成績が悪い中高生を持つ親のスレ 24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
引き続き語り合いましょう!

学校の成績が悪くて就職や進学に
不安と焦りを感じている親限定のスレ。
一緒に改善策を考えたり 慰め合ったり
励ましあいましょう。
もちろん愚痴も吐き出そう。

※成績優良の子を持つ親はご遠慮下さい
的外れな親切の押し売りもご遠慮下さい


前スレ
成績が悪い中高生を持つ親のスレ 23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1293460288/
2名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 17:52:30.87 ID:OUbAO16Q
【男児】*男を産んだ母親は哀れ*【不要】

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1303797298/


男児の時点で、人生の成績は最悪ですよね、男児ママさん達
3名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 20:45:00.55 ID:aByFiHxr
国語の勉強は漢字しかしたことないけど平均点以上はいつも取れてた
習ってないけど速読は余裕でできたのと
小中学生時代に乱読してたいていのジャンルの本は読んだのが大きかったのかも
源氏もマンガ読まなくてもあらすじ知ってたし
漢文の元内容もほとんど知ってた

全く本を読まない息子の国語の点が悪くても驚かない
なぜそんなに物を知らないのかと驚くばかりだから
読むのもイライラする程遅いし
4名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 21:57:56.26 ID:3/Uv8W8n
人間はそれぞれ能力が違う。

数学だけは模試でも100点ばかりだった私の娘が因数分解なにそれ??だよ。

でも運動も音楽も全てダメで人付き合いもダメダメだった私だけど
娘は音楽の才能があるし友達付き合いも上手い。
学校の成績だけならボンクラだけど、私よりは幸せそうにしてる。
5名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 23:28:10.16 ID:FmvAeh+/
女はびじんならすべておk
6名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 00:07:41.16 ID:BJWlT/y+
私もそう思う。>>5
ちょっとアレレでも美人なら
そして素直ならどこででもやっていける気がする。
周りも見ても。

あとはお顔がちょっとアレレでもスタイルが抜群に良ければ
いいような気もする。
7名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 01:47:02.02 ID:M44QpciZ
逆に言うと不細工だととことん自力で生きてかなきゃならんからしんどいぜ
8名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 02:26:30.57 ID:bQBgf4+N
一定レベルの男と結婚するためには、ある程度のレベルの学校にねじ込まねばならんのよ。
お嬢ちゃん学校でいいからさ。
大学まである、入りやすい嬢ちゃん校を探すしかないね。
いくら美人でも、芸能人でもなければ大卒程度の「学歴」は求められるよ。
「学力」は無くてもいいけどw
9名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 03:32:25.30 ID:M44QpciZ
女の子は可愛くてうーんと馬鹿の方がいいよ
10名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 07:22:08.53 ID:FnvkymnV
頭がアレで美人だと結婚はできるのかもしれないけれど
子供が、、、特に男の子のことでここの住人になる可能性大
11名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 07:46:44.54 ID:tRgxWpsm
美人で素直な馬鹿は2ちゃんなんてしない人生を歩んでいると思う
12名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 09:07:09.76 ID:rGpgcUuQ
>>11
それは言えてるw
13名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 11:01:00.15 ID:rU7w9EIw
知人に底辺私立にやっと入った馬鹿な女の子が就職も出来なかったけど
20歳で結婚に漕ぎ着けて親が大喜びしたケースがある。
旦那の転勤に付いて行って親元を離れ仕事で忙しい旦那が不在の間に一人で子育てをした。

結果、酒飲みながら母乳で育てて子供を障害持ちにしちゃった。
馬鹿なので酒のんでの母乳が危ないって知らなかったし、
酒飲むと言うと叱られるから周囲にナイショで飲酒してたから発覚が遅れた。

馬鹿な母親が育てる子って、遺伝で馬鹿にもなるし、
母親が馬鹿だから色々と不幸にもなってる。
孫が不幸になるかも知れないと思うと白痴美人の子供の結婚も
手放しで喜べないよ。
14名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 11:56:16.77 ID:bsCRFJif

高校の同級生にものすごい美女がいました。
しかしおつむが悪く、性格も悪く、同性にはいつも意地悪。友達殆どいませんでした。
一応進学校だったんですが、成績はいつもビリに近くて。
大学どこも受からなくて無名の女子短大に行きました。(東京じゃない)

バブル時代だったからかな。卒業後、超一流総合商社に受かり、そこで受付をやってました。
入社一年で東大卒のそこの社員にべた惚れされ、結婚したと聞いた。
今は海外で優雅な生活をしているはず。
女性は性格でも頭でもない、容姿だけで十分世の中渡っていけるもんなんだな〜と思いました。
15名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 12:02:36.72 ID:rGpgcUuQ
>>14
それ、自分のことだろ
16名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 13:24:58.13 ID:2oGZh2XG
そんな馬鹿な人が海外の生活なんてできるのかな
1713:2011/05/03(火) 13:33:21.41 ID:rU7w9EIw
>>14
成績ビリでも進学校に入れたんでしょ?
レベルが違うと思うよ〜

私が言ってる人は中学卒業する時に簡単な掛け算が出来なかった。
多分九九も出来てないと思うよ。
18名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 13:49:10.84 ID:FnvkymnV
一応進学校に入れたっていうんだからド底辺の頭ではないんじゃないの?

美人だから成績優秀だからって思い上がっていてはダメ
ブスだからバカだからって僻みすぎるのもダメ
欲張りすぎてはダメ
己を知り出来ることを知り謙虚に生きていきましょう
19名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 16:19:14.40 ID:PJabOKlp
>>14の美女は進学校でのバカで低能ではない。ちゃんと仕事もできたようだし
>>13の美女は低能のバカ
救われないのは>>13のほうだわ
20名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 18:21:36.06 ID:v7lJ3lCc
>>13の美女は軽く池沼でそ?
んでもって>>14の美女は、偏差値60overの校内で偏差値40くらいって感じ。
21名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 19:58:07.87 ID:PJabOKlp
あくまでw校内偏差値であって普通以上の知能はあったと思われるから
今ごろセレブ妻を謳歌してると思う
22名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 01:33:40.72 ID:3JzC9mGA
勝谷の灘校時代の成績は下から2番目で大学は早稲田
ビリの生徒は最終的に現役で東大理Vに入ったんだよね
23名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 02:06:29.15 ID:pUD3XhIQ
中島らもは入るときは2番でしたが
24名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 08:27:27.20 ID:x/zdrnvq
灘クラスなら校内順位は気にしなくてもいいだろ
それよりは全国模試の偏差値だよ
ただ、進学校と言っても進学を目指してるだけで、模試の偏差値が40程度のところもあるから
そこでビリは難しいんじゃないの
25名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 13:40:25.31 ID:qoMQK6+Y
自分の娘と同レベルの人が集うスレだと思ってたら
底辺ながらも大学進学とか言ってるからなんかついてけないわw
うちの娘の通ってる底辺私立高は
まず大学進学自体が選択肢に入ってないorz

ほぼ100%の確率で高卒就職コースなんだけど、
このご時世で就職できるかどうか不安
26名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 13:56:41.12 ID:pUD3XhIQ
底辺高校に通ってる子供は、やっぱり全員不良なの?
27名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 14:01:15.93 ID:iy+HYs7I
うちの県では高校の就職率90%以上あるから大学生よりいい。
3月ぎりぎりまで粘ってほとんど95%決まるらしい。
そこで残り数%の子って本人が悪いんだろうな
28名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 14:42:58.35 ID:1JMki9Pt
私自身が底辺女子高卒だが、就職できても嫌なことがあるとすぐ辞めちゃう同級生が多かったよ。
やっぱり、勉強頑張ってこなかった子って根性がない。
中途半端に行きたくもない会社に就職するぐらいなら
一年浪人させて勉強頑張って大学出ておいたほうが将来的にはいいかもよ。
給料にも差がついてくるし。

それから、やっぱり不良は多かったです。
補導はほぼ毎日、中退、退学もけっこうありました。
理由は深夜のクラブ遊びや妊娠です。
29名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 15:10:06.04 ID:pUD3XhIQ
底辺高校でも卒業できれば糞bitchが通う底辺女子大などへの進学の道は開かれるでしょう
卒業後はキャバクラに就職
30名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 20:20:20.22 ID:iy+HYs7I
今浪人の息子
母校の進学部から自分の代の合格状況の詳細な情報をもらってきた
これで確認できたの

いい大学に行く子は現役で決める
現役で落ちた所よりもっといいところ受かった子はあんまりいない
現役で落ちたところに再挑戦して受かれば上等

現実は厳しいって事実かみしめているところだ
31名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 20:28:59.15 ID:cFhLGCmg
>>29
キャバならわざわざ進学しなくてもいいじゃん
32名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 20:33:48.69 ID:iy+HYs7I
>>31
よくない。
昔の女子大生ブーム知らないの?
女子大生キャバクラ嬢と、高卒キャバクラ嬢じゃ
男の妄想するロマンが違うんだよ
33名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 02:36:35.40 ID:He5+fSBi
>>23
8番だったはず
34名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 06:00:34.27 ID:HpGszCcn
>>26
息子の学校は底辺近い私立を頑張って脱却途中だから色々と厳しい。
昭和の後期に創立で、当初は完全な底辺だったけど
先ず特進科作って優秀者には学費無料にして、特進科を鍛えて進学実績上げて
普通科も今叩き上げ中。

10年前は普通科偏差値38だったけど、今は43位かな?
普通科でも優秀な子は特進科に編入出来るし、
特進科落ちた子が普通科に来てて2年以降に特進科に編入したりとかの精度で
普通科もちょっとずつ上げてきてる。

全国レベルの文化部があったんだけど受験に邪魔って事で数年前に廃部にしたそうだし。

そんなんだから底辺だけど校則物凄く厳しいし、
素行の悪い子は入学させてないみたい。
35名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 15:05:36.25 ID:1hCwNP0w
うちの子の学校でも何人か東北大に受かった生徒がいるのだが、
じっさいに入学するのか否かは微妙だ。
これから配布される進学実績調書でわかるのだろうけど。

つか、やはりGW中に宿題あったんだな。
あるかどうかもわからんとか言ってた馬鹿息子orz
優秀な子の優秀なお母さんと友達でよかった。
いつも色々おしえて下さるのでありがたい。
36名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 16:26:28.98 ID:QEF0SMXe
面倒見のいい私立高校に今年入った長男。
このGW中に「(国語の)これだけはやっておくこと」という懇切丁寧なプリントが部屋に投げ捨ててあった。

@「漢字テキスト◯◯ページから◯◯ページまで」
A古文テキスト◯◯ページから◯◯ページまで
B教科書◯◯ページから◯◯ページまで
これだけが休み明けの中間テストの範囲だそうだ。もちろん休み中にこの勉強はこれっぽっちもやってない。

一学期初めだから、まだまだ範囲も少ないのに。ある意味、これだけでもきちんとやっておけばおそらく
7〜80点は楽勝で取れるんだろうな。先生がこれだけ懇切丁寧に指導しても(バカなのに)バカは勉強してこないし
本番で2〜30点しか取れないんですよね。ごめんなさい先生。
37名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 03:44:57.51 ID:wBtiDUvu
いちおう美人の高3娘がいます
高校生イラストコンクールで入選するていどの画力と
古文の活用表丸暗記が得意という国語オタなんだけど
デザイン専門学校と短大デザイン学科と短大文学部と大学文学部と学費高すぎの美大、
進学先はどこがいいかしら?
本人まるで将来を考えてないんだけどw
38名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 08:37:14.73 ID:qPLWfe9w
>>37
自分の子供なら、4大文学部を薦めるかな。
知人の子供が短大デザイン出たけど、就職先は自動車ディーラーの営業だw
実力のある人(短大の先輩や同期生)は、
在学中からタウン紙や地方新聞なんかに連載やスポット持ってるんだって。
学生の時から実績とコネ積んでも、イラストで就職出来る人は
ほんの一握りだったって言ってた。
専門の就職状況はわからないけど、就職後格下扱いされる事はあるらしい。
4大美術は、もう完全に金持ちの道楽w
卒業後、お絵かき教室開業してやれるくらい財力があるならいいかもね。
39名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 08:58:01.20 ID:FBISs6f3
プロの絵描きになる人は
マンガ家でもそうだけど描きたくて描きたくてたまらん人だとおもう
ちょっとうまい程度の人はそこらにごろごろいる
国語オタの方がまだ融通ききそうだ
私も文学部を勧める
40名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 16:32:43.62 ID:UEadUJ0B
どこでもいいが教員免許ぐらい取っとけ
41名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 17:42:12.25 ID:wBtiDUvu
>>38-39
レスありがとうございます。やっぱそうですよね、絵じゃ食えないですよね

>>40
話すのが苦手なので教員にはなれないと思いますが
4大行くなら免許は取れと言っておきます
42名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 18:14:04.23 ID:wu9jA4h+
>>38 美人なら成城大学や成蹊大学(芦屋大も?)に行かせて
玉の輿 という手も在るよ〜
43名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 19:29:14.53 ID:UEadUJ0B
身内の美人は5割引
44名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 20:00:05.79 ID:wBtiDUvu
そうねAKBの前田敦子に似てるから 
美人というよりかわいいに近かったわ
45名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 21:44:08.75 ID:To83WDRO
うちも高3女子、秋まで消去法で文学部かな〜なんて言ってたけど
美術系目指すことにした。
だってこのスレ該当だよ、ろくな4大文学部に入れる訳ないし
美術系が皆絵描きやイラストレーターを目指す訳じゃないよ。
文学部よりは手に職系っていうか
世の中の商品という商品はみんなデザインする人間がいるわけで
どっかの会社でそういう端くれにでも潜り込めないかな〜という。
46名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 01:23:01.64 ID:Q1NJmjxh
女の子はバカより不細工の方がやばいね
47名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 01:25:53.54 ID:tX2doycd
知り合いの子は去年短大デザイン科を卒業して
インターンシップで世話になった大手アパレルに入ったわ
販売員だけどいちおう正社員なだけマシ
今年の子はほとんど非正規社員だって言ってた
48名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 11:34:02.11 ID:imsDo2rF
今年の夏は(つーか電力不足解消までずっと)エアコン禁止や設定温度うpでバカが勉強サボるいい口実ができたな
49名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 13:36:55.01 ID:YmCiM0Za
クーラーガンガンでも勉強しないから問題ないよ!
50名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 16:03:30.37 ID:imsDo2rF
自分の子供のレベルを上げるより周りの競争相手の邪魔をすれば相対的にいい学校に入れるはず
51名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 18:48:02.10 ID:kGnIb6IN
それなんて寺脇研?
52名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 22:27:23.10 ID:imsDo2rF
上杉隆とか勝谷とか見てたらとにかく出鱈目でもやったもん勝ち
53名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 00:03:04.50 ID:o2wONtCN
>>40
できれば高校の
54名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 08:24:12.39 ID:U/sY1KWW
親と子供の学力って一致しないのかね?
55名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 08:39:42.62 ID:w0a4roO+
だって夫婦2人の子供だし、遺伝の関係で当たり外れもあるとおもう。

夫は可愛い感じの顔、成績普通、運動普通、視力0.01。
私顔普通、成績良い、運動全くダメ、視力1.5。

生まれた子は顔が私似、成績悪い、運動も私似、視力0,1。
血管は私極細・夫極太なのに私に似てしまい、
挙句、血液の病で月2度の採血で大変な事になってる。

「悪い所ばかり遺伝した」
と産んだ親として申し訳ないと思う。
(成績悪いのは病気で学校にあんまり行けないから仕方ない部分もある)

が、
義弟イケメン、成績悪い、超運動出来る。
嫁さんブサイク、成績良い、運動ダメ。

から、義弟にそっくりな美人で運動神経万全、嫁さんに似た頭の娘が3人も生まれた。
これ、逆なら物凄く気の毒だったんだけど、運が良すぎだよね。

遺伝と環境だけど、
馬鹿な母は成績の良い子を育てるのは難しと思うし、
特別頭が良くって勉強しなくっても出来た親も普通の子供を理解出来ないと思う。
56名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 09:19:56.20 ID:uC2OjrdX
兄弟でバカと天才とか別に珍しくないし
運だよ
57名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:28:55.24 ID:3JGuDoHF
子供がまぐれで御三家入学してしまった。
優秀なお子様の中で突然変異のおバカ息子。
深海魚としてずっと底辺を泳ぐであろう…
今後の考査結果で思い知らされるわw
58名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 11:36:56.77 ID:aYfN6mpw
自慢厨が出てきたぞ
59名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 17:32:11.46 ID:kYJeh34j
親も子供も空気読めないアスペでしょ。
60名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 17:53:49.55 ID:4hPouix1
でも御三家深海魚でも模試で偏差値が良いなら心配ないが
下手すると本当に自信を失って勉強しなくなり不登校になりかねないから気をつけてね
一旦不登校になったら、正直今の社会ではまともな就職もできなくなって転落の人生
61名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 20:22:57.12 ID:wdOgExJO
私日大卒(医学部ではない)なんですけど、同級生に開成高卒がいたよ。
同級生も「なんであの人、開成高校からここの大学に?」って思ってた。
でも本人が一番疑問に思ってたかもw
62名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 20:43:48.92 ID:P/wPws2T
旦那の両親も旦那も院卒
私は金積んで名前書ければ受かるという超馬鹿高卒

娘は旦那に似て勉強オタクになり無事大学に進学
彼女のことは全然心配してない

息子はオツムが私に似てしまい、私の母校である超馬鹿高に進学
大学進学はまず望めないような低レベル校で面白おかしく過ごしてるけど、
このご時世で無事就職して自立してくれるか心配
私の時はバブル期だったからあんな学校でもすんなり就職できたけど、
今は厳しいみたいだし・・・
63名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 20:53:34.21 ID:EFc7c+E7
低レベルでも進学はないならないで
いろいろ資格取るためにフォローはあるはずですが

普通科ですか?実業系ですか?
64名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 20:57:07.70 ID:P/wPws2T
>>63
普通科
公立の工業高校受けたけど落ちちゃってね
65名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 00:17:14.89 ID:Pdi1MPa3
その昔、東大他大学で原子力工学を学んでいた若者は
『原子力は未来のエネルギー、平和利用で人類に様々な恩恵を与えてくれるはず』
という青雲の志を持って大学院へ進み博士号を取って学者の道を歩み始めた人も多数居ただろう

そして原子力を学んでいくうちに『現状の技術水準では発電などに利用するにはあまりにリスクがありすぎる』
と気づくいた人は何人も居たはず

ところが国も大学も原子力推進一色『ダイジョウブダイジョウブ安全安全!』の波にごく僅かの研究者以外殆どが飲みこまれた
なにしろ原発反対の研究者は出世できない、京大で原発反対派6人の研究者で教授になった人はゼロ
助教授(今の准教授)で退官した人2人以外は30代で講師・助手になってそのまま30年昇進なし

まあみんな出世してえらくなって高給取りになりたいよな、万年講師と教授じゃ大違いだもの
主に東大出身の御用学者のセンセイは小さいころから神童でさぞかし頭は良かっただろうが、巨大な利権構造に立ち向かえる気骨のある人間は殆ど居なかった

頭が悪くても社会に害悪を撒き散らさん奴の方がよっぽどましやで
66名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 00:34:27.48 ID:Pdi1MPa3
年間100ミリシーベルトでも大丈夫!の長崎大学医学部のセンセイは福島人を実験対象にする気マンマンだし
ガキに我欲我欲を押し付けてそういう大人に育てたらあかんで!
67名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 02:00:02.75 ID:Xyg1Eeax
>>61
家から近くて通うのに楽だからという理由かもよ。
うちの子も近くて電車の中が混まないところがいいとか言ってるorz
それなら推薦で付属の大学へ行ったほうがよっぽどマシだと思うんだが。

中位以上は外部受けるから、いっちょ前にプライドだけは高いので、
それは嫌とか言ってる。普通に受けて失敗してる生徒も過去にはたくさんいるのにさ。
学校の進路情報誌見ると、前年度と今年度の卒業生は特に酷かった。
他人のことなど、どうこういえる状況ではないんだがorz
68名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 12:58:00.94 ID:3/qy3+a5
>>61
開成は優等生ドロップアウト有名人は蜷川幸雄ぐらいかね。

灘は中島らもが有名だけど。
69名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 12:19:26.38 ID:mbVEC4e4
日東専駒さえも恐れ多いうちの子はどうしたら…w
70名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 18:49:06.24 ID:cRduIlXS
塾がテスト範囲を間違えていたことが判明。
ボンクラな息子は薄々わかってたが、
塾が間違えるはずがないと思ったらしい。
理科の第一と第二のページの取り違え。
理科は特に塾頼りだったので凹む。
明日テストなのに。
授業で1割しか理解してないはず。これからネジこむしかないのか…


71名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 22:55:15.15 ID:ODgFHMBv
それはいくら何でもボンクラすぎる…w
72名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 00:02:21.72 ID:FsmdpGli
勉強にやる気が無いやつはむかつくよね
大人だって嫌だけど毎日仕事いってるんだぜ
73名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 05:20:34.94 ID:x6zyIJNi
あ、うん…ごめん
74名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 05:56:47.60 ID:kx9M2cDj
塾が範囲って、それって本人に確認するしか無いよね。
それとも範囲って渡された紙をそのまま塾に丸投げしてたの?
75名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 08:33:40.36 ID:uKIIbCRj
息子も範囲はある程度は理解してたんだけど、
先生にここだよねと言われて、
自分の方が間違ってると思ったらしい。
塾のテキストも第一と第二を逆にしたページから始まってる先生の凡ミス。
去年は問題なかったんだけど、最近は先生がコロコロ変わるし、
連絡事項が間違ってたり、なんか変な感じだったんだわ。
本当に息子がしっかりしてたら問題ないんだろうけど、
性格的にも自分に自信がないので、
はっきり範囲がわかってても同んなじ事になってたと思う……。
担当の新任講師は息子が勘違いしたページを教えたと言ってるそうな。
そんなに積極的でも知恵もないよ。
76名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:13:31.84 ID:kx9M2cDj
面倒見の良い私立に入った息子。

160人で受けた模試で英語の校内順位が153番で
「うわぁ〜〜ビリじゃ無かったよーーーー」と喜んでた Orz

未だ下に7人居るって言って、同点が最高8人居るかも、って可能性は考えない。

ボンクラ高校でこの順位・・・ボンクラ中のボンクラだ
77名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 18:47:36.12 ID:DPTFhuxi
テストの成績表を持ってこないから、相当悪いんだろうなと思っていたが・・・
なんと5教科500点満点中
160点!!!

もぅダメポ(_´Д`)ノ~~

高い塾も、全然効果なし。

(やる夫が個別指導塾でバイトするようです)スレのムーブくんの様なアフォで悲しくなります( ┰_┰)

78名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 21:43:51.78 ID:vUvr4ugC
京大模試などは200点満点で平均点が30点などと言うことがよくある(50点も取ればA判定)ので気にしないでいいよ
7976:2011/05/19(木) 05:50:20.71 ID:HUkx9Wmx
アカン
面倒見の良い私立で先生方の熱気を受け、本人が急にやる気になった。

高校受験の時でさえ試験5日前に
「俺もそろそろ勉強せな」と言った馬鹿が

「俺、国公立大学行くから!!」と言い出した・・・Orz
なんでそんな高すぎる目標を持つんだよぉーー
国公立は英語無いのは後期で数校だけだし、偏差値も物凄いから絶対無理なのに・・

今年、従姉妹がAランクの国立に入ったから刺激も受けたみたいだけど
あの子は元々頭よかったんだ・・・

でも、今まで全く無かった本人のやる気を私学の先生方は引き出してくれたのはビックリした。

息子は英語と国語はボンクラだけど、
数学だけは出来るから、数学だけで入れる大学を目指さそうかな。
中学校の頃は「数学普通に出来る」だけだったので、
大学で数学だけって所は競争が凄いので無理だと思い込んでたけど、
教えて居て分かったんだけど、最近は急に数学だけ伸びて来たのでなんとかなるかも知れない。

土曜から中間テストなんだけど
今まで見るのも嫌がってた英語も電子辞書買って調べる様になったし、
小テストでほぼ零点取った古典も夕べ必死で勉強してた。

学校はどうやってやる気を出してくれたんだろう。
高校入って2ヶ月でなんとかなるかも、って希望が出てきたよ。
ありがたい。
80名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:18:27.66 ID:MY2T9/t1
>>79
その学校教えて!と言いたいけど、きっと西日本だよね(うちは東)。
成績悪いって、結果以上に本人のやる気のなさに、
これで社会に出てどうなるのかって心配になるから、
やる気引き出してくれる先生は羨ましいわ。
81名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 15:11:24.67 ID:UEpfNApL
県立高校目指して高い個別塾行かしてるけど
ここ見てると塾代貯めて
面倒見のいい私立高校行かせたほうがいいんじゃないか、と思ってきたわw

個別行かしても数学30点台だしw
82名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 16:45:34.23 ID:wRCrQeqC
面倒見のいい私立というのは無いが系列のバカ大に行ける私立はある
83名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 17:27:21.23 ID:LbYd2bkH
近大の悪口禁止
8479:2011/05/19(木) 18:15:08.61 ID:HUkx9Wmx
>>80
何故西だと分かったのか・・・Orz
「アカン」、かな?
中々気付けない私もボンクラですね〜

本人のやる気って親はどうしようも無いですよね。
なんとかやる気になってくれて嬉しいです。
相変わらず英語は最下位ですがww
85名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 06:11:09.47 ID:9GEtoPIK
今日から中間テスト。
夕べ10時前に寝てたよ。

テストの意味分かってんのか、って思うし
馬鹿に教えてテスト採点する先生に申し訳ない。
86名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 09:08:27.71 ID:JzhHRHpD
塾はどんないいとこ入れても本人にやる気がなければお金をドブに捨てるようなものだよね。
宿題も出るから学校の宿題も、塾の宿題も両方こなせるようなやる気のある子じゃないと難しいと思う。
家庭教師でも一緒。
私はあまりのバカさに危機感を感じた親が私に某国立大生の家庭教師をつけたが
肝心の私にまったく勉強する気がなく、真面目にやろうとしないので成績は上がらなかった。
このへんは先生の力量にもかかってると思うけどね。
その子、その子に合った勉強法をうまく見つけて伸ばしてくれる人に出会えれば
最初はやる気のなかった子も「なんだ、勉強っておもしろいし、やればできるじゃん」と
思うようになるかもしれない。
やる気を出すか出さないかなんて、ほんの些細なことがキッカケだったりするから。
87名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 09:10:39.39 ID:JzhHRHpD
追記。

塾でも家庭教師でも我が子に合う先生を見つけるまで
あきらめずに探し続けるのが大事だと思う。
親のそんな姿を見てた子供が「自分のためにここまで・・・」と感動して頑張ることもあるし
相性のいい先生に会えたらそれはもう一生の財産になるから。

学校の先生は選べないけど、塾や家庭教師の先生は選べるんだからね。
88名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 09:38:09.00 ID:51fh9rbQ
一緒にニュースなんか観てると、普通に理解力があり問題点も
話し合えるから「馬鹿」ではないような気がするけど、
やっぱりバカなのが謎
89名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 09:39:17.50 ID:51fh9rbQ
>>87
で、おまえ様のお子さんは?
90名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 10:11:52.21 ID:JzhHRHpD
>>89
人に向かって「おまえ」なんて書くような人間に答える気はない。
それでも人の親?
91名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 10:22:15.40 ID:51fh9rbQ
で、うんこさんのお子さんは?
92名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 10:24:12.88 ID:9GEtoPIK
>>90
おまえさま:二人称。近世にはきわめて高い敬意を表し、男女ともに用いた。あなたさま。

良い先生に出会えなかったの?
今でも馬鹿のままなのね。
93名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 12:27:33.62 ID:FVx6tT3G
勉強は特別面白くないけど、テストはソコソコできる、という子供が普通で、平均点辺りに居るんですけどね
興味があるからテストの点がいいといういう訳でも・・・
94名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 20:19:25.36 ID:paMqGgeN
明日、テスト二日目の息子。
あかん。ほとんど勉強していないようだ。高校になるとあんまり悪いと留年するんですよね?
一応母親の私は成績中の上だったんで(このスレではこれでも自慢になるの?)
学校のテストで60点以下を取った事がほとんどないから、留年なんて、ぴんと来ないよ。
私立高で系列のアホ大学はあるにはあるんだが、あんまり成績悪いと行けるのか?
とりあえず学校は休まず行く事は苦じゃないのだけは救われる点なんですが
成績も(よくて)中の下か下の上。
帰宅部でおたく。不器用。取り柄が無い。
Fラン大学出られたとしても就職どうするんだろう。
95名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 20:51:22.84 ID:0rXkQ/j2
>>94
もしかして一年生?
高校で60点というのは(100点満点として)とてもいい点です。
あまりに悪いととれるのはは10点レベルです。
赤字で書かれた成績表に御目にかかれるかも

しかし高校も、バカな子留年させるより、さっさと出してしまいたいので
試験後には赤紙とも呼ばれる補習呼び出しがありましょう

高校では自習復習の自宅学習の習慣付けないと
落ちこぼれへまっしぐらです
96名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 21:00:02.42 ID:iB/JnStm
>>94
子供が在学しているのが進学校や中堅校で成績下位の場合は
スレ違いだけれど、親が勉強出来たのは自慢と取らないよ。
寧ろ「自分は出来たのに子供は何故?」な保護者も多いと思う。

うちの高1娘も中間1日目が終了。
結果が怖いわ…



97名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 22:35:15.45 ID:FVx6tT3G
大学院へ行きたくても資金不足で行けなかったので(借り入れも負担になるのがいやだった)父さん母さんにはお金をたっぷりと貯めておいて欲しいものです
どうせなら修士号欲しいもんね
98名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 01:49:44.19 ID:iLd9NEIY
修士号が何の役に立つのかわからんので教えてほしいです
それから資金は退職金と年金で貯め込んでいる爺さんに借りたほうがいいです
99名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 00:13:11.81 ID:DgjaSD1D
     18歳人口 大学定員数
1989年  191.8万  48万
1990年  196.4万  49万
1991年  200.2万  52万
1992年  196.6万  54万
1993年  186.9万  55万
1994年  178.3万  56万
1995年  169.8万  57万
1996年  165.3万  58万
1997年  158.9万  59万
1998年  155.1万  59万
1999年  149.0万  59万
2000年  147.8万  60万
2001年  149.4万  60万
2002年  149.0万  61万
2003年  146.3万  60万
2004年  141.1万  60万
2005年  138.8万  60万
2006年  134.7万  60万
2007年  130.2万  60万
2008年  121.6万  60万
2009年  124.5万  60万
2010年  121.2万  60万
2011年  119.0万  60万
100名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 20:22:25.37 ID:NjVR0WD+
>>95さん
94です。
はい。一年生です。
テストが返って来るのが怖いです。不得意な英語はきっと余裕で30点を切ってる事と思います。
下手すると10点台かも、です。
補習の呼び出しがあったら(課題かなんか出るのかな?)きっちりやらせなければ。
たぶん、赤点です。テスト前だってろくに勉強してませんでしたから。
>>94は母親の私の事を書くのはスレ違いと思いまして、控えめなことを書きました。
本当は県で一番の進学校にすすみ、そこで上の中くらい、大体いつも学年で20番以内の成績でした。
だから子供にどう指導して行っていいか正直わからない。今は毎日の自主学習でなんとかなった時代と違うのかな。
でもいつまでたっても子供の自主学習の習慣がつかなくて。ダメ親です。
私は高校の時5教科の平均点は80点〜90点以上でした。
だから平気で大手予備校の難関大の模試じゃあるまいし
学校のテストごときで(だって範囲教えてくれてるのに)平気で30点台を取ってくる我が子が正直
未だに信じられないのが事実です。本人を追いつめないように静観しているんですが…。
長文済みませんでした。

101名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 20:47:03.42 ID:JEqyWTb3
あなたの年代がわからないが、まぁ40代だろうとして
あなたが小中学生だった頃といまの子供では
学校でやるべき範囲が全然違う(いわゆる「ゆとり」ですね)

中学校で昔はこのくらいはやってて当然がやってない
やってないのは実は公立の子で、お受験するような私立だとやってたりする

何を言いたいかっていうと
普通の学校で普通にやってたら基礎的な知識学力が足りてないんですよ。
そのつけが高校でドーンとくる
自分の子見てても「なぜそのくらい知らない!」って思うこといっぱいありますもん
だから家庭で親が日常でいろいろ教えることが大事って言われるんでしょうね
ほんと、遅かったって思います

たとえば全国高校生クイズに出るような子って
変態なくらいになんでも知ってるけど
ああいう雑学がないと苦しいと思う
102名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 06:27:10.16 ID:hduwaKLx
でも、昔も成績悪い子居たし、
今も居るってダケなんだと思うよ。
ただ、自分とは縁がなかったけど、その馬鹿が我が子となってしまっただけww

>>100
私も同じ。
自分が勉強しなくっても出来たので、
なんでこんなに出来ないのか理解出来ない。

中三で分数の足し算出来ない子の家庭教師を一年やったし、
「何が分からないのか」って考えるのはパズルの様で楽しかったし
教えがいもあった。

でも自分の子となると
反抗的だし、こっちは腹が立つし、何よりも馬鹿だし。
情けないよ。
103名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 08:28:09.49 ID:3gDJQVZE
同じだよ…。うちは夫だけど。
うちは私は日大卒だからできない息子の気持ちもわかるけど。
夫は公立中公立高校から現役で東大入ってるんです。
「公立中の定期試験なんて運動系のクラブやってて普段勉強してなかったけど
100点か98点しかマジで取った事無いんだよオレ…」と
息子が公立中の定期試験で平均点以下をじゃんじゃん取って来るのがまったく理解出来ない様子。
104名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 08:32:42.02 ID:3gDJQVZE
>でも自分の子となると
>反抗的だし、こっちは腹が立つし、何よりも馬鹿だし。
>情けないよ。


全く同じです…。
せめて私の勉強法のささやかなアドバイスでも可愛く聞いてくれてれば(いつも可愛く聞いてくれてなくてもいいです)
まだ可愛げがあるんですがね。
「まったく」聞く耳もたない。
うるさいと思ってるんだろうな…きっと。
105名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 08:35:42.09 ID:dQH4bYgK
確かに公立中の試験なんて、暗記物は事前に確認する必要はあったけど
あとは授業中の理解だけで90点以上は取れるものだよね…と
自分の経験では思うんだが、わが子がそれを出来ないのは何故なのか
理解できない
106名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 08:39:32.97 ID:3gDJQVZE
連投すみません。
近所にすっごい可愛いルックスの男の子がいます。
(実は今、ジャニー◯jr に所属しています。)
成績は息子と同じ位。

だけど、あのくらい息子の顔が可愛かったら私だったら「成績悪くてもまあいーーじゃん!」で済む自信がある。

ほんとごめん。息子。頭悪くてもせめて顔だけでも可愛く産んであげられてたら…。
107名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 08:52:22.75 ID:3gDJQVZE
>>105

うちの場合ですけど、担任(英語)に「この点数は授業中に寝ているか、全く聞いていないとしか思えないのですが」って
はっきり言われました。
息子に帰ってきてから問いただすと「けっして、そんなことはない」と言ってました…。
なんかどっちにしたって悲しいです。
授業内容をしっかり聞いて、その日のうちに消化出来てない。
これに尽きると思います。出来ない子の典型なんでしょうかね…。
108名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 08:56:59.68 ID:JGnqoXfC
公立高校1年の息子。
初めての中間考査が終わり2教科返された。
グラマーが88点。
現国が37点。
別に英語が得意なわけじゃないし国語の成績も今までは普通。
問題見たら、英語は簡単過ぎ。学年平均70点。
現国は大学入試問題並みに難解。学年平均40点。
教科でこんなに難易度に差があるのが不思議。
109名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 09:45:15.25 ID:ta0g/g84
>>106
ワロタ。
でも気持ちわかるー。
何でもいいから取り柄があればって思うよね。
110名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 09:59:34.61 ID:vWU1hRGE
元気なだけが取り柄の高一
子供が川に流されたニュースを観ると、不安でしょうがない
111名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 14:33:25.52 ID:vHNuZlX1
家庭に問題あり
112名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 15:09:53.47 ID:vHNuZlX1
センター試験も英語や数学はちゃんと勉強しないとなかなか点は取れないが
現代文とか現代社会とか中学(高校)受験と本質的な内容があんまり変わらんから無勉でも平均点ぐらいは取れるもんやで
113名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 15:36:45.12 ID:hduwaKLx
無勉でも平均点って、
なら平均以下を採ってるのは何者なのwww

ある程度の点数って言うなら分かるけど
平均点取るにはそれ以下の人たちが絶対に必要なんだから。

言ったら悪いけど馬鹿の親は馬鹿って印象の文章だよ。
114名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 16:54:31.23 ID:vHNuZlX1
科目によって勉強した人とそうでない人の差が大きい教科もある一方
あんまり差がつかない教科もあるってこと
現代社会など勉強しても満点が難しい反面、理系で殆ど社会に時間を割けない受験生でも常識だけで平均点取れると言うこと
数学なんかはそりゃ習っていなければ殆ど点が取れない反面
一般常識だけでもソコソコ点が取れる現代文や現代社会ですらさっぱり点が取れないとなると絶望やで
115名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 07:07:49.76 ID:Z7WViSE8
>>107
うちも同じだった。
真面目な子なんで授業聞いてないわけじゃないとは思うが
なにぶん要領が悪いのでノートをとるのに必死で
話が頭に入ってこない様子だった。
面倒見いい私立高に進学したんだけど
授業もノートに書く時間をその都度与えてくれるので
先生の話を集中して聞けるようになった。
そして毎日の小テスト。
消化できているかどうか確認が入る。
不合格なら居残りw
中学時代よりかなり改善したと思う。
116名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 18:13:21.35 ID:mt9hCwz8
>>115
レス、ありがとうございます。
107です。
英語の小テストっていうのをこの前机の上に放置していたから見ました。
5点満点中1/2点という体たらくでした。
つまり0.5点ってことですよね。当然不合格で課題が出ていました。
死ぬほど頑張らないとうちの子はホントに…です。

117名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 23:35:14.90 ID:HNBR2RmQ
小テストなんて普通単語書いたり漢字書いたり計算小問とかそんなんだからな
0.5点ってw
118名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 08:02:40.51 ID:Q88kBaV+
0.5ってのは零点にならない為に先生が工夫してくれた、って事ですよね、きっと。
うちも英語が破壊的にダメで。
偏差値50の学校で最下位ってどうよ。
119名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 08:34:59.89 ID:xyX6RrZM
>>118
偏差値50の学校に入れたなら、このスレ該当じゃない気が。
120名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 08:42:38.07 ID:Q88kBaV+
そうなの?!
50でも英語最下位だからボンクラ間違いなんだけど・・・

121名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 08:48:36.03 ID:wpR+oB7J
たぶん他教科(数学か理科?)が平均以上には出来てるんじゃないんですかね??
122名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 10:53:01.76 ID:Q88kBaV+
子「ラークって何?」
私「レイクでしょ。湖」
子「えーーーでも電子辞書には水たまりって載ってる」
私「まぁ水たまりの大きいのが湖だからね」
子「えぇぇ!!水たまりで泳ぐって意味わからん」
私「だから湖だって!!」
子「でも水たまりって載ってる!!」
私「辞書の次の候補も見る!!第一湖だってば!!」
子「わからん!!!!」

・・・・高校一年。
障害のレベルだと思います。

数学はある程度出来ますが、
それ以外は平均点以下です。
123名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 14:31:59.52 ID:wpR+oB7J
うちの子も高校1年だから、レイクってどういう意味?って怖いけどあとで
部活から帰ってから聞いてみます。知らないんじゃないかな。
「ラーク」ならまだいいじゃん。うちなら「ラケ」とかへいきで読みそうです。
夫(文系/外資系勤務)も私(英文科卒)も英語だけは学生の時、得意だったのになー…。
124名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 20:02:18.02 ID:5eU8IN98
>>119
学校の偏差値だけ書き込んだら、追い出されると思うわw
問題は個人の偏差値だよ。科目によって差がはげしいんだけどさ。

125名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 20:43:27.82 ID:wpR+oB7J
123です。聞いてきました。

私 「ねえ、英語のレイクって日本語でどういう意味?』
息子「あっオレ知ってるよ!(自信満々で)川だろ川!」
私 「……。何言ってんの?川はリバーでしょ?」
息子「あっそーか。」

嘘かもしれないけど実話。嘘だったらどんなにいいかorz
これで、高校一年です。
私大の法学部で、日本で一番偏差値高い所を卒業した夫には口が裂けてもこんなん言えない。
うちのもやっぱり、数学は(ある程度は)出来ます。でも英語が致命的に出来ないんです。
きっと、クラスで最下位に近いと思います。
126名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 20:47:19.91 ID:wpR+oB7J
嘘かもしれないけど実話→×
嘘に聞こえるかもしれないけど実話→◯
127名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 23:59:39.54 ID:waYYmQ4S
『Chipin』をチョピンと読んでしまうのは普通だから大目にみよう
128名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:01:53.69 ID:oM7HlLY+
ChipinじゃなくてChopinだわ
『チョップ・イン』と覚えましょう
129名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 08:19:33.90 ID:a/9FZ+i7
>>128 日本ではショパンと読むと思うけど、
息子曰く アメリカではチョピンと読むと言っている。ソース@クラシックオタ息子

チョップインなら chop in よね。
130名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 08:23:35.58 ID:R2tB2KE2
レイクを聞いてみたら借金だってさ
131122:2011/05/26(木) 08:39:22.56 ID:vBCPcOQB
>>125
良いじゃないですか。
水の集まってる場所、って漠然とですが覚えていますよね。
うちのボンクラより遙かにマシです。

息子の学校は偏差値50って言いましたが、
進学コース2つと、普通コースがあって、
進学コースの上は偏差値58、息子のコースが50,普通コースが40そこそこなんです。

息子は今のコースになんとか入れたんですが、
進学コース全体で英語最下位、
普通コースも含めても下位1割に入ってるそうです・・・
132名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 09:55:35.20 ID:cgfPqz+1
>>130

朝から爆笑しました。

>>131

わかります。
例え偏差値50越える高校に入っても、そこで下位だと全国模試とかの偏差値は恐ろしいことになってますよ。
偏差値40なんていつも軽く切ってますから。

うちが、そうだから…
133名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 10:20:05.33 ID:0hzXf9Sf
『子供の頭は10歳までに決まる』って某教育誌に書いてありました。
皆さんは10歳までにお子さんにはどのような教育をされていました?
134名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 10:22:20.20 ID:bkQ2bsbm
2011年05月23日 (月)  NHK深夜  チェルノブイリより深刻な福島原発放射能汚染
時論公論 「放射性物質の除染を急げ」
投稿者:石川 一洋 | 投稿時間:23:58
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/83047.html#more

東京電力福島第一原子力発電所の事故から2カ月余りが経ち、放射性物質による深刻な
環境の汚染が明らかになってきています。
きょうはこの汚染を直視しつつ、住民のためにどのようにして汚染を取り除いていけば
よいのか、考えてみます。
つづく



閲覧注意!!かなりキツイです 放射能被害の例
  ↓↓↓
イラク 劣化ウラン弾問題 極端な出生奇形
http://www.tgk.janis.or.jp/~blessing/REKKAURAN/lekkaulan.html
もう、目を背けてはいられない、日本の近未来現実か
135名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 10:34:23.34 ID:R2tB2KE2
教育関係あるかね
その考えで言えば、義務教育でみんなと同じに学校行ってんだから、
誰でもそこそこ出来るようになるはずだよ。
136122:2011/05/26(木) 10:38:59.22 ID:vBCPcOQB
>>133
5歳から公文の親戚みたいな所に入れてました。
この地区一番の進学塾が公文タイプのお教室を始めたので、
数字に執着する息子を扱いに困って放りこみました。
10歳では塾の本科に編入しました。

小学校は普通でした。
でも、中学校で英語を拒否して、
勉強を拒否して、
塾をやめて、

もう最低偏差値の私立高校かな、って諦めた中二の終わりにイキナリ勉強を始めて、
この頃には平均点以上取れるのは数学だけだったんですけど
中三で一年間個別に週5日通わせて、
面倒見の良い私立に滑りこむ事が出来ました。

10歳って関係あるのかな。
息子は中学の2年間でボンクラを極めて、
今英語と国語以外はなんとか脱出中ですね。
137名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 11:18:59.69 ID:GgsvDLpy
>>131
うちのぼんくらの併願校っぽい。
中学の制服が今年から変わっていないか?
5つ受けた私立の入試の中でここが一番問題が簡単だったらしい。
でも解答用紙が空欄だらけの奴が多くてビビった、と。
138名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 11:26:29.28 ID:cgfPqz+1
うちも小一から公文に入れてました。
あとは毎日遊び回ってました。

うちは上の子がどっぷりこのスレの該当。
同じように育てたつもりの下の子は五年生から受験したいと進学塾に行き、
都内有名私立中在学中で成績は上3分の1くらいです。

両親も間違いなく同じだし笑、育てた環境も違えた覚えはないんですが…


139名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 11:52:51.57 ID:A9obJf8h
10歳までですか。
うちの子は言葉が周りより遅くてずいぶん心配したな。
今はおしゃべりになったにはなったけど。語彙は少ないというか、
話している事が精神的に幼い感じがします。
もうそのころからすでに差がついてたのかな。
140名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 12:12:35.54 ID:oM7HlLY+
最近の大学では出席代行業、レポート代行業、卒論代行業など非公式なサポート体制は整っておりますので入ってしまえば心配はありません
141名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 15:18:35.78 ID:A9BwIxFu
全国に私立中って何校あるかな
うちのボン子はそのうちの一校の学年最下位です(涙
142122:2011/05/26(木) 16:27:14.06 ID:vBCPcOQB
面倒見の良い私立で奇跡が起こった!!!
このスレ卒業出来るかも知れない!!
そんな私は実は>>79です。

息子は今の偏差値50のクラスにギリギリ滑りこみました。
中学1・2年と勉強を一切拒否してて、
中三でやる気を出しても「そこそこ」だったので、
数学以外は基礎がダメダメで点数が取れない。

今日、始めての期末の結果が戻ったら・・・
殆どの教科が90点台でクラスでも1〜2番だ、と。
先週は湖をラークと読んで水たまりで泳ぐなんて、と怒り狂ってたのに、
こんな奇跡が・・・・・(泣

私は知らなかったんですが、
英語は全て教科書から出るから丸暗記する様言われて
寝ずに暗記し、92点でした。

全てのテストの問題に目を通しましたが、
難問が出てなくって教科書をちゃんとやっていれば満点を取れる問題ばかりで、
今回頑張れば中学校の時の勉強不足は関係無いテストでした。

息子は「奇跡だ!!」と叫び、
今まで全くなかった自信が出てやる気が出たみたいです。

先生は
「息子さんは教師がやれと言った事を全てやってました。
 努力の成果です」と言ってくれました。

未だまだ先は長いですが嬉しいです。
息子の自尊心を傷付けない様に気をつけてこれから頑張ります。
143名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 16:53:44.59 ID:OPTO1e2P
>>142
良かったね!
息子さんのやる気に繋がるといいね

底辺公立一年の娘、レイクは湖だと知ってましたが国語と家庭科40点
数学50点…ハァァ
一学期の中間でこれじゃあ期末なんてどうなることか
>>139さんと同じくうちの子も話し出すのが遅く、今も語彙が少なくて
やはり周りの子に比べると話す内容が幼いです
144名無しの心子知らず :2011/05/26(木) 17:16:36.25 ID:XV4H1NII
>>142
すごいじゃないですかーー!
本当に良かったですね!
いつも読んでるだけでしたが、嬉しくて思わずレスw
145名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 18:15:25.74 ID:r0fzBqrE
>>142
おめでとうございます!
是非、このスレの輝く星として、巣立っていっていただきたい。
裏山。
146名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 21:39:07.64 ID:A9obJf8h
おめでとうございます。142さん。羨ましい。
レイクを川って自信たっぷりに断言した高1息子の母です。
今回古典と英語でちょっとやらかしましたが、とりあえず
今回赤点は全教科まぬがれてました。
ほっとしています。
うちのばあい、いつのまにかスローガンが「無事に進級/3年で卒業」
になっちゃってて情けないですが母親の私が三年間くじけないようにしないと。
出来る範囲で息子には頑張らせようと思います。
147名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 21:46:27.53 ID:oN0iKVGi
>>79

お子さんが覚醒して良かったね(^ー^)

うちのボンちゃんも見習ってもらいたいもんだわ

受験生で、テスト前なのにAKB熱唱してるのが、お風呂にまで聞こえてくるよ(´Д⊂
148名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:07:13.12 ID:oM7HlLY+
great earthquake は偉大な地震じゃないっつーの
149名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 01:29:42.87 ID:LEQLO5jx
私立中1
入学早々にやった実力テスト(小6範囲)の結果帰ってきた。
算数がまさかの学年ビリ…国語と算数の2教科合計ではブービー賞。
理・社の5教科合計では下から8番目〜 orz

その実力テストは公私関係なく市全体でやったらしく、偏差値はそんな算数成績でも52とか。
評にも「そこそこに出来てます」くらいのことが書いてあるのにも関わらず
うちの学校だけの順位だとこんな悲惨なことに。
今から小学校の算数からやり直せというのか…早くも中学生活に暗雲。
立ち直れる気がしません。
 
150名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 08:27:50.86 ID:KzPIds1z
実力テストで偏差値52ってすごいんじゃないでしょうか?…いや。うちのばあいですけど。
うちのボン君は学校の成績は中1のときはそこそこ真ん中くらいでしたが、
数学の最初のベネッセの実力テストなんてたしか偏差値40なかったですよ。
頭のいい私立だとそんな結果になるのかしら?
うちの子が偏差値50なんて超えたら私は小躍りしちゃいます。
ごめんなさい。答えになってなくて。
学校の中間や期末はまだまだこれからですから、
それの対策をこれからしっかりとすればいいんじゃないですか?
地頭はいいお子さんって感じがする。

151122:2011/05/27(金) 09:30:16.21 ID:U1D1bTUZ
皆ありがとう〜〜・°・(ノД`)・°・
何年もこのスレで度々愚痴ったり泣いたり怒ったりしてきたけど、
有り得ない事に昨日は本当にビックリしました。

今考えると、中学3年になる時に
「英語の内申は2だろう。今のままでは公立の普通科は無理」
と息子を諭してくれた中2の担任と、
中3でマズいと思ったのかやりだすも、余りやる気が無い息子に
付き合ってくれた個別の塾長先生。
昨日からギリギリ滑り込んだって書いてますが、本当にギリギリで
この塾長先生が居らっしゃらなければ今の学校には入れませんでした。
何度か高校に息子の資料を持って訪ねて下さり、
「頑張って成績が伸びてる。数学が出来る。内申が悪いけど非行等は無い。」
と交渉して併願では無理でしたが、専願での受験をするから、
と高校の方にプッシュして下さいました。
(だから本当にギリギリなんですよ)

火達磨でギリギリ入った面倒見の良い私立の先生が息子のやる気を引き出して下さって。
有り得ない結果につながりました。
本当に先生方のお陰です。

やっぱり親が幾ら怒っても本人のやる気ですよね。
やる気の有る子は今から頑張れば大丈夫、
と言うのを分からせる為に最初の中間は簡単で高校の範囲からしか出さないみたいです。

なんせラークで水たまりで泳ぐ、ですから次回からは大変だと思いますが、
環境次第でボンクラも頑張れる、と知って凄く嬉しかったです。

皆様の子供さんにも良い先生や学校との出会いがありますように!
152名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 13:43:45.83 ID:z35oqxOP
しつこい
153名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 14:44:14.64 ID:qoHDnvLT
中二の3学期の成績が2と3ばかりだった馬鹿息子
意を決して個別の塾にたたき込んだ。
そしたら中間テスト、理科が85点!
もともと得意かも下ったけど、
それでも72点以上取れたことがなかったのに。
あと4科目、どうなってるんだろう
154名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 15:15:30.79 ID:WvAlZ/3U
うちの中2男子。
先日送られてきたチャレンジの実力診断テストの結果、偏差値が国語43数学34英語52。
志望校の合否や成績からオススメ校まででるのね。
さすがに全く聞いたことない学校ばかりでした…。
本人はケロッとしてて、今朝も新聞を1面から読んで幼いなりに意見
もってるし、結構真面目で大人ともキチンと話させる。
DQN校に行けるタイプではないので、本気で進学先に苦慮してます。
155名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 21:14:09.95 ID:axxrXjzD
【大学】私立歯科大・歯学部の6割が定員割れ 松本歯科大は受験者全員合格
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306382953/


底辺私立だとお金はかかるけど、歯医者になればいいよ
156名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 02:12:38.23 ID:DX/RU59E
歯科医食べていけないよ
コンビニより歯科医院の数のほうが多いのだ
157名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 02:28:52.07 ID:d+tiAhxV
>>129
漫画の柳沢教授ではスペイン語でチョピンだとやってたわ
でも、何でも英語読みにするとわからなくなることも多い。
サーターって誰?と思ったらサルトルだったりする。

>>156
そういうスレあるよねw
158名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 10:50:01.56 ID:k/SB8SA+
従兄弟が高校でビリの成績だった。
親が成金だったんで底辺私立歯科大に行った。

もともとチャラ男でコミュニケーション能力があったんで、開業したら当たった。今年収は5千万は軽く越えてるらしい。
三十代なのに2億の豪邸をほとんどキャッシュで買った。
嫁に頭がいい人をもらったのが良かったのか子供も父に似ず優秀だそうだ。なんだかな。
159名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 12:41:32.87 ID:0a9SE/bM
>>155
6年で3500万と聞いたよ…。
160名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 14:58:33.78 ID:DczJBRA9
歯科大でマジメに勉強したからこそじゃないの?
頭の良い奥さんとお子さんでよかったじゃない
僻みみっともないよ
161名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 15:12:50.87 ID:0a9SE/bM
でもなんとなくわかる。
小さな時遊んだ親族の子や、姪とか甥が「超優秀」だと、誇らしい反面、自分の子の出来の事考えると
正直うらやましいと無意識に思ってる。
もちろん本人には言わない。だけど…。
162名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 15:17:03.03 ID:0a9SE/bM
前も書いたかな…。長男と兄の子が同じ年なんですが、
兄の子供は1年半の塾通いで見事都内の御三家の男子校に楽々入って。
結局ストレートで第一志望の京大に入りました。
うちの長男はFラン大に進学して今は楽しそうにサッカーなんぞして。何よりなんですがw
まあ、これだけ差があると悔しくないけど、正直「なんでこんな差があるのかな?」と
羨ましくはあります。
163名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 06:28:57.66 ID:3hhlmzAO
偏差値

常葉高校[普通]39
常葉高校[情報処理]39
常葉高校[エステ]39 

おすすめです!
164名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 07:42:51.11 ID:pzKQCdyR
エステwww
165名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 10:04:56.11 ID:6zzwhF0z
男子でも入れるのかな?
166名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 14:27:02.24 ID:md6dy/yP
息子のボンクラ仲間、車に轢かれる率の高さが異常
167名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 20:09:55.33 ID:5dxTua9x
少し前までここの住人でした。
バカ娘は、底辺公立の進学クラスで成績上位をキープ、
地元では評判のいい保育科の短大に推薦、保育師をめざしています。
これで公務員試験に受かってくれたら奇跡です。
バカにはバカの道がある。なんとかなりますよ。
168名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 20:30:11.98 ID:pOZuSg7P
成績上位をキープって・・・・・
169名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 21:15:44.23 ID:md6dy/yP
スレ違いが上から目線のレスって最近多いけど
どうしてなんだろ?
170名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 10:50:52.03 ID:ad3yCSri
>>169
幸せな人生じゃないからじゃ?
自分より下を探して安心したいんでしょ。
171名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 09:18:08.40 ID:qAhEev3e
まあまあ・・・
目標を持ってがんばれるようになったらいいことじゃないか
公務員は資格だけならちょっと頑張ればとれるが、問題は採用試験だよ
就職氷河期だから
本来なら一般企業に行きたかった秀才さんたちや
田舎を出たくなかった秀才さんたちも
採用してくれるならどこでも、って覚悟で受けにくるんだから
172名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 22:30:23.62 ID:pc/zy+ZC
教育を受け。知識がつくと一般的に「利己的」になる。しかしそれと同時に「利己的ということを隠す技術」を学ぶ。だから見かけは利己的には見えない。国会議員が「国民の為に一切を投げ出す」等と言うのと同じだ。庶民はそんな歯の浮くような事は言えない。

次に、知識が付くと「惻隠の情」を失う。相手の悲しさがわからないのだ。環境関係ではそういった例が多く、インテリの住む杉並区の住民は自分たちのごみを江東区が引き受けないと言ってもめたことがあった。

教育とは何だろうか?公的には「人を人たらしめる」とされているが、それなら「人」とは利己的で相手をやっつける存在ということになる。その上、「教養教育」というのがある。ほとんどがヨーロッパの学問を学ぶのだが、それがまた人を悪人にするのだ。

私は自分の中に何がいるのか不安になることがある。しかし、心の中を覗く勇気は無い。

私は学問を積んできて、どんな議論も大丈夫だ。自分自身では「私は立場も無いし、真実だけを語っているから」という理屈を付けているが、それは本当だろうか?私も教育の産物とすると、利己的で惻隠の情などわかるはずが無いからだ。
173名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 09:05:58.87 ID:u/lWZUSY
目がすべった
174名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 09:19:22.80 ID:eXj9nlRG
結局、ボンクラも大別すると2種類あって、
やる気が無くって怠けてるけど能力は有るのと、
頑張っても能力が無いの。

一番ダメなのは能力もやる気も無いのだけど、
頑張ってるのに能力が無い家の子の様なボンクラは不憫で仕方ない。

175名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 10:41:25.88 ID:RBpBo+m3
教育基本法第一条 [教育の目的]は
「教育は,人格の完成をめざし,平和的な国家及び社会の形成者として,真理と正義を愛し,個人の価値をたつとび,
勤労と責任を重んじ,自主的精神に満ちた心身ともに健康な国民の育成を期して行わなければならない」

このようになっています。
 日本の大学教育がこれほど教育基本法と乖離した原因は、社会の拝金傾向から来ていると考えている。
本来、人格の優れた人間が社会の上位にあり、お金持ちはやや軽蔑されるのが適当である。でも現在はお金さえ持っていれば尊敬される。
お金が能力の尺度になっているからである。
 現代の社会に適合する人材を育成するなら教育基本法の第一条は改訂したらどうだろうか? 今の教育の現状を教育基本法にするならば、次のようなものになります。

(提案・・新しい教育基本法第一条【平成の日本の大学の教育目的】)
「教育は、お金を儲けることができる人材を作ること目指し、競争力の強い国家および能力主義の社会の形成者として、具体的な知識を有してそれを武器に戦い、
できるだけ働かずに儲けて責任逃れをすることができ、自己を主張し自己の権益を守ることのできる、体の機能は機械に委ね頭脳だけが優れた国民の育成を期して行わなければならない」

 皮肉でも何でもない。東大を頂点とした日本の大学はすべて、上記の「修正第一条」に基づいて教育を行っているからである。
176名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 04:37:58.35 ID:pyuee3CY
脳科学評論家:澤口俊之によると

選択注意能力のテスト

Q:▲のところだけ丸を付ける

■ ▲ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ▲ ■ ■

■ ■ ▲ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

色違いから選ぶ事は誰でも簡単に出来る

形の違いから選ぶことは注意力が必要となり難しい

それをトップダウン的注意と云う

この能力が低い子は注意力が分散し上手く片付けられない傾向がある


子供が自発的にやっている時は親は何もせず放っておいた方が良い

「今やろうと思っていたのに」と思う子は、そのままの方が良い
177名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 04:59:52.07 ID:pyuee3CY
●子供を上手に怒る方法

子供が親に反抗する時に母親の怒り方のパターンが決まっている

社会通念的におかしいから「こうするべきでしょ」「普通こうよね」という風に言われると人は反抗したくなる気持が生まれ、「もっと悪い事をしてやろう」と上乗せしていって道を外していく

●子供が反抗しにくい怒り方とは?

母親が個人として「それをやるとお母さんは悲しい」という風に我が事のように、主語を自分にして形容詞をつけて相手にメッセージを伝えるような叱り方をすると、子供に伝わる

アメリカ人の母親は「I don't like it(お母さん そういうの嫌)」という風に叱る

「〜べき」「おかしい…」はあまり頭に入ってこない

○子供を怒る時は自分を主語にして怒れ!
178名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 10:20:20.37 ID:ZU9agncR
机上の空論ってやつだね
179名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 10:45:54.82 ID:pyuee3CY
↓朗報です!


●先生の評価が高い子供はつぶれ易い

それは学校の先生好みの良い子

良い子を演じてきているけど、その価値観は社会では通用しない可能性が高い

そのような生徒は自分なりの価値観を形成できていない

感情までもが母親のモノであり、学校の先生のモノを移入している

★就職活動でエントリーシートが書けない★

●良い子を演じると良い所が書けない

あなたの良い所は何ですか?と問われても無い

高校2年生から大学2年生でつぶれてしまう子が多い
180名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 11:43:47.21 ID:6CHXxD8j
なんか変なのが混じってるねえ
181名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 19:51:22.76 ID:8if9nobT
尾木ママスレでも作ってそっちでやればいいのに。
つか、これからはつぶれる前にぶらぶら病と区別がつかなくなりそう。
182名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 09:59:34.73 ID:IO46MsE6
お利口でないのはわかってました。でも、生きる力さえあってくれれば
と、願ってました。

最近出費が多く、預金残高が本当に寂しい我が家
「もうね、お母さんの体重と預金残高どっちが多いかわかんない
ぐらいだよw」と話したら
「え?それはないでしょ。いくら何でも家の貯金100円ぐらいは
あるでしょ?」と、真顔の中3息子 OTL
183名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 13:48:25.61 ID:sjv6sZru
母ちゃんは「万」つけて考えてたのに(100万円も無い)
子供はそのまんま100円=100キロか
しかし本当に100キロもあるの?
184名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 17:20:24.59 ID:IO46MsE6
いえ、100キロなんてないですよ。
だから、息子は100円あれば、母の体重より多いのは
明らかだと自信もっての発言。
185名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 20:01:32.87 ID:etY3fv6B
>>184
例え、リアル100キロあるとしても、
中高生抱えた家の貯金額が100万円じゃ心許ない。
でも、そこらへんの事情も理解出来ないんだよね…orz
人間が一ヶ月生きるのに、いくら必要なのかとか、マジわかっていない。
万が一うちのが結婚できたとしても、
嫁さんが既女板辺りの住人になって、旦那の愚痴とかのスレに
常駐するんじゃないかと、今から心配で夜も眠れない。
186名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 20:13:37.87 ID:sjv6sZru
結婚までのどこかの時点で一人暮らしさせればいいよ
生活費がたとえば7万くらいとして
そこから家賃、食費、光熱費払うと全く残らないという事実に驚愕するから
187名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 22:42:35.01 ID:cbOy9lhR
親も頭悪いのかな
188名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 22:47:57.10 ID:1H7kcFvl
つーかそれだともし頭がよくても私立高校に入れてやれないじゃん
189名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 11:51:14.70 ID:OScOY6Xm
金が無くて私立高校は行けない、という事になると公立高校も思い切った学校選択が出来なくなり
どうしても安全校を選択してしまうので低レベルなアホ仲間とつるむようになり堕落していくのです
190名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 14:07:14.94 ID:MN+w2PVa
頭がよければそれなりに授業料免除とか狙えるから。
ただ、よほど強靭な精神力がないとプレッシャーはすごいだろうな。
ちょっと気を抜いて成績下がったらとたんに退学せざるをえなくなるんじゃね。
191名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 01:04:10.20 ID:65bJVVDr
キー局の女子アナだってみんな早慶旧帝大出身ってわけでもないし
成城成蹊とか日当駒千レベルの女子大とかいう人も居るし
そもそも早慶文卒でもあんまり漢字が読めなかったりそんなに頭いい感じじゃない人も居る
やっぱ女の子は容姿は重要だよ、あとはまあいかにもアバズレ・糞ビッチみたいな雰囲気を出してなきゃそこそこの大学へ行って就職は何とかなるはず
192名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 01:51:47.42 ID:/tFT+J0n
お年玉の貯金などは模擬試験や検定試験代、高校の学費にあてる、お前の場合は!と言っておいた。
他の子は検定を何回も落ちたりしないし、私立にやっても特待生の待遇が貰えるし。
あほで金がかかるくせに無駄遣いばかりしてる。高校も無駄かもしれん
193名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 02:33:35.68 ID:1LckWo0d
世の中テストの…がすべてじゃないさ
手に職系を考えてみたらどうですかね
194名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 10:21:12.26 ID:UbD+DbAd
手に職系でも土方系なら
テスト結果を気にする必要は少ないかもしれないが、
よっぽど才能やスキルがない場合、
やはり就職時は学歴判断だよ。
人となりも重要ではあるが。
やはりテスト結果の良い子は、
要領や記憶力、新しい事への判断力が高い気がする。
ウチのボンクラは、私と同じ仕事がしたいという。
高校にはいったら基礎を叩き込む。
スキルだけで勝負…。
195名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 10:55:33.43 ID:65bJVVDr
まあテストも情報処理能力が問われる訳で、あまりにもとろくさいボンクラでは職にありつくのは難しい
196名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 13:14:30.71 ID:aLH4Wf3+
私は田舎で進学校を出たんだけど、
理数国公立コースだったクラス男子の3割強位は普通じゃ無かったよ。

発達障害計の対人関係ダメが多くって、
後はブツブツ独り言言ってる奴とか。

研究者になったのは大丈夫だけど、
普通に就職したら技術職以外は続かないんだよね。
そんでこの不況で技術職でも対人スキルを求められる様になって離職から引き篭もり、とか。

この現実を見てて、
うちのボンクラはなんとか勉強して面倒見の良い私立に入ったけど、
勉強だけじゃぁ益々ダメになる様な気がしてきた。
高校は2、3年の夏休みは完全に補習で埋まるんだけど、
1年の8月は何も無いんだよね。

だから、夏休みはバイトする様に本人に申し付けた。
直ぐに首になるかもだけど、お金の苦労とかをちょっとでも分からせた方が良いかな、って。
197名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 13:33:16.06 ID:1LckWo0d
お勉強が苦手な子こそバイトでもなんでも色々なことをやらせたほうがいいかもね。
何かを見つけるかもしれないし。
198名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 13:45:34.38 ID:pVVx8rzq
家でもだめ、学校でもだめ、だからバイト先でなんとかしてもらおうなんて迷惑以外のナニモノでもないよ。
バイト先に期待し過ぎw
199名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 13:52:48.75 ID:65bJVVDr
大卒>高卒>中卒の順に犯罪率が高く平均寿命も短いからねえ
200名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 14:52:12.15 ID:1LckWo0d
>>198
なんとかしてもらおうってのは違うよ。
働いたことのない馬鹿と働いたことのある馬鹿 なら後者のほうがマシでしょって話。
勉強ができる人の中にも「働いたことのない馬鹿」はいるからねぇ
201196:2011/06/06(月) 16:04:37.55 ID:aLH4Wf3+
ボンクラで勉強だけさせてる、ってのがダメなんじゃ無いかな、って思ったんですよ。
バイト先に何とか等とは思ってません。

学校はコチラがお金を払ってますが、
バイトはお金を頂いているので、
役にたたなければ首でしょうし、
お金を稼ぐ大変さを少しでも分かって欲しい、と思いました。
202名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 16:59:00.30 ID:A0lR/lWL
うちはバイト禁止なので無理ッス

つか、私学でバイトOKなんて底辺以外だとありえない気がするのですが。
面倒見の良いまともな私学なのにバイトはありなんですか?
203名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 17:02:46.37 ID:K7kVMah2
うちは公立だしバイトしてるよー。
働く気があるだけマシと思って応援してる。
コミケが終わるまでは続くと思う。
204名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 17:12:24.42 ID:1LckWo0d
>>202
工房のバイトなんて学校に内緒でやるものだ
できの悪い子に校則遵守させてる暇あったら働かせたほうがいいよ
205名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 17:14:13.36 ID:UbD+DbAd
バイトと自宅学習、両立できてますか?
ウチのボンクラは将棋にはまってて、
一日が最低限の自宅学習、将棋、風呂メシ、
家族団欒で時間いっぱいいっぱい。
206名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 17:15:47.88 ID:K7kVMah2
>>205
勉強は一切してない・・・
207名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 17:29:25.05 ID:BC72IoQZ
中学校の実力テストは成績に入るのですか?
学校は成績に入れると言っていますが塾の教師は
「成績に入れると言うのは嘘。そう言わないと生徒が勉強しない為。」
と言っているのですが・・・
208196:2011/06/06(月) 18:08:30.46 ID:aLH4Wf3+
>>207
県や市や学校によると思います。
息子の学校で入ってました。
定期テスト5割、実力テスト3割、平常点2割、って感じですが、
教科によって違いました。

>>202
原則禁止です。
でも事情を話して高一の夏休みの間だけ、って事で許可は取れるみたいです。
209名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 18:26:25.74 ID:Kz7Z8I01
>>205
奨励会?
210名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 18:35:41.06 ID:pTx2Zsnz
奨励会なんて入れたらボンクラとは言わないでしょ
ハマってるとかのレベルじゃないし
211名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 18:49:07.63 ID:UbD+DbAd
教室では入会を勧められたようですが、
プロを目指してはいないので興味ないそうです。
成績は下の上…。興味のないものは空気になります。
将棋をやってても他人との勝ち負けでなく、
自分の将棋が正しいかという面しか気にならないので、
競争心も低いです。

212名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 22:15:22.99 ID:8I8pOwOk
友達が家庭教師を子どもにつけている。医学部の学生で、30分千円、要送迎。これ、普通ですか?
213名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 23:28:52.81 ID:WwKShWVz
普通かどうかってどこが?
お値段が?
要送迎が?
医学部が?
214名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 00:56:23.35 ID:0lieZUYe
>>204
停学や退学にさせるつもりはないので却下

何処の医大なのか、科目が何かにもよると思う。
つか、1時間2千円なら安いと思うけど。
医大生相手ではなくても、最低でもその2倍は払うんじゃない?
215名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 02:09:42.00 ID:dVIiQomc
うちのボンクラ息子
公立中→公立高→日東駒専→大手一流(@_@;)親マジすか

この就職難に大学名だけじゃなかったんだわ。
陳腐だけどヒューマンスキルやらコミュ力やら性格だろうか。
勉強が出来てそりゃ越したことはないけど、基本人としての大事なもの
ここのお子さんも大事してホスィ
216名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 05:22:12.78 ID:NYX2p4S6
大手一流たって高卒で採用もするからな
理系なら割と堅いけど、文系だと早慶でも営業部隊とかよくある話
217名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 05:27:45.13 ID:hecYZ8to
>>212
です。要送迎が不思議で。

学生のバイトって、どんな天気でも自分で現場に駆けつけるんじゃないですか?

当たり前のように、送迎を要求されたらしく、曜日、時間もその学生の予定優先らしく変更もあるそうです。それ、普通ですか?
218名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 05:37:34.98 ID:hecYZ8to
>>214
こちら田舎なので、水商売より割のいいバイトです。なんで、医学部のレベルも想像可能と思います。

きっかけは、なんとか協会〜を通じて214が言う金額で依頼していたら、カテキョ本人から、一時間千円しか来ないので直接契約にしたい。と言われ変更。もちろんなんとか協会〜には中途解約料五万の支払いはしたそうです。

変に知恵が回って、要求だけはハッキリしていて、いやらしくて私は嫌だと思いました。
219名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 06:01:43.13 ID:AWcP5HNC
>>217
条件が「要送迎」なんだから
普通かそうでないかなんてここで話しても無意味でしょ
220名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 08:41:40.18 ID:asd8TY5e
直接交渉して合意した話なんだから、普通じゃないとしても問題はない
そもそも当事者でもないんだから、あなたが気に入るかどうかなんて関係ないじゃん
221名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 08:49:54.11 ID:NRFwWmWv
田舎なら足が不便だろうから要送迎はありそうに思ったけどな
222名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 10:32:44.00 ID:pUpI4/DT
>>215 ご子息の就職おめでとうございます!
223名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 11:40:24.76 ID:NYX2p4S6
日当コマ船でもまれに国家1種で採用とか(理系の技官が多いが)
県庁政令市上級職員は普通に居るぞ
224名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 15:38:46.02 ID:nJEyuYly
いずれにせよこのスレには関係のない話に思われ
225名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 20:28:05.21 ID:HJObCdQj
>>217
免許持ってないか、車持ってない医学生さんがいて、
交通機関が発達していない田舎で
送迎してくれるなら行ける学生、送迎してでも教えて欲しい親
需要と供給が合わさって、その条件なら何も不思議はないと思う
226名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 21:30:06.65 ID:KegvGaAq
>>205
ほのぼのさせやがってこのやろう
227名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 23:51:49.78 ID:NYX2p4S6
一般入試科目が数学3Cまで必須、の理系は偏差値があまり高くない私大でも同レベルの文系より普通は就職がいい
英語、国語(現国のみ)、社会or文系数学or小論文より英語、理系数学、理科の3科目型は勉強するの遥かにきつい
数学も1A2Bが分からないと3Cまでたどり着けんから実質2教科みたいなもんだし
228名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 01:21:50.68 ID:RDxunJ2t
うちはその英語、理系数学、理科(物理&化学)受験だが、
5教科7科目よりは楽だと思うのよね。
国語は中受前から捨て科目だったから国公立は無理だと小学生のときに悟ったわ。
229名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 02:57:51.27 ID:LeLns1Nn
マーチの文系の大して中身のなさそうなスカスカ学部より芝浦・東京電気・日大理工辺りはいうに及ばず、千葉工業大など地味な単科理系大の方が遥かに手堅い
総合大なら東海大理系とか
230名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 05:32:03.20 ID:b9c2baSj
だからそこに入れるならこのスレは関係無いと思われるんだけど
231名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 08:01:18.06 ID:HOsA7Xmi
>>228
国語力なくて、社会人としてやっていけると思えるって凄すぎ。
232名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 08:33:34.20 ID:KgAApCDo
>>229
その中でも芝浦や東京電気は、成績が良いほうじゃないと無理だよ
昔はそれほどでもなかったようだけど
233名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 12:07:44.32 ID:LeLns1Nn
どっちにしろ理系はどこも根性が居るから、普通ボンクラは選択しないはず
学力的に東海大学辺りには入れるなら、入ってから勉強すればいいんだ
234名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 12:57:29.84 ID:LeLns1Nn
同志社大学に通っていても24歳で住所不定無職、厳しい世の中です


窃盗:同大でコントラバス盗む 容疑で元学生の男逮捕−−上京署 /京都

通っていた同志社大学の校舎から、コントラバス(13万円相当)を盗んだとして、
上京署は5日、元同志社大生で住居不定、無職、久保田翔容疑者(24)を窃盗容疑で逮捕した。

逮捕容疑は、3月29〜30日にかけて、同志社大学生会館(上京区)の廊下に置かれた、
当時4年生の女子学生のコントラバスを盗んだ、とされる。

同署によると、久保田容疑者はコントラバスを大阪府豊中市内のリサイクルショップに売却。
店がネットオークションに出品したのを女子学生本人が見つけて通報し、
5日に久保田容疑者が別の楽器をこの店に売りに来たところを、同署員らが逮捕した。

http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20110606ddlk26040277000c.html
235名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 23:02:22.64 ID:aMz8DYLy
東大出たってホームレスなんて昔からあるんだから
少数のおかしなヤツ取り上げてもね
そもそも入れる高校があるのか、せっかく入っても卒業できるかってボンクラの話するスレなんだし
236名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 00:20:53.14 ID:aICz0X8B
>>231
あなたの周りにいないだけでしょw
国語力のレベルをどのあたりに設定しているかによるのかもしれないけどね。
237名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 01:53:43.12 ID:5sJEIUrU
この間テレビに出てた管直人の市民運動家時代の同士という人も慶応卒で今ホームレスとか
もっともいかにもコジキって感じではなかったが
238名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 10:03:11.58 ID:JqeK6V+n
うん。さんまのからくりテレビの替え歌選手権で常連の印刷屋の酒井さんはたしか慶應義塾大学法学部卒業だよ。

いまホームレスだけど…
239名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 10:23:28.51 ID:1a007N2Z
高校入ったはいいけど赤点スレスレ〜。一応進学希望だから塾?カテキョ?金かかるわ〜。
240名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 11:20:50.49 ID:JqeK6V+n
赤点スレスレならまだいいですよ。
うちのは実際赤点何個かありましたから。

個別指導塾に本人から入りたいと言いました。

うちも高一です。
一応進学校…なのかなあ。
偏差値は60ちょっとの学校だから。でもうちのは限りなく成績はビリに近いです。

241名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 12:13:20.01 ID:ZUkLR4p3
ほんとの馬鹿は
字だらけの 2ch になんていられないし、
そもそも辿り着かないw
242名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 12:57:40.92 ID:JUAd+nfC
うちのボンクラは中2になったいまでも
トム&ジェリーやホームアローンが大好き
ゲッラゲラ笑ってる
精神年齢低いのかな
243名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 13:22:20.84 ID:1HidJ1rP
ドラえもんの日はダッシュで帰るといいう
息子の超優秀先輩がいたな。中3だった。

ホームアローンはうちの息子も全シリーズ何度も借りてみていた。
3を見るとやっぱホームアローンは1が最強とか言って
振り出しに戻っていく。
244名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 13:24:17.16 ID:OLs0+WbH
【社会】「生きていても仕方ないと思う」 高校生の4人に1人がうつ状態…大分大・県教委調査
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307589021/
245名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 15:27:54.59 ID:CHd3nsUj
>>240
進学高でビリでも、偏差値50ぐらいの大学は受かるよ。
このスレの悩みとは違う。
246名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 15:46:12.45 ID:KPO+SdR/
中学の時点で偏差値40台なんだがここんところのレスのレベルが
違い過ぎて書き込みにくいんだが。私がスレ違いなのか?
247名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 16:16:45.12 ID:BVQ3yo+y
>>246
んなこた〜ない。どぞ。
248名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 17:01:18.02 ID:WWdI8WFC
うちのは自分から塾に行きたい!と言い出したのは良いけれど
入塾テストで偏差値41で先生苦笑い状態w
一年間お金をつぎ込んで通い続けた結果この春の模試で偏差値45になったよ。
かけた金額を考えると割に合わない気がするwwwww
しかも今年は高校受験生wwwww
母ちゃんもう疲れたよパート行きたくねぇwwwww
249名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 17:05:17.85 ID:KPO+SdR/
>>248
偏差値45になるなら塾行かせようかと思った私重症wwwww
うちも受験生wwwww行きたい高校の偏差値43でヒヤヒヤwwwwww

>>249
ありがと。ありがと。
250名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 17:05:45.10 ID:5sJEIUrU
しかし金持ちは金持ちで金をつぎ込んで教育しているわけだからいい大学行かせたければある程度金がかかるのはしょうがない
頭が良いからほっといたらそれでいいかってーとそうでもないしね
251名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 17:15:02.71 ID:5sJEIUrU
私立の受験少年院みたいなとこでもうちへ入れば塾予備校行かなくていいよ、って生徒集めしても
結局成績が下の方になったら心配でカテキョつけたりしてらからねえ
252248:2011/06/09(木) 17:20:13.20 ID:WWdI8WFC
>>249さんとは腹心の友になれそうな気がするwwww
うちは志望校が偏差値52なのよ
もう子供には夢は寝てから見ろよ!と言いたくて仕方ないwwww

ああ、某板のゲンさん風に語るスレなノリになって来たわ
夏期講習の費用のプリントを見て母ちゃん涙目www
253名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 20:00:08.65 ID:Tt0mK3BL
偏差値40代から50代にあげるのは家庭教師の方がいい気がする
たぶん、基礎的なことができてないから偏差値40だと思うし、
塾だと応用問題始めるけど応用の前に基礎だよ。
秋まででも家庭教師頼んだらどうだろうか?
254名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 20:54:06.55 ID:5sJEIUrU
家庭教師も塾も3ヶ月で効果(実際に成績が上がったという事だけでなく、目に見えて勉強時間が増えた)が出なければその後もあまり期待できないだろう
255名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 22:45:29.50 ID:5sJEIUrU
偏差値も信頼できる母集団の模試を受けなきゃあまりあてにならん
業者テストの全員受験も復活させるべき
256名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 22:56:41.58 ID:1CiSTJmb
うちのバカ受験生も偏差値40台前半。こいつにゃ塾なんて百年早いと思う。
近所のそこそこまともな高校(決して県内有数の進学高校ではない)あたりに通ってる子に
小学生の勉強から見てもらおうかなと考えてる。直頼みなら時給千円で食いつくだろう。
257名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 23:01:08.10 ID:Ve2x3BM7
あほは制服でばれるから
近所でかっこわるい
258名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 00:19:46.45 ID:Ybvdrw7J
高校受験は押さえの私立さえちゃんと確保出来ていれば
過去問の点数をキッチリ算出して本番の点数をかなり正確に読んで
出願期限ぎりぎりまで動向見てれば穴場公立高校へもぐりこむ事も可能
259名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 10:09:46.26 ID:1tMuakoB
穴場公立だったら普通の私立でよくない?
260名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 10:28:02.34 ID:h/z4fc56
偏差値40切ったらどこの学校でも荒れてる。
でもここのスレってその辺りが対象だと思ってたよ。

40〜50なら、公立は結構荒れてるし、大学は3流以下した望めないけど
私立なら結構面倒みてくれて塾代も節約になる。
入る時の偏差値は一緒でも進学実績が私立と公立では段違いだから
40以上あるなら面倒見てくれる私立がお勧め。

261名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 12:27:53.12 ID:Ybvdrw7J
池田小の遺族には税金から裁判なしの超法規的措置により一人7500万国から支払われました
基地外にぼんくら息子娘が殺されて7500万貰うより元気でアホ学校へ通ってくれる方が幸せですよ!
262名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 12:55:27.13 ID:43c7WszF
>>261
え?え?
263名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 14:00:46.96 ID:AuRUklzW
高3の息子の模試成績がもうね…
FランとされるところすらE判定ばかりだよ。本人も最近焦り始めてる。

塾じゃセンター試験模試で知り合いの先生の子が2年なったばっかの4月なのに受けて
(しかも塾にも行ってなくて、興味本位で受けただけ)塾の3年誰一人その子の成績超えられなかったとか。
その子はその模試でもう8割得点超えてると。
2年の4月なんて数学2Bもいくつかの教科も手をつけてないのにおかしいでしょ、と思って息子に聞いてみたら
「面白いからって全部の教科自分で進めてるみたい」

毎日遊んでるその子とうちの息子はどこで差がついたんだろう。間違いなく親の遺伝はあると思うけどさ。
このところ必死で勉強してる息子見ると、先生の子が羨ましくて悔しくて
黒い感情が出てきて自分が嫌になる。また模試も近いし、最近の我が家の雰囲気どんより。
264名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 14:52:03.46 ID:NS0ICaWc
>>263
生まれ持った差ってあるよね〜
でも黒い感情はマイナスにしか働かないよ
息子さん必死で勉強してるの偉いし喜ばしいことじゃん!
よそはよそだよ
さて、、、私も気を取り直してとw
265名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 15:05:17.71 ID:ag5Ct8uf
父の妹の子は長男が二浪で明治。次男が三浪してFランにも受からず専門卒。

長男は自分の年齢が彼女いない歴。今年40になる。

次男はイケメンで25歳で美女と結婚。とっても可愛い女の子二人のお父さん。

頭悪くてもイケメンならそこそこ女性にはもてるんだなあと。
お勉強できないイケメンは性格も明るいし。
266名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 15:06:10.92 ID:1tMuakoB
二卵性とはいえ顔形がそっくりな同性双子でも
一方は頭がよく運動も得意で委員長と部長をこなし
かたやもう一方は鈍くさいボンクラってのもいるしね。
267名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 15:15:37.84 ID:ag5Ct8uf
うちのオバカ長男も一浪したら進学校に通ってそこでも成績上位な年子の妹と、受験が同じ時期になってしまう…(上は一浪で済めばいいが…)

同じ種と畑なのに入った高校の偏差値が25以上違う。
268名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 15:43:51.14 ID:t9C8QBHz
>>267
逆(妹がおバカ)じゃなくてよかったじゃん…
269名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 15:55:11.52 ID:Ybvdrw7J
インテリが晩婚・少子化していって人類がアホばかりになるというSFがあってね・・・
270名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 20:02:33.17 ID:4KuSk/e3
>>267
うちの子も年子で上が浪人だよ。
ただ高校の偏差値的には上の子の方がいいけど
入ってからの努力が違う

ちょっといい学校に入れた後にサボって予習復習せずに、放課後補習にも参加しなかった上の子
たぶんBランクの普通科だけど部活にも補習にも勉強合宿にも全力で参加してる下の子
もしかしたら下の子はAO入試で何とかなるかも

比べてはいけないと思うんだが、なぁ…
271名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 23:27:54.44 ID:Q+nlVBmI
>>267
私が書いたのか・と思うほど似たような状況。

年子、妹は中受して御三家。順位は出ない物の、面談で極めて上位の成績と
告げられてる、毎年。まだ高1だけど。
それに引き替え、兄は中堅校だけど、学年順位下から数えて・・・幼稚園児
でも数えられる順位 OTL
成績良い悪いの前に、勉強するという行為がまったく出来ない。
授業参観行っても、授業聞いてる様子なし、自宅学習してる様子なし
100点満点のテスト10点台を取ってきても、直してる様子なし。

何故なの?と聞くと「どうしてやる気が出ないのか?考えてると
もう寝る時間になっちゃって、勉強する時間がないんだ」と、
分け分からない言い訳を言う。
多くは望まない。自力で雨風しのげて、食べていける子になってくれれば
それだけでいいんだけど、今のままでは・・・・
272名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 00:38:28.93 ID:cHyOYiII
AOは薦めない
273名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 00:41:41.30 ID:xpYVmkeF
つーか明らかにスレ違いな奴が混ざってるのがうぜえ
学内順位に無関係に
偏差値50〜60の公立高校でも一〜二浪で地方帝大早慶(まあ普通は一浪でどっかの中堅私大って所だろうが)
60以上ならまれに東大京大国立医まで居るっての
そいつら単にやる気が無いだけだから

ヤバイのは公立の偏差値45以下で更に学内でも最低レベルの明らかに地頭が悪い奴
274名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 01:05:48.91 ID:Cup0jlEQ
御三家って定期試験の順位出ないの?
275名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 03:49:11.02 ID:xpYVmkeF
法政の付属校で野球やってて、どーしても早稲田の野球部に入りたくて4浪してスポ科に入った人はそんなにボンクラでも無いはず
276名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 07:35:18.20 ID:eMGtsb9I
うちも高一。はじめての中間テストで赤点何個か取ってきた。

泣けるのは平均点89点の簡単なテストで30点取ってくるところなんですよ。オバカ高校で。

うちも多くは望みません。いつかなんとか自活して幸せになって欲しい。
人より何年も遅れてもいいから。
277名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 08:31:31.81 ID:pCua92Bo
>>263
>2年の4月なんて数学2Bもいくつかの教科も手をつけてないのにおかしいでしょ、

全然おかしくない。公立でも真正の進学校では数2Bの半分から2/3は終わってる。
片田舎の公立自称進学校でさえ高2に上がった段階で数2Bなら1/3は終わってます。
遅くとも高3の1学期には3年分の課程を終えて、あとは演習三昧というのがデフォ。
278名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 12:55:09.67 ID:xpYVmkeF
まあ数学苦手なら文系行けばいいわけで、文系は英語社会小論文で私立最上位に行けるからどうでもいいよ
基本的に英語さえ出来れば大学入試は何とかなるように出来ている
279名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 12:58:37.03 ID:y4t5x2QW
>>277
げっ!うちのに聞いたら数2Bは2年でやったと言ってる
まあ4年制とかいわれてるし、、、
280名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 13:09:24.43 ID:ER6zEHCd
昔私も使ったチャート式の参考書
表紙の色で難易度が全然違うのは有名。

成績が悪い子の行ける高校なのに
先生が指定したのは結構難しい方の色。
あの学校の子なんて白でもわかんないと思うのに…
281名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 18:05:52.71 ID:f03yEB6y
普通は黄チャート、青から難しいね
282名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 19:14:51.13 ID:pCua92Bo
黄色と白があるなんて、今知ったぞw
赤チャート=進学校、青チャート=普通の高校 だと思ってた。
自分の時代でも、店頭で黄色と白は見たことなかった。

自分(子持ち親世代)も進学校じゃないよ。私文主体の普通の公立校。
赤チャートは例題からして私文アタマにはゲロムズだった。
青チャートは例題はどうにかなっても応用はちょっとムズかった。
283名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 19:51:53.83 ID:cwtWjkSr
大阪経済法科大だけは
やめといとほうがよい
284名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 20:15:42.04 ID:ER6zEHCd
>>282
難しい方のチャートみてから白見たら絶句するよ。きっと
白はたぶん実業系の学校の子のためで
底辺高校なら白で充分。
なのに難しい方の色で、ここからテストに出します〜って
無理だって。
285名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 21:14:47.94 ID:pCua92Bo
自分も現役1年生の時は数1酷かったよ。
定期試験1個だけ○で5点とか、△3つで9点とかあった。
3年生でもう1度やり直したらそうでもなかったけど。

勉強の出来不出来なんて、本人が必要と思ってるかどうかで決まると思うんだけどな。
286名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 00:04:31.78 ID:K/CPW2Gp
昔は285のラスト1行の考え方でもどうにかなったけど、
今はそんなお気楽な時代じゃないと思うよ。
私もそういう子だったんだけどさw
でも、苦手な数学とはいえ、さすがに1ケタはなかったはず。

もう、子どものテスト結果は見ないようにしてる。
それが自分自身の健康のためだわ。
来週から修学旅行なので、怒りを溜めて送り出したくないし。
今年留年して、又30万ぶっ飛んで同じ場所にというのはさすがに勘弁してもらいたいけどさ。
287名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 00:41:43.09 ID:ByPAhVWz
うちのボンクラも高1の時は、2月に私と主人とボンクラの3人学校に呼ばれて、
担任、教科担任、学年主任前に、このままじゃ留年決定だと
散々こき下ろされた口だけど、
高3になった今現在、学年順位150番以上上げてきた。
きっかけは、クラス替えで仲良くなった東大志望の友達。
一緒に勉強するようになって、びっくりする程点数が上がった。
塾の先生より教え方が上手いとかw
確かに塾の講師の出身大学聞いたら納得したw 今まで使った金返せww
1年の時本命にしていた大学も、今は滑り止めに確保できる。
当時では想像もしてなかったところが本命になった。
結局、本人がどうやって目覚めるかだわ。
288名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 03:06:10.14 ID:mvbSw9FP
早稲田大学政経学部の個別の先生も、仮定法の本質的な説明は間違っているけど実際に問題を解く分にはさして支障は無い
別に文法学者でもないしね、極端に言えば丸暗記で乗り越えろ!でもいいわけだし
289名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 06:54:37.84 ID:a3rT2vj1
>>286
>今はそんなお気楽な時代じゃないと思うよ

?昭和50年代半ばまでが一番の詰め込み教育で、
去年まで中学・高校で教えてた内容は当時よりかなり薄いんですよ。
今年から教科書も随分厚くなって、ある程度昔に戻ったけど。
290名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 07:26:41.67 ID:CRgetcOt
ボンクラってあんな点数取って恥ずかしくないのかな?
もう自分の子供が宇宙人に見えるわ。
脳の構造自体ちゃうんかと…
291名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 12:57:45.68 ID:mvbSw9FP
納豆は、ガン・脳血栓・心臓病の三大成人病いずれにも一定の効果あり
頭脳の発育にも良い

まともに勉強させても無駄ならまずは食べ物から
292名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 17:21:24.22 ID:a3rT2vj1
根気のない子は根っこを食わせると根気が出るそうです。
きんぴらごぼうを毎日1口ずつ食べると根気が身に着くよ。
293名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 18:25:31.83 ID:mvbSw9FP
『偏差値29からの東大合格』杉山奈津子著 2011.5.7 07:57

■要領良く知識を身につける

 高校3年生の秋、全国マーク模試で数学の偏差値29を取りながらも「東大以外は受けない!」と言う。
 他の教科の成績も平均より少し下。

 高校は進学校ではなく、予備校や塾にも通っていないのに、未習の受験科目が複数ある−。
 本書は、そんな誰もが無理だと思う状況からスタートした著者が、ほぼ独学で一浪の末に東京大学理科2類に
合格するまでの体験談と、「効率的であること」を重視してあみ出した勉強法を、77項目にまとめたものである。

 正直なところ、杉山さんに会うまでは「偏差値29」なんてウソ…とまでは言わなくても、誇張が交じっているのでは
ないかと疑っていた。

 しかし“証拠”を要求した私のもとに差し出された模試の成績表には、29・2の文字がたしかに刻まれていたのだ。
 これが翌年の受験時には一番の得意科目になっていたというからさらに驚かされる。

つづきはうぇbで
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110507/bks11050707580002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110507/bks11050707580002-p1.jpg
294名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 18:27:49.66 ID:mvbSw9FP
↑でこの人なんだけど、東大出た後うつ病だかで就職は出来なくて、今はメンヘル作家?っぽい稼業をやっているようです
295名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 20:00:41.18 ID:CRgetcOt
子供の頃からほぼ毎日納豆食い続けてるし
根菜類も毎日食っているのに頭ワルーなうちの娘はどうしたらwwwww
296名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 09:45:03.98 ID:Bqrr9o49
宇治原は納豆が嫌いだったような気がする。
私も大嫌いだが、知能とは無関係だと思うわ。
もちろん、アメリカ人もフランス人も一部の物好きさんを除いて食べないよねw
297名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 10:28:27.56 ID:qm9GjevS
○を食べると△になるなんて、ご飯を食べてすぐ横になると牛になると同じレベルw

根菜を食べて根気がつくとかww
ダジャレかよ!w
298名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 12:27:34.52 ID:L0kzomio
あーうちの子もホームアローンは1が俺の笑いの原点とか語りますよw
それがきっかけで洋画にはまったもんね。
でも、DVD鑑賞はいつも吹き替えという・・(馬
299名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 15:15:59.23 ID:4uOqutTx
おっぱいがデカい女の子は馬鹿、というのは根拠はないはずだがあながち外れても居ない
300名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 18:13:30.42 ID:KCh3woU/
>ごぼうを食べて根気がつく

これ、漢方とか薬膳で昔から言われていること。

心療内科と漢方の研究をしてる元熊本大学医学部の助教授さんから教わったんだが。
301名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 19:22:06.69 ID:Xm10Az42
今日、キンピラ作ったけど食わねぇ。
302名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 20:30:25.12 ID:ys9gUiJr
絶対親の思うようには動かない
303名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 22:29:36.43 ID:Nwcq20DT
>>302
あるあるwww
304名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 00:53:46.18 ID:8LcQILli
勉強やらなくて馬鹿ならいいじゃん やらせりゃいい
勉強やっても馬鹿ってのが一番困る
 
305名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 01:59:11.39 ID:rxi0VqQW
うちの真ん中のことですね♪
306名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 06:02:35.17 ID:4iGYAd9J
家のボンクラも一番困るパターン Orz


私本当に運動が出来ない。
子供の頃から酷くって、凄く悩んだし辛かった。
大人になって、関節の問題で筋肉が付きにくい体質だと分かって、
運動が全くダメだったのも原因が有ったって知った。

でも、50メートル走っても、
早い子はとっても早いけど、私に10秒を切れ!何で出来ないんだ!!
って先生も親も怒鳴らなかった。
真面目に頑張っても12秒切れない子にどれだけハッパを掛けても10秒切る事は無いってみんな理解してるから。

でも、真面目に勉強しても平均遙か下しか取れない子に
「ちゃんとやれ!」と言って平均以上を求める事はする。

能力の限界ってのもあるんだよ。
大体約半分が平均以下を取るから平均点ってあるんだし。


頑張って勉強してたボンクラ息子の中間テストの結果を見て
こう自分に言い聞かせて怒らない様に頑張った。
307名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 07:42:23.92 ID:BofjIvxr
>>306
偉い!立派なお母さんだ。
308名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 09:05:07.39 ID:t8OXs1wV
息子が昨夜部屋で勉強してた!!
309名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 18:31:40.85 ID:/je5r6VS
【社会】 「マクドあるか」 男が女子高生に声かける事案発生。犯人は50歳代で軽四に乗車…大阪
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308034888/
310名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 22:53:30.97 ID:wfGr8KiN
個別指導塾に通い始めた頃、これで普通になれる!と期待していた。
あれから一年以上過ぎ、何も変わらない。
テストの点数ろくに変わらない。
習っている英語と数学は30〜40点代のままです。
本人は塾やる気はあるし、頑張る気もあるだけに…
高いお金払ってんのに…無駄なの?
今月末の期末テストが変わらなければ塾辞めようかと考えてますが、
本人は塾を嫌がってたならまだしも、やる気があるので…
どうしたら良いか悩んでいます。
311名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 23:14:13.32 ID:koXzVV5b
>>310
家庭教師のほうが良いのでは?

私の子供とママ友の子供は塾を辞めて家庭教師に変えたら
点数があがりました(英語以外)
プロの講師が一番ですが、いない場合、苦労して勉強した学生さんがお勧め。
天才レベルの学生さんだとお子さんの勉強の苦労を理解してくれないケースあり。

312名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 00:37:12.18 ID:th1rOVm+
>>310
うちの子も個別指導にいってたけど、点は全然上がらなかった。
個別指導といっても2〜3人に講師一人で、
バイト君みたいなのが、プリントやらせてマルつけしてるだけだった。
それでお互いやってる気になってるだけと思い、
辞めさせようとしたけど、本人が気に入ってたので、結局…
本当に一対一でないと効果はないと思う。
大人のプロに教わるのがいいよ。
下の子はプロに教わってるので、成績が良い。
313名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 01:31:59.07 ID:niE7guxz
校内実力テストが40点中8、6、4点の答案を見付けた。理科、国語、社会
すごいわ。こんなのどうやって採るの?
つーか中三でこれ。来週私学フォーラムがあるんだけど用事で主人しか行けない
偏差値30以下のとこってもう養護学校か?最近特にそう思う。ニートになるなら追い出してやる
314名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 02:09:45.60 ID:hE//gYYZ
学習内容はどんどん積み重なり高度になっているわけだから現状維持は決して悪いことではない
問題は最初に低い状態にしてしまったこと
ずーっと坂を登っている(しかもだんだんきつくなる)ようなもんだから後から押してもらっても追い抜いていくのは非常に辛い
315名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 02:36:21.36 ID:hE//gYYZ
成績が割といい時に塾へ行かせたり家庭教師つけたりするのは金がもったいない気がするかもしれないがそうでもない
とにかく下に落ちないように予め手を打っておく方が落ちてから対策するよりはるかに効率的
落ち切ってから慌てるのは大変な愚作、せめて兆候をキャッチして素早く対策を立てましょう
学習内容はどんどんどんどん先へ進んでいくしついていけなければどんどんどんどん置いていかれるからね
収入格差=教育格差の要因ではありますがね
316名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 08:15:20.30 ID:J2Sm4yWJ
中学受験する人向けの問題集で、小学校で習う単元を一気に復習できるものが売ってる。
ちょっとプライドが傷つくかもしれないけど、まずはそのあたりを復習してみるのが早道だと思う。
それでつまづきポイントを探して地道に穴を埋めていくといいんじゃないかな。
今の勉強と並行してやるといいよ。
317名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 13:41:09.66 ID:HHt4kLgl
>142
よかったねー
なんだか自分のことのように感動して、うるうるきちゃったよ。
318310:2011/06/15(水) 19:34:15.98 ID:J9KFF9vB
>>311、312レスありがとう。
個別指導塾だから家庭教師とそう変わらないだろう…
と思っていたけど、やはり違いがあるんですね。
今の所に親しみがあって息子は辞めたくない様子なんですが、
今度の試験5教科200点以上取れなかったら辞める、と本人が言いました。
一番点数稼ぐ英数であれなのに無理だろ…と思っています。もう中3なのに。
319名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 20:44:42.82 ID:Obbnc2GR
個別の塾の求人情報見たら「未経験者OK」だったよ
だったらちゃんとした講師の集団指導の方がましかも
家庭教師はいい人に当たれば最強。
会社組織に入ってる家庭教師は会社に入るマージンが大きくて本人にはあんまり入らない
でも合わないとわかったらすぐ変えてもらえる
できればいい人を直接雇うのが一番だろうけど
いい人を安く雇えることはないのも事実
320名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 23:59:37.77 ID:hE//gYYZ
塾や家庭教師やっても成績がV字回復なんてありえないぞー
まずは下げ止まるかどうかだ
底が見えればU字回復もありうるが2番底を付けに行く可能性もある
321名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 01:14:26.04 ID:t1kniuHe
もしうちのボンクラがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
322名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 02:03:51.94 ID:iOq9fxnY
カテキョだろうが集団指導だろうが未経験者OKだよ
基礎を理解できないレベルの子にちゃんとした講師なんかつきません
学生アルバイトクラスでしょ
 
323名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 02:18:40.27 ID:t1kniuHe
経験や知識なんか要らないのさ
体当たりあるのみ!
324名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 11:16:43.05 ID:RDMRS1b6
うちのボンクラにドラッカーの『マネジメント』を読ませる手段
325名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 12:39:24.17 ID:40v5d1Sp
>>324
実は結構エロっぽい内容なんだよ、と言ってみる。
326名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 12:44:25.61 ID:t1kniuHe
『もしドラ』の方は本読んだりアニメや映画見てるんじゃね?
327名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 14:18:09.12 ID:QEO9BIga
中2男子だけど、自分で説明を読んで理解して勉強していくって事が出来ないから
こっちが全部一緒に読んで説明して要点を纏めて憶えさせて、とやらないと一人で何も出来ない
記憶力も理解力も良くないから凄い時間がかかるし、問題解かせても解らないと固まってる
この前の中間も3週間くらい前から始めて、土日は8〜10時間くらいやったかな
自分も頑張ったし本人も頑張ってくれて、いつもより仕上がり感があって
いけるかと思ったけど、それでも平均に少し足りなかった
20点や30点が今回は無かっただけマシだけど、労力の割りに合わないなあorz
いつも取り掛からせるのに凄く苦労して喧嘩することもある
誰の勉強やねん、もう知らんわと思うけど、これやらなかったら多分9点10点の世界だろう
また2週間後に期末が始まる…
しんどいけど頑張らないとな、とはいえしんどいや
328名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 14:20:54.63 ID:0Ca1RIto
2ちゃんの家庭教師スレ(アルバイト板)とか見るとね
下手に頼めないわと思う。
329名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 16:54:06.18 ID:t1kniuHe
学校内の順位だけ気にするのはよくないと思うな
1万人規模の模試も時々受けるべき
200人中150位でがっかりするより10000人中7500位の方が気が楽だよ
330名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 18:51:36.86 ID:YKUTk/Vl
【大分】女子高生が警官の注意に「うるさい」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308211606/
331名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 21:13:35.12 ID:E00KsZK0
中2男子。
たった5つの英語の文章が1時間以上かかっても覚えられない。
馬鹿の頭の中が理解出来ない。
横で聞いてた小学生の弟の方が覚えたOTL
332名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 21:16:18.08 ID:2huiflP5
●覚えと、これはどんな構文なのか理解するのは別…
だけど、まずは覚えないとだめだよな
333名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 22:45:13.43 ID:ctk29OzW
うわ〜〜〜!327は私かと思ったよ。
全く同んなじ!全てが一緒!
ドッペルゲンガーかと思ったよ!
334名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 23:44:06.02 ID:Oso2hfBS
でも>>327とか、それだけやって結果に繋がらないのは、やっぱりやり方に問題あるんじゃない?
中学の定期テスト、しかも最初の中間でそれって…
335名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 06:49:10.06 ID:bK29s7nh
いやいや強制勉強してるからでそ。
336名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 07:28:08.48 ID:8hfl4Ysv
おなじスレ住人なのに上からアドバイスw
自分の子の心配だけしてりゃいいよ
337名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 08:11:25.74 ID:hvcGOKnm
それだけやって、やり方が悪いと言う人は
子供がすでに勉強を放棄してて、
土俵すら上がってないのかな。
子さえ勉強に向かってくれたら
私ならもっと上手に指導できるのにって感じ?
338名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 08:14:33.88 ID:hvcGOKnm
中に
339名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 08:15:08.94 ID:hvcGOKnm
ミスごめんなさい。
340名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 12:01:08.01 ID:ZX6p+utG
うれしい
ボンクラの中間テスト、全教科平均よりマイナス10点で済みそう
中学にあがって平均マイナス30でずっと来たからなぁ
しかし塾やめたほうがマシってどうなんだ
341名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 14:10:08.29 ID:LpIW783G
もう、発達障害かと思う。
知的障害じゃなかっただけ良かったじゃないかと自分を慰めてる。
食事やお風呂、トイレが自分で出来るし、
一人にさせてもとりあえず大丈夫。
知的障害じゃなかっただけ良かったじゃないかと。
342名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 19:44:20.20 ID:NyJprMax
>>341
うち、診断つき発達。
WISCやって、絵画完成とか迷路、短期記憶などが悪かった。
こんなだったら、そりゃ数学できないだろな、という感じ。
それでも普通人の中で生きていかなきゃいけないからなあ。
343名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 02:40:44.93 ID:BnjU1LtL
いくら勉強しても全くダメ、という子は可哀想
でも入れる大学はあるのです
お笑い芸人などを目指しましょう
344名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 02:53:38.47 ID:ucz9eFwz
ギリ障害者手帳発行されてる男の子を知ってます
普通の公立中1になったけど、たまに突拍子もなく奇声を上げて叫んだりはするかな
もちろん勉強はだめだめです やろうとしない
ちなみに練習するのがイヤなので未だに自転車に乗れません
小学校の先生に会いに行ったら「中学どうだ?英語で「エー」とか「ビー」とか
カタカナで書いちゃ駄目だぞ!w」って言われてましたw
ギリ手帳発行ってのはそんなレベルです
345名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 02:54:08.19 ID:BnjU1LtL
ドラゴン桜式数学力ドリルとか
ああいう基礎(というより入門)の一行計算ドリル(しかも相当薄い)もダメだとなると
もう打つ手がない・・・
346名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 06:59:23.80 ID:ebYodIo6
>>345
百ますDSはどお?
1+1から始められるよ。
347名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 07:26:08.94 ID:pahfBven
>>345
ドラゴン桜式数学力ドリルは、評判悪過ぎ。
大人がおさらいで使うなら、まだマシ程度。
前に書いてあった小学校1年生から順に、各学年毎の問題が
勉強できる、中学受験用のドリル使った方がいい。
計算力上げるなら、前の人の言う、DS百ます。
348名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 14:40:02.86 ID:tdvPvMo8
>>343
お笑いでも、頭の回転がいいとか、一芸がハンパなく出来ないと生きていけない。

お笑い舐め過ぎ。
349名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 23:07:12.88 ID:BnjU1LtL
そうは言ってもジミー大西みたいな軽度池沼っぽい感じだとまともに勉強せえ仕事せえ言うのは無理やで!
350名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 00:47:34.77 ID:rYQjhlA/
ジミーちゃんは天才画家だたんだからいいじゃねーか
全てにおいて凡人なのに学力底辺って親がgkbr
351名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 01:39:12.67 ID:z3Sk15oV
はんにゃの金田じゃない方やチュートの福田にはなれそうだ
352名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 01:41:05.55 ID:rYQjhlA/
じゃない方のことかーッ!
353名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 01:41:38.55 ID:DVAWQBs5
ジミー大西は子どもの頃、線路に石置いて保護されたのではなかったかな?
親は損害賠償金も払わなければならないし、そこまで酷いのは、やっぱり嫌だよ。
天才画家だとも思わないし、あの画を欲しいとも思わない。
354名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 01:45:49.89 ID:z3Sk15oV
>>342うちは診断付きLDで迷路は得意だった。それがどうした、何の役に立つんだと思うけど。
勉強は数学だけ他の教科よりはできる。といっても50点以上程度。現国古典社会は壊滅。
明日は私学フォーラムあるから行ってくる。連投ごめんなさい
355名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 03:05:03.45 ID:HogWga6Y
アメリカじゃ家に金がない&成績ダメで奨学金が貰えなかったらハイスクールでたら

1.軍隊に入る
2.コメディアンになる
3.薬の売人になる

これしかないんだぜ!
356名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 10:11:45.38 ID:CdT1swnU
>>327
自分もまったく同じ状態でビックリ!
そして介助のいる障害ではないだけましだと思ってる人とも同じ!
なんど説明しても覚えないんだよ
自分の説明じゃ無理かと塾でも説明して貰ってもダメ
中3なのに危機感もない
357名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 18:50:33.86 ID:+qCDFvLa
>>355
うちは、やる気なくダラダラ進学して見せかけの学歴する位なら
真面目に自衛隊に入隊させるからと言ってある。
メガネはかけてるけど虫歯はないし。
ダラダラとゲームしてるなら体鍛えて、お国のために役に立てと息子に言いたい。
358名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 20:41:08.70 ID:cSL6KPD3
自衛隊、やる気がないのが入ってきても優しく鍛えてくれるところじゃないよ
 自衛隊を定年退職した親せきがそう言ってた。
軍隊をなめるなって
359名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 23:36:29.93 ID:WiTer1lE
軍隊じゃないけどね。いとこが高卒で入ったよ自衛隊
3人兄弟末っ子のアマちゃんなんで毎日のように母親に電話かけてきて「やめたい」と泣き言
とりあえず入隊目的の「タダで運転免許取る」等々を実行し、半年で辞めたわ
でも退職金50万出たってさ 公務員強し
入るときに身辺調査すごいらしい。
360名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 23:44:30.36 ID:jxyjNlvv
大昔ならアリだったけどね。
親族にそういうのがいたんだ。とにかく誰でもOKみたいな時代もあったよ。
今は無理。
それに自衛隊は自殺率も高いんだよ。

被災地にいる自衛隊員の話を聞いたら、うちの馬鹿息子なんて入隊しても迷惑な存在にしかならいから、
申し訳なくて、357みたいには考えられないよ。
妹の旦那が自衛隊員だけど、体育会系の人。
うちの旦那は理系だし、私は体育会系の人とは合わないんだけど、今回の被災地でのことを思うと尊敬するよ。
361名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 00:39:34.04 ID:UpHbVqSD
私の中学時代の同級生が、自衛隊入った。
当時の自衛隊って、中卒のセーフティネットの役割もあった感じ。
高卒で入ったなんて聞くと『あぁ、最底辺DQN校卒の人なんだろうな』って思ったもの。
で、同級生が入隊して少しした頃に御巣鷹山の事故があって(年がバレるw)
同級生も派遣された。
現場の捜索とか遺体回収したみたいだけど、
御巣鷹山から帰ってきたら、体壊して精神病んで、結局辞めちゃったよ。
20年後くらいに話を聞いたら、
もし地獄があるならここがそうだと思えるくらい
凄惨な現場だったそう。
今回の、震災で派遣された自衛隊の人も、
病んで辞めちゃう人がいるだろうと思うよ。
362357:2011/06/21(火) 01:00:43.33 ID:NIvJOY3I
>358
旦那の方の親戚に自衛隊・消防士さんがいる。なめてないよ。
世の中には命懸けの仕事を真剣にしてる人がいるんだから
甘えてないで自分の進学くらい背水の陣で望むくらいの気持ちになれないものかと思って。
363名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 07:40:00.06 ID:yoDAuJA+
【コラム】なぜ、高学歴でも仕事がデキない人が増えているのか [11/06/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308578599/
364名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 22:13:13.77 ID:tyXgJ8/7
>>357
 自分も自衛隊か消防士か警察官になれと言ってある。

 でも、現在すべて敷居が高くなっている現実…orz
365名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 03:48:51.60 ID:E9RKGpH8
現在じゃなくたって元々ボンクラに務まる仕事ではない
366名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 09:04:07.83 ID:hEE86blg
う〜ん、でも、やる気の無いボンクラなら兎も角、
根性はあるけど、学校の勉強に向いてないボンクラなら
体動かす事で覚える事なら得意ってのも有るかも。
367名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 10:29:39.48 ID:6LHl7/yE
うちのボンクラ君は滑り止め私立高校にはいって、
上位2割に入って勘違い驀進中ですわ
気がついた時は遅いんだろうな
368名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 10:42:39.31 ID:hEE86blg
でも勘違いで張り切って勉強始めるかもよ?
うちもそうだから。

まぁ、明後日初の進研模試が有るから、
偏差値見て井の中の蛙って事を思い知るだろう。

が、それに気付かない馬鹿だったら、どうしよう・・・
369名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 15:03:03.74 ID:6LHl7/yE
>>368 がんばればいいけどね
数学弱い子なので入試前模試偏差値と校内偏差値が変わらないのは、
明らかに成績下がっているよといってもピンとこない。
分母ちがうだろうおおおorz
370名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 15:46:37.45 ID:w6NweLQr
とうとう怒鳴りつけてしまいました。中3でほぼ学年最下位。
芸術方面に進みたいと言うからそんな時間あるなら勉強しろ!
と言いたいのを我慢してやりたい事をお金も使い応援してきた。
それでも最低限の学力がないとその方面への進学もままならないので
それはそれでちゃんと自分で努力する、との約束にもかかわらずこの結果。
近所のDQN底辺公立しか行けないよこんなんじゃ。
就職先はキャバしかないと言われているところ。
私立行かせてもこれだけ頑張る事ができない子じゃ
三年間金の無駄な気がしてきた。
今日も本当は習い事の日だけど小一時間かけて送り、
終わるまで待って帰るなんてやってやる気にならない。
もう定時制でも行って自活しろよ、と言いたい。
371名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 19:51:15.41 ID:yAoTxhZL
さすがにそれは甘やかしすぎでしょ
372名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 22:14:56.16 ID:nwCP5V9/
>>370
成績の悪い子は長い目で見ないと・・・。
まだ14〜5歳でしょ。
高校は底辺でも在学中に目覚めれば進学も出来るだろうし
目覚めなきゃ浪人したっていいよ。
追い詰めて親子関係悪くしないように気をつけようよ。
女の子なら家事と手芸と身奇麗にすることを叩き込んでさっ

と自分にも言い聞かせてるorz
373名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 00:02:32.14 ID:K+HI18sU
地頭良いなら、女子も浪人させてあげてほしいものだが
このスレ的には無理かw
374名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 00:13:30.56 ID:z54d9umI
うん
375名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 01:06:23.61 ID:XHKxTWbi
>>370
芸術方面って芸大とか芸術学部のことかな?
それこそ高1から専門の勉強みっちりしてないと無理だよ。
学力じゃなくて、絵なら絵の塾通うとか。高校と並行して芸術専門の予備校行くとか。
高3で思い立ったように始めて受かるほど芸術甘くない。
芸術方面=インドで放浪、とかの意味だったらスマソ
376名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 02:57:16.07 ID:K7cSeGjN
>>375
インドで放浪w
377370:2011/06/23(木) 07:04:27.42 ID:t6tgEqWx
中間テストの成績表見てキィー!!!!!
となった殴り書きに皆様レスありがd(なつい?

まさに芸術学部の話なので習い事というのは画塾のことで。
田舎なもので地方の都会wに出ないと画塾もなく
また交通手段もない。ホントにない。甘やかしてるんじゃなくて
この辺ではそういう場合車で送迎、カアチャンが犠牲になるのがデフォ
三時間の暇潰しは結構色々できますぜw

インドで放浪で笑わせていただきましたw
しかしうちのはバカすぎてインドどころか隣町でも生き延びられない気がするよwwww

378名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 08:09:00.69 ID:o5SOeYcU
画力の方はどうですか?
お子さん、芸術系の何を目指してますか?
379名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 09:06:18.78 ID:Kes7fZZI
>バカすぎて隣町でも生き延びられない
カアチャンの気持ちがわかりすぎて困るwwwwwwww
380名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 10:21:38.36 ID:OOYl8chx
>>377、379
そうなんだよ
成績悪くても、どこででも生き残れそうな子どももいる
生物として、強いなって感じ
うちはそれがないから、本当に心配
「料理しろ」っていったら「コンビニにあるじゃん」だし
電話して聞いたりするのがすごく苦手
勉強よりもその辺を何とかしたくて四苦八苦中
381名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 11:49:40.42 ID:eJmWv/z5
あぁ、分かるよ〜

でも生きていく力ってあんまり成績と関係無いよ。
私の姉は超優等生だけど誰にも叱られず褒められるダケで成長して、
子供を産んだらママ友関係で躓いてノイローゼだよ。

生まれながらってもの有るけど
逞しく育てたいなら、親がそれなりの覚悟を決めて放り出さなくっちゃ無理だよね。

姉のボンクラ息子は逞しくってダンゴムシ食べて山でアケビ取ってくる。
成績悪いけど、どこでも生きていけそうww
382名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 17:55:40.93 ID:LZJ2xvqC
テスト前になると、死にたいと言い出す
別に親は勉強しろとも言わないし、追いつめていないのに
自分で自分を追いつめてしまう…
まじめなのか?バカなだけなのか?
じゃあ勉強すればいいのに、やるわけでもない

こんな奴は、多分生きてはいけないんじゃないかと思う

今日、自分にご褒美を買ってあげるんだと言ってた
何に対してだと思ったら、テストを逃げずに受けたからって言ってた
テストを頑張ったからじゃなく、受けただけでも偉いんだとさ

なんだか呆れて
383名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 21:23:24.30 ID:jxSyaHB+
消防士は狭き門…
384名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 21:49:55.83 ID:lORkdOFP
消防士も警官もJ隊も、体力ないとダメだが
体力だけのバカにもやってほしくない職業だ。
そしてどれも現実には入ってみれば内部の試験が結構大変で
受からないと昇進できないらしい
385名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 23:55:34.55 ID:9sRJ05Ty
人生学校の成績だけではないのは確かだが、バランスというものが重要なわけで・・・
386名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 00:49:57.81 ID:L4Su1uEe
>>382
2ちゃんのしねと同じレベルのことなのでは?
387名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 00:58:44.69 ID:iqWue6XB
バカはまず自殺しない
進学校のインテリが謎の動機で黙って自殺する
388名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 00:22:48.36 ID:E6kqBml+
皆さんのお子さんは 提出物とかは、きちんと出しますか?うちは 提出物も出さない、忘れ物も多い宿題もしないオバカです...。成績悪くても授業態度が真面目なら、5段階評価で1が付く事は まず有り得ないと先生に言われました。もう救いようがないわ..。
389名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 02:00:10.13 ID:5DsX23as
当家のバカは宿題・提出物に関してはしっかり出してる。
授業態度も悪くないはず。気が小さいから目立つ事を極端に嫌がるから。

「塾へ行け」と言ったら嫌がるので仕方なく親子勉強。
毎日英語・数学をメインに2〜3時間くらい。
なのに学年順位で下から50〜60番。
一番ひどい時は下から10番だった。
「○君(ヤンキー)わざと名前かかずにテスト出したんだって」
「○ちゃんテスト中に教室から出て行っちゃった」
そんな子が各クラス2〜3人くらいずついると聞くので
実質、学年順位下から40〜50番かと思うと暗澹たる気持ちになる。
390名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 09:33:28.30 ID:V9riuWMS
【岩手】 ニートに働くことの楽しさや充実感を 「チャレンジキャンプ2011」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308884078/
391名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 09:45:10.87 ID:YtIZF+YR
>>389
学年全体の人数がわかんないと下から50人がどのくらい酷いのかと思う。
まだ下に50人もいるんじゃないか。
このスレ的には下から5番を「酷い」と言う。
392名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 13:06:15.53 ID:CI2dwLZN
>>375
学校の美術部のみで芸術学部行く椰子は結構いる。
音楽はしんどいが、MALTAみたいに片田舎から芸大なんてのもいる。
ピアノやバイオリンは厳しいが、管なら何とかなる。
393名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 13:21:06.79 ID:BrQS2OEQ
芸術系学部は教員免許ちゃんと取っとけよ、と思う
非常勤教員で大安心!
394392:2011/06/25(土) 13:26:31.48 ID:CI2dwLZN
もう亡くなったけど、ガンダムの作画監督やキャラデザインの監督やってたのが美術部オンリーだった。
395名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 13:29:43.07 ID:CI2dwLZN
>>393
非常勤はキツいよ。何校も掛け持ちしないとケコーソできないw
396名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 13:32:04.78 ID:CI2dwLZN
異能は異能で極めないと、中途半端が一番ドツボ。
397名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 15:18:54.57 ID:BrQS2OEQ
ボンクラが正規で就職できると思うなよ!
398名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 16:19:04.29 ID:CL8KcBxA
あなたは何を書きにここへ来てるの?
399名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 23:47:37.63 ID:sK+RqBEm
でも正直就職ってほとんどコネだから、コネがあれば、
よほどのDQNじゃなきゃどうにかなるんじゃない?
400名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 00:26:57.68 ID:hxcSDTHJ
コネに頼り過ぎてると就職してから苦労するぞ。 コ ネ だ け の 奴 だってなw
401名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 08:54:24.78 ID:mhkJjOAI
そう、成績が悪いボンクラをコネでいれても
新人時にちょっと厳しくするとすぐ辞めやがる。
会社側としては辞めるのは構わない。
これから転職転落人生が始まるんだろうなと思うばかりだ
402名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 11:17:33.24 ID:j1t3vkyS
知り合いの子が登校拒否からメンタルを病んでしまったらしい。
リスカ、薬の大量服用等々、目が離せなくて大変なんだって。
そういう話を聞くと、生きてるだけでありがたいと思ったり。
下には下が…と自分を慰めてるだけじゃんと自己嫌悪に陥ったり。
成績はさておいて、やはり生きる力の感じられる子は後々何とかなるんじゃないかとは思う。
403名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 11:31:17.57 ID:UGsQhzUh
薬の大量服用は、大抵の場合構ってチャソ。ホントに死ぬ気なら即死する方法を選ぶ。
404名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 14:06:53.45 ID:v/aAhPsF
>>391
あ、それなら堂々と言えるわ。うちのは最高レベルのボンクラだとw

とにかく、家でやらないのはもうあきらめるから
授業中ノートくらいとれよ〜っ
昨日4月5月のお知らせプリントどっさり持ってきやがりました。
こりゃこのまま就職させたら会社の迷惑になってしまうわ・・・
405名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 00:44:55.38 ID:Xm6nfWXf
うちの子の友達は、うちの子より頭悪いけど
何でも楽しむし何があってもへこたれない
鈍感デ元気なタイプ。
あの子はきっとどんな仕事に就いても一筋で頑張りそう。
うちの子は、すぐに落ち込むし投げ出すから
就職できたとしても心配が尽きないだろうな。
406名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 00:56:33.33 ID:xtH4dG8M
習い事でも趣味でもなんでも、ずっと続けてることってなんかある?
これだけは昔からすごく好き、レベルのことでもいい
勉強苦手でもそういうのがある子は人間としてなんとかなるかも
なにをやっても続かない、趣味もないみたいのはヤバイかも
407名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 01:17:08.68 ID:puvfPlf9
>>327です。
親が必死過ぎてドン引きされると思ってたら、同じ様な方も結構いらっさるんだなあ。
お互い乙です。
水曜から期末で、かなり頑張って勉強したんだけど、どうも今回も難しそうだ…
数学国語に時間がかかった割りに成果が余りあがらなかった週末だった。
でも相変わらず喧嘩ばかりだけど、少しずつ本人も前向きに取り組む様になって来てるし
ちょっとだけ面白味も感じてるみたい、点数にはなかなか反映されないけど。
どうにか五科目で平均点取らせてやりたいなあ、自分に自信がつくかもしれないし。
>>388>>404
うちもそんな感じです。
懇談の時、もうほっといて自業自得を味わわせた方がいいのだろうかと先生に相談したら、
見てあげられるんなら、是非見てあげた方がいいと言われた。
やかましく言ってるうちに、ちょっとずつでもマシになって来てる気がするというか、そう思いたい。
とりあえず今は出来るだけの事はしたいと思ってる。
なんとか社会で働いてどうにか生きていってくれたらと願うばかり。
その為にはまずどっか高校入らないとなあ。
408名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 07:59:38.99 ID:UYg3Gb7e
>懇談の時、もうほっといて自業自得を味わわせた方がいいのだろうかと先生に相談したら、
>見てあげられるんなら、是非見てあげた方がいいと言われた。
うちも言われたよ
とくに反抗してないなら、みて上げて下さいって

子どもに「反抗期がきたら見ないよ」って宣言してるよ
そしたら、「俺の反抗期は山の彼方に放り出してるから、俺には反抗期はない」そうだ
最近は「母さんの更年期がきたらみないよ」に変わった
はやく更年期来い!って気分になってるよ
409名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 09:14:34.68 ID:K3toVVMU
反抗期は山の彼方に・・・頭よさそうな受け答えだよ
家のボンクラにこんな返答出来る甲斐性は無い
410名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 14:25:15.57 ID:r/1HEIcJ
大変裕福な家庭で育ったレディー・ガガはパリスヒルトンと同じ超お嬢様学校へ通っていたが、17歳でNYの大学の芸術学部へ飛び級進学したが
大学を休学し自力で生計を立てるためストリップクラブで働いていました
このぐらいの根性が欲しいものです
411名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 19:37:31.77 ID:XZebrCTm
成績悪くて卒業できないかもしれんとさ。
あーそーですか、別にいいや。
412名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 20:14:58.35 ID:G+VR5yyJ
中2の娘の期末テスト。
国語が94点だったーーーーー!!!!!
先生にも「頑張ったな」と言われたと、嬉しそうに帰ってきた。
小学1年生なみに、漢字の練習させて教科書の音読させた甲斐ありました。

しかし、他にいくつか返ってきたテストのとの平均点を出したら、50点そこそこ。
やっぱり、できないものはできなかった。
でもいいの。
一つだけでもできた教科があればそれだけで嬉しいの。

90点越えた答案なんて初めてみたから、親子で舞い上がっています。
413名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 21:18:20.42 ID:pVR2PSqp
おめ!
414名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 22:25:35.64 ID:0nXGqBL6
おめでとう。

やれば出来るという事。
出来れば喜ばれるという事。

それを学ぶ事が一番大切なんだと思う。
415名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 22:35:32.32 ID:HCDjOLou
気の迷いで大学への数学UBとVCをポチッたけど、教える自信ないわorz
中学以降の数学を教えられる奥様凄い。
旦那に丸投げしよう。
416名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 00:48:11.81 ID:4xc20ap+
青チャートの粗方くらい理解できてないとムリポ。
417名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 06:25:10.31 ID:cl8DIrdz
私完全に理系で、中校と数学は全て100点、理科1分野と化学も90点以下取ったことない。

でも、理科は中1でもう無理だ。
やっぱ忘れるんだよ。

何よりも好きだった数学は10年前の姪1の高校受験に始まって
身内の高校受験に付き合ったからなんとか覚えてるけど、
今年息子が高校に入って、はじめ数1と数A質問されたけど難しい問題は時間かかる。
ボンクラ息子だから問題自体そんなにハイレベルでは無いのにね。

自分で解くのも苦労してる位なのに教えるなんて到底無理。

こうやって忘れてながら脳が劣化するんだなぁ〜、って思う。
418名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 06:36:33.29 ID:qNe2bl4g
>>412
いいね。
うらやましいよ。
私なんて
テストのたびにうつ・・。
419名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 08:20:48.83 ID:ZH4gELeq
自分は英語を忘れているわ
昔と言い回しなんかが微妙に違うし
同じ意味でも違う単語使ったり
420名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 09:45:03.08 ID:7JSqrDPo
昨日のQさまで、息子がある漢字問題10問(易→難になる)全部正解したらしい。
一緒に見ていた夫、やっぱりあいつ真正のバカじゃないんじゃ…てまた夢見始めた。
いやいや、今回も国数理社50点行けば御の字だったじゃない。
421名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 10:00:28.71 ID:BozpNhcw
高校になると親はもうお手上げだよ。
学校で分からない内容を塾の一斉授業で分かるはずないから
個別塾か家庭教師考えてる。
勉強はあれだけど、部活は頑張ってる。この根性な何か役に立つと思いたい。
422名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 10:55:12.74 ID:ENKd/8ZU
テスト勉強のはじめって、
範囲の要点をノートなどに、まとめる事からと思ってますが
みなさん、どうですか?
ボンクラ中二男子、まずそれができない。
どういう風にまとめるかを勉強させるために
私が一度まとめた物を教科書などと照らし合わせながら、
本人に再度ノートをまとめさせてます。
どうなんでしょうね、効果は…
423名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 10:58:51.33 ID:ENKd/8ZU
ウチもQ様、英語以外は得意です。
難読漢字も歴史上人物、地理もだいたいわかる。
なのに平均点50前後。
424名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 11:31:56.03 ID:/DMG+5Oe
ここの親御さんたち、みな教育熱心で頭良さそうな人たちなのにね…
425名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 11:41:14.51 ID:cl8DIrdz
自分がボンクラなら最初から諦めがつくからここに書きこまないのかな??

>>422
子供の発達検査を何度か経験して、その勉強会にも参加して感じた事は、
学習に問題のあるラインの子供の能力って色々と凸凹があるって事。

例えば、目で見たことは直ぐに覚えるけど、聞いた事は残らない、とか、
覚えるのに時間がかかるけど、一旦覚えたら忘れにくい、とか、
直ぐに覚えるけど、短期間だけの記憶で長期は残らない、とか。

勉強ってその子に合った方法が一番なんだけど、
家のボンクラは目で見て覚える。書いたら、書くのに集中して覚えられない。
下の子は書いて覚えてる。

子供さんに合った方法が見つかると良いね。
426名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 12:23:13.34 ID:ENKd/8ZU
テスト期間、成績表を見た時、
いっそ諦めたら…といつも思います。
将来の事もありますが、
知識が増える、リンクする楽しさも知って欲しい。
低空飛行でも飛び続けるには…
小三から試行錯誤してもう中2。
テスト明け週末には、
ボンクラリクエストの温泉行き。一人一泊4万温泉。価格の高さは私へのご苦労代。私が出すんだけど。
427名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 12:58:19.43 ID:7JSqrDPo
>>425
一度WISC受けました。
短期記憶(と迷路)だけすごく悪くて、でもそれも80以上だし、
言語理解等が良くてトータル100以上で問題無しと。
迷路は気にしなくていいと言われた。
グラフの形も本に載ってるアスペやADHD等の例とまるで合わなくて。
耳は弱い、目が強いんだけど、文字読み間違うし意味取り違える。
頭の回路に強い癖があって、他人の指示きけない、自分特有の受け取り方してる気がする。
ただ最近は、やっぱりある程度難しいことは理解できないのかなって思う。
428425:2011/06/28(火) 13:11:30.55 ID:cl8DIrdz
>>427
WISCはね、判断難しんですよ。
家のボンクラと下の優等生はWISCの結果データだけだと波形も同じなんです。
でも、片方は軽度発達障害で、片方は無問題の定型。
グラフの形だけでは決められないんですよ。

やはり検査中の態度等が重要で、
検査機関や検査する臨床心理士次第では判定も????ってなったりします。

言語理解が良いのに、目が強くって耳が弱い、ってのは自閉症とかとちょっと違いますね。

私は専門家では無いですが、
凸凹な発達でも能力的には無問題だし、
不器用さが原因とも感じますし、
なんらかの障害がある様な気がします。

ちゃんと、指導してくれる所だったら、
息子さんはとても伸びる可能性があると感じます。
ある程度難しい事も、絶対ちゃんと理解出来ますよ。

息子さんの為にも頑張って良い支援機関を見つけて欲しいです。
これ以上はスレ違いなので。
429名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 22:20:11.27 ID:WLRLSd7E
以前、ここで英語の成績が伸びないと書いた者です

あれから急に娘(2年)のヤル気が出てきて、私の英語勉強を集中して
受けてくれるようになり、出題をしても答えられる事が多くなってきました
家庭教師(伯父)も驚いています
中間テストでは英語が26点wでしたが、今回の期末では平均点以上ぐらいはいけるかもと伯父にも言われました
小6〜中1まで塾も辞めて何も勉強していなかったのがやはり致命的でした・・・
取り返す為にも夏休みは詰めて勉強させていこうと思います
英語さえ60点ぐらい取れるようになれば希望する近所の高校に入れそうです。

親に何も言われず、勉強を頑張る優秀な子も世の中にはたくさんいますが、
皆さんも諦めず、お子さんと二人三脚で頑張って下さい!
430名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 15:14:22.90 ID:XcHvdHc/
NHK英語講座史上最高傑作と言われるリトルチャロでもやらせてみろ
大体理解できるようになれば英検準2級レベルと言う所だろう
学校の定期テストがすぐに上がるようなもんでもないが
431名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 16:27:13.29 ID:soonwRY4
430、部外者は他スレへどーぞ
432名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 20:59:41.02 ID:xNBw8IMN
今日いいともテレホンに黒木瞳が出てた。
13歳になるお嬢さんに面積の求め方とか密度の求め方とか教えてるうちに、
「しっかりやらないとお母さんもいつかは死ぬのよ、そしたら一人で生きていかないといけないのよ、
あなたはやっていけるの?」とか言って、泣きながら説教してしまうらしい。
特にお嬢さんが成績悪いわけではないし、笑いながら話してたんだけど、
自分も同じだと思ってこっちもちょっと泣きそうになった。
本当になんとか生きていって欲しいよ。
433名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 21:30:37.46 ID:6wakJ8XU
>>432 そういう気持ちの不安定感って更年期障害じゃないだろか?
434名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 21:49:57.36 ID:xNBw8IMN
黒木さんはお嬢さんと年が離れてるんから余計に心配になるんだなと今思い出した。
自分と下の子も同じだけ離れてるから分かるよ。
435名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 22:53:34.58 ID:rfYsxXQB
年齢の差はあんまり関係ないんじゃないかな。
うちは32歳で産んだけど、20代で産んでても同じだったと思う。
自分自身が過保護に育てられたし心配性だから、子どものデキが今と同じなら、
結局は今と同じ状況なのではないかと想像がつく。
親が若くて元気な分、今よりもめそう。うちの母親がそうだったw
436名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 23:07:28.76 ID:gupdKKll
成績の悪い我が子のおかげで私はあらためて勉強をやり直すキッカケができた。
社会とか大嫌いだったけど、子供と一緒に読み合わせしてるうちに歴史とか覚えちゃったw
437名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 17:20:39.17 ID:8lNRdLCP
手取り足取りやって8年子の勉強見て来たけどもう限界
中2の今年からノータッチにしたら学校も塾もドン底でオドオド

考えるのも顔見るのも嫌こんな道選んだ自分はやはり昔しんどけばよかった
438名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 17:29:55.25 ID:YKLMqVmK
その手取り足取りが悪かったんだろうね

で、死ぬ死ぬ詐欺って楽しいの?
439名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 17:36:51.79 ID:GDH6wROA
現代日本においては子供の学習意欲(=生きる意欲)は家庭の裕福さと大きく関係があるので
貧しい家の子供の学習意欲が乏しくても子供の責任だけとは言えないのです
塾や家庭教師だってそんなにガツガツせずに成績の現状維持目的で通わせる程度の余裕はほしい
個別塾が月2万ぐらいなら目に見えて効果なくても学習時間稼ぎでとりあえず通わせとけ
440名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 21:01:33.03 ID:aALr09wO
>>437
8年間もなかなか出来る事じゃない、偉いよ。
せっかくここまで頑張ったんだから、あと2年頑張ろうよ。
背伸びし過ぎなければ、高校に入ったらまた道も開けるだろうし。
441名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 21:47:42.36 ID:038/stob
>>437
疲れきっちゃったんだね。
せっかく今まで、とも思うけど、ママが潰れちゃったなら仕方ないかな。

でも、>>440さんのおっしゃる通りにあと2年・・・いや、1年と8ヶ月、
がんばれない??

無理なら仕方ないけど、
今の時間は取り戻せないよ。

高校は家の様に面倒見の良い私立に入れたらなんとかしてくれるよ。
442名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 22:03:23.18 ID:aziMzMDR
テスト期間中なのにDSしてやがる
もう何にも言わないぞw痛い目見やがれ
443名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 22:17:50.14 ID:8lNRdLCP
>>439-441
レスありがとうございます。
色々感情が渦巻いていて辛かったのですがレス戴いて少し落ち着きました。
考えてみます。ありがとうございました。
444名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 02:46:00.83 ID:uqxT4AMF
塾に通わせてるのに関わらず、親が手とり足とり勉強見てやってしかもドン底ってどういうこと?
成績うんぬんじゃなくてさ、塾って勉強見てもらうところじゃないの?
塾が合ってないんじゃないかなあ
塾内の成績がドン底とか意味わからない。そんなのどうでもいいじゃん
個人に合った指導をしてくれる塾に替えたほうがいいよ。
445名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 03:35:54.94 ID:knlTR3LG
中2にもなって今まで数百回は練習してきた一次方程式がさくさく解けない(通分でひっかかる、最大公約数が見つけられなくて引っかかる、やたらと解くのに時間がかかる)
そんなんだともうお手上げやで、16/48の通分に何分かけとるんじゃ!
446名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 09:29:22.57 ID:b/c12Y+z
>>445
小河式プリントでやり直したら?
いま中2ならギリギリ小学算数のやり直しが間に合うだろ。

中3でやりなおすとなると、時間不足の恐怖と戦うことになるぞ。
447名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 09:50:02.49 ID:UmpKtgpj
私の姪っ子は数学が致命的に苦手。
4年前高校受験の夏休みに塾の宿題が出来ないって言うから教えてたら
25÷4が暗算出来ずに筆算してビックリした。

模擬テストでも100点満点で20点とか取ってたし。
理科もそんな感じだった。

でも、今年、なんと国立大学に入学出来た。
理科と数学を石にかじりついて4年頑張ったからね。
一生分の勉強をしたからもう何もやりたくないって言ってる。

今からでも挽回は出来るけど
本人のやる気がどれだけ出るかが勝負だよね。
448名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 10:47:47.02 ID:UKEOeqIZ
抜群にできたという英語、34点って。
なんで塾での模試は70点越えだったのに。
学習障害はずいぶん前から疑ってるけど。
来週から全ての学習方法を見直す。
頑張れるのか、私……。
449名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 11:23:44.78 ID:UMZttvZA
進級はできそう&大学にも入れそうなら高校の定期テストの点数にうるさく言うことは無いよ
英検か数検の準2級までとっちゃえば高校の内申3.0もあれば大東亜帝国〜ニットウコマセンにAoで入れるわ
450名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 16:58:23.81 ID:hiNpfZjj
似たようなボンクラが集まるミッション系私立高校へ入学
毎日学校が楽しそうだ
成績もみんな似たり寄ったりなので、授業内容も頭に入るらしい
451名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 01:00:16.34 ID:eSwvUcXV
定期テストは教師の性格が出るからな〜
高3生なら、全部業者模試でいいよ。
452名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 11:06:43.70 ID:DsWjoeWH
うちの場合は結果が悲惨でもダメージ受けてくれないから、その作戦は使えないや。
何度かやって見たが、テスト悪かったなあでそれでおしまい。
えらいこっちゃと思って勉強始めてくれるような子だったら、ここまで苦労しないし心配もしない。
うるさく言うだけじゃできないから、結局一問一問一緒に解いて勉強を見てやらないといけない。
こんなその場しのぎのやり方良くないと思ってるが、とりあえずしかたない。
もっと根本的に、責任感や自覚を持たせないととはいつも思ってる。
453452:2011/07/02(土) 11:44:37.91 ID:DsWjoeWH
連投すみません。
こんなやり方良くないと言ったのは、一つ一つ見てやる事じゃなく、
尻叩いて叱って無理矢理やらせる事に対してです。
読み返してみたら気になったので。
でもそうやって取り掛かるのは大変でも、始めると
結構前向きになってきて頑張れるんだけどなあ。
結果はまた別として。
454名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 20:00:01.06 ID:8Ur6PxAu
科目ごとの差がすごい。興味のある英語と理数系はトップをねらえるけど
国語(特に古文は壊滅的)と社会の日本史、世界史が弱い。弱すぎる。

私立でも国英数は必須だし、公立で上位を目指すなら全科目をあげないといけない。
テスト結果が出てから、塾に引っ張っていってみる。こんなのなら小学生高学年から
塾に入れて勉強の習慣をつけていたらよかった。後悔しても遅すぎる。
455名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 20:23:48.36 ID:LijTXYrE
>>454
英語と理数がトップ狙えるなら、大学は理数系私立難関とか狙えるじゃない
うちだったらそれで十分満足だw
456名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 20:32:27.92 ID:8Ur6PxAu
ローンもあるし下もいる。高校も大学も公立を目指してほしい。
でも今のままなら、高校は私立でもレベルを落すことになる。
公立ならもっとレベルを落すことになる。
457名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 07:42:41.06 ID:8QovckC4
>>456
そう思って何とか公立に進学させたけど、面倒見のいい私立にすればよかったかもと思っている。
たまたま今行ってる公立がよくない(合わない)というのもあるんだけど。
確かに公立と私立じゃ随分お金が違うけどね。
458名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 08:49:03.80 ID:OfWh7d9l
高校生クイズ20112011/07/03 16:30 〜 2011/07/03 17:25 (日本テレビ)

お笑い芸人&アイドルが全国28会場でみんなを待ってるよSP
▽高校生クイズ会場でAKBに会える(秘)私物プレゼント!!楽しんご生ドドスコ

番組ch(NTV)
http://hayabusa.2ch.net/liventv/
459名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 09:24:41.23 ID:AHqzwrd/
>>449
英検数検準2級取れる子を成績が悪いとは言いません
460名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 11:42:33.89 ID:QbHq7BUs
一学期の成績、5段階で1と2しかなくなりそう。
2年の時はまだオール2だったのに・・・
内申点、そのまま受験に影響するのに・・・
テスト前もしてる振りして遊んでた。塾もすっぽかしてた。
どうすればいいんだ?(泣
頑張って留学でもさせたら変わるかな?
461名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 12:32:41.62 ID:QunqQOKL
留学なめんな
肝心の子供がまともに勉強する気ないのに
親がホイホイ金出して来た奴らは
冗談抜きでセックス&ドラッグに溺れてまともに通学せず
覚える言葉はスラングだけ
学生ビザ条件に通学時間が足りないとバレて
放校&強制送還なんてのもいた

日本で底辺校だったのに大学卒業したとか聞くからだろうけど
そういう子達はあっちで物凄く頑張っていたぞ
それでも基礎からやり直しだから入学するまで2,3年かかってた
そして皆自分で働いて貯めた金で来ていた
「学生時代ふざけすぎて今更勉強したいから金出せなんていえない」ってね
462名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 14:32:55.58 ID:BObAJXwB
>>460
塾が駄目なら家庭教師は?
463名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 16:09:11.08 ID:PEpQYYxY
おバカな子は顔つきからしてあほっぽい
なんかいつも口ぽかんと開けてるの
どうにかならんかね?
464名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 17:39:18.03 ID:G9RDR0SL
蓄膿症ということはない?
集中力の低下という副作用があるよ
465名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 18:11:36.91 ID:jJsViBHI
1取るって提出物出さなかったり授業サボって遊んでたりした?
466名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 18:41:58.78 ID:yU1lIfY6
一番良くて国語44点だった
467名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 02:02:27.53 ID:2zwzffnN
内申が受験に関わるってことは中学生?
公立中学で1って点数だけじゃなかなかつかないよね?
体育とか技家みたいな実技科目も低いなら、問題は生活態度の方なんでは
なら留学なんてしたら更に悪くなるだけでしょ
468名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 06:36:41.32 ID:ZFDL1IKb
家の中学の内申は相対評価だから絶対に1取る子は確かに居る。
10段階評価、160人の学年で各教科4人かな?
5段階でも同じような割合かな?

1つでも内申に2が有ればマトモな公立高校には入れないって言われたよ・・・
うちの子は2が3つあってね・・・
10段階の2だから1と同じ様なモンだよね。

「2を3つも取るとは素行が悪いんですか」と言われた。
真面目に授業受けて提出物出してたら2以下は取らないんだって。
家の場合は素行は問題無いけど、やる気と提出物の関係で2だった。

でもね、卒業間際に周囲に釣られて
「これじゃぁダメだ」ってなって
なんとか面倒見の良い偏差値42の私立へ専願にして滑りこんで、
中学の範囲の英語と国語と数学から補講してくれてて、そこで頑張ってるよ。

一学期の期末の成績は偏差値42だけどクラスで一番だった。
本人がやる気になってきた。

もし公立の偏差値42に入れてたら、今頃不良になってどん底だったと思う。
学校の先生方のお陰だ。
469名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 17:33:49.93 ID:0S0/TEtW
>>448
わかる、うちも塾のテストは良い点数だし、先生のレポートも
良いことばかり書いてある。だけど、学校のテストだとメタメタなんだよね
どういう事なんだろう?
470名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 21:41:52.72 ID:ON3uUAlI
単純です。理解してるんじゃなくって、丸暗記してるからです。
丸暗記だと、ちょっと捻ったらもう終わり。そういうもんです。
471名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 22:12:47.47 ID:2ccsn4ct
単に点数じゃなく偏差値とか順位で見なきゃ意味無いだろ
同じ200点満点の模試でも一般大学受験者用受験者平均100点の模試と
東大京大模試みたいな受験者平均30点じゃ素点の比較は無意味
472名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 22:15:38.05 ID:zZfaKuQr
>>469
どういう問題だと点を取れて、どんな問題だと点を取れないのか、
内容にまで突っ込んで分析できないような馬鹿親の子なら
学校の成績の方が実力なのでしょう。

>>470の言う通りかも知れないし、他に問題があるのかも知れない。
一つだけ確かな事は、親にはそれを判断する能力がないと言う事。

内容を理解しているかどうかではなく、表面上の点数しか見ていない。

だから子供も目先の点数だけテクニックで取りに行くが、
テクニックが通用しない状況では化けの皮が剥がれる。

入試のような広範囲での総合力が要求される場になるほどに不利になるね。
473名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 23:48:32.65 ID:2ccsn4ct
学校って試験内容がローカル過ぎるからそんなにあてにならんと思うけどな

公立高校一斉入試は最上位層がほぼ満点で団子になる事態が起こるが
公立中学が上位層が全員満点で差がつかない事態を回避するために
定期テストを公立校独自レベルの難しい内容にしたらアホはまったく点が取れなくなる
最上位以外のレベル相手なら公立高校一斉入試程度の内容を定期試験に出してくれればちょうどいいんだが

なんか定期テストが簡単すぎるとクレームが来るらしいから、
公立高校一斉入試<学校の定期テスト<公立校独自入試or中堅以上の私立高校入試
という問題レベルにほぼなっている感じだがね

アホはとりあえず公立高校一斉入試レベルで平均点(5〜6割)取れるようにするのが最大目標
474名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 00:43:23.58 ID:zKe5cX6x
もっともっと単純に
塾ではカンニングしやすい環境にある、とかだったりして。
親の期待に応えようと、隣の子や斜め前の子の答案覗いちゃう子はいるよ。
学校は先生が厳しく監視してるとかね。
475名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 02:07:04.57 ID:EGBURkLT
県によるけど県立高校入試だと社会や理科の記述問題が全く無くて選択問題だけだったりするから(採点が大変だし)
そういうのを対象にした模試だとそりゃ記述問題が多い定期テストよりは簡単になる
選択だけならバカでもある程度点が取れるからね
476名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 04:04:41.15 ID:5ABMOczU
定期テスト当日にプリントやらノートやら提出させるのって、今日日どこの地域でもあるのかな。
あれどうにかならないかなあ
プリントとか、中にはテスト前日までもらえないのもあるし、直前にドバーッと配られたりで
貴重な試験直前の数日がプリント整理と仕上げに殆ど費やされて、殆ど勉強できない。
試験前日他の勉強したいのに、既に知ってる英単語10回ずつ書いたりとかマジで困る。
いくら早くからテスト準備始めても、この提出物のおかげで結局直前にバタバタしてしまう。
出来ん子はじっくり取り組まないとダメなんだよなあ。
もっと早めに全て配り終えてテスト3日前に締め切りとか、
逆にテスト後に提出とかにしてはダメな決まりでもあるのかな。
今回の期末、試しに提出物よりやりたい勉強を優先させたら点数は結構上がったが
提出物は評価Dとか悲惨だった。通知表がコワイ。
一度子供にちょっとマシな点を取らせてやりたかったんだよ。喜んでたよ。
でもまあ次からはまた提出物頑張るさ。それもまた別の勉強だと思っとこう。
477名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 08:22:56.30 ID:o0gu+HkY
まったくウチも一緒だ!
試験準備が半分以上、提出物で終わる。
各教科同士が量の調整をしてくれないので、
ビックリする量のある時もある。
早目にドリル系は山を張って進めても
範囲が変更になったり、プリントになったり。
テストが終わっても、
間違ったところの再提出があるので気が抜けない。
昨日もつきっきりでやったけど、
あまりのボンクラぶりと、
これから最も勉強についていけないだろうという予測と現実に絶望してしまった。
478名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 08:29:45.06 ID:+uWRPPTp
ああうちのボンクラが塾テストの成績の割に学校のテストがだめなのは
ほとんどが記述式だからか。謎が解けた

ところで、中学古典の参考書でオススメってありませんか
本屋で捜してみたけど、ほとんど置いてないのね
ごく基本的な内容のものでいいんだけど
479名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 08:38:49.35 ID:KN3zo/rz
マンガ攻略BON!中学古典はどう?
うちのボンクラには良かった。
480名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 09:18:41.80 ID:+uWRPPTp
>>479 
ありがとう、早速チェックしてみるよ
IDがorzになってるよ〜!
481名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 11:02:05.20 ID:ksSiW3yS
>>474
たとえ憶測でもその言い草はないよ。
482名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 18:55:02.98 ID:/1/lCyZw
うちの息子は中学の時荒れ気味だった学校が嫌で勉強せずにだらだらだらだら…
提出物も出さないので成績はほぼオール2。
先生の計らいで推薦で中堅どころの私立に入ってみたら、
雰囲気がとてもあったらしく、楽しそうに行ってる。
入って早々洗脳され、今から大学入試を意識するように…

今までの積み重ねがないので、成績はまだまだだけど、
人が変わったように素直になり、
勉強の事、進路のことを聞いてくるようになった。
中学3年間の地獄の大バトルがまるで嘘のようだ…
環境って本当に大切だと思う今日この頃。
本人も辛かったんだろうと思えるようになった。
長続きしますように…
483名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 21:22:01.42 ID:zKe5cX6x
>>481
いや結構多いのよマジで
集団塾だと塾友同士で組織的なカンニングやったりする
どんな大手塾でもよくある話
484名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 21:26:15.17 ID:p+mgYIr6
ドラマの観すぎじゃね?
485名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 21:45:21.27 ID:EGBURkLT
ボンクラはカンニングしてまでいい点数取ろうという意欲そもそもが無い・・・
486名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 21:54:49.85 ID:NewOLgpB
ま、何が原因かなんてゲスパーに分かる訳もなし、
憶測で言い合ってもしょうがないさ。

原因分析にまで踏み込めず、点数しか見ていない親の姿勢に
問題の一端があるのは間違いないだろうけどね。
487名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 21:59:37.13 ID:EGBURkLT
親も近視眼的で単に感情的で頭がよくないからしょうがないのかもね
488名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 23:01:44.91 ID:EGBURkLT
学校のテストの素点だけじゃなく記述模試やらマーク模試やら英検数検やらいくつか多角的な基準で子供を判断してやらないと可哀想だ
どうも学校の定期テストは教師の出題に癖があって気に食わん、ということもあるだろうし
多角的に、どのような基準でみても最低レベル!ということなら存分にここで自慢していいぞw
489名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 12:18:45.17 ID:pJBS1JHP
>>488
思い切りスレチじゃない?
こんなとこでしか上から目線で吠えられないなんてかわいそう
松本と同箱じゃん
490名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 12:37:22.81 ID:fsx0cjev

488じゃないけど何がスレチで誰が吠えてるんだかまったくわからん。
491名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 18:28:55.89 ID:dUSFqRm8
>>485
そうそう。カンニングする子はいい点数取りたいと思うだけまだ可能性が見える。

492名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 19:34:45.50 ID:uScbJEZf
そうかなあ。楽して点を稼ごうとしてるクズにしか思えないんですが。
493名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 20:05:34.98 ID:AEJTPzcH
何の可能性だろ?
犯罪者かな
494名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 20:48:39.09 ID:uScbJEZf
その場しのぎのウソツキ〜本職のサギ師w
495名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 21:02:12.95 ID:/4WV1O8C
>>1
496名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 21:54:56.87 ID:dUSFqRm8
>492〜>495
まあそうだけどねw
でもうちのボンクラは近くの席の子のを見たって分からないと思う。
増してやカンニングペーパー作るなんて面倒くさいことは絶対にしない。
497名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 21:56:14.97 ID:uScbJEZf
底辺公立校から一浪で旧帝、一部上場企業で本社部長まで行ったのが従兄弟にいるけど、
高2くらいで芽が出始めるまでは一心不乱に努力していて大学では研究職を争うまでになった。

カンニングなんてどんなに言い訳をしようが不正行為以外の何物でもない。結局努力が一番。
498名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 22:10:02.09 ID:mXP+RG8V
カンニングはもちろん褒められた事じゃないけど、試験の点数がどうなろうと全く関心が無く堂々と白紙で出して来るような奴よりはマシだぞ
499名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 22:14:16.73 ID:3+uI1TtF
所詮結果が全てだしね。
500名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 22:18:18.52 ID:uScbJEZf
>>498 は、目くそ鼻くその世界じゃないか。
501名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 23:12:33.12 ID:mXP+RG8V
気力は評価していい
502名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 23:56:10.01 ID:uScbJEZf
おいおい、親までおかしいのか?どうしようもないな。
503名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 23:58:01.73 ID:mXP+RG8V
でもぶっちゃけ、全くの無気力人間より違法行為でもとにかくやる気がある人間の方を社会(会社)はj評価するだろ
504名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 00:06:33.84 ID:IU5s/8tn
それは妄想。基本的に不正を常とする犯罪者は雇わないよ。
もしも不正や違反行為が露見したら個人の資質の問題にして
企業側からは切り捨てられる運命だぞ、そういう手合いは。
505名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 00:19:44.12 ID:A8pBbzMC
いやいや、無能かつ無気力な人間は善良でも一番使い物にならん
実際コンピューター業界じゃ高度なセキュリティーに進入した不正アクセスしたハッカーが高給で召抱えられたりするだろ
506名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 00:36:54.92 ID:1cInp/Ok
いい加減、スレ違いの論争止めな。

どんな人間雇うのかなんて企業によって千差万別なんだから。
オメーらの脳内基準が全てじゃないんだよ。

自分の価値観が世の中の全てだと思っている阿呆同士の水掛け論など
無意味なただのスレ汚しだ。
507名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 00:37:04.14 ID:IU5s/8tn
あのさ、そういうのは成績が悪いどころかギフテッドとかそんな異常な高知能でしょ?
セキュリティ対策とかに雇われてても犯罪的なクラッキングを行ったら当然解雇されるぞ。
国際指名手配されるようなハッカーやクラッカーは誰も雇わん。無縁な夢を見てどうする?
508名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 01:09:42.08 ID:A8pBbzMC
ちょっと前に話題になったが、就職活動で企業のwebテスト(テストセンターじゃなく、自宅で受けるようなの)なんかカンニングし放題なのになぜ会社はそんなやり方をしているの?って議論があったが
あれはバカ正直に独力で問題解く奴より一緒に問題解いてカンニングに協力してくれる友人知人が居るような社交性のある人間を会社は欲している、って事情もあるとか
仕事は一人でするわけじゃないからな
509名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 01:31:26.86 ID:IU5s/8tn
テスト通過したところで面接ですぐにバレる。それでサヨナラ確定w
510名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 02:03:24.41 ID:A8pBbzMC
全然全く歯が立たないし少しもやる気も無いから全くの白紙で提出してさっさと帰って来るやつより、とりあえず隣を見てでもいくらか埋めて帰ってくるやつの方が気力があるだけマシだ
特に長い記述には部分点があるんだし解答欄白紙で帰ってくるな!
511名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 03:23:51.71 ID:x/u90edm
>>510
賢い子なら、他人の答案チラ見して
キーワードみたいなところから『はっ!』と気付いて
記述問題解けるって事もあるだろうけど、
ボンクラは気付けないし、何より他人の記述問題カンニングしたところで、
丸っと書き写す能力もない。
記号問題をカンニングしたところで、
解答欄ズレて書いて、結局×になるのがボンクラクオリティw
512名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 09:39:50.07 ID:9ho20FFk
そうだよ『はっ!』がないよ。『はっ!』が。
513名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 12:16:56.08 ID:SEKxL5KG
>>482
成績ほぼオール2で中堅どころの私立に入れたところに激しく食いつきました。
どちらの学校かお聞きしたいくらい。
うちは都内23区、中受の盛んな地域で公立はどこも少人数。
英語だけが4で後は3が2より多い程度、学年では下から4分の1にいます。
草食系男子なので、荒れた学校だけは避けたい。
けどこの成績じゃ無理かと夫と嘆き暮らしています。
同じく成績悪いと言ってた1つ年上のお子さんが東海大付属浦安に入り、
偏差値が結構高くてびっくり。
私立だと、偏差値いくつくらいが中堅になるのでしょう?。
514名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 12:27:45.81 ID:P79TT5BU
>>513
高校から入る私立って、女子高なら偏差値の幅も広かったけど
共学はどうだったでしょうね…男子校はそもそも少ないし
目黒とか説明会の印象は良かったですよ
515名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 09:33:16.49 ID:hAcWkg/y
読解力がダメダメなので、長期休暇利用して読解力のドリルとか数学の文章題の簡単めなのを
沢山こなして改善を図りたいといつも思ってるんだけど、
大量の宿題だけで休みの殆どが終わってしまう。
今年はなんとか頑張って、ポスター、絵、習字、感想文は7月中に終らせたい。
と、これも毎年思う事なんだけど。
516名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 16:24:22.18 ID:8uDZrnK/
そのへんの偏差値はアテにならんのよ。
割り引いて考えたほうがいい。
517名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 16:44:03.25 ID:O7aC+EC1
ウチも今日、夏休みの提出物見て溜息。
塾の夏講習も30コマ。
友だちとの交流も大切にしてやりたい。
ボンクラには時間が本当に足りん。
518名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 17:42:14.73 ID:vPSMjgJo
体育とか5教科以外が良い成績がとれない
519名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 22:38:26.47 ID:mx32Ll1a
皆さん、期末テストどーでした?
ウチのボンクラときたら、昨晩珍しく貫徹で勉強。
いつもはテスト前でもグースカ寝てるわけだから
バカ親はチョットは期待しちゃっうじゃない。
やっとヤル気スイッチ君が入ったのかな〜なんて。

でも、帰ってきたら
、「スゲー眠かった、数学で寝ちゃったよ」
 「あれ? テストの後授業もあったんだ?」
 「違う、数学のテスト中だよ」  って言われて絶句した。

やっぱり生粋のボンクラだね。救いようがない。
520名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 08:14:52.20 ID:wVO3wysZ
>>513
高校から入る私立って基本公立の滑り止めだから
よっぽどじゃなければ落ちないよ
素行に問題なければほぼ全入といってもいい
合格偏差値60とかいっても受けても入学しない出来のいい子達の分も入ってるから
実際に入学してくる子達の平均はずっと低いよ
見せかけの偏差値だからね
でも低い中でも序列はあってwこれくらいの成績の子ならここらあたりとか…
そのへんは塾で相談すると詳しく教えてくれるよ
下から4分の1だとトップ高の滑り止め高あたりだときついかもね
でも受ければ受かるような気がするw
521名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 08:59:10.68 ID:nkKIFusI
トップ高の滑り止め私立は、併願の子が多いから、
専願だとけっこう入りやすい。
522名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 12:40:29.39 ID:mXAdzk2U
>>521
それうちだわw
住まいは関東郊外。
中学時代おそらく偏差値30台で公立は無理と言われ今年私立に専願入学した。
入試の成績や希望進路に寄ってコース分けがあり
学力的には1番下のコースで毎回テストで赤点ギリギリの成績だけど「楽しい」って行ってるよ。
市内では1番人気の私立だけど少子化で定員割れだったらしい。
とは言え同級生で中学時下から10番以内だった子はそこ専願でも落ちたよ。素行もアレだったようだけど。
523名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 16:00:20.43 ID:C6tLTpFl
五科目合計176点、146人中126位、中1息子やばすぎorz

試しに夏休みから個別指導塾入れてみようと思ってる

524名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 16:11:11.09 ID:QrZ8QoTB
500点満点で1年でそれなら
中学入る前からやばかったと思う。
いっそ小学校の範囲からやり直すことをお勧めしたい。
525名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 16:24:32.52 ID:C6tLTpFl
>>524
はい、小学校もダメでした。
塾で相談してみます。
良い先生に当たって欲しいなー
526名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 17:10:17.09 ID:4WNGUo7+
公立中学の中1の最初なんか、数直線上でこの数いくつ?とか(−5)−(−3)はいくつとか
英語はこんにちは、ありがとう、こんばんは、さよなら♪みたいのやで
それで30/100とかはきつい
527名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 17:18:58.81 ID:RIl29Nf+
>>513です、レスありがとうございます。
私立の入試は親が下調べ頑張らないといけなさそうですね。
それに、うちの草食動物を受け入れてくれる塾も探さないと。
早稲アカは落ち、地元の塾は先生と気が合わないと辞めた面倒な子です…。
528名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 06:06:19.86 ID:ZsoBQLax
>>527
下調べどころか私立は親も足をどんどん運んだほうがいいよ
529名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 13:27:27.31 ID:FwPOzITj
親主導で本人の意向丸無視も困るけど、だいたいボンクラどもは主体性があまりないからなあ。
うまーく誘導してやらなきゃだめだったり。
530名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 00:11:22.05 ID:fuaydGQX
>>513
あそこレベルなら、じっさいの偏差値は−10から−15で考えてもOK
531名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 04:10:17.61 ID:g3/V0v6Q
>>518
少し前にもあるけど、実技系で成績悪いのは授業態度や提出物に問題があるかも
ペーパーテストは暗記がほとんどだから、平均点も高くなって真面目にやってないと差がつくし
532名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 18:58:45.29 ID:VMSPvlCj
体育とか家庭科とか美術とか実技系は個性的な先生も多いからね
相性合わなくて、不満げな顔してるとそれだけで心証悪かったりするし
今の時期だと、プールに入りたくなくて見学続ける子は
教師も点数つけられなくて困るかもしれない。
533名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 19:57:50.90 ID:AjldvflH
真面目にして筆記も良い点でも
3しかつかない 副教科
534名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 08:24:29.19 ID:sqbjdK5t
うちは1か2だったよ。体育・音楽の先生いわく「パフォーマンスが大事」だそう。
うちの子や体育苦手な子達がせめてテストで100点取れば、何とかなるかもって
ペーパーテストで高得点とると、次のテストで教科書・副教材持込可にして全員100点にするとかw

高校へ入学して「体育・芸術は楽しく、目的を理解してできることを一生懸命〜」
「ここまで実技&ぺーパーできれば5以上」って明確に示してもらえる先生に出会って、
7や8をもらえたときには親子で喜んだ。
535名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 01:13:00.88 ID:3JGtY1n0
オープンキャンパスへ行けや!
とに、あの鉄オタどもは。
オープンキャンパスと学園祭は違うんだってばよ。
浪人したくないなら、それくらい行きやがれ
536名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 20:22:32.23 ID:5mtX/3ga
家の子の学校では夏休み中に勉強合宿がある
各教科の先生も一緒に勉強三昧の4日間。
申し込み制で費用もかかるけど民間の予備校の合宿と比べたらほぼ食費のみの超格安
もちろんわが子にもぜひ参加するように言ったし、参加申込書も書いた。
しかし、その参加申込書を握りつぶしてばっくれたことが先生からの連絡で判明

家で勉強すると言うけど、嘘つくな
今までしてないから参加させたかったのに
537名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 09:34:26.31 ID:VgBJbk+8
>>536
うちもある。私立高1年だけど基本全員参加。
1学期の成績で赤があった者には強制的に補習もあり、もちろん参加。
むしろ毎日行ってくれとw
538名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 16:19:44.53 ID:crfNglHK
三者面談で先生から、このままの成績だと
私立専願をおすすめすると言われた…。
あーあ…
539名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 16:30:19.87 ID:8Werx1Cn
頭の良いコは塾向きだけど、頭の悪いコややる気のないコには
塾は不向きだとベテランの塾経営者に言われた
うたのコは塾をずる休みしたり嫌々行ってたりしてたので
娘は中2。思い切って塾を辞めさせて家庭教師に切り替えた
替えてまだ三ヶ月だけど五教科が全て上がった
中間テストで英語は25点が期末は65点、数学35点が72点に。
あとは50.60点代。三年生の二学期までにはオール4になれるよう
このまま頑張ってほしい
塾の雰囲気が苦手な娘にとっては自宅での家庭教師との勉強は
リラックスできるらしく、向いていたようです
540名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 00:33:22.57 ID:VbrkRpES
>>539
良い先生が見つかって良かったね。

頭悪い上に人見知りな息子はカテキョも嫌だと言う…
541名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 01:20:36.39 ID:gBSaXVQv
>>540
集団だと分からなくても自分から分からないって言わなければ、いくらでも中に埋もれてごまかせるけど
個別は自分の分からなさを指摘されるのが嫌っていう子もいるかも。自尊心が高い年頃だしねぇ。
「分からない」ってことが「分かる」の近道なんだけどねぇ。
542名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 04:43:53.61 ID:+NeQhxNF
どん底は根性も悪いから何やらせてもダメだよ
せめて単純作業ぐらいは素直に取り組んでくれないと
543名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 14:12:15.97 ID:lDYJNnr6
個別はよっぽど腕のいい先生つけないと
お馬鹿はそのまま変わらないよ。
個別は
もっと勉強したい、理解したい、成績上げたい子が
いくものだと思う。
集団で順位ハッキリだす、序列式の塾にいれて
お馬鹿の恥ずかしさを自覚させたほうがいい。
手取り足取り必死な親の子供ってまず伸びない。
親が子供を駄目にしてる。
544名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 20:03:48.40 ID:mYXjX79f
成績の悪い子は
「おバカの恥ずかしさ」なんて日常茶飯事なので平気ですわ

底辺に安住してしまうとそれはそれで快適そうだ
545名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 20:25:41.29 ID:5D1CqQTl
そうそう。
成績が悪くて恥ずかしいとか、あの子に負けて悔しいとか思ってくれるようなら
ここまで苦労しない。
546名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 22:49:18.53 ID:tvXp7Bu9
近所には制服で学校がばれます
547名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 23:28:12.28 ID:+NeQhxNF
最底辺は性根も悪いからねえ
素直さに欠けている
548名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 00:04:38.03 ID:z33n3PoU
賢くて素直>賢くて性悪>バカで素直>バカで性悪
549名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 00:07:35.14 ID:uPS4g/Cx
2番目と3番目は逆だな
550名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 00:31:42.92 ID:WTohLgZy
旧帝の学生とかはまさに賢くて素直が多数。
旧帝未満のナンバースクールも基本賢くて素直が多いが、小才ばかりが目立って性格の悪いのが混じる。
駅弁は秀才ではないが真面目で努力する学生と、努力しても駅弁が限界の学生が混在してる。
Fラン大には、たまに大化けする学生がいるが、だいたいはバカで素直。
バカで性悪はどこにでも少しは混ざっているが、大学生には少ないタイプだな。
(受験技術は刷り込まれていても人間的にペラペラのアフォ学生がこれにあたる)
551名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 00:44:34.53 ID:z33n3PoU
バカなのにとにかく自己流に拘るというか人のいう事に耳を貸さない・・最悪
552名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 02:19:41.46 ID:J9EYxIAW
恥ずかしさすらもう無いような
最底辺なのですね。そうでしたか。
なら親御さんもそれなり?
だったら中卒、高卒でも
事件や問題起こさないだけでも誉めてあげないと。
学歴のない親御さんは、ご自身が肩身の狭い人生、
選択肢の少なさに後悔して、躍起にお子さんを
勉強させようとしますが、やはり鳶は鷹を産めません!
奇跡は起こりませんから、健康でそれなりに人として
生きて行ければいいじゃないですか\(^_^)/x
553名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 06:00:09.07 ID:fFfx1gQi
>>538
うちはとっくに腹を決めているぜえwwwwww
面談でこっちから持ちかけた時の担任の安心した顔ったらwwwwうぇwwwwwww
554名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 11:03:54.20 ID:2hggUCVJ

何か変な人が混じってるね
555名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 11:42:27.98 ID:xRZVXxxi
>>553
うちと同じ人がいた

私立専願でどうですか?行けるでしょうかね?
って聞いてもうやむやにされた
ダメって事なんだなorz
556名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 14:46:42.09 ID:M/y39Nar
定員割れしてるような底辺公立行くなら滑り止め校でも人気の私立の方が良いと思う。
557名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 03:05:48.63 ID:/ngduRAH
>>551
え?なんでうちの息子の事を?
558名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 08:08:54.96 ID:5hc2635a
>>551
え?なんで某国首相の事を?
559名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 08:18:19.82 ID:BPRFdJ2/
ボンクラがその成績にふさわしい公立行ったら終わりだからね…

昔話だが中学時代成績がパッとしなかった私の妹が
受け入れ幅が広い私立の普通科へ入学したんだ。
入学してから成績が伸びて行って進学科に転科、
そして最終的にそこそこの大学に進学できたよ。
中学時代妹と同等で公立に行った子達は名前も知らない短大程度。
今じゃ収入倍は違うんじゃないかな。

あの時に私立の可能性を目の当たりにしているので
自分のボンクラも諦められん。
後、よく聞くのは公立行かせて塾に金かけるより
私立行かせれば学校で面倒みてくれるのでかえって安上がり、という話。
560名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 09:50:22.37 ID:kBn9kfvt
実際安く上がってる。
家の場合は大阪で授業料助成対象だから凄く割安。

夏休みも宿泊合宿あるけど宿代だけだし、
2年3年は盆以外は学校で講習をしてくれる。
個人の成績に合ったクラス分けで内容も吟味してくれてるので
あれだけの事を塾でやろうと思えば夏だけで10万円では無理だと思う。

それが春と冬もあるし、
普段は6時間授業の前と後に2時間講習がある。
今年は1年だけどコースによって偏差値40〜58位の子達が居るので、
50位から下は中学校の復習を重点的にしてるよ。
基礎を補わないと大学入試に向けて伸びないから、って。
同じ偏差値の公立と進学実績が全く違う意味が分かった。

うちのボンクラも先生に煽てられ脅されて勉強してる。
中学では絶対にやらなかったのに、今は毎日帰宅後も宿題をこなしてるよ。
561名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 10:06:42.93 ID:RLOK04pU
連休で姉の息子が泊まりに来てる。昨夜すごい事を聞いてしまった。

うちの息子と同じ中一だけど幼少の頃から性格、学業、運動どれも非の打ち所なし。
才能を伸ばそうと親が入れた塾、というか何かの養成所?ができる子にはいくらでも
先取りさせる方針で、帰国子女でもないのにこの歳で英検2級に合格し、先日受けた
準1級も「たぶん大丈夫」だそうだ。

これ位ならまあありそうにも思ったが、「数学は今なにをやってるの?」と聞いたら
「テイラー展開」と言われた。

今日は息子たちとプールに行くが、夏休みの目標はアルファベットの完全な書き取り!
というレベルの息子と一緒の水に漬けるのが、正直恐れ多く思えてきた(当人たちは
至って仲がよい)。学力の二極化はどこまで行くんだろう。
562名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 11:22:09.79 ID:KXiKPSv3
>>560
なんと言う高校なんですか?ぜひ教えて下さい!
お願いします!
563名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 14:16:12.06 ID:UxeG5nJp
>>559
あなたのボンクラはただのボンクラです
目を覚ましましょう
564名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 14:43:21.83 ID:uCkeYTxA
うちはボンクラ以下のボンクラ
565名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 18:44:42.60 ID:dWid5kyp
盆暗(ぼんくら)

ぼんやりしていて物事の見通しがきかないこと。また、そのような人や、そのさま。

・・・

566名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 23:18:38.63 ID:LnSuHEWq
(高校受験の偏差値)−10=大学受験の偏差値
だからね。下手すると地域によっては−15くらい差し引かないといけない場合もある

高校受験偏差値60なら偏差値45〜50あたりの大学の学部に進学するのが
妥当ライン。日東駒専はちょっときついかな。55はないと勝負にならない
567名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 01:08:39.57 ID:dWOnH7aQ
公立優位どころか公立しかない地方出身なので、お金を余計にかけて
大したことない私立高に進む贅沢を怠け者の息子にさせていいのか悩む。
現在都内在住。
子供をこれ以上怠けさせないためには下位都立>>>滑り止めでも人気のある私立なんですよね?
誰に背中を押してほしいorz
568名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 06:06:27.69 ID:DMrR0ZVx
下位の公立はそのまま不良の巣だと思うんだけど。
私立でも面倒見の良いところはあるよ。

入学時に同じ偏差値でも進学実績が段違いになってる私立を探すと良いと思うよ。
先生方が上手に子供のやる気を引き出してくれる。

But、規則が厳しいので中退する子も結構出るのがリスク。
569名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 07:59:26.39 ID:plikHB5r
なんかそういう所は最初から入試成績優秀者とかを特待生で入れちゃって進学実績を稼いでいるような気がしなくも無い
どーしようもない糞ボンクラを再生している訳でもないと・・・
570名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 11:01:15.35 ID:DMrR0ZVx
いや、トップはその通りだけど、やっぱり進学実績が大切なので、
底辺で入ってもなんとか4大に行けるように指導してくれたよ。
571名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 13:04:36.40 ID:+VnjHqqr
>>568
Butってなつかしー!
572名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 14:51:40.21 ID:dWOnH7aQ
自分はby the wayが懐かしい。
特進クラスだけがポンと偏差値高い学校てどうなんだろう?と
思ってたけど、食わず嫌いせずとりあえず覗いてみたほうがいいんだね。
573名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 16:11:44.18 ID:uwH7f/G9
>一緒の水に漬けるのが、正直恐れ多く思えてきた

ジワジワとウケルんですがw
574名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 00:33:09.39 ID:Tofy6KBR
皆様の成績や学歴ってやはりよろしくないものなの?
575名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 00:58:12.69 ID:/RYLYB5l
お前よりはマシ
576名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 01:51:52.67 ID:Tofy6KBR
それなのに、お子さんの成績が悪いなんて
旦那様の劣勢遺伝子が響いてしまわれたのですね。
でも高校一年を有効的に過ごせば、人並みに近づく
可能性は有りますよ。
577名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 05:54:50.19 ID:d8PFw6Rj
>>574
自分は高校入るまでは常に上の中ぐらいだった。
家で勉強もしていたし、中3になったら塾にも行って、成績も5こそないけれど、
ほとんど4だったし、小学校でもAの方が多かった…

3人も子供がいて、一度もあゆみでAを見たことがないって…
中1のボンクラについていえば未だにイナズマイレブンやらポケモンやらリアルタイムと
録画までしている…中間も平均点を行ったりきたり…(社・理に関しては試験範囲を
私が網羅して、「ここだけ覚えろ。ここだけやれば60は軽く行く」とラインまで引いてやった)
のに、ぎりぎり平均点と平均点に及ばず…殺意を覚える。
578名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 07:53:16.87 ID:qctTx7st
>>572
うちの子の学校だけど
特進は六大学や国立大目指すコース
普通は偏差値40でも入れる。
クラスが違うと接点なさそうなんだけど委員会や部活に入れば
特進の子とも友達になれる。
共通の趣味・目的があれば偏差値関係なく仲良くなれるしね。
成績のいい子と仲良くしてるといい刺激になっているようだ。
579名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 10:16:45.03 ID:X8PhnLxN
夫の転勤で数年間海外に行き、非英語圏だったので子供はインターに通った。
元々勉強出来る子じゃなかったんだけど、英語以外は本当に酷い。
その英語も綴り間違いがあるし、通知表で4の評価。
英検だけは準1取ったが、それだけで入れてくれる高校はさすがにないみたいorz
偏差値低くて校風がのんびりしたところを血眼になって探してる。
580名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 11:39:15.16 ID:iriUW+e7
英検準一級取れるんならそれなりに読解力も思考力もあると思うので
勉強頑張れば成果が上がる気がするけどなあ。
仮に外国人向けに日本語検定みたいなのがあるとして、
うちの息子は果たして何級取れるんだろうか。
581名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 12:41:46.85 ID:AMZfdGqb
>>568
うちの高1息子。
まさにその「面倒見のいい私立」に、親として超頑張って押し込んだ。

でもさ、ダメなんだよ。ふたを開けてみればやっぱりクラス最下位。
要は本人がやる気がなきゃ、どこに行っても一緒。
しかも学校に長時間拘束される分、個人指導塾に行くような時間も気力もなく
わからないところはわからないまま。 
すでにクラスではお客様状態。

くどいようだけど要は本人にやる気がなければ、面倒見のいい高校に行ったところで勉強なんてしない。
しかもうちの子の高校は体裁を整えるために、留年もほとんどさせないから
勉強しない子は触れずさわらず放置されるだけ。
582名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 13:04:24.80 ID:BO2TyvWk
本当に面倒見がいいというのは、落ちこぼしをつくらない学校じゃないかな
成績の悪い子をそのまま放置なんて、面倒見がいいとは思えない
583名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 15:33:52.30 ID:AMZfdGqb
>>582
ここのスレにも時々いる「面倒見のいい私立」に通わせてる方で
「うちの学校は学年底辺の子もしっかり見てくれるよ。」
という人はいるのかな?

自分>>581だけれど
さすがに学校側にとって全く戦力外の子供は
「とりあえず無難に卒業だけはさせますので、それでご勘弁を」
的な空気感がひしひしと伝わる。

連投スマソ。



584名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 16:59:02.73 ID:RlG0moPy
面倒見の良い私立でやる気を出してもらって、
なんとか偏差値が上がってきた。

やっぱり、先生がどう頑張ってもやる気の無い子はどうしようもないからね。

家のぼんくらは中学校でやる気が無かったけど、
高校の先生は違うと感じたみたいで、
上手にやる気を出してくれたよ。

本人やる気無い子はどうしようもならないよ。
585名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 17:25:26.13 ID:W0pppb7V
>さすがに学校側にとって全く戦力外の子供は
>「とりあえず無難に卒業だけはさせますので、それでご勘弁を」

やる気がないなら卒業させてもらえるだけでも御の字では。
学校に何を期待してるのか知らないけど、勉強できるできない以前に
やろうとする意思や気力がないなら仕方ない。

親が間違った方向に「超頑張って」しまって、子に合わない学校に押し込んじゃったんでしょう。
学校が好きなら子はそれなりにやる気を出すものだ。
586名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 17:39:25.39 ID:BO2TyvWk
よほどのことがない限り、ちょっとでも手ごたえがあればやる気は出る
全くやる気が無ければどうしようもないのは同意だが、そのきっかけを引き出すのは先生の役目では?
まあどんな学校でも上手く行く子もいれば駄目な子もいるのは当然なんだが
上手くいくほうに入って欲しいのが親の願いなんだよね…
ちなみにうちは失敗した
説明会を何校かみたけど、迷った末合格した中で親から見て一番見栄えがいいところに入学したが(いずれも面倒見が良いというふれこみ)
結局ついていけなくてね。やる気は最初の1年はあったんだけど
587名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 18:12:57.79 ID:6aoXPfGT
学校は魔法の箱じゃないんだし。
その箱に入るためにン百万以上払ったんだとしたらそれは卒業証書代だよね。
親も見捨てる程のやる気のなさをどうして他人がなんとかしてくれると思うんだろう。
588名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 18:49:42.07 ID:W0pppb7V
>>586
やっぱこっちも親が無理して入れちゃったケース
レベルに合ったとこに入れないと入ってからが大変だよ
あまりに勉強できないと友達もできないし学校も楽しくない先生ウケも悪い
そりゃ気力湧かないわ 子かわいそう
589名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 20:54:28.55 ID:BO2TyvWk
>>588
結果失敗したので言い訳にしかならないが
もちろん不相応なレベルのところに入れたつもりは無かったんだけどね、当時は
入ってみたら思っていたより進度も速く厳しかったのもあるが、もうすこし出来ると思っていたので
590名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 21:18:04.09 ID:UjxlzlxH
>やる気がないなら卒業させてもらえるだけでも御の字では。

その通りですね。うちの息子もとりあえず高校までは卒業させてもらってその先は専門学校でも
就職でも、なんでもいいです。幸せになってくれればそれでいい。
でも、それが一番難しい事なのかもしれませんね。
このスレにいる歴はとっても長いんですが、
今日通地表が帰ってきて、いつものような結果にやはり疲れました。

正直夫も私も成績が悪かった事がなかったってのがうちの息子の不幸な所かもしれません。
心の底から理解してあげる事がまだまだ出来てないのかも。彼に会う道はなんなんだろう。
本人が見つけるべき事柄なんでしょうけれども。うちの子も超幼い。いまでもトムとジェリーが大好き。
数学は一桁。英語もやっと30点台。理科社会は70点台。どうしてなんだろう。
「英語と数学」だけずーーーっと、個別に通っているのに。
何に関してもやる気が無いし、無気力なのはなんでなんだろう…。
591名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 21:24:59.85 ID:UjxlzlxH
>>587
真理ですね…。
うちの場合は見捨てるほどの、ではないけど。
ほんの一瞬だけ(ゴメンよ息子)見捨てたくはなるけど、親が見捨てたら誰も助けてくれないと
思うから、それだけは死んでもできないです。でも、これが息子の甘えの原因なのかも…。
どんなにサボったって親だけは自分を見捨てない、みたいな。
子供が10人くらいいた昔の親だったらこういう出来のうんと悪い子にたいしては
どうしてたんだろう。中学卒業したら丁稚奉公にでも出したんだろうか…?
592名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 21:29:10.43 ID:UjxlzlxH
連投ごめんなさい。

>まあどんな学校でも上手く行く子もいれば駄目な子もいるのは当然なんだが
>上手くいくほうに入って欲しいのが親の願いなんだよね…

すごくわかります。うちもそうだから。でも、勉強が不向きな人間だって幸せになれるかもしれない…
なんて、最近は思うようになりました。
夫(東大卒)いわく「うちの息子はたまたま勉強は不向きだったんだよ」って私によく言ってますw
593名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 21:30:08.76 ID:5nPLIwLu
>>590
理科社会が70点台なんて凄いよ。
英語30点も。覚える気があるってことだし、やる気はあるんだと思う。

うちは数学だけは70点台、国語は平均、暗記科目の社会理科英語は20点未満…
5教科とも塾通ってるのに。英語に関しては小6からやってるのに。
提出物も出さないし、授業中寝てるらしいし、もうどうすればいいんだ?
中三なのに…

大阪で私立が無料化になって、沢山の子が無料ご招待のところをうちだけ
全額負担でお願いするのもすごくムカつく・・・。
県外の私立に行かそうかと考えてる。
594名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 21:44:41.31 ID:UjxlzlxH
>うちは数学だけは70点台、国語は平均、暗記科目の社会理科英語は20点未満…

私立男子高に息子は通ってるんですけど、
そういう子は結構いますよね。あんまり勉強しない子でも数学だけはそこそこ取れるのは
男子には比較的多いんでしょうね…。
そういう中にいるもんですから、数学が全く出来ない息子は「俺は大学は文系に行く」と宣言してます。文系の人たちに
非常に失礼だと思ってます。高校偏差値は60を超えてる学校ですが、息子のようにつねにビリに近い
成績を取ってる層は、大体全国の模試なんかでは三教科の偏差値は40台前半です(うちのは中受ではいった)。こんな成績で一体、大学受験で
どこに受かるつもりなんだろう…。ちょっとつらいです。
595名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 22:37:36.68 ID:/RYLYB5l
ちょっと一手間かければ計算ミスもなくなり正答率も安定するのに
そのやり方は面倒だとかあれこれ理由をつけてあくまでも自己流の不安定なやり方にこだわる奴最悪
あと計算用紙もどこまで計算が続くのか予測してもっと考えて使えや
596名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 23:56:16.61 ID:sabreE4n
偏差値60ちょいの公立高校2年、
文武両道を掲げている学校だけど、本人は武の方にばかり夢中で
入学後あっという間に成績が下がってしまい、
それでも相対評価なら仕方ないのかと思ってたら
とうとう赤点5教科という成績表(評定平均2.5)を
持って帰ってきて目の前真っ暗。
皆さんのように日頃の点数はノーチェックだったけど
通知表がこれなら絶対的な点数も如何に酷いかということだよね。
これがどん底ならいいけど・・・・
だって部活が忙しくて(忙しくても同じ部でトップクラスの人は結構いる)とか、
どーせ親(国立大卒)と違って出来がよくないですから
とか生意気な事ばかり言ってる。
昨日のNHKのドラマ観て何か共感してしまった。
他人を頑張らせるのは自分が頑張るより難しいってね。
597名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 00:16:16.60 ID:P3ZGajDN
↑ごく普通
なんだかんだで現役で下位マーチ妥協してニットウコマセン
一浪で早慶or最低でもマーチに滑り込んで帳尻合わせる準進学校の典型生徒
自慢厨しね
598名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 00:43:37.51 ID:Q0iw8jDD
596ですが自慢じゃないですよ。
確かに高校入る前までは良かったですが、
それだけに現状を受け入れるのがキツイのです。
さっき聞いてみたら、
テストでもどんなに良くても5割も取れてないみたいで本当に情けない。
特にこれだけは得意という科目もないし。
それでも、ごく普通と書かれて、
そうなのかとホッとしてる楽観的な部分もありますが。
599名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 01:47:22.39 ID:8/otO35O
公立で部活に夢中になっちゃったら浪人覚悟だね
公立はトップ校でも浪人が多い
進学率が高いのも実は浪人後合格のデータも含んでる場合だったりする
600名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 08:19:33.88 ID:NgcctKFy
もうだめだ。
親が打ちのめされるばかりで。
全くやる気がなくなり、
勉強しないし、成績も急降下
県立底辺もむずかしいと言われた。
601名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 08:56:04.83 ID:nknsiAxi
うちは底辺公立(偏差値42)で期末が平均点超えたのは英語だけ。
国語が壊滅的で、特に
「以下の文章を40字でまとめろ」「最初の5字を抜き出せ」など
まっっったく出来なくて困ってる。
期末280人中240番台という結果にズドーンと落ち込んだものの、
うだうだしても仕方ないから本屋へ行って長文読解や基礎・基本を
掲げた中学国語の問題集を沢山買って来た。
監視がないとすぐサボるので、この夏休みはパートも控えめにして
とことん付き合うつもり。
赤点は補習と言われ、自分が呼ばれるか胃の痛い思いをしたらしいが
だったら2学期はもう少し心を入れ替えて勉強して欲しいよ…。
602名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 09:57:37.29 ID:5+7+ddEg
住んでる地域の公立高校は自転車通学メインで
自転車の後ろに学校のステッカー貼るからどこの高校通ってるかマンション内でバレバレ
何故かバカ高校ほどキラキラのド派手なステッカーで恥ずかしいわ(笑)
賢い高校は地味なステッカー
603名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 10:40:07.76 ID:Kz4zvsjx
皆さん大学進学志望なんだ。
うちは成績も経済面からも大学は選択肢に無かったけど、なんか不安になってきた。
商科や工科とかで仕込んでもらって、給料安くてもどこかで働かせてもらって、給料安くても
なんとか生活していって欲しいと思ってるんだけど、大学考えた方がいいのかな。
でも商科工科にしたって商科は学年平均よりちょい上、工科は平均あたりにいないと難しそうなので、
どっちにしろもっと頑張らないと。
604名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 10:53:31.40 ID:L1R7cDUC
男の子ならなんとかしてでも
大学はでといた方がいいかと思います。
でも本人の希望もあるだろうから決めつけられないけれど。
605名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 11:32:55.60 ID:SK66EEKC
うちの場合は軽度の発達障害があるので心理的な発育が遅い。
だから少しでも社会に出るまでの時間を稼ぐ為に大学に行かせる。

IQは平均以上あるのにやる気がなくってグダグダだった中学時代だけど、
面倒見の良い私立になんとか放り込んだら、
褒めて褒めて褒めてやる気を出してくれる先生に当たって物凄く伸びた。

偏差値42に専願にして滑り込んだけど、
今年2年だけど模擬テストが偏差値50を超えた。
このままなんとか伸びて行って欲しい。

やっぱり勉強って本人のやる気しか無いんだと思う。
606名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 17:39:24.00 ID:aSzMKgmo
高校生になって初めての通知表持って来た。
そして初めての‘1’を見た・・・
怒らない、怒らない、心を無にして、明るく振舞うんだぞ、自分!
607名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 19:10:27.67 ID:byiCYDE1
ここで勉強以外もやる気ないと書き込んでるお母様方、
お子さんの姿勢や体の柔軟性はどうですか?
うちは問題の解き方や覚え方を素直に身につけない、独自の間違ったやり方にこだわる
子で、ふと体も硬いし動きも強い癖があって、頭と体は繋がってるのかなと思いました。
姿勢も猫背で性格も消極的。
608名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 05:00:08.68 ID:E/gZnOSL
偏差値50の公立高校、偏差値47でなんとか滑り込み。
入ってからは部活が予想外にきつい事もあり、全くついて行けてずビリに近い。

やる気がないわけじゃないだけに親も辛い。部活辞めたら覇気もなくなりそうだし
夏休み課外はあるけど、ついて行けてないから時間の無駄のような…
宿題、課外、部活で夏休みもたぶん一杯一杯。
609名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 09:56:59.91 ID:ay3Y9OMR
成績が悪いと部活禁止になったりしませんか?

>>607
動きに強い癖>原因は調べましたか?なんか気になるのですが
610名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 11:19:23.16 ID:3bqj5UJA
このスレの公立より面倒見の良い私立を専願で・・・を読んで、
実際そういう方法もありだなっと思うようになったんだけど
いかんせん学費が高いよね。
無償化に伴う助成だって100%じゃないし、
何より施設維持費だの学費以外が高くてびっくり。
きっとHP見る情報以外にもちょこちょことお金いるんだよね?
それでも公立校+塾よりはお安いんだろうか?
実際に高校へ通わせてる方の実感はどうなんでしょ?
611名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 11:22:44.75 ID:E/gZnOSL
部活禁止は聞かないな。むしろ部活推奨。まぁまぁ強い部だから練習がハード。
田舎の公立校だから上は国立目指す組、下は偏差値45位まで幅広い。
サボれば最下位は覚悟してたけど、紙面で見ると…絶句したよ。
612名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 11:34:06.91 ID:gOV2lqy8
>>606
ちょっとまって、それは叱ってもいいと思うよ
子供(それも高校生でしょ?)はお客さんじゃないんだから
613名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 12:35:42.00 ID:t9C/NowR
叱れば勉強するのなら、誰も苦労しない。
614名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 12:36:28.39 ID:yKi+K1Pb
>>612 子どもに分析させたほうがよいよ。必要なのに出来ないのか
受験科目じゃないから、手を抜きすぎたのか。
必要なのに出来ないなら、子ども自身が成績補う方法
(必要なら親が一緒に)を考えなきゃいけないけど、
受験科目じゃなくて、推薦狙ってないなら留年しない程度に手抜きもありなのが高校だ。
1があることで夏期補講に出なきゃならない面倒くささを味わえば
最低の基準は満たすようになるんじゃない?

>>606 初めて1を見るなんてよいなぁ。うちは中学で散々
1212の行進を見たw
615名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 13:12:09.38 ID:8yFNpPjs
>>610
うちは今年面倒見の良い私立に入学しました。

うちの学校は寄付の依頼も一切ありませんし、
入学金・海外の修学旅行の費用含めて授業料以外の徴収は3年間で120万円余りです。
細々とした物を考えると月に3万5千円位になります。

HPに載っている以外には一学期の間ですが未だお金はかかっていません。

集団の塾や予備校なんて絶対について行けないので、個別に入れると毎月かなりの金額がかかりますが、
今は塾は行かせて居ません。

学校で早朝から毎日8時間授業と、終了後は居残りで先生が見て下さり、
今日も缶詰合宿で泊り込み勉強の最中です。
もし、塾でこれだけの事をして貰うと相当な金額ですが、
宿泊代以外は全て無料ですし、夏休みの講習も無料ですので、塾代を考えると安いかな、と考えます。

1,2年生はそうでもないですが、
3年生は受験対策に夏休みも冬休みも盆正月以外は毎日講習があり、
あれだけの量を塾に頼るとなると凄い金額になると思います。

うちは公立よりも安く済んでる、子供の学力も上がった、と感じていますが、
大阪府で授業料全額補助の対象だから思える事かも。
616名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 14:07:47.95 ID:ku1TJENF
賢ければほっといてもいいというものでもないのでどっちにしろお金はかかります
617610:2011/07/22(金) 14:28:09.16 ID:3bqj5UJA
>>615
ありがとうございます。すごく参考になりました。
さすが大阪、授業料全額負担は羨ましい限りです。
私どもが住んでる地域では所得に応じた助成なので、貧乏人でも全額とはいかず、
授業料プラス高額諸経費はさすがに と躊躇してるところです。

それでも公立プラス予備校(塾)よりも安いのかなぁ。
我が子、頭悪いのに公立の大学行きたいとか寝言言わないで欲しい(´;ω;`)
618名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 14:47:38.41 ID:YY2FdApT
普通の公立高校、
授業料は去年から無
学年費として月5千円くらい。これは中学校の時からそのくらいはかかってた。
模試代が3年なので年に約5万円かかる。
塾は苦手科目だけ取って、自習室利用が目的、夏期講習はなし
年間30万円くらいで済みそう。
塾に行かないで頑張ってる子もいるので塾代無の子もいる。

大手予備校行くのが前提なら私立の方が安いかもしれないけど
公立はやっぱりそんなにかからないと思うよ
619名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 14:52:57.43 ID:i8XnkLr+
うちは「成績悪い」事に慣れてしまってるのか
夏休み補習&再試決定しても「俺より悪いヤツいるし〜」「夏休みどうせ暇だし〜補習行くし〜」と平気な顔。
今の所高校卒業後は専門行く(大学は到底無理なので)って言ってるけど
じゃぁ何の専門?と聞くと「解らない」
叱れば反抗して益々勉強しなくなり、煽てると余計に余裕ぶっこくので
結局私は何も口出ししないのが得策かと。
うちも面倒見の良い私立高なので学校にお任せするしかないかな。
620名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 15:25:28.99 ID:Tp/hGZP6
>>615
大阪で私学補助対象外の頑張り屋の親の憤りが分かりますか?
子供は馬鹿だし税金ばかり集られて誰も助けてくれない…
621名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 16:00:21.07 ID:GYdBoo5D
>>607

同じくウチの息子!
高2で欠点3つ。
622名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 16:00:52.52 ID:lb2H8JWn
>>620
たった年額40万円くらいやんか。
高所得なんだから仕方なし。

っていうか、うちは補助もらえたけど、もし補助なくても私立行かせたと思う。
だって、同程度の公立とは全然大学進学率とか違うから。
就職にしても内定率も多分全然違うと思う。
おばかな子ほど、手間ひまお金をかけてやらなきゃ仕方ないんだよ。
623名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 19:43:33.77 ID:3OAdoX8e
公立+予備校よりも面倒見のよい私立の方が、トータルでは安上がりかも。
夏休みはわずか2週間。しかもそのうち5日間は勉強合宿で山の上のホテルに拉致監禁。
結局教師と顔を会わせなかった日は、お盆の4日間だけでした。
おかげで予備校に通わずに現役でなんとか第3志望校にひっかかったよ。
624名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 19:51:19.00 ID:YWn4WBOu
1、2、1、2どころか1、1、2で底辺私立に落ちちゃった娘。
通信だけど登校学習のサポート校に入ってからも
提出物遅れや遅刻で指導受けまくり。

昨日から夏休みだが、未提出の課題を仕上げに登校しなさい〜と
有り難いご指導をいただくも、
仕上がりそうにないからと昨日は登校せず、
やっと今日は何とか登校(そして課題を提出した…はず)。

学校と先生が入学前の予想以上にちゃんとしているのが救いだわ。
昨日と今日で本っ当に疲れました。
625名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 19:53:22.25 ID:COtFCMq2
中1初めての期末テスト500点満点で140点
「休んでて範囲がわからなかった」の言い訳
626名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 20:27:36.57 ID:wMSQv3z6
>>617
面倒見いい私立は公立と予備校だけでは指導しきれない部分もフォローしてくれるからね。
例えば大学進学するなら中退しないように卒業後のことまで考えて指導してくれる。
だから規則(特に時間厳守は厳しい、大学はレポ提出とか大変だからね)も厳しいし、
卒業生の実績が良好だからその分推薦枠も多くなる。
塾で不得意科目だけ克服してとりあえず卒業できればいいのなら
公立でも十分かもしれないけど
大学進学を考えているのなら面倒見のいい私立がいいと思う。
627名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 21:24:27.43 ID:ay3Y9OMR
>>623の学校すごい面倒見てくれるね
うちもそんなところに行きたかった
628名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 21:49:16.34 ID:ku1TJENF
第3志望って実質名前を書けば大抵入れるような所では・・・
629名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 22:18:15.65 ID:Ggq6OMdU
何もしなかったら名前すら書こうともしなかったかも
630名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 22:20:48.40 ID:ku1TJENF
確かに学力より大学に進学する気力の方が問題な時代
631名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 22:21:59.35 ID:2t2Hwi++
中卒でできる仕事さがせバカ
チビでガリでバカでブサイクのくせに何ができると思ってんだバカ
家から出てけバカ
もう帰ってくんなバカ!!
632名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 23:13:16.73 ID:7zJhFnRM
>>631
わーん(;O;)
633名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 23:38:39.78 ID:1lcuNZ1P
面倒見の良い私立で頑張ってるお子たちは本当に偉いなあ。
>>615とか>>623の高校に頑張ってうちの子を入れたとして、果たしてやって行けるのだろうか。
あれだけ大変なスケジュールをこなせる真面目さと素直さがある子供なら
社会に出ても十分やって行けると思う。
うちの子なんて勉強がとにかく嫌いでサボる口実ばかり考えてるよ…
夏休みなのになんで学校行かなきゃならないのとか言いそう。
634615:2011/07/23(土) 06:47:30.55 ID:dzF9fpA1
>>633
それが、先生が洗脳してくれるんですよww
家の場合ですが。

ちょっとでも出来た事を褒め上げてくれます。
褒められる事って中学時代は無かっただろうから、それだけでやる気も出るみたいだし
先生の事も好きになってきました。

家も中学はやる気が無くって、課題も提出しないし、サボってばかりで
成績も悪いけどそれ以上に内申も悪い、と言う正統派のボンクラでした。

でも今、
先生好きで学校へ行ってて、
課題サボるとそれ以上の恐ろしいペナルティ課題が待ってて、
で、必死に勉強をこなしていますwww

ノートの提出を忘れてただけで日曜に学校から電話掛かってきて持参させられるんですよww
でも「先生も日曜に大変だね」と言うと、素直に提出に向かいました。

やはり、本人のやる気を引き出せるかどうかが境目だと感じます。

うちは、学校のOBの親御さんに評判を聞いて回って今の学校にしました。
是非良い学校を見つけて下さい。

635名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 08:33:01.50 ID:rC4cXyUH
よくテレビで2〜3日のダイエット合宿や新入社員の軍隊研修とか見るけど、
どんなにダラな性格でも見違えるように鍛え直されるみたいなw
うちの子の学校も入学して10日後に山の中に監禁だったwww
グッタリして帰ってきたから最初心配だったけど、
この入学直後の研修が一番ハードらしいのでその後のスケジュールは楽勝に感じているご様子w
636名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 09:33:40.00 ID:Pn1Rreny
勉強できる子供の親って、ここの人達みたいに
心配で何校も足運んだり、塾探しに熱心だったり、
テストの点数バッチリ把握してたりって
あまりいないからね。

『成績いいからうるさく言う必要ないんでしょ!どーせ!』って
思われがちだけど違うんだよね。
毒親が子供の成長を邪魔してるだけなのにね。
(両親共に馬鹿の場合は除く)
637名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 10:03:13.67 ID:b0ymf6sP
>勉強できる子供の親って、ここの人達みたいに
>心配で何校も足運んだり、塾探しに熱心だったり、
>テストの点数バッチリ把握してたりって
>あまりいないからね。

ハァ??
 
638名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 10:17:19.74 ID:zFGi25GQ
↑(呟き)それは636さんの知ってる出来ない子ちゃんの家庭の話だよね、
うちさあ、1号は駿台某模試の得点上位名簿に載ることもあるし、
河合の全統だと教科によっては偏差値80。
でもって2号は>>624の有様よ。
どっちも志望校はそれなりのチェックを入れましたよ、親が。
ひょっとして私、右か左の半分(上か下の半分でも結構よ)だけ毒親なのかすぃら?
(ここまで呟き)
639名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 10:58:36.09 ID:taa/YUWV
>>638
ドラえもんとドラミちゃん
バカボンとはじめちゃんみたいですね

うちはきょうだいで似たり寄ったりだからそういうの不思議だ
640610:2011/07/23(土) 11:30:27.16 ID:w936f+3h
ありがとうございます。
私立フォーラム等に足を運んで、実際どれぐらいのお金がかかるのかを聞いて、
私学と公立どちらが子に向いているかを判断して
子の希望も交えて考えていこうと思います。
はぁ、自主勉強出来る子ならこんなに悩まなくて済むのに。
641名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 12:15:15.65 ID:zFGi25GQ
>>639
親のほうも超不思議です。
ドラえもんですが、IQは諸分野を平均すればジャスト100。

ですが目に見えないもの、ことを中々理解しません。

提出物をださなかったら、1が通知表についたらということから、
割り箸の箸袋だけを捨てずに、もとの引き出しに入れておいたら
誰かが後で捨てなきゃいけないことまで。

別に4大にいかなくてもいいや、とは思うんですが
カウンセラーさんには社会に出るまでに時間を稼いだほうが良い、と言われていて
空しくFランにお金を貢ぐのか、いや、入れて下さるところが無いだろう、という状態です。
642名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 14:17:02.62 ID:Pn1Rreny
うん。>>638さんのそのあくの強い強欲そうな雰囲気、
「あたしが!あたしが!」っていう自己愛なところ、
きっと2号は
うんざりしちゃってるんだろうね。
お母さんの勢いに飲まれちゃってる1号を見てるから
やる気なんて出ないのよーく解るよ。

自分は毎年新しい東大生数十人と関わる環境にいるけど
親御さん達は皆さん揃って、>>638さんとは対照的な感じ。
子供には自由にしたいことをさせ、子供に選択をさせ、
自分が導こうとせずに、最後に子供の背中を押してあげる
感じです。
放任主義と言うと語弊があるけど、だいたいが
そんな感じです。
で、共通して親御さん達は幼少期から読書好き。
勿論お子さんも。
643名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 15:50:35.29 ID:lcjCnTqU
結構このスレ多いのよ。上の子と下の子の偏差値を足して二で割ったらちょうどいいってかんじのご家庭。
上の事下の子が極端に出来が違うって事ですよね。
うちは上がこのスレ該当。下はかろうじて並の成績だけど
親からしてみれば大して変わらないや…。
幸いおっとりした性格の女子なんで、せいぜい身ぎれいにさせおいて、
早めにいい縁があったら結婚してもらって、
幸せになってくれるといいな。
644名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 15:59:16.39 ID:RfCHvTZ0
兄弟であまりにも差がある家は
血が濃いと思ってる
645名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 16:45:25.82 ID:zFGi25GQ
あく…結構強いですかね。
そして強欲なのも確か。お金のことじゃなくて
あれとこれは私の人生では譲れない部分だ、という点があるところ。
高度経済成長期をモーレツサラリーマン&その妻として生き抜いた
自分の両親に刷り込まれたと思っている。

まあ今の先行き不透明な時代に合わないよと言われればそうかもね、としか。
それが毒親って言われたら、じゃあ自活して好きなとこに行きなよ。
親の葬式?やらなくてもいいし、来なくてもいい。
勝手に孤独死するかもしれないから、特殊清掃のお金は残しとくっていう感じ。

ただ、東大生の親像に関しては、
どうなんでしょう、>>642さんのおっしゃるような麗しい家庭ばかりじゃないと思う。
(ソース、夫の父、ほんの1例のみのサンプルですが。)
結婚することになって顔会わせたら
「この子は東大に行かせようと思ってねぇ、高校は○○に…」と話されて吃驚した。
夫は一部とぼけていて、一部は非常に頑固、頭はそこそこで楽しい人です。
646名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 16:46:25.63 ID:NnG9IK78
>>642
あなたが言う「毒親」が、たまたまこのスレに多いってだけじゃないかな。
世間には、あなたの言う東大入学者と同じ環境で育った凡人が山ほどいますよ。
そういう家は、子供の成績が悪かろうが気にせず、こんなスレに来ないだけで。

それから、書き込む前に>>1を読んでね。
647名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 17:36:55.63 ID:vOPXFarr
子供の成績が悪くて、このままじゃ将来どうなるんだろうというやりきれなさで
ここを覗いてみてたまに愚痴言ったりしてるだけなのに
毒親とか見ず知らずの人に叩かれたりして
全く忌々しいですねw
648名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 19:46:33.02 ID:R01pmUqg
子供をいじくり回しすぎるのはイクナイ
649名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 20:43:54.80 ID:lcjCnTqU
>勉強できる子供の親って、ここの人達みたいに
>心配で何校も足運んだり、塾探しに熱心だったり、
>テストの点数バッチリ把握してたりって
>あまりいないからね。

そりゃ…そうだろうと思います。放っておいても超優秀な子なら河合塾でも駿台でも大手のどっかに適当に入れておけば
自然と結果がついてくるんでしょうから。
大学受験したって東大や早稲田慶應くらいは当然のように受かって来るから、何校も
足を運ぶ必要も無いでしょうし。第一志望の東大くらい事前にみておけばいいんじゃないでしょうか?どうせ受かるんだし。
でも完全に子供だけにまかせておいて、すごい結果を出せる子ってそんなに絶対数はいないような気がする。
…大マジな話、1000人に1人くらいじゃないでしょうか?完全放置で東大レベルに到達出来る子。
マーチレベルでさえ、100人に10人くらいでしょうか?(もうちょっと少ないかな?)
650名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 21:58:47.51 ID:R01pmUqg
別に勉強が特に好きなわけでもなく
一流大学に入る事を目的に勉強している人もいるんだが・・・
現役で早慶に受かってもようやく翌々年に東大文3へ受かりましたという人が
651名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 22:07:32.46 ID:R01pmUqg
まあつまり
中卒高卒やクソ五流大学では社会ではバカにされたり軽んじられたりするようだ
という事を小さい頃から分かっていて
かつ、学校の勉強にまったく付いていけないレベルのボンクラではなければ
ほっといてもある程度は自分で勉強する

つーか受験少年院的な中学とかがそういう雰囲気だからそこへ放り込んでおけば大概勉強するって事じゃん
652名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 22:12:11.74 ID:b0ymf6sP
何でボンクラのスレで語り出しちゃったの?
 
653名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 22:45:27.06 ID:R01pmUqg
公立進学校でも部活やっててあんまり勉強しなかったので3年の夏ぐらいからようやく本腰入れて
現役ではKOMAZAWAぐらいにしか受からなかったのでカッコ付かないから来年は最低でもマーチに・・・
という事で浪人する人は多数いる
そりゃもちろん勉強も早いうちからうまくやらせといて現役で合格できればその方がいいが

ぼよよん盆暗がぁゃιぃ五流私大に受かってそれで満足というならそれで仕方ないではないか?
654名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 07:04:23.61 ID:fDCN24Z7
今年私立専願で入った一年♂
中間期末共に同じ1教科赤点
今後夏休み中補習後再テストで赤点なら親呼び出し
来学期中間赤点で退学だそうです。
なのに昨夜もネトゲやってるんで腹立って腹立って。
でも叱ったらダメ、放っておいた方が良いって2ちゃんで読んで我慢してる。
はぁ胃が痛い…



655名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 07:38:11.25 ID:H7M13s1A
>>654
貴方は私ですか?w
うちも一教科(数学)が赤点。数学は2つありますよね?そのうちの一つ(数1)が壊滅的で。
一年通してこの点数なら、やはり留年です。数学、クラスでワースト1だもん。
ほんとに、まったくお恥ずかしい限りですが、この夏、数学だけ家庭教師をつけました(泣)
大手塾も、個別指導でもまったく成果が出なかったうちのボンクラ。落ちこぼれの子専門の家庭教師の先生を
頼みました。多くは望みません、せめて高校での留年は……阻止したい。馬鹿親ですね。親ばかり必死になって。
でも私も普段は仕事してるし、どうしたらいいんだろう…。胃がきりきり痛いです。
656名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 08:17:23.57 ID:4CyUUTpY
留年みっともない雰囲気の学校と
留年退学わりとある学校では、赤点のとらえ方が違うと思う。

成績悪い子って、本人が赤点がどういうことかわかって無いんじゃ
想像力無くて赤点のままだとどうなるか見極めつかないのかも
657名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 09:09:07.01 ID:H7M13s1A
>成績悪い子って、本人が赤点がどういうことかわかって無いんじゃ
>想像力無くて赤点のままだとどうなるか見極めつかないのかも

ああ。それだと思います。成績の悪い子は「徹底的に想像力が無い」に尽きるのかも。
赤点亜流年の恐怖感も無ければ、切羽詰まり感もない。とにかく鈍い。ただ、うちの場合は生活態度だけはよく
中学三年間も皆勤。校則も守る。挨拶もするし、掃除も真面目にやる(通知表に書いてあった)。
クラブ活動も毎日楽しそうにやる(文科系だけど)。だから担任はそこだけ評価してくれます。
…。しかし勉強は徹底的に出来ない。
赤点を撮り続けると、次はどうなるか。留年したら次はどうなるか。将来はどうなるか。想像力ゼロ。
親がそれを言ってみても、本人は心の底ではわかっていない模様。そうなったらそうなったで
うちの子の場合、それでもなんか、のほほんとしてそうです…。夏休みに入り、ストレスのせいで
顔面までピクピクしてきました。日曜なんで家事適当にして気分転換に一人で出かけてきます。チラ裏すみません。
658名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 09:23:31.46 ID:fDCN24Z7
>>655
数Iワースト1、大手個別塾ダメ、お仕事してる、一緒ですw
上の子の公立高(中堅)は赤点→補習再テスト2回まで→それでもダメならレポート提出でOKだったし
赤ギリギリで免れるより解らないなら何度も教えて貰った方が良いと考えていたので
留年も無しに退学の2文字を目の当たりにして愕然としてます。
家庭教師、うちも考えちゃうけどなんせ費用が…orz

659名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 09:33:55.35 ID:7jWmyka6
高1の1学期って復習みたいな感じじゃないの?
660名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 09:45:31.79 ID:fDCN24Z7
>>657
とことん似てますねw
うちも素行は問題無しだけど、ゲームやり過ぎ今しか頭に無い。
今楽しければ良い、今免れれば良い。
将来どうしたいの?さぁ?なんとかなるんじゃね♪みたいな。
同級生のしっかりした子に比べると凄く幼く見える。
どうしたらちゃんと考え実行出来る子になるんだろう?
親はやっぱり見守るしか無いのかな…
661名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 10:05:37.54 ID:H7M13s1A
>>659
はい。家庭教師の先生(数学)に言われました。
高校一年の数学は中学の三年間の出来不出来の要素が大きいと。
中学三年間のツケが回ってきたという事なので、中学校の数学から復習が必要だと。
662名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 10:09:55.39 ID:H7M13s1A
>>660

>どうしたらちゃんと考え実行出来る子になるんだろう?
>親はやっぱり見守るしか無いのかな…

そうなのだと思います。私と夫は腹をくくりました…。
この子は普通の子より10年ほど幼いのだと。年齢から10引くとちょうどいい精神年齢になるのじゃないかと。
ですから私は(幸い私は専門職なので定年ありません)、人様より10年多く働かなきゃと。
子供が自立してくれるまでは。
私たち夫婦に安らかな老後なんてないのかもね…。なんて、夫と想像して話し合いする事すらあります。
663名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 11:24:45.33 ID:Iyf+mBYB
「見守る」って、本当に見てるだけのことなの?
何か働きかけはしてる?
664名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 12:19:42.35 ID:wqgeDh4/
テストはそこそこ良いのに成績表が最悪。
2・3のオンパレード・・・・orz
生活態度がよっぽど悪いわけでもないし
周りから(先生からも)大人しいと言われている子なのに
いったい何がいけなんだろう????
665名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 12:44:51.36 ID:4CyUUTpY
考えられるのは提出物と授業中の参加度
大人しいのは授業のじゃまする子よりましだけど
逆に言えば全く目立たず印象に残って無いのかも
666名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 13:29:34.64 ID:EsGXz2/+
提出物はかなり大きいよ。
期日に間に合わない→どうせ間に合わないから出さない
期日に間に合わない→遅れた事を謝って出す
この違いで評定が1になるか2になるかくらい。
667名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 18:52:36.18 ID:gf/t7T0a
>>664
大人しい=やる気がないと見られてるのかもしれないよ?

それからテストの点がそこそこ良くても、出来なかったところが同じ部分だけだと
評価が低くなる。
例えば国語が80点だとして、間違ったのが全て漢字20点分だとしたら
漢字についての評価は0となる。
同じ80点を取った子と、ちがう評価がつくこともあるはず。
668名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 19:03:19.57 ID:N8hPxNBx
>>662
精神年齢が−10歳、思いっきりうなずいてしまいました
うちも良くも悪くも子供っぽく精神面が幼くて、今まだ5歳なんだと
思うと納得出来るような気がします

うちの娘は究極の面倒臭がり
確かに想像力が無いから先々を予測した行動が苦手で、だから
「テスト勉強を○週間前には取り掛からなくてはならない」が
出来なくて毎回同じことの繰り返し
補習・追試は免れたもののギリギリのラインでセーフだったのは
想像に難くないので2学期は監視を強化しようと思ってます
高校生になってまで声かけや勉強をしているか確認をしなきゃ
ならないとは…
669名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 19:20:44.65 ID:77VDKi3C
某学校某教科の観点別評定基準

意欲・関心・態度
出席点  30点(欠席1回につき-2 遅刻1回につき-1)
授業点  最大で30点(標準で20点 忘れ物1個につき-1 授業中の課題への取り組み具合により+あり)
提出物点 最大で40点(期限内にきっちり仕上げて出せば40点 内容不十分・再提出・提出遅れは39〜10点 未提出は0点)

思考・判断
テスト点  80点(中間・期末・小テストの点数)
レポート・プリント点 20点(GWや長期休暇の宿題、授業中の課題プリント、宿題プリント、ワークなど)

技能・表現
テスト点 50点
ノート・ワーク点 最大で30点(ノートがきちんとまとめられているか 抜けや落書き、プリントの貼り忘れなどがあると、その都度減点)
レポート・プリント点 20点(GWや長期休暇の宿題、授業中の課題プリント、宿題プリント、ワークなど)

知識・理解
テスト点 100点(中間・期末・小テストの点数)
670名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 19:21:56.39 ID:77VDKi3C
各観点ともに、90%以上ならA、90%未満から50%以上ならB、50%未満ならC
でもって、オールAなら5、オールCなら1となる。
(例として、意欲・関心・態度A 思考・判断B 技能・表現B 知識・理解Aなら、4)
一つでもCがあれば4以上にはならない
(例として、意欲・関心・態度C 思考・判断A 技能・表現A 知識・理解Aなら、3)
したがって、きちんと出席して、提出物をきちんと出せば、最低でも2はつくはず
(例として、意欲・関心・態度A 思考・判断C 技能・表現C 知識・理解Cなら、2)

また、テストの点が同じでも、中身が違えば評価も違う
(例:知識・理解50点 思考・判断30点 技能・表現20点の配分のテストがあるとする。
90点を取ったとしても、知識・理解と思考・判断が満点、技能・表現が10点のX君と、
知識・理解で45点、思考・判断で27点、技能・表現で18点のY子さんでは、
Y子さんの方が評価が高くなる。)
671名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 22:39:31.92 ID:amuyQAVx
中二女子。なんとかねじ込んだ私立。
成績悪くて反抗期重なってるのでややこしいです。
親のいうことは全く聞きません。
面倒見の良い学校ではないので
ほっておくと高校へ上がれず退学です。
高校には上がりたがるわりに
何とかなるとたかをくくっていて成績悪くてもマイペース。
家庭教師もお願いしてますがまだ効果は出ず。
夏休みはクラブ中心ですがオフの日は喧嘩ばかり。
私が家を出たいです。
672名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 07:08:16.64 ID:eRpZvrzn
怒らないって頑張ってたけど、とうとう昨夜キレてしまった。
このままだと退学だと脅かされてるのに夏休みのテキスト1〜2ページやった位で
「勉強した!」と昼から夜中までずっとネトゲだもん。
ルータのコンセント引っこ抜いて「再テスト合格するまでネトゲ禁止!」と
他にも息子を傷つける事沢山怒鳴り散らしてしまった。
しかも夜中に窓開けっ放しで。
息子も始めは言い訳したり屁理屈で応戦して来たけど途中から泣いてたよ。
こんなんで勉強するようになんてなるわけないよねorz
今日三者面談、どうなる事やら…

673名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 07:18:34.34 ID:scmyD8z7
>夏休みはクラブ中心ですがオフの日は喧嘩ばかり。
>私が家を出たいです。

わかる。うちはそんなのが二人。夫は単身赴任。
私が、病気になりそう。
まったく言う事を聞かず(…と言っても、夕食の支度を手伝ってとか部屋片付けてとか洗濯物を
自分のものは持って行ってとか簡単な事なんですが)、部活が休みの日はただ、ジュース飲んでおやつたべて
ごろごろごろごろ。
674名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 07:23:32.13 ID:scmyD8z7
>怒らないって頑張ってたけど、とうとう昨夜キレてしまった。
>このままだと退学だと脅かされてるのに夏休みのテキスト1〜2ページやった位で
>「勉強した!」と昼から夜中までずっとネトゲだもん。

同じです。うちの娘の場合はネトゲの所が一人はようつべ、一人はニコ動に変わってるだけ。
いいんじゃないですか?キレたって。私も勉強もせず、
家事もろくに手伝わない娘たちに昨晩マジ切れしてしまいました。大人げないけど…。
特に高校生の上の子。あんた一学期英語が赤点なんだよ。その危機感の無さは何なんだよ。
675名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 07:58:48.21 ID:OKJtsjvm
>うちの娘は究極の面倒臭がり

うちもこれだ。
♂だけど。床屋に行けと言っただけで朝からバトルです…
暑いしむさ苦しいから切ってきなさいと言っただけでこれ(ちなみに床屋はうちから徒歩30秒)。
誰のための床屋なんだよ…
勉強できない子ってすべての点において面倒くさがりですよね…。

毎日毎日ぐうたらしてる息子にすでにもう、朝から注意する気力もなくなり、本日も仕事にいってきます…
676名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 08:02:10.60 ID:7kJF3972
それは切れてもいいレベル
ネトゲとかニコ動なんてやめさせて良し
文句言うなら出て行けと

知人のお子さんなんだけど、ネトゲはまって学校に行くふりして休んでて授業についていけずの
ループにはまりそうになった人がいたよ
幸いその人は何かきっかけがあって立ち直ったようだが
677名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 08:36:36.97 ID:H7Vedj5V
>>672
今回はもうこの勢いで通してみたら?
強制的にでも勉強させて、いい結果が出たら、本人にもわかるでしょう。

勉強すると成績アップ

この経験がないとやる気も起きないよ。
678名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 08:54:39.86 ID:OX1/xVDj
>>672
>1〜2ページしかやらない

このタイミングでベタ褒めする。大袈裟に偉いねー!頭をグリグリ撫で回す。
涙流すなんて可愛いよ〜!今なら間に合うと思うな。
やっぱりまだ子供なんだよね〜!期待を掛けられた子の方が伸びるんですって
うちもこの方法でなんとかやる気が出てきて頑張ってるよ。
679名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 09:43:11.67 ID:7/VfB5TF
高校生のお子さんのいる方にお聞きしたいのですが、補習塾や家庭教師にはついていますか。

うちの高1は1学期の成績はクラスでビリ。
担任に「本人は理系を希望していますがムリだど思います。」と言われたので、数学は放置決定。
ただ英語だけはなんとかしないとまずい。
もちろんさっぱり授業についていけないようなので
「個人指導塾か家庭教師をお願いしてみない?」
といっても「イヤだ!」の一点張り。
中学の時は普通に塾に行っていたのに、高校に上がったらもう親の言うことなんて聞きやしない。

全くどうすればいいものやら・・・。
本当に困っています。


680名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 10:02:00.75 ID:OLKhgteq
>>679
そこまでだと無理に勉強させるより
親がお金貯めた方が現実的でしょうね。

理系でもなんでもお金さえだせば入れる大学はあるから大丈夫。
アルファベットの読み方から教えてくれる大学もあるようだしなんとかなるよ。
681名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 10:20:12.55 ID:fBKyJeQ6
>>679
塾じゃなくて英会話教室
勉強!って感じじゃないので気軽
模試や学校のテストの成績は期待できないんだけど
(実際中3の英語の模試は偏差値38だった)
ヒアリングや会話は上達してるので
高2のうちに英検準2級は受かった
682名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 14:56:15.49 ID:BIRtDygH
664です。

レスありがとうございました。

改めて通知表をよく見たら(終業式以来封印していた)
確かに殆どの教科で「進んで学習に取り込もうとする・興味・関心を持ち云々」
の項目がB〜C評価でした。
主題や提出物に関しては親の印が必要で必然とチェックしなければならないので
未提出や提出期限遅延はないはずです。

ボーッとしたキャラなので眠くないのに「いつも眠そうだね」とか「もうエネルギ切れか?」
としょっちゅう言われてしまい本人も困っているようです。
683名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 22:09:50.57 ID:eS8CaWR0
>>682
酷い話だよね。
思いっきり先生の主観だし、それで人生決められるぐらいのダメージになるんだから。
持久走でも頑張って頑張ってあえて涼しい顔でゴールした子よりも、ヒーヒー
ぜーぜー言いながら歩くようにゴールしたこの方が評価されたり・・・。
自分好みで成績付ける制度ってどうかと思うよ。
684名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 22:41:14.09 ID:hq3n09A2
まあ世の中往々にしてそんなもんだぜ
685名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 07:32:56.65 ID:qIKXsp2u
>>679
うちの高3ムスメがそんな感じ。
高2で成績急降下。
家庭教師や個別にむりやり行かせたけど本人やるきないからムダ金。
意欲がまるでなくなり、
宿題すらやらなくなってしまった。
不登校にならないだけが救いだが、
どうしてのいいのか毎日イヤダ。
686名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 08:08:47.43 ID:mjYK25yj
test
687名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 09:11:54.86 ID:EWZR/6rq
うちも高校クラスでビリ。提出物も出してないのがあるらしい。数学が赤点、他もスレスレ。
部活でいっぱいで勉強しない、授業身に入らない、帰ったら疲れて寝る、の負のスパイラル…
688名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 10:52:28.44 ID:PqWjVKZL
でも部活頑張ってるんだからそれだけでも偉いよ。
根性あるって事だよ。

部活もせず、やる気も無く、ゲームやってダラダラ、叱られたら逆切れのうちのぼんくらよりは・・・
689名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 11:53:12.76 ID:QvP1BIBx
高校は中学と違って嫌なら退学という選択肢があるぶん危険だね
ボンクラ高校の退学率の高さと言ったら…
690679:2011/07/26(火) 12:08:00.69 ID:820nqyh3
みなさまレスありがとうございます。
悩んでいるのは私だけではない、と勇気づけられました。
もしここのみなさんとリアルでお話しできれば、どんなに気が晴れることか!
こどもの成績のこと誰にも相談できず、私自身がひとりで追い込まれている感じ。

なので子どもが9時過ぎてやっと帰ってきてテレビ見ながら夕飯をだらだら食べていると
それだけで焦りがつのって
「宿題は?英語は?あんたこうしている間にも、みんなにどんどん差をつけられているんだよ!」
とわめきたくなります。

そうなるとますます子どもの帰りが遅くなる、負のスパイラル・・・
691名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 12:31:30.11 ID:QRZiRRpX
あああ・・・私がいっぱい orz
そのうち、ここに愚痴吐きに来させていただきます・・・
692名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 12:58:26.13 ID:DxM6Undp
高校でも大学でも社会に出ても気力がなくなると途中で辞めちゃうからねえ
時々、人生そのものを途中で辞める人も出てきます
693名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 13:04:38.64 ID:DxM6Undp
女の子は、かわいくてバカな方がいいですよ
694名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 15:26:14.79 ID:r7bkxC/t
反抗期スレとは違うんだから、注意したらキレたなんて話はよそでやってほしいわ
695名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 15:40:19.16 ID:XFXE85Ao
ほんと、自分の分身が沢山いて
ここの住人と話せたら、凄く楽になるだろうね
かくゆう自分も、昼寝しているボンクラと
同じ家にいるだけでも発狂しそうだ
696名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 17:04:03.32 ID:QRZiRRpX
なんだろうなぁ。小学校のときはまぁまともだったし、
宿題なんかも言わなくてもちゃんとやってたのに。

塾入れてるけど成績まったく上がらない。
なんだかお金をどぶに捨ててる気分。個別指導に変われば
いいんだろうか・・・。

自分自身がいわゆる勉強しなくてもできてたタイプで
塾とかもほとんど行かずに公立中→公立高→国立大学に
行った口だから、どうしてできないのか分からない・・・(泣)

見てると集中するということができないみたい。
試験勉強もやったやったって本人は言うけど、かけてる時間が
圧倒的に少ないんだよな。。
697 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/26(火) 19:59:24.58 ID:TtNl5RAL
ADHDの気は無いか?
698名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 20:30:33.26 ID:QRZiRRpX
>>697
ものが散乱してる彼の部屋を見ると、そのケはありそうな気がする。
でも小さい頃から多動とかで困った事もないし、まぁ普通かなと
思ってきたんだけどね・・・。

努力してもできないのか、
努力する気がないからできないのか、
どっちなんだろう。。

地頭は長男の方がいい(はず)と思うけど、
次男の方がきっちりしている分、最後には次男の方が
マシになりそうな気がする。
699名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 20:31:13.59 ID:tH3B81mZ
>>697
それ最近疑ってしまいました。

とにかく集中力が持続しない。
数学の長文問題なんか一問解く間にも既に
集中力が消えて行って
最初xだったのに最後にはyに変わってたり…。

中学になってからの勉強に対する集中力の無さ以外には
多動等はないんですけど、
学習障害の可能性はあるんでしょうか。
700名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 21:08:42.41 ID:LUspuEqE
>>699
それで学習障害だったらこのスレに来てる親御さんの子のほとんどがそうだと思う。

うちも疑って中学時担任に聞いた事があったけど「それ程でもないでしょww」で終了。
ちなみに数学なら文章題全滅レベル。
701名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 23:40:33.84 ID:QRZiRRpX
そうそう、ADHDではなくLDを疑ってました。
でもそれなら小学校でそれなりに兆候が出てきそうなものだし・・・。
702名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 07:47:24.44 ID:CmFIlkm9
うちのムスメは中学までは提出物ほか全部やるタイプで、成績もよかったよ。
高校になってすべてキョヒ。
勉強しないから成績も底辺。
ADHDやLDがけん在化したってことかな?
こんな子受け入れてくれる学校あればぜひ転校させたいけど。
結局今通う学校でやりすごすことしか手はなさそう。
703名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 08:11:07.01 ID:dJZm0dli
決めた。今日から長男は自室でなく、下のリビングで勉強させることにする。
もう中学だし、自主的に勉強してくれることを期待してたけど、やっぱりまだ
手を離すのは無理だったみたい。自分がこうだったから・・・という考えは
捨てないといけないですね。

自分は在宅で仕事してるので、同じテーブルで仕事したらやる気になって
くれないかなぁ。。という淡い期待。
704名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 12:01:53.82 ID:l4oE5DhD
>>679です。
うちは男子ですが>>703さんと状況が似てます。
実際高校に入ってから勉強がついていけなくて、軽度発達障害が顕在化する子どもも多いみたいです。

この前私ひとりで心療内科に相談に行ったのですが
「話を聞く限りでは、軽度発達障害の可能性が高いと思います。
 少なくとも本人が勉強についていけないことで悩んでいるようなら、できれば連れてきてください。」
と言われました。

因みに勉強以外のことでは、わりと普通の高校生だと思います。

705名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 12:05:02.22 ID:l4oE5DhD
すみません。
↑の>>679ですが、似ているのは>>702さんです。
706名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 17:20:20.57 ID:sHzaTimw
通りすがりのアホ子を持つ親ですが
>高校に入ってから勉強がついていけなくて、軽度発達障害が顕在化する
って、どういうこと?
これって、レベルの高い(本人の実力に対して)高校に入ったから
勉強についていけないという、当然な状況とちがうの?
うちは、たいへん妥当なレベルの底辺私立校に行く羽目になったので、
中学では決して不可能だった4なんて数字がチラホラ付くようになった。
喜んではいませんが、ホッとした気持ちではいます。
ちなみに、子は片付けられない汚部屋住人です。
707名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 17:28:55.02 ID:QcSQgtO4
中学のレベルが低かった
生徒全員に基本的に成績4か5しかつけないような所もあったんだし
708名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 18:02:30.22 ID:UrnQ8JrP
高校のレベルによるよね?偏差値60以上ならついていけなくても障害とは言えないでしょ?
35とかなら心配だけど、とりあえず義務教育と受験はパスしてるんだし。
その辺だと進級出来ないと高校辞めちゃう子も多いみたいだけど。
709名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 18:04:53.45 ID:LmyG5n7o
【サブリミナル】韓国放送のフジテレビ カツオの部屋に韓流ポスター
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311691163/

スレストw
710名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 18:28:54.98 ID:lC2p+eQC
高校一年の男。
因数分解が大の苦手で。赤点取ってきました。今個別で、基礎から見てもらっていますが…。

>自分自身がいわゆる勉強しなくてもできてたタイプで
>塾とかもほとんど行かずに公立中→公立高→国立大学に
>行った口だから、どうしてできないのか分からない・・・(泣)

私もこれなんです。一生懸命教えていたんですけど、何回教えても…(泣)
英語も赤点は取らなかったんだけど、やっぱり出来ない。
教科書をしっかり調べて訳してプリントを完ぺきにしてワークをちゃんとやれば
70点は固いですよね…。それなのにどうしてできないのかがわからない。

711名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 18:41:38.48 ID:QcSQgtO4
国立大学つってもど田舎にあるセンター6〜7割ぐらいで入れるような所の癖に・・・
712名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 18:49:42.57 ID:dJZm0dli
>>710
我が子に教えるのはやはり難しいですよね。
褒めて伸ばすというのもなかなか・・・。

>>703の宣言通り、今日はリビングで勉強させてみました。
特に勉強を見るわけではなく、私は私で自分の仕事を。
まぁ短時間ではありましたが、こっちが集中してると子供の方も
集中してやっているように見えました。

野球部なので部活で疲れているのも分かるので・・・
あまりキーキー言いたくはないんですけどね。(´・ω・`)
713名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 19:19:49.53 ID:kd+18rF0
>教科書をしっかり調べて訳してプリントを完ぺきにしてワークをちゃんとやれば
>70点は固いですよね。

そう。そう思ってやらせようとするんだけど、「完璧なんかない!」とか逆切れ
し出してふて寝するテスト前日…
ほっといたら意地でも遊んでるし…
目下夏休みで、塾のない日は早朝から夕暮までくたくたになるまで遊んで帰ってくる。
塾のある日は塾だけ行く。
お約束の汚部屋で一歩も踏み込めないし、煩く言ったらベッドの上で寝転がってやってる。
リビングでやるように言ってももはや出てこない…
期末は全部40点以下。提出物もしてないから評定はもうWWW
中3なのに…
714名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 20:34:40.34 ID:6D9EokUj
リビングで勉強させるスタイルは最近よくあるよね。
うちも随分前からそうしてるんだけど、これがまたリビングに座らせるのが大変で。
やっと始めても参考書取りに上がっては、なかなか下りて来ない。
乗って来るとはかどる時もあるんだけど、とにかく取り掛かるまでが大変。
715名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 23:23:09.67 ID:jhS10Bbp
国語能力が本当にダメで、それが諸悪の根源らしいというのは薄々わかっている。
問題を読んで意味を理解してそれに対応する事が凄く苦手なので、
どの教科も一生懸命覚えて勉強しても、それが生かせず点数に結び付かない。
一番の薬は読書だろうけど、それがまた大嫌いで、どんな面白い本を与えても読むのを嫌がるし。
小さい頃は普通に読み聞かせもしたのに、いつも義母から読み聞かせ不足みたいに嫌味を言われる。
同じ様にした下の子は本もまあまあ好きで、理解度や応用力も今の所そう困っていないんだけどなあ。
716名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 23:39:43.59 ID:QcSQgtO4
まずテレビなんか家から捨てちゃえよ
717名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 00:33:32.41 ID:PgvXbnbS
ウチも一緒だ。
小さい時から物語に興味なし。
漫画も小4くらいから(コロコロのみ)。
TVもあんまり見ない。
戦国時代好きなので解説書は読みまくる。
とにかく指定図書みたいなのはお手上げ。
物語に対する読解力が育たない。
私も旦那も活字中毒なのに。
今年の読書感想、
本人の希望は『武田勝頼の全て』を却下し
『のぼうの城』で手を打った。
718名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 00:39:08.59 ID:PgvXbnbS
715さんは面白い本を勧めたとありましたが、
どんな本ですか?よかったら教えてください。
子どもが戦国時代モノ以外で面白がった本は、
いしいしんじのシーラカンスとホームレス中学生。
719名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 00:41:40.35 ID:yPBjqHo7
昔、夏休みの読書感想文で『食堂かたつむり』を読んでる中学生が居たがアレはどうかと思うw
720名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 00:46:55.52 ID:PVRBqeea
>>715 >>717
「読みたい本」と「読ませたい本」は違う。
基本的には黙って「読みたい本」を読ませるのがいい。
自発的読書の方が内容が頭に入るし記憶も残る。
721名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 01:29:55.10 ID:Rru/VfTK
>>715です。
かなり下の学年向けのをいつも勧めています。
今中2ですが、夏休みの感想文の宿題でとりあえず1つは読まないといけないので
眉村卓の「なぞの転校生」を渡したら、ちょっとづつ読んでるみたいです。
中学生が読む本ではないかも知れませんが。
小学高学年の頃は小学3年ぐらい向けの「十五少年漂流記」、あれは最後まで読み切ったかなあ。
「エジソン」や「豊臣秀吉」とかの伝記ものも勧めましたが以下ry
去年は「窓際のトットちゃん」を勧めるも、食い付きがイマイチで、結局
小6に引き続き2年連続「杜子春」で感想もどきを書いてた。
読みたくないので読みたい本も無いし、何を読んでいいかわからないみたいなので
とりあえず自分が昔面白くて続きが気になり夢中で読んだ本を薦めているんですが、
いまだかつて息子が夢中でページをめくっている姿を見たことが無い。
「本はそれくらいにして、いい加減お風呂に入りなさい」とか、いっぺん言ってみたい…
722名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 01:38:06.76 ID:X1pPbrBY
中学が荒れ気味で学校が嫌いだった息子。
提出物を出さないので成績表はアヒルの行列。
それでも何とか温情で偏差値50位の私立高校に入れてもらった。
(部活は頑張っていたので、そこを評価)
そしたら、この学校の雰囲気が息子に合ったのか、
えらく集中して勉強を始め、今日成績表をもらいに行ったら
体育と英語が4で、後は全部5。成績評価はA。
思わず名前を確かめ、10点評価出ないことを確認したよw

男子は化けると言うけれど、本当にこんな事が起きるとは…シンジラレン
超優秀校に言ってる人から見たら、こんな学校の4と5なんて、
と笑うかもしれないけど、これがきっかけになって自信が着き、
ますます伸びていったらいいな、と思う。

こんなこともあるので、
今辛い思いをしている親御さんも子どもさんも
頑張って欲しい。
723名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 01:59:49.72 ID:fwfRPJ+T
>>722
うちは全くの逆パターン。
小学校時代は優等生で、中学受験して偏差値60台後半の私立中高一貫校に入学。
中学の三年間は、小学校時代に勉強しておいた知識が役に立ち上位の成績。
しかし、高校受験が無いという緊張感の無さから中だるみ状態に陥り
中3の終わり頃には勉強しない状態に。
高校に持ち上がったらみるみるうちに成績が下がって、つねにビリに近い。
今は高3だけど今回の期末テストで物理15点だった。
成績表の物理には赤い字でしっかりと「1」の文字が。
模試では偏差値43しかとれず、日東駒専すら危うい状態に…
一体何のために高い教育費かけて私立中高一貫校に入れたのか…

ほぼ浪人決定です。トホホ
724名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 06:55:46.86 ID:HmdVVYg7
>>723
>模試では偏差値43しかとれず、日東駒専すら危うい状態に…

スレ違な気がする。

725名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 07:21:14.18 ID:k13UsjgU
>>724
そうとも言えないと思うよ。
母集団が偏差値60後半の中で、43は
親からすれば十分ボンクラだし、
実感としてもボンクラ。
スレタイの『成績が悪い』って事に反してないと思う。

ただ、どんな事にも上には上がいるし、下には下がいる。
自分やボンクラの立ち位置で感じ方は変わるけどね。

前にもその点で揉めた事があったから、気になるなら、
テンプレに全国模試で偏差値45以外とか、具体的な数字を入れるしかないかもね。
726名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 07:23:07.02 ID:k13UsjgU
訂正
偏差値45以外→×
偏差値45以下→○
727名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 08:33:36.94 ID:HcRmbKF0
>>723
あなたのお子さんは予備校でぐっと伸びるかも
ちなみにうちも中高一貫卒で浪人中ですが、向いた指導法の予備校で
ようやく現役時代にはわかったつもりでわかってなかったことが理解できたらしいです
まだまだ予断は許しませんがw
728名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 09:37:33.69 ID:gcNb7h5S
>>722
提出物出さないでオール2ということは
テストの点数はよかったんでは。
うちの中学は定期テストの点数良くても
提出物出さないと確実に2つける。
点数も提出物もないと1確定だから。
729名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 10:21:57.15 ID:ugOdUXLX
高2男子、何もかもやる気失せてる中高大一貫校通い。

高校から外部受験で入ってるから、それなりに中学の時は勉強させたけど
おそらく中学の時に疲れてしまってる雰囲気。
勉強なんてしてもしょうがない、と、勝手に独自の狭い狭い見識で爆走中。

世の中、努力して勉強してきた人間の勝ちなのに、っていっても、
世の中実際そうじゃないし・・・。なんとかモチベーションあげてやりたいけど無理。

はぁ・・・進級できないわ。進級できなくても、1年くらい人生を余分に考える時間が
別にあってもいいのかな、とか思うけど・・・学費が高すぎて泣きそう。
バカにはお金がかかる・・・。
730名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 11:25:51.83 ID:dqzF7XWr
仲間がいっぱい・・・

中高一貫校に通う息子、現在中2
成績だだ下がりで後ろから八番目にいるorz 反抗期真っ只中で部活も知らない
間にやめてたよ・・・
個別の塾にいかせてみたけど塾の宿題を全くしないし遅刻ばかりで、そのうち
さぼりだしたんでやめさせた
小学生の時には勉強できる子だったから受験させたけど、中学入って優秀な子
に囲まれて自信をなくしてしまい、合格が裏目にでたようだ
ただ、素行に問題があるような子が周りにいないのが救いかな

必要な努力もしてないくせに、自分はどうせなにをやっても駄目なんだとふて
くされているようにも見える。

どうやったら立ち直ってくれるのか・・・

先輩お母さんに相談しても反抗期はそのうち落ち着くわよ。としか言われない。
そのうち落ち着く保障がどこにあるのか。
731名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 16:14:55.40 ID:mijEVgL2
うちも実力よりちょっと上に合格したけど、今四苦八苦してる。
実力よりちょい下ぐらいがいいのかも…とも思うけど、そしたら
甘えちゃうだろうし、周りの環境=友人のレベルも変わるだろうし、
難しいところ。

なんとか卒業だけはして欲しい。
732名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 17:07:45.48 ID:PgvXbnbS
読みたがる本は大量に読む。
でも物語系じゃなく戦国関係の分析本。
子ども向けじゃなく大人の。
何十冊も紐解き、時系列関係も飲み込む。
なのに他の事に対しては読解力皆無。
733名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 19:37:55.90 ID:flrNg/09
うちの娘、月50冊位小説読んでたのが
いつの間にか漫画にシフト…。
女の子なのにエログロまで読んじゃってるよ…。
734名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 20:31:48.17 ID:/ld1xLEz
子供の通ってる予備校の先生言いわく
浪人一年で伸びる子は、基礎があってもう一歩が足りなくてまだのびしろがあった子
高校で基礎からしてサボってた子にはのびしろは無い
基礎を一年やって2年目でやっと伸びる。
でも高校3年間サボってたならそのつけは大きすぎる。
大学行こうと思うのが間違いだと個人的には思う…だってさ
735名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 21:44:22.39 ID:gQTKs96W
ただ大学に行かせたいだけなら、科目が少ない大学を目指させてみては?

私が行った大学は、センター試験の平均68%で合格ラインに達するレベルで
理系は3科目、文系は2科目自由に選択出来ました。

これにより選んだ科目は「数学1」「化学」「国語(現文のみ)」です。

得意科目だけをやらせるなら子供も少しはやる気になるのでは?
736名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 23:56:06.29 ID:yPBjqHo7
ガキがバカだと家が暗いw
737名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 11:39:50.27 ID:km9FHDIh
中3の皆さん、学校見学してますか?
738名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 13:39:34.21 ID:wZBMvL0o
赤点が何教科もあって
いっそ留年してしまえばいいんじゃない?
そしたら大好きな部活だってやり放題だし、
公立だから無料だし、
って怒りに任せて言ってやったけど、あーむかつく
739名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 14:15:55.14 ID:9qvTkirn
>>738

それ、よそのお母さんから「公立は無料だからどうてことない」
っていわれたけど、

うちは私学ですっ!!年間100万いります!って叫びそうになった。

うまく行ってるときの母親友達って、ほんと、どうでもいいことで人を傷つけるよね。
こっちは毎日しんどいのにさ・・・。もう疲れたよ。
740名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 16:24:33.05 ID:n0M9CyPL
無料っても1年余計に居たら色々金かかるだろ
741名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 17:38:19.55 ID:p57jHMSu
無料って、4年目は無いんじゃなかった?
742名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 18:11:38.20 ID:wIO2LuVM
>>741
まじで!
留年しないように言っておかないと!
743名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 19:27:09.13 ID:kyNtXHVw
>>742
無料は3年間だけだよw

国もボンクラの面倒まで見てられないってw
744名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 23:44:51.65 ID:CaOwUei9
>>737
できれば中2の段階で見ておく方がいい。
745名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 08:58:21.82 ID:R5jNLKIT
うちの子、中3で美術1くらった。
定期テストは高得点だが、なにしろ提出物が悪すぎた。
本人いわく「不本意なものを出したくない」らしい。
その心根は立派だよ、でもバカだ。
プライド高すぎる子は扱いにくい。
746名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 09:36:00.54 ID:34VhyyAX
ばかかw
単なる怠けのいい訳だろうがw
747名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 09:50:19.95 ID:R5jNLKIT
いやいや、ほんとに制作はしてるんだよ、ただそれが自分のイメージする出来上がりに届かない時は
あっさり未提出ですませやがるんだ。
親が学校に持っていくわけにもいかないでしょ。
だいたい期限ぎりぎりまでああでもないこうでもないとやってるんだから、新たに作るのも時間切れだし。

こういう子なので公立高校ははなから考えなかった。
私立も推薦は無理だし、もう一般受験で比較的内申が関係ない偏差値高めの学校しか選択肢になかったよ。
748名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 09:52:20.56 ID:G9EIpIkp
5教科以外はあんまり怒ってやるな
それが原因で高校のランク下がっても本人が納得ずくなら仕方ない
高校も大学も最上位はほぼ試験一発学力ガチンコ勝負だぜ!
749名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 10:02:44.94 ID:+rjHNsrK
音楽とか芸術系の先生は小さい学校だと全校に一人しかいなかったりする。
それで、生徒の顔と名前が一致しないからって
授業後は感想ノート出すんだけど
それに、ほぼ全ページ
「たるい」「めんどくせー」「眠かった」
と書いてたバカ息子。テストはできても「2」しかつかない
私が先生でも、感想ノートがこれじゃ1か2をつけるわ!

志望校には評点に1や2があると入れないらしいと知って今更「バカやった…」と言ってる
あああ、本当にバカだよ、お前は!
750名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 10:09:31.71 ID:G9EIpIkp
賢い奴は興味のない美術とか音楽をクソマジメにやらされるよりは英数国試験ガチンコの方が気楽だろう
バカはサブ4教科で稼いでもらわんと高校入れないけどw
751名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 10:52:09.86 ID:+rjHNsrK
志望校はモットーが文武両道なので5教科だけ出来てもダメなんだ
内申を全く見ない学校ってあるの?
752名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 11:17:40.90 ID:G9EIpIkp
神奈川は全部の公立高校が入試上位20%は内申を見ないで判定する
東京は全部かどうかわからないが最上位レベルの西や日比谷は入試結果だけで合否判定する枠がある
753名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 11:19:12.37 ID:7yMk/puy
>>752
そんなレベルの話なら、「頭は悪くないけど勉強しない」のほうに移動して。
754名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 11:46:13.85 ID:G9EIpIkp
つまりバカで学力5教科がサッパリな上
授業態度も悪くて実技4教科の内申も悪いではどうにもならないってこった
どちらかがマシならまだ救いはある
755名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 12:28:24.29 ID:2gO8z+Ht
実家の県は各学年1:1:2の内申だった。
今住んでる所では3年からしか付かないと聞いて驚いた。
これまでの成績が悪かったから助かったとも言えるが、3年になって急に上がるとも思えないし、
部活引退組が本気出して来るだろうし、来年は大変だ。
756名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 16:39:47.98 ID:OS5klDqy
>つまりバカで学力5教科がサッパリな上
>授業態度も悪くて実技4教科の内申も悪いではどうにもならないってこった
うちの高校生と中ニの二人の子供は、バカで学力5教科がもうほんとにサッパリなんだけど、
授業態度はよいらしく、先生の受けはいいみたい。で、実技4教科の内申はとてもいいんだ…。

親はその結果を踏まえて「芸術系の方向に進みたいの?なら反対はしないよ。」と聞くと、本人たちはなぜか普通科に進みたいと言います。
それには、5教科を本当にもうなんとかしないといけないんだが、努力する姿勢は皆無です。
なりたい職業も何にも決まってない様子。どうすればいいんだ…。





757名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 17:20:52.13 ID:iJcznjNg
性格が素直なら何とかなると思います
大学(専門学校)は技術系というか職業系の学校がいいと思いますが
758名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 18:50:06.35 ID:OS5klDqy
>>757
ありがとうございます。
>大学(専門学校)は技術系というか職業系の学校がいいと思いますが

私もそう思っています。息子と少し夏休みに進路の話をしようとするとなんかのらりくらりで…。
素直と言えば素直ですが、精神年齢がメチャメチャ低くて困りものです。
759名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 19:08:34.45 ID:58ZaS/uR
うちもだ。美術が実技いつも95点以上。
200人いる中でも評価は10段階で10。トップ5にはいつも必ず入るらしい。
でも、そのうちの1位の子がダントツで素晴らしいものをいつも描くらしく
娘いわく「あの子の絵を見ちゃうと、私はあんなの絶対描けないし、絶対あの子にだけは適わない(←何でもすぐあきらめる性格)
だから私は大学は普通科に行くんだ」だそうだ。
どうしてもそう思うならそれを後押ししたいけど、あなたは大学目指せるほど、普段の5教科の成績良かったっけ?
特に社会とか英語がいつもメチャクチャなんですけど…。
760名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 01:10:04.57 ID:XhOKrmN4
大学に普通科などないw
761名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 08:10:52.99 ID:wveXH7de
ないけど、言わんとしている事はわかる。
762名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 09:08:17.50 ID:KDmuKiev
夏休みの宿題全くやりません。
部活は行くけど、帰ってきてすぐ遊ぶかねるか・・。
どなっても おだてても はげましても
こちがらおかしくなりそうです。

同じような苦労されている方いますか?
763名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 09:24:47.27 ID:yzXh3Hjo
夏休み明けの最初の授業までに間に合わせることができれば、
ペナルティもなかったので、夏休みの宿題は放っておく。
夏休みの自由研究が盛大に“やっちまったなぁ”な仕上がりでも、中学生時代の
2人とも内申に関係なかったし(数学・理科はずっと5)、まじめに提出しても
技術家庭・図画工作は2・3のままだったし。
高校は自業自得で放課後の居残りや部活禁止、課題増加等の結果が出るw
764名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 09:45:03.71 ID:Kwtbfndk
>>762
うちも
部活の大会が終わるまではやらない
と勝手に決めてほとんど手をつけてない
調べ学習や読書感想文など手間がかかるものにもまったくやってない
何言ってもも聞き耳もたずで放っておくしかないのがとても歯痒い
宿題をやらない俺かっこいいとか思ってそうだ
765名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 09:55:17.04 ID:KDmuKiev
>>763
数学、理科が5なんてうらやましい。

>>764
やはり親の聞く耳なんて持たないですね。
766名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 11:33:44.44 ID:tsX4t4y7
こうなる前に小学校から有名私立一貫校に子供を通わせておいたらいいのにw
と、このスレを読んでたら思うのは私だけだろうか?
767名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 11:38:31.80 ID:NoW1PknG
>>766
一貫校でも、駄目なのは出されちゃうよ。
768名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 13:24:55.77 ID:WCj3l4Y9
このスレ見ると、親が東大や早慶でも、苦戦している子供も居るのね。何が原因なんだろう。
よい資質が遺伝しなかったのか。
環境が悪かったのか。
成長が遅いだけで、このあと急上昇するのか。
本当の理由はともかく、片方の親だけ高学歴な場合、もう片方が原因にされてしまうことが多そうだな。
769名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 15:31:23.62 ID:Hcswi7WP
小さいうちに必要以上に子供をいじくり回しておかしくしてしまった例もあるはず
普通じゃ満足できなかったつーかな
770名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 18:06:41.07 ID:ZUF7cl3b
みんなが羨ましい
中3娘、宿題ことごとく未提出、授業態度最悪、部活はサボり倒し内申マイナス状態
マークシートで5点って、どうやったら取れるのか聞きたいくらい
高校は普通科に行きたいとか、どの口が言うか

勉強するとき人がいると集中できないと言って、リビングから家族全員を追い出す
そっと様子を見ると寝ているので注意すると腹をたて、やる気無くなったと結局ふて寝
親に言われることは全て気に食わないのでやらない
2歳からずっと終わらない反抗期

児相に相談までしたけど
「難しい年頃だから」「お母さんはよくやってる」「そういう子もたまにいる」
長い目で見ろって言われても、あと半年ほどで受験だよ?

なにもかわらない もうどうすりゃいいのかわからない
771名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 20:18:19.43 ID:jZ7g4i2m
「いじくり回す」の人また来てたんだ
772名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 20:47:00.52 ID:waKwCXZh
>>770
>宿題ことごとく未提出、授業態度最悪、部活はサボり倒し内申マイナス状態

うちの中3息子もこんな状態。
ただ、部活はあんまりない状態の文化系(?)だから特にサボる必要もない感じ。
勉強出来なくても運動部頑張ってる子とかそれだけで羨ましい。

ホント、受験まであと半年しかないのに…
773名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 20:55:44.17 ID:eiB+JOSS
あの、今は夏休みですよ。
中3で普通に進学しようと思ったら
塾とか、学校の補習とか、図書館に通うとか
もう、目の色変えて頑張る時。
部活なんて一部の部を除けば、全中行く子を除いて引退しているはず

自力で勉強できないなら他力で家庭教師でも個別でも頼ればいいのに
774名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 21:00:37.68 ID:81KDFaY4
>>772
うちもそうだw部活は引退してるが。

何で後半年しかないのに危機感がないのが信じられない。二時間勉強して得意顔な息子が非常に腹立たしい。
775名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 21:48:45.03 ID:Hcswi7WP
まあ中3なら1日2時間ぐらいは勉強やってほしいね
776名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 22:43:07.89 ID:Hcswi7WP
中学社会なんかは棒覚えでもいいから教科書隈なく読込んで
ガツガツ問題集やりこめば資料解釈っぽい問題が苦手でも70/100ぐらいは取れるはず
勉強量不足じゃボケ!
777名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 22:47:08.79 ID:/RtF8acX
>>773
んなこと百も承知だろ。
どうにもならないからこのスレの住人なんだよ。
あんたみたいな人がどうしてこのスレにいるんだろうね?
778名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 22:56:04.93 ID:whgspG7f
高3でもコミケにしか目の色変えないうちの息子もいますよ('A`)
779名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 23:56:07.46 ID:Hcswi7WP
まあ成績現状維持でも入れる学校には事欠かない、って余裕ある奴はいいけどな
780名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 04:25:56.29 ID:0abWzJwJ
高校受験で目の色が変わったのは2か月前だったな、うちは。
それからはいつ見ても英語やってた。
国語はずっとよかったのと、数学もある程度点は取れてた。
とにかく英語がネックだったんだけど、短期間で急激に成績上昇w
プラトーに達する時期と手をかけなくなった数学が下降に転ずる時期が一致するごく短期間に
受験日が当たり、奇跡的に第一志望に合格した。
もちろんその後英語の成績は憑き物が落ちるように元に戻った。
あ、公立だと5教科だからまた違ってくるか、開成以外の私立はその点絞れるからある意味楽。
781名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 06:40:43.99 ID:+p5DMBcG
>>780
なんかイライラする。
782名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 09:22:27.45 ID:sdLOI3j0
>>770
リビングで勉強する意欲はあるってこと。
それだけでもすんごくうらやましいよ。
うちなんて勉強部屋あたえても万年ごみ箱状態。

勉強しないわりに、
定期テスト順位も真ん中キープしてるけど、
アホらしいと提出物一切出さないし、ノートもしかり。
授業態度も悪く内申にすべて反映。
先生からも内申が大事だと。
その他、かなりきついこと言われても馬耳東風。

考えてみれば小学校時代も
自分から進んで宿題全くやらなかったし、
5年生くらいまで私が脇にはりついて
チャレンジやらしたりしてたけど。
それがかえって主体性殺いでしまったのか。
単なるナマケモノなのか。

あと半年しかない。。
毎日こちらがノイローゼになりそう。

783名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 16:44:50.57 ID:ewbTchYs
>>782
内申より試験のウエイトが大きいところを受けさせたら
784名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 17:32:42.11 ID:dOjEAPzt
上の下、真ん中の上あたりの公立高校は、
当日試験:内申=50:50のところがほとんじゃあるまいか?
お友達が試験受けようと思っている高校が自分は内申点が低くて、
先生に高校案内すら渡してもらえない、受け付けてもらえないってなって
初めて自分の位置に気がつくというか。2年前の息子のことだけどさ。
785名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 23:17:50.39 ID:8BaIM+Xa
地元の公立高校は、定員の10%は内申に関係なく当日の成績のみで合否を決める枠がある。
それに期待して、無理目のところをチャレンジさせようと言う親が毎年何人も出るけど、
どーして、みんな、自分の子どもはこの枠で合格できると思うのだろう。
同じことを考えている親が他にもいるということを完璧に忘れていると思う。
786名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 00:07:16.98 ID:vSishrNi
公立高校入試なんか毎年傾向が殆ど変わらないんだから
点数の読みはかなり近いところまでできる
だから合否は事前にある程度判断できる
点数で上位10%入る自身があればその枠に入れなくても内申が下位10%でも入れる見込みが立つ
みんなが無謀に突っ込ませてる訳でもない
787名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 04:16:54.43 ID:I/DC5vzO
海外在住です。
ここ何年かこのスレでお世話になってましたが、なんとか無事に卒業試験もリミットの5点上でパスして
先週末から出かけたクラスメートとの卒業旅行で楽しく過ごしてるそうです。
でも9月中旬に手首のコブを取る手術を控えてて、元の生活に戻るまで最低3ヶ月はかかるので
大学はおろか専門技術学校の登録すらできませんです。
788名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 18:42:42.66 ID:OpKGQq5v
>>787
取りあえずおめでとう!
海外在住でこのスレ住人もいるんだねw
英語出来るだけでも羨ましいよ。
789名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 19:11:02.51 ID:lFIcG3nH
九九がサッパリな中1娘… orz
私が勉強みると喧嘩→修羅場と化すので明日から家庭教師来る。
通信簿数学1、あとはオール2。
790名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 20:51:03.64 ID:xmIDZQT9
九九って…
小学校のときから覚えられてなかったの?
791名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 21:09:20.09 ID:Ir7cjrIv
中学に入って初めて九九が怪しいとわかったのか
小学校の時からわかってたけど放置していたのか
792名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 21:11:42.32 ID:7blC4tjn
九九がダメなんて小学校中学年以降の算数できてなかったってことじゃん
いくらなんでもそれは酷いわ
793名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 21:23:19.91 ID:Ir7cjrIv
子供が九九を習ってた頃は百マス計算が大ブームだった
百マス計算、今はそれほど流行ってもいないようだけど
少なくとも子供のクラスで九九がわからない子なんていなかった。
反射的に答えが出るように叩き込まれたって感じ
794名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 21:47:43.11 ID:y3Yv4qMs
>>788
ありがとうございます。
でもうちは英語圏ではないので、娘の英語はローマ字読みです。日本語も単語のみ
自国の言語しかわかりません orz
色々と書きたいのだけど、スレチと自分語りに加えて長文になってしまいますので自重します。




795名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 21:47:56.01 ID:XMMYw9v6
でも実際できないんならしょうがない、今から入れないと…
九九は絶対に必要、生きていく上でも必要。
1の段から始めて、小学2年生の子だって2か月もあれば覚えるんだから
トイレにも九九表貼って、上りができたら下りもできるように
母も一緒に暗唱、暗唱。
796名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 00:47:40.06 ID:TgbrnjeZ
習い事の移動時とか、一緒に買い物に行く時歩きながらとか。
今日は6の段、一通り暗唱できるようになったら親がランダムで問題出す。
…と思ったら中学生か、それじゃこんな親主導は難しいか。
797名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 01:37:50.93 ID:TonX+tt6
中1で九九和歌欄とか早くも最底辺高校にいけるかどうかの瀬戸際だなw
798名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 04:33:08.28 ID:sAOAxJKs
九九がさっぱりなまま中1まで放置してた親の方にもかなりの問題ありだと思うんだけど。
うちのも答えだけ覚えてて、例えば4x6は?と聞いても答えられなかったから
いちの段から説明して、「九九を覚えてると将来色々と役に立つし、楽しいよ」と言ったら
本人もやる気になったよ。
799名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 07:02:49.78 ID:c0dEfigf
自分最底辺高に行ってたけど九九が出来ない人いたよ。
1年の初めての数学の時間にいきなり指名されて「九九言ってみろ」て言われて首かしげながらしどろもどろだった。




800名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 08:06:15.56 ID:vcVcfmKP
上げます。

中2の息子にうちもカテキョ検討中です。今まで個別で英、数をやっていて
この2つはなんとか3はとれそうにまでなりましたが、後の国、社、理が全然ダメorz
個別で数学だけ継続して、カテキョで60分を英語、残りの30分で週替わりで国、社、理を見てもらおうかと思ってます。

>>789
カテキョは個人ですか?それとも、家庭教師センターみたいな所で探しましたか?

他の皆さんもカテキョでメリット、デメリットなど体験談あったら教えて下さい。
801名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 13:54:14.55 ID:TonX+tt6
社会や理科(のあんまり考えなくていい問題)は時間かけて繰り返し棒暗記ゴリ押し作戦でもある程度点が取れるはずだがね
一を聞いて十忘れるようではもうオワタ
802名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 14:57:14.14 ID:HNfhdSDb
>>799
同じ。
そんな人いたいた。
まぁ、そんな感じの人は大多数高一の二学期ぐらいに辞めていくんだけど。

関係ないけど、ここの住人って下には下を作って意地悪言う人が多いんだね。
うちの子はそこまで馬鹿じゃないわとでも言いたげで感じ悪いよ。
803名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 15:30:45.04 ID:TonX+tt6
中学社会や理科は
学研のまんが攻略BONを普段からよく読ませる(テスト範囲を)
テスト前には一問一答式問題集をガツガツ解かせる

これだけで(特に社会は)平均点は取れるようになると思うのですがどうでしょう?
804名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 15:54:02.08 ID:c0dEfigf
>>803
読ませて読めば、解かせて解けば、誰も苦労しないよ。
うちは勉強嫌いに反抗期を併発してるから親のアドバイスなんて聞きやしない。
805名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 16:44:39.65 ID:Oj0Ypp0R
806名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 18:54:19.26 ID:z3joMlsj
>>804
うちも…。
「どうせ勉強しろって言ってるんやろ!」と頑なに見ようともしない。
そうだよ、勉強しろよ!マンガ方法とかでアドバイスしてるんだよ!
807名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 19:27:56.25 ID:TonX+tt6
バカで反抗的では打つ手が無いですねえ
どうしてこうなった
808名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 20:23:54.62 ID:kEI0eKuY
社会はクイズみたいな雑学が結構役に立つ。
でもクイズに強い子っていろんな本を読んでそれが全部繋がっているらしい
「いろんな本を読む」と言うあたりでかなり挫折感があるが
歴史物とか紀行ものとか好きな分野があれば
それがいつか繋がるかも知れない。
教科書だけだとものすごくつまらんよ、社会は。
809名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 23:59:50.57 ID:Tw2XZG13
社会・世界地理&歴史はお母さんとお子さんが嫌悪感を抱かなければ
「ヘタリア」も面白いよ。各国の関係がBL風に解りやすく説明してある。
近すぎてけんかしちゃうイギリス、フランスとか、恋と食べることばっかりに熱心で
ほかの国にバカにされちゃうイタリアとか。
子どもは社会が暗記モノで大嫌いだったけれど、姉の買ってきた「ヘタリア」読んで
すこーし興味が持てたみたいだ。本当にすこーしだ…
810名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 00:55:07.73 ID:Ssw4ABjn
日本史なら戦国鍋のDVDをすすめよう。
戦国時代のややこしい勢力図はなんとなく理解できる。
811名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 00:59:22.83 ID:kEL7hWuR
ここであれこれ考えても、バカで性悪・反抗的では何も興味は示さないのであった
812名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 01:01:03.58 ID:SuIa/lW6
九九がわからない子を見て嘆息している私たちも、中学やせいぜい高校で習ったはずの
二次方程式の解の公式や加法定理を問われて「にえーぶんのまいなすびーぷらまい
るーとのびーじじょうまいなすよんえーしー」とか「こさいんえーぷらまいびーいこーる
こさいんえーこさいんびーまいぷらさいんえーさいんびー」と即答できることは少ない。
五十歩百歩。
813名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 01:23:34.67 ID:kEL7hWuR
さすがに中1で九九がやばいとなると池沼の疑いも出てくるぞ
小学校の算数で延々使ってきてるんだから
814名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 03:19:38.76 ID:pwIPV09P
三角関数と九九じゃ、出来ない事のヤバさレベルがぜんぜん違うでしょ。
足し算引き算は大丈夫なのかな?
桁が大きいと、ひっ算でも怪しいとなったら、LD疑ってもいいかも。
815名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 03:29:04.36 ID:cCpU6fKB
小学2年以降九九を理解できてないと算数の成績にかなり影響あったはずだと思うんだけど
中1になるまで放置してたってこと?
816800:2011/08/06(土) 05:18:51.91 ID:pXQcug5U
成績悪くても、カテキョ付ける人って少ないのかな?
来週、ト○イでカウンセリングしてもらう予定です。上の方のレスで上の子の方が賢いってあったけど
うちは下の子の方が断然賢い!アホな兄を見てああなってはイカンと思ってるみたい…
小学生の時は良かったよ楽しそうで…イヤ、生まれた時に戻れたら戻りたい…
もっと可愛いがってあげれば良かった…だから、諦めないで君に合う勉強方法を探すよ!

社会の漫画本など参考にさせていただきます。有難うございました。
817名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 06:49:23.40 ID:ihZ72yaP
>>800
英数で3になれそうになった。
とは、
それだけで充分なのでは。
うちなんかにとったらうらやましすぎるよ。
むしろよくばらないで
英数に+国語で重きおいたままでいいと思う
818800:2011/08/06(土) 08:22:15.68 ID:pXQcug5U
>>817
高校は私立でなら内申はあまり気にしなくて良いのですか?
夏休み前の3者面談では(一応、提出物は出してるので)2が多いと、このままでは希望の高校に入れないと担任に言われまして…
一応スポーツをやっていて、これまた、スポーツ推薦頂ける程の実力は無くorz
でも、高校でも続けたいと言ってるのですが…スイッチが入らず…いつも、こっちがヤキモキしてる状態なんです。
幸い、幼いタイプで反抗的でないのが救いなのですが…
819名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 08:47:19.73 ID:2mpKdpPr
>>800
このあたりだと田舎なので成績悪いからじゃなくて
送迎や時間的な都合でカテキョつける人が多い。
都心に住んでいる友人のお子さんもト○イだけど
通塾タイプ。
個別だと1対2〜3のところも多いからね。
ト○イの通塾タイプみたいな完全1対1なら個別もカテキョも
時間や場所による効率の違いだけじゃないのかな。

私立希望なら「やる気」が重要(勉強だけじゃなく)
今はスイッチが入らなくても
スポーツが得意なら実力だけじゃなくそのスポーツで何を学んできたか
これから高校に入学したらどんなことをやっていきたいか
自分の考えをしっかりまとめておくといいかも。
それが本人の高校生活への期待になるしやる気に変わっていくから。
820800:2011/08/06(土) 10:46:06.43 ID:pXQcug5U
>>819
本人はあまり闘争心が無く、高校も県立でそこそこ強い所希望なのです。
私立の名門と言われる所は偏差値も高く最初から諦めているし
親の方が勉強頑張って強い高校に行っても良いよ!と言っても
私立はお金掛かるからいいよ。と…諦めモードです。
なのに今朝は他県に遠征で私も4時起きで送り出し…
私もあまり怒らず励ましてあげれば良いのでしょうが
罵倒したりしてしまうのがいけないと思ってます。勉強するふりで
マンガやゲームetc.何とかやる気を出させたいです。
ここの方達も皆さん頑張っているのが解るので私も頑張って息子を応援します。
821名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 19:09:41.10 ID:pwIPV09P
>>820
やる気は、結局本人の内側から湧き出るが如く出てくるものだよ。
周りがどんなにやる気を出させようとしても、出ない時は出ない。
逆に言えば、出てくる時は放っておいても勝手に出てくる。

うちの高校生息子が中学時代、やる気が出てきたのは、
中3の夏休み終わってからでしたw
夏休み前から、いや中3になってすぐに、いやいや中1の頃から…
早くからやる気があってくれたら、もっと上も目指せたはず…
親は勝手な願望でうるさく言うけど、
時期が来るまで動かないもんだ。
822名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 19:58:54.67 ID:2mpKdpPr
>>820
819です
ごめん、中2だったんだね。
面談で高校受験の話が出たというので部活も引退した中3と勘違いしてたorz
部活真っ只中だと、高校のことはまだボンヤリとしか
イメージわかないしまだやる気もでないかもしれないなぁ。
(やはり自分がやってるスポーツの強い高校ぐらいしか考えられないと思う)
まあ練習で忙しくて時間もないだろうから
カテキョもいいかもしれないね。
823名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 23:05:44.58 ID:3Cz4NQ6e
中高生の勉強が出来ないとか家庭環境のせいに決まってんだろがクズ

すこしは自律さしてやれ
824名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 00:43:13.96 ID:NkbILogm
高校もどん底最低よりちょっと上程度には入れるなら別にいいと思うんだけどな
825名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 10:19:45.33 ID:bsPcG7Hx
>>818
提出物出してるんだから意欲はあるし、まじめなんだね。
うちは点数ふつうだけど、
提出物のたぐい一切ださない。
学習障害なのか単なるなまけなのか。
こちらの方が将来にわたって深刻な問題だと担任に言われてさ。
おこってもやらないし、困ったヤツだよ。
826800:2011/08/07(日) 11:43:54.87 ID:B510lyoB
>>824

高望みしてる訳では無いけれど…、
成績が良い方がより、将来に着ける職業の幅が広げられるし、選べると思うのでついつい世話を焼いてしまうのです。(カテキョ検討したり)

>>825

うちの息子の方がLDかな?って思う所が多々有ります。
勉強全般に於いてプリントなどで渡された物は調べたりして出来る様ですが
テスト範囲として、ここから〜までで出ますよ。となると、どこから手を付けて良いのか判らない様子。
学校の授業はボーっと聞いてて実にならず、勉強習慣も付いてないので、テスト前にアタフタ
でも、どうやったらいいのかサッパリ…今、行ってる塾で出る英、数の宿題はやっているみたいなので
なんとか3は…アホな分、素直なのでノルマとして与えられた事はやるので
カテキョで対応かなと…今の個別でも他教科を対応してもらえれば良いのだけれどお金が掛かり過ぎますよね。
>825のお子さんこそやる気が出ればグングン伸びそうな気配。
827名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 13:27:41.31 ID:AKb1/bTj
中一息子。塾に行かせたいが、本人にやる気がないので、行かせることもできない。
はー、、
828名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 13:44:01.84 ID:peYTd+Gb
本人にある程度ヤル気がないと、全く成績に結びつかないよね。。。
829名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 18:31:38.47 ID:EvFquSyk
成績が悪いのはもちろんだけれど内の馬鹿は者を知らなすぎてしゃべるのも嫌だ

何か喋る度に「○○ってな〜に」っていちいち聞いてくるのがうざい。
830名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 20:10:07.49 ID:GK8ztIT1
>>829
そういうの、ちゃんと答えてやれよ。
小学生のときにそういう会話で逃げてたか、そもそも会話がなかったかのツケが回って来ただけだ
831名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 20:58:18.70 ID:ZjS8Zurk
>>826
そのやる気がまるでないし、
テスト前も居直ってるから困ってる。
提出物出したり、
テスト前に勉強しようとするんだからそれだけでも認めて大いにほめてあげた方がいい。
そういう実直なお子さんは個別がいいんでないのかな?

>>828
うちも1年半大枚はたいたけど、
相変わらず提出物は出さないし、
授業態度も悪いし、
テストも変わらず、
全く成績にも結びつかなかったよ。
832名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 21:02:50.24 ID:JrB8kWCL
子供の「なんでーなんでー」はただのバカの場合もあるし、純粋に疑問な場合もあるし
小学生までなら答えてやるのが親の務めだろう
中学になったら自力で調べる方法教えるのも大事だが
833名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 23:40:30.33 ID:NkbILogm
父親が喫煙者ならあいつのせい、って事で気が楽でしょw
834名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 02:08:49.90 ID:wDRkK0il
富裕層で子供がそこそこ賢ければ学校外での教育に一切金をかけてないって訳でもないし
いい成績を保つにはそれなりに金がかかるってこった
金が無きゃバカで我慢しろと言うのに納得いかない?資本主義・自由経済主義社会ってのはそういう非情なものさ
835名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 05:08:18.00 ID:e1K0ciIU
>>831
個別の方がいいのかしら?でも、今の所は1教科週1で月15000位。
5教科となると…うーんですよねぇ…。>>831のお子さんは
何か悩みが有るのかな?心配だね…。うちの息子の周りを見ていると
親が子供に無関心だったり、忙しくてあまりコミュ取れてない家の子は荒れてるね。
>>831はちゃんとコミュ取れてそうだから目標があればそれに向かう気持ちで変わってきそう。
836名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 07:22:33.12 ID:NArFdVgZ
賢い子ほどお金かからない。

うちの反抗期のアホ娘には毎月スゴイお金がかかってる。
私立中を辞めさせられそうな勢いの成績なんで、
カテキョ、自習室のレンタルでもう一人私立に通わせられる位かかってる。

自習室は、とにかく自室では勉強するふりして漫画しか読まないし
ひどい反抗期なので私が見える場所では勉強しないので借りた。

カテキョは毎回の交通費、お茶お菓子、お歳暮お中元が案外大変。

夫婦間では双子育ててると思おうと言ってる。情けない。
アホは仕方ないとして
とりあえず反抗期だけでも早く終わってくれないだろうか…。
837名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 07:58:37.89 ID:IO+m7iJD
思うんだが、やる気が無い子はそのままだったら将来若年ホームレスになりかねないという現実を
つきつけてやればいいんじゃないかと思ったり
夏休みとかに思いっきり不自由な生活させてやるとか

今勉強する事が将来の人生にいかに大切かという事をわからないようなら
高校でたら家を追い出してもいいくらい

…思うだけでどうすればわからせられるのかわからない自分がバカですが
838名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 09:14:30.68 ID:e1K0ciIU
うちはやんなきゃペナルティを必ず与えてます。今は習い事の交通費や弁当を作らないとか徹底してる。
それが一番応えるみたいでやるようになるんだけど…うちは小さい頃からかなり厳しい家庭だと思う。
今、やっと身の丈が私に並んで、この先この方法が効くのか、反動で爆発するのかは謎だけど
学校に持ってく弁当はこれでもか!って位手を掛けています。
本人も嬉しそうにしてるけど、息子は幼いなー。いつも馬鹿みたいに下の子の悪口歌を歌ってる。
839名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 09:53:27.85 ID:2rOwsEiN
>>836
わかる。わかり過ぎるよ。
そもそも、家の子なんぞものを失くすし消耗品の持ちが悪いし
分不相応な習い事したがるし。

840名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 10:05:03.30 ID:ps33+7nw
>>838
>いつも馬鹿みたいに下の子の悪口歌を歌ってる。

下のお子さんは優秀だから?
もう反動が来てるという意味なのかしら。
841名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 10:53:29.26 ID:e1K0ciIU
>>839
>>840
うちもしょっちゅう傘壊したり、財布無くしたり…下の子が優秀で妬ましいと言うより
天然な感じといいましょうか…小学生ダンスィってスレが有るけど
そのまま中学生ダンスィになった感じですねー。ここは首都圏ですが自然が沢山残ってる所で
先日もザリガニ取りに行ってましたorz
842名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 11:55:00.86 ID:e1K0ciIU
>>836
>カテキョは毎回の交通費やお茶お菓子、お中元やお歳暮が大変

って交通費はお支払いするけど、後の接待は…?個人でプロの方に頼んでるのですか?
843名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 11:58:35.11 ID:gM0B0DlW
>>842
はい。個人で専業家庭教師を頼んでます。
業者通して頼むとお茶とかお菓子とか要らないの?
844名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 12:12:29.50 ID:e1K0ciIU
>>843
うちはまだ検討中で今度カウンセリングを受ける予定ですが
ネットで見る限り、センター通す所は必ずネット上にお茶などの接待は不要です。と有りましたよ。
でも、そう言いながら皆さん接待してるのかなー?
845名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 12:55:45.68 ID:drMPhtFP
>>835
ふつうは親にあらがう年だし
コミュニケーションスムーズにはなかなかね。。。

息子の中学では、
親がほったらかしでも
通信教育や問題集だけで成績良い子数人居るし、
要は本人のやる気と資質も問題なのかしら。
と最近はあきらめてる。
846名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 16:18:40.85 ID:wDRkK0il
毎度のお茶やお菓子にそんなに金がかかるとは思えないが
麦茶ぐらいは出してやれ
847名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 16:42:59.42 ID:+hAVZt/f
これ以上簡単な問題はないっていうレベルの問題集やらせてるのに
難しいからもっと易しいのにしてくれと言われても・・・
公文に通わせるために家庭教師を頼むというレベルになってきた
848名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 17:19:48.03 ID:wDRkK0il
父母のどちらか優れている方の能力より上
どちらか優れている方の能力と同程度
↑↓の中間ぐらい
どちらか劣っている方の能力と同程度
どちらか劣っている方の能力より下

こんな感じ
849名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 17:31:00.78 ID:yraIMTGN
>>837
つねづね滑り止めを含め偏差値○○未満の高校は受験を認めない。
勉強するつもりもない奴は高校に行く必要はない。
親の義務は中学校までだから、それ以上を望むなら成績という実績で親に進学を納得させろ。
塾もあなたの意思で行っているんだからめんどくさいならいつでも辞めてもらって結構。
と、行ってるんだけど全然だねorz
今まだ中一だけど三年になっても今の状態で私が言い聞かせた規定値以下の高校を
受験する事になったら受験料だけでもお年玉で支払わせる位の事はするつもり。
850名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 20:33:26.53 ID:sSd2w7aA
家の子が入った高校は県内では3番目くらいの進学校で
上位に追いつけ地元国立に100人は入れ、旧帝大を目指す子には個別指導のプレゼント
という、部活のノリで進学も目指す学校。
本人にやる気があれば、たっぷり面倒見てもらえたと思う。
でも本人は、
勉強三昧の合宿も任意参加の補習も申し込み制の個別指導も
全部参加せず、たらたら帰宅部してセンターで大失敗した。

今、予備校にすごいお金払ってるけど
予備校でやってくれるとことそのまま母校でやってくれてたじゃないか
しかも予備校はいちいち金がかかるが高校なんてほぼ無料(公立だから)
バカな子ほど金がかかるのは本当だ。
851名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 21:39:06.47 ID:gM0B0DlW
幼稚園からオール公立で
赤ペン先生でコツコツ勉強し親に手間や心配かけないで
大学も国立行っちゃう子は本当に賢い。
そんな子供が理想だ。

ウチの娘はアホなのですごく金がかかるが、
金がかかってるように見えないのが非常に残念だ。
852名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 21:52:02.15 ID:wDRkK0il
子供も好き好んで産まれてきたわけじゃないし、勝手にこちらの理想通りに育つと考えるのは甘い幻想
853名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 21:59:36.05 ID:gM0B0DlW
>>852
わかってますってば。
わかってても親とて人間。
愚痴らせてよ。

854sage:2011/08/08(月) 22:28:32.39 ID:dfMMwlEV
若い頃、他力本願は嫌いだった。
頑張れば大概のことは出来ると思ってた。

でも最近、毎週毎週墓参りしてる。
墓参りとか寺社参りを熱心にする老人は、自分ではどうにもできないことが
この世の中に沢山あるってこと身に染みてるんだろうな…
855名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 04:50:02.92 ID:sCix5THj
>>951
下の子がそんなタイプになりそうだ。中学になって環境が変わり
勉強が難しくなってアホにならない事祈るばかりだわ。

先日、親戚の集まりがあって久しぶりに従姉妹達に会ったけど
頭の良かった従姉妹は40も半ばで未だ独身…女の子は多少アホな方が
ちゃんと結婚出来ると思う。ただ、結婚して子供に恵まれても生まれて来た子で苦労させられちゃ
産後太りも戻らず子育てに追われ、家計の遣り繰りに気が付けばただのオバチャン

かたや、従姉妹はジムで鍛えてプロポーション維持、ゴルフに海外旅行に買い物三昧どちらが良いのかしら?
子供は自分の兄弟の甥っ子、姪っ子に囲まれて美味しいトコ取りに見えたわ。
856名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 04:53:28.91 ID:sCix5THj
>>951×

>>851
857名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 06:25:08.71 ID:1JHWOQj4
あなたは少し日本語が不自由ですか?
858名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 07:31:52.21 ID:sQiwiRs6
就活も難しいけど婚活の方が色んな意味で難しいって言われるからね。
結婚が遅すぎるのも困るが早すぎても困るし。
859名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 08:34:59.41 ID:sCix5THj

あーーごめん。早朝で寝ぼけてたわ。

従姉妹は子供持ってないけれど、従姉妹の兄弟の子供達(甥、姪に)囲まれてるって書きたかった。

スマソ。
860名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 09:59:00.42 ID:fFjUOa5Z
あーー、今日水かけ当番とやらを忘れて電話かかってきたw
部活行ったから、そこに呼びに行ってくれるとのこと。先生ご迷惑かけてすみません。
成績悪いとこういうことも、しっかりやれないのか。。。
861名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 10:01:52.25 ID:34hhMKrk
アホの上に結婚できなかったら最悪だよ
どうやって生きていくのさ

どうしてアホ の方が 結婚しやすいという発想になるのかわからない

それに頭悪かったら男選びでも失敗しそうだわ
862名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 10:15:37.09 ID:sQiwiRs6
女の子はアホの方ができちゃった…で結婚はできる。
863名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 12:15:31.63 ID:eDrqxBz2
>>862
そのパターンは離婚率も高いからね。
864名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 13:05:15.46 ID:UJsa11ip
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/o/m/a/omasoku/up11757.jpg

こんな感じですね
わかります
865名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 16:08:31.06 ID:sQiwiRs6
>>864
アホすぎる…アホって怖い…
ここまで堕ちないように願うばかりだ…
866名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 13:55:14.99 ID:0KvMY+rC
>>851
うちもいっしょだ。
アホな子供ほどお金かかる。
しかも全く効果ない。
金かけなくてもできる子はできる。

毎日むなしいよ。消えたいよ。
867名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 14:10:24.29 ID:MSEkyO4K
お金かけた分効果が出ればまだ良いが
金かけたわ効果出ないわだとダレトク?と思ってしまう。
868名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 14:28:45.36 ID:qXcYIInl
ジュクトク
869名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 14:39:24.06 ID:gPNNpKNh
夏休みの宿題の具合はいかかでしょうか。。。。
870名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 18:13:07.80 ID:MSEkyO4K
読書感想文が…
871名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 20:12:45.37 ID:BHPw3vU/
お盆開けてすぐ夏期講習後半戦が始まる、模試もある
しかも夏休み最終日には学園祭
実行委員になっただと?
やるべきことはお盆の間にやらないと間に合わないってことだ
872名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 21:36:48.97 ID:02amBxCZ
そりゃ全部公立ですめば安上がりだが、せめて高校からは私立でもいいだろ
仮に頭よくても早稲田の理工学部年間150万かかるが金が無いので国立か公立へ行ってくれ、というのもかわいそうな話
873名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 21:51:42.91 ID:vLJYPmHh
>>872
スレタイ:成績が悪い中高生を持つ親のスレ 24
874名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 05:15:45.60 ID:hsPOM6YY
そんなに難しくない大学の私立理系でも年間120万ぐらいはかかる
アホな子供がまともになって中堅私立の6年生の薬学部に入ったら7、800万はかかる
金が無きゃ賢くても進路が限定される
875名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 06:14:23.95 ID:nidhVPe2
うちは両親共に高卒だし大学ってお金こんなに掛かるなんて知らなかったorz
高校は私立でもなんとかって思うけれど、大学って年間授業料で150万位掛かるのね。
ボンクラだから入れる大学が有るのか知らんけど、別に良いか?アホは高校までは金が掛かるけど
高卒で働けばお金掛からないね。でも高卒男子で就職って有るのかな?
876名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 06:37:23.58 ID:hsPOM6YY
そこそこ頭がよくて、高校は明治や中央の付属高校へ入れて、現役で明治中央へ進学させるのも金がかかるし
それでは明治中央の付属と同レベルの公立高校へ入れると現役で明治中央以上へ進学するのは大体4割居るか居ないかという所
結局浪人したり現役でも予備校に通わせたりでそれなりに金がかかる
877名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 07:45:45.14 ID:hsPOM6YY
子供がぼちぼち賢かったとして
公立中学から公立高校受験の時に塾・カテキョや受験費用で50万ぐらい
これで偏差値60位の公立に入ったとして
高校では最底辺ではないが上から2/3ぐらいの成績で3年になってちょろっと受験勉強して
色々受けて受かったのが東海や駒沢大位だったので浪人を決意(ここで受験費用50万ぐらい)
予備校行って1年浪人して何とかマーチやどっかの国立へ合格(ここで100万ぐらい)

割と賢くてずっと公立で安くいっても受験費用最低このぐらいは金かかるべよ
878名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 09:51:02.54 ID:M0OyuZm/
>>875 商業・工業高校に通わせていたおかあさんに拠ると
商工業高校にも、大学進学を目指すクラスがあって
そこの成績優秀者には指定校推薦で国立大の経営・経済、工学部に
進学できる。成績そこそこな生徒は私立大に進学。
就職希望者の普通のクラスは成績優秀者から、地元の優良企業から
就職採用があって、成績の悪い生徒が逆に専門学校や私立大に進学する。

普通の高校だと、国公立大・私立大・専門学校への進学が主になるから、
就職ノウハウがほとんどない。だから「親御さんの努力でお願いします。」となる。
879sage:2011/08/11(木) 10:47:00.25 ID:rJg2Dvon
高校受験も直前3ヶ月とか2ヶ月になって、どー考えてもカテキョ業者に4、50万払って週3週4でカテキョつける家があるが遅すぎる
せめて半年前に頼めばいいのに
結果はノーガードで突っ込ませてるのと大差なし
業者はこの時期ウハウハですがねw
880名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 17:01:46.55 ID:yypBPCyI
>>878
国立大の指定校推薦枠はありませんから、誤解のないように。
工業・商業高校向けの推薦枠があるだけです。
面接と小論文だけで受験できるお得な大学もあり、
多くの大学は普通科高校から受験するよりもはるかに合格しやすいです。
ただ、一般入試を経て入学してきた層と基礎学力の差が大きく(専門分野は既知事項が多い)、
一般教養科目の単位がとれなくて留年・中退する学生が後を絶ちません。
881名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 18:01:08.31 ID:ptytwXzr
昔より今の方が大学入りやすくなってるはずなのに…
そりゃあ難関大は昔も今も狭き門だろうけど
882名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 20:16:08.40 ID:XqS7G25L
親戚に工業高校から推薦枠使って私立工大に進んだ子がいるけど
工業高校から来た子の留年率と退学率は大きな声では言えないけど
かなり高いそうだ。
親戚の子も3年でリタイアした
883名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 20:38:32.42 ID:9u//Q76l
そんなに留年中退していたら、推薦枠がなくなってしまうね
884名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 20:43:34.12 ID:XqS7G25L
県内の工業高校全部に推薦枠あるよ
推薦だって入学金と学費はちゃんと払うんだから、大学の懐は痛まないと思う
885名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 21:52:45.58 ID:yypBPCyI
スポーツ推薦で入学したものの、致命的な基礎学力不足で
中退するケースが数多くあります。
特に、一般教養の英語でつまづくようですね。
886名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 23:46:04.51 ID:qSg/NRA/
学費に悩む皆様のための防大と防衛医大
無料どころか給料くれて卒後の就職も100%確保
東大に受かる奴でも落ちたりする難易度の高さがネックだが
887名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 00:01:54.78 ID:hsPOM6YY
東大に受かるレベルで防衛大に落ちる奴はまずおらん
防衛医大も東大理系に受かる奴は殆ど受かるだろう
888名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 00:17:53.85 ID:mGdjjXq1
いずれにせよ、このスレとは縁のない進学先でございます。
889名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 13:22:58.35 ID:CJuw3cfT
もう留学させたい。
でも一応女の子だからいろいろ心配。
890名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 15:10:23.02 ID:CcHrG71/
自衛隊の話がでたので……。

陸上自衛隊高等工科学校はどうでしょうか。
俸給(生徒手当て)も支給されます。


www.mod.go.jp/gsdf/yt_sch/index.html
891名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 16:59:57.35 ID:PJrdF6zk
【雇用】「就活負け組」はコミュニケーション能力が欠如している[08/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313074533/
892名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 10:02:59.97 ID:+YvjtR6C
家の高一ぼんくらは面倒見の良い私立に入って塾は個別で英語を週一でフォローするだけ。
後は夏休みも含めて学校が面倒見てくれる。
宿題を忘れても毎日有る小テストで落第しても大変な量の課題が待ってるから嫌々ながらも家でも勉強してる。
これに耐えられない子は辞めていくみたいだけど、
今のところは「やめる」と言う頭も無いから大丈夫みたいだ。

高校受験前は毎日個別に通って月10万払った事もあったけど、今はお金あんまりかかんない。

姉の所の子は2人共優秀で国立行ったけど
田舎過ぎて予備校も無いから高校の間はお金かかんなかったけど
田舎には大学が無いから、
受験の交通費やホテル代、引越しで費用で最初の子は入学までに300万円かかったって。
毎月の仕送りも学費以上になってるし。

田舎のぼんくらが一番大変なのかも。
893名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 10:50:49.50 ID:hh4edrbI
姉さんのお子さんは別にボンクラではない。

田舎でボンクラすると就職コースまっしぐらです。
中卒もいます。ニートもいます
ボンクラ高校に通学するのにものすごく時間がかかったりで遅刻して留年、中退です。
894名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 13:23:46.50 ID:rwTxs6Rz
こんな所で愚痴ってる暇があるなら、このスレなり

勉強について思うところを腹蔵なく雑談し続ける6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1269730549/

このスレなりで

【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1277293166/

子供が勉強に興味持つ方法探すくらいしたら良いんジャマイカ?
895名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 14:44:50.14 ID:XLH3hz6O
ここは問題解決のヒントを得るより、愚痴を言うスレじゃないの?
実際には皆さん色々やってるだろ
896名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 15:35:31.96 ID:92+eBJe+
>>877
不況のせいか、最近はマーチ落ちなら浪人せず
日東駒専選ぶようになったって言ってたよ。
国立狙いなら浪人もありだけど。
子どもも根性ないからあっさり第2、3志望に行っちゃう。
897名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 18:27:29.83 ID:AzkXdPec
バカじゃなくても金はかかるさ
大学だって旧帝大本命上智押さえで上智に先に合格すると国立の結果前に上智の手続き期限が来るから
上智を抑えときたければ入学金30万手付けではらうんやで
898名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 18:38:09.83 ID:X9YmRjtF
>>880
工業高校から国立大の推薦枠もあるよ。
狭き門だし、学科も限定されるけどね。
あと高専に編入という手もある。
成績がトップじゃないと無理だけどね。
899名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 18:41:13.38 ID:jpYzu9bg
そんなこと言ったら農業高校だって。
事件にあったお嬢さんや某白人女殺しのひとが行ってた大学だって
○○学部は農業高校推薦だよ。
900名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 20:08:18.65 ID:nYiVSObU
どんな枠があったって、その枠に入れなきゃ意味がない
ここでいうボンクラが高校で推薦とれるのか?
901名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 20:22:43.54 ID:StvRLso/
>>898
だからその工業高校枠は指定校推薦枠じゃなくて、
工業高校に在籍している生徒しか受験資格がない枠にすぎないんですよ。
受験しても必ず合格できるものではありません。
評定平均が4.2以上で一校から一名しか受験できない等の制限があるので、
受験するのはたいてい高校のトップ成績の生徒になるわけです。
902名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 01:30:55.10 ID:IffpSXJV
カテキョのカウンセリングを2社受けました。もう1社はお盆明け
最初の2社にはお願いしないつもり、残りの1社が良い所であります様に
理由は1社は高い!入会金の他にもかなり掛かる!もう1社は教材を売るのが目的。
カテキョもこの2年生一杯で成果が出なければ工業高校に行かせる事にする。
主人の考えはやる気が有る奴は自分でやる!息子にカテキョ付けるのはムダと言う。
私はカテキョに勉強のプログラムを組んでもらってそれに沿ってやれば、勉強のコツが掴めて
テストも点数が上がってやる気になるんじゃないかと思っている。
私、甘いかな…コーチングの本で手を掛け過ぎると子供がダメなるって書いてあった。
903名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 03:07:35.30 ID:LcxWshA2
良くも悪くもマニュアル通りなオーソドックスな方法でやって、効果が無ければ自発的に勉強したいと言い出すまではカテキョや塾行かせても無駄でしょうね
904名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 04:17:57.41 ID:LcxWshA2
毎回テストの平均点60点ぐらいの学校で
80点維持している子供の勉強時間が毎日1.5時間
60点〜70点維持するのに毎日1時間ぐらいだとすると
1日せいぜい30分ぐらいで、テストも毎回30〜40点ぐらいのボンクラが1日あたり今までの3倍1.5時間を
半年取り組んだら平均の60位までなんとか行くかも知れないが、そんなにこなせないつって1時間しかやらなかったらせいぜい10点程度のアップで終わるだろう
遅れたら追いつくのはきつい
905名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 08:20:52.70 ID:MpphT4Ic
>>904
ほとんど勉強してなくてもトップ高行く子もいるし
塾と家庭教師つけてもオール3取れない子もいるし
能力差というのはシビアなもんだ
勉強しないからボンクラなのではなくボンクラだから勉強しないんだと思う
多分勉強の仕方が分からないんだよね

>>902
>手を掛け過ぎると子供がダメになる
その通りだと思う
だが手を掛ける前から子供がダメ過ぎるとどうしても手を掛けたくなるのが親心
906名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 10:24:32.41 ID:T+oRlYGn
>>902
私は旦那に同意するな
数学ガールでも読ませて見ては?

そもそも、読む気が起きなかったら元も子もないけど
907名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 10:40:31.60 ID:kF9hn1/v
某アイドルがCMに出ているト○イに、うちのボンクラが興味を示した。
欲しいのはあのノート?ですか、そうですか。
真面目にやったらご褒美にくれるという仕組みにしないと
ボンクラはすぐやめると思う
908名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 11:01:04.23 ID:HnOwL+zJ
>>905
大人になってから気付いたけど、本人のやる気よりも教え方の方が影響大きいよ
909名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 11:12:31.74 ID:MpphT4Ic
>>908
ある程度のやる気と地頭があることが前提なら同意するけど
自分の周りでは見たことないな
そもそもやる気が無かったら聞いていないw
910名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 12:16:11.25 ID:HnOwL+zJ
>>909
やる気を引き出すのも教える側の仕事だよ
911名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 12:28:12.69 ID:LcxWshA2
連立方程式や二次方程式を解くのが特別面白いとは思えないが
たかだか機械的に公式に当てはめて計算するだけなので賢いやつはほぼ間違いなく解けるが
バカはいつまでたっても計算ミスしている
912名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 12:58:37.02 ID:HnOwL+zJ
>>911
そう思うあなたには「数学入門(上・下)」
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4004160049/ref=mp_s_a_1?qid=1313293969&sr=8-1

興味を惹かせるのは式そのものだけでなく、時代背景などの周辺情報も活用しないとね
913名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 16:44:15.24 ID:63sygP0H
香取、上戸彩、AKB
渡来ってなぜか中卒程度の低学歴しかCM出ない。不思議。
914名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 19:20:13.97 ID:LcxWshA2
車やバイクの免許の学科試験だって、どっちかっつーとバカっぽい奴の方が車バイクそのものには興味があるような感じだが
試験に何度も落ちてるのは基本的に勉強出来ないアホな奴ばかりだったろ
興味と能力は別問題
915名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 10:08:08.18 ID:3H+ZyEOJ
Fランどころか中堅大でも内定が取れない昨今
就職率80%代って、契約社員も入れての数字なんですよね。
正社員に限れば50%代。そこから考えるに
宮廷で80%ならニットウコマセンで50、Fランは…

大学を諦めて専門に行かせるとしても、就職率が高いところは
その分入るのも難しい。いったいいつまで面倒を見ればいいのか。
916名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 13:25:32.18 ID:9nATEu+K
旧帝大だって入る学科によるだろ
旧帝大文学部哲学科より私立ナントカ医療大看護学科の方が仕事はある
917名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 14:16:14.91 ID:aRsF9HzP
うちの従兄なんて旧帝大から院に行って、そのまま就職先もなく
いつか大学で給料もらえる日を夢見て、ずーっと院にいるよ。
どういう身分なのか良くわからんが、親はもう10年以上も仕送りしている。
文系の史学科らしい。

うちは仕送りは4年で終わりだと言ってあるけど、どうなるだろうね。
918名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 14:26:20.52 ID:9nATEu+K
ホリエモンがいた東大文学部宗教学科から商社とか銀行にほとんど就職しないだろうし行く奴も最初からその気はないだろ
919名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 14:46:04.21 ID:t7CIfhiN
自分らの子供が就職する頃には、少しは景気が上向くことを祈るばかりだ。

それまでの時間稼ぎに、Fラン大学に投資するのもやむを得ないよね。
920名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 16:39:18.11 ID:5vUMjQm5
学校の先生たち、向山式をなんで取り入れてくれないんだろう。
いろいろ批判もあるようだけど変なプライドなの?
あれでいろいろうまくいきそうなのになあ。
ほったらかしと必要なことを教えた後見守りと違うよね。
921名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 09:26:26.68 ID:vArwxZGT
向山式は先生の授業研究のサークルに入ってる方が取り入れているようで
授業の手法として
学校で推奨とかは無いと思う
922名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 10:26:10.06 ID:lOe++C6E
もちろん学校で推奨しなくてもいいけど
よさそうなのにちっとも広がらず
一部の先生しか実践しないことは残念だよ。

923名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 11:11:49.00 ID:gQDCYQmU
学年(小1=1)×15分の家庭学習を、毎日きっちりやらせましょう
924名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 11:29:19.12 ID:hdCoWzJS
夏休みの間に本を何冊か読んでコメントを書く宿題があるんだけど
小学校 中学年 向きの本を借りてきやがった
925名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 12:17:24.58 ID:mfuwX2Qy
中1女子
夏休みの宿題をさせるだけでも、本当に大変・・・!
このところ毎日がバトル
ほとんど自室にこもっているけれど、ほぼ寝てる
宿題もさることながら、夏休みの間に他教科捨てても英語だけは挽回させよういたのだけれど
と思っていたのだけれど
結局は宿題だけであっぷあっぷ。
926名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 12:19:19.22 ID:mfuwX2Qy
↑文章間違いスマソ
927名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 12:26:42.47 ID:gQDCYQmU
ひきこもりでは勉強がどうこうよりも心配ですな
928名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 13:31:35.86 ID:mfuwX2Qy
>>925です >>927
確かに普段から覇気がなく、疲れやすい子なんだ
でもそれだけに休み中のゴロゴロは仕方ないかな、と思わざるを得ないところもある
2学期に向けて英気を充電してくれることを期待

もちろん宿題だけはなんとかさせなければ・・・!だけど
929名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 14:22:38.20 ID:gQDCYQmU
普通は部活行って疲れて寝てるんじゃないの?
中1にして夏休みの部活もないけどいつも家で寝てるのはヤバイ!
930名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 15:06:46.07 ID:jR0XBjgI
>>927>>929
そういうのイラナイ
931名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 15:28:35.90 ID:9rQ2g3rW
うちの高3、大病はしないけど
少しでも根詰めると眠い眠い病にかかる。
寝かせておくとそのうち常人に戻るよ。
932名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 15:34:12.31 ID:gQDCYQmU
虚弱で成績も悪いとなると
栄養が足りないのでは?
ガリガリに痩せてるとか
ある程度糖分が無いと脳が働かない
933名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 15:40:31.84 ID:w2OO9tXZ
>>925
娘さんはもしかして甲状腺が悪いってことはないかな?
うちの娘は、すぐに疲れて昼寝したりごろごろしてた。
で、首の腫れが気になって病院に行ったら甲状腺が悪かったんだ。
橋本病にかかると、だるくてダラダラしたりの症状が出るよ。
今中3で6年も薬飲んでるよ。
934名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 17:57:29.61 ID:mfuwX2Qy
>>933さん>>925です
もしかして933さんのおっしゃるとおりかも。
実は親の私自身が橋本病。
でも診断されただけで普通に過ごしているので、子どもの橋本病はうかつにも思い及ばなかった。
反抗期の娘は予想どうり嫌がっているけれど、できれば検査に行こうと思う。
ありがとう  
連投失礼。
935名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 20:22:57.77 ID:vArwxZGT
思春期っていくらでも寝られる。
寝るのにも体力がいるんだと40すぎたら実感する。

疲れやすいから寝ているのかただのダラなのか難しい
936名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 22:02:53.62 ID:Zt+sp4Y3
そういや先生も「よく寝るのも体力がいる」とおっしゃってたよ

>>934
甲状腺は遺伝しやすいみたいだよ
937名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 12:54:04.04 ID:4D0cpvxl
子作りは2つの意味で博打である。

一つ目はまんま、「子作り=博打」。
即ち、親の目的は己の利益。利益を得られるかどうかは運に依存する。

賭け物は子供。
要するに、子供(賭け物)を用意して利益を得ようというのが子作り。
賭けに勝てば(運が良ければ)親は利益を得る。
賭けに負ければ(運が悪ければ)親はその身を削る事になる。
(当然、勝ちとも負けともつかないケースもある)

二つ目は、「人生=博打」。
即ち、子供の人生がどうなるかは博打的要素(運)に依存する。

生まれた子供は博打に強制参加させられ、
勝てば(運が良ければ)幸福な人生を。
負ければ(運が悪ければ)苦痛に満ちた人生を送る。
(当然、勝ちとも負けともつかない人生もある)

子作りとは、この2つの博打を別々に行う事と理解して欲しい。

この博打の性質として、一つ目の博打も二つ目の博打も常に絶えず打ち続ける事になる。
その博打を打つ点(つまり人生)が無数に繋がり線となったものが人の一生である。

まとめると、
己の利益を求めて親が子供を作る。
その子供は「博打人生」に強制参加。
938933:2011/08/18(木) 13:33:57.63 ID:WYk3im/i
>>925
925さんも橋本病ということなら検査を受けてみるといいかも。
もし診断がでたら小児慢性特定疾患の申請をするといいよ。

これだけではスレチなので。
長女(高2)がこのスレ該当。
本人はマイペースでのんびりしてるけど、来年受験だし困ったもの。
今の偏差値より若干上の大学のオープンキャンパスに連れて行った。
モチが上がってやる気が出ればと思ったけど、変わらないわ。
野球を見る時はあんなに一生懸命なのになぁ。
939925:2011/08/19(金) 12:23:09.31 ID:uQQ7lstY
>>938 ありがとう
   本人「検査なんてそんな面倒くさいことは嫌だ。」と拒否ってるけど
   今度子宮頚がんの予防接種の際に、一緒に検査もしてもらおうと思うW

恥ずかしながら娘は「慢性アレルギー」「近視」「歯並びが悪い」「姿勢が悪い」
など、大病とはいえないちょこちょこした問題を抱えている。
人間としての根っこがすごくひょろいイメージ。 
こんな子に「成績だけは頑張ってあげろ!」といっても本末転倒なんだろうな。
根本的に「生きる力」を植え付けて、初めて成績も連動してくる気がする
940名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 14:52:28.13 ID:BJzUPaLh
>>939
本人は色々劣等感があるかも
歯並びなど治せるものは治したら?目立つからきれいなほうが、本人もいいと思うよ
941名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 20:24:23.59 ID:P5R2AT8J
テレビの「ビューティ…以下略」でも
金と手間を自分に投資してたらもっと生きやすいだろうにと思う人がときどき出てくるよね
(たまに本当に改造を要する人もでるけど)

少なくとも「近視」「姿勢」「歯並び」は努力と金で何とかなる
娘の改造にある程度のお金出すのって成績上げるよりたやすいかもしれない
942名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 09:20:11.80 ID:S5K2XzRC
とりあえず病気のせいなければ、姿勢の矯正は金かからずすむ可能性はある
943名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 11:57:54.63 ID:vnwQTljw
>>939です。
みなさまレス本当に感謝です。
私も娘についてはなるべく手をかけてきたつもりだけど
小学校高学年くらいから、親のいうことを聞かなくなった。
歯列矯正もしていたんだけど、途中で行かなくなった。
うちは上にボン太もいるんだけど、同じ底辺でもこっちの方がよっぽど素直で扱いやすい。
女子は大変。 
スレチ失礼しました。
944名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 14:06:54.36 ID:Dh/GMPj+
歯科矯正してやりたいがばか高くて無理。

せめてニキビは皮膚科へ〜♪で直してやるか。

どなたかほんとにニキビで皮膚科行った方いますか?
945名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 20:04:46.37 ID:gwl1DQI8
うちの子が行ってる。クレアラシルなんて効かんと言って

初診料はちょっとかかるけど、食事指導してもらって後は薬もらってくるだけで(薬だけなら)お安いよ。
946名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 23:11:26.32 ID:sQ8D28kM
>>945
うちも皮膚科行こうかな。
うちの区は中学生まで医療費タダなんで。
947名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 02:19:01.50 ID:Luvb+GVr
うちは医者なんてヤダって言うから
DHCのニキビシリーズ使わせてみたらとても良かった
948名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 08:34:02.05 ID:0LyJD7YV
>>943
今は反抗ばかりで言う事聞かないかもしれないが、将来的には外観だけでもきれいなほうが有利だし
解決できる事をしないですごす姿勢は、就職の時には大変不利になるよと伝えて
あとは自分で考えさせるといいかも
949名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 19:36:42.99 ID:vd05q8AG
夏の思い出チラ裏

成績悪いのは、ウチの子が勉強しないからだから仕方ないとして
夏休みの補習の日程&追試験のお知らせプリントを郵送してくるのも
アフォな高校生の誤魔化し防止の為と理解するけど・・・


学校の先生へ
上記のプリントを郵送する際には、住所を間違えずに書いてください。
他所様のお宅へ郵送されて、「この郵便物、お宅の?」と見知らぬ親切なオジサンが持ってきてくれました。

っつか、今回たまたま(親切なオジサンのおかげで)補習に間に合ったけど、
これが間に合っていなかったらウチの子は単位を落としていたんだろうかと思うと、笑うに笑えない。
950名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 20:14:26.66 ID:99sKonXQ
え?そもそも
親がかいたか子供が書いたか知らないけど
その住所が登録から間違ってるって可能性は?

そういうお知らせは郵送な学校なら生徒の住所はデータ化されていると思う。
郵送の封筒の住所は先生の手書きでしたか?
951名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 22:50:54.77 ID:7bV3FHH8
ガキが馬鹿だから自分ちの住所もまともに書けないんですねw
わかります
952名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 00:34:12.92 ID:oggWnVDh
>>951 >>949さんの件については定かではないけれど
確かにうちのボン太は中3で模試を受けるようになる迄、自宅の住所が書けなかった!
学校の書類には「何々電器の横のマンション・セブンイレブンの上の3階」
と書いてあったと、地域パトロールの際に中学の地域委員に暴露された。
ほとんど付き合いのない保護者達にも息子のボンクラぶりがばれて、マジで恥ずかしかった。
953名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 02:36:01.25 ID:NcbYR1mE
友達や先生に年賀状出したりしなかったの?
事実そのものより、中3までそのまま放置されてたことにびっくりだよ
954名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 09:28:44.75 ID:rJufQq4f
住所とか、昔なら友達に年賀状出したりして覚えたものだけど
うちもそうだが、今は年賀状出さないんじゃないの?
あと学校で手紙の出し方の授業があったし、旅行先からうちに絵葉書なんてのもあったけど
それにもかかわらず、うちも中学生になるまで住所覚えなかった
必要のないこととみなすと徹底して覚えない感じ
正直、そんなものまで親が見てやらないと覚えないという事にうんざりする
955949:2011/08/24(水) 20:52:36.95 ID:L1VrlERV
ごめんね
ウチの子、馬鹿だけどとりあえず補足だけさせてください。

封筒の字は誰が書いたか判らないけど、丁寧な毛筆で主人宛てでした。
決して子供の字ではありません。
それから、この封筒の騒動の後に三者面談がありまして、
その時に担任が学校提出書類と確認してくれました。(私も先生の手元の書類を確認しました)
流石に学校提出書類に記載ミスはありませんでしたから、単純な転載ミスです。
担任からは「大変申し訳ありませんでした」との謝罪は受けましたが、結局誰が書いたかまでは判りませんでした。


>>950
>そういうお知らせは郵送な学校なら生徒の住所はデータ化されていると思う
うん。
だから、毛筆で立派な表書きの封筒でビックリした。
956名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 20:54:59.48 ID:SebOZcdX
毛筆仕様の字体でプリントもできるんだけど
本当に手書きなのか…ちょっとびっくらこいた
957名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 08:58:58.82 ID:r/Q0LFvC
>>956
うちの学校の副校長は、保護者あての宛名書きは毛筆だよ。
丁寧なのが良いと信じてるらしいが、昔はそれが文科省の常識?だったのかしら。

そんな暇あったら、学校の業務を少しでも進めて欲しいと思ってる保護者多数。
面倒くさいからあえて言わないけど。
958名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 11:24:40.25 ID:16iqYhg4
全般資料  パソコン打ち出し、
ちょと深刻 担任先生のボールペン書き
教頭先生直筆毛筆書き書状が届いたら
どえらいこと な子どもの小学校時代思い出したw
959名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 17:48:34.57 ID:r/Q0LFvC
>>958 うわー怖い〜っ!!
その使い分けがデフォだとすると、家のはどえらい連絡だったんだわ!
何についての連絡だったかは思い出せない。
友人宅も同じ毛筆宛名だったけど、子の友達はみんな底辺だからなあ...。
960名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 18:12:03.53 ID:VFJz971J
>>957
筆ペンで宛名を手書きするのがそんなに時間がかかると思ってるのかw
961名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 18:17:17.90 ID:3RassfBp
1クラス40人とすればすごい手間だと思うが
962名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 19:19:42.23 ID:VFJz971J
>>961
副校長が1クラス40人分の宛名書きなんてどんな機会にするの?
事務からの文書だったら普通に宛名はワードかエクセルの差し込み印刷だろうし、
担任からの文書だったら担任自ら宛名書きをするはず。
副校長が宛名書きをする文書は数は多くなく、それなりに重みがある内容じゃないの?
963名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 23:43:39.47 ID:SqQiZfOW
宿題を渡そうにも渡せないような、碌に登校日も来ないような子に対して
送る文書の数なんて、そんなに多くないっしょ。
964名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 07:58:11.04 ID:Yp7/FN1E
近所のFラン大学生のお子さんが今年留年したんだけど、
その前にお子さんの成績不良のため両親そろって大学に呼び出されたそうだ。

大学生になっても成績悪いと親って呼び出されるんだ…と聞いて、こっちもまるっきり人ごとではないので
ぞっとしました。
成績の悪い子を持つと、一体いつまで親は呼び出されないといけないんだろう。
勤務先からとか、まさか一生だろうか…。
965名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 08:06:27.53 ID:QQ5Y3pKQ
最近の大学は保護者会があるところがあるらしい
全国から学生が集まるようなハイレベル大ならそんなこともないだろうが…
966名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 08:11:56.04 ID:nGz2aeVR
留年の事前説明とかしておくんじゃないだろうか?
大学生の親にも、モンペで怒鳴り込みにくる人がいるから。


967名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 10:23:20.99 ID:3UQlAdDG
入学時のガイダンスで
「こーゆーことすると留年だよ」ってことはしっかり説明してる。学生本人に
1年時で最低○単位、卒業必須科目はこれとこれ。
必須科目ってことは合格点とらないと卒業できないってことだよ…とかね
たぶんバカは聞いてないんだろう。

確かに親にも説明したほうがいいかもしれない
968名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 10:31:38.93 ID:WPiyGGMu
大学で何が難しいって科目の内容云々もさることながら
自分にとって何が必要で不必要かを見極めて目的に合わせて必要単位を取得していく
プラン作りだよねえ
友達にやらせてまったく同じように取っていく子とかもいるけどさ
あ、うちの以下略w
969名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 14:12:13.64 ID:Lvpwk6mQ
>>959 上のこのときは
毛筆お手紙=給食費滞納したときの給食費持参のお願い程度 だったらしい
下の子になったら
毛筆のお手紙=いじめの加害児童の保護者への呼び出し連絡 になった模様。

今は高校生で
毛筆のお手紙=怠学故の成績不振による退学の勧め
         =放校の連絡  のようだ…
970名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 16:03:02.51 ID:npbr//el
最近は公務員試験受けたり大学院入試受けるのに家庭教師つける家もある(そういうのは最低時間5000円はする
971名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 16:04:16.56 ID:npbr//el
(続き)
だから大学入ってもお金かかりまくりやで
972名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 21:00:09.41 ID:3SyeDna6
アホはお金かかるのよ。
もちろんお金かけた分ちゃんと結果が出るもんでもないから
掛け捨てになる可能性の方が大。
973名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 21:27:31.78 ID:npbr//el
しかしあまりにもケチって金をかけないと頭がよかったとしてもどこかひねくれた大人になる気がする
高校まで公立でもいいと思うけどさ
974名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 22:20:30.03 ID:3SyeDna6
>>973
たしかに。
アホの我が子はすぐ親に責任転嫁するから
親がお金ケチったからアホになったと言われないようにしてる。
親としてできる事はやった、金も手も目もかけた、
それでアホならおまえ自身の責任だと。
でもまた金と手と目とかけ過ぎたからアホになったと言いそうだが。
どーせーっちゅーねんw
975名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 23:26:43.47 ID:npbr//el
早稲田大学理工学部受かったから学費年間150万で
奨学金で半分出るとしても年間75万×4出してね!
って言われて、ごめーんうちお金ないから横浜国大とか都立大とか千葉大にして!
と賢い子供に言うのも可哀想だしね
976名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 00:13:47.71 ID:ImXnpc9n
>>975
そんな異次元の子供の気持ちなんて、想像もできない
977名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 00:33:58.77 ID:6eZ8ww2b
橋下知事も本当は神戸大に行きたかったらしいが
国立で安いってことで
978名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 03:00:11.37 ID:6eZ8ww2b
iPhoneのハッカーがアップルに雇用されたりしているわけだが
ボンクラにもゲームばっかりやってるだけでなくそういう才能があればいいのにね
10代で革新的なアプリ作るとかさ
979名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 07:20:20.97 ID:3ZoNzeaW
975さん
私も夫もどっぷりここの住民ですが
夫自身は高校受験で、合格圏の早稲田実業高校と神奈川県の慶應高校を担任から薦められた時、
(夫は慶應高校を志望してた)夫の母親から「うち、庶民だしお金ないから慶應はあきらめて。
ほら、あそこは坊ちゃん嬢ちゃんが通う学校で、制服のベルトだけでも一本6万するって聞いたから
うちみたいな貧乏人の子供が行ける所じゃないんだ」と諦めさせた事があります。
結局もう片方の学校に落ち着いたんですけど、40歳過ぎてもなんか自分の生い立ちについては
どこかひねくれて考える所が今でもありますよw
980名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 09:21:11.91 ID:ve4y+es8
おカネがあっても子どもに投資できる程の能力がない場合も
ホントに情けないわよ。
981名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 15:56:46.47 ID:dOwKmlwe
>>975
早稲田実業に入りながら<私も夫もどっぷりここの住民ですが
意味わからんのですが
982名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 15:57:42.64 ID:dOwKmlwe
アンカ間違えた、>>975>>979
983名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 17:55:25.00 ID:Kwe6jSs3
>>981
ここは中高生の「親」のスレだ。お子さんがアレだったんでしょ
984名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 22:42:04.65 ID:XLPLTIUV
いつまでも「悩める親」を演じてんじゃねーぞ
お前らの悩みには中立性も正当性も無い
何が言いたいかといえば、自分に落ち度がないか常に考えろ。
そうでなければ、モンペと変わらんぞ
985名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 23:27:13.60 ID:ve4y+es8
>>984
できる子はどんな環境でもちゃんと頑張るのよ。
自分が勉強や努力しないだけでしょ。
何でもパパやママのせいにしないでね。
986名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 23:29:53.41 ID:XLPLTIUV
>>985
若い時、中途半端な努力しかしなかった親ほど、子供に多大なモノを要求する
987名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 01:20:50.50 ID:wQxTB+AX
私大にお金かけてもちゃんと結果が出るもんでもないから怖い。
卒業した頃には、ほとんど貯金がないかも・・・
悩む。


988名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 01:51:43.67 ID:JEjXlrAL
大学の学費とかはしょうがない
頭よくてかなりのお金をかけて東大京大早稲田慶応などを出てぎりぎり食えてるぐらいのお笑い芸人とか役者などをやっている人もいるだろう
本人が好きでやってることだししょうがない
989979:2011/08/29(月) 08:16:29.42 ID:1UxAKTPZ
紛らわしい書き方してすみませんでした。
そう。息子が「アレ」なんです…。昔、公立中で常に成績がトップクラスだった夫は
真に勉強ができない息子を「範囲がわかってるテストなのに、どーしてできないんだ?」と
理解しかねている状態。それでも現実を徐々に受け入れつつあります。
高校1年ですでに数学が赤点。個別指導に通わせてはいますが、結果は殆ど出ず。
2学期に数学の成績を少しでもあげないと、留年の危険が迫ってます。
中堅より下の私立校に通っていてただいま240人中成績は220番台をうろうろ…というところです。
「俺より酷いのもいるから、留年はないよ」となめてかかってます。スリッパで息子の後頭部をひっぱたきたい
衝動にたまに駆られます。もっと馬鹿になっちゃうかもしれませんのでやりませんが。
990名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 15:59:19.46 ID:G2wzOGvP
あした、中1息子の夏休み明けのテスト。
仕事休んで勉強に付き合ってる。こんなことするの息子のクラスの親で私くらいだろうなあ、、
息子、本気だせよ〜
991名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 16:21:18.88 ID:r9ReB5MI
次スレ
成績が悪い中高生を持つ親のスレ 25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314601809/

申し訳ないけれど、ここ読んでいると
成績のことで悩んでいるのは我が家だけじゃないんだな〜
と安心?できる

実母に言いたい 私の子供に関心ないのは良いけれど
できのとても良い姪・甥(子どもにすると従姉弟たち)と比べるのは
止めてもらいたい うちの子を落とさなくても、姪甥をほめることはできるでしょう
意見すると、わけ解らないことを言い出す母(祖母)なのでここで投げ捨て〜
992名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 20:10:05.63 ID:03vhLjSl
バーさんは育児に責任ないから、本人は全く悪気ないつもりで孫比べはするよ
悪気なくてもものすごく嫌みに無邪気に比べてくれる

幼児や小学生の頃なら孫比べもまだいいけど
受験期になったら祖父母宅には行きにくくなる
993名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 20:55:37.07 ID:1UxAKTPZ
>私の子供に関心ないのは良いけれど
>できのとても良い姪・甥(子どもにすると従姉弟たち)と比べるのは
>止めてもらいたい

私はこれを姑にやられます。
お姑さんはご自分の娘が生んだ子が嫁の生んだ子よりできがとてもよいのは
気分がいいかもしれませんが。私も夫の実家に行く時は本当に憂鬱になります。
994名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 09:30:53.55 ID:zQm2omMn
ああ困った…
995名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 09:34:33.57 ID:juXDWFZm
オール公立(底辺だけど・・)で高卒で自衛隊に就職
まったくお金のかからない子もいるのよね
996名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 14:56:51.57 ID:alhtDiy9
軍隊だから根性ない子すぐ辞める
997名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 15:12:59.52 ID:ZoIEr4WF
自衛隊だったら、立派な仕事だね。
998名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 16:25:42.47 ID:VyCe5vmi
自衛隊も曹にならないとずっといられるわけじゃないが
999名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 16:06:13.59 ID:P/bEBaeV
奉公して覚えるような職業につくしか無い気がする。
でも、勉強すらしないで逃げてばっかりじゃ、修行なんて無理だろう。
可愛い女の子なら、勉強できなくても何とかなったのに orz
1000名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 18:11:12.03 ID:2aDyLDUK
1000。
こどもの留年とか浪人とか考えない世界に行きたい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。