買って良かった・失敗したおもちゃ26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
おもちゃについて語りましょう。
木製・プラ製・高価・安価にかかわらず、マターリと。
知りたいことがあったら、まずはまとめサイトへ。

■まとめサイト「おもちゃを語ろう」
http://toytoy2ch.blog12.fc2.com/
■過去スレ倉庫
http://www.geocities.jp/toytoy2ch/index.html
■過去ログURL >>2-3あたり

※>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。
2名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 13:45:45.70 ID:meGqRaj3
3名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 13:46:16.73 ID:meGqRaj3
4名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 11:34:29.43 ID:XEqAiFKo
ほしゅ
5名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 16:56:14.50 ID:Jx2l7t3Y
てす
6名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 08:01:05.01 ID:4oyag8/2
7名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 21:13:22.67 ID:Fzg74CQz
シルバニアカワイイ
8名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 03:19:20.15 ID:fBaTEA9V
LEGO
9名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 09:13:40.13 ID:364et0L0
キティちゃんのドールハウス
10名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 13:22:23.22 ID:cynYOZ0R
誕生日プレゼントのスレがあった様な。

3歳になる娘がトーマス大好きで、誕生日にプラレールを買おうと思います。
本人に選ばせた方がいいのか、なんなのかわかりません。好みでしょうか?
オススメありますか?
11名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 16:13:51.80 ID:NHFGzJ1E
>>10
走りながら話すシリーズがイイと思います。
ミステリーマウンテンとグラグラばしがオススメ。
坂道とかで声が変わるので飽きないよ。
ゴードンは完全にラオウの声w
12名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 16:17:59.52 ID:NHFGzJ1E
>>10
おもちゃ屋には品数ないから先にある程度はネットで調べといてはどうでしょうか?
ロージーとか働きバチジェームスとかはまずおもちゃ屋には無い。
13名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 16:23:15.95 ID:FRmDxH2R
>>10
好みって車両のこと?3歳にもなれば、好みとかあるんじゃないの
ゴードンがいいとか、パーシーが好きとか。
うちももうすぐ3歳だけどおもちゃ屋行って自分の欲しい物指すよ
レールもそろえるならどきどきマウンテンセットとかお手軽なのでは?
トーマス以外の好みの車両があれば、一つくらい足せばいいし

ただ、単にトーマスのキャラが好きなだけだったらレールはどうなんだろう。
他の男の子のお母さんと話してて、トーマス好きなんですか?って聞いたら
電車とかはそんなに興味ないんですが、キャラものが好きみたいでって
話もあったので。それだったらプラレール以外の選択肢も考えた方がいいし。
いずれにしても娘さんがトーマスの「何」が好きなのかよく観察してみては?
14名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 20:20:05.87 ID:a1SzmmCr
アイデスコンポって、舵取り棒とかステップとか取り外し可能ですか?
15名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 21:39:55.03 ID:cynYOZ0R
>>10です
前にトイザらスでプラレールセットを見たのですが、ありすぎてわからず…

乗り物全般が好きで、さらに動くと興奮です。
トーマスのお話よりは、プラレールの画像をYouTubeで観ています。トーマスの歌も好きですね。まぁ日によってトーマスがよかったりパーシーがよかったり様々です。
プラレールの組み立ては簡単にできますか?出しっぱなしでもいいのですが、部屋が広くもないので。最近もう1人生まれたし(女の子)、どうしようか悩んでます。でも私が入院中は良い子にしてたし…葛藤してます。でも女の子だからプリキュアとかのが良いのか…
16名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 22:04:13.60 ID:rvk4GFKH
プラレールって電動で走らせると結構うるさいよ
生まれたばっかりの子には騒音になっちゃうかも
17名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 22:17:37.88 ID:FRmDxH2R
>>15
それならプラレールでいいかもね
組み立ては簡単ってわけでもないけど、すごく時間がかかるわけでもない
セットで買っちゃった方がレイアウトに悩まずに済むかも
電動で走らせるのも楽しいけど、電池なしで手で走らせてもいいわけだし
18名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 22:34:13.43 ID:cynYOZ0R
>>16
そう言われてみると、YouTubeで結構な音だったような。でも平日は保育園で居ないので少しくらいうるさくても大丈夫そうです。
>>17
どのセットにしようか悩んでいます。すいません説明不足でした。

上方で出たセット、今度見てきます。ご意見ありがとうございました。
19名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 22:34:17.33 ID:aC/EfAyW
プラレール、たまにあまりうるさくないのがあるよ。
細かい話になるけど、東山線とか、西武線のスマイルトレインとか。
何が違うんだろう?トーマスはどうかわかりません。

ちなみにレールもたくさんあると結構うるさい。
片付けのときとか、ガチャガチャ言って結構ストレスたまる!
20名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 22:35:04.11 ID:VYhzY14a
ウッディプッティの箱入りままごとセット買ったんだけど、いまいち食いつきが悪い。
そのうち遊び出すだろうからそれは置いといて、何点か難点が。

にんじんの葉っぱが箱から出したその日に取れた。普通に接着し直したけどちょっとどうかと思う。
箱が完全無塗装は好みによると思うが、ささくれが出まくり。しょうがないからサンドペーパーで磨いて
ついでにオイル仕上げしといた。何らかの仕上げをしないとトゲが危ない。
箱はおまけなんだろうか。中身の価格全部足すと……ってそういう問題じゃない。
21名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 23:44:32.37 ID:hXcHniPT
>>20
ウッディプッティ、先日デパートの催し物場に来ていた。
娘が目玉焼きに食いついていたから、買おうか迷った。
が、夕方の子供達が少ない時間のこと。客は私たち親子のみ。
係りのおっさんが突然、サンプル(勝手に遊んでいいやつ)をごそごそ調べては
比較的きれいなやつを袋に入れ直して、売り物の棚に並べ始めた。
今時夜店のおっちゃんだってそこまではやらないでしょうよ。
びっくりしたので娘の手をひいて逃げました。
あの係員、多分ウッディプッティの人だと思うんだけどなぁ。
卵の説明とかすごくちゃんとしてくれたし。
22名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 00:19:34.08 ID:kMZdFV+c
>>21
アマゾンで検索して気づいたがウッディプッ「デ」ィだった。今日は3035円で最近の最安っぽい。
最近いろいろ種類増えたんだろうか。店頭でも見たけど焼き魚セットとかあってちょっと心惹かれた。
目玉焼きは洋食屋さんセットかな? 焼き魚のほうが親近感を感じるぜ。
セットで二つ買うとダブりが出てしまうからちょっとそれも気になるかな。トマトとにんじんが…

しかし、試用品を売るのはまずいだろう。どうせすぐ傷だらけになるんだけどさ。
ギフトでそんなのもらったりするとショックじゃないか。
23名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 13:31:10.77 ID:ab+8YHJJ
うちの二歳なりたて電車男子の誕生日にプラレールを
買ってあげたのですが、確かに結構なシャカシャカ音ですね。
あと車輌に寄ってスピードも違うw
桃太郎と南風とラピート持ってますが、
桃太郎<<<ラピート<南風 位違う。
最初は基本レールセットと桃太郎だけでいいかと思っていたけど
やっぱりレール足りないとかああしたほういいとかいって
オークションで買ったりして、考えて買ってますがお金はかかりますね。
あと、震災の影響でアルカリ単二電池が店先に販売しているのが少ないし
すぐ電池なくなるので、そこはデメリットかと思いました。
でも、電車や新幹線大好きな息子は大喜びで、今までいろいろ
おもちゃ買ってあげたけど、一番喜んでいたので良かったです。
24名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 13:52:49.57 ID:kMZdFV+c
>>23
単三エネループ+スペーサー使うべし。ちょっと軽くなっちゃうからスピードアップしちゃうし
牽引性能落ちるかもしれないけど。

単二エネループもあるけどなんせ充電器が高い。物もほとんど見たこと無いけど。
あとは単三仕様の電車使うか。
25名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 14:24:56.73 ID:ab+8YHJJ
>>24
エネループ、ネットで見て家電店でスペーサー見にいったら
案の定、在庫切れ。スペーサー自体は高くないのですが
充電器は3700円位ぽっちで悩んでいましたw
でも電池買うよりはもちろん後で元取れますよねー
単三使用の電車あるんですか?知らなかったです。
26名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 18:46:18.23 ID:lM/nsWyz
エネループ+スペーサー、うちもプラレールに使ってます。

ところで、エネループ+スペーサー自体を、息子がおもちゃとして
気に入っています。が、電池で遊ばせたくありません。
似たようなおもちゃってありますか?
27名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 18:53:46.90 ID:kMZdFV+c
>>25
甥の使ってるのを見た限りだけど、新幹線とかスピード重視のは単三みたい。
あとトーマスも単三つかってたような。
ちゃっちいやつなら100円ショップでも売ってるよ>スペーサー

単三4本付きの充電器が3000円ってのが通販相場。
他の用途でも使えるから買っちゃうのが吉。
注意点は急速充電器を選ぶこと。

完全に使い切った方が良いってのはエネループだと時代遅れ。
完全放電しちゃうと死にやすいからほどほどで回してった方が良いよ。
28名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 22:19:40.30 ID:TVtSt3Lu
古くなったままごとセットを買い替えました。
木製で色々調べてウッディプッディの物にしました。
マジックテープでつける物はゴミとか挟まるのでやめました。
うちの場合木製ボックスも綺麗だったし、何よりどれもかわいくて大満足。
セット品で買うと色々かぶるので楽天でバラで買い足してます。
でも試用品を袋に戻すなんて酷いですね。
因みにキッチンはサザンツリーで購入。
高いけど買って良かった。
29名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 23:57:09.67 ID:2aGYCtDi
>>28
うちもサザンツリー。

食器と食材はボーネルンド。
まだウッディプッディの目玉焼きが気になってしかたない。
あれだけはバラ売りしていないんだよね。
アマゾンで買おうかな。
30名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 09:36:27.01 ID:Z4dJjjiR
>>29
http://www.amazon.co.jp/dp/B00151SSU2
現在280円送料込み1点在庫あり。
ウッディプッディのなかじゃ安いよね。ひょっとして割れるギミックは無し?
31名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 09:40:02.76 ID:n7fOp5+z
>>29
28です。
楽天の直営店でイベント日があって、目玉焼きも魚も納豆ご飯もおつゆも単品で販売されます。
うちも目玉焼きとステーキはイベント日に買いました。
ケーキは1度の購入で4切れ?までと決まりがあり、次の機会に追加購入しようとすると、磁石の向きが逆になってワンホールにならないことがあるので気をつけて下さい。
直営店限定商品もありますよ。
32名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 09:48:15.09 ID:n7fOp5+z
>>30
これはただの目玉焼きですね。
割れるのは単品売りで千円近くしたはず。

洋服のFOキッズのアンパサンドからもウッディプッディ作と思われるおもちゃが出てアイスクリームセットとケーキセットを買いました。
ウッディプッディのアイスクリームと一緒にあそべると思ったんですが、アイス自体の大きさも磁石の向きも違ってダメでした。
33名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 16:47:00.58 ID:OBPHEp5u
みんなけっこうおままごとのおもちゃ買っているんだね。
うちはプラレールはあるけど、そのほかは「ごっこあそび」専用の
おもちゃはないなあ。
限られたスペースと予算で考えると、おままごとは実物でやらせればいいかって
思って卵も2才から割らせている。
人形もぬいぐるみはあるけど、赤ちゃんにキスしたり、
おむつ替えとかしているしこれまたいいかって思ってしまい
人間の形をしたのは買っていない。
のちのち情操的に問題出るだろうか?
でもウッディプッディかわいいね。自分がほしいよ。
うちと同じような考えの人いるかな?
どういうおもちゃを買ったか教えてほしいな。
34名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 20:06:20.46 ID:fH9s1VeS
問題出るとは思わないけど
自分の頭でいろいろ想像しながらする「ごっこ遊び」と
本物の料理などとは、また全然違ったものなんじゃないかな。
35名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 21:36:01.14 ID:T1HhyW8U
>>33
児童館や支援センターでそういうおもちゃ触れさせて反応みたりするほうがここで聞くより良いと思う。
私は「遊びは模倣から入る」って考えでおままごとの道具は用意したけど、
精巧な食材は要らないかなと思っている。
チラシ切ってご飯にしたり粘土でおかず作ったりの工夫ができるから。
36名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 01:36:51.84 ID:BpmaKZ54
食材は、ブロックや紙でも子どもは平気だよね。
むしろフライパンや鍋の方が大事かも。
無印の木のフライパンとティーカップ?セットを買ったんだけど、
小麦粘土を入れるもんだから、べったり汚れがついちゃったよ。
無塗装なのは、赤ちゃんが舐めてもいいようにって事なのかな。
ある程度大きい子には向かない気がするよ。

スレ違いかもしれないけど、工作本は一冊あると便利だと思う。
37名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 10:01:29.12 ID:hlZfuvKP
>>33
息子の時、男だし実践でいいや。と思って買わなかったけど
やぱり「おままごと」と実践は違うみたいだったよ。
自分だけで、好きな時に好きなように、ごっこ遊びがしたかったようで
結局買うことになった。
最初は千円くらいのプラのままごとセットで満足していたけど
3歳くらいになった時にアンパンマンのキッチンをねだられて買った。

女児もうすぐ2歳。
キッチンは本物志向を好み、木製の大きなものを買った。
更にフライパンとか鍋とかは、プラ製や木製より
本物っぽいのが食いつきがいい。
本物与えたらもの凄く喜んだので、
イケアの鍋とかキッチンツール買ったら
ttp://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/00167839
今まで以上にままごとに没頭しているw
携帯電話もニセモノより本物で遊びたがるから
ままごとグッズもそうなのかも?

うちもリアル食材あるけど、どちらの子も何でもいいみたい。
紙とか毛糸とかどんぐりとか。
3833:2011/05/24(火) 17:55:24.62 ID:Ryr0cW3M
みなさんありがとう。いろいろ聞けてよかった。
児童館とかは結局他のおもちゃに興味が行って(車、プラレールなど)
残念ながらおままごとはしないんだよね。
買いはしないけど、いらなくなった鍋とフライ返しでも
おもちゃとして使わせてみようかなと思ったよ。
39名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 18:01:05.13 ID:sEtQtINz
>>38
ごっこあそびって大事だと昔大学時代ゼミで扱ったよ。
教育関係の分野だったのでふと思い出したよ。
模倣とか思考のトレーニングになるみたいよ。
実物ってやっぱり失敗できない&試せないこともあるしね。
40名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 23:21:02.27 ID:S2SmKMWr
男の子の家だとままごとに金かけてられんわということで
100均で鍋やおたまなどキッチン道具をみつくろったりしてますね。
41名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 12:34:52.57 ID:ZFhuZKKM
ベネッセは、おもちゃが毎月届くから、おもちゃ選びに迷わなくて、助かるわ
42名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:22:04.73 ID:vEPkY4/7
7歳の女の子にお友達が来た時に一緒に遊べる物を買おうと思っています。
いいかなと思ったのがこれなんですが、どう思いますか?
ニコバーガーゲーム
ttp://www.eyeup.co.jp/product/nicoburgergame.html
チロルジャン
ttp://www.megahouse.co.jp/megatoy/products/item/532/
他に気に入って長く遊んでいるとか、 お友達と盛り上がったとか、
オススメありましたら教えてください。
43名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 23:37:44.91 ID:NMxQSfGo
>23家の二歳男児も、去年のクリスマスにトーマスのまがレールセットを買ってから、一日も欠かさず遊んでます。
クリスマス前にちょっとプラレールで遊ばせたら夢中になって遊んだのですが
一応1歳11ヶ月の息子に「プレゼント何欲しいの?」と聞いたら、「ポッポ。」と言ったので、
買ったら、本当にはまってます。自分が欲しいっていうもの=夢中になるものなんですね。まだ二歳にならないでもわかるんですよね。
44名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 17:16:15.20 ID:67CGg8u/
うちの2歳の娘も、プラレールのカラフルレーンのセットを
私の弟から誕生日に貰ったけどよく遊んでる。
同じく誕生日にジジババから貢がれたシルバニア。
こちらはヤバい位にハマってる。もぅ夢中。
親(私)が買ってあげたマザガのキッチンは二日に一回のペース…
45名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 18:20:41.66 ID:m7aEo+0q
>>42
すみません。その2つは遊んだことがありません。
小さなパーツが多いのでなくさない様に要注意ですね。
まとめサイトの 卓上ゲーム
ボードゲーム、テーブルゲームでおすすめのものはありますか?
に出ているものは全てお勧め。
テーブルゲームはリードする子がいると進行がスムーズに行きます。
初心者向け、小さい子向けからはじめてはいかがでしょう?
女の子なら内容ももちろんだけど、見た目のかわいさもポイント高いかも。
その点、水晶をとりもどせ は かわいい。遊びこまないと面白くないけど。


46名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 22:12:34.29 ID:qLSLa5Ev
>>42
ニコバーガーは持っているけど娘はまだ3歳なので参考にならないかも。
3歳の娘でも楽しめる単純なルールのゲームなので
7歳だと物足りなくなるかもしれません。
だけどミニオセロなど独自でゲームを考えられる汎用性があります。
娘は注文カードを見てバーガーを作るのにハマっているのでうちは買って良かったおもちゃです。
47名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 23:25:45.92 ID:mh6K2l3i
くもんの日本地図パズル、
自主回収のお知らせ来ました。
ひっかかった塗料左上の日本地図のみなので、
どうしようかなーと迷ってます。
みなさん返品しますか?




48名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 00:06:14.81 ID:8b3yxduh
>>47
ここ半年で買った人だけだから交換が必要な人は意外と少ないんじゃないかな。
お知らせが来るってことは登録とかしてるんだ。公文から直接買った?

うちも気になって調べたけど年単位の昔に買った物だから対象外だわ。

で、交換じゃなくて返品のみなのね。使ってるなら難しいところだね。
http://www.kumonshuppan.com/notification/notificationfaq.html
直ちにじゃなく、実際、健康に影響が出るレベルじゃなさそうだし。
釣り用のおもりの方がよほど。
4948:2011/05/29(日) 11:31:09.60 ID:H7mhx3pP
>48

ありがトン。最近買ったのでひっかかりました。
問題の箇所に透明テープ貼って対処しようかな。
くもんも大変だね。
50名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 18:08:10.97 ID:cYeM1h16
トイザラスの2900円くらいのキッチンと道具セット
すばらしく良いコスパです
51名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 18:52:59.11 ID:h6b1mkwd
どなたかプステフィックス社のくまのシャボン玉持っている人いますか。
補充液はどうやって入れればいいんでしょうか。
そのまま頭からドボドボ入れてみたら、
途中の弁みたいなのにひっかかって中に入ってくれないorz

これだけではなんなので、うちの買ってよかったおもちゃはトーマスの木製レール。
賃貸暮らしなので、プラレールは騒音が怖くて手が出せなかった。
3歳男児だけど、延々と声色を変えながらトーマスごっこをやっています。
52名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 22:18:07.36 ID:DPUdLjF/
アンパンマンのブロックラボを3歳娘の誕生日に買ってみた。
普通のレゴとデュプロがかなりあって(衣装ケース1個分)
ブロックはレゴと決めてた。だけど、娘がアンパンマン大好きで、
テレビのCMを見て、これが欲しいと言いだした。
お店でデュプロとサイズが合うか確認できなかったんだけど、
デュプロの箱の裏の実物大イラストで何となく行けそうと思った。
ためしに買ってみたら、問題なく一緒に使えた。
5歳息子と一緒に楽しそうにブロック遊びをしている。
あまり使ってなかったレゴも使うようになって、
我が家では買ってよかったおもちゃになった。
53名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 22:30:12.29 ID:ZT9TVk4+
>>52
アンパンマンのブロックラボがデュプロと互換性があるってことですか?
だとしたら欲しいな
54名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 22:32:37.93 ID:Yu85VtkE
>>50
男の子だからそれぐらいの価格でいいやと気軽に買って私は後悔した。
一部紙製ってのが体重かけると潰れそうだし、ドアの開閉もスムーズに出来ないわで
イライラした。
3日で解体されて先日妹に譲りました。
5552:2011/05/30(月) 22:59:40.37 ID:DPUdLjF/
アンパンマンのブロックラボとデュプロですが、
互換性ありました。
可動のアンパンマン人形も使える模様。
娘は、デュプロとアンパンマン人形使って
トイレごっこをしてました。
兄はデュプロトーマスに
あかちゃんマン乗せて走らせてました。
あかちゃんマンのお隣はトップハムハット卿。
大人にはシュールに見えますが、
子どもたちは世界の共演で楽しそう。
確かめてはいないけど、小さいサイズの
レゴも使えるような気がします。
56名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:33:59.27 ID:uC0PgBp9
1歳半です、はじめてレゴを買おうと思っています
ここで評判のいいレゴデュプロ楽しいどうぶつえんを買おうと思ったんですが
人形の顔がアメリカンな感じでどうも・・・。
もう少し顔がかわいいタイプでおすすめのレゴがあったら教えてください
57名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:48:10.23 ID:X8DwAMHM
>>51
持ってました。
中に白い筒?が入っていて、その底に穴が開いていて、押すと
シャボン玉のリングが出てくる仕様でしょうか??説明が下手ですみません。
私はその筒を抜いて、液を入れ、筒を戻すか、
お腹を押して、リングが出てくる状態にして、液を少し入れて
押した手を離す(戻す)
どちらかの方法で補充してました。
後者は少しずつしか入れられないし、液が底へ落ちるまで時間がかかります。
でも容器がぬれていると、滑って筒を取り出しにくいので、後者は便利。
筒が出しにくい時は、ラジオペンチとか使ってました。

ご参考までに。
58名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:57:32.54 ID:t4G9067A
>>56
1歳3ヶ月娘。GWにトイザラスでちょっと安くなってて、たのしいどうぶつえんとぞうさんのバケツを買いました。
まだ入れ物の中でガチャガチャまぜたり、私がつなげたのをはずしたりするだけだけど
楽しそうに遊んでて買ってよかったと思ってる。

「きりんさんは?」「ぞうさんは?」とかって聞くと、ちゃんとそのお人形を持ってこられるようになって感動した!
(親ばかごめんなさい)

私もアメリカンなお顔立ちがどうも…と最初は思ったけど気にならなくなったよ。
でもこればっかりは好みだから、だめな人はきっとずっとだめだよね。
人だけじゃなくて動物もなんかバタ臭い顔だし。

プーさんのはかわいいけど、ブロックが少ないよね…
プーさんのセットと基本ブロックとかにすればいいのかな?
それか、>>52さんちのようにアンパンマンのブロックをまぜちゃうとか?
59名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 00:24:53.34 ID:rqYUz3Y1
>>51
私は>>57さんの、お腹を押して入れる方法で入れてました。
それでもしばらく放置しておくと液が下がってスペースが出来るので、そこに足して入れたり。
あのリングは取り外せるのかー。
知らなかったので今度は>>57さん式でやってみようと思います。

以下迷っていることなのですが…

今、ギフトカタログでボーネルンドのベビーシロフォンか同じく白木の積み木Sが貰える状況にあります。
値段=積み木>ベビーシロフォン。
子に与えたい=木琴>積み木。
でも木琴なら、おさかなシロフォン>ベビーシロフォンがいい。
積み木はくまのがっこうの音つみき(ピースが大きい、少ない)を持っています。

ベビーシロフォンを貰ったらおさかなシロフォンは買わないので、音が5音では飽きるのでは?
積み木を貰ったら既に積み木があるのに喜ばないか?
こんな状況で、積み木とシロフォンどちらを選ぶのがいいのか迷いに迷って決められません。

積み木、シロフォンお持ちの方のご意見伺いたいです。
60名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 00:33:27.67 ID:ljOs9cZ3
>>56
フィグだけオークションで買うのはどうでしょうか?
うちは上の子(今9才)が2才くらいの時に動物園買って可愛い顔のフィグだったよ。
今は追加で購入したり貰ったりでいろんなフィグが混ざってますが。

フィグは前の代のほうが私は断然好きです。
61名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 06:27:54.02 ID:iXX294ho
>>55
ブロックラボ知らなかった!いいね!
我が家はメガブロックのアンパンマンをデュプロに混ぜて遊んでいる。
わたしもブロックはレゴと決めて上の子のときにからたくさん買ってたんだけど、
同じくアンパンマン大好きな下の子のためにメガブロック買ったよ。
やっぱりうちもトーマスとコラボさせて喜んでる。

62名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 17:54:57.22 ID:9oyaz5LA
>>59
ベビーシロフォンは、はじめての楽器みたいですね。
大きくなって曲を弾く用ではないみたいです。
昨日、お魚シロフォンで遊びましたが、赤ちゃんは無造作に叩くだけで
楽しそうでした。
くまのがっこうの 音積み木も はじめての積み木といった感じ。
ボーネルンドの積み木はちょうどその次くらいかなあ。
もう少し大きくなるとカプラとかレンガの積み木とか、
デザイン性の高い他の積み木がいいのかな。
年齢にもよりますが、私は積み木に1票。
積み木やブロックは数があると遊びが広がるし、ボーネルンドなら
買い足して増やせるし。
63名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 18:13:24.05 ID:7kFTMq3p
>>57,59
>>51です。どうもありがとう。
お腹を押さずに入れたから溢れたみたいです。
筒を外すのも試してみようと思います。

>>56
レゴの顔が苦手なら、いっそダイヤブロックの方にしてみたらどうでしょう。
日本人好みの可愛い顔してると思います。
64名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 22:05:41.29 ID:sfZI2PZd
三輪車の購入を検討中でまとめサイトを見たけれど、
最近の情報はあまりないみたいで。
アイデスカーゴのミニーちゃんとスマートトライクで悩み中です。
楽天でレビューを読めば読むほど決められず。
同じように悩んで購入した方いないかな?
もしくは三輪車を購入したことがある方、決め手を教えてください。
65名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 22:50:52.77 ID:cSVTNvIE
>>64
子供の好きなキャラにするのが一番だよ。
スマートトライクにしたけどアンパンマンの三輪車を見つけると
ダッシュで走って行ってボタン押しまくってる。
すいませんすいませんと何度謝ったことか・・・
66名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 09:11:28.54 ID:3gZm9cd0
自分の親が「子どもの意思を大事にしよう」派で、
保育園の頃、遠足のリュックを魔法の妖精ペルシャの柄で選んでしまったばっかりに、
小学校に入ってから死ぬほど後悔した苦い思い出があるので、
自分の子どもに選ばせる時はさり気なく「こっちの方がいいよ」と誘導させます
67名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 09:20:36.37 ID:2InI3d4y
小学校に入って使うものと三輪車を比べられても…
68名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 09:44:33.05 ID:SlWoyxGe
>>64
去年の誕生日に子供の大好きなトーマスの三輪車をプレゼントしたらすごく喜んだよ。
1年経っても大のお気に入り。
65さんに同意でやっぱり本人のお気に入りキャラクターにするのがベストじゃないかな。
69名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 11:33:13.29 ID:/eRtNUgK
スマートトライク立派に見えるけど、
1歳半超えて日除けや座席カバーがない仕様にしたら貧相になった。
あと足置きが小さいので足が落ちて引きずっている事がある。
携帯電話の音が小さい&紐が短い。

スマートトライクの他にない長所は10ヶ月から乗せられる事だと思う。
でも三輪車を漕げるようになるのは2歳以降だから、
わざわざ10ヶ月から三輪車に乗せなくてもベビーカーで十分だわw
みんなが書い出した頃には貧相だしね。


と1年以上使ってみた感想を。
★★★☆☆ってところかな?
7059:2011/06/01(水) 15:13:51.09 ID:zXSfJ9OK
>>62
ありがとうございます。
今子は一歳四カ月になったところです。
確かに積み木は創造性が育ちそうですよね。
ベビーシロフォンよりおさかなシロフォンの方が私も一緒に遊べそうだし、参考にさせていただきます。
7164:2011/06/01(水) 23:26:01.44 ID:4GITrcTD
三輪車のアドバイスありがとうございます。

親の好みより、子の好みが重要なんですね。
うちはまだこのキャラクターが大好き!というのがなくて、
普通にアンパンマンもプーさんも変なぬいぐるみも好きって感じなので、
もうちょい好みが出るまで待った方がいいのかな。

スマートトライクの感想もありがとうございます。
すでに1歳3ヶ月なので、あまり利点は活かせなさそうですね。
元々日除けは必要ないと思っていたので、すぐに貧相になってしまいそう。

今度子を連れて三輪車売り場に行き、子の反応を見て決めようと思います。
ありがとうございました!
72名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 00:36:23.22 ID:/KHXK/WF
三輪車でいちばんのヒットはサンキで買った1000円くらいのプラの組み立てのやつ。
アンパンマンや他の三輪車は重いせいかかこげないのに、そっちは楽々こげた。
安いから外用と室内用と分けられるし、軽くて持ち運びも楽。

ただし軽過ぎて油断すると後ろにひっくり返ったりするのでお勧めは出来ないがw
73名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 15:12:36.71 ID:OFvHggyh
もうすぐ1歳の息子の買ってよかったもの
ラジオフライヤーのクラシックウォーカーワゴン。
はじめは室内でおもちゃ箱として使ってたけど、つたい歩きをするようになってから大活躍。
その後森のパズルバス買って、押し車は二つもいらないから、
ラジオフライヤーの方は外遊び用に出したら今度は外で大活躍。
タイヤがでかいから、でこぼこ道でも田んぼのあぜ道でもどこまでも押して歩いていく。

そんなわけで1歳の誕生日にはラジオライヤーのリトルレッドロードスターがいいかなと思うんだけど、
これって外遊び仕様になってるのかな?
総メタルっていうから錆びてしまうかな
74名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 15:42:22.78 ID:cmDXAOpQ
>>73
外遊び仕様というか、この手の物はそもそも室内用だよね。
75名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 19:58:57.16 ID:OFvHggyh
>>74
ワゴンの方も実は室内用ですよね
でも外でガンガン使いまくって、成長して乗らなくなって錆び錆びになってしまったら、
庭のオブジェに使えるかなぁと思って
あと、個人的にステップ2のカッピーライダーも気になるところ。

それから森のパズルバスについて質問なんですが、
車体の下、

 | ̄ ̄ ̄ ̄|
 ◎──‐◎←ココ の4隅にわざわざ打ち付けてある木の板って何か安全予防のためにあるものなんですか?
いつもここがラグとかに引っかかって、ガラガラガッシャーンになるもんだから、
ノコギリで丸く切ってしまったんですが
 
76名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 20:07:46.88 ID:OFvHggyh
追記
          ○
          | |  
  。       | |  
  ||          | |      
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  △ ◇ □ ○ |
 |              |  〜 コロコロ
 ◎=───‐=◎
   ↑    ↑
  ここの所です

77 【東電 73.7 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 23:03:05.34 ID:pKDXwFKD
忍法帳め〜〜!
レベル0ってなんだよ!!
何回リセットしたら気が済むんだ!


>>76
単純に考えれば、車軸に掛かる重量の負担軽減。
78名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 20:38:43.16 ID:xrdRfsbc
1歳5ヶ月男児です。
リングタワー(ボーネルンド)とプラステンで迷っているのですが
メリットデメリットありますか?
もしお持ちの方がいましたら教えてください。
79名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 22:47:54.72 ID:UwKU6j/0
プラステンの方については、前スレはじめ過去に何度も出てるけど
とりあえず>>1のまとめサイトは読んだの?
80名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 21:54:07.15 ID:upzYDLV9
2歳9ヶ月男児だよ。ペタペタブロッグおすすめ。ずっとやってる。
しまじろうの付録についてたんだけど、
パーツが少なかったから追加で買ったよ。
81名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 22:07:40.44 ID:WdrRnDXf
四歳の女の子の誕生日プレゼント、金欠で2000円しか予算ないけど、何かいいおもちゃありますか?
よろしくお願いします。
82名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 22:58:32.57 ID:OWvHfUL4
4歳ともなれば好みがあるし、その辺が分からないと何とも・・・。
でもその予算なら、無理におもちゃにするより、絵本とか
折り紙や自由画帳など文房具とか、髪留めなどのかわいいグッズとか
そういうものの方がいろいろ買えていいかも。
83名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 23:01:28.75 ID:ERMcObbX
>>81
ぬいぐるみでいいんじゃねーの?
それかメルちゃんとか。
84名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 23:11:18.41 ID:Lo6s16qK
>>81
パズルとかは?
可愛いのいろいろあるし、4歳だと100ピースぐらいがいいと思うよ。
85名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 23:16:35.99 ID:WdrRnDXf
皆さんありがとうございます。どれもいいですね、パズルは持ってなさそうなのでいいかもしれないです。
ありがとうございました
86名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 17:16:38.95 ID:sMxYxOaf
>>81
オセロは?結構頭使うし。もう持っていたらごめん。
親が相手してあげるのが大変だし…。白黒なんであんまり可愛くないけどね。

甥姪なら、図書カードかおもちゃ券が一番喜ばれると思う。
87名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 21:53:44.45 ID:oCHiZHPp
>>81
「どうぶつしょうぎ」は?
相手が必要だけど、覚えると子供同士でも遊べるよ。
今4歳の息子に半年くらい前に買ったけど、親も楽しいよ。
88名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 06:51:25.71 ID:MM4g+46m
公園とかによくある、赤ちゃんブランコ
http://www.youtube.com/watch?v=51GMzPD98q8&feature=related

こういうのの、屋外仕様のやつってありませんか?
ぐぐっても室内用だったり、すべり台などが付いた高額なものしかないのですが
ブランコの部分だけが欲しいんだけど…
89名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 07:07:12.12 ID:MM4g+46m
候補としてあるのは、イーブンフローのジャンプアップなんだけど、
うちの子はもう体重10キロ超えたし、ビリッてなるのが怖いし、室内用だし、
これで公園のみたいな耐久性のあるプラスチック製のだったらいいのに
90名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 17:33:26.93 ID:BFUgpDyY
1歳5ヶ月の子供用に鍵を抜き差し出来るオモチャを探しています。
出来るだけリアルな感じのオモチャを希望しているのですが
検索しても廃盤やHPが繋がらずでなかなか見つかりません。
ご存じの方いらっしゃったら教えて下さい。
91名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 18:52:44.02 ID:rbUDUcMk
>>90
普通に南京錠なんかの鍵を買うのは駄目なの?
92名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 20:10:21.07 ID:hnBFpXN9
>>90
ワンワンとうーたん ワンワンとうーたんのいろんなカギ
93名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 22:55:47.98 ID:abcaqMNw
きーっこパズルは?
メーカーのホームページには書いてないが、2歳からなので少し難易度が高いかもしれん
94名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 11:23:41.82 ID:TOMKTgJO
友人の子供(女児)1歳のプレゼントなんですが
3000円程度でおすすめのものはなんでしょうか
欲しい物を聞いても、なんでもいいよーと言われてしまって途方にくれています

95名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 19:12:22.09 ID:REzsdNsE
音のなる絵本とかは?
96名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 19:56:46.79 ID:REzsdNsE
この間、実家に帰った時にいとこの家に行ったら、ぽぽちゃんの洗濯機や物干し台やアイロンのセットがあったんだけど
2歳5ヶ月の息子が洗濯機に夢中になり、昼寝もしないで遊んでた。洗濯機が元々好きなのもあって、いとこに借りて
その後も3日も遊んでた。買ってあげようかな?でも洗濯機だけなんだけどね
97名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 21:20:42.73 ID:dVlbQVlT
>>95
あれは食いつきが良いね。
低年齢なら童謡、3歳あたりだとひらがな練習のやつとか。
98名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 18:50:12.62 ID:EeE25AmH
>>94
持っているだろうものや邪魔さを無視して列挙してみる

・重ねコップ
・公園レーサー
・ボックスパズル
・お世話人形(はなちゃん)
・ままごとセット
・型はめパズル
・蜜ろう粘土
・キーボード
・おえかきせんせい

もらうなら収納に困らないもののほうがうれしいけど。
99名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 21:27:31.70 ID:BFVUbDHY
>>94
おもちゃのピアノとかどうかな。
3000円位でもあるし、家の一歳の娘が遊んでるのは
ttp://item.rakuten.co.jp/netbaby/10003963/
嬉しそうに弾いたりマイクで遊んだりしてるよー
無難な選択なら絵本だと思うけど、一歳なら分厚いボードブックがいいと思う。
100名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 00:04:43.98 ID:p0/f0Rc2
>>94
やりたい放題は?
うちの子が1歳くらいのときによく遊んでた。
101名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 11:58:27.57 ID:awH7iiBO
>>94
公文のくるくるチャイムに一票。
102名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 12:10:48.41 ID:azM0DjEj
無難な洋服が一番ありがたい
103名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 23:28:19.87 ID:oy9c4PNg
アマゾンで楽しいどうぶつえんの最安値はいくらだったか覚えている方おりますか?
1歳息子の誕生日に買いたいのですが、二の足を踏んでしまっています。

あと、BRIOの小さな森の基本レールセットを頂いたのですが拡張するために
IKEAのレールを検討しています。
調べたらIKEAのトンネル部分がBRIOの汽車だと通らないと
あったのですが、実際両方持っている方おりますでしょうか?
ちなみに汽車は電動のものではありません。
104名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 23:32:59.39 ID:SdvuYT++
>>103
デュプロのどうぶつえんは4月下旬に3497円だったよ
105名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 23:45:59.91 ID:vJde/fEH
IKEAのレールは硬くてBRIOにはめにくいからやめた方がいいよ。
106名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 23:59:30.00 ID:oy9c4PNg
>>104
ありがとうございます。安いですよねー。
あの時に買っておけば良かったと激しく後悔中です。

>>105
そうなんですね。IKEAは安いので激しく惹かれますがやめておきます。
107名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 00:19:54.24 ID:UV/m3elS
お子様がおられる先輩方に質問です。
0歳代に赤ちゃんが手に持ってて萌えたアイテムがあれば是非教えて下さい。
ハーフバースデーのお祝いにリクエストされたのですが、自分で調べてもスマイルラボのチョコの歯がためぐらいしか見つけられませんでした。
オーボールや赤ちゃん新聞みたいに赤ちゃん自身の食いつきいいものじゃなく、手に持ってるだけで萌えるもの
私にはレベルが高すぎなので、ご助言頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
108名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 00:55:36.88 ID:BEgxkW5u
>>107
ぬいぐるみ付きのおしゃぶり
あれこそ萌えのためだけに存在してる気がする
写真撮るためだけに買ってしまったwww
109名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 02:10:18.15 ID:vGqDhFtR
記録的に派手なのは風船沢山とかは?
普通に膨らませるのは沈むから赤子でも喜ぶかなと
でも小道具変えても撮る枚数が半端ないから
変装グッズとか、近くの写真写り良いスポットに連れてくとかは?

写り良かったら一生物になるから、是非撮らせるだけでなく、是非自身が撮ってあげてね
そしてママには無理にでも是非化粧させてあげてw
我が家は親子3人の写真が極端に無い、物じゃなく写真撮ってあげるサービスはプレゼントにならないなかなぁ?
110名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 02:17:56.73 ID:vGqDhFtR
自分の相談書き忘れてた
マグフォーマー欲しかったのですが、密林品薄で
ジオマグはどうなんでしょうか?

チマチマが好きな娘の3歳の誕生日にと年末から悩んでいたのに震災で忘れてました
(レゴデュプロ、ワミー、アイクリップ大好きです)
マグフォーマーとジオマグの違いがよく解らない…
お持ちの方助言お願いいたします
111名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 02:39:39.45 ID:yfvO21h2
>>107
ハーフバースデー懐かしいw

うちの場合は
・お宮参りのドレスを着せた(これが最後の着用)
・その日を「離乳食の開始式」にして可愛いスタイや食器でおかゆ一口食べ
・産まれた時から一緒のぬいぐるみと並べて写真撮影
・宴会用のバースデーと書いたシルクハット着用

とかとか。なのでまだ持ってなければ体重ベアとか良いけど高いか…
小道具じゃなくて企画だな。ズバリ解答じゃなくゴメン。
112名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 05:53:50.93 ID:K0YmN5oR
>>107
ご友人もチョコの歯固めとか指輪のガラガラとかスマイルラボのやつを想定してるんじゃないかな? 自分ではなかなか買わないアイテムだから。

他には
・ぬいぐるみ(30cmくらいの大きめまたは口に入る指人形サイズ)
・おしゃぶり
・花(我が子のうつぶせで花びらつまんでる写真かわいい)
・しゃぼん玉(目で追ってニコニコしてる写真かわいい)
・名前入りのスプーンを得意気に持っている
・右手にママの指、左手にパパの指
・赤ちゃん同士で手をつないでる風
・なんだかんだでよく遊んでた思い出のおもちゃを持っている姿が一番かわいい

写真前提での回答ですまん
113107:2011/06/17(金) 07:56:09.39 ID:UV/m3elS
おはようございます。
なるほど、写真だっ!
チョコ歯がための他はラッパや紙風船と吹きもどしのセットなども用意してましたが、
ぬいぐるみやパペットなど基本を失念してました。
風船やシャボン玉も素敵。
野菜フレークもママ用にプレゼントしようなどとテンション上がりました。
当日はご助言頂いたシチュエーション・アングル・小物でカメラマンに立候補決定です。
目から鱗のアイデア満載のアドバイス助かりました、皆様本当にありがとうございました。
114名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 22:45:44.73 ID:FIAt077P
1歳5ヶ月の娘が最近大きめの羊のぬいぐるみにまたがって遊ぶように。
となると、ゴム製?のRODYを買ってあげたほうが跳ねるからおもしろいのかな?とも思うのですが…部屋も狭いし値段もそこそこするので悩んでます。。
115名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 00:58:36.53 ID:ajkmGkuW
>>114
こけたりするから部屋が狭いと危ないよ。
代用品があるならそれで良いじゃないか。
116名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 01:01:51.87 ID:P+0aljb5
>>114
子供の遊びなんてすぐ変わるもんよ。
117名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 01:09:03.58 ID:ovcM8Zfe
ロディはうちの子たちは意外と遊ばなかった
遊んでもほんの数分でおしまい
邪魔だからしまっておいてこの前半年ぶりくらいに出してみたけどやっぱり数分しか遊ばなかった
買って後悔したおもちゃのひとつだな
118名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 10:29:12.71 ID:yugAwgFU
>>114です
確かに飽きるの早そうですよね…とりあえずはぬいぐるみで遊んでもらうことにします。

ありがとうございます!
119 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/18(土) 13:12:06.78 ID:I0RUed9o
ピタゴラスのでかいブロック買ってしまった…
長く遊んでくれるといいなぁ
120名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 12:46:34.52 ID:8wJkgAK8
>>107
亀すみません。
ネフ社の商品はお高めだけど、色合いが綺麗ですよ。
121名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 19:23:05.65 ID:am5I3lDo
ネフ社のお商品は下々の民には手が届きませんざますわ
122名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 00:08:40.95 ID:IBI++dQ7
ロディ、児童館においてあるけど確かにあれで遊んでる子供
ほとんど見ないなあ。
広々としてて遊びやすい環境なのに。
123名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 01:03:58.05 ID:hI+Q+s9z
長時間では無いが、たまに狂ったようにロディで飛び跳ねとる
うちの子は単純なんだろか。
124名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 12:25:06.83 ID:j8q5nof3
ロディ、私が欲しいんだけど
児童館にあるロディ見て子が怯えるので買えないw
125名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 16:19:20.67 ID:JCDF5X0D
ロディ、大人でも乗るとけっこう楽しいんだよね。
腰がほぐれるしテレビ見ながら時々座ってるw
しかし子@2歳は私が使っているときに横入りしてくるけど
自分でわざわざ運んできて乗ることはない。
126名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 17:41:35.18 ID:G7mFg397
近くの児童館ではロディより大きなぬいぐるみのほうが乗用おもちゃとして人気だw
多分思い通りに動くのが難しいからだと思う。
調子に乗ると後ろにコケる子多数で家に置けないおもちゃNo.1
127名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 10:23:11.02 ID:/gE3qnuG
ロディもかわいいけどギムニクホップにひかれている。
買った人いますか?
128名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 10:43:31.44 ID:vxpQP2vT
飛び跳ねる玩具ならトランポリン最強
自分のダイエットにも使えるしw
129名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 11:50:23.26 ID:/gE3qnuG
トランポリンもあるんだけど
自分もOKなように丈夫なやつ買ったら、
いまいち子供の跳ねが悪くて食いつき悪いのよ。
130名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 11:56:08.56 ID:vxpQP2vT
>>129
うちのはアンパンマンのだからか食いつくよ
兄弟で乗っても大丈夫だし70kgまでおkだから何とか子供と一緒に乗れるw
131名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 21:36:58.89 ID:xZmHSoDB
ロディ、私が欲しくて買ったわ。
子はまだ一歳半だけど、支えてあげると
乗ってぴょんこぴょんこしてる。
あとスイスイ鉛筆で目玉をグリグリしてるぐらい。
羽田のキッズラウンジで子が気に入った色に
したからか、よく遊んでる。

でも甥に違う色あげたら、怖がって
近寄りもしないらしい…orz
132名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 14:48:00.27 ID:jE4wJCuQ
ロディに跨って思いのままに操って
ぴょんぴょん跳ね回れる様になるのは
3〜4歳くらいから、という感じだから
小さいうちはあまり遊べなかったり
子が怯えたりする。
かといって3〜4歳くらいになると
折り紙や粘土やブロックなどで
高度な遊びができるようになってくるし
外へ行けば公園遊びも活発だし
室内大型遊具に必要性を感じなくなってくる。
133名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 15:06:41.65 ID:ScXhPi+n
ロディは意外と体力使うから長時間は遊べない
そして前に進む訳ではないので意外とつまらない(自力で前に進むことは出来るけど)
そんなとこじゃないのかね

結論:ロディは親の趣味で選ぶインテリア
134名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 10:21:25.45 ID:AzTnln6S
うちはロディで結構遊ぶ@1歳3ヵ月

親が身体を支えたら喜んで飛ぶけど、ひとりではまだまだ無理っぽい

なので大きい人形みたいな感じで遊んでることが多い
ロディを抱えて移動したり、横になってるロディの上に登ったり?してる
135名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 08:54:26.89 ID:KKYZ3vvF
3歳になって言えばわかるようになったのでおままごとにおはじきやビー玉を使わせはじめた。
そしたら食材の形したおもちゃには見向きされなくなった。
母は木のままごとセットを買い集めたくて辛抱たまらんのにw
136名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 23:41:00.63 ID:oUiWKEM+
>>135
おままごとデビューは本物よりも見立て遊びできるもののほうがいいんだよ。
我が家ももっぱら 木の実です!!
もう少しすると、食材にも興味を示すから、単純な形のものからそろえたら?
137名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 10:35:11.65 ID:e98DpcEQ
二歳息子の誕生日に実母にリクエスト聞かれて迷い中。
去年私が欲しくてネフスピール頼んだが、なぜか実母選択でキュボロのクゴリーノに。
もちろんまだ積み木としてしか遊ばず、私がはまってるのに少し付き合ってすぐ他に行っちゃう。

それでもいつか遊んでくれることを祈りつつ、私の趣味のごり押しでクゴリーノの追加セットを頼むか、去年のリベンジでネフスピールを頼むか、はたまたお値段も手頃なプラステンにするか。

あー悩む。

息子はお店でリグノにすごいはまって珍しく集中して遊んでたから、リグノが本命だけど高くて却下された。

積み木高い、、、
138名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 10:58:44.45 ID:v9olktjV
>>137
ネフの積み木なんて集めていかないとあまり意味がないんだから
高いと思う生活レベルなら無理してまで買うようなものじゃないよ

親のエゴで玩具を与えるのが悪いとは言わないけど
2歳なら普通にアンパンマンのおもちゃとかの方がずっと食いつくんじゃないかな
お子さんとお店に行って色んなものを見せるといいと思う

と玩具にお金をつぎ込み過ぎて後悔してる私が言ってみるw
139名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 11:14:48.56 ID:e98DpcEQ
レスありがとう。
義実家が息子好みのもの買ってくるし、来年以降は誕生日もわかって自分の欲しいものが言えるようになるだろうから今年が親のエゴも最後かなーと思ったもので。

飽きっぽいのかおもちゃの与え方が悪いのか、今はおもちゃ売り場行ってもあっちこっち行くし、気にいったのかと思って買って帰ってもすぐ忘れ去られたりするのもありますが。

おもちゃにお金つぎ込めるのうらやましいです。

ネフは私はスピールとリグノしか今のところ興味ないのですが、二組で四万円はうちには贅沢なもので、あきらめようかな。

そうなるとプラステンか、クゴリーノの追加パーツか、、、。

母がニキティキで買いたいらしいので、ほかの木のおもちゃも検討してみます。
140名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 13:35:51.45 ID:/wGRluJi
>>139
クゴリーノは3歳でも難しいよ。
ビー玉を転がす作業は好きだけど組み立ては親が誘導しないと平面にしかできない。
だけど5歳ぐらいにキュボロへランクアップするのが夢なんで誘導頑張ってる。
クゴリーノ拡張は興味持ってからでも遅くないと思うよ。

むしろリグノ好きならプラステンイチ押し
与えるつもりなら今が与え時じゃないかな?

プラステンにクゴリーノHop足したら予算的にちょうど良いんじゃないかと言ってみる
141名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 14:53:53.02 ID:e98DpcEQ
レスありがとう!
うちもいつか遊んでくれるといいなーと思ってて、当分は私がつくって息子が転がすパターンを覚悟です。

買い足しはポップかヒットを考えてて、ヒットだと一つで予算限度くらいで、ポップだとおっしゃる通りプラステンも足せる感じですね。


そのアイディアいただこうかな。

142名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 16:56:24.06 ID:FhCMKd10
ロディは子供(1歳&7歳)も遊ぶけど
自分がダイエットの為にボヨンボヨンしてるw
143名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 18:42:11.29 ID:RA3P97MQ
うちは3才だけどキュボロで遊んでいるよ。
クゴリーノにしようかとも思ったけど色でパスした。
2才から使っているけど、わりと早くからいろいろ作っている。
もちろん立体の中のトンネルは使えていなくて
表面の溝のみのルートだけどね。
ヒットを追加したけど何か別物と思っているらしく
組み合わせたりは全然しないのがちょっと残念。
ヒットは大人がやってもなかなか思うようにいかなくて難しい。
144名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 19:05:51.13 ID:CuuptuIM
組み立て玉転がしは、ゲームみたいなもんだから子どもがオタク系になってしまうってSCの先生が言ってたけど
145名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 19:16:07.49 ID:VrGz/CNu
SCってなにかしら?
shopping centerじゃないわよね。
146名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 19:16:59.64 ID:RA3P97MQ
ごめん、うちにあるのはヒットじゃなくてポップだった。
147名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 20:46:02.20 ID:otYOallu
遊ぶからオタクになるんじゃなくて
そういう玩具に夢中になる子にはオタク気質の子が多いんだと思う。
148名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 21:04:36.11 ID:g+2hRXez
ウッディプッティのおままごと、買ってよかった〜
うちは男児だけど飽きずに遊んでる。磁石って割りといいんだね。
149名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 22:12:56.24 ID:/wGRluJi
>>145
スクールカウンセラーではないかと思われ。

確かにオタク気質の私が夢中になるんでオタク好きするのは否めない。
が、我が家では家族みんなで組み立てながらコミュニケーションとれるのであまり不安感はない。
150名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 23:56:51.54 ID:Sa+cMp0R
小さいうちに、1つのことにじっくり集中できないのも問題あるかも?
151名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 23:59:56.52 ID:GwbtFw2m
>>144
ショッピンセンター?
152名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 00:06:43.30 ID:3UfKD6R8
大きいのに、2つ上のレスもしっかり読めないのも問題あるかも?
153名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 00:48:32.64 ID:KcaxSgbQ
>>150
小さい子が1つの事に集中する方が難しいだろう
154名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 08:36:44.73 ID:zSx1BJ6q
熱中知育の立っちテーブル→車になるやつ。丸3年経つけど未だ車で活躍中。

先日4歳近い息子がテーブル遊びをしたいと言うので、久々に組み換えた。
案の定つまらなかったらしいんだけど、本人が「楽しいおもちゃだったはずなのに何故?」ってショックな顔してた。
成長を感じたし、赤ちゃんの頃好きだった事をちゃんと覚えてるんだと思ってジーンとしてしまったよ。
155名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 08:40:57.49 ID:GvSUXgvz
SCって、ショッピングセンターだわなww
156名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 21:51:59.19 ID:HFh8diac
>>154
あ、なんかいい話しだなぁ〜。
読んでる私もジーンとした。
日々の成長がうれしいと同時に、
「幼かった頃の我が子」はもういなくなっちゃったんだっていうちょっぴり切ない気持ちもあったりして。
157名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 14:43:55.49 ID:D0NE30HX
>>154
それ、1歳の誕生日にリクエストしようと思ってたやつだ〜。
そんなに活躍するなんて、凄い!楽しみになってきたよ。
素敵なエピソード書き込んでくれてありがとう。
158名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 19:14:47.17 ID:Pw3VCaGM
熱中知育のパッケージのオムツ赤ちゃんを見るたび、何故か切なくキュンとなってしまう
他の商品の赤ちゃんの写真とかはそれほどではないのに
159名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 22:26:41.06 ID:KjK7oovU
3歳になった息子に、アンパンマンのリトミックステップというおもちゃをプレゼントした。
最初はどうやるの??って感じだったけど、すっかり夢中になってる。
音楽や音に合わせて体を動かすのが楽しくて仕方ない様子。
今まで、教育番組見せても保育園の発表会もじっと見てるだけ、
2年近く通ってるリトミック教室ではいまだに抱っこの息子が物凄く積極的に動いてて嬉しい。
ただ、肝心のマットの上にはほとんど乗らず、周りをぐるぐる歩いてるけどw
今の時期、外出できなくてもこれでストレス発散できそうだから助かる。
160名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 02:37:30.58 ID:BlhukmZT
SCとは?

@ショッピングセンター
Aサービスカウンター
Bサービスセンター
Cスーパーセンター
Dサンコンw
161名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 02:42:31.83 ID:Spco9aJR
>>160
スカンジウムの元素記号
South Carolina.の略
セイシェルの国コード
162名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 10:01:51.91 ID:/yDW4ZG6
お前ら…
163名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 00:54:51.41 ID:HxdqvsDQ
クアドリラの収納はどれくらい場所をとるものでしょう
収納用の入れ物はついてますか
164名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 17:39:32.57 ID:22L7F8D1
家庭用プール買った方、どうですか。
子供は1歳。狭いけど戸建てなので、ギリギリ遊び場は確保できます。
165名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 18:05:27.63 ID:8nfSuSMJ
>>164
1歳3ヶ月男児
うちはプール買う前にベビーバスを庭に出して実験
お風呂は大好きで頭から水かけても平気なんだけど冷たい水がダメだった
朝から水ためて日当たりのいいところにおいておいたちょいぬるめの水でもダメだった
といってわざわざ庭にプール出して湯運ぶのもばからしい(うちの庭水道はお湯出ない)ので
今年はプール諦めようかなーと思っている
カワイイ水着着せて萌えようと思っていたのにw
166名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 18:15:34.21 ID:XP/V66ux
>>164
空気入れるのじゃなくて側面が硬めのやつ買ったけど、一長一短だったよ@2歳&0歳児

設置・片付けはすごく簡単!
縁に安定感がなくあまりよりかかれない。縁を踏んでしまうと水があふれる。
サイズの選択肢がなく大きいので、水ためて温めるのが大変。寝転がったり友達呼んだりできていいけど。

今年はちょこっとの水遊び用に90cmくらいの空気入れるタイプを2つ買い足そうか検討中。
167名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 19:21:53.00 ID:vJoSyghH
広すぎる家と広すぎる庭(自慢)なんだけど庭には水道はなく、
15メートルのホースと台所の水道をつなげるジョイント買ってきて、庭に設置。
安いカエルの日よけ付きビニールプール。
1歳1ヶ月、水あそび大好きで魚の水槽や犬の水をチャパチャパやりたがる癖に、
はじめてのビニールプールはどうも勝手が違うみたいで、
上からのホースの水に手をかざしたりはするけど、
自分が近くに居ないと絶対ムリで、草取りがてらちょっと離れるだけで大泣きする。
まぁ当然だね。少しずつ、慣らそうかと思う。
でも15メートルのホースの設置&片付けと、灼熱の中での庭の手入れ&子どもべったりはとっても痩せます。
168名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 19:49:00.66 ID:cd6HxUn6
>>163
収納用品はついていません。
無印良品の収納ボックスに、ちょうどいいサイズのものがあるのでそれを使っています。
169名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 21:33:45.53 ID:dNL8Ygpe
空気入れるプールお下がりでもらったけど、すっかり室内ボールプール場化してる
そのうちただのオモチャ入れになりそうorz
浴槽にぬるま湯入れた方がキャッキャッしてるわ

クゴリーノ貰ったら、これも収納箱なくて布袋がついてた
入れるとすごく重いのでいつか紐切れそうor穴開きそう
170164:2011/07/04(月) 23:22:55.08 ID:uNOtRV8v
ありがとうございました。参考になります。
ウチもまずはベビーバスで試してみようかな。
171名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 23:57:17.45 ID:wbY05tAs
172名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 03:12:51.90 ID:nS0jy+P6
けろっとスイッチって結構有名なのかな?
まだ3ヶ月の子なんだけど、効くかしら。
色々読んでたら欲しくなってきたけど、おもちゃにしてはそんなに安いわけでもないから迷ってる。
http://happybirthday2010.blog54.fc2.com/blog-entry-190.html
http://m.ti-da.net/index_archives.php?blog%5Fid=bodyplus1&entry%5Fid=3091921&dno=0&vp=&guid=on
http://m.oshiete1.goo.ne.jp/qa/q5715376.html?qid=5715376&uid=NULLGWDOCOMO&sid=fc80a07eba3204cb0eec67ce83d39b4a42e02450
誰か使ってる方いたら、効果のほど教えてください。
173名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 08:39:55.14 ID:4olupi8x
>>172
うちは超お世話になったよ。周り6人くらいもみんな効いてた。
第2子以降はあまり使わなかったけど(使う暇すらない&使わなくても刺激満載であまり泣かないw)。
第一子の出産祝いに良くプレゼントしてます。
174名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 11:39:44.44 ID:II0whIYW
>>172
うちの子8ヶ月には効いてる。
数ヶ月前に買ったけど役に立ってる。
お風呂上りに服を着せる時、袖を通そうとすると嫌がるので
そのたびにこのおもちゃで気をひいてその隙に着替えさせている。
かなり泣いてる時や怒ってる時には逆効果な(刺激してしまいさらに泣く)こともあるけどねー。
175名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 17:12:54.99 ID:syDK3f4u
>>172
効く子供と全然な子がいるらしいよ
結構持ってる人多いから実際に借りられるといいよね
去年アマゾンでなげうってたから買ってみた
夜泣きにも対応してくれて助かってる@一歳1カ月
176172:2011/07/07(木) 03:18:17.98 ID:vQN/49tH
うーん、ママ友に持ってないか聞いてみる。
皆さま体験談ありがとう。参考になりました。
177名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 08:18:05.39 ID:iRY4c05F
二歳の息子の誕生日に何をあげようか考え中です。
皆さんのお子さんが二歳の時は何をプレゼントしましたか?
外遊び用
家の中用
どちらでも構いませんので参考にしたいので教えてください
178名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 08:27:52.03 ID:FQ60Ylql
>>177
上のときはジャングルジムにしました。

私も下の子の2歳を検討中。もう一通り揃ってるし特別趣味もないので悩む。
おもちゃ屋で自分で選ばせるか、最近はまったアンパンマンの服&リトミックDVDにしようかと思ってます。
179名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 08:29:23.02 ID:fxNYr4St
>>177
ジジババ合わせてなので多いけど、
ストライダー、リグノ、お絵描き用のテーブル椅子セット、ままごとキッチン、
どれもよく使ってます。

今の時期だと水遊び系(アクアプレイとか)もいいよね〜
180名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 13:29:45.86 ID:iGUVdBdT
>>177
先月2歳になった息子にはトミカのミニカーいっぱいとやまみちドライブとデカトミカにした。
あとジジから砂場セット。

でもここ最近のヒットは虫とり網(100円)だ。
毎日1時間以上川で砂利すくって遊んでる。
181名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 15:20:52.02 ID:pbOYYkhm
>>177
女の子だけど、新幹線のビッグトミカ。
1歳半のクリスマスには滑り台を買って、それもよく遊んでいる。
最近はトランポリンに興味があるみたい。
182名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 22:18:13.40 ID:7yMFOWhp
>>177
デュプロとか
183名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 23:11:14.49 ID:iRY4c05F
>>178サン
>>179サン
>>180サン
>>181サン
>>182サン

>177です
レスありがとうございました。
アンパンマンミュージアムに連れて行く。と
三輪車しか頭に浮かばなかったので(跨がって乗る車も遊びこなせてないのに)大変参考になりました。
車関係や指先を使うおもちゃを選ぶ方が多いですね。この中からババと旦那に選ばせます。ありがとうございました。
184名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 23:49:05.55 ID:ntn8qz1A
ルービックスネーク(名前は自信なし)が買えるところどこかありませんか?
いろんな形を作れて長く遊べそうかなと思うんですが、なかなか見つけられません。
185名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 23:58:02.58 ID:G4pI80Yc
五歳の娘の誕生日プレゼントです。

HABA社のアムステルダムという積木とジーナ社のムルティと迷ってます。
本人はアムステルダムがいいと言ってるのですが、レビューなど検索しても出てこず評判が気になります。

実際使い心地や食いつき、あと収納に困らないかなど気にしています。

ご存知の方、または上記二品を比べてどちらがオススメかなどあれば、アドバイスいただきたいです。

186名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 01:37:27.53 ID:Sa5hAeBD
公園で手押しのヘリコプターおもちゃで遊んでる坊やを見かけて
うちのにも買ってあげようかなと思ってるんですが、なかなか売ってません。
地方で買ったとのことです、トイザらスやアカホンでは見ないしどこで買えるかしりませんか?
187名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 01:42:52.03 ID:a0Mxqpzz
>>177
iPod touch。去年はiPadにしたな。家がオモチャだらけにならなくてじつに良かった。キーボードとかパズルとか買ってるより安いし。
188名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 02:09:38.67 ID:7uQKm0XJ
>>186
動物園の売店とかに売ってるすぐ壊れそうなやつ?
189名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 07:39:36.79 ID:Sa5hAeBD
>>188確かに羽の部分がすぐ取れるみたいです。
動物園の売店で見かけたんですか?
190名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 09:07:07.54 ID:Z8Uajl8r
確かに、動物園とか水族館の売店でそういうの売ってるねぇ
みんな嬉しそうに押して歩いててほほえましいよ。

すぐに壊れそうではあるけど、売店で売ってるくらいだから
それほど値の張るものではないのかな
191名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 10:19:29.30 ID:CR2KRhRA
動物園や水族館や遊園地や大型公園の
土産物屋で売っている。
キティちゃんのやつを買った事あるよ。
行楽地価格だしすぐ壊れるけれどね。
192名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 12:35:36.66 ID:Knc2cbfY
1000円か1050円だったはず。
うちの子も1歳の時に動物園で買ったわ。
駐車場までの帰り道(1キロ以上)を押して歩きたがったが、
歩くペースも遅くて邪魔なので号泣する子供を担いで帰った思い出があるw
今も時々部屋の中で押してるけど、フローリングはカタカタしないので
購入時ほど夢中にならない。
193名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 13:26:07.81 ID:Sa5hAeBD
皆さんありがとうございます。当方横浜なんですが、最近見たという方がいらしたら教えていただけたらと思ってます。
194名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 14:29:58.11 ID:WsY2/u/Z
>>184
おもちゃも置いてる電機屋8ヤマダとか)でよく見かけます。
そういや昔持ってたなぁ。
195名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 14:38:06.20 ID:GamkEU9n
現在一歳7ヶ月の息子です。
トーマスや電車が大好きで、車両を持って遊んだりしてます。
そろそろ線路も与えてあげようかと思うのですが、
トイザらスにはプラレールと木の線路(車両は自分で動かすタイプ)があって、
息子は見本で置いてあった木の線路の方でよく遊んでいました。

そこで、プラレールは止めて、少し高いけど木の方のセットを買おうかと思ってるのですが、
これで幼稚園位までは遊べますかね?
成長とともにやはりプラレールが欲しくなるのでしょうか?
196名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 14:45:25.32 ID:WsY2/u/Z
>>195
親の好みもあるし、もちろん子の好みもあるだろうけど、やはり男児にプラレールは強いと思う。
楕円1周の線路に踏切を付けただけのコースにトーマスやら数体を走らせるだけで、
昨年のクリスマスから今日までほぼ毎日喜んでる3歳9ヶ月と1歳9ヶ月の兄弟持ちです。
IKEAの木製レールのセットも持ってるけど、あちらはたまに思い出した様に繋げて遊んでるくらいかな。
やっぱり車両が動くのは魅力的なようです。
ちなみに電池がアホみたいに減るので、エネループ必須です。
197名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 16:22:53.59 ID:1EZh8vFm
うちもプラレールとIKEAのレール持ってるけど、どっちもそれなりに遊んでましたよ。
プラレールの方が拡張性が高いので、組み立てる大人が楽しかったです。
ただ幼稚園まで遊ぶかどうかは、その子次第というか他に興味が移っちゃったらアウトなので、
その辺は覚悟した方が良いかと。三歳の息子は戦隊モノに心奪われ、今は滅多に遊ばないです。
198名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 16:30:00.11 ID:2Mjhdwz4
>>186
問屋にいけば10個で3000円。
下手したら1000円。
199名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 16:32:21.23 ID:0I5SBUyY
>>195
うちは、そのくらいの頃から木製列車大好きでよく遊んでたよ。
レール組んでセットしてやれば毎日一人で黙々と遊んでいて助かった。
プラレールは店頭で見せてもあまり食い付かないから買わなかったんだけど
それを知らない身内が3歳の誕生日にセットをプレゼントしてくれた。
でも木製ほどは遊ばないまま、3歳半くらいに電車卒業してヒーローに行っちゃった。

小さいうちは特に、自動で走らせるより車両を持って遊ぶ方が好きな子も多いし
その場合はプラレールより木製の方がやりやすいよね。
ちょっと大きくなると、プラレールのリアルさや自動走行が良くなることも多くて
この先どうなるかは何とも言えないけど。
てか、まとめサイトの木製列車やプラレールの項を見れば体験談いろいろあるのでは。
200195:2011/07/08(金) 17:12:20.72 ID:GamkEU9n
皆さんありがとうございました!
やはり色々ですね。
とりあえず今は木製のにして、大きくなったらまた考える事にします。
201名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 02:12:35.70 ID:ny6r6MTb
今月1歳になる息子への誕生日プレゼントについてです。
持っていないので、積み木にしようと思っていたのですが、児童館での遊び方を見ていると、今のところ積み上げたりすることには興味がなさそうです。
むしろ本人はバスや車などが好きで、電車にも興味がある様なので、BRIOもいいかなと思い始めました。
でも、将来的には玉の道系の購入を考えているので、積み木の方が拡張性があるのではないかと決めきれずにいます。
積み木は一揃えあるといいですか?
202名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 08:34:34.96 ID:hqzeJkDQ
>>201
1歳の子供だと投げたりかじったりするからうちはあえてプラスチックのデュプロにしました。
それらが気にならなくて玉の道との拡張考えているなら「小さな大工さん」でググると幸せになるかも。
うちは何も考えずに買ったので手持ちの積み木とクゴリーノのサイズ違いは遊んでてちょっとがっかりしちゃいます。

電車が好きなら積み木並べて牛乳パック電車を走らせるのでもウケるんじゃないかとおもう。
それで慣れたクリスマスにちゃんとした電車プレゼントして
それでも好きなら2歳にレールをプレゼントするとか。
そうなると積み木は周りのお家や駅舎になるから無駄にはならないと思う。
203名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 10:23:51.77 ID:KEzl9ZxK
>>185ですがどなたかアドバイス頂けないでしょうか。

204名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 12:03:30.78 ID:Qpr4wtXD
貧乏であんまりおもちゃがないなか、二歳の息子が誕生日を迎え、実母がプレゼント買ってくれるというので、なにをもらうかかなり迷ってます。


電車は、義実家にプラレールと木製を子供の日と誕生日にいただきました。
つみきはは一歳の誕生日のときにもらったクゴリーノ。

あとはピアノのおもちゃと乗用玩具、絵本、ぬいぐるみくらいしかありません。

お友達のおうちにはおもちゃがいっぱいあっていつも目移りしながら遊んでます。


集中力がなくすぐあきてあっちこっち行くタイプなのでどんなおもちゃがいいのかわかりません。


とりあえず電車系の補充か、LEGO、プラステンあたりはどうかと考えてますが、二歳くらいの男児にこれは必須みたいなものってありますか?
205名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 12:21:25.71 ID:HcLLYOiw
>>204
そのラインナップで貧乏はないわ。

とりあえずデュプロ勧めとく。
206名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 12:40:37.90 ID:hqzeJkDQ
>>204
金額で考えると多い方だと思うよ。

私はプラステン推しだな。
デュプロも良いけど積み木があれば要らないと思う。
あとは自転車かなぁ。
207名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 13:20:35.55 ID:B4UiwbkV
デュプロと積み木は全然別物じゃない?
両方あってもいいものだと思うけどな〜。
うちはデュプロの方がよく遊んだ&長く使ってるけど。
208名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 13:36:11.01 ID:ogjm/AaN
>>24
貧乏なの?
209名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 14:40:31.36 ID:6vu7TIPP
>>204
高級玩具以外は興味ないのかな? レパートリー広げたければ安いの色々買ってもらっては?

息子が2歳のころは、トミカ、ままごと、やわらか野球バット、クレヨンや子供ハサミあたりでよく遊んでました。
210名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 18:43:17.08 ID:MAWKKmaM
>>204
折りたたみできるミニ滑り台おすすめ。
まわりに危険なものがなければ畳一枚ちょっとのスペースでも遊べるよ。

211名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 19:13:49.39 ID:wqmMys64
>>193
ズーラシアか八景島にないか問い合わせてみて下さい。
どっちかで見た気がするけど定かではないので。

ちなみに江ノ島水族館には類似品でイルカのカタカタがありますが、ヒレがパタパタするだけで
プロペラはないです。
色はピンク、青があります。
212名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 19:55:43.44 ID:q5R0JK7J
ヤフオクで買った桜の木でできた積み木が届きました。
手に持った感触がよくて子供より私が掌でコロコロころがしてますw
213名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 19:59:24.64 ID:n8VeOmDi
積み木はたいてい親の自己満足
214名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 21:13:24.94 ID:NagE7i3V
>>211さんありがとうございます
どちらか問い合わせてみます。
八景島に週末にジンベイザメ見に行ってみようかな。
215 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/10(日) 23:43:19.24 ID:3Wx8tDEX
公園レーサーとストライダーどちらにするか迷っています。
3歳の子にあげる予定です。

使用されている方、感想を教えてください。

また、ストライダーはヘルメット必須のようですが、
公園レーサーはヘルメットなくても良いのでしょうか?
216名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 00:24:17.42 ID:spbjnu9W
>>215
私も最近それ調べてたけど、公園レーサーは3歳の子には小さそう。
217名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 00:39:58.24 ID:BmRzRujp
>>215
ストライダーに1票

うちはストライダーではないけど、バランスバイク持ってます。
現在4歳(身長106cm)ですが毎日のように乗ってますよ。


以前ここで話題になったミニバイク(公園レーサみたいなの)も
持ってますが小さくなって今は乗ることないです。

息子の感じからするとバランスバイクは自転車
ミニバイクは赤ちゃん用の乗用玩具といった感じみたいです。
218名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 00:47:48.38 ID:8uNn/ks1
>>215
ストライダーも平面で安全な場所なら、自己責任でヘルメット無しで大丈夫だよ。
急な坂道を疾走したり、凸凹道でモトクロスちっくに遊ぶ時は必須だけど。
3歳なら、ストライダーに1票です。
219名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 01:00:04.08 ID:FbJawArn
公園レーサー、2000円にしては良くできてる。自分で持ち運べるのも良いみたい。
3歳で早いかな? うちは2歳で普通に使えてるけど。対象年齢いくつだっけ?
220名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 01:05:33.42 ID:8uNn/ks1
>>219
逆じゃない?
3歳で早いんじゃなくて、3歳じゃ直ぐに使わなくなっちゃうよって事だと思うよ。
221名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 08:00:27.05 ID:xD60F/dx
うちはミニバイク5歳になるまでガッツリ乗ってたよ
ストライダーも自転車もあるけど今までいちばん乗ったのはミニバイクだな
222名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 13:10:28.97 ID:7JwEGUC6
3歳ってストライダーを一番楽しめる年齢だと思う。トリックとかする子なら5歳くらいでも大活躍だろうけど。
公園レーサーは小さいしあまり進まないから上の子4歳は乗らないな。
223名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 20:56:26.23 ID:QRPO/LFS
一歳の女の子の誕生日に何をあげようか迷っています。
今のところ買い与えたおもちゃはすぐ飽きてしまっているので
できるだけ長く遊んでくれるものはないかと探しているのですが…。

一歳だとレゴはまだ早いと思うので積み木がいいかなと思うのですが
ピタゴラスの積み木ってどうなんでしょう?
良さそうと思ったのですが磁石の反発でくっつく面がずれてしまうとか
磁力が弱いという意見を読んで普通の積み木のほうが良いのだろうかと思ったり。
買ったことのある方の意見を伺いたいです。

あと積み木以外でも「一歳くらいの頃これでよく遊んだ」というお勧めのおもちゃがあれば教えて下さい。
よろしくお願いしますm(_ _)m
224名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 21:06:21.84 ID:b0xTRFVb
>一歳だとレゴはまだ早いと思うので積み木がいいかなと思うのですが

逆だと思う。
普通、1歳じゃ積み木では遊ばない。
いや、もちろん親が積んだのを破壊するとか、
床に投げつけるとか、両手に持ってカスタネットのように鳴らす、といった遊び方はできけど。

レゴもデュプロなら1歳代から遊べるよ。
はめるのもはずすのも簡単だから、積み木よりは遊べると思う。
ピタゴラスの積み木は持ってないのでわからないですが。

我が家の子ども達は2人ともくるくるチャイムやコップ重ねにはすごくお世話になった。
あと2人とも貯金箱型のおもちゃでよく遊んでたな。
積み木はどちらもあまり遊ばず。
レゴは上の子は付属のフィギュアで、下の子は車付きのパーツでよく遊んでたように思う。
225名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 21:11:52.18 ID:NQdeFoFI
>>223
ここで人気は、レゴデュプロ、ドロップインザボックス、
コップ重ね、トレインカースロープ、室内乗用おもちゃ、木琴などかな。

一歳ちょうどってまだ手先も器用じゃないし、投げるぶちまけるブームだから
おもちゃプレゼントのタイミングとしては中途半端なんだよね〜
一歳半ぐらいにちゃんと遊びはじめるつもりで、親のドリーム込みで選んでいいと思うよ。

ちなみにうちが当時、一番はまってたのはプレゼントが入ってた「外箱」でした。
丈夫な箱だったので押したり登ったり飛び降りたり、2ヶ月たっぷり夢中で遊んでたw
226名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 21:30:34.30 ID:FbJawArn
>>220
確かに3歳以下向けって感じだわ。あまり走らないのも小さいの向けって感じ。

>>223
ピタゴラス積み木だっけ? カラフルなプラスチック製でシート磁石付きの奴。
たまに持ち出してくるけどあまり熱心には遊ばない感じ。

デュプロはある程度の物量と基礎板が必要。
どうぶつえん+基本ブロックXLぐらいあると良い感じ。
227名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 22:06:42.55 ID:xK0BLgDp
てか、最近まとめサイト見ないで質問する人多いね。
「1歳児のおもちゃ」とかの項もあるのに。
せっかく分かりやすくまとめてもらってるんだし
参考になることたくさん載ってるんだから活用しようよ。
228名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 22:51:21.27 ID:7JwEGUC6
>>223
ピタゴラスあるけど兄妹ともにあまり遊ばないな

妹の1歳誕生日はお世話人形。1歳2ヶ月で目覚めて今じゃすっかりミニママ。
うちも他のおもちゃはあまり遊ばないけど、
1歳頃からおしゃれごっこ(?自分で着替えまくる)が大好きで服や帽子やバッグに一番喜んでるよ。
229 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/11(月) 22:57:08.74 ID:FL++f5/7
215です。
皆さんありがとうございました。
ストライダーを検討したいと思います。
お世話になりました。
230名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 08:48:02.61 ID:lEnsxbO3
お絵かき段ボールシリーズ。
車、電車、お家があり、ハサミ、のりいらず。
壊れても捨てやすい。
子供2人入れる割に大きすぎなく手頃。
価格は定価1600円、特価980円ぐらい。
これに食いつかない子供はいない。
231名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 19:32:54.64 ID:YcwQmG9J
223です。
レスを下さった皆さんありがとうございました。
ピタゴラスはやめて、レゴ、くるくるチャイム、ドロップインザボックスなどを検討してみようと思います。
まとめサイトはざっと見てみたのですが量が多すぎて(´ヘ`;)
でも今から熟読してみます。 お世話になりました。
232名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 10:06:41.48 ID:tM32nyA1
>>230
すぐに壊れない?
うちは1日で、段ボールゴミにされてしまった。
233名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 11:31:26.23 ID:vNPaI6Hp
>>232
数時間でぼろぼろw
234名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 18:12:22.81 ID:ywMvybq5
ケルナースティック、わたしが気に入ってるんだけど…子供はくいつくかなぁ(3歳)
今年逝った私母からの最後のプレゼントになるので、ずっと持っていられるものを選びたい
アングーラとか大人好きするものばかり目がいって、本人楽しいかなぁ?と夫に忠告され迷う迷う。
235名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 20:37:17.51 ID:rABv6Nam
ジオマグかマグフォーマのどちらが良いか前に尋ねた者です
ジオマグのプレート入りセットを購入して昨日渡しましたが(3歳娘)
大喜びでした、6歳からが推奨ですが、ワミーやアイクリップ好きなので
(これは玩具置き場においてあります)親が見ているときだけ渡しています

親が遊んでも楽しい、旦那も夢中で作るのでパーツ足りなく…
レゴデュプロと同じく追加買いパターンだ
子守してくれる時間増えるなら即追加で通常セット注文しちゃうw
ワミーと同じく縦横だけじゃない立体に好きに作れる、これすごい母ちゃんも夢中だ

追記…コストコでプラズマカーが5000円切ってた
乗り物2台あるから旦那に駄目出しされた…
欲しかったよぅ
236名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 21:11:17.25 ID:dJaC4iCc
>>234
ケルナースティック知らなくて、ググって画像見たら行きつけの小児科の
待ち合いに置いてあるのが木箱入りのそれでした。
0歳〜小学生まで、男女問わず遊んでるのを見ます。うちの4歳女児も40男も大好きです。
かなり酷使されて見た目はくたびれてますが、組み立てるのに問題はありません。
組み立てなくてもジョイント部分をままごとの見立て遊びに使ったりと、
見てるといろんな遊び方してますよ。
予算があるなら、買っちゃってもいいんじゃないですか、と背中を押してみるw
237名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 08:58:08.32 ID:tGaaWXO/
>>234
突っ込むとこじゃないのはわかってるんだけど…
お母様、亡くなってから最後のプレゼント??
買ってあげてとお金頂いたってことかな?
238名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 11:11:35.81 ID:4KjpHsmB
リカちゃんのミスタードーナツショップをごっこ遊び命の3歳息子が欲しがっているんですが、
このショップを男の子に買うのってありでしょうか。
リカちゃんじゃなくても、手持ちのレゴデュプロのフィグでごっこ遊びに使えるかな、と思っています。
類似品?で、ドーナツのゲーム(積み上げるやつ)や、
同じくリカちゃんのミスタードーナツへようこそも見てみましたが、
どうもチマチマした方が好きなようです。
ミスタードーナツなら性別関係ないよね、と思いつつ、いまいち踏み切れないでいます。
どなたか背中を押すor引き止めて頂けますか。
239 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/14(木) 11:19:46.22 ID:glCcqnv7
>>238
リカちゃん人形はついていない商品なので、
手持ちのライダーでも戦隊でもポケモンでも、男の子の好きな
ソフビ人形と組み合わせて遊べばいいんじゃないでしょうかw

あの精巧さは、男の子でも欲しがるのはわかる気がします。
シルバニア並にパーツがちっちゃいので、誤飲には気をつけて。
240名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 14:44:03.44 ID:pmRAXf/f
>>238
リカちゃんはつくりが雑です。
ちょいちょい段ボール製のお皿とかあるし。
モスバーガーもそうですが、ソッコーで飽きるかもしれません。
シルバニアのほうが部品はより細かくなりますが、精巧な作りです。
男の子ならコナぷんのほうがいいんじゃないでしょうか?
241名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 17:29:13.23 ID:TmUBtQqv
>>238
食玩コーナーにシルバニアとかリカちゃんとかデズニとかの
チマチマしたショップ遊び用の玩具が売ってるよ。
中身はチマチマした玩具とラムネ。
300円位だから、お試しで買ってそれが良いのか、それより
もうチョット大きめが良いのか見てみるのもイイかも。
242名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 17:55:58.81 ID:4KjpHsmB
>>238です。皆さんどうもありがとう。
シルバニアもコナぷんも食玩も目からウロコです。
ちょっともう一度おもちゃ屋、スーパーなど回って、
良さそうなのを物色してみます。
誤飲はさすがにもうないと思いたいですが、
何をするか分からない子供の事なのでよく気をつけたいと思います。
どうもありがとうございました。
243名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 22:15:46.14 ID:/XBQ1xD2
>>236
ありがとう
待合室に40男、すごく参考になった!

>>237
遺したお金から何か思い出になるものをって感じです、お雛様も義母にいただいたので、ちょっと存在感なさ過ぎかなーと。
244名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 22:23:36.21 ID:TKoLSCSJ
2歳になる娘にままごとキッチンの購入を考えているのですが
天板(シンク)までの高さで悩んでいます。
候補は42センチと50センチのものなのですが
低いのと高いのとどちらの方が使いやすいでしょうか。
身長は今85センチぐらいです。
お薦めやアドバイスがありましたら是非教えて下さい。
245名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 23:02:10.22 ID:4KjpHsmB
うちは3歳95cmで、ボーネルンドの天板35cm前後のキッチンですが、
ひざ立ちで遊んでいます。
よそのお宅の背の高いキッチンでも遊んでいますが、その時は立っています。
別にどちらも遊びにくいという事はなさそうなので、
デザインの気に入った方でいいんじゃないでしょうか。
246名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 01:16:38.29 ID:Md/LTf4E
2歳からうちはプラレールじゃなくてトミカに走ったw
新幹線のない地域に住んでるから、車の方がなじみあるかな?と思って選んで大正解。
サーキットで走らせると塗装が剥げて、これどこの事故車よw風にみすぼらしくなるので
ちょっと限定品で高かったのは走らせずに棚に飾っておくという・・・w
247名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 21:23:56.46 ID:l2FQLOD2
オーメダルへの情熱が冷めた。
もうカンガルーメダルとかいらんわ。
248名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 21:38:39.62 ID:1Da5cxEM
>>244
高いキッチンだと、一緒に遊ぶ時に「私が」遊びにくいw(座ったままだと上が見えない)

うちはすごく小さいキッチンにしたけど、好きな場所に移動して遊べたりしてわりと良いよ。
日本育児のちびっこママのIHとシンク。安い時にセットで7000円位で購入しました。参考までに。
249244:2011/07/16(土) 20:25:10.74 ID:mUhunjDr
>>245
>>248
レスありがとうございます!
今は低い方で良さそうだけどもう少し大きくなったらどうなんだろうと疑問だったんですが
低くても上手に遊んでくれそうですね。安心しました。
お誕生日までもう少し時間があるのでデザインなどももっとよく見比べてみようと思います。
冷蔵庫や洗濯機まで欲しくなってきたけど我慢…!w
250名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 15:52:14.21 ID:dpnvVJun
>>72
亀だが情報ありがとう。
サンキ三輪車、うちの子も家で楽しく遊んでます。
251名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 16:20:49.08 ID:Z1GisjbE
まとめも読みましたが、比較した意見が欲しかったので書き込ませてください。

5か月の娘ににベビージムの購入を考えています。

小さなオモチャが3個あるくらいで大きなオモチャがなく、このところ暇をしているようです。
お星さまのコーラスジムかうちの赤ちゃん世界一全身知育メリー&ジムのどちらかを検討しています。

出来るだけ食いつきがよく、長く楽しんでくれるものがいいです。
お勧めや感想を教えてください。

252名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 18:31:54.32 ID:mkhfcj5g
>>251
お星様のコーラスジムだの感想ですが…
娘が2ヶ月ごろに購入しました。
洗濯物を干したり、トイレに行ったりする時に使ってました。
機嫌が悪く無い時は眺めてニコニコしたりオーナメントを蹴ったりwしてました。
うまくいけばそのまま寝てくれたりして、うちは買ってよかったなーと思ってます。
今は寝返りブーム(5ヶ月)でぶつかったりするのであまり使ってませんが
お座りできる頃にまた復活させるつもりです。


253名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 22:15:38.85 ID:mycvNVTB
うちは世界一の方で、音楽がなって左右に動くとこと足で蹴って音がなるとこがお気に入りだった。一歳過ぎて歩き出すまで使ってたよ。
つかまり立ちもこれのお世話になった。

今は特価280円のズーズーペットに夢中。
対象年齢4歳からだけど、一歳半で使いこなしてる。
254名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 22:48:40.98 ID:agyThWKU
うちの赤ちゃん世界一使ってた。
モーター音がうるさかったよ。
ウィーンウィーンウィーンガチャンウィーンウィーンウィーンガチャン。
255名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 08:47:12.13 ID:XdY0Zl5O
うちの赤ちゃん世界一はうるさいよね
「ぼく、あかちゃん!」とか「はーあおげーあおげー(狂言風)」とか
ずーっと聞いてるとイライラしてくるww
256名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 10:37:04.53 ID:WsHVZKh/
>>251
お星さまのコーラスジムを5ヶ月の頃買って、1歳5ヶ月の今も遊んでます
優しい音なので延々子どもが鳴らしても不快感はありません(個人の感想です)
うちは元々寝付きが悪かったんで遊びながら寝るというのはありませんでした。

取り外しができるガラガラにも食いつきが良かったです
今は、熱心に集中してこれに遊ぶ…って感じではないですが、音を鳴らせば数分は楽しんでます
鍵盤をたたいて自分が演奏してるみたいな気分で遊んでいます

3段階に変形できますが(寝てる状態・お座り状態・つかまり立ち状態)
お座り状態に変形させてる時は、ハイハイやつかまり立ちの際に
バランス崩したりして地面に不時着することが多くてかなり危なかったので、
お座り状態ではあまり使いませんでした
257251:2011/07/18(月) 17:23:15.14 ID:e4Ctxh1X
>>252>>253>>254>>255>>256
レスありがとうございます。
どちらも1歳過ぎまで遊んでくれるのですね。

うちの赤ちゃん世界一のモーター音そんなにうるさいんですね。参考になりました。
お星さまのコーラスジムのほうをを購入しようと思います。

「はーあおげーあおげー(狂言風)」がどんなものか一度聞いてみたいのですがw


ズーズーペット教えてくれてありがとうございました。
面白そうなのでそれも購入してみます。

それにしても、もっと早く買えばよかった…

258名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 10:12:49.52 ID:57ktAT5F
キュアビートのギター、今までで一番マトモ
259名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 10:18:48.46 ID:T9Tf39Hm
うちの赤ちゃん世界一、買った人は同じこと思ってるんだねww
「僕、赤ちゃん、いいこいいこして〜」とかイラっときたっけ。
でも、うるさいしなんかダサいけど、子供の食いつきは割とよかったな。
260名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 15:10:57.91 ID:4KJyOOs+
3月生まれ年少男児(三歳)の長すぎる夏休みを乗りきる室内用おもちゃを検討しています。
ラキューとレゴとブリオビルダーセットで迷っているのですが、おもちゃ好きの皆さま、ご教示下さい。

現在活躍中の主な室内用おもちゃは、
@ミッキィ社レールセット(拡充ほぼ完了)
Aデュシマ社小さな大工さん
Bおえかきせんせい
Cデュシマ社リモーザ
D折り紙&はさみ&テープ
Eミニピアノ&鉄琴
Fウッドビーズ
Gスケッチブック&クレヨン&ぬりえ
です。

ちなみに外ではストライダー&公園&土遊びです。

去年の夏は黙々と積み木を積んでいたので楽だった…

集中して遊べるおもちゃを新たに一つ買ってあげようと思うのですが、
どれにしようか決めかねています。

ご協力よろしくお願いします。
261名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 23:12:44.29 ID:BdvS5PCu
>>260
自分なら安い物から試していくww
文具類はどれも揃えておいて損はないと思う。
あと、ねんどは?
262名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 23:52:27.18 ID:zF90rFgZ
>>260
レゴに一票。
長く遊べるし毎日でも飽きないし、
乗り物作ったり建物作ったり
他の遊びの為の小道具も作れるから。
ちなみにうちの娘はレゴで
ミラクルペルティエ(プリキュアの武器)や
ジャムおじさんのパン工場作っていました。
263名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 00:30:05.73 ID:MMbM7poM
>>260
うちならレゴにする。
というか自分がレゴ大好きだから、子供のためと言い訳して買ってるようなもんだけども…
青バケツのデラックス版だったらたくさん入ってるから色々考えて遊べると思うよ。
264名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 00:54:27.38 ID:E/0ZiPsz
でも結局は個人差だからねえ・・・。
もしまだなら&可能なら、本人に触らせて試してみた方がいいよ。
ラキューは書店によく見本が置いてあるよね。
無理ならやっぱりレゴが無難かな。
265名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 05:45:49.98 ID:xiyMz1p/
>>260
横だけど創作系でじっくり遊んでくれる子ウラヤマ。
うちの年少息子は口を開けば「お母さん戦いごっこしようよー!」だ。それか「本読んで」。

こういう子がひとりで遊んでいてくれるおもちゃって何かないかな?
ちなみにレゴあるけど剣と銃を作って「ねぇ戦いry」になる。
塗り絵や文字や粘土は苦手意識が強く「できないよ〜お母さん一緒にやって!」と…。
ひとり遊びを全然しなくて参ってます。
266名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 07:57:34.82 ID:/5x56x4b
>>265
ひとりで遊ばないんじゃなくて
単純に「お母さんと遊びたい」んでは…
267名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 08:24:06.13 ID:LxpaMSW+
LaQ paxだと小さい子でも楽しめるかな?
どうせそのうちLaQ買うなら無駄にならないと思う。
268名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 09:07:19.63 ID:LxpaMSW+
ラキューの3歳から遊べる
269名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 11:31:19.25 ID:HLTPla3Y
>>620です。
皆さんレスありがとうございます!

レゴはお友達の家で、ラキューは本屋さんで遊んだことがあります。

ブリオビルダーに関しては、もっと低年齢向けのエデュテのカーペンターテーブル(頂き物)を持っていて、工具系の基本の遊び方は理解しています。
カーペンターテーブルは部品数が少ないため、工具で遊ぶことがメインで創作には向きません。
個人差はありますが1〜2歳児向けかなと思います。

ですので、どれを選んでもよく遊ぶとは思うのですが、どれが一番面白いかな?と迷ってしまって。

やはり定番のレゴかな?
でもお友達が遊びにきたら変わり種のほうが楽しいかも?
ラキューの自由度の高さも面白そう!
しかし数に限りがあるブリオビルダーセットを今こそ買うべき?(働く車大好き)
と、このような感じで迷っているのです。

もちろん自分も一緒に遊びたいので、レゴ・ラキューはいずれにしてもガッツリ購入するつもりなので、ブリオビルダーセットと価格もあまり変わらないかなと思います。
270名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 11:34:12.76 ID:HLTPla3Y
↑すみません>>260の間違いですorz
271名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 12:08:16.74 ID:uNynz3IA
レゴデュプロどうぶつえん、尼でまた安くなってるね。
272名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 12:28:33.35 ID:ZzL/rI2P
>>271デュプロ、こないだ買ったのにorz
が、娘の喜ぶ様を見てたら後悔はないわ

もうすぐ2歳児、動物たちを車に乗せ、部屋を一周したら
柵をドアに見立てた家に「ただいまー」
てのをエンドレスでやってる
私は横で家事をしながら「おかえり」と「いってらっしゃい」を言うだけでOK
めちゃくちゃ楽

このスレでデュプロの良さを教えてくれた先人たち。ありがとう
273名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 13:26:18.90 ID:HeIYf31k
ダイソーにて。

貼って剥がせるシール絵本(見開き3P分)を買った

動物園タイプ、乗り物タイプ、生活の場面タイプがあった。

病院とかの待ち時間にちょうど良かった。

ちなみに我が子は、一歳半男児と年少男児
274名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 13:46:10.57 ID:2tb/Qfjh
LaQ paxなんて出たんだね。
LaQとの組合わせも出来るのかしら?

うちの7歳男児がコンテストに出すほど好きなんだけど
(今も遊んでるわw)
数多くなくちゃ大物作れないから、累計で5万くらいはつぎ込んでるわ。orz
もっと安ければいいのに。
275名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 15:26:28.39 ID:jXs5uPB2
コリンシアン最強めちゃ
276名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 16:30:07.50 ID:I5FWbz+u
レゴデュプロ、うちの2歳児は基板にひたすらフィグをさすことしかしない。
ブロックには興味がない様子。
犬とか猫のフィグが欲しいんだけど、これ以上使わないブロックが増えても嫌だし。
フィグだけ買えるといいのに。
277名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 16:33:36.61 ID:MMbM7poM
>>276
ガチャで300円で買えます
278名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 16:45:23.51 ID:3nuTlspI
>>277
ガチャのは普通のレゴのフィグじゃなかったかな?
この前一つ買ってみたけど、パーツが細かくてあっという間にばらばらに
なりそうだったよ。

>>276
ヤフオクでデュプロのフィグや動物、他のパーツもバラで出品されてますよ。
279名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 16:48:43.36 ID:MMbM7poM
ああデュプロだったか…ごめんよ
280名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 19:19:16.26 ID:W40Tnufh
>>260
うちと、年齢・性別、ストライダーに乗っていることなど共通点が多い!
うちはもらいもののプラレールだけど。
ブリオビルダ-は売り切れたら激しく後悔しそうなので発売したてのころ
買った。今年ではなく来年くらいのクリスマスプレゼントにしようかと隠している。
LaQもヤフオクで新品が安かったときに5000ピースのセットをゲット。これも
折りを見て誕生日のプレゼント予定。
レゴはうちはまだデュプロ。これは買い置きもしていないなあ。
あけていなくて申し訳ないけどブリオビルダーはパーツが小さいんじゃないかと思うよ。
とにかくモノを捨てられない性格なので将来捨てなくてもすむおもちゃを厳選中。

281名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 22:20:14.94 ID:UpFBDfJf
>>276
うちはデュプロにブロックラボのアンパンマンフィグで遊んでいる。
たまにシルバニアの家具も登場する。
282名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 09:34:54.03 ID:RNqe+2B4
今日こそ尼でポチろうと思っていたらまた少し値上がりした<楽しい動物園
前3000円台を見てしまったから(ポチりそびれた)
まだ下がるんじゃないかと思って今回もなかなかポチれなかった貧乏性・・・
283名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 11:57:04.74 ID:vgiQCZJ2
>>282
もし多少高くても早く買って長く遊んだほうが結果的には得になる、という考え方もある
284名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 21:05:19.03 ID:XWwc6pJo
まとめに載ってたら申し訳ないのですが。
カナルロックのアクアプレイの購入を考えています。我が家には3才(就園は来年)、1年生、4年生の3人がいます。
3人で遊ぶ時は外で末っ子ひとりの時はお風呂場で使用したいと思っています。
持っている方に質問ですが、組み換えるのは大変ですか?それと4年生1年生くらいでも楽しめるものでしょうか?
宜しくお願いいたします。
285名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 21:09:05.42 ID:XWwc6pJo
連レスすいません。
15000円か12000円のを買って、お風呂場では幅50センチ位、外では大きく組んで遊ばせたいと思っています。
286名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 21:35:01.87 ID:/KDoiRyN
>>281
アンパンマンフィグぽちりました
ちゃんとデュプロに使えるといいなぁ
287名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 21:56:28.40 ID:B1zBBE0N
熱中知育EXの購入を考えています。
子供はもうすぐはいはいしそうな感じです。
アマゾンのレビューなどを見るとなかなか良さそうなのですが
実際使用されている(ていた)方の意見を伺いたいです。
よろしくお願いいたします。
288名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 22:06:48.88 ID:XMN7s/Mu
雑誌のめばえにブロックラボのアンパンマンが付録でついてたので買ってみた。
楽しいどうぶつえんも家にあるんだけど、付録のアンパンマンのほうが食いつき良くて母は悲しいw
1歳2ヶ月男児にはアンパンマンのほうが魅力的であったか。
289名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 01:20:01.26 ID:P+JBJmGx
>>283さんの後押しで282ではないですが、尼で楽しい動物園ポチりました。うちも282さんと一緒で昨日より値上がったので、なかなかポチれずにいましたょ
290名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 01:47:20.89 ID:P+JBJmGx
>>287 うちもつかまり立ちの練習用にと熱中知育EX買いました。一番最初の段階(太鼓やボールおとしパズル)よく遊んでいましたよ。
今は手押し車の段階なんですが、タイヤの動きが一定方向にしか動かないのでカーブなど曲がりにくい。また前後両方から押せないので、子供が行き止まりまで行くと反対に車の向きを変えなくてはいけないので面倒です。
(手押し車兼乗用一体型だけの物の方がタイヤなどスムーズ前後どちらもOK)それさえ面倒じゃなければいーのかな?
最近は歩けるようになり手押し車に見向きもしないので、そろそろ最終段階乗用車に変えようと思ってます。
長く遊べるけど普通の手押し車兼乗用一体型のが私は引かれました。勿体ないから買い替えしませんけどねw

291名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 11:14:10.76 ID:oOHgD67S
>>288
そのうち一緒に遊ぶから大丈夫だよ。うちの1歳10ヶ月にも同じ雑誌買ったけど、今はデュプロに混ぜて楽しそうに遊んでるよ。
壁らしきものの中にアンパンマンの顔が入っててびっくりするw
292名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 11:37:02.95 ID:WBziDDhE
>>273
1歳4ヶ月女児。
うちもダイソーのシールブック買ったけど、旅行の飛行機で活躍したよ〜

ちなみに
ダイソーシールブックシリーズ 全4巻 
22 のりもの だいすき!
23 どうぶつが いっぱい!
24 ゆうえんちで あそぼう!
25 おてつだい たのしいね!

最初、番号が「22」とかなってるからどんだけシリーズ化してんの!?と思ったら「全4巻」だった。
なんで22〜25なんだろう?

ダイソーで、ディズニーのシールブック(中は白の無地で、シールが貼れる冊子)とシールも買ったけど
このシールブックは、中に絵柄(風景?背景?)が書いてあってシールもついてて100円で
絵柄も変なキャラとかじゃないかわいらしい感じで気に入ったわ(私が)
293名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 11:49:22.10 ID:9YvDy7n1
ホンポの処分市でデュプロの飛行機ゲット。
デュプロ集めてる奥様、もしかしたらお近くのホンポでもデュプロあるかもよ〜。
294名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 21:52:32.91 ID:Yjgi1Dng
2歳誕生日の娘の希望でアンパンマンの「パソコンだいすき」をプレゼント。
(お絵かきボードやカラオケは「イラナイ!」と一蹴された)

だがやっぱり早かったー!
マイクモードで遊べばいいと思ったけど、途中で余計なボタン押しちゃうので無理でした。
教訓「年齢に合わない大(多機能)は小を兼ねない」「2歳は自分で選ぶには早い」

早めから使ってた方いたら、何歳くらいで遊べるようになったか教えていただけませんか?
295名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 00:45:58.81 ID:SatM2mkQ
シールブック見に行ったら、全滅だった。
基本品薄店舗なんだけど、ここの住人が買いあさったかと思った
296名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 08:46:03.42 ID:olVJMwuc
>>295
シールブックはうちのほうではもともと人気商品で品薄だったよ。
297名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 15:25:58.82 ID:h90f6LQj
>>294
3歳のお誕生日に欲しがるので買った。
お気に入りで適当にキーを押して遊んだり
持ち歩いたりして嬉しそうだけど、
まだ文字が読めないので
使いこなせてはいない感じだよ。
最近ジャンケンができるようになったので
ジャンケンゲームでよく遊んでいます。
あと何かにつけて
私「今日の夕飯何にしようかな〜」
子「まってて、いまパソコンで調べるから!」
と私が何か言う度にパソコンだいすきで
調べてくれます。w
298名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 06:00:03.59 ID:L3TLwhO3
ブックローンのリブロックが欲しくて欲しくてしょうがないんだけど、
値段が・・・orz
もし遊んでくれなかったらと思うと、勇気が出ないよ。
買ったけど遊ばなかったって人、やっぱりいるのかな。
299 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/25(月) 07:18:49.24 ID:geGwo4KK
>>298
知らなくてぐぐったら、普通に10万のセットとか売っててびっくりしたわ
親がよっぽど好きで、一緒に作らないと完成しなそうだね
300名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 08:25:02.23 ID:eN/0MHup
>>297
294です。ありがとう。
最低でもあと1年か…長いorz
301名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 09:21:51.30 ID:U6j2tL6J
>>298
とりあえずニューブロック買ってみて様子をみてはどうかね
うちもそうする
302名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 15:59:40.89 ID:JCBMQHb3
>>298
うちは昔兄が、幼稚園時代から小学校低学年ころまでリブロック使ってた。大好きでいつも黙々と何か制作してたよ。
自分が子どもの当時だから今のとは違うかもだけど、高いだけあって物はしっかりしてたし、パーツ数も多いから色んなの作れたよ。

でもほいほい買える値段じゃないし、他の人の言うように似た形状のニューブロックでお試ししてみるのが無難かも。
303名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 20:17:05.79 ID:uNGIKfDs
残ったご飯はジプロック
304名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 04:31:49.84 ID:6Ke/IiFO
298です

ニューブロックはうちにもあったし、よくおすすめされます。

リブロックが欲しい最大の理由は、乗れる車なんかが作れる点なんですよね。
ずっと買ってやりたかったけど、スペースなんか考えると迷ってたんですが、
リブロックで作ってやれば、使わなくなればばらせばいいし、
本当にどんなおもちゃも作れるから、他のおもちゃを買わなくていいかな、と。

なんか難しそうなので、本人が作るというより
親が作ってやってそれで遊んでくれればいいかな、という感じなんですけど。
って結局自分が欲しいだけw
305名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 08:00:55.75 ID:IhaUEl4H
今更だけどアンパンマンブロックラボ?とかいうのを親戚に頂いた。レゴデュプロとくっつくんだね〜何か得した感じ。ヨカッター
306名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 08:53:00.14 ID:upb40us1
>>304
なんかもうそこまで思ってるなら買ったほうが精神的に楽になれるんじゃないか?w
一生は一度しかないしさ
リブロック買ったせいで生活が出来なくなるとかなら話は別だけど
307名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 13:22:15.76 ID:LILoAGft
他のおもちゃを買わなくていいは子供には通用しないと思う。
自分の趣味と割り切って買えばいいのでは。
308名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 14:58:13.94 ID:6Ke/IiFO
>>306 
>>307

ですね!買って精神的に楽になりますw

といっても、オークションでユニバーサルがでるのを待つんですが・・orz
309名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 12:00:56.67 ID:yEM8DaqK
レゴについて質問させてください。
来月2歳になる男児に、レゴを買い足そうと思っています。
今持っているのは赤いバケツ(クレカのポイントで交換)で、気に入ってよく遊んでいます。
青いバケツは、今のブロックより小さいのでまだ無理だと思うし、
デュプロは購入順序が違う気がするし、もし遊んでも期間が短そうだと思っています。
バケツ以外にも、青のコンテナ等もあるようですが、オススメがあれば
教えてください。
よろしくお願いします。
310名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 18:56:52.79 ID:ig1Uwo3w
男の子、2歳の誕生日プレについて質問です。

まとめサイトで見て、トミカにしようと思うんですが、
DXおでかけ立体バッグと、パノラマバッグとで迷っています。

朝から晩までトミカの車を自分で走らせて遊んでいるんですが、
どちらがいいでしょうか?
両方って言うのはどうですか?
(親からの誕生日プレゼントと合わせて)
311名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 02:34:53.48 ID:O6yvQDmi
3歳児持ちだけど、半分は親の趣味の玩具だw
ここにはそんな人が多いと信じてる
世知辛い今ここがオアシスだ

2歳で赤バケツ遊べるならデュプロいらないんじゃ…
家はまだデュプロ、緑バケツ、黄色バケツ(両方入れ物も欲しい親の趣味)
追加箱デュプロ買いしたけど

工夫して繋げるのにはデュプロも良いかもしれないが、
大作作るのにパーツ足りなくないか?
家はまだ誤飲が怖くて赤バケツ買ってないけど、追加するなら青になっちゃうのかな
しかし2歳に青はなぁ

ちなみにクリスマス飾り用のパーツが小さいレゴなどでは遊びますが製作は無理です
312名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 03:36:51.69 ID:VhhZQtxV
私も、赤バケツ使えるならデュプロいらないと思う。
組みやすいけど外れやすいから、ストレス溜まるかも。

ところでうちは玉の道について。三歳誕生日にハバの組立クーゲルバーンか
クゴリーノ(キュボロステップアップ目指す)を考えてるんですが決まらず…
いや、後者のつもりで去年リグノを買ったにも関わらず
正直「私の」好みがよりピタゴラぽい、ハバの方だな〜と気付いて悩んでるわけですorz
レールを転がる感じや仕掛けが分かりやすくてウキウキするんだよね。組みたくなる。
でも折角のリグノが単品遣いになるのも勿体なく、うじうじと決め切れません。

誰か優柔不断なオラに決断力をください…
313309:2011/07/28(木) 12:49:56.74 ID:NgSeyjIR
>>311,312

ありがとうございます!
主人と話してみます。
314名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 14:48:32.21 ID:5fxIPJCb
室内用ジャングルジムを持っている方、やはり親が付きっきりで遊ばせていますか?

子供が1歳半で妊娠中の為、しばらく外遊びにあまり連れて行けなさそうです。
そこで室内で体を使って遊べるおもちゃの購入を考えています。

プーさん おりたたみキッズパーク
http://www.nonaka-world.co.jp/products/jungle_gym/pooh_gym/index.html
わんわんとうーたん ロングスロープジム
http://www.nonaka-world.co.jp/products/jungle_gym/wanwan_gym/index.html
アンパンマン NEWにこにこジャングルパーク
http://www.agatsuma.co.jp/goods/detail.php?id=225

部屋の広さから、上記の3つを検討しています。
まとめサイトを見たところ、2段のジャングルジムはすぐに飽きるとありましたが、
二人目が生まれたら、上の子を付きっ切りで見てあげることが出来なさそうなので、
2段の方が安心かな?とも思っています。
でもブランコ付の3段のものでもあまり危なげなく遊べるなら、大きい方が楽しいかな?とも思って。
使用されてる方、どうですか?
315名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 15:51:39.49 ID:mqAfCjn/
>>310
まずはどっちか片方買ってみた方が良いのでは。
まだ遊ぶかもわからないのにいきなり二つは勿体ないよ。
パノラマバッグだけ持ってるので、かなりネガティブな感想を……。

あれって結構出したりしまったりが面倒くさいので、
毎回片付けるの嫌になる人多いと思う。
道とかビニールに絵が描いてあるだけでしょぼいし、
真っ平らじゃないから、標識とかバス停とか立たせてもすぐ倒れる。
手動エレベーターと滑り台がメインなんだけど、
その滑り台も1年くらいしたら滑りが悪くなって
今じゃ一気に下まで降りなくなった。
他に、トミカの町が描いてあるレジャーシートも景品で貰ったり、
ネットで線路や道路が描いてある絨毯も買ったんだけど、
息子は畳縁に沿って自分で走らせるのがお気に入りだ。くやしい><
316名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 17:31:01.93 ID:hjRTqekC
クッキングトイの米パンを持っている方、いますか?

1年生の子が欲しがっていますが、実際どうなんでしょう。
簡単に作れるのか、味はどうなのか…。
やっぱり食べ物系のおもちゃは洗う手間がかかって使わなくなるんでしょうか?

317名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 18:47:26.23 ID:3kIbGErO
>>314
上2歳の誕生日、下2ヶ月の時に3段ブランコ付き購入。(ノンキャラのキッズパーク)
一人で遊ばせてもさほど危ないことはなかったよ。
兄は慎重で上まで登らなかったのもあるけど。

1歳9ヶ月になった妹は頂上に座ってくつろぐ程使いこなしています。
隣で兄は鉄棒モードで前回りを練習中。
兄弟一緒に使えるので大きいの買っといて良かったです。
318名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 18:54:19.76 ID:3kIbGErO
↑ちなみに6畳に置いています。
他にピアノや飾り棚ありで、乗用カーで周りをギリギリ回れるくらい。
他のおもちゃは別の部屋に収納しています。
319314:2011/07/28(木) 20:10:05.78 ID:5fxIPJCb
>>317
ありがとうございます!
そのうち二人で遊んでくれたら嬉しいし、3段にする方向で夫に話してみます。
ノンキャラのキッズパークの方が滑り台の角度を変えられるので惹かれるんですが、
ノンキャラのキッズパークや3段のアンパンマンに比べて、
なぜかプーさんのはサイズが小さめなんですよね。
リビング横の昼間は開放してあって、夜は旦那の寝室(布団+すのこベッド)になる5畳ほどの部屋に置く予定なので、
プーさんでないと無理そうですね。
ありがとうございました。
320名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 20:16:08.87 ID:Ldy1DaIk
>>315
ありがとうございます!
そうですよね、どちらか1つにして、ジジババにはレゴにしてもらおうかな?
立体マップの方に興味が向いてきましたw

うちも畳とか机の縁とかに沿わせて遊んでるので、同じようになりそうですw
321名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 20:54:40.83 ID:xLBEchrO
>>309
デュプロ持ってますが、うちの子は小学生になっても遊んでますよ。
うちにあるのはデュプロのコンテナ2個、赤のコンテナ1個、青のコンテナ1個。
デュプロと赤・青を混ぜてあそぶことはなく、赤・青とはまったく別に遊んでます。

遊び方が普通サイズのレゴとは違ってて、
普通サイズのレゴだと作ること自体が遊びであってチマチマ作って、割とリアルに仕上げるけど、
デュプロは遊ぶ道具を作ってるというか、建物・乗り物・武器・ロボットなどをドドーンと作って、
作ったものを使って遊ぶ監事で、
ほかのおもちゃでたとえるなら、ニューブロック的な使い方をしています。
322309:2011/07/28(木) 22:43:47.92 ID:mg7RmqbJ
>>321
なるほど。詳しく教えてくださって、ありがとうございます。
誕生日プレゼントはレゴ以外にしようかな、とも思いましたが
主人がレゴ大好きで、どうしてもレゴを買いたいようです。
ちょうどデュプロコンテナが在庫セールで半額になっているのを見つけたので、デュプロに
します。主人も子供と同じ8月生まれなので、もし子供が遊ばないようなら、主人への
誕生日プレゼントにしますw
ありがとうございました。
323名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 22:58:22.64 ID:+ww8q3iX
>>312
うちはクゴリーノ持ちだけどあいうえお積み木や椅子持ち出して遊んでるから相互間性ははじめのうちは全然気にならないと思った。
うちも玉の道は悩んでキュボロの物理的な面白さに惹かれて決定。
道そのものでは玉は転がらないけど落下のエネルギーを加えると転がる。
3歳でもなんとなく理解している感じでたまにはっとさせられます
324名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 23:17:19.26 ID:vQ+HN1z3
デュプロのコンテナをぐぐっても
アマゾンには無いしトイザらスには限定の黄色コンテナしかないんですが
ちょい上のレスにある赤とか青のデュプロのコンテナって廃盤なんでしょうか?
325名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 23:20:23.16 ID:q69mfl0t
また尼のたのしいどうぶつえん値上がりした
326名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 23:21:49.93 ID:BdyUs7DB
>>324
赤と青のコンテナはデュプロじゃなくて通常のレゴの事だと思いますよ。
327324:2011/07/30(土) 00:31:14.88 ID:DtTtJ2p2
>>326
Thank you
328名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 18:23:05.48 ID:55JHMV+8
レゴマニアの友達がいるけど、デュプロはでかい作品つくるときに便利だって言ってた
329名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 21:53:08.72 ID:wCWeaXnV
デュプロとブロックラボが互換性があるとここで知って、
ブロックラボのアンパンマンの人形のセットを買ってきた。
レゴの人形と違って、座った状態でブロックにくっつけることは出来ないけど、
立った状態なら全く問題なし。
これはいいねー。
教えてくれた人、ありがとう。
330名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 22:11:57.03 ID:fI6duKvE
てすつ
331名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 22:30:22.97 ID:Noh94LrT
3歳娘に寝かせてあったシルバニア福袋をプレゼントしたけど、パーツ超細かいね
秋に二人目が生まれるから危険だし、それ以前に本人が片付けきれなくて危ないわ
なくなりそうだし踏みそうだし
332名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 22:37:28.26 ID:UPYywCif
親の好みでウッディとバズの人形買った。
結構喜んで、遊んでる姿を見てると
家がトイストーリーの舞台になったみたいで二重に楽しい
333名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 06:03:03.84 ID:YbD8inee
>>331
うちは100均のビーズケース(ピルケース型)に片付けてる。
蓋にテプラで「りょうり(調理器具小)」とか分類書いて、
底にパッケージのパーツ写真を切り抜いて貼ってる。
3歳前から片付けられてたよ。おすすめ。

下の子が口に入れる時期は高い机で遊ばせました。
下1歳9ヶ月現在、それなりに遊べるように。思えばあっという間でした。
334名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 12:50:22.80 ID:eO9JtY86
>>332
同じく日本語版のトーキングウッディを買ったけど、
言葉を覚える時期に与えてしまったせいか、
普段からウッディみたいな言葉遣いになってしまった。
「アンタ」「俺」「気をつけな」みたいな感じ。
よその人にも「アンタは俺の相棒だぜ〜」とか
2歳児が喋るにはちょっと…な言葉だったんで、今ちょっと電池抜いてるorz
しかし、ウッディを肩車して走ったり、トイストーリー3みたいでちょっとうれしい。
335名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 01:06:01.02 ID:WjAcFJXg
1歳の誕生日にカーズのボールテントを買ってもらったんだけど、
うちの子怖がって入らないorz
あと、なんだかナナメにテントが傾くんだよね。
テントってこんなもの?
336名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 02:31:34.51 ID:/CCQmEMH
うちは壁部分は全部メッシュの、普通の四角錐状のボールテントだけど、
それでも上の子は、狭いところに入れられるのを怖がって、1歳の時は駄目だった。
狭いけど、親が一緒に入って遊んで慣らし、
ボールを床が隠れるくらいにまで増やしたら、3歳頃に1人で入って遊びだした。
でも、下の子はハイハイの時から、自分からボールテントに入って喜んでたりしたし、子の性格だよね。
1歳位だとボールを大量にするのは、まだ危なっかしいと思うので、こつこつ慣らすしかないと思う。

傾くっていうのは、何もしてない状態で傾いてるって事かな?
家のは、気にならないくらい、微妙に傾いてる。
でも、子供が中で壁に体重かけると、傾くどころか、ひっくり返ったりもするし、
子供が遊びだしたら、少しの傾きなんて些細すぎて気にならない。
あまり酷いようなら、購入店に相談してみれば?
337名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 10:23:05.97 ID:mFtaoCe6
ボールテントうちは実家に置いてあるけどかなり喜んでいる。
1歳だとまだちと早いのかも。他の子が遊んでいるのを見たりすると慣れそうだけど。
うちは実妹や年上のいとこと一緒に遊んでたから最初から平気だったけど。

うちにあるのはワンワンのでパッと広がるタイプなんでもともと傾いているというか
>>336さん書いてる通りひっくり返る。むしろ「3,2,1、発射」とか言って
中に座って背中側にごろんと倒れひっくり返して遊んでいる(大人付いている時限定)。
喜ぶんだけど大人が疲れるんで普段はできるだけ出さないようにしてるw
338名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 12:18:53.54 ID:9kfYFN8C
ボールテントは2歳ぐらいから活躍すると思う。
ボールはテントの外に投げるので撤去して、
ガチャガチャ等のガラク・・・もとい子供の宝物がぎっしり入ってる。
小さな自分の部屋みたいな感覚で時々一人で入ってもぞもぞと遊んでる。
だがテント内に無理やり連行される事も多々あり。


アンパンマンのはじめてのペンタッチスクールとかっていうおもちゃを買ってみた。
内容はとても面白いと思う。
線でなぞったりしながらひらがなやローマ字まで書ける。
が、白黒でドットがちょっと大きいうえに映りこみして見えにくい。
ちょっと買って後悔。
339名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 14:09:25.21 ID:oseYSMOK
お世話人形が欲しいと思ってまとめサイトを見て、
かわいいはなちゃんがいいな〜と思ったら、もう製造してないんだねorz
残念。

トイザラス限定のYou&Meってどうですか?
まとめにはあまり情報が載っていなくて。
普通にメルちゃんかポポちゃんを買うか悩んでます。
340名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 14:57:55.92 ID:WjAcFJXg
>>336,337,338
レスありがとう。
やっぱり1歳じゃまだ早いのかな。
もうちょっと様子見てみます。
早く楽しんでくれるといいな。

テントの傾きについて、メーカーに問い合わせてみた。
やっぱりある程度は仕方がないって。
ただ、話してみるとうちのは傾きが酷いみたいなんで、
交換してくれることになった。
アドバイスありがとう!
341名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 15:42:32.97 ID:tzVMBM3K
ネフのラトルの消毒ってどうやったらいいでしょうか?
4年前に使用していて、ずっとしまってあったものなのですが
出産を控えて出したはいいけど、さすがにこのまま新生児に与えていいものかと悩んでしまって
木だとミルトンや煮沸は良くないですよね?
できるとしたらスチームか、除菌ウェットティッシュなどで拭くくらいでしょうか
342名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 19:59:14.83 ID:41fHbVBl
ボールテントの変わりに、屋根つきの安い赤ちゃん用ビニールプール買って、
そこに100均のボールをざらざら入れて、子は結構喜んで遊んでるんだけど、
ビニールプールの屋根、中もホコリが積もって掃除がやりにくいこと山の如しなんだけど、
テントの場合も同じことなのかな?
343名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 20:15:17.18 ID:KqhY6Tis
天気のいい猛暑日に濡れたガーゼと一緒に黒いビニール袋に入れて蒸し焼きにするとか。
スチーム消毒ほど水を吸わないんじゃないかな。
いや、やったことないけど。
344名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 20:37:56.71 ID:3F2XqtND
>>341
前にどこかで、木のおもちゃは「日光消毒」でOKと見たよ。つまり天日干しだね。
塗装にもよるけど、気持ちアルコール消毒して、その後天日干しなら完璧かな?
345名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 22:17:28.14 ID:ritKjBlZ
殺菌に確実性持たせたいなら次亜塩素酸ナトリウム溶液で清拭かな。
ミルトン希釈液で清拭が良いんじゃない? キッチンハイターとかその辺とは濃度が10倍ぐらい違うだけのはず。
子供が舐めて平気ならその程度の水分は許容されるかと。ただし色落ちする可能性は否定できない。
346341:2011/08/08(月) 23:26:18.60 ID:tzVMBM3K
レスありがとうございました
様子を見ながら一通りやってみます!
347名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 13:19:35.22 ID:RHM/TX+h
>>339
You&Meは分からないけど、はなちゃんはネットなら在庫あるかも。
髪がボサボサのとかあるから実物見れないのは賭けだけど。

メルちゃんの傘もちゃんと持てるくらいだから小物は流用できると思う。
すぐ目が閉じちゃうのと着せ替えしにくいのが難点だけど、かわいいよ。
348名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 16:21:48.54 ID:fekC34bb
2歳半の女の子にプレゼントするのは
学研ニューブロックとシルバニアファミリーどっちかいいでしょうか?
学研ニューブロック実物みないで通販で買ったら、予想以上にデカクて重いんだが、
おうちに置いたら邪魔でしょうか?
無難にリカちゃん人形でも買っとけばいいのかな・・・・
349名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 16:30:16.36 ID:g4Ve92gY
>>348
親に希望聞いた方がいいよ。
シルバニアは小さい部品が多いから2歳児だと厳しい子もいるし
ブロック系は既に持ってる場合もあるし。
350名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 16:59:44.11 ID:s4Fw2cF3
>>349
レスサンクス。
シルバニアは小さすぎて危ないという書き込みみて、ニューブロックにしてみたんだが。
トイザラス見に行ったらちょっと焦った。デカっ。

親(私の従姉妹)はプレゼントは買わなくていいよと言ったのに。バカだわ、私。
351名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 00:43:08.91 ID:4NuZU+rg
>>348
シルバニアは人形のみならいいけれど
部品が細かいので自分でお片付けが
出来る様にならないと親がツライ。
アイクリップのパステルはどうかな?
マザーガーデンのおままごとセットや
うさもも、ロージードールも可愛いよ。
352名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 00:53:56.00 ID:RXPuehdC
シルバニアの小物は時期が来るまで隠しておくという方法もあるね。
353名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 22:47:29.04 ID:5Y8q7Vh9
1歳5ヶ月男児にプラレールを買い与えたら、ドハマリして寝床に車両を持ち込み、
夜中に起き出して連結してくれくれと親を起こすお祭り騒ぎでした。
どこに行くにも車両を握り締めています。はやく自分で連結できるようになってほしい。。。
354名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 00:49:08.75 ID:l+w6wYC9
バイト先の保育園に プラレールとブリオのレールセットがある。
0〜3才の保育園なので対象年齢3歳からの玩具があるのはまずいとおもうが、
2歳児クラスから大人気である。(一般家庭で親の判断の元に買い与えるのは
良いとおもうのだが保育園ではどうなんだろう・・・。)
せめて壊れにくい木製電車のほうで遊べばと思うのだが、子供はプラレールの
電車の方が好きらしい。電車をつなげたまま持ち運べる所がお気に入り。
もちろん、電池なんて入っていない。(←予算がない)
ブリオの方は磁石で連結されているので持ち上げると、当然外れてしまうから。
連結しやすいよさもあるが外れやすい。
この園のは、メンテナンスもされていないので、プラレールの連結部分なんて
もうボロボロ。
どちらもメンテナンスし易いように、パーツだけお手ごろ価格で売ってるのにね。
断然木製レール派だったんだけど、プラレールもいいねえ。
テコロジーシリーズも出たし。
(10年ほど前に同じようなのが発売され、杯盤になってるんだよね)
これははじめてのプラレールにお勧め。
電池なしで動くからエコだし。
355名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 02:27:56.26 ID:gTn8ap5H
>>339
うちはぽぽちゃんにしたよ。
体が一番大きいし、外人ぽくないのがいいなぁとおもって。
まだ1歳にもならないけどよく遊んでる。
顔見て笑ったり、しゃべりかけたり、髪の毛掴んで振り回したりしてる。
今から、着替えの服少しずつ増やして行こうと思ってる。
やわらかくておすすめだよ。
356名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 05:19:18.28 ID:5sj0u77w
息子の二歳の誕生日を何にするか悩んでいます。
おもちゃ屋さんでプラレールやトミカの試供品が置いてあると喜んでくいつくのですが、車大好きな男の子って感じではありません。
実際ままごとも大好きみたいだし。パズル系も好きだし、結構何にでもくいつく子です。
現在家に基本プラレールセットと電動の電車があるんですが、ほどほどに遊んでる感じ。
他にはレゴデュプロのぞうさんのバケツ+基礎板があり、これもほどほどに遊んでます。トミカは何も持っていません。
候補としては、@トミカの車数台と山道ドライブorパーキング(おもちゃ屋さんに置いてあるのがこのタイプなので)
Aレゴを買い足す。の二つをあげています。予算は義実家に買ってもらうのですが、多分高くてもOK
悩んでいるのは、トミカ一度買うとどんどん増えていくとよく聞くんですが、
息子はそこまで車好きでもないので逆に家にあっても大して遊ばなくて邪魔になるだけなのではないかと。
レゴは最近『ぞう』と言えるようになり、動物の名前を覚え始めてるので、たのしいどうぶつえんを買い足すか
それともとりあえず基本ブロック+動物入りのセットを買うかか悩んでいます。
でもたのしいどうぶつえんって動物とかがいくつか被ってるんですよね。
理想はみんなのどうぶつえんですが、ブロックおもちゃに一万以上はちょっと気が引ける貧乏症です。
あと話は少し変わりますが、ボーネルンドのペグ挿しって持ってる方います?
息子がお気に入りみたいなんで買ってあげたいのですが、2人目が産まれたら、誤って飲み込んだりしないかなと心配なんですが。
357名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 05:41:06.67 ID:5sj0u77w
>>356です。
すみません上に追加で、息子は細かい作業が大好きです。
なのでレゴのもう一つ小さいブロックでもいいのかな?
赤いバケツや青いバケツはデュプロと連結できるんですかね?
358名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 08:32:33.68 ID:5Zge+s/A
>>356
小さいLEGOの方が誤飲の可能性高いよ。
今持ってるおもちゃの拡張より持ってないおもちゃにした方が良いんじゃないかな?
359名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 08:44:12.18 ID:jNZCO1X5
>>356
親が見てて特に欲しそうなものがないなら、無理に考え出して買わなくてもいいんじゃないかな?
記念になるものを与えたいなら、絵本数冊セットで買うとか。
また1か月2か月先に欲しいおもちゃが出てくるかもしれないから、その時に考えるのも手。
360名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 08:58:50.53 ID:HL0A7B9P
迷うことなく1だね。
レゴの拡張はパーツ足りないと思った時か安売りしてる時で十分。
おもちゃ屋で遊んでるなら家でも遊ぶでしょう。
大きさが気になるなら折りたためるタイプの物を検討してみてもいいかも。
361名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 15:41:10.56 ID:jlYXlyeh
>>356
今月2歳になった息子と似てるかも>なんにでもほどほどに食いつく、細かい作業好き、

うちも特に欲しい物がなかったので、大物は買わず次回に予算を回すことにして
くもんのジグソーパズル(4ピース)とひもとおし用ビーズ、こむぎ粘土、絵本を買いました。
どれもそこそこ楽しんでいますよ〜
362名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 22:36:38.59 ID:3wh1nfgW
>>356
特にこれって浮かばないけど、何か誕生日に買いたいなぁってことなら
二人目の性別がわかりませんが、キッチン買ってみませんか?
細かいことが好きなら、花はじき混ぜ混ぜとか好きじゃないかなぁと思って。
363名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 22:54:00.33 ID:866Ck9Gv
>>356
プラステンはどうかな?
食材になったりお金になったり
積み木やブロックの飾りになったり
汎用性高くて誤飲の心配もなし。

デュプロはオクやネットショップで
欲しい動物だけ買い足すという手も。
364名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 23:26:35.41 ID:FaEKz2k4
ピンクにフリルでひらひら〜はさすがに躊躇するけれど、家事育児は将来男性も出来たほうがいいしね。特に家事は独身貫いても必要。
小さいころに遊んだおもちゃってどう考えても将来に影響するし、次が男の子でも女の子でもキッチンはいいかも。
プラステンも良心的で息が長いから私もお勧め。
365名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 00:14:47.20 ID:bFnJjzyv
たくさんの解答ありがとうございます。
レゴの動物はオークションでバラで手に入れるという手がありましたね。レゴはとりあえず今回は無しの方向で考えてみます。
絵本セットは私と旦那からあげるつもりなんです。でも絵本選びもまた大変なんですが・・・
絵本をセットで買う場合、セット売りしているものを買っているんですか?それとも一冊一冊吟味してますか?
2人目の性別がわかればいいんですけど、でも女の子だったとしても、なんだか下の子の為に買うみたいなのであまり大きいのは買えないかな・・
旦那の実家は男系一族なのもあって、男の子におままごと道具はきっといい顔しないんです・・
私としては今家におままごと道具は少ししかないから、もうちょっと足してあげてもいいかなと思ってるんですが。
私達から絵本セット+おままごと道具でもいいかもしれませんね。
プラステンは思いつきませんでした。予算的にもいいかもしれませんね。
実物を一度触らせてみて反応よかったら決めようかな?
でも実物置いてあるとこ見たことないんですよね・・・

366名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 02:42:51.58 ID:VMCyZZbv
1歳娘が店頭での見本人形を離さなかったのでお世話人形を買おうとおもったものの、
メルちゃんとぽぽちゃんで私が悩んでしまい結局買えずじまい。
娘はどちらでも良さそうでした。
そしてまとめサイトではなちゃんを知り、追って廃盤を知りorz
ネットではまだ在庫があるお店もあるし、メルちゃんの服も着せられるようなので気にせずはなちゃんを買うか、
でもわざわざ廃盤になったものを買わなくても…という気持ちで悩みます。
同じ店にあったyou&me は候補には無いです。
しーちゃんは水を使いたくないので考えてません。
その他でああいったタイプのかわいい人形をご存じでしたら教えてください。
よろしくお願いします。
367名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 03:16:38.31 ID:VMCyZZbv
>>366です。
はなちゃんはさすがに見つからず、しーちゃんも廃盤だったんですね。
時代遅れ&すれ汚しすみません。
子供が気に入るならメルちゃんでもぽぽちゃんでもいいんだろうけど…
またどこかお人形出してくれたらいいのに。
368名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 17:52:39.81 ID:XO9mm8aT
ディズニーからも出てたねー。
ストローラー等セットになっててお徳感はあるかも?
着せ替えの洋服の好みできめるとかは?
自作ならどれでもいいってことで
369名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 20:25:13.58 ID:eRUYHoro
>>368
そのディズニーのが上記にあるyou&meだよ
370名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 16:03:07.25 ID:0msxNtwh
積み木の収納で悩んでいます。
4cm基尺のレンガ積み木を持っている方、収納どうされてますか。
小さな大工さんで買おうと思っているのですが、箱が結構高くて...。
371名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 22:41:50.22 ID:Z/+6CAV0
アンパンマンのプレイマット購入予定ですが、まんまるとすくすくで悩んでいます
まんまるのほうが後発ですし、折り畳める点が魅力的ですが
遊びとしてはやはりすくすくより劣るのでしょうか
372名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 09:51:12.26 ID:L0aUc+4N
1歳2ヶ月の息子が店頭でNIC社のCUBIOにめちゃくちゃ食いついてたので
汽車のセットを買ってあげたんだが、後からまとめサイト見たら評判悪いみたいでショックだ。
夫にも良さがわからないと言われるし。
今は良くても、そのうち飽きちゃうのかなあ。
373名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 11:24:22.81 ID:mE89mXSn
ボールプールの購入を考えているのですが、スペース的にコンパクトに収納できるものを考えています。

ボールはバッグ入りのを購入するとして、プールをどうしようかと。
簡単に折りたたみむことができる、深さがある、という二点で
小型のウォールプールを考えているんですが
これは水を張らないと、広げても安定しないものでしょうか?
374名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 18:38:56.99 ID:4RHh6vsO
質問の方もいるなか単独レポすみません。

もうすぐ4歳の息子が「すいすいおえかき」の周りのひらがなで字の練習を始めた。
何となくなぞるだけで、きれいな字が浮き出てくるからうれしそう。
運筆に苦手意識があって上手く書けないと自信なくす子なので調度いいみたい。

1歳のときに買ってあまり遊んでなかったけど、今になって役立つとは!
375名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 03:36:53.13 ID:Wq+zIkRO
>>370
専用箱はお勧めしない。
キッチリ並べないと入らないでしょ?
よほど並べるのが好きな子じゃない限り、片付けられないよ。
親が付きっ切りで片付けるはめになるし、
それでも面倒くさくって片付け習慣が身につかない。
それに、積み木がギッシリ詰め込まれた木の箱なんて、子どもには重くてもてないから。
あの手の箱は大人が片付けて、大人がおもちゃ置き場にきれいにおいて置きたいためのものだと思う。

うちは4cm基尺の積み木150ピースぐらいと、
組み立てクーゲルバーンの仕掛けをいくつか持ってるけど、
無印のラタン角型バスケット使ってます。
お子さんが持ち運びすることを考えると、
もち手つきでスタッキングできるプラバスケットが一番のお薦めです。
376名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 12:24:17.02 ID:77h2euBr
チラ裏ごめん。

カーズ大好きな息子、田舎でトミカのメータースタンダードタイプを買ってもらった。
家で開けてみたら前輪のサスが大分へたっていて、前に買ったメータースパイAタイプと
比べて傾いてる・片輪が地につかない・前のバンパーが地についてしまっていた。
まだ新品だし、プラレールみたいに部品があったりしてこっちで修理できるものなら…と
トミカに電話したら、新品を送ってくださるとのこと。
昨日の今日でもう新品が家に着いた。
しかもお詫びです、とオマケで小さいキーホルダーまでついていた。

こんな神対応をされてすごく恐縮してしまった…
カーズシリーズはダイキャストで揃えようかと思ったけど、もう全部トミカにしますw
377名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 21:52:48.72 ID:oykhY/xG
うさぎドロップのアニメで、レンガ積み木使って遊んでるシーンがあった。
まあ、それだけなんだけど。コミックではそんな描写なかったけどなー
378名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 22:47:54.62 ID:FESAoP+l
この左手の顔のようなものがついてるオモチャを、知ってる方いますか?
http://imepic.jp/20110818/107760
379名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 23:01:34.61 ID:ijEm4FvM
>>378
ピープルのやりたい放題
380名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 23:05:05.36 ID:ijEm4FvM
>>373
子供がよりかかるとボールが流れ出て大惨事になる予感がする。
一人用テントの方が無難じゃない?
381名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 23:09:43.44 ID:Uj04/drg
10ヶ月〜のアンパンマンのラッパ。
もしかしたら不良品なのかもしれないけど、大人が吹くのも辛いくらい音でにくい。
ダイソーのラッパはすぐ吹いて喜んでたが、↑は1歳半の今でも吹けない。
382370:2011/08/19(金) 00:12:53.23 ID:qdVhuMMl
>>375
専用箱で注文してしまいました...。
クーゲルバーンいいですね。将来的にはスカリーノとかも考えてます。
383名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 01:44:56.09 ID:wD8/yWkV
友美の足元のおもちゃ、これらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=MjxhTUsTA-g

わざわざ他人の家でプロフィール代表写真を撮影なんてありえないし、
友美、1歳の子持ちなら2人暮らしじゃないか。
384名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 01:45:40.75 ID:wD8/yWkV
誤爆しますた(´・ω・`)
385名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 03:01:00.88 ID:+yX3qdFK
>>383,384
ちょww恥ずかしいな>>378の誤爆かよ
このスレがこんな奴に利用されるとは悲しいわ。



やりたい放題を選ぶ親は良い親に決まってる!
386名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 03:24:09.68 ID:GXfvo3E4
写ってるやつ、やりたい放題じゃなくてやみつきボックスだお
387名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 09:29:29.74 ID:mxAbN4QT
すいません、参考までにお伺いしたいのですが
プラレールってどういう風にしまってますか?
家ではコンテナボックスみたいなのに入れてますが
車輌とかうまくしまっている方いたら
教えて欲しいです。やっぱり専用の車輌基地みたいな
ボックス買うしかないのでしょうか?
388名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 10:27:16.89 ID:0OGA4lPH
トイザラスのオリジナル(イマジナリウム、だっけ)の木製レールセットがすんごい安い!
と思ったが、店頭見本を良く見たら、木というか樹脂?それともMDFみたいなの?とにかく純粋な木ではなかった。
うちはBRIOのクリスマスセットを買ってしまって、ちょっと作りが雑だな・・・鬱。と思ってたんだけど、
それよりずっと作りが雑だった。
ラーニングカーブのレールはプリントがなんだかちょっとやだし、
ミッキィにすれば良かったかな。
とりあえず子はBRIOで楽しく遊んでるし、遊びに来た子たちにも大人気だ。
チラ裏すまん。
389名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 13:26:56.64 ID:+fFEJOUz
イマジナリウムとミッキィとラーニングカーブ混ぜこぜで持ってるけど、
イマジナリウムも普通の曲線レールとかはちゃんと木で出来てるよ。
特殊パーツの中にはMDFみたいなのもある。
ミッキィは凸凹が入れ替えれるから、レイアウトの幅が広がっておすすめ。
「あー、ここ凹凹レールじゃないとはまらない。でも凹凹レール1個しかない」
とかのストレスがなくなった。
ただ凸凹アダプターは小さいから、外しっ放しにしておくと
下の子が飲み込む可能性があるかも。
390名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 13:45:22.04 ID:Eo7z5u+h
>>388
レール、普通の木で出来てるけど。汽車も家や樹木や馬も。

まあ、安っぽいのは安っぽいけど。
391名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 14:18:06.74 ID:gkpogDf5
>>387
うちはホームセンターとかで売ってる安い三段の半透明のチェストに
車両・レール・情景部品と分けてしまってる
引き出しに入りきらない大きなセットものはその上にケースを置いて入れてる
親子共にマメな方ではないので中の入れ方はぐちゃぐちゃだけど手早く使えて便利だよ
今後どんどん増やしていく予定なら4段以上あってもいいかも
392名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 14:30:31.72 ID:mxAbN4QT
>>391
ありがとうございます。
そうか、ただのコンテナより引出し付のほうが
分けられていいですね!
うちは情景もレールも電車もぐちゃぐちゃになってて
いちいち探すのが面倒くさくて…。
参考になります!
393名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 21:57:15.55 ID:PxuhqiYb
アンパンマン命!もうすぐ3歳女児。
デュプロのフィグや車両も色々貰って充実してるんだけど
ブロックラボのタウンバケツか、おともだちブロックセットを足すと
さらに楽しいのか?と思いつつ来春幼稚園なので
餡卒業も間近なのかも・・
と思うと3歳誕生日(11月)とクリスマスに今から悩んでます。
アンパン命っ子を持つ母さんはどう思いますか?
他玩具を買うほうがいいかな。
デュプロはお下がりを沢山頂いて車両やフィグ(動物も人も)
ブロックに大きな基礎板と揃っていますが
あんまり集中しないというか、ぼちぼち遊ぶかな程度なので
餡投入で、より興味が向くといいなと思った次第です。

個人的にレゴがすきなので年齢があがれば、沢山集められたらいいなと
思っています。
394名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 23:06:38.99 ID:0rtlfsVG
>>393
アンパンマンの指人形DXセットを
フィグの代わりにして遊んでいます。
デュプロで作った家や車や動物の背中に
アンパンマンやハム太郎やピカチュウや
プリキュアなどの指人形を配置して
お人形ごっこ風に一人芝居したりしています。
意外と違和感ないし物によっては
デュプロのポッチにしっくりはまったりもする。
昨日は積み木で作った怪獣の背中に
アンパンマンたちとデュプロの
飼育係のお兄さんが並んで座っていました。w
395名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 23:07:52.40 ID:LxZJJdeq
>>380
そうですよね。
テント型なら中に入って遊ぶだけでも楽しいだろうし、そちらを検討してみます。
ありがとう。
396名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 23:48:54.42 ID:+49BwMf2
キッズコーナーなどにあるような机で
真ん中にくぼみがあって、そのなかにブロックなどが入れられるように
なったものを探しています。
子どもが夢中だったので探していますが、見つかりません。
397名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 23:49:36.30 ID:skeTSflt
>>393
私も同じように迷ってる。
娘は最近アンパンマン好きになったけど、レゴの世界に餡男がいるのが、どうにも苦手。
買ってあげれば喜ぶとは思うけど、踏ん切りがつかないんだよね。
398名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 00:18:08.86 ID:6FYdsGEy
>>397
ブロックラボのアンパンマンのフィグセットを買いました。
デュプロのフィグよりもやや大きい。
でも手足は動く、ポッチにはまる。
さすがに座った状態でははまらないけど。
うちの2歳児は延々と1人芝居をやっている。
399名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 09:35:03.74 ID:xaWjFdtD
>>398
>>397じゃないですが…
ブロックラボのってフィグセットもあるんだね〜

めばえの付録のアンパンマンのブロックをひとつだけ持ってて、子が気に入ってるので
買い足そうかなと思ったけど、なんか四角い顔がイマイチなじまない…
あと、顔と胴体とはずされてるときがちょっとかわいそう…と思ってたので。

うちもデュプロがあるけど、レゴの世界にアンパンマンがいても気にならないしw
ブロックラボのドールセット買おうかな〜

うちは1歳半だからまだまだアンパンマンブームは続きそう。
400名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 14:23:01.00 ID:bhetEBLb
小麦ねんど、子供が絶対好きそうだけど
必ず一緒に遊ばないとカオスになるかな@2歳10ヶ月
あと、すぐクチャクチャになる消耗品ですか?
401名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 15:19:31.87 ID:hSEblmP8
>396
402名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 15:27:43.75 ID:hSEblmP8
>396
送信失敗したスマソ
それはコンビのへんしんテーブルでは?
403名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 16:19:29.04 ID:nuGRkMBM
>>400
思ったよりも汚れないよ、小麦ねんど。慣れたら一人でも大丈夫だとおもう。
うちは2歳ごろにまず家にある小麦粉で作ってみた。
手作りは安心なんだけど、長持ちしないし、、だんだん面倒になってきたので、今はダイソーのを買ってる。
ダイソーのは扱いやすいし長持ちもするけど、油が多めにはいっているためか、ちょっとにおうのが難点。
消耗品には間違いない。遊んでいるうちに色が混ざって茶色やグレーになるし、いろいろほこりとかまきこむし。
404名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 20:04:52.64 ID:KLSjGaxY
小麦ねんどはかなりの消耗品だよね…
湿気が多い地域なのでこの時期は冷蔵庫に入れておかないとすぐカビる。
ふたがちょっとでも開いてたらすぐカチカチになる。
小さいくずがカーペットに入り込むと取れにくい。

ということで遊んでいるときよりも片付けのときが肝心だと思う。
405名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 20:45:54.76 ID:JsmrjbcG
ズーズーペット。
値下げされ300円。
1歳児にはちょうど良かった。
406名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 22:21:46.43 ID:bhetEBLb
小麦ねんど、カビや乾燥など管理がわりと面倒ですね…
私、油粘土の匂いがすっごく苦手なのですがダイソーのが匂うだけなのかな。
ハンバーガーやポテトのプレス玩具が楽しそうだけど、やっぱり二の足踏む…
アレ持ちとか下の子が食べそう等の理由が特になければ、家で粘土遊びはやっぱりさせてますか?
407名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 22:51:47.55 ID:SkS5G2fP
>>406
小麦粘土の料理セット買ったけど、小麦粘土は使わずに寒天粘土で作ってる
うちの子はスパゲッティのうにょーんと出るのが好き
2ヶ月以上使ってるけど多分カビてない…はず

ちなみに寒天粘土は全然臭くないよ
なぜかずっとコネコネしたくなる柔らかさ
408名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 23:24:39.49 ID:N6EtP/Cz
寒天粘土良さそうだね。
この前キャンドゥで試しに紙粘土買ってまだ開けてはいないんだけど、
紙粘土で楽しむようだったら、寒天粘土かってみよー
409名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 23:45:00.47 ID:xaWjFdtD
>>408
紙粘土って乾燥すると固まるやつだよね?
小麦粘土とか寒天粘土とかとは用途が違うよね?
それとも固まらない紙粘土ってあるのかな?
410名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 23:51:31.30 ID:6lVTc2bG
寒天粘土って100均でも売ってるかな?前に三歳のいとこに小麦粘土あげたら、楽しそうに遊んでたけど
すぐに全部の色混ぜて、汚いグレーになってしまった。二歳七ヶ月の息子には早いかな〜
411名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 23:58:13.00 ID:6lVTc2bG
最近買って良かったおもちゃは、1000円のアンパンマンのレジスター。いとこの家で、5000円位の本格的なレジで遊んで気に入ったので
二歳七ヶ月の息子に、安いレジ買ってあげたんだけど、ままごとのおもちゃをピッピッやって遊んでる。
まあ安いからアンパンマンの部分は一日で壊され、バーコードの部分はひきちぎられ、ボロボロだけど、まだ十分使える。
412名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 00:24:44.60 ID:LGfFXEVx
今娘が3歳半ですが、おもちゃは相当買ってきましたが、
これ十分元取ったでしょ!といえるものは、

ままごとキッチン台。
(ヤフオクで大工さんの手作り品を買ったけど、
 今思えばマザーガーデンにすればよかったと後悔はしてる)
レゴのデュプロ。
(このスレでゴリ押ししてもらったけど、2年間大活躍し続けて、
 本当にこのスレに感謝。 娘には「ブロッコリー」と呼ばれてるけどw)

あと、メルちゃんよりも、
外国メーカーのYouなんとかってメルちゃんみたいなしリーズの、
Bigな赤ちゃん人形が、本当の赤ちゃんみたいな大きさで、
激安なのに、相当遊んでます。
413名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 00:38:57.74 ID:zUJ3+frn
一番息子が遊んでるって言ったら、トーマスの家の中で乗る乗用車よ。一歳の誕生日から毎日、毎日乗ってる
414名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 01:38:54.04 ID:NLyrXkBn
>>412
うちの3歳児もレゴをブロッコリーと呼ぶ。
普通にブロックと言った方が簡単だろうにw

うちが買ってよかったのはストライダー。
持ち運び楽だし。
415名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 03:19:00.29 ID:xcBNSQ6Y
げー、小麦粘土ってカビ生えることあるんすか???
乾燥してカチカチになるのはあったけどカビは経験ないなぁ・・・てかカオスな色になっててカビ生えてても分からんw

うちは女の子なのでお菓子作りが好きですね、おかげでクリームに使う白は即効無くなるw
単色売りしてるので助かりますけど・・・
男の子だとまた違ったもの作るのかな??
416名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 08:11:05.87 ID:aonAFyhY
カビ、白カビが多いから目立つよ。
固くなったら捨ててるわ。
417名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 15:53:04.37 ID:wFziq8Lw
幼稚園でもらってきた手作りコムギ粘土、タッパに入れて冷蔵庫の奥に仕舞い忘れてて、
2カ月ぐらいたって恐る恐る覗いたら、一面黄色いカビに覆われてて、タッパごと捨てましたorz

>>410
まだまともな作品はつくれないかもだけど、手指の運動には良いのかなと思う。
ころころのお団子も最初は出来なかったけど、力加減覚えて上手になったし。
418名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 16:27:33.49 ID:XbJADPBh
うちは小麦粘土は使い捨てと割り切ってダイソーのを買い置きしてるよ
1回使ってその後数日使わないようなら処分してる
粘土遊びの道具は最初にプレイドーのセットを買った
419名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 18:35:56.85 ID:zUJ3+frn
なんかダイソーのって見るからに色がどぎつくて買うの躊躇してしまう。でも使い捨てならいいですね。
420名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 22:45:10.09 ID:eRXJmbXo
アンパンマンのあいうえお?クリスマスに買ったんだけど、アンパンマンが問題を出す音声?
なに言ってるかわからん。
大人の私でも聞き取れない。
不良品?
421名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 22:47:34.52 ID:KycY0dvW
うちはトーマスのあいうえお買ったけど聞き取りにくいな。
そういうものなのかも。
こどもはすごい喜んで押しているけど。

数字はにたような音の出る本であっさり覚えたから
ひらがなも買ってみたけど、難しそうだわ。
422名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 23:09:00.40 ID:LGfFXEVx
あいうえおは、ちゃれんじのがあるけどあれは完成度高いなと思う。
423名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 23:22:10.42 ID:UjLZNCmg
ミキハウスの本型は割と良くできてた。
424名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 23:48:16.15 ID:OrWAuGjD
来春幼稚園、今は前乗せで買い物や公園、天候の良い時は三輪車です。
幼稚園に上がったら、さすがに手押し三輪車で散歩なんてしないのかな?

小学校入学迄に補助輪無しで乗れるようにしたいんだけど、いつ頃自転車を買うか悩みます。
悩むもなにも、まだ3歳にもなってないけど…
普段は大人の自転車か車で出かけるし、体の成長を待ってから買おうかな?

小さい子でもスイスイ補助輪無しの子は小さな自転車乗ってますよね。
小さいの買うんなら、早く買ったって楽しめるなぁとか。
425名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 02:30:41.69 ID:g+YopaLa
>>381
うん、私もびっくりした。
これ子供無理だろーと。
入ってた箱?は置いてるんだけど貰い物だから交換は無理なのかなあ
426名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 02:35:20.64 ID:scCnM61w
>>424
体格的に乗りにくくなるのと、プライドが許さなくなってくると思うよ>三輪車
まだ、手で押したり、ベランダで乗ったり遊んでるけど、外では自転車だ。

息子はもう5歳なんだけど、2歳のクリスマスにストライダーを買ってあげたら
喜んで乗ってた(外には出してない。マンション内の広場だけ)
で、何も練習しなくても4歳前には、補助なし自転車を乗ってたよ。
最初、ペダルを漕ぐのが難しかったみたいだけど。
ストライダー、オススメだよ。
427名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 07:09:25.56 ID:37ZVDQbw
>>425
販売店での交換は無理でもメーカーに問い合わせたらいけるかも。
貰ったんですけど音でなくって…。こういう物なんですか?不良品なんですか?
って感じで聞いてみたら?
428名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 13:31:11.16 ID:ImXP437v
>>385
見てきたら出会い系利用してる親みたいだけど、いい親なの?
誤爆はみっともないけど、385みたいな出会い系はいい親という感覚の人が
このスレ利用してるほうが気持ち悪い。
429名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 13:43:45.40 ID:31Py8vm8
>>428
385は別に晒され元のスレとかは見てないんじゃないの?
単に誤爆を茶化してやりたい放題を選ぶ親は〜ってレスしただけでしょ。

どっかでヲチされてる物件なんだろうけど、そんな話題をここで広げるほうがスレチだし
誰もがヲチしてて当然みたいな考え方のほうが気持ち悪い。
しかも今更だし。
430名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 14:19:28.95 ID:hk2u77tz
お世話人形の抱っこひもはどんなのを選びましたか?
あと、お世話グッズでこれはヒット!と言うオプション商品を教えて下さい。

メルちゃんを持っていて、オプションは櫛だけでしたが哺乳瓶を買い足すと大喜びでした。
次は抱っこ紐とキッズプレートを買い与えたいと思っています。
キッズプレートは純正品として、抱っこ紐は自分で装着できるのがいいのか、親が手伝うのか
娘本人を抱っこするのにbecoとフェリシモタイプを使っていて
娘はフェリシモタイプをものすごく気に入っているので自作しようかとも考えていますが
みなさんはどう言ったタイプの抱っこひも(おんぶひも)を選んだか教えて下さい。
431名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 20:35:02.65 ID:Q9/vqUH8
壊れたおもちゃについて・・・
おもちゃ病院というのが日本全国にあるので、探して行ってみてはどうでしょう??
殆どの所が無償で治してくれます。

>>430
スリングを作りました。
本物のは、バックルのようなものが付いていて長さが調節できますが、人形用なら
その必要はなし。幅広の布とショルダー部分の布を輪にするだけで
簡単に出来ます。
おんぶ紐と違って前で見ながらお世話できるので好評です。
ただの輪っかなので、一人で着脱も可。
保育園3歳自室にぽぽちゃんとメルちゃんのだっこ&おんぶ紐ありますが、
どちらも3歳児には一人で装着不可。紐には数箇所マジックテープがついており、
安全設計にはなっています。(リュックタイプ)
保育園児になのでおんぶに馴染みがあるらしく、よく、おんぶさせてと
せがまれます。(結構人気です)
人形用のスリングはネットで検索すると作っている方のページが幾つかヒットします。

432名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 22:24:45.79 ID:P8OrcJ6c
>>429
さしずめ真っ赤になった383本人なんだろうからスルーしてやろうやw

悪意ある晒し婆には早々に巣へお帰り願って
マターリおもちゃ談議しようぜ
433名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 00:23:31.91 ID:PT+drSZ1
>>430
昔ながらのオンブヒモを手作りしたのと貰いもののぽぽちゃんオンブヒモ使用。
ぽぽちゃんのはマジックテープ式のリュック型なので自分でできます@3歳
手作りのはリボン結びなのでやってやらないと無理です。
子供はどちらも満足げに使ってはいます。

お世話セットでよくつかうのはおくるみです。
赤ちゃんの時使ってたのをそのまま使わせてますが大きいのですが「ねんね」とよく寝かしつけに使ってます。
434名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 10:59:25.19 ID:VCxs9wEu
>>420
前のモデル持ってるけど聞きとり辛いよ、ちょっとこもった音声のせいかな?
クイズのモードの時なんて子供だけでやらせとくとかなりイライラしてたので
なるべく一緒にやってあげてたな、できた時はめちゃめちゃ褒めてw

ある程度ひらがな覚えてきてるならいいけど覚えはじめだと混乱する可能性あるよね
435430:2011/08/23(火) 11:25:13.27 ID:SSK2muve
人形の抱っこ・おんぶひもについて参考になるご意見ありがとうございました。
スリングもいいですね。
おくるみが気に入ったのは意外でした。
確かにぬいぐるみを並べてトントンしたりして寝かしつけはしています。
ハンドタオルでくるんで様子を見てみますね。
436名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 15:22:03.46 ID:US8bGOUo
足蹴りの車について相談です。

1才の頃にアンパンマンのジャカジャカ消防車というのを買って、
1年間よく遊びました。

そういえば、最近乗らなくなったなあ、と思う2才2ヶ月児。
今は、プラレールに夢中で、
乗り物は、外で公園レーサーに乗っています。

家の収納スペースが狭いので、もう手放しちゃおうかと思っているのですが、
しばらくしたらまた乗る時期が来るのかな?と迷っています。

まだまだ乗るからとっときな、とか、
もう乗らないんじゃない?など、何かご意見いただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
437名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 16:17:17.63 ID:dd1qpbRl
>>430
お世話人形グッズはベビーカーが大活躍でした
娘が2歳頃から5歳の今まで毎日のように遊んでます
トイザらスオリジナルなどだと、お手頃価格でいいですよ
438名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 23:20:30.27 ID:UOEEwxr0
トイザらスオリジナルのベビーカー、500円くらいになってたので買ってみた。
お世話人形は親の私が欲しいなと思いつつまだ買ってないんだけど
家にあるぬいぐるみをとっかえひっかえ乗せて毎日遊んでる1歳半。

お世話人形は、ぽぽちゃんとメルちゃんとYou&Me、どれにするか迷ってるところ。
抱っこ紐とかおくるみとかも気に入って使ったりするんだね〜かわいいなぁ。

439名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 06:08:04.80 ID:VKyfg6hC
>>436
4歳息子はまだ使ってるよ。
下の子が乗ると乗りたがって(2台ある)ふたりで乗り回してる。
配達ごっこやライダーごっことかごっこ遊びにも活躍中。


うちのがシンプルで、その場でくるくる回れるほど小回りきくタイプだからかもしれないけど。
ちなみに日本育児輸入のラコーサです。これはイイ!
440名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 22:51:29.64 ID:8EJSat+4
キングショベルっていう車持ってるけど
まずは、危ないんでアームをつけてない状態(ただの車状態)にしてたら
それなりに乗ったり手で動かしたりして遊んでた

2ヶ月がたち、器用に扱うようになったんで
もっと喜ぶだろう…と思いアームをつけたとたん、
重くなったせいなのかバランス悪くなって使いづらくなったせいか全く興味を示さなくなってしまった.。
しかもアームは一旦つけると外せない仕様ぽいorz

ついでに、Amazonには、脚力が向上しますって書いてあるけど
1歳半になっても5歩くらいしか歩けない
なかなか思うようにはいかないものですな
441名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 08:32:18.90 ID:nV0hElPv
保守
442名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 17:55:34.50 ID:Pxaetuun
質問させてください。
近所の保育園や育児サロンのプール遊びに参加したとき、
ラバー素材の貝のおもちゃを子どもがすごくきにいったようだったので
探したのですがみかけません。
直径4〜5センチ、片手でぎゅっと握れるサイズで、
わりとしっかり厚みや重みもありました。
色はカラフルな原色です。
保育園と育児サロン、両方で使われていたのでメジャーなおもちゃなのかと
思ったのですが見つかりません。
心当たりのある方、教えてください。
443名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 22:15:40.12 ID:YAj8NTir
>>442
ttp://www.nobisuku-izumi.jp/kashidashi/category/kisetsu/list_9.html

これ?
自分も気になって探したけど↑くらいしか情報が見当たらなかった
保育園、育児サロンもしくは上記施設で聞いてみるのもいいかも
もう聞いてたらごめん
444名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 00:51:52.97 ID:xjaK6M6w
喋る地球儀を子供に買いたいんだが・・・・
オークションで安く見つけた。この値段はお得なのか?
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w65582950
445名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 00:53:47.02 ID:+iVwv6Cz
ここはやはり「宣伝乙」と言うべきか
446名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 08:57:04.26 ID:lHVrMPEt
>>443
それです!ありがとう
これってメーカーはわかりますか?通販?
今帰省中で上記施設ではまだ聞いてません。
戻ったら聞くつもりだったんですが
447名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 09:22:31.91 ID:sQA6yO5F
東京電力福島第1原子力発電所のセシウム放出量、広島原爆の168個分 

保安院 http://s.nikkei.com/pjFEwV
448443:2011/08/27(土) 10:51:39.91 ID:kWJHL/uE
>>446
通販サイトも探したし
色んな単語の組み合わせでググッてみたけどわからなかった
これと同じものでなくてもいいから、似たようなのが無いかと探してもみたけどダメだった
いかにもアメリカって感じのデザインの、プラスチックみたいなのはあったんだけどね
449名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 11:08:43.06 ID:u+0YQ6IM
私も宣伝って言われちゃうかな?
明治のミルクチョコ(板チョコ)の形をした12ピースのパズル

私が遊ぼうと思って買ったのに、年少男児に持っていかれて一時間も夢中でやってたよ

板チョコの形の透明ケースにうまく納められないと収納できない仕組み。
いまだに完成できないよ…。
450名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 12:13:32.98 ID:DZlCeEWi
>>449
自分で解きたいなら見ないでね。
http://www.k3.dion.ne.jp/~naoyoshi/LOVELOG_IMG/DSCF0180_puzzle03.JPG
http://www.k3.dion.ne.jp/~naoyoshi/LOVELOG_IMG/DSCF0216_white.JPG
解くプログラムも探せば出てくる。
451名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 12:19:43.79 ID:NbhcbTq6
>>446>>448
そのサイトに問い合わせ先があるから、ダメ元でメーカー名とか
聞いてみたらどうだろ。
恐らく教育関係の教材を扱ってる会社とかの製品だろうから、
ネットで普通には売ってないと思うよ。
452名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 14:45:32.89 ID:FHKLtz3I
>>446
元保育園勤務だけど、そのテの玩具は、学研とかメイトとかのカタログから買ってたよ。
営業所のおじさんが持ってきてくれる。
ちなみに結構高い。
453名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 22:45:37.72 ID:yxAsA4tF
ダイソーのプラレール?とトミカのプラレールが連結できなくて、
子(1歳半)に連結してくれとせがまれるたびにストレスだったんだけど、
連結部品とトミカのに交換できることを発見した。
なんでもっと早くに気づかなかったんだろう。常識だったらスマソ。
454名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 22:46:16.97 ID:yxAsA4tF
×連結部品と
○連結部品を
455名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 22:48:15.81 ID:TDY09aMh
なんか色々間違ってないか
456名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 22:57:21.52 ID:yxAsA4tF
トミカは別の商品名だったorz
プラレールだけで通じるんだ。。恥ずかしい。
ダイソーのプラレールもどきとプラレールを繋げれた話でした。
457名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 23:47:13.08 ID:D4E/RA3j
現小学校教員だけど、ヒルマという教材カタログにのってるやつだよ。

貝がら40個で1万越えだった。小学校でもよく使うよ。
プールに沈めて貝がら拾いさせるんだよね。

ここでみかけるとはおもわなんだww
458名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 23:47:33.62 ID:bCeqBz5K
ら抜きにも程がないか
459名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 23:51:13.06 ID:cHLgd/Aj
>>457
ググったら体育→水泳のコーナーにあったね
12000円かw高いなw
460名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 01:07:38.50 ID:C7H8MD/E
>>458
られられられららららら
失礼いたしましたwロムに戻ります。
461名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 09:13:02.59 ID:4Uadz0YV
最近トイザらスや自転車あさひで、4980円のバランスバイクが出ましたね
ムラスポの10000円のものと何か差があるのかな?
両方見たけど、ビジュアル的に10000の方が良かった位で
実際に試乗してないのでわからなかったです。
安い方、買おうかな。誕生日はまだ先なので11月だけど…
462名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 15:27:40.27 ID:B4IPrwaH
ムラサキ 30キロまで。泥除けあり
あさひ 20キロまで。

乗る頻度で決めるといいかもね
463名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 15:30:10.38 ID:llxn1Z1s
446です。
やっぱり教材として使われてるものなんですね。
旦那が載ってるサイトを見つけてくれましたが
セットで1万2千円くらいしました…
残念ですがあきらめます。
それを拾ってはぼちゃんと水に投げ入れるのが
気に入ったらしく、ひたすらやってたので
そんなに高いものとは思わず、これは買ってやろう!と思ったんですけどね。
ご親切に探してくださった方ありがとうございました。
464名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 17:15:12.54 ID:B4IPrwaH
>>463
ゴム板みたいなのを100均かホームセンターで買って
それを貝っぽく切ってみるとか…
好きになるかどうかはわからないけどw
465名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 17:19:54.54 ID:+emsDcmE
スーパーボールは?
466名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 18:46:30.24 ID:VSYrH4jo
ここはひとつ、ホンモノのハマグリだZE!
467名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 21:00:14.03 ID:mYLslnNv
いっそ食べたハマグリを熱湯&塩素等で消毒してアロンアルファで接着してみては…
468名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 21:16:38.10 ID:swXQqNor
ある程度重みがないとぷかぷか浮いちゃうからスーパーボールがいいかも。

469名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 22:05:14.13 ID:qeleU7gc
スーパーボールは浮くでしょ
石でやらせたら?と思ったけど、よそでも投げちゃうと困るねw
470名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 08:38:00.43 ID:x70yebW2
>>463
「お湯まる」って製品があるんだよ。
80度位のお湯に浸けたら柔らかくなって好きな形に作る事が出来る
玩具(粘土?)
スーパーボールにもなるから、それで貝の形に作ってあげたらどうだろ?
色んな色のセットも売ってるけど、単品ならダイソーでも売ってるよ。

一時、昨日で終了したライダーのメダルの型どりに使うってんで製品が
品薄になった時期もあったけど、今なら手に入れやすいかも。
471名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 08:53:17.71 ID:9cpeel1/
お湯まるは水に浮くよ?
472名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 11:25:52.77 ID:wYcxHag7
100均のお湯まるで中に錘りになるもの入れて整形したらどうだろう。
ビー玉くらいじゃ浮いちゃうかな。
473名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 12:53:41.71 ID:EITmsbEz
お湯まる買ったとき貝の型ついてたよ。
ダイソーで買いました。
うちにあるやつ差し上げたい。
474名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 22:14:39.78 ID:LE8LLd+o
プールの沈む教材、潜って拾い集めるのすごく好きだったなあ。貝がらの形じゃなかったような気がするし宝石って呼び名だった。
忘れてたけど懐かしい。今もやってるんだね。
475名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 01:13:13.52 ID:I/0PQpZB
底の物は拾いたくなるよね
塩素の薬とかねw
476名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 01:25:49.92 ID:2k9KnJKD
拾ったw白い錠剤ww

>>472
錘はイイかも。
100均には釣りのコーナーもあるから、重目の錘を中に仕込んだら
良いかも知れないね。
477名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 05:24:17.70 ID:9y9iDCOY
水槽の中とかに飾るアクリルアイスはどうだろう
沈むし、貝殻なんかもあったと思う
ただちょっと小さいかな
478名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 11:20:07.12 ID:sYVufia9
アクリルのブロック?GCでカス扱いになってるし入手はしやすけど
青や透明系が多くて水中じゃ見えにくいし残して誰かが踏んでも危ないから
平べったく軟らかめで色も赤系のがいいんじゃないかな。
479名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 11:49:58.48 ID:Q/Ty6h8w
レゴとかは分からないけど、うちのブロックは水に強くて沈むタイプだったから
いろんな大きさや色や形の物作ってお風呂に沈めてたよ。
480名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 16:42:22.00 ID:ckqUwQc1
私も気になって調べてみた。
貝のは高いけど、多面体のなら10個で二千円前後なんだね。
後は百円ショップで小さなバケツを買えば楽しめそう。
水嫌いのうちの子に買ってみようと思う。
481名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 22:59:30.38 ID:c7G+bbfh
子ども(1歳なりたて)が遊ぶマグネットを探しています
磁石の部分が飛び出していて(凸型)指を引っ掛けてはがしやすいものがいいんですが
周囲に売ってるのが磁石が埋まっているタイプしかありませんでした
マグネットで検索するとネットショップはたくさんでるのですが
壁との間に隙間ができるかどうかまでは書いていないので躊躇しています
希望に沿うものを知ってる方いたら教えてください
できたら野菜や動物・乗り物だとうれしいです
482 【0.6m】 :2011/08/30(火) 23:31:01.72 ID:2k9KnJKD
>>481
磁石が飛び出したタイプは本体から磁石が抜けてしまう確率が高いよ。
本体を引っ張ったら磁石だけが壁にくっついて残ってるって事が。
案外、ちっさい指で摘んで剥せるもんだよ。
むしろ絶賛お口で確認中の時期だから、口に入らない大きさで掴み易い
物を探したほうが良いかと思います。

口に入れて安全かは保証できないけど、100均のヌイグルミを売ってる
所には、マグネット入りのヌイグルミも売ってるよ。
動物や虫や果物の形のヌイグルミにマグネットが入ってて、冷蔵庫に
貼ったりしてます。
家は色々買い揃えて、子供はヌイグルミ遊びをしたり冷蔵庫に貼ったりして
遊んでました。
片付けも冷蔵庫に貼って置けるので無くなりづらかった。
483 【14.3m】 :2011/08/30(火) 23:36:59.48 ID:2k9KnJKD
安全か保証できないってのは、元々口に入れても良いようには作って無いと
思うので、素材が口に入れて安全かは保証できないって事で。
口に入れない子だったらお人形さん遊びみたいに一人で遊べます。
484名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 11:09:20.81 ID:h5YKpJH5
>>482
ぬいぐるみ!目からウロコです・・・
ベビー用の小さいぬいぐるみがいくつかあるので
磁石を入れた袋を縫い付けて様子をみてみます
ありがとうございました
485名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 23:37:22.51 ID:+pAQbS1y
「おりたたみすべり台」を買ってみた
名前は↑そのまんまでトイザらスとか楽天ショップとかで3000円台で売ってあるタイプ
あまりにも安いんで心配してたけどかなりガッチリしてる

子どもは1歳半で、ここ最近家で遊んでる時は黙って遊んでる事が多くて
ちょっと大人しすぎかなあ…などと心配してたけど
すべり台を組立てはじめたら
突然、謎の言語でベラベラ喋りだして、完成してからも遊びながらひとりごとを言っていた。
新しい面が見られて、買って良かったと思う

商品は結構急な坂なんで、ロッククライミングみたいな感じでよいしょよいしょとすべり台側から階段へ向かって登り降りしてる
486名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 01:39:15.10 ID:ETNtOUS+
>>485
それ、うちでも大活躍だわ
折りたためるし、ほどよい傾斜で便利
1歳くらいの時に買って、3歳半の今でも毎日遊んでる
人形滑らせたり流しそうめんごっこしたりとかww
大当たりおもちゃのひとつだな
487名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 02:49:04.75 ID:AECC9bKh
何とも言えないレトロな色みで、階段が急で滑る所に波があるやつかなと思ってぐぐったらビンゴw
うちの1歳もトイザらスで凄い食い付きだった
あの階段を登れるようになったら買ってあげるんだ…
488名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 12:59:04.09 ID:ckpObCCM
その滑り台うちにもあるけど、
うちの場合、子供が登ろうとしたら
本体が滑って動いてしまってまともに使えない。
どうやって固定してますか?
489名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 23:33:33.09 ID:RFV2hRpN
>>488
ダイソーですべり止めマットを敷いたら動かない
床やすべり台に貼り付けなくても、床に置くだけで動かない
490名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 09:32:02.27 ID:CjqEMEM9
子ども二歳一ヶ月
今まで三輪車乗せたことなくて、最近友達の三輪車に始めて乗って気に入った様子。
まだペダルに足が置けないみたいなんで、親が後ろから押すタイプの三輪車を買おうと考えてるんだけど、オススメありますか?
私の趣味で見た目はベージュ×茶がいいんだけど、ネクストワンが今の所候補。
しかしレビューに音がウルサイとある。
使ってる方いらっしゃいましたら使い勝手教えて下さい。
それと、ミミードライブという自転車にしようかとも思ったけど、流石に早いかな?
一応身長85センチからになってるんだけど。
491名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 10:24:02.61 ID:wun/UVrt
>>485-487
ぐぐってみた。
レビューを読んだら、折りたたみもしやすそうだしよさそう。
見た目もかわいらしくていいね。

私が二人目妊娠中であんまり外にも連れて行けなそうだから、買ってみようかな。
492名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 12:43:49.47 ID:uQxpC0mS
>>489
なるほど!敷くだけなら楽ですね。
早速買ってみます。
493名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 13:11:19.55 ID:hn9GTKQD
>>490
三輪車は子供が気に入った物にするのが一番だよ。
494名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 13:16:05.79 ID:tS7lq0Z8
そういう意味では散々がいしゅつだけどアンパンマン三輪車最強
どこに行っても小さい子がワラワラ寄ってくるw
495名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 14:12:49.35 ID:CjqEMEM9
>>493
息子なんだけど、キャラ物だとワンワンにしか興味持たなくて。
やっぱり色々店で乗せてみたほうが良さそうだね。ありがとう。
496名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 23:12:12.66 ID:EzSAg2A1
>>495
ワンワンの三輪車も売ってるよね。
うちは娘でミニーちゃんの三輪車。
娘はミニーちゃんは全く好きじゃないけど、ボタンを押すと音楽が流れたりするのがかなりお気に入り。
玄関に出ると、必ず三輪車に乗ると騒ぐ。
自分でこげないうちは、シンプルなものよりおもちゃ的なものの方が気に入るかもね。
ただ、キャラものの重い三輪車より、シンプルなものの方が自分でこげるようになる時期は早いって過去ログにあった。
497名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 02:12:44.33 ID:/Yx9GNwr
>>496
ワンワンの売ってるのかorz
結局、補助輪付き自転車買っちゃったよ。
でも昨日トイザらス連れてったら、クルマの乗り物を気に入って、帰る時に号泣したw
自転車は興味なさそうなら温めといて、実母からの誕生日プレゼントとしてクルマ買って貰おうかなと考え中です。

>ただ、キャラものの重い三輪車より、シンプルなものの方が自分でこげるようになる時期は早いって過去ログにあった。
なるほど、重さで変わってくるんだね。
三輪車より自転車のほうが漕ぎやすいと聞いて自転車買っちゃったけど、いまだに良かったのか分からない。
興味持ってくれるといいなー
長文失礼。
498名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 08:41:22.58 ID:L8A8aR+k
>>497
三輪車って使う期間が短いから買わない人も多いし、
2歳過ぎてて背が高いなら自転車にして正解かもよ。
クルマは足けりのものが気に入ってたってことかな?
なら公園レーサーなんかもお勧め。
アマゾンで安く買えるし。
499名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 10:19:03.18 ID:zek19f+z
足こぎ、公園レーサーより普通のプラカーのがうちの子は楽しかったみたい。
あと、2歳からなら自転車でもいいんじゃないかな?
小さいインチの自転車の方が補助輪外して練習しやすそうだし
来年位にバランスバイクを買うのもいいのでは。
500名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 21:55:50.00 ID:X5WpJXd1
質問です。
HABAの積み木と小さな大工さんの4cmは一緒に問題なく使えますか?

基尺が同じなので大丈夫なはずだとは思うんですが、
SINAのムルティポと小さな大工さん積み木を積んで比べてみたら
ほんのわずかですがSINAが大きかったので。

もしくは、吉祥寺か横浜近辺でHABAを置いているお店を教えてください。
レンガ積み木もって調べにいきます。
501名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 22:21:33.72 ID:sWwVSxTg
『どなたか使用感を教えてください』

トーマスのキューブパズル(2100円くらい)を4才の誕生日に息子へあげたいと思っています。

商品は、キューブ6面に違う絵柄がついていて9ピース(3×3の並び)です。

普段、普通のパズルは毎回最後までやれています。
というか、ピースの形を覚えてはめている状態です。
結構、楽しめるのではないかと思っています。
感想を教えてください
502名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 15:28:19.19 ID:17xsmjyx
>500
うちに小さな大工さんの4cmと、HABAのクーゲルバーン基本セットがあり、
二種類をごちゃまぜにして遊んでますが、違和感は全くないですよ。
うちが購入したのが二つとも5年位前ですが、おそらく品質は変わっていないのでは。

取扱店舗ですが、輸入代理店であるブラザー・ジョルダン社のHPに
店舗のリストがありますよ。
503名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 18:18:31.27 ID:hmctoxVP
>>501
うちはまだ2歳児ですが同じようなキューブパズルを持っています。
最初こそてこずりますがすぐ絵柄を覚えてできるようになってしまいました。
今ではパズルとしてはあまり使われておらず、
つみきがわりになってたりサイコロ代わりになってたりです。
パズルとしてじっくりやってくれるという期待はあまり持たないほうがいいかもです。
(特に4歳では簡単かも!?)
でもなんやかんやで色々な使い方で遊んでくれるので
うちでは買って良かったと思ってます。
504名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 20:21:38.55 ID:fRxupGpv
以前知人の家で見た箱のような物を探しています。
頑丈な直方体で、子どもが乗ったりテーブルにしたりイスにしたり
ままごとの仕切りにしたりと汎用性が高くていいなぁと思いました。
ただこの物体の名前もジャンルも分からず
さっぱり探せません。
四角スツールが近いかと思いましたが、イスのように脚はなく、
上下左右も決まってない感じです。
どなたかご存知の方がいましたら教えてください。
505名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 21:35:24.38 ID:eC3rH7r2
>>503さん ありがとうございます

そっか。
積み木にもなっちゃうんだ。
年少の下に、2学年下の次男、そしていま3人目の三男を正月に出産予定なので、使い倒すつもりで買ってみようと思います!!
506名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 00:11:14.42 ID:/j/RcFDZ
>>502さん クーゲルバーンと一緒に使ってずれがないのならHABAブロックスも
きっと大丈夫ですね。
一度は小さな大工さんでそろえていこうと決めたんですが、プリズムブロックと
エックスブロックがあきらめられなくて。
回答いただいてありがとうございました。
507名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 00:40:09.50 ID:XbnbiiAM
>>506 念のために、
クーゲルバーンとHABAブロックス(カラーのやつ)
混ぜて使ってるけど大丈夫。

下の一歳半がままごとキッチンに食いつき始めたので、
ついつい食材とか買ってしまうんだけど、
4年前の
トイザらスレジまで買い換えたい欲求がw
一応まだ動くんだけど、全く使わないベルトコンベア部分が
邪魔でね…
508名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 01:46:44.52 ID:GZV+eHsw
>>501
児童館にあるけど、皆あんまり遊んでないな
パズルは下の枠の形で選べるのに、四角の全部同じ形だから、
絵を繋ぐのを楽しめないと難しいかも
509名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 13:19:44.30 ID:gsibsmQO
>>505
違うキャラクターのものだけど、保育園にあるキューブパズルは
絵柄が擦れて消えかけていて、パズルとしてはほぼ機能してない感じだったよ
何年くらいでそうなるかはわからないけど参考まで
510名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 14:27:35.05 ID:FaKWv+iq
トイザらスで999円のお人形ベビカ買ってみた。
2歳半娘がえらい食い付きw
マンション住まいで今まで乗用玩具も手押し車も皆無だったからかな。
軽くてタイヤの回転もいいから、マットの上なら勢いよく押しても全然音は響かない。
この一週間、毎日朝から晩までぬいぐるみ乗せて押してるわ。
こんなに喜ぶなら早く買ってあげればよかった。
問題といえば、娘が隙を見て乗ろうとすることかな。
すぐ引っくり返るし、頭打ちそう。その前に重量オーバーだし。
511名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 19:25:44.61 ID:fgRXCycl
>>510
うちも食いついて嬉しかったけど、今はとりあえず撤去w

乗って友達が押して、友達を乗せて押してで、畳ボロボロ。
もう少し涼しくなったら、畳全取替えですよ。
フローリングだけにしてねって言っても、いつの間にか和室にw

もうちょっと華奢な感じのカバーを縫って、人形しか乗せられないように改造するつもり。
512名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 19:32:21.57 ID:+/FYhULP
>>504
なかよしライブラリーの変化椅子?
513名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 20:03:13.78 ID:UZIf2vW4
ちょっと前にここでも話題が出た、ペダルなしの二輪車の名前教えてください。
名前を度忘れしてしまい、まとめも見たのですが、見つけられず、申し訳ないですがお願いします。
514名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 20:41:51.20 ID:vKeu1Gut
売れ筋の商品名はストライダー。
一般名詞としてはバランスバイク。
515名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 21:47:14.42 ID:nd6PXgMs
図鑑などは他に適当なスレがあれば誘導願います。
3歳女児で、誕生日は魚の図鑑で、写真メインの説明文はあまりないものがいいかなと思います。
いいなと思うのは、学研のがあったのですが
わりと見本が少なく中を見て吟味できず悩んでます。
比べるずかんは文字が多く、あまりノってこなかったです。
初めての図鑑選びはどんなのがいいですか?
516名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 21:48:51.21 ID:F4RB5Scx
>>515
図書館に行ってみては?
現行品が置いてないことが多いけど参考になる。
517名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 21:59:50.13 ID:ivreqeLi
>>515
ここよりは絵本スレの方がいいかと

読んで!読んで!==絵本・児童書== 8冊目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1305790646/
518名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 22:28:15.09 ID:MLUTMt+b
>>515
ちょっとズレるけど、水族館へは行きましたか?
その売店で、水族館で見られる魚の綺麗な絵や写真の図鑑・本が売ってませんでしたか?
うちは、美ら海水族館へ行った際に、写真集のような本のような物を買いましたよ。

それと、ハワイに行った時にも現地の本屋さんで、「ハワイの魚」みたいな題名の写真集を買いました。
519名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 08:32:35.71 ID:lzqiPbAi
息子の一歳の誕生日にスクートルバグか公園レーサーかどっち買うかでここ数日ずっと悩み中
畳める点と「一歳から」という点ではスクートルの方、安さと軽さでは公園レーサー…
万が一、両方乗った方がいたら感想お願いしたいです
公園レーサーのタイヤってしょぼく見えるけれどアスファルトで走るとガーガーうるさいんだろうか
520名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 09:00:14.18 ID:e8SqJ1iG
公園レーサーなんて安いんだから両方買えばいいと思う
いずれ欲しくなるだろうし
521名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 09:16:20.69 ID:nikYEz5e
値段が安くても収納場所の問題もあるんじゃ。
522名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 12:00:07.92 ID:WwgzdyFz
>>519
こんなのあるんですね。公園レーサー購入!
523名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 16:46:13.67 ID:jWuBACow
スレチですみません。
これ↓、1歳の子では早すぎる?
プレゼントしたいのですが、よくわからなくて。

木箱付き★はじめてのおままごとWOODYPUDDY
http://item.rakuten.co.jp/woodypuddy/mamagoto-gutsugutsu-set/
524名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 17:05:44.68 ID:n3ce8AJT
多くの子が1才半ぐらいからおままごとのようなことをしだすので
今すぐに遊ばせたいのでなければ早すぎではないと思う。
うちの子はおままごと大好きで2才の誕生日にウッディプッディで揃えたけど
2才半の今は朝起きたらおままごとキッチンに直行ってぐらい遊んでます。

長いので次レスに続きます
525524:2011/09/09(金) 17:07:36.86 ID:n3ce8AJT
個人的にウッディプッディはセットはずれ品が面白いので
セットはミニマムにするかやめて、気に入った野菜や果物を買い足すのがお勧め。
うちはお皿とスプーン等が4セット欲しくて、セットのとバラ売りのが一緒かわからず
セットでは買わずに別々で買いました。
セットはずれ品の卵とお魚、きのこはものすごく気に入ってます。
包丁も2丁欲しかったので通常の緑とセットはずれのピンクを買いました。
あとは桃(種の誤飲に注意)とスパイス、牛乳はすごく好きです。
断面がリアルなものが多くて面白いけど、リアルじゃないのもあるので注意です。
あとお鍋は好みでなく、お玉が掬いにくいと思ったのでこれは別メーカーの物を買いました。
その場合、お洒落なホーロー鍋は磁石がくっつくのでやめたほうがいいです。
526名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 17:52:33.73 ID:JIsdI6qU
>>523
それ、買いました
磁石なので、サクサクではなく、ガコンっと切れます。具材を切ったらその場でコロンと分かれて欲しいですが、飛んだり転がったりします。後でマジックテープのものに変えました。
冷蔵庫にくっつけたりと他の遊びに使える利点もあるので、一歳の時は使ってましたよ。
527名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 18:08:28.63 ID:jdS8oVDu
>>514
ありがとうございます!ストライダーだ!
子の3才の誕生日に買おうかと思ってるので、過去ログ探してみます。

>>519
うちは公園レーサー持ってる。
かなり気に入ってる様子で、公園で走り回ってるよ。
安いしいいと思う。
528名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 18:09:25.16 ID:jdS8oVDu
ごめん、>>513です。
529名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 18:19:37.58 ID:kVzwqbYe
>>523
近所の赤ちゃん広場にこれのシリーズがあります。
1歳前のうちの息子はお皿を落として遊んだりかじったり。
もう少し大きい子は包丁でガコンと切ったりお鍋に入れておままごとしてます。
(時々包丁を両手に持って歩く子がいてかわいいw)
キッチンも含め結構人気のおもちゃです。
530名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 18:57:34.22 ID:7TIluliX
でも、523って宣伝臭がするような。
気のせいかしらw
531名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 19:58:00.51 ID:ZaQ/NLWD
2歳の男の子に、トミカ系のおもちゃを
プレゼントしたいと思っております。
どんなものが難しくなく、夢中になって遊べるでしょうか。
予算は4000円前後でと思っております。
何か良いものがあったら教えていただきたくどうぞお願いします。
532名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 20:34:25.98 ID:gF4lG4Lb
1歳7ヶ月の女の子。
最近赤ちゃんに興味津々(自分も赤ちゃんみたいなもんだけど…)で
ぽぽちゃん?(ちいぽぽちゃん?)系お人形を買ってあげたらよろこぶかな?と
思っているんですが、早すぎるでしょうか?
ちなみにああいうお人形ならどれなら長くあそべますか?
よろしくお願いします。
533名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 20:48:10.32 ID:f+9ftTGe
>>531
新幹線好きならプラレールとかは?
値段はちょうどそのくらいだよ。ただプラレールやトミカは一度火がつくと
部品やらレールやらで細銭が出て行くし、おもちゃ箱パンパンで親泣かせになるけど。
534名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 21:09:02.07 ID:MaTfe+7l
>>531
車好きならトミカのおでかけ立体マップもおすすめです。
うちも2歳男子ですが、買って半年飽きずにあそんでます。

お友達がきたときも好評です。車で実家に帰るときとかは
持っていけるし、収納しやすいし。
定価4000円ぐらいだけど、尼なら2700ぐらいでトミカも買い足せる!
535名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 21:21:34.39 ID:MaTfe+7l
すみません、レゴデュプロ持ってる方に質問です。
2歳5ヶ月男子に遅ればせながら初めてレゴを買おうとおもうのですが、定番の楽しいどうぶつえんにしようか、
トイザらス限定 レゴ デュプロ基本ブロックコンテナ・ボーナスパックにしようか悩んでます。

ボーナスパックはブロックの数が多いのですが、動物はない。値段は同じくらい。

2歳くらいだと動物が入っているほうが遊びやすいでしょうか?
ブロックばかりだと味気ないかなも思うし、やっぱりブロック多いほうがいいかなとも思います。

動物があったほうがいいかどうか教えてください。
536名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 22:19:27.71 ID:fdsonUrq
>>535
どうぶつえん持ってます。4歳男。
やっぱり動物はあった方が良いように思います。
柵を作って動物園にしたり、車作ってサファリパークにしたり。
想像の世界が広がって、いろいろ作りやすいと思いますよ。

ちなみに、赤箱を買い足しましたが、動物達はいまだ活躍中です。
537名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 22:20:38.70 ID:Mfhr2Y7x
>>535
動物フィギュアははずせないと思う。
2歳だとブロックだけ使って何かを作るのはまずできないとおもうし、
ブロックだけたくさんあってもかえって遊びにくいと思うよ。
538名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 23:08:47.77 ID:/BmP/Qhq
うん。基本ブロックだけは後からいくらでも足せるけど、
動物だけ買い足そうと思うと大変。
動物園オススメ。
539名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 01:47:14.87 ID:AC9/Tzlf
楽しいどうぶつえんは雄ライオンがいないのだけが残念...。
ヤフオクで買うのもなぁ...。

>>531
パノラマバッグもおすすめ。うちの1歳半はエンドレスで坂道転がしてます。
540名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 08:31:13.71 ID:5D6qWdl7
>>535
最初は動物の入ってる方にしたらどう?
基礎ブロックは後で安くたくさん買えるよ。
541名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 08:51:43.78 ID:usvWdxet
>>532
全然早くないと思う、まさに適齢期。
どれがってのは比較してみたことないけど好みの問題だと思うな
542名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 10:18:21.99 ID:D4KL597N
レゴについて質問した者です。

みなさんありがとうございました。どうぶつえんポチってきます!
基礎板も追加ブロックもほしいけど、とりあえず様子みてみようかな。

543名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 12:50:43.80 ID:RVFJ9tWV
どうでもいいけど、尼の楽しいどうぶつえん、見る度に値上がりしてるけど気のせい?
つい数ヶ月前まではほぼ半額、たまに三千円代って時もあったんだけど。
円高とかそういうのが関係してる?
544名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 13:01:22.00 ID:opmS2x9H
>>543
円高って輸入モノは安くなるんじゃ…
ちなみに今アマで3055円だったよ。
545名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 13:12:33.23 ID:5D6qWdl7
>>543
アマゾンのレゴは色んな商品が毎日上下するよ。
円高は関係ない。
毎日見てると傾向が分かってくると思う。
546名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 13:14:59.81 ID:opmS2x9H
543です
ごめんなさい間違えた…
3055円オフの5345円だた…

('A`)ノシ デュプロの海で泳いできます…
547名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 13:33:40.97 ID:RViJb8JF
レゴに限らず尼は値段の変動が激しいよね
売れ行きとかによって変わるのかと
548名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 02:04:37.41 ID:+6tjq+SZ
マグフォーマーを実際に購入した方、どうでしたか?
確かに店頭では遊ぶのですが、家にあったら継続的に遊ぶかなぁ?と躊躇してます。
もうちょっと安かったらなー
549名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 08:13:17.50 ID:l3I8Sep5
>>548
2歳前半で購入して、2歳9か月ぐらいから毎日引っ張り出して遊んでますよ。
「ここにー、これをー、こうしてー、あ、いっこ足りない!」とか騒ぎながら
色々作ってる。(造形ってレベルじゃないけど、形作りを楽しんでいる感じ)
カーニバルセットを買ったけど、30ピースか車のセットを買い足すつもりです。
550名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 16:53:00.62 ID:jJbxXZ7E
夫が雑貨屋で見つけてきたRory's story cubeというお話しサイコロ。
我が家ではお風呂場でパパと6歳男子、4歳女子で毎回ものすごく盛り上がっています。
youtubeを見てみると、海外ではかなり人気のオモチャなんですね。今の所、今年一番のヒットです。
551名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 22:06:14.76 ID:PpuOx4f6
ぼーっとしてて、買ったばかりのsassyのラトルを消毒液に浸けてしまったorz
5日くらい放置してるんだけど、中に溜まった水がまだ抜けない…
これはもう諦めた方がいいんだろうか
552名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 23:19:41.83 ID:sMwnQnfx
>>550
なんだか楽しそうなアイテムだけど、どうやって使うの?
出た目を組み合わせて、自作話を披露しあうのかな?
553名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 23:57:36.03 ID:Fly7wg8U
テントとかボールハウスとかどうですか?
554名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 00:04:15.17 ID:DT7NQIJI
どうって何が?
その前に>>1のまとめサイトは見た?
555名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 00:05:22.07 ID:b//2CdzW
>>553
結構です
556名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 00:39:57.28 ID:0DolYNNt
テント、子供はすごく楽しいみたいだよ。
小学生の上の子も時々入って楽しんでるし、畳めば小さいし、
うちは買ってよかった。

あと長く楽しめてるのはシロホン玉の塔かな。
それと名前を忘れたけど、一面穴のあいた黒い円盤?に鉄球がはいってて、
磁石のペンシルみたいなのでカチッカチッとくっつけて模様作ったりするおもちゃ。
どっちも、うちの子達が飽きてきても、遊びに来たお友達の食いつきがよくて
またブーム復活、みたいに長生きしてます。
557名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 05:26:58.57 ID:4BmH21PK
>>556
ネフ社のマグネフですよね。
2歳の子にプレゼントしたら、すごい食い付きでした。
558名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 09:35:12.37 ID:5zGitJfV
>>548
うちは店頭でめちゃくちゃ真剣に遊んでたので
ちょっと早いかなと思いつつ2才の誕生日に与えてみたら遊んだのは初日だけ。
半年経った今、子供自ら出すこともなくなった。
なのに店頭では食らいつくw
まぁそんなもんだよなーと思いつつ私が楽しく遊んでる。
でも私が大物を作ってると寄ってきて壊すのは楽しいみたいだから
もうちょっと大きくなったら遊ぶかなと思ってる。
559名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 11:39:52.40 ID:0DolYNNt
>>557
それそれ〜!

唯一大きな欠点は、磁石のペンシルが本体と繋がってないのよね。
だからよくどこかにいってしまう。
あれはぜひ繋げてほしいなあ。
560名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 15:28:55.91 ID:1+RWexAS
3歳の娘に、こえだちゃんの木のおうちを買った。
エレベーターのドアやブランコなど、
パーツを少し動かすとポロポロ落ちてまともに遊べやしない。
ストレスすぎる。
昔を懐かしんでおとなが鑑賞用に買うのにはいいけど
子供が遊べる代物ではない。
大失敗!!!
561名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 16:00:28.30 ID:j7S3F1iV
来月2歳。トランポリンを買い与えるには早いかな?ありかな〜と検討中。
どうせ買うなら地味なものより、やはりアンパンマンのほうが食いつきよいだろうか…
562名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 16:04:13.29 ID:eoV0cYpE
>>560
そうなんだ!懐古趣味で、クリスマスに買おうかと思ってたけど
親子共にイライラしそうだね…
ハム太郎のおうちはどうだろ?
563名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 17:44:25.95 ID:i9Zwy/5Y
>560
うちもこえだちゃん買おうか、シルバニアにしようか
迷ってた。情報ありがとう。
こえだちゃん、可愛いのにね。
564名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 17:49:11.42 ID:xXg0eiPV
グミックス?とかいう名前の、虫や両生類の形のグミが作れるキットは最悪でした。
小さい子供でも簡単と書いてあるが難しすぎる上、材料通りに作っても味がまずすぎる。
565名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 20:02:39.40 ID:Pp7YR5fm
>>548
マグフォーマが欲しい時に売り切れで、ジオマグ買いましたが(初めはプレート付き)
大人も夢中で、3歳の時に買いましたが毎日遊んでますよ
大人も一緒にしたいとき用にバーと玉のセットも追加買いしました
尼で時々すごく安い時あるよ
ちまちましたの好きな子供さんには良いかも、
マグフォーマより安いよ、自由度は高い(対象年齢も多分高い)
566名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 07:51:07.76 ID:3Vt5SFtn
>>561
うちは1才半に買ったよ!
年齢的にはまったく問題ないと思う。
ただうちは結構飽きた…。
まあ、テーブルのように使ったりお友達には大人気だったりで
何かしら使ってるからいいかな…
アンパンがいいかは激しくこどもによると思うよ!
567名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 08:39:47.78 ID:1furujuV
>>565
磁石系でいうとピタゴラスプレートは微妙だったかも。
店頭で触った事のあるマグフォーマをイメージして買ったけど、磁力が弱すぎて、すぐに外れる。
568名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 18:39:46.82 ID:i+kLHCvN
ピタゴラスプレート昔はこのスレで大絶賛だったのにな
うちのはもう4年以上遊んでるよ
569名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 22:50:26.30 ID:1furujuV
>>568
大物作りにくくありませんか?外れないようにいろいろ考えながら遊ぶのも楽しいのかな。
570名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 23:12:34.73 ID:INMXcsLG
マグフォーマーの質問をした者です、たくさんのご意見ありがとう。
家で遊ぶ子遊ばない子、それぞれなんですね、うちは遊ばない予感…
でも私が欲しいwあれは親心を掴むオモチャ、ターゲットは子供より親に違いない。
他のオススメも触ってみて、もうちょっと悩んでみます。

ところで、東京ドームのアソボーノに、マグフォーマーたくさんありました。店頭よりゆっくり遊べる感じです。
571名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 13:14:27.83 ID:NftAxl3B
東海地方だけど、南知多のおもちゃ王国で、玉の塔やスカリーノ、キュボロで遊べるみたいだよ。
今日の広告で見たのでお近くで気になる方はどうかな。
572名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 14:38:18.32 ID:Lify6VlH
>>570
マグフォーマーに似た形で、マグネットの入って無いのは幼稚園にある。
外枠が凸凹になっててお互いをパチパチ組み合わせて組み立てて行くタイプ。
子ども達には人気で、マグフォーマーの写真にある様なのも簡単に
組み立ててますよ。
前に注文チラシもらって来たけど捨ててしまったので名前はチョット
分からないですが、教育関係の製品を扱ってる所だとあるかも。
値段も安かったと思います。
573名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 16:03:49.54 ID:ueSNz9nm
>>572
LaQではなくて?

マグフォーマはパーツが足りなそうなのも気になってたけど、手先器用になったら移行すればいい事に気づいたよ
五角形はないみたいだけど メーカーにリクエストしてみようかな
574名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 22:02:45.39 ID:f+vx+fTL
>>572
うちの子が行ってた幼稚園にもあったわ。
マグフォーマーの画像見たらソックリだったから最初は幼稚園にあるの
だと思ったよ。
色も形もそっくりなのねw
何て名前だったかな〜?
うちもチラシ貰って来てたけど、使わないと思ってすぐに捨てちゃったし
去年の事だから忘れちゃった。
575名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 20:47:00.91 ID:+LBd7EiY
>>572
>>574
探したら、ポリドロンというのが出てきたけど、これかな
くもんあたりで安いの出してくれないかしら
576名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 16:33:13.26 ID:gatz8qWD
来月、電車に乗って遠方に行きます。
車内で座ったまま2歳6ヶ月の子どもが遊べるような小さなおもちゃで何かお勧めありますか?
とりあえずトミカのシールブック(ミニ絵本)かいました。
他にも何かありましたらよろしくお願いします。
アンパンマン・トミカ等が好きです。
577名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 17:28:50.30 ID:9TKGi5OP
>>576
めばえとかの幼児雑誌を用意しておくといいんじゃないかな
(付録が音が出るものだったら抜いておく)
あとは定番のおえかきボード、折り紙とか

WammyとかLaQとかがあると
組み立ててボールとかちょっとしたおもちゃが作れたりするから時間は稼げるけど
手先を使うから、適してるかは2歳半ならお子さんのタイプによるかなー
578名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 19:06:05.86 ID:/9m2I4Mg
>>576
100均程度のおえかきボード、トミカ図鑑(小声でね)。
観察好きなら光るトミカも夢中で眺めてるかも。

新幹線とか席がちゃんと独立してる電車なら、ミニゲームもできるよ。
トミカ数台を袋に入れて、手探りで当てたり、「どっちに入ってるか?」したり、
数台見せて「よ〜く覚えてね」「すりかえすりかえ…(すりかえ仮面の真似)」
「何が変わったでしょうか?」とか。
579名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 20:49:31.89 ID:gatz8qWD
>>577-578さん、ありがとうございます。
めばえ、お絵かきボードなどは盲点でした。
西松屋にミニボード買いに行ってきます。
wammyやlaQも恥ずかしながら知らなかったので、勉強になりました。

後、特急の指定ですので、トミカでミニゲームのアイデアが参考になりました。
実は、この前間違えて、ミニトミカが10台も入ってるふりかけ(もはやふりかけの方がおまけ)
買っちゃって、途方にくれていたので…おかげで流用できそうです。
有りが乙ございました。
580名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 22:39:45.34 ID:0svnAMxE
斬新な挨拶にわろた

>>有りが乙
581名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 01:58:14.56 ID:s9+10vYb
出産祝い、リクエストして言われたので(2組)、
せっかくなので長く使えるものということで、
少し早いけどおもちゃの鉄琴にしようかと思っています。

でもSONORメタルフォンとアウリスグロッケンで迷う。
さらにペンタトニックがいいのかダイヤトニックがいいのか。
今からならペンタトニックでも十分楽しめると思うんだけど、
最終的にダイヤトニックのほうがいいのだろうか。

鉄琴(もしくは木琴)持ってる方の感想が聞きたいです。
レビュー見ると結局自分なんだろうけど。
582名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 02:00:37.80 ID:hCh5dj+m
まとめサイトにちょっと載ってなかった?
583名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 03:42:53.98 ID:nbf+JbAW
Goldonの鉄琴を持っているけど、現3才の息子は産まれてから30秒以上遊んだことないな。
長く使えるおもちゃってなんだろう。
584名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 07:35:57.74 ID:3ujzdQLL
好みの問題かもしれないけど、鉄琴は音が耳につくよ。
キンキン聞こえてうるさく感じる。
木琴のほうが耳触りは優しいので、うちは木琴にした。
2歳の時に買って半年だけど、よく遊んでる。
585名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 07:36:54.04 ID:uJyKem1Y
アリウスのペンタトニックとお魚シロフォン持ってます。
子供にガンガン叩かれても我慢出来るのはアリウス。
アリウスは強く叩くと音が出ないようになってます。バチも短いので子供が扱っても安心。
手荒に扱っても大丈夫そうなのはお魚シロフォン。バチの後ろが丸くなっているけど、長いので
子供に使わせるのが怖い。(あくまでも私の主観)

うちはどちらもそんなに使われていない。楽器系で子供に好評なのはカワイのミニピアノ。
586名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 07:38:54.45 ID:IfUmAwJe
>>581
SONORの普通のドレミの音階の持ってるけど、うちは1歳前からよく遊んでる。

音はきれいで強く叩いても不快じゃない。
4歳現在、習っているピアノと同じスケールだから混乱なく演奏を楽しめている。
形が収納しやすくて良い。

ただ鍵盤がすぐ外れ、自分で外すのにハマった時期はなくさないようヒヤヒヤした。
あと2歳半ごろ友達と取り合ってバチが折れた。
587581:2011/09/18(日) 14:11:06.97 ID:s9+10vYb
レスありがとうございます。

まとめサイトもみました。読み進めが足りなかったようで参考になりました。

やっぱり後々を考えるとドレミ音階のほうがよさそうですね。
子がはまらなくとも当分は自分がたたいて聞かせると思うので
それはそれでいいかなと思っています。

Goldenも見てみます。ありがとうございました。
588名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 20:45:12.13 ID:gcP7DVEz
トイザらスのレスキュードライバーという車のハンドルのおもちゃ!
ずっとこういうのを探していたんだよ〜。
ベビーカーに取り付けるおもちゃしか見たことが無くて…。

エンジン音とかキーを回す音とかリアルだし、
運転してるとガタガタするしw音楽ボタンたくさんだし本当に面白い。
3歳男児も9ヶ月男児もそれぞれ楽しんで遊んでるよ。
友達もすごい食いついてくる。ここら辺トイザらス無いからなぁ…。

キャンペーン中だから1997円と安かったし(25日までらしい)
車好きの子にオススメです。




589名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 17:03:37.42 ID:UMHfianU
1歳半の娘がいます。秋に出かける用事が増えるので、
外出したときの小さいおもちゃが
欲しいのですが、何かおすすめありませんか?
今のところ、小さいアンパンマンの絵本、小さい
お絵かきボードは持っています。
音が出るものでもかまいません。よろしくお願いします。
590名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 18:28:59.15 ID:dkHN4h/g
>>589
仕掛け絵本、歌が流れる絵本、おもちゃのケータイ、指人形あたり?

何にせよ1歳半だと大人しくしていられない時期だから大変かも。
スティックパンとか飲食物のほうが大人しくはできると思う。
私は車中ならお世話人形と小物(ミルクや体温計)を完備して子供部屋状態にしてたよ。
シートから落ちちゃうと大泣きだけど。
591名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 18:54:30.77 ID:UMHfianU
>>590
ありがとうございます。
そうですね。覚悟はしてるんですが、
旅行当日まで新しいおもちゃを見せず、グズったら
渡そうと思ってます。
お世話人形ってぽぽちゃんとかめるちゃんですか?
最近赤ちゃんに興味を持ち始めてるのでいいかもしれません。
592名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 19:38:24.65 ID:O6W0zgwP
1歳の誕生日にちょっと大きめの車の乗り物を買ったら、3日で飽きた
乗り込んでハンドルを回すだけでキャッキャ言ってたのに
雨に日の室内用にいいかなと思って買ったんだけど、やっぱり飽きるよねぇ
最近は見向きもしないからさっき横転させてみたらめちゃめちゃ食いついてるw
次はひっくり返してみよう
593名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 22:02:45.04 ID:kb1STyrL
2歳の誕生日を迎える男女双子のプレゼントに迷ってる。
滑り台つきジャングルジム、三輪車、室内で乗る車あり、
思いつくのは女の子におままごとキッチン(キッチンはいろいろ調査したけれどいまいちどれがいいかわからず…)、男の子にレゴ動物園。
それか2人にブランコか?
みなさん2歳の誕生日はなにあげましたか?
594名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 23:46:21.13 ID:vV46AMoP
>>593
男の子に動物園で女の子には同じくデュプロのファミリーハウスなんてどうかな。
動物×家×双子で遊びの幅が広がりそう。
595名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 16:25:37.08 ID:cbcmjqdT
>>589
トイザラスで1000円以内の、小型レジが良かった。
隣に乗っているときは、今から開けるお菓子をピッピとしたり
ロングヒット中。
>>593
屋根のついたデュプロのおうちは親も楽しいよ!
都会の3階立てみたいなのとか、アメリカの広い家っぽいのとか
妄想しながら建てる(結構それっぽくなる)
そこに、ガチャガチャのアンパンマンフィグ(今、200円で出てるもの)が
ばっちりデュプロに刺さるので
今まで以上にデュプロで遊んでる。

キッチン、男の子も結構大好きだよ。大きめキッチンとままごと具材を
色々を2人宛でもいいかも?
イケアのとか、トッドルなんかはどうでしょう。
二人で使うなら、丈夫そうかな〜と思って。たぶん、プラより木製のが
良さそうな気がします。
596名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 21:31:57.66 ID:xUopYYgs
>>593
うちはデュプロのどうぶつえんでした。
遊んだり遊ばなかったりムラがあるけど、ブロック組み立てはもちろんのこと、
おままごと的に使ったりもできるので、長く遊べるおもちゃだと思う。
最近基礎板を追加して、迷路つくって遊んでる。

うちはもうすぐ3歳女児のプレゼント迷ってる。

1.バランスバイク
2.キッチン、またはおままごと的なもの

近所でバランスバイク乗ってる子あまり見かけないし、実際は使用頻度低いものなのかなぁ。
そうなると家で遊べるキッチンが良いのか。
597名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 20:17:31.41 ID:gGRtl7o7
トピ違いだったらすみません

4ヶ月の子供のぐずり対策にシンガマジックか赤ちゃんケロッとスイッチで迷っています

シンガマジックは特に泣き止むおもちゃとかではないそうなんですが
友人が泣き止ますのにつかっていると言ってたので…

効果とか子供の食いつきなど教えていただければと思います
598名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 21:08:54.99 ID:eN7k0iLC
トピとかつい書いちゃう人は
まずAmazonか楽天のレビューでも見たほうがいいと思う
ちょっと検索すれば1000円程度送料無料でどっちも買えるんだしそんなに迷う必要も感じない
599名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 21:30:47.31 ID:v5JH0Jfx
>>597
何に反応するかは赤ちゃんによって違うから、いろいろ買って試してみたら。
「ぐずり対策」ってのがよく分からない状況だけど...。
600名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 21:35:38.77 ID:+Y78TNbh
601名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 09:25:45.39 ID:pxdhi+U3
トピとか気持ち悪い。
ロムってからこいよw
602名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 10:21:36.69 ID:GUsnYmuR
>>601がとても気持ち悪い
603名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 22:22:16.01 ID:A+SCo6SS
>>596
うちも同じ歳で迷ってる
運動系のジャングルジムすべりだいにするか
シルバニアやこえだちゃんにするか
知育系で音のでるあいうえおボードにするか
ままごとキッチンか
最近せまいとこが好きなのでテントもいいな
とか迷いまくりで決まらない
604名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 13:11:57.46 ID:YP3bgyAE
うちはシルバニアとドールハウスでは全く遊ばなかった・・。
外のプレイルームなんかだと手を出してたんだけどなあ。
おままごと関係は、幼稚園くらいまでは男の子でもよく遊んでたよ。
605名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 14:19:02.01 ID:JUFU9Ktu
うちは毎日シルバニアの三歳
うちの子は人形よりぬいぐるみ派
その辺りの好みが関係あるかも

シルバニアの家はシンプルで遊びやすいもの推奨。現行の、はじめての〜や三回建てハウスはいい感じ。凝ったのは年齢が上がって、本人が望んだらがいいと思いまます。
最初にオークツリーハウスを与えて後悔した者より
606名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 14:40:46.05 ID:h7m15HbY
シルバニア、テラスの家(?)がなかなかおすすめ。
屋根がないから小さい子にも遊びやすいし、敷地ずらして使ったりと可編成が高い。
レゴで家遊びするような感覚。
一番安いし収納もコンパクト。
飾って眺めるなら立派な家が素敵だけど、子供の遊び方って違うからね。
607名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 18:18:07.29 ID:JUFU9Ktu
そうそう、屋根がないのは遊びやすいよね
最初は家具と人形だけにして、スペースは箱で充分なくらい(収納も兼ねて尚可)

ハウスそっちのけで、しばらくお道具箱で遊んでいた者より

608名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 06:31:08.38 ID:l34SkJFJ
トピwww
609名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 16:04:45.18 ID:VqJHYBIT
スレ違いだったらすみません。
自転車のペダルを外して(ストライダーの様に?)して練習をすると、
補助輪なしでも乗れるようになると聞いたのですが、
実際にされてる(された)方はいますか?

また、自転車のペダルを外して乗っていると
足にペダルなしの部分が当たるのではないかと思うのですが当たらないのでしょうか。

バランスバイクを買うか自転車を買うかで悩んでいる3歳の子持ちです。
610名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 16:10:38.03 ID:2vsnAUMt
>>609
それは危ないよ。
自転車なんて誰でも乗れるようになるもんだから、今欲しい方にしたら?
611名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 16:13:55.32 ID:f3p4HUIQ
>>609
ペダル外すと自転車のバランスのとり方が分かって早く乗れるようになる。
ペダルを外す場所は、根元から。

とは言え、3歳はまだ要らないでしょ。
2歳から乗れる自転車もあるけど、それだって補助輪必要だと思うよ。
612名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 17:53:11.14 ID:/zq8yFXl
私もバランスバイク買うか迷ってる@来月3歳
まだ自転車も持ってないから、自転車あさひで聞いてみたんだけど
普通の自転車を買って、補助輪無し練習する段階になったら
根元から外して貰う事は可能らしい。

3歳で自転車を買って、次1年生位で次の大きさのを買うといいのかなあ
わりと街中に住んでいて、乗る機会が少ないかもしれないし悩む。

>596>603さん、キッチンおススメですよ。
予算に合わせて、食材や食器があると楽しいし
急須やポットがすごくよかった。
そんな我が家はレゴにキッチン、ベビーカーと買い物カート
公園レーサー、せんせい、餡キーボードと一通り色々揃ってる。
めるぽぽ、小枝シルバニアは興味がないみたいだし
コレといって決まらない。
誰か、何かパッと閃きませんかー
613名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 18:19:26.27 ID:DV7l+7TE
練習用にペダルが工具なしで簡単に外せる自転車もあるよ
ブリジストンかどこかで出してたはず
614名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 19:35:06.23 ID:DTbnLcX/
めるぽぽ、がぬるぽぽに見えた∧||∧ 逝ッテクル…
615名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 19:49:46.25 ID:Yt2BEg7k
自転車のタイヤのインチにもよるよね。
一番小さな12インチだったら、すぐに補助輪なしで
乗れるようになったりする子が多いみたい。
友達の3歳になったばかりの子が補助輪なしでガンガン乗り回してる。

うちは、3歳(男児)の時に16インチ買って4歳になったばかりの頃に
補助輪外した日にいきなり乗れるようになった。
運動神経は結構いいほうで、背も高め。
街中在住だけど、毎日公園行って暴走族やってたわw
7歳で22インチに購入しなおした。


現在2歳の女児はどんくさいから、
3歳でも補助輪自転車乗れないような気がする・・・。orz
616名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 21:25:32.93 ID:0WbhzHds
去年の息子の三歳の誕生日にストライダー買いました
すごく気に入ってるしご近所の方にも評判

だけど最近、同じ年のお友達の小さい自転車(補助輪つき)を貸してもらって乗せてみたらペダル漕げなかった。
これ難しいから嫌ってすぐ降りてストライダーに乗ってた
ストライダーに慣れすぎてペダル漕ぐことができないとは…ショック。まぁ練習させたらすぐできるはずと勝手に思ってるけどちょっと心配
617名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 21:31:55.61 ID:jHY101lC
>>613
5年ぐらい前に買ったハローキティデザインのがそうだった。
ペダルがバネ式のフックで固定されてて簡単に外せるようになってた。
普通右側が逆ねじになってて外すのに迷うから良い工夫だよね。
618名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 16:16:49.50 ID:hadk9uFq
>>612
そうそう、走らせる機会で悩むよね。
うちは店舗もあって交通量も割とある住宅地。
近くに公園あるけど、乗るのにいちいち付き合うのが大変だなぁ、と。

ちなみに596ですが、3歳のプレゼント、悩みに悩んだあげく決められず、
かわいい輸入物のお洋服一式にしてみた。(スレ違いだが)
おしゃれに興味が出始めた女児なら喜ぶんじゃないかと。
619名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 19:27:22.63 ID:lqK0nUqm
>>614
ガッ
620名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 11:10:10.79 ID:P/rAllHv
三輪車買うか、いきなり自転車にするか迷って、
やっぱり運動として三輪車も経験したほうがいいという話を聞き
三輪車買いました。

いろいろ迷ってプッキーにしたんですが、
春にリニューアルしたので
旧モデルが半額で買えてラッキーでしたw

子供は届いたのを見た瞬間に乗りたがり、
翌日以降も玄関にあるのを見るたびに乗りたがり、
おかげですぐに漕げるようになりました。

うちの場合、近所に大きめの神社があって、
そこの境内で走れるので助かってます。
621名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 11:47:04.24 ID:BgXJHvHn
>>620
>やっぱり運動として三輪車も経験したほうがいいという話を聞き

そうなの?
自転車と三輪車は別ものだからこそ、両方経験させた方がいいのかな?
622名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 19:57:15.81 ID:K0btyRvo
三輪車はこぐ力が居るから、その後自転車に移行した方が
安定した脚力がつくみたい
623名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 14:29:26.12 ID:MEqkbfSq
マグフォーマーを海外から買ったんだけど、マグネットの値上がりで供給不足、いまの価格で続けられるか分からないそうな。
ボーネルンド価格は大分乗っけてあるから据え置きかな?あれ以上高かったら売れないよね。
624名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 15:48:18.51 ID:aU4OX5KW
来月3才、身長91センチ女児に何インチを買うか悩む。
補助輪外しやすいことも念頭におくと、どの位がいいですかね?
長女で慎重派で、次子はまだいません。1人っこかもしれないから
下も乗るし…ってことはないかもしれない。次の買い替えは小1位かな?
皆さんどうしてますか?
625名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 18:43:21.91 ID:nFKKSRq7
先月誕生日で一歳になった赤ちゃん(女の子)にアンパンマンのおもちゃ買ってあげたいんだけど何がいいですかね?
626622:2011/10/02(日) 21:50:34.52 ID:wPynJFEa
>>625
それはその子、もしくはお母さんが「アンパンマングッズが欲しい!」と言ったの?
私はアンパンマン嫌いなのに、知人が勝手にグッズを買ってきてくれて困ってます。
627名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 22:11:56.22 ID:JR5uO+/q
アンパンマンが嫌いな子供はめったにいないから大丈夫でしょ
てか>>625は自分の子供じゃないとはどこにも書いてないけど
628名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 22:19:35.83 ID:1bIrZHc9
買って「あげる」という表現にそう感じたとか。
自分の子供に使うとなると、まあ、ちょっと違和感がある。
今時当たり前の使い方になりつつあるけど、本則から言うと間違いだし。
629名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 22:43:42.98 ID:RcYr7b8D
私もアンパンマンやキャラクターグッズは嫌いだなー。もらいたくない。
てか、1歳ぐらいでアンパンマンのアニメや絵本って見るものですか?うち低月齢なのでまだ想像がつかない。
家で見せてなくても保育園や幼稚園行くようになると出先で覚えて帰ってくると友達は言ってたけど。
630名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 22:45:55.84 ID:apAnrK9v
>>623
海外!
レゴ(自分用)は海外もチェックしてたんだけど、
マグフォーマーは探してなかったな〜。
どこで買いましたか?amazon?

>>625
ブロックラボなんてどうかな。
今ガチャガチャでも置いてあるけど。セットのやつ買えばチェーン用の穴がなくていい。
足の部分が丁度レゴデュプロにはまるから、動物園とか家のセットも買って遊べる。
631名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 23:18:32.42 ID:MEqkbfSq
>>630
マグフォーマー ヘキサゴン(あるいはデザイナー)で検索すると、バラ売りのところがヒットすると思います。(あ、英語です)
国内で見かけない細長二等辺三角形や台形、菱形などあり。
200ピース位頼んで送料込み2万ちょっと。
これ位あれば、お城など大きなものが作れて楽しそう。
632名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 23:30:48.25 ID:JR5uO+/q
>>629
アンパンマンの魔力はもの凄い
テレビを見てない子ですら夢中になるよ
子供が喜ぶ顔を見たいんならあまり自分の趣味ばかり押し付けない方がいいかも

まあこんなスレもあるくらいだからw
キャラ物は買わない主義(キリッ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1253424465/
633名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 23:41:39.84 ID:apAnrK9v
マグフォーマーをamazon.comでみてたら『Magna-Tiles』ってのをみつけた。
レビューの数が尋常ではなく2009年のおもちゃ対象的なものをもらったみたい。
ピタゴラスプレートの磁力強い版かな。誰か持ってる人います?

>>631
ありがとう。探してみます。
送料込みで1ピース100円は安いですね!!
634名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 00:21:08.05 ID:YAFR9pPF
>>629
低月齢なら何も考えなくていいよ
635名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 01:06:16.10 ID:J9S7kqsd
服や靴をキャラ物ゴテゴテにすると、将来のセンスが〜で心配になるのは分かるが
おもちゃは子どもが遊ぶんだし、子どもの好みでいいと思うけどね。
どうせ数年でゴミ箱行きなんだしさ。
636名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 05:27:02.33 ID:KV2i4qvR
アンパンマンなら、ブロックラボは楽しそうだよ。うちはガチャガチャのも集めたら、レゴの活用度が上がったwアンパンマン様々だw
月齢でいくと、アンパンマンキーボードもいいかも。
637名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 07:57:09.24 ID:hcXuRdQr
ブロックラボの人形はほんとお勧め。
1歳半〜のブロックに顔が書かれてるのじゃなくて、3歳〜のちゃんと人形の形をしてる方。
うちの1歳半は毎日並べたりブロック(レゴだけど)にくっつけたり、色々いじってる。
ベビーカーやチャイルドシートでグズった時にも渡せばしばらく静かに遊ぶ。

>>629
スレチだけど。
うちの1歳児はいないいないばぁやおかあさんといっしょは、一緒に見てないとグズったりするけど、
アンパンマンは30分間おとなしく見てるよ。
だから急ぎの家事がある時は、アンパンマンを録画したのを見せちゃってる。
アンパンマンはやっぱりすごいよ。
638名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 09:37:49.41 ID:h0bp3LFr
アンパンマン いろいろスイッチ ひらいてとじて

小さい子が遊びにくると評判いいよ。
639名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 09:38:29.16 ID:h0bp3LFr
640名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 12:51:11.04 ID:libMIOPl
東京ドームシティのアソボーノに置いてある、
切れる野菜やリアルなカレーライスなどの、ままごと食材のメーカー商品名がわかる方いらっしゃいますか?

一歳娘が奇声あげて喜んでいたので、探して買ってあげたいなと。
素材はプラスチックでマジックテープ式、断面はちゃんとイラスト入り
特にイチゴは、ヘタを落としてから更に2分割ができて可愛かった!
本当はクリスマスにボーネシェフを買ってあげるつもりだったんだけど、
うちは本人が木のおもちゃに興味なしで残念だ。
641名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 00:56:21.72 ID:xkpOJ4aa
>>640
いちごはトイローヤルの商品だと思います
642名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 01:21:01.87 ID:sdyCKp65
トイローヤルはローヤルのブランド名。
ttp://www.toyroyal.co.jp/catalloge/h-toy/pqf/pqf1.html

「きってね」シリーズの一部商品が
ザらスで「さくっとままごと」シリーズで売られてる。
しかも安い。
643640:2011/10/05(水) 08:09:49.21 ID:jFKcWWDl
>>641-642
まさにこれです
検索してもなかなか辿り着けなかったので助かりました
ザらスにあるんですね、探しに行ってみます
お二人ともありがとうございました

644名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 09:50:43.45 ID:Z41Gk8o3
ローヤルといえば、お祝いにジムをいただいたんだけど、
子が激しく遊びすぎて音楽が鳴るクマが鳴らなくなってしまったんだよね。
お気に入りなのでどうしようかと問い合わせたら、
ここの会社はおもちゃの修理全部無償なんだって。
しかも修理に時間かかるから、すぐに新しい交換の部品送ってくれて、
こちらは到着後都合のいいときに壊れた部品を送り返せばOK、送料も会社負担。
他のメーカーのジムに比べて低価格な商品なのにこの対応、本当に感動したよ。

このジムも一ヶ月終わり〜現在(六ヶ月)までずっと一番お気に入りのおもちゃで、
家事をやりたいときやぐずったときに何度助けられたことか…。
メリーに変身したり、曲も何曲も流れたりしないけど、
低価格でパイプも太くすごくしっかりしているし、シンプルなジムが欲しい方にはおすすめ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001D9O8AK/

長文、買ったものじゃなくてもらったものでごめんなさい。
645名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 12:08:37.27 ID:0o8SyOv1
>>644
>長文、買ったものじゃなくてもらったものでごめんなさい。

いや、企業姿勢もおもちゃを選ぶ時の参考になるから
こういう情報はすごくいいと思うよ。
646名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 13:54:43.78 ID:jlJsWkTD
>>644
うちもこのジム買ったよ〜。修理無料なのは知らなかった!
うちもクマが引っ張り続けないと鳴らないという故障があって、
どうしようかと思いつつ放置してたけど、問い合わせてみる!ありがとう
647名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 14:04:46.13 ID:19pR4zg+
>>642
木製のより高めでびっくりした
良し悪しじゃなくて、なんとなくプラ製のほうが安いもんだと思ってたから
648名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 14:23:05.65 ID:SSi8m0ff
ローヤルのままごと食材、ジャスコにも売ってるよ。
ザラスと同じで100円くらいで買える。
649名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 19:26:07.95 ID:Y9jtWoRM
バッタもんの方じゃなくて、ほんとのローヤルでその値段はすごい。
どこのザラス?近かったら行きたい。
650名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 19:42:22.63 ID:weDFCDEk
マザガで、うさもものキッチンが出てた。お鍋や調理器具がうさももで可愛い。
うさもも冷蔵庫もあった。3才のうちの子がかわいい〜って感激してた。
651名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 19:54:11.55 ID:EQBIlg1z
>>644
うちのちいきの子育て支援センターにもれなくあるジムだ。
そして赤ちゃんから幼児まで食いつき良いw

キッチンセンター、うさももも迷ったけど、うちはトイザらスのにしちゃったよ。
だってやすいんだもん・・・
うさもも確かに可愛いけど、一万円超だもんねぇ。
ここの人はおもちゃにお金かけててすごいなと思う。
652名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 01:28:17.18 ID:tBj1GqZt
5ヶ月のアカチャンに抱っこするぬいぐるみって早過ぎなのかな?
添え乳じゃないと寝ないから、何かいい寝かしつけの方法ないかなー、って思って。
653名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 02:29:30.89 ID:Q+I9NhrW
>>652
まだ5ヵ月だったら窒息やSIDSの危険もあるし、
そういうものは布団に持ち込まないほうが良いんじゃないかな。
寝たら取り除くつもりでも、ついそのまま自分も寝込んじゃって…
といった可能性もあるし。
654名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 13:53:31.51 ID:+UCcDzZN
>>652
添え乳じゃないと寝ない子がぬいぐるみで寝るようになる可能性は低いんじゃ・・・?
655名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 14:24:52.67 ID:pE2RXoIm
>>652
5か月児に寝かしつけも何もないような…
まだまだお母さんとくっついてる時期だから早いと思うよ。
656名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 15:36:46.54 ID:n3NJr8tm
652です。みなさん、ご意見ありがとう。
そうですよねー、考えが甘かったです…頑張って寝かしつけることにします!
657名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 14:00:36.68 ID:ZzLOHS+c
良いスレだ
658名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 06:21:17.63 ID:dUwarSHN
ぼちぼちクリスマスプレゼントを考え始めて、このスレ読み直し中@2歳半女児持ち。
レゴも良さげだしままごと系も楽しそうなんて妄想してるけど
みなさんはどんなものを考えてる?
659名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 10:20:33.58 ID:mM/wzk58
2歳の時にはIKEAのキッチンあげたな、ちょっと早い気もしたけど収納代わりにもなるし便利
サンタさんからということなので箱のまま隠しておいてイブの夜中に音を出さずに組み立てるのが難儀だったがw

今は4歳、プリキュアのヒーリングチェストを所望してる・・・なんでもうじき終わるってタイミングで大型商品出すかなぁ・・・
去年はサンタさんは外国の人だからプリキュア知らないよ、ってごまかしたけど
660名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 11:26:16.49 ID:Qaj3KOSg
>>659
サンタさんにお手紙とか言って、3つか4つ候補あげてもらったらどうかな。
もし全部サンタさんが知らない物だったら今年は貰えないかも〜って言えば
4歳なりにいろいろ考えるかも。
661名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 14:39:27.33 ID:38h0yy5p
タンブリンと鈴の予定@3歳
リトミックはじめたところなんで、家でも楽しめればと考えてる。
でも、12月まで続けられそうになかったら別のものにするかなあ。

2歳のときはスーパーのレゴを買ったけど、今でもよく遊んでる。
楽しいどうぶつえんやらプーさんやら買ったり、
親までレゴにはまったりw
662名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 18:34:20.42 ID:IRsJCz8V
オモチャといっていい範疇か微妙だけど、ダイアブロックのブロックプール。
うちはレゴブロック入れてるが子供も部品見つけ易いし、親は親で
周囲の床にちっこいブロック散らばらないというだけでも普段のストレス減った。
663名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 04:23:46.84 ID:nbpAOW1D
>>662
ブロックプールなんてあるんだね!
値段も手ごろでいいなと思ったけど、アマゾンのレビューで
「開けて広げたら壁の部分がほとんど立ちません。倒れた状態です。
役割をほとんど果たしていません。1度も使えないままほったらかしです。」
ってあったけど、どうですか?

>>661
横だけど…
タンブリン?タンバリン?と思ってぐぐったら
小学校の教科書とかでは「タンブリン」で統一されているそうで、へぇ〜と思ったよ。
664名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 05:17:14.53 ID:twHE7X2m
粗品で貰った60cmビニールプールでブロック遊びさせてる。
665名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 07:23:06.45 ID:GqohnZXg
>>663
ブロックプール、うちは遊んだらある程度自分で片付けるという分別ついてる年齢(5歳)なので
あの程度の高さの壁で間に合ってる気がする。
床掃除する時もあのコンパクトさと軽さだからブロック群inプールごとずらして掃除機かけやすいというw

もっと小さい年齢に買ってたら、おそらくアマゾンレビューの如くで役立たずになってた可能性大。
その場合は>>664さんのように或る程度高さあってしっかりした壁ある方が良いんじゃないかな。
666名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 09:31:03.92 ID:hkhha0bS
>>662
低年齢だとあの狭い中で遊ぶということが出来ない……
まして、デュプロ系のでかい奴は特に。
5歳ぐらいからかなぁ。ちゃんと機能するのは。
667名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 10:18:49.86 ID:71VYOOaF
>>665
レビューの「壁の部分がほとんど立ちません。倒れた状態です。」ってのはどうですか?
壁の部分立ちます?
存在は知っていて気になってたんだけど、同じレビューみて保留にしてました...。
668名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 10:27:06.07 ID:GqohnZXg
>>667
テント生地みたいなのが二枚合わせなってる感じ?位の厚さと強度だから、
ピンとしっかり自立はしない。
楕円形なってる以上、円弧になってる部分は立つけど長辺の中央付近は
若干へなってなるような感じ。
あくまでも、遊ぶ時はこのプール内から部品出して終わったら戻して、
という遊び方できる子じゃないと厳しいんじゃないかな。
669名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 14:56:06.93 ID:3JUQWOVi
ブロックプール気になってサイト見てみたら、中に入って遊ぶ物ではありませんって注意があったよ。
だから壁が薄くて多少倒れてても、ブロックが出にくいなら問題ないってことかな。
プールって名前だとつい入る物かと思っちゃったけどw
670名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 21:44:48.58 ID:dRr55ubC
10ヶ月の頃から遊んでるコップがさね

現在1歳8ヶ月で、先月くらいまでは上手く順番通り積み上げられなくて
積み上げられないと即あきらめて他の遊びをしていた。
でも、つい最近になって、一人できちんと順番通りにサッサとつかんで積み上げるようになった

それと同時期くらいに、食事の際に全部食べ終わったら
自分から、大きさ順にお皿やおわんやコップをきれいに重ねて片付けるようになった
ハンパにおかずが残ってる状態で重ねることはしない
たまたまかな〜と思ったらしょっちゅうやるようになった

コップがさねすごいな!買ってよかった!
671名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 22:51:16.39 ID:4G5iz5sc
義両親が何か買ってくれるというので
ロディーを考えてます。

1才の娘で、児童館にあるロディーに乗せたら
またがってユラユラしてました。

すぐ飽きちゃいますかね???
672名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 07:56:05.43 ID:2MdHdXhg
>671
うちはそこそこ遊んでくれたよ。
夢中になって、飽きて、時間が経って改めてまた楽しむ、という繰り返しかな。

ただ、ユラユラ揺れていたのは最初だけで、そのうち乗ってバンバン跳ねる遊びが主流になって、
そうなると、振動と騒音がすごかった。
興奮して叫ぶし加減しないし。
お友達が遊びに来るとみんな乗りたがるから、一時期すごい状態だった。

年齢によっていろいろ遊べるとは思うけど、集合住宅だったらお勧めできない。
673名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 15:04:40.69 ID:vJsETGVv
トイザらス限定の乗用玩具「プロペラブンブンエアープレーン」の購入を検討しています。
ディズニーやサンリオのキャラ物の乗用玩具(国内メーカー)はタイヤが消音設計で固いプラスチックタイヤの中央部分に軟らかいゴムが張りつけてあり、フローリングで遊んでもガタガタうるさくないようなんですが、トイザらス限定の乗用玩具はどうでしょうか?
うちはマンションなので下階の方の迷惑になる程のうるささなら諦めようかと思ってます。
どなたかお持ちの方いらっしゃいましたら感想をお聞かせ下さい。
674名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 15:15:16.13 ID:NzcBi+K2
ゴムが張ってあっても、マンションのフローリングで乗用玩具は迷惑。
子どもが持ち上げて落とすとか、倒すとか、普通にあるでしょ?
外で乗るか、児童館のみとかにするか。一戸建てに引越すか、でしょ。

てか、子ども居るのにフローリングのままなんだ。下の人、上にDQNが住んでてすっごく気の毒。
675663:2011/10/10(月) 15:39:04.23 ID:bOxx2TQw
>>665-669
>>663です。
ブロックプールの件、ありがとう!
うちは今1歳8ヶ月だからまだ上手には使えなそうだな〜

ここ見てるといろいろ気になるものがでてきて困るw
676名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 15:52:45.53 ID:vJsETGVv
>>674
そうですね、室内で乗用玩具は、どんなに消音設計だったとしても下階の方には迷惑ですね。
リビングは2.5m*2m*5cm厚のマットを引いて、その上で遊ばせてましたが廊下などはフローリングのままなので、気を付けたいと思います。
不愉快な思いをさせてしまってすみませんでした。
677名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 20:18:47.97 ID:/THaJkFf
ナーフ教えてくれた方ありがとう。愛知の人しかわからないけど、キンブルで買いました。
思ったより弾丸が飛ぶから面白い。トイザらスにはないのかな?Joshinでしか店頭では見たことがないかも。
678名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 21:31:08.09 ID:zz/Xggj8
>>677
俺だったっけかな。キンブルまでは200kmぐらいあるけど行ったことあるわ。
今までに見たことがあるのは西友、ベイシア、トイザらス、イオン、ドンキホーテ、ヨドバシなど。
品揃えが一番良かったのがトイザらス。他は3種類ぐらいしか扱ってないのね。
西友はしょっちゅう割引販売して在庫が消える。

ただ、大人用のおもちゃかなー。
679名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 10:39:28.62 ID:BHabPkRQ
>>671
うちも今だに遊ぶくらいロディ当たりだったが
過去にロディはインテリアだと言う意見が多かった。
(それほど子どもが遊ばなかったという意味)
680名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 10:59:54.32 ID:x06PxexK
ロディ下の子の一歳の誕生日にもらったけどむしろ上の子@4歳がはまったw
下の子はまだつかまり立ち程度だから自分からは遊べないし

一応耐荷重200kgだし結構おっきくなってもあそべるかもしれん
681名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 11:11:42.69 ID:VhStG9SO
アンパンマンのホップンボールをバザーで買った
4歳の子が超遊んでる
丸いからロディよりぼよんぼよん跳ねやすいみたい
ロディのメーカーでも似たような形状のがあるから(ホップ?)、年齢が高い子にはそちらの方がいいかも
小さい子にはロディの方が乗りやすいけどね
682名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 20:58:33.40 ID:GGaYKklI
673と674、何度読んでも674の方がDQNに思える。
683名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 01:36:37.59 ID:HMLDsvm4
もうすぐ一歳なのですが、乗用玩具って何が要りますか?
今は熱中知育エクストラのブーブに乗せていますが、クラクション等なく物足りない感じです。
でも電動のハイテク乗用玩具等すぐに使わなくなるでしょうか。
義母が既に三輪車をくれたのですが、足カバーやガードがついていない物で危なくて使えず、
でも乗り物好きの子供のために今から使える三輪車を買い直そうかなとも迷っています。
そうなると家の中が乗り物だらけになってしまう感じなのですが。
実母が誕生日にキッズパークをくれるそうで、いよいよ家にスペースがなくなりそうなので、
乗り物は外で三輪車のみということにして、家では乗り物を無くした方が有効でしょうか。
684名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 10:14:25.43 ID:ntOCfieG
1歳8ヶ月。
トイザラスに行く度に「イマジナリウム マウンテントレインセット 」を持ち帰ろうとする。
家にはIKEAの安いセットを買ってあって、よく遊ぶのでそろそろ買ってあげようかなと思うんだけど、
木製レールって皆さんどこで遊ばせてますか?
床よりテーブルに置いてあげた方が遊びやすそうだけど、トイザラスのやつは大きくてテーブルには
置けないかなと思ったり...。
685名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 12:36:10.42 ID:lnNT6czS
>>683
マンション住まいなら下のうちに迷惑。
686名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 13:41:49.58 ID:dr89W+mQ
>>684
うちでは、テーブルには基本的におもちゃは乗せないルール。
お絵かきと粘土はきちんと座らないといけないのど例外ですが、あとは床。
レールセットは最初はおもちゃ箱の上でやっていたけど、すぐに広さが必要になったのでやはり床です。
横から見たかったら寝そべるし、床なら円にしたレールの中に入れてそれも楽しいみたいです。
ちなみに2歳9ヶ月女児。
687名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 14:41:40.88 ID:G1DOXVNH
>>683
キッズパークって、ブランコ、滑り台、ジャングルジムだよね、乗り物は外で三輪車にのれるなら、充分だと思う。
気が済まなかったら、公園レーサーが場所取らなくていいよ
688683:2011/10/12(水) 21:30:46.24 ID:HMLDsvm4
マンションなので乗用玩具は外で乗れる物だけにしようと思います。
公園レーサー良さそうですね。子供の成長に合わせて購入してみます。
ありがとうございました。
689名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 01:20:07.15 ID:5jt5HKGF
乗用玩具の話題が出たのでちょっと便乗。
ここの過去スレで以前コンビのドッグライドが66%OFFで買えるよって教えてくれた方、どうもありがとう。
1歳の誕生日に買ってあげて、最初は押したり引っ張ったりするくらいだったのが、
1歳8ヶ月の今では毎日ずっと乗り回すくらい大好きに。
3000円ちょっとだったのでものすごくコストパフォーマンス良い買い物できました。
まさしく買ってよかったおもちゃ。
690名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 17:34:47.35 ID:BTjF/p/X
2歳半♂のクリスマスプレゼントに、バランスチェアビリボはどうかと考えてます。
遊び方が本人次第らしいのですが、お持ちの方は居ますか?
子供の食い付き、使用感等教えて頂けますか?
691名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 19:05:02.94 ID:5QHUvcdE
>>690
リサイクルショップで買いましたが、あんまり遊ばないです。
レゴデュプロを入れると数人で使う時に案外取りだしやすく、家ではデュプロ入れです…

14インチ自転車を身長91センチの3歳に買うのですが、すでに漕げる場合は舵取り棒は
なくて良いですか?
692名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 19:35:46.79 ID:UY66Uj9v
>>691
舵取り棒は進める為よりも止める為に必要だと思うけど
693名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 20:06:37.77 ID:R7xt8MQD
やっぱりクリスマス前はアマゾンのオモチャ値上がりするんだね。
レゴデュプロのどうぶつえん6000円台になったわー
いつ頃が安くなるのかなぁ…
694名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 20:15:00.23 ID:dUjuj3pY
え?逆に安くなるイメージがある。
ここぞとばかりに在庫一掃、他店より一円でも安く!みたいな。
一時的に価格が上がった時、よくみるとAmazonじゃないショップで、Amazonの在庫復活して又安くなってたりするよ。
695名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 20:19:08.64 ID:R7xt8MQD
>>694
マジですか
じゃあ逐一チェックしとくわ!
ありがとう!
696名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 20:35:56.57 ID:9t5glTFV
アマゾンのレゴは毎日値動きがかなりあるから、
少なくとも2週間は動きを見た方がいいよ。
697名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 08:14:31.37 ID:lxESfJQI
ほい

★トイザらスにてデュプロが全品15%OFF。
期間は、10/14〜10/23まで。
698名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 08:52:35.36 ID:wP+gvHwv
>>690
お下がりでもらったけどうちの子は遊ばない。
でも姪っ子は激しく遊んでたらしい。
自分でくるくる回して遊んでたって言ってた。
そして姪っ子はバランス感覚がすごくいい。
子供によるけどハマればいいおもちゃだと思う。
699名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 08:57:50.29 ID:wGign2p9
レゴは毎年年末だか年始だかに、半額とかでアマゾンで売り出してるんじゃなかった?
700名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 13:20:11.87 ID:y2Ln05fE
トイザらスのチクタクトレインですが、壊れやすかったり、タイヤの音がうるさかったりしますか?
室内で使用する予定です。
一軒家ですが、フローリングで遊ばせた場合、ガタガタうるさいでしょうか?
701名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 21:38:43.80 ID:ObwEheBZ
プラレールアドバンス、大人向けなのにクリスマス商戦に発売される不思議。
自分へのプレゼント?

互換性があるのがすばらしいとは思う。
702名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 00:45:49.79 ID:STHLriMw
>>690です。
バタバタしていて、お返事が遅くなりました。
うちの子は活発でバランス感覚もまあまあなので、本命を別のにして、遊ばなくなったら、玩具入れにします。
意見ありがとうございました。
703名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 05:59:11.69 ID:yhixQsSO
デュプロの楽しい動物園が5,099円になってます
704名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 08:02:15.06 ID:knpjP27F
うーんまだ下がるかな?
株みたいに指値買いできたらいいのになw
705名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 08:19:38.90 ID:c+BfhxRA
デュプロのどうぶつえんについて
今年の正月に一瞬54%offになってた。3864円?
そして4月に46%offの1000円引きで3497円が最安だったか。
クリスマス商戦の後が狙いなのかもしれないけど正直よくわからない。
706名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 08:23:44.93 ID:yhixQsSO
レゴはいつだから下がるというよりも、在庫と注文数で価格が推移するよ。
1日のうちでもどんどん変わるから買いたい物があるなら、
長いこと様子見してると分かってくるね。
707名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 16:59:49.58 ID:jt1VHw2B
1歳5か月手前の男の子ですが、外出時の熱中用に、以下の3つで迷ってます。

1.アンパンマン おしゃべりいっぱいことばずかん
2.アンパンマン カラーパソコン
3.アンパンマン うたって♪たたいて★パソコンだいすき

これらは、一つ買えば機能的にはかぶってるんでしょうか?
1を買ってしばらくしてから2か3を買うのか、最初からパソコンを買うか、迷っています。
1はボタンを指で押すわけじゃないんですよね?ペンタッチも興味わくのかどうか…
708名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 21:37:58.94 ID:00pS/sdf
>>707
1歳5ヶ月だと、2と3はまだ早すぎるんじゃないかな?
1がやっと一人でも使えるって感じだと思うよ。
1は大人が見ても「良く出来てるな」と思うのでお勧め。
709名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 23:43:26.70 ID:lFBEaT4g
>>707
3持ってるけど2歳児は遊べない。4歳で丁度ってかんじ。

1歳半頃は、本屋で売ってるようなボタン押すと歌が流れるおもちゃで十分だった。
色々機能があるものより、単にボタンが押しやすいもの方が一人で遊べて満足度高かった。
アンパンマンのケータイもいいかも。

あと「ぴよちゃんのめくってバア(うろ覚え)」が丈夫で重宝しました。
710名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 00:02:47.39 ID:jt1VHw2B
>>707です。
やっぱりパソコンは早いですかね。
本物の携帯やリモコン持たせても、ボタン押して反応しないとすぐさま飽きるので、意味はわからなくてもキーボードと反応する液晶があれば最高かなと。。
>>709さんのような、ボタン押すとメロディ流れる本は大好きなんですが、外出時はうるさいし、外だと他に刺激が多いからすぐ飽きるし。
携帯のオモチャは3秒で飽きましたorz
アンパンマンのなら、何か飽きない工夫があるんですかね?

711名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 00:08:59.53 ID:3AkQ51zb
>>710
多分ね、どんなおもちゃ買ってもすぐ飽きると思うよ。
1歳半くらいなんてそんなもんだから。
712名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 00:44:04.48 ID:yd1mZxLP
メルちゃんの服が増えてきました。収納にオススメなアイテムありませんか?メルちゃんのクローゼットが無難でしょうか?
713名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 09:35:55.22 ID:WdYE0Fwu
>>710
1歳半ならどんなおもちゃでもずっと遊ぶのは無理っていうのに同意。
一人で遊ぶこと自体まだ難しいし。
でも意味がわかって使いこなせてないからすぐに飽きるっていうのもあると思う。
うちは1を1歳3ヶ月頃に買ったけど、最初は上手にペンでタッチすることも出来ず、
あまり食いつかなくて失敗したかな?と思ったけど、
1歳半前には自分でうまく使えるようになって、そしたら一人でもくもくと遊ぶようになったよ。
動物や野菜の名前などもいつの間にか覚えてたし。
○○は何?って聞くと、自分でペンでタッチできるようになってた。
でも音が出るおもちゃにかわりはないから、電車の中とかは無理だと思うよ。
静かに遊ばせたいなら、お絵かきせんせい系がお勧め。
子供になぐり書きさせたり、親が何か書いてあげたりすれば、結構時間を稼げる。
714名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 09:52:33.50 ID:4wqpwlZZ
1才半ならipad喜ぶよ

プラレールアドバンスやはり2才児には扱いにくいらしい
むしろマックのおまけのほうが嬉しいらしい
715名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 11:11:09.59 ID:k0J2F3yk
アドバンスはもう少し大きいこ用だから二歳にはムリにきまってる。
そもそもプラレール自体二歳は本当は対象じゃないよね。
みんな遊んでるけど。
716名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 11:37:31.60 ID:RWh+ouC8
ダイソーにて。
30ピースのゴーカイジャーのパズルを買った。
年少息子&間もなく二歳が大興奮。
ゴーカイシルバーは居ないけどね
717名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 16:37:54.35 ID:YxrgmTwS
その女の子版のプリキュアのパズルを2歳8ヶ月の息子に買ったら、母が「男の子なのに?」って
変な顔してた。ゴーカイジャーとかまだ興味ないし。しかし、まだジクゾーパズルは早いみたいで出来ない。
718名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 16:44:49.05 ID:mB9mRuvf
今マックのハッピーセットでもらえるプラレールの玩具が
2歳児に調度良さそうだね。
719名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 21:25:13.45 ID:2vHSiOKk
>>712
お子さんの年齢や性格にもよるけど、小さい子は毎回ハンガーに掛けるよりもカゴや箱などにまとめて入れる方が出し入れしやすいと思うよ
720名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 22:10:16.08 ID:ODSYpldO
最近やっと車輪のある形状のものを「ぶーぶー」と言いながら走らせる遊びができるようになった1歳9ヶ月男児、
今のハッピーセットのプラレールが気に入ったみたい!
特に走らせると音がなるさくらが気に入った模様。
だが「プルルルル…」の音に惑わされて耳に当ててるときがあるw
それ電話と違うw でも楽しそうなので明日もハッピーセット食べちゃうかも…
721名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 13:58:02.15 ID:+IBki+Ac
>>710
長く遊ばせたいならレゴのデュプロがお勧め。一歳の誕生日に動物園とプーさん買ってあげたら、二歳すぎても毎日遊んでる。最初は組めないから動物にプーさんのっけて遊んだりしてたなー。
それからペットショップとスーパーマーケット追加して買い物ごっこして遊んでる
722名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 14:02:01.80 ID:+IBki+Ac
>>721
ごめん外出用かorz
ならIpadお勧めお気に入りの自分が映ってるビデオいれたり、絵本をスキャンしていれたりで大活躍。アプリも面白いの多いしね
723名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 15:05:20.84 ID:js0E0f8F
8ヶ月の女の子持ちです。
カタログギフトでもらえるおもちゃが3種類あるんですが、
何せまだ赤が小さいのでどんなものが喜ぶか分からず迷ってます。
どれが一番長く使えるでしょうか。

・つみき36ピース(ボールネンドより一回り小さめ)
・シロフォンカー(1オクターブ)
・ブリオ風の形合わせBOX

724名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 18:25:05.16 ID:P7M9qmf4
どれもあんまり長くは遊ばない気がする。
それよりは親用の実用品や食品にしたほうがいいんじゃないかと…。
どうしてもおもちゃがいいなら、
まだ持ってなくて、こだわりがないなら、1歳半検診対策(?)に積み木かなぁ。
725名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 21:31:34.51 ID:Pi0jYMEK
>>723
ボールネンド?
726名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 22:28:09.36 ID:0knkLFYI
>>723
長く使えるというより、「自分で買うまでもないけど、
あったら遊ぶ時期もあるかもしれないもの」を選んでみては?
一番こだわりのないもの。

私ならシロフォンは素敵な音が鳴るもの選びたいし、
積木は36じゃ足りなく拡張性があるものが欲しいと思う。
型はめパズルは買う予定ないので、じゃあそれもらっとくか…みたいな。
(※上記は実際の我が家のおもちゃ事情。結局型はめは買わなかったな〜)
727名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 01:22:46.34 ID:1KAqyRO0
>>725
それだけ見てるとボール状の粘土みたいだ
728名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 12:16:10.00 ID:upJFYyxL
ボールネンドはがいしゅつとかふいんき(←何故か変換できない)とかとおなじやねんど
729名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 01:45:31.15 ID:e0brZpP5
ストライダーと新発売のピープルの足こぎ自転車どちらがいいでしょう?孫に買ってあげたいのです。教えてください
730名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 02:51:18.16 ID:niFZDZJz
ピープルの「いきなり自転車」ことでしょうか。
こんなのもあるのですね、知らなかった...。
うちは今1歳8ヶ月で、2歳になったらストライダーかなと思っていたのですが、
新しい悩みが増えましたw

ストライダーは車の通らない安全な道や、公園で遊ばせる感じ、
いきなり自転車は町内でぐるぐる散歩もできる感じかと思います。

毎日の生活に影響するものだと思いますので、
両方のパンフレットを息子さん(娘さん)と見て決められたらいかがでしょうか。
731名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 08:16:13.78 ID:74Icwg9W
ググりすぎて分からなくなりました…
レゴデュプロとアンパンマンブロックラボは互換あり。
レゴデュプロとレゴメイククリエイトは互換あり。
ということは、レゴメイククリエイトとアンパンマンブロックラボは互換あり!!
…でいいんですよね…?
732名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 10:06:33.41 ID:rsS7Qrzb
>>729
>>730に同意で、まずは息子さんもしくは娘さんに相談した方がいいと思いますよ。
大物は勝手に買われると「大きなお世話」になる可能性も。
733名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 13:10:48.76 ID:niFZDZJz
>>731
レゴの腕時計にアンパンマンがくっつくかってことかな?
だったら、多分無理です。ポッチのサイズは互換性あるけど、
人形の足はガワがひっかかってくっつかないんです。

そもそもくっついても超アンバランスのような (;´Д`)
734名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 13:43:29.11 ID:kxAN6tQZ
俺もレゴメイトクリエイトってなんじゃ?と思ってぐぐったら時計が出てきたけど
>>731さんが言ってるのは通常レゴのことなんじゃないかな?
735名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 15:26:34.82 ID:niFZDZJz
>>734
ああ、そうかも。
まあ、どちらにせよ無理です (;´Д`)
デュプロの人形すらノーマルレゴにはハマらないです。
736名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 15:56:47.49 ID:inWzAb3X
>>562
超亀ごめん。

とっとこくるりんハウス買いました。
想像以上に小さく、滑り台パーツが外れすぎです・・・
トミカ工事現場の玉よりもちいさなリンゴパーツは、すぐになくなりそうな予感でございます。

年少さんは「滑り台いらな〜い」と割り切って遊んでます。
エレベータ自体は意外と使いやすかったけど、ハムちゃんズによっては固定するのがムズいです
737名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 16:51:19.17 ID:QhR0z0Nb
すみません、↓の画像のぬいぐるみを探しています。
http://f2.upup.be/SHrFFXmjZ8
よろしくお願いします。
738名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 17:01:37.74 ID:S2N5qq7G
あら、かわいい!
739名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 17:11:07.45 ID:b1zNo9Hu
>>737
「かえる ぬいぐるみ」で画像検索すると似たようなのが出てきて、
それが電報か何か、メッセージを送れるんだってことまではわかった。
あとはスマン、子が呼んでるので次の方お願いします。
740名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 17:12:43.06 ID:+vhMVJ+s
741名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 17:16:36.87 ID:CuWXhvt2
>>737
ピクルスザフロッグっぽいですね。
742名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 17:42:33.47 ID:QhR0z0Nb
>>737です。
>>738-741さんありがとうございますっ
そうですこのハワイアンて種類でした!!
友人の子が持ってて可愛いなぁと思ったのですが、なかなか見つからず友人もわからないようで。
あ、あと息子さんの画像の使用許可もらいました。
ありがとうございました。
743名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 17:55:44.66 ID:kEA24ES3
>>731
735さんが書かれているように通常レゴ、デュプロは互換性があると言ってもブロックだけ。
人形は通常レゴの基板にはささらないので、うちもレゴの基板にデュプロ刺そうと思ってやってみたら、
フィグが刺せないので娘が怒ってしまった。
なので、通常レゴ、アンパンマンブロックラボは一緒に買ってもあんまり遊べないんじゃないかな。
744名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 20:30:35.14 ID:TQdjgtjk
孫に贈る自転車について質問した729です
730さん731さん有難うございました!
息子(父親)に電話してみたところ自分たちで買いに行くからお金のプレゼントが
一番うれしいと言われてしまいました。
さみしいですがお金を渡して両親と孫が気に入ったものを買ってもらうことにします。
ありがとうございました!
745名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 21:13:24.76 ID:crk+YwdA
クリスマスに一歳八ヶ月になる息子です。
ピタゴラスプレートの購入を考えていましたが、
マグフォーマーも同じような磁石パーツなので迷っています。
どちらを買ったとしても気に入ったら、追加購入が必要に
なりそうなので、どちらかに統一したいと思います。
マグフォーマーは対象年齢がだいぶ上なので、
そもそも比べる物じゃ無いのでしょうか?
746名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 21:52:03.33 ID:QAfze1Qg
>>744
良いおばあちゃんですね〜。ストライダーと悩んでた商品は、いきなり自転車ではなく
ペダルのないストライダータイプのものですね。

3歳間近91センチ女児に試乗させてみると、ピープル社のほうが座高が低いので
安定して足蹴りできたみたいです。しかし値段が高い割に見た目がイマイチなので

公園レーサーみたいにホイホイとはうちは買えませんでした。
747名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 21:52:04.26 ID:h4GJLYoJ
実はピタゴラスプレートの方が対象年齢が上って気がする。本領発揮という点では、小学生くらいかと。
磁力が弱いので、作りながらあっちが倒れこっちが倒れで、小さい子には難しいし、作った物が動かせない(崩れる)点でも、作る事を楽しんだり挑戦したりって年ごろ向きかと思う。
マグフォーマーは磁力が強くて、作りやすく動かせるけど、小さい子だと外しにくいかも。
748名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 00:17:25.10 ID:WptfF/D9
1歳8ヶ月の息子は思い出したようにピタゴラスプレートひっぱりだして遊んでる。
ピタゴラスプレートはタイル状なので、建物や道路にみたてて作ってあげられるけど、
>>747の言う通り磁力が弱いのが難点。
マグフォーマーは枠しかないので、建物とかより正多面体やいろいろな立体を作るのに向いてるかな。
磁力が強いので持ち上げても崩れない。
>>745と同じく、どちらかかなぁと思っていたけど、この2つ結構違う種類の道具なんじゃないかと最近思ってる。
ピタゴラスプレート持ってるけど、マグフォーマーもいつか買いたい。

ただマグフォーマーは先月遊びに行った「キドキド」って遊び場に大量に置いてあったけど、
息子の反応イマイチだったので、もう少し先かなと思ってます。
749名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 10:01:06.45 ID:oQecnIO/
>>730
いきなり自転車ではなく、足けり自転車「ケッターバイク」という
新製品の事ですよ。
まだ周りで買った人が居ないので、使用感が気になりますね。
750名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 14:54:37.56 ID:TE6IYMH8
>>749
たまたまそのケッターバイクなるものを昨日店頭で見ました
1歳7ヶ月の息子が支えてやると自分でまたがれた&足がついた、
前のフレームがカーブしているので乗り降りしやすそうだなとは思いました

でも足を乗せるところがなかったのとビジュアルが私の好みでなかった・・・
クリスマスor誕生日に向けて自分もいろんな種類悩み中
751名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 18:33:54.22 ID:2GfV+jnW
レゴとアンパンマンブロックについて質問したものです。
教えて下さった方々、ありがとうございました!

レゴの人形や動物は怖がって全く興味がないようで、ひたすらブロックでお城なんかを作っています。

ブロックパーツだけ買い足したいのに、アンパンマンブロックはパーツで売ってないので、
レゴで…そしてちょっと小さいサイズが使えれば広がるかな〜と思ったんですが、

年齢が上がると(現在2歳2ヶ月)、ブロック単体より人形込みで遊ぶことが増えるんですかね?

だったら別物として年齢上がったらレゴのピンクコンテナとか買った方がいいみたいですね…
752名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 21:21:07.79 ID:kcs2nQGw
タイの洪水でタカラトミーのプラレール工場が被災してる。
クリスマスに想定してるなら早めに確保しといた方が良いと思うわ。
753名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 02:04:05.36 ID:k9q7icAe
年明けの大阪のプラレール博どうなるんだろう……?
東京でGWに開催された時の残りでなんとかなるもの?
754名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 17:04:24.42 ID:Rs6mLew7
レゴデュプロ「たのしいどうぶつえん」
尼にて\5099って、どうだろう… もっと安くなるタイミングありそうですかね?

過去ログ当たっては見たのですが息子が昼寝から起きないかヒヤヒヤ中で
探し切ることができませんでした。
ガイシュツすぎだったらすみません。。
755名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 17:20:34.15 ID:xF54fkhZ
>>754
検索してみたけど、>>104が最安値かな、このスレだと。
756名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 20:11:59.47 ID:v1ptlQbq
5時過ぎまで寝てると夜眠れなくなるZE!
757名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 21:57:47.75 ID:3l3/kkYg
>>747
>>748
ありがとうございます。
今日、ラグフォーマーを見てきました。
ガチョンと簡単にくっつくので息子は楽しそうでしたが
面で重なってしまうと上手くはがせないみたいでした。
悩みましたが今回はピタゴラスプレートにしてみます。
息子が三歳ぐらいになる頃には、ラグフォーマーも沢山量や種類も
入って安くなるかな?と期待しています。
758名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 23:19:29.26 ID:rYsuzXfM
9ヶ月の息子に小さいジム付きの滑り台を買おうか迷っています。
新生児の頃から使っていたプラスチックのプレイジムでつかまり立ちするようになり、
体重をかけてグラグラして危ないので次の大型おもちゃを探しています。
私はジム付き滑り台なら色んな姿勢で登ったり立ったりができるし、
ジムの枠に適当なオモチャを吊るしておけばそれなりに遊べるのではないかと思っています。
ですが夫はまだ興味を示さないだろうと言います。
デザイン的には好みではないものの、テーブルの周りを板?を押しながらグルグル回れるやつ(名前失念)を買いたいようです。
滑り台はまだ早いですか?
どちらを買うのが良いでしょうか?
759名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 00:21:22.01 ID:3fz+CtU5
>>755
ありがとうございます!
このスレを検索する、っていうの考えにありませんでした。
最安値はそのくらいなんですね…
いつ下がるかも不明なので、しばらく値段の動きを見て、
折り合いのつく所でポチりたいと思います。

>>756
ハイ、案の定いつもより1時間も遅く寝させることになってしまいました。
長く昼寝してくれると家事が片付くのでありがたいけど…もろ刃の剣ですね
760名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 00:49:03.60 ID:Kp8x8xUp
2歳の息子にパズルを買ってあげるか迷ってます。
今まで家にあるのは500円の型にはめるだけアンパンマン、ワンワンの同じく型にはめるだけタイプ。
まだ普通のピースを組み合わせて絵を完成させるタイプは早いだろと思ってたけど、先日意外とできることが判明。
くもんのステップアップ良さそうだけど、息子は口に入れて噛みちぎるので家にある紙製のはボロボロ。
くもんは紙製なので買ってすぐにボロボロにされるのかと思うと決心がつかない。
難易度は高そうだけど500円シリーズのピース多いやつにしようかな‥
いつになったら口に入れなくなるんをだろ?
761名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 01:51:46.85 ID:XvkPO8VM
高い物じゃないしステップアップ試してみたら?
2ピース、3ピース、4ピース、6ピースがそれぞれ2個ずつ入ってるから、
気になるなら小出しにして反応みてみたらいいと思う。

うちの1歳8ヶ月は楽しそうに遊んでるよ。
762名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 15:14:29.61 ID:4D5hygh8
>>758
ジムというのはジャングルジムの事でいいのかな。
2段位の小さいタイプはすぐに遊ばなくなってしまうかも。
うちはそれでジャングルジム買い替えた。
ピープルの白いわんぱくジムが8か月〜で、
最終的に4段の高さまでなるので、長く遊べると思うよ。
白いので比較的目にうるさくないし。
763名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 21:05:14.84 ID:2ZiOPyje
クレヨンの類ってここでいいですか?
1歳4ヶ月にパイロットのゲル状クレヨンを与えても問題ないでしょうか?
なめても安心、蜜蝋クレヨンを使ってみたのですが、筆圧がまだ弱くて超薄い絵で本人が「描いた!」って気にならないようで
手につかない、スラスラ濃い線が描けるゲル状クレヨンはどうかな?と思って。
でもけっこうなめる子なので、ああいうのって口に入って即溶けてしまうのでしょうか?
あと他に、もっといいクレヨンがあるでしょうか?
764名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 22:14:15.27 ID:PkUecAga
>>763
何種類か試したけどクレヨンなら断然これをおすすめしたい。

水でおとせるクレヨン サクラクレパス
ttp://www.craypas.com/products/lineup/detail/399.php

クレヨンが太目で子供が持ちやすそうで、弱い力でも物凄く濃く書けるよ。
伸びもいいし、発色もとてもきれいです。
765名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 22:25:35.00 ID:r+Wtb+1R
ゲル状クレヨンは大人用って感じがする。
少なくとも小学生程度でないと使えないんじゃないかな。
筆圧強すぎると折れるし。
766名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 22:38:10.90 ID:XvkPO8VM
>>763
公文のクレヨンおすすめです。

っていうか、クレヨンは口に入れてはいけないものを「ダメ」って言ったときに、
理解できるようになってからでいいんじゃないかな。

うちは1歳前半でちょびちょびチャレンジさせてたけど、ふとしたときに口に入れたりしてて断念。
1歳後半になって使えるようになりました。
767名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 07:32:49.33 ID:z9XUn4H5
>>758
>次の大型おもちゃ
自分は4ヶ月の頃にジャンパルー、1歳半の頃に白いジャングルジムを買いました。
両方とも買ってよかったけど、狭いマンションでは場所をとりました。
今は公園で遊ばせるので白いジャングルジムは4段にすることなくしまってあります。
おもちゃは気を付けないと増えるので、買う前によく検討されることをおすすめします。
768名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 09:25:25.24 ID:e9bw4cwl
うちの娘は1歳すぎに支援センターで普通のクレヨン初体験。
やはり口に入れてしまったけど、すごくまずかったみたい。
まもなく3歳の今でも油断すると何でも口に入れる子だけど、クレヨンはそれ以来口に入れてませんw
水性マーカーも同じく一度で懲りた模様。

水で落とせる系クレヨンはいくつか試したけど、どれも軽い力で描けて発色も良かったです。
無印や100均のでも充分使えてます。
769名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 12:55:02.43 ID:pUkzyT12
>>763
うちはキットパスきっず使ってる。
知育おもちゃの専門店で勧められた。
ttp://www.rikagaku.co.jp/items/kitpaslist1.php

手につきやすいのが玉に瑕だけど、
塗らした布やウェットティッシュで簡単に落ちるし、
口紅にも使われる成分で口に入っても安心。

何にでも書けてすぐ落とせるので、
窓や鏡に書かせて使う人も多いそうだ。
770763:2011/10/24(月) 13:35:12.28 ID:YONt0zfq
>>764-769
ありがとうございます。
今日店を回って、>>764さんのクレヨンがあったので買いました。
子どもはなぐり描き&箱の出し入れを楽しんでいます。
自分がお絵描き大好き娘だったので、これからも増えそうです。
771名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 14:40:56.44 ID:/kUdawuK
>>769
キットパスはうちはあんまりだったなー。
色移りもかなり酷くて子供の手だけじゃなく服にも床にもつきまくったし
それがまた別のところに移ったりしてあちこち落とすのが面倒だった。
さらに柔らかいからかすぐボロボロになってしまったし。
発色もいいし確かにすぐ落ちるんだけどね。
一歳児に使わせるのは大変だったよ。
うちはもう買わない。
772名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 18:57:58.30 ID:4sCvVbG2
>>769 >>771
横だけど…
キットパスの会社の日本理化学工業って、障碍者を積極的に雇用してる会社なんだよね。
ルビコンの決断でみて良い会社なんだな〜と思っていつか子供に使わせたいと思ってたけど
商品名とかすっかり忘れてて、キットパスのサイトをみて思い出したわ。
お風呂用が楽しそう。

しめたあとだけど、うちは自宅ではベビーコロールを使ってる。(1歳8ヶ月娘)
すごく使いやすいってほどでもないけど、形がかわいいし、重ねらるのが本人は楽しそう。
773名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 20:01:42.78 ID:/kUdawuK
>>772
それは知らなかった。
サイトにはちゃんと障がい者雇用の事ものってるんだね。
だったらもう買わないなんて言わずに他のを試してみようかな。
お風呂用なら落とす手間も楽そう。
774名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 21:26:12.20 ID:hiPUIDC5
ベビーコロール、発色が薄いよね。
うちはあまり使ってないや。
1歳なりたてとか、本当に小さい子が遊びで使うのにはいいかも。
固いし、割れないし、汚れないし。

うちは3歳、最近ふざけてクレヨンを口にいれるよorz
水性のだから、ぬれタオルで拭いて歯磨きすればだいたい取れるけど。
すぐ折れたりぐちゃぐちゃに使ったりするので、イオンで見つけた298円の水性クレヨンをタッパーに入れて使ってる。
775名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 21:39:45.97 ID:TZ/yZf2H
口に入れるなら苦味のつけてあるクレヨンにしたら?
776名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 02:17:56.61 ID:iiJ8afBk
クレヨン、って均等に減らないですよね。
どれか色がなくなったらどうしてますか?
777名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 02:57:11.42 ID:3/HHVsBk
>776
うちはシュトックマーの蜜蝋クレヨンなので、なくなったら単色買いしてる。
値段がちょっと高いけど。
円高還元やってほしいわー
778名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 06:31:08.11 ID:t0MNN0XF
764のクレヨンがバラ売りされてたから、
それを使う予定。
でも使い終わるころにはボロボロになってるだろうから、
買い替えるかも。
779名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 10:07:01.15 ID:UJl9wUY9
>>774
確かに硬いせいか色は薄めだね
自分で買ったのともらったので2セットくらいあるんだが
うちも使った期間短かったな・・・服とか汚しにくいし小さいうちに使わせるにはいいんだけどね
普通のクレヨン持てるようになったら逆に書きづらいのかな?
780名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 10:15:09.40 ID:co82F5sk
3歳の子ですがクレヨンからクーピーに替えました。
1歳半の下の子も、クーピー使ってます。
しかし、一番使うのは黒ボールペンだorz
781名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 10:21:20.74 ID:J53QtBk+
>>774
うちもベビーコロールは薄すぎてあまり描かないわ
でもアイスクリーム屋さんごっこでよく使う
782名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 11:19:25.06 ID:pE1ZazYl
クーピーは破壊好きな下の子が折りまくって使い物にならなかったな
3歳過ぎてやっと折らなくなったので解禁した
クレヨンもかじってばっかりだったから、下の子は1歳代から専ら色鉛筆だった
783名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 11:26:43.95 ID:UJl9wUY9
しかし最近のクレヨンやクーピーには最初から肌色入ってるんだね
なんか子供の頃すごく苦労して人肌書いてた記憶があるんだがw
784名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 11:56:44.05 ID:R18pg3Ft
>>772
そういう会社の製品は積極的に使いたいな。
ウチはクレヨンなんてまだまだだけど、時期が来たらキットパス使ってみたい。
785名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 12:40:59.01 ID:PcjhgWpD
「肌色」がいつの間にか「うすだいだい」に変わっていたことに衝撃を受けた
786名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 14:02:15.85 ID:yTNL3ILb
>>783
え、昔からあったと思うけど>肌色@33歳
同じく、「うすだいだい」という名称になっててカルチャーショック受けた。
グローバル化してるんだな。

関係ないが、クーピーや鉛筆汚れにはメラミンスポンジ最強。綺麗に落ちる。
787名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 14:31:53.36 ID:UJl9wUY9
え〜、あったっけ?なんかオレンジと白を混ぜ合わせて必死で塗った記憶があるんだがw @39歳

確かに肌色というネーミングは今の世じゃNGなんかな、全然気づかなかったわ
788名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 14:38:35.75 ID:iqkxXfmu
>>787
私の子供のころは、12色とか色数の少ないのには肌色は最初からは入ってなくて、24色とか色数が多いのには最初から肌色が入ってたと思う@38歳

うちにあるクレヨンの肌色は「ペールオレンジ」ってなってるよ。
なんかややこしいね…
789名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 14:42:44.96 ID:MATSIaa6
オレンジと白で塗ってたな…w@34歳
そうそう、色が多いのになら肌色があったような気がする。
子のために12色クレヨン買ったけど「うすだいだい」入ってた。
関係ないけど100均一で買った12色にピンクが入ってなくてびっくりしたw
790名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 15:51:43.24 ID:fn4Pw789
自分は27だけれど小学校のとき図工の先生に、
「人それぞれ肌色はちがうのだからうすだいだいを肌色と言ってはいけません」と言われたの覚えてるわ。
791名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 15:57:10.66 ID:wieBsDHp
うすだいだいなんて、ここ数年の事じゃないの?
792名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 16:51:50.58 ID:znY6Wl2b
学校教材用クーピーは白、市販用クーピーは白の代わりにうすだいだいが入ってると聞いたことがあるよ。
ソースは小学校教員やってる知人の話。

子供の頃から肌色で覚えてしまってるからうすだいだいっていわれてもぜんぜん違う色をイメージしてしまうわw
793名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 18:27:10.93 ID:w1N8gzGr
>>750
遅レスですが、2歳半の息子にモンキーバイクという
バランスバイクを衝動買いしてしまいました。
一応足置きもあるし、ビジュアルが好みで一目ぼれでした。
ttp://item.rakuten.co.jp/vehicles/02020100418/

小ぶりなので、ストライダーみたいに5歳までは乗れないと思うけど
すぐに足を上げて乗り回せるようになったし、可愛いので満足してます。
794名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 19:41:22.64 ID:YN+UzxyD
>>787
ナカーマ
子どもの頃、絵の具とかクレヨンの類は12色入りしか買ってもらえなかったからさ…orz
友達の持ってる24色鉛筆が羨ましかったものさ
大人になってから、100色鉛筆だの、ラメ入りマーカーだの揃えたな。
795名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 22:09:49.06 ID:hLJTO2o1
色の話に便乗
アンパンマンのクレヨンを買ったら、
だいだい色に「にんじん」って書いてあって、
カルチャーショックを受けてたんだけど、
「うすだいだい」があるってことは、
そのクレヨンだけっぽいね
確かにスーパーに行ってもだいだい自体を目しないから、
にんじんの方が分かりやすいのかもしれないけど
796名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 22:10:20.94 ID:x5cPxhar
>>758
アンパンマンの、滑り台とジャングルジムがセットになったものを所有しています。
うちの子はジャングルジムで遊ばないので
滑り台についてのコメントを。

まだ歩けない時期は、親が手を支えて滑らせてました。
自分で階段を登って滑るようになるのを見るのはちょっと感動でした。
今は2歳なのですが、ボールやおもちゃの車を上から転がしたり、
裸足のときは立ったまま駆け下りたりして楽しんでます。
そのうち頭を下に滑ったりもするそうです。
いずれは買う予定なら、早めの方がお子さんの成長が楽しめてオススメです。
797名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 08:35:15.30 ID:VE1VfO3n
>>793
かわいいね。小さい子が普通に走るには乗りやすそう。
うちは上の子がストライダーカップ大好きなので、
妹2歳もストライダーにしちゃったけど運動神経鈍くてまだ乗れないや。

大型滑り台系では、キッズプレイパーク持ってるけど大活躍です。
乳児期→つかまり立ちやハイハイでくぐるのから始まり、
2歳前にはジムを登って体の使い方をかなり覚えた。
途中に座ってテーブル代わりに絵を描いたり、歌のステージとしても使ってる。
4歳すぎると鉄棒が活躍。今は逆上がり練習中。
雨の日とか本当に公園代わりに使っています。
798名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 11:39:55.12 ID:uVcsPyyF
>>792
そんな差があったとは知らなかった
てかまさに12色クーピーもどきに白が入ってなくてペールオレンジという肌色が入っていて驚いたんだよね

あぁそろそろクリスマスプレゼントを考えなきゃ
799名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 16:03:28.45 ID:Iykmno1h
サンタさんに頼むおもちゃで相談です。
ある日はプラレール、またある日はトミカがいいと言う息子です。
電車は安物ですがIKEAの木製レールを持っているので、トミカにしたら?と思うのですが、夫は電動はまた違う楽しさがあると言います。
どちらでも喜ぶのは間違いないのですが、今後増えていく可能性を考えるとどちらがお勧めでしょうか?
800名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 16:05:39.94 ID:lGtT1gBB
クリスマスプレゼント悩むねぇ…。
ジャングルジムにしようか、三輪車にしようか。
801名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 16:18:44.07 ID:Bq3Satxd
>>799
電動と木製はまったく遊びが違うから、
電車派なのか車派なのかで考えた方がいいんじゃない?

でも男の子ならいずれどっちも揃えるようになるんじゃないかな
最終的にはトミカ派かプラレール派かに別れることが多いけど、
どっち派になっても、どちらかで遊ばないという訳ではないのでどれを買っても無問題だと思う
802名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 17:04:50.50 ID:Iykmno1h
>>801
まだどちらが特別好きなどはなく、車ならなんでも!な息子なので本当に迷いますが、
どちら派になっても両方で遊んでくれるなら安心ですねー。
やはり夫と楽しく遊んで貰えるのが一番かと思うので、
夫(と何でもオッケーな息子)の気に入ったものにしてみます。
803名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 18:27:38.66 ID:ssI+9q/9
横からスミマセン。
現在3歳半、BRIOの木製レールと電動じゃない車両を持っています。(2010年のクリスマスセット)
子は戦隊物等は好まず、電車や車が好きなので、クリスマスに何を買うか悩んでます。
・BRIOの電動車両を追加
・プラレールのトーマス車両を追加(レールをプラと木製両方は持ちたくないので、木製レールに走らす事を考えていましたが
厳しいでしょうか?)
・トミカのビュンビュンサーキット(子どもがカタログで非常に食いついた)
が候補なのですが、
>>801さんの「電動と木製はまったく遊びが違うから」でまた迷いが出てしまいました。
・木製レールの電動とプラレールは全く違うものでしょうか?
・木製レールにプラレールを走らせるのと、プラレールにプラレールを走らせるのは全く違うものでしょうか?
804名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 21:23:05.91 ID:dzYlF2C0
木製レールにプラレールは厳しいと思う
805名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 21:38:26.49 ID:i2B6QgcP
>>803
>>801さんではありませんが、うちはまだ2歳ですが参考までに。
プラレールは電動で走らせつつ情景パーツのギミックを楽しんだり
(駅で停車発車する、ポイント切り替えで方向が変わるとか)、
線路の組み立てを工夫して複数台同時に走らせたりもできるし、
トミカと同時に遊べるセットもあるよね。
プラレールは自分で作った世界に電車を走らせて俯瞰で楽しむ感じ。
木製は電車というか運転士さん?の目線で楽しむものなのかなと思う。
ギミック別に不要と言うなら、木製レールに走らせても楽しめると思う。

BRIOではなくIKEAの木製レール持ってますが、
プラレールは木製に比べて高さ幅が大きいので、
とりあえず立体交差のトンネルはくぐれません。
あとカーブがきつい&プラレールの線路ほどきっちりくっつかないので脱線しやすいみたい。
806名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 21:50:52.51 ID:H34s54/h
どっかのスレで見かけた情報なんで信憑性のほどはわからないが、プラレールはタイに工場があって今回の水害の影響をかなり受けてるみたいだよ
クリスマス、お年玉商戦時には品薄になってるかもしれない
807名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 22:16:50.13 ID:sPiR+DuV
>>752じゃなくて?
808名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 23:01:08.46 ID:bIZp7XM1
児童館にあったおもちゃの名前を教えて欲しいです
ボーネルンドのおもちゃが多かったので検索してみたのですが見つけられませんでした
木のおもちゃで、棒に円形のものを差し込んで積み上げていくものです
つみわ で検索して出るコンビのドーナツのものと遊び方は同じです
丸い部分は色と大きさが異なっていて7段ぐらいあって
順序よく積むとピラミッド型になります
809名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 23:12:04.34 ID:KAZlJG7w
>>803
木製トーマスに電動のやつもありますよ。
Brioならレールのサイズも合うと思う。
810名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 23:18:34.21 ID:fcPOqhQu
>>806
http://www.takaratomy.co.jp/release/pdf/i111018.pdf
タイの工場でまともに動いてるところはほとんど無いんじゃないかな。

QCなのに遊んでるようにしか見えない。
http://www.tomy-thailand.com/images/qc/image198.jpg
タイでプラレールを作ってることは間違いないけど全体のどの程度なんだろ。

あと、タカラトミーは商品戦略失敗してる気がするんだ。
チョロQの迷走っぷりっとか、Nerfの輸入の仕方とか。
せんせいのひらがなシートなんで売ってないの?
811名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 23:50:03.78 ID:OQhge47Z
>>803
ラーニングカーブの木製レールのトーマスシリーズのだとBRIOのレールでバッチリ遊べます。
電動はトーマスとパーシーがあります。
うちも同じようなBRIOのセットを持っていて、まずはBRIOの電動を一台購入してみたんです。
電動を取り入れたことで遊びが魅力的に変化したようで夢中になっています。
そこから電車大好き→トーマスに夢中になり
電動のトーマスと手動のお気に入りキャラ列車を数台手に入れて
今はトーマスBRIO入り乱れて遊んでいます。
難点はBRIOのトンネル穴が小さめで、キャラによってはトンネルを抜けられないものがあるようです。
手持ちの電動トーマス、手動パーシーは抜けられます。
手動のヒロが抜けられないので、ゴードンやスタンリーなど大きめキャラは怪しいです。
プラレールに行く前に試してはいかがでしょう
812名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 23:51:39.35 ID:SPt0qjb6
BRIOの木製レールでプラレール走らせてるよ。
ただBRIOのなだらかな坂がプラレールは登りきることが出来ない。
813名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 01:33:40.19 ID:+1C21+2Q
>>810
タカラトミーも工場タイなのか・・・
優待のチョロQ欲しさに株一単元持っているけれど、会社のこときちんと調べてなかったわw

乗り遅れたけれど、クレヨン、妊娠中に頭に花が咲いて
ファーバーカステルの24色だか36色買ってある。
外国製のクレヨンや色鉛筆の色使いが子供の頃憧れだったから・・・
子供はまだ7ヶ月、使えるようになるのはすごい先だ〜
814名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 02:53:47.98 ID:w5jzamBN

>>808
銀河工房のハノイの塔でしょうか
http://item.rakuten.co.jp/good-toy/c-005/
815名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 09:27:57.68 ID:RMX9bs7Z
確かこのスレで見掛けたはずなんだけど
たびたび話題になってたシロフォンって、どこの商品?

値段も決して安価ではなかったような。
記憶が曖昧でスマソ
816名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 09:55:15.09 ID:w5jzamBN
>>815
おさかなシロフォンならボーネルンド、
シロフォン付き玉の塔ならベック社。

まとめサイトの鉄琴・木琴の項目も見てみてね。
817名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 10:09:24.41 ID:RMX9bs7Z
>>816
早々のレスありがとうございます。
モヤモヤがすっきりした〜
まとめも早速見てみます。
818名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 12:50:43.13 ID:rs8o2PYe
>>803
>・木製レールの電動とプラレールは全く違うものでしょうか?

車両スピードが全然違うよ。
プラレールは、「シャー!!!」と通過するのを眺めて楽しむものだけど、
木製レールのは「えっちら、おっちら、」とつっかえ止まりつつ進む車両を手でアシストしながら遊ぶ。
動画検索したら、ブリオもトーマスもプラレールも走ってる姿を見れるので、イメージできると思います。

ちなみにラーニングカーブのトーマスは、本体が重い割に乾電池一本と脆弱なので、
後ろに車両を連結すると進めず、坂ではいちいち立ち往生…と、アニメ同様に
非常に愛らしいダメっぷりですw でも電動はやはり魅力のようで、息子の一番のお気に入り(買った当時2歳)。
補助エンジンみたいなのが別売されてるので、それを付けるとパワーアップするかも。
あと電池がすぐ切れるのでエネループ必須。
ブリオには、乾電池2本で走るハイパワー車両があるので、そちらがおすすめです。

あとトーマス好きなら、ラーニングカーブの情景小物を足してあげても喜ぶんじゃないかな。
駅とか操車場とか。
ttp://item.rakuten.co.jp/mamababy/796714993935/
ttp://item.rakuten.co.jp/hobbytoy/796714993706/
…いや、私が欲しいだけなんだけどねw
819名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 12:57:23.56 ID:yurlP5/R
プラレールは世界の広がりやリアルさが違うからなあ
トミカと組み合わせて遊んだりも出来るし、パーツも安くて沢山あるから集めやすい
自分でレイアウトを考えて走らせるようになると木製レールはあまり遊ばなくなるかも

5歳になって遊ぶ頻度が減ってようやくプラレール卒業か?と思ったら
クリスマスにはプラレールアドバンスが欲しいらしい・・・鉄男まっしぐらorz
820名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 13:02:03.79 ID:rs8o2PYe
連書きごめんなさい。

シロフォンに便乗で質問です。
去年デパートで、玉の塔を出してるベック社のシロフォン(単体)を見かけたんだけど、
鉄琴というよりパイプオルガンみたいなボロボローン♪って落ち着いた響きの音で、すごい欲しくなった。

たぶん、鉄琴そのものよりバチの材質がポイントで、うちには別の鉄琴もあるので
正直ベック社のバチだけ欲しいんだけど、取り扱い店(ネットも)を御存じの方
いらっしゃったら教えていただけませんか?
デパートで「バチだけ…」って聞く勇気がなかったんだorz
821名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 13:23:31.30 ID:aT7WHk0W
>>799
プラレールも、トミカも増やさないように気をつけて。
なかなか片付かないよ。

3歳の息子、今年はキッチンセットが欲しいと言っている。
822名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 13:34:22.86 ID:S4+FOAdt
人それぞれだとは思うけどトミカやらプラレールってだいたい何歳くらいまで遊んでる?
>>819さんの話だと案外卒業はやそうなんだけど、
あんまり調子乗って集めすぎるのもやめといたほうがいいのかな?

まぁ息子1才なんでまだまだ先の話ではあるけど
親の俺が今からwktkしてるwww
823名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 14:08:58.50 ID:KmcFmQ+b
>>817
ようつべで見ると、音とか聴けていいですよ
824名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 15:59:08.95 ID:qGVD+s1t
>819
鉄男まっしぐらの三才児に、お誕生日プレゼントとしてプラレールアドバンスを予約済みの私が通ります。
当初のプラレールアドバンス発売日が10月14日と発表されていたので、10月3日くらいに予約したら、
予約した店からメールで、タイの洪水でプラレールアドバンスは予約順
に11月中旬からお届けしますが、
注文取り消しも受付中!みたいな感じでした。
それでも誕生日には間に合うので、予約続行中。
欲しい方は、お早めに。
825名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 16:02:40.88 ID:iwxi4hR6
>>822
かなり個人差大きいことだけど
うちの場合は3歳半くらいでヒーロー物に目覚めて
それまで大好きだった電車関係すっかり卒業しちゃったよ
3歳くらいでヒーローに移行する子って結構いるみたい
園で覚えてきたりとかね
826名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 16:16:06.99 ID:j18rJur9
10ヶ月の子供がくるくるチャイムできるようになった
買ってよかった
827名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 17:16:00.57 ID:KWMtqe9B
クリスマスプレゼント迷い中@1歳7ヶ月男児
最近おままごと遊びが好きだから、キッチンセットにしようかと思ってたんだけど、
北国住みだから冬公園いけないし、ジャングルジムもいいなーと。。

おままごと遊びって女の子の遊びかと思ってたんだけど、違うんだねぇ。
828sage:2011/10/27(木) 19:39:54.98 ID:G5T0BAPI
>>808
IKEAで売ってたよ〜

829名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 19:54:44.66 ID:e9Iw/Ege
>>822
うちも3歳半(3月の番組切り替え時)で戦隊物に移行。
4歳1ヶ月現在、夢中だったトミカはたま〜に遊ぶ程度。車両の名前も忘れかけている。
もともと車>電車だったけど、3歳誕生日に買ってもらったブリオはほとんど遊ばずお蔵入り。

友達の中にはまだ車や電車一筋まっしぐらな子もいる。
830名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 23:56:12.72 ID:Wguv6Zom
>>808
プラントイ(タイの木製玩具メーカー)
にも似たようなのがありました。
私が見たのは大分前。
今のとはデザインが違います。
チューブソーティングというのは現在もあるようです。

プラントイで検索したら、「プラントイ工場ツアー」のお知らせ!
というのを偶然発見。28日金まで。
実際に行ったんだろうか・・・?

831名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 00:20:23.48 ID:p4gZGjoi
戦隊物のテレビを見せるかによって変わりそうだね。
アドバンスはすぐ倒れるよ。
レールのわずかな段差でも脱線。
線路に乗せるのが難しい。
832名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 00:50:58.20 ID:M7W/ukM8
アドバンスはまあ元々大人向けに企画されたもんだからしょうがない
833名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 01:13:52.14 ID:rY5LMnqF
アドバンスをプレゼントに考えてる人多いみたいだけど、
>>831の言う通りみたい。amazonのレビューも散々。

新品のレール、平らな床(テーブル)、ストップレール(修正用)があれば大丈夫っぽいけど、
ガサツに扱えるプラレールとはかなり違うみたいなので気をつけて。
834名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 05:37:57.76 ID:T6hWSXqU
>>820
ベック社のシロフォン、単体であるんだ。
いい音だろうな、聞いてみたい。

ちょっと違うけど、
アウリス社のグロッケンには二種類のバチがついてる。
木製のとハードラバーのと。
木のは素朴な音、ハードラバーの方がやわらかい音。
音色の違いが楽しめる。単体売りもしてるよ。
835名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 07:34:51.80 ID:KvzbueYE
824ですが、戦隊モノを見せていないのですよ。
その時間は、朝ご飯でテレビを切っていて、その後「おさるのジョージ」を見ていますね。
しかし、お兄さんのいる女の子から
戦隊モノの情報は得ているようで
訳もわからず、真似っこはします。
プラレールアドバンス、悪評なんですね。
プラレールデビューで、古いレールなどは一切なく、一から揃えようと思っていました。
新しい物だとまだマシなのだったら
アドバンス予約は継続しようと思います。
836名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 08:08:36.48 ID:+CYGMvOF
兄姉のいる子は小さいころからDSやるみたいだね。
近所の幼稚園児はゴーカイジャーカードで遊んでいるよ。
837名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 08:53:07.06 ID:LKpytPx6
1歳8ヶ月男児。ゴミ収集車が大好きすぎておもちゃ買ったげた。どんなに泣いてても、それ出せばご機嫌。寝るときももちろん一緒。『しゅしゅしゃー』と一日中言ってるんだが、何がツボなのか母には分からん。でも買って良かった。
838名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 09:38:16.74 ID:Tn4V6ul4
うちも好きだw
ゴミが巻き込まれてるところをガン見してる。
おもちゃも好きかはわからん。
839名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 10:02:38.67 ID:ZwCZGqU/
>>822です皆さんありがとうございます

意外と短いんですね・・・トミカ・プラレール期間
対象が3歳からだからてっきり幼稚園いっぱいは遊ぶものかと思ってました
この辺はその子の興味次第なんでしょうが・・・

個人的には毎年切り替わる戦隊やライダーものよかプラレールとかで遊んで欲しいですがw
840名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 11:12:45.24 ID:l5HFV8xg
ただプラレールやトミカってはやりがあまりないから、遊ばなくなってもとっておけば孫が遊べるかも。
っていうのも友達のママさんが昔遊んでたプラレールやトミカを今子供が使っている人が結構いる。
841名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 11:14:09.67 ID:nrDAi3nG
>>835
デビューだったら尚更普通のプラレールにしたほうがいい
アドバンスはまだ車両の種類も少ないし
842名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 11:28:02.05 ID:Qm70U8fZ
>>839
逆に言うとお子さんが1歳なら今のうちから集めても全然早くない
お父さんが遊びたいなら尚更、親の好きなように出来る今の内がチャンスだよ
親が付きっきりでいられるなら、1歳でも十分楽しめる
勿論対象年齢外なので自己判断でw

2歳過ぎてイヤイヤ期が酷くなったら親の思う通りには遊べない
3歳過ぎて自分でレイアウトを組みたがるようになったら以下同文

うちは1歳過ぎから集め出して5歳の今でもボチボチ遊んでる
戦隊物にはまったく興味がなく、最近は専らブロックで大作を作るのに燃えているような子だけど
843名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 11:38:11.24 ID:LG1cSI2u
うちはトミカやプラレール遊ばなくなってもう卒業かなとか思ってたら
今になって部品を適当に組み合わせては
秘密基地作り上げて遊ぶようになってしまった@6歳男児
さすがにもうそろそろ処分考えてたレゴのデュプロまで動員してるしorz

そこにオモチャがある限り、当初想定された遊び方で飽きる日が来ようとも
別の方法での遊び方発明してしまうのが子供クオリティかと個人的には思う。
844名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 11:43:41.98 ID:oPCYL9jP
>>840
シルバニアもそうみたいだよ。
動物キャラだから、女の子でも男の子でも楽しめるって。
あとは、不足分を更に買い足したりしてるそうだ。

うちは旦那がまったく興味なしだけど、私が車好きなんでトミカ派。
でもハマーとかオロチとか地雷撤去車とか軽装甲車とかアレな奴ばっかり買ってて
旦那があきれてるw
845名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 12:34:59.95 ID:6JVXP0cK
我が家は女の子だったのでプラレールってあんまり選択肢になかったんだけど
旦那が突然アンパンマンのガチャガチャの電車のセットをネットで買い出した。
これがなかなかヒット。
そこそこ安いし(そのときのシリーズワンセットで3000円いかない?)、
電車5個くらいで電力車もあるし、レールがそろってるのでそれ以上買い集める
必要もないし。
旦那と娘が一緒になって、レゴも引っ張り出して色々やってるのを見てるだけでも
ほほえましいよw
3シリーズ分くらい貯まってきてるけど、20センチ角くらいのダンボに
全部収まるのもありがたい。
846名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 12:57:06.56 ID:j87yuHUB
2歳女児誕生日プレゼントに「アンパンマン NEWらくがき教室」を考えています。
本人はアンパンマン中毒で落書き大好き。
落書きを「ジロジロ」と言ってペンさえあれば何にでも書きたがります。
おもちゃで遊ぶことで、周りへの落書きを止めてくれたら…と思うのですが
主人は「これ(おもちゃ)に味をしめてますます落書きするのでは」と言います。
やはり落書き対策はまた別でしょうか。

同じような状況にあった方いらっしゃったらアドバイス下さい。
847846:2011/10/28(金) 13:01:21.31 ID:j87yuHUB
すみません、勿論ペンは目に届かないところに置く、など注意はしています。
私が何か書き物(保育園の連絡帳等)をしていると「ペンをよこせ」とギャーギャー騒ぎます。
そういう時におもちゃがあれば便利かと思うのですが…
848名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 13:36:51.69 ID:y3cFLHn2
>>847
『お絵かきするのは紙だけ』っていい続けるしかないんじゃないかな?
うちは油断していつの間にか赤の油性ペンで『くるくるチャイム』の
黄色いくちばしに落書きされて赤い血管みたいになってて気持ち悪くなったw
849名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 13:39:40.98 ID:y3cFLHn2
あ、ごめん
ちょっとずれた回答してた。
『お絵かきせんせい』も持ってるし、それはそれで遊ぶけど
ペンや色鉛筆をみるとやっぱり紙に描きたがるよ。
うちの子供にとっては別物みたい。
850名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 13:52:39.44 ID:ioNAjTZ1
うん、別物だね。うちも大人の使ってるボールペンとかで書きたがる。
落書きはある程度はしょうがないと思ってるけど、
851名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 13:54:06.20 ID:ioNAjTZ1
途中で送っちゃった。
被害が少なくて済むように水性クレヨン(ちょっと前に話題にのぼってた)や、クーピー、えんぴつだけにして、
ボールペン、油性ペンは避難させてるw
852名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 14:07:36.48 ID:RiPZcznP
>>847
うちの娘も私が書き物をするときに、ジージーと言って書きたがります。
そういうときはボールペンと紙(広告、書き損じた紙)やアンパンマンの大き目のスケッチブックを渡すと落ち着きます。
保育園の連絡帳とかは、お子さんが寝てるときとか、目に付かないとこで書くしかないかも。
今はお母さんの真似をしたい年頃だよね。
上の子はクレヨンでコルクマットに書く子でしたが、今はトミカに夢中です。
853名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 14:33:22.55 ID:ZwCZGqU/
うちの子もボールペン好きだなぁ
ボールペンで塗り絵とかドンだけwww とか思いながら見てたわ
かきやすいのかな?

最近は絵の具がお気に入りでクレヨンとかより集中してお絵かきしてる
水とか準備大変だけど楽しんで書いてるし買ってよかったかも
絵の具は一応固形絵の具?パレットに絵の具がくっついてるようなやつを買ってみた
854名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 18:53:03.15 ID:4rNdi6Wo
もうすぐ2歳の娘の誕生日に、現在所有している「楽しいどうぶつえん」に買い足す形で
レゴデュプロの購入を検討中です。

私は窓枠やフィギュアなどの小物がたくさん入ったセットがいいと思うのですが、
主人は、用途が決まったブロックを買うのはままごとセットを与えているのと一緒だから
ブロックで創造力を養うには、基本のパーツのみが入ったセットがいいと言います。

そこで質問なのですが、
皆さんの家のお子さんが3歳前の頃は、
基本のブロックのみで動物や乗り物などを作り上げていましたか?

ちなみに、うちの子の現在の遊び方は
長く繋げたブロックのてっぺんにフィギュアを置いて「高〜い」、
いくつか繋げたブロックの上にフィギュアを乗せて「いす」などで、
ブロックで何かを作るということはないです。
855名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 20:41:07.23 ID:0iBXpCpA
>>854
二歳では自分で創造はまだ無理に一票、
三歳女児持ちです。
そして、四歳〜になったら小さいサイズのレゴが対象年齢になってくるので、私ならそっちで部品を豊富にしたい。
理由としては
収納スベースをとらない
小さいものを扱う事で器用になりそう
小さい方が造形向き
ピンクのセットがある
などなど。
856名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 22:44:02.84 ID:LKpytPx6
837です。>>838さん、よかったらおもちゃ売り場でみせて、食い付きよかったら買ってあげてくださいw
ニシマッチャンに700円くらいでありました。
同士がいてうれしい!
857名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 23:09:10.36 ID:6bjzpo2J
>>854
3歳男児持ちです。
「楽しいどうぶつえん」に「基本ブロック」を買い足してました。
3歳前にはロボット位は作ってました。動物は親が作って相手を
するくらいでした。
春からプレ保育(週1・母子分離)に行き出すと窓枠やフィギュアなどの
小物がたくさん幼稚園にあって楽しいようで「かずあそびセット」と
「ABCあそびセット」を3歳の誕生日に買い足しました。
窓枠もカメラやテレビにみたてたりと窓枠以外の使い方をしてます。
フィグを順番に並べてアルゴリズム体操とかATMに並んでる(なぜ?)
とか、ごっこ遊びの方向性は広がると思います。
もっと早く買ってやればよかったなぁと・・・。

2歳のクリスマスに青バケツを貰ったのですが、握力がまだないのと
がさつな息子なのでデュプロが使いやすいみたいです。
855さんもおっしゃってますが収納スペースをとるのと、レゴを
豊富にしたいのが親としては本音かも・・・。

そんな息子の今欲しい物は、デュプロの「ぷーさんのおうち」、
「マーケット」、「びょういん」かラキュー、ペタペタブロック?
河合楽器の小さいピアノ、シルバニアのおうちらしいです。
858名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 23:27:27.15 ID:1vKV/9JV
>>854
私も2歳で創造力云々はまだ無理だと思います。

>主人は、用途が決まったブロックを買うのはままごとセットを与えているのと一緒だから
>ブロックで創造力を養うには、基本のパーツのみが入ったセットがいいと言います。

うーん、ご主人の考えにちょっと違和感。
用途が決まったブロックがままごとセットと同じ、という考え方が意味不明だし
(そもそもままごとの意義は「ごっこ遊び」であって「創造」ではない)
「創造力を養う」ことを目的としてブロックを与えるのも、ちょっと違うんではないかと。
ブロック遊びの効果として創造力が鍛えられることを期待するのはかまわないけど、
創造力養成の教具にしなくてもいいんじゃない?
おもちゃはあくまで「おもちゃ」だよ。
おもちゃで一番大切なのは、楽しく遊べるかどうかであって、
そのおもちゃで「何が得られるか」は二の次だと思う。

それからお子さんは女の子だよね。
2歳ではまだ早すぎなのはもちろんだけど、
女の子の場合、年齢が上がってもブロックで何かを作って楽しむ、という方向にはいかない可能性大。
保育園なんかで見てると、ブロックで「何かを作る」のに熱心なのはたいてい男の子で、
女の子の場合娘さんのように家具とか家とかに見立ててフィギュアで遊ぶ子が多いよ。
859名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 23:28:39.81 ID:M7W/ukM8
>>854
うちは1歳半の時に楽しい動物園と基本ブロック買ったよ。
動物園の容器がパンパンになる程度の量。
2歳半くらいまではひたすら高く積みあげてタワーを作ってたけどそれ以降は
動物と組み合わせて色々作り始めたよ。
その後は3歳前に青コンテナスーパーデラックスに移行。
3歳半現在はシティとかクリエイターとか普通のレゴを説明書見ながら作ってる。
デュプロもたまに出して遊んでるよ。
子供はどれでも楽しく遊ぶようになるから、基本ブロックのみでもいいし
パーツセットでもいいと思うよ。
でも小さいうちは色々な種類があった方が楽しいような気もする。
860名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 00:38:04.14 ID:5dSAuXcP
質問失礼します。
3歳の子のクリスマスプレゼントを探しています。(気が早いかもですが、旅行代との兼ね合いで目星をつけておきたい)
うちは割とおもちゃが多く、ままごと、アンパンマンブロック、積み木(ブリオと平仮名)、リズムマット、パソコン、パズル、ピアノ、お医者さんセット、自転車、室内ジム、プラレールなどたくさんあってこれ以上何を…とよくわからなくなってきました。
下の子がまだ小さいため、小さいレゴやシルバニアは躊躇してしまいます。
プリキュアのおもちゃは食玩で満足しています。
好きなのはごっこ遊びや、お絵描き粘土です。
色々条件をつけてすみませんが、何かご提案があればよろしくお願いいたします。
861名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 00:43:47.40 ID:/aPb4uLl
>>860
プリキュアってことは女の子だよね。
モフッと抱きつける大きなぬいぐるみとかはどう?

862名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 01:18:23.38 ID:+7nWDSQd
>>854です。
まとめてのお返事で失礼致します。
みなさんのアドバイスを読み、色んなパーツが入っている方が楽しめそうだと思いました。
やはり二歳なりたてで、一から創造するのは難しそうですね。

私が具体的に検討しているのは「プーさんのおうち」という
ドア、窓、滑り台、椅子、キャラクターのフィギュアなどがセットになっているもので、
ごっこ遊びもできるし、ブロックなどを組み替えて自分好みのおうちが作れるのが気に入りました。
基本のブロックは、3歳を過ぎてからレゴブロックを補充しようと思います。

みなさん、的確なアドバイスありがとうございました。


>>808
さきほど偶然見つけたのですが、
グリムス社の円錐つみき 小 でしょうか。
863名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 01:34:12.27 ID:Zqjx9rI2
>>860
子を連れて何回か大きいおもちゃ屋ブラブラしてみたら。
これ以上何を...ってことは親が与えたいおもちゃは一通りそろってるってことだと思うから、
子の欲しがる物を与えてあげたらいいよ。
864名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 02:47:12.50 ID:zFXuf9YX
>>847
子供は本物が好きだからどうかな。
うちの4歳&2歳は家や家具に落書きはあまりしない子だから参考になるか分からないけど、
我が家は文房具(色鉛筆、クレヨン、ハサミ、テープ)がいつでも自分で取れる場所に置いてあって、
子供サイズのテーブルと、大量の紙(コピー用紙一束、ノート、塗り絵)も置いてある。

紙ゴミがすごいことになってエコじゃないけど、落書きはしないよ。
下の子は初めは床とかに書いてたけど
「あらまあ困るわ〜」と拭く程度のぬるい対応で、現在は紙のみに書くようになった。

自由な環境、もう試してたらごめん。子供のこだわりはそれぞれだからねぇ。
ちなみに我が子は服にこだわりがあり、そっちは全然親の思い通りに動かせません…はぁ
865名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 04:34:14.45 ID:cPe/lcgt
>>854
女の子なら、#5639 ファミリーハウスもおすすめしたい。
4歳と2歳の女の子がいるけど、ドールハウスみたいに遊べるから、どちらも大好き。
4歳主導で動物園と組み合わせて、巨大な庭付きハウスを作ったりしてるよ。
うちの子の場合、まさに>>858さんの言うとおりで、ブロックで何かを作るのにはあまり興味がなくて、
ブロックの柱を2本立てて「幼稚園」で、それと家を使ってフィグで遊ぶのに夢中になったりする。

2歳のほうは、作った家を活用するだけだけど、
2歳児なりにフィグとか家具を配置したり、フィグを布団に寝かせたりして遊んでる。
866名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 06:25:31.62 ID:aCXsXEIX
>>860
おもちゃ多いね。
絵本なんてどうでしょうか・・・。飛び出すやつとか。
867名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 07:58:58.51 ID:mqoonnhs
>>860
お姫様ドレスは?
メルちゃん、ぽぽちゃん系のお世話人形(3歳なら髪結いできる髪の長いタイプオススメ。)+ベビーカーとか…
868名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 11:34:42.77 ID:0fSIQ1xv
>>860です。
すみません、女の子ということを書き忘れました。
まとめてのお返事ですみません。
おもちゃ屋さんぶらぶらはよくするのですが、シルバニアとかこえだちゃん、プリキュアのドレスに反応します。
こえだちゃんはいずれシルバニア揃えるつもりで却下で…。
プリキュアやお姫様ドレスは、買うだけになってしまわないかな?と不安なのですが、買われた方どうでしょう?
メルちゃんとベビーカーはもうありますort
大きなぬいぐるみもあります。ぬいぐるみ自体が飽和状態でして…。
自分でも書いていてなんだこいつと思いますが、他にもアドバイスあればお願いします。
869名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 11:36:11.98 ID:0fSIQ1xv
追加すみません。
飛び出す絵本もあります。
下の子にぐちゃぐちゃにされそうで今はしまっています。
870名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 12:13:07.37 ID:0dtH8ViS
>>869
子が小枝ちゃんが欲しがるなら小枝ちゃんにすれば良いじゃん。
そんだけおもちゃ買う家なら、シルバニアと小枝ちゃん、両方あっても変じゃないよ。
もういいかげんウザいよ。
871名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 13:00:23.68 ID:mqoonnhs
>>868
うちはお姫様ドレス活躍してるよー
一人で鏡みてくるくる回ってうっとりしてるw

マグネット着せ替えも喜ぶかもだけど、パーツが細かいから下のお子さんがいるなら危ないかな

まあ、それだけおもちゃがあるなら、確かに子供の好きな物でいいんじゃない?
872名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 13:22:57.89 ID:SrlIFucf
>>860です。
すぐウザイとか言う人どこでもいますね。なんなの。別にルール無視とかじゃないでしょ。さらに叩く人がどんどん出てくると思いますが、自分がうざいと思ったらスルーすれば。
ここの人は色んなおもちゃに詳しいかと思い聞いてみたのですがすみませんでした。
買ったわけではなくてほとんど貰い物です。無駄におもちゃを増やすのをよしとしてるわけじゃありません。
アドバイスくれた方ありがとうございました。
子の好きなもの買います。
873名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 13:28:41.47 ID:OvefafRq
うちはぽぽちゃんだけど困ったときは関連グッズでお茶を濁すw
メルちゃんならぽぽちゃんより周辺グッズ多いから選びやすくない?

あとうちは3歳前にレゴ買ったけど下の子生まれて誤飲が怖いので撤収した
下の子が1歳のときにデュプロを買ったらこれが上の子(4歳)がおおはまり
レゴ以上にくいついたよ、上のほうのレスにもあったけど女の子は人形とか使って
ストーリー立てた遊びをするのが好きなのかな?
874名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 13:29:11.22 ID:7orPy7Wo
すっみませんでしたー!って小学生か。

ウザいよとか言ってる人も。
875名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 13:33:58.67 ID:OvefafRq
でもほんと今のご時勢6ポケットどころか叔父叔母まであれこれ買ってくれたりで
おもちゃの増殖率が半端ないわ・・・
876名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 16:40:10.65 ID:oKb5tXkN
テープでおえかきとかキューブステッカーとかを詰め合わせるのも良いよ。
普段買わないようなキラキラの高い折り紙とかも。
877名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 16:50:20.91 ID:2aeEzZnb
>>872
叩きは無視でいいんだよ。
むしろ872でファビョちゃったら、同じ土俵に上がって自分の価値下げるだけだぞ。

うちもめちゃおもちゃ貰う。
遠方のせいか要らんといっても、何かと理由をつけ送って来る。
そんなうちが今年買ったのはプリキュアステッキ。
理由は普段おもちゃを欲しがらない子がCM流れるたび「これ欲しいのー」と言ったから。
凄く凄く遊んでて買って良かったよ。
子どもが欲しがってるものなら、無駄にせず遊ぶんじゃないかな。
878名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 18:22:58.00 ID:Zqjx9rI2
>>868
小さめのパーツはしまっておく約束で、シルバニア突撃したら?
家と人形だけでも楽しめると思う。

プリキュアのドレスもいいじゃん。
実際に着る回数が少なくても、クローゼットにあるだけで子どもは嬉しいんじゃないかな。
879名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 20:30:11.30 ID:bQAL8t9e
>>872です。またまた出てきてすみません。
そうですね。ふぁびよっちゃって情けない…。
自分でも書きながら「叩かれそうだなw」と思っていたので、やっぱりみんなうざかったんだー!となってしまいました。スレの雰囲気壊して申し訳ないです。
>>873 メルちゃんグッズ増やすのはいいですね。ストーリー遊びが大好きなので美容室とか考えてみます。デュプロは持ってますありがとうございます。
>>876 画材セットいいですね。自分で詰め合わせるとか楽しそう。キラキラ折り紙は絶対喜びます。
>>878>>877 やはりプリキュアですか!あげたら絶対狂喜乱舞なので候補にします。
シルバニア細かい部品避けは思いつきませんでした。そうしようかな。

どのみち、5ポケット分は候補を出さないといけないので、アドバイスいただいたもの全部リストにいれたいと思いますゆえ。ありがとうございました。
スレ汚し失礼いたしました。
880名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 21:32:17.65 ID:r68JprbG
うざいひとだらけ
881名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 22:19:09.36 ID:7vvegX8U
>>880
おまいも
882名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 22:38:12.53 ID:sXFvkD6v
おおう…真剣にアドバイス考えたのに、こんな人だったとは…
ここより小町で聞いたら思い通りの結果になっただろうになぁ。
愚痴りたくもなるこのやるせなさ…
883名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 23:03:16.92 ID:YoK6XQ65
デュプロのおうち系買う場合、アウトレットのレゴで売ってる小さい基礎板みたいなやつを買うと
二階建てとか、車庫とかフロアを増やせて楽しいよ

基礎だけで創造を、というのは難しいので、創造のきっかけとなる何かがあると
そこからグイグイと遊びを広げていく気がする。きっかけというか、とっかかりとして動物フィグや車とかベッドや小物類。

ブロックだけで創造!みたいなのだと学研に軍配じゃないかなぁ。武器や車を幼稚園位になると
上手に作ったりしてるよね
884名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 23:53:01.60 ID:An6Stx77
四歳と二歳の男の子がいます。
今、デュプロの楽しいどうぶつえんを持っているのだけど
クリスマスに赤いバケツを追加して買うか、
それともペタペタブロックを追加して買うかで迷っています…。

二人ともブロックを組んだり、見立て遊びするのが大好きなんだけど(積み木も大好き)
レゴ一本で色々作らせた方がいいのか、他のブロックで幅広げてあげた方がいいのか
どちらの方が良いのか悩み中。
885名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 00:21:39.64 ID:E45MKY9d
>>884
うち4歳2歳で楽しいどうぶつえんと赤いバケツ持ってるけど、
赤いバケツはまだ早いなあって感じ
でもブロック系はレゴのみにしようと思ってるよ
片付けがめんどくさいのが一番の理由
886名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 00:27:52.34 ID:Atz8Nk2L
>>884
その年なら、4歳児に赤いバケツで2歳児にニューブロックとかがいいと思う
てかうちが一昨年(3歳と1歳だったけど)そうだったw
2年経っても両方とも二人で仲良く遊んでる
レゴとニューブロックだと遊びが全然違うから被ってる感はないよ
887名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 00:47:41.43 ID:d5cmuXp4
女の子なのに、何が欲しいか聞いたら、「ゴーカイジャー」って…。保育園のお友達の影響だと思うけど。みんなならどうする?ゴーカイジャーのオモチャ買い与える?@2歳児
888名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 02:07:41.01 ID:P7L7jFjR
八か月、掴まり立ち中の娘には、おもちゃなにがいいかな??
889名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 04:39:38.26 ID:qd8RMq97
>887
いいんじゃない?
今は鍵型だし、子供も楽しいでしょ
モバイレーツはいいと思うよ

お友達と遊べるなら、最高じゃない
1人だけでも、好きな物で遊べた方が楽しいよ

うちの二歳児は、誰も知らないのに仮面ライダーと戦隊にハマりまくり

性別を気にする必要は感じないなぁ
周囲の子も知っているようだから、問題なくない?
どうしても女の子だからと拘るなら、今からプリキュアを観せてみるのも手だけど
お友達も知っている上で、好きなキャラクター玩具なら私なら何の問題も感じない

無理に違うのより、思い切り遊べば楽しいよ
890名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 08:20:39.73 ID:7iI2Qj6h
>>879
5ポケットをすべておもちゃにするのではなく、現金、本、服、高価なものに振り分けておくのもいいかも。
891名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 10:42:51.58 ID:u5lnsEMy
イベントごとに全部おもちゃはいくらなんでも多すぎるわw
892名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 10:43:51.61 ID:k+7vayeG
>>887
ゴーカイジャーを見てるかどうかによる。

ゴーカイジャーの何が欲しいというならともかく、
「ゴーカイジャー(ならなんでも」ということだろうから、
食玩とか文具(メモ帳・塗り絵・シールなど)でとりあえずゴーカイ1品つけて、
本命は親があげたいものにすればいいと思う。

てか、2歳児でしょ。
ちょっと前のレゴにすることはは決定、
中身を子が欲しがりそうなものにするか、親の趣味にするかで迷う、というならともかく、
2歳児なんて、世の中にどんなおもちゃがあるかすらほとんど知らないやつ等だよ?
そんな2歳児の発言をあまり真に受けないほうがいいんじゃないかなぁ。

あと、男児か女児かという問題じゃなくて、
親が「保育園の友達の影響」と見ている程度なら、
毎週ゴーカイを楽しみに見ていて、普段からゴーカイにどっぷりはまってるわけじゃないんだよね?
その程度(友達の影響)で高額商品は買わないほうがいいと思うよ。
一般的に2歳女児が喜びそうなもの買えば、それで十分喜ぶと思う。
893名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 14:07:34.44 ID:Lu5MQlaz
7ヶ月児です。
保育園にあるような、固いクッションを探しています。
サーキット運動というのでしょうか?
クッションで小さな坂道や半円の丘のようなものを作って、
赤ちゃんがハイハイで登ったり降りたりできるものです。
探しても見つからないのですが、ご存知の方はおられますか?
894名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 15:18:22.10 ID:GsOUs44n
個人で買う値段ではなかったの覚えているけど、
正式名称わかんないな〜
895名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 15:47:54.56 ID:IWw1TIEC
児童館にある階段、スロープ、トンネルのついたそういうクッション系遊具
私もいいなーと思ってスタッフさんに聞いたら
3つで20万越えだって聞いてすぐさまなかったことにしたw
私も正式名称がわからないや。
896名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 17:07:37.87 ID:6ehmMuSO
>>893
「キッズコーナー クッション」とかで検索すると出てこないかな?
例えば ttp://www.kidscornerasobiba.com/
897名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 17:09:51.50 ID:u5lnsEMy
>>893
その手の物は教育機関用の商品だから一般には売られていないよ。
値段も高くて高くて。
898名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 18:46:45.07 ID:AvL5eHCL
>>893
そのクッション、すぐに使わなくなると思われる。
899名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 21:39:59.20 ID:rIYsyuz1
>>879
ばいばい、もう来ないでね。
文章の「でもでもだって感」がとてつもなく嫌。最後のあなたの書き込みも。
リアルで居たらウザいだろうな〜。
900名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 22:15:19.69 ID:d5cmuXp4
>887です。
>>889女の子だからってゴーカイジャーはダメってことはなく、遊ぶならアリかもしれないですね。具体的にありがとうございます。どんなオモチャがあるのかリサーチしてみます。
>>891今日初めて子供とTv見てみました。というレベルで、おっしゃる通り子供がどこまで本気で言っているのかも不明。親が買いたい物+ゴーカイのオマケ、いいですね。ありがとうございます。
901名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 22:23:05.33 ID:BIu6phH/
エルファっていうお店で比較的近いだろう商品を見たことがある
1万〜だったはず。
902名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 22:28:21.84 ID:Dyi7mU3H
3歳の女の子がライダーにハマって、中学生のお兄ちゃんとその友達が
苦労してベルトを手に入れてくれた話を育児板の別のスレで見たことある。
女の子でもああいうメカ系の物が好きな子って結構いるんじゃない?
903名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 23:34:49.27 ID:OtjMxxlV
>>893
896さんの画像見てみました。
縫製された中に硬い素材が入っているタイプ?
マットのような素材で立体のもの?

マット素材のものならボーネルンドに類似品がありますよ。
EVAという素材でクッション剤としてもよく使われ、
薄いシート状のものなら100均でも買えるものです。
http://www.bornelund.co.jp/ec/list.php?category=10&category2=10003
ボーネルンドは体を使う玩具(遊具)を多く扱っているので探してみてはどうでしょう?

904名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 01:01:54.04 ID:ul/RFGY8
私自身がダイナマンバイオマン好きで母に頼み込んでおもちゃ買ってもらったりした記憶がある
男の子の友達と遊んでると戦隊ごっことかでピンクやイエロー役をやらされたりしてるうちにはまっちゃうんだよw
905名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 08:31:42.45 ID:w8cGqkKO
>>893
その手のマットは子供用家具の分類にあります。
家具屋でカタログ注文が主ですが、高いです・・・
906名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 09:58:25.87 ID:St7WF69p
戦隊物は昔から一人は女子がはいってたから結構女の子でも好きな子いるよね
でも合体ロボやら武器やら変身グッズやら・・・本気で揃えたら一番お金かかりそうだねw

>>890
うちも以前両家親からイベントごとに「なにがほしい??」攻撃で
自分らが何買ってあげるかも決めてないのにそっちまで考えてられんわ!とあしらってたら
現金や絵本、自分じゃ絶対買わないようなおもちゃになって助かったw
907名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 10:16:34.99 ID:VGwcVwDN
ファミリアのマドレーヌちゃん人形の服が好みすぎる。
うちの子は義母に買ってもらったメルちゃんを愛しているので
色々と揃えてあげようと思ってたけど、マドレーヌちゃんが欲しい。
いや、人形はメルちゃんのままでいいんだけど。
さすがに互換性はないよね、マドレーヌちゃん細身だし。
でもニットのワンピースなら…とか思ってしまう。
両方持ってる方がいたら情報ください。
メルちゃんはずっと見てたら愛着が湧いてきたけど
服が好みじゃないんだよね。
マドレーヌちゃんのが無理ならぽぽちゃんの服を買おう。
908名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 13:37:27.52 ID:8Buy7UrP
>860ウザすぎワロタw
909名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 14:34:26.63 ID:C8MH5ZEp
>>907
マドレーヌ着せ替え洋服あるの2サイズあるよね
メルちゃんと多分大きい方の着替えられるマドレーヌ持ってる
うちは親と一緒で超浮気性というかその場主義でメルちゃん可愛い、
マドレーヌ可愛いとなんでもありだからちゃんとメルちゃん愛してるのが
うらやましいw
これからちょっとおもちゃ箱あさってみてくる
910名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 14:48:47.13 ID:/2hRvMlO
>>907
ヤフオクとかでハンドメイドのメルちゃん服とか出てるから、
そういうのに抵抗がなければ見てみては?

メル服の型紙だけもあるから、気合をいれて好みに合うよう自作するという手も
911907:2011/10/31(月) 15:48:32.76 ID:VGwcVwDN
両方持ってる方がいらっさるなんて!
じっくりは見られなかったから2サイズあるのも知りませんでした。
ヤフオクも全く抵抗無いです。

抱っこ紐は作ろうと思ってるけど、服はハードル高そうで諦めてました。
子供のノースリーブワンピースとウエストゴムのズボンぐらいしか作ったこと無いけど
子とメルちゃんでおそろいにしたら喜ぶだろうな。
生地はあるんだ、生地はw
ちょっとテンション上がってきた。
912名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 17:26:03.90 ID:cXRYAzLf
>>902
けっこう女の子でもメカ系好きな子供いるんですね。>>904
そうそう、そういえば「○○(自分の名前)は〜、ゴーカイジャーぴんく」って言ってたわ。
>>906
本気で揃えるのは避けたい。ほんと高そう。今回はノートかお菓子でごまかすことにしよう。
913名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 19:38:34.90 ID:2z5bs3ke
>>907
ぽぽちゃんはメルちゃんと比べたら大きいよ。
ズボンがブカブカになる程度だけど
914名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 20:21:05.39 ID:50nMp6oV
クリスマスに1歳6ヶ月になる息子に三輪車を買ってやろうとまとめを見て
アイデスコンポネオとか、この間公園で他の子が持ってきたのに食いついたアンパンマン アドバンスGOO!
がいいかなぁと思ったんだけど、親が「ゴテゴテしたデザイン嫌い!」な人なので、
シンプルなのを選ぶとしたら、どんなのが無難でしょうか?
三輪車で散歩に行きたいので、押し棒は欲しいです。
個人的にデザインが好みなのは、ラジオフライヤーとかの海外モノなのですが、
「重い」「こぎにくい」など、まとめでは評判悪いですよね
915名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 20:30:01.44 ID:YeBqtJfs
>>914
散歩しながら舟こいで寝ることがあるから、ガードがあるといいよ。
くつも落ちたり地面にガガーって足を擦ったりするから、足置きが繋がって広いのがいいよ。
ミッキーのが一番靴が落ちたりしないから良かったかも。音やボタンがあるものが、子供が喜んで乗るかも。
ってなるとキャラクター三輪車が最高かもしれない。12インチの自転車も案外悪くないかもしれないよ〜。来年には上手に漕げるだろうし。
916名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 22:05:30.79 ID:UcTwQuAD
>>914
ラジオフライヤーは2歳8ケ月の娘がやっとペダルをこげるようになったよ。
あまり、おすすめはしない。キャラものでボタンが鳴るのが最強。
917名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 22:17:26.21 ID:pT0xzVl+
>>914
こればっかりは子供が気に入るキャラ物が一番良かったりする。
918名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 22:24:11.26 ID:b6SKCmh4
>>914
無印の三輪車が超シンプルで親の持ち手付きだよ。
私は無印ヲタなので自己満足で買ったけど、
ただしプラのキャラ物でガード付の方が安全面も子供受けもいいと思う。
うちは結局キャラ物外用、無印室内インテリア兼乗用玩具となりました。



919名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 23:21:32.44 ID:tvem0S5n
>>914
うちはiimo買いました〜
シンプルでオシャレだし、軽くて舵も扱いやすい!
娘も気に入って乗ってくれてるし、椅子周りに囲い?がついてるから落ちないし娘は寝てましたww

ただ足置きのステップだけはちゃんと足を置いてないとタイヤに巻き込まれるので要注意ですが。。

920名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 23:38:36.16 ID:slYdwfoq
>>914
うちはしまじろうの3ステップ三輪車。
足置きがペダルの上にあるから足置き→ペダルへの移行がスムーズだと思ったのと、
キャラものでもハンドルの前にゴテゴテした飾りがないのでカラフルだけどシンプルで子供も見通しがよさそうだったから。
買う前にトイザラスで色々試乗した時に、一番長く乗ってたというのも決め手でした。
921909:2011/10/31(月) 23:59:48.65 ID:C8MH5ZEp
>>907
レス遅くなってすみません。
ファミリアのサイトを確認したところうちにあるのは大きい方のラグドールって
やつみたいですね。

身幅はメルちゃんと同じ位の感じですがマドレーヌの方が身長が高く
洋服の丈が長くなってしまいます(マドレーヌ膝丈→メルちゃんくるぶし丈みたいな)
あと素材のせいと洋服の作りのせいかマドレーヌが着てるワンピを着せてみようと
したら後ろの開きがすくなくメルちゃんだと腕が通りませんでした
メルちゃんはむぎゅっとしても関節とかが曲がらないのとメルちゃん服はそれを考慮
して後ろ全開する仕様だったと思うのですがマドレーヌ服は後ろが一部しか
開きがありません(この辺はあかちゃん服の仕様と一緒かも、海外製って首座り
前からかぶり着せるというか日本みたいな着物みたいな袷の服がないので)

着せ替え服が充実してるのはマドレーヌでもポーザブルドールという一回り
小さな方ですが現物は記憶にあるだけですがこの感じだと多分メルちゃんには
洋服小さいかと

長文の割に役立たずなレスになってしまいましたが子供服作ったことあるなら
やはり自作がオススメかも
ホビーラホビーレのニーナとかも服のデザイン参考になるし型紙本とかも出ています
自作服とおそろいとかすると喜ばれる可能性大かもです。
922名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 01:44:11.98 ID:n2jUR6Dw
>>912
ゴーカイピンクは見た目だけならピンクのアンティークドレスや、甘ロリ服着たお姫様だからねぇ。
923914:2011/11/01(火) 07:51:10.17 ID:O/G5NkZF
>>915-920
様々なご伝授、ありがとうございます。
やっぱり子どもが喜びそうなアンパンマンのが一番いいのかと思うのですが…
親の反応をうかがいながら、
イーモかアイデスコンポネオのへんをあたってみようと思います
924907:2011/11/01(火) 09:13:46.18 ID:NpZ9Dgp0
>>921
詳しく教えていただいてありがとうございます。
ファミリアの実店舗にメルちゃんを持参して試したいぐらいに気になっていたので
本当に助かりました。
子供がお世話できなかったら意味が無いので諦めます。
自作も視野に入れつつ、まずはヤフオクで完成品を探してみます。

>>913
そうなんですね。
並べてみたわけじゃないので気づきませんでした。
ありがとうございます。
925名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 09:25:46.38 ID:JK4v4pIw
>>923
シンプルなのを買ってキャラクターホーンをつけてあげると喜ぶよ
アンパンマンやトーマス、シナモロールとかあるよ
926名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 12:08:48.65 ID:8cZGnNR0
3才の子がクリスマスプレゼントに太鼓をほしがります。
キッズパーカッションのわだいこかリズムポコのベビードラムが
候補なのですが、
ttp://item.rakuten.co.jp/shop-doon/ghs-0004/#ghs-0004の
太鼓もよさそうで迷っています。
音が一番重視で、つくり、重さ、みかけ、値段の順で絞り込みたいのですが
どれかおすすめはありませんか?
927名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 12:32:29.27 ID:a5WRMGwm
ここって質問スレなの?
928名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 13:45:15.23 ID:CYAsP5M6
質問含めておもちゃについて語るスレでしょ。
929名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 16:54:24.33 ID:BrBt/iBZ
>>923
素朴な疑問なんだけど「親」って祖父母ってこと?同居かな
自分の子供に買うおもちゃのデザインまで気を使うなんて大変だね
930名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 17:10:35.64 ID:yPtqJhDs
ママが質問してて、「親」って言い方してるけどパパの事かと思ってた。
キャラもの嫌いのパパかと。
でも親が乗るわけじゃないから子供の好きなもの買ってあげればいいと思うよ。
931名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 17:59:19.45 ID:paAFBrld
私も親は祖父母のことだと思ったわ。
親の反応をうかがうって大変そうだね。
932名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 19:06:02.51 ID:JO5uqFzL
今月誕生日、来月クリスマス3歳女児@両祖父母リクエスト何にしよう。
1つは自転車で決まっていて、もうひとつはトランポリンにしようかな?
最近急に体を使う遊びや色々が上達してきた&本人やる気度が高い

今さらジャングルジムも何かなぁと思うし
他に何かアイデアないでしょうか。自転車買うのに
ストライダーも今すぐは要らないなあと思うし。

クリスマスには、アイスクリームタワー、粘土セット、パズル・・位かな
デュプロ、キッチン、乗用玩具、せんせい、人形用ベビーカー、レジ、
買い物カート、クアドリラ、ナーフ等あるけど
うちはメルポポに興味が無いみたいです。
こえだ、シルバニアも特に欲しがらないし悩むなあ。
(デュプロのおうちのセットがあるし)

本か、図鑑にするとしたら、本のスレも覗いてみようかな。
933914:2011/11/01(火) 19:52:54.18 ID:O/G5NkZF
>>929
実父母、同居です。一人娘なもので。
自分自身が甘えっ子で親離れできてないし、仕事してる自分に変わって子の面倒をみてくれるし、
家事も一緒にやってくれるし、(旦那はそれに甘んじて家事育児一切せず自分だけの生活費出すだけの使えない婿養子)
助かるんだけど、何分実の娘だから育児に対してものすごく口を挟んできて…
「またおもちゃ買ってきて!」「あんたを育てた時には家は貧乏でなんでも手作りで云々」
などと言われるのが日常で
まぁこっちも実の娘だから「へいへい」と言ってればいいんだし、
スレ違いなので失礼!
934名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 19:53:50.41 ID:j77sNiUQ
キッズスクーター、ローラーブレード、ワイバイクかなぁ。
935名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 22:57:18.33 ID:vJOVRcuf
単なるクリプレ話はこちらでどうぞ

クリスマスプレゼント何にする?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1287986657/
936名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 08:50:37.25 ID:C2ylX2zf
>>926
それのシリーズの巴入りを去年のクリスマスに買いましたw(ラッピングだけ自前でクリスマス仕様にして
音は申し分無しに良いです
楽器全般に言えることですが、湿度の影響で音がこもったりはしやすいので
子どもが床に放置してたりすると音が悪くなります(乾けばまた良い音になります
正月の獅子舞ごっこや節分にも活躍しましたよ
カミナリ様と一緒のタイコ〜wと子もお気に入りです
937名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 14:31:28.95 ID:G1NVr6/H
ダイヤブロックのたのしいおうちを3歳の子にあげたいと思っています。
トミカ好きなので、トミカタウンも良かったのですが、
たのしいおうちの方が幅広く遊べそうなので。
たのしいおうち持っている方、感想など教えてください。
938名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 19:48:18.40 ID:bofLAFjP
トーマスの木製レールセット持っている人いますか?
円高なのもあってかなりお手頃なのでトーマス命の息子に買おうか悩んでいるのですが実物をみたことがないので迷っています
ブリオの木製レールならあるのですが同じような感じでしょうか??
939926 :2011/11/03(木) 19:51:47.65 ID:nK8OJreD
>>936
ありがとうございます!
とても参考になります。
高いけど、音やつくりがいいのならこちらにしてみようかな。
何号サイズにされましたか?
3才児にどれくらいの大きさにしたらよいのか分からないで
参考までに教えてください。
940名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 09:31:25.49 ID:4zSk3grD
>>939
多分音は他の候補も皮だし、同程度だと思います。(去年の私も同じ候補で悩んでましたw
ウチの場合は2歳の「いっしょ、いっしょ」ブームだったので、絵本やお祭りでよく見る形が良いと思って(子どもって本物志向っていうか、すぐ「チガウ…」ってなるから
3歳なら手持ちでも叩けると思いますが
ウチの子が2歳の頃は60号を手持ちだとブラブラして叩きにくそうでした。床置きだと音が響かないし。
なので床置き出来るベビードラムも子どもには扱いやすいかな?3歳だと少し小さいか?バスケットドラムの方がいいかも
お子さんの「なんで太鼓がいいのか?」によるかと思います
941名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 14:48:50.54 ID:udhT62Nx
ふわふわ食パン スイートポテト味
香水かけたみたいな風味でまずい
甘すぎて食べられない
メープルは美味しかったのに
942名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 15:04:20.40 ID:wLjTkofi
クッキング系のおもちゃかとググってしまったorz
943名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 15:21:09.21 ID:TfSpCSGT
>>942
同じくw
誤爆なんだろうけど、商品名も間違ってるようだ
944941:2011/11/04(金) 16:24:32.72 ID:udhT62Nx
すみません
誤爆しました
一応訂正すると、ふんわり食パンです
945名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 20:24:16.03 ID:cjXFRtNU
>>938
うちはラーニングカーブ、ミッキィ、イマジナリウムが入り混じってます。
ブリオはないんですけど、お友達の家で遊んだ感じでは同じような感じでしたよ。
トーマス命の息子さんなら、相当くいつきはいいと思います。
ナップフォードステーション、機関庫あたりを揃えると、ごっこ遊びに熱が入りますよ。
うちの3歳半息子は今は手押しオンリーですけど、
色々なレイアウトが自分で組めるようになったら、電動車を投入しようかと思ってます。
946939:2011/11/05(土) 00:25:18.39 ID:rmLs8c3W
>>またまたありがとうございました。
そうですね。なんで太鼓がいいのか聞いてみます。
かなり唐突に「たいことらっぱ」と言いだしたので
あわてて探しましたが手で叩くものではなく、
バチが2本あるものでないとだめ、というところまでしか
聞いていませんでした。
巴模様、とてもかわいいし絵になるけれど、
家のインテリアに入れて考えるとなんか浮くなあというのが
ちょっと迷う点です。画像見せて選ばせようかな?
サイズも参考になりました。
本当にありがとうございました。
947名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 13:13:18.67 ID:KJ/qPlC5
>>938
ブリオとトーマス、線路の規格が同じみたいだからトーマスの車両類だけ買うとか。
うちも基本は>>945さんと同じくミッキィでトーマス(車両だけ幾つかお古でもらった)
の車両も乗せてる。
近くの店でトーマスとブリオが展示してあって遊べるけど似た感じです。
でも見てると男の子達は大体トーマスの方に行くw
948名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 13:15:32.90 ID:AMcN/t1H
来週、友達とその子供(男児・6歳)と遊ぶので
ちょっとしたオモチャをあげたいのですが何が喜びますか???
予算は1000円前後です。

電車とか戦隊ものが無難でしょうか?
949名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 13:26:33.35 ID:l8hkXCUy
>>948
6歳にもなれば好みはハッキリしてるので無難な物ってのはないと思う。
戦隊物はキライな子もいるから、親に聞かないと難しいかな。
950名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 14:19:44.93 ID:5r1Acnfq
>>948
3歳の男の持ちですが、小学1年の男の子に何をあげようか迷ったことがあります。
ベイブレード、戦隊もの、文房具・・・と考えるとよくわからなくなったので
サンリオにあるshinkansenキャラのお菓子の詰め合わせをあげたよ。
お菓子は年齢を問わないかも。
951名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 21:17:57.33 ID:hMjzQzh3
>>948
車系のレゴなんてどうかな?
5930,7279,8045,8065 あたりだったら1000円ぐらいっす。
952名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 21:53:08.86 ID:40ipLAPq
小学生男子にサンリオしんかんせんはちょっと…。
お菓子にハズレは無いだろうけど、サンリオはキャラクター代がメインで割高だから
500円のお菓子セットを渡しても受け取った側はせいぜい100円の駄菓子としか思わないよ。
953名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 21:56:53.24 ID:40ipLAPq
1000円位だったら小さいラジコンみたいなの買えないかな?
数年前に600円位の手のひらサイズ位のが流行ったような。
最近見たのはトミカ位のサイズで缶に入って1000円位だった。
954名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 22:59:13.23 ID:KgfLKEqq
剣玉とか竹トンボとか割り箸鉄砲セットとか、昔のおもちゃ系も新鮮でウケるかも。

あと私は女だけど、小2の時爪切りをもらってうれしかった。
夫は耳かきが良かったそうなw
自分専用ってのが良かったんだろうけど、何がヒットするか分からんね。
955名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 23:18:12.99 ID:kzHPv2Da
ままごとキッチンを娘に購入しようと思っています。
昔からマリントラに憧れ、色々と調べたり、まとめなども読みました。

一度は諦めようかと思ったのですが、やっぱり現行のNIC社のものでも
マリントラが気になって仕方がないw

最終的につみきやのオリジナルとどっちにしようかと迷っています。
つみきやのキッチンを使っている方いますか?後、マリントラにしたけど
案外使わなかったとかものすごく遊んだとか子どもが大きくなった今は
こうして使っている等々聞かせて欲しいです。
956名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 05:42:22.28 ID:mplJdj/u
>>952
そうなのか・・・。
1000円くらいのやつで喜んでくれたと思ってたけどorz
クリスマスのお菓子入り靴下みたいのだったらよかったかな。
957名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 06:19:19.91 ID:w3Jx2aV4
>>956
大丈夫だよーお菓子でしょ
確かにキャラクター的には少し赤ちゃんっぽいけど、お菓子なら無問題だよ
喜んでくれたと思うよ
958名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 06:28:16.29 ID:mplJdj/u
>>957
ありがとう!!
959名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 13:06:00.62 ID:LLCVZUbI
娘が一歳半の時にNIC社のキッチンを購入しました
他のメーカーのキッチンと迷いましたが、
リビングに置くので自分が気に入ったもの優先で選びました
今2歳になりますが毎日遊んでくれています

お母さんが嬉しそうに一緒に遊んであげれば、
どんなキッチンでも好きになると思います
960名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 13:25:24.33 ID:EEtH8IgN
よし、Amazonで
レゴデュプロ楽しいどうぶつえんの
底値付近を狙って待とう…
961名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 15:00:46.15 ID:TR5Qex+b
>>954
分かる分かる>自分専用がいい

私もそのぐらいの年でちっちゃい電気スタンド(ファンシーな柄の)を貰ったのを
宝物にして枕元に置いてたわ。ちょっとした基地気分になれるから、男子にも良さそう。
962名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 15:01:16.29 ID:TR5Qex+b
↑ごめん、おもちゃじゃないからスレチだったよ…
963名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 22:00:31.32 ID:EMv/9LLl
2歳半の息子がおもちゃ売り場でぽぽちゃんコーナーから離れなかった。
服脱がせたりミルクをやったりトイレに座らせたりして30分経過・・・
男の子だし・・・どうしたもんかと悩んだがこんなに遊ぶおもちゃも珍しいので、
メルちゃんの離乳食とポポちゃんのミルクだけ買って、
私が子供の頃にもらった目がパチパチ動く人形を出してきて渡したらすげー笑顔になった。
買って良かったわ。
964名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 22:58:14.57 ID:koPJY2n6
ぽぽちゃん怖い
965名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 23:11:41.35 ID:leMzO7YG
一歳九ヶ月男児
そろそろデュプロのどうぶつえんでも買おうかと考えていた所、
保育園にもデュプロのシンプルなものがあったんで
うちの子が遊んでる様子を見てみた
…ただの棒を作って終わり。

今日は親戚の家で、デュプロそっくりの、
ポッチに「ok」と書かれたブロックを渡してみたら、
一瞬持っただけで即飽きてた
色々声かけたり目の前で私が遊んだけどそっぽ向かれた

ブロック遊びにはまだ早いのかなあ
それともどうぶつえんだと食いつきが違うかな?
966955:2011/11/06(日) 23:38:08.67 ID:1IKuY8Es
>>959
まだちょっと早いのですが買ってしまおうかと思っています。
もう少し大きくなった方がまとめにあった狂喜乱舞がみれて
良いのですが・・・。
そうなんですよね、子どもはどんなキッチンでも喜びますよね。

私が欲しいんですよね。週末につみきやさんのを見に行くつもりです。
それでも揺るがなかったらNIC社のにします!
レスありがとうございました。
967名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 23:41:50.78 ID:MVxeu3pN
>>965
棒を作ってるなんて十分立派でしょ
親が造ったのを壊すだけとか、ブロック投げるだけとか齧るだけとか
そういう子もたくさんいる頃だよ、1歳児に期待しすぎ
どうぶつえんだと動物パーツで喜ぶかもしれないけど個人差だしね
まだ1歳なんだからもっと長い目で見て買ってあげればいいと思うよ
968名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 23:51:19.79 ID:3zo3Jb5Y
>>965
最初はひたすら高く積み上げて遊ぶところから始まるもんだよ。
それが出来れば上等かな。
親が一緒になって遊んでれば遊び方や作り方も分かるから
興味が出だしたら遊ぶと思うよ。
969名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 00:46:35.79 ID:aRRSNJz/
>>965
いつ興味持つかなんて分からないんだから、用意しておけばいいよ。
ってか棒作ってるとか、すでに初級者w
うちは1歳ぐらいでデュプロ購入して、
親が作ったのものを外す→初めてブロックをつける→棒作る→車の上にカタマリ作る
って段階を踏んだかな。
成長の過程を観察するのも楽しいよ。

ちなみに「どうぶつえん」から購入して「基礎ブロックセット」「数字セット」「のりものセット」「基礎版」追加済み。
雄ライオンが高い方のどうぶつえんにしか入ってないのが悩ましいw
970965:2011/11/07(月) 01:33:37.66 ID:k75iowiW
皆様どうもありがとうございました
できれば笑顔で遊んでくれるものを!
と考えてたら、いつのまにか考え過ぎていたようです
さくっと購入したいと思います
971名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 02:46:04.86 ID:9U4L56OV
最近ままごとの時に、本物の方が喜ぶので
100均で本物キッチングッズをいくつか買ってあげようかと考えています
買い与えてこれはヒットだったよというのがあれば教えて下さい
今のところ本物で喜んでるのは、食器洗いのスポンジと洗剤を入れるボトル、シリコン鍋、トング辺りです
これ以外でなにかおすすめあればお願いします
972名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 06:21:44.12 ID:OZfest/G
ボウルと泡立て器。
中におはじきとかビーズとか入れてシャカシャカするよ。
お風呂で遊ぶのも楽しいしオススメ。
973名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 07:40:03.55 ID:MJ40kEpO
>>970
もし子がアンパンマン好きで、親も嫌いじゃなければ、
デュプロと一緒にブロックラボの「アンパンマン ブロックドールセット」
(対象年齢が3歳〜の方の人形)を購入するのがお勧め。

うちの1歳8ヶ月は、デュプロの車にアンパンマンたちを乗せたり、
長めのブロックや基礎板に人形を並べてくっつけたりして毎日遊んでる。
どうぶつえんの動物たちより、アンパンマンたちばかり使ってる。
974名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 08:29:31.94 ID:n4GIG9db
折りたたみジャングルジムと自転車で迷ってます
3歳男児
部屋が狭いのでパッとたためるジムが良いのですが
意外とたたむの大変とかよく聞きます
旦那が寝る部屋に置く予定なので
毎日出したりたたんだりが簡単なジムをご存知でしたら教えて下さい
975名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 08:37:10.34 ID:r2utH0Fi
>>971
ちょっと違うかもしれないけどお弁当箱もいいよ。
976名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 09:36:56.70 ID:HQjD245M
>>965
うちの子がそれぐらいの時にがデュプロの小さいパーツをひたすら高く積み上げて
(夫が倒れないように支えてる)背伸びして更に高くしようとしてる写真は
1年たった今もしょっちゅう見返す神写真だw
977名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 09:44:30.01 ID:89MBoPc9
>>965
もうすぐトミカとかプラレールに行くのでは?
トミカはバッグに入れて持ち歩くほど好きだけど、動物園は出せば遊ぶ程度になっている。
978名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 11:16:14.32 ID:KPxPHN6c
1月で3歳になる娘に自転車を買おうと思うのですが、
インチ数がわかりません。
身長体重は平均的なところだと思います。
皆さんどんなサイズを買いましたか?
また、3歳だとかじとり棒はあったほうがいいと思いますか?
ちなみに雪国なので、誕生日あたりは外では乗れず、
家の中の広いスペース(倉庫みたいなところがある)で遊ばせ、
本格的に外に出るころには、3歳5ヵ月くらいになっていると思います。
979名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 13:21:22.68 ID:dIX98DdV
>>978
うちは今月末3歳90センチ12キロ女児です。色々試乗したけど
12インチは本当に上手に乗りこなしまくる。
道がガタガタしても大丈夫だった。足がつくし、取り回しが楽なんだろうね。

お店の人は14インチが無難、来年になると足が長くなって
漕いだときに膝が胸元まできて、漕ぎにくいかもしれないとのこと。
で、14も試乗するうちに上手になってきたので、14の舵なしにします。

倉庫がどのぐらい広いのかわからないけど
あさひの9800円の12インチにして(安いから)
自転車乗りこなしを体で覚えて、次の冬はペダルも補助輪も外して
ストライダーみたいにして倉庫内で遊ぶとかどうでしょう。

あんまりお外ですぐ乗るわけじゃないなら、あえての12かなと。
(ちょこまかちょこまか、とりまわし自由自在)
夏の間めいっぱい自転車乗るなら14ですかね。
16だと本当に足が届かないし、今買うのはちょっと無駄かもしれません。
14サイズも色々試乗するといいですよ。足がつくの、つかないもの、
結構色々です。トイザらスだとギャル調wのがあります(どピンクのw)
980名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 13:30:48.10 ID:JbQpQXIk
>979
>ペダルも補助輪も外して
あなたバカ?ケガするかもしれないような事書くな
981名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 13:31:52.82 ID:PYtL92AG
1歳10ヶ月の娘がいます。
こどもちゃれんじぷち付録の「まちたんけんブロック」シート(街や線路、家が描かれたもの)を気に入ってますが、
シートがペラペラでかなりへたってきました。
家の中でご飯を食べさせたり、寝かせたりする遊びが好きなようなので「おうちごっご」的な玩具を探しています。
「ハローキティ パッとひろがる!キティのおうち」「こえだちゃんの木のおうち」「レゴデュプロ ファミリーハウス」
あたりを検討中ですが、おすすめの物などがあれば教えて下さい。
ちなみにちいぽぽちゃんも貰い物でありますが、怖がってあまり触ろうとしません。
982名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 13:41:45.09 ID:vFxcoJua
>>980
「バランスバイク」
「ランニングバイク」
「キッズバイク」
「ペダル無し子供自転車」
でググレ
983名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 13:46:48.06 ID:JbQpQXIk
>>982
ググれじゃないでしょ。
ペダルがついてる自転車のペダルを外すのが危険だって言ってるの。
ペダルを取る改造は違法です。お前こそggrks
984名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 13:52:46.38 ID:vFxcoJua
公道走れば違法だけど、
キッズバイクは公道禁止
985名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 13:56:10.31 ID:vFxcoJua
つか、そもそも978さんは倉庫内で遊ぶこと限定なんだから
ペダルはずしの自転車トレーニング出来るんじゃない?
って提案してるのに、公道走行前提の違法改造とか
的外れどころじゃないわw
986名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 14:09:36.96 ID:JbQpQXIk
>>978さんは「かじとり棒があったほうがいいか」聞いてるんだよ?もう一度よく読み直したら?
的外れ云々よりあなたのお子さんに「あさひの9800円の12インチにして(安いから)」の「ペダルも補助輪も外して」乗せられるの?
危ないと思わないの?公道じゃなきゃいいの?
ちなみに、最初からストライダー等、ペダルやブレーキなしの物を私有地で乗せる分には自分は反対しませんよ。
てかなんで横レスのあんたが絡んできてんの?
987名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 14:49:45.75 ID:78jly12v
>>985
練習だからとか私有地だからとか違法改造とかは別問題。
ペダルはずしてもチェーンは回るから、脚が当たると危ないと思うよって話かと。
988名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 14:57:17.30 ID:pO+95sIp
>>985
危険
989名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 15:22:19.53 ID:I/h8lRC4
ロードじゃあるまいし、チェーンカバーついてるでしょ。
ヘルメットかぶって私有地で練習するだけならいいんじゃないの。
乗れるようになったらペダル付けて外へ出れば。
990名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 15:26:00.37 ID:MJ40kEpO
>ID:JbQpQXIkさん
>>980踏んでるのでスレ立てお願いします。

また新スレ立つまではレス控えて下さい。
よろしくお願いします。
991名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 16:04:22.68 ID:JbQpQXIk
規制です、>>995お願いいたします。

買って良かった・失敗したおもちゃ26


おもちゃについて語りましょう。
木製・プラ製・高価・安価にかかわらず、マターリと。
知りたいことがあったら、まずはまとめサイトへ。

■まとめサイト「おもちゃを語ろう」
http://toytoy2ch.blog12.fc2.com/
■過去スレ倉庫
http://www.geocities.jp/toytoy2ch/index.html
■過去ログURL >>2-3あたり

※>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。
992名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 16:06:38.64 ID:JbQpQXIk
993名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 16:08:42.89 ID:JbQpQXIk
994名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 16:38:45.37 ID:pXc8WdRX
新スレたててみた

買って良かった・失敗したおもちゃ27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1320651206/

初めてたててみた。これで良かったのかな。
間違ってたらゴメン。
995名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 16:43:54.90 ID:JbQpQXIk
>>994
スレ立てお疲れ様です。
代行ありがとうございました。
996979:2011/11/07(月) 17:33:09.26 ID:dIX98DdV
余計なこと書いてごめん。

12インチで十分乗って、慣れた頃(来年の冬)に補助なし練習始めて
夏には補助なくて乗れるかな?って思ってね。
まあ、補助なし、そんな早く練習しなくてもいいかもしれないけどね。

補助なし練習に、補助輪とペダルを外して練習ってのは
自転車屋さんに聞いて、いいんだと思ってたよ

私の書き方だと、ストライダー同様に遊んでみては?にも見えるね。
>>994さんスレたて乙でした
997名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 18:28:24.81 ID:6sUhNLv4
ブリジストンの幼児車だと、練習しやすいようにペダルと補助輪が簡単に外れるものがあるよ
ペダルなし練習はメーカー側も想定した使用方法でしょ
998名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 22:17:47.63 ID:aRRSNJz/
>>996
全然問題ないんじゃない。
ペダル外して練習って普通でしょ。
999名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 23:24:53.28 ID:vFxcoJua
上り坂の多い地域の人は舵付いてて良かったって意見があるよ。
3歳過ぎで行動的な子の場合は脚力も強くなってるし、
舵が付いてて親が押さえてると漕ぎ辛いって嫌がって結局すぐに外す羽目になってた。

あんまり自分で漕がないのよってお宅の場合だと、ベビカやバギー代わりに
舵付き自転車で親が押して移動するとかやってる人もいるみたい。
でもやっぱりそういう使い方も3歳ぐらいまでかな。
1000名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 23:53:04.20 ID:CcZx+Z/C
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。