【反抗期】2〜3歳児の日常を語る Part25【成長】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 15:44:15.95 ID:lQco5HQU
好き嫌いはあるけど、うちは全部食べさせる。
調理に問題があるか食材の賞味に問題があるかしない限り
出されたものは全部食べなさい、食べれることに感謝という方針なので。
べーっと出してしまうこともあるけど
「ご飯と一緒に口に入れたら…あら不思議!おいしくなってる!」と言って口に運んだり
嫌いなものを細かくしてお好み焼きやサンドウィッチ、ガレットにすると
気付かずに食べることがあるからそこで
「おいしいね〜!嫌いじゃなくなったね〜!」と褒めちぎって錯覚させる。
そうしてたらどうしても嫌!といつまでもグズることがなく育ってくれた。
普通の食事になってから、食べ物で遊ぶ度に
「どの食べ物も作ってくれた人に感謝して大事に食べないと
もう誰も作ってくれなくなるよ!
そしたらもうご飯もお菓子もなくなっちゃうよ!」
と注意してたことも繋がってるかも。
おかげで2歳児でもゴーヤチャンプルー食べてくれる。
953名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 16:00:50.13 ID:RfFkzAFH
うちの子は3歳まではずーーっと偏食、
メニューを工夫して作っても5品目くらいしか食べなかったけど、
3歳過ぎくらいになったら
頑張ったら食べられるけど嫌だから残してる って感じが分かったから
それからちゃんと食べる様に促した。
やっと筑前煮やサラダのたぐいまで食べてくれる様になった。
ちゃんと食べてくれると嬉しいね。
954名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 16:47:32.66 ID:n3ce8AJT
やっぱりある日突然「全部食べろ」は難しいですよね。
うちの子の場合、味は問題ないけど食感が嫌いっていうのが多くて
嫌いな葉物野菜もポタージュにしたら食べる。
あとはトマトを除く生野菜は苦手でポテトサラダのきゅうりも食べない。
メロンも嫌いだからそれは味の問題だと思う。
味が嫌いなのはピーマンときゅうり、メロン、卵(アレルギーはない)
あまり偏食がない方だから「これくらいいいか」と親が思ってしまうのが
一番良くない気がしてきました。
できるだけ残さず食べるように勧めていきます。
955名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 18:21:15.97 ID:mTopqZ8k
2歳児ってそもそもあんまり食べない時期じゃないですか?
ウチの2歳4ヶ月息子は全然食べない
1歳の頃の方がよっぽど食べてた
頑張って食べさせるのは大事かもしれませんが
頑張り過ぎると疲れちゃうよ…

956名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 19:09:28.72 ID:cVQtrft8
杉内のウミは全部出た!これから素晴らしいとこしか出ない!と信じる!
957名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 19:10:13.41 ID:cVQtrft8
むっちゃ誤爆。orz
958名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 19:23:45.15 ID:bfL3Hvfg
こんな所に同志発見w
959名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 21:50:37.71 ID:QZHpM4V5
何のスレやねん
960名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 22:41:52.54 ID:hfdGSNe5
カレーや焼き飯など、ご飯に何かまぜる料理は、
2歳半まで食べなかったが
3才4カ月の今、たまに食べてくれるようになった。
好き嫌いと食べムラがあると、ご飯作りも疲れます。
うちの子は、2才の頃の方が平均的に食べてた気がします。
今日の子供の晩御飯は、準備したものは無視して、キウィ1個。。。
ごちそうさまの後にパン1切れ
961名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 23:19:18.84 ID:7O48cI4F
満腹中枢は発達してても空腹中枢は怪しい感じだわ
962名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 01:27:33.09 ID:fgVn+CkJ
うちの娘もうすぐ3歳半なのに、まだ奥歯全部揃ってない……。
更に発達疑い有りのせいか、偏食酷い。
食材もそうなんだけど、ケチャップとかマヨとか
胡椒とかの調味料も駄目っぽい。
既に食べさせる努力を放棄してしまっていたたけど、
みんなのレス読んで、心入れ替えた。
やっぱり食べさせなきゃ駄目だよね。がんばろう。
963名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 07:31:48.93 ID:y4h9j1wn
最近急にスイッチが入ったみたいに機嫌が悪くなる。

直前までニコニコ楽しそうにしてたのに、急に怒り出してその場で寝ころんだり…

うちの子大丈夫かな。

964名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 08:29:06.00 ID:5D6qWdl7
うちは醤油味の物しか食べないよ。
ケチャップやマヨネーズなんていつになるやら。
今日もコーンフレークと白米で終わるのか…
965名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 08:58:25.72 ID:Gc9w2VhX
このくらいの年代が食べなかったり偏食なのは仕様なのかな。

うちは二歳半で今まではびっくりするくらい大食漢だったけど、最近ペースがおちてきた。たまにこういう時期がある。

今は偏食はそこまででもないけど、兎に角絶望的に食べるのが遅い。

口の中身が多くても少なくても噛んでるだけで飲み込まない。

なおるもんなのかなあ。
疲れちまったぜ。
966名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 09:43:56.29 ID:shLJdZk5
>>963
発達障害かもしれないからお医者さんへ
967名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 11:04:16.66 ID:oge+6WtO
2歳9ヶ月男児
うちも全然野菜食べない。本当に一切食べない。
サラダはもちろんチャーハンに入ってるのもダメ。混ぜると怒る。
炭水化物・乳製品・肉・魚で生きてる状態・・・。

そしてどうせ食べないんだからと私も出すのをやめてしまってたよ。
残されて捨てるのも嫌だし用意するのも嫌。
だけどこれじゃあいつまでも食べないよねorzあ〜あ。

あーもう本当どうしたらいいんだ。食事の時間が憂鬱。
みんなを見習って頑張って食べさせるようにしてみよう。
968名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 12:10:08.58 ID:YnHoFBRW
>>963
2〜3才の突然癇癪や移り気、気まぐれ、気分の上下の激しさは
魔の2歳児のデフォかと思ってた。
ただ、母親が困惑して見てるだけとか叱ったりはむしろマイナスだと思うから、
その時に怒ってる理由を穏やかに聞いてみたら?

発達障害疑うなら、その手の情報はネットにも書籍にも溢れてるからチェックしてみたら?
あまりにも当てはまって不安なら検診で相談。
保健師や検診に来る医者が見ても疑わしいなら、専門医に紹介状書いてくれるよ。
969名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 12:46:58.03 ID:Qk0y3Ydm
>>967
野菜のお菓子もダメ?
かぼちゃやほうれん草、人参のホットケーキとか、マフィンとか。
ホームベーカリーがあれば、上記のペースト混ぜ込んだパンも作れるかな。
うちも野菜食べなくて、蒸しパンやホットケーキにいれて誤魔化してるよ
970名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 12:57:38.09 ID:73iTwwDO
うちでは食べさせようと思って工夫する→でも食べない
の繰り返しが親子ともに疲弊する原因だった。
子供のためにわざわざ作らない、がんばりすぎないのが一番良かった。

うちの子は給食がある幼稚園に入ったらいろいろ食べるようになったよ。
バランスの良い給食が出るってのも我が家的には幼稚園選びのポイントだった。
971名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 13:24:19.94 ID:aUz62Yn6
うちも給食があって、給食だと好き嫌いなく食べてる。
でも家だと食べないんだよね。
うちは多くはないけど好きな野菜があってそれが
トマト、人参、ブロッコリー、オクラ、かぼちゃ、タマネギ、レンコン、小芋
と非常に栄養効率の良さそうなラインナップだから余計に
無理に食べさせなくてもいいか、と思って好きなものに偏ってしまうんだよね。
牛肉、豚肉も嫌いだけど鶏肉と乳製品と豆類が好きだからいいか、とか。
972名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 13:42:43.99 ID:dQqSss9J
給食だと残さず食べるって何なんだろうね。
うちは週一で一時保育してるんだけど、給食・おやつは完食する。
もちろん野菜も。
家では野菜なんて全然食べないのに。

もう食事だけでも毎日保育園にお願いしたいくらい。
973名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 14:09:52.17 ID:I+nLz+XL
家で食べないのは甘えてるのとなめてるのがあると思う。
2、3才児は意外と周りをよく見るので先生に誉めてもらいたかったり(怖かったり)、
お友達が頑張って食べるのを見て影響(負けたくない、自分も頑張る)受けてるのがあるかと。
974名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 14:26:32.36 ID:PhDZRMWf
平日皆さんは子供とどう過ごしてますか?
暑くても公園行ってます?
自分は暑い時期中心に
支援センターが多いけど
もう飽きてきた!どこで何をしたらいいのか分かりません。
975名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 15:39:51.05 ID:HJk3Bx1q
>>974
お絵かき、レゴ、DVD、本を読む、図書館や買い物に行く、涼しい時間帯(があれば)散歩、お手伝い(という名目で思いものを運ばせたり)
涼しい日があれば公園行ったり支援センターいったりも。
ごくたまに有料の遊び場に。
そしてうちもそろそろ飽きてきた…変化が欲しい
976名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 15:41:33.16 ID:Ja/L1B6C
暑くても公園に行ってます。
大きな公園が徒歩5分なのでそこの水辺や木陰で遊ばせてる。
遊具のある部分は日陰が少ないので、午前中とか曇りの時を狙って…

あと、うちは今寄り道しながら歩くことやお買いものが楽しいみたいなので
夕方にちょっと遠いけどおいしいパン屋さんへのんびりお散歩することも。
真夏(8月)は朝イチでラジオ体操に行ってそのまま午前中遊ばせて帰ったら
午後は爆睡だったな〜暑さで疲れたんだと思う。

デパートのキッズコーナーやトイザラスも織り交ぜつつ、親がばてない程度に出かけてる。
秋は美術館なんかで子供向けワークショップも色々やってるよ〜
あと親子で野球ファンなのでデーゲームやナイターにも週イチ位で楽しんでます!
977名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 15:49:59.94 ID:peE4bTZf
もう最近、娘と口きくのが本当にイヤだ。
会話してても二言目には「なんで?」「○○ってどんな意味?」連発。
こういう時期なんだとわかっていてもあまりのしつこさにイライラする。
女の子はオシャベリ、と周りの人たちが言ってた意味がわかった気がする。

食事の時は何度注意しても食べ方が汚い。
食べこぼした豆腐や肉を指でこねてテーブルを更に汚したり。
一日三食とも二人きりなので苦痛でたまらない。
食事用のスタイって何歳くらいまで使うんだろう?
もう早く来年になって幼稚園へ行ってほしい。
娘には可哀想だけど本当に相手をするのがしんどい。
978名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 17:34:41.20 ID:iyOymYX3
うちは男児だけどおしゃべりだぜ…
カラッカラに晴れてるのに「雨降りそうだね〜」とか
夕方に「朝ご飯食べたい〜」とか
出来立てのご飯を出せば「冷たいのが良かった〜」とか
更に人の話したことをいちいち否定してくるので苛つき倍増。

これが女児だったらさらにアレなのかもしれないし、自分がそうだった気もするが
(両親他界してるので確証がない)
辛いもんは辛いんだー!

スルースキルがだいぶ身についてしまったが、子の成長を考えるとそれも良くない気がするし。
誰かボスケテ
979名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 19:04:15.30 ID:5D6qWdl7
うちも男児だけど、まあよ〜くしゃべるわ。
口が達者すぎて関心する。
なんでそんな難しい言葉や言い回し知ってんの?!って夫婦でたまげることがある。
980名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 19:12:52.71 ID:eRSrN1OS
みんなうらやましい。
うちの男児は言葉が遅くて2才過ぎてようやくパパママと単語言い出した。
不安であちこち相談しまくってる。
会話成立してて質問されるのがうるさく感じる日なんて想像つかない。
981名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 19:25:37.71 ID:E78AajMJ
>>977
うちの2歳8ヶ月もまだお食事エプロンしてるよ。
あんまりこぼさなくはなったけど、服にシミができたらめんどくさいからw
家では別にいつまででもしてたらいいんじゃないかと思うわ。

食べこぼしやスプーンで遊び始めたら、食べないならごちそうさまだね、って言って食器を遠ざけちゃう。
うちは子の分は一式トレイに乗せてるので、トレイごとザザーっと。
子は慌てて「食べる!」って言ってきちんと食べ始める。
以前にやめなかったので2回くらいホントに下げちゃったら、懲りたみたい。
982名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 19:28:44.43 ID:1sVVnAg3
>>980
次スレよろ
983名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 19:30:05.72 ID:FqPs5YD6
スレ立て行ってきます。
984名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 19:31:00.19 ID:FqPs5YD6
【反抗期】2〜3歳児の日常を語る Part26【成長】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1315650627/

どぞ。
985名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 20:14:25.73 ID:eRSrN1OS
>>984
ごめん、ありがとう。
986名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 21:26:27.84 ID:PhDZRMWf
>>974です
家にあるおもちゃで遊ぶ時は、なぜかお母さんも一緒にやろうよ〜って
誘ってくる(&わがままになる)ので相手が面倒で出かけたくなる
支援センターでは1人黙々と遊んでくれるので
ボーっと眺めているだけで体力的には楽なんだけど飽きてきて…
1歳代の頃は行っても2,3歳の子を眺めるのも楽しかったし
子も刺激になってよかったけど
子が2歳になった頃から周りが子より小さい子が増えて
小さい子見るのはつまらないし飽きてきた
(行っている支援センターが利用三歳まで)


皆さん色々工夫していますね
3箇所の支援センター日替わりで行ってたからもう少し行動考えますorz
参考になりましたありがとうございます
987名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 22:14:25.37 ID:SDz7kJP+
>>980
うち、三歳近くまで発語0だったけど、
四歳近くになった今は「頼む三分でいいから黙れ」状態だよw
こちらの言葉が通じてたから、自分はそんなに心配してなかった
発語から一ヶ月ほどで周りに追いついたかな

まぁ、そのうち喋るよ
988名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 22:50:31.77 ID:dQqSss9J
そうそう。こちらの言ってることがわかっているなら、そんなに焦らなくてもいいって聞いた。
989名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 23:04:27.69 ID:F83gqXyS
スレタイは、「2歳〜3歳児の日常を語る 」にしたんじゃなかったっけ?
次から気をつけよう。
990名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 23:19:27.12 ID:KxM/31uz
それ毎回言ってるような気がするわw
991名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 00:31:16.32 ID:re+RetFi
>>986
お母さんが飽きてきたのか。一人で黙々と遊んでくれるなんてうらやましい。
うちはどこでもいっしょに居れば「こっち来て〜一緒に遊ぼう〜」とうるさい。

3歳間近になり、反抗期が復活?してきた模様。
毎日理不尽な要求をつきつけられてうんざりするわ。
リモコン探してて、見つけたら「○ちゃんが見つけたかったぁぁ!」と、見つけたリモコンをもとの位置に戻されて、
その後「あったよー」と渡されたり、
いなばぁでワンワンどーこだ?のコーナーに私が「いたー」と指さしたら「○ちゃんが見つけたかったぁぁ!」と号泣されたり。
自己主張激しくて、自分優先。まあ3歳児だからしょうがないんだろうけど、
うちのは度が過ぎてる感じする。
992名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 01:06:23.44 ID:P9wxKDs5
>>991
全く同じ事してるわ、うちの今月3才娘w 言ってる言葉も丸々同じ。
1人っ子だし妥協我慢知らずの何でも自分でやりたい症候群の一種かと
思ってたけど、ただの3歳児仕様なのかな。


それと>>984さん乙でした。
993名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 14:56:14.94 ID:re+RetFi
>>992
991ですが、うちも一人っ子娘。まさに妥協我慢知らずの何でもやりたい症候群ってぴったりの言葉だわw
最近は「ひとりじめ」という言葉を覚えて、道を歩いてて私と二人だけだと、
「○ちゃんがひとりじめだね♪」と嬉々として伝えてくる。
そういえばもう少し小さかったころは道を他の子が歩いてると、「ここ!○ちゃんの!」と公共の道にすら所有権を主張してたもんなぁ。
思いやりとか心の広さとかいつどこで身に着くんだろう、と少し心配している・・・
994名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 14:56:47.98 ID:tTF9PXtD
>>984
乙です!

3歳3ヶ月の娘。
イヤイヤ期突入は2歳半すぎからだったので遅めだった(と思う)。
それも終わりかけてきたのか何なのか、
○○する?と聞くと反射的に「イヤ!」と言っていたのに
最近は「イヤ!…あっ、じゃなくて〜…、えーっと、やる!!」とか言うようになってきたw
とりあえず言ってるだけかよ(´・ω・`)
995名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 18:02:45.38 ID:iVj8Pnne
【DQN】ガキの奇声2【うるさい】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1307893307/
996名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 22:44:19.08 ID:15DPA9fb
うめ
997名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 22:51:42.02 ID:4f6jxhIx
三〜四年前は、この子、卵子だったのよね…
998名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 23:08:58.62 ID:9rtod+f1
>>997
なんか、きもいよw
999名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 06:07:28.36 ID:Bw2SmpCe
ume
1000名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 06:08:04.35 ID:Bw2SmpCe
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。