┫┫子供の名前を下さい*40人目┣┣

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは通称「丸投げスレ」です。

子供の名前を考えるにあたってなかなか候補が固まらず
「音は決まっているのですがうまく当てはまる漢字ないですか?」
「この漢字でこの読みにしたいんだけどいい名前ありませんか?」
「○画の漢字で名前を付けたいんですがマズイ字ってありますか?」
などのお悩みを抱えた人に時に優しく、時に手厳しくアドバイスします。

相談分の具体例は>>2にありますので、相談される方は必ず参照してください。

ある程度読み・使用漢字が決まっていて、それについて
名前としておかしくないか、などの相談をしたい方は
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part130▲▽▲
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1299727472/
のスレへどうぞ。

前スレ
┫┫子供の名前を下さい*39人目┣┣
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1291041091/

次スレ立ては>>980を踏んだ人がお願いします。
立てられない場合は他の人に依頼を。
立てる際は重複を避けるため、宣言してからお願いします。
980以降、新スレが立つまでは埋まるのを防ぐため、
質問、回答、雑談等の書き込みはご遠慮願います。
2名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 00:44:37.62 ID:/z2b33v1
相談例1:音は決まってて漢字未定
「女の子でミズキという名前をつけたいのですが、
 男の子に間違われないにはどんな漢字を使ったらいいですか?」
「ゆうきって名前で、男女どちらでもOKな漢字ってどんなのがありますか?」
→候補によっては音を考え直せと言われますが相談者は逆ギレしないように。

相談例2:漢字は決まってるけど読み・組み合わせる字未定
「幸という字を使った読み易い名前ありますか?性別はまだわかりません。」
「♂で嘉○で よし○○ と読みたいのですが、お勧めの名前ありますか?」
→赤サンの性別が分かってる場合は明記、性別不明ならその旨書いて下さい。

相談例3:画数の制限がある
「男の子で12画の漢字1字で名前をつけたいのですが、
 これだけはやめとけって字はありますか?」
「○花で、○の中に5画の漢字を入れたいのですが何がありますか?」
→相談者は事前に漢和辞典を携行の上レスを吟味して下さい。
→画数は流派、識者によって見解が分かれる場合があります。

論外例
「煌←これなんて読むんですか(?_?)」→まず自分で漢和辞典を引きましょう。
「男の子の名前って何がありますか。」→音くらい自分で考えましょう。
3名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 00:45:18.92 ID:/z2b33v1
DQNネーム(どきゅんねーむ)
・・・常識では読めないような無理のある名前。
ありえないような漢字の使い方をする名前。
(他に「夜露死苦系」「キラキラ系」「ひとひねり系」
「ドツボ系」「連想ゲーム系」などのバリエーションあり)

豚切り
・・・「豚」を「ぶた」でなく「ぶ」などと読ませようとする
無理のある読ませ方。

たまひよ
・・・鵜呑みにしてはいけない物のたとえ。

------------------------テンプレここまで------------------------
4名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 03:27:27.51 ID:ilElveig
乙子どす
5名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 22:51:29.93 ID:iojh/dVt
>>1さんスレ立て乙です

「そのこ」という名前にしたいんですが、いい漢字が思いつきません。
漢字二文字でも三文字でもいいので、アイデアをください。
6名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 23:26:17.60 ID:16V7pulA
>>5
園子
7名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 23:26:31.47 ID:0MXlqiA6
苑子
園子
楚乃子
8名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 02:29:30.33 ID:VliRC7/T
>>5
あて字にすると残念な感じになるので園子か苑子どっちかにしとけ
9名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 13:21:30.15 ID:gg/oOxuo
想乃子
草野子
窓乃子
創乃子

・・・いろいろ考えたがダメっぽいので園子か苑子でどうぞ
10名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 13:42:01.91 ID:CTJ16cXT
「素乃子」さんを見たことがあるけど、
やっぱ園子か苑子がいいかな。
平仮名で「その子」だと鈴木さんか河合さんが思い浮かぶ。
11名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 19:01:23.85 ID:pJuiTs3D
「穂」がつく、漢字二文字読み三文字の女児名を下さい。

候補に挙がっているのは瑞穂(みずほ)か一穂(かずほ)ですが、
瑞穂は名字とのバランスが少し微妙、
一穂は男性名と間違われるかも?とそれぞれ難点があるので
他にいい名前があれば案をいただきたいと思いまして…
よろしくお願い致します。
12名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 19:11:14.90 ID:7P6pO5yI
>>11
明穂あきほ
13名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 20:27:55.45 ID:V1NxBMwG
>>11
夕穂(ゆうほ)
14名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 20:38:44.59 ID:LKeJ9zn+
>>11
穂波 ほなみ
15名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 20:50:54.01 ID:Q9hmS9GT
>>11
幸穂(さちほorゆきほ)
16名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 21:52:26.10 ID:U8U/ELnz
>>5
奏乃子
17名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 23:56:35.57 ID:pJuiTs3D
>>11です。
>>12-15さんありがとうございました。
いただいた案を参考に、また検討してみたいと思います。
18名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 20:06:50.67 ID:N9TDcgME
「織」がつく女児の名前をお願いします

「志織」か「詩織」を考えていましたが、センスがないので他にもっと素敵な名前があるような気がして決まりません
何かあれば教えて下さい
よろしくお願いします
19名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 20:19:23.26 ID:xZnSgHVk
>>18
沙織 さおり
香織、花織 かおり
今時ネームだと美織、千織(良いとは思わないが)
古風ネームだと織江(おりえ)

候補のしおり、二つとも良いよ。
20名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 02:30:51.60 ID:nOYOzBTG
織香 おりか
織奈 おりな
衣織 いおり DQNぽいかも?
自分も詩織ちゃん可愛いなあと思う。文学少女っぽい感じで
21名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 08:01:25.91 ID:quuSEbUT
>>18
織音 おりおん
22名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 09:23:35.66 ID:d+q7SacH
>>19 >>20 >>21さん
ありがとうございます
織を前につけるとは考えてもみませんでした
参考にします
本当にありがとうございます
23名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 10:59:06.60 ID:Y+BAsz5E
「おりえ」以外で織を前にもってくるのドキュテイストだからw

「織香おりか」「織奈おりな」とか可愛くないし頭でっかちだしw

本気で参考にするからやめろよ。
24名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 16:54:08.85 ID:zZc+BrD8
>>18さん 伊織(いおり)元来は男性名だが現在「○織」は女性名と思われているので。名前の世界もどんどん女性寄りになっています。
25名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 17:23:46.07 ID:jpWOKrl5
てっぱんの主役の子が美織(みおり)だよ。綺麗な名前だと思う。名字によっちゃ画数多くて大変だろうけど。
26名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 18:47:31.53 ID:xYnMzehr
織江といえば、リカちゃん(お人形)のママだね。
27名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 19:07:16.10 ID:IEuiDYrB
今まで見たことのある変わった○織は
奈織(なおり)
妃織(ひおり)
理織(りおり)
真織(まおり)
・・・正直、しおりなんかのスタンダードなのが無難だと思うよ。
28名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 23:22:48.84 ID:Dq05/krp
飛っていう感じ使っていい名前ありますか?
個人的には考えてるのは飛翔です。
29名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 23:27:37.47 ID:uHqSimgj
>>28
読みはそのままヒショウなの?人名に聞こえないしとても言い辛い
飛翔とかいてツバサと読む、っていう小学生を知っているが周りの反応はあーあ、という感じ
30名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 23:42:36.55 ID:Gt3QKUf0
>>28
飛鳥(女性より)
雄飛(名前として違和感あるって人多いけど)
飛翔はねーよ
31名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 00:15:40.08 ID:sEJ6xPvN
>>28
飛露師 ひろし
32名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 00:49:57.71 ID:baA5RYQz
>>28
子供の将来を気にしてください。
33名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 00:57:26.27 ID:6xXBsBVN
>>28
翔の方使って
翔(しょう・かける)
翔吾(しょうご)
あたりにしては
34名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 07:05:23.52 ID:Kh4KsMJV
飛という漢字、綺麗にバランス良く書くのが
すごく難しいよね。
35名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 08:14:30.20 ID:4YcAIvUi
それは書き順が間違ってるせいだと思う
「飛」みたいに画数の多い漢字はバランスよく書くのは難しく無いよ
画数少ない字のほうがバランス取りにくい気もする
36名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 12:17:10.91 ID:atrQYbj4
よく昔からいるのが「雄飛」って名前。
人によってはDQNととらえるので注意。
上司が今40代だと思うけどこういう名前だった。
最近の子にもちらほらいるよね。
37名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 14:28:28.81 ID:3q0LPQ6V
雄飛っていい名前だけどね
故事にちなんでる名前
38名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 14:39:18.17 ID:hAnIcjvF
星飛雄馬?と読んでしまう30代
39名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 17:36:07.36 ID:g2iGMoH5
漢字2文字、読み3文字、子がつかない
チアキ、マドカ のような
古すぎず、かといって今も多すぎない女児の名前を下さい
アカリヒカリユカリ愛ユキマユナオ系は近い人にいるので無しで…
千葉、馬場、伴、 みたいな名字です。

40名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 18:21:45.97 ID:6xXBsBVN
>>39
礼奈・玲奈(れいな)
静香(しずか)朋香(ともか)
琴美(ことみ)望美(のぞみ)
千里(ちさと)美里(みさと)
沙織(さおり)詩織(しおり)
香澄(かすみ)澄香(すみか)
美月・瑞希(みずき)瑞穂(みずほ)
41名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 20:04:09.99 ID:o2byeAjc
>>28
偶然だけど飛翔っていう知り合いの子がいて
東大でて今25歳だけど企業した子供がいるわ。
http://hisho-tk.com/
42名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 20:22:31.07 ID:atrQYbj4
>>39
珠緒(たまお)
珠季(たまき)
早苗(さなえ)
香苗(かなえ)
歩美(あゆみ)
弥生(やよい)葉月(はづき)などの暦名前
43名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 20:48:19.53 ID:3katAGpk
>>39
美鈴 みすず
美幸 みゆき
清香 さやか
明奈 あきな
今月生まれなら 若菜や菜摘とかも
44名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 21:24:49.26 ID:8JX0PoaW
輝美 てるみ

優音 ゆのん

春生 しゅんう

音楽 ねら
45名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 21:57:55.96 ID:Kh4KsMJV
美冬
星香
智美 朋美
百恵
睦美
46名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 22:17:33.20 ID:SP4yhOVp
>>39
有紗ありさ
千春ちはる
友香ともか
仁美ひとみ
文香ふみか
成美なるみ
美晴みはる
47名無しの心子知らず:2011/03/25(金) 00:17:15.41 ID:JSKx4wYb
真琴
48名無しの心子知らず:2011/03/25(金) 00:42:35.81 ID:glOThDXZ
>>39
朝美 あさみ 飛鳥 あすか
49名無しの心子知らず:2011/03/25(金) 08:52:42.53 ID:IqBfyO3I
以下の漢字で男児名を下さい。

仁・史・慈

一字のみ使用でもかまいません。
史仁(ふみひと)だと皇室を連想させてしまいますでしょうか?
50名無しの心子知らず:2011/03/25(金) 09:09:42.60 ID:J3KsTv9v
>>49
仁(じん)
史哉(ふみや)、敦史(あつし)、貴史(たかし)
史仁は大仰な感じかなー(落ち着きと皇室っぽさの合わせ技)
51名無しの心子知らず:2011/03/25(金) 09:36:31.96 ID:OVE3TZEN
>>49
慈はクリスチャンの人が多く使う文字だから、そういう誤解を与えるのが
嫌だったら避けといた方がいいかと思うよ。
宗教系の学校行ってたけど、信者の人はよく名前に入れてたから。
52名無しの心子知らず:2011/03/25(金) 10:12:27.59 ID:fS/RUuya
史仁が畏れ多いなら、ひっくり返して仁史(ひとし)は?

クリスチャンの知り合いがいないので、慈の文字にキリスト教っぽさは感じないな。
一文字で慈(しげる)もアリだな。
53名無しの心子知らず:2011/03/25(金) 11:54:39.71 ID:IqBfyO3I
>>50
淳史が気に入りました。史仁はたっぱ変だね。うん。
ありがとうございました。
>>51
確かにクリスチャンっぽいかも。周りにはいないが覚えておきます。
実は周囲に「慈」はかっこ悪いと反対されていたorz
諦めがつきそうです。
>>52
おお!!仁史は思いつかなかった。ありがとうございます。

ちなみ長女が仁美や史子みたいな感じ。長女の時も慈は大反対されて諦めたw人名にはこの漢字はなしと言われた。
54名無しの心子知らず:2011/03/25(金) 13:42:49.21 ID:4OsAJsr+
シ 和史・雅史・一史・聡史・隆史・直史
フミ時史・智史・憲史・基史
啓慈
55名無しの心子知らず:2011/03/25(金) 21:27:17.99 ID:bodjhjAW
私も慈は宗教家庭じゃないならやめといたほうが…と思う派
史仁はさすがに皇室ぽいかなぁ
○仁は○に入れる字次第でそんなに仰々しくなくなるんだけどね
タカヒト、トモヒト、カズヒト、ヨシヒト、マサヒトあたりの定番ネームで
好きな漢字を入れてみてはどうだろう?
アキヒト、ナルヒト、フミヒト、ヒサヒトはやめておいたほうが無難
56名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 16:11:37.16 ID:IRTPkSSA
>>54

ありがとう。基史(もとふみ?)が気に入った。○史(・・ふみ)って読みにしぼろうと思う!

>>55

慈も仁も漢字のイメージから候補にあがったんだけど
一般人の人名には難しいようですね。
今後、皇室で男子が生まれてかぶっても微妙だしね。
○史にしぼります!
57名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 23:12:26.55 ID:jwvkLz5l
「清」という字を使った名前を考えています。

候補に
「清雅 きよまさ」
「清継 きよつぐ」

があったのですが、他スレで古風を狙ったDQNネームと言われてしまいました。
清の字を使い、古風過ぎない名前を教えて下さい。
58名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 23:32:23.28 ID:Qu4saqbF
>>57
清太郎(せいたろう)長男なら
清吾(せいご)
清司(せいじ)
59名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 23:36:33.43 ID:ywYsEHGZ
清志(至・司など) キヨシ
清春 キヨハル
清孝 キヨタカ
清光 キヨミツ

読みはセイもありなのかな
頭に清か後ろに清かでも組合わせ沢山ありそう
60名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 23:36:47.25 ID:qYff/z//
清隆きよたか
清史きよふみ
清司郎せいしろう
61名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 23:49:14.99 ID:L2rgpt03
>>57
清彦きよひこ
清志きよし
清昭きよあき
清春きよはる
清人 きよひと・きよと
62名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 02:12:42.01 ID:v3TlokXC
清春いったくでしょ!
63名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 06:21:10.83 ID:tAIPi5ZY
57です。
レスありがとうございます!
セイ読みはあまり考えてなかったですけど、清司や清太郎いいですね。
清人、清春辺りも古すぎずいい名前だと思いました。
候補に入れたいと思います!
64名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 17:06:58.69 ID:UpnkWak3
>>57
助清(すけきよ)
65名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 13:58:33.63 ID:PZnXHEHG
一文字の漢字で「か」、次男の名前で悩んでいます。
悩みすぎてもうなんでもよくなってしまってるのですが
何かアイデアいただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
66名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 14:03:04.53 ID:q/2dOQDD
>>39
千歳
千鶴
史織
十萌 ともえ
佳乃 よしの
若菜
京香
67名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 14:07:13.60 ID:q/2dOQDD
>>65
かで始まる一文字の名前ってこと??
海(かい)ほかにいい字があるかも

かと読む漢字??
架 嘉
68名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 14:11:08.51 ID:TeE2ocj9
>>65
どういうアイデア出せばいいのか全く分からんのだが。
69名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 15:19:20.83 ID:sfEMv93Z
>>65
克 かつ 翔 かける
70名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 15:25:31.55 ID:kdNjPxvB
あきら、さくら、れいら、のようにらで終わる名前が他にあったら教えてください
71名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 15:29:49.32 ID:MGbqpE6F
>>70
うらら
きらら
くらら
72名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 15:32:06.19 ID:tnWDoPfJ
>>70
あいら
まゆら
73名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 15:56:31.62 ID:R6UQhcG4
>>70
あきら、さくらが無理ならあきらめた方が無難
賛否あるけどサラ(字は紗良あたり)ならギリ許容
74名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 16:18:02.08 ID:SmsuZFru
>>70
頑張って 美空みそら ぐらいしか思いつかなかった
名前に空には批判も多いけど

他に思いついたけど微妙なもの
せいら
つぶら
75名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 16:38:03.75 ID:JU2pXNSg
いくら うずら えずら おぐら かわら ぎあら くろれら 警邏 こあら 
さわら しのはら すがわら せいら そら たわら ちはら つづら てがら 戸倉
名倉 西原 布原 ねびゅら 野良 腹 平 ふぇら へら ほら まら 三原 向原 米良 もいら
谷原 湯原 吉原 らら りら るら れら ろら 藁

意外とあるもんだな。
76名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 16:41:39.41 ID:MGbqpE6F
もすら
みにら
ごじら
77名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 17:19:19.29 ID:jDn0foqg
人名(かえら、たから)
名字(みうら)
その他思いついた(きさら、やわら、たわら、かわら)
78名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 17:39:41.35 ID:6B6rqUpZ
じゃみら
きんぐぎどら
あおぞら
おおぞら
ゆらら
つらら
まにら
おまいら
さいなら
79名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 17:47:43.01 ID:cjkUQhVr
>>70
みら-美/弥/未/己/魅+良
いら-衣/依/惟/伊+良
ゆら-由/裕/遊/有/悠/佑+良
80名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 18:19:29.84 ID:njPzEX4D
70です
皆さんありがとうございました
参考にさせていただきます
81名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 01:10:21.94 ID:J2/FV55I
吹いたwwwwwwwwwwwwwwwww
82名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 01:19:12.06 ID:K4OgqHlW
キングギドラにけっていしました
83名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 06:46:49.59 ID:yaFr3kWY
寺の子なんですが
坊さんになっても使える、漢字2文字で
音読みでも訓読みでもおかしくない名前って無いでしょうか?

和平
本名・かずひら
坊さん・わへい
みたいな。

本名がカナ3文字
坊さんネームがカナ4文字になりそうなものを考えたいんですがなかなかありません。
84名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 08:02:49.37 ID:Ic9qONzc
>>83
お寺の子って代々つけてる漢字とか無いの?
普通、祖父母に当たる人なんかが付けてくれると思うんだけど。
85名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 08:09:32.10 ID:V5tarIC+
>>83
訓読みでかな3文字というのが、結構な制約だね。

○生で □□お △△セイ のパターンはどうか。
康生 やすお コウセイ
幸生 ゆきお コウセイ
泰生 やすお タイセイ
健生 たけお ケンセイ
純生 すみお ジュンセイ
86名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 08:49:14.39 ID:yaFr3kWY
>>84

うちは、代々〇〇しないといけない、とかそういう偉そうな制約はありません。
夫婦で考えた名前でいいそうです。DQNネームでなければ・・・。
強いて言えば、父親から一字とるのが何代か前からの慣習ではありますが。

>>85

「生」いいですね。
他に良い止め字が無いか、まだまだ探し中です。
87名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 08:52:52.27 ID:CIJx+Al4
女の子なら菜の文字を
男の子なら郎の字を入れたい
88名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 08:59:28.39 ID:VrzVnmzd
>>83
>>85にならって止め字で考えてみる

・○海(ミ/カイ)
→空海っぽい?宗派違ったらだめかな
・○人(と・ジン)、○仁(と・ジン)、○翔(と・ショウ)
→豚切りだったりDQNだったり微妙かな〜。
89名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 09:05:33.98 ID:7itNJoNa
>>83
空海 そらみ/くうかい
聖人 まさと/せいじん
90名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 09:15:27.11 ID:/pQykEHK
>>83

良で〜ら、〜りょう 両方音読みになっちゃうけど
91名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 10:15:43.55 ID:n/UBrpSD
>>83
○良で 〜ら なら明良(あきら・メイリョウ)くらいかな?
あと晴海(はるみ・セイカイ)
92名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 11:02:44.03 ID:SpGJKN4P
>86
もうちょっと具体的に、
「健康的」とか「賢そう」とか「朗らか」とかイメージがあると。
それと、父親から一字とるの部分は考慮しなくてよいのですか?

子が通った園が仏教系だったので、園長や息子先生などがお坊さんでしたが、
本名から音読み名前でしたよ。
知り合いのお寺の息子さんも音読み名前でしたが。
93名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 12:13:52.41 ID:kr2GJ2+s
意外と訓読み3音て難しいもんだね
一真 かずま・いっしん
晴真 はるま・せいしん
佑真だと音+訓になるから駄目だよね
訓読み4音なら沢山あるのに
94名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 12:24:16.57 ID:yaFr3kWY
>>83です。
レス下さった方々へ
どうもありがとうございました。
選択肢がかなり増えました。

>>92
父親から一字とるパターン
本名=僧名(音読み)
も、もちろん考えてるのですが
本名3文字というのは、私の個人的な好みです。
雰囲気としては、明るそうな名前と考えています。
それから漢字の意味は大事にしたいと思ってます。
じっくり考えます。
95名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 16:15:33.03 ID:S6ETp9gG
苗字が三文字「〇〇宮」です。
皇室のような感じがしてしまうのですが、子のつく名前を希望して
います。夏出産予定の女の子です。
難解な読み方でないもので何か案がありましたらお願いします。
96名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 16:18:23.63 ID:wW3vwy97
夏子
優子
愛子
涼子
慶子
97名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 16:37:54.75 ID:YL+h/AME
>>95
なんとなく夏っぽいもの
藍子あいこ
晴子はるこ
潤子じゅんこ
葉子ようこ

それ以外で読みに迷わなさそうなもの
佑子ゆうこ
玲子れいこ
史子ふみこ
朋子ともこ
98名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 16:57:43.80 ID:Qt77th6r
>>95
二字でもいいなら
紗世子さよこ 紗恵子さえこなんかの紗を使った名前。

○部分が一字なら涼子が夏っぽいと思う。初夏なら杏子も。
可愛いと思うのは舞子・琴子・綾子・藍子とか。
今風なら唯子・理子とか。
99名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 17:00:42.40 ID:Ic9qONzc
>>95
読みにあまり間違いがなさそうなもの

苑子(そのこ)
敦子(あつこ)
翔子(しょうこ)
響子(きょうこ)
諒子(りょうこ)
100名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 17:24:18.04 ID:zcc6upVu
100Get!
なんて馬鹿が沸いて来る前に何かカキコミしとくか…
〇子 イイねぇ〜♪
最近少ないんで逆に新しいかも…
色々と みんな考えてくれてるみたいなんで
その中で気に入ったのがあったら後は字画だな…
ちなみに家の娘は
漢字だと、どーしても字画がイマイチだったので平仮名名にしますた
101名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 17:34:58.61 ID:S6ETp9gG
95です。
皆さんいろいろとありがとうございます。
女の子なら絶対に子がつく名前がいいと思っていたので
(上の子は男の子)気合が入った分、段々と混乱してきて
いたので…。
あとは字画を調べていきますね。ありがとうございました。
102名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 18:56:19.79 ID:1fTZzRe4
10月出産予定で、性別はまだわかりません。
上二人が漢字一文字の名前なので、揃えてみる方向で考えています。

今考えているのが、
男児 まだいい案がありません。
女児 恵(めぐみ)、縁(ゆかり)
です。

あまり気にしないつもりでしたが、上記2つの案の字画を調べてみると
びっくりするくらい悪く、親心として気になりまくりで‥

なにかいい案をください。流行や奇をてらったものでない名前をお願いします。
103名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 19:18:17.97 ID:YL+h/AME
>>102
縁は緑と間違えられやすいし、紫ゆかりは?

あと恵、縁の意味から連想したのは
幸みゆき
円まどか
睦むつみ
環たまき
とかかな。
104名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 19:21:57.28 ID:Qt77th6r
>>102

季節感的に=茜 あかね / 楓 かえで / 望 のぞみ
個人的に好き=泉 いずみ / 梓 あずさ / 瞳 ひとみ / 都 みやこ


個人的に好きなの
晃・暁・彰 あきら
新 あらた
樹 いつき
司 つかさ
真・誠 まこと
渉 わたる

105名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 19:44:53.88 ID:SpGJKN4P
>102
画数が気になるなら、まず先に良画の画数を出して、
そこから漢和辞典とご相談してはいかがでしょうか。
画数考慮の場合、一文字で限定するなら二文字以上に比べて楽だと思います。(組み合わせで困らないから)
106名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 20:00:18.03 ID:ZyLnjMKL
>>95
桜子
桃子
秀子(しゅうこ)
蘭子
107名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 20:01:54.52 ID:ZyLnjMKL
>>95
真子
理子(りこ)
亜子(あこ)
108名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 20:13:11.19 ID:M98lrZkK
>>102
南 みなみ 静 しずか 遥 はるか
寛 ひろし 豊 ゆたか 衛 まもる 彰 あきら 聡 さとし 斉 いつき
109名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 22:03:31.51 ID:1fTZzRe4
102です。

レスを沢山ありがとうございました!

画数はこれまであまり頭になくて、上の二人共付けた後で調べたらまあまあだったという感じでした。
でも今回は先に知ってしまったので、どうにも気になってしまったわけです。
全部に<凶>がついてる状態に近かった‥

男児の場合の、<あきら><あらた>なども良いですね。

漢和辞典など、見てみます。
ありがとうございました。

110名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 00:42:32.24 ID:N7nYYz02
しんにょうの漢字一文字の名前って
透とおる
遥はるか
巡めぐる
迅じん
進すすむ

以外に何かありますか?
111名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 00:59:56.42 ID:N2Qk/1Ge
>>110 男性名?
遼 りょう
蓮 れん ←微妙だけど
112名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 01:05:39.94 ID:VdJHKmVB
>>110
遼は?

難癖付けるわけじゃないんだが、迅はちょっと変だと思う。
遥も女っぽいから個人的には男に付けない方がいい気がするが…
113名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 01:06:41.05 ID:VdJHKmVB
ごめんリロってなかった
114名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 03:52:38.04 ID:K+R7sewx
長女の名前を考えているのですが、お知恵を貸してください。
名字や他の家族とのとのバランスから、「漢字3字の子が付く名前」を条件にしています。

最初「美穂子」等が候補に挙がったのですが、夫はどうも「子」が蛇足に感じる(美穂だけでも名前として成り立つ)のが気になるらしく、反応がよくありません。
「子」がつくのが自然な名前を探して今のところ有力なのが「今日子」なのですが、他にもこういった名前がありましたら教えてください。
115名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 04:54:47.58 ID:yFN6zcDA
>>114
やや古くなってしまうけど
多香子(たかこ)
美知子(みちこ)
沙智子(さちこ)
美弥子(みやこ)
奈緒子(なおこ)

他にもひでこ、かずこ、やすこ、など思い付いたけど、三文字にならないですね
(なってもやや古すぎるきらいが…)
116名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 07:59:41.70 ID:hkFTPWh5
>>114
紗和子 さわこ
和香子 わかこ
紗也子 さやこ
沙都子 さとこ
亜紗子 あさこ
真由子 まゆこ
117名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 08:42:42.70 ID:ZCfzE0FP
男の子です。
旦那が清の字を使いたいというのですが
○清(せい)で何かありませんでしょうか。

きよ○○という響きは、私が嫌なんですが、「〜せい」だったらいいなと思っています
118名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 08:42:48.26 ID:LRvs7OzQ
アドバイスください。
6月出産予定、初産です。
男児名がまったく思い付きません。
名字の兼ね合いで名前は漢字2文字希望です。
季節感があり、読みやすい名前がいいです。
119名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 09:11:49.62 ID:hkFTPWh5
>>118
潤也、潤平などの潤を使った名前
葉介などの葉を使った名前
120名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 09:44:41.75 ID:TPSl9Td8
>>118
壽雲 じゅうん
樹音 じゅね
露彦 つゆひこ
雨音 あまね
121名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:01:54.93 ID:BBUoka5b
>>114
美穂子が子が蛇足に感じるというのはわかるけど、ご主人は
千花子や麻衣子なんかの子があってもなくてもスタンダードなのも嫌がってるの?
上の二つの例含めて、奈々子・結衣子・理香子・麻里子あたりも
子の有無関係なくスタンダードだよ。

キョウコやトモコみたいに子がついてるからこそ名前らしくなるものが
いいなら少ないけど。
122名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:12:40.80 ID:BBUoka5b
>>117
一清(いっせい)

>>117
梅雨の時期だからさんずいの付く字で考えるとか。
涼=涼介、涼太、涼平
澄=直澄、澄人
清=清司
潤は既出なので割愛

梅雨の時期生まれだからこそ晴れを願って晴樹とか。
123名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:27:15.84 ID:owIEIhCK
>>114
その意味不明な縛り、二人目のも考えられるの?
今日子より美穂子の方がいいよ。何の問題もないし。
124名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:44:10.35 ID:bl9XYv98
え?漢字三文字で子がつく女児名って何か問題ある?
名字や家族とのバランスってイミフでもないし
二人目に困る縛りとは全然違うでしょ
美穂子も今日子も両方問題なく良い名前 他にも>>115-116>>121がいい名前挙げてる
125名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 15:31:36.38 ID:yFN6zcDA
>>118
恵介(けいすけ)
大地(だいち)
夏樹(なつき)
夏生(なつお)
芳樹(よしき)

他は清、潤、豊、育、繁、満、充とかを使った名前など
126名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 15:31:50.85 ID:bDCnyNsb
平仮名3文字で、香の字を使った名前をください
香は最初でも真ん中でも語尾でもどこでもいいです
よろしくお願いします
127名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 15:37:40.45 ID:BBUoka5b
平仮名3文字で、香の字を使った名前…?
128名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 15:44:16.82 ID:BBUoka5b
あ、三音、三文字で香を使った名前ってことか?
>>126
恵里香、沙也香、亜弥香
千香子、理香子、和香奈
香緒里、香奈美
129名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 15:48:28.51 ID:a4DE9Npt
>>126
由香里 ゆかり
明香里 あかり
友里香 ゆりか
130名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 15:51:42.39 ID:OBFNHuyr
>>114
百合子・由里子・友里子・由梨子・祐里子・由理子(ゆりこ)
恵理子・恵里子・江里子・恵利子・絵里子・英里子・江梨子(えりこ)
由紀子・由希子・有紀子・友紀子・由貴子・有希子・由季子・悠紀子(ゆきこ)
富美子・芙美子(ふみこ)
瑠璃子(るりこ)
留美子・瑠美子(るみこ)
加奈子・香奈子・佳奈子(かなこ)
真理子・真里子・真梨子(まりこ)
美佐子・美紗子・美沙子(みさこ)
真紀子・真希子・麻紀子・万紀子(まきこ)
美香子・美佳子・美夏子・実香子・美嘉子(みかこ)
由香子・友香子・由佳子・裕香子・友佳子・由夏子・裕佳子・結花子(ゆかこ)

>>126
香織(かおり)、香澄(かすみ)、香乃子(かのこ)、実香子・美香子(みかこ)、
裕香子・由香子・友香子・佑香子・優香子(ゆかこ)、清香(さやか)、
明日香(あすか)、香奈子(かなこ)、由香里・由香利・由香理(ゆかり)、
亜香里(あかり)、日香里(ひかり)、香凛(かりん)、香苗(かなえ)、
綾香・彩香(あやか)、絵里香・恵里香(えりか)、真里香(まりか)、
千香子・知香子(ちかこ)、多香子(たかこ)、理香子・里香子(りかこ)
131名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:20:36.41 ID:TPSl9Td8
>>126
香のん かのん
香璃ん かりん
み香ん みかん
柚寿香 ゆずか
132名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:23:43.40 ID:ueTvLFqY
>>126
漢字は二文字でもいいんだったら
綾香、彩香あやか
清香さやか、せいか
香苗かなえ
香澄かすみ
桃香ももか
円香まどか
香凜かりん
七香ななか
愛香あいか
静香しずか

いっぱいありすぎてキリない
133名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:05:31.68 ID:zbEkHW8t
震災の時に神戸で
絆きずなちゃん
祈いのりちゃん

がクラスメイトでちらほら居た
134名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:33:46.02 ID:RmiOo4je
4月出産予定で『蒼良』そら 
と考えていましたが
蒼という字にはあまり良い意味が無いようで・・・
他に良い字がありましたらアドバイスお願します。

ちなみに『空』の字はカラの意味から使いたくないと思っています。

135名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:36:08.99 ID:a4DE9Npt
>>134
そらに良い字を当てたいってのが既に無謀
響きから考えなおせば?
そらって子供にしか似合わない名前だよ
136名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:42:29.86 ID:IOSgX0Ac
蒼に悪い意味があるって主張してる人よく見かけるけど
別に悪い意味でもないと思うけどなー
紺に近い青っていうより白っぽい青色ってだけじゃないか
137名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:47:45.37 ID:UTBQjGkD
>>136
蒼の字はDQN御用達で>>134の例なんかその見本。正直「蒼良」なんてアオヨシとしか読めない
蒼に悪い意味があるんじゃなく、名前として不向きなのに変な読ませ方して使うから叩かれるんだよ
138名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 20:00:30.13 ID:a4DE9Npt
>>136
え 悪い意味のが多いよ
色味の問題じゃない
139名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 20:24:21.39 ID:IOSgX0Ac
これ見てもそんな悪い意味があるとは思えないんだけどなあ…全部見たわけじゃないけど
語源も倉の上に葺いてた草の色みたいだし
まあ灰白色になった植物の青い色なので年寄りじみてる(蒼老)とか荒涼(蒼涼)とという語にも使われると出だしにあるけど
天蒼蒼, 野茫茫だと別に悪い意味で使われてない
1.dark green 2.blue 3.gray; ashyともあるから幅広いのかもしれない

http://dict.baidu.com/s?wd=%B2%D4
http://baike.baidu.com/view/241027.htm

wikiだとホライゾンブルーってあるね
http://zh.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%8D%E8%89%B2
140名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 20:34:53.71 ID:a4DE9Npt
>>139
なんだそのサイトはww

植物に対しては良い意味あるけど、
他は慌てふためく様子とか元気がない、色つや失せた様子って意味あるんよ
141名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 20:51:34.96 ID:IOSgX0Ac
顔色が青いよ=青が悪い意味じゃないんじゃないかなと思って

中国のwikiにも日本人の用法で蒼色を空の色で使うので空色と同じ感じでつかうともある

あと中国の辞書だとあわてふためく=蒼黄とあるんだけど
黄色がちょっとよくわかんないけど蒼=慌てるじゃないのでは
142名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 21:06:05.29 ID:a4DE9Npt
>>141
なんで中国の辞書なのさ
日本の話してんだけど
143名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 21:11:56.35 ID:IOSgX0Ac
日本で悪い意味ってある?
むしろいいイメージだと思ってたけど(だから煩雑に使われるというか)
日本ではいいいイメージだけど実際は中国の語源とかこういう意味ですよってことかと思った
144名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 21:16:57.32 ID:0lH40vb6
まあ、「蒼」の字義である「青白い」という言葉をどう解釈するかなんだろうね
145名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 21:23:23.47 ID:a4DE9Npt
>>143
日本の漢字辞書には>>140で書いたような内容があるんだよ
イメージがなんとなくカッコイいからか最近使われだしたけど
イメージ重視以前の名付けではほとんど使われてなかったのは字義が微妙だからでしょう
146名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 22:03:29.06 ID:STFMMeeh
植物で使う蒼も、あおあおと茂るといえば聞こえはいいけど
要するにジャングルみたいな生え方の事だよ。
雑草的というか。庭園には使わない感じ?

人間に使う蒼は青白いとか、青ざめるとか、総じて顔色が悪い事。

空の色なら良いと思うけど、空がらみの名前は総じてダサいというか、無知というか…。
人間に付ける名前だしね。

>>143 辞書、引いてみたらいい意味なんてほぼ無いよ。
悪い意味ではない。良くない意味があるだけ。

白=珀 青=蒼 赤=紅 黒=玄 なんてのは、大体二次元好きが好む変換だよね。
疑問なく漫画・ラノベ読んでると嵌る罠だよねといつも思う。
147名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:55:07.24 ID:IOSgX0Ac
うーん日本語の辞書見ても青以上の意味があるとも思えないんだけどな
あわてふためくって意味も蒼惶って言葉ぐらいだし
この言葉も今は死語に近い感じだし。杜甫の詩あたりから引用して使ってたみたいだけど…

青ざめる=青が悪い意味だ、みたいな拡大解釈すぎるんじゃないかな〜と思うよ
ラノベの好みは読んだことないから知らないけど
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E8%92%BC&dtype=0&dname=0na&stype=1&pagenum=1&index=12991121015300
148名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 00:03:14.45 ID:vcI/SXkD
もういいんで。
149名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 00:14:42.53 ID:JfFc3Dqn
>>147
ネット辞書のソースはもういいから、まずは本屋で一般用の漢字字典か漢和辞典買ってこいよ

話はそれから
150名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 00:28:58.00 ID:2lR7+P1u
大辞林だよ
151名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 06:02:09.00 ID:j86oPjiV
「特に悪い意味がない」と思う人は使えばいいじゃない。>蒼
でも「いい漢字とは思えない」という人に「人と少し違うのがカッコイイ」
みたいな思春期病をまだ引き摺ってると思われることも理解しておけばいいじゃない。

「そら」とつけたいのに「空」はからっぽだからイヤだというなら
何故「そら」という響きがいいのかから考えたらいいじゃない。
「そらとつけたい」という気持ちが湧き出たところはどこなのか。
由来がまったく「空」ではないなら、平仮名にすればいいじゃない。
由来が「空」なら堂々とつけりゃいいじゃない。
それをきちんと名づけられた子どもに説明できるならそれでいいじゃない。
152名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 08:24:30.01 ID:mHJeMqpI
蒼が中二病って考えすぎじゃないか?
なんかオタ補正が入った見方というか
153名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 08:47:11.70 ID:o7XtXl5B
蒼の字が名前として変なことにかわりないのにいつまでうだうだ言ってんだ?
いい加減目障りなんだから続けたいなら専スレ立てろボケ
154名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 08:52:16.50 ID:zqD7oVZ+
ちょっと前まで漫画キャラやPN、HN、ライブネームでしか見なかったからなぁ>蒼
オタクだけどこの感覚が間違ってるとは思わないわ。
最近の子供の名前はちょうど中2くらいで憧れてた、使ってたような名前
多いから見てて恥ずかしい

そらにしたい理由がわからないが、お空由来なら
晴、陽なんか使えばいいのでは。
蒼良では性別不明だから具体的に提案出来ないが
155名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 09:19:35.71 ID:13GOtMV9
曾良(曽良)がいいよ
苗字が河合じゃなければ
156 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/31(木) 10:55:53.62 ID:aLtO5pVR
>>153
つカルシウム
157名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 11:59:25.54 ID:vWFnnnyw
134です

沢山のご意見ありがとうございます。
春産まれの男の子なので爽やかなイメージで
上の子と揃えて2文字が希望
で、ソラ→漢字は当て字

蒼 最近の名前で結構見る漢字だったので意味を調べてビックリしました。

確かにソラって子供にしか似合わないなと目が覚めました

名付け振り出しに戻った・・・
158名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 12:11:43.63 ID:zqD7oVZ+
>>157
揃えるのは音数か文字数のどっちかにしたほうがいいよ
そしたら考えやすくなるよ
159名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 18:46:44.84 ID:7PehUNcb
>>157にじゃないんだけど、イメージイメージ言う人の
名付け候補ってイマイチなのしかないよね。

ちゃんと裏付けをとって、自分が抱くイメージが
大多数の人間と一致するかもしくはそのイメージを相手に伝えられるか
位まで見越さないと、親の自己満足 乙としか言えない。
自分のなかでだけで物語を完結させられてる感じ。

念のため言うが、イメージで名前をつけることを
否定してる訳じゃないから。
160名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 20:27:49.86 ID:iW7XW+XH
女児名で候補いただけたらと思います(男女未定で男児名は候補あり)

当初は困難を乗り越える、人生を大海に見立て帆波にする予定でした
が、今回の震災で波の字は辞めようと思ってます

このイメージ、若しくは帆を使った女児名の候補を下さい
できれば仮名3字で漢字3字は嫌です
(苗字が3字なので出来たら漢字2文字以下が良い)
よろしくお願いします
161名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 20:49:47.51 ID:zqD7oVZ+
>>160
明帆 あきほ
七海 ななみ

海のたとえじゃないけど↓
歩、歩美 あゆみ 着実に困難を乗り越えるイメージ
望、望美 のぞみ 希望を捨てず乗り越えるイメージ
泉 いずみ 気力、希望が泉のように湧き出、困難を以下略
千里 ちさと、千尋 ちひろ 人生は長い(深い)けど挫けず困難を以下略

千尋は千尋の海とか言うし
162名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 21:00:08.80 ID:i0jNheb9
>>160
七帆ななほ
夏帆なつほ(←「かほ」って読んじゃう?)


うーん、2音の「〇帆」なら結構あると思うんだけどなあ…
163名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 21:20:51.88 ID:MSiUafNM
>>160
逞しい人にならまだしも、乗り越えるって困難ありきの由来は…
凛子 りんこ 真弓 まゆみ 飛鳥 あすか
164名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 21:21:17.57 ID:lwHIyrtF
「できれば3音希望」なのか。
名字が3字とあるから、「できれば『漢字3字かつ3音』以外希望」という意味かとおもった。
「漢字2字かつ2音」がおkなら「志帆」が条件にぴったりだと思ったんだけどなあ。
165名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 21:24:29.33 ID:zqD7oVZ+
二文字二音なら真帆も良いと思う
166名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 21:51:44.22 ID:yph6k4Kn
>>161
幸帆(さちほ、ゆきほ)
和帆(かずほ)
瑞帆(みずほ)
2文字で2音なら美帆とか。
3文字だから条件からは外れるけど、
去年ゴセイイエローを演じてた子が未来帆で「みきほ」だった。
167名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 22:35:21.05 ID:7PehUNcb
ミキ帆はちょっと・・・
困難ありきの名前に違和感があるに私も一票。
由来から削ることおすすめ。

美帆、理帆、
微妙だが、佐帆。

一帆、和帆、数帆。
幸帆、祥帆。
文帆(踏みにかけて。

ちなみに佑って仲間と助け合うって意味じゃないが・・_
たすける、は漢字によって微妙に意味が違うからなあ。
168名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 22:36:34.54 ID:7PehUNcb
うお、ごめんなさい。
被ったの消し忘れた
169名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 22:51:53.14 ID:g+L3i+4+
>>111
>>112

ありがとん。
遼まったく思いつかなかった。
いい名前だね。
男性名でも女性名でも

両親ふたりともしんにょうなので、揃えたいのです。

年賀状変な並びになりそうだけどね。

170名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 23:02:16.49 ID:g+L3i+4+
なんかわけわからん文章に。

男性名も女性名も教えて欲しいです。
てゆうか遥以外で女性名ありますか?
遊ゆう
道みち
もあるけど一文字だと人名ぽくないどすもんね。

171名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 23:09:36.71 ID:zqD7oVZ+
>>170
ない。遊も名前には有り得ない
172名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 23:10:04.87 ID:O5OCo7YH
蒼がいいイメージってのは「蒼天」という熟語のイメージが強いんじゃないかね
173名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 23:19:20.58 ID:MSiUafNM
しつこいんだよバーカ。
一人分の名前も考えられないくせにしんにょうお揃い♪も馬鹿。
174名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 23:48:53.22 ID:7PehUNcb
あ、帆を使わなくていいのか。

勝美、弓子(折れないしなやか。)
七転び八起きからとって八重なのか?
すきじゃないけど、困難ありきのなまえなら、
希(のぞみ)ほどふさわしい字はないと思う。自分でどうこうする意味はないけど。
コノハナサクヤの逸話から咲耶?
女傑の名前からとるのはあり?
生命力の強さから
カンナ、藤子はあんまりかな。
175名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 23:57:47.66 ID:iW7XW+XH
色々ありがとうございます!
辞典引いて漢字絞ってみます

今まで一つの名前に拘りすぎてたから
助かりました
あとは苗字とのバランスですかね…
176名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 00:18:05.71 ID:DSkTgVr/
「あきら」という読みで漢字二文字の組み合わせで
何かいいものはありますでしょうか?

よろしくお願い致します。
177名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 00:24:29.62 ID:PDv9fy6i
>>176
まず、男児名?女児名?

男児なら、明良・暁良あたり?
でも、良が無くてもアキラと読める
ので、蛇足感満載
「アキヨシ」と読まれにくいような
漢字をチョイスしましょう

女児なら、ふさわしい「ラ」の字が
見当たらないのでスルー
178名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 00:28:45.74 ID:DSkTgVr/
>>177
早速のお返事、ありがとうございます。
子供は、男の子です。

アドバイス、参考にさせていただきます!
179名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 08:46:35.26 ID:6vsuIK4F
優を使った男児の名前をお願いします。
ゆうき、ゆうた、ゆうすけ、ゆういち、ゆうたろう以外で…
180名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 09:03:47.91 ID:4Z6Qmoa8
>>179
優也(ゆうや)
優(ゆう、すぐる、まさる)
優人(ゆうと)
優史(ゆうし)
優司(ゆうじ)
181名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 09:19:37.85 ID:MlV/sY3W
>>179
優一郎、優一朗(ゆういちろう)
優次郎、優二郎、優次朗、優二朗(ゆうじろう)
優作(ゆうさく)
優真(ゆうま)

難読だけど「まさ」読みで+止め字
まさと、まさき、まさたか、まさかず、まさふみ…

「優」一字で「ゆたか」
182名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 10:33:56.62 ID:S1WHiukw
ゆう読みは多すぎるから

アキ優、タカ優、タダ優、直優、ヨシ優・・・
優のまさよみ普通だと思ったが、難読かな?
片仮名部分は生まれる時期や字義を調べてお好きに。
名字が多いベストテンにはいるなら、ゆうちゃんは避けた方がいいかも。
183名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 11:46:40.45 ID:6vsuIK4F
>>180>>181>>182
ありがとうございます
優を使った名前すごくありますね。
妻が優(読みはゆう)がいいみたいです。
自分は被る率高いので避けたいのですが教えて頂いたのを参考に優自体がありかどうかを検討してみます。
184181:2011/04/01(金) 12:22:27.01 ID:MlV/sY3W
>>182
そうだね、難読ではないね。
「ゆう」と誤って読まれそう、と、言いたかった。
優樹→「まさき」なんだけど「ゆうき」みたいに。
裕子→「ゆうこ」or「ひろこ」
愛美→「まなみ」「めぐみ」or「えみ」
なんかよりも真っ先に「ゆうき」と読まれそうだと思って。
185名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 16:24:38.29 ID:JP/aZf7s
みほとみずほは
Me hoとMs hoになるよ
hoは売春婦って意味
186名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 17:27:35.71 ID:BvReEBtI
>>185
難癖しかもマルチうざい
187名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 23:55:48.91 ID:+MZc/NZU
『あ』で始まり『み』で終わる、3文字の女児名を教えて頂きたいです。あすみ、あさみ…など。
188名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 00:07:28.35 ID:TdU01fdJ
>>187
あゆみ
あづみ
あけみ
あきみ
189名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 00:15:25.62 ID:pkhGXzv5
>>187
あやみ 彩美、綾美
あいみ 愛美
190名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 00:18:28.39 ID:R9VjWcCv
>>187
あやみ

自分で「あいうえお」の全部あてはめていけばじゃん。
正直188で出たのとあやみ以外ではもうないよ。
191名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 12:11:12.72 ID:GmK+rrV8
『ゆ』で始まる漢字2文字・読み3文字の
女児名をお願いします

上2人が↑の名前なんですがもう浮かばないorz
192名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 12:39:02.36 ID:ZQ4oF3pL
>>191

漢字2文字厳しい
上の二人の頭だけでも判れば重複しなさそうなんだけど
(例えば ユキ ユミ は使った とか)

結子 ゆいこ
結奈 ゆいな(微妙)
裕香 結花 友香 ゆうか(ユカ読みも覚悟で)
雪美 ゆきみ
悠美 ゆうみ ユミ読み覚悟で

こんなもんしか浮かばず
漢字は変換候補から選んでます
193名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 12:45:12.55 ID:GmK+rrV8
>>192
>>191です。ありがとうございます

上の2人は
結(ゆい・♀)
悠(ゆう・♂)
です

やっぱり難しいですよねorz
194名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 12:46:09.77 ID:3kymyLjl
>>192
優里 ゆうり
優香 ゆうか
悠奈 ゆうな
弓香 ゆみか
幸乃 ゆきの
幸奈 ゆきな
幸音 ゆきね
幸穂 ゆきほ
唯香 ゆいか

あまり好ましくないか流行の柚香 ゆずか
195名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 12:52:18.07 ID:tBkmLrBJ
上ふたりがすでにユイ・ユウで紛らわしいんだからユにこだわるのやめたほうがいいと思う。
いっそ二文字目にユを持って来たほうが紛らわしさがへっていいんじゃない。
196名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 13:21:16.37 ID:TdU01fdJ
「まゆ」みたいな感じにしたほうが・・・呼びわけるときもややこしいから
197名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 14:26:57.10 ID:gwAdI7ZM
>>191
いくらでもあるがな。
好きなの持ってけ。

優子 ゆうこ
雪菜 ゆきな
雪乃 ゆきの
愉海 ゆかい
弓子 ゆみこ
揺江 ゆりえ
柚瑠 ゆずる
柚子 ゆずこ
柚葉 ゆずは
由民 ゆみん
由鳥 ゆとり
遊雁 ゆかり
198名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 18:24:23.62 ID:8/d4kccH
>>193
>195-196の言うとおり、呼ぶ方(親以外)も呼ばれる方も紛らわしいので、
「ユ」で始まる名前はもうやめた方がいいと思う。
「ユ」を後ろに持ってくるだけでも、十分繋がりがあるよ。
199名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 19:26:01.37 ID:3kymyLjl
それでも2字縛りだと
真弓、歩美、美幸、、美優くらいしかない気がする
200名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 11:22:12.53 ID:hYoDx5RH
もうユから離れて、長女さんの二文字目を共通で使うのじゃだめ?
201名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 13:49:52.06 ID:m+Ji2/iL
ゆい、ゆう以外で漢字2字ときたら
ゆき・ゆず・ゆづ、くらいかな?
雪菜ユキナ
柚葉ユズハ
柚夏ユズカ
優月ユヅキ

あんまり今時ではないけど…
202名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 14:07:26.38 ID:uS/NUMWm
いや、めちゃくちゃ今時だから
203名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 18:16:03.11 ID:bElFLWQF
ゆずとかもう、本当、お腹いっぱいだから。
そんなの勧めないであげてほしいわ・・・
204名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 20:41:58.94 ID:0XJzI8Q4
久が付く漢字2文字の名前下さい
古風な感じを希望です
205名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 20:48:54.33 ID:Y4veR9i5
>>204
久志 ひさし
久弥、久哉 ひさや
直久 なおひさ
智久 ともひさ
幸久 ゆきひさ
206名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 22:00:16.32 ID:TqlrU6YN
>>204
久雄 ひさお
克久 かつひさ
隆久 たかひさ
輝久 てるひさ
久信 ひさのぶ
治久 はるひさ
靖久 やすひさ
彰久 あきひさ
207名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 23:15:21.92 ID:bElFLWQF
幹久(みきひさ)
義久(よしひさ)
久樹(ひさき)
久治(ひさじ)
久彦(ひさひこ)
久幸(ひさゆき)
久康(ひさやす)
208名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 01:13:27.17 ID:Qrx5CXKG
三文字で真ん中が「つ」の名前男女共に探してます。
できれば自然や季節の漢字を取り入れたいです。
209名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 01:33:51.77 ID:FbWHOtN+
>>208
その条件ならいつ生まれか書いてもらえないと…
210名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 08:09:48.87 ID:r8gt4Cd2
>>209
すんません!4月生まれです
211名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 08:30:24.63 ID:OHczARiE
香月  観月 詩月 優月悠月祐月 逸美 静香 律子
つじゃなくてづか…

淳紀 樹 光樹 達貴 逸二 達也  淳 哲司
212名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 08:45:54.25 ID:4NmAVTqf
>>208
菜摘 なつみ
菜月 なつき
睦実 むつみ
温弥 あつや
克実 かつみ
213名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 09:03:01.09 ID:XNnVeA3n
>>208
菜摘 なつみ
菜月、奈月 なつき
美月 みつき
律花 りつか
初音 はつね 早春の名前だから4月だと少し季節外れではあるが

樹 いつき
光樹 みつき
光也 みつや
篤樹 あつき
自然関係ないやつ↓
克也、克己、敦志、達哉
214名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 14:03:43.14 ID:XaQ5KhRz
男です

古風でありつつ響きがやわらかな名前下さい
215名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 15:18:24.03 ID:AFBvxfdc
>>214
康・靖・泰・寧・恭・保・靖史・康士・靖志・保志・安志 etc(やすし)
博・弘・宏・浩・寛・広・央・博史・広志・裕史・寛司・宏志 etc(ひろし)
吉雄・芳雄・嘉夫・義男 etc(よしお)
一・元・肇・朔 etc(はじめ)
伊織(いおり) ※ただし最近女児名に転用され、しかもそちらで増殖中

あと微妙かもだが個人的にはこの辺も
雄太・祐太・優太(ゆうた)
勇(いさむ)
功・勲(いさお)
216名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 16:07:52.70 ID:LT7/9kAq
>>214
ヒロヤ 寛弥・弘也など
マサシ 正志・雅司など
コウヘイ 康平・幸平など
ユウスケ 友輔・優介など
ヨシヒト 嘉人・芳人など
ナオユキ 直之・尚幸など
マモル 守・衛など
アユム 歩
217名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 16:10:14.26 ID:XNnVeA3n
>>214
聡、智 さとし
悟 さとる
俊介 しゅんすけ
直哉 なおや
啓 ひろむ
譲 ゆずる
218名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 17:39:37.57 ID:wIxUupOe
>>214
フミヤ=文哉、史也 
アマネ=周
カナメ=要
219名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 18:52:58.07 ID:IiZhZGal
>>214
望(のぞむ)
仁、仁志、仁史(ひとし)
裕也、優也、勇也(ゆうや)
正也、雅也(まさや)
義也(よしや)
裕文、洋史、浩文(ひろふみ)

也は哉・弥でも可
220名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 12:20:41.42 ID:SssJTNdL
女児の名前をください。

漢字は『○佳』読みは3文字がいいです。

イニシャルの関係でマ行NG。
身近に居るので、ゆう、えり、よし、あや、のり、はNGで。
愛とか恋は嫌いなのでNGで(>_<)

条件厳しいですがよろしくお願いします。
221名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 12:33:20.16 ID:8jP/Of4Q
>>220
清佳(さやか)
春佳(はるか)
静佳(しずか)
史佳(ふみか)
222名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 12:39:53.69 ID:ECWOGuvq
>>220
玲佳 れいか
223名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 12:42:15.94 ID:qZCzYe5O
>>220
公佳きみか
豊佳とよか
224名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 12:52:40.33 ID:LSDmHSkm
>>220
涼佳 すずか
澄佳 すみか
芹佳 せりか
園佳 そのか
朋佳 ともか
225名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 13:12:10.85 ID:TRFa75at
>>220
充佳 みちか
澪佳 みおか
弓佳 ゆみか
琴佳 ことか
祥佳 さちか
洋佳 ひろか
桃佳 ももか
226名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 13:14:46.61 ID:2Vm6zF3+
>>220
柚佳 ゆずか
毬佳 まりか
笑佳 えみか
晶佳 あきか

生まれながらにイニシャルがSMのうちの旦那涙目w
227名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 13:16:10.78 ID:2Vm6zF3+
マ行混ざってたゴメン
228名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 14:53:05.21 ID:kCczcLNX
>>220
聖佳せいか
七佳ななか
夢佳ゆめか
唯佳ゆいか
揺佳ゆりか
凜佳りんか
229名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 15:06:55.19 ID:uUG4d51w
藍佳あいか、彩佳さやか、智佳ともか(「ちか」読みもあるのが難)
友佳(「ゆうか」「ゆか」読みもry)、遥佳・晴佳・陽佳はるか
紘佳ひろか、郁佳ふみか、倫佳りんか(「ともか」読みry)、礼佳・令佳・玲佳れいか
230名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 16:13:46.84 ID:VgebaWHH
>>229
横レスすまんが彩(さや)なんてDQNネーム推薦しちゃいかんだろ
231名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 16:53:21.67 ID:DhE72yN8
>>220
花佳(はなか)
咲佳(さきか)
夏佳(なつか)
澄佳(すみか)
232名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 17:36:39.68 ID:BeEhtAlH
寧佳(やすか)
一佳(いちか)
悦佳(えつか)
民佳(たみか)
波佳(なみか)
姫佳(ひめか)
藤佳(ふじか)
麻佳(あさか)
要佳(いるか)
233名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 22:25:38.15 ID:VKZBLx8U
女児

読みはヨシノでどんな字が良いか迷って…

お願いします
234名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 22:40:33.28 ID:LSDmHSkm
芳乃 佳乃 良乃
235名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 22:41:14.26 ID:7OxLPVWn
>>233
佳乃が一番難がなくていいんじゃない?
236名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 23:22:18.84 ID:XecK/ksW
由乃
好乃
淑乃
美乃
などもあるよ
237名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 00:17:48.42 ID:CLwJLFRi
嘉乃
吉野
芳野
愛乃
よ志の
238名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 00:44:15.83 ID:3/r5ThFR
よしのはひらがなが一番いいと思うけど漢字しか駄目なのかな
239名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 03:00:58.49 ID:1HLSAX3D
私は漢字で佳乃か芳乃あたりがいいと思うが
よしのでひらがなはビミョーな感じ
240名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 13:48:03.97 ID:RGxNjwIF
こんなこと言っちゃあなんだが吉野さんや吉田さんと結婚したら…
吉野よしの
吉田よしの
吉村よしの
吉川よしの
241名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 14:10:05.17 ID:QG370jyo
それ言ったら志乃(篠崎、篠原etc)でも若菜(若田、若林etc)でも言えるだろw
242名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 14:26:25.62 ID:kzUQnaza
高木貴子
正木真咲
宮田美也
243名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 16:07:50.79 ID:kOJv0T7t
宗の付く字画がナイスな名前下さい
244名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 16:28:19.51 ID:QG370jyo
>>243
>>2せめて画数指定してくれなきゃ無理っす
245名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 16:50:05.52 ID:Ulkb4ECR
>>243
時宗
正宗
政宗
宗徳
宗太郎
246名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 20:44:25.60 ID:LR9XsezU
>>243
良宗 らむね
247名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 20:44:35.30 ID:kOJv0T7t
>>244
ごめん、ごもっともだ
16か21希望です

>>245
ありがとう

できたらなるべく今風な名前がいい
248名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 20:57:43.18 ID:DQvYO56Z
>>247
ムネ読みするとどうしても武将っぽくなるので外して総画数16or21となると
宗児(シュウジかソウジ)くらいかなあ。宗嗣だと仰々しいし。
249名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 20:59:23.40 ID:LTet/XBk
>>247
8+8
宗典 そうすけ
宗治 そうじ

8+13
雅宗 まさむね 今なんちゃって古風多いから、むしろ今時な感じが

宗使って今風はむずかしいね
250220:2011/04/07(木) 21:05:56.17 ID:STSZLZkO
>>220
>>221-232
○佳の名前、たくさんありがとうございました。

251名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 21:44:01.64 ID:rl3dV8jv
>>247
宗の読み方が、しゅう・そう・むね、くらいだから
難しいね

宗奨 しゅうすけ・そうすけ
宗弥 しゅうや
誠宗 まさむね
滉宗 あきむね
和宗 かずむね
幸宗 ゆきむね
252名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 22:23:29.74 ID:kOJv0T7t
>>247です
みんなありがとう

宗をむねとよますと武将ぽくなるんですよね…
そうたがいいけど字画いいのないし
提案してくれたそうすけを基本にして考えてみます
253名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 23:33:17.40 ID:iLThQsa8
>>252
宗季 むねき
254名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 00:57:35.55 ID:r8J2Fu+E
宗雅 しゅがー
255名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 02:14:24.83 ID:IUPzIw37
宗男(むねお)
256名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 03:18:11.73 ID:waI7htXN
257名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 04:21:22.27 ID:lvLs3F/s
宗暁(むねあき)
258名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 10:10:49.36 ID:ZBfQvVXs
男児で「志」の付く名前を下さい。
259名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 10:30:04.69 ID:W35vB61m
>>258
たかし…貴志、隆志、孝志、高志
あつし…篤志、敦志、淳志、厚志
ひろし…広志、愽志、宏志、浩志
さとし…聡志、智志、哲志、悟志
まさし…正志、将志、政志、雅志
ただし…直志、唯志、忠志
ひとし…仁志、一志、人志
ひさし…寿志、久志
きよし…清志
260名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 11:17:12.44 ID:48b+40+o
>>259
和志、一志 かずし
卓志、拓志 たくし
圭志 けいし
達志 たつし
志信 しのぶ
261名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 13:16:52.63 ID:r8J2Fu+E
>>258
武志 ぶし
志々丸 ししまる
262名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 13:22:32.39 ID:vZ/a/aL/
>>258
真志しんじ
263名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 13:37:51.50 ID:ZBfQvVXs
>>259>>
264名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 13:39:25.99 ID:ZBfQvVXs
誤爆すいません>>259->>262さんありがとうございました。
265名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 00:40:40.19 ID:GApRx7AJ
音の響き重視で以下の名前考えています。

他におすすめの良い漢字があれば教えてください。

男の場合 ふうすけ  (楓祐、楓介、楓佑)
女の場合 みく     (美来、美久)

266名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 00:46:56.45 ID:xY9wP7b8
ふうすけはちょっと無理
ぶっちゃけ音から考えた直して欲しい

みくは未来、美紅、美玖などがあるかな
267名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 06:10:38.36 ID:q4VUFGeO
ふうすけ って 忍空かよ!

ダサ
268名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 06:50:24.96 ID:ZAl9p/1B
>>265
ふうすけは私もお勧めしない。
みくも後は「実」使うくらいかな。「美久」が一番いいと思うけど。
269名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 07:52:57.14 ID:T1dSYHAS
>>265
フウスケ吹いた
270名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 08:34:22.04 ID:F7La7DML
>>265
ふうすけ…風輔
みく…深紅、海空
271名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 09:01:28.87 ID:fWGYRCEq
>>265
ふうすけ・・・考え直して。
きっとあだ名が『プースケ』になるから。
272名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 10:34:01.54 ID:Ne3fmRd6
いや…ぶーすけだろ。
太っちゃったりしたら可哀想すぎ。
273名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 12:08:31.10 ID:MzsSltTL
響きでふうすけって。
そのセンスはないわ。
274名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 15:09:06.33 ID:Y9bVEhf8
試しに遠くに呼ぶみたいに声をだして「ふうすけ〜〜」と呼んだらわかると思うけど言いにくいし「ふう」と「すけ」がバランス悪い。
なんかフガフガする響きだと思う。
275名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 15:42:35.41 ID:MCITB/iM
ふ○すけだと、真っ先にフクスケを思い浮かべた。
276名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 15:52:43.31 ID:vNIVU1A7
ゆうすけ りょうすけ ようすけ じゃだめなの?
277名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 18:28:39.93 ID:GApRx7AJ
265です

意見どうもです

ふうすけ、ふ〜ちゃんという響きがやわらかくて好きなのですが。
名前辞典見てて一目惚れしました

他にも候補があるので顔みてきめるかな。。。
278名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 18:35:36.45 ID:IMm/YUf6
ふうちゃんって可愛い響きだけど
女児の愛称じゃないのかな
279名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 18:50:54.84 ID:H6oTxaFK
アライグマに付けるならいいんじゃない?
280名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 19:23:11.00 ID:GzYHGpUT
ふうすけ、って絶対デブだったら「ブウスケ」っていじめられそうw
281名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 19:34:28.28 ID:Ne3fmRd6
ふうちゃんと呼びたいなら、ふうた が一番マシ。
でも ぶうた とからかわれる可能性は消えない。
282名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 19:50:19.34 ID:xY9wP7b8
名前辞典はあてにしない方がいいよ
「ふうすけ」は顔がイケメンでも辛いレベル
283名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 20:04:52.85 ID:7KrzArzc
父親の名前が文夫なんだけど、
父の姉たちからは「ふうちゃん」って呼ばれてた。
「ふ」で始まる名前をつけて「ふうちゃん」って呼ぶのはどうかな?
284名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 20:15:58.09 ID:t/h331Pg
7月予定の男児。
○樹までは決まりましたが、○が決まりません。
普通に読めて流行り廃りのない名前。
健康に育って欲しい。
という希望を叶える名前をください。
よろしくお願いします。
285名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 20:48:18.44 ID:kjsf2DPc
夏樹 なつき:夏樹 
寿樹 としき:トシ読み色々ある
光樹 みつき:他 充樹 満樹 くらい?
幸樹 こうき:コウ読み色々ある
貴樹 たかき:いくつかある
篤樹 あつき
克樹 かつき
樹 思い切って一文字「いつき」
286名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 20:51:06.02 ID:xY9wP7b8
>>284
芳樹(よしき)
大樹(だいき)
直樹(なおき)
裕樹(ゆうき)
達樹(たつき)
伸樹(のぶき)
287名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 20:54:28.34 ID:IMm/YUf6
>>284
一樹・和樹かずき
芳樹・良樹よしき
大樹    だいき
広樹・裕樹ひろき

ぶっちゃけ「樹」ですくすく育つイメージが充分あるので
よほどアレな字をもってこない限り大丈夫かと
288名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 21:00:03.87 ID:BpmZ3ND0
>>284
樹の字から健康にすくすく育てという由来がわかるからな

より意味を強調してそうなの↓
大樹 だいき
直樹 なおき
広樹 ひろき
康樹 こうき、やすき
良樹 よしき

スタンダードなやつ↓
和樹、正樹、智樹、晴樹、佑樹
289名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 21:31:00.90 ID:F7La7DML
>>284
風樹 ふうき
290名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 22:41:36.50 ID:MzsSltTL
ここで出ました、ふ〜ちゃん
291名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 22:54:14.78 ID:dtdUEL6o
女児の名前で漢字一文字、読み仮名三文字を考えています。
自分で思いついたのは
葵、梓、梢、栞、翠、紫、菫、薫
くらいなんですが、他にあったら教えてください。
292名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 22:58:48.18 ID:dpN2t2N9
>>291
環 たまき
楓 かえで
皐 さつき
293名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 22:59:15.04 ID:H6oTxaFK
>>291
静 しずか 茜 あかね 南 みなみ 恵 めぐみ
294名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 23:01:19.37 ID:f4iwBEl8
>>291
茜あかね、泉いずみ、楓かえで、香かおり、桜さくら、皐さつき、静しずか、
環たまき、巴ともえ、渚なぎさ、遥はるか、瞳ひとみ、円まどか、幸みゆき、睦むつみ
295名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 23:02:34.29 ID:f4iwBEl8
>>292-293
すまん、リロってなくて一部被った。
296名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 23:04:23.28 ID:xY9wP7b8
>>291
はるか…遥、悠
いずみ…泉
ひかり…光
かおり…香
なぎさ…渚
ひとみ…瞳
のぞみ…望、希
あゆみ…歩
かえで…楓
さつき…皐
あかね…茜
さくら…桜
まどか…円
297名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 23:05:01.94 ID:JuoY6oIx
二音で「○穂」にしたいのですが、
まほ、なほ、さほ、りほ、みほ、ちほ、しほ、きほ等のうち
これは印象が良い、これは微妙などありましたらお聞かせ下さい。
漢字も当てて頂ければ幸いです。
因みに「かほ」は姓との兼ね合いにより候補から外しております。
298名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 23:09:59.59 ID:aLgDopKj
>>297
きほ はどうしても松本幸四郎の娘ってイメージw
自分が好きなのは りほ さほ しほ かな。
音はかわいいけど、字を当てると知的なイメージになるのが良い。
理穂 梨穂 佐穂 志穂 詩歩 とか。
みほ はひと昔に流行った名前って印象。
299名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 23:13:46.04 ID:Y9bVEhf8
>>297
きほだけは微妙。後はいい。
真帆、奈歩、佐穂、里穂、美穂、千穂、志帆
300名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 23:13:58.92 ID:cqaQb9Jz
>>297
まほ、さほ、りほ ほどよく今風
なほ、 音がちと変
きほ  音が変
みほ、ちほ、しほ、スタンダード
まほ みほ しほ 英語で悪い意味
301名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 23:21:42.26 ID:xY9wP7b8
>>297
美穂、千穂が字面も意味も整っていて好きだな

さほ→沙穂
しほ→志穂・史穂
りほ→理穂
まほ→真穂

なほときほは響きが微妙。
あと>>291、出した候補が既出ばっかりでごめん
302291:2011/04/10(日) 00:59:07.64 ID:Yzhyo07d
>>292-296
ありがとうございました!参考にさせていただきます。
303名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 01:59:59.38 ID:wOdaI1dx
>>291
都 みやこ
晶 あきら

あとはこれくらいかなー
304284:2011/04/10(日) 05:52:45.43 ID:/mQUU/mb
ありがとうございました。
夫兄弟3人が○樹で、私の弟が○貴なのでかぶらない候補の中から検討してみます。
305名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 09:23:20.01 ID:lC1Vqufd
>>297です。
>>298-301ありがとうございました。
響きは今風なもの、あてる漢字はスタンダードなものが良いなと思いました。
大変参考になりました!
306名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 09:41:10.60 ID:OC8uZcSF
>>291
滋 しげる
和 やわら
好 よしみ
307名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 16:51:07.64 ID:q5TFEaJB
>>291
桂 かつら
椿 つばき
汀 みぎわ
麗 うらら
紫 ゆかり
翼 つばさ
心 こころ
涼 りょう
純 じゅん
308名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 17:03:38.03 ID:4F4xJrD9
>>291
郁かおる
光ひかり
愛めぐみ
309名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 17:04:11.62 ID:q5TFEaJB
>>307
紫は縁の変換ミスです。ごめんね。

これだけでは何なので・・・
灯 あかり
碧 みどり あおい
緑 みどり
岬 みさき
京 みやこ
310名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 17:19:11.67 ID:q5TFEaJB
>>291
聖 ひじり
蛍 ほたる
忍 しのぶ
操 みさお
霞 かすみ
台 うてな
杏 あんず
311名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 23:47:58.89 ID:Yzhyo07d
>>303,>>306-310
レスありがとうございます!
自分では思いつかないものばかりで助かりました。
312名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 01:46:31.33 ID:9iNDQ8Zy
読みが、さえり しえり ちさき のどれかにしたいです。いい漢字ありますか?
313名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 02:45:36.43 ID:8ya4xASf
>>312
ちさきは千咲くらいかなあ…
さえり・しえりは真っ当な日本人の名前とは思えんのでやめといた方が。
314名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 06:40:45.55 ID:K07R06Rn
ちさきもあんまりおすすめしない
315名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 07:45:51.37 ID:cu1s3/Wp
しえりってのも言いにくいよ。
「シェリー」とでも呼ぶつもりなのか?
尾崎教信者か?と思ってしまうわ。
316名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 08:10:53.28 ID:e/lRwglz
>>312
どれもムリな・・・
「ちさき」は「千咲」がベストだと思う、他に考えるとしたら智佐紀みたいな
他の音にはなかなか読めない漢字で当てるしかない。
317名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 08:24:13.15 ID:jA0mX61o
さおり、しおり、みさきと一生間違われ続けそうだな
318名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 09:59:09.00 ID:9iNDQ8Zy
312です。みなさんありがとうございます。
名前、あまり評判よくないですね…
考え直します。
319名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 10:20:48.60 ID:+m4CDJ2z
女の子で季(き)がつく名前を考えてるんですが何かありますか?ちなみに女の子で春季(はるき)って変ですよね?今月が予定日なのでどうしても春か季を入れたいんです。
320名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 10:28:41.60 ID:jA0mX61o
>>319
春季は変だと思う。もしいても、男だなって感じ

美季(みき) でも春って感じだからいいと思うけどな
あとはぶったぎりだけど、咲季(さき)とか
321名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 10:31:22.00 ID:MpVIgziQ
知り合いの娘が瑞季(みずき)ちゃんだった。
由季、真季、実季…あんまりしっくりこないかな。
322名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 10:36:45.13 ID:hixgxodt
由季は友人知人に二人いるからわりと普通の印象
あとは紗季、沙季、亜季あたりはありかな
323名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 10:37:30.49 ID:+m4CDJ2z
320 321さんありがとう!やっぱりその辺ですよね!実は咲季が第一候補なんですが響きがどうもしっくりこなくて。みずきは親戚の子の名前だし。
324名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 11:32:15.03 ID:O+6PpwDu
>>319
春か季なら春にしとけば?親戚みずきなんでしょ?
ただし、一人目に春入れたから二人目も季節?病にかかるなら薦めない。
そして、世の中の四分の1が春生まれであることお忘れなく…。

春佳 春奈 千春
325名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 12:04:41.30 ID:8p6CzzO5
>>319
美春(みはる)
326名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 12:56:56.35 ID:0VYatbbt
>>319
季らら(きらら)
季ら璃(きらり)
季の美(きのみ)
327名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 13:04:13.96 ID:wRZ2RABC
>季らら(きらら)
>季ら璃(きらり)
>季の美(きのみ)

温泉か料亭みたいだ
328名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 13:29:34.14 ID:huzVKhGZ
小春 こはる

知り合いで春妃(はるひ)ちゃんって子もいたけどお勧めはしない
329名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 13:44:13.29 ID:UCpm7EW7
今月予定で「小春」はないだろ
330名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 17:38:52.30 ID:eLYOOPH8
穂もしくは穂で考えています。読み3文字漢字では2文字か3文字でまだ検討中です。
名字が珍しい、2文字なので3文字の方がしっくりくるかなぁと思っています
331名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 18:18:19.63 ID:O+6PpwDu
>>330
穂乃香 ほのか 穂奈美 ほなみ
332名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 18:36:00.72 ID:cu1s3/Wp
>>330
女子の名前ですか?
333名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 19:56:46.92 ID:huzVKhGZ
みずほ瑞穂、美津穂、実都穂
334名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 20:35:37.24 ID:8ya4xASf
幸穂・由貴穂ゆきほ
七穂・菜々穂ななほ
明穂・亜紀穂あきほ
穂波ほなみ
335名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 20:38:51.79 ID:UCpm7EW7
男なら、穂高ほだか くらいしかない気がする

香穂里 かほり・かおり
美穂子 みほこ
336名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 20:57:28.20 ID:dM9C8dFo
>>330
穂乃美 ほのみ
穂月  ほづき
光穂  みつほ
337名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 21:03:30.28 ID:s02eZVPc
瑞穂っていい名前だよね。
男の子なら穂高か穂積とか…名字っぽいけど
338名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 22:19:10.85 ID:nRUnxXaD
>>337
ですよね〜
福島瑞穂のイメージなければ最高なんですが
339名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 00:42:20.43 ID:XpEK/5eb
330です
皆さんありがとうございます
女の子の名前を考えてます。
7月下旬予定日なんですが穂の字はおかしいですか?
340名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 00:49:46.56 ID:9nPwytyv
>>339
「穂」から連想する季節は?と言われたら大抵の人が「秋」って答えるだろうけど、
穂の付く名前自体は別に秋生まれ限定とは思わない。「実り豊かな人生に」ってつけたんだなと思う。
夏生まれなら夏穂・奈津穂(ナツホ)あたりもありかな。
341名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 01:06:06.63 ID:aSPCpC7g
まあ穂と言われて浮かぶのは秋だけど、麦は夏だよね?
気になるなら早穂にすればいいと思う。二文字だけど。
342名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 01:36:11.58 ID:SoOrStMI
それなら早千穂(さちほ)にすれば三音
343名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 02:20:40.66 ID:OgsRxUK4
7月出産の男の子です。
「げん」という名前にしたいのですが、良い漢字はありませんか?
344名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 02:37:14.96 ID:R4/vljzG
>>343
弦楽器の弦
345名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 08:17:13.85 ID:YnkI7EA2
>>343
源、玄、絃
346名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 08:18:25.69 ID:aSPCpC7g
>>343
347名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 08:54:37.36 ID:k/rdhYdU
>>343
幻、厳、言
348名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 10:33:13.09 ID:y8JbRZsz
震災の時に停電になり、復旧して灯りが付き
とても安心しました。
そのため「周りを明るく照らして欲しい」との
願いを込めたいです。
自分で思い付く漢字は
 光、灯、明、晴、陽、輝
ですが、他にあれば教えてください。
男女はまだ分かりません。
349名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 10:51:21.98 ID:4r6h2B92
>>348

暁 (夜明けの意味なので、ちょっと違うかもですが)
350名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 10:54:32.74 ID:gvTWAafL
>348
ひかりorひかる で悩むね
漢字はどちらでも読める「光」が好きかな
(私目線でごめん)

あかり、とも読みたいのかな?
351名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 12:08:42.78 ID:8WFHspeQ
>>348
照、昭、朗、昌、晶、旭
352名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 12:24:35.97 ID:xgIjO1Iv
>>348
映 耀 景 朝 
353348:2011/04/12(火) 12:46:35.65 ID:y8JbRZsz
色々な漢字ありがとうございます。
性別が分かったら具体的に考えたいと思います。
354名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 16:15:52.49 ID:1VZWeiIR
8月の真夏に男児を出産予定です
『夏』の字を使いたいと思っていますが、「ナツキ」しか思い浮かばず…
個人的に「ナツキ」は女の子のイメージが強いです
「ナツキ」以外の『夏』を使った男児名は他にありますでしょうか?
『夏』の読み方は限定せず、位置も指定しません
どうぞよろしくお願いします
355名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 16:20:40.76 ID:MvAtqY5l
女の予定ですが、あかりという名前をつけたいです
変換すると朱里、灯里、明梨など出てくるのですが、読みやすいのってどれでしょうか?

できれば漢字一文字か二文字でお願いします
356名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 16:26:36.12 ID:9TJ6UMTp
>>354
夏樹・夏輝・夏基とか漢字次第で充分男らしいと思うけどね。

夏彦(なつひこ)、夏月(かづき・かつき)、夏一(なついちかいち)
357名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 16:29:52.23 ID:9TJ6UMTp
>>355
読みやすさで言えば、明梨>朱里>灯里。朱里はシュリと迷うかな。灯里は瞬時に出てこない人もいる。

明里・明理・明莉

明一字だとアキラと読み間違い性別間違いが頻繁にありそうなので、リを添えてあげるといいと思う。
358名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 16:47:16.01 ID:OgsRxUK4
>>344-347
ありがとうございます。
字義は玄がいいかと思ったのですが少し古い感じがありますかね。
弦なら少し今時になりそうですが字義は薄いでしょうか。
候補として参考にさせてもらい検討を進めます!
359名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 17:10:46.04 ID:4r6h2B92
>>355
明梨>朱里>灯里かな。
「明り・明かり」の送り仮名に字を当てて
明理・明里が無難だと思う
360名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 17:38:20.25 ID:xgIjO1Iv
>>354
夏寿也 かずや
太夏志 たかし
夏弘  なつひろ
夏雄  なつお
361名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 18:37:51.54 ID:v/uWjJC7
>>354
夏生(なつお)

夏月(かづき・かつき)は女児でしょう
362名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 18:46:26.74 ID:aWikzRK6
>>358
弦にすると字義が薄いどころか返って濃くなると思う。
十中八九、「親御さんは音楽関係者ですか?」と聞かれ、
違いますと答えると「ああ、音・奏・琴とかの音楽かぶれ系ね」
と思われてしまう危険性大かと(最近、多いから)。

字義が気に入ったのなら、玄で「シンプルだけど渋いね」くらいに
思われていたほうがまだマシなんじゃないかと思った。
古いも何も、一文字で玄は古臭くという対象にならないから。
古い感じと言えるのは、後ろに「太郎」とか「次郎」とかつけた場合。
昔は一文字でというのは少なかったので、有りそで無いパターン。
かといって、今時であるというわけでもないけど。用法的には無属性。
363名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 23:54:44.14 ID:vtkniV7f
>>354
夏彦(なつひこ)
夏郎(なつお)
364名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 08:10:41.70 ID:3m6lDzp4
男児名に「夏」が入ると文学の香りがしますね
365名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 09:00:56.15 ID:GU7zPYWx
>>312
詩絵理
366名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 09:33:16.00 ID:sW6T9Ef+
来月に男児を出産予定です。(第3子)

上の2人も5月生まれで季節感を考え、長女には「風」を長男には「颯」という字を入れています。
やっぱりここまでくると、関連づけたいと思うのですが全く浮かびません。

皆様の知恵をお貸しください。どうぞよろしくお願いいたします。

367名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 09:38:22.30 ID:om0NFnr3
諦めて同じ男子ってことで楓をもう一回使えばいいと思う
長女さんがもし何か不満を言ったら(言わないと思うが)妹ができたら風をつけるつもり、ってことで
368名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 09:47:07.87 ID:Fyi4HemB
>>366
竣 でいいよ。数珠繋ぎ式。
369名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 09:57:54.86 ID:EvBhWEth
>>366
なんでそんな面倒臭い縛りにしたんだ…
楓(かえで)くらいしかないかと思うけど、女児名前だよね。
あとは
それに風、颯、楓と並んでるとごつくてしゃあない

諦めて留字などで合わせてみては。兄弟との関連より実用性や節度のほうが大事だと思う
370369:2011/04/13(水) 10:02:56.44 ID:EvBhWEth
ごめん三行目、あとは嵐とか(おすすめしないけど)って書くつもりだった
>>368の立つながりもいいね
371名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 10:12:53.45 ID:t2VQMIML
5月で楓って名前も人によっては変だと思うし、368氏の提案いいかもね。
立つながりで考えてもいいかも。
372名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 12:28:23.75 ID:3r0AsGYM
>>368さんの案いいね。

アハ体験というか、目からウロコ的な気持ちになったw
373名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 14:39:06.73 ID:7QD4fsdo
夏に女の子を出産予定です。
なな未、まり菜、すず香のように平仮名2文字+漢字1文字という名前を付けたいと思っています。
上記3つ以外に候補はないでしょうか。
女の子らしい、尚且つキラキラしすぎない名前にしたいと思っています。
そして、書きにくいという理由から『乃』という字はあまり使いたくありません。
条件が多いですが、よろしくお願いいたします。
374名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 14:48:32.01 ID:7I+hxKwQ
>>373
平仮名2文字+漢字1文字がすでにバランス悪いと思うので
これオススメ!っていうのは無いけど
漢字部分が「子」なら比較的違和感が減ると思う。
まり子とか。

なんでこの形の名前にしたいかわからんが、
友人で同じ形のさや香さん(仮名)は中途半端で全く好きじゃないと言っていた。
この形式の名前すごい好き!良い!って人少ないんじゃないかな。こだわるほどいいとは思わん。
375名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 14:54:01.31 ID:Fyi4HemB
>>373
なんでそんな表記にしたいの?まさか私とお揃い♪じゃないよね…。
まど香、るり子、いず美…無駄に目立つから基本的にはやめた方がいいと思う。
376名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 14:54:11.09 ID:YFgedVdu
>>373
374さんと同じく、子で終わる名前なんとかいけそうな…

平仮名ふた文字と漢字一文字だと、
小学校低学年の時に、自分の名前をまだ習っていなくて、ささ木とか、田ぶちとかって書き方する子供を思い出すよ…

思いつかず申し訳ない。
377名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 15:01:06.32 ID:t2VQMIML
>>373
なお美

・・・某芸能人を思い出す表記だが。
わたしの周囲のまゆ美みたいな名前の人も嫌がってて、自分で真由美みたいに通称使ってる。
378名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 15:01:33.16 ID:EvBhWEth
>>373
その三候補がまず違和感あるので、希望に沿う候補は出せないかも
個人的に違和感が少ないのは
ゆり子、りつ子、るり子、など
でもやっぱり漢字あてるか、ぜんぶ平仮名かに統一したほうがいい
379名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 15:04:40.64 ID:7QD4fsdo
373です。

短い間にたくさんのご意見ありがとうございました。
シングルマザーなのもあって、ちょっとマタニティハイになっていたかもしれません。
改めて考え直します。もし、また意見をちょうだいすることになりましたらその時は何卒ご協力お願いいたします。
ありがとうございました。
380366:2011/04/13(水) 18:04:11.67 ID:sW6T9Ef+
>>367-372
みなさんのご意見、とても参考になります。
風つながりで考えると確かに楓・嵐しか思いつかず、かといって同じ颯とつけるとややこしい(呼びづらい)…と煮つまっていました。

長男は「颯真(そうま)」なので、立つながりか留字で考えてみたいと思います。

それから>>368さんがおっしゃっている竣(しゅん)は、親戚の子がしゅ○○で呼び方がかぶるので何か他にありますでしょうか。
さらに投げてしまい、申し訳ありません。
381名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 18:43:45.94 ID:7I+hxKwQ
立へんだと、へんが上に来るけど章・竜が名前に使えると思う。
章吾(しょうご)シュンが駄目ならこれも駄目かな
章人(あきと)
とか。竜の字はむずかしい
382名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 19:06:14.64 ID:9s8ZGeZ9
個人的に『ゆうせい』と『しょうへい』ってなんか、笑える。1クラスに3人は居そう。

いまどきの親(1980年以降に生まれた人)はセンスとか教養がない。

ホストや漫画に出てくる名前が目立つ。
383名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 19:12:51.68 ID:QjsiHTzU
でっ?ていう
384名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 19:28:39.94 ID:hWrD7VnK
平仮名三文字、漢字二文字、最後が「る」になる名前ありますか?
上の子たちと共通点もたせたいのですが…
385名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 19:37:26.65 ID:7I+hxKwQ
>>384
女で
千鶴(ちづる)
美鶴(みつる)響きは男だからナシという意見もあり。

男は思いつかない。
共通点が謎なんだけど、そこから考え直したほうが早いかもよ。
しばりゆるめるとか、別の形で関係性持たせるとか…
386名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 19:43:58.77 ID:hWrD7VnK
>>384です。

性別書くの忘れました。
男子なんです。

上二人はバッチリ共通点持たせてしまい…
三人目はゆるめて二文字+ルだけでもと思ったんです。
一文字なら、光、守、等出てくるんですけどね。

やはり考え直した方がいいですかね…
387名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 19:46:59.93 ID:6tAWZGIq
>>386
共通点て具体的にどんなの?
本名は嫌なら似たような名前あげてくれれば
提案できるかもしれないし
388名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 19:56:28.28 ID:YMYm1jbb
>>384
智治で ちはる という男性を知ってる
トモハルの訂正人生だけど
389名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 20:00:59.96 ID:7I+hxKwQ
響きも女だしダブルで訂正人生だな>智治で ちはる
390名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 20:07:12.05 ID:hWrD7VnK
>>384です

上二人は読み方は別として夏+ル、秋+ル。とぶった切り、当て字な名前にしてしまったんです。
391名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 20:21:13.07 ID:9s8ZGeZ9
翔と書いて『かける』ってのも良く聞く。
392名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 20:25:00.41 ID:6tAWZGIq
>>390
じゃあメインの夏、秋にあたる部分と音数を揃えればよいのでは。
で、なるべく今風の響きにすればいいんじゃない?
393名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 20:30:34.15 ID:HyQhTwrB
心という字が入った漢字を探しています。
部首検索で、したごころで出てくる忠、恵、志などは字画が合いませんでした。
慶、穂など部首名がしたごころでなくても心という字が入っている漢字を効率よく探す方法、ご存知ありませんか?よろしくお願いします。
394名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 20:30:41.44 ID:VmPZmqil
>>384
「しずる」は?字は例えば「静流」とか…
DQN風味にはなっちゃうけど
上二人もそういうテイストなんじゃない?
395名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 20:34:59.58 ID:9s8ZGeZ9
はぁ〜今風の響きかぁ・・・

だから1980年以降生まれの子はセンスがなって言われるんだよ・・・
396名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 20:37:24.59 ID:hWrD7VnK
>>384です。

皆様ありがとうございます。
また夏な為、夏は辞めようかと思っていました。
ちはる、翔は友人にいるので…
しずる、上の子もそんな感じです。
お笑いでいませんでしたっけ?
397名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 20:39:03.73 ID:9s8ZGeZ9
7月なら、ふずき『文月』かな
398名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 20:41:56.11 ID:7I+hxKwQ
>>393
心の入った漢字 でぐぐってくしかないと思う。
りっしんべんも含めるなら、りっしんべんの漢字ですぐヒットする。
慎・怜・悟とか。

とりあえず思いつくの
愛 優 恭 聡 総 徳
恭ってしたごころだったっけ…?
399名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 20:56:47.32 ID:Fyi4HemB
>>396
岳琉、丈琉 たける
400名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 20:58:21.68 ID:L1HtSLuH
>>393
電子手帳で漢字の一部の読み方で検索できる機能があるよ。
自分のは、古いシャープのやつ。

とりあえず、うちの電子辞書で検索してみた結果、
まだ出てないもの
憲、寧、稔、悠、忍
401名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 21:00:36.51 ID:L1HtSLuH
>>400
訂正
電子手帳でなく電子辞書でした
402名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 21:05:17.12 ID:7I+hxKwQ
>>396
なら読み違いないよう置き字したよ!といえる
たけるは?
丈留、健留…微妙だけどそろえたいならこの辺しかない
403名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 21:17:46.23 ID:3m6lDzp4
> ID:9s8ZGeZ9は人にどうこう言えるセンスと教養の持ち主とは到底思えません
404名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 21:24:09.43 ID:hZnUJD7O
>>403
同意。ふずきって・・・w 文月なら、ふづきでしょ?
それに文月ってダサイし
405名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 09:01:30.26 ID:/MtatXqD
長女>愛梨(あいり)
次女>結梨(ゆうり)

そして3人目がまた女の子と言うことがわかりました
梨で漢字2字、読みがな3字の名前を考えているのですが、
なかなか良い名前が思いつきません。

みなさんお願いします。
406名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 09:50:12.35 ID:bLpMn95z
実梨 みのり
汐梨 しおり
香梨 かおり
光梨 ひかり

どれも梨が余分感満々なのしか思いつかないww
梨を使うとこだけ残して、字数音数の縛り外したほうがいい名前が出そうだよ。
真梨とか真梨子、梨奈、梨香とかさ。
407名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 09:54:43.89 ID:8V7t+Z5s
>>405
花梨 かりん 顔を選ぶけど
明梨 あかり

408393:2011/04/14(木) 10:07:29.83 ID:yCqw8s7Q
>>398
>>400
ありがとうございました。
「心の入った漢字」でググるのと電器店の店頭で電子辞書をいじくってみます。
409名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 10:51:10.79 ID:/MtatXqD
>>406
>>407
ありがとうございます。
梨だけ残して、違うパターンも考えてみようと思います。
とても参考になりました
410名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 10:57:21.54 ID:89B8BeuO
>>405
愛梨がすでにちょっと痛めなんだから、そっち路線で
人気の華やかな字を使わないと駄目なんじゃないかな。

舞梨まいり
琴梨ことり
茉梨まつり
海梨かいり
月梨つきり
澪梨みおり、音だけなら美織が人気あるみたい。
綾梨あやり、は長女がアからだから駄目か。

微妙なの混じってるのはわかってるけど
縛りに加えてバランスを考えなきゃならないなら、
こういう名前になるんじゃないかと。
上二人の名前から見るに 最近人気の漢字&梨がよさげ。
411名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 10:58:57.59 ID:89B8BeuO
お、入れ違いで閉められてた。
412名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 11:10:09.39 ID:/MtatXqD
>>410
>>411

いえいえ、とても参考になりました

姉妹のバランスまで考えて頂いて

ありがとうございます
413名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 12:10:04.24 ID:xbs1F4Cz
杏梨
樹梨
414名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 12:15:21.80 ID:xo7q8Uyk
男の子の名前で、「あきら」と読ませる2文字の漢字を探しています。
いろいろと考えたのですが、なかなかいい案が出ません。

どうか、ご協力お願いします。
415名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 12:31:40.23 ID:8V7t+Z5s
>>414
何当ててもまずアキヨシと読まれるから、他よりあきら読みが思いつきやすい
明良がいいと思う。

416名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 12:33:02.02 ID:wb6rspwV
>>414
なんで二文字?一字のほうがずっといい
名字が一字だというなら「あきら」を諦めるのが普通だしね
明良ならかろうじて許容範囲かもしれないけど
晃良、彰良、彬良・・・やっぱり微妙にしかならないよ
417名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 13:20:58.79 ID:NNIglxIz
卯年で卯月に生まれるので
「卯」の字を使った男の子の名前ってありますか?
418414:2011/04/14(木) 13:23:33.20 ID:xo7q8Uyk
>>415
明良 は、考えましたが、画数が合わず断念しました・・・

>>416
あきらの「ら」に当たる字で「良」以外の字はあるのでしょうか?
1文字のも考えましたか、できる限り2文字にしたいもので…
419名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 13:25:17.88 ID:xZSb3XSt
アキラの響きか二文字のどちらか諦めたほうがいい
420名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 13:34:03.85 ID:8V7t+Z5s
明良で字画無視するか
一字であきらにするか
あきらを諦めて字画良いものにするか

二文字であきらはかなりの縛りなのに、字画まで気にするとか
dqnネームにしたいとしか思えない
421名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 14:17:13.86 ID:Fkdn7NP9
長男の名前を下さい。
○太郎で○の中に入る、あまり古臭くならない字をお願いします。
422名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 14:20:28.75 ID:89B8BeuO
きら、と一文字で読む字を私は煌しかしらない。
だから上記以外なら亜煌しか思い付かない。

画数信者はかったるいなあ。悪いのは嫌だけど良くなくてもいいじゃん。
画数診断サイトも、一部は サンズイは水なので4画だおキリッ
で、実際名前をサーチすると辞書情報で手抜き登録したのか
サンズイも三画で表示してたし。
名付けを考えてる人なら、ちゃんとした先生に直に相談しなよ。
流派も教えてもらえないんじゃ他人に調べさせるだけ無駄手間とらせてるだけだよ。
失礼だよ。

自覚が悪い普通の名前と字画のよいDQNネームなら、
前者の方がいいじゃない。いいこと悪いこと占いの
せいにするようになっちゃうよ。

画数の話題になると
細木数子に言われて改名して消えた芸人と
ウッチャンに適当に改名されたさまーずとくりぃむ
思い出す。
423名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 14:24:12.01 ID:Neuc7t8T
>>421
祥太郎(しょうたろう)
航太郎・晃太郎(こうたろう)
諒太郎・涼太郎・亮太郎(りょうたろう)
424421:2011/04/14(木) 15:35:53.10 ID:Fkdn7NP9
>>423さん、ありがとうございます。

りょうたろうだと夫も納得してくれるかも。
夫がややDQNネーム好きなので、説得が大変です。
425名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 15:36:23.40 ID:PFCsMIOs
ひびきを下さい

そう〇〇、とか〇〇そうとかです

そうた 以外でお願いします
426名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 15:40:22.31 ID:yAJQmBOI
>>425
そうろう
くさそう

・・・こんな具合に結構微妙な響きになるから止めた方がいいんじゃないの?
427名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 15:48:03.64 ID:yPkINkPX
>>425
そうすけ
そういち
そうぞう
そうじ
そうし
そうや
そうご

○○そうはお手上げ
428名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 16:19:17.77 ID:PFCsMIOs
>>427
そうや って響き的に呼びにくいですかね?

そうすけは今風すぎるかなぁ
429名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 16:22:06.24 ID:pc5X93tN
そうや別に呼びにくくないとおもうけどなぁ。「そうちゃん」ってのも好き
そうすけは今風って言うか、ポニョから取ったと思われるかもね
430名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 16:44:52.67 ID:xZSb3XSt
「そうや」は流石に関西弁しか連想できないよ
「そうすけ」が無難だと思う
431名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 17:19:51.12 ID:1aVZJOId
>>425
太陽光 そうらぁ
432名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 17:47:55.49 ID:nZXoYOzm
>>417
柳介(りゅうすけ)
433名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 17:51:24.60 ID:1aVZJOId
>>417
昴 すばる
434名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 17:52:42.12 ID:4axpMC2l
>>417
昴(すばる)
435名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 18:35:37.51 ID:Djpg48r5
男の子で漢字二字、読みは○○らってありますか?
泰良(たいら)ぐらいしか思いつかなくて。
436名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 18:43:03.70 ID:shvHtXjb
明良(あきら)
高良、隆良、貴良(たから)
主税、周良、近良(ちから)

あげてみたけど、訂正人生になるね…
437名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 00:09:36.64 ID:u7pc0Dv9
>>425
けんそう
健創
イントネーションは↑→です。
438名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 00:10:16.72 ID:WQp84sek
長男 につけるぽい名前下さい
漢字にその意味合いが入ってたらベストです
439名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 00:18:54.21 ID:/QDI97EP
>>438
太郎とか一郎とかそういうやつですか?
>>2を読んでもうちょっと詳しく指定してください
440名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 01:10:04.56 ID:+2jfLmlt
>>438
一 はじめ
441名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 01:14:11.22 ID:YJJzmZWK
>>435
素晴 すばら
野ばら のばら
趣來 しゅら
壽樂 じゅら
青空 そあら
442 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/15(金) 01:17:42.01 ID:U7cpZFSY
>>441
見事にDQNネームばかり
よく思い付くね
443名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 01:43:14.70 ID:xk7JvSgc
>>438
漢字だと宗、嗣あたりかな。
宗吾(そうご)、宗平(そうへい・しゅうへい)
真嗣(しんじ)、篤嗣(あつし)とか。
444名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 03:28:29.97 ID:qDGXEsH3
読みは決まりましたが漢字で悩んでいます。
今週産まれた女の子です。

あやか
綾香・綾花
彩香・彩花

上の子が3月産まれで春香といいます。
(ちょうど桜の開花と重なった頃で、桜は春を運ぶという
私の中のイメージから「春の香り」です)
また、私の名前に香がつきますが、同じ字で揃えたいというこだわりは有りません。
彩・花は4月、春真っ盛りのイメージ。
綾は主人の方に思い入れが有り候補に。
苗字はかなりありきたりな簡単苗字です。

夫と私ではそれぞれの好み・思い入れから意見が別れてしまってますが、
共通して誰にでも読んでもらえる名前をと思っています。

客観的に見て、それぞれのイメージなどどうでしょうか?
445名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 07:29:19.04 ID:QIlOEFxe
3人目男の子なんですが月を使った名前にしたいです。
よろしくお願いいたします。
446名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 07:32:18.47 ID:mzO4qvGo
>>444
全部読めるから心配しなくていいと思う
あとは好みの問題じゃない?
自分の印象は綾花、彩花に関しては
「花」を使うのは今風だなあ
字面がいまいちだなあという感じ

あと「香」にはこだわらないというけど
もしお母さんも「〜香」だったら
次女は仲間外れにされた気分になるかもよ
447名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 08:05:10.91 ID:u7pc0Dv9
>>444
好みの問題になってくると思うんだけど
〜花より
〜香のほうがスマート(賢い)な印象。
448名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 08:48:38.04 ID:bBGxfumQ
>>444
この相談なら総合スレでは?
「絢香もいいよねー、ふみかに間違われるの覚悟で文香もいいねー」
とかいうレスでもいいなら、こっちでいいけど
449名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 09:52:54.76 ID:6bt++uWA
>>438
要(かなめ)も長男向けの名前
450名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 10:15:36.39 ID:8gNxZ4kC
>>438
司(つかさ)
宗一郎(そういちろう)
一哉(かずや)
一樹(かずき)
啓(けい)
新(あらた)
451名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 12:37:04.64 ID:u7pc0Dv9
>>445
男の子に月は皆お勧めしないと思うけど
惟月(いつき)
とか。
月っていう字じゃなくていいなら
夏樹とか。
452名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 12:45:34.22 ID:JhfPdcrb
月はどうしても女の子ぽいのしかない。「朔」の字じゃダメ?
453名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 12:55:18.23 ID:8gNxZ4kC
朋でええやん
454名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 13:07:29.58 ID:ibv/J90r
>>445
男に月は微妙。上の子と揃えたいにしても、dqn名になるだけだよ。
望も満月の意味あるよ。
漢字の一部に月入ってるレベルでいいなら
「朔」「望」「朗」「朝」「明」「朋」

○つきって響きがいいなら
みつき(光貴とか)、かつき(克樹とか)、なつき(夏樹とか)、いつき(樹)
にしては。
455名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 13:55:52.58 ID:QIlOEFxe
>>>445です
旦那は月将つきまさを考えてるんですが私的にはちょっと…でみなさんどうでも?
456名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 14:05:19.81 ID:BVpy9dj2
>>455
月将で月餅を思い出したw
月ってイメージでは綺麗なんだろうけど
他人の光を貰って輝いてるだけで
本命の添え物的なイメージしかないけどねぇ

地球に引っ張られてグルグルしてる宇宙のチリ・ゴミ 石の塊
石の塊じゃ光る事もないし なんていうか・・・微妙な感じ
恒星からとって「昴」とかの方が数十倍マシじゃない?
457名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 15:17:03.63 ID:8gNxZ4kC
>>455
実験的に旦那さんに月将って名乗らせてみたら?
かなりDQNな部類だよ
でもその調子だと第一子と二子も同じような名前なのかな
458名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 15:53:11.56 ID:asAxQrmy
真を使って良い名前ないですか?
できれば漢字2文字でお願いします。
性別は男の子です。
459名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 16:18:58.45 ID:OY3XINp3
>>458
真 まこと
和真、一真 かずま
拓真、卓真 たくま
真也、真哉 しんや、まさや
真吾 しんご
真人 まさと
真樹 まさき
460名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 16:19:43.75 ID:OY3XINp3
真は間違えた。すみません
461名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 17:29:30.48 ID:O+VTXj2d
>>455
「月将(月の将軍?)」という字面を見たら、真っ先に「月代」をイメージしたw

そして、そのイメージはガレッジ・ゴリが昔良くやってた「落ち武者」へと展開w
462名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 19:25:33.12 ID:YJJzmZWK
>>458
遼真 りょうま
真育 まいく
真林 まりん
463名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 19:42:31.64 ID:LAL4YQTK
>>
真義しんぎ
464名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 20:16:59.95 ID:wYuwkzPg
>>458
真之 まさゆき
真徳 まさのり
真晴 まさはる 
真仁 まさひと
真宏 まさひろ
真章 まさあき
真史 まさふみ
真成 まさなり 

465名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 01:53:36.42 ID:GT0PzTjN
>>444です。
総合スレと悩みましたが、読みが決まってるのでこっちかな?と思っていました。
スレ違い失礼しました。

どの字面でも、お好みでという感じでしょうか。
香の字をつけるかどうかを、もう少し悩んでみようと思います。

ありがとうございました。
466名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 01:56:19.74 ID:+FVMa/q9
>>458
真志/真司 シンジ/マサシ
真介/真輔 シンスケ
真一 シンイチ
真澄 マスミ
467名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 10:01:57.34 ID:eE4xlWf9
>>458
真王 まおう
468名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 00:32:34.23 ID:o0+KUu/h
>>458
祐真、優真、雄真 ゆうま
祥真、翔真 しょうま
卓真、拓真 たくま
健真、剣真 けんしん
一真、和真 かずま
469名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 00:35:46.31 ID:o0+KUu/h
かずまは既出だった
470名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 05:32:19.07 ID:8hm5X5kE
>>458
真活 まいける
真論 まろん
真露 まろ
471名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 10:58:51.97 ID:9za3I557
桜って漢字使いたいがなかなか難しい…ちなみに男の子です
お願いします
472名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 11:04:48.16 ID:rMvmoWg8
旦那家の家訓により、漢字一文字読み三文字の男の子の名前を考えています。
すでにいる近い親族友人など被るのは
あきら、いさお、おさむ、かなめ、さとし、さとる、たけし、たける、たくみ、
ただし、たつみ、とおる、ふとし、まさる、みのる、やすし、わたる、です。
これ以外で三文字読みの名前って何がありますか?
473名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 11:09:02.31 ID:ONnfFs8o
>>472

厳・・・いわお
昇・・・のぼる
豊・・・ゆたか
久・・・ひさし

・・・・・・友人知人の中から探してみました。
474名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 11:10:26.46 ID:N+Ks8DvU
計都なんてどうですか?
475名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 11:14:07.26 ID:tdG19DDn
>>471
男児の名前に「桜」を使おうという発想から先ず考え直したほうがいい
476名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 11:14:07.53 ID:zkM+XV2r
>>472
豊ゆたか
樹いつき
翼つばさ
司つかさ
篤あつし
毅つよし
新あらた
誠まこと
学まなぶ
弘ひろむ
進すすむ
平たいら
滋しげる
至いたる
卓すぐる
登のぼる
衛まもる
譲ゆずる
477名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 11:16:09.58 ID:wjbLtVye
>>472
馨(かおる)
樹(いつき)
孝(たかし)漢字はいろいろ
衛(まもる)これも漢字はいろいろ
宏(ひろし)これも(r
充(みつる)これも(r
敦(あつし)これも(r
478名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 11:17:35.52 ID:8hm5X5kE
>>472
命 みこと
尊 みこと
煌 きらり
燕 つばめ
苺 いちご
栗 まろん
聖 きよら
樹 いつき
炎 ほのお
輝 ひかる
479名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 11:42:57.29 ID:9sO+NxYQ
>>471
桜輔おうすけ
桜之丞さくらのじょう
480名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 12:22:46.95 ID:wjbLtVye
>>471
龍櫻(りゅうおう)
481名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 12:58:28.13 ID:xhWmJ2ej
十桜馬(とおま)
482名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 13:21:13.50 ID:0Vp6bacs
まだ出てないのだと

歩(あゆむ)
勇(いさむ)
翔(かける)
忍(しのぶ)
昴(すばる)
祐(たすく)
保(たもつ)
元(はじめ)
光(ひかる)
湊(みなと)
483名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 14:11:37.56 ID:483/h3+S
男女の双子を出産予定です
夫婦ともに引っ込み思案で口下手で友人が少ないので
明るくて友達いっぱいでお喋りの上手な子になってほしいと願っています
そんな感じの願いをこめた名前をお願いします
キラキラしすぎず、小難しい感じでもない
周りのお友達から浮かない程度に今風で誰にでも読めるものがいいです

友○(トモキ、トモミ、ユウヤ、等)を考えたのですが
トモ○とユウ○が近い親族に居るので避けることになりました
484名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 14:54:05.85 ID:LjSaXSXI
>>483
↓あたりの明るい感じの字を使って考えては
明、輝、光、晴、陽

千明、晴香、千晴、晴奈
光樹、陽平、晴樹、明人、和輝
485名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 14:59:27.86 ID:LjSaXSXI
あと明里 あかりとか
486名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 15:19:17.13 ID:ukUBVTzG
>>483
「あきら」という名乗り読みがある漢字にはそういった印象の字が多い気がする。
そのまま使うか、読みを変えて止め字を足したらいくつか作れそう。

あとは「明るくて友達いっぱい」から連想して
→光(ひかる、ひかり)、絢(あや)、百花(ももか)
487名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 15:35:39.39 ID:rfSoDeSG
「き」で終わる3音の女児名を考えています

みさき みゆき ちあき こゆき なつき たまき‥

他にまだ何かあるでしょうか?
お願いします
488名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 15:39:01.91 ID:g/M46RfX
>>483
人との関わりがあるように
結、縁、朋、恵、円とかもいいかも
明るいイメージの漢字でまだ出てないのだと
晶、昌、昇、晃、暁
表情のイメージから、笑(えみ)なども
489名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 15:40:58.65 ID:+yCkmYtz
さつき、ゆうき、みずき、あさき

って、ふゆもなつも混じってるけど予定日いつだ?
490名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 15:41:16.66 ID:g/M46RfX
>>487
みずき
はづき
さつき
みつき
491名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 15:49:08.36 ID:UQFbl39T
>>489
美由紀 千晶 奈月 とかなら季節関係ないだろ
さすがに、こゆきは小雪(冬)以外なさそうだけど
492名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 15:51:45.13 ID:rfSoDeSG
>>489-190
ありがとうございます
予定日は、盛夏の頃です‥

長女が「〇〇き」なので、揃えてみようかと、季節問わず書き出してみました
しっくりくるものがなければ、「き」の縛りは止めておきます
493名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 16:26:19.38 ID:8hm5X5kE
>>483
志友 しゅう ♂
実友 みゅう ♀
494名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 18:13:45.29 ID:d4ykkdgK
>>483
3文字でも良ければ
美友紀(みゆき)
麻友子(まゆこ)
ぐらいならいいと思う
495名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 18:33:13.48 ID:FQLzKvMD
ID:8hm5X5kE
こいつはくせぇ
496名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 20:11:37.96 ID:483/h3+S
>>483です、いろいろな案をありがとうございました!
明るい雰囲気の漢字をたくさんありがとうございます
>>494の、友をユとして使うのはまったく思いつきませんでした
旦那にも見せて考えたいと思います

もう一つだけ質問させてください
男女の双子で、「光輝」と「晴奈」のように、
名前に統一感が無くても変じゃありませんか?
それとも読みの一音か漢字ぐらいはそろえた方がいいのでしょうか?
497名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 20:32:32.08 ID:g/M46RfX
全然変じゃない
そもそも漢字のイメージが似てるからこれで留め字や字面まで揃えたらむしろくどい
498名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 23:25:47.78 ID:FaZ3KH5g
>>496
サンプルだろうけど光輝は光ふたつもあってしつこいわ

今までで昌志と朋恵が一番凝ってた双子さんのお名前だw
次のお子さんは朝と晴ぐらいしか漢字候補がないけどさ
499名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 09:51:33.58 ID:KlSLlAxr
5月生まれで、長男の名前に合わせて次男の名付けをしたいのですが、

○○はる

という感じで、まさはるとかともはるとか以外に何かいい“○○はる”のアイデアはありませんか。
できれば○○はカ行から始まると嬉しいのですが、全く思いつきません…。
500名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 09:55:43.20 ID:gENIi3HM
>>499
カ行始まりなら
かずはる和晴、きよはる清晴くらいかな。

501名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 10:03:58.38 ID:zw/dII0L
>>499
カツハル 克、勝
カズハル 和、一
キヨハル 清、潔
502名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 10:46:19.26 ID:6LPO15jv
>>499
兼 かねはる
公 きみはる
琴 ことはる
好 このはる
503名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 12:16:19.38 ID:9wsOG0CN
>>499
きみ…君
くに…国、邦
504名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 16:29:48.76 ID:KlSLlAxr
>>499です。
>>500-503
たくさんありがとうございます。
私自身全然思いつかなかったので、こんなに集まるなら、本当にアイデア募集してよかったー!
来月生まれるまで、今から一つ一つのお名前をすみやかに検討して行きたいと思います!
505名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 19:52:39.51 ID:rivSprvr
女の子で「みのり」と名付けたいと思っています。
できれば2文字の漢字にしたいと思っていますが、何か素敵な漢字を教えて下さい。
よろしくお願いします。
506名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 20:00:22.43 ID:A6TyYWyY
>>505
御法
507名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 20:05:08.48 ID:sOsykcV9
穂里
508名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 20:08:41.85 ID:ha32M3Qo
>>505
ミ…美・実
ノリ…則・教・紀

あげたけど難しいねー

過去、実礼でミノリさんって人がいた。
字義はとってもいいけど、毎回訂正してるのが大変そうだったわ
509名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 20:12:27.23 ID:wGFk/cdN
実里とか美梨でミノリと読ませる、ってのもありそうだけど
穂香や帆佳でホノカと一緒で「ノはどこよw」ってなりそう
三文字にするか「みのり」と平仮名でも可愛いと思うけどね
510名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 20:19:24.74 ID:o0MwDaHi
美乃莉 実乃里

3文字の方が綺麗じゃない?
511名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 21:02:09.16 ID:5GuXfVMb
>>505 ミノリという響きor漢字二文字のどっちか。
選んで。どっちもほしい〜なんて無りす。

美則(ヨシノリと誤読アリ)ミノリ。
蓑李(変www)
美法(やっぱりヨシノリ)
実則(サネノリダヨネー)

世の中、望んだものがすべて手に入るとは思うなよ。
512名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 21:40:47.67 ID:8/v1DbN7
>>505
未乘
ダウンタウン浜ちゃんの次男の名前
513名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 23:58:57.74 ID:H8+Kg/aR
女の子
「結」で始まるニ文字でニ音の名前を下さい。
514名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 00:04:33.93 ID:xh8x6HIa
>>513
結実(ゆみ)
結希(ゆき、ゆうき)
結真(ゆま)
515514:2011/04/19(火) 00:05:21.12 ID:xh8x6HIa
あっ、ごめん2音だったね、ユウキは無しで。
516名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 00:13:13.39 ID:ZOeLSg/V
>>513
結里、結梨(ゆり)
結衣(ゆい)
結花、結香、結佳(ゆか)
517名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 00:22:14.13 ID:PBujXhSE
>>513
結芽 ゆめ
結璃 ゆり
結々 ゆゆ
結寿 ゆず
518名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 00:32:50.86 ID:anKIIFAV
11月予定で,性別はわかりません。
一文字で、よびなが2文字の名前を検討してます。
時 とき
知 とも
遥 ヨウ
みたいな。
凜、翔、海、等上位に入る漢字は避けたいです。
レトロなのがあれば。。
519名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 00:34:47.68 ID:Imr0Z8N/
>513
結愛(ゆあ)
結那(ゆな)
結乃(ゆの)
結芽(ゆめ)
520名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 00:38:37.02 ID:Imr0Z8N/
和(かず)
521名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 01:03:42.88 ID:wa8B9mgz
>>518
慶 けい 直 なお 玄 げん 鈴 すず 郁 いく 華 はな
522名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 01:03:45.78 ID:RkLmcyBl
>>518
藍あい 
郁いく 
笑えみ 
映瑛えい 
啓景圭けい 
咲さき 
鈴すず 
聖せい
卓拓たく 
鷹たか 
直尚なお
花華はな 
舞まい 
澪みお 
幹みき 
萌もえ
勇佑侑結ゆう 
唯ゆい 
蘭らん 
伶怜玲れい

523名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 01:15:30.73 ID:RkLmcyBl
>>518
絢あや
杏あん
賢憲けん
晋慎しん
律りつ
倖幸さち
524名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 01:27:17.14 ID:anKIIFAV
ありがとう!
直、なお
ってかなりいいけど銀シャリの橋本直とかぶるからダメだ!
525名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 02:51:55.21 ID:Tzs7LC2N
他にも色々案が出てるんだからそんな言い方するもんじゃない。
気に入ったのがあれば、気に入ったものがありましたありがとうございます検討しますなり、
どれも気に入らなければ気に入るのが出るまでちょっと待った上でレスするなり、
それでも出なければ色々ありますね、検討してみますありがとうとか言ってみりゃいいんだ。
礼儀知らず。
526名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 07:57:56.53 ID:68qgtYr1
>>524
提案してくれた人への気遣い忘れずに。
私もそう思った・・・
527名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 10:18:51.34 ID:g3pmmhbp
銀シャリって誰よ。
528名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 11:18:06.44 ID:LR8a3joG
>>505
み…実美深 
のり…紀典

もしくは
実みのりに止め字で
理利莉里…等

知り合いに美典さんとかいるけど
のりこだと典子変換するのに「のり」単独だと変換しないんだね。
529名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 13:27:51.31 ID:shx5l0ev
6月予定の男の子で「そうし」と名付けたいと検討中です。漢字が決まらないので、アドバイス下さい。
よろしくお願いします。
530名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 13:45:57.49 ID:zJoYYvLu
>>505
美祈でみのりって読む子がいたな・・・
531名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 13:53:31.99 ID:QZY9ZeL+
>>529
壮志
壮司
宗司

とりあえず総司は避けるべし
532名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 14:36:24.70 ID:8ECv3y6M
>>529
ソウだと「聡」が良く使われるけど、サトシって読まれちゃうだろうし、
壮宗総+志史士司あたりが無難かな。
>>531も指摘してる総司と、単語まんまな壮士は避けるとして。
533名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 14:49:55.63 ID:PBujXhSE
>>529
想思
爽詩
534名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 15:15:23.33 ID:MDDm29kT
「しのぶ」とつけたいのですが名字とのバランスで「忍」「しのぶ」は使えません。
漢字2文字で何か候補があれば教えていただきたく思います。
思い付いたのは「篠生」ですが、印象もお聞きできればと思います。
535名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 15:16:00.05 ID:3Gi+QaYD
三人目の次男に「○太郎」とか、圭一みたいに「一」の入る名前っておかしいですかね?
ちなみに長男には「太郎」も「一」もついてません。
536名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 15:30:19.04 ID:GKhQ15p+
圭一が三男は違和感あるなあ
一がイチよみの名前ならまず長男だと思う
太郎なら比較的気にならないけど、こちらも長男っぽい風格があるのはたしか
537名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 15:31:34.17 ID:DGulfVE2
>>534
篠生はまったく読めない
二文字のしのぶは志信くらいでは
538名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 15:39:04.61 ID:QZY9ZeL+
>>534
難読の地名って印象>篠生
男女どっちかわからないけど、女なら忍・しのぶが駄目ならやめたほうがいい
男なら少し読みにくいが一定数いる志信いいと思う。
539名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 16:16:48.82 ID:MDDm29kT
>>537-538
ありがとうございます。
やはり難読ですかー。
ちなみに女の子です。

女性っぽいなかで、ひらがな以外、忍以外の漢字2文字で「しのぶ」ってありますか?
540名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 16:26:19.63 ID:E9ygfNra
>>539
偲部。

というか、ないから諦めろ。
名字を恨め、としか言えないよ。
なんでも手に入る気がする世の中だけど
縁がないものは手に入らん。
親が拘ったってしょうかないべ。
うまれてくる子がしのぶじゃなきゃやだっていってるわけじゃなし。
541名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 16:38:30.34 ID:o+vtYydC
>>539
志信さんが出てないことにびっくりした
古風で良い名前だと思うんだけども
542名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 17:11:02.56 ID:quGMv24I
>>541
>>537,538と2回も出ている
543名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 17:33:24.77 ID:o+vtYydC
>>542
あな恥ずかしや…!
見落としていましたorz
失礼しました
544名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 17:39:55.94 ID:HvdHEttM
二文字じゃないですが、友人に紫乃舞ちゃんがいます。読めるし女の子ぽくて可愛いです。
二文字にしたら篠舞とか
545名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 18:32:31.16 ID:shx5l0ev
>>531-533
ありがとうございます。
ちなみに総司は避けたほうがいい理由って…?
546名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 18:36:41.16 ID:quGMv24I
>>545
歴史上ものっすごく有名な沖田総司がいるからですよ。
史実ではソウジと読むんですが、とある有名小説でソウシと読んだので、
半端な歴史オタクねpgrと思われます。
547名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 18:56:00.59 ID:bSc4GFpf
>>539
玉石混交だけど、既出も含めて女性名っぽい「○信」
→志信、紫信、枝信、史信、糸信、詩信

ちなみに携帯変換で仁(難読か)、信夫、志乃夫なんてのも
出てきたけどみんな男性名だね〜。
548名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 19:06:44.80 ID:o+vtYydC
>>547
信夫は民俗学・国文学者の折口信夫がいるね。
業績はすごいけど、ゲイで弟子を強引に誘うような人だったらしいお…

>>539
シノブって響きにこだわるなら、女の子はお嫁に行くわけだし名字とのバランスを捨てたら?
跡取り娘とかだとあれだけどね。
志信は女性でもいるよ。むしろ女性名かと思ってた。
549名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 19:24:42.69 ID:QZY9ZeL+
志信、男女どっちにでもいるけど近年の出来る限り可愛く的な名付け傾向見るに
男性と間違えられそうなのがネックかなと…。
どーしてもシノブがよくて諦められないならいいとは思うけど。
550名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 19:42:22.73 ID:MDDm29kT
539です
皆様ごいけんありがとうございます
個人的には志信は男性名イメージでしたが女性名でもいらっしゃるんですね。
他も含めていろいろ考えてみたいと思います

ノブはやはり他の字じゃ余計に男ですかね?
宣、延、暢辺りではいかがでしょう

志暢?
……有りなような呼びにくいような
今なら山田暢久のノブで説明しやすいですが、彼が分からないと一気に説明しにくくなるのが難点でしょうか

志延、志宣、信歩
いろいろヒントをいただいていっぱい思い付いたのでそれも検討してみます
なんだか考えすぎてワケ分からなくなってきました
551名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 19:46:16.02 ID:quGMv24I
>>550
忍としのぶがダメな時点でもう色々キツイ
せいぜい志信だけど、これもギリギリなラインで、他の字はどうやっても男っぽい
いっそもう志乃とか詩乃にしちゃえば?
552名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 19:47:48.15 ID:68qgtYr1
>>535
何か家庭の事情があるのかと余計な詮索されると思うよ・・・
連れ子?再婚したの?とか嫌な陰口叩かれると思う。
止めといた方がいいと思う。
553名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 20:05:35.96 ID:DqPmiT4D
>>550
ちはやふるって漫画に詩暢ちゃんって出てくるよ。
しのぶって響き好きだな〜
554名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 20:19:31.24 ID:oQOHZLDl
>>553
あれフリがななきゃ読めんかったよ
漫画だからありなのでは。ググるとキャラしかヒットしないし。

志乃や詩乃にする案もよさげ。
555名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 22:28:27.95 ID:PBujXhSE
枝野舞 しのぶ
556名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 00:07:49.76 ID:VEPFsMhA
子供の名前を
和古(わこ)にしたいのですが

古っていう漢字ってあまり使用しないほうがいいでしょうか?
画数からいくとこは古いしかありませんでした。
557名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 00:10:14.22 ID:OlWg9jw2
もう、自分が志暢って改名すればいいじゃん
子供の名前は別なのを一から考え直せばいいよ!
558名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 00:12:49.80 ID:OlWg9jw2
>>556
それしかないならしょうがないんじゃない?
子供が嫌がっても「これしかなかったからしょうがないの!
画数が悪くて不幸になるよりイイでしょ!」って説明すればいいよ。
559名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 00:22:29.78 ID:DNHWcLEA
>>556
和代(かずよ)
和由(わゆ)
和央(わお)
和加(わか)

後ろ5画
560名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 00:35:04.34 ID:91xc0FTR
>>556
8ー5画ならもっとあるだろ
画数重視するなら自分の好みその他は後回ししろ。
わこの響き自体おかしいし
561名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 07:01:51.94 ID:X1qykhdf
>>556
だっせぇ
562名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 07:06:29.57 ID:X1qykhdf
>>525>>526
恩着せがましいババァは2chやめたら?
563名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 07:30:16.65 ID:hr+XVu7G

       ID:X1qykhdf
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
564名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 07:58:23.20 ID:b7C43oHe
>>556
どうしてそんな変な名前(響きも字面も)思いついたの?
オンリーワンとか考えちゃった?
子どもに後から恨まれないようにね・・・
名前字体変だから考え直した方がよくない?
565名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 08:31:07.13 ID:9ZjlVMAX
>>556
3月まで日5でやってたアニメのヒロインがワコだったけど
嫌な女だったから止めた方がいい
566名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 09:02:34.08 ID:1dRmT8zb
「吾子(わこ)」って男児って意味だよね。
567名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 13:51:05.93 ID:2no6iO4q
>>556
画数にこだわるとろくなことにならん
568名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 17:16:25.64 ID:27xSGw1N
>>566その字で「あこ」っていう三十路女は知り合いにいる。
569名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 22:20:35.67 ID:22X0r8OW
男で「○○き」という名前ください。

なおきなどよくある男児名で無く、
少し気の利いた、それで居て誰でも読めるような名が見つかりません。
ちなみに弟で、兄2人も○○きで中性的な名前です。

宜しくお願いします。
570名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 22:33:15.79 ID:wA8e3TYI
>>569
どんなのかよくわからんが
みずき 瑞樹、瑞貴など
みつき 光樹、充樹など
いつき 樹
あつき 敦貴など
ふみき 文貴、史樹など

今時でよければ
りつき 律貴など
571名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 22:53:12.42 ID:kzMEJuzd
>>569
俺の「一貴」をあげちゃう
572名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 23:09:07.15 ID:b7C43oHe
>>569
公輝(まさき)

あだ名はもちろん・・・
573名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 23:15:56.96 ID:rN1WFF5G
>>572
ハムテル、西根・ハムテル・キミテル・マサキじゃないか!
誰でも読める名前、ってどこいったw
574名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 23:33:36.96 ID:fP5iqE75
>569
なつき夏希
まさき真咲
575名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 07:53:21.46 ID:7Qe48vtS
>>572
動物のお医者さん懐かしい…!!

>>574
さすがに咲は女の子向けだろ
576名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 08:20:14.06 ID:9vx2/4Ho
>>569
はるき(春樹 晴樹など)
りつき(律生 律樹など)
577名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 10:13:17.50 ID:KshzuB+m
>>569
たつき(達樹・竜輝…)
としき(俊貴・利輝…)
のぶき(信貴・伸樹…)

もっと今風を求めていたらすまん
578名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 11:04:03.80 ID:Xx3L0v9E
>>569
伊吹 いぶき
克樹 かつき
聡樹 さとき
579名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 13:50:15.44 ID:adU49Ttd
>>569
彌壽氣 みじゅき
580名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 19:24:27.40 ID:3AmxepEs
>>569
大樹 たいき、だいき
稜己 いずき
來貴 らいき
睦貴 むつき
透貴 とうき
秀貴 しゅうき
充貴 みつき
581名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 21:04:40.56 ID:vEN6OZ1i
すいません
10月出産予定です。まだ性別は分かりません。
男の子なら『宗』がついた名前
女の子なら『芽』がついた名前か
古風できれいな名前で考えています。
なかなか思いつかなくて・・・アドバイスお願いします。
582名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 21:15:45.90 ID:bwrXhAzk
>>581
宗太郎、宗一郎、宗司

芽を使った古風なのは無いような
芽衣子とか?
和風の今時ネームだと綾芽とかになる
583名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 21:26:58.84 ID:Jb8HTP0O
>>581
芽は芽衣くらいしかまともなのないよ
584名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 21:56:11.72 ID:RoqoIMLU
>>581
宗太、高宗、吉宗(将軍)、正宗(刀)。
秋宗、克宗、宗男(ハウス)

芽…陽芽とか由芽(子、実、美)、捺芽?
小卯芽、紅芽?羅芽とか。
いやさ、DQN ネームなら軽く思いつくんだけど。

正直、芽って雪解けの季節か新緑の季節に似合う漢字じゃない?
それを10月に使いたいのがマズ無理な印象。
そんなに芽を使いたいなら家族計画しっかりやれば良いのにとしか思えなかった。
なんで芽がいいん。
585名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 22:17:58.62 ID:vEN6OZ1i
581です。
みなさまありがとうございます。
『芽』いいかなぁってちょっと思っただけです。
やっぱり古風なきれいな名前がいいかなぁ(小百合みたいな)
花の名前とかいいかなっとか・・・

すいません 今度は『芽』はナシで
古風なきれいな名前お願いします。
586名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 22:30:12.87 ID:RoqoIMLU
>>585 漠然としすぎ。もっと娘の名前に何か注文は無いのだろうか。
いい名前が出てきたとしても、親の程度・雰囲気とかけ離れてると
似合わないってことになると思うけど。
とりあえず、10月・秋の季語。花。

藤子、楓、紅葉、瑠璃蝶草から 瑠璃。
菊・菊花、実里、茜、蘭


ありすぎてキリが無い。
587名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 22:40:37.81 ID:bwrXhAzk
>>585
小百合は秋らしさは無いがキレイでいいと思う
和風古風ませこぜで
千秋、千歳、千鶴、小夜子、静、志乃
綾、律、紫
琴子、綾乃、幸乃、京香、都、藍
秋らしいやつ→瑞穂、茜、楓、望・望美(満月から)
588名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 22:50:42.22 ID:ZbNdkzrb
>>585
すみれ、珠緒、志穂
589名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 22:55:10.66 ID:adU49Ttd
>>585
秋桜 こすもす
590名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 22:59:21.16 ID:zmikoGuI
>>585
夏芽ちゃんとかかわいいけど10月だもんね。
秋の花だったら、秋桜が一番に浮かぶ。
他には楓、きく(菊香、菊子)、桔梗(ききょう)、
ゆり(百合、優梨、由里)とか?


8月生まれの男の子です。
一文字目に大の字が入った名前を考えてます。
大貴(だいき)大也(だいや)が今候補ですが、
他にも何か案をいただければ嬉しいです。
591名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 23:03:49.25 ID:bwrXhAzk
>>590
大也はやめたほうが無難(ダイヤモンド連想するから)

大悟 だいご
大志 たいし
大輔 だいすけ
592名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 23:26:49.67 ID:Jb8HTP0O
>>590
大樹(だいき)
大地(だいち)

あんまり候補にケチ付けたくないがキキョウはないわ
593名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 23:37:52.85 ID:zmikoGuI
>>591-592
ありがとうございます
ダイヤモンドを連想しても悪い意味でもないからと思い
候補だったのですが、やっぱ変ですね。

大地、大輔が気に入りました。
大貴と合わせて3候補を姓名判断に持っていこうと思います。
ありがとうございました。

桔梗はごめんw
知り合いに桔花(きっか)ちゃん梗子(きょうこ)ちゃん姉妹がいるので
漢字だけでも参考になるかと思って。
失礼しました。
594名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 00:57:34.86 ID:tUtaRPpT
>>591 
名付けスレで「名前候補はググレ」とよく言われるけど
大悟って、宗教くさいと思うんだけど、なぜか賛成する人多いよね?

だい‐ご【大悟】
[名](スル)《「たいご」とも》

1 はっきりと理解すること。
2 仏語。迷妄を脱して真理を悟ること。

これはいいのかな。私は見るたび、素敵とレスが付くたび
宗教くさいなって思うんだけど。
595名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 01:42:56.78 ID:QFMxFXVL
>>594
うーん、自分は気にならない。
悟はポピュラー度では吾に準ずるゴだし、同音異義語が存在する名前なんて沢山あるし。
でも一番の理由は言葉としての大悟になじみがないからかな(って自分が無知か?)。
それに↑見ても別に悪い意味はないというかむしろいい意味じゃない?
大悟がダメなら摩耶とかもナシなのかしら。自分は大悟も摩耶もアリだと思ってるけど。
596名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 02:16:45.11 ID:KtoA1hWF
>>595
でもノアや巫女はドキュじゃない?
凄い勝手な理屈だよ
597名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 02:28:15.46 ID:XHI73oE1
>>596
一般に名前として馴染んでいるから、意味もよい意味だから、でしょう。
「目から鱗が落ちる」って言う人に向かって、宗教臭いって言う?馴染んでるから気にならないでしょ?
宗教関係ないし、よく名前スレで見るけど、ナオミだって元々は外来だけど、今はすっかり普通の名前。
いつかノアも巫女も、名前として馴染んだら、使う人も出てくるでしょう。今は想像も付かないけど。
598名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 02:35:54.12 ID:xsLFP/2R
>>596
巫女?それはないわ。
ノアとかイブとかノエルもないわ。

大悟は変じゃないと思うけど、何だろ…感覚的にそう思った。

大河、大我、大賀でタイガはだめ?
大和ヤマトは読みがタイじゃないから違う?
大真タイシン、大尊タイソン、大成タイセイはけっこういるよね。
599名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 02:38:32.55 ID:cGh74I13
>>596が何を言わんとしてるのか本気でわからない。
ノアもミコも名前としてありえないけどダイゴは普通に人名として
定着してる。引き合いに出すことがそもそもおかしいと思うんだが。
600名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 03:22:11.08 ID:y6gYinV1
>>598
ありがとうございます。
大のタイ読みもいいですね。
姓名判断にタイガくんの響きも持っていこうかな。
主人が雅のつく名前なので、大雅もいいかも。

大成は地図に残る仕事を思い出してしまうw
601名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 06:50:39.44 ID:z0rHQogc
>>590
大空 だいあ
大和 だいあ
大雅 おおが
大夢 たいむ
大吉 だいきち
602名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 08:34:32.75 ID:xQcde4/2
個人的には大を付けたがる親は、何かコンプレックスを感じる
中国人が大中国、小日本といった差別言葉を使っているのをみるとね
人として大きく育てとの気持ちも分かるが、ある意味ドキュ親に多いんじゃないかな
603名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 08:45:52.96 ID:PRAhCsW8
中国だとか宗教だとか考えすぎだろw
604名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 10:01:16.69 ID:2ZIBItty
頭おかしいんじゃね?
605名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 10:15:11.74 ID:394sSCkW
宗教宗教って、あまりに抹香臭い名前はアレだけど
宗教自体<悪>ではないからいいんじゃないの?

それこそ欧米の名前はキリスト教関係の名前はいっぱいある。

既成仏教から由来する名前や言葉なんて
全然変とは思わないけどな。

カルトは大嫌いだけど、宗教を無闇に忌み嫌うやつが多すぎないか?
歴史や文化なんかも大まかに言えば、宗教から成り立っているのに。
そういう奴は、たとえば子どもが生まれてもお宮参りしないのかな?
伝統的な祭りも不参加?
葬式はどうしてるの?

本当の意味での無宗教の日本人って、実はものすごく稀なんだよ。
606名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 10:59:00.90 ID:y6gYinV1
>>601
ありがとうございます。
大雅と書いておおがと読むのもありですね。

昔、大ちゃんという小学生の男の子にすごくお世話になったので、一文字いただきたかったのです。
後ろの一文字の字義などを調べ、明日姓名判断行ってきます。
みなさん色んなご意見ありがとうございました。
607名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 11:01:36.84 ID:RZqTTo3p
>>606
dqn避けたいなら無しだよ>大雅(おおが、たいが)
608名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 11:02:10.41 ID:RZqTTo3p
>>606
dqn避けたいなら無しだよ>大雅(おおが、たいが)
609名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 11:04:42.06 ID:J0HvslNh
>>600
>主人が雅のつく名前なので、大雅もいいかも。

これやると、第二子以降の名付けが難しくなるよ
610名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 11:05:49.15 ID:Bvl2KDSh
>>601の上げてるのは全部厳しいだろ…やめとけ
611名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 11:28:48.00 ID:PoP8vVTM
大河はおおかわ、大賀はおおが。(名字)

響きで オーガはモンスターの名前。
コンシューマーも携帯ゲームもみんなが持つ時代だから
オオガはやめときなよ。
男児ならなおからかわれ安いと思うが。
612名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 12:59:34.52 ID:+ulRsADT
大吾、大地、が男の子らしくて良いと思うよ

うちの兄は太悟でダイゴなので
自分の息子を太地でダイチとしています

613名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 13:22:02.70 ID:9dAqmB1g
>>612
兄さん散々「大吾」と書き間違えられただろうに何故世襲までせにゃならんのか
DQNは何も学ばないのですか
614名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 15:29:47.84 ID:Bpf+NLQo
「寿」という字を「こと」と読ませる女の子の名前が欲しいです。
姉が「ことみ」なので、それ以外に思いつかず苦労しています。
名字がありきたりなので、名前は多少珍しいものでもいいか、と思っています。
宜しくお願い致します。
615名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 15:57:13.06 ID:tHD86N/H
>>614

寿音 ことね(じゅね)
寿奈 ことな
寿子 ことこ(トシコだけどさ)

「琴●」を変えて寿使えばいいんじゃないの?

でもまぁ・・・無理あるよな 寿でコト読み
ジュ・トシとしか読めん
止める方を進めるけど、訂正人生の試練歩ませたいならいいかも
子供に苦労かけて這い上がって来いってさ
その後恨まれたり、2chに親が嫌いとか書いてても怒るなよ
616名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 16:00:32.49 ID:HROCeC6F
真寿(まこと)とか考えたけど読めないよな
上の子どもと合わせたいがために変な名前にするのはやめたほうがいい
617名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 16:04:57.37 ID:6Xi4oiaG
>>614
寿乃 ことの
美寿 みこと
寿葉 ことは

はっきりいって寿はババくさいからやめた方がいい
618名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 16:17:07.83 ID:3jrHAULv
>>614
寿をコト読みは無理では
素直に琴使うかヒサ、ス、ジュ読みで使うのがいいんじゃ?
寿々花(すずか)とかなら今でもセーフかと
619名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 16:18:48.28 ID:z0rHQogc
>>614
寿璃 ことり
620名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 16:37:02.91 ID:Ry9Dawf8
来月末に男児を出産予定です。
旦那の名前が一文字で二音読みなので、同じように
一文字で二音読みの名前を考えています。
が、旦那がお花畑になってしまい、DQNネームばかり候補に上がっています。

徹(てつ)、信(しん)、陽(よう)、仁(じん)、恒(こう)
以外の漢字と、読みでいい名前はありませんでしょうか?
因みに上の子は女児で、太陽系の名前にしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
621名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 16:40:14.89 ID:9dAqmB1g
寿美でコトミも非常に読みにくいけど
お姉ちゃんはミの字が違ってもその名前なんだよね?
これまで読まれにくいとか婆臭い字だったとか後悔はないってことかしら
622名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 16:46:54.24 ID:3jrHAULv
>>620
圭、景、桂、慶 けい
賢、健、謙 けん
優、悠 ゆう


一字ニ音しばりなら、その他の縛りはあきらめれ
623名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 17:22:54.77 ID:b8W1AJZw
>>620

かい(快、海、開) そう(壮、爽、宗) たか(隆、貴、崇)だい(大)
とも(朋、智、知) なお(直、尚) のり(紀、規、典)はる(晴)
ひろ(広、博、尋) むつ(睦) もと(元、基) やす(靖、康) よし(義、佳、喜)
より(頼)りつ(立、律) るい(類) れい(礼、怜) れん(廉、錬、蓮)

被ってたらサーセン
好みが分かれる&読み間違い多そうなのばっかになった…
624名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 18:28:33.29 ID:0MWW9EZm
>>620
拓 たく
625名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 18:42:04.56 ID:2ZIBItty
>>620
かつ 克、勝、且
こう 幸、康、孝
さく 朔
そう 奏、爽、壮
たく 拓、卓、啄
そら 空
てん 天、典
ひで 秀、英
らい 來、頼
りく 陸
りき 力

DQN風味なのも混じってるけど…
626名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 20:23:49.97 ID:SkpM361s
>>620
寛(かん)
627620:2011/04/22(金) 20:35:23.87 ID:Ry9Dawf8
皆様たくさん候補をあげていただきありがとうございます。
こんなに沢山あったんですね、びっくりしました。
素敵な名前がたくさんあったので、旦那と相談して決めたいと思います。
本当にありがとうございました。
628名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 21:13:40.85 ID:z0rHQogc
>>620
樂 らき
629名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 22:17:18.73 ID:/kb3k5KB
女の子なんですが、
せいなという名前に良い漢字を教えて下さい。
実は、夫が星という字を入れたいと言い出し、
星奈せいな ならいいかなと思ったのですが、やはり星という字がDQNかもと引っかかってます。
でも、せいなの響きが気に入ってしまいまして…
星がDQNでなければ、星奈で行きたいのですが、ご意見下さい。
よろしくお願いします。
630名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 22:30:20.61 ID:3jrHAULv
>>629
dqnではないが、キラキラしてて好みが別れる。
年とったらきびしい感じ。

自分に付いててもセーフかなと思えるラインは清奈くらいかな
631名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 22:35:49.90 ID:VTgta/V2
>>629
今のあなたの年齢で「星奈です」と名乗るのが恥ずかしくなければ・・・
そういう感性ならいいのでは?
DQNと思う人も多い文字だと思うが・・・星は。

聖奈、静奈、世奈・・・他の漢字にしといた方が無難では無いかと思う。
632名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 22:46:20.38 ID:z0rHQogc
>>629
畝稲
晴菜
青菜
惺凪
633名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 23:07:32.65 ID:RzVh7IzI
>>629
堅い漢字ならアリだと思う。 正奈とか清奈とか。
でもセイ〜って性教育の絡みで絡まれそうで、こだわるほど良い響きに思えない。
634名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 23:23:18.35 ID:ekdoqUJ9
男児の名前で、ゆう○、又は、ひろ○になる三文字の名前を考えています。
ゆうき、ゆうた、ゆうと、ゆうま、ゆうご、ゆうじ
ひろき、ひろし、ひろと
以外に三文字目の候補になりそうな文字はありますか?
635名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 23:25:53.36 ID:3jrHAULv
>>634
ゆうや
ひろむ
ひろや
636629:2011/04/22(金) 23:43:40.89 ID:/kb3k5KB
>>629です。

皆さん早速ご意見ありがとうございます。
他の漢字や名前も考えてみます。
参考になりました。
637名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 00:14:05.39 ID:XP+WARrA
>>634
ゆうひ
ゆうり
ひろた
ひろじ
638名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 06:19:06.70 ID:6QSfX9YD
>>634
ゆうし
ひろお
ひろみ※女性と間違われるだろうけど
639名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 08:47:37.09 ID:jZToXeRA
セイナって響き自体が今風のキラキラ名だからなー
静奈とか清奈でセイナより星奈のほうがかえってしっくりくるというか
別にDQNではないと思うけどちょっとでも引っかかるというなら
響きから変えたほうがスッキリすると思う
旦那の意志を尊重したいというならまあ「星羅」とか「美星」とかにしちゃうよりマシレベルかと
640名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 08:49:15.91 ID:jZToXeRA
リロってなかった 締めた後でスミマセン
641名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 10:56:37.79 ID:qkQblA0k
>>634
ゆうら
ひろろ
642629:2011/04/23(土) 13:16:36.40 ID:UJw383ps
>>639
ありがとうございます。
確かに私の年代(25歳です)ではいなかった名前で、キラキラ感ありますよね…
いっそ、響きが近い玲奈とかにしようかなと考え中です。
皆さんどうやって名前考えるんだろ。
特に願いとかないから困る。
6月予定だから、6月の風物詩取り入れるとかかなぁ。
私は、子と美を除いた誰もが読み書き出来る名前ならいいかなって。
643634:2011/04/23(土) 14:59:24.12 ID:4YKQllK4
>>635>>637-638>>641
ありがとうございました!
644名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 18:19:32.82 ID:8KpFe00Z
女の子で つかさ の漢字があれば教えて下さい。
響きが気に入っているのですが平仮名は嫌です。
お願いします。
645名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 18:21:43.10 ID:EmR/3zTU
>>644
女ならひらがな一択だと思う。当て字はdqn、司じゃ男。
646名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 18:52:33.64 ID:qkQblA0k
>>644
摘花咲
647名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 20:26:08.97 ID:+2Oorn+U
流行りの余計な一文字入れて「司沙」とか…
648名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 20:32:06.28 ID:yb2qz4vb
あーそういう提案みてると、ひらがなでつかさが一番いいなあと改めて思うね
649名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 20:47:22.04 ID:0dYkFDgz
津花紗?都華佐?
やっぱり変だな。司しかないわ。
650名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 21:02:59.15 ID:QFwk9Rsp
毎回、名前とは思えない気持ち悪い漢字の羅列を出す人いるね

>>644
つかさは男児名。中性的でもなく男の名前
最近女児に付ける人いるけど、そういう人見ると跡取りほしかったんだなって思うね。
それか、ミーハーなんだなって。
今回は縁がなかったと思って男の子が生まれた時に付けなよ。
651名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 21:03:23.19 ID:wKAT2KXG
響きが気に入ったから、生まれるのが女でも関係なく男の名前付ける!
なんて奴に子供生んでほしくないわ。
652名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 21:33:21.70 ID:H238uEX+
都花咲ツカサ。
653名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 21:35:12.32 ID:86I9XXBw
女性のつかさっていちご100%(ジャンプ漫画)のキャラクターくらいしか思いつかん。
654名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 23:37:37.87 ID:0LG4AtPO
自分は百鬼夜行抄って妖怪?漫画の主人公(男子。因みに名前は律)の
従姉(司)の名前が浮かんだわ。
実際に女性で『つかさ』(漢字ひらがな問わず)は居るけど
二次元くさいという事か。
655名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 23:46:27.12 ID:jZToXeRA
伊藤つかさってアイドルがいたので
平仮名で「つかさ」なら二次元っぽいとも思わない
656名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 08:19:22.06 ID:WN7O9QyP
>>644です。
皆さんご意見、候補を挙げていただきありがとうございました!

私は問題なく両性名だと思っていましたが、男児名寄りなんですね‥。

もう一度考えてみます。
ちなみに音だけで選んだわけではないですよ。
顔を選ばなく知的に見えそうだったので‥。
657名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 09:09:04.24 ID:YukCFXPC
(いいな)という名前どう思いますか?
響きは好きなのですが漢字が思いつかず、DQNに思われるでしょうか?
658名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 09:14:27.42 ID:TDoUQDdp
やめとけ
659名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 09:16:57.40 ID:rSnTYw58
>>657
全然良くネーヨ('A`)
頭冷やして来い
660名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 09:31:58.72 ID:YukCFXPC
>>657です
そうですか。はっきり言ってもらえてよかったです
661名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 10:52:27.12 ID:2Es92aM1
『いいな』の響きが良いな!www
と思える、DQNな脳内を見てみたいわw
662名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 11:02:22.85 ID:UhMgEZi5
>>657
いぢめられる確率を上げてどうする。
それがいいな!あれがいいな!山田いいな!
って言わるところが容易に想像できる。

響きがにているから、りいな、辺りではだめ?
妹が生まれたら、みいな、とか合わせられるし。

しかし、里衣奈とか、当て字しか思い付かんが。
663名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 11:04:28.58 ID:hlTXKtr5
字をあてるなら、飯菜(いいな)しか思いつかん
664名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 11:43:45.47 ID:ttgA7P+L
「いいな」と思える響きの名前を下さい かと思ったら、
「いいな」と読める名前を下さい、だったのか
665名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 11:57:05.81 ID:2dgnHI4U
>>663
ご飯とおかずに困らなそうだw
666名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 13:18:58.58 ID:RFhwy/YD
♪いいな、いいな、人間っていいな
667名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 14:46:06.48 ID:G8XBVXbK
>>665
由来としては悪くないな
668名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 05:16:34.95 ID:VPkSjvzd
>>657
飯稲 いいな
669名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 06:06:57.25 ID:rUQJQAgR
男児の名前で「隼」の時を使ったもので、DQNっぽくない呼び名の名前ありませんか?隼人(はやと)は候補外です。
旦那が「隼」の字を使いたいと言って譲りません…
よいお知恵がありましたらよろしくお願いします。
670名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 06:19:06.41 ID:OVj2rYUS
>>669
「隼」(しゅん)(じゅん)
「隼一」(しゅんいち)(じゅんいち)
「隼也」「隼哉」(しゅんや)(じゅんや)
「隼亮」「隼佑」(しゅんすけ)
「隼太郎」「隼太朗」(しゅんたろう)
671名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 10:15:25.71 ID:VPkSjvzd
>>669
隼武紗 はやぶさ
672名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 10:29:44.32 ID:VqMOdwUE
>>671
それをDQNぽくないと思える君はステキだよ
673名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 10:31:16.00 ID:o6s9hFXM
>>669
隼平 しゅんぺい・じゅんぺい
隼司・隼治・隼志 しゅんじ・じゅんじ
674名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 12:44:32.76 ID:RaNNXxjX
6月男の子出産予定です
【あさや】
と名付けたいのですが良い漢字が思いつかず。
麻耶、麻也、朝哉…
悩み過ぎて客観的に考えられなくなってきました。
参考程度にどなたかお願いします。

675名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 12:56:32.10 ID:ANjbDOWX
麻耶、麻也は高確率でマヤじゃない?
アサヤと読ましたいならやっぱり朝の字の方がいいと思う。
676名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 12:58:11.76 ID:+ecbRi+/
亜紗也
浅也
677名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 13:01:34.40 ID:o6s9hFXM
朝也 朝哉 朝弥のどれかが無難だと思う。
678名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 13:21:40.76 ID:RaNNXxjX
ありがとうございます。
麻より朝の方が確実にアサヤと読めますよね
恥ずかしながらマヤ読みには今まで気づかなかった…ハッとしました
相談してよかったです
朝○の方で考えます。
679名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 13:25:13.43 ID:VPkSjvzd
>>674
朝夜
680名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 13:30:01.17 ID:0SjSqOX+
「あさや」の音自体が微妙って意見は無し?
関西方面の人が「朝や〜(朝だー)」って言ってるみたい。
都民だが、なんかのCMで見た「あさやホテル」ってのもあるし。
それに朝の字使うにしてもまず普通は
「ともなり」「ともや」と読みたくなるけど。
681名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 15:02:02.85 ID:RaNNXxjX
そうか〜アサヤの響きに違和感ある意見もあるのですね。
言われてみれば確かに関西弁ぽいかも。

○○ヤという響きが苗字に合うだけの理由で、そこまでアサヤにこだわりがある訳ではないので
違う名前も検討する事にします。

朝夜でアサヤ…面白いですね。どうせなら昼も入れたくなる。
682名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 22:37:38.25 ID:yGsWbSKj
「○○ヤ」がいい!ってだけだったら
わざわざアサヤなんて珍妙な響きを選ばずに
和也、直也、亮也とかスタンダードなものにすればいいのに…
683名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 22:53:50.69 ID:vbYeCnaZ
アサヤ
確かにちょっと聞きなれない響きだけど
朝也とかなら別に悪くはない名前だと思う
684614:2011/04/28(木) 05:22:40.19 ID:4MPK1Bra
寿=コト・女の子で頼んだ者です
お礼が遅くなり申し訳ありません

候補を含め、貴重なご意見ありがとうございました
(正直、候補よりも辛辣なご意見の方が参考になりました)
自分のこだわりを変に通すよりも、もっと柔軟に候補を広げて考えようと思いました
ありがとうございました
685名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 06:35:24.35 ID:O1orIA7f
5月に男児を出産予定です。漢字の意味が良い『佑』を使った名前を考えています。
上の子がゆうではじまる名前なので佑は『すけ』と読ませたいですが何か良い名前はないでしょうか?お力をお貸しください。
686名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 08:00:21.85 ID:X4epdVBv
>>685
圭佑
賢佑
亮佑
泰佑
栄佑
たくさんありすぎる
687名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 09:33:55.53 ID:+2pWmd00
>>685
康佑
駿佑
大佑
直佑
688名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 11:28:42.24 ID:6IRSIij4
旺佑おうすけ
幹佑かんすけ
伸佑しんすけ
陽佑ようすけ
征佑せいすけ
隆佑りゅうせけ
恭佑きょうすけ
祥佑しょうすけ
689名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 12:56:50.63 ID:O1orIA7f
おおっ
>>686>>687>>688
さん早速ありがとうございます。
確かに色々候補ありすぎなんですよね。
本を見ても羅列してあるのがイマイチで決めかねてたんですが、私が持ってる本には載っていなかった
賢、亮、康、駿、旺、陽の響きがしっくり来るので画数を調べて決めたいと思います。
相談して良かったです。感謝(≧∇≦)
690名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 12:59:43.07 ID:CmW0gDkS
旺かー
691名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 13:51:42.94 ID:wVFRzgom
ここで子供が女の子なら母親の、男の子なら父親の名前を入力して出た名前を付ければ良いと思う
http://dqname.cureblack.com/?sex=1&name=
692名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 14:03:41.96 ID:SVzoCmmh
座樹瑠 ざきる がでた
693名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 15:14:11.82 ID:KsxvegOb
よりによって つぉねぱかよ orz
694名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 16:53:29.36 ID:Cd19SbXJ
世知 せしる がでた
695名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 17:09:05.40 ID:hhuRzbDT
春日々 うらら がでた

読みも書きも自分には決して思いつくことのできない並びだw
これは遊びだけど、この世界のどこかに本当にこんな名で生きている人がいるのかなあ…
696名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 17:36:58.90 ID:RwZPD4H9
女の子でひらがな三文字の名前をください。
※出来れば季節感がない名前でお願いします。
697名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 17:46:34.14 ID:30mkdtnX
>>696
あゆみ、いずみ、さやか、のぞみ、はるか
ひとみ、まどか、みちる、めぐみ、ゆかり
698名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 17:59:34.55 ID:Qf1WulsL
平仮名って可哀想とか言い出す人がたまにいるけど
こうして見ると女の子の名前としては実にいいな
字面はやわらかくなるし何より読み間違いが絶対ない
漢字名の中に交じると実は結構目立ってわが子の名前を見付け易い
凝った漢字当てるよりずっと素敵
699名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 18:00:46.94 ID:CmW0gDkS
>>696
ちとせ、みなみ、さゆり
かおり、みずき、あすか
まゆみ、あずさ、みゆき
あかり、ひかり、みどり
あおい、あかね、かすみ
700名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 18:24:29.58 ID:LOHuS3CR
>>696
たまき
ほのか
ちひろ

実際見たことあるやつ↓
ちさと、みさき、えりか
701名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 20:27:56.50 ID:IMZO4WaP
>>696
きらら、うらら、くらら
くるみ、みるく、れもん
いちご、ばなな、みかん
かれん、すみれ、びおら
のばら、すもも、あんず
702名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 21:10:36.77 ID:aCMj5Tdw
>>701 すみれ だけは参考にできるな
703名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 23:27:30.28 ID:RwZPD4H9
>>696です。
名前を挙げてくださった皆様ありがとうございます。
挙げていただいた名前を参考にして名付けたいと思います。
704名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 00:25:52.64 ID:MLy+JEq1
男児名で
〜ひと という響きが爽やかで気に入ってます。
あきひと以外で案があればお願いします。
また他に爽やかな印象の名前があれば教えてください。
名字の角数が少ないので(小山とか大木みたいな感じ)漢字にボリュームを持たせたいけどなかなか考え付かない…
705名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 01:32:30.12 ID:Xa7iBgRb
>>704
かずひと・まさひと

名字の画数が少ないから名前は画数の多いものを、と考える人は多いみたいだけど、
あまりボリュームを持たせすぎると下半身デブみたいになるので、ほどほどにね。
706名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 02:26:20.79 ID:i4QqxXCY
>>704
よしひと
たかひと
としひと
707名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 08:48:22.05 ID:Z0QtryoN
>>704
愛人 まなひと
恋人 れんひと
708名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 09:02:18.36 ID:dBcKwAdD
男の子で「晴」がつく名前を教えて下さい。はるきにしようと思ったのですが、なかなか良い漢字がなくて...

画数が多すぎない物・読みやすい物でお願いします
709名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 09:18:22.99 ID:tryreSSt
>>708
晴天 はるや

昔働いてた会社の人
710名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 09:31:10.37 ID:Z0QtryoN
>>708
見栄晴 みえはる
晴男 はるお
晴曇 はるく
711名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 11:27:56.42 ID:EkKzLwUZ
>>708
晴紀はるき
晴之はるゆき
晴文はるふみ
晴司せいじ
晴介せいすけ
晴太郎せいたろう
良晴よしはる
正晴まさはる
光晴みつはる
712名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 12:50:57.11 ID:ClsDztrS
晴から始まるなら
晴明はるあき
晴一はるいち
晴和はるかず
晴貴はるき
晴高はるたか
晴人はると、はるひと
晴直はるなお
晴匡はるまさ
晴光はるみつ
晴康はるやす
713名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 18:56:34.03 ID:u4pe6644
晴道がいいな
714名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 19:11:39.62 ID:+6JLU/32
桜木花道みたいだ
715名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 21:42:05.75 ID:jZjkASyS
>>704
きよひと
たけひと
あつひと
ともひと
みつひと

〜ひとが爽やかというのがピンとこないので感覚が合わないかもしれないけど
超主観でりょう〜(遼太郎)、そう〜(総一郎)、しょう〜(祥介)、しゅん〜、とし〜(俊也)とか爽やかだと思う
716名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 23:38:52.02 ID:dBcKwAdD
>>708です。皆さんありがとうございます
参考にさせて頂きます
717名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 00:18:12.61 ID:98+/tG5y
男子で「かんた」を考えています。
「寛太」「幹太」以外で良い漢字はないでしょうか?
よろしくお願い致します。
718名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 00:42:24.75 ID:SeSfJA22
かんた
菅田
感他
缶足
寒汰
漢立
乾焚
姦多
719名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 00:42:50.70 ID:9q1xwYhI
>>717
勘太とか完太とか?
候補は出せるけどオーソドックスな幹太あたりがいいと思うなー
720名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 01:12:57.68 ID:HXem2aQ/
かんた、って最近よく見るけどさ
子供が大きくなった時、名刺に
○○事業部長 鈴木幹太 とかってなったら
ちょっと違和感ない?
721名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 02:24:00.37 ID:98+/tG5y
717です。

>>718>>719>>720
貴重なご意見、ありがとうございました。
とても参考になりました。
確かに大人になったら合わない名前かも?
「幹太」を候補に、他の名前も考えてみます!
722名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 09:05:38.47 ID:yZ+yjD5r
別に幹太ぐらいだったら違和感ないけどな。
昔からある名前で父親世代とかにもいるよ。
レオやらシオンとかじゃないんだからそこまで大人になった時を気にするほどの名前じゃないと思う。
723名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 18:59:16.88 ID:utxx3X+P
上の子3人が
真緒・美緒・理緒
4人目を妊娠、どうやらまた女の子らしい…。
1音で読む1文字を入れて○緒にしたいのだが、「奈緒」及び「菜緒」は
イヤだ。「奈」及び「菜」に特に意味が無いから。
「史緒」とか「志緒」も考えたんだがちょっとなぁ…。「塩?」って感じ
だし。漫画だと「シオちゃん」ってちらほら居るけど現実だと…。
ナオ以外の「○オ」で「○」が一文字なのを教えてください。
724名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 19:10:29.30 ID:KGZIKohx
漢字の意味にこだわりすぎるあまり変な響きになってしまうより、
たとえ漢字に意味がなくても「奈緒」が一番いいと思う。
725名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 19:10:29.47 ID:mYFlAfmg
>>723
他は人名として不自然なものしかない気がする。
ナオで妥協するか、○○オにした方が。
726名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 19:16:40.52 ID:JNlFZoP1
同意見。揃って名乗った時に、一人だけ違和感を覚える名前の方が嫌。
意味が薄いのは馬鹿な名付け方と家族計画のせいだから仕方ない。
奈は大きく示すと書くから〜とか、菜のように瑞々しくとか、無理やりこじつけなよ。
そしてもう子供作るなといいたい。もうホントにないから。
727名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 19:27:15.54 ID:1BRm3asT
おばあちゃん:「かんたぁあああああ!!!」
728名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 19:52:19.40 ID:0U2xKu4S
音緒 ネオ
葉緒 ハオ
湖緒 コオ

くらいじゃない?もう奈でいいじゃん。
美緒理緒は子音もおなじで呼び間違えそうで聞き間違えそ…。
729名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 20:00:35.98 ID:3/3VRrIk
シオと同じくらい危険かもだがカオはどうだ、香緒とかで

マオ、ミオ、リオ、とわりかし今風なのが続いてるのに対して、
ナオは微妙に一段落ち着いてるような気はする
いや、ナオが一番無難だと思うけどね
730名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 20:11:21.07 ID:yn0x74hv
>>723
羽緒 ぱお
日緒 ぴお
歩緒 ぽお
茶緒 ちゃお
雅緒 がお
慈緒 じお
世緒 ぜお
731名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 20:18:19.34 ID:UoCRnkDy
そういえば桜緒(さお)って子いたわ

竿みたいでアレだけど。
732名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 20:27:15.94 ID:pFppocMZ
伊緒 いお
玲緒 れお
733名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 20:37:44.86 ID:PGX8PEyv
>>723
そういえば、坂本龍馬の初恋の人?が加尾(かお)という名前だった。顔?って言われそうだけど。
字は知らないけど、いおちゃんを聞いたことがある。

奈緒は「奈」にはこれといって意味がなくても、「直」に字を当てたと解釈すれば
十分意味が込められている名前だと感じる。
姉三人と比べて、この子だけ意味がない(少ない)とは思わないな。

それか、三音の「○緒」にするとか。
734名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 20:41:14.38 ID:sEvt94lg
>723
チオ 千緒 知緒 
あとは、コオ ヨオ など長音を使っちゃうかくらいしかなさそう。
しかし四人目でネタが尽きたからって変な名前になるくらいなら、
関係ない名前にしてくれたほうが本人ありがたいと思う。
花緒里 志緒里あたりにしとくとか。
735名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 20:46:01.54 ID:qOcXfuiv
梨緒りお
美緒みお
千緒ちお
胡緒こお
736名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 20:46:38.92 ID:9q1xwYhI
奈緒が一番いいと思うけど嫌なら玉緒とかにすれば

こういう依頼を目にするたび、つくづく「お揃い」の弊害はひどいものだと思う
737名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 21:22:07.66 ID:zlBoQXQ9
奈や菜が嫌なら那緒とか
738名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 21:36:32.90 ID:P/kRmocV
みんなの名前を繋いだよ☆ミ
ってことで「名緒(なお)」
739名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 22:19:26.34 ID:NGtQpSGJ
ガオ

一発屋の匂いがするがw
740名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 22:43:35.18 ID:yZ+yjD5r
愛緒 豚切りであお
花緒、果緒、華緒 かお
希緒、貴緒、紀緒 きお
胡緒 こお
紗緒、沙緒 さお
741名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 08:20:05.60 ID:/U92Xd0H
なお だと母音が同じで紛らわしいだろうにと思ったけど、
すでに、みお、りおは母音同じで紛らわしいし
まお、みおはイニシャル同じだし、そこらを気にしてないのなら
なお がまともでイイと思う。 「大きく示す」奈緒ちゃんで。
742名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 09:41:40.49 ID:pVGW0daK
あおちゃんかわいい。

743名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 09:55:25.64 ID:jtuHiLbN
アオは青だし馬の名前。アオイの愛称ならともかく。
カオは顔。カオリの愛称ならともかく。
サオは竿だしサオリの愛称ならともかく。ちなみにサオがあだなのサオリちゃんがいたけど、
いやらしい意味での竿で自虐ネタとしても使っていた。
シオも塩だしシオリの愛称ならね…。
744名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 11:07:06.71 ID:RDwUJ2FF
夢緒 ゆお
星緒 ほお
心緒 こお
745名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 11:21:45.63 ID:OmuXf63d
>>723
奈緒か菜緒にして由来考えた方が早いしいいよ。
他の人も言ってるが、
菜=植物の瑞々しさと生命力にあやかる
奈=大きく示す(字のかたち)・からなしの意味から実りある人生うんぬん
なお=直の字に当てると考える
いろいろ出来るよ

子供からしたら意味あっても難ありの名前より、意味薄くても無難な名前がいい。
746名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 12:13:32.60 ID:93zYS0kn
奈緒がいやなら七緒はどうかな?
2音じゃないけど「な」が2回なので例えば珠緒よりは姉妹と統一感出るし
エセ古風ぽいけどほどよく今どき
由来はまかせる
747723:2011/05/01(日) 13:36:30.52 ID:0/Alms6K
すみません、まさか4人子供産んで4人とも女の子だとは思ってなかった
もので(汗)。

奈緒・彩緒・幸緒
だったらどれが一番いいですかね?>4人目の名前
748名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 13:47:21.49 ID:B1HYoM8f
断トツで奈緒だなあ
彩緒(さお?あやお?) は読みにくい、または読めないし
幸緒(ゆきお?)は響きが男の子名前みたい
749名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 14:00:46.77 ID:OmuXf63d
>>747
奈緒。
彩緒は読めないし、幸緒は響きが男だし鳩山連想する
750名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 14:05:15.16 ID:DX2W7eH7
伊緒って漫画家が居るね

しかし姓名判断を気にしないで名前を付けるのも凄いな
犯罪や事故、寿命とか当たってたりするけどな
751名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 14:12:04.10 ID:OmuXf63d
気にしない人なんてたくさんいるよ
人それぞれ
752名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 14:29:52.21 ID:3OFpMkrl
>>747
ダントツで奈緒。
彩緒は読めない。
幸緒は友達にいるけど、読みに迷う(さちお・ゆきお)挙句に、
男性に間違われる事が子どもの頃から多々あって嫌だそうな。
753名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 18:29:40.53 ID:ePi7231Y
>>747 奈緒。ていうか、これ以外ない。5人目気をつけてね。

>>750 成功してる人すべての名前は画数がいいの?
不運にも死んだりしたひとの画数は悪いの?
うちの一族苗字の画数最悪で短命の結果が出るけど70↑はクリアしてるよ。
そりゃ、占いだって商売なんだから「当たった」結果は大きく出しても
はずれた結果は出さないだろう。
その当たる姓名判断の流派と先生紹介してクレクレ。
754名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 02:21:50.29 ID:1+5OQlpl
第一子長男の名前です。

「しゅんじ」か「しょうじ」
ならどちらが良いでしょうか?
また、それぞれどの漢字で表したら良いでしょうか?

瞬時とか障子とかでからかわれるものですか?
755名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 02:53:33.82 ID:i8u4JiUH
>>754
どっちも音だけ聞くと次男なのかとちょっと思う。
このレベルの同音異義語は気にしなくていいと思う。
響きだけだとどっちがいいとかも特にない。

しゅん・・・俊・隼・駿
しょう・・・祥・尚・章・彰・将
じ・・・治・司・志・史
あたりの組み合わせならだいたいどれでも違和感ないと思う。
個人的にお勧めなのは隼志、祥司あたり。
756名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 09:08:08.75 ID:4/YuM3NJ
>>754
音は次男だけど、「じ」が「嗣」なら長男だと納得(でも、名乗り読みなのかな?)
「しゅんじ」と「しょうじ」なら、「しゅんじ」のほうが古臭くなくて好き
俊嗣、駿嗣、淳嗣、純嗣、順嗣、隼嗣 でどう?
「としつぐ」や「じゅんじ」と読まれそうではあるけど
757名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 09:36:45.75 ID:fnfENXSB
漢字が二や次なら次男だが、その他なら長男でも問題ないような

俊司、祥司あたりが個人的には好き。
男らしく行きたいなら将や隼使うとか、イメージに合わせて字をチョイスすればいいかと。
やや今風めと思うの=隼士、瞬司、翔司
758名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 19:34:04.05 ID:QuUQhmhe
主観でいいので、上品だと思う女性の名前を下さい。
避けたいものは
・難読な名前や読み書きの説明が面倒なもの。
・麗、華などのきらびやかな字を使ったもの。(美はきらびやかとは思わないので可。)
お願いします。
759名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 19:35:06.91 ID:QuUQhmhe
758に追記で、古すぎるものも避けたいです。
後だしですみません。
760名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 20:25:42.81 ID:i8u4JiUH
>>758
清香(さやか)、玲子(れいこ)、真理(まり)、美和(みわ)
由佳里(ゆかり)、紗季子(さきこ)、泉(いずみ)、舞(まい)
まどか、ひとみ
761名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 20:32:48.67 ID:TK4t/oJI
>>758
玲、怜(れい)
静(しずか)
葵(あおい)
綾乃(あやの)
千鶴(ちづる)
千代(ちよ)
史香(ふみか)
小百合(さゆり)

やっぱ若干古風になった
762名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 20:40:05.55 ID:ZMMRzlPQ
>>758
香澄(かすみ)、碧・翠(みどり)、由紀(ゆき)、友香(ともか)、綾(あや)、真紀(まき)、亜紀子(あきこ)
763名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 20:42:50.09 ID:h0Vqgpe/
>758
真里子 百合子 絵里子 小夜子
764名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 20:54:44.25 ID:QuUQhmhe
ありがとうございます!本当に助かります!!

きれいなの 玲、泉、清香、静、小百合、香澄、小夜子
可愛いなの まどか、舞、綾乃、綾
が素敵だなあと思いました!これと自分で考えたのあわせて旦那にチェック入れてもらいます
前回は全滅だったけど、こちらで案頂いたことで「こういうのが上品」ていうのがなんとなく
分かった気がしますー
765名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 21:31:01.23 ID:LGZ2w8l+
>>758
すみれ
766名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 09:11:57.36 ID:5AImVsSg
はじめまして。
相談です。

「みなみ」っていう響きが人から好かれそうだし素敵な女性が多いから付けたいと思います。
「南」が解りやすいけど、名字が左右対象だから締まりがなくて悩んでいます。
他に素敵な漢字や「みなみ」に対するアドバイスがあればお願いします。
767名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 09:19:35.77 ID:Yp6tWcuX
ひらがなのみなみちゃんでも十分かわいいと思うよ
あとは漢字なら美波とか。同級生では美奈巳って子もいた(巳年生まれで)
768名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 09:20:34.34 ID:6JV4ZhUu
>>766
残るは美波とか未奈美とかしかないね。あ、未奈美も対称っちゃ対称か。
選択肢が少ないから、平仮名や仮名交じり(みな美とかみな実)とかチラホラ居るよね。
名字に合うかどうかは本人しか分からないから、合わないようなら別の名前考えるのも一つ。
769名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 12:05:01.33 ID:ox8EqEfX
>>766
「みなみ」or「美波」がお勧めかな。
「南美」とかもちょいちょい見るけどやっぱり左右対称だし。
770名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 12:55:37.81 ID:AjxOi+Nr
平仮名で「みなみ」が一番可愛いと思うな
「南」は方角だし「美波」も個人的な印象は今ひとつ
「美菜実」とかちょっと無理やり漢字を当ててみました感がある
771723:2011/05/03(火) 17:05:35.51 ID:hru/+Wj+
ありがとうございます。「奈緒」か「菜緒」にしておきます。
772名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 21:28:52.80 ID:3sqk8NFL
>>771 菜はやめろ菜は。
他の姉妹と落差感じる。季節も違うから庇いようがない。
南か奈辺りで我慢しるってか、奈に汁。
773名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 22:17:40.85 ID:s3e0LSca
>>772
落差あるか?
奈緒が最も無難だろうが、南よりは菜の方が無難に感じるし
そこまで言うほどおかしくはないと思うが。
774名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 23:13:08.25 ID:2Mj/cVv5
菜緒ちゃんでも可愛いよ。
奈緒の方が落ち着いた印象はあるけど真緒、美緒、梨緒ときたら菜緒の方が合ってるような気もする。
775名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 02:00:18.99 ID:bI4XittP
菜箸 っぽい。菜緒
菜っておかず。春ならいける。
真や美と釣り合いとれるのは 今風☆ ってだけじゃね?
776名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 07:56:06.58 ID:Wv0HQnB5
「だいすけ」「ゆうすけ」など、最後の二音が「すけ」の、
漢字二文字で四音の名前をつけようと思っています。
いい名前はありますか?
あと、「すけ」の漢字でおすすめがあれば教えてください。
777名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 08:23:39.39 ID:QsDP+4Qf
>>775
アラサー世代にでさえ春以外の生まれの美菜や菜々子がいるので全く違和感ない。
名付けスレじゃ菜っ葉とか言われるが、花菜や香菜のような使い方しない限り現実じゃなんとも思わない。
人それぞれの感覚による問題。

>>776
こうすけ 浩介、康輔など
けいすけ 圭佑、慶介など
けんすけ 健介など
ようすけ 洋祐、陽介など

すけ=介、輔、佑、祐あたりが読みやすいと思う
輔は、組み合わせる字がシンプルなものに合う。あと字の説明がやや面倒
778名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 09:11:21.92 ID:sm24vN95
>>776
スケは>>777と同意見

あとは
そうすけ…総、聡、宗

くらいかな
779名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 11:25:10.32 ID:QsDP+4Qf
あ、あとえいすけ(英輔とか)
780名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 15:17:53.12 ID:0zwyv8Ga
次も女の子だろうと言われてる9月出産予定です、よろしくお願いします。

“日”の字を入れて次の名前をと思って色々調べて、今の候補が智日呂(ちひろ)
陰陽と五行は長女と同じく良いのですが、読めないし一発変換出来ないしで
コレ!という候補がありません。

長女が明日香なので、出来れば漢字三文字かな三文字
未来形なイメージで、小学校で習える漢字の範囲で読み間違いがなさそうで
何か良い候補はありませんでしょうか?
781名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 15:28:48.98 ID:QsDP+4Qf
>>780
日向子ひなこ
782名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 15:37:55.33 ID:TyOF1sWW
日登美とか昔からあるで。
若干字面が古いかもしれんが、響きはふる過ぎないし、条件にあってるかと思う。
783名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 16:25:54.44 ID:drcDdkLu
>>780
日香里ひかり
日路美ひろみ
784名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 16:55:49.99 ID:D/+hGVr0
>>780
今日子(きょうこ)
実日子(みかこ)は好きなんだけどあまり条件にあわないか?
日の入った字(明、晴とか)くらいに範囲広げないと次の子の名付けが辛いんじゃない?
予定なくても出来ることもあるし
785名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 17:30:11.99 ID:N+qv8wu8
>>780
葉日子 ぱぴこ
786780:2011/05/04(水) 19:33:02.48 ID:0zwyv8Ga
>>781-785
ありがとうございました。
主人と検討します。

>>784さんの言葉も伝えたいと思います。

本当にありがとうございました。
787名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 21:36:25.06 ID:BfqlQKDi
初めまして。
女の子の名前で「ありさ」か「りえな」で迷っています。
すっかり悩んでしまい決めかねているので、アドバイスよろしくお願いします。
788名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 21:42:20.61 ID:wI3W/t7H
りえな…w
ありさにしとけば?
789名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 21:44:14.28 ID:wI3W/t7H
ついでに、変な漢字をあてて、夜露死苦系DQNネームにしてしまわないで、
平仮名にしておけば尚良し。
790名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 21:45:55.80 ID:QsDP+4Qf
>>787
りえなは日本人にはおかしい。えりななら結構いるからセーフ。
ありさにして、字は平仮名か有紗、亜里沙のような読みやすいのにしては
791名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 22:55:02.14 ID:aK09HLkw
ありさの方がいいよね
「亜」「阿」は使用上の注意を辞書引いて調べてね
でもキャサリンがケイトみたいなもんで、アリサだと本名はアリシア(Alicia)?みたいな
一抹のわけの分からなさが漂う気もする

「りえな」はムリだわ
「えりな」も個人的にはどうかと思う(エリコとかリナでいいじゃん?的な)
「えりか」なら地球上のどこへ行っても「人名」かつ「女の子の名前」と認識されるはず。
792名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 23:07:35.50 ID:huJqGhsa
幸の字を使って古臭くない女児名をください
できたら漢字を幸含めて二つ、読み3字がいいです
よろしくお願いします
793名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 23:31:34.07 ID:aK09HLkw
>>792
幸穂(さちほorゆきほ) とか。

個人的には「ゆきちゃん」がいいなぁ
794名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 23:33:39.21 ID:K797Vzet
>>793
『古くさい』じゃなく『古風』を狙って
「幸乃(ゆきの)」「幸子(さちこ)」
795794:2011/05/04(水) 23:37:33.54 ID:K797Vzet
間違えた
>>794>>792です
796名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 23:38:48.76 ID:h33Gw7N7
>>792
幸絵 ゆきえ さちえ
幸奈 ゆきな
幸音 ゆきね
797名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 23:40:18.89 ID:QsDP+4Qf
>>792
スタンダードに美幸(みゆき)
今風に幸音(ゆきね)

上がってる幸乃、幸穂もいいと思う
798名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 23:42:52.17 ID:s9FPadCE
>>792
沙幸(さゆき)とか今風かな? 
美幸はスタンダードであまり古臭さを感じないなあ
799名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 00:06:56.51 ID:A8njjpr1
>>792です
短時間にたくさんありがとうございます!
主人が幸は古臭いと言うのですが
ユキナやサユキ、ユキホ読みが個人的に気に入りました
単純ですが幸せな人生をと思い、個人的に幸の字を入れたかったので助かりました
800名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 11:54:46.42 ID:X6FB9Vk6
六月に女の子出産予定です。
・明るく優しい人にという意味を込めたい。
・他の子とかぶらない名前
・今風になりすぎない名前
宜しくお願いします。
801名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 12:31:53.55 ID:n12xHzbw
>>800
恵=思いやりがあるさま に明るめの音を当てる
恵里、恵里香、紗恵など

優を使ってry
優里子、優花子、真優子など

明るいを使ってry
千明、明奈、明香里、明里など
802名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 12:53:18.35 ID:gtpEgU4V
>800
朗を使ってみては。
アキ読みが出来るから、アキミとかアキナとかあたりかね。
アキちゃんは割りと少ない気がする。
803名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 13:55:39.15 ID:GlxXXXiG
おいおいwww
804名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 14:40:50.87 ID:3AL7NkkC
>>800
千晶(ちあき)
晶奈(あきな)
優佳(ゆうか)
晴佳(はるか)
美和(みわ)
結(ゆい)
ゆかり
めぐみ
のぞみ
ひかり
あかり
805名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 15:32:15.92 ID:gtpEgU4V
>803
え?私か?w
朗子でアキコさんを知ってるから、でもアキコじゃ古いかなと思ったんだけども。
正直他の人があげてる候補は高確率で被ると思うし。
若干ふるくさテイストを残すと被らないよと思う。
806名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 15:41:27.74 ID:vIMfSB38
朗子だと「うららこ」という人もいるよね
えええ?って感じだけど。
807名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 16:10:24.77 ID:tMd09VsT
>>800
優明 ゆうみん
808名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 17:40:24.35 ID:X5wt6Nlv
>>800
明優子…あゆこ
優明子…ゆめこ

でいいんじゃね?
案外被らなそうww
809名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 18:49:50.36 ID:tMd09VsT
>>800
明優美 みやび
優明美 ゆめみ
810名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 19:12:55.00 ID:A1508cXp
男の子で後ろに「き」が付く名前をつけたいと思ってます。一文字で「き」と読む漢字を教えて下さい。

やたらと画数の多い物と人名に使えなさそうな物以外でお願いします
811名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 19:35:37.98 ID:vIMfSB38
>>810
先に付く文字が分からない事には何とも。
812名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 19:36:11.34 ID:3XQ+PrSn
>>810
輝、紀、希、樹、貴、喜、基
組み合わせによっては読みにくい→生
813名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 19:52:25.16 ID:MnEUncFX
>>810
それくらいは辞書引こうや
それとも辞書見てもどれが名前向きか分からない?
814名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 19:53:04.82 ID:gtpEgU4V
来 記 規 己 起 気 あたりも人名に使われている。
815名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 20:44:37.39 ID:GKeM4/V3
787です。
>>788-791レスありがとうございます。
個人的に「りえな」は「りえ」から派生したものだと軽く捉えていたので、
皆さんの率直なご意見がいただけて助かりました。
「ありさ」で平仮名か読みやすい漢字にしたいと思います。
ありがとうございました。
816名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 21:37:30.01 ID:CP9EBlK4
みさき
岬 崎
817名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 18:42:20.60 ID:6epOHSHP
>>777
>>778
>>779

776です。遅くなりましたが、ありがとうございました。
818名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 20:08:44.09 ID:hnwv7TGz
>>800
えみ(恵美、絵美)笑みから
親世代とは被るかもしれないが同世代は少なそう
えみかも可愛いと思う

むつみ(睦美)人と親しむと言う意味から親しみやすい人≒明るく優しい人
819名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 20:49:28.66 ID:+uVh0Cae
>>800
実華 みか、仁美 ひとみ、朋華 ともか、まどか、ひかり、佐帆 さほ、朝実 あさみ
820名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 14:49:49.73 ID:SuqDr5NX
>>800
・いずみ(優しさが湧き出るように)
・優理ゆり(優しくて理解ができる)

・優加子ゆかこ
(優しさを加えていく)
821名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 20:31:17.36 ID:bJ7eMb22
名前と言うか漢字を教えてください。

幸せを願うような感じを探しています。
幸以外でできれば少ない画数のが望ましいです。
恵・祥は思い付いたんですが、それ以外にありましたらお教えください。
822名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 20:32:18.97 ID:bJ7eMb22
すみません、あげてしまいました。
823名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 20:46:33.14 ID:qe9sOvYk
>>822
めでたい意味のある瑞とか?
824名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 21:17:24.81 ID:IYLXnZOQ
>>821
福、寿(この字でカズって同級生がいました)、苺(花言葉で幸せな家庭だそうです)
825名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 21:29:54.45 ID:g+7qcaqr
>>821
慶、賀、啓、芳、栄、繁、嘉、鶴、

画数多いのばっかになった。ごめん
826名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 21:49:13.48 ID:HCKCLiOV
>>821
吉、充、祐、嘉、喜、賀
意味を転じて使うのでも良いなら、
佳、美(美しい人生)
実、穂(実りある人生)
香、郁(香しく豊かな人生)
澄、玲(濁りなく美しい人生)
弓、鈴、瑠璃(邪気払い)
みたいなのもどうだろう
827名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 22:41:54.66 ID:yZ35JMMp
>>821
50年位前のお嬢様、って感じになりますが「弥栄(いやさか)」で
弥栄子ちゃん
「幸せを願う」というか祝詞w
まあ、こんなのもあるよってことで。
828名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 23:07:45.73 ID:PqvcvJ+0
>>821
千が付く名前は基本的にそういう願いを込めてるもんだと思う。
百や多や万もそうだけど。
829名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 23:40:01.93 ID:bJ7eMb22
>>821です
>>823-828さん
こんなにもたくさんありがとうございます。
ずいぶんと沢山あるのでまた悩みますね。嬉しい悩みですww

ありがとうございました。
830名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 23:42:05.03 ID:fieWCaMR
宗〇、〇宗で良い響きと漢字下さい
漢字は固くてもよいので出来たら古風すぎない響きがいいです
831名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 23:47:16.87 ID:ZxcVjkoX
>>830
宗明 宗章 むねあき
宗弘 宗宏 むねひろ
宗之 むねゆき
宗則 宗規 むねのり
宗晴 むねはる
832名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 00:38:59.62 ID:yYQDiIHb
>>830
宗介 そうすけ
833名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 00:46:49.30 ID:fFXIGrNP
>>830
宗房 むねふさ
834名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 02:42:23.29 ID:TidGD4oq
>>830
宗司、宗治(そうじ)
宗一(そういち)
宗太(そうた)
宗真(そうま)
宗吾、宗悟(そうご)
835名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 08:58:12.79 ID:0YavFEiT
>>831-834
830です。ありがとうございます。

よかったらむね読みで他にないでしょうか?
836名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 10:31:14.75 ID:fha3hWUy
宗々 むねむね
宗年 むねん
良宗 らむね
837名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 10:32:39.04 ID:kiq2XIVm
>>830
宗高 宗隆 むねたか
宗久 宗尚 むねひさ
宗俊 宗敏 むねとし
宗史 むねふみ

貴宗 たかむね
俊宗 としむね

ゲシュタルト崩壊してきた。
838名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 10:53:19.25 ID:0bd1NR6T
>>835
政宗 まさむね
宗利 むねとし
宗斗 むねと
宗之 むねゆき
宗自棄 むねやけ
839名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 13:13:51.83 ID:xW88HxEK
>>830=>>835
名付けスレの人だよね。
…お礼なり、〆なり移動する事なり書き込んでからにすればいいのに。
程度が知れちゃうぞ。
840名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 16:52:02.03 ID:OJuaJpjZ
秋に二女出産予定です
上の子が莉子(りこ)なので姉妹揃えて二文字読みで○子にしたいのですが、なかなか思い浮かばず…
いい名前があれば教えてください
841名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 17:00:17.36 ID:lPMCbVg4
>>840
皇族の方と同じのカコ、マコくらいしかない気が。
カコ・マコは何の字当てても訂正人生になりそうだからあまりすすめない。
あとは亜子(アコ)。これも賛否分かれると思う。

二文字の子揃えより莉で揃えるのも考えては?莉沙とか莉奈とか…。
842名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 17:09:00.63 ID:yYQDiIHb
>>840
最低でも三人分考えられない縛りはやめた方がいいと思うよ。
二人目で行き詰るのに、揃える必要ある?

真子 麻子 まこ( 茉子はやめといた方がいいかも)
佳子 香子 華子 かこ
樹子 季子 葵子 きこ
美子 みこ 奈子 菜子 なこ

うーん、微妙。どうしてもお揃いがいいなら草冠揃えるとか。
逆しりとり形式(莉子→恵莉→紗恵みたいな)とか別のアイデアの方が。
843名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 17:09:53.52 ID:d0KchVd1
>>840
茉子 まこ
三人目考えてるならこの縛りはやめれ
844名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 20:39:24.53 ID:90spBJjj
>>840私もその縛りは外した方が良いとおもうけど。
真子は止めておいた方がいい。せめて旧字でごまかして。
茉子は茉莉としまい出揃うと3人目がアウト。
お姉ちゃんとおそろいって、別に嬉しくもなんともないよ。
むしろ、お姉ちゃんのせいで自分の名前が変になるとか嫌だし。

実子、弥子、二子(ニコ)。
845名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 20:44:37.04 ID:fha3hWUy
>>840
楽子 らこ
瑠子 るこ
露子 ろこ
菜子 なこ
笑子 にこ
塗子 ぬこ
音子 ねこ
野子 のこ
歩子 ぽこ
絵子 えこ
瑚子 ここ
萌子 もこ
846840:2011/05/09(月) 22:50:56.76 ID:OJuaJpjZ
みなさんご意見ありがとうございました。
三人目もあり得ることを忘れていました…あまり縛られずに考えてみようと思います。
847名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 23:43:28.26 ID:iV56XWDW
>>846
朱子、茶子、などの音もオケーなら、幅が広がるかも。
リコちゃんシュコちゃんで、リズム的にはお揃い
848名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 23:48:06.28 ID:iV56XWDW
菜子、胡子、菜々って三姉妹いたけど(しかも年子)、
いまだにどれがだれだか解らない。



名前をお揃いにする必要はあんまりないかもね。
849名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 10:01:11.06 ID:TIBJ7Tnd
男の子で、名前を「〜ご」にしたいのですが、漢字が思いつきません。

「ゆうご」「けいご」「とうご」で、ちょっと現代風な漢字を当てはめたいのですが、知恵を下さい。

お願いします。
850名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 10:23:01.30 ID:mvN8FC5z
>>849
悠吾 慧吾 東悟
851名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 10:23:57.30 ID:XBi4opHR
>>849
ゆうご…悠吾、優吾、裕吾、佑吾、勇吾
けいご…圭吾、恵吾、慧吾、景吾、慶吾、
とうご…透吾、統吾

一応今時っぽい順で並べた
852名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 10:24:02.27 ID:NPR2vJMN
>>849
侑吾 勇悟 
珪吾 圭悟
統吾 透吾
853名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 12:07:18.73 ID:Gbo7rAXy
「まこと」のように男児でも女児でもつかえる三文字のひらがな名お願いします
まことはいとこにあたる女児についているので使えません
854名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 12:11:37.76 ID:M6L5FcUQ
>>853
女はともかく男には漢字あてるよね?
しのぶ
かおる
ひかる
みつき
ゆうき
なつき
みずき
855名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 12:25:19.97 ID:/r7Qk+rC
>>853
つかさ
たくみ
856名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 13:31:40.29 ID:tMCAnJVN
>>853
つばさ
ひなた
あすか
いぶき
かづき(女児なら)
なぎさ(女児寄りですね)
あおい
ほまれ
857名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 13:46:05.70 ID:nb2wg7SP
>>853
ちあき
あゆむ
858名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 13:58:52.11 ID:xoHJ/uTt
>>853
きらら
ざわわ
ふわり
ふるる
ほよよ
859名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:55:58.57 ID:lWIAu9Cj
>>608
なぜ、この名前がDQN?
普通に読める良い名前だと思うけど。
昨年の名付けランキングにも入ってるし。
たいが→虎とかならDQNだけど。
860名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:58:23.97 ID:7vMbdrA/
大雅=タイガはまだしもオオガはアウトだろ。。ちょっと前のレス見てみ

606 :名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 10:59:00.90 ID:y6gYinV1
>>601
ありがとうございます。
大雅と書いておおがと読むのもありですね。
861名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 15:06:36.64 ID:TIBJ7Tnd
>>850-852

ありがとうございました。
透とか綺麗な漢字、いいですね。
ちょっと悩んでみます。
862名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 15:12:18.43 ID:s1LzK2WV
柘知
863名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 16:09:09.78 ID:itcnyglU
統吾は統失っぽいからやめた方がいい
864名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 19:54:36.24 ID:c0uwbF5w
来月長男が生まれるのですが「あきひと」という名前を考えています。
なにかよい漢字はありますでしょうか?
865名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 20:04:30.66 ID:DH5ds/xu
>>864
昭仁
昭人
晃人
暁仁
暁人
亮人
朗人
明人
明仁
章仁

初夏産まれなら「秋」は避けた方がいいよね?
「ひと」が仁と人ばっかりだけど、長男なら「一」でもいいかも
866名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 20:27:01.27 ID:NPR2vJMN
止め字が 一 だと、 アキカズ になるとおも
867名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 20:32:53.05 ID:7vMbdrA/
>>864
彰人、暁人、晃人あたりが個人的に好き。
○仁はよく調べないと皇族と被ったりするから注意。

>>865
明仁 はさすがに無知・無礼と思われるのでは。
「一」をヒトと読ますのも無茶でしょ。
868名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 20:33:16.44 ID:DH5ds/xu
>>866
知り合いに止め字が「一」で○○ひと読みがいるから大丈夫だと思い込んでたよ、
ごめん
869名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 21:16:55.52 ID:c0uwbF5w
>>865-868
色々なご意見ありがとうございました。
明仁以外の漢字で検討してみます。
しかし「あきひと」という響きだと、漢字は違くてもやはり天皇陛下を思い浮かべてしまうものでしょうか?
870名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 21:32:59.18 ID:pHcxqXBG
>>869
私(天皇家に特に興味ない20代後半)は全く思い浮べないよ。
自分より年下の男性皇族(ひさひと)ならニュースで名前を耳にしてるから思い浮べるけど。

天皇家に詳しい人やある程度年配の人は思い浮べるのかな?
871名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 21:41:21.86 ID:mt9p6GBV
>>869
今上天皇が明仁様だからね
ふつうに考えて、今現在皇族の中でも一番メジャーな方でしょ
872名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 21:51:35.72 ID:pHcxqXBG
>>671
今上天皇だからこそ「天皇陛下」としか呼ばれないから
若い人はあまり知らないんじゃないかなぁ…と勝手に思ったりもする。
現皇太子も物心ついた時から「皇太子」と言われてたから、なるちゃんって愛称しか知らないや。
秋篠宮は愛称すら知らん。
873名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 22:04:24.64 ID:o3N3mK0F
自分は20代前半だけど、さすがに今上天皇の名前知らない人って少ないと思うよ
興味・関心のあるなしに関わらずね。
874名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 22:27:17.90 ID:pHcxqXBG
そっか、知らないは言い過ぎたね…
例え知ってても、若い人は直結して「あきひと=天皇から?」ってならない人が多いのではってことでした。
何度もレス失礼しました、消えます。
875名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 22:57:13.83 ID:mvN8FC5z
たぶんアキヒトと言えば世間的には陛下でなくポルノグラフィティ。
876名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 23:24:02.33 ID:2Pm2IzZQ
>>869
ありふれた響きだしアキヒトの音だけじゃ陛下は連想しないな。
877名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 00:18:18.85 ID:joFxLdG0
そういえば、このスレでもよく歴代天皇と読みがかぶったり、
「〜仁」で「〜ひと」と読ませる名に対して不遜とか右翼っぽいとか言われるけど、
どちらかというとそう意識し過ぎる人の方が右翼的な発想じゃないのかな?と思うことがあるな、
何となく気持ちはわかるんだけど。

イギリスで今ケイトと名付けられる赤ちゃんが増えていると聞いたけど
国民なんて本来そういう憧れとか敬意を単純に示してもいいものなんじゃないかと
878名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 00:50:07.46 ID:RffDR77f
>>877
皇后陛下お名前「美智子」は母世代に大人気だったようだし、(母もあやかってミチコw)
愛子さま生まれた時は愛の字人気、悠仁様生まれれば悠の字人気と
あやかれるとこはあやかってると思うよ。
ただ○仁の形式は、イコール皇族(天皇家)を連想する人が多いから言われるんじゃない?
別に右翼じゃないけどぐぐって最初に来るのが皇族の方だったら畏れ多いなあ。
畏れ多いと思っちゃうかは国ごと個人ごとにちがうだろうけど。
879名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 12:55:33.02 ID:xurebIXD
>>869
思い浮かべる人もいるし、全く思い浮かばない(知らない)人も当然いる。

ただ、思い浮かべた人からいちいち「ああ、天皇と同じなのね〜」と言われたりするのが
鬱陶しいとかモヤモヤするとか、なんか面倒くさいとか感じるのなら、やめたほうがいいとは思う。
実際、すでにこのスレで言われてるけど、どう思う?
別になんとも…っていうなら、付けても大丈夫だよ。

いつのまにか消えてなくなる(かもしれない)タレントと同じ名前、とかそういうレベルじゃないことだけは確か。
知っていようと知っていまいと、「天皇明仁」の御名御璽はこの日本が続く限り残る名だからね。
880名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 13:39:53.26 ID:luOzkiJC
>>870-879
皆さんレスありがとうございます。
やっぱり感じ方は人それぞれですよね。
他の名前も考えつつ候補に残したいと思います。
881名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 19:26:48.19 ID:EvYN2XG8
女の子にくるみとつけようと考えています。
くるみ、来未、来海はどれがいいでしょうか
すみれ、さくら、わかば、ゆず、あやめ、つばき、美樹、花、椿、ひまわり以外で女児名にしておかしくない植物関係はないですか
882名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 19:33:57.26 ID:e10TpgCo
>>881
その中なら平仮名一択だが顔を選ぶ名前だと思うよ。
花系でもひまわりはアウト、ゆずは好みが分かれ、つばき・椿は賛否が分かれるよ。

他は
葵(あおい)、茜(あかね)、梓(あずさ)、若菜(わかな)、梢(こずえ)
みずき、かすみ、えりか、茉莉(まり・ジャスミンのこと)、百合(ゆり)
あたりはスタンダードだと思われ。
883名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 20:14:06.01 ID:mDNUkD6b
>>881
さつき 蘭 杏 桃
884名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 20:56:11.48 ID:rzp0CJZT
>881
クルミはひらがなかな。来実でクルミさんも知ってるけど
885名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 21:29:10.95 ID:5hCSjFBG
>>881
びおら 野ばら ウメ お菊 松子
886名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 21:35:56.29 ID:csRLAZeA
>>881
くるみはやめたほうがいいと思う。名乗るのに顔も年代も限られる名前

植物関係は
楓(かえで)、みずき、えりか、すみれ(平仮名推奨)
字だけでもいいなら
穂(瑞穂、美穂など)、枝(千枝、枝里など)、苗(早苗、香苗など)、芽(芽衣など) 菜(菜々、菜々子など)
887名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 21:47:52.42 ID:YwhLpXNl
ちょっと前、仲間由紀恵がくるみという名前の刑事役をしたドラマがあったけど
妙齢の美人にも激しく似合わない名前だった。
小学生以下か、ほっこり蒼井優系でないと似合わないよ、くるみ。
蒼井優系でも年取るときついよね。
888名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 22:39:18.02 ID:Abw/0JZd
思い出すのはデビューした時の浜崎くるみ(現 あゆみ)だな。
顔が変わる前の童顔だったあゆでも似合わない名前。
889名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 23:17:27.36 ID:joFxLdG0
案外芸能人より普通っぽい人の方が違和感ない事もあるよ
テレビに出てた妙齢の穏やかそうな料理研究家の名前がくるみだったけど
結構似合ってると思ったな

まあでも自分の母親の名がくるみだったらちょっと複雑かも
顔より雰囲気を選びそうな名前だ
890名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 05:18:23.17 ID:uuX7v3u+
「志」という漢字を使いたいのですが、なかなか気に入った読みが思いつきません。字面としては、「智志(さとし)」や「浩志(ひろし)」がいいなと思うのですが。
いい名前があれば教えて下さい。
891UZAWA:2011/05/12(木) 06:36:16.62 ID:RGxvUl32
2Chで名前決めるなんてなんて親だ!!
参考にするつもりがそのまま応用ってか。
そんなうちの一人娘もこちらで名前をいただきました 『向日葵』ちゃん。
892名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 08:00:29.23 ID:lCxeplKG
>>891
本当だったらチョイスが‥

>>890
智志良いね。

貴志 たかし
敦志 あつし
和志、一志 かずし
敬志、啓志、慶志 けいし
雅志、将志 まさし
志信 しのぶ
893名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 08:07:43.96 ID:CEzdZfV2
>>890
志劇 しげき
也寸志 やすし
磨沙翔志 まさとし
志勇 しゅう
志陽 しょう
894名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 08:21:04.32 ID:A6aHiBFR
>>890
久志・寿志 ひさし
基志 もとし
仁志・等志 ひとし
哲志・徹志 てつし
895名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 10:05:40.92 ID:0a/1Xyoi
直志 なおし
武志、健志、剛志 たけし
幸志、孝志、恒志 こうし
剛志、毅志 つよし
総志、壮志 そうし
匡志、雅志、政志 まさし
泰志 たいし
卓志、拓志 たくし
896名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 17:53:24.60 ID:YyZ5LEiW
名付け総合スレで美澄(みすみ)と書いて違和感アリと言われたものです。
個人的に「澄」の字が好きで名前に入れたいのですが、知り合いに
真澄、香澄がいるので却下。他に「澄」を使うステキな名前はありませんか?
自分で考えたところ、

亜澄・・・うーん。
澄香・・・住処?
澄子・・・すみっこ?
澄玲・・・dqn一歩手前
夕澄・・・もはやどこに行きたいのか分からない

と、爆発しそうになったのでよろしくお願いします。
コンセプトは清楚で美しく、です。
897名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 18:02:45.50 ID:YyZ5LEiW
896です。相談あげ。
ちなみに苗字は大木さん小川さんのように、
誰でも読める画数の少ない3文字です。
898名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 18:04:29.29 ID:mNxddsGa
>>896
澄香・・・住処? 澄子・・・すみっこ?
はいわゆる難癖に近い連想だよー。とても普通の名前。
澄香は古さもなくて良いと思うよ。香澄駄目なら特に。
あとは少し古くなるけど澄恵(すみえ)

総合でもレスしたけど、他の候補が良いのだからあきらめるのも肝心かと

899名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 18:10:00.39 ID:3TdsJJxt
ゆめ、と名付けたくて難読でない漢字を探しています
由来は後付で正直どうにでもなるかと

夢、結芽、由芽、で候補が打ち止めです
上記以外で何かありましたらお願いいたします

900名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 18:12:12.96 ID:YyZ5LEiW
おお、こちらでもレスありがとうございます。
私が小学生の時に名前でいじめられたので子どもにはそんな思いはさせたくない・・・
ですが、たしかに澄香は難癖かもですね。
澄恵イイ!思いつかなかった!小百合か詩織か澄恵で迷おうと思います。
ありがとうございました!
901名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 18:12:38.38 ID:95CNeBCE
>>896
香澄、真澄がNGな時点であまりよさそうなの無いけど
香澄がいるなら、澄香もダメだと思うし

澄乃 
澄美 
澄代 
伊澄 

あえて読み仮名を振らずに書いてみる
902名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 18:17:11.89 ID:YyZ5LEiW
900は>>898さん宛てです。すみませんでした。
>>901
すみの・・・すみみ・・すみよ・・・いすみ・・・ですかね?
澄乃は好みです。ありがとうございます

>>900
知り合いに優瞳でゆめちゃんがいます。
ちょっとキラキラネームの香りがしますがご参考までに。
903名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 18:18:35.48 ID:ODcjhdgf
>>899
あとは変になるしかないからその中から決めた方がいいよ
ゆめ自体好み別れる響きだし
由芽がキラキラ感薄まってて無難
904名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 18:19:39.74 ID:0a/1Xyoi
>>899
優芽、夕芽、優女、夕女
正直どれも微妙じゃない?
905902:2011/05/12(木) 18:26:56.11 ID:YyZ5LEiW
安価ミスで自分にレスしてるorz
ご意見ありがとうございました。逝ってきます。
906名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 18:34:39.03 ID:3TdsJJxt
>>902
瞳でめはちょっと…ですが
ありがとうございました

>>903-904
確かに他は微妙ですね 
中から決めたいと思います
907名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 19:59:12.63 ID:pFbHVpZ8
お願いします。
○○゙○←このように真ん中に濁点が入る女の子名を考えています。
今のところ
・しずく(雫)
・いぶき(依吹・依蕗etc)
が最終候補としてあがってますが、
しずく→絵文字の汗マークなどを連想する?
いぶき→男の子の名前に聞こえる?
等考えてしまいあと数日で出産なのになかなか決められません。
・○○゙○の三文字読みで思い付く名前
・しずく、いぶきに対するイメージ
ご意見頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
908名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 20:06:34.54 ID:ODcjhdgf
>>907
雫はマンガっぽい。儚すぎる。さっき総合に同じ名前きてたから見てみ
いぶきは伊吹の一択で今時の男の子の名前って感じ

いずみ 泉
まどか 平仮名推奨
あずさ 梓
のぞみ 望、希、望美
みずき 瑞希、美月(みづき)
みずほ 瑞穂
かずは 和葉
こずえ 梢
ちづる 千鶴

今時ネーム好きなようだが捻らん方が可愛いと思う
909名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 20:11:07.80 ID:T32fC9r3
>>907
いずみ・めぐみ・あずさ・かずみ・・・

真ん中濁点の女児名って沢山あるのになんで候補名がその二つなのか理解に苦しむ
雫シズクもいぶきも二次元っぽいというか小説だったら素敵だけどリアルだと微妙だとおもう
雫は滴り落ちる液体はなんでもしずくで個人的には綺麗なイメージないし
いぶきは伊吹くらいしか許容範囲でないよ 両方響きが可愛いとも思えない

910名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 20:13:13.05 ID:laApoS4x
>907
シズク>バカっぽい。同人くさい。
イブキ>男児ならギリギリセーフ。

すずこ
すずか
みどり
しずか

911名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 20:49:21.31 ID:crP/fE0f
>>907
かづき 香月
なぎさ 渚
のどか ひらがな推奨
はづき (8月生まれ限定だけど)
ひじり 聖
912名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 20:52:42.74 ID:TAItzyiL
>>907
どっちも微妙です。二次元キャラみたい。

まだ出てないのだと
はづき
ひびき
なぎさ
すずか
ゆずか
つばさ
のぞみ

とか
913名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 20:54:35.85 ID:8+msaxm8
>>907
しずく→ジブリ
いぶき→10年くらい前に少し流行った男児名


ちぐさ、つぐみ、あずみ、ゆずか、あづさ、みづほ

古い→すがこ、しげみ、たづこ

やめておけ→あげは、らぶり、りぼん、るびい
914名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 21:16:48.66 ID:CEzdZfV2
>>907
ひばり
たばさ
のばら
ふぶき
めぐる
ゆづき
らびあ
あびる
915名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 21:43:43.72 ID:pFbHVpZ8
>>907です
>>908-914様ありがとうございます。
主人も私自身も長女も真ん中濁点名前なので、
次女も真ん中濁点名にしようと考えてました。
しかし周りに居る真ん中濁点名や似た名前を消去法で考えた結果、
かなり名前が限られてしまい尚且つ名前に込めたい想いを考えた結果「しずく、いぶき」の二択となりました。
親から子へ最初で重大なプレゼントになるので
やはり周りからの意見、特に身内以外の方が受けるイメージを気にしてたので大変助かりました。
皆様があげて頂いた案を含め、もう一度練り直し素敵な名前のプレゼントが出来るよう頑張ります。
ありがとうございました。
916名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 21:47:12.51 ID:TAItzyiL
名前はプレゼントかもしれないけどそれ以上に実用品だからね
ぜひ一生を通して使いやすい名前をつけてあげてください

あと候補がリロってなくて既出多くてごめん
917名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 21:52:54.73 ID:0a/1Xyoi
しずくのどこに名前に込めた思いがあるのやら
雫って消えて無くなっちゃうよ?
918名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 22:09:20.14 ID:pFbHVpZ8
>>916
とんでもないです。
本やネットで調べても、煮詰まってしまってて
どう考えていいか分からなくなってたので助かりました。
共通して出てくる名前は良いイメージを持たれる方が多いとプラスに考えられるので。

>>917
そうなんです。
主人や私にとっては「雫」を選んだ理由があっても、パッと聞いた人には伝わらないし
いちいち「名に込めた想い」を伝える訳じゃないので意味がないんですよね。
それはどんな名前でも当てはまりますが、
やはり雫の場合って「ジブリや冷や汗マーク」を連想させてしまうってのも考えてたので余計に…

誘導分娩の入院まであと2日しかありませんが、
決めてしまう前に思い切って相談してみて良かったです。
本当にありがとうございました
919名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 15:19:15.68 ID:dpi/H50d
>>918
「煮詰まる」の意味も調べてみてくださいね
使い方を間違っています
みなさんの挙げられている中にいい名前がたくさんあります
出産頑張って下さい
920名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 15:50:33.71 ID:bv6O2ReZ
鳳蝶(あげは)・・・父親により虐待死
綺(あや)・・・泣き止まないことに腹を立てた父親によって殺される。
歩夢(あゆむ)・・・虐待死
新拓(あらた)・・・母親が化粧品の講習を受けている最中に会場の窓から落下。
偉士(いつと)・・・無認可保育所でうつぶせ寝をしていて死亡。
夢姫(いぶき)&夢空(むあ)・・・火事で焼死
依楼(えみる)・・・母親の交際相手により虐待死
快成(かいせい)・・・母親に蹴られ死亡
海翔(かいと)・・・固定してなかったチャイルドシートごとフロントガラスにぶつかり死亡
叶夢(かなと)・・・祖父の車にチャイルドシード未装着で乗っていたが道路標識に激突死
海月彰(かるあ)&海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが焼死
夏蓮(かれん)・・・両親により虐待死
侃寿(かんじゅ)・・・母親に殺される
凱鳳(がお)・・・親戚15人が誰も気付かず鬼怒川で水死
稀夕(きせき)・・・祖母に殺害される
輝石(きせき)・・・川で遊んでいたところ、滝つぼに落ち死亡
稀良斗(きらと)・・・自宅の火災により死亡
來琉(きりゅう)・・・母親の虐待で死亡
来夢(くるむ)・・・土手で遊んでいて、あやまって川に転落。死亡
賢夢(けんむ)・・・母親に石で殴り殺される
心夏(ここなつ)・・・母親が抱っこ運転。圧死
琴梨(ことり)・・・父親の車に轢かれ死亡
颯姫(さつき)・・・母親と母親の交際相手により虐待死
咲良(さら)&良空(りく)・・・自宅の火災により死亡
更紗(さらさ)&飛空(とあ)・・・父親の運転する車が事故
柊羽(しゅう)・・・スペルマン病院から誘拐される
樹喜矢(じゅきや)&亜夢瑠(あむる)・・・留守番中焼死
伸龍(しんたつ)・・・父親により虐待死
聖楠(せいな)・・・母親の勤める風俗店の事務所で同僚の男性から暴行を受けて死亡
921名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 16:48:02.06 ID:sO1BI0kE
>>915 プレゼントをすることが大切なのじゃなくて
プレゼントの中身が大切ナンダヨ。
どんなゴミだってプレゼントと言われればプレゼントになっちゃうんだから。
(オカンアートとか趣味に合わない絵とかw)

お産がんばって!
922名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 20:30:21.71 ID:mvhRTHGg
>>919
つ広辞苑
923名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 20:42:38.43 ID:mV3lCskO
トウコなら、透子と燈子はどちらが読みやすく良いでしょうか?
母親が明子なので、なんとなく繋がりがある漢字を選びました
子のつく名前で、古すぎず呼びやすい名前は他にありますか
924名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 20:44:35.04 ID:mV3lCskO
リコやニコなど以外で、できれば呼び三文字、トーコやリョーコのように伸ばして呼べる響きだと嬉しいです
925名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 20:53:22.36 ID:5lkpes79
瞭子 りょうこ
晶子 しょうこ
怜子 れいこ
926名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 21:39:44.84 ID:k8+ehOkE
藍子(あいこ)
諒子(りょうこ)
遥子(ようこ)
瑛子(えいこ)
芽衣子(めいこ)
927名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 21:39:48.62 ID:LqlyCo1J
>>923
透子かな。
読みにくくはなるが瞳子も綺麗な字の並びになると思う

きょうこ 響子、杏子
めいこ 芽衣子
928名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 08:13:13.56 ID:OsdeyV4k
>>923
香子 きょうこ
亮子 りょうこ(でも、やわらさんのイメージだからやめたほうがいいかな?
        亮=明るく朗らか・明らかという意味なのでいいかなと。)
祥子 しょうこ
聖子 せいこ
秀子 しゅうこ(難読か)
優子 ゆうこ
陽子 ようこ
929名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 11:43:54.65 ID:qSLMuMKo
女の子で
由から始まる名前をお願いします
930名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 11:51:59.24 ID:yhR6gQsO
>>929
ゆか 由香・由佳・由加・由夏(夏生まれなら)
ゆり 由利・由里・由理
ゆき 由紀・由貴・由希
ゆみ 由美・由実
ゆい 由衣

↑ すべて子をつけてもおけ

ゆかり 由香里・由佳里・由香利
931名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 11:55:53.38 ID:19vog4Oc
>>929
選択肢多すぎだなー

由宇子(ユウコ)
由佳子(ユカコ)
由貴子(ユキコ)
由理子(ユリコ)
由美子(ユミコ)

由香里(ユカリ)

あたりかな?

由○子で挙げたのは子を取ってもいいし、後半3つは後ろを「エ」にもできる


今時キラキラじゃない名前ばかりでごめんなさい
932名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 12:00:50.75 ID:qSLMuMKo
929です。
11月生まれになります
933名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 12:03:48.19 ID:qSLMuMKo
>>930、931
ありがとうございます
キラキラしないほうがよいですw
934名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 12:41:20.89 ID:hVYpQjql
>>932
由紀乃(ゆきの)
由実(ゆみ)

なんとなく響きと秋冬っぽいイメージで考えてみた
935名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 12:51:09.89 ID:qSLMuMKo
ありがとうございます
ゆきの!可愛いです。
936名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 13:09:22.95 ID:sl6XaZrf
由里花 ゆりか
由紀奈 ゆきな
由紀美 ゆきみ
由里奈 ゆりな
衣花 ゆいか
由衣奈 ゆいな
由真 ゆま
由美花 ゆみか
由里音 ゆりね
937名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 13:23:07.98 ID:uDlIvuAM
由乃(よしの)
由子(よしこ)
由見(よしみ)
由己(よしみ)
由風(よしか)

もあるよ。よしかは変か!
938名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 15:58:26.45 ID:MztJ0tVn
由甲 ゆうこ
939名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 16:01:42.72 ID:Gvhl+d2O
女の子で音楽系の字を使いたいのですが「弦」を使いたいです。
「千弦」が有力候補なのですが、他にありますでしょうか?
ちなみに上の子も楽器にちなんだ名前になっています。
940名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 16:31:22.13 ID:WktrWzXq
>>939
弦って女の子に使うには可愛くないと思うな
楽器にちなんだってだけで子供に対する何かの願いがこもってるわけでもないし
上の子が楽器にちなんでるならもう仕方ないと思うので
読めないの承知で千弦しかないんじゃないですか
941名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 16:36:10.17 ID:o3DKht9j
>>939
940に同意で、弦は女の子向けの字でないと思う
上の子がどんなかわからんけど
琴、鈴あたりは使えないの?
942名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 16:58:45.74 ID:Gvhl+d2O
>>393
楽器にちなんだ名前が良いのは前からなのですが、お腹の子の状態があまり良くなく、千羽鶴から千弦と考えたのが最初です。
書き方間違っていましたね。

確かに女の子に弦はおかしいんですけどね。
予定がだいぶ早まるので焦ってます。
考え直します。
943名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 17:08:12.24 ID:TfVKN+B7
>>942
〆てるんだろうけどゴメン。
千羽鶴なら、そのまま「千鶴」でもいいような。あと「美鶴」とか。
でも、それじゃあ楽器由来じゃないわけか。
弦なら、他に「美弦」「由弦」「優弦」くらいかな。
…こうして並べるとますます名前っぽくは見えなくなるけどw
944名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 17:38:34.90 ID:Mx4d5o+Z
弓、音、奏、和、響、歌等の字を使うのは。弓はバイオリン等で使うし和は和音とか言うし。千弦はちげんて読んじゃったよ。
945名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 18:03:51.45 ID:/e76JHHC
7月予定の男の子の名前を考えてます。
夏のイメージで男らしく、且つ読みやすく字面が真っ黒にならない名前は何かないでしょうか?
女児名ばかり考えてたから何も思い浮かびません…
946名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 18:06:46.18 ID:exb+mpMA
状態が良くないみたいだから、穏やかとかいう意味もある和とか良さそう。
和子(わことかでも良いかも)
和(やわら・のどか)
美和
和音(かずね)

あと響歌とか。

947名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 18:17:11.50 ID:hVYpQjql
>>945
葵・蒼(あおい)
涼(りょう)
涼介(りょうすけ)
拓海(たくみ)
和海(かずみ)
948名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 18:19:02.57 ID:+XKsx8qy
男の子です。24画で漢字二文字で、読みが三文字のキラキラしてない名前何か案ありますか?
イメージは朗らか、健やか、賢そうな感じで。(どれかに当てはまれば良いです)
949名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 18:22:14.66 ID:o3DKht9j
和子(わこ)は良家の坊ちゃんのことな

>>945
夏らしい字で
陽介(ようすけ)、拓海(たくみ)、航平(こうへい)、
晃(あきら)、光(ひかる)

6月生まれならJune&梅雨から潤、7月生まれなら旧暦文月から文哉、
8月なら葉月から葉介とか
950名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 18:31:02.49 ID:o3DKht9j
>>948
勇輝
博喜、博貴
博登
晴喜、晴貴
951名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 19:44:04.61 ID:JgXiEKxA
>>945
夏生(なつお)
伸樹(のぶき)
晴彦(はるひこ)
航介(こうすけ)
洋一(よういち)
952名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 19:47:28.11 ID:/e76JHHC
>>947>>949ありがとうございます。
お二方共通の「拓海」いいですね!人生の荒波を切り拓いて…とか、由来もいい感じに跡付けできるし。
航平辺りも好きな感じです。夫に相談してみます。
ありがとうございました!!!
953名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 19:49:53.61 ID:/e76JHHC
>>951ダラダラ書いてたら…気付かずすいません。
航介、晴彦が夏らしくて良いですね!どうもありがとうございました。
954名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 21:31:07.94 ID:JgXiEKxA
>>948
直樹(なおき)
尚樹(なおき)
治樹(なおき、はるき)
幸樹(こうき)
英樹(ひでき)

清嗣(せいじ、きよし)
康嗣(こうじ、やすし)
健嗣(けんじ)

澄哉(すみや)

優志(ゆうじ、まさし)
謙志(けんじ)

憲治(けんじ)
賢治(けんじ)

拓磨(たくま)

晴貴(はるき)
955名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 10:12:19.70 ID:7fWjzLaK
入院するほどではありませんが、夫婦そろって病弱です。
娘が産まれたら丈夫で精神的に前向きな子供にしてあげたいです。そんな名前ありましたら教えてください。
956名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 10:27:20.03 ID:kYHBDdIw
>>955

麻美(あさみ)
麻香(あさか)
恵麻(えま)
育子(いくこ)
志歩・志穂(しほ)
歩美(あゆみ)
957名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 10:30:17.26 ID:gN/jmzhr
>>955
千歳
千晴
真帆
志織
麻由
望、望美
958名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 10:35:32.44 ID:7fWjzLaK
ありがとうございます!
古風に+子、でもよさそうですね
959名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 11:09:27.84 ID:tTA4ZtBO
>>958
千歳(ちとせ)
千鶴(ちづる)
安香・泰佳・康佳(やすか)
志保子・志歩子(しほこ)
泰子・安子(やすこ)
明日香(あすか)
歩(あゆみ)
960名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 11:10:32.04 ID:4pm1PCcR
うちは農家で、夫と海で出会ったため当初は海にちなむ名前を考えていたものの
気が変わって、お米や農業にちなむ名前を考えようとしても思いつかず、
ストレートにお米より、実りを思わせる名前が良いとのアドバイスを頂きました。
但し近い親戚に「穂」のつく名前が二人いるため、あまり穂が目立たないような
名前がいいと考えています。

予定日まで1ヶ月あるから余裕はあるもんの、性別は生まれてからのお楽しみに
する予定で男か女か分かりません。

なんかわけわからなくなってきた。
961名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 11:25:46.06 ID:HbBzZMmi
>>960
大地 快地 耕平
豊作 紳作 耕太郎
豊広 豊司 耕大
拓人 拓己 拓司
拓裕 育実 育拓

とりあえず思いついたまま書いてみた
962名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 11:42:03.83 ID:aJF5EQj/
>>950,954
ありがとうございます!
どれも堅実な名前で参考になりました
963名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 11:50:59.75 ID:aGjqf0vY
>960
女児
みのり、みどり、めぐみ、みずほ あたりをいっそひらがな
実を使って里実、由実、初夏生まれのようなので、夏実
穂を使って、夏穂、志穂里(シオリ)、奈穂美(音便?でオになる使い方だと目立たないかも)
菜を使って、菜々子、佳菜、里菜、美菜

男児
毅(つよし、たけし)
作を使って、優作、健作、晋作、耕作

男の子の場合、ミノルで変換出来る字を使うとそれっぽい気がする。結構色々あるよ。
964名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 13:14:28.05 ID:Xi2f/aZ4
>>960
実咲(実が咲くようにみたいな感じのイメージでみさき)
稔(みのり)
豊(ゆたか)
965名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 13:49:14.68 ID:gN/jmzhr
>>960
みのり
実里 みさと
実緒 みお
瑞穂 みずほ
恵実 えみ、めぐみ

拓実 たくみ
拓也、拓哉 たくや
恵吾 けいご
恵介 けいすけ
潤 じゅん
潤也 じゅんや
966名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 15:20:05.59 ID:4DYPLgd3
実は咲かないだろ
967名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 17:04:43.94 ID:zfQU1uU8
>>960
実花 みか
千夏 ちか ちなつ
愛美 めぐみ まなみ

潤平 じゅんぺい
穣  じょう ゆたか
充輝 みつき

968名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 17:27:53.26 ID:PLcN+n/c
2日以内に生まれるので急いでいます。
女児で小さく生まれるので、健康とかゆっくり育つ様な名前を考えています。
漢字でもいいので、よろしくお願いします。
969名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 17:28:32.05 ID:D1bUTgpp
実も咲かないし
「稔」も男性名で<みのる>だよね
970名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 17:31:26.63 ID:D1bUTgpp
>>968
麻実 育美 歩美 
971名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 17:33:10.57 ID:IdXKz9J5
>>968
>>956>>957>>959も参考に。
鉄板=千歳(ちとせ)、千鶴(ちづる)、千春(ちはる)
麻が丈夫なことから=麻衣(まい)、麻由(まゆ)、麻希(まき) プラス子でも
植物にちなんで=さつき(ちょうど5月だし)、美樹(みき)
など
972名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 23:02:15.83 ID:PLcN+n/c
968です。
アドバイスありがとうございます。

「麻」いいですよね。
私も上の子も植物の漢字が入っているので。
ちなみに名字が「あ」ではじまっているので、麻=「ま」で考え中です。
「芽」でも考えていますが、今風が嫌であまり居ない名前が良いというこだわりが。
難しいですね…
973名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 23:07:34.39 ID:T1UC7V3M
>>960
あぐり
974名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 23:08:34.29 ID:T1UC7V3M
>>960
野菜 のな
975名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 23:23:30.06 ID:yEZ+6iJa
>>972

麻かぁ
むずかしいなぁ。

羽純(はずみ)ちゃん。
心凪(ここな)ちゃん。

ピュアな女の子のイメージ。

麻純(あずみ)ちゃん
麻己(まみ)ちゃん
976名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 23:30:43.30 ID:tud+0lym
>>975
はい?釣りはやめれよ
977名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 01:11:05.42 ID:TXx9fLx6
>>972
麻帆
芽衣
978名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 01:49:04.13 ID:XeDs4zPq
早産とかで小さくうまれる女の子なら、ただ生きていることが嬉しく、素晴らしいという想いをこめて、

唯生 ゆい

ちゃんなんてどうでしょうか。
麻もステキですね。
今も昔も愛らしい、まりちゃんはどうですか?
麻理、麻璃、麻里、麻梨など。
まりことかまりなとかも。
979名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 12:02:59.19 ID:OA2xi+lL
>>968
真悠子 真心を持ち、悠々と生きてほしいとの願いをこめて
麻里江 麻をつかうなら。いそうでいない。どうですか?
志保・志歩
980名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 14:52:27.07 ID:Cc7PG4GF
八月に二女を出産予定です。
長女が漢字一文字のため二女も一文字で揃えたいなと考えています。
女の子らしく年齢を重ねても廃れない漢字がありましたら教えてください。

因みに長女は華です。
981名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 15:08:18.95 ID:b01H3R9g
>>980
植物揃えで
咲(さき)、萌(もえ)
具体的な植物名=葵(あおい)、茜(あかね)、藍(あい)

華やかさをそろえて
愛(あい)、舞(まい)、彩・綾・絢(あや)、凛(りん)、玲(れい)

夏らしい名前で
渚(なぎさ)、南(みなみ)

その他
遥(はるか)、瞳(ひとみ)、香(かおり)、唯・結(ゆい)
泉(いずみ)、都(みやこ)、望・希(のぞみ)、碧・翠(みどり)
歩(あゆみ)、恵(めぐみ)、紫・縁(ゆかり)


スレたてチャレンジしてきます
982名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 15:18:01.23 ID:IkksnvjJ
>>980
静 しずか
光 ひかり
澪 みお
環 たまき
優 ゆう
律 りつ
983名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 15:19:03.47 ID:b01H3R9g
エラーのため立てられませんでした。どなたかお願いします

┫┫子供の名前を下さい*41人目┣┣
名前: 名無しの心子知らず
E-mail: sage
内容:
ここは通称「丸投げスレ」です。

子供の名前を考えるにあたってなかなか候補が固まらず
「音は決まっているのですがうまく当てはまる漢字ないですか?」
「この漢字でこの読みにしたいんだけどいい名前ありませんか?」
「○画の漢字で名前を付けたいんですがマズイ字ってありますか?」
などのお悩みを抱えた人に時に優しく、時に手厳しくアドバイスします。

相談分の具体例は>>2にありますので、相談される方は必ず参照してください。

ある程度読み・使用漢字が決まっていて、それについて
名前としておかしくないか、などの相談をしたい方は
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part130▲▽▲
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1305448556/
のスレへどうぞ。

前スレ
┫┫子供の名前を下さい*39人目┣┣
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1300376640/

次スレ立ては>>980を踏んだ人がお願いします。
立てられない場合は他の人に依頼を。
立てる際は重複を避けるため、宣言してからお願いします。
980以降、新スレが立つまでは埋まるのを防ぐため、
質問、回答、雑談等の書き込みはご遠慮願います。
984名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 15:53:26.52 ID:Vs9xxK1R
私も立てようと思ったけどエラーだったorz
>>983のテンプレで更新が必要な部分だけ置いていきます。

▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part133▲▽▲
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1305448556/

前スレ
┫┫子供の名前を下さい*40人目┣┣
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1300376640/
985名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 16:32:12.43 ID:FvOvf2yW
男女問わず、みで 始まり、 か で 終わる名前を探しています。

♀みか ♂みちたか は 思い付いたのですが 他に ありますか?

宜しくお願いします。
986名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 16:41:22.34 ID:opVkM8qB
>>985

みきたか(幹貴など)


みちか(充香、美智佳など)
みおか(澪香など)
987名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 16:44:04.45 ID:Y2Al1x4B
スレ立てします。
988名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 16:45:59.70 ID:+eMkOTbU
男の子「宗」の字が入る名前お願いします。
989名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 16:46:03.79 ID:Y2Al1x4B
>>983-984テンプレありがとう。

┫┫子供の名前を下さい*41人目┣┣
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1305531917/
990名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 16:59:34.42 ID:OA2xi+lL
>>980
>>981さんが良いのほとんど出してくれたね
蘭 菫 桜(日本の花だから季節は無視で)
琴 結 唯
991名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 17:06:52.55 ID:Vs9xxK1R
>>989
乙です

>>988
読みはソウでもムネでもいいのかな?
頭に「宗」…宗一郎、宗太郎、宗佑、宗吾、宗孝、宗充など
後ろに「宗」…隆宗、晴宗、一宗、有宗、広宗など
992名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 17:34:15.73 ID:3cb6EhBm
>>985 死ね

>>1
980以降、新スレが立つまでは埋まるのを防ぐため、
質問、回答、雑談等の書き込みはご遠慮願います。




あんたの書き込みのあと今回は>>989が無事立ててくれたから良かったものの。
993名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 17:36:28.19 ID:3cb6EhBm
>>985
耳垢 みみあか
994名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 18:36:13.86 ID:Cc7PG4GF
すみません980です。きちんとテンプレを読まずに書き込んでしまいご迷惑をお掛けしました。以後気を付けます。
新スレを立てて下さった方ありがとうございました。
995名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 19:35:41.98 ID:DAUDSuLC
>>994
ドンマイ!3人目のときは気をつけてw
996名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 01:25:18.31 ID:pbZ0Fi5H
来月男の子が生まれる予定ですが、意味や成り立ちに神様が関係しているような漢字や名前が知りたいです。
例えば、祐(意味:天の助け)とか尋(成り立ち:神様を所在を尋ねる)みたいな。
997名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 07:48:10.79 ID:XEShsSgq
>996
シメスヘンの漢字を端から辞書で調べてたらいいと思う。
998名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 08:01:14.91 ID:9CJX+WjQ
>>996
しめすへん(漢字の左側につくネ←こんな部首)がつく漢字は元の「示」の字が
脚付きの祭壇の姿を描いた象形文字で神の意を示し、神様を表します。
福、祥、礼、禎、禳など。
ただ、「意味や成り立ちに神様が関係している」ことにこだわらない方がいい。
自分の子供のことなのに神様に依存してるっぽくて、なんか気味悪い。
999名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 08:59:16.26 ID:P73i5naG
>>996
白川静の本によれば、大多数の字は神や天に祈ったり、
呪ったりするのと関係しているよw
1000名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 09:42:08.90 ID:pbZ0Fi5H
>>997-999
レスありがとうございました。
縁起のいい感じの名前をと思ってたのですが、気味悪いみたいなので考え直します。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。