【反抗期】2歳〜3歳児の日常を語るPart24【成長】
1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 12:48:53.98 ID:Do8voqEW
【安全厨もびっくり】 日本の「暫定基準値」2000ベクレルは、原発の排水基準値より上
世界も驚く日本の基準値2000ベクレル
異常すぎる日本の「暫定基準値」 乳児に与える飲料の基準は国際法で定められた原発の排水より上
現在日本で定められている、食品や飲料の『暫定基準値』が国際的に見てどれぐらいのレベルなのだろうかと 心配する声は多い。
有名人でも作家の室井佑月さんがNHKのテレビ番組で子供に与えても良いのかと疑問を投げかけるなど、 一般人でなくともその関心は非常に高い状態だ。
不安に思っている人たちはサイト「放射能について正しく学ぼう」を見ていただきたい。ここでは様々な放射能に 関わる数値やグラフなどが分かりやすく描かれており、暫定基準値についても記載されている。
食品や飲料の暫定基準値について言えば、日本では乳児で1リットルあたり100ベクレル、成人でヨウ素300ベク レル セシウム200ベクレルと定められている。これだけでは一見どういった数字なのか分からないが、この数値 と比べるとどれだけ異常な数字なのかが分かる。
なんと国際法で定められた原発の排水基準値は1リットルあたりヨウ素40ベクレル、セシウムは90ベクレルまで となっている。つまり、乳児の暫定基準値ですら、現在の日本では原発の排水より高い放射性物質が残留しても 良いという設定値になっているのだ。
つまり政府が定めた数値を守るだけなら、原発の排水で作ったミルクを幼児に飲ませて良いということになる。
ちなみにWHOで定められた平常時の飲料の基準は1リットルあたり1ベクレルまでなので、それに比べると乳児 ですら100倍まで基準が高められているのである。
rocketnews24.com
3 :
名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 21:17:08.15 ID:9WJxzNww
4 :
名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 11:08:15.30 ID:WDtXsByk
>>1乙です
前スレ最後の方の、「なんでとりあえず嫌がるんだろう」。
これ本当に謎だよね。
「○○する?」→「嫌!」→「じゃあお母さんがやるね」→「やりたかったー!!」もあるけど
「出来ないからやって〜」→やってあげる→「うわああん自分でやりたかったのにー!!」もある…。
頼まれたからやっただけなのにorz
5 :
名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 15:09:45.27 ID:KJcOLiYQ
イヤイヤは自我との葛藤だからほっといてもいいらしいけど
出先だとねぇ。
無視して待ってると通りすがりの爺婆がちやほやするから嫌々。
6 :
名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 16:52:46.23 ID:PZvHPqQG
そうそう。
それが嫌でスーパー行くのは最低限にしてる。
お菓子、アイス買って攻撃もすごいし。
7 :
名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 17:32:36.51 ID:KJcOLiYQ
買って攻撃は完全無視だな。
「お家にあるでしょ」とか「お金ないよ」で逃げるか、
家にある体に良さそうな好物を言って、
「早くお家に帰って食べよう」と促してる。
あとはベビーカーに固定させて泣いても暴れても
強制帰宅。
4歳前まではこれでやり過ごす計画なんだけど…
甘いかしら?
8 :
名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 17:49:49.30 ID:YQNezRpv
うちもだよ。
買って→やだ、買わない
買って!→や(ry
買ってぇぇえ!→や(ry
最近は床に寝そべったら動画撮影する。
お父さんに見せるから(見たからといって別に叱るわけではない)、もっとやって。
いいよー、恥ずかしいねー、いいよー、というとやめる。
こっちも恥ずかしいけど仕方ない。
9 :
名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 20:53:16.58 ID:KJcOLiYQ
うちは「買って買って!」より、「じゃ、買おうか…」と諭される。
そんなテンションだから、「実はママもうお金なくて…」と
よよと泣き崩れると諦めてくれるわ。あんまりお金お金言うのは良くないんだろうけど。
うちも外で何か強請られた時にお金持ってないよーとか
言い続けてたら、最近は欲しいものを見つけるとまず最初に
「おかあさん、今日はお金ある?」って確認されるようになってしまったw
大勢の前で言われると恥ずかしいw
2才8カ月娘が最近寝る前にお腹が空いたと言ってくる。
寝る前はダメと言っても空腹で寝られないという感じで全然寝ないから
スープやシチューみたいなものを食べさせるんだけど、食べ終われば割とコテッと寝てしまう。
夕食はそれなりの量を食べてるし、その時はお腹いっぱいと言って絶対食べない。
これがずっと続くとは思わないけど、寝る前の空腹にどう対応すればいいのか悩む…。
>>12 寝るときカルシウム取るのがいいから、ぬるいミルク飲ませて寝かしつけてるよ
寿司って3歳なったばかりだと好きな子多いのかな?
うちの子の友達は回転寿司が大好きって子が多いんだけど、うちの子はまるで寿司に興味がない。
回転寿司に行っても、食べるのは汁物、茶碗蒸し、デザートくらいで、ちょっと悲しい。
>>14 育児書なんかでは5歳だか7歳だかまで刺身含むナマモノ駄目って書かれてるから
そのまま食べさせなくていいと思うよ。
もちろん食べてる子は多いしうちも食べさせてるけど、本当はよくないみたいだしね。
欲しがらなくてラッキーぐらいに考えておけばいいとオモ。
>>14 うちのは2歳と4歳で回転寿司は大好きだけど
食べるのは納豆巻きと卵とサイドメニューくらい
最近のは新幹線に乗って運ばれてきたりするし、
単純に他のファミレスとかより楽しいんだと思う
子供にナマモノ半生は鬼門だし、赤身大型魚は
メチル水銀でダメだし。
とはいえ漁師町で父親が漁師だったりしたら生魚食べるのも早くなるんだよね。
それで町単位で問題起きたことはない。
安全性を考えた上での基準分かったうえでなら、
食べ物の解禁時期は家庭それぞれなんじゃないのかなと思う。
2才の誕生日で生クリームとかの市販ケーキ解禁ってのもよく聞くしね。
うちは子が慎重派で食べたこと無いものは食べたがらない性格だから
初めてのものは「絶対に美味しいから!ホラホラ母さん全部食べちゃうよー」
みたいにして見せてやっと食べるぐらい。
食べさせたくないものは説得しなければ食べないのでそういう面では楽だけど
新しいメニューは毎回ハイテンションで勧めないといけないのがめんどくさい。
>>15-19 トン。
実は昨日、朝起きて一番に、「くるくるお寿司食べたい」って言いだしたので、おじいちゃんおばあちゃん誘って食べに行ったんだ。
そんで、ほとんど寿司類は食べなくて、ガッカリしてたら、今日朝また「くるくるお寿司行きたい」って言いだしたから分からなくなってww
単純に場所とにぎやかなのが楽しかったんだと思っておけばいいんだろうけど、昨日行った店は、おじいちゃんおばあちゃんが好きなちょっと渋めの店で子どもが喜ぶような演出は少なかったから分からなくて。
>>13 亀ですがレスありがとう。
今夜はホットミルクで寝かしつけやってみます。
今日こそは早く寝てほしい…
とりあえずお腹空かないようにデザートでも食べさせてみようかな。
自分がデザートいらない派だから家では出したことほとんど無いけど。
特に与える必要もないけど、生クリームにしても、刺身にしても、
2歳でデビューさせたあと、特別な時にしか与えないしなあ。
回転寿司も、おいしいところはそれなりにかかるから、
結果的に数ヶ月に1回しか行かないし。
>>20 外食の雰囲気やおじいちゃんおばあちゃんと一緒とかが楽しかったのかもね
お寿司屋では、うちの子も納豆巻きや玉子、茶わん蒸し、からあげ等
生モノ以外で満腹になってるよ
最近ではすっかり昼寝しなくなって
6〜6時半起床、8時までに就寝だったのに
今日は、朝プレ幼稚園って13時からずっと寝てる。
14時頃から何度も起してるけど起きねぇ。
なんだ?疲れてるのかな。
今日は、就寝かなり遅くなりそうだ。
息子、歯磨きやトイレなどの日常生活がまったくやる気なし。
3歳になったばかりで、三年保育なら来年入園だけどトイレ間に合わなかったら入園できないのかな…
毎日笑顔で誘ってるのになぁ
乗り遅れたけど、生ものがいつからOKかって、本やサイトによって全然違うよね。
ある本では離乳食終了した1歳〜OKになってて驚いた。
うちはもう3歳だし、夫婦で寿司・刺身好きなので、
食べてるのを見てどうしても食べたがったら少しくらい良いか、と思ってあげてる。
私も旦那もアレルギーもないし、お腹が弱い家系でもないから2歳半頃から割とアバウト…。
こういう『××は何歳から?』系の話になると「うちじゃあげてません!」ってレスばかり付くけど
周り見てると結構適当な人が多いよね。地域的な物かも知れないけど。
(是非はともかく)明らかに1歳なってない子にイクラあげてたり、アイスあげてる人もたまに見かける…。
>>26 適当とかじゃなくて、基準の内容と意味がわかってないか、判断できないだけだよ。
許容量が何ppbって言われて前提条件や意味がわかる人はあまりいないってこと。
生肉なんかだって、基準にはいみがあるんだよ
あのての基準は安全マージンとってあるから、気にし「過ぎない」ようにしようとは思ってる私。
>>18 そりゃ人口10万で漁業者の割合が5割超えてたらそういう調査もやろうかと
なるけど、現実にはそういう漁師町はない。
同じ議論で、農民や新幹線運転士が農薬中毒や電磁波中毒になってないから
農薬や電磁波は安全ってことになるよ、実際安全だけど。
普通の人は何となく雰囲気で安心かどうか決めてるだけで
それが悪いわけじゃないけどホントに安全かどうかの参考例にはならない。
国がやめとけって言ってるものはやめといた方がいい。ユッケや生レバーのようにね。
EUがやめとけって言ってるものは、意味がわかってるなら
自分で合理的に判断すればいいし、出来ないなら
やめといたほうがいい。
自分で合理的に判断出来ないなら(素人に聞いて安心するくらいなら)
安全側に振って、やめといたほうがいい。
30 :
名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 21:15:44.08 ID:drL5+/S4
なんとも生真面目で面倒なタイプですね
「やめといたほうがいい」だけ読んだ。
>>26 他は各家庭の裁量だけど、イクラはけっこう危険。
あれは小さい子だとうまく噛めずに丸のみする子もいるんだけど、
軽いからひゅっと気管に入ってしまうので、誤嚥の危険が高い。
子供にイクラを与えるかどうかは、菌の問題よりも、
その子にナッツ類を与えてOKかどうかと同じ基準で考えたほうがいい。
同じ誤嚥でも、ナッツはレントゲンを撮って器具を使って取り出せる。
でも、イクラは取ろうとすると破れてしまう可能性が高い。
破れると、気管にイクラの油分が入ってしまう。
加えて、気道にイクラの皮が貼り付いて取れなくなる。
これは非常にマズい事態なので、イクラはナッツ類よりも注意が必要。
以上は救急センターの部長さんから直に聞いた話なので、ご注意を。
食べ物と言えば、一度アレルギーが出た食べ物っていつごろ解禁するんだろう。
ほとんどアレルギーない子なんだけど、1歳代のころ、キウイフルーツ食べさせたら
口の周りが赤くなったことがあって、それ以来食べさせてない。
病院に行くまでもなく、しばらくしたら引いていったから酷いものではないんだけど、なんとなく気になって。
まだまだ控えておいた方がいいのかな、それとも少しずつ様子見ながら食べさせて良いものなんだろうか。
>>32 別に私が真似したり、あげても平気って言ったり推奨してるわけじゃないよw
神経質にやるのが本人達がいいなら良いだろうけど、気にしすぎても辛いんじゃないかなーと。
私も前は気にしてネットで「適当です」的な意見見る度に熱くなって書き込んでいたけど
周りの人達はものすごく適当にやってるけど子供は何事もなく普通に成長してるし、
あんまり神経質になっても疲れるだけだという事に気が付いた。
育児のマニュアルもその時その時でどんどん変わって行くしねぇ。
>>34 私は特に、あなたを批判しているわけではないので。
ただ、この流れの中で「イクラ」という単語がたまたま出てきたから注意を促しただけ。
イクラの誤嚥は、ナッツ類より救急で運ばれてくる件数が多いという話や、
誤嚥が起こった際に危険だという話を、知らない人も少なくないから。
ただ、刺身をどうしよう、というレベルの話と並列に混ぜて語るのは、ちょっと良くなかったかもね。
>>33 それはここじゃなくて医者に聞くべき。
アレルギーは命取りだよ。
>>33 私はキウイ、りんご、桃などのアレルギー。
多少の痒みやじんましんを気にせず食べていたけど慣れるどころか
今では食べると唇とか歯茎腫れて、喉も腫れて息苦しい。
包丁で皮を剥くときも手がかぶれる。
面倒だけど医者に相談してみて欲しい。
38 :
名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 07:15:37.54 ID:u7ipOpzQ
二歳半娘。幼児教室で「女の子らしくしないといけません」と言われた。ストレート過ぎてショック…。
>>38 え、そんなこと言うんだ…。
何を指してそう指摘したかはわからないけど、マナーに関しても遊び方に関しても、おとなしく女の子らしくできる年齢じゃないのに。
感情だってうまく表現できないから乱暴な表現することもあるだろうし。
そう言われちゃうとショックだよね。
>>38 ひどいね、年配の先生?
そんなの時代錯誤だよ。
あ、でもお受験対策とかだったらそういうのもあるのかな。
そうでないなら、のびのびさせてあげたらいいよ、まだ2歳半でしょ?
幼稚園入れば自然に「女の子」になるよ。
41 :
名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 10:06:43.12 ID:lDxmTPzN
ちょっとスレチかな…?
トイトレ中の2歳3ヶ月の息子、私が何度やっても成功しなかったのに遊びに来た実母がやったらすんなりおしっこした…。3回も。
同じやり方なのに何でだろう…。一気に何もかもやる気を無くした。そのあと私がやってもしない。イライラしてきたー
あまりに活発だから、「おんなのこらしくしようね〜(笑)」程度の
ニュアンスだったと想像するが。。。w
>>32イクラがそんなに危険だなんて知らなかったよ!ありがとう。
気にしないで食べさせてたからこれから気をつける。
女の子らしくしないといけません
あ〜これ事あるごとに言われる。トメにだけど。
3歳の娘どころか1歳の妹にまで言う…。
時代錯誤と思われるかもだけど、私は女の子は女の子らしく育って欲しいと思ってる。
そう言うのって何才になったから今日から!って言われても戸惑うだろうし
小さい頃から言い続けるものかなーと思う。
女の子だから(仮に)格闘技は駄目!習わせないとかじゃなくて
足を開いて座らないとか、優しい言葉を選ぶとかその程度のことだけど
自分は女の子なんだと言う意識はずっと持っていてほしい。
まぁ私自身が女の子らしく!と育てられた理系女で得した部分が大きいのもあるけどw
>>41 子どもの方も気まぐれだからさ、単に気分が変わってやる気になっただけでしょ。
気持ちは分かるが引きずるな〜。
うちの子の周りは3歳時点では確かに女の子と男の子って興味対象が違ってる子が多いな。
そういう性差ってもっと大きくなってから出てくるもんと思ってたけど。
まあ、医療関係者が目くじら立てる問題じゃないとは思うけどね。
48 :
名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 11:19:50.51 ID:u7ipOpzQ
>>38です。皆さんありがとうございます…。
おもちゃを投げてしまったようなのです。クラスのあと先生から直接私に言われたことでした。
でも乱暴はいけないですよね。お友達に怪我などなくて本当に良かったです。
女の子らしく云々を気にする以前に「おもちゃは投げない」と具体的に教えます。そして公園ではボールを思い切り投げさせようかな。
色々コメント頂き嬉しかったです。お互い頑張りましょう!
あ。ごめん。医療関係者じゃないねww
ちょっと元気すぎるねって意味だったんだろうね。きっと。
おもちゃ投げるのって、性差関係なく2歳ならよくするよね。
なんか、女の子らしさについて考えさせられた。
ボーイッシュなところが魅力的な子に女の子らしさを求めたら個性を殺すことにならないかな?とか。
でも、土台に女の子らしいところがあるからこそボーイッシュだと可愛いんだろうな。
昨日息子にソーセージ投げられた…
重いものとかあたったら痛い物はやないから、投げてはダメって通じてるはずなのに
癇癪起こして皿の中の食べ物を私の顔に投げつけてきた時に
諭しても叱っても、膨れっ面で知らない、やってない、イヤイヤ言うだけだった2才娘を
旦那が押し入れに数分閉じこめて反省させてから、食べ物を投げることはしなくなったけど、
代わりに、娘が癇癪で手を上げて投げようとした時に「投げるの?」と言うと
娘がハッとした顔でその手で自分のお腹や足を叩くようになってしまった…。
怒りの持ってきようがなくて、人を叩いても物を叩いてもダメだしと自分を叩くんだろうけど、
それを見るとこっちが悲しくなってしまう。自分も叩かないでと言っても「痛くないからいいの!」と言ってくるし。
2歳児の癇癪対策は本当に悩ましい。
3歳10ヶ月息子。
日傘をさしてるお姉さんに
「あのー!晴れてますよ!晴れてますよ!」
って叫んでた。
この前は信号待ちで隣にいたおじさんが青になるの待たずに渡った時
「あのー!まだ赤ですけど!まだ赤ですけど!」
って叫んでた。
お姉さんは苦笑い、おじさんはガン無視で走って渡っていった。
傘の件は
「夏になってお日様が暑い時にさす傘なんだよ」
で納得。信号の件は
「そうだね。本当は青になったら渡るんだよね。息子は青で渡ろうね。」
と言ったけど消化不良な顔してた。
間違ったこと言ってるわけじゃないんだけど、いつか相手に切れられそうで
怖い。「シーッ!」と言って黙らせるのも違う気がするし、モヤモヤ。
「大きい声だと言われた人がびっくりしちゃうから、おかあちゃんに
小さい声で教えてね。」
とかでいいのかな・・・。
そして2回繰り返して言うのはなぜなんだ。
>>53 電車の中で床に座り込んでる高校生とか、汚ギャルとかにそういうこというんじゃなければ大丈夫じゃない?
子どもにそういうこと言われてキレるのも相当恥ずかしいしww
>>54 ありがとう。そうか汚ギャルか、気をつけよう。
さっきはスーパーでレジの店員さんが
「あらかわいい!おばちゃんの息子はもう20歳でねー」
と言ったら
「あの!おばちゃんじゃなくてむすめさんですよ!」
と言ってた。店員さん
「あら!まあまあ!ミルキー食べる?」
と言って嬉しそうだったからまあいいか・・・。
むすめさんってどこから出てきたんだ。
>>55 なんという気配り!
あなたはどんな育て方をしたんですかww
きっと息子さんはみのもんたの生まれ変わりだな
>>45 女の子は女らしくって、時代錯誤じゃなくて最先端じゃない?
フェミニズムは完全に敗れた。
ジェンダーフリーなんておかしなカルト思想だよ、今や。
イラつく
ご飯毎回残す。注意すればすぐ泣くかいじける。
ずっと走り回り目を離すといなくなる。呼んでも来ない。
夜は寝相悪いから何回も起きて位置を直す。
もうぶっ叩きたい。
>>61ご飯は好きなだけ与え
おやつや夜食をなくし
走り回っても良い場所にしか連れて行かず
夜はスリーパー着用で布団に寝かせて放置
でとりあえずやってみる
>ご飯毎回残す。注意すればすぐ泣くかいじける。
>ずっと走り回り目を離すといなくなる。呼んでも来ない。
>夜は寝相悪いから何回も起きて位置を直す。
↑ごく一般的。
もうぶっ叩きたい。
↑
必ずしも一般的ではない。
>>63 ぶっ叩きたい、まではよくあるんじゃね?
実際に怪我するほど殴ったら虐待だけど、
>>61は思ってるだけなんだから。
寝相は本人も意識無いんだし許してやってくれw
小さい子ってどこまで転がっていくのかってぐらいゴロンゴロン移動するよね。
あれ何でだろ?
そして自分もいつから寝相良くなったか覚えてないわ―
ホント、子供の寝相ってどうなってんだろうって思うわw
うちの娘も一緒に寝てるけど、最初は川の字(夫、私、娘)だけど
気づくと私と娘がT字になってたり、逆T字になってたりする
もちろんTの横棒が娘w
>>61気持ちは分からないでもないけど、「子供なんかそんなもんだ」くらいに思って
寝相悪いくらいは大目に見てやってみては?
ご飯も残すのは量が多いのでは?子供にも達成感が欲しいらしいから、
少量与えて、残さず食べさせて誉めちぎってみては?
うちはそれで成功した(小食からちょっと小食くらいまでになった)
うちも寝相ひどいよ。でも母親譲りwだから仕方ないかと諦めてる。
不思議なことに、布団から転がり出ても90度(〜180度)回転しようと、朝にはきちんと
布団に戻って寝ている。ここも私そっくり(夫談)
寝相は良いけど、オムツの中に手を入れて寝てるのを直したい
それが原因でパジャマと布団濡らすし。
起きてるときもテレビ見ながら手入れてるから
ばい菌入るとか、汚いとか注意してるけどもう一年直らず…
若ければ若いほど寝相が悪い傾向があるとか聞いたな。
寝返りは血液の循環のためで、代謝が良いほど
動いて流すとかなんとかだったな。
>>69 つなぎもやってみたんだけど、ボタン外してまでやってるんだわ…
快感求めてる感じは無くて、旦那に聞いても何でだろうね?と言われる
爪噛みも直らないし、たまに足の爪まで噛んでる。
ストレス溜まってるのかと思ってしまう
落ち着くんだよ
寝相以前に寝付くまでに布団の上を立ってうろうろ。
なんでそんな眠そうなのに立つの?
まだそんなに暑くないし寝苦しくもないはずなのに。
「こっち」とか言って立って移動して布団に突っ伏して
3分後にまた移動、の繰り返しを1時間も。
前世は遊牧民族だったのだろうか。
やっぱり寝るのに慣れてないんだろうね。
お腹の中で約10ヶ月、すべてが心地よくて起きるのも寝るのも自由な世界から、色々制約がある世界に来たんだもんね。
二歳でもようやくまだ730日を超えたくらいしか夜を経験してない、と考えるとどこの家の子もよくやってると思うよ。
そしてお腹の中も含めて1000日以上も子供を支えてきたお母さんも本当によくやってるよ。
>>66 >気づくと私と娘がT字になってたり、逆T字になってたりする
>もちろんTの横棒が娘w
うちとまったく一緒だわ、それ。
旦那が唐突に「自転車買ってやらなきゃかな…」と言い出した。
なんでも、某子役が2歳の時に撮った写真(補助輪付き自転車の前でにっこり)をテレビで見たらしい。
うちの子は今3歳半。
今住んでるのは自転車普及しまくりの県なんだけど、私は自転車の普及してない県の出身なので、考えもしなかった。
みなさんのうちはもう自転車って買い与えてます?
>>77 うちは3歳4ヶ月の息子に先月買ってあげたよ。
三輪車持ってなかったから、どうせ今から買うなら自転車の方がいいと思って。
チェーンがあるから三輪車よりも速く漕げて、すごい喜んで毎日乗ってる。
ちなみに補助輪と舵取り棒がついてる12インチ。
家事してたら 玄関で遊んでた娘が
「ママー ほっこりほっこり」と 言ってきた
なんか 和みたいのか?と思ったら
玄関に埃がおちていたのを掃除してくれということだったらしい。
幼稚園のプレが始まって以来疲れてたけど ほっこりした。
うちの子は三輪車なんだけど、この前同年代の友達と集まって遊ばせてたら、
他の子はペダルがついていない自転車を持ってきてた。
ペダルをこぐんじゃなくて、地面に足をつけて進むタイプ。
初めて見たんだけど、結構うちの子も食いついてたから、初めてにはいいのかも。
あ。3歳1ヶ月です。
うちの娘に3歳の誕生日に自転車買ってあげようとして
いくつか試乗させたけど、
本人に乗りこなす気がなさげだったので、結局買わずに半年。
知り合いの3歳児はすでに乗りこなしてたので
乗れると思ったんだけど、買い与えるタイミングが難しい。
>>77 3歳4ヶ月で玉無し乗ったよ。
本人が興味示せば乗りこなせるみたい。
3歳になってストライダー買った
体が小さくて、三輪車もまだこげないから自転車乗せてみてもダメだった。
ストライダーは公道走れないから、移動は徒歩、自転車、電車、バスで過ごしています。
交通ルール理解できるころ(5歳くらい?)に自転車買おうかな
うちも3歳半だから自転車買おうかと思ったんだけど
どこで遊ばせたらいいのか分からずに困って買わずじまい…
近くに広い公園がないし、公道は車社会の田舎じゃ危ない。
これが年長さんくらいなら勝手に公道走らせてもいいんだろうけど。
>>77 うちは3歳で三輪車買った。
買ったって言うか、紙おむつのポイント貯めてもらった奴だw
小学校に入ったら自転車を買おうかと思ってる。
坂道が多い地域だから、自転車で登るにしても下るにしても
そのくらいにならないと危ないかなと思ってさ。
自転車は、本人の欲しがる時が与える時期だと思う。
まあ交通ルールが分かるまでは、公園での遊び道具に過ぎないからな。
今は空き地とかは少ないだろうし。
うちは田舎だから近くに空き地あるけど。
>>88 うちは田舎過ぎて逆に空き地は少なく田んぼだらけ…orz
うちは三歳の誕生日プレゼントに自転車。
三輪車は、すでに乗っていた。
でもさ、三輪車って自転車より力が必要で漕ぐのが意外に大変だよ。
逆に三輪車に乗れるなら、補助輪つきの自転車は必ず乗れる。
自転車について質問した
>>77です。
たくさんレスありがとう。
>>86さんちと同じく、紙おむつのポイント貯めて貰った三輪車はうちにもあるw
近々自転車売場に連れていって、子供が食いついたら検討してみようかな。
『3歳児に自転車って早くない?』と思ってたから、相談してよかった。
92 :
74:2011/06/02(木) 22:18:31.31 ID:t8i6i8+n
ああーもうー。
とうとう寝かしつけで泣かせてしまったorz
相変わらず布団の上をうろうろゴロゴロで
せっかく布団の真ん中に戻しても
布団からタタミに落ちそうになったり、
壁際まで転がっていって足で壁をごそごそしたりで
つい「もうねんねしないんだったらお母さん行っちゃう」
って言ってしまった……そりゃ泣くよね……
でもお陰で(?)その直後に寝付いてちょっとほっとしてる自分がいる……
けど幼い心を傷つけて寝かしつけてどうするんだよって自己嫌悪。
うちの3歳男児はプラズマカーに夢中。
足を使わずに乗れるようになっちゃった。
おもちゃ屋さんで・・・
プラズマカーおもちゃ屋さんではすごく楽しいけど
公園とか家とかでちゃんと動くかどうかが気になって買えない。
家だと狭いし、畳や土やコンクリート、芝生でも動くのかなぁ?
自転車も何インチ買えばいいのか悩んで買えない。
実物見て試乗するには車で1時間かかるし。
そろそろIYHスレ見に行くか・・・。
>>92 すまんが、その程度で・・・と思ってしまった。傷つけたなんて大げさな、と。
うちなんてそのぐらいの言い合いは2歳前からあるので気にしてなかったw
今までよほど素直な子だったんだね、羨ましい。
>もうねんねしないんだったらお母さん行っちゃう
毎日のようにその台詞で脅して無理矢理寝かしつけてる私の立場は…w。
あと、そろそろおばけ(鬼、おまわりさん)来るよも定番だ。
でも最近は、私が言おうとすると自分から先回りして言ってたりもする。
>布団からタタミに落ちそうになったり
これくらい何の問題も無いと思うけどな。別に戻さなくても。
ベッドからなら危ないけど。
定位置で寝かさないと嫌なら、寝ついてから移動させたら?
子供なんてゴロンゴロンしながら寝ていくもんだと思って毎日やってる…
うちは2歳の誕生日に「いきなり自転車」を買った。
折りたたみで舵取りできないタイプだったので
乗せるのが大変。
ただし、お蔭で左右とハンドル調整を覚えるのは早かったけどね。
寝かしつけは0歳時代から苦労してる。
卒乳辺りから「寝る寝る詐欺」がヒドくなり
2歳に入ってからは「お母さんもう知らない」や
なまはげを活用するうちに、自分で布団に入って寝るように。
寝かしつけになまはげは活用した事無いなあ
秋田の人なのかもよ
全然秋田じゃないけどなまはげが効果的でウケもいいので
いろんなところで活用してます。
なまはげとはニコニコ顔で記念写真を撮ったくせに、
サンタさんには怖くて近づけないうちの娘。
ねかしつけで鬼とかおばけとか怖いものシリーズ使ったことないなあ。
一度やってみるかな。
うちは基本的に何度言っても聞かない時は
おばけ・鬼・警察・オリジナルの怖キャラ
これでどうにかしてます。
オリジナルの怖キャラ(私が演じる)は目の前にいる分効果抜群。
逃げる時はきゃっきゃ言って喜んでるけど、ちゃんと言うこと聞きます。
うちも、寝ないとかせきのまおうが来るよ、いつまでも遊ぶならバイキンマンに遊んでもらいな、歯磨きしないとムシバキンマンが来るよ、など言う。
ただ、多用しすぎると慣れて効果がなくなりそうなのと、怖がらせすぎてトラウマにならないようにここぞというときに言ってる。
うちは何よりマツコデラックスが怖いみたいだ。
うちは虫だな。
距離があると「あ、アリさんだ」とか言うくせに、ちょっとでも距離を詰められると
ガーっと逃げて「怖いー」っていう。
歯磨きをとにかく嫌がるので、「あ、口の中に虫がいる!ママが退治してあげる!」と
毎日だましだましやっている。
脅して何かをするのってあんまりよくないかなと思いつつ。
ママ友は「そんな事するんならお母さん鬼さんに電話するよ!」っていつも言ってるw
うちの子も2歳の時、虫が怖くて公園に入れなかった。
でも1か月くらいしたら虫の怖さより公園で遊びたい欲求が勝ってたw
マツコ見ても怖くないらしい。
どっちかっていうと私の方がマツコ怖い。
うちの子はマツコを不思議そうに見てる。
よくわからない生き物として映るみたいw
こういう脅し?は別に問題じゃないと思うなぁ。
トラウマになっても支障ない内容なら。
「○○しないと殴るよ!」という脅しがヤバいのであって
架空の(現実にはならない)脅しなんて絵本の教訓と同じなんじゃないのかな?
うちもデラックスマツコは義母にそっくりなので全然怖がらない。でも
「美輪さんが来るよ」
と言うと一発就寝。
>>106 うちも。
周りの子がダンゴムシとか集めてても絶対に触れない。
駅前にいる鳩もアンパンマン(着ぐるみ)ですら無理。
ハイテンションで追いかけるけど振り向かれると逃げる。
その後は抱っこされながら「見るだけなの!」って怒ってるw
うちはみぃつけた!に出てくるガジリ?が怖いみたい。
二歳半だけど、おばけとかはまだ分かってないみたい。
それよりおばけネタは旦那が怖がるので使えない。
三十路のおっさんが…。
関係ないけど、八つ離れた弟が二歳くらいの時、達磨を異常に恐がってた。
余りに可愛いから、よくからかって遊んでたんだけど心の傷になったのかなあ…。
>>111 うちもガジリだめだ。
ファスナー開きはじめると逃げるか泣く。
友達のうちの子はハクション大魔王のぬいぐるみで号泣してた。
一つくらい弱点あったほうが御しやすいかもね。
いいなぁ、何かに怖がってくれるなんて。
うちの娘(3歳)は、虫もオバケもマツコもなんでも平気。
「オバケがでるよ」とか言っても、キャッキャッと喜び、
「オバケ?オバケ?いつ出るの?」とわくわくしている。
テレビでナマハゲが出てきたとき
「ナマハゲって怖いね、寝ないと出てくるよー」と言ったが、
「本当に出るの?どこから来るの?あっち?(玄関)」と、
期待まんまんだった。
美輪さんはまだ見てないから、美輪さんに期待かな
うちも怖いものないな
115 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/03(金) 16:00:52.69 ID:VKIoUt5e
ウチの娘は、オフロスキーが怖いらしい
怖い物無しの子には是非ガオーさんと遭遇して欲しいw
さすがにガオーさんに遭遇したら気絶するかもしれないw
うちはベビーブックの親用の冊子の表紙
なぜか毎月怖いって言って別の部屋に持ってってと言う
もうすぐ三歳になるけど二歳になってから〜今が一番かわいかった
魔の二歳なんて言葉もあるしさぞ大変なんだろと思ってたけど
二歳ってすごくかわいかった
赤ちゃんぽさが残ってるけど、いろいろ分かってきて話もできるし
いないいないばあにでてくる子供たちの顔よりもおかあさんといっしょの子供たちの方に
顔つきが近くなってきてる
さみしいような、うれしいような
三歳までに一生の親孝行を、とかいうけどほんとだねって思うくらいかわいいわ
2歳かわいいよね
しゃべりだしたんだけど、言葉の使い方が間違ってるとこがすごく楽しくて好きだ
うん、言葉に関しては二歳かわいかった!
それよりイヤイヤひどくてあまり覚えてないんだけどね…
>>116-117 あれは親でも怖いよww
ガオーさんが来る家のお子さん達の暴れっぷりを見てると、うちはまだマシかも…と思う
>>113 うちの子は時々寝室から走ってやってきて、
「今日はオバケいなかったよ!」と報告しにくる。
なんだよ「今日は」って。
母ちゃんが怖いよ。
>>121 ガオーさん気になって検索してみたんだけどこれはこわいwwww
私も気になって見てみたけど、これはホラーの域だろw
子供がおばあちゃんに電話かける真似して遊んでたので、
代わってもらって「え?おばけ来たの!?うん、それで連れてかれちゃったの?!」
と演技してみた。
瞬間サッと真顔になったのが笑えた。
おもちゃなんかがすぐに床に散らばって片付けてもキリがない‥
さっき我慢の限界が来て全部ゴミ袋に放り込んだら、娘号泣。
まだ完璧にやるなんて無理だってわかってるんだけど、時々私に限界が来る。色々自信無くす。
ガオーさん、検索してみたら怖かったw
しかも「検索してはいけない〜」にも載ってたじゃないかww
うちは私自身が怖がりだから(未だにうっかり怖い話を聞いてしまうと電気つけたままじゃないと眠れなくなるorz)、
○○がくるよ!とか脅して寝かせたり何かさせるのは可哀想で出来ない…。
みんなの怖いものワロスw
美輪さんが暗闇に立ってたら確かに怖いわw
うちの娘はおばけ、ガジリ、けいさつのおじさん、虫全般だな。
小さい子が怖がるものって結構かぶるもんだね。
>>125 うちは4月から幼稚園のプレに入れたら、気分が乗ってるときは自分でおかたずけするようになったよ。
たぶん幼稚園でみんなでやるから遊び感覚でやってるとは思うけど、集団生活パワーすげー!と思った。
散らばる系の収集がつかなくなるおもちゃは子供の手の届かないところに置くとか。
うちではつみき、パズル、レゴは棚の上にあげてリクエストしたときだけ出すようにしてた。
後は、別のことするようだったらおかたづけしてからーとか、
おかたづけしないとおやつ食べられませ〜んとか言って一緒に片付けるようにするとか。
午後6時からBS日テレのアンパンマンよく見るんだけど
ちびおおかみくんとかが変身巨大化するのが恐いみたい。
突如泣き出すので「何事?!」と思って見に行くと
TVでワーウルフ大暴れ中。
変身解除しても当分は顔を両手で覆ってTV見ようとしない。
129 :
名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 06:17:38.69 ID:MZq6LAx+
うちの子は、「おまえ、うまそうだな」の絵本とDVDの
ティラノサウルスは、怖がらないが
イベントに出てきた、着ぐるみは、とても怖がって、
自分の視界に入ることを拒否してた。
うちの娘は宇宙が怖いらしい。
みんな色々怖いのがあるのね。
うちのはほとんど怖いものないなあ…
でも人見知りのビビリ。
プレ行っても母ちゃんべったりで手遊びとか全然しない。
内弁慶ってこういうのを言うんだろうか。
ガオーさん、私が見せながら笑ってたのがダメだったらしく、
うちの3歳直前の子は全然怖くないみたい
あのTバックや泣き叫ぶ子達を見ると本当に笑えてしまう
一番最初にガオーさんが登場した、ママがガオーさんを考えたうちの子達が、一番手がつけられなかった記憶
うちの子は、1歳くらいのころに読みきかせていた「ねないこだあれ」とかいう絵本の印象が強いらしく、普通におばけが怖いみたい。
それと、かなり臆病ものなんだけど、怖いけどスキってものも多いからそこら辺の見極めができないと逆効果になりそうだ。
動物大好きなんだけど、いざ散歩してる犬が近づいてくると怖がるとか、テレビ見てる時はキャラクターを怖がるけど、
本でみると大好きとかある。
ねないこだあれは、救いが無さすぎて大人でも怖い。
初めて読んだときはショックだった。
うちの3歳はねないこだれだ全然怖がらない。
暗記して感情込めて読んでるわー。
ガオーさんも話してるだけの時は怖がってたけど
映像見てからは平気になってしまった。
最近一番怖がるのはアルソックのCM。
目からビームが出る所が得に苦手っぽい。
携帯に画像保存しとこうと思って
Googleで「アルソック 吉田沙保里」で画像検索したら
違う意味で怖い画像出てきたw
>>135 気になって検索してみたw
日本の宝?wwwww
「ねないこだあれ」は幼児けっこう好きだと思ってた。
うちの2才娘も知ってる限り知り合いの1〜3歳児全員喜ぶ、というか読みたがる。
大人の自分はけっこう怖と思うんだけど、幼児は平気で真似してるなー。
空気読まずにチラ裏。
日常ってか3歳の誕生日!!!
プレゼント・ケーキ・ステーキ。
(お昼は、保育所でカレーライス)
息子、おめでとう&私、お疲れ様。
喜んでくれるかなぁ〜。
「ねないこ だれだ」、ね。
そうだね。今手元の絵本見たら「だれだ」だったわ
うちの娘は怖いものおおすぎだろ!って感じ。
私もかわいそうですぐ排除してしまうんだけど、ならした方がいいんだろうか。
絵本とかならわかるけど、換気扇(料理中はつけたいのに…)扇風機(もう暑いのに)
電化製品に付き物の赤い小さなLEDランプ、電子音・人工音声全般など
枚挙にいとまがない。さっきはお絵かき中紙に開いた小さな穴をコワイヨ〜といって騒いでたし。
ふだんは何が楽しいのかってくらいニコニコしてて怒ることもまずないんだけど
なんでかなぁ
生活上必要なことも多くめんどい。
>>138 おめでとう!
うちも最近3歳になった
まだまだ大変だけど、2歳なりたて〜半年よりは楽になったと思うw
言葉増えて生意気な事も言うけど、訳も分からず泣くより理由わかるだけ助かる
せなさんの絵本結構終わり方こわいね。
知ってる限り、全部不思議だけどとくに「ふうせんねこ」とか「きれいなはこ」はこわい
>>138 おめでとー!うちも今日で3歳。
2歳の誕生日の時に作ったアンパンマンケーキが本当に印象に残ってるらしく、
1ヶ月くらい前から「お誕生日のアンパンマンケーキある?」「アンパンマンケーキまだ?」と聞いてくるw
旦那が今日は夜仕事&明日休みだからお祝いは明日なんだけど、
幸い日付をまだ理解していないのでなんとかなっている。
しかしケーキ以外のリクエストをくれないから、明日のご飯&おかずは何を作ろうか迷う。
うちはイヤイヤ突入が遅かったから今が反抗期地獄のピークだw(…と思いたい。悪化しませんように)
月末にはもう一人生まれるし、頑張るぞー。
>>144 おめでとう!
でも張り切るあまり無理しないでね。
>>137 ねないこだあれは松谷みよ子。
狼が連れに来る。
ねないこだれだはせなけいこ。
おばけにつれてかれる。
なんか混同してる人がいる気がする。
>>125 掃除の前と寝る前だけ片付いていればいいよ。
と、うちは諦めているw
痛いものを踏んづけるとイラッとするけど、キレイな時間が少しあるだけで落ち着く。
がんばれ。
149 :
名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 06:17:04.03 ID:B6BeVeHB
>137
「ねないこ、だれだ」だけ知っていたころは
とても、怖がってくれて
「オバケがくる」が寝かしつけに、効果があったが、
同じ作者の「おばけなんてないさ」の歌を絵本化したものを
見せたら、怖くなくなってしまって、
にこにこしながら、歌を歌うようになってしまった。
しかも、「オバケがくる」と言っても
「パンチとキックでやっつける」とか言いだした。
話豚切り失礼します。
乳幼児もちの皆さんに質問なのですが、
もし他に適切なスレがあれば誘導をお願いします。
またこの書き込みは携帯からですので
改行などおかしかったらすみません。
当方3歳6ヶ月の息子が居るのですが
息子と遊ぶ際『一緒に遊ぶ』という風でなく
『人をおもちゃにして遊ぶ』という遊び方を
よくするので悩んでいます。
例えば私の髪をぐしゃぐしゃにして髪を目にかけて
前を見えなくし私がされた髪の毛を直すと
それを喜んでまた笑いながらぐしゃぐしゃにする、
といった風に本気で怒る用な事ではないけれど
されて不愉快な事を遊びで喜びながら何度もする、
といった感じです。
された時は穏やかにですが諭す様にしていますし、
危険な事をしようとしたらガッツリ叱っています。
ですがこの遊び方が治まらないので
最近上記の様な、危険ではないけれど
微妙に不快な事をされた時も
ガッツリ叱るべきか悩んでしまいまして…
皆さんはこういった事をされたらどうしますか?
また、昔こういった事をしていた子が居る方は、
どういう風に改善していったか
教えていただければありがたいです。
>>150 3歳2ヶ月女児餅。
私は危険な事は敢えて諭し「相手がされたからイヤな事」はガッツリ叱る。
髪の毛ぐちゃぐちゃなんて、私だったら自分の子でも許せない。
私子が150子君にぐちゃぐちゃにされたらもっと許せない。
ガッツリと言っても怒鳴るのではなく「イヤだから止めて」と言った後、
とある子育てコーチングの本で読んだ「ママは○○されるとイヤだな」「ママは○○して欲しいな」
を、感情を含めずひたすら繰り返す。内心かなり腹は立ってるから口調はとても冷淡。
ただ、「うるさい!」「後でって言ってるでしょ!」」と怒鳴ってた時より、泣き止んだりするのは早くなった。
あくまで家の場合なのでご参考までに。
152 :
150:2011/06/05(日) 21:52:05.85 ID:dUJNoSmG
>>151 ありがとうございます。
実はこれから保育園に入れる予定ですので、
園の他のお子さんに私にしている様な事をしてしまったら
どうしようと思っていたので、とても参考になります。
また、よければ教えて欲しいのですが
151さんのお嬢さんはそういった『相手がされたらイヤな事』はしなくなりましたか?
うちの息子は注意したときは私の言うことを聞いて
自分から謝ってやめるのですが、
時間が経つとまた…の繰り返しなので
もし151さんのお嬢さんがそういう事をしなくなったのなら、
どういった風にしなくなっていったのかを教えていただけると有り難いです。
うちはガッツリ叱るよ。・・・でも繰り返すけどねorz
気長に言い聞かせて、子が納得するまで待つしかないのかも。
ちなみに4月から午前中だけ幼稚園の未就園児クラスに行ってますが(2歳8カ月)
最初のころはおもちゃのとりあいになって叩かれたり引っかかれたりして帰ってきてたけど、
(うちがされた方なんだけど、多分娘も強情で譲らなかったからだと思うから原因はある)
今はあまりお友達とのトラブルはないみたいです。
集団生活の中で子供は子供なりに学んでいくし、先生も気をつけてみてくれるだろうし、
それはあまり心配しなくても、なるようになるんじゃないかなぁ。
154 :
150:2011/06/05(日) 22:45:09.82 ID:dUJNoSmG
>>153 繰り返しますか…。2〜3歳児の仕様なんでしょうか…。
園での体験談すごく参考になります!
子供達同士で学んでいくんですね。少しほっとしました。
うちの息子の悪い遊び方は
私だけでなく家の猫にもしているので、日中家にいると
猫にしている事に怒り私にしている事に怒りで
とんでもない事になっているので、
すぐ分かってくれる方法はないのかと
考えていましたが、そんなのやっぱり無理ですよねorz
ガッツリ叱ったりいろいろと効果的な言い方を探して
気長にやってみます。
ありがとうございました!
>>150 151です。3歳4ヶ月餅でした。失礼。。。
家は昨年は保育園、今年から幼稚園にいれてるけど、保育園の先生はとても良く色々な事を見ていて、
叩く子にはその場で叱ってるし、これはダメとか、本当に良い意味で監視してくれてた。
だから150さんの息子さんが、お母さんにだけそういうイヤな事をするだけで、他の子を叩いたり
おもちゃを取ったり等をしないタイプだったら、問題ないんじゃないかなーと思う。
相手がイヤな事=私がイヤな事は、主に所作なんだけど、家も153さんの言うとおり今も何度も何度も言い聞かせてる状態。
すっっごい腹立つ事があっても、「怒鳴って叱る」から「ママはイヤだな!!」に変えただけで、
ギャーギャー泣き喚いている状態からの回復時間が短くなったっていう話です。
〆た後にごめんね。
156 :
150:2011/06/06(月) 00:19:00.34 ID:OA0+K7aU
>>151 いえいえ、私が聞いていたのですから、
お返事いただけて嬉しいです。ありがとうございます!
息子が他のお子さんにするかどうかは、どうなんでしょう…。
今まで息子に特定のお友達というのが
いなかったので、同年代の子供さんとの
付き合い方という所にも不安があります。
ですが151さんと153さんの話を聞いて
保育園での息子の生活については少し安心できました。
私も上から叱るばかりではなく、自分の気持ちを伝えて
息子が理解しやすいよう話してみます!
151さんも、153さんも改めて有り難うございました!
てす
「ねないこだれだ」の題名を間違えちゃった者です。
すいませんでした。
>>143 「ふうせんねこ」は、お母さんが帰ってきて〜って言ってるようにもみえるから、まだ救いがあると思ってた私。
さっき3歳0ヶ月児と散歩に出かけたら、途中で抱っこをせがまれた
仕方なく抱いて歩くと、途中ケーキ屋さんの近くを通り「ケーキいる」と。
じゃあ、歩くなら買ってあげる。ケーキ持って抱っこしたらケーキが倒れるからね。
と言うと、歩くと言う。
しかし、ケーキ買って10mほどの所で「抱っこ」
その後「下りる」「この道いや、あっち」「抱っこ」「下りる」「買い物行く」
「抱っこ」「下りる」「この道いや、あっち」以下ループ
ちょっと前まで聞き分けのいい子だっただけに油断してたよ…
歩かない事を予測して、倒れても大丈夫なロールケーキにした事だけは正解だった。
ダメだよ!と言われることに大はしゃぎして更に大暴走する下の子@2歳3ヶ月
園の迎え時、上履きのまま玄関を走り回ってて
先生とのお話がゆっくり出来ない…orz
上の子も同じ道を通ってきたが、早く解放されたい。
3歳半になれば落ち着く(上の子の経験上)と信じて耐える毎日。
母さん体力ないから勘弁してくれ
旦那が帰り遅くなるから、先にご飯食べよう!って言ってるのに
みんなで食べるの!と聞かない、座らせてもすぐ脱走する
仕事終わった旦那から電話で、ご飯食べないとダメだよ〜と言ってもらっても、待ってる!と言う
ガミガミ言ってもダメだし、諭してもダメ
旦那待ってたら9時過ぎるし眠くなるだろうに…
旦那と食べてる時も小食で偏食で悩んでるのに、ここまでくると、もう嫌だー!と言いたい
ミルクは大好きだっのに離乳食からずっとご飯作るのしんどい…
いっそのこと「じゃあみんなで食べよう」って言って待ってたら、途中でお腹すくかも。
来月で三歳になる娘。否定されるとすぐに泣く。
「それは○○じゃなくて△△だよ〜」と笑いながら言っても
機嫌を損ねてしまう。「○○って事にする!!」と怒ったり。
お友達と遊んでいてちょっとしたトラブルになりそうだった時も
その場で注意したら悔しそうに泣き出した。
「だって○○したかったから!!」と自分の意志を通そうとする。
この年齢だとまだ相手の気持ちになって考えるって出来ないもの?
うちの子、我が強いのかなぁ。
諭すように言っても怒鳴っても娘はすぐに冷静さを失って聞く耳を
持たないのでどう対処していいのか悩む。
大人だって相手の気持ちになって考えるのが出来ない人もいる
2〜3歳児に何を期待してるんだ
相手の気持ちが分からないのとは違うんじゃないか?
まぁいっかで
文面からすると、極めて普通のような印象だね。
その反応が激しくて戸惑ってるのかもしれないけど。
友達とのトラブルはきつく叱らなきゃいけないのかもしれないけど、○○じゃなくて△△だよ〜の方は、
「どうして○○だと思うの〜?」とか問いかけで話しかけると、会話になって面白いかもしれないな、
とか思うけど。
状態知らないので的はずれかもだけどね。
3歳男児が俺のシャツとズボンと帽子とカバンと靴を指定してきます。
どうしたらいいでしょう?
言われるがまま。
2〜3歳くらいの子って、SCなんかではどこでオムツ変えてます?
交換台(パタンと開くやつ)って、もう体重がやばいし、
個室に連れ込んで立たせてかえる?
2歳7ヶ月男児
幼稚園プレで人参の種まきをしたらしく、その時の事を嬉しそうに何度も話してくれるので、自宅でもミニトマトを育てさせる事にした。
毎日欠かさず水をあげて、「いっぱい作ってね〜」「頑張れ〜」と話しかける姿が萌える。
>>172 去年のうちの子を思い出した。
トマトが赤くなって収穫できるようになったら、きっともっともっと喜んで&楽しんでくれるよ。
…去年、散々青い実までもがれたけどw
174 :
名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 05:39:13.32 ID:N4TXW54t
>170
赤ちゃんルームで、オムツ台に立たせてやってましたよ。
本人が手伝ってくれれば、あっという間に終わるし。
175 :
名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 06:28:21.88 ID:Sl/S3iGF
2歳になったばかりの娘、オムツを替えようと言っても「やだもん」歯を磨こうと誘っても「や〜だもんっ」と逃げまくり。
反抗期が始まったのかな?上にも子がいるので嫌々されてもかなり余裕。
我が家の3歳3ヶ月男児。
小さい頃は話好きだった父親(今はそんなに話をする方でもない)と、起きてる間は話をせずにはいられない母親の血を引いているせいか、やたらと口が達者で面白い。
「実は」「むしろ」「意外に」「しかも」「若干」などを使いこなすので、親たちは始終爆笑させてもらってる。
先日は、自販機の前で立ち止まり
「コーヒー売ってるよ」と言うので、
「コーヒーってどんな味なの?」と聞いてみたら、しかつめらしい顔をして
「苦い、そして香ばしい。」と教えてくれた。深いなぁ、3歳
子が大人びたこと言うと面白いよね。
うちの娘は「そろそろ」と「さっそく」。
「そろそろあっち行ってみようか。」
「さっそくビスケットでも食べようか。」
反面、親が怒る時の言葉を絶妙なタイミングで言ったりするからイラッとすることもあるけど。使いどころ、間違えないんだよなぁ。
2歳6ヶ月の息子なんですが、とにかく後追い?が酷いです。
私がお尻を床から離すだけで
「ママ〜どこも行かないでイヤだよ〜抱っこちて」と大声で泣きます。
トイレも大泣きで「〇君はママの椅子にちゅわるの〜」
とにかく私がお茶を飲むだけで泣く状態で
抱っこするか一緒に遊ぶか、膝の上で座らすか以外すべて泣き叫びます。
言い聞かせや放置する場合は3時間は泣いたままです
(近所迷惑や私が我慢ができずに抱っこしてしまいます)
昼寝の約30分で家事は済ませてる状態で買い物中は抱っこ。
午前と夕方には公園、昼から夕方は庭か児童館で一緒に遊んでいます。
真冬も明るい時間はほとんどが外でいました。
近所に同年齢が数人いるので毎日誰かと遊ぶ機会があります。
外で遊んでいる時だけ走り回ってるので抱っこは免れます。
朝早くや、入浴夕飯後は絵本を読んで玩具で一緒に遊びます。
雨でもカッパを着て3時間は遊んでいます。
夫が帰宅すると私から離れて次は夫から離れなくなりますが
9時にすべて電気を消しても1時くらいまで寝ません。
「電気ちゅけて〜抱っこちて〜DVDみたいよ〜」と泣き叫んでいます。
8時まで寝ますが眠りが浅く何度か起きて泣きます。
家の中でいると辛いので、土日も家族で公園や動物園、水族館と息子中心で過ごしてます。
生後11ヶ月くらいからずっと今の生活を送っていて夫婦でフラフラです。
先日ネットで似たようなお子さんがいる方の相談に対しての回答で
親子(母子)の信頼関係が成り立っていないから後追いするなどと
同じような回答をいくつも読みました。
一緒に遊んだりお話ししたり言い聞かせや注意も頑張ってきたつもりだったので
正直落ち込みました。
預かって貰える人もいないので夫婦でせーいっぱいやってきたつもりです。
泣き叫けばれる事が辛くて相手にし過ぎて信頼関係が薄くなったのでしょうか?
あと、指も吸います。市の方や公園などで会う知らない数人から
寂しいからとか、相手にしていないからだとか言われました。
行間開けなしのこれだけの長文は拷問としか思えない
うちの子は「もちろん」の使い方が面白い。
まあそんだけ悩んでるんでしょ。
>>178 ・公的機關(保健師さん)に相談
→もしあなたの接し方に問題があるなら、そこで判明するだろうし、そうじゃないならすくなくとも
あなたの接し方に問題がないことはわかる。(愛情が足りない?と自分を責めずにすむ)
・プロに預ける
→預かってくれる人がいないなら、お金払って預かってくれるところを探す。
保育園の一時保育でも、民間の託児所でも。
・病院に相談
→それだけ遊んでいて、睡眠時間が7時間程度(しかも眠りが浅い)なら、上の方でも出てたけど、
漢方薬とか小児針(針は刺さない)を考えてみるのもありかもしれないから、かかりつけで相談。
病院と公的機關への相談の際には、一日のタイムテーブル(何時に起き、何をして何時間遊び〜)を
数日分持参するとかすれば、伝わりやすいんじゃないかな。
>>178 まぁでも相当がんばってると思うよ。
お父さんもがんばってるし、愛情深さが伝わるよ。
ただ要求に応えすぎてるなんてことない?
ついつい根負けして・・・とか。
何でも要求を満たし過ぎるのも、子にとっては不安になる要因になり得るらしいよ。
厳しく線引きする必要はないけど、ある程度の「ここ過ぎたら絶対駄目ライン」
を設けて言い聞かせることも必要かも。
あと私ならまずはもうちょっと早起きさせてみるかな。
それで睡眠がどう変わるか様子を見てみる。
>>178 息子さん、疲れてるんじゃないかな。
日中 外で遊んで友達ともいっぱい交流して家でもたくさん遊ぶ。
朝昼晩、週末、休憩なしでイベント目白押しで大人でも気疲れしたり体が疲れたりする毎日を送ってるように感じる。
子供にとって、友達と遊ぶのって結構なストレスになってると思うし。
気持ちが疲れすぎると興奮して眠りが浅くなることがあるけど、それが毎日みたいだし、昼寝も30分だとしたら体もつらい気がする。その状態でハードに遊んだらさらに疲れるんじゃないかと思った。
うちは週末はしゃいだら月曜日は母子2人家でダラダラして、火曜日は出かけて、と緩急つけてる。
そうしないと親が体もたないっていうのもあるし、私がダラなだけかもしれないけど、読んでて正直「大変だなぁ」と思ったので。
息子さん、お母さんに抱っこしてもらってまったりしたり、うとうとと眠ったりしたいんじゃないかなぁ。
決して信頼関係がないからじゃなく、お母さんの抱っこが安らぐから「もう少しこうしていたい」と思うんじゃないかなぁ。
お母さんのご苦労に水をさすようで心苦しいんだけど、読んでて感じたことを書きました。
お疲れ様 がんばってるけど、うまくかみ合わのってしんどいね。
旦那さんが協力的だから救われてる感じなのかな。
信頼関係云々はあまりとらわれなくてもいいと思うよ。
子供の個性もあるし、ブームもあるし。
お父さんお母さん大好き!離れたくない!ブームかもしれないし。
学習面、医療面、情緒面いろいろな方面に相談することで安心につながればいいね。
>178
読んでみて愛情不足より
○食事のバランスが悪くて極度の貧血を起こして絶不調→貧血だと疲れ易く、眠りが極端に浅くなる
○中耳炎みたいな子供自身が不調を訴えづらい症状がある→不快感と不安で母親から離れたがらない
とかが原因かと思った。
この2つは慢性化し易い上に医者に行かないと分からないんだよねぇ…
ダメ元で医者に相談してみてはどうだろう。
違うなら健康なワケだし、両親の休息も必要だから保育園か幼稚園のプレに入れて環境を変えるのも有効だと思う。
>>178 私も同じような悩みはあったけど、かなり程度が違うみたいだから、偉そうにアドバイスできないけど、
一つだけは言えることはあるかな。
>>185さんも書いてるけど、信頼関係云々は、あまり悲観的になりすぎない方がいいと思う。
この世界のことを知らないで生まれてきた赤ちゃんが、親を信頼して、人間関係を気づいていくんだけど、
全くの0からのスタートだから、親との関係作るにも時間がかかるんだよね。
0からの構築だから、凄く大変で、子どもによってその人間関係の築き方や親への信頼の寄せ方ってのは、
凄く個性があって、こうじゃなきゃおかしい、ってものじゃない。
それくらい赤ちゃんから人間になるには大変なんだって思ってた方がいいよ。
赤ちゃんの時にいくら泣いても放っておいたとかじゃなければ、そこまで深刻に愛情不足の親って
悩む必要ないんじゃないかな。
子どもに何らかの障害があったりする場合もあるかもしれないけど、愛情不足かもって落ち込む
くらいなら、障害を含めて医療機関で検査してもらった方がいいと思うよ。
もうすぐ3歳息子。言葉遅めなんだけど、最近「お茶買い行く?」「さ、いこーか。」と初めて話し掛けられた!
今までは、だいたい単語に宇宙語のミックスで、私が答えを探り、当たったら「はい」と返事をくれる流れだったから、ハッキリと話し掛けられて感激!
こうやって、会話って増えていくのかな?
>>176 >苦い、そして香ばしい
わろたwww
うち(先週で3歳、女児)はウェイトレスさんごっこが好きなんだけど
「コーヒーください」と言うと「コーヒーはダメで〜す、にがいでーす。はい、ココアで〜す」って勝手に注文を変えられるw
去年の夏に某お店のトマト麺を食べたら「しゃっぱり(サッパリ)してますねぇ!」と大声で言って
周りの人に笑われたのも思い出した。
保育園に通い始めて、この前旦那が「○○の生活リズムも完璧だね、朝は時間になれば一人で起きるし」と言ったら
「いえいえ、○○はまだまだですよ。生活リズムもまだダメですよ」としんみりしながら返事してた。
口が達者なのも、たまに変な言い回しをするのも面白い。どこで覚えるんだろう…。
子供によって愛情の必要量が違うのかも、って思う時はある。
ママが他の人と話してても全然気にせずどんどん勝手に遊ぶ子がいるけど、
うちは私が旦那と話してるだけでも、「かああああーちゃあああん!!」と大声で叫んで邪魔するw
2歳ごろまで、児童館行っても誰ともゆっくり話しできなかった。
しかしそんな甘ったれの娘(2歳8カ月)だけど、春から始めた午前中の幼稚園のクラスは割と楽しく通っているようだ。
で、通うようになり始めてから、私以外の大人とコミュニケーションとることを覚えたみたい。
親と一緒だとどうしても甘えがでるが、親がいないといないで、それなりにたくましくやってくと思う。
>178さんのところも一時保育とか利用してみたらどうかな。
一度も預けたことないのであればしばらくの間は泣いて大変だろうけど、いずれは慣れるから。
子供を信じて思い切って預けてみたらどうだろう。
>>175 二人目だとやっぱり一人目よりは余裕もって対応できるものですか?
これまでの3年間を振り返ると、二人目+今まで通り息子の世話って物凄く大変そうで悩んでしまうw
>>191 親の受け流しスキルが上達してると思いたい。
そうじゃなきゃ絶対2人以上なんてムリだww
>>188 子供って、出来なかったことが急にできるようになって、びっくりするよね。
これからどんどんお話が楽しくなるよ。生意気も増えるけどw
2歳〜3歳のころの会話って、後で冷静になって考えると、超シュールな会話してておもしろいよね。
何か録音とかしてとっておきたいくらいなシュールなおもしろさww
>>194 おもしろいよね。
ビデオで撮っておきたいんだけど、
カメラを回すとだまってしまう。
うちはカメラを奪いにくる。
デジカメもビデオも、一才半くらいからはもう「よこせーギャオスギャオス」だよ。
おかげで今10か月の娘はあまり写真やビデオがない。
かわいいのにー、上の息子より全然かわいいのにー(純粋に容姿が)。
大人同士話してると横でうるさいかな。
もう雄叫びに近い。バンバンたたいたり、
やっちゃいけないことをフルにやってアピール。
電話の時も。
あ カメラ出した時も出したw
カメラはうちも同じw
だから最近は隠し撮り専門だ。
先日車に積みっぱなしだった(忘れてた)ライオンのぬいぐるみを発見したうちの子。
買った当時はそこまで気に入った様子でもなかったのに、何故か今は寵愛。
寝るときには必ず腕に抱きかかえてる。
その姿がめちゃくちゃ可愛い。
>>190 愛情の必要量が違うってあると思う。ソースは自分。
母親が働いていて家にいなかったのがとても寂しくて、
大人になるまで愛情に飢えていたけれど、
よく考えてみたら祖父母や兄弟には可愛がられていたし、
その環境で寂しいって思うほうがおかしい感じ。
満腹になる食事量が人それぞれなのと同じで、甘えたい量もそれぞれなのかなと
勝手に納得していた。
>>199 それは「量」じゃなくて「質」の問題なんじゃないのかな。
祖父母や兄弟に可愛がられてようが、お母さんいないとそりゃ寂しいよ。
2歳なりたて女の子です。
絶対に髪の毛を結わかせてくれないのですが、よくあることですか?
いつかは可愛い髪形させてみたいな…
>>201 よくあることです。
うちの子も嫌がったけど
お出掛けとか特別な用事がある時は
説得したら結わせてくれたよ。
うちも最初は結んでもすぐ取ってましたよ。
でも、可愛い可愛いおだててたら今は結んであげると得意気に鏡を見に行ってます。
お稚児さんの化粧も着物着るのも嫌がらず、むしろ大喜びでやっぱり女の子なんだなぁと思いました。
最初はどうしても慣れないから嫌がるけど、結ぶと可愛いとか涼しいとか本人が理解すればあとは大丈夫だと思いますよ。
毛先が不揃いで細い髪の今、ほんとに可愛いですよね。
可愛いアレンジいっぱいできるといいですね。
髪の毛くくらせてくれなかったまま3歳半まで育ったウチの子、
七五三の時髪の毛結い上げるのを嫌がってその上着物も嫌がって
着物の写真撮れなかったorz
何のために髪の毛伸ばしたのか、と悲しくなった。
2歳2カ月男児。
近所にちょっと変わったおじさんがいて、よく
「ガスターテン!ガスターテン!」
って叫んでるんだけど、息子が覚えてしまっておじさんを見かけると
「ガッターテン!」
と言うようになってしまった。おじさんはいつも
「オイラの真似してるーブヒョヒョヒョ!」
みたいな感じなんだけど今日は機嫌が悪かったのか
「とって食うぞ!」
と言われてしまった・・・。
おじさんはいつも自分の家の前に椅子置いて座ってるんだけど、
トラブル防止のために回り道した方がいいかな。
私自身が髪の毛をくくられるのがイヤな子だった。
だって痛いんだもん。ヘアピンもかっちんどめもゴムも嫌いだった。
>>205 今ひとつそのおじさんがどういう人なのかわからないから何とも言えないけど、
ほとぼりが冷めるまでしばらく回り道するのも手かと。
まさか本当にとって食ったりはしないだろうけどね。
髪の毛つながりで吐き出し
うちの3歳児はロングヘアなのだが、私が超不器用なのでいつも後ろで一つ結び。
風呂上がりとか暑そうだしいっそ切りたいのだけど、旦那が猛反対。
「ショートなんて虐待だウワアアアンせっかく綺麗なロングヘアなのにー!」
とか言い出す。
毎日結ぶの正直めんどくさいよorz
子自身が短くしたいって言えば切れるのにねw
長い髪嫌いなのはお母さんだけって状態なんだろ。
>>207の状態は。
いつも料理ののお手伝いとして、玉ねぎの皮を息子に剥いてもらってた。
(時間はかかるけど、その間親はゆっくりほかのことが出来るので)
新玉ねぎを渡して、うっかりしてたら実まで剥かれて大きめのニンニクサイズになってたorz
>>210 うちは蒸した鶏のささみをほぐしてもらってたら
「これは皮だから食べれない、皮取るからね、皮だからね」とほぐしていって
最後に「お母さん、これ皮しかなかった(´・ω・`)」と言われたw
何度皮じゃないと言っても信じてくれなかったw
>>207 旦那に結わえさせるようにしたら?
>>210 211
可愛いw
そんな感じの歌無かったっけ?
玉葱は剥いても剥いても出てこない〜みたいな。
うちも髪を結ぶの嫌い。しかも最近シャンプー嫌い。
七五三に向けて伸ばすなら今春から始めないとと思ってがんばってたが、
先輩ママさんに聞いたら、「写真なら、つけ毛とかあるしなんとでもなる」と聞いて
先週ばっさり切ってもらった。もんちっちみたいになってるけど、シャンプーしやすくてよい。
イヤイヤ抜けるまではショートでいいや。
玉ねぎの皮むきのお手伝い、いいよね。
うちも数少ない実用化できてるお手伝いだわw
あとは掃除機かけ。でも部分的。
あとはお手伝いっていうよりもこっちの仕事が却って増える。
エビフライ作る時に、パン粉をつけてもらった
えーまぁ大変なことに
うちの2歳半は男子(しかも結構ダンスィ)だけど、髪の毛を大五郎みたいに
結んでやると大喜びだよ。
新しい服を買ってきたら、wktkで袋を開けて「ぼく可愛い!」と叫びながら1時間ぐらい
とっかえひっかえ、鏡の前で着せがえごっこしてる。
写真を撮られ好き(撮った自分の写真を見るのも好き)といい、自分大好きなのはこの年齢の仕様なのか?
2歳なりたての頃に比べて、ぼく流コーディネートのセンスがマシになってきたのが救いだわ…
うちの3歳ちょうど女児は、最初は髪結うのは苦手だったけど、
「可愛い」とか何とか言っておだててたら好きになってくれた
最近は、髪を結う=女の子する って覚えたらしく(保育園で)、
髪を結う時「女の子するの?女の子?」ってワクワクして言っている
お気に入りのライオンのぬいぐるみがあるんだけど、
母「あれライオンちゃんはどこ〜?」
子、探して指差す。
母「あ、いた(見つけた)」
というやり取りが気に入って、何度も繰り返しては喜んでる2歳3ヶ月。
今日はぬいぐるみを背中に隠して「あれぇー?あれぇー?」と言ってるので、
役割を交換したいのかな?と思い、「ライオンちゃんどこかな?」と探すふりをしたら、
反対の手で「ここ!ここ!」と背中に隠したぬいぐるみを指さしてた。
どっちの役がやりたいんだw
218 :
名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 05:03:05.78 ID:3kEhaAJW
うちの3才1ヶ月娘は、髪を結ぶのに憧れをもっています。
なぜなら、髪の毛が細いうえに少なくて、
ゴムがなかなかとまらないから。
シャンプーするこっちの身にとっては、楽でいいけど。
お手伝いは、皿洗いとお米をとがせている。
あとで、親が洗い残しを洗わないといけないけど
せっかくやる気になっているので、やらせている。
今のところ、お皿を割ったりはしていないが
安心して見ていられるようになるまで、
寿命がどんどん短くなりそう。
>>218 親御さんは大変だけど失敗も成功も、したらしただけ成長するから、たくさんやらせてあげるしかないね。
大きくなればなったで年齢相応の心配ごとがあるから、子供を安心して見守るなんて親には無理かもw
220 :
名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 06:38:11.81 ID:/D5p/+28
水疱瘡兄ちゃんの影響で予備軍てことで3週間預かりが無しになった2歳末っ子。兄ちゃんが日中も家にいるから、やたらに甘えん坊我が儘になってきた。 はやく7月になってほしい
221 :
207:2011/06/10(金) 07:44:53.54 ID:XFWzzoZU
娘に「長いのと短いのどっちがいい?」って聞いたら
「はなちゃん(幼稚園の友達でボブ)みたいにしたい」
と言われたので、旦那と話して切った。
雰囲気がガラッと変わって新鮮だ。
>>218 皿洗いとかすごいなー!
うちは玉ねぎの皮むきとゆでたじゃがいも潰し、洗濯物を畳む(ただし結構ぐちゃぐちゃorz)くらいだ。
>>212 食いしん坊のオバケの子♪って歌かな?
剥いても剥いても中身がない!何だろうねぇ〜?玉ねぎ!って歌詞があった気がする
3歳になれば出来る子は出来るんだね>お皿洗い
うちは玉ねぎの皮むき、朝晩の雨戸の開け閉め、台所のタオル交換、
買い物後に野菜や乾物を所定の位置にしまう、調理中にゴミが出た時に蓋つきゴミ箱の開閉、
ゴミ袋や排水溝ネットを戸棚から出す、ポテトサラダにマヨネーズを絞る、フープロやレンジの温め/スタートボタンを押す
をやらせてる。
卵を割ろうとコンコンしただけで、ゴミ箱の蓋があくのはありがたいが、その場にいなかったからと、
レンジスタートすると後から飛んで来て怒るのはやめて欲しいw
2歳なりたての娘、最近なんでもお手伝いしたがる
花の水やり、ゴミ捨て、洗濯物干し…くらいはいい(実際の手間は2倍になるという罠)
食器のお片付けは落としそうで本当に怖い
本人のものは全部プラだから良いのだけど、旦那のは…
いいことだから怒るのも心が痛むが、やめてほしいという葛藤が
>>224 あなたは今まで一度も皿を割ったことが無いのか、と。
落としたら落としたで、危ないね、気をつけようね、でいいじゃん。
くらいに気楽にやってる。
止めるの無理だし。w
うちはお片付けしたい子のおかげで
親がいち早く重い物を片付けて軽いもんだけ子が運ぶ流れになった。
このままお手伝い好きの子だったら嬉しいな。
余りにも危なそうなガラス食器なんかは、
「もう少しお姉さんになったらできるよ〜」と説得して
あまり触らせないようにはしてる。
イライラしてくると物投げる子だし、過去に何度かいろんなもの割ってるし。
割れた破片とか危ないしね。
食器は、食べ終わるの親の方が早いから、先に片づけちゃってるな。うちの場合。
今うちの子(3歳1ヶ月♂)のお手伝いブームは卵割り。
そういえば自分が小さい頃も卵割るの好きだったような記憶がおぼろげにある。
そういえば台所のタオル交換、うちもやりたがるんだけど
この前、私が引き出しからタオル取ってハンガーに掛けようとした瞬間
「○ちゃんがする〜!貸して!」と言われ、タオルを奪われた。
一応、偉いねーと褒めたら、頭をにゅっと出して「ねえねえ」とナデナデを強要された。
こちらとしちゃ二度手間なんですがね、いや、いいですけどね。
>>225 子供の危機管理するのは親の役目だと思うよ。
好奇心を大事にするのもいいけど怪我したら親の責任だからね。
もうちょっと大きくなってからだとまた違うけど。
今必ずやらなきゃいけないわけでもないし、ほどほどに。
まあでも、食器は落としたら割れる、食べ物の入った皿を落とすと悲しい、
ということは、少しずつでも理解させなきゃいかんかなあ、
などと思い、子供にはあえて陶器や磁器を使わせてる。
今は2歳8ヶ月だけど、食事の配ぜんの時など、
大きい皿や重そうな皿は、見た瞬間に「ママ一緒に運んで」と言ってくるようになった。
232 :
名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 15:40:22.64 ID:OUO029uK
ウチの3歳の娘
相当気に入ったようで、
まるまるもりもり♪歌って踊ってるw
寝言で「寝るの嫌だあああああああ」って叫ぶ事がある。
叫んでる瞬間は起きてるのかも知れないけど、顔を覗き込めば目も閉じてるし寝息たててる。
イヤイヤ期ってどんだけなんだw
夢でも嫌な事ばっかりじゃ辛くないのかな…w
先週の日曜日に初めてオーズを見せたら凄く興奮した二歳8ヶ月。
それ以来毎朝テレビの時間にオカイツやいないいないばぁではなくオーズの録画を見せてと頼むようになった。
オーズを見た後はオーズになりきって腰に玩具のティアラをつけてロディにまたがりオーズモード。
そのときによく、た!の!ば!と叫ぶ。
基本オーズになりきってるときに話しかけたり目があうと照れて逃げたり知らん顔するので、まだそれが何かわからないけど、、かわいい。
235 :
名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 20:05:05.78 ID:HbwY9utw
うちの子2歳9ヶ月。公園やお友達宅から帰宅する際に帰りたくないと号泣する。毎日だから今日は「帰りに泣いちゃダメ」って何度も言い聞かせ飴を口に入れて帰宅した。
なんとか玄関までは泣かずに帰宅できた。
玄関で少し泣いた。
これでいいのかな。
>>235 泣いた後切り替えできれば問題ないんじゃないかな
泣くこと自体を否定せんでも、と思ってしまった
泣かなかったら褒めるってのはいいと思うけどさ
子どもなりの儀式かもしれんし、小学生になっても泣いてたらアレだけど
食器は落としたら割れる・・・それを理解したら、イラついたときにバンバンおとされそうで怖い。
食べ物の入った皿を落とすと悲しい・・・気にいらないものがあるとペーっしたり、手でぐちゃぐちゃにしたりするし。
orz
聞き分けの良い子羨ましい。
なんで「やめて」と言ってることを積極的にやろうとするのか・・・
>>235 うちも帰りたくないと言って号泣・暴れてた時期あったけど、
出かけるときから「今日は泣かずに帰れるかなあ?帰れたらすごいなー」
泣かずに帰れたら大げさにほめてたら、「○ちゃん、えーんしなかった!」と自慢げに言うようになった。
>>234 変身の呪文みたいなのじゃなかったっけ。
タカ・○○(失念)・バッタの最初の文字をとって
「た!○!ば!」とポーズつけながら叫ぶんだと思った。
>>238 たしかトラ。
なんかいい加減な理由だよね。
言葉が遅い2歳9ヶ月男児。
とにかく一日中、自分っ!自分っ!
イヤッ!ダメ!
あー疲れる
>>234 うちの息子も特撮にハマったのが2歳8カ月の時。
今じゃすっかりライダーも戦隊も詳しくなった3歳なりたて。
あんだけ、教育テレビ大好きだったのに今じゃ見向きもしない。
1歳児スレってどこにありますか?
事故解決しました。すみません。
事故ってるしw
「僕(私)」ってどんなタイミングで言えるようになるのかな?
息子3歳なりたては自分のこと「〇くん」って言ってるんだけど、この前私がおもちゃをいじってたら「も〜わたしの〜」って怒られた。
保育園で覚えてきたみたいけど、やっぱそうやってお友達の真似から入るのかな?
教えかたがよくわからん
うちもプラスチック食器を使ったことがない。
お皿は大切に扱うもんだと教えるためにそうしてて、本人もわかってる@2才3ヶ月。
でもそれが通用するかどうかは本当に性格によると周りを見ていたら思う。
私も姉も姪も娘もそうやって育ったから穏やかな性格の家系なんだろうな。
普段からガラスや陶器が割れたら大変だからって言い聞かせてて
ガチャンって大きな音が出ると「(娘)大丈夫?痛くない?」って手とか確認しながら心配してる。
陶器どうこうじゃなくて娘が痛いことになるのが心配なんだよって意味で。
周りから見たら芝居がかってるかも知れないけどねw
うちは娘なんだけど「ぼくは〜ぼくは〜」って言う
たぶんテレビで覚えたんだろうけどね
7ヶ月の弟が居る@3歳なりたて
最近、「(自分)くんも赤ちゃんなの!おっぱい!抱っこ!」っと甘える。
赤ちゃんだねって要求聞くべき?
お兄ちゃんだよって教えるべき?
今さら赤ちゃん返りかよorz
うちの2歳半の娘は『大きな栗の木の下で』で、
『私』を覚えて1歳から私って言ってるよ。
名前でも呼ぶ、両刀。
>>245 うちは赤ちゃんの頃から、家族写真とか見せながら
「これはパパ、これはぼく、…」という感じで教えてたせいか、一人称は最初から僕だよ。
結構オススメの方法だと思う。
最近、保育園に行きだしてたまに自分を名前呼びすることがあるけど
お友達のマネだろうな。二歳児クラスです。
ちなみに私自身は子供の頃どうしても「私」名乗りが気恥ずかしくて
親の前では成人するまで自らを名前呼びorz我ながら嫌だった。
ある程度大きくなると、子供自身が「変えよう!」と決心しないと変わらないから、
性格によっては切り替えにくくなると思う。
>>235 私も泣くことを否定する必要はないと思う。
泣いたら「そうだね、もっと遊びたいよね」とか共感すると子は少し気が済むし、何度も行ってる家や場所だとだんだん帰るのもスムーズになってくと思う。
あと、飴を食べさせるより「帰りに歌歌って帰ろうか」とか「花見て帰ろうか」とか帰り道に別の楽しみを用意したり「帰っておいしいご飯食べよう」と言ったりする方がいいような気がする。
偉そうに感じたらごめんなさい。
実際、帰り際に泣かれると困りますよね。
帰る頃には親子とも疲れてるし、帰ってからしなきゃいけないことがあるとあせるし…
252 :
245:2011/06/11(土) 10:31:18.40 ID:n8Mpvsch
>>250 写真見ながら試したことあるんだけど「違うよ〇くんよ!」って否定されちゃった…。
根気よく続けてみよう。
私も中学入学してから頑張って「私」にしたけど親の前では未だに名前だー。
え〜、あえて教える必要ないと思うんだけどなぁ。
男の子だったらそれこそ、気が付いたらお友達のまねして
「俺!」って言ってそうなイメージ。
放っておいてもそのうち言うようになるんじゃないの??
○ちゃんねぇ、って言ってる今の内が花と思ってるけどw
今だったら自分を名前呼びする女の子は多そうだね。
私は古い時代の人間なので、自分を名前呼びしたことなかったよ。
周りのお友達に影響されるってのはありそうだね。
本人が興味持った時やそういう話題の時に教えたらいいんじゃないの?
あとはもう少し大きくなってから。
真面目な人が多いんだなぁ。
うちは2歳9ヶ月、名前の時もあるし私の時も僕の時もある。
僕はコッシーの影響だと思われる。
私も
>>253さんみたいにそう言ってるうちが花だと思ってるw
2〜3歳なんてわかってるようでわかってない事も多いからね。
うん、多分普通はそうだと思う。
でも私(きっと
>>250さんも)みたいな性格の人も多いと思うんだー。
気恥ずかしくてタイミング逃したりするタイプ。
だから私は早めに教えたい。
>248
本人が赤ちゃん扱いされたがってるなら、赤ちゃん扱いしてあげれば良いのでは?
お兄ちゃんだって、まだ3歳なんだし、甘えたい日だってあるさ。
お兄ちゃんが甘えたい時以外に、お兄ちゃん流石!って褒める機会を増やせば兄の自覚は十分芽生えるし、少し位甘えさせても大丈夫。
>>248 うち今下が10か月なりたて、上が2歳半。
同じく絶賛赤ちゃん返り中だよ…orz
しかも一か月前くらいからなので、ほんとに「今更!?」って感じだった。
産んだときから最近まで大丈夫だったのに。
「ママー」とハイハイしてくるので「わぁー、○○くん赤ちゃんだねぇ」と言ったら
うれしそうだよ。
あと下の子がおっぱい飲んでると「おぱい、おぱい」と来るので、空いてる方を
さしだしたらうれしそうに咥えて笑ってる。
噛むので「噛まないよ!」って鼻つまんで外したらエヘヘーって笑っておしまい。
あと一日中抱っこ抱っこおんぶおんぶ。
イヤイヤも重なって結構つらい日々w
双子状態。いや双子育てたことないけど。
これはある人に言われたのだけど、下の子がちょっと手が離れた状態になり(這い出してからは
今リビングダイニングで放牧状態、煎餅屋やってた時は仕事にならないので午前午後合わせて
4,5時間おんぶとかしてた)、「ママが空いた!」と思ったんじゃないかって。
つまりは「やっと俺のターン!」って事なのか?
二歳三歳、まだまだ甘えたいんだよね…
わかっちゃいるが、泣かれて甘えてくるのはイライラしがち
二歳の子どもが車酔いをするのですが、旦那は休憩をはさみながらでも乗せて慣らしたほうがいいと言います。
バスは大丈夫でした。
私は子どもにしんどい思いをさせてまで慣らせるのは反対なのですが、実際どちらが子どものためにはいいのでしょうか?
ここ読んではっとした。
うちの3歳児も遅れてやって来た赤ちゃんがえりだわ。
事あるごとに「こっちきて」と呼びつけて手をつながされる。
トイレから戻る時や帰宅時など。
イヤイヤぶり返したと思ってたのも赤ちゃんがえりなのかもしれない。
甘えさせてやらないといけないんだな。
生まれた途端に赤ちゃん返りが起きると思い込んでたけど、遅れてくる場合もあるのか。
むしろ冷静に考えれば、生まれた瞬間に「赤ちゃんばっかり!!」とは思わないよね。
もうすぐ2人目生まれるけど、想定してなかったから助かった。
このスレ見てなかったら「何で○ヶ月も経ってから!」とか思ってたかも知れない。
うちの3歳児も、最近ときどき赤ちゃん返りしてその辺をハイハイしてたり
「あーばーばー」とか「ママ〜」(普段は「お母さん」なのに)とか言う
ちなみに下の子はいないし、妊娠もしていない…何故?!
うちは二人目いないけど、妹の子と年に数回会う。
普段は同世代と遊ぶことが多いから最初はめずらしがってただけだけど、妹の子がハイハイしたのを見てからたまに自分もハイハイして「〇〇ちゃんハイハイしてたね」と言うようになった。
テレビで見たことを真似るような感じかもしれない。
>>262さんのところもどこかで誰かのハイハイを見たとか?
264 :
名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 23:02:14.22 ID:C2OiT89I
>259
体質の問題もありますが、日常的に自動車に乗せるのであれば
勝手に慣れてくると思います。
うちは地方なので、どこにいくにも自動車が必要で
1ヶ月の頃から買い物に連れていくのに
自動車に乗せていたけど、
車に酔ったことは、体調の悪かった時の1回だけでした。
逆に、めったに乗らないのであれば、
たとえ酔わなくなったとしても
次に自動車に乗る頃には、感覚を忘れてしまうので
効果が薄いのではないかと思います。
>>259 酔うのは三半規管が弱いせいだから基本的には慣れるものじゃないよ。
ただバスが平気なら、あまりひどいレベルじゃなく、走行が安定してれば大丈夫なんじゃないかな。
どうしても乗らなきゃいけないなら休憩を入れつつ、
旦那さんにも運転に注意してもらった方がいいと思う。
逆に俺の運転に慣れろとか子が可哀想だよ…毎回ノロわれるみたいな苦しさなんだよ?
>>264の子は単に酔わない体質で264自身も酔わないみたいだから
子が慣れたと勘違いしてるだけだと思う。
ツールバーにユキチカを表示してないようなもんだな
>>262 うちも同じ
「〜です」と言えるのに「〜でしゅ」と言ったり、バブーとかママーも言う。
甘えん坊になって、抱っこ抱っこと言うようにもなった。
○ちゃん赤ちゃんじゃないでしゅ!とか言われると、
どっちやねん!と突っ込みたくなる
>>259 やめたげて〜。
私は幼い頃ドライブ→リバースが基本だったんだけど、成長したら平気になったよ。
それでも今あの頃を思い出すと、気分が悪くなる。
余り強制させるとトラウマになるかも。
もし、車に強い芳香剤とか積んでるなら、どかしてあげると多少良くなるかも。
タバコの残り香なんかもきつい。
両者とも問題ないなら失礼。
乗せて慣らす、アレルギーは食べさせていれば治るみたいな精神論に聞こえる
昔、乗り物酔いに慣れるには、ブランコで慣れると良いと聞いた事がある。
でも、ブランコと車って揺れが違う様な…
>>259 体質の問題なので慣れることはないと思いますよー
車が無いと駄目なところで育ちましたがいまだに酔います。
旦那さんは酔わない体質だから分からないんだと思いますが
ほんと辛いです。
病気で吐いてしまう時より最悪な気分です。
少し大きくなったら酔い止めとかあるからそちらで対処してあげたらいいかも。
あと運転(ブレーキのかけ方とか)上手な人の車の方が酔いませんでした。
カクカクと山道ぐるぐるはキツイw
272 :
259:2011/06/12(日) 20:43:24.49 ID:mkcFlfiJ
車酔いに対する様々なご意見ありがとうございました。
周りはやはり乗らせて慣らせという意見が多く、立場が狭いので自分の考えが悪いのかと思っていたので少し心強く思いました。
発端は義理の弟が遠方で結婚式をするのですが、場所が車では四時間で、娘は今は車酔いをする。
新幹線は高額。
バスは乗用車と同じ座席間が狭いし、もし嘔吐したりしても自分の都合では下車できない。
という事情があります。
式が十一月なので、それまでに慣らせるという考えみたいですが、都内なのでまず日常で車を使う生活ではないし、練習するといっても月極で契約しているレンタカーを使うと思われます。(実際車で式にいく場合は義両親の運転になります)
現状こういう状態なので、近場に住む実母に預けて親のみ行くのが得策なのか、はたまた義弟の結婚式に実子を連れていかないのは非常識なのかと重ねて悩んでいます。
>>272 実母に預けられるのなら預けていくのが安全策ではあると思う。
いろいろ心配せずに済むし。
この前、親戚に急に不幸があって、子供2歳7カ月と私と実母3人で車で3時間かけて行ってきたんだけど、
田舎で山道だったこともあって案の定酔ってた。
泣くので、途中で止まって抱っこしてたら、2回リバース。喪服ぐちゃぐちゃ。
母の予備で持っていた分を着てなんとか済んだけど。
そして行ってからも故人との別れを惜しむ間もなく、
ひたすら迷惑にならないように遊びの相手で大変だった。
>>272 うちの2歳児も酔いやすくて、遠出をすると毎度リバース。
自家用車だけど、毎回掃除が大変だよ。
吐く用の袋を用意しても、その中に吐いてくれないし。
レンタカーで撒き散らしちゃったら、あとで大変なことにならない?
酔いやすい人も酔いにくくなるシーバンドを試してみたいのだけど、
帽子すらかぶらない子がおとなしく装着してくれるかどうか・・・。
朝から晩までよくしゃべる2歳10の娘、目についたものを「お母さん、〇〇だよ、見て!」とよく言ってきます。
ただ、外出先でも「ほらかわいい赤ちゃんだよ!」とか、「お姉さん、ピンクのかわいい靴はいてるよ!」とか、そちらを指差しながら言うので、指してる指を自分の手で握って隠しながら小さく「そうだね。」と答えてます。
娘が言ってる内容は関係なく、指差して何か言うのは良くないことなので、「よそ様を指差しちゃだめ」と言うのですが、意味がわからないようで、やめません。
こういう時って皆さんどうしていますか?
どういう対応・わからせ方がベストなんでしょうか…。
276 :
名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 23:25:44.46 ID:zg5sn9bL
3日前から実家に2歳5ヶ月の男児連れて帰ってて、妹の二歳の同じ歳の男児と四歳の姉と遊ばせてるけど、すべり台で
皆で遊んでて、息子がこけて転んだら、妹の二歳の子がププッって感じで笑ったら、息子が悔しがってぶちギレて
床に頭ゴンゴンぶつけて泣いて暴れた。今日は、四歳の姉の誕生日プレゼントで息子がずっと遊んでたら、弟が「それ
お姉ちゃんのだよ。」って言ったら、また暴れまくって、今度が私を叩くわ、泣くわ、暴れるは八つ当たり。
本当どうすればいいかわかんないくらい。いつも一人で遊んでるから我が儘なのか、同じ年の子に言われるのが
よっぽど悔しくて、プライドが傷つくのか、見た事ない息子にビビりました。私はママ友いないし、同世代の
子と遊ばせないからかな?早く保育園に入れて人間関係学ばせたい。
>>276 公園や支援センターで全然遊ばせてないの?
>>275 その内容で2歳の娘さんなら、指差して言っても何も問題ないと思いますが…。
言われた方も「かわいいな〜」と思ってくれると思います。
幼稚園に入るくらいの歳になったら、「よその人を指差すのはダメだよ」と
教えればいいと思います。あと本人が意識してなくてもネガティブな内容だったら…。
うちの年少息子は、女性を「お姉さん」と「おばさん」に分類するのがブームなようで
前から歩いてきた若い女性(地味な服装)を「あの人はおばさんだよね!」と大声で叫んだ時は
あわてて口をふさいで、後で色々理由を説明して駄目だと教えましたよ。
亀だけど…車酔いの件。
フィギュア選手とかがクルクル回るのが平気になるように、何かしら鍛えたら車酔いも慣れるのでは…?
三半規管をwikiで見ると、鍛えるのにはブランコも有効らしいよ
281 :
名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 00:37:01.45 ID:r5XZfXK+
>>277 毎日公園に遊びに連れてってるし、児童館もたまに。ただ自分がぽつんなだけです。
暗いのでママ友いないので、子供にも友達出来ない。実家では地元の昔からの子供連れの友達に会ったり、
妹の子供と遊ばせたり楽しかった。また、明日から子供二人公園で遊ぶよ。
うちも年の近い子供と遊んでないな…
近所の公園は誰もいなかったりする
この前幼稚園の近くにある公園に行ってみたら
幼稚園の子が何人かいて息子と遊んでくれて凄く楽しそうだった。
息子と年近い子や年下の子もいたけど、その子達には無関心で
年上にはオモチャ貸すのに、年の近い子や年下に貸すのは嫌がってた
一人っ子だし、普段私が仕事でその間は両親と兄弟と遊ぶ時間が多くて
公園行くのは週2日くらい、だから自分と同い年や年下の子に慣れてないのかもしれない。
今3歳で幼稚園は2年保育予定で、再来年まで今と同じような生活が続く。
経済的に厳しくなるけど、来年3年保育で入れた方が良いのか迷ってきたよ…
284 :
名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 01:19:44.38 ID:r5XZfXK+
やっぱり子供に遊び相手見つけてあげたいよね…でも、無理だから早く保育園入れないな。
家も一人っ子だし、三年保育にしたいけど、仕事見つかるか、ママ同士うまくやれるか(現時点でも全くダメだが…)
とか考えてしまうが、息子の事を一番に考えねば。しかし、人の間にいると学ぶ事も多いだろうね。
自分は逃げてるが。
吐くの隠語がリバースなのが気になる
裏のものを表にするという意味なのに・・・
>>285 位置や方向が逆になるとかいう意味もあるよ。
>>287 それのソースHPずうっと前に読んでたから、語源は分かる。
だから、隠語とした。
本当の「吐く」の英訳も知っていて欲しい気持ちはある。
あまりにも軽々しく使いすぎて、本来のリバースの意味が変な印象で汚染されませんように。
スレちなので消えます。
>>279 ググッたらフィギュアの選手でも、逆方向の回転はダメなそうな。
車みたいに、不定期な振動+発進停止を繰り返すものに適用するのは難しいのでは。
他に鉄棒やらブランコやら、運動神経を鍛えたせいで我が子は酔いません!
みたいな話も見るけど…私は運動得意だけどひどく酔いやすいので、それは誤解だと断言できる。
自己レス。
不定期な揺れに強くなる訓練あった…NASAのあれだ!
宇宙飛行士がリングの中でビュンビュン回るやつ。
酔わない体にするにはあそこまでしないとダメなんだな〜。
なんにせよ、現実的じゃないよねw
291 :
275:2011/06/13(月) 07:06:07.37 ID:kgxW6S+a
>>278 レスありがとうございました。
確かに今はまだよくわかりませんよね。
娘が何か言った時、笑いかけてくれる方や赤ちゃんを見せてくれる方、気づかない方(気づかないふり?)ばかりで目が合った方には娘の手を押さえつつ「すみません」と言っています。
子供のすることだから、と周りの方に甘えることなく、少しずつでもわかってもらえるようにしたいと思います。
ありがとうございました。
2才3ケ月
口が達者である程度の会話も出来るし歌もどんどん覚える。私の話すことも理解もかなりして、考えて話しているように感じる
なのに、生活の躾を中々マスターしてくれない
箸→これからだと思うが、エジソン箸は、不器用なのか、すぐに指を外し発狂
トイレ→ウンチ後報告は7割位するものの、補助便座での行為は断固拒否
オシッコ報告はほぼしない
遊びで乗るのはOK
二人目があと少しで産まれるし、トイレだけでもめどをつけたいが、、、。
おまるのほうが良いか検討中
箸はすべりにくいオススメ箸などありますか?
今もおしゃべりばかりして昼ご飯中々進みません。
>>292 不器用というより、まだ指の力が弱いんじゃないかな。
Vサインとかきれいにできて、自在に指が動くのじゃなければしんどくてイラつくと思うよ。
普通の子供箸とエジソンとスプーンを置いておいて、使いたいものを使わす、
興味持ったときに様子見て使い方を教えるで良いんじゃない?
嫌そうならまだ上手くできなくていいよ〜と引いて、ちゃんと持てたらすかさず誉め倒す、の精神で。
>>292 その子の発達ペースがあるから、焦っても仕方ないんでは?
うちの娘(ちょうど
>>292さんの所のお子さんの1年上)は、2歳の
誕生日前に普通の箸を使えていたけど、会話は2歳3ヶ月の時点では、
あんまり成り立っていなかったよ。娘は大人の箸を真似したがったから
割り箸を与えたらすぐ普通に使えるようになった。
>>292のお子さんは、箸使いよりお話が好きということで。
子供だって個性や得意不得意があるんだから
親の都合で焦ってもしょうがない。
箸が苦手だっていずれは使えるし、
トイレだっていずれは出来る。
喋れるからってなんでも一気には出来るようにならないよ。
大人だって同じ。
寝言っていうか、眠ってる時に凄く楽しそうに「うふふふふ」って笑ってると、
どんな夢を見てるのか起こして聞きたくなる。
ちょっと鬼畜っぽいと思って必死にその衝動を抑えている私。
ちなみに、眠ってる時に明瞭に笑うってのはうちの子以外でもあるのかな?
>>296 うちの子たちもキャッキャ笑ったり、寝言言ったりするよ。
一歳のとき寝言で、あっ!と言ってパチンとしたから、「いただきますしたんだ?」って聞いたら、寝たままニヤニヤして「ハイ」って言った。
寝ながらも声が聞こえるってお腹の中みたいだよね、生まれてしばらくはそういう特殊技能がまだ有効なのかも。
二歳になった今でも寝言とか笑ったりはたまにある。
>>296 あるある
寝てるのに笑ったりいきなり号泣したりもする。
その日にあった出来事を夢で思い出すみたいで
寝返りした拍子に「あんぱんまん・・・」とか「スイカ・・・」とか言っておもしろい。
寝起きに「魚は!?魚どこ行ったの」とか言い出して面倒な時がある。
昨日も「りんご!りんごは!?」と言ってた。
面白いけどねw
わかるなー。
うちの子も電車大好きなんだけど
寝返りうちながら、「金太郎ぅぅぅ(※東日本を走る貨物列車)」と
絶叫してなんだ?と思ってみたらまた寝てるw
>>292さんは焦りすぎだと思うよー。
赤ちゃんが産まれるまでに少しでも自立させたいのかもしれないけど、お子さんのペースに合っていないのでは。
それに今無理に覚えさせても、赤ちゃん返りですぐにできなくなる子も多いみたいだし。
新生児がいるとオムツにしてくれた方がラクだったりするよ。
私のママ友が今まさにそれで、トイレも箸も面倒みなくちゃいけなくてしんどいって言ってた。
>>296 寝言?で楽しそうに笑うのもあるし、寝ている横で親が雑談してて笑った時にも、つられて笑ってる。
それがすごく楽しそうで可愛くて、でも正直いきなり背後から笑い声がするとびっくりもするw
四歳を目前にし、奥歯に虫歯発見・・・orz
あれだけ気をつけていたのに!!と凹みまくり・・・
「お母さん、一緒に寝な〜い?」
と、寝言で言われた。
すっごいニヤニヤしてた。
>>296 うちの子は寝ながら笑ったり怒ったりしてるよ。
「ふへっ、ふへへへっ。ふひっ」と妙な声が出るので、泣いてるのかと思って覗き込むと笑ってるw
あと子供の話じゃなくて悪いけど、私自身が産後間もない頃に寝ながら爆笑した事がある。
自分の笑い声で目が覚め、ふと顔をあげると旦那が (´゚д゚`)←こんな顔で見てて
「ものすごく面白かった夢だったから、説明すれば旦那も爆笑間違いなし。起きたら話してあげよう!」
と思って2度寝したら内容忘れた…。3年近く経った今でも思い出せない。気になる。
チラ裏失礼。娘の保育園の子供たちが凄すぎる。
3歳で足し算、時計が読める。これで標準。平仮名のお手紙をバリバリ
書く子も普通にいる。
うちの子も市販幼児ワークみたいなのをやらせると、5歳用くらいのをやるから
バカじゃあないとは思うけど、手紙は自分の名前だけだし、時計はぜんぜん無理だわ。
さすが都会のど真ん中。そんなところに住んでる人も異常。
息子、汗をかくとじゃがいもをふかしたような匂いがする。
これが体臭なのか、中学生くらいになったら普通の汗臭さに変わるのか。
生意気盛りの2歳児で手を焼くこともイラッと来ることもあるけど、時々M字開脚で寝てるの見ると、まだ赤ちゃんだなぁと思う。
>>307 あー、わかる!w うちだけじゃないのか。。。
>>306 都会のど真ん中住み。
うちの子も保育園児3歳だけど、一桁の足し算、時計、ひらがなとアルファベットの読みはできる。
音の出る絵本(五十音)とか電卓とかYOUTUBEで勝手に憶えてた。
他の子はそれぞれだけど、暗記が得意な子、運動が得意な子、粘土とか絵が得意な子、
とその子によって出来ることのバラつきが多い時期なのかなと思う。
THE 個人差ww
>>310 うちは、保育園2歳。同じ位出来るよ。
言葉発するのは遅かったけど、
その後爆発的に成長してる感じ。
漢字も好きなものの名前程度は読めるみたい。
親としては頼もしく感じるのはわかるけど、こんなの将来的には影響ないんじゃない?
調査によれば保育園出身の子って、幼稚園出身の子より勉強できないんでしょ?
ということは、
>>312みたいなお子さんは将来どこかで逆転されるの?
素直に凄いと思うよ。
凄いから将来的にも天才とは限らないだろうけど。
それと、うちの子みてると、例えば時間の概念を教えるとか、数の概念を教えるとかは難しそうだから、
それを教える親の方法論も結構凄いんじゃないかなって思う。
うちは、数は数えられるけど、量という概念を把握できてないから、足し算とか教える段階じゃないし、
字もたとえば大好きな図鑑に書いてある、「ぞう」とか「トーマス」って言葉はよめるけど、
あいうえおの表には全く興味もたないし。
教えようというモチベーションが沸かない。
いいことかどうか、目指すべきことなのか、ってのは抜きにして、
こういう教育姿勢が後々大きく差が出るのかもしれないなと思う。
超一流の成績の子ってのはそういう環境なのかもしれない。知らないけどww
うちの2歳7ヶ月の娘は一桁の数字が言える程度
他のカキコは自慢にしか聞こえない・・・
うちも1から10言えるだけな2歳10ヶ月。
2歳ならそんなもんかと思ってたからビックリ…。
>>313 >調査によれば保育園出身の子って、幼稚園出身の子より勉強できないんでしょ?
全国的にはそうなのかもしれないけど、都内の激戦区認可保育園だと、
園児の母ってほとんどフルタイム正社員育休明けしか入れないから、
みなさんそれなりの会社でちゃんと仕事できてて、学歴も高い人が多い印象。
そりゃお受験私立幼稚園の子ほどではないかもしれないけど、平均的に頭もいいんじゃないかな?
幼稚園の子の方が勉強できるってのは、保育園は保育、幼稚園は教育する所だからでしょ?
最近じゃ幼稚園の子と差がつかないように配慮してる園が多いと思う。
別に幼児期〜小学校低学年の時に頭が良くても、中学高校になって成績良い子が全員幼稚園出身とは限らないと思うw
3歳0ヶ月だけど1〜10までも言えたり言えなかったりだし
数字もひらがなも読めないけど(数字・ひらがなカタカナ・アルファベットの区別はついてるっぽい)、
別に普通と言われたよ。
小学校お受験させたいとかなら仕方ないかも知れないけど、トイレトレと一緒で親が焦っても子供が大変なだけだと思う。
保育園に預けられている子供たちには幼稚園児にない家庭環境の個人差がかなりある。
幼稚園出身といっても私立と公立ではカリキュラムにかなり差がある。
因果関係と相関関係は別の話だから、単純に統計上の数値だけを比較しても意味はない。
意味はないけど、逆に言えば教育専門(幼稚園)出身と保育専門(保育園)出身での統計上の学力差は3.3~6.3%しかない、とも言える。
就学前教育は、正直言って悩むところだなあ。
自分は、昔は珍しかった2年保育で、4歳で幼稚園に入る前に、
両親からひらがなカタカナ、漢数字も全部、読み書きを仕込まれた。
これは教育云々ということでなく、大人しい子で、本を与えておけば、
いつまでも1人で読んくれる、いわゆる楽勝子育てな子だったから。
でも、母として他所のお子さんを見ていると、一緒に絵本を読んであげても、
読める子はすぐに文字を追いかけるから、ストーリーばかり気にして、
せっかくの絵が単なる記号と化してしまっている。
絵本を読んであげても視野が狭くなって、何と言うか発見や驚きが少ないんだよね。
うちの子は今3歳だけど、ひらがなを教えるのは、もう少し後でもいいかなと思ってる。
私自身が年長から幼稚園に入って友達の輪についていけなかったので
教育より人間環境の方が気になるわ。
幼稚園か保育園かより、親の資質と環境が受け継がれると思うので
あんまり気にしてない。
うちの子も今3歳だけど、
ひらがな覚えたくて仕方がないみたいで、少し教えると一気に覚えたみたいで
絵本を一人で適当に読んでたりする。
どんな絵本読んでてもアンパンマンが出てくるのが面白い。
うちは2歳10ヶ月で、平仮名、カタカナ、アルファベットは読めるけど
オムツはまだ取れてないし、お箸もうまく使えない。
高所恐怖症で滑り台に上れない。
どっちかというとそちらの方が大事な気がするし、ちょっと悩んでる。
勉強に関してはあとからどうにでもなるからね。
小さいうちは自主性とか創造性、自律、コミュニケーション能力、協調性、社会性、そっちを育ててやる方が将来的に伸びしろが大きい気がする。
失敗や挫折や諦めもいい経験になるしね。
仮に勉強出来てSランク大出ても人生の楽しみや目的が自分で見つけられないようじゃどうしようもない。
来月三歳になる娘、支援センター等に連れて行っても全然じっとしていない。
先生のお話や手遊び歌の時も一人ウロウロ。
その時に関係ない物(後から使う工作の道具)なんかを触ろうとする。
注意すると泣きながら大騒ぎして毎回大変・・・・。
一緒に参加したママ友の子とは対照的で落ち込んでしまう。
それでももっと集団に慣れさせたいと思い、今日は幼稚園の園解放へ
行ってみた。自由時間には園児のお姉ちゃんたちとままごとしたり
楽しそうだったので安心してたんだけど・・・・。
お遊戯室に集められて歌が始まると途端にグズり出しちゃった。
先生を囲んでみんなが輪になってるところで自分だけ先生の近くへ
行ったり、楽器を演奏している人の所へ行って触ろうとしたり。
こっちにおいで、ダメよと優しく呼んでも「触りたい!欲しい!」と号泣。
人目があるので笑顔でなんとかやり過ごしたけれど心の中では
恥ずかしいやら腹が立つやら。娘に対して激しい怒りが込み上げてきた。
他の参加者や園児たちの驚いたような視線にも耐え切れず途中で退席。
家に歩いて帰る道すがらずっと娘を罵倒してしまった。
「もう絶対に連れて行かない」とか「ママは恥ずかしかったよ」とか。
途中でクールダウンしよう立ち寄った公園で泣きそうになった。
うちの子どこかおかしいのかな。
>>314だけど、
教育姿勢とか成績とか持ち出してしまって申し訳ない。
それは早くできる子は凄いと思うし、教えることができる親の手腕も凄いと思うけど、
それが将来にどういう影響がでるかは分からないってことだけで止めておけばよかった。
2歳3ヶ月の息子。
絵本を持って来て「あー?(訳:これの名前を読み上げてくれ)」と言うので、
「消防車だね」と答えても納得しない。っていうか「はああああ?」って顔してる。
「あー?」
「消防車だね」
「ああー?」
「だから、消防車!」
って会話を3回くらいくり返して気づいた。白いのは救急車だorz
>>323 そうなのよ。
子育てで仕事中断する前、社員の教育係とかやってたんだけど、
入社希望の競争率は年々上がってたのに、
入ってくる社員の質は下がる一方だった。
なんというか、「これをやって」というと、本当に文字通り、言った事しかやらない、できない。
自分は何のために、これをやれと言われたのか、そういう事を全く考えない。
自分の仕事の下流と上流を全く気にしない。
自分の子育てに関しては、知識や早期教育よりも、
まずこっちのテーマを視野に入れて、下積みを重ねていきたいなと思ってる。
>>324 ぜんぜんおかしくない。
幼稚園児と較べても可哀想だよ。
場慣れしてないのに、ちゃんと自己主張できて強い子じゃん。
でも324は繊細みたいだから、集団体験は一時保育とかの
付き添わなくていい方法であそばせたらいいのでは。
>>324 わたし元教員だけど、親の立場としては大変だと思う
うちの子もそうだったから
でも、幼稚園側はそのくらいは慣れっこだよ
で、一般にそういう子は入園しちゃうと適応早い
>>324がしんどいなら、満三歳児で早めに入園させちゃったらどうだろう
そういう制度がない自治体とかだったらごめん
>>324 まあ正直文章じゃ程度が分からないから、おかしいとは思わないし普通だと思う。
逆に心配なんなら医療機関に言った方がいいと思う。
子供にあたっちゃったことがツライみたいで疲れてる感じがするから、
どこかあなた自身が休めるところがあればいいんだろうけどね。
>>326 私もよくそれ間違えるよ…。
あと、「あ、ブルドーザーだねー。」と言ったら、「ちわう!ホイールローダー!」と怒られたり…。
んなもん知らんがなorz
>>324 そこまででもないけど、うちもそう。
特に目新しいものがあると触りたがる、だけど何度か行って場慣れしてくるとそんなに目新しくはなくなるのか、最初よりは落ち着いてきたよ。
呪いのように事前に触らない、とか言っていたらマシだった。
あとはあくまでもうちの場合はだけど場数ふんでいったら落ち着いてきた。
生理前とかだとこっちもイライラして同じように帰り道で当たり散らしたりしてしまったりもする。
あなただけじゃないから大丈夫さ。
うちの2歳半の息子はリトミックとかを断固拒否する。
手遊びとかも嫌がる。ただ、なぜか「おにぎりぎゅっころろん」だけは好きw
今1年生の娘もリトミックやお遊戯、手遊びをしたがらない子だった。
先生に「一緒にやろうよ」と誘われると怒るのも全く一緒。
親子体操で私だけ踊るのは恥ずかしいんだよ…w
>>327 完全同意。
私は講師やってたんだけど、本当にその通りだったよ。
>自分は何のために、これをやれと言われたのか
>自分の仕事の下流と上流を全く気にしない。
ほんとにその通りの人多かった。
あと、判断基準がいつもいつも正しいか間違ってるかしかない。
相手や時間や場所や立場や予算で相応しいかそうでないかって判断もない。
最低限の条件だけ提示して自由にやってみてって言うと完全に手も思考も止まってる、ぞっとしたよ。
学力については、子供本人がどうやって生きていくか、自分は何をやりたいか、人生の目的や意義が見つかれば自立・自律できるようになると考えてる。
人間の根幹というか、そういう部分を養う期間を大事にしたい。
好奇心旺盛、元気いっぱいのお子さんたち羨ましい。
うちの2歳半の娘は極度のビビり。
家の中ではいまだにトイレまで追ってくる。
支援センターの集まりは最も苦手らしく母にしがみついたまま
1歳過ぎから通ったけどほんとについ最近になって母から離れてチョロチョロできるようになった。
他の子との交流は苦手っぽいけど、似た性質の大人しい女の子とは遊べるみたい。
図書館が好きで、そういう場でもほとんど騒がず絵本を眺めてる。
公園では砂遊びとか、どんぐり拾いとか、枝で地面に絵を描いたり、全然体力使わないww
もう少し活発になってもらいたいよ。
>>334 同意。
ただ、うちの夫がさ、「東大に苦労せずに行って社会に出てもバリバリ活躍できるヤツって、
生活パターンからして俺と違うんだよね。やっぱ、地頭が優秀になる育て方というか生活っ
てあるんだと思う」って言ってから、もしかしてそういうところで違うのかもってちょっとだけ思った。
私も夫もなんというか優秀な人間としての育ち方を知らないからww
まあそういうのがあっても、足し算とか字が低年齢でかけるとかいうこととは全然別のところ
だろうなって思う気持ちの方が強いけど。
>>324 うちの3歳と2歳もまさにそんな感じです
解放保育へ行ったり、ママサークルへ行ったりしてみたけど…個人で遊んでる分にはいいものの、集団遊びやお話になると、まったく無視して自分のやりたいことしかやらない
その場はなんとかやり過ごしたけど、もう連れていくのはやめた(苦笑)
周りにいた子が良い子ばかりだったから、「私の育てかたがおかしいんだろうか」って落ち込みました
事情があって、来年から二年&三年保育で保育園へ入れるけど…ちゃんと集団生活できるか不安
アドバイスとかじゃなくてすみません
同じような悩みだと思って、思わず書き込みました
>>332 あたりちらすのはあなただけじゃなく自分もだ、という事実は
なんら大丈夫、という根拠にはならない気がするんだが。。。
私も赤信号渡るから、あなたも渡っても問題無し、みたいなw
何事も呑気に適当に、というのが子供にとってはベストな気がする。
>>327 ゆとり教育のせいなのか
単に本や新聞を読まないせいなのか
とにかく理解力読解力が低い若者が最近多い気がする。
言われたことだけやれ、余計なことするな、と言う上司もいるけどね
それはそう言わないと『余計な事』をする人だからじゃないの?w
頼んでないけどやったら助かる事を判断して出来る人だったらそれは言われないと思うし
そういうのが『良い(使える)人材』って事じゃないのかな。
別スレかと思ったわ
トイレが遠いお子さんいる?
おむつが外れたもうすぐ3歳児
もともと1歳くらいから夜間排尿なし(排便はもっと低月齢からなし)
2歳前でもお出掛け中は10時間くらいおむつ濡れずだったんだけど、
昨日とうとう、出掛ける前におしっこ1回だけしてその後排泄なく寝てしまった
お茶はちょこちょこ飲んでるけど、汗で出てくんだろうか
>>343 うちもオムツ外して1年ちょっと経つもうすぐ2才9カ月娘。
夜間は10時間近く排尿ないよ。
ごくたまに、寝る前に大量に水分摂取してしまった時
起きてトイレが間に合わなくて半覚醒おねしょになっちゃうことがあるぐらい。
普段は朝起きてから、自分で尿意を感じて教えてくれるまで大丈夫。
でも日中のトイレはたぶん2時間置きぐらいだと思うから、トイレが遠いって感じはしてなかった。
夜間長いだけなら、単にトイレトレ完了して膀胱尿がある程度溜められるようになったってことじゃないのかな。
夏場はおしっこ減るよねー
うちのが汗かきだからかな
3歳なのに膝裏にあせもとかできかけてる
おもえば乳児湿疹もすごかったし、いろいろ分泌しまくってるんだろうな
>>327 よく考えればわかるけど、人事がそういう人を選んでるんだよ。
>>340 若者はいつの時代もそういうものだよ。
時代に最も最適化しているのが若者だから、それが変に見えるなら、
時代から取り残されたロートルになったってこと。
>>346 いやいや、それがね。
仲人さんが夫の大学のゼミでお世話になった教授なんだけど、
もう大学全体を見回しても、その傾向は年々強くなっているという話で盛り上がっちゃったのよ。
昔は、義務教育9年高校3年で済ませていなければいけない、ものの考え方の基本というものを、
今は大学でイチから教えなければいけないのが辛い。
ただ、もうこれは二十歳近くなってから仕込んでも遅すぎるんで、
自分らの力じゃどうしようもない部分が大きいし、危機感はあるが大学ができることなんて知れている。
鉄は熱い適切なうちにきちんと打っておかないとね、という話だった。
ここまで行くと完全にスレチだね、このへんにしとくスマン。
3歳1ヶ月の娘
教育テレビでやってるはろ〜あにまるを見ると必ず泣く。
最初はしくしくと、テレビを触りながら「ナデナデしたいのにのに〜」
終わる頃には「バイバイ!お母さんもバイバイして!なでなで…バイバイうわぁぁぁん」
と、号泣。
動物が大好きで、普段からよく動物の番組を見るけど
こんな風に泣くのははろ〜あにまるだけ
あのイラストを見ても、なでなで〜と言って泣く。
倉木麻衣の歌が涙をそそるのか?のか?
2歳3ヶ月
目覚まし時計を分解して捨ててた。
ちょうどさ、布団を干すのでベランダと室内を行ったり来たりしてる最中で、何かをゴミ箱に捨ててるな、
ってのは知ってたの。
でも子供の手の平に隠れて見えなかったし、普通に落ちてるゴミを拾って捨ててくれる子だから
今日もそうなんだろうと思ってた。
(その時に捨ててたのは長短秒針)
時計本体をゴミ箱に放り込もうとしてるのを見て、思わず怒鳴って止めた。
もう何もかもが嫌になった。
>>350 器用なんだね〜。分解したものの、直せなくなって捨てちゃったのかな。
>>348 スレチかもしれんが、他に適当なスレも無い。幼い頃に物の考え方の基礎みたいなのが
構築されるのなら、2〜3歳頃は大切と言うことだから続けても悪くないんでは?
平仮名やら足し算は、具体的だからある意味教えやすい。でも「考え方」なんて
のは抽象的過ぎて難しい。幼い子供に、親は何ができるんでしょうね?
>>342 確かにそういう人もいるけど、うちの上司は誰にでもそう。
基本的に何でも自分で出来ちゃう人が部下を持つと
指示がかなり下手な上司になるらしい。
今の上司世代にも問題アリな人が多いと思うなぁ。
そんなわけで、私の方針としては想像力豊かな人になってほしいと
人の心情が描かれている物語を沢山読み聞かせてる。
あとは、なんで?どうして?にはイラつかずに答える。
>>344-345 書き方が下手だった。
睡眠中排泄しない上、昨日は日中もおしっこ1回しただけで寝てしまったんだ。
今朝も早くに起きて遊んだ後さっきから寝てるけどおしっこなし。
夏場は減るんだね。
もともと一日3回くらいだから、こんなものかな。
うちの3歳児は日中オムツとれたのに、
遊びに夢中になって漏らす事があるので
おしっこの回数が少ないのは羨ましい。
あと、男の子はトイレが混雑してる時に行列に並ばなくていいのでいいなと思う。
>>349 素直で優しい子じゃないですか!
撫でたいけど撫でられない〜なんて、いじらしい。
ビデオに残しておいてあげて。
>>355 うちもだ
元々おしっこの回数は少ない。
起きておしっこしないまま、はじめのおしっこが午後2時くらいだったり。
出す前はひたすらモジモジ前を押さえてる。
一回量は多いと思う。
1歳半検診の時に医者に相談したら「飲まなきゃ出ない」と言われた
けど飲んでないわけではないから腑に落ちない。
トイレトレはやりやすいから助かってるけど
飲む量が違うんじゃない?
うちの子も、ちょこちょこ飲んでる時はそんなに出ない。
でも、喉が渇いてる時とかに一気にゴクゴク飲んでる時は
すぐにトイレ要求が来るよ。
私も飲む量が違うんだと思うよ。
うちはめちゃめちゃ飲む。
食事中の牛乳200、食後の水100、随時飲んでる水、おやつの時の飲み物、
寝るまでの1日トータルしたらすごい量になってると思う。
1日中おしっこしてる感じだわ。
よその子と過ごしてると、まあ飲まないからびっくりするよ。
トイレもあんまり行かないし。
うちみたいに飲みまくってるのにおしっこ出ないなら病院行った方がいいような気もするけどね。
>>348 自分は大学教員だから言ってるんだけどね。
単にその仲人の大学のレベルが下がってるんだよ。
ずっと買い手市場だから企業が偉そうになってるだけで、
10-20年前と比較して、学生はマトモだよ。
その頃学生だった人に武勇伝きいてみたらバカばかりだったと
すぐわかる。
2歳〜3歳児の日常を語ってくださいよ〜
50レスくらい飛ばして読んだわ
ゆとりがどうのこうのいう前にスレタイ読め
「まだ2歳だから出来ないよorわからないよ〜(´・ω・`)」が言い訳の常套手段だった娘。
今月頭に3歳になって、その言い訳はどうなるんだろう、と思っていたら
しっかり「まだ3歳だから〜(´・ω・`)」に進化していたw
でも同時に「もう3歳だから自分でやる!」も増えた。
今までも出来たくせにやらなかった靴下はくのとか、パジャマのボタンとか。
「もう3歳なんだよ」とか教えまくったわけじゃないけど、3歳になった自覚はあるんだなぁ、と感動した。
でも色んなお店は3歳から有料になっちゃって、貧乏な我が家にはそこだけが痛いw
兄弟いないけど、もうお兄ちゃんだからできるよね、やってみようね
と言ってるけど
○まだ小さいからできない、わからないと言うw
言い訳なんて2歳の時にはできなかったのにw
言い訳ならまだいいけど、叱られた時に逆ギレするのに困ってる
>>365 まだ二歳だから〜は、娘さん自身が言うの?
可愛いね。自分なら吹き出しちゃってそのままナアナアにしてしまいそうだ。
最近、iPad買った。
子供向けアプリ落としたら、二歳半♂が大喜びで遊んでる。
ただ、喜びすぎてしまいには画面を殴ってる…。
お願い、壊さないで。
>>353 どこが褒める所なのかわからないんだが。
369 :
358:2011/06/15(水) 22:33:08.78 ID:cY4mNukM
>>359-360 確かに飲む量が圧倒的に少ないや
ミルクのときも100mlも飲めたことないし
今でも1回で100ml飲めたことない
やっと腑に落ちた。
ありがとうございました。
>>368 器用じゃねえかオイww
ぐらいの意味でしょ。w付きだしマジレスじゃないと思うよ。
>>367 うちも1歳半からiPad与えてみたけど驚く程、使いこなすのよね。
2歳半を過ぎた今はアプリよりYouTubeばっかり観てる。
無料のアプリしか仕入れないから、つまらんのだろうか。
最近弟が生まれたばかりで、つい大人しく遊んでくれるiPadばかり与えてしまう…。
なにか成長過程で支障あるかなー。
>>372 直感的な操作が売りだから子供が使いこなすのは珍しくもなんともない。
でももったいないね。
あらゆる経験を全部自分の学びにしてどんどん成長出来る、人生でも限られた
ほんの短い時間に、何も得るものがないつまんないおもちゃで時間潰してる。
>>368 時計の分解てのは昔からあるイタズラで、
物への興味とか探究心の強さとか、褒めポイントは多い。
一方で、物は大切にしなければいけない、簡単に壊してしまってはいけないという教育も必要。
昔は後者の躾のみ推奨だったけど、最近は片方だと片手落ちな感じかな。
もうどうすれば・・・3歳0ヶ月
我が儘で自分よりも小さい子に対して意地悪。
今は使っていない玩具を誰かが使おうとすると全部取り込む。
押す、たたく、引っ掻く、抓るのでその都度怒るんだけど、全然言うことを聞かない。
大人の前では大人しくて良い子、少しでも目を離すと誰かを泣かせている。
周りのママ達は、そういう時期だもんね〜仕方ないよと言ってくれるけど目が笑ってない。
>>357 見たがるけど泣く、泣くけど見たがるで、オイオイどうすればと思ってたけど
暖かく見守って、尚かつビデオ撮るのがいいね
思いつかなかったよ
手を宙に伸ばしてエアなでなでしてる姿は面白いしねw
どうもありがとう。
>>372 うちも1歳の頃からiphoneでネットサーフィン(死語?)やゲームやってたよ。
うちの子すげーっと思っていたら、周りのみんながやってた。
インタラクティブな分、テレビよりマシだと思う。
しりとりやって平仮名も覚えたし、神経衰弱は2歳で親より強くなったし、
こればっかりなら問題だけど、一日30分くらいならまあいいんじゃ。
インタラクティブだからテレビよりマシってことはないよ。
子どもに与えておいて放置ならどっちも同じ。
……うちのことだけどなorz
昼寝しなくなった今、テレビやiPadがないと夕飯の支度ができない……。
夕飯の支度の間くらい気にしなくていいんじゃ?
私は朝夕子供番組やってるのは家事のためだと思ってたw
一緒に歌ったり踊ったりさせられるからよけいはかどらないが…
父(もう70過ぎ)に昔はどうしたのって聞いたら
5・6歳ころになると下の子の面倒を見るのが普通だったからなと言ってた
兄弟多かったからね。色々聞けて面白かった。
焼いたり煮込んだりした肉、ハンバーグを好まないもうすぐ4歳男児。
トンカツやウインナー、ベーコン、餃子は大好き。
男の子だし、自分も小さい頃肉大好きだったから以外。
「噛むと『ブニュッ』とするから嫌」と言われた。
ハンバーグなんて子供の大好物だと思ってたんだけどなあ。
小学生くらいになったら、焼き肉とかモリモリ食べるのかなあ。
子供の味覚は変わるから。
ある日とつぜん、大大大大大好きなトマトを食べなくなったりさ。
理由を聞くと、「これは食べ物じゃない」とか、
お前が人のを奪ってまで貪り食っていたアレは何だったんだ!
2歳前後は野菜が大嫌いだった。
3歳になった今、嫌いなものはイチゴくらいだけど、また野菜嫌いになったりするのかなー。
魚嫌いも嫌だな〜
うちの2歳児はフルーツが大嫌い。
最近は調子のいい時だけ食べるが、寒天やゼリーも嫌い。
あまりフルーツやデザートを食べない自分の影響だろうか…と思うが
上の子は苺大好きバナナ大好きプリン大好き。
旦那が甘党だから、その影響だろう。
野菜は嫌がる時もあるけど、基本食べる。
でも、幼少期に葉物が食べられる=そこら辺の植物も口に入れる危険性高でちょい怖い。
魚は大好物。
上の子は漬物も好物(自分はダメ)
今のところは野菜も肉も食べる2歳3ヶ月。
一番好きなおかずは、かぼちゃの煮物と高野豆腐。その次がだし巻き卵。海苔も泣き叫ぶくらい好き。
なんか渋いよね…
うちは何も食べないな。
お菓子も拒否されるってどんだけorz
うちの3歳娘は、お肉とかカロリー高いモノばっかり好きなおかげでぽちゃぽちゃ。
飛び跳ねたらほっぺた落ちそう。クレしんみたい。
殆どの野菜は親が食べさせてあげないと食べない。
食べる割に、まだ身長が90センチで背がなかなか伸びないから
同じ年の子との身長差が10センチ以上あってビックリする。
他のママさん達と、「すぐ服が小さくなるよねーw」の話になるけど、
うちの子、まだ90センチの服が入るから
2年くらいシーズンまたいで着れるって話すると驚かれる。
うちの子は、好きなもの「だけ」を腹一杯食べたいみたい。
どんなにいろんな料理を作っても、
スープ類は具をはき出しながら食べる。
麺類は麺だけ食べる。
かまぼこだけを取り出して食べる。
ご飯にいろいろ混ぜ込んでもより分けてご飯だけ食べる。
みたいな感じ。
ご飯をちゃんと食べなかったらお菓子も食べられないってのはある程度理解してきたっぽいけど、
量はちゃんと食べたアピールを最近しだすようになったww
夫の父母が好き嫌いを言ったりご飯を残したりするのが大嫌いで、たまに一緒に食べた時には、
ご飯を食べてる間中説教っぽいことを言ってるのが双方にとって気の毒なのと、
私のしつけが悪い的な発想になってないだろうかって不安とがあって、イヤだ。
>>387 うちもより分け食べしてた時期が少しあったんだけど
私がグルメアニメ並みに美味しさアピールしながら食べてたら
真似をしたがって食べるようになったり
野菜や料理が出てくる絵本を何度も読んで、食べてみたい好奇心を煽ってたりしたよ。
あとは、よくおかずだけ食べて白米が最後に残るとか
一品ばかり集中して食べてしまう傾向があるから
ご飯とおかずを交互に食べるとちょうどいい味付けにして
こうやって食べるとより一層おいしいんだよ〜!と、また過剰に表現したりしてた。
おかげで、食事中大好きなものが出てくると、変な顔して「んま〜いっ!」と言うから
外食時にはちと恥ずかしい思いをする羽目になったけどw
>>388 〜んまいっ!
はうちの夫が言ってる。
石塚ちゃんのモードのうまい(まいう〜は子供の前では言わない)、
ナインティナインの矢部ちゃんモードのうまい(ちょっとアクセントが関西チック)とか。
矢部ちゃんモードのうまいがお気に入りで、外で言うと恥ずかしいのは一緒だww
最近は言わないが おいしいおいしいおいしーなー
とおにぎり食べてた2歳の娘 笑われました。
うちの3才児は、ほっぺに手をあてて「ん〜、お〜いし〜い!」と
感情たっぷりに言う癖に、一口食べて残す
うちの2歳半の息子は、食事として出すと食べない物でも、作ってる時のつまみ食いなら食べる事がよくある。
あるあるw
つまみ食いはダメ!って言いたい気持ちと
野菜を食べてくれるなら…という気持ちの間で葛藤する
いいなー、うちは野菜食べない
お肉も食べない
ただ、その日の気分次第で食べる事もあるけど
それが好きなのか!と思って後日作ると全然食べなかったりする
霞を食べてる仙人かと突っ込みたくなる
>>392 あるある
大人もそうだけど、つまみ食いって何でだか美味しいw
396 :
名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 15:18:26.18 ID:+FYglJsH
>>375 うちの子と一緒。月齢も。私かと思ったわ。
お互い頑張ろうw
わ〜…よくありすぎてw
仲間がたくさんでちょっぴり楽になったよ。
私の友人の子たちは生野菜も果物もなんでもモリモリ食べるからうらやましかったけど、いずれは食べてくれると信じてがんばろっと。
>>392 うちは試食マジックの罠によく嵌る。
スーパーで試食→即完食→おかわり要求して騒ぐ→商品を掴んで籠へ入れそそくさと立ち去る
そして、同じものを家で作ると、食べないんだこれが。
>>387 >うちの子は、好きなもの「だけ」を腹一杯食べたいみたい。
うちと一緒だ!!「好き」なもののみ。「ふつうのもの」「嫌いなもの」は食べない。
スープや麺の食べ方もまったく同じ。
食育の本で、『シチューや焼きそばにすれば、野菜がたくさん食べられていいですね』なんてあると、
「ケッ!」って思っちゃうw
児童館の栄養士さんに言われた、「今だけですよ、そのうち食べます。」って言葉を信じて頑張る。
>>399 うちも同じ。
栄養士さんに「今だけですよ、そのうち食べます。」と言われたのも同じw
で2歳8カ月の今、突然肉魚は拒否で、シャキパリした歯ごたえがある
ほぼ生のキャベツ、人参、大根、きゅうりしか食べなくなった。
米と豆腐、コンニャク、味噌汁(汁のみ)に4種の半生野菜で生きてますww
2歳からなんてダイエット食…
2歳8カ月娘、最近台所に立つとすぐ邪魔しに来る。
なかなか一人遊びしてくれず、「かーちゃんはここ座って!」って仲間に入れられる。
テレビもチラ見はするけど夢中になる番組とかない。
おかげでメニューがどんどん簡略化されていく・・・食育?なんですかそれ?状態だわorz
まだまだ歩き食べしたりするし、途中で飽きて遊びだしたり、おやつやジュースばっかり食べたがったり、
食に関して課題が多すぎる・・・
うちもあまり気にしないようにした。
子どもらが今欲しい栄養素と、こっちで提供してる栄養素が違うのは仕方ないと割り切った。
好きなように食べなさいって言って気にしない、だいぶ心理的に楽になったよ。
そしたら最近は、ちゃんと満遍なく食べてくれるようになった。
だからまた「ばっかり食べ」になっても仕方ないやと思うことにする。
手が込んだものを好まないみたいで、張り切って作ったときにあまり食べてくれず、
適当なうどんなんかガツガツ食べてるのをみると少しへこむ。
夜2時まで寝てくれない…
朝9時まで起きないし…
保育園通ってるのに体力有り余りすぎて
こっちの気が狂いそう…
朝早く起こせば気が狂う泣き方で泣いて、疲れ果てて二度寝するし…
病院から漢方出てるけど、効果なし。
私の眠剤を飲ませたい…
犬歯って他の歯よりも生えるときに痛かったりするんだろうか?
1才1ヶ月で歯が生え始めて2才半前の今、犬歯が生えかけ。
15本目で初犬歯なんだけど、初めて歯が生える不快感を訴えてきた。
このところぐずりがすごくて、好き嫌いも激しいしほとんど食べない。
時期的なものだと思ってたら犬歯が生えかけててそこが痛くて不快なんだそうだ。
歯は遅いけど言葉はかなり早かったので、今までは言えなかったとかでもない。
歯が生えてくるときにぐずるのはよく聞くので最初は気にしてたけど
14本までは一切なかったからまさか今さら歯が原因だとは思わなかったよ。
>>404 今まで歯が生える時はグズらなかったの?
ウラヤマシス
2歳3ヶ月の息子、今日プールで転んで軽く溺れかけて、水を沢山飲んでしまった。
プールと言っても、公園にあるビーチみたいなものなんだけど、きちんと塩素入れて消毒はしてる。でもやっぱり感染症とか心配。
ずっと一緒に遊んでたのに、一瞬目を離してしまった自分に苛立って仕方ない。ごめんよ息子!!
プールの水飲んだら、やっぱり何かしらヤバいよね?心配しすぎ?
>>406 年齢が違うから参考にならないかもだけど自分が幼稚園の頃にプールの水を飲んで遊んでたけど今んとこ問題ない。
>>406 本気で心配なら病院に電話でもしたらどうだろう
息子がベビースイミングでたまに水飲んでる
だけど風邪とか腹痛はおこしてないかも
>>406 なんかあってから考えたらいいんじゃないか
今病院に行ったところで何もできないだろうし
皆さんレスありがとう!!
今のところ元気なのに病院に電話していいのだろうかとウジウジしてる内に、診察時間も過ぎてたorz
調べてみたら、プール熱とかだと潜伏期間が4、5日あるみたいなので、来週まで様子見してみます。
どうか何事も無く過ぎますように!!
#8000とか緊急病院とかあると思うよ
「それくらい大丈夫だよ☆」って言ってほしかったんだろうけど、
画面の向こうの人達は詳しい事は何もわからないんだから、
これからも悩むならリアルで行動したほうがいいよ。
何十分も話し込むわけじゃないのに、何で問い合わせるだけで躊躇するのさ。
こういう状態・状況だけど受診すべきか?って電話は別に普通だよ。
>>411 まぁマジレスすると、、、なんともないよ。
そんなんで心配してたらキリないでしょう?
せいぜい便が緩くなる程度だよ。w
プールの水を飲んだらやばいって発想がまったく理解できんのだが…
コップでがぶ飲みしたわけでもないし(それでも大丈夫だと思うけど)
そんなんで受診とか迷惑すぎない?
感染症のひとつやふたつ
ビビってちゃ子育てなんぞできまへんでぇ
でも食中毒で命を落とす事もあるなんて、最近知ったよ。
まぁ、たいていは数時間以内に症状は出るんだから
>>411は大丈夫かと。
度々すみません、
>>406>>411です。
沢山のレスありがとう!!どのレスも参考になります。少し動揺していたので、助かりました。
息子は今のところ普段通りです。携帯からの乱文に、本当にありがとうございました!!
取り越し苦労で終わるに越したことないよね
背中に黒いあざのある息子
あざ大きくなったりはしてないけど、そのうち長い毛とか生えてくるよね?
本人が気にするまで放置で良いのかな…
>>419 私も生まれつき毛が生える痣が背中にあったけど、3歳ぐらいに手術で取った。
女子だから見た目的な事を気にして手術してくれたらしい(親談)
でも全身麻酔だし、痣の大きさによっては背中に風船みたいの入れて皮伸ばしてから手術とかになるから覚悟はそれなりに必要かも?
20年前の話しだから、今はもっと進歩してるかもしれないけど…参考までに。
もうすぐ4歳息子。一緒にゴロゴロしてたら、私のお腹をなでて
「いつお母ちゃんのお腹から赤ちゃん出てくるのかなあ」
とため息。
母ちゃん別に妊娠してな・・・
ダイエットゥしよう!
>>419 うちは自分の背中に色はうすいけど二箇所痣がある。けど自分では見えなくて気にならないのでそのまま。
体の大きさに比例して大きくなってるようです。
一番いいのは気になってきたころに皮膚科で相談するといいんじゃないかなー?
>>149です
自分では見えない位置だけど、理解できるころに聞いてみます
私はホルモンの関係で低身長なんだけど
息子も背が低いからそれもそのうち受診しないとな…
自分の場合はアザじゃなくいちご状血管腫が胸にあったんだけど、
幼稚園で着替えの時に見られて「おっぱいが3つある!」とからかわれ
笑い物にされてすごく恥ずかしかったのをいまだに覚えている
(放っておいても大人になるまでに消えると言われたので、特に
治療してもらえなかった)
だから、もし自分の子どもに治療可能なアザがあればすぐにでも
皮膚科に連れて行ってやりたいと思うよ
ちなみにこのいちご状血管腫、今も微妙に痕が残ってて、産院で
助産師さんにおっぱい見せるたびに「こんなに痕がつくまでおっぱい
絞ったの?!」とびっくりされました;
ちゃんと治療すればすぐに跡形なく消えたかもしれなかったのに…
>>419 痣などは治療の時期が難しいですよね。
うちは苺状血管腫なんですが、レーザーは痛みがかなり有り、
乳児の治療は全身麻酔って聞いたのでまだ様子見中です。
まだ体が小さいので麻酔は怖くて…まぁ大丈夫なんでしょうけど
でも424さんのように幼稚園でそのような記憶があるんだったら
その前に治療出来た方がいいのか悩みます。
来月2歳になる娘にいちごありましたよ。
生後2カ月から約1年半3カ月ごとのレーザー治療で痣とってもらいました。
うちの子は口元にあったのと女児ということで早いうちに治療しましょうとなったけど
服で隠れる場所だと大きな病院でも様子見となるケースが多いようです。
レーザーはやっぱり相当痛いみたいなので
大人の力で押さえつけられる小さいうちか、痛みを我慢できる年齢まで待つかどちらかみたいです。
なので2歳〜幼稚園くらいは治療はちょっと難しいかもしれないです。
ちなみに娘は全身麻酔では無く、レーザー打つ部分だけの
塗り薬による部分麻酔でした。
場所と大きさによるのかな?
>>426 レーザーでとると痕は全く残らないんですか?
自然に消えるのを待った場合は、色は12歳くらいで一応肌色っぽく
なるけれど、微妙に赤かったり、ちょっとだけ凹んでて手触りが
違ったりで、完全に他の部分と同じにはならないです
うちの2歳もいちごちゃんがお腹にあったよ。
小児科→皮膚科→大学病院で診察してもらった。
1歳半までに綺麗に消えた。
顔にあったらレーザーしてたと思う。
3歳になったばかりの子に
「抱っこしなさい!」と怒られる
ちょっと面白い
425です。苺ある方が結構いらっしゃって参考になります。
太ももで範囲が広いので全身麻酔って言われたのかなぁ…
うちも女の子なので428さんの例を聞くとやはり悩みます。
先生にも可能性としては言われてるので理解はしてるのですが。
429さんは特に治療せず消えたのでしょうか?
ってここまで聞くとスレ違いですね。すみません。
433 :
名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 11:05:19.31 ID:lzxKijFa
皆毎日公園や児童館、お友達宅って行ってるの?
最近毎日出歩いてて疲れてるから今日はDVDレンタル行って来ようと思うんだけどなんだか罪悪感感じてて。
やっぱり毎日はしんどいよね?
>>433 毎日出歩くなんて出来なかったよー
一日ゴロゴロしてる日もあったよ。
>>433 子供が行きたがらないなら別にいいんじゃない?
2〜3歳くらいだと外に出たがって暴れる子も多いよね
うちの子は外に出ないと暴れるというより、ストレスが溜まっちゃってる感じだわ。
でも毎日じゃないし、買い物で外に出るだけでも気分はよくなるけど。
437 :
名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 11:24:41.18 ID:Qje2jrAB
>>433 子供の体力によるんじゃないかな?
私も以前は『毎日必ず出掛けなきゃ!』と思っていたけど2週間毎日出かけて熱を出した事があってから
『あ、疲れてそうだな』と思う日は家でダラダラする事にした。
子供も『行かない』と言う日もあるし。
でも友達の子は出掛けないと家で大暴れだし寝ないし無理に出かけると言っていましたよ。
>>428 レーザー痕は元を知らない人は全く気付かないレベルです。
血管腫があった事を知ってて過程をみてる人は分かるかなってくらい
うっすら他の部分と色が違います。
これも成長とともに馴染んでくると言われてるけど、どうなるかな?
ただ治療痕は日焼けによる色素沈着が起こりやすいらしいので
日焼け対策は結構気を使います。
以前は育児板に痣スレがあったんだけど、
落ちちゃったんですね。通ってた当時は結構そこ参考にしてました。
439 :
名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 12:48:45.87 ID:lzxKijFa
>>433です。
子供本人が「トミカのDVD見る」と言ってくれてレンタルに行きちょっとのんびりしています。
毎日行かないとと思ってたけど疲れてるときは無理しないのが一番ですね。
2歳7ヶ月男児
幼稚園がお休みで鬱屈しているので、ちょっと遠回りして電車に乗って支援センターに行ってきた。
幼稚園で、あちこち連れ回してくれるので、多少の遠出なら大人しくしていられる様になった。
やっぱり幼稚園ってスゴい。
満3歳児クラスとか、2歳〜の幼稚園とかあるよ。
うちの市は待機児童が多いからか、幼稚園でも0歳からも見てくれる制度が
お試し的な感じで今年度から出来てた(こども園ではなく)。
443 :
名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 16:58:48.45 ID:TU6Sx8+V
ニコニコを見てる私をずっと見てきたからか
着実にオタクの道を歩む息子(2歳10か月)
ドコノコノキノコを踊りだしたり
チルノのパーフェクト(ryを歌いだしたり
同じ月齢のいとこは仮面ライダーとかゴーカイジャーとか大好きなのに
息子はニコニコに大ハマり。
息子が保育園でドコノコノキノコを踊るから
保育園で流行してるらしい
子供の記憶力って怖い・・・
ドコノコノキノコは普通じゃない?
>>443 ディスカバリーチャンネル好きな親の影響で、英語の音声に反応する子になったよw
ベアさんとか、ミスバスターのアダムとジェイミーが好きらしい。
といっても言葉が遅い子なんで、親としては日本語アニメに興味を持っていただきたい…orz
446 :
名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 17:53:13.39 ID:XU6dsvlE
>>443です。携帯から。
>>444 普通なんですか!?
ニコニコを見て覚えたから、普通だとはしらなかった…orz
首疲れないのかなとか思うくらい
頭振り乱して息切れして
踊ったあとはフラフラしてるw
先生に『○○くんが踊るからみんな覚えちゃって大人気なんですよー』ってにこやかに言われるけど…
頭振り乱してハアハアいいながらクラスみんなが踊ってるとか…
>>444 ディスカバリーチャンネル!
英語!
あたまいいこに成長しそうで羨ましい!
うちはもうポケモンオンリー
ポケモンの名前やたら詳しい…
>>447 あまり期待はしていないけど、そうなってくれたらいいなあw>頭いい子
英語より、パパ・ママ・アンパンマン・イヤ・ヤメテ以外の日本語の語彙が欲しいです。
うちはポケモンは興味ないみたいだけど、工事車両が大好きで、いろんな工事車両の名前を(しゃべれないけど)覚えてる。
親が間違うと、違うと怒られる。
本の写真の位置で覚えてるのかと思ったら、初見の本でも名前をいえば、探せてる。
モーターグレーダーと、モータースクレーパーの違いなんて、私にはわからないよ。
やっぱり好きな物にたいしては、取り組み方が違うんだろうな。
>>440 うちも4月から未就園児クラス通ってる。
片付けとか、トイレとか、手洗いうがいとか積極的に自分でするようになった。
カーチャンがうるさく言ってなかなか通じなかったことでも、
幼稚園の先生が行ったり、友達がしてたりすることはすっと入るみたい。
子供の世界が広がったし、私の家事する時間もできたし、今のところは幼稚園に行かせて良いことばかりだ。
450 :
名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 21:38:56.21 ID:nwTLM6nY
最近、反抗期突入でキーキーギャーギャー煩い一歳七ヶ月息子が、
頭イテー。冷やしタオル欲しいわと独り言言いながらグッタリしてる私を見て、
スツール引っ張り出して洗面所へ向かい、タオルを濡らして顔に乗せ頭イイコイイコしてくれた。
洗面所グッショグッショで余計掃除の手間が増えたが、なんか嬉しかった。
……と、思いながら部屋に戻ったら育児ノートをちぎった上にボールペンで、壁に落書きして、
更に壁紙を剥いてた!!
ブチ切れてしまった…
疲れた。頭痛い…
ドコノコノキノコはもともとおかいつの歌だから普通
452 :
イケメン川端聖様(26歳):2011/06/20(月) 22:26:22.51 ID:1M22n5LJ
クズから産まれた子はクズだぞw
お前ら全員クズw
俺様は美形美声パーフェクトボディの持ち主w
俺様凄すぎるw
世界のリーダーw
俺様凄すぎるw
ん?
>>443はキノコがおかいつ出ってのを知らなかったってことかな?
それも珍しいな
2歳の娘が最近、しまじろうの本のまねだけど「ママはやさしいね」って言ってくれる。
うれしいな。
>>454 かわええw
うちは悪戯見つかって私が怒ろうとする直前に
「母ちゃんは優しいお嬢さんですね〜」
とか言うので笑ってしまって何かがっつり怒れない。
ちなみに3歳10ヶ月男児。
>>453 多分知らなかったんだろうね。
文面から想像すると、ネットで子供か大人か知らないけど、踊っている画像を撮影したヤツがあって、
それを子供が真似してたみたいだね。
おかあさんといっしょの画像をみたんじゃなくて。
質問させて下さい!
来月頭に2歳になる娘ですが、色盲じゃないかって思う事があります。
言葉は結構早くてそれなりに2語文3語文おしゃべりするのですが、色がよく分からないみたいで…
分かる色が青のみで、何度折り紙等で教えても「これは何色?」と聞くと見当違いの色を言います。
おまけに大根を指差して「にんじん!」と言います…orz(逆もありw)
もう少しすれば分かってきますかね?なんか色んな事理解してきているのに、色に関してだけおかしい感じがして、娘の目に映る世界が灰色なのでは…とgkbrする最近です。
>>457 まだ2歳なってない子に正確な色の概念を持たせようってのは無理だよー
大根とにんじんってどちらも根菜だし、それを認識できてるだけで十分だよ
できない部分が気になるのは仕方ないけど
できる部分を認めてほめるのが大事な時期じゃないかなぁと思う
うちの子が色のこと分かるようになったのはいつ頃かな〜って思ったけど、はっきりと思い出せない。
ただ、なんかブルーナの絵本とか、トーマスとかで、青!とかオレンジ!とかいうようになったのは覚えてる。
青が分かるんだったら色盲じゃないとは思うけど、心配だったら医療機関で相談した方がいいと思う。
>>459 >青が分かるんだったら色盲じゃないとは思うけど
いや、色盲だからこそ青しかわからない子もいてもおかしくない。
前に何を描いても真っ青って女の子がいたけど親御さんから話きいたら色盲だった。
女の子で色盲は珍しいけどね。
もしかしたら色盲や色弱かも知れないけど、違うかも知れないしわからない。
まだ小さいから診断も難しいだろうし、もう少し成長するまでは普通にしていたらいいんじゃないかな。
>>458-460 ありがとうございます。
もう少し様子を見つつ、改善が見られなかったら医療機関に診せに行きます!
>>460 ごめん。
色盲のことよく知らないんだけど、
1、色が全く分からない、例えて言えば白黒テレビみたいにみえる。
2、色はみえているけど、何色か脳の中の回路かなにかの関係で色を判別できない。
3、例えば全部色が青い色にみえる。
みたいなイメージしか持てない。
1、2だと青も判別できないよね。
3だと一見青も判別できそうなんだけど、例えば赤い色も青にみえるってことだろうから、
青を判別できるってのもよく分からない。
青しか分からないって状態(逆に言うと青だけ分かるって状態)がどういう状態か分からない。
結局、色盲って病態のことがさっぱり分かってないってことに気づいた。
463 :
名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 10:29:17.92 ID:s2ANk9+F
昨日TDL行ったら死ぬ程混んでた。平日なのに・・・
3歳2ヶ月♂だけど、半年前とは反応が全然違うね。
スプラッシュマウンテンなんかすげえいい笑顔だわ、くそ〜。
色の区別がつくのは2歳くらいからだけど完全な色の理解が出来るのは4歳前後
1歳代で青が理解出来れば十分
気になるならしまじろうでもやればいいんじゃない?やってたらスマソ
>>461 締め切った後だけどもしまだ見てたら。自分も2才前に色々心配し過ぎてたんですが、
色の識別は、2才だと出来る子もいるってぐらいで出来ない子も多いそうです。
医療機関で配布されていた冊子によると、視力自体、1歳児で0.2〜0.3程度、
2歳児で0.5〜0.6程度、1.0ぐらいになるのは6才頃だとか。
そんなに気にすることはないと思いますが、普段から会話の中で自然と色を教えるようにしていったらどうでしょう?
大体好きな色から覚えることが多いらしいです。うちのもうすぐ3才娘は青い服好きで青から覚えましたw
3才頃には色識別ができてくると言いますから、色弱・色盲を心配するのは
3才過ぎても今の状態と変わらないという状況になってからでも遅くないようにも思います。
それでも心配な場合は、医療機関に診せる前に地区の保健師さん等に相談してみては?
>>463 連れて行きがいが出てきてよかったね。
うちの子は今ひとつ観覧車とかしか興味を持たない(逆にメリーゴーラウンドくらいで泣き出す)ので、
今ひとつ遊園地に頑張って行く気が起きない。
近くの遊園地もトーマス関連が充実しているから連れて行ってるだけだしww
なので、専ら動物園(公営)とか水族館だね。今連れて行ってるのは。
年間会員権みたいのに入ると凄くやすくつくから、財布には優しい子だww
それと、園内の汽車ぽっぽとかも興味持つ。
そういえば、昔遊園地でデートとかしてたときは、「こんなものに存在意義があるのか?」って思ってたけど、
小さい子供連れの人がたくさんのってるから、子供には凄く面白いんだろうね。
自分的にはあまり楽しくないと思ってたけど、一緒にのってたら凄く子供が大喜びするから、最近私も好きになったww
>>462 ごめん、当時の自分は彼女にはどう見えていたのか(入力状態)まではわからないよ。
ただ彼女の出力結果はピカソの青の時代みたいに真っ青な絵だったし、親御さんは青でしか絵を描かないと言ってた。
>1、色が全く分からない、例えて言えば白黒テレビみたいにみえる。
これは大学の先輩にいた、男性だったけど今は普通に仕事はしている。
全部白黒だって。
>2、色はみえているけど、何色か脳の中の回路かなにかの関係で色を判別できない。
これは詳しいことはwikipediaの色覚異常に書いてあるので見て下さい。
>3、例えば全部色が青い色にみえる。
これも詳しいことはwikipediaの色覚異常に書いてあるけど、それを読むと彼女の場合は青だけ認識出来てた可能性はあるね。
職場の男性に赤×緑が判別しづらいという人がいたけど、コーラルピンクみたいな色が緑に見える、または逆に緑系が赤系に見えるとは言ってた。
それも結局は程度によるから、どう見えてるかはその人それぞれに違うので想定の範囲でしかないんだよね。
うちの3歳半の娘は、動物園に連れてったら
併設のプチ遊園地に夢中になって
メインの動物園を嫌々観て回ってたw
2歳代の頃はそこまで乗り物に執着しなかったんで驚いた。
>>469 うちは既に2才なりたての時アンパンマンの遊具に乗りたいとギャン泣きされたわ。
「パンダのところにいくのーー」と言うのでパンダ見に行ったら
「ちーがーううぅぅぅーーーぱーんーだああぁぁぁーーーーー」
と崩れ落ちてた。
意味分からんと思ったらミニ遊園地の看板がパンダたったw
以前3歳半の子供の酷い癇癪について書き込みをしたものです。
あれから子供も落ち着いてきて、平和を取り戻しました。
癇癪起こして暴れる子供にどうしたらいいか分からなくて怖くて
近寄れなかったんですが、幼稚園の先生はしっかり小さな手を握りながら
目線を合わせてお話していて、それを見て腹をくくって
「母親が子供を怖がってどうする!」と決意し、7か月の腹を蹴られようと
殴られようと手を握ったり抱っこしたりしていたら
いつの間にか落ち着きを取り戻していつものいい子になってくれました。
前スレで紹介して頂いた本も参考になりました。ありがとうございました。
>>463 もうスプラッシュ乗れるの?背が高いのかな?
うちはまだ制限ある物は全て乗れないしすぐ飽きるだろうから行けずにいる…
3歳の娘が好きなおやつは「柿ピー、チーズ」ってオヤジか!とつい突っ込みたくなる。
逆に手間掛けて作ったホットケーキは全然食べてくれない。
>>472 スプラッシュ90cm制限なんだ。
自分も行くまで駄目だと思ってた。
うちの子も甘い系嫌いでしょっぱい系が好きだから困る
塩分気をつけてるんだけど、おやつは偏りがちなんだよね
(甘いの混ぜても残す)
3歳2ヶ月の息子に「トイレでおしっこできるようになってオムツが
いらなくなったら新幹線に乗ってディズニーランド行こう」と前から
約束してるのだが、「まだ幼稚園行ってない(来年年少)からトイレで出来ないの!」と
全然トイレに行く気がない…今年は諦めたほうがいいのかな;
息子が外出をいやがる。
別に私はどこもいかなくてもいいけど、公園も嫌がるから、体力消費せず夜ぜんぜん寝ないので少し困る
意外と靴がキツくなってきたとかそういう理由だったりして?
>>478 どの靴を出してあげてもそうなのです。
でも478さんのレスでお気に入りの靴を買ってあげたらいいかも知れないと思いつきました。
早速明日買いに行ってきます。
ありがとうございます。
2歳10ヶ月男児、土曜夜に40℃の熱を出してから、なかなか下がらない。
普段はお喋りだけど聞き分けのいい子が、すっかり、口数の少ない駄々っ子に。
日、月とかかりつけに行って、もらった薬も飲ませているけど効果なし。
40℃なんて大人だってしんどいもんなぁ……と思いながらも、
ほとんど絶食状態の我が子に、母も胸が苦しいよ(´・ω・`)
早く元気になって、口癖の「あれ?なかなかおかしい〜」で笑わせてくれよ……
あと、まだ勤めて半年の職場で突発2連休は母ちゃん出勤したら絶対説教だから
それも気が重いぜ(´・ω・`)
明日、3連休にならない保証も皆無だしな_ノ乙(、ン、)_
>>480 大変ですね。
実家が近くにある私は恵まれてるな、と改めて思いました。
うちの子は恐がりというか慎重さがアレなんで、スプラッシュマウンテンみたいなものにのりたがる姿が想像できません。
下手すると滑り台でも泣いちゃうくらいです。
この前とても大きなジャングルジムはずんずん登っていったんで、気分次第のところはあるとは思いますが、
臆病すぎるのかもしれませんね。
>>480 子どもが元気ないとこっちも辛くなるよね
早く治るといいね
子が久々に昼寝した
一度寝るとなかなか起きないんだよなぁ
夜寝られなくなるからそろそろ起こしたほうがいいと分かっているものの、
この静けさが心地よくて、もうちょい放っておいてもいいかなー、と思ってしまうw
もうちょいしたら起こそう
就寝について質問です。3歳2ヶ月の娘なんですが、最近夜 寝付くのに時間がかかるようになりました。
9時半に布団に入り、寝付くのに1時間ほどかかります。
今は起こさなければ、2時間昼寝します。
そこで1時間で起こすようにしたのですが、全く起きません。
朝は7時半から8時の間に起きます。
昼寝を短くするより、朝を1時間早く起こすようにしたほうがいいのでしょうか?
皆さんは起床と就寝、昼寝の時間はどれくらいなんでしょうか?
今日、暑すぎて今年初の扇風機をだしたら、二歳一ヶ月の息子に壊された。ちゃんと扇風機カバーしてたのに意味なかったよー
現場にいなかったからどうやって壊したのかわかんないけど、つけてる時は離れちゃいけないんだな。
5ヶ月の妹のおもちゃ取り上げて泣かして喜んでるし、どう対応したらいいかわからなくなってきた。
うちは今日、ベランダでプール開きしたよ。プールっていってもベビーバスなんだけど。
去年は底の排水口の栓を抜くことに全力を傾けてたのに、今年はちゃんとプールっぽくなってた。
バケツリレーは辛いけど、明日もプールするか。
>>484 うちも3歳2ヶ月です。
最近体力が付いたのか 幼稚園のプレへ行ったりスイミングへ行ったりしても
昼寝しないことが多くなりました。
夕方に眠そうにしてることがあるけど なんとか起きててもらってます。
若干外は明るいけど 19時半くらいに寝かしつけて15分くらいで寝てくれます。
朝はだいたい6時半くらいに親が起きるので一緒に起きてます。
昼寝したときは ちょうどその時間くらい寝るのが後ろにずれますね。
参考になれば。
488 :
480:2011/06/22(水) 21:00:44.10 ID:rKqlxg/t
>>481 >>483 ありがトン
結局3連休を満喫……したわけもなく、明日も休みだ。まだ下がらない。
当たり前だけど、しんどいから子も機嫌悪いし、泣きながら「おがあ"ざあぁぁんん」と叫ぶ姿は
なんかもう……_ノ乙(、ン、)_
早く治ってくれ。
明日は病院行くぞ(´・ω・`)
解熱剤がなくなるし、ほんとに単なる風邪か不安だし。
2歳8カ月女児。
朝は6〜7時起き、昼寝は13時ごろから2時間程度、夜は20〜21時就寝。
うっかり昼寝を長くしてしまうと、寝るのが22時とかになってしまう。
うちの場合、15時までに昼寝を終えると、21時までには確実に寝る。
>484さんの場合、うちなら昼寝を短くするけど・・・起きないのかー。
朝、起こすまで寝てる子がひそかに羨ましい。
子供出来てから目覚まし要らずだ。酷い時は朝5時に起こされるorz
二度寝しないし、一度起きたら起きてしまうタイプみたいだ。
うちも2歳8カ月女児。
7時半起床。起こすまで起きてこない。
昼寝は1時間〜1時間半。
夜は21時半頃就寝。
最近は22時近くまで寝ない時もある。
朝もう少し早く起こせば早く寝る気もするが、自分が起きれないorz
うちは2歳3ヶ月女児。
起床は7-8時。
昼寝は12-15の間で、1-3時間くらい。
夜は22時くらいに就寝です。
まだまだ昼寝しないともたないんだけど、外だと興奮して寝つきが悪かったりで困ってます。
3歳半女児
21時就寝6時半起床昼寝なし
体力のある子で、幼稚園でも家でも元気いっぱい活動してるのにこの時間
ショートスリーパーなんかね
493 :
名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 23:16:09.70 ID:KS+7BpdA
3才1ヶ月娘
11時就寝 7時半強制起床
8時過ぎに仕事から帰ってくるママが寝るまで
何が何でも起きていたいようだ。
保育園で、多分昼寝してるからだろうけど
休日も、30分眠れば、就寝時間に変動なし。
2才半ころから、この状態が続いているが
早く寝せるのは、もうあきらめました。
生活のリズムを整えるには、早起きさせることと
自分の読んだ育児書には書いてあります。
寝るの早くて9時、遅くて11時…
起きるのは8時
昼寝はあまりしないけど2〜4時くらい
旦那に8時には布団入れて寝かそう、と言われてるけど息子が応じない
6時に夕飯用意しても、旦那と私とで食べたいらしく手をつけない。
7〜8時に旦那が帰宅し、風呂と夕飯済まして、寝る準備できるまで待つと9時になってしまう。
9時に布団入っても旦那の上に乗っかって遊ぶし…。
うちも2才8カ月女児。上の同月齢の方と起床就寝パターンが似てて驚いたw
7時〜7時半起床、大抵はNHK子供番組つけなければ起きない。
昼寝は保育園で13時半〜15時。
夜は21時半〜22時半就寝。
赤ちゃんの頃からお風呂入ってすぐ寝る準備。流れがパターン化してるのか、
お風呂の時間変えなければ寝付きはいいんだけど、いつも何とか21時には布団入れたいのに
つい遅くなってしまう…。周りの2、3歳児がそろって20時〜21時就寝と聞いて
就寝時間の遅さが地味にストレスになってたけど、皆さんの生活パターン見て
うちが特別遅いわけではないんだとちょっと安心できましたw
休日に昼寝の時間がずれ込み15時〜17時過ぎまで寝かせたりしてしまうと、
確実に23時近くの就寝になってしまう。いっそのこと昼寝無しで早寝狙ったりもしたけど、
体力的に昼寝無しは無理なんだろうな。結局19時頃寝落ちって羽目になるし…
ちなみに、今日はたまたまやらないといけないことがあって起きてきたけど
普段は自分も2歳児と一緒に寝てしまい朝6時起き。人生で一番睡眠時間取ってるなー
>>488 大変だね〜
うちも2歳直前(真冬)に5日間40度熱出た。(単純な風邪)
毎晩坐薬さしてた。
6日目にすうっと熱下がった時は、感涙。
お大事にね!
3歳半女児
起床は6時〜7時
昼寝は15時くらいから2時間
就寝は21時〜22時
しかし最近預かり保育を始めたため、帰宅が17時
そこから速攻寝てしまい、朝まで起きない
もしくは22時くらいに「おなかすいたウワーン」って起きる
自発的に起きるまでは何しても起きない
どうしたらいいか悩み中orz
皆さんありがとうございます 484です。
寝るのが遅いのはうちだけじゃないんだと私も安心しましたw
でも、皆さんうちよりも早起きなので頑張って7時くらいに起こすようにしてみます。
幼稚園も来年度から、プレもまだ始まってないので、平日の予定がほぼなく、ついダラダラと1日を過ごしてしまいます。
現在妊婦なんで、激しい運動もできず…
って 私がダラだからいけないんですよね。
娘の為にも自分の時間を作る為にも、もう少し時間を意識してみます。
ありがとうございました。
三歳半年少男児
うちも睡眠で悩んでいます。とにかく幼稚園が疲れるみたいで昼寝必須。
しかし昼寝をするとご飯無しで朝まで寝てしまうか、起こすと機嫌が悪く就寝まで
愚図り続けこれまたまともに食べない。
風呂を先にして目を覚ますというのもやってみたけど食事中に眠気がきて愚図り出し
また食べない。
どちらにしても毎日帰宅してから寝るまでずっと愚図っているのと食事が苦痛です。
そこに旦那が帰れば泣きながら食事をする息子に「甘えてる、嫌なら食べなくていい」
など言い出し更にギャーと泣き出すという…どうしたらいいの?orz
>>499 貧血とかではない?
朝は何時ごろに起きてきて、機嫌はどうなんだろう
朝食、昼食はちゃんと食べるのかな?
おやつは?
幼稚園は結構運動させたりするような園だったりするのかな
お子さんにはオーバーペースな保育内容だったりしない?
>>499 うちの3歳半娘は、保育園に行かせてるんだけど
今年の3月からお昼寝無しになった。
うちの子はホントはお昼寝したいタイプなんで
なかなか慣れずに夕方機嫌が悪かったけど、最近やっとリズムに慣れてきたよ。
眠い時に無理矢理何かさせるとお互い疲れるんで、
眠そうな時には変な時間でも好きに寝させてる。
新しい環境で色々疲れてるんじゃないかな?
でも、お昼寝から朝まで寝てるって凄いね。
すくすく成長してそう。
>>500 朝は何時に寝ても6時起きで機嫌良く、朝食も食べられます。昼は給食園で頑張って
食べている(懇談会で食べるのは遅いけど食べていると言われた)お弁当の日は完食。
おやつは牛乳プラス欲しがる物(ホットケーキ・果物・せんべいなど)
幼稚園で今は、七夕遊戯会の練習が連日あり年少には結構ハードだと先輩ママ談。
貧血は思いも寄らなかったです…暑くて疲れるから食べさせないととそればかりで
田舎の園なので保育も普通かなと思っていたけど息子にはハードなのかな〜
503 :
499:2011/06/23(木) 11:09:48.18 ID:bw27WBxP
>>501 もう6月なのでうちもリズムに慣れて欲しい所です、風呂→ご飯→7時就寝が続いていた
んだけど遊戯会練習が始まって7時まで持たなくなってしまいました。
機嫌が悪いのは本当にお互い疲れますね。
>>502 お遊戯会の練習が始まってからバテてるってことなら
それが終わるまでは仕方ないのかな。
4月からずーっとそうなら、園が合わないのも考えられるけどね。
今3歳半っていうことは年少さんの中でも月齢が低い方だから
体力がつくまでの辛抱なのかなと思う。
あまりにもバテてるときは週の半ばとかに休ませるってのもありだと思う。
食べてるなら貧血は大丈夫かと思うけど
まぶたの裏とか一応チェックしてみるのは悪くないかも。
505 :
名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 12:56:54.05 ID:nIYHYEk5
同じマンションの二歳半くらいの子は親が共働きなのにエレベーターの数字を読んでた。
うちは夏に三歳になるが字は読めない。
数ヶ月前にベビーカーでハンカチ持ってると思ったらきれいに畳んで母親に渡してた。
うちのは最近やっとたたみたがるようになったがやらせりゃただのグチャグチャ。
更に向こうはマンションで会うと大きな声でおはようございますとか挨拶してくる。
保育園はそんなに色々教えてくれるんだろうか。
さすがにプロは育て方が上手いのか、うちが下手くそなのか。
髪はいつもきれいに編んであるしなんでうちはこんなに余裕がないのかわからない。
>>505 > 同じマンションの二歳半くらいの子は親が共働きなのに
とりあえず共働きは関係無いし、比べる意味もメリットも無いよ。
いろんな子がいるし、マイペースでいいじゃん。
一番良くないのは常に周りと比べてウジウジしちゃう暗いママかと。
そうならないように笑顔でいきましょ。
ちゅか普通に保育園の影響はでかいと思う。
>>505 うちも保育園児だけど、学び系、生活習慣に関して言えば保育園の力は絶大だと思う。
プロに任せてるからというだけでなく、同じ年頃の子供が集団でやるのが大きいみたい。
挨拶、手洗い、うがい歯磨き等は必須だし、みんなでやれば進んでやるようになるものだよ。
親の真似はしなくても、お友達や年の近いお姉ちゃんお兄ちゃんの真似はしたがるから。
自分の周りで言うと、元保育士のしっかりママが自宅で見ている子供より、
保育園児の方がしっかりしてたり習慣づけも進んでること多いよ。
でも、3才前で字が読める方が少ないと思うし、洗濯物も畳みたがるなら十分だと思う。
それに日中預けて、生活習慣付けも保育士がある程度進めてくれる環境の方が余裕あって当たりまえ。
24時間子供を見る方がよほど大変だと思うよ。
>>505さんが自分の子と保育園児を比較して凹むことなんて全然無いよ。
自分と子のペースで進めていけばいいことだし、時期が来たらできるようになる。
>>505 うちの子も保育園児で共働きだけど、2歳児クラスから
お人形使ってお母さんごっこを男女ともにしてたよ。
今は違う保育園になったけど、そっちでは年齢別クラスを混合する時間があって
積極的に上の子は下の子の面倒を見るよう教えてる。
そういうのでお母さんの仕事を覚えるみたいで
家でもハンカチやタオルを畳んだり、ぬいぐるみをおんぶ紐でくくらせたがったりする。
あと、数字やアルファベットはディズニー英語の体験版DVDを
イオンとかで無料配布してるイベントで貰って見せたら
かなりお気に入りで(私がディズニー好きなのもあり馴染みあるキャラだからか)
毎日見てたらABCの歌を歌ったりして覚えてったよ。
あとはお風呂にひらがな書いてるやつ貼ってるから勝手に遊び覚えしてる。
>>505 >最近やっとたたみたがるようになったがやらせりゃただのグチャグチャ
すぐに綺麗に畳めるようになると思うよ
確かに保育園の影響は大きいけど
家で教えたり、一緒にやったりしていくうちに
ちゃんと覚えてくれるよ
あんまり心配しなさんな
510 :
505:2011/06/23(木) 16:20:40.55 ID:nIYHYEk5
共働きで母親は何も教えられないのにと思ったら保育園で何でも教えてくれるんですね。
うちはちょっと出かけるだけで朝はバタバタなのに休みの日に見かけると子供はきれいに髪を編んで
母親も小綺麗にしてるけど育児をしないから余裕があるんですね。
17時くらいに帰ってくるの見かけるけど親子でニコニコ話してる。
しかも子はかなり長文を話す。
保育園児って1日放し飼いみたいなイメージだったから
あんなに何でもできる事に動揺しました。
長文すみません
2才4ケ月
テレビを見る時間帯や長さを毎日だいたい決めているんだけど、出掛けたりそのほか、リズムが他の日と違うとテレビ見せろとずっとうるさい
例えば、昼ご飯→昼寝→おやつ→掃除→テレビで毎日生活をだいたいしているんだけど
お出かけ→昼寝→昼ご飯→掃除→遊ぶ→テレビのパターンにしたい日は、遊ばずテレビをいつもより1時間位早い時間から要求
基本的に一度見せると、夕飯前までは見ないと済まないから、途中で切るとギャン泣きで夕飯作るどころじゃなくなる
親の都合だって分かってる。時計が読めないから説明しても分からない。せっかく午前中外でたっぷり遊ばせたのに、その分テレビ量が増えるのが納得いかない…。
テレビは決められた時間しか見せないと理解できないまではどのように対処すべき?
今はずっと説明して見せないでいるんだけど
>>510 なんか、共働きとか保育園に偏見あるみたいだねえ…。
地域にもよるけど、都会で低年齢から認可保育園に入れられるお母さんは、
正社員で育休もちゃんと取れる企業に勤めている人が多いから比較的優秀だよ。
17時に子供と帰って来られるなら時短もとれる身分なんだし。
会社に通うとなると服装とかも身ぎれいにしないといけないし。
どうみても釣りです
それか親子共に発達障害
>>511 どうしてそんなにテレビばかり見たがるんだろうね?
おもちゃや絵本が足りないか、飽きちゃったか、年齢にあってないとか…
510さんは保育所がどうのというより、個人的ないろんな感情が
その人にあるように思える…。
それはともかく、うちの二歳二ヶ月の息子は好きなものに関しての
執着がすごい。
プラレールで遊んでる時は電車を肌身離さず、買い物だってなんだって
持っていこうとするので、失くされたら困るし、お店のものと
勘違いされるのもいやなので止めると泣き叫んで困る。
アンパンマンも好きなので、アンパンマンのぬいぐるみも
持っていると二つ共抱えて持っていこうとするorz
その状態で2人で買い物行って抱っこになると重たいので汗だくw
おかしいんでしょうか?それとも普通ですか?
>>515 好きなおもちゃをお出かけに持って行きたがるのは普通のことだと思うよ
うちの息子(3歳)はいつも愛用のリュックに好きなおもちゃを入れて
姉の幼稚園送り迎えや買い物に背負って行ってるよ
落とす&かさばるのが心配ならリュックサックオススメ
あと、お店のものと間違えられない為にはマジックででっかく名前記入
落とし物を店のカウンターで預かってくれる場合があるので、名前があると
引き渡しもスムーズだよ
アンパンぬいぐるみは、大きいのは家用ということにして、おでかけ専用に
小さいキーホルダーのぬいぐるみをカバンにつけてあげたらどうかな?
>>515 ご近所さんの2歳半男児もそんな感じだったよ。
○ッキーのぬいぐるみを常に持ち歩いていたな。
物に執着しないうちの3歳女児も、寝るときだけはうーたんのぬいぐるみは必須だし、
その年齢なら普通じゃないかなーと思うんだが。
>その状態で2人で買い物行って抱っこになると重たいので汗だくw
母、頑張れw
うちの2歳も、必ずお気に入りのぬいぐるみを持って行こうとするわ
幸いこの間、それと同じキャラの小さなぬいぐるみポーチをゲーセンで見かけたから必死で取った
それ以来お出かけするよーと言うと、そのポーチを自分で首から提げるようになったので、飽きるまで暫くはこれで凌げそう
ひも付きのぬいぐるみポーチ(がま口とかリュックもあり)は、個人的に有難すぎる
519 :
名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 18:13:59.53 ID:EklJEmpx
うちの子も、お気に入りのお人形を持って行きたがる。
でも、保育園に行く時は、保育園に着いたら
親に持って帰ってもらうことを覚えさせられたので
買い物の時もなんとか我慢してくれる。
>>510 そういう意味で言ったんじゃなかったんだが…
ワーキングマザーで日中保育園に預けている=育児してない
なんて図式が浮かぶ人とは思わんかった。
僻み妬みの類は日々の生活を楽しくないものにしてしまうよ…
つーか他人をうらやましがってもしょうがないでしょ。
隣の芝は青いってことだよ。
実父に「孫くんは悪いことする時お母さん(私)の顔色をうかがってる。よくないことだ」って言われた。
顔色うかがうってことは善悪の区別ができてるってことだし、私も一日中怒ったりしてないんだけどな。
ちなみに息子は2歳3ヶ月。
そこまで言うとかわいそうかも。
なんか精神的に追いつめられてて、凄く周りがうらやましくなって、自分の子供がダメって思い込んじゃってるのかも。
疲れてひがみっぽくなってるだけかもよ。
とりあえず相手にしなければいい。
てかレス乞食に餌やる方がどうかしてる。
>>522です。
聞きたいこと書き忘れてたorz
皆さん就寝時のエアコンってどうされてます?
昨日からあまりに暑くて寝る前と夜中チョコチョコつけてるのですが、子は既に汗疹になってるし暑いと眠りも浅そうだし…
地域によって違いがあると思いますが良かったら教えて下さい。
>>516>>517 その他皆さんの意見を聞いて安心しました。
ありがとうございます。
仕様と思って諦めます…w
>>527 うちはものすごく汗っかきなので、28度でつけてる。朝方自分が必ずトイレで起きるからそのときに扇風機に切り替えてるかな。
都内です。
千葉の北部です
エアコンはドライで布団に入ってから一時間のタイマー+扇風機です
夜中起きて扇風機だけだと暑い時もあって、また一時間タイマーでエアコン付けたりしています。
窓開けても湿気すごくてだめだー
一晩中26度くらいで付けっぱなしだけど、少数派かな?
エアコンは体に良くないとか汗腺がうんたらかんたらってよく聞くけど、
暑くて寝付きが悪くなるとか湿疹ができるとか個人的にはそっちのほうが気になる。
日中も、汗ばんできたらすぐ付けてるよ。
九州
寝入る時間帯と明け方の気温がすさまじく違うので
うっかり私が疲れて眠り込んでしまうと、子供は朝から鼻水…なんてこともあって困ってる。
起きてれば途中でタオルケット掛けるんだけど。
あまり着せすぎると寝汗がすごいことになるし
薄着だと朝方寒いし、どうしていいのかわからん。
今はとりあえず
薄手の長袖長ズボンパジャマ+腹巻 にしてる
何を着せたらいいのか、全く確信が持てない。
うちも九州。
毎年夏は夜も暑い。風もない、湿度も高い。子供は暑がりで、暑いと起きる。
真夏になるとエアコンつけっぱなしになってしまうよ・・・
昨日はつけずに寝たらたびたび起きてきて、エアコンつけたり消したり、私が寝不足になってしまった。
しかし、今年は節電ムードに反するようで気が引ける。
534 :
505:2011/06/24(金) 05:11:30.44 ID:93O0CnE4
発達障害の可能性は言われた事ありませんが字が読めない、たためないのは怪しいですか?
長文話せないのがまずいんでしょうか?
保育園に預けてる間は育児しないですよね?
知らないうちにおむつがはずれてるとか聞くし。
保育園については偏見はあったかも。
幼稚園と違って教育的な事はしない、預けたら1日遊んでるだけだと思ってた。
そんなに色々教えてくれるとこだとは思ってませんでした。
九州人けっこういるのねw
>>527 @南九州、もう既に夏なみの暑さに加えて梅雨明け前だから湿度がすごい。
でも朝方に少し気温が下がるので、薄手の五分袖パジャマを長ズボンインで着させて
ドライ(除湿)の+2度設定(ドライだと気温調整が自動設定しかできない)で寝始め、
タイマー1時間で切ってる。夜中暑くて起きてしまった時はまたつけてタイマー。
気温が高くなってくる7時頃、ドライつけたり消したりしてます。
夏は湿度も低くなり風が出るので夜はけっこう涼しいから、クーラーつけずに窓を少し開けて
扇風機を回転モードで天井に向けて空気対流させて寝てる。
寝る格好は専ら甚平さんなんだけど、汗取りに中に薄い肌着着せるかどうか迷う。
>>532 >うっかり私が疲れて眠り込んでしまうと、子供は朝から鼻水…
あるある。それで何回か風邪引かせて必ずタイマーするようにした。
子供ってなんで寒くても暑くても布団から逃げ出して畳の上に転がるんだろ。
大きなタオルケットはかけても嫌がって寝ながらはいじゃうから、
今は大判バスタオルを体に巻き付けるようにして寝かせてるよ。
>>534 保育所は育児しない為に預けるところではなく
働かなければならない。もしくは病気介護などで保育できない事情が
ある世帯が預けるところです。
だからある程度の生活習慣などは教えてくれるのだと思います。
幼稚園は働く働かない関わらず主に家庭では教えられないような教育するところ。
そして、保育所に預けている家庭のよいところしか見えてないみたいですが、
良いことばかりじゃない。その家庭、家庭に悩みはあると思いますよ。
>>534 保育園も年少以上はお勉強もやるよ
ひらがなの読み書きに足し算・引き算もやる
うちの園はリトミックや体育や英語も専門の講師が来るし習い事も保育中にやってくれる
未満児は生活習慣や集団行動を学ぶのがメインだけど
工作とかお絵かきとか家では出来ないレベルで教えてくれる
あと発達障害を疑われてるのはお子さんじゃなくあなたですよ
発達障害は遺伝するからね
>>527です。
皆さんありがとうございます。参考になります。
ちなみに私は大都会岡山w住みです。
ほんと湿度がすごいですよね。
昼間もあまりに暑くてイライラしてしまうので結構エアコン入れてしまってます。
暑いと沸点下がって、子のイヤイヤに付き合いきれなくなってしまうのでorz
もっと節電しなきゃな〜。
>>534 これくらいの年齢だと読めない子多いって。
うちは毎日エレベーター乗って数字見てるから数字は覚えたけど
別に興味があるもののみ、って感じ。
先月から無認可保育園に預けたけど、知らない間にオムツが外れるなんてないよ。
確かに家で漏らされることが多かったから保育園で漏らしてくれて
オシッコの感覚を覚えてくれるのは助かる。
自分語り乙になっちゃうけど、うちの保育園含め周りのほとんど(全部?)の無認可保育園は
専門の英語・リトミック・体操の先生が毎週来て、毎月クッキング教室や諸々教室も。
これは1歳から。
あとは社会見学も毎月。
老人ホームや消防署など。
気温も暑いが体も熱くなってきた--
九州人多いね。
昨日は暑くて寝苦しかったというか夜中に目が覚めたけど、再度冷房を付けるかどうか私も迷ったww
うちも福岡で、暑いのは暑いけどまだ扇風機だけで充分。
でも扇風機って危ないんだよね?
首振っててもダメかな?
>>541 昨日は寝苦しくなかった?
朝方は結構涼しくなったけど。
扇風機はネット貼ってても子供がいると怖いよね。
まあ使ってるし、近寄ると触っちゃダメとは言ってるけど。
543 :
505:2011/06/24(金) 12:40:44.91 ID:93O0CnE4
育児しない為に預けてるとは思ってません。
ただ安全に1日過ぎれば良いというスタンスだと思ってました。
この前は公園でその子が母親に玩具かお菓子か何かを開けてと頼んでて母親が開けようとしてて
開かなくて開けられないかもと言うとその子はお母さん頑張れって応援しだした。
結局開かなくてその子は「パパにお願いしようね」と言ってたけどうちの子なら泣きながら怒る。
ここで話を聞いてそういうのもプロのしつけのおかげなんだって腑に落ちました。
保育園て侮れないな。
>>543 多分その人の子供や家庭はあなたが思うほど完璧じゃないだろうしし、
あなたの子供もあなたが思ってるほど他の子と比べて劣ってるワケじゃないっ
てことじゃダメなの?
保育園云々より、うらやましくてたまらないっぽいけど
向こうには向こうの苦労があると思うよ。
あなたがうらやましいと思ってることのうち、実際保育園のおかげって部分がどのくらいあるのか知らないけど。
>開かなくて開けられないかもと言うとその子はお母さん頑張れって応援しだした
かわいいじゃん
お父さんにお願いしようねって言って子が納得するなら良い親子関係だよ
しつけ云々より愛情の問題だよね
あなたはそのご家庭がだいっきらいみたいだけど
あれ?釣りじゃなかったの!?
>>542 結構涼しい風が入ってくる家なのです。
でも暑かったねー昨日は。
扇風機の件は、触って危ないっていうより、風にずっと当たりながら寝るのは危険って、私が小さい頃から聞かされてきたのでどうなのだろうかと…
>>547 ああ。直接風に当たり続けると良くないとは聞くね。
冷房と一緒で、タイマー使えばいいかってあまり深く気にしてない。
うちは夫が窓開けて寝るのを極端に嫌う。
防犯上信じられないって。
今度震災後電力不足に対応するための、窓を一定程度開けてもロックできる器具があるって聞いたので、買ってみようと思う。
>開かなくて開けられないかもと言うとその子はお母さん頑張れって応援しだした。
>結局開かなくてその子は「パパにお願いしようね」と言ってたけど
そのあたりは545さんと同意見、愛情たっぷりもらっているのが伝わってくるね。
そもそもの性質も大いにあるし一概に言えないけれど、
親から愛されて大事にされているかが子どもに十分に伝わっているかいないかで
育児のしんどさも変わってくる部分はあると思う。
それは短いスパン長いスパンどちらでも。
505さんは他のこと比べるのではなく、
自分のこのいいとこいっぱいみてあげればいいんじゃない?
焦る気持ちはわからんでもないけどね。妬みはよくないよね。
>>548 ロックできる器具、いいこと聞いた!
今の家に越してきて1階が寝室になってはじめての夏を迎えるんだけど
みんなどうしてるか気になってたんだ。
私も窓開けて寝るのは防犯上怖い。
昨日は冷房つけるまでもないけど閉めると暑いしで結局開けて寝ちゃったけど。でも乳幼児がいるのでもっと暑くなったらエアコンつけっぱにしちゃいそうだなあ。
551 :
名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 14:29:23.42 ID:s4Jdg9dk
北海道に転勤でいるんだけど、夏は最高。今日は20度。
30度超える日もたまにあるんだけど、からっとしてるから本州の夏を知ってるひとから
したら天国だよ。
こっちは25度でも暑い暑いって言ってる。
短い夏はベランダでお子ちゃまプールです。
仕事があって雪が降らなければ北海道いいなぁと思う
Gも出ないしw
554 :
名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 20:28:03.98 ID:bjaFXBdQ
うちの息子2歳8ヶ月。一番のお友達が超活発系の男の子。
一緒に連れ立って逃走したりする。
このくらいの年齢は普通なの?
>>554 基本的に男の子は目を離したら即迷子だろうねぇ。
複数集まったら尚更。。。w
3歳年少男児
一人っ子なのに最近「かあちゃんこっち来て」「かあちゃんがやって」
トイレや着替えは大体一人でやれてたのに・・・
幼稚園に入って自分のことは自分でやらせようと努めてたんだが、きつく接してしまってたのかな
バランス難しいや・・・
>>554 うちの旦那がそれくらいの時に勝手に玄関の鍵開けて逃走して、数百メートル離れた祖母の家まで行ってたことがあるらしいw
他にも3〜4歳の頃に補助輪無し自転車に乗る練習をしていて、乗れるようになった瞬間にそのまま逃走。
1時間ほど探し回ってやっと自転車で爆走している旦那がみつかったとか。
こんな奴でも今は立派(かどうかはわからんが)なもうすぐ3児の父。
大変だと思うけど心配はいらないよ。
558 :
名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 21:42:06.59 ID:W/tnu3m8
友人の娘さん(三歳半)について相談です。
白ご飯と肉しか食べない。
お菓子大好き。
未だに移動はベビーカー。
徒歩10分の距離でも嫌がり泣く。
おむつが取れない。
幼稚園でも協調性がない。
栄養状態、精神面もすごく心配なのですが、許容範囲内なのでしょうか?
友人の子育てにも疑問がありますが、友人とはいえ他人に口出しされるのはやはりカンに障りますか?
お節介ですが、このままではいけない気がして。。
自分が楽したいがために子供に甘いです。言いなりに近いです。
それで「育てにくい子」と言います。
私にはまだ子供がいないので、リアルな意見が欲しくこちらに書かせていただきました。
心配だったら医療機関行った方がいいだろ。
>>558 そんな感じの友人が、あなたの意見によってちゃんとした育児に目覚めるとは思えないがw
しかもまだ子供もいない友人からの意見なら、尚更ハァ?ってなるだけだからやめときなー
残念ながらよその子はよその子なんだよ。
561 :
505:2011/06/24(金) 22:48:43.48 ID:93O0CnE4
大嫌いでも妬んでもいません。
でも親から愛されて大事にされてるって保育園なのに?
二歳にもならないうちから保育園に育てられて何故そんなに色々できるのかと思ったら
保育園が教えてくれると聞いて納得しかけてたのに。
例えば父親がどんなに子煩悩で帰宅後育児をしても時間は限られてるし
実質は母親が育ててますよね?
母親がいないとかで日中は祖母が見てたら祖母が育てた子なはず。
何で日中保育園なのに親の手柄みたいになるのかわからない。
やっと本音が出たわ
普通に余計なお世話じゃね。親戚とかならまだしも。
というよりも、その母親を批判したいだけに見えるけど。文のどこを読んでも、友達として心配してます!な部分が見えない。
2才8ヶ月男児。
寝言がかなり多いのですが、これってこのくらいの年齢の仕様ですか?それともただの個体差?
内容はパン食べるーとかヤダとか、起きてるときと同じような内容で、
最初はかわいいなぁと思ってたんだけど、最近頻繁に言うのでちょっと気になった。
寝言言うって、眠り浅いってことですかね?
>>561 一日中一緒にいても、親がTVやゲームに釘付け、子供が話しかけても無視。
そんな家庭(母子関係)でも、保育園のいれてなければ「愛情たっぷり!」なわけ?
保育園から帰ったら、その日あったことを話し合ったり、休みの日は一緒に遊んだり
しても、保育園にいれてたら「愛情はない」なの?
犬の躾でもそうだけど、トレーナー(保育園)がどんなに躾ても、飼い主(親/家庭)が
ちゃんとしてなければすぐに逆戻りなんだよ。
悪いけど妬み僻みにしかみえない。
>>561 釣りじゃないならこれがアスペか。。。
「こういうことを言うと、相手はこう思うかもしれない」、
というのを推し量れないんだっけ。
>>561 かけた時間よりその質が大事
それは仕事も育児も同じ
うわぁーん!
>>558>>561混ざってしまった。
言いたい事はだいたい合ってるけど…。すんません、カルガモになって逝ってきます。
>>543 > ここで話を聞いてそういうのもプロのしつけのおかげなんだって腑に落ちました。
このあたりは保育園の指導っていうよりも、子供の性格によるものが大きいかも・・・
つい人と比べて自分の子が劣っているところを気にしてしまうってのも分かるけど、
そういう姿勢で子育てしてると、今後大変だよ、多分。
ずーっと、「うちの子が○○なのは、△のせいだ」って誰かのせいにし続けるわけ?
>>558 子持ちじゃないなら、とりあえず黙っとけ。と思う。
>>561 どんなに愛情かけても、袋開けられなかった時に泣く子だっているしw
保育園に預けて働いているのだって将来の学費の為かもしれないよ
保育園=愛情無いとか思わないでね
>>561の子が他の子より何かできなかったりしても
個人差と思って周りと比べたりしない方が楽だよ
あと、少し言葉の使い方に気をつけた方が良い…
保育園への偏見からなのかどうかは知らないけど、元々頭の中に「保育園に預けない
自分のほうが、母親として上」って図式があった。
↓
でも自分の子にできないことを、保育園ママの子供はやってのけてる。
「普段子供といる時間が短い保育園ママのほうが、育児がうまくいってるなんておかしい!
私はこんなに苦労してるのに!それじゃ私(と私の育て方)が悪いってことになるじゃない!」
↓
「なあんだ、保育園でプロが教えてるなら納得(私が悪いんじゃない、プロだから教え込めて当たり前)」
と思い込もうとした。
でもお菓子の袋エピで「親子の愛情・信頼関係があるから」だと言われた。
↓
それじゃ私が悪い(育て方が下手)ってことじゃない!そんなはずない!
私が上って認めなさいよ!保育園に行ってなかったら、絶対あんなにうまく育ってないに決まってる!!
自分はこんな風に読んだ。
子供が数字を読めない・畳めない事が心配なんじゃなくて、母親としての能力で張り合おうとしてる気がする。
他の人もいってるけど、比較じゃなくて自分の子の良いところをちゃんとみてあげればいいのに。
釣りだよ、釣り。
相手する人も同罪だよ〜。
うん。相手にしないで欲しい。
最初のレスからもうあきらかにアレだった。
釣りっていうか、結構モノホンっぽいのがみんなの気を引いてるんだよね。
でも対話ができない相手だってことはそろそろみんな分かってきたみたいだよね。
朝の4時に目を覚まして、「カレー?(カレーライス)
チュルチュル(うどん類のこと)?すっぱい(オレンジジュース)
飲みたい」と元気良くプラレールの貨物列車持ちながら起きて
ごはん食べて二度寝って…母がつらいから勘弁して欲しい…
576 :
名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 09:48:43.86 ID:S0Uxwcur
>>564 うちもそういう寝言言いますよ。昨夜は「パトカー欲しい!取らないで!」って言っていました。
旦那も寝言激しいから遺伝か?
暑いのもあってか最近眠り浅くてエアコン入れました@都心 2歳9ヶ月
うちも寝言言うわ。そして旦那も寝言凄い。
この間は旦那が寝言→長男5歳が寝言→次男3歳が寝言で連鎖反応してたww
寝言は遺伝かもしれん。
保育園だからといって預けっぱなしの無責任な育て方してる人じゃないからこそ
朝時間をかけて綺麗に髪を結ってあげたりしてるんだよね
思いやりのある言葉が出てくる子なのも思いやりの中で育ってるから
いっとくけど保育園はいくらプロでも多くの手のかかる子を見てなきゃならないの
いちいち完璧に一人一人かまってもらえるわけでもないから
基本的なことはどんな家庭でも、親次第
ネガ思考は自分自身も辛いだろうと思う。
でも子供の前でその子のできないことや、他の子をけなしたりしないでね。
釣りってことで良いじゃないか。
良かった、保育園にぶっ飛んだ偏見を持つ発達障害じみた母親は存在しなかったんだ。
釣りじゃなかったとして、こういう偏見があるってことを改めて理解した。すげぇ。
あーいえばこういう、デモデモダッテってこういうのなのね。
ぶっちゃけ専業の私より、愛情深い兼業さん多いんだろうなw
四六時中一緒なので、私はどうしても相手するのに手を抜いてしまうが、
土日休みの旦那は可哀想だという。
なんか責められたように受け取ってしまって只今ブルーです
家事をする私と、育児をする私と二人いれば良いのに。と最近思うw
そりゃ100%で子供と遊んでやりたいけど、
カーチャンは洗濯や炊事や掃除もしなきゃならんのだよ。
どっちかに力を入れれば、片方がおろそかになる。
割り切ってほどほどにやるしかないよね・・・
582 :
名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 20:55:51.69 ID:qK4hHq0I
2歳8ヶ月男子です。ミニカーやテレビなどは集中してかなり長い時間遊べますがあまり好きではない?お絵かきは一緒にやらないと20分くらいしか持ちません。
動きもかなり活発だし段々不安になってきました。
児童館の親子向けの集団でやる活動は逃亡せず一時間ほどできます。
皆さんそんなものなのかな?
>>582 うちの子もそんな感じだったけど
幼稚園に入ったら急に集中力ついたよ。
ひとつの遊びから発展させていく力もついたみたい。
584 :
名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 21:47:50.37 ID:qK4hHq0I
やっぱり集団生活がいいのか。はやく来年になって欲しいなぁ。
585 :
564:2011/06/26(日) 22:44:27.57 ID:rQ7opgmO
>>576-577 レスありがとう。
変なときに質問しちゃってスルーされてたからレスもらって嬉しいw
遺伝かもしれないのね。
私がたまに自分自身の寝言でビックリして目が覚めたりするから、もしやそれかorz
よくあることみたいで安心しました。
ありがとうございます!
586 :
名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 23:32:38.72 ID:/wjzy45S
3歳5カ月男児です。最近たまに、睡眠中に泣くことがあります。
下の子がまだ2か月であまりかまってやれないのですが、毎日買い物&公園で3時間は出かけます。
話も聞いてやっているつもりですが、体を使った遊びがあまり一緒に出来ていません。
コミュニケーション不足でしょうか?同じような経験をなされた方はいらっしゃいますか?
ちなみに下の子にやきもちは焼かず、むしろ可愛がっています。
2歳♂連れて旦那友人結婚披露宴へ。
席について2分でウェルカムドリンクのオレンジジュースのグラスを倒してこぼす。
2歳に普通のコップでジュース渡すなんて自殺行為w
旦那は「周りは大人ばかりだから誰かちゃんと見てると思った」だと。
なに言ってるんだよ、周りみんな子無しばっかりじゃないか。
2歳がどんだけ気をつけてやらなきゃいかんかわかって無い大人が
何人見てても、それは「見てる」ことにはならないんだってのに……
現在二歳三ヶ月の子がいるのですが、最近出先では以前のように寝落ちすることがなくなりました。(出先の移動はベビーカー主体です)
だからといって昼寝しないとめちゃくちゃ起源悪くなるし、たぶん放って置いても夕方に寝てしまって就寝がずれこむのでなんとかあれこれして寝かしているのですが、
同じように移動がベビーカー主体のママさんはどうやって外で昼寝の寝かしつけしていますか?
質問があります。
2歳3ヶ月♂
昨日8度5分の高熱を出すも、今日には落ち着く。
よく体を観察してみると、手や足に水泡が。
お腹や背中には無くて、口回りにも少しあるかも。
ググってみたら『手足口病』の症状によく似てる。
でも治療薬は無いので、そのまま自然治癒を待つしかないと書いてある。
この場合、やっぱり病院には行かなくていいんでしょうか。
熱も無くご飯も普通に食べてるし、気になるのは水泡だけ・・・。
これから症状が重くなるって事はあるんでしょうか?
違う病気をもらってきそうで、子供が普段通りでいると
いつも病院に行くのを考えてしまいます。
>>589 素人の判断で「手足口病」と決めつけるのは危険じゃないかなあ。
自分なら病院行きます。
病院行くのに躊躇いがあるなら、病院の診療時間に電話して指示をあおいだらどうでしょう。
>>589 手足口病じゃないかもしれないし、一応病院にいったほうがいいと思います。
>>589 個人的には、病院に行ってもらいそうな病気よりも重い症状なら連れていく、です。
しばらく様子見て、おさまらないようなら空いてる時間を狙って病院行った方が安心かと。
>>589 脅かしたいわけではないですが、手足口病だと思っていたら川崎病だったという子を知っているので
よほどの事情があるわけでないのなら、診察は受けておいた方がいいように思う。
それと、確かにこれといった治療薬は無いけど潜伏期間が長い感染症だから、
治しきらないと、発症と沈静化を長期ループすることもあるよ。
>>588 うちは昼寝してから出掛ける。昼寝しなきゃ出掛けないとも言う。
外暑いし眩しいし何より遊びたい遊びたい!でベビーカーじゃ寝ないんだよね。
>>589 手足口病だとかなり痛いと思うけど、痛がってないのかな?
私はわりと初期にマメに病院に行く。
働いてるから長引かせたくない、というのもあるけど、
一度、おむつかぶれだと侮って、いつものアンダーム塗ってたら実はカビ菌で、
かなり悪化させてしまったことがある…
命に関わらない病気でも何でも、悪化させると大変(子供も可哀想)だよ。
>>587 大人がたくさんいると子供は誰かが見るだろうってんで逆に放置しがちになるよね。
実際子供の事故率が多いのって大人数でのホームパーティーやBBQとかだって聞く。
私もそう思うことがあったから大人数で遊ぶ時はいつもよりも子供には注意を配るようにしてるけど旦那の危機感がいまいちでイライラする…
>>588 2歳5ヶ月娘、2歳すぎてからベビカで寝なくなった。
なのでお昼寝の時間(遅くても2時)までには帰宅します。
車なら寝るので、遠出は車。
その場合も1時か2時には切り上げて車内へ。
リズムが崩れると親子ともツラいので、我が家はリズム優先。
どうしても夕方まで出かける用事が度々あるのかな?
だったら私なら抱っこ紐を持っていくかな。
大人数の大人がいる状況でも、子持ちの大人が多いのと
独身の大人が多いのとじゃ全く違うよね。
でも同級メンバーでプチ同窓会に子供連れてく時は
独身子持ち半々だけど、基本自分が子供見てるよ。
>>586 ぼちぼち暑くなってきたから寝苦しいとかではなく?
>>589 旦那に頼んでも、本当に「見てるだけ」のことってよくあるよね。
>>588 うちはもっと小さい頃から外で寝落ちしない子だったので、基本は昼寝しそうな時間帯は必ず家にいる。
まあ一人目だから出来ることだろうけどね・・・
SCとかのカートで寝落ちする子ウラヤマ。
>>589 うちの市でも手足口病が流行ってる。
ごくまれに脳炎おこしたりすることもあるみたいだから、念のため病院行った方がいいよ。
その場合は受付で「発疹あります」と伝えたほうがいい。
手足口病は伝染力強いから。
601 :
名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 15:27:12.53 ID:1up7e/eW
>>599 レスありがとうございます。
クーラーかけて寝ているので、寝苦しくはないみたい。
下の子にも私にも何一つ文句を言わないので、逆に困る。
難しい…
3才半娘の頭からスッパイ匂いがする。
朝昼晩とシャワーしても汗かくとクサーになってる。
どうしたもんか。
あんまり洗いすぎるのもよくないと聞くよ
ちゃんと清潔にしてるんなら、多少すっぱい臭いがしても仕様だと思うようにした私。
3歳2ヶ月♂だけど、去年の夏実はかなり悩んだんだよ。
でも気にし出すとお風呂から上がって体を拭いたら、また気になっちゃうww
うちの子供は皮膚が弱いって医者から言われてるから、シャンプーや石鹸をいい臭い優先に選ぶワケにもいかなかったからね。
臭い気にしてるのに、ちゃんと清潔にしてる、ってのおかしかったねww
ちゃんと毎日平均的に入浴させて洗っているならってことね。
>>602 石鹸を使うのは1日1回にしてと2歳の時に医師から言われた事がある。
皮膚に元々ある大切なバリアまで壊れちゃうんだって。
結果、雑菌が繁殖して匂いの元にもなる。
水シャワーだけにしてるのなら見当違いなレスでごめん。
>>582 もうすぐ3歳の女児だけど、そんなもんだ。
集団でやる活動をちゃんとできるぶんだけ、うちのより優秀だ。
うちのは、団体行動が嫌いみたいで、プレ幼稚園では、ずーっと席に座りっぱなし。
先日は、かたつむりの歌をプレでやったんだが、そのときは全然歌わず、
帰宅のベビーカーの中で、エンドレスで歌っていた。
あまのじゃくな性格で片付けていいのか、3歳健診で相談しようとは思っているけど。
今ググったら、なんか臭さもいろいろあって、病院に行った方がいいものもあるんだね。
刺激臭とかだったら病院行った方がいいみたいだね。
うちの子2歳は「おかいつ」とか「いなばあ」のセリフを覚えて
ときどき言ってるんだけど、よくあることですか?
よその子たちでそういうの見たことない。
ちょっとおかしいのかなと心配になることがあるんで。
>>609 アンパンマンの「よーし、僕にまかせといて!」が口癖な2歳娘がいますが。
>>609 絵本も覚える。
テレビのセリフも覚える。
トーマスのビデオのセリフも覚える。
2歳のときだったら、むしろ嬉しいことじゃないかなって思うんだけど、何か心配な点があるの?
自閉症とか遅延エコラリアでググるといいよ
周りの空気はおかまいなしで連呼してるんじゃなきゃ大丈夫だと思うけど
2歳7ヶ月男児
元々のんびりした穏やかなタイプでしたが
上の子の付き添いでたくさんの子供と関わりが増えるうちに、
かなり乱暴な子になってしまいました。
カッとするとすぐ手が出るようです。
体育能力>>>>>言語の発達で差が凄くある子です。
体格も大きいほうで三歳以上の子供に間違われる事もしょっちゅう。
乱暴は先回り先回りでとめに入るのですが間に合わない事もあり、
今日も相手方が気にしていなくても自分は凹む結果になりました。
ここで引き篭もるのは良くないと思い、毎日頑張って遊んでいます。
しかし挫けそうです。
息子はとてもいい子ですが、周りはそうは思わないでしょう。
嫌な子、乱暴な子と思われるのが辛い。
こんな魔の2歳を乗り越えられた方アドバイスありましたら教えてください。
>>612 ああ。ありがとう。知らなかったよ。
一般論としては喜ばしいことでも心配のタネになっちゃうから、プレ幼稚園の先生とか第三者から指摘されない限り
あんまりこの手の情報を調べないようにしてるから、ちと
>>609には悪かったかも。
逆に気になりだしたら一気に医療機関にみせるかな。私の場合。
三歳になったばかりの女児です
ようやくオムツが外れてトイレでおしっこしてくれるように
なったのですが、洋式便座に座ってやるとおしっこがピューッと
噴水の様に上に行ってトイレ周辺を汚してしまいます
本人も上手く便器に的が当たらない事が悔しいようです
今は子供用補助便座のグリップを握って競馬のジョッキーが追い込みかける
スタイル?かなりの前傾姿勢でやっていますが
出先のトイレだと握るグリップがないので前傾姿勢がとれず困っています
上手く下向きにおしっこを飛ばす方法あれば教えて下さい
616 :
602:2011/06/27(月) 18:39:17.35 ID:qQf8yujL
>602です。
同じ悩みの子もいるようでよかった。
シャワーは夜のみシャンプー使用なんだけどスッパイ。
あんまり刺激臭になるようなら皮膚かも考えつつ、仕様と思って見守ります。
ありがとう。
>>615 うちの3歳女児も飛ばす。
で外出先では反対向きに座らせてるよ。
下は脱がなきゃできないけどね。
便座は手前の方が狭いからお尻ははまらないし
奥に手をつく事でちょっと前傾姿勢にもなる。
1回自宅で試してみてからの方がいいかもだけど。
>>613 うちもそうだったよ。
大きいと余計に気を使うよね、お疲れ様です。
3歳になって言葉が達者になったら、もとのひょうきん者に戻ったよ。
あと、いやなことされたら叩かず大きな声でダメー!っていう練習した。
効果はあったような?
>>596>>600 なんで男親って危機意識が低いのかねえ……
「よっぽどじゃなければ大丈夫」→その「よっぽどのこと」があったら困るんだろが!
「予想の範囲内の行動なら対処できるから」→2歳児が大人の予想の範囲で動くとでも思うのか?!
>>587 亀だけど
あなたが行かずに旦那さんが子連れで友人の披露宴に出席?
親族でもないのに二歳児を連れていく必要が?
587の状況が理解不能なんだけど…
587がトイレに立ってたとか、俺が見てるからカメラ頼むって言われたとか?
男親が…ってより、気が付く気がつかないは人による気がする。
うちの旦那やトメ、何ならウトですら危険予知能力が高いから割と安心して子を任せられるけど、
実家両親は抜けまくりなので絶対無理。
母である私は普段見てる分、予測の経験値が高いだけで「見る」能力自体は旦那実家に完敗だわ。
622 :
名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 00:24:48.24 ID:0HHXC7zm
>615
3歳2カ月娘
うちの子の場合は、通常便座の後部に手をついて、
腰を便座の中に少し落とし加減で
まっすぐ足を延ばして、やっています。(後傾姿勢ですね)
オシッコが多少は、太ももにもついてしまいますが
トイレットペーパーでふけるレベルです。
補助便座を自分でセットする手間がいらないのが
本人にとっていいみたいです。
>589 子が手足口病かもと言っていた者です。
今朝やっぱり病院に行こうかと思い、まず事前に連絡を入れたところ、
「熱が無くて水泡も落ち着いてるのであれば自宅で様子見でいいですよ」
と言われました。
「もし症状が悪化したり、熱が出たりするようでしたら受診してください」
「治療薬も無いので、夏風邪のようなものと思ってくだされば・・・」
とも。
結局自宅で様子見をする事になりました。
たくさんレス頂いてありがとうございました。
まとめですみません。
また何かあった時はよろしくお願いします。
>615
うちの女児もたまに外す。
持ち手がない場合は太ももの前に両手をついてるよ。
たまに自宅のトイレで後を付いていくと「来ないで!あっち行ってて!恥ずかしいから見ないでよー」なんて言われちゃう@3歳1ヶ月
飛び散らないかが毎回不安。
>>615 うちも
>>624さんと似てる。
それでも飛び散るから「あ〜飛んでる〜」とか言ってたら独自のスタイル編み出してたw
首が上を向いてて姿勢のいいカエル?みたいな感じ。
全然飛ばなくなったけど毎回吹き出しそうになるw
3歳半の娘、土曜から発熱中。
病院に行ったら夏風邪と言われたのだけど、びっくりするくらい食べ物を拒否。
飲み物も麦茶オンリー。
食べないのならせめてアクアライトとかりんごジュースとか飲んで欲しいんだけど、
「ジュースいや!!!!!お茶!!!!!」
と怒鳴る怒鳴る。
旦那も仕事帰りにいろいろ買ってくるけど(とろとろ系の豆腐とかゼリーとか)、どれも拒否。
土曜から口にしたのは、麦茶とほんの少しのアクアライト、食パン数口、アイス数口。
ここまで食べ物を拒否されたの初めてだから、心配だわ『食べなきゃ治らんだろ!』って苛立ちもあるわで疲れてきた…。
>>626 もう結構な日数だから心配だね、お疲れ様です。
食べなくても水分摂れてて意識しっかりしてたら暫定的にOKということにしたらいいよ。
うちも熱出したら食べ物は殆ど食べない。
カットフルーツも食べたり食べなかったりで、本能的にデトックスしてると思うことにしてる。
それよりお母さんもダウンすると大変だからセーブモードでね。
食べてくれないとイライラするよね。
けどうちも熱出したら、大好きなゼリーやイチゴをつぶして牛乳かけなど
これならと期待して出しても全然食べないよ。心配にはなるけど、
数日、たとえ水しか飲めなくても結構大丈夫らしいよ。
元気になったら好きなものいっぱい食べようね、でいいんじゃないかな。
アクアライトは不味いみたいで嫌がるな
うちはすりおろしリンゴだけは喜んで食べる
お茶で水分取れてれば取り敢えず大丈夫だよ
身体が欲しがらないうちは仕方ないからね
うちは体調良くても食べない
今朝はゆで卵の白身だけ、ホットケーキチョコソースかけを食べたけど、よく食べた方だった
これ美味しいよ〜!とアピールしてもいらない!と口付けないw
うちの2歳児たちがボール遊びに興じている間に布団干して戻ってきたら、やらかしてた。
男児はトイレマットを洗っている洗濯機にバスタオルとコーヒーカップを追加投入。
女児は私のイボイボ健康サンダルに食べかけのクロワッサンを詰める作業をしていた。
フリーダムすぎる。
>>626 家の2才3ケ月娘は、金曜日から38度〜39度後半の高熱が月曜日朝まで続いて、昨日夜から36度台に回復したよ
原因はよく分からない、多分風邪って言われていたのだけど、続くから尿検査したら、白血球の数値高くて細菌検査になったよ。膀胱の病気だったかも?
家も食欲かなりダウン
りんごジュース、麦茶と、味噌汁、アンパンマンスティック数口以外は、おやつすらまともに食べてない
今朝はやっと目玉焼き食べたけど
もう仕方ないと思って、しばらくは諦めてる
3才なら、食べたい物聞いたら言ってくれそうじゃない?それだけでも出したらいかがかな
夜は3時間置きにお茶飲むので起きていたから、疲れたよ。しかも寝付くまでおしゃべりに付き合うのにも妊娠中の私は辛かった…
消化吸収にもエネルギーを使う。
食べると病気と闘うエネルギーが削られることにもなるから、
食べたくないときは無理に食べないほうが早期回復のためには良い、
って聞いたよ。水分補給だけは欠かさずに。
二歳2ヶ月娘が片っ端から部屋を散らかして回る。
旦那も出すだけで片付けやしない。
もうこの子らと一緒にいたくないと思ってる今。
もう無理、限界だ‥
一人でどっか行きたい。
>>635 わかるよー
うちはもう3歳になってマシになってきたけど、
それでも家族と離れて気晴らししたいって思うもん。
私は年中無休24時間稼働の家事子育てロボットか!ってね。
637 :
626:2011/06/28(火) 14:05:24.56 ID:30ur2J2x
レスありがとう。
『なんとか食べてくれよ!いつまで続くんだこれ!』
とヤケになってたから、すごく救われた。
「何か食べたいものない?おなかすいてない?」
と聞いても
「おなかすいてない!!!いらない!!!お茶!!!」
としか返って来ないしorz
昼過ぎに「おなかすいた」と言われたので喜んでたら、豆腐1口とヨーグルト1口でおなかいっぱいだと言われたorz
食べただけマシと思ってまったり看病するよ(`・ω・´)
千葉の北西部ですが、今この辺りでアデノウィルス(プール熱?)が
流行っているみたい。ただの夏風邪と診察されることが多いみたいだけど、
実はプール熱っていう子が多いもよう。あと、うちの保育園だけかもだけど
口の中にプツプツができるのも流行っているので、食欲の無い
>>626ちゃん
もちょっと口の中を見てみたらどうだろう?もうしっかりしゃべれる子
っぽいから、痛ければ自分で言いそうなもんだけど・・。
639 :
609:2011/06/28(火) 14:50:22.61 ID:6YonF9Rq
>>610 >>611 >>612 遅くなったけど、レスありがとう。
何の障害か詳しくわからないけど、電車の中とかで車掌さんのものまねとか
ラジオ番組のまねを延々としている人がいますよね。
自閉なのかな?そういう要素があるのかなと思って。
お気に入りのセリフを言うというより、そのシーンを再現という感じなんだけど。
「会場のみんな〜こんにちは〜○○で〜す」みたいなのをよく言ってるのです。
本も覚えて言ってるんだけど、幼児によくあることなら心配しなくていいかな。
外では言わないし。
>>639 これが正しいのかどうかは分からないけど、発達障害や自閉関係については、保育士さんとか
今通ってるプレ幼稚園の先生とか、お友達のお父さんお母さんに指摘されない限り、
私は、意図的に気にしないことにしてる。
調べ出すと当てはまることが多くて心配になるんで、素直に成長も喜べない。
で、指摘されたら速攻で信頼できる医療機関を探して受診させる。
この前テレビ見てたら3歳娘が「あー、お母さんだー」と言った。
見るとクワバタオハラのくわばたの方だった
似てるのかい?メガネだけじゃないのかい?
642 :
609:2011/06/28(火) 16:30:14.21 ID:6YonF9Rq
>>640 そうだね。
私は悪い方に考えておく方が後で受けるショックが少ないと考える性格なんだけど、
今は可愛い様子に喜んでおくことにするよ。ありがとう。
>>641 あはは。うちの子供がある知らないママに異様になついていて、どうしてと思ったら私もそのママも
マスクをしていたよ。そんな程度かも。
>>635さん
うちの娘@2歳9ヶ月も片っ端から散らかすよw
旦那も同じ。。。
私が片付けとか整理整頓が苦手だから本当に苦痛でしかない。(だから自分のモノは極力作らないようにしてるのに…。)
それでも、娘にお片付けしようねー…と声かけしてなんとか頑張ってるけどさ、なんかたまに泣きたくなる時ある。
そして
>>636さんと同じような事を考えてる。
>>641 うちの2歳半男児はNHKのひつじのショーンの牧場主を見る度に「お父さん」て指さすよ
メガネと頭髪の辺りが似て無くもないが、言われるたびダンナ涙目
うちの2歳半男児は阿部寛を見ると「じいちゃん!」と言う。
実際の「じいちゃん」は仲本工事なのに。
じいちゃんえらくかっこいいなww
647 :
615:2011/06/28(火) 18:58:23.36 ID:ubbGAjCZ
洋式便座でのおしっこの仕方を書き込んだ者です
たくさんのアドバイスありがとうございます
レスのお礼遅くなって申し訳ありませんでした
これからいろいろ試行錯誤でやってみますね
正直、女の子でおしっこ飛ばすってあまりいないのかなぁと
不安もあったのですが小さい子にはある事のようでちょっとだけホッとしました
この夏に三歳になる娘がいます。
保育園待機中で家で見てるんですが、旦那が「同年代の子と交流させろ」と、やたら言ってきます。
週に何回か児童館に行ってるんだけど、娘が外で同年代の子とうまく関われないことに旦那は焦ってるみたいで。
外出から帰ると、「どうしてさっき、お友だちにちゃんと挨拶しなかったの?絵本見せてあげて(本屋にいたので)、『〇〇です。よろしくね。あなたお名前は?』ってなんで言えなかったの?」とか娘に言ってます。
児童館でも他の子はみんな自分だけでマイペースに遊んでる、子供だけでうまく交流できる時期じゃない、と何回も言ってるのに。
それとも、これぐらいの時期だと初対面の相手にでもガンガン話しかけることができるのが普通なんでしょうか?
旦那が「大人としか接しないのは良くないから児童館へ」と言うのは同意なんです。
ただ、旦那が娘に求めすぎてるような気がするんです。
みなさんのお子さんはどうですか?
もうすぐ3歳なら子供同士で関われると思う
途中で飽きてバラバラになるけどね
ただ本屋で自己紹介はしないしさせないな
なんかこんなこと教え込まれて親が必死なんだなーと思うだけ
とりあえず貸し借り位できたらいいんじゃない?
>>648 まだ2歳でしょ。
娘は今3歳4ヶ月で今年の3月まで保育園、そして今は幼稚園に行ってるけど、
保育園の先生も、幼稚園の先生も口を揃えて
「お友達と一緒に遊ぶよりは、まだまだ自分のしたい事をして遊ぶ時期です」って言ってたよ。
初対面の相手にでもガンガン話しかけることができるのって、本当に積極的な女の子でしか
見たことないわ。
家でもしゃべりまくる娘も外では人見知りだし。
例え毎日会ってる保育園(幼稚園)の子でも、外で偶然会ったくらいでは
「〇〇です。よろしくね。あなたお名前は?」なんて絶対言わないよ。
こっそり私に「○○ちゃんだー」って言うくらい。
旦那さんは、何をそんなに焦ってるのかしらね。
>>648 ちょ、旦那さん、3歳児がいきなりそんな社交できるわけないってww
中には物おじしないおしゃべり上手な子もいるかもしれないけど、3歳前ならできなくて全然普通じゃない?
それに、どうしてできないの?ってしつこく問い詰めてたらそれが原因で余計委縮してしまうかもよ。
うちも一人っ子でほぼ私と旦那としか接しない生活だったので、
他の子がいても「おともだち、いやっ!」って言って全然遊ばなかったけど、
4月から幼稚園のプレに入れてからは少しずつ挨拶や社交性を身につけて、おともだち、好きっていうようになったよ。
保育園入れる予定なら、入れたらあっというまにその辺は身について行くと思うけどな。
そもそも大人でも、本屋で他の人にいきなり『〇〇です。よろしくね。あなたお名前は?』って言わないよねぇw
ちなみにうちの子は積極的だけど距離無しになりそうでそれはそれで心配です…
そんなこといきなり言われたら笑顔で後ずさりするよw
うちのは0歳から保育園に通ってるけど、
公園とかで見慣れない子に会ったら硬直してるよ。
挨拶は促せばするけど。
積極的か消極的かは、その子の性格によると思う。
ちなみに園の他の子供たちも、友達同士で仲良く楽しくってのはまだ難しそうだよ。
それぞれがマイペースで遊びつつ、たまに交流(?)してる感じだ。
>>648 >『〇〇です。よろしくね。あなたお名前は?』
こんな事言う2歳児気持ち悪いよw
旦那さんちょっと変だよ。
そんなこと言わないのが普通レベル。
旦那さん、それは求めすぎw
週に何回か児童館行ってるだけでも交流はできるさ
子供と接するの苦手な子もいるし、それが娘さんの個性だと受け入れてほしいな。
3歳半男児。
今日、保育園のお迎えの時、園庭でダンゴ虫を拾って、それを鉄棒の下に落として、
拾って花壇に戻そうと立ち上がって振り返った途端に、鉄棒に顔面を強打!
唇が2カ所切れて、頬骨の辺りにでっかい青痣、赤痣が…。
その時は号泣したけど、歯は折れてなかったし、その後は痛がってなかったからいいんだけど…。
いつどこで怪我するかわかんないな〜。
657 :
名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 05:37:53.71 ID:6Gcd3K0O
旦那さんのは、無茶だと思います。
あいさつを覚えるのは、その場で大人が模範をしめして使い方を
覚えていく方が簡単です。
その場ではないことを、できないと叱っても
子供にとっては、理解が難しいです。
児童館の交流は、子供の性格もあるから
あわてないでいいと思います。
うちの子は、保育園では、お友達とおしゃべりしていますが
スーパーのキッズスペースで、見知らぬ他の子と
おしゃべりしているところは見たことないです。
ウチの2歳男児は幼稚園通ってて、幼稚園が休みの日に児童館行って初対面の同年代の子に挨拶(遊ぼー&タッチ)したら逃げられてたよw
もし打ち解けても自己紹介なんかしないし、もしされても初対面で名前を覚えるのは、まず無理だと思う。
659 :
648:2011/06/29(水) 08:06:49.68 ID:GiqL1Gou
>>648 皆さん、レスありがとうございました。
まとめてのお礼ですみません。
皆さんのレスで気持ちが楽になりました。
やっぱり三歳ってそうですよね。
旦那があまりにも言うので私がもっとちゃんと交流できるようにしないといけないのかと、追い詰められるような気がしていました。
旦那は、交流の面だけじゃなくて、やんちゃであまのじゃくな性格が娘の性格として固定されてるんじゃないかということも心配しているようです。
性格って三歳ぐらいまでに決まるんだろうかと言うので、そんなのこれから起こることでいくらでも変わるし、あまのじゃくなのはこの時期のものなんじゃないかと言うんですが。
求めすぎることと人の話を聞かないところも問題かなと思います。
今度またそんな話題になったら焦る原因みたいなものも含めて話し合ってみたいと思います。
ありがとうございました。
>>659 旦那さんが今後もわからんこと言うなら
保育園でも幼稚園でもいいから年少さんクラスを見学させるといいよ
ほんとカオスだからwww
>>639 亀でごめん。
うちの3歳8ヶ月息子も去年くらいに同じ感じだった。
ひとりでおかいつコンサートを再現したり、ディズニーのショーの真似をしたり。
外の階段とか、ちょっとしたステージとか見つけると張り切ってやってたな。
今はあまりおかいつコンサートも見ないし、やらなくなった。
>>661 639です。レスありがとう。
そういうのが好きな子もいる、そういう時期があるってことですね。
ありがとう。
663 :
名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 19:15:54.71 ID:nlHs2h52
ご飯中に集中力がないのがイライラします テレビ、ご飯中は禁止だから見たいの見れないし
品数によっては食べ終わるまでに1時間かかる
うーん、イライラするのはすごーく分かるよ。
残しちゃいけないってことかな。
幼児は大人が思ってるよりかなり日によって食べる量が変わるようですよ。
少なめにしておかわりさせるとか…
うちの子も集中力皆無でテレビ他一切片づけてから食べるけど全然ダメだった
思い切って量を少なくして、食べたいだけお食べ方式にしたのと、
食事中はお喋りに付き合いすぎず適当にうなずくだけで受け流してたら
改善したんで。
見当違いだったらごめんね
665 :
659:2011/06/29(水) 22:17:01.69 ID:GiqL1Gou
>>660 その手がありましたね。
ありがとうございました。
「食べるのに時間がかかり過ぎる、1時間以上かかる」って悩みは定期的に出るけど
それを見るたびに「食事は残ってても、長くて30分くらいで片付けるのが
離乳食時代からの定説じゃないの?」と思ってしまう。
食べない子には、時間がかかっても少しでも多くと思うのだよ。
668 :
名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 22:58:34.62 ID:Duh6Q4BF
>665
うちの3才の娘が言うには
保育園(2才クラス)で、お友達同士が、おもちゃの取り合いをして
片方の子が無理やり取り上げたら、
一方の子が片方の子の腕にかみついた とか
自分が当事者になって噛みつかれたとか
日常的茶飯事のようです。
どうみても カオスですね。
うちは飽きたり、食べたくないものだったりすると
手でぐちゃぐちゃ〜とやっちゃうので引き上げざるを得ないw
何回か叱って、最近は「ぐちゃぐちゃ、シナイヨー」と言っているが、忘れたころにまたやるorz
お腹すいているときは食卓に出す前のお皿に手をつけるし、食事マナーが酷い…
もっと優雅に食事を楽しみたいが、私も必死になってそれどころじゃないのが悲しい。
3歳1カ月女児。
最近、自分で出来ることもやってぇ~と大泣き。自分で出来ることは頑張ってみて!と言っても大泣き。やったらやったでそうじゃない!!って怒りながら泣く…
どうしたらいい?って聞いても違う!そうじゃない!とますます激しく泣く。
どうしたらいいかわからん…
671 :
名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 23:20:47.58 ID:nlHs2h52
>>664 ありがとうございます
少なくしてるんですが
集中力ないのかたまに歌いだしたりして叱ったり…
30分食べなかったら引き上げる
という考えはないですね…
その残りはどうするのでしょうか
入れたものは残さず食べる
というように教えられて育ちましたので
うちは裕福でもないし
ご飯残すなんて失礼なことさせれません
だったら残した分あとで自分が食べればいいじゃない
幼稚園はいったら時間制限あるし、ダラダラ食いをやめさせたいならそんなポリシーより一度チャレンジしたらいい
ポリシーのが大事ならそのまま付き合うしかない
673 :
名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 23:31:35.09 ID:WnQsnFpp
一歳半くらいからイヤイヤ始まって、今三歳になっておさまる気配なし。
正直うんざり愛情がわからなくなってきた。
生意気すぎる&言う事きかなさすぎて話す事がいやになってきてる。
>>671 > 入れたものは残さず食べる
2〜3才児でも残さず食べられる子は居るかもしれないけど、
食べムラがあったり、好き嫌いがあるのが普通だと思うよ。
こういう躾はもう少し大きくなってからでも大丈夫なのでは?
勿体ないという気持ちはわかるけど、
2〜3才児がそれを理解するのは難しい気がする。
食べること事態が嫌になってしまったら、かえって面倒だし、やっぱり食事時間に1時間とか長いでしょ。 大人だって集中力そんなにもたない。本とかに、食事時間は30分を目安に引き上げると書いてあるのには意味があるんだよ。
うちの夫の家がまさにそういうしつけで、とにかく残さず食べろという家庭だったらしい。
小さい時は食べること自体が嫌だったらしい。
残すとダメなんで最初から少ししか食べないようにしてたみたい。
子供の頃の写真みてもガリガリ。
ただ、いつから残すなとしつけられてたかはあんまり覚えてないみたい。
2〜3歳からそういうしつけされてたのかは不明だけど、体に染みついてるみたいよ。
ちなみに今も食べ物残すのはキライみたい。
>>671 残りは親が食べたらいいんだよ。
うちは本当に全然食べない子だから全部食べさせたいと思うけど
そういったやり方してたら、大人になっても食事すること自体が嫌いになってしまうと思うよ。
残さず食べるって、かなり高度な事なんだよ実は。
うちの夫は社会人になってストレス食いをするようになるまでは本当に食べると言う作業がキライだったみたい。
だから好きなものもカレーとかラーメンとかで、レストランで時間をかけて食事をするとかは今も苦手。
食べる時には何かをしながら(マンガを読んだりテレビをみたり)じゃないとなんか間が持たないみたいな感じ。
子供の様子をみないと分からないけど、あんまりマッチしてないようだと、↑みたいにマイナス面が将来出るかもってリスクは考えた方がいいかも。
>>671 そもそも、自分で適量を言えない・決められない子供に
毎回残さず全部食べろというのは酷じゃない?
30分食べなかったら引き上げる=30分で食べきれる量にすればいい。
「食べきるのに1時間近くかかる」ってのは、
出してる量が多すぎるんだよ。
残さず食べるのがマナーではあるが、
子供の能力以上を求めてはいけない。
うちは、少し食べる→「お腹いっぱい」→1時間もしないうちに「お腹すいた」
→2〜3口食べて「お腹いっぱい」→1時間もしないうちに「お腹すいた」→2〜3口食べry
を繰り返す。家にずっといる日なんかは、一日中何か食べている感じ。
残すのも、綺麗に残してくれれば私が食べるんだけど、サンドイッチの具だけ食べて
パンはベロベロ舐めた状態で残すとか、メロンパンのクッキー生地の部分だけ食べて
あとは残すとか。
たまに残したものを私が食べると(息子了承済)、後になって「食べたかった」って言うし。
「もっと食べる!」と言うからおかわりをあげると殆ど手をつけなかったり…。
保育園では好き嫌いもなく、たくさん食べているみたいなんだけどなー。
ごちそうさまをしたら次の食事までは一切出さなければいい。
だから保育園ではたくさん食べるんじゃない?
ダラダラ食いは歯に悪いよ。
>>681 それでおやつ(間食)に、おにぎりとかね。
おなか減ったら子供は何でも食べる。
だから、おやつはおにぎり→じゃいらない、という子は腹は減ってないので他は食べさせない。
エネルギーにしやすい炭水化物や糖を好むけど菓子パンはおやつに向かない、変なクセつく。
>>681 うちの子そうしてたけどかなり辛かったわ。
精神的に消耗する。
園と違って家では活動内容が限られるのがしんどいところだね。
私→小さい頃から残さず食べなさい、好き嫌いせず食べなさい、
食べる時は姿勢を正して正座しなさい家庭で育つ。
●好き嫌いは無し。
取り敢えず食べてみてから好きか嫌いか決める。
苦いなーと思っても「これがこの食物の味」
と思うので、結局は嫌いにはならない。
(ジャンクフードやハブ酒みたいなのは苦手)
●やむを得ず残してしまう時は自己嫌悪になる。
●食事に執着や楽しみがない。
(お腹いっぱいになれば、卵かけご飯だけでいいや派)
●試食に関心が全くない。
夫→食事する時は姿勢は正さなくてもいい、正座もしなくていい、
むしろ足崩して食べろ、楽だから。
ご飯は残しても良いし、嫌いな物は残せば?家庭で育つ。
●好き嫌い激しい(食べず嫌いも多い)
●食事に楽しみを見出だせる。
●試食があるとテンションがものすごく上がる
●普段の食事にも彩りや盛り付け、味付けにうるさい。
(彩り野菜は漏れなく残すw)
●とにかく食べ物(食事する事?)が大好き。
なんだろ。
だらし無くても自由な方が食事を楽しめるのかな?と夫見ていて思う。
●をどうしても運子と読んでしまう
同じく。
何事かと思ったわw
うちもご飯に時間かかる@3歳4ヶ月。
45分から1時間くらい。
TVはついててもついてなくても変わらないし
遊んだり席を立ったりもない。
ただひたすらゆっくり食べるんだよね。
ずっと黙って食べるわけじゃなくて喋ったりもするけど
「○ちゃんお魚好きなのー」とか「これにすっぱいのかけて?」みたいに
食事に関する事がほとんどだから相手もするし。
量を減らしてみても時間は変わらないから元に戻した。
途中から食べさせれば30分で終わるけど
来年から幼稚園だから自分で食べなきゃいけないしさ。
なんか手詰まりだわー。
素朴な疑問なんだけど、子供が45〜60分かけて食事するのが、なんでそんなに困るんですか?
おっとりしてればいいんだろうけど、急いでるときとか用事があるときとかはイライラするんじゃない?
それとダラダラ食べってあんまり良くないとは言われる。
知人の子は外出先でもきちんと座ってお箸を使って残さず食べる
とにかく食べる量が半端無くて、食べることが好きなんだと思う。
うちの子は好き嫌い、食べムラが激しくて
そもそも食べることにあまり興味が無いようで、
こんなちょっとで成長するの?って量しか食べないし
そんなだからいつまで経っても食べることが上手にならない。
でも実母に聞いたら、あなたも2〜3歳の頃はほとんど食べなかったし
それでも大きくなったと聞いてちょっとホッとした。
でも、食べる事が楽しいと思ってもらえるようにしないとなー…
自分のことでわるいけど、私も1時間は平気で食べてる子だった。
勤め始めるくらいまで本当に遅食で自分でも悩んだ。
成長するに従い、急がなきゃいけないときは残すことにした。
ただ、給食は、少しずつ増やして行っていいから、全部食べられるようにがんばれ、
という学校の方針から、時間内に全部食べられるように徐々になったけれど。
大人になって急いで全部食べるコツが完璧につかめるようになったのは、出産してからw
妊娠中に爆食期が来て、「お腹がすく!」「食べても食べてもたりなあーい!」という
超幸せな体験を経て、食べなきゃ身が持たない、でも子がなくし時間がない、詰め込め!
で、今はママ友内でも一番早く食べられるようになったw
食べる食べないってホルモンに関係してる気がする。
うちの子は今食べないけど、これから遅くなると思う。
でも大人になったら、必要あれば早くなると思う(旦那もそうだった)ので、
学童期も遅かったらと心配もわかるけど、長い目でいいんじゃないかなあ。
子どものときはとにかく楽しく、が理想だよね。
>>687さんのお子さんみたいな楽しい話しをして食べるの、私には理想だなあ。
でも気持ちはすごくわかるけどw
うちの2才9ヶ月は離乳食の頃から全ッッッ然たべなくて、
ろくに食べずに一食ぬかすのは日常茶飯事。
それでも病気ひとつせずドタバタ走り回るような子だから、
「この子はこれでいいのだ」って諦めることにしたんだけど、
今月に入って暑くなってから、急に食べるようになった。
「こんなに食べて大丈夫?」ってくらい(他の子にしたら普通だろうけど)。
エネルギー貯めてるのか、食べることがブームなのか…。
子供が大分喋れるようになったからお腹の中にいた様子を聞いてみた。足組んでた。と言われた。
中の様子は?暗かった?と聞いたらなんて言ってるかわからないからそれ以上は聞かなかったが
また聞いてみよう。
何回も聞いたらダメなんじゃない?
胎動スレとか見てて、うちもそろそろかなって思ってるんだけど、もうちょっとペラペラ話せるようになるまで待ってるところ。
しかし、ちょっと前に子がコタツで遊んでて、もぐって出てくるときに「赤ちゃんみた〜い♪」と言ったのでもうタイミングを逃したかもしれん
私も聞いてみたいなぁ。
3歳になったばかりでまだ言葉もぺらぺらじゃないし、私も待つことにしよう。
以前聞いた人で「くさかった!」って言われたお母さんの話があったなw
>>659 今更のレスだけど、親がそれなりに教育に力を入れてるであろう幼児教室に通ってるけど、
2〜3歳児のクラスは本当にカオスだよ。
子供同士の交流なんてナイナイナイw
一人が遊びだしたら、真似くらいはするけど一緒に遊ぶって感じじゃない。
教室の初めに名前呼びがあって、
同じ学年の中でも自分の名前くらいは言える子もいるけど、それだって親に促されて答える状態。
去年は騒がしいのはうちくらいで、かなり凹んでたんだけど
今年のカオスっぷりに驚くとともに安心したわw
697 :
694:2011/06/30(木) 15:26:00.14 ID:0DrHDxwp
胎動スレってなんだ…
胎内の記憶、ですね
生まれてから自分の頭に入ってきた知識との区別がつかないよね。
胎内とは少し違うけど、うちの息子が2歳半くらいの頃、
「○○(自分)が生まれたとき、かーちゃんは泣いてて、とーちゃんは笑ってたね。」
って言ったんで驚いた。
確かにその通りだったし、その場にいたのは父母以外は病院関係者だけなので、生後に誰かから聞いたという訳でもない。
子供の記憶ってフシギだ。
昨日久しぶりに読み返した松田道雄先生の本に、「2〜3歳児はあまり食べない」って書いてあった。
たった今2歳1ヶ月の娘を叱ってしまった…。
おととい→私の化粧水のフタを開けて3分の1残ってた中身を全部足に塗りたくる(*_*)
昨日→マニキュアのフタを開けて自分の手と食卓テーブルに塗りたくる(^_^メ)
今→液晶テレビにクレヨンでダイナミックにお絵かき(>_<)全面に。
母ちゃんが昼寝してたからいけないんだけどさっ。
机にイロイロ置きっぱなしで片付けないからいけないんだけどさっ。
夕方のお昼寝癖やめないとなー。にしても何で急にそんなに器用になった!?
みなさんこんな感じのしまったーやられたー!なエピソードありますか?
なんだこのノリは!!!
オカルトww
>>701 ドンマイ!としかいいようがないわ。
気が利かなくてごめん。
>>701 そんなの日常茶飯事だよ…
うちの子供は今週3歳になったばっかだけど、まぁやんちゃ。
昨日もファブリーズ(新品)を畳にぶちまけ、買って来たつまみは何時の間にか袋ぶち破られて空っぽ。
棚の洋服は全部引っ掻き回されてぐっしゃぐしゃ、新品の醤油のボトルの口に、コバエを取るゼリーをびっしり詰められ。
だけどそんなにわんぱくなのに、めちゃくちゃインドアで悩んでる…
サンダル履かせようとするとのけ反ってギャン泣きして暴れ出すし、ろくに買い物にも行けなくて困ってる。
>>701 うちも同じだよー!!
二歳一ヶ月の男児。つい最近マニキュアの中身ぶちまけられてて床がマニキュアだらけ…
朝起きるのが私よりも早いから、私が早く起きれればいいんだけどなかなか難しい。
今日の朝も部屋中めちゃめちゃにされてたし…
>>701 うちも。二歳なったばかりの女児、私がうっかり昼寝してた30分ほどの間に家中ひっくり返してた。マンガは本棚から全て出して、ご丁寧にカバーも外してる。泥棒入ったかと思った。昨日は寝てた私がいけないから怒らなかったけど
707 :
659:2011/06/30(木) 20:04:26.42 ID:W17OPcZf
>>668>>696 そうなんですね。
旦那は2、3歳児の実態を知らなさすぎで、理想を持ちすぎなんでしょう。
うちの子だけがやんちゃ、うちの子だけが機嫌悪いと叩いてくる、うちの子だけが友達におもちゃを貸してやらない、と思ってるようで…。
児童館へ行ったと言えば「友達できた?友達とちゃんと遊べた?」と聞いてくるので、うんざりするしプレッシャーにも感じるし。
児童館ではみんなそれぞれマイペースに遊んでると言ってもいつもそう言う。
私の言うことはそんなに信憑性ないのか、と。そこも腹立つんですよね。
おもちゃ売り場で娘と同年代の子がおもちゃ取り合いすると後から「なんで貸さないの?」と言う。
旦那はそれを見ていただけ。(私が違う場所から戻ってきたら、娘は取り合い・旦那は見てるだけ。)
そこは親が仲立ちしないとダメだろうと思うんだけど。
2・3歳児は見たかったらいきなり見に来るし、来られた側の2・3歳児は固まるかオモチャを死守するかだし、子供だけでうまく貸し借りなんてできないだろうに。
自分に置き換えてみるよう話してみたいと思います。自分が立ち読みしてる本をいきなり知らない人が覗き見してきたらどうか、今度ライブ行った時に知らない人10人とメアド交換してこいと言われたらどうか、と。…どうだろ、これはちょっと違うかな。
愚痴語りの長文でごめんなさい。
つうか貸し借りさせたいんだったら
本屋やおもちゃ売り場じゃなくて
図書館か児童館へ行ってください
>>707 うちの旦那もちょっと違うけど似たようなところがある。
旦那さんの休日もやっている、児童館や支援センターを探して一緒に行ってみては?
「そこにいる保育士さんに、『ぶっちゃけ、どうですか?』って聞いてみようよ」と
提案してみては。
保育士さんも2、3歳児の現状を知っているし、「あはは〜ふつーのことですよw」って
言ってくれるんじゃないかな。
いまのままじゃ、お子さんがかわいそうな気がする。
>707
旦那さんは何を根拠に2・3歳児がそこまで出来ると思ってるんだろう?
遠巻きに見てて後から注意とか有り得なすぎ。
子役とか?
しかし腹の立つ男だね
奥さんがちゃんと説明してるのに信じてくれていないのは悲しいね。腹立つわーてか、自分から貸し借りとか挨拶できてる2歳児を見たことない。3歳で口が達者な子が、セリフのように「僕のおもちゃ何使ってもいいからね」とお友達に言ってるのは見たかな。
うちの3歳娘は2歳半くらいから、どこか連れてくとしょっちゅう
お友達に声かける(私○○ちゃん、いっしょに遊ぼ、これどうぞ、など)けど、
ほぼ例外なくスルーされるよw。全然しつこくはしてないけどね。
でもうちの子発達障害疑い。
しかし『パッコロリン』見てるとモヤモヤする。
コロン、1歳って言ってもまあ12ヶ月〜23ヶ月まで幅はあるけど
1歳がみんなみんな、会話成立するくらい喋るとか
スプーン使って自分で食べるとか、できるとは限らないのに…。
ましてや走って高オニなんて、高度すぎ。
手加減してると思うけど、3歳の子から逃げるくらいの速度で転ばず走って
ルール分かって(高い低い分かって)、まず無理だよね?
うちは発達ギリギリ〜遅めだから、自信ないけど。
コロン1〜3歳、リン3〜5歳、パックン5歳〜と考えても、
うちはあんなんじゃないよ…無理だよ…と不安になる時がある。
私は、単なるイメージ映像みたいなもんだよねとは思ってるけど
>>707旦那さんとか、こういうの信じ込んじゃったりするとやっかいだよね。
>>712 うちの2歳9ヶ月娘は挨拶も貸し借りも自分からできるけど、まさに「セリフ」だよ。
テレビで挨拶してる場面を見たとか、貸し借りで「はいどうぞ!」をやってるのを見たとか、そういうのをマネしてるだけ。
「こんにちは」はできるけど「おはようございます」はできないし、
「はいどうぞ!」って渡した後でも、「セリフのマネ」に飽きたらさらっと取り返してるしw
そりゃそういう「マネ」「ごっこ」とかから人との関わりを学んだりもするんだろうけど、
それを本格的にしだすのって5歳くらいからじゃないの?
2・3歳児でやってる子なんて、ホント一部の口が達者な子が一人でごっこ遊びしてるのと同じだよ。
>>714 うちはかくれんぼをしたがるんだけど、何度説明してもルールを理解しないw
「もういいかい」「まーだだよ」をやりたいだけw
パッコロリンはあの年齢の子達が一緒に遊ぶ時点でありえないし、
子育てやってる母親なら単なる「おはなし」だと理解できるけど、
普段接してない人だとアレが基準だと思っちゃったりする人もいるのかもしれないね。
716 :
名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 22:07:55.81 ID:FLJ3j9mK
>>712 しまじろうのビデオで
「そのオモチャ、僕が遊んでいたんだぞ」
ってケンカの最初のセリフだけ覚えた・・・
3歳男。
え、逆に可愛い!
>>707 >おもちゃ売り場で娘と同年代の子がおもちゃ取り合い
他のお子さんも似たようなものだというのを旦那さんは目撃してる訳だよね。
でも納得してないし、後から文句を言う。
なんか、理想を持ちすぎというよりは
単に子供や貴方に文句を言いたいだけ、ケチをつけたいだけのように見える。
子供の足らない点ばかりを指摘する父親になりそうだけど
今まではどうだったの?
旦那さんはそんな風に育てられたの?
>>701 2歳3カ月♂
急に雨が降りそうになり、ダッシュで上の階のベランダへ洗濯物を取込みに。
ぎりぎり間に合ってホッと一安心してリビングに戻ったところ、
加湿器付の空気清浄機を倒されてて部屋中水浸し。
しかも旦那のノートPCも水没・・・。
洗濯物濡れなかったのに部屋びちゃびちゃってどういう事よ?!と一人突っ込みしちゃいましたw
720 :
707:2011/07/01(金) 01:07:59.95 ID:Tcb7d4vn
>>707です。
本当に皆さん、ありがとうございます。
またまとめてのお礼になってしまい、申し訳ありません。
さっき、旦那と話しました。
自分の考えを話し、皆様のアドバイスも貴重な2・3歳児の実態をあらわすものなので話させていただきました。
旦那は面倒くさい人だもんで、「あぁあぁ、俺は親に向いてないんだ。」「俺のやり方は間違ってたんだな。」と。
そう言われないように言葉を選んだのに。
で、自分は実際によその子を見たことがないから2・3歳児の実態がわからなかったと言うので、「じゃあ、逆に自分から挨拶する3歳児を見たことがあるのか。」と聞いたら「自分がそうだった」と。
母子家庭で早くから預けられていたから知らない子達の中で孤立しないように自分から話しかけていた、俺を精神的にフォローしてくれる人なんて誰もいなかったから自分で何とかするしかなかった、と。
でも、そんなの有り得る?3歳でそんなふうに思ってそんなふうに出来る?と、実は半信半疑です。
で、旦那は「目で見てないから今後も同じこと言うかもしれない。」と言いました。
私が言ったこと、皆さんに質問したこと、一体なんだったのか。
まぁ、私も旦那の言うことを疑ってるのだからお互い様ですけど。
自分は甘えられなかったから性格が歪んでしまったと言いつつ、娘も甘やかしたくない・厳しくしたい、と、かつての自分と同じことを課そうと思ってるようです。
だから、年齢に対して求めすぎたと言いつつ、やはり「できるはずだ」とどこかで思い続けるということでしょうか。
そこから関係ない喧嘩を吹っ掛けられ、なんか疲れました。
旦那は私に指摘され、否定されたと思って面白くなかったから違うことで攻撃しようとしたんでしょう。
わかってはいても、腹が立ちます。
またごめんなさい。
でも、書いたらスッキリしました。
母子ともに夏風邪ひいてロクに寝てないのに休みも休ませてもらえないし、旦那は家事なんてお気楽なものだと思ってるようなので、しばらく実家帰っちゃいたい…。
とにかく疲れた…。
家事する人がいない不便さ、思い知れ!!って思っても、旦那は大して困らないんだろうな。
>>720 お疲れ様。
>>709だけど、これは旦那さんに話してみた?
第三者に入ってもらって話したほうが、旦那さんも納得いくと思うよ。
お互い「こうしたい」という気持ちで話すと上手くいかない。
客観的に見てくれる人=保育士さん、保健センターの人等、を交えて子どもさん
遊ばせつつ見てもらって話してみては?
722 :
720:2011/07/01(金) 01:42:16.65 ID:Tcb7d4vn
>>721=
>>709さん
ありがとうございます。
旦那が、2・3歳児を実際にあまり見たことないと言った時に
>>709さんのアドバイスが浮かびました。
でも、提案する前に面倒くさくなっていました。
目で見たものしか信じないと言うわりには私のことも娘のことも全然見てないことに、話しているうちに気づいたからです。
お前の目は節穴かと。
肝心なものは見ず聞かず、結局自分の信じることしか信じないんだろうな。
体調のことと、喧嘩して感情的になってることとで冷静に判断できてないので、このまま旦那いない方が気楽だなぁとしか今は思ってません。
仲直りしたら支援センターに誘ってみます。
旦那さん同僚とかと子供について話したりしないのかな。プライド高いからしない?
うちのも3歳児=タラちゃん、2歳児=イクラちゃんのイメージしかないくらい
世間知らずだったけど(まぁ自分もそうだったけど)、同僚と話してて子供ってこんなもんというのが
だんだん分かってきたみたい。
>>722 実はうちの旦那も最初そんな感じだったよ。
内容的には違うんだけど、こっちが何言っても現実見ないから
自分の想像の範囲でだけで物を言うの。
想像力なんてロクにないくせにw
で、やはり母一人子一人の母子家庭。
息子、2歳2ヶ月、
朝、暑いせいなのか、22時に寝たのに今朝なんて
5時前にぱちっと起きて、プラレール引っ張り出して
遊びだしたorz
ごはん食べておなかいっぱいになって30分位寝て…
カアチャンは仕事の準備しなきゃだから、二度寝できないのに羨ましい生活だw
つづき
私は実際に実家帰って自立に向かって突き進み、調停申立書を準備して…と動いた。
旦那はようやく目が覚め、1ヶ月謝罪に通い
私はフルタイムで働くこと・旦那親と別居を条件に様子見復帰。
フルタイムで働くことで、どうしても旦那が子供を見なきゃいけない時間が増えて
子供の実態を目の当たりにすることになり、現在奮闘中。
できないことが当たり前、とはなかなか思えずかなりイライラする時も多いけど
恐妻化した私は説教タイムに突入w
今や旦那のプライドなんてズタズタだけど、そこまでして一緒にいてもらわなくて結構!
と私が思っていることを知ってるから必死にイクメンしてる。
この前3歳息子と実母に車内で待ってもらってスーパーに入った。…ここからは実母から聞いた話。
私が車から降りると、スーパーに入るまで窓から目で追う息子。
いなくなったのを確認すると、先に買っておいた弁当を即座に取り出し、ラップに指で穴を空け始める。
中のレンコンだけ取り出し食べ始める。母はおもしろいので様子を見ていたらしいw
悪い事しているというのを自覚しているんだな、と。叱らないといけないのだろうけど、母と爆笑してしまった。
ちなみに息子はレンコン嫌いw
728 :
718:2011/07/01(金) 10:01:56.57 ID:Lf7etEJ1
>>720 旦那さんは自分が甘えられなかったから、
甘やかされている(ように見える)娘さんが気に入らないんじゃないだろうか。
「自分が甘えられなかったから娘にはたっぷり甘えさせたい」
と思ってくれれば良いんだけどね。
まだ本人が甘えたりないんだろうね。
>>707さんに甘えてるように見える。
自分と娘は違う人間であること、
旦那が3歳で出来たことでも、出来ない子供もたくさんいること、
娘が出来ないことは親がフォローすればいいこと、
この辺を分かってもらえるといいね。
>>720 どうしても旦那さんが分かってくれない場合発達障害を抱えてる可能性もある
男性には意外と多いんだよね
結婚して子育てをしてみて初めて気付くパターンもあるみたい
もしそうだったら何度話しても分かって貰えない可能性があるよ
他人の身に置き換えて考えるってことが出来ないからね
もし話し合ってみても分かって貰えないようだったら頭の隅に置いておいてもいいかも
すごく失礼かとは思うけど、参考までに
旦那が発達障害かも!?な奥様 19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307692653/
2歳3ヶ月の息子とペットを連れて、今動物病院で診察待ち。
呼ばれて診察室に入った途端、自分が何かされると勘違いして大泣きするだろう@息子
このカシ(ry
どんなに説明しても、それでも白衣はトラウマらしい…
2歳4ヶ月女児。今だにおしゃぶり、ごはん一人で食べられず、ってゆーかごはん食べないし。
お菓子お菓子と大泣きわがまま最悪だ。。。
トイレもできない。私が妊娠中でしんどくてちゃんとしつけられないのがいけないんだけど・・・
旦那を嫌がるから居ても意味なし。泣いた時とか旦那が話し掛けたり抱っこしたら余計泣き叫ぶし。
みんなの子はしっかりしてていいな。毎日イライラ。手は出せないから物にあたるしかないし、死にたくなるよ。なんでこうなんだろ。可愛がれなくなってきた。
>>731 おつかれさま。うちもある時期、「おとーちゃん、いや、こわい!」の時期があったよ。
数カ月したら「大好き」に変わってたw
娘さん、ちょうどイヤイヤの時期なんだろうね。
一時的にでもどこか預かってもらえる場所があるといいけど・・・
733 :
名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 15:30:55.04 ID:D1rD2/Za
2歳1ヶ月男児。とにかく起きてる間はしゃべりまくり。
外で物音がすりゃあ「何の音?」
目につくもの何でも指差し「あれ何?」「これは?」
わかってるのに聞いてくるから尚更イライラ・・・
とうとう「少し静かにできないの!?」と怒ってしまった。
反省します・・・
>>731 うちは3歳なりたてだけど、皆最近おむつ取れたよ。
トイトレは来年でもいいかと思う。
おしゃぶりは断乳と一緒で、泣かれてもあげない親の強い意志が必要だけど、
歯並びが気になるから頑張ってもいいかも。
>>731 疲れすぎてるんでしょ。
どっかで休める場所があるといいんだけどね。
うちは実家が近いから助かってる。
書き込むの忘れてた。
28日の誕生日、海外で発熱。
29日には下がる。
昨日も機嫌悪かったんだけど、夕方足の甲にぷつぷつが出てきて今日受診。
風邪とあせもだね、と言われたけど、手のひら側の指にも水疱が出てきたりして、
これは手足口病じゃないのか、と。
口にはないけど、あせもって足の裏や手のひらには出ないのでは…
そういえば、うちの娘3歳2ヶ月は、殆ど「なになに」言わないなあ。
それもともかく、字を書くことにあまり興味が無くて困る。
ひらがなシールでお手紙を作るし、知恵遊び系のワークブックをさせれば
5、6歳くらいまでやるのに、書く練習はすぐ投げ出す。
結局名前くらいしか書けない。どうしたものか。
釣りだろうか。。
3歳で書く練習って必要かな。お受験するのかな。
>>738 じゃあやってみる。
え〜3歳2ヶ月で名前が書けるの〜?
うちはまだなにも書けないよ。
ひらがなシールでお手紙も作れないし、ワークブックなんて私にやれって言って自分じゃ絶対やらない。
5、6歳までできるなんて天才じゃない@@?
心配しなくても大丈夫だよ。
>>736 典型的な手足口病の症状だね
うちの市では大大大流行中だ
2歳9ヶ月男児と9ヶ月女児持ち。
下の女児が床に這いつくばって何でも口に入れたがるルンバ状態。
上の男児は何でも散らかすこぼすブルドーザー状態。
トイレトレはまだ催してないのにシッコシッコと連呼する出る出る詐欺状態。
打率は上手くいけば7〜8割だけど3割弱の日も少なくない。
昨夜はついに小さいネジを飲み込んでしまった女児をタクシーで救急外来に搬送。
なんかやたら人多い。深夜に帰宅。
幸いネジは真っ直ぐ胃に入ったらしく、出てくるのを待つのみ。
そして朝から洗濯機がすすぎの最中に仮死状態。
必死に手絞りの最中に兄妹仲良く網戸にタックルしてベリベリ破壊。
もう煮るなり焼くなり好きにして。
743 :
737:2011/07/01(金) 17:28:14.74 ID:CTgB4fKq
2才2ヶ月の娘。
1才児の時はお友達に手を出すことはなかったのに、今年春から言うように。
しかし私が目撃したのは保育園へ送ってたときだけ。
娘より小さい子がおむつ(園のもの)を触ろうとしたら「ダメーダメー」と阻止。
初めてみた娘の姿だったからちょっとびっくりしたけど、私なりに諭すように「触っていいんだよ。ダメじゃないよ。小さい子には優しくね」と言いましたが、その後の個人面談で「ダメー」はもちろん、気に入らないと相手を突き飛ばすこともあると聞きました…
先生は「成長過程」と言ってくれたけど、愛情不足なのかな。
「うるさい」もよく言うんだよね。
今二人目切迫気味で実家にいる。娘も一緒だけど、会えるのは一日3時間ほど。
十分相手になってあげられないからかな。
でもそういう態度が出たのは切迫になる前から。
時期的なものだとは思いますが、私の前でやらないだけにその場で注意できません。
切迫になる前は保育園でよく見られた。
私の前ではさっき書いた一度だけ…
これも問題アリ??
時期的なものだろうけど、小さいうちからお花や動物にはイイコイイコね、小さい子にはヨシヨシね、お友達とは手を繋いでね…と気づいたら娘に話してたから、なんか今の状態に悩みます。
赤ちゃんが生まれたらまた精神的に不安定になりますよね?
同じような過程を辿ってきた方、接し方やその後の様子など体験談教えてください。
>>744です
補足
保育園には今年春入園です。4月生まれなだけにクラスでは1番大きい。
実家にきてから10日ほどですが、朝7時半に旦那が保育園へ送っていき、夕方4時に私の妹がお迎えに。
夕飯まで妹宅で過ごし、7時頃旦那が迎えにいき、実家に帰ってきます。
休日は朝から晩までお友達の家に預かってもらってます。
ちなみに年上の子とは仲良く遊ぶみたいで、下の子に手を出したりダメーと言ってるみたいですorz
>>741 ありがとう
先生しっかりしてくれよ〜
かかりつけ変えようかなあ
>>742 カオス過ぎて涙が出た
ママお疲れ様、頑張ったね
うちも10月出産だけど3歳3ヶ月で多少マシだろうか……
748 :
720:2011/07/01(金) 18:51:36.35 ID:Tcb7d4vn
>>720です。
体がしんどくて気力がまるでないので、結局 実家に帰りました。
一眠りもできたし、気分がホッとしています。
旦那が甘えたいのは当たってる気がします。
私が旦那の幼少期の話を聞いて「今の自分が過去に戻って、小さいあなたを抱っこしてあげたい」と言ったら、旦那には「俺はそうは思わない」と。
自分が辛かったことを娘にもさせるのか、同じ思いをさせるのか、と言うと「両親そろった恵まれたお前にはわからない。」と言われました。
自分は育ちのせいで性格が歪んだと言いながら娘には同じことをさせようとする矛盾…。
本当は自分が歪んでるとは思ってない、自分と自分の育ちは正しいと思ってるのではないかと思います。
私自身、母子家庭に偏見はまったくないし、誤解されないように言葉や言動には気を付けてますが、旦那にとっては過敏になる部分だから否定されたくない気持ちも強いんだとも思います。
わかってるんですけどね。私の過去の傷やトメに言われて傷ついたことはとりあわず、自分の過去や傷は配慮してくれ、わかってくれという態度にも腹が立ちます。
>自分は育ちのせいで性格が歪んだと言いながら娘には同じことをさせようとする矛盾…。
これはっきり言ってやればいいのに。
口ばかり人一倍達者な3歳半女児と、今にもハイハイし始めそうな8ヶ月なりたて女児。
とにかくとにかく上の子に疲れる。よく言えば元気で天真爛漫。悪く言えば力が有り余りわがまま放題。
幼稚園で我慢しているのか私には本当にわがままを言う。
私「遊んでないでご飯食べなさい(普通の口調)」
娘「(遊ぶのをやめない)」
数回繰り返す
私「いい加減にしないとご飯下げるよ(怒りぎみ)」
娘「食べるって言ってるでしょ、うるさいな!」
私「じゃもうママ知らないから、自分で食べて来なさいよ」
娘「食べさせてくれなきゃ食べないもんね〜」
私「ママ何度も何度も言ったんだよ。言った時に食べないんなら食べさせてあげないよ」
娘「ぎゃあ〜いやだあ、いやだあ」
私「いい加減にしなさい。わがまま言わずに食べなさい(その間泣く下の子はおんぶ)」
夫「おまえ(私)でっかい声出すなや」
私「じゃあ、あなたがやりなさいよ!(下の子も渡して別の部屋に待機)」
泣き声の合唱が響き渡る。見に行くと夫は放置してテレビを見てる。
手伝わないなら口出すな。3歳も、毎日毎日何度も何度も同じことん繰り返す。
もう嫌だ。結局私だけが悪者。
こんな怒ってるのおまえくらいだぞっていうなら、一人おぶりながら、そのわがままを笑顔できいてから
言えってんだ。こっちは酒飲みたくてもノンアルコールをゆっくり座って飲むことすらできないのに。
もうなんか怒ってばっかりの自分も嫌だし、わがままな娘も嫌だし、口だけ出す夫も嫌だ。逃げ出したい
751 :
748:2011/07/01(金) 22:50:18.46 ID:Tcb7d4vn
>>749さん
言いました。
でも「俺は父親がいないからわからない。」と。
私だって、自分が2歳の時に私の親がどんなふうだったかなんてわからないから、手探りで自分なりにやってるんだし、父親がいたらやってほしかったことをやってあげたらいいと思う、と言ってもいつも返事はそれ。
そして最後は「恵まれてるお前にはわからない。」で終了。です。
そろそろスレ違いだから移動してね。
悪いけど私も旦那様はやっぱり発達障害気味だと思うよ。
>>729のリンク先読んでみたらきっと参考になると思う。
「うちの旦那はずっとマシだ」って思えるかもしれないし、
話の通じない旦那への対応方法も見つかるかも。
ごめんなさい。そうですよね。
皆さんのアドバイスや優しい言葉、本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。
子供を怒りすぎだ。一歳から全然食べない子で毎日離乳食、ご飯を破棄している。
ノイローゼ気味になり、怒鳴る事が何度かあった。
今でも部屋が散らかり放題だったり、上手く出来ないと怒ってしまう。
だから子供は捻くれ気味ですぐスネるようになってしまった。
子供を上手く乗せて褒めて伸ばしたいのについイライラしてしまう。
>>750 いっそのこと、ほんとに出て行ってみたら?
旦那さんのお休みの日に、数時間か一泊くらい。
事前通告なしでやると、旦那さんの被害者意識が強くなるだけだろうから、
事前に何度か、「手を出さないのに口だけだすのはフェアじゃない、
わかってくれないなら一度強制的に子どもと一緒に過ごしてもらう」と脅しておけば、
強制手段に出たのは、相手の責任であると主張できるし。通るかどうかはわからないけどw
男の人相手にはそういうやり方が効くと思う。
757 :
名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 07:13:06.17 ID:IdoQPeB9
>750
子供をおいて外出したら、
子供たちが、放置されかねないね。
おだてて、少しでも使えるようにしたほうがいいかも。
旦那さんが、子供が泣いていることが気にならないのなら
いっそのこと、自分は、大声を出さない方向で
親の行動を予告して、予告通りにたんたんと行動する。
というのはどうでしょう。
「30分たったら、食事を片付けます」と予告して
30分たったら、泣きわめこうが、無言で片付ける。
子供と言い争うと、無駄に体力遣うし、
精神衛生上、あまりいいことないです。
(本当は、この後、パパが、子供の逃げ場所になってあげて、
子供に共感したうえで、子を諭すまで、やるのがいいと思います。)
タイムアウト?だっけ。
年齢×1分間放置する奴。
この間愚図って食事をしない二歳児にやってみたら、効果テキメンで驚いた。
放置後に食べさせてみたら、お互い少し落ち着いたからか楽しく食事出来たよ。
一度試してみたらどうでしょう?
旦那は…怒ると拗ねるタイプみたいだから、誉めて伸ばすか…。
大の男相手にんなめんどくさいことしたくないわな。
こっちが腹立ってきた。
もうすぐ4歳男児。
私が赤ちゃん見て「かわいいね」と言ったら「おかあさんもかわいいよ」
ボーっとしてたら顔覗き込んできたので「何?」と聞いたら
「おかあさん、かわいいなと思って」
児童館で顔見知りの女の子と会ったら
「そのお洋服○○ちゃんにお似合いだね」
志し半ばで亡くなったホストの霊でも憑依してんのか
2歳8カ月息子が描く人の顔が可愛い。
なんだかマンガみたいでw
お父さん、お母さん、自分、弟の顔を描いてくれるんだけど
毎度お母さんが一番でっかくて
お母さんの半分くらいの大きさで自分と弟
で、お父さんはさらにその半分ww
自分が好きな順に大きくなるんだろうね。
うちもママがいちばんでっかいよ!
762 :
名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 17:11:12.68 ID:X2RCkqUd
来月3才の娘。話せないみたいなんです。言ってることはだいぶ理解してるみたいなんですが、
発音がうまくできないようで、「あいうえお」をお互いに言い合う遊びしてても、
「さしすせそ」から言えないみたいで黙る。「ワンワン」「いないいないばぁ」とか
は言えるが、あとは、叫ぶばっかり。彼女は何かしたかったら、洗濯カゴ持ってきて、乗って、自分でとってるし、
お腹すいたら、勝手にバナナとか、もぎ取って食べてるし。手がかかるようなかからないような。
三歳児検診は間違いなくひっかかると思うけど、こんなタイプの子誰か知りませんか?
私の周りでは全くいません。
>>762 そういう子は知らないけど「私3歳までほとんど一言も言葉が話せなくて
家族みんなに馬鹿なんじゃないかと思われてた」って言う知り合いはいる。
ちなみに彼女は御三家中出身です。
>>760 うちの娘@2才9ヶ月も、まず紙の真ん中にドーン!と赤で顔を描く。
「これママ」。で、余ったスペースに自分とパパと、お腹の子、アンパンマン…。
前は、丸い顔に目鼻口+まゆげほっぺ、で完成だったけど、最近は顔から手足が生えた。
旦那は「体がないw」って言ってるけど、小さい子ってそういう絵を描くよね?
何故かは知らないけど…
3歳5ヶ月男児。
公園とか子供センター、買い物に行くと帰らない!とひっくり返って泣いて騒ぎます。
この前はどれぐらい遊べば気が済むのか試しに9時〜17時まで公園に居ましたがそれでも帰らないと泣き騒ぎました。
それだけではなく泣くと毎回むせて吐きます。100%です。
なので友人宅には行けません。実家に行ってもこうなるので連れていっていません。
時期的なものでしょうか?9月から幼稚園に通い始めるので幼稚園の帰りにこうなりそうで悩んでいます。
>>760です
>>761 やっぱ好きだから大きく描いてくれるんだよね。嬉しい。
旦那にはいちばん太ってるからじゃね?wとか言われたけどさw
>>764 それで普通だよ!
お腹の子まで描いてくれるんだね娘たん。
うちは下の子生まれて3カ月位になったら下の子の顔も描いてくれた。
描いてって頼んだことは一度もなかったけど自主的に。
赤ちゃんの存在を受け入れてくれたのかなってちょっと嬉しくなったよ。
2歳6ヶ月娘。
こまごまとした要求ばかりで本当にめんどくさい。
あまりにめんどくさくて、「めんどくさいな〜」とぶつくさ言っていたら
「おかあさん○○して、めんどくさいな〜」と一人つっこみしながら要求するように
やばすぎるので、ぶつくさ言うのは封印したけど
二人目だからって気を抜きすぎてるかなと反省。。
魔の2歳児×2(男女双子)半端ねぇ……。
娘は口が回ってきて自己主張しまくり。息子は、1日のノルマでもあるの?ってくらいイタズラばかりの暴走小僧。
同じ物が2つあるのに、1つを取り合うケンカは日常茶飯事。上の子が下の子に譲るって構図が、当たり前だけど双子には皆無。
娘はご飯ガツガツ食べておかわり止められて騒ぎ、息子は逆にご飯全然食べなくて遊びに夢中。
その他もろもろで、なんかもう最近、小悪魔とかじゃなくて、2人合わせてサタンに思える。
交代でお昼寝(娘寝る→息子私にべったり→疲れて息子寝る→気配を察して娘起きる→娘べったり)して、昼間全く私を休ませてくれない日は、地獄の番犬ケルベロスと呼んでる。
2歳6ヵ月男児。
絵が全く書けません。
クレヨンで○をグリグリ書く程度です。
みんな目とか鼻とか描けるんだ…
絵って教える物ですか?
みんな教えなくても自然な描けるのかな?
>>769 うちの2歳5か月も顔らしい絵はまだ描けないですよ。
ぬり絵とかしてる時は「め、はな、おくち」って言いながら同じ色で全部塗りまくってるけど。
同月齢のお友達のお子さんはもう顔がはっきり分かる絵を描くから、人それぞれかと。
発達具合はそれぞれだから2,3才くらいではあまり気にしなくていいと思う。
私は美術の教職持ちですが、子どもには特には絵を教えてません。
もうちょっと大きくなってきて気になったら、一緒に書きながら教えてあげればいいと思う。
771 :
名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 06:47:40.87 ID:3au1vgq6
3才2カ月娘
絵は、突然形になりました。
2才8カ月くらいまでは、グルグル丸書いて
「トイレ」と言っていたのに(「ママ」と言う日もある)
「目は、鼻は、お口は、耳は、髪の毛は、」
と声かけしながら、書かせてみたら
形になっていました。
それから、形になる時とならない時をくりかえして
今は、顔らしきものを描いています。
もっとも、パーツがゆがんでいて、
パーツとパーツが重なっているので、
親の目じゃないと見れたものではありません。
運筆力や物の認識力が影響しているようで
ためしに、数字の「3」を書かせてみたら、「逆C」を書いたので、
これでいいか聞いたら、「これでいいの」でした。
こういったものがついてくれば、
自然に書けるようになると思います。
>>769 ○が描けるならそのうち色々描くようになると思う。
うちの娘も最初は○を描くだけだったところから、色々な大きさの○を組み合わせて顔
を描くようになり、そこに髪の毛を加えたりリボンらしきものを加えたりして
わりと画らしいものが描けるようになったよ。今2歳8カ月。
でも、そもそも一人で描かせてるだけなら進みは遅いと思う。
いつもお母さんも一緒にお絵描きしてるなら、その画を見て真似るようになるし、
保育園とか集団生活でお絵描きの時間があるなら、お友達の画を真似して描けるようになる。
画に限らず何でも全ては親・兄弟姉妹・お友達の真似からだから。
あと2、3、4歳ぐらいの幼児に画を教えるかは、ある教育者の方が言っていた
画は(特に覚え始め)は自由に描かせてやることで精神の発達を促すので、
上手く描かせようと手取り足取りするのは親のエゴで子供のためには良いことではないと
いうことに同意なので、あーしなきゃこーしなきゃと教えることは敢えてしないようにしてる。
>>269です
皆さんありがとうございます。
私も絵は教えなくてもいいと聞いた事があったのですが、児童館で二歳児が集まり模造紙で一斉に書いた時に余りにも差があって焦りました。
私もつい『ほら、みんなみたいに〜』と口を出したらプライドを傷つけてしまったのか『やめた』と変にはしゃいで輪を乱していました。
いつもはみんなと遊ぶのが大好きな子なので明らかに変な行動でした。
普段から余り絵を描いたり、折り紙したりは好きではないのですぐに飽きます。
子供には差があるとわかっていながらつい焦ってしまい反省です。
少しずつ一緒にお絵かきする時間を増やしたりもう少し気長に待ってみます。
ありがとうございました。
774 :
名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 07:14:08.90 ID:Sb9GfGrP
>>762 保育士的な観点で言えば、3歳児検診には引っ掛かると思います。
ただ、理解力があって行動が伴っているなら言葉をわざと発しない(言葉をためるタイプ)ということも。もしくは言語機能に若干の遅滞があるか…
現在ある分野で独創的な発想で「天才」と呼ばれているうちの弟、
小学校〜高校まで芸術分野でも「○○大臣賞」とか数々の賞をとったり、
デキレース上等な地元企業主催の造形大会で、事前に練習期間があった企業社員の子息達をブッちぎって優勝したり
大学には未だに弟が作った作品が飾られてたりしてるけど、
5歳の時に幼稚園で描いた「お母さんの似顔絵」は「カラフルなサトイモ」だった。
2歳で顔が描けないくらいなんてこたーない。
うちの2歳9ヶ月だって殴り描きしかしない。
>>762 私の兄も言葉が遅くて、妹である私が産まれてもまだ話せなかったと母に聞いた。
え?それって3歳過ぎてるじゃん!
…と驚いたけど、1人目の子で、また母がせっかちで
兄「ん」母「はい牛乳」
兄「ん」母「はいおもちゃ」
兄「ん」母「はいタオル」
というようにことごとく先走って、兄はあえて話す必要がないから言葉が遅くなったみたい。
相談した医師に注意されたらしい。
娘さんも、レス読むと自分で何でもできるみたいだから、話す必要がないのかもね。
777 :
名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 08:49:33.15 ID:XeMUiLga
>>763 ありがとうございます。そうなんですよ。しゃべらないと公園の同じ子に「アカチャンは
一緒に遊ばない。とか、いじめられてます。
>>774 ありがとうございます。ですよね。既に1歳半検診で市役所から検診ひっかかりました。
との連絡受け、3歳まで様子見しましょう。と言われてます。
言語障害があれば、養護学校でいいかなぁ。耳は聞こえてるみたいです。
>>776 ありがとうございます。そうなんですね。私自身、話すのが苦手でサ行とタ行とラ行が言えず、
なかなか適応できなくて苦しんだ記憶があり、無理強いをしないようにしていたらこんなことに。
まぁ、言葉がしゃべれなくても仕方ないと受け入れようとは思っています。
娘は言葉より空気を読んでるようです。ひとつ、いい所は記憶力がすごい。
どこに何を置いているか、ほとんど覚えているので自分で取っています。
もう、隠すところがないので困るんですが。性格的には問題ないかなぁ。
人が泣いてると悲しそうだし、人を攻撃しない。友達になってくれる子がいると
いいけど。
3歳なりたて息子、「いい顔して〜」とかの延長で、「こわ〜い顔して〜」って言うと、真下を向いたくらいの状態から上目遣いで対象を見るようになった。
もう何がすごいかというと、その目がほぼ白目でちょこんと黒いのが見える程度。
怖いわ!
>>765 言いたい事はわかるけどさ
身内がウチの弟は天才って紹介しちゃうの恥ずかしくない?
>>779 ある分野で第三者が評価してる天才的な才能なんでしょ?
別に恥ずかしくないと思う。
>>778 うちの娘も「怖い目」してくるよ。
昔、旦那が着てたインド?のブッダアイが刺繍されたTシャツを
見ると「怖い目w」と言いながら喜んでる。
もうすぐ三歳だけどウチの子はまだ絵が描けない、というか描かないなぁ。
支援センターに連れて行っても体を動かす遊びには積極的なのに
みんなで工作やお絵描きになると全くやらない・・・・。
いつも一緒に参加するママ友の子は対照的で絵も上手い。
ママ友が「そうそう、上手〜」とか言ってる声が聞こえると内心イラつく。
でも運動面では逆にむこうもイヤな思いしてるのかもしれないなぁ。
>>781 それなら「うちの弟はある分野で天才的な評価をうけてる」
って一行でよくない?そんなにだらだら長い説明いらんわと思っただけ
>>779>>783 アンカー先違うけど私宛だよね?
悪いけど「うちの弟はある分野で天才的な評価をうけてる」
この一行で済むと思ってるなら、私の言いたいことをわかってるとは思えない。
むしろ削るならその一行のほうだし、
芸術方面特化じゃなくて発想力で別方面でも活躍してるよって意味でつけたしただけだから。
天才と発達障害は紙一重、というかある意味一緒だからね
上手く導いてやることはとても大事かもしれない
頭から直接足が生えてる状態の絵は、幼児の発達の専門家には「頭足人」と呼ばれてます
頭足人でググると世界各国の子が書いた同じような絵がたくさん出てきますよ
>>768
双子の育児、たいへんそうで頭下がるよ。双子はかわいいと思うけど。
がんばれー。
うちの2歳4か月児はまだまだこれからかな。
789 :
名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 12:26:48.73 ID:+BBXKI/O
>>765 うちの2歳10ヶ月息子も同じです。お買い物は本人詰まらないのですんなり帰宅できるからお友達宅や公園→スーパー→帰宅にしています。
あとゼリーやラムネを舐めさせて帰宅しています。 帰宅する頃って「眠い」「疲れた」の時間だから尚更なのかなぁ。
>>768かわいいケルベロスだねぇ。
将来はお母さんを二人で守る本当の「番犬ケルベロス」になれるよ。
>>768 うちと同じ構成でやってることも一緒だw
うちは鬼(男児)と悪魔(女児)と呼んでる。
さっき悪魔の睡眠中に鬼がオレンジジュースを飲んだ。
たまたまコップAで飲んでいたが気分を変えたかったのか自分でコップBを持ち出し注ぎ変えた。
コップが大きいAより小さいBに入れたことで、かさが増えたように見えたらしい。
あっっ!と叫んだあと急いで飲み干していた。
さらに水をAに入れ、Bに移し替える作業を二度繰り返したあと、しゅごい!と囁いてこっそり自分のおもちゃ箱にしまっていた。
今、ヤツに真相を教えるべきか、このまま泳がせ悪魔とのコラボを期待すべきか悩んでいる。
>>789 食べ物で釣るの、うちもやってるが、最近止めた方がいい気がしてきた・・・
うちの場合ペコちゃんのペロペロキャンディーがお気に入りなんだが、
朝起きてすぐから要求するようになった。冷蔵庫開けてクレクレコール。
おやつまで待って、と言うと号泣。
よくもまあペロペロキャンディー一本のためにそこまで泣けるなぁ、と呆れるくらい。
2歳10ヶ月の男の子。
4月から保育園入れて、ようやく6月から仕事決まって働き始めたばかり。
なのにもう2週間近く微熱が続いてる。
掛かり付けでは、風邪の症状もほとんどないし、
気温が暑くなってきたことで体に熱が籠ってるのでは?
と言われ続けている。
昨年突発の時にけいれん起こしたのもあって、保育園からは37.3℃位で連絡来るし、
朝もその場で測ってそれ位あると帰るよう言われてしまう。
自分も休みをもらいつつ、実家がまぁ近いので頼っているけども、こんなに続くと悪いし、
仕事も始めたばかりだし業務内容的にも休みにくい。
空きが出て病児保育入れたら、泣いて大変だった…。
さすがにもう大丈夫かと思ってたのだけど、今日の夕方から38.6℃。
明日は仕事休まなけりゃならん。
何とか調整しながらならともかく、突発で休むと嫌みも言われる。
でも明日は無理だ。
一体全体、この熱はなんなんだろう。
仕事も続ける自信がない。
2歳11カ月の女の子なんだけど、最近トイレでおしっこしてる最中に
ムシャ震いみたいにブルブルと1、2秒震えるんだけどこれって生理的の何か
なのかな?よく男の人はおしっこする時震えるとかは聞くけど…。
女の子で震える子いますか?
>>794 滲出性中耳炎だったりしない?
痛みもないからわかりづらく、熱だけ続く。
聴こえにくいってのはあるみたいだけど。
夏の暑さの影響だとしても平熱にしては高すぎるよね。
早くよくなりますように。
2才半男児。
もう何が嫌とか書くのもめんどくさいくらい嫌だ。一時保育利用中で、息抜きしてるつもりだけど、3日連続で一緒にいるだけで、どっか捨ててやりたいと本当に思う…
でも思うだけで、明日も子供の為にバタバタするんだろうな…
1日でいいから自分が2才半になって発狂してやりたい。
>>795 おしっこで熱が放出される→ブルっと震えて体を温めようとする、生理的な反応らしいよ。
昔「からだのひみつ」で仕入れたレベルの知識だけどw
たしかに自分も、小さい頃はよくブルッとなってた。
昔からトイレ回数が少ないので、一回の尿量が多かった(=熱が奪われやすかった)のかも。
799 :
名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 00:03:01.89 ID:cmQutgbY
>>795 娘もおしっこの際ブルブルと震える事があります。
昔なにかの本で見たのは、おしっこによって体内の熱が外に逃げるからだそうですよ〜!
おしっこがポカポカと湯気が立つのも上が理由だと書いてありました。
体調が悪く育児を手抜きしていたせいか子供の発達が遅い気がしてきた
もうじき三歳ですがお絵かきさせたらぐるぐると書き殴るだけ、絵本は聞かずに取り上げられページをめくるだけ
何回説明しても聞こうとせず好き勝手やる
最近保育園に預け始めて様子見ていたら先生がイライラしていた。
言葉は早いと何回か言われたが、こっちの言うこと理解してなさそう。
でもイライラして顔に出した時、子供がハッとしてちゃんとやるから理解はしてるのかな?
とにかく人の話し聞いて欲しい。どうしたら人の話し聞ける子になりますか?
801 :
794:2011/07/04(月) 01:00:20.60 ID:YIeRVuqD
>>796 小児科2箇所行って、両方とも耳は見てくれた
私が仕事始めて、多少ピリピリしてるのも感じてるみたいだし、
精神的なのもあるのかな…
なんにせよ、熱の原因が判って対処できれば安心できるんだけどな
子の看病しながら仕事を気にして、
仕事行きながら子の心配
何だかどっちも中途半端みたいて、嫌になる
世のワーキングママは本当に偉い
>>797 半年前同じ思いだった…
今は半分くらいマシになったよ、喋れるようになるとイヤイヤも少なくなってきた
>>794>>801 >>796です。耳は診てくれてるんだね。
でもなんにしろ、今の状態はよくないから、子供の熱の原因を突き詰めた方が良さそうだよ。このままでは最悪共倒れになってしまうよ。
子供の熱や状態の日記をつけて、大きな病院へ行くことをおすすめしたい。
私も2児を持つフルタイム母です。悩みはずっと尽きないけど、肩の力を抜きつつ要所要所は押さえて頑張ろう。
聞いてますよ。まだ完全にお話し出来ないからわからない事もあるけど。
いくら話聞いてあげても尽きないもんだよね、おしゃべりっ子は。
うちの娘もまぁよく喋る。
姉妹で競うように、おんなじようなこと毎日毎日。
昨日はマルモ最終回で地獄だったよw
踊るし、セリフをいちいち真似するしで大騒ぎ。
しかもそれを全て見て聞いて反応しないといつまでも
「ママ見てーっ」「パパ見てーっ」
「マルモなんかだいっきらいっ!」の再現を何回見ればいいんですかorz
あ、話がずれてるから独り言になってるのに
「うちの娘も」なんて書き方してすまんかった。
言葉を喋ると一人前の反応を求めちゃうお母さんて多いよね。
本当は、まだいろいろと未発達で、理解をしててもどう反応したらいいか、
どの言葉を選んだらいいのか、わからない事が多いのがこの世代。
好奇心が強すぎて色々目移りしてしまったり、聞こえてるのに聞こえない振りをしてしまったり。
家族と根気よくキャッチボールを繰り返すしかないでしょ。
809 :
名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 11:44:54.23 ID:qJ39ORA8
ベビーソープスレにちょっと書いたんですが年齢が違いそうなのでこちらに。
もうすぐ3歳なのにいまだにキューピーのベビーシャンプー使ってる。
不都合が出たら卒業と思いつつ、リンスなしで絡まず傷まず不都合がない。
もう編める程長いのに。
髪はサラサラつやつやだしこのまま使って良いのかな?
810 :
名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 12:01:03.91 ID:t6Ojr9vW
私が疲れて昼寝したい時にやたら外に出たがる。後で行くよと昼寝したら叩いて無理矢理起こしてくる。
私が元気で散歩に連れていこうと思ったら今は嫌だと拒否りまくる。結局行けずじまい。
タイミングってどうやったら合うんですか?
>>809 うちなんか3歳過ぎてるけどまだ赤ホンのベビーソープで体も髪も一気に
洗ってる。サラサラつやつやだよ。
めんどくさいから私まで洗ってる。私は髪はさすがにシャンプーだが。
>>810 反抗期モロですよね。うちにもそういう時期ありました。
もうじき3歳の息子、1ヶ月前から蕁麻疹が出る様になった。
主に昼寝の後なんかに出るんだけど、原因が全く不明。
アレルギー科のある小児科で血液検査もしてみたけど何のアレルギーも無いし。
全身虫刺されみたいになって、見るのが辛い。
そんな経験をされた方、いませんか?
>>809 問題ないならいいと思うな。
うちは家族で牛乳石鹸の無添加シャンプーだけどさすがに夏場は(親は)泡立ちが悪い。
みなさんおやつって何を食べさせていますか?
おにぎりとか手作りじゃなく、市販のお菓子を教えてください。
うちの2才5ヶ月女児は大人が食べているものに興味を示さないので
なんとなく和光堂とかのお菓子ばかり与えてきましたが
甘みより塩気が好きなのでバリエーションが少なすぎて飽きてきました。
(赤ちゃんせんべい、いわしせんべい、ごませんべい、やわらか昆布のループ)
特に無添加とかにこだわっているわけではなく、マクドナルドとかも普通に行きます。
なのでそろそろ赤ちゃんお菓子ではなく子供菓子をと思ったのですが
みなさんはどういうお菓子を与えているか教えて欲しいです。
>>812 うちの子が1歳半の頃、お風呂後に蕁麻疹が出ることが1週間程続きました。
全身ではなかったけど、腕とか背中とか広範囲に虫刺されみたいな赤いはれが。
その時小児科では、入浴により体が温まって蕁麻疹がでているのではないかと言われました。
今まで何ともなくても、季節の変わり目やちょっとした体調の変化や疲れなどででることがあるそうです。
連日の暑さでお子さんも体力消耗しているでしょうし、お昼寝すると一時的に体温があがりますから、そのせいではないでしょうか?
見当外れでしたらごめんなさい。
>>812 うちの子が1歳半の頃、お風呂後に蕁麻疹が出ることが1週間程続きました。
全身ではなかったけど、腕とか背中とか広範囲に虫刺されみたいな赤いはれが。
その時小児科では、入浴により体が温まって蕁麻疹がでているのではないかと言われました。
今まで何ともなくても、季節の変わり目やちょっとした体調の変化や疲れなどででることがあるそうです。
連日の暑さでお子さんも体力を消耗しているでしょうし、お昼寝すると一時的に体温が上昇しますから、そのせいではないでしょうか?
>>812 昼寝の後なら汗をかいたせいかもしれない。
&暑くて体力が落ちてるせいかも。
じんましんは食物アレルギーと限らず、体調が悪い時にも出るので、
原因を突き止めるのは難しいと皮膚科の先生に言われました。
実際、夫は汗びっしょりになった後、全身に蕁麻疹が出ました(普段は出ない)。
うちの子は冬のお風呂上がりに温熱蕁麻疹が時々出た。
小児科より皮膚科に行った方がいいかも。
>>213 うちの3歳息子も塩気が好き。
ブルボンプチシリーズのえびせんとか黒豆せんとか好きですよ。
818 :
名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 13:44:21.25 ID:yjnHixXg
やだ、違う!もう!ってさっきからずっとだよ(´;ω;`)ママがもう!だよって言ったら、おやつまだ?って…どんだけわがままなんだ!
>>813 うちの子はエビせん(かっぱえびせんではなく、海鮮せんべい)とか
ゴマクッキーとかの、なんとなく気休めで栄養がありそうなものにしてるよ。
もちろん時々チョコだのポテチだのもあげるけど。
うちの息子もせんべいとか好きだなぁ。
しょっぱいからあんまり良くないだろうけど
ソフトサラダとか好きみたい。
フエラムネ欲しそうにしてたので買ってあげたら、食べる食べないよりも
舐めて解けてるのに手でもったりして、ベタベタになるので
二度とあげないことにしたw
ありがとうございます。
>>812です。
>>814 やはり暑さも関係あるのでしょうね。
ただ、1ヶ月も続いているので不安になってきて…。
>>816 大人でも出る事があるんですね。
原因を突き止めにくいとは困ったもんだ…。
皮膚科が良いのですね。
一度いってみます。
皆さん、おやつは何回あげてますか?
最近体力がついてきたのか、食べる量が増えてきた+昼寝無しor長時間でリズムが狂い、
10時か15時のどちらかになってしまいます。
1歳代だと、朝食7時→おやつ10時→昼食12時→おやつ15時→夕食18時というリズムでした。
10時のおやつ、補食という意味では必要なくなったのかな?
>>813 うちと同月齢だ。
普通のお菓子でも問題ないんだろうし、実際一時保育で食べてるみたい。
家ではなんとなく、スナック系はまだ幼児用あげてるよ。
主にアンパンマンのシリーズ。
煎餅大好きなので、そのシリーズの堅焼き煎餅、お魚煎餅、お野菜煎餅がメインw
あとは果物、ゼリー(市販)、ミックス粉使ったケーキ、たまに菓子パンやドーナツなど。
824 :
813:2011/07/04(月) 14:31:18.44 ID:z4r1CPmo
ありがとうございます。
煎餅好きなお子さんって多いんですね。
量を調節しながら普通のお煎餅もあげてみます。
これからスーパーのお菓子エリアを素通りできなくなるのはきついけどw
>>810 大人があわすしかないよね。
休日は子供の都合に加えて旦那の都合にも合わせなきゃいけないから発狂しそうになるw
>>824 うちの場合、お菓子はあげたら最後だと思う今日この頃@2歳9カ月食いしん坊女児
一度覚えると、お店に行ってもお菓子センサー発揮して買え買えうるさい。
そして家のお菓子のありかが分かっているといつでも欲しがる。
おやつも適量なら食べる楽しみの一部として許してきたけど、
市販のお菓子についてはもっと厳しくすべきだったと後悔中…
>>801 似たような症状で小児科行って耳の異常は指摘されなかったことあった@2歳半
その時はいくつか処方薬出されて様子見と言われたけど、
翌々日ぐらいに高熱出てその翌朝耳が聞こえないと言い出したので
小児の診察で評判のあった耳鼻科に行ったら、滲出性中耳炎の診断でした。
おまけに、何度か中耳炎の発症と自然治癒を繰り返した痕があるって。
もともと鼻が弱いのもあるんだけど、風邪のたびに軽い中耳炎併発する幼児は少なくないらしい。
そのとき、耳と鼻は小児科では器具を使って処置できないから
最初は風邪症状でも、様子がおかしいと思ったら小児科だけじゃなく耳鼻科も
受診してみてと言われたよ。
急性中耳炎じゃなければ耳に痛みを感じないことも多いそう。
お子さんも耳に異常があっても分からないってこともあり得るし、
中耳炎はクセになりやすいから、一度耳鼻科受診してもいいかもしれない。
2歳2ヶ月男児に気力と体力を吸い取られる。わりと穏やかなタイプだと思うんだけど、こっちが怒ると怒鳴られる。ダメだよ〜と言って物を取り上げたり、車が危ないから手繋いでね〜と手を繋ごうとすると「あいあいあいあぁ!!!!!」って言う・・・
私が怒鳴る時があるからダメなのはわかってるんだけど、優しく言っても聞かなくてついコラッ!って言ってしまうorz
普段は手も繋いでくれるけど、嫌な時はとことん拒否。駐車場だけは引きずるように繋いでる。
叱られて素直に聞く子や泣く子を見ると、あのお母さんは怒鳴ったりせずに上手に育児してんだろうなーと凹む。
828 :
809:2011/07/04(月) 16:29:59.50 ID:qJ39ORA8
ベビーシャンプー結構使ってる方いるんですね。
子はお風呂上がりにホホバオイルつけてマイナスイオンドライヤーでスッゴくきれいな髪。
私も昔はこんなきれいな髪でと思ったが母に聞いたら小さい頃から癖毛で絡んでたらしい。
この子は私みたいに癖毛で苦労しないなら良かったなって思うよ。
>>827 うちは手を繋がない時は電車ごっこっていう遊びに変換して
自分の裾を捕まらせてその上から掴んでるよ。
あとは、常に車で移動中に道路を一人で歩いてる小さい子がいたら
危ない危ないって連呼してたら、いつの間にか子供らも言うように。
それでもたまに飛び出そうとするから
「一人で道路に行っていいんだっけ〜?」と言えば「ダメ〜!」と返して戻ってくる。
>「一人で道路に行っていいんだっけ〜?」と言えば「ダメ〜!」と返して戻ってくる。
こういう疑問形で問いかけるのがダメな育児だってね。
「そこ登って良いんだっけー?」じゃなく「危ないから降りなさい」と
端的に叱るほうが子供には判り易いって。
>>830 うちの子にはそのやり方だとダメなんだよね…。
やめなさい系はかえってやりたがるか、否定されたとショック受けてグズるグズる。
もちろん最初の言葉はやめなさい系だけど
明らかに自分でわかっててやっちゃってる時は疑問形の方が
ちゃんと自主的にやめる。
最初から疑問形にしたら「いい!」って答えるに決まってるw
>>813 うちも甘いものより煎餅が好きw。@2歳8か月
発達が遅い部分があるので、市の療育に通ってるんですが、そこでは
ハッピーターン(手が粉だらけになるので親は大変)とか、
ばかうけ(ゴマ揚げの味)、
コーンポタージュせんべい(マイナーだけど意外と評判が良かった)
などが出されました。
あと、生協のやさい入りクッキーとチーズクッキーが
あまり甘くなくてお気に入りみたいです。
うちは、大人のお菓子をほとんどあげたことがなかったので、
こんなのもう食べていいんだーとカルチャーショックでした。
>>830 ダメな育児なんて断定する内容ではないような気がする。
完全マニュアル化するとしんどいよ。
ただでさえ色々な育児論があるのだから。
それで言うこときちんと聞いてるならいいんじゃないの?
ばかうけ、美味しいよね〜。大人でも。
835 :
名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 19:31:31.15 ID:7fvR0v4E
>>813 わかる!スーパーに行く=おやつだから。
うちは最近ゼリーにはまってる。それも寒天ゼリー。健康に良くて水分摂れていい。
寒天ゼリーいいよね。
うちの今日のおやつだったw
うちは買って買ってになるのが面倒で、できるだけ目の前でお菓子を買わないようにしてる。
一人で買い物する機会に多目に買うか、生協宅配。
目の前で買うのは余り行かない100均や子供用品店で、かな。
子連れの時はスーパーのお菓子の列には入らない。
まあ、ちょっとのんびりというかボンヤリした子だからこれで誤魔化せるのかもw
>>794です
>>803>>826 今日午前中にわりと大きな病院に行ったところ、ヘルパンギーナと診断されました。
帰宅後、昼寝から起きてきたら手にプツプツ…。
結局、近所の掛かり付けにまた見てもらい、これは手足口病だろうと。
先週預けた病児保育で貰ってきたみたいorz
好物のアイスすら食べたくないようで可哀想ですが、
はっきり病気が判って安心しました。
明日は実母が来てくれるし、
職場には今週中は早上がりさせてもらえるように調整してもらえました。
何とか前向きに頑張ります。
>>810 うちは活発男児なので毎日子供が外行きたいときに外行かないと家で大変なことに・・。
大抵午前中公園や児童館など子供がその日行きたいとこに行ってお弁当食べて
3時頃帰れば、そのあと昼寝してくれるからそれを心の励みに頑張って耐えてるw
うちなんてそれしても昼寝してくれないよ。ただ、健気だから私が疲れて横になってるとずっと
側にいて何か喋ってる。少しでも起きてるとわかると全力で構え攻撃来るから寝たふりしている。
3歳目前女児。
最近下ネタが好き。小学生男子レベル。
「うんちーwはなくしょーwおっぱーいwww」そりゃもう楽しそう。
家で言ってる分には過剰反応する方が面白がるかとおもって
ハイハイとスルーしてたんだけど、
最近少し月齢が下のお友達に吹き込むわ、急に外でも言いだすわで
(しかも前触れがない…本人にはスイッチがあるかもしれないが不明)、
恥ずかしいしうるさいし止めてほしい。
いい方法ないだろうか…
姪もこれくらいの時に「ちんちーんw」て言ってたから
そういう時期があるのはわかるけどさ…
でも姪は保育園行ってるからわかるが、
娘はまだ集団生活してないんだけど。
最近「おぼっちょばんばん」とよく言うんですが意味わかる方いますか?
>>840 うちの3歳男児も「うんこー」が大好きだ…。
困ってる。
うちも「おならー、ちんちん」好きになってきた。3歳なりたて。
何がどう面白いんだろうか。
おならは音が面白いとかあるけど、うんこちんちんはわからん
そういえばうちの子、だれも教えてないし、テレビも子供向けのテレビしかみせてなかったのに、
何故か「おちんちん!」って言うようになったな。
子供同士で遊ばせてる間に覚えたんだろうか。
謎だ。
近所の4歳の女の子が、滑り台滑る時に「ちんち〜ん♪」と
楽しそうにかけ声して滑ってたんで
うちの娘も真似してたw
親としては恥ずかしいけど子は楽しそうなんだよね。
聞きかじりだけどたしかフロイトの文献にも
子供はうんこが好きとあるらしいよ
幼児がうんこや下ネタで笑っちゃうのは世界共通みたい
うちの2歳8カ月女児も「あかちんち〜ん」とか「○くんのちんちん、くしゃい!」とか言ってるよorz
おなら出たら大爆笑だしw
プレでトイレトレやるからいろいろ覚えてくるんだろうけど、なぜそんなに面白いのか、謎。
>>831 うちも命令形にするとダメだ。疑問形にすると「いい!」っていうのも一緒w
もう悪いことしてるって分かっててやってるんだよね。
叱り方模索中。褒めてのせて本人も気分よく悪いことをやめれるってのが理想だけど、なかなか・・・
うちは悪戯してる最中に(゚Д゚)な顔で見つめてると止める。ときもある。
当然成功率は低い。
夏になって枝豆がおいしい季節になってきたが、うちの2歳が枝豆好きすぎる
塩はゆでる時にほんのちょっと入れるだけで、塩味はほとんどしない(自分達が食べるときは直接振る)
自分で中身を出せるようになってからは、さらにもりもり食べられてしまう
気がついたら、主人と娘で枝豆の取り合い戦争になってる…
うちの子2歳2か月も、1歳代からうんこちんこしっこおならが大好き。
親が笑うから言うんだろうけど・・・。
将来がちょっと心配だ・・・。
「すくすく子育て」でやってたんだけど、小さい子のシモに関する言葉は「そういう時期だから諦めて下さい」だそうだw
シモの言葉を使うと、親が必ず何かしら反応するから子供にしたら魔法の言葉とも言っていた。
子供自身が恥ずかしいとかの分別がつくのは4歳以降みたいだし、親は駄目なモノは駄目と注意しつつ、ブームの終焉を待てば良いのでは?
恥ずかしいけど、こればかりは仕方ない。
>>849 子の分だけ取り分けてよく噛んで食べさせたほうがいいよ
詰まる可能性があるから
うちの娘、2歳ちょっとの頃「おまた」「おしり」って言うのが大好きだった。
外でも言って
女の子のママに「え?おまたって言った?」って言われて恥ずかしかった。
「おまた」って教えるよね?
そういえば最近はあんまり言わないな。
>>851さんが言ってるみたいに、反応しないようにしてたよ。
854 :
840:2011/07/06(水) 00:26:21.79 ID:huHBUF51
>>851 >>840です。ありがとー。
だよね、そんな気がしてた。
あまり反応しないようにはしてたんだけどなぁ。
でもみんな言うんだよねw安心したw
少なくとも公共の場で言わないように、これは別にシモだからだけじゃなくて
いつもの通りうるさくしちゃダメって意味で注意するように心がけるよ。
しかし、なんでそういう言葉だけきっちりセレクトするんだろうなぁ…不思議…
>>853 うちは局部の事おまたって言ってるけど、
女の子は呼び方は色々かも。
婦人科受診する時毎回預けられないので連れて行ってたら、
「ママおまただいじょうぶ?いたくない?」って心配してくれるのは嬉しいんだけど、
通院の時に通りすがりのおばちゃんとかに
「ママとどこいくの?」って聞かれて素直に「ママのびょーいん!」と答える。
ついでに「ママおまたイタイイタイなの!!!」って言わないかとヒヤヒヤする…。
亀がたくさんいる池がある神社に行ったんだけどさ、
「かめーちんちん〜かめーちんちん〜」と連呼されたよ@二歳7ヶ月男児
やっぱりそう見えるのね…
3歳2ヶ月の息子、寝てる時たまに歯ぎしりする
歯ぎしりはストレスとか人に聞いた…
歯並び悪くならないかも心配だわ
法事でお寺に行って、一番前の席(お坊さんの真後ろ)に座ったんだけど、
お坊さんの頭に大きなハエが止まったのよ。
それだけでも皆隣の人と目を合わせて苦笑いみたいな感じになってたんだけど、
私の隣で座ってた息子3歳がスッと立ち上がってお坊さんの頭を扇子でペチン!と叩いて
しまって、その瞬間にあちこちで「ブフゥフォッ!」みたいな声がしてた。
慌てて息子を連れ戻したんだけど、叩いた本人は
「だって、ハエ、ばっちいよ?」
とキョトン顔。親切心からやったんだと思うと(私が普段ハエ叩いてるから条件反射かも
しれないけど)怒ったらいけないような・・・。
と思ってたら会食の時にお坊さんが息子に
「さっきはありがとう。頭ムズムズして痒かったんだ。助かったよ。」
と言ってくれて息子も嬉しそうだった。でも
「ハエ、止まったところにムヒ塗れば、髪の毛生えてくるんじゃなーい?」
と言ってしまってまた慌てた・・・。
>>858 さすが得度してる人って感じの対応だねww
>>858 お坊さんwww
飽きてグズられるのも困るけどねえ。
862 :
名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 13:49:47.25 ID:Xc77cF8q
二歳半ちょっとですが、なんか大変です。
大変なので、忘れっぽくなってしまい毎日てんてこ舞いです。
●いまだに後追い
●いまだに膝の上でご飯
●いまだに外では抱っこ
●昼寝はなし。夜は10時すぎ就寝。(抱っこで)
添い寝必須なので朝は一緒に起床。夜泣きあり。
他にも大変ですが書く余裕ないので省きます。
ストレスを発散して、毎日に少し余裕を持てる方法を教えてください。
2ちゃんだけが頼りです。
子持ちではないのですが、教えてください。
親戚の男の子がそれはもう車大好きで、もうすぐ3歳の誕生日です。
親にトミカあげていいか聞いたら車でしか遊ばないからトミカはあげるな!と全力で怒られました。
トミカで遊んでるとどうも取り上げてるみたいです。
車だけに限らず、これぐらいの月齢の子って好きなことしかしないのも普通だと思いますがここの皆様はどう考えてますか?
トミカ以外のプレゼントは何がいいか聞きたいのじゃないの?
好きなことしかしないのがふつうという自分の意見に同意が欲しいだけ?
子持ちじゃないなら知る必要ないんじゃない?
すいません863です。
トミカというか車以外ならどういうものが喜ばれるのか教えてください。
>>863 人の厚意に対して全力で怒る相手になんか何あげても文句言われそう
どうしてもあげたいならリクエストを訊くか金券(図書券・子供商品券とか)がいいのでは
>>862 >ストレスを発散して、毎日に少し余裕を持てる方法
これだけ見るなら、一時保育に預けてのんびり〜が一番じゃない?
週に1回、ムリなら月に1回でも丸1日のんびりすれば頑張れるよ。
悩みの元を解決したいなら2ちゃんだけが…とか言ってないで市の育児相談とかに行った方が良いと思う。
>>865 車以外のその子の好みを親に訊いたらどうだろう
>>863 好きなことをいくらでもとなるといけないから躾を考えているとか、なんか異常性を感じているとか、
物が散らかって困ってるとかの事情があるかもしれないから、何とも言えないよ。
怒ってる本当のところの理由が分からないんでしょ?あなたにも。
まあ、何も特殊事情がないのだとすると、一般的には子供が喜ぶものをもらうと嬉しいえどね。
一般論。
>>862 うちもそうだったけど幼稚園に入れたら全部解決した
昼寝はしないけど就寝が早くなったし機嫌のいい時間が大幅に増えたよ
2歳代って脳のキャパ広がって運動能力も体力もついてくる頃だし
家で母親と過ごすってのに無理が出てくる頃だよ
退屈なんだよ
個人差あるけど、そういう子多いよ
満3歳児保育とか、母子分離の習い事とか探すといいんじゃないかな
>>863 たぶん、ガラクタ系玩具に
熱中し過ぎるのを危惧しているんじゃない?
図書カードか絵本か知育系玩具がいいんじゃないかな。
音がなるあいうえお絵本とかブロックとか。
>>863 予算にもよるけど。
自分なら、スケッチブックと、ちょっといいクレヨンをあげる。
みつろうのクレヨンとか、水彩クレヨンとかの、高価で発色がきれいなやつ。
邪魔にならないし、多分無駄にもならない。
子供はそれほど喜ばないかもしれないけど、貰って怒る親もあまりいないと思う。
二歳一ヶ月の娘。
いきなりおっちんちんマーチ(自作)を大声で歌いながら狭い部屋を練り歩くようになった。
最終的には網戸の前で熱唱するorz
反応せず放置するのって難しいね…
>>873 確かに、本人にとってもいい思い出になるよww
結婚式の時とかに使うとそれはもう会場は感動の渦にww
結婚式はやめといてやれwww
>>869 > 家で母親と過ごすってのに無理が出てくる頃だよ
あーほんとそれ思う。
うちも幼稚園の2歳児クラスに通ってるが、泣いたのは最初の1週間だけ。
おともだちとケンカしつつもどんどんなじんでいって、今じゃ先生大好き、
幼稚園の玄関で「いってらっしゃ〜い」と見送っても、振り向きゃしないw
私が怒った時は「カーチャンキライから〜、○○先生のこどもになる〜」などと言うorz
7月いっぱいは幼稚園があるけど、8月の夏休みが来るのが怖い・・・
3歳1ヶ月の娘。なかなか自分で食べようとしません。
食べるのはカレー、パスタ、ヨーグルトなどのおやつなど。
体重が10キロくらいと少ないので出来るだけ食べさせようと親が与えています。
いつになったらなおるのか。
>>871 「食べちゃうから危ない!」「壁やテーブルに落書きするじゃない!」
と怒るかも知れんw
>>877 3歳児検診で相談したの?
>>879 うん。こっちであれこれ勝手に考えるんじゃなく
リクエストを聞くか、おもちゃギフト券あたりで無難に行くべし。
881 :
525:2011/07/07(木) 14:32:58.54 ID:mQZiqjqx
3歳4ヶ月女児。みなさんの所は、片付けちゃんとしますか?
ウチは、
・いたずらで出したもの、使ったおもちゃは出したまま。
・言って片付けるのは100回に2、3回くらい。
・「一緒に片付けよう」と提案すれば、ちょっとは(自分が出したうちの
1/4くらいか)はするけど、基本的には甘えて人任せ。泣き叫ぶことも。
・「片付けたらオヤツ」など、モチベーションをあげようとしても余り
効果はないようです。
結局、毎日怒鳴ってしまうかor声をかけずに私が全部片付けてしまうかです。
来年に年中から幼稚園に入る予定なので、かなり心配です。
うまくのせて片付けるこつなどありましたら、アドバイスお願いします。
失礼かもだけど、片づけたらオヤツ、で、結局片づけなくっても上げたりしてない?
>>881 うちも全然片付けなくなってしまって
リビングが毎日カオスで困ってる。
漠然と片付けて!ではなく
この本を本棚に戻そうね、
レゴはレゴケースに入れようね、
となるべく細かい指示を一つずつ
出すようにしてみたりしているけれど
なかなかうまくいかないので
いっそのことオモチャを半分くらい処分、
レゴや積み木、おままごとキッチン以外は
奥底にしまって時々出すようにしようかと思案中。
子どものキャパ以上のモノがあるから
片付け出来ないんじゃないかと思って。
>>881 うちはおもちゃ箱1つ与えて、それに入れればOKとした。
3歳半になって漸くブロック、積み木、その他と分けれるようになったけど面倒臭い時は片付け拒否する。
そんな時はとりあえずおもちゃ箱に入れればOKルールに戻してるよ。
よくあるけど「おもちゃさんがお家に帰りたいって」は効果あった。
「キャー!こんなに散らかってたら怪我しちゃう!おもちゃも壊れちゃう!」
ってテンション高めで急いで「息子ちゃんも手伝って!!早くしないと大変!」
と言うと片付けてくれる時もある。
幼稚園に行くとできるようになるかもしれないし、その心配はしなくていいと思うよ。
先制のフォローもあるしさ。
>>878 えーと、みつろうクレヨンや食べても大丈夫です、一応。
水彩クレヨンは、壁に書いても水で洗えます、一応。
>>885 差し上げた先の親御さんが
>>878みたいに怒るってことじゃないの?
車大好きで熱中し過ぎるからって理由で全力で怒るようなご家庭だから、何かにつけて文句いうかもしれない。
>>869 久しぶりに風邪で家に篭ること三日間。
子も退屈そうで私にスキンシップしか求めてこなくてかわいそうだったし、私も体力限界でご飯食べる気力も失せた。
なんか子の事じゃなくて違うストレスが増幅してってまいったね。
私はなにかと義理姉の子の育児を押し付けてくる義母が消しても消しても出てきてげんなりした。
外の風に当たり、子も楽しそうにして一日終わってさぁ寝るよっていう日々を最近は過ごしていたから忘れていたんだけどね。
今日はやっと外出してしかも義母にも会ったんだけど、まぁ心配してくれてるんだからって思えた。
なかなか大変な時期だよね。
888 :
名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 19:00:57.79 ID:HajDzysh
2歳11ヶ月男子。
1日中、喋ってるか動いているか。座ってるのはDVDか食事中のみ。
母ちゃん疲れたよ。
じっとしてくれ!とりあえずプレではマジメに課題やってくれているし好きなプラレールやミニカー、ブロック、ままごとでは大人しく遊べる多動ではないだろうが。
こんなんで幼稚園大丈夫何だろうか。
っていうかみんなこんなもん?
仕様です。
しゃべりは多少差があるかもしれないけど。
2歳3か月児。
ついに週2回のプレが夏休みに・・・つわりもあって毎日の相手がつらい。
1日6時間の自由な時間が1ヶ月半ないという現実。
食べないし、朝からお菓子ほしがるし、ぐずるし、DVDばっか見たがるし・・・。
厳しくやってるお母様方には見せられないよ。
2歳3ヶ月男児。
疲れた・・・
4ヶ月前からパートに出始めたんだけど、
それまでガッツリ一緒にいたときは大丈夫だったんだが
ここ最近もう半端なく大変で、一緒にいるときは泣いてる顔しか見ない。
保育所(もともとパート前から週2回は預けてた)と
私の実家(これもパート前からしょっちゅう行き来)にお世話になってて
そのときはすこぶるいい子にしてるようなので
その反動が私といるときにきてしまっているんだろうけど
自分のしたいことができなければ泣くし、物投げてかんしゃく起こすし
寝かせようとしても寝ずに就寝はいつも1〜2時。
しかも私のほうが早く寝てるから、ひょっとしたらもっと遅くに寝てるかも。
もうどうしたらいいんだろう。
もうとにかくずっと泣き顔しか見てない。
こちらも少し余裕がないから、泣き声でイライラして悪循環。
朝私のほうが早く起きるので、そのときに寝顔を見て反省するけど
起きた時点ですでに号泣なので、そこからまた地獄が始まる。
3歳半と2歳男児。
朝から晩までなーーんも言うこと聞かないし
片付けすらしなくなった。この時間にはもう声カラカラ。
普通の声じゃまず耳に届かない。普通のトーン→大きな声→怒鳴る→効果なし!
女児だったら違ったのかな‥もう疲れ果てた。朝6時起きのくせに寝ないし。一人でコーヒーの時間もビールの時間も皆無。イライラしかしないわ。子供いらない。
>>892だけど、3歳3ヶ月だった・・・
間違えた・・・orz
3歳0ヶ月男児
ついこの前まで可愛くて手のかからないママ命の息子タン♪だったのに、いきなり暴君に大変身した…
言い聞かせても言うこと全く聞かない、無理難題をひたすら通そうと泣き叫ぶ。
一回スイッチ入るともう物で釣ろうが遊びで釣ろうがギャーギャーギャーギャー(;゚;Д;゚;)
手がつけられないとはこういう事だと思い知った。
スイッチのオンオフがはっきり分かってこっちがビビるわ!!
毎日育児が楽しくて、息子をむぎゅむぎゅしたりスリスリしたりして穏やかに過ごしてた日々が懐かしい(遠い目)
最近、ゴルァ!って感じで時に厳しめに行くとすんなり行く事があって目からうろこ。
だけどやっぱりいつも言う事を聞くわけではない。
それに常に怒っているとだんだん麻痺して調子にのる。
あまり相手ができなくてグズグズしてるときはストレートに怒れない。
だけど態度は一貫させたほうがいいんだろうね。
897 :
名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 05:09:38.76 ID:Ms5HEVB+
>881
3才2カ月娘
保育園から毎月絵本を持って帰ってくるから
他の絵本やおもちゃがたまって、うちもこまってます。
単純に言い聞かせが効くのは、1割か2割か
なので、言っても片付けしないおもちゃなどは
目の前で、押入れに片付ける。
または、タンスの上に置いてます。
片付けしないと遊べなくなるというのを、
子供が理解するので、
今は、言えば、比較的片付けをやってくれます。
長くやると、物の置き場に困るので、
半年前までのものは、折を見て
定位置にもどそうかと考えている。
>>893 女でも男でも、個人の性格によるから。
でも気持ちわかる。なんでこんなことするの?なんでやってくれないのー!??!って。
でもこの子たちがいてよかったと思うこともたくさんあるんだ。
怒りすぎて落ち込むけど・・・。
疲れてるよね、お互い。子供はすぐ育つよ、がんばろ。
>>880 定期検診は再来月くらいです。
体重が平均くらいあればさっさと片付けてしまってもいいのですが、
体重を増やそうとどうしても食べさせなければ、と思ってしまいます。
二歳児後半てどのくらい喋れたらセーフなの?今、色や物の名前を教えてるけど中々覚えてくれない。
こないだ胎内環境聞いたら暗かったと教えてくれたけど。
丸を書く練習もクレヨン正しく持てないし。ボタンある服ないし。
ただ、積み木は自分の身長まで積むし、高い場所に登るのは好きみたいだから安心していいのかな?
絵本聞くの好きじゃないから言葉遅いのかな。
901 :
862:2011/07/08(金) 08:03:03.27 ID:hjFkntCo
確かにもう親子だけじゃしんどいですね。
●来年入園予定の幼稚園にプレでいってます。(親子教室です)
→ずっと抱っこ。何一つ参加しない。地におりない。
●母子分離の習い事も。
→いまだ分離できず。吐くので外で抱っこ。
最初は泣く子もいましたが、もうみんな慣れています。
幼稚園の先生は服を着ないのも、夜泣きも今だけじゃないか、と言っています。
「今だけ」が長い…。
リアル友達はいないので、2ちゃんだけが子育ての話を聞けるのです。
書いて、読んで、落ち着きました。長い目で毎日過ごします。
902 :
名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 08:04:35.78 ID:lQ3TTTD1
バレたら困るものが沢山ありますね。
夫婦仲、子供の実態、実家の宗教、お宝の行方、学歴の中身、本当の実力、
仕込み慰問、静養の費用、貸切の費用、お取り寄せ商品、喫煙、クスリ・・・不倫
↑よくわからないけど…私はバレて困るものが何も無いなー。
っていうか、誰にバレたら、って設定?
コピペだから反応するだけ損
>>900 空間認知があまり良くないために、高いところに登ってしまう子も
いるみたいだよ。
積み木も横に並べるのと同じように、高く積むことで並べる子もいるみたい。
視覚優位が原因とか。
うちの子です。
でも、胎内環境言えるくらいなら大丈夫な気もするが…。
言ってることは理解してるんだろうし。
うちは丸も書けるし色は7色位言えるけど、言葉遅っっっな子で、
療育通ってますorz。
色、言えないわー。
世の中の全てを赤青黄で表現してる。
手作業で分類させると、微妙な色合いの識別はついてるみたいなんで、
色弱ではないと思うんだけど。
うちの3歳娘も色ビミョー。
わかってるんだかわかってないんだかわからない。
青と緑の判別が微妙かも。
信号見て緑って言ったり。
間違いではない気もするがw
旦那が色弱なんだけど娘も怪しいのかな。
女の子には遺伝しないんだっけ?
こないだ眼科行った時に聞けば良かった〜。
友人の子は2才1ヶ月か2ヶ月だけど「青いお洋服着る」って言われて
そもそも持ってないからこれのことかなと紺色のシャツを出したら
「それ紺やん」って突っ込まれてびっくりしたって言ってたw
青と紺と水色とか緑と黄緑とか、グレーなんかの微妙な色もわかる。
よく見てると友人が何でも声に出して説明っぽい喋り方をしてる。
「うわー、〇〇色のお花が綺麗だねー」
「水道の蛇口から冷たいお水が出てるねー」って感じ。
数も数えられるんだけど、それは手が離せない時に呼ばれると
「よーしわかった!でもちょっと今は手が離せないから10数えるの待ってくれるかなー
〇〇待てる?できるかなー、10数えたらすぐ抱っこするからねー
一緒に数えよっかーいくよー!いーち…」で40秒稼ぐとかw
最初から一切否定されてないから子供も楽しんで数えてたのでうちでも真似してる。
909 :
名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 10:16:57.99 ID:xCXltkPc
あ
>>907 あなたの親戚に色弱の人はいますか?
色弱はX染色体が原因の劣性遺伝だから、女の子の場合は両親が色弱の
遺伝子を持ってないと色弱にはならないはず
911 :
sage:2011/07/08(金) 10:24:15.33 ID:xCXltkPc
初めてなので失礼があればすみません。
今月2歳になる女児なんですが、皆さん一時保育などを利用されている様なのですが、利用されてる方はやはり多いですか?
やはり小さいうちから集団生活に慣れている方がいいですよね。
一時保育を利用して良かったなぁと思った事など教えて頂ければ助かります。
912 :
907:2011/07/08(金) 10:34:30.12 ID:XL98Kngg
>>910 私の方にはいないと思います。
やっぱりただ単にいまいちわかってないってだけなのかw
>>911 うちは一度も一時保育利用したことないし
サークルも参加した事ないよ。
集団生活は幼稚園〜で十分だと思っている。
一時保育は育児にちょっと疲れた人、どうしても子供を連れていけない用事がある人が利用するものかな。
集団生活させたいから、という理由で利用するという話は余り聞いたことない。
二歳なら、まだ公園や児童館でお友達と遊ぶとかサークルで充分だと思うよ。
2歳半の女児持ちです。
一時保育、利用していましたよ(昨年度)
ちなみに今年度からは4年保育の幼稚園に通っています。
一時保育を利用してよかったと思うことは…
・規則正しい生活リズムで過ごせるようになった
・トイレトレーニングがスムーズに始められた
・いろいろな遊びを体験できて楽しそう
親の立場としては、
・自宅で仕事をしているので、仕事に集中できた
・息抜きができた
最初は仕事のあるとき(月数日)だけ利用していましたが、
(一時保育利用限度いっぱいの)15日利用した月もありました。
私は、子供とず〜っと一緒にいると煮詰まるタイプなので、
一時保育を利用してホントよかったと実感しています。
『3歳信者』でない方なら、ドンドン利用すればいいのに…って思っちゃいます。
したくても開いてないよー
保育園代わりにされてる、保育園ぜんぜんないから。
子供が多すぎるので、3年保育の幼稚園も皆無だと役所で言われた。
月の半分一時保育…色んな考えがあるもんだ
>>915 細かいけど、「行き詰る」ね・・・
煮詰まるならいいことなので。
>>915 いや、利用できるものなら利用したいのだが、って人は大勢いると思うよ。
と書こうとしたら、916さんが書いていた。
待機児童が多いところだと、一時保育が待機児童によって独占されてしまい、
本来の一時的な利用者には事実上門戸を閉じている場合が多い。
一人っ子なら一時保育もアリだろうけど
下に0歳児抱えてる自分はよっぽどの事態じゃなきゃ利用することないだろうな。
毎日カオスがデフォだから煮詰まるのも行き詰まるのもだから何?て感じw
3歳信者もへったくれもないわ。
しかし、少子化対策なにやってんだって感じだよね。
子供手当て(それも公約違反の減額)とか下らないことばかりで、
必要なことをやらない。
また、脱原発解散で騙されるんだろうか、バカな国民。
脱原発します→総選挙で管勝利→やっぱり脱原発は無理でした
こうなることが目に見えてる。
>>918 さらに細かくてゴメン
「息詰まる」かと。
0歳児抱えてるからこそ、預けると助かる部分も多々あるよ。
うちは育休中なんで一時保育じゃないけど、保育園行ってくれてる方が目一杯遊んできてくれるし。
家にいると何かしら我慢させちゃったり、こっちがイライラしちゃったり。
ところで3歳信者って何?
3歳娘
いたずらした後なんかに誰も教えてないのに、
「クックックックッ」と、ほくそ笑むようになってしまった。
感じ悪いからやめて下さい。
2歳9カ月長男と7カ月次男。
最近次男がズリバイし始めて、長男がつなげたプラレール壊したりして
当然長男は「も〜!!」って怒る。
だからその時は次男に「お兄ちゃんの壊しちゃだめでしょ」って私は一言いうんだけど
それ普通だよね?
まわりは次男は悪気もなにもないんだからそんなこと言ったら可哀想とか言う。
で、長男に「何か次男くんにもおもちゃ貸してくれる?」て言うと
周りは「家にあるおもちゃは2人のでしょ?貸すってw」って…
長男のために買ったおもちゃだし、突然弟と2人のものだよなんて2歳児にはわからないよね?
>>924 3歳信者は
「子供は絶対3歳まで母親の手で育てなきゃ!」ってセオリー信者では?
うちは2歳姉と0歳弟だけど、同じように言うよ。
「これはお姉ちゃんが作ったのだから壊しちゃだめだよ」って言ったあと
「でも赤ちゃんだからまだわからないんだね」ってときどきお姉ちゃんに言う。
おもちゃも一緒。
「弟くんに貸してね」って言ったあと
「弟くんも遊びたいかもしれないから二人のおもちゃにしようね」ってたまに言っておく。
赤ちゃんだからわからないっていうのはその通りだと思うけど、
上の子からみれば理不尽なことがいっぱいだと思うから。
>907
信号って緑と青の中間みたいな色してない?
子供に信号を教える時、青は進んでいいんだよ〜っても緑に見えるよねwとか言ってしまったこともある。
旦那も他の人も同意してくれたから、私の色彩感覚がおかしいわけじゃないと思うよ
>>929 そういう話をしてるんじゃないと思う・・・
931 :
名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 17:10:12.57 ID:h/Hr89OV
>>926 上の子ageが賢いやり方だって言うね。
それで精神的に満たされてくれれば幼いながらに下を思いやる心が育つ。
普通だと思うけど、場当たり的に小さいから弱いからというだけで目線が下に行く人も多いんだよ。
>>931 年齢にもよるんじゃない?
小学校3〜4年生以上だったらやっぱり下の子の方に目がいっちゃうかな。
>930
そう?見たまんまを緑と言ってるなら色彩感覚に異常があるわけじゃないんじゃないのかと思ったんだけど。
少なくとも色彩としては青空の「青」と信号の「青」は違うと思うし。
まあ信号は赤青もしくは赤青黄で表現が統一されてるから「青」で覚えさせるしかないんだけどさ。
ああ、>907さんは信号については間違いじゃないかも、と言ってるのか。
いや、今子供に信号を教えるのに、青じゃないよなあ緑だよなあ、色を覚え始めた子が混乱しないかなあと
モヤモヤしてるとこだったから熱くなっちゃったわw
うちの子も、青って言ったらムキになって緑!って言うよww
泣きながらヘンリーの色だからみたいになるときもある。
ここで良いのか分からないのですが相談させて下さい。
もうすぐ3歳になる娘。一部のママ友の子供を嫌いと言います。
本人の前では言いませんが、その子達と遊ぶ時は
明らかにテンションがおかしいです。
ママ友本人達は良い人なのでお付き合い続けたいのですが、
娘の気持ちを尊重して遊ぶのは避けるべきでしょうか。
それとも3歳児の一過性の発言として聞き流すべきか…。
皆さんならどうしますか?
>>899 母子手帳の成長曲線の下限から大幅に外れてなければいいんじゃない?
とりあえず再来月の検診まではマターリ行こうよ。
平均から多少外れたって、まだ3歳だよ?
成人になるまで、まだ17年あるよ?
まだまだ人並みに追いつく余地はいくらでもあるさ。
そういうあなたは小さい頃からずーーーっと平均だった?
938 :
名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 20:56:21.02 ID:h2Ie+J55
>936
よくあることですよ。
私は気にせず遊ばせます。
以前、先輩ママに言われたことですが、子供が気が合うというより、
ママ同志が気が合う人と付き合った方がいいよ、と言われました。
個人的にもそう思ってます。
子供の考えなんて、ころころ変わるものだし。
939 :
881:2011/07/08(金) 21:01:13.80 ID:sGL5dmZk
>>881です。レス遅くなってすみません。少し長くなります。
確かに、片づけが済んでいないのに、オヤツあげちゃうことはありました。
『次から片付けてよ』と言って。後で、自分の甘さに後悔します。
先日、『片付けたら〜昼食ね』と言ったら、案の定片付けず。泣きながら
寝てしまいました。まるで、虐待みたい?でも、片付けてくれれば済む
話なんだけどな。
品物の数がキャパを超えている、と言うのはあるかもしれません。知人か
らのお下がりおもちゃ・雑誌の付録・家族が買ったもの等、とどんどん数が
増えていく現状です。
先日、思い切って古い雑誌と付録は捨ててみました。でも、まだたくさん有
ります。次の子ができるかはコウノトリしだいですので、また捨てたいです。
940 :
881:2011/07/08(金) 21:04:39.51 ID:sGL5dmZk
連続ですみません。
おもちゃを擬人化するのはいいかも知れません。
取り上げる、はやったことがあります。子供もその時は片付けると言うのです
が、結局片付けませんorz
確かに、幼稚園効果は期待できるかも知れません。プレや児童館では片付ける
確立が高いのです。物が種類ごとに整理されているからでしょうか。
皆さん、ありがとうございました。工夫してみます。
うちの場合、色の認識だけは早かった。2歳ごろから覚え始めて、2歳9カ月の今は12色ぐらいは覚えてると思う。
他の人が何着てるかとかも覚えてて、「先生、黄色のキティちゃんのエプロンだった」とか言ってる。
1歳半検診でひっかかり言葉も人真似も遅かったんだけど。これが個人差ってやつか。
子供って興味を持ったものは覚えるのは早いよね。
豚切りすいません。
現在二歳三ヶ月の子がいるのですが、寝つきが悪くなってきました。
一日の流れは
7-8時起床。
12-14昼寝。
21時代就寝。
なのですが、最近なかなか寝付かず22時をすぎてしまうこともあります。
昼寝の時間を短くしてもあまりかわりません。
自宅の構造上あまり早く寝られると生活に困る部分もあるので昼寝をなくす事はまだ至ったことはないのですが、これはもう昼寝をさせないほうがいいのでしょうか?
出先でも最近寝つきが悪く、ベビーカーの中で寝落ちしたりはしなくなりました。
周りのお友達は少し上の月齢の子でもまだお昼寝したりしているので、まだ早いのかなと思ったりする部分もあります。
943 :
名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 22:27:40.88 ID:JBPCUZQg
2歳半男児ですが、未だに人見知りが激しく困ってます。
公園などでも人がいないとのびのび遊び遊びますが、他の子が来たとたんに萎縮して家に帰りたがります。
ここまで人見知りが激しいとどこかに相談したほうがいいのでしょうか?
またそんな子への対処はどうしたらいいのでしょうか?
普通に公園で遊びたい。。
>>936 遊ぶ時ママがいるなら嫌な事された時にもフォローできるし
問題無いと思います。
ママ同士話に夢中で子供を見ていないなら別ですが・・・。
もしかしたらママが構ってくれないのが嫌なのかもしれませんしね。
何が嫌なのか聞いてみては?
うちは幼稚園に入って嫌いな子が出来て
何日かは登園拒否していましたが
「嫌なら嫌って言っていいんだよ」と先生に言われ
似た物同士なとこもあり
喧嘩するけど仲が良いライバル的な良いお友達になっていますよ。
魔の2歳スレに郭嘉迷いましたが・・・。
今2歳1ヶ月の息子ですが、まだしゃべれず、でも体だけは大きくて大きな赤ちゃんみたいです。
こないだも、ディズニーで隣のおばちゃんに「まあ、大きいけど赤ちゃんみたいねえ」って言われました。
たぶんベビーカーに乗ってずっと手をペロペロげんこつしゃぶりみたいになめてたからだと思います。
言葉のことで、なるべく支援センターとかに行ったほうがいいのかな?と思っていくのですが
大体みんな1〜2歳までの子が多くて、うちの子がジャイアンみたいになってしまいます。
他の子が遊んでるおもちゃを取りに行く、他の子を強くどかす、おもちゃを投げる・・・などです。
もちろん止めに入りますが、他の子(特に1歳女の子)はおびえてしまってる状態です。
言い聞かせてもムシです。
支援センターに行くのは諦めたほうがいいでしょうか?
946 :
945:2011/07/08(金) 22:59:43.67 ID:MToXC3/K
あ、あと追加で人の積んでる積み木とか、ブロックを壊しにもいきます。
言葉のことが心配ならまず保健センターで聞いてみるのが良いのでは。
それから、支援センター行ったから必ず言葉が増えるってわけでもないように思う。
発達に問題がないのなら、「時期」が来たら話し始めると思うよ。
言葉って男の子は遅めで個人差激しいから気にしてなかったけどやっぱり気にした方が良いの?
気になってから積極的に話しかけ、色や形や大きさを
例えば黄色い丸い飴だよ、と話しかけたら喋り出してきた気がする。
いや、語りかけ育児やってたけどこのご時世ですっかりサボっていて。
語りかけとか言うから面倒になる。
大きな独り言を言い続ければいいだけだよ。
でも気が付くと、道端ですごい大きい声で喋ってる自分に、
前を歩く人達がびっくりして振り返ったりするんで、
たまに穴があれば入りたい気分になる。
>>947 言葉のことは、発達の先生の予約をとることにしました。
問題行動ですが、指示を聞くようになるまで集団の中に入れるのは迷惑でしょうか?
一応いつも後ろについて、手が出たらすぐに押さえつけるようにはしているのですが
私のいるスペースが遊んでるときになく、1メートルくらい離れたところにいるときや
おもちゃ取りにいくときは、走っていくので間に合わないときがあります。
>>945 支援センターではちゃんとつきっきりで見てる?
乱暴な子って、親に放置されてる子多い気がするから……。
あと、相手の親が大丈夫ですよとかお互い様ですからっていうのも
あまり鵜呑みにしないほうがいいよ。
>>950 うちは1歳後半そんな感じだったな。センター行っても他の人と話す暇もなく、子供を目で追って、つかまえて・・・
他のママたちは楽しそうにおしゃべりしてるのに・・・すごく孤独だったし、行くたび疲れて凹んでた。
人の少ない公園行ったり、買い物出かけたりするほうが気楽だったよ。
集団に入れたいなら、いっそのこと母子分離の一時保育を探したほうが効果はありそうな気がする。
母子一緒だと、子供も甘えが出るし。
言葉が遅いとのことだけど、大人の言うことはどのぐらい理解してる?
先生の指示はまだ聞けないとしても、親の指示はある程度通ってるんだろうか。
>>951 ほとんど他のお母さんとはしゃべったことがないくらいマンツーマンなんですけど
予想外の動きとか、急にやられたりすると対応できないかんじです。
うちの子がいなければ平和だったのかな、とか思うと申し訳ないです。
>>952 ほんとに孤独だし、一人汗だくで化粧も最初からほとんどしてないけど、全部とれてて・・・。
買い物や家にいるより数倍疲れますよね。
今までほとんどそういう場に行ったことがなく、他の赤ちゃんを見たことがなかったので
それではいけないかと連れていきましたが、一時保育もよさそうですね。
リフレッシュだと1時間1000円くらいなので躊躇してましたが、2時間くらいなら週2くらいでいけるかな。
>>952 本文が長すぎエラー出たので区切ります。
私の指示は、例えば「それ取って」って何回か指さしながら言うとやっと持ってるものをくれるとかそのくらいです。
あまり言うこときかないかんじです。
一時保育は、そんな子でも見てもらえるのでしょうか?
先生大変ですよね。
何度か病院などで預かってくれる場所では、いつも「一人でずっと遊んでていい子だったわ〜」と言われます。
でも半年くらい前だし、他に赤ちゃんいないとか、いても4歳くらいの子が相手だったのでよかったのかも。
>>943 私自身がまさにそんな子供だった。
小学校入ってもお兄ちゃん連中は怖かったなー。
でも今は人見知り全然なく、心身共に健康体だよ。
一時保育いいですよ。
うちも言葉遅め女児だったので、元々利用していた一時保育先の保育士さんから勧められました。
できれば週2以上定期的に、同じくらいか上の月齢の子が中心のクラスだといいと言われました。
幸い別の2〜3歳限定の一時保育に空きがあったので、週2で通わせています。
うちも行き始めた頃は全く指示が通じてなかったようでしたが、
4月から開始して、今はかなり理解度がアップしたと保育士さんから聞いています。
自宅でもずいぶん話が通じるようになったなあ、と実感します。
親ほど細かく察してもらえない他人の中にいるのがプラスに働いたのかな、と思っています。
まあそれでも他のお子さんよりは明らかに話を聞いてない我が子ですが…。
多少手がかかるお子さんでも、保育士さんはプロですから大丈夫ですよ。
定期的に利用していると、普段の様子が向こうにもわかって、相談にものってもらいやすくなります。
>>957 そうなんですね。
ただ、この間保育園の育児相談で相談したとき、園長先生が
「気にしないで言葉が出てくるのを待ちましょう、でも2歳だけど1歳児クラスかな〜?」と言われたのですが
希望すれば2歳児クラスに入れてもらえるのかな?
保育士さんにもよるのかもしれないので、複数の園で聞いてみることにします。
指示が通るようになったのいいですね〜。
他のお子さんを見ると、会話が成り立ってたりして本当にうらやましいです。
>951
私は945さんじゃないけど…
動きの早い子っているんだよ。例えば子供が使ったおもちゃをちょっと片付けている間にもう別の子のおもちゃに手を出してたりとか
…ってうちな子のことなんだけどさ。
それに文章読んだらきちんと子供を見てる人だってわかるけどなあ。
「良い子」をお持ちの人にはわからないんだろうな、と斜めな気持ちになるw
>941
私も似たような悩みを持ってるんだけど、うちは自治体の発達支援教室に通わせてるよ。
似たような子正反対な子いるけど、何かしら問題抱えた子ばかりだし、職員はプロだから親は多少気が楽に過ごせる。
集団に入れるの迷惑かな、とかすごい気持ちが解る。
うちの子も児童館の2〜3歳児クラスでジャイアンだよ…。他のママと話す暇もないほど見張ってるけど子の性格が変わるわけじゃないからキツい。
あまり話したことないママにさえ「すごく子供のこと見てますよね」って言われたこともあるんだぜ…。
うちはやっと最近少〜し落ち着いてきたと周りにも言われるくらいになってきたので、通い続けて意味はあったのかとは思うけど。
ぶっちゃけ自分の子がどういう子かわかって、今後の心構えが出来たことに一番意味があったような気もするw
>>905 空間認知の話をもう少し詳しくきかせてください。
誰から指摘されたのですか?
うちも高いところが大好きで、公園の遊具はもちろん
フェンスや浄化槽のタンクのはしごまで簡単に登ってしまう。
月齢を書き忘れていました。今2歳3ヶ月です。
なんかいろいろ読んで心配になってきた。
うちの子3歳4ヶ月男児だけど、○なんて書けない、色は4色くらい?
並べるのは得意だが、ほとんど何言ってるかわからないくらいの言葉の遅さ、
ボタンをじぶんでつけることもできなければ
気に入らないことがあってすぐギャースカ泣いてる状態なんだけど
これは療育通いに匹敵するんだろうか。
全然そんな心配してなくて、「うちの子は遅いんだ」程度思ってたんだけど。
一時保育所に通わせてるけど、心配なところがあったら
先生から一言指摘があったりするんだろうか。
964 :
905:2011/07/09(土) 08:15:54.92 ID:dVzLV0lG
>>961 私もそんなに詳しくないんですが、療育センターに通わせるための問診票にも
「高い所に登りたがる」というチェック項目はありましたよ。
うちの子は1歳半位で私の身長より高そうなすべり台を一人で登って滑ってました。
「空間認知 自閉」でググってみるといいかも。
ちなみにウチは2歳5か月で軽度自閉症と言われましたorz
といっても、初診で誰にでも診断名つけちゃう先生らしいんですが。
>>956 ご自身の経験談ありがとうございます。
やはりその子なりの成長を待つしかないのかな…。
ちなみにそういう時親にこう接してくれたら嬉しかったとか覚えてますか?
966 :
945:2011/07/09(土) 11:19:40.04 ID:8+7a9PEs
>>959-960 後ろにはりついてても、しでかすときあるんですよね・・・。
ほんとに、おとなしくお母さんの近くで遊んでる子見ると、かわいいしうらやましい。
1歳前に乱暴な性格に気づき、ずっと集団には入れてきませんでしたが、このままで幼稚園行ったらどうなるのか。
自分の子のスタンスを見極めるために、一時保育使いつつ、週1は支援センターで様子も見ようと思います。
>>963 一時保育を考えてるところの先生は、保育園の子には「これは・・・」と思った子の親御さんには薦めてると言ってました。
ただ、個性の範囲もあるから、難しいことなので積極的にはないみたいです。
こちらから相談すると、アドバイスもくれると思います。
1〜3歳児の発達不安スレというのがあるから、そっちのほうが同じような悩みを抱えている人の話が聞けるかも。
>952だけど、うちは2歳の再健診のときに「多分大丈夫だけど、春頃から集団保育に入れるといいかも」と
保健師さんにすすめられたので、ダメもとで幼稚園の未就園児クラス(午前のみ、毎日、母子分離)に入れてみた。
親がつきっきりで見てても冷や冷やするような子だったので、入れる前はもしかしたら1カ月で退学かも・・・とガクブルしてたんだが、
今じゃすっかり幼稚園大好きっ子、先生大好きでいたずらもしてるが、ちゃんと人の話は聞いているみたいで、
いろいろ報告してくれるようになった。
親と離れて他人と過ごす時間ってのも、この時期からは大切なんだなと思う。
968 :
961:2011/07/09(土) 15:48:22.51 ID:d3bwsz8u
>>964 自閉症の子にあるパターンなんですね。
うちも1歳台前半で1人で滑り台をしてました。
恐怖心が無いのかなと思ってはいましたが、空間認識の問題の可能性とは。
調べてみます。ありがとう。
怪我しないかヒヤヒヤですよね。
みなさんとこの3歳児健診は視力検査ありましたか?
家ではバッチリ出来たけど健診当日に本番ってなると無理っぽいなー
>>969 うちは3歳半検診でありました
ダンボールで作った直径30cmくらいのCを渡されて、数m離れたところに
座ってる先生が出す紙に書かれたCと同じ方向になるように子どもが
自分で回す検査でした
口で答えたり指さしたりするのはちょっと難しいけれど、このやり方なら
見たとおりに動かすだけだから3歳でもできるんだな〜と感心しました
>>969うちの地域は自宅で検査して行っただけで会場ではやりませんでした。
972 :
969:2011/07/10(日) 02:39:26.43 ID:t8wHOFiz
>>970-971 やっぱある場合もあるんですね。
家でやってきてねって書いてあったのでないとは思うがちょっと不安…。
月曜日に聞いてみます。
ありがとうございました
今2歳8ヶ月の男児なんだけど、会話が成り立たない。
あれとってこれとってが通じない(1mくらい離れたところで指差してもわからないって言う)
数ヶ月も前の出来事を話し出す
これって異常なのかなぁ
害児大嫌いだからどうしよう、下の子贔屓してしまいそう
>>973 >これって異常なのかなぁ
あなたが異常なのでは?
うちはまだ色がピンクしか言えないけど冷蔵庫の中から◯◯取ってきて、お茶テーブルに置いてきて
を理解し、やってくれるけど外出たらあまり喋らないしぼんやりするから
こないだ行った児童館で発達疑われた。もう何でも疑う人が気分悪くて誰にも会いたくなくなってきた。
>>973 その年頃の男の子の目は節穴だよ。
目の前にあってもわからない。
きつい口調だったりプレッシャーかかるとますますだめ。
あまり追い詰めないであげてね。
自分が小学生の頃発達障害だと思われる人に性的ないたずらされたから本当怖いし嫌なんだ。
子供も将来あんなのになるって考えるだけで気分悪くなる
まだ3歳前だし、よくあることだよね…
ウチ、小2だけど似たようなもんだorz
興味ないものは見えないが、すっっっごく遠くにいる飛行機は見える。
突然、思い出し笑いして話しはじめるし。
>>977 男の子も男の人も、結構ふし穴率は高いと思うの。ソースはうちの旦那とうちの息子。
>>980さんはいなくなっちゃった?次スレ挑戦してみるね。
982 :
981:2011/07/10(日) 22:32:31.89 ID:VGfNFSEz
>>981 スレたて乙でした。
>>979 三行だけなのに何故ばれたか…orz
三歳前後の頃は、暴れる息子を問答無用で担ぎ上げて歩いたもんだった。
SCの駐車場とか保育園の帰りとか。
ピチピチのマグロ状態…あの体力はもうない…
うちの子2歳半だけど冷蔵庫とか開けたことないわ。
部屋のドアも。
家具の引き出しとか扉は何でも開けるけど。
ドアは昭和の終わり頃に建った賃貸マンションだから
ノブが丸い握って回して開けるタイプで、開けようとしても開けられない。
冷蔵庫は上が観音開きで下3段引き出しだけど興味なし。
お茶とか出せたりするのか、すごいね。
親としては楽なのはいいんだけど意欲がなさ過ぎる感じもする。
981 おつ
でもスレタイ、2歳〜3歳 にしようって前スレで決めたよね
2〜3歳 だと 2歳 が検索でヒットしないからって。
大丈夫かな…?
986 :
名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 07:57:12.95 ID:ifIzqgUZ
スレ立て乙。
2歳9ヶ月になる息子はミニカー並べたりするんだが段々不安になってきた。もちろん普通に遊んだりするんだが…。
同じぐらいのお子さんはする?
並べるだけなら健常の子もするよ。
並べたミニカーの列を乱された時に怒ったりする?
988 :
名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 08:17:43.63 ID:ifIzqgUZ
並べてる最中に壊すと怒るがすぐにまたモクモクと直すわ。
989 :
名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 08:22:46.10 ID:ifIzqgUZ
今並べてたから壊したら「あー壊しちゃった」とだけ言われたわ。
並べるよ。ちゃんと順番も決まってるし、ビシッと一列。
健常だよ。
991 :
名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 08:30:32.45 ID:ifIzqgUZ
レスありがとう。ネットで自閉云々読んでビビっちゃったんだよね。社交的な子だから大丈夫だろうけど段々不安になってさ。
>>985 上げ気味でいく?
>>986 並べるってことだけを見るのではなく(そういうのやつま先たちなど、健常の子もブームでやる)
目が合わないとか、コミュニケーションとりづらいとかを見てみたほうがいいかも。
一つ一つの動作だけで不安になるとしんどいよ。
あぁ上げていいんじゃない。
むしろなんでsageてる?
気になるんなら保育士さんとかお医者さんに相談した方がいい
暑い夏、皆さん子供に何食べさせてますか?
息子は、暑いからさっぱり素麺でも〜と思ってると、
「焼うどん食べたい!あとあったかいなめこのお味噌汁!」
とリクエスト。
その後何日間かチャーハンだのホットケーキだの言ってたけど、
その後の何日間かは冷たいお茶漬け、蕎麦、冷やし中華等さっぱり系に。
そして今日の昼食はソース焼きそば注文されました。
汗かいて塩分出るから、無意識に調節してるのかな?
しかしフライパン使うと余計暑い・・・。
食べたいって言ってくれるだけでうらやましい私。
うちなんか何作っても残されるし子供が食べたい物に合わせてるよ
自分だけならソーメンと冷やしトマトだけでいいのに
>>995 暑いから〜と思って洋食メニューの日に
ビシソワーズ作って出したら
「いつものお味噌汁がいい」
と文句を言われたよ。
今度は冷製味噌汁にしてみようかな。
吸い口にワサビ入れるとサッパリして美味しいし。
冷たい和食の汁物といえば真っ先に宮崎の冷汁が出てくる私は九州人。
1000ならここの皆の子がすくすく元気に育つ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。