【父子家庭】シングルファザー7【シンパパ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
シングルファザー独特の話題を書き込むスレです。 本スレでは
書きづらいような話題をどうぞ。

こっちでは男同士で盛り上がりましょう。 なんでも自由に書いてください。

基本的には「女人禁制」とします。女が文句付けてきても華麗にスルー。

ただし、自分が父子家庭で育った等、スレの趣旨に沿った内容なら書き逃げも
黙認されるでしょう。

スレ間で話題やしこりを持ち込まないようにお願いします。

970を踏んだ人が次をたててください。ふみ逃げはダメー

前スレ
【父子家庭】シングルファザー6【シンパパ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1243963699/

本スレ
シングルママ&パパ専用 PART26
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1244376025/

こちらもー参考にー。
自立する父子家庭 9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/x1/1256176379/
2名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 09:15:39.48 ID:t2VQMIML
作戦の神様こと辻政信が2を奪取!辻は神なり!辻は神なり!辻は神なり!
      i ::: ,.-'"" ヽ, i  ,'",v,..-_ ヽ   ,.. i
   i'"`.::::: i     , i =、 `- '   i =- γ"ヽ
    ヽ::::::::::. i    ソl  ヽ,_  ,.-"       i
    ヽ::::::::::::.."::::":::::i   ヽ          i
    ヽ ::::::::::::::::::::::::...ヽ -,.         ,/."
     ` i :::::::::::::::::::            i
       i :::::::::::::::::::: ,. -=−-      y
       ヽ ::::::::::::::::: ..::::       /,
        ヽ :::::::::::::. ...     ..::/ i,
        i" ::::::::::::....:::::.....:: ,..- '" ,.'"ヘ
        i ::::::::::::::::::::::   _,.. -='"  ヘ
       i :::::::::: ヽ、::: _,.-="       ヘ=-.,,__
   _,..-='",;;;; .,_   i^"   ,.-,     _,.",;;;;;;;;;;,,ヽ
田中新>>1    総理にバカヤローとか短気すぎ(www
河村>>3郎    華僑虐殺の責任だけなすりつけられてやがんの(www 
服部卓>>4郎   おぅ、また来世でも一緒にやろうぜ!
山本>>5十六   餓島が苦しいさなかに大和ホテルでおきらく生活か、おめでてーな(www
>>6た口廉也   「俺が支那事変と大東亜戦争を始めた」とか気負いすぎだから(www
>>7か村明人   人情司令官とか言われてるけど居眠りしてただけだろ(www
有末>>8どる    お前がトロトロしてるからタムスク空襲してやったぞバーカ(www
>>9ち清健    餓島の後の経歴パッとしなすぎ(www
堀井>>10み太郎  モレスビーに着けないで残念でしたねー(www
>>11-1000 お前らノモンハン、ガダルカナル、ニューギニア、ビルマ、好きなとこ行けや(www


3名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 06:56:43.62 ID:s2JKBjoz
>>2
朝っぱらから何書いてんだよwww

てか、みんな子供服何処でどうしてる?ウチの娘も今年度で小学生高学年になったんだけど、マジ分からなくなってきた。買い物の際に同じくらいの子のチェックしてるんだがあまりジロ見するのもなぁで。
いい雑誌かサイトあったら教えちくり
4名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 13:03:22.01 ID:NVl+DrUW
自分で選ばせればいいじゃんw
5名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 14:33:21.56 ID:r4Lv5BTw
>>3
普段はどうしてるの?
まわりの状況によっても選択は変わってくるでしょ。
6名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 15:32:11.86 ID:BnvbHhlO
うちは男の子だが元嫁が離婚までに130〜160サイズの服を衣装ケース10箱分位買ってあって
未だに服だけは大して買わずに済んでる。
しかし子供の成長著しく、着ないまま着れなくなった服が山のようにもなってる。
73:2011/04/14(木) 16:34:52.04 ID:s2JKBjoz
>>4
自分で選らばせると「それはねーわwww」的なのがあってさ、学校にフリフリのスカートとかは動きずらいし…休日だけなら良いんだけどね。
>>5
今まではマネキンが着てたのを上から下まで買ったり似たのを買ったりしてたけど、今が丁度サイズ的に微妙で130と140の間で下だと子供過ぎだし上はいいのあるんだけどサイズがなかなか揃わないんだよね…。
週末に渋谷と豊洲に買い物に行くから、それまでに本屋でリサーチしてみる予定
8名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 17:16:21.63 ID:r4Lv5BTw
>>7
うちも同じような年頃の子だけど、フリフリもブリブリ好きだよね(苦笑
すべてそんなのだとアレだけど、たまには好きなようなの買ってあげてるよ
雑誌だとセサミ(sesame)とか参考になるよ。やりすぎも多いけどw
ハイソ(死語)な学校だと高級ブランドだとかなんだとかめんどくさいのかもしんないけど
うちは少しオサレが好きなごく一般家庭で、参考までに
ブランドだとJENIというブランドが多い
カジュアルなのもあればブリっぽいのもあって価格も安めでオススメ
(上から下、下着、靴までトータルでもいける)
結構人気あると思うから着れなくなったあとでも
オクで結構な値で売れる
ヘビロテになってだめになりやすいTシャツやロンTなんかは
安売りのカジュアルアルショップでラブ&ベリー系の服売ってるところがあるから
そこで比較的ブリブリじゃないの&
娘と相談して人とカブってないもの(安いところだとカブる率高くなるから)を選んで買う
スニーカーはABC系だとカブりまくり(VANSとか瞬足(pgr)なので
スポーツ店系(ゼビオおすすめ(よくセールやってる)で
アディダスとかナイキなんかで可愛いのあるからそれを買う
キャミなんかの下着系はウニクロ一本
この程度で学校で「お洒落」と言われるレベルの学校です。
長くてスマソ
参考までに
9名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 17:21:13.13 ID:r4Lv5BTw
追加、デニムはかせるようにすると長い目でみたら安く済む
リーバイスとか少し高いけど形いいからおすすめ
ディーゼルなんかはお出かけ用で
10名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 23:37:21.11 ID:s2JKBjoz
>>8
うおーっありがとう!ピンポイントのアドバイス参考になるわーマジサンクス
セサミ 要チェックやで!!
11名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 00:39:28.46 ID:qcxdLDVN
>>10
少しウザイかったかなと思ったけど
参考になったならよかった
かわいいの買ったげてねー
12名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 11:49:24.43 ID:xhvXae4q
>>2
マニアックなAAにワロタ
13名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 07:24:06.33 ID:xgdtg+ZR
某大型電器店でメモリームービーが18000円と32型液晶テレビが36000円で広告に載ってたビデオの方は限定5台までか…運動会もあるし、最近地震も多いから寝室にテレビも欲しいから父ちゃん頑張るよ!
14名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 22:59:13.69 ID:O7oScc/i
ガダルカナル行きたい
15名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 18:39:17.89 ID:d0XeGouz
みんなGW子供とどこか行く?
16名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 01:28:46.44 ID:s9+V5Ejv
上野動物園か千葉市動物公園
17名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 22:35:11.26 ID:ob3NlXIY BE:1220459663-2BP(0)
福岡のシングルパパです♪
オーナーだけどナマポウマーしてます♪
不正受給なんてちょろいちょろい♪

mixiチェックしてね♪

http://p.pic.to/15uy4
18名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 23:43:52.45 ID:HswRW6hC
父子家庭物語

妻を事故で亡くした政治家Aと離婚した警察B。
Aは息子二人とBは娘が一人いて二人は親友で隣り同士に住んでいた。
Aはちゃんと育てていたけどBはいわゆる放置子が多くてAに預かってもらうことも多かった。
Aは長男が22歳で次男が二十歳のときに子持ち(後の三男)の女性と再婚したけど
実はAの次男は母親がいなかったせいかファザコンで三男とは仲が良かったけど継母とも折り合いが悪かった。

長男が結婚したあと次男はBの娘と結婚した。
つまり幼なじみだしつまり父の息のかかった相手を選んだということ。
次男はその後も実家の近くに住んで父に介護が必要になったときも長男と争う勢いだ。
もちろん財産目当てや面倒みたくないということではなくてファザコンだから。
Bの娘も昔から実の父みたいに思っているから同意してると思う。
Bはずっと一人だけど次男夫婦の家が近いから見てもらえるだろう。
19名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 16:11:10.39 ID:7m/4K+7e
目が滑る。誰か3行にできる?
20名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 16:18:25.57 ID:iVoWmKoF
要はAさんは男やもめだったが再婚してファザコン次男のおかげで老後も安泰だし
Bさんはバツイチだけど娘がいるから安心ということだろう。
めでたしめでたし
21名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 16:31:22.72 ID:7m/4K+7e
ありがとう。めでたしめでたし。
22名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 01:21:11.95 ID:sVdM4vkG
親が不倫してるのと給食費払ってない以外にイジメに正当な理由なんてない。

不倫する親は汚いからその子供にも罪はある
23名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 00:15:34.14 ID:8fJsAjCK
関係ないけど、母乳から何か出たんだよね。って事は男の精子からも出てんのかね?
いや、関係ないし俺の精子は出番は無いんだけどさ気になっただけ
24名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 17:13:57.62 ID:Kw/U1HFk
>>23
母乳に出るって事は、親と同じ食事をしていれば、
子供も同じ放射能を摂取してる事になる。

子供と釣りに行くのを楽しみにしてたんだが、当分おあずけだ。
防波堤で小魚釣って、「釣れたよ!」ってキラキラした目で言ってくるのが楽しみだったんだが・・・


まぁ、家や家族を奪われた人に比べれば、贅沢な話だけどね。
25名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 00:38:42.35 ID:Oy0HhVu9
ウィリアム王子たちは父親の再婚をどう思ってるんだろうか…。
離婚したときからそうだけど不倫した挙げ句再婚だなんて最低じゃん。
26名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 19:30:00.73 ID:95sKBHXO
ジェット・リーが映画「海洋天堂」でシングルファザー役
しかも息子は自閉症で、自身は末期癌に侵されていて、という設定
http://www.youtube.com/watch?v=bOZpmuOg9xc
27名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 10:36:20.04 ID:YKn2sFB3
震災で両親を亡くした兄弟をテレビでやってた。
そっとしておいてやれよ・・・
見てられない。
28名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 01:08:40.98 ID:nwNhxkwJ
子供が「ママ」と言わない。パパとしか言わなくなった。
29名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 08:49:13.58 ID:PHMd3xSG
2児のシングルですが、結婚前提で付き合ってる女性がいます。
応援してくれる人達や子供が成人するまでするなという声があり悩んでいます。
・相手は結婚歴無、お互い30代
・子中2男、小5女
自分的には相手がいると心強くなるのと、片親のままよりも義理といえ母という存在がいた方が子供にとったら良いのかと思ってます。
子供の意見も尊重するため今はお互い慣らし期間中です。

同じような境遇や経験をお持ちな方の意見を聞きたいです。
30名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 23:56:06.70 ID:7o7XTiPx
>>29
ここには、再婚した人はいないんじゃないか?
31名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 00:24:35.02 ID:lWWzcDUQ
初婚で子持ちと結婚する稀有な人間の有難さよ。

障害者が主人公の漫画だと必ず女は健常者と結婚して終わってる。
そんなシンデレラストーリーを夢見ちゃだめだよ。
32名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 16:49:56.98 ID:MPIsT7Qb
シンパパで小学生の子供を育てていて、初婚の女性と結婚し、その後子供を授かった友人がいる。
稀なケースかもしれないけどありますよ。双方30代。
33名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 18:54:00.10 ID:lqFR2aWQ
>>29

ウチも似たような状況だな
子供がいれば、自分達の思い以上に子供の気持ちが大切だからね
そんなこんなで付き合ってはや8年・・
ボチボチ彼女にゃ逃げられるかなぁw
34名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 10:56:49.35 ID:1ADtoK+q
>>29
結婚しなきゃダメになる仲なのか?
別に結婚なんか紙切れ1枚の話じゃねーか。
両想いの関係でいた方が新鮮だよ。
万が一うまく行かなくなった時に離婚しなくても済むしな。
心が繋がってれば形(結婚)なんかどうでもいい。
今しなきゃいけない理由がないなら子供が成人するまで待てば?
待つと別れる関係ならば今してもいつか別れるよ。
子持ちの俺らが慌てて今すぐに結婚する理由はどこにもない。
今さら出来婚するようなアホウもここにはいないだろうし。
35名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 10:58:52.93 ID:bkQ2bsbm
2011年05月23日 (月)  NHK深夜  チェルノブイリより深刻な福島原発放射能汚染
時論公論 「放射性物質の除染を急げ」
投稿者:石川 一洋 | 投稿時間:23:58
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/83047.html#more

東京電力福島第一原子力発電所の事故から2カ月余りが経ち、放射性物質による深刻な
環境の汚染が明らかになってきています。
きょうはこの汚染を直視しつつ、住民のためにどのようにして汚染を取り除いていけば
よいのか、考えてみます。
つづく



閲覧注意!!かなりキツイです 放射能被害の例
  ↓↓↓
イラク 劣化ウラン弾問題 極端な出生奇形
http://www.tgk.janis.or.jp/~blessing/REKKAURAN/lekkaulan.html
もう、目を背けてはいられない、日本の近未来現実か
36名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 12:55:36.95 ID:jBsID/Yp
>>34
相手が初婚ならかわいそうだろ!
37名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 15:06:21.47 ID:1ADtoK+q
相手を選べ
38名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 15:19:20.67 ID:+1D75psJ
子供に母親がいたほうが…なんて綺麗事。
いくら子供でも他人には気を使う。
一緒に生活を送るなんて物凄いストレス。ましてや小中学生。
そして子供に意思を聞いてもそれを鵜呑みにしない方がいい。
親に気を使ってる場合があるから。
39名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 15:46:23.43 ID:1ObwnizF
息子は小6なんだが、同級生に比べると幼く見える。

個人差といってしまえば、それまでなんだが、
母親への反発で、男の子から男へ変わって行く事って無いか?


ちんちんに毛が生えれば大丈夫?
40名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 17:26:15.91 ID:jBsID/Yp
>母親への反発で

それが問題
41名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 11:54:21.31 ID:e37b+SkZ
>>40
問題といえば問題だけど、親を乗り越える体験は必要だと思うんだ。
父親と母親じゃ、どうしても子供に対する接し方が違って来るだろうし・・・
42名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 16:06:34.18 ID:7KBZBaf4
別れてから元嫁に子供が出来てからも面会させてる人いる?
43名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 00:13:24.26 ID:KqCABo9v
香田晋を応援しよう!
44名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 11:22:27.18 ID:q0u3q6Vm
か… 香田晋?
45名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 12:14:09.79 ID:KqCABo9v
ファン的な意味でライブとか行ってやれよ。今仕事ないから。
46名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 17:50:58.81 ID:LwDOP7VF
保守
47名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 21:38:05.66 ID:eay6jgBX
只今30代の男 ただの愚痴
俺んちはシンパパだった 学生時代に父親から言われた言葉
「食費が掛かる 家で飯食うな」「バイトして家に金入れろ」
「なんで家にいるんだ」
「お前は将来、結婚しても幸せになれない 俺には分かる」
他にも色々あるけど、小さい時から何度も何度も言われたのは
「駄目だお前は」って言葉 自分と姉は仲良かったからそれが救いだった
就職して家を出てから、親類の不幸があった時と結婚の報告以外、
会ってないし連絡もしない
もし子供が生まれても見せようとは思ってない
経済的な面での感謝はしてるけど、いつか父親が亡くなった時、
果たして俺泣くかなと思う 長文スマン
48名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 23:23:28.48 ID:Iq7r6+k2
>>47
それで泣けたら凄いな。
49名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 23:37:13.93 ID:RC8t9Fg+
一応聞くけどお母さんは?
50名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 09:09:35.56 ID:2GBtjAlF
>>47
どういう意図で書いたか分からんが、
そんな人は、こんなスレを必要としないから、同類はいないと思うよ?
51名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 21:34:25.50 ID:X8/2nLC7
>49 一応答える 育児ノイローゼで離婚 自分が生まれてすぐだったらしい
>50 落ち着いて1嫁
もうカキコしないんでバイバイ
52名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 22:14:15.96 ID:itbxArJE
感じ悪いヤツだな
やっぱり家庭環境って大事だ
53名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 13:41:29.91 ID:YKngJE+y
そうだね。
失敗事例がわざわざ伝えに来てくれたんだから、
反面教師として利用させてもらえば委員ジャマイカ。
54名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 07:37:29.76 ID:K+gIrpIr
仁科親子
母子家庭で母娘べったりなのがキモい。
55名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 15:28:09.83 ID:7WnCmO2d
父子家庭で育った一人っ子です。現在21歳ですが、中2の時父が再婚したいと言ってきました。相手は10歳年下の×1子持ち女性でした。
その時は嫌で嫌で、再婚するなら私は祖母の家で暮らすと言うと、それなら意味がないと言い結局父は再婚を辞めました。
数年後相手の女性は幼い娘を残して自殺しました。
父は私を恨んでいるでしょうか。
56名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 15:48:16.40 ID:DnB+IBXy
小学生低学年(男子)の子供に母親と別に暮らすという話(離婚話)を
した場合どんな反応があると思いますか?ネットでみてると、おねしょとか
奇声を発するとか、夜驚症とかとあるのですが・・
ショックから立ち直るのにどのくらいの時間かかりますか?
57名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 15:55:16.58 ID:5WLn10Nt
>>55
恨んでなんかないと思うよ。

お父さんにとって、あなたが一番大切だから結婚を諦めた訳で、あたなが悲しむような事はしたくなかっただけだと思う。
その後お付き合いがあったかどうかは分からないし、何が原因だったのか書いてないけど、そこであなたを恨むのは筋違い。
58名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 16:15:24.60 ID:8gmnvn6f
>>55
恨んでるはずがないよ!
立派なお父さんじゃないか!
幼い娘を残して自殺する様な女と再婚しなくて良かったよ。
君のファインプレーのおかげでお父さんも
目が覚めたと思うよ。
自殺は君とお父さんには全く関係無い。
君は離婚しなくてもいいように立派な男になりなさい。
59名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 16:48:51.45 ID:b6G9DMV7
>>56
うちはずっと寝いてたね。
遊ばなくなったり、目に見えて元気がなくなった。
正直いくら償っても償いきれない。
60名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 21:58:53.44 ID:5PmdRk31
>>59 の子供が気の毒でならない。
>>56 よ、どうしても離婚しなきゃならないのか?
61名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 09:18:39.91 ID:PwJnvdkP
マルモを見ていて双子の母にイラっとした。
引き取る以上は嫌われ役になってでもしっかりと前の生活を断ち切らせて引き取れよと。
相手が完璧な育児をしていたなら自分が頑張ってそれ以上の存在を目指せよと。
なんだかんだでマルモに丸投げだもんな。
62名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 19:22:00.99 ID:9picopby
>>61
俺もそう思った。
63名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 20:52:26.76 ID:C5V3SNjs
見てないので話についていけない。
64名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 09:45:53.54 ID:yr0s8zYq
全話見てないけど。
・父子家庭の父死亡

・親友(マルモ)が双子引き取る

・マルモ頑張り一生育てる決心


・母出現

・4年も音信不通で何を今更!

・双子の前には顔を出さない約束をする

・道端で待ち伏せ、運動会に勝手に来る

続く
65名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 09:50:14.97 ID:yr0s8zYq
続き
・死んだ父からの遺品に妻宛の手紙「すべて許す、一緒に暮らそう」

・マルモ反省、母に双子を返す決意

・双子を説得して返却

・母引き取る

・甘味屋で双子のご機嫌取り中に「おきてノート」発見

・マルモのおかげで双子が良い子なのを思い知る

・マルモに返却「まだしばらくあなたが育てるべき」

こんな感じ。
66名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 10:37:00.15 ID:thkRtSFJ
母親がクズ過ぎるwww

仁を見ていてよかった。
67名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 12:53:54.66 ID:wkrWYGjR
マルモって犬の名前だよね?
普通片親が死んだら生きてる親が引き取るもんだよ。
68名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 13:01:57.93 ID:OH1TmHsP
娘(二年)が髪型にこだわり始めた。
本人はデコ出してないと嫌で、前髪揃えてお姫様カットを提案しても断固拒否。
(前髪が嫌いらしい)
そのデコはママンの遺伝かよ!と苦笑する反面、亡き嫁の面影が恐ろしいほど出で、切なくなる時も・・・
ぶっちゃけ見るのが辛い時もあるけど、本人がこだわってるから言い出せない。
69名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 13:43:12.89 ID:9lYSyZan
>>68
美容室でAKBの写真を見せてもらいながら第三者に説得してもらうとかは?
デコ出し嫌なのは暑いからとか?
70名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 13:44:15.73 ID:9lYSyZan
まちがえた
デコ出しじゃないと嫌なのは ○
71名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 13:49:41.34 ID:9lYSyZan
>>67
犬の名前はムック
しゃべる犬w
マルモは→マモル(阿部サダヲ)
子供達の言い間違いから定着した
72名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 16:01:32.40 ID:wkrWYGjR
>>71
ありがとー。
ペットと言えばまりもの名前はマリ・マリン・マル・マモルだよね
73 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/07(木) 03:24:14.30 ID:5k/6rSdK
大阪に住んでる人もしくは夏休み大阪に旅行しようとしてる
中学生以下の女児の親御さんは必ず見てください。

スレ→生活→お風呂・銭湯→世界の☆★スパワールド★☆大温泉9
必ず上記のスレッドを読んでから行動して下さい。

ロリコン聖地とまで弥生され、無法地帯化しています。
74名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 08:08:47.66 ID:z4tewQSZ
マルモの話自体は子供たちも楽しく見てたけど、母親が引き取る云々の話になった時は母親に批判的だった。
病気だろうが何だろうが育児が一番大変な時期に離れていて楽になった小学生から引き取るのはおかしい、と。
まあマルモも大変な時期を育てた訳ではないんだけどさ。
マルモにも引き取る権利は無いし母親が母親らしく引き取れば問題ない話しだったよね。
ウジウジまとわりついて引き取るのも自信なさげで。
ドラマの話で現実ではないんだけど母親をあんな下げ方するなんて脚本の人に母親になんかトラウマでもあるのかと思ったよ。
75名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 09:24:35.55 ID:rIo+jTlu
>>74
子役ageのためのテクニックじゃね?
76名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 03:07:45.03 ID:F54MRMZe
>>74
現実の母親はそんなもん以下だぞ。

現実の母親は、強引に引き取った後、子供達を普通に殺すからな。

だから、ドラマの母親はまだ少しは良心があって、
脚本はまだ母親を上げてた方だ。


現実の母親の現状を知らないおまえが
男性に対してヘンなトラウマがある。
77名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 00:51:58.90 ID:2dt44ymP
言ってることがずれてて意味分からん>>76。お前が気持ち悪い奴だということは分かった。
78名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 16:53:14.37 ID:KvuvuMoe
ラグビー部の監督の娘は育てられないのに子ども2人も引き取って
児相が訪問しても無視して餓死させた
自分で育てられないなら変な意地や理想を捨てて育てられる人に預ける方が
子どものため 母親が自分の無力さを自覚して子どものために現実的な手段を
取ったのはむしろ評価できる 子どもが幸せならそれでいい
79名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 20:13:30.37 ID:u5Xp+56d
ラグビー部の監督が離婚して娘2人を引き取ったのかと思った。

女は産めば親になれると思ってるからね〜。
子供は自分の所有物みたいに思ってるんじゃないの?
なんか離婚しないのは愛じゃなくて妻としてのプライドみたいな
くだらない意地で子供引き取って結局育てられないで捨てるんだからね。
世の中の母親みんながみんなまともだったら虐待や育児放棄はおきないんだよ!
80名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 00:02:44.63 ID:Mb/W/o8Y
>ラグビー部の監督が離婚して娘2人を引き取ったのかと思った。

某ラグビー部の監督(男)は離婚して娘3人を引き取ったが全く面倒みなかったため
娘たちは荒れた生活となり長女は結婚するも離婚し自分の子どもを餓死させた

あんなにニュースになったのに子持ちでも知らない人はいるんだね
ドラマは母親神話を否定して男女関係無く育てられる人が育てればいいと言い
たいのだと思う 女が育てられないなら男が育てればいい
それに時期的に被災して母親をなくした子どももいるから子どもには母親が
絶対必要、母親でなければ育てられないというのはテーマとして無理
81名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 06:33:41.69 ID:8JNXl3VH
>>80
別にラグビー部監督父親は関係ないだろ、バカ女w

母親の親が放任主義であったとしても立派な女性はいるし立派な母親もいる。
つまり、その女次第だ。

それなのに、バカ女ってクズ女は男性のせいにばかりしているw
女はメス猿か?w
82名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 06:40:47.41 ID:8JNXl3VH
>>81に追記。

別にラグビー部監督だからといって放任主義ではない。

むしろ、「ある娘が周囲のチャラ男にチヤホヤされて、
フェミ洗脳でに勘違いしてワガママになって増長して
傲慢になって無責任になって、ダメクズ女になって、
気持ちいいセックスしてたら股座から何か出てきて
メンドクサくなって、再び夜遊びしたくなって、
元々誰かを殺したくて殺した殺人鬼女の極悪非道の悪業」の結果だ。

最近、よくあることだろ。

最近の女はクズなメス猿ばかりだからw
83名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 07:17:51.70 ID:CuiHGrEz
>>82 頭おかしいね。大丈夫か?
84名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 11:31:28.23 ID:73c3AnHu
>>83
そういう言い方やめとけよ。
実際男でも女でも一人で育児は偉いと思うよ。
それまでのいきさつは別として、実際に助けてやりたいと思うよ。
オモチャの一つでも買ってあげたいよ。
85名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 17:31:20.82 ID:I2zUxVZr
嫁の連れ子に、暴行加えて殺した男もいるし、
男にも、女にも一定割合でクズがいるんじゃね?

言っとくけど、俺は男だよ。
チソコうpしないとダメか?
86名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 17:43:23.24 ID:skh0Rsep
はやくうpしろよ
87名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 03:34:12.92 ID:RBk/g1dm
>>85
糞フェミ女めw

またまた、おまえは男性に成り済まして平気で嘘を付いてんだな。

いつも、フェミ女のオマエは女の悪行がバレだすと「どっちもどっち」で
誤魔化す工作してんだな。


おまえが言ってることは「嫁の承認」での虐待だから
やはり、母親が虐待しているのだよ。

母親が間男を操縦して唆し煽って支配して、前夫の子供を殺させている。
88名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 10:27:27.97 ID:ajRqORVC
>>87
オヤジ相手に熱くなるなw
89名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 11:10:07.97 ID:gwjK3CEt
ここはシンパパスレなんだが
ここで熱くなっている奴はメス猿相手に子ども作って無理やり要らない子ども
を押し付けられて仕方なく嫌々子育てしていてメス猿を憎んでいる奴なのか
そんなに子育てが嫌だったらいっそのこと施設に預ければいい
子どもが母親を本気で完全に嫌っていればいいが、自分を捨てた母親でも
子どもにとって母親への悪口は辛い話だ
90名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 11:29:14.41 ID:vNPaI6Hp
そのとおり。
91名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 05:23:42.69 ID:TH2E7WWq
>>87
>母親が間男を操縦して唆し煽って支配して、前夫の子供を殺させている。

そのとおり。
92名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 07:46:23.40 ID:dYxtofqw
自分の元嫁への愚痴なら仕方ないが
最近の女は〜とか最近の母親は〜なんて青臭い話
今更こんな所で言っても無意味
93名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 05:52:36.87 ID:XDLViQck
>>92
いいから死ねよ、フェミw
94名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 16:39:47.64 ID:JieT8Bpe
知り合いのシンパパ。
幼い子を自分じゃ育てられないと子供は施設に預け、
2週に一度会いに行くかどうか。
将来は娘とデートとか親思いの心やさしい人間に〜
とかいってるけれど、そんな育て方じゃ無理だろ。
そのうち一緒に暮らすと言ってるけど、性格形成の
一番大切な時期にろくに愛情も与えていない。

友人の子供生まれたのを機に禁煙したら?と言う言葉に
禁煙するという意思があるように煙草を辞めないという強い
意思もある(キリッ)だとさ。

意志薄弱で煙草もやめられない癖にな。
偉そうなことばかり言っている割に自分の子供は放置。
ツイッターで。友人とお茶中〜とか言っているし。
仕事を言い訳に結局子供より自分のライフスタイル重視。

友達多いとかいずれ周囲の方に助けてもらうことになると思うけど、
とか言ってるけど、絶対ごめんだ。
95名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 17:40:12.16 ID:5P/8lO/i
離婚原因にもよるけどな
96名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 12:27:20.67 ID:TWNzotbM
連休なんで子供たちが友達を家に泊めた。
長男→3人
長女→2人
次男→3人
次女→2人
夜は騒ぐし風呂は狭いし朝飯は食う場所ないしカオス。
俺+子14人、まさに大家族体験。
97名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 10:10:15.78 ID:57ktAT5F
>>96
自慢のオヤジじゃないとここまで友達連れてこないね。
みんなオヤジを尊敬してるんだね。
98名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 17:38:24.03 ID:gAivYmXK
>>96
その子たちの親も無神経だな。
相手の家に迷惑だろ
99名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 18:39:25.37 ID:uOxiKvk4
>>98
子供の数だけ親がいても不思議じゃないと思うけど…。
100名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 21:37:25.55 ID:6wyhimkX
中2の娘の成績がビックリするほど悪い。
どうしたもんかな。
101名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 14:39:16.44 ID:PgohOUrB
今日からうちも期間限定父子家庭だ。
息子(小4)がどうしても俺と暮らしてみたいって元嫁を説得したので、
夏休み限定でうちに来ることになった。
毎日朝飯作って、昼の弁当用意して、夜飯も当然作ることになる。
大丈夫か?俺。
102名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 14:45:26.57 ID:DRXV9RV2
>>101
頑張れよ!
103名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 16:40:02.66 ID:PgohOUrB
>>102
うん、頑張る。ありがと。
不安もあるけどワクワクの方がでかいんだ。
104名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 01:25:03.89 ID:litC4rTT
母子も父子も大変だね…。
105名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 18:48:08.55 ID:FdfIYD9d
なんとなく父でツイッター検索してたらこんなのあって
娘が反抗期だからか泣けるわ、こんなことおもってたりするのか。

@○○〇
お父さあああんごめんねえええあんなツンケンしてたけど本当は大好きだったんだよ、
私もおねえちゃんも「好きなタイプはお父さんみたいな人だよね、言わないけどw」とか話してたんだよ、
それは今もこれからもかわらない、お父さんの娘でよかった生まれ変わってもまたお父さんがいい本当に会いたいのに
106名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 12:28:55.01 ID:g5dBypHj
お父ちゃん死んでもたんかな?
ウチの子供らもだんだん思春期に
はいってくるからなー。
いろいろ揉めるやろなぁ
107名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 18:15:05.26 ID:3gl3ryPK
保育園の行事で保育園に行ったんだけど、その時娘と同じクラスの子に「お母さんおらんの?」って聞かれた。

他の子の相手もしてたから曖昧な返事してたら「何でおらんの?」と何回も言われた。

俺は内心不愉快だった。
でも娘はたまに言われてるかと思うと心苦しかった。
みんなはこんな時どうする?

その子も悪気があって言った訳じゃないんだろうけど。
たぶん自分にはいるのに何で?みたいな感じだろうか。
108名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 01:23:42.14 ID:92y92Vvd
>>107
厳しい言い方だがそれを予測できないあなたが悪い。
子供同士でそんな会話にならないと思ってたの?
子供なんて遠慮なく聞いてくる生き物。
全然想定内のできごとでしょ。
そしてあなたの質問の答えも千差万別で正解は無いぞ。
離婚の理由から離婚時の子供の年齢も離婚後の母親に対する説明の仕方、面接の有無によって答えが違うんだから。

小さいからと逃げずに小さいなりに離婚のことを話して、そして人に聞かれたらこう答えると教えておくのが父親の仕事。
うちの娘たちも園時代から小学校・中学校までクラスや友達が変わるたびにずっと聞かれてるよ。
ちなみにうちは小さい頃は「パパが振られたんだって」と答えさせていた。
今は離婚の経緯も善悪も知ってるから「浮気して出てって再婚してるみたい」と言ってるらしい。
109名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 01:29:05.56 ID:92y92Vvd
そして自分が聞かれた時はいつでも「振られて逃げられた」と答えてる。
そして相手の子には「キミんちは両親がいていいね。仲が良い両親をキミも大事にするんだぞ。」と言ってる。
たまに「うちは父親がいないんだけど…」となる子もいるけど「うちと反対だね、お母さんを大事にするんだぞ。」と言ってる。
娘が中学生になった今は娘の友達に聞かれたら「いい人がいたら紹介してな。」で済ませてる。
110名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 11:12:14.12 ID:mc3P7y1I
予測出来ないのではなく、受け入れられないんだろ。

そこから偏見が加速するんだけどね
111名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 12:30:06.05 ID:DvoW40/K
>>108
>>109
>>110
アドバイスありがとう。

確かに深く考えてなかったかもしれない。
でもそういう意見を聞けて良かったと思ってる。
やっぱり第三者の意見も聞いてみないと、自分の考えだけじゃ駄目だな。
112名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 07:49:40.09 ID:Ju0Npdn7
会社の先輩が今週始めにくも膜下出血で倒れた、まだ40代入ったばかり位の年齢
話を聞くに開頭手術までには至らず、現在自発呼吸は出来てて麻酔で眠らせてる状況との事

正直年も社内立場も近い俺は笑えない、俺に何かあったら子供はどうなるのか
どうかあと最低6年は生きてていたいんだが普段から気をつけるべきは何だろう?
113名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 16:03:06.18 ID:dULL1buV
毎日を笑って過ごす
114名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 21:23:47.29 ID:h931v6nc
食べ物
睡眠
115名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 23:56:54.68 ID:YXd0+H8/
オナニー。
定期的に排出してないと老化が進む。
116名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 07:39:49.93 ID:5V3JjIBG
大きい病院で精密検査
117名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 10:30:57.35 ID:lFX5v6Af
適度な運動
118名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 21:22:54.70 ID:u6DDQMt5
ストレス発散方法を見出す
119名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 18:54:24.28 ID:BPgXEPes
転職したら、ハゲの進行が止まった!
むしろ、戻ってきた。
ストレス怖い...。
120名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 21:40:33.27 ID:6TQeMiGg
出会い系サイトで知り合った千葉県内の中学3年の女子生徒(当時)を買春したとして、県警少年課などは19日、税関職員と県立高校教諭の2人を児童買春・児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕した。ともに容疑を一部否認している。

 2人は、同県成田市中台3、東京税関成田航空貨物出張所上席審査官、坂本雅史(44)と千葉市稲毛区稲毛東3、若松高校教諭、重村浩臣(43)の両容疑者。
121名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 09:59:20.69 ID:qaWGYiMw
誤爆?
122名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 01:37:18.08 ID:V4Vr8G+I
あれ? 久しぶりに覗いたけど、本スレ(シングルマザーと
シングルファザーのスレ)って消えたの?
123名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 08:00:44.11 ID:An8pBKOQ
>>122 スレタイを母子家庭を語るスレにしたら、母子家庭の人が語るスレじゃなくて
母子家庭の悪い所を語り合うスレになって凄い荒れて落ちた。
124名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 11:46:31.69 ID:V4Vr8G+I
>>123
そうなのか。

ということで立ててみたので、また以前のような平和なスレになることを祈る。

シングルペアレントが集うスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1313980898/
125名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 17:33:44.49 ID:+sroqPY3
保守
126名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 13:39:02.68 ID:R/Kf6dmq
保育園から子供が熱だしたって連絡きた
今年四回目
去年は一回だけだったのにな
これが普通なんだよなきっと、去年はうまくいきすぎてたんだ
迎えに行きたいけど行きづらいな…
127名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 23:15:12.16 ID:3yUrFheD
ちょっとの熱でも迎えにこいってのは何とかして欲しい。
っーか、うちの保育園は隣が小児科。
たまらん・・・・

こーゆー時は幼稚園のほうが融通きくな。
128名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 07:02:30.69 ID:4FM7cGa0
>>127
ちょっとの熱ってどれくらいで?
37度越えたら?
129名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 07:44:24.13 ID:3YX8w7MS
ちょっとの熱ってか、お迎えコールする温度ってあるよね。
子が行ってた保育園は7度4分以上。
7度3分だとかかって来ない。

130名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 08:24:52.05 ID:WzLC6NsH
うちは37度超えたらだったな。

小学校3年までお迎えコール掛かってきたが、もっともそれ以降学校で熱出すこともなくなったけど
131名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 09:00:44.88 ID:4FM7cGa0
>>129
>>130
確かにあるね。
ウチの保育園は38度越えたら電話かかってくる。
132名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 13:35:35.86 ID:MksMtrSK
娘の保育園は37度かな。
幸い娘は自分に似て丈夫なので、年に1回あるかどうかなので助かっているけど。
保育園のお母さんたちに聞くと、体弱い子は大変みたい。

自分の会社が理解あるので、子連れ勤務も長期でなければ大目に見てもらえるのが助かってる。
いつぞや、新型インフルで保育園が休業した時は、1週間子連れで仕事したよorz
133名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 10:01:07.55 ID:uwxcx6sW
うちは年度初めに何日か体温を測って、個々に平熱を出してる。
お迎えは、平熱+1度(36.3DOの子なら37.3DOとか)。←なにこの変換orz
134名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 16:33:08.70 ID:vspAi0w1
長男は、平熱が37℃だから、毎日お迎えになっちゃうなw


そのせいなのか、やたら早起き。
夏なんか、平気で5時に起きてくる。
小6だけど、9時には就寝するから、睡眠時間は足りてると思うが、
休みの日は、寝かせて欲しいw
135名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 13:34:03.57 ID:dSopnAul
派遣先の事業所が廃止されることになってしまった。
あぁこのご時勢で職探しか と思っていたら、その派遣会社の
事務センターに社員として採用するという話が来た。
選考も終わり、しかし最後の面接(面談)でこの話はなかったことに。
サドンデスな会議、突発的な残業等お互いの納得が得られなかったのだ。
結局契約社員としてそこの作業員としていくことになったのだが、
収入は月数万のダウン。そしてまたぎりぎりの生活は続く。
ちなみに小1の娘持ちです。
136名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 21:01:34.54 ID:pcAWn4zG
>>132だけど
37℃と思ってたら38℃だった。
保育園のしおり見たら書いてあったorz
うちの娘、熱出したことないから気付かなかった。

俺の母親に聞いたら俺も熱出たことなかったって。
めったに風邪ひかなかったらしい。(反対に妹が体弱い)
こういうのって遺伝かな?

今日は半休とって久しぶりの平日デート。
平日だと空いてていいね。
ご満悦だったようで、もうぐっすり寝てるわ。
明日何時に起きるかが不安orz
137名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 21:25:10.58 ID:ptCNujbz
めったに風邪引かないのって、逆にたまに引くとすげーこじらせない?
うちの子小4,5と2年間ほとんど病院行かずにすんだと思ったら6年に上がる
直前インフルエンザでもないのに1週間も熱が下がらない風邪引いた
138名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 21:45:26.55 ID:pcAWn4zG
>>137
まだ娘はなってないけど。
俺以前になったわ、それ。

結婚する前、20代だったけど仕事で緊急事態になって約一月会社に缶詰め。
終わった途端に体調崩して38.5℃。

天井回って立てないし、食べた先から吐くし下すし散々だったよ。
近所の内科では過労+カゼって診断されたけど。
毎月、休日出勤+残業で400h近かった。
今なら労災認定なるかもなorz

まあ、健康が一番。
もう若くないし、そんな無茶はしない。
娘もいることだし。て言うか娘には俺しかいないし。
139名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 22:11:34.02 ID:ptCNujbz
> 天井回って立てないし、食べた先から吐くし下すし散々だったよ

うちの子そこまで酷くなかったな、純粋に熱とそれからくる虚脱感があったみたいで
下痢、吐き気、咳、鼻水、食欲不振は全く無かった、すこし扁桃腺が腫れてたかな。

ただ熱の上下が激しく、最初38℃超えの熱で病院連れてって検査してもらったらインフルではなく薬もらって
次の日37℃台に下がって安心したら3日目また38℃超え。
4日目また37℃台に下がったけど薬が切れたので再度病院いって経過報告、薬があって無い可能性が
あるとのことで抗生物質変えてもらった次の日の朝、今度は39℃超えたので再度病院行こうかと思ったが
昼前には38℃ちょいまで下がったので様子見、それからは37℃台に下がっていったのでそこでようやく安心できた。

ちなみにこの間、例の3月11日の大震災の日があったときでもあった。

140名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 22:28:48.44 ID:4+mc5GB/
>>139
普段、軽い風邪だと37℃ちょっと。
中学生から38℃超えたの片手で足りるんだ。
もともと熱出ない体質みたいで、熱出た時は最悪だと医者に言われたよ。

娘もその体質みたいで、インフルかかっても38℃ならない。
ちょっと顔赤いなって体温測っても37.5℃とかだから保育園連れてったし。
気になって小児科連れてったらインフルって言われて、ヤバイと思ったけど。
まあ、その時は峠越しててもう保育園行っても大丈夫って言われたので、
園長先生とか担任には話だけ通した。
うつしてしまったお子さんいたらコメンンサイ。
141名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 23:59:19.88 ID:4KOJYiFm
熱が出た時点でもうとっくにばらまいてんだから気にしなくていいと思うよ。お互い様。
142名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 11:16:33.69 ID:Op/zIabL
昨日、8時頃保育所の前を通ったら、教室に明かりがついてた。(お迎えは7時まで)
電車が止まって、お迎えが遅れてたのかな?

皆は大丈夫だった?
143名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 23:28:57.36 ID:1X6hlfAc
>>135
がんばろう!
144名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 23:05:30.16 ID:hi9cpcBs
>>142
7時 学校へ、俺会社へ
9時 連絡網“臨時休校します”、俺涙目
145名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 12:50:25.46 ID:Aw5+aEgu
連休にキャンプ行ってきたんだが、気温7度とか勘弁してくれw

それなりの装備を用意したけど、先週まで気温30度だったから、体がついていかない。
秋キャンプ考えてる人は、早めに行った方がいいかも知れん。
146名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 18:57:28.85 ID:9wczBWe+
税金について詳しいひと教えてください
例えば給料の総支給額25万だとして、これを基本給25万としてもらうのと
基本給24万+交通費1万として貰うのじゃ年収的に同じ?

今まで何の疑問ももたず基本給として諸手当込み金額貰ってたんだが
(なんか保険とか貰うのに基本給が高いほうが有利とかで会社がそうしてた)
最近交通費は年収に含まないからその方が税金が安くなるって聞いたんだがそうなの?
147名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 20:26:10.46 ID:qhlQDre9
>>146
所得税は、総支給額から通勤費を引いた額で計算するので、その分安くなる
他の社会保険とか雇用保険関係は、総支給額で計算するから変わらない
通勤費を分けると、確かに手取りは増える
たぶん年間5千円とかそんくらい?(本当にたぶんね)

ボーナスが出るとか、仕事やめて失業保険もらうとか
基本給から計算してお金もらえる機会があるなら
通勤費が基本給に含まれているほうがたくさんもらえる

私の知識ではこれが限界だ、すまん
どっちが得かとか言えない
もっと詳しい人、カモーン
148名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 20:33:44.26 ID:/eUsgSPN
>>146
交通費としてもらう分は非課税だから、
もらう額が同額だとしても交通費別の方が税法上の年収は低くなる。

ただし、交通費はあくまで実費相当分であることが必要条件。
149名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 23:01:39.40 ID:eAEGUBoG
交通費は、非課税と課税に分かれる。
詳しくは国税庁が解説している。例えば。
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2582.htm

ちなみに、交通費を給与とするのは明らかにおかしい。
例えば出張仮払金を給与に含むかって言うのと同じ。

あきらかに会社に問題がある。
交通費にも所得税がかかることになるはずなんだが。
実際は政治献金とかでもみ消されているのもまた事実。
150名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 07:34:57.87 ID:av1uuFUe
自分には育てられないと言って子ども2人を置いていった元嫁。
離婚してからは年に3回子どもと会っていたんだが、今更引き取りたいと・・。
もちろん断ったが。
しかし・・本気でこられたら俺に勝ち目はない?
151名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 07:39:15.14 ID:y6vSkR4x
>>150
一回決めた親権を変えるのは難しいと聞いた事がある。
152名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 09:07:18.72 ID:av1uuFUe
>>151
そうなのか!!
ありがとう!!
なんか不安で調べるのも怖くなってしまっていた。
まぁ子どもが母親と会うのは楽しみにしているが、一緒に住むつもりはないらしいから大丈夫・・だよな、うん!
153名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 14:50:52.10 ID:fiSC/Y5u
何年育てたかにもよるらしいぞ。
半年そこらだったら、裁判に持ち込まれると不味いことになりそうだ。
154名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 15:27:31.68 ID:I3H6YTUN
そして、経済状況もな
元嫁が「再婚を期に…」なんて言い出してたら危うい
プロに相談しろ
155名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 18:57:19.00 ID:Px976JH2
子供の意志が尊重されるのは確か15歳以上だったはず。

もし本当に相手が言い出したら即弁護士に相談。

156名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 16:37:40.12 ID:NjY0H7+o
晩飯の用意してたらやけどした。痛いぞ
157名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 17:54:24.90 ID:Bv9GVBCH
>>156
ドンマイ
158名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 08:13:11.68 ID:EzLUI0tH
ここのシンパパさん達偉いね。うちの元旦那は、養育費出すなら二万、置いてくなら施設入れるだったよ。勿論私が2人引き取ったけどね。
159名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 00:02:57.23 ID:18a9cWVF
偉くはねーと思う。
死別は別として偉いおとーさんは離婚なんかしないのですよ。
でもまぁ子供引き取ったお陰で世間のおとーさんたちが経験できないことを
色々させて貰ってるので楽しいっちゃ楽しい。
同じくらいしんどいこともあるけどさ。
160名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 00:31:01.47 ID:okfmOROa
>>158
父親が引き取ったら母親は養育費皆無だけどね。
161名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 09:35:42.91 ID:D3XpgXPL
>>160
だから養育費2万で158が引き取ったんだよ、きっと。
162名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 13:12:36.81 ID:fuOIcXSo
同じような状況でも父親は慰謝料も養育費ももらえず実質母子家庭より貧乏でも頑張ってるのにほんと女って甘えてるよね。

逆の立場だったらあんたは払ってたのか?
二万でももらえるだけありがたいと思えよ葛が。
163名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 22:29:13.20 ID:5/oxTmZy
>>156
遅レスですまんが、火傷には「キップパイロール」が最強。
化学系の会社に勤めてるが、どこの実験室でも、これは常備してる。
たいていの薬局にあるから、探してみて。

俺のお勧めは、厚塗り。
程度にもよるけど、ヒリヒリしていても、塗ってほどなくすると痛みが治まる。
164名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 22:47:53.46 ID:hGHattlD
火傷した後、子供達が料理してくれた。痛かったけど うれしかった。
165名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 23:13:24.78 ID:cKMwM7p8
>>163
米軍御用達のやつですね
166名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 07:21:54.07 ID:AsyNT1Li
>>164
子供なりに気を使ってくれたらめちゃほっこりするよね。
167名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 07:32:41.38 ID:jwlNl9c5
子供の成績表

算数だけ全部△だった…orz
168名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 00:01:52.57 ID:qZocM0Kt
>>167 後は全部○だったんでしょ?良いじゃん。
169名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 08:12:03.91 ID:i9hWx/k2
今更ながら>>150です。
>>153 >>154 >>155
ありがとう。
あれから話したけどやはり引きとる気はなかった。良かった。
嫁の不倫での離婚で、子どもの為に噂が立たないよう裁判や慰謝料は取らない。財産も半分でいい。
ただお前に子どもは任せられない。という話で子どもをこっちに置いていったというのもあるけど、その時の男と今一緒に暮らしているらしい。
だから子どもは引き取れないけど会えないと寂しいからつい言ってしまっただけらしい。
安心したが気が重くなった。
子どもにたいして申し訳ない気持ちでいっぱいだ。苦しい。
まぁ、今日明日休みだから子どもと遊び行くぜ!!!
170名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 11:57:28.30 ID:8FynslaO
>>169
何でも手に入れたい嫁だったんだね。
そして面倒になると放り出す。

最後は何も残らない。

自業自得、になるのを願う。
171名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 14:34:43.11 ID:92WnDYbh
離婚原因が自分の不倫で、子どもたちの養育費は出さないのに
財産半分持って行ったのか? 養育費代わりに置いて行くべきなのに
新しい男の世話になるなら財産無くても生活できるだろう
子どもたちにとっては母親だから悪く言っちゃいけないのかもしれないけど
金づるとして子どもを引き取りたがったようにしか思えない
172名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 15:41:17.24 ID:AyYHBYqY
>>161
私は一切養育費もらってませんよ。自分の稼ぎだけで育ててきました。
173名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 21:07:28.44 ID:u/vVKqXf
最近、映画二本連続でレンタル。告白と悪人。
両方共、己の欲望や都合で子供を捨てた母親に対する嫌悪が重要なテーマだった。
子を捨てた母は映画の主題になるが、今時の父親はドラマにはならないようだ。
174名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 02:32:48.49 ID:3u3IuQWC
>>172
だって養育費2万っていったの自分じゃん。
それに葛とかいってないよ。
噛みつく先を間違えるな。
175名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 15:44:18.22 ID:w7yA1W5h
頑張って下さい
176名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 15:56:56.71 ID:ClwLR1ZK
>>101
こいつウザい。×1板とマルチしてたよ。
あっちは親権取れてから来いよ。
しかもなんで同じことを二度も書き込む?自慢したいの?

親権裁判のときの嫌な記憶が蘇るからくんじゃねーよ!!
177名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 17:23:32.18 ID:06S0yXRX
>>176
3ヶ月前のレスに熱くなってる奴って・・・
178名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 13:39:50.18 ID:Hpb07eJh
言おうと思ったけど言えなかったんだよ
179名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 18:06:08.03 ID:deVcTyLU
今日子供が学校でサッカーやってる最中転んで怪我したと学校から連絡があって
病院連れて行ったら左手首骨折で全治4週間だった。

子供いわく、DFかわした際転んだがそれでもシュートを決めた名誉の負傷だそうで先生も
それは確認したらしい。
180名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 13:35:42.64 ID:7lBvnahn
名誉の負傷なら仕方ない
でも関節系はちゃんと治さないと後々大変だから治るまでは
脅してでもおとなしくさせておいた方が良いと思うよ
181名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 18:48:51.64 ID:HYBqlx9l
182名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 19:20:36.06 ID:HYBqlx9l
183名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 21:36:42.81 ID:c8bTkfbL
子供の成長は早いなー この前、服買ったと思ったら、もう着れない
フリーマッケットでも行こうかな。
184名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 09:58:34.31 ID:7EF394CT
>>179
お大事に。

子供は成長が早いから、直ぐに治るよ。
185名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 15:06:08.80 ID:wauLFSZp
子供が来年市立中学に上がるんだけど入学支度にいくら位掛かるだろう?
学資保険から祝い金の払い戻し請求書が届いたんだが大した金額じゃなければ
多少でも繰り越したほうがいいのかなと
186名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 21:10:11.52 ID:idFFxW4w
10年前で、衣類一式(制服体操服など)で5万円強かかったと思ったな。
プラスかばん買ったし靴買ったな。
10万円弱かかったんじゃないかな。
今と昔じゃ微妙に違うから参考にならなかったらすまん。
187名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 23:30:17.55 ID:NsyZ9VuE
嫁の浮気が原因で離婚することになり
生後6ヶ月の子どもは僕が引き取ることになりました。

ちょくちょく相談しようかと思いますので、
その時はよろしくお願いします
188名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 05:01:39.96 ID:UFwynAzS
>>185
制服・運動着・ワイシャツ3枚くらい・運動靴・鞄2個・副教材
こんなところでやはり10万弱。6年前だけど。
学校や市町村で違うかもね。
189185:2011/10/31(月) 06:47:26.50 ID:SYrR1WPE
>>186
>>188

ググっても大体10万前後って話が多いみたいでした。
今回の祝金が20万なので半分払い戻してあとは小学生入学の頃の祝金とともに
繰越にしようかと思います、ありがとうございました。
190名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 08:50:13.25 ID:d5FXnz44
授乳しながら浮気か
191名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 18:41:31.63 ID:A+o7Jt8i
気持ち悪いな。授乳しながらって・・・
192名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 12:17:41.66 ID:DxTPjd7g
授乳時期って100パーお母さん状態なんじゃないのかな?
193名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 12:38:42.40 ID:SsFqCyDw
相手からも慰謝料取りなよ!嫁の親にも本当のことぶちまけなよ!
194名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 10:02:55.17 ID:n6KkZ/zh
>>192
というより、出産から3ヶ月ぐらいは、獣だった。
猫も子供を産んだ後は、気が荒くなってたから、
自然現象なんだとは思うけど。
195名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 20:55:45.93 ID:xiN5S5px
産後のガルガル期てやつだな。
196名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 17:35:48.94 ID:IP/xTD1z
すみません。1才半の赤ちゃんいます。
もしかするとヘルニアで入院するかもしれないです。
そういう場合、預かってくれる親族がいない場合、施設(乳児院)とかに入れられることになるんですか?
それだとあまりにもかわいそうなのでちょっと手術するのを考えてます。
産婦人科がある病院とかだと一緒に入院とかできるんでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
197名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 18:07:50.50 ID:5ewXedOA
こんなところに相談するひまあるならそれこそ病院や役所に聞いてみればいいのに
198名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 20:53:09.39 ID:JzzP6BNa
ヘルニアで入院って赤ちゃんじゃなく自分か
199名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 14:55:40.77 ID:jvUesfGs
>>196
一歳半なら、まだ、ものごごろが付いてない時期だから、
施設が利用できるなら、早く手術した方が良いんじゃね?

程度が分からんが、一ヶ月ぐらいで、復帰できるのか?

無理してこじらせて、いろいろ分かるようになってから、
施設に入れるほうが、本人にとって辛いだろ。

ヘルニアなんて、放置して治るもんでもないんだから、早く治せ。
200名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 10:51:27.66 ID:Fcfs+07w
来年からこちらのお仲間に入れて頂くことになりました。
3歳の娘とシンパパになるんだけど、子供のケアとか何か注意した方が良いことありますか?
体験談とか宜しければ教えてください。
201名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 16:12:43.38 ID:cMH9n+m2
>>200
自分は母親に比べてやはり子供の体調の変化なんかに鈍いな、と思ってるので気をつけてる。

かかりつけの医者をつくる。

幼稚園、小学校の先生と密に連絡とる。

ママ友たちの情報網に入るのは非常に難しいが頑張ってみる価値はある。
202名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 20:07:49.47 ID:KygpForO
市のホームページとかみればひとり親の支援団体とか支援施設とかあると思うから有効に活用。

203200:2011/11/28(月) 22:04:55.21 ID:Sr/aP+a0
>>201
やっぱり接してる時間の差がそういうところで出ちゃうんですね
掛かりつけの医者はあるんで平気そうですが、幼稚園の先生にも少し注意してもらうようお願いしてみます
ママ友は挨拶できる位の顔見知りが一人しかいない…orz
話しかけるのは勇気が要りますが頑張ってみます

>>202
父子家庭でも出るようになった手当てが少し貰えそうなんで活用してみます

お二人とも、ありがとうございました

あと、娘さんかどうか分からないのですが、料理はともかく裁縫やらヘアメイクが全くできないんですが
その辺はどうされました?
器用なお父さんならできるんでしょうけど、自分は全く駄目なんで悩みどころです…
204名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 22:33:45.82 ID:KygpForO
うちは男の子でもう小6だからアドバイスにならないかもだけど

裁縫→服とかは駄目になったら処分して買っちゃうな。どうせ駄目になる頃ってサイズも変わる頃だし。
ヘアメイク→これはなあ・・・俺が子供の頃、母親が入院してたときに妹の(しかも双子)ヘアメイクに朝早く親父が
病院に連れて行ってやってもらってたのを思い出した。

自分である程度出来るようになるまで伸ばさず、美容院に話してブラッシングだけで済むような髪形にしちゃうとか可哀想かな?
205名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 23:04:14.76 ID:Sr/aP+a0
>>204
息子さんでしたか
体操服にゼッケン付けなきゃとかないですか?
幼稚園だと体操着や制服に名前とかキャラワッペンとか付けてて、今はまだ前妻が付けたのがあるんで
いいんですけど新しくした時に無地じゃ可哀想かなぁと
髪の毛も切りたくないらしく、しかもプリキュアみたいにしてとか無理過ぎな要求がw
まぁ、裁縫は実家で母親に頼むとして髪は切るよう説得してみます
206名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 00:03:45.06 ID:7zTcWcQC
>体操服にゼッケン

あーそういや俺が子供の頃あったなーw
でも幼稚園の頃は忘れたけどうちの小学校ゼッケンなんてないよ?
たしか個人情報云々だかでそういう個人が特定できる標示みたいなのはやらなくなったとかだったかな?
連絡網も自分とその前後しか分からないようになってるし。

でもゼッケンとか裁縫せずとも今アイロンプリントとかできるんじゃない?PCとかでプリント出来るようなのもあるし。
207名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 09:55:25.75 ID:z9FrnXMw
>>205
ウチは娘二人保育園児だけど、毎朝結ってあげてるよ。

基本ポニーテールだけど、それができれば結ぶ位置を変えればレパートリーが増えた気になる。
後は二つに結んだり、三つ編みも少し練習すれば出来るはず。

編み込みだけは厳しい。
208名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 10:14:29.93 ID:gcut3kNY
>>203
うちは小六女なんで裁縫も髪も自分でやってるね。下手くそだけど俺より上手だからかなw。でも美容室は月一回は行かせてる。美容師と話しながら色々決めていくのが楽しいらしい。

それより今その娘が生理中なんだがその一週間は不機嫌だし体調悪いし大変だ。

209名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 15:10:31.40 ID:eO7A89a7
>>206
へぇー、今の小学校だと無かったりもするんですね
ウチもアイロンでできるくらいだといいなぁ

>>207
すごい!
それは娘さんから尊敬されますね
俺も頑張って練習してみよう

>>208
何歳くらいで自分でできるようになりました?
ってか、生理の相談とかも乗れるか心配だ
俺は気にしないけど娘は父親に聞くのは嫌かもしれないしなぁ
210名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 01:05:28.96 ID:ysyPUWzk
娘さんが髪を切りたくないと言っているなら切らない方向で考えて欲しい
切るとしても少しだけにしてあげるとか
面倒くさいから切れというのは可哀想です
美容師見習いになったつもりでやっていればそのうち慣れると思います
ただし娘さんが早起き出来ないタイプなら、問答無用ですが
211名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 19:15:02.15 ID:opgKpaPh
>>210
ありがとうございます
これ以上、娘に我慢はさせたくないので必死で結い方を勉強します
212名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 07:04:15.29 ID:JibbtY5H
手取り18万ナス無し、二人で1K(家賃5万)に住んでます。。
私みたいな貧乏父子いますか?
213名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 07:25:36.90 ID:YTvG30oR
うちの地元ならその家賃で2kのアパートか中古マンションなら管理費+修繕費込みで3DKの30年ローンが組めるな
214名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 08:44:25.57 ID:Yrp6zZqa
>>212
地方だと普通に暮らせるんじゃない?
それに手当ても満額に近く出るんじゃない?
俺も23くらいしか稼げてないのにローンがあと30年以上あるから、生活費で考えたらいい勝負か
ウチのが少ないくらいかもw
215名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 17:55:34.29 ID:d4nt7eTz
>>212
家は手取り19.5、子供二人でがんがっててるぞ。
貧乏でも時間は有るから、楽しいぞ。
216名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 10:55:08.12 ID:fuHyfP2q
>>215
その収入だと、児童扶養手当、児童育成手当、医療費補助、水道費補助、就学援助
なんかが受けられて、中途半端に収入あるよりかえって有利だったりするよね。
217名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 23:18:07.44 ID:iaWn/LL4
いきものがかりのPVで泣きそうになったわ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=FNCngJwuQpQ
218名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 23:15:02.28 ID:wTkgJO41
父親から見たら悲しい結末だね…
子供から見たら…どうなんだろ?
何にしろ改めて子供に申し訳ない気持ちと、絶対幸せにするよって気持ちが沸いた
219名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 18:17:13.68 ID:jc7dKR4F
>>169
離婚の父子家庭っていうと「嫁が不倫した」といわなくても
世間の人はそう思うよ。
黙っててもうわさになる。
東京じゃともかく、地方都市じゃね。

うちの兄は嫁が不倫したので父子家庭やってるけど・・。
「おかあさんに好きな人ができた」ということは子供も知ってる。

中学生ぐらいになって、不倫とはどういうことかわかると複雑だと思う・・・。
220名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 19:51:36.67 ID:Fshp1Bl7
>>219 え、それは無い。地方だからと言っていちいちそんな噂にならないし、そもそも父子家庭だから妻の浮気だろって思う人も少ないんじゃないのかな?
221名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 08:58:07.86 ID:lt9RO6ml
>>220
口には出さなくても思う人は多いと思う。
222名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 18:19:30.46 ID:0ptuDMB+
>>219.221
そういうのを下衆の勘繰りって言う。
親に教えられなかったのか?
223名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 21:59:59.24 ID:CzLWoj2D
いや、シングルの9割が母子なんだから死別以外だと不倫とか駆け落ちなんかが
頭に浮かぶ人は多いだろ
224名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 22:58:13.32 ID:czjycT6w
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

225名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 23:16:56.76 ID:e+icKxAX
うちの子は最初の頃は「お母さんいつ病院から帰ってくるの?」って聞いていたけれど、
最近は、「お母さんって死んだんじゃないの?」とかいう。ひでえ。
226名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 23:45:27.40 ID:gHDUleJc
>>225
ひでえかどうかは真相によると思う。
227名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 00:00:51.49 ID:YzkIaP+d
真相は薮の中です。
死別か不倫かというほど簡単ではないです。
228名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 08:52:47.58 ID:JLsmxD+3
ここには最初は協議で親権取ったけど、後になってやっぱり子供と暮らしたいなんて揉めた方はいますか?
元嫁が裁判してきそうな勢いなんだが…
229名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 15:25:34.79 ID:n3V4ZORG
俺は経験無いけど、虐待とかよほどの事が無い限り覆らないと聞いたぞ。
安心汁。
230名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 15:35:18.21 ID:5N7+d1p2
>>228
別人だよな?
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/x1/1321184551/
まさに同じような住人がいるんだが。

とりあえず誘導してみた。
231228:2011/12/14(水) 10:01:49.79 ID:fRRSU53o
>>229
虐待なんて絶対無いし幼稚園の送迎や炊事、洗濯等もやってるけど、親権に関しては
父親が弱いってのが一般的だからビビってしまった

>>230
こんなスレもあるんだね
ちなみに別人なので1から読んでみます

お二人ともありがとう
232名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 13:19:10.65 ID:Lr8U7Cff
元嫁からメールが来た。
「22日の夜にXmasプレゼントを渡したいので息子と夕食を一緒に取りたい」だって。
そのまま息子(小4)に話したら、
「早く終わらせたいからMacが良いって返信しといて」とw
さすがに可哀想なので、「飯くらい母ちゃんが行きたいとこ付き合ってやれよ
って言っといたw
233名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 16:30:53.39 ID:zY33c+J9
ご飯の代わりにl、パソコンが欲しいのかと思ったw
234名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 20:49:26.35 ID:+cfkETmB


親権取りたいんだけど何か必殺技ある?
235名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 07:31:52.01 ID:Curdzcxo
嫁に育児放棄させる
嫁に男を作らせて逃避行させる
236名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 10:12:03.76 ID:ui5cR1hi
>>234
嫁に強力な落ち度が無きゃかなり難しい。

うちは強力な落ち度があったんで…
237名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 15:37:18.75 ID:nrTpkmn4
嫁の不倫か育児放棄か子供いらん言ったか以外で
子供引き取るのは至難の技
ってか死別と上以外の条件で親権とれたら
割と尊敬されるレベルじゃね?

嫁専業で実家なし、自分は実家で完全同居、って条件で
何とか取ったっていう知人いるけど、
それでも大変だったらしいよ
238名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 18:33:12.70 ID:rBVOGuTq
うち離婚は嫁から言い出したんだけど、子供置いていくなら離婚してやるって言ったら
2ヶ月考えたあと同意に至って出て行ったよ。

まあ自分一人じゃ育てられないと思ったらしく、実家を頼ったら断られて「相手方にお任せしろ!」
と怒鳴られたらしい。
239名無しの心子知らず:2011/12/24(土) 01:50:28.76 ID:wQCpa3U1
娘と一緒にけいおんの映画見に行ったら
俺とおない歳くらいの男が一人とか2人連れで見に来てた
240名無しの心子知らず:2011/12/24(土) 09:17:05.86 ID:nJjH2WAa
むしろ幼い子供と行くような映画じゃないだろ…
対象年齢と放映時間的に
内容はまあ子供でも好きな子はいるだろうが
241名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 16:45:02.28 ID:uFUAg3Fv
時間が許せば見に行きたかった
そういうシンパパは多い
と思いたい
242名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 17:50:21.86 ID:gnxXRnn4
今日はクリスマスオードブルの売れ残りが安くなってるかと思ったが昼間の時点ではそうでも無かった。
243名無しの心子知らず:2011/12/26(月) 05:57:27.03 ID:FmUbQ9WB
>>239
おいおい、どちらかというと子供向けではないぞw
244名無しの心子知らず:2011/12/26(月) 12:37:38.95 ID:Q3cU0d1c
>>243
アニマックスで再放送してたけど、小3の娘が熱心に見てたぞ?
お前の心が汚れてるだけじゃないのか?w
245名無しの心子知らず:2011/12/26(月) 22:55:56.27 ID:o0+Rc5Qx
ここは色んなシンパパがいると思うけど、嫁との争いに勝利して親権を得た人は勝つまでに
子供を失うかもしれない恐怖にどうやって打ち勝ちました?
ヘタレな俺は食欲も無いし睡眠も浅いし虫の息なんで、経験談やアドバイス等あれば教えてください
246名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 00:54:15.10 ID:bIybAWuo
失うのは親権であって、子どもではないよ。
親権がなくたって、いっしょに暮らせなくたって、
父親であるという事実は変わらない。
いつか報われる日は来る。
それが今ではなく、遠い未来になっただけのこと。
247名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 03:13:55.64 ID:ItYesfwF
>>245
メンヘラ&ボダ嫁に勝つためだったら手段を選ばなかった。
離婚決意してから実際に行動するまで2年かけたし(証拠集め)
割と無我夢中で恐怖とかはなかった。
親権取れなかったら、基地外の元嫁一家で子供がまともに育つわけないという使命感もあったかな。

>>246
離婚してしばらくすると、なんだかんだ理由をつけて面会拒絶する元嫁は結構いる。
そういう意味では親権失うのは子供失うのと同じになるかも。
バツイチ男スレなんかでよく嘆きが見れるよ。
248名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 09:33:13.44 ID:WRFcaN+C
>>246
すごい達観してますね
親権争いの最中でも、そんなに冷静だったんですか?
理屈では解らなくもないけど俺には無理っす…

>>247
>基地外の元嫁一家
これが共通過ぎる
嫁も大概だけど、その親兄弟がまた輪を掛けて腐ってるんで絶対に子が不幸になるから
死んでも渡したくない
ただ、法律の壁があまりにも高く見えてしまう今日この頃です

親権も男女平等なら絶対負けないのになぁ
249名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 10:27:51.03 ID:1Of/Qw/s
>>248
親権と養育権は別と聞いたことがあるが、それでなんとか出来ないか?
一緒に暮らすのは、養育権の方な。
250名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 10:45:55.82 ID:WRFcaN+C
>>249
今は一緒に暮らしてるんですよ
ただ、離婚届は受理されたものの戸籍に反映する前に不受理申出があったみたいで
今審議中らしいんです
万が一、不受理になって親権調停になったら一気に母親有利になるじゃないですか
受理されれば五分以上の戦いができるはずなんで、とにかく申請日に従って処理されるのを
祈ってる毎日です
251名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 11:53:31.49 ID:ILA9zmn0
>>250
とりあえず今色々心配しても意味ないんで親権裁判に強い弁護士探すとかしたほうがいい。どちらに転んでも悔いないように。
252名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 13:46:14.36 ID:ItYesfwF
>>250
ちょっと待て。
不受理届出ているにもかかわらず、離婚届を受理したのは役場のミスだぞ。
窓口じゃだめだ。市区町村長に直接苦情を言うんだ。
253名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 13:49:44.56 ID:ItYesfwF
>>248
俺は基地外っぷりを全部録画録音したよ。
元嫁のメンヘラはもちろんだが、元嫁父の罵声とか暴力とか。
元嫁の虐待もだけど、元嫁父の暴力も診断書とって警察沙汰にしたし。

裁判官を納得させるにはこのくらいしなきゃダメだってことで。
254250:2011/12/28(水) 10:17:34.66 ID:NyJGhpqo
>>251
ありがとうございます
何とか親権に強い弁護士と巡り会えるといいのですが…

>>252
順番が逆です
離婚届出した後に不受理申出です
ただ、離婚届は何とか受理されそうなお話しになりそうです

>>253
嫁と嫁親を交えた最後の話し合いを録音しとけば良かったと今になって悔いています
言葉の暴力受けまくりだったし…

とりあえず、戸籍上は親権者になれそうなので後は向こうがどう出てくるかです
まず親権者変更調停を仕掛けてくるだろうけど、戦い方を勉強しなきゃ
255名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 13:14:17.70 ID:vKZHSCMk
親権に強い弁護士と巡り会うじゃなくて探しまくるんだよ。

事態が悪化してから動いても遅い。
256名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 17:32:40.88 ID:MMGXBt1C
>>254
不受理申出って、離婚成立してからは意味ないんだが。
そこの役場、頭おかしくないか?
もしくは、何らかの圧力かかったように思えるんだが。

弁護士探すなら、最寄りの弁護士会に行って事情を話して紹介してもらうべし。
経験ないのとか悪徳弁護士もいるので要注意。
とにかく、>>255の言うように急いだほうが良い。

257名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 17:55:30.07 ID:NyJGhpqo
>>255
そうですね
甘いこと言ってたら足元すくわれますもんね

>>256
当初、役所は返事まで数か月掛かると言われてましたが二週間ちょいで結論出ましたし
きちんと通ったので、あまり気にしないことにします

弁護士は弁護士会と法テラスに聞いてみます
しかし、母子なら親権取れれば奪われる心配はほぼ皆無なのに父子は扱い悪いなぁ…

お二人とも、ありがとうございます
258名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 15:52:23.70 ID:YfhM3n73
冬休みで、子供は帰省中。

気楽というか、気が抜けるというか、
いれば大変だけど、いないと寂しいなw
259名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 09:27:30.92 ID:aFmBLCoz
ゆっくり休んで、また暖かくおかえりと言ってあげれば良いさ

うちは今日から幼稚園再開だ
冬休みは預かり保育で仲良い友達と会えなくて少し物足りなそうだったけど、今日からまた
陽気に行ったよ
260名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 23:04:11.31 ID:B7y4NAgu
親権は元嫁にあるんだけど訳あってしばらく娘二人あずかることになった。
小学校高学年と低学年の女の子二人。

遊びに行きたいって言うんだけど、やはり定番はディズニーなのかな。
ほかに東京近郊でおすすめあったら教えてください。
261名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 09:06:18.63 ID:j/c8ZbSy
>>260
娘がいままでどこに住んでいたかによる
262名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 11:59:35.28 ID:KuJeaPFg
>>261
娘たちも東京近郊住なんだけど、基本どこにも行ってないみたい。
(本人たちもよく知らないとのこと)
俺もディズニー位しか知らないので、良さげなところあったらお願いします。
263名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 12:47:54.68 ID:onCwvXLS
>>262
池袋に、乙女ロードと呼ばれる、女子に人気のスポットがあるらしい。
264名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 13:31:47.73 ID:NATGLGzj
>>262
行ったこと無いならディズニーが鉄板だろうけど、お台場とか行って好きそうな映画見て
食事とかショッピングとか手軽なのでも喜ぶんじゃない?
娘さんが好きならボーリングとかカラオケとかでもいいし、2人で相談してもらって希望を
言ってもらうのも有りだと思う
265名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 00:19:14.02 ID:0TrI4les
>>262
ディズニー以外で、外遊び派なら、さがみ湖プレジャーフォレストとかこどもの国とかある。
(いずれも東京「都」ではないが)。
「都」なら、国営昭和記念公園とか小金井公園とか、公営系は意外におもしろい。
あらかわ遊園なら5千円でおつりがくる。でも子供だましだから、
小学校高学年はダマせないかも。それに、いま寒いからなあ・・・。

パンダ見たことなければ、上野動物園は鉄板。帰りにアメ横で社会勉強もよし、
知的派なら科学博物館もよし、焼き肉食べて帰るもよし。でもさすが行ったことあるか。

屋内だと、お金かかってokなら池袋ナンジャタウン、サンシャイン水族館。
さらにサンシャインシティ、ハンズ、トヨタのアムラックスを回れば1日確実につぶれる。
水族館は、しながわ水族館もなかなかよいですよ。

前レスのお台場もいいよね。筋肉番付みたいなところあったし、
昭和の再現みたいな駄菓子屋どおりはまだあるのかな?
あと、オリナス錦糸町とかららぽーと豊洲みたいな、ショッピングビルも子供にはオケ。
神奈川まで足を延ばせるなら、ニコタマやラゾーナ川崎もあり。
266名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 05:55:04.09 ID:9W6GJBxp
>>263-264
情報感謝です。
とりあえず娘たちと相談して決めます。

267名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 05:56:27.19 ID:9W6GJBxp
>>265
詳しくありがとうございます。
ググってみて娘たちと相談します。
268名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 12:49:28.43 ID:Z0psVW7o
>>266-267
ディズニーランド・ナンジャタウン・映画といった「女の子の好きそうなところ」だけじゃなく、
ボーリング・ボート漕ぎ・水族館・動物園・船の科学館・焼肉といった「男親がいないとなかなか楽しめないところ」を、
上手く組み合わせて、いつもとはちょっと違う新鮮な体験させてあげられるといいね

母子家庭の子って、後者の楽しみ方を驚くほど知らなかったりするし
269名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 16:47:04.74 ID:UMN/3Dhi
離婚によりシングルファザーとなった人に教えて欲しいのですが、
動機として夫婦不和を見せ続けるくらいなら「子どものために」別れた
方がいいと考え別れた方は居ますか?

子供が小さい時から喧嘩が絶えず、この1年は完全に家庭内別居。
互いに子どものため・・と離婚せず暮らしてはきましたが、
夫婦不仲を見せ続けるくらいなら母親が一人で育てる方がマシ
という説に、後ろめたい思いがずっとありました。子供とため、と言いつつ
実は相手に親権がいってしまうことが嫌でその思いを振り払ってきた。
自分の気持ちを優先させて。
知人の弁護士にそれとなく状況を話したことがあるのですが
(プライベートで、です)育児放棄は相当なレベルに達してないと
加虐のような明らかな虐待と同等にみなされない、子どもの年齢
もあるけどやはり父が不利である事には変わりない。覚悟要るよ。と。

もう一つ質問は最終的に親権を憎い相手に持っていかれる覚悟の元
「子どものために」離婚に踏み切った方はいるのでしょうか。
心配でもあるしやはり離れたくない。その覚悟ってどうしたら持てるのか・・・
270名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 22:17:39.80 ID:9W6GJBxp
>>268
フォロー感謝です。

俺の娘たちの場合、父親ならではの遊び以前に元嫁が自分ばかり遊んで娘たちが置き去りだったので。
父子ならでは、の以前にこれからどういう遊びをするかどこに行くか?
頭の痛い問題です、正直言って。
6年生で何をしたいのかがわからない長女ですので、少しずつ会話しながら何をするか決めようと思っています。

今日も少しばかりリサーチしたのですが。
父子家庭のほうがまめに遊んでるようですね。
一般論にすぎませんが、母子家庭の母親のほうが自分優先で子供たち置き去りが多いような気がします。
271名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 01:46:43.72 ID:H4beau3C
>>270
その一般論が正しいかどうかは置いといて、「何をしたいのかがわからない」のは、
そもそもその意欲のもとになる知識や経験がないからじゃないですか?
海でも遊園地でもショッピングセンターでも、いろいろなものに触れた・行った中から、
取捨選択して、またあそこに行きたいとか、ここみたいに楽しかった同じようなところに行きたい、とか
そういう意欲が出てくるんだと思う。
そのベースがないんだったら、やみくもに、いろんなものに触れさせてもいいのじゃないでしょうか。

そういう私は>>265ですが、死別した家内が外出好きで、生きてる頃に家族であれこれ行き倒したので、
娘もどこに行きたいとか行きたくないとか割と明確だよ。小学校低学年だが。
272名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 12:48:18.60 ID:xQG34rR9
>>270
>一般論にすぎませんが、母子家庭の母親のほうが自分優先で子供たち置き去りが多いような気がします。

あなたの元奥さんもそうかもしれないが、シングルマザーだと時給800円とかで働いてる場合も多いしね
掛け持ちでバイトしてる場合も多いし、年金やら健康保険やら雇用保険やらを自分で払う場合
週6の12時間勤務やっても正社員換算の月10万円代後半くらいの月収にしかならないし、ボーナスもないし、
子供が大きくなって学費や食費がかかるようになっても、収入は増えない
時給で働く仕事は、休憩時間以外は休む間もなくギチギチに働く仕事が多いし、休日はほとんど寝てるだけになったりする
それゆえ、シングルマザーは経済的にだけじゃなく時間的にも余裕がないことも多いとされる

昔バイト先で、鬼気迫る勢いでシフト入れてるシングルマザーを思い出した

まあ、普段小学校のエリア外にほとんど出ることなかった子なら、
休日に親と遠くに出かけられるだけで冒険みたいなもんだからルンルン♪だし、あんま難しく考えんでいいと思う
本当にほとんど遠くに連れてってもらえなかった女の子は、登山とかお寺巡りとかでも喜ぶよw
娘さんに対してちょっとおかしいかもしれないが、「母子家庭で育ち色んな社会経験できなかった女の子」を
デートに誘って色々体験させて楽しませてあげるみたいな感覚で考えりゃいいんじゃないかな
273名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 14:22:58.46 ID:bc2MXsOI
>>269
ちょっと違うけど「子供の為に」別れたよ
夫婦仲も良いとは言えなかったけど子供の前で喧嘩というか争ったのは一度だけ
元嫁の常識の無い行動が子供の為にならないと確信したから別れた

ただ、俺の場合は2年前に元嫁に離婚届書かせてたから決意できたってのはある
それが無ければ子供の為にむしろ仮面夫婦でいる道を選んでたかも
元嫁及び元嫁一家に子供を任せたら、とんでもない大人になるのは間違いなかっただろうし
不幸になるって思ってたから自分を殺してでも子供と一緒にいる道を選んでたと思う
274名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 01:04:45.19 ID:u3d804Hh
人間味のないクソ嫁とそのクソ家族から離れたい。

別れる時は徹底的に争う構えだが負ける怖さに自分を殺す日々。

不貞行為でもなんでもして消えてくれ。
275名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 02:26:28.37 ID:uHZdlvE6
>>274
すまん、スレチなんで帰ってくれんか。
276名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 09:19:17.32 ID:OtBWDzSf
>>274
不貞行為とか育児放棄をさせるよう仕向けて、それを理由に親権自分にした離婚届を
書かせてみたら?
子の年齢にもよるが、まともに争ったら勝ち目は薄いぞ
277名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 18:16:42.84 ID:Vy6A0fRD
親権の話は、こっちの方が参考になるんじゃないか?

父親が離婚で親権をとる方法 その5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/x1/1321184551/l50
278269:2012/01/31(火) 11:02:23.26 ID:re580fxt
>>273
ありがとうございます。
どういう状況で離婚届にはんをつかせたのですか?

また親権を求めて争ってくる事はなかったのですか?
子供はいくつでしたか?
あなたが親権を得れた決定打は何ですか?

追い出されているのにすみませんが
死別以外のシングルファザーには切っても切り離せない問題のはずで
スレチとは思っていません。
279名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 18:06:23.11 ID:9s/BrlSX
幼児教育について書いてあるサイト。英語のこともかいてありますね。
考えないとなぁ・・・
http://www.okazubatake.com/kodomo_nouryoku/
280名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 22:21:50.65 ID:Qf+T6qqh
フッシーは基本的に文章が長い。
クドクドと理屈をこねくりまわして妻を追い込んだ名残である。
281名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 09:21:02.89 ID:KmHvDU3e
>>278
元嫁の浮気が発覚した時に婚姻生活続けたいなら離婚届にハンコ捺して渡せって感じで書かせた
次に何かやったらこれを出すって話しもした
そして、2年の月日が流れ再度やらかしたんで出した

親権調停をしてくるかはまだ離婚して1ヶ月なんで分からん
子供は4歳女児、決定打は親権を俺にした離婚届を書かせてあった事
それが無くて親権調停になってたらクソ法律のせいで負けてた可能性が高いと思う

>死別以外のシングルファザーには切っても切り離せない問題のはずで
>スレチとは思っていません。
こういう余計な事は言わんでいい
282名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 13:24:22.29 ID:3FdoOGxe
>>279
どんな事やったって、受験期に遊んじゃえばパー
逆に言えば、その時期に、どれだけ真剣に勉強するか。

小中で受験するならともかく、大学受験の頃にはそんなアドバンテージは無くなってる。
283名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 21:40:09.89 ID:9/VyF3Ld
いつぞや娘たちの遊び場所についてうかがったものですが、お礼です。

今日は一日お台場で遊んで食事して帰ってきました。
娘たちは大満足でした。ありがとうございました。

正直申しますと、元嫁は離婚原因になった間男に入れあげてて育児放棄。
(長女がほとんどの家事をしていた)
あと、間男が長女に性的悪戯をするようになった。
娘よりも間男の元嫁だったので、一度も外出して遊びに行くことがなかった。

娘たちも帰りたくないと言っていますので、自分も弁護士に相談して親権確保に努めます。
その時はこちらの正式な住民になろうと思います。
284名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 22:53:41.24 ID:Q5/9C/n+
>>283
ガンバレ!そんな鬼畜のもとに置いておくな!
行く末は間違いなく虐待死コースだ。絶対負けるなよ!
285名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 00:34:07.28 ID:rUT5Gjy8
>>283
それ二度と元嫁の所に帰すなよ
連れ子をレイプとか普通にあるし手遅れになったら悔やみきれないぞ
286名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 13:54:03.55 ID:Ri/bGcAa
元嫁が福祉の手当て目的で親権手放さないなら親権なんて無くてもいいから
とにかく娘の身の安全が大事 それ以上に重要なものは無い
間男のご機嫌とるために娘が差し出されて犠牲になる事だってあるから
それなら施設に入っていた方がマシだよ
287名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 21:52:26.77 ID:uLuS5zvw
>>284
>>285
ありがとうございます。
今日は一日ショッピングモールでお買い物でした。
小学生でも「女」なんですね。一日引き回されて足がむくんでます。

>>286
もうそういう状況になっていましたので長女が家出してきました。
私と連絡がついていなかったらと思うとぞっとします・・・
施設に入れる気はありません。私が育てます。
288名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 17:44:37.07 ID:TO8ACtFz
> 正直申しますと、元嫁は離婚原因になった間男に入れあげてて育児放棄。

そういう大事な事は先に言え。
嫁に子供放り投げて、たまに面倒見る奴かと思ったじゃないかw
289名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 23:55:42.90 ID:X+A12AIF
>>287
サラっと言ってるけど胸糞悪いな。
そういう状況なら相手を警察に突き出して娘のケアしなきゃだめだろ。
何より育児放棄で子供が10歳以上なら親権取れるのに何故手放した。
290名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 13:03:36.07 ID:uGjFU+sF
えっ?子供が9歳以下なら育児放棄で親権取れないの?おわた
291名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 13:34:32.40 ID:2L3rmA0h
うぜーな。育児放棄や虐待ならまず取れるよ。
何で読解力ないバカのために説明しなきゃいけねーんだよ死ねよ
292名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 14:43:11.68 ID:rV/JULvU
>>290
10才以上なら子どもの意思ってだけだ
293名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 09:54:57.24 ID:gPHHDnKm
>>291
9歳以下って微妙だけど未就学児童の場合
親権主張する母親相手に育児放棄を立証するなんて実際には無理。
目に見えるような虐待の証拠とかそういうものとはまた違う。本当にここの住人か?
294名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 15:10:57.84 ID:m6pYhfDB
そろそろ、卒業シーズンだな。
295鏡の国の女王 ◆42.195kmAM :2012/03/02(金) 14:03:20.22 ID:YVVgJkhd
296名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 10:20:44.54 ID:mjeSg46y
>>294
お子さん卒業?
ウチは年少から年中に進学だ
それだけで感無量なのに卒業式なんて泣いちまいそうだ
297名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 12:23:14.11 ID:PDepE+c/
5ヶ月の息子の育児が辛いと鬱気味になり、
子を捨てて試験勉強を選んだ。
超高学歴ってのは何を考えてるかわからんね。

シンパパになりました。
実家が飛行機で1.5時で近所に頼る人もいない。
託児所のお世話になるしかなさそうで明後日見に行ってきます。
アレルギーひどいけど平気かな・・・

色々厳しいけど、頑張ります。

先輩方、よろしくお願いします。
298名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 17:53:56.69 ID:zf/W68Ba
>>296
今年、小学校卒業だ。
保育所の時は泣いたけど、今度は泣かない強い父親でいたいw

>>297
大変だな・・・

赤ちゃんは、自分の努力が必ず実るものでも無いから、
試験勉強の方が楽に感じるんだろうか?

5ヶ月だと、保育所も入れないのかな?
託児所と並行して、保育所も申し込んだ方がいいかも。
299名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 23:51:26.30 ID:TwD66B+E
うちは娘を2歳から育てて現在14歳だけどまだましな方だったんだな。
5ヶ月からとは正直きついね・・・・・
300名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 03:34:08.37 ID:eGOHNcb+
>>297
息子さんが頼れるのは君だけだ
正直、大変な事も山程あると思うが共に頑張ろう
301名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 11:43:26.51 ID:zKb3ynhH
>>297
自分も託児所利用しています(3歳になったばかりの娘)。
そこの託児所には、4ヶ月の子がいましたよ。
託児所の保育士さんやシッターさんもいい人ばかりなので助かります。
ただ、無認可のとこなので費用が高い。
いろいろと大変だと思うけど、頑張って下さい。
302名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 23:47:50.85 ID:dEyRhDqe
こんなところで言うのも何だが、娘に生理が来た。
戸惑ったけど、僕に隠す娘の方が辛かったかもな。
ナプキンを買うのが恥ずかしかったけど(あれ、種類多いんだな)さりげなくトイレに置いたら
「お父さんの変態!」と叱られながらもちゃんと使われてたようだから安心した。

こういう時に女親がいれば。死別した嫁さんに会いたいよ。
303名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 00:05:19.46 ID:Z1d+Xxcw
生理は関門だよな。
うちの子、体格いいから早く来るかも。
まだ小3だから、、、と思ってるとあっという間かもね。

参考までに、何歳なの?
304名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 01:20:00.95 ID:2vlOrHV2
うちは親子隠し事なしっぽく育てて来たのもあって(未だに風呂も一緒)
生理来た時(中一)慌てて報告に来て一緒に対処したんだが、変な家庭なんかな。
305名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 01:27:32.83 ID:2vlOrHV2
学校行ってる時以外は夜用メインがいいと思う。
結構汚れる事もあるんで生理用ショーツ数枚あった方が安心。
306名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 11:56:11.38 ID:DPwWcIC0
俺も先日、小三の娘が、生理痛らしきものを訴えて、びびった。
一般に、胸の張りが来てから、生理らしい。

うちの子は、まだ胸に変化は無いらしい。
307名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 15:16:27.12 ID:6fvFH4gW
結構娘持ちが多いんだな
ウチも3歳の娘だが、7〜8年後には同じ悩みに当たるんだろうな
308302:2012/03/07(水) 15:33:04.65 ID:DNyp/Xil
アドバイスありがとう。
娘は小6。変な家庭とは失礼なw
基本的に隠し事はしないし仲良しだけど、年が年だけに若干反抗期なんだわ。
バレンタインの時も「誰にあげるの?」と聞いたら怒られたしなぁ。デリカシー無かったね。
生理用ショーツも薬局で慌てて買ってきたけど、オバサン臭いデザインだな。
309名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 17:12:33.19 ID:+H4TvAKe
>>308
304は302のことを変と言ってるんじゃなくて、
自分の家庭は変なのかな? って問いかけてるんだと思うよ。
310302:2012/03/07(水) 19:14:43.11 ID:DNyp/Xil
>>309 そうだったのか。僕ぁまだ文盲だな。304氏すまん。

晩飯オワタ
娘は麺類好きだから焼きそばにした。

ここの皆さんのアドバイスと、昼間に妹(既婚)に電話してみた。
だいぶ役に立たったわ。
妹から、赤飯だけはやめたげてと言われた。記憶には無いんだが、妹の時に赤飯を炊かれて恥ずかしかったらしい。
311名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 23:09:44.05 ID:Z1d+Xxcw
赤飯は羞恥プレイだよなw
312名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 09:10:15.99 ID:O3T0W5ND
知らなかった。
その時が来たら、炊く気満々だったぜwww
313名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 09:31:16.00 ID:KsZmlAZe
生理来たら性教育とかするの?
314名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 09:56:26.54 ID:xeSuX1/q
焼きそばのオッサンでーす。
>>313
最近は学校でやってるし、友達同士で正しい情報交換してくれることを祈るよ。
そりゃ聞かれたら出来る限り丁寧に答えるつもり。
今のうちに妊娠、とかたまらんからね。

焼きそばのコスパ良すぎワロタ
一玉20円とか、儲かるのかね?
メニューにまよったらおすすめ。かなり安く済む。
具材もキャベツともやしと、ウインナーとか子供の好きなもん入れればいいし。
315名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 13:30:40.13 ID:nsxuWyby
>>313
幼児のころからそれとなく。
「おちんちんのえほん」「赤ちゃんが生まれる」とか

今ではよーくわかっているw
316名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 18:52:21.30 ID:KsZmlAZe
>>314
なかなか子供からは聞いてこないかもしれないね
友達の情報も自分の学生時代を思い出すと危なすぎるw

>>315
小さいうちからそういう話しもしてるといいかもね

俺が直面するのはもうちょい先だから慎重に考えよう
317名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 20:35:23.69 ID:MuR31+YE
今年小学校卒業する息子


もうすでに身長165cmで俺と服とか共用できるんだぜ。
ってか子供服売り場じゃすでにサイズガ無いんだぜ。
318名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 00:07:43.17 ID:UgkxoVep
女の子2人育てているんだけど、そろそろ上の子が生理とかが来そうな年齢になってきた。

一応、なったときに言いにくい雰囲気とかにならないようにはしてるつもりだけど、いざなったときにこっちがテンパリそうだわ・・・
319名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 16:08:16.66 ID:eQ89jqT1
こんなおっさんに育てられても、娘はスイーツ(笑)になるのだろうか?
320名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 19:16:04.50 ID:RMPyMh62
なりにくいと思われ
321名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 12:39:04.27 ID:ittUpa8p
>>320
喜んでいいのか、悲しんでいいのか・・・w
322名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 16:11:20.28 ID:1Oxh+XWL
スイーツになるって何?
323名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 17:08:22.95 ID:ittUpa8p
324名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 21:48:56.49 ID:1Oxh+XWL
そんな女になってほしくないな
325名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 09:14:50.52 ID:rHLkCVH3
今は男でもスイーツ(笑)がいるからな
時代の流れなのかもね
326名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 19:33:43.31 ID:Do1iRTgX
>>325
男は所謂”ゆとり”じゃない?
327名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 21:22:29.30 ID:DP1cypQP
何それ?
328名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 08:47:57.96 ID:Aeyxw88R
離婚して子(4歳女児)と暮らし始めて半年
週末に母親と初めての面接が控えてるんだが、どういう反応をするのか不安だ…
329名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 09:48:14.49 ID:MCb3mtei
>>328
やっぱり『別れ際に大泣き』かな…。
330名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 10:34:25.01 ID:Aeyxw88R
>>329
やっぱり、そうなるのかな?
せっかく平和に暮らしてるから本当は会わせたくないんだが、子供の為と思って我慢するしかないか
331名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 22:49:12.66 ID:MCb3mtei
>>330
4歳じゃ、まだ母親が恋しいだろうね。
332名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 00:49:53.55 ID:Ujgp2HV1
初です。シングルで6歳娘一人です。
メンヘラ基地外母について、うちもそうでした。

専業主婦、子供を妻実家に預け、借金作って遊びまわり、
遊べていないとストレスで精神が不安定になる、と言う。
私(旦那)が会社から仕事から帰ると「やっと育児から開放される」と遊び始める。
特に育児、家事を頑張っていた形跡ナシ。
「あなたは育児しながらの家事の大変さをわかってない」と言うが、
旦那出張、子供は妻実家で、2週間家事も何もせず遊び続けていたり。
「あなたの親族は汚れている」「だから親族に関係する事は私のストレスになる」
と言われ、何度か暴れ、DV、自殺未遂、精神科に入院もした。
医者の診断結果は「旦那が浮気するかも知れないと追い詰められている」との事。
妻が結婚式の2次会に呼んだ友人の話をふってきて、私がその人の事を少しおぼえていただけで
「なぜ覚えてる?」「あの子の事が好きだからだろう」と言って「もう耐えられない!」となる。
なので、旦那である私としては、女は当然として、それにつながる可能性のある
男性の友人ともかなり縁を薄くし、連絡もほとんどせず、
会社と寝食以外はほぼ娘と妻の相手、家事。娘は妻実家にいる事が多いので妻の相手と家事。
それでも「ストレスで眠れない」と医者に通い、薬を飲み続ける。
「そもそも旦那のあなたが原因なのだからもっと協力してくれないと」と言われ続ける。
333名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 00:50:37.28 ID:Ujgp2HV1
何度か、何人かの弁護士に相談したが、
「親権?まず無理でしょう」

何かの拍子に妻キレて旦那勤務先や旦那実家にキレ電話。
意味不明な部分多々ある内容で、いや意味通ってても勤務先とか普通かけないですよね。
なので実家はもちろん会社にもバレていて、
周囲から「なぜ離婚しない?親権とれるだろう?子供の事を考えているのか?」
と私が言われ続け、「おまえはあの嫁をかばっている。まだ好きだからだろう」と責められ、
だんだん孤立していき、本当につらかった。
今離婚したら、妻に娘を取られ、養育費を取られながら「おまえの父親は妻を病気にした上捨てた」
「おまえの父親と父親側の人間はクズ」と育てられて、どういった子に育つのか。
どう言われてもいいが、子供の心の成長が心配すぎて離婚に踏み出せない。

妻からは「おまえのせいで病気になった」「あなたは子供を愛してない」「おまえとおまえの親族はクズ」
周囲からは「早く離婚しろ」「親権取れないなんて信じられない」
「親権取れないという理由で、離婚しない言い訳をしている」
「あんな母親と離婚しないなんて娘の将来について何も考えていない」
334名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 00:51:17.76 ID:Ujgp2HV1
最終的に妻は不倫した。
感づいてからは証拠集めに奔走し、弁護士にも相談して策を練り、どんな事でも録音、録画。
最終的に示談にて親権を得、小額だが慰謝料、養育費を認めさせた。
それでも妻はギリギリまで
「あなたが浮気するかもといった不安で私は病気になった。医者の診断書もある。
私が不倫したからといって、この診断書を見せて争ったら親権はほぼ母方になる」
とわけのわからない事を言っていましたが・・・
(そんな診断書見せなくても、親権争いは五分五分程度らしく、
逆にその診断書からの主張が調停等で不利になる事が理解できない人間)

今は私の実家で祖父母と一緒に楽しく暮らしています。
少し病弱だった娘が今は元気いっぱいになり、本当に良かったと思っています。

ただ、娘には離婚を伝えず、「お互い忙しくなって一緒に暮らせなくなったから」と言っています。
定期的に会わせている母親は、娘の中では「やさしいママ」。
大きくなって、離婚理由を伝える時、「たった一回の不倫で私からママを引き離したの?」と
言われるのではと思うと不安です。
上記の真の理由を話したところで、信じられるものなのでしょうか?
そんな人間がいて、それが自分の母親だなんて・・・
とてもすべて話せないと思うし、話したくない。
丸く収まり実家暮らしと言えど、結婚時に買った不動産ローンはまだまだ。
それでも幸せな方なんでしょうね・・・運も良かったんでしょうが。
335名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 00:51:45.48 ID:Ujgp2HV1
長文本当に失礼しました。吐き出したかっただけです。

>>269
>>273
「子供のために」は本当につらい悩みだと思います。
私も結局はそれで悩み、諦め、耐え、行動できたと。
自分で納得した答え以外に正しい答えなんてないんでしょうね、きっと。
336名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 03:11:34.22 ID:Ie+F5gMe
まぁ、いつかすべてが報われる日がくるさ。
あの、地獄のような数年間を思うと、
何でも乗り越えられる気がするよ。
もし、子供たちが向こうに行ってたら、
絶対にまともに育っちゃいないと確信してる。
337名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 08:20:50.33 ID:JF0iUnHX
>>334 不倫には回数がどうのとか関係ないよ

自分の母親が他の男と浮気した事実の方が気持ち悪いと思う

自分を一生懸命育ててくれた恩の方がでかいと思うし大丈夫だよ
338名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 09:50:31.18 ID:LSE03cal
長文うぜぇ

不思議なんだけどさ、そういう女は結婚する前に気付くだろ、普通。
339名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 11:23:19.85 ID:WiqIKGkY
>>330
うちは三歳の頃に別れて、今は娘と二人暮らし。

毎月約束で合せてたけど別れ際は必ず泣いて、その後熱だして保育園に預けられず会社を休んで看病。職場での立ち位置も悪化してストレスが溜まり…と悪循環になったので、五歳になる前に母親と会わせるのをやめました。(母親とも合意)

340名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 11:30:08.36 ID:dNHKA2Kw
>>336
自分が一番正しいと思ってそうで、ちょっと痛い。
こういう人間と暮らすと誰でもストレス溜まる気がする。
うちの旦那はどんぶりで適当だから、逆にこっちがシャキにならざるを得なくなり…。
341名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 12:50:38.27 ID:yC4IGBMz
ここはシンパパのスレですよと。

お帰りください。
342名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 12:52:13.38 ID:yC4IGBMz
まぁ、ちょっとテンパりぎみなのは否めないけどね。
343名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 14:36:33.85 ID:AUbtTOpi
シングルマザーには、いっぱい会った事があるけど、
シングルファーザーには会った事が無い。

時々、俺一人なんじゃないかと錯覚する。


お前ら、本当に実在するんだよな?
344名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 15:51:16.65 ID:NR0soXdT
すべて幻想だよ
345名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 17:27:30.00 ID:380dQqkq
>>343
うちの小学校には父子家庭が我が家含めて4組いるよ
346名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 17:31:38.55 ID:uvHBV9zi
幼稚園だと特にいなそうだ
来月親子遠足があるんだが、母親ばかりだろうから気が重い…
347名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 20:56:04.66 ID:M0RSINjz
シングルファザーが婚活をする理由って、なんなんだろう。
348名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 22:55:27.38 ID:AVZwJGTd
結婚は正に地獄だったせいで、とてもじゃないがそんな気起こらないな・・・
349名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 23:15:08.88 ID:NR0soXdT
女を見る目を養わないからだろ
何もしなかったら益々落ちるぞ
350名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 00:32:15.22 ID:++/TX7Ix
子育てに専念してきて学年7位、常に学級委員って娘に育ってるから嫁とか欲しいとも思わんってのもあるよ
351名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 07:36:12.35 ID:eh7NbqD5
先立たれてしまったら、やはり奥さん欲しいと思うかな
352名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 09:57:47.84 ID:2SHvqWbZ
死別にせよ離別にせよ子供がどう思うかが一番大事だな
353名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 10:07:31.10 ID:aq8KN3al
>>345
うらやましいな・・・

周りにいないから、孤独感を感じるよ。
354名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 13:33:58.34 ID:7Ze0h6hB
父子の会の村○さんっての、好感が持てない
確かにこの人が言い出さなかったら変わらなかった制度もあるが、
表に出る前の生活費ってナマポなんだよね。
息子は病気だったかもしれんが、
通院が落ち着いてもさっぱり働きもしないで偉そうに取材受けて
ブログでその宣伝。
早く働けよっていつも思ってた。

ナマポ生活長かったから
中々働きたくなかったんだろなぁ
面接受けようか迷ってるとかの日記ばかりだったし。

講演会なんかやっちゃってるけど、
自分の年子子供は放置してうるさすぎ。
日記には「2人とも静かに待ってました〜」とか
バカじゃね? やかましいっちゅーの。

いいねーナマポ生活
タバコも食事も好き放題で。
355名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 16:55:53.92 ID:KVGdlPhA
外から見ていて、
確かにあのメンバーの中に?という人はいる。
だから関わらないことにした。

でも、まぁ、別にいいんじゃね?
自分も何らかの理由で窮地に立たされるやもしれんし。
そんときゃ、感謝して使わせていただくよ。

356名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 20:34:07.86 ID:++/TX7Ix
うちの近所にナマポの金でパチンコ行ってるやつがいるけど、あれどうにかならないもんですかねえ・・・
本当に困窮してる人だけが受けるべきだと思う。

まぁ、スレ違いだねスマソ
357名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 22:41:17.47 ID:ZzIGXGTY
今現在 この人って仕事してるの? 
そんな感じには見えないよね フットワークの軽さからして
生活保護続行中なんかいな?

シングルファーザーの未来を見据えて活動してんのかと思うが
年子抱えてんだよね?
前に見た時は上が小学生になったくらいだったけど
数年経ったとは言え、育児してるとはとても思えない身の軽さだ。
俺は一人しか子供いないのに目の前で命一杯で
仕事しながらはとても無理。

ってか、もし生活保護だったとしたら
とてもじゃないが賛同できんな。
スマンがありがたく思えないわ。
358名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 23:09:19.30 ID:++/TX7Ix
しかし国の金で活動してたとしても、国会で寝てたり仕事もろくにしない政治家よりいいような気もする。
359名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 08:55:21.95 ID:jmIjg4hB
今日は娘の卒園式。
以前持って帰った1年間の思い出みたいなのを見ただけで目頭がアツくなったのに、
今日はヤバいかもしれない。
360名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 09:41:57.26 ID:HjH1x3C7
おめでとう。
そして、ひとまずお疲れ様。

もう、泣いちゃえw
361名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 11:27:21.44 ID:WGtABu0/
超亀だが
赤飯炊くのはダメな事だとは思わない
地域差もあるだろうけど日本の風習だし
勿論ご近所親戚に言いふらしたり兄弟姉妹が周りに喋ったりしたら
親娘断絶かもだけど
362名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 19:20:17.60 ID:uMcAllWU
権利主張だけで義務を果たさない父子家庭代表気取るバカにつける薬はないね。俺とは別世界だ。関係ないな。

人生のパートナーを選び損ねた上に子どもに不自由与えている自覚あるから地道にしっかりガンバルしかない。

父にしか魅せられない姿を息子達に見せてやりたいと思います。
363名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 19:32:34.40 ID:0E9Mbne5
まぁ、その権利主張のお陰で、なんとかやっていける貧困家庭もあるんだけどね。
父子家庭もピンからキリまでだから、なんとも言えんわ。

364名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 22:59:48.08 ID:yb+CY4Dl
うちは水道代減免とか扶養手当は結構助かってるキリ家庭だ
養育費なんて当然もらってないし、子供の養育費に貯めさせてもらってる
365名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 04:33:35.23 ID:nJrGqLyW
366名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 05:03:40.44 ID:4/mo1h40
>>365
俺の最終目標は、子供らがそうなってくれる事だ。
残りの人生は惰性。
それでいーのだ。
367名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 10:23:14.67 ID:ANHNS8/d
こんな娘に育てちゃダメだろ。
いらついたから後半は見てないけど。
368名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 10:29:57.50 ID:M99oTydu
そんなことはないが、なんでも“絆”を使えばいいと思ってうる浅はかさが嫌だな。
369名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 09:28:26.73 ID:SZ8e840c
現実にはこんな子が少なくないんだろうけど、自分の娘にはこうなって欲しくないな
ウチはまだ3歳だからかもしれないけど手伝い一杯してくれる
370名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 18:14:16.50 ID:ik1j/jgA

ヒメジ シラハマ 

最悪な父子家庭
母親は子供二人捨てて出て行った
DQNな 父親は 勢いだけで
子供二人を引き取る
しかし 完全なるネグレクト
長女はADHD みずき
長男は自閉症 たいせい
もちろん父親はこいつら子供に暴力
保健所に通報しても動いてないのか?
371名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 19:19:32.27 ID:iSO5y7FJ
通報先は保健所ではないだろ
372名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 23:45:42.09 ID:iM1mK0Ya
ペット扱い?
373名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 05:49:32.55 ID:/1atHg24
>>370
児童相談所に通報

ってのが、セオリーだろうけれど、
なにがしたいのかな?

文面を見ると、相当ハンデを背負った父子家庭だな。
知り合いなら、助け舟をと思うが...。(同じ父子家庭だけにw)

まぁ、すきにすりゃいいか...。

俺、寝る。

374名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 09:34:03.94 ID:Uvd0eEYY
>>329,331,339
規制されてて亀になったけど、無事に面会終了したよ
4ヶ月ぶりの再会だったけど泣く事もなくて助かったよ
帰ってからも特に母親の事は口にしなかったしね

まぁ、俺に気を遣って言わないのかもしれないけど
しかし、子供は短時間の面会で母性なんて感じるのだろうか…
375名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 10:29:47.47 ID:j26ROX0x
>>374
まあその内月に1回なんか買ってくれるおばさんに成り下がるよ。
376名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 12:21:36.70 ID:CZDVLOtR
そのうち買ってさえくれなくなるw
377名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 14:06:13.74 ID:Uvd0eEYY
>>375-376
正直、郵送してくれって思うね

養育費も貰ってないのに待ち合わせ場所まで連れてくのが面倒でならないよ
休日は掃除とか一杯やることあるのに
378370:2012/04/01(日) 07:51:19.20 ID:7tMbmsGU
姫路市の児童相談所に通報した。

最近は パチンコ、風俗通いにはまってるようだ。

さて 本当に 行政は動くのか?
取り返しのつかないことになる前に…

悲しい事件で 白浜町を有名にしてくれるなよ

>>373
同じ小学校でみなが迷惑を被ってる状態。
ほっとけばいいのかもしれないが、
とばっちりを受けるのはもうこれ以上ごめんだ。
379名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 09:54:41.24 ID:q41v60Cc

>>378
あんた 同じ小学校の親でしょ
わかる
380名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 12:21:49.55 ID:UxbADQEE
良い父さん達だな
父親いないけど
381名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 18:48:25.35 ID:GtZSsiqO
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1705025.html

もしかしたら自分も同じ立場だったかもと思ったら泣けた。
382名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 09:57:19.07 ID:UaiTHgfG
>>381
切ないニュースだな
しかし、何で会わせてももらえないんだ?
よっぽどの事をしたのかな?
383名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 21:30:26.81 ID:em3/25Bs
シングルは、キチンと躾が出来ないのか?子供が暴力的だな。
384名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 08:55:05.20 ID:Wf1V7zfn
そんなの育て方によるだろ

と言いたいが、統計取ったら片親で感じる子供のストレスが暴力行動に出る割合は高く
なるかもしれないね
俺もウチは大丈夫と思わずに日々気をつけて見守らないと
385名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 14:53:38.02 ID:o0MO6I+W
さて明日は入学式だぞ。
386名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 12:16:20.33 ID:gZYvzMms
今日から幼稚園年中だ
開始前に父母会(父は俺だけだがw)があって親から一言みたいな感じの時間があり
ウチは父子家庭だって言ったんだけど間違ってないよな?
387名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 19:11:20.20 ID:NHj2ZOOq
いいんじゃね?
388名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 23:32:35.85 ID:gZYvzMms
ありがとう
いきなりだったんで焦って考えて言っちゃったんで、何か弊害あったらマズイと思ったんだが
ちょっとホッとした
389名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 22:05:16.95 ID:M4IhUZJQ
巻き添え規制うざ
やっと解除か・・・
390名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 06:20:36.75 ID:LXRkupWw
最近彼女が出来たんだけど、娘(5)に紹介するのはいつのタイミングが良いだろうか。
391名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 21:07:33.87 ID:u9bARnwT
・人間は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚する。
byアルマン・サラクルー
392名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 17:13:38.87 ID:JykncAop
>>390
できればあと15年くらいは紹介しないであげてほしい。
彼女だって同性の5歳児なんていつかもてあます。
393名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 19:46:24.36 ID:zcLjz+or
娘が社交的で誰とでも仲良くできて我慢強くて物事を深く考えなくて
お父さんがいなくても寂しくなくてどんな嫌な事があっても5分で忘れら
れる性格で自分の事は全部自分で出来てお父さんが居なくても平気な子
ならば今すぐでも大丈夫
394名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 09:33:52.44 ID:xfY9Nl5s
>>390
半年から一年後くらいかな
今は浮かれてて会わせた後の子供の微妙な心情に気付かなそうだし、別れる可能性もあるし
395名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 20:32:59.13 ID:wuDk/f9C
俺は今年中1に上がったばかりの子供から「彼女が出来た」と報告されたのだが。
396名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 15:47:16.71 ID:9VKdgNng
息子の友達(父子家庭)が、うちに入り浸ってて、
息子達と一緒に遊んだり、一緒に食べさせたりしていたんだが…
そこのパパさんに彼女できて子どもとも会うようになったらすい。
もう食べさせるのはやめた方がいいのだろうか。
でもパパさん、いつもありがとうよろしくって感じなんだよね。
397名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 19:57:53.34 ID:5qPW29Dx
その子にとってはあなたの家が寄りどころなんじゃ?その子が自発的に来なくなるかあなたが迷惑に感じるかしないうちは今のままでいいと思う。
398名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 21:55:18.04 ID:9VKdgNng
>>397
ありがとう。迷惑に感じたことはありません。もともと本人が飽きて来なくなるまで面倒見るつもりでした。
むしろ来なくなったら寂しいと思うぐらい楽しいです。
その楽しさは、新しい家族(の可能性のある)彼女さん達とより多く共有した方がいいのでは、と心配になりました。
その子が望む限りは今のままでいようと思います。
399名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 23:31:13.39 ID:e73wUb3Q
俺は28歳で娘は2歳です。嫁に先立たれましたよろしくお願いします!
400名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 01:13:57.62 ID:dS9xgJUj
ご愁傷様です。
そろそろオムツとれますね。
頑張ってください。
401名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 12:50:19.69 ID:cvJvbVNc
>>399
俺も嫁を亡くした。

今は悲しみいっぱいで大変だろうが、無理するなよ。
402名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 13:38:25.52 ID:8LoPJgl3
世間は父子家庭には厳しい
子供が小さいと前みたいに8-19時みたいな働き方出来ないから収入ダウンなのに
市役所行けば「母子家庭なら支援あるのだけど・・・」と言われる。
403名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 00:14:38.25 ID:b4EMHJQ8
児童扶養手当が貰えるようになっただけ以前よりましだけどねえ。
404名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 11:56:07.30 ID:sjDMbO1r
子供が小さいってどれくらいなんだろう?
うちは小2だけれど5月から8-19時みたいな働き方をしてくれって
頼まれてokしちゃった。だいじょうぶかな?
405名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 12:51:13.41 ID:b4EMHJQ8
子供に何かしらのトラブルが起こった時に対処してくれる人がいるならいいけどね。
俺なら自分一人しか対処できる人が居ないならば引き受けません。
実際そうしてきたから現在の中3まで問題なくいい娘に育ってると思う。
406名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 14:47:11.20 ID:6m1P90pC
だいじょぶかな?って随分他人事だな
子どもの生活パターンや性格を知らないで仕事引き受けたのか
前向きに協力してくれる親と同居なら何とかなるだろうけど
誰かに押し付ければ何とかなると思っているなら子どもが可哀想だ
押し付けられて嫌々預かっている人が子どもに優しくしてくれる訳ないだろう
407名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 23:00:43.55 ID:L5GmWevl
>>405
子どものトラブルのときは早退します。
その辺は仕事を受けるときの条件にした。
ただ、節約生活に親子共々疲れてしまった。
考えてばかりいても何も進まないし
子どもに負担が行くのは間違いないことなので
そのことは不安になる。
408名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 09:37:06.65 ID:buHYwFkl
まぁ、しっかり子供と話し合うことだね
親が帰るまで一人で家にいるのは結構寂しいもんだし、ご飯の問題もあるし
409名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 17:00:26.63 ID:UwmzRGpA
元嫁が失踪してもうすぐ一年。
早かったな。

ボダの元嫁がいるときはとにかく一年が長かった。

娘が中学に入り恐れていた弁当作りも意外と出来てる。

朝飯、弁当、晩飯作ってから仕事行くから洗濯は週一になる。あんまりジャンジャン洗濯物出すな、とは言ってるが夏になったらそうもいかないね。

夜子供達だけで寂しい思いさせてるけどその分朝ゆっくりだからちゃんと子供達を送り出せてる。

普通の事なんだけど毎日がありがたい。
410名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 10:27:58.73 ID:55PimMO7
中学入ったら洗濯物増えないか?

うちの中学だけかも知れないが、ワイシャツの下に、
体操着の上下を着る決まりになってるから、
制服のワイシャツ+体操着+帰宅後に着替えた洋服で、意外と大変だ。
411名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 11:13:20.93 ID:tA4UdCku
>>409
子供達って事は2人以上いるってことだよね?
それで洗濯週一ってすごいな
ウチは幼稚園児1人だが毎日やらないと追いつかない
412名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 11:33:41.32 ID:d/yoBvXH
>>411
関係ないけどシングルで幼稚園ってどうやって通わせてるの?

俺もう駄目だ。ここ(親権取れてる実例)だけを支えに生きてる。
413名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 13:16:06.47 ID:tA4UdCku
>>412
自営で幼稚園から近いから送迎が可能なんだよね

ダメって親権争い中ってこと?
俺も親権は持ってるものの引き渡せと調停を仕掛けられ戦闘中だよ
養育に何の問題も無いと思って頑張ってるが、母性神話だけが気掛かり…
414名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 20:39:21.34 ID:ayiosn0r
うちは幼稚園ではなく延長保育も出来る保育園だったな。
幼稚園はキツすぎ。
415名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 22:08:43.45 ID:scPIDXyt
> 中学入ったら洗濯物増えないか?

うちの中学なんか式典時以外ジャージ+体操服登校が基本で制服+Yシャツなんて着たの最初の4日だけだぜ。
しかもその格好が楽だからって帰ってからも寝る直前までその格好のままだし

おかげで下着の洗濯物は増えたが私服は減ったな。俺も平日はほとんど私服着ないから洗濯は週末だけで済んでる。
但し全部洗うのに洗濯機3回まわしてるから終わるまで3時間位かかるけどね。
416名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 10:20:44.09 ID:UBtwYtM6
>>413
いや、離婚を決断はしたけど、年齢的にも親権は母親が圧倒的に有利
って知人の弁護士に脅されてる。家事放棄育児放棄、おまけに経済力の欠如等指摘しても
駄目なんだって。虐待に近いような行為じゃないとネグレクトは認められず、他は
旦那からのストレスから解放されたら改善される、と判断されるらしい。
楽観視はするな、ってことらしいけど、そこで躊躇してたのに今さら意味わかんねえわ。

母親の場合
働いてると資力があるとみなされて、無職だと子供との関わりが強く子供の生活の変化が
少なく子供のストレスが少ない、とみなされるらしい。

これに対して男親の場合
働いていると、そんなもん当たり前、その分子供との関わりが希薄。子供がかわいそう。
無職だと「全く話にならない。」とみなされる。その位の差は覚悟しておかないと、
ってことらしい。あまりにも無茶苦茶過ぎて呆れた。何でそうなってるのか真剣に分からん。
母子家庭の方が生活保護の割合も増えるだろうし、そんなシステム一体誰が得すんだよ。
男はつらいよ、でかたがつく問題じゃない。やってられない。
417名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 19:36:56.39 ID:Z/Y8FElF
男女平等が聞いて呆れるよなw

まぁ、あれだ。
在日チョンとかと同じで平等=優遇って方向に捻じ曲げられたって事だろうな。
418名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 20:06:18.21 ID:DZu6EehM
パパさん頑張ってて偉いわ
419名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 21:30:59.84 ID:BJxJ5t4Y
男女平等って嘘だよな?俺市役所っで聞いてみたらそういう世の中なんで仕方ないですって言われたよ。もうねくだらねー事にばっかりよさん使うなよって思うよ
420名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 09:37:49.35 ID:SP+9EhTy
都合の良い時だけ使われる便利な言葉だよな
民間は仕方ないけど公共の部分では実践するべき
421名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 13:26:33.44 ID:rmwZk/nP
>>420
某女性知事が男女平等を進めたら、明らかな女性優遇措置になった。
422名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 12:56:59.28 ID:gPo4hdit
>>421
こと親権裁判における母性神話は昔の方が根強かったと思うけど?
今でも色濃く残っているのは異論はない。
423名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 15:42:07.25 ID:ZOo/X3UB
離婚前だと母性に勝つ事はほぼ不可能
離婚後だと現状維持が優先って感じなのかな?
424名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 16:51:32.13 ID:biAu2a9q
>>422
ごめん言葉が足りなかった。
県庁内の人事が、あからさまに女性優遇になった。

>>420で、民間・公共ってあったから・・・
425名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 09:29:13.25 ID:zb/Qj9il
スレ読んでると娘のが多いのかね?
さて3日から4日連休、楽しむぞ!
426名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 09:56:11.79 ID:GSdz3UDu
確かにシンパパは娘持ちのが割合は多い気がするね
本能的に娘だと守ってやらなきゃって思いが働くのかな?

ウチも3日から4連休
金無いから田舎の親戚の家にお世話になるぜ
渋滞は酷そうだけど事故らず頑張らねば
427名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 12:23:26.49 ID:SH5WWYNg
男女一人づつ育ててるけど、男の子は、自分の通ってきた道だから、戸惑いも少ないね。
女兄弟がいない自分にとっては、女の子は分からない事が多い。
428名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 21:44:23.78 ID:ARUdYrrm
子供から「お父さん、勉強分からないところがある」キター!
中一数学の文章問題だけどまあまだ教えられるレベルだったが
何時まで親の威厳を保てるだろうか。
429名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 23:41:46.07 ID:wNCxBHjY
>>428
「どういう解き方しろって教わった?」とか言いながら教科書見ろ。
時間稼ぎには「お父さんたちの時とちょっと違うなぁ」だ。

昔一度は教わったことなんだから、教えてりゃだんだん思い出すよ。
「テスト前に余計な蘊蓄はヤメて」とか言われながら、子供と古典や
数学や世界史を語るのは楽しいぜぇ。母親じゃまず出来ない育児だ。
430名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 09:24:17.10 ID:lwDmaB9f
>>429
俺中学までは学年トップ争う優等生だったけど
高校でドロップアウトしてから、中学の頃の
知識すらもはや自信がない。威厳は今でもないからまぁいいけど
431名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 15:35:29.82 ID:gbzOjfl6
>>429
時間稼ぎじゃなくても、どう教わっているかを知るのは大切だと思う。
子どもも、それを思い出すことである意味復習になるし。
数学なんかさ、解き方は何通りも出てくることあるじゃん。
その時そのときに合った教え方をしてやるためにも、教科書のチェックは必須だと思う。

古典や世界史は語れないけど、数学を「数楽」にするトークならちょっと自信あるw 
432名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 16:14:13.28 ID:MAEIBWZc
>>428
残念ながら二学期までだw

三学期に入ると、ゆとり見直しで大人が習っていないのが始まる。
433名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 16:54:59.50 ID:0roCvZg5
父子家庭で育った三人兄弟の長女(25歳)です。
去年結婚して家を出て、いま実家には父と祖父の二人です。
弟二人は他県で暮らしています。

小学生の時に母を亡くしてから、父が本当に一生懸命三人を育ててくれました。
今年で50歳になります。

家を出てからずっと、父のことばかり考えています。
弟はまだまだ一人前では無いので、お嫁さんをもらうのも先のことです。
私が言うのもなんですが、
今までこどもの事だけを楽しみに、仕事を頑張ってきた人です。
無口で淡白な父なので、飲みに出かけるようなお友達も居ないし。

なんだか、すごく切ないんです。
寂しい思いをしていないか、心配です。
二人の弟も同じ思いなのか、二週間に一度は交代で実家に帰っているようです。

もしかしたら、子供の私たちが親離れ出来ていないのかもしれません。
どうやったらこの行き場の無い不安がとりのぞけますか??
父は 私たちが心配してるほど寂しくは無いのかな。
そうであれば それが一番嬉しいです。

まだまだ容姿は老いていないので、奥さんをもらうことは 出来ないかな、、、。
434名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 16:57:35.69 ID:0roCvZg5
御免なさい 女は出入禁止でしたね、
435名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 18:00:36.28 ID:BbYIRoUy
>>434
いや、お父さん思いの良い子供じゃないか。
436名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 15:22:42.37 ID:/TDbZU5o
>>433

うちは死別じゃないけどうちの娘も将来そう思ってくれたらいいな。

ただ、俺は子供達が自立してくれたらそれでいい。ゆっくり一人暮らしする。別に親孝行して欲しいとかは思わないし。子供達に不憫な思いさせた分、子供達は自分の為に生きて欲しい。
437名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 17:47:35.31 ID:C//zsv+z
>>434

>>1にも
ただし、自分が父子家庭で育った等、スレの趣旨に沿った内容なら書き逃げも
黙認されるでしょう。

ってあるから大丈夫でしょ
禁止なのは親権取れなかった母親とかが八つ当たりで荒らすことだと思われる

それはそうと、お父さんはそこまで思ってもらえて幸せだと思うよ
娘が気にしてくれているって思えるだけで寂しさは紛れてるんじゃないかな
今まで通り、時々顔を見せてあげるだけで十分だよ
438名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 19:20:54.13 ID:xmuXTpgP
>>434
うちの娘さんもあなたみたいに育てばいいな。
439名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 00:18:15.27 ID:R2uapKYs
嫁に子供達を連れ去られました。
これから戦いになります。
子供達はママは嫌いでパパっ子です。
頑張ります。
440名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 00:25:07.35 ID:lmgCgUTg
>>439
kwsk
441名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 00:40:39.62 ID:ELParYG+
>>433 です。
レス頂きありがとうございます。
結婚前 同居のことを口に出したときに父も
「なに言ってるんだか。やっと三人全員が手を離れるんだから ひとりでゆっくりさせてよ。」
と言っていました。本心なのかどうなのか;
ただ、今までに見たことの無い笑顔で送り出されたので 私が家庭をもつことを本当によろこんでくれたと思います。

今まで通り 時々は顔を見せ、
早く安定期を迎えて 父におめでたい報告が出来るようにがんばります!

みなさんのお子様もきっと、父親の背中をよく見ています。
深く話し合うことがなくても、ただ生き方を見て 尊敬し、感謝しながら大人になるはずです。
わたしたち三人兄弟のように、立派なファザコンが出来あがるかと思います。

迷惑をかけた身ですので、父子家庭の親がどれだけ大変なのかとてもよく分かりますが どうか頑張ってください。

話を聞いてくださりありがとうございました。
442名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 09:41:08.14 ID:VQ78tzih
>>439
何とかして子供を連れ戻せないのか?
子供が中学生くらいなら連れ去られても子供が母親を本気で嫌がれば親権取れる可能性あるけど
幼児だと母性優先・監護してる方優先という二大要因を覆すのはほぼ不可だぞ

>>441
お父さんは迷惑を掛けられたなんて決して思ってないよ
だから、安心して今の家庭で幸せになってお孫さん連れて会いに行ってあげなよ
443名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 11:27:42.67 ID:6YTjyUoM
>>442
まぁ通常それで終わるわな。未就学児童は多少の不貞があろうが厳しい。
444名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 18:28:45.80 ID:pNpKR7p/
その結果子供にとって悲しい結末になる事も多々・・・
445名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 22:54:39.09 ID:0C1P4hIa
育児放棄で親権とるのて矛盾してね?
俺の母親は精神病んで育児放棄したらしいけど、親権は主張しなかった。
子供が嫌いな親なんて本当はいないてことか?
よくわかんねーわ。
446名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 11:07:46.78 ID:DAWaTPEE
>>445
未就学児童を取り合った場合
母親の育児放棄(ネグ)主張したところで
それが虐待レベルに達してなかったらまず勝てない。
ってことでそ
447名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 11:18:59.39 ID:4OvuvGp6
>>446
勝ち負けの前に、子供を疎ましく思ってる母親が、
何で親権欲しがるのか分からないって事じゃね?

親権と養育権は違うと聞いた事があるが、
その方面で何とかならないもんかね・・・
448名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 11:31:59.14 ID:pK3UR5KJ
>>445
養育費とか手当て目当ての可能性もある
当然、それらの金は自分の為にも使う
449名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 16:28:33.28 ID:DAWaTPEE
>>447
離婚するってことは関係性にも問題はあるから
旦那が親権欲しがってる場合渡さないのでは。

それに女の×はただでさえ厳しいし、
子供旦那の元に置いてきた、なんてこれからの人生風当たりきついでしょ。
特殊なケースにしてももう乳幼児ガムテ閉じ込めみたいなのは聞きたくないね。
親権制度も時代に合わせてある程度柔軟に見直さないと駄目だと思う。
450名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 16:35:36.83 ID:hjftMXU0
>>447
24時間疎ましいわけじゃない。
自分の愛情が通じてれば優しい母親だったりする。

ただ相手はペットじゃないから自我が出てきて思い通りにならないときに爆発する。
子供は泣き喚く。
尚更どうにもならない。
パニクって虐待への第一歩へ。

自分が幼少期虐待された母親だとそうなる可能性高い。してやったことへの見返りを我が子に対しても要求する。なぜなら無償の愛を知らないから。

だからと言って正当化は許されないしそんな奴が子供を育てちゃいかん。

うちがそうだった。
451名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 18:05:29.14 ID:b9eP5NII
女をみる目が無いなあ
452名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 18:10:01.58 ID:gq8VpOky
まぁ、ほとんど流れや勢いでくっつくわけだしな。
453名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 00:42:13.09 ID:nGvLO5S6
そんなんだから今シングルなんだよなあ
454名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 09:07:33.15 ID:nIBfCOqi
他人が欲しがる物は石でも惜しい
455名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 12:10:09.99 ID:iLEvIC1c
母親は出来ないのか
456名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 07:13:49.89 ID:lSzmWRIX
連れ去られて一週間経過してキツい。
子供達を抱き締めたい。
立っているのもキツいね。
457名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 08:26:53.14 ID:pwjsiCEP
>>456
焦ったり辛いからと事を急いてはいけない。

大変だろうがぐっと我慢して冷静に一番良い方法を考える。
458名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 09:45:28.06 ID:NOwB7EPo
>>456
>>439か?
詳細が分からんが、一人で突っ走らず専門家に相談してとにかく子供の為にベストな
行動をしてやってくれ
459名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 18:43:54.96 ID:lSzmWRIX
皆さんありがとうございます。
一言一言が心に染みて涙が出て来ます。
自分がしっかりすること。子供達を信じて。
パパが大好きと毎日キスしてくれていた子供達の為に。

皆さんありがとう。
460名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 20:00:27.50 ID:pwjsiCEP
>>459
親権に詳しい弁護士、経験豊富な弁護士に相談するべき。

お金はかかるが命に変えても惜しくない我が子の為なら惜しくないでしょ。
461名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 08:59:20.67 ID:mgBI6BQa
>>459
離婚は成立してないんだよね?
嫁が子を連れて出て行ったのは男絡みとかじゃなくて、単なる性格の不一致とかか?
だとしたら本当に早めに手を打たないと取り返しがつかないぞ
子供が>>459をどんなに好きでも10歳以下だとまともに意見を聞いてくれないからね
462名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 16:32:44.97 ID:uUJLfA1e
うちの娘はいま反抗期なんだけど、どうしたら>>433のように育ってくれるだろう。
大切にしてるのになかなか伝わないな。
463名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 16:36:46.12 ID:Xr5X21Eg
>>462
反抗期は正しい成長。思春期を乗り越えたら耐え忍んでくれて
大きく見守ってくれた父の包容力に感謝するときが来る。
そこでへそ曲げちゃうか耐えるかで大人になってから娘に持たれる印象違う。
464名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 21:27:27.25 ID:tmIU5OnK
>>365を見て>>367みたいに思う父親は子供の思春期反抗期に埋められない溝を作るだろうね
465名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 00:08:57.57 ID:sQEJ57Dd
それはケースバイケースだから、ある程度しか参考にはならんがね。
あんたの家庭がそうだってだけだね。
466名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 09:34:31.88 ID:MN3+ilB3
>>462
諦めずに子供に対して誠実に真剣に対応し続けるしか無いと思う
根気よく頑張れ〜
467439:2012/05/17(木) 11:12:37.02 ID:mpTzTPG3
先生に相談に廻ってますが気持ちは解るが負けるよ?
としか言ってもらえません。 どうしても女が強いんだよねと言う事です。
多くの父親がこの段階で折れるのでしょうね。
私も折れる寸前です。
468名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 11:33:17.56 ID:+dsbxh36
>>467
俺は調停で親権取ったよ
大丈夫だがんばれ

まあそれまで子育ては
自分が8割やってた実績があったからだけど
469名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 11:33:33.93 ID:U5hYABoS
カバチタレに似たような話があったな。
漫画のように上手く行くとは限らないが・・・
470名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 12:30:41.11 ID:mpTzTPG3
ありがとう。
レス読んだら涙が止められなくなった。
現実は厳しいのは覚悟しています。世の中の真っ当な父親の皆さんの為にも
魁となって良い前例の一旦を担えるよう頑張ります。
まだ大丈夫。
まだパパはしっかり立ってるよ!
471名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 13:58:25.95 ID:MN3+ilB3
>>467
一般的には父親が勝つ確率は10%程度だから厳しいのは確かだ
ただ、子供虐待の証拠を握ってるとか子供が中学生とかで母親の元から逃げてくるくらい
父親との暮らしを望んでいるなら勝てる確率も上がる
現在母親に監護されてるんだから慌てずに急げ
472名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 15:40:22.55 ID:mpTzTPG3
皆さん、一緒に戦ってくれる先生に会えました!

受けてくれると聞いた後しっかりとした足取りで出ましたが、
事務所を出た瞬間声を出して泣きました。
みんなの気持ちがありがたく大きな声で泣きました。
ずっと泣きたかったけど泣けば壊れてしまうからひたすら耐えていました。

これからが始まりです。しっかりやります。その時は仲間に入れて下さい。
473名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 15:51:09.22 ID:2L9+NY4Z
>>472
あんた泣きすぎ

> ずっと泣きたかったけど泣けば壊れてしまうからひたすら耐えていました。
というが、459で
> 涙が出て来ます。
470で
> 涙が止められなくなった。

そんなメソメソしてると、情緒不安定と見られて親権とれないぞ。
二度と泣くな



474名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 16:00:58.65 ID:z4znLBrU
親権取ったあとなら泣いていい
475名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 05:05:05.28 ID:6Cudq2Tb
うちの娘は高校生になってから、うちに逃げてきたよ
人生どうなるか分からないから、希望は捨てるな
476名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 07:25:13.78 ID:bP0QWygP
泣くと言うより涙が止まらない時はある。勘弁してやれ。
477名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 09:14:51.24 ID:kXBB9CWk
勘弁してやるとかやらないという話ではなく、
今からそんなに弱いのでは、親権なんてとれっこないから
自分のために強くあれということ
478名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 09:50:24.27 ID:bInm5iGl
でももっと、大事な瞬間に、涙は取っておきたいの〜♪
479名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 10:05:19.47 ID:kXBB9CWk
www

「哀しい瞬間に」 だったよね

哀しい結末が来ると予言してるの?
480名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 10:46:44.60 ID:HPsya/70
哀しい結末が来ないように改変してるんだろ
481名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 21:59:27.46 ID:+px2bEE8
3年前から父子家庭
小6と中1の兄弟で実家住み

別れた直後から1年くらいは母親に会いに行くのも会いに来られるのも
喜んでたみたいだけど最近思春期突入なのか母親に会いたがらない
短絡的には250kmほど離れて住んでるので楽だし願ったり叶ったりなんだけど
長期的には元嫁家とのトラブルに繋がる予感もするし
かといって子供が嫌がってるのに会わせるってのもどうなのよ?
とはいえ母親嫌いってのも子供にとってあまりよろしくないような気もするし

別れた原因はレスと金銭
子供が会いたいって言ったら必ず会わせるようにしてたけどこれは想定外だった
他の方は元嫁の意思とか親としてを優先させて機会を設けるのか
それとも子供の意思を尊重して思春期終わるまではちょっと元嫁に我慢してもらうか
どっちにしてましたか?もしくはしますか?
482名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 22:45:10.01 ID:6Cudq2Tb
うちは3才からで今7才
少しづつフェードアウトするように調整中
483名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 22:54:02.29 ID:bEhjXTa9
調停の内容によっては会う権利があり会わせないと罰金三万が課されると記憶していますが、
子供さんの意志で会いたくないなら仕方ないと思いますが法的にはどうなんでしょうね。
ただ子供が会いたくないと言っていると電話で断っても相手は認めないでしょうね。

子供達は一番傷ついているはずだし別れてからのしがらみも多く可哀想です。
484名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 01:10:57.59 ID:zneUTPks
>>482
フェードアウトもありなんですね

>>483
私の親の工場勤務してます
自営で私も役員手取り26万家賃光熱費ガソリン代車代等無いって環境で同居してました
給料は親から元嫁に行き私は毎月1万円のおこずかいで元嫁は専業主婦
レスで多少揉めてた所にお金がないとか言い出されたんだけど
20〜30歳までこの条件でお金ないとかおどろきなので私が家計も見るよって言ったら
「そんなことされるなら離婚する」って言い出して「子供はどうすんの?」って聞いたら
「育てられないのでいらない」って言われたので別れた

という感じなのでまともな調停らしい調停はしてないのです
やっぱり夫側から書くと元嫁の悪い所ばかりになってしまいますが元嫁はホントはいい子です
実務面が非常に弱いんだけど子供も好きで家庭的だったと思う
子供達には最初の一年間は元嫁は病気で都会の病院(嫁の実家が首都圏)で診て貰うという嘘をつきました
しかし子供達が近所の人達に「お母さんは今病気で都会の病院にいる」ということを素直に言ってる姿を見て
子供に嘘付かせてる自分は最低な親だというのに気付き誠心誠意謝りました
現在もできる限り義務も贖罪も愛情も全力で取り組ませてもらってます

今現在の問題としても場当たり的な対応で結果子供に嘘を付かせたという失敗を二度と繰り返さないためにも
積極的に会いに行かせるべきか元嫁に思春期っぽいからちょっとの間我慢してくれと頼み込むか
しかしその結果法的に〜話が出て結局子供にしんどい思いさせることになるのではと思ってたりします
485名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 10:02:16.87 ID:3oWUVLcW
子どもが会いたがるなら会わせればいい。会いたがらないならほっとけ。

母親が普通の精神なら。
486名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 10:15:32.91 ID:3oWUVLcW
>>477
泣いてスッキリして開き直れば強くなる。人前で泣くなら話は別だが。

487名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 09:27:08.40 ID:UvgetV2d
>>486
泣きたいなら一度思い切り泣いてそれで終わりにすればよい
涙でます、涙とまりません、号泣で〜すって 泣き続けて
それを発信し続けているやつはどうかと思う
488名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 09:31:22.07 ID:qO9k0Nia
というか、そんな弱い父親で子供はついてくるの?
489名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 09:41:35.59 ID:YgCY2Wen
自分の父親が強いか弱いかなんて客観的な評価が出来るのは早くて思春期以降。虐待された子ほど自らを虐待した親を庇い親についていく。心配しなくともどんな親でもついて来る。
490名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 11:38:36.17 ID:1NP11GOF
子供って自分勝手な面もあるから、いくら愛情を注いで育ててきた、
って言われても離婚理由がセックスレスというのは抵抗あると思う。
客観的主観的な部分で両方理解できてるのに、自分の親に限って
だけは許せないことってあると思うんだよね。
491名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 14:38:21.88 ID:GOs+84Bd
>>490
そんな事言う奴いるのか?
492名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 16:32:10.44 ID:D6+NzV28
>>485
精神というか常識?が普通とはちょっと違うと思います
1:財布握れないなら別れる→2:育てられないから子供いらない→3:当日「私これからどうしたらいい?」
の流れの通り感じたままで生きてる子であんまり考えてないんだと思います
そしてこれを子供の目の前で言う子です
1と2は防げましたが3は離婚して実家に送り届ける最中の高速道路での中なので防げなかった

>>490
流石にレスで離婚したよなんてのは言わないです
493名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 16:37:16.90 ID:1NP11GOF
世の中にはあっていいことだし別に悪でもないんだけど
自分の親にだけは許せない、って感覚あるんですよね。身勝手だけど。
494名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 19:47:37.08 ID:33N1kGMW
子供が会いたがらなくても別れた片親には定期的に会わせた方がいい。
会っていたという既成事実がないと大人になった時、自分は愛されてなかったと苦悩する。その時はもう手遅れ。
ソースは去年NHKでやってた番組と私自身の経験。
495名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 21:14:04.24 ID:0BDMC/Py
そんな馬鹿な女と子供作るなよ…
496名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 22:13:42.43 ID:i5NNjQ1i
子供を作った後で馬鹿な女とわかる
見る目が無いと言われれば全くそのとおり
497名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 00:09:57.44 ID:avwvBWbd
>>494
そうですね
子供の将来を考えたらそう思います
ありがとう

>>495>>496
人って変わるじゃないですか
498名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 07:52:18.05 ID:lKnrcWb5
>>494
普通ならそうなんだろう。

うちは子供たちの主治医から「母親には会わせない方がいい」と言われた。

やはり、って感じ。
499名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 08:26:49.78 ID:msPHXAd3
>>496
少しは我慢しろw
500名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 21:07:06.84 ID:KFMJ/6R4
>>496
いや、全く同感だわw
501名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 00:47:32.27 ID:gaBfIu7F
いよいよ戦いが始まります。
もう一切泣きませんよ。
皆さん力をありがとう。
502名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 08:37:22.81 ID:qrCzbSIu
>>501
頑張れよ

でも子供にとってどちらが良いのかは分からん。
503名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 11:14:00.74 ID:rIvDF6rb
>>502
だったら大人しく母に渡しなさい。BY母性神話という名の絶対ルール
504名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 18:09:05.95 ID:5SZK/nYt
母性神話が徐々に崩れてきているのは良い傾向だな
100の強さが95になったくらいだけど
505名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 22:06:23.32 ID:yGXT0oFX
あっちのスレがまた荒れてる
あんなの見ると、父子家庭が否定されて母性神話が絶対ルールなのも
いたしかたないように思える。
506名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 00:10:53.65 ID:YowUWZ1X
見なきゃいい
507名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 07:08:26.77 ID:xURlFk3j
あっちってどこ?
508名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 09:07:19.29 ID:dPpTl+5Y
すみません。
木曜日に離婚届をだした、新米父子家庭の父ですが。
娘が2歳なんです。

仕事の間の保育園とかどうしていますか?
経験談など、参考にさせていただきたいですが
509名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 09:12:13.68 ID:P1BE8XhU
>>508
ようこそ 苦難の日々へ

まずは落ち着け、
> 仕事の間の保育園とかどうしていますか?
と聞かれても、どうってどうよ?
預けてるけど?としか答えられない
510名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 09:27:01.37 ID:ZNFF0ZcS
>>508
俺も二歳の時息子を引き取った
今はやっと小学生一年生になってくれたわ

昼は当然保育園にあずけてた
おばあちゃんとか見てもらうより
早い時期から保育園にいかせたほうがいい
家より早く色んな事を経験して学ぶから

これから泣きたくなるような事もあると思うけど
乗り越えてがんばってくれ
みんなそうだから
511名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 11:10:32.12 ID:N0p2XHOf
いい事だって独り占め。そう思うしかない。
一般的な夫婦円満家庭なら子供は母にしか報告しない。
それを一心に頼ってもらえる。
512名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 21:34:57.28 ID:+cbSSCjO
>>508
親に頼れるなら親元近くの保育園
頼れないなら職場の近くの保育園
2歳くらいだと、しょっちゅう保育園からの呼び出しがある。
職場の理解は不可欠。場合によっては転職が必要になるかも
民間の24時間保育だと、熱が出ても怪我をしても呼び出ししないで
面倒見てくれるところもあるようだが、あまりお勧めできない。
513名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 05:43:29.75 ID:5lx6Q+3x
こんなスレがあったんだね

自分も最近調停で親権を得て、5歳になる娘と二人暮らしを始めた
元々家事全般は好きでやって来たから苦労は感じないけど、もし
体調崩したりしたら、、って思うと周りのサポートは大事だよね

今度ファミリーサポートに登録しに行く
514名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 08:49:39.77 ID:i0L55Hrw
>>513
ファミリーサポートというのがあるんですねえ。
自分も調べて登録してみます
515名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 10:23:41.63 ID:dlUFDTrF
>>508,513
ようこそ
と言っても、俺もまだシンパパ歴半年のペーペーだけど共に頑張っていきましょう
まぁ、こちらはまだ調停中なんで俺が一番頑張らばきゃならん気もするがw

3歳の娘と暮らして感じたのは、とにかくスキンシップと一緒に過ごす時間を多く持つ事が
本当に大切だなってことなので、お二人もこれまで通り愛情を注いであげてください
お陰でウチの娘は母親が出て行ってから一度も母親絡みで泣いた事が無いです
516名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 11:20:55.19 ID:5QVpng5a
>>515
元々全然なついてなかったの?
うちは家事とかあんまりしなかったけど、母子の結びつき強くて大変だった。
生物的なものには適わないなぁというのは特に一緒に暮らしてた時には感じてた。
母親が遊びにいって帰ってこなくても「ママーママー」と求め続ける感じ。
517名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 11:28:19.49 ID:uYoZryzs
小さいうちは子供からしてみたら
母親の存在が一番だからね
俺はあきらめさせる為に
お母さんは死んだって事にしたよ
二歳の時

ちょっとかわいそうだったけど
子供は乗り越えてくれた
母親には今も会わせていません
518名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 12:21:05.41 ID:E+YBVTKk
荒れる原因になるような書込みするなよ。
519名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 13:15:21.90 ID:dlUFDTrF
>>516
いや、普通にママ大好きだったから俺もしばらくは大変だろうと覚悟してたんだけど
寝かしつけの時に楽しく寝かせたり、普段も多少オーバーにリアクションしてあげたり
してたら毎日楽しいみたいで全然泣かない
会話で時々「これはママと一緒に買いに行ったね」とか「これママいた時に食べた事ある」
とか出る時はあるけど「そうだよねぇ」とか笑顔で言ってあげるとすぐ母親の事は終わる
子供ながらに気を遣ってくれてるのもあるんだろうけどね

そんな感じなんで母親との面会終了時も泣いたこと無いです
520名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 13:20:28.95 ID:uYoZryzs
>>518
荒れるも何も父子家庭である以上
平穏なレスを求めるほうがおかしい

生きていくために必要な嘘だってあるんだよ

521名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 13:25:05.21 ID:RQyyLhx0
>>520
それでもやっぱりあんたは正しくない
522名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 13:29:41.72 ID:uYoZryzs
>>521
それがどうした?

世の中の全ての事が正しいか正しくないかで解決すればそれが一番楽だわな
523名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 16:04:20.41 ID:7INW2oKb
素直に母親に会いたいって泣いてくれる方が分かりやすくていいなぁっていう意見もあるんだぜ
524名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 16:10:34.62 ID:loJO5h+U
そうだね 3才の子供でも親に気を使って嘘をつく
525名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 16:42:10.59 ID:iBMlLmbM
ウチも517さんといっしょだ!
子供2歳から父子で育てていた。
若干、違うのは「会わせていない」ではなく、元嫁に問題が多すぎる為、
面接不可だった事!
上記の点と将来?を考えて死んだ事にした。
現在、7歳になり毎日元気に小学校に行っているw
でもいつかこいつが大きくなった時に正直に言おうと思っている。
他に選択肢が思いつかなかったとはいえ…、怒られても仕方ないかと
覚悟している!
取り合えず今は真直ぐに育って欲しい!!ただそれだけだ!
526名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 18:30:28.65 ID:/mE84Iwk
>>522
まあ落ち着け。事情を知らないヤツに煽られたって、
面前で屁をこかれた程度のことだろ。怒るこたない。

いや怒るかw

kwskするつもりはないけど、522が正しいかどうか以前に、
元妻が正しくなかったんだろ。
マイナスに対してはマイナスをぶつけるしかないときもあるよな。
527名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 19:01:41.05 ID:4jwMh7sr
子どもの権利。
528名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 22:44:08.49 ID:xKgLDfQJ
まあ別にいいと思う
人それぞれ事情があると思うし
理屈だけじゃ生活できないからな
529名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 23:02:17.04 ID:2CHgHDiM
>>508
うちも2歳で引き取りました。(現在jc3)
当時は毎朝保育園に送って、延長保育で19:00まであずかってもらってました。

元嫁は子供と2人きりで一緒にいると何をするかわからない!。もう無理!。
とかいいながら、一旦別れて楽になると ”喉元過ぎたら暑さ忘れる”って感じでしたよ。
彼女の場合中身はまるっきり変わってなく自己中でしたので、そういう事例もあるって事でお気をつけて。

(うちも死んだって事にしてたんですが、近所のくそおばはんがバラしました。)
530名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 08:21:58.73 ID:yQePUuRI
小さな子供(2歳や3歳)に離婚を説明して
「もうお母さんに会えないんだよ」と言ってみたところで
理解できるわけがないw
531名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 08:48:44.09 ID:MCj6lyHi
それは子供舐めすぎ
532名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 08:59:15.11 ID:h4/yIuQR
>>531
離婚そのものを理解してるんじゃなくて、「お母さんの話はしちゃいけないんだ」って
子供心に判断してるだけ。
だからもうお母さんのことは話さなくなる。
533名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 09:37:53.72 ID:gR0ubqRc
夫婦仲悪いの見せ続けるよりマシだけど
一番いいのはやっぱり仲のいい状態を見せることだよね。
それが親の使命だと思ってる。できなかったけどね。
534名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 10:09:26.52 ID:zcGo+euK
今は2歳の娘を、弟の嫁と母がみてくれるが、あまり負担をかけたくない。
仕事が終わるのが22:00位だから、夜間やっているトコをいくつか探したけど、なんか対応とか設備に納得できん。

しばらく、母親と弟嫁に甘えたほうがいいのかなあと思いながら模索中。
535名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 10:44:45.27 ID:+oYc2V3b
>>534
保育園もいろいろだから、良心的なところもあるんだろうけど
深夜保育のところは、よ〜くチェックしないと怖いよね。

お前ら自立してないな、とあちらのスレの住民にはバカに
されるかもしれないが、ある程度母親に頼るのも必要だよ

弟嫁は微妙だな  あまり負担かけないほうがいい
536名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 10:48:15.05 ID:LD2NQtr3
育児は大変だから、たまにはネコで和んでくれよ〜。
http://nipponjinsama.blog.fc2.com/
537名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 12:17:41.97 ID:45IxuJH6
>>532
幼児にそういう理解を求めるんなら結婚だって理解できないだろ

ウチは3歳だけど母親の話しもするし一緒に暮らせないってことは理解してるよ
まぁ、理解って言うより現実を受け入れたって方が正しいかな

>>534
俺も弟嫁に頼るのは程々にした方が良いと思う
もし頼るにしても最小限にして、必要以上の感謝を忘れないように(弟さんにもね)
538名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 10:08:17.13 ID:4huCFEQ7
モンゴル牧民が中国人の石炭トラックに轢き殺された

http://www.lupm.org/japanese/pages/110524j1.htm

我が祖先の土地に中国人が大挙押し寄せ、モンゴル人を追い出して環境を破壊し、
鉱物資源を収奪するということに尽きる」と、
南モンゴルのネット反体制派であるバヤゴート氏は言う。
「これは本当に三次元空間にわたる攻撃だ。
中国人は我々の土地を破壊し、空気を汚染し、
今は地下を掘り返している。我々には人の住めない不毛の地が残されるだろう。


いま大量に日本に移民してきている200万以上のシナ人と朝鮮人
 日本はモンゴルやチベットのような危機に瀕している。
  移民を追い返せ! 日本人の血税と国保を食いつくす移民を拒否しろ

  それと子どもを健全育成したいなら、TV子どもに見せるな。脳に悪いものを故意に流している。
  画面自体を見せるな。在日のエリート一家はそれを知ってるから子どもにTVなんかみせないよ。
  TVみせるのは何も知らされていない日本人だけ。
539名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 10:11:05.91 ID:5/XCyGwc
弟嫁は他人だもんね。歳の近い子供が居て扱いに慣れてるとかならいいのかな。
ずるいけどどっちにしても実母の判断に任せてサブ的に使う感じだね。直接お願い、ってのは無理な気がする

その月齢で毎日22時引き取りは寝てるところ連れ帰るとしてもきつすぎる。
540名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 13:18:31.25 ID:7+Wzf4R7
弟嫁さんに月何万か渡して、正式に頼むってのも有りかもしれないね
それなら、お互いに気が楽になる
541名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 13:49:16.55 ID:VpMKRiA5
>>540
預ける側は気が楽になるけれど、預かる側は気が重くなるよ。
無償のうちは、都合悪ければ 「あ、今日は友だちと約束してるのでごめんなさい」
とか言えるけど、金受け取っちゃうと断りづらくなる。「金払ってるんだからやれよ」
と言われてるようにプレッシャー感じてしまうから、受けとりたくないと思われるよ。
どうせ金出すなら、業者使えよ と思われちゃう。
542名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 15:10:39.38 ID:7+Wzf4R7
>>541
確かにプレッシャーに感じる人もいるね
まぁ、弟嫁との関係性次第だな
543名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 16:34:20.48 ID:5/XCyGwc
>>541
確かにお金は違う気がする。
2ちゃんでは非常によく見る。

ただ今回の場合業者使うとなると22時までなんでしょ。
シンパパなんだから配置異動お願いするか最悪職を変えるとか
「無理」って思うかもしれないけど、そこを乗り越えてる人は多い。
妻が居る段階で9時5時みたいなところに働いてる人は稀だと思う。
544名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 21:06:17.49 ID:1GYA9YRj
中学生の娘、好きな男の話で女友達と盛り上がってて、もうパパは完全に阻害。
土日も友達と〜と言いつつ男友達も交えてグループ交際してる(ママ友の目撃多数)。
かといって自分も土日に出かけるわけにはいかないし(いつ帰るか不確定だから)なんか寂しいぞ。
545名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 01:36:14.46 ID:4LgkfRu/
大人になったんだから喜べ
546名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 08:20:56.55 ID:GxVfODfc

喜べ?つまんねー男だな。
547名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 08:42:16.01 ID:4LgkfRu/
は?

誰にも相手にされなくなって寂しそうだな
548名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 09:36:36.94 ID:udLvZ3LQ
>>544
10年後の俺の姿だな…orz
自分も親より友達って感じだったから子の気持ちも解るけど寂しいだろうな
間違いだけは気をつけるよう諭して見守るしかないね
549名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 09:44:42.21 ID:cEOZglaL
>>545>>547
確かに君はつまらんよ。


寂しくなるね、とか、新しい彼女を見つけるチャンスじゃん、とかならわかるんだけどな。
君のレスは話が続かなくぶったぎり。
私生活でもそうなの?
550名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 09:51:43.81 ID:GxVfODfc
>>548
娘持ちですか?
一緒に風呂に入らなくなる=生理が始まる=恋愛に興味=父親離れって感じ。
一気に押し寄せるから寂しさもひとしお。
551名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 09:53:21.33 ID:GxVfODfc
>>549
そういったつもりは無いけど、喜べって言っても素直に喜べないかな。
喜ぶ以上の寂しさがあるから。
それが逆転したら初めて喜べるんじゃないかな。
552名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 09:54:30.56 ID:e4ewb/eL
それだけ娘を気にかけてるんだね 裏山
553名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 10:09:24.62 ID:udLvZ3LQ
>>550
現在4歳娘持ちです
そちらは中学生ですか?

子供の足かせにはなりたくないからルールさえ守れば何も言わないだろうけど
その頃の俺は一人で娘を待ちながら何を思い何をしてるんだろうか…
554名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 12:39:44.21 ID:4LgkfRu/
>>549
は?
最後まで手を引いてもらわないと考えることすら出来ない輩か?
それとも傷の舐め合いで悦に入るタイプ?
555名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 17:20:48.00 ID:/MAxvznO
この流れは息子2人で娘無しな俺に対するあてつけですよね?
556名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 19:42:16.47 ID:s/iX2LWC
>>555
大丈夫、息子は可愛い女の子とデートする姿を見せつけて
女日照りの父親を落ち込ませてくれる
557名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 20:22:58.76 ID:/MAxvznO
>>556
追い討ちはやめて・・・感じちゃう///

とりあえず僕らは子供の一番近くで楽しいこととつらいこと全部経験できる権利と責任を
自分で選んだ同士なんだから仲良くしようぜ
558名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 21:29:05.01 ID:GxVfODfc
>>553
中学生と高校生の姉妹。
自分が親に口うるさくされるのが嫌だったからあまり口は出さないけど悪いことは悪いと言うようにしてる。
女二人を相手に口では敵わないけどね。
門限とか携帯電話のルールとかはちゃんと守ってるかな。
他所は他所、うちはうちを徹底させてるから多少門限は辛めだけど、文句は言ってこない。
559名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 23:02:21.66 ID:1lWTyO1f
>>553
娘が幼いうちに、一緒にいろんなとこに遊びに行け
そしてたくさん写真を撮っておけ
動画もいっぱい残しておけ
そして、一人で娘を待ちながら 写真や動画を見るんだ
可愛いな〜とにやけて寂しさを紛らわすんだ


そして、帰ってきた娘に にやついた姿を見られて
「キモ!」と言ってもらえ
560名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 23:17:11.61 ID:e4ewb/eL
父冥利ですな
561名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 00:03:42.62 ID:LtrkM30t
そうなんだよ
子供が離れて行ったり、冷たくなったりすると寂しいけど
やっぱりそれはなんとなくうれしいことでもあったりするんだよな
母親に育児まかせてた父親だと体験することのできない寂しさ
ホントに父冥利だよね 
ぶっきらぼうだけど、545も そういうことを言いたかったんじゃないのかな?

562名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 09:47:56.54 ID:AP1JaPI0
>>558
思春期ど真ん中かぁ
でも、姉妹で親に言えないことも相談し合えるしそこら辺は良いね
ウチは一人娘だから、その辺は寂しいかもしれないな

>>559
それだ!
今もちょっと時間が空いた時なんかに携帯の写真見てニマニマしてるが、それをずっと
続ければいいんだな
俺も「キモ!」って言われる喜びを味わうとしよう
563名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 22:53:20.06 ID:Ss9hbkBX
皆さん恋愛してますか?
564名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 23:05:03.02 ID:RqcgP0BD
心惹かれる人とかもいたしそんな雰囲気になったりもするけどしないようにしてる
正直そんなに時間取れないと思うし優先もしてあげられないからかわいそうだもの
565名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 23:08:27.30 ID:/4FuBh6l
意気地無し
566名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 23:08:50.08 ID:pSum0+dz
セフレはいるけど、片思いの相手もいる
でも、デートとかメールとかしたくねー
でも好きで困ってる
567名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 23:48:18.52 ID:RqcgP0BD
>>565
意気地がないっていうか恋愛に対するテンションとか優先度とかが昔よりかなり低い
でも相手だったり世の中人は恋愛に対するテンション高いでしょ?
多くの人は私の考え方に対し君のように答えるのは分かってるもの
そのギャップが自分で実感できてるのに付き合うのはどうにもよろしくない未来しか思い浮かばない
なので>>566みたいな感じかな
お互い優先度低くてもいい人とだけって感じで十分
568名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 00:22:02.47 ID:8NkwINR3
>>567
なんか長いけど、そーゆーことなんかな
セフレは、俺が死別して子供もいるのを知ってるのに、
あんまりプライベートには踏み込まず、ひたすらヤるだけだ
それぐらいの距離感の方がいいのかな
569名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 05:18:51.01 ID:j1efKXuD
だってセフレだよ?
570名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 10:57:17.41 ID:w0GZTm5U
子供にとっちゃ親の離婚も再婚もただの親のわがままっていう一面も確かにあるだろうから
わがままするならそういう感じを選択する親ってのも判る気がする

子供が凄く小さく育児が困難(子供が寂しそう>再婚)という状況や子供が自立できるくらいの歳になったら
また別の話かもしれないけれど思春期あたりのお子さんだと子供への心理的影響とか考えちゃうと
そういう距離感でのお付き合いしか選択しないかもしれない
571名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 14:26:24.71 ID:DJJIz/6H
>>569
若い頃は何がフレンドだよwと思ってたが
深くは踏み込まず癒すのだからフレンドでいいのか?
572名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 14:52:18.51 ID:j1efKXuD
よくわからん。
フレンドもしくは愛人もしくは肉便器だな

所詮肉便器扱いなんだわソレ。
573名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 15:58:10.21 ID:DJJIz/6H
どうでもいいけどさ、女が肉便器だとしたら
セフレの女から見た男は一般的にどのように表現するの?
574名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 16:23:02.64 ID:j1efKXuD
お気楽な肉棒野郎かな

十中八九、あわよくば将来を考えてくれるかも知れない…と思ってる
将来も確認し合わずに股開いている自分のビッチさは棚に上げていつの間にか脳内で彼氏昇格
何故かそんな考えに至ることが多い
別れるときはみんな気をつけろよw
575名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 16:44:27.85 ID:j1efKXuD
なんかスレ沿いから離れたきがすスマソ。
黙るから誰か平和に戻して
576名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 16:53:26.60 ID:w0GZTm5U
>>574
将来を確認しあわなくてもいい相手同士のお話
577名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 17:01:54.43 ID:QMDlr1lk
だから、そう思っていても知らず知らずのうちに…って話

>>575
戦わなきゃ現実と
578名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 18:53:02.09 ID:1WcSvVvk
でも、やる前とか後とか、飲んで色々話すだろ
あんまり突っ込んだ話はしないけど
当たり障り無い話だけ続ける訳じゃないしな
579名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 20:19:51.43 ID:/F3ctUKE
不倫と言われればそれまでだけど、たまにというかチャンスがあれば
職場のある女性とHしてたんだけど、そうこうしてるうちに嫁が亡くなった
今でもたまにHしてるけど、愛人じゃないし、彼女でもないし
セフレと言うほど割り切ってないし
まあ、セフレが一番近いのかな
580名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 12:54:41.45 ID:ZuT/5W4m
こんなやつらがまともに子育て出来るとは思えんな・・・・・
ここの質も落ちたものだ。
581名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 13:30:38.72 ID:X0icvFpv
>>580
子育ての成功例、正解を示してみようか
582名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 13:35:30.83 ID:I2+slHZN
↓こんなん書かれてた。俺たちは子供にたくさん愛情を注ごうぜ


481 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/06/14(木) 23:16:41.38 ID:UjmM5u7h
死別の父子家庭
病死にせよ自殺にせよ、大昔ならまだしも今の時代に妻を早くに亡くすって男として究極の甲斐性無しだろ
あと遺された子供も死別という精神的ショックとその後愛情不足で育つから
女性をターゲットにするような犯罪者になりやすい

光市母子殺害死姦事件犯の福田孝行・・・12歳の時に母親と死別
青森の監禁王子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10代半ばの時に母親と死別
奈良の小学生女子誘拐殺人事件犯小林薫・・・10歳の時に母親と死別
青森連続強盗強姦事件犯田嶋靖広・・・7歳の時に母親と死別
583名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 13:42:45.34 ID:pX54xQTR
甲斐性無しは酷い言いがかりだな。日本語知らないのかね。
584名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 14:34:48.27 ID:Le6nB+3z
気違いは放置でOK
585名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 15:16:38.66 ID:ICy0bQOg
>>581
出た!!
恒例のパターンだ!!

581様 自立スレにお帰りください
586名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 15:37:51.88 ID:Le6nB+3z
お前が帰れよ
587名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 16:03:45.17 ID:ICy0bQOg
>>586
恒例のパターン パート2!!
「お前が」!!

自立住民進入中 注意!
588名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 16:22:16.30 ID:X0icvFpv
レッテル張りと煽りしかできない人が子育て語るのはどうかと思うよ
589名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 17:51:59.80 ID:G+6VupLV
俺たちは福田の父親にならないようにがんばんべ
あれはどうしようもない父親だった
寒気がする程の父親生コメントだった。こりゃ子どもは歪むわと当時感じたな
590名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 01:40:58.82 ID:Yya3HQ0c
>>588
何々な人は子育て語るな ってのもある種のレッテル張りじゃん

とこれまた恒例の「お前モナー」攻撃です
591名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 04:09:48.39 ID:p9F2abcs
>>590
話の流れ読めば>>588はそれに該当しない
592名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 16:24:28.26 ID:0nPP02ge
>>591
話の流れとかでごまかすな

レッテル張りと煽りしかできない奴は子育て語る資格が無い
というのは
離婚するような奴は子育てする資格が無い
というのと同列のレッテル張りでしかない

話の流れによっては、許容される、というのは
詭弁を許容しているだけ

593592:2012/06/17(日) 16:29:14.29 ID:0nPP02ge
念のため補足しておくが、別に煽りや荒らしを肯定しているわけではない
588の言うように、荒らしをするような奴が子育て語るのが正当かどうかは
知ったこっちゃない。ただ、588の理屈が論理的に自己矛盾してるな、という
だけのこと。スレが荒れないほうが良いな〜とは思ってるよ
594名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 17:06:55.17 ID:p9F2abcs
>>592
>>570とかで理由が一応ある
子供のことも考えての現在の恋愛についてだろう?

それのどこがダメなのか?
なぜ子育てできないと思うのか?

それを示さず>>580はレッテル張り&言い逃げ(これは結果)だもの
流れでごまかすもなにもないじゃないか
595名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 08:32:34.68 ID:ELEjJHWk
女と仲良くなって子どもの世話を丸投げすれば問題ない
596名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 12:22:11.12 ID:LmLD+wEF
でビッチとチャラ夫の出来上がりと。
わかります
597名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 13:06:26.09 ID:ELEjJHWk
良くある話しだよ。頭の奥の本音はそう。
リアルじゃみんな言えないだけで。家政婦モドキが来てくれたらどんなに楽だろう
でも俺はそう思わない…と思っている
598名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 13:12:26.20 ID:1EvgrbSk
月二十万ぐらい使えば、家政婦とかに
家事・育児全部してもらえるけど、
ソープ代も考えると、セックス付き家政婦が欲しくなる
599名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 13:48:57.69 ID:DQkFjZ5b
お前ら金持ちだな
俺なんて貧乏で女どころじゃないわ
600名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 15:58:57.71 ID:KbzEWz7t
みんなは、小蟻どうしで再婚とか考えたことある?
601名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 18:45:40.74 ID:DQkFjZ5b
子有り同士は無理だなぁ
娘の新母へのケアと同時進行で自分と連れ子の関係を上手くやるストレスが大変そう
どちらも相性抜群なら良いんだろうけど
602名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 02:07:02.51 ID:ToO6HUyb
堀越のりちゃんが二泊三日してたシングルファザーさん、ここを見てるかな?
途中から見たんだが、ナイトくんが何歳の時に離婚したの?
あと離婚理由はなに?
603名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 15:54:36.37 ID:EriC4hre
あれ見たよ。ヤンキー臭さがいつまで経っても抜けない父親。
結局最後はどうなったの?
604名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 15:56:44.11 ID:EriC4hre
子どもが10ヶ月で離婚、理由は「性格の不一致」で済ませられてた

夫婦が出会った頃のツーショット写真は両方共DQNヤンキー顔
605名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 19:38:11.09 ID:ToO6HUyb
>>604
何で父親が引き取ったか言ってた?
試合は負けてチャンピオン陥落。
606名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 20:03:32.55 ID:W7ehBX48
602から何の話しをしてるんだ?
607名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 20:11:09.19 ID:ToO6HUyb
>>606
シングルファザーの家に二泊三日でタレントの堀越のりちゃんが泊まりに来る企画の話。
徳光さんが司会してた。
608名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 00:21:21.58 ID:3F9OLrbA
>>605おお、最後は残念だったんだな…

性格の不一致のくだりでは理由は全く出なかったよ
そこがもう少し知りたかった。一瞬で流しすぎでしょとw
この番組は男の子(実子)も視聴するし、さしずめ格好つかない理由なんじゃないの。DVや母親が男作ったとかさ。

10ヶ月で赤子を母体と引き離す父親母親にまず驚いた。もう少しお互い我慢出来なかったのかーと心が痛んだ
609名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 09:34:18.27 ID:WEwyaatO
同じ別れるにしても母親の記憶が残るのと残らないのどっちがマシなんだろうね?
ウチは3歳で離婚だから記憶は残ってるし、時々母親の話しもするけどホント胸が痛むよ
しょうもない女だったけど、子供には唯一無二だからなぁ
610名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 10:36:05.90 ID:1KMXY2ha
しょうもない女でも母親なんだよなぁ。
母性神話による父権の行き過ぎた規制は変えていかないといけないけど、それでも
一部認めざるを得ない部分があるのは確かだ。

その位母子の生物的な結びつきは強い。
しょうもない男は引き剥がされた瞬間、乳児にとって父親ではなくなる。



誤解しないで欲しいのだが、子供が母に固執する生物的特長に着目して
親権を無条件に母親に献上してきたシステムは絶対間違っていると思う。
611名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 11:57:26.06 ID:/l7anomx
そのしょうもない女を孕ませたのはお前らだろ。

いずれのシングルスレも自分のことを棚に上げてよく言うわ。
612名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 12:15:48.57 ID:3F9OLrbA
わかってるよ?もう子どもはこの世に生を受けてる
今自分に何が出来るか、だろ

ナンセンスしやがってw
613名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 12:23:52.42 ID:kHdArom+
人は変わる
生涯の伴侶を理想としながらも離婚が罪とはならず制度として存在している
しょうもない人だったとして次はそうしないようにというわけにはいかない
無かった事にはできないしそこから続く困難に試行錯誤している最中だから
その試行錯誤の問題を話してたりしてるのに根本の問題を持ち出してくるのはピントズレ
ゲームみたいにリセットできないからね

いずれのシングルスレも覗く愉快な精神の持ち主には理解しがたいことかもしれないけど
614名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 12:27:53.00 ID:/l7anomx
>>612
なら腹にしまっとけ
615名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 12:50:36.39 ID:3F9OLrbA
>>614何を腹にしまうの?
616名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 13:30:36.39 ID:WEwyaatO
>>611
君がどれだけ幸せな家庭を築いているか知らないが、既に生を受けている子供を少しでも
幸せにしようともがいてるんだよ
自分も完璧な旦那じゃなかっただろうし、別れた妻もしょうもなかったけど、それは子供には
関係無い事だからな
617名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 13:41:20.53 ID:/l7anomx
そんなことは言っていないのだが
618名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 13:55:11.25 ID:g9q12Bbl
今さら孕ませたのが悪いとか言って誰か得するのか?時間が戻るのか?
619名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 14:12:14.73 ID:/l7anomx
文盲かw
620名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 15:16:29.46 ID:kHdArom+
>>619
君文盲だよねw
621名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 15:25:08.58 ID:nsYJ5zHN
どっちかと言えば ID:/l7anomxの方が共感できる
簡単に言うとこのスレ関係なく人を悪く言うのはかっこ悪い
622名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 16:09:57.26 ID:kHdArom+
>>621
元嫁を悪くいうのは確かに印象が悪い
がこのスレに関していえばちょい状況が異なる

世の中の子有り離婚で親権が父親になるケースは非常に稀
元嫁が望めば父親がどうがんばっても親権は母親に行く
法整備にしたって母子家庭の方が充実している

死別を別とするとシングルファーザーってことは元嫁が相当なケースが他の環境より多い
悪く言ってるつもりはないしどっちかっていうとほとんどの場合前提ですらある
そうでもないとシングルファーザーというのは存在できなくなるくらい稀な立場

そんな中子育てに関する相談してるスレに子供作ったことに難癖付けられても
今更どうすることもできないし何も得ることもないし逆に子供の誕生に関して難癖付けられてるのに近い
623名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 16:26:09.10 ID:nsYJ5zHN
>>622
どんな理由があっても悪口言う奴はかっこ悪い。ただそんだけ
たった一人しかいない親なんだからかっこつけろよ
624名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 16:40:39.93 ID:0c6n5S6u
>>623
2chで かっこつけても意味無いじゃん
リアルでかっこつけてる分、ぐしゃっとなるのが2ch
625名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 17:12:00.65 ID:/l7anomx
>>622
そんなことは言っていないのだが
626名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 17:13:17.02 ID:/l7anomx
まあいいや。
傷の舐めあいでもしてろ。
627名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 17:18:43.79 ID:WEwyaatO
ID:/l7anomxがコミュ障って事はよく解った
これ悪口じゃなくて事実な
628名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 01:12:04.94 ID:lgu/ePJP
うむ。禿しく無粋w
629名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 09:13:30.75 ID:mkEB23eo
傷の舐め合いという言葉を覚えたので使ってみたいのだよ。
覚えたてなので、ちょっとピンぼけの使いかだだけどね
630名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 09:58:18.37 ID:G93vXGkq
>>629
日が変わったのにしつこいな。
だからフッシーは執着気質だと思われるんだよ。
631名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 10:46:55.10 ID:+TZL3dX3
そもそも傷なんて無いから舐め合い様もないんだが…
ここがシングルに育てられた子供のスレとかなら傷持ちもいるかもしれんが
まぁ、頓珍漢なのは確かだ

それはそうと、皆は母親と写ってる写真やビデオって普段見せたりする?
ウチは子供が見たがった時は見せてるけど、子供にどういう影響があるのか良く分からん
632名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 11:10:31.33 ID:mkEB23eo
>>630
嫌なら父子スレに出没しなければいいのに

嫌なことされたいドMか?
633名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 11:36:19.90 ID:FlUNCRnt
>>632
しかもほとんどのシングルスレを覗いてるらしいからな。
正確には覗くだけではなく激しく構ってちゃんなのだが
634名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 11:52:39.84 ID:e9gvnoGq
正直傷のなめあいにしか見えないよ

635名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 14:33:45.30 ID:lgu/ePJP
>>634で結局君はどうしたいの
636名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 14:58:33.77 ID:e9gvnoGq
>>635
じゃあ君はどうしたいのw
637名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 15:16:10.76 ID:mkEB23eo
ほら出た
得意のそのまま返し
中学生かよ
638名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 15:17:57.99 ID:+TZL3dX3
>>635,637
その人、素人が作ったAIみたいなもんだから会話を求めても無駄だよ
放っとく事にしましょう
639名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 15:27:40.13 ID:lgu/ePJP
そうだな。思ったより釣れなくて真っ赤な顔が浮かぶ。

ところで俺らは普通に仕事してるわけだが、残業もあるよな。
子どもの教育環境どんな感じ?
我が家は小さい頃民間保育に預け、小学生になった今は子ども自身に時間を管理させてる格好になってしまっている。つまりほぼ放置。
自分が帰宅したら話しはするが。
近くに実家とか助けてもらえる環境とかあるのか?
640名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 15:43:03.87 ID:e9gvnoGq
偉そうにいってるけど自分は何も返せないってか
>>637>>639
そんなんだから嫁に逃げられる もしくは 借金作られるんだよ
ただの甲斐性なしだな

641名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 15:48:48.84 ID:mkEB23eo
>>639
基本学童
あと通信教育は自主学習の習慣付けには最適


>>640
ちゃんと自覚して反省しているところは意外にえらいネ
でも、もうこれが最後で相手してあげないから 一人で遊んでてね僕ちゃん(⌒ー⌒)ノ~~~
642名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 16:36:52.32 ID:e9gvnoGq
>>641
結局 放置じゃんw
643名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 16:47:58.16 ID:FlUNCRnt
>>639
死別か元嫁が親権放棄かじゃないなら、実家のフォローは必須じゃないか?
男親が親権取る場合かなり問われるポイントだと思うが?
644名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 21:07:13.54 ID:G93vXGkq
何で久しぶりに覗いた俺が悪者にされてんだよ。
645名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 21:42:43.20 ID:uN+xqs2k
妻が膵臓ガンで4月に他界し、小4の娘と二人になりました。
お仲間にいれさせてください。よろしく。
646名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 22:13:12.71 ID:9qey6hiS
この流れで仲間に入りたがる勇気がすばらしい
現実世界で子育てに苦労し、ここでも暴れるお子ちゃまの
相手をしなくてはならないから大変だよ
少し休んで、落ち着いてから参加したほうがいいかもね

なんて書くと、お前みたいな奴の相手するのが大変なんだよ!
と煽られること確定的
647名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 22:54:28.50 ID:G93vXGkq
>>645
俺は息子が1歳の時に殺人事件で嫁を亡くしたよ。
小4なら育児的には楽チンだね。
ただ子供の精神的には大変だな。
うちは最初からいないみたいなもんだったからママママ騒ぐことはなかったから。
まあ子供を独占できて子供と成長を共にできる父子生活を楽しもう。
648名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 08:04:03.04 ID:rZHxZX7H
>>644
お前が悪いのは間違いないだろ
仕事してる父親にとって、2chに来るのなんて3日ぶり4日ぶりはあたりまえ
久しぶりにやってきて、過去の書き込みにコメントするのは普通のこと
それを、ほんの半日前の書き込みにコメントしたら、粘着だとか、だからフッシーはとか
書くから、変なやつを呼び込むんだろ
朝書いて、その日の夜に「久しぶり」と書いてしまうほど
2chに入り浸ってる父親のほうが恥ずかしいぞ
649名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 08:41:31.85 ID:yGoQCJvQ
>>648
キモ
650名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 08:57:25.39 ID:KJcZZYa6
日を跨いで粘着レスをしてるのは確かにキモいっつーかしつこいな。
くだらない議論や煽りあいも日が変わったらリセットすりゃいいのに。
父子は粘着質というのは俺も含めて自覚して治した方がいい。
651名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 09:02:47.84 ID:CtLxCuqA
その場にいるものだけで会話してたら、父子スレなんて
二〜三人くらいしかいないんじゃね?
652名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 09:51:00.46 ID:hxCXvGwY
うん・・・今は何かが・・・・いる!
653名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 10:01:20.52 ID:Ejz2WkcB
>>645
ご愁傷様です。
しばらく家事やお子さんのケアに追われると思いますが頑張り過ぎて倒れないように
してください。

>>647
殺人事件って…。
恐ろしい体験したんですね。

ここはそんなに人が多いスレでもないのに色んな経緯の方がいるんですね。
654名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 10:04:53.19 ID:yGoQCJvQ
>>650
父子の男はしつこいんだよ。
それで嫁がおかしくなる、逃げ出したくなる、嫌になる。
離婚時にもぐちゃぐちゃ理屈をこね回して粘着して精神的には追い込んだんでしょ。
みんなはしつこくて粘着性のある自覚がある?
俺はあるよ、元嫁にはしつこく浮気の追求をして精神的に追い込んだから。
655名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 10:10:22.72 ID:5ePxnXGg
ID:yGoQCJvQキターww
656名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 10:13:21.44 ID:pRTTf8wQ
あーわかるわ。
俺も嫁には粘着してたかも。
当時は浮気する嫁が悪い、と内心で言い訳してた。
でも今になって思うと職場に電話して所在確認したり、携帯を見たり、嫁友にまで電話したりとしつこかったわ。
657名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 10:44:24.33 ID:yGoQCJvQ
客観的に認められるお前みたいのは稀少。
他はむきになって反論するか話題をずらすかだからな。
658名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 13:12:50.89 ID:RFmPVaAj
659名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 13:30:49.92 ID:1bXceD9O
>>648
必至だなw
660名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 00:53:22.89 ID:MEREokaM
クソみたいな会話するのもいいけどよ
お前ら子供はちゃんと育てろよ。
661名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 00:56:13.66 ID:94lkEp0V
最近のこのスレの特徴
誰かがsageで発言すると、間をおかずにageて賛同する奴が登場
なぜか、必ずセットで登場し、いなくなるときは同時に退場する
不思議な現象だね

662名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 01:01:45.00 ID:tsEl1xrm
>>660
半日も前に終わってる会話に口を出すな
この粘着野郎
663名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 08:58:38.73 ID:h9rw0y7l
アク禁されるほど2chにしがみついて代行までつかって書き込みするヤツ
平日の昼間に2chにはりついてそれをさがしだすヤツ
正論ぶって、反対意見を出させないよう粘着するなと騒ぐヤツ
父子ってろくでもないな
子供の教育考えたら、どんな女でもいないよりまし
はやいとこ再婚しよ
664名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 09:13:30.03 ID:eSu+bZQK
>>663
日付変わってるぞ
665名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 12:52:29.26 ID:b6XtrbxB
>>663
お前もしつこい
666名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 20:36:02.82 ID:sY7hzgRt
>>663
粘着?w
そのレスの前に発言したのって八日前なんだけど
何言ってんのオマエ
667名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 20:37:11.33 ID:sY7hzgRt
>>663 じゃなく >>662だった。
スマソw
668名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 21:37:22.66 ID:b6XtrbxB
>>667
充分しつこいわ。
日が変わったら忘れろ。
669名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 01:54:52.61 ID:u+Y/s6GF
日が変わったら忘れるとか凄い人も居たもんですなあ・・・
傍から見ると貴方がしつこく見えますよ?
落ち着きましょうよ。
670名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 06:38:04.29 ID:KNFieE4R

そう思うならしつこく欠くなよバーカ。
チョン公。
671名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 10:20:20.06 ID:KiEgfGDJ
何が何だか分からんが一人が黙れば元に戻るはずだ。
672名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 10:55:41.82 ID:UiO1wG0y
スレの雰囲気変わっていてワラタ
673名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 18:13:39.06 ID:u+Y/s6GF
一度書いただけでしつこいなんて言われたのは初めて。(苦笑
674名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 19:55:27.29 ID:KNFieE4R
>>673
話題のループがしつこいんだよ、黙れ
675名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 21:24:44.01 ID:EnhQ9dV6
2chで日付をダシにして相手を叩く奴とか初めて見たな
チャットとか実況スレじゃねーだろ
よっぽど感覚がずれてるか頭が弱いんだろうな
676名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 22:13:14.30 ID:kCiXl86b
シングルファザーって怖いんですね
保育園では気をつけなきゃw
677名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 22:31:32.69 ID:KNFieE4R
つまんねー煽りはもういいから。
ハタから見れば「フッシーはしつこい」「粘着質」
678名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 10:06:21.46 ID:/f3JYm+R
で どうすんの?
前日の話題にコメントしてはいけないルールで行くの?

てか この書き込みもルール違反か?
どうしたらいいの?

意見あるやつは 今日中に回答プリーズ
ルールあり or ルールなし
679名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 11:55:24.76 ID:R2e+HiLH
空気嫁で
680名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 15:45:19.92 ID:1CWWVj09
ルールなんて守る訳が無い
変な奴は相手せずにスルーでOK
681名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 15:56:29.94 ID:7LH0y+0K
そもそも、ありもしないルール持ち出してきて、
それに従ってないからと一人吠えてる奴がいるだけだからな
682名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 16:26:07.35 ID:/f3JYm+R
>>679
空気読むのか… 苦手だぜ…

>>680 681
変な奴は一人なのか
ざっと読み返したところ、630にはじまって、ここまで10件くらい
日付またぎは粘着だというのがあって、結構 そういう感覚のが
多いんかと思ったが、全部一人だったのか… 
683名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 16:33:36.98 ID:R2e+HiLH
ここは普段良スレですよ。
荒れてるときは、住人はスルーしてるだけだと思います。
684名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 18:19:07.26 ID:9+FXL+20
vipとかならまだしも、このスレで変な人見たのは初めてかもしれない。
685名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 18:54:41.91 ID:MJq3Ua+m
日を跨いでまで騒ぐ書き込みと日を跨いでもいい話題ぐらいは空気嫁って感じ。
悔し紛れのレスは日を跨ぐな。ってこと。
686名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 19:20:31.20 ID:AVI3ezwC
今年の2月に自分が26歳になり、娘三人を育てる事になりました

一人は連れ子、二人は実の子
何かこれだけは気を付けないといけないことってあるんですかね?
687名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 20:13:31.60 ID:MJq3Ua+m
>>686
別に連れ子だからと意識も区別もいらない。
俺は子供と血の繋がりはない。
実子と何一つ変わらない。
688名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 23:06:08.34 ID:AVI3ezwC
>>687
連れ子が14歳なんで、正直どう接したらいいのか分からない
向こうも思春期なんである程度距離を置いて接してるけど、誤解を生まないか心配だ…
三人全員自分の子だと思って育てていくつもりだけど、その辺の対応の相談をする相手がいない
このままだと他人と他人の同居みたいになりそうで……やっぱりその辺二人で話あった方がいいのかな?
それとも娘二人のようにいきなり接しても大丈夫なのか…
689名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 00:11:42.03 ID:Mu4gCEld
なんつーかさあ、なぜ父子家庭になったのかの過程とかが抜けてるのに
具体的なアドバイスなんか出てくるわけないじゃん。
一般論なら687の言うとおりだと思うし。
690名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 00:43:33.31 ID:kKXXpr+q
26歳で娘三人ってとこでも思ったし、連れ子が14歳ならなおさら、なぜあなたが育てるのかに
ついて世間はゲスな勘ぐりをしてくる。きちんと説明できるように考えたほうがいい。
691名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 00:47:54.69 ID:JHRDvVCt
子持ちと再婚して先立たれた以外にあんのか?
692名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 00:49:18.62 ID:JHRDvVCt
女に<先立たれた
693名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 03:18:24.05 ID:zUv9cld+
>>688
26で14の血の繋がらない娘ならば気をつけるのは避妊以外にはないだろ。
子供ができたら実子からすれば姉の子であり弟か妹というややこしい赤ちゃんになる。
694名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 08:20:02.60 ID:JHRDvVCt
何考えているだよ
気違いが
695名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 08:27:47.92 ID:cd+rOjVg
妙なアドバイザーが粘着するようになったな
696名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 08:48:41.21 ID:KnC4EUD7
子連れと結婚したとこでさまざまな問題解決してるはずだろう
それ以上の問題は別にないはず
697名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 09:12:58.37 ID:zUv9cld+
>>694
親が意識しなくても14なら26の男は立派な対象者
698名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 10:05:27.47 ID:C1qJtLlc
>>688
死別なら「お母さんは居なくなってしまったけど、本当の父親だと思ってくれていいから」で
良いと思うけど離別だと複雑だな
母親に捨てられたって意識もあるだろうし、正直相当辛いと思う
肩身の狭い思いをしないように気をつけてあげないとだな
699名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 11:54:18.83 ID:JHRDvVCt
>>697
26の方が相手にしなきゃいいだけだろ
700名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 12:17:11.57 ID:zUv9cld+
>>699
全裸で迫られたら断れないだろ
701名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 12:37:20.21 ID:C1qJtLlc
>>700
下衆の極みだな
誰もがあんたみたいに見境無いと思ったら大間違い
702名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 12:48:22.35 ID:zUv9cld+
>>701
お前は父子なのに溜まってないのか?
703名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 12:56:19.36 ID:Auo7eVrf
26のころだったら、出しても出してもまだ出たよな
704名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 13:25:50.62 ID:JHRDvVCt
>>700
折れは普通に断るけど?
相手は子供じゃないが断ってるし。
<子供なら尚更断る

そんなんだから糞女掴んでシングルファーザーになるんだよ
705名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 13:36:02.18 ID:Auo7eVrf
>>704
あなた言ってること正しいけど
どして最後に余計な一言つけくわえて荒らそうするね?
706名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 13:38:30.46 ID:KHIwsFSc
同意。最後の1行がなければ賛同できる(というかごく当たり前のことが書いてある)真っ当なレスだったのに。
707名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 13:52:25.55 ID:C1qJtLlc
>>702
溜まってるからって近親相姦&ロリのコンボとか人間スキル高過ぎだろ
血は繋がってなくても実の子供として育てようとしてるんだから有り得ない
708名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 13:59:54.00 ID:KnC4EUD7
ここにはまともな奴はいないのかな
この話題で>>696以外のスレは触れる必要ないだろ
あえて荒れる方にもってこうとするのはなんでだろ
まあ696自体も釣りだろうけど

709名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 14:39:55.39 ID:728HW3IP
>>708
釣りって言葉使うところ間違ってんじゃねーの?
710名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 14:55:17.53 ID:KnC4EUD7
>>709
何が間違ってる?
711名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 14:56:41.25 ID:Auo7eVrf
ID:KnC4EUD7

> 696自体も釣り

いさぎよい自白だ 男らしい
712名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 15:02:48.36 ID:KnC4EUD7
あー >>686だねw
713名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 15:03:36.97 ID:C1qJtLlc
>>710
酷い自演を見たって言いたくなるくらい>>708のアンカーが間違ってるw
714名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 15:09:05.05 ID:uFW00KPP
アダルトビデオの見過ぎ
715名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 16:37:34.28 ID:tcnGySoe
間違いは犯さないにしても大きくなってから子供になった連れ子はきまずいな。
血の繋がりがない場合は育てた実績が重要になってくると思う。
716名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 17:06:03.64 ID:KHIwsFSc
そんときは単なる養父でいればいいじゃん。
717名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 17:08:40.08 ID:uFW00KPP
子供の方が嫌だろ
お互いの距離感を意識しながら接する感じかな
718名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 18:15:15.15 ID:zUv9cld+
何でマジになってんだよwww
嘘に決まってんだろ、頭が堅いな
719名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 18:18:32.81 ID:fuBJsmAS
>>718
犯罪者乙。
720名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 19:05:27.70 ID:zUv9cld+
721名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 23:07:14.29 ID:JHRDvVCt
>>705
>>706
すまん

あの手の意気地無しには虫酸が走るんだ
722名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 23:33:48.41 ID:zUv9cld+
>>721
バーカ、親やめろや
723名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 04:22:04.21 ID:thk2JqpO
流れ悪いけど、今日は倅の誕生日だ
みんな祝ってくれw
724名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 07:08:49.95 ID:ASNNgvsa
おめでとう
幾つになったの?
725名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 08:42:48.91 ID:c4S5x8Uy
おめでとう
アラサーになるおばちゃんがチューしてあげるね☆ミ
726名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 08:59:35.68 ID:IHwd0KlY
mixiのシングルファザーから本日誕生日の子を持つ人を検索したら簡単に特定できた。
727名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 11:56:49.19 ID:JNL/mNO4
それが本人かどうかはともかく無粋だな
728名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 12:14:09.72 ID:oQWYnrPP
無粋な輩は何処にでもいるな
729名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 11:20:06.14 ID:RsUhWmBj
みんなお疲れさま。
>>645 です。
今日は名古屋出張。15時くらいまで商談。晩メシまでには帰りたい。
娘がよく「パパは好きな人いないの?」と手を替え品を替え聞いてくる。
妻が亡くなる前に娘に何度も「パパにはいつか好きな人ができるから、○○ちゃんは応援してあげてね」と言っていたらしい。
好きな人はいるよ、パパは今でもママが好きだ、そしてママが生んでくれた○○が好きだと言っている。事実だし、恋などなんだのしてる余裕などまだどこにもない。
妻は闘病が長く、俺自身も5年はそういう意味で女の体に触れてもいないから、正直たまに風俗にでも行きたくなることもある。
でも、なんてんだろう、ちょっとしたことがきっかけで、自分の中のタガが外れそうな気がして、それが怖くて行ってない。飲み屋の子と仲良くなることも避けている。
男親一人になっちまった分、娘には、自分だけが愛されてる絶対的な確信を持たせて大きくしてやりたい。彼女とかいつか作るかもしれんが今は考えられない。
長文スマソ。吐き出したかっただけ。今朝も送り出して玄関が閉まった瞬間、泣きそうになった。いい子に成長してる。明日は10回目の誕生日です。
730名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 13:16:03.01 ID:pFFQ7Ua3
そんなに涙腺緩くてどうすんだよ
がんがれ
731名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 17:13:10.01 ID:ahBD02fL
>>730
そういう日もある。
がんがるよ。サンクス。
732名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 19:06:47.82 ID:E/O60daO
>>729
父子になると、その話題をしたくなるのはわかるが
妻を失って3ヶ月は早過ぎないか?
彼女を作るかという話題は、うんざりするほど繰り返してきたが
必ず不毛な喧嘩になるから、その話題はしないでくれってのが正直なとこ
ひとりごとだと思って今回は流すけど、もうやめておくれ
733名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 19:24:51.81 ID:J6XDudIB
母が死んで3月で父親にそんなこという娘‥‥ 
いい子‥‥ なのか?
ネタと信じたい
734名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 19:51:16.77 ID:IexlQhta
>>729
飲み屋に行くなよ。
離婚して10年たつけど酒なんか飲んでないわ。
735名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 19:55:48.65 ID:i/iN0YHc
>>729
俺も似た境遇だよ
なんか、誰でもいいから辛い気持ちを聞いてもらいたくなる
俺も嫁を癌で失ったけど、嫁が死んで1、2ヶ月はなんもやる気起きなかったな
3ヶ月目にやっと以前知り合ったセフレに連絡取ってHしたことはあるが、
再婚相手作る気にはならんな
ただ、死別スレでもそうだけど、こうゆう話題は荒れるんだよな
736名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 21:08:45.76 ID:90yeCq3u
いい悪いは別にして、立ち直りの早い親子だよな
4月になくなって、二ヶ月ちょっとでその話題は普通ないだろ
二ヶ月くらいだと、目の前の生活をどう再生するか、娘の心のケアを
どうするかに必死で、女がどうとか想像すらできなかった。
生前から存在の小さな妻・母だったのかもな
737名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 21:35:03.54 ID:IexlQhta
>>736
病気が長いと覚悟もできてるから。
俺みたいに突然嫁を殺されたら5年は立ち直れないけど。
一概には言えないがね。
738645:2012/07/03(火) 22:21:04.79 ID:ahBD02fL
>>645 です。
荒れさせたならすまない。
少し説明させてもらうと、妻は余命半年を宣告されてから三年以上生きた。
俺もそうだし娘も母親の死を長い時間覚悟し続けてたから、亡くなることによって次の段階に移りやすかったというのはある。
突然亡くした人たちに比べて、しんどい部分あるが恵まれてもいたと思う。
飲みに行くのは仕事上どうしても避けにくい。勘弁してくれ。時々だが娘は兄夫婦に預かってもらって飲みや海外出張に行ってる。
739名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 22:21:11.94 ID:90yeCq3u
ID:IexlQhta
>>734
> 離婚して10年たつけど
>>737
> 俺みたいに突然嫁を殺されたら5年は立ち直れない

嫁を殺されて5年後に立ち直って再婚して
10年前に離婚したんか?波瀾万丈やな
740名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 22:25:37.04 ID:90yeCq3u
>>738
わかったから、余計に荒れるようなこと書くな
何を書いたら荒れるかわかるまでROMってろ

彼女を作る話 風俗に行く話 兄弟や親に預けて飲みに行く話 
みんな荒れる話題だ。おもしろがって荒らそうとしてるのか?
741645:2012/07/03(火) 22:32:57.27 ID:ahBD02fL
>>740
わかった。すまない。そういうつもりはなかった。当面こないよ。
742名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 22:36:06.98 ID:IexlQhta
>>739
嫁を殺されたのは20歳。
離婚したのは30歳。
今は40歳。
743名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 00:04:06.11 ID:gGAu9oek
嫁に自殺されて5年以上経過したけど立ち直れていない
744名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 00:43:51.89 ID:QLfNVOy7
>>743
自殺の理由によるかな。
自分のせい→立ち直れない
借金のせい→立ち直る
男狂い→立ち直る
薬関係→立ち直る
育児関係→立ち直れない
清武のせい→関係ない
745名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 00:52:30.00 ID:fCmVCOum
>>740
ここの住人も耐性低いんだな
746名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 08:36:34.56 ID:0ORtkTVK
>>741
気にすんな。なんかあれば吐出しにくればいい
747名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 09:24:24.20 ID:erZF0x7V
742の人生すごいな
18でしこんで19で父に、20で嫁を殺され25まで落ち込む
26から立ち直って27〜28に再婚、わずか2〜3年で離婚して
二人目の嫁との間の乳飲み子も引き取って、異母兄弟の
父子家庭、10年間酒もたって子供に尽くしてきたってか
一人目の子供はもう成人だな、ヘタしたら孫もいるのでは?
相当に特殊な人生だから、一般論みたいな顔して自分の
場合は…なんて語るなよ
748名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 09:52:03.63 ID:jIdpS/j4
まあ、細かく見ていけば、みんなそれなりに色々あるよ
平凡な人生送ってる奴とか少数派じゃね?
749名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 10:14:58.06 ID:fCmVCOum
平凡と言われる人生なら、シングルファーザーではないだろうし。
750名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 10:20:20.39 ID:erZF0x7V
それはそうだけど、でも詭弁だな

そこらの父子と742とを同じ「平凡ではない」でくくるのは
草野球やってる奴が、俺もダルビッシュも同じ野球経験者
と言っているようなもの
レベルが違いすぎるだろ
751名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 11:21:08.41 ID:QLfNVOy7
ID:erZF0x7V

こいつは何を語りたくてスレに来てんだ?
少なくとも人の親ではないな。
もし親なら子が可哀想でならない。
子を嫁に取られ子に会えず父子を僻んでるんだろうね。
752名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 11:25:42.74 ID:fCmVCOum
そういうの、いいから。
753名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 11:42:44.67 ID:erZF0x7V
あおりにしても下手すぎるなw
754名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 16:43:02.34 ID:bZ+PlJtU
息子なら再婚してたのかもなぁって考える事たまぁにある。
多分娘持ちなら皆そうなのかな。

誰かも言ってたけど、娘にはやっぱり独占的な愛を与えたいもんな。
死別でなかったとしてもママ以外は好きにはならない、と思わせておいてやりたい。
755名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 00:05:59.84 ID:KN5L1HVE
今はいない妻のために再婚しないことが美徳だし子供のためにもそうしたいと
思っている反面、周囲に対して再婚相手くらい紹介してくれてもいいのにと思っ
てしまう、揺れる男心。
756名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 00:12:49.70 ID:e0X43YbS
変な美徳
757名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 05:50:31.16 ID:XYF2i53m
うちの7才の娘は、
元嫁とよりを戻せとうるさい
戻せるなら、苦労しないわ
758名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 12:18:42.92 ID:rwLWDkdD
うちは死別で、子供もまだ小さくて男の子だし、
色んな人から再婚したら?とか再婚しないの?とかよく言われる
再婚するつもり、とも絶対しない、とも言い切れるわけないので
曖昧な返事しかできん
759名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 19:03:41.20 ID:ea1RdyUO
うちは死刑で、と読んだので非常に意味不明な内容だった。
760名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 23:45:48.54 ID:e0X43YbS
>>758
大きなお世話だ

でOK
761名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 10:09:52.91 ID:yRIqMEU5
>>758
若くて可愛い子いたら紹介してくださいって言えばいいじゃん
762名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 15:36:07.06 ID:FO1wtH12
>>761
若くて、ってのはいやらしい
763名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 17:29:06.06 ID:f6p+YhE1
>>762
それで呆れて、放置してもらえれば儲けもの。
「大きなお世話だ!」とは、面と向かって言いづらいからね。
764名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 18:13:52.91 ID:yRIqMEU5
>>762
いや>>763が意を汲んでくれたが、冗談っぽく言ってかわすのが良いかなと
で、本当に紹介してくれたらそれはそれで良いしw
765名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 18:53:49.61 ID:aHoFyMtP
>>761
これがいいね
766名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 02:11:58.65 ID:Eju12eVd
(紹介者基準で)若くて可愛い子が本当に来たらどうする
767名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 08:18:14.84 ID:+17/Tq+6
とりあえず
768名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 13:54:13.14 ID:Cd05kWog
自分基準で査定し直して、チェンジ宣言だな。査定の方法は各自考えてくれ。
769名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 22:05:03.40 ID:6ozVS8aX
死別だけど、育児を親に丸投げしたら、
育児ストレスと嫁がいることによるストレスがなくなり
日々の生活で性欲以外ほとんどストレスがなくなった
子供のことで、嫁ならば間違いなくブチ切れる状況が一日に何度かあるけど、
うちの親がうまく子供をあやすので何事もなく乗り越えることがほとんど
育児ストレスのない祖父母が孫を可愛がるみたいに、自分の子を可愛がるだけ
嫁がいなくなって良かったみたいに受け止められかねないので
リアルでは言えないことを吐き出してしまった
スレ汚しスマン
770名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 23:13:04.99 ID:oKrf2U0v
三文安まっしぐらやね。
771名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 09:33:13.61 ID:g3kkRl1V
そして親子の絆は薄いまま
772名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 09:45:03.83 ID:1hB18YWo
そう言われるの前提で書いたんでしょ。離婚じゃなくて死別って前置きしてるし。
773名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 14:59:27.59 ID:CDxXWkWE
自分は嫁が死んでから、嫁の両親に色々助けてもらってなんとかやっている。
俺の親は両方死んでいるし、嫁の両親にとっても唯一の孫(嫁は一人っ子)なのでとても可愛がってくれる。
俺にもとても良くしてくれる。
今車で20分程の距離に住んでいるんだけど、いっそのこともっと近所に住みたいくらいだ。
774名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 15:02:46.18 ID:CDxXWkWE
連すまそ。
でもそれを言ったら、
「それは自分たちも嬉しいけど、それじゃいつまでたってもいい人見つけて再婚できないんじゃない?」
と笑いながら言われた。
なんだろう、なんか寂しい気持ちだ。
775名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 16:25:35.22 ID:Jgkxi27t
>>769
すでに、下の子は1歳半だけど、
機嫌が悪いと祖母が抱っこしないと泣き止まない感じになってる
まあ、片親なんだし、三文安いぐらいで済めばいいよ
776名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 01:29:18.02 ID:wnrW4Nj5
いつか通る道とは覚悟してたが、娘に生理がきた
「パパぁぁぁぁっっっ!!!お尻から血が出てきたっっっ!!!」という叫び声と共に…
男親には超難関だな、これ
777名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 09:25:45.89 ID:UuWR8jOt
>>776
このスレ的には、その後の具体的な対処方法が参考となる所なんだが…
778名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 11:18:50.59 ID:iULHx0EW
>>776
うむ
ぜひどう対処したか教えてくれ
779名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 12:19:00.31 ID:3yXgaHQl
普通に性教育以外に対処ある?
780名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 17:59:59.76 ID:wnrW4Nj5
>>777
>>778
中高生の娘を持つ親友の奥さんに予め頼んであった。任せてと快諾してくれてて、今回もなったみたいだと連絡したら、とるものもとりあえず、夕飯時にもかかわらず飛んできてくれた。
俺はそれまでに軽くシャワーを浴びさせて専用のショーツを履かせたくらい。
とにかく、女性の助けは絶対に必要。
例えばだ。男にはあの血がどういう風に出てくるものなのかすら分からん。少しずつずっととか、ドバッとか、なんも分からんだろ?
まだきてない娘持ちのシンパパは、絶対に助けてくれる女性、できれば大きい娘の母親で作っとけ。男には生理用品の選択も含めて対処できん。
781名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 21:20:29.37 ID:uqetukBZ
>>778
うちは高校生だけど、小3ぐらいからクドクド教えてたから小6で来たときは勝手に対処してた。
予備知識は早い方がいいよ。
ナプキンもショーツも小4の時から買ってたわ。
782名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 21:26:34.19 ID:1sN6CDNp
>>776
なんか親子とも初々しくていい
ほぼ間違いなくやってきて、対策なんて(女性なら)誰でも知ってる
問題であたふたするなんて
783名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 00:31:43.02 ID:58mf1RiI
誰でもって・・・
うちの小4の娘はまだ知らないんだが。

776の娘さんが9歳くらいだったら、
教える前に来ちゃってる可能性だってあるだろうに。
784名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 09:14:54.02 ID:xVAH0YCO
>>783
父子なんだからさ、女じゃないからわからん!まだ早い!誰かに聞けばいいや!じゃなくて自ら学んで早めに対策ぐらいは考えとけってことでしよ。
生理の本を買ったり薬局のお姉さんにナプキンの相談したりは父親でも普通にできるぞ。
恥ずかしいことでもなんでもない。
母親代わりなのに知らない方が恥ずかしい。
会社の女子社員にも聞いたし昔の同級生にも聞いたわ。
785名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 09:36:41.55 ID:LMnTapLB
だな。
逃げることしか頭になければ何も出来ないのは必然
786名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 14:19:16.38 ID:+DEn6n63
前にここで話題に出た「生理の味方スーパームーン」なる本を
密林でぽちってみたよ。

教科書だけではわからない、ちょっとした疑問や困ったときの
対処法、個人差なんかが書いてあって興味深かった。
しかし4年娘にはまだ読ませてない。どの位のタイミングがいいんだろうか。
787名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 14:23:32.07 ID:LMnTapLB
そろそろいいんじゃないか?

うちは未修学の頃から「おちんちんのえほん」与えてたからか、その後もスムースだった。
788名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 14:33:33.92 ID:+DEn6n63
よし、んじゃ今週末にでも読ませてみるよ。
冬には授業でも性教育始まるみたいだしな。
789名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 07:57:47.86 ID:/znMAok4
なんか嫁の代わりが実母になっただけの安易な父子が増えた気がする。
別にそれでもいいんだけど、なんかモヤモヤする。
子供から見ればそれが一番良い解決法なんだけどさ。
父親が無理に無理を重ねて仕事と家庭を両立させてるよりも、余裕をもって祖母と父親に育てられた方が安心だしね。
それは理解してんだけどモヤモヤするのさ。
790名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 08:41:38.19 ID:g8TcMXu7
抜いてこいよ
791名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 09:54:22.20 ID:XQma92Jc
悶々はしてねえよ!もにょってるだけさ
792名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 13:43:19.92 ID:pXsmWv8r
詳しく書いてないだけで自分の母親に丸投げなんてしてないだろ

抜いてくれよ
793名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 16:31:00.45 ID:z5nVY7W5
お前らセフレくらい作っておけよ
794名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 18:27:27.32 ID:0rsrFxap
なんでわざわざ荒れるネタだすかなあ・・・
795名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 21:47:22.37 ID:LMCfQqP0
抜くだけなら5分でできるだろ
わざわざ言わんでもよい
796名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 00:07:56.02 ID:z5nVY7W5
>>794
セフレって荒れるん?
797名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 11:28:16.27 ID:ZgdcG9wQ
中3の息子と小6の娘

息子が言いにくそうに「妹がブラジャーが欲しいって言ってる」と言ってきた
ん…とだけ答えて保留にしたけど、なにそれ、俺に直接言わないってことは
一緒に買いに行かないほうがいい?
お金だけ渡して買っておいでというべき?
798名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 14:21:16.63 ID:xD6hiKxX
>>797
父ちゃんに言うように、妹に伝えてもらえば?
息子はそんな事押し付けられても、普通は困るに決まってる。
性癖が性癖なら知らんけど。
799名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 16:21:32.98 ID:4q+98KxQ
>>797
売り場の近くまでいっしょに行って、清算前にお金渡すようにしたら?
どれくらいの物を買うのか知らないけど、小学生には大金になるだろうから、
金だけ渡して知らんぷりは、トラブルになりかねない。
800名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 20:03:32.83 ID:4wSusMEl
>>797
サイズは店員さんが見てくれるし一緒に下着店に入ることは無くていい。お金を渡して近くの喫茶店なりなんなり待っているといいよ。
801名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 20:33:16.92 ID:/2lT6BcS
>>797
父親として信用も信頼もされてないんだろ。
父子になって何年だか知らないけど娘との父娘の構築に失敗したんだよ。
今から懸命にやり直せ。




ぐらいはハッキリ言っても良いと思うぞ。
ちなみにうちの娘は生理になると言いに来るし(洗濯や風呂の関係で)下着の話も普通にしてくる。
母代わりもしてるから当たり前のことなんだとか。
802名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 22:24:03.00 ID:Krt7za8x
娘がおたふくっぽいって言われたんだけど、っぽいっていわれても困るな
腫れてる気配ないし
んー
803名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 22:37:55.93 ID:CGP93pPh
まあ、おたふく風邪なんか見れば分かるんだが
そんなこと言っても仕方ないんで

おたふく風邪は、根本的な治療法はなくて対症療法オンリーなんで、
症状なければスルーで問題ない
免疫ない子供はうつるかも
まあ、熱なければスルーやね
804名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 13:56:28.82 ID:t1oGHXWA
5才の娘と1才半の息子の父です。たまに覗かせてもらいます。よろしく。
805名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 20:16:31.09 ID:sWhv2Wjl
俺の娘の場合、初ブラ(13歳)から今現在(20歳)に至るまで一貫して
「着いて来て〜!一緒に選んで〜!」
って感じだわw
806名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 20:26:48.57 ID:ECOSENA7
ええやん

うちは回し蹴りが飛んでくる
807名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 00:42:12.10 ID:AsA5X9dQ
>>805
両親いたら、極めて稀なケースだよな
父子ならではだな
808名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 22:41:51.02 ID:J56l2UUv
男が下着コーナーに入るって拷問に近いよな
娘が店員にサイズを測ってもらってる間そこで一人になるわけだが
他の女客の視線が怖い
809名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 07:58:14.66 ID:u/wb+WzG
>>808
俺は一人でジュニア下着のコーナーで吟味してるよ。
いつも同じ店で買ってれば店員さんが教えてくれるし。
やっぱ店員さんは詳しいよ。
娘連れで行けばサイズを見てくれるし、娘がいない時はアドバイスをしてくれるし。
810名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 22:20:11.70 ID:GxjFgl5P
ちょっと父子家庭やってるパパさん達に聞きたい。

ストレートに聞くけど、自分の性欲処理ってどうしてる?
ソープとかの風俗行ってるのかな?
それともオナホとか買って悠々ライフ?
まぁ彼女とか居る人も多いだろうけど、自分は元嫁にされたDVが未だにフラッシュバックすることも多くて完全な女性不信状態(´・ω・`)




811名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 23:07:36.06 ID:Kdvm5q9w
男にしとけ
812名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 23:40:40.33 ID:hlsy7YKp
すいません、私も質問させていただきたいことがあって来ました。

少し前に所謂ママ友が亡くなりました。
旦那さんが父子家庭で頑張っていくということです。

奥さんの作っていた料理のレシピがいくつか手元にあります。
料理上手で色々教えてくれましたが
分量が感性に頼った説明
(醤油をだばーっとか、ちょろっ、とか。)だったので
私が目安をまとめて手元に残している感じです。

これを折を見てお届けすることってご迷惑と思いますか?

友人は専業だったので
旦那さんは普段は全く料理はしていませんでした。
休日奥さんが息抜きで出かけてる時など
焼きそばやお好み焼きなど「男の料理」
っぽいのは子ども達と一緒に作っていたみたいですが…

その状況だと「ほらコレ作れよ!」みたいに感じて負担かな、
でも低学年の女の子もいて
お母さんの味の記憶はあっても
まだ再現できるくらい料理を習ってた訳ではないと思うので
届けたい気持ちもあり…とぐずぐず悩んでしまってます。
813名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 07:30:34.44 ID:IVo7Qnnv
>>812
聞かれたら教えればいいじゃん。
本人がやる気を出して覚える気がないと続かないよ。

聞かれて教えて作った時に「この味は…」と気づくのがドラマだろ。
814名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 09:44:03.80 ID:j5gMoH3/
>>812
俺なら嬉しいし有り難いな
作る作らないはその旦那さんの自由だし気に病む必要は無いと思う
その気遣いが素直に喜ばれると思う
815名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 11:08:00.67 ID:IVo7Qnnv
>>814
変なヤキモチを妬かれる可能性もあるぞ。
何もしない分には平穏。
下手に動いて迷惑なことになるから静観でいいよ。
816名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 11:31:06.78 ID:FiYPn1nQ
>>815
812は女性だと思うんだけど。
むしろ今後は会うことが少なくなるだろうから渡すなら今なんじゃないかな


817名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 11:54:46.72 ID:j5gMoH3/
>>815
妬くって誰が誰に??
818名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 12:29:36.70 ID:kRqPoGK8
あの世から
819名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 14:04:20.50 ID:QKbwLyeE
もし男親が子供を引き取れることになったら
日本の離婚率先進国トップレベルまですぐにいっちゃうんだろうな。
820名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 17:09:51.85 ID:qovUMbbC
>>812
俺だったら、ものすごく欲しい。

妻を亡くして半年後ぐらいに、息子に「ママのごはん美味しかったな・・・」って言われて、俺が号泣した覚えがある。

どんな小さな事でも、大切な物だから渡してあげて下さい。
821名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 21:05:20.24 ID:stp6zq8V
>>820
うーん、微妙。
嫁が亡くなって俺の前からいなくなった所に近所の父子のおっさんが

「あなたの奥さんにもらったレシピです。」

とか渡されたら気が狂うよ。
俺には何も残して無いのにあの男には残したのか、なんて感じになるかと。

その父子に「料理が苦手で。ちょっと教えて貰えます?」と聞きに行った時に渡されたら感涙モノだけど。
822名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 21:38:51.41 ID:hlScKCar
>>812は女だろw
823名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 22:32:10.73 ID:Ss46eRP1
824名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 23:37:27.01 ID:stp6zq8V
女とはどこにも書いてなくね?
825名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 23:39:42.21 ID:stp6zq8V
私表記→男でも私と書く
ママ友→父子だったら普通にいる、ここは父子スレ
826名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 00:03:56.49 ID:K7h2DAzk
お前ら、そんなんだから駄目女掴むんだよ。
827名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 01:24:49.89 ID:Gc9tvBOL
>>825
読解力のなさに呆れ果てた。
半光年ROMるといいよ。
828名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 01:27:50.95 ID:93CRk1aU
うちはもう育児って年齢じゃないが
女の子育ててる父親達は覚悟しておけよ
昨日の晩、娘から19日に彼が挨拶しに来るって言われた
眠れない・・・
829名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 04:58:34.21 ID:VRbe7ub8
>>825
何をムキになってるのか知らんが、まず家族のある奥さんに男が料理を教わるという状況がどれだけ稀有か気付け

>>828
想像しただけで気が重くなる
まだ4才だけど、あっという間なんだろうな…
せめてDQNじゃない事を祈ろう
第一声がチョリースだったら殴れ
830812:2012/08/04(土) 09:17:55.33 ID:VFBRapXY
レス下さった方ありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません。
ちなみに私は女性です。
自分が父子家庭なら自分ならと考えられるのですが、
そうでないのでこちらに質問をしに来た次第です。

微妙、嬉しいどちらもあってまだ迷ってますが
出来ればお届けしたいなぁと思っています。
普通に本に載ってるメニューなら諦める
(っていいう言い方も変なんですけど)のも良いんですけど
お雑煮のレシピだけでも渡せたらなって思います。
831名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 10:27:05.85 ID:3A2976kV
>>830
渡すついでに手でいいから抜いてあげてほしい。
耳元で「これも奥さん仕込みなの」って。
832名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 10:55:55.99 ID:6NeloAE5
ここから創作エロ話
833名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 11:25:05.57 ID:fh59Wk+v
でも父子家庭には最高のプレゼントだよな。
カミさん仕込みの腰使いで騎乗位されたら思い出して泣いちゃうわ。
レシピなんかより100倍嬉しい。
カミさんが死んでから10年も女体に触れてないし。
834名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 11:25:59.62 ID:3A2976kV
嫁から伝えられたフェラでもいいぞ。
835名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 12:23:50.88 ID:K7h2DAzk
お前ら…
836名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 12:46:11.23 ID:jeAZ4/6T
女から女には伝えんだろ
共通して仕込んでる奴がいるんだよ
837名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 13:14:25.24 ID:fh59Wk+v
ソープだとベテランソープ嬢が新人ソープ嬢に教えるんだぞ。
吉原に有名な教え係のおばさんがいる。
838名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 13:44:35.27 ID:jeAZ4/6T
最近は、男が仕込まなくなったから通り一遍のことはできるが、
男が本当に気持ちいいポイントを抑えられず、レベルが落ちた来たと、
吉原の運転手が嘆いてたな
まあ、その時に連れてかれた店でババアが出てきて
テクニックどころではなかったな
なんとか生で二回イッたが
839名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 14:43:37.53 ID:ieM4LStE
>>828で泣かされそうになったのにお前らときたら
840名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 15:04:01.27 ID:3A2976kV
>>839
>>1を読めばわかるが女が書くスレじゃないから。
マジレスすればレシピは嬉しくないし、更に言えば手で抜いてほしい。
841名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 17:06:56.63 ID:fh59Wk+v
いや、レシピをもらう。
そして上がってもらい教えてもらう。
野菜を切る時に屈んだ胸元からおっぱいが見える。
久しぶりのおっぱいについチラ見をしてしまう。
視線に気づかれてサッと隠される。
「奥さんが亡くなったんで仕方がないですね」
服を脱ぎ出す。
「絶対に誰にも言わないで。あと、1回だけですよ」
3年ぶりのセックスを堪能。
842名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 17:51:34.13 ID:36qLipfZ
育児に困っていましたが、これに助けられました。
http://ikujiwotanosiku.web.fc2.com/
いい情報が載っています。
843名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 18:52:07.37 ID:3A2976kV
まともな返事を聞きたければミクシーのシングルコミュででも聞くんだね。
ここは所詮2ちゃんだから。
本音で語れる匿名掲示板なんだよ。
性的なチャンスは欲しいからさ。
844名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 22:14:16.92 ID:K7h2DAzk
こんなところでぐちぐちしていないで行動したらええやん
845名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 22:17:17.24 ID:s7ZlrDn6
行動する時間を下さし
846名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 00:24:37.64 ID:i/pR/eE6
このスレって割とまともな奴が集まってるのかと思ったら下衆も多いのか

>>830
何かすまんな
できれば紙にでもまとめて渡してあげて欲しい
妙な噂が嫌なら旦那さんと渡しに行ってもいいと思うし、亡くなったママ友さんも喜ぶと思うよ
847名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 05:05:25.73 ID:adp/kqAH
>>846
何をかっこつけてんだよ。
父子ってネット上でもええかっこしぃが多いな。
そんな優しいやり取りはmixiでやってくれ。
848名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 12:02:19.36 ID:kGrbsfJL
煽り合いだけが2chだと思っている2ちゃん脳か
救いようがないな
849名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 12:19:20.67 ID:iR7HiWAd
なぜ女の出入りを禁じたスレなのか?
・父子家庭は女に逃げられた、女に裏切られた奴が大多数
・なので女は信用しないし関わりあいたくない
・だから空気を読めない女が来るとからかい半分で叩く
・最初から女が来なければ良い
・男だけでまったりするスレ
850名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 12:19:57.89 ID:adp/kqAH
>>848
空気を読めや禿げ
851名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 12:33:34.35 ID:iR7HiWAd
確かに。
別にいつも煽りあってる訳ではない。
エロ話に逃げてるだけでも可愛げがある。
852名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 12:46:15.31 ID:adp/kqAH
>>848
パーカバーカ
853名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 14:39:07.30 ID:kGrbsfJL
>>850
フッサーラの折れに嫉妬しているのか

禿げがんばれ
854名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 16:49:52.73 ID:UvCAwixf
今度行く温泉の評判をネットで調べてたら
シングル父が3年生くらいの女の子を男湯に連れてるブログがあった。
本当にこういうのやめてあげてほしい。
連れて行かないのはそりゃかわいそうだけどそれ以上にかわいそう。
このスレにはそんな奴いないと思うが旅行時期だし心配だ。
855名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 17:13:08.63 ID:CVZGdzJq
>>854
結構、人や家庭によって差があるところだね。当人の意識も個人差が大きいし。
条例でも8歳〜12歳と地方によっても違います。

もちろん本人が嫌がるのなら連れて行かないのが当然ではあるのですが、
異性の風呂に入るのと、一人で入るのと、
天秤にかけて結論を出すのは子供本人の意識に任せておけばよいのではないでしょうか。

いつ一人で入ると言いだしても良いように、一人で風呂に入れるように教えておくことと、
公衆の浴場でのマナーを躾ておくことの方が重要だと思う。
856名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 17:13:18.20 ID:Y/L+c0xB
>>853
禿げ。
857名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 17:16:59.63 ID:Y/L+c0xB
>>855
家族風呂を借りたらいいだけ。
自分の娘の裸を年齢で区切って見せる見せないの議論をすることから間違い。
1歳でも性の対象にするバカ野郎がいる限りは公衆浴場に入れるべきではない。
>>854
俺は貸し切り家族風呂がある場所か室内に個室温泉がついてる部屋しか旅行では選ばない。
割高になるけど安心して旅ができる。
858名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 23:17:20.07 ID:kGrbsfJL
>>856
自己紹介いいから
859名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 23:40:38.98 ID:Y/L+c0xB
>>858
禿げ。
860名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 08:33:46.35 ID:Av89gdPK
禿げレスポンス高いな

皆心配なの?
禿げなの?
861名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 08:48:58.81 ID:asGg6cPm
こっち来い

( -_-)【どうして俺たちはこんなにおハゲなんだろう】(/-_-\)1禿
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1340960916/
862名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 09:03:34.64 ID:PPKHDlgC
>>857
激しく同意
完全に俺の意見と一致
やっぱり、このスレにもまともな人がいて安心…と思ったら>>856,>>859もお前かw
そんなのに構うなよ
863名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 09:28:44.33 ID:s/HHprxY
>>862
娘が高校生ともなると暇でさ。
ちなみに俺はおでこから禿げるタイプでなく、全体的に白髪混じりで来てる。
父子15年、そら禿げるわ。
864名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 11:06:48.42 ID:5mgTFjYy
小3ともなれば一人で風呂も入れるから、一人で女湯に入れれば良いだけ。

親父はさっさと洗って、女湯の前で待ってればよろし。
865名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 11:22:04.07 ID:s/HHprxY
>>864
なんだこいつ?
小3なら一人で入れるが、何かあった時は誰が対応すんだよ。
着替えがなくなった、湯船で転んだ、シャンプー類を盗られた、ロッカーの鍵を無くした等々。
家族風呂対応の旅館なんか腐るほどあるし、部屋に露天がついた部屋だってたくさんある。
小3を一人で大浴場に行かすとかありえんぞ。
866名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 13:02:51.01 ID:Av89gdPK
そういう経験も必要だろ
本人が一人を嫌がるなら仕方ないが

>>863
リアル禿げか
折れも続くんだろうから焦るな
867名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 13:20:00.63 ID:pQb6o6gd
>>865
過保護だな
868名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 13:22:12.12 ID:pQb6o6gd
小3を子供扱いするより何でも任せてやってみせろよ
今から生理やなんやと大変な時 必ずとーちゃんが近くにいるとは限らないのに
869名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 15:35:06.05 ID:s/HHprxY
>>867
そんなことは公衆浴場でやらなくても他でいくらでもできる。
自分が手を出せない女湯でさせる必要はない。
逆に男湯で小3男児が保護者なしで走り回ってたり湯船で泳いでたら微笑ましく見てられるか?
「親はどこだよ」と思うのが通常の感覚。
870名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 15:44:04.24 ID:Av89gdPK
争点をすり替えてるやん
卑怯者め
871名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 16:52:48.50 ID:1ozGjR7W
>>869
逃げたな。内容の無い偉そうな文章を書く能力だけがあるらしい。
872名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 17:03:36.75 ID:LqMW3Igf
小3を旅先で初めて入る風呂に一人で入れるアホが二人程いるらしいな。
勝手知ったる我が家じゃないんだから、普通は一人じゃ行かせないよ。
873名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 17:18:47.93 ID:VxePD9/c
えええw小3で初ひとり温泉かよwとりあえずお前過保護な。

まあ手間や心配かけた方が良い場合もあるが、温泉は大衆温泉でも家族風呂でも風呂付き部屋でも何でもいいよ。
走り回らないように、などの基本的ルールなんざ事前に伝えられるだろ。

風呂付き部屋ってラブホ思い出しちゃったテへ
874名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 17:28:06.21 ID:1ozGjR7W
>>872は何歳になれば初めてのお風呂場でもひとりで入らせることが出来る?
単純に気になった。
875名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 17:30:04.39 ID:LqMW3Igf
旅先なんだし家族で入れ。
別々に入るなら自宅と変わらん。
何のために旅行に行ってるんだよ。
なんか最初の相談主が否定されてムキになってるだけな気がする。
当人が現れないのはムキ否定idくんだからかな。
876名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 17:39:41.10 ID:s/HHprxY
>>865に書いた事がわからなそうだし返事すらないから違うよ書き方をしたら論点のすり替えとか。
まぁ旅先で一人風呂を小3に勧めるアホ親に何を書いても無駄かな。

877名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 17:43:50.09 ID:HTIGhQTy
茶化すわけじゃないが、小4ならどうだ?
俺は迷ってる。
そろそろ一緒にスパ銭とか行きたいもんでな。
878名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 19:44:54.39 ID:LqMW3Igf
父子とか関係なく、両親揃った家庭であっても
○旅先の大浴場で
○小3を一人で
○親の監視下になく入浴
なんてありえんわ。
旅先の小3なんか楽しくてハジける年頃。
そこで親の目もなく大浴場なんか入れたら泳いだりはしゃいだりするぞ。
最初に言い聞かせたらどうとか関係ない。
自分のガキの頃を思い出せ。
879名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 19:49:44.20 ID:CGqBZGl5
楽しければどっちだっていいんじゃない
気にし過ぎ
880名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 19:53:29.56 ID:Av89gdPK
>>878
お前は一家でADHDか何かなのか?
881名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 20:27:25.12 ID:s/HHprxY
ID:Av89gdPK
こいつは最初に書いた当人かね。
悔しいんだろう。
882名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 20:29:17.15 ID:LqMW3Igf
そりゃ当人だから必死なんだろ(笑)
883名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 20:30:55.99 ID:s/HHprxY
今度行く温泉の評判をネットで調べてたら
シングル父が3年生くらいの女の子を男湯に連れてるブログがあった。
本当にこういうのやめてあげてほしい。
連れて行かないのはそりゃかわいそうだけどそれ以上にかわいそう。
このスレにはそんな奴いないと思うが旅行時期だし心配だ。


のブログ主乙って感じ。
884名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 22:04:38.63 ID:LqMW3Igf
小3が一人で風呂→普通
小3が旅行先で一人で大浴場→おかしい
こんな簡単な話なのに突っかかってくる奴は親なの?
育児板なんだから常識ぐらい持とうぜ。
この板のママさんたちに話を聞いてもおかしいって言うぞ。
885名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 22:24:47.07 ID:iUny0/J4
こんな話題でどれだけ引っ張るのか
どっちもいつまでも必死になって醜いわ 育児しろ
886名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 22:50:34.34 ID:s/HHprxY
>>885
お前の意見も書いてけ
887名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 01:09:53.32 ID:nRE3h7M+
基準の違い
888名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 09:03:55.22 ID:dI03276H
>>878入浴前によくよく言い含めることは出来ないのか?
もう日本語わかる年だぞ
889名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 09:51:36.43 ID:nnvFs7Yu
>>888
言い含める事が簡単ならば学校の先生も親も苦労はしないよ。
うちの子は小5男児だけど、俺がいるときはいい子だけど留守番をさせるとだらけてる。
言い含めても目が離れると手を抜くよ。
890名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 10:01:52.87 ID:4XnTy56U
・走らない
・入る前に体を洗う
・湯船にタオルを浸けない

そんなに難しい事じゃないよな?


万が一の事が起きたらどうするんだ?って奴がいるけど、
大人だって万が一の事は起こる。
だからといって、大人でも二人一組で風呂に入れと言う奴はいない。

要は、大人と同じ程度の振る舞いが出来るかどうか。

高校生にもなって、浴室で走り回るガキは来るな。
きちんとおとなしく入浴できる小学生はOK。
年齢の問題じゃない。
891名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 10:02:55.89 ID:nM0klcXN
小2娘持ち。
旅先のホテルの風呂とは違うが近所のスパ銭。
女湯に一人で行かせるのは無理かな。
ロッカーに着替えを入れて100円入れて鍵は自分で持つ。
風呂に持ってくのは身体を洗うタオルだけ、着替えやバスタオルはロッカー。
中では必ず身体を先に洗い湯船に入る。
身体を洗う時は横の人に泡やお湯が跳ねないように。
湯船に入る時は髪は湯に浸けない、タオルは入れない。
湯には手前に段差があるから見えにくいけど深くなるから気をつける。
書き出したらキリがないほどの注意を植え付けて、それを娘が覚えきれるとは思えない。
892名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 10:06:26.70 ID:nnvFs7Yu
>>890
その三点しか注意できないなら一人で入れない方がいいな。
しかも話は小3女児の話だろ?

>>891
細かい注意はあげだしたらきりがないけど周囲に迷惑をかけないように入るってのはそういう事だもんな。
891みたいな親の子は来年再来年には一人で入れると思いますよ^^
893名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 10:11:41.49 ID:4XnTy56U
>>891
最初は、プールに行って、ロッカーや鍵の使い方を慣らしたら?

先に男子更衣室で使い方を見せてから、女子更衣室へ行かせる方法もある。
894名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 10:12:43.45 ID:5pMWT4m6
まだやってたのか。お前相当暇だな。
895名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 10:21:38.66 ID:nM0klcXN
893
それはそうなんだけどね。
市民プールとスパ銭じゃロッカーの形状は全然違うし入浴のこまかいマナーはたくさんあるからね。

892
ありがとう。頑張るよ。

894
煽りあってる訳じゃなくて普通に会話してる分にはいいんじゃないの。
昨日このスレを見てない俺からしたら引っ張ってる気分ではないし。
896名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 10:38:20.47 ID:yU6GnP8Q
銭湯の男湯に入る小さい女の子を語ろう!7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bath/1343098851/l50
【妄想】 男湯に女児 【現実】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bath/1247266278/l50
【合法】小学生女子のマ●コ見る方法【ロリ万歳】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bath/1341420807/l50

ロリを喜ばせるだけ
897名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 10:51:31.66 ID:nnvFs7Yu
>>896
女湯に女を一人で入れる話だよ。
慌てすぎだロリコン。
898名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 10:52:00.66 ID:4XnTy56U
>>892
えらい言われようだなw

よく考えたら、年長になるまで妻が一緒に大浴場に行ってたから、
だいたいの事は、その時に教えられてたと思う。

後は、上にも書いたように、プールでロッカーの使い方を慣らして、
その後、水着着用のスパ施設に何回か行ったら、
自分で体を洗って来るようになったな。

899名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 11:21:37.50 ID:nnvFs7Yu
>>898
>>895
市民プールとスパ銭じゃロッカーの形状は全然違うし入浴のこまかいマナーはたくさんあるからね。


と書いてあるのが読めない人?
この人は市民プールとスパ銭じゃ中身が違うし大風呂のマナーがたくさんあって守れるかを心配してんじゃないのか?
900名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 11:53:48.28 ID:nRE3h7M+
なんか気味悪いな
901名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 11:57:37.46 ID:dI03276H
>>889そうか。うちの小学生(中学年)はそつなくこなしてるんだけどな…たぶんw女湯入るわけにもいかんから。
親戚のおばちゃんと温泉もいったが特に言われなかった。これも言わなかっただけで細かい某はあるかもしれんorzでもゴルァ!と注意されることはやらかしてない。

小5なら少しだらけても他人様に迷惑をかけない振る舞いはできるだろう。
温泉は体も心もほぐすところ。俺も温泉で思う存分だらけたい。
902名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 12:01:33.43 ID:Wi12b69R
ばあちゃんとかおばちゃんとかと何回か行ってれば気にする必要ないんじゃね
903名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 12:05:22.61 ID:4XnTy56U
>>899
風呂のマナーはいくつかある。
そのなかで、脱衣場の使い方は、プールの更衣室と共通してるから、
脱衣場の練習になるよ?って話で、

プールに行ければ、風呂もOKとは書いてない。

形が違うなら、男子更衣室でやり方を見せるという方法もあると書いてるが、
それを採用するかどうかは読む方の勝手。


>>898は、>>892宛てで、俺の娘がどうやって一人で入るようになったかを書いた。
>>895宛てじゃない。混ぜるな。





904名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 14:42:03.39 ID:jhtGyJn6
女湯は安全とか、どんだけ妄想してるんだよ。
905名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 15:46:55.34 ID:nRE3h7M+
流れ読め
906名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 18:52:15.26 ID:AlqTc/zu
もう行くなよ
面倒くさい
907名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 08:51:30.19 ID:iiFlpHdG
>>854
父子家庭のブログってアメブロだけでもたくさん見つけた。
父子家庭を全面に押し出して頑張ってます風な日記。
コメントもそれを応援するどっかのママブロガーばかり。

正直気持ち悪い。
自分で“スーパーイクメン”とか書いてる奴もいる。
なんかのヒーローになったつもりなんかね。
夫婦揃ってたらそこまで育児には首を突っ込んでないだろうし、子供からすればパパがスーパーイクメン(笑)よりも普通にママがいた方がいいだろ。
離婚を反省して生きろとまでは言わないが子供に対しては悪いことしたんだし、それを全面に出して嬉々としてブログ王気取りでママブロガーたちにチヤホヤされてんのは恥さらし。
ひっそりと目立たず暮らして、でも子供のことは頑張ってるってのが父子家庭なんだと思いたい。
908名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 09:05:10.30 ID:56mnat5d
確かに「俺頑張ってる、俺すげぇ」って思わせたい内容のブログは見苦しいね
どんなに頑張ったって(まともな)両親が揃ってる子供の幸福度には敵わないのにね
死別とかはまた別だろうけど、子供に申し訳ないって気持ちは忘れちゃいけないと思う
909名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 09:23:49.08 ID:Gy9SHHA3
俺もイクメンブログは嫌いだわ。
茶髪父の画像を載せるアイツのは特にW
自分画像に自信があるんだろうね。
910名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 09:32:14.29 ID:iiFlpHdG
NPO法人し●ふぁ支援協会


ってみんなは関わってるの?
上にも書いたけど離婚父子はひっそりと頑張るもんで何かの権利を主張する立場ではないわな。
母子との差とかどうでもいいわ。
じゃあ離婚するな、そんな嫁を選ぶな、で終わる話。
俺は目立たずひっそりと父子とわからぬようにSNSをやってるが、友人繋がりで父子とわかるのか「取材させて」というメッセージが来ることがある。
俺は頑張ってないし正しくないしイクメン(笑)ではないし、そっとしておいて欲しい。
変な協会が父子家庭を目立たせるから父子は偉いみたいな風潮になってんのかな。
911名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 10:22:35.39 ID:Gy9SHHA3
俺も父子団体は好きではないが「父子になりたて」の人が頼るんじゃないのか?
でも生活形態を学ぶ分にはいいがいきなり父子手当て等を主張しはじめたら嫌だな。


父子はイクメンなんじゃなくて強制育児だよ。
やりたくなくても自分しかやる人がいないんだから。
912名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 11:13:56.22 ID:iiFlpHdG
>>911
そうですね。離婚したての父親には必要かも。
913名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 15:58:01.84 ID:etz69hNW
俺はここがあれば十分。
914名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 00:45:47.47 ID:7TVqq/xw
Takaki
915名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 02:23:29.41 ID:zLxsNjlM
自分の姉妹とかに頼んで、何回か娘を女風呂に連れて行ってもらうとかは無理?
そこでルールたたき込んでもらう。
916名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 02:04:51.91 ID:sgF+1Ngy
>>1は普段他の板で
「ボッシー」「ボッシー」わめいてるんだから、
「フッシー」でいいだろ
何が「シンパパ」だ

イクメンも気に入らないようだw
「イクメン」って「強制じゃない育児」を意味するわけじゃないんだけどなあ…?w

>>1は実は統失で結婚相手もいない三十路の爺でしょ?w

そうじゃないなら、
>子供からすればパパがスーパーイクメン(笑)よりも普通にママがいた方がいいだろ。
>どんなに頑張ったって(まともな)両親が揃ってる子供の幸福度には敵わないのにね
>自分画像に自信があるんだろうね。
>じゃあ離婚するな、そんな嫁を選ぶな、で終わる話。
↑こういうことは普通書かないw

いい加減にしろこの高齢毒喪統失キチガイGGI>>913
本当にここを読みに来るシングルファザーがいたら迷惑すぎるだろう。

917名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 05:49:39.31 ID:7ZL6CpxL
せっかくお盆休みに突入したのに風邪引いてしまった…
子供とあちこち行こうと思ってたのにタイミング悪すぎ
救いなのは子供にもらった風邪だから移る心配をしなくていい事くらいだw
918名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 09:59:50.73 ID:4ssK2c2+
>>916
Takaki
919名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 11:57:04.01 ID:vNuM/Da+
永遠の愛とやらを誓ったハズが父子家庭。寡夫って文字を知ったよ。

そんな俺が権利主張なんて考えられない。自分の失敗を他人に擦り付けてるよな団体には退場願いたいね。
920名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 13:08:02.27 ID:i/jdcsOK
>>917
体調崩すのは、体が疲れてるからだよ。
ゆっくり休め。
921名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 11:28:35.01 ID:fJovPwEs
>>920
どうもありがとう
お陰で大分良くなった
子供とプールの計画は流れちゃったけど、花火したりはしてあげられたよ
皆さんも健康にはご注意を

今日からまた子供のお弁当作りだぁ
922名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 12:36:35.73 ID:yHGBLumt
おっぱいの出てきた娘と家族風呂って何かこっちが対応に困りそうで嫌だ。
こういうとき妻がいればいいのに・・・と思うな。
923名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 12:53:57.81 ID:9pUOw/Rw
小学生くらいの子供連れで、家族風呂だ温泉だという旅館に泊まるという
発想が不思議 妻がいた時分には、温泉でのんびりしたい、という女特有の
要望から温泉旅館に泊まりもしたが、子供と自分だけとなると、海だとか
山だとかリゾートに行きたがらないか?リゾートだと大浴場があったとしても
各室にもバス・トイレがあるだろ?子供は大浴場なんて行きたがらないだろ?
不思議だ…
924名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 13:01:05.94 ID:rwSdCHth
貧乏人は民宿だよ
925名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 20:16:59.82 ID:/XWcKkai
俺んちは奮発しても近所の流れるプールだ
926名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 09:35:00.53 ID:s4y2R7Rc
>>923
なんか頭悪そうな人だね。
自分の考え = 世間の考え みたいな所から離れた方がいいかな。
旅先で部屋のユニットバスで済ますよりは大浴場に入りたいし、家族風呂や貸し切り露天に入りたいのは道理だろ。
食事を大食堂でするの?コンビニで買えば安いのに、と語るのと同等だよ。
旅先ではケチケチせずに普段と違うことをしたいもんだよ。
927名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 10:26:02.15 ID:II/UqtPe
そういう話は永遠に平行線だから触るな
928名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 22:58:31.56 ID:J/gTwwQU
>>926
> 家族風呂や貸し切り露天に入りたい
そんな子供いないだろ
親の都合でシングルになっておいて、旅行まで親の嗜好で決めるのかよ
ダメな親というか、ダメな人間だな

929名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 23:40:03.78 ID:s4y2R7Rc
>>928
なんだこいつ。
Takakiか?
930名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 00:30:42.74 ID:bMqS3/D8
相手すんなよ
931名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 13:01:10.80 ID:Mm/t2fpF
どんだけ風呂の話ししたいんだよw
932名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 14:44:36.55 ID:+upTqQSm
>>931
Takakiは粘着質だからな
933名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 13:16:53.47 ID:UChRypTZ
はげオヤジたちが、風呂の入り方で必死になってるの笑える
さしが父子、会話が高尚ですね
934名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 13:52:34.39 ID:c0x6eikT
日本語でOK
935名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 17:46:47.51 ID:DXiDPPkR
めんどくさw
936名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 19:14:29.11 ID:xQ4mt/+6
>>933
さしが ←?
937名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 11:24:54.13 ID:4iJqZk0u
女児のお父さん、ムダ毛の処理ってどうしてる?
まだ年中だから子供も俺も気にしてる訳じゃないけど、ふと思った
どれくらいの年齢から、どんな方法でやるんだろ?脱毛クリームとか脱色かな?
938名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 11:36:58.11 ID:b2gPrlqi
>>937
年中なんて伸ばしっ放しでOKでしょ?
必要になったら自分でやると思う。
お父ちゃんがある程度オサレだったら問題ないさ
939名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 12:30:06.91 ID:7tux4muV
>>937
全身ジャングルの俺は、子供と海やプールに行く前に上半身は脱毛してるぞ!
ゴリラ姿じゃ子供も可哀想だと思うし・・・。
医療脱毛したい。
940名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 12:30:33.36 ID:tUvc3pUS
>>937
無駄毛か
口の周りの毛をこないだ剃った
眉毛もりりしすぎたので一緒に形を整えた
小3までは何にもしてなかった
腕やら足やら脇やらは
父親が何とかすべきではないような気がする
941名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 12:32:10.21 ID:tUvc3pUS
って親父の毛の事か?
ならキモイって言われるまでなんもしない
逆に無駄毛処理してる親父の方がキモイって言われそうだし
942名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 13:02:38.93 ID:4iJqZk0u
>>938
今は産毛程度だし気にしてないけど、小学校入った位でやってる子もいるみたいだから
どんなもんかなぁと思ってね

>>940
最初は母親に相談ってのが多そうだけど不可な訳だからこっちからやってあげなきゃかな
と思ってさ
あんまり小さいうちにやると肌を痛めそうだから時期が難しいね

>>939,941
自分はどうでもいいw
まぁ、プール行く時には乳毛くらいは抜くが

みんな、ありがとう
943名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 13:14:44.81 ID:5MqM3RAp
理容室を利用すると顔も剃ってくれるよ。
944名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 23:21:40.97 ID:rGOcpnlE
あれ気持ちいいよな。蒸しタオル→温かい泡で包まれる
945名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 11:11:23.16 ID:8Xt8k39v
弟がシングルファザーです。
離婚し2年・長女が父親との生活を選び、当時10歳の長女、3歳の長男との生活が始まりました。
周りにシングルファザーの方がいなくて、質問というかアドバイスを頂きたいのですが、よろしいでしょうか?

946名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 13:40:35.92 ID:tiZacBb8
内容によるけど別にいいと思う
誰か個人のスレって訳じゃないし
947名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 14:50:03.31 ID:8Xt8k39v
ありがとうございます。
現在長女12歳・長男5歳です。
弟は平日仕事なので、母が兄宅に入り夕方まで仕事をし、家事も育児も主にしています。私は幼稚園の送迎・こどもが体調を崩した時の病院・夕飯支度担当です。
相談というのは、最近弟が子どものめんどうを見ません。日曜日午後からは見ます。子どもに愛情はあると思います。
948名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 14:57:02.09 ID:8Xt8k39v
続きです。最近になり元嫁がこどもを引き取りたいと言い出し、それからです。仕事も休みがちになり、日中寝ています。裁判をする気はなく長女は母親に行く気もなく、長男は母親がまだ恋しく、母親と暮らしたいと言います。
949名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 15:02:07.35 ID:8Xt8k39v
私は再来月には夫の仕事の都合で県外に行きます。このままでは母に全ての負担が行ってしまうこと、どうするのが子どもにとって最良か、弟はどうすればまた育児に参加し仕事をするのか、等、毎日考えているのですが、答えがでません。
950名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 15:04:56.41 ID:8Xt8k39v
甘やかしすぎているのか、鬱病なのかとも思っています。子どもには苦労させたくないので、子どもを巻き込まない方向で何か良い方法はないでしょうか?
951名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 15:09:58.04 ID:4djVvX6B
父親ができないなら母親(元弟嫁)が育てればいいじゃん。
952名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 16:01:09.03 ID:l40BctdT
無駄毛剃りは上から下までしています。
一応私も陰毛とワキ毛そってます。
953名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 16:28:51.10 ID:8Xt8k39v
>>951
長女が母親とは暮らしたくないのです。
母親があまり家事をしない人だったため、よく実家(弟)から学校に行く生活をしていたのですっかりおばあちゃん子です。
母親も長男だけ引き取りたいようですが、兄弟仲はとても良く、離れ離れはかわいそうで…。
954名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 16:33:34.24 ID:8Xt8k39v
どうしようもない悩みですよね。
子どもを巻き込まない傷つけない、なんて無理だと書いて見て思いました。
誰にも話せずにいて切羽詰まっていて…
ありがとうございました。
955名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 16:34:33.87 ID:l40BctdT
そりゃもっと拘束時間の少ない仕事しないと。
賃金多くて時間の少ない仕事はないよ。
956名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 17:19:23.43 ID:tiZacBb8
>>954
弟さんの親としての自覚の無さが問題だね
心の病気なら病気できちんと治療させないと最悪一家崩壊になるよ
957名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 17:53:01.58 ID:nnNm5Cbw
まずは弟さんとしっかり話をしなさい。
心の病気ならキチンと直さなければ難しいと思う。








958名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 22:18:43.44 ID:8Xt8k39v
ありがとうございます。3日ぶりに弟と話したら明日からは頑張る、とのことです。が、顔色も悪く過呼吸?のような感じがし、明日医者に連れてくことになりました。
959名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 22:22:58.52 ID:8Xt8k39v
家のローンもあるので転職は難しそうですが、弟を見たら仕事すらできなくなりそうな様子でした。問題は沢山あるけど一つづつ解決していくしかないですよね、話しを聞いてくださり、ありがとうございました。
960名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 08:21:34.57 ID:jX9rbi6I
>>937
スレチで申し訳ないですけど、父子家庭で育った女です。小5〜から自分で無駄毛処理しました。最初は家に置いてあったT字の剃刀を使ってやりましたよ。父には内緒で。バレましたけど。
961名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 08:41:06.37 ID:W4SzcBID
母親に任せればいいじゃんと思ってたが

長男だけ引き取りたいという母親になぞ親権渡せますかっての。
962名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 05:15:55.29 ID:4FYC1i2n
>>959
こんなこと言うのは酷だけど、弟さんの精神が崩壊するような状況で、
仕事、家事、子育ては無理だと思うんだ。
結果的に父子共倒れになる可能性が高い。
親族全員で弟さんをサポート出来ないのであれば、
残念だけど、相手に渡す事も視野に入れるほか無いのではないかな。
姉弟をひきはなすのだけは、やめておいたほうがいいと思う。
963名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 22:55:21.39 ID:6nlP7fW6
シンパパになって独身貴族を楽しんでると自分に言い聞かせてたけど、結局ちゃんとした彼女出来ないだけな俺。

ここのシンパパの皆さんは彼女いるのかな?


964名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 08:19:34.50 ID:dYGJ2ZOU
離婚してから私的に女性と話した事すらない…orz
965名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 14:09:14.33 ID:tPfs9Rdi
シンママ友達は、学童を通じて何人かいる。
たまにお互いの家を行き来して呑んだりしてるよ。
男女の関係には、ならないな。
俺が、オカン化してるんだろな。

知り合いは、シングルどうしでお互いの家族を守りつつ、
適度な距離感で付き合ってるカップルが居る。
そういうのが一番いいんじゃね?
966名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 17:34:01.12 ID:KMKByIRN
>>知り合いは、シングルどうしでお互いの家族を守りつつ、
適度な距離感で付き合ってるカップルが居る。
そういうのが一番いいんじゃね?

それが理想だけど実際はなかなか上手くいかないよね。
一歩間違えるとATMと家政婦で利害関係が一致するし。
967名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 17:56:43.79 ID:Irc3+jQp
元浮気相手に距離を取られた
別れようと言われたわけじゃないけど、このまま行ったら自然消滅だな
お願いしたら会ってくれるかもしれないが、むこうは独身で、浮気始めて三年目になるからもう潮時かな
968名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 19:03:32.31 ID:tPfs9Rdi
>>966
まぁ、お互いの利害関係が一致しているんだったら、それはそれでいいんでわ?
べったり女おんなされて、子供に示しが付かない関係がいちばん怖い。

って、いろいろ考えたら、まんどくせっ!ってなるなw

>>967
釣れますか?w

969名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 21:51:51.32 ID:HgmyecWz
どっかで見た事あるなー
誰だっけー
運転席の女性に見覚えないし、助手席の男は誰だったかなー
と考え事してたが、思い出せすまま数カ月。

思い出した
国会に行ったり新聞やテレビの取材受けてた父子の会の人だ。
彼女いるんだね。
あの時 思い出せないからって凝視してたけどラブラブモード突入してたわ。
年上っぽい女性だった。

自分はその後、荷台が空になったトラック走らせ
自宅で子供の寝顔見て 仏壇でビール飲んだよ。
津波の馬鹿野郎
津波が無くてもシングルだが、あれでトラック乗りになったよ
970名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 22:07:07.46 ID:tPfs9Rdi
>>969
乙です。震災で大変だったんだね。
なんにも出来ないけど、がんばって。

例の人は
ttp://www.47news.jp/service/kosodate/entry/103606.html
このひと? なんか、チャリで東北へ行ってたみたいだね。

ttp://ameblo.jp/takaki-hara/
971名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 22:48:34.38 ID:HgmyecWz
>>970 独り言にサンクスね
自分が見た人はこの人でないわ ごめん

俺は津波被災県だよ
閖上って場所に会社があったんだが、営業に出てる間に全部流された
同僚とか上司は無事だったが会社と近所は壊滅。
たまたま、このあたりを今のトラックで走ってたらその人見たよ
M上さんって言ったっけかな。

同じ死別シングルでも付き合う相手いると
リアルが充実するかしないかで輝きが違うのかなって ちと思ったわ。

彼女とかいないけど、でも仏壇にいるうちの女房はいつまでも若いんだ
永遠の25歳だ。
私生活なんて時間ありゃ子供ばっかになるけどそれで幸せなんだよな。
あの人は 二人も子供いるようだが
どうやってラブラブモードの相手が出来るのか不思議だけどさ。
うらやましいようで、でも絶対にそんな生活は出来ないなと思ったわ。

明日は新潟だ おやすみ
972名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 02:05:33.69 ID:8jySdvwk
>>971
そか。大変だったなぁ。
あの津波で父子になった人も多いと聞く。
俺も当時結婚はしてなかったが、西の方で被災したんだ。
お互い、せめて生きてるモンが、前向いてオモロいことだけ考えて
生きて行こうじゃないか。

俺も彼女とか作ってる余裕なんて無いんだ。
たださ、生きてりゃ、そういう巡り合わせもいつかあんじゃね?
それ位に考えて、子供と楽しくやってくことにする。

運転気ーつけてがんばりや。



973名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 14:14:41.20 ID:8jySdvwk
970をうっかりふんでもた。

【父子家庭】シングルファザー8【シンパパ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1346044235/

なので、うめよろ
974名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 18:58:33.02 ID:Evsgpz57
>あの津波で父子になった人も多いと聞く。

そうだったんだ…
自分ちのことで精一杯で、気が付かなかった。
このスレだけでしか父子の情報を得ていないからだろうな。
975名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 20:34:46.17 ID:Yv1Ar/Ci
それだけ毎日が必死なんでしょ
しょうがないよ
976名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 10:26:41.83 ID:wf+jSnIz
>>971
閖上に今年のGWに行ったよ。

子供がいるから、ボランティアとか出来ずにすまん。
977名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 12:23:35.39 ID:VwjsU6A0
>>971
頑張れよ、
なんか自分達の都合で父子やってるのが、申し訳なくなってきた
被災者にも子供にも
978名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 17:49:14.59 ID:Kf2QQfdk

生め
宇目
979名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 20:46:04.44 ID:lyqjJ9Qt
>>977
それはそれ
これはこれ
980名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 08:49:38.81 ID:mlTsOo+6
>>977
シングルの悩みや辛さは変わらないさ
981名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 04:10:18.62 ID:qS7Ymf78

こう言う父子にだけにはなりたくない。

一部転載

<転載開始>
856:名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 13:26:58.87 ID:jHVTMAev
昨日、ショッピングモールに買い物に行ったら近所の放置児(小4)がお尻真っ赤にして歩いてて、 見ていられなくて保護した。
服屋のビニールの袋を敷いて車に乗せて、途中コンビニで下着とナプキン買って帰った。
うちの子達は旦那と映画見に行ってたから、シャワーと私の服を貸し、 生理が月に一回来る事や、その時はナプキンを使うこと、
血がついた状態で外をうろうろするのは恥ずかしい事を説明した。

865:名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 13:52:47.62 ID:jHVTMAev
この子うちの近所の子で登校班が同じ。
今年私は登校班の当番で、集合と出発の管理してる。
暑くなってきた頃、放置児珍しく遅刻せず登校班に来た。
もう胸が膨らみかけてるのに、白いTシャツ一枚だった。
同じ学年だけどうちの子は男子だから、さりげなく女子親に話し聞くと、
「意地悪な男子は気付いてからかったり、ニヤニヤ見てるし、
女子は気持ち悪くて遠巻き。先生もなにも構わない」という事がわかった。

転載元
http://copipe.cureblack.com/c/35018



982 【中国電 52.2 %】 :2012/09/03(月) 04:10:26.16 ID:RWjDme57
スレ立て乙
983名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 10:10:53.34 ID:JVqCjyvp
>>981
そういうネグレクトは、子供が、女性になることへの嫌悪感からくるのか母親が多い。
984名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 09:06:22.30 ID:yrv+yS6U
これは父母関係なく無知無関心だろ
985名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 09:06:29.31 ID:xlJ4SqQI
うめ
986名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 09:15:12.08 ID:QztkdwVL
もも
987名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 09:25:59.52 ID:SZcNNDLZ
埋まらないな
988名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 10:38:45.12 ID:hzqN979P
父子ってプロフに書いたり父子のコミュに入ったりしてると取材の申込みが来てウザいな。
あと母子からメッセが来るのもウザい。
父子同士の情報を共有したいだけなのになんなんだろう。
989名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 11:16:35.30 ID:lKim9K7r
さくら

>>988
母子からのメッセって、どんな内容なの?
990名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 23:09:14.26 ID:hzqN979P
>>989
父子コミュに入ればわかるさ
991名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 22:18:23.83 ID:6UVfIFOy
ここ過疎ってきてる?
2ちゃんする暇あまりないから唯一の居場所だ 無くなると困るあげ

>>969さんと同じ被災県
場所は違うが父子の会の人見かけた
やはり車の助手席にいた
運転席は同じ女性でないかな、彼女なのかもね
小学生二人抱えて恋愛って俺には出来んわ。

むしろ父子の会の人より運転席が気になった 見覚えある意味で。
1回じゃそうは思わないから、前に数回見た事あるはず
病院か学校か子供関連な気がする。
父子の人は地元新聞のコラムみたいなページがうちのすき焼き鍋包む新聞紙だから無意識に覚えたようだ
小学生いるとすき焼きの肉は大人並に買わないとならんな
次から気をつける。
992名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 09:40:19.27 ID:tG8Znd6P
元々そんなに活発なスレじゃないけど、時々妙に伸びる時がある
993名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 10:23:00.57 ID:uqrT6IgO
>>991
もう次スレ立ってるよ
994名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 09:28:44.02 ID:EgmZYP2p
父子コミュってミクシーかなんか?
995名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 10:20:12.18 ID:sMaaIN+b
梅。
996名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 13:35:10.19 ID:uc7vk6Kw
997名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 16:35:35.06 ID:yjAgA9iM
998名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 18:05:58.71 ID:aIWXFFZf
999名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 19:36:02.39 ID:6B954iP3
銀河鉄道
1000名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 19:37:41.04 ID:6B954iP3
>>1000なら父子関連団体撲滅。
父子手当なんかいらんのや!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。