した方がいいのに」
と思われてるよ。

外遊びをしないならしないで、体にも脳にもそれなりの悪影響あるだろうし、
ペットボトルの水にもごく微量の化学物質が入っているだろうし、
外国産の食材には遠方からの輸送に耐えるだけの保存料の類が使われているだろう。
それらを全部天秤にかけて、どれがいいか考慮するのだから、
人によって方向性が違っても当然でしょう。どれが正しいかなんて誰にも分からない。
806名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 10:37:24.56 ID:dML2R9bk
はい、↓よく見て、勉強してね。ためになるよ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13785600
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13105446
807名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 10:51:13.83 ID:T1chF7/T
>>803-804
完全にスレ違い。他行って吠えてろよw
808名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 10:54:57.71 ID:bswHfLSd
今出回ってる麦茶、ギリギリ震災前探せばあるよ!
伊藤園麦茶 賞味期限一年前製造。
809名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 11:03:00.83 ID:Lfs+51nI
協同乳業、方針かえたんだ、がっかり
810名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 11:10:36.71 ID:VYsW6EJw
テラオカのECOAって放射性物質除去出来る、って言ってたけど本当かな?
近所のスーパーに置いてある浄水器がこれみたいだから、もし本当ならミネラルウォーター買うよりいいんだけどな
811名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 11:14:41.66 ID:1ypr3aoY
>>774
>茨城や千葉ってチェルノブイリ周辺で自給自足してるのと変わらないよ。

さすがにそれはない。
チェルノブイリ周辺の汚染度合いはこんなもんじゃなかった。
チェルノ事故後のソ連国内の農作物の暫定基準値は
今の日本の暫定基準値よりずっと高かったんだし。
でも、福島・茨城の野菜が普通に市場に出回ってる現状は異常だと思うけど。
812名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 11:16:00.18 ID:5fcRDC86

焼却灰で関東が汚染される恐れ。 小出裕章。 山本 太郎。

http://www.youtube.com/watch?v=QcbgfKgp8eQ
813名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 11:19:32.00 ID:/KHXK/WF
>>805
完全に同意
>>810
ECOAが、と言うかRO浄水器がね
除去率は80〜97%くらい(フィルターの状態により)だけど
お金に余裕があるなら家庭用のを取り付けることをお勧めする

つか2ヶ月以上前から言われてることを何故今頃
814810:2011/06/02(木) 11:25:53.32 ID:VYsW6EJw
>>813
ごめんなさい
スーパーの浄水器が水道水だと聞いて最近まで気にしてなかったんです。
昨日行った時に見たらECOAって書いてあって、あれ?っと思ったので
無料で貰えるし、もしそうなら貰ってきたほうがいいのかな?と
815名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 11:31:21.05 ID:x1KiehZ5
日本製で寺岡のECOAに代わる家庭用RO浄水器はないと思う。
歴史と技術が違う。
816名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 11:32:07.36 ID:Uu7v58CJ
>>797
うちも大阪でほぼ同じ。
この間の台風はガンガン数値上がって怖かったね。
昨日の水道の検査結果が遅れてるのが心配だよ。
遅れた時は大抵数値が高い。

上の子が小学生だから、給食で多少は摂取していると思う。
地産地消を推進してるから、多少で済んでいると信じたい。

ro浄水器も導入予定。
あと水栓分岐キットさえ届けば設置できるから早く届かないかな。
817名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 11:37:54.03 ID:YT8e+0MC
すみません。素で分からなかったのですが、
緑茶というのは、茶摘みをしてから蒸す工程に入るまでの間に
葉を水で洗うものなのでしょうか?(例年の普通のプロセスで

製法とかを検索してみても、どこにも「洗浄」という言葉が出てこなくて。
当たり前過ぎて書いてないのか、本当に洗ってないのか。
お馬鹿な質問ですみません。
818名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 11:45:19.82 ID:fipUaB3s
洗わないと農薬がついてるよ。
819名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 11:46:09.81 ID:qp7TaLss
>>798
富山県在住者だけれど今月号の広報入善で、下飯野の海洋深層水施設に去年
大好評だった海の家「深層水浜焼き屋」が再開店するってトップで特集が載っていた。
深層水で育てたあわびなどをその場で炭火で焼いて食べれるらしいけれど、初日から
お客さんが行列をつくるくらい人気があるみたいだ。
4月29日から8月25日までやっているらしい、富山県に実家があるとか
避難しているとか。遊びに行く予定があるとかならついでに食べに行ってみるといいよ。
820名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 11:48:31.92 ID:TF67hAc/
>>797
>>816
大阪なのに徹底してる。偉いなあ。
ミネラルウォーターはどこの銘柄のを使ってますか?
821名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 11:50:12.68 ID:EHjCBDKx
>>797>>816さん牛乳は何を選んでますか?私も大阪です
多少高くても、量を減らして安全なものを子供に飲ませたい
822名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 12:08:39.84 ID:+5lIBjUp
>>817
ソースが無くて申し訳ないが
茶葉は洗いの工程は無かったはず。
農薬は脂溶性なので熱湯に溶け出さないし、
茶がらは残して捨てるものなので
洗う必要が無い、と。

だから、そのへんの普通の乾燥茶葉を丸ごと使って
天ぷらや菓子なんかの茶葉料理なんかを作る人を見ると
震災関係無く「えー…」と思っている。言わないけど。
823名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 12:28:27.33 ID:klnjE6Fp
水→飲料調理ミネラルウォーターとRO水、生活用水は水道水。
飲食物→関東・東北産は基本的に避ける、やむを得ない場合神奈川はOKとしてる、週末外食あり
洗濯物→GW明けくらいから外干し
外遊び→公園はもともと月1,2回。
給食&園生活→弁当園。園は芝生。外遊び多目

都下、1歳5歳持ち。
3/15、3/22に下の子つれて徒歩で買い物行ってた事が今でも悔やまれる。
824名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 12:43:32.02 ID:2E6fvYj0
「実際の放射線量は公表されている数字より三ケタ違う!」

さっきの民主党議員総会@NHK中継で

原口議員が爆弾発言!
825名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 12:46:29.15 ID:2E6fvYj0
826名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 12:46:32.15 ID:mWAMM6Se
>>823
3月に都下で過ごした時点で年間被爆量を超えてるのがなぜ理解出来ないんだろう。
週末外食ありとか芝生とかもう何も気にしてない九州の人と同じレベルの生活。

あなたの子達は高確率で病気になるよ。疎開なしでそんな無防備では。
827名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 12:54:19.69 ID:/KHXK/WF
不安厨と不安煽り厨だらけになってきた
828名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 12:56:36.14 ID:V3N666Pl
水→ 飲用調理用はウォーターサーバー&スーパーのRO水&ボトル水、生活用水は水道水。
飲食物→ 野菜は四国・九州・沖縄から取り寄せ。牛乳は九州。
洗濯物→ 花粉症もち家族なので夏場以外は除湿機ONで完全室内干し
外遊び→ 芝生&茂みではあまり遊ばないように言ってるが普通に遊んでる。
給食→ 食材は主に地元産使用の自校調理。牛乳はタカナシ。

@日野市。

>>810
寺岡のECOAはHPに実験結果が載ってたよ。
829名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 13:01:14.44 ID:7g5SkbSV
>>824
原口前総務相「ここに東電の資料がある。私たちが目にしていたものと3桁違う」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306985621/
830名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 13:03:27.54 ID:FF6jArK3
サプリの製造日って賞味期限の3年前なの?
831名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 13:15:23.71 ID:4QlgALth
797です
牛乳は爆発後、飲んでいません。最近ニュースにありましたが、山形から関西の牛乳工場に移送中のトラックが高速道路で事故を起こしましたが産地はどこと書くのか?

牛乳飲まなくても死なないので我慢してます。ケーキや乳製品も。狭い日本なので日本全土、汚染はあるし関西にもホットスポットが出てくるかもしれない。
なのでドイツの気象庁風向きをチェックしてこっちに来てる時は特に注意している。

全国の放射線量も見て食材を決めてる。山口県が高い時あったがなぜだろう?

人にもう被爆してるから終わりみたいな事を言うな。みんな母で大なり小なり模索中なんだよ。今からでも被爆は取り返せれる。知ってると思うが武田邦彦氏のブログ読んで。

ペットボトル水は食材と同じで近畿圏より西か海外。
水道水の方が安全かと思う時もあるが日々模索中。
832名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 13:16:19.78 ID:PNtu2HhF
>>826
いちいち不安煽るだけなら余所でやって。
そんなんで優越感に浸ってるつもり?
833名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 13:21:19.81 ID:2bE3B5WJ
あなたの子達は高確率で病気になる(キリッ

そりゃ、事故死以外は基本病死で死ぬからな、人間はw
834名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 13:23:20.28 ID:V3N666Pl
>>828
書き忘れた。
肉はアメリカ産豚肉かオーストラリア産牛肉を少し。卵は諦めて生協のを
少し食べてる。魚は震災前に買い置きしてあった缶詰瓶詰以外は一切食べ
てない。
835名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 13:27:55.38 ID:pC6f/8/D
スーパーの逆浸透の水は、かなりよさそうだけどちゃんとフィルター交換しているか
疑問。フィルター交換が頻繁じゃなかったら水道水と一緒だしと疑ってしまう。
836名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 13:33:00.40 ID:V3N666Pl
>>835
寺岡のはその辺の説明も載ってたと思うよ。他のよりは少しは安心かなと
思ってる。
837名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 13:34:44.61 ID:/H6VsfQT
放射性物質は体内に入ってしまったら
セシウム30年分の被爆量=ヨウ素8日分の被爆量
だってこと今まで知らなかったわ。ヨウ素の方が強力なのね。
838名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 13:36:05.91 ID:1qheXDW6
野菜と海藻(ワカメ・コンブ・のり) 放射能汚染調査の全記録
「隠したがる」「減らしたがる」国より、
環境NGOのほうが信用できる
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/6353
■なぜ国は海藻を調べないのか
■水産学者も本籍は原子力村
■政府が流す「安心デマ」

グリーンピース調べ(数値は放射性物質総量)
海草
●久ノ浜港沿岸で採取したホソメコンブ=1万9000ベクレル/kg以上
●久ノ浜港沿岸で採取したフクロノリ=1万6000ベクレル/kg以上
●四倉港沿岸で採取したカヤモノリ=1万4000ベクレル/kg以上
●四倉港沿岸で採取したホソメコンブ=1万8000ベクレル/kg以上
●江名港沿岸で採取したアカモク(ホンダワラ科の海藻)=2万1000ベクレル/kg以上
●富神崎港南沿岸で採取したアカモク=2万3000ベクレル/kg以上
●福島第一原発の南東53km沖合で採取したアカモク=1万3000ベクレル/kg以上
野菜
●南相馬市の野菜畑1の白菜=8790ベクレル/kg
●南相馬市の野菜畑2のほうれん草=4万3485ベクレル/kg
●福島市郊外の小規模野菜畑のからし菜=1万9940ベクレル/kg
●福島市郊外の小規模野菜畑の小松菜=7万3775ベクレル/kg
●福島市郊外の小規模野菜畑のニラ=2万295ベクレル/kg
●福島市郊外の小規模野菜畑のブロッコリー=1万6180ベクレル/kg
●福島市郊外の小規模野菜畑のほうれん草=15万2340ベクレル/kg
●本宮市の小規模農家のブロッコリー=1万8845ベクレル/kg
●本宮市の小規模農家のカリフラワー=2万5180ベクレル/kg
839名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 13:38:14.56 ID:8IZw6SAo
>>821
横レスだけど、うちは明治おいしい牛乳(工場KY:福岡)を買っている。
乳製品は京都工場のが多いけど、九州製造なら関東から運ばれてくる原乳も少なそうだから。
地方で細々と作っている牛乳があれば一番だけどね。
オハヨーの牛乳も岡山だから安全かな。
840名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 13:40:35.55 ID:EmDtqGE5
3桁って国民を殺すつもりか・・・
841名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 13:43:38.56 ID:8IZw6SAo
地方自治体が、茶葉の放射線量を測定拒否しているらしいね。
もう今年は紅茶とコーヒーがあればいいや。ただし烏龍茶おまえはダメだ。
842名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 13:46:22.70 ID:j6Yp0AXB
牛乳はいなさ牛乳のみたまに飲んでいます
843816:2011/06/02(木) 14:01:15.76 ID:Uu7v58CJ
うちは淡路島と共進、時々蒜山のローテでリスク抑える方針かな。
蒜山がジャージーで一番安心できそうだけど、高いからいつもは買えない。
子供に飲ませる量は徐々に減らしてるよ。
無いのに慣れさせようかと。
急になくすと妙に欲しがるしね。

不安厨、そうかも。
上の子から学校で鼻血を出す子が増えてると聞いてビビり中。
多い子はもう5回も出したらしい。
子供には放射能の話はしてないから、それを気にして
過敏になってるって事は無いはずなんだけど。
子供には、のぼせちゃったのかもねーなんて言ってごまかしたけど
内心ビクビクだわ。
844名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 14:10:46.36 ID:8IZw6SAo
牛乳をあげてない人は、カルシウムは何で取っている?
瀬戸内海や九州の小魚の方をあげるほうがマシ?
あと豆腐くらいか。
845名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 14:16:09.79 ID:V3N666Pl
高野豆腐と切干大根。高野豆腐はそのまま使える細かくカットしたタイプの
ものがあるから、それを味噌汁にいつも入れてるよ。
846名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 14:20:39.11 ID:3qI3uGEL
こんなのはどうだろう。洗濯物にかけるカバー、花粉や黄砂が付かないそうだけど。やらないよりはましかな。

マジカルカバー【洗濯物干し用カバーシート・花粉対策・黄砂対策・雨よけ対策】
http://www.dinos.co.jp/p/1120702843/?utm_source=google&utm_medium=ProductListing&utm_term=MD1008&utm_campaign=AP0005
847名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 14:34:26.75 ID:ZSYZ2nm5
>>795
亀でごめん、協同乳業が方針変えたソースってある?
いくつかスレ回ってるけどその元となってるっぽいレスが見つからなくて
848名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 14:34:50.73 ID:PDUbXK0n

牛乳=カルシウム

これ 間違いらしいよ
いわゆる洗脳w

849名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 14:36:52.11 ID:isQ5EdOq
牛乳=すきすきだいすき!!

これも洗脳かな・・・
850名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 14:41:04.37 ID:OdzvJj/K
お茶、そう簡単なことではないだろうけど、
3.11から茶摘の時期まで間があったんだから、予想はできたよね。
今年だけでも最初に水洗い過程を入れようとは誰も考えなかったのかな。
大量生産だと何かをひとつ変えるだけでも手間がものすごいとは思うけど。

でも水で洗ってかなり落ちるものだとすれば、洗おうと言い出す生産者はいなかったのかな。
851名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 14:41:44.08 ID:1ypr3aoY
>>823
3月15日の放射線量は確かにすごく多かったけど、1日中ってわけじゃない。
下のデータを見ると、15日午前10時〜11時が最大値で、その前後1時間は高いけど
その後は数値が急降下してる。
それに、ずっと外にいたわけじゃないでしょ?

ttp://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/keisoku-0331-0315.pdf
852名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 14:42:44.14 ID:ZwwX0c5k
子のアレルギーの先生に
「他の動物の乳飲むの人間だけだから。別の食材バランスよくとってたら牛乳なんか飲まなくて平気」
と言われた。
ちょい小さめだが、元気に育ってる。
853名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 14:47:00.88 ID:PDUbXK0n
育児板だから書くけど
牛乳は牛の赤ちゃんのために特別に作られたミルク
人間の赤ちゃんが飲むものではありません

逆に子牛に人間の母乳与えた実験では、子牛は死亡しました

854名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 14:47:15.86 ID:WepR1nzO
>>839
岡山のマイナーな牛乳の会社に問い合わせたら、中国地方+北海道の
原乳を使用していますとの回答だったよ。
北海道なんて遠いところの原乳をわざわざ岡山まで持ってきて加工
しているわけだからちょっと驚いた。
地方の牛乳だからと安心しないで一度問い合わせしたほうが良いと思った。
それか産地表示のしっかりしたものを選んだ方がいいね。
855名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 14:48:55.20 ID:uqmpKmrw
>>854
数日前に山形の原乳を京都に運ぶトラックが事故ってた。
856名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 14:52:37.43 ID:4oGr3zKk
牛乳は絶対に飲まなきゃダメってものではないと思うよ
ただ、料理で使いたい時があるし、上の子は好きだからジュースや炭酸飲料飲ませるより
いいかと思って飲ませてるけど、下の子は嫌いってほどじゃないけどほとんど家では飲まない
他の食品でバランスよく栄養取ってれば、牛乳飲ませなくても問題ないと思うけど
857名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 15:01:43.54 ID:QKcgpfTQ
ロシアの大家族で、子どもの一人だけが牛乳アレルギーでずっと飲んでなかった。
何年か後、その子以外の全員が病気になったって話題あったよね。
858名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 15:04:01.38 ID:QKcgpfTQ
ちなみにうちの子どもの同級生のうち、二人が乳製品アレルギーで産まれてからずっと飲んでないらしいが、クラスでもかなり背が高い方。

乳製品は成長にあんま関係無いかもね。
859名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 15:06:18.25 ID:iq69YAL1
さっきの民主の代議員総会で、原口さんが公表している放射線量が

実際の数値より3桁すくないって…

三桁って… ドンだけなんだよ

総理本当の事言って、子供だけでも逃がしてくれっていうのが

心に響いた
860名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 15:07:50.13 ID:uqmpKmrw
もともと動物の乳から効率的に栄養を取れるのは、
アンデスなどの限られた地域の人のみ。
健康に悪いとは言わないが無くても困らないし、
日本人の一定数は大人になるにしたがって冷やした牛乳の消化が出来ず腹を下しやすくなる。
861名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 15:14:45.05 ID:Dg+z8gmA
>>823
近い対策してます。
ちなみに、我が家の場合。

家→木造2階建て。
水→飲料調理ミネラルウォーターとRO水、生活用水は水道水。
飲食物→関東・東北産は避ける、外食なし。
洗濯物→基本乾燥機。風の弱い日は浴室の窓を少し開けて一部室内干し。
外遊び→砂場、風の強い日は避ける。週2回位。
給食&園生活→給食と牛乳をやめる。パン給食のみ食べさせてる。外遊び多目。
服に砂汚れがある日は帰ってお風呂。

東京よりの神奈川、2歳、4歳児持ち。
3/15昼前〜3/19まで関西に避難。
帰宅後は3月末まで車以外で外出なし。
862名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 15:16:36.73 ID:NDjqPGgI
放射能826
自身が既に病気の域な気がする
不安を煽って脅して憐れむって本当に宗教かよ
その後のスレに「子供を病気にしたくないならこの坪に水を汲んでそれを使いなさい」と続いても不思議は無い

絡みスレ 36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1305768169/714
863名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 15:38:12.78 ID:+G/ns+H2
不信任決議否決になっちゃったね。
全国にバラ撒かれるガレキの件とか福島の小学校の件とか、
隠蔽・保身の菅内閣から政権が変わったら少しはマシな対策してくれるかもしれないって
思ったのに・・・。
864名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 15:40:05.15 ID:5jh4QjyY
あーあ、やっぱり駄目だ民主党。
日本はまだまだ地獄を味わうね。
震災直後のどさくさに紛れて東京の大きな土地を激安で中国に売った政権だし、
本当に取り返しが つかなくなるかもね。
民主党の日本を潰そうとするゆるぎない一致団結は素晴らしいよ、ほんと。
865名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 15:42:50.12 ID:anYrV0dI
知人にシーガルフ○ーという浄水器を勧められたよ
放射能が除去できると言う話らしいが

本当に除去できるんだろうか?・・・
866名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 15:47:29.96 ID:6Fy3ig0Z
協同乳業に電話してみたら、30ベクレルはチェルノブイリ事故の時に採用してた基準だって。
今は週一でやってる県の検査で検出されなかったものを使ってるって言ってたよ。
独自の検査はやってないって。
867名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 15:53:04.01 ID:lBSGxolw
緑茶と紅茶って同じじゃなかったっけ?
インド産だから関係ないかな?
868名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 16:03:22.01 ID:ZEnU0O2g
>>864
諸悪の根源は自民
869名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 16:08:20.70 ID:ZEnU0O2g
日本の原発の危険性は諸外国に知れ渡った(国民は除外)
今後過ちを繰り返す様なら諸外国から見放される(そしてそのリスクは世界一高い)

なのに未だに推進しようとする理由は?
国を滅ぼしたいからか?口先だけでは説得力0な訳だが
870名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 16:11:04.52 ID:ZEnU0O2g
>>864
既に地獄のド真ん中な訳だが
あとあなたの様な書き込みからは工作員臭しかしない(ほぼ間違いないのだろうが)
何が目的だ?
871名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 16:12:08.97 ID:iq69YAL1
そーなんだよね

結局は電力会社との癒着でやってきた自民党が原発政策しなければ
なんだよね、民主は自民のやってきた尻拭いをしてるだけ
どんだけ谷垣が偉そうな事言っても原子力政策はやめないって
昨日党首討論で断言してたし、結局は東電、東芝、日立等の電気屋から
の表集めに必死が見える

民主じゃ無理、自民ではもっと無理、じゃあどこの党なんだ?
872名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 16:13:57.68 ID:8IZw6SAo
>>867
緑茶・紅茶・烏龍茶は全部おなじ茶葉から出来ていて加工工程が違うだけ。
でも紅茶は外国産が多いんじゃないかな。烏龍茶は中国産ばっかり。


育児書を見たら牛乳300ccくらい飲ませろと書いてあったけど必要ないのかなぁ。
たしかに体に合わない人も多いよね。
873名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 16:15:06.56 ID:QKcgpfTQ
>>871
原発のメンテナンス予算を削ったのは仕分け人じゃなかったっけ?
874名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 16:15:31.02 ID:kIhMQgqw
>>849
それは洗脳じゃないw
子供も激しく飲むけど、私が牛乳ないと辛い
牛乳好きすき大好き

でも栄養自体はチーズから取るよ。
ししゃもってノルウェーとかだから大丈夫だよね?
875名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 16:18:54.26 ID:OzwWQ5wT
お茶の木という意味では同じだけど
紅茶はインドか中国産が多いね。あとセイロンとか。
静岡だと、紅茶も地元のブランドで作ってたりもあるけど
ほとんどは緑茶として出るから比率としては少ない。

>>850
古い葉っぱは浴びたんだろうと思うけど新芽は吸い上げたんじゃないっけか?
だとしたら二番茶以降は数値が下がるかもしれないね。
今までは二番茶以降からは農薬が格段に増えるから、って新茶が人気だったけど。
自分は昔から知覧茶。でも安いのは中国産の茶葉を混ぜてる可能性もある。
876名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 16:24:03.04 ID:isQ5EdOq
>>869

金だろ。あと犬だから。
877名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 16:24:36.50 ID:ZEnU0O2g
民主でいい
仕事は遅いし隠蔽も多いが自民に比べたら遥かにマシ、国民をむやみにパニックにさせなかった事も冷静で正しい選択だった

菅おろしの為に批判的な書き込みをする連中が異様に多いが管は国の為に自然エネルギー政策への転換をはかり、自民の負の遺産の尻拭いも一生懸命やっている

東北の国民はそれを知ってる、ちゃんと分かってる
彼らから命に等しい大事な土地を奪ったのはこれまで利権と己の思い上がりの為に原発を推進してきた愚か者どもだ
878名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 16:25:48.16 ID:/fEX6+rF
ニンニクどうしてる?
青森だから良しとする?
中国産のニンニクってどう?
879名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 16:26:56.25 ID:isQ5EdOq
>>874
牛乳好きで我慢できないんだ。
子が乳児なんだが、おっぱい通してガンガンいっちゃってるんだろうかorz
一応来週からよつばの牛乳仕入れるよ・・・遅いかな・・・

ししゃもノルウェーなの?
国産じゃなきゃイイと思うよ今は
880名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 16:27:21.43 ID:ZEnU0O2g
自民と原子力村の連中が日本を滅ぼした
これが答え

能書きも口先も不要
これが事実
881名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 16:28:52.36 ID:SBp0xJCR
青森は大丈夫じゃないの?
中国のがまだ怖い気がする…
つーか中国産はにんにくのにおいほとんどしないよ。おいしくない。

今の時期は香川産だかもあるよね。にんにく。
882名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 16:29:26.98 ID:/fEX6+rF
>>871
民主党は、鳩山の温暖化ガス25%削減公約を達成するためにもっと原発を増やす計画でしたけど・・・
自民じゃ無理、民主じゃもっと無理ね。
883名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 16:29:34.33 ID:isQ5EdOq
多分だけど今の日本じゃ震災後の対応どの自民でも民主でも叩かれたと思うけど
884名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 16:30:28.24 ID:sNNjZhKE
>>879
乳児に母乳あげてるなら我慢しなよ…
結局嗜好品じゃん
タバコ吸うの我慢できなくて〜酒やめられなくて〜言ってるのと同じ
885名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 16:32:53.25 ID:ZVY3LAGp
>>881
ありがとう。
香りも味も駄目なら中国産買う意味ないですね。

スーパーで青森と中国産のニンニクしか見たことがありません。
香川近いのに・・・by岡山
886878:2011/06/02(木) 16:35:40.87 ID:XCnrrqTB
なんかIDがすぐ変わった・・・
887名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 16:36:01.96 ID:isQ5EdOq
>>884
くっ、酒もたばこも絶てたのに。。。まさか牛乳絶てないとは思わなかったよ
888名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 16:36:31.81 ID:kIhMQgqw
>>879
シシャモは多分輸入モノばっかりと思う
884のいうとおり、牛乳はし好品だよね

アエラ買ってきた
生協は混迷とかそんな情報
889名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 16:37:41.37 ID:gvQIAtUf
>>847
自分で問い合わせしたよ。
私は自分で確認済みのことしか書かないようにしてるんだ。

30ベクレルと言うのは、チェルノブイリの時の基準だそう。
当時は国の基準等がなかった為に、測定器を購入し自社基準を作って出荷なりしていたとのこと。
だが今回は、国がこれ以下は安全だと言う基準を作ったため、
それに準じた対応をさせていただくとのことです。
今後、自社基準を作ることはあるかもしれないが、基準値を公表する気はないとのこと。

福島産は、震災前から取引がなかったから今でも使ってないだけ。
震災 後 は 使ってないというのは初出のブログ主の勘違いか、話しに行き違いがあったか。とにかくデマですわ

農薬でもなんでも、国が決めた基準よりより厳しい基準で製品を作って来たメーカなんて山ほどあるのに
どうしてこの件については、国が基準を決めたのでその基準で商品を作ることになっているのか。
食料品業界内で何らかの圧力があることは間違いないと思う。この国は腐ってる。
890名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 16:39:27.83 ID:/+En5eON
復興もわかるけど政府にはこれ以上汚染が広がらないよう対策してほしい。
汚染地域の復興のためと言っては、基準値上げて汚染農作物垂れ流しだし
汚染された土地で新たに農作物の作付けさせて、
汚染された土壌は放置状態で、台風来たら放射能塵が他県にまで
飛んできて汚染拡大してるのに表土の入れ替えさえもしない
これは復興といえないんじゃないの。
民主党政権はこれまでに何か対策したっけ?
891名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 16:41:56.80 ID:hf6diRnR
関西に避難or旅行した方って、
外食は普通にされましたか?
関西に住んでいる方はどうでしょう?

今度関西に旅行に行くのですが
ホテルにするか
コンドミニアムで自炊か迷ってます。

ホテル好きなので捨てがたいです。
892名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 16:42:05.74 ID:vnYoSa+M
>>879
牛乳、我慢することないと思うよ。
全然説得力あるような根拠はないけれど。だから無責任意見だけど。

でも「牛乳やめた方がいい」説と「飲んでもダイジョブ」説と、同じぐらいの根拠。
酒やタバコと同列にするのは早計だよ。
なぜか、このスレは牛乳を敵視する人が多いので、ヤメレヤメレと言われてるけど
本当のことは誰もわからないし、牛乳だけが怪しいって訳でもないよ。
・・・残念ながら怪しいと言い始めたら何でも怪しいんだよね。
893名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 16:42:08.93 ID:/fEX6+rF
今日、カゴメに聞いた。
ケチャップ(チューブタイプ)賞味期限1年半
ソース賞味期限2年

クックドゥー
ウスターソース賞味期限1年
894893:2011/06/02(木) 16:44:22.25 ID:XCnrrqTB
○オイスターソース
×ウスターソス
895名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 16:50:53.54 ID:jMMjonGX
>>888
ノルウェーってあまりよくないって聞くけど
しかも内臓まで食べる魚とか・・・
896名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 16:51:40.77 ID:jMMjonGX
ああ、ノルウェーの魚ね
養殖鮭とか
897名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 16:52:44.03 ID:kIhMQgqw
>>879

私もよつば牛乳だよ、子供にも飲ませてる
自分の根拠はこれ
https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0
北海道の陸はまだ安心かなと
北海道で水揚げされた鮭で基準値上回ったものあったけど
898名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 16:53:19.10 ID:U4aM6fY+
>>896
なんでよくないの?
チリは駄目って話は聞くが、ノルウェーは初耳
899名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 16:53:37.59 ID:kIhMQgqw
>>895
ほんと?
ググったけどわからん…
900名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 17:00:17.24 ID:1DjgjD9K
>>878
ニンニクは青森についで香川も有名だよ。
901名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 17:00:21.40 ID:jMMjonGX
【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ27【シーベルト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306933651/

ここスレでよく見た
放射能なのか抗生物質なのかよく分からないけど
まだチリの鮭の方がいいぐらいらしい
902名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 17:00:56.99 ID:lBSGxolw
結局なんにでもケチ付けたいんでしょ。
それ言い出したら何も食べられない。
903名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 17:04:48.63 ID:jMMjonGX
検索したらあった
ノルウェー 鮭で検索
904名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 17:05:40.45 ID:P8aLfAUK
>>900
まじか・・・

先月まで香川に住んでたけど
香川のにんにくって見かけたことなかった

県外に来て、らりるれたすとか初めてみた
案外県内にいると気付かないんだね
905名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 17:09:40.35 ID:gvQIAtUf
>>904
全国出荷量2位だそうだよ。

うちも最近、香川の新にんにくを大量購入しました。
906名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 17:10:10.36 ID:SBp0xJCR
北海道の秋鮭、
今出てるものは去年のですよね。
なので鮭は今のところ北海道いただいてる。
離乳食にも使ってる。

秋鮭がおわったら外国産しかないのか…
大人はともかく赤には食わせられないなあ
907名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 17:11:40.40 ID:fipUaB3s
コープに香川のにんにくが入ってくるから買ってみた。

いつも野菜買ってるネットのお店、売り切れ続きで買えない…。
なので久しぶりに西友行ってみたけど、西の野菜もボチボチ売ってました。
葉物は全滅だけど、なすやトマト、玉ねぎニンジンじゃがいもは西のものが買えた。
908名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 17:13:25.79 ID:lPRG4Hdw
近くのスーパー
徳島人参の旬が終わったのか、全部千葉産の人参に早変わりした

うおおおおおおおおおおおおお
うちは毎日人参食べるのにーorz
909名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 17:17:49.22 ID:WepR1nzO
>>891
兵庫だけど外食はしてないなぁ。
何使ってるか不安だし、いちいち聞くより自炊した方が楽。
関西でも被災地応援フェアとかに協賛しているホテルもあるから
気を付けた方がいいと思う。
私なら得体の知れない食べ物を食べるより自分で作るかな。
どうしてもホテル行きたいなら淡路島とか地元の食べ物が豊富な所とかはいいと思う。
910名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 17:17:55.73 ID:swHfKHXo
>>892
チェルノブイリの時の子供たちは、
牛乳を飲んでたのが被害大きく出た原因ってよく見るんだけど、
(記事でも資料でも)
あれ実は根拠があまりないってことだったの?
ポーランドだか近隣国も、粉ミルクを輸入したとか、
牛乳に関してすごく気を使ってるって印象なんだけど。
911名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 17:18:12.90 ID:/fEX6+rF
>>901
で、ノルウェー産の鮭が駄目な理由は?
912名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 17:20:38.94 ID:jMMjonGX
>>911
だからウェブでノルウェーと鮭、で検索してみてって
なんか鉛とかカドミウムとかでてくるから
913名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 17:21:12.43 ID:PkZps6Zz
>>831

山口は測定している山口市に
放射性物質を多く含む花崗岩(かこうがん)質の 土地上に
あるからとネットでみました(by 山口)

ドイツの予報で一応山口が被るときはマスクしたり
外出控えたりはしてるけど、
後は野菜・飲み物とかは地産や九州が多い(地元の宅配とってる)

牛乳はうちの子には殆どあげた事ない(3歳児)
牛乳は基本的には牛の赤ちゃんが飲む物と認識してる。
でも妊娠してから無性に私が飲みたくなる。
山口産のを買ってる。

にんにく私も青森産買ってた..
香川産があるなんて知らなかった。近いのに...
914名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 17:25:19.43 ID:bdRTmN/r
>>910
こういうこと
生乳は暫く控えたほうがいいと思う
http://twitter.com/#!/chiyorin_com/status/69944867073175552
http://infosecurity.jp/archives/10174
915名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 17:30:44.14 ID:RGCU4WKE
既出かもしれないけど、外国産でも
フランス、ドイツ、ベルギー、オランダやその周辺は結構高い放射性物質が検出されてる
http://hosyanousokuteishitsu-koganei.jimdo.com/
の過去の測定結果を見てみればわかると思う
916名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 17:38:27.36 ID:7ZIPAMmK
ツイッターはデマの宝庫
917名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 17:42:21.62 ID:Uql5v7ZI
イギリスに核燃料の再処理工場があり、ノルウェー近海は汚染されていると聞いた事がありますが。
918名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 17:48:00.12 ID:d+0JRFCU
チェルノブイリではヨウ素たっぷりな新鮮な牧草を食べた放牧されてる牛の乳だから危なかったんでしょう
日本の牛は飯館ほぼつながれてて輸入飼料とかサイレージ(発酵させた去年の牧草)食べてるしチェルノブイリと同じとは言えない
自分は野菜より牛乳が危険とも思わないけど
919名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 17:49:38.80 ID:hf6diRnR
>>909
ありがとうございます。
1泊だけ好きなホテルに泊まって、g
旅行先のものも気軽に食べられないなんて悲しい世の中です…
920名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 17:51:09.34 ID:hf6diRnR
>>919
途中で送信してしまいました…
1泊だけ好きなホテルに泊まって外食にしようかなと。
921名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 17:53:36.34 ID:bdRTmN/r
福島の牛だけが危険なわけじゃないよ
他の地域でも牧草の数値が高かったところがあるし

野菜に出たところは、すぐに土壌調査するべきだった
耕しちゃいけないというお達しも、一部にしか広まっていなかったみたいだし
922名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 17:56:36.76 ID:isQ5EdOq
>>892
よつば(北海道産)の牛乳のむよ
リラックスタイムに必要不可欠だったんだ、ありがとうね
でももう県内の牛乳はあきらめようかと思うよー
>>897
よつばちっと高いよね・・・ビンボーだからきついけど、1週間に2Lで我慢するよ
確かに海は北海道でもだめかもね
923名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 17:58:24.06 ID:hTE7ejLr
茨城野菜出荷解除 コンビニ弁当、外食は危険です
安値で大量に仕入れ、製造販売
924名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 17:58:25.98 ID:8IZw6SAo
そりゃ牛乳を飲まないほうが安全ではあるけど、無理に我慢しない方がいいよ。
風邪のときにビタミンCが欲しくなったり、汗かいた後に塩辛いものを欲しくなるように
体が不足した栄養を欲しているのかもしれないし。

牛乳にばかり注目しているけど、日本の場合たぶん海草や魚介類が一番汚染されるんじゃないかな。
海流によって作られるホットスポットもありそうだし。
925名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 18:01:40.51 ID:3qI3uGEL
>>891
あくまで最終は自分で判断するべきだとは思うけど、基本的には大丈夫だと思います。
ちなみに↓はリンガーハットの例です。
http://www.ringerhut.jp/quality/place_origin/pdf/gensanti05.pdf
926名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 18:01:40.41 ID:XWYwFfce
全部日本海溝に沈めばいいのに
927名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 18:02:04.20 ID:hTE7ejLr
928名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 18:03:52.79 ID:bdRTmN/r
そうそう
日本の今の線量なら「控える」程度でいいと思う

何かが良いと聞いて、そればかり食べたり
危険だと思って、その食品を一切摂らないほうが身体に良くない
リスク分散が大事
929名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 18:04:52.84 ID:hTE7ejLr
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001106020005

やっと新鮮な野菜を食べられるね
930名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 18:07:24.17 ID:gvQIAtUf
>>918
肉牛と勘違いしてる?日本の乳牛も牧草を食べて乳を出しているよ?
だから、牛の食べる牧草の基準値が、
人間様の野菜よりも低く設定されてるという一見おかしい状況になってるわけだ。
もう6月。普通に牧草を食べてる時期ですよ

青草、青菜がやばい。だからそれを食べる乳牛の乳がやばくなる。
野菜と牛乳のどっちが危険ということではなくて、両方が危険って考えるのが正解かと。

ツイッタは信頼できないと言う人はフランス大使館の、フランス語ページを読みなされ
フランス放射能防護学会が在日フランス人に出した文書を読みなされ。
931名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 18:07:30.84 ID:hf6diRnR
>>925
>>891です。ありがとうございます。
ここの場合、西と東で野菜の産地が違うんですね。
色々良く調べてみます。
たまには料理から解放されたい。
932 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 18:07:33.15 ID:jG5DcL3Q
T_akagiさんというフリーライターの方が
ツイッターで放射能は安全だって言ってますよ。
933名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 18:07:37.48 ID:lBSGxolw
ちょっと思ったんだけどさ「3月に外に出たら口に鉄の味が広がった」みたいな書き込みと
「福島県産物を食べたリポーターが『おいしい!』って放射能に味はないんだから当たり前だろ」
みたいな書き込みをここで見かけたことがあるんだけど、結局味はあるの?
外に出たくらいで味がするなら、農作物なんてモロに味が変わりそうなんだけど。
前者の人はこの現象で「確実に被曝した」と確信していたみたいだし、
実際のところがよくわからん。
934名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 18:11:57.20 ID:9zCQcLR0
昨日取り込んだセシウム
今日取り込んだセシウム
明日取り込むセシウム

こうやって少しずつ蓄積されていくんだよな・・・
935名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 18:13:59.70 ID:6pt5/4Qk
牛乳ダメって言ってる人は、九州や北海道のもダメなの?
>>922
よつばは会員になると店頭販売してない牛乳も買えるんだよね
生協では普通のも買えるけど、やっぱ高いね
936名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 18:14:25.70 ID:XWYwFfce
>>933
味はわからないけど、刺激は感じた。
炭酸飲料みたいな感じ。
ちなみにスーパーの卵丼食べたときね。
物不足で材料に変なもの混ぜてないとも限らないんだけどね

鉄の味ってコンビナート火災の重金属も怪しいと思うけど
スリーマイルでも周辺の人が「金属のにおいがした」と言ってたんだよ
937名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 18:16:21.71 ID:VlucyXYF
>>930
おそらく>>918はチェルノでは新鮮な生の牧草を食べてたけど
飯舘は外に離されてる訳じゃなく、震災前の干草食ってるから
同じとは言えないってことだと思うよ

まぁ、だから安全っていいたいわけじゃないけど
938名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 18:22:22.64 ID:mQcLfn8Y
さっき日テレで葛飾区の保育園の園庭の
線量測ってた。0.5で通常の八倍くらいですが
気にするような値ではありません。と締めくくってた。
副園長もにこにこ顔で安心しました〜。だって。
939名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 18:22:47.36 ID:6pt5/4Qk
>>936
うちの旦那も3月14日か15日の昼間、
刺激を感じたって言ってたわ@幕張
ただ距離考えるとコンビナート火災の可能性あるな
940名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 18:33:09.03 ID:5jh4QjyY
海外で大見得切った民主鳩山は25%削減する為に、老朽化で警告されてた
福島原発を無理矢理稼働して、全国でプルトニウム導入したのも民主。
なのに「民主を批判するな工作員w全部自民党が悪いんだろがw」ってなにそれw
さらに福島と関東の子供を見殺しにしてるのに、「国民をパニックにさせなかたた民主は素晴らしい」とか。
気持ち悪い。
941名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 18:36:03.40 ID:by5SQxWX
>>933
いろんな事に疑問を感じる姿勢は良いことだと思うけど、
いいかげん一番基礎の基礎の基礎の部分ぐらいは理解しないと
根本から対策を誤ったり、デマ情報に簡単に騙されたりするよ。

放射能は光や電波と同じ「波」だから、直接に味覚として感知されない。
放射性物質は「原子」だから、直接に味覚として感知される可能性はあることにはあるが
味がするほどのモル数の量が口に入ったら即死レベルだと思うので現実的ではない。

放射能が体に何らかの影響を及ぼした結果として間接的に味覚の変化を感知する
という可能性は、もしかしたらあるかもしれない。

でも一番ありそうなシナリオは、他の要因。特に、精神的な「気のせい」。
942名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 18:40:01.59 ID:VlucyXYF
>>941
激しく同意
943名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 18:44:08.13 ID:gvQIAtUf
>>937
確かに、飯館みたいにメディアが注目しているところは
放牧自粛要請がでれば自粛するだろうから、震災前の干し草を食べるなりの適切な処置をされて、
むしろへたな地域より安全かもしれないって思う。

牧草は基準値超えても、放牧自粛要請だけで、禁止じゃないんだよね。
そこそこ汚染されてるけど基準値越えしていないっていう地域は個人的には一番嫌な感じだ。

もうフランスがヤメトケって言った期間も過ぎてるし、
野菜と同じくしっかりと産地を選んで、飲みすぎないように、くらいがちょうど良いのかなぁ。
現実的には。
944名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 18:47:24.48 ID:lBSGxolw
>>941
ありがとう。その回答が欲しかったんだ。
945名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 18:47:37.57 ID:PnGDG1nY
>>719
超遅レスだけど海苔は冬しか採れない。
暖かくなると伸びすぎて硬くなってしまうので加工できない。
後はわかりますね。
946名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 18:55:49.32 ID:tQei4aKF
通報した
これマジレス
あーあもうダメだねお前の人生
947NHKが空間線量を天気予想で放送しはじめた:2011/06/02(木) 18:57:16.81 ID:GGAJpGJQ
デーたは 文科省です。地上18mの。
948NHKが空間線量を天気予想で放送しはじめた:2011/06/02(木) 19:01:11.42 ID:GGAJpGJQ
>>934

そうだよ。生活空間が0.25μSv/hだと 通常の5倍、放射能漬け
http://ameblo.jp/pochifx/entry-10910539704.html
949名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 19:03:45.01 ID:bccStl/e
チェルノブイリでは十`離れた所より百`離れている谷の底が危ないらしい。
放射能が風で運ばれて、山にぶつかり、谷にたまるんだって。
谷に住んでる人要注意。
950名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 19:04:45.19 ID:+5lIBjUp
>>933
実際に放射性ヨウ素だけを食ったことは無いけど、
私が学生時代にヨウ素の昇華性の実験で使った普通の単体ヨウ素はかなり嫌なニオイだった。
ちなみによく言う「鉄の味」とは違うニオイだと感じた。独特の刺激臭だった。
だから、ものすごーーーくいっぱい振りかければ、たぶん味…ってか風味はするんだと思う。

でも、味がするまで放射性ヨウ素が降りかかってたらかなりやばい量と思われるので、
今問題になってる量だったら「無味・無臭」としか感じない、ということだと思う。
951名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 19:07:02.35 ID:+5lIBjUp
>>941が答えてくれてた…
リロードせずすみません。
952名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 19:16:31.97 ID:hrgbnMOO
>>859 
心に響いた??? ('A`)ハァ?
原口に騙されちゃいけないよ あいつは日和見、風見鶏の権化。

民主党・原口氏 『明日、不信任案を野党が出したといえども賛成します』(6月1日) 
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1307002592058.jpg
                ↓
               翌日・・・・
                ↓
民主党・原口氏 『野党の(内閣)不信任案に乗るなんて邪道』(6月2日)
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/838414.jpg


★あと、乳製品(牛乳)の取りすぎはガンになる確立が上がる。
欧米人の乳がん発症率は8人に一人。悪いことは言わない、牛乳好きは辛いだろうがヤメレ。
今の牛乳には栄養素なんて無い。豆乳にしなさい。取りすぎはよくないけどね。
953名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 19:22:44.90 ID:3qI3uGEL
>>795
ふ〜ん。
つまり、「予告なく変更」した後のその変更後のパネルをわざわざまた作って>>315に見せたってことかあ。
パネル作り直すくらいだから、けっこう正式で大掛かりな仕入先変更だったんだね。
なんでネットにその変更後の表がないんだろう。
ちなみに>>315さんが行ったのは、リンガーハットの何店?
954名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 19:34:44.83 ID:V/S5Hmcd
遅レスだけど、今の青森のにんにくは去年ものじゃない?
香川のにんにくはもしかしたら新にんにくの時しか
あまり売り出さないのかも。今あるはずだから
買っておいて冷凍(やり方はぐぐって)するべし。
955名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 19:36:28.58 ID:OYzwBPwg
欧米人は乳製品の摂取量がハンパない。
牛肉だって沢山食べるわけで、単純に日本人の食生活と比較できないでしょ。
アジア人は乳糖不耐症が多いし。
956名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 19:51:24.56 ID:ZEnU0O2g
乳糖不耐症、アジア人に多いみたいですね
白人はどうなのでしょうね?
957名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 19:52:48.94 ID:ZEnU0O2g
訂正)白人→白痴ん
958名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 20:20:53.79 ID:/YLbeLua
>>945
ありがとう。じゃまだ暫く買えるんだね。

>>797
大阪でも水道水の値が上がったりしてるの?
うちは神奈川で県のHP見てるんだけど、3月の一時期以外はずーっとND。
ずっとボトル水使ってるけど… どこのサイトみてますか?
959NHKが空間線量(文科省値)を天気予想で放送しはじめた:2011/06/02(木) 20:20:54.20 ID:GGAJpGJQ
http://www.youtube.com/watch?v=cncMQX5XIF0
Inspector+を使用し、福島市立北沢又小学校の校門前で、存在する放射線の種類を調査。

結果

α線 : 約 330 CPM
β線 : 約 2700 CPM
γ線 : 約 650 CPM

私の測定の場合は一般には土の方が放射線量が高いです
(おそらく-土に放射性物質が吸収されているため)。
アスファルトで高いとこ-ろは雨水の流れるところ・下水口程度しか思いつきません。
α線を-検知したとありますが、それでは大変なことです。

一般にプルトニ-ウムとか原子番号が高いものでないとα崩壊が起こらないので
(セ-シウムとかストロンチウムではない)プルトニウム等が来ていると-いうことになってしまいます・・・
終盤にα線が650、γ線が3-30とありますが、β線も入れるとγ線のカウントが少ないのは
不-思議ではないでしょうか?

いずれにしても数百CPMのα線だとす-ると、
大変な核種なので新聞で大記事になるべきだと思うのですが-・・・??
960名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 20:51:08.48 ID:Ui+uKKYR
-を伸ばして読むと笑えた。

ごめん、ちょっと和んだ。
961名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 20:51:31.44 ID:dOB6qHFC
>>953
言えてるな。
予告なく変更することがあるのは分かるけど、その変更のたびにわざわざパネル作るのかよwって感じだよな。
つか、リンガーハットに問い合わせればいいんじゃね?
わざわざパネル作り直すくらいなんだから、すぐ真偽をすぐ答えてくれるでしょ。
今回ばかりはデマかそうじゃないかすぐ分かるなw
デマ情報流すなら店の名前まで明かしたのがマズかったよな、>>315も。
962名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 20:52:00.40 ID:owm5ubbm
>>959 翻訳書き込みなのかな?
NHKで6月5日(日)に、放射能汚染地図の続編を放送され
プルトニウムの検査結果が放送されるようなので
日本の放送が見られる環境なら、
そちらをチェックするのもいいかも。

但し、大人の都合で放送が取り止めになる可能性もありますけどね・・
963名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 20:58:46.63 ID:qNsOnhwb
>>885
中国産ニンニクはとても面倒。
964名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 21:17:47.29 ID:Kd+bGhSU
2歳の子供が下痢まではいかないんだけどちょっと緩め。
自分も気持ちそんな感じなのでミネラルウォーターのせいかなぁ、とも思うんだけど
被爆症状だったらと思うとgkbr@神奈川西部
965名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 21:19:27.94 ID:V3N666Pl
>>908
うちの近所のスーパーも徳島産人参から千葉産人参に替わった。
でも、有機栽培の売り場だと熊本産や宮崎産があったり、熊本産の
ベーターキャロットってのを売ってるスーパーもある。若干高めだ
けど、ネットで買うより送料かからない分ずっとおトクだと思う。
そういうのだと生産者の情報がパッケージに記載されてるし、少し
安心できるかな。
966名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 21:30:29.82 ID:3qI3uGEL
吸い込む量を少しでも減らそうと思って、長めだった息子の髪の毛刈って、坊主にした。園庭で毎日砂埃まみれ
になって遊んでるし、常に顔の周りにあるしと思い。これから暑い夏がやってくる〜って、ワクワクした気持ちで刈りたかったな。
967名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 21:31:34.40 ID:k3lRcVYz
乳ってさ、元は血だぜ。乳腺とおってお乳になる。
放射能とかホルモン剤とかまんま出てくるんだぜ。
牧草去年のにしたって水どうすんだよ。牛超水飲むぜ。
そしてそれが血になり乳になる。
968名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 21:31:56.00 ID:XVLQO1sI
原口元総務相が、「東電の発表している数値は3桁も違う。子供たちを逃がしましょう」と発言したとたんにNHKが中継中止
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1306990771/
969名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 21:35:58.12 ID:nUgSCzX/
青森のにんにくはまだ去年のだよ。
国産にんにくの80%は青森産なのだ。

青森は放射能汚染少ないので、安心して
食べてね。
970名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 21:49:33.52 ID:dmyzrV42
新茶のシールが貼ってない静岡茶
パックしたのは5月
微妙かな
971名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 21:52:39.36 ID:Kd+bGhSU
ここの奥様方は長野のレタスはあり?
子供もむしゃむしゃ食べる前提で。
いっつも悩んでまだ買った事がない
嬬恋のレタスが大好きだったのにかなりセシウム降下してたよね
972名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 21:52:57.01 ID:+eikZWnY
>>933 >>941
んとさ、放射性物質自体には味はないけど、じゃぁ、放射性物質がどんな風に飛散するか知ってる?
って今回はどんな風に飛散したか?

放射性物質を練りこんだ燃料棒が解けて爆発してエアロゾル(微粒子)になって拡散したわけですが。
さて、燃料棒とはどんな材質でできているでしょうか?一緒に解けた被覆菅とは何でできているでしょうか?建屋が爆発したということは、建屋の骨組みは、格納容器は、圧力容器は、何でできているでしょうか?

だから、金属臭がするんだろ。
単発の工作員に騙されるな。
973名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 21:56:21.08 ID:+eikZWnY
>>971
昨日、安曇野の市場でレタス買ってきた。
一応、地元産直市場だから嘘はないと信じたい。

子どもがシーザーサラダ大好きなんだよね。
長野のレタス、流水で流して、スーパーのRO浸透膜水ですすいで明日たべさせるつもり。

結局は、栄養じゃなくて食の楽しみなんだよね。
いつか、チルド技術が発達して、外国産の安全なレタスを食べられるようになることを夢見てる。
974名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 22:06:06.17 ID:6s6DCAIQ
>>973時々は好きな物食べないと。
普段は気をつけているんだから。
私も震災以来、食に気をつけて毎日毎日過ごしてきたから、GWに箱根に行った時は好きな物を気にせず食べてきた。
長くなるだろうから、時々は息抜きしないと続かないよ。
975名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 22:15:33.04 ID:V3N666Pl
レタスとかって自分で水耕栽培できないかなぁ。水に気をつければ
良いんだよね?
976名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 22:21:33.19 ID:I/VUTms3
>>971
長野県民だが、地元のレタスは食べない。
検査がいい加減だとは言わないが、検体が少なすぎる。
安曇野の方は、割と大丈夫だったと思うので、子供がレタス好きなら
買ったかもしれないけど。長野県は縦長なので、北信の方は結構汚染されて
きている。トマトやキュウリは、もう群馬産ばかりなので
まだしも地元の方がマシと思って買ってるけど。
偽装の現場をモロに見たことがあるので、「熊本産」や「高知産」を
見つけても、イマイチ信用できない。
タイ産のオクラとか、ニュージーランドのカボチャをありがたく思う時が
来るとはなあ アメリカンチェリーを買って、野菜室の底に忘れかけていたのだが
あまりにも長期間腐らないので、ちょっとビビった。どんなもんかけたら
こんなに長持ちするのかと
977名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 22:24:34.44 ID:OYzwBPwg
要はDNAが損傷する端からどんどん修復できればいいんだよね。
早くそっちの研究進んでほしい。
タバコは修復能力を下げ、
摂取カロリー制限はなぜか修復能力を上げるんだそうだ。
ダイエットしよ…。
978名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 22:24:41.21 ID:MCi2NpTO
>>972
すげぇなw
979名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 22:25:40.29 ID:V/S5Hmcd
>>976
アメリカンチェリーは農薬をふんだんに使ってる上に
皮ごと食べるものだから、量をあまりとらない方がいいだろうね。
980名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 22:29:16.82 ID:I/VUTms3
>>973
>結局は、栄養じゃなくて食の楽しみなんだよね。

「食の楽しみ」大事だよね。
たまの外食も楽しかったなあ。今は一切外食はしてないけど・・・
「楽しみ」も「安全」も失った。
失ったものが多すぎて、買い物する時はいつも悲しい気分orz
「これ大丈夫かな?」「産地表示は本当か?」ばっかり考えてしまう
981名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 22:30:57.65 ID:I/VUTms3
>>979
やっぱりそうだよね、ありがとう。
ごくたまに食べる程度にしとくわ
982名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 22:34:14.92 ID:EQ2wXE4X
>>953
すごく粘着してるけど

2か所のセントラルキッチンのうち、東日本用の工場から野菜を買ったってだけならば
工場から材料と一緒に東日本用のパネルを納入するだけで終了じゃんか。

つうか飲食店の野菜の納入先なんてそんながっちり決まってないよ。
世間知らずすぎ。
983名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 22:35:25.10 ID:6s6DCAIQ
アメリカンチェリー久しぶりに買っちゃったよ。
農薬か放射能かの究極の選択をすることになるとは.....
明日はりんご買ってこよう。
984名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 22:35:43.36 ID:qzxpfveP
自分はここたまに見てる
ttps://spreadsheets.google.com/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=1
5月初めまでしかデータないけど、福島以外なら一応もう放射性物質はそれほど飛んできてないものと考えてる

栃木・茨城・千葉の農作物はほぼ避けてる
きゅうりは埼玉のものしか売ってないので、ときどき買ってたけど、よくよく見ると千葉並みなんだな

一方青森は私的にはほぼ問題なし
群馬・長野・神奈川のものは結構買ってる
長野のデータが全くないの怪しいけど、それなりに距離あるからあまり気にしてない
985名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 22:45:19.12 ID:I/VUTms3
>>984
新たに飛んできてなくても、一回降ったセシウムは消えないよ
60年待てば4分の1に減るけど
986名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 22:50:41.86 ID:bsZjVTUL
何県産、どこどこの工場、神経質に買い物しているけど、
外国は日本産、お断り!
西からみたら、東日本産お断り!
なんだよね・・・。もっと選択肢欲しいわ。
987名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 22:52:27.32 ID:qzxpfveP
>>985
ん?わかってるよ
今も微量の放出はあるだろうけど、他の県にまではほぽ飛んできてないだろうからこれ以上は
また大きな爆発でもないかぎり積算量はそんなに増えないだろうという意味だよ
988名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 22:54:11.60 ID:OVF93LWa
>>953
リンガーのパネルって、食材名の横にマグネットで県名貼ってるとおもうんだけど
どんなパネル想像してるの?
もしかして行ったことないのに粘着してるの?
989名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 23:04:30.49 ID:8IZw6SAo
自分的には長野はぎりぎりアウトかな。キノコが長野産しかないから買っているけどね。

ところで京都のスーパーに行ったら、今まで九州産しかなかったピーマンに茨城産が混じっていた。
これって九州のものが需要多くて品薄になりつつあるのかな。
広告の品で安くなるのはたいてい微妙な産地だったりする。
990名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 23:05:44.87 ID:lBSGxolw
多分行ったことないんだと思う。
991名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 23:09:19.17 ID:hsgExr3g
>>975
できる
サニーだけど水耕栽培で
992名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 23:23:19.22 ID:yIlDGUif
関西だけどママさんと転勤の話をしてたら
地方は嫌だけど東京だったら行きたいって言っててびっくりした
993名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 23:25:50.57 ID:SBxIweXT
>>987
地上に落ちている放射性物質が、風に乗って移動している気がする。

放射線量計っているモニタリングポストって地上から何メートルも上で
地上1mくらいで計っている値は徐々に上がってきてる。

特に、温帯性低気圧のせいで、北の風が強かった時に顕著に
値が高くなってるのが凄く怖い。。。

なんで、こんな罰ゲームやらせれてんだよ。
ふざけんなよ東電!!
994名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 23:44:39.30 ID:feKHRMPT
岐阜の豆苗スプラウト
根っこを水につけたら再収穫できますよ♪ と書いてあるのでお試し中。

生協の「北海道魚介包み焼き」五月製造はどうだろう。
鮭ホタテかぼちゃコーンバター他オール北海道産だ。

995名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 23:59:48.42 ID:ZEnU0O2g
チラ裏だが
家内にこのスレ見せたところ

「妄想激しいね、ヤバいんじゃない?」と鼻で笑われたんだが

完全に馬鹿にした様な反応だった、つまりお前らは世間からそういう目で見られている
996名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 00:02:20.63 ID:59Wz36q3
>>995
妄想と判断した根拠を聞いてこい
997名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 00:08:35.07 ID:R0RdqWfh
>>995
奥さん一人を世間だと思ってる995がどうかと思う
998名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 00:14:04.46 ID:SM235mRg
pgrされたって気にしない
数年後周囲に実害が出はじめてから後悔するのイヤだもん
東から逃げられないならやれる範囲で対策やっとく
999名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 00:16:12.88 ID:Net+BB2n
>>952
光の戦士ェ
1000名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 00:16:38.26 ID:sUZE/UUf
>>995
まあ、そういう人も必要なんだと思うよ。
汚染食品を食べてくれるんだから、ありがたい存在でもある。
ただそういう人のウンコにはセシウムなど放射性物質が混ざるので、
下水が汚染されるのが困るんだけどね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。