2011年度新一年生の保護者【平成23年度】その2
1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 13:01:38.40 ID:Q4LTz5fx
1乙
3 :
名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 13:05:46.18 ID:YBwmcc2O
>>1乙
明日は参観日+懇談会
授業は「あくしゅ大作戦」との事。
小1相手でも緊張するー。
5 :
名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 13:33:14.37 ID:CIzK76e2
>>1 乙
自治体によっては、入学祝にランドセル+αくれるところが
あるんだってね。豪勢だわ。
6 :
名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 15:34:25.30 ID:WyL1pfho
一年生とPTAの引率の方で集団下校してくるのですが、
家の子と一人の友達だけが毎回集団から大きく遅れて帰ってきます。
今日は20分ほど集団より遅かったので問いただすと、
クラスメイトの家へ、遊びの誘いに寄っていたからだそう。
家の子は「お友達が私を連れて行くんだもん」「手を離してくれない」「嫌って言った」って言ってます。
これくらいのことでも先生に報告したほうがいいのかなぁ。
7 :
名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 15:37:00.22 ID:eUJON4N5
今日帰ってきた娘が
「ひげが生えてるし毛(足)が生えてるし髪も短いし男みたいだな」っていわれたって帰ってきた。髪は肩くらい、体毛は少し濃い方だけど小学生男子ってこんな感じですか?娘には「気にしなくていいよ」というしかないのかな…。感じのよさそうなお母さんの子だったのに。
愚痴ですみません。でも新学期から1番がくっと落ち込んだ。
8 :
名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 15:42:04.46 ID:jpUkVb6z
女の子、男の子に係わらずその年頃はそんな事言うものよ
9 :
名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 21:44:29.11 ID:9RFt6sKy
勝手に遊ぶ約束したみたい
親の私は後から知った
子供だけ公園行かした
知らなかったから
誘いに来てくれた2人の友達以外にも来てたらしい
で?
公園までついていかないの?
家から近いしいつも遊んでるメンバーだから一人で行かせて途中覗きに行った
うちの息子がみんなを誘ったらしい
で、少し遠くからきた子は親付き
誘った当人の親が外に出なかったからなんか悪い気がして
親の付き添いっていつまで必要なんだろう
本当にメンドクサイ
かといってほっとけないしあまりしょっちゅうくっついてると
過保護扱いされそうだし
うちの学校過保護なのかな。
基本、登下校は動物の名前が付いたコースに分かれていて、
朝は班で集団登校。
帰りはそれぞれのコースに集められて同じ学年でまとまって下校。
一年生は今日までずっと途中まで先生引率で下校で、先生と別れた先には親が待ってる。
このご時世、過保護過ぎるぐらいにしてくれた方が親としては安心じゃないの
まだ途中まで迎えに行ってるんだけど、いつやめればいいのかわからない心配性な私
16 :
名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 07:37:01.28 ID:H82koHRy
自宅→学校→駅
の通り道なのと、出勤時刻=登校時刻なので
毎日一緒に学校の前まで行きます。なんて過保護w
巡回パトロール当番というのがあるらしい。
来月に当番表を配ります、とお知らせがあった。
そんなのがあるんですね。
うーん。小学校は親の出番が多いとは聞いていたけど・・自分ガンバレ
一年生、見てると結構危ないよ。
信号のない交差点で渡るタイミングがメチャクチャ。
ふら〜っと道の真中に出て行く。
>>14 もしかして九州の方ですか?
うちも同じだよ。
>>19 さいたま南。
学校が過保護なくらいでありがたいよ。
さいたまといえば、夏休みが減る予定が原発のゴタゴタで延びちゃった。
振り回される先生達が大変だ…。
一年生一クラス35人学級の法律が通過して
入学式で3クラススタートが5月から4クラスに編成し直す 担任も変わる可能性あり
こんなことあり?
法律には逆らえないが
現場バタバタだよ
>>14 うちも全く一緒だ。動物のグループです。
私も途中まで迎えに行くんだが、保護者が迎えに来てない児童が危なっかしい。。
道の真ん中ダラダラ歩くし、注意したら逆ギレされる
過保護だけど相次ぐ小学生の列に車が突っ込む事故みると家でまってるより気楽
下校グループは4人だけど週の半分は家以外学童なので一人になるので当分迎えに行くかな
一年のうちは帰宅サポートしたらやはり過保護ですよね…?
朝は班長さんにおまかせしてます
>>21 うちもまさにそのことで
緊急保護者会があります。
ほぼ決定だと。
ショックだけど少人数のほうが
勉強に集中できると思うので
前向きに考えてる。
娘が宿題(ひらがなの練習のプリント一枚)を学校の机に忘れてきた。
私としては、先生に「学校に忘れて行ってしまいました」って言えばいいよ って行ったんだけど、
姑が「学校へ取りに行った方がいいんじゃないか」
「朝学校へ着いたらすぐにやりなさい」
「家にある紙に書いて行って、『学校に忘れたので家で練習してきました』って言いなさい」
と色々言うんだけど、姑の言う通り、何かした方がいいんでしょうか?
うちの学校は雨の日の下校時にランドセルの上からレインコート着るの手伝ってくれる6年生の
お兄さんお姉さんが何人か来てくれるけど、当然4月中だけだよね?
4月中に自分で着ることが出来ればいいけど
とてもじゃないけど傘だけでは通学は無理だわ
傘だけだと傘差すのに注意が行って危なっかしい
>>25 帰ってすぐなら取りに行くかもしれないけど、朝行ってから急いで
やるように言うかな。出来なかったら「学校に忘れました」だね。
>>26 うちの近所では、レインコート皆無…。長靴も履いてないんだよね。
帰りに雨だった日は、毎日靴がびしょ濡れだったから、やはり朝から
雨降りのときは長靴で行ってもらおう。濡れた靴で1日過ごすなんて
すぐ風邪引きそうw
>>26>>27 富山は1年生は学校指定の黄色のレインコーというかランドセルコート着用
傘は禁止されている
着られない子は上手く着られるようにプリントが配布される
上級生が手伝いに来てくれるけどやはり4月中だけっぽいよ
着るにはコツがあるらしいけど1年生にはランドセルが重くて着づらいらしいです。。。
29 :
名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 10:24:44.49 ID:xY/6M+n3
>>25 うちは忘れていったら(やるの&提出)翌日まとめて出せばOK!
…と言われたというので、それを信じてるw
そんなに焦るほどのもんじゃないと思うが。
月曜の朝学校でやるって言うのは、1年生ではきつい気がする。
友達と会ったら忘れるかもしれないし、
何より「宿題」を忘れたのが皆にバレバレって最初はきつい。
3年生の上の娘はたまにやってるらしいけどw
私なら、宿題の内容が大体分かるなら、
ノートに同じようにやらせて提出させるかも。
お友達に聞けるなら内容を聞くし、
分からなければ、適当に親が宿題を考えてやらせる。
宿題は家でやってくるのに意味があると思うから、
次からは忘れないように気をつけさせる。
宿題があるのを分かってるんだから、
「忘れました」では終わらせないな〜。
31 :
25:2011/04/24(日) 17:06:28.98 ID:x4l1qgbI
レスありがとうございます。
結局、家にあった(学校のとは別の)国語のノートを一枚切って、
それに字の練習をさせました。
また、教科書の音読(聞いたという印を親がつける)宿題もあるので、
音読をやった旨と印を隅っこに書いておきました。
>>21 ほぼ確定だったし、うちのあたりは説明会の時点で
4月に105人越えたら4クラススタートって言われてたよ。
ついでに学年途中に105人になってもそのまま、
進級時に1クラス増やしますって説明だった。
そして説明会の時点で103人だったのが4月に101人で
結局3クラススタートだった。
学年途中でクラス再編成とかありなの?
詳細みてないから分からないけど法案も即刻とかではない気がするんだけどね。
ちょっとググてきたら、法案によると今年度(4/1〜)からで猶予なしなんだね。
って事はうちの子の学年も途中で再編成あり得るのか…。
それなら今の早いうちのがいいかもしれない。
学区内に官舎があるし駅前はポコポコマンション出来てるし…
うちも可能性あるね。
うちの学校は各学年60名前後なんで、どう法改正になっても2クラスからの変更無し。
ただ、入学前の説明会では、「4/6の入学予定者でクラス編成を行います」とのことだった。
うちの自治体は1、2年生30人編成だから大丈夫ぽい。
今年の一年生は一学年50人ちょいだから40人でも35人でも2クラス。
転勤族も多い地域だからわからないけど、うちも6年生まで2クラスの
可能性が高いなぁ。
GWはさむ内に編成しちゃったら慣れやすいのかな。
再編成あるところは先生も大変だね。
うちの1年生は106人。うち養護学級に在籍している子が3人いるんだけどどうなるんだろ。
もうすぐ家庭訪問なんだけど
プリントによれば、玄関先で対応、お茶出し不要と書いてあったんだけど
先生に手土産は渡した方がいいの?
私が小学生だった昭和の時代、親が先生に手土産を渡してた。
「これでどうかよろしく」って・・・その後、数日はよろしくしてもらえたよ。
今の時代はどうなのかな?
私立は知らんが、公立の学校なら
そんなの受け取ったら処分ものだよ。
上履き持っていくの忘れてる。
ちゃんと玄関に用意しておいたのに…。
これって学校に届けてやった方が良いんだろうか。
過保護すぎかな?
ええっ
私が小学生だった頃だって誰も手土産なんて渡してなかったよ。
それ持って他の家庭にも行くわけ?
すごすぎ。
>39
うちの学校は忘れた場合、下ばきの底をキレイにして上履きとして使う
ことになってるから届けない。
(それはそれでカルチャーショックだったけど)
忘れたら自分が困るってことも学ばせたいし。
今朝「行ってきまーす!」と元気よく、完全に手ぶらで登校しようとした息子。
よかった、ランドセルを届けるという恥をかかなくて…
43 :
39:2011/04/25(月) 10:53:02.77 ID:PWaKZfWl
過保護丸出しを承知の上で、思い切って学校に電話してみた。
学校でも予備の上履きを何足か用意してあるので、そちらを使わせて下さってるそう。
息子にも私にも良い経験になったと思う。
>>41さんレスありがとう。
>忘れたら自分が困るってことも学ばせたいし。
って言葉、まさにその通りです。
下履きを上履きとして使うってのも凄いね。初めて聞いた。
改めて学校によって色々なんだなぁと。
44 :
名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 11:09:47.76 ID:fU4I3Fsc
今週から家庭訪問が始まるんだけど、特に何の連絡も無い
訪問日時しか知らされてないよ
玄関先なのか、子供部屋まで上がられるのかわからない
お茶の用意を一応しておけばいいのかな?
自分が子供の時は先生によってまちまちで、子供部屋を見てから居間でお茶とお菓子を召し上がって、トイレも借りてった先生がいたなぁ
公務員に何か渡してこれからもよろしく、って言ったら贈収賄罪じゃね?
初めて家から一人で登校させた
(とはいっても家付近から適当に児童が集まり出発するから問題ない)
と、思ってたら
うちの子だけどこかに隠れてて他の児童も出発が送れた様子
なぜ「いつもの場所」で「大人しく待つ」ぐらいが出来ないんだろう
明日の朝は私がついてないと駄目なんだろうかorz
注意して明日もほっとく方が良いのかな
雷だぁ・・・迎えにいくべきなのかしら。
迎えに行くと子供怒るんだよね。
この場合でも怒るかしら。
48 :
37:2011/04/25(月) 13:06:43.95 ID:te+QvLV9
公立だよ。
先生は、うちの前に寄った家からも手土産を持たせてもらってたよ。
もちろん、手土産を渡さない家もあった。
さっき、子の友達の母に会ったので、さりげなく聞いてみたら
「手土産なんかいらないよ!!」って言われた。
よかった〜用意しないで。
雨と雷 ビビった
迎えに行こうと急いで
お昼食べたら晴れ間が出てきた
家で待っていよう
学校からお菓子やお茶はいりませんって言う旨の文書がでてる。
うち水筒、お茶OKです
入学して3週間。
慣れてきたのか帰り道のテンションがすごい…
来月からお迎え当番もなくなるけど、こんなでちゃんと帰宅できるのかorz
さっき家庭訪問終わったので参考までに
事前に玄関先で…とかお茶は…とか一切書いてなかったから
お茶を一応用意してスタンバイ
うちは玄関が狭いので居間へ通した
お茶も出したけど、トイレ近くなるといけないので…
って事で飲んでなかったよ
で、手土産は無しで。てか手土産とか初耳だわ
公立の学校で手みやげもらったのがばれたら懲戒ものだと思う。
それにうちの学校の先生は自転車で各家庭を回ってるから、
手みやげなんて渡されたら荷物になってかえって嫌がらせになる。
あーまさに明日家庭訪問、緊張する
10分足らずだとは言っていたが
頑張って掃除しとこう…
うちは家庭訪問も個人面談もないわ。
お茶の小さいペットボトル渡すのもアウトかね?
順番で一番最後とかならともかく、
荷物が増えるのは困るかもしれない
都会では、家庭訪問は先生って何で来るの?
徒歩?自転車?自動車?
家庭訪問で手土産の方は、お中元・お歳暮も送られてますか?
それとも無しにするから、その代わりってことでしょうか?
>>59 この時期車通勤の人も可能な距離なら自転車で来る。
大体が住宅街なので車は止められない。
>>60 お中元お歳暮なんて初めて聞いた。
年賀状と暑中見舞いだけでいいよ。
今日日、辺に贈り物しすぎると「要注意親」にされちゃうよ。
62 :
名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 07:38:35.52 ID:fPOtA9fr
なななんか登校班間違った気がする…
集合して行くんじゃなくて、学校までの進行方向で合流して行く班。
合流時立ち止まることもないし、本人は班長が分かってるみたいだから合ってるのかなー。
ベランダで見てたけど、いつも一緒の子とランドセルの色が違った気がして…
でも違う子が合流したら「違うよ」ってなるよね。
勘違いだといいな…
>61
ごめん、ヨコなんだけど、先生に出す年賀状や暑中見舞いって
学校宛に出すの?
それとも先生の住所のリサーチとか必要?
くだらない質問でゴメン。
うちの子の学校帰りに先生が付き添ってくれたのは入学式があった週だけだった。
通学路の途中には信号がない横断歩道(車の通行多い)があるのに
みどりのおばさんもいないし、今まで事故とかなかったんだろうかって思う。
朝は上級生がいるから一年生だけで通る事はないけど帰りは一年生だけ。
学校が過保護って羨ましいよ。
もちろん先生たちも大変だろうから無理は言えないど。
うちは私が迎えに行くからよその子の様子も見ながら帰ってるけど
注意しても聞かない子がいて、その子に何かあったらファビョられるかな…。
>>64 上の子の時は、年賀状・書中見舞いが休みの宿題だった。
住所は先生が書き込んでくれた。
さっそくやっちまったよ・・・
放課後に、子どもタクシーを使って私営の学童保育まで行かせてるんだけど
ちょっと終りの会?が長引いたらしく、こどもが先生の確認ももらわないままに
タクシーに飛び乗って学童に行っちまったらしくorz
集団下校の途中で「あれ?〇ちゃんがいないわ!」と気づかれて「行方不明」案件
になってたorz
その日は私は仕事の研修で携帯はずーっとロッカー内。緊急連絡先の夫会社と
他県に住むおばあちゃんちにまで連絡が入る大事に。先生が「そういえば」と
気を利かせて学童に確認取ってくださったからよかったものの、もう連絡帳で
平謝りさせていただきました。とっほっほ。
↑が昨日のこと、で今日は授業参観だよ・・・折を見てしっかり謝ってこよう。
>>65 うちは、みどりのおばさんの代わりに保護者が当番制で交差点に立ったり、パトロールしたり。
無いより安心だけど、当番の時の自分の子や下の子の扱いに困るし
下校時間が、1年生14:00、2年生15:00、3-6年生16:00みたいな時は拘束時間が長くなって辛いかも。
何事も一長一短な感じ。
横でごめん。
関東で、地震の時の対応プリント等貰った方います?内容教えて頂けますか?
火災、地震の時の対応を一切知らされていないので。@東京
70 :
名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 11:06:26.74 ID:E1dx5roj
連投すみません
午後にでも対応聞いてきますので上げます。
宜しくお願いします。
>>70 災害時の引渡しの時に、迎えに来る人の名前と学校到着までの時間を書いて提出したけど
そういうのも無いの?
72 :
名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 11:38:26.20 ID:Vt8fRcUC
震度5以上の時は引き取りになります。
電話の連絡網やメール配信が大幅に遅延する可能性があります。
連絡が無くても震度5以上の時は引取りに来てください。
引き取りに来る人の名前を3人書く紙を貰って提出した。
(3月の地震では子供だけ帰宅させ、家に帰っても親がいない、帰ってこない
電話もつながらず連絡が取れない家があった模様)
73 :
37:2011/04/26(火) 14:52:14.98 ID:+qr9K++2
手土産の
>>37です。
お中元、お歳暮は、たぶん、うちは贈ってなかったよ。
贈ってる家もあると噂で聞いたことはあるよ。
懇談会の前にメール連絡網導入についての説明会があって
震災の時は電気電話がダウンしたから、とにかく帰しましたって言ってた。
これからも同レベルの地震の時は帰宅前提だそうだ。
田舎なんで誰かしらいる家庭が多いので大丈夫ですね。と言われたが…うち、誰もいねーよ。
基本私がいるけど、買い物や下の子の病院行ってる時に来たら困るな…
家庭訪問時の手土産って地域柄もあるのかな。
うちの辺りは、お菓子やハンカチなど
ちょっとしたものを渡すのが当たり前な感じだよ。
>>71 その紙は提出しました。
>>72 そんなに詳しい説明が全く無かったです。
>>74 私の家も私しか居ません。
皆さん、レスありがとうございました。
担任に色々聞いて来ました。緊急メール送る、すぐ迎えに来て下さいとの事でした。
うちの学校は、引取りに来る人が書いた紙を2枚用意して、
1枚は学校で保管、1枚は迎えに来る人が持参して、
それを照らし合わせて引き渡し、になると説明を受けてるんだけど、
近所の人に『名前書かせてもらったのでよろしく〜』と言われた。
いざと言う時、その紙が無いと引き取れないのに、
その紙は普段は自宅保管なんだから、近所の人の名前書くって意味無いよね。
いざと言う時、紙を私に渡せるくらいなら自分で行けるだろうし。
よくわからん。
水筒を持たせるの忘れたーorz
今日は暑くなる予定なのに〜
学校まで持っていくのも良くないだろうし。。。
ごめんよ
この震災から、電話もメールも繋がらないし、
震源地に近かったら
>>77の引渡しの紙なんて常時持たないようなもの
役に立たないってわかりそうなものだよね。
>>72みたいに震度5以上なら連絡なしでお迎えって決めてくれた方がよっぽどいいな。
もうすぐ家庭訪問があるんだけど玄関先で訪問時間5〜6分だと
お茶とかお茶菓子はどうしたらいいんだろう
他のお母さんも反応はさまざまだし、5分位の滞在時間じゃ
お茶だしの時間とかでロスになってかえって先生の迷惑になるのかな
それとも何もせずじゃ先生も「お茶も出てこなかった」とか思われるんだろうかと
くだらないといえばくだらないんだけど悩み中…
玄関先で5〜6分って分かってるなら何もなしでいいかと。
でもお客様にお茶も出さないって
自分の中の気持ちとして落ち着かないなぁ。
形式でも出すかなぁ。自分なら。
この時期暑いから冷たいお茶をあらかじめ用意しておくとか。
>>81-82 レスありがとうございます。悩むぐらいなら一応出した方がいいのかな
そして今猛然と玄関の掃除中(ダラだから)
84 :
名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 10:44:36.64 ID:O/4Epzsk
実際先生が来てみるとお茶なんか気にしている暇ないよ。
あっと言う間。
むしろ質問や意見を完結にまとめて短時間で終了できるよう準備した方が喜ばれるよ。
自分の気持ちは落ち着かないだろうけれど
30家庭回って30回お茶出されて30回お断りor一口付けて失礼する
先生の落ち着かない気持ちも忘れずに。
家庭訪問終了。
先生が、勉強が本格的になってきたらついていくのが大変そうだと言う事を濁しながら言ってた。
確かに、参観見てても自分と関係ないときはほかのページめくったり、はじめるのも人よりワンテンポ遅かったり。
家でもプリント1枚しかない宿題をイヤイヤやってる。
ひらがなのかきじゅんもあってないところもあるし、
家で指摘すると意地はってよけい変な字書くし。
そういえば、参観のときも先生がかきじゅんを説明してるときってノートのほかのページ眺めてた。
86 :
名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 12:36:34.65 ID:IsXyWjQ2
>>77 その紙を持っていかなければいつまででも預かってくれるのハァト
と託児に走る人は出ないか?
>>78 うちも玄関に置き忘れ、今日は暑いしさすがに可哀相かと
持ってったw参観日以来の学校での様子も見れてよかったよ。
先週はじめにインフルエンザになってしまい、こじらせてまだ休ませてる。
タミフル飲みきってもなかなか熱が下がらない。
医者には、一週間で治る子もいればこじらす子もいるから心配いらないと言われたけど心配です。
学校へ通い始めたばかりでお休みが続いたからか学校行きたくないとダダこねられるし、勉強もはじめから出遅れてしまってついていけるか心配。
愚痴になってスマソ。
>>88 それは本人がつらいね。自分も1,2年か忘れたけど新学期間もないころ
水疱瘡で1週間くらい休んだ。学校に行くとき母親がついてきてくれて
教室の窓からみんなが「わー!きたー!」って出迎えてくれた。
男の子が「宇宙人みたいだー」とか言ってきたけど嫌な気持ちもせず
皆が興味津々で出迎えてくれたのが凄く嬉しかったよ。内向的な自分だけど
なぜかその時の嬉しい思い出が心に残ってる。1年生ならまだ目新しいものに飛びつく頃
学校をずっと休んでるクラスメイトが来たら喜んで迎えてくれるから安心してもいいと思う。
関西はちょうど帰宅時が暴風雨で途中まで迎えに行ったら
あっちにふらふらこっちにふらふらと歩くレインコート姿が遠目に
それだけ風が強いのかと思ったらなんのことはないたんぽぽの花見ては覗いていたらしい
(ちょうどたんぽぽと西洋たんぽぽの見分けかた教えてもらったからだとか)
>1年生ならまだ目新しいものに飛びつく頃
学校をずっと休んでるクラスメイトが来たら喜んで迎えてくれるから安心してもいいと思う。
経験談、ありがとう。
その言葉を聞いて少し安心しました。
母親の私が色々と前向きにとらえてやらないとだめですね。
しっかり看病に専念したいと思います。
普通に通っていても何かが心配なこの時期
早くインフルエンザ治るといいね
昨日耳鼻科行ったら
今インフルエンザとヨウレンキンが出てるらしい
遠足がない学校ってありますか?被災地とか自粛とかではなく。
懇談会の時に、今年から市の無料で使えるバスがなくなったので
遠足もなくなりました。って言われたんです。
決定事項って感じで言われ、役員決めが後にあるからさくさく行きますって
流されそのまま忘れていたのですが、
昨日、幼稚園の時のママ友(同市内の別学校)とランチして遠足のことを聞いたら
遠足は市外の動物公園に行くよと…
遠足って小学生にとってかなり楽しみな行事だと思うんだけど
ものすごく大人の都合で取り止めな気がしてかわいそうです。
全校1クラスの学校なので1・2年合同の遠足。
多少の集金があっても遠足があったほうがいいと思うんだけど…
家庭訪問終わったー
滞在時間20分(うちが一番最後だったけど全員予定は15分)
居間に上がって貰い、お茶も出した
お菓子には手を付けていかれなかったけど、お茶は飲んでいかれたよ
幼稚園や家ではしなかった事を学校ではやっているらしい
やんわりと注意されたよ
自分の子供の知らなかった一面にひたすら驚いている
うちの子の学校は無いみたい>遠足
保護者からの要望はあるみたいだけど、授業数の確保や他の行事との関係でやらない方針らしい。
林間学校や修学旅行はあるけど。
97 :
名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 18:05:33.77 ID:IsXyWjQ2
>>94 有料のバスを使うとどれくらい参加費がかかるのか、聞いてみたら?
そして1・2年生にアンケートを取る(94が)
校外学習と称して工場見学ならあるよ。
いわゆる「原っぱで遊べ」的な遠足はうちもない。
近くの幼稚園は、計画停電や余震の関係で、春から秋に変更になってた。
自分の子供が食ってる給食費すら出さない親もいるからね・・
遠足のバス代なんて徴収しようとしても何パーセント集まるのか・・
うちは通常の遠足なら電車を使って動物園とかに行ってたんだけど、
今年は地震で電車が止まると帰って来れなくなるので、
近所の防災公園へ歩いて行くだけになったよ。
歩いて行って、弁当食べてすぐ帰ってくるだけ。お菓子も無し。
学年によっては遠足無しで、社会見学だけだったり、
授業数確保のために、バスの予約が取れなかったから
遠足無しで授業って学校もあると思う。
うちもバスにも電車にも乗らない徒歩遠足。
つか「生活科見学」でしっかり授業数に数えられてるw
102 :
名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 22:22:28.92 ID:EziV5gQR
GW明けに家庭訪問。
どうやらうちの担任は家に上がるタイプみたい。
リビング横の和室に通すつもりだけど、
子供の机を置いています。
机の上に、「これだけは置いておくな」というのが
あれば教えてください。
>>90 やはりレインコートいるなと思った今日の雨
ランドセルが重くてどうしても重心が後ろに行ってしまう中で傘が向かい風で煽られたら
転んでしまったお友達もいたらしい
幼稚園児みたいと嫌がっているけど今度レインコート買いに行ってくるか
>>100 うちは西日本なので遠足は動物園に行くよ
連休明けだけど
連休明けると学校のスケジュールが速くなるからついていけるかどうか心配です
幼稚園でいじめにあい先頭でいじめてた子と同じクラスになりました
その事は担任に伝えておいたほうがいいでしょうか?
自分なら、問題が起こるまでは静観しとく。いじめっ子も、いじめられっこも
リセットのチャンスだから、お互い「変われる」ことを期待してちょっと
様子を見るかな。
でも「いじめ」の実際がよく判らないから、104さんが「伝えておいたほうが」
と思うなら躊躇されないほうがいいと思います。幼稚園でいじめの首謀者やる
ような子は、やっぱ「要注意」フラグびしびし立ってるもんね。数ヵ月後学級
崩壊して初めて「実はあの子は幼稚園でも」なんて話が出てきたら、「なんで
予めお知らせして下さらなかったの??」ってなると思うよ、担任も、保護者も。
>>104 私なら伝えておくな。
たんにいじめられてたというだけでなく、その内容も詳細に。
同じような事が起こったとき、いじめの内容によっては
単に同じ幼稚園出身者同士でじゃれあってるだけに見えるかも知れない。
でもいじめのことを知ってれば注意深く見てもらうことを期待できる。
いちいち伝えなくても保育園側から小学校に話してるよ。
子のタイプ、どう言う事があったかなど。
そのイジメの話もしてると思いますよ。
給食エプロンについて質問です。
去年まで給食エプロンは学校からの貸与のみでしたが、今年から希望者は個人で購入する事も
できるようになりました。
うちも購入しようかと思っているのですが、サイズ選びに困っています。
あまり大きすぎても、と思って3・4年生用(M)サイズにするか、それとも
卒業まで着られるように5・6年生用(L)サイズにするか迷っています。
(子どもは平均ど真ん中な体型です。)
それで給食エプロンを個人購入されている方に聞きたいのですが、
小学校6年間の間に買い直しはしますか?
転勤で引っ越してきたばかりなので回りに聞ける人もいません。
参考にしたいのでお聞かせください。
買い直ししないつもりで大きいサイズを買ったよ<エプロン
余程酷く汚したり破れたりしたら買い換えるかも
補足
うちのエプロンは腕がゴムしぼりなので
サイズの調整はきく (大きすぎたら捲ればいい)から
大きいサイズを購入しました
ウチは貸与のみだけど。
3・4年生用がいいんじゃなかろうか。
学年が上がったころには知り合いも増えて、お下がりを貰える
なんてこともあるかもよ。
1年生に5・6年生用ってデカすぎない?
買い換えってそんなに高くないだろうから、3・4年生用でいいと思う。
給食エプロン買いに行ったら大きめに作られてますからって言われたよ
さすがにLは大きすぎじゃないかな
はじめてお友達が家に遊びに来たんだけど、つかれた…
大声出したり暴れるのとかはまだいいんだけど
何度注意しても飼ってる猫を追いかけ回すのだけは勘弁していただきたい
逃げ回ってるのにどうして嫌がられていると気づかないのか
部屋の隅のミシンやら置いてある場所の奥にいるのを無理矢理抱き上げて
ミシンにつまづいて転んで
「片付けて!」ってそりゃおまいが嫌がってるのを追いかけるのが悪いんだろうよ…
片付けようにもうちにはこれ以上収納はございません
おまけに猫を理由にして片付けもしていかないっていう…
うちの子は楽しそうだったから友達が来ること自体はかまわないんだけどorz
>>85 うちとまったく一緒だー
先日初めての参観日だったんだけど、
ちゃんと教科書正しいページ開いてるか、
先生に覗き込まれていたorz
今日役員で朝の9時過ぎに学校に行く用事があったんだけど、
一年生の女の子が一人、昇降口で泣いていた。
先生もついてて「でもね、おうちには帰れないんだよ」と一生懸命説得してた。
一時間目の最中の時間。
ちゃんとランドセル背負って、黄色い帽子もかぶって、
家に帰る準備を一人でしっかり整えたんだね、
そんなにおうちに帰りたかったんだね。
一体なにがあったのかなー。
一年生って可愛いね。
今日席替えがあったらしい。せっかく仲良しになった子と
席が離れちゃった〜となみだ目で帰って来た。
「ちゃんとお話が聞けてる子は後ろの方でお話が聞けてない子は
前のほうなんだって〜」
そうですか、あなたは最前列ですか。かあちゃんもなみだ目ですわorz
>>116 うちの子も今まさにそんな感じだから身につまされるわー
可哀相になるけどこればかりは慣れてもらうしかないんだよね
今日子供が帰ってきて、すごく元気なくて聞いたら泣き始めて。
「お友達が勝手に怒って行っちゃった」と。
落ち着くまでヨシヨシしてたけど、
これ以上は親は何も出来ないものな・・・。
来週はケロッと仲直り出来ると良いな。
3日も間があくんだから、きっと大丈夫、と思いたいね。
>>108 うちは普通に1・2年生用のサイズを買ったけど、
知り合いのお兄ちゃんは、5年生の今でもそのサイズを着てるそうです。
男の子って気にしないそうだよ。
丈はつんつるてんだけど、胴回りは余裕持って出来てるから着れちゃうんだよね。
122 :
108:2011/04/28(木) 23:06:46.83 ID:7cMcN7mi
>>108です。
レス下さった皆さん、ありがとうございました。
3・4年生用(M)サイズにします。
現品も見られないし、試着もできなくてサイズ選びに迷っていたので助かりました。
音読の宿題が嫌だって泣いてる…恥ずかしくて読みたくないと
家で声出して読めなかったら、学校ではもっと読めないと思うんだけどな…
小学校入学時は、周りより少し大きめかな〜くらいだったのに、
卒業時には身長170cmになった私。
親は学校関係で購入する物、特に衣類系は苦労しただろうなぁ。
近隣の小学校でインフルエンザB型が流行ってるみたい。
1週間のお休みはキツイし、うつらずにすめばいいけど…。
インフルエンザの話が出たので自治体のHP見てみたら、学級閉鎖の多いこと!
うちは入学前にB型にかかったけど、リレンザ飲んだにもかかわらず
熱が下がらなくて2週間弱家にこもるはめになってしまった。
>>123 うちの子も宿題始まった直後の数日は泣いていたよー。
でもなんとか小さい小さい声だけど読めるようになってきた。
参観では皆で一緒に読んでたけど、姿勢だけはしっかりしてたが
あの口の動きではちゃんと声を出してるかは怪しい…。
さっき近所の子が遊びに誘い来て、出て行ったと思ったらすぐ帰ってきた。
その子が自転車で来てるから自分も自転車に乗って行くって言うので
一年生は道路で乗るならお母さんが付いてなきゃダメ、お母さんは今付いて行けないから自転車は出せない
って言ってまた遊びに行かせたんだけど文句ブーブー…。
おまけに一人で自転車に乗って来た子は、お前のお母さん意地悪だなって子に言ってたorz
つい最近、低学年が道路で自転車を乗り回してるって学校の方に報告があったらしく
学校から注意があったばっかりなのに、それでも一人で乗せてる親って何なんだろ。
>>123 私自身が、学校では読めるけど親の前では恥ずかしくて読めない子供だった。
だから学校ではちゃんと読めてるかもしれない(し読めてないかもしれないw)
なんか、「学校の自分」を親に見せるのって恥ずかしかったんだよね…w
先日はじめて参観へ行ったんだけど
みんな結構めかしてくるんだなあとびっくり
まるで会社勤めしてる人みたい
スカートにパンプスでアクセサリーじゃらじゃらでびびってしまった
参観用の服を考えなきゃ・・・
ああ、めんどくさい
授業参観に行ったら、普段着のお母さんばかりでびっくりした。
幼稚園ではジーンズで来る人なんて稀だったのに。
子供たちは制服を着ているのだから、親もTPOを考慮すべきじゃないのかなぁ。
128と129が逆だったらよかったね。
私はジーンズで参観しちゃうけどね。
私立行ったママはスーツだったよ。
そうでないと浮くんだって。
学校や地域によって違うことだからね〜
133 :
名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 09:24:21.15 ID:ySQWOAeZ
連休明けは家庭訪問だ。
連休は掃除だ、憂鬱だ。玄関で返ってくれたらいいのに・・。
運動会でもないのにジーンズで参観しちゃう人ってどんな気持ちなんだろう。
うわあ、ごめんなさい。
うちのとこはみんなジーンズです。
うちの地域ではジーンズでも大丈夫、というか綺麗なスーツだったら浮くかもw
ジーンズだからといってそこまでダラダラした格好ではないけれど
商売してる家庭も多くて、途中仕事を抜けてくる人も結構いるし
いろんな事情・土地柄って物があると思うよ。
登下校で毎日叩かれたり蹴られたりしている。
相手は二人。(首謀者と家来)同じマンション。
私が直接注意しても首謀者は「さあね。またやるかもねー」とニヤニヤ。家来は「うん!やらないよ!」と口では言うが、やっぱり暴を振るわれる。
登校時にマンションロビーで待ち合わせして、一年生5・6人で皆で行くんだけど、来週からは一人で行かせる事にした。
問題は「なぜ、今日から別々?」って親に聞かれた時の返答。
「○○君がいじめるからです」キッパリ
という勇気が無い・・・
うちも朝、自由登校なので防犯的な意味で
あまり気が合わない子といかせてる。
けど、連休明けあたりからそろそろ自由に行かせても良いかなあ。
どういうタイミングで別々に登校させようか迷ってる。
相手の親に言わなきゃ駄目だよね。
子供同士が勝手に言ってくれたらいいのに。
>>137 「学年が違うと難しいので」ぐらいでにごすかなあ。
>139
>登校時にマンションロビーで待ち合わせして、一年生5・6人で皆で行く
一年生5・6人の中に暴力振るう子がいるんじゃないの?
首謀者と家来以外の親に「どうしたの?」って言われたときの話だよね?
「〇君といっしょに行きたくないっていうのよ〜ごめんね〜ワガママで
・・なんか、〇君ともう一人の子と一緒になって蹴ったり
叩いたりしてくるらしくてねえ・・ほんと男の子なのに打たれ弱くってww」
と、自分を落としつつ、他の親へ〇君とその取り巻きに対して警報を
発しつつ、状況を根回しするかな〜。
こう言われたら、ふつーの親なら〇と取りマキを警戒するでしょ。自分の子に
確認したりして。取り巻きを〇から離脱させ、〇が孤立することになるように
しむけるぜぃク〜ックックックックック・・・
>>137 学校とかその首謀者の親には言わないの?
それってイジメだよね。学校では大丈夫なの?
一年生でそんなだと親もDQNの可能性が高そうではあるけどw
私なら他の一緒に行ってた子の親には、根回しの意味でも
困ってる風を装い悲しげに、かつはっきり経緯説明しちゃう。
うまくいけば首謀者をぼっちにして他で楽しく登校出来るし、
と腹黒くてスマンw
>>140 あら、同じ腹黒奥様がw
同じマンションだし先を考えて根回しは大事だと思う。
>>137 140 141
レスサンクス
そう、同じマンションの同じクラスの子がいじめっ子。
親には言ったし、学校でも先生が何度か見ている。
一緒に登校している子も「○○君たちが叩いてた」って証言してくれてる。
息子には「いじめられたらすぐに先生に言う事」をアドバイスしているが、言えたり言えなかったり(時間がたったり場面が変わると忘れちゃうらしい)
一人で登校といっても、どうせ同じ時間帯に違う学年の子どもたちも道すがらいるし怖くは無いかな。
あと、「いじめるから」なんて直接的に言わなくても、息子が別に登校するといったら「俺も〜」とこっちにつく子どもがいる予感もある。叩かれていることを証言してくれているわけだから。
いじめが理由だと言わないかわりに、上手い理由が無いだろうかと困っているのです。
全員がそろうまで待ってから登校するので、何も言わずってことは出来ないし・・・。
もう、理由は言わずに一人で行くことを伝えるだけで良いと思えてきた。
ちょっと吐き出させて〜。
今日、娘の保育園からの友達二人を招待して、家で遊んでた。
まずは外遊びって事で近所の公園へ。
そこには近所の男の子(娘と同じクラス)が母親と妹と遊んでた。母親とは挨拶しなかった。
しばらく男の子も含めて鬼ごっことかしている間に、男児の母親と妹が消えた。
田舎なんで放牧だし、まぁ男児も入れて遊んだ。
その後、何かあってはいけないから、男児の家まで男児を送り届けてバイバイ。
母親は出てもこなかった。田舎だから仕方ないか。
娘とその友達は家に入って遊んでた。
友達のお迎えの時間が迫ったので、また外に出ようとしたら、
送り届けたはずの男児が私の家の門も越えて玄関扉の前で待ち構えてた。
「もう夕方だから、みんなお帰りするんだよ。」と言ったらその男児
「ボクは5時半まで遊ぶんだ!僕が遊んで あ げ て る のに!!」と
急に激怒しだした。何度も「あげてる」発言を繰り返すので
大人気ない私も軽くキレ、「○君、あなたとはお約束もしてないし、お母さんとも
お話できてないの。悪いけど、全部がキミの思い通りにはいかないんだよ。」と
言ったら暴れ出した。何やら訳の分からない言葉を発し、挙げ句、私の車に
水鉄砲でビュービュー水をかけながらキレキレで去っていった。
まー母親と連絡の取れないガキなんて家にあげる気も手厚く面倒見る気もないけど、
上から目線の子ってどうやって育ったんだろう?って謎だった。
>>144 >上から目線の子ってどうやって育ったんだろう?って謎だった。
空気読まずにマジレス。
いつも妹の面倒をみさせられてるんじゃないかな、母親に。
「妹と遊んであ げ て」って言われて。
>>143 「いじめ」じゃなくて「客観的事実だけ」を言うのがいいのでは?
「いじめ」は主観的。相手は遊び感覚なんでしょう。
親も学校もいじめっ子が叩いたり蹴ったりしたりしていることは把握しているのだから、
○君たちに叩かれるのが嫌だから一人で行く、でいいんじゃないのかなぁ。
これは逆に言えば相手が暴力を振るわないのならまた一緒に行く、と言ってることにもなるし。
まだ修復可能な関係であればなるべく使わないほうがいいような気がする。
146 :
名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 13:04:51.94 ID:5FSMvo9G
登下校についてうちも軽く悩んでいます。
同じマンションの3年生の子2人とロビーで待ち合わせしてうちの子も登校班の待ち合わせまで一緒にいっています。
最初はついて行ってたのですが先週から玄関で送ることに。
仲良く3人で行っていると思っていたのですが、今日ふいに「2人がからかうから嫌だ」と。
今朝ついて行ってみるとエレベーターでうちの子が降りてくるのを確認したら、隠れながら出ていきました。
でも意地悪しているというより遊んでる感じ。
そのあと私も班の待ち合わせ場所まで一緒にいきましたが、2人はいたって普通。
「息子ちゃんなんでしゃべらないの?」
とか気がついてない様子。
こういう場合どうしたらいいですか?
息子にどう説明したらいいのか悩みます。
今日初めて1年生だけで帰ってきた。
まだ子供だけの下校が慣れない時期なので
見守り隊の人がしばらくの間
ところどころに立ってくれてるらしい。
心配で途中まで迎えに行ったけど
見守り隊さんがいるから大丈夫かも。
慣れてきたら抜き打ちで待ち伏せしようかなw
学童さぼり2回目…orz
来てませんけどお休みですか?って電話かかってきた。
学校にも連絡して、教師数名と、地域の保護者も探してくださったそうだ。
私も車で思い当たるところ、前回のときに行ったと言っていた場所(2km離れてる)
などを回ったが、結局自宅前で確保。
学校まで連行して、担任と学級主任と面談し、職員室で
子供と一緒に頭を下げて回った。
前回もたっぷり言い聞かせて、反省した様子だったんだけど、
もう信用できなくなっちゃった。
仕事抜けてでも、下校時刻に見守るしかないのかな。
>>149 追記
自宅前で確保したのは下校の1時間半後。
(自宅⇔学校は子供の足でも徒歩10分)
本人の話によると、下校時から自宅とは反対方向の公園でお友達と遊んでいて、
先生が探しに来たのを見て、ランドセルを置いたまま逃げたんだそう。
「公園にランドセルだけありました」と連絡があったときは、本当に血の気が引いた。
>>149 >仕事抜けてでも、下校時刻に見守るしかないのかな。
答えは出てるね。
学童脱走なんて、普通じゃありえない話しだよ。
ええと、小1なんだよね?
先生の姿を見て逃げたってところがコワイ。
先が思いやられるね
仕事辞めて子供の側にいるべし
息子が学校からプリント貰ってきたけど
来週の連休明けの月曜日から給食・掃除のお手伝いしてくれる6年生の世話係は
来なくなります
また学校のスケジュールも一気に早くなります
この季節に体調を崩してしまうお子様が毎年見受けられます
連休中に自分のことは自分でやる
支度準備は手早く出来るようにご家庭でご指導のほどよろしくお願いしますって
書いてあった
で5月のスケジュール表見ると行事予定がびっしり
母親参観日に始まり、校外学習・まちたんけん・交通安全教室・写生大会とか
大丈夫かな
のんびり屋だけど
155 :
名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 08:48:03.26 ID:uCw8SHK5
>>149 大変だったね。うちも学童よりお友達と公園が良いみたい。
まだ脱走はないけど、用事があって学童を早退させてるのに
途中でお友達が公園にいるのをみると遊びたがる。
156 :
名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 09:03:30.30 ID:nCYlWkzF
学童って学校から自分でいくの?
うちは並んで学童の場所まで先生といくよ。
>>150 なにそれ!
小学校入学してすぐなんだよね?超問題児じゃん。
あなたの子供がどうなろうが知ったこっちゃないが、周りが迷惑だ。
言い聞かせてダメだったんでしょ?
あなたの子供を毎回探して回らなきゃならんのか?
学童サボリって聞いた事ないよ。
周りが迷惑すぎる。仕事辞めた方がいいよ。
仕事止めれないなら、ファミサポやシッターさん雇って見張って貰うのがいいと思う。
小学校あがる前はどうだったのかな?
幼稚園or保育園でも脱走癖があったのかな。
授業ちゃんと座ってられるんだろうか。
160 :
名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 11:11:23.11 ID:JVrm6Rzv
>>158 勝手にどっかいっちゃう子なんて、ファミサポやシッターさんも引き受けられないと思うよ
だって、勝手にどっかいっちゃって何かあったら責任取らされるんでしょ?
公園にランドセル置いて逃げちゃう様な子を監視っても限界あるし…
親が見てても何かあった場合には自己責任で済むだろうけどねー
つーか、そんな子供を置いてよく働けるよな…
>>149 学童って職員っていうかスタッフにも当たり外れがあるからね
外れだとクレームが怖くて児童同士のちょっとしたいざこざは見て見ぬふり決め込むところもあるよ
特に民間の社会福祉法人が請け負っているところは市町村の教育委員会や
第3者委員会にサービス評定とかされるから
旦那が社会福祉士やっているからそのへんのシステムはよくわかるわ
いいところだと専任の児童相談員も配置してあるかその方面につないでくれる職員もいるはず
一度相談してみればどうでしょうか?
>>154 3年生の姉がいるけどまさに連休明けに体調崩してしまったよ
学校行くのしぶりだして焦ったけど
体育の着替えとか他の子がさっさとやれることが出来なくって嫌になったらしい
担任の先生がゆっくりでいいよと言ってくれて楽になったのか
その後は学校行くの嫌がらなくなったけど
なんで学童に行きたくないんだろうね。
学年が上がってくると親しい友達と遊ぶ方が楽しいから
行きたくないと渋る子も結構いるようだけど、
理由によって対処法も違ってくる。
>>149 それってADHDじゃないの?
文面見た限りはまず確実にそうだと思う
医者に診断受けたほうがいいよ
本人のためにも身のためだし
>>162 おやつが出るし、漫画があるし、遊び相手もいるし、夏はクーラーがあって涼しいし、
で学童大好きだったわw
165 :
名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 09:10:19.34 ID:ybDZ9IG5
よく文面見ただけで「確実にADHD」なんて言えるねwすごい名医なのかしら?
医師であっても 本人診る事も経過見る事もなく、ちょっと様子聞いただけで診断名告げる事なんてまずありえないんだけどね
私も疑いありと思います
本人には悪気はないんだと思うし
医者に診てもらったほうがいいかも
ちょっと個性が強いとすぐ病気ということにされちゃう風潮はなんとかならないのかな
168 :
名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 12:17:45.98 ID:A/MBOM69
生まれてからずっと、ソニー生命の学資保険をかけてるんだけど、
今後なんかやっかいなことになりそうだよね。
解約した方がいいですかね?
学童に行く方が危険な様なら、鍵っ子にした方が良いとおもうがどうだろう?
仕事もいきなり辞められないだろうしね。
>>170 関わってる人たちへの迷惑というのはそれで避けられるだろうけど
一年生を家に一人で置いておくのも心配だね。
勝手に出ていって遊んでいたらそれはそれで危険だし。
>>171 脱走して皆さんに探してもらったり迷惑かけるよりかはマシなんじゃね?
勝手に遊びに出て行く子供なんだから鍵っ子でも危険度は同じ。
>>167 個性って都合のいい言葉だよねw
障害のある子供の親ほど個性って言葉が好きだよねー
>>173 そうかな?
そうやって決め付けるのも個性w
>>174 学童脱走って素晴らしい個性よね
他人からみたらまるっきり障害児みたいだけど、
親にとっては障害児ではないわねw個性だものねw
素敵だわw
>>164 自分は、3年の時に、学童をサボったことある。
鍵持ってたから、家に帰っただけだけど。
何か、学童になじめなくて、意地悪されたわけではないけど、
気が合う子がいなくて、楽しくなかった。
とりあえず、マモリーノでも持たせたら?
障害があろうとなかろうと、本人が嫌で逃げ出してしまう状況は良くないと思うの。
学校は大丈夫なのに学童だけが問題ならば、学童はやめても良いと思うんだけど。
そうなると、鍵っ子か、誰かに頼むか、かな?選択枝は他にあるかな?
子どもをADHDや障害児、個性etc...どう捉えてもいいですが、
対処を建設的に考えましょうよ、皆さん。
180 :
名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 17:38:39.81 ID:A/MBOM69
>>177 ソニーがつぶれたら関係あるんではないかと思いまして。
>>180 そうなったらどこかが買収するでしょ。
でもリスクは存在してると思う。
この時期ですでに2回は子供に言い聞かせるとかじゃなく、
具体的に対策しなきゃ周りが迷惑だよ。
仕事辞められないなら、それなりのお金出して、
送迎してくれる民間の学童なり学童開設してる私立の保育園に入れるべき。
私も多分、障害持ちなんだと思うよ。
一年生の今の時期にその行動は普通じゃ出来ないと思う。
逆に障害じゃなく学童サボって公園で遊んで、
先生みてランドセル置き去りで逃げて自宅周辺に居るって、
それこそ仕事してる場合じゃなくちゃんと子供と
向き合わないと後数年したら手がつけられなくなるよ。
どっちにしても一年生の子供の責任じゃない気がする。
親がちゃんと対策しなきゃ。
183 :
名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 04:24:08.90 ID:ooculQId
マモリーノ持たせるに1票
単に、学童で嫌なことがあったんじゃないのかな?
うちは去年上の子を学童に毎日送り迎えしていて
様子をよく見てたけど、優しげな女の先生の言うことを、
三年の男の子の一部は全然聞いてなかった。けっこう荒れていたよ。
>>184 なんかずれてる。
なんで脱走したかはこの場合それほど重要じゃないよ。
もし学童で嫌な事があったのが理由なら、
それを一切親に話さないこと時点で「単に」で済ませられない問題だし。
小1になりたての子が何度もルールをやぶり、
見つかりそうになったら大切なものをほっぽり出してまで逃走、っていうのが問題なんだよ。
学童さぼりの子どもの対応について
仕事辞めろ
シッターとか子どもを見てくれる民間にお願い
鍵っ子
マモリーノ(GPS付き子供用ケータイ)
他にありますかー?
保護者さん、見てますかー?障害とか言われてこなくなってたら悲しいです
いきなりそんな4択にしなくても
一年生なんだし先生と相談してしばらくは学校の先生に学童まで送ってもらうとか
学童でどんな様子で過ごしているのか見に行ってみるとかしたらどうだろう
学校の先生に送ってもらうってのは他力本願過ぎないか?
先生だって暇じゃないんだからそこまで面倒みきれないんじゃない?
>>188 > 学校の先生に送ってもらうってのは他力本願過ぎないか?
> 先生だって暇じゃないんだからそこまで面倒みきれないんじゃない?
ごめん、先生の仕事ってなんだったっけ?事務処理?
>>183 どうせそこらにぶん投げて無くすに一票。
学童への送迎なんて保護者責任だろうし、一人でもしくはお友達と行けないなら
教師に頼むより自分で人を手配するもんじゃないのかな。
まあそこまでするなら上で出てるように
シッターやファミサポに放課後自宅で見てもらう方がいいかもしれないが。
>>189 普通に業務外だと思う。
教師の責任は学内までじゃないかな。(遠足、社会見学を除く)
そこまで教師にさせるって親の責任はどこ行っちゃったのさって感じる。
3時半に子どもが下校してからテストやら宿題やらのマルツケしたり、明日の
授業の準備したり、欠席の子に連絡したり、学年で進度や行事の打ち合わせし
たり、運動会や研究授業の会議やったりしてるんだよね。
勤務時間の5時までの1時間半の中で。
4時半下校の時は残り30分。
それを脱走する子どもの送迎のために10分だろうが15分だろうがつぶされ
るなんて大変だね。
>>193 それは担任の先生でしょ?
学校には担任持ってない先生とか補助の人とかなんなら用務員さんとかもいるわけで
交代で誰かしら付くことくらいできないのかな
それに教師の責任というなら仕事の優先度は
子供本人の事情>事務仕事
じゃないの
>>193 へー、それで5時きっかりに帰れるなんて、学校の先生って楽でいいね〜。
じゃ、10分や15分、教え子探してもいいんじゃない?
「事情がある子だから仕方ない」で納得する保護者ばかりじゃないって
言うのも問題じゃないの?
「なんであの子だけ?うちの子も下校時に一人になる場所が多いから
送れ」とか「大きい交差点があるから送れ」とか「学童に一緒に行く子が
いなくて可哀そうだから送れ」とか言い出すモンペが出てきたら
補助の先生だけじゃ足りなくなるだろうし。
>>196 モンペまでいかなくても、初めての子だと特に何かと心配症だったりして、
「じゃ、うちもこれくらいならお願いしてみようかな・・」が積もり積もって収拾つかなくなるかも。
学校の先生は帰りが遅くなっても残業代もつかないから気の毒だわ。
それでなくてもこの時期は忙しくて遅くまで残ってる人が多いのに。
普通にADHDだろ
児童相談所に行けばいいじゃないか
どのみち連休明けになると学校のスケジュールも早くなるし
この手の子は目立ってくると思う
授業についてこれない、騒ぎ出す
他の子にちょっかいだす
ルールを守れないとか
相談したほうが他の親に子にも迷惑掛からないしいいよ
補助の人は補助なりに、用務員の人は用務員なりに仕事があるに決まってるでしょ。
一人例外を許したらその他の子だけでなく、後年ずっと続けないといけなくなるんだよ。
そもそも教室を出たら保護者が「第一に保護する者」でないの?
子どもの下校まで職員が面倒みるのはあくまで善意であり、「子どもが第一なんだから
当たり前」ではない。親の怠慢だといわれるよ。
学校の先生なんて残業しないと終わる仕事量じゃないんだから、5時に学校を出ても
ノートだのなんだの荷物山ほど家に持って帰って、自分の家庭のことすませてから
深夜まで仕事やってる人が多い。
5時で仕事が終わるなんて言ってる人がいることに驚き。
200 :
名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 22:02:03.38 ID:kAOUg1C+
>>196に同意。
一人のわがままを許すと我も我もってなるもんだよ。
特に今時は言ったもん勝ちの風潮だから。
集団生活なんだから個々の事情に対応しきれないのは仕方がない。
例外を許してたら収拾がつかなくなる。
でも今時の学校は弱いから要求すれば通ると思われ。
んでそっちに人手が割かれた分
何も言わず黙ってルールを守って生活してる人間が割りを食うんだよな〜
まぁそれも社会の縮図なんだけどさ。
やっぱり今は言わなきゃ損な社会だな。
>>200 わかってて書いたんだよ。
本当に定時で帰れるんだったら時間を割いてもいいけどね!って事。
>>170 鍵っ子が近くに住んでて一度あげたら毎日くるようになって大迷惑した経験あるからそれも厳しいかも。
毎日部屋荒らしてジュースおかし催促冷蔵庫あけて猫追いかける
そんな日が半月続いていい加減注意したら次の日からうちの子供を殴ったり仲間外れにしたり毎日泣かされてた様子。
担任挟んで親に話がいってるのにスルーしばらくしてよそのお母さんにモンペだっていいふらされちゃった
・・・なんか、学校の先生を勉強から下校後のサポートまで幅広く使えるシッターかなんかかと
勘違いしてる人ときどきいるね。
保育所と同じ感覚なのかな。
学校の先生は基本的に勉強を教える人。
学校生活上の指導をする、けが・けんかなどのお世話はおまけ。
子どもをしつけ、育て、手をかけてあげなければならないのは親。
なんでもかんでも声をあげて他の保護者や学校に責任押し付け、その時は楽をしても
いざ自分の子どもが大きくなったときにしっぺ返しをくらって困るのは子ども本人。
そうなったら親は後悔しかできない。
うちは先生には期待しないし、先生にやってほしいけど無理っぽいと感じたら自分で
するよ。(1年担任なんだけど字の指導がなんとなく適当とか)
完璧な親なんていないように、完璧な担任、学校なんてないんだから。
もちろん、下校時なんて先生に頼るもんじゃないと思う。
204におおむね同意。
家でしつけることと、学校で教わることと、社会で学ぶことを全部先生に押し付けようとする親御さんが多すぎる。
基本的なことは親が訓練しなきゃ誰もやらないよ。誰もよその子がどうなろうと知ったこっちゃないもの。
自分の子は自分以外にとってはそこらへんのガキだってこと忘れちゃだめだ。
>>204 いまどき、大学教員でもそういう「おまけ」が業務にしっかり組み込まれてますが何か。
話題になっているケースは、「先生が世話を絶対にするべき」とまでは断定しないけど、
学校の先生と相談して解決方法を探るのは当たり前のことだと思う。
>>206 その「おまけ」が当たり前だと思うことがおかしいと思うんだけどな。
学童の先生と保護者が相談すれば済む話じゃない?
学童は学校とはあまり関係ないと思うけど。
>>207 建前としてはおかしいですけどね。でも「子供は地域社会が育てる」という考えに立てば
「ここからここまでは学校、それから学童、でこっちからは家でしつけ」みたいに
杓子定規に業務というか責任をすっぱり分けてしまうのが良いことかどうかは疑問。
育児・教育ってのはゆるやかに家庭と社会が繋がってるし
きっちり線引きできないものだから、互いに情報交換して
問題があれば相談するってのは大切。
しかし、主なのは家庭なんだから、社会に助けてもらえば有難いが
まず親が子供に添って動く心構えでいるのが基本だと思う。
>>208 地域社会の一員として、ご自分はどんな事をしていますか?
211 :
名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 09:09:36.67 ID:W4tyBNgx
208じゃないけど、子ども会の世話とか、地域パトロールとか色々あるのでは?
うちもクラスに発達障害系?のお子さんいて、行事のたびにその子ができるまで
待たされたりするけど、怒りの声とかきかないよ。お互いさまって事あるじゃん。
犯罪になれば良い顔もしてられないけど、1年生が学童さぼって友達と遊びましたって、
そこまで責めなくても、とは思う。ただ複数回だと、何らかの対策はたてた方が
すべての人のためにいいと思うけど。迷惑掛けて知らん顔の親子ではないとわかれば
周囲も協力してくれるよ。
212 :
184:2011/05/06(金) 10:58:28.18 ID:AD4E1wI+
>>185 ずれてるかなあ。
「子供によく話を聞いたの?」っていうレスが少なくて意外な感じです。
親が働いているから子供が学童に行っているのに、
「ヤダから行きたくない」なんて自分からべらべら話す子供はそうそういないと思います。
それはそれとして、うちの地域にも地域パトロールがいます。
シルバー人材センターの1部門らしい。
それと学童に行く子は集団で移動することになっています。
だから、学童に一人で行き帰りすることはありえない仕組みです。
教師に個人的に送迎を頼むのは、ちょっと難しいと思いますが、
学校あるいは行政にそういうシステムを作るよう働きかけるのはありではないかな。
>>149働いてるから大変だとは思いますが。
学童に仲良い子ができたら変わるんじゃないかな。
学童内で虐められたとか孤独とかそういう問題も考えて子と話してみるべき。
結局逃げてしまう子供の心の問題が解決しないことにはどうにもならないもんね。
誰かに付き添ってもらって学童まで送ってもらったところで逃げ出されたんじゃ意味ないし。
まだやってたんだw
脱走する程、学童が嫌なら仕事をやめて親が面倒みるしかないじゃん
親が用意した居場所が気に入らないんだから仕方ない
それが出来ないなら放置っ子まっしぐらだよね
放置して周りに迷惑だけはかけないようにね
元レス149はもういないのに、なんでこんなみんなで親切に「対処法」を考えてあげてるんだろうw
他人のふりしてるだけで、まだいるよ、きっと。
壮大な釣り餌だったね
>>215 そもそも嫌なのかどうかさえわかんないんだよ。
学校と学童を同じ教育機関だと勘違いしてるから、学童での問題を学校に持ち込むのでは。
そこらの塾よりは断然学校と連携できてるし、中には学校の敷地内に学童があるところもあるけど
基本的に学校とは別物。
親がお金を払ってサービス(託児)を受け、教員ではない人間が、教室でない所でサービスを提供する。
たとえば塾で問題行動が起きた時、「勉強の関係だからこれも学校に相談」ってならないでしょ。
「学童で○年○組のだれだれとよくトラブルになることがあります。ご報告まで。」くらいなら学校の先生に
お知らせするけど、「うちの子が学童を脱走します。どうにかしてください。」って学校に言ってもね…。
まあ、うちの担任は時々学童まで宿題や勉強の個別指導しに来てくれることがあるけど。
↑この人、誰と戦ってるの?w
222 :
名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 23:48:14.89 ID:+lMQki/q
普通に学校通じて児童相談所行けばいいだけのことだろ
アスぺかADHDとかだったら周りの子にも迷惑だし
これにて解決でしょ
と、ADHDと言ってみたいだけのヤツが申しておりますw
ブタ切ります。
休みの日に同じマンションの1年生が連日誘いにくるんだけど、どうしたものか。
家は休みの日まで遊ばせたくないし、断っているけど子供ってしつこいよね。
ドア開けたらなかなか帰らないし、入りたそうにされると嫌だ。
母親が仕事してるから、父親が放置してるみたい。
ちなみにどっちも女児ですが、うちの子はあまり好きではないみたい。
母親はあまり知らないので何も伝えてないけど、言うべき?
それとも小学校に上がると休みの日も友達と遊ぶのが普通なの?
早朝にでかける
女親だとなめてるから、ここは旦那さんに「休日は家族で過ごすから」としっかりはっきり言ってもらう。
でもそのうち家族と過ごす<友達と遊びに行く
になるんだよなぁ・・・とふっと思ってさびしくなってしまったorz
いつまで家族旅行とか行ってくれるのかしら。
>>227 早い子は小学生まで
遅い子でも中学生まではついてきてくれると思う(ソース自分)
ちなみに私は高校生まで行ったがw
>>224 放置子スレに書くといいかもしれない。
何度か断って”この家はだめだ”となれば、他のところにターゲット変えるよ。
向こうの母には何かで会ったついでに「お休みの日に尋ねてこられても、色々忙しいので遊べない」
みたいなことをやんわり言っておいたらどうかな?
わざわざ電話するほどのことではないと思うけど、一応耳に入れておいた方がいいような。
>>224 うちは男児だけど同じ。
小学校からの友達でクラスは違うけど団地で同じ学年なのが二人しかいなくて
登下校で仲良くなったらしい。
かなり早い時期から毎日遊びに誘ってきてたけどその都度断ってた。
(まだ学校はじまったばかりだから〜とか、家庭訪問とかで)
1度土曜日に遊ばせてって来たりしたけど、お父さんがいて休むからダメだよって
断ったら休日襲撃はなくなった。
でも、いつも敷地内の公園や近所の公園にいて見つけると
買い物について来たり(ただついて来るだけで害はないけど)する。
おそらく放置子なんだと思う。
一回許したら休みでもなんでも来そうだから休日だけは絶対ダメって
何度でも言わないとダメだと思う。
放置されてる子ってめげないから大変だけどね。
224です。みなさんありがとう。まとめてですいません。
さっき母親に会ったのでそれとなく伝えました。
やっぱり母親には行くなと言われていたので、内緒にしてたみたいです。
そう、230さんが言うとおりめげない子なんです。
買い物にも一度着いて来られそうになった。
早朝に出かけるってのは・・・赤さんいるので難しいな。
仲良しと約束して児童館、なんかだったら良いのですが、
休日こっちはくつろぎスタイルなのに来られるのがすごくストレスなんだと思います。
とかく悪い事をしたがる、させたがるタイプなのでそれも嫌なんだよね。
最初が肝心ですね、とにかく全力で断ります。ありがとう。
長文すみません。
もしスレチなら誘導お願いします。
入学後、ちょくちょくクラスメートと帰宅後に公園や校庭で遊ぶ約束をしてきてたのですが、実際に行っても成立したことはありません。
(これは子ども同士ですし、家の予定とかあるだろうから仕方ないと思っています)
同じ町内の子は少なく、親しい同性の子どもがいません。
帰りが一緒になったので町内の子(そこには同じクラスの子はいません)を誘ったら、遊びたくないと言われたそうです。
自分は公園で遊ぶ友達もいないとか言って、自信もなくしてきてるようです。
参観のときなどに、子どもに遊びたい子の名前を聞いて、お母さんに挨拶するなど、自分も動いたほうがよいのでしょうか。
クラスの子どもや親のことはわからない状況なので、下手に動いてしくじったらという不安もあります。
学校内では友だちと遊んだとか楽しそうに話してたので見守っておこうと思いましたが、不安がひどくなってきたようで、自分も不安になってきたので、書かせていただきました。
アドバイスいただけたらありがたいです。
幼稚園ならともかく、親同士があいさつしてもそこから進展は
しないように思う
そのうち帰宅後の約束が成立するだろうし、町内の子もたまたま
遊べなかっただけで、今後一切遊びたくないと言ったわけじゃないよね
親が不安になってるとますますよくないと思う
家であまり様子を聞き出そうとしないで、リラックスできる場にすればいいんじゃないかな
それでも気になるようなら、同じ学校の子が多そうな習い事を始めて
みたら、そっちから友達できるかもしれない
登校班で毎日遅刻してくる子がいる
その子のために10分近く待たされてる他の子たちが可哀相
登校班あって良かった、と思ったけど毎朝こんなにイライラさせられるなら無いほうが良かったかな
>>232 うちの学校はクラスの連絡網が全員分あるから、
同じクラスの子であれば電話して聞いちゃうけどな・・
勝手に約束してきても、まだ一人で出してなかったり、
学校で決められた帰宅時間よりも早めに帰宅するようにしている家庭もあるから。
違うクラスの子でなおかつ入学前からの知り合いではない子は、
まだ約束してこない。
でも、最近は連絡網がなかったり、自分の枝の部分しか知らせない学校もあるらしいから・・
参考にならなかったらごめんなさい。
うちは週明けから6時間授業になって
お世話してくれていた6年生も来なくなるし
登下校も集団ではなくなる
しかも学校のスケジュールが増えてくるし体調崩さないか心配・・・
あ、水曜日は5時間です・・・
1年生で6時間なんだ。集中力が心配だね。
うちの方は5時間でそれでも大変だなって思っていたので。
すべて6時間にしても教科書終わらせるのに時間が足りないっていうから心配・・・
ゆとりやめたのなら土曜日休業も戻せばいいのに
>>236 慣らしモードから本格モードになるんだよね
この時期にてきぱきとやれない子は学校に行きたくないとか言い出すらしいよ。
先生はまだやれる範囲でと言ってくれても本人は周りの子は出来るのになぜ
自分は出来ないので焦ってしまうらしい
子どもからのサイン見落とさないように母親のケアもこれから大切になってくるね
さっそく
れんらく帳、宿題のプリント、上着、帽子、お知らせのプリントを
学校へ忘れてきた
なんで水筒だけは忘れなかったのか不思議
242 :
232:2011/05/08(日) 13:12:58.65 ID:FtIWepgj
>>233>>235さん
ありがとうございました。
様子見することにします。
思い切って相談してよかったです。
連絡網は配られる予定なので、そちらの方法も考えたいと思います。
>>240 うちのところは昨日が母親参観日だったので明日が代休
ちなみに今月は行事は遠足と校内写生大会があるよ
これから学校生活が本格化するんだね。。。
保育園はいつも行きたくない、休みたいと言っていた娘だけど
学校は行かないではすまないと感じ始めたようで、だんだん言わなくなってきた。
(保育園も学校も楽しい様子。友達もいるし。でも休むとテレビ見たりして
ダラダラできるので休むの大好き)
ちょっとずツしっかりしてきたのかも。
でもほぼ毎日、夕食中に寝てしまう
>>244 毎日フルパワーで頑張ってるんだろうね。
夕飯時に寝てしまうとなると
出来れば全部のスケジュールを前倒しにした方がいいかもね。
時には夕飯抜きで寝てしまうのもいいけど毎日だと体力が心配だ。
246 :
244:2011/05/09(月) 10:07:12.40 ID:nRTCZjxA
>>245 前倒しも考えたのですが、現在夕食が六時からなのですよね…
5時から夕食…でもしょうがないのかな。確かに栄養の偏りが心配です。
年子の姉と、必要睡眠時間が二時間以上違うのでややこしいw
うちは夕食時間だいたい5時だよ。
子供がお腹空いて我慢できないって言えばそれより前になる事もある。
で、6時過ぎにお風呂、少しテレビ見たりして、8時就寝。
こうしないと、5時半〜6時くらいに眠くなっちゃうんだよね。
もしここで寝ちゃうと、夜10時過ぎまで眠れなくなっちゃう。
>>240>>243 これから夏休み前までノンストップみたいなものだしね
今はまだ初めての体験があるけど慣れが出てくると疲れが出やすくなるらしい
>>246 うちでは6時には夕飯にしている寝る前2時間以内に食事すると大人でもそうだけど
消化不良で胃に悪いし眠りも悪くなるらしいし
いやっほーい!
息子がいじめっ子を含む同じマンション児童と登校しなくなって数日(GWのぞく)で、
いじめっ子を含む同じマンション児童がバラバラで登校するようになった。ぜー!
今朝、いじめっ子は一人ポツン登校だった。
今までポツン登校だった息子は初恋だという女の子誘って一緒に登校だぜー!
しかし、初恋と自分で言ってるくせにどこが好きなのか聞くと考え込むって、一体・・・。
>>249 よかったねぇ。
いじめっ子って、ボッチに対する恐怖の裏返しなのかな?
>>249 おーよかったね
入学当初の親同士ご近所同士で相談し合って決めた登校グループって
一度結束が緩むと皆それぞれのペースで行くようになって、あっという間にバラバラになる気がするw
でもそのうち今度は子供同士で気のあう子を見つけてグループ作って行く様になるよね
>>247 うちも同じだ。5時に夕食で8時に就寝。以前は6時に夕食で9時に寝てたけど、それでは体力が持たない。
夕食作りが大変だけど、子供が寝てから翌日の下ごしらえとかしておいたり工夫してるよ。
家庭訪問終了。
プリントには、何も書いてなかったので、最悪パターン(部屋に上がってお茶飲む)を想定。
朝から部屋掃除をして、お茶も用意して、玄関周りも掃除。
部屋を片付けるよい機会にはなったけど、結局玄関先のみで終了だった。
丁度玄関の窓を閉めてしまったので、なんか暑かった。
254 :
名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 20:41:26.83 ID:ZwdtW2JM
連休前に体操服の上だけ学校で紛失。
どこかの隅に紛れ込んだとか考えられない。
帰宅後に先生に報告して、連休明け皆に聞いてくれた見たいだけど
いまだに見つからず。
幼稚園の年長でも同じ事があったが、持ち帰ってしまった子のお母さんが
園に「洗濯して持たせますので…」と連絡あったりしたが、
一年生だと紛失したら諦めるしかないのか…。
同じ年なのに、みんな早いんだなぁ…羨ましい。
うちは今年から新体操の育成クラスになってしまったので
練習が週4で17時〜20時過ぎ…
本人は新体操大好きだから楽しいみたいだけどね
学校は15時過ぎに終わるので、
おやつ代わりにオニギリ2個食べさせて直行。
夕飯は21時くらいで寝るのが22時くらい。
でも、朝6時には目覚ましかけてないのにスッキリ起きちゃう…
元々、どんなに寝かしつけても昼寝しない子だったから体力あるのかな…
スタイルが美しくなって欲しかっただけなのに、
なぜこんなスポ根生活になっちゃったんだろう…
一年の連絡帳ってどこまで書いて良いのか悩むね
>>254 まだ1年生の教室はカオスだからねぇ。
しっかり記名してあればひょっこり出てくると思うけど
それが明日なのか来週なのか1ヵ月後なのか…。
まだ連休後って言っても2日だし。
ワンサイズ上のを買って様子見してはどうだろう。
>>255 またtく問題ない、むしろ素晴らしい生活だし、自分が選んだ習い事なのに
なぜ羨ましいのかw
うちの子は勉強がまるっきりできない様子…
まだ、たまにひらがなを書くとか、数字に合わせて塗りつぶすプリントが出されるだけなんだけど
「わかんない」ってギャーギャー言っている。
何がわからんのかわからんレベルでの躓きに戸惑う…
お受験したので年長から毎日勉強して塾にも行っていたし
今も毎日チャレンジやってるので、習慣ついてないって感じではない。
でも決して難しい内容ではない。4月生まれの上の子は10分でできてたレベル。
どうしたらいいのやら
>>255 うん、なにも困ることない。
本人が早起きしてくれるんじゃすごくいいじゃない。
無理してやってるようには読めないよ。
>>259 わからないんじゃなくて、簡単すぎてつまらないんじゃないかな?
>>259 甘えてるだけだとは思うけど。
もしほんとにわからないんだったら塾代もったいなさすぎる。
>>259 >>261に同意。
「なぜ今更こんな簡単なことをやらなきゃいけないのか」が分からないんじゃない?
チャレンジと比べたら面白くもなんとも無いプリントだしね。
あと、自分は
学校生活を送る上では、自分の気持ちや意見を言うことも必要になってくるから
何がどうわからないのか、どうして嫌なのかなど子どもが自分で説明できるように練習したり
語彙を増やすとかしないと。机上の「お勉強」だけで安心しない方がいいよ。
と先輩ママに言われたよ。
朝登校する時に傘だけで登校させようとしたらお友達の親はレインコート持たせていた
やっぱり傘だけでの登下校はやめたほうがいいんだろうか?
今週から集団登校もなくなったし
下校は1年生だけになるしね。
早速やっちまったよ!
パーカーを学校に忘れてきた
母は覚悟してました
忘れても私が焦らないように上着は多めに用意してました
ちなみに傘も予備を買って押し入れにあります
それ以外の物で予備があるといいものは?
外ズックは予備いらないか、、、
これからの季節は水筒、帽子かなあ<予備
でもうちのは予備があると二個も三個も学校へ置いてきそうで
267 :
259:2011/05/10(火) 11:19:01.36 ID:ShiUsp0g
>>260-263 プリントに全く興味持ってないってことですかね…
わからないのでなく、やりたくないだけならまだ安心というか、
方向も考えられるかもしれません。
どうしたいかとか、どう感じてるとか、ゆっくり会話したいと思います
ありがとう
142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[] 投稿日:2011/05/10(火) 08:37:17.33 ID:7L3CcwdJ0 [7/12]
神奈川県横浜市の学校給食、『福島産のキャベツ,もやし,きゅうり,アスパラガス,牛肉』を使用
http://infosecurity.jp/archives/10024 横浜市の小学生は5年もたずに全員死んでしまうな、冗談じゃなく・・・・
>>264>>265 マジレスしとくと傘はあってもまともに差さない、おちょこにしたりして遊ぶしすぐ壊すw
水たまりがあればジャンプして飛び込むw
服も靴も靴下もずぶぬれで登校して担任の先生に怒られるw
男の子は要注意ですw
雨の日はレインコート着用おすすめ
梅雨時は出来れば学校にタオルお置いておくこともお薦め
そしてその濡れたタオルを忘れてくる、とw
給食用のお箸・歯ブラシも備えてるよ。
そのパーカー、今日も忘れてきた、トホホ…
で、今日の上着は持ってきた
学校に行くとママの言葉など忘れるのね
なんかいろんな危機を覚悟しないとだめなんだね男の子、しっかりしてやー!
272 :
149:2011/05/10(火) 17:19:08.17 ID:IKEXdVPx
>>149です。
荒れさせてしまったようですみません。
皆さんのご意見拝見しました。
あれからGWなどもありましたが、平日は下校時間に学校近くで
張り込みしております。
(幸い在宅仕事で、長時間留守にすることは難しいのですが短時間なら可能なので)
直接付き添って学童まで連れて行くのは断固拒否されてしまったので
苦肉の策です。
明日学校で話し合いをするのですが、おそらく皆さんの仰るとおり、
「ADHDかもしれない」と受診をすすめられると予想しています。
どうなるんだろう。
診断出しっぱなしと言うことはあり得ないので、そこで何らかのアドバイスがでると思うよ。
子供とちゃんとコミュニケーションとれてるのだろうか?
診断よりそっちの方が心配。
断固拒否されたのは学校に?子供に?
子供なら、「ダメなものはダメ」で有無を言わせず言うことを聞かせることも、時には必要だよ。
>>271 あちこちに「パーカーを持って帰る!」と張り紙をしたら?
筆箱の中、ランドセルのフタetc...
保護者が、下校時間に通学路に立つ当番がある。
その当番表のプリントが来たんだけど、「○○前」「○時〜」と当番の人の名前しか書いてない。
時間はどれくらいかかるのか、詳しい場所、何をすればいいのか、何も書いてない。
入学前の説明会も、2年前はだいぶ丁寧に説明があったけど今年はだいぶかいつまんでたらしい。
(娘の友達で小学生の兄姉がいる子のお母さんに聞いた)
用品の事とかも、説明されてない物がそりゃあもう多かった。
幼稚園は説明のプリントも多かったし、送り迎えの時に先生に直接聞けたりもしたんだけど、
小学校は「説明しなくてもわかるでしょ」みたいな感じ。
不親切だなと思うけどこんなもんなんだろうか。
>>271 うちは何度か傘忘れてきたのでランドセルの蓋開けてすぐの
名前や住所が書いてあるポケットのところに
粘着力が強めのポストイット貼って『かさわすれない』って書いてやりましたw
位置的に帰りに目につきやすいかと思って。
もちろん本人にもしつこく言いましたけどね。
今日はPTA会費の集金だった。自分で連絡袋にしまわせ出すように何度も言ったのに忘れましたと言ったらしく、朝から〇〇くんだけが忘れてきたようなんですけどと電話かかってきたよ…。袋の中探してもらってあったから良かったけど
今日から連絡ノートにすること、おいてくる物を書かせることにした。
>>277 そんなもんだよ。
中学校ではもっと突き放されるし高校も。
何でだろうねぇ?
>>277 >不親切だなと思うけどこんなもんなんだろうか。
同じ市内(区内)でも学校によって違う様です。
普通の保護者の方は他の学校と比べたりすることができませんので
学校によっては当り外れがあるかもしれません。
先生方達が違うので当たり前と言えば当たり前なのですが、、
>>271 うちも給食袋を2回連続で忘れてきたので
>>278さんちと同じように
ランドセル開けてすぐ見えるところに
「おはしセット」と書いた紙を入れていますw
おかげさまで忘れなくなった。
ちなみに女子です。
うちもランドセル開けた所は持ち物確認メモを貼ってるよ
過保護に見えるかなとも思うけど、学校に忘れ物されると
取りに行くの禁じられてるしホント困るので
>>269 今日は嫌がる中、強引にレインコート着せて登校させた
ほんと傘をおちょこにしている3年生ぐらいの4人組の子がいて笑った
当然びしょ濡れだろうし
>>284 いるいるw
同じマンションの子で友達と傘まともにささずに土砂降りの中走って行った
うちのも真似しないか心配だー
てか雨の日にタオル持たせたのはいいけど拭いて濡れたタオルロッカーに押し込んでっていう
想像しただけで恐ろしいことしないでくれよ
おはしセット月火水と三日連続学校に忘れて来た
明日こそ持って帰ってきてくれ…
パーカーようやく帰ってきたw
先生には頼らずランドセルにメモつけてやった
パーカーには給食の匂いやらなんやら
そうそう今日雨なのに傘ささない一年男子発見
なんで?不思議でならない
面倒、苦手、嫌い、雨に濡れても苦にならない・・・とか
本人なりの理由がいろいろあるんでしょ。
289 :
名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 17:03:28.57 ID:x0Q5WEGw
>>272 いなくなったかと思った。工夫して頑張ってるんだね。
受診を勧められるのかな? 学童の件以外でも何かあるの?
自分もそんな子だったけど(自分の地域ではガサガサした子=ガサゴと呼ばれる)
一応社会人してるし結婚もしたし、たいていそのうち何とかなるよ。
お母さんは自分の味方だって思えるようにしてあげてね。
皆の非難を浴びる事覚悟でカキコ。
傘さしてるのを見たのに頭の先から靴の先までびっしょりで帰ってきた・・・
291 :
149:2011/05/11(水) 17:22:12.85 ID:jhuwhM/F
>>272です
先生との面談は、特に受診などをすすめられるものではありませんでした。
自分から「もしかしてADHDでは…」と話を出してみたのですが、
3月末生まれの男の子ということ、保育園などで指摘されたこともない
ということなどから、受診は必要ないだろうと言っていただけました。
ただ、やはり授業中の作業やや給食時間にみんなより遅れをとっているので、
どうしたら良いか、という相談が主でした。
(家での様子や学校での様子、接し方などの情報交換)
みんなと同じテンポでできないことを悪とせず、その子なりのテンポ、
発達に合わせて、無理をさせないようにやっていってくださるそうです。
また、学童への見送りに付いても相談しましたが、それは先生に任せるよう
言われました。
もちろん私が隠れて見張ることもOKと。
とにかく子供のために時間を割いて、親身になってくださって、
良い担任の先生に恵まれて、本当にありがたいです。
学校生活に慣れて落ち着くまでは、連絡帳や面談で情報を共有し、
成長を見守っていきます。
>>289さま
ありがとうございます。
ちゃんとできないことにイライラしがちですが、
子供の見方でいるよう、ゆったり構えていきたいと思います。
292 :
名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 18:38:58.74 ID:2vaGNnh6
忘れてくる子って男の子?うちは幼稚園のときから忘れっぽい…
水筒3つ忘れてきた日はキレたわ。
パーカー野郎は男の子
幼稚園では忘れ物で気を揉むことほとんどなし
小学校に上がり
5月からクラス再編成で担任変わったばかり
この先生になってから
首をかしげることが連続してある
本人の慣れなのか
先生との相性なのか
うっかりミスが多い
先生も目が行き届いてないかんじ
まあスタートしたばかりだからね
何度か練習はしてるのですが、
いまだにランドセルコート(レインコート)が
一人で着ることができません。
ランドセルで袖が届かないみたいで。
うまく着るコツはありますか?
>>294 うちはマチ止めて普通のレインコートみたいにしている
どうせ着られないから
ランドセルにはランドセルカバーつけている
そのかわりフードかぶらせているけど
うちは男の子だから恥ずかしがるけどねw
朝だけ親が着せる。
ぬいだら丸めてビニールに入れてランドセルの底へ。
帰りはもう濡れても良いから傘のみ。
ささないけどw
ダンスィです。
前スレで書き込んだんだけど、3年生の息子に聞いた方法。
カッパのフード部分の上のほうを持って立ちます。自分のほうに表側がくるように。
ぶゎさっっと上から被ります。後ろに注意。
フードを被り、袖を通して前を閉じます。
こんな感じ。
1年生のときに先生が教えてくれたんだって。
はじめは友達同士で手伝いあいながら着たみたいよ。
同じクラスに、ボールを当てたり、唾を顔に飛ばしたり、服を引っ張ったり、人の持ち物を漁る子がいるらしい。
ありえなくてびっくりなんだけど。
うちの子は先週ボールを当てられ、持ち物を漁られ、昨日は唾を飛ばされたらしい。
先生には言ったみたいだけど、これが続くようなら私からも先生に相談してもいいのかな?
それともわざわざ言うことでもないことですか?
>>298 あなたの子だけじゃなくて皆にやっているのか、あなたの子だけタゲってるのか?
後者は繰り返されるなら絶対に先生に報告すると思う。
前者なら、「皆で”そういうことやめなよ”って言うんだよ」と助言して様子見かな?
うちも乱暴な同級生に困ってる
しかも近所の子供だから登下校中に顔を叩かれたり、腕や手をつねられたり
一応相手の子より先にうちの子が手を出してるのか確認して
(他の子が見てて教えてくれた)
うちの子が何もしてないのに手をだしてくるとわかった
その時点で、その子供に注意し、謝るように促した
注意してもニヤニヤへらへらしてたけど、そのうちに渋々謝ってくれた
それが昨日の出来事
そこの家の親や祖母にはまだ言ってないし、学校にも言ってない
昨日の注意で変わってくれたら…と思ってたけど、今朝また早速うちの子を小突いてた
そこの保護者は登下校の時見送りや出迎えしないから、子供がどんなことしてるか知らないんだよね
更にその乱暴な子は先生や自分の親の前では暴力ふるわないんだよね
今日また何かされて帰ってきたら、親に言うか、学校の連絡帳に書くか…
どっち先にしたらいいか迷う
乱暴な子って注意されたくらいじゃ絶対止めないね。
それで止めるくらいなら乱暴な子になってないもの。
うちの子のスイミングスクールでもやたらふざけたり順番守らない
やんちゃ男子がいる。
うちの子は最初嫌がってて、とうとう練習中に泣いてしまったことがあり、
コーチはしょっちゅうその男子の悪行を叱るようになった。
叱ってるのを見るだけで安心するようで、今は普通に通ってる。
相変わらずその男の子のやんちゃぶりは変わらないけどねえ。
とりあえずちゃんと叱ってくれる先生で良かった。
302 :
名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 10:11:37.62 ID:BP8fDr6V
ちなみに、ここは田舎
その乱暴な子が首都圏から引っ越してくるまでみんな素直で仲良く保育園に通ってたんだよね
今まで暴力を受けたりしたことなかったし
その子供の両親は優しい感じのいい人なのになぁ
子供が下に二人いたり、共働きでいつも祖母が面倒見てるから、目が行き届いてないのかな
その子が実は淋しい思いしてて、そのせいで乱暴してるのかな…と想像してしまう
>>302 たぶん寂しい思いしているんだと思う
都会から田舎に引っ越しってのも環境が変わるストレスがあるだろうし
(大人でもそう)ましてや一年生
田舎だと周りはそれこそ幼稚園に行く前から顔見知りの所にぽつんと
その子も友達が出来れば変わるんだけどね
学校の先生に相談してみればどうかな
>>303 なるほど…
その子の家族が引っ越してきたのは保育園の年長さんの
残り4ヶ月の時で、来た頃からずっと乱暴者だったから、基本的にそういう子供だと思ってたけど
引っ越しのストレスやらなんやらあるのかもしれないですね
挨拶しても話し掛けても返事しない子だと思ってたけど、馴染めてないだけかもしれないし
様子みて学校と連絡とってみようかと思います
レインコート着せていかせてよかったーーーーーーーーーーーー
男の子には傘はあってもないものと思ったほうがいいらしい
なんで誰もまともにささないんだろうか?
見守りパトロールのおじさんに登下校ともしっかりと傘差しなさいと注意された
とケロッとと話しているけど傘は骨組みが・・・
今日、学校に子供迎えに行ったら
3年生くらいの男の子が
わざと傘をおちょこにしてたw
先日
「トイレでウンチして紙が無かったんで、パンツにウンチがつかないように
引っ張って教室に行ったんだよ〜(←グッドアイディアに得意げ)そんで
先生に拭いてもらったんだ〜」
とorzな報告を受けた。
今日担任の先生にお会いしたので↑の件をお礼したら
「ええ〜給食の時間中にトイレに行きたくなったみたいで。
校長先生に拭いてもらってましたよ〜」だと。
・・・HU〜と気が遠くなったわorz
教室のみなさん、校長先生ごめんなさい
ついでに今お食事中の方もごめんなさい。
308 :
名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 21:46:51.60 ID:P78N+CwB
うちは明日社会見学でアップルストアに行くけど
娘は大好きなりんごを食べられると勘違いして大喜び
おみやげにスターキング持って帰るねっとニコニコ
違うパソコンとかのお店だと説明したら泣き出してしまったよ
ま、iPadとかでお絵かきさせてもらえるらしいし満足して帰ってくるとは思うけど
>>307 ママが全力で恥ずかしいよね
でも子供が明るい無邪気な感じで良かったかも
トイレトラブルで学校行きたくないって言われるとそれはそれで辛いし
うちは入学早々、教室でケガして流血!
見てたお友達が廊下にいた校長先生に報告
で校長先生が保健室へ連れて行ったと
校長先生だと恐縮してしまう
乱暴な子話に便乗。
隣席や後席の子が授業中や給食時に娘に色々ちょっかいだしてくるらしい。
女子:男子が2:1の少人数幼稚園から、大規模公立小に入学し、
最初は教科書に落書きされた、とかだったし、
「揉まれて強くなれ〜」なんて思いつつ、「先生に相談しなさい」と教えていたのだけど、
ここ数日は腕を後ろにねじられたり、指を手の甲側に曲げられたり、と、
どうも暴力的なちょっかいになってきた様子。
今日は授業中に鉛筆(芯の出てる方)で頬を刺してきたと。
痕にはなってないけど、さすがに目にやられたら怖いし、
怪我はしていなくても、そろそろ先生に連絡帳で報告しようかと思っています。
ちなみに、数日前の家庭訪問の時に先生に聞いてみたのですが、
良く泣いているけどその後けろりとしている、と言っていたので、
深刻なトラブルではないという判断なのかも...。
早生まれで小さいのでちょっかい出されているんだろうけど、
娘にどう言い聞かせてスルースキルを磨いてもらえばいいのか。
やられた時に、嫌だ、止めてと本人には言えていて、
先生に言うのは、授業終わったらにしようと思っては忘れる、って感じのよう。
うちの母は「席替えしてもらいなさい!」と息巻いてるけど、それはモンペっぽい。
報告&事実確認の依頼のみで対処は先生に任せた方が...と、思っているのだけど。
何かご意見いただければ幸いです。
うちの息子、前は大好きだった学童に最近行きたがらない。
何でも、3年生と1年生の兄弟にいじめられているらしい。
いじめといっても、男の子なのに「〇〇子ちゃんw」とからかわれたり、遊んでる積み木をわざとこわされたりという程度なんだけど、どうしたらいいものやら・・・。
一応、学童の先生にはその都度言いに言っているらしいけど、積み木の時は悔しくて泣いたらしいし、そんな事聞くと母ちゃん悲しくなってきたよ。
これくらいじゃ、あまり気にしない方がいいんかな?
>>295,296,297
今朝も行きは私が着せましたが、帰りは無理だったようで
傘で帰ってきましたが、我が家もダンスィなので
ほぼ濡れて帰ってきましたw
うちもランドセルカバーをつけさせようと思います。
>>308 可愛いなぁ
リンゴのストアだからリンゴが一杯と勘違いしちゃったんだね
大きくなってそのエピソード話したら頬をりんごみたいにして恥ずかしがりそうだね
アップル=りんごって判ってるって、賢いお子さんだよ〜
うちの子はアップル=アイポッドとか、ほかにもいろいろ
と思ってるに100スティーブンジョブズだわww
スターキングなんて出るあたり、もしかしてりんごの産地の
お子さんなんだろうか。
息子が濡れて帰ってきた。
帰り道が一緒の強い子に傘をとられてたらしい。
幸いうちは学校からすぐ近いのでずぶ濡れではなかったし、お人好しの息子も強く抵抗しなかったのは悪い。が、二回目だ。
「お友達の為に傘を持って行ってるんじゃないよね」「半分こ(相合い傘)さようね」と言って、連絡帳に「自分の傘を使うように注意してちょ」と相手の子の名は出さずに遠回しに書いた。
私自身は腹黒なので「ニャロー、あのガキめ」と思いつつ、
不定期に家の近くまで下の子の散歩がてら笑顔で出迎えようかと思ったw
DQNだなw
>>310 このまま様子見では大怪我に発展してしまいそうですね。「嫌、止めて」と言って止めてくれるよう子供なら、そもそもそんな乱暴な行為しないと思います。担任、頼りないですね〜上に相談してみてはいかがでしょうか?まだ一年生、親の行動が必要な現状だと私は思います。
>>310 まずは連絡帳かお手紙を書いて、今までの経過と、注意してほしい旨を伝える。
いきなり担任をすっ飛ばして上に相談したら、それこそモンペだよ。
318 :
310:2011/05/13(金) 08:34:43.55 ID:uLGyY81+
>>316,317
ありがとうございます。
大人しい子ばかりの園からの入学で、どこまでが一般的なやんちゃなのかいまいち分からず...
でも顔に尖ったもの向けられるのはさすがに怖いですよね。
帰ってきた主人も同じ意見でしたので、経緯を書いたお手紙を連絡帳に挟んでみました。
担任は熱血系ベテラン男性教師で、おそらく学年主任なのですが
ある意味多少やんちゃでも見守りたいと思ったのかも?と思っています。
さらに娘がおふざけキャラでメソメソ引きずらないし、
ちょっかい出されてない時は普通に接しているようなので
あまりいじめ認識はもっていなかったのかと。
さすがにちょっかいの質が変わってきたので、様子見期間も終わりにしてほしいです。
先生からのお返事がきたら、また対応を考えてみたいと思います。
携帯からで読み辛かったら申し訳ありません。
今日は小学校初めての遠足。
よっぽど楽しみにしているのか、何故か6時前に自分から起きてきた。
なのに、お弁当作ったり、お菓子を用意したりしていたら、
早起きしたせいで眠かったのか、「お菓子いらない、バナナが良かった」とか、
「朝ごはんは食べたくない」とかベソベソぐずりだして参った。
なんとか送り出したけど、楽しく行って帰ってこられるか心配だ。
遠足先は近所の大きな公園。
様子を見に行きたくてウズウズしてしまう。
320 :
308:2011/05/13(金) 11:04:42.37 ID:nFEX+MsR
>>313>>314 ありがとうございます
旦那の実家がリンゴ農園やっているんで毎年いろいろ送ってくれるんです
で、りんご大好き
朝起きたら嬉しそうに出かけて行ったよ
ただ気温が真夏日ってのが心配です
帽子と水筒も持たせたけど熱中症が心配です
>>319 かわいいねw
きっとハイテンションで楽しんでくるんじゃないかな
ご飯とお風呂は早めに用意したほうがいいかも
ようやく家庭訪問終わった。
「うちの子はよく言えば真面目、でも正直四角四面な性格です」って言ったら
先生に凄く納得した顔で「ああ、成程!」と言われたよ。
すでに見せてたのか
うちの近所、まだ朝途中まで付いていってるんだけど。
なんでだろう。帰りは子供だけで帰ってくるから意味ないと思うのに。
子供4〜5人の後ろに、母親4〜5人で毎朝ぞろぞろ。
馬鹿みたいw
井戸端会議がしたいだけなんじゃない?
初めて学校から電話もらった。
37.6なので早退させたほうがいいと思いますと…
まぁ朝ちょっと微熱だったしな、と思いつつ行ってみたら超元気だったorz
5時間目やってる教室横目に帰ってきたけど、教室に置いていこうかと思ったくらいw
朝は涼しかったから長袖と半袖を重ねて着せて、体育の後で分解しなよって
言っておいたのに、重ね着のままだったから暑くて熱が上がった?
帰ってきて半袖にして熱を測ったら36度台だったし…
素朴な疑問。
小学校って、元気なのに体温測ることってよくあることなの?
何かおかしいところがあったから体温をはかったんだと思うよ
ちょっと顔が赤いとかぼうっとしてるとか
うちのところは日中の気温が30℃前まで上がったので
熱中症対策で表で遊ばせてもらえなかったらしい
もちろん体育も体育館での授業に変更
そういや学校って冷暖房ついてないもんね
最近ではついているところもあるか
そろそろ自分達での掃除が始まる
雑巾ちゃんと絞れるかな?
330 :
325:2011/05/13(金) 22:29:02.55 ID:PK+LGedL
熱を測ったのは、自己申告と給食を残したからだと本人が言ってましたw
触ったら熱かったのかな?
>>323 甘やかしでごめん。普段が仕事にかまけていて、帰りも学童行きだから
登校時間が出勤時間より早いのでトークタイムも兼ねて集合場所まで送っていってる。
今日「そろそろ一人で行ってみる?」と聞いてみたけど
「2年生になったら一人で行く〜」って返事されてニガワラ
そのうち一人で行くようになるかと思って来週くらいまでは付き合うよ。
ちなみに送ってるのは私だけorz元々ポツンです。
>>329 うちのところは今週からもうお世話係の6年生は来なくなったよ
給食と掃除の時間はやっぱり大変らしいです
毎週金曜日に配ってくれるクラス便りに書いてあった
上のほうにレスあるけどカッパ着られない子は先生が手分けして着せてくれたらしいよ
>>323 登校時と下校時の危険って違うからね。
車で通勤した経験があれば分かると思うけど、
朝は急いでて余裕がない車が大半なんだよね。
交差点や歩道の狭い道があるなら大人が付いてるに越した事ないよ。
うちは歩道橋がない交差点を渡らせるまでは付いて行ってる。
一年生だけじゃなく他の学年の親もそうだから、
早出だったり朝用事がある時は行かない時もあるけど
誰かしら大人が居るから多少は安心してる。
とはいえもしもの時は我が子優先なのは当然だからなるべく行くようにしてる。
先日、授業参観にいってきた。
算数の授業で、子供達の机上には何もでてなくて、黒板の前に大きなテレビ(?)があった。
授業が始まると画面に絵が出て、そこにある質問に子供が答えて、先生が直接専用のペンで字を書き込んだり色を塗ったりしてた。
見に来てた親達がハイテクw授業にびっくりしてたよ。
テレビで大手の塾とかがそういうのを使っているのを見たことはあったけど、小学校の授業で使うとは思わなかった。
今時はスゴいのね〜。
335 :
名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 09:48:12.33 ID:Hu03CVBt
最近は先生が子どもの名前を呼ぶのは男女問わず「〜さん」なんですね。
男の子の「さん」付けは違和感あります。
最初は違和感ありまくりだったけどなれるよー
そう、男の子もさん付けなんだよね。
どこの地域でもそうなのかぁ。
1年生だけじゃなくて、高学年になってもそうなの?
私が小学生の頃は、さん付けくん付け呼び捨てと、先生によって様々だったな。
なぜか女子だけ全員下の名前で呼び捨てにする若い男の先生もいたw
今考えると気持ち悪いな…
中学では君とさんにもどるのにね。
うちは、下の名前に男の子は「くん」女の子は「さん」だった。
幼稚園では女の子は「ちゃん」だったから、私には
「さん」でも違和感あった。
地域はちがうけれど、自分の頃は、低学年の頃は「ちゃん」
だったと思う。
「君」って呼び方が相手を下に見ている言い方だかららしい。
「ちゃん」は子ども扱い。
先生が「さん」で生徒を呼ぶことで人として人として尊重していることになるんだと。
と、言う事で、私は息子をいじめる悪い奴は「君」づけ。
基本は「さん」です。
「ちゃん」は愛着でどうしても使っちゃうんだよねー。
同級生の子で、娘に遊ぼうと誘いに来てくれるのは嬉しいのだけど
時間が微妙過ぎて断ってばかりいる
夕方6時前とか日曜日の12時前とか
なんでこんな時間なんだろう…
うちの子の先生、男の子は意識してさん付けで呼んでるんだけど
女の子はついつい「ちゃん」になっちゃうw
呼び方いろいろだね。
さん呼びってなんとなく
先生との距離を感じるな。
うちの娘、
学校は、せっかく遊んでるのにすぐチャイムが鳴ってつまらないって。
張り切って通い始めたのに「幼稚園がよかった」ばかりorz
どう言ってあげればいいのかな。
相談したい事があり連絡帳に書こうと思ってるのですが、休んだ時に連絡帳を届けてもらう相手とのトラブルなので、うっかり子供が持ち帰って相手の親に読まれたりする事ってあるんですかね?
手紙のがいいのかな…
>>344 そういうのは手紙がいいと低学年スレで見たような。
>>344 他の子に見られたら恥ずかしいような内容(担任の先生からの保護者呼び出しなど)は、
わざわざ別のメモに書いて、クリップで留めてこられたことがありました。
一筆箋などに書いて、連絡帳にクリップ留めにして、先生にそのまま外してもらう、
あるいは、先生に提出後に自分で外せばOKだと思います。
子供が歯列矯正することになりました。
あの歯に銀の針がねを付けるやつです。
子供は明るくて元気な子なんですけど、歯のせいで恥ずかしい思いをしたり
暗くなったり、友達にバカにされたりすることはありますか?
先生にも、矯正の事を理解してもらえるように、子供たちに説明してもらうようにお願いしたらモンペでしょうか?過保護でしょうか?
>>347 うちもやってるよ。全く相談とかしてないけど、あんまり目立たないからか無問題。
今やるのはレアケースだからよっぽど必要なんだよね。
特別な対策をお願いしたりするのは、やって何か困ったことが起こってからで良いのでは
ないかと。長い眼で見るべし。
目立たない矯正もあるんですね。
うちは、今週、矯正相談に行ってきます。
うちの子の矯正具も目立たないやつだといいのですが・・・
今の時点で矯正をするのがレアケースかどうかは分かりません。
小児歯科で、「気になるようならどうぞ」と矯正歯科の紹介状を貰ってきたのが先週のことです。
うちも長い目で見ることにします。
ありがとうございました。
歯の矯正って、乳歯が全て永久歯に生え変わってからやるものだと思ってたから、
小学1年生がやるのはやっぱりレアケースになるんじゃないかな。
それとも、もう全部生え変わってる?…わけないよね。
>>350 便乗だけどうちも矯正を薦められてる
まだほとんど乳歯なんだけど普通は永久歯に生え変わってからするものなの?
医師は早いうちのほうがいいという口調だったけど金額がバカにならないから迷ってる
うちも様子をみながらだけど開始しました。先輩ママの話だと今どきの矯正はぇ、こんなのでいいの?ってくらい簡単で痛くないらしい。費用も早く始めた方がかからないみたいだね ♪(´ε` )
変な( *`ω´) すいません
この年頃の矯正はやらないに越したことないんでは。
早くから勧めるのは子供の為というより儲け....以下自粛。
出来ればセカンドオピニオンをオススメする。
354に同意。
幼稚園からずっと矯正と言われ続けた上の子が
結局高学年になってもやっていない。
「今やっても30万ドブに捨てるだけかもしれない。いいの?」と。
今確実にやらなきゃいけない子は歯の生え方が思いっきりズレた子か
子タレしていて差し歯がいくつあっても足りない子か。
ごめん、素朴な疑問。
乳歯がまだ残っている状態で(少なくとも永久歯より多いはず)、矯正する
意味ってあるものなの?
どうせ抜けるのに???
子が保育園の頃、永久歯が変なところから出てきちゃって、
抜歯のために地元の歯医者の評判を調べていたとき、
「子供の歯の矯正をすすめられた」「うちもすすめられた!」
「うちも!」ということがあった。
(子供達はみんな見た目はきれいな歯並び)
とにかくおすすめして、やってくれたら儲けものって感じなんだと思う。
本当に子供にとって矯正が必要か、他の医師の意見を聞いてもいいと思う。
今かかっている歯医者さんは、「唇と舌が自然の矯正器」なので、永久歯が生え揃って、
どうしても矯正が必要だと判断できるようになるまでは不必要と仰っていた。
358 :
357:2011/05/16(月) 17:46:08.61 ID:lmNmAtd3
追記。
おくちがぽかーんと開く子は、「唇と舌が自然の矯正器」がちゃんと働かないので
普段から口を閉じるよう、注意してあげた方が良いそうです。
359 :
347:2011/05/16(月) 18:24:13.27 ID:PJnf6czG
>>355さんの上のお子さんの歯並びはどんな感じなんですか?
うちの子は、下前歯二本しか生え変わってないけど、すでにズレて生えてます。
乳歯と乳歯の間に隙間が無く、大きな永久歯が生えてきても、スペースが無いから歯並びが悪くなるということです。
そこで、歯が抜け替わる前に、顎を大きくする矯正を薦められました。
セカンドオピニオン・・・他の歯医者さんの意見も聞いてきます!!
永久歯に生え替わる前に顎を拡張させる矯正はポピュラーな方だと思う。
顎が小さいまま永久歯が生えてきたら、顎の中に収まりきらない健康な永久歯を抜いてから歯列矯正するはめになる。
反対咬合(受け口)の場合は、永久歯が生え揃う前に適切な治療を始めなければ、
骨の成長が止まってから外科手術で顎の骨を切って短くするしか打つ手がないことが多い。
永久歯に生え替わってから矯正治療を始めるのが一般的とはいえ、
治療を始めるのが早ければ早い方がいい症例もあるので、
セカンドオピニオンを得たりインターネットで情報収集するなりして慎重に考えるべき。
それから、今の子は10人に1人の割合でいずれかの永久歯が欠損している。
(お猿さんから人間への進化が続いているという説がある。)
欠損している永久歯の代わりに残った乳歯を温存するのかどうかで今後の治療方針が決まる。
乳歯のうちに歯医者で現状確認しておくに越したことはない。
顎サイズが小さくこのままでは永久歯が収まらないため、床矯正だよ、うちは。どうじにお口ボカンの原因でもあるアデノイドを治すため耳鼻科にも通ってる。アデノイド容貌?ってネットでしってgkbrで。
床矯正って、歯を外側に引っ張って広がったように見せてるだけ、って説もあるけど、どうなんだろ?
もちろん、それで良くなる人もいるんだろうけど。
矯正歯科関連のスレって何処かにないの?
今度、一年生同士で遊ぶらしいんだけど(待ち合わせ場所は近くの公園)
親は相手が来るまでそばで見守っておくべきでしょうか
(友達と待ち合わせて遊ぶのは学校以外では初です)
もぅどこまでが過保護なのか分からなくなってきた
お気持ちわかります!
初って事だし公園まで一緒に行ってお友達来たら帰るかな、私なら。
低学年スレにもさっき書いたのだけど、一年生同士で自転車で出かけるのはアリですか?うちでは公道に出るのはまだ親同伴時しか認めてないけど、同じく過保護なのかと少し悩んでしまいました。
うちの辺りは幼稚園から小顔ちゃんはのきなみ床矯正してる
うちは公園が遠いし何より治安が悪いから公園の中のべンチに座ってるよ本読んで気配消してる
369 :
名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 05:06:26.98 ID:Lx2OVOPy
児童館で遊ぶようになってくれればいいのだが、
うちは地区内の公園(途中遊歩道のみで車道無し)に行く時は子供だけで出してる。
今日息子が「お友達と遊ぶ約束した」と言って帰ってきた。
大体みんなが集まる時間までまだ少しあったので、音読の宿題とかしながらゆっくりしてたら
遊ぶ相手の子の1人がいきなり玄関のドア開けて入ってきてびっくり。
(息子が帰宅した時に鍵をかけ忘れていた)
友「迎えに来たよー」、息子「靴下履くから待っててー」のやりとりがあり
靴下出してやろうと1回家の中に引っ込んだら、その友達普通に上がってきた…('A`)
何かもうびっくりしちゃって、何も言えなかったよ。
注意しなくちゃだめだったよなぁ…。
もしかしてうちの息子もその子の家で同じ事やらかしてないか急に心配になってきた。
帰ってきたら話をしてみようと思う。
2ちゃんとか読むと、友だちの家に無許可で上がりこむなんてありえんとおもっていたけど、仲良くなれば無礼講っていうか、遊びに来たよーって言いながらあがってくる。
我が子には禁止してるものの、空気読めないやつ扱いされるの嫌さに守ってくれない気がする(´Д` )
子供の友だちにはゆかママ仮名呼ばわりされてるし、なんかいろいろこんな
ハズではなカンジだ
orz
うちの娘も今日初めて公園で遊ぶ約束してきた。
で、さっき迎えに行ったのはいいんだけど、
浮かれてたのか、家の前の信号のない交差点で左右確認せずに走り出したorz
がっつり説教したが、もう当分外に遊びに行かせたくないよ…
登下校の時はちゃんと確認してるのになー。
>>370ですが。
今息子に確認したところ、お友達の家で勝手に上がったりはしてないそうです。安心した。
一応挨拶やマナーを特訓してはあったんだけど、やっといて本当に良かった…。
>>371さん
勝手に上がってきたりって、結構普通にあることなのかな。gkbrだわ(´Д`;)
清潔な子、礼儀正しい子、マナーを守ってくれる子なら大歓迎だけど、そもそもそういう子は勝手に上がったりしないよな…。
わたしも同じく、何かこんなはずではなかったって気持ちになってきてる。
うちは息子がいきなり連れてきて(息子が一番悪い)びっくりした。
「(我が家に)上がりたい」
「テレビ見たい」
「ゲームしたい」
「お菓子ないの?」
「早く〜!まだ〜?お菓子早く出しなよ」
あまりのことに頭真っ白になって、餌付けしてしまったorz
長男の友達にはそんな図々しい子いなかったから衝撃大き過ぎて対応できず。
次男に対する言葉遣いも
「〜しろよ!」
「なんで俺の言う通りにしないの?」
次男はお調子者だがいじめられるタイプではない。
今はただただ初めて出来た「近所の男友達」に浮かれてる感じ。
(幼稚園からの男友達は皆隣の丁目なので少し遠く、近所には同園は女の子のみ)
昨日・今日と上がり込むの阻止したが、これからも酷いならおばちゃんは鬼になるぞ…
>373
清潔で、礼儀正しく、マナーを守ってくれる子じゃなきゃお断り!
だったハズが、
親が清潔に気を配ってて、あいさつがちゃんとできて、部屋の中で
食べ歩いたり、勝手に戸棚類を開けたりしなければいいや〜
仲良くしてくれてありがと〜〜〜
に
際限なくシフトダウンしてるorz
>>375 新1年生なら
清潔=親の気配りなしでできなくても当たり前
礼儀正しく=あいさつできれば十分
マナーを守る=食べ歩きしない、勝手にあちこち開けない、以外のどんなマナーを求めてるの?
全然「シフトダウン」じゃないから。
早く自分のことは自分でできるようになってほしい…
ごはん食べて皿下げて着替えて、っていう身の回りのことだけやん
がんばれよなあ
いつも時間切れで私が手伝っているので
今日は早めに起こして、手伝わないよ、って言っといたのに
ぎりぎりになってぐずぐずし出して、結局手伝うはめに…
手伝うからいけニアんだけど集団登校なので絶対に遅れられない
>>377 ぐっとこらえてやっぱり手を出したら負け〜なんだろうね。
年中くらいから毎日言ってることなのに
まだまだ全然定着しない。
自分も日々怒られてたから分かるんだけどね。
うちも集団登校で班長の子が知り合いなので
余計に気にしちゃう。
小1で周りの迷惑を考えて行動するって結構難しいだろうけどね。
定着したら大人になって楽だろうなって思うけど
先回りしすぎ・・・?
379 :
377:2011/05/19(木) 09:12:01.19 ID:+TND9cma
>>378 うう、いつになったら定着するんでしょうね…
外から帰ったらうがい手洗いする、もう2歳くらいから自分でやるよう
毎日毎日毎日毎日言ってるのにさっぱりです…
上の子もさっぱりです、なめられてるのか…
班長が知り合いだと余計に迷惑かけられないですね。迷惑を考えるのに早すぎる事はないと思います。
380 :
名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 09:13:12.22 ID:m+Oq0gmT
うちもだー。ほっといたら遅刻は確実。
だいたい朝起きないし。目覚ましかけても効果なし。グースカピーだ。
それでもほっとくべき?
一度遅刻させてみるか? 大泣きしそうで、それはそれで面倒だけど。
(うちの学校は集団登校がないので、近所の子を巻き込む心配はない)
ちなみに皿下げも着替えも自分でやれる。ただ、超超超カタツムリ。
私が何度も声をかけて、関係ない事をしてるのを引き戻してる感じ。
さて、どうしたものか。・・・やっぱ、手を出したら負けかな・・・?
とはいえ・・・時計を見ながら自分で動く1年生・・・・・
そんなの、夢の存在だという気もしてきた・・・。
みなさんのところの1年生はどうですか?
うちも駄目だ。着替えなさいって毎日10回は言ってる。
それでもぼーっとしてる。先生にも体育の授業の時
一人だけ着替えるのが遅いって言われちゃったよ。
着替えを手伝うことはないけれど、黙ってたら1時間だって
ぼーっとしてるだろうな。
自分で(今何するか、次何するべきか)考えるクセをつけさせる、のが大切かな?
うちは、本人が気付いてない場合、「時間!(時計を指さす)」とか「机の上見て?(食器残ってる)」
とかで、気付きのヒントを与えてやらせてるけど、全部を自分で気付いてやるっていうのは
まず無理だろうなと最近思ってる。
大人(自分)も、忘れたり後回しにしたりすることあるからなぁ…。
帰宅して服や靴下ぬぎっぱなし、本読んだら置きっぱなし、って旦那さんの話とかも
よく聞くから、そうなるともう一生無理なんじゃないかとw
しかし、上記は次男の話で、長男(3年)は本当〜、言わないと始めない子で、
何度バトルしたことか。
それでも、3年になった今では、自分で進めることも多くなってきた気がするよ。
”100万回唱えたら解ける呪いだ”とここで言われてから、少し気が楽になりました。
ああ、何回でも言ってやるさ!!
つか、自分もできてなかったからなあ。先祖代々の呪いなのかも(笑)
100万回か。じゃあしょうがないか
上の子にもまだ2000回くらいしか言ってない
家の子供は常にスローな動きだ。
ただ言わなくても手洗いうがいする、お皿も片付ける、着替えて脱いだパジャマも畳む、宿題もお知らせプリントもだす。
エライと思うけれど、本当にマイペースすぎて困る。
時間に余裕なある時はいいけれど、朝は時間がないのに、パジャマをのんびり畳んでいたりしてイライラする。
ちなみに帰ってくるのも遅く心配になり探しに行くと、1人で道ばたの蟻をみていたりと、とにかくのんびりしてます。
自分のやりたいこと(おやつ、ゲーム)の約束の時間ならきっちりきっかり読めますがなorz
>>381 しま○ろうに、着替えはタイムアタックのゲームにして鍛えろってのがあったけど
そういうのはのってこないタイプ?
387 :
名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 10:50:30.32 ID:m+Oq0gmT
子供はボーッとしている間、何を考えてるんだろうか?
今度聞いてみようかな。
上の二年生の子は、ぼーっとしてるときは自分で考えたキャラクターで
オリジナルストーリーを作ってるそうな。
聞くと大変、詳細な設定をえんえんかたられる
>>386 ゲームとか好きだけれど、朝は乗ってこないだろうな。。。
手洗いうがいだけは一度細菌感染症で入院してからは
帰宅後言われなくてもすぐに済ませるようになった。
390 :
名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 11:10:51.27 ID:UqZyNbaF
目覚まし時計→起きなさい→ハーイ(~_~)→toilet→歯磨き洗面→朝食→お着替え→ランドセル背負って→いってきま〜す
計30分
391 :
名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 11:19:27.87 ID:UqZyNbaF
帰宅→手洗いウガイ→お着替え→宿題→おやつ→ピアノの練習→家庭学習(予習復習)→自由遊び(テレビ含)→夕食→入浴→就寝9:30
って、これ自発的にやってる時点で子供じゃない(笑)
393 :
名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 11:37:05.27 ID:UqZyNbaF
自発的にやってますよw
うちの小学1年生
>>390,391 素晴らしい。
うちの場合はやっぱりダラダラだなー。
兄のことで私が怒りのオーラをまき散らしていたときは
空気を読んで一人でシャキシャキこなしていたので、
やろうと思えば出来るんだと思うw
うちは何度もガミガミ繰り返してやらせるのにうんざりして、
家に帰ってからすることリスト(掲示用と記入用)を作成し、
毎日自分でやり残しをチェックさせるようにしたら改善した。
□てをせっけんであらい、うがいをする
□せいふくをハンガーにかける
□しゅくだいをする …みたいな感じで。
子供は、何をしなければならないのか視覚的に把握できるから喜んでいる。
397 :
名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:07:30.95 ID:m+Oq0gmT
>>390 計30分!!!!! 驚異だわ。
うちのは、出かけるまでに何をするべきかを聞くと、明快に答えが返ってくる。
順番も間違えないし、抜けもない。
なのに、関係ない事を始めたり、ボーッとして動きが止まったり・・・。
できそうなのにできない(やらない?)から腹立つ。
タイムアタックは、前はやってて成功してたけど、今はのってこない。残念。
100万回唱えて呪いを解くしかないかw
>>386 自分のやりたいこと(おやつ、ゲーム)の約束の時間ならきっちりきっかり読めますがなorz
全くその通りだorz
398 :
名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 14:04:10.81 ID:m+Oq0gmT
ちょっとお訊ねしますが、
>>390さんは100万回唱えて呪いを解いたわけじゃないですよね?
もともとお子さんがしっかりしてたんですか?
何かのきっかけがあって、そうなったんですか?
もしよければ聞かせていただきたいです。秘策とかありました?
女子だからか、うちも普通に出来ているよ。
学校まで5分強だから、起きてから30分では、学校着いても頭がシャキッとしなさそう・・・
朝ごはんは平日家族が揃う唯一の時間だから、あまりせわしないのも嫌だし
朝の手伝いもあるので、家を出る一時間半前起床(6時)で丁度いい感じ。
帰りも
>>391とほぼ同じだけど、寝るのは20時。
うちの男児もわりと自分で起きて何でもやる方だけど、
うっかりミスが多いので完全に放任はできない。
下に乳児がいるので、手をかけてやれないから自然とそうなった。
前にテレビで実験してたけど、前日に母親が何も口出さない手を出さない宣言して、
当日に口出しそうになるのをこらえてたら、いつもグダグダしてる兄弟がちゃんとできた。
あれはきちんと子供達がやれるかの実験だったけど、母親の忍耐力wの実験でもあったな。
うちの息子は、幼稚園の頃はやっぱり毎朝ダラダラで面倒だったけど
入学したらだいたい自分でやるようになった。
小学生になったという意識と、環境とともに気分一新されたためみたい。
あと、ちょっと遠い園にバス通園で乗り遅れないよう時間厳守だったのが
個人で登校&学校まで徒歩3分に変わり、前ほど時間に追われなくて
よくなったという心の余裕が良い方に向かってる気もする。私にとっても。
問題はこの調子がいつまで続くかだな〜、そのうちダレて戻りそう。
うちの息子は、朝の支度とか手伝いは、段取りだけ教えて後は放置。
忘れ物をしても遅刻しても自己責任で、恥ずかしいのは自分だということを幼稚園の時から叩き込んだ。
忘れ物しても決して届けない。
おかげで、自分で支度して学校へ通ってる。
担任の先生曰く
この時期にいろいろと干渉したり、手伝ったりすると依存度が増してしまうから
駄目なんだってさ
学校でももう上級生は来ないし給食準備・掃除もなるべく手助けせずにやっていくし
スムーズに出来ない子は気負うことなく友達が助けてあげるように指導しているみたい
お客さんモードが終わったこの時期が一番大切なんですってよ
>>402>>403 あーわかる
自分が子供の時も過保護っぽい親の子が小学生の時に居たけど
中学になっても困難にぶつかると依存度丸出しだったよ
女の子でよかったけどあれが男の子だったら就職もまともに出来ていなかったと思う
将来のために今口うるさく言うのはマイナスなのかなぁ。
さじ加減が難しい。
チェック表形式はよさそうなので試してみる。
406 :
名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 06:46:02.75 ID:x0cZRk+M
あげ
上の子は赤ん坊の頃から寝なくて、相談した保健所で心ないことを言われたり
ママ友から努力不足と言われたり、子供の健康が心配でいろいろ気をもんできたが
下の子一年生は毎日8時に寝る
ほっとけばいつのまにか寝る
幸せ
うちの近所で、1年生の女の子が下校途中にはねられて亡くなったよorz
ちゃんと横断歩道を渡ってたのに、右折車の前方不注意で…。
なんか人ごとじゃないし、かわいそうでたまらないよ。
ダンプが突っ込んだ事故も
かなり胸がバクバクしたけど
身近にそういう事故があったら
嫌だなぁ。
そろそろ迎えをやめようと思ったけど
怖くなってきた。
教わった通り正しく渡っ てたのに…ご家族は気持ちの行き場もないね…。
子ども4人は欲しいなから
もう一人で下校できるんだけど不審者情報が続いててまだ時々迎えに出てる
うちの子だけじゃなく他の子も気にするようになった
ボランティア並みに道路に立ってる
413 :
名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 21:02:44.04 ID:FJ6aM08p
>>412 分かる!夏に向かうこの時期、変な人増えるよね。
お友達と分かれるあたりまで迎えに行っているけど
1人で帰っている子を見たら、心配でたまらない。
今日、初めてクラスメートの子から放課後公園で遊ぼうって誘われて、
ドキドキしながら見送った。
15分位で泣きながら帰ってきたorz
なんか、公園で見失ってしまったらしい。
はぐれただけなら、友達もうちに確認に来てもよさそうなものなのに
(公園からうちまで徒歩1分位なので)、来なかったから、
他の友達見つけてそっちに行っちゃったのかな。
息子は納得しなくて、その後小一時間探してみたけど、結局会えなかった。
子どもなんてそんなもの・・・とは思いながら、ちょっと残念。
>>413 うちは最近1人で帰って来るけど、またお迎え再開しようかな。
でもお迎えに行くと、決まってうちの前でバイバイする子が「トイレ行きたい!」
って上がって来るんだよねorz
で、下の子が食べてるおやつを横取り、しばらく家の中ウロウロしてから帰っていく。
どういう躾されてんだか・・・。
うちも、うちの前まで一緒に帰ってくる子が、「トイレかして!」って言ってきたので
「早く帰りなさい!!」と間髪入れずに言ったら、もうトイレ貸せと言ってこなくなった。これで良い。
その子の家は、うちから徒歩一分足らずの所です。
そろそろプール開きなんだけど水着は指定じゃなく
黒か紺なら何でもいいと…。
うちに去年買った黒白の水玉水着があるんだけど駄目だよね。
皆さんヨーカ堂等で買うのかな。
せめて黒×紺の水玉ならねえ・・・
子どもは、年長の三学期から、英語塾に行ってるんだけど
とにかく英語が嫌い!それでも、嫌だからやめさせるのは、やめ癖がつきそうだからと思って
幼稚園の間だけ我慢して行きなさい、小学校になったらやめていいと言って、行かせた。
そして、小学校になった時、好きな女の子が英語塾に行くから僕も行くと言って、続ける宣言した。
それなのに、またやめたいと言う。
区切りの良い所で、一学期の間は続けなさい。一学期が終わったらやめていいとは言ってありますが
ママ友が言うには、嫌なものを続けさせたら、もうずっと英語が嫌になって勉強する気が無くなるよと言われました。
さて、どうしたら良いでしょうか?
一学期は我慢して行かせる?
今月限りでやめさせる?
ちなみに、子供は、今すぐにでもやめたい。英語は何を言ってるのかさっぱり分からない。面白くない、大嫌いだそうです。
419 :
名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 11:31:43.37 ID:t59j/Txj
好きな女の子はどうなったの?
違う塾? もう効果なし?
好きな女の子と同じ英語塾です。
息子はまだメロメロですけど、女の子の方は、新しい友達たちに夢中です。
>>418 英語を始めた理由は?
親が苦手でやらせたかったとかなら即やめるべき。
楽しくないものを続けても意味が無い。
もう既に英語=キライになってる感があるし。
なら他に好きなもの、得意になりそうなものを伸ばしてあげる方が。
水着の件、上の子の時には確かに黒だけどビキニの子がいて
クラス中の親が翌日知ってたw(子供が言うから)
やはり普通のスクール水着が一番だよ。シーズン3〜5回しか着ないけどね。
その学校は何でもOKなのかな。
それにしてもビキニはすごいね。
これからスクール水着買ってきます。
>>417=422
前に低学年スレで同じようなこと書いてたでしょ。
あっちでもいくつもレス貰ってるのに知らん顔してマルチですか?
別人じゃないかと…
とりあえず見に行ったけど、うちは学校購入ないし
水着ネタ書いた人は既に購入して後悔してる様子だね。
しまいにレオタードで荒れてるし…
>>418 やめさせていいと思う。
我慢させて意味があるのは、
ある程度年がいっていて過去や将来がイメージでき、コントロールもある程度許されていて、
お金がかかる意味がわかっていて、かつ、自分から希望し、体験教室等を経ても希望し続けた
場合ぐらいではないか。自我と自己が未分離な間は、我慢で自己成長はしないと思う。
好きなものをやらせるほうがいろいろな意味で良いと思う。
470 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 00:03:16.36 ID:/O/WhfDZ
6月からプール開きだ。
黒か紺の水着って書いてあるんだけど
皆さんスポーツショップ等で買いますか?
うちに黒白水玉の水着があるんですがNGですかね…。
471 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 00:07:38.81 ID:YvJCLrd/
NGでしょw
いわゆるスクール水着じゃないと。
最近は上下分かれてたりするのもあるね。
472 自分:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 00:20:27.22 ID:pF7dw+rl
うちのあたりは近くにヨーカドーがあるので、そこで買ってる人が多いみたい。
デシャブかと思ったら、ただのマルチかw
これで別人だったら驚異的な偶然ですなw
429 :
418:2011/05/21(土) 19:30:07.90 ID:iVesqJlw
子供が英語塾に行くことになった経緯は
無料体験があったので、クラスの子大勢で行って体験させたところ
うちの子も他の子も大変楽しんでたのでやらせることにしました。
しかし、初めは遊び程度だった英語も、本格的にアルファベットや単語が出てきて頭がついて行かなくなって
今はイヤイヤモード全開です・・・
英語は今月いっぱいでやめさせることにします。
やはり、イヤイヤ習わせても身に付きませんよね。
もう一つ、子どもは体操を習っていて、そっちはやる気満々で、体操の日はパワー全開で挑んでます。
勉強はあきらめて、体を動かすことを頑張ってもらいます。
ありがとうございました。
うちは学校から購入用紙がきたので、もうそれで買うけど
ビキニじゃなく最近はセパレートの学校も増えてきたらしい
その方がトイレ行きやすいという理由
431 :
名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 22:25:36.28 ID:nbnszOGu
月曜日の午後に親子携帯教室なんてものがあるよ
一年生は関係ないだろって思ったら
学年ごとに開催するらしい
うちのは携帯なんかまだまだ無縁なのに
うちの子の友達はケータイ持ってるよ。
言葉使いがよろしくないし、親としてはお付き合いしてほしくないタイプなんだが、
教室の座席が近い&帰り道が途中まで一緒で意気投合した様子。
他にも、宿題をやらずに遊びに来る子とか、遠ざけたいなーと思う子がいるけど、
子どもの交友関係に親が口出ししちゃいかんよね。
433 :
名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 23:59:11.70 ID:w6UTeF+L
習い事、止め時が難しい。
止め癖がつくって考え方もあるけど、自分自身は嫌でも頑張って続けるタイプで、
嫌なことでも嫌って言えないまま大人になった。
434 :
名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 04:39:10.09 ID:cXSuB338
水着に戻りますが、購入案内がきたが、幼稚園時代の水着・帽子がある人は
それで良いと但し書きがついていた。スクール推奨は紺水着に赤帽子だが、
園時代の青白水着に青帽子にしよう・・・と思ったら、子が嫌がるそぶり。
元のが充分無事でも、2〜3千円の事なら買ってやった方がいいですか?
ちなみに男児です。
>>434 「オレだけ幼稚園の水着」ってのが
本人に耐えられるかどうかなのでは?
年数回しか着ないし2シーズンサイズが持てばいいようなものだけど
2〜3千円で本人のプライドwが保たれるなら安いものだと思う。
園のは休みの日に着せたら?
今って学校の水着はなんでもいいんだねえ。
自分が子供の頃はみんな同じスクール水着だった。
帽子は学年で色が決まってる学校もあるよ。
赤と指定されたのなら学年として赤なのでは?
水着の連絡なんかまだきてないなぁ…
なんでもいいなら、幼稚園時代の使いたい。
紺地にライン入り(男)だから色的には問題なさそうだけど、
ビキニタイプはどうなんだろう…
うちの小学校は、水着指定があるよ。
それも、参観の日にだけ廊下に購入申請の紙が張り出してあるので
それに書き込まなきゃいけない。
強制的に参観に来させようということなんだよね。
参観に来る親少ないからな〜
3日間使って公開授業だった。
人気のある体育は多く他教科は7、8人程度だったなぁ
給食まで見れるとあったけど面倒臭くて
3日間で2科目しか行かなかったよw
>>434 幼稚園のでも良いですよってのは
ある意味貧乏さんのためにある言葉かと思った。
子供のためにはある程度「基本」なるものがあるならばそれにこしたことない
と思うのだが。
でも、親がはりきってラッシュガードを与えている人もいる。
うちも1年生は何でもOKだったけど、基本は紺のスクール水着なのに
ピンクのフリフリは目立ってイヤだろうから買ったよ。
ゼッケンつけないといけないから、ピンクは遊びでプールへ行く用にする。
443 :
ターク:2011/05/22(日) 19:09:34.34 ID:koN1z06x
>>431 親子携帯教室ってどんな話したの
よろしければ教えてもらえないだろうか?
田舎なんでバス通学なので携帯持たせようかどうか思案中なんです
水イボで治療中でプール入れないのだが、次の体育で着る練習するから持ってこいって。
今年も入れるかわからないのに用意しても…な私の気持ちで、子供の太ももも潰したから、ひどい状態で水着着るには痛そうだし。
ただ、やることなく見てるのも可哀想ですか?
水着にしてもなんにしても、学校指定(または推奨)があるなら、
学校でまとめて申込み&購入できるようにしてほしい。
どこどこの店で買えます、なんて言われても、
車もなくて未就学児が二人もいる我が家には、
買い物に行くだけでも大変なんだが。
転校します
いやーせっかく慣れてきたのに…
被災地に入ります
気持ちを整えねば
448 :
名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 15:25:28.08 ID:8qCtDxdo
449 :
名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 18:20:28.97 ID:NAVZqmdp
>>445 一応、何の水着でもいいから用意してみるとか・・・
っていうか、水いぼだったらプール入れないのは確定?
幼稚園ではうちも禁止だったけど、学校はけっこう入れるとこも多いみたいよ。
義務教育だし、小児科の先生も同じタオルでふくとかしない限り、同じプールに入っただけで
感染するほど感染力は強くないって言ってるし。
とっくに、って言われるかもだけど、ヨクイニン飲んでみた?
うちは効いたみたい。出なくなった。ちょうど時期だったかもしれないけど。
爽美林はうちはだめだった。
450 :
431:2011/05/23(月) 21:54:06.16 ID:jSVrdWZw
>>444 知らない人から電話があれば両親か先生に報告すること
知らない人からメールが届いたら両親や先生に見せること
道路を歩きながらとか自転車に乗りながら電話しないとか
ごく一般のこと
もっとも子供は婦人警官の人がやってくれた紙芝居に夢中だったけど
>>449 ヨクイニンも飲んだり、イソジン消毒してたりするのに潰さないと減らない・・・アトピっ子だから?
去年からだから、そろそろ免疫ができてもいいと
皮膚科でも言われるけど5年もあった子供もいるって、おどかされた(;´д`)
因みに、通っている学校は水イボもトビヒも駄目みたいです。
>>446 一括購入すると「もっと安く買えるのに!」って言う保護者も出てくるんだって。
私も買い物いくのマンドクセだから一括購入がいいけどね・・・
雨。
素直にカッパと長靴で登校して一安心。
いつまで着てくれるやら・・・
455 :
名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 08:03:20.88 ID:bl0RN1O5
>>451 そうなんや・・・
努力してるのに、今さらな事言ってごめんね。
445のお子さんの水イボが早く治りますように。
456 :
名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 08:08:05.70 ID:jvB2Hakt
一括購入といえば鍵盤ハーモニカのときにみんな同じ色だったんだけど、女の子のお母さんが「ピンクがよかった!なんで一括購入なのか!」って怒鳴ってきてから自分で購入になった。
マンドクセ…
うちの学校転勤族多くて、1年間に1クラス3人くらい入れ替わるから
学校指定なんて全く無いや
書道も絵の具も鍵盤ハーモニカも観察セットwもバラツバラ
これで何の不自由も無いから、逆に揃える意味がわからない
>>454 うちも長靴履いてくれた。
前回の雨は長靴拒否で、靴下までびしょびしょだったからよかった。
運動会なのに熱で休んだ
朝、こんなに熱が出てたら行けないねと言うと
大泣きした
練習めちゃめちゃがんばってたのを知ってるから
なぐさめながらもらい泣きしたわ
うわーそりゃ悲しい>運動会
>>459 泣けるね。
来年全力でがんばれるといいね〜
1年生病?でなんでもできると思いこんでいて困る。
今日は下校班を途中抜けて違う道で帰ってきた…
約束したのに守れない。
なんか疲れた…
あーそれ一年生病って言うんだ。
うちの娘も一年生になったとたん、本当に生意気になった。
自信をもつのはいい事だけど
キャパ以上の事をやりたがるのはやめて欲しい。
459です
みなさんありがとう
病院行ったけど、39℃からさがらない
今まで「代わってあげたい」って半分本気じゃなかったけどw
(だって私が倒れた方が大変)
今日は本気で変わってあげたかった
気温の変化激しいので、みなさんも体調管理気をつけて
疲れも出る時期だと思うし
校章入り体操着→白い丸首シャツならなんでも。胸に名前を書けばok
他で見たことない紫(色指定)体操着下→紺の半パンなら色味・長さは不問。
丸襟・開襟の合繊シャツ→暑いし寒いんで白のポロシャツ(ご近所のヨーカ堂推奨)
6年かけて保護者の負担を減らす方向に取り組んでいるんだそうだ。
鍵盤ハーモニカも、学校で購入することもできるが自分で調達することも、
学校の備品を使用するつもりでマウスピースだけ買うこともできる。
算数セットも学校の備品。
みんなの話を聞いて、恵まれてるんだな〜とオモタ。
ちなみに自分は教頭先生お奨めの近所のヨーカ堂ですら行くのが
メンドーで、全部ヒラキの通販で揃えました。
うう
チャレンジくらいできてくれよ
勉強嫌いすぎる
うちは宿題しか家庭学習していませんけど、なにか?w
チャレンジとかしている人ってすごいと思うよ、マジで
まだ全然すごいレベルまでいってないんすよ…
小さい「や」「ゆ」「よ」でつまづいてる
じゅんけん とか あくしゃ とか。
それでこっちの話聞いてくれればいいけどぎゃーぎゃーわめいて鉛筆折って逃げて行く。
ひっぱたいてしまった
「お父さんが働いたお金で買った鉛筆なのよ!」っつって
あーもうどうしてもっとうまく導いてあげられないんだろう
>>468 うちもそうだった。
けど「怒る前に笑わせろ」方式wで少しマシになった。
ほかに「怒る前に褒めまくれ」方式もあります。
なかなか難しいがな。
うちは幼稚園で友達のお兄さんなどから「べんきょうってたいへんだぞ」とか吹きこまれてたので
本人 gkbr してたが、実際はそうでもなかったらしくてすぐ適応してた。
帰ってすぐに宿題を勝手に済ませてる。
471 :
名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 08:53:53.28 ID:Pmiy8f8a
うちはやっと「帰宅したらすぐ宿題」が定着してきた。
宿題はまだひらがなの練習が1枚のみなので、ネットでダウンロードした
足し算・引き算(1枚20問)と文字の練習プリントをそれぞれ1枚やらせてる。
本人のやる気次第で、ちゃんと取り組めば30分かからないのに、
だいたいダラダラしちゃって1時間以上かかって「多すぎる」ってぶーぶー言うorz
多すぎでしょうか?
ちなみに、文句を言って嫌がる割りに、勉強自体は楽しいらしい。
うちは結構宿題が多い。昨日はひらがなの練習のプリント3枚と、
算数のプリント(裏表)1枚。
チャレンジはなんとか今月分終わらせたけど、
ドラゼミもやってるから、どっちもやらないようなら
辞めさせると言ったら必死にやってるよ。
ただ、公立小学校の宿題がこんなに多いとは、誤算だわ。
幼稚園の頃は男の子だけの中でサッカーするのが多かった娘。
女子同士のあれやこれやで上手く行かなかった事が原因で男子に紛れたのに…。
最近一番の仲良しがおしゃれで大人っぽい感じの子二人らしい。
会話出来るのか?女子三人ってかなりのスキルが要求されると思うw
時期にお互いの波長が合わなくてトリオ解消するのかも。見守って行くしかないのかな。
まだ何か問題が起きたわけでもないんでしょ?
なんで今から「見守って行くしかないのかな」になるの?
それは厳しそうw
マスコットキャラ的な立ち位置でうまくいくのかもしれないけど
>>474 「女子3人(もしくは奇数)」って、ある意味、永遠のテーマだと思う。
大人になると3人だったら
誰かが「休憩」できるからラクなのになー。
>>471 うちはひらがな2枚に算数1枚。プラス、音読も始まった。
1人でやらせると、何度も言っても適当に書くことが多くて、書き直しで時間ばかりかかる。
ひらがなだけで一時間かかることもあったのが
そばについて、一筆ごとにお手本を見てから書くようにさせたら、半分の時間で終わるようになったよ。
大人からすると、たったこれだけなのに・・・と思いがちだけど
授業でも、プリント2枚で一時間の授業が終わってしまうので
今の時期、量の割に時間がかかるのは仕方が無いのかなと思った。
通信教材もやってるけど、これは10分程で終わるので
宿題→おやつ→ピアノの練習→自由時間 の後、食事の前に分散してやらせてる。
その方が集中力も回復していると思うので。
>>450 ありがとうごさいます
やっぱり教えることは同じなんですね
>>473 女子サッカーチームもあるぐらいだしサッカーが好きなら
そちらの方面で伸ばしてあげれば
>473
それは、自分に自信がついたのさ。
だから、自分をしっかり持っている子と、仲良くなったんだよ。
481 :
名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 10:11:59.83 ID:0hzXf9Sf
うちの小学一年生の学校、昨日ひらがながやっと終わったらしい。
今日からカタカナかな?
うちの子は自由な家庭学習が好きで私の知らぬ間に都道府県名と都道府県庁所在地を全部覚えていた。私は全部覚えてないwww
ガキの脳みその柔軟さに乾杯だわ
土曜日運動会なんだけど、思いきり雨予報だな〜。予備日の日曜日も降水確率70%になってるし。
それが駄目だったら月曜日…パパさん方はじめ、見に来れる人が一気に減るよね。
グラウンドもぬかるんでるだろうし、無理矢理月曜日にやらなくても
また違う土日に盛大にやってほしい気もする。子供達頑張ってるし、たくさんの人に見てほしい。
予定組む先生方は大変だけどね。
>>484 うちの子の学校の運動会は次の日曜だけど、やっぱり雨だよね。
予備日は火曜日、一応晴れの予報だけど微妙だな。
あまり先送りすると梅雨にかかるし、難しい時期だよね。
486 :
名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 14:13:18.79 ID:0hzXf9Sf
その雨に放射能は含んでないかが心配だわ
そろそろかえって来るわ。
泣いてなきゃいいけどね。
今週末、初めての運動会なのだけれど、今日午後から体調が悪いと言い出した…orz
ここ数日の気温の急変と、疲れで風邪をひいてしまったのかも。
毎日練習がんばったのに、出られなかったらかわいそうだなぁ。
土曜日運動会だけど中止だろうな〜
雨でも義理家族は家で飲む予定でガックリゲッソリ…
家でごろごろしてろよーーー
うちも咳してるよ。
491 :
488:2011/05/26(木) 21:53:41.34 ID:KgLu6gxE
>>489 うちは義理家族泊りがけで来るって。
金曜の17時に義実家出発→我が家でゆっくり寝て、土曜日運動会応援予定。
おかげで昨日今日と客用布団干したり大掃除してます。
当日朝も、お弁当作りだけでも大人数で大変なのに、朝食まで〜〜〜!?って感じ。
曾じいちゃんも来るから、メニューにも気を使わなきゃならないし。
子供の体調も心配だし、順延してほしい。切実に。
明日は雨、日曜日も雨
最後の予備日火曜日は台風らしい…
という予想なんだから、今からもう
「運動会は来週にします!」
と決めてくれないかなあ。
楽しみにしてる子が可哀想だ。
音読って何回位読ませてますか?
うちは大体平日で30回土日だと50回なんですが周りはどれ位か気になって。
50回とか自主的に読むならいいけど
読ませるのって虐待入ってんじゃね?
乗ってる時は5回くらい
疲れてたり他の事が待ってる時は1〜2回かな
他にも宿題あるし1回でもいいかなと思ってる
>>493 平日30回?よっぽど字が読めないお子さんなの?
つっかえずに読めればそれで十分じゃない?何かの修行?
せいぜい3、4回だよ。
修行、うけたw
とってもきちんと読ませようと思ってのことじゃない?
うちは読めっていっても読まないよ。
だから3、4回。たとえ読めてても、スラスラじゃなかったり、親からみると
まだまだなので、もっとさせたいけど。
うちの小学校は、まだひらがなの練習中。
ちょっとペースアップしてきて、一日2文字やるようになったけど、
まだ終わらなさそう。
宿題も、その日授業でやった文字を使った単語を探して書いていくだけ。
音読の宿題は、「そのうち出しますよ〜」のアナウンスはあったけど
なかなか始まらない。
他の小学校に比べて遅れてるのかな?
何のために音読をするのか、が分かってないっぽい
>>493 回数こなしたり、スラスラ読むことが目的じゃないんだが。
500 :
名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 10:10:12.66 ID:Ei86hI5V
音読、30回とか50回とかw
ありえない。
疲れてクチが回らなくなりそう。
うちもまだひらがな練習中
スローペースかな?
途中から急にペースが進むんじゃないかと少し心配
明日予定していた運動会、31日以降に延期のお知らせメールキター!
毎日毎日、明日やるかも?と思いながらお弁当の心配するより、
こうやって早々に延期の決定してくれた方が助かるな。
これで土日の予定も立てられる。
>>503いいなぁ。うちは明日の朝メールがくる。
もう梅雨入りしたし@関東、完全な雨の予報だし、今日メールくれてもいいんだよぉ。
体調崩してる子多いよね。
子の学校は毎朝、健康チェックと称して自分の体調を報告させるんだけど
「咳が出ます。ゲーもしました。」って報告した子がいたんだって。
案の定、教室内で戻したらしいorz
急き込んで嘔吐の流れだとは思うが…。
自分の子だったら休ませる状態だけど…
いろんな事情があるんだろうが、なんだかなぁ。
せめて、せめてマスクしてくれ。
音読をしろと言ったことってあったかな・・・うるさいから黙読してくれと言うことは多いが。
音楽が苦手な人が頑張って楽譜を暗記して一曲だけ弾けるようになっても、それは、
ピアノなのギターなりが「弾ける」とは言わない。初見で、目と指が時間差をもって連動するのが
「弾ける」。
音読も同じで、初見で、目と喉が時間差を持って連動するのが本質。スムーズに行うには、文章を塊で
把握するのが大切。定型的なパターンは機械的に再生できるように。
従って、同じものを数多く読ませるのはあまり意味がない。いろんな文章をつまみ食いするほうがいい。
耳と目の連携も大いに大切。お気に入りで、セリフを諳んじているような映画などあれば、そのフィルムコミックはお奨め。
>>505も分かってないみたいだね>音読の意味
朗読とか読み聞かせとか言えば少しは想像が付く?
もちろん、新一年生にそんな読み方は無理だし
全ての先生が意味を理解しているのかどうかは分からないけど、本来はそういう目的なんだな。
ただ文字を読む練習をしているわけではない。
え? 親が読んで聞かせるほうの話だったの? 子に音読させるのてはなくて。
親が読むのもここ2年やっていない。音読と朗読の違いを示すのにちらっと読んでやったぐらい。
>>新一年生にそんな読み方は無理
普通に読める子もあるよ。娘とその友人たちは、つばさ文庫の一冊だったが、初めての時から
拾い読みでなく音読できていた。テンポ、間、本から独学した語のイントネーションなどの難点はあり、
朗読レベルとはいかなかったが。
そして、高学年になっても中高生になっても音読ができるようにならない子もある・・・
508 :
名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 14:48:59.12 ID:Msc/2kdK
文盲さんが結構いるんですね
音読どうのこうの語ってる場合じゃないと思うのは私だけか?
>>507 もちろん子どもの話ですが?
一年生には無理、というのも一般的な話をしたまで。うちの子も読めるし。
意図的に話題の芯をずらしてるか、致命的に読解力に欠けている人に反応しなくても
VXlOkFr7さんがなんでそんな上から目線の上喧嘩腰なのかよくわかんないけど、
音読は宿題として出されてる学校が多いんじゃないかな?うちもそうですよ。
ちなみに『小学校学習指導要領解説国語編』には
第1学年及び第2学年の声に出して読むことのねらいは,主に理解のためということが中心となる。
「語や文としてのまとまりや内容,響きなどについて考えながら」とは,はっきりとした発音で文章を読む
ことができるようにするとともに,意味内容が明瞭になるように,拾い読みでなくひとまとまりの語や
文として読むことができるようにすることである。そこで,第1学年及び第2学年においては,言語
事項(1)のア「発音・発声に関する事項」の「(ア)姿勢,口形などに注意して,はっきりした発音で話す
こと。」との関連を図りながら,必要に応じて繰り返し練習できるよう工夫して指導することが必要であ
る。ただし,内容理解がねらいであるので,登場人物などの気持ちを声に出して読む際に,必要以上に
感情を込めて表現しようとするなどの読み方に偏ることのないように留意したい。
と書いてありますがね。
>>511 で結論が出ているなあ。指導要領、妥当だと思う。
しかし50回はないわ。
50回は暗記させるのかと思ったw
>>511 そう。そういう意味で言ったんだよ。
2ちゃんにどっぷり浸ってるんで、こんな言い方しか出来なくてスマソ
うちも今月に入ってから学校のある日は毎日音読の宿題出てる。
ページと回数は先生が指定してる。多くて3回。
それにしても、既にひらがな終わったところがあって驚いた。
うちはまだ半分ぐらいだよ。
517 :
名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 07:33:05.34 ID:eh/3uplS
運動会火曜日になった…
父親これないわー残念。
518 :
名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 09:26:11.11 ID:HsmaujpL
台風きちゃってるね
遠足も雨天の博物館になって残念そうだった(晴れだと動物園だったから)
うちも音読は毎日。
でもやってもやらなくてもいいw
日付入りのカードがあって親の判子があれば先生も押すって感じ。
カード出し忘れたりもするしゆるーい感じ。
宿題は平日は国語(今まではひらがな)2枚、算数1枚のセット。
金曜は土日分として国語算数が1枚づつ増える。
ひらがなは今週終了したっぽい。
というのはうちの一年生は熱出して水曜から休んでる。
休みの分の宿題って提出する?今日もまだ熱あるし
明日熱下がったら5日分まとめてやるの?
具合悪いところにどんどん増えてきて子供がうんざり気味なんだがw
>>519 日付入りのカードはうちもあって、当然毎日やるんもんだと思ってた。
同じクラスで、「毎日はやってない、先生も何も言わない」って人がいてドン引きした。
幸い日曜日があるんだし、熱下がったら、休んでた分の勉強はやるものじゃないの?
音読はまだ宿題で出てないよ〜。
田舎の小学校だからかな♪
最初はのんびりでいいです。
うちは運動会はずっと秋開催だ
この時期にやるところもあるんだね
秋開催だと練習とか暑すぎてだめみたいよ最近は
うちなんて日本で一番暑い地域なのに、9月開催だよ。。。
どういうことなんだろう。教室にもエアコンないらしいし、
練習なんてできなさそう。。。我慢大会だわ。
豚ぎりだし長文だし携帯からで改行変だったらすまん。
一年生の子持ちで学童に入れてるんだけど、最近の学童って宿題させないのが普通なのかな?
入学して一週間後には書き取りのプリント一枚が必ず出てるんだけど
学童でやってきたことは一度もない。
そればかりか、着替えで私服を持っていくように言われてるから
持たせてるのにも関わらず制服が泥だらけになるくらい遊んで帰ってくる。
子に聞いても着替えや宿題は言われないらしい。
自分も昔学童に行ってたけど宿題は必ずやってから遊べ!って言われた記憶がある。(服は私服だった)
小学校上がると同時に引っ越してきた土地なので、考え方が違うのかなぁとも思うんだけど
家に帰ってきてから宿題ご飯お風呂は結構大変。
学童に一言言ったほうがいいのか悩む…。
学童でやってこなかったら家に入れなきゃ良いんじゃね?
うちも音読は毎日宿題。何回読んだかと親のコメント欄がある。何回読むかは自分で決める。
ひらがなは終わりましたってこないだ連絡帳に書いてあった。はじめ線の練習とかでスローペースだったのに、もう終わったの?ってちょっとビックリ。先週テストもあった。
>525
ウチの学童に限って言えば、連絡帳提出→宿題→おやつ→自由遊び
→4時半からビデオとタイムテーブル?が決まっているらしい。
でも「やるよう促すだけで、判らないところを教えたり、音読・〇付け
はできません」との説明を受けた。
子どもがひらがなプリントの宿題を「きれいに書けるようお母さんに
アドバイスもらいながらやりたい」と申し出ればそれはそれでオッケー、
おやつ出してくれる。
学童の先生に一言言う前に、周りのお母さんに聞いてみればどうだろう?
うちは保護者のお迎え必須なので、その時に上の学年のお母さんにアドバイス
貰ってるよ。
本当に学童の先生が何も言わないのか、それとも>515子が吹いてるだけなのか
確かめずに一言言ったら恥をかくのは自分だと思う。
>>525 学童に一言言うっていうより、子供に言った方がいいんじゃない?
私も528と同じ意見。
うちの学校、担任によっては一年の初めの宿題は児童クラブではなく、
帰ってからお母さんが見てあげて下さい、と言われたりした。
先生が言わなくても、あえて家でやらせたい親もいると思うから、
児童クラブではその辺は強制できないんじゃないかな。
うちの学童も本人がやりたきゃやればいいし、
家でやるといえばそれまでだと。
うちの子も学童ではやってこない。
母に見て欲しいからだって。
帰宅後嵐のような状態なので、
できれば学童で宿題してきてほしいけどねー。
皆さんレスありがとうございます。
強制でない学童もあるんですね。
自分がそうだったので、そういうもんだと思い込んでいました。
うちは集団下校で帰ってくるのですが一緒に帰ってくる2年生の女の子もやっていないようで、
先生が言わないのかな?と思ってました。
子にもなるべく学童でやるように言って、あとでチェックして…という風にしたいと思います。
宿題が多くなってきたら家でやってたら間に合わなくなってしまうかもしれませんし…。
とても参考になりました。
ありがとうございました!
つかぬことをお伺いしますが
レインコートとかどこで購入していますか?
百均とかスーパーで売っているのは薄くてすぐにやぶれてしまいそうで
サイズも130cmぐらいまでしかないし
ランドセルの上から着るだけのタイプでマチで止めることができない()
普段着としては着るのは無理なのしかないんです
子供は男の子です。
うちはイオンで千円くらいで買った。
何色も色があって同色の巾着袋に入ってた。
何年か前に買って幼稚園から使ってるけど、女児だからか全然破れないよ。
ランドセル売り場の近くで売ってた。
背中にアジャスター?みたいなものがついてて、広げるとランドセルの上からも着られて便利。
今も売られているならオススメ。
534 :
名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 05:35:39.34 ID:5fzklVKt
もし、学校にレインコートとか着ていったとき、どこに置くのでしょうか?
ビニール袋かなにかに入れて、ロッカー?
それだと、帰りに着られなくなったりしますよね?
すみません、純粋にわからないので教えてください。
>534 私も気になって先日子どもに確認したところ
レインコートを干すところがあるらしくて
干して乾いてからランドセルに入れてるみたい。
濡れたまま入れたのかと思ってゾッとしたけど、
ランドセルの中身は無事でしたw
運動会が雨で中止になり、火曜日になりそう・・
今日は振替で授業があるのでお弁当を持って登校してしまった。
旦那も出勤なのでひとりぼっち。
子が生まれてから初めての一人休日を満喫しよう・・2ch三昧で終わりそうだがw
同じく。
火曜も天気怪しいから、これで順延になったらいつやるんだろ…
平日だったら母一人参加で寂しいわ。
うちも今日の運動会は延期。
次は火曜日だけど、これもダメだったら6日にやるらしい。
もう梅雨だから少々延ばしても晴れは期待できないかな。
>>533>>537 ありがとうございます
大手ショッピングセンターかネット調べてみます
子供は傘でいいと言うけど学校ではなるべくレインコート着用薦めているんで
レインコートなんて1年生のうちしか着てくれないよ
長靴も
明日台風来るんでヨーカドーでレインコート買ってきた。2年生。
年に一回ぐらいは、子供でも諦めてレインコート着るような天気になるんだよね。
1980円。勿体ないので140にしたよ。卒業まで着ろ。
あとは、遠足や運動会では晴天でもレインコート持参と言われるので、使わなくても必要。
うちの学校は、コート類はランドセルと一緒に個人の棚に突っ込むので、
レインコートも同じ運命らしい。
濡れたのを着る事になるのは帰りだからどうでもいいや。
卒業まで140、か・・・いいなぁ。
うちの女児は、いま着てる130がちょっとピチピチになってきたorz
てs
卒業時にはどれくらいになってるか予想が付かないよね。
長男は125cmで入学して卒業時は170cmになっていたw
その時の制服が使えるから良かったけど、今一年の下の子はどうなるやら。
550 :
534:2011/05/29(日) 20:27:56.09 ID:5fzklVKt
いろいろありがとうございます。
古い地方の学校だからか、レインコートを干す場所はないと思われます。
帰りは濡れてもOKと言われれば、遠くもないし、そうかも・・・。
幸い、今回の台風は通り過ぎましたので、次回までに考えます。
551 :
名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 20:35:49.45 ID:pa9FzEXc
うちは連絡網ないんだけどメールもないし。なにかあったら担任が一軒ずつ電話しまくるんだろうか。
小学生の男の子はたまにしか着なくて長く着せたい服は150cm以上がいいらしい
うちはレインコート着てる子は見たこと無いな。
その代わり、「雨の日は靴下とタオルを持たせてください」ってプリント来たよ
555 :
名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 02:41:43.01 ID:wTiECWdc
小学生ってエラいよねぇ。
大人になった今では雨の中片道30分なんて無理w
運動会、場所取りはシートだけ?
去年、来年度入学児として参加した時は、キャンプ場みたいになってて驚いたw
日陰にも座ってる人がびっしりだったし。
ジジババも来るんで、しっかり場所とらなきゃ…。
556 :
名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 08:34:32.11 ID:/cabb5Bm
>>553 1年生旦那、かわいいw
台風一過で晴れなので(風は強いが)、傘も持たずに行きました。
幼稚園の運動会は場所取りで早起きして
始発で並んで大変だったけど小学生になると少しは落ち着く?
携帯からだから改行おかしかったらごめん。
娘はアトピー持ちで、今の季節が一番酷い
。
先週から学校に行きたくないと言われて理由を聞いたら、男の子に意地悪されてるらしい。
アトピーの事「汚い」とか言われてるみたいで、先生に相談しようかと思ってる。
放課後より昼休みに電話しようと思うんだけど先生忙しい時間かな?
まずは電話よりも、連絡帳か手紙にでも書いて持たせる方が良いのでは?
昼休みも次の時間の準備とか忙しいだろうし
私も
>>560さんに同意。
それで都合のいい日時を聞いて
改めて時間をちゃんと取ってもらうのもいいかもしれない。
一年生の今の時期の昼休みなんて、先生は食事する暇もないよ!
電話するなら子供が帰った放課後でしょ。
563 :
559:2011/05/30(月) 10:26:58.91 ID:z2bRlz5E
レスありがとう。
昨日の夜娘が泣きながら学校に行きたくないと言ってたから、動揺しすぎてたかも。
朝行きたくなさそうだったけど学校に行ったから、心配で早く先生連絡しなきゃ!って焦ってた。
落ち着いて考えたら、昼休みに電話なんて失礼だねorz
連絡か手紙に書いて明日渡してもらうよ!
気持ちが楽になったありがとう!
>>553 かわいいW
>>555>>557 学校や地域によって違うと思うけど
ちよっとしたコンサートのチケット前売り日状態になるところもある
朝から行列作って・・・
秋に運動会がある地域なんか特にそう
強風@関東
最近同じ班のダンスィに色々教わってくる…
今日は傘の初命日かもしれん…orz
うちは明日、運動会ですが(都内)
一切の場所とり禁止らしいです。
学校側が引くブルーシートに座るらしく、演技している学年によって、一番前の優先席へ
移り変わりするみたい。・・忙しそう。
延期で平日になってしまったから観客はすくないかな?とちょっと期待。
でもせっかくの運動会が閑散としてたらかわいそうだな、とちょっと不安。
まあ、一年生には観客が少ないかどうかわからなそうだけどw
>>565 帰りは完全に晴れているのにレインコート着て帰ってきた
さすがにポーチに畳んで入れるってのは無理なのか
しかも帰宅したら今日は宿題なとしかで着ているまま児童館に遊びに行ったよ
それって着ていれば忘れないという究極のw
かわいいな
夏休みを考えると今から恐ろしい。
どんな過ごし方をさせたらよいのか。1ヶ月だけの塾とか都合いいものはないかしら。
学童は働いていなきゃ入れないでしょ?
しかも夏休みだけ受け入れなんてあるの?
うちの学区の学童は、働いてなくてもOKだし、
一日単位で預かってくれるよ。
毎週一人で行かせるキャンプに申し込むとか
574 :
名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 08:37:21.63 ID:wLJKBGtQ
保育園卒の一人っ子だから夏休みは怖いw
長期休みのために学童に入れてる(ふだんは習い事通いで欠席続き。1ケ月単位では申しこめない)。
サマーキャンプへ行かせたいけど
最近地震やら何やらが不安でだせそうにない
長期休みのみの学童も考えたけど、普段から毎日通ってる子供たち
の中に 突然ほうり込まれて本人が嫌がらないか心配。
誰とでもすぐ仲良くできる タイプじゃないから。
サマーキャンプもしかり。
とりあえず短期スイミング講習申し込んだけど、それも1週間だけ
だし、残りの日々どうするかなあ。
同じ小学校の子供と遊ばないの?
家はこのままでは夏休み1人だ、自分から友達を誘わなくちゃいけない、もう母にばかり頼っては駄目と話したら自分から約束してくるようになった。
帰ってくるのが3:30なのに
友達と遊ぶって無茶だよね。
お互い宿題終わらせたらもう4:30だったよ。
送って迎えに行って面倒くさい。
これからの季節ならまだ明るいからそれでも
なんとか遊べるんだけど、秋〜冬はお友達の家から
帰る頃には真っ暗だよね
うちの子の通ってる小学校は、授業が終わったら、校庭で遊んでも良い。
毎日、2時半ぐらいに授業が終わったら、4時ぐらいまで遊んでる。
4時過ぎに家に帰ってきてから宿題や時間割をして6時頃に夕飯で9時に就寝する。
学校で遊んでくれると助かる
>>580 いいね。
うちは行きも帰りも集団だから、放課後学校で遊ぶ時も一度家へ帰らなければならない。
遠い子だと往復一時間のムダ。おまけに、親の送迎必須。
一年生にはとても無理です・・・
息子がお友達に押されて大コケし、膝にかなり深く広範囲な傷を作って帰ってきた。
休み時間の事だったようで、担任の先生には怪我をした事だけ伝えて、
保健室で手当てしてもらったらしい。
学校では我慢してたらしいけど、家に帰ってから痛さで泣いてる。
足の曲げ伸ばしも階段もヒーヒー言ってるし。明日運動会なのにな〜。
もう幼稚園とは違うし、先生には言うつもりはないけど、
相手の親にはなんとなく言ってみてもいいかなぁ。
割といつも遊んでる子なんだけど、いつもいつも悪戯が過ぎるというか、
押されたり椅子を引かれたりでちょくちょく怪我をさせられてる気がする…
もう小学生だし、子供同士で解決させるべき?
いつかジャンボ滑り台の上でふざけて押されるんじゃないかとヒヤヒヤしてしまうよ。
>>582 相手の親に言うくらいなら、先生に言うべきなんじゃ・・・?
たまたまこれまでは大事に至ってないだけで、どう転んでもおかしくない。
危ない行為をわざとやってるんだから、言ってもいいと思う。
出来た傷についてどうこうじゃなく
よく押されているという事実と、どこでも構わずだから危険だ、ということだけ伝えれば?
学校から寄り道しながら帰宅しよった
マモリーノで見守ってたからパニックおこさなかったけど
学校を出てから一時間後に帰宅・・・
(普通に歩けば25分そこそこ)
そろそろ通学にも慣れて気がゆるんでくる頃だよね
しっかり雷落としておきました
>>582 >押されたり椅子を引かれたり
押すのも悪いけど
椅子引かれるのはとても危険。
障害者になるよ?
宿題ってどうしてる?
子供が友達の家で一緒にする約束して帰った。
まだまだ親が見ないとってレベルだからうちはダメって言ったんだけど、
他の子は一緒にさせたりしてるみたい。
正直、自分の子供だけでも見るの大変なのに、他のお母さんにそんなの押し付けられないって思うんだけど。
チェッッコリダンスかわえええええ
>>586 親が見てないとダメ、というのは宿題の内容がむずかしいから?
うちの子の場合、今のところ算数なら計数とか数の合成、
国語ならひらがな練習で、内容的には簡単なので
学童で一人で宿題やって(学童の先生は内容チェックはしない)、
帰宅したら親がチェックしてやってる。
友達の家でやって、帰ったら親がチェックするじゃだめなの?
もしなかなか集中してできなくて、それで「親が見ないと」って思ってるなら、
友達と一緒にやったほうがかえって集中してできたりもするから、
一度やらせてみてもいいんじゃないかと思うけど。
ひらがなの練習なんて絶対に親の目が届くところでやらせないと、
めちゃくちゃな書き順でテキトーに書きやがりますよ。
うちの子の場合だけど。
友達同士でやらせたら、途中で集中力が切れて遊びだしそうだ。
うちの近所の一年生を見ていると、しっかり躾ができている子は自宅で宿題をして、
放置傾向の子だけが一緒に宿題しよう〜とやって来る。
うちには来ても追い返すから、他のお宅を巡回しているらしい。
590 :
586:2011/06/01(水) 08:46:08.20 ID:lOBUDk9k
>>588 いや、内容的にはひらがなの練習と音読。
でも、まだまだ何度も書き直さないとってレベルなんだ。
音読は親が聞いてサインだし。
ひらがな適当に書くと、休み時間にやり直しだから遊べなくなる。
学習習慣って意味でもちゃんと家で机に向かって欲しいってのもある。
ひらがなの練習と音読をお友達と一緒にやらせるなんて無理無理無理って思うのだけど、
他のお母さん方はお友達の分も面倒みてやってるの?
だとしたら、本当に頭が下がります。我が子だけでも大変なのに…。
中学年までは親が主導で勉強のペース・環境作りをしないと自分の意志で持続して勉強に取り組めない、
でも、低学年のうちに1人で勉強する習慣をしっかり身につけておいたら、
高学年になったら放っておいても自分で勝手にするようになる…と
どこかで読んだのを信じて、毎日宿題とポピーをやらせています。
592 :
586:2011/06/01(水) 09:16:42.45 ID:lOBUDk9k
>>591 参加してないから定かじゃないけど、どうも特定の1軒だけに集まってるみたい。
その家のお母さんが見てるんだと思うけど、よく分からない。
うちの子は窓開けて勉強して他の子の声がしたら、「お母さん窓閉めて!」って言うから、他の子居ると集中出来ないのかも?
>高学年になったら放っておいても自分で勝手にするようになる
確かに小5の姪はそんな感じだよ。夏休みの宿題もほぼ7月で終わらせてた。
学校から帰ったらまず宿題という習慣がやっと出来て、
2ヶ月で言われなくてもやるようになった。
毎日少なくとも平仮名の練習プリント1枚と算数のプリント
裏表1枚が出てる。多いときはその倍の4枚とか出るけれど、
すべて帰宅直後に片付けてしまうから気が楽。
生まれた頃から気むずかしくて大変で、早生まれで周りの子よりも
成長の遅い息子だったけれど、これだけはうれしい誤算だわ。
最近始めたピアノも嫌がらずに毎日練習してるし、
一年生になって急に成長したかな。。。
594 :
名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 10:29:43.37 ID:KiM/6kOC
うちも早生まれ。
通っていた幼稚園は春夏生まれの子が圧倒的に多くて、
何かにつけて月齢の差を感じることがあったけど、
一年生になったら急にいろんなことができるようになった。
かあちゃんうれしいよ。
>>592 ひらがなや簡単な合成分解なら
書き順、本人の理解度など細かい点を気にしない家庭の子
もしくは、
既に基礎を家庭学習や塾などで習得済、宿題はこなすだけの子
だったら集団でもできるのでは。
うちも宿題は毎日両面のプリントが1〜2枚出るけれど、
まだまだ塾で年少〜年中で習っていた範囲だし
付きっきりでやらなくても10〜15分で終わる。
帰宅後や習い事の合間などに自分でやってるよ。
周りも、習い事等に忙しくて集団でやらせる程暇じゃないし。
>>595 なるほど、さっさと終わらせてしまえる子も居るんだね、納得。
うちは時間掛かるから、やっぱり私が付いてる事にするよ。
10〜15分なんて羨ましい。
うちは下手したら1時間コースだよorz
>>582 うちの娘は、傘の先で隣のクラスの男児に突っつかれて顔に軽い怪我をしたよ。
下校中の出来事だったし、危ないので学校へ連絡して対応してもらった。
学校では関わった子供全員から話を聞いて担任が指導した上で、
娘にキチンと謝ってくれたみたい。
そして急遽、全クラスで登下校中の指導をもう一度したらしい。
怪我をさせた子の親は何も知らなかったみたいで
担任からの連絡で事態を知り、謝りの電話がかかってきたよ。
入学時に学校側から「トラブルがあっても、直接保護者同士でやり取りせず学校を介して下さい。」と言われていたし
子供の言い分も違う場合が多いと思うので、
双方から話を聞いてくれる第三者(学校)への相談は必要だと思いますよ。
598 :
593:2011/06/01(水) 14:24:40.50 ID:PDrFqAXd
>>594 幼稚園の頃は他の子に出来ることが一人だけ出来なかったり
嫌がったりすることが多く、そのたびになんでうちの子だけ。。。
せめて人並みになって欲しいと願ってばかり居たのもあって、
他の子と一緒に登下校できているというだけでも感慨もの。
ピアノも本人の希望で始めたものの、きっとイヤイヤ言って
毎日練習させるのも大変で、レッスンに連れて行くのも苦労
するんだろうんだろうなって思っていただけに、
ただ、嫌がっていないだけでもホッとしてしまう。
これまでどうご機嫌取りしてやらせるかばかり考えていたけど、
これからはもっと内容にも気を配ることが出来るかな。
小さい頃大変だった子は小学校に入るといい子になるなんて
聞いたことがあったけど、うちの子にも当てはまるといいな。
違うクラスの幼稚園が一緒だった子とばかり遊んでます。
寝る前に話していたら、休み時間は何をしていいかわからなく困っているらしい。
違うクラスの幼稚園一緒の子を探すか、図書室に行っていると話していた。
クラスの子と話していないらしい。
涙ぐんでいたから心配。
本当かな?
ちなみに先週は同じクラスの子に、放課後遊ぼうと誘われたと話していた。
習い事があるからと断わったらしいけれど。
>>587 うちも子も、チェッコリ〜〜〜〜萌え。
1年生ですか?
うちもチェッコリダンス+玉入れだった。
流行ってるの?
>>599 うちの子もなかなか「遊ぼう」とか言えないらしい。
でも、誘ってくれる積極的な子が居たりするから何とかなってるみたい。
私自身が子供の時引っ込み思案だったから、言いにくい気持ちも分かるし、
子供にはやんわりと「自分から言ってみてごらん」って伝えてる。
でも正直もどかしいよね〜
クラスで一番背が低い娘。
大きい女の子5、6人にヨシヨシされるとまるで姉妹のようw
うちもチェッコリ&玉入れだった。最初何が始まるのかわからなかったよ。
うちの学校のチェッコリ、
歌の間だけただ腰に手を当てて左右に振ってるだけだった。
そして音楽の合間に数十秒の玉入れ。
娘は玉入れもチェッコリも、別々にしっかりやりたい派らしくて
不満だったようだw
うちもチェッコリ。
ちなみに幼稚園の年少さんでもチェッコリw
学年の中でかわいい担当に戻ったんだなと実感。
給食を食べるのが遅い娘。
この前は順調に食べていたのに、男子におかずの中に牛乳を入れられたそう。
あとは机に落書きされたとか色々教えてくれるが、今の所学校に行きたくないの声は無し。
いたずら好きな男子のようで、担任も把握して注意しているらしい。
テンポの遅い娘は構われやすいのかなと思うが、とりあえず見守っていくしかないですね。
608 :
名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 08:48:34.12 ID:4E6SsKVX
>>603 本当にもどかしいですよね。
私がわりとママ友関係嫌いじゃないので、色々遊ばせたりして子供同士仲良くなりと言う感じできたから、自分から友達作るのがわからないらしい。
もうお母さんがどうにか出来ないんだよと思う。
プールの詳細な手紙を昨日持ち帰ってきた。
来週プール開きなのに詳細がなくて悶々としてたのは解消されたけど、
指定なしで好きなの用意しろならなんでもっと早く手紙出せないの?とイラッ。
ギリギリまでないから指定をまとめて購入するのかと思ってたらこれ。
っていうか年間に必要なものをせめて指定か指定じゃないかを記載して
一覧表で入学の時にくれればいいのに。
前もって用意したくても指定かもしれないしと、
なんか入学してから全てがこんな感じで微妙にイラッとする。
土日挟んでるだろって事なのかもしれないけど、
予定だってあるし、それなりの店行かなきゃ買えない物なんだから、
せめて週末2回挟むくらいの余裕がないと困るわ。
そのくせ締め切り日が指定されてる出欠をとる提出物とか、
配布から2日後くらいには連絡帳に赤ペンで提出しろ!って書かれてるし。
こっちだって色々予定があるんだし、調整する中で、
相手が居たら即答もらえない件だってあるんだよ。
はぁ小学校って年間予定表もないなんて思いもしなかった。
一年生こなせば来年からは少し楽になるのかな。
610 :
名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 09:22:49.56 ID:pInhXktH
今朝、うちの1年生は寝坊し15分間で
トイレ→歯磨き洗面→着替え→朝食→いってきま〜す
15分あればなんとか間に合うことが分かった
>>609 うちは年間予定表あったよ。
プールはうちも来週からなんだけど、5月半ばには水着とか帽子なんかの詳細貰って帰ったし。
毎月、翌月の行事予定の詳細も貰って帰って来る。
その学校というか、担任が手抜きなんじゃない?
提出物の期限が2日後とか短過ぎるから、もう少し早めにお知らせして貰えるように言えないの?
>>609 気になることがあるのなら、ママ友ネットワークがなければ
学校に電話するとか連絡帳に書くとかすればいいじゃん。
うちの子には、お口はご飯を食べるだけのものじゃないでしょ、
分からないことがあれば自分の口を使って尋ねなさい、と教えているよ。
>>610 うち旦那がそんな感じ…
うちも20日からプールって書いてあるけどなんの連絡もまだないよ。
そういや、ベルマーク集めてる?
毎月提出なんだけどなかなかないのよね…
>>609 うちも提出物や用意するものについての連絡やお知らせに不満。
○○○を用意してください。色は○、○、○、○です。
→どれか一色で良いのに、それが書いてない。
いつまでに用意すれば良いかも書いてない。
しかも近場で売ってない物だったりする。
入学前の説明会で、
「幼稚園や保育園ではないので、1から10まで指示するようなことはしません。
わからないことがあったら連絡帳で質問する、あるいは保護者同士で上の学年の人に
聞くなどしてください」
と言われていたけど、こういうことかと実感。
仕事してるとなかなか知り合いも増えないし、くだらない質問で担任の手間を増やすのも
申し訳ないし、悶々とすることが多い。
そうだね。
プリント1枚にしても自分で工夫して読み込んだり
時系列にイベントを並べたりする必要がある。
専業で時間があるからなんとか追いついてるけど
下の子が幼稚園とか仕事が立て込んでる人なんか
ついうっかりがあるんじゃないかって思う。
だからって学校に改善を求めようとは思わないけどね。
616 :
名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 09:44:51.34 ID:pInhXktH
>614その学校の対応、かなり不親切だよ
617 :
名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 09:56:07.23 ID:pInhXktH
>609>611 プールの水泳帽や水着って学校指定のじゃないの?うちは制服採寸したときに水着も一緒に申込みさせられたよ。
水着、自由なの?ピンクのフリフリついたのでもOKなの?
>>617 その話は少しまえにあったよw
学校によってはピンクフリフリもOKだが、子が浮くと可哀想なので買い替える
という人多数だった。
>1から10まで指示するようなことはしません
は分かるんだけど、指定しないでおいて、あとから「○○は不可」とかはやめて欲しい。
うちは水着と帽子の色と名前の位置、ゴーグル不可、とだけお知らせがあった。
プール開きはすでにやったが、いつからプールでの授業が始まるのかは、まだ分からない。
>>617 学校でまとめて購入じゃないだけで、指定はあるよ。
水着はスクール水着(黒か紺)帽子は白か黄色。
名札のサイズも指定されてて、付ける位置も絵入りで説明が有った。
そもそもうちの場合制服の採寸も無かった。
市内共通の指定の制服を入学式までに各自で購入だった。
ところで、うちの子の学校、時間割があってないようなものなんだけど、それって普通?
行事でつぶれる他に、道徳や生活の時間に音読や書き取り、工作をやってたり
図工の時間に花の苗を植えてたりする(←これは天候の都合で仕方が無いのかもしれないけど)
>>620 うちもその形式。
入学前に冬の制服・体操服・給食セットは一括で購入するけど
ここ数ヶ月でそんなに体型も変わらないだろうし
ついでに夏服と水着も購入用紙くれたらいいのにと思う。
>>621 うちの子の学校も今のところそんな感じ。
運動会の練習でつぶれたり、細かい行事で入れ替わりになったりしてるみたい。
もうしばらくしたら落ち着くのかな。
>>609 逆に、指定無しならすぐに準備できないのかな?
水着なんて、去年着てたやつで良いし、
他はバスタオルとかプールバッグ、ビーチサンダルくらいでしょ?
去年までは全部使ってなかったの?
指定があるのかな?と思ったのなら、
まず自分で情報収集する癖をつけた方がいいよ。
働いてたりして直接知り合いが居ないのなら、
連絡帳でもネットの掲示板でも、調べる手はいくらでもあるんだし。
ここで言うより、直接担任に相談したほうが
後々のお知らせの改善とかが親切になる場合もあるしね。
>621うちの学校も時間割あってないようなもの
1年生の最初って色々行事あるから仕方ないのかな
でも国語の進度はクラスによってバラツキがあって大丈夫か?と思うよ
>>620 ごめん分かりにくかったかな?
うちは各自が衣料品店等で購入したんだよ。
だから購入用紙とか無くて、夏服も水着も各自が店で購入。
絵の具セットとかピアニカなんかは共同購入があったけど、
強制ではなくて、同じものを用意するならOKらしい。
>>623 だよね。
私は5月の家庭訪問の時に水着についてさらっと聞いておいたよ。
何とでも確認する機会は作れるはず。
提出物の期限が早過ぎて日程の調整が難しいというのなら、
その旨を正直に担任に伝えて提出日を少し遅らせてもらえばいい。
欠席する子や忘れ物をする子を見越して、提出日は早めに設定するものでしょ。
相手に言わなきゃ、困っていることが伝わらないから改善されるはずがない。
ところで、みんな宿題はどのくらいある?
うちは国語プリント3枚(裏表有)と算数プリント3枚(裏表有)がほぼ定番で毎日。手がダルいと子は嘆いてるよ。
この宿題は多いの?少ないの?
うちは、ひらがなの練習プリント(片面)2〜3枚ぐらい。
もちろんそれじゃ足りないと思うから、チャレンジとかドリルをやらせてる。
プールバッグってどんなものを持たせる予定ですか?
ポケモンとかまだいけるのかな
プリント片面一枚のみ。
三分あれば余裕で終わります。
でも学級通信には、出来ない時は無理にさせないで下さいと書いてあったわ。
宿題の量って先生によっても学校によっても違うよね。
宿題多く出す先生は親には人気だわ。
うちはひらがなプリント2枚と算数プリント1枚他には音読と
計算カードもできたらやるって感じだ。
>>629 ポケモンは本人が好きならいけるでしょう。
使う本人に聞いてみたら?
うちなんて、スイミングスクールのバッグを持たせるつもりだよw
学校の説明不足、至近になってからの連絡に同じく不満。
各保護者が個人的に情報収集すればいい、という考え方そのものに不満。
法令に基づいた義務を課しているのだ、という自覚もないし、「学校の常識は社会の非常識」だと感じる。
担任にも教頭にもいろいろ言ったし、市町村教委から都道府県教委、文科省までいろいろ聞いてみたが、
都道県教委のだらしなさと文科省の遠慮が原因のような気がする。少子化対策の部署との温度差がすごい。
>>629 学校から特に指定がない限り、幼稚園の頃に使ってたキャラ物のビニールバッグを持たせる予定。
本人が好きならポケモンでもいいんじゃないかな?
6年もつほどの耐久性はないだろうから、たぶん何年かしたら買い替えになるよ。
>633
そのレベルの不満を教育委員会から文科省まで聞き回るってどうなのよ。
>>627 うちはひらがなプリント(表裏有)1枚と音読3回。
音読は国語の教科書だけだったのが、先週から算数の音読(というか暗唱)も加わった。
あとは時々算数のプリント1枚(表裏有)が出る。
先生の方針で、とにかく丁寧に仕上げることが前提。
本人は物足りないと思うときもあるのか、家にある市販の教材で更に勉強する時もある。
>>629 うちは幼稚園で使ってたアンパンマンだよ。
本人が他のが良いって言い出せば買い換えるけど、それまではある物を使わせる予定。
プールバッグについてお答え頂きありがとうございました
ポケモンは本人が好きなんだけど、幼稚園時代に使ってたものは
今見たらかなり角がぼろぼろだったので、好みを聞きつつ買い換えようと思います
(学校の指定は特にないようです)
〆後だけど、うちはアディダスのプールバックにしたよ。
これなら6年行けるし、キャラモノに流されないしと思って。
さすがにシンカンセンは嫌だと言われたけど、雨で持ち物が多い日に
使ったら「便利だね〜」だってw
流れ戻ってすみません。
プールの持ち物全てに名前を記入、としか書いてない場合、水着の名入れは
ゼッケン等ではためから見てもわかるようなものにするべきでしょうか?
それとも内側のタグのみでも大丈夫ですか?
ちなみにスイムキャップには前面に名前を大きくフルネームで入れる予定
です。
家庭学習、特に指定なし・・
教科書の視写や音読(「〜を音読しました」と書く)、日記、計算など・・って感じ。
上の子の時は音読カードもあったし、毎日プリントも出た。
不満タラタラの
>>609ですw
とりあえずプールの詳細は学年便りの一角に、
準備物・水着・水泳帽子・バスタオル(ホック付き)のみ。
聞くと言ったって連絡帳に書く程?と思うし、
仕事と一年生と保育園児で夜ひとりになって思い出す感じだし、
もう少し早めにちょっと詳しく書いて欲しいよ。
去年の水着はキャラものだし、バスタオルなんかは使ってなかったし
結局全部買うんだけど水着も帽子も色は?男児だから
ピチピチのじゃなくハーパンのようなのでもいいの?
名前は前?後ろ?プールの時間の教科は持たせるの?
予定にスポーツテストあったけどプールと普段の体育あるの?体操服は?
もうねなんだろ、毎年の事でそれなりに質問されるだろうし、
一枚そういう詳細を書いたお手紙を出せば済むのになんなのと。
あと提出物は記載されてる提出期限が10日後とかなのに、
2日後とかに担任が連絡帳に書いてくる。
クラス分まとめてさっさと出したい担任の気持ちも分かるが、
期限記載されてるんだから何も子供の連絡帳に赤ペンで
殴り書きで嫌がらせのように書く事ないじゃんってね。
8割は保護者の評判も去年担任だった学年の子の
評判も悪い、担任(学年主任)のせいだとは思ってるw
>>639 それは学校によると思うよ。
同じ学校の保護者か、連絡帳で先生に聞いたほうが良いんじゃない?
だからわからないことは連絡帳で聞くでFA
連絡帳で聞きもしないで文句たれてるのか〜。
提出物は、幼稚園時代から、〆切が何日後だろうが、可能な限り持って帰った翌日に提出させてる。
水着の名前付けとか、どうしてもわからなかったら、近所の同級生のママさん宅に伺って聞いたよ。
うちは3年の上の子がいるから、公立小学校の不親切さにも結構慣れたけど
上の子の入学直後は懇切丁寧だった幼稚園時代との温度差に「何この不親切さ!!」と
愕然としたのを思い出すw
今下の子が1年だけど、周囲のお母さんの話を聞いていると
初めて子供が小学校に通うお母さんの中には、やっぱり学校が不親切だ分かりづらいと
不満を漏らしてる人が結構多いような気がする。
自分の経験上だけど、学校側がラフな部分はある程度保護者もラフで大丈夫な気がする。
急に週あけまでに○○を用意してくださいといわれる事もあるけど、できる限り頑張って
でも用意できなかった分に関しては仕方ないというか。
仕事をしていて急な要求や提出期限に対応できない家庭も多いし、学校もそんなに厳密には
厳守を求めてきてない気がする。
もしそうじゃなくて、提出期限まで間のない書類を期日厳守でと要求されるようなら
事情があるから早めに配布してほしいと要請して良いと思うし。
毎日宿題が難しくなってきて、算数の問題(2+5)を文で書けというもの。
国語の読み書きが始まったばかりなのに酷な気がする。
何本、何匹、とかも苦手な子供は発狂してる…。
皆、普通に出来てるの!?
遅れを取ってるの?
チャレンジやる時間もないよ。
子によるよね。
私は自分がついていけなくて、みんなこんなのわかるの!?と衝撃受けた記憶があります。
難しそうにしていたら、教えながら覚えるさせたらいいのでは。
私は親が放置プレーだったから、ついていくのに必死でしたわ。
うちは、6月から学習のスピードを上げるのと
繰り上がり繰り下がりで必ずつまづく子がいるのだけど
丁寧にフォロー出来る時間がないので
予習をしておいて下さいと先生から御達示があった
ゆとりからの脱却だから仕方ないのかな…
こっちに木が2本あっちに5本とか
こっちに子が2人あっちに5人とか
散々描いてあって2+5のお話を作りましょうってやつ?2年前、2時間近くかかった。
「木があります、2+5はいくつでしょう」とかそんなのしか書けなくて、
こっちもイライラしながらさせたけど、1年生にとっては難しいんだよね。
遅れをとってるとは言わないが、3年生になった今でも、家庭学習はいっぱいいっぱいで、
チャレンジは月末ギリギリに終わるって感じ。辞めないだけ良いか。
やっぱりこの進度の速さは脱ゆとりのせい?
2年前の上の子の時は、一学期いっぱいつかって
ひらがなを終わったような気がするんだけど、
今年はとっくに終了してるし、のばす音とか
あっさり終わりすぎて不安なんだけど。
こんなもんでいいんだろうか。
652 :
名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 23:24:09.79 ID:pInhXktH
英語は何年生からだっけ?
英語は5年からだっけ。
>>653 えっ!1年生で、もう英語あるよ?
ネイティブの先生と簡単なやりとり(挨拶、名前の紹介、歌)で
コミュニケーションとる程度の内容だけど@国立小
運動会が5月だったのもあり、運動会練習で授業潰れて
今はひらがなもまだ終わっていないし、
算数も数を数えて数字書いたりする
までしか進んでいないけれど
でもGW明けから連絡帳は自分で書いて帰ってきている。
授業は出来ているのが前提で進む感じだから
大抵の親は学校の授業はアテにしてないので、通塾が普通
復習と遊びが学校という感覚です。
宿題は両面プリント2枚程度。
あと、家庭学習は塾のワークが算国各1枚ずつ。
>>654 それはその学校だけでは?
多分、ローマ字が4年生で英語が5年生からだと思う。
ひらがなの進み方とかは学校だけじゃなく、先生の方針でも違う事もある。
宿題もクラスによって出し方が違う。
特に国語や算数はほぼ毎日あるから、先生の進め方の差が結構出るみたい。
息子が朝から学校に行きたくないと小一時間泣いた。
夜中に1度だけ突然嘔吐して、その後はスッキリしたようだし、熱も風邪の症状もなかった。
それでもやっぱりダルいというか、体調悪くて泣いてるのかなーと思って話を聞いたら、
嫌な授業があるから行きたくないって…
それは息子の苦手分野の授業なんだけど、今からこんなんじゃ困ってしまうよ。
授業が嫌だからという理由でお休みはできない、
まだ1年生始まったばかりなんだから、全部できなくてもいい、
自分のペースで、少しずつ克服していこう、
お母さんは息子の大得意な授業が1番苦手だったんだよ〜、
などと説得してなんとか行かせたけど、これから先大丈夫なんだろうかorz
上のお子さんがいる方も多いと思うけど、
こういう時にどうしたらいいかアドバイスいただけるとありがたいです。
長文すみませんでした。
>>655 ふつーの公立小だけど週1時間だけ英語あるよ。
月の学習予定表も英語を入れた8教科。
教科書はないけどネイティブの先生が来てる。
保育園でも週1だったから特に何の抵抗なく、
ヒヤリングと話すのをメインでやってる様子。
勉強というより遊びながらって感じで。
保育園3年+小学校数ヶ月で数字・月・曜日覚えて、
日付と曜日を英語で言えるのと簡単な質疑応答が出来る程度w
後はある程度の動物や身の回りの物が言えるくらい。
うちも1年からあるよ英語。@公立小
ただ月1だから英語で挨拶程度のゆる〜い授業だけど。
びっくりした〜。
うちの学校だけ英語あったのかと思ってビビったわw
内容も同じ感じだね。
教科書は無いけどネイティブの先生と
英語を楽しむ事がメインで週1回の英語
学校ごとの独自カリキュラムじゃなくて、指導要領で英語が入るのは何年生だっけ?
というか、総合学習って3年生からだった?
1年生からあると思ってたのでなんだかガッカリ。
ところで、宿題とか連絡帳とか、必要なものを学校に忘れてきたらどうしますか?
この前、自分がテンパって学校に取りに行かせてしまったけど、良くなかったかな。
「外国語活動」は、5,6年が必修週1回。
下の学年は学校による。
うちの子は6月に第1回目があると学年だよりにあった。
>>660 うちのもよく忘れて取りに行きますよ。
大体が「宿題するぞ!あ!ない!」で、宿題をやろうとしている時に気がつくことが多いので、一緒に取りに行きます。
途中で勝手に友だちと遊ぶ約束とかしてくるとまずいので(苦笑)
>>660 うちの学校は忘れ物は取りに行っちゃ駄目って決まりがあるからいけない
なので宿題などおいてくると悲惨
(宿題は翌日、学校でやらせます)
大事なプリントや連絡帳を忘れられるのが一番怖い
取りに行ってもいいけど必ず保護者など同伴でって決まりだわ。
先日宿題を忘れてきたから一緒に取ってきた。
うちは学校まで徒歩3分なので気が楽。
665 :
名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 12:01:13.29 ID:13DAJ0JV
>656お子さんのその苦手な授業は何ですか?
うちは苦手を得意に変えてしまう努力をしたことがあります。
666 :
名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 12:12:58.33 ID:uVlMgxHg
昨日、息子が鉛筆を2本なくして帰ってきた
なくなったことには気がついてたけど、先生に言えなかったと
もともと積極的な性格じゃないだけに、言えない気持ちも分かるが言わなきゃまた何かあるもしれないし
いきなり親が言うのも躊躇われるし、どのタイミングで手を差しのべたらよいのか難しい
英語もう始まってるとこ結構あるんだね。
ちょっとビックリしたw
語学は早い方が身に付きやすそうだし、その方が良いかも。
うちもやってくれないかなw
>>666 確かに難しいね。
でも、先生に言わなきゃいけない時に言えないと、これから先もっと困るよねぇ。
私だったら、
自分で言えるように頑張ってみよう!
→(言えなかったら)無理だったら、連絡帳に書こうか?それとも言ってみる?
→(言えなかったら)じゃぁ、連絡帳に書こうね。
の順かなぁ。
英語の授業、時間割には無いんだけれど、特別授業で入ってるみたい。
聞けば、もろ「英語であそぼ」なノリですがw
明日は運動会だよ。どんな雰囲気なのか分からず、なぜか私が緊張してるw
朝からご飯炊きに大忙しだな。
学校から持ち帰り忘れが多い子なので
宿題を忘れた時は冷や汗だったけど
忘れたら次の日の宿題が倍になってたw
それはそれで教訓になるかもしれない。
身をもって失敗の痛みを学ぶことも必要かもね
>>656 優しいお母さんでいられて裏山。
私は「お前は両親のお金でなくこの市の皆さんのお金で学校に行かせて頂いてる。
教科書も同様。園が終わったら小学校へ行くのは日本の約束。守れないならこの国から出て行け。」
みたいな事言って叱り飛ばしたオニババだ凹
やっぱり学校は気が張るみたいで、休みたいも言うし、園に行きたいと時々言う。
朝は鬼だけど帰宅後はベッタリタイムを設けてるw
夏休みになったら先生方に差し入れでも持って園に遊びに行くか、夏祭りにお邪魔
させてもらおうかなと思ってる。
運動会…鬱
小1の1学期の段階で、嘔吐して登校拒否チックになるほど
「苦手」な分野がある、ってことがそもそもかなり問題なんでは?
>自分のペースで、少しずつ克服していこう、
↑だと言い方はともかく、内容的には「自分でなんとかしろ」に聞こえるよ。
克服を子任せにするんじゃなくて、親がその責任を引き受けたほうがいいと思う。
うちの子は人並みはずれた運動オンチ。
運動面は2歳ぐらい遅れてる感じで、あまりに酷すぎて就学後に苦労しそうだと思って、
年長の途中から体育のお稽古を始めたし、毎日公園で鉄棒やジャングルジムで遊ぶようにしたよ。
生来の運動オンチがその程度で改善するはずもないけど、
先日の体育の授業(鉄棒)では、自分がドン尻にならなくてちょっと自信が付いてきたみたい。
親が一緒に頑張るっていう状況が、子どもを頑張る気にさせてるような気もする。
>>656です。レス下さった方ありがとう。
嘔吐の理由は胃腸風邪でした…すみません。
苦手な授業というのは、図工(工作ではなくて絵を描く方)と体育です。
うちも超運動音痴で、やっぱり2〜3歳遅れてる感じ。
よじ登る、ぶら下がるなどの簡単な事から、鉄棒縄跳びまで全部苦手。
小さい頃から外遊びが嫌いで、公園に行っても全然遊具で遊ばなかった。
そんなんじゃ、苦手になるのも当然だよね…
うちも公園を使ってなんとかするか、体操教室なども検討しようと思う。
やっぱり1人だけ遅れをとるのはかわいそうだもんね。
>>665もしよかったら教えて下さい。
家も運動音痴。
幼稚園は外遊び中心の園だったのに。
親が一緒に指導したら少しはまともになるから頑張っているよ。
父親に頑張って欲しいのに、教え方が全然駄目で結局私が教えている。
運動神経のよしあしは、父親との関わりがあると思んだけどな。
うちは逆だな〜
運動は、幼稚園の三年間、徒競走をすれば全て一位。
三歳で逆上がり、赤ちゃんの時からやってる水泳は、レースでは全て一位。
でも、入学して勉強が始まって、まだひらがなが書けないし読めません。
幼稚園からやってた英語は、ABCすら言えないし、アルファベットを見たら泣く。
スポーツができなくても人生困らないけど、勉強ができないのは人生終わったと同じだよ。
>>676 得意分野ってあるよね。
友達がいて健康であればいいのに、ついつい子供に多くを望んでしまうわ。
>>676 ひらがな書けないはともかく、読めない方はどの教科でも困るよね。
でも、1年生の頃が一番物覚えがいい時期だし、今からでも取り戻せると思うよ。
今二年生の甥っ子がそんな感じだったけど、ちゃんと読めるようになったし。
ちなみに、姉(母親)がほぼ無理矢理捕まえて膝に乗せ、読み聞かせしてたよ。
>>655 今はアルファベット3年生だよ。
でも一週間しかなかった。その時インフルにかかると全く出来ないと
親が困っていたが、先生いわく「とりあえず形を覚えて。来年またやります。」
パソコンの授業で困らないようにだってさ。
英語は一年からまったりやる。フルーツバスケット先日してたw
>>677 全然関係ない私だけど、なんか反省した。ありがとう。
>>679 そうなの?って、英語もしてるんだねw
正直、英語本気で苦手だったから子供に聞かれたらどうしようw
うちの母見習って、「勉強で分からない事は学校で先生に聞きなさい」って言おうかなw
ママ友がいないのでこのスレは非常にありがたいです。
うちはまだプールがいつ始まるかもわからないです。
それも連絡帳で聞くのは先走り過ぎるのかな・・・
>>682 準備の都合があるから早めに知りたい、でおkだと思いますよ。
プールでラッシュガードを着用する予定のお子さんはいますか?
うちの学校は許可制で可能らしいんだけど過保護かな
特別肌が弱いわけではないんだけど、紫外線対策したい・・・・
うちも今年からラッシュガード可だって。
初めてだから、何割ぐらい着るのか分からない。
子供は何かかっこいいから着てみたいとか言ってるし。
上の兄姉がいる人に聞きたいんだけど…
もちろん個人差はあると思うけど、この時期って学校に行くのを嫌がったりする子っている?
少し前に相談されてる方がいたけど、うちも学校行きたくないってグズグズしてて…
理由を聞いても、疲れるから、楽しくないから、とかそんな感じ。
たぶん授業が進むにつれて、周りの子と比べて
できない事が多くなってきたからじゃないかなーと思ってるんだけど。
どうやったら、毎日張り切って学校楽しい〜って言ってた以前のようになれるんだろう。
子供が行きたくないって悩んでると、こっちまで寂しくてしょんぼりしてしまう。
上の子がいないけど
今日うちの子も行きたくないって言ったからレス。
原因は
・学校は勉強ばかり(休み時間も脱ゆとりからかあまり長くない)
・学校は遠い(歩いて30分ほどかかる)
・月曜だからテンション上がらない(これは想像)
なので
・日本中小学生はみんな同じ条件で学校に行ってる
・よっぽどの理由がない限り休ませない
・班長に迷惑掛けるな(集団登校です)
と言って出しました。
この時期はみんな通る道みたいだよ。
なんとか行ってもらえばやがてあきらめると思ってる。
>>この時期はみんな通る道みたいだよ。
厳しいかもしれないけど、皆ではないよ。
うちの兄弟、上の子はグダグダ言ってたけど下の子は楽しそうに通ってる。
本人の気質や学校との相性とか、色々要員はあると思う。
上の子は早生まれで、学校にあがってからは周囲と出来る事に差がついている事に
自分で気が付いてしまって凹んでた。
それを受け入れて自分のペースを保ってからは安定した。
「みんな」って、全員もれなくって意味じゃなくて
普通によくあること、くらいの感じで使ってるんだと思うの
>>684 着させるよ〜。ついでにラッシュパンツ(足首までの)も。
上の子(小5)の時は、学年で3人位着てる子いたよ。
永杉って怒られたw
>>686 ちょっと前に家の子がそうだった。
最初の頃はやる気満々で張り切っていたけど、クラスの人数も
保育園の時よりぐっと増えて(35人)、細かいトラブルや
嫌な事があっても先生に上手く話す事も出来ずに(どのタイミングで
話したらいいかとか、どう伝えればいいのかが分からなかった模様)
溜め込んだ結果、泣きながら「行きたくない」って言ったから1日だけ休ませたよ。
で、対処法を話し合ったり、嫌な気持ちを吐き出したりしたら
スッキリしたらしく、何もなかったように学校に行ってるw
休ませた方がいい子と、無理やり行かせてもいい子といると思う。
見極めが難しいけどね。
やっちまった…
起きたのが家を出る時間の15分前。
いつもはダラダラしてる息子も、チョッパヤで支度して、ギリギリ間に合った。
幼稚園の時は支度に1時間半ぐらいかかったのに、胸熱。
明日からは気をつけよう。
693 :
686:2011/06/06(月) 11:24:00.42 ID:GlI8qTiS
皆さんレスありがとう。
>>688うちも3月後半の早生まれ。きっと周りとの差に気付いたんだろうなと思う。
ちなみに、自分でそれを受け入れていけるようになったのは、何かきっかけがあったの?
いろいろ言葉をかけてあげる事はできるけれど、結局は見守るしかないのかな。
>>693 自分が三月後半早生まれです。
背も小さく出来ない事が多かった。
子供も早生まれで小さいです。最近二年生にチビと、からかわれているらしい。
上級生に私もからかわれたなと思い出したわ。
体力的な事は時間が解決するので大丈夫でしょう。経験上、小さくても頭を使う系は差があまりないと思うので、勉強の先どりは結構してます。
漢字も割とスラスラ読めるし、計算はわり算が出来るくらいです。
何か一つ得意分野を見つけてあげたらいいかも。
子供は学校が好きらしく、毎日張りきって行ってますよ。
うちの子はもともと何でも嫌がる子で、常にあら探しをするような
性格なので、学校も登校拒否になる可能性もあると思い、
入学前から「親は子供を学校に行かせないといけない。
あんたが学校に行かないとパパとママがおまわりさんに
つかまってしまう」と言って脅かしておいたからか、
幼稚園の頃までのひどいイヤイヤは今のところない。
不登校も覚悟していたからか、私は今はすごくホッとしている。
うちのこの場合、「学校は楽しいところ」なんて言っても無駄だから、
学校について愚痴を言われたときには、
「ママも学校つまらなかったけど、我慢して行ってた」と
本当のことを言ってしまってるよ。。。
下の子は真逆でいつもニコニコしてるし
なんでも楽しめる子なんだけどな。
うちの娘も早生まれでGW明けは「学校に行きたくない」泣いてたよ。
でも自主的に先生の手伝いをしたり、給食の準備がテキパキやったりしてたら、みんなの前で誉められて自信がついたみたい。
本人は家で普通にやってることで誉められて、お姉さん気分が刺激されたんじゃないかな。
今は「学校に行きたいわけじゃないけど、お姉さんは勉強しなきゃ駄目だから仕方なく行ってる」って言ってた。
>今は「学校に行きたいわけじゃないけど、
>お姉さんは勉強しなきゃ駄目だから仕方なく行ってる」って言ってた。
そこまで早く悟ってほしい。
>>687でした。
「授業参観楽しみ、必ず来てね」と言っていた子ども。
初めての授業参観は、幼稚園の延長なのかまだ嬉しいみたい。
来なくていいよと言われるまで、もちろん行き続けるよ。
しかし母ちゃんは、学校の教室の位置が今一つ分からないので迷わないかと今から心配。
えっ、じゃあ子どもに「来なくていいよ」と言われたら行くのやめるの?
学校から学童に行って、夕方帰宅したらすぐに宿題。
母ちゃんはその間に夕飯作り。
最近宿題を処理するスピードが上がってきて、夕飯作りが間に合わない。
そうすると、テレビ見始める→そのまま寝てしまう→無理やり起こして夕飯という流れに。
就寝21時。起床は6時半(目覚ましより先に起きていることあり)。
睡眠は足りていると思うのだけど。
どうしたら夕方寝かせないようにできるかな?
夕飯を前日夜に作りおきするようにするしかないかな?
作りおきもでももちろんいいけど、市販のドリルを追加するとか、夕飯作り手伝わせるとか
先にお風呂に入らせるとか、いくらでもやれることはあるんじゃない?
702 :
名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 12:35:01.97 ID:G1lJmOvP
参観日 行きたくないです。私は学校のママ達が怖いです(泣)
みんなどうして行きたがるのか私には分からない
>>702変なの。自意識過剰では?
皆授業受けてる自分の子の様子を見に行くのに
なんでママ達が怖いになるのか理解できない。
それとも参観中に親同士固まって
おしゃべりや悪口言ってる程度の低い学校なのかしら。
>>702 まずどうして行きたくないか教えて欲しい
うちの学校にも、授業風景を見るだけ見て、さっさと帰っていくお母さんが多数いるよ。
用が無いかぎり、他のお母さんと話す必要無いのでは?
>>702 よその子なんか興味ないもん。
ましてやよそのお母さんなんてもっと興味ない。
あなたが怖がってる理由はわからないけど、世の中の人ってそんなに自分に興味もってないよ。
その人病気だから、触らないであげて。
708 :
名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 17:34:50.63 ID:OHv3rWA2
ちょっと愚痴。
運動会だったんだけどさ、当日木陰にシート敷いたんだ。
もちろん空いてたし、周りには誰も座ってないシートが敷いてあったけど、50cm以上離して敷いた。
そしたら周りのシートの持ち主が帰ってきてコソコソ何か言ってる。
何か?と訊くと、
「お宅がシート敷いた場所も自分達の場所。早めに敷いてもシートが砂だらけになるから
敷いてなかっただけなんですけどー」とか言って因縁つけてきた。
前日から場所取りしてたらしいけど、そのテープと杭はもうないし、どうやって見分けろと言うのか。
私はエスパーじゃねーんだよ。
他にも隠れてタバコ吸う奴とか、ものすごく広く場所取りしてるのに小さいターブの人とか、子ども達はあんなに頑張ってるのに、
自分たちのことしか考えられない親が目立ってて腹立った。
うちの担任の先生は、授業が遅れたりとかなんか問題を抱えている訳ではないが、
子供が嫌い
な事が物凄く読み取れる。
子供達が話しかけても、
あーはいはいそうねー。
だけで終了。
新しいマンションが増えて、来年から子供が増える事を知ると、
はぁーっもうこれ以上いいのに・・・
と言ったり。職業として、先生を選択しただなんだな、と。
>>700 テレビをボーっと見てると眠くなっちゃうんだよね?
眠くなるシチュエーションに置かなきゃいいと思う。
うちは
5時過ぎ帰宅の9時前就寝だけど、
帰宅→宿題→翌日準備→手伝い(夕飯作り)→夕飯→入浴→就寝 の順。
入浴後から就寝までの間(30分〜1時間)は「フリータイム」で、何をしてもいい時間。
テレビ見たけりゃこの時間に見ることになっている。
ちなみにテレビは基本録画視聴で、リアルタイムでダラダラと見るのは禁止してる。
うちの子はテレビ好きなので「お母さんの手伝いをすればそれだけ早く夕飯にできて、
フリータイム=テレビを見る時間が増える」って言ってるせいか、
手伝いもよくしてくれます。
ただの愚痴にアドバイスは無用だよ。まして説教はNG。
>>709 一年生の担任って大事だなとつくづく感じる。
うちはキツくて女の子達はは「先生怖いから学校行きたくない」
って子が日に日に増えてるし、うちの息子のような脳天気な男子でさえ、
確認したり言いたい事が「怖いからいや」と全く言えなくなっちゃった。
参観とか保護者会での子供の様子についてが、
注意とかマイナスな事ばっかりで親も最近うんざりしてきた。
自分の思う通り、決めた通りに動かないイライラを
子供にも親にもぶつけてくる感じで、親が書いた連絡帳の
返事もヒィ!?ってなくらい怖いw
もうねどんどん子供達の自信が削がれて潰されてく感じ。
明るくてウキウキ学校楽しみ勉強がんばる♪だった子達が
絶望感みたいなドヨーンとした雰囲気に包まれてる。
気持ちとか情緒は全く考慮しないみたいで、
トラブルも子供の言い分や背景は聞かない、善悪のみで
悪なら謝るまで責め立てられる。
宿題のプリントも採点されて、20点とか30点とか
平気で付けて返されてさすがに息子がかわいそうになった。
ひらがなの書き取りプリントに点数付けて
コメントが「ていねいに!じがきたない!」って
頭おかしいんじゃないかと思うよ。
色々な意味で一年間もつかどうか…w
>>712 wで明るく終わってるけど
すごく心配なんだけど・・・。
子供たちに最初の1年で悪い影響与えてるね。
1年生なんて学校大好き!な気分いっぱいなのにね。
>>712 お子さんが可哀想。
うちの担任も連絡ミスが多かったり、授業の進度が他のクラスに比べてかなり遅かったり
不安を吐き出しに来たら、さらに上がいた。
校長先生とかに相談できたらいいね。
715 :
名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 08:32:23.90 ID:pDpCzjdi
体操袋にズボンと帽子だけ入れて、体操服は忘れていきよったー。
幼稚園の時は届けたけど、小学校はいきにくいな・
そういう相談って、どこに持って行くんだろう?
学年主任が1番で次が教頭・・・?
校長は、全体把握する人な気がするし。
うちも、違うクラスの先生を怖がってるよ。理不尽な事で怒られる事が多いらしい。
「持ってはいけない」と言われている物を、クラスの男子にいきなり手渡された娘が、
「どうしてだろう?」と思って持ってると、渡してきた男子が、先生に言いつけに行ったらしい。
娘、怒られました。
理由を言おうとすると「言い訳しない!」と一蹴されたらしいよ。
よくあるパターンだと思う。けれど、娘が可哀想に思う。
そう言う子も居るんだよ。そう言う事もあるんだよ。今度からは、全力で拒否しよう!他の子を呼んでも良いよ。
としかアドバイス出来ず。
ガンバレ、娘。
同級生のお母さんから「図工の先生が怖いそうで、うちの子は図工がある日は
学校に行きたがらない。お宅はどう?」って相談された。
確かに図工の先生は、授業参観で見る限り、かなりきつい。さっさと!とか、
ややこしい指示も一度きりだったり。ほかの子も「ずこうのせんせいこわい」って言う。
でも上の子も下の子も図工大好きなので、その先生の課外授業まで取っている。
好き好きってあるんだなあ
718 :
名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 10:53:36.56 ID:9JMbgSQR
幼稚園とのギャップもあるのかも。
わが子は幼稚園でも結構怖い担任だったので、小学校の先生は
「幼稚園の先生よりちょっと怖い」ぐらいですんでいるが、
幼稚園で優し〜い先生だった子は「小学校の先生怖い!行きたくない!」に
なっている。
怖いのと厳しいのは違うよね。
うちは毎日楽しいって言ってる、
多少トラブルもあったけど先生がその都度解決してくれるよ。
うちの長女も優しい先生しかいない幼稚園を卒園し、
初めて厳しい先生にあたってちょっと怖い怖い言いだした。
先ほど、ちょうど中休みの終わりの合図頃に一年生の教室の前の廊下を通ったら
わが子のクラスだけほぼ全員席について次の準備をしていて、
早く準備しないと先生に怒られるー!ってざわめいていた。
先生に怒られるから準備するっていうのもまだ仕方ないのかな。
やんちゃな子と仲良くしているだけで、子供にチクっと嫌味を言うしなぁ。
娘が、先生の言い方に小さくなってきてるのもわかるし、
なんといって励ますか悩ましい。
>>720 ゴメン、ちょっとうらやましいと思ってしまったw
2年目の若くてやさしくて可愛らしい女性の担任の先生なのだけど
やっぱりどうも教室の締まりがなくて、常にざわついてるし
先生の話の途中でも子供たちがガンガン割って入ってくるし
席に落ちついて座っていられない子もいるし…
チャイムと同時に席について準備を始めるなんて夢のまた夢状態だ
それぞれだねえ
うちは幼稚園の先生がそれはそれは怖い先生だった
(自分の機嫌次第でヒスを起こすし体罰ありだった)ので
学校の先生はたいしたことがないみたい
でも、叱る時はしっかり叱ってくれてるようだし
自分の機嫌で子への態度がぶれない人なので安心してお任せ出来る
うちは保育園に行っていたけど、小学校での生活を意識して
年長組の先生はちょっと厳しめに接してるって言っていた。
おかげで今は違和感なく学校生活送れているけど
同じ保育園だった子が学校しんどいと言ってるのも聞くし
子供それぞれの受け止め方があるよね。
年長の先生は大変だよね。
こないだ、年長の時の先生にあったんだけど、今は赤ん坊クラスの担任していて、
「躾をしなくていいというのはものすごい楽」と言ってた。
先生ありがとう
でもうちの子はやっぱり自分で自分の世話ができずに毎日のように泣いてます…
良かった.
うちだけじゃないんだね。
登校しぶり…。
毎朝、毎朝、登校しぶりで母のが疲れて来ちゃって。
原因は、ママがいい。とかそんなので具体的にココソコが駄目とかないからよくわからない。
とにかく、行かせるようにします。
休ませたら多分うちはダメになる。
>>715 体操服は忘れていきよったー。じゃなくてさ・・・・
今の時期の忘れものは、親の責任です。
子供が自分で準備するのも大事ですが、後で親が確認してくださいね。
↑学年たよりに載ってました。先生たち困っているようです。
2時間図工の日に粘土をするから、まだ粘土持ってきてない人は
持ってくるようにと連絡あったのに、結局粘土忘れた子が多過ぎて
図工が本読みに変更され、娘も私もガッカリしたばかりです・・・・
粘土では何々を作ります♪と内容まで知らされて楽しみにしてたのに。
授業参観に行った時には、隣の席の子が「鉛筆忘れたー」と
娘から借りてたし。
もう本当に、しっかりしてよ〜!親たち〜!と叫びたい気分です。
>>725ナカーマ
うちもずっと大泣きしながら学校行ってて、理由はお母さんがいいからだった。
登校班に迷惑掛けるからしばらく先生と相談の上、学校まで付いていって
泣かずにバイバイできたら連絡帳にシール貼ってもらったり
徐々に距離を短くしてやっと最近普通に行けるようになった。
「人間は毎日進化するし強くなるんだよ。
だから○○も明日は今日より絶対強くなってるし成長してるんだよ」
って言って、だんだん行けるようになってきたら
「すごい!進化した!」っておだてると単純だからその気になってきたw
まあ、夏休み明けがまた少し不安でもあるけど…
息子が友達の家に遊びに行ったんだけど、帰ってきて話を聞いたら
サッカーは奇数だから、ゲームはコントローラーがないからと
何かと仲間はずれにされていたらしい。
つまらなくなって早く帰ったら、遊んでいた友達がみんな家まで来て
勝手に帰った、片付けなかったと囲まれて文句言われてた。
挨拶や片付けはしなきゃだめだよと言ったけど、話聞いて切なくなった。
もともと大人しい子だし、幼稚園時代も友達の家で遊ぶことはほとんどなかったから
人付き合いのスキルがないんだと思う。
こういうのに揉まれないとダメなんだろうなあ。
親はどうすればいいんだろう。
入学して2ヶ月。
嫌がらずに、毎日喜んで学校行きますが。
先生から連絡有り、授業の準備等で時間がかかるので困ってる様子。
家では普通に全て出来るんだけど、学校では何故かマイペースになってしまうらしい。
やはり心に問題有るんだろうか?
>>728 切ないね〜私なら三回位は様子見する。それで本人が苦痛を感じる様なら、「もう無理して遊ぶ約束しなくても良いんじゃない?家で過ごそうよ」って言うな〜
娘は遊ぶ約束を三回すっぽかされた。三回目に「残念だけど○ちゃんは約束事忘れちゃうんだよ!」って言ったら、「約束は守らないといけないよね?もう○ちゃんとは約束しない」って…一つ勉強になったのかな〜
お互いに楽しく遊べるお友達が出来ると信じ、見守って行きましょう
731 :
名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 04:41:19.80 ID:Ow9FjkTZ
今日も登校しぶりかなぁ。
胃がいたい。
>>726 ドキドキな話題だw
私自身は、幼稚園から大学まで一貫して遅刻魔、忘れ物女王だったんだけど
社会人になってそういうの許されない状況になって、
社会人の常識、みたいな本とか読んだら…なんか簡単なことなのね。
確認二回ではダメなら三回やるとか声出し確認書き出し確認とか、そんなことで
ミスは防げるのね〜
ダラ人間は一生だめだと思い込んでたけど、うちの子供らはそんなわけで今のところ
遅刻と忘れ物はないです…でも疲れる ふー
>>729 うちも、昨日個人面談で「朝の準備が間に合ってない」「体育の着替えも間に合ってない」
と言われた。
みんながやってるときに、一緒にやるというのができていないそうだ。
(ぼーっとしたり、他のことに気をとられたり)
家庭ではどうですか?と聞かれたが、家でも指示してからやり始めるまでに
時間がかかることが多いので、どうしたもんかと先生と一緒に考え込んでしまった。
>>728 自分の家で遊ばせてみたら?
そのとき仲間はずれになりそうだったら、親が声かけしてみるとか。
学校でうまく切り抜けられるように、「ゲーム、順番にしようよ」
「おれも仲間に入れて〜」って言えるように、まずは親の目の届く自宅でw
友達がわざわざ家まで来て、文句言ったのはびっくりだね。
揉まれる必要もあるけど、まだ親が(出来る範囲で)手助けしてもいいと思うよ。
ちょっと気の毒すぎる。
うちの学校は1ヶ月単位の忘れ物チェック表があって、
「○月忘れ物○個」って書かれて、親のコメント書く欄もある。
学級通信にも「忘れ物をすると子供の自信喪失に繋がる」的な注意があった。
そういえば入学式の後、保護者に「低学年の子供の忘れ物は親の責任」とも言われたな。
入学時に市から防犯ブザーを支給されるんだけど、
今月に入って、クラスの数人の子が次々と壊れたらしい。
そして今朝、わが子の防犯ブザーも音が鳴らなくなった。
電池切れかもと電池交換したけど鳴らず。
そういえば、上の子の時に支給されたやつも、
新聞にでかでかと不具合報告が出てたやつだわ。
仕方ないから自分で買うかorz
うちは、持って帰るのを忘れてくる。
教科書、ふでばこ、パーカー等々。
じゃあこれは先生の責任かな。
7歳男子、身長113p、体重19s。
最近、ものすごくよく食べます。
学校から帰ってきたら、サクランボ1パック+牛乳
夕飯はご飯2杯食べて、お風呂の前に菓子パンを食べる。
食が細かっただけにたくさん食べてくれて嬉しい。
背が伸びる前兆なのかと期待する。
>>738 これまであまり食べない子だったの?
せっかく食べる気になってるんだから、もうちょっとバランス考えてやってよw
>>728 本人は何て?
いくら揉まれる必要があるとは言っても、家までついてきて文句言うなんて、ちょっと普通じゃない感じだし
そういう子達とわざわざまた遊ぶ必要があるとは思えないな。
もうすぐプール開きなんですが、
男子のスクール水着って丈がやや長めと短めが売ってるんですが
どっちがいいのでしょうか?
>>740 指定ないなら着やすい方だと思うけど、
連絡帳で先生に確認するか、他の保護者に聞けない?
>>738 うちも最近よく食べます!
元々よく食べる子だったけど(痩せの大食いって言われた)最近は更に。
今までは4時過ぎにクレープなんか食べちゃった日には
7時過ぎの夕飯に響きまくりだったのにいつも通りに食べてましたよ。
(普段ならそんな時間にクレープなんか絶対与えないけど
義母が買ってくれたので食べさせた)
よく寝るし巨大化する前兆だと嬉しいですよね。
あー!イライラする。
ポケモン見たいならその前に、宿題とお風呂を終わらせること。
それが約束なのに、
夕飯終わったら急に、ぐちゃぐちゃポケモン先に見たい…ぐちゃぐちゃネチネチ言ってきてうざい!
今日は思いっきり怒鳴って、拳骨してしまった…。
ネチネチぐちゃぐちゃ言えば、こちらが観念するとでもおもったのか?
腹立たしい。
約束を守れないような子になって欲しくないのに。
嘘ばっかりつくし!もう!本当に腹立つ!
うちが私が厳し過ぎるのかな…。
あーイライラする。
743さんは、厳しくないよ。
約束を果たさずにぐちゃぐちゃネチネチ言う子に屈しないで!厳しさを教えてあげて。
うちなら、宿題とお風呂が終わるまでは決してポケモンは見せない。
それでもぐちゃぐちゃ言うなら、非情な措置を取るかなw
ああ、うちも来週から風呂済ませてからにしようポケモン
>>743 わかるわかるわかるよーw
うちは「遊びに行きたいなら宿題他を終わらせてから」が約束なのに
友達が16時から習い事だからそれまでの時間を遊ぶ約束をしてきた→
時間がないからすぐ遊びに行きたい、とぐちゃぐちゃ言い出して
ウチにはウチのルールがあるのだからそういう約束はしてくるんじゃない!!
と、ブチ切れてしまった。
なぜ「うざい」と感じてしまったのか、なぜ「イライラする」なのか。なぜ殴ってしまったのか。
「嘘ばっかりつくし!もう!本当に腹立つ!」は、個別の事実から離れて、ケンカモードだよね。
「約束」は、双方、わかった上での同意なのか。親の押しつけになってませんか。
なぜ、ハッキリ主張できず、「ネチネチぐちゃぐちゃ言」うしかなかったのか。
自分自身のベースにあるいろんなイライラと、子由来とは、スイッチを変えるといいと思う。
次は約束だ。親が子どもに約束して、厳しい中、頑張って守った・・・というのをやって見せたことが
ありますか? イヌネコでもイルカやゾウでもヒトでも、「相手を変える」手法の根本は同じで、
相手の考えを理解して、指示出しする、強化する、なんですな。
怒るのは相手の行動を変えるのに効果が弱い、というのは判っている。
単純に厳しくしても、子どもは変わらない。親の鬱憤晴らしにはなるかも、だけれど。
褒めることを見つけよ。見つけられないなら、褒めることを見つけられるような指示出しをせよ。
虐待に突き進まずに済むよう、「切替」してみてはどうか。
放課後、学校内にある学童に行かせています。
迎えに行くといつも同じ子から「○くんはいつも悪いことして先生に怒られてる」と報告があります。
毎日のように言われるので私が知らないだけでかなり問題児なのかと心配になり、先生に聞いたら至って普通と言われました。
確かに注意する時もあるが目立った悪さはないし、よく気が付くはきはき明瞭な子と。
最近は好きなテレビがある日や夕方病院に行くと言っておいた日は学童で宿題を済ませてきたり、進歩してきたところです。
ですが他のお子さんの報告を無視するわけにもいかず、どう対応したら良いかわかりません。
先生は問題なしと言ってくれても、その報告がある以上子供の素行が気になるし、うんざりしてきた気持ちもあります。
特定の子が言ってくるだけなら、そうまともに受け止めなくてもいいのでは?
「そっかー」「そうだったのー」とか、適当にあしらって済ませてもいいような。
>>749 レスありがとう。
特定の2人です。
今までそんな感じで受け流してきたのですが、毎回言われるのでどうしたらいいの‥と疲れていました。
うちの子本当はどうなんだろう‥とかこの子はどんな反応を求めているのだろう‥とか色々と。
あまり気にせずこれからも流す感じでいってみます。
>>750 先生に隠れて友達に嫌なことをするのなら問題だけど、「先生に叱られている」という
事実がないんでしょ。つまりその特定の二人の方に問題がある可能性が高いと思うよ。
軽くスルーしてOKなんじゃない?
心配だったら周りのお母さんにそれとなく聞いてみたら?
>728です。
友達は、通り道なので帰りにちょっと寄ってみたらしいんですが、端から見たら
つるし上げだったので何だかなあでした。
息子も仲間はずれとは言いにくかったのか「外遊びはいやだから一人で部屋にいた」
とか言っていたので、私も協調性がない!と叱ったりした後でした。
いやな思いまでして遊ばなくていいと言ってみます。
ここからはスレチ気味ですが、うちにはDSとかWiiとかゲームがなく、
友達はみんな持っててゲーム大会が始まるとポツン(やり方知らない・
教えるのが面倒・コントローラー足りない)になってしまうよう。
私はゲームはまだ早いと思ってるんだけど、遊びに支障を来すなら…と
迷い中。
皆さんのところでは、ゲームについてはどうでしょう。
>>751 隠れて嫌なことをする報告はないので、軽く受け流しつつ様子観察しておきます。
小学校ってほとんど親の出入りがないので保護者の方と知り合う機会もありません。
保育園時代のお母さん達ともほとんど顔を合わさなくなり、楽なような不安なような。
さっき保育園時代のお母さんから子供さんがうちの子に「ね」を教えてもらったとお礼メールがきました。
ここでレスもらってホッとしメールで安心し、気持ちが楽になりました。
近々参観があるので心配ばかりせず子供の良い面もみてきます。
ありがとうございます。
>>753 うちの子も学校での様子はさっぱりわかりません。このあいだも顔にちいさな
青あざを付けていたので、どうしたのかと聞いたんですが、はぐらかすばかりで…。
その二日後ぐらいに同級生と取っ組み合いの大げんかをしていたのが原因と判明し
ました。相手のお母さんも知らなかったようです。でもとっくに仲直りをしていた
ようで、保育所時代から比べてちょっとたくましくなったなと思いました。
一年生だと親自身も心配でいっぱいなので、過干渉にならずに見守るのはなか
なか難しいですね。
>>753 家でゲームなしなら、余所でも徹底しないと。
ゲーム禁止の子の友達のうちでのトラブルってよくあるから。
友達の家に親子で遊びに行ったら、そこの家の子が全然うちの子にゲームを貸してくれなくて、
まあそりゃいいんだけど、その子の親は「貸してあげなさい」っていってて
かしなさい、やだ、のやり取りがかなり長く続いて、私もいいのよ〜なんて最初は遠慮してたんだけど
その間うちの子はワクテカで待ってるんで、すげーいらついた
めんどくさくなって「うちの子に貸して!」っていって取り上げた。
一年生の子供一人、なんで言うこときかせられないんだろうな
ぐだぐだしてないでどっちかにきめれっての
子供は見てるだけでも楽しいのにね。
親が出てきてどうするつもりだろうかwましてや
他人のものを取り上げる…。
うちもそういうイラつく子だから気持ちはわかるが、
友達はドンビキだと思う。
小さい頃から公園とかでの貸し借りにも親が手出ししていたんだろうなぁ。
待っている子供にイラつきながら。
うちは園の様子も分からなかったから
小学校ならなおさら分からん。
そして近所に告げ口小僧がいる。
私もあまり気にしないでハイハイって聞いてたけど
それでよかったんだーとここのレスみて再確認。
子が学校から保護者の自転車につける「パトロール中 ○○小」ってプレートをもらって帰ってきた。
子の入学後にオサレ自転車に買い替えたのに…
仕方ないから1年生の間はつけるけど。
あれって本当に防犯効果あるのかな?
我が家は小規模マンソンで、小学生はうちしかいないから、逆に子を特定されそうで怖い。
一度も付けたことないや…パトロール
入学後の保護者会で自転車と腕にしっかり付けて来たのは
数人しかいなかったなぁ
そう?
うちは付けてるお母さんのほうが多いなぁ。
地域ぐるみで防犯に取り組んでいます!って感じがするよね>プレート
効果は知らないけどw
>>753 たぶん、大人の気を引きたいだけだと思うよ。
近所の親があまり構ってない家の子がそんな感じだった。
寂しいんだろうと思うけど、あまり関わらないで流した方が良いと思う。
>>752 うちは、週末限定で30-40分程度ですが、たまに家族でwiiやります。
1人でやるのは禁止。ゲーム可の友達の家に行く時はリモコン持参ですが、そういう時は週末は無し。
まだまだ友達の家に遊びに行くこと自体がまれなので、今のところは問題ないです。
2歳から一緒に遊んでいる我が家ではゲームは特別なものではなく
他にトランプやオセロ、おはじき、すごろく、かるた、ジェンガetc...と同等という感じ。
お子さんがやりたがっているのなら、買う前に約束事をきちんと決めて
誕生日やクリスマスのプレゼントにしたら喜ぶのでは?
ただ、友達と遊ぶのに支障をきたすから、という理由で買い与えるのはやめた方がいいと思います。
どこの家でも「友達と遊ぶ=ゲーム」なわけではないので・・・
一年生が友達とゲームとはよもまつだね。
大人しくしてるから親は楽なのかな。
公園で遊んでこいって放り出しなよ。
近所に公園も空き地もない。児童館は市内には1つもない。
家の前も車通りが激しくて遊べない。外遊びが全然できない。
家の中で遊んでいると、大抵のお友達はゲームをしたがる。
うちの子は普段そんなにゲームはやらないから、お友達が一緒にやりたいと言ったらやらせてるけど…
もっと違う遊びをすればいいのになぁと思う。
小学校がすぐ近くだから、校庭を解放してくれたらどんなにいいかと思う。
私自身学校の近くで、放課後友達と近くの駄菓子屋でおやつを買って、
毎日のように校庭で遊んでいたからなぁ。
よもまつって…
わざとじゃね?
2ちゃん語みたいなもんだよ
この板でそういう言葉を使うといちいち指摘する人が出てきて面倒なんだよね
「ふいんき」とか未だに引っかかる人がいる
最近(っていうかいつ頃から?)校庭で遊んだらいけないのは何故?
何かあった時の責任問題を学校に押し付ける親が増えたから。
校庭で放射能浴びたり、公園で変質者に刺されるぐらいなら
家でゲームしてくれた方がいい。
>>768 うちも同じ環境+学区内で最果てだから、学校までも40分くらいかかる。
さらにうちは半端な田舎。
うち含めマンソン住まいの子も多くて田畑はあっても
公共の施設や公園っがなくて入学まで道路を歩く経験なしw
歩いて行ける距離には何もない。
こういう環境の方は子供をどういう遊ばせ方してるか聞いてみたい。
帰りが早い時や休日は車で公園に連れて行ったりもするけど、
放課後お友達と遊ぶ場合、よその子乗せて車出すのは避けたい。
かといって家の中ではうるさいし、飽きてくると
私に絡んできたりで、こっちが面倒くさくて
最近は約束してこないようにさせてる。
行き来も通学路と違う幹線道路だとひとりでは怖いし。
田舎の子が太るのはジジババのせいだけじゃなく
外遊びする場所がないのも原因かなと思う。
自分は完全田舎育ちなんでそれぞれの家の庭や
裏山、空き地で遊んでたw
単なる……
遊び場ないよー、うちも。
早く学年上がって校庭に遊びに行って欲しい
うちの子の通う小学校、放課後、土日は校庭を解放してくれてる。
仲良し同士校庭に集合して遊んでる。
周りに公園が皆無だから、学校が解放してくれてるんだけど、助かる。
鉄棒ってどうやって教えたらいい?
うちの男児、前回りすらできなくて…。
クラスでは断トツでびりらしく、みんなもう連続さかあがりとかやってるらしい。
思い切って鉄棒を買って、家で練習し始めたんだけど、
とにかく腕の力が弱い&恐怖心強すぎで、全然前に進めない。
途中で腕の力がもたなくなって、全身でドサッと落ちて大泣きの繰り返しで…。
なんとかして頑張りたい!できるようになりたい!とも思わないみたいで、
どうやって教えたらいいかわからないよー。
家も鉄棒できません。
特訓のために近所の公園に行ったのですが、1番低い鉄棒ですら子供の口位に棒がくる。
確かに身長は低い。1番前だ。
この高さでは上にのぼる事も難しいです。
どうしたらいいのかな。
>>779 できるようになりたい!ってのがないと難しいかもなあ。
うちは、「お母さんこんなんできるんだぞーすごいだろー」とか言ってやって見せて、闘争心を煽ってました。
(でもできるのは、こぶたの丸焼きと前回りと膝を棒に引っ掛けてやる逆立ちくらいですけどね)
とにかく、ちょっとずつちょっとずつやるしかないと思います。筋力は突然つかないので。
まずは、腕の力で前回りの前段階の姿勢を保てるようになる練習。
それができたら、体は保ったまま両足を揃えてぶらぶらさせる練習。
それができたら、お母さんが体を支えてあげてくるんと回る練習。(くれぐれも落とさないように)
そこまでできたら、多分ひとりでできるようになると思います。
あと、前回り怖いなら逆上がりから練習してみるとかどうでしょか?
逆上がりは、学校とか幼稚園に逆上がり練習台みたいなものがあれば
(ノ ←こんな形の駆け上がり板みたいなやつ)それで練習したほうがやりやすいかも。
子供が通ってたスポーツクラブのコーチ曰く、
「逆上がりは、何度も練習することで腕の筋肉が鍛えられてできるようになるから、
足が上がらなくてもいいから、何度でもチャレンジして」
>>779 うちは体操教室に入れました。4年生に進級した時、クラスで
唯一逆上がりが出来なかったけど、5年になって空中連続逆上がりも
できるようになりました。これはクラスでも出来ない子の方が多くて
自信がついたようです。うちは親が体育関係はダメなので、
スイミングも体操も迷わずプロに任せることにしました。
784 :
783:2011/06/12(日) 21:36:20.74 ID:StCMdeFq
あ、1年生のことでしたね。上の子の話をしてしましました。
1年生なら、腕の力に比して体重も軽いだろうし、ちょっとした
練習ですぐできるようになるかも。
鉄棒のナナメ上あたりを手でかざして、蹴り上げる目標を示して
あげるといいんじゃないでしょうか。あと回る時背中を支えてあげて
回る感覚を身体で覚えさせるとか。
うちの子も逆上がり出来ない。
本人はやる気もあまり無い。
自転車も最近まで乗れなかったというか、練習すら拒否してた。
一年生で乗れないのが自分だけ、遊びは自転車中心という状況になってやっと練習。
一日で乗れるようになった。
やはり本人のやる気が一番かも。
やる気にさせる方法が一番難しいorz
タオルを背に回して、タオルの端と端を手と鉄棒に挟んで、タオルを補助みたいに使えば
逆上がりできて、そうしていくうちにコツがつかめるとかなんとかテレビで言ってたような気がする。
説明下手でごめんよ。
赤ちゃんの時、いっぱいハイハイしてた子は腕の力が丈夫らしいね。
うちの子は園時代に鉄棒の前段階として、
友達同士で「手押し車」っていうのかな?
…腕立て伏せみたいな格好から足を持ってもらって、腕で前進するやつ…
をやらされてた。
それで腕の力をつけてから、
足抜き回り→前回り→鉄棒の上で一旦静止して前回り→逆上がり
の順でやったと思う。
788 :
名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 07:18:29.79 ID:T0HbNvrQ
今日、初めての水泳授業なのに雨だorz
6月なんてこんなもんだと大人は思うけど、子供は納得出来ずにプールの支度をテンション上げ上げでやってるwww
>>779ですが、とても参考になるレスばかりで感謝です。
自分では思い付かなかったような事ばかりで、ここで聞いてよかったです。
体操教室も、夏休みに短期教室を予約していて、気に入れば続けさせようと思ってます。
あとは本人のやる気だな〜。
うちは負けず嫌いでもなく、根性もないからこれから大変かも。
プール開きはしたものの
まだ1回も入ってないよ。水温が足りないそうで。
うちも今日からプール開き。雨だけどorz
おまけに月曜日なので、プールの荷物の他にも
体操服に給食当番の割烹着に上履きにって持ち物があって、
さらに水筒を斜めがけにしてランドセル背負って
そして傘差して登校。
たくましく登校して行ったわ。頑張れ1年生!
新一年生が、うちの子を入れて近所に二人。
その子・・・親がフリーダムで放置子で困ってる。
我が家がとばっちりをうけるたびに先生に報告、改善をお願いしてる。
一年だけの集団下校の途中で、親がその子を黙って勝手にどっかにつれてっちゃって、
うちの子が気がつくと、ひとりぼっちで困ってたとか。
(なかなか帰ってこなくて心配で探しにいったらうちの子が道端で泣いてた)
下校のとき、放置子が一人猛ダッシュで帰っちゃったり、猛ダッシュでどこかの家に凸。
うちの子がまたひとり置いてけ(ry
幹線道路もあるし、治安だって心配だから、毎回毎回毎回迷惑。
ひどく迷惑なときは親に連絡とってるけど、
「はあそうですか、知りませんでした、気をつけます」→また繰り返しだし。
こっちがとばっちりうけて事故にあったら困る。
担任の先生には、忙しくて申しわけないんだけど、連絡ノートに書いて、改善をお願いしてる。
最低限子供の世話できないなら、ボコボコとふやさないでほしい。
その子も辛いし、周囲が迷惑。
連投すまん。
うちも学区内で最果てで、学校まで30分かかります。
せめて登下校だけでも、周囲に迷惑かけぬことを子供に教えてほしい。
>>792 先方のおかしさはともかく、792のお子さんは一人で帰れないの?
>>792 そう、先方の親がそんな感じなら
一人で帰れる様に訓練したら?
心配なら途中まであなたが迎えにいくとか。
他人変えるより自分達変わるほうが早いし
結果的にお子さん本人も自分と合うお友達
探し出して楽しみ増えるかもよ?
放置子連れ去りのときは、
うちの子は、「○○ちゃんがいなくなったから、僕はこのまま帰っていいのか、
道を戻って探したらいいのかわからなくて、帰れなかった」って、
子供なりに迷って通学路の途中でたたずんでた。
そのときに「いなくなったときは一人で帰りなさい」と子供に言った。
今は、放置子がいなくなったときは、子供が一人で帰ってきてる。
しかし、通学路が長距離なのに、学校を出たとこで放置子が消えちゃうのと、
変質者が出たり、交通量があったり小さい子には危ない道なんで。
ほかの班でひとり帰ってる低学年なんかいないし、
うちはまだ一年生だし集団下校じゃないと不安。
>>795 そうだよね。向こうがDQNだと変わる可能性もないし、
こっちが望むだけ失望する。
大人の私が歩いても危ないと思う道だから、今の段階では、
子供の一人歩きは避けたい。
私は今もお迎えにいってるけど、これからもお迎えを続けるわ。
下校時には、通学路の途中で待ってます。長くなった、すまそ。
>>768 さんと同じような環境です。
車社会だから交通量もすごいし軽犯罪が割と多いので、家遊びかマンションの狭い庭くらいでしか遊ばせてない。
うちの辺りは、広い公園まで親が車で送迎したりするのはデフォ。
マンションの庭&キッズルームが住人の子だけでなく近所の子のたまり場になっているのが問題になっている。
そして体操教室も盛況で、こちらももちろん親の車送迎がデフォ。
学区の子供の運動能力は高いらしいがなんか腑に落ちないw
↑首都圏にある、緑も豊かとされている町です。
都内の下町出身の私の方が外遊びをいっぱいしていると思う。
(小さい公園が点在、児童館や校庭開放も充実)
今は都内でも親の送り迎えが普通なんだ。。。
私は多摩地域出身で、習い事は全て自分で歩いて通ってたし、
遊びに行くのも自分で行ける範囲だった。そのためか、今地方に
住んでて、子供が自力で通える範囲に習い事なんてほとんどなく
車での送り迎えに違和感を感じてる。
下の子は毎回幼稚園から帰ったらすぐに上の子の習い事に
連れ回されるし。だけど、都内でもそんななら、
時代の変化として受け止めるしかないのかな。
学区外に子供ひとりで行っちゃだめ、とか、自分が子供の頃にはなかった規則。
市の図書館がどこも学区外だったし、習い事もほとんど学区外。
一人でつったか自転車乗って行ってたけどなあ。
ニューヨークは12歳まで子供一人の外歩き禁止だったような?
日本もじきにそうなるんだろうね。
そのうちできるようになるさ。
鉄棒。
>>792 同じ班の子には「別れて帰る時は一声かける」
だけ出来ればいいんじゃない。
習い事や通院、用事で途中車でピックアップや、
ダッシュで(急いで)帰るのは他人がどうこう言う事じゃないよ。
寄り道なんかは嫌なら逆に792の子が「先帰るからね」と言って
帰ってくればいい訳だし。
断ったのに無理矢理連れて行かれるとかじゃないんだからさ。
うちは反対に歩くのが遅い子とペアで、子供に朝
「今日は急いで帰る日」と言っても途中で「待ってー」と泣かれて
習い事や病院の日は間に合わないんで、もう諦めて
その日は途中まで車で迎えに行って直行。
一応学校には伝えたし、帰りにバイバイはさせるけど。
4月の頃の集団下校とは違うんだから、一緒に帰る帰らないは自由でしょ。
すでに同じ方面の班の中でも好き嫌いでグループが分かれてきてるし。
>4月の頃の集団下校とは違うんだから、一緒に帰る帰らないは自由でしょ。
なにそのすごい決め付け・・・w
すごい決めつけにワロタ。
こんな親子が身内や知り合いじゃなくてよかった。
>>803 えーと、だから
>>792の場合は、親子ともに「一声かける」すらしてくれないから困ってるんじゃん。
>4月の頃の集団下校とは違うんだから、一緒に帰る帰らないは自由でしょ。
そんなの学校によるんじゃないの?
うちの子の学校は下校班が決まってて、毎日集団下校だよ。
うちも学年別集団下校。
でも月曜は全学年同じ時間に下校だから、登校班で下校してくれてもいいんだけどなー。
月一だけ、登校班で一斉下校なのが面倒くさい。
スケジュール的には同じ下校時刻なんだけど、微妙に帰宅時間が違うからさ・・・
ところでうちの子の学校、月・火と水〜金で一時間目の始まる時間が違うんだけど
それってよくあるパターンなの?
ごめん。毎日ちんたら歩く子にイライラが積もっててつい。
集団下校って朝のように下校班が決まってるの?
うちのあたりは方面別に6グループに分かられてるだけだから、
グループで校門出て集団で歩きながらポロポロ途中で、家が近い子同士
グループから抜けて自宅方面へって感じ。
朝みたいに並び順が決まってたり、数人ずつの班ではない。
だから校門出てから女子、男子、同じクラスとか数人ずつ
のグループが出来る感じ。
全学年このスタイルの集団下校だけど班の所は
高学年も好きな子と帰れないの?
ゲスパーと八つ当たりしかできないんだ。
毎日一人で帰らせるか毎日車にすれば。
学校生活に向いてないよ。
うちの所は登下校とも自由だ。
近所に誰かいればいいけどいなければそのまま。
逆に通学班とかがあると苦痛かも。
そんな自由のクセに、校外委員という通学担当の人になると
台風時同じ地区の子供を一人で全員連れて帰ってこなければいけない。
絶対そんな役イヤだ。
>>808 うちんとこも並び順は決まってないし、途中で分かれていくのは同じだけど
丁目別だしルートも決められているから、ポロポロ抜けていくという感じではないな。
その日並んだ順に一列で歩かないといけないから、仲の良い子同士のグループはありえない。
もし後ろの子がふざけてて列から遅れてたら待ってないといけないし
交差点は、全員揃ってないと信号を渡らせてもらえないよ。
田舎だけど交通量が多く、登下校時は地域ぐるみで見守っているから、厳し目なのかもね。
てす
下校班ってなにげに足かせだね。
早く帰りたい子と寄り道したい子がバラバラになって帰ってくる。
親や学校としては一人で帰ってくる子を避けるために
下校班を作ってるのに
結局一人で帰ってくる子も出てきてしまう。
しかも置いていかれて一人って精神的にかなり来ると思うんだけど。
一年生でまとまって帰るのってかなり難しいみたい(うちの地域では)
学校の3軒隣の家の子まで集団登校だよ。
しかも待ち合わせが校門の内側。
これは意味があるのか?
うちの子の友達なんだけど、
雨の日なんかかわいそうになる。
登下校班があるのうらやましい。
うちの小学校は校門を開ける時間を10分間だけになってて、
登校する児童をその時間に集中させるから安全ですってことで、登校班なし。
下校は、毎日の下校予定時刻が前もってお知らせされているから
心配なら親が迎えに来れば?ってスタンス(地域パトロールにもなって一石二鳥だって)
登校のシステムは、なるほどって思ってたけど、昇降口で渋滞するからイヤだと息子が言い出した。
児童数800人近くて、昇降口一箇所、10分間に集中だから当然だよね。
下校班ないわ。
北海道だからか?聞いたことがない。
初日から1人で学校に行っている。
田舎だから車が少ないと思っていたら、先生が家庭訪問の時に「こんなに車通りが激しい通学路はあまりないです」といわれたw
確かに近隣の町の子供は幼稚園から親なしで外で遊んでいるわ。
家は一年生からだけど。
遊ぶ場所がなく、校庭も開放されていないのは困りますよね。
学校と交渉しても開放されないのかな。
公園は市町村に交渉したら作ってくれるかも。
田舎なのに公園がない所に住んでいる友達が、数人で要望して作って貰った記憶があるよ。
登下校班がきっちりしている学校に通っている。
下校班で脱走する、裏道通るのはひんしゅくものです。
ルールは何のためにあるのか?
その子達をつかまえる為に上級生は追いかけなくてはならないのに、毎回やられちゃ世話ないよ。
ただ習い事などで一緒に帰れないと一言いってあれば親が迎えに来るなり、1人で帰っても裏道を通らない限りは
とやかくは言われない。
裏道とは学校で定められている通学路以外のところのこと。
不審者情報とかもなにげに出てくことも少なくないので、そういうところを歩かれるとすごい不安なんだよ。
たとえ他人の子でも、DQNでも。
うちもまだ低学年だから低学年しかいない時は途中まで迎えに行っているけど、自分だけ近道をして脱走しようとする悪ガキ達がいる。
でも、そこってすごくひっそりとして怖い場所。(田舎なもので)
過保護と言われようと、あそこを1人で通らせる気は私にはないな。
もしやむを得ない事情で1人で帰るにしろ、責任を持って後でなにがあっても他人のせいにはしない、
迷惑はかけないが前提だと思う。
>>816 「公園作って〜」「いーよー」なんて簡単にいくわけないでしょ。
820 :
名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 11:58:34.93 ID:gKrAuwed
うちの市も貧乏なのでこれ以上公園は作らないといってる。
だからこそ校庭は開放して欲しいよね。学童かスポ少に入ってないと使えない。
思いっきりスレチだけど、夏休みなどに受験生が図書館はおろか、美術館や
市役所など公共の場所のテーブルを占領して勉強する。
学校に立派な図書館があるのにそこを閉めているから一般市民の場所に進出すると思うんだ。
引っ張って申し訳ないけど、公園にある遊具、
変な多目的滑り台みたいなの、あれ高いんだってね。
1000万とかするのもあるって。
んな遊具より、ただ空き地なほうがよっぽどいいのに。
あとベンチもいらん。
変なオヤジがひっくり返って寝てたり、
タバコ吸ってたりと迷惑。
うちの子だけじゃないけど自分で連絡帳を書くようになってから
帰宅時間が30分ぐらい遅れるようになった。
5時間目終了→連絡帳記入→下校班集合待ち→下校
たまに習い事の時間に遅れそうになったりしてヒヤヒヤする。
>821
マジか。
うちの自治体、公園に今まであったアスレチックの遊具を、全部原色の
多目的滑り台に取り替えたわ。
名目は、古い遊具は安全上云々だったけど、談合でもあったのか。
前の大がかりなアスレチックの方が、ずっと色々遊べたのに。
>>823 アスレチック遊具が木製だったら、ここ数年で腐食による事故が結構あったからかも。
金属製も腐食するけど、保守代金考えたら今普及してる素材のが安くつくのかな。
どっか壊れても土台以外ならパーツ交換で修理できそうだし。
しっかりしてる子どもはしっかりしてる。
ダメダメアホアホは幼稚園そのままみたい。
違いにビビりました。
3月生まれかつ幼い子と、4月生まれかつ早熟な子がいること考えると
精神年齢は3歳くらいの開きがあってもおかしくないからな。
今日、夕方担任の先生から電話がきた。
「○○くんのところだけ、個人面談の時間希望が出ていないんです!」
「私も、いつプリントをもらってくるかと思っていたのですが、持ってこなかったのです」
「じゃあ、こちらで決めてよろしいですね。」
「あと、明日から始まる学校公開のお手伝いの係りなのですが、そのお知らせも頂いてないんです。」
「ランドセルの中をよく見てください!」
うちの子、ただでさえ早生まれの超未熟児で皆についていくのが精一杯。
手間を掛けすぎて、嫌われているのだろうか?
綺麗に書けている「ひらがな」のプリントも毎日ダメ出しくらってる。
「プリント、やろうね。」
「僕、こんなに頑張ったのに何でだろう?」
と、息子はなみだ目。
支援学級にでも行け!と言いたいのだろうか?
かなしす。
828 :
名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 21:16:59.23 ID:/je5r6VS
なんか「先生になってはいけない人種」が担任の子が少なくないみたいですね。
運悪くそういう先生にあたってしまった子は、家では思う存分甘えさせてあげてください。
>>829 そうなんですよね、甘えさせてあげなければいけないのに
つい、担任のあまりの剣幕に自分が傷ついてしまい、息子を
叱って泣かせてしまいました。
いま、凄く悲しいです。
息子は、精一杯頑張っているのだから、私が大人じゃないなと。
う〜ん、なんとなく
>>827が悪いんじゃないの?って気が。
手間を掛けすぎて嫌われているんじゃなくて、
手間を掛けなさ過ぎじゃないの?
お知らせプリントの渡し忘れと、ひらがなプリントのダメ出しは問題が全然違うよね。
お知らせプリントは結局あったの?なかったの?
もしランドセルにあったのなら、持ち物チェックしない
>>827の責任。
なかった(持ち帰ってない)のなら、重要なお知らせに関しては、
「いつもらってくるかと思っていたのですが」と思ってるだけで放置しないで、
疑問に感じた時点で聞いてみればいいでしょ?
明日からの係りについては先生から電話がきたから聞けたようなもので、
もし電話がなかったら放置するつもりだったの?
子の早生まれ・超未熟児以前に、母親がだらしないと思われてるんじゃないの?
それから「きれいに書けてる」と思うのにダメだし食らってるのも、そのまま放置?
親が見てダメだしが納得できないなら聞いてみればいいじゃん。
納得できるならダメだしされた点を改善できるように親子で頑張ればいいと思う。
832 :
可愛い奥様:2011/06/14(火) 22:02:55.09 ID:f5Lwdhbn
>>831 お知らせプリントは、どんなに探しても見つかりませんでした。
「ひらがな」のプリントも、きちんと消しゴムで消して最初からやり直しています。
几帳面な担任なので、書写のごとく書けないとダメのようです。
個人面談で話し合おうと、思っています。
>>832 無意味な行間はやめた方が良いと思うよ。
ひらがなは基礎だし厳し過ぎるぐらいで良いと思うけど、
言い方とかがキツそうなのはかなり嫌だね。
うちもひらがなはかなり厳しいけど、直しが無かったら花まる+星マークとかもらえて、
子供はそれを凄い励みにしてる。
子供のやる気を引き出すような指導してもらえると、親としてはありがたいし、
逆に削ぐようなやり方だと最悪だよね。
>>833 ありがとう。なんだか、うちの子は「ダメ男クン」みたいな
レッテル貼られてるみたい。
もっと、誉めてやる気を出せるようにして欲しいとは、常々思っています。
そんなに担任の先生おかしいかなぁ?
正直私は
>>831に同意だ。
幼稚園とは違って学校ではプリントを持ち帰ってるかどうかまでは
チェックしてくれないし、かばんの中にないのも担任のせいじゃないよね?
まだひらがなの練習段階の今なら書写のごとく書くことを求められるのも
そんなにおかしい指導ではないと思うんだけど。
>>834 書き忘れたけど、持ち帰り忘れは気付くの遅れるの分かるよ。
そもそも何をいつ持ち帰るかなんて全部把握は無理だと思う。
子供には言い聞かせて(受け取ったらすぐ連絡袋に仕舞えとか)、
そういうの気軽に聞ける同級生の親を探すと良いかも。
ご近所さんはそれで行事の紙無かったけど、我が家のをコピーして無事乗り切ったよ。
>>836 うちの子にも、連絡袋に入れなさいと再三四散言ってます。
でも、ダメばんです。
親子共々、担任に突っ込まれないよう頑張ります。
ありがとうございました。
1年生の1学期から完璧を求めてるのがスゴいね。
「持たせる」ところまでは担任の責任でしょ。親は知るよしもないんだし。
推測して問い合わせよ、同級生の親に聞く、のはトラブル回避には有用だが、
当座しのぎだと思う。それでなんとかなってしまって学校に言わなければ、
同じ苦労をする親が出続ける。
「うちの子を特別扱いしろ」なモンペになるのを恐れるあまり、世間知らずな
先生たちに迎合する必要もないと思う。誰かが指摘しないと気づかないことはある。
指摘によって学校が変われば、次の学年は困惑することが減る。
まずいことに気づいていて言わないのは怠慢とさえ言えるかも知れない。
ちょっと
>>837に厳しくないかい?
つい3ヵ月前まで幼稚園生だったわけでしょ?
入って2、3ヵ月なのに、そんなピリピリするのもどうかと思うわ。
先生も「面談の時間希望が出されていませんが、プリントは、いっていますか?」と
ナチュラルに話せばいいものを、
出てない→保護者怠慢!で頭ごなしじゃない。
確かに、明日から学校でお手伝いしなきゃいけないのに、その連絡がこないと
待っているのは、ちょっと受け身すぎたけどw
それで「ランドセル見てください!」はないだろー。
変だよ、その先生。
プリントが来てないって言ってるのに、ランドセル見ろってどういうこと?
うちは連絡帳に、お手紙〇枚、おしらせ〇〇、宿題〇〇って毎日書いてくる。
だから毎日持ち帰った枚数と照らし合わせて、
足りなければ翌日持ってくるように子供に言って、
翌日も忘れたら連絡帳で先生にお願いしてる。
で、誰が悪いかと言ったら我が子な訳で、
数回やったらがっつり説教物件だよね?
連絡帳でお願いすれば先生にも知られて当然怒られる。
小学生なんだから配って持ち帰る物ですって指導するまでじゃないの?
全員入れたかの確認なんて先生ひとりでやってられないよ。
大抵机の中で蛇腹になってるかすぐに仕舞わず
ぺらぺらどっかいったかだよ。
席が一番うしろで一枚足りなくて貰ってないなら
その場で言わなきゃならないだろうし。
うちなんて毎週のように「〇〇のお手紙は?!」
「ちゃんとしろ!」だけど、先生のせいなんて思ってもみなかったよ。
それに平仮名の書き取りは今の時期厳しくて当たり前だと思う。
>>841 いろんな子がいて、それなりにみんながんばってるんだ、ってことを理解してあげようよ。
ロボットじゃないんだからさ。
>>840 同意
あ、ちなみにうちも年度末の未熟児で周りより一回り小さい。
けど、それを小学生にもなって言い訳のネタや免罪符にするつもりはないよ。
この先ずっと月齢の差は縮まらない訳だし、どこかで
追いつく努力をしないといつまでも遅れたままになっちゃうよ。
未熟児で〜年度末生まれで〜って親が言ってあげれるのは
就学前までだから子供が笑われたり後ろ指指されたりしないように
厳しく導いてあげないと結局苦労するのは子供だよ。
>>842 いや、それは分かるけどこの件は言い方はキツイかもしれないけれど先生は悪くないでしょ?
なんか学校に丸投げ感が透けて見えるんだよね。
我が子が持ち帰り物を忘れてきてるんだから
親は先生に確認と指導をお手数ですがとお願いする立場じゃない?
ないんだけど!ってなんで逆ギレ出来るのか分からないよ。
>>843 > 就学前までだから子供が笑われたり後ろ指指されたりしないように
> 厳しく導いてあげないと結局苦労するのは子供だよ。
>
笑われたり後ろ指を指されたときに守ってやるのが親なんじゃないの。
感受性が豊かな時期には、厳しくとか導くというよりは、安心感を与えて
子供の情緒を安定させる方が、長い目で見たら子供のためになると思うけどね。
作法とかルールとか、そのうち誰でもできるようになること、は焦らなくても
身に付くもんだし。
まあ、早生まれとか未熟児だと親が焦ってしまうのはわかるけど。
>>845 実際守ってあげれるのは、未就学児までじゃない?
小学生になったらほとんどの時間を子供同士過ごさなきゃならないし、
トラブルだってある程度は自分達で解決しなきゃならないし、
いつまでも親が出てく訳にもいかないでしょ?
安心感とか情緒面のケアは家庭でやるべきで
外での生活面についてはきちんとすべきだと思うよ。
逆に家庭では親が手伝ってあげれるけど、
外では周りが出来る事が出来なきゃ子供は
どうして?ってなるよ。
劣等感とかで変に卑屈にならないように並程度までは
はやいうちに引き上げてあげないと、それこそ
取り返しがつかなくなるし親が手伝ってやれなくなる。
それにほっといて身につくとは思えない。
ほっといて身につくなら高学年〜中学生であんなに差が出るのはおかしいでしょ。
「守る」っていうのは物理的に守るんじゃなくて、精神的に守るんだよ。
親が心の避難場所になってやらないと子供の居場所がなくなる、ということ。
まあ、それぞれの家のやり方で育てればいいと思うけど、そういうやり方では
そのうち糸が切れると思うよ。親が先か子供が先かはわからないけど。
「そういうやり方」というのは「劣等感を感じさせたくないから厳しく調教する」という方法ね。
うちはお知らせのプリントがある時は連絡帳に書いて帰ってくる。
連絡帳にちゃんと書いてあるかどうか毎日先生がチェックしてくれているから、
書き漏れることはない。これが普通だと思ってたけど、恵まれてたのかな。
あとは家でも「今日お知らせある?」は必ず聞いている。
本人から言うようになるまでは聞こうと思う。
1年生に完璧を求めるのはまだ難しいよ。
>>849 たぶん、連絡帳の利用方法は学校というか先生次第。
うちは子供は連絡帳に一切なにも書かない。
日課は毎週末翌週分を持ち帰るし、提出物もその日課に予定として書いてある。
お知らせはチェック出来ないから、持ち帰り忘れても分からないけど、
引き出しは毎日机の上に出して帰るらしいから、時々先生がチェックしてるのかも。
うちは帰りの会の時に、宿題とお知らせのプリントを一度に配って、
皆で連絡帳入れにしまってからサヨナラするらしい。
お道具箱以外机の中は空になってるか、も確認するみたいだから、
今のところプリント忘れはなし。
しかし、3年生の兄はプリントをがんがん忘れてくる。
プリント受け取る度に、その場その場で入るところに入れちゃうので、
お道具箱や、体操服袋、防災頭巾入れからザクザク出てくるので、
保護者会の度に発掘作業だorz
以前鉄棒の事を相談した
>>779です。
昨日息子が、鉄棒で前回りができたよ!と嬉しそうに帰ってきた。
あんなに練習して、両親で体を支えてあげても、少し前倒しにしただけで
「こわいー!やめてー!ギャー!!」という感じだったのに、
最初にお友達3人で手伝ってくれて、そのあとは1人でもできるようになったらしい。
いや〜お友達のパワーって凄いんだなぁ。
できない息子を笑うわけでも馬鹿にするわけでもなく手伝ってくれたお友達も、
できない事を受け入れて、素直にできるお友達に頼った息子も、両方エライ!
あんまり感激して泣いちゃったよ。
次は逆上がりをなんとか頑張りたいな。
それにしても、うちの学校の保育園卒園児の身体能力の高さには驚くばかりだわ。
1年生で、流星とかバンバンやってるんだもの。
厳しくする=調教 って・・・
>>848さん、よほど悪い環境で育ったのかしらん。
>>846さんだって、情緒面のケアについても触れつつの発言なのにね。
どっちにしても、忘れ物に関しては「後ろ指さされた」「それは辛かったね、ヨシヨシ」で
自然に出来るようになるまで待っていて良い案件では無いし。
もちろん、毎日「ちゃんと持って帰って来なさい!」と叱りつけてればいいわけでもないけど。
>>852 よかったね〜。
何か一個でも自身がつくと色んなことがうまく回ったりするから、逆上がりもがんばれるといいね〜。
流星って何ですか?鉄棒の技???
>>852 いい話だなあ。
そういうのって鉄棒だけでなく社会性が向上してそうだよね。
ちなみにうちの子も元保育園児だけど…身体能力低い…。
>>852 おめでとう〜そういうのって親まで嬉しくなるよね。
>>840 もしかしたら、子には「プリント渡した?」とか「お返事持ってきて」と何度も言ったのかもしれない。
子どもなんてその場過ぎたら忘れちゃう事だってあるし。
「ランドセルを見てください」って言ったのも、何回か子どもとやり取りがあった後だからかもしれない。
担任の対応については、保護者の言い分はあてにならなかったりするよ。
私は
>>831と
>>846に全面的に同意だな。
「オムツしたい」「オムツして寝たい」と数日前から
言うようになった。おねしょとかおもらしするわけじゃないけど、
なんだろう。聞いても笑って何も言わない。
>>857に同意。
一年生の忘れ物は親の責任ともいうしね。
一年生の一学期から完璧を求めるなんて…っていう親は
躾もしないんだと思う。
「小さい子だから言ってもしょうがない=野放し」みたいな感覚。
子供は忘れてもしょうがないが、その分親がやろうよ。
厳しくすればするほどしつけがうまく行く、なんて考えている昭和な人がまだ生き残ってるのに驚き。
>>860 何か勘違いしていない?
あなたの考える厳しい躾ってどんなの?
そこからしてあなたの解釈と他の方々の解釈が違ってそうだよ。
皆さんが言ってる躾はただ叱責する事とは違うのは分かるよね?
>>859 躾もしてないとか野放しだとか、下衆の勘繰り、とっても迷惑。
827です。
無事、事なきを得ました。
私もぼんやりしすぎでしたし、担任とのコミュニケーションが取れていませんでした。
毎日、連絡帳と連絡帳袋は必ず確認して、今までトラブルはありませんでした。
「先生に渡してね。」と言うと、きちんとできていました。
今回、たまたまというか、わたしのミスです。
>>863 お疲れさまでした。
似たような悩みを抱えている人の励みや参考になったと思います。
うまくできたときは大げさにお子さんをほめてあげてください。
>>864 ありがとうございます。
失敗や、何かあっても上手に出来たときは、うんと誉めてあげたいです。
徐々に、成長していってくれたらと思っています。
>>863 早生まれって事に卑屈になりすぎていて心配。
矛先を子供や担任に向ける前に、我が身を振り返って冷静にならなくてはいけないと思うよ。
いつまでも「早生まれの超未熟児ちゃん」と割り引いて見ているのは親だけ。
同じ学年の子の大多数が出来ている程度の事は求められて当然だと思わなきゃ。
あと本当に「書写の如く細かい指摘されるひらがな」だとしたら、
苦戦しているのはあなたのお子さんだけではないと思うよ?
それを「支援学級に行けということか?」なんて書き方はどうかと。
上から目線 うえからめせん (一般)
目上でない相手から受ける、他人を見下すような雰囲気や言説のこと。
「よく物事を知っている自分が、無知なお前(ら)に教えてやるんだぞ」
と感じられる発言を不快に思う時、使われる事が多い。
傍から見てるとどっちもどっちですわ
>>858 妊娠してない?
子供の方が先に感じる事は結構あるよん。
871 :
名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 07:33:50.59 ID:a7YfjnYk
学校で子が育てている朝顔が小さい。
クラスでワースト1だと思う。隣に置いている子のが大きいだけに余計目立つ。
種のあたりが悪かったのか、間引きの時、根を痛めたのか・・・。
休みの日に行って、子の鉢だけに肥料をまきたくて仕方ない。
そんな私に、馬鹿とか、そんな事をしても無駄で悪影響とか、お願いします。
>>871 お子さんの学校の朝顔への執着を切り替えるために、
今から自宅で朝顔の種を蒔いて、肥料も適度にあげる感じで育ててみては?
学校に行って肥料はナシだよ〜気持ちはわかるけど。
>>871 気持ちは分かる、分かるんだけどやっぱり
それはダメじゃないか?
うちの子の学校は「こやし(肥やし)」も子供達があげるみたいだから、
あげすぎて枯れちゃったらシャレにならないし。
最近ちょっと涼しめだからもう少し気温が上がってくると
ニョキニョキ伸びて気にならなくなると思うよ。
もしどうしてもやるなら我が子にも言わずに
内緒で、見た目にも分からない液体肥料とかでね。
あとは先週のサザエさんを見たとか。
>>871 >>873 現実問題として、肥料をやれば必ず大きくなるものではない。
生き物は機械じゃないから。(育児も一緒ですけどね)
で、たとえば朝顔が大きくなったとして、自分がワースト1じゃなくなっても
また新たなワースト1の子がほかに出てくるわけで。
たまたまそういう運の悪いこともある、という事実を教えることの方が
子供のためになると思う。
>>872 のアドバイスがベストだな。
みなさん子供への指示…というか声かけはどれくらいされてますか?
私、ふと冷静になって考えてみると、1日中声かけしている事に気がつきました。
朝から、起きて・顔洗って・トイレ行って・ご飯食べて・
着替えて・カバン取りに行って・うんち行って・歯磨きして→いってらっしゃい。
帰ってからは、手洗って・うがいして・宿題やって・チャレンジやって・
ご飯食べて・お風呂入って・歯磨きして→おやすみ。
う〜ん、書き出してみると恐ろしい…。
このままでは、息子のためにも絶対によくないですよね。
でも、朝なんかは特に、言わなければ本当に何もしないでボケーっと座っているだけ。
ついイライラしたりこちらが時間に焦ったりして、あれこれ言ってしまいます。
どうにかして改善したいけど、どこから入っていけばいいのか…。
アドバイスなど頂けたら嬉しいです。
877 :
871:2011/06/16(木) 09:33:20.95 ID:a7YfjnYk
みなさん、優しいお言葉ありがとうございます。
ここで馬鹿と罵られれば執着が消えるかと思ったのですが、予想外のお言葉に涙です。
自分の子がワースト1でなければ、他の子がワースト1になるって、
ホントそうですよね。目が覚めました。貧弱でも1つも花がつかない事はないでしょうし、
持ち帰ったら親子で一生懸命世話をします。ありがとうございました。
>>876 うちもそんな感じだった。
私自身、言うのが嫌になってきたのと、子供も言われることに反発(「わかってるよ!」
「今やろうと思ってたのに言わないで!」とか。でも言わなきゃやらない)するように
なってきたので、全部表にして貼り出してみた。
一番左にやらなきゃいけないこと欄、右側に一週間分の日付と○付け欄(ちゃんとやったら○をつける)
1週間で○がいくつ以上になったら週末のお出かけでガチャガチャ1回とかご褒美を設定。
結構順調にやるようになってきたよ。
ボケーっとしてるときの声かけも、「××しなさい」じゃなくて、
「次はなんだっけ? 表を見てごらん」で済むようになったから、
イライラも少なくなった気がする。
「となりの子育て」(藤井隆がやってたNHK教育の番組)で少し前にそんな事をやってた。
普段のお母さんも起きなさいから何から何までずっと声掛け、
子供たちはグダグダダラダラして、登校はいつもギリギリの時間。
それを、ある日目覚ましを渡して
「明日からは自分で起きなさい、お母さんはあれしろこれしろと言わないから、自分たちでやること」と宣言。
すると、次の日からは何も言わなくても準備を一人でやって、時間よりも早く登校!!
というような内容だった。
しかし、実況では「これでうまくいけば苦労しない」「すぐ元に戻る」等、不評だった…
(スタジオに来てた先生の態度が気に入らなかったのもあるかもしれないけどw)
・・・なんか参考にならないレスですいません
>>876 自発的に何でも自分でできるようになるまではまだまだ時間がかかると思うんです。
今はまだやいやい言ってもいい時期だと思って、うるさく言ってても気にすることないんじゃないかな?
うちも878さんのように紙に書き出して貼ることがありますよ。
「早くしなさい!」とか「これしなさい!」ってのはお互いギスギスするような気がするんで、
「これ終わったね。じゃあ次はなにするの?」ってのは、言う方も聞く方も精神的に辛くなくておすすめです。
>>876 うちは、まず子どもに1日の予定(月〜金)を紙に書かせてみたよ。
それを、飾り付けしたり色塗りしたりさせて
学校の時間割りの横へ貼っています。
私は「次は何をするんだっけ?自分で考えてごらん。」と言うだけ。
そうすると予定表を見て行動します。
朝、あまりにゆっくりやって間に合わなそうな時間配分だったら
○時に家を出なきゃ間に合わないんだよね?
そんなゆっくりで間に合うかな?と促したり
少しずつ手伝いながら進めています。
うちは、クリア出来たら夕食のデザートが少し増えるというご褒美にしてありますよ。
>>881追加ですが、
子どもが作った1日の予定表にはおやつ・TV(番組指定)
遊ぶ(ゆったりタイム・好きなことをする・まったりするなどの表現w)もしっかり取ってありましたよw
>>876 うちの場合は携帯アラームにあらかじめ大体の目安(お着替え完了、登校準備など)を
セットしておいてなる度に用意できてる?ぐらいの声かけをするようにしたよ
途中で「まだごはん食べてる?着替えの時間間に合う?」とか
「時計見てね?」ぐらいの声はかけてるよ
なかなか1人で全部は難しいよね
うちの子の学校で育てている朝顔も種がうまく外れなかったのか
どの葉もボロボロで色が悪い。一番元気が無さそう。
>>871さんみたいに何とかしてあげたいなと思ったけど
本葉が出てくれば問題なくね?と考えない事にした。
みなさんいろいろな方法でやられているんですね。
すべて参考になります。
うちは本当に自分から動かないし、しかも焦らないから困ってしまいます。
まずは少しずつ声かけを減らし、
みなさんのお家でのやり方を参考にして、なんとか自分の意志で動いてもらいたいと思います。
ありがとうございました。
うちも上の子で悩んで、色々本とか読んで
朝食の後『ご馳走様』ではなくて、『ご馳走様、歯磨きに行ってきます』
と言わせてみたりしたけど、最初だけで続かなくて。
下の子は褒めるパターンに持っていったら
ちゃんと自分でやるようになったよ。
え、もう起きてるの?すごーい! とか
宿題もう終わったの?えらーい! とか。
まだ1年生だからだと思うけどね〜。
ちなみに上の子は、クラブの朝練があるようになったら
自分でさっさと起きて支度するようになった。
宿題は相変わらずガミガミ言っちゃうけど、
とりあえず忘れると朝早起きしてやってるみたいw
うちも朝から「早く」って急かしてばっかり。
そんな自分が堪らなく嫌になる時がある。
自分が子供の時も言われるの嫌だったのにってさ。
周りも「うちもだよ」って言うけど、自己嫌悪を感じるよ。
「もー、はやくしてっ!」てつい言っちゃうよね。
子が年長のときに、子どもの心のコーチングって本を読んで、朝は自分で起きてもらうことにした。
準備も出来るだけ手出ししないで、歯の仕上げ磨きとか、髪の毛結ってやるのとか
必要最低限のことだけにするように仕向けた。
軌道に乗るまでは歯軋りしそうだったし、遅刻すれすれもあったんだけど
どうにか子どもなりのリズムが掴めたみたいで、朝怒鳴ることは減ったと思ってた。
でも小学校行ったらさ、朝起きるの一時間以上早いんだよね〜。
最初のうちは緊張感もあって、ぱっと起きてきてたから大丈夫だと思ってたのに
連休明けの朝のぐずりようは酷かった。
私だって怒鳴りたいの我慢してるのに、横から夫が口挟んできて夫婦喧嘩勃発とかね。
朝から消耗して、私のほうがぐったりしてたw
6月入って、やっと元のペースが掴めて通常運転に戻った感じ。
「早く」はまずいよね。
「時間大丈夫?」くらいにしておくか・・・同じ?
一応時計見て動くようにしてもらいたいけど
指示待ちっ子に育てたい訳ではない。
豚切りすみません。
ちょっと相談させてください。
娘@1年生が近所の同級生の男の子の家のポストに何度か手紙を入れている
ことが最近わかりました。
特に親しいわけでもなく(数えるほどしか会話してない)、手紙の内容を
問いただすと日常のとるにたらない内容。
もちろん返事が来るわけでもなく「手紙ありがとう」と1回言われたくらい
のようです。
「手紙というのは親しくなった相手に、大切な内容を書いて手で渡すものだ」
と言い聞かせました。
相手の親御さんとは会うと挨拶する程度で特に親しくありません。
こういう場合親御さんは迷惑ですよね?
変な子認定されてしまいますよね?
会った時軽くお詫びをした方がいいのでしょうか?
それにしてもなんてことしてくれたんだろう…わけわからん。
>>890 内容が取るに足らないことで、好きな相手とかでもないなら、
幼稚園時代のお手紙交換の延長&
ポストに投函→本物のお手紙みたい!
って感じなんじゃない?
相手親と顔を合わせたら軽く謝っておいて(890も把握している、と伝えるために)
子どもにはもうさせない、でいいんじゃないかしら?
えー、別にいいんじゃない、そのぐらいって思うけど。
>こういう場合親御さんは迷惑ですよね?
子ども宛が子どものクラスメイトから手紙をもらったら迷惑なの?
そっちのほうがわけわからん。
相手の子が嫌がってないならいいじゃん。
それより間違いだらけの
>「手紙というのは親しくなった相手に、大切な内容を書いて手で渡すものだ」
の説明のほうがよっぽど問題。
あやや、変な字が。
×子ども宛が → 子どもが
相手の親御さんやお子さんと顔を合わせたときに挨拶がてら探りを入れて、
迷惑そうならやめさせる、気にしてないならそのまま、
とかでいいのでは?
890の娘さんも、そのうち気が済むのではないだろうか?
別にむこうの親や子が「迷惑です」って言ったわけじゃないよね?
高価なものや食べ物を突っ込んでるわけでもなし、私が
もらった子の親なら「へぇ、よかったね、お返事書いたの?」ぐらいだな
たまたま会った時にでも「ご迷惑じゃないかしら?」と聞いてみたら
どうだろう
8です。
場所は愛知です。
ヨウソは、一切でなかったので前の来た分という感じなのですが
お茶からセシウムが出たということは、そこで養殖しているヤマメとかも、出そうで
子どもに食べさせたくないと思います。お泊り保育は、魚を手づかみして
それを夜料理して出てくるのが定番です。
今日、こどもに事情を説明してみたところ、「お泊り保育は楽しみだけど
放射能がだめならお休みしてもいいよ」と言われました。(5歳)
もう少し様子みて決めたいと思います。
896です。
チラ裏書こうとして思いっきり誤爆しました。
すみません。
初めての授業参観に行ったんだけど、すごい自由が子がいた。
少しもじっと座っていられず、席を立ってウロウロしたりトイレに2回も出て行ったり
発表してる子のそばでわーわー騒いだり床に転がったり。
先生に何回も何回も注意されてたけど耳に入ってないみたいだった。
先生も大変だなあ…
先生大変だね。
でもうちも似たようなもんで、親も困ってます。
子には悪いが、授業参観行きたくない。
>>898 なんか凄いね。それでも普通級なのか。
その子の親は?お決まりの欠席?
うちはそういう感じの子にちょっかい出されると話にのってしまう時がある。
授業中は相手にしない、無視するってガッツリ言ってるけど
興味がある話だとつい耳を貸しちゃうんだよね。
とりあえずうちのクラスの子は座ってはいるんだけど、
授業中もおかまいなしに永遠と関係ない話してるとか
なんか光景がすごかった。
基本的に皆ガン無視なんで一人でぺちゃくちゃと喋って、
誰も相手にしないと前後左右の子の肩叩いてみたりと、
正直情緒級行ってくれと思う。
でも、迷惑ですってなかなか言いにくいよね。
娘さんには、本人に直接渡せば?って言って見たらどうだろう?
902 :
890:2011/06/19(日) 07:56:48.85 ID:QXdQqLeD
>>891,894,895
レスありがとうございます。
いろんな親御さんがいますから、顔を合わせた時様子を探って
対応することにします。
>>901 子には直接渡せば?言ったのですが、それは周りの目があって
恥ずかしいそうです。
皆さんのアドバイスとても参考になりました。ありがとうございました。
支援級?養護学級?のない学校なんで、月一でカウンセリングを受けるかい?っていう手紙が来る。
就学前にわかってる場合は他の学校に通うんだけど、
入学してからわかった場合は転校させられるのかなあ。
904 :
898:2011/06/19(日) 10:32:32.94 ID:RhXXlidz
自由人な子の親は来てませんでした。
知能的には問題なさそうだし人懐こくて可愛いんだけど、
うちの子いわく「先生はあの子にだけは怒らないんだよ」とのことで、もしかしたら疑いありなのかも。
でも1年生ってまだまだ幼くてみんなヒヨコみたいで可愛いね。
自由子の親って授業参観とか保護者会は「決まって」お休みなもんなの?
永遠と・・・も2ch語?はじめて聞いた。
うちのクラスにも、ウロウロこそしないけど隣の子にずっとちょっかい出してたり
先生の言うことガン無視、突然手を挙げて他の子の発表に反論して引っかき回す
という子がいて、うちの子も下敷き取られたりして迷惑してる。
運動会の日にその子の親を見かけたけど「うちの子授業全然聞いてなくて〜
先生もっと怒ってって思っちゃうミャハ☆」みたいなこと言ってた。
学級崩壊ってこういう子がきっかけになるからホントどうにかしてほしい。
うちも動きまわる子いたけど、この前授業参観に行ったら
別のクラスのようにぴしーっとしてたわ。
先生がすっごく厳しいようだ。「軍隊みたいだ」と別の保護者が言ってたw
若くて華奢で可愛らしい女の先生だからビックリ。
子どもに、「授業中に動きまわったりする子はいる?」と聞いたら
「そんなことしたら『出てけーっ!』て言われると思う」だってw
そういう物言いは実際にはしないそうだけど。
>>906 永遠と(延々と)、せざるおえない(せざるを得ない)なんかは
素で間違えてるのをたまに見かける。
まだ「ふいんき」みたいに2ちゃん語として認識されていないと思うよ。
最近転校した
担任が年配の女性
相手に話をさせない雰囲気がある
しかも転校生慣れしてるのか一々教えてくれない
その都度疑問点を連絡帳で聞いてるが限界がある
入学説明会の資料や
学年通信のバックナンバーあればな…
それすらくれない
機嫌損なえば息子に当たりそうな雰囲気だから
対応が難しい
でもサクサク質問するつもり だって分からないことだらけだから
うちのクラスにも自由人の子がいて、その子につられてかなり学級崩壊に近い状態。
でもようやく介助員が一人入ってくれて少しはクラスの雰囲気も
落ち着いてきたようで一安心かな。
でも、何人かはまだ自由にしているみたいだから油断はできないけど。
先生、どれほど神経を擦りきらせてるんだろうかと心配。
>>910 全般的に学校ってあまり親切に教えてくれない印象がある。
向こうもこちらが何が分からないのかという事自体、想像ついてないのかもね。
上で出てる自由人、うちの子のクラスにもいるけど
他人にちょっかいかけたりしないし、○○くんの個性みたいな感じで受け入れてる。
結構しっかりした子が多いので、今はその子たちに全体の雰囲気を
引っ張っていってもらってるかも。
これから先、子供達の気が緩んできたらどうなるか分からないけど。
毎日「早く」連呼って書いた887です。
予定表書くって良いなと思って、昨日息子と相談しつつ
朝起きてから出発までを時間付きの箇条書きにして貼りました。
本人の希望でいつもより10分早く起きたんですが、結果20分ぐらい余裕がありました。
一度も「早く」って言わずに済みました。
ここのおかげです。ありがとう。
一年男児
反抗期なのか帰宅後あれてる…
ブロックがうまくできないからブチ切れ
して公園行っちゃった。
優しい言葉かければ調子にのるからほっておいたけどこれでいいのかな
幼稚園時だはおとなしくて優しい子だったのに
成長の一つでしょうか
学校ではおとなしく平和に過ごしてるようです
使うたびに、置き傘用の折りたたみ傘を壊してくる。
一度目はおちょこにして遊びながら帰ってきたから。
二度目の今日は、新しく買ったもので、使い慣れていなかったせいか、
開きにくいと無理やり開いたら骨が一部折れたんだとorz
一部折れてても使えそうだから、
ちょっと補修してまた畳んで持たせるわ。
帰りに使うだけなら良いよね(´・ω・`)ショボーン
次買う時ははまず練習だ。
>>914 うちは幼稚園の頃からだから違う状態かもしれないけど
学校で頑張ってる分、家に帰ると荒れまくってストレス発散してるよ。
だんだん学校に慣れてきて、最近はだいぶんマシになったけど
疲れてると復活したりする。
あーむかつく。
うちの娘、現在重度のアトピー性皮膚炎になってるんだが、
手足に出来た痒疹を見て「移されるー」っていう子たちがいるって泣きながら報告してきた。
この子達、4月の入学式の時から娘の名前をからかったり(別に変な名前じゃない)髪を引っ張ったり。
アトピー移る発言も4月中にしてきて、家庭訪問のときに先生に全部伝えて、きちんと指導してもらったのに。
しばらく落ち着いてたのにまたかよ…。
それでなくても夏休みに入院治療が決定してナーバスなのに、何てこと言ってくれるんだ。
>>917 がんばってるね。うちもアトピー。
どうにもならないことで人をとやかく言うな、と躾けているよ。
子どものアトピーのおかげで、私にも今さらだけど
そういう考え方が身についてきた。
>>917 ムカつくね。
もう一回担任に伝えた方がいいと思う。
そういう子って、自分の身に何か降りかかると(蚊に刺された程度でも)大騒ぎするくせに。
まだ他人の気持ちが十分理解できないだろうけど、幼稚園児だって「お友達が嫌がる事を
しない言わない」って事はわかるよ。
娘ちゃん、入院治療すれば少し体質が改善するのかな。
アトピーが少しでも改善すれば、娘ちゃんの自信も持てて気持ちも強くもてると思う。
一年生だと自分と違う所に興味持つ(口に出しちゃう)のは
仕方ないかなと思う。
うちは腕に手術痕と若干の変形がある。
(正直、親は形成手術考えてる位だからキモイと思う)
やっぱり色々言われるらしく、最初は「どうしたの?」程度だったけど
先生が「体のこと云々」注意したらしく注意された子は
「変なの」とか「おかしい」とか言うようになって、
更に先生にキツく注意→更にすねて…で悪化しまくりw
園では最初のどうしたの?は同じだけれど、
先生がどうしてそうなったかを皆に説明したらしく、
お友達の興味は満たされてたまに手術の時の事聞かれるくらいだった。
なので多分最初はただ自分と違う事への興味なんだと思う。
なんで(そうなってるの)?どうして(そんななの)?が
満たされないばかりか怒られてすねてるというか
八つ当たり?自分の中で消化するために悪態つくのかなと。
うちは外や他学年の子に言われた時にも、自分で経緯を説明するようさせた。
それで納得する子もいるし、痛い?とか怖かった?とか
さらに興味津々の子も居るし、捨てぜりふか
理解出来なかったのか「変なの」で終了の子も居る。
でも悪意をもって絡んでくる子は居ないから、クラスの子も
もう少し先生が子供同士でのやりとりを見守ってくれてたらな
と思うんだよね。
もう体の事は一生ものだし、自分で強くならない事には
どうしようもないと思うんだよね。
これから先、本当にただの悪意で絡んでくる歳になるだろうし、
その時に言われて卑屈になったりしないためにも、
悪い事してる訳じゃないんだから正々堂々としてないとさ。
>>920 さら〜と聞き流す強さを持てるよう育てたいですね。
息子は俗に言う猿腕なんだけど、そんなでも授業中に手をあげる時や体育時に「何か手が変!キモ〜い」って言われて、「僕キモいかな?」ってショック受けてたわ。その後、気にして支障が出てるよ
>>921 聞き流すようにって難しいよね。
うちの息子はよく怒って帰ってくるよ。
昨日もクラスの女の子に「お手伝いするなんてダサイ」って言われて怒ってた。
説明とか下手だから、聞き流せって言ってもまだ無理みたい。
923 :
917:2011/06/21(火) 10:17:37.20 ID:v2Wqk1Ha
コメントありがとうございました。
昨日はぐずぐずで、習い事もおやすみ。ずっと抱っこしていました。
今朝は割りと元気に登校していきました。
同じ幼稚園組の男子や女子はみんな普通に接してくれ、暴言も諌めてくれるとのことです。
学校自体は好きな様で安心しました。
からかってくる子は男児二人、どうにも娘に関わりたいみたいでしつこい。
特にしつこい子は近くの児童クラブから我が家に来て、ピンポンダッシュしてきた事もあります。
アトピーをからかうのもそれ自体が気になるという事もあるのでしょうが、娘が一番反応するからの様です。
女の子が男子の半分以下、一桁しかいないクラスで、さらに大部分が同じ保育園からきている顔見知りなので
べつの幼稚園出身の娘が気になるようです。
924 :
917:2011/06/21(火) 10:18:41.37 ID:v2Wqk1Ha
聞き流すの、難しいですよね。
無視しろとは言っているんですが、元は結構強気なのでどうしても言い返してしまうみたい。
だけど今はアトピーで口が切れているので大声や早口が難しく
それをまた揶揄われるという悪循環になっています。
先生には今日用事で学校に行くので、その時にお話させてもらおうと思います。
ただ、みなさんも仰られる通り、これで解決する問題でもなく、
娘自身が強くならないと仕方がないことなので、親は辛抱強く見守っていくしかないのかな
とも思っています。
みんなと違うところがあっても、卑屈にならずに強く生きれる子になって欲しいです。
親である私にも難しいことですが、ね。
愚痴を聞いてくださって、どうもありがとうございました。
>918さん、お互いがんばりましょうね。
うちの子の持ち物を隠す手癖の悪いガキがいて困ってる
どうやら親が忙しいからか、あまり構ってもらえないガキらしいが、うちの子にイタズラは困る
>>917 周りの子に腹立てて悲しくなっても相手を変えようと働きかけても
難しいしむなしくなると思うんだ。
娘さんにアトピーの正しい知識を分かりやすく伝えて
それと向き合って生きていく方法を探っていくしかないかも?
このまえ読んだ「オーケストラ指揮法」って言う本の中の
著者の娘さんが小学生の時のエピソードがすごく心に響いたんだけど
めがねをかけてたら皆にメガネザルとか色々からかわれたんだけど
帰ってから「みんながメガネザルとかパンダとか言ってくれて楽しかった!」
とか円形脱毛を見られた時に、ハゲーハゲーってからかわれた時も
「見てみてー。私生まれつきここにあざがあって髪の毛生えないの
すごいでしょ」と見せてまわったり
古い筆箱持って行った時にボロい、汚いと言われて
これはお母さんが大切に使ってたおじいちゃんの形見なのー。
私も大切に使って子どもにあげるんだ〜。」とか
すごく考え方がポジティブ。
ここまでとはいかないけどせめて親がカリカリくよくよしないように
しないと娘さんも余計かなしくなっちゃうよ。
帰宅途中でおしっこ漏らしてニヤニヤしながら帰ってきた…orz
しかも寄り道(近所の商店・ほぼ毎日・許可あり)したあとの
出来事だと発覚。(おばちゃんが水筒を届けてくれた)
トイレ貸してくださいのスキルを身に付けさせないとな…
担任、私が連絡帳に書いたこと無視しやがった
この担任ハズレ
一年あきらめるわ
ばあさんだから仕方ないとにかく自分の型にはめたい そしてすぐに張り合う
>>928 うちの担任もだわ。
連絡帳に書いたことを何回か忘れられて、しかも連絡帳が返ってこなかったこともある。
うちの学校は欠席の連絡も連絡帳で電話連絡禁止なんだから、ちゃんとしてほしい。
子どもによれば授業中もウロウロしたり喋ってる子が何人かいてうるさいらしいし、そっちも心配。
うちの子は担任が好きみたいだからいいけど、私はハズレだと思ってる。
近所の子供がチクリ屋、ハブリたがりでうんざり。
早くうちの子にスルースキルが身につかないかな。
私立の幼稚園は今思えばきちんとやってくれた
担任が若くて抜けてても園長はじめ他ががっちりカバー
それに比べ公立小はだめだな
まあ幼稚園児よりは大人だから子供に任せる部分も増えるんだろうが
もうちょっと最初くらいは丁寧に対応してほしいうち転校生だし尚更
いちいち喧嘩相手の子の家にピンポンしに行き、相手の親に告げ口しにいく男児に皆呆れてる!
幼稚園と小学校は違うよw
以前、担任から電話でプリントを渡した渡さないで書き込んだものです。
今日、連絡帳に「てがみ 2まい」と子供の字で書いてあったのにプリントが
入っていない。またか〜と思ったけれど、最近の担任を授業参観でみていて
思うところがあったので、同じクラスのママに電話で聞いてみた。
「あ〜〜〜〜、それね。うちの娘が『先生、すっごく忙しそうだったから
忘れたみたいよ』って言ってたから、うちも貰ってないわよ。」
じゃあ、あのときのことも…とつい勘ぐってしまう。
>>934 電話したママに事情を話して、そこの子がプリント類を持ち帰ったらメールしてもらったら?
934も、お子さんの連絡帳と実際に持ち帰ったプリント、同級生が持ち帰ったプリントの枚数を一覧表にして、記録しておく。
何日かごとにお子さんと確認して、差異が減少傾向にあれば様子見、
何日経っても改善されなければ、改めて担任に報告・相談。
前回のことも担任のミスを疑っているようだけど、
「先生が忙しくて、連絡帳に書いたにも関わらず、プリントを渡さなかった」
という事実を、お子さんが934に伝えられなかったのも事実。
責任転嫁したくなる気持ちもわからなくもないけど、現実を見ようよ。
>>935さんレスありがとうございます。
うちの子も、ボーっとしてるからなんだけれど。
実は、同じクラスの男の子のママにも聞いた。
「うちも、必死で探しているのよ。無いのよね。」
というやり取りもありました。
そのうちの、男の子とうちの息子ともう一人、要注意らしい。
なぜ、そんなことを書いたのかというと、息子が
「○○くんと、●●くんには近づいちゃいけません」て先生に言われたんだよ。
と、泣きべそ。同じマンションの仲良しトリオなんです。
どうして、担任がそんな発言をしたのか。
電話した男の子は、『気をつけ』の姿勢が出来ていない!というだけで
毎日16時まで、居残りで廊下に立たされているのだそうです。
少し、遣りすぎの感じのする担任なのでどうしても素直になれない私がいます。
立たせるというのが本当か、真偽のほどは要確認だけど、
廊下に立たせるのは教育基本法で体罰に当たるので
学校に言ってみてもいいかも。
>>936 担任の先生に疑問が多いみたいだけど
息子さんが先生に言われた言葉は前後の状況もあるだろうから
何か勘違いしてる可能性もあるので
あまり鵜呑みにしない方がいいのでは?
1年生くらいだと大事なことを聞き逃してることがあるから。
>>936 前の話もなんだけど、読むだけで心が痛む。お子さんへの心のケアは
しっかりしてあげてくださいね。
>>937 こういう先生って、自尊心を傷つけないように対処しないといけないのでは。
案外、褒めちぎって味方にすると頼りになるかもしれないし。
結局は「
>>934親子と担任の相性が良くない」ってことなんだと思うよ。
合わないから信頼できないのに、相手を褒めちぎって味方にしようとしても、934が辛くなるだけかと。
体罰云々も、16時まで帰宅しないことに、その子の保護者は何してたんだって思う。
>>940 相手と同じレベルに降りてってもしょうがないと思うんだけどね。
一人だけでは難しいと思うから、同じような悩みを抱えた親同士で
協力して先生と仲良くする作戦を立てるとか。
一般論として思うのだけど、幼稚園の頃は割と園側からの情報が密で
子供へのフォローも手取り足取りだった事が、小学校に入っていきなり「自分ですること」前提になって戸惑い
急にそんな事を要求されても、子供だってまだぽわんとしていて頼りないし
学校の様子は伝わりづらいしで、学校への不信感を募らせる結果になっていく親が多いような気がする
家は共働きで、どちらかと言うと父親の自分のほうが夜勤込みの仕事で
昼の時間の都合がつきやすいので、参観日とか家庭訪問とかも自分が引き受けたんですが
来週いよいよPTA活動の召集が来ました、ベルマーク集計です
やっぱりお父さんは少ないんでしょうか?ちょっとドキドキしてしまう
>>943 横で申し訳ないのですが、どんなことやってきたか
後で教えてください
時間帯的にお母様方が多いかと思いますが、気になさらずに頑張って下さいね
ベルマークの切り方ってそれぞれ違うんだよね。
うちの学校は基本が切手よりやや大で、小さいものでもそのくらいに余白を作って切る。
うちの息子は家では特に問題なくスムーズ。
朝は一応起こすけどすんなり起きてきて、朝のスケジュールを着々とこなし8時丁度に出発。
帰ってきてからもしなければいけないことをし終えてから遊びに行ったりおやつを食べたりで問題ない。
しっかりしてきたなぁと安心していたら学校ではズタボロだった。
すでに給食エプロンをなくしてきた。
エプロンのことで先生とやりとりしていた中で「物を管理するのが難しいようです」「○くんのロッカーのまわりは片付いていないことが多いです」と言われたのが気になる。
保育園時代は家の本棚は折り紙やお絵かきの紙を本が押しつぶしたり、製作したものが押し込めてあったりひどい有り様で、ちょこちょこ注意し片付けや処分をさせていたから今は一応きれいに整列されてる。
うちは玩具はあまりないのでレゴの箱、学研ブロックの箱、プラレールの箱、その他ときちんと分けれてる。
苦手なのはわかるので「机の中には教科書類やお道具箱しか置かない」「ロッカーに決められた物は必ず入れる」と教えてるけどできてないと思う。
給食エプロンをなくす前から同じように言ってはいたけど、この結果。
どうしたらいいかわからない。
学校のことなので手を出すわけにもいかない。
同じような感じのお子さんで効果あった指導法とか教えてほしいです。
保護者は30〜40代ばかりで20代ういちゃう。。。
結婚遅くすればよかったかな。。。
20代でもおかめみたいな顔なら浮くよね
>>946 いや、一概に学校がだらしないと言うだけじゃなくて
単純に環境の変化に戸惑っているだけの場合もあるのでは
>>950 世の中にはちゃんとしたところもあるかもしれん。切り捨てはいかんかったかも。
が、公立では、「あるレベル以下」はよろしくない。我が都道府県の小中学校においては
「あるレベル以下」が普通らしい。
子どもが「環境の変化に戸惑う」のは仕方ないよ。が、保護者に対して必要な情報を出さず、
「他の保護者に聞いてくれ」「必要なら問い合わせてくれ」と要求する学校が多すぎるのではないか?
小中学校は義務教育機関であり、公立は特に。実は、保護者に対して子に義務教育を受けさせることを
「法令に基づいて強制している」んだな。その自覚がありやなきや。
>>947 筆箱に時間割や名前書いた紙入れる透明のポケット付いてない?
うちはあれの中身は取り上げて、注意事項や
持ち帰り忘れたものを色画用紙に書いて入れてる。
それでも忘れる場合は筆箱の表に、透明ガムテで
デカデカと貼り付ける。
更に最終手段としてランドセルの表に同じくガムテで貼り付ける。
帰ってくるまで剥がすのは許可しない。
後ろ二つはお友達に見られて恥ずかしければちゃんとやれ!とw
それと同時に親切なお友達やお世話好きなお友達が
それを見て注意してくれたり促してくれるようで、
最近は筆箱より先には進まなくなってきた。
それでも学校行くたびに机の中のガサ入れすると
蛇腹になった返却プリントやゴミや消えた消しゴム
えんぴつなどなど色々出てくるw
ただエプロンとか大型品は無くしたと言っても
一年生だし教室から消えはしないからお友達が間違って
持ち帰ったり混じってたりするんだと思うよ。
参観の時も、行方不明の品が週明け〜1ヶ月くらいで
戻ってくるのが不思議wって話題だった。
うちの子、忘れ物対策で
油性マジックで、ランドセルに直接持ち物名を書いてたorz
>>952 レスありがとう。
うちの子の机の中もそんな感じだと思う。
とにかく外に出ると注意力散漫。
筆箱は私のハンドメイドなので窓は付いてないんですが、すごく参考になりました。
ランドセルに貼り付けるのはこちらも勇気いりますね。
注意してばかりだと本人も自信なくしそうだし、できるだけ成功できる方法を考えます。
私も給食エプロンはものすごく不思議です。
意図的に捨てない限りなくなりはしないだろ…と。
先生が隣の席の子に家にないか確認してもらったと言ってたけど、なぜその子だけ?と思う。
一学期中は学校のをレンタルできるみたいなので、それを借りつつ様子見ようかな。
随分たってから出てくる可能性もあるし。
落ち込んでたけど元気出ました、ありがとう。
>>953 直接とはかなりのインパクトですね。
うちのランドセルなんかすぐに真っ黒になりそう。(元々黒だけど)
図書室で本を借りてくるんだけど
いきなり字の多い本を借りてくるようになった。
ついこの間までは絵本ばかりだったのに。
そんな本なのにトータル1、2時間で読み終わった。って…。
そんなわけないじゃんって思うんだけど
放っておいていいのかな?
一緒によんでもいいけど結構時間かかるし
声が枯れるので覚悟がいる。
>>955 何か問題でもあるのかな?
速読過ぎてちゃんと読めてるのかどうか分からないってこと?
濫読でも速読でも自分の興味の持った本を自分のペースで読む方が
いいような気がするよ。
あと、この前1年生の読書の時間をたまたま見学したのだけど
クラスの半分くらいは、もう字だけの(それも結構細かい)本を読んでたよ。
友達がそういう本を読むのを見て、自分も興味を持って読んでみる、
みたいな感じらしい。
>>955 放置推奨。語を目で覚えるゆえのイントネーションの間違いだけ正してあげる。
うちの子は今(今夕と明日の夕方か)「魔女の宅急便2 キキと新しい魔法」を読んでいるらしい。
ルビなしの漢字も読めているようだ。何故かは知らん。そうやって、習わずとも覚えるものなんだな。
識字はどうも、何回かに分けて、爆発的に発達するように思える。その際、親の「おせっかい」は
自習というか、楽しみを削ぐ気がする。そもそも発達が早すぎて、発達に応じたフォローは無理だ。
字が多い本を読む時点で、音読の速度では物足りなくなっているだろうし
(みんなに聞かせるための音読はまた別として)。
なので、同じ本を親も読んで「ちゃんと読めているかのテスト臭くなく」話題にしてみてはどうか。
どのキャラがカッコイイとかかわいいとか、どこでドキドキしたとかスッとしたとか、
「親目線」でなく「同好の士」目線で。
今まで絵本が多かったのに怪傑ゾロリシリーズにはまってる。
うちはゾロリから藤子不二雄シリーズ…orz
>>957 一年生が魔女の宅急便を自力で読んじゃうってすごいね。
漢字に全然ルビがふってないし、けっこう難しい表現も含まれてる。
うちも学校の図書室で魔女の宅急便シリーズを借りてくるようになり、
毎日少しずつ私が読み聞かせて、昨日から5巻目に入った。
うちの子に自力で読む力がないから読み聞かせなんだけど、
流し読みではなく精読させたいから、うちはこれでいいと思ってる。
娘はダンボールに字を書いて看板を作ったり、空き箱で電話を作ったりして、
黒いワンピのコスプレwでキキごっこをして遊んでるよ。
娘なりに本の世界をじっくり味わっているらしい。
読書量≠国語力なんだってね。
ゾロリ、読んで!って言われるけど長いんだよなーw
昨晩読んだのはオチが無くて、損した氣分。
マンガの例で悪いけど
私も結構難しい漢字をテキトーに読んでたw
でもちゃんと調べていたりもしたよ。
それで覚えた漢字も多い。
感想文書く訳じゃないし今は読むことが楽しいでいいんじゃない?
記憶に残る本ならもう一度読みたくなることもあるでしょう。
昨日子供が「全国学力テスト」
とでかでかと書いてある小さな封筒を持ち帰ってきた。
中身は4教科のテスト
「あしたの4時までに学校の前にもって来てっていわれた」
と宿題終わってからやり始めた。
・文科省学習指導要領に基づいたテストです
・成績通知表と学力認定証お届けします
・当センターの専門指導員が直接おじゃましてテストの結果をお知らせします。
封筒の表に自宅地図かく欄まである。
会社名や住所でググっても出てこないし何なんだ。
一瞬学校で一斉にやるテストなのかと思ったら
校門前でもらったって言ってるし…まぎらわしいことしないでほしいわ。
>>963 それ、専門指導員とやらが家に上がりこんで、
通信教育とか売りつけようとするやつ…かなあ?
自分が子供の頃、そういうのがあったんで疑心暗鬼になってる。
>>964 レスありがとう。昔からあるんだね。
同じような手口wだった?
やっぱり勧誘のトラップなのかな?
宿題とか忘れ物かなり厳しく指導されるので、親子共に神経使ってるのに
やめて欲しいよ…
もって行く!ってかばんに入れてたけど、
「今日参観だしお母さんがもって行くね」ってとりあえず預かったよ。
子供の頃、校門脇で、ぐにゃぐにゃの柔らかい鉛筆を見せて、勧誘してたアレかな?
968 :
名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 09:40:54.06 ID:cNDKx13g
>>966 うわあああ!なんだこれ手口全く一緒だわ
「学校の前の黄色い箱に入れるの」って言ってたよ。
学校からと思わせるのが肝なのかな
ありがとう!危なかったよ…。
ちなみに兵庫県です。
969 :
名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 10:10:09.97 ID:BI4qY8W0
↑それ学校に通報しといた方がいいね
悪徳業者の手口だわ!
許せないね!
今は10までの足し算引き算をやってる息子。
それなのに、かけ算わり算がやりたいと言う。
順番にやるんだよ、足し算引き算をちゃんとやらないとできないよと話してもやりたいと言う。
足し算引き算の段階でかけ算わり算もやってたら混乱しないかな?考えすぎかな?
本人のやる気がある時に教えたほうが身につくのかなあ。
本、本人が「読んで」と持ってくるんなら別に問題ないけど・・・
全ての本が流し読みなわけじゃなし、例え半分も意味が分からなくても
自力で読みたいと思ってるのにそれを許さないのは良くないと思う。
同じ本で両方やったっていいし、精読させたいなら、きちんと年齢相応のを読ませればいいだけでしょ。
仮に1年生の時はざっくりと流し読みだったとしても
2年、3年、あるいは高学年になった時にもう一度読み直して
あの頃気づかなかったけどこういう話だったのか、と言うのも
凄く良い読書体験だよね。
内容を理解させなくては、とか、きちんと読ませなくては、じゃなくて
それこそパラパラめくって楽しむだけでも良いんじゃない?
読書って本来は楽しむものだと思うw
>>970 うちの子も、2×3ってどういう意味?と聞くので、2が3個あるという意味だよ、と教えたら
自分で適当に問題を作ってやっていた。でも「じゃあ9×9は?」と聞くともちろん答えられないので
すかさず「いま習ってる足し算引き算がきちんと出来るようになったら、分かるようになる。
掛け算は2年生のお勉強だよ」と言ったら、宿題そっちのけで掛け算をやりたがることは無くなったよ。
空き時間には、2×4は〜3×3は〜とかやってるけどね。
2×3が6で、2×4は、2がもうひとつ多いんだから、6+2で8だ、ということは、自力で理解したらしい。
うちの子もかけ算、わり算をやりたがる。
どうも、こちらのよくある例題が日常の重大事に近くて関心があるらしい。
お菓子がひとり5つで4人だと全部でいくつとか、全部で12個あって4人で同じ数ずつわけると
ひとりいくつとか。
そして、「たしざん、ひきざん、かけざん、わりざんのほかに『ざん』はないの」と聞かれ、
つい「つるかめ算」とか答えてしまったら、激しく食いつかれた。
「2つるかめ5はなに?」とか。
一応定型の説明はしたのだけどね。
>「2つるかめ5はなに?」
カワエェ(*´ω`*)
976 :
956:2011/06/24(金) 11:10:36.89 ID:C7jXLrz2
>>956です。
みなさまレスありがとう。
本人は楽しんでるようなので、とりあえず読み方については放置で
私も読んで、「あそこのことろ、ドキドキしたねー」とか言ってみることにします。
国語の宿題の音読でも、例えば
「〜と言っていました。」を「〜と言いました。」と意味は同じでも
言い回しを変えて読むことが多い子なので、目がすべってるんじゃないかと。
そこらへんはきちんと直しつつ、
自分で選んできた本に関しては口出ししないよう気を付けます。
ありがとうございました。
977 :
955:2011/06/24(金) 11:11:33.36 ID:C7jXLrz2
かけ算わり算割とみんな気にするみたいですね。
少しやらせてみて、本人の反応を見てみます。
参考になりました、レスくれた方ありがとうございました!
うちは小さい子の読むような絵本ばっかり借りてくるよ・・・。
掛け算割り算、体系的には教えていないし教えるつもりもないけど、お買い物ゴッコに
付き合うときには適宜使って見せたり使わせたりしてはいる。
うちも赤ちゃんに読み聞かせるような絵本ばかり借りてくるよ。
そして、読まずに放置。
借りてきた本を読んでいるのを見たことなど一度も無い!
今日から特訓だ
うちは読めもしない本借りてきて、挿し絵をパラパラみて終了だよ。
「おおきなかぶ」でさえ、つっかえつっかえ読んでるから
本を楽しむには、まだまだかな・・・。
借りてくるだけ、良しとしてる。
みんなすごいなー。
>>981 そういう子には、読んであげようか?で良いと思うんだが・・・
っていうか、小学生になったからっていきなり「読め!」って言っても無理でしょ。
これまで読み聞かせとかして来なかったの?
何を特訓するのか知らないけど、まずは毎日読書タイムを設けて
親子で、本を読む習慣をつけることから始めたら?
>「2つるかめ5はなに?」
たまらんなw
うちは工作系のばっかりだ。
風船を箱の内側に仕込んでストローで膨らませ、お餅が焼けた〜という工作をして喜んでいた。
せめて季節にあったものを作っておくれ。
>>983 横ですが。
うちは毎晩わたしが本を読んでるけど、子どもは自主的には読まないし、
ひらがなの読み書きも苦手だよ。
いつかいつか、この読み聞かせが実になるときがくる・・・!と信じてるけど、
実がつく前に枯れそうw
読み聞かせをしていても、読めない子は読めない(人生はこれからだ
>>986 逆に読み聞かせしなくても、読む子は読む
読まないなーと思って放っておいたら、ある日突然読み始める事もある
楽しみとは教えられて学ぶものではなくて、自ら見出し気づくものなのかなーと思う
親が本を読む習慣があるかどうかは大きい気がするな。言うようにはせず、するようにする。
989 :
981:2011/06/24(金) 15:12:15.10 ID:Hz/EsZfF
借りてきた本を読んであげようか?→いらない。と言われる。
読み聞かせは、幼稚園の時までしてたよ。
卒園してからサボってたのが原因か??
両親揃って、読書好きなので、本と接する機会は多数あります。
人生これから、本に目覚めることを願う。
今日、公文の見学に行ってきたら、とにかく本を読み聞かせろ!!
と何回も何回も言われた。
国語が全ての勉強の基本だとか。
もうすぐ子が帰ってくる。
ちょっと気合入れてくる。
>>985 うちは今クリスマスリースを作ってます。
松ぼっくりとどんぐりをグルーガンでくっつけたりして。
年末は色々忙しいから、今から準備してるんでしょうきっとw
この猛暑でちゃんと返ってこれるか心配だったけど、
元気に走って帰ってきたよ。
2日休んだ…算数が心配。
今引き算やってて、学校でやらないことはわからないとか言ってるし…
親が教えても理解しようとしないんだよね。
読み聞かせもつまんないとか言われたし、反抗期も入って扱いづらい。
赤ちゃんの頃から読み聞かせしてて本人も好きだったのに最近人形劇させられる寝る前に
ミジュマルとキノピオで今日の出来事や子供を誉めること言わそうとする
>>991 うちも
昨日、今日と「赤鬼か!」ってくらい真っ赤な顔して元気に帰ってきたよ
うちも勉強がもう嫌いになってしまった。
幼稚園の時のほうが字がうまかった・・・。
字の練習を・・・とやろうとしても嫌そうにする。
たまーにやるのが好きなんだろうな。
でも、1年生の時にダメダメでも、
中学とかで目覚めてくれる事もあるし!と、
あまり焦らない様に・・・したい。
公文とかいかせたら?
>>995 乙です!お手数をおかけしました。
公文、やっぱりいいかな。週2くらいあるんだっけ。
公文は毎日宿題あるから、さらに勉強嫌いになる予感。
一年生は、とりあえず宿題していたら大丈夫じゃないかな。
1000 :
名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 14:00:34.42 ID:7ZlXEbbR
1000ならみんな読書好き・勉強好きの子になる!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。