【原発】 放射能汚染対策 19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
・乳児・幼児・子どもは、大人より強く内部被曝の影響を受ける。
 核種によっては第二次性徴を迎えている子どもも乳児並みに影響を受けるかもしれない。
 また遺伝への影響が懸念されるとの研究結果もある。

・水道水の放射性物質は、放射性降下物が降雨で流れ込むなどのタイミングで急増することがある。
 水道局の発表は検査に時間を要し1日以上の遅れがあるので、高い検出値が発表されてからでは
 間に合わない場合がある。

・硬水のミネラルウォーターは粉ミルクに使えない。

・放射性降下物の堆積により、空間線量のおよそ10倍の値が地面付近で計測される場合が多い。
 野外での砂遊びや土埃、家庭菜園には注意を要する。

・放射性物質は、沸騰・加熱や、コーヒーフィルターで漉したりすることで除去することはできない。

・内部被曝は積算量で考える。多少オーバーした程度の飲食物をたった1回摂取してしまっただけで
 騒ぐ必要はないが、桁違いにオーバーしたもの、低くても長期間になるもの等には注意を要する。

前スレ
【原発】 放射能汚染対策 18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1304177311/
2名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 16:16:41.05 ID:ncE8iRXn
全国の産科で「お産受付制限」が始まったのは、この地域での事件が原因なんだよね…

【福島県立大野病院土下座事件】
福島県立大野病院(原発警戒区域につき現在閉鎖)で妊婦が病死し、遺族が主治医(無罪確定済み)に土下座を強要
その後医師無罪が確定したが、同地での医師に対する執拗な犯罪者呼ばわりが止むことはなかった

本事件は、「日本における医療崩壊の最大の元凶の一つ」と言われている
(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/福島県立大野病院産科医逮捕事件
3名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 16:21:10.57 ID:4LYAWkJ9
【放射能特別版】チラシの裏
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1303547417/

【モンペ】放射脳にうんざりしてる人 03
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1304491788/
4名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 16:21:58.41 ID:moteiuLW
>>1
新スレ乙だけど、全スレで誘導リンクがあると嬉しい。
5名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 16:25:18.04 ID:L4YO6ftJ
本質的に893と紙一重だから
気をつけてね
6名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 16:34:54.11 ID:L4YO6ftJ
本物の悪党というのは
人当たりが異常に良い
口がうまい話術に長けてる

世渡りがとてもうまい
損得勘定に長けている

自分にとって不利益な事は避けたがる
無駄な労力(エネルギー)を使いたがらない
利益最優先

どの職業でも大体似てると思うけど、上役や地位の高い立場の人種に多い特徴といえる

奴隷や善良な下っ端には到底至らない境地だろうね
7名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 16:38:04.55 ID:L4YO6ftJ
あと、間接的にダメージを与えるのがうまい
卑怯者が多い
8名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 16:39:46.95 ID:L4YO6ftJ
善意をことごとく悪意で返す
裏切る事を何とも思わない
9名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 16:40:58.80 ID:L4YO6ftJ

空気を吸うように平気で嘘をつく

10名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 16:42:36.36 ID:4LYAWkJ9
11名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 16:56:08.10 ID:5fTzFU0V
1さん乙
自分スレ立てられなかった

昨日発表された。いやなもん見ちゃった。
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1305799_0325_1.pdf
12名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 16:56:28.19 ID:4LYAWkJ9
【経済産業省:放射線計測値】
ttp://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/monitor.html

【全国の放射能濃度一覧】
ttp://atmc.jp/
13名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 17:00:32.04 ID:PpbN/EqI

浜岡原発作業員
8年10ヶ月間で50.6ミリシーベルトを浴びて
白血病になり労災認定されたんだけど

8年10ヶ月間で50.6ミリシーベルト→死亡
1年で20ミリシーベルとがどれだけ危険かがよくわかる。

ソースはぐぐればすぐに出てくる
14名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 17:04:51.66 ID:NApJfr8+
前スレ>>990
福島原発誘致したのは民主だよー


自民は推進なことに変わりないけど、日本の政党で完全に反対してるのって共産党だけだよ。
でも共産党は日本の平和を願った善意で反対しているわけではないから。
原発問題は根が深いから、ちゃんと根本的なことから調べて考えないと
闇雲に反対しても廃止まで持っていくのは困難だと思う。
15名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 17:06:34.30 ID:0ZVQt2MM
台風一号が発生したそうだ。
夏に台風が通過したらどうなるんだろう。
16名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 17:08:06.08 ID:N5lbaNjm
稼動中の原子力発電所と原発からの距離、半径50Km、100Km
http://myboom.mkch.net/cgi/nuclear.cgi

みんなの家は大丈夫?

放射性粒子が東京を直撃
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a9/Hamaoka-tokyo.gif
胎児が5mSv被曝すれば、4%以上の重度知的障害児が生まれると指摘(放射線影響研究所)
http://www.rerf.or.jp/radefx/uteroexp/physment.html
電力会社9社の原発依存度
http://21.dtiblog.com/e/eurofactory/file/power_station_comp02.jpg
米ホワイトハウス、原発テロの可能性に警鐘
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110506-OYT1T00701.htm
福島第一原発3号機の爆発についての解説 4月26日
http://www.youtube.com/watch?v=P4KXX24Dv1U
17台湾大好き:2011/05/07(土) 17:08:30.80 ID:0H3qGYYa
■■止めるのは浜岡原発だけで、大丈夫?■■  【 拡散、大歓迎 】

■大地震が来たら、浜岡以外も超危険!
2011年 東日本大震災 2933ガル

  最強震度(過去の記録から想定した最大震度)/限界震度(ありえないはずだが想定しておく震度)
東海第二    180/270ガル
敦賀1     245/368ガル
福島第一1〜6 176/265ガル
福島第ニ1・2 180/270ガル
柏崎刈羽1〜5 300/450ガル
美浜1・2   300/400ガル
美浜3     270/405ガル
高浜1・2   270/360ガル
伊方1・2   200/300ガル
玄海1・2   180/270ガル

■大津波が来たら、浜岡以外も超危険!
2011年 東日本大震災 40m弱

泊原発 想定津波 9.8m
志賀原発 5.0m
美浜原発 1.53〜1.57m
高浜原発 0.74〜1.34m
大飯原発 1.66〜1.86m
敦賀原発 2.8m
島根原発 5.7m 
伊方原発 4.25m
玄海原発 3.7m
川内原発 2.1m

■映画『東京原発』は必見http://www.youtube.com/watch?v=3gFvgSFumog&playnext=1&list=PL5ECCD04F5C7A2E2B
18名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 17:40:39.72 ID:2POHmkO8
>>944
>チェルノブイリですら最高148〜380万/平方mだというのに。。。

単位は?
なんでわざと省略してんの?w
19名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 17:51:13.01 ID:DZ1hoebz
明日、一気に数値あがるかもしれないから、子供の外出は一応気をつけてね
3月15日みたいにはひどくならないと思うけど、一応知っていてほしい

自民の河野太郎のブログより

5月1日の政府・東電統合本部全体会合の議事録。
『このままいくと8日にも高濃度の放出が行われる。』
『細野補佐官から,本件は熱交換機の設置といった次のステップに進む上で非常に重要である,
また,(今後,放射性物質が外に排出され得るという点で,)汚染水排出の際の失敗を繰り返さないよう,関係者は情報共有を密に行い,高い感度を持って取り組んで欲しい,とする発言があった。』
20名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 18:34:30.92 ID:EHEVQpI6
福島第一原発作業員の内部被爆検査、設備はあるのに騒ぎ出すから
させないとか東電鬼畜すぎるだろう、、
21名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 18:37:22.76 ID:v6BAxS3N
ここの方たちはどこから情報収集してますか?安全厨の旦那に色々言っても聞く耳もたず。
でもこのスレを見せるわけにもいかないし〜
22名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 18:42:22.49 ID:5fTzFU0V
>>21
どこにお住まい?
貴方がもし兵庫とか大阪に住んでいるのなら
聞く耳を持たない旦那の気持ちもわかるけどw

http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1305799_0325_1.pdf
こんなのとかどうかな。
文部科学省のデータなんだから多少は考えてくれるんじゃない。

テレビが神様な人達には、こないだの朝まで生テレビがよかったんだよね。
原発推進学者がクズ過ぎて、あれ見せたら安全厨の義理親がころっと方針転換してくれたわ。
23名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 18:58:02.69 ID:M763HB90
【転載】対策統合本部 共同記者会見 2011.05.06(驚くべき数値が!)
http://www.youtube.com/watch?v=jLIaWBR86g4


東京オワタ・・・
24名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 19:01:14.37 ID:kqAy688P
農産物は東北・北関東から=被災地支援へ安定調達−コンビニ・外食〔福島原発〕

東日本大震災で大きな被害を受けた東北地方などを、農産物の安定調達で支援
しようとする動きがコンビニエンスストアや外食業界で出ている。セブン−
イレブン・ジャパンは、おにぎりに使う東北産米の比率を高める。牛丼チェーン
「すき家」などを運営するゼンショーは原発事故の風評被害を受けた北関東から
の野菜調達を続けている。

http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011050700241
25名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 19:12:15.10 ID:LMl8QWoq
26名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 19:26:37.30 ID:+S+e/YPo
『チェルノブイリの被害を福島第一原発に当てはめた図』
ttp://blog-imgs-47.fc2.com/b/e/a/beautydays365blog/c4e963f1338620e099fd60fc89a3ee63__thu.jpg
27名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 19:26:59.42 ID:moteiuLW
L4YO6ftJ
って、どうして必死なの?
28名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 19:33:51.31 ID:4HYoDmTM
コピペばかりでうざい。自分の意見も書きなよ。
29名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 19:39:59.16 ID:agjAfFsv
>>26
それなんの意味があるの?
西は静岡あたり、北は仙台あたりまでしか爆発の影響なさそうなんだけど。
30名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 19:40:01.99 ID:M763HB90
>>28

ただちに影響はないが1000人に一人が癌で死ぬレベルなのだから子供を
そういった地域に置くべきではない。子供の命を奪う権利は親にも政府にも
無いことを認識すべきである。
31名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 19:41:41.88 ID:P79MJcBF
BS1 チェルノブイリ原発事故その10年後
http://www.youtube.com/watch?v=xaSO6wd7xFg

原子物理学者 ワシーリー・ネステレンコ教授

少しでも住民の被害を少なくするため食料放射線管理センターを設置。
子ども達の身を汚染から守るよう働きかけてきた。

「200km以上離れた村でも
子ども達の23%が白内障や失明
84%以上の子ども達に不整脈、
まるで心筋梗塞の予備軍
というよりすでに多くの若者が心筋梗塞にかかっているような状況です。
およそ80%が胃炎や潰瘍
特にひどいのが12〜15歳の子ども達
胃の粘膜が萎縮し、まるで70過ぎの老人のよう
つまり、放射線の影響を受けた子ども達は
命の炎を急速に燃やしつくし将来病気になることが確定しているのです。

子どもは1kgあたり37ベクレル以上の放射能を含んだ物を食べてはいけません。
これは70ベクレルもありますよ。
とにかく子どもに与えてはだめです。」

10年にわたり汚染食物を食べ続けた結果の免疫力の低下。



福島から都内まで200kmとちょっと。
10年後の東京ですね。
32名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 20:07:07.51 ID:ophzmLnU
>>23
これの赤いところって言ってるのはどこだ?
資料公開してる?
33名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 20:09:28.39 ID:XnG+4A5V
>>23
見たけど、全然東京オワタじゃなかったが。ちゃんと観た?
34名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 20:11:34.04 ID:hx2zEz2+
千人に一人の割合なら気を付けて生活するしかない。
仕事も持ち家も家族も捨てて避難したら、それこそ即生活苦で心中ってなりかねない。
35名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 20:17:59.92 ID:96lz5/3A
福島の国立中・国立幼で土を上下入れ替えですって
「実験校」と言われる国立なだけあるわ
36名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 20:19:22.01 ID:XnG+4A5V
37名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 20:21:12.02 ID:1i+CBWSW
>>32
何日か前にコピペで貼られまくってた福島のやつだと思う
300万ベクレルは飯舘村とか
38名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 20:23:34.06 ID:0ZVQt2MM
>>29
確かにこの図には意味がないよね。
地上はもっと狭い範囲に濃縮されて汚染されている。
ほとんどは海に流れていってしまったので、もっと広い範囲に影響がある。
39名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 20:23:40.72 ID:ophzmLnU
>>36
ありがとう。
これで都内オワタという見解はどういう事なんだろう?
埼玉県民だけど引っ越した方がいいかな。
40名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 20:26:44.13 ID:96lz5/3A
>>36
これくらいの詳細で首都圏のも見たいんだが・・・
41名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 20:33:04.49 ID:0ZVQt2MM
>>36
この図の色使いは誤解を招くよな。まるでいわき市は汚染されていないように見える。
30万Bq/m2だから、下の図でいうとオレンジ色の場所と同じぐらい。
http://www.pamil-visions.net/wp-content/uploads/2011/03/chernobyl1.jpg
ベラルーシとかウクライナとかと同じ汚染だよ。
42名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 20:50:41.48 ID:pkwx0SMp
85 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 18:38:18.21 ID:gFqU9LFx0 [3/6]
>>70
牛乳も毎日飲んでるから
体外・体内W被爆

福島の牛乳うれしい 給食に復活 (4月28日 読売新聞朝刊から)


福島第一原発事故による加工前牛乳の出荷制限が、原発周辺など一部地域を除いて
解除された福島県で、27日から県産牛乳が本格的に店頭に並び、学校給食でも復活した。

須賀川市立第三小学校の2年1組では、担任の田村恵美子教諭が
 「今日から福島県の牛乳だよ」と声をかけると、児童から「よかった」との声も。

ほとんどの子が最初に牛乳パックにストローを差し、「味が違うね」などと言いながら飲み干した。
学校給食では、いわき、郡山市などで27日から、福島市で28日から県産牛乳が出される。

http://allatanys.jp/images/yomiuri/photogallery/20110428PHY03333ANYMNGWEB_20110428141056595_00218.jpg
43名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 21:01:51.73 ID:wvUTqRlG
武田先生が「もう大丈夫!」って書いてるよ。良かったねみんな〜
http://takedanet.com/2011/05/post_348b.html
はいこそスレ終了!!!!!!!
44名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 21:18:35.41 ID:EHEVQpI6
>>43
3月は10日位避難してたしマスクもさせてたけど、4月からは保育園で
外遊びバリバリしてるわ〜夏休みは九州の実家で休養しよう。
45名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 21:26:17.81 ID:pM7RZh/4
>>43
あんなに武田信者いたのにどこ行ったんだろうね
46名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 21:55:50.50 ID:/HPiwXjd
>>45
家の旦那ならまだw
47名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 22:00:26.27 ID:N5lbaNjm
【原発問題】福島原発1号機、8日午後にも放射性物質放出の可能性・東京電力発表 [5/7 20:17]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304768894/

東電擁護のパターン

1.未曾有天災型
 事前の安全管理や事後対応の悪さに目を背け、今回の件は天災だから仕方ないと言い張る。

2.東電がんばれ型
 下請けの方々を筆頭として現場で作業してる人々の頑張りを東電の頑張りのように誘導する。

3.責任分散型
 政府や国民、東電以外の責任でもあると強調する。一理あるが東電の罪が軽くなるわけではない。
 (福島の恩恵を受けている一部の地域・受益者のみを持ち出して福島県全体に責任がある様に誘導する)

4.殿様商売型
 「文句があるなら電気使うなよw」

5.論点ずらし型
3と4の中間くらい。事前の安全管理や事後対応の悪さに目を背け、原発や電気の使用自体の是非に論点をずらそうとする。
(※ もしくは一流企業の東電の年収や待遇に嫉妬しているんだろうなどと返す)

6.無駄レス消化型
 庇護者同士で1〜5を繰り返す
48名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 22:08:13.19 ID:2/zEUtV1
鬼女板にこんなのあったから貼っとく

避難したい奥様と避難した奥様の情報交換スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303609100/

西に行きたい・・・このまま関東に暮らして
子供と外で遊んだりご飯食べたりできないなんて辛すぎる
49yahooより転載:2011/05/07(土) 22:11:12.95 ID:4X1APK4N
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1061788120
原子力保安院に電話で問い合わせてみました。
「8日に福島原発のベント解放があるそうですが、何時の予定ですか?」と。
しかし、全く要領を得ない対応でした。
「わかりません」「情報がないのでお答えできません」「ベント解放の情報はどこからきいたのですか」

NHK、毎日新聞、読売新聞などです。と答えましたが、向こうは何をきいても
ひたすら「分かりません」の一点張りでした。
「じゃあ、明日ベント解放はしないんですか?」ときくと
「わかりません。分からないのでお答えできません」
なんで分からないの?原子力保安院なのに。教えたくないってことでしょうか。
「国民に黙って、いきなりやらなきゃいけない」という決まりでもあるんでしょうかね。
50yahooより転載:2011/05/07(土) 22:13:17.11 ID:4X1APK4N
ベント解放するなと言ってるわけじゃない。また核爆発起こされたらたまり
ませんから、ベント解放結構です。
(1号機は水素爆発ですが、3号機の方は核爆発でしたね)
ただ時間を教えてくれと頼んでいるだけなのに…
時間が分かれば、放射性物質が到達するまでに屋内退避するなり、遠くへ
避難するなり対処しやすいですよね。
また1カ月後に「あんたら、とっくに被爆してるんだよ」って後出しする
つもりなのか…1か月前にやられてた、なんて脱力するばかりで
パニックも起こりませんからね。
ベント解放の際には、国民に前もって知らせて、注意や避難を呼び掛けるべき
だと思うのですが、なんでこっそり突然やるんでしょうか。
国民として憤りを感じます。
51名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 22:19:35.25 ID:4X1APK4N
5月8日のデモ隊に放射性物質浴びせてやろうとでも
思ってんだろうか?
東電は「周囲への影響はごくわずか」と言ってるけど、東電の「わずか」って
何兆何千億ベクレルだったりするから、被爆させられる方はわずかなんて
思えないよ
52ポンチ:2011/05/07(土) 22:20:00.88 ID:7+E+y0C0
>>47
避難できない人は万が一に備えて、できることをしておいたほうがいいね。
つーか、明日は俺の誕生日なんだけどw
誕生日に被爆したくねえっつうの。

放射能をできるだけ室内に入れない方法。
http://matome.naver.jp/odai/2129998427847172201/2129998513147185203

ヨウ素が降って来るかもなのでトロロ昆布を食べておく。
http://matome.naver.jp/odai/2129998427847172201/2129998518247185703
53名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 22:34:40.48 ID:31QU5RVI
>>1
東電 「明日は日曜日だし、1号機の放射性物質を解き放つね☆(ゝω・)v」
http://orz.2ch.io/p/-/hatsukari.2ch.net/news/1304767416/
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304767416/
54名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 22:35:07.18 ID:Hv0i5EPs
誕生日オメ 母の日でもあるんだよね
放射性物質のプレゼントとは酷過ぎる
55名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 22:35:31.53 ID:AXpaGoA7
8日、西はどれくらい影響があるんだろうか。
出かける予定なんだがどうするか悩むな。
56名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 22:35:53.86 ID:2/zEUtV1
8日午後にベントしたとして、何日閉じこもればいいんだろ
つーか月曜から仕事だから締め切って空気遮断なんかできないよ・・・
トロロ昆布、うちの1歳1ヶ月の息子に食べさせて平気だろうか
57名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 22:38:26.00 ID:XnG+4A5V
>>52
もう来んなと言ったろ。
くだらない歌とか張るだけになった学生は出てけ。
58名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 22:40:10.97 ID:2POHmkO8
>>56
とろろ昆布は区の離乳食講習会でもレシピに入ってたからよく作ってるよ@9か月。
煮もののとろみ付けにも使ってるし。
59名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 22:43:00.60 ID:/HPiwXjd
>>56
家はおやつが普通の昆布。
米にも細かくして入れて炊いてる。
美味しくなるしw

何でとろろ昆布なんだろね。
60名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 22:48:08.27 ID:2/zEUtV1
>>58,59
おー。食べさせても全然問題ないんだ!
良かったぁ。
とろみつくし、気休めかもしれないけど料理に使って食べさせるわ

窓枠に目張りとかしたら安全厨の旦那に怒られそうだな
61ポンチ:2011/05/07(土) 22:53:39.77 ID:7+E+y0C0
>>54
ありがとうございます。
実は明日は母の日と俺の誕生日と兄貴の海外単身赴任お別れ会
をかねて赤坂見附でちょっとした会を催してたんだよね。

でもベントの件を2日前に兄貴にそれとなく話したら
今日電話があって子供が風邪を引いたから15日に延期にして欲しい
って親父に連絡があった。ベントの件が気になってたのかもなあ。

>>57
みゆきちゃんの歌をくだらないとは愚か者が。
そんなこと言ってるとマッチの歌を貼っちゃうぞw

放射能対策とはメンタルヘルスも兼ねてるのじゃ。
俺も今まで数々の歌に励まされてきた。
これからもいい歌や映画があったら紹介するよ。

ハッタリ君にはこの曲をプレゼントしてあげよう。
http://www.youtube.com/watch?v=c6BtmynmQHQ
62名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 22:56:43.52 ID:kf8bF85u
野菜汚染牧草汚染で関東圏も汚染されてるのは確実なのに
どうして汚染マップ公開してくれないのか
どこがどのレベルなのかが知りたい
63名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 22:59:39.79 ID:Y7zZtqko
うわあああああベント明日するのね。
東京には来るのかしら
64名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 23:03:56.55 ID:NApJfr8+
>>60
安全厨なのは結構なんだけどなんで妻のすることに怒るのかね?
単純に疑問だ。
うちは家の中は主婦が主導権な家に育ったし今もそうだから何かをして怒られたことがない。
目張りってエアコンのききがよくなって節電にもなるし、何がいけないんだろうと。
65名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 23:07:18.79 ID:2e39TdYK
>>63
全ては風向きで決まるからね〜
66名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 23:09:20.28 ID:vU51OpP3
明日午後にも扉をあける可能性があるみたいね。
明日の風向きは南風→北風らしい。
明後日の幼稚園どうしよう…みなさんどうしますか?
母の日イベントあるから休ませないほうがいいんじゃ?という夫からの圧力を感じる
67名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 23:09:27.51 ID:2/zEUtV1
>>62
前スレにもあったけど、現在の自分の子供の汚染の度合いとか測って欲しいし、
野菜や土地の汚染具合もわかりやすく正直に公開して欲しいよね

今日近所のDSで震災前のBF残ってたら買おうと思ったら、
先週までは震災後に作った物ばかりだったのに、
今日行ったらBFも缶ミルクもほとんどがギリギリ震災前に作った物になってた
もしかして賞味期限短めにしてる・・・?
それとも偶然震災前の物が何種類も入荷されてるだけかな
68名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 23:10:10.21 ID:Hv0i5EPs
>>53dです。読売の記事、新しいですね。
今、保安院に電話してみました。

・正確にはベント解放ではない、小屋を取っ払って掃除するだけ
・どれほどの量が放出されるかは「分からない」
・読売新聞には午後と載っていたが、作業の進捗状況によるので
 何時になるかは分からない

ということでした。とりあえず「8日に作業を行う」ことだけは認めました。
やっぱ、明日は閉じこもってます。
69名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 23:15:38.48 ID:2/zEUtV1
>・どれほどの量が放出されるかは「分からない」

こういうことサラっと言えちゃうのが怖いよね
ものすごい大量に出る可能性だってゼロじゃないなら、
それこそ国民に作業時間を発表したりして注意を呼びかけておくべきじゃん
もし高濃度だったら「予想外でした」とでも言えば済むと思ってるのかしら
70名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 23:15:41.21 ID:Hv0i5EPs
現時点でファンを回し、内部の空気をきれいにする作業が始まっているそうです。
(これだけでも放射性物質は絶賛放出中だと思うのだが)
作業ができるくらいに内部が「キレイになったら」始めるそうです

読売新聞の「8日午後」については「ちょっといい加減な情報ですね」
ということでした。はぁ、午前中は動けるかなと期待したんですがね・・・
どうかあまり大量の放射性物質が放出されませんように。
このスレの皆さんが無事でありますように。
71名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 23:16:24.45 ID:38lyrKQe
明日押入れに篭ってようかな。
うち一応コンクリートマンソンだけど隙間風感じるし。
目張りしようかな。
でも風向きは太平洋側だし。
72名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 23:19:51.79 ID:dJjJJM5G
>>63
イベントは大事ですしお子さん楽しみにしてるとは思うのですが、自分なら休ませます。
>>68
電話乙です。
何が起きてもきっと想定外で済まされそうですね・・・

73名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 23:21:39.24 ID:Hv0i5EPs
こんな時間だが、風呂場のカビ掃除してこよう
明日は喚起もできなそうだし・・・
皆さん、どうかご無事でノシ
74名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 23:25:03.27 ID:mBWtmqWm
>>52
俺の誕生日は3月22日だ。大量の放射能のプレゼントをもらったぜ

        (´・ω・`)
75名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 23:26:16.74 ID:2/zEUtV1
うちは前はお風呂の後かなり長時間換気扇回してたんだけど
震災後なるべく回さないようにしてる
使ったら即天井から壁や浴槽まで全て拭いてるから、
カビも生えないし電気代も結構浮いてるわw
76ポンチ:2011/05/07(土) 23:26:34.16 ID:7+E+y0C0
住んでる場所や風向き、強さにもよるけど時間差があるからなあ。
東京だったら届くのに半日はかかりそうだけどね。
77名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 23:30:48.58 ID:5IyHzeg8
>>63
おそらく東京には殆ど飛んでこない。7日午前9時に大量の放射能が放出されたと
仮定したシミュレーションが参考になる。
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif

それから、ベントではない。扉を開けるだけ。弁の操作は伴わない。
78名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 23:33:27.60 ID:2/zEUtV1
>>77
北海道ががが
東京方面に来ないのは嬉しいが、
野菜や乳製品は北海道のよく利用するからキツイ
夜中にこっそりとかホント勘弁してほしい
79ポンチ:2011/05/07(土) 23:45:16.04 ID:7+E+y0C0
>>74
君も俺も国から誕生日に放射能をプレゼントされるって凄い世の中になったもんだよな。
放射能じゃなくて年金だったらよかったのにな。


80名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 23:53:16.56 ID:2EUiqBOv
野菜を選ぶのだけでも大変 はぁ きついよ
81名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 23:54:21.93 ID:YGxmykJu
文部科学省への給食への意見フォームです。
子供達に安全な給食を、と訴えてください。お願いします。
https://www.inquiry.mext.go.jp/inquiry09/
82ポンチ:2011/05/08(日) 00:00:47.61 ID:7+E+y0C0
>>77
そう思いたいけど果てしなく騙され続けてるからなあ。
ふたを開けてみたら
「見てください、東京にもこんなに届いてました、ビックリですねー」
ってジャパネットたかた社長みたいに言われたんじゃ笑えねえしなあ。
笑うけど。

常に最悪の事態は考えておきませう。
83名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 00:07:45.34 ID:5TMJeCBy
たとえ東京にすごい濃度拡散してたとしても公表しないのが東電クオリティだからな・・・
84名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 00:11:57.57 ID:SzIhKVGl
よくあんなのにずっと騙されられたよね、福島の人…
85名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 00:18:43.02 ID:5TMJeCBy
現在進行形で騙されてるじゃん
86名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 00:20:47.20 ID:BIj0xwO6
>>77
7日午前?
87名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 00:26:29.60 ID:qLAugcFH
>>81
ユッケに使う生肉ですら明確な因果関係(食中毒)で死人がでて世論が騒いではじめて厚労省が動いた

放射能なんていつ白血病や癌になるかわからん
因果関係も偶然増えただけで終らせられるかもしれない

そんなものを一々規制するわけ無い
しかも電力と言う巨大な利権付


今までがそうだたし、これからもそうでしょう
88ポンチ:2011/05/08(日) 00:30:10.82 ID:/VWHVH2o
これを機に放射能について詳しく勉強したい人はネットで読めるこの冊子がお勧め。

もっとわかる放射能・放射線。
http://costep.hucc.hokudai.ac.jp/ebooks/radioactivity/index.html?highlightwords=%E5%BC%B7%E3%81%95#page=1


被爆を減らすには
http://costep.hucc.hokudai.ac.jp/ebooks/radioactivity/index.html?highlightwords=%E5%BC%B7%E3%81%95#page=39
89名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 00:36:09.34 ID:R4Wv7flM
ポンチお誕生日おめでとう!!

このスレで出会えたことも、皆に情報を届ける使命?も(笑)
ポンチの運命だったのかも。
少なくとも私はとっても励まされたし、参考になったよ。感謝してる

ポンチはいくつになったのかな。
ステキな充実した1年でありますように・・・がんばってね^^♪
90名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 00:49:03.30 ID:pBcIFHIx
>>55
同意。西の人間でさえ相当ビビってる状況。
大阪だが今日洗濯物干すの控えた方がいいだろうか???

もうね、東京ディズニーランドでバカ騒ぎしてるヤツは放置でいいと思うよ
今日は母の日だしイベント盛りだくさん。相当ヤバイだろう。
しかもいい天気決定だもんな

こんな夜中に開放して放射能こっそり放出しようとするクズ東電政府関係者は本当に死ねばいい

もう日本は終わりだよ、もう。

東京や関東の人はもっと恐ろしいだろうと思うと泣ける。
浜岡地雷もあーだこーだ・・・・やはり絶望しかないね今は
91ポンチ:2011/05/08(日) 00:51:52.06 ID:/VWHVH2o
>>89
ありがとうございます!
今度2年生、1浪してるんで21歳となりますた。
このスレにたどり着いたのは心配になって汚染でくぐったら
最初に目についたんで書き込んでみた。

スレタイが本格的だったんで最初は育児版だと気がつかずに
参加してたなw。でも甥っ子小さいし、ためになるかなと。
それまではこのコテハンでサッカー版にしかいなかったからね。喧嘩ばっかしてたわw
運命といえば運命的な出会いだったかなあ。
おかげさまでいろいろ勉強できてよかったと思ってるよ。頑張りまっす。
92名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 01:03:22.56 ID:LmCkWfAu
東京で奇形花が誕生!放射能の影響か
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304781953/
似てる
http://dr-koba.up.seesaa.net/image/3mail2.jpg
原発問題特集

愛川欽也パックインジャーナル5/7(土)1/4
http://www.youtube.com/watch?v=dfvQDTlQjU0&feature=watch_response

愛川欽也パックインジャーナル5/7(土)2/4
http://www.youtube.com/watch?v=42I1lWKY54Q&feature=watch_response

愛川欽也パックインジャーナル5/7(土)3/4
http://www.youtube.com/watch?v=dfvQDTlQjU0&feature=watch_response

愛川欽也パックインジャーナル5/7(土)4/4
http://www.youtube.com/watch?v=_I0Nm1QLygA&feature=watch_response
93名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 01:07:11.81 ID:l7twHByw
西の工場生産の加工食品って関東で手に入るのかな?
うちは子供が偏食で特定の食品に依存してるから、他人事じゃないわ。
今のところ西日本は基本的に西日本の工場で作っているみたいだけど。

本当に自分が危険厨だって周囲に言いにくい世の中だよなあ。
正々堂々とアピールできたら、友人知人も西日本在住の人間に言い出しやすいだろうに。
94名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 01:12:01.50 ID:JGLqdbn2
>>93
>本当に自分が危険厨だって周囲に言いにくい世の中だよなあ。
現実社会では、原発の話題を出す人は非国民扱いされるような雰囲気ですよね。
私も、家族と2chでしか原発の話はできない。
95名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 01:17:04.61 ID:xhY25TsC
ポンチおたおめ!良い一年になりますように。

>>88の情報ありがとう。
今里帰り出産兼ねて西日本に避難して滅多にPC使えなくて、ポンチはじめとするここの人達の情報提供に助けられてる。
こんな世の中に子供を産み育てることに恐怖を感じ妊娠を後悔したことまであったけど、できるところまでやってみようと今は思う。
もうすぐ生まれる子供もポンチみたいに学生生活楽しんで普通に幸せに暮らしてほしいから。
とりあえずブログ・ベラルーシの部屋を参考にペクチン錠取り寄せた。
96名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 01:18:05.94 ID:M6WktH0J
つべ見てるけど、この煙大丈夫なのかね
97ポンチ:2011/05/08(日) 01:29:01.24 ID:/VWHVH2o
>>95
ありがとうございます!
何か今日は妙に祝福されて照れくさいなあw
今は一人さびしくドライを片手に書き込んでる。
いつもは端麗だから少しだけ贅沢な夜w

俺なんかの情報がお役に立てたのなら嬉しい限りっす。
いろいろ心配事はあると思うけど、今はとにかく元気な赤ちゃんが
生まれる事を心からお祈り申し上げます。
98名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 02:06:06.71 ID:BIj0xwO6
>>96
ライブカメラ?
99名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 02:07:58.83 ID:Cy5TabYb
ポンチ誕生日おめ!これからもよろしく。


九州住みだがどのくらい影響あるか分からないから
小学一年生の息子を外出したくない。幸い遊ぶ予定はないんだけど
近所の子どもが誘いに来たら外にいっちゃうよなー。
放射能が・・とか言うと知ったかぶりで外でペラペラ喋るからとりあえず
明日は外にオバケが居るから出ないようにと言ったらオバケ屋敷でギャン泣きしたばかりだから
明日は家にこもるってさw

でも天気が良かったら出たがるよな・・
100名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 02:09:59.12 ID:EKr6/QE3
>>99
キチガイは病院いけ
101名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 02:49:41.00 ID:I+LLfsB8
鬼女板に母乳検査結果きてる。
102名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 02:53:07.71 ID:JGLqdbn2
>>100
以下に、「火消し工作員」たる会社が存在するという事実を紹介します。レス不要。

=========================================
ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp
株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html
イー・ガーディアン 株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
株式会社 ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/
=========================================
103名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 02:53:15.06 ID:rbzsb7FI
明日原発周辺、一日中、西の風。
大丈夫ってことだといいけど。
解放って何時間くらいなんだろ。
何日単位かな。
住んでる場所近くの線量をこまめにチェックしてるけどこれも偽装されることってある?
ちなみに市のHPにある測定値。
104名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 03:05:36.80 ID:JTquEXX6
私は今年で26歳、0歳児の母親です

私が生後半年のときにチェルノ事故があったけど、親は期にせず外に連れ出しまくったらしい
日本にも放射能届いてたよね?
そのときの影響をモロにうけたであろう私が、福島の影響をモロにうけるであろう0歳児を抱えて北東北に住んでいる…
105名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 03:13:07.10 ID:yAdm/T0z
>>103
夕方から北風だけど@都内
しかも火曜日から4日連続雨で最悪
106名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 03:46:19.40 ID:+ZiMbqKr
107名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 04:06:55.29 ID:UkE/9Swr
8日の放射能放出の可能性って、建屋の扉開けるだけだよね。
建屋内部の換気だってフィルター通して建屋内に戻してるから外には漏れてないよ。
保安院に電話とかする前に情報収集自分でしようよ。
ソースはNHKニュース(携帯なので貼れなくてスマン)
108名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 04:15:45.55 ID:hk0hUeGJ
まだNHKの大本営発表に騙される奴がいるのか
ある意味感動
109名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 04:19:00.82 ID:sneKNdWA
>>107
まあ、残念ながら今回は大気中に漏れるんだよ。
110名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 04:26:12.27 ID:hk0hUeGJ
>>107
マスコミは東電から口止め料貰ってるからきっちり情報統制してるよ
1兆数億ベクレルの放射性物質放出を「ごくわずか」「健康に影響なし」
と言ってる奴らだぞ。
報道を鵜呑みにしないでお前こそ自分で確認しな。
NHKやら毎日やら読売のニュースくらいとっくに確認済みだよ
111名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 04:35:38.51 ID:hk0hUeGJ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304792391/-100
【原発問題】浪江町、福島第一原発から北西31キロ地点の積算線量50ミリシーベルト超え 朝日新聞集計

なんか、浪江町が恐ろしいことになってるな…
今回の二重扉開放は随分早くから準備作業始めてるから、その影響か?
年間5ミリシーベルトでも白血病になって労災認定されてたのに、
わずか2カ月で50ミリシーベルト
子供とかどうなるんだよ?
屋内にいようがいまいが、もう大差ないな
112名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 04:46:00.43 ID:f8f6YSTi
>107
犬えっち系のニュースを鵜呑みにするのを情報収集とは言わない。
113名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 04:47:21.69 ID:f8f6YSTi
しかし、浪江町スゲーな
こういう恐ろしいニュースは大抵深夜にコッソリ流すんだな。
114名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 04:54:26.21 ID:f8f6YSTi
>>106
午前1時台にそれか・・・
しかもわずか3分で、その拡散っぷり。こえええええ
思ったより早く放出始まったな
115名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 05:10:50.94 ID:Bx3RY3Fq
安定ヨウ素剤飲んだ方がいい?
116名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 05:21:38.45 ID:aX2q7k70
>>115 自己責任で。うちは昆布にしとく。
福島原発、8日午前1時の黒い煙については随分ツイートが多いけど
随分と派手に放出したな。
「8日午後」に騙されなくてよかった。
やっぱり抜き打ちの放出が好きなんだな

このブログ、結構細かく映像が載ってる
煙は下の方に沈んでる感じだな。
http://www.monipo.net/blog/
117名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 05:28:28.63 ID:aX2q7k70
TBSのライブカメラ。
現時点では一応治まっているようだとホッとしてたらいきなり
画面が真っ黒に。映したくない場面があったか?
しかし8日になったからって、いきなり午前1時に放出始めるとは
・・・やられた
118名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 05:28:50.85 ID:fm+AQ0GQ
>>111,114
よく記事と画像読みなよ。
一日一回測定している値を24時間換算(単純に掛ける24)したら、累積で50mSv超えたという記事。
7日午後の計測値は11.2マイクロSv/h。短時間で大幅な放出があったわけじゃない。
記事もわかりづらいが釣られすぎ。
累積50mSv超えたかも、という話自体は住民にはインパクトのある話しだが。
119名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 05:38:07.20 ID:aX2q7k70
>累積50mSv超えたかも

そりゃ大変な話だな。放射能はは累積が問題だから。
120名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 05:44:42.25 ID:fm+AQ0GQ
>>119
記事後半には、13日に設置された簡易積算線量計(常設)では26mSvだと。
一日一回の計測値を24倍しての計算は参考程度にしかならない。
まあ、自分なら26でも50でも避難はするだろうが。
いずれにせよ、7日午後や8日の3時に大規模放出があったという記事ではない。
121名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 05:46:02.45 ID:Fnwlsv20
>>107
毎日150兆ベクレル以上漏れてますが何か
122名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 05:50:50.37 ID:K6lG+pT0
>>120
8日の午前1時には、福一から白い煙と黒い煙が大量に出てるよ。
8日の3時には治まってたけど、あまり安心材料にはならん。
放射性物質が消えたわけではなく、拡散しただけだから。

「記事ではない」って、今後も記事にならない可能性は高い。
多くのマスコミが東電マネーに感染してるからな
123名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 05:54:59.32 ID:K6lG+pT0
毎日、なんだよね>150兆ベクレル以上
しかもセシウムは30年経ってやっと半分、
60年経って4分の1になるだけだもんなー
124名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 05:56:33.43 ID:fm+AQ0GQ
>>122
写真に関しては、写真について話せばいいだろ。それについてはなんなんとも言えないし、今のところモニタリングポストや個人計測に異常はないとしか言えない。
おれが言いたいのは上の記事で釣られている奴らに、今回の作業と記事は関係ないと言うことのみ。それ以上でもそれ以下でもない。
はっきり言って、このスレの多くの人は碌に理解もしようとせずにいたずらに騒ぎすぎ。
125名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 06:06:14.04 ID:K6lG+pT0
作業との因果関係は不明でも「関係ない」とは言い切れない。
今回の準備作業は、一般人に知られるより、ずっと早く始まっている。
今後子供に癌が増えても「因果関係はない」「騒ぎすぎ」って
言いそうだな。問題を細分化すんなよ
126名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 06:10:32.74 ID:K6lG+pT0
放射能汚染に関しては、124のような問題の細分化が誤魔化しに繋がる
可能性を感じたので、そう書かせてもらった。
内部被爆と外部被曝の区別とか、そういう細分化は必要だとおもうけどな
127名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 06:11:27.80 ID:fm+AQ0GQ
>>125
記事と作業についてだけ、関係ないと言ってんだよ。日本語理解できるか?
128ポンチ:2011/05/08(日) 06:15:12.06 ID:/VWHVH2o
>>99
ありがとうございます!
誕生日をこんなに祝ってもらったのは小学生以来だわw

さっき太陽を見てふと思った。太陽は丸ごと核燃料みたいなもんで
放射線の雨が地球に降り注いでるのに、それを守ってる地球の大気って
改めて凄いなと。俺たちを守ってくれてありがとうと。

俺が地球に生を授かった日だからだろうか、柄にもなくついつい感傷的に
なっちまったぜ。

と思いつつなんだこの記事は。何が微量なんだ。何もしなくたってうん兆ベクレル
垂れ流してるっていうのに。こういうのが東電マネー感染記事っていうのかな。

微量放射能含む空気、放出へ=1号機原子炉建屋から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110507-00000108-jij-soci

微量って言葉はいらんだろ。
せめて微量を微妙に置き換えるくらいしろよな。
129名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 06:19:26.87 ID:aX2q7k70
>>124
トータルで見れば色々繋がっている話なので、
情報をブチブチ切って「別の話、関係ない」と言われてもね。
124がどこに住んでるか分からないが、たまたま風向き次第で個人計測に
影響が出なかっただけかもしれない。
それに、今後も公正な報道は期待できないしな。

先日、経産省に電話で8日(今日)の作業について質問したら
「自治体や東電から、きちんと事前の報告があるはずです」と言ってたけど
なーーーーんの事前通告もなしに、深夜に始めやがったw
しかも前日の深夜まで「分かりません」とトボケっぱなし。
分からないわけねーだろが
130名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 06:20:34.00 ID:aX2q7k70
>>127
言ってることは分かるが
なんの意味もないことを力説すんなよ
131ポンチ:2011/05/08(日) 06:22:25.25 ID:/VWHVH2o
全くどうでもいい話だが俺のIDがH2Oになってるのに今気がついた。
大地と水は神の恵み。

やはり誕生日くらいは心を水のように清らかに保てという
神からの啓示かもしれん。

今日は清らかな一日を送るとしよう。
まずは友人と清らかにカラオケBOXで賛美歌でも歌おう。
こういう日は屋内レジャーに限るのじゃ。
132名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 06:24:15.40 ID:fm+AQ0GQ
>>129
記事みて、すわ放出が!とか騒いでいる馬鹿が多いから、デマになるのもなんなのでわざわざ訂正してるんだが。
記事と今回の作業は一切関係ない。
133名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 06:27:54.73 ID:aX2q7k70
>>111>>114は、別の記事についての感想だぞ
134ポンチ:2011/05/08(日) 06:29:54.19 ID:/VWHVH2o
>>124はベラのオッサン臭がプンプン漂ってくるなあ。

もしそうならこのおっさんは自分は常識人をきどって
人のレスにケチばっかつけて憂さ晴らししてるだけだから
スルー推奨だよ。俺が言うのもなんだけどねw

子供いるって言ってる割には一日中このスレに入り浸ってるしさ。
正直、こういう大人にはなりたくないっていう俺の反面教師的な存在。
135名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 06:31:49.63 ID:aX2q7k70
ベラのおっさんて知らんけど、スルー推奨だったのか
知らずに触ってスマンかった
なんかエネルギーの無駄遣いしちまったわ
136名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 06:35:40.45 ID:fm+AQ0GQ
>>134
味噌やプロボリスが放射能に良いだの、デマでもいいから情報発信するとか、
戯言言ってた奴がまともなふりしても説得力0だぞ。
137ポンチ:2011/05/08(日) 06:45:34.44 ID:/VWHVH2o
>>136
おっさんが出現すると清らかな気持ちを保てないのがつらいw

今だに味噌とプロポリスの話を持ち出してくるあたりの粘着性は
このスレの古くからの住人だったらみんな知ってると思うけどね。
ほんと、同じ話ばっかするよね。居酒屋で酔っ払ってるオヤジ以下だわ。

おっさん、ほんとに子供いるの?仕事してんの?年収は?
だって俺と同じ頻度かそれ以上にここにいるじゃん。
みんなも不思議だと思ってるって。
138名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 07:33:18.04 ID:ouF2l3m6
前スレで1歳児のマスクにレスありがとうございます!
遊び方も参考になりました。

今日は各地のガイガーを見守りながら引きこもり。
早く安心安全な日本になりますように…
139 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/08(日) 07:46:19.54 ID:F3Ou7GDM
今朝未明、3号機から黒煙。詳細不明。下、画像まだ見れるよ。
・・・こっちの影響も場合によってはあるかもね。

147 名前:名無電力14001 :2011/05/08(日) 05:59:15.23
黒煙オワタ

http://www.uproda.net/down/uproda295772.jpg

http://www.uproda.net/down/uproda295775.jpg

http://www.uproda.net/down/uproda295780.jpg

http://www.uproda.net/down/uproda295782.jpg
140ポンチ:2011/05/08(日) 08:05:11.80 ID:/VWHVH2o
>>139
一度に経過写真を見れる連続写真もあったよ。
http://yfrog.com/z/hszk9fej

黒煙っていうのは放射能濃度かなり高いかも。
これが予定された放出と違う現象だとするなら
何かが起った可能性もあるな。警戒度は高めたほうがいいと思う。
とにかく今からでも子供にトロロ昆布摂取をお勧めします。

141 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/08(日) 08:21:09.98 ID:F3Ou7GDM
>>140
放出は8日午後予定だから、予定されているのとは違うかもね。
3号機、前回のキノコ雲爆発とは違うけど、1号機の側壁飛ばした爆発とは似ているかな?

今日の風向きは太平洋側。雨、注意しなくちゃいけない。
142ポンチ:2011/05/08(日) 08:26:31.99 ID:/VWHVH2o
>>141
ちょっと冷静に考えれば黒煙ってのは水蒸気じゃなくて
何かが燃焼した高温の証拠だし毒性も高いだろうから予定されたもん
じゃない可能性が限りなく高いね。
あんな黒煙の中じゃ作業員がヤバいし。

もしかしたら今日予定されてた放出自体が中止になるかもね。
さすがに黒煙とか見ちゃうと外出したくなくなるわ。
143ポンチ:2011/05/08(日) 08:30:20.09 ID:/VWHVH2o
あと東京で3月20日前後にマスクをした警察官を大勢見かけたんだよね。
警察とかには正しい情報が行ってる気がする。
もし関東圏の警察官のマスク着用率が高かったら要注意かもしれない。
144名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 08:36:19.70 ID:7lWyQFf7
各地のモニタリングポストにはまだ影響無い。

安全に考えて…爆発じゃなくてただの火災の可能性もあるよね?


…プリキュア見ている子供が平和だw
145ポンチ:2011/05/08(日) 08:43:26.93 ID:/VWHVH2o
>>144
午前中一杯はそういった数字に注目してなくちゃだね。
あまり変化がないようだったら小規模火災が起っただけかもしれないし。
いずれにしてもまだまだ安定してない感があって不安だね。
146名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 08:59:30.43 ID:QlADotgy
ポンチオメ
来年の誕生日には日本がまともになってたらいいなw

っヨウ素サプリ
147ポンチ:2011/05/08(日) 09:22:05.81 ID:/VWHVH2o
>>146
ありがとうっす。
来年の誕生日は日本もだけど俺自身ももう少しまともに
なりたいでござる。20歳過ぎると1年が早いよね。

原発から黒煙出てるとか3月11日前だったら腰抜かす
出来事なのに慣れって怖いよなあ。
148名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 09:28:32.57 ID:82utrFBS
23区在住です。
私は里帰りで留守にしていますが、
旦那がベビーカーをベランダに出しっぱなしにしていたそうです。
三月頭からずっと今もです。

水洗いすれば放射性物質は除去できるのでしょうか?
私は新しいものを購入することに対しやぶさかでないのですが、
旦那の理解が得られません。
149名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 09:46:14.51 ID:ffJPR95o
【原発問題】福島原発1号機、8日午後にも放射性物質放出の可能性・東京電力発表 [5/7 20:17]★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304809198/
150名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 09:50:12.33 ID:1oeDxid/
>>148
表面は水洗いで取れると思うが、スポンジの中にしみ込んだ分はどうかな・・・
151名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 10:15:57.43 ID:HJwvYfeg
洗濯物外に干さない方がいいかな@千葉
152名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 10:37:58.59 ID:XxcUzw8K
>>143
残念ですが、その辺を歩いている下っ端警察官には、
そんな正しい情報は行ってないです。
153名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 10:43:08.29 ID:Weg/GtKB
ライブカメラ止められちゃったの?
154 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/08(日) 10:44:47.79 ID:F3Ou7GDM
>>151
ウチは今は干している、午後から洗濯物取り込む。
今現在の各地の線量は落ち着いている。今日、8日の風向きは太平洋向き。

午後の洗濯はベントの実施次第・・・。
155名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 10:47:18.88 ID:Phe5jbIp
920 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/08(日) 10:00:55.47 ID:RXoPyVAc0 [1/2]
>>8
飯舘村の被爆牛はすでに他県へ移送済み。
九州の分しかしらないけど、九州では宮崎が
もうとっくに受け入れ完了www
数週間飼育して九州産肉として全国へ出荷するんだろう。
いや、もうしてるかも。
宮崎はバカだわwこうてい疫なら支援して購入できたけど、
宮崎被曝牛は支援できないわw
牛が出した糞も被爆してるし、それを肥料として野菜を作る。
野菜も壊滅wwwwww
国民総被曝

アホなのは牛の殺処分せずに日本中に移動させた民主党だな。




どうすればいいのか分からない orz
156名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 10:54:45.37 ID:UkE/9Swr
天井が吹き飛んでて毎日150テラベクレル放出されてる状態で
フィルター通してある程度きれいにした(と言っている)空気が一枚の扉からもれたからって
都内あたりでガイガーが跳ね上がると本気で思っている人がいるの?
157名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 11:00:06.80 ID:QlADotgy
小腹すかせた子供が、お菓子入れからとろろ昆布掘り出して結構食べてる。

摂り過ぎもよくないよね…
158 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/08(日) 11:02:03.21 ID:F3Ou7GDM
>>156 一部いるんじゃない?www

上がるかもしれないし(上がってもジワジワと程度)、風向きで上がらないかもしれない。
昨日の黒煙も火災じゃなければ影響はあるだろうし。
何も発表がないから憶測でしか考えられないけどね。発表あっても、大事な事は後だしw
影響を受ける地域は、気をつけるくらいはしてもいいんじゃない?
159名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 11:03:11.26 ID:0mpj3IQm
>>156 跳ね上がりはしないはずだけど、万が一にも跳ね上がったら、一大事だぬ。
160名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 11:09:05.13 ID:xmwEF8a9
>>154 >>151
うちも風向き見て朝から外に干してる都内六人家族。
暑いし午後までには乾くかなと今まであんまり洗えなかった大物と
花粉もおさまったから布団まで超久しぶりに干しちゃった。
でもやっぱり舞ってるんだろうなぁと思いながら。
午後は取り込むつもりだけど、福島から東京まで風に乗るとどれくらいの時間で到達するのかな?
明日も天気だけど明日のほうがまずいのかなぁと思って今朝たくさん洗って干しちゃってるけど。
161名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 11:11:58.55 ID:UkE/9Swr
>>159
だな。ましてやその中で作業する人がいるんだから。
162名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 11:13:32.95 ID:l4fZ4ynr
>>155
そうだね
口蹄疫のときは買ってたんだけど、今回は未来永劫パスしますわ
宮崎産は野菜も何もかも買わない
実際危ないし、そんな精神の持ち主が作ったものは
野菜だろうがなんだろうが買いたくなくなった
163名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 11:14:46.23 ID:TbwzaJo4
ネスレのスティックコーヒーが軒並み茨城工場製造で悲しい
水なんて使わないんだろうけど気分的にいや
てか対策関係ない馴れ合いでスレの無駄遣いしないでほしいわ
164名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 11:14:50.14 ID:l4fZ4ynr
しかし関東の人って緩いね
三重に避難中だけど、洗濯もの中に干してる
布団も窓閉めてカーテン開けておけば部屋が暖かいので
ほっこりする
165名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 11:15:00.00 ID:lm2gKuH7
この時期は中国の黄砂や大気汚染物質も飛んでくるから部屋干しだわ。
日本の原発がなくなっても、西側の国の原発に何かあればどっちにしろ日本終了だから
原発と共存してトラブル対応を強化したほうが良いんじゃないかと思う。
166 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/08(日) 11:18:34.21 ID:F3Ou7GDM
だとしても、魚は当面止めておきたい。
台風も発生しているし、何だかな・・・。
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.html

福島原発30キロ以遠、漁業は安全=水産庁が県などに通知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110508-00000004-jij-pol
167名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 11:26:40.89 ID:HR/QMeiS
168名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 11:28:48.36 ID:xWsXJwgO
>>163
同意。
馴れ合いもいがみ合いも他所でやってくれ。
リンクだけならともかく歌詞張り付けとか、もうね。

魚はどうしても食べたくなったらチリ産サーモンとか、
ノルウェー産の鯖とか。
どこどこのメーカーのこの商品は何県の工場で作られてるとかの
まとめサイトないのかな?
このスレにあげられてるものだけでも結構有益だと思う。
無ければ作りたいけど、過去ログないんだよなあ。
169名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 11:30:36.33 ID:C+LHLPCW
チリ産のサーモンっていずれ食べられなくなりそうな予感。
海流ってどれくらいでまわるんだろうか。
170名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 11:31:34.10 ID:TbwzaJo4
>>164
今日の三重県は窓閉め切ってたら暑いでしょw
布団がほっこりって何よw
171名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 11:32:17.85 ID:ysuRSXu9
今昨日の黒煙ニュースでやってる。宮城すごい雷と雨。放射能はどこへ行くのか…
172名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 11:34:30.83 ID:ysuRSXu9
旦那は、宮城県南の一番県内で放射能高い実家に母の日の花届けに行った。大丈夫だろうか?最悪な母の日。
173名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 11:37:56.97 ID:TbwzaJo4
>>168
魚は九州瀬戸内海のかロシアか北海道かチリノルウェーかなー
案外選択肢あるよね
174名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 11:40:23.14 ID:ysuRSXu9
魚は解凍さんまも今は大丈夫だと思う。あとは外国産。
175名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 11:49:30.45 ID:zN26Tge7
だがしかしチリノルウェーサーモンは抗生剤等々で年3回程度にしろと言われてる罠
アラスカなら天然物だが……

抗生剤か放射性物質かを選ぶ時代になりました
176名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 11:54:17.34 ID:ysuRSXu9
サーモンはムニエルにするとうまいよ。マスタードムニエル。
177名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 12:00:13.90 ID:EebMPUnJ
>>148
放射能云々以前に、ベランダにベビーカー出しっぱなしってありえない。
黄砂だってあるし。
汚いからって意味で買い換えるな私なら。
旦那に弁償させたいところだけど、家計費から出すほうが穏便に済みそう。
178名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 12:03:15.28 ID:7lWyQFf7
水揚げされた漁港が産地になるんだっけ…魚は。

九州沖縄や外国産以外は微妙。

暫定基準値以下程度の魚はとっくに出荷されているけどね…。

怖いわ。
179名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 12:32:12.52 ID:w0qgGUUQ
福島高専リアルタイムモニタリングポスト
ttp://mini.fukushima-nct.ac.jp/fuseken2/

過去7日間、ほぼ横這いの値。

黒煙の影響ないんじゃない?(風向きのせい?)
180名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 12:33:32.80 ID:VKfa7DgN
農産物の「出荷制限」はこうして決まる
原発事故から2カ月、食品はどこまで安全なのか
2011.05.06(Fri) 白田 茜
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/6487
181名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 12:33:58.12 ID:fm+AQ0GQ
三号機黒煙に関する東電会見。「まだ見ていないので何ともいえない」
二重扉の開放に関して「午後一か午後二くらい」

ついでに3号炉の温度上昇の資料
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/032_1F3_05081100.pdf
5月以降で温度最高になってるね。
182名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 12:36:26.59 ID:fm+AQ0GQ
3号機温度上昇、原因は燃料溶解か
http://www.youtube.com/watch?v=gbC_gCLM3gk&feature=uploademail
183名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 12:43:48.33 ID:xYDbvlDp
>>181
多くの人が黒煙を目撃してるのに東電が「まだ見てない」ってどういうことだよw
184名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 12:53:45.98 ID:fm+AQ0GQ
>>183
寝てたんだろ、言わせんな恥ずかしいw
185名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 12:58:06.66 ID:TbwzaJo4
>>179
黒煙の正体はなんなの
186名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 12:59:32.53 ID:oDq9SLE8
>>148
なぜ父親が子供を守らないのか理解できない。災害とか放射能とかは父親の
仕事だろ?あ?
187名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 13:01:12.42 ID:cqyWJ8DK
>>156
今まで、本当にやばい時に事前に教えてくれたことがあったか?

恐れているのは
フィルター通して綺麗にした空気だしますよ。だなんて予告して行われる予定通りの行動じゃーないよ。
15日のベントや爆発のように
その前後にはなーんにも言わないで、安全です大丈夫ですと言いながら
数週間後、1か月後にになって「あのとき実はやばかったんだよねwww」と発表されるような出来事。

3号機の温度は上がり続けてる。
昨晩のライブカメラの黒煙は?私はオンタイムで見ていたからゾっとしたよ。
河野太郎のブログにある「このままでは高濃度の排出をすることになるかも」ってのも
国民に詳細は一切知らされてないよね。

ほんの少しだしますよ。という予告の裏で何するかわかったもんじゃない。
188名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 13:08:26.03 ID:cqyWJ8DK
>>178
悲しい話。
福島だか岩手だかの漁協は、「港が壊滅的な被害を受けてるから、宮崎で水揚げさせてくれ」と打診してる。
船が9割流されてるんだから、残ってる石巻で充分対応できそうなものだけど。
現実的には、東北産の魚は売れないからよろしくってことなんだろう。

宮崎は「港を復興して、東北エリアで水揚げする為の助力は惜しまない」ってお返事してるけど
牛肉の移動と同じで、無理やり押し切られるかもね。
政治力がない県は悲惨。

つうか、国民の健康ではなく政治力で生き死にが決まる世の中。ほんと笑えないわ

これからは、魚の産地は港の名前じゃなくて
今の時期は、どこのエリアでどんな魚が採れるか。そんな知識が必要になってくるね。
例えば北海道沖では夏にイカ、秋冬にサンマならみんな知ってるだろうけど、もっと細かい知識が必要になるよ。
189名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 13:12:24.74 ID:cqyWJ8DK
ついでに、皆さん、牛はもう移動して出荷されてるよ。
避難地域にいた豚・鳥も何万羽と出荷されてるよ。
「国産」としか書いてない鳥肉や豚肉は要注意。

大手メーカーが大規模にやってる加工食品はタイ産とかのもっと安い肉使ってるだろうけど
加工食品や外食にも気をつけた方がいいに越したことないね。

移動されちゃったら、○○産もあんまり役に立たないよね。
プライドを持って肉を生産している○○農場の××豚みたいなところだったらどうだろうなぁって思うけど
190名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 13:30:13.88 ID:Hi4j8PxZ


■ 文部科学省・高木大臣

1ミリから20ミリの引き上げは文科省から提案した。
放射線に関わる労働者は過酷な条件のため、保護する必要があるから基準は厳しく設定されているが、小学生は労働をしないので20ミリで問題ない。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
4/27
衆議院文部科学委員会 / 自民党・河井克行の質疑


白血病の労災認定 → 0.5レム(5mSv/年) http://joshrc.org/kijun/std02-5-810.htm

児童生徒等が学校等に通える地域において20mSv/年の、学校等の利用判断の暫定的な目安 (文部科学省)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/04/1305174.htm
★ 文部科学省に関するメールでの御意見・お問い合わせ窓口案内
http://www.mext.go.jp/mail/index.html

厚生労働省   http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/sanka/koe_boshu/
日本医師会   http://www.med.or.jp/
法務省     http://www.moj.go.jp/mail.html
弁護士連合会  http://www.nichibenren.or.jp/
191名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 13:42:55.08 ID:qtjE2Lsp
やっぱり夜中に何かあったんだね。
毎朝見てる新宿の値が、今日は久しぶりに上がってるから、どうしたのかと。
192名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 13:59:42.90 ID:TR/iY2sg
三号機から煙
193名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 13:59:55.28 ID:fm+AQ0GQ
>>191
新宿は原発由来じゃない、なにかがあるんじゃないかのか?毎度毎度上がったり下がったりw
さいたまは7日深夜から8日10時まで変化なし。
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html#1
194名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 14:03:09.34 ID:UkE/9Swr
>>187
今日の午後ベントするから家にこもるだのなんだのって奴がいたんだよ。
195名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 14:06:51.53 ID:TR/iY2sg
>>186
いやこんな旦那多いよ
子供や放射線心配な親なら避難させてるし
196名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 14:12:37.70 ID:fm+AQ0GQ
洗濯するしないだの、ベビーカーの外出しがどうので悩んでいるのはピントが連れているとしか思えない。
今、(危険厨として)心配すべきは想定外の事故、ベント、扉開放などによる意図しない高濃度の放射性物質の放出。
なのでその備えとして、
・いかに迅速に正確な放射線量の増加を認知するか、その手段の確保や確認(テレメータや有志の測定、公式の測定、テレビ、ラジオ、ネット)。
・放出される量に対するアクションプランの策定(どの程度なら容認、屋内退避、避難準備、緊急避難するかの決定)。
・避難準備、および非難する際の具体策策定(移動手段、場所、宿の確保、資金確保、仕事の引継ぎ、学校への連絡等々の準備)
などが必要。

洗濯するしないとか、ベビーカーを出すとか出さないとか、そういうことじゃないだろ。
神経質に警戒するなら、ちゃんと警戒して、ちゃんと対策しろ。
197名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 14:26:20.62 ID:WSyVDfZP
198名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 14:36:36.60 ID:TR/iY2sg
>>196
育児板に男や独身者はいらないよ
199名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 14:37:08.00 ID:TbwzaJo4
>>196
ベントするってソースある?
200名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 14:46:00.48 ID:fm+AQ0GQ
>>198
3人の父親で、子供に関しては危険厨だが、なにか?

>>199
ベントは公式にはないけど、ベントが心配と言っている人に対してね。
201名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 15:02:43.90 ID:RfnoGmdY
ベントじゃなくて、2重扉を開けて放射性物質を放出し、
更に汚れまくった小屋を取っ払うんでそ これ1号機の話だよね?
今温度上昇してるのって3号機だよね

昨日の黒煙が1時、こっちは2時と3時に空間放射線が上がってるので
あの状態だと届くまでに1〜2時間かかるんだな。
で、今日扉を開けたのが午後1時か2時だから、これから空間放射線量
上がるんだろうか。
降下物や水道水の放射線濃度は、明日にならないと分からないのがキツイ
202名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 15:03:16.85 ID:JWqvikXR
>>198
オマエガナー
203名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 15:08:08.81 ID:w0qgGUUQ
東京都港区・個人設置のガイガーカウンター
http://www.ustream.tv/channel/geiger-counter-creature

東京都新宿区・個人設置のガイガーカウンター
http://securitytokyo.com/


微妙に上がってきてる。


東京都日野市のガイガーカウンター
http://park30.wakwak.com/~weather/geiger_index.html

むしろ下がりぎみww
204名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 15:11:19.80 ID:5/AnNxNU
>>169
5年後にはアメリカ西海岸の魚はアウト
西海岸がアウトということはメキシコ産もアウト
チリ産はその後だろう
205名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 15:16:13.94 ID:5/AnNxNU
それにしても漏れた放射性物質って1000t以上なのかよ
チェルノが10tというのにその百倍なのかよ
206名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 15:50:20.07 ID:C+LHLPCW
>>204
ありがと。そっか、まずアメリカ西海岸に影響が出るんだね。
ほんと日本だけの問題じゃないね・・・。
207名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 16:15:36.79 ID:SlhYzIpp
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif

この風向きなら、大体はおkだな
宮城あたりの方には申し訳ないが
208名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 16:17:55.60 ID:TbwzaJo4
>>200
ベントじゃないならベントを心配してる人に「公式にベントはないよ」って言った方がよくない?
209名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 16:19:20.13 ID:7lWyQFf7
>>196
避難している人はとっくにしている。
避難出来ない人もいる。事情は様々。
無駄にスレを消費する水掛け論になるから、ある程度の人は黙っている。

危険厨のレベルも住んでいる所によって意識も違うし。

どこに住んでいようが対策になることをそれぞれが書き込んで行動するのがいいかも。
210名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 16:43:25.79 ID:nef+lZ1X
都内から子供と妻を海外に引っ越しを決めました
都内の放射能レベルが下がるまで避難です
都内の放射能が下がるのは時間がかかりますかね日々心配です
残念ですが政府東電マスコミは信用出来ません
211名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 16:47:31.29 ID:AG7Oi75A
>>208
ベントじゃなくて1号機のどこかの扉を開ける。
どちらにしても放出されることは同じ。というよりフィルターも何もつけずに扉を開けるということ。
でも、西風なので今のところは安心。
ただ、3号機のこともあるし念のため気をつけることは無駄じゃない。
「気にしすぎるとストレスたまるよ」というのは全くの逆効果。
何にも気をつけないと「本当に大丈夫かなぁ」と逆に心配になる。
備えあれば憂いなし。
212名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 16:50:51.62 ID:FYqKEi+j
セシウムだらけのこんな世の中じゃ
213名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 16:51:14.88 ID:eoAeXVvQ
>>210は日本人じゃないだろ
214名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 16:52:36.62 ID:nef+lZ1X
日本人だよ
215名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 17:02:12.97 ID:z7W96fvY
すこし 日本語 変ね
216名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 17:07:01.29 ID:LsUxXDuH
言っとくけど、文科省や自治体の発表してる数値そのものに嘘はないからね。
うちの旦那の会社は、とある県の放射線量測定を請け負ってて、
およそ2000か所の放射線量を人海戦術で測ってる。
地上十何メートルとかではなく、ちゃんと人の手で。
それで色んなグラフや図を作って納めたけど、数値はちゃんと正確に発表されてたからね。

あとそれをどう判断して基準を決めるかは、個人個人の問題でしょ。
政府は信用できなーい!とか何でも人のせいにして、スネて、そりゃ気楽なもんだよね。
217名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 17:15:30.44 ID:P7ErdLQv
>>216
空間線量に文句をつけると言うよりは、
水と食品の暫定基準、水と食品の検査方法に問題ありと言っている人が大多数だと思いますが。
218名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 17:24:54.46 ID:TbwzaJo4
>>211
いやストレスたまる程気にしてないけどw
219名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 17:26:38.59 ID:QlADotgy
>>198
いらなくないよー

ローカルルールです。
ここは育児について語る板です。子供のいない人も男の人も、楽しく育児について語り合いましょう。

と言うことでよろしく。
220名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 17:29:49.72 ID:TbwzaJo4
>>219
楽しく育児について語り合いましょう。
と言うことでよろしく。
あなた育児の話しない独身男に構っちゃって餌あげちゃダメでしょw
221名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 17:30:24.12 ID:fm+AQ0GQ
東京電力福島第一原子力発電所の事故対策統合本部事務局長の細野豪志首相補佐官は8日の記者会見で、
1号機原子炉建屋の二重扉の開放作業を同日午後8時から始めることを明らかにした。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110508-OYT1T00385.htm?from=top

おいらと子供の最後の週末を返せw
いい天気だったのに、可哀想な事をしたなあ。
222名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 17:34:36.77 ID:apVdlhMM
男の子でもオッサンでもオカマでもいいのよ。
でもベラみたいにイチャモンだけ付けにネチネチされるのがイヤなの。
223名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 17:35:45.62 ID:QlADotgy
>>220
Σ(゚Д゚

育児の話してなかったっけ?
224名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 17:39:13.55 ID:xYDbvlDp
ほんと。洗濯もう一回したかったのにひかえて布団干しもひかえて遊びに行くのもひかえた。
せっかくの週末が台無し。
こうやって少しづつ、幸せがなくなっていくのに怒りを感じるよ。
225名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 17:39:26.58 ID:w0qgGUUQ
20時過ぎたらガイガーチェックかな。

福島県いわき市リアルタイム環境放射線測定
http://mini.fukushima-nct.ac.jp/fuseken2/

16時過ぎから微妙に上昇してる気もするけどw
226名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 17:40:48.30 ID:d4G/E9nO
浜岡原発停止要請はバカ菅の要請でなく、浜岡原発停止はアメリカからの命令なんだよ

アメリカは浜岡原発で事故があると、その西側にある横須賀基地が放射能で使えなくなる
横須賀基地はアメリカのアジア中心基地だからアメリカの国防上の問題でバカ菅が従っただけ
バカ菅の英断でもなんでもない、ようやくアメリカの命令に従っただけ

こんなバカ総理、早く辞めて欲しいわ
浜岡原発はアメリカの命令で停止、福島原発はバカ菅の判断ミスで大事故
バカ菅総理の福島原発事故の対応の遅さ、まずさからすればバカ菅総理が辞めることがアメリカにも日本国民にも大事だ

バカ菅総理の判断ミスで、これ以上の犠牲者を国民から出さない為にバカ菅総理には消えて欲しい
227名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 17:46:50.94 ID:TbwzaJo4
>>223
育児の話なんかしてないよ。


扉開放する時は発表するって昨日ニュースで言ってたじゃん。
冷静になりましょうよ…
228名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 17:48:26.99 ID:rIRoVBHL
>>225

これじゃない?>>139
229名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 17:51:01.54 ID:QlADotgy
>>227
そうだったか。
てっきり育児の話もしてると思い込んでいたw
230名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 17:52:16.71 ID:tFx+1Jmb
1号機原子炉建屋の二重扉開放、午後8時から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110508-00000385-yom-soci


何か高濃度の放射性物質が出てくるらしいよ

ライブカメラ要チェックですね
231名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 17:53:42.15 ID:P7ErdLQv
日中は近隣ガイガー値チェックしつつ布団干しとお散歩はした
自分の性格では、今の東電の言うことは全て丸呑みでは信用できないからなあ
でも今回はちゃんとお知らせしたんだね
232名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 17:55:52.65 ID:fm+AQ0GQ
>>231
捻くれた視点で考えれば、東電や政府が堂々と発表するレベルだから極めて安全と踏んでるという考え方も。
あ〜あ、やだやだ、どんどん自分がひねくれてくるw
233名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 17:56:07.13 ID:TbwzaJo4
>>229
対策関係ない自分語りしてる人に構っちゃだめよん

ここで長文貼り付ける人ってパパが多いのかしら
読み手は大抵ママだから正確な情報だけ簡潔に貼り付けてほしいな。
234名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 17:57:11.60 ID:w0qgGUUQ
>>228

測定地である福島高専は、福一より45キロ南。
影響出るまで半日もかかるかな??

>>230

20時から8時間に渡って開放…と
別スレで見たのだけど
本当なんだろうか…
235名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 17:58:56.93 ID:QlADotgy
>>233
ハイw

今後は内容に育児や対策が含まれてるかよく見るよ。
236名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 18:00:17.65 ID:TbwzaJo4
>>230
高濃度の放射性物質が出てくるらしいなんて書いてないじゃないの
237名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 18:04:11.88 ID:AG7Oi75A
>>236
高濃度の放射性物質ってのは、5月1日の政府・東電統合本部全体会合の議事録の内容の
「このままいくと8日にも高濃度の放出が行われる。」ってやつ。
でも、放出されるのは高濃度でも「極めて微量」なので「環境に影響があるとは考えていない」ということじゃないかな。
238名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 18:11:03.11 ID:TbwzaJo4
>>237
単発は脅しみたいな事書き逃げするのよね
一応線量をみて窓を閉めておきますね
239名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 18:13:29.34 ID:LsUxXDuH
>>237
情報はショッキングな部分にのみ引っ張られてはダメじゃん。

『このままいくと8日にも高濃度の放出が行われる』
は、5/1の段階の予測。
現場の努力で、あくまで結果的にだけど、濃度はかなり下がったし量も微量になった。
それは7日発表の数値データで明らかになってるじゃないの。
240名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 18:13:49.08 ID:PXI8ATZQ
>>237
当てにならない
大気中でどれだけ拡散する次第だな、最悪被害が集中することも十分考えられる
放出される総量も濃度もどちらも重要
241名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 18:14:11.32 ID:AG7Oi75A
>>238
そうそうその通りだと思う。念のためという考えが大事。
その人が書いたのは事実だけど書き方によっては脅しみたいになってしまうからね。
242名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 18:17:15.47 ID:PXI8ATZQ
原発で雨が降ってるときに放出したら
今の汚染地域からさらに広がるのは防げるんじゃないの?
そんなに簡単じゃない?
243名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 18:17:43.83 ID:LsUxXDuH
ttp://www.taro.org/2011/05/post-999.php

福島原発の今日(5月8日)の作業にともなう放射性物質の放出は、
極めて微量なものにとどまる見通しとのことです。
「高濃度の放出」という言葉に、私が引っ張られすぎたかもしれません。申し訳ございません。
244名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 19:14:36.71 ID:kBEijaCs
>>240
それは情弱すぎるよw
245名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 19:36:21.27 ID:TFouJrB7
8時からかよ!!
今のうちに喚起しとこう…
246名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 19:38:20.54 ID:0zdYgPEB
【原発問題】福島第一原発3号機の温度上昇問題、燃料溶融の可能性 [5/8 10:41]★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304843414/
247名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 19:38:56.56 ID:BCxiJDuB
明日子供の学校で中休みと昼休みに外でレクやるって
そんなの中止にしたい
248名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 19:39:11.60 ID:SiVolE8M
終了したんじゃないの?この糞スレ
>武田先生が「もう大丈夫!」って書いてるよ。良かったねみんな〜
>http://takedanet.com/2011/05/post_348b.html
249名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 19:48:44.23 ID:EebMPUnJ
>>247
明日も何も毎日やってる。
運動に力入れてるので絶対外に出ないといけないんだって。
250名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 19:54:16.62 ID:8nZqms/Q
魚って結構産地明記されてる、選べば結構買える
それより国産肉のほうが怖くないか…安い肉はどこの、なんて書いてないもん
>>247
そんなに気になるのなら、休ませるか、引っ越すしかないんじゃないか…
千葉だけど、毎日外で運動会の練習してるよ
251名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 19:56:36.72 ID:EebMPUnJ
嫌なら、風邪気味とか言えばいいんじゃないかなあ?
中止にしたいなんて他人に迷惑のかかる考え方だと放射脳って言われちゃうよ。
252名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 20:04:21.18 ID:IXAkF+A3
>>250
フクシマ牛は絶賛全国移送中ですよ。
253 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/08(日) 20:11:49.30 ID:F3Ou7GDM
>>225
朝も福島市内で個人が計測しているガウガーの値、確認したけどまだ変わらず。
風向きも影響しているだろうし、ライブだからしばらく観ておく。
値が変わったら報告。

>>248
この人は何だろうね。
ゴールデンウィーク頃には落ち着くって4月の頭くらいから言ってなかった?
理由がよくわからない。
254名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 20:12:29.17 ID:JWqvikXR
20時より二重壁が開きました。
255名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 20:13:33.93 ID:JWqvikXR
20:03正圧ハウス開放
20:06排気ダクト切断開始
20:08排気ダクト切断

これで空気中に放射性物質が放出
256名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 20:22:14.55 ID:EKr6/QE3
>>233
>>196って対策の話だろ
257名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 20:23:12.68 ID:kBEijaCs
>>256
ネタだろ?
258名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 20:28:50.57 ID:9lrWoONM
扉開放:拡散は少量と始めの方から分かると思うが、廃風機・建屋内は無風、炉・プールからの拡散の方が遥かに多量
台風:汚染地域では放射性物質洗い流しの方が効果が大きい、非汚染地域では降下はあるが少量?
原発:これ自体を早期廃止させる方が、精神衛生=健康影響面からもいい。
と思うけどね、もっと実際的に考えられない物かな・・・。
259名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 21:01:49.58 ID:BCxiJDuB
>>247だけど
日々の体育はもちろん外でやってるし、その他の公園遊びなど、
なるべく神経質にならないようにやってきたつもり
けれど明日に限っては嫌だ
260 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/08(日) 21:03:57.44 ID:F3Ou7GDM
福島市内のガウガー、現在の様子。

0.3μSv/h前後で安定。午前中(11:00)もそんな感じ。
2回ほどに1.0μSv/h近くまで上がったけど、0.3μSv/hまで下がるのを確認。
他にも何カ所か確認しているので大きな変化あったら報告。変化なきゃ来ない。
261名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 21:04:38.97 ID:4b8r8eFK
なんで? そんな大量の放射性物質が飛ぶって確証でもあるの?
なんとなく怖いから嫌だ、じゃあストレスで禿げるよ。
それも放射能のせいにしそうだよね。
やれることをやればいいさ。それしかできないんだから駄々こねんな。
262名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 21:09:01.62 ID:amwhkWAh
>>260
ありがとうー!!
大きな変化が無い事をひたすら祈っています。
263名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 21:48:27.56 ID:EebMPUnJ
>>259
なら休ませればいいじゃん。
他人を巻き込むなってことだよ。
264名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 21:50:48.20 ID:C8jWp356
>>260
おつです!報告お願いします。
265名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 22:00:20.97 ID:BCxiJDuB
>>263
わかったよ
でも中止になんてできるはずないじゃん
気にしない人も沢山いるんだしね
266名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 22:10:16.29 ID:w0qgGUUQ

今の所、福島周辺の計測値に異常な変化が無いから安心してるけど
東京・新宿区&港区のガイガーが昼過ぎ位から少し高くなってるのが気になる。
267 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/08(日) 22:11:41.33 ID:F3Ou7GDM
>>260 変化ないけど参考追記。

ユーストのライブ(個人配信)でガウガー観てます。
福島市内(室内)/飯館村(室内)
その他は千葉県/宮城県/東京都/埼玉県

福島市内(室内)の値は、屋外測定の1/3〜1/2程減少、外気導入ある場所での測定、との事。
飯館村は室内で1.0μSv/h前後行ったり来たり(日中は屋外、倍以上の線量)。
その他は屋外、外気に触れる室内での測定ですが値に変化無しです。
ガウガー各機材によって性能の違いはあると思うのだけど、大きく値がぶれないなら信用していいかなと。

んじゃ、変化無いこと祈りつつ潜ります。
268名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 22:18:46.45 ID:fm+AQ0GQ
>>257
ネタのつもりはないが。今でもすでに対策済みのことを書いたまで。
269名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 22:32:43.24 ID:JzNspqKJ
娘がサッカーやってるのだけど、雨降ってきてもどしゃ降りじゃなきゃ中止しないとのこと。


女の子だから特に不安だよ…
可哀相だけど、この際辞めさせようと考えてる。

270名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 22:34:49.30 ID:7fwMXugL
福島県以外ならサッカーは大丈夫ですよ
271名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 22:35:28.65 ID:xWsXJwgO
>>267
報告ありがとう!
助かります!!
272名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 22:37:20.87 ID:7fwMXugL
放射線量が増えると思っている人がいるのが不思議だ
(河野太郎のデマにまんまと乗せられたということか)
273名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 22:37:28.77 ID:bf70vMAg
>>269
晴れててもグラウンドの砂が怖いと思ってしまう…

バスケとかバレーとか
室内競技の習い事が近くでやってるといいね。
274名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 22:37:42.79 ID:gxZGm9jI
保安院は大気中に放出される放射性物質の量を5億ベクレルと想定。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110508-00000067-jij-soci

5億ベクレルが微量か…
感覚が完全に麻痺してるだろ
275名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 22:46:00.11 ID:gxZGm9jI
>>272
デマではないでしょ。実際5億ベクレル出るのなら。

今は黒煙の出所や何が起きたのか?の方が気になる。
河野の件のおかげで避難先から家に戻らない決断ができた。
おかげで黒煙の影響は少なくすみそうだから
自分的には八日に何か起こることが先に知れて助かった。
276名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 22:47:13.68 ID:QMBI1ulY
福島 牛乳 出荷制限 解除 バター チーズ ヨーグルト 赤ちゃん粉ミルク に加工して出荷
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304847404/
277名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 22:51:39.78 ID:RhB/jFEx
>>276
・・・あーあ・・・
278名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 22:55:50.15 ID:M6WktH0J
3号機 まじでやばそうなんだけど
279名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 22:56:21.85 ID:OtKHRALM
>>261
大丈夫大丈夫という言葉を信じていたら
15日に被ばくしていたと後から知らされたでござる。
280名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 22:56:56.33 ID:K6lG+pT0
5億ベクレルかorz
風向きどうなってるかなぁ
「時間は分からない」「2時頃扉を開ける」「8時頃扉をあける」
とコロコロ情報が変わったお陰で、今日は外で遊ばせてやれなかった。
旦那からは嘘つき呼ばわりされるし、ホントむかつく

今は放射線量測定も止まってて、明日の朝にならないと分からない。
子供を学校に行かせて、9時過ぎてからやっと影響あったかどうか分かるんだな
腹立つ
281名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 22:56:59.27 ID:tF1FzJa2
県は8日、県内で流通が確認された福島県産の牛肉から放射性物質を検出したと発表した。
検査対象は、埼玉県で食肉解体された福島県浪江町産の牛肉で、放射性セシウム1キロ当たり
114ベクレルを検出。国の暫定基準値(500ベクレル)は下回った。

一方、県内に流通している農産物のサンプル検査で、県産品、県外産品のいずれも
放射性物質は検出されなかった。県産はホウレンソウ、コマツナ、キュウリが、
県外産は茨城県のレタス、埼玉県のブロッコリー、栃木県のダイコンが対象で7日に実施した。

このほか、県内で流通する福島県産の牛乳や、県内6地点で6〜8日に採取した水道水、
三条市と阿賀町の河川水からも放射性物質は検出されなかった。

*+*+ 新潟日報 +*+*
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/22744.html
282名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 22:58:58.06 ID:3axkfDGd
牛肉も牛乳も安心して飲めるんですね
283名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 22:59:48.97 ID:eNVA26HO
福島の牛乳使った加工品が市場に出回るとか殺す気満々だな
粉ミルクだけは絶対ダメだろ。なんでそんなこともわかんないのかね
そんなに売り上げ欲しいなら産地の方々で消費してくださいって感じ
284名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 23:02:30.40 ID:Faxc3vEh
粉ミルクって個人で輸入できるのかな。カルディなんかで輸入物売ったりして、
せめてお母さん方に選択肢を与えてあげてほしい。
285名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 23:03:42.36 ID:7lWyQFf7
マジかよ!馬鹿にもほどがある!

粉ミルク買えない(泣

…最後の買い出ししてくる。
286名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 23:04:40.83 ID:zYFkmUgr
風評? 事実を並べてるだけ それより汚染されてるものを販売するのは犯罪じゃないのかな? 国民に白血病やがんが増えるとわかってることをあえてするのは。
福島県民は子供たちの校庭の「土」を「ゴミ処分場」に「仮置き」するのすら断固拒否なのに
他の都道府県民に土と同じ場所で生産した「野菜」や「牛乳」を「買って」「食べろ」と言う
そして売り上げが落ちたら「風評被害」だと騒いでロクな検査もせずに情緒に訴えて「押し売り」する

ハッキリ言って食品より土の方が大問題って態度は理解できないし
散々風評被害だと叫んでた同じ県民がまさに風評だけで子供たちを犠牲にするのは見苦しいでしょ!
関東の電気を作ってやってるとか
放射能にまみれた野菜や果物を他都道府県に売りつけて被害者ヅラして
福島はどんだけえらいんだよ
今度は牛まで売りつけて、食べて何かあったら福島県民訴えてもいいのか?
東電の時と同じように土下座だけじゃ許さないよ
補助金何十億ももらっているのに これ以上何がしたいんだ?
福島から一歩も出るな 外国メデイアがいうとおり福島の40万人ががんになろうと知ったこっちゃないよ

287名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 23:12:52.44 ID:BCxiJDuB
既女板からコピペですが

511 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/05/08(日) 23:01:35.49 ID:C10RpzHNO
奥様達落ち着こうよ
リンク先の記事には
粉ミルクにして加工なんて書いてないよ
可能性は0ではないけど
288名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 23:15:26.39 ID:rbzsb7FI
肉や魚ってどうしてますか?
うちは近くのスーパーの肉が国産としか書いてなくて困ってる。
せめて魚を、と思ってチリ産のトラウトサーモンをムニエルにしてあげたけど…。
肉や魚って必要な栄養だよね?
ちなみに2歳です。
289名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 23:17:59.62 ID:7lWyQFf7
>>287
焦った…でござる。

それでも学校給食はマジキチ。
290名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 23:22:12.99 ID:M6WktH0J
ヨーグルトはやばいなぁ 毎日食べるもんだし
291名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 23:23:40.94 ID:hM1WeaVt
http://311fukushima.seesaa.net/archives/20110506-1.html
福島の大学教授、頑張っているんだね。
心から応援だわ。
292名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 23:23:44.64 ID:eNVA26HO
>>288
ベジタリアンて世界中に居るし、ベジタリアンで有名な海外の著名人見る限り
肉や魚食べなくても問題なさそうには見えるけど、どうなんだろうね
小さい頃からベジタリアンなのか不明だし
293名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 23:25:08.28 ID:HwbD2Z7j
こういう言い方は不謹慎だとわかっていうけど
ユッケみたいにただちに死亡者で出ないだけに
安全基準がゆるゆるになってて恐ろしい
警察にしても行政にしても人が死なないと本腰にならないのは今も昔も変わらず
294名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 23:27:59.54 ID:tF1FzJa2
>>288
自分なら産地が書かれてる所のスーパーで買う
高いんだよねブランド肉、100グラムあたり30円くらいは
けど仕方ないよね
上の記事で埼玉で解体された肉・・・って書いてるし
関東圏でも福島産肉、出回ってるでしょう・・・
295名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 23:30:01.44 ID:B4GplBhN
296名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 23:30:27.40 ID:3dOFF5/b
>>272は放射脳スレにどうぞ。
297名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 23:30:48.07 ID:CI8OiUS/
福島産牛肉から放射性物質  
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/22744.html
新潟日報2011年5月8日

 県は8日、県内で流通が確認された福島県産の牛肉から放射性物質を検出したと発表した。
298名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 23:33:52.88 ID:rbzsb7FI
>>292
まさにそれ。
大人になってからベジタリアンはいいけど成長期の子供が肉も魚も食べないって栄養的にどうなの?と心配している。
299名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 23:44:30.95 ID:K6lG+pT0
悪いのは東電と政府
分かっているのに…福島が段々嫌いになってしまう
加工品に混ぜられるとか冗談じゃないよ
避けられないじゃん 一生懸命募金したりボランティアしてたのが
バカみたい。毒でお返しされるなんて
300名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 23:45:02.55 ID:w0qgGUUQ
>>288

動物性たんぱく質のアレがあるので
豆腐くらいしか食べさせてないけど
成長発達曲線の平均域に入ってるよ(ギリだけど)@4歳
301名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 23:48:35.46 ID:CI8OiUS/
302 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/08(日) 23:58:59.36 ID:k9Drm0Zk
産地偽装ヤメテ
303名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 00:01:16.45 ID:+/gOyJeC
自然の放射線量が第一原発20km圏内より遥かに高い国で被爆しまくって育った肉と、
どちらがいいんだろう。
304名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 00:20:08.93 ID:V86VSeox
外出できない。
あの日以来、散歩してない。
もし何かあったら、
305名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 00:23:34.77 ID:McXg5bmS
幼稚園の給食で悩んでいます。
週に2〜3回給食、お弁当は週2日
皆と同じ物を一緒に食べる楽しみを奪って我が子だけお弁当にするか。
出来るだけ産地に気を付けてはいるが、私が作るお弁当が確実に安全とは言えないので悩みます。
幼稚園はお弁当に出来ても、この先小学校も給食はあるし。。。
本当にどうしてこんな事になってしまったのでしょうね

306名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 00:28:25.51 ID:bZaNQINd
>>305
鉛筆転がして決めればいい。
307名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 00:35:15.07 ID:monRQ4At
西日本だけどスーパーでサバフィレ買おうとしてよく見たら千葉銚子産を
マジックで消してノルーウェー産のステッカー横に貼ってた。
半額の150円になってて不気味だった。
308名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 00:36:28.36 ID:4W8SIJTl
魚はまだ大丈夫
やばいのは半年後から
309名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 00:39:01.55 ID:Db2OD0y9
>>307
1.千葉銚子産をノルウェー産と偽って売ろうとしている
2.ノルウェー産を千葉銚子産と偽って売ろうとしてたけど、諸事情により戻した
お好きな方をお選び下さい。
310名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 00:41:57.73 ID:6jDX3v7j
>>305
お弁当に対応してくれるの?だったら私ならお弁当にするな〜
一人が口火を切ったら、私も私もとあとから続くかもよw
311名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 00:44:42.88 ID:baB9KKAG
小学校の運動会まで後1ヶ月。是から毎日外で練習するんだろうな。
マスクさせてるけど、周りから「咳もしていないのになんで?」
って言われたらしい。ほんとは牛乳も飲ませたくないし、給食の産地も
公開して貰いたい。というか家から出したくない。
312名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 00:48:00.34 ID:KvAGo/Ud
武田ブログから

今、もっとも大切なのは、


1) 子供を公園に連れて行かない、


2) 子供を雑草や芝生に近づけない、


の2つでしょう。

313名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 00:48:59.23 ID:87aUvzVe
>>312
明日「芝生の上に集合ー!」だよ@小学校orz
314名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 00:50:30.68 ID:PcyBFjAA
そんなに心配なら引っ越せ。引っ越せない事情があるなら開き直れ。
315名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 00:55:05.05 ID:X+sh26q6
>>311
マスクしないと鼻水がでるでオケです
316名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 00:56:42.52 ID:5NAhMWFC
引っ越せって言うけど、日本国内じゃ意味無いよね。
九州、沖縄くらい遠くまで避難しても、チェルノブイリとドイツくらいしか離れて無いんじゃないのかな。
317名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 00:58:13.23 ID:6jDX3v7j
どうして引っ越すか諦めるかの2択なんだろ。
変なの。
318名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 00:59:41.45 ID:2nRsk2/k
今日都内で公園通りかかったら、たくさんの子どもが親と遊んでいた。
大丈夫かなあ。
319名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 01:00:40.75 ID:WUtEZK13
幼稚園なら弁当にしなよ。給食には出なさそうなデザートで釣るとかさ。
ちなみにうちは小学生だけど、給食牛乳は飲ませてない。弁当は子供に拒否されたから涙を飲んで給食にしてるけど、食材はどこ産か聞いたら教えてくれたし、給食便りにも記載されてるよ@都内
320名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 01:00:55.70 ID:I/Bv/sYi
粉ミルクに使うのって本当に?本当だったら明日メーカーに電話する。
読んだ途端、動悸がしてきたよ・・・。恐ろしすぎる・・・。
321名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 01:05:29.51 ID:7Sfo+Rzl
福島の人は放射能で脳がおかしくなってるんじゃないの・・・?
322 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/09(月) 01:06:24.69 ID:9wg8hS18
>>260です。変化無し。

作業時間8時間(4:00終了予定)と、ドイツ/ノルウェーの予報を照らし合わせると
風向きが太平洋側なので影響は少かも。

5/09 1:00 現在
飯舘村 1.00 (現在室内)
福島市 0.38 (室内)
埼玉県久喜 0.12
東京都世田谷 0.10
宮城県仙台市 0.06
千葉県柏市 0.28

朝6:00-7:00くらいにまた比較。
これで線量に大きく変化なければ、今後の二重扉解放時の参考になるかな?
大きく変化無い限り朝まで潜ります。
323名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 01:06:54.29 ID:PcyBFjAA
子供のためなら何でもやりたいんでしょ?
だったら引っ越しがまず間違いなく一番の解決策でしょ?
なぜそれをしないの。中途半端なんだよ。
324名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 01:07:34.37 ID:dJyUhvf6
>>307
それ完全に産地偽装だから消費者センターなり国民生活センターなり
通報した方がいいんじゃない?
そこでとりあってくれなかったらマスコミに売るとか
325名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 01:13:57.48 ID:LOby+FMu
1歳半の子持ち@東京です。
執拗に公園遊びを持ちかけるママがいて困ってます。
行けば半日はいなきゃならないし、何気に放射能の心配を言うと
「じゃあ一生外遊びさせないの?wwwwwwwww可愛そうじゃないwwwwwwwww」と爆笑されてます。
すでに公園遊びしてるママ達の間で私は変人扱いされてるみたいだし。
自分が変なのかな。でも少しでも有害なものは子供に吸わせたくないし・・・
子供にも可愛そうなことしてるのかなぁ。。と思えてきたり・・・
地方に避難もできないし、毎日悩んでます。。。
326名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 01:19:10.22 ID:ZkBO5qvW
>>322 えっ…柏市がなぜ?
武田なんとかのブログでは、もう大気中のチリやホコリに紛れて放射性物質が
飛んでくる心配はあまりないから安心汁みたいな事書いてあったから
風向き確認して思いっきり洗濯干しちゃった&幼児を外で遊ばせちゃった…
この前も降下物もう無いだろうと油断して雨に濡れた後、チェックしたら
ばりばりセシウム・要素検出されてて落ち込んでたのに…
327名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 01:24:37.93 ID:rwRZWlfw
>>325

5〜10万くらいするけど、ガイガーカウンター購入して
目の前で計測してあげたらどうだろう?

線量低ければ、自分も安心して子供を遊ばせる事できるし。

素人さんだけどガイガーカウンター持ってる人に、頼む事も出来るみたい。

ttp://geiger-counter-tokyo.seesaa.net/article/198006713.html
3000円+交通費はかかるみたいだけどね。
328名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 01:27:44.49 ID:X+sh26q6
>>326
柏はホットスポットですよ。
今0.26なのはそのユースト実況してる人の場所が地上4Fの屋上だから
地上1mで測ったら0.7とかだったよ↓ここに動画があるから
放射線量測定結果 
http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&brcurrent=3,0x605d1b87f02e57e7:0x2e01618b22571b89,0&msa=0&msid=214909609623640182246.0004a222823c8883a468a&z=10
329名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 01:35:26.46 ID:X+sh26q6
>>325
自分も引きこもってるよ
将来病気になった時にあの時のせいで・・・なんて悔やんでも悔やみきれないでしょう
守ってあげられるのは母親だけなんだよ
とりあえず黄砂アレルギーの可能性がある、ってごまかしておけばいいよ
その時期すぎたら梅雨と猛暑で公園なんていけなくなるから
330名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 01:42:01.19 ID:/Rmu3Izp
>>316
九州の先がドイツぐらいだね
まあ沖縄が一番の安全圏だね
331名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 01:42:35.08 ID:/Rmu3Izp
>>323
金があるならとうに逃げ出してますわい
332名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 01:47:00.37 ID:9ImMDtSr
>>325
周り誰も気にしてないし、自分が変なのかなあって思っちゃうよね
自分は爆発の後、神奈川から三重の実家に逃げたら近所中の笑い者になったよ
えー、放射能?ヨウ素怖くてうがい薬飲むタイプ?みたいに

だけどやっぱり嫌なものは嫌なんだよね
ただちに影響はないかもしれないけど、後で影響があるかもしれないし
そうなった時に笑ってた人が責任とって治療してくれるわけじゃないし
子供の代わりに苦しんでくれるわけでもないし
他所は他所、家は家、考え方は人それぞれって割り切るしかないと思う

今、ちょうどいい季節だから可愛そうな気がしちゃうけど
329も書いてるみたいに、すぐに梅雨だ真夏日だで外遊びさせにくくなるから
それ用の下見のつもりで近所の屋内施設をたくさん巡ればいいよ
そのうちに親子ともまたそこで友達ができるからさ
そうなれば気も晴れるよ、きっと
333名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 01:52:21.98 ID:5NAhMWFC
>>332
私も神奈川県ですが、周りに気にしている人、気をつけている人が居ない…
摂る必要が無い物、悪影響がある物は摂りたく無いよね。
「○○スーパーで、関西の野菜が売ってたよ」なんて言っても馬鹿にされるからリアルじゃ話せない。
334名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 01:56:57.32 ID:MIYVL9UV
>>292
私子供の頃殆ど野菜しか食べられなかったけど今も普通だよ。
野菜以外は鰈、ツナ、ひき肉など。
今はなんでも食べられるけどほとんど野菜だけでも普通に成長できたよ。
大病もしてないし。
335名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 01:57:01.18 ID:KEpoHpVq
>>333
気をつけてる人は黙って気をつけてるから。
運が良ければ同類が見つかるよ。
私は見つかったw
リアルで情報交換できるのって本当に助かるわ
336333:2011/05/09(月) 01:59:53.86 ID:5NAhMWFC
>>335
うん、そうだね。見つかると良いな。
一度、嫌な思いをしたので、それ以来リアルじゃ話題に出さないようにしてる。

毎年、GWの頃に季節衣類や寝具を洗ったり干したりしてるんだけど
今年は思うように出来ない。
クリーニングよりも、水を使って手洗いした方が気持ちいい物も多いのに、残念。
337名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 02:00:50.80 ID:UzOeeUhn
>>326
武田ナントカブログの信奉者は多いけど、あの人放射能の専門家じゃないよ
建物部分に関わっただけらしい
338名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 02:02:39.05 ID:87aUvzVe
>>336
衣替えが全然できないよ
夏物を出してきたけど、冬物が仕舞えなくて困ってる
今日はコートを室内干ししたけど気持ち悪い
黄砂も来てるし、踏んだり蹴ったりだ
339名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 02:11:40.81 ID:6jDX3v7j
>>323
一家族が引っ越すのにどんだけお金がかかると思ってるの。
まさか着の身着のままで飛び出せって?
その後の生活はどうすんの?

例えばツテのない西日本に住んで、ド貧乏な生活をしながら子どもを安全に育てることができると思う?
放射性物質の心配はなくなっても
中国産の食品やブラジル産の肉を買うしかない生活になったら、移住の意味なんて全くなくなるわ
340名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 02:13:57.90 ID:SNai4bY1
今となってはもっとも健康的な消費スタイル
>中国産の食品やブラジル産の肉を買うしかない生活
341名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 02:16:50.20 ID:2IeNVV1l
まさか中国産を選ぶようになるとは・・・ 想像もつかなかった・・・
342名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 02:17:42.53 ID:ze49WW2g
中国産は直ちに影響があるかもよ?
343名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 02:18:35.93 ID:6jDX3v7j
>>335
私も見つかったw

どこそこのスーパーで九州の牛乳が売ってたよ!!
なんて情報交換できるのは凄く助かる。
スーパーも頑張って西側の食べ物を入荷してくれてるけれど、
いつもいつも手に入るわけじゃないみたいで入荷が安定してないし。

>>337
あの人は特に専門的なことを求められているわけではないと言うか
普通に普通の頭で考えりゃ誰でもヤベーだろ?って気付くことをちゃんと指摘してくれるから信者が出るんだと思う。
放射性降下物の累積値、セシウムの半減期30年、
この2つを知れば、普通の頭があれば、公園の砂場なんて超やばいじゃん!!ってみんな思うっしょ
でもある程度地位がある人で、そういう当たり前のことを公に言ってくれてる人が居ないんだよね…それが変なんだけどね…
344名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 02:21:40.93 ID:5Q2MDxp5
今回の件で死罪確定な官僚を書けってスレないれすか?
345名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 02:22:17.85 ID:SNai4bY1
>>341
>>342
農薬洗い落とすか、セシウム洗い落とすかの違いだけwww
346名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 02:23:21.25 ID:UzOeeUhn
同居の父が刺身を毎晩買って来て晩酌
2歳10ヶ月娘は焼いてお相伴してたんだけど、事故後にやめてもらった
今日父が娘を遊びに連れ出したら、近所で公園で会った小学生達が遊んでくれたらしい
娘「あのね、お刺身はほうしゃせいぶっしつがあぶないから食べちゃダメなの」
小学生ポカーンだったらしい
東海地方だからそんな事言ってる親はいないのかもしれない
今後気を付けないと、と夫に言われてしまった
347名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 02:57:21.80 ID:dAyO0LIZ
>>346
ひでえな
348名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 03:45:07.31 ID:bV7KPZK5
うちは3歳の息子に「これは大人の食べ物だから大きくなったらね」って言ってるわw>魚
栄養面が心配だから九州の実家からいりこ送ってもらってかじらせてる
349名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 03:49:49.37 ID:VNXj0WqY
>>312
子供の小学校で、練馬区内の自然公園に遠足なんだよなあ
メインが芝生広場orz

ただNETで調べると、線量がそんなに変わらなそうな港区の公園で
芝生の上が0.2〜0.26くらいで他の遊具のとことかが0.15前後と微妙
子供が凄く楽しみにしてるから
このくらいだったらマスクさせて参加させて後でケアしようか迷ってる
350名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 04:13:29.63 ID:cJTkbl6k
>>156
天井が吹っ飛んで毎日150テラベクレル放出されてる状態から
今さら扉一枚から漏れても大したことないって思ってるかもだけど・・・

放射性物質化しているチリやホコリは、
重力で建屋の中(床に近いところ)にいっぱい溜まってるんじゃないかな・・・

それが放出されると、
また内部被ばくの危険性が高まる気がして心配

天井から出ずに建屋内に収まってた放射性物質が
扉から換気されるんだろorz
351名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 04:23:12.37 ID:SNai4bY1
周囲に影響ない程度の汚染でわざわざ扉開けて換気しないだろwww
周辺の外気も汚染された状態だから、扉閉めたほうが作業員は安全でしょwww
352 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/09(月) 06:56:50.86 ID:9wg8hS18
>>260です。変化なし。

5/09 6:50 現在(>>322 1:00)
飯舘村 4.75 (現在屋外)
福島市 0.33 (室内)
埼玉県久喜 0.09
東京都世田谷 0.11
宮城県仙台市 0.07
千葉県柏市 0.28

飯館村が屋外に移動した模様。
引き続き、午前中も監視予定。大きな変化が無い限り報告無し。
353名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 07:55:03.44 ID:R/f1brbl
畜生、やられた・・・
7日の午後3時から、大気中への放出は始まってたんだな。
しかも今度はストロンチウムまで。
うちの自治体ではヨウ素とセシウムしか測ってねえよ
8日に放出って事前に噂流れてたから、早めにしたのか。
ソースは信濃毎日
フツーに新聞の1面に載ってた。史ね保安院
よくも騙してくれたな

風向きがよかったから来なかったにしても(ストロンチウム測ってないから
来てるかどうかも分からん)7日あたりは
「明日放出するんですか」って問い合わせが殺到してた。
こっちが電話してた後ろでジャンジャカ電話なってるのがきこえた。
それを「知りません」「分かりません」と言い張ってたんだな
まさに今放出してる真っ最中です、って正直に言えよ、史ね保安院
354名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 07:57:40.17 ID:L7GjDsTr
>>353
ストロンチウムって骨癌や白血病の原因になるんだっけ
355名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 07:58:44.37 ID:R/f1brbl
ちなみにストロンチウムは白血病を起こす奴ね
重いからそんなに飛ばないとか言い訳すんだろうけど、
ちゃんと測れよ
プルトニウムも

国民が自衛することすら許さない、とにかく一切情報出さずに
2日後に「おとといから放出してたんです、エヘ」ってもう・・・
以前は1カ月隠蔽してたのが2日になったからって許せない。
嘘つき芯でしまえ
356名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 08:00:46.15 ID:bks1sIkx
昨日は未明の黒煙もあったし、扉開放の時間もはっきりしてなかったから換気扇止めて窓も閉めてたのに…。

安全厨の旦那が「こんないい気候なのに勿体無い!子供がかわいそう!」と家中の窓も開放…orz

挙げ句、子供を外出させたくなくて私が一人で買い物出た隙に2歳と5歳を引率して公園へ。

子供に聞いたら築山登ったり転がったりして遊んだそうだ。

旦那に詰め寄ると「こんないい気候なのに勿体無い!子供が(ry」

敵は身内にあり。
東電も平日にやってくれれば対策しやすいのに。
357名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 08:03:02.53 ID:ePgP3RBq
もうすぐ三歳の子供、今日の保育園、外遊びうちの子やめてもらおうかな。
358名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 08:04:34.76 ID:L7GjDsTr
>>355
プルトニウムは重いってテレビで学者が連呼してたけど、花粉より軽いって聞いて驚いた。
359名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 08:04:57.61 ID:R/f1brbl
>354
そう、変化してイットリウムになるものもあって猛毒です。
飛んでないというのなら政府は測って証明しろ。
そしらぬ顔で汚染物質飛ばしやがって、シレっと嘘までついて
どうしてここまで腐ってるんだ、こいつら
日本人はいつまで我慢しなきゃいけないの?
いつになったら怒っていいんだ?
もう冊意湧いてるくらいなんだけど

浜岡原発に停止要請出したのだって人気とりのポーズだよ
国民や福島の子供たちを平然と被曝させながら、浜岡だけ停止「要請」
出したところで缶は痛くもかゆくもない、バカどもが喜んで
支持率上げてくれるからな。民主党に投票した奴だけ被曝しろよ全く
360名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 08:09:45.19 ID:L7GjDsTr
民主に爺婆他たくさんの一般庶民が投票して、政権交代になったのは、
自民党がめちゃくちゃしたからだから、自民党の独裁政権を許した、ジミンガーの罪は大きい。
361名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 08:13:44.38 ID:tXRaYCKo
ガイガーカウンターはないが、↓を参考にしてる@川崎市民
http://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_map.cgi?Area=kawasaki_t&Type=WM

以前は20チョイだった数値が今はこの数値がデフォ。ちなみに1番ピークだった頃は
100超え高止まり、グラフも100が上限だったのにいつの間にやら300が上限にww
ま、100超えが続いてたから300にしないと線グラフが見えなかったのだがw
今はもうこの状態で安定しちゃってるから、ほんと、引っ越さないのならば
現状の中で生活して行くしかないから、こういうの見て自己判断してるよ。
今回の2重扉開放で数値がどう変わってくるかだなー。本当に「環境に影響なし」
と言えるレベルかどうかもこれまた自己判断だ。

>>338
遅レスだが、うちは昨日コインランドリーで全部やってきた!クリーニングの
きしむ感覚が嫌で毛布類はいつもコインランドリーだ。ふっかふかで気持ち良かった♪
362名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 08:15:30.18 ID:R/f1brbl
福島県内では、すでにストロンチウム見つかってるよね。
それなのに野菜やら牛乳やら出荷するって、政府はなんで止めないのか。
ストロンチウムはほんの微量でも危険なのに。
しかも、福島以外の場所では測ろうともしない。
「重いから飛んでない」の一点張り。信用できるかボケ
そのうえ放射性物質を怖がっただけでも非国民扱い、ここはどこの国だ?
情報隠蔽に汚染食品の押し売り、給食への混入、文句も許さないって
日本ってこんな国だったっけ?中国か北朝鮮の政府かと思うよ
363名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 08:17:17.92 ID:1nywAAwk
宮城の県南、昨日の数値0.11マイクロシーベルト、高い所が前の日より低くなってる。
昨日は、午後心配で外に子供を出さなかった。放出したはずなのに、変わらないって…本当に測ってます?
東北大のモニタリングは3日に一度しか出ないし。
364名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 08:17:34.93 ID:R6z+Qry7
>>353
新聞になんて書いてあるの?

そういえば4時頃からガイガーあがってたよね。>>225 
365名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 08:18:47.26 ID:GWK8wBHM
>>339
関西地方で職を探せばよいのでは?
すでに探していて見つからなかった、というのであれば言ってることわかるけど。
366名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 08:19:03.32 ID:R/f1brbl
>>360
民主党はもっとメチャクチャやってるよ
まだ分からない?
自民の方がずっとマシだった
民主党は与党として全く機能してない。
だがここは政党の話じゃないのでスレチの話を持ちだして悪かった
政党については色々おもうとこがあるだろうから、この話はもうしない
367名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 08:21:21.20 ID:L7GjDsTr
>>362
水俣病の時も政府は魚は問題無いの一点張りだから、昔から体質は変わって無いんでしょ。
これじゃまずいって一般庶民がぶちギレて、まさに色々変えようとしてた矢先。
368名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 08:22:24.52 ID:GWK8wBHM
>>325
300Km圏内で壊れた原子力発電所が死の灰をモクモクとばら撒いているのに、
普段どおりの生活をしているほうがすごいけどね。
放射能は見えないし、放射線は知覚できないからそうなるんだろうけど。
いずれにせよ奇形児などの影響が出るのは1年後ぐらいからだから、長期戦だな。
369名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 08:22:58.67 ID:L7GjDsTr
>>366
私はどっちにも投票したことあるけど、次は原発一点で、共産党あたりに入れる心構えすらある。
370名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 08:25:03.91 ID:R/f1brbl
http://www.shinmai.co.jp/newspack/2011/05/08/CO20110508010001260101.htm

東電によると、7日午後3時すぎの原子炉建屋1階の空気中の放射性物質濃度
から、扉の開放で8時間かけて5億ベクレルの放射性物質が放出されると
想定し、風速1メートルの東風の条件で広がりを予測。
(中略) 東電は8日、同原発敷地内の土壌から、通常時の約100倍の
放射性物質ストロンチウムが検出されたと発表した。
過去の大気圏内核実験で検出されるレベルより高く、今回の事故に
由来するとみている。

371名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 08:26:27.01 ID:UzuYYbdq
【原発】宮城県で運転手として働く条件の求人に応募したのに福島第1原発で働かされる:大阪・西成 [11/05/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304867923/
372名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 08:28:28.23 ID:R6z+Qry7
>>370
午後3時に開放って読めない。
373名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 08:29:38.49 ID:R/f1brbl
>>363
風が海に向いてたから、本当に飛んでないのかもしれない。
「福島原発から大量に放出された」「ストロンチウムも検出された」事実以外
何も分からない←この「分からない」というのが腹が立つんだけど!!
分からないから対策のとりようがない。
374名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 08:30:41.32 ID:S7m63Ini
>>325
友達のほうが普通に見えるが…
375名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 08:33:39.04 ID:R/f1brbl
>>372
スマン、何か読み違えたかも?
しかし7日の夜になっても保安院は「分かりません」
「知りません」とシラを切り続けた。それどころか、こっちの身元を
特定しようとするばかり。
知ってる情報はきちんと出せと言いたい
376名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 08:35:23.17 ID:AveftwMw
http://infosecurity.jp/archives/10024
神奈川で福島などの汚染野菜が学校給食に使われてるよ
なんて恐ろしい
みなさん断固抗議しましょう
377名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 08:36:46.38 ID:bks1sIkx
≪370
落ち着いてよく嫁。

7日に放射性物質放出とは書いてない。

この記事を読解する能力がないのなら、中学生からやり直し。
378名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 08:43:42.04 ID:V1N625d9
>>325
障害児が生まれたら、結構な額の税金がその家庭に行くんだよね。
ちゃんと知識を入れて自衛して気を付けてる人を散々馬鹿にした挙げ句、
後々はその人達に大きな迷惑をかける事になるってのに。
しかも自衛もせず自業自得な生活をして来たくせに、その時になってから
誰よりも被害者面で騒ぐのは目に見えてる。
安全厨は本当に迷惑な存在。
379名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 08:46:11.19 ID:5TyY5UNS
いやー、自分も誤読しちゃったわ
中学生からやりなおしてくる
しかし、7日の夜に保安院が「分からない」筈はないね
この事後報告の体質、ホントにムカツクよ
もう子供学校に行かせちゃった。休ませればよかった
下の子は園だけど、今日はやすませる。
380名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 08:46:19.15 ID:8lwXxIc0
福島第一原子力発電所 5月7日夜中の謎の煙 ライブ録画(TBS)
http://www.youtube.com/watch?v=ukxCyzvafl0
381名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 08:52:59.65 ID:5TyY5UNS
ストロンチウムの方は、「検出したのが8日」っていうだけで
(ホントはもっと前から検出して黙ってたんだろうけど)
今回の事故に由来するっていうとこから見ると、もっと以前からあったんだね。
ヨウ素とかセシウムとかバンバン飛んでるのにストロンチウムやプルトの検査は
絶対に各地でしないよね。また後出しするつもりなんだろう、腹立つ!
382名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 09:01:13.24 ID:5TyY5UNS
ストロンチウムの半減期は約30年か
しかも30年後に半減したストロンチウムがイットリウムやら他の
放射性物質に変身して、その際にまた放射線を出すとかorz
ヨウ素は半減後にキセノンに変わってまた放射線を出すとかマジですか・・・
ヨウ素は半減期短いから安全だって言われてるけど、ダメじゃん
そういえば元素周期表ではストロンチウムのあとがイットリウムだし
ヨウ素のあとはキセノンだな
383名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 09:08:45.92 ID:g7Mf3MbO
福島の牛乳の安全性アピール 出荷制限解除で知事ら
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042601000904.html

もう完全に狂ってる
384名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 09:10:32.41 ID:5TyY5UNS
もう・・・嫌いだよ福島、悪いけど。
結構ボランティアやら募金してきたけど、もう絶対しない
バカバカしい。
385名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 09:12:00.34 ID:L7GjDsTr
>>383
どんなに風向きとかなんとか言っても、
あれだけ近ければ安全なわけあるかと思う。
もちろん茨城とかでも。
386名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 09:12:36.62 ID:VDHbXmIJ
「ストロンチウム」を報道しないのには訳がある。

第五福竜丸世代にとってストロンチウムは大変馴染み深い。
この時代この世代、日本は「反核兵器!我々唯一の被爆国が声を上げねば!これは三度目の被曝だ!」と大規模なデモを行い、
左翼新聞が売り上げを伸ばし、左翼政党が議席を伸ばしたのである。

387名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 09:13:16.08 ID:5TyY5UNS
>>383
こんなおじいさんたちが飲んだって全然安全アピールにならない。
子供が飲まされたり、加工品に混じってたりするんでしょ。
もう何買ったらいいか分からなくなった。北海道の牛乳だって
福島牛を入れた以上、どこまで安全かもう怪しい
388名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 09:17:28.66 ID:lC8UmCks
バスビー教授
「ミルクは決して飲まない事。新鮮野菜や生鮮魚介類は食べないこと。これら
の行動が多くの生命を救います。」
389名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 09:20:45.28 ID:L7GjDsTr
>>387
ねー、だいたい飲むとかよりチェルノブイリのデータ(国公式じゃなく、各地医師のデータ見解)だと思うよ。
390名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 09:21:42.98 ID:L7GjDsTr
>>387
まった。北海道の牛乳まで心配してる人には同意は出来ないや。ごめん。
391名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 09:26:38.20 ID:5TyY5UNS
>>390
いえいえ、こちらこそすいません。
現時点ではまだ安全だと思ってます。
392名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 09:28:00.37 ID:8T0ZCCie
>>363 13時に測定してるからでは?
393名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 09:31:47.41 ID:9wg8hS18
>>383
このおっさんらと、政治家、東電役員の孫達呼んで飲ませられるか試してみたい。
かなりの人達が拒否すると思う。
今までは牛乳に放射能なんか入っていなかったんだから、基準値以下でもあげたくないのが親だろうに。
394名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 09:35:04.80 ID:5TyY5UNS
原子力保安院のメンバーの子供が東電社員って、よくあるパターンだね
コネ入社するくらいズブズブの関係なのに
「東電から情報が入ってこないので」って言われても
嘘つけ!!としか思えない
395名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 10:06:33.98 ID:6d1l5GMh
連休あけで、久しぶりに幼稚園に行った。
今まで、弁当や水筒、外遊びダメなど、こちらの都合いいようにしますよって
言ってもらってた。
さっき電話来て、○○くんは今まで通りのやり方ですか?って。
もしかして、一ヶ月くらいだろうなって感じで引き受けてくれてたんだろうか。
こっちは、これからずっとのつもりなんだけどな。
396名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 10:09:37.37 ID:mAoYrMQf
<JR福島、郡山両駅前で200ccの牛乳パック500本ずつ計千本を配布し、安全性をアピールする

貰った人、どうか飲まないで欲しい
397名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 10:34:07.65 ID:5Ho/6cFK
福島の人達はこの牛乳、何を根拠に安全って言ってるのかねぇ
20年後の日本でも見てきたのかい?
少なくとも絶対摂取し続けちゃいけない物質が入ってるんだから、
無責任に安全とか言い切っちゃダメだと思うわ
398名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 10:39:49.84 ID:afvEi/xY
法律を改正して牛乳や食品の成分表示にセシウム○ベクレル、
ストロンチウム○ベクレルの様にして消費者に選択できるようにしてほしい
399名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 10:39:51.17 ID:wttAReUQ
質問です
昨日スーパーで買いました、瀬戸内海の小魚は安全でしょうか?
本当は日本海側の魚が欲しかったのですが無くて
400名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 10:48:23.11 ID:L7GjDsTr
>>396
なんで配るのが安全性アピールになるのかが私には意味がわからない。
こんなにみんな福島の牛乳を欲しがってるんだぞ!みたいなアピール?
401名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 10:51:47.11 ID:snND7pvv
>>400
沢山配ったら安全、子供に飲ませたら安全。
マジキチとしか思えない。
402名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 10:51:56.35 ID:hcOMeQA1
>>399
心配なら子供にあげなければ?測定しない限りそんなのわからないよ。
403名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 10:55:01.83 ID:hcOMeQA1
九州・北海道・福島

3つの産地の牛乳が並んでいたら、どれを買いますか?
404名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 10:59:01.68 ID:wttAReUQ
無視ですか…
405名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:02:49.90 ID:kA1dh3Zb
>>404
危険だから食べない方がいいよ
空気中にも放射性物質がたくさん含まれてるから今すぐ呼吸も止めた方がいいよ
406名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:09:00.89 ID:hcOMeQA1
>>404
>>402で答えたぞー。
確実な安全なんて、わからない。
瀬戸内あたりは被災地から離れているし全部の漁港で基準値測定していないと思う。
水揚げした漁港が産地になるから、どこで漁した魚かもわからないし。

自己判断になるだろー?
407名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:12:25.45 ID:b5aYks3e
>>312
子供ってたんぽぽとか好きだよねー
うちの子は自然志向強いから、いろんな草集めたがる
押し花作りたかったんだけど、諦めさせた

>>318
ママ友がみんな公園で遊んでいるしー、大丈夫だよね?ってメール送ってきたけど
そういう放射脳な人は何言っても無駄だし、かえってこう言ったからって後でクレーム
されるだけなのわかるので、それには触れないように返信しといた

>>321
自分たちは飲んだり食べたりしてるんだから、大丈夫でしょって理論だよ
半分嫌がらせは入っていると思うけど
408名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:14:57.03 ID:/BROgMbw
406の言う通り、
茨城あたりで獲れた魚を、他の漁港に持って行って
「ここで獲れたことにして出荷してくれ」っていった話があったし
実際にどこで獲れた魚か分からないんだよね
ロシアンルーレットに参加するか、しないかは自分で決めた方がいいよ。
福島牛乳解禁ってことは、食事の度にロシアンルーレットだなorz
409名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:19:29.15 ID:L7GjDsTr
>>407
そういえば、福島の人のブログで、
山菜とかたらの芽を天ぷらにして、
美味しいよ〜(*^m^*) とかアピッてる人もいるね。
現地人は食べてるんだよね。
410名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:20:11.64 ID:S7m63Ini
ロシアンルーレットっていうのなら、野菜も肉も食べられない
食品の数値って簡単にガイガーカウンターじゃ測れないよね?
書いてある産地信じるしかないと思うんだけどなあ
一々猜疑心の塊になってたら、神経病んでしまいそう…
411名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:23:17.53 ID:L7GjDsTr
>>410
そんなの自分で判断してやるしかないじゃん。
みんな大人はそうやって折り合いつけて対策やってるんだよ。
家ではなるべく避けるけど、付き合いなら諦めて口にするとか。
徹底的にやりたい人から、中国野菜避ける感覚で少し日常気を付ける人、
みんなそうやって色々自分の中で折り合いつけながら頑張ってる。
412名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:23:27.31 ID:Oj1k3BO/
>>410
私の場合、くじ運が悪いので、ハズレを沢山引いてしまいそうです。orz
413名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:24:12.23 ID:fEWff6Uj
うちは子供に魚を食べさせるのやめたよ。別にしばらくの間魚を食べなくたって問題ないだろうし、
というか、むしろ放射性物質のことを心配しながら食べさせるより、思い切って食べさせないという
選択をするほうが精神衛生上も良いでしょ。
414名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:25:43.44 ID:L7GjDsTr
ちょっとした放射能対策で、いきなり神経やむような、
要領が悪い人は、最初からなにも考えずにやらなきゃ良いと思うよ。
そのかわりやろうと試行錯誤してる人をバカ扱いしたり、無駄とか言って茶化したり、口を出すなと思う。
415名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:27:00.29 ID:/BROgMbw
うちのスーパーは産地表示がハッキリしてない。
たとえば、トマトは裸のまま「群馬産 栃木産 熊本産」が混ぜて置いてある。
どれがどこの産地か分からないんだわ

ブロッコリーは、愛知産と埼玉産を裸のままでゴロゴロ同じ箱に置いてる。
ピーマンはさすがに宮崎産が多かったのに、今は茨木産ばっかりorz
仕入れ値が安いんだろうけどね。しかもこの表示が流行ってて、他のスーパーも
似たようなものなんだ。お取り寄せは、ドロドロに腐った野菜が来たので懲りたorz
416410:2011/05/09(月) 11:31:09.49 ID:/BROgMbw
対策はしてるけど、神経は病んでないよ。
ただ、買い物が苦痛だし料理も楽しくないけど。
うちの県は比較的安全圏なので、自分で菜園やってる人から
ちょくちょく野菜買ってる。
でも買い物する楽しみは無くなったし、食べるのもあまり楽しくない。
417名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:31:39.33 ID:wttAReUQ
見逃してました
アドバイスありがとうございます
瀬戸内産の小魚、としっかり産地表示されてましたので、まず偽装とかはないと思うのですが…

万が一偽装したとしてもほんの一部でしょうし、基本的に国内の物を消費したいので…
ただ、東北関東圏産の肉(鷄、豚、牛)、野菜、果物、牛乳は出来るだけ避けてます
お米は魚沼産のものですが、秋以降は変えるかも…
瀬戸内は内湾だし今のところ神奈川沿岸部以西はまだ安全だと思うので、子供に与えてみたいと思ってます

相談に乗って頂きありがとうございました
418名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:33:47.47 ID:/BROgMbw
あ、ごめん。私410じゃなくて408だった。
419名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:34:01.90 ID:S7m63Ini
>>413
魚をすごく気にしている人がいるんだけど、不思議なんだよなあ
魚は割と産地が書いてあるし、栄養価も高い
この産地までならOKというラインが引きやすい
安い肉は産地書いてないでしょ?
産地明記してある魚が食べられないのなら、肉も野菜も食べられなくない?
420名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:34:20.37 ID:+KdSe6YP
>>415
近所の西友、先日まで宮崎産のピーマンが沢山あったのに
昨日行ったら、茨城産だけになってた。

他のスーパーでは、ベビーリーフの棚に九州の産地が書かれていたのに
パッケージには、「茨城産」
421名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:35:55.70 ID:5ib+fRzM
肉の国産表示しかないスーパーでも産地を聞けば調べてくれるところもあるよ。
ダメ元で聞いてみたら教えてくれた。
私が聞いた時は、少し高いブランド肉(もち豚とか黒毛和牛とかそんな感じの地元限定ブランドじゃない感じの)の方が群馬や茨城で安い方が鹿児島だったのにはちょっと驚いた。
値段で判断は良くないみたいだね。
422名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:36:27.85 ID:Ne7bjaH/
外遊びも登園も普通にさせてるし給食も食べてる@都下

魚はチリ産の鮭のみ
肉は外国産
牛乳は九州のロングライフのものを取り寄せ
水は蒸留水とRO水を使ってる

今までヨシケイを取ってたんだけど野菜が関東産ばかりだからやめた
しかし今までヨシケイに頼り切ってたのでメニューを考えるのが非常にめんどくさい
そして手に入る野菜が限られてるのでワンパターンなものばかり
423名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:37:09.58 ID:Oj1k3BO/
>>419
さんざん既出ですが、三陸沖で獲れた魚が高知で水揚げされれば、高知産になります。
これは、産地偽装になりません。
424名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:41:16.65 ID:fEWff6Uj
>>419
>>423さんの書かれているとおりなので魚は食べさせません。
肉と野菜もきちんと産地確認して買ってるよ。安くはないけどね。仕方ないよ。
425名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:44:05.55 ID:/BROgMbw
チリの鮭は水質汚染が酷いし、病原体が蔓延しているよ。
エサに着色料入ってるし、健康のために年3回までに抑えるべきだ、という
情報を読んだ。
ていうか、私もチリの鮭の方がマシ、少々奇形でもいいやと思ってたんだけど
他スレでチリ鮭の危険性を延々と諭されてしまった。
426名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:45:15.95 ID:wttAReUQ
魚は止めた方が良さそうですね
どのみち、水溶性のストロンチウムは雨となり北半球一帯に降り注いだでしょうし
南半球のものを選別して食べさせるようにします
427名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:45:35.84 ID:S7m63Ini
>>423>>424
私は表示されてる産地チェックぐらいまでしかできないなあ、疲れちゃうし…
産地信じてしまうほうが楽なんだよね…
明記されていないのは覚悟して買うか、買わない
428名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:45:50.87 ID:hcOMeQA1
>>419
魚は同じ海に留まっているわけでも無いし、漁師さん遠くに漁出たりするからじゃね?
あと水揚げ港が産地になる。

陸地みたいにどこの近海、沖合いが何シーベルトです!って、日本中、各地が発表しない。
野菜の風評も見ているからなおさら発表はしたくないだろうし。

色々とわからないから魚は怖いと思ってないかな?


自分が怖いのは外食と加工品だべ。
429名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:46:21.25 ID:/BROgMbw
http://gigazine.net/news/20110111_toxins_in_farmed_salmon/
あった、これだ。養殖サーモンのリスクについて

今出てる北海道鮭は、去年の奴を解凍したものだといわれたので、
今はそっちを食べてる。来年以降は食べられないけど
430名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:51:02.17 ID:pjYZNL76
しいたけ以外のきのこを久しく食べない。
エリンギとしめじ好きだったのに、どこのスーパーでも新潟、長野あたりなんだよなあ...。
ちょっと近いけど被災地ではないから悩む。

海産物もずっと食べてない。
海水に2000倍の放射能とか言ってたから海外ものでも影響あるかなあ、と。


でもこのまま食べれないのが長期化すると食物バランス的には良くないね。
431名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:51:07.74 ID:6grOBHA+
ししゃも食え。スーパーで売ってるやつは100%輸入物だから安全。
432名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:51:49.80 ID:Ayf+stxL
塩釜港から出荷再開
大洗港でシラスを出荷

おまいら、やばくなってきましたよ。
433名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:54:50.95 ID:Oj1k3BO/
>>427
私は、産地偽装の食料を掴まされないように、毎日、近くの神社にお願いにいっています。
しかし、その神頼みがどこまで有効なのかはよく解りません。
434名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:57:00.52 ID:wttAReUQ
>>431
樺太産のししゃもは安心して食べれますね
しらすは駄目かな…
435 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/09(月) 12:06:18.37 ID:9wg8hS18
>>260です。変化無し。
過去データ>>322>>352

5/09 12:00 現在、単位μSv/h
飯舘村 4.82 (現在屋外)
福島市 0.31 (室内)
埼玉県久喜 0.12
東京都世田谷 0.10
宮城県仙台市 0.06
千葉県柏市 0.27

あくまでも8日20:00開始の作業の影響があるのかを確認。
風向きも太平洋側、しばらく何も変化は無さそう。
436名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 12:06:45.37 ID:bLtehG8U
しらすなんかは穫ってすぐに加工しなくちゃだから産地偽装しにくいと思うよ。
福島からの海流が瀬戸内海にまでいくのはまず考えられないから
瀬戸内海産だったら私的にはOKにしてる。
子どもが牛乳アレルギーでカルシウム源はもっぱら小魚なので、
いまはまだいいとしてもこれからどうなるか、それが怖い。
437名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 12:10:33.99 ID:L7GjDsTr
ストロンチウムが溜まるから骨ごとたべる小魚は避けろって武田ブログに書いてたね。
カルシウムなら高野豆腐にたっぷり入ってる。
原料の大豆はほぼ海外産だって。
438名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 12:12:22.80 ID:L7GjDsTr
ホッケとかは北海道産だけかな?大丈夫そうかな
439名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 12:16:49.12 ID:Oj1k3BO/
>>436
問題なのは、そのしらすがメロウドかカタクチイワシかによります。
今の時期でメロウドの稚魚、つまりコウナゴである場合、三陸沖漁場から獲られた
ものである可能性が高いです。
440名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 12:21:53.07 ID:L7GjDsTr
>>439
こうなごって確か事故後真っ先に、放射性物質検出のニュースがあった魚だよね。
441名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 12:24:17.77 ID:1nywAAwk
もち豚も食べられないよね?宮城産。外国のあんまり美味しくないよね
442名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 12:24:58.80 ID:Oj1k3BO/
>>438
北海道は微妙な位置にあると思います。黒潮はパワーが明確で、境界線がある程度
はっきりとしていますが、対馬暖流や黒潮はそれが不明確だからです。つまり、房総
半島あたりから上の海域は池だまりみたいになっているとイメージできると思います。
443名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 12:26:50.01 ID:fEWff6Uj
ストロンチウムはカルシウムと似た性質があるから、体内のカルシウムが不足していると
ストロンチウムを吸収しやすくなるとかなんとか…って聞いたことがある。

野菜も肉も牛乳も気をつけてはいるけど、念のため子供にはラクトフェリンのサプリメン
ト摂らせてる。
444名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 12:27:21.46 ID:4f9d19hF
米のとぎ汁の乳酸菌作りやってみた。無農薬の胚芽米とミネラルウォーターで
やっているせいか、すっぱくていい味がする。
445名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 12:31:45.19 ID:L7GjDsTr
高野豆腐はカルシウムがたっぷり入ってるよ。
色んな調理法があるし。
446名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 12:33:05.00 ID:+KdSe6YP
カルシウムなら、切干大根もどうかな?
鹿児島産のが入手しやすい@神奈川県
447転載↓原発の隠れた:2011/05/09(月) 12:37:28.82 ID:FPyf7eGu

今すぐ原発全廃しても、放射性廃棄物とか廃炉費用ってのは莫大にかかるから、だったら原発継続した方が良い、みたいな理屈になってしまう。

原発で作った借金が原発推進する理屈に転嫁されるって所。
これって酷い話だと思う。

これって酷い話だと思う。
448子供たちに安全な:2011/05/09(月) 12:38:01.34 ID:FPyf7eGu

[純国産エネルギー]の実力

地熱発電の技術力は世界一
沖合の波パワーは3億キロワット
▼関東沿岸の洋上風力発電だけで東電の発電量をまかなえる
http://spa.fusosha.co.jp/feature/number00014591.php
_______


九大洋上風力。1ユニットで原発1基分の発電 低リスク・低コストで実現可能

ttp://www5.sdp.or.jp/policy/policy/electoric/electoric_wind01.htm

大規模洋上風力発電
九州大グループが研究開発へ
1ユニットで原発1基分の発電 低リスク・低コスト実現可能
________

>「地熱発電所は燃料を必要とせず、環境に優しく、燃料の枯渇や高騰の心配が無い。再生可能エネルギーの中でも、
▼安定供給が▼可能という長所を持つ。」

東大名誉教授 原発の代替発電手段・本命は「地熱発電」

http://www.news-postseven.com/archives/20110330_16122.html

449名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 12:40:45.08 ID:PleDFacX
近所の西友にはずーっと前から鹿児島の「薩摩もち豚」売ってるわ

鮭は北海道秋鮭の冷凍なら去年の秋のだから問題ないので
生協で毎週買ってる。
でも今の季節捕れる時鮭は北海道産でも買うか迷うなぁ

産地信じられないとノイローゼになりそうだから、
無理矢理信じるようにしてるけど、
魚沼産コシヒカリなんて昔から9割以上ニセモノだしね・・・
450名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 12:43:58.34 ID:L7GjDsTr
産地は信じるしかないけど、魚は事故後に、水揚げ場所とかかなり誤魔化してるの知ったから用心だ。
いわき市のこうなごから、放射性物質が出たって言うニュースから、もう1ヶ月くらい経った。
451可愛い奥様:2011/05/09(月) 12:44:50.40 ID:mHNfzlee
>>449
魚沼産のコシヒカリと言えば、産地の規模の割に多く出回っていると思っていたら、
福島の米をブレンドしていたらしいです。これは福島県在住の人のブログと栃木県北部に
住む私の叔母からの情報です。
で、今後はどうするのでしょうね・・・
452名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 12:57:43.61 ID:PleDFacX
銚子港のカタクチイワシからも微量だけどセシウム出てるんだっけ
千葉もなにげに汚染ひどいしなぁ

>>451
実際収穫されてる米の100倍ぐらいの量市場に出回ってるもんねww
今後も普通に福島産混ぜるんじゃないのかな
453 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/09(月) 13:11:28.60 ID:9wg8hS18
離乳食でよくお魚やシラス使っていたのに、3月から怖くて買えなくなりました。
赤子にカルシウムいっぱいのセシウム入りおじやとか・・・あげれない、泣く。

出来るだけ栄養は食事から摂らせたいけど、
無理だった場合考えてカルシウム剤とサプリは備蓄したよ。
454名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 13:23:00.78 ID:wttAReUQ
魚、子供にあげるのもう無理ですね…
どこで採れたものだか本当に分からない
お米も産地偽装やブレンドが主流ですか…orz
野菜もそうだけど、地元の農家や生協から分けて貰うしかなさそうですね…

魚…泳ぐし、水揚げ場所が産地になるし、…これは困りましたね…
455名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 13:23:00.91 ID:MIYVL9UV
さっき問い合わせた。
東ハト、スーパー戦隊ビスケット
工事は埼玉みよし工場一カ所。
水は120mの地下水で検査機関に依頼したとの事。
製造日は半年前。
問い合わせが多い為か放射能の関係ですか?と聞かれた。
456名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 13:24:46.91 ID:wttAReUQ
>>436
そういえばそうですね…ありがとうございます
参考にさせて頂きますね…
457名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 13:25:26.03 ID:PleDFacX
3歳ぐらいまではフォロミでカルシウム摂るという手もあるよ
まあ賞味期限考えるとそこまで長持ちは無理だから、
先のこと考えるとホント気が重くなるよね
458名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 13:31:27.14 ID:yKz9aD4k
シャケ缶食わせときゃいいんだよ、子供。
459名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 13:32:51.90 ID:L7GjDsTr
>>442
詳しくありがとう。
460名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 13:34:22.87 ID:1OOgIF9k
産地偽装って立派な犯罪だと思うんだけど
さつじんせいふほんとムカつくわ
461名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 13:36:24.80 ID:gNLIQOn3
魚はフランス産やオランダ産のあじの開きがあったから買ってみた。
お肉は宮崎・黒豚を常日頃買っていたのだが、アメリカ産にシフトしたのだが・・・
それも抗生剤とかの不安があって、今は結局黒豚に戻っている。
でも、この先はどうしよう。

高野豆腐でカルシウム取得中です。
462名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 13:38:07.52 ID:kUXCubBu
誰か詳しい方教えてください。
3月11日、12日の東京での放射能物質はどれくらいだったのでしょうか?
13日はかなり降下したということは知っていますが、
それ以前の日もかなりあったのでしょうか?

ここ↓の記事に11日からと書かれています。
http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-8.html

詳しいソースがあれば教えてください。
463名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 13:39:22.84 ID:Gp0RqQRG
タケノコOUT

タケノコとコゴミ、福島の一部で出荷制限
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110509-00000482-yom-soci
464名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 13:42:06.33 ID:wttAReUQ
3号基の即発臨海により北東の風により、三重や和歌山、恐らく琵琶湖や四国、九州辺りもセシウム(恐らくストロンチウムも同程度)で汚染されてる危険性がありますし

水溶性の雨が北半球をめぐり降り注ぐ事により、…

小魚なんてまんまストロンチウムみたいなイメージですし、…じゃこやしらす類は子供には断念します

高野豆腐、フォロミ、水溶性ラクトフェリン製剤、そういったものでカルシウムを補うよう出来るだけ切り替えていく方向で今は考えてます
水質汚染の事態が離乳食はじめの乳児にとってこれほど深刻だと今さらながらに痛感…
貴重な意見を頂けて大変参考になります
465名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 13:42:11.34 ID:kUXCubBu
すみません。
ここ↓に飛散予測があるんですが
http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-22.html

3月11日の午前9時の段階でもう漏れていたってことでしょうか?
地震は午後3時くらいだったと思いますが、いったいどういうことなんでしょうか?
466名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 13:43:23.71 ID:wttAReUQ
>>442
ししゃもは樺太産からカナダ産に切り替えた方が良さそうですね
467名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 13:50:14.09 ID:stCxHZIU
気休めかもしれないけど、産地偽装が心配な人はデパートとか紀伊國屋、成城石井とかで買い物すればいいと思う。
高い所の方が産地偽装とかはやらないんじゃないかと思ってる。
468名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 13:51:31.31 ID:kUXCubBu
>>467
うちの近所のデパートでは普通に茨木産売っているよ
それに前に牛肉の産地偽装、デパートでありましたよ
469名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 13:51:37.27 ID:Oj1k3BO/
>>466
ごめんなさい。どうすればいいかの判断は、自己責任でお願いします。
私は、一般的な知識を提供することしかできません。
470名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 14:05:28.55 ID:5AfPag6Q
なんでかわからんが、放射能怖いって、層化に入ってますくらいのカテゴリにいるよね。
正直に言うと馬鹿にされたり変人扱いだから言っちゃ駄目な雰囲気。
マスクもうちは花粉症で通してる。
行動見ると危険厨同士はそうだってわかるんで、自然に仲間は増えてるけどw
471名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 14:09:58.59 ID:PleDFacX
結婚前デパート社員だったけど、産地偽装や賞味期限ごまかしてる食品売り場あったよw

>>470
そうそう。
赤にマスクして抱っこしてたら反対側の道のママ軍団にガン見されたし
スーパーで携帯使って納豆の工場問い合わせてたら怪訝な顔されたし
仲間うらやましいわ
472名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 14:14:27.82 ID:lpK8fgUZ
マイノリティとしては層化程度・・・そうかもしれないw
473名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 14:14:43.60 ID:fEWff6Uj
>>470
その感じ、わかる。うちも外では「家では魚食べさせてません」とか「家では水道水飲
ませてません」とか言えないもん。なんかおかしいよね、こういう風潮。風評被害云々、
買い控えはやめましょう云々も、まるで消費者が一方的に悪いみたいなニュアンスだし。
474名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 14:15:08.33 ID:Ayf+stxL
>>471に書かれているママ軍団は、しばらくして、食物汚染が
明らかになったら、大騒ぎするんだろうな。

既に手遅れなのに。
475名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 14:18:44.90 ID:i/mAqyAu
近所のスーパーで福島応援フェアやってたけど、閑古鳥ないてたよ@23区
野菜や牛乳が山積みで、試食もほとんどスルーされてた。
福島北関東のものもあるけど、西の方の食材も豊富で助かってる。
福島産を喜んで食べる人なんて、ほんとにいるの?って感じ。
公園にはあまりこどもいないし、晴れててもレインカバーつけたベビカも見る。
みんな対策してんじゃん、って思うよ。

476名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 14:20:05.05 ID:wttAReUQ
>>469
十分です。
ありがとうございます。

都内など汚染が危惧されている地域では、風の強い日は砂塵の吸入を防ぐため赤子にマスクを着けさせるか、出来るだけ外出を控えた方が良さそうですね

他からどう思われようと数年後に有意差がはっきり出るでしょうから(チェルノやスリーマイルのデータから明らか)

しかも今回の事件は恐らく歴史上最悪の原発事故との味方もありますし、用心過ぎるに越した事はないと思います
477 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/09(月) 14:20:46.48 ID:9wg8hS18
>>465
リンク先のブログで紹介している予測はSPEEDIについて。
http://www.atom-fukushima.or.jp/qa/qa-174/anther.shtml
記事の途中に
>福島県では昭和60年から運用が開始されており
と、あるので気象状況から遡って、あるいは事前に3/11のシュミレーションとっていたとしても不思議じゃない。

3/11の関東の放射線量は日野ガウガーとか普段から測定していたところのデータみないとわからない。
だいたいが水素爆発以降に測定し始めているから。
478名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 14:21:50.97 ID:91wQSHmj
あのさ。欧米で出された資料で、日本の福島原発で
最低40万人死ぬっていわれているんだよ。
それも子供が3年以内に白血病やがんになるってね。
ここで政府のいうことを信じている人は少ないだろうけど、
基本的にあいつらは嘘つきだよ。
東電の清水の奥さんも、枝野の妻子も、もうシンガポールに
避難しているんだしね。枝野の子供が福島の牛乳飲んで給食食べたら
少しは信じてもいいよ。IAEAの正式な発表です。

http://www.llrc.org/fukushima/subtopic/fukushimariskcalc.pdf
479名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 14:27:35.12 ID:wttAReUQ
>>474
そういう見方もありますが、
被曝の積算値で発病率が変動します

急性被曝を免れたとしても気を抜けません、逆に今後出来るだけ体内被曝をいかに低く抑えるかが鍵になってくると思います

今のところ体内被曝の大元は、空気(塵や埃など)、食材(肉、野菜、魚など)です

殆ど今後の食材で決まると思います
480名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 14:34:38.18 ID:L7GjDsTr
既女板の方から持って来た

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/05/09(月) 10:33:25.77 ID:Z4XlWykw0
福島被曝者すでに発症
福島の被曝者を看た広島出身の被爆医師肥田舜太郎氏の講演をお聞き下さい
福島の被曝者がすでに広島と同じ症状を現している、とのことです
まず下痢が現れていますが、他の病気による下痢と違い、治療法がないのが特徴です
この秋から来春にかけて、次々と広島と同じ症状が出てくるだろうと推測されます
肥田氏は被爆し、直後から広島で診療に当たり、直接爆撃を受けた患者と、
受けずに、後から広島に来て入市被曝した人々を見てきています
後から広島に来て、直接被曝した人より先に倒れて死んでいき、生き延びてもその後
様々な身体症状に苦しみ、60年後に癌や白血病で死んでいくたくさんの患者を見ています
それと同様の症状が福島の被災者にすでに見られるのです
子ども、妊婦の退避は急を要します

http://d.hatena.ne.jp/pinsuke/20110508/1304844321
481 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/09(月) 14:35:53.70 ID:9wg8hS18
他スレでも突っ込まれたwww たまに間違えちゃう(///_///)

夕飯の材料と、少し大きくなって飲ませてもいいように粉ミルクも買ってくる。
今のうち、買えるものあるか確認してみるか・・・。
482名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 14:36:46.02 ID:iif0bPkz
原発がどんなものか知ってほしい
http://www.mei-getsu.com/genpatsushitte.pdf
483名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 14:43:31.25 ID:PleDFacX
>>479
そうなんだよね
そう考えると圧倒的に西に引っ越した方が良いんだよね〜
484名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 14:45:56.38 ID:aBm5kvrd
>>475
いっぱいいるんじゃないの。
自分は茨城の、農家が多い地方に住んでるけど、
茨城産ホウレンソウなんてあんだけ騒がれてた初期の頃から余裕で店頭に並んでたし
(自分は「あれ、コレ出荷自粛じゃないの?」と思ってた)
「風評被害フジコ!!がんばろう茨城!!」って、
むしろみんな進んで買ってるよ。
値段がちょっと安くなったせいもあるだろうけどね。

勝手に地産池沼してるだけならまだしも、心底安全だと思い込んでるから、
おせっかいなことに他人にも子どもにも善意で押し付けてきてかなり困ってる。
こっちの危険厨思想を善意で矯正しようとしてくる…

だから彼らは野菜を他県に出荷することにも、一切何の抵抗も無いよ。
むしろ正義感満々でやってるよ。
485名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 14:46:00.08 ID:afvEi/xY
福島産牛肉から放射性物質
 
県は8日、県内で流通が確認された福島県産の牛肉から
放射性物質を検出したと発表した。

http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/22744.html
486名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 14:56:00.14 ID:hSLHq169
都道府県別降下物(ちり、雨水等)の検査結果


※3月18日〜4月20日累積(MBq/km^2)
【放射性ヨウ素(I-131)/放射性セシウム(Cs-137)】
北海道(札幌市) 2.6 / 2.3
青森県(青森市) 11.3 / 0
岩手県(盛岡市) 8,184.1 / 797.43
宮城県 0 / 0
秋田県(秋田市) 128.4 / 24.5
山形県(山形市) 68,692 / 8,662.7
福島県(福島市) 24,053.2 / 2,161.8
茨城県(ひたちなか市) 212,694.5 / 28,613.2
栃木県(宇都宮市) 61,311.9 / 2,684.6
群馬県(前橋市) 21,835.2 / 1,452
埼玉県(さいたま市) 68,574.9 / 3,758.7
千葉県(市原市) 45,786.8 / 4,845.2
東京都(新宿区) 84,939.25 / 6,905.5
神奈川県(茅ヶ崎市) 5,772.4 / 551.1
新潟県(新潟市) 197.2 / 15
富山県(射水市) 5.5 / 0
石川県(金沢市) 8 / 0
福井県(福井市) 21.6 / 3.9
山梨県(甲府市) 8,006 / 646.4
長野県(長野市) 190 / 0
岐阜県(各務原市) 0 / 4.7
静岡県(御前崎市) 360.4 / 127.5
愛知県(名古屋市) 0 / 0
三重県(四日市市) 36.38 / 0
滋賀県(大津市) 0 / 0
京都府(京都市) 0 / 0
大阪府(大阪市) 0 / 0
487名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 15:01:49.59 ID:0P2gGIR2
英語のとこ見てると fu*k fukushima ってよく見る。まじで同意だ。
488名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 15:11:55.51 ID:afvEi/xY
福島県が牛,豚,鶏の別農場への移動予定と出荷状況を公表
http://infosecurity.jp/archives/10006
489名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 15:20:34.41 ID:PleDFacX
>>488
これ違う県に買われて、その後買った県産の肉として売られるんだよね
なにがしたいのこの国。絶対狂ってるわ
全部殺処分にするか、福島の方々が美味しく召し上がるべきだろー
490名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 15:33:37.59 ID:nqak2dF/
あーさっき岩手県産の豚肉買ってきちゃった……。
親2人で食べよう。
491名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 15:39:15.21 ID:PdNHOJmT
「福島原発は欠陥工事だらけ」担当施工管理者が仰天告白
http://www.wa-dan.com/article/2011/03/post-84.php
492名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 15:42:36.26 ID:PleDFacX
なんでこうも必死に福島の食べ物を日本中にばら撒こうとしてるんだろう
しかもこっそり混ぜてまで・・・
493名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 15:42:47.17 ID:Lu3qsM7t
>>489 肉牛(和牛)は、移送後の道府県名でなく
『福井県産』と表記される。
スーパーが偽装しなければ、の話。

豚・鶏はわかりません。
494名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 15:51:20.78 ID:piWYAzVG
医者板



204 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 2011/05/09(月) 14:00:29.96 ID: LAFKm8+6O

玄海原子力がある佐賀県。
白血病、玄海町、全国の11倍。唐津市、全国10倍。
佐賀県はガンは全国でもよくトップとなります。
また免疫疾患者数も多い県。

上記、疾患は特に免疫機能が著しく低下、または障害が生じた場合発症する疾患。

放射線が与える影響は免疫力の著しい低下だというソースがありました。

在から徹底的に専門家と連携を取り、深く掘り下げ調査を行うべきだと思います。

DNA損傷、遺伝子配列変異障害含めてです。
495名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 16:00:50.92 ID:zG3gj8uZ
>>490
止む得ず捨てるという選択は出来んもんかのう。悲しい日本人の性じゃのう…くやしいのう
496名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 16:04:52.90 ID:PleDFacX
http://testpage.jp/m/tool/bq_sv.php
ベクレル(Bq)、シーベルト(Sv)計算・換算

汚染の数値しっかり表示してくれればある程度内部被曝を計算できるのにね
汚染食品ばら撒くならそれぐらいはして欲しい
497名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 16:05:38.81 ID:QHzvroA5
台風の雨に少し期待。地表の放射性物質を洗い流して欲しい。
498名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 16:14:40.16 ID:L7GjDsTr
>>497
台風が来たら都内とか余裕で濃いのが行くみたいよ。
今まで山に守られてた山梨とかも台風が来たらやばすかも。
499名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 16:30:35.92 ID:vp77UkS1
お知恵拝借。

今週末、娘の5歳の誕生日で好物のレタスサラダを食べさせてやりたいのですが・・。
このあたり(千葉)は葉物野菜は北関東産がほとんどで、レタスに関しては
ほぼ100パーセント茨城産です。
あちこちの店を見て歩いたのですが・・・。

楽天も見てみたけど、鮮度がいまいちっぽいレビューが多くて。
どこかで北関東以外の産地のレタス入手できませんか?

もう葉物野菜はあきらめるしかないのかな・・・。
500名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 16:33:48.37 ID:R85wOotm
>>487
よくそんなこと言えるな。恥を知れ。
放射能対策とはまるで関係ない。人間性を疑う。
501名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 16:35:41.15 ID:G+o0GbNG
【グロ注意】チェルノブイリの被爆死体の画像がネットに流出 (画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1281096529/
502名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 16:38:17.32 ID:qXUKj+C/
>>487
Not "F*** Fukushima", but "Terror TEPCO"!!

というのが正しいと思う。

503名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 16:40:58.90 ID:L7GjDsTr
>>487
デモ隊が「原発にファック」って言う気持ちと「フクシマ」を掛けて、fu*kushimaってやつでしょ?
「フクシマ県にファック」じゃなくて「原発にファック」って気持ちを
fu*kushimaって書いて、表してるらしいよ。

ドイツのデモ隊の旗にも書いてた。
504名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 16:46:35.70 ID:y9URF0AK
>>499
茨城県はレタス生産量が全国2位。
茨城〜千葉ラインで茨城産以外を入手するのは難しいかと思われ。

自分、茨城県北部住みで、もちろんレタス類はオール茨城産ですが
ごくまれに、スーパーで静岡産のサラダ菜を見かけます。
サラダ菜やベビーリーフではダメ…かな。苦みあるもんね。

電車で東京まで行ってみては?群馬産や長野産に出会えるかも?
あとは、もっと盛夏になれば、長野産の夏レタスが出回ってくるのでは。

それにしても、5歳でレタスが好物とは、
健康的な娘さんでうらやましいです。
505名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 16:47:16.99 ID:bLtehG8U
>>499
成城石井に北海道レタス売ってたよ。
新浦安のアトレに成城石井入ってるみたいだけど、浦安は遠いかしら。
506名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 16:59:21.22 ID:8+mzT866
からふとししゃも買ったら、原料原産地ノルウェー、加工地茨城って…。
大洗だそうだけど、これはアウト?
507名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 17:08:39.26 ID:vp77UkS1
>>504
やはり茨城は生産高が多いんですね。
本当にどこを探してもなくて・・・。

レタスとスモークサーモンのサラダが大好物なのに、
まさか食べさせてやれなくなるなんて思ってもみなかった・・。

都内勤務の主人にスーパー見てもらえないか、頼んでみます。
どうもありがとう。

>>505
情報dです。
浦安、ちょっと遠いですが40分位なので土曜日行ってみようかな。
ずっとレタス買えてないから誕生日くらい食べさせてやりたいし。

教えてくれてどうもありがとう。
508名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 17:14:49.66 ID:Lxm4AZOh
>>505
私も成城石井(取手)で北海道産レタスを見た。でも単にラップに包んであるだけだったので
棚に戻した。成城石井に限ったことではないが、産地が印刷されたセロファンなどで包まれてないと
信用できなくなっている。

今の狂った政府は、産地偽装をむしろ推奨しそうな感じ。
509名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 17:27:11.04 ID:aBm5kvrd
>>506
ノルウェーさえ汚染されていなければ問題無いと思って自分も買っている…
高級品なら天日干しされているかもしれないが、
安いカラフトシシャモなら工場内で干した物と思われ。
510名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 17:29:39.04 ID:8+mzT866
>>509
ありがとう。
こうなると天日干しの方が無理だw
511名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 17:31:28.77 ID:VR6nHxkT
>>478
それ安全厨のIAEAじゃなくて危険厨のECRRの発表ね
でもまあ、中身は非常に興味深いけれども
512名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 17:32:58.39 ID:aBm5kvrd
>>507
亀だけど今日スーパータ○ヨーであわじ島レタスというレタスを見たよ
ちゃんと印刷入りのセロファン?で包んであった。
タイ○ーって普段は茨城産しか置いてないから、常に置いてるとは限らないけど、
一応、情報まで。
513名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 17:33:36.02 ID:ze49WW2g
>>508
まあやっすい大衆スーパーならともかく
お高い高級店で偽装は…ないと信じたいところだよね
信用問題だし
514名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 17:39:11.87 ID:S7m63Ini
>>507
私も淡路島産のレタス買った
ただしイオンだけど…
産地偽装疑惑気にならないなら、イオン・ヨーカドーあたり見てみたら?

でも、ここ最近暖かくなってきたせいなのか、昨日今日行った他のスーパーは茨城・千葉産の葉物がほとんどだった
あまり気にしないほうだけど、生で食べる葉物はさすがに買えない…
水菜とか好きだったのになー、地震以後全く買ってない

大根は千葉のものしかないから仕方なしに買ってる
群馬・長野・神奈川・埼玉辺りの産地のものは食材によっては買ってる
515名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 17:41:34.56 ID:r0M0ja72
淡路島レタスは私もよく見る@府中

乳児がいるので引っ越したいけど、旦那の仕事もあるしで、
せいぜい小田原が限度で。。。
でもデパート徒歩圏でひき肉も産地が選べるなら
府中にいたほうがいいのだろうか。
小田原あたりだと地震も怖いし。

真剣に考えてる。
奥様方どう思いますか?
516名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 17:42:26.63 ID:wttAReUQ
政府は補償したくないから基準値だけ勝手に引き上げて
畜産業、農業、水産業は出荷を自粛したくとも補償も貰えないため、食べてく為にやむなく出荷

産地がバレると売れず採算取れないからと汚染検査は6割方の市町村がスルーパス、こっそり偽装、ブレンドしたりで流通ルートへ
基本的に安値だからスーパーに普通に並んで売られるし、外食産業や加工業に買い叩かれて食材に流用…
汚染家畜を全国各地に避難させ、結果、食の安全性を脅かす結果に…
漁業も水揚げ先を自由に変える事によりどの漁港が安全なのか分からない

国家の非常事態で政府は重大な問題を抱え過ぎてて、充てには出来ない、
出来るだけ体内被曝の累積値を減らすためには自衛しか手がない、そういう時代になってしまった
517名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 17:48:52.27 ID:DolDRhW8
いまさら
内部被曝しまくりだな
518名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 17:54:48.25 ID:PleDFacX
スレチだけど、「核処分場 モンゴルに計画…日米、昨秋から交渉」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110509-00000001-maip-soci
実現したらなんか複雑な気持ちになるな・・・

>>516
自衛は大事だけど私もう今年いっぱいで力尽きそうorz
偽装や混入なんてシロウトじゃ防ぐのも限界があるもん
食品の放射性物質即座に測れるガイガーカウンターとかないのかしら
519名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 17:56:48.25 ID:OJopTK9G
>>518
計ったら何も食べれなくなりそうw
520名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 17:58:58.78 ID:S7m63Ini
>>515
府中ならいいと思うけど…中学給食ある?
うちは普通に給食食べさせてるけど、正直気になる
神奈川は中学から弁当なんだよね
千葉に越してきて中学まで給食でラッキー、と地震前までは考えてたけど…
最近ではフッと神奈川に引っ越したいなーと一瞬思うことがある、親戚もいるし
521名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 17:59:21.42 ID:veYIV08F
>>515
同じく。私は御殿場(静岡)か小田原を考えてた。
食品は知恵を絞ればなんとかなるかもだけど子供を外や公園に出せないのがツライので
疎開を考えています。
522名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 18:03:13.61 ID:aTUs5LIv
私はいちど夫実家に避難していたけど、GWに一度帰宅して
疎開先にマンスリーマンション借りたよー。3号機の温度上昇が
一息するまで、疎開しています。
夫は都内で普通に通勤しています・・・。
523名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 18:04:25.16 ID:r0M0ja72
>>520
レスありがとう
転勤族なので5年以上先のことはまだ考えてなくて。
転勤族で家も買えなくてつらいけど、こんかいは身軽でよかったかと。。
給食悩ましいね。。
保育園とかも危険厨の私がいろいろ選択の余地があるなら
都内のほうがいいかなと思ったりもしてる。

>>521
そうそう、これから歩き出すので、
空間線量より、土壌の問題が気になります。
現状都内はあまり新たに降ってきてないにしても、
土壌に積もった分を考えると、
水の汚染が少なかった神奈川西部は妥当かなと。。
524名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 18:16:52.46 ID:dnINtrP6
ハウス食品とサントリーが放射能の自主検査するんだよね
厚労省の基準以内は「不検出」とするつもりなら意味なしだが・・・
混入しないようにしてほしいものだ
そうすれば、ハウスとサントリーはガンガン応援買いするよ
525名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 18:21:47.43 ID:wttAReUQ
>>518
疲れた時はお風呂にでも浸かってゆっくり休めばいいんです
人は環境に慣れるよう出来てますからあまり心配しすぎない方がいいと思います
526名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 18:23:57.53 ID:L7GjDsTr
511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/05/09(月) 10:33:25.77 ID:Z4XlWykw0
福島被曝者すでに発症
福島の被曝者を看た広島出身の被爆医師肥田舜太郎氏の講演をお聞き下さい
福島の被曝者がすでに広島と同じ症状を現している、とのことです
まず下痢が現れていますが、他の病気による下痢と違い、治療法がないのが特徴です
この秋から来春にかけて、次々と広島と同じ症状が出てくるだろうと推測されます
肥田氏は被爆し、直後から広島で診療に当たり、直接爆撃を受けた患者と、
受けずに、後から広島に来て入市被曝した人々を見てきています
後から広島に来て、直接被曝した人より先に倒れて死んでいき、生き延びてもその後
様々な身体症状に苦しみ、60年後に癌や白血病で死んでいくたくさんの患者を見ています
それと同様の症状が福島の被災者にすでに見られるのです
子ども、妊婦の退避は急を要します

http://d.hatena.ne.jp/pinsuke/20110508/1304844321



この医師が言う広島被曝者のモヤモヤ病って、
チェルノブイリの「汚された大地で」に出てくる、
だるさに苦しめられる被曝者と同じ症状だね。
527名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 18:33:22.12 ID:Oj1k3BO/
>>524
サントリーはホームページで「放射性物質は全く検出されていません。」と言っていますが、
サントリーに電話して確認したところ「10Bq未満は不検出と考えている。」とのことでした。
ホームページの記述は、消費者に誤解を与える表現だと思いました。
528名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 18:35:56.40 ID:5AfPag6Q
>>523
府中って、60%地下水じゃなかったっけ?
私は水の汚染が激しかった利根川水系の千葉県なので、それだけでとてもうらやましいくらいだよ。
小田原は浜岡近いし、都下は住むには妥当な場所だと思うけどな。
529名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 18:40:33.42 ID:NKnG6XoR
【社会】 浜岡原発、運転停止を決定…菅首相の要請を受諾 [05/09]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304931075/
530名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 18:41:11.63 ID:dnINtrP6
>>527
うわあああん、情報ありがとう。やはりそうだったかorz
ただ、チェルノブイリでは確か37ベクレルが「食べちゃいけない基準」
になってた気がするので、検査すらしないよりはマシかも。

あと、ストロンチウムが通常の100倍見つかったとのことだけど、
ストロンチウムはカルシウムに化けて体内に入り込むので、その前に
カルシウムをとっておけば少しは予防になる。
DHCその他、外国のサプリはドラッグストアで普通に売っているし、
海外の医薬品を買えるサイトもネット上に沢山ある。
色々自衛して子供を守ろう。もう牛乳は諦めた
531名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 18:43:02.95 ID:R7oEa0bz
もう日本は終わりだ
あと10年持てば御の字。
532名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 18:46:34.57 ID:PleDFacX
>>524
ネスレもするはず
コーヒー飲まないしキットカットぐらいしか買わないけど、
こういう時大手は高い機械ポンと購入してしっかり検査してくれるからいいよな
533名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 19:02:56.03 ID:r0M0ja72
>>528
レストン
そっか、朝霞と東村山その他ブレンドだと思ってた。
たしかに地下水もあるみたいだ。
検索キー変えてみたらいろいろでてきた。thx。

はて。どうしたもんか。
534名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 19:07:11.67 ID:PleDFacX
>>530
カルシウムは摂り続けることが大事だから、
継続して摂取しないと予防にはならないから気をつけてー
それと薬剤師の妹いわく「サプリはないわwwwDHCありえねwww」らしいぞw
535名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 19:08:04.33 ID:WUtEZK13
GW中は周りのスーパーの野菜が茨城とか栃木産になってたけど、GW明けたら また西の野菜が少し増えてた@都内
GW中は長距離トラックもお休みだったのか?と思った
536名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 19:10:51.08 ID:WUtEZK13
そうそう、今日は静岡のトウミョウを初めて買って食べたけど、以外においしかった。あれなら水菜がわりになるんじゃないかな
537名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 19:13:20.92 ID:9C2+u5Nz
メーカーの自主検査ってあまり意味ないような
もしサントリーが使用してる水の汚染が確認されて、それを発表したら、
誰もサントリーの商品買わなくなる
バカ正直にやるとこだけバカをみることになる

そもそも自分らで都合良いように検査してるだろうし、
ウソも隠蔽もできる
538名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 19:15:37.01 ID:dnINtrP6
>534
ありがとう。ちなみにDHCじゃなくてネイチャーメイドだったわ
DHCだと日本で製造されてるから汚染の心配しなきゃいけないし
サプリよりやはり医薬品のカルシウムの方がいいのかなあ
539名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 19:16:04.05 ID:rto/A7qp
>>537
いくらなんでも汚染が確認されたら
外国のミネラル水とか、他地域のミネ水に代えるんじゃないの?
信じすぎ?
540名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 19:17:33.17 ID:3nLX6HSj
>>539 どんだけお人よし(プ
541名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 19:17:44.35 ID:3aqU+2tW
暫定基準を上回ることはある意味難しそう。
542名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 19:19:12.04 ID:S7m63Ini
>>539
RO水とか使わないかな?
ずいぶん除去できるらしいよね
543名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 19:20:46.11 ID:dnINtrP6
>>537
そうかな。汚染を発表して回収してくれるレベルなら少しは信用できるんだけど。
「まったく汚染はありません」だと心配になるよね。
もう嘘つき政府や生産者のお陰で、なにもかも疑心暗鬼になってきた
544名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 19:22:25.17 ID:PleDFacX
>>538
吸収率とかきちんとした効果が期待できるのは医薬品だよ
サプリなんて大手でも表示どおり成分含有されてないこともあるぐらいだし。
サプリの倍ぐらい値段違うけど、そんなに高いもんじゃないし、
どうせお金出すなら効果あるほうが良いでしょ
味はサプリの方がよりお菓子っぽくて子供も食べやすいんだけどねw
545名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 19:22:49.88 ID:rto/A7qp
>>542
そだね。
抜き打ちで検査する一般人は絶対にいるから
下手な偽装したら大手ほど痛いと思うんだけどなー。
自分はそれほどナーバスじゃない方の危険厨なんで
飲料いろんな産地のものをローテして飲んでるんだけどさ。
546名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 19:24:41.07 ID:dnINtrP6
>>544
ありがとう。そうだね、やっぱ医薬品にするわ。
アメリカのネット薬局でとりあえず買ってみる。
ドイツの薬局のサイトもあったから、そっちはゆっくり探してみるわ
医薬品だとドイツが一番信用できそうなきがする
547名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 19:26:49.25 ID:xbES0iys
>>477
ああそういうことですか。
わかりました。
日野ガイガはモニタリングしていたので
上がっていなかったのを知っています。
大丈夫そうですね。
12、13日と外に出ていたので心配になっていました。

>>493
とりあえず確認しておくけど、本当に 福井?
548名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 19:30:25.37 ID:P8lFxRwp
549名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 19:33:00.06 ID:EG13JM08
>>533
都内では昭島が100%地下水だよ。
30年かけてしみ込んだ深層地下水を使ってるそうだ。
多分、都内で一番安全。
http://www.city.akishima.lg.jp/suidou/010500suidou.htm

都内水系一覧
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/pp/hakken/h02-01.html
550名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 20:12:01.72 ID:fEWff6Uj
日野ガイガーで思い出したんだけど…3月15日のお昼くらいに数値がガーッと急上昇
したことがあったでしょ。あれって大丈夫だったんだろうか…
551名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 20:20:03.20 ID:ypLwl/Ib
調乳用の水ってどこのが安心だろうか
552名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 20:21:57.61 ID:w9iefcfU
放射能肉注意報:

【福島】原発事故から2ヶ月近く避難地域でそのままの牛1万頭から、乳牛が食肉に回されるぞー(^o^)ノ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304934434/
【原発問題】福島産の牛肉から放射性物質[05/08]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304918993/

【ユッケ食中毒】“福島産”交雑種の肉を「和牛」と表示し提供、ユッケ用肉を偽装? 卸業者「大和屋商店」が加工納入★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304836377/
福島 牛乳 出荷制限 解除 バター チーズ ヨーグルト 赤ちゃん粉ミルク に加工して出荷
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304847404/
553 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/09(月) 20:26:16.32 ID:9wg8hS18
>>534 サプリは気休め程度だね・・・既に同じく危険厨の旦那と大量購入済www
家族多いから、上の子と大人用にサプリと、医薬品のカルシウム錠剤とカルシウム液、ストック。
あと、チビ用には粉ミルク缶。
牛乳と魚が食べれないから買って置いたんだけど・・・ストロンチウム対策にもなるんだよね。

心配したら、本当にキリがないけど・・・製薬会社の薬の品質も気になる。
554名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 20:29:43.96 ID:w8LJEgYa
>http://www.asahi.com/national/update/0509/TKY201105090199.html
>福島の牛1万頭、24都道府県に受け皿 乳牛は殺処分

>乳牛は体力的に長距離の移動に耐えられず、牧草の放射能汚染も広範囲に広がる
>見込みのため、大半を殺処分し、『食肉』に回す。


うわわぁ…
555名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 20:30:00.16 ID:qi0d7h6k
福島牛の放射能
>放射性セシウム1キロ当たり114ベクレルを検出。
>国の暫定基準値(500ベクレル)は下回った。

国の暫定基準値、高っ!!!
チェルノブイリでも37ベクレル以上は食べるなと言ってるのに
国民を殺そうとしてるとしか

それに解体した埼玉の食肉工場も汚染されたんじゃないの?
いくら産地が安全な肉だって工場が汚染されてたらアウトなのでは
556名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 20:31:23.34 ID:qXUKj+C/
>>530, 534
ストロンチウム抜きにして日本人女性はカルシウムサプリ摂るべきだよ。
NIHの推奨摂取量は1000mg、なのに日本人は厚労省基準(600mg)すら満足に摂れていない。
これじゃあ放射能なしでも骨がぼろぼろになってしまう。
557名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 20:35:18.40 ID:X8mM4OZv
>>555
安心しろ
海産物なんか基準引き上げ前から500ベクレル/キログラムで
マグロや鯨肉からは結構な量の放射性ストロンチウムが検出されても
全部食用にされてたんだよ

最初に検出された時の騒ぎは「水爆マグロ」でググルとわかるけど
それから半世紀以上経っても日本人に目立った放射能被害は出てないわけで
558名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 20:35:36.33 ID:MIYVL9UV
>>550
日野のガイガーはあの針の数値に0.00833をかける。


当地(東京都日野市)のガイガーカウンタによる放射線量を、事実のまま表示するものです。
縦軸は毎分のガイガー計数値(CPM)で、CPM値に、0.00833をかけると、マイクロシーベルト/時
たとえば、20CPMは0.1666マイクロシーベルト/時
アルファ放射線、ベータ放射線、ガンマ放射線の合計
使用計測器:米国のBlack Cat Systems社GM-10ガイガーミューラカウンタ



15日は数値80くらいじゃなかったけ?
ミニ核爆発の割りに想像以下の被曝値でひとまず安心した。
しかし内部被曝が怖いし、蓄積量が怖いよ。
1msv/yが安心値らしいが今年は2ミリかな。
子供をデトックス避難させようと只今貯金中。
559名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 20:39:52.31 ID:qi0d7h6k
>>557
いや、癌の増加と関係あるかも>水爆マグロ
恐ろしいネーミングですね gkbr
560名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 20:43:18.64 ID:1hfDMwdr
>>530>>555
確認したらベラルーシではチェルノブイリ事故から20年ほど経過したところで
「子供が食べる物は37ベクレル/`まで」と指導されるようになったらしいよ。
厳密に守られ続けているわけでもないみたい・・・。
561名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 20:45:37.63 ID:X8mM4OZv
>>559
海産物の放射性物質とガンの関連を言うなら
さらに遡って戦後10年も経たないうちから盛んになった
広 島 の 牡 蠣 養 殖 との関連も考えなくちゃならなくなる
瀬戸内海の浮泥からはいまだに原爆由来のプルトニウムが出るのに
三陸に追い越されるまで長らく日本最大の養殖地だったわけで
562名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 20:46:33.91 ID:rwRZWlfw
>>550

東京・日野ガイガー(3月15日)
http://minkara.carview.co.jp/userid/123439/blog/21783090/
最高値90として、90×0.0083=0.75マイクロシーベルト/h
木造2階位置

埼玉・和光市3月15日(東京との県境)
http://www.riken.go.jp/r-world/topics/110314/data/0315_monitoring.pdf
最高値は1.62マイクロシーベルト/h
地上より1.5m位置

結構違うもんなんだね。

563名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 20:48:50.87 ID:afvEi/xY
原発による食品汚染を基本から学ぶ - 『食卓にあがった放射能』
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/05/09/034/
564名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 20:49:06.00 ID:6jDX3v7j
>>493
キジョ板に
4月頭まで福島にいた牛が、別の県産として売られてたって報告があったけどどうかね。
一定期間育てたらそこの産地になるんじゃないの?

もともと飯館って和牛の種牛育ててたって言うよ。
565名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 20:52:23.32 ID:ffrSSp9Y
>>535
スーパーが学習したんじゃないかな。
あれ、数値下がったのにやっぱり関東のは売れないな…って。
今日は初めて見た徳島のレタスが激安で不思議だったなぁ。
オーストラリアの牛肉も、今までで一番おいしかった。

ごめん、疑心暗鬼なんだ。
やっぱりヨーカ堂の顔が見える野菜しか買えない、でもそれすら怖い。食費も怖いorz
566名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 20:58:58.79 ID:MT1YcvdI
>>555
37ベクレルって数値が独り歩きしてるみたいだけど、
一応訂正、37ベクレルはベビーフードの数値だからね。
チェルノブイリでも牛肉のセシウム基準値は500ベクレル。
ttp://konstantin.cocolog-nifty.com/blog/images/2011/04/25/table_a2.jpg

チェルノブイリが500ベクレルだからといって500ベクレルならおkとはいわないけど、
他国の数値を引き合いに出して日本おかしい!っていうなら数値は正しく覚えておくべき。

…チェルノブイリ事故後の暫定基準値は肉類は3700だったんだねえ。
バターに至っては7400ベクレルとか、マジ基地。
こんな基準ですら最初は守られなかったとか、そりゃ健康被害も出るわ。
567名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 21:01:35.70 ID:0yS+e5Mt
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0412/401231.htm?g=05

↑長崎大の山下みたいに「放射線の影響は軽微だから騒ぐな。汚染食品の買い控えはやめろ」という事を
連呼するおかしな固定ハンドルが何回も登場してる・・・

こういう風にあちこちで必死に工作してるんかねぇ
568名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 21:02:09.72 ID:X8mM4OZv
>>564
和牛の個体識別番号は生まれた県と一番長く育てられた県が表示される
中国生まれ・中国育ちで数ヶ月だけ日本で育てられた個体を
和牛と呼ばせないためのシステムだが
罰則が有るので今回は福島牛を炙り出すのに使える

>>565
淡路島のレタスとタマネギは割合有名なんだけどね
http://www.awaji-goround.com/taizen_detail.php?id=280
これからの季節、千葉のタマネギは信用できないから
淡路島産を探してみるのもいいかと
569名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 21:05:57.96 ID:ffrSSp9Y
>>566外国から見れば今の日本だってマジ基地な訳で、それに気付ける環境にある日本人はまだ恵まれてるってだけ。
日本人がチェルノブイリをマジ基地扱いするなんて酷いよ。
助けてもらってる部分もあるし、参考にもなる。
他国を馬鹿にするなんて恥ずかしい。
570名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 21:09:08.49 ID:ffrSSp9Y
>>568
ごめん、スーパーが信用できないって意味。
無地透明の包装で、手書き立て札に徳島だの熊本だの愛知だの書いて激安で野菜が売ってたの。
普段徳島の新鮮野菜は届かない地域なもんで。
571名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 21:14:22.97 ID:w8LJEgYa
白血病の3大初期症状って、微熱、貧血、あざや鼻血だって。うちの子、鼻血よく出るからな~。
これからその都度ビクビクしなきゃならないんだな。
572 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/09(月) 21:19:13.68 ID:22J1j7l7
【福島】
原発事故から2ヶ月近く避難地域でそのままの牛1万頭から、乳牛が食肉に回されるぞー(^o^)ノ
http://orz.2ch.io/p/-/hatsukari.2ch.net/news/1304934434/
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304934434/
573名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 21:20:01.74 ID:X8mM4OZv
>>570
そっか、ただ徳島のレタスや愛知の春キャベツ
熊本の新ジャガは今が最盛期だから
今までも産地に気づかずに食べていた可能性が有るぞ
574名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 21:21:17.36 ID:rwRZWlfw
>>570

普段は関西方面しか出回ってない農産物でも、この災害をうけて
急遽JAが関東へ出荷したのもあるそうなので心配は要らないかと思うよ。

西日本のJAはこうやって↓対応してくれてるんだね。

県産ホウレンソウ、急きょ関東へ JAが阪神向け振り分け(徳島新聞)
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2011/03/2011_130084389447.html

575名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 21:32:37.53 ID:ffrSSp9Y
>>573-574
ありがとう、そうだといいな。
近くの大手スーパー達は、3月中は非関東だったのに、4月から関東だけになっちゃって。
根菜や果物は関東以外もあるんだけどね。

激安売りの小さいスーパーは最近軒並み非関東になったんだ、値段も変わらないしちょっと不安。
JAマークついてたりすれば安心なんだけど。
576名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 21:35:24.94 ID:MT1YcvdI
>>569
確かにチェルノブイリの時にはまだどんな影響が出るかよくわかってなかったのかもね。
発言訂正します、申し訳ない。

でも、外国から見ると日本の数値はマジ基地どころかかなり良心的だよ。
外国の平時の数値と比べてるから今の日本の暫定基準値を高いとおもっているんだろうけど
アメリカの緊急時の対策基準値は乳児用食品含めてセシウムは一律1200ベクレルって知ってた?
ソースは携帯からなのですぐは張れないから 米国FDA基準 緊急時 セシウム あたりでググって。

重ねて言うけど、外国での数値より低いからOKという訳じゃなく
聞きかじりの外国の数値と比べて日本がおかしいとか人殺し政府とか感情的にならないで
緊急時にはやむを得ない数値と理解したうえで、でも子供のリスクを出来るだけ減らす対策を考えようよ(´・ω・`)
577名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 21:38:41.29 ID:qi0d7h6k
安全厨とはもう関わりを断ちたい。
関東や東北の野菜・肉・牛乳は安全厨だけで食べてくれ。
こっちに食べさせようとするな。迷惑なんだよ
千葉の知人が野菜を大量に送ってくれたのだが、正直困ってる…
申し訳ないけど、食べる度胸ないよ。ごめん

でも普通に捨てていいのか?
汚染ガレキを燃やすと放射能が拡散するんだよね
野菜は大丈夫なのだろうか?
578名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 21:49:29.29 ID:r9yMI66E
乳牛に関してはどうやって見分けたらいいんだ・・・。
でも、なんとなく福島応援するって言ってのけてる「すき屋」とか
牛丼チェーンが使いそうかな。
あと、すかいらーくとか(産地教えてくれないから)。
鳥も企業に回されてたって・・・ケンタ?
外食・加工はやってくれるとは予想してたけど、実際そうなるとショックだわ。
579名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 21:49:51.06 ID:vpa6bo90
>>577
その汚染野菜を燃やしたら灰や蒸気が危険だとしたら、
その汚染野菜を送ってくれたお友達もあなたも既に重篤な放射線障害になってるはず。
そうじゃないんだから破棄しても放射線的には問題なし。
580名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 21:53:38.60 ID:L7GjDsTr
>>576
枝野が、あくまで緊急の一時的な基準で、
何年も食べ続けて良い基準じゃないって普通に認めてたよ。
581名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 21:56:58.31 ID:WeqK0DGE
>>576は、おぼえたての知識を披露したいだけの大学生か?

いつまでも緊急時・非常時を続けている日本政府の姿勢に問題が
あるわけだし、危険区域の指定も不適切な点を無視している点に
悪意を感じる。

582名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 22:03:45.40 ID:L7GjDsTr
>>581
枝野も長期的に食べ続けて良い基準じゃないって言ってたからね。
上限数値凄いし。
583名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 22:07:07.90 ID:QA8q57GS
暫定基準値をせめて、数十キロ範囲に抑えてたらこんなにならなかったな。
584名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 22:09:49.44 ID:Gp0RqQRG
汚染度は福島が最高300万〜3000万ベクレル/平方メートル
チェルノブイリ 最高148〜380万ベクレル/平方メートル

3号機では燃料プール自体が吹っ飛び1000トン以上の燃料棒が
粉々になって拡散したわけだからチェルノより最高で10倍の汚染地区が
あるのは当然の結果だ。まずこの現実から考える必要がある。

この現実を直視すれば福島県や茨城県産の野菜や魚を今食べるのは
自殺行為としかいいようがない。そもそも規制値そのものが大甘だしな。

>>576
日本が良心的とは全く思えない。チェルノの教訓がありながら乳幼児専用の
規制値を定めなかったのは、外部被爆で一律20ミリシーベルトOKを決めた
場当たり的な判断となんら変わらない。ベラルーシの37ベクレルは無理でも
それに準じた規制値は設けられたはず。ここは育児版。ふざけるなと言いたいね。
585名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 22:25:21.66 ID:jejKQAOl
19 :名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 20:30:35.06 ID:T+GOOFik0
放射能肉注意報:

【福島】原発事故から2ヶ月近く避難地域でそのままの牛1万頭から、乳牛が食肉に回されるぞー(^o^)ノ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304934434/
【原発問題】福島産の牛肉から放射性物質[05/08]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304918993/
福島 牛乳 出荷制限 解除 バター チーズ ヨーグルト 赤ちゃん粉ミルク に加工して出荷
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304847404/
【ユッケ食中毒】“福島産”交雑種の肉を「和牛」と表示し提供、ユッケ用肉を偽装? 卸業者「大和屋商店」が加工納入★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304836377/

食肉=闇社会利権

「食肉のドン」浅田満容疑者、政界にも太いパイプ
http://www.asahi.com/special/bse/TKY200404170292.html


586名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 22:30:55.62 ID:Gp0RqQRG
>>463でタケノコが出荷規制となった記事を載せた。

ここから推測できることは、原発事故が起った当初タケノコは地中にあっただろうから
放射性物質をかぶったのではなく、地中の放射性物質を吸い上げて規制値超えに
なったと判断できる。

これはタケノコだけの問題じゃないだろうから、これから食べる北関東の野菜は
洗えば数値が下がるという安易な発想を捨てなければならんね。
587名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 22:32:41.82 ID:FBu5qYqI
欧州の放射線委員会が福島原発事故の予想死亡者数を40万人以上と発表!
ttp://alfalfalfa.com/archives/3212635.html

福島がんリスク計算
2061年までに福島 200km 圏内汚染地域で
417,000件のがん発症が予測される
ttp://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/nuclear/articles/LLRC_110401_417000_cancers.html
588名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 22:43:51.65 ID:Gp0RqQRG
政府や東電の口から3号機の燃料プール吹っ飛びと千トンの燃料棒
拡散の件は一切、正式にコメントされていない。

パニックを恐れての結論なのかもしれないが、政府が3号機の爆発は
燃料プールが吹き飛んだ準核爆発だったことを認めない限り、今の
体制も発表も全く信用できない。

たぶん1年後とかに、実は核爆発でしたとお決まりの後出しで発表するのだろう。
589名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 23:01:55.75 ID:WeqK0DGE
ID:L7GjDsTr

は1日中、このスレに粘着しているのか。

590名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 23:05:10.87 ID:38qj0kSn
>>483
だけど、知らない土地に引っ越すデメリットと
被曝をへらせるメリット、どちらが大きいかいちがいには言えないよね

私は引っ越さないよ
591名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 23:06:47.22 ID:XnpAIaSX
何でタケノコなんか出荷するのかねえ
食べたくない人の権利もあると思う
農家の一時の所得より、食べた子どもが将来発病したりした方が高くつくのに…
592名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 23:30:33.18 ID:XDwVTEMZ
チェルノブイリ当時、あの近辺で気を付けてた人たちは何食べてたんだろうか
593名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 23:34:32.82 ID:Tkrhium2
10年後開けてびっくり
ここに書きこんでるやつとその家族のが
今普通に生活してるやつらより重い病気になってたりな
世の中真面目にやるほどバカを見る傾向あるし
594名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 23:35:42.15 ID:6jDX3v7j
>>590
へたな土地に移動すると別のデメリットもあるんだよね。

今の住まいを決めるにあたっては、ダイオキシンだの地盤の固さだの海抜だの排気ガス濃度だの
近くに工場のあるなし、宗教施設のあるなし、公立学校のレベル、
小さなことでは私立幼稚園が近くにあるかどうか等の様々なことを考慮した。
それも、産まれたときから東京に住んでいて、独身時代はあちこちに住んだし、
友人から話を聞いたり、実際に遊びに行ったりという情報の蓄積もあったからこそで…

関西は、海遊館とUSJと大阪城と三宮に行ったきり。住宅街のことを全く知らない。
これが子梨の時なら、駄目だったらまた引っ越せばいいし。って思えるんだけども。
せめて関西に親戚でもいて生の情報を聞ける状況ならなぁ
595名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 23:38:54.88 ID:Gp0RqQRG
>>593
いかにも人生で何かを真面目に、真剣に取り組んだことのない奴の言うセリフだな。
だからそんなくだらんことしか書き込めないんだろうが。寂しい人生を送ってるな。
心から同情する。
596名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 23:41:43.35 ID:NOpwSdIM
>>594
阪急神戸線沿い六甲〜夙川間ならまず外れはなし。
でも安い物件もなし。
597名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 23:50:42.73 ID:YQXeMKMi
>>595
でも、意外に人生不条理だったりするし。
てか、原発事故がそもそも不条理か…
598名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 23:51:31.94 ID:wttAReUQ
>>593
経験上、それだけは無いと言えるよ
自分の周りを見渡しても「あの時もう少し頑張ってれば」て後悔してる人の方がずっと多い

地道な努力の積み重ねは中長期的にみると明らかな有意差となり結果として出るよ
599名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 23:57:03.47 ID:Nuhnb4tl
2人は放射性物質が流れ集まる雨どいに着目。
飯舘村と川俣町の「計画的避難区域」の民家計5軒の排出口で、
国の測定法と同じ地上1メートルと、独自に10センチで測定した。
このうち飯舘村の1軒では高さ1メートルが毎時13・0マイクロシーベルトで、
国の発表値の約4倍を検出。10センチでは毎時47・0マイクロシーベルトに達した。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201105080005.html

毎時47・0マイクロシーベルトって…
600名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 23:57:41.16 ID:wttAReUQ
>>597
世の中不条理な事だらけだよ
いちいち気にしても仕方ない

結局、自分がやれる範囲での精一杯を続けていくしかないし、例えそれが単なる自己満に終わったとしても、「やれるだけの事はやった」と納得できる

それだけでも違うと思うし、人生という不可解なものに自分なりの決着をつけて終われる

何事も中途半端な生き方が一番良くないと思う

長文ごめん
601名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 00:23:57.17 ID:DCGLxC8G
>>599
雨樋ってなんでそんなに数値高いんでしょ?
そこに放射能汚染されてない水を流すと数値ってさがるの?
602名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 00:25:10.38 ID:xmS37S9S
できれば安全厨も危険中も、10年後みんなで元気でいてくれることを望む。
603名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 00:27:17.19 ID:eBAqU6Eq
>>600
抽象的だなあ
604名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 00:37:08.42 ID:8jlZZ0Ib
>>602
世の中そんなに甘くない。
病気になって死んだ人がチェルノブイリでは220万人、平均年齢は75歳→57歳
日本のそれはもっとひどいから下手すれば300万人以上が死亡、平均年齢は50代前半。
まあ頑張ろう日本なんて言ってられるのは今のうち。
あと10年もすればベラルーシのように絶望と病気と経済危機が来るだけ。
605名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 00:40:38.97 ID:E+ZMmHMw
>>593
強制参加のロシアンルーレットだから、安全厨だろうが危険厨だろうが
運の悪い奴は弾に当たるだろう。
ただ、ロシアンルーレットに参加する回数を減らすことには意味がある。
606名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 00:41:01.51 ID:mDrBZS9o
ベラルーシではチェルノブイリ原発事故後、平均寿命が20年短くなったとか。
長寿の国日本も関東圏だけは、そうなりそうだね。
東京の人たちはもう孫を見れないと諦めたほうが良いのかも。
607名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 00:44:25.91 ID:8jlZZ0Ib
何甘ったれた事言ってるの?
関西だろうが沖縄だろうが汚染水が雲になって雨を降らせばどこにいても同じ。
その雨水で育った野菜も飲み水もそれを飲んだ動物も皆汚染される。
しかも石棺を作ったとしても維持費には年間5億円以上かかる。
この国はお終いだよ。健康に生きていたとしてもね。
608名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 00:53:47.51 ID:E+ZMmHMw
なんか3号機がえらいことになってるね・・・
燃料溶融がこのまま悪化すればメルトダウン(炉心溶融)が起きる。
更にメルトダウンが悪化すると、
再臨界→爆発→放射性物質の大量放出 となる。
明日あたり大丈夫かなあ
子供が遠足なんだが、少量の雨なら決行とか言ってる。
被曝させたくないよ…この恐怖はまだまだ続きそう
いつまでこんな恐ろしい毎日が続くのか
609名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 00:54:45.21 ID:g4IcwYPr
一基に年五億?やっすいモンだと思う。
天下り先整理するだけで出ますよ。
610名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 00:55:25.72 ID:4KKPd1M+
年間五億くらいもんじゅに比べれば…
611名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 00:59:00.76 ID:8jlZZ0Ib
作るのは1基800億だよ。維持費が5億。
因みに汚染水汲みだしは1トン当たり2億。現在6000万トンある。
612名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 01:27:35.56 ID:DlbFQU/O
(2011.5.9)飯山一郎『東京板橋の某大手病院の救急救命センターでは,被曝症と断定せざるをえない患者が増えているという』 http://bit.ly/iZdoV2

613名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 01:29:56.50 ID:JTcJ3qic
800億も今までもんじゅに費やした金に比べりゃ、だな。
あっちは死に金以外の何物でもないしw
614名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 01:34:45.83 ID:HMwzAmDC
>>607
少し考えてみた

結論からいうよ…この国はもう詰んでるね

国外に逃げるなら早い方がいい
615名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 01:41:18.93 ID:HMwzAmDC
まず地理…四つの巨大プレートのど真ん中にある小さな島国(逃げ道はない)
活断層が沢山あり、火山大国でもある(いつ起きるかは完全に時の運)

そんな逃げ場のない地震大国に、例えるなら54基の時限式爆弾(その内2つが超巨大爆弾)

なぜ、こんな不良立地に危険極まりない超消費型建造物を54基も乱立させた?

悪魔の仕業としか思えない
616名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 01:50:51.37 ID:T1i1pi+0
海外へ行けないなら、
今やれる対策考えよう。

ストレスでおかしくなってほしくないよ。
617名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 01:53:05.10 ID:YiGnKXGS
当初安全安全叫んでた人 本当無責任だわ
結局チェルノブイリと同レベルじゃんか
618名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 02:02:13.59 ID:As3wfup9
>>617
御用学者を手本にしてたような感じなんじゃないのかな?
物理板とかにいっぱいいたの見た
619名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 02:09:13.26 ID:u6UnoKmt
ハァ〜私38なんだけど
今まで生きてきた中で今が1番怖い。近県だし。

ほんと、テレビのバラエティとか
1歩外へ出た時の、3・11以前とはほとんど変わっていない光景とか
天気の良い行楽日和とか、
原発問題との落差が信じられない。
620名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 02:12:17.58 ID:MSQTXCr8
>>614
まずはパスポートからだな。

特定アジアには移住したくはないが。
621名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 02:18:57.29 ID:HMwzAmDC
あと、…福島や周辺の農畜産業を憎むのは辞めよう

彼らは意図せずして加害者扱いを被る事になった一番の被害者

彼らと日本人は世界各国にとって同一だ
平和の象徴であるはずの日の丸はいつから世界史上最悪のテロ国家になったんだ?

なぜこの様な莫大な負の遺産を我欲の為に後世に残した

国の発展の為か?
この様な悪魔の箱に根付いた発展などに一体どれだけの価値がある?

地球環境を破壊し、これまで自然と共生してきた尊い様々な生命を脅かす事になる位なら、自然エネルギーのまま、昭和初期の文明のままでずっと良かった

乱文ですまない
怒りが込み上げてしまった
622名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 02:20:33.09 ID:HMwzAmDC
悪口陰口多いに結構

ただ、これだけは断言しておく

1億3000万人のテロ国家
623名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 02:21:28.56 ID:2f+CnewL
私は、もう福島県には同情できないな。
全国に、汚染牛や瓦礫をばら撒くんだもの。
624名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 02:23:05.79 ID:VqmEVb2z
福島県民は、全国に毒物をまき散らす加害者だよ。
放射性の病気になって早死にするのも当然の報いだね。
625名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 02:27:39.10 ID:yCADNiW4
頑張れ日本の子どもたち。
626名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 02:45:54.07 ID:FSNgL1qC
近々こどもの保険入りにいく。治療方はあるのに金がなくて治療受けられないとか嫌すぎる

うちは日本から脱出はできないし、ましてや仕事の関係で今の自宅から動けないし、情報は信用できないし、保険に入っといて万が一に備えるくらいしかできん

不安で疲れた
日本で生きるしかないのでもうある程度は諦めようと開き直り始めたよ

何か影響が出てくる頃には医療も更に進歩してると思いたい

0才から入れる医療はアフラックだけだったな…あれガンだっけ?まぁいいや店で聞こう…
627名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 03:24:27.12 ID:LOTPJfQ6
>>576
緊急時って食べないと空腹で死ぬって状況だろ
米は備蓄あるし、余った食い物、けっこう廃棄されてるし足りると思うんだよね
足りなかったら安全な地域で増産、すぐにできるわけじゃないから足りなかったら1年間とかは輸入

野菜は流水で洗って規制値おk→洗わずに測るのと一般的な洗いかた(詳細に洗い方を表示)してベクレル表示する
牛乳は混ぜて薄めて規制値おk→混ぜずに測定する
産地偽装→産地偽装させない、法律で厳しく罰する
産地非表示(国産でおk)→産地表示
出荷制限されてるのに農家が勝手におk(法的に問題ない)
各食品にベクレル表示
さまざまな核種表示
年齢ごとに詳細にベクレル制限する(子供はほぼ汚染0にしてほしい)
関東だってかなり汚染されてるんだし詳細に放射線量や降下物を調べ学校とか公園を除染
福島は集団疎開させる
政府はこれぐらいするのは当たり前だ
チェルノブイリ越えてるんだし相当な範囲の農耕は駄目だろう
628名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 03:27:02.45 ID:dbkpPwAY
>>604>>606
年金払い損になるやつイパーイ出そうだな。
629名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 03:36:51.53 ID:D3YqiY3S
【原発問題】電力不足、全国的な問題に
     浜岡原発停止で電力会社間の融通厳しく
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304961707/


【原発問題】福島県の計画的避難区域内の約9300頭の牛
24都道府県「受け入れ」 肉牛は家畜市場への出荷、乳牛は食肉処理へ 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304962342/

630名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 04:03:18.49 ID:INWkSCqc
子供の誕生日にケーキを食べさせてやりたいが、不安でしょうがない。

色々調べて、原材料の生産地を開示してる店を見つけたけど、北海道産の乳製品ももう安全ではないのかな?

そこは乳製品の代わりに国産の豆乳でもケーキを作ってくれるんだけど、どっちが安全か本当に迷ってる。
631名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 04:14:30.69 ID:BvVHWA1q
>>630
放射性物質はどちらにも含まれてるよ
632名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 04:20:22.34 ID:21v1mgK4
今、中国地方で雨に濡れたんですが、やばいですかね?
633名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 04:37:15.04 ID:BNQsetNJ
ベビーベッド置いてる部屋はなるべく窓をあけないようにしてたのだが、
一ヶ月赤が居心地悪いのかグズグズ言いっぱなし。
旦那が窓あけてる部屋に連れてったらすぐ泣き止んでぐっすりだったらしい。
気休め程度だとは思いつつあまり窓をあけないようにしたり
洗濯物は室内干しにしたりしてるけど、それによって赤が居心地悪くて眠れないなら
窓くらいはあけるべきなんだろうか…@都内
一応風向きチェックして大丈夫そうな日は割とあけたりもするんだけど、
洗濯物はやっぱりなんか気になるのでなかなか外には干せない。ちょっと疲れてきた…。
634名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 04:52:50.53 ID:RF712av1
32. 2011年5月10日 02:55:58: E4bT3Bpr2w
核分裂収率曲線を見てみな。
セシウムとストロンチウムは同じぐらいできるんだよ。
セシウムがある所には、ストロンチウムもあると思ったほうがいい。
635名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 05:10:00.49 ID:piyIR1jT
3号機が怖すぎ。
子供、学校に出したくないわ。
636名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 05:19:49.26 ID:i4Y6uHtt
>>611
子供手当に毎年数兆円もかけるお金があるなら
さっさとこっちに使ってほしい。安全が一番。
637名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 05:53:07.37 ID:z8pN6qcx
2011年3月29日菊地洋一さん講演記録in静岡
http://www.youtube.com/watch?v=Rbj-vPouRxg

6分05秒から〜 奇形の話
638名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 06:28:59.92 ID:CG6OuTvB
うちも換気が悩ましい

閉めきってる方、これから暑くなるけどどうしますか
うちは旦那が「他の病気になる」と
うるさいから開けちゃってます
639名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 06:32:04.32 ID:oAaN3I4c
故意に売っているんだからね
千葉県、宮崎県も同罪
640名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 06:32:15.68 ID:K6HNf7FO
>>638
カビの発癌性って知ってる?
641名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 06:33:33.11 ID:oAaN3I4c
642名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 06:40:06.50 ID:ekoXj9Dk
>>630
輸入製品か移住しかない
643名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 07:04:08.09 ID:cTkNmcW1
神奈川の小学生逃げてー!


「神奈川県横浜市の学校給食に福島産が使われている」
http://pirori2ch.com/archives/1535850.html
644名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 07:12:20.33 ID:l1iDu9Xp
>>643
逃げられる家族はもうとっくに逃げてるよ
残ってるのは逃げ場がない家族だから
周りは開き直ってる人ばかりで話の合う人はいない
645名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 07:47:49.69 ID:XXOa6/By
>>643
公表しただけマシなのでは?
公表してない県はもっと使ってるかもしれん
野菜はともかく肉なんて冷凍すればいいから、どこの県で使われてるかなんてわからない
嫌なら給食のない学校に通わしたらヨロシ
神奈川の公立中学は給食のないところが多いから、中学まで給食の地域よりはいいと思う
646名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 07:50:02.94 ID:kEYXffYk
現在雲隠れ中のこいつを逮捕しろ。

●御用学者東京大学大学院教授大橋弘忠
http://www.youtube.com/watch?v=2WVTSIZNiVs

大橋弘忠「我々『専門家』の間には水蒸気爆発なんてそんな事夢にも考えてないんですけどぉ。」
大橋弘忠「プルトニウムは、飲んでも安全です」 「(原発に)地震なんか関係ない話」
大橋弘忠「原子力発電は皆さんが考えるよりずっと安全。格納容器が破損するということは物理的に考えられない。」
大橋弘忠「格納容器が壊れるのは1億年に1回の確率だからそんな事考えなくても良い」
大橋弘忠「軽水炉でチェルノブリ事故のような事故は、ありえない。危険と指摘する団体は資料を捏造している。
      格納容器破損は1億年に一度おこるかどうかという危険レベルで大隕石衝突で地球滅亡とおなじ危険レベル。」

647名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 07:56:53.75 ID:co2+2UkZ
長崎大の山下も、そのうち刺し殺されるんじゃないかと妄想。
648名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 08:06:14.40 ID:7BwVSQsp
>646
この人、今どうしてんの?
原発の危うさを指摘する人達を半笑いで馬鹿にしてて反吐がでそうだ
何が「科学的根拠で判断しろ」だよ
「過度に情緒的に怖がる」って、実際福島ではおきちゃったじゃん
土下座したって福島の海も土地もきれいになんねーよ
649名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 08:12:38.37 ID:XXOa6/By
武田さんもヤバいんじゃ?
今までアブナイアブナイって煽ってたのに、急に給食はOKって言ってるんだよね?
給食はどうにもなんないので心配してる親が多いのになあ
どっかから圧力かけられて、政府や自治体を敵に回してるような発言してたことにやっと
気がついて、わが身の危険でも感じてるんだろうか?
650名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 08:20:40.42 ID:Hu4HcSz4
>>649
子供を守れ、野菜は捨てろってブログに書いてたよ。
今は違うの?
651名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 08:38:44.36 ID:vuxcwsXn
まずは民主党政権を倒さないとな

民主党は日本人を滅ぼして中国に日本を献上することが目的だから

大袈裟じゃないよ、本当の話
652名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 08:39:34.02 ID:cxFIK7FI
>>638
フィルタ式の空気清浄機を導入すれば良いのでは?以下、他スレからの引用。

546 M7.74(関東・甲信越) sage New! 2011/05/05(木) 14:27:19.49 ID:sbRb08WkO
空気清浄機に意味がないと思っている人は空気清浄機がフィルターでかなり細かい粒子まで吸着することを知らないんだな。
もちろん換気口とかから流入する粒子にマスクのフィルターつけるとか(基本閉じておく)、かなり徹底しない限り効果は限定的なのは仕方ないが、
空気清浄機の流量はかなり多いので、出入りしない夜間の空気はかなり綺麗になるかと。
今飛んでるのは揮発性放射性物質じゃなくて、チリですからね。

549 M7.74(関東・甲信越) sage New! 2011/05/05(木) 14:42:56.18 ID:sbRb08WkO
>>547
3/15の放射性チリでは粒子は直径3マイクロメートル以下。
原発からダイレクトに細かいチリが来ていた時期ではDS2性能(N95マスク同等0.06〜0.1マイクロメートルのチリを95%除去する)以上フィルターじゃないと除去は困難ですが、今は違います。
653名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 08:53:09.55 ID:Lr18xjfM
さっきテレビに出てた茨城のしらす漁師とその妻。
こうなご入ってないか〜?と漁師達が船上でささっとチェックして安全安心だって。
市場の価格が風評によって以前より安くて困るって。
茨城の魚は安全だからどんどん食べてだって。

間に公的機関のチェックは一切ないし、こうなごはダメだけどしらすは大丈夫とか頭おかしい。
船の燃料代にもならないとか言ってたが、それなら廃業するべき。
おすすめの食べ方は、生じゃ無理だから酢であえたりとかだって。
654名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 09:02:32.75 ID:3qNlG/II
農家もチェックもしてないのに安全ですって勝手に断言するし
それを流すマスコミも明らかにおかしいと思う。
655名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 09:32:04.98 ID:Hu4HcSz4
とくだね見て
656名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 09:34:28.50 ID:w0YjF4kE
>>652
ULPAやHEPAを使ったハイエンドの空気清浄機なら意味があるかもしれないが
それ以外は意味がない

掃除機だったり空気清浄機だったりがどれほど空間の線量を不安定にするかは、
緊急自然災害板で多くの報告が上がってるよ。

マスクに効果があるのは、呼吸による空気の流量が少ないから、勢いも小さいから。
掃除機や空気清浄機は一定の勢いで大量の空気をフィルタに通すから、
より高性能のフィルタ機能が求められる。

洗ったレタスをザルに入れてざっざっとやる程度ならレタスにくっついて残る水も多いが
サラダドライヤーでブンブンやればレタスから水は分離されてしまうでしょ、
一部水滴がレタスに残ることはあるが…まぁそんなイメージ
657名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 09:35:32.26 ID:co2+2UkZ
>>655
危険厨と安全厨の内ゲバを見て笑えば良いのですか?
658名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 09:36:10.22 ID:e8/oXpjp
>>653
漁師やその家族ってほとんどその日に捕れた魚が日々の糧だよね
数年後に健康がどうなるか、誰よりも早く結果が出てくるんじゃ・・・
659名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 09:36:20.33 ID:co2+2UkZ
>>653
不買運動するしかないな。
660名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 09:38:22.38 ID:Fh4Iz8RH
>>658
水俣病の時も、最初に影響が出たのは漁師だったはず。

自分の金儲けを優先したという点では、自業自得だけどね。
他人まで巻き込んだ点では許せないけどな。

661名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 09:38:52.57 ID:P+LsHwYc
福島の人も福島県産食べないって言ってたね。
662名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 09:41:03.87 ID:hmu/m/4M
とくだね
663名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 09:41:20.52 ID:cSyb+ybR
【原発問題】「宮城県の運転手」の求人に応募も、実際は「福島原発でがれきの撤去作業」 大阪・西成あいりん地区の労働者★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304912621/
664名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 09:41:24.29 ID:j/lRpRXi
このグラビアタレントすごいこと書いてるな

→放射能あるのに
海行く人いないよね(*´∇`)笑

おいおいwタレントがこんなの書いていいのかよ

http://gree.jp/horiguchi_anna/blog/entry/574754269
665名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 09:46:18.69 ID:Y4GEdX7c
どうして福島の子どもを避難させないのか。
金がない。借金ばっかり作って蓄えがない。
自分たちはどっさり給料もらってるのに。
こんな国に未来は無い。
666名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 09:53:12.07 ID:yB5TCBOo
とくだね、もっと食も絡めた内部被曝の心配とか
突っ込んでやって欲しかったけどこんなもんかな…。
爺婆世代にも分かるように
もっとやって欲しい。
667名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 09:58:37.92 ID:U5+1LJ9H
きっとやるさ。

自分たちも危ないもの。
国民みんな危ないもの。
668名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 09:59:52.19 ID:cRj8HQOR
>>643
産地はほかにいくらでもあるだろうになんでわざわざ福島?

横浜市教育委員会事務局 健康教育課
TEL 045-671-3277(給食係) FAX:045-681-1456
(財)横浜市学校給食会
TEL 045-662-2541 FAX 045-662-7834
署名はこちら
http://www.shomei.tv/project-1745.html
669名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 10:01:07.54 ID:ZwZX80FQ
いまは捨て値で買いたたけるから安く大量に仕入れられるからだよ
670名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 10:02:48.69 ID:Lr18xjfM
東京なんて公表できないくらい東北満載だろうな…牛乳毎日だし
671名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 10:07:09.97 ID:hm9NcLtN
新茶で放射線を迎え撃つ 茶カテキンの抗酸化作用で防衛
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110510/bdy11051009460001-n1.htm
672名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 10:20:38.37 ID:NLcV1BZM
東大教授「福島3号機圧力容器、更に上がって333.9℃になっている」NHK「設計上耐熱は302℃、でも400℃までは持つかも」

プラントの温度データ
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/032_1F3_05091200.pdf

3号機大丈夫なの?明日子供の予防接種なんだけど、
すごい不安だし雨の予報だからキャンセルしようかな
673名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 10:25:52.35 ID:U5+1LJ9H
かも

´・ω・`)
674名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 10:44:45.09 ID:piyIR1jT
「安全です」と線量を計ってた数値ごと見せてくれれば信じられるのに。

暫定基準値以下だから安心と言っているなら勘弁。
675名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 10:56:24.63 ID:HMwzAmDC
>>332
どう考えても大丈夫じゃないでしょう
最終防壁の圧力容器が溶ければ中の核燃料が漏れ出して
最悪水蒸気爆発を起こす可能性があります
つまりMOX燃料を撒き散らすという事になる恐れがあるという事です
風向きが幸い偏西風ですので、有事の際には出来るだけ外出を控えておけばいいんです
今後の経過を見守りましょう
676名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 10:59:21.30 ID:NLcV1BZM
3号機ってウランより放射能が高いMOX燃料使ってるんだよね
これ爆発したらプルトニウム拡散して大変なんだけど、
マスコミって一番危険な話題には触れようとしないよね・・・・
爆発したら福島の復興なんてもう無理なんだから、さっさと石棺化すれば良かったのに
677名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 10:59:23.47 ID:WdIGk888
>>675
台風になるまでに押さえないと、台風の強風で、あちこちに思い切り巻き散らかされるって。
678名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 11:01:04.23 ID:HMwzAmDC
>>672
ニュー速では話題にすら登ってません
多分冷やす算段があるから大丈夫なのでしょうね
取り越し苦労だと思われます

では失礼
679名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 11:01:49.24 ID:hm9NcLtN
神奈川県横浜市の学校給食、『福島産のキャベツ,もやし,きゅうり,アスパラガス,牛肉』を使用
ttp://infosecurity.jp/archives/10024
680名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 11:04:11.33 ID:ZwZX80FQ
神奈川は世界の実験場だな
681名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 11:06:07.27 ID:MgQqMF4C
最近>>612のような情報を見かけるけど、リンク先のまた先のリンクをたどっても
ソースと言えそうな情報に行きつかないんだけど。
自分が見落としてるだけなのか、デマなのかわからん
682名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 11:06:37.73 ID:HMwzAmDC
>>675
石棺は燃料が充分に冷えていないと崩壊熱でコンクリートが溶かされ結局漏れてしまいます
チェルノブイリは爆散したのが幸いして燃料が早急に冷えたので速やかに石棺できただけです

今回の福島のケースは石棺も出来ず収束の目処すら立たず何年も漏れ続けるという恐らく最悪のケースです
>>676
そうですね
683名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 11:09:24.77 ID:HMwzAmDC
レス番号を間違えました
どうも疲れているみたいです
しばらく書き込みを自粛します

失礼します
684名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 11:12:42.46 ID:vLbUfpcO
ロイターオンライン調査

「30年以内にM8級の東海地震発生の可能性87%」
を根拠に浜岡原発の全面停止を菅首相が要請し、
中部電力が受諾。あなたの考えは─。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20962320110506
685名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 11:18:10.68 ID:bzWRP2y0
>>678
冷やす算段があるなら、普通に9日の11時以降も温度発表しろよとは思うがなw
686名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 11:22:36.77 ID:4F7+jTSV
142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[] 投稿日:2011/05/10(火) 08:37:17.33 ID:7L3CcwdJ0 [7/12]


神奈川県横浜市の学校給食、『福島産のキャベツ,もやし,きゅうり,アスパラガス,牛肉』を使用
http://infosecurity.jp/archives/10024

横浜市の小学生は5年もたずに全員死んでしまうな、冗談じゃなく・・・・
687名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 11:41:10.44 ID:w0YjF4kE
>>653
その様子をテレビで流したのはメディアの微々たる良心か。

もういばらきでシラスを採ってるなら、食べられないね。
688名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 11:44:44.80 ID:w0YjF4kE
>>678
ν速なんてクソ板を基準にするのかー

>>672
緊急災害板では話題になってるよ、しかも温度が300度超えた頃に
更新を数時間も遅らせたりして、嫌な感じ嫌な感じ

雨の間に何かしようと思ってないかなって思う
私が東京電力だったらまき散らすのは雨の時にする
関東に流したりアメリカに流したりしたら叱られるから
689名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 11:57:31.36 ID:Dzq8hdGA
>>688
ニュー速は、トラブルおきそうなところは大騒ぎするだろ?
690名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 12:03:32.93 ID:zyywogcm
@都内

ここらで販売される大手企業のパンは、工場が埼玉とか茨城にあるので諦めていだんだけど
近所の激安ショップが岐阜県製造の食パンを仕入れていた。ちょっと嬉しい。

天然酵母使用「おいしい山食」5枚入り108円
691名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 12:04:36.25 ID:NLcV1BZM
>>688
杞憂に終わるならもちろんそれが一番だよ
でも温度下げる算段があるなら、設計上の耐熱温度超えた8日にすでにやってないとおかしくない?
理論上400度まで大丈夫でも、損傷してるなら400度も耐えられないでしょ
そして9日夜11時からすでに12時間以上経過するのに、
現在の温度が公表されないという不自然さ・・・
692名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 12:18:18.97 ID:NLcV1BZM
今保安員の会見によると3号機の温度が何故か劇的に下がったみたいね
333.9度だったのが現在130度。現場の人たちにも原因(計器の故障かどうかも)さっぱりわからないとか。
なにこのモヤモヤ感の残る説明・・・。
計器の故障で劇的に下がったように見えるんじゃないかと余計に不安になるから困る
693名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 12:21:44.18 ID:kEYXffYk
>>691
3号機はもともと準核爆発で配管が相当やられてるから、冷却水がうまく循環してないのだろう。
ここにきての温度急上昇というのは、これまで手を尽くしてきた後だけに非常に不気味。
喩えるなら癌の再発は予後が悪いのと同じ感覚を覚える。

3号機は8日の午前1時半に大量の黒煙を出してたわけだから、重症なのは確かだろう。
ここ数日は極めて注意深く観察する必要があるだろうね。
694名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 12:25:40.87 ID:+ogOMM9S
温度が急激に上がったけど計器故障でしたって、これで3回目じゃない?
そんな頻繁に壊れるものなんかな。
しかも壊れるのは必ず状況が悪くなった時という不自然さ。
695名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 12:46:22.55 ID:w0YjF4kE
>>689
あいつらは飽きっぽいってことを忘れてる
もう原発に興味のある奴はあの板にはいないよ
緊急災害板に移動してら
696名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 12:47:39.92 ID:NLcV1BZM
初夏の昼下がりに子と散歩にも行けずに、
この食材は本当に大丈夫かしらと不安をかかえつつ食事を作り、
こまめに数値やライブカメラを気にしながら
換気もせず目張りした部屋に閉じこもってネットで安全そうな食品探し。

これがずっと続くのかと思うと気が狂いそうだ・・・
まだ事故からたった2ヶ月。先は果てしなく長いわ
697 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/10(火) 13:02:24.12 ID:QghV3yYF
>>696
健康被害が出てから、初めて「危険」ということを発表するんだろうね。
それまでお母さんは出来る事を頑張っていくしかない。頑張りましょう!

1人では辛いから、やっぱり仲間がいるだけで随分変わりますよ。
それが広がって大きな声になって、行動に出来るのが1番良いけどなぁ。
698名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 13:17:14.59 ID:BvVHWA1q
強迫性障害にかかったやつのほどんどは自分でそれを自覚できない。
社会からキチガイ扱いされる少数派。
699名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 13:17:43.86 ID:9yuYCdXK
3号機は必死で温度計に水かけてるってさ。
700名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 13:19:20.77 ID:NLcV1BZM
>>697
ありがとうー

今コープの商品ネット注文してたんだが、
ほとんどの生鮮食料品が地元産になってた。
沖縄カボチャ半分で500円かぁ、値上げしおって。
買うもの見当たらないわ
アメリカの牛肉でもいいから欲しかったのに・・・
このご時世に福島や茨城の卵(しかも強気な値段)なんていらないよー
701名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 13:26:26.64 ID:Lr18xjfM
>>687
良心というより義務?なんか微妙な感じだった…
VTRのあとその漁師と生電話でインタビューしてて、風評やめましょうって感じだった。
でもひたすら安全アピールの漁師にモヤモヤ感が伝わってきて、見てるこっちは感覚のズレに危機感を増すだけだった。
実況も怖い、迷惑、やめろの嵐。

某スポーツ選手だけは、今の状況をうまく誘導しながら質問してて、頭いいなぁと思った。
多分体に対して人一倍気をつけてた訳だし、イライラしたんじゃないかと思うけど、紳士だったわ。
702名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 13:39:48.48 ID:rDhJBSvq
>>690
どこですか?
703名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 13:47:31.24 ID:zyywogcm
へ?キャベツ??

●ベラルーシの部屋のブログ
http://blog.goo.ne.jp/nbjc/e/8293655302efdbc574fd32087588abca
>野菜類で放射能を「取り込みにくい」ものから順に挙げます。
>キャベツ、キュウリ、ズッキーニ、…(略)つまり、この中で一番放射能を「取り込みにくい」のが、キャベツ。

>つまり、この中で一番放射能を「取り込みにくい」のが、キャベツ。
>つまり、この中で一番放射能を「取り込みにくい」のが、キャベツ。



●Infosecurity.jp
http://infosecurity.jp/archives/10046
>神奈川県横浜市の学校給食委員会が2011年5月分の給食用物資として福島産の
>キャベツを使用すると公表しているが、ウクライナのチェルノブイリ原発事故による
>被災者の支援活動を行っているNPO法人「チェルノブイリ救援・中部」(本部・名古屋市)
>の報告によると、キャベツは放射性物質のセシウム-137が最も蓄積されやすい野菜の
>ひとつであることがわかる。

>キャベツはセシウム-137が最も蓄積されやすい野菜のひとつ
>キャベツはセシウム-137が最も蓄積されやすい野菜のひとつ


704名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 13:51:57.31 ID:NLcV1BZM
>>703
どっちが正しいのか私も前から疑問だったんだそれ。

吸収しやすいのと積もりやすいのは別だから、その違いなのかなぁ〜とか。
ホウレンソウみたいに葉っぱ上に広げて野ざらしの野菜は積もりやすいけど、
だからといって吸収してるわけではないから洗えばOK・・・みたいな感じだと勝手にとらえてた。
705名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 13:55:18.60 ID:T5yV2Duo
楽天とかで普通に西や南の野菜も肉も買えるよ
食費が普段の倍以上になるけど
706名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 13:55:25.21 ID:Vrp7bOxV
704に同意。
ベラルーシの方は、土壌(根っこ)からの汚染。
後者は表面からの汚染、と捉えた。
707名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:01:29.52 ID:zyywogcm
>>704
>>706

そうなの?
後者(http://infosecurity.jp/archives/10046)の危険度上位に
大根とかジャガイモがあるけど…?
708名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:02:12.33 ID:2jBaXdEA
乳製品とキノコはガチ
肉は偽装やまぜまぜされると怖い
709名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:05:31.63 ID:WUhiGUhO
アブラナ科はやっぱやばいんじゃないの?
菜の花で放射能除去とかいうくらいだし。
710名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:06:10.16 ID:NLcV1BZM
>>707
ほんとだ。
先月房総のキャベツ、かなりむいたし大丈夫だろうと思って食べちゃったよ・・・
授乳してるのにうかつだった自分を殴りたい
711名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:09:05.74 ID:YLxMPmrq
静岡の野菜ってどう思う?
小松菜とキャベツを頂きました。
712名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:11:50.48 ID:zyywogcm
>>702
荒川区・足立区・板橋区・川口市を拠点に展開している某・激安スーパー。
713名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:12:50.47 ID:J0lZ48dv
雨が降ってるし、多少は汚染されてるとおも。
714名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:13:36.47 ID:cwgwF/gj
育ち切った物に降りかかっても皮むけばオケ
一から汚染土壌で育った場合は蓄積しやすい って思ってた

今年のは皮むけばセーフ
来年のはたっぷり内部吸収済アウト
715名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:14:06.16 ID:NLcV1BZM
>>711
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201103310174.html
1ヶ月経って状況も変わったとは思うけど、
とりあえず3月には静岡の小松菜からも検出されてるので参考に
716名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:22:35.18 ID:YLxMPmrq
ありがとうございますた。
鬱になりそ
717名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:23:34.92 ID:zyywogcm
>>709
>アブラナ科はやっぱやばいんじゃないの?

【取り込みやすい】じゃがいも
【取り込みにくい】トマト、ナス

全てナス科

「○○科」で一括りに考えるのは危険かもしれない…。
718名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:25:01.95 ID:QZO17GMt
岐阜、和歌山、高知
このあたりから野菜と卵を買ってる。

トマトときゅうりは地元(埼玉)の買ってもいいかなと思い始めてるけど、
この考えは甘いだろうか…。
>>707の表見るとあまり蓄積されなさそうだけども。
719名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:25:22.47 ID:gikxaYU4
>>653
自分も見た。さらっとだったから「こうなご入ってないか〜?」って
聞こえたけどそういう意味だったんだ
こうなごが駄目でしらすはOKって本気で思っているってこと…?

その後(確か違うチャンネル)も3人の料理人が出ていた番組で内1人が
「風評被害で注文が減っているって言うから、自分の所は被災地のものをどんどん使っています」
って言っていてビックリした
720名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:27:33.94 ID:7RfSYl8r
比較的半減期が短いヨウ素とかセシウムしかモニタリングの対象になっていないのが不思議
ストロンチウムやプルトニウムとかウラニウムはなんで初めから名前すら出てこないのか?
すでに遠く離れたハワイでも高濃度のウラニウムとプルトニウムが検出されているというのに。


721名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:29:16.01 ID:M9wSZe/j
>>718
トマトもきゅうりも九州のが普通に手に入るんだからわざわざ買う必要ないでしょ。
722名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:34:34.11 ID:NLcV1BZM
コープやめてオイシックスに切り替えた方がいい予感・・・
このままじゃ子の栄養が偏ってよろしくないわ
723名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:39:14.47 ID:Vrp7bOxV
>>710
千葉は広大だから、房総ならそれほどでもないかと。
724名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:43:50.78 ID:Vrp7bOxV
ちょっと前、西原理恵子が
打倒風評被害みたいな感じで、福島野菜勧めててびっくりした。
反論コメント書き込んだけど、もちろん反映されない。
知っててやってるのか、知らずにやってるのか、どっちにしてもがっかりだ。
危なくなったら速攻海外に逃げるんだろうなあ。
725名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:46:02.02 ID:hlq7YScX
さっき、楽天で注文してた九州の野菜が届いた。ドロドロに…っていうのを覚悟して
箱を開けたら、ちゃんとした野菜(って当たり前の話だが。)で一安心。
3月からずっと、乾燥とか冷凍じゃない葉物野菜はほとんど食べていなかったのでな
んか嬉しい…(岐阜産のブロッコリースプラウト、最近になってやっと淡路のレタスが
出回ってきたので、なんかサラダばっかりだった。)

コープどうするかなあ。なんかさ、組合員守らずに生産者ばかり守ってるような気がし
てしょうがない。うちも切り替えようかな。
726名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:55:09.64 ID:OCZB7Jlz
>>710
南部は降下量も少なくて比較的安全かと
727名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:57:19.97 ID:eBAqU6Eq
>>725
お野菜バリバリ?
728名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:59:50.15 ID:ADYeUa9k
>>724
無頼派がウリの極左漫画家のいうこと真に受けるなw
商売でやってるんだよ。
729名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 15:02:41.39 ID:IA7Z6VOE
wikipwdiaより
風評被害(ふうひょうひがい)とは、存在しない原因・結果による噂被害のこ
と。多くの例では災害、事故での不適切又は誤報により、生産物の品質低下や
まったく存在しない汚染などを懸念して消費が減退し、まったく原因と関係の
ないほかの業者・従事者が損害を受けること。災害、事故による直接の被害や
顧客の危機回避のための判断や安全確認のための出荷停止は風評被害には該当
しない。
730名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 15:04:30.72 ID:DlbFQU/O
青森りんゴってもうアウト?
731名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 15:06:25.36 ID:vNyw2n+A
東京の妊婦の友人に、子の誕生日プレのお礼に自分の義実家や実家・親戚が作った米野菜と茶と卵(四国産)を送ったら泣きながらお礼の電話かかってきた。ご主人が安全厨で追い詰められてた。

自分も妊婦で幼児持ちだから本当に不安だろうなと思う。
こっちで安い値段で余ってる野菜とかもっと関東圏にいけばいいのに。
732名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 15:08:08.33 ID:hm9NcLtN
これらの基準は日本人の平均摂取量を基にされているため、当然平均以上の量を
食べた場合、その被ばく量が多くなってしまうことも考えられる。しかし、現在
基準値を超える食品、飲料水は一般家庭に出回らないよう国によって厳重に検査
されている。もともとかなり安全側によった基準を採用しており、また、その基準
を超えた食品の管理が徹底されている限り、実際に食品からの内部被ばくで大きな
被害が出る可能性は小さい。

セシウムに関しては上限5ミリシーベルト(※1)で、基準値は同じような考え方
に基づき計算されている。ただ、セシウムは肉類にも含まれることがあるため、食品
グループが5つになっている。
 
その他、プルトニウム(※2)やウランなども基準が設けられているが、福島第一
原子力発電所の事故では、毒性の強いこれらの元素は原子炉付近以外ではほとんど
検出されておらず、今のところ心配の必要はない。

もう一点、ストロンチウムは、水に溶け、体内にも蓄積しやすいため危険であると
考えられるのに、放射性ストロンチウムの基準が設定されていないように見える。
これはセシウム137がストロンチウム90を必ず伴うため、そこから換算しセシウムの
基準値を決めているから基準に織り込んであるといえる。

http://www.47news.jp/47topics/premium/e/211129.php
733名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 15:09:58.28 ID:YLxMPmrq
今後はどうでしょうね>青森りんご
734名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 15:13:39.92 ID:w0YjF4kE
>>703
ベラルーシの部屋なんて、ただの個人ブログでしょ!!!
みんなそんな参考にしてるの?
駄目だよ。本人が研究者なわけでもなんでもないよ!!!

自分探しのまま海外に出てそのまま居ついたような
ただの日本人のオバちゃんかも知れないのに。
735名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 15:13:50.09 ID:HruDbaAP
子が入っているスポ少が夏休みに群馬に合宿に行くと言い出した
やめてくれ
だが子供はとても楽しみにしている
うちだけ不参加となればガッカリするだろう
どうしたものか
736名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 15:13:53.92 ID:Vrp7bOxV
>>731
いい人。
肉や野菜は冷凍など、なんとかできても、卵を取り寄せるのは大変だもの。
妊婦という身重の状態で、旦那が無理解って本当にキツイだろうね。
737名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 15:14:18.97 ID:zyywogcm
今販売してる「青森りんご」は収穫済みの物だから
洗って食べれば大丈夫なんじゃない?

青森県庁ホームページ「りんごができるまで」
http://www.pref.aomori.lg.jp/sangyo/agri/ringo-dekiru03.html
(主要品種の収穫時期と販売時期の項を参照)
738名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 15:14:19.61 ID:wssYZtlm
今出回ってるリンゴは去年のでしょ?
739名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 15:16:08.21 ID:YiGnKXGS
米も去年のだから安心しなよ
740名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 15:26:08.20 ID:NLcV1BZM
>>734
しかし個人レベルで出来ることは極力実践しないとやっていけないから、
結局あのHPは見てしまう・・・
国が細かくこの食材はこの調理法で放射能減らせるとかどこかで公開したり
食品の放射性物質のチェック体制厳しくするとかしない限り対処できなくなってきてるじゃん
741名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 15:34:21.10 ID:qwiCeBTX
外ではなく室内とか工場で作ってる野菜なら大丈夫かな?
ミツバとかカイワレとか下にスポンジがついてるやつ
742名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 15:34:45.68 ID:hlq7YScX
>>727
うん、お野菜バリバリ。
クール便だからかな、きゅうりもネギもキャベツも、みんなパリッとしてるのが届いたよ。

リンゴとか米とか、あと冷凍の沖縄のほうのもずく酢なんかは去年のだと思って普通にこっ
ちで買っちゃってる。

743名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 15:38:37.88 ID:Vrp7bOxV
>>741
水道水がなあ。今は数値低いけどね。
744名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 15:38:52.45 ID:zyywogcm
>>734

このスレによく出てくる名前なので参照したまでですが、現地の研究所のデータを元に発言してるでしょうから
データ自体は信用できるんじゃないかと思うんだけどね。

>ベルラド研究所は「自分と子どもを放射能から守るには」という「親のための手引書」という副題のついた本を
>2003年に出版しました。この研究所は主にベラルーシ国内にあるチェルノブイリ原発事故汚染地域での研究に
>大きな実績があり、体内に蓄積された放射能値のデータもふんだんに持っています。
> 特にセシウムの研究をしており、ビタペクトを開発したのもこの研究所です。

>「チェルノブイリ:放射能と栄養」はウクライナでウクライナに住む被曝者のために作られた本です。
>「自分と子どもを放射能から守るには」のほうはベラルーシでベラルーシに住む人のために作られました。

>この本の内容を日本語に翻訳してもよい、と著者、そしてベルラド研究所に許可をいただきました。
>(略) しかし私の目から見て、少しでも日本人のために役立ちそうな内容の箇所は訳します。


基金立ち上げて、ここの研究所のデータを世間に広めてる活動をしてる。
「ただの」おばちゃんじゃないと思う。…思いたいw
http://belapakoi.s1.xrea.com/chiro/katsudou.html
745名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 15:44:10.87 ID:w0YjF4kE
>>740
ベラルーシのページはヒントは多いから見るのはいいと思う。

けれどうのみにしちゃいけないって。2ちゃんのレスと同じ。
ヒントを手に入れたら、確かなソースを自分で探さなきゃ。
バターやキノコ、ペクチン等、ヒントになる言葉を検索すれば
それなりの研究機関が調べたレポートが見つかるよ。

あの人がブログに書いてるからキャベツはOKと思って買っちゃうなんて
テレビを信じてる婆さん以下でしょ!!!危ないよ!!
牛乳を沸騰させて5時間放置すれば放射能が減るだなんて平気で書いてあるんだよ。
そこまで行くと電波だよ。
746名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 15:59:14.06 ID:NLcV1BZM
肉を酢やら塩入れた水に10時間漬けて煮てから調理ってのもどうかなぁとは思ってるよw
ものすごく不味くなりそうな割りに、効果あるのか不明だし。
きゃべつ食べたのは単純に、もらった&いっぱいむけば平気だろう的な憶測です
収穫された場所も調べたら房総の中でも影響低そうなとこだったんでいいかな〜と。

ペクチンのサプリ、アメリカのでいいから買っておこうかな
この分だと今年の秋以降の青森産りんご食べて良いか悩みそうだし
747名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 16:05:17.02 ID:As3wfup9
自分もベラルーシのブログはなんかしろうとっぽいし
煮出せば良いとか酢につければいいとか
それでいて肝心の詳しい数値のデータ関係がほとんど出てなかった(と思う)ので
引用元や参考文献、データなど詳しく載せてない点で
一歩間違えばトンデモの域に入るものもあるんじゃないかなと
感じてるよ… 誰も否定や疑問を出す人がいなかったのでちょっと安心したわ
748名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 16:11:05.51 ID:0Bc2g22l
705 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 15:57:40.02 ID:nPF0uKhC0
ウクライナと日本のセシウムの基準比較(ベクレル)

品目    ウクライナ(97年)  日本
飲料水      2       200
パン       20      なし
じゃがいも    60      500
野菜       40      500
果物       70      なし
肉類       200     500
魚        150     500
牛乳乳製品    100     200
卵一個   6       なし
粉ミルク     500     200
幼児用食品    40      なし
749名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 16:12:47.72 ID:NLcV1BZM
>>747
科学的医学的根拠がないものは過信せずに、でも無理のない程度に取り入れるのが
精神的にも楽になっていいかもね。
自分もあのキャベツ食べたばかりに子が将来ガンになる!キーーって思ってるわけじゃないけど、
日ないし、もっと気楽にいきたいなぁとは思ってるんだけどねorz
750名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 16:30:50.95 ID:j72VV5AO
>>637
やっぱり関係あるんだね…こわいわ~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「原子炉閉鎖で乳児死亡率激減」 最大で54.1%マイナス 米研究機関が発表
(2000年4月27日東京新聞より)

 【ワシントン26日大軒護】放射線の健康に与える影響を調査している米研究機関は26日、
原子炉の閉鎖により周辺に住む乳児の死亡率が激減したとの調査結果を発表した。
 調査は免疫学や環境問題などを専門とする医師、大学教授などで組織する「レイディエイション・
パブリック・ヘルス・プロジェクト」(RPHP)が、1987年から97年までに原子炉を閉鎖した
全米7ヶ所の原子力発電所を対象に、半径80キロ以内の居住の生後1歳までの乳児死亡率
を調べた。
 調査は、原子炉閉鎖前の死亡率と、閉鎖2年後の死亡率を比較しているが、それによると、87年に
閉鎖したワイオミング州のラクロッセ発電所では、15.3%の死亡率減少だった。もっとも減少率の
大きかったのが、97年に閉鎖したミシガン州ビッグロック・ポイント発電所周辺で54.1%の減少だった。
減少は、がん、白血病、異常出産など、放射線被害とみられる原因が取り除かれたことによるものとしている。
 RPHPによると、85年から96年までの全米幼児の死亡率は、平均で6.4%減にとどまっており、
「原子炉の影響が実証された」としている。
 米国では2003年までに28基の原子炉が、米原子力規制委員会(NRC)へ免許更新申請する
時期にきているというが、RPHPによると更新にあたっては周辺の環境問題は考慮されておらず、今後、
この問題でNRCへの強い働きかけが必要としている。
751名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 16:32:33.85 ID:piyIR1jT
首都圏パル、
届いた製品の生産地をチェックすると、どうもスピーディの
赤い三日月地帯にかかってるのが多い・・・orz
辞めどきか。西友で調べて買ったほうがマシなのか・・
752名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 16:33:05.70 ID:2fZQxU7t
「チェルノブイリへのかけはし」ってサイトはどうですかね。
まあ必ず最後には「祈って下さい」wってなるから科学的ではないんだけど
チェルのブリの子どもたちを支えるために長く活動している団体みたいなので
気休めに見てもいいかなと思っているんですが。
753名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 16:33:32.45 ID:zyywogcm
データ元は、その研究所が発行してる「チェルノブイリ:放射能と栄養」という本だろうけどね。

日本でも和訳されて発売された(今は廃刊)から
国会図書館行けば読めるけど。
詳細な数値データあるかな…。

最寄の区立図書館には無かったわ。
754名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 16:41:47.30 ID:j72VV5AO
>>720
「調査に時間と人手がかかるため」だそうです。こんなときに時間と人手をかけなくてどうすんだよ~onz


“放射性ストロンチウム調べたい”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110509/t10015782891000.html

5月9日 21時37分
東京電力福島第一原子力発電所の敷地で、カルシウムと似た性質で、骨に蓄積するおそれの
ある放射性ストロンチウムが、事故の前のおよそ130倍の濃度で検出されたことについて、
細野総理大臣補佐官は「過去のデータも含めて飛散の状況を調べたい」と述べ、調査を強化する
必要があるという認識を示しました。

東京電力が福島第一原発の敷地で先月18日に採取した土を分析した結果、放射性のストロン
チウム90が、事故の前に福島県で測定された値のおよそ130倍の濃度で検出されました。これ
について、政府と東京電力で作る統合対策本部の事務局長を務める細野総理大臣補佐官は、
記者会見で、「放射性ストロンチウムは、骨に付着すると問題のある物質で、詳しい調査を行う必要
がある。過去のデータも含めて、飛散の状況を調べたい」と述べ、調査を強化する必要があるという認識
を示しました。放射性のストロンチウムは、カルシウムと似た性質で、吸い込むと骨に蓄積し、がんを引き
起こすおそれがあるとされ、原発から30キロ以上離れた場所で3月に採取した土と植物からも、ごく
微量ながら検出されています。ほかの放射性物質と見分けがつきにくく、調査に時間と人手がかかるた
め、これまで広い範囲での定期的な調査は行われてきませんでした。文部科学省では、今後、具体的な
調査の時期や方法について検討することにしています。
755名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 16:45:26.65 ID:NLcV1BZM
>>751
ちょっと前でオイシックス始めようかなって書いた者だけど、
会員登録して肉見たら、ほとんど千葉と栃木だったwwww
野菜も千葉ばかりで納豆も岩手、茨城。
唯一の救いは6個350円とか600円と割高だけど、
西の卵があったことかな
756名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 16:53:18.61 ID:EuRnVnBy
>>751
私の購入先はパルと西友が主なんだけど、西友は野菜は買える物がほとんどない
お肉はアメリカの豚肉とか買えるけど
後はウォルマートだから輸入菓子買ったりしてる
パルに関しても野菜はほとんどないよね
肉もどこのが来るか分からないし
鹿児島の鶏肉がある時は買ってる
それから加工食品は工場が載ってるので、かなり買ってるよ
757名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 16:56:32.27 ID:SxxiflM2
都下に住んでいます。
いままで北海道のなら、と牛乳を買っていたけど、
もうやめるべき?
福島の牛はどの程度移動したんだろう。
758名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:00:54.54 ID:zsdDAKck
828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 12:58:08.19 ID:Wnt3ze6v0 [5/8]
議員さんたちに方々にメールしたよ
とりあえず回答ひとつきた

いつも、貴重なご意見有り難うございます。
まず避難牛の受入は国主導で
各道府県に要請が来ているのが現状です。
それを受けて
○搾乳牛:搾乳牛に関しては様々な安全性の問題、
これまでの北海道ブランドの確立の為、受入をしないよう道に求めました。
結果、道も受け入れしない方針で国に返答しました。ご安心下さい。

○育成牛:震災前までも、これまで年間100頭くらい福島県から育成のため、
子牛を北海道に受入、北海道の自然で育て成牛にして福島県に戻す
取組をしていました。
これについては、牛の安全性を確保した上で受け入れ、福島に戻す方針です。
あくまでも育成のみです。

しかし戻せる目途が無く、道内で肉牛に流通させることには、私は疑問符です。
受け入れた後、道内で肉にすることは議論が分かれていて、
今議論の最中です。

今週臨時議会が招集されます。
議論の推移を見ながらも、
「消費者の安全性の確保」
「北海道の安全・安心ブランドの確立」
を大前提に議論をしていきます。

またご意見等ありましたら是非お寄せ下さい。
取り急ぎましてご連絡まで。

北海道議会議員 梶谷大志
759名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:01:30.45 ID:tFMEuQrv
>>757
乳牛は基本的に食肉処理されるんだが

まー政府の言う事が信用できないと考えるなら
これからは外国産のスキムミルクのみ買えばいいんじゃないの
760名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:05:54.78 ID:aAnWl16J
今日、園庭付近、0.14から0.23の値がガイガーででた。
これは、大丈夫なの?
761名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:07:08.91 ID:j72VV5AO
ただちに影響の出るレベルじゃないんだけど、被爆量が増え続けるとまずい。5~10年後が怖いよ。
762名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:09:27.39 ID:k24X2/hd
いつも、西友で買ってたみどり牛乳(大分)が、入荷されなくなった
北海道牛乳で我慢するべきか・・・
763名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:11:26.39 ID:QZO17GMt
>>762
マジで!?これが頼みの綱だったのに…
今度から何の牛乳でヨーグルト作ればいいんだ
764名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:20:32.20 ID:eBAqU6Eq
>>742
定期的に宣伝乙w

ベラルーシのブログ?も天下のポンチ様がソースとして何回も紹介してたけど、
やっぱり信用ならんよねw
そろそろみんな冷静になってきたってたみたいで良かった。
765名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:27:57.66 ID:piyIR1jT
>755-756  情報ありがとう! 色々さがしてみるわ。

三宅島の明日葉というのを買ってみた。
すごいうまい+.(・∀・)゚+.  けど、春菊に似た苦みでうちの子には_だったorz

パルネタで限定で申しわけないが。
パル厚揚げ、以前は茨城の工場だったけど、今回は相模原になっていた。
766名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:32:34.61 ID:1SBM5ZIx
常温保存できる北海道牛乳がマルエツで売ってるんだけど、買い置きしておこうかしら…。
しかし何故常温保存可能なのか分からない。
767名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:38:43.43 ID:kEYXffYk
LL牛乳とも呼ばれる「常温保存可能品」は、普通の牛乳に比べて、次のような違いがある。

● 殺菌温度が高いこと、135〜150℃、1〜3秒で滅菌
(要冷蔵の牛乳は一般的に120〜130℃、1〜3秒殺菌)

● 容器が違うこと
紙容器にアルミ箔を貼り合わせ、光と空気を遮断している。。

● 無菌的に充填すること
無菌の環境下で充填、密封している。

それ以外にも、生乳の細菌数、容器の破損強度など、常温で長期間保存できるように、
「乳および乳製品の成分規格に関する省令」(乳等省令)により、基準が決められている。
ただし、一度開封した場合は、10℃以下で保存が必要。
768名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:40:02.08 ID:tFMEuQrv
      \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、         殺 伐 と し た ス レ に 福 島 県 が ! !      _,,−''
  `−、、                  __/\            _,,−''
      `−、、              _|    `〜┐         _,,−''
                      _ノ       ∫
                  _,.〜’        /
───────‐     ,「~             ノ    ───────‐
               ,/              ` ̄7
                |     島 根 県     /
           _,,−'   ~`⌒^7            /    `−、、
        _,,−''            丿            \,      `−、、
 ,'´\           /  _7       /`⌒ーへ_,._⊃         /`i
 !   \       _,,-┐    \    _,.,ノ          r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      L. ,〜’             ゙、  >−一'′   ,'
  y'  U      `ヽ/     /            ヽ      ヽ '´     U   イ
                                ____
         /      __        |       \____\
    ___/__ / ̄    ____|____ \ \____\
       //ヽ   /___         /|\       \ \____\
     / / ヽ  / /__     /  |  \       \_______
   /  /   / /   /     /    |    \          |    \
  /   /  / /  _/   __/      |      \__      |     \  ̄―_
769名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:40:48.74 ID:85xPgJ/e
>>766
簡単に言えばまずい、栄養ないでいいとこなし
770名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:46:36.33 ID:1SBM5ZIx
>>767
殺菌温度が高いから栄養も破壊されるってこと?
味に違いは感じなかった。
771名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:47:12.80 ID:5UmiIukW
イシイのおべんとくんミートボール

鶏肉原産地:岩手県九戸市
加工地:福島県伊達市

アウト〜。子供が好きだったんだけど、残念。
772名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:49:16.44 ID:tFMEuQrv
>>770
高温でカルシウムが変性して人体に吸収されにくくなる
773名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:56:15.87 ID:kEYXffYk
>>772
ソース出せ。基本的に栄養価は変わらんよ。
774名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:58:41.69 ID:Hu4HcSz4
>>771

> イシイのおべんとくんミートボール
マジっすか!!
775名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 18:05:11.15 ID:ooVcd2Cy
このスレも適当なこと書いて混乱招くだけの輩がいてなんだかなー
もしかして工作員なのかもしれんけど
776名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 18:06:18.18 ID:KrF1CxUo
ここで地元のみどり牛乳の名前を見るとはw
大分出身だが、大分ではかなりメジャーなというか牛乳といえば
みどり牛乳みたいな存在だよ。お店から消えたって書き込み見て
HPみたらオンラインショップがあったー。でも送料考えたら割高か・・。
777名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 18:08:10.84 ID:tFMEuQrv
>>773
http://www.cotobuki.co.jp/odera.pdf

牛乳の蛋白質の多くが熱に強いカゼインである事を考えると
文中の「蛋白質の変性」については正直疑問だが
カルシウムが高温で不溶性の結晶化するのは事実だ
778名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 18:08:44.34 ID:5UmiIukW
>>774
商品ごとに記載してある品質保証番号と賞味期間で調べられるよ。

購入地域によっては違う所の鶏肉使ってるのかもしれませんが。

779名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 18:11:18.06 ID:8Rtkp8kh
>>762
7日に買って安心して昨日夜行くと西友2件ともなくなっていて
今近所の店に行くと店長さんから
「震災の影響で一時的に入荷していたものでやはり都内の人は
茨城、福島の牛乳を求めている声が多いので今後は取り扱いやめます」って
言われました・・・orz
子持ちの唯一の助け舟だったのにこれからどうすれば・・・
780名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 18:11:40.12 ID:9bkxgwOh
【漁業】茨城県シラス漁再開 大洗漁港、仲買人や漁師に活気[11/05/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305008223/
あと既出かもだが
・福島県が牛,豚,鶏の別農場への移動予定と出荷状況を公表
http://infosecurity.jp/archives/10006

オカンども頑張れ、オカンが危険厨なのは間違ってないと思う。
関東とうほぐ工場ばっかでもうカルピスのめねー
781名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 18:15:11.00 ID:9bkxgwOh
>>779
>茨城、福島の牛乳を求めている声が多いので

ねーよwwww仕入れが高いとか運送費とか絶対店の都合だけだろw
782名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 18:19:21.91 ID:ZwZX80FQ
大阪には北海道の牛乳たくさん入って来てるのに
783名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 18:20:01.27 ID:vLbUfpcO
ベラルーシのブログは、あの女性の知恵を書いてるんじゃなくて、
ベラルド研究所の発行した「自分と子どもを放射能から守るには」という
ロシア語の本を訳して紹介してると書いてあるよ。
784名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 18:21:08.92 ID:EuRnVnBy
>>779
今朝の西友には小さいパックだけどたくさんあっていくつか買ってきたよ
こっちもなくなるのかなorz

どんどんスーパーなりに要望伝えて行くしかないね
785名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 18:22:00.96 ID:QZO17GMt
うーん。週末行ったときにはまだたくさんあったので安心していたけど
やっぱりなくなってしまったか<みどり

確かに売れ行きがそんなにいいわけではなかったような気はする。
この辺の人は特に鈍感なのか、産地あんまり気にしてないし
いつ牛乳買いに行っても、みどりを手にする人は自分だけ。

ダメもとで今度行ったとき投書してくる。
786名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 18:31:22.31 ID:7RfSYl8r
埼玉は栃木の牛乳がいっぱいで怖くて買えない
3.11以前より牛乳が売れ残ってる事が多くなった
店が押しつけで商品買わせようとしても
危ないと思えるものを消費者は買わないよ
787名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 18:53:10.12 ID:9bkxgwOh
今のところピカ牛は栃木・北海道・宮崎に移動済み、愛知は現地で反対運動が起こって受け入れ頓挫した筈。

>>720
ストロンチウムはセシウムの約半分出てる
計らなくてもセシウムの量が判れば大体検討付く
788名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 18:53:49.06 ID:w0YjF4kE
>>751
首都圏パル入ってる。
国産温州みかん100%ジュース、美味しくてしょっちゅう買ってたんだけど
温州ミカンジュースだから愛媛辺りで作ってるだろうと思いこんで良く良くみたら福島工場だった。
皆さんも気をつけて。

>>785
うちの近くの西友にもみどり牛乳があったんだけど、フランス政府だったけ?が在日フランス人に
「フレッシュミルクはしばらく飲むな」と一律禁止したのが頭をよぎって、
まぁ今は別に無理して飲まなくてもいいや。的な感じで買わなかった。
どうしても飲みたくなったらその時は産地選んで買うけど…なけりゃないで結構生活できるよ。

パンを焼くので、スキムミルクは必要なのね。で、売り場に行ったら震災前に作ったものが一個だけあったから買った。
もうないかもしれないけど皆さんも一応チェックしてみて。製造年月日はメーカに電話すりゃ教えてくれる。
スキムミルクとバターでグラタンとかは普通に作れる。
789名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 18:54:10.86 ID:F9wokfWr
キューピーのベビーフード、製造日を確認したら、
賞味期限からきっちり丸2年前ではなく多少前後します、とのこと。
じゃあ2013年2月13日のはいつか尋ねたら、
2011年3月10日だって!なんかあやしい・・
790名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 18:59:08.85 ID:pPLAjYwZ
>>696
ひとりじゃないですよ。お互い頑張りましょうね
換気もできなくて気持が滅入るけど
長続きさせるコツは「楽しんじゃうことだよね」って、昨日家族で話しました

楽しむ、ってむずかしいけど、なんていうのかな「サバイバルゲーム感覚」を
心がけるような・・・
またいっこクリアしたぞ、って自分や子供に言い聞かせて
脳内でごほうび物質をださせてるんですよ。変な家族だけどw

ゴールは数年後なんで、もう習慣化させちゃうのが一番だと思ってます
791名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 18:59:29.97 ID:1SBM5ZIx
>>777
不溶化の結晶の意味が分からないが自分でも調べてみる。


ところで台風が関東方面に向かっているのを皆さんチェック済みですか?
原発に向かわないことを祈るしかない。
792名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 19:03:23.22 ID:vLbUfpcO

>>790

ゴールは数年後?
793名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 19:07:20.26 ID:BBfGaVqI
>>792
各自そこそこ健康に寿命を全うする時なんじゃね?
794名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 19:08:39.51 ID:8Rtkp8kh
関東住まいで納豆買われている方どこで買っていますか?

納豆も同じく近所のマルエツがGW前に九州納豆仕入れ止めてしまい困りました
795名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 19:16:08.42 ID:8Rtkp8kh
とりあえずネットから意見できるようなのでみどり牛乳値上げでもいいので取り扱い
復活希望意見出しました。同様の意見が多ければ取り扱い復活するかもしれませんので
ご意見よかったらみなさんもしてみてください
http://www.seiyu.co.jp/contact/
796名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 19:20:36.29 ID:bG+OiUJh
>>731
その友達、夫婦でおかしいね。
797名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 19:21:00.17 ID:7RfSYl8r
原発の何百キロ県内の人間はみんな放射能で被爆してるから
体内被曝とか個人差はあっても寿命は短くなっていく
若ければ若いほど寿命が縮まるし病気も増える事は確実でしょう
チェルノブイリで20年も寿命が短くなってるらしい
798名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 19:21:36.21 ID:YvChMA3F
てかここの人達は自分達だけ長生きして幸せな未来があると思ってるのか? 
世の中9割は安全厨なんだからその人達がどうにかなったら
生き残った方が地獄。
財政破綻で中国の自治区とか余裕でありそう。
チベットみたくなるかもね。

危険厨は子供の為にと聞こえの良い事言うけど子供にしてみれば
今も地獄、未来も地獄って訳だ。

それなら今を楽しむしかない。
それか早い所海外に行け。中途半端な対策なんて意味ない。
むしろ逆効果。
799名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 19:24:59.77 ID:w0YjF4kE
>>783
例えば、貴方がもしロシア語がさらさらと読める人であって
ベラルド研究所の出した本を、直接手にし読んだとしても
書いてあることを実行する前に、まずネットで検索するなり、別の文献にも目を通すなりするべきだと思う。
自分ならそうする。

前述の通り、ベラルーシブログを全否定はしないけれど。
私はあの人がどんな人かも知らない。
ベラルド研究所っていうところがどんな組織かも知らない。
知りたいから、検索しても、ベラルドかベルラドか、どちらが正確な名称なのかすらもわからない。

私設の研究所なのか。国営の研究所なのか。営利なのか非営利なのかすらもわからないので
もし知ってる人がいたら教えて欲しいくらい。
800名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 19:27:13.26 ID:BBfGaVqI
健康で短命なら結構ですが、各種疾病取り揃えてくださるようなので
謹んでお断りいたしております。
801名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 19:29:15.59 ID:EuRnVnBy
>>795
私も書いてきた



ところで明日朝東京は北東の風で雨予報ですが、子どもの通学どうしようかな
明日の雨は放射性物質混じってる割合高いかな

これからの季節、ちょっと考える事増えるね‥
802名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 19:32:28.76 ID:piyIR1jT
自分だけが長生きして、子供が若くしてなくなったら悲しいな。
うわ悲しすぎる涙でちゃった。
803名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 19:56:53.97 ID:As3wfup9
>>799
ほんと、ベルラド研究所がどんな団体なのかとかロシア語だから判断できないし
よく分からないうちは信じられないって言うだけなんだけど
まるまる信じちゃってる人が多いのがちょっと危ないと思うよね
この件に限らず色んな場面で信じちゃいそうだから。

http://blog.goo.ne.jp/nbjc/e/747fb9ddd77ef80ac7e86d1f829a7c0a
ここによるとチェルノブイリ原発事故汚染地域での研究に大きな実績があると書いてあるね

あとこのブログの作者さんの経歴、知識などのバックグラウンドも
全然分からない、提示してないのが参考にするのに躊躇っちゃう所だよ

主婦の井戸端会議的にとりあえず話題にするのにはぴったりなのかもしれないね
おもいっきりテレビみたいに
804名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 19:59:25.59 ID:6KUTQ2Iw
>>798 何言っているの?この人は?

自分の子供守りたいのは当然じゃない?
危険を認識しているのに安全厨に合わせて見て見ぬふりなんか出来ない。

釣られて反論。
805名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 20:02:26.78 ID:uH6qTozx
よく洗って食べろっていうけど
洗ったらその放射能物質は川に流れて、
そこには魚がいて・・・
意味無いじゃん!
806名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 20:03:42.04 ID:XXOa6/By
>>794
大豆はほぼ国産じゃないんだよね
栃木の水道水の数値見てきたけど、不検出だった
もうあんまり気にしなくていいのかもしんない
野菜や肉・魚よりまだ安心な気がするけどな
807名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 20:07:32.92 ID:pPLAjYwZ
突然わらわら現れた火消し?工作員だと思うよ

「今を楽しみたい人」はスルーしていいと思う
こういう人たちは、母親の気持ちなんてわからないんだろうね
毎日必死に家族を守って、泣きそうな気持ちを「ゲーム感覚」に置き換えて
のりこえようとしてるよ、自分は。

子供を守りたいのは当然のこと。安全厨なんかには絶対合わせないよ
808名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 20:10:13.18 ID:HlfeDJC5
事故直後から放射能汚染を危惧してこんぶダシ、そのほかを10キロ以上買い込んでるけど
今日もまた不安になってカツオだし2キロ、こんぶダシ30スティック買ってしまった
最近、病的に買い込んでしまう
そろそろやめようかと思ってるんだけど・・・
809名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 20:14:31.30 ID:tFMEuQrv
>>808
それ賞味期限いつ?
幾らエキス粉末でもあまり古くなると危険だと思う
810名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 20:18:09.16 ID:xpi3q2rE
昨日、イトヨで玉ねぎを買った。
山地は九州のどっかだったが、安かったので産地偽装ではないかと心配だった。

今日、嫁に玉ねぎ3個とも腐ってたよと言われた。
産地偽装ではないかと疑ってごめんね。
811名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 20:53:23.99 ID:eBAqU6Eq
>>808
踊らされすぎw
812名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 20:57:44.42 ID:7RfSYl8r
汚染された冷却水を土壌や地下や海に垂れ流しているのが現実
当然その中には核分裂の副産物
ウラニウム プルトニウム ストロンチウムが高濃度に含まれている
海洋汚染が続いている事がチェルノブイリを上回ると言われる所以だよ
813名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 21:06:48.31 ID:BBfGaVqI
昆布だしと言うか、昆布買い込んだw
一`あったけど、まあ、いいよね。
814名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 21:08:14.90 ID:2jBaXdEA
>>813
昆布って普通は50g単位で買いますけどねwww
815名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 21:08:52.40 ID:QvhNDIUo
>>810
買ったの新玉ネギ?
皮が白くなかった?
それならそのまま置いておいたらすぐ腐るよ。
冷蔵庫入れて早めに食べてね。
ちなみに、今新玉ねぎ1個50円ぐらいで買えるよ。

そのぐらいわかるわボケだったら、ごめん。
816名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 21:11:58.36 ID:QvhNDIUo
>>808
自分も一番最初に買いこんだのはダシ。
賞味期限までにこれぐらい使うなというのを逆算して
大量にあるよw
もっともつ本枯節を買おうか悩んでる。削り器がいいお値段
するんだよね。そんなこと言ってる場合じゃないけど。
817名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 21:13:36.80 ID:cbqD8sFR
震災翌日に買って備蓄したタマネギから芽がでたよ。
…食べられるかな?
818名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 21:14:30.35 ID:2jBaXdEA
ダシは安全、水危険
ダシは2年分、水4日分とか意味なくね?w
819名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 21:16:22.91 ID:c34+5hcm
暑い!!
エアコンってオンにしたら外気とりこんじゃうの?
820名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 21:16:41.55 ID:BBfGaVqI
>>814
うw

なぜか今年の頭に実家から`で届いていたんだ珍しく。
なにか運命を感じた

そして買い足したwww
821名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 21:22:02.65 ID:WdIGk888
>>812
飯館村がもうチェルノブイリの避難地域の放射能量をぶっちぎりで越えてるしね。
飯館村でそれだから、いくら風向きでも近辺はアウトだろうし。
822名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 21:46:57.44 ID:e27Q+Mxj
>>801
都内なら最近の雨はたいしたことないと思う
ttp://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/

西友で売ってるASDAチョコレート(ドイツ産)が好きすぎる
輸入菓子好きだけど高いな
823名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 21:55:54.27 ID:hlq7YScX
だしはあまり買い込まなかったけど、煎茶、スキムミルク、缶入りの無糖練乳を3月中に
買い込んだ。

今年の新茶はもう飲まないほうが良いだろうか…


824名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 21:58:43.45 ID:JYvnR+LJ
うちがいつも買ってるおいしい豚肉は山形産なんだな
大丈夫かな
825名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 22:10:32.25 ID:EXNui2Hk
食事など気をつけてやっているつもりだけど、どうしても風呂の水を飲みまくるし、ちょっと外に出れば地面やタンポポ触りまくる茨城2歳児。
疲れたよ
826名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 22:12:53.03 ID:KqSOoemd
九州のみどり牛乳、みんなも買ってたんだ!
うちの近所の西友も取り扱いやめちゃったかな・・・

今後牛肉も牛乳も、知らず知らず産地ごまかして食べさせられてしまうのか
選択して食べる自由を奪う権利が国にあるのかな
827名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 22:13:49.14 ID:5lh0U4TJ
赤ちゃん持ちには色々と辛いだろうね・・

青々とした芝生の上でハイハイもさせてやれない。

意識の低いママ達は、平気でさせているけどね。
828名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 22:14:47.73 ID:WsOYBv3E
>>826
今日行ってみたら、常温保存の小さなパックの方は、まだ売ってたよ。
一番新しいのが、賞味期限7月7日分だった。
829名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 22:25:07.04 ID:f04Lk9Eh
福島周辺の、茨城、群馬、栃木、新潟、の下水からも放射性セシウム検出のおしらせ/(^o^)\
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305032061/
栃木で下水汚泥から1キロ当たり3万2千ベクレルの放射性セシウムを検出 関東はもう
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305029821/
福島に次いで、茨城県の下水処理場からも放射性セシウム
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304956096/
【長野】 野沢菜のセシウム漬け
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305009647/
下水汚泥の焼却灰から放射性セシウムが3万2千ベクレル検出 南東北の工場
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305028808/
830名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 22:31:23.19 ID:hlq7YScX
みどり牛乳なら、ネットでも買えるよ。ロングライフ牛乳、注文してみた。
831名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 22:38:27.85 ID:HlfeDJC5
>>809
それ有名なコピペですww


皆が一番理解して無いのは
原発が引き起こすとされている病気には余り有効な治療法や治療薬の選択肢が少ない事
だから生き地獄を体験する

血液の病気とか対処療法しかないことが多いんだよ
癌なら生死とか手術とかも自分で選べるけど
白血病なんか移植を除けばほぼ有効な治療って余り無い

それは無力さと緩慢な死の前に自分が常に曝されているってことになる
死の恐怖よりも治療すらない事への無力さがそれほど苦しいのかを多くの人が知るとしたら恐ろしいよ
みんな病気は薬や治療があるものという前提で人生を見てるからなあ

現実の苦しみはたぶん大方の人の想像を超えてると思うから
そのことを解った上でこの放射能の議論をすべきだと思うんだよね
832名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 22:39:06.36 ID:MtJz1vwA
>>816
本枯節、旨いよ…お勧めしちゃうよ…
うちもこの騒ぎで買ったのね。削り器は高いけど、一生使ってやる!!と思って買った。

もう粉末だしとぜんっぜん違う。自分の料理の腕が凄く上がった気分ww
削りたてを米にのせて食べると、パックの削り節との差がわかるよ!!!
833名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 23:08:40.42 ID:As3wfup9
>>832
どんな感じの味なの?
想像するに…パックの削り節が出がらしみたいな感じで
本枯節は味がつまった感じなのかな〜
834名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 23:15:16.20 ID:WsOYBv3E
>>832,833
本当に美味しいよね。
本枯節とご飯だけで、幸せになれちゃう。

削っていくと、最後に小さな欠片になるんだけど、それを口に入れて飴みたいに舐めるのが好き。
835名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 23:16:04.11 ID:3uKEqtD/
>>824
平田牧場かな?山形県の庄内地方は汚染されていないって武田先生も書いてたから大丈夫
836名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 23:27:03.07 ID:JYvnR+LJ
>>835
まさにそうです
庄内産のお米も大丈夫そうですね
嬉しいです
ありがdございました
837名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 23:27:31.80 ID:266HGMEP
838名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 23:28:19.97 ID:4d9JIme9
>>825
うちも2歳児、タンポポ触りまくり
綿毛ふ〜したり、タンポポの匂い嗅ぐ時に顔近過ぎて花粉付けたりorz
思う存分自然と戯れさせてやれないよ
いつまでこんな生活続くのだろう
839名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 23:28:42.52 ID:w6yKBvmA
横浜市学校給食会、食材の産地を公表

福島産が含まれていることから、 一部、
放射性物質の影響を心配する声も上がっている
http://resemom.jp/article/2011/05/10/2318.html

横浜市教育委員会事務局 健康教育課
TEL 045-671-3277(給食係) FAX:045-681-1456
(財)横浜市学校給食会
TEL 045-662-2541 FAX 045-662-7834
署名はこちら
http://www.shomei.tv/project-1745.html
840名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 23:43:07.06 ID:Lr18xjfM
決めた。野菜と卵と牛乳は、都内で探すのを諦める。
楽天かヤフーで初めて食品を頼んでみようと思ってる。
せっかく高い値段で産地選び放題で買うのだからといろいろ見てたんだけど、どこがいいと思います?
黄砂も考えると、九州より四国や関西?
それか北海道?でも北海道や島系は時間かかりそうだし…
なるべく食材が傷まなくて、影響が少ない地域ってどこだろう?
841名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 23:44:55.43 ID:iI4L/ngW
>>816
安い削り機もあるよ!自分も本枯節と煮干しと昆布を事故のすぐ後買い溜めしたw

842名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 23:47:11.02 ID:iI4L/ngW
>>823
知覧茶は?静岡より先に新茶が出回ってるよ!
843名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 23:48:37.19 ID:iI4L/ngW
>>840
クイーンズ伊勢丹で三重県や愛知県の卵売ってますよ。ちょっとお高いけど
844名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 00:12:05.96 ID:4EvVWFep
うちはスーパーで岩手の卵買ってます。岩手なら大丈夫かなと思ってるけど、まずいかな??
845名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 00:13:45.41 ID:1jEnXFPb
一歳四か月の我が子がチーズ大好きで困ってる。
今は避難先で買ってるから大丈夫かな?と工場までは調べていない。
(製造所固有記号wikiには載ってなかった)
子供用チーズって種類が少ないから、もし関東に戻った時
東北関東工場のものしか手に入らない場合
大人用のチーズをあげてもいいのか悩む…。
846名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 00:20:39.83 ID:bwpniSu4
ねえ。もうこのスレは終わりかな。。
もう周りには放射脳が見当たらないよ。@東京
847名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 00:36:54.59 ID:5ubupTS+
>>846
そんなことないよ
自分はしっかり危険厨・子餅@東京 井の頭線沿線
あきらめたら子供のことで後悔しそうじゃない?
ぜってー負けねー!って気持ちだけでも奮い立たせましょう
848名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 00:40:20.00 ID:6M6vEMew
>>833
味が濃いけど、何より、香りが強いのね。かいてるそばから美味しいにおいがするのよ。
お腹が空くにおい。子どもらが寄ってつまみ食いをしたがるよ。
849名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 00:43:48.53 ID:T1Ym1yyP
BSのなにあれ!?
人間も事前に低線量被曝しとけば
大丈夫っていいたいわけ!?
850名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 00:55:19.69 ID:6M6vEMew
>>846
明日無理そうだから、雨が上がったタイミングで、夜に買い物に出てきたけど@23区西側

茨城産・福島産の野菜だけが山のように売れ残ってたよ。写真に撮りたいくらいにそこだけ山だった。
栃木群馬埼玉産もほどほどに売れ残ってた。

魚売り場ではシラスが大量に売れ残ってた。広告の品で安いのに、さらに半額シール貼ってあった。
それでも8時過ぎまであんなに売れ残ってるなんて今まで見たことがないw

冷凍食品売り場で、茶髪のお姉さんが、メモを見ながら食品の後ろをチェックしてた。

サントリーのビールだけが馬鹿売れで売り切れ。
牛乳売り場は在庫で一杯。

世の中実は危険厨が多いんじゃんか。安心したよ。みんなで健康に生き残ろう。
851名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 01:01:59.41 ID:MjPlqQKZ
いちいち面倒くさいから、もう野菜はしばらく食べないよ
ほんとに九州のかわからんし、いちいち調べる手間が面倒だ
しばらくは汚染率が低そうなパンやラーメンばっか食べることにする
852名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 01:02:40.72 ID:/FJUsbEr
>>849
みてなかった
どういう内容だったの?NHKすら情報操作の手先になったか
853名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 01:12:28.46 ID:JoR/7nPG
>>846
城南地区住みだけどバリバリ危険厨
小さい子供いるからやっぱり怖いよ
前は成城石井やガーデンなどの高級スーパーでしか
安全圏のものは売ってなかったけど、最近では
近所の庶民スーパーでも西日本の野菜や
以前は取り扱ってなかった北海道牛乳なんかも置くようになった
食費は嵩むししんどいことも多いけどがんばろう!
854名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 01:25:45.04 ID:2rME4dCo
>>843
情報ありがとう。でも近所じゃないから無理だ…。
地元の方が産地直送で送ってくれるようなところで、定期的に買い続けたほうが、毎日何軒もスーパーはしごするより気楽な気がしてきた。
水も、急に安価で出回ってきたけど、敢えて静岡より西の水を買った。
サントリーの株買おうかなってくらい、サントリーだけ爆売れしてるね。
855名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 01:28:31.36 ID:T1Ym1yyP
>>852
ねずみでの実験です。
事前に低線量被曝させたグループとさせなかったグループ、
1.5グレイ照射してみたらどうなるか?

再放送あったら見てみてください。
856名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 01:37:18.13 ID:6M6vEMew
ネズミは抵抗力がついた。ツバメはそうではなかった。
ツバメがいつまでもそこにいるのはよそからいくらでも飛んでくるからだ。
対して、ネズミは環境適応能力が強いようだ。

ただそれだけのレポ。人間がどうこうじゃない。

>>854
放射性物質をチェックしてるっていうのなら、そりゃぁ安心感あるよ
アイスのハーゲンダッツも棚がガラガラだった。
今日は暑いからアイス買いたくなるもんねー
どれ買うってなったら、放射性物質チェックしてるというメーカになるわな

他メーカーも見習えばいい
機械設置に金はかかるだろうが、有り余る見返りがあるはず
857名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 02:03:52.54 ID:Bv596doR
>>854
サントリーのホームページ
http://www.suntory.co.jp/customer/notice/20110414/index.html
には、「放射性物質は全く検出されていません」と記載されています。
しかし、サントリーに電話で確認したところ、「10Bq未満は不検出」との判断のようでした。

サントリーのホームページは、消費者に誤解を与える表現を記載しているように思います。
858名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 02:14:53.43 ID:fDxYwDFN
>>857
この世に生きる限り放射性物質ゼロはありえないし
検査さえしてない他メーカーと比較すればまだマシな選択肢といえる
859名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 02:21:08.25 ID:6M6vEMew
10ベクレル以下は不検出?そうなんだ…
じゃぁ水道水の方がマシなんじゃ…

でも飲み物を外で買うならサントリーかな。
他のメーカーはダンマリだもんね。

自分はキリンの茶葉2倍ミルクティーがすごく好きだったんだよ。
去年からずっと茶葉2倍にいくら使ったかわからないくらい買いまくってた。

けどキリンの社内基準は100ベクレル以下と聞いて…
860名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 02:21:11.97 ID:qt0Rn8w9
>>851
野菜不足ならカゴメトマトジュース飲んどけば?
カゴメは福島の野菜は使わないって。
茨城北部の野菜を使われてるかどうかは、わからないけどね。
861名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 02:22:46.40 ID:qt0Rn8w9
文章が変だった。野菜をじゃなく、野菜が使われてるかどうかだ。
862名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 02:42:00.96 ID:IoWIRAx7
382 :まげろたかし ◆iOK7dNgnS. :2011/05/11(水) 01:25:12.95 ID:X30EARP50
昨日、スロット行こうとしたけど金がなかったので
母親の財布から お金をパクろうと思って開けたら
30年前の母の日に俺があげた肩たたき券が大事そうに入っていた
俺は泣きながら5千円を抜き取った
863名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 02:47:56.97 ID:zO1Fhddr
原発からの汚染物質垂れ流しが止まらないし 濃度も高くなる一方
垂れ流された放射性物質は 半減期が2億年とかもあるから ある意味永久
たったの二ヶ月でもう原発問題は終わったみたいに普通に生活してるのは凄く危険だと思う
気をつけても防ぎようの無い被爆、内部被爆で積算値は高まり続ける
864名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 02:59:51.44 ID:+v6wDi27
【ウラン238】
…腎臓、骨、肺に蓄積。骨腫瘍、肺癌、白血病の原因となる。
睾丸、胎盤、リンパ節、脳髄にも蓄積し、免疫の低下を引き起こし脳活動に影響を与える可能性も指摘されている。
劣化ウランの被曝地イラクでは、胎盤を通して胎児にも蓄積し、骨変形の奇形児が続出している。
呼吸器,消化器,皮膚から取り込まれ、全体の9割程度は腎臓から尿に排泄される。
【プルトニウム239】
…骨、肺、肝臓に沈着。骨腫瘍、白血病、肺癌、肝臓癌の原因となる。
食物・水と一緒に飲み込んだ場合、99.95%は排出されるが、残りは半々で骨と肝臓に蓄積(生物学的半減期は、骨20年、肝臓50年)。
一方、気道から吸入された微粒子は、大部分が気道の粘液によって食道へ送り出されるが、残り(4分の1程度)は肺に沈着する。沈着した粒子は肺に留まるか、胸のリンパ節に取り込まれるか、あるいは血管を経由して骨と肝臓に沈着する。
ウラン、プルトニウムが出す強烈なα線の人体への影響力は、中性子線の2倍、ガンマ線の20倍。α線の飛距離は0.1mmレベルで計測困難。
1991年から2011年2月までの20年間の平均濃度に比べて、3月11日以降、カリフォルニアではプルトニウム239が18倍、ハワイではウラン234が30倍・ウラン238が50倍、アラスカではウラン234が17倍、グアムではプルトニウム239とウラン234・235・238が観測史上初めて検出。
より高い濃度で国内を飛散してるのは確実。
プルトニウム239、ウラン238、ストロンチウム90は本当に洒落にならない。

865名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 03:05:56.21 ID:godS0Cwq
サントリーって非上場だったのか…
866名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 03:16:38.75 ID:+v6wDi27
もうラーメンは食えなくなるね
ストロンチウム、ウラン、プルトニウムとかは骨に溜まるからスープに濃縮されまくり

放射性物質の蓄積しやすい部位
・甲状腺-------ヨウ素
・肺-----------セシウム、プルトニウム、ラドン
・肝臓---------コバルト、セシウム、セリウム、トリウム、アメリシウム
・腎臓---------セシウム、ウラン、ルテニウム
・生殖腺-------セシウム、プルトニウム
・筋肉---------セシウム
・骨-----------ストロンチウム、ジルコニウム、ラジウム、ウラン、プルトニウム、アメリシウム
・皮膚---------クリプトン
867名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 04:11:19.30 ID:qt0Rn8w9
原発のせいで終わった。
868名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 04:43:47.12 ID:GhGmT+Cf
週刊現代 [2011年5月21日号]
「放射能と妊婦・乳児・幼児」その危険性について−母乳からも放射性物質
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20110507/7/
869ポンチ:2011/05/11(水) 05:30:11.16 ID:jwNGAV9s
>>764
天下のポンチ様、ただいま降臨w
ここまでの流れをざっとロムらせてもらったけど、俺だってチロ基金の
サイトを何度か紹介したけど鵜呑みにしてたわけじゃないよ。

実際、あのサイトから牛乳は沸騰させると放射能は飛ぶって記述を
引用したらそれはおかしいってレスが来たから俺も調べなおした。

その流れでバターとチーズは製造過程で放射性物質が
残りにくいってことも学習した。
そうすれば>>845みたいな人にも多少のアドバイスできるじゃんか。
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-01-04-06

2chなんて匿名素人集団なんだから記事を紹介して、間違ってたら誰かが
突っ込んで(ソース提示でね)
修正されてみんながさらに学習していく、という流れが正しい姿だと思うな。
870ポンチ:2011/05/11(水) 05:50:16.97 ID:jwNGAV9s
>>799
正式名称はInstitute of Radiation Safty (BELRAD 放射線安全研究所)

元ベラルーシ科学アカデミー核エネルギー研究所の所長ネステレンコ教授が1990年に
放射能汚染地域に検査センターを370箇所設け、放射線防護法の教育を始めた私設団体。

当初は国から援助を受けてたけど、日本と同じ構図で様々な圧力を受けて現在は縮小中
ってことみたいだね。
http://www.k-mariko.com/old/sukuokai/belrad.htm

主な実績はNGOに頼み、マイクロバスに載せた体内放射能測定装置を7台入手し
1991年以来35万件の食品と19万人の子供の放射能を測定。

セシウム137を吸収するりんごペクチンを服用すると1か月で子供の体内放射能が急減
することを確かめ、西側のNGOの資金援助によりベラルーシの7万以上の子供に
ペクチン製剤を投与。

所長のペクチン論文
http://satvik.jp/herbs/Chernobly.pdf

サイトを読む限り、小出先生や松本市市長と同じ「良心」が出発点になってると思うよ。
魂を売った御用学者達とは正反対の存在なのかな。





871名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 06:04:11.69 ID:F0ihGNQh
>>741
毎日もやし炒めでも食ってな
872名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 06:20:46.88 ID:jO4/KIy1
>>808
病気です
873名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 06:26:09.38 ID:jO4/KIy1
>>818
キチガイには数値っていう概念はないんだから
好きにすればいいんじゃないか
874名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 06:29:24.55 ID:jO4/KIy1
>>838
たんぽぽ食うわけでもないんだろ
875ポンチ:2011/05/11(水) 06:43:54.62 ID:jwNGAV9s
>>863
半減期2億年とかいう物質は体内に入った量にもよるけど
そんなに心配いらないかもよ。
セシウムみたいな半減期数十年っていう物質が一番やっかい。
半減期が長ければ長いほど、一度に出す放射能の力は弱まるからね。

くわしくはここを読んでちょ。
http://www.ies.or.jp/japanese/mini/mini_hyakka/33/mini33.html
876名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 07:35:36.32 ID:wlv4vwBC
>>869-870
さっさと大学行って勉強してこいよ。
チンカスw
877ポンチ:2011/05/11(水) 07:46:32.16 ID:jwNGAV9s
>>876
罵倒するにも品がないなw
放射忍法ハッタリの術だけには一目置いてやってたが
ついになんとかの遠吠えレベルまで落ちたか。

ここのママさんたちもいろいろ学習して
ハッタリの術が以前ほど通用しなくなってるからなあ。
2chにもリストラの波が来てるってことなのかなw

また君にふさわしい曲をプレゼントしてやろう。
http://www.youtube.com/watch?v=6m30PjKnK00
878名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 08:28:41.54 ID:kVVBrlco
879名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 08:33:54.34 ID:kVVBrlco
880名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 08:45:37.34 ID:p66i5FLq
日本野菜から放射性物質=千葉、愛媛産も輸入停止−シンガポール

 【シンガポール時事】シンガポール農業・食品・獣医庁(AVA)は24日夜、日本から輸入した野菜のうち栃木産のミツバ、茨城産の菜の花、千葉産のミズナ、愛媛産のアオジソの4種類の検体から、
ヨウ素131などの放射性物質を検出したと発表した。
ヨウ素の数値は日本の暫定規制値の約6分の1など、
いずれも日本の基準を下回っているが、同庁はこれを受け、
新たに千葉、愛媛両県産の野菜と果物を輸入停止の対象に追加指定した。
シンガポールは福島原発事故が起きた11日以降に輸出された日本産食品を対象に放射能検査を実施しているが、
放射性物質を検出したのは初めて。
同庁は23日、福島、茨城、栃木、群馬の4県産の乳製品、果物、野菜、魚介類、肉類の輸入停止を決めている。(2011/03/25-12:58)


日本の基準がよそでは通用しない件についてwwww
881名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 08:50:02.70 ID:6M6vEMew
>>857
ちなみに10ベクレル未満というのはいくらあたりでっていってた?

東京の水道水は1キロあたり0.2ベクレル以下がND

サントリーが1キロあたりで10ベクレル以下がNDなら美味しい水より水道水の方が断然安心
1立方メートルあたりで10ベクレル以下がNDならサントリーの水が安心

2ちゃんで聞いただけじゃどうせもやもやするから9時過ぎたら電話すっかな…
882名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 09:38:22.45 ID:LT0v2vVQ
>>881
たったいま、サントリーに電話した。
機械が10Bqまでしか計れないので、1〜9Bqまではある可能性は無いとは言えないが
10Bqでの検出は無いとのこと。
で、1キロあたり、つまり1リットルあたり10Bq未満とのこと。

調べてるのは南アルプスの天然水。それと関東の工場(お茶とかの製品作ってる)のみとのこと。
西日本のはまだ調べてないって。

なお、地下何メートルで採水しているかは言えないとのこと。
鳥取の方の奥大山の天然水はサントリーのオンラインショップでは扱っていない。
また、関東圏で水不足で一部店舗が奥大山の水を扱っているが、それがどこかは言えないそうだ。
多分、うちの近くのスーパーでも一時だけ奥大山の水があったけど、今は南アルプスになってるから
扱いが固定してないせいかもね。
883名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 09:39:18.78 ID:Xv2hPxOQ
サントリーは大丈夫なのか…
烏龍茶の賞味期限が怪しかった(短くしてる?)ことや、
南アルプスは山梨県なので念のため避けていましたが。

あと最近スーパーではRO水が、少し割高ですが置いてますね。
理屈的には大丈夫かと思いますが、みなさんの選択肢には入りますか?


884名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 09:40:09.98 ID:qcFNgU56
>>877
それで賢くなったつもりか?

笑える。
885名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 09:42:27.25 ID:+LikxH+a
>>883
スーパーのRO水使ってるよ〜
入れ物は購入だけど、水は無料
水道水よりは良いかと思っています
886名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 09:48:21.33 ID:Xv2hPxOQ
>>855
入れ物買うやつではなく、ペットボトルのがあるんです。
最近見るようになった。
887名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 09:48:43.25 ID:EsxeSM2y
ようつべの動画で小出先生が原発は放射能を含んだ毎秒70トンの海水を
排出してる海あたため装置だとかいってたけど、あんな近くで泳いでて大丈夫なの?
888名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 09:50:10.21 ID:U79tk3yw
汚泥の焼却灰からセシウム検出 福島周辺の各県で相次ぐ

 福島県周辺の茨城、群馬、栃木、新潟の4県の下水処理施設で今月採取した汚泥や、
汚泥を燃焼させた焼却灰から、放射性セシウムが相次いで検出されていることが10日、各県の調査で分かった。
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051001001200.html


ワザワザ放射能汚染を広げる奴w
889名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 09:56:20.38 ID:+CLpWI2K
福島第一、土壌汚染800平方キロ 琵琶湖の1.2倍
http://www.asahi.com/national/update/0510/TKY201105100522.html

福島第一原発事故で放射能に汚染された地域は、チェルノブイリ原発事故の
強制移住対象レベルだけで、約800平方キロに上ることが分かった。
東京都の面積の約4割、琵琶湖の約1.2倍に相当する。

http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0510/TKY201105100524.jpg
890名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:01:01.80 ID:ifobur07
5月末に千葉の潮干狩りに誘われています。危険ですよね?
891名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:11:33.48 ID:a7WXWDQH
子の小学校(都下)、シーズンに向けてプール掃除
膝下まで水を抜き、子供たちが入って、おたまじゃくしやヤゴを捕る
それから、大人も入って一緒に掃除

ウチは休ませます
892名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:11:53.77 ID:71xSZRo1
危険危険やめとけ。
貝は貝毒あるし超危険。

場所も書かずただ調べもしないバカは行かなきゃいいよ。
893名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:17:49.90 ID:LT0v2vVQ
サントリーに問合せして、感じがすごくいいから安心感はあるんだけど、
うち都内だから881同様ちょっと微妙な気持ちにw
今は南アルプスの天然水が多いから、うちで飲んでるのって
それがメインでサブに六甲のおいしい水とかなんだよね。
もう、水道水使ったほうがいいのかな。
浄水場で、7Bqで、上水だと0.1とかになってるし。

ライ○でのRO水は、食器使う前にすすぐもしくは野菜洗いに使ってるけど
ラ○フのでメーカー聞いたら、社名のみで社名の漢字も後鰍ゥ前鰍ゥすらも
会社の所在県とかも教えてもらえなかった(後で連絡するからこちらの名前と連絡先
書けと言われたので断った。調べとくとは言ってたけどね)ので、
ふく○まこうぎょ○だけで検索してみると、それらしき会社では、放射性物質については
確認中と3月24日のPDFだけっぽいので、これまた微妙w

スーパーで「純水」というペットボトルは見た。手に取ってないからよく知らない。
894名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:27:08.32 ID:61hTIc/M
千葉の海はもう全体的に危ないと思った方がいいかも
どうしても断れないようなら行くけど、捕った貝は絶対食べない。
895名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:31:03.06 ID:D0GGaFWW
>>859
私も茶葉2倍ミルクティー大好き!
最近売ってるのを見かけなくなって残念に思ってたんだけど、
キリンの社内基準は100ベクレル以下なんだね。知らなかった……

都内では周りが表面上はごく普通の生活に戻っているのもあって
つい気が緩みそうになるけど、ここをみてると勉強になるし、
現実逃避しちゃだめだ!って気持ちになれるよ。
ありがとう。みんな一緒に頑張ろうね。
896名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:35:51.38 ID:0/QE0WEg
知人で潮干狩りの貝で当ったって人もいた
でも、子どもまだ小学生だからもうちょっとやりたかったなあ
>>893
うちはRO水か水道水、料理はほぼ水道水、水道水は浄水器使用
子ども用にペットのお茶買ってて、まだ残ってるけど、製造日・製造地によっては
まだ水道水のほうがいいんじゃないかと思えてきた
一々工場や製造日チェックするのメンドクサ
897名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:38:18.10 ID:JTGHAsKO
うちの2歳の子供が初めて鼻血出したよ……@東京
チェルノブイリでの典型的症状が鼻血だって聞いたけど、
その予後はどうなったのか知りたい。
避難すれば助かるのか、手遅れなのか。
898名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:40:17.09 ID:4hpbLCd3
みなさん家の窓を開けて換気してる?
うちはずっと窓閉め切ってる。戸だて木造
899名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:41:34.44 ID:Xv2hPxOQ
>>893
水道の公式発表はいまいち信用してない(千葉のこともあるし、空気中の発表も高さ20mで詐欺みたいなやり方)
原発収まりましたニュースまでは水買うよ。

サントリーが10なら元の規制値だから買ってもいいかもしれないですね。
採水が山梨なら東京より少しましなくらいと思うとお金出すのは微妙ですが…
900名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:44:48.40 ID:Y/3h9Pxq
>>898
木造なら屋内と屋外でほぼ差はないから同じ
901名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:47:05.64 ID:lNzUhPuz
>>823
鹿児島のお茶を買ったよ。
産地によって味が違うんだー、と感心したよ。
普通においしかった。
902名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:53:40.48 ID:61hTIc/M
木造だと意味ないってのは放射性物質ではなく放射線じゃないの?
903名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:53:46.78 ID:lNzUhPuz
>>883
RO水、買っているよ。
904名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:57:42.00 ID:mOJ2fDIn
フォローアップミルク、震災前の探しているけどもうないかも・・・。
アイクレオなら西日本だから大丈夫かな。グリコ評判悪いけど問い合わせてみよう。
905名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 11:00:37.20 ID:i55xouap
>>901
鹿児島もお茶の名産地なんだっけ
自分としてはセシウムよりもストロンチウムの方が怖いので
静岡ならストロンチウムまでは跳んできてないと思ってるから許容範囲ではあるけど
今年は一応鹿児島にしておこうかな

緑茶がストロンチウムの吸収を阻害する効果があるらしいので
なるべく子供たちに飲ませたいと思ってる
906名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 11:10:10.90 ID:61hTIc/M
>>904
逆にうちは地元で最近やたら震災前に造られたと思われる賞味期限の
フォロミやBFよく見かけるようになったよ
日付ごまかしてるんじゃないかと思うほどだ・・・
907名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 11:27:35.81 ID:61hTIc/M
みどり牛乳に頼り切ってたんで、取り扱い中止はきついな
北海道の飲んでる人は原乳や工場も把握して買ってると思うけど、
どこかおすすめありますか
908名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 11:34:25.60 ID:By4kas77
第1原発の作業員が取材に答える。「日当3万」「派遣500人が働いてる」「後遺症の補償はされない契約」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305007602/
909名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 11:35:20.21 ID:/a5N3WGf
>>900
木造でも室内なら1/4になりますよ
京大の今中先生たちが福島で測定して発表しています
鉄筋コンクリなら1/10になるそうです
910名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 11:49:42.80 ID:7dEMtVxu
>>909 福島は知らないけど、東京だったら、外も中もだいたい同じレベルだよ。
911名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 11:52:18.50 ID:61hTIc/M
毎日壁や床拭いて掃除しても、中も外もかわらんの?
外も風に吹かれてそれだけ薄まって来てるってことかな
912名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 11:52:22.55 ID:9Ivvg3WO
>>880
なんで愛媛から?
913名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 11:57:46.55 ID:YKyeoG1r
【政治】 菅政権 「東日本のみなさんは、この夏、エアコン使わずに扇風機を使うなどして節電を」…節電メニュー発表★16
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305075938/
914名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 12:06:34.08 ID:Y/3h9Pxq
>>909
3月下旬に新宿で測定してたのをみたんだけど
木造だと屋内も屋外もほぼ同じだったから。
福島だと違うのか
915名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 12:07:20.26 ID:UYkU1Q3c
JAEA(独立行政法人日本原子力研究開発機構)の資料より
http://www.jaea.go.jp/04/ztokai/katsudo/risk/slides/pdf/1_02.pdf
●屋内退避の場合の被ばく低減効果
屋外     低減効果なし
自動車内 低減効果なし
木造家屋 1割低減
木造家屋の地下室 4割低減
大きなコンクリート建物(扉および窓から離れた場合) 8割以上低減
916名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 12:20:24.62 ID:61hTIc/M
>>915
それは外からの放射線の遮蔽率だよね
放射性物質の進入を防ぐって意味ではなく
917名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 12:26:31.72 ID:WL882ddS
α線は紙一枚で遮蔽
β線は薄めのアルミやプラスチックで遮蔽
γ線は鉛、鉄、厚めのコンクリで遮蔽可能

心配なら家屋の外壁に鉛入り塗料でも塗っておけばいい

ただそれ内部被曝に触れてないね

屋内に放射性物質を入れない、
入った放射性物質は水拭きやコロコロで減らす(掃除機は拡散されるから駄目)

庭や敷地内は水洗いや表土、雑草の除去などで放射性物質を減らす

そういう細かい作業が一番大事
梅雨で放射性物質が地中に染み込む前に
918名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 12:38:48.00 ID:LASouu84
愛媛でも検出されるのはショックだ
西の牛乳でもかなり不安
919名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 12:41:07.46 ID:4hpbLCd3
↑ ってことは東京でも、まだ窓開けない方が良いってこと?
920名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 12:43:08.54 ID:GP9UQamx
和光堂、はみがきジェルは和歌山の工場だって。
3月下旬に購入したのが2010年末製造のだったから、
震災前のがまだ店頭にあるかも。

921名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 12:59:46.89 ID:PaqcjzHf
>>842
>>901
ありがとう。鹿児島のお茶、知覧茶を見つけて買ってみたよ。なかなか美味しいね。
922名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 13:07:26.85 ID:rAsMamnb
>>918
その新聞3月24日のでしょ。
愛媛からでたのは成田か羽田を経由したせいだってかかれてたよ。
923名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 13:11:53.84 ID:6GOab2XS
旦那が安全房でイラっとくる。現在里帰り出産で九州にいるけど、帰りたくない…(泣)
月末には帰らざるを得んけど。
関東に遊びに行きたいとか言い出す始末…
924名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 13:12:23.31 ID:qvA5W7hs
このスレ、有益な情報が多い。
まとめでも作れたらいいんだけど、自分にはその才能がない…
925名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 13:12:36.04 ID:7dEMtVxu
>>911 掃除したって気休め程度に下がるだけ
外が薄まってるわけでもなく、中に蓄積されてきてんじゃない?
926名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 13:13:14.56 ID:6GOab2XS
>>923です。
ちなみに静岡在住です。
927名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 13:13:24.80 ID:GP9UQamx
>>923
安全房ってなんかいいなw

震災直後に輸出した兵庫産から放射能検出されて、
それは産地偽装だったんだよね。
愛媛はどうかな?

928名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 13:16:52.19 ID:Aga9n9gL
>>927
これでしょうか。

愛媛県産野菜の禁輸を解除 記載ミスで、シンガポール
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110414/asi11041420460003-n1.htm

>日本の農林水産省の調査で福島県産だったことが判明。輸出業者が書類に
産地を誤って記載したことが原因だという。
929名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 13:18:00.56 ID:61hTIc/M
うちの旦那も無神経な安全厨で困ってる。
雨に濡れたスーツやカバン拭きもしないでソファに放置。
帰ってきたそのままの髪で(タオルで軽く拭くとかもしないで)1歳の子と遊びだしたり、
子の布団にダイブ。
子が布団やソファ噛むんでもうちょっと気を使って欲しい。
930名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 13:20:56.60 ID:jvM4pTW9
都内の空気中の放射能濃度、事故前の平均値(0.06前後)に戻ったみたいだね。ところで都内の水道水、10ヶ月の赤さんの料理とかに使ってる人いますか?もうミネラルウォーターかう余裕がなくってきた。水道水を使わないのが一番なのだが。
931名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 13:24:08.93 ID:Xv2hPxOQ
>>930
高さ20mとかで測定ですよ。
932名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 13:25:08.88 ID:PaqcjzHf
うちはウォーターサーバーと近くのスーパーのRO水(初回に容器代だけ有料、
あとは何回もらっても無料)でしのいでる。寺岡のECOAだから大丈夫かなと。
933名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 13:33:48.28 ID:Aga9n9gL
>>930
都内のドコ住みか存じ上げないが、高さ18mの位置で計測している値を
信じない方がいいと思うよ。

和光市の理研が地上1.5mの位置で計測してるのが閲覧できるけど
ずっと平常値の2倍の値が出てるよ。
http://www.riken.go.jp/r-world/topics/110314/monitoring.html
理研の場所は練馬区・板橋区近くだから、ご近所の方は用心してた方がいいと思う。

港区の個人計測のガイガーも平常時より高い値を出してるのがあるよ。
http://www.ustream.tv/channel/geiger-counter-creature
平常時は10〜20cpmなんだって。
934名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 13:39:47.07 ID:ZefBLhCp
日本人は何かをしない(我慢する)ことは得意だが、リスク覚悟で思い切ったことをするのは苦手だ。
935名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 13:44:12.27 ID:a7WXWDQH
ウォーターサーバーを使っている人、どういう基準で選びましたか?
性能?それとも採水地?
936名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 13:46:41.71 ID:JS1OMb3Z
>>930
東京都水道局
ttp://www.waterworks.metro.tokyo.jp/
新宿区百人町
ttp://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/w-past_data.html

でもうちは都内だけどミネラルウォータをブリタに通す危険厨
937名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 13:47:41.14 ID:cWL75WBJ
>>934
それから横並び大好きで、人と違う行動をする人間を冷たい目で見たり、
いじめを行うのが日本人の悪いところ。今まではそこそこ妥協してやってきた
つもりだけど、今回ばかりはそういう訳にはいかない。
938名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 13:53:05.13 ID:61hTIc/M
>>935
聞いたことないようなメーカーは正直不安だったんで、
とりあえず大手にした。
なんかあっても小さいとこだと公表すらしなさそうだし。
水道水ろ過してるだけだけど、活性炭、中空糸膜、逆浸透膜でろ過してるんで
普通に水道水使うよりは遥かに安心かなぁと。
ハワイウォーターとか興味あったんだけどね・・・
939名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 13:54:14.70 ID:GP9UQamx
>>928
ありがとう。古いニュースだったのね。
それにしても福島さんを愛媛産って…
ローマ字で書いたとしても全然違うのに。うそつきだな。
940名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 13:56:10.87 ID:S7kIUDEh
>>905
「緑茶がストロンチウムの吸収を阻害する効果があるらしい」

聞いたことないよ?
ソースあったら教えてください
941名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 14:01:19.45 ID:61hTIc/M
緑茶がというより、フラボノイドが、だった気がする
942名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 14:05:50.03 ID:7AvBC5E+
http://map.kasika.org/

これみると都内ほとんど0.1以上あるよね。
ガイガーの個体差もあるだろうけど公表されてる数字って意味ないような…
943名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 14:07:42.99 ID:ONZ6IrPA
日本のコンテナ19個から放射性物質

オランダの食品・消費者製品安全庁は10日、日本からオランダのロッテルダム港に到着した
貨物船のコンテナ19個から放射性物質が検出され、このうち5個は許容基準を超えたため、
一時的に差し押さえたと発表した。

コンテナ5個から検出された放射性物質の平均値は1平方センチ・メートルあたり4ベクレル
と定めた許容基準の1・5倍にあたる同6ベクレルに上るという。
同庁は、コンテナの中身や日本の積み出し港などを明らかにしていない。コンテナ5個は除染し、
許容基準を下回れば、国内への搬入が認められるという。

ロッテルダム港では今月5日にも日本発のコンテナから最大33ベクレルの放射能が検出された。
ベルギー西部ゼーブルージュ港でも3日、日本発のコンテナから基準を超える放射性物質が検出された。

(2011年5月11日11時18分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110511-OYT1T00392.htm
944名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 14:09:11.21 ID:Kp8Rwias
福島第1原発:避難区域内の牛 24都道府県「受け入れ」
http://mainichi.jp/select/today/news/20110510k0000m040139000c.html
昨日、こんなメール来てたのに・・・
====
From: [email protected]
Sent: Monday, May 09, 2011 6:56 PM
 この度は大変貴重なご意見をいただき誠にありがとうございました。
 本会としましても、被災地域の生産者の状況につきましては、大変心配してい
るところであります。
 現在、本会に対して具体的な受け入れの要請はなく、福島県からの牛の受け入
れについては新聞報道でしか内容を把握できておりません。
 本件については、行政が安全性の確認に万全を期することが重要であり、JA
グループ北海道としても行政に対し消費者に不安を与えない対応をお願いしてい
るところです。今回いただいた貴重なご意見を参考に、さらに要請してまいりま
す。
 食の安全・安心につきましては、引き続きしっかりと取り組んでまいりますの
で、今後ともよろしくお願いいたします。
以上
■□□---------------------------------
□■
□ ホクレン農業協同組合連合会
           役員室 食品安全・安心推進課
          担当:××××
945名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 14:10:23.39 ID:jvM4pTW9
皆さん教えてくれてありがとう。私も安全厨になりつつあった…でもぶっちゃけ疲れが出てきた。守れるのは私しかいないからできる限りの事はしてあげたいが。
946名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 14:11:12.38 ID:x5K9SBEo
>>942
Twitterの情報が1番早いよね。
デマか見極めれば。
でもそれだけにTwitterばかり見てると絶望的になり、最近夜眠れない。
947名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 14:11:50.43 ID:i55xouap
>>940
ごめん、自分が最初に見つけたところはわかんなかったんだけど
ソースと言えるかわからない程度のものはこちら
http://ochamasudaen.blog103.fc2.com/blog-entry-196.html

最初のページは第五福竜丸について調べてた時に見つけて
参考書籍も違うものだったんだけど、ちょっと見つからない

>>941
フラボノイドじゃなくて、タンニンと茶カテキン
948名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 14:12:56.26 ID:PaqcjzHf
>>935
採水地と業者の知名度(というか規模?)で選んでみた。まぁ、100%信用はできない
だろうなとは思いつつ…なんだけどね。うちが契約した1年以内に解約すると解約手数料
取られる。
ウォーターサーバーを選ぶときは色々比較して慎重に決めたほうが良いよね。
949名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 14:16:14.33 ID:PaqcjzHf
間違えた。
うちが契約した → うちが契約した業者は
950名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 14:18:24.70 ID:Aga9n9gL
>>942

http://map.kasika.org/

これいいね!
ガイガー届いたら参加するわ!
951名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 14:18:41.16 ID:ZFQf0wuU
ハーゲンダッツに電話してみたら、国の基準値より下まわってるかどうか、を調べてるってことだったよ。
ただし、今の時点では最大15ベクレルも出てないそうだ。
15ベクレルくらいが多いか少ないかは自己判断だな・・・。
ちなみにイチゴはアメリカ産。
952名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 14:22:42.41 ID:FVhsd02y
とりあえずソースが個人ブログ、ツイッター、2ちゃんなのはデマとして扱う
953名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 14:29:59.52 ID:ZefBLhCp
>>937
稲作は時期が決まってるから自分で決断することじゃないしみんな一斉に動く。
足並み揃えない奴は村八分。
豊作も不作も天候のせいで自分が悪いんじゃない。今年は不作でも次は豊作かもしれない。
じっと我慢してればよい。季節は勝手に巡ってくれるから。
わっほい

DNAに染み付いてるね。
954名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 14:30:42.30 ID:0sIiFBE8
>>935
コス×ウォーターにしてる。
しかも頼んだのが2月末で届いたのが震災が起きた週の月曜。
きっかけは赤の離乳食に水道水だとメタミドホスが怖いなぁ・・・って程度だったんだけど。
逆浸透膜がメタミドホスだけでなく、放射性物質も除去できるってのは後から知ったよ。
今はRO水の新規受付してないとかで、ますます運命を感じてる。
955名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 14:31:46.02 ID:0sIiFBE8
>>954
ちがう、メタミドホスじゃなくてトリハロメタンだorz
956名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 14:47:07.10 ID:x5K9SBEo
前にどこかのスレでマックは海外のパンや肉だから安全と見たけど本当かわかる人いますか?
957名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 14:47:37.18 ID:SQ3/gS+L
>>893
私もサントリーに問い合わせた・・・
1キログラム当たり10ベクレル未満は不検出だって・・・都は小数点以下まで出してるのに・・・
今まで全く検出してませんとか書くくらいだから、もっと精度が高いと思ってた。

10ベクレル未満はOKという自社基準ですーっていうレベルじゃないか。

10ベクレル未満なら安全と私どもは考えているっていうけど
それを安全と判断するかどうか、買うかどうかは口にするこっちじゃないの?
メーカーの考えを消費者に押し付けるなよ。

けして裕福ではないなかでサントリーを信頼して、
子どもの口に行くものはできる限りサントリーにしていたのに。
9ベクレル8ベクレルを飲ませていた可能性があるなんて最低
958名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 14:47:48.42 ID:inxLltq6
【原発問題】
「人格を疑う」 飯舘村の農家、東電顧問の「低線量の放射線は『むしろ健康にいい』」発言に激怒★4
http://orz.2ch.io/p/-/raicho.2ch.net/newsplus/1305084861/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305084861/
959名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 14:50:56.61 ID:SQ3/gS+L
>>956
肉を加工してるのは千葉のスターゼン
パンを作っているのは埼玉のイナベーカリー
チーズを作っているのは神奈川のエムケーチーズ

素材は外国産だろうけど最終加工地は日本みたいよ
960名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 14:54:42.55 ID:SQ3/gS+L
>>956
連投

素材が外国産ていうことだから、食肉偽装なんていうのの心配はないだろうね
ただ水道水が汚染されてた時期からしばらくは食べない方が良かったかも
特にパンなんかは心配
レタス等はたぶん、汚染地域のも使ってると思うし

そもそも塩分・脂質が異常に高いマックの食べ物は
たまに食べるのは悪くないけど
育児中の家庭にとって、安心安全からは遠い食べ物だと思うw
961名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 14:57:06.46 ID:x5K9SBEo
>>959
うわあ!タメだね。毎日手作りで疲れたからマックは安全って見たからマックにしようと話していたのに。
今夜も手作りか。
962名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 14:59:47.82 ID:SQ3/gS+L
最後に
サントリー10ベクレル未満を最初に書いてくれた方ありがとう
お客様センターに突っ込んで聞かないと駄目だってことがわかった

企業はお客の気持ちを真剣に考えているのではなくて
放射性物質に関しての対応なんて
イメージ戦略くらいにしか考えてないことが分かったよ

今一度、生活を立て直すわ
963名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 15:05:08.68 ID:0sIiFBE8
>>962
>それを安全と判断するかどうか、買うかどうかは口にするこっちじゃないの?

その通りだと思うけど、子供が出先でジュースがどうしても飲みたい!
でも、手持ちのは切らしてしまったって時に買うとしたら、
キリンの100ベクレル以下の飲み物よりも、サントリーを選ぶと思う。
日本に居る限り完全に除去は難しいから、少しでも値が低いものを選ぶし、
何もしない企業より断然評価出来ると思うけど。
964名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 15:06:16.34 ID:x5K9SBEo
食べ物の話しじゃないけど、最近宅配の人が、荷物を地べたに置いてるのが気に障る。
見たら薄い軽い荷物でも地べたに置いている。きっとうちの荷物も地べたに置いてるんだろうな
とヒヤヒヤする。一応拭いて中に入れるがミネラルウォーターは重いから一苦労する。
965名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 15:09:06.67 ID:rtwQuRQ+
イメージ戦略でも何でもいいんだ。

暫定基準以内と言う箆棒な数値の食品は買えない
暫定以前の健康的な基準を選びたい
そう、理解してくれたらなんだっていい。
966名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 15:09:15.81 ID:Bv596doR
>>963
サントリーのホームページには、「現時点で、分析したすべてで、放射性物質は全く検出されていません。」と明記されています。
http://www.suntory.co.jp/customer/notice/20110414/index.html

消費者に誤解を与える表現だとは思いませんか?
967名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 15:12:11.16 ID:lNzUhPuz
西友から、みどり牛乳について問い合わせた返事のメールがキター!

・契約期間終了
・近隣地域からの牛乳の供給が整ったため

当方、東京住まい。

安全(基準値内)なので大丈夫。
原発に動きがあれば、再契約もあり、とのことでした。
968名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 15:12:36.49 ID:rtwQuRQ+
>>966
それならそう言えばいいさ。
969名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 15:14:48.38 ID:Bv596doR
>>968
「神奈川工場で作られた飲料水」と「九州の水道水」の二者択一。

私は、「九州の水道水」を飲みます。
970名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 15:16:57.97 ID:FVhsd02y
>>957
そこまで数値にこだわってるのにどうしてペットボトル飲料を飲ませるの?
水道水で作ってるって簡単に想像できると思うんだけど
971名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 15:30:44.43 ID:Aga9n9gL

次スレ立てようとしたけど、規制で立てられないorz
有志よろしく〜
972名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 15:35:55.03 ID:WL882ddS
東北北関東近辺で収穫される毎s数百〜数千ベクレルの殺人ほうれん草やしいたけに比べれば全然可愛いもんです
水は常に流れているから汚泥に比べれば遥かに清潔

飲料水より、問題は土壌汚染からくる野菜や茸類、生態濃縮からくる肉類の方が遥かに深刻だと思いますよ

近辺のしいたけやこうなごなど、一口食べただけで…飲料水一年分のベクレルを超える勢いでしょう
973名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 15:36:19.15 ID:SQ3/gS+L
>>970
ペットボトル飲料なんぞ飲ませてないよ。
サントリーのミネラルウォーターを買っていたんだよ。
974名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 15:39:15.13 ID:FVhsd02y
>>973
?それだってペットボトル飲料じゃん。
975名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 15:40:32.94 ID:SQ3/gS+L
957から読んでも理解できないならそれでいいよ。
976名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 15:41:35.76 ID:WL882ddS
流石に一口は言い過ぎました…orz
一s位食べたら多分危ないでしょう

秋口に水揚げされるマグロやさんまなど怖くてとても食べれそうにありません

なにしろ水揚げ漁港は頼りにできないのですから…
その点、野菜や果物、米などに関しては産地が明確な分だけずっと信頼できます

しかし、魚となると、これはもう…

977名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 15:42:32.65 ID:5ubupTS+
窓は福一がおさまるまで絶対に開けない@木造 東京
今はシャープのプラズマクラスター空気清浄機をつけてる
めんどくさいけど、床はぬれぞうきんで毎日拭き掃除。水はサントリー阿蘇の天然水を大人買い
水道にはヤマハの一番高い浄水器つけたよ

はああ……、OL時代の貯金が飛んでいきます。お金取っておいて病気になるよりいいかと
思ってんだけど、続かなくなる前に疎開したいのが本音
978名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 15:47:50.71 ID:x5K9SBEo
きのこって免疫力上げるβグルカンが豊富だから九州のきのこ取り寄せたよ。
九州のきのこはまだまだ大丈夫だよね。
979名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 16:19:53.94 ID:8g6tSNp6
980名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 16:20:55.43 ID:qvA5W7hs
すぐ近くに狭山茶の畑があるけど、今年は福岡の八女茶あたりを買おう。
麦茶の原料も気にしないといけないね。
それとも、今年の夏は水だけでしのぐかな…
981名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 16:26:49.95 ID:PAxjXK2Q
これだけのメーカーがあって、
せめて一社くらい、3.11以前の国の基準を遵守しますって
とこはないのかね?
今そう宣言する会社があったら、一生おつきあいしたい。
全国で一人くらいそんな良心のある経営者はいないかな?
このタイミングでそれをやったら、ものすごい宣伝効果と思うけど。
982名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 16:35:36.15 ID:mOJ2fDIn
>981
一社がやれば、追随するかもしれないね。・・・そうなっていってほしいという希望。
きっと差別化できて、売り上げも絶対アップしますよ!と提案したい。
私もぜひ一生おつきあいしたい。

現在メールで何社かに問い合わせ&要望中。
こういう要望があるとわかってもらいたいからできることはするつもり。
ほかにできることがあればと思うんだけどわからない。自分の馬鹿さが本当に悔しくて泣ける。
983名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 16:38:30.75 ID:5ubupTS+
青山繁晴の福島原発報告 ニコニコ生放送での発言
http://live.nicovideo.jp/watch/lv49377232?ref=top


「省庁にメールを送ることは、すごく意味がある。メールは、どこの省庁もかなり気にして見ている」

言いたいことは、メールで訴えよう!
農林水産省
https://www.contact.maff.go.jp/voice/sogo.html
984名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 16:43:12.57 ID:iXAsUapE
キノコ類はしいたけ以外もまずいの?!
近所で長野産しかないから買ってたんだけど、食べない方がいい?
985名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 16:44:09.45 ID:am58pt3i
>981 >982
安全な物を震災以前の価格で無制限に供給するってのが
そもそも無理だからなぁ・・・
明らかに安全だって分かる西のものは高くても売れてるんだから
他社の反感買ってまで旧基準準拠を謳って宣伝する意味が無い
986名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 16:45:32.46 ID:lhV43itX
>>981
日本中がガンバレ福島とかバカなこと言いながら福島産の食品摂るのを美徳としてる状況で
そんなことしようものなら、フルボッコじゃないかな

地元の西友で牛乳見てきたけど、北海道で加工された物メグミルクしかなかった。
しかも原乳はどこのか不明だと。みどり牛乳カムバックーーー
牛乳も卵も納豆も行動範囲内ではもう安全そうなの手に入らないorz
987名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 16:46:51.30 ID:qvA5W7hs
>>984
露地物じゃなかったら大丈夫かなと思うんだけど、甘いだろうか。
しいたけも検査に引っかかったのは露地物だよね。

ちなみにうちの近所の西友には、みどり牛乳まだあった。
988名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 16:57:04.33 ID:a7WXWDQH
どこ?
989名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 16:58:36.25 ID:WL882ddS
>>984
長野もヤバいでしょ
まず汚染されてると思うよ

食べない方がいいと思うけど

食べなきゃストレスになるようであれば食べた方が良いでしょ

ただ、おすすめはしません
990名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 17:01:27.56 ID:fDxYwDFN
>>984>>987
「菌床びん」を使う普通の栽培物キノコは
(底が円形につながってるシメジ・エリンギ・マイタケ・ナメコ・エノキなど)
日光が当たると著しく品質が落ちるので建物内で生産されてる
水が安全な地域ならモヤシと同じレベルで全く問題が無い
991 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/11(水) 17:02:37.68 ID:Nx7nby4h
>>924 うん、まとめた内容読み返したいよね。

放射能汚染食品情報ってページを先月は参考にしていたけど、更新止まった。
>関係機関から当ブログ内容につき照会があり、一時更新を見合わせていましたが解決しましたので再開します。
って、再開したけど、またストップ。ちょっとビビるなぁ。

2ch原発関連のスレも長期続くと、停止されるし。
これから、ネットでの情報交換や、「がんばろう」モードばかりで汚染関連のニュースがなくなるのが怖いよ。
992名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 17:05:36.91 ID:qvA5W7hs
>>988
私に聞いてますか?埼玉の所さん出身市にある西友です。

>>990
ですよね。
きのこ栽培の水自体、大量に使うわけじゃないし。
長野の水道水はずっと不検出なんで大丈夫かなと思ってますが、
その辺は自己判断ですかね。
993名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 17:09:35.94 ID:WL882ddS
三大山脈(飛騨木曽赤石)にぶつかった放射性物質が落ちて蓄積され易い場所でしょ
つい先日タケノコから出たって記事読ん気がしたよ
994名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 17:11:27.35 ID:lhV43itX
電車でもーちょい都心に行けば高級スーパーもデパートもあるから
西や海外の食品も手に入れることは可能だけど、
1時間以上電車に乗って高い食品仕入れる作業なんて、
週1回だとしても何ヶ月も何年もやってらんないよ・・・
1週間分の野菜、牛乳、卵、加工品山盛り持ち帰るとかきっついわ
995名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 17:11:54.45 ID:WL882ddS
自分なら食べないね
ま、自己責任でお好きにどうぞ
自分の身体が痛む訳じゃない
996名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 17:11:57.60 ID:qvA5W7hs
立てました

【原発】 放射能汚染対策 20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1305101325/

>>993
ソースください。
福島でタケノコから検出されたのはニュースになってるが、
長野のタケノコがどうこうなんて聞いたことがない。
根拠なく言ってるんだったらそれこそ風評被害じゃないの。
997名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 17:14:20.56 ID:WL882ddS
ソース、風評被害
あなたも政府や東電と同じ人種だね

関わりたくないんでレスしないで下さい
998名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 17:17:08.83 ID:Aga9n9gL
>>996
999名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 17:17:42.71 ID:9xRVqkU+
>>993>>997
適当なこと言うな。
お前みたいなやつが風評被害を広げてるのは間違いないだろ。
反論するならどこで見たのか早くおしえろ。
1000名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 17:17:58.13 ID:rtwQuRQ+
>>985
震災じゃない、原発事故以前の価格じゃなくても、売れる。
私は買う。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。