1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 01:35:51.08 ID:IQCSVN+K
2get!!
1乙
3 :
名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 02:18:14.71 ID:W5L8tjHA
入学と同時に引越し。
同じ幼稚園からはひとりです。
子供ってすぐ馴染みますか?そしてママ集団ってグループ分けがっちりされちゃってますか?
4 :
名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 05:28:21.11 ID:Jvwxa9aR
>3
同じ状況で去年入学。子どもはすぐ友達つくってきた。
親はやはり同じ幼稚園同士で固まっていたりするけど、
自分はもともとその手の集団が苦手だったので逆に気楽。
子どものためのママ友づきあいは、小学校では不要になる。
5 :
名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 06:00:37.92 ID:JQwL2u68
1乙
同じ幼稚園からたくさん入ったけど、特にグループのある園じゃなかったので、
顔見知りがなんとかく喋る感じ。がっつりグループの人もいたけど。
でも別幼稚園の人懐っこい人が話しかけてきたり、
顔見知りになった人となんとなく喋ったり。
子供は席の近い子とそのうち仲良くなる。
もしくは休み時間の遊び方が近い子と。
6 :
名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 07:34:50.06 ID:eVCkeN+9
1乙であります
>>3 私がまさにそういう境遇だった。遠い地だったので知り合い一人もおらず。
心細かったのは入学式の日だけだったよ。大丈夫。子供の順応性の高さはすごいから。
親も気にするほどじゃないよ。
役員等よく学校に顔出しする人とそうじゃない人に分かれるかな〜。
7 :
名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 08:16:49.33 ID:TlRDkOmL
自分は1年生の5月に転校したけど、初日から周りとワイワイやってた気がする。
子供なんてそんなもんだよ、きっと。
8 :
名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 08:26:02.41 ID:W12uisDd
>>3 うちも学区外の幼稚園から1人だけの進学
子どもの知り合いも親の知り合いもいなかったよ
最初は心配して先生にも様子を聞いてたけど心配することなかった
登校班や子ども会で違う学年の子とも仲良しになったよ
ママ友付き合いはほとんど無い
会ったら挨拶するくらい
仕事してるお母さんもいるしね
役員やると知り合いが増えて良いかも
私は今年役員してるけど、やって良かったと思ってるよ
9 :
名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 10:30:25.54 ID:jJxt3NgD
雨で遠足延期になった…。
2週間後に延期だけど梅雨なのに大丈夫なのだろうか、山登りだし…。
例年より大分早めの梅雨到来で振り回されるお母さん方多そうだね。
地震もあったし、それじゃなくても雨で地盤が緩みがちな時期の山登りは不安だね。
ハイキングに変更出来ないものかね。
因みに息子の通う小学校は登山→ハイキングになった。
雨で運動会延期だった@東京
明日も延期だろうな…
うちも延期@神奈川
台風来てるから明日も延期っぽい。
でも明日は延期になっても登校日。
一年生の頃から傘が長持ちしない。
高い傘をかっても安い傘をかっても自分で選ばせてもなくしたり壊したり。
一度下校中を見かけたら、溝の蓋の穴に傘を突っ込みながら歩いていた。
言い聞かせたのにまた壊れた、と帰ってきたので
「また蓋の穴に突っ込んだの?!」ときいたら
一緒に帰ってきた子が
「傘にのってジャンプしてた」って教えてくれた。
テヘペロじゃないよ・・・@小3女子
どんな傘を買ったらいいんだろう
モノを大事にするように、は言い聞かせている。
普段の文房具などは普通に使うし、あまりなくすこともない。
確かに一年生の頃は二ヶ月に一回だったのが
今はもてば四ヶ月に一回くらいのサイクルにはなってきた。
消耗品だとは思うようにしているけど、
おれにくい、って書いてある傘を二回の使用でダメにして帰ってきたらへこむわ・・・
雨でテンションがあがるのかな・・・
>>12 うちも登校だよ。
月曜は振替休日で火曜運動会給食あり。
うちも傘もたないんだよなあ。
今日娘と二人で出かけてただんなが、使い方が悪いと軽くキレてた。
高い傘買うと腹が立つので安い傘を買うことにした。
うちも傘長持ちしない。
一体何本買ったことか…
高いのから安い100均のまで買ったけど、もう消耗品と考えて安いのを買い続けることにした。
ただ、二歳の時に買ったしんかんせんの幼児用傘50センチだけはずっと壊れずにあるんだ。
たまに傘がない時に繋ぎに使わせてるけど、もしかしたらアレが一番強固なのかもw
そういえばうちも年中の頃に時代に買った無印の傘がまだある。
小さい傘のほうがダメージが少ないってことかな。
そういやうちもとっとこハム太郎の傘が古くはなったもののどこも壊れずに
下の子(年中)が平気で使ってるな
今日壊した理由を聞いてみた。
カンフーの修行に夢中になって、へちまの棚の網相手に棒術の練習をしていたらしい。
ただ単にへちまの網の穴に傘をさして遊んでいたんだろうと思う。
まだ巻きついてなくてよかった。
子供さんが8歳以下の時、着色歯になる恐れがあるミノマイシンという抗生物質飲ませたけど大丈夫だった方いらっしゃいませんか?5歳の時、マイコプラズマ肺炎で1週間飲ませました。今6歳で、ちゃんと白い歯が這えてくるのか心配で仕方ないです。
明日運動会の予定だけどこの天気じゃどう考えても順延。
でも決定は当日朝発表になってる。
正直さっさと中止連絡してくれた方が助かるんだけどなあ。
傘の話題、ダンスィスレでは、
『次に壊したらプリキュアの傘だからね!』が効果てきめんだったというのを見たなw
じゃあ次壊したらゴーカイジャーの傘だなー
ゲームネタでごめん。
家は夫婦でゲームが好きで、そこそこのソフトは持っている。
DSは一台しかないけど昼間は娘@小3優先(一時間)、
子供たちが寝てから大人がやっているのですが、ソフト置き場は分けていない。
特に見られて困るようなものはないしな、と思っていたのですが
今日娘が「これやりたい」ってもってきたのはFFだった。
アクションや太鼓のゲームなどは教えるのは簡単だったけど
RPGの教え方って難しい・・・
今日は人の話はきちんと読まないといけない、ということを教えるので精一杯だった。
まだ早いのかなーゲームをするお子さんでRPGってやっていますか?
>>23 ポケモンは一応RPGみたいなので
小1の正月にDSを買い、ゲームし始めました
うちもゲーマー夫婦なのもあり、主人も一緒に色違いを買いました
最初は進め方が分からん!と文句を言ってましたが
主人がヒントを教えたり、徐々に情報収集の仕方を覚えたりしたようで
1日1時間で春休み中にクリア、今はレベル上げしてるようです
私も愚痴というかチラ裏的な感じですが
念願のDS・ポケモンを手に入れてから、大嵌りしてる娘
どうもクラスの女の子はポケモンに興味がないようで
孤立までは行かないものの浮いているようです
遊ぶのも男の子が多いようで…
まだ低学年だからかなと思いつつも不安
私も初代ポケモンにハマって全色持ってたので気持ちは分かるけど
このままじゃ母親譲りのボッチでも平気な子になりそうで怖い
>>20さん、レス&誘導ありがとうございます。
もっと長期間飲んだけど大丈夫だったんですね。
ネットで色んな情報があり戸惑いますが、そういう実体験を聞くと希望が持てます。
ちなみにお子さんが何歳位の時だったのでしょうか?参考にしたいのでよかったら教えて下さい。
合羽はダメなのかな。傘壊すならカッパにするよ。ズボンもはけよ。
>>24 アニメもあるし、低学年だと女の子でも結構ポケモンやってないかな?
逆にうちの娘@小3の周囲ではポケモンがはやってるらしくて
すごく欲しがっているので買い与えるタイミングに迷ってるよ
マリオだとこの面で終わりみたいに区切りをつけやすいのだけど
RPGってなかなか終わり時が難しそうでw
あと、種類が色々あってどれを買ったらいいのか…最新のはブラック&ホワイト?
どっちを買うとかで違いがあるんだろうかと迷ってる
>>27 いやぁそれが、DS持ってない子も多いみたい
娘はとにかく対戦がしたいみたいで(弱いけどw)
DS持ち出し禁止で家でのみ遊ばせてるんだけど
うちに遊びに来るのは男の子ばかりなんだ
ブラック&ホワイトです
私もそれほど詳しくないんだけど、出てくるモンスターの種類と
クリア後の隠しダンジョン?が違うみたいですよー
>>24 レスありがとう
そうか、ポケモンは思いつかなかったです。
旦那も私もやったことがないので今からは手を出しにくいですが、
しばらくFFすすめてやっぱり難しいってなったら
ポケモンみたいに子供がとっつきやすいものを提案してみたらいいかもしれないですね。
マザー1・2のアドバンスとかいいかもしれない。
娘も男の子と遊ぶほうが多い、
幼馴染が男の子しかいなくて
毎日のように放課後遊んでいるので必然的にか性格もそうなのだろうが
カードゲームとかやってる。
女の子のお友達もいるみたいだけど、
好きなテレビ番組の話やキャラクターの話は合う子が少ないみたい。
デカワンコの話をするのはAちゃん、
パワーパフガールズはBちゃん、科捜研の女はC君、ドリフはEちゃんって
話をする相手を選んでいてびっくりした。
親としてはもっと広く女子力をつけたほうが、と思うけど
親自身女子力に欠けていてぼっちが平気だったので
さりげなく指南なんかできないし、せめて身だしなみだけは気をつけるように声をかけてる。
>>26 カッパを着て学校に行くのはいいんだけど
学校に着いた後の処理が低学年には無理なんじゃないかと思う。
うちの子の学校には玄関にカッパを掛ける場所などない。
濡れたカッパをまるめて下駄箱に突っ込んで帰りにまた着るのは
かわいそうな気がする。
と、同じ理由で雨の日にランドセルカバーを使ったことがない。
あの黄色カバーをどうするんだ?と不思議。
>>28 dd
うちも親がゲーマーだから多少DSに触らせてはいるけど基本持ち出し禁止
たまたまかも知れないけど、周囲では兄姉がいる子が多いせいかゲーム所有率が結構高くて
娘は外で友達とソフトの貸し合い(?)がしたいみたいだけど高価なものだし家で遊べと言ってる
ポケモン情報参考になります
誕生日かクリスマスのタイミングで購入検討してみます(その頃には別のが出てるかも知れないけどw)
反抗期だか知らないが、宿題しろと言うと逃げ回る。
力ずくで捕まえて、押さえ込む。
暴れるから、ひじが私の顔面直撃も当たり前。
最後には息切れしてるし。
プロレスしてるみたい。まだまだ負けられない。
>>29 うちは小3ダンスィにFFでもやれ!とやらせる事にしたよw
ポケモンは友達に強いポケモン貰ったり進めてもらったりしちゃうし、
そもそもDSの小さい画面をずっと見てるから、
それならPS2だけどテレビの大きな画面で、
きちんと人の話を聞いて考えなければ話が進まないRPGでもやらせれば
少しは文章題を解く助けになるかな、と…もう藁にもすがる気持ちですわw
親子でポケモンBWやってます。
ポケモンは子供向けに作ってくれてる気がする。
小3の時マザー1+2、マリオRPG、スライムもりもりは
アドバイスしてても途中で投げ出した息子だけど
ポケモンだけはエンディングを見る事ができたよ。
あとエンディング後も遊べるところが良い。
>>30 ランドセルカバーをつけていく日は、セットでタオルも持たせてる。
あと、雨が降りそうなときはランドセルに折畳み傘&カバーを入れてます。
それなりに処理できてる様子。
カッパの日はポケットにレジ袋入れとくとかはダメだろうか?
学校到着したらとりあえずレジ袋に突っ込んどけ!でw
って、我が子がどう処理するのかがイマイチ想像できずカッパ持たせたことないんだが。
以前、ダンスィスレで傘の話題になったときの名言<傘は短ければ短いほど良いw
うちは娘なんでそれほど頻繁ではないがやっぱり傘は壊してくる。
確かに長い傘ほど壊してくる率高いように思う。
娘の場合は登下校中に差さずに下げて持って歩いてるとき壊すっぽい。
うっかり踏んでコケる(OR 誰かに踏まれて)傘曲がる
で、肝心の雨が降ったときには傘が開かないorz
小2娘にお誕生日会のお誘いが来た。
昔もあったけど今も結構普通にやるの?
誰か始めたら飽きるまで一通りやりっこするよね?
誰を呼ぶ、呼ばないとかで揉めそうで嫌だな。
南無阿弥陀仏
>>37 誕生日だから遊びに来てケーキ食べよう。
みたいな感じの軽い誕生会に呼ばれた。
平日だったから、いつもより少しおやつが豪華位のノリでプレゼントは鉛筆と消しゴム、手作りカード。
うちの娘は誕生日過ぎていたから誕生会はやってない。
男の子で違うクラスの子だったからか呼んだ呼ばれたのトラブルにはならなかったな。
息子が仲良しの女の子のお誕生会呼ばれた事ある。
2週間ほど前に来てねって言われて
なぜかすぐにやっぱりやらないと言われて、
前日にやっぱりやるから来てねって言われた。
もしかして来る人が増えすぎないように・・・とか考えてのことだったのかなぁ。
>>40 呼ぶ方も呼ばれる方も気を使わなくていいね。
理想的な誕生会だと思う。
>>41 なんかイヤだわそういうの。
招かれても本当に行っていいのかどうか迷うわ…
娘(小3)の周りでは、近所の一つ上の学年の子が呼んだのに呼ばれなかった、とかで懇談会で
ママ達が揉めたらしいけど…
運動会順延2日目@都内
明日止んだとしても無理だろ〜校庭が〜
朝7時決定するとか言ってないで早いところ火曜日に決めてくれ。
月曜日だとお弁当、火曜日だと給食。
前日の準備が全然違うんだよ〜
幼稚園から、偶然ずっと同じクラスで仲良しでそのママとも親しくしてる
小三女子母です。
一番の仲良し、と言ってきてたのにここに来て、最近娘がその子に無視されたり
するようになってきてるらしく娘は辛がってる。
何がどうなってそうなったのか分からないけど、そろそろ相性とか知恵とか付いて来る
年頃だから見守るしかないよなあ、と思いつつ、凄く心配
45 :
41:2011/05/29(日) 21:55:59.86 ID:Z7011jnU
>>42 確かに行っていいのかなぁって思った。
息子にも本当に行っていいか2回くらい確かめてもらった。
行ってみると本当に仲良しの子しか呼んでない少人数のお誕生会だったんだ。
良かったよ^^
>>44 うちも小3女子がいるけど、
友達はその子以外にもいるんだよね?
だったらそっと様子を見守ってあげるだけでいいんじゃないかな。
3年生くらいになったら、いろいろ価値観の違いもはっきりしてきて、
1.2年生の頃とはやっぱり違ってくると思う。
その子にもいろいろ思うところがあるんだろうし。
娘さんにはきっとまたほかの仲良しさんができるだろうから、
過度に心配しすぎることはないんじゃないかな。
成長のステップだと思うよ。
明日特別授業で子どもが早く帰ってくる。
いつも火曜日に遊ぶ子がいるんだけど、ほぼ半日になるしこっちも気疲れするから
用事がある事にして約束させないようにするつもりなんだけど、
みなさん遊びを断る時、どんな理由で断りますか?
子供を連れて行かなきゃいけない買い物とか医者に行く用事とかあれば
罪悪感なく断れるんだけど。
>>47 「あそぼ」って来たときは
「ごめんねー今日はダメなんだ。また今度誘ってね」って
さらっと断ってる
子どももそこまで外遊びに執着しないタイプだから
いいんだろうけど、毎週決まった子だと難しいのかな?
>>48 毎週だけど学校で一応「きょう遊べる?」って聞いて約束してくるので
「今日はダメなの」って言えば断れるから大丈夫なんだけどね。
ただ子供自身が「何で?何の用事があるの?」と聞いてくるので
子供自身も納得させられる理由がほしいんだよね。
「買い物に行くから」って言っても「何買うの?」とか事細かく聞いてくるので
本当に理由がないとなんかつらい。
「今日は遊べない」と子供に言わせればいいんじゃない?
母ちゃんが疲れてるから。
のんびりしたいから。
>>49 分かる、分かる。
自分の子を遊べないって納得させるのが難しいよね。
ダメなものはダメでいいんだけど、寂しそうな顔を見てるといいよ、と言ってしまったり。
なんで?なんでダメなの?何処に行くの?何買いに行くの?何時に帰って来る?
子供の友達でしつこい子が居るよ…正直、何だっていいでしょ、ウザイな!!って思う。
>>47 早く帰ってきて即遊びにくるんじゃ夕方までけっこう長いよね。
お掃除とかお片付けするからという理由でもつけて
普段と同じくらいの時間(3時くらい?)に遊びに来てねって言うのはどうかな。
うちの子がお誘いを断ったときは
「えー、今日ヒマなのに!じゃあ、私は何すればいいの?」って怒られたらしい。
知らんがなw
みなさんありがとうございます。
やっぱり断り方って結構悩みますよね。
今日中に何か用事を発生させてwそれを理由に断ろうと思います。
もう放っておいてもいい年代になったらいつ来てくれてもいいんだけどね。
うちは遊んでいいけどゲームは無しねと宣言した瞬間
「えー、なんで?何でだめなの?ヒマじゃん!いいじゃん!」
(理由説明)
「じゃあ誰の家行く?○○の家?」
とか相談を始めたw
友達と遊びたいんじゃなくてゲームで遊べる家を探しているんだな。
遊びに来ないでねと出入り禁止にするまでもなく
勝手に遊びに来なくなるからある意味楽な物件ではある。
>>49 うちはまだ小二男児だからちょろい
「今日はお外に行かないよ」「なんでー?」
「おかーさん疲れてるから」「わかったー」
正直、それで納得していいのか?ってくらいあっさり
もともとインドア派だからかもしれないけど
>>47 学校が早く終わった日は家のお手伝いするってきめてもいいかも。
トイレ掃除とか、お風呂掃除とかくさむしりとか。
それ終わってからなら遊べるっていうの。
先週、家にゲーム機が揃ってると娘が口を滑らせたらしく、子供が行きたいと言ってると同じクラス喋ったことのないような親から電話があった。
正直言って年齢制限があるゲーム(エロではない)しかないから子供は遊べないよ。と断ったけど、「うちは気にしない」と言われた…。いや、ダメだろ…
>>61 言うね、『うちは気にしない』!!
お前が判断するなって思うわー
私も子供の友達で何度も基本マナー(挨拶・勝手に部屋を覗かない・台所に立ち入らない…)を教えても改善されない子をじわじわ切ってる所なんだけど、そこの子供も母親も「ゲームのソフトが少しでも気にしないよ〜」「部屋が散らかってても気にしないよ〜」って。
全部無視してるけどね!!イラッとする!
>>60です。
>>62 「うちは気にしない」ってのも腹立つけど、完全に家を託児所にする気なのが見えて余計腹立ったんだよね。
>>62 図々しい子ってぜったい「私は気にしないよ!」って言うよねw
断られてるって気づいてないのか、確信犯なのか。
まあ後者だろうな。
浅ましい
放置児
図々しい
(;´Д`)
「うちは気にしないよ!」
「わしが気にするんじゃ!」
ぶったぎってすまんが、
PTA主催の学校の祭りと、遠方の実家の姉の結婚式の日が重なってしまった。
今年PTA役員になってるんだけど姉の結婚式を優先させてもいいだろうか?
68 :
可愛い奥さま:2011/05/30(月) 17:29:08.16 ID:w/PVFYR9
結婚式優先でいいのでは。
>>67 事情を説明すれば皆分かってくれると思う。
もし行事ごとに係りが決まっているなら
その後の行事と交代してもらえばいいんだし。
70 :
名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 21:21:01.57 ID:ElbObt/e
これまたぶった切りで御免なさい
ここ、教育関係者が良く閲覧て聞いたんだけど
新学期に担任が持った個々の子の印象って固定されるのかな?
例えば、お喋りな子、忘れ物多い子、動作の遅い子、給食食べる
時間かかる子・・一度インプットしたら変わらないの?
親の印象も同じ?前担任からある程度の引き継ぎ有るのは聞いてる
それも全担任の個人的な感情も入っての引き継ぎ?
判る方がいらっしゃれば・・勿論先生も人間、相性もあるでしょう。
71 :
名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 21:39:21.56 ID:zM4B9Tic
すみません、今胃腸風邪は流行っていますか?二年生なんですが
気持ち悪いと言います
実際吐いてはいませんが気持ち悪いと訴える病気は何かありますか?
>>71 地域も書いたほうが良くね?
うち東京多摩地区だけど
隣の席の女の子が「気持ち悪いってなって途中で帰ったんだよねー」って
言ってたから、もしかしたらはやってるのかもしれない。
どっちにしても、心配なら病院に連れて行ったらいいと思う
>>71 うち埼玉北部だけど、うちの子も何日か前に気持ち悪いって言い出して吐いたよ。その次の日に私も気持ち悪くなったけど、子も私も1日で治ったから風邪かどうかわからないけどね。
>>71 気持ち悪いと訴えるって・・・
胆石も気持ち悪いって言うし、吐き気がおさまらんっておもったら心筋梗塞だったり
胃炎とか食中毒、嘔吐下痢、なんかわるいもんたべた、なんか食べ過ぎた
食い合わせ悪かった、イカばっかりたべた、今日芳香剤かえた
色々あると思うけど、様子見て治まれば明日まで様子見て、
治まらなかったり吐いたりすれば病院いけばいいんじゃないかなあ。
75 :
71:2011/05/30(月) 21:54:33.16 ID:zM4B9Tic
皆様有り難うございます。胃腸風邪なら安心なんですが。
実際吐いてないので、他の病気か心配です。
心筋梗塞と胆石は子供にもあるのですか?
>>75 いやそうじゃなくて、原因がたくさんありすぎるよってこと>嘔吐
病院いこうよ
不安にさせたならスマンカッタ
たくさんある症状のなかに「吐き気」があるだけで、
「吐き気」があるからすわ心筋梗塞!胆石!ってことじゃないよ
>>75 病気の流行は地域によって違うし
気持ち悪さの原因なんて山ほどあるし
ここで聞いても解決しないでしょ。
様子見て必要そうなら明日にでも病院に行くしかないよね。
有り難うございます。無事をいのります
80 :
名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 08:09:37.70 ID:hIVnY9Mt
働かずに年600万円貰って優雅な生活
在日朝鮮人の場合は、特権的にあっさりと、生活保護が認められる。
給付金額も『日本の主権者である日本人より多い』のである。
在日韓国、朝鮮人は日本人の税金によって賄われた「生活費」を
「貰って当たり前」だと思っている。税金を「払っていないのに」
である。
それどころか「足りないからもっとよこせ!」と圧力をかけてくるのである。
まず、生活費として月に★『15万円』★ほど出る。
母子家庭なら それに母子加算と呼ばれる追加支給が月に★『2万3千円』★ほど出る。
教育費として、給食費・教材費なども★『7千円』★ほど出る。
住宅費は上限が決まっているが★『5万円』★ほどなら全額支給される。
ここまでで、★合計『月に23万円』★くらい。これが働かずにタダで貰える。
しかも、医療費は保険診療内なら全額タダ。
病院の通院費も必要と認められれば全額支給の対象になる。
在日朝鮮人は仕事もしないで生活保護で★★年間600万円★★も貰って優雅に生活し、
子供も朝鮮人学校に通わせて更に補助金を貰う。
これらが民主党を支えている。 外国人の献金は違法であるのに。
>>70 教育関係者じゃないけど、少し落ち着くかな?と思って書きます。
70さんは他人に対して一度インプットした印象って変わらない人ですか?
ご自分がそうなら他人もそうだろう、ましてや忙しい先生なら尚更!と思うかもしれませんが、
うまくいかないことに対して指導→改善することに達成感を持つ先生もいますし、そうでない先生もいます。
子どもを悪くしようと思っている先生はそんなにたくさんはいないと思いますよ。
悪いところがあっても、そこを重点的に指導しよう、くらいにしか思ってないんじゃないかな?
一概に言えませんが、引継ぎに関してもそんなに細かく引き継ぐわけでもないと聞いています。
幼稚園・保育園と違って親との距離がありますから、いろんな意味でよっぽど個性的な親御さんでない限り、
そんなに親のことを覚えているとも思えませんから、そんなに慌てなくても大丈夫じゃないですか?
うまく指導できていなかったら自分の落ち度になると思って報告しない人もいるだろうし。
どうせ夏休み明けたらまた1からやり直しですよ。
妊娠中でもうすぐ産休の先生。
あ、また今日もお休みですか。ツワリ大変ですよね。
他人の子の学習進度なんか知ったこっちゃないですよね。
おまえなんか○○ればいいのに。
>>82 もうこの手の話題は気分悪いから、チラ裏でやってくれ。
もうすぐ産休なら、普通はツワリの時期じゃないけど。
知らなかった?
>>82
85 :
名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 09:59:05.21 ID:dEKbf2zL
悪阻も色々
>>70 娘が二年の時、特定の女児にいじめられた(しね、くさい、嘘の告げ口、嘘の噂など)
先生とかなり密にやりとりをした時、
「今、あの子はいじめられっこあの子はいじめっこという印象がついてしまうのが今から先怖いことなんです」
って言ってた。いじめられた方からすればいじめっこなんてしらんわと思うけど、
改心して反省したとき、いじめっこの印象が浸透してしまっていたら、
なかなか難しい問題ではあるよね。
いじめられっこも然りで、「あの子いじめられっこだから」って印象がついてしまうとなかなか脱出できないだろうと思う。
で、三年生になって、家庭訪問の時にちらっと話をしたんだけど、
先生達の申し送りは少しはされているようだったけどそういう事が去年ありました、くらいのスタンスだと感じた。
あくまでこれからの事に重点がおかれ、
娘に関しては少々友達関係にデリケートな面があることを踏まえて
見守ります、みたいな。
遅刻も忘れ物もそういう面を踏まえて見守りますって感じなんじゃないかなあって思う…けど
ちょっと
>>70の質問の答えとは違うような気がするごめん。
>>82 またおまえかよ。
毎回気の毒ですねって皆言ってくれてるんだから
もうチラ裏のみして、ウザいから。
今月はじめに今の学校に転校してきた3年生の娘。
先日、体育測定のペアになる子に
「この子と組むなんて最悪」と言われたらしい。
「せめて私に聞こえないように言ってくれよ、と思ったわ」と
娘は笑いながら報告してくれたんだけど、母ちゃんは切なかったよ・・・。
嫌な奴だねぇ
それにしても娘さんの器の大きさったら
ほんと、娘さん器が大きいな。
転校したてだと、そうやって嫌がらせしてくる子が必ずいるんだよね。
でも娘さんみたいなタイプならそう時間はかからず馴染めそう。
90 :
名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 10:42:21.66 ID:dEKbf2zL
そんなふうに考えることができる(強がりでも)子だったら
頭を下げてうちの娘とお友達になってくださいって言うわどこ小だ!
きの合う友達ができるといいねえ。
91 :
70:2011/05/31(火) 10:42:57.77 ID:x9s51DHX
皆さんありがとうございます
今年教員歴6年目で初担任持ちの女性担任に
毎日モヤモヤで、今年は捨てかなと感じてたので。
ちょっと冷静になります。ありがとうございました。
私も読んでて切なくなったよ。
娘さん、話せるお母さんがいてよかった。
器の大きい娘さんの話のあとで申し訳ないが
たまに遊びに来る男の子が生理的に受け付けない。
何か目つきが粘っこくて、やることも図々しい。
ニタ〜っと笑いながら「お菓子食べたいな〜」とか言われるとゾゾっとする。
よくないことをして注意するとブスっとして逆キレ。
もう全てが気持ち悪くて、家には入れないようにしてる。
うちの子も遊びたくないって言ってるから外あそびも断ってる。
>87
>「せめて私に聞こえないように言ってくれよ、と思ったわ」
その状況をこうしてサラッと言ってのける大人な態度が、多分普段の生活にも
表れていて、幼稚な意地悪女子をムキーっとさせるんだろうと思う。
うちは低高男児×2だけど、話を聞くと高学年女子はこういう事で揉め揉めだよ。
お母さん娘さんのフォロー頑張れ。
87です。正直、転校早々そんな事を言われショックだったので
みなさまからのレスありがたかったです。
学年が上がると、ますます複雑化していくと思うのですが
なんとか乗り切ってほしいなと思います。
>>94話を聞いて「その子、配慮が足りないね。嫌だったね」としか
言えませんでした。
普段から、相手を不快にさせないよう気を使ったり譲ったりといった
言動を取る娘ですが、これが逆にムキーとさせる場合もあるのですね。
それが揉める原因になるといっても、やめさせるのも難しいし悩みます。
>>95 分かる、分かる。
きっとそういう子は相手にも同じレベルに落ちてきてほしくて
無意識にそういうことしてるんだと思うのね。
そこで調子合わせちゃえば仲間認定されて嫌がらせなくなると思うけど
自分も悪いほうに染まってしまう。
うちの娘も人の嫌がることはしない、何かされても冷静にスルーなんだけど
それが余計に火に油を注ぐこともあるんだ。
難しいね。
やめさせる必要なんてないよ。
性格悪い子に合わせて、目立たないように気を遣うのも控えるなんてバカバカしいし、
仮にそんなことしたって相手が調子に乗るだけ。
>>95 娘さんを改めるんじゃなくて、何かあった時の逃げ道なり息抜きなりを用意しておけばいいんじゃない?
せっかく大人な娘さんなんだから、そのままスクスク育ってほしいわ。
99 :
94:2011/05/31(火) 11:42:38.77 ID:lLvj58Ap
>95
いえいえ、誤解の無きよう。
娘さんは素のままで良いと思います。むしろそのままでいて欲しい。
ただそういう事を言いたい女子、群れたい女子もいるんだよ、という事を
高学年に向けて知っておくのも1つの身の処し方かな、と思います。
>>98 逃げ道ってたとえばどんな?
うちも似たような悩み抱えてるからよく娘と話し合うんだけど
「もしどうしても学校が辛くなったら、行かなくてもいい。人生は長いんだから多少遠回りしたって大丈夫」
ぐらいしか思いつかない。
あとは気の合いそうな子がいたら声かけてみたら?とか
嫌がらせする子からはスっと離れなさいとか、アドバイスするぐらいかな。
ちゃんと娘を安心させてあげたいし、守ってあげたい。
後期から辞書を使うと聞いた息子@小二
「買って」→「後期からだからまだいいんじゃね?」
とやり取りしてたけど、まぁ買おうと思ってたからいいかと思って購入
学校側からは特に指定しない、小学生向けの辞書買ってくださいって言われたから
学校の図書室で使用しているものと同じものにしてみた。
昨日amazonサンから届いて、息子はウキウキでめくってた
いつまでつづくかなー
>>100 うちは習い事増やした。
学区外で同じ学校の子がいないとこ。
今のところそっちに夢中になってるし、若い先生で話しやすいみたいだから何かあれば相談というか愚痴こぼしてるぽい。
>>100 何があっても見方でいて甘えられる人かな。
おばあちゃんとかお父さんとか。
104 :
100:2011/05/31(火) 12:03:54.80 ID:unFVuttJ
ありがとうございます。
学校以外で気軽に愚痴をこぼせる相手、夢中になれる習い事。
何があっても守って甘えさせてくれる人の存在。
心強そうですね。
名前3文字のうち、2文字は1年生で習う漢字。
残りの1文字は2年生だから、漢字一覧を眺めながら早く習いたいと心待ちにしてた我が子。
今日習った!全然書ける!と大喜びした翌日…「あなたの漢字は正しい読み方じゃないので、平仮名で書きなさい」と担任に言われたと、帰るなり号泣。
確かに当て字だけど、そんな言い方ないだろ…と参観日の後に担任に直接聞いたら「考えてみます」とのこと。
次の日に子に言った言葉は「漢字で書きたかったら書いていいけど、そんな読みはないんだから、それでも書きたいのはワガママなのよ」…。
そこまでたいした当て字でもないのに、なんでそこまで言われなきゃいけないんだと、子に見えないとこで泣けてきたよ…長々とごめん
>>106 それは名乗り読みを使ってる名前の子全部にそう言ってるのか?
「そこまでたいした当て字」の子もいまどき大勢いるんだろうから、
そこまでいうなら全ての子供に対しそういう教育方針でやってんだろうな?
なにも子供にそんなこということないじゃんか…
学年主任とか校長に言ってもいいんじゃないの。
心を「ここ」、海を「み」となど、読み方を一文字省略してるだけの名前なんですが、そのような当て字名の子はみんな書かせもらえないそうです。
習ってない漢字が名前に入る子は、全て平仮名です。
子供には「それはワガママじゃないから、自信もって書きなさい」と言いましたが、モンペもちの子みたいに思われると、子が目をつけられそうで悩んでます。
普通のったらそんなこと言われなかっただろうに…
学校で友達の前でそんなこと言われた子どもが可哀そうだね
>>106 なんだソイツ!!
こっちまでイライラしてきたぞ!
授業で習った字ならいいじゃんね。
「授業では△って読んだけど○ちゃんの名前はこの字で○って読むんだ」
ぐらいのもんじゃないの?
娘の去年の担任は
「漢字で書ける人は書いてもよし。でも習っていない字は他の人には
読めないから振り仮名必須」
と言うルールでみんな「義弘」とか「輝」とか「優」とか書いてたよ。
輝くんは「光 軍」みたいになっちゃってたけどw
名前を否定するってすごい問題だと思う。
色々飛ばして校長先生に言ってもいいと思うよ、ひどい
>>106です。
自分子供時代思い出してみても、自分の名前を漢字で書けるのは嬉しかったから、当て字使わなければ子が泣かずにすんだのか?と悩みました。
でも産まれる前から画数なんかも見ながら一生懸命考えたんだよ…。
この先もまた何か言われるようなら、モンペ扱いされようが勇気だして言ってみます。
ありがとう
たとえば国語の問題で読み仮名を書くとして
心 (ここ) ×
え?だって108ちゃんの名前で使ってるじゃない!とゆー混乱を
避けるためかなあとも解釈できるんだけど。
方針としては理解できなくもないが、指導の仕方がちょっと一方的かなあ。
少なくとも子を泣かせてまで強要する話かよとは思う。
>>106 うわ、いやな先生だね。
まあ、そう言う人もいるからな。
うちの子の漢字は一つは人名用漢字だからずっと使えないわ。
光 軍 かわいい。
>>114のような理由があったとしても、
「名前で使う時は、別の読み方をする事もあります。」
でいいじゃんね。嫌な担任。
2年の時に「成長した自分」みたいな授業があったけど、
名付けの理由とか書いたりする場合もあるのにね。
うーん、狭量な先生だなあ。
名前の付け方のルール(・使える漢字は決まってる・読み方はどう読んでもいい)を教えれば済む話だろうに。
「名前としてはOKですが、漢字テストでは○はあげられないので気をつけてね」じゃだめだったのかな?
自分は
>>114のような理由で低学年のうちは混乱を避けるために
そういう指導をするのもアリかなと思うよ
(「こころ→ここ」くらいならともかく、海と書いて「まりん」みたいなのは
うっかりそれが本来の読み方の一つと覚えてしまいかねないし)
ただ、先生の指導の仕方というか言い方一つで角を立てずに済んだような気もする
と書いてて思い出したけど、自分は逆に名前の漢字が嫌いで嫌いで
ずっとひらがなで記入していたら受験の時に注意されたなw
そういう意味では自分の名前が漢字で書けると喜んでいる
>>106さんとお子さんが素敵なだと思うしうらやましい
もし学校では習ってない読み方をするからその漢字を使えないとしても
外で記名する機会があったらお子さんに率先して名前を漢字で書かせてあげるとか
何かフォローできる機会があるといいね
うちの子は常用漢字でない(小中学校で習わない)と言う理由で
名字の一字を平仮名で書いているよ。
別に珍しい名前でもなく、低学年でも読める漢字。
そう言う人は沢山いると思うんだけどね。
高学年になれば変わるかなと思ってる。
普通に同音の漢字だって注意して使うんだから
>>117 でいいよね。
ただ単に先生が意地悪したかっただけに思える。
それにしても名前を否定するのは質が悪いね。
親が参観日後に言った時は「考えてみます」と、態度保留にしておいて
翌日子供に「それでも書きたいのはワガママなのよ」と言い捨てるのは大人気ないわな。
名前云々より担任の人間性がやっぱどうかしてる。
たまたまクラスに当て字の子が多くて
先生が全員の読み方を覚えられないから平仮名にさせてるんじゃ?
と意地悪な想像をしたw
自分のやり方を通すために、子供の心を傷つける先生っているよね。
うちも去年の息子の担任の先生がそういうタイプでいろいろ大変だった。
無理な当て字するからだろ。そんな名前付けた親が悪い。
>>124 だったら担任が親に「無理な当て字スンナゴルァ!漢字の学習に差し支えるだろが!」
と文句を言うならまだわかる。でもその名前になったことに対して何の責任も無い
一方的につけられただけの子供に「その読み方ワガママだから」というのは
教育者としてアタマおかしいとしか思えん。
本来の読みと違うのでNGって、長谷川(ハセガワ)さんとか東海林(ショウジ)さんもNGなんだろうか?
なんか納得行かないね。
ウロだけど、自分の子供時代は低学年でも漢字で名前書ける子は書いてよし!だったし、
みんなが見る当番表なんかも漢字で書いてた記憶がある。
漢字テストの時に当番表見てラッキーな事もあったさし、習ってない字でも友達の名前から憶えた経験もあるし。
娘は1年で漢字習いだしてからずっと教科書に自分の氏名の漢字が出るのをすごく楽しみにしてた。
で、我が子の担任@3年生は習ってなくても書ける子は書いて良し派。
苗字はもう習った字なんだけど、名前の方がまだ先だったんで辞書で色々調べて親子で楽しんだ。
新学期早々のクラス懇談会で一部の保護者からこの件で早速クレームついてたわorz
曰く、「まだ授業で習っていないので書き順もあやふやなまま書かせて良いのか?」と。
まだ教師歴浅い先生だったんでシドロモドロになってて気の毒だった。
辞書も購入してるし、なんでも学校任せにせず子と一緒に調べて教えてやればいいのにとおもたよ。
先生も大変だ。
でも正直そう読ませるのはワガママだろと言いたくなるような名前も多いよ
法でどう読ませてもいいと決まっているとは言え
本来その漢字に定められた読み方からあまりに逸脱した名前はちょっとw
うちは通常の読み方の範囲内で振り仮名無しでも一発で読めることが命名の条件だったわ
名前と学習をまぜなきゃ良い。
>>128 でも長谷川さんは は谷川 とは書かないし(はせ川なら書けるけど)
しょうじさんは 東う林 などとは書かないから
「熟語の場合は、どちらかの漢字が単独で書けたとしてもぶつ切りでは書いてはいけない」
という理屈は理解できるよ
だからむしろ「習ってない漢字を書くな」ってのがおかしい
「習ってなくても書けそうなら書いてよし」が普通
宇宙太、って名前の痴漢かなんかの記事をついこないだ読んだなあ。
読み方は”うちゅうた”だったはず。
今回話題に出て、初めて漢字について書いていいとか書いちゃダメとかいうのがあるって知ったよ。
習ってない漢字は書いちゃダメとかってアホ過ぎる。
おもしろがって知識を深めればいいのに。
>>131 そっちのスレの「四年吉」(よねきち)の由来にワロタw
いくら当て字が不快だったとしてもそういう名前はどんどん増えている訳で。
私なんかは正直ヨメネ-ヨ!と思ってしまうけど
今の子達はどんどんこの読み方に慣れて
大人になる頃には割と当たり前に読めるようになっているんだろうか。
堅い事言わずに子ども達に慣れさせておいた方がいいと思うんだよね。
隆って字は「リュウ」としか読まないけど、人名では「たかし」と読めるよね。
昔は「こんなの読めねーよ!」だったのかな。
言い方考えてれば、最近の読めない名前に対応したんだなとも思えるけど。
中学生の頃にハマって読んでた小説に「美空宙太」っていうエリート警部が出てきてファンだったな〜w
でも正直、掲示物とか見てると、???と思う名前の子はいるよ。
真翔=まこと、で掲示物に「真と」と書いてあるのとか。
宇宙=そら、もいるけど宇をならったら「宇ら」って書くのかな?
先生、かえって読みにくいですw
逆にうちは習ってなくても名前は漢字で。
平仮名だと点数関係ないが三角がついている。
昨日、ちょろいと思っていた小二男児だが
なんか最近反抗期・・・
めんどくせぇぇぇぇぇ
結局、外に飛び出して言ったわ・・・
ちょっと相談です。
友達が遊びにきてくれた時に兄弟を連れてきました。
(親の面識もなし。兄弟は子どもが勝手に連れてきた感じですが、
それについての是非は置いておきます)
遊んでいる時に下の子が泣いてしまいました。
ケンカではなく、上の子たちが遊びに夢中になって
部屋を移動したりしてるうちに、一時的に
下の子をほったらかしにしてしまったようで。
子ども部屋で遊んでいたので、私は詳細はわかりません。
上の子たちが「泣いてる〜」と教えてくれて
皆が慰め、私も慰めて、数分したら機嫌よく遊んでます。
その子のおねえちゃんに聞いたら
「初めて遊ぶし、どうしたらいいかわからなかったんだと思う。」と言ってました。
こういう場合、親御さんに一応伝えた方がいいですか?
遊びに来ることも、兄弟が来たことも初めてなので
どうしたらいいかテンパってます。
>>143 ほっとけばいいよー。
万が一、相手の親から何か言ってきたら、
クレーム口調なら→「いや急に連れて来られてもうちもわかんないし、これからは(行き来は)控えましょうね〜」
純粋に問い合わせなら→兄弟連れを把握してたか尋ねて、↑をもっとマイルドに
とかかなw
>>143 ほっとくに一票。
ちっちゃい子が泣くなんて日常茶飯事。気にしない気にしない。
143さんがしんどいなら今度からはお断りしたらいいさ。
>>143 ほっといて良いと思うんだけど、子が低学年で下の子が未就学児なら
親無しで来るのはお断りさせていただきたい。
>>137 懐かしすぎてクソワロタ
久しぶりに見たわ、その名前w
148 :
143:2011/05/31(火) 20:07:21.67 ID:oIZda2kv
>>144-146 レスありがとう!
ほっておくことにします。
実は、以前にうちで遊んでいる時に
仲間はずれのようなケンカがあって
(子ども内で終わったので私は知らなかった)
後でハブられた子の親に
「子どもを見てない親。仲間はずれをするイジメッ子」などと
悪口を回されたことがあり、
子どもが遊びに来ることにすごく敏感になっています。
詳細は省きますが、うちの子にも非があったので反論できないけど、
子どものケンカに対する意識の甘さがあるのかと思い
私が自信を無くしている事情があります。
ましてや、今回初めてくるお子さんで、親の人となりもわからないし・・・。
ところで、うちは3年の女の子なんだけど、
仲間はずれが日常茶飯事で神経磨り減る。
先週まで仲良く遊んでたのに今日は入れてくれなかったって
落ち込んで帰ってきて。
私は話聞いて励まして終わりだが、
周りのお母さんたちはそういう事があると相手の子の悪口回すし、
イジメッ子レッテルをすぐ貼りたがるし、相手のお母さんにすぐ言いに行く。
1年の頃からずっとそんな感じだから
子どもにだけでなく、周りにも神経使ってしんどい。
できれば引っ越したいけど、どこへ行ってもこんな感じなのかな。
放課後遊ぶ友達皆無ですが同じ方どう過ごしていますか?
二年です。親が気を使います
>>149 同じ学区でも同級生が少ないとか?
学校で友達がいて、楽しく遊べているならそんなに気にすることないと思うよ。
毎日来られて大変〜ってこぼしている人もたまにいるし。
それに、もう少し大きくなったら自転車とかで普通に約束してくると思うし、親は心配なところもあると
おもうけど、気長に見守ったら良いのではないかなぁ。
いちばん嫌なパターンは幼稚園でもないのに、友達作りの根回しを親がしちゃうことかな。
あまりそっちばっかりに意識がいかないほうがいいよ。ナーバスになって、自分がまいるよ。
ごめん。約束して自転車とかで遊びに来るってことが言いたかったの。
分かりづらかったね。
うちも子供が自分で約束してくるようになるまで
家でのんびりさせてたよ。
習い事はいくつかやってたけど、何もない日は宿題したり、ゲームしたり。
子供自身が友達と遊びたいって焦ってないなら、問題ないよ。
>>149 家遊びはこっちも気を使うし、約束しないで帰って来てくれる方が楽だったな。
2年生くらいの時は一緒に遠くまで散歩したりしました。
私の運動になって良かった。
うちは逆に毎日毎日毎日、誰かと遊んでいる。
学年が上がる頃からやたら友達?が増えていつでも誰とでも状態。
それまでは積極的に誘ったり誘われたりがほぼ皆無だったので嬉しく思ったりしていた。
が、最近友達同士の馴れ合いも何となく過剰になりつつあり約束を減らして欲しい。
エネルギー有り余るタイプなので習い事を一つだけ増やそうと思うんだけど
こんな理由で習わせてもいいもんだろうか・・と。
毎日でも、外で遊ぶのはいい。
家に来るor遊びに行く、は避けたい。
>>157 同意。
家へ呼ぶのは私の気分次第。
じゃないとやってられないわ。
遊びにくるのは構わないんだけど、弟妹がひっついてくる時があって困る。
無料託児所代わりか?
ひっついてきてもちゃんと相手の親がこっちに断りいれてくれたらいいんだけどさ。
何も言わない親が1人いて、普段そんなに交流がある親じゃないから余計に腹たつ。
だから最近は天気のいい日は公園で遊ぶように言ってる。
こっちばかりになったり、弟妹まで連れてこられると疲れちゃうよね。
うちに来る子のお母さんは、会えば「いつもすみません」とは言ってくれるけど
絶対に呼び返してはくれないし、常に弟付きで寄越す。
すみませんなんて言ってくれなくていいから、たまには自分の家にも呼んでほしい。
ほんと、お互い様じゃないと腹が立つよね
「子供が行きたがっちゃって〜」とか平気で言うし
呼べない事情があるのかもしれないけど、せめてこっちが声掛けるまで大人しく待ってろと言いたい
弟妹ってくっついてきても仲良く遊べないこともあるのにね。
ほぼ毎日、近所の公園にすごい悪ガキの1年を連れている3年のお姉ちゃんがいていつも可哀想。
3年くらいの女の子って女子同士でインドアな遊びもしたりしたいんじゃないかなって思う。
>159
あれムカつくよね。
一応、母親が子供を送りに来るけど、下の子(まだオムツも完全に取れてないような、しかもワガママそうな)も一緒に連れてきて、
下の子に「私も一緒に遊びたい〜」って言わせといて、自分は「あらあらうふふ」程度しか言わない。
で、こっちの反応待ってるの。目線は私の表情チラ見で。
普通だったら「ダメでしょ!お姉ちゃん達だけよ!」的にカットするもんだけど。
(むしろ、そういう風に言うママの子供なら、一緒に家にあげてもいいかなと思うが)
>>165 「あらあらうふふ」な親は確かにムカつくよね。
下の子も一緒にいいよ〜って言ってもらえるの待ってるんでしょ、絶対い・や・だ!!
私の場合は、相手の親が自分の子供送ってもこない。
上の子(こっちが娘の友達)が妹連れてこんにちわ〜って来るの。
スナック菓子だけはたくさん子供に持たせてくるけど、それでいいでしょ、って言われてる気がしてさらにムカつく。
一緒に付いてきて、家に入りたがる下の弟&妹って
ほとんどが躾けされてない野良餓鬼だよ。
正直、自分の子どもよりも小さい子供の世話なんてもう忘れた。
おもちゃは定期的に処分してるから、小さい子向けのおもちゃとかももうないし。
元々そんなに子供好きじゃないから、お母ちゃん同伴ならまだしも、連れてこられたら困るなあ。
ここのご意見を参考にしよう。
「うちの下の子、上の子よりしっかりしてるのよ〜」と年中児が小3とともに来る。
しっかりしてると言っても、所詮年中児よ。
トイレ汚さないかとか、手洗いに届かないんだけどとか気にならないのかな。
最近外遊びばかりだからもういいんだけどさ。
一緒についてくる子って、ものすごく押しが強くないですか?
ダメって言っても「なんで?なんで?この前は入れてくれたじゃん!」とか
ず〜っと玄関で叫んでるからご近所にも恥ずかしいし、ほんとに困る。
小学校低学年のうちはまだ分からないかもしれないけど
どうしてあそこまで他人の家に自分も入れて当たり前って思い込めるんだろう。
何度説明しても理解してくれない。
1年生男子だけど、鼻の下の産毛が気になる。
これって処理したほうがいいのかな?
>>148 亀でごめん。
ウチ5年女児だけど、仲間外れにした・されたなんて、
本人からも周りからも学校からも一度も聞いた事がない。
148地域の母親達が何かあるとすぐ悪口言う様な人間だから、
子供達も意地悪な性格になってるんじゃない?
148子が染まらない内に引っ越しできたらいいね。
>>171 処理って剃るとか?
本人が気にしてるの?
うちの小2男子の産毛はそのままだよ。
「うすらヒゲ」と呼んで愛でているw
>>173 本人は気にしてない。
うすらヒゲ、かわいいw
本人が気にするまでそのままにしておくわ。
ありがとう。
やっすいTシャツは生地が薄くてアカンね。特に白とか。
一枚で着せるには(透けが)ちょっと不安だし下にシャツ着せるのもおかしいし。
色の薄いものはちょっとの値段をけちってはいけないと思った。
>>171 小3息子は最近鼻毛がチョロリしてて
口ヒゲと眉毛のつながりもが目立ってきたので
私の眉バサミでチョキチョキしてやった。
剃ると濃くなるっていうけどカットだとどうなんだろう。
子どもが連絡帳に
「朝しっかりと歯みがきする」と書いてあって
ええっ?今朝歯みがきしなかったのって子どもによくよく聞いたら
明日は「歯科検診」だそうだ
「だからね、僕だけじゃないよ。みんな書いてたよ」だって
あー、びっくりしたわ
うちの娘はやたらと歯石が溜まると思ってしょっちゅうチェックが必要だったんだが
実はそれは歯石じゃなくて歯磨き粉だった。
ちゃんとうがいしないから…
昨日の>143です。
昨日の件ですが、
下の子とある子が二人になった時に意地悪してたらしいです。
家に帰ってからお姉ちゃんに打ち明ける→お姉ちゃんがうちの子に真相を話す
→うちの子が私に報告、でわかりました。
先方にお詫びした方がいいでしょうか。
また意地悪した方へも報告するべきでしょうか。
連日相談して申し訳ありません。
148でも書きましたが、以前も似た様なことがあって
当事者でなくても「無責任親」と責められたトラウマがあって
冷静に考えられません。
アドバイスお願いします。
>172
リロッてなくてすみません。
172さんの環境が羨ましいです。
うちの子も全く意地悪(というか空気読めないので知らず知らずというのもあると思う)
してないわけじゃないと思う。
けど、される頻度が多くて、親の方が神経使う。
子どもはけろっとしてるけど、しんどい時はやっぱり泣いたりしてるし。
悪口陰口はしょっちゅう聞く。
トラブル起した親子はイジメ対象。
謝りにいったところで「偽善」と吐き捨てられるし。
謝ってないことになって噂は廻ってるし。
仲間はずれされたって騒いでる親のお子さんから
うちの子もさんざん意地悪されてるんだけど、
そういう事実は知らないと思う。
本当に引っ越しを考えてる。
トラブル起したら怖いのに、トラブルはやっぱり避けられない。
>>179 私なら放っておく。
連れて来たお姉ちゃんが面倒を見るべき。
できないなら連れてくるなでいいと思う。
子どもの遊びにトラブルはつきものなんだから
喧嘩もトラブルも一切無く大人の管理のもと
公平且つ穏便に遊ばせるなんて無理。
>>179 怪我した訳じゃないからわざわざ謝らなくてもいいと思う。
179はなだめたりしたわけだし。そこで解決していると思うよ。
>>179 うちはそれで相手の親から電話がかかって来た。小2男児。
シモネタ満載な言葉オンパレードで相手をからかったみたい。
同じこと言っても傷つく子、一緒になって大声で言って楽しむ子、
言い返す子・・・いろいろいて難しいです。
息子には傷つく子、気分が悪くなる子、いろいろいるんだからヤメなさいとは
いいましたが・・・。
自分の子どもが外で何をしているか分かっただけでもいいんじゃないでしょうか。
いきなり相手から言われて「うちの子に限って!」な思いをしないためにも。
184 :
179:2011/06/01(水) 18:41:25.91 ID:wLx/Z2WX
ありがとうございます!!
トラブルにうろたえてしまってましたが
冷静になることが出来ました。
相手のお子さんの気持ちもわかるけど、
正直二人っきりでのやり取りなので
どちらが本当かもわかりませんし、
初めて来たお子さんなのでどんなお子さんかも掴めない。
落ち着いて考えてみれば
私なら電話されたら恐縮してしまいます。
とりあえず、ほっておくことにします。
>183
私も電話が来たことがあります。
本当にしんどいですね。
言ったもん勝ちな感じです。
>>184 うち、相手の親に電話したことあるけど、そこに至るまでに相当悩んだし我慢してたよ。
言ったもん勝ちっていう言い方はどうなんでしょうね。
言いたいことあるならそこで反論すればいいんだし。
186 :
名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 20:08:14.98 ID:61vwMCyh
>185
184の他のレス読んでる?
それを踏まえての言ったもん勝ちって発言でしょ。
185みたいな例のことを言ってるんじゃないと思うわ。
シモネタ満載を、傷つく子や気分が悪くなる子もいるんだから
やめろは、相手が神経質みたいないい方で正直嫌。
子供はそういうの好きで言いがちだけどさ・・・。
>>187 被害妄想激しすぎ・・・
周りの人が不愉快な思いをするような言動はしてはいけません、って、ごく当たり前のことじゃん。
下ネタがダメな理由として、至極妥当だと思うけど。
>>172 >>ウチ5年女児だけど、仲間外れにした・されたなんて、
>>本人からも周りからも学校からも一度も聞いた事がない。
少人数とかで環境がすごくいいのかな?
羨ましすぎる。
148さんの地域がいじわるな子が多いって訳じゃないと思うよ。
仲間はずれするこなんてどこ行ってもいる。
女子なんて3人いれば仲間はずれが起こるって友達が嘆いてた。
190 :
名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 22:02:11.68 ID:Cf8Yyj2M
「人間としてそういう事を言ってはいけません」
ならいいのかな…
小3男子。
反抗期っぽくて、急に怒りだしたり、どうしようもない。
今も弟を蹴り噛み付き、一人で暮らしたいと手がつけられない。
もうどうすればいいのか分からないし限界。
私の方がおかしくなりそう。
192 :
名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 22:31:36.52 ID:ggf3nF3T
下の度合いにもよるけどね
「バカ」って言われたら嫌でしょ?
「ウ〇コ」とか「チ〇コ」とかも、言われた人によっては「バカ」と同じ位嫌な気持ちになる事があるんだよ
で良いんじゃね?
てか、小3の子が「せっく〇してぇ!」って言ってるのを聞いた時は、大人でもドン引きした
>>191 分かるわー
うちは3年女子だけど毎日グズグズイライラぶつけられて本当に参ってる。
外ではニコニコなのに家では文句ばかり。
嵐が過ぎるまでとひたすら耐えてるけどいつ私が爆発するかわかんないよもうorz
毎日娘の帰宅時間がくるとため息がでるわ。
なんとかスルーできる方法はないかね。
>>191 ぎゅーっとその子を抱きしめてみて。
何も言わなくていいし、子供が嫌がっても構わないから。
うちは2年生の娘だけど、学校で友達とぎくしゃくしたとか疲れたとかでそういう時あるよ。
急に怒りだしたり下の子に八つ当たりしたりするよ。
そういう時は子供を怒ったりしないで、ただただ抱きしめる。
そしたら子供も落ち着いてくるんだ。
あくまでうちの子の場合だけど。
おかしくなりそうになったら、子供と別の部屋に行って深呼吸。
私自身がそうやって親に外でのイライラをぶつける子供だったけど
うちの母は「もうあんたの話なんか聞きたくない」と付き合ってくれなかった。
外でいっぱい不安な思いをして帰ってきて、家でお母さんに甘えて安心したいんだと思うよ。
大変だけど、できるだけ付き合ってあげてほしい。
ここで突き放すと情緒不安定な大人になっちゃうから。
「お母さんは私がどんな態度をとっても味方でいてくれる」っていうのは一生の財産。
ある意味、親を無意識に試してるんだと思う。
196 :
194:2011/06/01(水) 22:55:39.99 ID:5aeQ3YtJ
あ、間違えた。
子供とは別の部屋に行って深呼吸って書いたつもりだったのにorz
自分のレス見返したらきれいごと並べてるみたいに見えるな・・・
売り言葉に買い言葉で娘と怒鳴り合いすることもあるけどねー。
反抗期がくるってことは、しっかり成長してるってことなんだとも聞くし。
1つの通過点だと思えば、ちょっとは楽になるよ。
>>188 それならいいよ。OKな子もいるけど
そのぐらいの言葉でも嫌な気持ちになる子もいるんだよって
書き方で、それはどうなの?と。
普通に好ましくない言葉だから、普通に注意すればいいのではと。
まあ被害妄想ならそれでいいけどね。
>>191です。
ありがとうございます。
怒り狂って寝ちゃいました。
学校では聞き分けも良いらしいけど、ここ何週間か家では反抗しまくり。
もっと甘えたいんだろうなと思います。
からかわれたりすると、すぐに落ち込んだりブツブツ言うタイプなので、色んな意味で成長して乗り越えて強くなって欲しいです。
>>198 学校で、というか外で聞きわけのいい子ならいいと思う。
家でも外でも聞きわけのいい子なんていないと思うし。
家で自分の気持ちを思い切り出せるならそれでいいんじゃないかな。
うちも悩んで悩んで、やっとここまで思えるようになった。
子供はちゃんと自分で考えるから、親はそれを見守っていればいいと思う。
子供が気持ちをぶつけてきたときに親としてちゃんと向き合えるようにできるといいなと思う。
名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2009/04/20(月) 23:58:49 0
>>71 そうそう、
>>72さんの言うとおり
「躾けのされていない家に育った」はずだ。
結局、育ちの悪い家庭に育つとそうなる。
俺の嫁の親も完璧な労働者階級だったから、
嫁も結婚してから下賎の本性現したね。
とにかく無教養、礼儀知らず、
とにかく自分を正当化する。
そのためなら理屈もへったくれもない屁理屈ばかり言う。
逃げ場がなくなるとキレるだけ。
>>「言ったよ、聞こえなかったんじゃないの?」・・・
こうやって自己正当化する辺りが
完全に下賎の輩の本性を如実に現しているね。
お気の毒に・・。
>>170 押しの強い下の子(年少)持ちです。(年長もいます)
書かれたようなトラブルが十分に予想されるので、専ら兄弟3人で遊んでいます。
自分のキャパが3人なので、子供だけ遊びに越させる人とは距離を置いています。
相手も下の子がいて、親同伴で一緒に遊べる人(親が自分の子供をシッカリ見てくれる人)大歓迎。
まあまだ幼稚園なら押しの強い子がいても「これから覚えていくんだね〜」としか思わないな。
小学生になっても「今日はダメ」って断ってるのに「でも僕は遊べるのに!」とか言い張る子は困る。
正直、親はどんな躾してんだって思う。
>>197 私は、
>>183は
>>188を噛み砕いて言っただけとの認識だけど
あなたには
「普通の人はそのくらいのことでは傷つかないが
中にはそういう神経質な人も居るんだから、やめなさい」に聞こえるわけね・・・
本当に、受け取り方は人それぞれですね。勉強になります。
小3女子。毎日毎日日替わりで仲間外れだの内緒話
だの聞いてるほうもほんとしんどい。
おっとりしてうまく立ち回れないタイプだから色々苦労するんだろうな。
大人なんだから冷静な目で見なきゃいけないのについ小学生に
気持ちが戻って当事者の気分。
私は小学校の時気が強くて喧嘩とか色々あったけど、
娘みたいにやられっぱなしじゃなかったからできることなら
娘の体に入っていじめっ子をあの手この手で追い詰めたいorz
いかんいかん同一化しとるわ。
娘が友達といつか『昔は色々あったよね〜』なんて
酒飲みながら語り合う日が早く来てほしいな。
205 :
名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 10:32:26.41 ID:QtNIs4Q8
うちの小3娘もだ。
そういう時期なのかな女子力鍛えてるのかなと思うけど
聞いてるほうはしんどいよね。
よくあることなのはわかるけど、やっぱり自分の娘が仲間外れにされていると思ったらギリギリする。
そういう話をしてくれるだけで良いと思うようにはしてるけど。
ついつい根掘りはほり聞いて、相手の子にキーってなるけど、それを出さないようにするのが難しいよ…
うちは男児で小3。
男の子も女の子も転換期に来ているなというのはひしひしと感じる。
下に年長女児がいるんだけど、生まれたときから小学生女子の
あれこれを想像してはgkbrしてた。あと3年か…怖ろしい。
男子の転換期って例えばどんな感じ?
>>208 うーん…なんだろう。
低学年のぽやーんとした時期を抜けて、自我がしっかりしてきた気がする。
だからこそちょっとしたことで親に反抗してみたりもするし。
でもまだまだ甘えたい気分も残ってて、すごくアンバランスに感じる。
上のほうでやたら怒りっぽくなったとかいうレスもあったと思うけど、
成長期で感情も不安定になっているのかな。
>>209 お友達の付き合い等、対外的な面でも変化はありましたか?
質問ばかりですみません。
>>210 変にグループが出来ちゃって…とか、そういう女の子みたいな悩みはないよ。
今のところ。
3年生になって行動半径が広がって(大きな通りを越えて向こう側に行くのを許可したので)
大通り向こうのお友達と遊べるようになったので、それが嬉しくて越境ばかりしていて
最近近所の友達と遊ぶ機会が減ってるなーぐらいw
うちの小3男児の場合。
6時間授業、運動会の練習、新任教師が重なったこともあって、
4月中は、幼児返りのような甘えんぼに。
5月からは、怒りっぽくなって、反抗期真っ盛り。
「○○は可愛い、ママの宝物」「うるせー」
「○○はママのもの〜」「○○はママのものじゃなくて、
自分のものです」だそうだ。
論理的な思考ができるようになってきた反面、感情がついて
いかないらしくて、ちょっとしたことで泣いてたりもする。
運動会で男子持ちママに聞いて回ったけど、どこのうちも大変みたい。
あぁ、うちの小2女児が、去年の終わりそんな感じだったよ
甘えん坊で大好きーぎゅーして!と言ったかと思えば
こっちがぎゅーしようと思ったら、触んないで!('A`)
そういうこと言われて嬉しいと思う?
ママは嬉しくない、(娘)のそういう所は好きになれないし悲しいと
切々と語ったら最近なくなったけど
どう反応して良いのか分かんないよ
旦那はこの位の子の仕様みたいなもんだろうから
いちいち目くじら立てるな、スルーしろと言うんだけど
家も3年男子。この間までは、意地悪な子とか乱暴な子に
やられて泣いたとか、誰彼がやられてたって話すくらい
だったけど、最近は、あいつすげぇ嫌な奴嫌いとか
普通に言うようになった。
友達関係は以前よりも良好になったかな。
お互いがみんな距離感を覚えてきたって感じで。
216 :
名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 13:22:12.75 ID:VRS/7th8
うちの所は3年の難しい時期という言葉に親が不安がって振り回されちゃってる人多いよ
子供同士はいつものふざけ合いなのに、それを子供から聞いた親が「いじめだ!」「仲間はずれだ!」って騒ぎ出したり
親がいちいち入ってくるもんだから、かえって問題が大きくなって子供達に影響与えちゃってるわ…
やられたらやられっぱなしで自己主張もできない小3娘がやっと打ち明けてくれた。
最近よく遊ぶようになった子に違和感を覚えてたら案の定小物を買えと要求する、プリントに覚えの無い事を書くなどひどい状況だった。
何とか断らせたのはいいけど、学校に行きたくないと言い出した。
あまりエスカレートするようなら話し合いか…
親があんまりでしゃばるのもな…
>>218 プリント云々はともかく、「小物を買え」なんて立派な恐喝ですよ。
でしゃばるのもな・・・なんて言ってる場合じゃないと思う。
うちの娘も一年のときにそれやられて、先生に相談して相手の子と話してもらったら
親は仕事仕事で子供ほったらかしで、そんなことしてるなんて全く知らなかった。
それで叱ってもらってなくなった・・・と思ってたら
ほとぼりが冷めた頃にまた恐喝が始まって、しかも「今度は親に言うなよ!」って脅されてたよ。
また先生に相談して、もう黙ってられないから相手の親に怒鳴り込むって言ったら
「これから子供たちの関係もどのように変わっていくか分からないので、それは待ってください」って言われて
先生からその子に話してもらったら、今度は全く反省の言葉を口にしなかったそう。
先生もこれは悪質だ・・・って思って再度、相手の親に注意してくれたんだけど
どんなに親が叱っても効き目がなかったって。
それで先生が学校にいる間できるだけ目を光らせてくれて
しつこく、しつこく注意していったらやっとなくなった。
同級生に恐喝するような子はほっとくとエスカレートするし、怖いよ。
全く悪いと思ってない子もいるし。
何より、そこで親が守ってやらないと娘さんかわいそう。
恐喝は犯罪でしかるべき処分が必要ってのを教えるのは双方にとって良いことだと思うよ。
「小物を買え」って怖いね。
同じく小学3年生の娘の友達関係が難しくなってきていて
話を聞いててしんどい。
仲間はずれ、無視や聞こえるように陰口。
はぁぁ
>>208 うちの5年児の場合。風呂上りに裸でウロウロしなく
なった頃から無口になっていった。
「頼むから黙ってくれ」ってくらいに口を開けばペラペラと
喋る子だったんだけど自室で宿題するようになった。
古い社宅に住んでいます。とても古い作りで
階段はコンクリートみたいな手すりです。
下の階に住んでいる3年生の子が、時々書ける石(白いやつ)で
小さな落書きをします。
他の住人に(子どものいない世帯も多いです)
うちの子(2年と4年)がやったと思われるのが嫌で、
見つけたときは私がすぐに水で消していますが、
その子のお母さんはフルタイム勤務で
あまり目が行き届いてないようです。角が立たないように注意をしたいのですが
なんて言えばいいでしょうか?
落書きは雨が降ればそのうち消えるし私自身はそれほどなんとも思わないですが
とにかくうちの子がやったと思われるのが嫌なのです。
224 :
名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 15:38:02.69 ID:QtNIs4Q8
普通に落書きしてる現場で「落書きしちゃだめよ」でいいんじゃない?
管理会社とか大家さんはいない?
いるならそちらから注意してもらうとかは?
3年ってやっぱり色々変わる時なのかな。
うちも今までは子ども同士でモメた話聞いても「あるあるw」みたいに流せたけど
最近はちょっとそれは本当に良くないという内容のものも一部の子に出てきた。
ウチの子も今までスルーしてたのに、相手に対して嫌だとかムカつくっていう感情を
出すようになったよ。そこまでは成長したんだなと思ってたんだけど…
いつも被害者側だったので、親としては今までは子どもの気持ちを受け止めてあげてたけど
同じように嫌な思いをする子が子ども同士でだんだん集まって仲良くなってきたみたい。
よかったねと思っていたけどその仲間で「あいつムカつくよね」と結束し始めたみたいで、
それって今度はこちら側が加害者になる可能性も出てくるよなと色々心配だ。
元々悪いのは相手なんだけどさぁ。何か健全じゃないよね。
227 :
名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 15:53:10.70 ID:QtNIs4Q8
>>226 うちのむすめの事かと思った。
二年の時に娘をいじめていた子が三年生になっても相変わらずで、その子にいやな思いをさせられた子が増えてきて集まっている。娘も。
被害者から加害者にいつ変わってもおかしくないし、相手が一人って事に気付いた時が嫌だ。
いじめられるのといじめるのバランスが危うい。
その子がしてきたことは確かに悪いし、友達無くしかねないことなんだけどね…
>>224 即レスありがとうございます。
現場に出合ったことはないです。
出合ったら言うようにしますね。
>>225 大家さんは居ないです。
難しいですね…。
見つけたらすぐ消すしかないような気もしてきました。
>226、227
うちも3年娘。
1年の時から仲間はずれや無視とか日常茶飯事でしんどい。
まわりはみんな楽しそうにしてるから
うちの子だけかと思うと原因がありそうで常に悩んでる。
おっとりしてるしマイペース、どちらかといえば地味でおとなしいと思うけど
意見を言う時は言うからウザがられるんだろうな。
意地悪されても泣かないし、我慢するし、
ある意味正面から「どうして意地悪言うの?」とぶつかっていくのも
火に油を注いでるっぽい。
(ちなみに答えは「別に〜。そんなことしてないし。」とか)
まだやられた方の結束とかは無いみたいだけど、
結束しだした時にどう助言したらいいの?
>>229 うちのも冷静に対応しすぎな所あるんだ。
一度色々ふっかけられて「いつどこで…地球が何回まわった時?」って聞かれて
「地球ができて大体46億年でそれに365回掛けたくらいだと思うよ」って答えたら
「はぁ?バカじゃねーの、お前マジで死んで!今すぐここで!」って言ってきた。
それでも「バカはまだ許せるけど死ねとか絶対ダメだよ」って言ったら
ちょっと高台になってるところから「死ねー!」つって突き落とされて、
ウチの子の自転車思いっきり倒してカゴぐんにゃり曲げて逃げたorz
わかるんだ、自分が小学生の時に当てはめたらうちの子が正論すぎて若干ウザイってのは。
今は「その子の事をみんなで悪く言う時間を、もっと楽しい遊びとかやった方が有意義じゃない?」
というようなニュアンスのアドバイスはしてる。
今まで理不尽なイジワルされてその場では冷静に対応しても、やっぱりまだ子どもだからか
夜中にしくしく泣いたり悩んで食欲なくなったりしてた時期もあった。
やっと心通じあえる仲間ができて嬉しい、ホッとしたという子どもの気持ちもすごくわかるし
どうしたもんか、難しいなぁと思ってる本当に。
>>223がわざわざ消すから、先方の親が気づかないわけで。
「お宅の子供がイタズラ書きしてるから、やらないように言い聞かせて」って手紙書いてポストインするしかないかな。
てか、いちいち消さないとダメそうなイタズラ書き?
子供のチョークのイタズラ書きなんて、目くじら立てるほどのものじゃないと思ってた。
>>230の娘さんの答がすごすぎてツボったw
うちの2年生娘の通学グループでも、1人になりたくないがために結束する動きがジワジワでてきた。
仲間に入れたら嬉しいかもだけど、入れてもらえない子がいるって状況にモヤッとする。
みんなで仲良く行けばいいのに、2人並び登校で奇数だから、あぶれる子が出ちゃうんだよなぁ…。
うちは小3男子なんだけど家庭訪問のときに、小3になるとだんだん
やられた方はやる方の人間性まで考えるようになって
加害者の子を「あいつは嫌なやつだ」とレッテルを貼るようになると。
うちの子はすぐ思ったことを口にして知らずに人を傷つけるタイプで
気をつけたほうがいいと言われ、何日も話し合ってだんだん言わなくなって
なんとか友達失くさないで済んでる。
加害者の子にとっては、自分の周りに誰もいなくなって
皆自分を悪く言ってることが自分がやってきたことの結果なんだと
自分を省みるいい機会かもしれない。
健全じゃないと言うよりその流れが自然なんだという気がする。
>>230さんのアドバイスはとてもいいと思うし、しばらく見守ってみたらどうかな。
みんな小3女子色々あるんだね。うちは1年の時から言われキャラで、
うちの子には何言ってもいい感じが親からしてみればムキーとなっちゃう。
周りの子は楽しそうで、誰にも相談できないし、ここ見ると全国津々浦々色々あるみたいで安心した。
うちは今まで仲良しだった一番近所の子とテストの点や足の速さで何かとライバル視
されるとこから始まって仲間外れも始まった。
一番近い分ライバル視や敵対視が始まる時期なのかな。。。はぁorz
>>219 なんかうちの息子のことみたいって思ってしまった・・・
2年のとき親に連絡行って先生もしつこくしつこく注意してもらって
一時期よりはおさまったけど結局時々やってくる乱暴は治らなかった。
気の優しいおっとりした息子が今では泣かなくなり
いじめっこにやられたらやり返すほどに成長しました。
236 :
218:2011/06/02(木) 20:50:20.57 ID:LxqqaLqN
>>218です。レス下さった方ありがとうございます。
さっき色々聞いてみた所、消しゴムを新しくする度取られる、小声でバカと言われる、顔を軽く叩かれるなど結構ショックな内容でした。
それ以上エスカレートしたら担任と相手の保護者に冷静に話をしようと思います。
本当はふざけんなゴルァ!って首根っこ捕まえて言いたい位なんですけど…
ああ
うん、それはすぐに相談レベルだと思う。
お子さん言い返せないのに頑張って耐えてる状況でしょ?
解放してあげて欲しい。
>>236 それは酷い。相手も女の子なの? 担任は頼りになりなさそう? 自分ならすぐに担任に手紙書くレベルだよ…。
小3で そんな風に人に嫌がらせしか出来ないなら 友達も出来なくて余計に娘さんに粘着しそうだし 早々に担任に相談してあげてほしいな。
>>236 相手の子、完全に娘さんを下に見てますよね。
様子を見てるだけじゃ娘さんの状況はきっと変わらないよ。
すぐ先生に相談してあげてほしいと思う。
今言わずにいつ言うのだ
名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 19:29:11.21 0
>>830 情緒が安定していて、心がひねくれていない子だったら
そういうグズな(に見える)子を見ても、イライラしないんだよ。
イライラする、何かイジメたくなる、
それって、情緒不安定で、心が荒んでる証拠です。
名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/12/19(日) 13:26:48 0
イジメは悪いとわかってない親が多いんだよ。
苛められる素養の持った子を苛めてなにがわるい?で加害者の親が謝らないケースが増えてきふてる。
普通以上の家庭がそんな感じになってきてる。
我が子は苛められる側でエスカレートして、大人の介入が余儀なくされましたが
子供が謝って弁償して、はい終わりでした。
相手の親御さんが謝罪されることはなかったです。
子曰く
「私も態度悪かったと思う、苛められて卑屈になってる態度とると惨めじゃない。
それが相手の子の気にさわったんだろうね。だから、どっちもどっちかなって思うけど
大変なことになってごめんなさい。」
いろいろとやらかしてくれた我が子でしたが良い子に育ってくれてると思うこのごろです。
名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/11/26(木) 21:12:13 0
冷え込みも厳しくなってきた朝
かわいい小学校低学年くらいの男の子が
前方を歩いてたんだ
自転車で追い越そうとしたときに気付いた
その子耳当て付けてたんだよ
ヘッドホンみたいなやつね
それってふつうヘッドホンみたいに両耳に付けるよね?
だけどその子、横じゃなくて縦に付けてた
具体的に言うとモフモフが鼻と後頭部に来るようにしてた
んでもって唐突に、まわりに友達とか見あたらないのに
「はなあったか〜い」
って言ったwwwwwwwwwwwwwwww
ちょwwwwwおまえwwwww天才かwwwwwwwww危うく吹くとこだったwwwwwwwwと思った次の瞬間
「みみさむ〜い」
こんどこそ吹いたwwwwwwwwww
13 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/11/27(金) 10:44:14 0
二つを十字に付ければ解決だな。
なぜこれがwww
247 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/03(金) 08:36:43.25 ID:+vir99bE
朝からフイタwww
馬鹿だけど可愛くて和んだ。
朝から和んだw
これ、ダンスィスレのだよね?
うちは娘なんだけど、あのスレ癒されるからよく見てる。
長文でしかもスレ違いだったらごめんなさい。
うちの子小4。
マンション住まいで、同じマンションの子たちと学年を超えてよく遊んでる。(主に3〜5年生)
その子たちの間で今カードゲームが流行ってるんだけど、1人だけ持ってない子がいる。
その子が小3で、仮にA君とする。
Aくんはみんながカード持っててバトルしたり交換したりするのが羨ましかったそうで、
お母さんに内緒でこっそりそのカードを買ってきたらしい。
それでみんなで交換したりバトルしたりしてるそうだ。
「Aのお母さんにバレたらカード捨てられちゃうんだって。だからお母さんもAのお母さんには内緒ね」
と息子に言われて、どうしたもんかな〜と思っているところ。
「こういう話を息子に聞いたんだけど〜」とAくんママに話すかどうか、ちょっと迷ってます。
逆の立場なら言ってほしいけど、割と「カードくらいのことでごちゃごちゃ言わなくても」って
スタンスの人もいそうだし、何より息子の話がどこまで本当なのかもよくわからない。
うちの息子はしゃべってるうちにどんどん内容が誇張されていく傾向があって、
これまでにもまるっと信じて恥ずかしい思いをしたことが多々あるもんで。
でも放っておくのはAくんにもだけど、息子への教育上もよくない気がする。
そういうことは聞き捨てならないから内緒にはしておけない、と息子に言うべきかなと思うけど、
でもそうすると今後はあまり私にはそういうことは話してくれなくなる?という気もして…。
こういう場合、皆さんどうする?
・Aくんママに話す
・マンションのほかの子のママに相談
・スルー
このどれかかな、と考えているんだけど、よかったらアドバイスください。
252 :
名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 10:51:20.05 ID:i1OmcNUi
>>251 あらあらまあまあ良くないねえ、で終わらせる。
皆さんは些細なことまでいちいち告げ口に来る子の対処はどうしてますか?
小3男子です。
最近鼻血出す子多くない?
>>251 252さんと同じくあら良くないねーでさらっと終わらせちゃうな。
あと、自分の子供が誇張して話を広げちゃうようだったら
外で他の子(Aくん)のことについて余計なことを言わないように
それとなく諭すかも
>>251 Aくんママと特別親しいの?じゃなければ言わない。自分なら。
息子の教育上云々は、親子でよく話し合えばいいことでしょ。
ただし、今回だけでなく、この先もちょこちょこ気になることが出てくる子なら要注意。
259 :
名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 11:04:17.82 ID:i1OmcNUi
>>253 小3娘の友達がそんな感じだった。男の子なんだけどうちの前のひろっぱ(我が家の敷地ではある)で遊ぶことが多くて、
私が家にいるもんだからか「娘ちゃんのママ〜娘ちゃんがこんなことするー」
「娘ちゃんのママ〜娘ちゃんがこんなこと言ったー」
と何度もピンポンする。
二年生くらいまではいちいち出ていって話を聞いて、としていたけど
あんまり頻繁で、結局事実だったり事実じゃなかったりして、
「そうなのー、じゃあ娘に直接言ってねー」
で済ましていたらピンポンしなくなった。
子供同士のことは子供同士でお願いよーって。
それじゃすまない時は勿論出ていくけど、絶対相手の親も呼ぶようにしてる。
でも大体子供同士で解決することが多いけど。
260 :
251:2011/06/03(金) 11:11:19.11 ID:VpTo2spP
Aくんママとは特別親しいってわけではないかな。
会えば立ち話くらいはするし、たまにはお茶したりするってくらいの仲。
書き忘れてたけど、カードバトルするには40枚はないと無理なんだよね。
構築済みデッキだと1500円くらいするから、それを内緒で買ってるのが本当だとしたら…
ってのがちょっと気になってたんだ。
でもやっぱりどこまで本当なのかはっきりしないし、余計なことは言わないでおいた方がいいかな。
実は気前のいい子が何枚かAくんにあげてたりするのかもしれないしね。
息子には外で余計なこと言わないように言っておくことにする。
どうもありがとう。
>>251 スルー
だいたいカード買っちゃいけないと子供に言っておきながら
そのお母さんは子供の小遣い管理はしないのか
>>259 ありがとうございます。
私もこれからはうまくスルーするようにします。
息子が言うには、「俺が怒られるのを見るのが楽しいんだって」とのことで毎回ドヤ顔で告げ口にくるから内心うんざりしてました…
どこにでもこのタイプの子はいるんですね。
些細な事でいちいち騒ぎ立てる子がウザい。
他の誰も気にしていないのにほんのちょっぴりのことで誰かを悪者にして責め立てたいらしい。
自分がいつも注意されるから、逆に注意する立場に立とうとしているんだろうとは思う。
でも鬱陶しい。子ども達の間でも評判が悪い。
この前は鼻息荒く告げ口しに来たので「ふーん。で?」と言ってしまった。
大人げないのは自覚しているけど内容がツマンナイ上にいつもの事なのでうんざりしていたから。
>>263 分かるわ!
しかもそういう子の思考回路ってどうなってるのか、おもしろくて現実との境が分からなくなっちゃうのか知らないけど
ありもしないことまで「悪いように」言いふらしたりする。
>>253のように告げ口まだったりね。
そんな細かいことどうでもいいよー、みたいなことまで。
そういう子の親って、また少し馬鹿親のようなところない?
子供の話を鵜呑みにして、心配するふりして話を大げさにしたり。
暴力沙汰とかなら告げ口推奨だけど、ちょっとしたけんかで騒いでばっかりいると
むしろ自分が「ヤヴァイ人」になるからご用心!って逆に忠告したくなる。
私の周りでは女児が多いよ。男児にもいるけど、いちいちウルサ…って思う。
いちいち告げ口に来る子・・・うちにも来るよ。
昨日はこんな感じで、さすがに頭に来た。
相手の子:ころしてやるって言いながらお腹を殴る
うちの子:「やめてよ!」ときつく言う。
相手の子:そんなにきつく言わなくたっていいでしょ!
→「言い方がきついんだよ、ひどいんだよ」と私に告げ口に来る。
→私が相手にしないでいると、他の友達に告げ口に行く。
→うちの子仲間はずれにされて泣く。
相手の子:「また泣いてる。すぐ泣けばいいと思ってて、ずるいんだよー」と告げ口。
(以下繰り返し)
ちなみに小3女子。幼稚園の時から、ずーっとこんな調子だけど、
今年はお兄ちゃんが受験でストレス貯まってるらしく、本当にひどくなってきた。
最近は2回ぐらい繰り返したところで、私がイライラして、
「うまく遊べないなら、もう帰って」と追い返してます。
>236
いる。
でいざ自分が告げ口される方(加害者)になると、途端に被害者顔して、言い訳始めて大泣きするの。そして
絶対泣きやまない。
お前がいなけりゃ、終始和やかなんだよ、と思う。
267 :
266:2011/06/03(金) 12:39:31.26 ID:dGPE6XpU
>>265 それはめんどくさーだね。
しばらく目の届くところに置いておいて
暴言暴力はお母さんがガッと注意してしまえば?
その方がいっそ気楽じゃない?
>>265 いくらなんでも「お腹を殴る」も「ころしてやる」もないわー
担任に報告すべきレベルだと思う。
270 :
名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 13:14:13.01 ID:+Nryc4dk
>>251 バトスピ?
去年の11月だけど、息子の同級生ママからメールがきた。
「うちの息子が見た事ないカード持ってるんだけど、お宅の息子からもらったって聞いた。
返すから。玄関前の外に置いたから。」と。
「あげた覚えは全くないです。」とメールして暗く寒い中、外を探し回ったが物は見つからない。
朝になって「息子が嘘をついてました。カード自分で内緒で買ったんです。怒られるから
嘘をついていました。」とメールがきた。
よその家庭に振り回されて頭にきたので、先生に言ってしまった。
先生は「嘘も良くないけど、返すのに玄関前の外に置いて、それを確かめない親って・・・。」
と絶句してました。
今朝娘が
「ズボンはいていかなきゃ」と言っていたので
「どうして?」と聞いたら
「マルモのおきてごっこやるんだぁ」と言っていたw
「男の子の役やるの?」と聞いたら
「犬」だってw
人間の役もらってこいよww
272 :
263:2011/06/03(金) 13:30:59.48 ID:H9WlCMc0
結構いるんですね・・最近ロックオンされてしまい親子+既存の友達でうんざりしています。
クラスメイトの間ではもう避け始めている子がいるので
自然に浮いた存在になるのは時間の問題。親はノータッチ。
私達親子に敵意があるっぽい。多分告げ口を真に受けている。
こうやって数少ない知人さえも失っていくんだろうな、ああいう人は。
>>271 犬、ある意味主役でしょw
私はそういう告げ口大好きな子には、わざと暑苦しいおばさんになることにしている。
「OO君がいじめた〜!」
「ええっ!!!それは大変!つらかったね〜。
・・・で、具体的に何がどうしてそんなことになったの?
うん・・・うん・・・そうなんだ〜。
でもそれって、OOちゃんも悪いよね?え?悪くない?
でもここでこうしてだからこうなって結局こういうことになったわけでしょ〜?
ちょっとおばさんがOO君の役やるから再現してみよっか!
そうすれば誰がどういけなかったのかおばさんもよく理解できると思うから」
「・・・もういい・・・」
>>273 それ1回目はいいかもしれないけど、2回目以降は、相手の子が自分に都合の悪い情報を
徹底的に隠してくると思う。
相手の子が言ってきたこと だけ を総合すると、どうみても自分の子が悪者って感じに
情報操作されたらお手上げだわ。
>>237 ちょっと笑ったwww
告げ口っ子って、幼稚園とか小学校上がったばかり程度なら
まぁ、仕方ないかーくらいに思えるけど
3年生にもなって、あれこれ告げ口して来るのって
子供同士の中でも上手くやれていない子なんだろうね。
小二女子。学年でいちばんベテラン先生についたから、安心かな〜と思ったんだけど、
連絡事項がゆるい、子供同士のトラブル取り合わない・・・
高学年を見てきたから、そういう対応がしみついちゃってるんだろうけど、
2年生仕様で頼みますぜ
初めてお母さん達とランチ会合に出席した。
その場にいないお母さん達の噂話ばかりで、疲れた。
上手く会話に入れず、ひたすら食ってたよ。
○○さんちはどんな仕事をしてるとか、○○さんちは出かけてばかりいるとか。
何で、そこまで知ってるのって思った。
2年生男児。
TVのCMでやってた全国小学生テストに軽い気持ちで申し込んでみた。
ネットで過去問題をみたんですが??って言うくらい難しい。
うちのには無理っぽい。
きっと解らなくて焦るだろうなぁ。
でも本人はCM見て頑張るって言ってたので行かせますが、
かわいそうだったかな。
例えば2年生でどんな問題?
子供の学校の教科書みると想像つかない。
>>279 うちも申し込んだけど、過去問の算数を見て無理だなと判断したのでキャンセルした
学校の時計の問題や筆算も危うかったので、こりゃ無理だなと
前日に田植えに駆り出されることになって、体力続かないってのもあったけど
ただでさえ苦手な算数で解けなくて、打ちのめされたら可哀相かなと思って
高学年の理科の過去問とか、親の私でさえ間違えた個所あったよ
>>281 >>279じゃないけど
うちの子がちんぷんかんぷんだったのは
○をハサミで2回切ります、そうすると切れ端は一番少ないのは3つ、多いのは4つです
では6回切ったら、一番少なくて何個、多くて何個でしょう?みたいな感じ
アカウント無料で作れて過去問もできるから、興味あったらやってみると良いかも
>○をハサミで2回切ります、
まで読んだw
284 :
279:2011/06/03(金) 16:02:25.85 ID:F+qqR2P6
私も○を切る問題が?で
これは息子には解らんだろうと。
あと、
9□8□7□6□5□4□3□2□1=39
の間、間に+と−を入れていくんだけど
問題が+のカードを7枚と−のカードを1枚入れました。
−のカードの位置はどこ?
こ・これは2年生の問題なんでしょうか?とビックリです。
四則演算が出来るかなんてみてもしょうがないだろうと思ったけど
お受験みたいな感じなのね。
どうもありがとう。
安価ミスった
自分の安価しちゃった…('A`)
>>283 説明分かりづらかったかなスマソ
その問題の解説を小2にどうすれば分かって貰えるか悩んだけど
頑張って解説しても理解できてないようだったので諦めたよw
>>286 いやいや私が考える事を途中で拒否しただけなんでorz
逆にこういう問題がスラスラ解けてしまう(解こうとする)小2がいることに驚くよ。
過去問、郵送されてきた分はそれほど難しくなかったよ。
ネットでやったときはなんだコリャ?って感じだったけどw
>>284 うちのは泣き出すかもしれない…
小3だけど。
>>286 > その問題の解説を小2にどうすれば分かって貰えるか悩んだけど
> 頑張って解説しても理解できてないようだったので諦めたよw
うちも、別の問題だけど、小2では習ってないことを使って解く問題があって、
家で解説しきれなくって、塾の解説授業にも出たけど、
さら〜っと流されて、全然わかるように説明してもらえなかったよ。
できる子ができればいい、できない子に用はありません、みたいな雰囲気だったらしい。
まあ、実際そうなんでしょうねw
小学生テスト、半分くらいまでは普通に解ける問題だったと思うよ。
後半は受験問題みたいなひねったのが多かったけど。
2、3年生はたしか平均点を60%(高学年は50%だったかな?)で作ってあるから
そんなに敷居の高いものでもないんじゃないかな。
学校のテストや学力テストと違って、すごくできる子の詳しい成績と実力がわかるんだと思う。
うちは去年試験会場から「だめだお母さん、脳が完全に停止した!」って言いながら出てきて
恥ずかしかったクチだけどorz 一応今年も受けるらしい。脳が動いてくれればいいのだがw
3年生の女子が居ます
今月いっぱいで学童を辞める予定です
今まで迎えに行っていたので、今度からは一人で歩いて帰る事になります
因みに学校から家までは、歩いて30分弱です
一回だけ交通量の割と多い、大きな道を渡らなければなりません
帰り道にはスーパーや学校もあり、人の通りも割と多い為、不審者の心配はあまりないです
ただ時々荒っぽい運転で、相手が歩行者の場合だと、どんどん割り込んで来る車などはいたりします
やはり3年生だと一人で帰るのは普通ですかね?
他の学年は男女共に、数人で帰っているのはよく見ます
もしそういう子達の後ろを歩いていたとしても、一人で帰っているからとか
ジロジロ見られたりと、などという事もないとは思いますが、少し心配になります
あとうちの近所には同級生の女子も、同じクラスの子も全く居ません
やはり最初は、家に近い辺りまで迎えに行った方がいいでしょうか?
>>292 可能ならありなんじゃない?
学童に行ってない子たちは1年から親なし帰宅してるから危険性には慣れてるだろうしね。
そういう子たちだって1年の初めの頃は親の迎えもあったのでは?(うちの地域は自主的にそうしてた)
そういったステップを3年からやり直すのだって悪いことじゃないと思うよ。
今はやいのやいの言う時代じゃないからね。むしろ安全性重視。
お子さんのプライドに触るのであれば考える必要はあるけど、そうじゃないのなら1ヶ月だけでも推奨。
小学生テストは、確か問題と回答が別の紙だから、その手のテストに慣れてないと戸惑うと思う
小2の時に、説明会は別にいいか〜と思って行かずにテストに行かせたら、
問題用紙に答えだけかいて持って帰ってきて、答えのほうは白紙で出してきて、
0点という成績が出た
まだ、三ヶ月の赤ちゃん持ちですが気になることがあります。
幼稚園、保育園、低学年の子は母の日などに絵を書いたり普段から紙粘土などで何かを作るとお思いますがずっととっておきますか?
捨てるタイミングなどどうしてるのか気になりました。
子の前で捨てたらショックをうけるだろうし…など。
うちは賃貸のため保管場所が確保できないのだす。
また小さい頃は幼稚園にも通っておらず、小学校からですがその頃から無駄なものは嫌いですぐに捨てて部屋を綺麗にしてました。
潔癖のような…
今から子供からのプレゼントの扱いに、悩んでいます。
皆様の意見を聞かせてください。
>>295 前に同じような質問があったけど、写真を撮って、
現物は捨てるっていう意見が多かったよ。
以前探偵ナイトスクープで
子どもが生まれたときから、関係するものすべてを保存してる人がいたな
はじめてとれた鼻くそとか・・
誘導ありがとうございます!
子供が生まれたときのものからとっておくのは手遅れですし勇気がないですね・・・w
なるほど写真とっておくがいいですね。ありがとうございます!
ちょwwwきいてwwww
いま3年生の過去問1回分やってみたwww
ちょー難しい!と思ったけど100点だったお!!かーちゃんまだ3年生に勝てるwww
でも282に書いてある○を切る問題が問題文からして理解できないorz
>282は切った物をさらに重ねて切って良いって事なんだよね?
○を1回切って2枚にし、そのうち1枚をもう一度切って全部で3つが一番少ない。
○を1回切って、重ねてもう一度切ると4つになる。
だから、一番多いのは6回分重ねて切る。切れるかどうかは別としてw
豚切りごめん。
うちの、マンションの同じ階に引っ越してきた家族、DQNぽい。
挨拶も無かったし、いつもエレベーター前で父親が怒鳴ってる。
ヤンキーぽい。でも、うちのマンション、タワーで億ションなのにな。
いつも、父親も母親も家にいるし、子供はなぜか「保育園(区立)」
で、うちの子とからむこと多いんだけれど
今日、ピンポーン「入れてください、○○です」
「「うちは、もう夕食なのよ、またね」
と、言うと「鍵がないから、トイレ貸してください」
…どういううちの子?
>>302 計算のテストというより
考え方のテストっぽいですね
(計算は出来る前提w)
>>302 やってみたら違った。
円に直線を1本引いて、それに沿って切ると2枚になる。
円に直線を2本引いて、それに沿って切った場合
「二」のように引いて切れば3枚、「十」のように引いて切れば4枚。
じゃあ直線を3本引いて切った場合、5本引いて切った場合とかで
一番枚数が多くなる切り方を考える問題。
もうこれは紙に書いて解いても全然わかんなかったw
切るときに線と線が交わらないと少ない枚数、交わるようにして切ると多い枚数に
なるんですよね。
これは、低学年には難しすぎるだろうと思うんだけど
解けちゃう子もいるんだろうなあ。こういうのって、どうやったら鍛えられるんだろう。
小3娘。つい先日までみんなと大縄遊びしたり楽しんでたので安心しきってたんだけど、
ある日突然みんなが口をきいてくれなくなった…と今日お風呂でカミングアウトしてなきはじめた。
理由は新一年の妹が最初の方うまく休み時間が過ごせなくて、お姉ちゃんたちに大縄入れて〜と頼みに行くことが多くて、「お姉ちゃんはお姉ちゃんで三年生のお友達できたばかりだから、邪魔したらダメだよ」と常々妹に注意してたんだけどダメだったみたいで
一年生大縄はいるのウザイ→うちの娘がいると一年生が入ってくる→じゃ、うちの娘メンバーから外そう。
て流れみたいで。あ〜恐れていた最悪のパターンだ。
で原因?の妹はもう一年生の友達グループができて来なくなり、小3姉が割り喰う羽目に。
他のグループにはいるのも今は勇気がでないみたいで、休み時間が辛いらしい。
今日は転校したいな…とまで言ってた。
自分で乗り越えなきゃいけないのだろうけど、見守るの胸が痛いな…。
寝れんわ
>>307 あ〜、うちは遊びに来るたびに下の子まで連れてくる娘の友達がいて
下の子ほったらかしで遊ぶから、結局私が面倒みるハメになって迷惑だなと思ってたから
ちょっと仲間はずれにしてしまった子たちの気持ちも分かるかも・・・。
上の子には上の子たちの遊び方もあるし、入れてもらえて当たり前じゃないんだよね。
一緒に遊べないならもう下の子は連れてこないでって言いたいけどかわいそうかな?と言えない状態で悶々としてる。
その、邪魔したらダメだよ、というのは娘さんが友達の見てる前で妹さんに言ってたの?
お母さんが家で妹さんに注意してただけ?
もしちゃんと娘さんが友達の前で意思表示してたなら、分かってくれると思うけど
いつも「ごめん、妹も入れてやって〜」だったなら友達のうんざり・・・もう一緒に遊ぶのやめよう・・・も仕方ないかもしれないよ。
たぶん、図々しいって思われてるんだと思う。
そうじゃなかったら、一緒に遊ぶのやめるだけじゃなく、口も聞いてもらえなくなるなんておかしいと思う。
そのへんの誤解を早目に解いてあげたほうがいいんじゃない?
先生にも相談して、娘さんと友達とで話し合える機会を作ってもらったら、分かってくれるかも。
え〜でも休み時間の話でしょ?
学校でも放課後でもそうならうざがるのもわからなくもないけど
図々しいっていうのはちょっといい過ぎなのではないかしら。
3年だし、女子特有の意地悪期とそういうのが運悪く一緒に来た結果じゃないかな。
話し合いの場を設けるっていうのは大げさと思うけど、お子さんが追い詰められてるのは
確かなんだから先生に一言伝えておくのはいいと思う。
誘導するか、見守るかは先生に任せて、しばらく様子見たらどうかな。
妹さんのように時間が解決するかもしれない。
>>308に同意だな〜
先生に入ってもらって話し合ったらいいと思った。
子供同士で解決するのはかなり勇気いると思う。
>>309路線で一応報告して様子みてもらったら?
何かグループ再編出来る位の行事があればいいんだけどね。
席替えとかちょっとしたきっかけで良い方向に動く時があるし。
小2の娘は漢字に興味があって適当なテキスト買ってきて勉強してます。
覚えた漢字は忘れないように出来るだけ使おうと言っていたのだけど
担任から連絡帳で怒られた。
学校で習っていない漢字を使ったらいけない、テストで書いたらバツにする、と。
何度注意してもうちの娘だけ言う事聞かないけどどうなってんだ、って。
娘に聞いてみたが、学校で習った字と自分で勉強した字とどっちがどっちか区別付かないと言うし
どうやって判らせたら良いのか判らん。
他所の子は学校で使うべき漢字をちゃんと認識してるんだよな。
でもその辺の見極めつかないから判る漢字を書いちゃいけないとは親としては言いたくない。
どうしたもんかなぁ〜
先生には謝りつつ、子供にはテストでバツになってもいいよ
っていうな、学びたい気持ち優先。
時々出てくるけど、ホント謎の制度だよな>学校で習っていない漢字を使ったらいけない
>>313 その先生は自分のやり方を通すとか子供に言うことを聞かせることに必死なだけで
子供の事を考えてくれているわけではないね。
わかる漢字は書いていいし、×になるならなってもいいと思う
ただ「国語の文章題の場合だけは、文章にある表現で書くべき」だから
そこだけ教えておいてやればいい
うちの子がよくやる間違いだけど、「文中でxxの部分を書きだしなさい」とかで
勝手に知ってる漢字にしてしまったりするので。
(例:[文中の文章]→むかしむかし [子供の答え]→昔々)
>>313 バツにするのはちょっと行き過ぎのような・・・
前にも出てる意見だけど、バツになっても漢字を使いこなせる方がいいよね。
低学年の成績は中学に影響しないし、高学年になるまで頑張るんだ!!
>>313 先生方によって考え方が違うんだよね>習ってない漢字を使っていいかどうか
5年3年の子持ちだけど、先生によってお考えが違う。
上の子が1年のとき、授業でより前に漢字を覚えたのはいいものの
書き順がめちゃくちゃで、直すのにかえって時間がかかったことも。
313さんのお嬢さんはそうではないと思いますが。
学校で習った字かどうかは、
宿題のドリルなどでチェックしておいて、313さんから一声かける、でどうだろう。
(学校のテストなどではそういうわけに行かないけどね)
「学校で習ってない漢字を使ってはいけない」というのは、
学校で習ってない字を読めない子がいるかも、という配慮っぽい>特に低学年
今のわが子達の担任は、そういうことを言わなくなってるね。
>>313 うちも小2の子どもだけど、漢字は漢検で6級まで取得しているけど学校では使い
分けている。
でも私の為に子どもには習ったら漢字表に○をつけてもらってる。
321 :
320:2011/06/04(土) 11:03:10.15 ID:ameT8EqW
一方、塾は習っていない漢字でもどんどん使っていいので書いている。
でも1年生の時に模試で
>>317さんの仰るように、国語の文章題で文章にある表記
で書かずに漢字を入り混じって書いて×になったことがあるw
慣れたら使い分けできると思う、学校のルールに負けずに頑張れ。
>>307です
アドバイスくださった皆さんありがとうございました。
それぞれに納得できる意見があり大変参考になりました。
相手の子たちの気持ちも解るんだよね。
だから放課後とかは絶対に妹は同行させたりしてないし、娘も大縄には途中からは妹断ってたみたいなんだけど遅かったね。
とにかく先生には話してみようと思う。
話し合いは逆効果かな…むこうと娘の性格を観察してる限り。娘もそれを望んでないし。まあそのあたりも先生と相談かな。
何か本人も気づいてない原因が他にあるのかも。
良い方向に好転してくれるよう祈りつつ、娘の気持ちをじっくり聞いてやるよう心がけます。
>>322 他のグループ入れればいいよね。
グループの垣根越えて遊べる子っているからそういうお友達と遊んだり。
今はちょっと辛いだろうからみえないだろうけど。
経過観察を先生にお願いするのは悪くないと思う。
>>313 うちは使い分けてるよ。
313のお子さんとはタイプが違うのだろうけど
やはり先取りしていることを自慢する子がクラスにいる。
そして先生に文句言われると「(ウチだって)知ってるよなぁ〜」と
振ってくるらしい。無視するらしいがw
まぁ赤ペン先生とかも、その月までに知っている漢字しか絶対に書かないから
大変と聞いたので、お子さんも「これは○年生で習う漢字」とかヒマなら
覚えさせればいいのでは?
うちは塾で必ず1学年上を習うので学年で覚えていくようにした。
趣味でそれ以上をやる時はその漢字を読めてもかけても学校とは切り離してる。
うちの炊飯器のふたが壊れてて勝手に開くんだよね
昨日も炊いてる途中に開いて炊けてなかった・・・
今日はひもで縛って炊こうと思う
>>323 ありがとう。
私も心からそう願ってます。
意外と>313に賛成の人が多いんだね。
現状で先生から指導が来ているなら、従わせるのがルールかなと思うんだけど。
「学校で習った漢字か家で習った漢字か分からないから仕方ありませ〜ん」で
放置するなら、先取りするのやめた方が良いかも。
328 :
313:2011/06/04(土) 13:29:34.10 ID:H6lwKHNA
使い分けできるほど気が利いていれば良いんだが、
何年生の漢字、って覚えられるんだろうか。
少し上で話題になった四ツ谷大塚の試験とか出来るような子は
国語に限らず学校の授業で変な気を使わないといけない状況なんだろうか。
なんだかいまひとつしっくり来ないよ。
>328
>学校の授業で変な気を使わないといけない
うちは高学年もいるけど、そうだよ。
正確には気を使うんじゃなく、場をわきまえてるんだろうけど。
塾でも塾で先に勉強することで、学校の授業をおろそかにしたり、先生や友達に
ひけらかしてはイケナイって言われる。
「たまたま先に勉強する機会を与えられたことは、幸運だけど自慢するな」って。
最近の教育ってできない子に合わせるからどんどん低レベル化していくのかもね。
昔みたいに覚えた漢字はどんどん使って、友達の名前からまた難しい漢字を
覚えていくって方が合理的だと思う。
>>328 算数も先取りしているから低学年で習わない解き方もできるけど学校では使わない。
計算の仕方ですら学校の仕方と家庭・塾用で使い分けて、苦になっていない様子。
学校で習ったかどうかの判断で使い分けができないなら先取りは向いていないのかも
知れない。意欲があるだけに勿体無いけど・・・。
本人がやる気で自分から進んで覚えてることを
そんな理由で禁止するの?馬鹿馬鹿しい。
けど、意欲を持ってガンガン学習していく子どもをどうして応援できないのかしら?って思う。
学ぼう学ぼうって姿勢に水を差すのって理解出来ないわ。
◯は付けないって程度なら理解できるけど、×ってねえ。そこまでしなくても。
ホント先生によるよね@意欲を優先
一年の担任は自主学習として、ならってない漢字や計算でもやって行けば褒めたりご褒美シールくれたりしてクラスの子供達も競いあうようにシール貯めてた。今年は一転、習った事をしっかり反復していきましょうって感じ。
私個人は今は基礎固めとして復習に力入れてほしいから文句はないけど。
336 :
名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 15:40:45.03 ID:0UY50+wP
小2です。通信でチャレンジ二年生&算盤習ってます。
先日算数のプリントで提出したら記しを書いて!と○付け無で
返却。子に記しって何?と聞くと二桁のひっ算の引き算で十の
位から借りてきた事の覚書で斜め線を書き込み引いた数字を上に書く
子は書かない計算で提出の為NG、記しをと促したら混乱し手が止まった
書かない計算で今三ケタの計算熟してるけど・・困った。
疲れてるのか知らんが、文章が理解できない・・・
>>336 授業ではそう教えてるんでしょう。
それができてないという事は、先取りしているせいで
こんなの簡単とろくに授業を聞いていなかった証拠なのでは?
うちもそろばんやってたけど、
子は筆算はそろばんとは別物と使い分けて、
授業で習った通りに書いてたよ。
>>336 使い分けを今のうちにさせた方がいいかも。
途中の計算式がないと駄目な場合が出てくると思います。
計算が出来ない訳じゃないから、使い分け位すぐに理解してくれそう。
>>336 うちも家とかでは暗算で書かないけど、学校では書かないといけないから書いてるよ。
なぜか書いた方がスピード落ちるけど・・・。
せっかくの土日、集中的に取り組んだら反射的に覚書ありでも計算できると思うよ。
要は演習量のもんだいじゃないかと思う。
せっかく子供に意欲があって覚えたのにというのもわかるけど
それやると、やる子はどんどん進んいっちゃってきりがないというか。
学校はある一定のペースでみんなを教えるという場所だから
それなりの妥協も必要だと思ってる。
話とは逸れるが、うちは別に書いても書かなくていいんだよな、斜め線。
出来ればまだ書いて欲しいわw
うっかりミスが多いから。
344 :
336:2011/06/04(土) 18:11:40.72 ID:0UY50+wP
言葉足らずなのに皆さん参考になるアドバイス沢山
ありがとうございました。
使い分け大事ですね、練習します
四谷テストの過去問題・・○に5本せんを書き込み切ると
最大何枚になるでしょう、子と頭で考えても??で実際に
折り紙を使い切ってみたら親子でうお〜っとうなったよっ
345 :
名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 20:03:28.44 ID:oKfJYLOo
家でするプリントは保護者採点だから、採点するときに計算のあとがないとやりなおしさせるなー
どうしてこうなるか書きなさいって。
その内計算の過程を書きなさいとかでてくるし慣れておいたほうがいいなあと思って。
ゆえにとか。
後ドリルは答えもついてたりするので、ズルするなよって牽制でもある。
今日は土曜日なのにアポなしでやってくる近所の兄妹…
私は土曜日は家族で過ごしたいから断りたいけど、娘は一人っ子だから、友達が来てくれたことに大喜び
娘の喜ぶ顔見たら断れず、居座られ、結局出掛けられなかったわorz
しかもおやつせがむくせに手ぶらでくるんだぜ
347 :
名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 20:15:39.59 ID:oKfJYLOo
朝早いの?
出かけるからごめんねー、でいいんじゃないの?
それが続くとストレスになるよ。
わたしが経験済み。
349 :
名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 20:29:45.22 ID:IqasTN5y
>>347 それがまた微妙な時間…11時30分とか
昼飯結局食わしてるorz
>>348 だよね。今度からそうしてみる。
本当にストレスだ…
なんかそれって狙ってその時間帯に子供を放り出してるんじゃないの?
>>349 お昼だからと断らなきゃ、娘さんもそれが普通だと思っちゃうよ。
>>346 自分も351さんと同じように思う。
いつもそのぐらいの時間だったら、
「いいけど、もうすぐお昼だからお昼食べてからね。
お家で食べたらおいで〜。」
と言ってみたら?
あと「うちは託児所じゃない」スレがお薦め。
>>344 うちも昨日やらせてみて、解説できなくて困った
旦那に聞いてみたら、
その前の3本線の問題で、
「真ん中に三角形のできる形に線を引くと一番多くなる」
ということに気がつけば、次の問題では、
「5本線なので、真ん中に五角形が出来る形に線を引く」
のが答えだと、わかるようになっている。らしい。
中受問題にはよくある形式で、
前の簡単な問題で法則に気がつくかどうか。
というところを見る問題らしい。
二年生で参観がありました。お母さん達が8人位いて皆それぞれなかよしですがお互いに丸く座っていました
あるお母さん二人の会話です
親はどうしてるの?
常識のない親ね
と会話が聞こえてきて常識のない親ねとは
自分の事なのかと気にして悩んでいます
355 :
名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 21:44:44.29 ID:oKfJYLOo
難問すぎる…解けないよ
356 :
名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 21:55:58.76 ID:oKfJYLOo
小3娘
土曜日は夫婦いつも仕事なんだけど(敷地内同居の実母にごはんやら様子見をお願いしてる)
今日たまたま午後から休みがとれたので娘に
「プールバッグ買いにいこう、ごはんも外で食べようよ」
って誘ったら
「お昼からは○ちゃんと公園で遊ぶからごはんはマックの持ち帰り買ってきて。プールバッグ?かわいいの買ってきて。」
だって。
この前まで出かけてごはんも食べるよーって言えば飛び付いてきたのにな。
さみしい。
でも仮に聞こえたってことは 自分ではないですよね?
普通聞こえるように言わないですよね?
その場にいないお母さんのことかなとか…気にします
>>357 なんか大丈夫?
そんなの、ここで聞いたって誰にも真相は分からないでしょ
他人のちょっとした会話でグダグダ悩んだところで意味ないよ
何かやましいことでもあるわけ?もっと堂々としたら?
お子さんが反抗期真っ最中の方が多いみたいで、安心しました。
うちは小3男子。
気に入らないと、捨て台詞をはき返事すらしない。
何を言っても聞かない。
もうほっとくしか出来ない状態。
皆さんは、どうされてますか?
>>360 うちは3年女子だけど同じく強情で聞き入れない。
子の性格にもよるのだろうけどうちの場合はゴネ方があまりにも激しい時は
私がキレて言い返してしまう。
でも言ったら私もスッキリでき、娘にすぐ怒鳴った理由と謝りを言います。
その後かする程度に「娘子もちょっとしつこかったから今後気をつけようね」と言います。
するとうちの場合は娘も自分が悪いのを自覚しだし謝りこそしませんが
すまなそうな顔をするので理解してくれてると思いますしすぐに普通の娘に戻ります。
親も当たられっぱなしでは辛いのだという事を伝えるのも必要かと思います。
言い方を選んで親が素直になれば子にも届くと信じては繰り返してますが・・
ほっといてほしくないから反抗してみせるんだと思ってる。
四ツ谷大塚の問題2個、子供にクイズだよ?って出したらあれこれ考えてたわ。
正解には至らなかったけどあれこれ考えてて頼もしいとホッとした私は馬鹿親w
>>349 おやつはまだわかるんだけど、お昼御飯はアレルギーとかの問題もあるし、
自分なら考えられないです。あげる必要ないですよ。
というか、あげる方も非常識だと思います、きつくてごめんね。
>>354 たくさん人がいる中でそんな話する人もいるんですね。
354さんは常識の無いと言われるような事しちゃったんですか?
そうじゃなかったら違う人の事だと思いますよ。
常識ない親はいっぱいいるんじゃないかな?
毎日泣いて暴れて、どうしようもない。
だんだん可愛いとも思えなくなってきた。
今もおもちゃが壊れたって、もう手がつけられない。
毎日毎日嫌でしょうがない。
>たくさん人がいる中でそんな話する人もいるんですね。
いるよ〜。幼稚園の頃、習い事のお迎えで、教室のロビーで数人が毎回待ってる中で
他の幼稚園の悪口を延々と言ってる2人組がいた。
うわ〜なんだこの人達、と思っていたら、同じ小学校になったので近寄らずにいる。
>>367 そうそう、人の噂話が始まったら、その場を立ち去るようにしてる。
じゃないと一緒になって噂してた人って思われちゃうからね・・・
ロリコン増えたな・・
仙台市の書店で小学5年生の女児(10)の尻を触ったとして、仙台南署は5日、迷惑防止条例違反の疑いで、
仙台市宮城野区東宮城野、システムエンジニア、住吉武知容疑者(34)を逮捕した。「ぶつかったときに触ったか
もしれない。わざとではない」と容疑を否認しているという。
逮捕容疑は5月1日午後6時45分ごろ、仙台市若林区の書店内で立ち読みをしていた女児の尻を衣服の上
から数回触ったとしている。
同署が今月5日に家宅捜索したところ、住吉容疑者の自宅パソコンから女性の画像が大量に発見されたという。
女児から話を聞いた母親が110番通報。母親は書店内のレンタルビデオコーナーで住吉容疑者がDVDを借りて
いるところを目撃しており、同署が防犯カメラの画像や貸し出し記録などを調べて割り出した。
>>369 ロリコンが増えたんじゃなくて事件として立件されてる数が増えただけの話。
狭山って、嫌なイメージつきまとうねえ
★東電やめたら電気代3割節約 立川競輪場、契約先変更で
PPSは「電力の自由化」を生かし、自前の発電所などから調達した電気を売る新規事業者。
市行政経営課によると、PPSから競輪場に提案があり、経費節減の一環として電気の
購入先を見直すことになった。入札の結果、住友商事系のサミットエナジー(本社・中央区)
が東電に競り勝った。
東京都立川市が運営する立川競輪場(同市曙町3丁目)が2010年度、電気の購入先を
東京電力から特定規模電気事業者(PPS)に替えたところ、電気料金を前年度の3割近く
節約できたことがわかった。予想以上の「効果」に、市は見直しの対象を拡大。今年度は、
小・中学校など53施設が東電以外と契約した。
競輪場の電気料金は、東電と契約していた09年度は約6200万円。だが、10年度は
約4500万円に下がり、電気代を約27%節約できたことになる。市によると、気候の
変動もあって単純比較はできないが、単価が安くなった点が効果として表れているという。
市は見直しの範囲を拡大。今年度は市立の小・中学校や地域学習館、福祉施設など53施設を
3グループに分け、グループごとに契約先を検討。それぞれ異なるPPSから電気を買うことにした。
今年度は契約先を選ぶ際、価格だけでなく、発電に伴う二酸化炭素の排出量など環境に
どれだけ優しいかも基準にした。それでも今のところ、電気代2割弱の節約が見込めるという。
節約の成功例として、立川市には他の自治体から問い合わせが来ている。同課の田中準也課長は
「これほど節約できるとは当初考えていなかった。最大限の見直しを進めているが、今のところ
不便はない」と話す。昨年5月に開庁した市役所新庁舎についても、今後見直しを検討していくという。
http://mytown.asahi.com/areanews/tokyo/TKY201106030551.html ※前:
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307239511/
北関東、本日学校のプール掃除。
放射能たっぷりのプールに溜まった泥そうじ。
保護者から業者に頼むべきだとの声も無視され、保護者と子供達で決行。
>>374 酷いなそれは
都内ホットスポット区だが区議会議員に直談判してギリギリ間に合ったよ
業者がプール掃除してくれた
厚労省以下都庁も区長も全然ダメだ
>>374 だれかガイガーカウンターで測る人出てこなかったのかな
複数の保護者から声がでてるのに無視するってすごいね
自分だったら休ませるわ
>>376 たぶん、ほとんどの保護者が「うちの子は休ませたい」って思ってるんだけど
そんなことしたら「ずるい!」となってイジメに発展・・・とか考えて渋々出席って人が多そう・・・。
それぐらい誰もやりたくない作業だよね。
業者に頼むといくらぐらいかかるんだろう。
生徒や保護者にやらせる学校は金がないのか?
地域によっては保護者がちょっと声あげたぐらいじゃ無理かもね。
プロ市民並みに動かないと。
日頃からの議員さんとの付き合いはこういう時役に立つわ〜。
保護者だけでやれば?
380 :
名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 11:13:25.40 ID:+ir3YOQQ
2年の男の子です、学校でぶつけたかわかりませんが、足のすねにあざが結構あります
皆さんのお子さんは足にあざをつけて帰ったりしますか?
よくあること
なら安心ですが白血病かと心配です 足にあざは普通にありますか?
>>380 うちなんて痣だらけだわw
大体学校の階段でスネ打ってるよね。
これはどこで?これはどこの?いつ?どうやって?って聞いても
よっぽど酷くない限り覚えてないと思うよ。
自分だって知らない間に青痣になってる事なんて山ほどあるでしょ。
一部ですが複数の子から暴力を受けています。
現在学校に連絡もして話し合い中。
何かアドバイスがあればお願いします。
学校側にも何をどうしたらより「伝わる」のか・・
相手の親に会った時に直接話をしてもいいものだろうか・・
どうしていいのかわからなくなってしまって、もの凄く悲しい。腹が立つ。
うちの子は大人しいタイプではありませんがやり返す暴力はしたくないタイプです。
やり返しで解決する訳でもないだろうけど・・・やられっぱなしでもどかしい。
暴力好きな子は同じ嗜好の子達でコロニーを作って
そこで好きなだけ殴り合えばいいのに。
>>383 腹立たしい気持ちもわかるが、最後の2行が嫌な感じ。
>>380 もしかしたら逆上がりの練習してるのかも。
もう出来てたら申し訳ないけど、うちの娘が逆上がりの練習してた頃はスネが痣だらけだった。
>>383 とりあえず、暴力からは徹底して逃げろと子供に教えとく。
どの様な暴力で、何年生かわからないけど。
>>383 相手の親には直接言わないほうがいいです。
こじれる場合が多いので。
学校は担任だけでなく、校長、副校長、学年主任、メンタル、全ての先生が知っている状況ですか?
知っているのが少人数だとなあなあで済まされる可能性が大きいです。
話し合いはご主人も出席されていますか?女親だけだと解決しない話が解決することも多いです。
その際、ご主人はできる限り冷静な立場で話されるように。
383自身が話せる機関はありますか?
自治体の教育センターのような所に定期的に相談できる場があるといいのですが。
あと、中立のお母さん方をなるべく多く味方につけるといいです。
味方って言い方は嫌らしいけど、383の言い分を事情の知ってる誰かに聞いてもらえるとずいぶん楽になるよね。
決して最後の二行みたいな愚痴や悪口を言わないように気をつけて。
早く解決するといいですね。
>>384 すみません、リアルでは言えないですが2chなので吐き出させていただきました。
>>386 暴力の内容は頭や顔、お腹など狙ってはいけないとされている部分を狙って
攻撃してきます。通りすがりに気軽に、かつ継続的。暴言もあり。
(幸い大事には至りませんでした)
逃げても絡んでくるらしく、子が相談してきたのが最近の事、
実際は以前から続いていたらしいです。
リロっていませんでした。
>>387 今の所、こちらからは担任にしか伝えておりません。
他の先生方にも周知した方がいいのですね。
夫の同席も必要そうですね・・・。
何か、心に余裕が無くって、味方作りとか上手く立ち回れるかわからないけれど
落ち着いてやっていこうと思います。
アドバイス有難うございました。とても参考になりました。
>>380 足の痣は日常茶飯事だな
気がついたときは「ここどうしたの?ぶつけた?」って聞くようにはしてるけど
白血病とかいきなり飛躍するなぁ
最近急に元気がなくなったとか病気の予兆があるならともかく
ふだん元気いっぱいなお子さんなら心配いらないとおもうけど
うちも青アザだらけ
逆上がりでぶつけた
家の階段でぶつけた
自転車のペダルでぶつけた
そんなのばっかりだ。
暴力はひどいね…。腹立たしいけど、相手の親には先生から言ってもらったほうがいいよ。
親同士こじれたらもうたまらんよ。
お子さん今まで黙ってたのが健気で辛いね。
程度とかにもよるよね。
通学途中でケンカしたのか分からないけど、
一方の男の子を見つけて、もう一方の男子2人が駆け寄り
いきなり投げ飛ばす→地面に頭ガッツリ‥とか
さすがにやられてる場面を見ると
ちょっと恐いなーと思ってしまった。
学年も違うし、うちは女の子だけど、何かあったらと思ったので
学校には報告したよ。
ごめん↑
「以前、うちの子が通ってる学校でのなんだけど、偶然見かけた。」
って書いたのが抜けてた。失礼しました。
ふと思い出したんだけど、みなさんの学校ってスポーツテストってある?
私が子供時代に通ってたごく普通の公立小では、
毎年5月くらいになるとスポーツテストってのを2日かけて全校生徒で行う。
握力、背筋、腹筋、反復横跳び、垂直跳び、前屈、後屈、100メートル走、
他にもまだまだあったと思うんだけど、機械を使って計測してた。
運動神経が良い方だったのもあって毎年楽しみだったんだけど、
うちの子が通う小学校ではやってないみたいなんだよね。
スポーツテストって全国的なものじゃなかったんだろうかとふと疑問に思いました。
>395 うちはやりましたよ@埼玉
体力テストって名称で学校行事になってました。
先々週が本番で、GW明けの体育の授業はほとんど体力テストの練習でした。
シャトルランの練習したって言われて、?だったんですけど
よく聞いたら、反復横飛びのことでしたw
うちの子の学校のシャトルランは、短距離ダッシュ
うちも埼玉で、毎年体力テストがある。
シャトルランは短距離を行ったり来たりするダッシュ。
東京都でもやってるよ
都内の学校専用らしき記録用紙があって、下の方に運動に関するアンケート付、
回答のために持ち帰ってきてるのでついでに種目を書くと
握力左右・上体起こし・長座体前屈・反復横とび・20mシャトルラン(往復持久走)・
50m走・立ち幅とび・ソフトボール投げ
うちの学校では体育の授業時間内に全部済ませるみたい
400 :
名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 19:07:19.41 ID:LEdHvKCs
ビートたけしのTVタックル 緊急生放送2時間SP
2011/06/06 20:00 〜 2011/06/06 21:48 (テレビ朝日)
原発震災より政争の愚菅のペテンvs間抜けな鳩山&腰砕け小沢軍団茶番に踊った自民党
…原口vs石原がウラ暴露復興タテに延命サギ!?福島から怒りの生中継放射能から子供を
守れ補償に官僚OB(秘)暗躍 ビートたけし
番組ch(朝日)
http://hayabusa.2ch.net/liveanb/
>>396 もしかしたら、シャトルラン=反復横飛び じゃないんじゃない?
うん、シャトルランと反復横跳びは違う。
うちも東京都だけどシャトルランやってる。運動能力がどれだけ上がってるか
継続で記録取ってるみたいね。
持久力を測る方法が昔は踏み台昇降だったのが今はシャトルランになったんだよね。
反復横飛びではないよ。
404 :
名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 21:33:29.04 ID:KSs/SFgj
405 :
395:2011/06/06(月) 22:01:37.82 ID:muZxo/Ac
レス頂いた方々、有難うございました。
シャトルランとやらを初めて耳にし、ググってみたところ、
スポーツテストの歴史を知ることができ驚いています。
かなり古くから全国的な取り組みだったんですね。
しかし、なぜうちの市ではやってないんだろう。
今、反復横跳びなんてやったら3日は寝込むかもww
>>404 読んで笑ったw
自分の小さいときはなかったけど、場所も取らないし手軽だね。
手軽だけど、しんどいみたいなw
>暴力好きな子は同じ嗜好の子達でコロニーを作って
>そこで好きなだけ殴り合えばいいのに。
なんか同意しちゃうなぁ。。
408 :
名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 07:54:53.10 ID:LDwFhrpW
私も同意しちゃう。
口には出せないけど同じこと思うかも。
なんでうちの子なの、他にも子どもは沢山いるじゃない!
って娘がいじわる女児のターゲットになった時思った。いじわる同士いじわるすれば全て解決じゃないかって、思っちゃうんだよなあ。
そりゃあ、イジメをする子はいじめるのが目的だから。
いじわる同士で・・・はいじめというより、ケンカじゃない?
自分より弱いと勝手に決めつけた相手をいじめるのがおもしろい最低な奴らなんだよ。
ストレス解消。
でも暴力男子の場合はボクシングジムにでも入れよって思う。
そこで素人に手を出すな!っていうのも叩き込まれればいい。
暴力男子なんて、所詮弱い物イジメしかできない奴らだから。
自分より強い者に立ち向かう度胸など皆無。
>>380 小3女児だけど、うちも足の青あざは酷いよ。よく走り回ってるんだなーと何も気にしてなかったんだが、
去年風邪を引いてかかりつけの小児科に行った時、風邪よりこっち(青あざ)を心配しろと、
血相変えて血液検査されたw
うちは鼻血が出やすいとかもあったので、結果が出るまでは本当に怖かった。
心配なら念の為、病院で検査してもらうといいよ。
テストで習った漢字を使ったらバツと言われた件だけど
「注意させるが学習意欲を削がないように大目に見て欲しい」
と書いたら言い訳っぽい返事が来てたが一応了承されたみたい。
昔と違って親があれこれ口出すから先生も大変だな、と自分が思ってみる。
仲良しの子が、公文で高学年の算数をやっているらしい。娘はとにかく計算がノンビリでミスが多いので、
超スピードで解くその子が神様みたいに見えるそう。でも、今コンパスやっていて図形が得意な娘は立場逆転。
分からない所(同じ模様を描く)を教えてあげたら仲違いしたらしいwドヤ顔で教えた訳ではないみたいで、
先生の指示(早く終わった子はうんぬん)だったから仕方ないと思うんだけど、なかなか難しい。
本人は早くコンパスが終わって、次の筆算に入ったら友達の天下になり元に戻ると願ってるけど、もうちょい自信を持ってもらいたいわ。
文章問題と図形が得意な娘は、年に数回しか活躍できないんだよ…orz
図形出来る方が良いじゃん
そうだよ図形出来る方がいい。
文章問題も解ける方が羨ましいよ。
うちの子も公文に通ってるんだけど
学校の算数の授業が今図形で頭???になってる。
まぁもともとあまり頭のいい子じゃないんだけどw
友達の子が日曜日に全国統一小学生テストを受けていたので
問題見せてもらったんだけど
難しくてびっくり
うちの子じゃ説けないw
うちの子が受けたのは四谷大塚じゃないけど、ああいう統一テストは全部は解けない量を出題してるって言ってた。
そうじゃないと差が出にくいっていうのはあるんじゃないかな。
もちろん解ける子は解けるだろうが、できなくても一般的にあわてるものではないと思う。
うちの子の場合、初めて受ける時はそういった出題量を把握してないので、
何も考えず1問目からこつこつ解いていったら意外にもいい点が取れた。
2回目以降は量がわかっちゃってる分、わーとあわてて解いたらしく、ケアレスミス続出でひどい点だった。w
そういうテクニックも塾では教わるんだろうなぁ。
2年の子どもが四谷受けたけど、今回の算数は近年稀にみる優しい問題だったとか。
塾生なら90点以上の子が多いだろうって先生が話していたらしい。
国語はペース配分を考えて時間切れさえ免れれば8割くらいはいけるんじゃないか?
って言っていた。うちの子もその辺のようだ・・・。
うちも公文やってるけど、計算は得意。
でも、算数において、計算以外のことは公文ではやらないからそれを見越してドリルとかで補強しているよ。
計算くらいならまわりの子供はそろばん、公文、学研など行ってる子が多くて
大差ないと思う。早い、遅いはあるにしろ点数的にね。
差がつくなら応用だよね。引っかかる子はたいしたことなくてもつまづく。
ただ、公文だろうが塾だろうができる子供は努力してると思う。
同じ塾行ってても差がつくのは家でどれだけ練習しているかだよね。もともと頭が良くて天才肌の子はおいておいて。
まぁ子供はすぐ自慢するからドヤ顔しちゃっていることもあるんだろうね。
でも意外とどの子も自慢しているよ。
このキャラクターいっぱい持っている、うちのお父さん○○大学、私足速いんだー、など。
自分のムカつくことを言っている子供を特に家庭で口にするだけで、うちの子だけドヤ顔してないと思ったらそれは
少し違うと思う。
統一テストは自分の立ち位置を分からせる意味ではいいよね。
ケアレスミス、うちもよくする!なんでこうなるの〜の連続だわ。
みんな低学年からすごいなあ。
私は小学4年3学期から四谷大塚で毎週毎週日曜日テストやらされたクチ。
おかげで受験は合格したけどほんとイヤでイヤで仕方なかった。
子は低学年くらいは野放しさせるつもりだけど、いまどきそれじゃ甘いのか
なあ。
子どもがやりたいって言ったらやらせる、で良いんじゃない?
うちはやりたいって言ったら半年くらい我慢させて、どういうものか理解させて
それでもやりたいって言ったのしかやらせてないな
練習厳しかったりするけど、自分でやりたがったのは続けるよ
私も
>>419と一緒だよw
小学生の頃は親に反抗できなかったから言いなりだったけど嫌で嫌で仕方なかった
中学高校で反抗期がドバっときて、最後には縁を切られましたw
>>419 うちの2年生は、あの大橋のぞみちゃんのCMに影響されて
僕も受けるんだ!って昨年から言ってたw
低学年は、ああいうノリにノリやすいし、やりたいならやらせようかなーと。
1番取るぞ!と張り切って行ったけど、レベルが高すぎることに気づいて
来年は受けたがらないかもしれないなw
422 :
名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 12:43:47.86 ID:ac6N2jGR
>>415 うちもテストうけた。
対策授業は「こんなに簡単なの?」みたいな問題だったはずなのに、なんで本番は数学的センスを問うクイズ風なんだか。
学校で100点しか取らなかった息子は帰宅してから間違いを指摘したら凹んでた。
ちなみに2年生。
423 :
419:2011/06/07(火) 12:51:56.34 ID:Z/1kHm19
>>420 私は反動で「親の目を盗んで遊ぶ」いやーな子供になったw
縁切られるまでは無かったけど、「見限られたな」とはっきり感じる時期は
あったよw
所詮中学受験なんて親の虚栄心なんだとその時は思ったな〜。
>421
お子さんがそういうノリだといいね〜。
うちの子は全くの無関心だ。なので放置決定ww
公文ってのは計算をたくさんやらされるところで
思考力を養うところじゃないと思ったけど違うの?
>>417 やっぱそうだったんだw
子供のテストの感想が「算数すっごい簡単だった〜」だったから
おまいの頭で、そんなんありえないだろとか思ってたんだw
>422
突然すみません。
同じく2年生で小学生テスト受けました。
最後の問題ですが、メモリの授業は学校でもう始まってますか?
うちの方はまだひっさんの引き算をやってる所なんで
子供は問題見て「ならってないよー」と固まってしまったと言ってました。
よく読んだら出来る問題だったんですが、
ぱっと見てできないと自分で判断してしまったみたいです。
>>422 うちは3年生
友達のテストの内容見せてもらって
うちの高校生の子が「数学的内容もはいるんだね」と言っていた。
解いてみようかと思ったけど
最初の方の計算問題だけでギブw
うちの子はクラスの子達がいっぱい受けていたので
びっくりして
「勉強しなきゃいけないかも・・・」と言いだしたw
本当に始めるか?勉強?w
>>426 うちは今週からものさしです。
ちなみに東京書籍
>>426 教科書は東京書籍なんだけど、長さは終わって100より大きい数に入ってるよ。
長文愚痴だ。あーもー!と叫びたい小3の子育て。
1〜2年と本当に学校の勉強、夏休みの研究、通信教育、習い事全部頑張ってきた。
学校外で賞もらったり、通知表も良かったので正直自慢の娘だった。
でも3年生になってから「サボってる子いっぱいいるじゃん。」ってそっぽ向くようになった。
「宿題をやってこない子すらいっぱいいるのに…」
「習い事こんなに多いの私だけ」とか机に向かわない事に言い訳三昧。
今まで褒めてりゃホイホイ頑張ってくれてた。
でも最近叱ったりおだてたりやったみたけどもう全然駄目。
もう自分の考え優先って感じになる年??って事でシブシブ納得。
2年間ホントお疲れさん、いい夢をありがとね!って結論に達した。
はー毎日宿題させるだけでも精一杯だよ、全く。
下の子達は努力嫌いのヘタレなのでますます期待できないし。
ずっと本の虫だったのに「皆持ってるからDS欲しいな」とか言い出した。
幼稚園時代、国立大付属や私立受験してたママ達がなぜあそこまで頑張ってたかつくづくわかった気がするw
親の意識の差だな…結局DSの値段調べてる私じゃ家庭教育無理ポorz
親は辛いけど健全な成長家庭なんだよね
成人過ぎてから親に反抗するようじゃ怖いものw
>>431さんは2年間娘さんとすごく頑張って来たと思うよ。
自分も少し休むつもりでどんと構えてたらどうだろう。
最低限のラインだけは守ってさ。
DSなんていつか欲しがるのは目に見えてるんだから、
言われてから検討してるのはのんきだなぁと感じた。
うちなんか、自分(父親)が4台持ってるけど、子どもには触らせてないよw
きちんと自制できるようになるまでは与えない、と言ってある。
言われなくても宿題を済ませ、翌日の準備をする。
それだけで、手伝いなんかは条件に入れてないのにできない。
自制できないうちは、DSなんか与えられないよね。
「みんなが〜」っていう理由も、言われる前から
定番の言葉「よそはよそ、うちはうち」で潰してあるし。
431はそんな状態でDS与えちゃっていいのか
他人事ながらちょっと心配だよ。
>>431 全部諦めて投げること無いよ。1、2年と頑張ってきたことは無駄じゃない。
そのうち、手を抜いてサボってる子と真面目にやってた自分の違いを
親の評価じゃなく担任の評価や成績とか第三者の立場から評価されるきっかけがあれば
気づくんじゃないかな?
本の虫がDS買ったって大丈夫。一時的にハマったって、本の楽しさを知ってる子は
ちゃんと本も読むからさ。そういうのも絶対無駄じゃないよ。
長い子育ての中、山も谷もあるよ。
これから431自身が娘さんに内心抱いていた期待や自慢に思う気持ちが抜けて
いい意味で半分諦めの入ったもっと自然体な、接し方が出来るようになったら、
娘さん自身が楽になるかもしれないよ。
もしかして無意識のうちにプレッシャーを壊したかったのかもしれないし。
ターニングポイントと思えばいいんじゃないかな。
そういえばうちは小1の正月にDS買ったけど
それは子どもの2年分のお年玉で買わせたもの
1年ちょっと我慢させたのが効いたのか
それとも約束事を守らなかったら売るという脅しが効いてるのか
私が具合悪くて横になってても、ちゃんと宿題や家庭学習をしてから
ママ、全部終わったからDSやって良い?って聞きに来る
うーん、我が家は子どもに我慢させ過ぎなのかな
あんまり我慢させるのもいけないのかなと不安になって来た
437 :
426:2011/06/07(火) 15:13:43.91 ID:hO3EX+DA
>>428 >>430 レスありがとうございます。
うちの方は遅いんですね。
ものさしの用意は今週中にしておいてくださいってお便りきてたんで。
通信教育からもおいて行かれそう…
(Z会は今月さいしょからものさし問題でした)
>2年間ホントお疲れさん、いい夢をありがとね!って結論に達した。
これに笑ってしまった
いやごめんw
可愛いママさんだなって思って。
うちも似たようなもんw
>>431さんの性格でお子さんは救われてるんじゃないかと思う。
反抗もできず、いざ反抗してみても頭から押さえつけられて
なーんて事になったらそれこそ取り返しがつかなくなりそうだし。
幼い頃は優等生って多いんだよね。親がコントロールできるから。
中学に上がる頃にはもういろいろだよw
私立校でも結局は同じ。成績が伸びないどころか深海魚だと
グチる奥樣方があちらのスレにはけっこういます。
>>431 高学年、中学でこういう状態になっちゃうより立ち直るチャンスはあると思うよ!
うちの子も小3女子。
周りの子はこんなに勉強してないってしょちゅう言うけど、
自分の将来もその全然勉強してない子のレベルに合わせていいのかと。
高校からはどんどん路が分かれていくっていうのを説明して、自分で考えさせてみたりしてる。
こういうときに役立つのが全国模試。
>>426 うちは今日からやっと繰り下がりのない二桁の引き算
教育出版です
昨日、鬼ごっこ的な遊びをやって、ずーっと鬼をやらされてつまらなかったと
怒りながら帰ってきた息子@小2
本人は「ちゃんとやってるのに○○君が意地悪して、ずーっと鬼を代わってくれなかった」
って言ってたけど、私が子供の頃、どんくさくてずーっと鬼ばかりしてたこと思いだした。
「そっか、それは悔しかったね、そんな事されたら楽しく遊べないね」と頭を撫でて慰めたら大泣き。
本当に意地悪されたのか、私に似てどんくさくてそうなったのかは分からないけど、
まだまだ可愛いんだなぁと思った。
最近、反抗期らしく息子に対して怒鳴ってばかりだったので反省。
444 :
431:2011/06/07(火) 17:01:33.81 ID:nz8K3AxM
皆さんありがとうございます><
スッキリしたよ。
なんていうか友達がどうだった、こうだったと楽な道、楽な道ばっかりに行くのを見て
イライラ来たけど何やっても駄目で…もう諦めの心地だったんだけど
何とかこの経験をバネに無理せず本人が本人の意志で頑張れるように
もっていけたらいいな。DSは誕生日までしっかり手伝いさせて我慢させる。
今日も宿題しようとしてたのに友達が来て飛び出して行ったよ。
「怒らない?」って10回聞いて見せてくれた漢字の小テストは過去最低記録を更新してw
育児は大変だね、本当に大変だ。
小2娘の友達、娘と一緒にだけど勝手に家にあがってくる。
玄関で待っててと言っても娘の部屋に行こうとするし。
家の中を探検しようとするし。
遊んでいい部屋じゃないとこに行こうとするし。
今日は玄関にあった弟のベビーカー乗ってたから、いい加減にしなさい!と言ってしまった。
悪いけど当分玄関の外で待っててもらおう。
家遊びもしばらくお断りだ。
赤いるし、いいよね。
>>444 努力を続けて続けてやっと目標達成できた
って経験ができれば
自分のために努力する人になると思います。
きっと今までは親のために頑張ってた状態だったんだよ。
自分の目標をいつか見つけるまで、宿題は頑張らせてね。
447 :
431:2011/06/07(火) 18:08:53.22 ID:nz8K3AxM
>>446 はい。今まで手を引いてダッシュしてたのは私だけで
娘は本人の意志ではなかったのだと思います。その時はわからなかった。
本当に最低限の宿題からしっかりやらせないと…
自分の意志で努力を続けて目標達成する何かいいキッカケあるといいなぁ。
思い描いてた子と全然違うけどw 投げないでそれなりに頑張って育てます。
ここからはロムります。
>>444 うちの旦那は字が汚い。
友人の結婚式のご祝儀袋に書く宛名がひどいので、家で練習してました。
それを見た娘が、「パパも宿題あるの?」とビックリ。
一緒に漢字の書き取りの宿題を始めました。
>>431 >>440 うちの小3娘もいちいち
「みんなやってない」とかうるさい。
だったら黙ってサボれよとたまに思う…。
めんどくさいがまだこれからなんだろうな反抗期。
「みんなやってないわけない!やりなさい!」と一喝してやらせちゃってるけど
本当にみんな(は言い過ぎだけどそれでもかなりの人数)やってないんだね。宿題。
保護者会でびっくりした。
451 :
名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 20:10:57.67 ID:LDwFhrpW
学校でやるんだ、みんなしているし○ちゃんと約束したと言い出した事がある。
宿題を辞書でひかせ、宿がもつ意味をくどくど説明したら面倒くさそうな顔をして「もういい」って宿題をしはじめた。
○ちゃんのママとは気を遣わない間柄なので(同級生で付き合い長い)
すぐ連絡して○ちゃんも説かれ解決したけど
やらない子は確かに多かった。
三年になったら先生もかわってやり方も変わって、宿題をしない子はほとんどいないみたい。
クラスの雰囲気って本当に大事で重要なものだよね…
うちなんて優等生だけどアスペだから人の事わからないしサボり方もうまくない。
「お友達がやってないから」とか「○○ちゃんの真似したい」とか
言いだした時はやっと人のことに興味持ったかと涙したわ。
お友達がうちに来るなんて滅多にないからトラブルはないし、
学校でいじめられてもそもそも本人何されたか理解してないw
だから私はこのスレの人間的な子供らしい悩みが羨ましいよ。
みんなちゃんと成長してるんだね。すごいと思うよ。
>>452 自分も似たような立場だから気持ちは分かるけど
最後の1行以外は障害関係スレで言おうよ。
自分が似たような事言われたら困るっしょ?
困るの?下は定型だけどそういう気持ちはよくわからなかった。
でもアスペだとスレチなのかな。ごめん。
>>454 いや、子供が発達障害の人もこのスレには書いてるよ。
ただレス内容や書き方によっては分けた方がいいってだけ。
これは障害だけに限らない。
でもそれが分からないと言うのなら
まずはロムったり障害関係スレで書いた方がいいと思う。
「えー、アスペだといじめられても自覚ないんだ、傷つかなくていいねぇ〜」って言われたらどう思うよ?
皆それなりに困ったり悩んだりしてるのに、それを「いいな〜」って、アホか。
ただ単純にすごいなと思って褒めたつもりだったよ。
変な風にとれる文だったならごめんよ。
もう書かないよ。悪かった。
>>457 いや、私は励みになったよ!!
こういうのがぜいたくな悩みなんだなっていうこと、感謝の気持ちを忘れてた。
ダメ母だからすぐに忘れちゃうんだけど、明日からがんばるよ。
>>457タソも頑張ってね。
自分はパートに出てるもんで娘(小2)を児童館に放課後預けてるんだけど、
同じく放課後児童館で過ごす小3女子は、気に入らない事があるとすぐ手をあげる。
児童館の先生は「○○ちゃん(娘)みたいに怒っても手をあげない子もいるけれど、
小3じゃまだまだつい手が出ちゃう子もいるんですよ〜。」と言っていた。
小3ならもう、ちょっとやそっとじゃ年下に手をあげたりはしないと思うんだけど。みなさんの周りはどうですか?
別にアスペだからって追い出すような事しなくてもいいのに。
同じ低学年の親じゃないか。
悩みってのは家によってそれぞれで当然。
その一つのケースにすぎないのに。
悩み相談に来たなら障害児のスレのほうが的確かもしれないけど、
雑談もダメってのはどうなのさ。
>>452を読んで別に困ったりしなかったよ。
461 :
名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 21:59:14.74 ID:LDwFhrpW
小3の娘がいるけど、まわりの子で年下の子にてをあげるってのは聞いたことないなー
462 :
名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 22:09:09.48 ID:Ww6BT91Q
私も息子のクラスにアスペの子いるけど、うちも含め怪しい子は何人かいるし
いつわかるかわかんないんだから、アスペだからとか分けるのは嫌な感じ。
同じクラスで関わっていくんだから悩みは同じだよ
>>461 レスありがとう。ちょっとした事で年下に手をあげる子はやっぱりほとんどいないよね。
また娘に手をあげた時は先生に相談してみる。子供同士のケンカにどこまで干渉していいのかわからない。
私も
>>452みて困らなかった。
それぞれに色んな悩みがあるんだなぁって思ったぐらい。
小1娘。
入学前からピアノで一緒のA子ちゃんと同じクラス、同じ登校班に。(幼稚園は別だった)
A子ちゃんは幼稚園からの友人がクラスにおらず、娘しか前からの友人がいない状態なので、
とにかく娘にべったりと粘着、独占状態。
このA子ちゃん、レッスンの時にもとにかくこだわりが強かったり、
先生に軽く注意されるだけで泣き出したり、他の子と順番争いで絶対にゆずらずに
かんしゃく起こしたりと何かと大変な子。
つづき
うちの娘はおっとりのんびりお先にどうぞなタイプ。
A子ちゃんママは『よかったー、クラスが一緒で安心だわ。』というが、
親もおてあげの扱いにくい子に、朝から帰りまで粘着される
うちの娘の気持ちも考えてほしい…。かなり巻き添えをくっているようなんだけどーーーー。
小2女児が学校の先生から
「プールが始まるので髪の毛少し切ってきなさい」と言われたらしい
髪の毛下ろすと腰まであるけど、普段から一本結び(ポニーテールのやや下くらい)で
ばさばさにして学校に行ったことなんて一度もないんだけど、切らなきゃいけないのかな?
習い事の関係で短くできないんだけど、「水泳帽子に収まるように結んで来て」じゃダメなのだろうか
あーなんかモヤモヤする
今までも一個一個は小さい事なんだけど、モヤモヤすることが多くてあんまり好きになれない…
>>467 馬鹿なの?濡れた髪を誰が乾かすんだよ
腰まであるなんて長すぎもいいとこ
>>468 えっそうなの?腰までで長過ぎなの?
髪の毛は子どもが自分でタオルドライできるよ?
そんな反応なのか…自分が小学校の頃はお尻まで伸ばしてたから
腰ぐらいなら普通だと思ってたよ…
男の先生だとわからないんじゃないかな?
女の先生でも髪が短いのがデフォルトだと、長い髪をどうするのかなんてわからないし、
子供ひとりでどうにかできないなら切ってきなさい、じゃないかな?
事情があって髪切れないなら、文句言われないようにまとめていけばいいんじゃない?
腰までの髪の毛が水泳キャップにすっぽり入るのかな。着替えの時間内に自分で入れるのは相当大変そう…
あとそこまで伸ばす習い事はなにか知りたいwバレエ?
472 :
名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 23:07:32.83 ID:LDwFhrpW
セーラームーンかよって思った。
度がすぎる長髪か…
473 :
名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 23:09:01.80 ID:LDwFhrpW
日本舞踊?
幼稚園からずっと長くて、プールの時はお団子にしてる
先生は確かに短髪の先生だわ
>>471 新体操です
長過ぎなのか…正直驚いたw
結構周りに長い子多いからそんな感覚全然なかった
腰とか尻まで髪がありそうな子ってあまり見かけないけど
>>467さんのお子さんの学校では普通なの?
シンクロナイズみたいに固めてしまうのは?w
二年生なら去年も対応していたんだろうから大丈夫じゃね?
水泳キャップにおさまるようにまとめた髪をほどいてタオルドライしてまた結い直すのは
小2に要求するにはまだちょっとレベルが高い(出来る子は出来るけど)し、
そもそも悠長にタオルドライなんかする時間があるか分からないしね。
扱いにくそうな長さの髪だからちょっと切った方がいいと先生は思ったんだろうね。
トメトメしいなとは思うけど、モヤモヤするほどのことでもないかな。
尻は流石にあんまり見ないけど
肩甲骨〜腰くらいまでの子は割と良く見かける感じ
全レスうざいのでそろそろ消えます
ありがとう、参考になった
479 :
名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 23:16:44.61 ID:LDwFhrpW
お団子にしていけばいいんじゃない?
ドレッドってそのまま洗うっていうしその感覚で。
気持ち悪いかな…でも長い髪がべろべろなるくらいなら家からお団子で帰るまで崩さないってほうが不潔じゃないと思うけど。
480 :
名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 23:32:39.98 ID:MsiQdYlZ
家の小1ダンスィが、先生に頻繁にパンチするので、その件でお話したい旨と連絡帳に書いてあった。
友達には手を出してないらしいんだが心配orz
>>459 小三でもいるよ。ささいなことで怒ってすぐ手足が出るんだって
子どもから話を聞いたときは小三で!?ってちょっとびっくりしたけど
娘さんが叩かれてるしかも上級生からなんて親からしたら気が気じゃないですよね。
参観でみてて思ったけど、普通よりKYな感じの子でした。
長髪スレ見てみるといいよ。
厳しいけどそれなりの長さがある場合、毛先が周りにつかないように
外ではまとめるのがマナーでそれは大人でも子供でも変わらないと思うよ。
長いってだけで不快感を持つ人が居るのも事実だし。
プールだけじゃなく普段から学校では三つ編みにするなり、
お団子にするなりのマナーがなってないから注意されたんじゃない?
しばってても自分が動くときには毛先を持ったり
体に添わせて手で押さえるとかね。
それに腰まであったら着替え時間内に滴が垂れない程度までタオルドライは無理だと思うよ。
私の頃の話だけど、腰くらいまであって
プールの日は普通にお団子してったけどな。
で、お団子辺りをぎゅっぎゅってするだけ。
まず泳げないからたいして潜らなくてお団子の中まで水が浸透してこなかったw
濡れて酷そうな時はお団子を一回ほどいて、ポニーテールの状態でタオルをあてて
またお団子に戻した。
それくらいはずっと長い髪で育ってきた器用な子は一年生でもやる。
私もやってもいないでただ「はい、切ってきなさい」って言う先生は嫌だよ。
一度プール学習をして様子を見てから話し合えばいいのにと思う。
うちも新体操しているけど、伸ばして下さいなんて言われたこと一回もないなぁ。
だけど、ポニーテールにできるくらいは長い。肩より少し長いくらい。
だけど必ず学校には結わえていっているよ。
逆に結べないくらいの中途半端ボブが今の時期いちばん暑苦しく感じる。
長いならきちんと結べば誰も文句言わないんじゃない?
ながーいのに結ばないでバッサバサの子は私も好きじゃない。
>>445 おまおれ。
うちもマナーが悪い友人に苦労してる。
おじゃましますも言わない、ベッドでおかし食べるとかもうやだ。
入って欲しくない部屋に行くのも一緒だ。
今はうちでなるべく注意してるけど、本音は注意するのも面倒くさい。
家で注意はされているみたいだけど何かあまり聞くタイプの子ではないっぽい。
けど、子に遊ぶなとは言いにくいしなぁ。
みなさんどうしてますか?
>>485 あなたの家なんだから、あなたの家のルールを守らせればいいんじゃないの?
何度か注意して効果がなければ「お約束が守れないからうちでは遊べない、外でね。」
子供に禁止することは友人にも禁止しないと、貴方の子供さんは不信に思うんじゃないの?
>>485 その行儀悪が外で何しようと勝手だけど、自分の家では好き勝手させないよ
言っても守れないなら出禁でおk
そうやって切っていったら、家に呼べる子なんてほんの一握りだったw
自分がストレス溜めてまで無理して呼ぶことないさ
>>485 公園とか児童館とか、とにかく家の外で遊べと言っている。
子どもの友達付き合いを制限するほどではないけど、家の中で遊ばれるとストレス溜まるから。
>>480 先生に手を出すって例えおふざけであっても
やってはいけないことだよね。
そういうのってダンスィじゃないと思う
>>484 ちゃんと読んでからレスしなよ。
>長いならきちんと結べば誰も文句言わないんじゃない?
って一度もばさばさで行った事ないって書いてるよ。
>>485 うちにも信じられないぐらい行儀の悪い子が来るよ。
もう、顔見るのもイヤになっちゃったけど、子供同士は仲良しorz
だから開き直ってガンガン注意した。
こういう子って口が達者だから生意気そうな顔で言い返したり、しらばっくれたりするんだけど
「そういう態度をとるならもううちで遊ばなくていい。外で遊びなさい」を通してたら言う事聞くようになった。
でも晴れの日は絶対外で遊ばせてる。
>>480 小さい時からママにもポカポカやってたのを受容して
一応形だけは諭してきた感じ?
たぶん自分の意見が通らなかった時にやるなら先生に甘えてるんだよ。
間違えた方法で。
もし親にもするんだったら、一回思いっきり手首強く掴んで
「いいかげんにしなよ!」ってすごんだらいいよ。
友達のとこはそれ以降一回もなくなったって。
保健師に相談したらたまにはガツンも必要って言われたそう。
489さんのおっしゃる通りそれはダンスィな行為とは言わないよ。
>>480 先生に甘えてるとこがあるとか?
お友達に乱暴するとかは言われた事の無い息子が
幼稚園のときに、お友達のママに
会うと腕をぶんぶんまわしてアタックしてくると聞かされて
自分のところに飛んで来てくれるのは嬉しいんだけど、
けっこう痛いから注意してってお願いされた。
息子にも同じように伝えたらやらなくなりました。
知ってるママだから、かまってほしくてやっていたっぽかった。
入学して2ヶ月、こんなに悩みがたくさんできるとは思わなかった。
最初の…というか、少し前までは小学校楽しい〜って通ってたから安心してたのに、
最近になって、給食の量が多くて食べられない、昼休みまで1人で食べてるとか、
クラスで1人だけ鉄棒ができないとか、足が遅くて運動会の練習で責められたとかいろいろ。
で、結論は学校行きたくない〜となってしまう。
初めての子で、私も不安だらけ。
学校に楽しく通ってほしいから、手助けできる事があればなんでもしてあげたいけど…。
息子が楽しくないと思いながら通っていると思うと切なくなってしまう。
こんな悩みは何年生になっても続くものなのかな。
もっと子供の力を信用して放っておくくらいの方がいいんだろうか…はぁ…orz
>>495 一年生スレ知ってる?もし知らなかったらそちらも参考になるかもよ。
>>491 そうね。書き方が悪かったかな。
自分的に
>>482あたりのこと見てそう発言したはずなんだけど。
一般的に長い髪が好きじゃない人もいるよね、って流れで書いたつもりだった。
相談だけ見てたつもりじゃないんだけど。
3年生の娘は、仲良かった子が急に遊んでくれなくなり
昼休みなど最近は1人で折り紙したり、お絵かきしてるみたい。
「入れて」と言っても入れてくれなかったり、聞いてて辛くなる。
>>467 亀だけど、プール時のヘアースタイルはポニーのような1本纏め髪よりも
ツインとか三つ編みのが良いみたい。ソースは我が子。
一本纏め髪だと泳いでる最中にキャップが脱げてくるので何度もかぶり直してた。
ツインだと大丈夫。
三つ編みでもお団子でもとりあえず二つに分けてからだとキャップが脱げないらしく、
スイミングコーチも学校担任もプールの日は「髪の長い子は二つに分けて纏めるの推奨」
スイミングは私が送迎してるけれど、意外と毛先から滴がポタポタ…なんてことも無いので、
学校でもプール後、そのままの髪型で過ごしてるが大丈夫だと思ってる。
2〜3年生になると女の子は意地悪になる子が少なくないみたいだな
うちの娘は今のところそんな気配はないけど皆通る道なんだろうか
私も低学年の頃、けっこうひどいイジメに遭ってたな〜。
高学年になる頃には相手の子もおとなしくなったけど。
ちなみに今その子は保育士になっている。
昔みたいに自分の好き嫌いで子供たち差別してなきゃいいけど。
保育しかぁ〜。結構なりやすい職業だし結婚前の女性がするにはお手ごろ感が
あるみたいだね。男性受けも良いし。
でもいじめる子って、いくら年齢重ねて更生しても根本的な黒い心ってずっと
持ってるもんね。そうじゃないといじめとか意地悪しようとは思わない。
いじめる子は自宅で親に受け止めてもらってない子が多いよね。
親の物言いがキツイ家の子は言葉がキツいし。
ルールを徹底して守らせてる家の子は他人への評価も厳しくて柔軟性ないし。
低学年で問題が表面化するのってほぼ親の育て方の癖の問題だと思う。
家でいい子にしてる分本音を学校で出しちゃうタイプもいるし。
高学年以降は横の人間関係で自分がされた事も要因になってくるだろうけど
低学年のうちは親次第で直りそうなのに結局503の言う通り黒い心のまま
大きくなってしまうよね。大人の介入タイミングが遅れすぎなのか…
>>499 ママも辛いね
うちも小3の女子なんだけど
これからいじめやらなんやらごたごたしてくるだろうなって思ってる。
「誰かを虐める側の人間にならないでね」とよく話している。
仲間はずれにされたり虐められたら
いくらでも家族に話してくれていいからって。
それをくぐり抜けたお姉ちゃんもいるし。
虐める子って1人で何も出来ない子
自分がやられたら泣き出す子だったりするんだよね。
自分の頭で良いこと悪いこと考えて
1人でも行動できる子に育てたいと頑張ってますよ自分も^^
子供同士が同じクラスのママから
「最近、近所のおじいちゃんからいやらしい電話がかかってくるようになった」と相談された。
最初は何それ、キモイ!!!と同情してたけど、よくよく聞いてみたら
朝シャワーして、下着姿のままベランダに出たりしてたらしい。
おじいちゃん、家の中から見てて興奮しちゃったんだろうな・・・。
なんか「今日もセクシーでしたね」とか言われて、ベランダに出てるの見てたんだ!と気付いたとか。
そのママの子は女の子だし、危ないからあんまり刺激するようなことしないほうがいいよと言っておいた。
しかし、下着姿でベランダに出るなんてありえない。
>>504 >いじめる子は自宅で親に受け止めてもらってない子が多いよね。
>親の物言いがキツイ家の子は言葉がキツいし。
>ルールを徹底して守らせてる家の子は他人への評価も厳しくて柔軟性ないし。
ここ同意。
そういう子を何人も見てる。
見ていても接していても親がこれはマズいなっていう子は残念だな。
もっとちゃんと受け止めてあげたらいい子なんだろうなっていう友達がいる。
昔の記憶をたどると、その子は間違いなく高学年〜中学頃にグレ気味に違う道にそれて行きそうだ。
なにをするにもかったるそうで、サボり癖があったり意地悪ばかりしていたり。
驚いたのが運動会で演目を踊っている態度。
全くやる気なし。
可愛いのに残念な子って感じ。
>>507 「バカ」「市ね」「おばさんみたい」「髪が短いから女らしくない」
「くさい」「あっちいって」「かわいくない」「ぶす」
と娘に言い続けた女児がいる。
親とはまだいじめられる前に挨拶を交わし、一言二言しゃべったことがあるけど
ふんわりとした印象で普通に常識的な方だと思っていたが
あのお母さんが家の中でこんな物言いしてるかと想像すると陰惨さが増す気がする。
お父さんは変な人だった。
運動会で隣同士のシートに座っていたのだけれど、
「○○ちゃああああん、こっちむいてえええ」って
中腰でその女児のご飯を食べている写真をとろうとぐいぐい後ろに下がってきて私達のお重に座りかけたのに
「すみません」のひとつもない。「どけていいですか?」ってバカだった。教師だった。
その女児との問題は担任もかなり協力してくれて
席替えなグループ分けなどで離れるようにしてくれてだんだん娘に興味がなくなっていった。
そのことを親が知っているかどうかは当時はしらなかった。
進級してクラスもわかれ、女児ともその親とも接することがなくなったけど
女児はスポ少に入り、いつもの調子で上級生にまで悪態をついて問題になったらしい。
その時、女児の親が
「去年もこんなことがあった。去年の相手の子がきちんと娘を受け入れて仲直りしてくれたらこんなことには」
みたいなことを言ったらしい。
いや知ってたの?知ってて最後のPTAで会ったときも挨拶してスルーなの?
やっぱり親がマズイと子もマズイね、私も気をつけよう。
509 :
名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 13:22:52.69 ID:CpcKS/qx
うちの息子は3年だけど、1・2年の時にそういうのあった。
バカ・デブと言ってキックしたり、足を出して転ばせられてた。足はアザだらけだった。
担任の先生には言ってました。でも帰り道の事なので、なかなか治らなかったな。
たまたま、向こうのお母さんと会って「うちの子と仲良くしてね〜w」と言われた。
息子は(えっ何で?嫌だな〜という感じで)首をひねった。私は
「いやぁ・・・仲良くするのは、息子が決める事なので〜私は分からないです。」と逃げた。
その人も教員免許を持ってると聞いたけど、子供の外の態度が分かってないんだな〜と思った。
私もPTAでスルーされたよ。息子は今は逃げて(あるいは時間差で)帰って来てます。
>>509 「仲良くしてね」って言われたわそういえば。
けんかだと思ってんだよね、多分。
お互い様な部分もあり、仲直りできるけんかだって。
違うのにね、友達だからけんかするのであって友達でもないのにね。
逃げられたら逃げるのがいいよねえ、
あんたなんかにかかわりたくないのって態度で。
娘は最後のほうは放っておいたらしい。
なにか言われても「そうねえ、どうだろうねえ」って私の口癖で。
そうやってみんな避けるようになったら「いじめだ!」って騒ぎ出すのかもしれないけれど。
うちも似てる。
首締められたり後ろから跳び蹴りされたりしたけど
相手が笑って楽しそうに絡んでくるからか男の子同士のおふざけと思われていた。
あらあら、こうやって強くなっていくのよねwみたいな。
見かける度に注意してもだめで微妙に参加人数が増えてきたので
こりゃもはや虐め状態。笑っていても虐めは虐め。
自分の注意だけでは効果が見込めないので学校に連絡、面談したら収まった。
でも相手親は単なるおふざけなのにと今でも思っているっぽい態度だ。
何度も痛い思いをしたのはうちの子なのに
何で向こうが被害者ぶっているのかさっぱり理解できない。
>>486-
>>488、
>>492 みんなありがとう、目が覚めたし気持ちが楽になったよ。
友人に注意したり今まである意味自由に家に入れてたのを制限するのは
少し心苦しかったけど、少しずつライン引きしていく。
子どもはその子と遊ぶの好きみたいだから、外で遊べば解決だ!
>>508 そのケースだとむしろお父さんが言っている事に影響を受けているんじゃなかろうか。
お父さんが真っ当な人ならともかく、変な人だと分かっているのに
お母さんがそういう物言いをしていると想像するのは気の毒な気がする。
変な人=物言いがおかしいとは言い切れないからさ。
気の毒というのはちょっとニュアンスが違うかな。
ただ変な親だからと言って何でもかんでもおかしな方向に想像するのは
自分が損だと思うんだよね。
>>514 母親も
「去年もこんなことがあった。去年の相手の子がきちんと娘を受け入れて仲直りしてくれたらこんなことには」
だからなあ・・・
アリンコほどの気の毒も感じなかった。
タチの悪いいじめっこの親に対しては正直そんなもんです。
変な人=とは考えてないよ、それは乱暴なくくりかた過ぎる。
>
>>515 ごめん、上手く言えなかった。
相手が気の毒とか気の毒と思えと言いたいんじゃなくて、
下手に想像するのは自分を貶める事になりかねないと思ったのよ。
相手の為に陰惨さが増すとかバカだったとか思うのは
親として出来れば避けたい事だと思うから。
勿論辛い最中の真っ只中の愚痴とかここで浄化する為に書いたなら別なんだけど。
でも「去年もこんなことがあった。去年の相手の子がきちんと娘を受け入れて仲直りしてくれたらこんなことには」
が
>>508さんの娘さんとの一件を指すのか分からないし、そもそもその発言自体も「〜言ってたらしい」と伝聞なのだから
その一点をもって相手の母親がおかしいと断ずるのは早いような気もするよ。
>>516 そうだね、当時は娘をなぐさめつつ、娘の見えないところでギリギリして相手が憎たらしくて仕方がなかったけど
もうかかわることもないだろうし、あの人たちのことを考えるのもこれで最後にするよ
ありがとう
>>517 そうねえ、早いかもしれないね。
スポ少の中でのことだしあの女児があのままならなるようになるんだろうね、
聞いたことが本当なら母親もなるようになるんだろう。
子供はもう半分忘れてて(たまには今日○ちゃんと朝あって挨拶したのに無視されたーとかいうこともある)
新しいクラスで楽しくやってるというのに母親がこれじゃあダメだな。
もっとセンス良い考え方をしたい。
519 :
名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 16:02:35.49 ID:cG4j8tzw
最近、二年生の娘の持ち物が学校でよく無くなります。
娘は、かなり几帳面な性格なので、だらし無くしてどっかやっちゃった!って事では無いと思うのですが
5本持って行ってる鉛筆が3本になっていたり(まだ長い新しいものです)
消しゴムが一週間で1/5になっていたり(切れてる?)
先日からは計算ドリルと漢字ドリルがありません。
宿題にもドリルは使うから困り、
取り敢えず近所の同級生のをコピーさせていただきましたが…
事情を本人に尋ねると鉛筆消しゴムは、
知らないうちにたまに無くなる。
ドリルは、時間割り揃えた時は有ったのだがいつの間にか無くなった(学校で)と、言ってます。
先生にも連絡をしましたが、
・ドリル代金は○円です。学校から注文出来ます。
鉛筆の件は今日皆の筆箱を見せて貰いましたが娘さんのはありませんでした。
と言う返信でした。
そうこうしていたら、先程泥んこまみれの計算ドリルが家の玄関前に落ちてまして。これって嫌がらせとか悪戯でしょうかね。
娘に聞いてもクラスなどで意地悪されたり、仲間外れとかはないそうなんですが、
思いあたるとすれば、同じクラスにストーカー並にしつこい男児がいて、
以前何度もアポ無しで自宅に遊びに来たり(習い事だから無理と伝えてるのに)
娘の鞄を舐めたりチ●コ擦り付けてきたり
無理矢理キスしようとしたりってのがあり、
ホント嫌だからと、皆の前で告られた際にフッたらしいのです。
それから軽く蹴ったり唾を付けられたりとかしてたことがあるんですよね。
先生にも言ってあり、最近は蹴られたりは無いのですが、本当にどうしたらいいでしょう。
>>519 先生に話をして蹴られるのがなくなっただけ?
先生もクラスの子も居ないときに
物を取ったりしてるのかな?
先生から相手の親へ話してるのかな?
それも確認した方がいいかも。
そんな酷い状況じゃあまりにも娘さんが可哀想すぎるから
もし仕事していないのなら
先生に言ってクラスの様子見させてもらったらどうだろう?
子供達に「○○ちゃんのママどうしたの?」とか言われたら
「ドリルとか鉛筆とか無くなっちゃったから
ちょっと見に来たの」とか言ってると
ちょっとした予防線はれるかも。
>>519 娘の鞄を舐めたりチ●コ擦り付けてきたり
無理矢理キスしようとしたりってのがあり、
こわいよ!
怖いよね。
健常児じゃないんだろうと思う。
先生がその子をどういう子だと思っているかも聞いてみた方が良いかもね。
あまりの内容にネタ認定しちゃいましたが・・・
その子について詳しいママが居たら、少し
情報収集してみてはどう?
悪いけど過去にも似たような事してそう。
他所の子供だって構いやしないから、何か見た時どやしつけた方が良いよ
もう遅いのかも知らんが
舐められたりチ●コだなんて、娘さんかわいそうすぎる。担任があてに
ならないなら、この場合教頭や校長に直訴しても良いレベルだよ。
担任にのらりくらりとかわされるなら、旦那さんが学校に冷静に直訴
するのが良いと思う。
>>519レス下さった方ありがとうございます。
その問題児がやった証拠は無いですが一年時に不快なしつこさで娘に猛アプローチして、周りにも○君は、娘ちゃん超Loveだよねー。と言われていて、
始めは娘ちゃんスキー(ハアト)位だったのが、髪の毛舐めたり抱き着いて胸を揉む仕草したり、
周りも○君に好かれるのキモイなんて雰囲気になり、先生から親御さんにも電話で言って貰いましたが
父子家庭らしく、なかなか連絡が付かなかったとおっしゃってました。
面倒を見てるのは80近いおばあさんで、PTAで会った時におばあさんから謝られましたが、
○は、娘ちゃん大好きで、私はほほえましいんですとか言われ、
蹴ったのは悪いが○が大好き大好き言うし
仲良くしてね等と言われ迷惑が伝わってませんでした。
娘は○君とは必要最低限しか話さないらしく、他のクラスメイトとは学校や放課後も仲良く楽しんで遊んでますので、
不可解な紛失物に○君を疑ってしまうのですが…。
今の担任の先生は、○君には甘く、娘が舐められた時も
娘が嫌がるから止めろではなく、
やたたらと舐めるとお腹が痛くなるからね。と、言ったらしく真相を聞いても深い意味は無いですがと言われ埒が開かないので
教頭先生にも伝え、○君家庭にも更に注意してくれ、
先月からは娘に構わなくなってきたとの事なのですが、
今度は紛失紛失でして。
娘や周りに尋ねても他に娘に原因があるとは思えず、
いじめられてるわけでもなさそうなので、
どうしたものかと。
>>526 次何かあったら旦那さんが先生に相談してみるのもいいかもね。
男親が来るところっと態度変える先生も、よくいるみたいだから。
ただ、現場を押さえないと解決までは難しいのかな。
ありがとうございます。
>>527さん。
後出しになり申し訳ありません。
主人は今闘病中で、
娘の他に一歳の三つ子を抱えてる為、
中々学校まで出向けないのです。
今日の泥んこドリルの件を今学校に連絡したら、
誰かが悪ふざけしたとお母様はお考えですか?などといわれ、
もしや担任から私が煩い親(モンペ)と思われてるのかしら。と不安に。
娘は、かなりしっかりしてるので、
お母さん、鉛筆は、なくならないように席を外す時は先生に預けるよ。
ドリルは洗って見るね。
と、いってますが…
悪ふざけ、で済ましちゃだめなレベルだと思うんだけど、担任の先生面倒事が嫌なんだろうなあ。
証拠さえあればぎゃふんとと言わせられるのにね。。。
嫌がらせをする側も、嫌がらせに費やす時間を別のことに使えば
自分のレベルをたかめることもできるだろうに。
>>529そうなんです…
授業中立ち歩く○君を注意したら、八つ当たりに近くの男児を水筒振り回してぶつけたり
休み時間にチン●出して、おしっこかけてやるぞ。と、追い掛け回したり
皆で飼育している蚕を殆ど全部定規で潰したり…
先生も手を焼いてるんだとは思いますが、
今年度ね先生はトラブルめんどくさ〜
って感じの反応で。
下校時に娘が顔を舐められた時も、
怪我は無かったんですね。よかったです。
だけでしたし。
もし紛失も、その子供がやったとしたら、
かなり親としては不安です。
今の所一クラス制でクラス変えが無いの学校なので
やはり、三つ子を預けてでも直接見張りに行くしかないですかね。
正直お金も時間もゆとりなくて。
いやそれもう健常児では有り得んわ。
だからこそ学校が表立って何も言えないのもわかる。
ここはモンペ呼ばわりされても学校に具体的な対処を求めて良い場面かと私は思う。
御主人が闘病中でいろいろ心細いだろうけれど、良い展開を願ってるよ。
担任にはっきりと問い詰めたらいかがでしょう?
自分の仕事に誇りをもっているのかどうか
学校の先生、クラスを受け持つ担任の仕事についての定義
その発言と、その先生の実際の言動に食い違いがあればそのことを指摘する。
食い違いが無くても、腑に落ちないことがあれば、納得がいくまで問い合わせる。
直接担任にでなくても、校長先生にでも可かと。ほかの先生にも聞いてみてもよろしいかと。
電話よりも手紙や書面のほうがいいと思います。控えもとっておくといいと思います。
PTAの集まりに参加できれば一番いいんでしょうけどね。
ちょっかいの件は教頭にまで話が行ってるんだから、物が無くなる件も教頭に相談したら?
私なら娘を学校には行かせない。
危険すぎるわ。
536 :
名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 18:57:18.53 ID:M6PfBL11
かなり大変な状況ですね。誰か頼りになる男性はいませんか?
おじいさまとかおにいさまとか。
学校に迎えに行ってもらえそうな。
大人の男性の影があるだけで違うかもしれない。担任も。
良くなるよう願ってるよ。
明らかにおかしい子だよなあ。
教頭先生や校長先生に相談してもいいんじゃないの?担任の先生あてにならないみたいだし。
こういうスレもあるという参考までに
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 23人目
皆様ありがとうございます。
手紙を書いて校長先生に直接相談してみる事にしました。
憶測で言うのはいけないかもしれないけど、
やはり普通の児童とは思えないですよね。
それプラス家庭環境が悪いからとかも関係するのかも。(母親は死別や離婚ではなく、投獄中との話も…)
同情すべき点も無きにしもあらずですが、
性器を出したり、こすりつけたりは最悪だし。
物が無くなるのもこの児童が原因だとしたら娘にまだ執着してるのかと気持ち悪い。
気持ち悪いと言えば、他の学年女児母で○君の近所に住む方の話によると、
○君って、いつもベランダで、●ンチン弄ってるよ。縫いぐるみみたいな物に性行為的な動きもしてるし。
とさっきメールで聞いたのです。
なんか二年生でそういうのに興味有るのって怖いですよね。
私の方は頼れる男性は身近にはいないのですが、
何とか学校にも再度相談して娘から遠ざけて欲しいと言ってみます。
ありがとうございました。
540 :
名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 21:21:30.99 ID:1bThmrPj
うちは男児だけど、グレーの男児に倒され押さえつけられ
唇にキスを預けた夏休みの学童でされ続けた。
学童も学校も速やかな対応では無く、子も行くの拒否で
小1だったけど自宅一人留守番させた。
娘さん、学校やすませたら?あるいは登校させても保健室
安心して教室には居させられません!と強い態度で出たら
学校も動かざる方向に、いや向かわせましょう!
541 :
名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 21:32:07.52 ID:lG7GHwAX
>誰かが悪ふざけしたとお母様はお考えですか?
ここはきれてもいいところかと。
状況から考えてそうとしか考えられません。モンペと思われようがなんと思われようが、お子さんのために言うべきときは言うべき。
今までの経過は、ちゃんとメモとっておくといいですよ。
542 :
541:2011/06/08(水) 21:58:55.41 ID:lG7GHwAX
ごめんなさい。校長先生の手紙書くって書いてあっとのを、見落としてました。
憶測をまじえず、あったことだけを確実に伝えるのがいいですかね。
さらに、そのときの担任の対応も入れておいたほうがいいかと思います。
担任との信頼関係は壊れますが、確実に効果はあります。
おそらく学級も落ち着かない状態だと思うんで、TTを入れてもらうか、それが無理なら見張りに行きたいと訴えたらどうでしょうか。
それでもよい返事がもらえなかったら、ママ友と一緒に校長室に行くか、委員会ですね。
残念ながら、管理職もよくなさそうな雰囲気が対応からしてくるので、後の方の手段をとらざるをえないような気もしてきますが。。。
娘さんのためです、がんばってください。
544 :
名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 22:23:09.38 ID:M6PfBL11
545 :
名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 07:29:03.24 ID:pfDii2Ci
小3男子。
先週から行き渋りがはじまって、休みがち。
春に転校したから今まで頑張ってきたんだろう、と頭ではわかってるけど休みが続くと行きにくくなるとも思ったり。
母がこんなに動揺してたらだめなのにめそめそした毎日。
>>545 担任の先生に様子を聞いてみたら?
どう動けばいいのか参考になるかも。
パラダイスキス観た方いる?
ラブシーン(キスシーン?)はどんなものでした?
小2女子が観たいと言ってるんだけど、問題ないかな?
アニメ映画には全く興味ないので、たまには映画でも連れて行って
あげたいところなんだけど。
>>546 ありがとう。
先生は休み癖がつくから、一時間でもいいから毎日登校するように、と。
毎朝地獄のようだよ。
>>548 担任と相談して、保健室でも職員室でもいいから
「教室以外にいてもいい場所」を校内につくると登校しやすくなるよ。
休むと存在を忘れられてますます馴染みにくくなるかも。
給食を食べて帰るだけでもいい。
あと、休み時間に先生の目の届く場所にいるのも大事。
先生が教室にいてくれるのが一番いいから、交渉してみては?
550 :
名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 10:59:21.54 ID:y4kzeyw6
ストーカー的な子っているよね。
うちもそういうのに絡まれて人間関係破壊された。
近所の家には自分の都合よく言っているらしいけど、兄弟が皆、同年代だし、今後その男児の
弟の毒牙にかかるのは目に見えている女児親達がうちに対する陰口を真に受けているよ
そうなってから気が付くんだろうね。うちはもうその時は中学生で受験するか、越境させるか
するからかかわりがなくなる。
551 :
名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 13:01:03.21 ID:aragNcZd
>>539です。先程校長先生から電話が有りました。
内容は、こうです。
学校の至らぬ点を詫びつつも、
担任は他にも問題を抱えて居てメンヘラ気味。
今の学級が大変なのめ゛、数ヶ月で退職を希望しているとのこと。以前もメンヘルで休職ていたこと。
○君は、家庭環境が複雑なので(母親が刑務所は本当で、後15年は出て来れないらしい)
だから周りも変な目で見るのも無理がないが、障害等は今の所認められず、聞いてもないとの事。
箇条書するとこんな感じです。
一応娘に近づかない様に職員が見張ってくれるそうですが、
結局使えなくなった泥んこドリルや紛失物は、自腹で再購入するしかないみたいです。
何だかなあ…
救いは、娘がしっかりしてて、もう気にしないでいることと、友達数人&その親御さんが理解あって娘を○君からガードしてくれてる事ですが、
私の中では○君は健常者には見えないです。
゛
これなに?どうやってだすん?
>>539の家庭が大変で時間的に余裕がないのに2ちゃんで相談できる
レベルじゃないと思う。いちいちレスつけてるし。リロってるみたいだし。
パソコンの前にすわっている時間があるなら学校に行きなさいよ。
そこまでくるとネタ?としか思えなくなる。
理科のノートが探しても見当たらないので
新しく理科のノートを作って持たせた@三年女児
担任が「新しいノートはいけない。今までのノートは
どうしたのか?」と聞いたそう
探してもないことを伝えたら、忘れ物扱いにされ
連絡帳に反省文のようなものを書かされてた
で、その理科のノートはどこにあったかというと
担任が持ってた
もちろん担任は子どもに謝ってくれたらしいが
何も調べずに忘れ物扱いするのはどうかと
それも新しいノートを持っていってるのに
これっておかしくない?
>>551 レスを見ると授業中に立ち歩いたりそれを注意したお子さんに迷惑をかけたりと
他のお子さんも何からしら被害を受けているようだけど
他のお母さんはどうしてるんだろう?
我が子にはそれ程でもないからと特に対処はしてないのかな?
もし他のお母さんが対処してるなら協力するか、下のお子さんがいて無理なら
連絡だけは頻繁にした方がいいよ。
障害に関しては専門医でなければ診断出来ないし、
学校側が強制的に診察させることも出来ないので、
違う方向からアプローチした方がいいかも。
母親が刑務所と言う事は実質片親で父親は仕事で学校には来ないから
障害として対応してもらうのは難しいかもしれないです。
ただ、障害でなくても支援員をつける事は出来るので
これからも他のお母さんと協力して支援員をつけてくれるよう
学校側にお願いするといいと思いますよ。
母親の犯した罪が覚せい剤なら、妊娠中にやった覚せい剤が原因で
子供がおかしくなった可能性もあるな。
というか、そのおかしい男の子、自宅で覚せい剤とか変なクスリ打たれてないよね?
>>554 1、変な担任だと諦める。
2、見つからなかったので授業で困ると思い新しいのを持たせたのですが、
娘の説明が足りなかったでしょうか? と聞いてみる。
3、周りのお母さんたちに愚痴る。
スッキリする方法はどれだろう。
旦那様が闘病中で、三つ子がいて、その上の子のトラブルらしいけど
昨日からマメに返信してるし、昨日の今日で返事を貰って直ぐここに書き込み。
そんな時間あるのが不思議。
>母親が刑務所は本当で、後15年は出て来れないらしい
こんな事どうやって知るんだろう
ネタならネタで、かわいそうな娘さんはいなくて良かったの巻。
校長先生「あの子のお母さんは刑務所に入っていて、あと15年出てこれませんのでぇ〜」
想像つかない。
ネタならいいけど。
メルヘン先生×基地外児→他の子ども我慢させる、かあ。。。
すごい理不尽。泣き寝入りしないといけないの悔しいね。
539さんもしんどいだろうけど、前向きになれるといいね。
ネタならどれだけいいかと思うよ。
図工の材料集めをしてください、のプリントを
1ヶ月ほど前に貰ってきてたのにすっかり失念してた。
でもここで前に書かれてたリスト見て
普段からトイレットペーパーの芯やら
プリンのカップやら置いとくようにしてたんだ。
今までは側捨ててたのに。
おかげでたすかったよ、ありがとうみんな!
564 :
名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 13:49:55.70 ID:LTL5wAzJ
うちの息子のクラスでも、先生がいない時に
珍子を丸出しした子がいたそうだ。(1・2年のどっちかの時。)
クラスの皆がブーイング。先生におもいっきり叱られ、皆の前で謝ったそうだ。
ちなみにその子は見た目は普通だが、朝礼や講演、合唱など皆が集まる場所では
まったく落ち着きが無くて、副担任が傍につきっきりになってる。
>>557 やはり変よね
良い先生だと思ってたのにな
3が一番すっきりしそうw
567 :
名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 13:59:10.41 ID:bRV6L3a4
かわいそうな娘はいないんだと思うようにしよう
>>562 突っ込んでいいのかわざとなのか
メンヘルな
メルヘン先生の方がまだマシw
ネタじゃないんです。書き込みは携帯からで、今主人の病室なので、(個室で、MailはOK貰ってます。)
書き込めました。
三つ子は今日は保育園です。
母が刑務所服役中話は、噂というか、上級生ママ達複数から聞いていたので校長先生にも、そうなんですかね?と電話で尋ねたら、まぁ、殆ど合ってますがとの事でしたので。
…って、後日談は禁止だったのかな。すいません。去ります。
2chより役所とか児童相談所とかのほうがいいかもね
去るなら止めないよ。そういう所で相談すると思うからさ。頑張ってね。
懲役15年以上って、相当な罪じゃない?
殺人でもしたのかいな。
そうだね懲役15年なんて、凶悪殺人じゃないの??
後日談禁止じゃないと思うけど。
みんな気になるし。
娘さん、ほんとに大変だろうけど頑張ってね。
懲役15年 女囚
で、ぐぐってみたら、「女囚さそり」がでてきたでござる。
東金市女児殺害とか渋谷夫バラバラ殺人が懲役15年だね
あと現金8億円超を横領したおっさんが懲役15年らしい
三つ子のお母さん、保護者に服役中の人がいる、学校で蚕飼ってる。
これだけで特定されそう。
懲役15年に該当するほど大きな事件をおこして服役中の家族がいると言うことを
聞かれたからといってポロリともらす校長先生は信用できないな
多分後から細かい部分はフェイク入れてますという話になるだろうけど
休み時間や、お昼休みなど1人で遊んでいるという娘。
同じクラスの女子はみんな、それぞれグループに分かれてて
そこに入る勇気もないらしく、読書したり1人で過ごしているみたいです。
同じ方いらっしゃいますか?
以前は友達と遊んだりと、楽しそうにやっていたのに
今ポツーン状態らしく、私としては心配です。
>>578 勇気がないって娘さんが言ってるの?
何年生か分からないけど、2年生のうちの子はポツン
漢字の練習や本を読んでいる方が良い
スポーツ以外で友達と外で走り回るのが好きじゃない(軽いけど気管支喘息もってるので)
女の子同士のベタベタが好きじゃないと言ってるけど
かといってハブられてるわけでもない
まぁうちの場合は私もポツンで平気だし
女子のノリがとても苦手だったので性格の遺伝もあるのかなと思ってるくらいだけど
>>579レスありがとう。娘は小3です。
以前、楽しそうに遊んでるグループに入れてほしいと伝えたのに
無視されたらしく、その場を立ち去ったそうです。
それ以降、入れてというのが嫌になったみたいで
読書したりして過ごしているみたい。
見守るしかないのですかね。
>>580 無理にグループに入れたとしても下っ端ポジションは確定だよ。
豚切って吐き出させて下さい。
外遊びをしていた同じマンションのA子がピンポン鳴らすので玄関に出てみると、
「私子ちゃんに足を踏まれた」と言う。昨日も私子に××されたと言いつけにきてうやむやに済ませていたので、
「それでどうしたの?おばちゃんにどうしてほしいの?私子に痛かったから気をつけてねと言ったの?
自分で言わないで大人に言いつけるのはずるいことだよ。2人でお話ししてみて上手くいかなかったらおばちゃんが行くから」と
一気に言ったら、「ちょっと考えてみる」とこたえて引き上げていった。
同じく外遊びをしていた娘に聞いてみたら、心当たりがないと言う。
A子はうちに何度も遊びに来てるけど、親から一度も挨拶がないんだよね。
朝の登校班が一緒じゃなければ、バッサリ切りたいんだけどな。
告げ口して一体何をしたかったのか、モヤモヤが消えない。
583 :
名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 19:25:37.81 ID:bRV6L3a4
>>582 えー本当にーごめんねー痛かったー?こらー!娘!なんてことすんのあやまりなさい!
を期待してるんだと思う。構ってほしい、言い付けて自分の株をあげたい、わからないけどあなたに叱られて泣く娘さんをあなたの影に隠れて見ながら舌を出したいんだと思う。
「自分達で話し合ってね」を続けたらこりゃだめだって言ってこなくなるんじゃない?
>>578 うちもそうでしたよ。
先日校外学習でお弁当もちだったときは、弁当詰めながら「一人でポツンと食べてなければいいな…」なんて心配もしてました。
結果かえってきたら、みんなワクワク興奮状態なので、無視してた子たちもむこうから娘に話しかけてきて一緒に遊んだり、
お弁当も誰か数人と一緒に楽しく食べる事ができたみたい。
何かちょっとしたきっかけで娘さんも勇気がもてるようになるかも。
うちもまだまだ様子見ですが、心配ですがお互い頑張って見守りましょうね。
>>582 こういうレスを見るたび思うのだが、その現場を見てない限り
A子の言うことも私子の言うことも、どっちが本当だか分からないよね。
親に告げ口するのは幼児にはよくあることだし、まだ低学年でしょ。
移行期間で、なまあたたかく見れないもんかね。
大人に言いつけるのはずるいなんて、大人(親)が言うことかー?
「踏まれて痛かったって、私子ちゃんに言ってみてね」でいいじゃない。
親は非常識だけど、子供は関係ないよ。
私子が実際に踏んでいたとすると、それはそれは微妙な話になるよw
ちょっと意地悪かなーって思った。
>>582 まぁ文章読む限り、A子にうんざりしてるからA子が嫌いなんだろうけど。
親の態度って子どもも見てるから、娘さんがA子に邪険な態度はしてそう。
でも放置子A子はそれでも構ってくれるからべったりなのかな。
双方にとって良くない関係っぽい。
あー、うちがまさにA子かも。
学校に入ってから意地悪子にやられ続けている。
意地悪子は「やってないもん」とウソ泣きし、
先生が見ていない所でやるから結局両成敗。
親に文句言ったりすると「うちの子はやってないと言うけど…」って。
そしてその場を偶然見ても同じ事いいやがるwちょっとじゃれただけって。
とりあえず、自分の子の言うことだけ都合よく信じるな。
あきれたから、あの親子に近寄るなで通すことにした。
うちの子に限ってって人多いよ
皆自分の子は可愛いから…
子供も自分に都合の悪いことは言わないしね
>>582 >自分で言わないで大人に言いつけるのはずるいことだよ。
>2人でお話ししてみて上手くいかなかったらおばちゃんが行くから
とりあえず「ずるいことだよ」は要らなかったんじゃない?
自分の気持ちをちゃんと伝えて二人で話し合ってごらん、で良かったのでは
>>584 たとえぼっちでも親が作ってくれた弁当食べられるだけでもありがたい。
友達とお弁当食べてる途中で突然同級生から大量の砂利を弁当箱に投げ入れられた
俺の32年前の小学三年生のとあるお昼。
30年以上たっても、まだ覚えてるもんだぜ。
先端がとがった工具の先っぽをよーく見てごらん
と同一人物から言われた28年前の中学生の技術の時間も覚えてる。
凝視してるところを、絶対後頭部叩いて目に突き刺そうとする魂胆が見え見え。
私怨は己で浄化しようか。できないなら墓に持ってくしかない。
>>582 他の方もいってるけど「ずるい」は余計だと思う。
低学年の内は大人に相談しましょうと学校では指導してるんだよ。
子供同士での解決を意識するのはグループ活動が本格化する3年から。
それでも「ずるい」とは言わない。
話しあって失敗するのを見守る時期だからそう思って見守る勇気も大事。
相手の子は「考えてみる」と言ったからその子なりにきちんと成長してるんだと思うよ。
次も「何かあったら話しあってね」でいいと思う。
それと相手のが
>>582の家に何度も行っていると
確実に相手の親は知っているのかきちんと把握するのは大事かも。
(公園で遊ぶ約束をした→他の子の家に行ったの流れは結構ある)
レスを見ると相手の子がどうというより相手の親に不信感があるから
相手の子をより悪く受け取ってる印象だな。
もし仲がよいお母さんの子供だったらまた違うんじゃない?
そう言う事をあなたが自分で意識すると言う意味でもいい機会になるといいね。
>>590 私怨なんだろうけど、でも目が無事でよかったよ
594 :
578:2011/06/09(木) 21:28:20.76 ID:o3ODKhIx
>>581そうですか・・親としては切ない限りです。
>>584うちは来週、校外学習がありお弁当1人で食べるのかな、と心配です。
勝手な心配だとわかっていますが、親としてはいつも1人でいると知り
いろいろと不安です。
娘の性格になにか問題でもあるのかな、とか。 長々とすみません。
私怨・・・も少しはあるが、別に1年365日四六時中そのことにとらわれてるわけじゃないです。
つーか、無邪気な子供たちが、ひょっとしたら似た思いにとらわれるかもしれないとか思うと
俺みたいになるなよ と。
誰かをいじめてるかもしれない 誰かにいじめられてるかもしれない
そんな子供たちが、そんなことをすることにとらわれるより
自分を磨いて、自分のレベルあげて、より多くの人を喜ばせる能力を磨いてほしい
ということです。
1年のときうちの息子がいじめっ子男子(やめろといっても聞かないタイプ)の母に
直接「○○されるて困ってる」って言ったことがあるけど
その親は「ごめんね」って言ってくれたらしいけど
聞き分けない男児は何も変わらなかった。
心の中で息子の事をなんだコイツとか思われていたのかなぁ
598 :
582:2011/06/09(木) 22:31:17.16 ID:+bB2jg8s
短時間にたくさんのレスをありがとう。
確かに言い過ぎでしたね。反省しています。
でも、今回の件は娘がわざとA子の足を踏んだのではないと信じたいです。
目撃者によれば、2人は一緒に外遊びをしていませんでした。
私がA子にうんざりしているのは事実です。以前に託児所スレで相談したことがあります。
中間子のA子がひとりっ子の娘に多少なりとも嫉妬しているのは感じていましたし、
(親が宿題を見てくれる、習い事がある、個室がある等)
親に構ってもらえなくて寂しい思いをしているのも理解できます。
でも、私がA子に関わりたくないんですよね。
親が嫌いだからA子も嫌いなんじゃなくて、A子そのものが苦手。
でも、娘の前でそんな感情を露わにしてはいけませんね。
慎重に言葉と態度を選ばなければならない、と気持ちが引き締まりました。
吐き出させてください。
うちの娘、クラスの友達と一緒に登校してるのだけど、どうやらたまに遅刻してるらしい。
友達子ちゃん、毎日のように歩いてる途中でダンゴムシやら何やら気になって止まってしまうとか。
去年は頻繁に遅刻してて当然先生からも注意を受け、主に友達子ちゃんのお母さんが付き添ってくれた。
今は娘が立ち止まらないように促してるようだけど、たまに間に合わず注意を受ける。
それでも娘は一緒に行きたがってて、なるべく気持ちをくんであげたい。
でも遅刻はいやだしもやもやする。
>>599 いるいるw登校班に虫好き同級生がいるけど、何かを見つけたと言っては立ち止っているよ。
好奇心が旺盛なんだろうなぁと思う時もあるけど、さっさと帰らないと習い事に間に合わない日とかはあせるw
朝は上級生もいて大丈夫だから遅刻はないんだけどね。
帰りであせるんだから行きは尚更だねぇ。
娘さんが行きたがるということは、その子のこと好きなんだろうし困るね、分かるわ。
ありの行列だ!めずらしい花だ!…余裕がある時はほほえましく思えても、意外にそういう子ってそれが長いからしまいには
いらつく時があるんだよね。
あまり遅刻が頻繁なようだったら早く出てみるとかでもだめかな?
班長はあまり面倒見てくれないの?上級生が促してくれると話が早いんだけどね。
>>599 自分も500と同じく 後10分早く出る のが良いと思う。
あんまり早いと 学校が開いてないとか言う事態になるけど 今遅刻ギリなら 10分位早くても大丈夫だと思うから 相手お母さんに相談してみたら?
遅刻は 恥ずかしいって認識も娘さんに教えるチャンスだし。
>>599 うぅ・・・ごめんなさいw自分もそんなタイプでしたww
ってなんで自分があやまるw
学校が休みの日とかに、娘さんの好きなことをしていい日
みたいなのを決めたらいかがでしょう?
確かに時間は絶対に守らなきゃいけない。
けれど、娘さんのその好奇心も抑えてはいけないような気もします。
ならば両立させるためには、それが許される日を設定するしかないかなと。
普段、きちんと時間を守ることができたなら、今度の休みにあちこち観察しに行ってみようか
なんて誘ってみたらどうでしょう?
>>599 599が付き添えば?
無理なら早く出ればいいかと思うけど、時間があればある分遊んでいきそうだけど。
ちゃんと読んでからレスしようぜ。
遅刻も恥ずかしいけど、小さい子が二人っきりで歩いてると不審者に狙われやすくて危険だよ。
みんなと同じ時間に学校にたどり着くようにしたほうがいいね。
>>603 同意だわ。
付き添うのが無理だったら一緒に行くのを諦めさせる。
低学年で事情もないのに時々遅刻してるのって問題よ。
みんながみんな「お友達の好奇心のせいで遅刻したのね」とは思ってくれない。
>>599の子、または親がだらしないんだなと思われてるよ。
アスペっぽいよね
特にアドバイスも意見も無く
>>607みたいなレスする人って・・・。
>>607 俺も子供の頃は、田植えの時期なんかは
ゲンゴロウ、ミズカマキリ、タイコウチとか探しながら下校してたから
気持ちはわからんでもない。
ノイチゴ、ヤマブドウなんか取って食いながら家に帰ったこともあったっけw
診断受けてないから発達障害かどうかもわからんが、一児の父親してます。
そいえば俺、小学六年までおねしょは治らなかったな。
おねしょで叱られたことはなかったが。それも発達障害かな。
ま、今はおねしょはさすがにしないがねw
下校なら、多少の道沿い観察はあっても、登校はね。
頻繁に遅刻するレベルで、下校ならいいよと言ってしまうと
延々帰ってこないとなりそうだから、
一緒に遊びたいなら、家に帰ってからとしたら?
一緒に行きたいとか何より、遅刻はダメというのを優先しなくては。
勉強関連スレで
「子供が読解力なくて」とか
「できるのに、凡ミスが多く‥」という悩みをよく見るが
理由がよくわかる。
613 :
名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 10:18:46.14 ID:L4AI7xdZ
ええ〜?
599が付き添うの!?
今も599子が立ち止まらないように促してるのに、599家の負担が大きくなるだけじゃない。
10分早く出る、それでも遅刻するなら別々で登校させたほうがいいと思うけど。
帰っても家に大人がいない児童は、寄り道大好きで、他の児童を巻きこみたがる。
>>612 どんな理由?登下校で集中wできないから勉強でも・・・ってこと?
だとしたら関係無いと思うよー。
授業中もきちんと座って静かにしている落ち着いた子でも
実は全然理解していない、ってことも珍しくないからさ。
つか、凡ミス自体誰にでもあるでしょ。
>>610 でも遅刻はしなかったでしょ?
時間の観念はあったはず
そこが指摘される問題点なのでは?
612に禿同w
よく学習の悩み相談を受けるが、こういうパターンが多いw
618 :
612:2011/06/10(金) 11:14:51.52 ID:5XUUNUcH
>>604 が抜けてた。
ちゃんと読まずにドヤ顔でレス、何でも批判的で
視野が狭く、自分語りも多い。
>>616 レス遅れてすまん。仕事してた。
登校は、学校の規則で町内ごとに集団登校してました。
1列になって、ルートの途中には先生が立ってて、集団登校の様子をチェックしたり
ルートの安全に注意を払ってたりしてました。
年令がまちまちだったから、年長の班長が先頭にたつので、お兄さんお姉さんの言うことを云々
ということできちんと規則を守ってました。
寄り道、道草はもっぱら下校時でしたね。クラス内で、下校ルートごとに班が決められてたので。
自分は最後の一人でしたから、そのときには近所の時計屋さんの鳩時計が鳴るまでずっと鳩が鳴くのを待ってたり。
今思うとヘンなやつだな、俺ww
>>619 自分の子供時代は619のような子はいっぱい居たように思うw
今ほど車も多くなかったし、不審者情報が頻繁に出回ることもなかったし、
なので放課後、運動場で遊んでから帰宅や寄り道もそれほど問題視しなかったんだろうな。
今はうちの地域では各町の老人会が学校の通学路の交差点付近や危険ポイントに立って「見守り隊」をやってくれてる。
見守り隊とは別に、旗を持って学校から子どもの最後尾を歩く役もある。
見守り隊は、最後尾である旗持ち役が来ることでお役目終了!となるんだが、
子ども達が寄り道したり立ち止まっておしゃべりしたり、道路に広がって歩いたりで胃が痛い。
高学年にもなると大人を舐めてるのか、完全に空気扱いで注意しても聞かなかったり。
時には、最後尾と思って出発したは良いが、後ろを振り返ってみたら子どもが数人居ることも。
子どもの安全も気になるが、どっちかと言うと見守り隊がお年寄りなんで
熱中症になったり倒れたりしないかの方が心配だったりw
自分の子供時代と比較すると今の子達は自由が無くて可哀そうだが、安全を守るためには仕方ないんだろうな。
>>615 >>602みたいな的外れなレスする人の子なら
読解力無いとか凡ミスばかりってのは血なんじゃない? って意味に受け取った。
あなたもお仲間のようですがw
>>618は自己紹介だよ、きっと
自分だけは特別だと思ってるはずないもんw
は?
私は604に同意してのレスですが。
まあまあ。
住人同士で争ってどうする。
せっかく、普段なかなかリアルじゃ聞けない「よその子の事情」を
知り得る場所なんだし、仲良くしようよ。
>>612 自分の言葉不足でしたか。
やらなきゃいけないことがあるなら絶対にガマンして
目的に向かって余計なことをしないで達成することを促したらいかがかと。
そしてそのかわりに、休みの日にでも、子供の好奇心を発揮する時間をあげる
というやり方はどうかなと思ったので。
子供の好奇心はなかなか抑えられません。ならば親子一緒に過ごす時間を
子供の関心があることにつきあってあげたらどうかなと思ったのですが。
そこで普段の好奇心を発散させたら、登校中の遅刻につながりそうな道草を食う行動もとらなくなるんじゃないか と思いましたので。
小2男子
クラスにやんちゃな男子が2人程いるようで、頼みごとを断るとボコボコにされるー(特にケガはないのですが)と言われて
詳しく聞くと、今までもいきなり筆箱をなげられたり色々されてる様子です。
うちの子だけじゃなく皆にしてるらしく、イジメの的のわけでないと思いますが、ちょっと心配です。
先週そのやんちゃな男子1と遊ぶ約束をしたのですが、その日はたまたま用事があったので遊べなくなったと電話させました。
すると、男子1が怒ってしまったようで母親が出てきて母親同士で次に遊ぶ日を決めました。
ですが今までの事を聞いたので、どうして苦手な子と遊ぶ事になったのか聞いてみました。
やっぱり断ると怖いので約束してしまったようです…
本人が直接イヤだと言うのが1番だと思いますが、言っても聞いてくれないみたいで。
今日も意地悪されたようなので、来週遊ぶのをやめさせようかと思います。
この場合親が電話で、事情を話したらおかしいでしょうか?お節介かな…
長文すみません!
>>625 そういう行動をとる子の親御さんには参考になる言葉だけど
元の599さんのお子さん自身はそのタイプではないので
言葉不足というより元レスの読み違いです。
>>625 この場合は、
>>599の娘さん自身ではなく、その友達が好奇心で立ち止まってしまうのが問題なのだから、
599さんが自分の娘さんの好奇心を発散させてもなんら問題解決につながらない。
そこが読み取れてない、という話だよ。
>>627-628 自分の読解力が足りなさでしたか。
>>612さんにも、どうもすいません。
では改めて・・・
子供同士の間においては
そのお友達の引率者 みたいな立場に立ってもらう
としか、今のところアイデアは出ません。
そしてそのお友達の保護者には現状を伝えて
お子さん自ら目的を達成する(登校時間を守る)ための努力をしてもらい
そのお手伝いをする ということを了承してもらうしかないような。
自ら目的を達成する ということを強調しないといけませんけども。
依存されると、これまたトラブルのもとになりかねませんので。
>>626寧ろ一度自宅に呼んで差し上げなさいな。
息子君にはママが見張ってるから大丈夫だよといって。
んで、目に余る行動に、貴方が怖いオバサンという印象を植え付けるべくゴルァ!しまくるのだ。
息子が、学校でもそういう事されて嫌だって言ってる時有るんだけど!いつもやってんの?
次したら許さんよ!あんたの親を呼んで今やった事を言うよ。
とでも威厳有るゴルァ!汁。
そして、それでもやるなら学校に相談&誘われた時に一度断りのTELを相手親へ入れる。
理由を聞かれたらボコられるから遊びたくないんだって〜
この前もやったの見たから注意したんだけど、学校でまたやられたみたいでね〜。とサラリ。
そこまでしても乱暴したりキチガイアポしてくるなら最悪だが。
周りも解ってるだろうし寧ろ堂々と拒否出来ると思う。
631 :
名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 17:18:35.27 ID:HYaT/aqK
>>630さんの方法おすすめ。
うちの小2男子も、誘われたら断れないタイプ。
乱暴なクラスメイトをうちにつれてきたときは、びしびし指導wしたよ。
挨拶しろ、手をちゃんと洗え、勝手に部屋入るな、オヤツはいただきますしてから諸々
おもちゃを乱暴に扱ったときはガッツリ叱って、息子ともども公園に追い出したw
「お前のママ、むっちゃ厳しいな…」と言われたらしい。
それから外で会うと、向こうから挨拶(ちわーッス みたいな感じだけど)してくるようになったし、
通学路で悪さされることもなくなたらしい。
低学年はなんだかんだでまだ子どもだから、「怒ると怖い親がついてる」ってのは十分牽制になるよ。
低学年はまだまだ親がでていっても、ビビると思うw
怒る時に弱気になったら絶対に駄目です。
結構他のお母さんも、他人の子供にビシビシ怒っているなと思ってます。
相談です。
例えば、公園で数人で遊んでいたけど、わが子以外のみんなが
他の公園に行こう!ってなった場合どうしていますか?その公園が親につげた
行き先とは違う場合。うちの地域は小さな公園が点々とあり、公園を渡り歩いて遊んでる子もいます。
半径1.5キロ圏内位に10ヶ所はあると思います。
何かあったとき、つげられていた場所にいなかったら困りますよね。
1,一旦、帰宅して移動することを報告させる。
2,ここで遊ぶとつげているから、移動するなら一人だけ帰ってくる。
3,その他
ちなみに2年生です。
>>630-632 なるほど!
的確なアドバイスありがとうございます。
早速、子に伝えてみます。
本当にありがとうございました!
>>633 渡り歩く順番を決めておく
遊び場付近に住まいがある知り合いに、家の中からだけでも確認してもらう
くらいでしょうか。
うちの場合は、家内が付き添える時間であればつきそい、付き添えない場合は
遊ぶ場所と遊ぶ時間を決めて、時間がきたら家内が迎えにいきます。
>>633 まずは当然親に報告→
子が自分一人で帰って来られる公園ならおk
一人で帰れない公園で私が迎えに行けなければ今日はここまで
ちょっと聞いてください!
小3子どもが漢字テストで0点取ってきたあああああああああ
貧乏自営業なので、ウト&トメに放課後見てもらってたんです。とてもありがたい。
ですが、0点はないわw
でウト&トメに0点の話とそれとなく勉強について聞いてみたんですが、
「あははははは〜0点ならそれ以上落っこちることはないなw勉強はしとるよ。
諺クイズやっとるよな。利口な子だあ。」とご満悦。
今日の夜から漢字やらせます。
みなさんのお子さんは0点なんて取ってきたことないでしょ?正直びっくり&呆れて笑ってしまったw
三年で一気に漢字難しくなったよね。
漢字の場合は間違った箇所にもよるかなあ。
全く書けなかったのとはらいがなかったでは全然違うし。
>>637 お子さんが勉強好きな子なら祖父母も勉強やらせても苦にならないだろうけど、
好きじゃない子にやらせるのは大変だからね・・・。
祖父母は我が子と違って責任はないし、嫌がる子どもに無理強いさせてまで
嫌われるくらいならいい子、いい子してた方が気楽なんだよ。
やっぱり自分で見るか、自分で見る時間が定期的に取れないなら責任ある立場
の人(補習塾など)に任せた方がいいと思う。
>>637 テスト用紙は持って帰ってきたの?どういう0点?
まさか名前の書き忘れじゃないよねw
全ての漢字がバツだったのなら確かにちょっとおさらいの必要がありそうだけど。
642 :
633:2011/06/10(金) 21:09:03.23 ID:Fu3MinXZ
>>635 >遊び場付近に住まいがある知り合いに、家の中からだけでも確認してもらう
これ、逆の立場だったら迷惑です。あと、過保護だと思われます。
>>636 なるほど、そういう手がありますね、今度そういう状況になったとき、
実践してみたいと思います。
643 :
637:2011/06/10(金) 21:14:28.52 ID:QMuOJr/E
みなさんありがとうございます。
テストは本人がちゃんと出してきました。
んまあ凄まじい答案w何も書かれていなかったり、がんばった後があったり、とにかく
まったくわからなかったようです。とにかくやらせるしかないですね。
名前だけは見たこともないくらい丁寧に書いてあったので、名前は上手いと褒めたら
申し訳なさそうに「名前くらいは間違えないようにと思って…」と答えてましたw
>>642 でも一人だけいちいち家に戻ってたら、そのうち家に報告に戻ってる間に
さらに違う公園に行かれてたりするようになりそうな気もする。
うちの子の周りでは場所帰るたびにいちいち家に報告する子はいない。
私は心配だからキッズケータイ持たせてそれで報告させてるけどね。
>>643 なんていじらしい息子さんだwww
頑張れw
>>643 締めた後にレスしてスマンが 自分が小3の時に同じく漢字のテストで零点とったよwww
流石に 自分ヤバイと気づき(おせーよ)その後 なんとか平均点前後の点数がとれる程度に 勉強する様になった…。でも勉強大嫌いだったな。
おかんに言われた「あんた 頭って漢字すら書けないから 頭悪いんだよ」が 今でも心に残ってるよ…orz
そんな自分の娘は ケアレスミスはしても いつも良い点とって来るので 変な感じ。漢字テストあるからって予習とかしてるし。
いや これが普通なのか?
>>646 ああwわかるww
私も夏休み最終日の夜に泣きながら宿題やってるような
まる子とかカツオタイプの子供だったから、帰ってすぐ宿題とか、
長期休みの前半で宿題終了とか、自分の子ながら信じられないような気持ちで見ちゃうw
うちの娘1年生の時から0点取ってくるorz
答えがわからないこともあるし、やる気がないだけのこともある。
先生は0の中に目と口を書いてくれるんだ…。
0がムンクの叫びみたいになってるの。
そして娘は0点でもへっちゃら。早く目覚めてほしいよorz
>>646 正直に言わせてもらえば、特に勉強しなくても
低学年だと、ほとんどの子は80〜満点だよ。
子どものころ(s53生)雑巾大のタオル二枚を紐で繋げてゼッケンのように肩に掛け、お腹と背中の汗を吸い取るアレは今はないんでしょうか?
>>651 うちの地域のスポーツ用品店に売ってた。
スキー学習の時に使用する。
私自身は今の地域に越してきて初めて知った。
>>651 「汗取り」は親がつくってくれてた(私はS45生)。
肩の部分は紐でなく、ゴムで作ってくれてたような。
もっとも今の時期用でなく、スキー授業用だったけどね。
「汗取りタオル」でぐぐると、作り方とか出てくるみたいだよ。
相談させてください。
お腹が弱い娘は、給食後に必ずお腹が痛くなるらしく
掃除の時間にトイレに行っているようです。
ほぼ毎日のため、同じ掃除グループの子達から
「腹痛は嘘だろう、掃除をサボってる」などと言われているそうです。
牛乳が原因かと思うのですが、かといって牛乳アレルギーではないため
飲まないわけにもいかないし、何かいい方法はないでしょうか?
?
牛乳(冷たい飲み物)が原因ならアレルギーじゃなくても
担任に事情を話せばおkなんじゃないの?
大人だっているでしょ、アレではないけどコーヒーが合わない人とか。
体調に影響を与えているならば遠慮することないと思います。
身内に牛乳を飲むと下痢をする体質の者がいるのですが、娘さんもそうなのかな。
おうちではどうなんでしょう。
もし牛乳が原因なら給食では飲まなくて済むよう、担任に相談してみたらいいと思うよ。
飲むものなくて困るなら水筒持参という手もあるかと。
>>655>>656 レスありがとうございます。
家に牛乳を飲んでも、毎回トイレに行くわけでもないので断定はできないのですが
給食で毎回口にするものといえば、牛乳だけなので原因はそれかな?と思っています。
担任の先生に相談してみようと思います。
ありがとうございました!
658 :
名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 08:53:09.28 ID:7RGs7ejO
乳糖不全なんとかだったか、牛乳のんで下痢するタイプの人いるよ。
きちんと原理があったはず。
659 :
599:2011/06/11(土) 09:33:28.62 ID:zvIspvMz
みなさん、アドバイスありがとうございました。
親が付き添うかもう少し早く出るというご意見が多かったですね。
家から学校までは10分程度の距離でして、現状は15分の余裕を持たせてます。
低学年生には少なすぎたでしょうか…
ひとまずはあと5分早く出るように提案してみます。
付き添い、去年は私も週一回程度していました。
友達子ちゃんは立ち止まることは少なかったのですがずっと私に話しかけていて、
正直これで娘と一緒に登校している意味があるのか?と思ってしまいました。
娘と楽しく行ってくれればと思っているので、友達子ちゃんを遅刻させないようにするために私が付き添うのは、
ひとまずは様子見にしておきます。
特に
>>606さんのご指摘に目が覚めました。
遅刻は友達子ちゃんの問題ではなく、うちの問題で考えないとダメですね。
娘ともしっかり話し合ってみます。
本当にありがとうございました。
>>658 牛乳の成分がお腹でうまく消化されないアレルギーあるよね。
私は大人になってから、そのまま飲むとお腹を下し易くなった。
温めて飲むと乳糖?が分解されるのか下痢しない。
↑のお嬢さんもその可能性ある。
毎回「サボりだ」なんて可哀想だし、アレルギー検査した方がいいと思うな。
>>658 >>660 そういうアレルギーがあったのですね。
知識不足でお恥ずかしいです。
月曜日、病院で検査してこようと思います。レスありがとうございました。
662 :
名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 10:17:33.88 ID:7RGs7ejO
行くなら病院に電話してから行ったほうがいいかも。多分検査しましょうってすぐできる検査じゃないと思う。
アレルゲンがあるわけじゃなくて、乳糖を分解する酵素が少ないとかそんなの。おなかがゴロゴロする人にって牛乳売ってるのはその人たちの為に。
>>662詳しく書いてくださり、ありがとう!病院に聞いてみます。
ここで相談してよかったです。
レスくださった皆さん、ありがとうございました。
乳糖不耐症ってやつかな。
原因がはっきりしたら掃除グループの子に先生から説明してもらうなりしてもらった方が
娘さんも肩身の狭い思いしなくて済むと思うよ。
『掃除をサボる子』って印象ついたままだと可哀想だし。
>654
乳糖不耐症かも知れないけど、家では平気、というなら単にその時間に
●が出るのが習慣になってしまっているのかも。
(本来3食後に出るのが自然らしいので)
うちの子達は、下校後と夕食後になってしまっている…
時間を取って朝済ませてから行くようにするとか、少量なら大丈夫という事なら、
先生に話して牛乳を半分だけにしてみるとか
色々試してみたらどうだろう。
土日は朝牛乳一気飲みさせてしばらくしてからトイレ
それからごはん、ってかんじにリズム作りはどうだろう。
学校があると思うと朝うまくできないだけかもしれないし。
アレルギーって検査結果と症状が、比例するとは限らないよー。
子供が小学生になって友達を連れてくるようになったんだけど
数時間一緒におもちゃで遊びながら吟味して、帰るときに気に入ったのをどれか持って帰ろうとする
うちに遊びに来た時にまた一緒に使おうね、って何とかごまかしてるけど
こういうお友達はどう対応したらいいんだろう?
子供とは仲もいいし学校でもいつも一緒に遊んでるみたいで、特に態度に問題とかあるわけでもない
遊びに来て帰るときだけそれで悩んでしまう
1歳児や2歳児じゃないんだから、何とかごまかすとか言ってないで
普通に注意したり叱ったりしてもいいのでは?
もしかして舐められてない?
子どものケンカに口を出しますか?
昨日、たまたま近所の公園に行ったら喧嘩(言い合い)をしていました。
うちの子も入ったグループと別グループの喧嘩です。
お互いヒートアップした感じで
「○○だからこうするんだろ!」「でも○○しなくてもいいじゃん!」
と喧嘩の原因は勿論、別の事も持ち出して言い合い。
最初は止めずに聞いてたけど、うちの子も言い方も悪いし
喧嘩も長引いてるので仲裁に。
まず落ち着いてもらって、言い分を聞き、
結局、うちの子グループに非があってそれは改善させました。
ただお互いに相手を責め、酷い言い方もしていたので
それについては言い方によっては相手も怒ること、
お互いにそういう態度では余計にこじれる、
嫌な思いをしたのはお互い様として両方に謝らせて、
うちの子には個人的に叱りました。(当事者の親は私だけだった)
という対応を取ったのですが、一般的に見てどうでしょうか。
基本的に子どもの事は子ども同士で解決できるようにしたいので
最初は口を出さずに様子を聞いてましたが、もっと早く出るべきだったのか、
もしくは口を出さない方が良かったのか、自信がなくてブレまくりです。
みなさんならどのような対応をされますか?
私なら手や足が出ない限りはスルーだわ。
だって低学年だよね。
明日には遊んでるでしょ。
もちろん自分の子には後から何があったのか聞いて反省させる。
多分、これはうちの担任も同じだと思う。
手が出ない限り・誰かが先生に助けを求めに行かない限りは見守ってて
放課後に落ち着く場所に呼んでお互いの言い分を聞いて反省させてるみたいだから
割って入ったりはしないみたい。
私も口は出さないな。
そうやって対人スキルを上げるんだろうな〜って思ってる。
>671、672
ありがとう。
手や足は出てません。
口ゲンカですが、けっこう言い方もきつくて。
普段の家遊びとかでは私もスルーしてるんですが、
今回は外でのことと言う事、
周りに他のママさんがたくさんいた事で
親がいるのに何してるんだっていう目が怖くて口を出しました。
私も>671さん>672さんのようにありたいのですが、
わりと周りの風潮がケンカにも敏感、やんちゃ、意地悪な子はすぐに噂に上る感じで
自分の子にもつい厳しく言ってしまいがちなんです。
ちなみにフェイク入れますが、
上の子は口ゲンカが発端であるお母さんグループから要注意と噂を回されたり、
下の子は「アホ」って友達に言ってたらしく
「私さんの耳に入れておいた方がいいと思って・・・」と電話があったこともあります。
そういうこともあってどうタイプすればいいか
自信を無くしており、ここで助言をいただければなと思いました。
口出さなくてもいい案件でしょうか。
相手の子の親に連絡するほどでもありませんか?
674 :
名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 18:01:09.25 ID:7RGs7ejO
私は口出さない。余計ややこしくなりそうだし。
あと、グループ同士で遊んでいる時、近くで見てたらどうしても口をだしたくなってしまうからできるだけ遠くを見るか、しらないほうが平和なので見ない。
>>673 そんな後出しされても困るんだけど
つーか相手の親に電話って何のために?
「こういう事言って喧嘩してました」とか?
そんな告げ口みたいな事をお互いにしてるから噂されるんじゃないの?
676 :
名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 18:09:09.66 ID:7RGs7ejO
て思ったけど
>>673読んだらちょっと違うかも。
とりあえず自分が「なんて親なの!」って思われなくないから怒るのはあまりよくないのではないかなあ…
どのくらい口が悪いのかはわからないけど。
677 :
名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 18:14:38.98 ID:7RGs7ejO
ていうか子供の遊ぶところ監視してる地域なの?
面倒くさいなー監視するにしても不審者とか危険とかにすりゃいいのに。
陰湿な環境だな、かわいそうに。
>>669 保育園の時は家の行き来とかなかったので小学生になってから初めてで
どの程度まで口を出したりしていいのか加減がわからなかったもので
普通に叱ったりするものなんですかね?
私にもなついてくれて、外であっても元気に声を掛けてくれたりするので可愛いし
自分の子供にするように注意はしてないので、舐められてるというのはあるかも知れません
なにぶん自分が子供だった時とは全然違うので変に気を使ってしまって
口出さないっておかしいでしょ。
自分の子が外で恥ずかしい言葉遣いで友達と喧嘩してたら普通に注意するわ。
相手の子にももちろん注意する。
喧嘩なんて勝手にやってりゃいいけど、親の目の前なら面倒でも声かけるよ。
子供の喧嘩をたまたま目撃しちゃたらその場では何も言わず、
後で自分の子にだけ注意するかな
目の前で大声、乱暴な言葉使いなら
「いい加減にしなさい!!」
「汚い言葉はやめなさい!」
で終了かな。
仲裁や仲直りに関しては子供に任せる。
私も目の前でケンカしていて全く口出ししないのもどうかと思う。
目の前でケンカ、ってことは双方の言い分も経緯もある程度ちゃんと把握できて、
さらに子ども達だけで解決できそうかどうか見守った上での口だしだったわけで、
ヒートアップしすぎる前に仲裁に入ったのはいいと思う。
ただ、子ども同士で解決できるようにしたいなら、
仲裁「しすぎ」だったかも。
落ち着かせて言い分を聞いた後は子ども達に任せるか、
双方よく考えるように言い聞かせて解散させたほうがよかったんじゃないかな。
目の前で不適切なことを自分の子供が言っていたなら注意してもいいと思う。
でも、あんまり口を出しすぎると「○○って小学生なのにお母さんが後押ししないとけんかもできないんだ」って
レッテルはられるような気がする。自分達でけんかくらいできなくちゃね。
ただうちも
>>670さんのところと同じく、すぐ子供の悪いところを噂に流す人が多くて厄介だから気持ちはなんとなくわかるわ。
本当にうざいよね。だから私も神経質になって口出したくなるw
けど、小学生にあがった時からはある程度放っておくようになった。
だって、本当に聞いてるとお互い様なんだよね。
怒鳴りこんでくる人達って情報過多すぎて翻弄されているか、自分の子をひいき目で見すぎてしまっているんだよね。
親が冷静にならなくてどうするって思う。
同じだなあ。
基本的は仲裁には入らず、まず様子を見る。
、自分の子供には言葉遣いや対応の仕方をその都度教えたらいいんじゃないかな。
後だしの様に相手の親がいちいちうるさい環境なら、距離を置かせたらどうだろう。
親が噂するから、自分もしないとみたいな?
やりやられは、ややこしいと大変な事になるでしょうし監視はよくない。
もう小学生なら親がついていくのも過保護というか、まさに監視だよなあ。
大人がいなと危険な場所ならやっぱり禁止だよ。
私は黙って見ていられないタイプなので、ケンカが酷かったら仲裁すると思うけれど、本当は口出ししないのが1番だと思います。
のびのび幼稚園に通っていたけれど、そこでは喧嘩して手がでても止めなく、近くで先生が見守る方針でした。
一通り、やったりやり返してから仲裁、話しあいでした。
最初びっくりしたけれど、良かったと思います。
親の我慢が必要ですがね。
うちの地域でも子供同士の他愛もないやり合いで親がすぐ噂する所
一応ね…とか言って相手親や周りの親に報告しあって、親が対処しなかったら放置親子扱いされるけど
正直馬鹿らしいと思うので、怪我しないうちは自分は子供の力に任せてる
実際の所、黙って子供達見てるとどの子もお互い様のことしてたりするんだよね
いちいち気にしないで言わないだけでさ
687 :
673:2011/06/11(土) 22:57:56.01 ID:6LTP0UFb
みなさんレスありがとう。
ひとつひとつじっくり読ませてもらってます。
>675
実際、こちらから「こんなことしてた」というような連絡はしたことはありません。
そんな事しても子どもの関係を悪くしそうなので・・・。
しかし、周りのママ友はそういう報告をよくしています。
私も数回メールや電話をもらったことがあって、
今はそういう対応が普通なのかと思って質問したまでで、
私の書き方が悪くて誤解されたかもしれません。
>676
親の保身というのも否定できませんが、
子どもが私のせいで変な噂を立てられるのもたまらないし、
本人自身も悪く言われるのがたまらず厳しくしてしまう感じです。
>677
監視に近いですね・・・。
私は子どもの世界に任せたらと思いますが、
登下校で置いて行かれたとか学校で喧嘩したとか
お子さんの話しを鵜呑みにされて「要注意」と噂が回る事が多いです。
多少の喧嘩なら子どもから話を聞いて終わりとしたいのですが、
第3者や相手の親が出てくるので何もしない訳にいかないのです。
>679、680
終わりが見えない感じだったのと、
たまたま通りかかってとはいえ見てしまった以上スルーできませんでした。
その場ではざっくりと終わらせて、
帰宅してから細かいところを注意しました。
>681、682
私は思いつかなかったので参考になります。
喧嘩になって、非のあるグループの方は何度もその場を離れたのだけど、
もう一つのグループがしつこく追いかけて文句を言ってました。
正論なのでヒートアップしたのだと思います。
そのうちにお互いが罵りあいみたいになってました。
おっしゃるようにとりあえず止めて仲裁は子ども同士に任せれば
子どもたちにとっても良かったかもしれません。
>683
>でも、あんまり口を出しすぎると「○○って小学生なのにお母さんが後押ししないとけんかもできないんだ」って
>レッテルはられるような気がする
私もその懸念があって子どもの世界に口を出したくありません。
相手はもちろん子どもも私に言えば何とかしてくれるとか、
あいつと喧嘩するとすぐに親が出てくると思われるのも嫌ですし。
そう在りたいと思うのですが、周りとのギャップにすぐに自信をなくしてしまって。
登校前の待ち合わせに30秒ほど遅れてしまい
家の前で険悪な雰囲気(2人の女子に息子が責め立てられる)
になってしまったときに
思わず飛び出して仲裁しまった。
わがままで意地悪な女の子でずっと嫌な思いばかりしていたため、
私もつい説教っぽくなってしまい、
結局あとで息子に聞いたらその女の子からは
「ひどい!最悪!(←私の事)」と言われただけだったなぁ・・・
勇気を出して出て行ったけど残念な結果だった。
>684
親がいくら噂を回しても子どもさえ人間的に魅力があれば
友達はできると思うので同じ土俵に立とうとは思ってません。
まして、親の入れ知恵で子ども同士においても仲間はずれのようなことをするなら
そういう人と親しくなる必要もないです。
昨日はたまたま用事で通りかかっただけで
いつもついて回ってるわけではないです。
周りの親はどうかわかりませんが。
>685
お互いの親が見守る方針ならば良い体験になりそうですね。
>我慢が必要
本当にそうです。
うちの子もそうとう意地悪や仲間はずれ、暴力にもあったりしていますが
見守ってきたおかげで強くなれたところはあると思います。
流れ読まずにすまん。
小3にして「もっとお菓子ないの〜?」とのたまう子にびっくりしたw
あんまり友達の家で遊ばせてもらった経験がないって母ちゃんが言ってたから
最低限の常識を知らないんだろうな〜。
「図々しいこと言うんじゃない。お菓子は最初に出した分で終わり。もう出さないよ」と言ったら
「分かりました〜」って引き下がったけど。
浅子だね。
うちの娘の友だちにもそのタイプいるよ。
保育園の頃からの付き合いだから、今さら驚かないけど。
むしろ、聞き分けのいい子に変身してたらそっちのが驚くw
とはいえ、うちの娘がよそで言ってないという保証はないわけで。
そう、自分の子どもが大丈夫かが非常に気になる
家でがめついから余計気になる
難しいよね。親が傍で見ていれば即注意することが出来るのだけど
親なしで友達同士で遊びに行くようになると、ちゃんとやってるのか不安だ。
お茶だしたら「ジュースないの?」とかね。
「なにこれ」って言われたときはびっくりした。
お茶知らないのか嫌味なのかはわからなかったけど・・・
自分の子の態度気になる。
好きなお菓子をもりもり食べていないかとか非常に気になる。
>>691 一度「もっとないの?」って言われただけで
図々しいこと〜まで言うのってきつくない?
「もうないよー」でいいんじゃないかと思った。
697 :
名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 02:01:08.53 ID:nhai0ZGf
つうか私もよそでなにかいただいておいしかったときとかお腹すいたときにおかわり打診したことあるかも
うちも、麦茶出したら「何これ、マズイ」って言われたわw
お茶系はメーカーとかによって全然違うから不味く感じる事はあると思う。
ただ不味いと言わないようにしないとだよね。
冷蔵庫を漁られたり
「俺、苺味は嫌いなんだよね」と言いながらおやつ食べたり
夕飯用に買ってあったパンを食べたいと催促されたり(勝手に台所に入った)
インターホンも押さず挨拶もせずに勝手に入ってきたり
出入り禁止にするのは簡単だが
せっかくなので我が子に「ああいう事はしてはいけない」と教えるきっかけにさせてもらっている。
もちろん、お友達の困った行動を見つけたらその場で注意しています。
我が家の場合このパターンで随分マナーについて学んでくれたようだ。
今の所お友達側もちゃんと聞いてくれて、次からはインターホンを押して
了解を得てから家に入ってくるようになったし。
低学年のうちはある程度ならお互い様だと思わないとストレスが半端無いw
考えてみれば、自分は訪問時のマナーってどこで学んだんだろ。
あまり覚えがない。
702 :
名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 12:09:39.59 ID:Q8gIwY1E
俺は普通に親から教わった。
30代だけど、子供の頃は基本的に大人は怖いものだったからね
だからよその家に行っても友達の親に怒られないように気をつけてた
今は子供が大人を舐めてる部分があるのかもしれない
マナーとはちょっと違うけど、うちの子が道を歩いてて柄の悪そうなおっさんがタバコを吸いながら歩いてきたら
「うわっ、タバコ臭い」って口に出して言ったからびびった
悪いのはおっさんなんだけど、子供だけの時にそんなこと言って何かされたら怖いんで
大人は怖いものなんだから気をつけないといけないって教えたよ
>>701 幼稚園の頃、親と一緒に友達の家に遊びに行った時だな
帰りに三つ指(座礼?)ついて「お邪魔しました」ってやってた
そこまでやらなくても良かったような気もするけど
靴は揃える
通された部屋とトイレ以外は行かない
台所には勝手に入らない
お菓子の要求はしない
遊んだものは片づける
今の所これくらいしか子どもに教えてない
橋下知事がまさにそんなようなことを今ツイッターで言うてるわ。
教育とは強制である、と。←短く纏めると超極論だが。
>>691 わが子がそういうタイプかも。ごめんよ・・・。躾はしてるんだけど、なかなか
思うようにいかなくて。
夕方近くになるまで遊ぶから、お菓子を持っていくように言うんだけど、
「えー、面倒くさい」と手ぶらで行く。
相手のお宅でお腹がすき、「なんかないの〜?お腹すいた〜」
出されたものに対して「なにこれ〜?」と言っておきながら「もう一個ちょうだい」
恥ずかしいったらありゃしないんだけど、相手のお母さんは「男の子らしくて
いいよ、ヘンに遠慮されるよりいい。」と言ってくれる。本当は迷惑なのかも・・・。
ちなみに2年です。
>>706 子供が面倒臭がったから手ぶらで行かせるって…
親に問題ありだわ
>>706 めんどくさいと言おうが何だろうがお菓子を持たせるのが親じゃないのか?
先方に迷惑をかけ続けているのが明らかなんだろ?
>>703 なるほど。
うちもそんな感じかも。
親戚宅が割りと怖いというかうちの母親が緊張していたから自宅以外は緊張の場だったなあ。
>>701、704みたいに改めて教わった覚えがない。
>>704と同じように子供には教えたけど、極力家にはあがらないようにさせてた。
>>705 ある程度はそうだよなあと、最近しみじみ思う。
>>706 小3になってもそれだと厳しいから直すか、自分宅で遊ぶか外遊びの癖をつけたほうがいいと思う。
よその家でお菓子をがっついたり、もっと、もっと!と要求する子は
家であんまりお菓子食べさせてもらってないの?
添加物嫌いの母親の子供がよくそういうことするよね。
普通にいつも家でお菓子食べてたら、そんなにここぞとばかりにがっつかないと思うんだけど・・・。
711 :
706:2011/06/12(日) 16:05:11.64 ID:20JmWh/z
そっかー、無理やりでも持って行かせなきゃだめなんですね。
もしくは家でなにか軽食を食べさせてから行かせます。
ちなみにうちに来る子は誰もお菓子など持ってきません。
誰も催促しないし、うちの子が催促した時だけみんなで
食べられるように出します。
>>710 普通に食べさせています。
よそで催促するのがわかってるなら持たせた方がいいと思うよ。
いくら周りの子たちが持ってこなくても。
相手のお母さんの言葉は社交辞令じゃないかな。
気にしてなきゃわざわざおやつ催促されるとか出されたものに文句言われるとか報告しないと思う。
要求しないなら持ってこなくていいよね。
>>713 そうだよねw
うちに来るその手の子は、食べたいだけ食べさせる家みたいだ。
だからうちに来ても食べたいだけ要求する。
たいてい一袋食べきって帰って行くw
残っても面倒くさいしまあいいかと思って食べさせちゃう。
逆にうちはスナック菓子は出しても食べないし、よその家でも
お菓子には手を付けないらしく「禁止してるの?」ってよく聞かれる。
ダラかあちゃんだから禁止どころか何かしら私のおやつがテーブルに乗ってるw
>>714 お子さん、あんまりお菓子を食べない子?
時々いるよね、「菓子欲」のあんまりない子。羨ましす。
おやつはきちんと手作り派なのでしょうか…
うちはとにかく食べる。意地汚い。恥ずかしい。
でも自分も子供の頃かなり意地汚かったので、血筋かなあorz
716 :
名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 20:28:47.10 ID:S+opj0TM
「菓子欲」ww
家庭はあんまり関係ないかも
うちは上の子(小3)は全然なくて、下の子(小2)はすごくある
携帯もたせてますか?子供が携帯の画面をみてると吐き気を言います
皆さんのお子さんは携帯見て 気持ち悪いと言われますか?
日本語でおk
うちは携帯を持たせるつもりは当面ない。
自分や他の大人の携帯は覗き込んでるけど
体調不良をうったえてきたことはないな。
待ち受け画面にクレーム付けられることはあってもw
>>718 お子さんは視力に問題がありませんか?
私はつわりの時にケータイやPCの画面を見てオエッとなった。
うちは必要性を全く感じないので、子にケータイは持たせていない。
それぞれ家庭の事情が異なるのだから、必要性があれば持たせればいいと思う。
うちは持たせてる@三年
時間になったら帰るように連絡するため
腕時計だと流れでどんどん遅くなる
電話鳴らして「時間だから帰りなさい」と
親から電話があったと知ると周りも納得
GPS機能も欲しいな
有難うございます
携帯のゲームなりワンセグなり画面を見て吐き気を訴えますか?
よその子がどうであれ、自分のお子さんが吐き気をうったえるのであれば
きちんと対策を取った方がいいと思うよ。
携帯の画面でゲームをさせたりテレビを見せたりってのは、少なくとも目にはよくないだろうし。
どうしても必要な場合以外はやめた方がいいと思うよ。
724 :
名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 02:16:39.89 ID:0BiiGgb7
豚切りごめん 東京の多摩在住です。
今日から体育で水泳が学校の屋外プールで始まるんだが
「プールの水は放射能が」と子供が気にしてる。(私はあまり気にしてなかった)
どうなの??
>>724 どうだろうね。
としか言えない…。
子供が何を見聞きしてそのような発言をしているのか確認してみたら?
あと、区で測定してたりしないの?
>>722 ワンセグみせろとうるさいので一度みせたら
「きもちわるい・・・」ってなったよ。
もう見せてないし見ようともしない@小3
携帯なあ、そろそろ持たせたいんだけどなあ。
ちゃんと携帯してくれるか心配だ
>>724 どうなの?とか今更しかもこんなスレで聞くとか…
もっと自力で調べなよ
>>724 教育委員会または自治体の役所に問い合わせ
てか、今日からだとなにもかも遅いんじゃ・・・
少なくとも水道水はここしばらく放射性物質は不検出
(多摩なら小作浄水場か?)
プールの水をためる前に清掃するだろうから基本的には問題ないと思うが
自治体によっては小学校の校庭などの放射線量を計測し始めたりしているので
自治体のHPなどで確認してみては?
>>724 すき家は食べるなとか担任が言ってるけど、プールについては
何も聞いてない。でもプールに水ためてから雨が一回でも降ったら入るの辞めようと、
子供とは話し合ってるよ。気になるなら今年一年入らなくたっていいじゃない。
「DS持ってきてくれないんなら遊ばない」
ゲーム持ってない子の決め台詞みたいw
遊んでくれとは頼んでませんが…
DSを貸して、ちょっと遊ばせてと持ってない子に言われ、触らせない息子。
親に買ってとねだり、買ってもらったみたいで、「お宅のお子さんが遊ばせないから
買わされるハメになった」みたいな言い方された。しかもDSで兄弟げんかまではじまり、
下の子の分も買わなきゃいけなくなった。と愚痴られた。
知るか、そんなん。
うちはお友達の家に集まる時はDS持参許可、遊び場所が公園の時は不可にしてる。
でも、公園でもDS可の子がいて、その子は公園遊びの時は「みんなの分も」と
3台持ってくるらしい。(他にも公園不可の子はいる)
「持ってこいと言われた〜」などと後で言われても困るから、相手の親に確認したけど
「みんながダメだからって持って行ってる。うちは構わないよ〜」という感じ。
結局「外で借りるのも良くないから」と、子どもに説明し、家は今まで通り行き来して、
公園は遊びのみという時にだけ約束してる。 なんか面倒だ〜
うちは屋外は不可、家の中でも全員もってないとダメってしてる。
一人もってない、とかトラブルになりやすいし、なんかかわいそうだし
DSの存在を知られたくない親もいるかもしれないし。
すき家、うちも行かない。
店員のレベルが低い(愛想悪いし、片付けが遅い)上に、強盗に遭いやすい店だから、巻き込まれたくない。
>>732 北海道です
>>734 放射能で食中毒になるんだよ、って子が言ってました。
たぶん、福島の野菜を避けてって話をしたのではないかな?と。
>>738 北海道って、雨1回ふった程度で、プール入れないぐらい危ないの?
北海道のお米を年間予約しようかと思ったけど、やめておこうかしら・・・
福島がダメだって言うけど、福島の大部分の地域の放射線量は、
西日本の通常時と同じぐらいだったりするよね。
福島や北関東はここ数ヶ月高いだけだけど、
それでも西日本の野菜の方が安全なのかしら・・・
>>730 学校で説明会って無かったの?
うちの学校は先月からプールの計測やってるよ。
確かドイツの基準値を使ってる。
雨降った次の日は心配だったけど、国際的に問題無いとされてるレベルだった。
「今年は子供達を学校のプールに絶対入れない」
って言ってるお母さんがいたわそういえば。
うちは東京なんだけど・・・
それより両親のタバコ気にした方がいいのに
と思ったけど言わなかったw
ゲームやりながら「死ね〜」「殺す〜」「うざ〜い」「むかつく〜」とか言うのって気にしないですか?
うちは上記のような言葉を言ったらゲームはしばらくやらせないって言ってある。
(倒す、やっつける、チックショウ!(可愛く)は許可、あくまで私基準)
でも他の子は普通に言ってるし、親も気にしてない。
よその子にも注意したくてうずうずする。
>>743 気にするよ。
ひどい言葉でゲームをするのだったら
もうゲームなんかすんな!って言った事がある。
ゲームしててムカつくのだったらしなきゃいいとも。
家では言わなくなって
友達が来て一緒にゲームして帰ったあとに
「今日はひどい言葉使った?大丈夫だった?」って私に聞いてくる。
「大丈夫だったよ」というと安心した顔してるけど
友達の家ではどうしてるのか。
>>740 今まで降った降下物があるからね。
最近は検出されても基準以内だから気にしないという人はそれでいいと思うし
少ない値でも気になるという人がいても、自分は不思議ではない。
>>743 死ね、殺すは禁止用語だな。
うざい、むかつくぐらいだと、まあ言ってみたい年頃なのかもと
他人の子はそう気にならないけど、自分の子が頻繁に行ってたら
注意する。
>>743 気にする。
うちの子供には言わないように言う。
他の子で目の前で何度も言うようなら注意というか
「怖いよ、どうしたの?」みたいに言う。
あと「ウザいってどういう意味か知ってる?」とか。
大体言葉使い改めてくれる。
>>738 北海道のどの辺り?
北海道だったら一回雨降ったくらいでやばい量の放射性物質は
飛んでいっていないと思うけど・・・。
ていうか3月に爆発して以降何度か雨が降ってるから
そんなに空中に放射性物質が滞留してるとは思えんが・・・。
今年はホカイドーは冷夏らしいから、屋外のプールだとほとんど赤い旗しか
立たないかもね。
うちもゲーム中の「死ね」「殺す」は注意してるけど
下の子(園児♂)と戦隊ものごっこしてる時の
悪役の「死ね〜いっ」みたいなのは迷ってしまう
>>748 ゲーム中に「死ね」とか「殺す」は言わないが、「やめてやめてよ」「やだぁ死んじゃうぅ」と若干オネエ言葉が騒いでるうちの息子はいろんな意味で心配です。
>>724 うちも多摩地区だけど今日プリントもらってきたよ。
「屋外プールにおける水泳指導に関する都の見解」てやつ。
明日から普通にプール開きです。
親がこっそりその地区の野菜を避けるのは子持ちの母としては現状として仕方ないのかなぁと思うけど
それ以上の話を子供にするのは風評被害を助長させてるんじゃないかなぁと思ってる。
福島ナンバーの車に落書きとかってそういう流れで起きたことなんじゃないの?ましてや先生が発言するなんて。
教育上どうなんだろうか。
>>738 札幌出身だけど、道内の小学校のプールって殆ど屋根つきじゃない?
(じゃないと寒くてプール学習できないw)
雨はあまり関係ない気するけど。
つか、北海道でプール危険なら、日本全国プール学習できないよ。
>>752 北海道は左巻きの教師やら色々いる。
山本太郎みたいのが先生やってると思えばね…
首都圏在住
西に住んでいる姑から「プール大丈夫?」と言われた時
「それを言い出すと風呂も入れないので・・・」と言ってしまった
貴方の家は雨水貯めて風呂入るのか…
もしくは露天風呂なんだね。
明日プール開きだった。
今日、無期限延期のお手紙持って帰ってきた。
プール学習について国の基準や指針が明確にされてないためだって。
それはいい、それはいいんだが、市が先月末に
同じ理由で延期を決定して新聞にも出てた。
それなのに今月になってからプールの用意のお手紙が来て、
承諾書だして、さらに先週に注意事項や詳細が来て、
なんで前日に延期のお手紙なのよとw
うちの子の学校だけ強行実施でもするのかと思ってたわw
>>753 道南です、屋根ないですよ〜。札幌だから屋根あるんですよきっと。
それと左巻きかどうかわかんないけど、担任の先生は奥様妊娠中なので
色々細かく気にしてるのかもしれないです。ちなみに授業中ではなく
休み時間におしゃべりで言ってたみたいです。
761 :
名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 23:44:59.05 ID:9L296fuY
うちは都内だけど
プールに溜まった泥にいるヤゴ取りやったよ・・・。
ちなみに先生は入らず見てただけだって。
休ませたかったけど、子供が物凄い楽しみにしてるし休めとは
言えなかったわ。
東日本大震災の津波で、濁流の恐怖を思い出して、今も風呂に入れない子どもたちが
いる。東北地方ではこれから梅雨や夏のプールの季節に入る。専門家は「津波とは違うと
具体的に話し、安心させてほしい」と呼び掛けている。
先月末に台風2号の大雨が被災地を襲った。宮城県名取市の仮設住宅では屋根を打つ
雨音が響いた。自宅が流された主婦遠藤多美子さん(40)の次男(3つ)は「ママ、
また津波が来る」と騒ぎ、パニックに陥った。
遠藤さんは三月十一日、大津波警報を知って海辺の自宅から次男と一歳の三男を連れ、
小学四年の長男(9つ)を迎えに学校に向かった。校舎に着くと、「津波だ、上がれ」
との声が聞こえ、校内に逃げ込んだ。
家や人をのみこんだ津波を見た三男は震災後、浴槽の水面が揺れるのすら怖がるように
なった。おもちゃを浮かべ、気を紛らわせようとすると、激しく泣き叫んだ。今も
シャワーで入浴を済ませる日がある。
次男は気に入らないことがあると「津波で流されちゃえばよかったのに」とつぶやき、
上着を脱いで振り回す。
他の仮設住宅でも、「小学生の男の子が赤ちゃん返りし、母親に甘えてばかりいる」
「自宅を流された幼児がかばんに人形を詰め込み肌身離さず持ち歩いている」など、
子どもたちの変化を心配する声が親たちから出ている。
生徒十四人と保護者二十一人が亡くなった名取市閖上(ゆりあげ)中の熱海智教頭
(58)は「津波に巻き込まれ、泳いで助かった男子生徒もいる」と振り返る。「水の
話は子どもたちへの影響が大きい」と話し、国語や社会で震災の話は避け、今夏はプールの
授業を行わない。スクールカウンセラーが常駐し、精神科医も来校して生徒をケアしている。
※続きます。
東京新聞 2011年6月13日 13時54分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011061390135443.html
プールはまったく問題ねーだろオイ、千葉ですが。
昔みたいにひと夏30日くらいプール入って体力作れ。
ネットじゃないと言えないなんて。
昔はもっと入っていた記憶があるが
最近は1シーズン2,3回入ればいい方らしいね。
道理でスイミングに入れる親が多い訳だ。
>>734 すき家を含むゼンショーグループが、福島や茨城の野菜を積極的に使うと宣言したからだと思う。
今、とくだねでディスレクシアのことをやってるね。
うちの子、先日検査を受けて、結果待ち状態。
参考になる。
昔は親の確認印とかいらなかったし
夏休みなんか毎日のようにプールがあって
小雨でもやってたなぁ。
プール大好きな子なんか多少熱があっても入ってる子とか
いたしねw
大分変わったね。
769 :
734:2011/06/14(火) 09:51:05.71 ID:vXsBpa4k
>>738 >>766 ありがとう。ニュース見逃してて知らなかった。
親として野菜の産地を気にする気持ちはわかるけど、先生が特定の産地や店名をあげて食べないようにって言うのはどうなんだろうね…。
>>767 お子さん何年生?どういうきっかけでそれを疑ったの?
>>770 3年生。
もともと字が汚くて、を→お、は→わがこんがらがってた状態。
担任の先生が、検査を勧めてくれた。
ディスレクシアだけの検査ではなかったみたい。
テレビでも言ってたけど、必死に漢字の勉強しても、それが点数に表れなくて辛いって。
うちの子も同じこと言ってたよ。
>768
そう言えばそうだったよなぁ〜
プールの授業休んで見学するってだけで
なぜ入れないのかとか嘘じゃないのか!?って
保護者が連絡帳に記載していても執拗に煩かったし
多少の雨や雷鳴っていても入らされていたしw
出欠どちらにしてもカードや確認印がなければ
プールに入れさせて貰えないのがちょっぴり煩わしい
プール減ったよねぇ。
夏休みは学校が開放してくれるんだけど昔みたいに毎日じゃない。
週に3回位しかない。
しかも低学年用に低水位の時と高水位のノーマル時があって
一番いい時間帯が低水位ばっかりで萎える、
30分毎に監督の先生が「上がれ〜!」って言われるから遊びがつまんないって
近所の子達皆行かなくなってたw
自分は夏休みの学校プール楽しみだったから信じられない。
結局金使ってスイミングの短期教室で泳ぎまくり。
普段から習ってるのにさらに追加 orz
今年は1年と3年だし宿題量も違うしまたスケジュール滅茶苦茶になるな。
「放射能が降ってるから家の中で遊びたい」って言う子がいて、親は外遊びおkな考えなんだけど何で?w
誰かに吹き込まれたのかなぁ
昔はスイミング教室に通ってる子なんて少なかったんだけど
それでも学校の夏休みのプールに毎日通わされてw
なんとか25mは泳げる様になる子が結構いたよね。
まぁバタフライまでは中々いかなかったけどw
肌寒いときでもプールに浸かってしばらく経つと
暖かくなったり
あがると唇が紫色になったり
結構楽しい時間だったんだけどね。
今年なんか放射能を気にする人もいるだろうし
去年よりプールの回数が減りそうだよ。
今は安全面重視だからね。
自分が子供の時は、監視の人が2人ぐらいだったけど、今は
8人ぐらい。親や先生も大変ということで、夏のプール解放は
3回ぐらい。
そして、うちの学校はどんなに泳げても小3以上でなければ
低水位プールしかダメだから、1・2年生は十分楽しめない子も。
ほとんどの子はスイミングで覚えて、もっと泳ぎたい子は
市民プールに行って泳ぐという状況。
その市民プールも小3以上じゃないと親同伴必須。
子供だけで気軽に毎日プールは難しい。
いつのまにかゴーグル+ビーチサンダルが必須になっててびっくりしたわ
ゴーグルはともかくサンダル?って思ったら
低学年は教室で着替えるから、着替えてからプールにいくまで履くんだと。
>>777 うちの子の学校は
数年前までビーサン必須だったけどなくなったよ。
転びやすい、すべって危ないからだって。
ゴーグルはどっちでもいいらしい。
同じくビーサンは転んで危ないからなくなった。
でもゴーグルはアレルギーなどの診断書があればしても可だわ。
もしもの時に水の中で目を開けられるようにするためだって。
うちの3年生はすぐ目が真っ赤になるけど本人はしないと言ってる。
ちなみに低学年で着衣泳ってしますか?
>>757 茨城です。
正直、なんでプールだけ?って感じ。
給食なんか風評被害に負けず(ryでより地産地消に力を注いで、
校庭の測定なんてなく元気に外遊び、雨が降っても基本傘なのに。
まあ給食なんかと違って補償云々がないから、
利権まみれのズブズブ茨城ではそういう事でしょw
子ども達が飲む可能性があるからプールも
水道水と同じ基準とかなんとか。
あれ?水道水は安全、降下量も安全なんじゃなかった?と
色々と突っ込み所が満載で危険厨の私でさえ
プール延期に意味あるのか疑問だけどねw
寒冷地から関東に転校してきたけど、こっちのほうがプール入る回数少ないw
夏場はガンガン入るもんだと思ってwktkしてたのにー
>>780 前日に中止は子どもたちが可哀想だな
楽しみにしてたろうにね。
茨城、プール掃除は平然としてたんでしょ???違う??
それでプールは中止なのは不思議だね。
千葉はプール掃除は中止でプールはある予定。
ただし、前日に雨が降ったらやらないってさ
>>776 本当にそうだよね。
私が子供の頃は夏休みって毎日毎日学校開放のプールに言ってた記憶があるんだよね。
承諾書には親に最初に判子全部押してもらって日付だけ自分で書きこんで暑い日に勝手に行ってたわ。
それがうちの学校は夏休みは一切解放無しって聞いて去年びっくりした。
親と先生の都合がつかないんだろうね。
もちろん自分が監視に行けって言われても無理だから我儘は言えないしw
だから今年はスイミングの短期教室みたいのプラスしたわ。
昨日うちの子登校してから発熱してお迎えになりました。
そういう時って、発熱前にお友達と遊ぶ約束してたとしても
自動的におじゃんだと思ってたんですが、
私の中の常識が世間の非常識だったでしょうか。
夕方お友達がピンポンしてきて
「児童館で遊ぶ約束したのに来なかった。」
ってぷんすかしてて…
娘は寝てたんで「起きてから聞いてみるね。
でも、約束していたとしても、早退したの同じクラスで分かるんだから、
そういう時は連絡無くても無理だからね」って言ったんですが、
もしかして「ごめんね連絡しなくて」って謝るところだったでしょうか。
>>784 自分だったら、そこはやっぱり謝るところだったと思うし
念のため連絡しておくべきだったと思う
>>784 「ごめんね。早退したから分かっているのかと勘違いしてしまったけど、そうだよね。
お約束していたんだから連絡いれておけばよかったね。急な熱で慌てていたものだから連絡の行き違いで
本当に悪かったわ。これからも仲良くしてあげてね(ハァト)」
って言っておけばけちはつかなかったかもね。
実際そうやって勘違いしてるんだから、言わなくちゃ分からない子もいるんじゃない?
向こうの電話なり母親のメールなりに連絡しても良かったかも。
「早退したんだから分かっているんだろう」というあなたの気持ちも分かるが。
非常識っていうか、フォロー不足?
>>784 補足
うちの子の通う学校の場合はだけど、教室で不調を訴えた後は
保健室で検温して寝かせ、保護者に連絡がついたらそのまま帰宅。
だから、同級生の子からして見たら「○ちゃん急にいなくなったけどどうしたのかな」
程度の認識だった可能性があると思う。
低学年だと特に「子供は分かっているはず」「連絡しなくても伝わるはず」は
通用しないと思うから、一応相手に連絡はしておいた方が良かった。
大人の常識をまだ子供は身につけていないというか
下手したら友達が休みだったことに気づいてない場合がある
うちは早退じゃなくて一日欠席した日に、
前日約束していたらしく同じクラスの友達から「遊ぼう」って誘いがあった。
★女児から唾液収集 「つばくれおじさん」逮捕 200人分のテープや容器を押収
・女児に路上で声をかけ、つばを出させて動画撮影したなどとして、警視庁生活安全
総務課の「子ども・女性安全対策室」(愛称・さくらポリス)などは東京都迷惑防止条例違反
(常習卑わい行為)の疑いで、東京都東久留米市前沢、無職、水野稔彦容疑者(55)を
逮捕した。
同室によると、水野容疑者は「女の子を自分のものにしたかったが、連れて行けないので、
分身として唾液を持ち帰った。17年間で4千人に声をかけた」と供述しているという。
逮捕容疑は、昨年10月9日、小金井市のマンションの駐輪場で、当時小学5年生で
10歳だった女児に、「つばの研究をしているから、つばをくれないか」などと声をかけ、
フィルムケースにつばを吐き出させ、ビデオカメラで撮影したなどとしている。
同室によると、同じような被害は埼玉県でも確認されており、インターネット上では、
「つばくれおじさん」として、警戒されていた。
同室は水野容疑者の自宅などから9、10歳を中心とした女児約200人分の口の中や
つばを出す姿を映したビデオテープやフィルムケースを押収した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110614/crm11061415470031-n1.htm
>>752 うちも多摩地区だけど、そういうプリント貰ってきてない。
せめてプリントやメ−ル出してくれるといいのになぁ。
>>790 うちは都内だけど、対応は各学校ごとにまちまち。
友達に聞いても、例年通り行う、希望制、検討中、何も無し。
ちなみにうちは検討中との事。
>>790 うちも多摩地区。
プリントやメールないなあ。
今日から水泳指導が始まる予定でプールバッグ持って行ったけど
気温水温が低くて中止。
>>792 うちは先週からプールスタートしたけど
水温不足でダメ、今日もだめだった
子どもが言うには「(気温)+(水温)=50」だと入れるんだって
初めて聞いたわ
え、自分が子供の頃は
気温と水温が合わせて50度以上、ただしどちらも25度以上でないと駄目
と聞いたよ。
今の方が多少緩やかなのかな?
そういうのは地域や学校によって多少の違いがあるのでは?
>>795 そのあたりの詳しい話は子どもがわかんなくて
言ってないだけかもしれません
子供のころ、気温が25度なくてもプール入った記憶あるなあ・・・
水温のほうが高かった・・・まあ基準は変わったりするんじゃない
プールが始まる日になってから、ワイドショーで「屋外プールは安全か?」と取り上げたり
何でも後手後手だよなぁ!
政府や東電の発表でも国民に嘘ばかりついてきてるし。
遊びに行くんじゃなくて、休みづらい学校の授業。
大人じゃなくて、まだ小学低学年の子供。
もっと真剣に国も都道府県も考えてもらいたい・・・。
神奈川のほうが知事が気を利かせてくれていて、うらやましい。
>>782 プールの水って、毎回替えないよね?
ひと夏同じ水だっけ?
雨降ったら、水替えてくれるのかなー。
801 :
名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 02:47:06.77 ID:Du8B0X5U
1回買えたら100万の水道代だとか聞いた覚えがあるが・・・
ひと夏同じはず。水を抜いたら掃除しなかった?年に1回だけ。
水道料金は地域によって雲泥の差ですのでなんとも。
うちの学校は低学年の授業では抜いて、高学年の授業では足す、を頻繁にします。
>>800 プールの大きさにもよるが、水道代以前に
毎回変えたら毎日プールはできない。
水をはるのも温まるのも時間がかかるから。
基本水は替えないからガンガン消毒入れてるのかと
>>801 > 1回買えたら100万の水道代だとか聞いた覚えがあるが・・・
多分それ一晩出しっぱなしにしちゃったとかの料金だと思う。
基本は循環槽でぐるぐるプラス減った分。
上にもあるけど水足したらすごく水温下がるから小学生のプールじゃ逆にやりたくない話だと思う。
あとは子供によくシャワー浴びるようにとしか。
てかそもそも学校で子供達がそういうことができてるのかが疑問。
腰洗いもシャワーもろくろくやってないんジャマイカ。
水中で漏らしてる子だっているだろうになあ
>>806 なんか大腸菌もウヨウヨしてそう・・・特に低学年用プール。
それ言ってたら学校に限らず、プールはどこも凄いことになってるからなあw
809 :
名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 09:57:03.19 ID:29x8T4Yb
昔、火山灰対策でプールに屋根がついていたなあ@鹿児島
小3娘のすねげが最近濃くなってきた。
性徴がはじまる前の時期にホルモンバランスが崩れて濃くなることがあるらしいと聞いて、感慨深い。
>>809 そういう理由があったのか!うちもすね毛にびっくりした@小3娘
自分も毛深い方だから遺伝かと思ってガックリきてたよ
>>808 そういうところでガンガン泳いで、免疫力をつけていったのかも
知れないなあww
>>800 プールの水は入れ替えるつもりみたいだよ。
だから雨が前日に降ったら中止。
基本、垂れ流しでどんどん循環させますって書いてあったし。
813 :
名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 10:19:38.71 ID:29x8T4Yb
>>810 そればかりが原因じゃないだろうけど、私も濃いので…
まだもうちょい先なんだろうけど考えたら色々想像しちゃったよ。今月のこっちむいてみーこがファーストブラの話だったせいもある。
着々と体のなかは変化してるんだろうなーつるんぺたんの幼児体型なのになーって。寂しいような寂しいような。
確かに小3娘のスネ毛「あれ、こんなとこに毛あったっけ?」って思った事ある。
小5位になるともうふっくらした肉のつき方の子いるしね。
本当にいつまでもツルペタでいて欲しいわ。
小さいうちにもっと可愛がっておけばよかった、小学校入ったら成長が早いよ。
>>804 消毒本当に半端ないよね。
水循環しているスイミングから帰って来た時はほとんど薬の臭いしないのに
学校プールから帰って来た時の薬の臭いはもう強烈でびっくりしたわ。
自分の子供時代を不意に思い出したよ。
宗教狂いの姑がしょっちゅう子供たちを宗教行事に誘ってくる。
嫁の私にも来い来いうるさい。
なんで信じてもいない宗教の行事なんかでなくちゃならないんだよ!
しつこいのでFO。
家にも子供連れていかないし、法事とかも出ないことにした。
そういえば子供たちのこと、かわいいと言われたことがないのに今気がついた。
完全に宗教要員だわ。
>>815 ジムとかプールは光で殺菌するタイプでしょ。
だから塩素臭は無し。
学校のプールは、入れ替えはしないけど、溢れた水をどんどんつぎだしてる。
そして、塩素どばどば。
818 :
名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 11:15:23.60 ID:Cv/XDqWU
819 :
名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 13:52:58.92 ID:32JXiJ2N
兵庫県尼崎市南武庫之荘7丁目の子連れ
奇声騒音うるさい
性徴がはじまる前なのかな・・・とうちも実感@小二娘
最近おしりがプリッとしてきた。私しか気づかないレベルだけど。
体は細身でお腹ぺたんこなのに、おしりが出てくるとちょっと女らしい体系・・・。
暑い日のスイミングは水着一枚で行ってたんだけど(車なので)もうやめとうと思ったよ。
>>820 え?上に何も羽織らせずに?まさかとは思うけど風邪ひかないの?
うちの近所のスイミングスクールも、駐車場から水着+水泳帽+ゴーグルの子が出てくるのを良く見るなー
暑い日のスイミングって書いてあるし、プールに入る前だから風邪はひかないんジャマイカ?
3年生女子がいます
家に居る時、気に入らない事があったり眠くなると、未だに大泣きします
頻度は減りましたが、月に一回はあると思います
同じ事を何度も言って拗ねたり、たまに叩いてきたりもします
因みに学校では問題はないです
担任や同級生のお母さんからは、「しっかりしている」
とお世辞でしょうが言われてしまい、ギャップを感じ悩んでいます
本人は泣く事は恥ずかしくなくて、「○○だったから仕方ないでしょ」みたいに開き直っています
かん虫(?)みたいな、何か病気の可能性があるのでしょうか?
お世辞じゃなく、学校や外でしっかりしている分、家では甘えてるんだろうなー
親はたまんないけどねw
イイヨイイヨヨシヨシしてやってもいいし、こっちに許容量がなかったら気が済むまで放っておいてもいいんじゃない?
>>823 うちも泣くよ。
地団駄踏んでなく。
叩いてきたりはないけど、部屋のドアを乱暴に閉めて、
んー!んー!って布団に顔をうずめたりしている。
「しっかりしている」も言われる。
え?誰が?って思う。
最近は減ってきたというより、話を理解しようとしている姿勢が見て取れる。
最近は文鳥を飼ってもらえず泣いた。一昨日。
目の前に同級生が住んでいるから
「あのー○○君に聞こえちゃうんじゃないなあ・・・」って言ったら
窓を閉め切ってベッドで布団に顔をうずめてギーギーいってるから
多少は恥ずかしいんじゃないかなあ。
お母さんに泣いているの見られたって恥ずかしくないと思う。
どうだろう、そんなもんだと思っていたけど小3女子
>>823 外でしっかり、家でもしっかりだと疲れちゃうよ。
甘えたり発散したりしてるんだろうからむしろ健全だと思う。
家でそういうのが出せなかったら、いつかパンクしそうで危険。
もうちょっと大きくなればまた変わるのでは。
んだんだ。
最近は逆の子が多いよ。
家や習い事ではきちんとしたいい子なのに学校では問題児ってパターン。
あれは最悪。
むしろ823は健全だよね。
うちも最近泣くからレス読んでちょっと安心した。
小3女子。
夕方宿題など終わって一段落つくと部屋とかで
「フェーン、疲れた」って。
疲れたまってんだろうな。
小2男子、勝手にバトリオのケース持ち出したあげく、
勝手にダブったパックを周りにあげてたらしい。
さっき遊びから帰ってきたときに、パック渡されたお友達によって発覚。
勿論ゲーム系のおもちゃを勝手に持ち出すのも、ましてや配るのも禁止しているので超叱った。
物は違えど、同じような事を繰り返しているので(前はカードとかシール)
いつになったら理解するのか…ホント頭が痛い。
あと、誰にあげたかも定かじゃなくorz相手先のお宅に、逆に悪い事してしまったなぁと悩み中。
>>829 親に怒られるけど、次に遊ぶ時は自由におもちゃを持ち出せる
それじゃあ自分の好きにやっちゃう可能性は大いにあると思うよ。
割と自由だから誰に何をあげたのかも覚えてない位気前よくあげてたり、
2年生にしては複雑な交換してるのかもしれないし。
年齢的にも子供に任せると言うより親がどういう立場でいるかじゃない?
親がある程度覚悟をしないと子供には通じないと思うよ。
831 :
名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 18:33:33.87 ID:29x8T4Yb
親が管理しちゃえば?バトリオが何かわからないけど、トラブルの元になりそうなら親が管理して使用の度渡す。親が不在ならあきらめろと。
832 :
名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 18:54:15.40 ID:DRdNAcod
小3次男。同じだ。
宿題の量が多くて疲れて、でも漢字は綺麗に書きたくて、でも書けなくて爆発。
自分ではもっと上手く出来ると思っていたことが上手くいかなかったりした時爆発。
自分なりの「理想の自分像」が出来てきたからそれに近づきたい。
でも、その為に何か(外遊びとかゲームとか)を我慢してまで努力する、
ってことが出来るぐらいには成長できてなくて。
そのジレンマにイライラして爆発。
分かるんだけどね〜。親も結構大変だ。きっともう少ししたらまた成長して
ぐずぐず言わなくなるか、手を抜くことを覚えるか(苦笑)
でもこういうことでイライラせずに自分の感情をそれなりに上手く
コントロールできる子もいるんだよね(長男はそのタイプ)
長男は自分自身に疲れるってことがなさそう。次男は自分で自分に疲れてる。
うちの上の子(すでに高学年)は>823のお子さんみたいだったけど、
下はその兄と私のやり取りを見過ぎて空気読み過ぎ、感情を表に出さなくなった。
無理にイイ子でいる感じ。泣くときも洗面所で声出さずにないてるし。
それはそれで心配。
先日、学校でお友達といざこざがあって、少し凹んでる感じだった。
登校を渋って遅刻した後、先生とお友達で話して、入学して初めて(2年です)
声を上げて泣いたそう。
先生から報告されて「泣きましたか」と変なところで安心してしまった。
>>823です
レスありがとうございます
(同級生の)お母さん数人に、聞いてみた事もあるのですが
あまり泣く子供さんは居ないみたいで、悩んでいました
レスをいただいて、色々な状況があるんだ、と少し安心しました
835 :
829:2011/06/15(水) 20:24:01.74 ID:hwxljKX6
レスありがとう。
普段は割と聞き分けのいい子だと思ってて油断してたんだと思う…
でも大きくなって、知恵もついてきて、自分の判断で行動するようになってきたんだなぁと。
多分、単純に余ったもの俺いらない!→皆にあげたら喜ぶ!→持ってく!ってだけだったんとは思うし。
でもその判断が良いか悪いか、まだまだ教えてやらなきゃだね。
交換ならともかく(勝手にはまずいけど)一人で振る舞っただけだから、
周りにも自分も、それが当たり前と思われないように言い聞かせがんばるよ。
遅いけど今日から、バトリオ含め持ち出し禁止の物は、私預かりにした。
本人しょげてるけど、明日にはケロリだろうな〜ふぅ。
>>835 うちのは、従姉妹からよく余ったカード交換したりもらったりしていたからお友達にもそのノリであげようとしていたりしたよ。
小3男子。
最近、手の付けようがないくらい泣いて暴れる。
今までは、手のかからない子だったけど、気に入らないことがあると爆発。
宿題が分からない、おもちゃが無くなった。
泣き出すと、私のことも「あの野郎」呼ばわり。
あと弟のことも、目の敵状態で、からかったりすごい。
これっぽっちも仲良くない。
どうしていいのか分からないよ。
>>837 同じだよ@小3女子
良い子の時は普通に聞き分けの良い子なんだけど
一旦火がつくと手がつけられない
こっちの言う事にも物凄く反発して言い返してくる
妹のことも一々カンに触る言い方で挑発して姉妹喧嘩が毎日
周囲に話を聞くと割りと良くある話のようにも思えるけど
でも、もうほんとかあちゃん疲れたよ…
>>838 うちだけじゃないんだと思うと、ホッとしたよ。
泣き止まなくて、押さえ付けたり、自分自身もおかしくなったんじゃないかって思ってた。
兄弟喧嘩も同じ。からかったり、バカにしたり。
弟の方が大人に感じるよ。
上の方にも小3のお子さんの話があるけど、
小3っていうのは、そういう時期なんでしょうかね?
息子の友達が最近荒れてる。
お母さんは幼稚園の頃からずっと仕事してるんだけど
最近特に仕事が忙しくなったみたいで「ほったらかしにする時間が増えた」と言っている。
仕事するのはかまわないけど、うちの子が八つ当たりされて迷惑。
ここに書いてる人たちの家みたいに、家でお母さんに甘えてキレることができないんだろうか。
母親に甘えられないストレスを、うちの子にぶつけて発散してる気がする。
>>840 能力はまだ小2の頃と大差ないけど、期待される事や自分の理想が高くなってるのかな?
って感じ。
親から離れる準備開始というか。
離れようとしても方法がわからずに、はなれられなくてイライラしてるのかな。
八つ当たりと引っ付きと交互でくる。
>親から離れる準備開始
前に子育ての講演で聞いた話では、そんな感じだったよ。
8才頃からの反抗期で自己を確立できた子は、10代での思春期のイライラにも
自分で対応できるけど、現在の8才前後はまだ親の影響が大きかったり、
習い事などで忙しくて、十分に弾けることが出来ないって内容だった。
自分の子ども時代を振り返っても8才位って、ある程度自由があって、
かつ、時代がまだ安穏としていたり、地域の目とか、やんわりと
子どもの安全は守られている様な時代だった。
今は事情が違うからね…
今、小2♀。
成長段階とはいえ、ガクブルだわ〜。
もうすぐ来るのか?
最近はお手伝いもしたがってわりといい子なんだが。
魔の2才児の時は苦労したけど。
いっぱい愛してあげれば問題ない
それにはまずお父さんと毎日お風呂に入る
お父さんと毎日寝る
お父さんと毎日遊ぶ
お父さんと毎日キスをする
これを守れば娘がグレることはない
>>844 うち小2だけど、もう反抗期来てるよ。
思えば2歳のイヤイヤも1歳半前からと早い子だった。
こちらがあれこれ言っても素直に聞きやしない。
ならばと放っておくと、ブツブツ言いながら怒ってる。
何かと言えばすぐ自室に篭る。
そうかといえば急にベタベタ甘えてきたりする。
本当にお前はどうしたいのか!とキレそうになる。
うちも小2だけどもう来てる。
かあちゃん毎日なきわめーけーの相手するの嫌だよ・・・。
娘が怒り狂ってる時間が多くなって
勉強やピアノの時間が足りなくなってる・・・。
でもこの反抗期がないと将来へんな形で爆発するかもしれないんでしょ?
みんな健全に子供育ててエライと思う。
泣きわめきはメンドクサイけれど
あと数年したら親の前で泣くなんてことも無くなるよ。
プイッと部屋に逃げたり、無視したり。
大人になったら泣きたくても泣けないもんだし
人前で泣ける年齢のうちに思い切り泣いてくれた方が嬉しいわ。
1年生親だけど、子どもでさえ登校イヤイヤ時期なのに、担任が登校拒否になってしまったorz
1週間自習が続き授業は進まず、翌週から代理担任になって授業は進みだしたようだけれど
学校から何の知らせもない。
子どもの事で担任に相談したい親たちはこの時期たくさんいるのに、誰に連絡ノート書いて
良いか分からない。
これだから ゆ と り は と欠勤中の若い担任に言いたい。
反抗期というか、やっぱり泣き喚くことが増え、学校もちょっとした理由で行きたくないと言うことが何回かあった。
先生に相談したら、ちゃんと相談に乗ってくれた。
でも暴れる頻度が増えてきて、そのたびに本当に嫌になってしまう。
昨日も3桁のかけ算の筆算に大混乱して、怒り狂ってた。
>>835 うちも似たような経験有り。
ポケモンカード、もう飽きたらしく、うちに来た友達に「ちょうだい」と言われ
私の知らないうちに何枚もあげてた。久しぶりに夫が一緒に遊ぼうとして
なくなっているカードがあったので気がついた。
うちの場合は交換はOKだけど無条件で貰う、あげるはなし。交換も損得を
考えてやるように言い聞かせた。一方的に不利がないように。相手も自分もね。
私自身、男子のこの手のおもちゃは交換してなんぼの世界だと思ってるから。
トラブルになることもあるかもしれないけど、それも経験しながら成長して欲しい。
>>833 分かる!
下の子さんタイプ、うちの三年生。
>「泣きましたか」の気持ち、ほんと分かる。
854 :
名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 10:39:44.43 ID:7AvC8RxL
うちの息子も3年生。男児。
登校班の世話をしてるので、毎朝、見送ってる。
3年同級生の女の子孫さんを見送るために、近所のお婆様も毎日来る。
女の子孫さんが心配みたいだ。昨日は親友と口げんかになったらしい。
その前も、別な同級生女の子とちょっとした言い争いをしたとか。
親とも喧嘩してるみたい。毎日愚痴だよ。
「お宅はどう?。」と言われたけど、うちは男だし「嫌いな奴とはもう遊ばねえ〜。」
と開き直ってるので、今どきの女の子の気持ちがよく分からない。
お婆様を慰める言葉が見つからないわ。
3年は1・2年とまた違って、勉強や人間関係で色々気を使って大変なのね。
>>854 母親じゃなくておばあさんが見にくるの?
その女の子、言い争いばかりしてるってことは相当ストレスたまってるんじゃないかな〜。
母親があんまりかまってあげてないとか。
>>850 よかったね。
今年の1年生から、あなたが軽蔑してる「ゆとり」じゃなくなって。
ゆとり世代に育つしかなかった人に言ったところで、どうしようもないのに。
不細工な人に「これだから不細工は」と言うのと同じで、本人にはどうしようもないことを言うのはどうなの?
親が若い先生をゆとりだからとバカにしているようでは、お子さんもいつか先生の言うことなど聞かなくなるよ。
そもそもゆとり世代でも、家庭がしっかりしてさえいれば、しっかりした子が育ったはずなんだけどね。
>855
横だけど、そういう子ってやっぱりストレスたまってるのかな〜
近所の下級生の女の子がそんな感じで毎朝誰かにけんか売ったり、近所の犬からかったりしててなかなか登校しない。
去年までは6年のお姉さんがなだめすかして手を引いていってくれたんだけど、
今年から男子が最上級生になってからは待ってられないとばかりに置いていかれてる。おかげで集団登校崩壊。
ご両親とも朝が早いらしく、仕度から戸締りから全部彼女がやらないといけないらしいからふてくされるのもわかるんだけど、
学校でもその調子らしく、あまりの言うことの気かなさにボランティアのお母さんがぶちきれてた。
家庭の事情はなんともできないけど、それが原因ならかわいそうだね・・・
うちの小3女子に粘着してる同級生女子がいて、
周囲からは仲良しと見えるみたいだけど、
その子が一緒だと毎回仲間はずれにされ、反論すると暴言を吐かれ、
最近は学校で毎日「バカ」だの「しね」だの毎日言われてるらしい。
私の目の前で「言うこときかないなら、ころしてやる」って言われてたので、
チャンスだ!と思ってその子に「ころすなんて言っちゃだめだよ」と説教したら、
「え〜、そんな事いってないよ〜テヘ」みたいな態度で、のらりくらりされて、
私の方が悔しくて泣けてきちゃって、涙声で怒ってしまった。
後で娘に「代わりに言ってくれてありがとう。でもお母さんまで泣かないで」と言われました。
毎日帰ってきて泣いてるのに、その場で反撃もできないし、
あなたがそんな態度だから相手がつけあがるんだよ!ってイライラもしてたんですが、
「相手と同じようなことはしたくない。他人に言っちゃいけない言葉は使わない。
その子の悪口を言って味方を増やすようなこともしたくない。だったら一人でも平気」と、子供は案外冷静だった。
家でグズグズ泣いて、バランスとってたんだなー、
いつの間にか成長してたんだなーと感動したけど、
かーちゃんは大人げなくてもいいから、全力で反撃したいよ!
859 :
名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 11:34:12.53 ID:7AvC8RxL
>>855 御両親は働いています。お婆様のお宅に早朝預けて、出勤してるそうです。
お婆様は、幼稚園の年長の男児と小3の女子の2人を世話してるのだそうです。
女の子同士は、2年までは仲良しだったけど、最近は少人数のグループが
できてるみたいです。喧嘩では「私達は親友だったのに!。」とかやたら「親友」と
言う言葉が出て来てるみたい。女の子同士の喧嘩話は重いよ〜。
うちの息子から聞く、男子同士の喧嘩の方がカワイイわ・・・。
女の子ってそういうの普通にあるの?
うちも最近帰ってきて泣きべそかいてる事があったり
職場に何回も電話かけてきたりする。
自分の行動は注意しようねっていうけど、自分で解決するしかないからな。
上が小5なんだけど、女子だけ林間学校の班決めでゴタゴタ、
バスの席決め(たかが往復1時間ちょい)でモメモメ。
毛嫌いしてる子とニコ1になったら、ボスの方が泣き出し、
えらいことになったらしい。
昼休み〜総合の時間丸つぶれになり、女子めんどくせえ〜!って言っている長男。
男児親として脱力な日々だけど、未だ見ぬ1年@娘の小学校生活が怖い。
>>861 うちももめた!だいたい明るくて目立つグループはさくっと決まるんだけど、そうじゃない子達が「嫌いな○○君と一緒で嫌」とか
「なぜ自分だけ男子ばかりのグループにいくんだ」とか文句が出たみたい。
でも遠足だから先生が決めたつまらないグループでいくっていうのもどうかと思うし、多少の文句は仕方ないんだろうと思うよ。
>>856 何見当違いの説教してんの?
私は引き継ぎもしないで欠勤続けてる担任と知らせの無い学校に困ってるだけ。
もしかしてゆとり乙?
>>861 >ニコ1
これ、どういう意味なんですか?
ニコ1→2人1組じゃない?
>>863 だったらわざわざ「ゆとり」という言葉を出す必要はなかったよね。
>>863 ゆとりかどうかは関係ないよ・・・
うちは新学期始まって1週間で担任が来なくなったけど
その担任は30台後半〜40代ぐらいだったらしい
(らしいというのは、保護者が担任の顔見ないうちにこなくなったから)
今は新しい先生が来てるけど。
そのうち人権派の弁護士が「ゆとり差別」裁判起こしてくれるよw
好きでゆとりじゃないのに不当に差別された!傷ついた!賠償する**!
>>867 経験者さん、教えて頂けませんか?
担任交替はどのくらいで発表になりました?
新しい先生になっているようですが、学校から発表がありません。
元々の担任が復帰できる様子なのかさえ分かりません。
そうか・・・ゆとりじゃなくなってよかったよかったと思ってたけど
今の若い担任はゆとり世代なのか・・・
教えられなくて困っちゃう先生もいるかもねえ。
ベテラン先生も、久しぶりのペースで大変だったりするのかな。
>>869 新学年始まったばかりで、たまたま保護者会が(元々)予定されていたので
そこで発表になりました。
先生が来なくなってからだと2週間ぐらいかな・・・
1週間ぐらいは自習、その後1週間は副校長先生とか主任の先生とか
入れ替わり立ち代りで見てもらっていたらしい
いまの小学生の親世代はほとんどゆとり教育を受けていると思うよ。
ゆとり教育世代ってのはいろんな考え方があるけど、だいたい1985年生まれ以降を指すので
どんなに若いお母さんでもゆとり世代のお母さんは極少数派かと思われますが。
>>871 ありがとうございました。同じクラスの母面々から「困った」連絡が来まくっていて。
上に兄弟がいるお宅でも、原因不明の欠勤は経験がなくて訳分からず。
私も初心者なので、同じく「困った」しか言えずにいました。
来月には保護者会があるので、それまで待とうと励まし合っていきます。
>>874 普通に学校に電話するか直接学校に行って
副校長先生か校長先生に話を聞けばいいのでは?
そんなに先生に気軽に会えない位
教師と親の敷居が高い学校なの?
876 :
名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 13:10:56.25 ID:YKUTk/Vl
新任の先生、研修のせいで自習が多いのが困る
うちの子、今日は3時間も自習だったんだよ!とプンプンしていた
どうりで一向に授業が進まないわけだ・・
算数、いまだに繰り下がりの無い引き算の筆算(二年生)
コラショとあまりにも進度が違いすぎる
ただでさえ、ゆとりが終わって授業時間キツキツのはずなのに、大丈夫なのかなあ
教科書最後までちゃんとやれるのかなあ
うちの方は自治体が新任研修の補充に入る先生を用意してくれてるから
絶対に自習にはならないようになってるよ。
自習だったのには違う理由があるかもしれないから、教務主任とかに
聞いてみた方がいいんじゃないかな。
>>878 ありがとう
代わりの先生はいたらしいんですが、授業内容は「自習」だったらしいです
代わりの先生は子どもたちを見てただけみたい
担任の先生なんで来ないのと聞いたら、
先生は他の授業を見に行かなきゃいけないんだって、と子が言ってたので
研修だと思うんですが・・
>>877さんのところでは、補充の先生が授業進めてくれるんでしょうか?
今後一年間この調子で頻繁に研修あるのかな?だとしたら絶対間に合わないと思う
>>879 補充の先生は新任の先生と同じ人数だけいて
副担任のような感じでクラスを見てくれているので
授業もちゃんと進むんですよ。
地域によって随分違うものなんですね〜
>>879 うちも新任で、新任研修の時の授業はテスト(プリント?)だよ。
3年生。
チャレンジよりは遅いけど、他のクラスより特別遅れているわけではないみたい。
運動会等で体育に振替たりしていたからじゃないかな。
と思っている。
884 :
名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 19:43:17.87 ID:A6X2aWpt
兵庫県尼崎市南武庫之荘7丁目の子連れ
雨でも人の家の前で井戸端嫌がらせ。
よく続くね。そのうち奇声証拠撮られて訴えられるよw
武庫之荘だったら仕方ないよ。
引越しをお勧めする。
新任の担任だったときは、かなり研修がはいるので
その研修時の代用教員がしっかり確保されていたし
新任指導教官もついてて初回の保護者会で挨拶が担任ふくめて3人からあったけどね
教育委員会ごとに違うのかな
そりゃそれぞれ違うでしょ
新任の担任だったけど他の教員なんて挨拶も連絡も何もなかったよ
新任の担任って制度的に無理があるのが教育委員会はわからんのが不思議。
みなさん、子どもに身障者のことを聞かれたらどんな風に説明していますか?
今日、子どもと一緒に電車に乗ると身障者を持っている子どもがいて、車椅子に乗っていて
「アウアウアー」と大きな声で繰り返していました。子どもは驚いた様子で
「どうしてああなの?」と聞いてきました。
みなさんならどんな風に伝えますか?
私は「そうね、どうしてなのかな?でも、○○と同じなんだよ?ポケモンが好きだと
思うし、きっとアイスクリームも好きだと思うよ。ちょっとみんなとは違う感じがするけど、
同じなんだよ。」と伝えました・・・。
学校休ませる目安は皆さんどうしてますか?回りは皆勤賞ばかりですが
うちは
頭痛い
気持ち悪いとかでも休ませます。
熱がなければ風邪や咳でもいかせてますか?休ませる基準がいまいちわかりません。皆さん無理していかせてるのかな?
いわゆる重度の方の場合は、「生まれつきとか、赤ちゃんのときに
すごく熱が出たとか、そういう理由で、うまくしゃべれなかったり
体が思い通りに動かせない人がいるんだよ」てな感じで伝えました。
で、「心はあなたと同じなんだよ」とも。実際、そういう知り合いもいたので。
街中にある点字ブロックや、信号の盲人用押ボタンなどは、
「すごく目が悪い人用」って言ってます。
>>890 うちも体調悪いときは休ませてるよ。
皆勤賞なんて何の価値も感じてないし。
プールの授業って何年まで男女一緒に着替えるの?
小三だけど、早く別にしてほしいってぼやいてる
>>894 うちの学校は小1から男女別に着替えてるよ。
>>889 頭のなかに、みんなボタンがあるんだけど違うボタンが押されてしまったの。
だから、娘子ちゃんの出きることが出来なかったり、怖くない事が怖かったりするの。
ついてる大人の人がボタンの代わりをしてくれているの。
だから、邪魔しないであっちへいこうね。
>>889じゃないけど
>>891さんのは参考になった
>>896さんは釣り??
うちの学校は育成学級のクラスがあって、担任の先生からは
「ゆっくり勉強するおともだち」と伝えているらしい。
>>889 生まれつきの時と、後から事故や病気が原因の場合がある。
原因は色々あるから、これとは言えないし私も専門家ではないからわからない。
体が不自由な人はたくさんいるし、誰でも不自由になる可能性はある。
そうなったら専門の病院や先生がいるから大丈夫。
みたいな感じ。
わかりそうなら遺伝子や脳の機能など簡単に説明する(自分もわかる範囲で)。
>>890 熱がなければ基本行かせてる。咳はよっぽどひどい場合のみ休ませる。
親の直感でやばいときはピンとくる。
あまり軽い症状で休ませるのも、将来まともに働けない子になりそうなので・・
今だとありえないだろうけど、インフルでも仕事に行ったしな・・・
>>894 うちの学校は小4から。
小2娘、先日遠足で水着に着替えて水遊びをしたそうなんだけど、
着替えてる途中でラップタオルめくってくる男の子がいたらしいんだよね。
スカートめくりならまだ可愛げもあるけど、水着に着替えてるときにタオルめくるのはシャレにならん。
来週からプールの授業が始まるから、その前に先生に報告しておこうか迷ってる。
>>894だけどありがとう
>>900 うわ、エロいのがいるんだね。
私が小学生のころはスカートめくりがまだあったけど
最近はあまりないのに、めずらしいね。
でもキモチワルイから先生に報告したほうがいいとおもうわ。
だいたい小1といえども同じ部屋で男女着替えさすのがおかしい
ジェンダーフリーだかなんかしらんが、キチガイみたいなのはやめてほしいよ
性教育だって2年のときにコソーリやってたみたいだ(黒い画用紙に針で穴さして、大豆が卵子とか、必要ないっての)
日教組のせいだろうけど、ああいやだ!!
>>890 無事帰って来られそうなら行かせる、
で判断しています。
うちの子の場合は 咳は出始めでダメ(悪化決定)
気持ち悪い〜お腹痛い〜クラクラ〜は行けることが多い。
早起きしてないと見極めが難しい。
903 :
名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 09:03:35.70 ID:3hZQkrWW
勘にたよる。
(なんとなく言ってみてるな)ってわかることもあるし、忘れてた宿題を思い出したような朝の「頭痛い」は無視する。友達とけんかしてる時とか。
うちの娘の場合は目の周りが赤かったり目力がなかったりすれば熱がなくても休ませる。微熱のときは経過と見た目で判断するかなあ。
>>901 一緒に着替えるのはせめて幼稚園までにしてほしいよね。
私が子供の頃は夏休みのプールのとき、小3までの女子はなんと外で着替えだったよ。
場所があんまりないからって。
今ほど変質者はいない時代(というか表沙汰になってなかった時代)だったとはいえ
あれはちょっとひどいよな〜。
905 :
名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 09:18:20.60 ID:Xlsag0xz
>>900 うちの子から以前、聞いたんだけど、1年の時に一緒に着替えしてた時の話。
○君の前にAちゃんがいて、前かがみ?になって水着をつけようと
してた。
○君角度から見れば、お尻丸出しだったんだって・・・つい?カンチョーしたらしい。
Aちゃんは泣いて、○君は先生に叱られた。
女の子にカンチョーはないだろう・・・。ってか、先生も生徒の着替えが終わるまで、近くで待機してればいいのに。
妊婦の担任の先生が倒れてしまった。
どうか先生とお腹の中の赤ちゃん助けてください。
お願い神様。
少しづつ大きくなるお腹を子供達が楽しみにしてたのに。
子供達もみんな祈ってるから・・・先生がんばって欲しい。
908 :
名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 10:02:40.40 ID:0dqvuwbW
>>907 気持ちはわからんでも無いけど スレチだよ…。
批判を受けそうだけど、男の子側にエロ意識があるか微妙じゃない?
うちは、好きな女の子の話もないよ(1年男子)。
エロ意識があるかどうかは別にして、やっちゃいけないことはダメだと教えるべきだけど、
低学年のうちは、女の子のほうが「大人」だから。
女の子10歳と男の子5〜6歳が、同じクラスにいるかんじ。
タオルめくりやカンチョーなど、それだけを見てエロ判定するのは、低学年のうちはどうかな。
>>890 うちの子は頭痛いって言ったことほとんどない。インフルの時高熱
出たとき1回だけだよ。気持ち悪いも言った直後に戻してしまうからもちろん
休む。
6時半に起床して8時に家を出る1時間半の間に見極めできるし、とにかく
いつも元気いっぱいなので、具合悪いときはすぐわかる。子が訴えてくる前に
だいたい気づく。子の方から休みたいって言ったことないし。
うちは別に皆勤賞なんて目指してないし、移す病気なら迷惑だから休むべき
だとも思ってるけど、年間数日しか休まない。健康なんて個人差だから、
あまり休まない子を「皆勤賞狙いで親が無理に行かせてる」なんて思わない
でほしい。
>>909 やる方は意識ないのかもしれないけど
やられた方はどっちでも大差なく傷つくんでは?
良く読もうよ。
スカートめくりが好きな息子がいるのかしら
>>909 「おしり見えちゃった〜w」「おっぱいおっぱい!」言いながらタオルめくったり着替えてる女子を茶化したり、
性的な関心からやってるというよりは単に女子の反応を面白がってるんだろうなとは感じる。
普通にからかうより反応がいいだろうしね。
でもやられる方はやる方にエロ意識があるかないかなんか問題じゃないからさ。
やってることだけ見たら十分エロ行為。
エロ判定されてもしょうがないよ。
普通の子はしないんだし。
>>909には
>エロ意識があるかどうかは別にして、やっちゃいけないことはダメだと教えるべきだけど、
と書いてるから対応はきちんとすべき、
ただ大人が何でもかんでもエロだからと対応するのはどうか?
と言う事だと思ったんだけど。
子供エロ意識があるならともかくないのに大人がそう思って対応すると
変に興味を刺激する事になりかねないよ。
むしろ厳しく淡々と駄目な事は駄目と教えた方が低学年位の男子は言う事を聞くよ。
小2の娘が学校に行きたくないと昨日の夜に泣いた
何とか宥めて学校に行くって言って寝たけど
朝起きて学校に行くまでテンションが高くて
無理やりはしゃいでるのが分かって可哀相になった
話を聞いてやることしかできないのは辛いね
下の年少児も、普段怒りんぼうな姉が母親に抱っこされて泣いてるのを見て
やっぱり何か感じてるらしく、幼稚園行くのを渋ってた
>>894 小3だけど、まだ一緒。
女子:ちょっと、男子こっち見ないでよ!
男子:誰がそんなの見るか!ブス!ブース!!
って、感じらしい。
そういや昔、着替えの際にすっぽんぽんで机の上に立ち
見て見て〜!
とかやってる子いたわ。
その子にしたら恥ずかしがってバカみたいって事なんだと思うが驚いた。
小学1年の時点で「おっぱい見せろ」「お尻見せろ」とか
女の子限定でカンチョー連発。スカートめくりしまくりの男の子がいる。
まだスルーしきれない娘達が心配。
ちなみに幼稚園年少の時、ひたすら特定の子(娘)のトイレを覗き続けたり
給食後、ごろんする時間の時に虫歯だらけなのに「ちゅ〜しよ〜」と
女の子に迫ったり、後ろから抱きついて腰を振る子がいた。
親が見せているのかとヒソヒソ話題になった。
本気で嫌だった。引っ越したから平和になった。
近所にすぐ人の嫌がることする男子がいて、うちの子も何かと嫌な目にあってる。
その子、やられた子が親に言いつけると
「いちいち親に言うなんて弱虫〜!」とか言うので、言わずに我慢してる子もいるみたい。
そりゃ、親に言いつけられたら自分が怒られるもんね。
脅しだ。
あんまり親が出すぎるとよくないのも確かなので
これはちょっと・・・と思ったときだけその子に注意するようにしてるけど
子供が困ってたら何と言われようと親が守ればいいと思ってる。
>>919 たまに子供が在宅でも気にせずAV見てる家庭もあるらしいよ。
エロ本が子供の目の届くところに放置してあったりとか。
早熟すぎる変態系エロ男子は異常な家庭環境かもしれないね。
絶対家に遊びに行ってはいけないな。
しかしまぁ純愛物ならいいだろう
お兄ちゃんと小学生の妹が結ばれるようなそんなエロ漫画なら見せても問題ない
積極的に見せるべき
虫が湧いてきました。
エロ本までいかないけど、ちょっとエッチなシーンのある漫画を旦那が持っている。
それは旦那専用の仕事部屋にしまっているんだけど
(ワンピースとか、子どもも読める漫画は別の部屋)
鍵があるわけではないので、子どもも入ろうと思えば入れる。
この間、小1息子がこっそり漫画読んでたよ…orz
その前には、ジャンプに載ってるちょっとエッチな絵をガン見してた。
ちなみに巻頭の水着グラビアなんかには全く無関心。
やばいだろうか。
エロ本とかエッチ漫画本、家に置かせない方がいいんじゃないかなあ。
うちの旦那は全く置いてないな、そういえば。
女の私でさえ、親が買ってたヤングジャンプ盗み見したもんなあ〜〜
男の子ならなおさら見たいかも。
でも遅かれ早かれじゃない??隠れてみるのは、誰もがやること。
問題は表で問題ある行為をしないように教えること。
んーちょいエロを隠れてみるくらいなら、誰でも通る道なんじゃない?
私も小学生の時、まいっちんぐマチコ先生とか、かぼちゃワインとか
ドキドキしながら読んでたし。(古くてごめん)
ホントのエロ本なら隠さなきゃダメだけど。
うちの2年クラス担任♀20代がヒステリックに子供達に怒鳴る
PTA仕事で学校行って教室の側を通ったら
「もうヤだー!!どうしてそうなの!?」
「絶対ゆるさないからね!!」と大声で・・・
教師の言葉じゃないだろーと呆れてしまった
今度の保護者会で言及したらモンペになるかな?
うちの学校にも女子にすぐキスしようとする子とか
プールの着替えは男女別なんだけど、覗く子とかいるらしい。
キャーとか言うと余計にやってくる場合があるから
ひたすら冷たく扱っておけと教えてみたけど・・・
ブスな女の子に限って過剰反応するよね
>921
そのキモい子の家は狭そうなアパートで夫婦+3人兄弟の5人家族。
一戸建てじゃない狭いアパートだと、嫌でも目に入ったりすんじゃね?と話題だった。
そして、目に余る息子の奇行を咎められるたら親父がふじこってた。
でも、キチガイだから嫌われ者だったし、引っ越してどっか行ったから平和。
幼稚園の時にこの強烈なドキュソ一家に訓練されたからか、私も強くなった。
ちなみに授業参観で学校へ行くと、何故か私が男の子達にカンチョーされまくるが
微動だにせず無反応&笑顔でスルー。
構って貰いたいのだろうが、残念ながらカンチョーではハートは掴めないのだよ。
娘たちもリアルスルー出来るように強くなって欲しい。
浣腸遊びで肛門裂傷した子がいるので
マジでやめてください
自分の子ども時代の話で恐縮だが、
スカートめくりは反応するから付け上がる、とアドバイスされて、
めくられても
「ブルマはいてるから平気だし。何やってんのpgr」
したら、パンツごとブルマ脱がされそうになったことがある。orz
下手に立ち向かうより、逃げてチクれ、女子諸君よ。
935 :
名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 14:51:33.12 ID:cz83s3AG
すみません、小1なのですが、14日に子が日直で、「今日は6月14日〜」と言ったら、先生に訂正されたらしくて。
「14日は“じゅうよんにち”と読みます」と。
私は今まで“じゅうよっか”と読んでいたからビックリして。
みなさんのお子さんも学校で同じ指導されているのかな?
それとも世間的に“じゅうよっか”なんて言わないもの?
すみません、あげちゃいました。
>>935 じゅうよっか、言う言う……と思ったけど、正しい読み方ではないね。
「14」で1つのまとまりであって、「10」「4日」ではないもんね。
14日以外は、じゅういつか、とか、じゅうむいか、とかは言わないし。
十個、も「じっこ」が正しくて「じゅっこ」は厳密に言うと間違いなので、学校でもそう指導してるけど、
実際に口ではよくそう読んでるし、一種の訛りみたいなものだろうね。
確か一年生の時、「十こ」の読み仮名が「じゅっこ」か「じっこ」かで子供と軽く揉めました。
学校では「じっかい」って習うらしい。
へぇーと思っただけでそれ以上は突っ込まなかったよ。
読み方の違い、あるねーw
1と混同しないように7を「なな」と「しち」で読ませたりとか。
どれが正しいのかよくわかってないw
>>935 14日は私はどちらも言ってるなあ。
今まで知らなかったことをそうだったのか!って知ることができてお子さんも得したねw
そこからいろいろ興味持って調べると面白いかも。
私はじゅうよっかとは言わないなあ・・・・
聞いたときに意味は理解できるけど・・とっさに口からは出てこない
>>929 保護者会ってクラス単位?担任と直接直接話す場かな。
公の場で話が出ると担任の反応悪くなりそう。
そっと副校長とか上の人に言う方がいいような。
14日「じゅうよっか」言うなぁ。
子供の頃から1月14日のどんど焼きを
どんどん焼きじゅうよっか〜サルのけつ真っ赤っか〜
と歌っていたせいかな
>>938 「学校では」っていうか十には「じゅう じっ」という読みしかなく「じゅっ」とは読まないんじゃ・・・
うちの子が、市の到達度テストの国語の漢字の読みを書くところで
「十回」という問題が出て「じゅっかい」って書いて×になったから、いい機会だと思って説明した。
未だに実感としては納得いかないらしく、まだ「じゅっぷん」「じゅっこ」と言うけど
943 :
名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 15:50:59.89 ID:7jHC0B15
小3娘が遠足から帰ってきた。
進級してからお友達との絡みの話を一切聞かなくなったので、お弁当はちゃんと
一緒に食べる子はいるのか気になってた。
自然な感じで「皆どんなお弁当だった?」と聞いてみると、「私だけ1人だった」って。
すごいショックだよ・・・。
やっぱりまだ友達出来ないんだな。
私も低学年の時は何度か1人でお弁当食べた記憶がー。
変なとこ(引っ込み思案)似ちゃったな。切ない・・・
小3の娘が仲良しのお友達4〜5人ぐらい自宅に招き
誕生日パーティーがしたいと言い出したんだけど、
こういうのって誘われる側の親御さんからしたら迷惑なものなのかな?
「じゅっ」は元々方言らしいから、教科書的にはNGなのかもしれないけど
「応」も「おう」としか読まないけど「反応」は「はんのう」って読むし
その言い方が古いか新しいかだけの違いのような気がする。
「じゅっ」は非公式な言い方で、テストでは「じっ」と書かなければ×になる、と理解していれば
実生活で「じゅっ」を使っても何の問題も無いと思う。
2けたは「ふたけた」か「にけた」どちらで読みますか?
私は「ふたけた」と読んだら、娘に「にけただよ!」と叱られました;^_^
>>945 迷惑というか、気を使っちゃう。呼ばれたから呼ばなきゃいけない?
プレゼントはいくらまで?どんなのが欲しいのかしら?等々。
うちはうち、よそはよそ。って思ってくれる親ならいいけど、「呼んだのに
呼ばれない」とか思われたら迷惑。
「にけただよ!」って女の子が叱ってる姿想像したら可愛いすぎて萌え死にそう
可愛いすぎて死ぬうううw
>>945 どこかで見たけど、放課後その子の家で遊んで、おやつにケーキ出して
「おめでとう〜」ぐらいだと、気も遣わなくて丁度いいとか?
娘さんの気持ちもあるし、楽しくお祝い出来るといいね。
>>945 娘さんに手書きで招待状とか書かせてさ
楽しめばいいと思うよ
そこに「手ぶらできてね!」とか書いておけばいいんじゃね
呼ぶほうも呼ばれるほうも子供は楽しいよね誕生会って
>>945 子供主体で、100円位のお菓子持ちよりみたいな感じなら気楽。
家の人が張りきって準備するなら、ちょっとどうしましょと思う。
どんな形式にしたいのか、何か案はあるのかきいてみたら?
招待状作って、いつもよりおやつ多めでメッセージカードもらうだけでもたのしいのかもよ。
事前に招待状とか配ると貰えた子と貰えない子がいてもめるんだわ。
だから配る時は気を使わないとならないよね。
うちは小学生になってからは
>>950方式。遊ぶ約束だけしてきてもらって、
おやつの時にケーキ出す。ろうそくに火付けて「誕生日なんだよ。ハッピー
バースデー歌って!」って言うと皆嬉しそうに歌って「おめでとう」って
言ってくれるよ。
プレゼントももらわない。招待した子が誕生会しないかもしれないし、もう
過ぎてしまっていたら一方的で相手に迷惑だと思うから。
迷惑だった例。
急きょ2日前に誘われた子が喜んでわくわく遊びに行ったら
相手の子に「本当は○○ちゃんを誘いたかった」と言われ、
一生懸命プレゼントを作ってもっていった子、ショボーン。
相手のお母さんが母親の顔を直接知っている子に限定したので
本命を誘えず、数合わせにされたらしい。
○○ちゃんの家は父子家庭だった。
しばらく元気なくしてたのを思い出しちゃったよ。
結局子どもの好みは出るんだから
人員チョイスも子ども任せにしてくれるといいな。
>>946 「反応」を「はんのう」と読むのはリエゾンだね。
外国人が「新大阪」を「シノーサカ」と発音するのと同じ。
"han-ou"の子音"n"に後続の母音"o"がくっついて"han-nou"になる。
>>944 すごくわかりやすかった。
わざわざググってくれたのかな。
ありがとう!
勉強になりました!
>>955 いや、別にそれは知ってるけど・・・だから何?って感じ。
958 :
945:2011/06/17(金) 22:36:18.18 ID:Cyuh4A00
たくさんのレスありがとう。
今年の誕生日は土曜日なので、娘の希望としては昼食をみんなで一緒に食べたいとのこと。
バイキング形式のパーティーメニュー(サンドイッチや唐揚げなど)とケーキを作ってと頼まれました。
私としては人数制限するつもりはないし、当日何人か増えても良いよう多めに料理も用意しようと思って
るんですが、昼食抜きの手ぶらで来てねっていうのは余計に気遣わせてしまうかな?
見返りや気遣いなんて全く不要だし、ただただ娘の誕生日を一緒に祝ってくれればそれでいいんだけどな〜。
お友達の親御さんとは殆ど面識がないから色々と考えてしまうや。
>>884南武庫之荘かな?詳しく教えて
どこ?何年生に迷惑してる?
あんた いつも どこでも書いてるね
ノイローゼ?あなた 特定してるけどね
基地外だね
長文でスイマセン
小学1年の娘が近所の小2男児の目を登校中に傘で傷つけてしまった。
娘と先生の話では
娘が一人登校中に、後ろから来た近所の小2男児3人が、娘を囲んで顔を近づけ
からかっていて娘は最初傘で顔を隠していたらしいのだが、傘を自分の肩に乗せ
後ろにいた男児を追い払おうとした時に、先っぽが目に当たり学校に着いてから
病院へ 男児は視力が低下していて来週また病院へ行って検査。
俺・嫁・娘で相手宅に謝りに行ってきた。
相手方の親は「寄ってたかったそうで」と謝りもせず
状況がわかっていない様子
まぁ男児の目が元にもどれば良いだが…
この、からかい行為が登下校会う度に有った様だが
誰にも言わず娘は「学校は楽しい」と言いながら通っていた。
今日話を聞いた時に、娘が可哀そうで泣きそうになったよ。
相談です
上記の一件で近所男児2人の家に行って話を聞きて
月曜にでも先生と話をしたいのですが、この行為はマズイでしょうか?
>>960 からかい行為が何度も会ったのならそこを主張した方が良いと思いますよ。
相手親の「寄ってたかったそうで」という言葉から、
娘さんが一方的に悪いと思われているようですし
誤解を解いた方がいいですよ。
私なら、近所男子に話を聞くのは先生にお願いすると思います。
顔見知りなら聞くかもしれませんが。
からかい行為を誰にも言わずかわいそうというより、早く言っていればこんな事にはならなかったのかなと思ったり…
相手の親が謝らないと書いてるけど、男児側にしてみれば目をやられて、視力低下なら動転するだろうし「うちの子が悪くてごめんなさい」とは
すぐには言えないかも。
むずかしいなぁ。うちも女子だから状況ありえるし、落ち込んでるだろう娘さんの気持ち考えたら悲しくなる。
「寄ってたかった」ってどういう意味で言ったのだろう?
男児がみんなに一歩的にやられてたと、相手は解釈しているの?
どちらにせよ、自分の息子が最初に手を出したとはいえ
目に当たってとなると、冷静になれないのかもね。
登校中なら学校にも関わりのあることだし
直接話すとお互い感情的になって良くないから
先生を通した方がベストだと思う。
傘が当たった経緯がわかりにくいのだけど
(娘さんが振り回したのかどうかとか)
一つ一つ整理して先生に伝えた方がいいんじゃないかな?
以前から男児のつきまといがあい、娘は悩んでいたらしい。
不可抗力で当たったのか、振り回して当たったのか。
いずれにせよ当たってしまったので謝罪の気持ち。
相手の親が勘違いしている様子。
などなど。
>>960 学校の先生に頼んで、一緒にいた小2生徒に話を聞いて貰うべき。
先生や大人が聞けば、嘘もつき通せないんじゃないかな?
このままでは、あなたの娘が可哀想だ。
966 :
960:2011/06/17(金) 23:46:07.40 ID:xf15A5DP
省略しましたが、学校から嫁へ連絡来た時の話では
3人組中2人が「怪我した子だけがからかった」そうで
嫁から相手へ電話謝罪では一緒に居た程度 だそうです
子供の話だから真に受ける事はできませんが…
今、嫁からも止められました。
>960さんの言う様に先生にお願いする事にしました。ありがとうです。
今後は毎日小2男児グループとの様子を娘から聞く様にする事としました。
危うくモンスターペア?他人から見れば逆ギレ馬鹿親
になるところでした。
967 :
960:2011/06/18(土) 00:00:05.30 ID:6oSm432q
みなさんのレスありがとうです
悔しいですが、男児3 娘1人の状態囲まれ、からかわれ
傘を振り回したのではなく、開いた状態で肩に傘を乗せ引き
後ろに居た男児を追い払おうとしたのです←娘から発言ですが
親馬鹿な私の勝手な想像ですが、男児3人に囲まれ恐かったと思いますし
味方になる者も居ない状況で追い払ってもね…悪くないでしょ
ただ、怪我させた以上は当方に責任有る事はわかっています。
>>960 うちの娘が一年生のちょうどこの時期にやったの思い出した
うちの子も囲まれて男の子蹴っ飛ばして歯がグラグラにw
先生から電話で知らされた時はすごくビックリしたけど
授業割いてまで事実関係をはっきり聞いてくれてから納得できたよ
(一緒に居た子達も同罪だから謝ってもらうって言ってたし)
後で何かあってもまず担任を通してに連絡するって話だった
できれば先生に間に入ってもらった方が子供は素直に話すと思う
小1なんて初めて自分の足で社会に出たばかりだから
本当はすごく不安なんだよね。まず娘さんを慰めてあげて!
相手をケガさせたのは悲しいけど事実だから快方に向かうまでは
治療の経過とかこちらから時間を空けずに聞いてあげた方がいいと思う
学校行事とかで会う事もあるから、その後どうですか?って感じで
相手も気にかけてくれてると思うと子供のやった事だしってわかってくれるよ
終わってから
969 :
968:2011/06/18(土) 00:27:07.40 ID:ZdtaENLh
えーと、最後の終わってから?はなんでもありません
無駄に改行使ってすいませんでした
バレンタインの時はみんな「にがつじゅうよっか」って言うよね??
しつこく引っ張ってスマソ
>>960 娘さんは1人、向こうは3人。
状況からどう考えても相手が悪いと思う。
たまたま怪我したからって調子に乗って被害者ぶってるみたいだね。
1回謝ったならあとは関わらなければいい。
972 :
960:2011/06/18(土) 00:58:45.05 ID:6oSm432q
>962 からかい行為を誰にも言わずかわいそうというより、早く言っていればこんな事にはならなかったのかなと思ったり…
確かに親から子供の日常を聞いてあげればこんな事に… タラレバですが仕方ないです
言い訳になりますが、俺は単身赴任で土日のみ帰宅 嫁はこの前生まれた第二子
の世話で必死状態 うん、やはり言い訳ですなw
今後は注意深く見守る+よく話を聞いてあげるで嫁とも一致しました。
>>968 娘も落ち込んでいて慰めてあげました。
「他の子にどんな状況でも痛い思いをさせてはいけないよ」
「悪口言われて嫌だったでしょ。もし言ったら同じく嫌な思いするんだよ」
と今回の一件に伴い教えました。
娘も十分にわかっていた様子でしたが、
俺の中では今回の一件はね と思いつつも
>>960の「寄ってたかったそうで」というのは、
相手方にも、複数で寄ってたかった事をすまないと思って欲しかった、という意味では・・・・?
でないと話がうまく繋がらない気がするのですが・・・?
まだ6月の1年生にとって、1つ上の学年というのはかなり上に思えるよね。
しかも男子が3人で囲むというのは、気の毒だったと思う。
そのうち少なくとも1人か2人は元から仲のいい友達だった、とかいうならまだ楽だけど。
でも お父さんがこうして娘さんを心底心配してくれて、いいご家庭ですね。
うちは夫が全く教育に関心がなくて、
娘が1年の5月に放課後 同級生に全治2ヶ月の怪我させられた時、
相手が悪質で何の償いも無かったのですが(医療費の支払いも菓子折り一つすらも無かった)
全く動けなくなった娘の介護に加えて 相手にも私一人で対処せねばならず、
本当に疲れたしストレス溜まりました。(放課後の事だったので保険もおりないし先生も関与せず)
つらかった〜。 貴女の奥さんは幸せだと思います! よい方向に進みますように。
974 :
960:2011/06/18(土) 02:21:59.78 ID:6oSm432q
>>973 >でないと話がうまく繋がらない気がするのですが・・・?
酒を飲んでるせいか貴女のレスに (´;ω;`)ウッ
ありがとうです
男児の月曜検査結果が良ければいいのですが
貴方は私と逆の立場経験があったんですね
全治2カ月で動けない介護…非常に大変だった事を察しました。
医療費ですか…俺の場合保険効くのかな?当方に責任があるので
仕方ない事ですが、眼科だけに金額が怖い
訳あってまだ起きてますw
>>974 ありがとうございます。
たしか登下校中の事故にも、入学時に多分全員加入させられた保険がおります。
相手はそれで医療費は完璧にカバーされるし、ちょっとしたお見舞金も付く筈です。
状況が娘さんの言うとおりなら、原因は相手が作った事になりますからねぇ、
あとはお見舞いの気持ち程度で十分では、と思います。
どうやら保健室の先生が最初に相手男児の具合を見たようですから、
保健室の先生にも間に入って頂くといいように思います。
お宅はお子さん本人と両親揃って謝罪に出向かれたとのこと、立派です。
うちの怪我の時は、電話で母親が一応口先だけの謝罪しただけで、出向きも無し、
両親揃ってどころか母親も来ないし本人の口からの謝罪も無し。
さらには怪我した時 目撃児童が多数居たのですが、よその父兄複数に「うちの子は悪くない」とか
更にデタラメの作ったうちの悪口を吹聴して歩くというオマケ付きです!
(共通の友人知人、複数から耳に入れられた)いやもう、ストレスで しんどかったです。
慎ましいお子さんだと普段のストレスは言わなかったりもするので、娘さん我慢してたのかな。
単身赴任中な上、奥さんは赤ちゃん生まれたばかりでらっしゃるとのこと、
パパもママも大変だと思いますが、本当に家族一体で乗り越えられようとしていて、
羨ましいです。 検査結果、良いといいですね。
あ、
>>973最後 貴女 でなく 貴方 でした。 スミマセン
>>974 うちも登校中に怪我をしたとき、学校で入ってる保険金がおりましたよ。
実際かかった金額よりも少し多めに支払われました。
あと県民共済からももらいました。
立ててくる
規制巻き込まれてダメでした…すまん
じゃあ、立ててきますね
>978サンテンプレ頂きます
低学年のうちはお友達と遊び回って欲しくて習い事は一つだけにしていたけど
肝心のお友達が・・orz
暇な子はゲームばっかりとか、放置子系とか、絡んで欲しくないタイプばっかりだ。
それ以外の子は習い事で週何日か忙しいらしいのでなかなか約束できない。
うちも習い事増やそうかな・・・・。
子どもが公園におらず、習い事をする子が増える理由が今更ながら見えてきた。
気付くのが遅かったorz
2年生女子です
最近、下校の時の事で悩んでいます
今月上旬から、道が新しくなった関係で、大通りを1回渡らなければならなくなりました
娘は途中まで同じクラスの子と帰ってきますが、その大通りの少し前から1人になります
私もその日によって、道の反対側まで迎えに行きます
横断歩道もあるのですが、車の流れが途切れない時もあり
片側の車が止まってくれても、もう片側の車は中々止まってくれなかったり、止まると見せ掛けてわざと通過する人もいます
娘も渡ろうとする事を、分かる様にはしていますが、そういう車がいて戸惑ってもいる感じです
場所柄もあるのでしょうが、歩道を歩いていても後ろから来た右折車が、私達の前に割り込んで来たり
こちらがいくら注意していても、車の運転手は相手が歩行者や自転車だと、軽視している気もします
上記の様な事を、子供はあまり気にしてみないと思いますが
私は迎えに行く度に、また何かあったら嫌だなと、憂鬱になってしまいます
学校からの距離が徒歩で30分以上あるのと、途中から1人になるので仕方ないとは思うのですが
どういう風に捉えていけばいいのでしょうか?
986 :
名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 16:10:23.15 ID:cUXpNUtU
信号がない横断歩道なのですか?
私だったらそういう状況なら毎日迎えに行きます。
黄色い旗とか持たせるのはダメですか?
うちはパトロール用に黄色い旗をもらったので、それを持って横断歩道まで
迎えに行く時があります。
あれを振られたら、さすがに車も止まると思います。
家の学校の通学路も交通量の多いところで、1年の間に児童が巻き込まれる軽い事故は何回かおきます。
昨年は死亡事故も起きてしまいました。
今年からは保護者のボランティアを募って、パトロールを強化しましたよ。
>>985 そこを渡るのはあなたのお子さんだけですか?だとしたら
やはり迎えに行くのが一番安心だと思います。
交通量が多いなら押しボタン式の信号設置を要望すると
良いと思いますよ。地域によってはすぐに設置してくれるところも
あります。町内会とかがあればそこへ要望するのもひとつの手です。
>>985 一時期地方に転勤になった時に同じ事を感じました。
絶対的な交通量は少ないですけど、モラルの低さに愕然というか恐怖を覚えた位です。
毎日迎えに行けたら当然それがベストですが、道路を横断する時は信号を渡る事の徹底と、手を上げて絶対に飛び出さないとか。
子供に限らず、右側から来る車が止まってくれたので、反対側を見ずに走り出す人が多いです。
>>984 うちは平日の習い事は2日だけなんだけど、
やっぱり周りの子と習い事の曜日があわなかったりするので、
週2くらいで児童館に行かせてる。
児童館なら誰かしら知ってる子が遊びに来てるし、
他のクラスや学年の子とも知り合えるのでいいかなと。
DSやカードなどの持ち込みも禁止(持ってきたら受付に預ける)だし、
しばらくはこのスタイルで行く予定。
でも3〜4年生になったら児童館より公園とかなんだろうなー。
>>989 4年生になると学童も終わるから
ますますカオスだな
流れをぶった切ってしまったらごめんなさい。
小3の妹について相談があります。
私は母親ではありませんが(姉です)自分は今高校2年です。
母が死別し私が妹の母のようなものですのでこちらにお邪魔しました。スレ違いでしたらごめんなさい。
妹はよく自分の太もも辺りを赤くなるまで爪でひっかきます。
テレビを見ながら、本を読みながら、無意識にやっているようです。
ひっかくといっても皮膚が切れたり怪我をしたりというものではなくしばらくすると元の色に戻ります。
これはいずれ自傷行為に発展したりしないか心配です。
父に相談しようと思うも、余計な心配はかけたくないというのが本音でなかなか言い出せません。
2,3度注意というか、やんわりやめたほうが良いよと言いました。
本人も無意識なので、私に注意されると恥ずかしいのか?よく返事を濁されます。
こういう場合はどうしたらいいのでしょうか。
やはり父に言うべきでしょうか。
アドバイスお願いいたします。
>>985です
レスありがとうございます
>>986さん、黄色い旗はないです
あとボランティアの人は、学校のすぐ前の横断歩道にしかいないです
>>987さん
信号はすぐ50メートル位先にあり、横断歩道はそこにしかないです
だから、歩行者専用の信号設置は無理みたいです
>>988さん
本当モラルが低くて嫌ですね
私も時々車は運転しますが、とても考えられない事ばかりです
>>991 お父さんに相談したほうがよいのでは?
余計な心配というけど、親が子どもの心配をするのが余計なわけがないのでは。
それとも、そういうのを聞いてくれないお父さんなのでしょうか。
あなたが妹さんの授業参観や個人面談に顔を出すぐらいの「親代わり」なら
妹さんの担任に話してみるというのはどうでしょう?
>>991 まずはお父さんに相談しなさい。
それは今回の事に限らず、どんな些細な事でも構いません。
太腿をひっかくなどは、爪を噛む、髪の毛をいじる、鼻をほじると似たような物だと思うので、見かけたらその都度注意で良いと思います。
お母さんの事はお気の毒ですが、母親代わりに妹の面倒を見るというなら、それは使命とか仕事に近い物です。(仕事とは思った事はありませんが)
仕事に置いて解らない事を放置するのは、最もやってはいけない事です。
お父さんに相談しにくい事なら、親戚や友達の母親、先生、公共機関などもあります。
相談せずに一人で悩んでも、誰も幸せにはなれません。
あなた達親子に少しでも多くの幸せが訪れますように。
うーん、私が母親なら注意もせず放っておく案件だけど。
痕も残らない、その時だけ赤くなるぐらいなら何の害もないわけだし、
些細な癖を神経質に注意するほうがよっぽど弊害があるよ。
>これはいずれ自傷行為に発展したりしないか心配です。
何らかの問題があって自傷行為に走った場合、
太腿を掻く癖がなければ他の行動になるだけだよ。
自傷行為と今やってる癖は関係ないでしょ。
>>991さんには全く何の癖もないの?
些細な癖を注意されるのって鬱陶しいだけだと思うし、
よほど本人も問題視してるのでなければ、返事を濁すしかないと思うわ。
>>991 軽い自傷行為という感じかな?
そういう悪いくせは指摘しない方がいいとよく言われるけど、
どうなんだろうね。
やってるときに、全く別の話をして気をそらせたりしてみるとか。
家の子は赤ちゃんの頃から私の髪の毛をひっぱったり、
くるくるいじくって、私がいないと自分の髪の毛を
くるくるしてたのだけど、今でもたまにやったりする。
これって一種の自傷行為なの?
今まであまり気にしたことはなかったんだけど。
998 :
名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 22:38:13.49 ID:cz31C4is
ついかさぶたを剥がしたくなるとかもある
1000!明日、晴れますように^^
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。