【高熱】子が病気になったら愚痴るスレ【またか!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
「子供がまた風邪を引いちゃったよ・・・」「また中耳炎になっちゃった・・・」
「また引きこもり生活か・・・」などなど。
みんな子供の事は凄く心配!一番つらいのは我が子だけど、
看病する母も大変なのよ。

旦那にも周りにも愚痴れない、子供が病気になった時のストレス吐き場です。
寝不足とツライ気持ちをぶちまけましょう。
お母さんは疲れています。煽りは厳禁でお願いします。

関連スレ(質問等はこちらへ)
●○●病気について統一スレ●○●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1248481126/l50
【鼻詰まり】耳鼻科通いの子を持つ親【中耳炎】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1253965809/401-500
●●●喘息の子の育児3●●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1234854093/l50
2名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 01:06:23 ID:/V4a41Fg
上の子が風邪治ったと思ったら今度は下の子だよ〜
スーパーに買い物にすら行けん…早く良くなってね!
3名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 08:28:50 ID:OScOrM4o
30日から長男が風邪。熱は下がったが鼻づまりと咳が辛そう…って思ってたら見事に私と次男に感染。
次男は鼻づまりでうまく寝られず、唸る度に私も起きる。
さらに私も咳で寝られず。妊婦なので薬も飲めないし。
あ〜しんどい。風邪菌、早く家からおいとましてくれ…。
4名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 21:26:37 ID:fWVxjIyj
また胃腸炎かよ
うんざり いい加減にしてくれ
5名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 21:27:53 ID:fWVxjIyj
また胃腸炎かよ
いい加減にしてくれ
6名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 22:16:24 ID:bLcCU2tq
病気になってなんで愚痴るのかわからない。
7名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 22:35:03 ID:fWVxjIyj
で、愚痴は?
8名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 22:41:44 ID:RVg/otyq
子どもにたいして愚痴はないけど、引きこもりを余儀なくされるのが困る。
冷蔵庫空っぽだしティッシュがない…。
こんな時に限って洗剤と柔軟剤がきれそうだ。
9名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 18:00:01 ID:j+tCxQT6
こんなスレできたんだ。

水ぼうそう2回もかかった。
仕事休みまくってボロボロだ・・
隔離する必要のある病気はやっかいだな
10名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 19:16:25 ID:DwN05Gai
もうやだ、いつまでたってもインフルエンザワクチン打ちに行けないよ。
なんなんだ、完治してないうちから別の風邪。
おまけに出張中の旦那も風邪引いたらしい。
夕べから兄弟2人共咳と鼻水だよ、と言ったら
「困るよ〜移さないでくれよ!」と言われた。
いやいやいや、あんたもだ!
肺炎球菌ワクチン打ってて良かったよ…もう耳鼻科通うのやだ。
RSとかクループとかもう悪化だけは避けたい。
11名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 20:13:44 ID:eVg/fdVB
ワクチン打ちに行ったのに子は急に発熱し、注射打てず帰宅しましたー
熱が続き、旦那に見ててもらって洗剤ティッシュ牛乳等、汗だく買い出し。旦那が行くと余計な物ばかり買うから。
いつも熱長引くからこうなる。
12名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 20:29:04 ID:DwN05Gai
>>11
ワクチン先延ばしになるのほんときついよね。
気軽に打ちに行くっていうより「よし、打ちに行くぞ」って日にち決めて行く覚悟があるから尚更だわ。
うちは下の子が鼻詰まりで夜中何度もパイを吸う。
鼻詰まりでくるしそうなのは本当に可哀想だが、何故かこっちも苦しくなるのはなんでなんだw
今夜も嘔吐対策に洗面器用意しなくては。
13名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 21:36:05 ID:qJj6Ctkr
うちもインフル予約したのにおたふくになってしまった。
四週もあけなきゃだめなんだねorz
自分だけでも先に打ってくる。
14名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 23:15:26 ID:IRbxQgCP
さきほど大量に嘔吐したorz
掛け布団、シーツ、パジャマ全て洗った。
毛布洗うの忘れたorz
15名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 23:24:24 ID:tCZHs4rN
息子3歳。
トイレトレはとっくに終了したが、胃腸炎になって●をちびちび漏らす。
パンツ洗いまくるも、このペースじゃパンツ切れは必至だと思い、慌ててオムツを購入。

しかしオムツ買った途端に漏らさなくなるのはどういうわけだ?
どうすんだこのオムツ。
16名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 00:30:57 ID:m7i2ecSP
17名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 00:38:14 ID:w+WNiKOL
良スレ(・∀・)キター
大変な思いしてるのは自分だけじゃないってだけで鬱な気持ちが楽になる
と、携帯から書き込み中も上の子の咳がっ
そして加湿器の水なくなった〜足しとこ。
18名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 05:12:36 ID:l28PqCLg
こんなスレ出来たんだ、上の子が1歳代の頃は鼻と咳が1ヶ月以上続く→突然発熱→高熱数日→入院→収束後数週間で鼻水
のループを3回+入院を除いたケースが数回だった。(鼻と咳の段階で医者にかかって薬飲ませても悪化し続ける)
当時こんなスレあったら、愚痴吐きまくりだっただろうなーと昼間覗いてた。
もちろん大変なのは子本人だけど、寝不足+食べない子のために乳供給し続けて、本当にしんどかった。
今大変なお母さん頑張って、でも頑張りすぎないで、ご自愛下さい。

…と思ってたら、1週間以上咳の続いていた上の子5歳が夕方から発熱したorz
医者にかかって薬飲ませていても悪化するところは相変わらずな上の子…
悪化しつつあったところで薬追加してもらうべきだったな〜
今は一晩寝れないとか一口も食べないとかはないから、看る側もかなり楽になったけれど。
はあー土曜は小児科混んでるだろうなー。予約取れなかったし、時間かかりそう。
下もまだ鼻水出てるけど、2人かかったら長引きそうだ。実家に預けて来ようかな。
下が滅多に熱出さない丈夫な子なだけが救いだわ…
19名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 06:27:20 ID:M119tUpE
1歳児が急な熱発!
座薬処方してもらった筈なのに、カバンにも無いし、お薬手帳にも何も書いてない!
どーなってんだこりゃ!?
#8000夜11時までじゃん!
夜間診療検索結果ゼロ
ふざくんなぁヽ(`Д´)ノ

20名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 06:54:45 ID:QVcGXFWU
おお、こんなスレが…

3週間前から目やにで始まった風邪@1歳。
目やに→鼻水→せきの段階で小児科へ。
弱い薬をもらうもひどくなり、とりあえず鼻を吸ってもらいに耳鼻科へ。
では、とやや強い薬が出る。少し改善して、よかった〜と思っていたら発熱。
再び小児科へ。薬がきいていない、と違う薬を出される。
鼻水とせきは悪化。でも熱もないし、元気だし、と登園したら2日でまた発熱→呼び出し。

あー…この小児科、ヤブという噂があって。でも園医だし。子も慣れてるし。
寝入りばな、せきがひどくてかわいそうで見ていられないし。
予約してあるインフルエンザワクチン、いつ打てるんだよ…
水疱瘡とおたふくも早く打ちたいのに〜〜〜。
もう病院変えてしまおうか、と調べるも、評判のいい医者は一駅隣まで行かないとない。

高熱じゃないけど、熱があれば親も仕事休みで、社内での風当たりが厳しい。
来週は仕事休めないから旦那に頼むけど、旦那もこのところ休まざるをえず
ちょっと申し訳ない。
子は普段、丈夫なほうで大病はしないんだけど、どうも私に似たのか
しょっちゅう気管支系から風邪ひくんだよな…
21名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 08:21:02 ID:KIAEs1bj
1歳長男の風邪が感染ったヽ(`Д´)ノ
喉が痒い(。-_-。)

乳飲み子居るのに最悪だよヽ(`Д´)ノ
マスクしても意味なかったな(。-_-。)
22名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 10:13:23 ID:TqDkRgxq
上の子が鼻水→咳、少し遅れて乳児が鼻水→咳→猛烈に咳。
乳児はRSやってから気管支が弱くなっちゃって喘息。
また喘息かと病院行ったらマイコプラズマだったよ。
上の子の園で大流行らしい。
夜中眠れない乳児はお気の毒だけど、ずーっと縦抱っこの私もお気の毒だよ。
寝不足で倒れそうだ。
なのにあほな上の子は幼稚園お迎え後1時間は園庭で遊ぶの。
みんな、下の子病気の時の上の子の送迎どうしてますか?
具合悪いのに一日2回も外に出すのどうなの?
上の子元気でも休ませちゃう?
寝不足の頭じゃ考えられないよー
23名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 17:53:28 ID:c2Zk9KDy
>>22
お疲れさま。
うちは上病弱下頑丈なので参考にならないかもですが、下の子云々もそうですがお母さんがしんどかったら休むといいと思います。
下の子元気でも私がダウンして送り迎え不能で休んだ事が数回ありますw
去年の12月なんて、上が園でインフルエンザ貰って来て、そのまま上→下→私とリレーして、ほとんど登園出来ないまま冬休みになったことありますよ。
園に事情話して理解していただければ休んでしまっても大丈夫だと思いますよー。
お子さんもそうですが、お母さんが倒れないようにお大事にして下さい。
24名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 22:55:56 ID:ni4nBrlX
2歳児の食欲がないなーと思ったら嘔吐。
その後ケロリとしたが、就寝後4回嘔吐。最後はもう胃液のみ。
こりゃノロだよな…覚えあるよ…
私はもちろん、上の子にも旦那にもうつっただろうな。上の子と旦那は隔離はしたが。

子が咳ばらいしたり寝返るたびに「吐く?!」とビクビクしてしまう。
消毒しすぎて手が荒れて痛い。
洗濯物が大量すぎて乾かないよ。
この間上の子が胃腸風邪やったばかりだったのに。嘔吐下痢この世から消えてほしい。
25名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 10:21:04 ID:lsCKbZQo
ここ読んだだけで大変なのは私だけじゃないんだ、
と安心できる…
26名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 21:28:12 ID:my/lddQE
娘@4歳の通う保育園では、嘔吐→発熱が流行ってる
下痢はしないみたい。
娘は咳+痰+鼻水が続いている
薬を服用してるけど、夜〜朝にかけての咳があるから、朝一の判断が難しいw
27名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 01:36:00 ID:J21E8rGL
>26
ああまさにそれ!日曜の夜、嘔吐→発熱、下痢なし、鼻水は酷し
昨日は40度あったが今日は7度台をうろうろ、今も熱はぶり返してなかった
胃腸風邪の一種なのかね
今のところ他の家族にはうつってないけど、外が寒すぎで換気もためらわれる
空気清浄機ってやっぱり窓開ける換気にはかなわないよね?
ひきこもり続けて下の元気な子が退屈してぐずるのも辛い
28名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 05:16:04 ID:Hx/6H+FS
>>24だけどやっと治ったと思ったらさっき上の子がハイター…
鼻風邪引いてて咳こんでからの嘔吐だから微妙だけど、お腹痛がってるし…
ああ…
29名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 14:00:25 ID:lyZUppnf
三歳男児が発熱、下痢、吐き気。幼稚園で流行ってるみたいだからもらったんだと思ってたら、
熱も下がって下痢もなし。
嘔吐下痢じゃないのかな…
30名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 22:14:03 ID:8Cf4mWoj
年から年中咳き込んで風邪ばっかひいてんじゃねえよ
うがい手洗い食事気をつけてるのに・・・
耳鼻科がよいもうんざりだ

ゲロはかれて頭叩いて
「なんであんたは弱いのよ もっと丈夫になりなさいよ」
と暴言吐いてしまった

あとでどうせ罪悪感に苛まれるんだろうけど
いい加減うんざりだよ
疲れた どっかに逃げたい
31名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 22:22:00 ID:8Cf4mWoj
つかゲロされるたびに
暴言吐いて来たな もう4歳
私自身嘔吐恐怖症だし
生理中でマジイライラする

つかれたつかれたつかれた
こんなこともうやめなきゃいけないのになんでだろ
32名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 22:39:20 ID:NW9d1b3a
嘔吐下痢ウザ過ぎる。
なげーよ。良くなったかと思うとまた吐いたり。
朝は普通●だったのに夕方また下痢とか。もう一週間だ。
33名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 23:46:27 ID:jC5mH/Nl
>>31
ナカーマ!自分も嘔吐恐怖症だ。
先週2歳児が吐いたときガクブルだったよマジでorz
赤ちゃんがミルク吐くのは平気なんだけどな…
34名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 02:15:58 ID:QNpdhIJ7
10ヶ月おっぱい星人男児。
嘔吐多で胃腸炎疑惑で入院。点滴のためパイなし。
退院週明けとか憂うつ。旦那が家に姑入れて洗濯頼もうとしてる…憂うつ。拒否したけど勝手に入れられたらやだなやだなやだな。家のもの家族以外に触られたくないよ。
35名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 02:33:18 ID:kb8/n5nl
看病してるお母さん達超がんがれ、
出口のないトンネルはないよ!
病気になるとうんざりするけど、
悪いのは子じゃないんだよね。
明けない夜はないよー!
36名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 08:29:07 ID:VYzmkjFO
>>31
自分も生理中で子が胃腸炎。
生理痛か胃腸炎がうつっての痛みなのか分からなくてヒヤヒヤする。うつりたくない。
汚物まみれの泣いた子が抱っこを求めてきて二重に辛い。

>>32
うちももう一週間め。
二日目以降は元気で食欲も出てきて安心しきってたので、昨日の六日ぶりの嘔吐はまさにテロできつかった。
いつまでビクビクしながら過ごせばいいんだろう。
夜もいつ吐くか不安でよく眠れない。
ナウゼリン毎晩入れて寝たいけど、あまり処方してくれないんだよね。

こんなときに夫は仕事だ。仕方ないけど。
37名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 19:54:38 ID:4y78K7Dc
>>36
32だけどうちは七日目にしてやっと吐かず下痢せず。
終わりと思っていいのか?
テロコワイ。お疲れ様。
38名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 20:38:38 ID:VYzmkjFO
>>37
いつから普通食にしていいか判断迷うよね。
ご飯の量も一定して治りかけかな〜と思ったら…だったから、また振り出しに
戻って水分から様子見なので果てしない。
さらに初期に感染した妹が振り返す可能性を考えると終わりは来るとは思えない。

お互い今季はこれで最後の胃腸炎でありますように。
39名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 11:55:33 ID:ZxnqKS42
目を離してる隙に子供が観葉植物の液体を誤飲してしまいました。病院へ行きなんともなかったのですが、万が一、死に至るってことはありますか?もしかしたら今まで親が知らないだけで飲んでた可能性とかあったら大変。
40名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 12:16:06 ID:I1kC5qcd
娘が真夜中の咳がひどい しまいに吐きそうになるからヒヤヒヤ しかし 旦那こんなに苦しそうに咳するなかよく眠れるね… 蹴り入れたくなるわ
41名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 13:40:01 ID:3E+PBOxd
>>40うちもまさにそれだ。
夜咳込んで「げほー」
毎晩子の下に大きめタオルを敷いて、ゲホゲホしだしたらタオルで受け止めてる。
咳で吐いちゃうのは、そんなにたくさんじゃないから、シーツで吐かれるよりは、タオル洗えばいいから少し楽だよ。
お子さん早く良くなるといいね。
42名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 18:25:02 ID:z+PnIVTJ
皆様乙。
うちも4才保育園児が昨日から嘔吐&発熱。
食事もとれず水分だけは少量ずつあげているけど、また
いつ吐くやら…。そして時間差で私や上の子も来るか?
実家は遠距離だし、夫は客の予約が入っている激務だし、
私だって仕事がある。
一番つらいのは子供、一番大事なのも子供だけど、私も
この状況はちょっとつらい。
43名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 20:52:13 ID:9gGpA0/g
娘5才が先週から手足口病になったorz
週半ばで一度良くなったと思ったのに高熱ぶり返し未明に嘔吐
嘔吐恐怖症だし実家は遠方だし
娘も1キロ痩せちゃったよ
今は旦那に看病代わってもらえるけどそれも今日まで
明日また病院行かないとなぁ…

こちとらネット見たり通販カタログ見て気を紛らわしてるけどあんまり長く続くと衝動買いしそうだww
44名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 21:03:15 ID:MuR6K6E6
うちは二週間、風邪が治らない。
毎回、鼻水出てきたな〜と思ってるとそこから嘔吐→発熱
幸い熱はすぐに下がったけど相変わらず鼻水と今度は咳。
二回小児科行ったけど今度は耳鼻科へ行こうかと思ってる。

寝てる時に鼻水が喉に落ちてきて咳き込んだり吐いたり
可哀想なんだけど自分も寝不足になるしツライね。
こんな時でも飲みに出かける旦那が心底憎い。
でも居ても役に立たないからなぁ。
子供が病気の時は、旦那の事をすごく邪魔に感じてしまう。
45名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 21:28:48 ID:Moq1Mi7o
>>44
旦那が邪魔同意。
子供たちが嘔吐下痢なんだけど、旦那は手洗い消毒テケトーだから二次感染が怖い。
大流行のとき患って酷い目にあったはずなのに何故舐めてかかるんだろ。
「おれは大丈夫!」じゃねーよ、うつったら看病するの誰なんだよ。
子供たちがやっと完治したときにおまえが患ってまた子にうつっちゃったらどうすんだよ。

ここや病気スレ見ると、ほんと嘔吐下痢が流行ってるみたいね。
うちもみんなのところも、早く完治しますように!
46名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 13:40:33 ID:4XozEar+
ノロウィルスきたぽ
なんで生牡蠣とか食べるんだろう。
ウィルスを撒き散らすとか止めてほしい。
食べた人だけが感染したらいいのに。
47名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 14:39:09 ID:CqencIEC
>>44
同じく2週間。

咳が酷く、治ったかに見えた下痢もぶり返す。体質みたい。
毎回風呂場でお尻洗うのももう疲れた。家の中を荒らすしか遊べないから気の毒だが、自分もストレス半端ない。
馬鹿旦那は休日遊んでばかり。
48名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 15:22:44 ID:32n7re02
>>43ですが入院になりました
40℃近い熱が1週間続いているのと食事が摂れないため
手足口病でも重症になりやすいエンテロウイルスか
他の細菌感染症にかかった可能性があると

5歳にして初点滴に初レントゲンw娘はぶんむくれで態度だけは大人並にでかい
もちろん母も付き添いは初めてだ〜
49名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 00:00:01 ID:qBhWoe93
>>48
それは大変だったね、でも入院してしまえば看病は専門家がしてくれるから安心だね。
下の子の心配もあるだろうけど、身の回りの事や色々頑張って。
お疲れさま!
50名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 19:42:52 ID:lw1kUEH8
>>44ですがもう三週間、風邪が続いてます。もう嫌。
 小児科ではなくまた小児科行って来た。三度目・・・・。
 熱はないんだけどとにかく鼻水・痰・咳がしつこい。
 夜はホクナリンテープのおかげで咳き込まずによく寝てるけど
 朝になると鼻の調子が悪いのか「イヤ!イヤ!」ばっかり。
 
今朝は鼻吸い器使ってたら、以前傷付けた粘膜が開いたのか 
大量の鼻血が!!喉にも入ったみたいで咳き込みながら
朝食と鼻血を嘔吐されました。ビジュアル的にかなりビックリ。
久し振りにソファーカバーが洗えたから良しとしようw

とにかく一日でも早く治ってほしい。
外出も出来ずずっと二人きりってのが辛い。
51名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 19:44:19 ID:lw1kUEH8
小児科ではなく、は耳鼻科ではなく
の間違いです。読みにくくてすみません。
52名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 21:12:59 ID:6Ib/40IL
またゲロだよ!なんなんだよもうやだ。
朝食べたみかんがそのまま出てきた。いつもと変わらず元気だったのに。
明日は下痢もくるのかな。もうやだよ嘔吐下痢。
ゲロの処理や洗濯めんどくさい。前回の嘔吐下痢が治って4日じゃん
なんなの?マジで。週末は旅行なのに嘔吐下痢うぜー
53名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 22:08:18 ID:jViMUrBu
うちも嘔吐下痢。
点滴と座薬入れてもらって元気になったんだけど、まだお腹がグルグル言ってる。
普通の風邪と違って、お腹の風邪は後処理が大変なんだよね・・・
54名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 22:21:02 ID:hcJKPQkm
夕方べったりだなと思ったらやっぱり熱…。明日は産後一年半、転勤先で預ける人いなくてやっと虫歯を抜けるはずなのに。お願いだかわいこちゃん。熱下げてくれないと母ちゃん菌が目の下まで来ちゃってる。
55名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 21:22:06 ID:cjq8Hw9r
1歳5ヶ月息子。
薬拒否。粉薬はなんとかごまかして腹に入れたが、シロップはむり。
普通の食事も拒否なんだから無理だわなぁ。
薬剤師さんから、眠くなるシロップと言われてテンション上がった自分の馬鹿。
夜中泣き叫んで起きるのやだ。
56名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 22:45:42 ID:DBoy6CWI
1歳が容連菌
高熱で眠りが浅く、離れると泣くので一晩中抱っこか添い乳
旦那も仕事が忙しく深夜〜早朝帰宅
あああああ!!!お風呂にはいりたいよおおおおおおおお!!!!!
頭がかゆいよおおおおお!!!!
57名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 22:53:32 ID:XFBTR1Lp
>>55
本当はダメかもしれないけど、ポカリに混ぜてシロップあげてたなぁ。
うちの子が馬鹿だっただけかもしれないけど、ゴクゴクのんでくれたよ。
58名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 23:15:13 ID:DBoy6CWI
一口か二口ぶんのアイスかヨーグルトに混ぜて口に放り込んでた
チョコアイスだと薬の苦味が誤魔化しやすいと薬剤師に聞いた
59名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 00:18:19 ID:ZuvLt9gc
40度になって子どもが怖い夢にうなされるようになったので座薬投下
眠れないとお互いつらいし
少しは体が楽になってくれるといいな
60名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 00:50:04 ID:4PYK4w22
>>56
私は風呂なし3日目だ。離れたら泣くからトイレも尿瓶が欲しいくらいだ
61名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 00:52:46 ID:2AlHhBE/
うちも1歳3ヶ月。
1ヶ月前に40.5度の熱を出してからずーっと鼻水咳が治らない。
おまけに今日はコンクリの上で頭からコケて、おでこにタンコブ作った。
こけた時すごい鈍い音がして、本当に焦ったよー。
すぐ泣いたし、元気だから2日間は様子見だけど、気疲れでクタクタ。
62名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 02:18:19 ID:+0QwVWDe
こんな時間に私の髪と娘の髪と寝具がゲロまみれ。
嘔吐下痢のウザさは世界一
63名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 08:54:34 ID:ZuvLt9gc
歯医者予約したけど無理だよなー。離れると泣く
旦那も仕事で疲れて寝てる
シャワー浴びたいけど
無理か。キャンセルだな
64名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 09:12:52 ID:+0QwVWDe
>>63=>>54かな?
お疲れ様。大丈夫?
歯医者キャンセル辛いね
うちは旅行がキャンセルだよ。お互い辛いけどがんばろう。

具合悪い娘はかわいそうなハズなのにうざいよ。
65名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 12:58:51 ID:Vr08dHho
ちょっと前まではこんな気持ちだったけど、
今は辛そう可哀想と、素直に思えるようになった。
ここのみんなは、育児熱心なんだと思う。
66名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 13:38:12 ID:4PYK4w22
>>54は三日風呂入れていない私で、63とは別人ですが、同じような人がいるとは!
64さんありがとう。頑張りましょう。熱が下がってきたから大暴走中。夜また上がるパターン
67名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 15:23:29 ID:VMwlxZYd
さっき一週間前に購入したばかりの布のソファーに嘔吐されたよ(´ω`)死ぬ程腹立ったけど理性で抑えて処理したさ。く、臭すぎる
68名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 15:50:41 ID:x1KEdqAS
保育園でウィルス性胃腸炎もらってきた
嘔吐下痢は落ち着いたけど
今週は一週間の大半会社休んだorz
私にもキたらヤだなぁ
今二人目妊娠22w…
69名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 19:02:56 ID:IieNnJhR
16時すぎに公園から帰宅。
そこからいきなり元気がなくなりおかしくなった…で、もうすぐ38度到達。
帰宅したら風呂に入れるつもりだったけど、慌てなくて良かった…。
とりあえず加湿を強化して水分や着替えを枕元に用意してトントンしたら眠った。
でも今夜はちょいちょい起きるだろうなあ。

普段めったに体調崩さない子なので、たまにこうなると慌てる。
インフルエンザかな?
休日出勤帰りの旦那に夕飯の手配頼んだし、部屋を除菌してリポビタンDでも飲んで頑張るかな〜。
チラ裏みたいで、すみませんでした。
70名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 20:18:52 ID:Vz3bSbVG
初RSキタ…。まだ6ヶ月未満だから心配だよ〜。どうか重症化しませんように。
うちは旦那激務で実家遠方だから頼れる人いないんだよー!入院になったら上の子どうすっべ…あぁ憂鬱
71名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 20:29:48 ID:KCRTlhmv
うちも吐いた。流行ってるのか?胃腸風邪。
だいたいいつも吐く→下痢を3往復くらいして回復するけど
なんで予定のある週末にわざわざ…
嘔吐の処理は滅入るなあ。
72名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 22:32:55 ID:QLyo4aXX
うちも嘔吐下痢。
吐かれて泣かれて叫ばれてかなり疲れた
そんななか私も発症。
ただひたすら気持ち悪くて、でも吐くの怖くて、吐いたら息が苦しくて
吐いて泣きながらもう吐く子をうざいと思わないと誓ったよw
子達に謝ったら「その通り!」って言われたw
自分自身、あまりにしんどくて子もさらに吐きつづけるから
旦那に帰ってきてもらった。
しかし帰ってきた旦那も職場で吐いたらしい。
家族全滅なんてはじめてだよ。
でも逆におもしろくなってなんとかみんな寝かしつけた。
明日はおさまってますように。
無事に夜を過ごせますように。
73名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 00:20:31 ID:EAjDo3Bb
子が熱出した時ってなぜこんなに憂鬱なのか、今日解った!
命に関わる病気ではないか?って不安感がハンパないからだ!
もうかれこれ1ヶ月近く鼻水やら咳やら出てた息子が5日位前から蕁麻疹キタ…
皮膚科行ったら風邪による蕁麻疹だって。
これっていつなるのか予兆がないから蕁麻疹出る度にヒヤヒヤするよ。
咳酷いのにマスクもさせないで登園させる親って何なの?
だから治りかけなのに新たに風邪貰うんだよ〜!
そういううちの子も他の子に移してしまってるんだよね、きっと…
74名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 00:26:33 ID:uFIMD74r
嘔吐下痢大流行だね。
うちは兄弟交互に発症&ぶり返して、かれこれ3週間汚物処理に追われてます。
マスク&手袋&ハイター&クレベリンのおかげか、夫婦にはうつらなかったのが救い。

感染力強いから病院以外は外に出れないし、治まったと安心しきってると
急に吐いたりするから、常に洗面器を持って過ごしてる。
食事も汚されてもいいようにフローリングにピクニックシート敷いて食べさせてる。
本人たちはもう元気だよ、げーしないよ!と言うけど、嘔吐が恐すぎて
なかなか普通の生活に戻れない。
可哀相かもしれないけど、だってほんとに急に噴水みたく吐くんだもん…。

病院では、まだ胃腸が本調子じゃないからだろうね〜、で整腸剤出されてオワリ。
ナウゼリン(飲み薬のほう)も飲んでたけど意味なかった。
今はただただ食事制限して胃腸休ませてるよ。

いい加減疲れたよ。早く幼稚園行かせたい…。
75名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 01:06:49 ID:Tmg6xj6r
うちも吐かれた。夜中、布団に。
あぁ、布団カバーしとけばよかった・・・。
臭すぎて寝れないから、夜中に羽根布団をザブザブ洗ったよ。
もう二度と嫌だ。
7672:2010/11/21(日) 01:16:41 ID:n9gc4kCe
体が痛すぎて眠れない。
熱がありそうだけど体温計を暗闇の中探すのは
子供を起こしそうでやめた。
起きて泣かれても今は看病できない…。
今アクアライトとかいうの飲んでみた。
薬じゃないから効くとかないだろうけど
体が水分を吸収して楽になりますように。
さっき旦那も寝ながら「痛いよ痛いよ」っていってた。
明日楽になれたらいいけどすーっごく不安。
77名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 01:35:47 ID:fBAhwoku


あなた達のお母さんも

同じ思いをしてあなた達を育てたんでしょうね


昔→当たり前のこと

現在→汚い めんどくさい

昔から比べると便利な世の中になりましたが


人間性は低下しましたね
78名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 07:20:15 ID:n9gc4kCe
>>77
子供のころは病気の時母親に看病してもらうことを当然、
どころか少し良くなったら甘えちゃえくらいの気持ちですべてを委ねてたなー。
でもその頃の親だって吐いたらかなり動揺してたよ?
吐かないでー!とか言われたりw
今の親の人間性が低下してるかどうかなんてわからないけど
私個人の実感としてはそんなに変わらないんじゃないかと思う。
今は子供持つことが多数派というわけじゃないから
看病とかいろいろと負担が多い部分もあるのかも。頑張るしかないけど。
私は76ですが、
体はだいぶ楽になりました。しかし全然寝られなかったから
今日の体力に不安がある。
家族5人がよくなるまであとひとふんばり頑張るぞ!
79名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 14:52:55 ID:dwMu/fd8
抗生物質で便がゆるくてお尻が赤い
大きめの●出すたびお風呂のシャワーでお尻洗って薬塗るけど泣いて嫌がる
泣くと●吹き出す
拭いても泣くからジワジワ●しみ出てくる
薬塗る、オムツ履かせるタイミングが難しい
嘔吐がないだけまだマシか
80名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 17:01:53 ID:WFqk/v4o
みんな乙です。

うちも今抗生剤の影響か下痢…そしてついに早朝吐いた。
着替えさせたらまた吐いて、昼もまたやられて替えは昨日夜洗濯して干してるから冬のパジャマ足りなくなりそう。

風邪は落ち着いてたから病院で2次感染したのかな。
夫は休みじゃないから自分にまで感染しないように注意してるところだよ。
81名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 23:59:51 ID:0yk6pBkV
うちも嘔吐で起きてシーツやらパジャマやら替えた。
流行ってるのか。
あヴー、寝不足でこれはキツい。寝ようよ、我が子よ。
82名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 14:24:07 ID:80G8Nsai
今朝送迎のときママ友が、ノロウイルス大流行だってテレビで見たと言っていた。
うちは先月末やったんだけど(ノロかロタかは分からないけど)、今バタバタと
周りが嘔吐して休んでる。
園内で嘔吐する子が出ると一気に回るね。
給食のときにもどすパターンが多いみたいだし。
突発的に吐き気が襲ってくるから事前に休ませたりすることもできないしね。

同じウイルスならすぐには再感染しないという意見と、同シーズンで何度も感染するって
意見とあるけど、どっちが本当なんだろう。
ウイルスも数々あり、ノロやロタも型で分かれてるから果てしないよ〜。
今年の冬はもうかかりませんように。
83名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 21:25:13 ID:Ih37doY9
夕方から嘔吐下痢きた。明日が休日なのがキツイ。
84名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 22:15:55 ID:yDAr8EI0
さっき寝かしつける前に10ヶ月と2歳の子供達が遊んでて、ふと見たら
2歳の髪の毛に小さじ1くらいのゲ○が付いてた。
でもどこにも吐いた形跡はなくて謎だ。
ちょっと前に嘔吐下痢治ったとこなんだから、もう勘弁してよー。
ところで乳幼児がいる方、この時期児童館や支援センターに連れて行ってますか?
風邪とか流行っているから、そういう場所でも移るのかもと思うと遊びに行くのためらってしまう。
85名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 00:12:58 ID:QzbdCQNt
なんで胃腸炎のワクチンないんだろ。
あれば1シーズン50000円位までなら打つ。
ノロもロタも悪さしないで人間と仲良く付き合ってくれたらいいのに。
体に入っても異物としないで受け入れろよ。
去年は新型インフルエンザでみんな手洗いうがいを徹底してたからそんなに流行らなかったらしい。
やればできるじゃないかよ。
今年もみんな頑張ってくれよ。
86名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 17:19:40 ID:rFqqpF28
ナウゼリンが医療用から一般用になるらしい。助かるわ〜

薬食審一般用医薬品部会4成分をOTCに転用
http://www.yakuji.co.jp/entry21260.html#more-21260
87名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 20:17:40 ID:C/xDAXNw
>>85
アメリカではロタはあるって聞いた気がする。
ノロのワクチン開発はまだかなぁ。世のお母さんは切望してると思う。

>>77
ノロウィルスが確認されたのって70年代じゃなかった?
たぶん80年代になるまでは一般的ではなかったと思う。
それに汚い、面倒くさいからと言って、子供の看護を放り投げてる人はここにはいないよ。
88名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 16:54:14 ID:5x2inTRh
7ヶ月の赤がまたもどした。それも大量に。
先週、嘔吐と黄色い下痢。それもすっかりおさまって数日経過。もう治ったと
家中消毒した途端、またもどすとは。
89名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 21:20:27 ID:MWZp9Xuf
>>87
ロタワクチンはアメリカや他の国でも使われてるみたいですね。
経口ワクチンらしい。
日本でも使えればいいのに。
ノロも早くできるといいですね。
インフルエンザワクチンと一緒に打てたらいいな。
ノロインフル混合ワクチンなんて素敵ですよね。
ノロは大半の人が数日で回復する病気だから後回しなのでしょうね。
ガンやエイズの薬の方が先なのでしょう。
90名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 18:17:55 ID:9hTU6BFR
慣らし保育2日目で早々にもらってきたよ!たぶんロタ…
更に1日で旦那撃沈。
プラス半日で自分もヤバい兆候が。
擦り切れるほど手洗いしても無理だわ、一緒に寝てるしあんな水下痢繰り返されては…
91名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 21:34:43 ID:zSct9Bhe
頑張れー
92名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 15:20:53 ID:hzYGWCrl
子が急に高熱出して手足口病やった。
移ったか、肩が凄く冷えて熱出てきた。
とーちゃんは明日夕方出張から戻る。
病院行っても薬出ないのわかってるし何とか明日夕方まで体力もってくれ…
93名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 08:23:56 ID:9uSMpCNY
おんぶで吐いた。
マンジュカ塩素漂白したら色落ちしてムラになった。
みすぼらしくて外に出るのは躊躇する。
でも買い直すのもシャクな1歳4ヶ月
でもでも保育園送迎(上の子付き)で毎日使うんだよな〜

4回吐いて服も2枚ダメになった。
打撃が大きすぎる…
嘔吐処理って酸素系でもいいのかな?
94名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 09:55:04 ID:1X9GARcg
1歳11ヶ月
どうしよう
一度も履かないので、ウイルス系ではないとは思うが、高熱が出続ける
これは一体なんなんだ?
病院行くと下がってる
診断は風邪
鼻水咳くしゃみ大絶賛ばらまき中
各症状を抑える薬のみ服用

座薬さしてるけど、一体何本させばいいの、この先・・・
95名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 10:12:26 ID:IXSqp+7K
>>94
どれくらい続いてる?
脅しじゃないけど、1歳4ヶ月位の頃
夜になると高熱になる風邪(咳あり)が4日以上続いて
ようやく病院が検査したら、数値が悪く
肺炎になっていて、敗血症だとまずいからと入院になったよ。
24時間点滴で抗生剤を打ったら5日位で退院できた。
気になるなら血液検査してもらったほういいと思う。
それで何もないなら、安心だし。
96名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 12:13:09 ID:Gp/q58a2
>>93
濃い色の染料で染め直しちゃえば?
97名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 13:19:22 ID:SXqJh5QS
>>93
クレゾール石ケン液でもウイルス除去できるよ。
色落ちしないからお勧め。ただこちらは消毒の匂いが結構キツいですが。
98名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 14:38:09 ID:YuyYp3Pt
>>94
煮洗い最強。
うちはこの為に寸胴鍋を買ったよ。
99名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 15:00:51 ID:dDBLGBAI
夜中に盛大に吐いた2歳7ヵ月の息子。

嘔吐はそれ一回だったが、今朝になって熱が38度5分。

病院に行って、アデノウィルスかも?と言われ検査したが陰性。


このまま熱が下がらないならインフルの可能性があるから、また明日来てと言われた。


今熱が39度2分まで上がってる。しかも手足が冷たいからこれからまだまだ熱が上がるかもしれん。


インフルか?インフルエンザなのか?


同じく2歳7ヵ月の息子(双子)と6ヵ月の娘がいる。インフルだったら怖い。特に下の妹に感染したらと思うと気が気じゃない。

どうかただの風邪であってくれ。
100名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 15:38:34 ID:1X9GARcg
>>95
1ヶ月間で3回39度あった。
座薬3〜4回で平熱に戻って、数日後また発熱(というか常に熱っぽい)
この1ヶ月はずっと微熱
水っぱなで薬出してもらったのに、青っぱなに変わってるorQ
ティッシュ何枚あっても足りん・・・
生後2ヶ月もいるから簡単に病院行けぬ・・・orQ

まあ、色々大変だ
101名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 15:41:46 ID:FeUxCGqL
4歳半。
熱っぽかったので幼稚園休ませたら、昼になって「お腹いたい〜」と
うずくまって断続的に泣くこと一時間。下すも戻すもないけど、
腹痛でこんなに泣いた事ないので病院へ。

今はゴロゴロしながら本読んで元気だけど、このまま悪化しないといいなぁ。
週末カーチャン健診なんだよ…。
102名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 16:10:07 ID:IXSqp+7K
>>100
カーチャンも移らないよう気をつけてください。
そんな状況だと病院にも行くのも大変ですね。
微熱続いてるのは先生に話してますか?
なんだか入院した時と状況が似てるからほっておけんw
1ヶ月も続いていれば立派に血液検査とレントゲンの対象だと
思われるので、行けそうな時はがっちり診てもらってくださいね。
103名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 16:36:15 ID:Frwb0kJS
>>100は車椅子に乗ってるの?
104名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 17:25:00 ID:9uSMpCNY
93だけどありがとう。
週末染め粉買いにいこうかな。失敗しませんように。

>>100さんの高熱はひどいですね。
保育園入りたての頃は毎週40度出てずっと鼻垂れてたけど、
解熱剤使うほどぐったりな事は兄妹ともせいぜい1〜2回でした。
鼻は毎日耳鼻科で吸ってもらうと中耳炎や蓄膿予防にいいけど、確かに赤ちゃんの院内感染も怖いよね。
105名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 17:41:54 ID:1X9GARcg
>>102
さっきから心なしか熱っぽく怠い
ヤバイっす(汗
授乳中用かぜ薬が有るので乗り切れるけど・・・

>>103
これはオムツ姿のorzです。

>>104
とーちゃん平日に休んでもらって病院いってきます
かかりつけの小児科でもいいのかな?
レントゲンすらないとこだけど・・・
106名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 18:04:39 ID:8DNXWDUK
>>95
書き込みを見て、うちの3歳10ヶ月男児とまったく同じ症状なので
心配になってさっき病院に行ってきました。
実は一昨日も受診していて、相変わらず医師は
「気温の変化で咳が出てるだけじゃ?」って感じでしたが
診察中に熱がどんどん上昇&咳の悪化を見て、レントゲン撮影することに。
結果、ずばり肺炎でした。
幸い初期での発見でしたので、抗生物質の経口投与で回復が見込めるそうです。
病院に行って良かったです。ありがとう!
107名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 20:13:58 ID:NWF5RMct
最近、幼稚園児が熱を出し、私にうつり、4ヶ月にうつる、のループ。
熱を確認した時点で皆でマスクしてたのにうつる時はうつるのね。
でもうちの子がこんなに風邪もらってくるの今年が初めて。
激務の旦那にうつさないで乗り切れますように。
あとアイロンと洗濯物と弁当の仕込みしたら寝るぞ!
108名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 21:04:25 ID:5JEp5M9C
4歳息子上からも下からも水分出過ぎ。
とうとう流行りに乗っかったか。
109名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 22:04:03 ID:iB2jti7B
うちの年少児も幼稚園に通ってからしょっちゅう風邪を引くようになった。
先月は1ヶ月赤に移り、入院することに
退院後も結膜炎やら咳やら…治っては引くの繰り返し
今日も熱が上がり、今まさに旦那と病院に行っているw
こんな生活で、自分も1日何度も目眩がするようになってしまったよ
とにかく早く休みたい
110名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 03:27:34 ID:5ArtxKIO
もうすぐ4歳になる息子が丸1週間くらい熱を出してた。
昼間はあまり熱はないんだけど、夜は結構上がる。
病院ではレントゲンも撮って肺炎ではなかったし、喉も耳もきれいなので
もう熱は下がるでしょうって言われたのが月曜日。
でも下がらないので、夜が明けたらもっと詳しく検査してもらいに行く予定。

それはいい。仕方ない。辛いだろうし。
でもトイレに行ってくれ。
もともと夜はまだオムツしてたんだけど、それに甘えて毎晩オムツでおしっこ。
いくらトイレ池といっても行かない。
量も多いから、大量にされるともう受け止めきれない。
今も盛大に漏らされた・・・ベッドのマットレスまでしっかりとorz

今は別に寝ている夫のほうへ行かせてるけど、シングルベッドだし
下の赤ん坊もいるし、どうしていいか分からない。
もういい加減にして欲しい
つかれた
111名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 08:23:53 ID:r284j5s0
あっはっはっはっは、まただよ!またですよ!
下がった熱が2日で再発ですよ!
来週は採用選考を兼ねた研修(当然遅刻早退欠席不可)が1週間あるのに、
どうしてくれるっつーんだ…息子。
息子>>>>>>越えられない壁>>>>研修だけど、必死に就活してるんだよ。
病児保育を使っても遅刻早退しないと参加できない。
旦那は「お前がやれ」的な態度で送迎ともにあてにならない。

さて、次の企業探すか!面接2回くらいしか呼び出されないところでっ!


………orQ
112名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 11:25:04 ID:Se1urARi
がんばれ!
113名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 12:52:04 ID:3+w3rkgQ
>>110 お子さんがしているのは幼児用パンツおむつの中で、
すでに1番大きいサイズなのかな?
まだ上のサイズがあるなら、この際でかいサイズを買ってしまえ〜!
また漏らされた…のストレスもなくなるし、
考えるのも憂鬱だが、嘔吐下痢とかに万が一かかった場合、おむつは必須。
と、先週、嘔吐下痢で、使い切らずに残ってたおむつに助けられた私が言ってみる。
ちなみにうちの子は4歳。マミーポコのBIGサイズだったけど、水下痢だから少し漏れたよ(汗)
でも、布パンツだったら絶対敷き布団までダメになってたよ。
赤ちゃんもいて大変そうだけど、頑張って下さい。
114名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 15:50:24 ID:8dxkIVde
シングルベッド2つあわせたちょうど真ん中に嘔吐した…
洗濯して干して病院行って寝かせたら下からもきた。
赤ちゃん時代のマットレスに防水シーツひいてたけどさ。はー…
115名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 21:05:02 ID:OBAbz3dP
年長の上の子が風邪引いて熱だした。
治ってやっと幼稚園へ行けると思った頃、年少の下の子がノロになった。
やっと治ってきたと思ったら、私も主人もノロになった。
やっと治ってきたと思ったら、風邪が治ったばかりの年長の子がノロ発症←今ココ

ハイターで消毒しまくってたのに、移りまくり。
私もまだ体がだるいし、涙でそう
116名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 23:59:02 ID:y7n/Xs2N
塩素は扱いが大変だから、うちは熱湯で洗ってるよ。
117名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 01:04:06 ID:xOpabA9+
>>110
ペットシーツまじおすすめ
118名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 12:27:44 ID:H3YkoGXN
>>110です。
昨日検査を受けたら、抵抗力下がりまくりで結局入院してしまいました。
そして昨晩も今朝も盛大に漏らしまくり・・・
点滴してるから量も多いし、トイレ行くのも大変だもんな。
オヤスミマン買ったよ。高かったけど。

しかし、いい加減に汁とか言って正直すまんかった。
本当に辛かったんだね。

しつこくしてた咳はマイコプラズマだった。そして私ももらってたorz
付き添いするつもりだったけど、マイコ持ってて咳してる人は帰れと言われたorz
これから午後の外来に咳が出てる下の子のマイコのチェック行ってくる。

疲れたぜ・・・後は病院の方、よろしくお願いします。
強く生きるんだぞ、息子よ。
119名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 21:58:43 ID:gVVQ2TOB
みんなお疲れ様。

自分、>>99だけど、覚悟はしてたけど、元気だった双子の片割れがダウンした。
夕方から「お腹痛い」って泣きそうな顔をしながら身悶えてて、でも下痢はしてなくて、冷えたのかな?とオロオロしてたら、盛大に吐いた。


その後も「お腹痛い」って言いつつも、寝た。
1時間ぐらいで起きたらお腹痛いのは収まったようだけど、熱が出た。


この間風邪引いてた片割れが治ったと思ってホッとしてたのに、また看病の日々かぁ。
疲れるけど頑張んないと....。


120名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 01:05:42 ID:TVmJBL5+
年長。先週から風邪気味で咳と鼻水が出ていたけれど
小児科で別の病気を拾ってしまう可能性もあるし
発表会も近く、咳が湿っぽかったので様子見していた。
(元々気管支が弱くて風邪の引き始めからケーンケ−ンって感じの咳ばかりなので)
発表会も無事に終わった次の日の夜から咳が止まらず気管支炎orz
今週は2日しか幼稚園に行けなかった。
子供はだいぶよくなったけど空気が乾燥してて外に出られないし
看病疲れというか、気が抜けたのか私も発熱してる。
121名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 01:29:21 ID:EN2KOY8A
105です。
相変わらず熱下がりません。
正しくは、「一瞬下がるけどまた上がる」状態です。
あまりに悲しくて、夕べは#8000に泣きついてしまいました。

明日、かかりつけ医が休みなので代わりに行ける小児科を検索していて、ふと目に入ったんだけど、うちの子インフルエンザちゃうのかな〜?
って、一度も気にした事なかったよ・・・

今夜はついに40.2℃
初のオーバー40ですお。
ひ〜・・・

で、もっと愚痴らせてください!
風邪母ちゃんにも感染ったぞ!
喉いてええええヽ(;Å;)ノ
122名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 11:04:50 ID:WHf4Azpb
皆様お疲れ様です。
うちも11月の頭に子(年少)がノロで嘔吐したのを皮きりに
ノロが私と旦那に移る→全員回復したら次は全員で咳風邪
その後子供は気管支炎に、私は高熱、旦那は鼻づまりで味覚無し
子供が中耳炎→下火になったら今度は結膜炎
結膜炎が私に移る→下火になったら家族全員で痰の酷い風邪に
1ヶ月以上元気な日が無い。
抗生物質も効かない。
お遊戯会までに回復したいよ〜
123名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 21:50:12 ID:LYsDcQB/
皆さん、ご苦労様です!!!
私も逃げたくてしょうがなくて、このスレのおかげで癒されました。
もうすぐ4歳の男児、9月からずーっと咳鼻水→風邪診断→熱→中耳炎発症→RSだった?で
医者から幼稚園登園OK貰ってから幼稚園行くも4〜5日後には同じ症状。。。繰り返し。
で、今回は嘔吐もし始めて。。。もういい加減疲れました。
特に夜中咳き込んで吐くから、おちおち寝てられないし(泣)
下の赤子10ヶ月はわけ分かってないから、嘔吐物に触ろうとするし・。
上の子は下に向かって咳やらくしゃみやらするから、下も移るし。
やっと今日耳鼻科行って、下の子はOkもらったけど、上がまだ治ってないから、
またうつるんだろうなぁ・・・。
上の子に吐くならバケツに吐いてね!!!と怒ってしまった。。。orz
124120:2010/12/12(日) 02:54:11 ID:WPZP2sdr
気管支炎が落ち着いてきたと思っていたら深夜に「耳が痛い」と泣き出したorz 
#8000も時間外だから緊急医療情報センターで耳鼻科医のいる病院を紹介してもらったものの
この時間は人が少なくて処置できないとの事で、自宅にある座薬を使ったり
耳を冷やす等の対処方法を教えてもらって様子見だよ。
私は微熱続きで喉が痛くて声もガラガラ。
かかりつけの病院は休診だから、上記の病院のある隣の市まで行かなきゃ。
一度も行った事の無い場所&地図を持ってても迷うほどの方向音痴だからすごく不安だ。
せめてカーナビさえあれば・・・。
125名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 14:07:01 ID:V25ofjNi
>>124
携帯、auだったら助手席ナビかなり使えるよ。
そのほかのキャリアにそういうのがあるのかわからないけど…。
私は仕事でもプライベートでもかなり役に立ってます。
微妙にスレチですいません。参考まで!
126名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 01:20:39 ID:TVYL0rmH
完全に風邪を貰ってしまった>>121です。
喉痛+悪寒(頭痛)来ました(。-_-。)

1歳11ヶ月は今夜は38℃台を保ったまま就寝
夫が帰ってくると2時間は相手してくれるので、有難い

しかし、生後2ヶ月にも感染ってしまったな〜
鼻づまり、寝つき悪い、ミルク吐く・・・orQ
朝が来て、夫が出勤したらまた3人だけの一日が始まる・・・
正直、恐い。朝にならないで〜
127名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 07:38:43 ID:T1COYS9M
軽い風邪だと思っていたら、昨日の寝入る直前から
1歳7ヶ月の息子、急に激しく咳き込みだし、咳き込むたびに
う〜んとか眠りながら、うなって1時間強眠れなかった。
朝方やいまは落ち着いたみたいだけど、
薬を変えるために、また保育所帰りに病院かな…母も眠くてつらいよ…
128名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 16:24:05 ID:2PwtzX6D
きのうの夜、指をちゅぱちゅぱするばかりでぐっすり寝なかった娘1歳、
朝4時くらいに体がすごい熱い。
子が布団からどんどん逃げていくのに旦那がおっかけて布団かける→泣いて逃げるの繰り返し。
暑がってんだから無理やりかけんな。

熱はかったら38.8。
仕事休んで雨の中病院行ったらこの季節にヘルパンギーナですって…。
あまり寝られなかったせいかちょいちょいウトウトと寝る。
39.4まであがってぐずってたので座薬挿入→超元気→切れてぐずる→おんぶでウトウト ←イマココ

幸い会社は子持ちに理解があるけど、数日間となるとつらいなぁ。
インフル2回目いつできるんだろう。

しかし普段から大食いの娘、こんな状態でもしっかりごはん食べてデザートまで完食とは…。
風邪ひくと食欲がでるのは母ゆずりか。
129名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 21:07:53 ID:bI3m/Kls
上の子熱下がって急に悪魔みたいに元気になった(。-_-。)
もうヘトヘトでし
母ちゃん激しい悪寒に襲われてガチガチ歯を鳴らしているというのに・・・
下の子はくしゃみと咳と鼻づまりが苦しそうで本当に可哀想・・・
ミルクもガンガン吐くし、溜息つくし・・・

なんかごめんなさい(。-_-。)
130名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 22:07:23 ID:bI3m/Kls
あー、何故かID変わってた

熱下がったら、パパが風呂いれてくれるって言うから起きて待ってるけど、メールしても梨の礫だ

子はギャン泣き
声かけると後ずさりするし!w
もうどうして良いやら・・・
131名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 23:22:52 ID:qc6Dnz30
ノロに感染して現在家族リレー中。
ゲ●掃除しまくり、ヒキコモリで
カーチャン疲れた。
早く回復して楽になりたい。
132名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 13:23:35 ID:z4Tt4bkp
1歳10ヶ月息子、昨日から38°代の熱。
今朝病院に行ったら抗生剤を出されたが、全く飲んでくれない。
いつもはジュースに混ぜて飲んでくれてたのに、頑なに拒否。
頼むから薬飲んでくれ。
133名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 13:54:20 ID:NMG5xfoq
チョコアイスに混ぜるんだ
134名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 14:51:09 ID:82tLl/UU
我が家の1歳11ヶ月児は、まず冷たいものが食べられない。
アイスは無理(吐き出した)
ヨーグルトに混ぜても全力拒否

また貴重な風邪薬1回分無駄になったな〜
哀しいよ
135名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 19:04:47 ID:z4Tt4bkp
>>132チョコアイスやってみましたが、口からべーって出してしまいます。
普段はアイスなんて、くれくれうるさいのに。
朝昼はほとんど飲まなかった。
さて、寝る前の薬はどんな作戦にしようか.....
熱は一向に下がらず。
136名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 02:53:51 ID:n1F6W88W
2歳7ヵ月の息子が先週の金曜からダウン。
土曜にインフルの検査をして陰性だったものの、ずっと熱が下がらない。

火曜の夜には40度3分。初めての40度越え。
それから解熱剤を使って一時は下がったけど、昼寝から起きたらまた39度。今さっきはまた40度。

小児科電話相談みたいなとこで話したら、もしかしたらインフルかもだってさ。インフルの検査したのが早すぎて、陰性が出ただけかもだってさ。


だとしたら発症から時間が経ちすぎてるからインフルの薬は使えない。
てか一家全滅コースか?
下の子まだ6ヵ月なのに。明日はかかりつけの病院は休みだから、他の病院に朝イチで行く。



電話で子供の40度はよくあることって言われたけど、心配で心配で心配でたまらん。
子供が苦しんでるのを見るたびに胃がシクシク痛む。
辛いのは子供だし私が倒れるわけにはいかないから気を張ってるけど、泣きたくなる。


今子供は寝てるけど、自分は寝付けそうにない。
子供の病気は自分がなるより辛いよ...
137名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 11:48:26 ID:M4Oh9A+V
>>135
もう遅いかも知れないが、
飲むヨーグルトに混ぜるのがオススメ。
138名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 21:27:03 ID:EbR72tAt
日曜深夜〜月曜にかけて急に40度、その後39.5〜37後半を行ったりきたり
月火水とカーチャン休んだから今日はトーチャンに任せて会社行った(同じ会社)
まだ38度あるよー明日もダメかよーなんなんだよー
月曜はあまり寝られなかったせいかずっとウトウトしてたけど
それ以外は食欲もいつもどおり、機嫌もいい、元気まるだし
ヘルパンギーナって言われたけど、週末前に明日もう一度念のため病院行こうかな…
139名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 17:54:53 ID:cR2z66pl
全国のかあちゃん頑張れ!
ノロのピークは12月なんだって。
冬休みに入ったら人混みなんかに行かないで、引きこもるか近所の公園で体鍛えよう。
もうすぐ冬至だよ。
確実に春に向かってるよ。
私も辛いけど頑張ります。
140名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 09:08:35 ID:boCIhyJr
2年生の上の子が昨日から急に39度弱の発熱。
熱は7度台まで下がったけど、
朝から気持ち悪い→嗚咽だけで吐けない・・・
を繰り返してる。

ノロだったら吐くだろうし
インフルだったら熱が下がらないだろうし
なんだろ・・・

家族に移りませんように移りませんように・・・
141名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 06:07:34 ID:a7OOiJdf
>>140
うちもそんな感じだったんだけど
検査したら溶連菌だったよ。
過去に何度もやってるのに
今回が一番吐き気と頭痛がひどくて
号泣してた(小4)。
脱水症状あったみたいでポカリ飲むと
少し楽だったらしい。
薬飲んだら翌朝解熱。
つらいつらいと訴えられたのがきつかった…
142名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 08:57:11 ID:U926qyPI
子供のスイミングのバスお迎えで、バスを降りるなり
「吐きそうorz」っていってるお兄ちゃんがいた。

ノロってスイミングでうつるのかな?
うちはもう今年は終わったんだけど、プールで伝染するなら恐怖。
143名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 10:10:41 ID:I0BB7re0
>>142
プールの水には塩素(次亜塩素酸ナトリウム)がたんまり入ってる。
144名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 17:17:27 ID:8tHoPDoU
それに湿気が多いのも嬉しい。
145名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 16:31:33 ID:jNPn8MJ+
RSウィルスで入院中。
病室に24時間付き添い。
いやー。付き添いで良かった。
夜中に動けない程の腹痛が酷く、車椅子で夜間外来で見てもらったら私が胃潰瘍だたw
入院の付き添いしてなかったら、救急車呼んでたw

ああ。身体弱いのは、母譲りかい。
ごめんね。@生後一ヶ月
146名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 16:45:14 ID:Xb51+AJh
2週間前ママ友に誘われたので遊びに行ったらそこの子3人とも鼻水だらだらしてて嫌な予感してたんだけど、
次の日から子どもたちが鼻水たらし始めた。

内科で薬もらって鼻吸い器もって子どもたち追っかけまわして青っ鼻取ってたけど、上の子はやっぱり中耳炎になった。

風邪の熱が下がってしばらくしたら4日間39度前後の熱が続き、やっと下がったら全身に発疹。
え!はしか?風疹?と思ったら突発性発疹だって。
3歳でもなるのねー

それにしても熱が下がってからのぐずりっぷりのひどいのなんの。
熱出した後不機嫌なのはいつものことだから覚悟してたけど、今までで一番ひどい。
赤ちゃん返りも入ってると思うけど、しゃべんないでうーうー唸って怒るから何して欲しいのかわかんない。
下の子@1歳に対するストレスがたまりまくってるみたいで、やつあたりもひどい。

かわいそうな気持ももちろんあるんだけど、いつまでもめそめそされたり、暴れながら狂ったように泣かれると
こっちもどうしたらいいかわからない。
思わずひっぱたいてしまった。

普段から下の子ばかりかわいがる自分が悪いんだけど、イヤイヤする3歳よりにっこにこの1歳のほうがかわいいんだもん。

んでも今日から上の子にもっと優しくすることに決めた。
いつまでもつか自信ないけど。
147名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 10:54:28 ID:iQdzz4Yj
ひどい・・・
148名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 11:59:38 ID:d1/bQeoN
>>146
保健所に連絡して、保健婦さんに来て貰って。
いろいろ話も聞いてくれるし、家事も手伝ってくれたりするから。
悩まないで、そういうときは誰にでもある。
これ以上貴方が苦しまないように、自治体の保健所、健康保健センター、児童相談所などに連絡してみて。
149名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 20:59:19 ID:D9V4cVG3
先週年中姉が肺炎で入院→水曜に退院したのはいいけど、昨日今度は下の1歳児が高熱。
経過が上の子の時と同じで不安…。医師にも胸の音が悪いって言われたし。
入院で完治するなら早く入院させてほしい。喋れない乳児だから余計不安だ。
150名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 23:11:23 ID:Z0qI8Ba0
>>148
ありがとうございます。

義母が何度か手伝いに来てくれたし、夫もできるだけ早く帰ってきてくれて寝かしつけしてくれたりしたんで
まだ恵まれてるほうなんですが、とにかくスイッチ入ると狂ったように泣き続けるかさめざめ泣き続けるかで
どうして欲しいかを言わないし、自分もクタクタで余裕もなくて、どうすればいいのよ!!とキレてました。

とくに起きた直後と夜間がひどいんで、外部の助けは難しい時間帯なんですよね。
でも、悩まないで、といってくださった気持ちがうれしいです。

幸い食欲も出て体調も戻ってきたせいか落ち着いてきて、今日はあまり泣いたりすることもなく
笑顔も見られるようになってきてほっとしました。

2、3歳児スレを読んで、通常モードのうちの子ってけっこういい子なほうなんだな、って思って
普段から怒ってばかりだったけど、もっとおおらかに受け止めてあげようと思いました。


151名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 17:48:25 ID:NT8Hd2QH
昨日一歳半になったばかりなのに、私が風邪を移しちゃった…
ごめんよ(涙目

私の風邪、持病の事も考慮して出してもらった薬が効かない。
明らかに効いてない。
苦しくて仕方ない中、息子も今高熱出してる。

苦しいけど頑張らねば…
私のはこれ風邪なのかな…マジで薬きかねえ
152名無しの心子知らず:2010/12/26(日) 00:27:17 ID:XqACVLSB
6ヶ月乳児、鼻水ズルズルで痰からくる咳がひどく、ミルク吐きまくりで苦しそう。
鼻水トッテではネバネバだしなかなか取れないよ…。
私も喉の風邪で正直吸いづらい。

マメに鼻水を取りたい鼻炎餅の私 vs 健康体で鼻づまり知らずの旦那と意見が噛み合わん。
鼻を吸おうとすると「まだ吸わなくていいんじゃない」…よかね〜よ!
鼻吸ってると「もうその辺でいいんじゃない」…よかね〜よ!!
洗濯にケチつける、抱っこが疲れたと横になる、病院行くのめんどくさがる。
もう旦那とのやりとりで疲れたよ…。
153名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 18:53:18 ID:4OdsTRf9
下の子@1歳なりたて♂が、また熱出した〜
一昨日から37.5〜8度をウロウロしてたけど
食欲あるし機嫌よしだから二日もありゃ治るさと思ってたのに
今朝39.8℃…機嫌悪い悪い。先月貰った座薬が一回分残ってたから使ってみた
今は38℃半ば。機嫌は良くなったけどなかなか下がらないなぁ
休日診療行くか悩むなぁ。あぁ旦那が休みならなぁ(年末年始休み関係ない仕事)
上の子が退屈そう。ごめんよ、お姉ちゃん。納得しててくれてありがとう
154名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 00:31:54 ID:+G1K5jPC
>>153
座薬処方してもらったほうが良いよ
何故か夜中に高熱になるんだよね〜

うちの1歳児も40度超えた時は流石に死ぬんじゃないかって思った
4夜も座薬さし続けたよ
今も2粒はとっておいてある
155名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 13:46:42 ID:FfdAkD2t
私の祖父の葬儀へ行こうと準備してたら、子(1歳)が40℃の発熱
祖母に相談したら
「(年末に)身内だけのお通夜等も終わって、じいちゃんも骨になっちゃったんだから、無理してくる必要は無いよ」だって…
いろんな事教えて貰って、美味しいもの沢山食べさせてもらって、色んな所に連れて行ってもらったのに
最後の最後にこれって…。ごめんよ、じいちゃん。四十九日や初盆には元気なわが子を連れて必ず行くからね
156名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 21:52:45 ID:EyhI2kE9
年末にインフルエンザの予防接種を病院に受けに行った際、
RSに感染したらしい二男、1歳。

既定の日取りに不幸があって集団接種できなかったところ、
1歳検診で受けに行くよう指示があったのでいったんだけど・・・。

(こちらは離島で他に選択肢がない。)

もらってくる心配的中、年始から入院。
酸素濃度が89〜92%なのをのりこえ、今日ようやく退院・・・のはずが、
退院診察、採血もおわり、最後の点滴注射のあいだに40度の熱。

インフルエンザは今日は陰性だったけど、明日も検査。

にこにこしてた子が、一気にまた悪化して正直怖い。
入院生活は、頼れる親は夫婦ともにいないし、NICUなどもない。
なにごともなく、早く良くなりますように。





157名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 13:30:58 ID:DCWAT4Iq
3兄弟が時間差でインフルエンザAに感染した〜
1日おきに小児科行ってる。
旦那も出張だから精神崩壊しそう。
みんな看病頑張れあげ
158名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 21:30:00 ID:v0udIAUz
>>152
鼻水トッテってあんま取れなくね?親が苦しすぎるし。
うちは2ちゃんのどっかで見てハナキューちゃんっての使ってる。
掃除機で吸うやつ。これ使って鼻水は逃さずこまめに吸うようにしたら
そのせいかどうかは分からんが中耳炎にならなくなった。
それまでは風邪→鼻水→中耳炎併発→抗生物質の繰り返しだったのに。
小さな業者みたいで自分は携帯で注文したんだけどよくできてるわ〜
電動鼻水吸い機も良いみたいだけどそっちは高かったのでこれにしてみた。
159名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 22:13:15 ID:uPygkOF9
>158
ハナキューチャンかなりいいよね。
うちも去年の秋にRSから急性中耳炎になって、
姉妹で両耳切開した。
そのあと耳鼻科スレだかチラシだかで
ハナキューチャン知ってさっそく買ってこの冬は毎日活躍中だわw
うちの場合押さえつけて吸うとギャン泣き。
座ったままズババババッと吸ってる。
あと掃除機側のチューブにはキッチンハイターで浸け置きするとカビがはえない。
使って以来中耳炎になってないし、夜寝る前に吸うと夜中鼻づまりで起きない。
業者のまわしもんではないが悩んでる人皆に教えたい。
ハナキューチャンいいよ、ハナキューチャンw
160名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 11:56:11 ID:rlO4GyWH
昨日夕方突然、滝鼻水
朝四時半に39℃になった@一歳二ヶ月息子。

熱があるのに、いつも通りよく寝てすっきり目覚めて、
朝っぱらから爆笑でイタズラ全開、看護師さんにも大サービスで
愛想ふりまきまくりだったが
現在も相変わらず38℃超えのまま。

インフル陰性だったけど、明日まで下がらなきゃ再検査。


食べたくないときな食べ物見ると、えずきそうになる。
ムカムカするのかな?無理して食べるなよ。

161名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 15:20:25 ID:hqN5rB5H
1歳1カ月男児。

先週は高熱を出し、予定してた入院を延期。
熱が下がったと思ったら昨日から咳しはじめた。

どこにも出かけられなくて冷蔵庫が空っぽだよ。
今日は素うどんになりそうだ…。
162名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 13:26:28 ID:TYK924Qf
1歳3ヶ月
初めて嘔吐下痢症になって今日で5日目。
病院で点滴を打ってもらい、ナウゼリン坐剤を使っているのにまだ吐くよ。
ずっとグッタリで可哀想だ。
いつになったら回復するのだろう。先が見えない。
163名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 17:28:47 ID:BQ/wfyzJ
3歳児
11月から毎月1回は嘔吐下痢症にかかる。
今月はもうないと思ったら、今朝から水様便と大量嘔吐。
いつも人ごみには連れて行かないので、
保育園からもらってきたとしか考えられない。
しかも、いつもこの子から家族全員に感染する。
感染予防をせっせとやっても全然ダメ。

また、2、3日後に下の子達が発症するのかと思うと疲れる。
保育園ってホント病気のデパートだ・・・。
164名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 13:39:31 ID:C2JQtTF+
六歳女児発熱一週間。本人も熱になれてきたみたい。朝は熱ないんだけど
夕方になると39℃まで上がりぐったり。病院行ったけど特に検査は無かったな〜。
いい加減治って欲しい。もう疲れた。
165名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 22:11:21 ID:EEyxZbYY
電動鼻吸い器持ってる。高いけど絶対いいよ!
鼻水がずばずばとれる。ヒーヒー言いながら耳鼻科いって鼻水吸うためだけに何時間も
無駄にすることないし!
毎日保育園のあとに耳鼻科なんて行ってられるか!
ハナキューチャン知らなかった。調べれば良かった。。
166名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 13:41:51 ID:LiaRpzFM
インフルになって6日目。昨日は37度代に下がったのでホッとしてたら、
今日また40度の発熱。インフルになる前から風邪ひいてたから、症状が
重いのかなあ。
痰がからんで咳き込んでは吐くから咳するたびビクビクしてる自分がいる。
夜中にラグとソファーカバー洗ったよ。。。
167名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 12:29:28 ID:l1IOkqQV
>>166
咳はビクビクするよね。

うちは咳が酷い場合は再度医者にかかり咳止めを飲ませてしまうよ。
168名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 14:53:55 ID:dDjkxy5j
>>164
うちは40度が6日間続いて(インフル検査は陰性)、医者が3回目の診察時にレントゲンを撮ったら肺炎になっていた。
紹介状を書いてもらい、近くの大きな病院に行ったら「耐性マイコプラズマ肺炎」との診断。
せめて2回目にレントゲンを撮っていてくれたらと思った。
その後は病気にあった投薬であっという間に全快。
169名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 10:29:05 ID:q9ND4c3W
>>163さんち大丈夫かなぁ?
ウイルス性の胃腸炎は厄介だよね。月に一度上の子から下の子に感染
凄い大変だよね。

うちは入院したときに病院で使ってるという介護用の完全防水シーツをヤフオクで2枚買って回してたよ。
おねしょシーツは盛れてた。
170名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 21:40:43 ID:+w6h2DKT
ウイルス性胃腸炎初めてなって、1週間かかってやっと治った。
しかも自分もうつった。風邪もひいてたから辛かった。
大人の回復は早いけど、赤ちゃんは時間がかかるね。
弱ってると夜泣きもするし。
洗濯もしまくりだったし。
次いつまたなるか、他の病気になるかビクビク。
もうすぐ花粉の季節だし、外出が怖い…。
171名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 21:59:10 ID:JUFt2AL0
今週末予定日で里帰り中だが二歳児ウィルス性胃腸炎。上から下から大騒ぎ。
水分も受け付けず吐くからしょうがなく臨月腹抱えて休日診療連れていった。
吐き気止め座薬もらって少しずつ水分取らせてたらやっと寝た
明日朝イチで小児科だ。腹チクチク張るけど頼むからまだ陣痛始まらないでくれ
てか、それよりも私が移ってないか。潜伏期間2日くらいと聞いてgkbr
172名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 13:16:55 ID:xCL/LpsG
娘1歳0ヶ月
週末咳が出だしたので早めに受診したら、なんとか持ちこたえて今朝登園できた
熱はないんだけど、体調が悪いと何を作っても食べてくれないので凹む・・
ここ数日はイチゴとヨーグルト混ぜたのしか食べてくれない
なんとかパイでもってるのかもしれないけど、また激やせしちゃうよorz
173名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 12:26:26 ID:K5lHS2Qj
先週月曜日に8ヶ月の下の子が嘔吐下痢スタートし、
1週間3歳の上の子と共に引きこもり。
幸い家族には移らず、今週から復活だ〜。上の子外に出してあげられるぞ〜!
と思ったら、昨晩下の子がまた嘔吐下痢。

どうすりゃいいの。
たいした外出してないのに、どこからもらってきた。
上の子ストレスたまりまくりだし。
どうすりゃいいの〜〜〜。
174名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 13:26:35 ID:zIdZBqvG
突発性発疹の不機嫌て、本当に酷いんだね…
午前中から超絶泣きっぱなしだし、頭ゴンゴン打ち付けるから、額が真っ赤になってる
無理矢理抱っこすれば、のけぞる、叩く、頭突きのコンボ…orz
さっき仕方なく久々におんぶ紐出したわー。
1.9歳、14kgになって又おんぶ紐のお世話になるとは思ってなかったけど
beco祭りんとき買っといて、ほんとよかった…
背中に頭突きしながらもやっと寝た模様。
ふぅ…
175名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 14:21:51 ID:Q3Opl7X5
4歳男児。
9日間もインフルに悩まされたけど、昨日からやっと登園。
タミフルが原因かウイルスによるものかわからないけど、異常行動があったり
して気が気じゃなかった。(毛布をすごい勢いで噛んで、わめいたりした)
子供が治ったと思ったら、自分に昨日からインフルっぽい症状が…
検査では陰性だったけど「インフルの可能性が高い」とタミフル処方。
子供も自分も予防接種したけど、「なる時はなるし重症化もする」と言う言葉
にものすごく納得した……orz
176163:2011/02/08(火) 15:02:42 ID:vl/VVhmn
>>169さん
心配してくれてありがとう。
上の子は昨日からやっと保育園に復帰しました。
ちなみに、検査の結果ロタでした。

あれから、上の子脱水にて点滴、真ん中の子が発熱、下の子も発熱
治ったと思ったら、下の子は上の子のロタをもらうと一気に病気が
あふれまして、ほぼ毎日病院通い、もしくは午前と午後に子供を
チェンジして病院へ通っていました。こんなの初めて・・・。

介護用防水シーツ買おうかどうしようか前から考えていました。
今度こそ次に備えて買います。
177名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 16:25:33 ID:QT9ivSCk
ロタとかノロって病院で検査可能ですか?
一昨日すごく吐いて日曜日だったので救急いったのですが特になんともないと言われました。
昨日から下痢がひどく、同じく私も下痢気味。
熱はなく食欲もそれなり、水分はとってます。なんですが便持って病院いけば検査してくれますか?
ノロなんかはとにかく便を出すしかないと聞いたので、特効薬もなく時間経過を待つしかないですよね。
私自身も苦しいので出歩く元気がなく、病院いかず寝てようか迷います。
178名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 19:12:40 ID:QT9ivSCk
自己レスですが病院いってきました。
やはりロタやノロなどは普通調べないようで、胃腸炎といわれました。
保険外で調べることはできますが重篤な場合でないとまずしらべないそうです。
知ったところでどーもこーもない、特効薬があるわけでなし、水分だけとってしばらく休むしかないとのこと。
というわけで下痢止めだけ貰ってかえってきました。
やはりいかなくてよかったかもと思ってます。
冷えたのか私の体調が悪化した。
179名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 19:54:16 ID:mE+e+hky
>>176さん大変でしたね

うちなんて子供ひとりでノロでヒーフー言ってるのに…
保育園待機児童問題とかあって入れて羨ましいけど、病気のデパートだと落ち着いて仕事できないですね。
ロタはまだ抗体できるけどノロは嫌ですね

介護用シーツ、エンゼルのいいですよ
180名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 13:01:53 ID:N9OQ7Ce0
妊娠9ヶ月にして旦那と上の子4歳が揃ってインフル発症…がっくり
181名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 13:37:49 ID:RjKIaTAg
171だけどやっとロタ一段落ついたわ
日月火と吐き続けられた。脱水にならないように水分ちょこちょこ飲ませるだけだったけど
今日から吐かずに食べれるようになったし元気になってきてほっとした
気が付けば私明後日予定日じゃん!娘ぶっ倒れ中に産気付かなくて良かった。
でもなにも運動してないよ〜。とりあえず早足で検診行ってくる。
182名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 23:23:02 ID:vukA0L6h
4歳が日曜から気管支炎、1歳が今朝未明に発熱、予防接種延期、旦那が帰宅したら風邪だと・・?
産後1年7ヶ月、私は風邪すらひかず健康体。しかし3人はしょっちゅうこんなん。
早めに寝たら夜中起こされ、遅めに寝たら朝方起こされる。
183名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 14:55:01 ID:JZT2xGe9
連休、緊急事態で義実家に泊まった。その間どうしょうもなくてトメに息子お願いしていた。
トメが雪遊びするぞ!と、客布団が原因で喘息気味の息子を外に連れ出して、喘息と風邪に症状悪化させた。
次の日も喘息と風邪併発してる息子といつの間にか散歩に行って更に悪化させた。
病院に連れて行くのは月曜日で良いでしょうと、代わりに病院に連れて行って欲しい私の意見は即却下。
無視して病院行ったけどな。
トメ本当にアレルギーの子供育てた事あるのか?大トメに任せて育児殆どしてなかったんだろうな。
いっぱいいっぱいに追い詰められてる私にモラハラの嵐
死んだら遺骨便所に流してやろうか
184名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 14:02:37 ID:hdqTumm4
規制解除になった!

>>163 176です。
下の子のロタが治った翌日から、真ん中の子が風邪で(インフルは陰性だった)
39℃代を4日間キープし、咳も酷くなり気管支炎になった。
真ん中の子の熱が下がった翌日から、下の子が咳きだし、その次の日から発熱
今朝からはやっと微熱程度だけど、4日目になる・・・。

この2人が治ったら、そろそろ上の子が保育園からインフルエンザをお土産に
帰ってきそうで怖い。
引きこもり生活も20日目、いつになったら病院以外の外出出来るだろうか。
185名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 23:32:56.48 ID:hkVwe9xd
おまいら、結局愚痴ってねえな。
純粋に心配なんだろ?

いいカーチャンがたくさんで泣ける。
186名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 03:31:14.13 ID:dUzyr1N4
もーーー。

鼻風邪ひいて詰まって苦しくて10分15分おきに泣く。
鼻吸い器で吸おうもんなら叫び泣き。
寝相悪くて布団蹴るから掛けてもすぐはだけるし。
おかげで寝れない。
前回のウイルス性胃腸炎の時よりも寝れない。
このまま朝を迎えるんだろうな…。

もう嫌。
187名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 03:40:09.72 ID:UBeuMUd7
>>186目が滑る文章オツ!
頭の悪い事だけはよ〜くわかった。
188名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 12:48:59.17 ID:egAxfo0G
インフルのおかげで一週間も子どもと付きっきり
しんどい、ぴったりとくっつかれてるの本当にしんどい
早く元気になって登園してくれい
189名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 23:02:01.67 ID:YYz+wp43
>>180じゃないが妊娠39wで前駆陣痛らしきものも来てるのに
上の男児二歳が39度の発熱。
産前産後の間だけ通わせてる保育園ではインフル流行中で
病院連れて行ったけど今日の時点ではわからないから様子見と言われてしまった。

今までは熱出ても平気で遊んだりしてたのに今回はすごく辛そうで見てられん。
腹の中の弟よ、兄が回復するまでもうちょっと出るの待ってておくれ。
190名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 08:47:49.50 ID:AaLSKAm4
もうすぐ1歳男児、1月末の深夜に突如大量に寝ゲロ噴射、
胃腸炎だった。翌日から発熱と下痢、
ゲロ浴びた私も二日後に嘔吐、さらに翌日夫が早退して嘔吐、
手伝いに来てくれた母も下痢。まさに一家全滅。ロタだったのかな。
●はそこまで白くならなかったけど…。

やっと治ったと思ったらまたある朝高熱を出した。
ただの風邪だったが、またしても二日後に私も感染。
熱だけは二人ともすぐ下がったけど鼻水が2週間くらい続いてる。
私は咳も。ねばねばの鼻水が喉にへばりついてうえ〜ってなる。
子供も鼻詰まって寝苦しそうだし。
免疫なくなってるしこれからしょっちゅう熱出すんだろうなあ…
いちいちうつってたら体もたないわ。
私自身が強くないからなあ。
191名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 09:10:57.29 ID:nHqvJSPd
集団接種またやってくれよおおぉ
毎年毎年インフルエンザにかかる子供達
長男は毎回中耳炎にもなって一晩中泣き叫ぶんだよ…

やっと全員治ったら今度は末子が風邪こじらせて入院だよ…
それぞれの学級閉鎖や中子の胃腸風邪も含めてこの1ヶ月は気が休まらんよぉ
働いてるお母様方はこんなんなったらどう乗り切っているのか
192名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 17:05:43.98 ID:CfL5ivof
3ヶ月ぶりにこのスレ来た。
私が風邪引いて10日目
ついに恐れていた長男2歳への感染

3ヶ月前の悪夢再来かあ・・・
自分の用事全部キャンセルして看病に徹するよ(。-_-。)
193名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 09:41:06.22 ID:ya3cFn1S
先月ノロにかかって私にも感染。
今朝またもや娘が嘔吐orz
一回吐いただけで後はとにかく気持ち悪いみたい。
本人的には吐いてスッキリしたいみたいだけど、
吐くほどの嘔気ではなくて辛そう。

いつもの小児科は今の時期3時間近く待つから、
今日は近くの内科に行こうと思ったら寝てしまった…。
胃腸風邪は一年に一回にして欲しい…。
194名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 13:05:46.54 ID:L58MICsD
2才をとっくに過ぎてても、突発になるのねー。
いきなり高熱が出たから、おたふく?川崎病?ってgkbrしちゃったよ。
熱に気づいたのが、旦那がいるときでよかった…。

で今は、私が妊娠中で赤ちゃん返り気味+魔のイヤイヤ期+突発後のグズグズで、もうワケワカメ。
おしゃべり娘だから話が通じるだけいいのかもしれないけど、
疲れた…
195192:2011/03/02(水) 13:59:28.34 ID:Vn5OrxtP
38.6まで熱が出て、今日は小康状態
思いっきり鼻水垂らしてるので一時間に5回くらい鼻拭いてるが、ものすごく嫌がって逃げる逃げる・・・

昨日は昼寝してないのに深夜1時まで寝てくれなかった。
添い寝してたこっちが落ちそうだよ・・・
朝も早起きだし、かんべん・・・
196名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 15:14:21.19 ID:A8m9WMrJ
>>194超乙。妊婦なのにきついね。
二歳過ぎても突発いるみたいよ。

うちは突発は1歳前にやったけど、昨日から39度の高熱出て病院行ったら
「突発にはなったことありますか?」って聞かれたよ@2歳1ヶ月

座薬しても下がらないからインフル覚悟してたらインフルは陰性だった。
熱がとにかく高いから、もしかして川崎病か?とか深く考えてしまう。
197名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 18:29:26.41 ID:L58MICsD
ありがとう。
>>196のお子さんの熱も下がりますように…

最近お昼寝しなくなってきたのに、しっかり昼寝して夜も「もうねるー」と言ってすぐ寝ちゃうから、
だいぶ疲れてるんだろうなあ。
カーチャンも頑張る
198名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 22:31:43.05 ID:6Qn6gm59
みんな超乙。

昼間に高熱出した娘が、だいぶ落ち着いてきた。座薬無しでも下がってきたから良かったよ。
どうも中耳炎になりやすいみたい。もし明日も熱があるなら耳鼻科にも行ってみる。

娘は良いんだが、夫がキレてくんのがきついわ。
風邪はうつすな、だが他の子とは遊ばせろってまじで無理。
考えられる限りの予防はしてるんだけどな。

最近は娘がぐずるたびにビクビクしてる。
199名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 21:32:53.50 ID:fu60EkKD
てす
200名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 21:36:15.60 ID:fu60EkKD
やった!書き込めた。

一歳四ヶ月の息子。
先月あたまに胃腸カゼで入退院したばかりなのに今日また嘔吐。
洗濯もの大増量。
座薬さして15分おきに15CCの水分を与えるとかしんどいわ。
201名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 01:00:03.68 ID:Ynfx8wgk
>>200
そりゃしんどいね〜お疲れ〜

うちの男児鼻水出過ぎて鼻の下切れた・・・
鼻セレブも敵わぬほどの水っぱな
今日また受診して風邪薬たんまりもらった

今日は1人で2児を見なきゃならんから、怖いよ〜
朝まで誰も起きませんように(。-人-。)
202名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 21:07:34.83 ID:z4/ytLxB
8ヶ月になる娘が4日前の晩に高熱39度以上だした。
翌日小児科に連れて行ってからは熱も下がっているが
いまだに食欲がないのが気になる。

ミルクは元気なときは220CCも飲んでいたのだが、
いまはその半分飲めばいいほう。

熱はないんだけどまだ風邪が続いてるってことで様子見たほうが
いいのでしょうか?
203名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 23:55:03.94 ID:C0O6UxBW
3歳長女が保育園で流行りの水疱瘡もらってきた!!全身にくまなく発疹が出来て寝ても起きても休む事なくボリボリ。夜は痒みでうなされててなだめるのにずっと背中トントンで寝不足だわ。

今日やっとお医者さんから保育園行ける許可もらった。そして7ヶ月次女も近々99%発症すると言われたorz目眩がする…
204名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 23:58:20.66 ID:1PlEXTQn
12月に胃腸風邪やったのにまた…
前回もロタ・アデノうっすら陽性?で医師と首ひねりつつ、でも症状は典型的なそれ
なんで線くっきり出ないんだろ?
対応は同じなんだけどなんか煮え切らない。。
嘔吐で発生した大量の洗濯物が片付いた夕方頃から下痢も始まった、ここからが本当の地獄だ…
205名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 11:48:36.28 ID:bIpmafxT
8ヶ月の娘、
今朝嘔吐したかと思ったら今度は下痢・・・

医者行ってきたらウィルス性胃腸炎らしい。
やっと先日の初熱が下がったばかりなのに・・・(´・ω・`)
206名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 12:07:06.20 ID:wEvpjU21
この間園長先生に「2月はお休みが多かったですね〜3月はなるべく休まずに元気に来て下さいね〜♪」て嫌みっぽく言われたorz

こっちだって好きで病気にさせてる訳ではないですよ…
207名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 12:59:19.16 ID:ZHyUQEep
去年から働きに出て、実家・義実家・旦那の助けもあるが
なにより子供の健康さに助けられてきた
今まで子供の病気で休んだのは片手で足りるほどだし、
自分ももらったりせず元気

でも本当はその倍ぐらい子供は風邪をひいてるし、
休まずにいられるのはタイミングよく金曜と土曜ばかりに体調を崩すから
ありがたいのは重々承知だが、疲れたわーーーーーーい
休みだーとゆっくりしたいところで兄弟ダブルゲロ
寝不足すぐる
208名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 13:03:46.03 ID:cx/zin8C
昨夜から鼻水。土曜のうちに病院行こうと思い行ってきた。病院が大嫌いな息子は今回も泣き叫び、薬も大嫌いだから飲ませるのに格闘…丸めても吐き出すし、スポイトでも泣き叫び…
もうイヤだ…
209名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 13:39:58.68 ID:mH8esszL
>>208
大変だね。
うちはもう諦めて粉にしてもらい、プチダノンにふりかけて
食べさせているよ。
でも、ジスマロックだけは味がわかるらしく苦戦したなぁ
210名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 11:48:27.12 ID:Uxxq6NnR
昨日激混みの耳鼻科で何かもらったのか、朝から38度の熱を出してる@4歳
下の1歳児がちょかい出すから、寝室で寝てろと言っているのに頑なに拒否。
で、ちょっかい出されてキーキー言う。そうでないときずっとメソメソグズグズ。
「○○で辛い」と言うからその解決法を提案しても「いやだ」しか言わずにただメソメソ。

せめて寝室で寝てくれ・・・こういう日に限って日曜だし夫は1日中仕事だし。
はぁ・・・
211名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 14:05:08.28 ID:GSIlhNrD
1歳8ヶ月女児


1月=水疱瘡、2月=手足口病、3月現在=嘔吐下痢
今年に入ってやたらと保育園で貰ってきます。
それまでは丈夫だったけど最近どうしたんだろ…毎月引きこもり生活は辛いです。
212名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 16:43:38.83 ID:/Ue6nMva
2歳児が通い始めた幼稚園で風邪もらったらしく現在38.6℃…
グッタリして私の膝から動かない。
今まで熱を出した事がない子だから物凄く心配だー
213名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 20:29:48.00 ID:j17roh8r
一歳3ヶ月
昨年末ノロやってからかぜひかず安心しきってたら、確定申告にいった税務署で風邪拾い
昨夜からタラリと鼻水
今日は朝から鼻水だらだらくしゃんくしゃん
気分よく遊びほどよくたべてくれた。市販の薬飲ませ20時に寝たけど今夜は頻繁におきるのかな、憂鬱だ
214名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 09:58:17.93 ID:Ynj7iVdp
この時期に風邪をひくと軽いながらも喘息になっていた息子(小1)。
早めに医者に連れていったのとスイミングの効果か、今回は早々に回復し今朝は登校した。
でも薬はちゃんと飲んでほしい。口に合わないと言って、うがい薬のように吐き出すなー!

>>213
時期的なものもあるのか、税務署って風邪やインフルエンザを貰いやすいよね。
かつて私も還付申告に行ったり確定申告の時期にバイトを始めた翌週、インフルエンザで
倒れましたよ。密閉空間だから絶対空気が悪いと思います。
213さんのお子さんも今調子が悪い他のお子さん達も、早く良くなりますように。
215213:2011/03/07(月) 11:05:05.52 ID:RZz+2Bu2
>>214さんありがとう
税務署こわいです、来年ははじまってすぐの空いてる2月に行きます。
娘の鼻水は昨日ほどではなくなったけど、私が金曜日の夜からずっと喉が痛い

違う種類の風邪かな…娘にうつしたくない。
病院に行きたいが娘を連れていかないわけにもいかんし、いらんもの(ノロとか)拾うのも嫌だし外は雪だ
主人の会社でインフル流行ってるらしい、インフルでないといいなぁ
のどぬーる綿棒で喉雑菌してしのぐかな。
216名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:16:21.94 ID:TAs2BiuM
ようやく風邪が治った〜と思って行った児童館。
来ていた鼻タレ女児から、再びうつされたっぽい。
前回の原因もこの子だったような・・・

風邪っぴきで児童館 来ないでほしい。
217名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:21:31.53 ID:0SMi1KMn
一歳
先月後半から水疱瘡→治ったと思ったら胃腸炎→治ったと思ったら熱&鼻水&夜中咳、

約ひと月ノンストップ…欠かさず夜泣き…

仕事休みすぎてやばし
218名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:45:50.11 ID:NJpwktpR
今朝4歳娘が38度の発熱。
少ししんどそうにはしてるが割と元気。
食べたくないおかずは食べなくていい、
好きなバナナやミカンだけ食べても怒られない
という状況を嬉しがって一気に元気回復。
熱も下がったみたい。

本当は今日幼稚園で年長さんのお別れ会があったが欠席
下に赤子がいて私がすぐ捕まえに来ないからと
昨日小雨降る中調子乗って外で遊ぶからだ。

219名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 17:25:51.77 ID:D8hj7mLt
年明けから三ヶ月間現在に渡り風邪、インフルエンザ、風邪…のループ一歳半。
どうすりゃいいの?三ヶ月間ずーっと鼻水と咳で夜泣きがすごい。こんなにひくもんか??
220名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 20:28:49.31 ID:RZz+2Bu2
うちも8月〜12月まで1週間も間空けずにひっきりなしに風邪ひいてたよ。
年末ノロで入院でトドメを指した!
風邪は抗体が出来るから二度と同じ風邪はひかないらしい
ただ…ウイルス・菌など200種類ぐらいあるからぼちぼちつぶしていくしかないよね。
また今回抗体できたねと喜べればいいが、そんなに寛大になれないネガティブな私
うちも夜泣きされると辛いっす。ノロは抗体できないからハズレだよね。
221名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 01:48:54.63 ID:H/0UjHr8
あ〜なんか昨日調子悪そうだったけど、もしかしておたふくかも…!?
頭痛や腹痛があったので忘れてたけど、ちょっとだけ耳の下痛がってたんだ…
今熱あるみたいだし、あー予防接種してないのに…

お兄ちゃんにもうつってるかな〜
潜伏期間長いし、どうしたもんだか。
不安で寝られない…
222名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 12:29:35.93 ID:bFuL91kR
幼稚園行ってる間がひとときの安らぎ〜なのに水疱瘡…
通園許可出るまでべったりだ
皆さんのお子さんかかってから通園まで何日くらいでしたか?
一週間〜10日くらい?
223名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 18:22:16.01 ID:CeB4gRgp
いま子供と旦那が胃腸カゼ。
なんか寒気がすると思ったら微熱がある。
移ったのかな。旦那は激務だし頼れる人がいない。
どうしよう怖い。
224名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 08:24:11.15 ID:VI8gNRRu
また子が熱出した。
今月仕事休みすぎてヤバイよ〜…。
こんな時、実家が近ければ良かったのにと思う。
225名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 22:47:40.18 ID:eyciDsGU
ロタウイルスで入院しました〜皆さんも気をつけて下さいね
226名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 11:16:31.65 ID:JkdwteRH
>>222
うちも水疱瘡にかかった@5歳男児

予防接種をしていたのにもかかわらず・・・
予防接種してあれば、軽く済むという話なのに、
順調にブツブツが増えていくorz

うちは保育園で自分も仕事長期休むことになるし、
予防接種代高かったんだぞ!返せ〜と言いたくなる・・・
次は同じく予防接種した姉にも感染するかと思うと鬱。
227名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 17:18:27.93 ID:S42A50WT
うちの娘(4)はおたふくだ
下の子&私もなった記憶が無いので2週間後あたりがとっても楽しみだ
orz
ああどうすんだよ、また仕事クビだ
228名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 15:43:09.31 ID:UmcYep0G
鼻風邪をこじらせて咳鼻水発熱・・・。
薬飲んだら本当に良く寝るな。
そろそろ起こさないと夜寝なくなるかな
229名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 17:02:38.08 ID:/TYa2o0T
今月いっぱいで、赤ん坊連れて里帰りから自宅に戻るのに、
上の三歳児が、39度越えの高熱が5日続きorz
病院行っても、原因不明。
白血球の値が高いって事しか言われないけど、だから何!?
具体的に、この子の状態はどうで、今、どうすればいいのさ!?
高熱だけど、元気はあるので、外に出たいとぐずるし、下の赤ん坊に、
くっつきたがって、ちょっと目を離したらチューしてるし、
いつもよりイヤイヤがパワーアップしているし、いい加減疲れた。

こんなんで、実家から遠く離れた自宅で、自分一人だけで、
育児と家事出来るのかな…すでにもう、自分も体調不良でしんどい。
何よりも、これだけ高熱が続いているのに、原因不明なのが、精神的にキツイ。
いつ熱が下がるのか、下がらないのに今のままの投薬治療でいいのか…
明日また、病院に連れていかないと…
230名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 23:02:59.31 ID:XrVGMN/1
>>229
看病お疲れ様です。
何のアドバイスも出来ないけど、どうかお母さん自身が
体を壊さないようにしてください・・・

実家から離れて一人で赤子と3歳児抱えてって読んで泣けた
どうかお大事にね。
231229:2011/03/29(火) 00:02:52.35 ID:hY4LJkGI
>>230

ありがとうございます。
今日、ようやく熱が下がりました。
暖かな言葉に、とても励まされました。
私が倒れる訳にはいかないから、がんばります。
232名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 01:38:20.92 ID:4md5GbSM
夫婦揃って風邪引いて、2歳3ヶ月が人生5度目の高熱
完全に立てなくなって丸1日

かかりつけ医にはもう見せたので、あとは経過見守るしかない
何も食べられないし、飲み物も欲しい時しか飲まん

もうちょっと成長してくれたら、こちらの話も聞いてくれるのだろうが・・・
今は何してもあかん

生後5ヶ月に風邪移らんようにするので精一杯
今日は夫が2歳3ヶ月をみてくれたからよかったが、明日からが不安だ

どのみち、数日後には5ヶ月も風邪っぴきになってしまうのでは・・・
233名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 13:52:07.26 ID:kt6auP5v
溶連菌+胃腸炎6日目
やっと今朝うどん食べてくれた。
毎日医者通って疲れた。
かぁさん今日誕生日なんだけどそれどころじゃないよ。
234名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:52:05.74 ID:04j5XiXA
>>233 オメ!!
自分の事は後回しだよね。
もうちょっとで暖かくなるから皆頑張ろー。
我が家は下の1歳10ヶ月のロタが治ったと思ったら4歳3ヶ月がインフルBに。
4月から保育園のクラスが変わるのに、今のクラスの先生にお別れが出来ない。
仕事も年度末で…あぁ。
確か去年もそうだった。
家に籠ってるからなんかムシャムシャ食べて太ってしまう。
235名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 18:20:57.55 ID:W0+PETQ1
>>233おめでとう!
私も誕生日に子供が水ぼうそうになって
一週間仕事休んだり、友達との約束キャンセルした
自分の自由に出来ないってのはストレスが溜まるもんだね
236名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 11:40:18.06 ID:U3tNtEiA
39.7℃の熱と共に水疱瘡が一気に増殖w10才でかかってしまった…
237名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 11:46:12.03 ID:FmiN0JVL
インフルエンザになってしまった私。
それが娘にも移ったみたい。
あまりにも機嫌が悪く検査は出来なかったが、状況的にうつってる可能性が高いという事で薬を貰ってきた。
昨日の夜熱が37度7分あったけど、朝になったら熱は下がっていてよかった。
でも、ご飯をまったく受け付けない。
大好きなプリンさえも嫌がって寝てる。
少しは食べてくれないと心配だよ。
238名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 18:37:21.20 ID:+UaSv7Gs
2歳児が胃腸炎になった。さっき大量に嘔吐したので、微熱もあるから寝ようと促すも、嫌だ!の連発。
こういう時でも反抗期は止まらないのか、そーなのか。
嘔吐も洗面器に吐けつっても嫌がって床に吐こうとするし、すげー迷惑!
一昨日は布団にやられたし、せめて洗面器の上で吐いてくれ。

病人だし優しくしなきゃと思いつつ本音では、ライラが止まらない。
239名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 02:30:31.65 ID:g1Rmo2E4
I can't stop ライラ ♪
240名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 13:52:07.24 ID:4cYYnmN9
保守あげ

季節の変わり目、進学・進級の疲れが出てくるこの時期に病気にかかる我が子。。皆さん、看病頑張りましょう!
241名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 16:08:04.54 ID:ZPwmCEo9
職場復帰してから2歳の下の子が熱出しまくりでまともに仕事に行けてない
今日も熱があるから明日も休みだ
朝、会社に電話するのが憂鬱
割と元気だけど食欲がないのが心配だなぁ
242名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 23:49:16.31 ID:5meXwk2B
243名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 23:51:56.88 ID:5meXwk2B
2歳4ヶ月

毎月熱を出す。
今月は大丈夫そうだなーって思ってたら、さっきいきなり泣きながら起きてきて…熱測ったら39度。。

あぁ…またか。。
いきなり熱出すパターンは、長引くんだよな。
今月はわたしも皆勤ねらってたのに。
明日は仕事休みだから助かったけど、明後日はどうかな。
244名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 23:53:32.37 ID:SfGhK5Aw
兄弟仲良く鼻水&咳…
耳鼻科通いだな…
てかおまいら、耳鼻科で超リラックスしてるのは、おまいらだけだよ
普通の子は嫌がるもんだよ
親戚の家じゃないんだからさ…
スタッフ全員と先生に、ばっちり顔と名前覚えてもらってます
「お母さん(私)は(クレしんの)みさえみたいですね^^」と言われてしまったよ
245[sage]:2011/04/26(火) 01:09:17.55 ID:jl5t1pNZ
4歳児・おたふく風邪4日目。
昨日から高熱が続き、今も9度台(>_<)
痙攣止めの坐薬を入れてるけど、怖くて仕方ない(/_;)
明日は仕事休めなくて、実家で守りして貰うけど、こんな高熱のままだと不安…。
246名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 14:00:46.94 ID:s64w+6fd
なんでいつまでも下痢がおさまらないんだろ。
熱は出ないし、嘔吐もない。機嫌もいい…
整腸剤飲んでも治らない。。
ご飯どうしたらいいかわかんないよ…
247名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 11:12:45.41 ID:OeBEAMcT
>>246
ノロかロタですか?
1週間くらいは下痢が続く場合もありますよ。
うちは元気が出てきたら、食べられるようなら普通食に戻してるけどー。
下痢はばい菌を排出してるということだから、無理に止めなくても良いと言われましたよ。

>>243
保育園で色々もらうんだろうね。
うちの子も最初の1年は毎月熱出してたわ。
248名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 11:44:23.49 ID:lQb1UQCN
>>246
うちも似たようなことあったよ。整腸剤も飲んでた。
熱嘔吐無し、機嫌と食欲はそこそこいい。

病院かえたら、そこの先生が
「ああ、それは○○だな」みたいな感じで
納得して、そこの薬飲んだらすぐ治った。
病院かえたのは、別に元から通ってたところに不満が
あったわけではなく、診察時間の問題でたまたまなんだが
病院かえるのもひとつのテだというのは本当だった。
合う合わないがあるのね。
249名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 16:39:06.83 ID:e+4zOv8D
日曜の夜から急に下痢
2月にロタやって一家全滅したからまたあれか!連休前なのに!と
愕然としてたらどうやらただの下痢で済んだ。
普通の下痢なのでくせーくせーw
夜中も寝下痢して、オムツ換えたら眠くてギャン泣きするし…
整腸剤飲んでたら少し固まってきた…よかった
>>246
子供の下痢は長引くみたいだよ。
おしりケアしてあげて気長にね。
250名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 00:48:21.68 ID:dxjrQZ8Y
10ヶ月男児、ここ一ヶ月ずっと調子悪い。
3日前からひどい下痢、水便と何か白っぽくてカスみたいなのが混ざってます。
でも全然臭くない。

さっき病院で処方された薬に整腸剤は入っておらず、薬の説明欄に「副作用として下痢嘔吐などが…」って。
251名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 01:43:38.58 ID:WeYEpkCW
>>250
母乳あげてる?母乳の脂肪分じゃない?
かれこれ2ヵ月様々な風邪をもらってくる1才の娘。
鼻水をすいとるのに苦戦したが、おっぱいをくわえさせて
かろうじで息が、出来るくらいに強く鼻をつまむと
怒って鼻息荒くなり、鼻をかむ要領で鼻水が出てきた!!新たな発見w
しかし、早く完治しておくれ。予防接種出来ない。
252名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 02:23:21.56 ID:1qKqCHgf
愚痴というか質問させてください。
1歳5ヶ月の娘が2日前から9度台の熱が続いてます。医者に見せたところ、多分風邪だろうと言われました。インフル検査はしてません。
熱があってもご飯は食べるし遊んだりもします。
未だに突発性発疹にかかってないので、そちらを疑った方がいいですかね?インフルならもっとぐったりしてますか?
253名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 04:24:32.35 ID:BYraLlvn
>>252
夜中ぐったりしていなければ、あと一日様子見。

2ヶ月前に突発やったけど、病例通りの症状になって、おおおっ!これぞ突発!と、驚いた。
3日半で熱下がった後に、狭い範囲から徐々に斑点が全身広がる。
咳鼻水が出ないから普通の風邪かそうでないかすぐ分かる。
突発性発疹は痒くもならず、受診も必要ない。
最初の熱で受診してれば、2度目行くだけ無駄足になる。(自分は無駄足になった)
254名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 08:16:38.81 ID:1qKqCHgf
>>253
ありがとうございます。
咳鼻水もないし、もう少し様子を見てみます!
255名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 10:46:53.44 ID:Yyqlsmv0
三歳児、水疱瘡になりました

GWの3、4、5日に夫の両親と旅行の予定だったので
断ろうと夫に話したのですが
「早く治していったらいい」
と言います

1週間は他の人への感染もあるのでダメと言っているのですが
聞いてくれません

子供の世話より面倒だー
256名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 15:12:41.30 ID:OjUyCVsK
>>255
水疱瘡大変ですよね
私の子供も2週間前になりましたよ
4日目ぐらいにはかさぶたになって6日目には、保育園への登園許可が貰えました。
旅行予定なんですよね〜
他の人に感染も、もちろんありますが、何より本人が痒くて痒くて堪らないんじゃないかな〜
うちの子は医者から貰ったかゆみ止めの薬を塗っても朝から夜中も痒くて泣き叫んでいました。

5日目には落ち着きますよそれまで子供も親も大変ですが、頑張って!
257名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 16:25:35.03 ID:+HgvmyJR
初めて中耳炎になった。2歳3ヶ月。
先週から鼻水と咳が出ててたけど、機嫌も良く熱もないので昨日まで外遊びもしていた。
それが突然今朝からぐったり「耳が痛い」というので耳鼻科へ。
すると「中耳炎です。風邪が悪化したようです」と言われ切開。

本当なら今日はお弁当持ってお出かけの予定だったけど…しばらく行けないな
258名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 21:09:16.26 ID:luqdUZU8
もうすぐ5歳の娘が高熱出して引きこもり中。

娘が病気になって一番辛いのは病院。
喉の腫れを診るために口を開けさせるだけでも、
泣きわめくなんてものじゃなくて、唇を真紫にしてチアノーゼ状態で、
暴れて先生を叩く、蹴る・・・orz

2歳の息子がチョロチョロするから気が気じゃないなか、娘を膝に座らせて手足抑えるために羽交い締めにしてようやく喉を診るんだよ。

注射になったら、悲鳴が待合室中に響き渡る中、汗だくで看護師さんと二人がかりで抑えつけないといけない。
一番酷かった時は暴れまくって半裸状態になってた。(←娘が)

この娘が体が弱くて、2ヶ月に1度は病院なのに、毎回コレだから本当に憂鬱だ。
馬鹿野郎!お前のおかげでどれだけ苦労してると思ってんだ!

259名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 09:34:19.86 ID:61qTPplv
>>258
うちの5歳♂も同じw喉の炎症診るために使う金属のヘラ?みたいな器具が苦手で大声出して泣くわ喚くわ暴れるわで毎回診察終わって待合室に戻る時に他の親御さん達に苦笑いしつつ小声で謝ってるw

260名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 10:25:28.18 ID:hSAej4z+
中1になったばかりの息子が急性肺炎で入院中。
はじめの状態が悪く、部屋も一杯だったのでずっと
個室生活。

せっかくのGWなのに何所にも行けないしご飯も
コンビニ弁当かすき屋。

更に個室代が普通の旅行に行くくらいかかりそうで
ひたすらブルー。
早くようなってくれ。
261名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 10:35:03.51 ID:U6uJao1G
自分だったら、「連休だからゆっくり休めてちゃんと治せるからラッキー」ぐらいに思う。
262名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 01:35:20.20 ID:NRSYCDQr
3歳息子
3週間ほど前から鼻水と咳が出て、夜も咳き込む日が多く
耳鼻科に通ってた。
鼻水がなくなり、夜の咳込みがなくなってきた木曜の夜に突然 発熱と嘔吐下痢。
1〜2週間くらいまえから幼稚園で流行っていたらしいので心配してたけど
連休前日になるとは。
思っていたより軽く、食欲も出てきて下痢も良くなってきたなと思ってたら
夕方からまた咳が出てきて、今は一度寝付いたものの頻繁に咳き込んでいる。
胃腸炎最中には耳鼻科の薬を飲んでいなかったので
ぶりかえしてしまったのだろうか。

ここ3週間くらい、夜に咳き込んでは吐き、胃腸炎で吐き、子もつらいけど
いつ吐いてもいいように枕元にバケツやタオル準備して
ド近眼なので眼鏡かけたまま寝てるが、寝た気がしなく辛い。。
早く落ち着かないかなぁ。
263名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 00:07:37.14 ID:repIcV6e
10ヶ月の子が一週間以上も水下痢をしています。
先週土曜日に病院でラックビーとミルラクトを処方されたのですが、一向に改善する気配がありません。
なので無乳糖のミルクに切り替えてみようと思うのですが、無乳糖ミルクにミルラクトを混ぜても問題ないでしょうか?
264名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 12:05:25.37 ID:CN5LElI1
幼稚園入園した途端にインフルB、3歳と下の1歳、私にもうつった。
やっと治ったと思ったらその1週間後から熱はないのに鼻水とせき。
それからなぜかずーっと治らない。幼稚園6日しか行ってないよ…。
上の子より下の子のがひどい。
機嫌悪くて泣くからずっとおんぶだし夜泣きするしこっちもしんどい。
265名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 02:22:44.04 ID:7FpH0goL
嘔吐 はじまりました…
266名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 14:23:45.68 ID:1GFhaNEs
せっかくの3連休なのに初日から熱の2歳男児
結局今日も下がらず明日保育園休む事に。
元気あるのは嬉しいけど、昼寝もしないで家の中で暴れるし、
夜は寝苦しいのか抱っこ抱っこで背中も腰も肩も痛い…
家族に風邪移して回るし…
母親になったら病気しなくなったって人が多いみたいだけど、
自分は昔は1年に1度熱出す程度だったのに、
母親になってからしょっちゅう熱出してるよ
殆ど子供にもらった風邪が原因。
267名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 14:30:48.87 ID:snn/Mutv
明日から泊まりでTDR行く予定だったのに、今朝から4歳息子が熱を出した。
去年もGWは熱出してた。
なんなんだよー
268名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 19:54:27.65 ID:EixOXatg
二日前から5歳児高熱、先週は下の1歳児、その前の週は5歳児。
去年の連休中は家族全員順番にRSにかかったのを考えるとだいぶマシになった。
年中になってから少しは体力ついたのか?
去年一年間は、RS、中耳炎、嘔吐下痢、その他盛り沢山病気にかかった。
しかももれなく下の子や旦那と私に移り、病気になるとあまりのウンザリさに鬱っぽくなったりしたけど…。
明けない夜はないんだあああ!頑張れ!うちの娘と全国で看病してる母ちゃん!
被災地に住んでるけど、生きてるだけでありがたい。治ったらいっぱい遊ぼうね。
269名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 08:28:16.92 ID:CU3+LT/w
GWってそうやって病気になっても、計画通りに無理に遊びに行こうとするやつがいっぱいいるから
余計にウイルスが蔓延するんだよね。
くわばらくわばら・・・
270名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 15:43:21.51 ID:DufxtQpl
先月末子供風邪引いてたけど旅行連れてった。そこで感染せい胃腸炎にかかって空港で盛大に嘔吐させた。海人の皆さんごめんなさいw
271名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 17:37:48.87 ID:YjLJYnm1
>>270
全然笑えないから。
子供が可哀想すぎる上に菌を撒き散らして笑い話にしちゃうとか、トンデモ母だな…
272名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 18:22:05.41 ID:DufxtQpl
>>271
不快な気持ちにさせて申し訳ありませんでした
273名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 18:58:16.79 ID:awDQcfX8
249なんだけど
いまだに子供の下痢が治らない…
病院でもらった整腸剤もなくなったけど
またもらいにいったほうがいいのかな

ひどい水みたいなのじゃなくてただ水分の多いゆるい便。
もう2週間近くなるんだけどほっといていいのかな…

みなさん子供の下痢って最長何日続いたことあります?
274名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 20:33:33.84 ID:wya0JYzW
>>273
下痢じゃなくて軟便じゃん
食べ物気にしたほうがいいよ
275名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 21:32:26.09 ID:awDQcfX8
>>274
どういうものをあげればいいですか?
今1歳2カ月です。
消化のいいものをあげてるつもりだけど…
果汁はよくない?
276名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 21:55:16.05 ID:zU/+nxr/
>>273
まだ2週間も経ってないじゃない。
子供の下痢なんて、軽く3週間は見た方が良いよ。
整腸剤もらいに行って来なよ。
277名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 22:20:59.34 ID:awDQcfX8
>>276
3週間か…
ロタのときでももっと早く治ったので
せいぜい10日くらいかと思ってた
明日行ってきます。
278名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 22:34:33.44 ID:zU/+nxr/
>>277
菌を出し切れば治る下痢と、何らかの体調不良や食べ物や風邪等が重なって
なる下痢では、治る期間は違うよ。
もし明日言って医師に「これ位なら大丈夫。」と言われたら、食べ物の事とか
相談すると良いよ。
果汁は胃腸を刺激して反対に下したり吐いたりの原因になる事もあるから、
その辺も聞いて来たら良いです。
279名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 23:38:44.55 ID:u3bH43T2
1歳11ヶ月の男児。
5月3日の夜から発熱し4日の朝は38.5℃でグズグズだったので当番病院へ。
抗生剤とアンヒバ坐薬貰ったけと坐薬の効果が切れると熱が39℃台…。
4日に当番病院へ行ってインフル・アデノを調べて貰ったけど違うし。
抗生剤の点滴しても坐薬MAX使って今朝39.6℃で病院へ…。
一体なんのウィルスなんだろう(泣)
明日も病院だ…託児所に行き始めたから疲れが出たのかな?
仕事を休むのは仕方ないけど母ちゃんもそろそろ疲れたお。
280名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 11:18:20.28 ID:Ef2siqRV
>>269
267ですが、私にに向けて言ってるなら、ウチは中止しましたよ。
中耳炎でした。そして昨日の夜から下の子が発熱という時間差攻撃。
どうせならいっぺんに出してくれ・・・病院の往復疲れたお・・・
281名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 12:57:16.61 ID:aW6NNiRx
1歳ちょうど男児
保育園に行き始めて3日目でロタ
10日休んできれいに治ったけど
次は手足口病でした
ゴールデンウィークはずっと家で安静

手足口病だけど、プツプツや口内炎は比較的軽く
ロタみたいな真っ白なお粥便がなかなかひきません
こういう便ってウィルス性だよね?
医者に持って行ってみせたけど「ああなるほど。整腸剤出しときます」と言われただけ
282名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 14:08:43.76 ID:WcSEnrWe
>>281
うちの子がロタになった時は熱下がっても
しばらく長い間、下痢とか白っぽい便続きました。
症状が良くなったと思っても数週間、下痢が続いたり
菌は排出してたりするから、気をつけてくださいって
先生には言われたことあります。
参考までにですが…
283名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 18:39:13.79 ID:HA0lwGsp
ロタで入院中
ママ友いないヒキだから予防接種会場でもらったと予想
今日で6日目。疲れた…
おまけに昨日大部屋に入ってきた人(すぐ個室に移動)に
こんな狭い部屋でよく寝れるわ!とはき捨てられたお…
284名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 21:24:08.05 ID:aW6NNiRx
>>282
281です、レスありがとうございます
一週間ちょい普通のウンチにもどったんだけど
手足口病とともにロタも再発したかな…
保育園だもんね
いかにもウィルスうようよのお粥便なので
しばらく手袋&漂白剤生活かな
はあ…
私も手のアトピー持ちで、手を酷使するのつらいよ

>>283
ロタで入院までするんですね!よほど重症なのでは…
便やおう吐物の処理はしてもらえるかもしれないけど
子の入院は疲れますね
ひきつづきお大事にされてください
285名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:22:43.06 ID:suGoY6w7
軽い風邪→喘息。治ったかと思ったら嘔吐下痢。
昨日、明日は行けるかな?と幼稚園の準備してたらまさかの大量嘔吐。
もう嘔吐下痢始まって一週間だよ。
GWもどこにも行けなかったし、毎日毎日幼稚園に休みの電話入れるのも疲れた。
一度先生に「・・・治り悪いですよね」って言われてから、
私の看病の仕方が間違ってるから治らないのかな?と思ってしまったり
ズル休みしてる気分になって、よけい電話掛けづらい。

子は吐いて意思と関係なく下痢してるのに、おかゆヤダ!うどんヤダ!で我侭放題。
もう疲れた。
他の家族にうつってないだけマシか。
286名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 19:59:54.49 ID:IY9Hq+6E
息子がウィルス性胃腸炎。
発熱と下痢が二日続いてる。
おそらく熱は長引かないだろうけど、下痢は長引くよなぁ。
来週TDRに1泊の予定だったけど無理だよなぁ。
土曜までキャンセル料かからないけど、病み上がりはかわいそうだもんね。
あきらめるかー。うん、あきらめよう!
いや、土曜まで待ってみるか。
でもなーあきらめなきゃなぁ。
ウジウジデモデモ 。
息子、ごめん。
287名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 21:54:03.08 ID:oG7GCMdu
下の一才児が高熱だした

明日は上の子の初めての保育参観だったのに
行けないや…

楽しみだったんだけど…
288名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 04:24:03.74 ID:l2HotBUD
腸炎流行ってるみたいだけど、息子はロタ陰性
私と義母にたまたま来ていた従兄弟達まで発症し家族ダウン中
289名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 10:17:09.33 ID:67Z9zItf
胃腸炎流行ってるね。時期的にやっぱりロタなのかな?

うちは秋と年始で胃腸炎をやり、もう嘔吐下痢系はしばらくないよな?と
安心していたら昨日から食欲なく、今朝はゆるウン。
「お腹痛い」と言って、朝食も一口食べただけで終了。
でもりんごジュースは喜んで飲んだ。

いつも胃腸炎のときは嘔吐からで、水分取れず(取っても即リバース)だったし
下痢というほどではないゆるウンだし…
食欲も元気もないからこれから症状が出てくるのかなぁ。

もう嘔吐下痢いやだよ…お腹弱いのかなぁ
290名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 09:41:13.88 ID:3gM3PmSU
胃腸炎と喉風邪のダブルパンチでダウンしてる娘。
嘔吐はほとんどなく、下痢も丸一日ない。
今朝はりんごのすりおろしも食べた。
やっと回復傾向かー!
妊娠7ヶ月の体には体力的にも精神的にもかなり厳しかった。ってまだ終わってないけど。
とりあえず明後日からのディズニーは来月持ち越し。
残念だけど楽しみが増えたってことで前向きにいこう。
291名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 09:56:25.36 ID:O9T/eW0A
4歳の子供が胃腸炎になった。ここのスレ見たら胃腸炎流行ってるのか?嘔吐辛いよね…
292名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 10:09:46.83 ID:3gM3PmSU
胃腸炎に限らずだけど、移っちゃうのはある程度仕方ないけど(集団生活してたら特に)、長引かせないのってやっぱり普段からの食生活なのかな?
うちのかかりつけはいつも整腸剤を3日分出すんだけど、それで下痢が治まらないと「長引いてる」って下痢止めだされるんだよね。
ってことはたいていは3日もすれば下痢は治まる?ってわけであって、そうじゃいうちの子は腸が弱いのかな…
ヨーグルトは日本人にはあんまり合わないから糠づけがいいって聞いたけど、どうなんだろ?

ってゆうかいろんなところで下痢止めは使用しないほうがいいって聞いてかかりつけ医師に尋ねたら「一般論だ。それなら咳止めもいらない」って一蹴されてかなりモヤモヤ。
別の小児科行ったら、やっぱり下痢止めはよくないからって整腸剤もらったよ。
前からなんとなく威圧感を感じるとこがあったし、今回のことではっきりした。
かかりつけ変えよう。
一人語りスマソ。
293名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 11:17:23.46 ID:A/Syc13H
つ内部被曝
294名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 09:18:11.16 ID:fS0rRcpE
昨日の夜風呂上がりと11時過ぎに戻して、今朝下痢した年長娘。
こんな時期に?とも思ったが、流行ってるのかな。
295名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 13:54:55.43 ID:bdVHLeka
年少息子が発熱して、今物凄い勢いで昼寝中。

ところでこのスレタイ、親が愚痴るって事だったのね。
愚図るスレかと思ってたよ。病気になって愚図った子供の事を書くのかと思ってた。

296名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 21:47:39.59 ID:s8zYPwy2
金曜日夜から37度〜40度の熱を繰り返してる。
でも何故か子ども(2歳)は超元気で暴れまくる。
さっきは38度丁度でやっと寝た。
3日間、徒歩5分の病院以外は外出していなくてちょっと疲れてきた。
こんなときに夫も出張中…。

突発性発疹だったら明日判明するかな。変な病気じゃないといいんだけど。
297名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 22:14:58.07 ID:DC6i8kTV
うちの2歳児も土曜日から発熱。
今日は39、5℃もあるのにいつも通り元気だし、食欲もあり。
突発かもしれないと思いつつもやっぱり心配。
明日も明後日も仕事行けないだろうな。
でも仕事より子供。
子供の熱にすごい恐怖を感じるタイプなので、精神的に参ってる。
あぁ、みんな元気になれ。
298名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 22:33:42.37 ID:s8zYPwy2
>>297
本人元気でもやっぱり心配だよね…
私も今日は仕事休んだ。明日も会社いけないだろうし
出社してから仕事の山でこっちが倒れそうだw

みんな早く元気になりますように。
299名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 22:49:33.99 ID:fHa9vfTH
>>292
お子さんの年齢がわからない状態で、おせっかいですが…
Dr.の考え方にもよるし「下痢止め」がナニなのかも気になるところだけど。
下痢も嘔吐も(咳も鼻水も)無理に止めない方が早く治るような気がする。
脱水になっちゃうような酷い状態だったら、マイルドな下痢止めが処方されても仕方ないとは思うけど。
やっぱり悪いものは出した方がいいと思う。
あと、整腸剤は三日やそこら飲んでも劇的には改善しないと思う。そこまで効いたら逆に怖いし。少し気長に飲ませてみたらいいような気がする。

ヨーグルトが合わなければ、ヤクルトでもいいし。
オリゴ糖少し足して、夕食後〜寝る前に飲ませてみては?

うちは、夕食後にお風呂入ってからヤクルト→歯磨きして就寝を習慣にしてみたら、ロタにもノロにも縁がなくなった。
抗生物質のませても、下痢しなくなった。

病院で整腸剤もらっても、下痢がひどくなるようなら、整腸剤に入っている「乳糖」が合わないのかもしれない。乳糖が入っていない整腸剤もあるので、整腸剤自体を変えてもらうのもアリではないかしらん?


ぐだぐだと長くなってごめんねー。


そんな我が家は、中2長女が熱発中。
明日から宿泊学習だというのに。「行きたくない熱」なのか「流行りのアデノ」なのか母ちゃん困惑中。


300名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 23:03:51.51 ID:DPYGUp+T
301名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 11:46:58.37 ID:08MM2xUR
病気終わりの甘えん坊さんはいつまで続くんでしょう?
もう身が持たない…旦那には一週間外食してもらったよ
302名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 13:56:00.51 ID:k6ELXZMb
1歳1カ月の保育園児
先週からすごい鼻水&鼻くそだなーと思ったら
昨日から39度5分の発熱
体ポカポカで苦しそうだから突発じゃないよね

具合悪くなると半端ないおっぱい星人
昨日なんて泣き顔で必死に2時間吸い続けて
母ちゃんへろへろ
断乳を考えてたけど、病気が続く限りちょっと無理かな
303名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 21:03:56.00 ID:odA9c5vq
病気になるとおっぱいから離れないし、甘えっ子になるよねぇ
ずーっとおっぱい吸われて背中は痛いし、何もできないし、ほんと辛いよね
甘えっ子はしばらく続くと思う
しんどいけど、今だけは誰の代わりにもなれない母親が必要なんだ
小さい今の内だけなんだ、と自分に言い聞かせてる
きっと明日は今日より良くなってるはず
うちも高熱3日目
少し下がってきたから大丈夫かな




304名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:09:45.35 ID:kn6Khqzh
1歳の下の子が発熱。
3歳の上の子からもらったと思ってたんだけど
(3歳は中耳炎になって抗生物質のんでる)
ここへ来て3歳も発熱。
3歳は抗生物質3日目だから
まさか発熱なんて思いもせず、ぐずってるのを
1歳がぐずってイライラしたのもあり、
かなり怒ってしまった。
3歳には今座薬をいれて落ち着かせたけど、
泣いてた時に1歳が起きて泣き出してしまい、
満足に3歳をみてやれなかった。
怒るときはあんなに怒ったくせに本当いやな親だ。
消えたくなる。こんな親やめてしまいたいよ。
今は1歳が泣き叫ぶのをなだめてる。
3歳をせめて静かに寝かせてやりたい。
泣かないでくれ!
ノイローゼになりそうだ。
305名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:51:19.72 ID:vpsbBR9H
長引く熱、流行ってる?うちも日曜日から発熱で4日目。@9カ月男児。
最高38℃5で、後は37℃後半からうろうろ。
今日、大きい病院にセカンドオビニオンで診て貰ったけど、肺も綺麗だし肺炎とかではなさげって言われた。
抗性剤貰って様子見。
306名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:28:30.83 ID:boPB2uAk
>>305だけど、今日になっても熱が下がらず検査しに行ったら、アデノだったよ。
更にマイコプラズマも併発してるって。
ようやく治るかも
307名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 19:37:34.55 ID:Pnj1xs+R
小3男子。
今月何度か偏頭痛で早退したり休んだり。
私も10歳から15年間偏頭痛に悩まされている。
小児にトリプタンを処方をする前に、大学病院で検査をすすめられた。
小学生で偏頭痛もちは珍しいですか?
また、頭痛のたびに薬で対応されてる方いますか?
書くとこ間違えてたら誘導お願いします。
308名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 19:40:25.88 ID:Pnj1xs+R
あ、すみません。
10歳から15年間じゃなくて25年間、偏頭痛もちです。
309名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 22:59:10.98 ID:CknJHOA3
上の子3歳がおたふく風邪で今週ずっと保育所休み……。
まだ5月なのに、子供の看護休暇無くなるわ!
嫁はどうしても休めないとか言うし……。
310名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 13:20:17.58 ID:5oDfsAfJ
>>307
うちの旦那が小学生の時から頭痛持ちで、今も薬が手放せない。
当時の原因は、貧血からくる頭痛。
旦那は入院したらしい。成長とともに貧血は治ったみたいだけど、息子さんは貧血は大丈夫ですか?
311名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 13:34:40.92 ID:kIPa2QYR
>>310
貧血かぁ…。
考えたこともなかったです。やっぱり検査しにいきます。
ありがとうございます。
312名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 17:57:07.75 ID:p/c/OUyR
一歳七ヶ月男児。高熱2日目。
どんなに工夫しても味噌汁とミルク以外飲まない。
脱水症状が出てるのにかなくなに拒否。
そのせいで嘔吐下痢の時も10日かかった。
頼むよ、ゼリーやお茶を飲んでくれ〜!

水分摂らないと病気の治りが遅い気がする。
313名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 05:42:35.75 ID:dWXW9fCE
愚痴じゃないけど、今先ほど長男(2歳)が救急車で運ばれていった……。
長女も居てるので、妻が付き添いで俺お留守番というか待機。
長女に比べて病気がちだったけど救急車は初めてだわ。

5時ちょい過ぎに一緒に寝てたらなんか違和感感じて起きると痙攣してた。
ひきつけってやつかね。

とりあえず長女を保育所に連れてって、嫁から連絡あり次第動くわ。
こんなん書いてる場合じゃないと言われそうだけど、もう一回寝るわけにもいかんし、
なんかしてないと落ち着かないわ。
314名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 07:29:00.59 ID:bJ0/pPrL
>>313です。
ただの熱せい痙攣でした……。良かった。
救急車呼んですいませぬ。もう帰ってきたよ。
また近所小児科行くわ。
315名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 17:47:54.32 ID:XUyLzzJe
嗚呼、明後日遠足なのに初めて40度近い熱出した..
316名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 22:42:04.73 ID:j0BmP48T
保育園に行き始めて、とにかく熱ばっかりの2歳児。
4月からGWもあったし、まともに会社に行けてない。
こんなに熱出すものなのか?
すごいヘコむ。心配なのと会社への申し訳なさで胸が苦しい。
いつまで続くんだろう
317名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 15:12:55.18 ID:KSetlPko
「また」でも「愚痴」でもないけど、初めての発熱でちょっと焦ってる。
1歳0ヶ月。38.5℃。ぐずぐず泣いててかわいそう…。
かかりつけ医が水曜午後休診なので別の小児科に電話したら「今日は混んでまして18時なら予約取れます」って言われた。
「それまでにしておくべきことはありますか?」と聞いたら「水分補給が大事なのでとにかく飲ませてください」と言われた。
いつもの麦茶を飲ませようとしたら全面的に拒否られたので授乳。
もう左右ともおっぱいタンクからっぽ…。
318名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 17:35:50.64 ID:Lc4iqAdq
旦那が休みなので任せてやっと仕事に行けた
なんて楽なんだろうか
319名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:18:32.34 ID:ntTGRT3Q
昨日病院いって落ち着いたかと思いきや、今日の夕方40度、、
初めてこんな高い熱で焦った
三歳のこんな小さい体で耐えられるのかな
先生は大丈夫だというけど、別の小児科にも明日つれてくわ
320名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 12:43:05.81 ID:s8x62WL6
>317
うちも同じく一歳なったばかりで、つい先日初めて38.5出しました。普段はやりたい放題に暴れてるのが、母親ベッタリで、ずっと半泣き状態。
その後、40度まで行きました。幸い同級生に医者がいるから相談。水分、食事を完全に受け付けなくなったり、視線が定まらないとか、熱性痙攣を起こしたら、すぐに病院に連れて行けとのことでした。
今はすっかり下がって、また暴れん坊に戻ってます。
321名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 08:21:54.43 ID:lgYNH/4P
年少3歳児。
夕べ「歯が痛い、病院行く」と言っていた。
歯は何ともなかったので放っておいたが、夕食時に鼻水ズルズル。
今朝方発熱38度。
そういえば、先月風邪ひいて熱上がった時も「歯が痛い」と言っていた。
熱で歯が痛くなる体質のかorz
熱がある以外食欲もあり元気なので、お外行きたいと騒いでいる。
いっそ雨降ってくれればよかった。
322名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 21:38:17.78 ID:TRwjMTpm
>>321
投射痛、放散痛、関連痛 と言われる痛みだね。
隣り合った神経同士で痛んだり、近くのリンパ腺が腫れて、その痛みを
感じたりする。
323名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 14:47:20.58 ID:w53JuH0c
またまた三歳長女が風邪引いた(>_<)風邪引くたびに熱だして咳 鼻水→咳込みすぎてリバースの繰り返し・・・・可哀相だけど生後二ヶ月の息子の授乳&長女の看病で寝不足

熱はいいからせめて咳だけでも早く治まってはくれまいか(T-T)
324名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 15:05:58.38 ID:ns+2MT/h
2歳、上の子の送迎でもらったらしく
咳、鼻水、微熱。
園で流行っている風邪は2種類あって、
このまま高熱コース。
微熱のまま鼻水、咳。中耳炎コース。
抵抗力の差だと思うけど、さあどちら。
325名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 20:57:22.07 ID:ns+2MT/h
発熱コースだった。38度。元気なので様子を見て、
明日、病院に行く。急変しませんように。
326名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 21:32:15.08 ID:XhbDh/BK
1歳4ヶ月
病院で胃腸炎だと言われた
でも具合悪くなって5日目だけど2回しか下痢(黄色うんち)と嘔吐してないんだよね
先生にもそう言ったんだけどそれでも完全なる胃腸炎宣言でビオフェルミン貰った

とにかく普段より食欲が無い。
けど煎餅とビスケットとかのお菓子系だけは喜んでガツガツ食べる。
いつ治るんだこれは…?マジで胃腸炎なのか…?なんか色々疲れてきたorz
327名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 21:46:58.34 ID:c5Nq9BxH
生後6カ月で保育園に通ってます。
2,3日前から、咳の後、ミルクをどばっと吐きます。
朝晩だったのですが、保育園でもその事態になり、昨日はお迎え前に職場に連絡がありました。
結局いつものお迎えの時間に園についたのですが、
機嫌はいつもと変わらず、熱もありませんでした。

今日病院に行ってきました。
咳と鼻水を止める薬をもらい、今日は一日自宅で静養しました。
私も一日お休みしました。
土曜日にまた様子を見せにいくことになりました。

もちろん咳が収まっていて熱がなければ、明日は保育園に預けようと思います。
でも、もう一日様子見た方がいいですか?
328名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 00:18:20.02 ID:PvyLWSUs
そうやって親が平気だろって保育園に出してみんなに感染させちゃうんだよね、会社休みたくないのはわかるが正直迷惑だよ。
329名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 07:11:22.19 ID:9B9unJ44
結局、機嫌が悪くて一日おやすみすることにしました。
確かに、他の子たちの影響ありますよね。ありがとうざいました。
330名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 09:27:28.04 ID:h2EbYacU
娘1歳4ヶ月が水疱瘡。
上の子が幼稚園から持ち帰ったんだろうけど、こっちは予防接種のおかげか症状なし。

どこにも出かけられないし、断乳済みだからパイで強制入眠もできないし
でも出かけたいらしく玄関座り込みだし、駄目だと言うとずっとグズグズしてるし
はぁ・・・早く治ってくれ

ま、この月齢で終わらせられるのは悪くないと思うんだけどね。
331名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 12:10:28.83 ID:nIhKP7Y6
一歳になったばかりの息子が、どうやら突発性発疹にかかったようで
すぐ治る!と評判の近所の小児科に初めて連れていった。

診察始まったら医師は高齢婆さん。
40度熱がある息子を丸裸にしたまま、ベッドに放置して症状説明させるも
泣き叫ぶ息子に「なんてやかましい赤ちゃんなの!」

看護師がやっときて押さえ付け、下痢してると言ったのにいきなりの浣腸。

オムツを変えろと言われ看護師が押さえ付けながら私に変えさせ、「そのオムツ持って帰ってね」

今まで他の小児科ではニコニコしててこんな泣き叫ぶ息子を見たのは初めてだった。
乱暴に押さえ付けながらの手荒い治療も終わりかと思いきや、
最後何の説明もなくお尻に注射!
「ほんとにあんたは悪だわ」「大変なもん産んじゃったね、お母さん」って
冗談にしても愛想笑いすらできなかった。

今日ももう一回みせてって言われたけど正直二度と行きたくない…

こんな小児科どう思われますか。
今日が最後と思ってみせに行くべきでしょうか。
長文で本当にすみません。
332名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 12:37:15.00 ID:MPzc6tO+
熱が下がって体に赤い発疹がでてから
「あ〜、突発だったのね」ってわかるものだよね。
浣腸も意味不明だし、お尻に注射されても
331は何も言わなかったの?
333名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 13:02:08.90 ID:nIhKP7Y6
>>332さん

331です。注射を手に持って入ってきた医師に、びっくりして「え!?それは何の注射ですか!」
と聞きました。
「お熱下げる注射ですので」と看護師…

今まで経験したこともない事で、口出せなくなってしまった私も母として情けないです。


一生懸命手を伸ばして助けを求める息子に医師は
ダメ!抱っこはダメ〜抱っこはさせませんからね〜と冷たく放置。
私は無視して抱っこしました。

もう病院嫌いになってしまったら今後大変だなとほとほとそんな病院に連れていった自分が腹立たしいです。
334名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 13:52:32.80 ID:AydP0tuQ
突発ならそもそも病院行かなくてもいいんじゃない?
熱があってもきつくないはずだし
発疹出たらそれで終わりでしょ?
そんな小児科行かなくていいよ

なんでか小児科って変なとこ多くない?
うちの近所もやる気のない爺さん医者がやってるとこ1件しかなくて
今日も「整腸剤と座薬処方しときますね」なんて言っといて
家に着いてから座薬が処方されていないのに気付いて腹立った
事務員の処理ミスかもしれないけど…木曜だから午後休診だし
また薬を取りに行くの嫌だから連絡もしてない
335名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 19:17:05.08 ID:r7K2rqfv
上と下が同時に吐いた!上は自分でトイレいったからよかったけど…
真ん中は今の所無事。夜中ボウルもって眠れぬ夜か…いやだあ
336名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 16:53:14.49 ID:3p7nlV91
>>329さんごめんなさい、>>328です読み直したら私のレスキツイですね、以後気を付けます
お大事にね。
337名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 22:52:45.31 ID:s2MxC+wl
>>326ですがやっと今日それなりに元気になって白いごはんも食べられるようになりました
ただ吐いた時のショックが原因なのか何なのか
おかず嫌いの超偏食になってしまったorz
338名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 15:01:18.18 ID:sxygDu4K
中耳炎が治ったら今度はアデノ…。
しばらく引きこもりだ。
339337:2011/06/04(土) 21:06:12.90 ID:k+kqNIjm
今日やっと以前のようにご飯を食べるようになりました
赤ちゃんせんべいしか食べない時期は一体何を食べるのかずっと考えてた
看病の日々はなかなかしんどかった…
340名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 21:24:31.26 ID:8i/cIRMf
昨日から熱出した息子、とにかく薬を飲まない。
ヨーグルト、アイス、チョコ、ジュースを試したけど一口食べておしまい。
溶かしたジュース無理矢理飲ませたら吐いた。
なんだよもー飲まないと治らないのに。
救いは食欲もあって機嫌が悪くないことかしら。

でも前にけいれんやってるから、怖くて眠れない…
341名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 16:11:52.58 ID:P6yv3hdZ
先週は風邪で3日休んだ。
そしてまた土曜の夜から発熱、どんどん熱が上がり…
中耳炎でしたorz。
そういえば「耳が痛い、綿棒持ってきて」って言ったよね。
でも、私が確認しようとしたら「もう痛くない」って。
あんた耳触られるの嫌いだもんね。
もっと気を付けてあげればよかった。
342名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 16:50:46.56 ID:4ZhQvzTG
うちは1歳7ヶ月だけど>>327さんのところと、症状と経過がそっくり。
先週は食事中や就寝後に咳き込み、戻すこと3回。
それ以外は機嫌よく元気もあったけど金曜夕方、終業直前に保育園から発熱の連絡。
お迎えで着いた頃には平熱、機嫌も普通…も同じ。
日曜日中までは元気だったけど昨晩から再び発熱、今も38℃台。病院では風邪の処方。
5月下旬からずっと風邪っぽくて、その時も病院行って一旦は小康状態になったものの咳だけしつこく残り、今に至る。
ちなみに両親も先週からしつこい咳と痰に悩まされ、熱こそないけど一家全滅状態…
このタイプの風邪が流行ってるのかな。
冬場やった胃腸炎2連発に比べたら体調はまだマシだけど、先が読めなくて不安。
343名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 06:46:00.36 ID:0XAHxXyE
先週熱だしたばかりなのに、また熱だした。
幼稚園通いだしたらこういうことが多いのだろうなあ。
自分の予定がこなせないから辛い。
今までこんな頻繁に熱だしてなかったのになあ
344名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 07:32:03.14 ID:ICiWtW1a
こちらはヘルパンギーナ。発疹も出ているから
手足口病もあるかもしれない。いずれにしてもまたまた保育園は休み。
仕事もまともに行けない。欠勤連絡の気の重いことといったら。
うちも保育園へ行き始めてからあれこれある。
あまり言いたくないけど、病気が治りきらないうちに
無理やり通わせる親も多いんだろうと邪推する昨今。
345名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 14:50:22.46 ID:72W2uYy2
>>342
>>327です。
うちはその後の経過よく、月曜まで保育園いってましたが、342さんと同じように昨夜発熱。
また病院行きました。偶然園の行事だったため、今日はもともと休みだったのが、不幸中の幸い。
明日は休まなきゃだけど。。旦那休めるかな。
熱が下がったとしても明後日は保育園はまずそうなので、3日連続休むかな。
ママ友には慣らし出勤のつもりで、とは言われたが、会社としてはそうではないので、休み連絡が気が引ける。
346名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 21:49:03.20 ID:47uoeWPj
上の2歳5ヶ月の子が水疱瘡にかかってしまいました。
早めに気付いたからか、今のところはかるそうだけど、下の子(生後5ヶ月)にうつるんだろうな…。
347名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 01:56:12.57 ID:cHL0xP4X
先週治まったと思った風邪がぶりかえして昨日今日と37度〜39度後半をいったりきたり
初めてのこんな高熱(しかもなかなかおさまらない)にビビりまくりの私と
2歳2ヶ月イヤイヤ期大突入を迎えている息子。
とにかく水飲まない、食事はまだ食べなくても(食べれないだろうし)良しとして
水分だけは取ってくれ頼む…と心配をよそに頑なに拒否。絶対渇いてる!
昼間はまぁ気まぐれで飲んでくれたりもするけど、イヤイヤが始まると断固拒否。
無理やりスプーンで口に含まそうとしても吐き出す始末…
イライラして怒ってしまった。夜中ってみんな飲まないもの?
恥ずかしながらまだ卒乳もできておらずパイばかり飲んでやがる
乳首伸びきっとるワイ
348sage:2011/06/08(水) 09:43:16.48 ID:T6jVOJS2
3歳息子…月曜日から40℃越えの高熱が下がらず、ぐったり…。

そろそろ薬効いてくれても良さそうなんだけどな。

可哀相で見てるのが辛い。

明日は、大好きな幼稚園で、大好きなカレー祭らしい…
行かせてやりたいけどなぁ(T_T)
349名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 09:46:04.47 ID:T6jVOJS2
間違えて、あげちゃった…。
350名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 09:47:54.76 ID:HdaJ1qQd
<3歳男児餓死>体重5キロ、母から聴取 千葉・柏

千葉県柏市で先月下旬、重体の男児(3)が市内の病院に搬送されたが死亡した。
死因は餓死で食事を適切に与えていなかった疑いもあることから、県警柏署などが
保護責任者遺棄致死容疑での立件も視野に、母親から詳しい事情を聴いている。

捜査関係者などによると、先月下旬の未明、柏市内の住宅から「子どもの具合が悪い」
との119番通報があり、救急隊が駆けつけたところ、男児がぐったりしていたという。
男児は市内の病院に搬送されたが間もなく死亡した。

男児は通常13〜15キロあるはずの体重が約5キロだったことなどから、同署は捜査
を始め、飲食店従業員の母親から事情聴取している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110608-00000009-mai-soci
351名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 21:26:51.95 ID:w3Rr4pUe
土曜から40度近い熱出していて、
やっと今朝36.1→昼36.6→夕方37.7→夜38.8 orz
またマルッと1週間休むのか…。
352名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 22:15:04.72 ID:xMDLAfcq
まだ病気確定じゃないんだけど…

夕飯食べ終わったくらいから、カラ咳しだした娘。
軽くコホッっていうのを何回かだから、気にしすぎだとはわかってる。

けど先月2週間連続で保育園お休みしたから、またかとビクついてしまう。
悪化しませんようにしませんようにしませんように。
カァーチャンまめに夜中起きて布団かけ直すから。
353名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 23:39:30.03 ID:T6jVOJS2
夕方アンパンマン体操するくらい回復してきたのに…
また40℃弱の熱出てる。

月曜に実家で発熱したから責任感じてるのか…母から一日に何度も息子の様子を尋ねるメールがくる。旦那からも…仕事中に何度も。

みんな心配なのは、わかるけど…責め立てられてる気分。

今、旦那帰ってきたみたいだけど、散々メールしてきたくせに息子の顔も見に来ないし。イライラ
354名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 00:12:09.64 ID:Gy7JTVvz
>>350
五キロって酷すぎ

うちは熱が下がったら、中耳炎にかかってしまった。
また微熱でてくるし、薬耳鼻科でもらったけど明日小児科にも一応いくかな
今週は幼稚園丸つぶれだ、初めて
355名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 01:18:14.08 ID:Gy7JTVvz
そして私が風邪もらったみたい
あー今週終わったわ、予定がだめぽ
356名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 10:46:41.12 ID:AbcWIR6V
>>355
なんという私。
お疲れ様。

昼間元気で遊びたがって平熱→夕方から夜に発熱を繰り返し早1週間。
先々週も3日休んだしせんげつも1週間休んだし…。
年少ってこんなもの?
幼稚園行くまでは予防接種以外医者いらずな子だったのに。
357名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 11:14:16.10 ID:2I7+CRdG
金曜日から37℃〜40℃いったりきたり
プール熱だろうと診断されたけど、こんな長く具合悪いの初めて
今朝も4時から下痢オムツをひたすら取り替えてる
「ウンチ出た」でトイレ行ってオムツ取り替えてベッドに戻った瞬間に「ウンチ出た」って…
昨日買った24枚入りがもう底が見えてきた
私が側を離れると怒って泣くから私までずっとベッドにいなきゃいけない
朝ごはんも食べてない
空腹だし睡眠不足だし生理だしでイライラしてきた
358357:2011/06/09(木) 11:42:00.51 ID:2I7+CRdG
×オムツ24枚
○オムツ36枚
どうでもいいかw

>>356
同じ!
今まで病気知らずだったのに今年入園してもう二回高熱出してる
集団生活の洗礼みたいなもんなんだろうね…
359名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 15:06:33.66 ID:Aq7QtLGJ
>>327さんと>>342さんとおんなじ症状。
咳き込んで痰と食べたもの飲んだもの全部吐いて、号泣。今やっと寝た。シーツ洗うのと後片付け疲れた…。
体温計では別段熱がないんだけど、すごく汗かいててベトベト。除湿で過ごしやすい涼しさにしてて、ボディ一枚にしててもすごい。
ユニクロのメッシュボディが洗濯後すっごい乾くの早くてありがたい。
360名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 00:44:32.97 ID:eiaK3gfY
皆さんお疲れさまです…
未だに熱が下がらない>>342です。
昨日あたりからようやく37度台になって、明日くらいは病後児保育なら行けるか?と思いきや今晩再び39度。
鼻水と咳も微妙に悪化している。
総合病院では肺炎でなく気管支炎と診断されたけど、高熱の期間長くないか…?
RSウイルスっぽくも思えるけど時期外れなんだよね。
何にせよ咳が辛そうで不憫すぎる。効いてやってくれホクナリンテープよ…
361名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 06:33:13.89 ID:5sDsG9Br
まだまだ熱下がらない…月曜から38〜40℃行ったり来たり。

散々、抗生剤飲ませちゃったけど…
効かないからウィルス系だよな(-.-;)
無駄な薬飲ませてごめんよ…。

二度目の受診は違うとこにすべきだったわ。
違う病院で検査してこよ…。

前の方々と同じく…幼稚園の年少入ってから両耳が急性中耳炎になり、そして今回。
集団生活の洗礼受けてます。

妊婦であることすっかり忘れて看病に明け暮れてた…疲れたわ。
今日からは旦那に助けてもらいたい。
362名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 09:46:49.30 ID:rZc4f2GN
4歳半年中男児。
木曜の晩に39度の熱が出て、翌朝怪しげな発疹が出てきて
丁度2週間前に1歳の妹が水疱瘡をやったので小児科へ行ったら水疱瘡とのこと。
見る見るうちにボツボツが増えて、身体中えらいことに。顔にも沢山。
熱は今朝下がってもう平熱だけど、発疹がすごい。

予防接種打ってたのになあ・・・軽く済むんじゃなかったのかorz
妹の方がずっと軽かったぞ。発熱もなかったし。
363名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 21:24:20.11 ID:+cN+6RFe
11ヶ月ですが、38度〜40度で高熱6日目…
いつになったら終わるんだろう…
364名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 22:35:56.57 ID:3z7w9WNB
>>363
ちょっと長いね。心配だね。原因は分かってるのかな?

うちの息子も3歳の頃2週間近く熱が続いたことがあったけど、
腎盂腎炎をこじらせてて即入院だったよ。マイコプラズマも持ってた。
熱の出始めに中耳炎やってたり咳が酷かったりしてたから、
なかなか正確な診断ができなかったんだ。

小さい子だと、なかなか血液検査や検尿はしないし、
本人も具体的に訴えられないから診断がつきにくくて心配になるよね。

大きな病気じゃないことを祈ります。
お大事に。
365名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 10:36:32.94 ID:npbGD0lm
>>364
レスありがとう
すでに血液検査も3回してるんですが、1回目は菌の数値が高かったので点滴してもらって
2回目と3回目は正常値です
なんで高熱が続いてるのかわからない…突発でもないみたいだし

今日も朝から38度5分。鼻水酷い、下痢なし、嘔吐なし、ご飯は半分だけなんとか食べました

精神的にきついです…
今日も小児科行ってきます。
366名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 19:43:26.08 ID:900nOkQF
今日昼間に発熱…今のところ39度1分。

明日医者に行ってくるよ。
なんか毎月医者に行ってるなぁ…。疲れる。
367名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 04:12:06.72 ID:OXoweece
咳が一ヶ月ほどおさまらないし、咳こみすぎてもどしてしまう。
私もうつってしまい、他の人にうつしそうで妊婦検診いけない…。
なんなんだろう、不安になってきた。
368名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 10:53:29.72 ID:JGj/Lnyl
あぁぁぁ〜
土曜にプール熱発症…今日熱下がったから
登所許可証書いてくれると思ってたのに…
もう1日休んでって言われたよorz

熱高くても元気なんだよな
4日間仮面ライダーのオンパレード(電王w)
いい加減違う番組見たいんだけど(´・ω・`)
てゆか仕事行かせて下さい…

みんなのチビちゃんも早く熱下がれ〜!!
…って呪いをかけておく。
369名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 11:15:32.20 ID:ahXJOYFS
38.1度の熱がでたよ。下痢だよ。
園、休ませたよ。病院の予約とったら午後一番で3時から。
子供は元気なので、眠らせるのに一苦労。
リビングのTVの前にお布団引いて寝かせた。ビデオ見放題にした。
園ではやっているのは、風邪か、胃腸炎。どっちだろう。
370名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 15:20:35.02 ID:/LgKN3qw
3歳半と11ヶ月が揃ってプール熱らしく38〜40度がもう6日目…
初めてだから分かんないけどプール熱ってこんなに高熱が何日も続くものなのか…
水疱瘡治ったばかりなのに…予防接種も全然進まない
371名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 16:30:53.22 ID:+YSkhmcT
>>370
この間3歳児の息子もプール熱にかかってて6日38〜40℃続きました。

だいたい5〜7日間高熱が出るみたい。
もう少しの辛抱かと。

しっかり水分採ってお大事に…。
372名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 19:33:37.15 ID:/LgKN3qw
>>371

レスありがとう
そうなんだ、診断されてからググったら4〜5日って見たので…

個人差あるだろうけど全然下がる気配ない上に
昼夜関係なくグズり通し×2人で参った…
明日また病院だー
373名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 20:08:16.26 ID:z8voi5kh
カンピロバクターと水疱瘡のコンボってどうなのorz
カンピロバクターは何がいけなかったのかが予測つかないから困る。
374名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 21:14:36.75 ID:qukpwabb
363だけど
あれからずっと熱が下がらず入院することになったよ
皆もお大事に
375名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 21:35:45.06 ID:JIQywU30
3歳息子夕方から熱が上がり始め、39度4分。
やたらあくびをしている。で、あっというまに寝た。昼寝ガッツリしてるのに、具合悪いとこうも早く寝入るもんなんだね…。
あまり病気ならない子だから心配だ。

明日病院行きます。
376 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/15(水) 10:23:49.57 ID:QUHgttjL
>>374
お子さん、病気が早く良くなるといいね。
お母さんも通院大変だね、お疲れ様。明けない夜はないよ。
お大事に。
377名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 10:29:28.61 ID:QUHgttjL
>>376=>>359でした。
小児科でたん切りと鼻水止めの薬をもらってたけど、先々週から一向に改善されないので
耳鼻咽喉科で鼻吸って抗生物質含めお薬処方してもらって、様子見中。
鼻水の量はみるみる減ってきたし、快方に向かっているよう。
早くかかっておけばよかった…。長引く場合はセカンドオピニオンも大事だね。
378名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 23:28:50.75 ID:d7ObOivD
痰=鼻水ってこともあるから、鼻水出たら早めに耳鼻科行くのオススメ。
うちの娘@2才は鼻水でたらまずは耳鼻科。
中耳炎になりやすいのもあるんだけど、鼻吸ってもらえると本人も楽みたい。処置中はギャン泣きだけどw
中耳炎から発熱ってこともあるしね。

はやくよくなるといいですね。
お大事に。
379名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 00:20:23.45 ID:JkoeMc9Y
水ぼうそうはみんなが予防接種やればなくなる病気って知らない人が多いの?
予防接種有料だから受けないとかいう馬鹿がいるからなくならない。
380名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 20:57:33.13 ID:GX2x+bZz
一歳半の娘が一ヶ月以上風邪ひいてて病院に何回いっても、風邪こじらせちゃったね〜って言われてた。
本当に風邪なんですか?って聞いても薬きかないですと言っても風邪扱い。
今日やっと丁寧な先生にみてもらったら副鼻腔炎だった。
小児科じゃなくて耳鼻科じゃなきゃダメだった…ごめん娘。
381名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 22:41:42.52 ID:oY3My6R5
うちの子じゃないけど、向かいの子(年長、年少)の鼻水と目やにがひどい
鼻水は黄色いし、しかも右に左にぬぐった跡が…
目やにも尋常じゃない。まつげに目やについて、3分の2くらいしか目が開いてない
早く病院連れてけよ
なのに向かいの奥様は2人を放牧。。。。
変な病気が移りそうで怖い
382名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 00:43:19.50 ID:DeZ+AqCM
普段小児科をかかりつけにしてると、耳鼻科に変えるタイミング難しいよね。
耳鼻科に連れてった方が、長引く小さい症状はすっきりなくなることが多いけど、
最初にぐったりしてるときはやっぱり小児科に連れて行きたくなるし。

抗生物質をむやみに出さない、っていう方針も理解できるけど、
さんざん対症療法の薬ばっか出された末に、
別の病院で抗生物質もらってあっさり治ったり、病院選びって難しいと思う…
383名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 02:26:34.40 ID:fDEpj9Ql
>>382
確かに。私も当初耳鼻科へ行くことに迷いがあった。
うちは田舎で、このエリア唯一の耳鼻科。しかも古めかしい佇まい。
でもそこはさすが専門医。発症のメカニズム等詳しく説明してもらえて
目から鱗。眼科についても同じことがいえた。
やはり諸症状が現れた部位にあわせて診てもらうほうが
無駄足を踏まずに済むと思う。
384名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 08:35:18.67 ID:YtyuVSLT
うちのかかりつけは耳に異常ありなら耳鼻科いけやら言ってくる。
なんだかなあと思ってたがありな話なんだね。

7才息子。元気ありの高熱4日目。
先週6才息子が同じ様な風邪ひいてるからそれかな…しかし長い熱は
辛いね…
385名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 17:23:40.81 ID:Bo9uS9bG
うちの子は最近元気。
先月、今月とかなり風邪で休んでたのでほっとしてたら
「学級閉鎖のお知らせ」キタコレorz
予防接種は受けてるが、
受けてる子も感染してるらしいので、我が家も油断できない。
下の子@4か月は当然予防接種してないわけで…

まだ病気になったわけではないのに愚痴ごめん。
386名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 08:55:44.01 ID:SNZSkH9r
>>385
インフルエンザですか?<学級閉鎖
387名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 09:18:27.92 ID:c70E90UW
腕にボツボツができたので、旦那が子供を皮膚科に連れて行った
水いぼとのしんだんで、翌週手術で取り去ることに・・・
子供は間違って覚えた「水あぼ」を連呼してた
388名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 09:54:47.07 ID:uGRP0FKS
プールの季節だもんね
389 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/22(水) 11:48:43.14 ID:n/OXM+MX
先週の気管支炎がやっと治って小児科からレンタルしてた吸入器を返却しにいこうかと
思っていたら昨日からまた風邪orz
冬場は全然絶好調に通園し続けて、昔に比べりゃ体力ついたよなあとか思っていたのに
夏の方が体調崩しやすいのかなあ。
390名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 13:16:46.42 ID:31hjL/lc
喘息疑いの娘も、春と梅雨時、秋がダメ。
うちも冬は三ヶ月病院行かなかったのに、
新学期以降で何もなかったのはGW前後の二週間だけ。
病院も薬局も欠席連絡ももういやだー
391名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 17:40:24.88 ID:FpFLb2Cn
6ヶ月息子が先週から鼻づまり→滲出性中耳炎に。
火曜日に再診してもらって、治って来てるからまた来週でいいよってことになったけど、
昨晩からまた鼻水増えてきた。
ムコダインは追加で出てるけど耳が心配なので明日また耳鼻科連れていってくる。

寝かしつけても10分くらいで鼻フガフガして起きちゃう事多くてあまり目が放せない。
こんな時に限って旦那の帰りが遅いこと多いもんだから
夜のささやかな自由時間も持てない。
この暑さで最低限の買い物以外の外出もままならない。

7月入ったら実家に帰省するつもりだったけど、
治らないことにはなぁ。
先が見えなくてストレス溜まってきた…
症状のせいで機嫌が悪いとかいう訳ではないのに情けないorz
392名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 23:10:37.03 ID:ZIuDefjM
水疱瘡キター!
ブツブツ…。
打ってもかかった子の話もよく聞くし、
ワクチンだとしっかり免疫付かないかななんて思って
あえて受けなかったんだけど、やっぱ打っておけばよかったかな…。

みなさんのお子さん、元気になったらワクチンお勧めします。
393名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 23:57:09.07 ID:lAE3HUzS
うちなんておたふくになって
水疱瘡の予防接種は延期だ〜と思ってたら
すぐに水疱瘡になっちゃったよ…。

6月はおたふくで始まり水疱瘡で終わる…。
394名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 01:38:45.40 ID:NP+VKNpO
年中娘。

今春から幼稚園に行きだしてから
月に1〜2回は発熱してる。
本人は元気なのが救いだけど。

で、私に移る…
395名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 09:32:14.96 ID:eE7fMVNg
水疱瘡と食中毒のダブルパンチが治り
今週初めから保育所復活したのに、
木曜当たりから鼻水出始め、昨日は時々咳が出る。
また小児科通いだorz

396名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 23:41:12.14 ID:vJA95svF
うちも冬はほとんど風邪をひかずに、病院にもあまり行かなかったので、体力ついたなーと思っていたら、年中に上がりすぐに嘔吐。
しょっちゅう吐いてるんだけど。
最近暑いし、食あたりとかお腹が冷えてるのかな?
397名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 10:59:08.32 ID:XTNGfxd3
一ヶ月半の娘が気管支炎で入院。
一週間程度。

ずっと唸ってて
痰もよく吐くし、熱も下がらない。

母ちゃん眠いよ。
398名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 09:12:01.31 ID:BRo+7ARr
夜間〜明け方にかけての高熱で先週丸々幼稚園お休み。
土日に元気になったので昨日は久々に登園させたけど、
昨日の夕方から寝始めて今日の朝になってもうとうとしているので
再びお休み。食べないし、水飲んでばかり。
こんなに長びくなんて初めて。私にも移って喉がぼこっと腫れて
ひたすら鬱な気分。毎日暑いし、やってらんない・・・。
399名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 14:07:43.79 ID:ltUHa1pr
二歳半。
あせもが悪化して全身に広がったと思って皮膚科を受信したら
病名はつかなかったけど症状からいって手足口病っぽい。
口の中にも発疹があって痛いからご飯食べるのを嫌がるし。
そのせいで機嫌も悪くもう疲れたよ。
早く治ってくれーーーー。
400名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 20:41:59.66 ID:JhhmBdAs
>>386
超遅レスですが、水ぼうそうでした>学級閉鎖。
昨日から登園開始!と思ったら今熱出しましたよ38.8度。 
本人元気に騒いでるけど、また今週マルッとお休みコースかしらorz
どうせなら学級閉鎖中になればいいのに、とか思ってしまう…。
401名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 00:18:04.34 ID:3n0sykVb
2歳の子が春から病気がちになり、今も熱が上がったる下がったりの繰り返し。
咳が半端なく加湿器やっても吐かれてしまった。
上の子も下の子がバタバタ暴れてるので寝ない。
この時間なのにウェッウェッの連続、なんか疲れ過ぎて今妊娠してるんだけど流産してしまいそうだ…。

402名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 00:52:43.84 ID:LIFFXhiM
>>401
出来れば変わって看病してあげたい。辛いだろうね。
どうかお体ご自愛下さい。
お子さん、早く良くなりますように。
403名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 01:45:09.85 ID:BcTWUytT
三人目を妊娠中ってこと?スゲーなwよくやるよ。
404名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 05:01:59.35 ID:2B5s5rQP
1歳1ヶ月。
体格は標準より大きめだけど、しょっちゅう風邪を引く。
鼻水ズビズビ、痰が切れずに夜中もせき。
明日集団健診なんだけど、こりゃいかないほうが良さそう。
405名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 20:07:04.53 ID:h0S7h6+O
1歳1ヶ月
下痢が治らない
下痢になってからかれこれ1ヶ月半になる
こんなに長引くものなのかな
406名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 00:47:39.94 ID:a/r7MfAw
兄弟で水疱瘡。
上はワクチン打ってたのになぁ。
幼稚園行けないのに元気はあるから辛い。
食材もそろそろ買わなきゃヤバイ。
407名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 17:37:21.69 ID:R6QrQ+n6
年少娘、長い風邪がやっと治ったかと思ったら、また熱出した。
腕にぽつぽつとあやしげな発疹が出てるので手足口病かな。
5月にやったのにまたか・・・。
先月半ばからまともに登園できてないよー。
入園してからはしばらくは順調だったのに、やはり夏場は気が抜けないね。
おたふくも流行ってるから、予防接種してなかったら悲惨なとこだった。
かかることもあるらしいから油断できないけど。
408みママ:2011/07/05(火) 12:54:56.56 ID:3YY0Zgbc
良性乳児けいれんのお子さんを持つかたいますか?
息子11ヶ月です 二歳くらいで治るみたいですがテグレトールを飲み続けなければいけません
本当に治るのか不安です・・・
409名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 13:44:55.96 ID:UjJI0VjG
>>403
3人産むなんて別に珍しくないよ。
410名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 13:46:14.44 ID:UjJI0VjG
皆なんで水疱瘡の予防接種受けないの?
すごいかゆいし、看病大変だよ。
411名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 14:07:15.61 ID:MQBSSS6i
>>410
受けてもかかる時はかかるし、しょっちゅう病気してたらなかなか打てないよ。
うちの息子一歳も、中耳炎が長引いてて、なかなか主治医からOK出ないし。
412名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 15:16:41.83 ID:faZDxDbf
>>410
同意。かかったとしても、軽症で済むこともあるし
自分が幼少時かなりの重症→大人になり帯状疱疹コースだったので
子どもには入園までには絶対受けさせると決めてたよ。
413名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 00:37:59.17 ID:HcJbqFoC
414名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 20:53:23.32 ID:/zyYtEmq
82さん、うちは神奈川の横浜の1歳なりたてですが、
毎日、午前午後一回ずつトータル3時間外で遊ばしてる
雨の日は子育て支援センターに行ってる

子供が外行くと喜ぶから連れてってますが、
毎日ぐったりですf^_^;)
415名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 11:56:57.43 ID:4aZqkkC/
38〜39℃を行ったり来たりでもう3日。
治る気配がないんだが、もう一回病院行った方がいいか?
416名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 19:31:12.61 ID:q7fL4xnI
心配しすぎて体重が3キロ減った。


三週間ほど前から小4の娘の体調が悪い。
最初は、腹痛と吐き気から始まり、次の日に熱が出たので近所の小児科へ。
『風邪だろう』と言われ
薬を貰い帰宅。
でも、薬を飲んでも症状は全く治まらず。
再び、小児科へ。
その時も『風邪ですから安静にしていれば大丈夫』との事。
しかし、症状改善せず。
それどころか、吐く回数、腹痛、熱変わらずで
総合病院へ。
触診、レントゲン、腹部エコー、尿検査、血液検査をされる。
診断が出て先生と話をする時『重病』としか思わず
半泣きで先生の前へ。
『検査の結果、どこにも悪い所見が見られません。ただの胃腸風邪ですね』と言われ、ビヨヘルミンを処方されたら次の日に治りましたとさ。
417名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 21:02:28.55 ID:yHJEQSnX
夕方突然熱だしたー3ヶ月に一度は高熱出してる気がする。幼稚園通ってるとそんなもんなのか?
418名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 21:12:11.09 ID:4aZqkkC/
>>417
うちは保育園だが月一で高熱出てる@2歳児
419名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 06:55:41.02 ID:R29qeKqO
そうか…一昨日38℃で保育園お迎え昨日朝37℃だったけど、大事をとって休み
昨日こまめに熱計って平熱になってた
今朝計ったら37.8℃
ガックリ

しかも昨日一緒に遊んでたら眼鏡ぐいっとひっぱってくれて、ツルが折れた
予備眼鏡は行方不明
凹むけど吐き出したら復活して朝ごはん用意だ
420名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 07:30:00.13 ID:EV2E4QP8
子どもがまた熱を出した。
保育園はお休み。私は勤務先の財政難を理由に
ただでさえシフトの少ない状況での出勤日だったのに、
また休まなければならない。
精神的にしんどくてかなわないけど
明けない夜明けはないと思うことにして乗り越えよう。
421名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 18:43:56.37 ID:cpbbGOQf
ヘルパンギーナで先週の月曜日からお休みの幼稚園年少。
もうずっと相手するの疲れました・・。
旦那は夜ほとんどいないし、土日も不在。

明日こそ行って欲しいのだが、問題は弁当。
まだ口の中が少し痛いらしいのだが、何持って行けばいいのか・・。

人参すり下ろしとか入れた蒸しパンとか作って持って行くのはどうだろうか?
と一人で悩み中。

>>417 >>418

うちなんか2週間前も嘔吐下痢にかかって1週間休み。
月に半分くらいしか行ってない。

それでなくても病気になりやすいのにまだいろいろ口に物や指を
入れるんでいつもいろいろ病気もらってくる
422名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 18:52:12.84 ID:cpbbGOQf
>>421
嘔吐下痢は3週間前だった・・。
一週行って、一週休みorz
423名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 17:59:47.09 ID:F8xHazYi
2歳になった途端に手足口病。
しかも高熱がでて、お医者さんに「手足口病はあんまり熱でないんだけどね、お母さん頑張って!w」
と応援されてしまったwいや、笑い事じゃないんだけど。

そして談笑してた罰が当たったのか私にもうつった…。
口内炎が12個くらいあるのを確認…。だるい…。
424名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 13:54:05.29 ID:MWOs8VVg
今まで全く風邪引かないし高熱も出たことなかったのに
預け始めるとこんなに体調崩すのね…@1歳4ヶ月
ある程度覚悟してたつもりだったけど
「うちの健康優良児に限ってまさか〜」
とも思ってたので反省。
治ったと思ったらぶり返したりで想像以上に大変だわ。
一番大変なのは子供だって重々承知してるけど
職業訓練中だから焦る。
こんな状態で再就職できるのかな…
425名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 19:12:56.51 ID:G+eWgDQ+
>>424
うちも保育園に預け始めたらいきなり風邪引きまくり。保育園のクラスメイトのお母さんに
聞いても同じ。最初の3ヶ月ぐらいは、移し移され、風邪、中耳炎、その他病気はしばらく
続くらしいよ。

でも、その後は非常に強くなるらしいので、小学校や年少さんあたりでも結構丈夫になるって。
426名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 05:12:18.30 ID:5IZTBkg0
つかれたよ、つかれた 薬の説明をきちんとしてくれない医者。また来たかという風な目で見るな嫌い。あんな対応がまかり通ってるなんて世も末だ(絶望だ)あああ。高熱がひきます様に。不安でたまらないよ、ああ
427名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 16:04:20.25 ID:hVeOCYYb
>>409 403じゃないけど珍しいでしょ
子沢山=放置で問題児ばっかり
頼むからちゃんと面倒見てね
428名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 01:44:53.75 ID:WisVj2Nh
連休で実家に帰省した夜、途端苦しみ出して高熱&嘔吐の2歳半
出産で一時帰省の時も高熱1ヶ月続いて救急医療に世話になったが・・・

なんだろ?
よっぽど実家嫌いなのかしら?
それとも、これは熱中症なのかしら?
自宅より涼しくてクーラーもある部屋なのに(?_?)

とりあえず氷で冷やして朝まで様子見るかな・・・
429名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 07:06:08.04 ID:9PakqGS3
なんかアレルゲンでもあるんじゃない?
そうでもないなら、環境の変化でストレス感じてるところに風邪引いたとか。
どっちにしても病院で見て貰った方が良いと思う。
430名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 10:05:58.80 ID:WisVj2Nh
時間外診療に出掛けました( T_T)
431名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 21:04:10.75 ID:WjHNHLNV
4人姉弟の2番目以外が手足口病中orz
熱は高くないし下痢も嘔吐もなしで、あんまり大変じゃないんだけど
発疹が酷い・・・一番下(8ヶ月)は今日一日で、一気にブワーッて増えたよ。
病院で薬がでなかったから自然に治るのを待つしかないんだけど、
ブツブツで痒そうにしてるのみてるとツライ・・・(つд`)
432名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 11:49:55.61 ID:R4TNV56Z
3歳半、今月2回目熱出した‥夏なのに。季節は関係ないのかな?
この4月から保育園通いなんだけど、本当凄すぎ。
433名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 16:42:40.42 ID:kEbZFJBT
夏風邪、五歳児。
機嫌よく遊んで咳もおさまってきたかな?と思えば咳き込み開始〜の繰り返しではや3日め。
週末は久々の泊まりがけ家族旅行予定で本人が一番楽しみしてるのに、
果たして行けるんだろうかorz
434名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 23:45:13.41 ID:KW2EZ6ao
4歳10ヶ月男児。
今日熱性ケイレン起こした。1歳のときに一度やっていて、ダイアップで予防していたんだけど、4歳過ぎから座薬を使わなくても大丈夫なときがあったので油断して入れなかったらケイレン起こしてしまった。三年ぶりだったので本当に恐怖で泣いてしまった。
435名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 15:55:46.22 ID:M6aoxbhU
喘息が出始めた
やっぱり連休中にマスク外して遊んでたせいだろうなあ
猛反省

マスクは大事だ
今夜は発作でないといいが…
436名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 16:03:39.61 ID:FnwKDip1
437名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 18:09:07.85 ID:v6uZ9xWN
>>434
大変でしたね…あの発作は本当に怖い。
我が家の1歳男児も一度熱性痙攣やってからダイアップ使ってます。
医者には3歳過ぎるまでは用心してと言われましたが、4歳過ぎても起こるんですね…。
どうぞお大事になさってくださいね。
438名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 11:47:49.59 ID:PRPV8+ox
>>432
季節関係ないですよ。
家の長女も幼稚園入るまでは突発以外の熱出たことなかったけど、入園した途端
毎月のように発熱。
でも翌年からは落ち着きました。
やはり集団生活入ると最初の年はきついですよね。
439名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 12:03:56.67 ID:k0EIz7Y1
うちも4月から園に通ってる3歳10か月男児

楽しみにしてた6月の遠足は前日からの熱と下痢で行けず、
その後しばらく微熱が続いた

今月は三連休中に熱だして喉にプツプツが出来、ヘルパンギーナだった。

園は昨日から休んでるけど、外に出たがるし相手するのが大変だ
440名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 10:53:34.39 ID:Z9LylgHm
1歳半。やっと熱が下がりはじめた。この3日間、40度近くの熱が続いて、座薬も効かない。
ぐったりしてご飯も食べなくて本当に心配した。今まで軽い風邪は何度かひいたけど、
こんな高熱は産まれて初めて。

多分原因が、先日の連休中ににママ友に家に遊びに来てって誘われたから行ったんだけど、
そこの子が鼻水だらだら&咳しまくりだった。すぐ帰ればよかった。本当に後悔。
ママ友も、今週はずっとこんな感じでさー、保育園も休んだんだよね。って言ってたんだけど、
そんな状態で誘ってくるなんて信じられない。
もしこれから似たようなことがあれば絶対にすぐ帰ろうと固く誓ったよ。
441名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 12:47:38.10 ID:NayfA9Zu
>>434
うちも痙攣持ち5歳2ヶ月児。
痙攣3回経験。
今でも37度後半になるとダイアップいれてます。
先生には2回起こした子は熱出したら痙攣する可能性が高いから入れてと言われ小学生前まで様子見とのこと。

さっきせっかくお昼ご飯作ったのに「えぇ〜嫌だぁ〜」と言われ、「じゃあ食べなくていいっ」と大声で怒鳴ってしまった。
昨日から看病でほとんど寝れてなくて、頭痛がしんどい。
ダイアップは時間で薬入れなきゃいけないからその時間まで寝れなくて寝不足。

具合悪いのに可哀相だな。昨日はずっとずっと遊びに付き合って絵本も喉が枯れるほど読んでなんとか乗り切ったけど今日はダメだ。優しくなりたいのに
442名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 13:37:27.06 ID:Y/7JyYch
>>440
ほんとむかつくね。
お疲れさまでした・・・
443名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 14:50:45.62 ID:nMuPZKub
一歳二ヶ月。夏風邪らしく高熱のあと激しく咳込み吐くのが続いてます。
熱があったときよりはるかに機嫌が悪く眠っても15分おきにむせて泣いて起きる。

相当苦しいんだろうなぁ。
悪化させちゃったかな、ごめん。
444名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 20:39:27.20 ID:mpA27t87
1歳5ヶ月、高熱3日続いたあと、ノドが痛いらしく再び病院へ


ヘルパンギーナだった!

ツバ飲むだけで痛くて泣き出すし、マグマグも見ただけで泣くように。
夜は寝てる最中にツバ飲んで痛みでギャン泣き、起きれば痛いのを思い出してギャン泣き

ノドが痛いのはいつまでなんだろう…

しかも私も今40℃高熱…
大人なのにヘルパンギーナうつった_| ̄|○
445名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 02:26:23.67 ID:q+wEmOtE
2歳半の熱が下がった
鼻水が酷いのとほとんど食べない

9ヶ月の熱が下がった
ケロリとしている

母ちゃん喉激痛進行中

ヘルパンギーナってなんだろうとググったが、リアルな世界で一度も医者の口から聞いた事のないワード
446名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 13:55:09.24 ID:APy9eNd1
明日、幼稚園のスポーツクラブのキャンプに行くことになってたのに発熱。

散々、風呂もキチンと暖まれとか、風呂あがりはすぐに服を着ろとか
汗で濡れた服はさっさと着替えろとか
しつこく言ってたのに、無視し続けられて結局これ。

本人も楽しみにしてたはずなのに、どうして気を付けないんだろう。
今からキャンセルしてもお金払わないといけないし、本当に腹が立つわ
447名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 19:07:43.15 ID:ZX2FLDkV
幼稚園児のせいにしても可哀相なだけじゃない?
本人が1番行きたかったろうし、風邪だって辛いはず。
いくら気をつけてても風邪引くときは引くよ。
448名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 19:39:33.47 ID:UuW75q4u
3歳と9ヶ月児、2人して発熱。
治ったなぁ。と思ったら、また通院する。
体が強くなるのはいつなんだろうか。
皆さんの書き込み見てたら、来年幼稚園入れるのが怖くなりました。
449名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 19:56:53.53 ID:36tqSyfa
年少男児。
夏休みに入った途端に水疱瘡の疑い…予防接種済みなので発疹が少なくて
確定出来ないと言われた。
夏季保育に行かせる気満々だったのに一日中ゴーカイジャーごっこをする
ハメになっている、もう戦いたくない。

でも予防接種は本当に受けてて良かった!医者も悩む程の軽症で終わりそう。
450名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 21:36:42.23 ID:nbkIfPrB
溶連菌だよ〜
薬飲んでんのに熱下がらないよ〜
保育園丸々一週間休みだよorz
451名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 06:25:20.28 ID:cW1QImcf
>>447
ひくときはひくなんて分かってるよ。
気をつけてたのにダメだったなら仕方ないと思えたけど
っていう感情がわいたって良いでしょ。

ここ愚痴スレなのに、なんで説教されなきゃならんの
452名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 10:01:43.68 ID:ve9kYs4z
双子の娘達、1歳半検診に連れて行ったら姉の方が手足口病を貰ってきたぽい。
妹の方は、まだ元気だけど感染るんだろうな・・・・

集団検診オソロシス
453名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 03:19:08.37 ID:XY+yANQC
6ヶ月女児。
先月、痙攣頻発して入院。
ありとあらゆる精密検査しても、まったく何も異常無し。
良性乳児痙攣との診断で、特に治療も無く、様子見していた。

…数時間前、また痙攣したよ……orz

薬も治療法も無く、ただ、見守るしかない。
成長する事で、痙攣しなくなるようになるのを待つしかない。
それは分かってるんだけど、精密検査で異常無いんだから、
大丈夫なのは分かってるんだけど…精神的にキツい。
どうしてやることも出来ないのが、本当にキツい。
本人、ぐうぐう寝てるんだけどさ……。
夜が明けたら、休日診療している小児科に、念のために行くけれども…
連れていっても、本当にどうしようも無いんだよね…
旦那夜勤でいないし、心配で眠れないから、ここで吐き出し。
しかしなぜいつも、病院開いてない日曜日の明け方に痙攣するんだよ…orz
454名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 11:12:51.96 ID:Byzrw0Vy
4日続いた高熱やっと熱下がってきたーやったー
9ヶ月初めての高熱、かわいそうで涙が出てきたよ

先生には突発性発疹て言われたけど結局発疹でてないや。
455名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 11:27:45.08 ID:9dcD/vsX
>>454
突発性発疹は熱が下がりきったあたりで出てくるよ。
1週間ぐらい機嫌が悪くなったりもするし。
456名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 12:41:22.68 ID:Byzrw0Vy
>455
今36.8℃…じゃあそろそろ出るころかな?
ありがとう
457名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 20:32:32.51 ID:YHzc73uk
>>453
そんなに痙攣痙攣って・・良性であってもちょっと気にならない?
1歳ごろになって「発達が遅れてる、難治てんかんかも。脳波には出ないこともある」
なんて言われてもねえ・・
とりあえず痙攣を抑える薬を処方してくれる医者を探した方がいいと思う。
458名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 22:54:07.35 ID:XY+yANQC
>>457
アドバイスありがとう。
遺伝が原因らしいので(旦那がまったく同じだったが、てんかん持ちではない)
今はまだ経過観察しながら治療方針を模索しているんだ。
心配だよ。本当に、心配で目が離せないし、眠れない。
地方政令指定都市で、一番大きな総合病院の小児科にかかってるんだ。
今出来る精密検査は全てしてるんだよ…でも異常無し。
明日に担当医師と、治療方針を話し合ってみて、納得出来なかったら、
セカンドオピニオンを探します。
459名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 00:14:19.30 ID:vPSe7FC/
>>454
うちとまったく一緒な状況。
9ヶ月児、高熱が続いていたけど今日ようやく37℃台をきった。

熱が下がった後発疹が出てきたら突発性発疹かもって医者には言われたけど
いまのところ発疹の気配がない。
上の子が先週全く同じ症状の風邪ひいてたからそれ移ったんじゃないかと
思うんだけどね…。

てか、上の子(治った)、主人(治りかけ)、下の子(治りそう)、私(風邪ひいてる)の
順で移ってる。私いま辛いー。
460名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 15:23:22.64 ID:1qmJ25me
突発性発疹だったんだけど、診察中に
泣きすぎてチアノーゼぽくなった1歳半。

今までに3回くらいある。と答えると、そのまま紹介状もたされて
今すぐ大きい病院へ行けと・・。
昼過ぎてたけど、診察してもらって
来週にも脳波の検査。

私も子供のころに、脳波検査したらしいのだけど
遺伝かなぁ。

やっと熱も下がってきたのに、また病院で疲れた
461名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 18:22:09.95 ID:Hlvim1AA
>>440だけど、やっと熱も下がって完治したかな?というところ。
ほんと長かった。食欲も回復したけど、体重計のせたらやっぱり痩せてた。元々軽いのにorz

ホッとしたのも束の間、今後は自分にうつったぽい。
ママ友の家に行って、すぐ帰るとか自衛出来なかった自分も悪いから文句言うのもおかしいけど、
ママ友に対して怒りがおさまらない。言えないけど、一言言ってやりたいよ…。
462名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 20:24:38.07 ID:lTmPxE9q
>>460
泣きすぎて呼吸とまって顔が青ざめるやつなら泣き入りひきつけといって
1歳以上の癇の強い子どもによくあるけど、違う?
うちはそれが生後1ヶ月であって驚かれたけど、その後2歳までに2回位あった。
2歳半の今ではなくなったよ。
463名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 21:07:33.74 ID:1qmJ25me
>>462
レスありがとう。

多分そうです。泣きながら力入れるから、息するの忘れてるんだと思う。

とりあえず、検査で何もなければいいなぁ。
464名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 13:56:21.41 ID:dPA2m59X
今まで熱なんて殆ど出したことなかったのに、
今月に入ってから2回目の39℃オーバー。

熱出るだけで元気あるから色々辛い(;´Д`)
465名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 21:07:17.95 ID:DglJjOFP
喘息っ気がある2歳次男
ネフライザー吸入器(オムロン)があるんだけど
「寝てる時以外3〜8時間間隔で吸入して、明日の午前中に再受診してね。それで喘鳴がおさまらなかったら入院ね(近所の国立病院)」
と言われたorz
ちなみに私は妊娠中(8ヶ月)
すんげー嫌な予感がする…
ちなみにその国立病院には、婦人科はあるけど産科は無い
かかりつけ(分娩予定の総合病院)は車で15分ほどの距離にある
466名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 21:57:44.43 ID:FFgUIANd
日曜から続いてた熱がやっとひいた2歳女児。
高熱だったから熱性けいれんが心配で全然眠れなくて疲れMAX。
熱もひいて一安心と思ったらご飯食べずorz
なんか一気にガックリきた。まだ喉が痛いんかなぁ
でももともと細いから、もう可哀相なくらいにガリガリだよ・・・
明日は食べてくれますように・・・
467名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 23:27:18.57 ID:2dnVwe2t
娘に続いて息子も手足口病きたー
熱もなく食欲もあった娘とは違って、息子は食欲ないわ発熱だわでグズグズ…
生後2ヶ月にはうつらないだろうか
468名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 19:31:54.09 ID:YuKFk9QX
40度超えキター orz
まだ10ヶ月なのに39度超えの発熱はすでに5回目。突発と言われたのも2回。
今回はヘルパンギーナかもとのお見立てで、喉が痛いのか離乳食は食べてくれず。
早く熱下がって元気になってくれ〜。
469名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 19:54:00.81 ID:Z2x2zbwq
WCCF楽しいですよー。
470名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 21:14:45.49 ID:Ah/3fd2u
>>467
ウイルスだからうつるんじゃない?
母乳じゃなければなおさら。
おだいじに
471名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 15:17:27.48 ID:ZEoFSuIq
>>468うちも手足口病キター。
幼稚園でもらってきたみたい。
妹にうつりませんように!
472名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 18:12:49.27 ID:0ewSnsqX
3歳1歳兄弟揃ってまたヘルパンギーナ。
この夏、何回目だろうかorz

私は9ヶ月妊婦。
一日中DVDに頼り切りになのが嫌で仕方ないが、
それ以外無理だ…
そして何故か食欲が落ちない次男坊が、一日中何か食わせろとごねるのもストレスだ。
辛い。
473名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 18:56:23.68 ID:6Zo251lC
1歳半の娘。
血便出ているから、念のために点滴してもらおうと軽い気持ちで受診したら、
腸重積の疑いで緊急入院。結果、胃腸炎だったけど血便の出ている間は入院だって。
明日から帰省予定だったのに。

これで3度目の入院。
特別身体の弱い子って訳では無いと思うのだけどなぜなんだ?
474名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 23:23:22.12 ID:XBE3EGcO
水イボこじらせて、全身とびひで病院行って熱計ったら
何故か熱が39度近くあった。予想外の高熱で焦った。
先生は「暑いから体温上がったんじゃない?」と言ってたが
家に帰っても高熱のまま。まさかの水疱瘡??うーん分からない。
475名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 01:43:25.26 ID:mzS/WLXg
えー、暑いからってさすがに39度まではあがらないでしょう…早くよくなりますように、お大事に!
476名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 09:22:04.21 ID:3odf2DB6
また気管支炎で入院
先月も今月も入院だず
477名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 14:21:57.01 ID:Wh3RiCtq
474ですが、ヘルパンギーナと手足口病併発してました。
初めて行った小児科&アレルギー科の先生に診てもらったんだけど
肌の症状だけで診てもらったせいかまったく気付いてもらえなくて、
次の日かかりつけのお医者さんに行ってあっさりと病名言われた。
やっぱりかかりつけのお医者さんが一番だと思った。
478名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 23:53:08.10 ID:98d3L+1u
それはお子さん辛すぎるね可哀想に。
どこか出掛けた?
479名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 08:57:34.81 ID:82G92oOV
477です。3歳娘なんだけど
保育園で病気を貰ってきて、
ここ数日は病院と家を行き来する程度です。
今年はプールに入ってないのに。
480名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 10:42:07.75 ID:dFMwp0ca
4歳息子が体弱かったんだけど、7月一度も休まなかったから
安心してたら、夏休み入った瞬間から風邪ーとびひー手足口病
ときた。手足口病治ったかな?と思った今朝から嘔吐。
ああ臨月なのに。。。
481名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 11:50:25.91 ID:UFZNQ+cv
手足口病の症状って嘔吐下痢もない?
うちは息子が腹痛→発熱→口に水泡→咳は出るが治りかけ。手足口病と診断。
昨日から娘が腹痛&嘔吐。まだ診断つかない。
先月私は3日間の高熱→腹痛&嘔吐&下痢→喉に水泡(激痛につき1週間ほぼ水分のみ)
内科では診断名出ず、胃腸炎かな〜と言われた。

それにしても夏休みの予定が…
すでに3個くらいイベント逃した。
明日から帰省だよ。娘は無理かなー。
482名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 13:11:18.94 ID:RuzNWvjs
ヘルパンギーナと手足併発なんて子供もだが親も辛すぎる
保育園っていろいろもらってきやすいのね
二人目妊娠中でこれから一時預かりで利用しようと思ってるけど心配だわ
483名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 13:04:30.00 ID:ZaIO3q5M
3歳息子、昨日の夕方に39℃の発熱
今朝からのどが痛い、ということで受診したら
ヘルパンギーナだった。
今のところ、それ程喉を痛がってなくて
パンやゆで卵とか食べてるけど、これからが痛みが
強くなるのかな・・
毎月なんかの病気になってるよー
484名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 14:22:59.25 ID:EoA+FQOv
>>483
うちの三歳息子も昨夜に発熱、受診したら手足口病だってよ…

医師は熱が下がったら保育園行っていいよーって、言うけど保育園側は登園禁止、許可書の提出がないと…だって。

今、二人目妊娠中でつわりで仕事ちょこちょこ休んでるから職場の方々に申し訳なさ過ぎて泣けてくる。
485名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 21:10:03.49 ID:o33w+7tU
うちの5歳と3歳も先週ヘルパンギーナやったけど、
一晩で熱は下がって食欲も普通にあったよ。
喉の痛みは個人差ありますからねー、と病院では言われたな。
486名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 20:31:34.59 ID:bTPyWCLC
2才4ヶ月の娘。
昨日夕方から軽く咳がでてた。
熱もないので元気に登園。
呼び出しはかからなかったけど昼寝のときに咳こみ熱も一回7度4分あったそう。

耳鼻科受診したけど(中耳炎もちなので)鼻も耳も喉も問題とのこと。
咳止めのみ処方。
念のため今日は清拭にして風呂はやめといた。

ただの軽い風邪、もしくは今夏2度目の手足口病か?発疹はないんだけど。

もうすぐ二人目予定日で前駆陣痛が頻繁だからなんか普段より心配だー。どちらにせよ時間経たないとよくならないんだけどさ。
明日から来週木曜まで夏休みだからのんびりしよう。
487名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 12:56:37.59 ID:1gAijuD7
6歳と4歳、3日差でヘルパンギーナになり2人とも完治
そして1歳が昼寝起きに高熱が出た
たぶんヘルパンギーナかな・・・
あぁ毎回毎回兄弟時間差で病気になっていく
疲れた
488名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 14:07:52.93 ID:v26x98ej
手足口病の子供をみていた人(一緒にいた人)と接触すれば子供本人がいなくても感染する危険はありますか?
また生後1ヶ月の乳児をずっと抱っこして触らせないようにしても感染する危険はありますか?
489名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 15:15:27.45 ID:VEddYGG2
手足口病になってしまった2歳児の母です。
昨日の病院の先生の話だと今年の手足口病のウイルスは
今までにないくらい強力らしいです。
運が悪ければ歩いてて通り過ぎただけで
感染するかもだからなんともいえませんと話してました。
大人にはまずうつらないそうですが怖いですね。
ちなみにうちの子は保育所で流行しててうつりました。
口の中は大荒れで舌の先にも湿疹できてて
夜寝てる時は痛いと夜泣きで大変です…。
肺炎とかになった時よりつらいです。
490名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 16:16:17.03 ID:nvSyy1qe
1歳3カ月男児
手足口病になった
ご飯も水も受け付けてくれない
そして今朝まで飲んでくれてたおっぱいまで飲まなくなってしまった
アイスとか食べてくれるかな…これから買ってくる
491名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 17:57:03.72 ID:zVIP3C05
うちの子はヨーグルトだけならかろうじて食べてくれたよ。
脱水症状だけは気をつけないとね。無理せず様子見だね。
492名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 20:37:25.45 ID:8Pi6Vncg
>>486です。
今日の午後から熱が上がり38度5分をウロウロ。
お昼ご飯は普通に食べたけど夕飯はしらすご飯を数口のみ。
麦茶ばかりほしがるー。
「痛いとこある?」と聞いてもまだはっきり伝えられないからわからないけど、喉が腫れてるか口内炎ができてるのかも… 嫌がって口の中みせてくれないけど。
保育園では2回目の手足口病が大流行中。
先月なったときは水泡が二つのみで発熱もなく終わったんだけどなぁ。
ここみてるとヘルパンギーナとの併発もあるみたいだし、これからどんどん悪化したらやだよー。
493名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 20:42:41.54 ID:vefvAYrv
>>490大丈夫?アップルジュースをストローで飲むことも出来ない?
もし唇がカサカサしてたり指の腹を押して戻りが遅かったり、寝てばかりでぐったりしてたら急いで救急病院に行った方がいいよ
うちは脱水で入院になってしまったよ、脱水はこわいよ
494490:2011/08/14(日) 10:41:39.12 ID:/EWkiUJR
>>491>>493
ありがとう
アイスもヨーグルトもべーされました
アップルジュースはいつも使ってるストローマグに入れると拒否されたけど、
紙パックに直接ストローつけたら飲んでくれた
いつもよりよく寝るけど、起きてる時はまぁまぁ元気
今は何かしゃべりながら旦那の乳首をいじってる
寝ぼけてる時におっぱい口に押し付けたら飲んでくれた
おかげで胸の張りがおさまった
でも、完全に起きてる今は拒否

ちゃんと食べてないからかよくバランス崩してへたりこんで泣く
元気になったらおいしいものをうんと食べさせてやりたい
495名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 20:32:41.96 ID:1QwyaXax
アップルジュース飲んでくれて良かったね、うちもアップルジュース以外飲まない日が3日続いたよ、体重は9キロ切ってしまったけど昨日あたりからようやく食べてくれるようになった。
早く美味しいもんがたくさん食べれるようになるといいね、ヘルパン&手足口病なんかこの世からなくなれ〜(ロタもノロも)
496名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 22:38:27.52 ID:qXs39rXW
いやはや子どもから手足口病もらったようだorz
大人はまずうつらないなんて小児科の先生の嘘つき…。
497名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 00:52:19.00 ID:DmmGG9Qt
うちの子も手足口病きたよ。
手足も口もいぼだらけ、ついでにおしりもいぼだらけ。
こんなに全身にぶつぶつできるものなの!?
体洗うときにざらつく手触りにびっくり。
子がつらそうで私も泣きそう。
498名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 05:34:45.35 ID:lTcYTtyr
今年の手足口病は、体幹部以外に結構出るみたい。
うちの子もおしりに出来たよ。
499名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 11:51:54.78 ID:XjWKrq53
手足口病になったときどんなもの食べてる?うちなんも口にしてくれない。
頬がこけてクマができて青っ白くなってきた。
500名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 13:27:20.18 ID:SVLxcTb+
>>486=>>492です

今朝病院連れてったら手足口でもヘルパンギーナでもなく、気管支炎だったorz
たしかに咳も熱もあって食欲も落ちていたけど全然気づかず、苦しい思いさせてしまって娘に申し訳ない。
さらに症状が出てから2日ほど経過してるから、肺炎になってる可能性もあるからと明日再受診。
軽く咳が出た時点で病院受診してたから、週末だったし救急診療までは考えず甘くみてたよ。

相変わらずご飯は食べず、りんごジュースや野菜ジュースばかり。
あ、でもなぜかビスコは食べてた。
今日から旦那も休みだしちょっと買物行かせてもらうか。
スイカ食べてくれるといいな。

んで治った頃に出産ってことになる気がしてならない@38w
501名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 06:15:07.16 ID:mXZL7ped
うちの子、この1か月で手足口病とヘルパンギーナと溶連菌になった。
今は熱も無く、意外とご飯も食べるんだけど、全身に出来た大小のブツブツが全然治らない。
仕事どころかお盆の外出もままならんw
502名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 21:47:49.57 ID:Rz+RNKup
子供が13日から発熱39〜40度をいったりきたり、お盆だから救急病院に連れていったら、風邪の診断。その後かかりつけでも、風邪との事。
今日になって、薬のんでも熱が下がらないしぐったりしてるから別の病院に連れていったら、川崎病かもということで入院になってしまいました…
川崎病じゃなく早く元気になって欲しい。
503名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 00:38:21.53 ID:LLwkl4/f
>>499

うちのは、バナナ、チーズ、牛乳、クリーム(市販のホイップクリーム)で、数日しのいでもらったよ。

数日間だけだから栄養の偏りには目をつぶって下さい。

早くなおるといいね。おだいじに。
504名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 09:17:17.58 ID:3YrEf2WZ
ああ・・・
下の子一歳が昨日から発熱。
予防接種前になるとなんかしらあるから
明日やっと三種混合3回目だったのに受けれないな。
もう一歳一ヶ月なのにまだ
BCGと3種混合2回目までとMRしか受けれてない。
焦るよ。
505名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 21:14:58.37 ID:l8CcWMMx
1歳児が一昨日から目やにが出てグズグズ気味。
目薬さすのも全力で拒否するから疲れる。
ちょっと熱っぽいけど、測っても37度前半。
ご飯も豆腐やヨーグルト、コーンスープなど冷たくて喉越しのいいものがいいみたい。
今日は盆踊りだったから、甚平着せて連れてってあげたかったんだけどな。
体を休めてほしいから早く寝させたよ。
506名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 15:57:40.82 ID:t966l3bf
気管支炎から肺炎になって2週間も保育園休み。
夫は激務だし実家も遠いから私も仕事休まなければいけない…
クビだなぁ…
仕事よりも子供が大事だけど落ち込む。

507名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 06:07:48.75 ID:zxTUqei6
夏季保育二日目で突然の熱
月曜病院いったときうつされたかな
しかし後二日で盆踊り大会と祭りが
その為に浴衣かって用意して親子で楽しみにしてたのに治るかな
遠足も高熱だしたり何かとイベントになるとこんなことになるので不安だ
508名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 13:46:52.08 ID:qoJs/MYc
保育園からお迎えコールキター orz
朝、なんだか目に力が無くて嫌な予感はしてたんだよね。
ただの風邪だといいんだけど。
509名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 08:57:37.30 ID:W5BKccDK
先週、久し振りの高熱で病院行ったらプール熱の診断。
熱でグズり、喉の痛みで食べれずグズり…
夏休みあけ(私の)からずっと看病続きでちょっと疲れた。
熱は下がったけど、まだ快調には達さず、職場には結局今週いっぱいお休みをもらった。
私の夏休み中、いろんな所に出掛けたし、やっちまったか…と思ってたら、夏休み前に預かったファミサポの子供がプール熱の診察が出てたらしく、多分そこからもらった模様…
子供が熱を出した先週に預かる事を断ったら、さら〜と「もしかしてうつしたかしら?」みたいに言われた。
おいおい…あんた看護士でしょ?軽く考えるなよ!!自己判断で接触させてないよね!?

手足口病もやったから、今月は休みが多くて職場には迷惑かけまくりだ。
来週から幼稚園も始まるし、何とか頭から通えます様に…
早く元気になってね。
510名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 20:34:12.38 ID:PDmZKEkz
本日39℃越え。病院に行くと手足口病の可能性があるとのこと。
食欲もないし、ぐったりしてるし早めに寝せることにした。
私も私で一昨日、化学流産が判明して落ち込んでいた。
家族がこんな状況の時に旦那は遊びに出掛けた。
確かに家にいてもすることなんてないけどさ。
511名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 18:11:49.48 ID:U/QkLrEP
>>501ぬぉ…それは大変だ。。。

うちは子が二人手足口病。私も38度台の熱が出ててヒーヒーしてる。
上の子がやっと熱下がったんだけど、口内が痛いみたいで
5分置きくらいに「痛いー」と悲鳴をあげる…
それで下の子が起きたり
一緒に泣いたり。。
夜も二人が何度も起きるからこちらはほとんど眠れず…
ご飯作りも一苦労だ。辛い…早く治ってくれ〜
512名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 15:37:18.87 ID:G7+WNztD
娘4歳がおたふくにかかりました。
下に2ヵ月の子がいるんですが、ついでにうつしちゃえっていう人がいますがどうなんでしょう?
確かに成人してなるよりはいいのかもしれませんが、、、
513名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 16:11:38.10 ID:nWMO06G2
おたふくは難聴や髄膜炎などを併発することがあるらしいので
できれば予防注射で防ぎたい病気のひとつだと認識してます。
移してもらって小さいうちに済ませちゃえ〜は一昔前の話だと思う。
514名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 20:49:56.74 ID:qTiDPe24
下の子2歳が先週から度々嘔吐します。
元気で食欲もあるのですが、多分胃腸が弱っているんじゃないかと。
上に幼稚園児の兄弟がいて、上の子がアイスクリームなどおやつを食べると一緒に食べたがる。
下の子のために上に我慢しろと言うのも、まだわからない年だし、下の子は調子が良くなるまで我慢しろと言ってもわからない。
でも、調子が良くなるまで食べさせないようにするしかないですし。
何か良い方法がありましたら教えて下さい。
515名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 14:37:07.48 ID:PomRjicC
7月に突発して、今朝から機嫌悪くて
11キロの子供を、抱っことおんぶ。

ご飯も食べないし、水分も摂らない。

また突発かなぁ。。

今週は検診もあるし、きついよ。
516名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 15:05:46.44 ID:gDImlvB1
上の子が何歳か知らないけど、買わずに家におかなきゃいいだけの話。
517名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 16:22:43.01 ID:WZjeCuWb
2歳の娘が手足口病疑い。
手の平が斑に赤くはなってるんだけど、皆さんの言うようなボツボツはないんだよねー。
近所の医者に診てもらったんだけど、診断するには微妙って言われた。

足には特に変化ないし、手足口病じゃないのかな。機嫌は悪いから何かしらあるんだろうけど…
518名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 18:28:21.98 ID:LlLcM8jE
>>517
うちの子1歳10ヶ月、今日手足口病の診断をいただいてきましたよ。
うちはボツボツはお尻とひざ周りだけで手は全くできてないよ。
ただ口内炎は酷い。食事は泣きながらだし、指しゃぶり出来ないから愚図りまくり。
熱は最高39.0で2日ほどだったよ。
熱はでたのかな?口内炎は?
519名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 22:13:04.37 ID:XgKtrvk2
>>518
うちも口内炎が出たよ。手や足にはあまりでなかった。
熱も39.1℃だから似たような感じ。
悪化しなかったのが救いだったよ。
520名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 00:10:13.70 ID:AhdZv1M1
>>518
レスありがとう。
うちは口内炎全くなし。喉がちょっと赤い程度で熱も微熱。
手の平と足の裏にマダラに赤くポツポツあるくらいで水ぶくれまでいかない。
軽症なのか違うのか…
今園で大流行中だから違ったら違ったで、うつってまた仕事休むはめになるのかぁ、はぁ。
521名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 23:13:00.52 ID:ERFO8/1E
軽症の手足口病も流行ってるよ。


次男の水いぼがなかなか治らない。
そして今度はとびひ。
ヘルパンギーナもついでに。

かわいそうだし、新生児がいるので不安。
病院にも行きにくい。
長男と一緒に風呂入れるのもダメだよねえ…あ〜あ。
522名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 20:45:36.07 ID:ehl8WYwR
3歳息子が発熱があると保育園から連絡があって迎えにいった。
夕方になったら口内炎が酷い。
かなりの数できているし、機嫌も悪い。
2ヶ月前にヘルパンギーナ(の疑い)になったんだけど、またヘルパンギーナなのだろうか?
2ヶ月前も今回も手足はきれいなまま。
手足口病ではなさそうだけど、明日病院につれていくか…
523名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 00:29:24.78 ID:KCQ+LVGz
1歳なりたて、手足口病になりました。
土曜日におしりにプチプチと水疱ができて、なんだこりゃと思っていたら、
手の指、足の裏、膝の周り、唇の下…
幸い熱はなく、食欲もあるので口内炎は今のところ大丈夫そう。
でも小児科で、今が一番感染力の強い時期だから、2、3日は保育園休ませてねって言われました。
上の子にうつらないで欲しいけど、きっとうつるんだろうなぁ…orz
524名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 01:00:58.63 ID:RsJ5xxcU
518ですけど、私にうつったorz
ブツブツはそんなに多くないけれど、口が痛いよ。
子が手足口病のママさん達は気をつけれ!
525名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 22:31:43.92 ID:We+ZbS/f
10ヶ月の次男が病気ばっかり。
周りに育て方が悪いとかチクチク言われて辛い…

長男は、元気いっぱいに育ててるのに
今さら次男の育て方が悪いとか…
主治医は、「体質ですよ。」と言ってくれたから良かったけど。
私だって頑張ってるのに…
526名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 13:05:58.32 ID:EtoFGgvT
3歳の息子が土曜日から夜になると38.5℃〜40.0の熱が
昼間は37.2とか平熱なのに・・・小児科行ったら風邪ということで飲み薬もらったけど
飲ませるのに四苦八苦でちょっとずつしか飲んでない
昨日の昼間からうどんやごはんを食べるようになったのが安心材料なんだけど、夜中に40℃出てたから焦った
わきと首だけが熱い
幼稚園じゃ手足口病やおたふくが流行ってるんだけど今のところ症状は出てないんだよね
終末までに下がらなかったら血液検査するって言われるとかなり不安
527名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 15:53:15.38 ID:c5M6yn5a
37度越えだと、一般的には平熱だけど微熱ともいえる感じだし、
長期間熱が出てると子も親もしんどいだろうね。
早く治るといいね
528名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 22:08:15.68 ID:VmwWZYEg
熱のない、ただの鼻風邪も流行ってる?
2週間くらい前から、夜泣きのない子だったのに急に夜フニフニ言うようになったと思ったら
今日の朝から鼻水ダラダラ、熱はない@1歳4ヶ月。
寝てるが苦しそうだ。
久々に鼻吸い器をひっぱり出した。
529名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 06:16:43.38 ID:OG/UpFqx
うちの坊主も元気に遊んでいるが、鼻水とよだれが入り交じったので胸元がべとべとになってる。
よだれかけはしてるけど、なかなかね・・・。
0.5℃ぐらい熱は普段より高い感じで、鼻水が止まらないわ。
手足口病といい、今年はちょっと変種が流行ってるのかもしれない。
530名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 11:40:46.51 ID:KhkS94vr
鼻風邪の子供からついに風邪がうつった。
連休台無しだし体調悪いしで最悪だ。
やっと昼寝に入ったから私も寝る。
疲れた。
531名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 14:33:38.04 ID:5ZU4PhvZ
二歳女児、先週の木曜日から39°前後の熱を出した。
昨日あたりから熱はひきはじめたんだけど、グズグズがひどくてずっと抱っこ。体重13`なので、腰がつらいです…
今日も買い物に出た途中で車の中で寝てしまって、抱っこでスーパーを回った。買い物中は抱っこで寝てるくせに会計を済ませたら起き出してきて、家で昼寝をさせようと思っていたのがパア
一時間でいいから一人になりたい。もうギャーギャー鳥みたいな声を聞きたくない
532名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 21:08:08.98 ID:7p+momn4
子供咳が出る→熱もないし様子見で家でマターリ。→翌日家にいることに
耐えられなくなった旦那が子供を連れて外出→37.0度越えの発熱と咳キター!
→「俺が連れ出したのが悪かったのかな…」
毎回このパターンで毎回「悪化するからやめてよ」と止めても聞かない。

病院に連れて行ったり面倒見るのはいつも私。もうウンザリ。
大雨だし車が修理中で無いのにどうしろってんだ。
533名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 00:42:48.16 ID:3hlbfDKh
上の幼稚園児の風邪が下の2歳児にうつった。
毎回このパターン。
大事な予定が入ってるのに!
うちの子たち病気ばっかり。
むかつく。
534名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 22:26:04.03 ID:VK1JA2JP
>>533
それで強くなるからいいんだよ
無菌で育ったら変な病気にかかるよ
535名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 22:57:40.25 ID:QKTx7Sfx
>>533

予定が入ってる時にかぎって、子供って体調を崩すよね

うちも毎回そうだよ
536名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 23:16:35.12 ID:OB1tR/N4
今まで2回くらいしか風邪ひいたことない3歳娘が、今月頭から10日間も風邪ひいてた。
ひどくても38度の熱と咳だけで、症状は軽いものの10日も引きこもるのがつらかった。
先週1週間は元気に過ごせたのに、日曜夜からまた熱と鼻水。
今日は熱は出てないけど、ひどい鼻水と咳をしてる。
寝付き悪いし、何度も起きるわで本当にうんざりしてしまった。
でも一番しんどいのは本人だよね、早くよくなるといいなぁ。
537名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 13:36:33.88 ID:uhvnpHZc
>>534-535
ありがとう。
二人共アレ持ちで弱いから、すぐ心が折れるわ。
案の定、台風と共にどんどん具合悪くなってるから
むかついてる場合じゃなく、母ちゃん頑張るわ。
538名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 15:35:45.92 ID:fkO8sLd4
かかりつけ→総合病院送りに。
じっとしていられない2才男児、点滴とか…いろいろ死んだ。
誰かに代わってほしかったよハァー
539名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 23:54:33.08 ID:1P685ROg
年少男児だけど、入園してから毎週のように風邪をもらってくる。
夏休みは一度たりとも引かなかったのに、9月はもう二度引いた。
週明けは県外への遠足なのに、また咳しだした…
多分年少50人のうち一番休んでるな。いつになったら耐性がつくんだああ!
540名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 09:41:33.52 ID:r41EEBY6
一歳なりたて男児。
手足口病の水疱のあとがようやく消えてきたと思ったら、
土曜日に40度の発熱。朝には少し下がるけど、午後からガンガン熱が上がる。
夕べも9度5分まで上がった。食欲も無くて、母乳と麦茶しか飲んでくれない。
病院で検査してもらったらRSウイルスだそうだ。
肺炎になりやすいので気をつけてねって言われてしまった…orz
唯一の救いは、上の子(年長)にうつってもダメージが少ないって所かな。
541名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 11:20:54.95 ID:/Y7e7jb7
540 だけど、上の子も咳こみだしたので受診したら、
マイコプラズマ肺炎疑いで経過観察になりました。
あぁ…orz
542名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 14:03:42.61 ID:OAVeqYDP
うちの子小4だけど、
高熱が3日続き、今日も38度代
2日目にあまりにしんどそうだったから
病院で検査(レントゲンや血液検査)したけど
よくわかんない
様子見てってなにそれ orz
もらった薬も効いてないようで自力でなんとか
元気になってきている模様
原因わからないのはつらい
543名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 11:55:57.58 ID:VKY6tdXH
今週予防接種受けさせようと思ってたのに喘息発作orz
まぁ熱出てないし軽くて良かった…。
544名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 13:55:56.17 ID:RboHPKtg
日曜から風邪の反抗期真っ盛りの2歳児
熱・鼻水・咳に苦しみつつ、薬飲まない、何も食べないで、今しんどそうに寝続けている
今朝、小児科に再来院して相談したら薬の種類減らしてくれたけどそれすら飲まねーんだよぉ
「ごはん食べよーよ」と誘ってもいるぅ!いらないぃ!を繰り返して言葉にならない声でわめきちらすだけ
食卓にはふやけたシリアルがポツン…どうしたものやら…気が滅入る
545名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 14:29:15.38 ID:WCiqYDdm
今日1歳の誕生日なのにまたかんとん。
日曜にもなって鼠径ヘルニアの手術予定は組んでもらってるけどまた今日も出ちゃった。
病院まで片道40分タクシー。お財布もつらいし、娘が泣いて痛がるのもつらい。
帰宅したら食べかけの誕生日のパンケーキがヨーグルト吸ってふにゃふにゃだった。
娘は疲れて寝たから、ひとりで部屋にこもってちょっとだけ泣いた。
さ、またがんばろ。
546名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 11:01:51.87 ID:ioE6oIMC
小1の子供、今頃になって手足口病orz
どうりで食欲無いわけだ。
547名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 01:21:04.38 ID:KIzrBkyS
2歳児、発熱から鼻水キター
私に感染パターンもキター

これから寝込むはずよ・・・まだ熱出てないけど、悪寒するし・・・

15日から幼稚園の願書配布なのに
しくしく(T ^ T)
548名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 20:36:50.49 ID:PDo/z2Uy
既に2歳児にうつされて鼻水発熱頭痛関節痛のオンパレードですわ…
やること沢山あるし、夫が明日から休日出勤で寝てる訳にもいかず、子が幼稚園行ってる間にフラフラと病院行ってきた
RSウイルスって大人がかかってもここまで症状出るのね
早く免疫つけておくれー
549名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 11:32:14.72 ID:71iu3bZl
保育園からお迎え要請が来た。
あぁぁぁぁ〜〜〜〜、ここぞって言う忙しい時に限って来るんだよなぁorz
550名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 23:41:22.19 ID:zGJ6x1+z
下の子の喘息で木曜から朝夕病院で点滴、吸入、夜中咳込んで起きてしまうためドライブで寝かし付け。今日は寝れるかと思いきや上の子が先程から4回リバース。洗濯物が一気に増えたしまた下がゼーゼー言い出した
今日も寝れなさそうだなぁ‥
551名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 10:33:03.18 ID:+l/y4HCq
熱出たと思ったらまた中耳炎だ…しばらく耳鼻科通いだー毎週幼稚園休んでる気がする
552名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 20:42:18.11 ID:1H9eX7AY
月曜日から子供が風邪。昨日から私に移って私が寝込んでたら子供が喘息発作併発!
恐らく点滴しなきゃならないが何しろ自分が発熱、喉痛い…吐き気に鼻づまりで動けない…。

実家の両親は風邪が移るから嫌だと言って病院に連れて行ってくれる人もいない。
こういう時、死にたくなる。
553名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 07:24:29.70 ID:YgxvQ5kU
>>545
娘さん誕生日おめでとう。
せっかくの日に具合悪くなって大変でしたね。

フルタイムで仕事復帰したら早速熱でたorz
外資なんだけど、本社にはそういうとき保育園で預かってもらえないときのために年に28日分、特別託児サービスがあるそうな。支社にもそれ下さい。

554名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 08:41:16.19 ID:RYE7fUEu
こないだまで私が今更ながらおたふくで、二歳児にもいつ来るかいつ来るかと思ってたら、昨晩夜泣き→今朝からなんとなくほっぺが腫れ出した。
軽く済んでくれ…
555名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 15:54:26.22 ID:HfOlVqyg
土曜日から咳がでだして
月曜日耳鼻科受診。

扁桃腺が腫れてるから熱出るよーって言われて
月曜日夜から9度の発熱。

咳が酷くて肺炎かも?と思い火曜日に小児科受診。
様子見。

月曜日夜からずっと8度から9度をいったり来たりで
咳もひどいし総合病院に今日受診。

検査の結果、マイコプラズマとRSウィルスで
気管支炎起こして軽い肺炎との事。

もう疲れたorz

下の子も風邪の症状出てるし
しんどいよー!

556554:2011/10/20(木) 17:09:22.92 ID:RYE7fUEu
>>555
あるある…。なんか結局、さっさと総合病院行っとけば良かったのか?と思うよね…
おつかれさま。

熱が上がって来た。子どもは軽く済むとは言え、自分が辛かったからか心配ではげそう。
今日は徹夜かなあ。
557名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 21:23:19.93 ID:nt+AXA8V
先週上の5才児がRSによる発熱&中耳炎。
今週2才児が移って発熱と中耳炎。

もうクッタクタで一緒に寝たいのに、自分うとうとすると咳が止まらないッスよ。
今度は私の番だよ〜。
RS大嫌いだー、去年の悪夢を繰り返してるよ、イヤダイヤダ。
558名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 22:54:22.26 ID:8yaJrnvs
こんなスレあったのか。
チラ裏にも書いたけど、今日突発になった。
ホント、忙しい!って時に保育園お迎えコール。来週からは絶対休めない。
どうか週末で治りますように。
559555:2011/10/22(土) 17:18:33.92 ID:mE5nImcc
>>556
ありがとう。
上の子は回復に向かってるけど
下がこれからっぽいよ。
私も喉と鼻が怪しいorz

薬飲ますのももう嫌だよ〜。

556さんも
お大事に。
560名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 17:27:06.23 ID:oRyAqLUC
子のRSウイルスの症状が治まったと思ったらうつされた自分が副鼻腔炎に
そして薬で落ち着けたと思ったら子がまたガラガラ声に
10月入ってずっとどちらかが何かしら患っている
561名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 17:33:14.05 ID:O40MKN9J
>>556だけど、おたふくは軽く済んだもののぶり返しなのかまた別の風邪なのかまた熱出た!
病院から帰って、今はご飯の支度で煮込み中…
もうやだ(´Д` )
明日には下がってますように。
562名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 21:06:15.01 ID:1CdZ+P2e
木曜日夜から子供(8歳)が発熱・鼻詰まり・咳。
金曜日に小児科受診して漢方薬や気管支拡張剤を処方されるも、いまいち症状に改善は見られず。
今日再診察で抗生物質と再度気管支拡張剤が処方された。
昼間は熱も下がり落ち着いていたのに、夜になってまた熱が上がりだした…。
正直原因もわからず、どうしたらいいのかわからない。
長引く症状に親からも色々言われて疲れた…。
563名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 22:13:04.06 ID:TmrfV+PA
おたふくで先週は幼稚園をお休み
やっと顔の腫れが引いたと思ったら、夕べから吐き始めた
今朝になって熱も出たので「もしや髄膜炎?」と受診
「状態もいい(元気)から、一時的なもの」らしいけど
ちっとも熱が下がらぬ
そして何が大変って、とにかくよく吐く我が子
ちょっとした風邪や泣き過ぎたりしても吐く
ああ、今回も深夜の洗濯に追われるのかと思うと辛い
564名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 04:09:55.04 ID:arLbo3Md
長男3歳が腕が痛いと泣きながら訴えてきたので、触ったら熱い…
案の定38.5℃の発熱。
昨日、朝一番で小児科を受診してOKが出たので遠足に行かせたのが裏目に出た。
唇痛いと言ってるし、口唇ヘルペスも出たかも…
こりゃ0歳次男にも移るだろうな…
565名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 13:01:58.35 ID:69+/NF2T
上の子3歳保育園児が毎月毎月必ず風邪を引く。
そしてまだ生後5ヶ月の下の子に移る。
漏れなく私にも移るのパターンが本当に疲れる。

今もそう・・・
下の子泣いてばかりで、私も体調悪いのに本当にしんどい。
鼻が詰まってるのがしんどいみたい。
熱はないし、母乳も飲めてるけど、病院行ってくるかなぁ〜。。。

手洗いうがいは必ずさせるし、
部屋を加湿してるし、上の子が咳をし出したら即効病院行ってるのになぁ。
疲れる。。。
566489:2011/11/07(月) 23:38:18.83 ID:g6km9xOa
愚痴では無いですが。今日、2ヶ月の我が息子が38.5の熱をだしました。嫁が病院に連れて行きましたが、様子見らしいです。
こんな経験あるかた居ますか?
部屋の温度は普通だったみたい。
どうすりゃいいのー?
567名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 00:57:13.57 ID:bJfyYgkw
2ヶ月で高熱の経験あります。
そのあと大人と変わらないくらいの風邪の症状オンパレードでした。
クシャミ
鼻水

などなど

まあ症状は人それぞれですけどね
粉薬を水で練って口腔に塗りつけて即おぱーいですよ。

高熱っていうと突発性発疹かもしれないしね。
それだと風邪の症状は一切無いしね。
2、3日しないと発疹出ないから分からないよね。
568名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 20:39:50.29 ID:H2tJqZiM
1歳4ヶ月女児
夏に保育園入れてから毎月風邪をひいて鼻水たらしてない日の方が少ない
先月は手足口病になったし、保育園行き出すと病気や風邪をうつしうつされるとは聞いてたがホントにその通りだな、と実感している

昨日は40℃まで熱出た
愚図ってぐったりしてて夜間診療所に駆け込んだよ…
今は38.6℃で昨日よりは遊んだり笑ったりしてるから少しずつでも良くなってるかな

早く治りますように
569名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 18:41:51.13 ID:HjOhaRmo
1歳5ヶ月児。
今朝保育園に行った段階で7度3分あったので、担任と相談しつつ、朝風呂に入ったから
体がほかほかしてるんだろうという結論で会社に行った。

そしたら昼寝開けに8度5分まで上がってて、呼び出しを食らったorz
病院へ連れて行ったら扁桃腺炎みたいで、とりあえず抗生物質もらってきた。
今は薬飲んでねてくれてるからまだ良いかと思うけど。
570名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 12:07:50.05 ID:WEFrS999
6歳年長児
溶連菌キター
明日の就学時健診ナシだな
571名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 16:40:57.62 ID:u4ktfCWI
8歳長男、マイコプラズマ肺炎と診断されて一週間。途中で抗生物質変えてみたけどまだ熱、咳が治まらないよ。
週明けも治らなかったら入院だorz
572名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 13:02:57.68 ID:fVhhSLX4
>>571
うちの7歳も耐性マイコプラズマで、クラリスとかもことごとくだめだったよ。
入院中に強い抗生剤の点滴で、半日で熱も下がりました。
咳は続くけど、入院して治すのもいいですよ。
頑張って!
573名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 23:38:58.64 ID:b5yP2Shc
なんでインフルエンザの注射打とうとすると熱がでるんだよー!
注射打とうとするたびに発熱して一回目の接種から一ヶ月以上たっちゃったよ…。
574名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 09:00:10.12 ID:NwVbHWct
発熱と咳で保育園お休み4日目だ。
家の事も仕事もなにも出来ない。
自宅で仕事してるけど、この4日分の仕事をどう振り分けて片付ければいいんだろう。
仕事が遅れたらまた仕事の量を減らされちゃう。
仕事が減ったらもう食べて行けないよ、今でさえ毎月残金数百円になるのに。
疲れた。もうなにもかも嫌になる。
死んだらもう何もしなくていいよな、などと考えてしまう。
575名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 06:09:31.67 ID:FQgezm+5
6ヶ月男児
風邪で夜中に咳のついでにゲロを吐く
今日で三日目
いい加減に治ってくれ
576名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 18:34:56.17 ID:sP8kjtKU
1才9ヶ月ロタ!!!

熱も出て全然寝ない

絶賛、親にも移り中!!!
577名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 22:33:16.02 ID:Fz4YbS0W
風邪による発熱で月曜から木曜まで幼稚園お休みした。
金曜日は丸一日熱が出なくて元気一杯だったので、土曜のお遊戯会に行ったら、
出演直前にまた発熱…慌てて病院に行ったら別の風邪を併発してたorz
アデノとかインフルじゃなかったからバイオテロしなかっただけ
マシなのか…と思ったけど、頑張って練習したのに…とがっくり。
578名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 23:31:41.93 ID:ea2C0vSu
6歳男児。マイコプラズマの気管支炎やっと良くなった。5日間熱出して幼稚園も1週間休んで長かった〜
肺炎まではいかなくて良かった。けどしばらくは他の病気もらいやすいらしい…
579名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 23:44:51.12 ID:R5LaiF+u
間もなく二歳の息子。インフルエンザのワクチン受けさせたいのに いろんな風邪もらって一回も受けられない…先々週は風邪、先週はお腹の風邪、今日、鼻水と熱出始めた。
せっかくワクチン予約できてほっとしていたのに! 明日取り消しの電話を入れるよ。

580名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 01:31:25.74 ID:gEz2sMSt
>>573
うちも同じくインフル1ヶ月あいちゃってます。
そしてまた今日から39、9度の熱・・
うー。かわいそうだ。
早くよくなりますように。
581名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 01:33:29.58 ID:gEz2sMSt
日・・誤爆しますたorz
風邪うつされてきます
582名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 04:55:27.35 ID:1GuKFLsA
我が娘、何故か熱があっても39度までなら平気で自転車であそべる…
熱だしてぐったりすることはない。
鼻水でるときは鼻水だけ
ただ咳が出はじめると夜中に咳して吐く
熱はでないけど
咳して毎晩吐く
耳鼻科の薬も小児科の薬も内科の薬も効かず一ヶ月…
今日はインフルエンザ2回目の予約はいってる。
小児科の先生は熱なかったらうてばいいっていうけど
あさって保育園の誕生会だし
具合悪いまま誕生日を迎えそう

さてさてどうする…

とりあえず敷パットとパジャマ洗ってくるか…
583名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 06:55:26.38 ID:VAO+co3W
上の子がマイコプラズマ、下の子が手足口病っぽい…
あぁ仕事忙しいのにまた休みだ〜
子供のが大事だけどへこむな〜
584名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 23:34:58.28 ID:OIvE7SjV
今日から仕事忙しくなるぞ!!!と言っていたら保育園からお呼び出し。。。orz
病児保育は満員でよりによって主人は泊まり出張
どーすりゃいいのさ(泣
お願いだから明日の朝までに熱下がって!!!



3時過ぎたら早退でもかっこつくけど朝から休みは肩叩かれそうだよ
585名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 20:55:02.92 ID:xjVFMqyU
幼稚園年中娘。
月曜から熱上がったり下がったり。今39.9。近所の小児科行ってるけど、明日、市立病院行こ。
いつもこのパターンだな..。
最初から市立いった方がいいのかな。タクシー代1000円かけて。ハァ。
586名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 23:04:04.29 ID:xjVFMqyU
娘の鼻詰まりの音聞いただけでイライラしてきた 早く治れー
587名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 10:01:50.58 ID:So4n2u2p
3歳姉、5か月弟、32歳父がローテーションでかぜひいてる。今冬2ターン目。
父も子どもの一人だった、と気づいた今日この頃。。。
588名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 10:47:45.48 ID:YBhX/95h
今日インフル接種予定だったのに昨晩から発熱+鼻水+咳orz
今週は検診やらプレやらママ友との約束と、珍しくw予定が詰まってるのに、全部キャンセルだ…。
風邪ひくと長引く傾向にある娘。早く治れー
589名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 12:11:13.11 ID:PJXDf3kJ
うわあああ子どもがノロになった!
今オーエスワンを少しずつ飲ませてるところ。
もう私はだめだろうな。あー嫌だよー。
590名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 07:53:04.72 ID:wStFqvBu
がんと食事
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297499483/l50
  死亡数(男)   1975年  1995年  2003年
  大腸がん     5799   17312   21116
591名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 08:00:55.67 ID:3mE09XN0
うちも昨晩から上の子が嘔吐。
吐き続けてもう胃がからっぽ、朝方ユル●したから峠越えたかな〜なんて思ってたら
さきほど下の子が嘔吐。
毎年胃腸系は患うから慣れっこだけど、やっぱ嘔吐は可哀相でこちらも辛いわ。
592名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 17:45:17.61 ID:6NcMqeUR
自分が嘔吐恐怖だから、子どものを見ただけてうわあああてなる。
可哀想だし、これからのじき
593名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 17:45:41.73 ID:6NcMqeUR
失礼。
これからの時期は胃腸系多くて嫌だな。
594名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 13:00:44.13 ID:JVJbDu3y
三歳息子。1週間前から鼻水とまらず薬もあまり効かず。
昨夜スッゴいがらがらした咳を出しはじめてゼィゼィ辛そうになってた。
さっき病院で「鼻水が喉にはりついてるね!」だって。張りつくの!?
部屋も乾燥してるしな…対策めんどいなぁ。
595名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 15:50:59.36 ID:122leuql
38℃の熱で熱痙攣はじめておこしました。意識がもうろうとして、視点もさだまらなくてすごい焦った
救急車呼んで点滴うってなんとか意識も戻って少し安心したけど、脳波の検査に異常がないといいな
596名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 23:49:04.89 ID:trCsXjVL
嘔吐治まって食欲も戻り全快かと思いきや、ベッドに入るやいなや今までで一番
盛大に、滝のようにリバース。
そして今さっきも嘔吐。まだ気持ち悪そうでぐったり。
ナウゼリン入れてみたけど、寝られるか心配。昨晩からやっと徹夜から解放されたー
とか思ってた矢先の出来事でした。

胃腸炎って振り返すのか?ウイルスがまだ出きってないから有り得る話だろうけど、
今までの経験からも自分の周りも、1〜2日で嘔吐は治まってたからビックリしたし心配。
下の子や旦那にはうつりませんように。
597名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 00:51:02.48 ID:RAv2jxdY
うちも胃腸炎長引いてる。
固い●が残ってたり、ずっと出てないと長引きやすいと聞いたよ。
確かにうちは下痢は毎回なくて嘔吐のみ。
でも上の子は嘔吐はなくて下痢数回でケロリと完治。
こればかりは体質なんだろうね。
浣腸すると治りが早いとかも聞くけど、なんか怖いし民間療法ぽいので試してない。
598名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 01:26:11.63 ID:oMHtXULf
保守
599名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 02:19:55.56 ID:kIbAONrx
6歳男児、インフル予防接種してきたんだけど、布団に入っていつもは静かに爆睡するのにしばらく唸ってるから何だ?と思ったら39度オーバーの熱…
副反応ぽいから薬飲ませられないし、苦しくて眠り浅いし、とにかく体の要所を冷やして、保冷剤替えて…で、やっと深く寝付いてくれた。
私も今のうちに寝てしまおう。
600名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 03:57:19.78 ID:oT14UyUE
三歳幼稚園児

マイコプラズマ+中耳炎でもう三週間も熱が出ては下がっての繰り返し。。右鼓膜は高熱で自然に破けたけど、左は昨日切開した。三週間で病院も八回は行ってる… 明日も病院だー
601名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 23:28:30.54 ID:K3G0N0C6
子ども達がまた風邪ひいたー
気管支弱すぎだ。どうにかならんかのぅ。
今回は同時だからまだましか…。でも夜、咳が酷くて何度も起きる。
辛そうで、可哀想。という気持ちだけでなく、またか…いい加減にしてくれ。
という気持ちがあって罪悪感が半端ねぇ。あぁ…1人で静かに寝たい…。
もう30w妊婦だしそろそろ2歳・4歳連れて病院通うのしんどくなってきただよ。
602名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 07:18:42.04 ID:ZjOgACdi
五歳息子が咳してる。
二学期になってから、川崎病やら胃腸風邪、階段から落ちたり公園の林で転んでお腹に
枝が刺さったりと病院行ってばかりだ。

一つ一つは小さなことで(川崎病は疑いありで検査とかして、結局大丈夫だった)解決して
これたけど、あんまり続くから幼稚園も休みがちで可哀想でならない。
また病院かぁ…


603名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 07:54:03.20 ID:ZdHrVP7t
1歳9ヶ月息子が胃腸風邪っぽい。昨日夜10時頃に寝てたと思ったらムクッと起き上がってリバース、その後3回程もどしたり下したり気持ち悪くて眠れないみたいで深夜12時に初期急病センターに連れてった。吐き気止めの座薬貰ったから今は吐き気は治まったみたい。
保育園行ってたら本当に色々病気するね、けど来週で私が仕事辞めて保育園も退所するから少しは病院行く回数減るかな?
昨日散々吐かれたりゆる●漏れたりで洗濯物が山の様になった・・・、早く身体の不調を言葉で事前に伝えて欲しい。言葉遅い子だからまだまだ先だろうな。
604名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 15:21:45.25 ID:Q0cwSOib
一歳11ヶ月の我が子が胃腸炎に・・・。
深夜に三回吐いて、朝また吐いた。
先週は中耳炎で一週間保育園休んだorz
また今週欠勤連絡しなきゃ・・・かぁちゃんパート首になるかもしれん。
605名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 07:44:51.87 ID:DlRV6bnm
>>603つづき
朝起きたら布団にどでかいシミが・・・夜中に吐いちゃったみたい。
吐き気は治まったと思ってたのになぁ、今日も保育園休みだなぁ。
今日と明日と天気予報は雨だし早く良くなって欲しいよ、オムツ換えのたびにゆる●漏れてても洗濯も出来ないよ。
606名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 19:25:59.75 ID:Nl/PVowC
1歳2ヵ月の娘がヘルペス。
熱は39度まで上がったけど大した事なかったんだ。
でも口内の炎症が、もう口内炎なんてもんじゃなくて
歯槽膿漏+舌も赤いんだか白いんだかみたいな、ほんと酷かった。
治ってきたんだけど全然食べなくなってしまった。
成長曲線ちょい外れるくらい小さいから頑張ってきたのにな。
ヘルペスって9割は症状出ないんだって。
娘は小児科の先生に「小さいけど中身詰まってる」って言われてて
実際丈夫だと思ってたんだけど、1割に入ってしまったんだな。
607名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 00:18:37.49 ID:5tI4snT0
うわぁ、胃腸炎かなり流行ってますね。
さっき盛大にリバースした三歳。
胃腸炎はじめてなんだけど、
パットにこびりついた嘔吐物やタオルなど…
どうやって処理したらいいのかわからん。
全部捨てるのは厳しいな…
608名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 08:59:21.33 ID:MPyt7UB+
皆すごい。
常勤の人もいるだろうに、仕事の愚痴は言わず
子どもの事を心底心配してる。
私は…仕事休むまでが辛すぎる。
パートだけど、代わりをみつけなければならない。
人件費をギリギリまで削減した今の人数で、
代わりなんかみつからない。
今日で4日目だ。
609名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 18:28:36.30 ID:ljx5rcwg
3歳男児
発熱37.9℃で顔真っ赤。
幼稚園休ませたのに無駄だった。
小児科医曰わく、発熱、喉の炎症、鼻水だけなので風邪だろうとの事。
食欲あるし、普通に遊んでるから大丈夫かな…
とりあえず明日も病院だ
610名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 20:49:40.72 ID:IABVoMLU
ヘルペス口内炎が完治して一週間経ったけど、機嫌が悪いのだけが残ってる。
特に後追いが酷すぎる。
ググったらよくある事みたいだけどこれキツいね。
私が立ち上がっただけで泣いてすがりついてくる。
そして乳要求。そして離乳食は食べない。
いつ終わるんだろう。
611名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 02:18:38.63 ID:X46RnMoH
>>610
606かな?
歯茎腫れて前歯小さく見えない?
歯医者にもかかったほうがいいと思う。

うちの子が二歳ちょいでなったときは、歯茎が腫れて一ヶ月はかかった。

痛がってて食べるのも歯磨きも嫌がるから、虫歯が心配で歯医者に行ったら「ヘルペス性
歯肉炎になってるよ。ほら、歯茎が腫れて赤いでしょ?」ていわれた。

最初は熱で小児科にかかってて、他に症状無いから様子見になってたんだけど、歯医者で
こういわれましたと再度受診したら、初めて見るそうで歯茎の状態とか歯科医の助言をメモ
してたよ。

ちなみにヘルペス性歯肉炎や口内炎はかなり痛いそうで、赤みや腫れがひいてもまだ痛みは
あって、痛くなくなってから痛い記憶が薄れて子供が口に物をいれる気になるまでいれて
一ヶ月かかった。
歯はガーゼで拭いたり、薄いうがい薬でうがいさせてと歯科医に言われた。




612名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 02:24:49.50 ID:X46RnMoH
うちの子が熱出したの愚痴りにきたんだった…

もうすぐ終業式なのに発熱。
来週は友達同士のクリスマスパーティーが何件かあって、子供も楽しみにしてるから治って
ほしい。
はぁ、子供が具合悪いのが一番嫌だわー


613名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 15:26:43.61 ID:dMewwKHi
うちも来週クリスマスパーティーの予定
しかし、上の子4歳がマイコプラズマ肺炎で先月末から病院通い
今週幼稚園に行けるようになったと喜んだら、下の子1歳8ヶ月にうつり、病院通い
そして今朝、また上の子発熱
自分も頭痛と吐き気してきた
もうやだよー泣きたい
614名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 23:30:51.76 ID:v6y8uOqn
今月に入ってすぐに3歳半息子と私が風邪をひき、やっと完全に
治ったー!と思っていたのに、息子が今朝食後に嘔吐。
そして先程22時に前触れも無く盛大に嘔吐。お昼に食べた御飯が
出てきたんだけど、子供の消化スピードってこんなもの?
熱がない分、分からない何かが起きてる?と不安で仕方ない。

あと、来週は幼稚園の面接があるんだよう。
今年の師走は今までで1番早く感じるわ
615名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 08:40:28.53 ID:+AaK60X0
いつもスッと機嫌よく起きてご飯食べる息子が今朝はグズグズ。
ご飯も食べずにまたグッタリ横になってしまった。
経験上、たぶん嘔吐の前兆。
先月末やっと長引いた上の子の胃腸炎が治ったと思ったのに。
そのとき息子も下痢してたから罹ってたんじゃなかったのか。違うウイルスか。
とりあえず予定調整しなきゃな。
もちろん心配だし可哀相なのは子供だが、「またか〜」と口に出しそうになったわ。
うちの子供胃腸炎多過ぎ。
616名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 18:36:49.06 ID:gEawa7Pu
園で嘔吐下痢症がちらほら出てるとは聞いていたが、風邪治って登園復帰した
我が子にもついにキターーーorz
かかりつけ医あいてない夜しかも土曜に発症とはタイミング悪いにも程があるぞ、おい。
てか、今は全国的に流行ってるのか?
せめてクリスマス会までに治るといいけどねえ…


617名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 11:23:37.02 ID:xPvAkkid
3歳、未就園。今月頭に嘔吐下痢症にて点滴。
治ったと思ったら、昨日から咳をし始めて今朝から
元気と食欲が無い。けいれん持ちだから、そっちの
心配もせにゃならん…。はあ〜。自分が妊娠中で
体調が悪いのもあり、子の病気が続くと精神的にも
体力的にもしんどい。自分の調子の悪さはどうにでも
なるけど、本当に子の不調は何倍も辛い。
どうか悪化しませんように。
618名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 20:25:43.10 ID:971Y+dfA
先月も保育園を休み続きだったのに、今度は水疱瘡だよ。
六千円払って予防接種したのに、無駄金だった。
明日が内職の納品日だから、今日は徹夜で仕事だ。
子供が病気になるたびに徹夜続きでもう嫌。
なんで子供の看病するのは母親の役目になるんだ?もううんざりだ。
619名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 17:15:38.09 ID:R/DYxlZh
5歳の娘、土曜日夜から嘔吐下痢。
やっとよくなってきたが、旦那嘔吐下痢+高熱。私も頭痛いし、きそうで恐怖。4ヶ月の赤もいるから、赤にうつらないか恐怖…。
みなさんこうゆう場合、どーしてますか?普通に一緒に過ごしてますか?
620名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 18:12:26.81 ID:3WVUdCZ6
うちは自分の両親いないし、旦那の親も遠いからあてにできない。
よって、普通に一緒に過ごすよ。
だから必ず移る・・・
先週うちの6歳児が嘔吐下痢だったけど子供部屋に一人で寝かせておくわけにもいかないし
リビングで寝てた。その横で4歳児が遊んでたし。
621名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 22:47:47.54 ID:R/DYxlZh
やっとよくなってきてるなーと思ったら、夕飯中また盛大にリバース。
だからあまり食うなって言ってるのに、食べたい、飲みたいずっと言ってるし…頭おかしくなりそーだ。言う事聞いてくれよ。もう本当にいやだ…。勘弁してくれー。精神的にもう厳しい。逃げたい。こんな母でごめんよ。でもこれが最低だと思うけど本音。
622名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 07:24:22.93 ID:/fXuz0Ya
クレベリンとかいったかな?
空中のウイルスにきく芳香剤みたいな消毒薬があって、やばい感染症のときは使ってる。

いままでインフルエンザも嘔吐下痢もうつったことないから、きいてるんじゃないかなぁ。
こどもが幼稚園で病気もらってきてよくやるし、まだ小さいから家族みんなで寝てるけど、
手洗いうがいとコレやっててうつったことない。


623名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 07:55:18.16 ID:F5KIY/9G
嘔吐恐怖症なので、クレベリン試してみたい。DSに売ってる?
624名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 09:30:47.60 ID:1uUKjGeA
匂いがきついって聞いたけどどう?
625名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 10:45:01.81 ID:ys0cflmN
クレベリン、塩素臭が結構きついですよ。
私は頭痛くなっちゃいました。
うちはウィルスウォッシャーっていう機能のついた加湿器使ってます。
そんなわが家の息子は咳、鼻水が続いてる。
626名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 11:07:29.66 ID:riaWMPxD
今朝出産して病院に入院中。
夫に上の子ども達2人任せていたら幼稚園早退してくるみたい…
熱…37.2で…はあ。
627名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 13:30:15.30 ID:kY1DBdBj
子どもがノロかもしれなくて、妊婦の私を気遣い仕事を休んでくれた旦那。
仮眠から復活しない。しかも寒いとか言い出した。
ラグ干したりトイレ掃除したり、洗濯何回も回したりを全部私がやっている。
何のために休んだ?と面白くなってきた。
628名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 13:46:22.56 ID:J/TU0Om9
>>627
妊婦なのに大変だね。お疲れさま。
旦那なんの為に休んだ?わかるわー。うちの5歳児も嘔吐下痢にやられ、下に赤もいるからしで旦那家いたのに、寝てるだけ…。で結局自分も感染してるし。かといって実家帰れば機嫌悪いし。あーもうやだ。後ろから蹴飛ばしたい
629名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 14:39:55.90 ID:kY1DBdBj
>>628
レスありがとうです。仲間がいた。
今機嫌良くなったので買い物に行ってきたよ。
米5kgに水4kgにと買い込んだら、めちゃくちゃ重くて腹張ったよー。
いないよりマシなんだと思うけど、帰ってきたら寝てるし、自分だけご飯食べてるし、旦那が実家に帰ってくれないかな。
630名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 17:51:01.24 ID:q0C5ROyr
クレベリン毎年置いてるが毎年胃腸炎なってるわw
しかも春夏秋冬季節問わず。
胃腸が弱いのかな。食生活はとくに問題ないと思ってるんだけど…
631名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 20:18:47.75 ID:/fXuz0Ya
クレベリン、臭いが気になった事はないなぁ。
一ヶ月しか効かないから、具合悪くなった時だけ置いてる。



632名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 20:22:29.15 ID:/fXuz0Ya
>>623
うちはマツキヨで買ってる。一つ買って試してみては?
同じシリーズで除菌消毒スプレーがあって、吐いたあとにシュッしたりもしてる。



633名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 16:08:47.18 ID:Qp/O14s3
クレベリン、最初は特に臭いきついと思う。
今年から置いてみてるが、昨日から風邪ひいてしまった。
まぁ風邪くらいはひくよね。
うがい手洗い、予防接種してても病気するしね…。
あ〜これからの季節嫌だなぁ。
ひどくなりませんように。
634名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 16:17:45.50 ID:vBQDnizj
クレベリン良く話題になるけど毒性と天秤にかけて
使うの辞めたわ。
635名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 23:40:04.95 ID:s5W3t8xa
子の看病4日め。嘔吐も熱も収まって一安心…と
いきたいところだが、代わりに咳と鼻水がすごくて
1日中ものすごく不機嫌だった。やっと寝たと
思ったら、息苦しいようで30分に1回泣いて起きる。
病気だから仕方ないと思っても、イライラしてくる。
しかも旦那は飲み会。ハアー。早く治っておくれ。
636名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 14:23:20.16 ID:VsMwB1Tz
>>635
お疲れ様です。
まだひどいようなら休日診療に行ってみては?

うちは昨日の夜に夜間救急に行ってナウゼリン座薬もらって
入れたらだいぶ良くなってきたけど、まだしんどいみたいで寝てばかり@1歳。
連休だし年末だしで、この時期の病気は嫌ですね。
クリスマスはひきこもりだな〜。
予定なくて良かったw
ご飯も食べない、風呂入らないで楽だけど、早くよくなっておくれ。
637名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 20:10:00.19 ID:C0Nw040i
先月胃腸炎で入院して退院して一ヶ月もたたずにまた発熱だよ
今日救急行ったら激混みで吐いてるコが多かったな。流行ってるんだね
帰ってから座薬で熱下がってご飯たべたらリバース始まった
うつったかorz何も飲まない食べないで乳のみ要求@1歳7ヶ月
後追いひどくて何もできないし、母ちゃん辛いよ
座薬は6〜12時間ごとっていうから、ぐったりしてしまったから6時間で
入れてしまったけど、できるだけ時間あけるべき?
638名無しの心子知らず:2011/12/24(土) 00:20:40.73 ID:YtiFEZci
>>637
吐いてる間は無理にご飯食べさせなくない?吐くし。
ましてや乳しか要求しないなら食べ物はあげなくていいと思うけど。
水ですら吐いた後は禁止、しばらく時間経ってからちょっとずつなのに。
病院で言われなかった?
座薬は吐いたらでいいんじゃない?
ぐったりしてるなら救急センターに電話して病院行くべきか
何か自宅で出来る対処法ないか聞いたら?
639名無しの心子知らず:2011/12/24(土) 00:40:35.71 ID:L6IwL9eK
>>638
吐いた直後はあげなくていいけど、吐いても多少は残るからできるだけあげて
という意見の医者だったんです
やっぱり古いのかな?
先月は乳が飲めればいいかと思ってたら脱水になり、
飲んでるかわからないから乳は水分にカウントせずに他であげてとも。
座薬は熱痙攣起こしやすいので、熱が下がるまでするようにいわれたんだけど
入れて1時間後〜4時間くらいは歩き回ったりできて
その後またぐったりゴロゴロ始まるんだけど。。
今は痰がきれなくて不機嫌で寝たり起きたり
そろそろ座薬がきれる時間なんで、様子見てまだぐったりなら使わずにまた救急行きます
ありがとうございます
640名無しの心子知らず:2011/12/24(土) 14:57:10.82 ID:i8ZBoDp9
嘔吐下痢@1歳なりたて
下痢は収まってきたけど、胃が戻ってないみたいで
もう良いかな、と思って食事の量を増やしたり、
母乳を再開すると吐く、を繰り返して
かれこれ5日目。
やり方が悪くて長引かせてしまって情けなくて死にそう。
寝かしつけも乳のおっぱい星人だから
欲しがるのに授乳を制限するのもかなり辛い。
そしてついに私に感染した兆候…もうどうしたら。
641名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 01:13:07.94 ID:RGrYOmSI
>>639
熱性痙攣起しやすいって、ダイアップもらってないの?
今はダイアップ使わないのかしら。
一回目のダイアップの後、8時間後にもう一度入れたら、薬の効き目は
2週間続くって説明受けた事あるけど。
その間は熱が異常に高くなっても痙攣は起さないよ。
無理に座薬で熱を下げると、体の中のウイルスが減らないでむしろ増えて
症状が悪化するとか長引くとか言われて炊けど、今は昔みたいに座薬使って
熱を冷ますのが普通になってきてるの?
642名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 13:30:11.38 ID:r3xyQ/eC
>>641
639じゃないけど、うちの掛かり付け小児科医さんは、
38.5度以上熱が有り、ぐったりしてるときは座薬推奨だ。
熱が下がらない時は最低5時間空けたら次を使用してOK。
熱を下げて、ゆっくり眠れたり、食事とれた方が回復が早いって考えみたい。
643639:2011/12/25(日) 14:11:51.14 ID:A2orRtFW
>>641
かかりつけでダイアップもらってなくて(話もなかった)
休日診療で別の病院行ったら「どこの病院???」と驚かれたんで、
多分普通は使うんでしょうね。。
発熱から2日たってたんで、今回はもう使わなくて大丈夫といわれました
>>641さんとこと同じく、食事がとれて寝られた方がいいと座薬もらってましたが
これも休日診療では否定
すぐやめて代わりに抗生剤もらいました
でもいまだに熱は高くて下がらない

もともと行ってたのは日赤なんですけどねorz
全然よくなる気配もないし、熱は下がらないし何も食べない、飲まない(乳は飲む)
早くよくならないかな
644639:2011/12/25(日) 14:12:39.49 ID:A2orRtFW
ごめんなさい後半は>>642の間違いです
645名無しの心子知らず:2011/12/26(月) 10:31:03.03 ID:lWknBD6D
9ヶ月の娘が保育園でノロを貰い、私と旦那にも瞬く間に感染。
地獄のようなクリスマスの三連休だった。
娘だけ未だ治らず…早く治ってくれー母は心配だよ
646名無しの心子知らず:2011/12/26(月) 16:19:21.44 ID:u+S5I9Rq
1歳7ヶ月、一週間前に嘔吐下痢で苦しんだと思ったら、今度はまさかのマイコプラズマ肺炎で入院…。
イヴクリスマス年末年始を病院で過ごすとは…悲しすぎぜー。
647名無しの心子知らず:2011/12/26(月) 18:30:48.99 ID:7TVe2vQT
胃腸炎大流行だね。
わが家の子供達も先月末罹り、完治に一週間かかった。
で、今朝から息子が発熱。
去年の今頃は娘が発熱したので、年末年始は義実家(佐久)に帰省できなかったが
こりゃ今年も無理かもな〜。
648名無しの心子知らず:2011/12/26(月) 21:36:31.47 ID:Q3cU0d1c
うちの1歳9ヶ月も24日に突然嘔吐、その後下痢。
嘔吐は初めてでびびった。下痢もロタだからか、以前と全然違う感じ。
しかもその日義父が来たし。義父は近所だからお正月も家に来るんだよね。
そのときまでに治るかなあ。

体力消耗するからか昼寝時間も長いし、起きてても私にべったり甘えて
家事も進まないし、年末の買い物もどうすりゃいいんだか。
649名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 10:08:36.70 ID:GBMcUgAY
11カ月の女の子。今月の頭から中耳炎で耳鼻科通い。
一回はよくなったけど、また悪化したみたいで、ずっと通ってる。
んで、今週の月曜から40℃〜37℃をいったりきたりで全然熱が下がらない。
中耳炎の影響だっていわれたけど、治るまではずっと熱出しっぱなしなの?
仕事も2日連続でおやすみさせてもらってしまった。今日は最後だからおばあちゃんにお願いして、行かなきゃ。
熱冷ましもなくなりそうだし、こんなにしんどいの初めてだ。
大掃除は諦めぎみ。
650名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 13:03:31.38 ID:boAU+QKc
耳の中の膿が出れば熱は下がると思うけど。
651名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 16:21:12.49 ID:8J7yveS+
うんざり!うんざり!うんざり!
6歳娘。咳に熱。でも元気で、うざすぎる。だまってねとけー!
もう4日も風邪が続いてる。
外にもでれず、ぎゃんぎゃんうるさい0歳息子。

2人のひっきりなしの要求に、私がブチ切れそう。
私は監禁された奴隷じゃない!!

普段は幼稚園があるのに、一日娘がいるから、息子は昼寝もできず、よけいグズグズ。
寝かしつけて、ウトウトしたときに、
私お菓子食べたいんだけど!と娘。
起きる息子。
もー、気が狂いそう。
しかも4日監禁奴隷がんばって、結果、1日目より酷くなってる。
あと何日続くんだろ。

もう嫌だ。
652名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 13:58:49.41 ID:t0SR5zIv
せっかく受かった公務員民間経験者枠最終合格後の区面接の日、朝から子が怒涛の嘔吐。
旦那に任せてギリギリ面接間に合うもガッチガチになって、おととい不採用の通知がwww
子は入院になるし、とんだ年末になってしまった。とりあえず今は元気になって嬉しい。
次の提示があるか不安、、来年はいい年でありますように。
653名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 14:07:43.35 ID:t0SR5zIv
ついでに愚痴。耳鼻科での耳掃除がはかどらず明日で4連荘。
歯科検診に頭のハゲ(乾燥でかくのが原因らしい)のために皮膚科もいかにゃ。
年末年始は通院で明け暮れそう。
アレルギー科の先生は卵試したら電話くれっていうからしたのになんでしたっけ?とかw
検査してはまた○月に来てね〜の繰り返し。病院変えようかなもう。
654名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 14:12:54.02 ID:LfzmO/Yr
>>650
そうなの!?ググってもいまいちわからなくて…。
いつもはやってくれないんだけど、今日は吸引してくれた。
そしたら、確かに一気に下がったよ
655名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 21:24:01.43 ID:m0T8WwMh
3歳息子が保育園の一時保育でノロをもらってきたらしい。
本人も、1歳の双子の妹たちにも移って嘔吐している。
ノロ初めてで3人だからパニクる。
親にも移るんだろうなー。
656名無しの心子知らず:2011/12/30(金) 00:39:47.74 ID:gZPmK7k+
一歳半が今いきなり39度…滅多に風邪引かないから親は焦ってばかりだよ。
でもよく飲んでよく笑って熱い以外は普通。
なので病院からも様子見と言われた。
本当に大丈夫なのかな…と不安ばかりが頭によぎる。
657名無しの心子知らず:2011/12/30(金) 23:08:03.43 ID:lZkLQgS5
3歳男の子
私の実家に帰ってくる度、必ず嘔吐・熱だす。
過去2回は週末で夜間診療にかかった。

昼前に帰省してきて、ひとしきりあそんで寝ついたらゲロゲロ・・・
また休日診療のお世話になってしまうのだろうか(つД`)
何かが家に憑いているのだろうか(つД`)
658名無しの心子知らず:2011/12/30(金) 23:24:54.08 ID:GMc2j9o6
11ヶ月の息子。人生初の下痢。軽い発熱と嘔吐。
産まれてから、GW、お盆、年末と
何故毎回病院が休みになると熱を出すのか・・・。
659名無しの心子知らず:2011/12/30(金) 23:42:26.47 ID:ASe9wBoe
嘔吐下痢大流行だね、みんな早くよくなーれ!
660名無しの心子知らず:2011/12/31(土) 09:28:47.00 ID:ezYg0DJl
うちも嘔吐下痢だよ・・・
病院で働くことになって、私と子供健康診断受けることになったんだけど
患者さんと同じ待合室で待ってたら目の前でがきんちょが吐いた
絶対あれ貰ったわ・・・
病院で働いたらこんなんしょっちゅうになるのかと思ったら働く気めっちゃ萎えた
子供は吐いたらケロっとしてるのに私だけ胃痛MAXだし、なんなのよww
661名無しの心子知らず:2012/01/01(日) 13:34:41.07 ID:dq9PzYMM
あけおめ。
うちは大晦日にインフル陽性出たorz
予防接種延び延びになってたから打てなくて、30日に発熱したからまさかとは思ってたけど…
連日の休日診療所通いでこっちまで具合悪くなりそうだorz
662名無しの心子知らず:2012/01/01(日) 16:13:35.73 ID:Gxo5FfH+
やっぱ胃腸風邪大流行か
うちの1歳娘、ふだん風邪一つひかないのに
年越しのカウントダウンに合わせたように寝ゲロ
処理してる間にすっかり年明けてた
正月のよてーが全てパーだがまあいいや
たまにはウチでゆっくりしようじゃないか娘よ
663名無しの心子知らず:2012/01/01(日) 16:53:58.61 ID:V+drxh8W
水ぼうそうなのに親戚の集まりに連れて来るってどうなの?うちにもまだ、かかってない子が居るのに!
664sage:2012/01/01(日) 17:10:39.02 ID:dZxb6K02
シングルマザー@子は五歳。
週一の休みで頑張ってきて正月休み一日目の31日から高熱…
病院行ってゲロまみれの衣類洗濯して、ただの風邪とみてるからまだいいけど
この調子じゃ休み全部丸つぶれだな。
ちょっと疲れ愚痴…誰にも吐けない。
665名無しの心子知らず:2012/01/01(日) 18:59:42.00 ID:rya4+gau
うちもノロ。年末真ん中の2歳が何十回と嘔吐+点滴。
元旦上の4歳嘔吐、そしてじいじやばあばも…。

凄まじいし嘔吐に終わり嘔吐に始まる年になってしまった…。
666名無しの心子知らず:2012/01/02(月) 00:40:13.71 ID:Psh029m/
娘が水疱瘡にかかってしまった。年始の予定が全部パァだー!まぁそれはいいんだけど旦那は変わらず付き合いで飲んでばかりだから腹が立つ。
緊急病院に行く時の運転も私だし待合室でぐうぐう寝てる。着いて来てくれても役に立ってないから!私だって眠い!
667名無しの心子知らず:2012/01/02(月) 09:36:59.91 ID:/p/2CiOY
年末、かかりつけ小児科医閉まった後から微妙に鼻水たらしだしたと思ってたら
里帰りした今朝から咳も結構でだした…休日診療受診するにはやっぱり微妙な程度だし
とはいえ実家の祖父も病み上がりだし早めにトンボ帰りして安静しとくしかないか。
初詣も久しぶりに予定してた初売り参戦もさようなら〜
668名無しの心子知らず:2012/01/02(月) 10:22:39.24 ID:2SVp1bYy
昨日、4歳児が40度超えの高熱出したので休日当番医行ってきた。
内科医なので小児は難しいーと解熱剤しか出してもらえんかった…。
解熱剤貰っても下がらないので今朝別の病院にいったら、そもそも解熱剤の処方量が足りないことが判明。
そこも内科医だったけど丁寧に診てくれて、インフルの検査もしてもらい、新しい解熱剤ととりあえず風邪薬貰って帰ってきた。

それは仕方ないにしても、昨日の病院の看護師に
「来年からは休みに入る前にかかりつけ医に相談して風邪症状出た時のための薬を出しておいてもらって」とか言われたのが納得いかん。
普段から飲んでいるような常備薬が正月になくなったから処方して、とかならわかるけど
風邪や高熱で事前に処方出しておいて貰えとか訳わからないし。
そもそもただの風邪かインフルかでも処方変わるじゃないかー!症状出る前に休み中の薬くださいとか言われても医者も困るだろ普通。
あの病院は二度と行かん。
669名無しの心子知らず:2012/01/02(月) 12:24:42.98 ID:ZwA6cnfT
私と生後1ヶ月半を家に置いて
旦那と2歳が片道三時間かかる実家に大晦日から1日にかけて帰郷
昨日夕方帰ってきてから2歳の機嫌が悪く食欲ない
今朝もあまり食べず、ごはん怖い・お腹痛い・疲れた・抱っこ・寒いと言ってたんで薬入りの牛乳飲ませた…いきなり激しく嘔吐
最近お昼寝もなくなったのにお昼前からお昼寝しはじめた。
病院連れてったほうがいいのかな…。
670名無しの心子知らず:2012/01/02(月) 13:48:49.45 ID:MDiZ/5nn
ごめん愚痴らせて。
大晦日にインフル発覚した者だけど、
糞トメが孫ちゃん連れて来い!
ちょっとだけなら大丈夫!!
嫁子はそれぐらいで大袈裟、甘やかせすぎだキー!!
って盛大にファビョってるorz
良ウトさんがインフルエンザなんだからと説得しても
「アテクシは風邪なんてほとんど貰わない体質なんだから大丈夫!キリッ」だって。
もう電話も無視してるw
熱があってフーフー言ってる子どもの身にもなってくれ。


671名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 09:14:24.79 ID:WJd2rRbB
幼稚園の娘が体調をくずして、11日目。
よくなれば、家でバタバタきーきーして、
ぶり返す。
おとなしくしろ!と何百回注意したか。

娘がうるさいので、下はいつもの時間に昼寝ができず、ギャーギャーする。
家事はままならないし、娘の
あれしてこれしてあれたべたい、これたべたくない、あれかってきてにゲンナリ。
冬休み中ずーっとこんなかんじで、
子供2人と監禁されている。
もう私の心が壊れそうで、何をしていても涙がでる。
もう嫌だ。娘と離れたい。
672名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 07:48:16.62 ID:9GGWFpYA
三歳息子が正月早々水疱瘡になった
予防接種打ってたからか、熱とかは全くなく元気だから
外に遊びに行きたがって困る

673名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 13:18:59.32 ID:dKJCfNZX
>657
うちもそう。今回五ヶ月の娘も実家に帰省後激しい夜泣き&発熱。
数時間しかいないのに、ジジババオジオバに休む間もなくひっきりなしに抱っこされてるから、
微妙にストレスなんだろうな。って思う。毒親っつーのもあるけど。
上の子三歳も同じように帰省する度に同じように発熱夜泣きしてたが、
今年から矛先が生まれたばかりの妹に向いてほっとかれてたので、
今回は何事もなく寝てた。
義実家は適度に子のペースに合わせて構ったりほっといたりしてくれるので、
何もない。実家は同じ市内で日帰り数時間滞在、義実家は遠方宿泊ありだから、
明らかに義実家の方が物理的に疲れそうなもんなのに。
674名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 14:16:01.20 ID:ZzEXQ9BP
タイムリーに657ですが、自宅に帰ってもなお続いてます。(オシモの方が)
さっき、きたない話なので割愛しますが、心が折れそうになりました。
下の子と接触させないようにすると、身一つでは足りません。

コピーロボット欲しい
675名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 23:15:58.47 ID:NE7XDrx+
一昨日夜中から嘔吐とポカリ飲みを繰り返しています三歳半。
熱はなく、ただ2日食べものは蜜柑とコーンスープのみですべて吐いています。
吐くと『もう治ったよ』と元気になり、水分を欲しがって飲んではまた『お腹痛い』と吐いてしまう繰り返し。
明日朝一で病院へ行きますが、これはノロの可能性が高いでしょうか?
山積みのゲロシーツも廊下に置いてあり、途方に暮れています
676名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 00:10:39.09 ID:3TcYshdB
>>675
柑橘類はいけないと思うよ?
うちは、胃腸風邪の時はかかりつけ医から必ず止められる
677名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 01:16:49.04 ID:oqqXhBsP
>>675
柑橘類もだけど、コーンスープみたいな濃厚なのもやめた方が良い。胃に負担掛かるから余計吐くよ。
水分摂取は吐いた直後はダメ、しばらく経ってから「一度におちょこ一杯を15分おき」とか時間をあけて少しずつ。

もしノロだったら乾いたゲロシーツからウイルス舞って伝染するから、念のため即ハイターつけ置き推奨。
お大事に。
678名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 01:17:41.54 ID:XfkjlN6k
はいてすぐ飲ませたらいけないよ。嘔吐後3時間おいてからまず50ミリのポカリね。徐々に。
679名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 07:46:26.29 ID:deb6dzDF
うちの子が行っている小児科の先生はポカリも良くないって言うよ〜
赤ちゃんが飲むイオン飲料にしろって。
680名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 10:57:08.22 ID:shbgmq4/
ポカリって果汁が入っていたんだっけ?だからよくないのかな。
三歳くらいの時は、ポカリ飲むなら薄めてって言われた。
681名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 14:01:31.70 ID:6J1iMIRm
水でいいって言われた。
吐いてから数時間(我慢出来るなら半日)は絶対絶飲食させて、
喉が渇いて泣いても氷を舐めさせる程度にするようにって。
とにかく「吐いたら飲ませるな!」だそうです。

682名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 02:32:34.31 ID:YPZ3FIuB
4歳児、昨夜から嘔吐下痢
さっきも寝てる時に吐かれた
こんな夜中に風呂場で毛布とシーツ洗い
早く治ってくれないかな
683名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 11:36:53.05 ID:Dh1YTyfp
大晦日から高熱鼻水咳のコンボで、夜間救急に行ったら軽い風邪と言われた。
でもどんどん酷くなってゼーゼーしてきたからやってる小児科に行ったら風邪だから熱出たら座薬さしとけ言われた。
かかりつけがやっと正月休み終わったから行ったらRSで入院一歩前だったorz
前の小児科で分からなかったんだろうなぁ。一週間もたらい回しにしてごめんよ。
684名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 11:40:43.83 ID:GgcWduug
安い使い捨てシーツと毛布カバー作ってくれと思うよね…
洗えない布カバーのソファーや洗濯機洗い出来ないカーペットに
吐かれた時は泣き通りこして笑うしかなかったよ…

685sage:2012/01/07(土) 15:13:22.62 ID:eekwczKW
5歳の男児
年末27日に風邪を引き・・・
微熱がまだ続いてる
正月に心配で病院に行ったけど
風邪がぶり返したのでしょうって言われ
昨日、かかりつけの小児科では抗生物質を処方された
が、まだ38度も熱がある
高熱が出やすい子だから元気は元気なんだけど・・・

ネットで色々検索すると怖い病気ばかりで不安になる
「不明熱」というのもあるらしく・・・

私も2週間近く子供とべったりで疲れた
不安でイライラが止まらない
686名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 15:48:22.93 ID:GgcWduug
>>685
12日間熱がずっと続いてるなら心配だね。
一度下がって丸一日平熱で、また翌日から熱が出たなら
別の風邪を発症した可能性が高いだけだから問題ないんだけど。
うちの子がアデノウイルスの一種のエコーウイルスにかかった時は
「5〜8日間、長ければ10日間ぐらい熱が続くけど、そういう病気だから
心配いらないよ」
と医者に言われて、本当に9日間熱が続いたことがある。

12日は長いし、あまり熱が続くようなら精密検査した方がいいかもしれないね。




687名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 15:50:55.71 ID:hAL15ZqV
嘔吐下痢ラの皆様、お疲れさまです。
688名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 15:54:24.70 ID:hAL15ZqV
途中送信してしまった。

うちも嘔吐下痢(軽め)真っ最中です。

三歳2ヶ月なのですが、だんだんとかかっても軽く済むようになった気がします。

これって免疫つくのでしょうか?

689名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 21:59:27.33 ID:09DCtjHq
クリスマスに嘔吐下痢→脱水で退院したばかりなのに今日また嘔吐下痢orz
散歩中路上に嘔吐物が放置されてて嫌な予感したけどやっぱあれかな、、
幸い軽く済みそうな悪寒だけど今週は保育園お休みしなきゃ
あーまた学校(介護の専門学校)にイヤミ言われるんだろうなー
仕事でもないのになんでイヤミ言われなきゃいけないんだろう。
学校選び失敗した。愚痴ぐちスマソ。
690名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 23:56:52.06 ID:EsYmGa5x
こればっかりは、子どもを持つ人にしか分からないつらさだよね。
うつりやすい病気だから、気を付けてね!
我が家は私以外、全滅だったよ。
691名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 18:47:26.24 ID:NcmqgZj5
2歳児、昨夜2時過ぎに咳き込んで、少し吐いた。
保育園で嘔吐下痢が流行ってるとは聞かなかったので、
今日一日様子見してたら、吐く事もなくウンチも硬かった。
明日は保育園いけそうだなぁと思ったら、ここにきて下痢。
19時になったら医療相談電話にかけてみるけど、やっぱり嘔吐下痢なのかな〜。
シーツとか、念のためハイターで洗っておいてよかった。
692名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 16:07:08.22 ID:WO1H9z9g
2歳児。土曜早朝に嘔吐。日曜は嘔吐無しだが調子悪そう。
月曜はそこそこ元気&食欲も回復してきて凄く欲しがるので沢山うどんを食べさせたら
夜、大量にリバース。。。
今日は昨日より具合悪いみたいでずっと横になって寝たり起きたり。
昼にお粥を少し食べたし、水分もとれてて下痢はまだ始まってないけど病院行こうかな。
昨日もっと慎重に食べ物コントロールするべきだった。ごめんよ息子。

ちなみにうちも家族全滅。幸い私は軽症。でも胃が痛てー
693名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 23:10:10.74 ID:YNLxyCGE
すみません、少しシモ注意です。


一歳の娘。
風邪一つひいたことなかったのに、今朝いきなり嘔吐。
でも機嫌も悪くないし食欲もあるし、熱もない。
不思議に思ってたら、夜七時過ぎに38度の熱出した。オムツ開けたら、便秘気味な子がゆるい感じ。ミカン食べたから?
上も下も一回ずつだから、風邪か胃腸からかわからないorz
明日、朝一で病院かなあ。
それとももう少し様子見?
とりあえず冷えピタ貼って、水分補給でしょうか。
694名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 00:43:46.17 ID:cacAOJ3M
冷えピタは無意味
柑橘類はNG

です。
氷枕とすりおろし林檎で
695名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 18:10:28.01 ID:jdP+jGWb
夜中2時に嘔吐。4時、6時と嘔吐し最後に10時頃嘔吐してからは大丈夫。

飲み物は1口〜3口をこまめにあげてる。

下痢はほとんど無い。

明日には良くなるんだろうか…
胃腸炎は本当に嫌だ。
水分量もどれだけ与えて大丈夫か分からない
足りなかったらかわいそうだし飲ませすぎてまた嘔吐もかわいそうだし…
嘔吐も下痢も無くて20〜30分おきに3口程度は少なすぎなのだろうか…
今のところ症状軽いけど病院で貰った吐き止めと整腸剤もどうしよう…
あああぁ悩む
嘔吐下痢って油断できないから怖い!!!予測不可能の場合もあるから怖い!
696名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 20:47:15.92 ID:g4MJw35W
下す子のほうが完治が早い気がする。
やっぱりウイルスが出やすいからかな?
うちの子たちは胃腸炎は嘔吐のみなんだが、治るのに最短一週間だ。

下の子が鼻詰まりはじめたので耳鼻科へ行ったら、嘔吐してる子がいた。
耳鼻科だからと油断していたけど、同時にいろんなウイルスもらうことだってあるし
仕方ないよなぁ。でも、うつっていませんようにと祈らずにはいられん。
697名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 20:52:58.36 ID:ZBaz8XRh
どうして夜中に吐くんだろうね〜?
うちの子たちも始まりはいつも深夜・・・
698名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 22:21:55.30 ID:jpI2bMgq
ウチの子も寝付いてから深夜に嘔吐するよ。夜中だとテンパるからやめていただきたい。
699名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 23:21:20.70 ID:IGtA4f+E
先日胃腸風邪で病院に行った時にもらった指示書。

経口補水液(OS-1かポカリ)を、はじめは一口ずつかスプーンで少量ずつ飲ませましょう。

(以下1時間に飲ませる目安)
◆体重7kg以下→5分毎に5ml
◆体重10kgまで→ 〃 10ml
◆体重15kgまで→ 〃 15ml
◆体重20kgまで→ 〃 20ml
で、ある程度飲ませても吐かなければ自由に飲ませてok。


うちの2歳9ヶ月はゲーゲー大変で病院に行ったら、吐き気止めもらえて助かったよ。
まぁ上記は参考程度で……。
超少〜しずつ飲ませれば胃が受け付けやすいみたい。

お節介失礼しました!
みんな頑張れ〜!!



700名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 00:43:10.55 ID:o9uTuT/t
去年元旦にインフルエンザ移ったから
去年の暮れまでに予防接種二回きちんとしたのに、
今日インフルエンザA型陽性出た2歳9ヶ月男子…。
前回もそうだったけど、タミフル貰ったけど、何に混ぜても飲んでくれずorz
困ったわ
701名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 20:43:18.70 ID:71Azwob7
●話になります。
苦手な方はスルーでお願いします。


>>694
ID変わりましたが693です。
コメントありがとうございました。
翌日から下痢の嵐でorz、病院に駆け込んだら胃腸風邪とのこと。
熱は下がったのですが、気持ち悪いのと下痢が止まらないためか、ごはんを受け付けず。
水分も飲みたがらないのを無理矢理口に入れてる有様です。
リンゴのすりおろしも、バナナも一食に2さじ3さじのみ。
早く良くなっておくれ〜‼
702名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 21:03:33.58 ID:U79LETSo
2歳児溶連菌にかかったー
10日間毎日抗生剤頑張ろう
703名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 10:12:08.79 ID:CQoHf9DA
>>701
本人が嫌がるようだったら無理して食べさせなくてもいいよ。
お腹の皮の状態がしわしわになりだしたら脱水状態だから注意して
あげて下さい。
704名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 21:22:16.92 ID:W7w1Tmw7
うちもインフルエンザA型キター
さて寝てる子どもにどうやってタミフルを飲ませるか
初めてのインフルエンザだから要領つかめん
705名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 18:46:54.88 ID:cEkzlumL
うちも先週なって回復したばかりでしたが
タミフルは二口くらいで飲みきれる量を注いだ100%の
オレンジジュースに混ぜて喉乾いた時に
飲ませてました。
飲ませるのを失敗する時もありますが…。
混ぜて時間経つと味がおかしくなるらしく
捨てるしかないからつらいです。
706名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 19:20:16.74 ID:LpWpvhzE
インフルも辛いけど、嘔吐下痢は処理などが辛い。
夜中だったり突然だったりで、またかと思う。
なりやすいとか絶対あるよね。
707名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 08:00:37.63 ID:lpBeOU40
うちも嘔吐下痢…
元気そうに暴れまくってるのに食事させるとペロっと吐いたり。

母は今週一度も会社に行けてないよ・・・
休みの連絡するのが心苦しい。胃が痛くなりそうw
708名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 14:35:31.31 ID:5m8qs8Rs
溶連菌。兄弟で時差でかかった。
二日連続受診、ぐったりして抱っこされてる子とキッズスペースで踊ってる子が入れ替わってる状態。
一番ぐったりしたいのは私。抗生物質からにげまわる子供達。そんなに元気なのに飲みきれって苦痛。

しかも、オムツの下の子の尿検査大変。何?あの局部接着ビニール袋。あんなので尿集める自信ないよ。
オムツの吸った尿で検査してよ。
709名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 15:39:29.59 ID:PSvYvkre
>>708
おまるでおしっこしないってことだよね。
オムツの中に脱脂綿を入れておいて、おしっこした気配があったら取り出して
すぐに絞るしかない…うちはその方法でのりきったよ。
ビニール手袋をはめて絞ると精神的ダメージは少ないです…orz
710名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 16:01:45.32 ID:5m8qs8Rs
>>709
そうかぁ。脱脂綿いいね。ありがとう試してみるよ。
病院で丸く穴があいたボール紙(粘着テープ付いてる)に筒状のビニール袋のついたものを渡されて、
寝るときに局部に着けて寝かせて、尿とってねって言われたんだけど、絶対嫌がるよなぁって思って。
711名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 09:43:02.08 ID:wcAENagP
いつになったら、下痢止まるの〜
普段皮向いたりんごなんて食べたら、便秘になるってのに…
712名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 10:34:06.95 ID:go+QVe6J
育児スレって年齢制限あったっけ
乳幼児じゃなくなってもしょっちゅう熱だの下痢だのだわ
乳幼児にくれべれば労力は減ったけど気分的に解放されたいよ〜

さて、自分より背がでかい息子を病因へ連れて行きます
発熱と下痢で胃腸炎かな
713名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 12:09:57.95 ID:VpzebcK7
うちも上が中学生で私より背が大きいよ。
喘息持ちだから台風や風邪のときはどきどきするし、
中学でも嘔吐や下痢が流行る事もある。
714名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 16:33:34.54 ID:wcAENagP
711書き込んだ直後に痙攣。
熱性じゃなくて、胃腸炎からくる痙攣らしいんだけど…
白目むいて、泡吹いてイビキかいて、意識戻らないし、まじで焦った!
715名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 16:44:17.06 ID:zd6QcIpg
>>714
うわーそんなのあるのか。それは焦るね。
差支えなければどうやって対処したのか後学のために教えてもらっていいかな。
716名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 23:11:44.58 ID:wcAENagP
>>715
けいれん後意識ない段階で、かかりつけに電話して、熱が37.3しかないって言ったら、熱性じゃないからこれから何回もなるよーすぐ病院に来てーってことで病院へ。
薬のんだら、治ったよ。
意識ないから、名前呼んでゆさぶったら、また白目でけいれんとか、ほんと地獄でした。
何回も連続でなるのが特徴みたい。
ウイルス性胃腸炎からくる痙攣でググるとザクザクでてきたよ。
熱ないのにいきなりなるから、まじで焦った。
717名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 23:36:12.18 ID:zd6QcIpg
>>716
大変な時にありがとう!下痢による痙攣ってあるんだなぁ。
お子さんの体調が早く落ち着きますように。
>>716さんも看病大変だと思うけど体調崩さないようにしてくださいね。
718名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 14:47:17.43 ID:iBLLEgHA
ありますよ。胃腸風邪からくる痙攣。頻度としてはノロよりロタのが多いです。
身体のアルカリバランスが崩れるかららしい。

うちの子もそれで30分の重積発作起こしました。


719名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 15:00:24.49 ID:O1XGckuO
小児科って何歳まで連れて行っていいの?
720名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 15:30:08.40 ID:awCKGEF5
>>719
15歳までは小児科、それ以上は内科、が一般的っぽいけど。
自分(親)が時々行く某総合病院では「中学3年までは小児科で診察します」と明記されている。
721名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 16:14:20.65 ID:xZ3JYpvL
3歳娘が久々に鼻水垂らしだした〜
風邪引くといつも治るまで毎晩30分起きにグズッて起きるからキツイ…
悪化せず軽くすんでくれー
722名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 08:26:38.17 ID:DY/h1r7Q
質問
インフルエンザかどうかってすぐに分かるもんでしたっけ?
723名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 08:47:32.65 ID:lB1XPVBq
>>722
鼻の穴に綿棒をグリグリ入れて粘液 を採取。
それを調べれば数分でわかるよ。
そのグリグリがかなり痛いから、インフルエンザにはなりたくない、と子は必死に予防してる。
724名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 08:54:07.06 ID:DY/h1r7Q
>>732
とん。
3年前にインフルかかった事あるけどそんなことしたっけな…
725名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 11:38:48.14 ID:L42pyJjX
鼻水がたくさん出てるなら、かんだソレで検査してくれるところもあるよ。
726名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 14:51:14.06 ID:z5tZzSY4
映画でベンジャミンバトンの数奇な運命やテレビで子供が老化する老化症って病気あるけど、あれって本当?


小人症の高齢者に子供の演技されたら、見分けなんてつかないんじゃないか?
727名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 15:04:02.80 ID:zyI+5p08
母娘2人夜逃げ、路上生活までしたサラ金地獄
「キャベツ食べ信心しろ」と創価学会員






娘と埼玉県川口市のJR川口駅近くでホームレスをしていたときでした。
雨でびしょぬれになり、寒さをしのぐ親子の前を傘をさして家路へと急ぐ
会社員や若者たち。

「ひもじくてもじっと耐えている娘。切なさが胸に迫った」。



 「娘を売り飛ばせ」「じん臓売れ」「目ん玉売れ」と脅迫のとりたてが川名さんまで及びました。
亡くなった夫は、本人が知らないうちに妻の名義でもサラ金から借りていたのです。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-04-08/15_01.html
728名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 17:03:56.30 ID:MZ1H7HXK
こどもが病気になるたびに、産まなけりゃあよかったって思うよ。
私のおもちゃにするために産んだのに。
夫もただ飯食わせてくれる道具だと思ってたのに役に立たないし。
729名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 18:07:35.92 ID:odENSIEU
インフル流行のなか、高熱でまさかのプール熱。
3日前の1歳半検診でうつされたのかなぁ…憂鬱。
730名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 08:41:52.64 ID:XeXUhtUV
プール熱って冬でもなるんだね。
なったことなくて、夏に水辺で感染するものだと思ってた。
731名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 21:44:14.98 ID:cx3Ml4uc
4歳娘、インフルAキターー。 幼稚園の学級閉鎖には該当せず普通に通園してたけど、もらってきたか。
苦い薬もちゃんと飲む子なのが救い。絶対飲まない2歳妹にうつらないといいな。
732名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 22:51:55.60 ID:pMK31jCD
嘔吐下痢で一週間熱が下がらない。
ずっと7度台前半と後半をいったりきたり。
マイコプラズマかもとか、今更言われたけど、まじですか〜
なんか、胴体部分に軽く発疹でてるし、ヤバめな感じはするのだが…
本人は下痢以外いたって元気なのが幸い。
嘔吐下痢だと思ってたら、マイコプラズマだった人いる⁇
733名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 15:47:24.90 ID:0KV85/hi
娘2才9ヶ月が年末に続き2度目の捻挫っぽい。

今回はソファーに向き合って両膝ついて絵本みてると思ったら突然ギャン泣き…
ギャン泣きはしたけど腫れてはいないし手首も肘も動かせる。

でも着替えも痛がるし負傷した右手は絶対使おうとしない。

整形外科でレントゲン撮ってもらったけど異常なし。

てか、どうやって捻挫したのか不思議だ。
ソファーの高さは20cm程。
私は下の子@4ヶ月にパイあげてて現場をみていなかったorz


湿布張ってるけど、整形外科でしてもらった三角巾も外しちゃうし、うつぶせで肘ついてるし。

でも使わおうとしない…

どこが痛いのか聞いても曖昧な返事だし。

たいしたことないといいけど。
早く右手使えるようになるといいな
734名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 15:48:42.31 ID:0KV85/hi
733だけど、病気じゃないしスレチでした。
すみません
735名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 09:58:11.70 ID:IUm52pR/
2歳3ヶ月男児が風邪引いた。
熱と鼻水、痰が絡んで咳き込むせいで眠りが浅い。
夜中何度も起きてギャン泣き。しかもこっちがウトウトし始めたタイミングで。
子が一番辛いのはわかってるけど、思わず切れて怒鳴っちゃったよorz早く良くなれー。
736名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 16:04:06.39 ID:A0vIee0X
いい加減嫌になるわ
元気な下の子まで休んで家にいたがる
おまえは甘え過ぎじゃ
737名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 22:02:50.15 ID:qctWqJ2h
助けて!医者もわからないなんて!
三歳児が昨夜から体にぶつぶつのほっぺた赤いが始まり、りんご病かと受診。
医者、「りんご病はこんな体の発疹出ないから違う」とな。おたふくも水疱瘡も済み。溶連菌も陰性。
みるみる発疹が広がり、ちんこも足の裏も、とにかく全身。そして痒いらしい。
ほっぺたが真っ赤に腫れ上がっている…見るに耐えないよ。
明日はおさまってくれるだろうか。だめなら次は何処に行けば?
わからないなんて怖い。見ているのも辛いわ。
738名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 22:21:34.57 ID:smYExdoU
>>737
まずは落ち着いて。つ【旦】
小児科の受診だったの?皮膚科の受診だったの?
ひとまず専門の先生に診てもらって紹介状を書いてもらうとかはどうかな。痛みがあってお子さんが我慢できないなら思いきって救急に頼るとか。
739名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 00:56:14.55 ID:51uoH8K1
>>738
ありがとう。
行った医者は主に小児科で、皮膚科とアレルギー科を掲げている。
でも評判云々は知らない。うちも引っ越してきたばかりで。
明日は皮膚科かと調べるも、木曜日って休みねorz
不思議と本人は痒い以外にないらしく、ひどい顔で元気があるのは救いなのか?
今暗がりで顔を見てもおさまっちゃいないね。
ちゃんとした皮膚科で明日開いてるようなとこ遠くても探して受診したほうがいいだろか…小児科に信頼置けるでかい総合病院行った方がいいだろか…
740名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 08:12:54.81 ID:86hfDNel
小児に信頼おけるでかい総合病院に一票。
早く原因がわかるといいね。
741名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 08:20:38.66 ID:8vCEmHA4
発熱3日目の2歳10ヶ月。
インフル陰性だったけどまだ9度台を行ったり来たり。
普通ですか?
742名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 08:48:50.55 ID:51uoH8K1
>>738、740
ありがとう。
朝になればもっと酷くなってる(;_;)
しかもこんなときに大雪で家から出るのも大変だー!
雪道だけど長距離だけど頑張って総合病院行くことにしました!
母ちゃんはやってやる。
ではでは、ご助言ありがとう!行ってきます。
743名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 09:27:37.50 ID:gKCvSpI+
>>741
インフルの検査は発熱からどれくらいで受けました?発熱から数時間経たないと
陰性になる場合もあるそうですよ。
とはいえ、熱が出る病気は色々ありますし、インフルとは限りませんが。
うちはもう4歳なのにRSウイルスで三日以上39度の熱が続きました。参考までに。
744名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 09:50:46.04 ID:8vCEmHA4
>>743
レスありがとうございます。
検査したのは発熱に気づいてから4〜5時間後ぐらいです。
熱があるものの嘔吐もなく食欲があり、下痢もしてないので、もう少し様子を見てみようと思います。
745名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 13:11:35.56 ID:pPnuLsq8
3歳と1歳が同時に胃腸炎にかかった。下の子のゲ○にまみれながら、上の子のゲ○を洗面器でうけた。早くよくなれ!
746名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 15:16:27.78 ID:63vGRExa
>>744
発熱4、5時間じゃ出ない可能性大だよ。
うちの掛かり付けは24時間経ってないとやってくれない。(ただし、周りインフルがいっぱいいるとかだと、インフル扱いにして薬はくれるが)
もう発熱して3日なら薬の効果は期待できないから、辛そうならアセトアミノフェンの解熱剤やクーリングしてあげて〜
747名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 16:51:03.68 ID:N3Ml97Qv
>>745
同時多発ゲ○ですな

うちの2歳違いの兄弟もよくやったものよ・・・
お母さんにかかりませんように
748名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 17:28:25.43 ID:8vCEmHA4
>>746
レスありがとうございます。
昼頃お腹を痛がって、●したらだいぶ熱も下がってきて、今は7度台に落ち着きました。
ただの風邪だったようです。
お騒がせしました。
749名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 18:21:56.82 ID:wE3T4dwX
インフルエンザの患者数がすごいって聞いた。
でも、受診してない人もたくさんいるよね。
今年自分がかかった時は、長男と次男に挟まれてリレーだった。
病院行ったけど、自分の受診と検査を忘れて帰ってきた。
すごい後悔したけど、ちょっと無理だったなぁ。
また行くのも、子連れではしんどい。
リレー中はどっちか高熱ではぁはぁいってるのにさ、連れて行っていいのか悩んだ。
結局熱も引いて、48時間も過ぎて、いまさら受診してもなぁーって感じ。
お母さん方、自身が患ったら内科受診してますか?
750名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 19:00:12.58 ID:0zsffQWN
>>749

普段は耐えるけど、現在進行形のインフルエンザは受診しました。
私にうつして娘は症状軽減した様子だったけど、明らかに睡眠時間が異常だったから風邪じゃないだろうと・・・
自分の症状も、フルコース全部一気に来たから耐えられませんでしたw

751名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 19:03:56.10 ID:0zsffQWN
我が家の愚痴

インフルにかかるも、普通の風邪程度に軽減してきた娘@8歳
私もダウンしてるせいか構ってちゃんオーラが嫌な方向に行っている。

<検温時>

私「何度だった〜?」

娘「37度8分」

私「えっ、本当に?」

娘「37度8分・・・ってすごい?」


・・・どんな風にだよ(#^ω^)


他にも、

「39度・・・って小さい頃出したことあるよねー」

とか。
スポーツ新聞かおまいは。
752名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 21:30:16.84 ID:GcQhzOuC
意味がわからない。
私が理解力ないのか?
753751:2012/02/03(金) 05:47:03.98 ID:9uJMIT1n
わかりづらくてごめんなさい。

高めの体温を報告して、私に反応してほしいようなんです。
実際の結果は平熱なので・・・
754名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 10:19:12.82 ID:BdbMeFsO
小児科で
「パパと交替で休むわ…仕事いま忙しくて」
っていうよそのママうらやましす
うちの会社の人もピンチのとき旦那さんがたまに休んでくれるらしい。

大して忙しくないくせに忙しいアピうっざーな旦那とかえてほしい。
私だって月末月初でむちゃ忙しいんだよ… 残業したってご飯作るのは私だろw
看病→短時間出社→帰宅看病家事でフラフラなんですけど。
この一週間ずっと口論。「ごめんなさい」「ありがとう」言っとけばいいしwと思ってるのバレバレ。

自分の親に感謝の言葉もないし…信じられない
755名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 21:12:49.50 ID:8P0aCaHf
>>747
ありがとう。ほんとその通り。今日、旦那にうつって廃人状態。今、私も気持ち悪い。こわいよー。
756名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 14:08:10.14 ID:AwwzwxoG
保育園から手足口病をもらってきた。
何日休むんだろう。最近の微熱はこのせいだったのかorz
757名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 22:36:01.83 ID:jr1q2O2v
父親スレでやれと言われるかもしれないが…
昨晩2歳の息子が40度の高熱、2度の引きつけを起こし朝の5時に総合病院へ。
発作どめの座薬→帰宅して1時間後に解熱の座薬→少し休んで行きつけの小児科へ→インフル発覚。
先ほどの総合病院へ入院することになり、息子が寝たのを確認してから嫁を残し帰宅してきました。
ひきつけは焦ったわ…。仕事柄見慣れてるからよいものの…。
息子よ…おっきくなったら見せたい景色がいっぱいあるんだぜ。よくなるようゆっくり休め。
嫁よ…今日は有難う。かえってきたらマッサージしてやっかんな。今夜はよろしく。
以上独り言でした。
758名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 12:13:58.91 ID:bP6YOeS9
最初に行った総合病院でインフルの検査してくれたらよかったのにね。
おつかれさま。
759名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 23:23:41.19 ID:oqj6vn8W
>>757
ひきつけは我が子が変わり果てた状態になるから辛すぎるよね。
お疲れ様。奥様にも労って下さい。
760名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 14:56:25.55 ID:cff3ZkgG
昨日40℃近くまで熱が有り、
インフルかと救急行ったが(発熱後12時間経過)陰性。
今日は37℃くらいのほぼ平熱まで下がった。
熱が出た原因は不明のまま。
もう熱はないしほかの症状がみられないので
診察うけるか迷っています。
皆さんはどうされますか?
761名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 06:30:13.18 ID:AyWII6c9
>>760
突発の可能性は?
便や発疹の状態を見て、必要なら病院にいってみた方がいいと思う。
762名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 22:06:02.97 ID:kQ2kqJix
>>760
40度も熱が出たのは他の病気も考えられるから
自分ならかかりつけ小児科に念のため行くかな
悩んでるなら何かあったら絶対後悔しちゃうから行った方が気が楽
763名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 22:36:36.93 ID:Czw01MTX
3歳息子が具合悪そうだな、と思ってたら
寝ながら漏らした…
胃腸炎ですか?
上からはしてないし、熱もないけど
次は私?年長娘?ドキドキだ…
764名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 16:03:22.62 ID:3altl8BV
子のインフル回復期のウザさは異常orz
元気になったのはありがたいけど、
外出できない鬱憤晴らしに室内で遊んで暴れまわり、
部屋のグチャグチャ度当社比5割増し。
早く学校行ってくれえ…。
765名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 08:44:01.54 ID:SNQ23mwH
インフルじゃないし暴れるほど元気じゃなさそうだが
元気になってはやく学校行ってくれぇ、だわ

喘息もちの子供二人がかわるがわる微熱出しては平熱に戻りを繰り返し
例年通りなんだけどあれこれ検査してもこれといって原因が特定されない
夫が子供のころからこんな感じだったそうだからそういうもんなんだろうけど
母は旦那含めて三人を見ているだけで疲れた
愚痴るのも飽きるんだけどまた愚痴りたいスイッチ入ったようでイライラする
766名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 20:38:10.13 ID:A+0+eIJA
先週インフルA
今週インフルB
こんなことあるんだね
買い物多めにすればよかった。
連休に予定入れてなくてよかった。
来週の謝恩会の打ち合せ、またお休みしなくちゃならないのか…
767名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 09:56:27.95 ID:NggoT4iH
S幼稚園?
768名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 23:13:08.34 ID:DehrMX2W
呼吸器系統弱いから平熱⇔微熱の無限ループなんて年がら年中・・・
だから今回もそのつもりでいたら、1週間目にして突然の40℃。
救急でインフル発覚、何でもっと早く連れて来なかったのと大目玉くらった orz
いや呼吸が微熱がと説明しようとしたら言い訳スンナと一喝・・・

だって先生が言ったんじゃんよおおお
気管弱い子だから胸が荒れてる間微熱は続くもんだし、来院して余計な菌もらうよりもおうちでゆっくり1週間ぐらい様子見てからおいでねーって・・・

つか明後日までに下がらなきゃ入院って。
院内感染で一家全滅だわ orz
769名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 11:22:26.85 ID:3rqfU+Qz
大目玉食らう以前に母はすでに心配でたまらないし落ち込んでもいるっていうのに
つらいね

お子さんが無事に回復しますように

私は幸い病院で言われたことは無いけれど
うちの場合実母がちくちくいってくる
あんたの子供(私)は熱出さなかったじゃないか
770名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 12:03:56.77 ID:nIw8s0KB
一歳1ヶ月。
昨日から40度の熱。
昨日休日小児救急行ってきたら、インフルは陰性。
抗生物質と解熱剤もらってきたけど、熱の下がりがいまいち…。
寝苦しいのか、一晩中一時間毎に起きていた。
食欲がなくて、ひたすらおっぱい飲んでる。断乳してなくて良かった。
鼻も咳も無く、ひたすら熱が下がらない。突発の気がしてきた…。

いつもは抱くと嫌がるのに、昨日から抱っこしていないと大泣きする。
熱で心細いんだろうね。
早く熱下がれ〜!

…変な姿勢で、一晩中添い乳していたから、背中と腰が痛い…orz
771名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 23:40:40.07 ID:aD8gbGWH
こちらで良いのか分かりませんが…
今日1歳になった娘、突発の発疹が出て4日目です。
かなり発疹は薄くひいてきたのですが、とにかく機嫌が最悪です。
熱が下がり発疹が出始めた日から日に日に機嫌が悪くなり、食欲もなくなってます。
もう発疹も消え機嫌が持ち直してきても良い頃なのでは?と思うのですが…。
お腹が緩くなる子が居るとも聞きましたが、むしろ便秘気味です。
熱があるときも、どんなときもご飯を完食する娘だったのですが、3〜7口くらい食べたらその後はギャン泣きで食べません。
なのでフォローアップミルクをあげています。
毎食作っているので食べてくれないと理不尽にもイライラしてしまいます…。
BFにしても同じ状況です。
お腹が苦しいのかと思い、綿棒浣腸したら*が…痔みたいになってました。
水分も全くではありませんがあまり飲まなく便が硬くなって、気張るのも辛いのか…
あのご機嫌で食欲旺盛な娘は戻ってくるのかと、不安です。
しかし今病院に行くのも免疫が落ちていてインフル等もらっても嫌だし…
発疹が出て4日目や5日目まで不機嫌や食欲減退が続いているのは長すぎますか?
異常でしょうか…
正直言ってこちらも少し疲れてしまって
772名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 00:15:42.79 ID:KqOgVN+T
>>771
突発の症状が治まったのに不機嫌、はデフォかも。
よく聞く話だよ。

熱や発疹でうけた体のダメージが抜け切らないんじゃないかな?
大人だって体調崩した後食欲なかったり、ダルかったりするし。
うちの小1の娘なんか未だに病み上がりはイライラ凄いよ。

今まさに、インフルエンザの病み上がりで不機嫌で大変。
病中あれこれ優しくするから、その延長で
甘えるし、すぐ泣くし、
いつも1人でしてる事もできない、ってグダグダ言うし。

まぁ、丸2日40℃が続いたんだから、そりゃまだしんどいよね。
大人だったら仕事だなんだって多少無理するけど、
子供、ましてや赤ちゃんならそういう無理きかないからね。

病状治まってるなら、時間が解決するからもうしばらく頑張れ〜。
773名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 01:19:56.01 ID:eirgXMbL
>>772
ありがとうございます。
そうですよね。
熱下がって発疹出てから不機嫌になるのもよく聞きますし、大人でも高熱が続いた後に体に何かできたりしたらしんどいというのも
もちろん分かるのですが、
気になるのがもう発疹4日目ですが「日に日に不機嫌になっていっている」点です。
まだ発疹がピークの2日目のほうが笑ったりちょっと遊んだりしてました。
明日はご飯1口しか食べないんだろうか?
1日中何をしてもギャン泣きかな…と。
すみません、ありがとうございます。
774名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 17:45:07.87 ID:lwLmpCZb
>>771お誕生日おめでとう!誕生日なのに散々だね
子供が具合悪いと寝不足になるし母親も体調崩すよね、美味くて栄養あるもん食べてママ頑張って!
私と丸40歳違いか…
775名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 21:16:39.10 ID:BifvX0/p
上の幼稚園児インフルB陽性。
下の2才児時間差で発熱。おそらくインフル移った。
旦那一週間青森出張中、実家遠い。\(^o^)/オワタ
こんな時デカい地震来たらと考えただけでガクブルだよ。
あれ?なんか喉が痛いよ、頭もガンガンするよ。どうすりゃいいのさ。
776名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 16:58:55.88 ID:Y+fcfBVj
>>773
むしろ発疹がおさまってから1週間ぐらい機嫌が悪いイメージ。
発疹と同じタイミングで機嫌が悪くなるわけじゃないから、そんなものなのでは?
777名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 16:24:13.68 ID:W7EuauER
下の子の水疱瘡が治る
    ↓
上の子(過去、水疱瘡にかかった)にうつる
    ↓
上の子の水疱瘡が治る
    ↓
あれ、下の子に発疹が・・・ ←イマココ

水疱瘡って2回もなるんだっけ??
778名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 09:52:46.70 ID:CPy8blKU
5歳息子が一週間前から下痢が続き、どうやら保育園でうつってきたらしい。
小児科でウイルス胃腸炎だから薬飲まず出し切ってと言われたけど
さすがに自分も妊娠中でもあり疲れてきた。
おまけに喘息発作もでてるし抵抗力が弱ると次々でてくるのかな。
早く治って保育園行ってほしい。

779名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 09:13:09.98 ID:Ib65wfe5
みんなお疲れ様。
病気続きの1歳児、先週ようやく元気になった。
と思ったらまず私がインフルに。
1日でよくなったら同時に子がインフル。
熱があっても元気だったのに、その日の夕方から異様に具合悪くなった。
おかしいと思い受診したら、インフルと同時にロタにもかかってた。
タミフルも呼吸器系の薬も整腸剤もぜんぜん飲めないし、かなり疲れた。
機嫌悪くて乳に張り付いてる子を見ながら、インフル治る→ロタになるのと、同時にかかるのとどっちがマシかとよく考えるorz
ついでに乳ばっかで動けないから携帯で2ちゃん見るのだけが楽しみなのに、携帯規制されて書き込めないし。

下痢がおさまるまで保育園行けないよね?
今週来週私の休みが多くて、登園してもらって私は少し休むつもりだったのに、とほほー
780名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 09:45:29.49 ID:yePUy9FH
>>779
778です。
お母さんとお子さんがダブルで具合悪いと本当に大変ですよね。
母乳もあげなくてはいけないし、なかなか休めないけれど
早く良くなりますようお大事にしてください。

息子も下痢の嵐は治まってきたけどまだ軟便と咳がでるので今日も保育園休ませた。
下痢が治まるまで登園できないのが辛いよね。
下痢以外は元気でパワフルすぎてわがままでイライラ状態の私。
疲れのせいか左まぶたがピクピク痙攣するし・・・。
781名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 22:19:22.80 ID:W77+LAFo
子供が水疱瘡になった。
8日後に引越しがあり役所行ったり忙しいのにorz
誰かちょっとでも面倒見てくれる人がいたらいいのにって思う。
782名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 17:23:30.41 ID:0E5dtG/5
近所なら見てあげるけどね…。
うちはもう水疱瘡やっちゃったし。
病児保育とかは?
783名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 17:30:31.29 ID:fESi1SN7
子供2人ともインフルA型に。
一週間ほど前から夕方になると微熱と悪寒がする私。
一度検査して陰性だったから様子見てて、今回念のため再検査したがやはり陰性。
子供たちはタミフル飲んで熱も下がったが、私はまた微熱が…
こんなんじゃ世話するのも辛いわ!
なんなのかハッキリしてほしいが、インフル児連れてじゃ病院にも行けない…
インフルじゃなきゃ実母にお願いできるんだけどなー
784名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 10:35:02.39 ID:HAAqj+n/
1月の末から兄弟そろっておたふく、インフルエンザA、Bの連発でもう倒れそう。
そんな時に旦那1ヶ月出張。
預けれる身内もいないから、仕事にも全然行けてない…もう首になるんじゃないか。
ほんっっとストレス溜まってばかりで怒ってばかり。
テレビ見せっぱなしだよ。。
785名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 12:05:28.15 ID:ljfNpILY
>>784の子が早期全快する呪いをかけますた


小1男子、風邪で休み中
本人キャッキャしててもいきなり熱出すんで三日ほど学校を休んでる
さて今日も微妙だな、学校どうすっかなと悩んでたら学級閉鎖のお知らせ(゚Д゚)

…インフルをもらってこなかっただけ有り難いと思うか
786名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 13:48:42.89 ID:HAAqj+n/
>>785
呪い有難う!
インフルもらう前の学級閉鎖で何より。

そんな私はとうとう娘から「お母さんはいつも一緒に遊んでくれない」って
言われてへこんでます…。
787名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 08:41:50.60 ID:2c+4aXAk
インフルエンザB型にかかって10日間学校をお休みしたのが今月頭。昨日からまた熱出して、いま39.6度。同じ登校班の子が昨日からインフルエンザA型でお休みしてる。うちの子もおそらくインフルエンザ。
子供もかわいそうだし仕事を休まないといけないことがほんと申し訳ない。「こればかりはしかたない」と自分に言い聞かせてるけど心苦しくて胃が痛む。
788名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 09:14:13.71 ID:VLOTkOkt
>>787
ホント、長く休むのって心苦しいよね…
しょうがないよ〜って言ってくれるものの、迷惑かけてるんだろうし。
実際何言われてるのかってgkbrする。

とにかく、早く子供さんが元気になるように…そして787さんもうつらないように祈ってる。
789名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 19:07:29.81 ID:kEL1xnei
みんな、ほんとにお疲れです・・・

779ですが、今日また子が熱を出したorz
前回インフルAとロタ同時発症だったんだけど、今回はインフルBかなー・・・
いつ嘔吐し始めるかとgkbr。前回のがトラウマになってる。
病気するとたいていぐったりだったけど、今日は元気。
「子供は熱出しても元気に遊んでる」ってのを今日初めて見てる気がする。
食欲があるのが怖い。ダメだロタを忘れなくては。
790名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 14:32:05.78 ID:7n36r2XV
初めてここ見たけど、私だけじゃない、と、励まされました、ありがとう!
そして愚痴らせて。
3歳の娘。
土曜日から40度の発熱があって丸6日目。インフルは2日目と3日目に検査したけど陰性。
医者は「なんだろね〜?」と…。
こっちが知りたいわ!
今は朝にはいったん下がるのにお昼を回ると38度台に。モウイヤ。
おまけに下の子も同じ状態になってきた。ほんとなんなんだろ、これ。
早く良くなれ〜。
791名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 19:06:30.44 ID:Gc+wNVI+
2歳5か月の娘、昨日の朝方から何度も嘔吐。
夜間救急へ行き、朝イチでかかりつけ医に行くとノロウイルスと判明。
嘔吐はおさまったけど、下痢が・・・
たまに大量にするので洋服につき、ハイター消毒とか洗濯とか本当大変。
すごく汚れた服やシーツ、タオルは処分した。
一番つらいのは娘だろうけど私も疲れたよ・・・
792名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 19:30:46.18 ID:Gy/z9IfC
>>791
お疲れ様。
>>791さんももらわないように気をつけてね。
793名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 20:04:52.51 ID:laxAs/NA
あ〜
嬉しい!!

こんなスレあったんだ
さすが2ちゃんw

>>791さん
ほぼ一緒です^^;
ノロとは言われてないけど、吐きまくりの下痢まくり。

水飲んでも吐くのに、大量に飲みたがって愚図るから
もう吐くだけはいちゃえと思って好きにさせたら、案の定また嘔吐。

洗濯めんどくせ
消毒めんどくせ

年末にもなったのに、マジで「またか!!」って感じ

はあ
794名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 20:58:20.28 ID:Oz85ch+/
>790
木曜から38度台が6日続くもインフル検査2回して陰性
似てますね
医者から検査キットは完璧じゃない、症状からインフルだと言われました
7日目にやっと平熱になり明日からようやく園にも行けそうです
大変だろうけどきっともう少しですよ!
795名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 21:52:45.66 ID:+E071yKm
4歳4か月娘。
薬がそろそろ終わりにさしかかったときに
耳が痛いとつぶやいた…。
また中耳炎かいな…。
咳と鼻水でまた夜中にぐずられるの勘弁だ(涙)保育園行ってるから仕方ないけど。
796名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 23:00:33.32 ID:ByOlH8zA
土曜日に熱だしてからはや6日
一向によくならない
薬は嫌がるしどうしよう@2歳半

ゼリーが嫌いだから某メーカーのゼリーも効果ないし…やだやだ
797 【吉】 :2012/03/01(木) 23:51:16.29 ID:f61ZwChW
3歳男児
明日、お友達のお誕生日会に呼ばれているのに、朝から咳・鼻水…
夕方から微熱っぽかったから、薬飲ませて布団に突っ込んだ。
朝にはよくなってるといいな。
798名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 09:43:18.38 ID:yVGO2GOu
>>793だけど

見事にうつされたわ

頭いたくて胃がムカムカする...
799名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 10:03:40.24 ID:/iepiuVi
またか!またなのか!!
11月頭から発熱だ鼻水だ咳だ中耳炎だで毎週毎週病院通い。
今週やっと行かないで済むと思ったらまた咳だ。
何なんだ。
いや、嘔吐下痢は無くノロやロタやインフルに比べたらお世話が全然楽じゃん!なんだけど。
でも毎週毎週。
代理ミュンヒなんとかとか、あるいは放置親かと思われてそうだし。
仕事も遅刻早退休みまくり。

子ども本人が一番しんどいのは分かってる。でも、親だってしんどいよー!
800名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 10:04:48.77 ID:jdIpKZ//
>>798
横だけど、私も子供からノロ移されて死んだことあるよ。
多分今までで一番辛かった
嘔吐の時期が一番辛いから、無理しないようにね。お大事に。

801名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 11:05:12.97 ID:p/doDKuM
きとーほーひえん!!

おまえムカつくんだよ!
しっこする度痛がって泣いてんじゃねーか!
楽しく遊んでても急にオマタ押さえてうずくまるって
どんだけ痛いんだよ、かわいそうに
育児書と医者の言ってることが違うのもムカつくんじゃー
ふざけんなー早く治れー
802名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 14:51:11.58 ID:sD1CU3GM
先々週に二男がインフルにかかり登校許可が出た日の翌日から学級閉鎖。
今週は長男がインフルにかかりようやく登校許可。
そして今、自分がインフルに掛かりついでに花粉症まで…。
予防接種したのに今年のインフルは何だか強烈。体が痛い…。
803名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 16:02:16.27 ID:yVGO2GOu
>>800
ありがとうございます^^

とりあえず、常用している酵素サプリ飲んだら、かなり軽減されました^^;

そういや、昨日寝てるときかなり咳き込んでたな
夢なのかと思ってたら、現実だったみたいですw

とりあえず娘の嘔吐は止まった!!
やった〜!!

今は下痢だけ。

症状から言ってノロっぽい。
感染しても軽い風邪程度で終わる場合もある=自分の今の症状
っていうのもあてはまるし。
804名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 16:45:02.24 ID:qa/ZZjWL
>>802
同じく子にうつされました…。私は予防接種してなかったけど、しててもつらいのか。今年のインフルは質が悪いね

上の子下の子、インフルAB両方罹った。下の子は熱性けいれんがおさまらなくて、救急車→入院

てんかんの可能性もあるとのこと。今は元気だけど不安だ
805名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 19:54:53.74 ID:a+l/EdsC
出産予定日まであと12日。上の子は3歳。日曜に家族で赤ちゃんグッズと入園グッズを買いに行ってそこで貰って来ちゃったんだろう、月曜日に上の子が鼻水と咳と高熱。
あれよあれよと旦那に感染、私に感染。

発症から5日間経った今日、娘と旦那はだいぶん良くなったけど私は未だに良くならず。
元気なのはお腹の赤ちゃんだけ…。
唯の風邪…されど風邪…。キツイわ…。どうやったら治るんだ
806名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 22:23:29.74 ID:6vhNbbZG
>>791
>>793
自分かと思った。うちの2歳児はロタ…
嘔吐はおさまったが下痢が…同じく洗濯、消毒、手洗いもう飽きたorz
しかも2日連続で夜中に背中まで漏れるほどの大量便。
どこから手をつけたらいいのか途方に暮れた。おしりふくのも着替えるのも大泣き。
今夜もなんだろうか…
パジャマ2着捨てた。添い寝しながら臭くて眠れない。疲れた。
807名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 22:36:54.84 ID:5W16q4kp
いつになったら終わるんだー

子1歳がかれこれ3週間ほど鼻水タラタラ
。途中高熱も出し、インフル検査も陰性。
なのに、ますます鼻水鼻づまり悪化、夜寝付けない日が何日か続き、やっと治まったと思ったら今度は咳き込むように。
昨夜は夜中2時間近く咳き込んで、本人も寝不足ぎみ。今晩ガクブル。
医者変えたけどあんまかわんねー。

鼻水追っかけ回すの疲れた。
早くあの平穏な日々に戻りたい…
808名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 06:44:47.16 ID:43EHlFhp
みなさん、お疲れさまです…。
>>790だけど、嫌がられるんだろうけど、どうしても気になるから病院変えて診てもらった。
そしたら「ヘルペス性歯肉炎」と診断もらったよ。
上の子はここまで時間が過ぎたから薬なしで様子見、下の子はまだ感染して間もないからお薬もらった。
下の子は夜中もぐずりまくりで、明日も続くかとガクブル。
そしたら次は耳をしきりに気にするようになった…orz
中耳炎なのかっ?!耳鼻科行かなきゃ…。
809名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 14:11:27.93 ID:EJF4kHAp
>>791です。
励ましありがとうございました、みなさんお疲れ様です。
背中でゲーゲーされてた旦那はピンピンしているのに、書き込みした晩から急に私も嘔吐が始まり、
病院行ったら「あーうつっちゃったね、まー仕方ないよねwww」ってな感じです。
洗濯してもしてもどうしようもないから、結構服とかシーツの類は捨てました。
日に数回する下痢が半端ない量で、いくら大至急オムツ替えても漏れてしまって・・・

出せばどんどん良くなるという医者の言葉を信じて頑張ります、みなさんも休めるとき休んで頑張ってください!
810名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 17:30:24.86 ID:s46V7IGE
>>809
うちもまだ下痢が止まりません。

毎回必ず漏らしてくれるので、今日も洗濯&着替え4回...

ま、嘔吐がなくなっただけ随分マシですけど
機嫌の悪さ&わがまま&愚図りは相変わらず...

811名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 18:38:20.33 ID:RFSA//Zu
二人目出産予定日まであと10日を切り、残りの時間を家族三人でゆっくり過ごしていた矢先に二歳児が38度超えで発熱。
風邪かインフルか‥
もう〜何なんだよ〜
世の中うまく行かないわ
812名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 21:39:44.15 ID:qfo1e5bY
>>796

少量のアイスに混ぜるのはダメ?
813名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 08:29:42.16 ID:SL/jBjcm
>>806

>>793だけど

うちもロタでした!!

しかもうつされました。
全身、とくに腹痛が凄くて、下痢もすごい!!

昨日は悪寒がすごくて一日中ベッド&トイレの往復。

ママたちも気をつけて〜
814名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 08:49:52.31 ID:WKaX0zmD
2月19日から咳と熱。休日診療所に行って気管支炎。
咳が止まらなくて1週間、幼稚園を休んだよ。

そして昨日からまた熱・・・今度は鼻水が止まらない。
朝一だと混むから、10時過ぎに病院へ行ってくる。
早く良くなって、幼稚園へ行ってね!母はスーパーでオカズ買って来るから。
旦那に昨日、買い物を頼んだら、7千円もお菓子ばっかり買って来たよ!
バカですか!
815名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 14:02:57.64 ID:WKaX0zmD
続き。
病院へ行ってきた。Bインフルだった・・・。
今度は金曜に病院に来てって。また1週間休みだよ・・・。
昨日までお兄ちゃんとベッタリだったから、嫌な予感しまくり。
子は寝た。私も昨夜、看病しててあまり眠れなかったから眠い。
上の子が帰って来るまであと1時間。寝るかな。
816名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 08:11:49.57 ID:d57M09w/
昨日は元気だったのに、今朝38度…
パート休まないといけない上に、預け先が倒産&認可入れずで
もう退職するしかない。言い出すのに最悪のタイミングだ…言いづらい…。
817名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 18:40:16.31 ID:2WpAFWYc
子供が具合悪くなると本当にしんどい。
地獄絵図にようだ
818名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 19:48:07.64 ID:CccThr4q
>>817

本当にそうですよね!!

せめて機嫌悪くて愚図るのをやめてほしい
819名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 23:40:07.72 ID:NvhryCYf
子のおたふく風邪の腫れがなかなか引かない!
完全に引かないと登校許可が出せないらしく、今日で10日目…

土日挟んでるとはいえ、パートも休んでいて、かなり迷惑かけています…

明日また経過見せに行くんだけど、
まだダメだったらどうしよう…

でも、調べてみたらおたふく風邪も完全に治ってからじゃないと 色々合併症もあるようで…

ここは申し訳ないけど休ませてもらおう。

820名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 08:26:35.72 ID:mrFz75vC
6ケ月男児、胃腸炎に発熱で保育園お休み。
今月仕事を休みすぎて、申し訳なさでいっぱい・・・。

でも、組んで同じ仕事をしている3人子持ち先輩相方の
「仕事はどうにでもなるけ、子供にとっては母親はあなただけだよ。
休もうか悩んでないでいいから休みなさい。」
の言葉に、感謝しまくりです。ありがとうございます。

とりあえず明日までに回復してほしい。
821名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 08:48:08.21 ID:LEfXmrDd
>>820
素敵な職場だねー。
やっぱり「大丈夫?」「お大事にね」の一言で救われるよ。
822名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 09:20:15.26 ID:XI+8eLTp
子供が体調くずすと
愚図るわ至るところにリバースするわ
粉薬を床やテーブルにこぼすわ
寝不足になるわ家中荒れ放題になって
しんどすぎる。
病院も混みまくっているし自分の体調まで
おかしくなってくる。
キャパシティオーバーになって心まで
荒れてしまう。
インフルエンザって何かの罰を受けてるみたいだ、、。
823名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 10:25:15.18 ID:TrOGRaoM
娘が月曜に発熱でインフルB陽性。
昨日下がったと思ったのに今朝また発熱。
土曜日の卒園式出られない可能性大だな。

幼稚園も今日まで学級閉鎖だし、なんだかなぁ・・・。
卒園式延期してくんないかな〜なんてムリか。
824名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 11:26:44.52 ID:nweKdKpZ
今年はB型もよく聞くね。かくいう我が家も二月頭から長女B型→次女A型→長女A型→次女B型(今ここ)
仕事を休むのがとにかく辛くて、今回は遠方の実家に連絡した。交通費渡したら給料が飛ぶけど、それでもこれ以上欠勤したくない。職場に迷惑をかけるのがとにかく心苦しいよ……。
825名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 14:46:08.09 ID:YDOw3D/2
2歳9ヶ月の息子がいきなりの高熱とけいれんを発症。
昨年にもやった高熱による熱性けいれんかなと思いつつも、一応病院にみてもらうために車を走らせている最中、再びけいれんと大量の嘔吐が。

一軒目の病院では「インフルなのは間違いないけど詳しくはよくわからない。心配だったら入院して検査してもらえる大きな病院を紹介するよ。」
とのことだったので二件目の病院でいろいろ検査をしてもらうと「インフルエンザ脳炎」と診断されました。

脳が腫れる病気なのでけっこう死亡率が高く、障害が起こる可能性もあるみたいで…。

命に別状はないみたいなので一安心はしていますが、まだ障害の方は心配です。
826名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 22:30:10.63 ID:eIFsWMmr
>>825
脳炎だったなんて…
お母さん、体力的にも精神的にもお疲れになった事でしょう。
まだまだ回復まで心労が残ると思うけど、貴女が倒れないように祈る。

しかし、けいれんは何回見ても慣れないよね。。
827名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 21:10:58.71 ID:3f1YacbH
4歳5か月の娘が先週から鼻水、咳、中耳炎で耳鼻科で抗生物質治療してたのだけど、
今日の夜お風呂に入れようとしたら上半身にぷつぷつの水疱が…。
あーーー水ぼうそう保育園からもらったなこりゃorz

828名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 20:29:09.41 ID:RhLlvKMR
9ヶ月男児です。先週突発性発疹で40℃経験したばかり。
なのにまた今夜から発熱、39℃だ。今度こそインフルエンザかもしれない。
にしても男児って弱いのかな(泣)
829名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 11:02:49.78 ID:Yast8dxP
11ヶ月の娘が初めての発熱
月曜まで様子見ないと突発性発疹なのかわかんないし、症状から疑わしかったインフルBも検査で陰性
昨夜から下痢と食欲不振が始まって水分補給もパイ以外を嫌がってるorz
38℃後半から39℃前半を行ったり来たりで、咳鼻水痰有りでとりあえず抗生剤を処方されてるけど何しろ初めて我が子が熱出してるから自分があたふたして疲れてしまった…

寝てくれてるうちにご飯食べよう
830名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 01:04:42.29 ID:Ym9RIt3s
この冬二度めのロタが治りかけてるところに、突如発熱。
今度は何だorzまたインフルとロタにいっぺんにかかったのか。
831名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 22:38:28.49 ID:Z0POUdLz
さっき初めて熱けいれんを経験・・・怖くてたまらなかった。
救急車呼んでゴメンなさい、でもまじ死ぬかと思ったんだよ。
看護師さんや隊員さんにとにかくモチツケと言われたけどもう頭ふっとびっぱなしorz
とりあえず治まってるしジアゼパム入れて様子見て、とあっさり帰されたけど・・・
もうあんなの見たくない、怖すぎる。・゚・(ノД`)・゚・。

現在は帰宅して、座薬入れたらそのまま寝てしまった。
まだ39.5度あるし、起こして抗生物質飲ませるかこのまま寝かせるか悩み中。
寝かせた方が薬より効きそうだしなぁ
それにしてもこれから熱出すたびにこんな思いするの?
心臓がもたないよ orz
832名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 02:14:02.41 ID:wDwLroeA
おたふくキター

座薬をいれるぐらいしかしてあげれなくてへこむ

大人に感染する恐怖もあるしため息でちゃう
833名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 18:37:06.21 ID:gGCdG28J
インフルB北orz
834名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 19:38:53.06 ID:SBZd99iK
発熱四日目でインフルエンザB型とわかった。1歳10ヶ月男児
なぜ初日はわからなかったんだータミフル一応処方されたけど、苦くて吐き出すし…

今日で一週間だけど上がったり下がったり繰り返してる。こんなに長くかかるものなのかなぁ?
かなり心配になってきた
835名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 19:53:19.60 ID:yxVwyGkc
6歳の娘もB型10日くらいかかったよ
ニ峰性っつって一度下がってまた上がる。
ただ体力落ちたとこに細菌感染とか中耳炎とか合併することも多いかなあ
836名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 20:01:29.25 ID:SBZd99iK
>>235
そうなんですね。熱より鼻水詰まって起きるから中耳炎注意しなきゃ。

耳鼻科にもいってみます。
837名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 20:47:15.82 ID:KmF68pq9
>>834
熱の出始めはインフル陽性反応でない事が多いよ。
タミフルはココアとかミロとかチョコアイスに混ぜると飲みやすいと思う。
苦いというか、甘味料独特のちょっとヒンヤリした感じの甘さがあるよね。
タミフルって。
上の子(A+六日目)がタミフル断固拒否したので、真剣に味見してみた。
下の子(B+五日目)はミロで成功した。

しかしどちらもまだ熱発中。
そして、どうせならふたりともABいっぺんにやって欲しかった。

有給ヤバイw
838名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 21:50:49.74 ID:7JUho1o7
フルタイムで仕事してる。子どもが熱出して休みとってその後出勤したら、
「急に休んで迷惑かけてるでしょ、前もって言うならまだしも」っていわれた。
子どもの熱がどんぴしゃで当てられたらこんなことにならないよ・・。
早めに病院連れて行って薬飲ませてたけど出ちゃったんだし・・。
正直病気の時くらいしっかり見てやりたい。甘いんですかね・・。
839名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 23:19:55.29 ID:kYBfEf4z
うあーやっと見つけたこのスレ。
スレタイわかんなくなって検索もできなかったんだー。
今度子が具合悪くして息詰まりそうになったら愚痴りに来るわ。
胃腸炎やら謎の発熱やら繰り返しててね…。

で、私もフルタイムで仕事してて、子の病気で休みがち。
まともに一度も休まず出勤できた週は数える程度だ。
会社には迷惑かけてしまうけど、誰かが子の面倒を見ないといけないから
そこは割りきるしかないかなと思う。
子にいろいろな免疫がついて強くなったら、今まで迷惑かけた各方面に
恩返ししてやるんじゃーい!待ってろ!
っていうか待ってて下さいおながいします。
しかし予防接種の予約を入れると必ずと言っていいほど発熱か下痢に
見舞われるのは何故なんだぜ。
840名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 10:46:01.98 ID:b4Jf9Xf+
>>831
わーまさに2日前の私だ。
息子がどうにかなってしまいそうな恐怖で気が動転し救急車にお世話になりました。
もうあんな怖い思いはしたくない。
旦那は冷静すぎて何もしてくれず…
落ち着けとばかり言われました。
落ち着けるかー!!
841名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 17:19:24.10 ID:FtNzhZQv
>>840
「子供がすごく痙攣してるんです!熱もすごくあるんです!消防車一台お願いします!」
頼むから落ち着いてくれ。

by 消防司令センター

842名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 21:46:03.65 ID:6Lb4/3J4
下痢だけ続いて、吐かない熱出ないから、油断してたけど、ロタだったorz

とはいえ、下痢激しすぎて、服も布団も私も●まみれだ〜!
そんでもって、私もうっすら吐き気してきた〜!
………移ってるよね…orz
843名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 02:19:05.98 ID:B/cyVWDl
>>840
落ち着けないよねー
うちは三回やったけど、いつもパニクってた。
熱が急に上がる時が、注意です。
844名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 04:22:59.45 ID:MykQZ4wW
39度あるから迎えに来てと保育園にいわれた。
迎えに行ったら思ったほど具合悪くなさそうでほっ。
でもやっぱりしんどいのかすぐぐずる。
週末ゆっくりしたら治るかな。
家庭菜園の買い物したかったけどお預けか。
ま、しょうがない。
845名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 08:06:22.57 ID:AtB+DEXO
月曜日から出産で入院→今日退院なのに、上の子3歳がおととい夜から発熱で、昨日朝インフルA診断でた

おととい夕方まで毎日お見舞いに来てたし、旦那は一週間べったりだったし、きっとうつってるよね…

新生児にうつったら怖いからと、症状治まるまで赤ちゃんは引き続き入院、私だけ今日退院することになった

ほんとならこのまま里帰りのはずだったのに
今回はうまいこと母乳もでてたのに

しかたないけど…やるせない
846名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 19:11:45.19 ID:xiolsRzH
先週頭から喉から来た風邪を煩いフラフラ。扁桃腺がないためダイレクトに喉に炎症がきてキツイ…

治りかけた週末土曜に娘がいきなり42度の高熱。週明けから小児科、耳鼻科と一日置きに診察。一昨日になって身体に湿疹。まさか二歳直前で突発にかかったようだ。
この娘がすんごい癇癪持ち。ママママママ連呼大泣き。一日中抱っこ魔。夜も寝てくれず…また明日小児科だよ…
そして今日1日頭右側が割れそうに痛い。やばい。猛烈な吐き気。旦那早く帰宅してくれ…

847名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 19:57:58.28 ID:UwvFXrUn
お友達の家でお昼寝中に座布団の上で吐いた。
病院行ったらノロだった。
きっとお友達にうつしてしまっただろう・・・
友達に申し訳ない気持ちでつらい。
848名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 20:23:21.10 ID:5v0xq9tW
細菌性のカゼで一日中40℃が4日目。
抗生剤、ジスロマックも効かなくてオゼックスにしたら即効37℃
すげーと感動しながら、オゼックスググったらコレラとかに使うすごい強いクスリ。
娘は昼寝から未だに起きないし、なんか不安だわー
849名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 23:35:02.52 ID:qTeeuI4X
>>848さん

娘さん大丈夫だった?強い薬みたいで心配です。
娘さん何歳だろ…治ってるといいなぁ。
850名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 13:22:45.36 ID:HcD2PvUU
>>849
ありがとう。1歳半娘さんです。
大騒ぎしたあげく、結局2回目の突発でした。突発ならあんな強いクスリ使う必要なかった。
稀に2回目かかるとは聞いてたけど、医者もびっくりでした。
で、週末休養して今日から登園したらお迎えコール。
嘔吐下痢…
泣きたい…
851名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 22:06:50.74 ID:LJSOXXsl
ちびまる子ちゃん見ていた2歳息子、39℃の熱! 即明日診察予約。インフルじゃないといいな。
そういえば、5日前におたふくワクチン受けた。今までもワクチン後一週間くらいは 病気しやすかった。
ワクチンとはいえ菌がはいることには変わりないからなぁ。
852名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 23:00:39.35 ID:xlx/UBke
同じくちびまる子ちゃん見てたらいきなり泣き出した3歳娘
でもその時間には具合悪い事に気づかず、夜寝る時におでこ触ったら熱くて熱計ったら38度
だからゴロゴロしながらテレビ見たりいきなり泣き出したり、夕飯も食べさせてーと甘えてたのか
明日は義姉親子と遊ぶ予定だったが延期だー
会うの夏休み以来だったのに残念
うちもインフルエンザじゃありませんよーに
853名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 14:32:08.71 ID:C8SW7Hhr
851です。インフルじゃなくて良かった〜 今日、インフル陰性と診断されて特別待合室から一般待合室に移動した人を5人ほど見た。
854名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 17:36:10.34 ID:dmMjZALA
うちの子二人もインフル陰性だった。
下の子(1才6ヶ月)は4日前から鼻水ダラダラで高熱が
下がらないから今日は抗生物質を処方してもらった。治るといいなぁ。
855838:2012/04/03(火) 16:27:10.89 ID:+eDBaAYR
子どもの熱で休んでしまった。
パートさんに「そっちはフルなんでしょう?どれだけパートに迷惑かけてんの?フルタイムなら何があっても出勤するのが普通なんだけど。もうやめたら?」って言われた。
ごもっともなんだけど、面と向かって言われると、さすがに落ち込む。
856名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 18:03:02.39 ID:iDGZ/zJw
中耳炎一ヶ月治療して治ってないのに、マイコプラズマ感染っぽい。
高熱出るわ、咳ひどすぎて吐くから飲み食いにも気使うし、疲れるよー。
今日風呂に入れなくていいから一人で入れるっていうのだけが、楽しみ。
あ〜今夜はひとりでゆっくり浸かるぞー。
857名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 21:17:28.67 ID:1K2ebt2x
細菌性の胃腸炎にかかった4歳娘。
三日前から下痢が始まり 昨日の夜がピーク。
トイレであまりのお腹の痛さに『ママたすけて』って言われて背中さするしか出来なくて辛かった。

今日の夜は便の回数減ったから大丈夫とは思うけど、夜中に腹痛で起きられたらと思うと怖い。

原因菌はまだ検査結果が出てないから、わからないけど、4日前に食べた焼肉が原因っぽい。

肉の箸も分けてたし、良く焼いたけど、もともと弱いうちの子には、まだ無理だったのかな。

このまま下痢がおさまって良くなりますように。
858名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 09:02:20.91 ID:3+14kbHF
新学期二日目で熱&咳キマシタワー

うちの子は長期休み明けに弱い…

今日はお世話になってる病院は休みだしorz
咳でげふんげふん言ってるが、食欲あるし栄養のあるもの食べさせて寝かすか
859名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 06:24:31.08 ID:6vVxcLjA
幼稚園年長の娘。
早朝、「ママ..ゲボはいちゃった..」と起こされた。見事にパジャマ・スリーパー(北国だから夜はまだ寒い)、シーツ、布団アウトーorz。
やっと掃除終わって、一休み。熱もあるし、登園そうそうなんか貰ってきましたか!
また吐くかもと目が離せないわ。もう掃除は勘弁...嘔吐下痢系の類い最悪..。
860名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 00:44:02.72 ID:DJFMjWBe
先週末は鼻風邪 今週末は喉風邪&発熱。昨日 診察で 「熱下がらずぐったりしたら 次の日おいで、検査するから」 と医師。
2歳息子は食欲旺盛、でんぐり返りまくりだったぞ。でも明日起きてからが心配。
861名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 01:25:06.72 ID:I6s7Ew5H
一年生。12時前に大量に嘔吐…。布団、シーツ、ベッドパッド、枕、カバー全部ゲロまみれ…。
今は洗濯の途中。あと何回回せばいいんだろう…
862名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 07:12:19.92 ID:9KzOoDed
右耳の中耳炎1ヶ月通院やっとおわったのに、朝起きたら「耳痛い」って…しかも左耳
今日は朝からお出かけする予定だったのにな
耳鼻科、一番で見てもらうよ
863名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 14:34:08.26 ID:W0Vgp8HS
4〜5日前から下痢気味の四歳娘
先月末に越してきて月曜からこっちの幼稚園に通い始めた
最初は新しい環境に慣れてないせいかと思ったら昨日何度も嘔吐
夜間救急に駆け込んだら胃腸炎の診断
点滴打って薬貰って帰宅したけど、間の悪い事に今朝方旦那祖母が亡くなってしまった
とても良くしてくれる義実家だけど申し訳ないが私と娘は葬儀は遠慮させていただく

吐くたびに着替えさせたから娘の替えのパジャマが無い。早く乾いてくれー
864名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 16:07:12.47 ID:8S0perVq
>>861
こちらも一年生。お子さん体調どうですか?
わたしなんて朝子どもがしんどい、頭痛い→37.6あったのに仕事休めなくて薬飲ませて学校行かせたよ・・。
ひどい母親だ。
明日から体調崩さずいってくれるといいな。
861さんのお子さんも早くよくなりますように。
865名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 21:12:36.01 ID:iofUTDHb
下の2歳が金曜から胃腸炎。
上の5歳には今のところ移ってないけど、明日から登園しても大丈夫?
バス通なんで、朝下の子は主人に見てもらってバス停に行き、帰りはママ友に迎えを頼めるんだけど。
皆さんきょうだいが病気の時はどうされてますか?
866名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 07:00:00.98 ID:H5zuV6An
>>864 ありがとう。吐き気は落ち着いたんだけど、まだ給食を食べられそうにないし、下痢気味だから、今日は学校休むよ…。
入学して、新しい環境で毎日緊張して、体調を崩しちゃったんだろうね。
864さんのお子さんも、熱が下がり元気に登校できますように!
867名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 21:37:26.93 ID:LNrv5ege
1歳半の息子が3月末に溶連菌で40度の熱がでた。初めてひきつけも起こして焦った。それから咳きが止まらずにずっと咳止めのシールを貰ってて先週半ばに収まってきたら、今度は鼻水。
鼻水出ても元気だったから気にせずにいたら今日の夕方、いきなり震え出したから熱を測ると39度でてた。
溶連菌とプール熱検査してもらったけど出なかった。
もうやだな〜なんなんだろ〜?
868名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 13:07:43.04 ID:ugthxxwN
皆大変なんだなー
うちも風邪で小児科×2→耳鼻科→別の耳鼻科(に行く予定)→アレルギーが出てまた小児科。
そして嘔吐下痢でロタ疑惑。
今日も耳鼻科と小児科に行く。
仕事も保育園も休みまくり。
私も風邪が一向に治らず引きこもりで病んでる。
しんどいよー。
子供もストレス溜まってるだろうから構ってやらなきゃと思うけど、声出すのもツライ。
869名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 15:24:05.24 ID:c0eD3Zne
このスレ読んでgkbrしてたら、うちにも下痢キタ。
来週2歳の息子、38度発熱と下痢で保育園からお迎えコール。
これから小児科受診するんだけど、みなさんオムツとか持参してますか?
帰宅してから下痢してないし、嘔吐もないし、口頭説明だけで診断できるのかなー。
熱も37度代で落ち着いてるし、様子見て自分で症状把握してから明日受診するか、悩む…。
870名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 22:16:49.29 ID:SIzN/Yha
>>869
ウイルス性胃腸炎じゃなくて、ただの下痢の可能性もあるから、そんなにひびんなくても大丈夫かもよー
ピューっと嘔吐から始まるとその後最悪だが、下痢しかなかった時は治りも早い。
871名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 23:49:54.76 ID:L7QVxJJ4
1歳の息子と5歳の娘がほぼ同時にインフルA型発症・・・。

予防接種したのに・・・。
てか、したからこそ無駄に元気いっぱいorz

わたしにも移ったな〜って気がしてストックのタミフル飲んだ。
旦那は「早く帰るね☆ミ」って飲み会へ。お前の「早く」は午前様か。
872名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 19:47:49.21 ID:Ehf9oxmh
娘が高熱
昼過ぎに熱性痙攣
本当にびっくりした
このままどうにかなってしまうんじゃないかと思った

よくがんばったね
はやく元気になってね
873名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 21:08:52.15 ID:vxz0+yiR
二年生の娘、月曜日から昨日まで熱で休んでて、熱が下がったから今日から学校行かせたらまた熱が出てるよ…。
朝までに下がるかなー。
いや、下がってもらわんと困る!
874名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 13:06:50.74 ID:OO2DifLG
3歳息子、高熱5日目。
アデノウイルスらしい。
熱の割には元気だけどハアハア言っててかわいそう。
早く治ってー!
875名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 17:16:17.64 ID:1iyZySbT
娘1歳 風邪により気管支炎の診断から八日目
小児科と以前から耳湿疹で通っていた耳鼻科にも行き鼻水吸引をしてもらっていた。
火曜に耳鼻科に行った時「中耳炎にはなっていない」と診断もらったが
再度吸引に今日行ったら「滲出性中耳炎ですね」と言われた。
顔が(∵)こんなんなったわ
別の耳鼻科のHPには急性を放置したら滲出性に移行すると書いてあった。
「鼻水そんなにひどかったの?」とか「鼓膜が引っ込んでる」とか言われたが
前回行った時に鼻水ひどいし取ってもすぐ出てきて取りきれないと話したのに!!
バァちゃん先生・・・・話聞いて覚えてくださいよ。
他に耳鼻科がないのが本当に困る。
熱もぶり返してきたし本当にもう・・・タスケテー!!
876名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 01:05:50.18 ID:tNLsMGrf
愚痴じゃなくて相談に近いんですが
どこに書き込みすればいいのかわからないのでここで・・・
7ヶ月の娘が39度の高熱を出していて
救急医療ではとりあえず冷やして様子見てくださいって言われてるんですが
アイスノンなくて冷やすものが熱さまシート(大人用)か
ジップロックに氷水入れてタオルで包んで簡易氷枕にすべきか悩んでます・・・
子供の熱ってどうしたらいいのかわからないよー助けてー!!
877名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 02:05:35.63 ID:iUwJQFGl
熱さまシートは解熱効果はほとんどないみたいですよ。
それに、万が一ズレて鼻や口をふさいじゃうと危険。

氷をジップロックやビニール袋に入れてタオルにくるんだもの、
もしくはケーキ屋さんなんかでもらえる保冷剤が冷凍してあったらそれをタオルやガーゼにくるんだものを
脇の下や首の後ろなんかに充ててあげてみたらどうでしょうか。
878名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 04:54:15.58 ID:up7aFvQe
昨夜から鼻風邪にかかり、夜泣きがパワーアップの赤10ヵ月。
2時からギャン泣きが始まり、授乳後も寝ず、抱っこ→置く→ギャーを何十回繰り返しただろうかやっと今寝始めた…。
でもこのスレ見るとみんなもっと大変なんだなと思った。私なんて全然まだまだだ。世のカアチャンは本当にすごい。
いつかくる下痢・嘔吐・発熱はgkbrだな…辛い時はこのスレ見て、皆も頑張ってると思い頑張らなくちゃな!長文スマソ
879名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 13:46:59.52 ID:rougCzhC
5歳。アレルギーと風邪と中耳炎で、はしご通院の日々。
880名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 14:41:07.26 ID:tNLsMGrf
>>677
遅くなりましたがレスありがとうございます!
昨日ジップロックでとりあえずひやしてなんとか7度台まで下がりました…。
今日病院行ったら突発性発疹?みたいです。
早くよくなるといいなぁ。
881名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 21:47:25.64 ID:IcmQzRNg
>>869です。
今夜になって嘔吐キタ。
水分が取れないので夜間診療で座薬入れてもらった。
汚れ物の洗濯もキツいけど、飲み物欲しがって泣くのをなだめすかして我慢させるのが一番辛いよー。
882名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 16:48:57.23 ID:+NkvXumN
>>881わかるよ。小さくてまだ言ってもわからない歳だと「お茶ー!お茶ー!」て泣くんだよね。
熱もあって嘔吐だと喉が渇いてるのはわかるが、すぐに飲ませてもまた吐いちゃうんだよね。
かわいそうだが、薬が効くのを待つしかないよね。
883名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 22:22:55.54 ID:uEaEYX0K
2週間近く長引いてた風邪がようやく
治ったと思ったら、3日くらい間を置いて
新たな風邪にかかったらしい…。
昨日から鼻水、加えて今日はものすごい咳。
明日また病院に連れて行かなきゃだ。
884名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 01:09:04.68 ID:vhG5dj71
11ヶ月の赤が、不活化ポリオに行ったときにロタ貰ってきた。
不安で気が狂いそう。
885名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 09:05:15.44 ID:vNaKyRY6
一歳半検診の日なのに風邪…
あぁ一ヶ月先になるのか、めんどくさいなぁ
886名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 21:19:57.91 ID:y8KRSYU5
>>875の書き込みし月曜からやっと保育園に復帰。
でも延長保育まで預けるのは不安なので孫スキーなお義母さんにお迎え頼んでた。
今日も迎えに行ってもらい帰宅すると
「保育園で3回も下痢して漏れたんだって!!」と報告が・・・・。
先生から汚れた衣類は漂白して様子みて休んだほうが良いかも?と言われたそうで
「明日はあたしが面倒見るから保育園はお休みにしてね?」と。
家だと下痢しないので咳止めの薬のせいかストレスか・・・。
いずれにせよお義母さんがwktkな顔で「じゃあ明日7時に来るわね!!」と
言い残し帰っていったのでまかせるかね。
ウイルス性の下痢じゃありませんように、早く良くなって送れ。
887名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 21:21:41.42 ID:y8KRSYU5
>>886
×送れ
○おくれ
体調悪い子をどこに送るというんだorQ
888名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 21:52:51.00 ID:PCCP9GgN
>>886
886の娘さん頑張れ。
うちの子も抗生物質が出たらすぐにおなかゆるくなるよ。だからビオフェルミンも一緒に出してもらってる。
ビオフェルミンは美味しいのか大好きだわ。
889名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 00:18:33.91 ID:HYGCSMXG
うちも副鼻腔炎が長引いてメイアクトっていう抗生剤出してもらったら下痢した。
ビオフェルミンも入ってたけどそれでも結構な下痢。
お腹が痛くなったりしないみたいだから気が楽だったけど、元気よく暴れ回られて漏れまくったw
890名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 17:15:49.03 ID:DZu6EehM
早く治りますように
891名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 08:22:59.94 ID:LB6zCxp8
1歳7ヶ月の娘。緑の鼻水&湿った咳がしばらく続き、機嫌良し熱無し鼻かめる、
で様子見てたけどなかなか良くならないから小児科へ。
10日服用するも効かず…夜中から発熱。
前にも副鼻腔炎こじらせなかなか治らず、な経験があるから不安。
抗生物質が効かなくて違うの出してもらい効いたけど、今回は効くかなぁ。
小児科に行くか耳鼻科に行くかも迷う。
様子見なんてしなきゃ良かったかな。
892名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 09:07:56.29 ID:hkHQc2um
息子二人とも鼻水ひどい
今朝から咳もしだした…咳し出したらなかなか治らないから面倒だぁぁぁ
早く治れ

>>891
耳鼻科か小児科か、ってすごく悩みますよね
小児科は違う病気うつる可能性あるし、耳鼻科でいいかと連れていったあとに熱が出て結局小児科にも行くはめになる、みたいな…
893名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 15:13:11.94 ID:XocymRbd
2歳4ヶ月
先週から熱と咳でかかりつけ受診したのに、異常なしって言われた。
治らないから昨日も受診したのにまたも異常なし。一体何なの。
今さわったら熱いから、体温はかったらまた熱が…。
木曜日で病院はどこも休みだし、明日かかりつけ以外を受診しよう。
ずっと調子がおかしいのに、異常なしな訳がない。
894名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 22:33:27.43 ID:1nyNdlMg
うちも夜発熱、昼平熱を繰り返してるけど、異常なしって言われる。
熱出てるわけだから異常ないわけないのにね。
明日病院行けたら行くつもり。
すっきりきれいに診断して早く元気になって欲しい。
可哀想すぎて心が痛む。
895名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 17:57:47.57 ID:tYf7AtH3
>>869=881です。
息子2歳はロタでした。
激しい嘔吐とオムツから漏れまくる水下痢で、ホント大変…。
しまいには息子の座ってるところにペットシーツ敷きまくったw
聞けば保育園の同級生全滅とか。
ロタは怖いんだね。
そして看病で疲弊したところに風邪ひいた私。
せっかく連休だってのに…orz
896名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 02:06:39.42 ID:qiV5hVd7
3歳
夕方、持てないほど熱くなってた長男に座薬挿した
昼寝一緒にしてたパパ気付けよー
使えねーなぁ

っと思ったら、夫も熱だしてやんの
あーあ家族で総崩れだわー
私と長女病み上がりで看病とかキツイわー
897名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 09:51:38.37 ID:VT5gvYo2
嘔吐下痢で痙攣して昨日から入院
結局、ロタ。
下痢の症状が治ったら退院らしいけど、
前の下痢治るのに数週間かかったぞ。
まさか、そんなに長くは居ないよね⁇
あああ、早く退院したいー
898名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 06:00:58.99 ID:kUa6RtDf
昨日の朝から発熱嘔吐下痢の五歳児。
昨夜朝8時に一度嘔吐してから夜9時まで絶飲食で我慢させたら
嘔吐はなく、酷かった下痢も落ち着いてきた。
さて病院どうしようかなあ…
脱水症状が出てないならウイルスか細菌が体から出ていくのを
待つしかなく。
薬を飲ませる行為で逆に嘔吐がぶり返したりするんだよね…
とりあえず様子見中。

インフル治って1週間…免疫力落ちてたんだなあ…
899名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 09:43:50.70 ID:0tScmbH8
今学校から「吐いた」の連絡。
迎えに行って病院か?
ああ〜・・・連休中日で月末締めと月初めの超忙しい日が・・・
さっき会社に電話して午前中休み貰ったけど、どうなる事か。
900名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 23:07:45.54 ID:bu2atWNl
あああああ
また鼻水鼻づまり!!
4月に幼稚園行き出してから隔週ペースで体調崩すよ
明日からの連休予定は帳消しかよ
子どもも泣いてるけど、こっちも泣きたいよ


901名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 23:55:38.61 ID:LTJXdDLg
>>900
乙です。
うちも四月から幼稚園に通い、今日帰宅後発熱して39度越えました。さっき解熱剤で37度台に下がったけど、明日朝元気にになってるといいな。

確かにうちも隔週ペースで体調崩してるわ。息子が先々週発熱、咳が出てから私もずっと咳がとまらず苦しい。幼稚園で色々蔓延してるんだろうね。。。
お大事にね。
902名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 10:36:12.05 ID:16bgm04l
898ですが、前回書き込んでから、やっぱり気になるので病院に連れて行った。
症状が軽くなってきてることを伝えたんだけど、先生にあっさり
「うん。でも下痢は一週間は続くから」と言われてしまった。
え〜かなり良くなってるのになあ〜なんて思ってたら…
夕方から下痢の嵐で悲惨なことにorz
天気悪くて洗濯物乾かないよお…替えのパジャマがもうないよ…

903名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 21:21:08.20 ID:vMzBnDc8
子供アトピーで悩んでる人いるかい?
904名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 23:50:28.20 ID:QbdcPLsU
設立10年以内のベンチャーの集まりに
ゲストとして「 キントミコ相場氏 」お呼ばれして、
前から利用はしていたけど、会えたのはお初。
取り巻きと凄いなんとも言えない、相場の世界で勝ってきてる気迫がヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ

いつも億様ブログ見てます。って言ったら微笑んでくれて安心した。
905名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 03:27:36.08 ID:PQOg2lTl
昨日の明け方から咳と息苦しさが出て来て休日当番医受診@四歳男児
気管支炎と診断されて薬貰ってそっちの症状は大分落ち着いてきたヨカタ!と思ってたら
今日の0時頃から腹痛下痢嘔吐キター…。
昨日受診した時に激混みで三時間待たされたんだけど、その時にでもウイルス貰ってきちゃったんだろうか。
今まで吐いたことがないから子供が完全にパニック起こして
とうとう「吐くの嫌ー!」と言いながらトイレから逃走、中身の入った洗面器投げ捨てて吐きながら部屋中走りまわられた…。
つらいのはわかるけど、流石に怒鳴っちゃったよ。
ああもう部屋中大惨事。もうだめぽ。下の二歳児にもうつる予感。
906名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 00:26:13.64 ID:W4un/2w7
まさか、無いだろうと思って検索したらあったよw
4月から保育園行き出した2歳児が
風邪→中耳炎→ロタ→気管支炎→発熱とまさにフルコース
来週から、仕事始めるのに…orzと思いつつ、
あと一年我慢すれば良かったのかなとか、悶々としてる。
907名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 01:02:59.73 ID:EO0v3VA9
>>906
一年待っても、そのパターンを来年やるだけの話だよ。
908名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 02:01:05.89 ID:dHsaWhqN
うちも4月から通いだした口だけど、一体いつになったら病院通いから抜け出せるの?
風邪引く→病院→ちょっと良くなる→ぶり返す→病院→ちょっと良くなる
の無限ループなんですけど…
909名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 07:48:52.32 ID:cxECw+5/
最初の1年は無限ループですわw

だんだん、親も風邪のパターン読みができるようになるので
風邪引き始め→病院→ひどくならないうちに終わる
というのが増えると思います。
910906:2012/05/07(月) 08:35:38.75 ID:4/7gHxqC
>>907
だよね。一年遅らせても、なるものはなっちゃうよね。
せっかく決まった仕事逃したくなくて、
早く、普通に通って欲しいって、私も焦ってるんだよねorz
息子やっと熱下がった。今日は様子見で休ませる。
911名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 21:21:47.61 ID:6yU3y96R
>>905
超、超お疲れ。嘔吐物撒き散らしなんて想像しただけで泣きそうになった。
私もその状況ならば絶対怒鳴るだろう…、
何回か別洗いしないと洗濯機に入れられないんだよね。
毎々夜中に風呂場で汚物洗いながら、シーツの上半身部分に防水シートを敷かなかった自分を恨むんだぜ。
912名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 22:10:06.10 ID:2aO1gMJl
子2人がアデノウイルスっぽい。私も。
胃腸がやられて発熱が続いてる。喉も痛い。
去年から毎シーズン罹ってるわ…
913名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 08:00:51.45 ID:05TboC/F
>>911
ありがとうございます…
905ですが見事に下の子と私にもうつって(?)
というか、私が翌朝から、下の子が昼から症状出たんで
上の子から移ったと言うより救急外来で一緒に貰ってしまっていたのかも…。
一昨日の午後は地獄絵図でした。
全員で救急外来に運びこまれて全員で点滴受けて今は私と下の子は落ち着いてます。
上の子は嘔吐はおさまったけど腹痛がなかなか取れなくて30分おきに転がりながら苦しがっててすごい可哀想で。
今日はまた受診だ。
914名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 08:59:22.61 ID:jyRLq1MU
娘、2ヶ月半にして二度目の発熱…。

最初はお宮参り直後、
今回はどうやらわたしがうつしたっぽい…
結構な熱上がったから、心配になってこっちが泣きそうだった。

本人は点滴ギブス振り回して笑ってるのが救い。
ほんと、ダメな母ちゃんだよ…
本人はすくすく育って身体もでかいのに
私の管理がなってないんだな(´`)


喉がパンパンに腫れて声が出ないのだけど(私が)、
くれぐれも扁桃炎だけはうつるなよ娘、ほんとすまん。

そしてまた実家帰るよほんとすまん旦那。
車出して付き添いしてくれてありがとう姑。
915名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 14:55:44.42 ID:oMuGXOZ7
2歳娘が連休初日に嘔吐下痢発熱。まだ嘔吐と下痢が少し残ってる。
娘が治りきらないうちに、旦那にうつり、今日4歳の息子が嘔吐発熱…!
連休明けてから幼稚園行ってないのも悲しいが、いつまで私は看病すればいいのーorz
最後の最後に自分にも来る気がするし、看病疲れが取れない。おかげで体重減ったわ…。
916名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 18:39:56.38 ID:1IbhK31C
>>914
母乳じゃないの?
917名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 20:32:26.05 ID:jyRLq1MU
914です。

完ミです。
点滴効果であっさり娘の熱は下がりましたが、
私の熱が39度近くまで上がって解熱剤飲んでます。
扁桃腺というか、リンパもカッチコチ…
918名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 20:42:40.08 ID:X+TBArA6
>>917
親も具合が悪いと切なさ倍増だよね
実家に帰るということは頼れる人がいるのかな?
みんな早く良くなると良いね


3歳娘
連休前から咳鼻水で小児科に行ってたけど、今夜はなんと耳が痛いと!
明日は耳鼻科か
ずっと泣いて起きるし、まったく眠れません
母ものど痛いんだよ
熱もあるし
旦那は頼りにならないし
ああ、泣きたい
919名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 22:46:27.73 ID:O4ny6own
ここには仲間がたくさんいる…

うちの11ヶ月息子も4月に保育園入れてから発熱と病院の無限ループ。今は胃腸風邪。
加えて5月から復帰の私も今日発熱。
自分が具合悪い時の子の看病って、こんなに辛いんか!

みんな早く良くなれ〜
920名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 23:06:44.34 ID:YkBru5V0
胃腸炎てノロロタのイメージか冬に流行ると思いこんでたけど、春夏秋冬季節問わず流行るよね。
周り見てると、春は結膜炎を併発した胃腸炎になることが多いから、アデノとかなのかな。
そんな我が子は毎年10月〜6月の間に何度も胃腸炎になるので、この時期はいつもビクビクしている。
今は淡がらみの咳が酷くて、咳こんで嘔吐することが多いので寝室に洗面器スタンバイ。
胃腸炎じゃなくても嘔吐と戦わなきゃならないなんて…
921名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 08:40:57.09 ID:jXMXGBWA
子供と三人でウイルス性胃腸炎にかかって大変だった。
自分は食欲なくて流動物しか食べれないけどほぼ回復、
子供たちはOS1頻回に与えていて未だ下痢残っているけどかなり元気に…
という所まで来たのに、朝から旦那が下痢と吐き気発症\(^o^)/←今ここ

二巡目来たらどうしよう。
922名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 19:29:59.81 ID:jRHzB/Rd
その分免疫もらうから強くなるけど、子供が小さければ小さいほどかわいそうだし
自分も大変だよね。子供複数いるとうつるし隔離とか無理だし。

自分も子供の頃熱しょっちゅう出してたけど、大人になってから風邪とか全くひかなく
なったから、今自分に言い聞かせてる。免疫ダウンロード中です…○%。
がんばろう。辛くて泣けてくるけど。ほんとかーちゃんありがとう。
923名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 01:06:11.12 ID:6JWQIGPf
子どものアデノウイルスが伝染ってしまった
こんなにのどが痛いのは生まれて初めて
改めて子どもが泣くのも無理ないと思った

本当、痛いわコレ
924名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 23:18:00.30 ID:YHE6qSMC
2歳7ヶ月男児。昨日から発熱。
受診したら咽頭炎らしく喉が腫れてるとのこと。
まだ39度くらいあるから、脇の下にチュチュの冷却パッド入れようとしたら
寝てるのにイヤー!と怒られたorz

バナナとか果物が好きなんだけど、夜は果物すらちょっと食べて拒否。
ゼリーが主食になってる・・・
喉が腫れてるんだから仕方ないか。
925名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 07:07:12.72 ID:T7TMQaUq
>>924
もう下がったかな?
機嫌が良く、元気(?)なら無理に熱は下げなくて良いらしいよ

926名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 17:43:55.40 ID:2uCK5+xL
>>924
あなたは私ですか?昨日から月齢同じで高熱キター!
39度〜37度台を行ったり来たり。
鼻水と涙がハンパくて可哀想。
それでも去年の嘔吐下痢2連発よりはマシだけど・・・

何で子どもの看病っていつも自分が不安で孤独で寂しく感じるんだろう。
927名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 01:26:57.55 ID:tfSv81sN
ヨレヨレ&シミだらけ&
私の趣味とは正反対のお下がりを
大量にくれる知人がいる

正直迷惑に思っていたんだけど、
ロタで着る物全てが汚染されていく今、
使い捨て服として大活躍して頂いている

928名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 23:17:06.61 ID:QXr30Wqn
≫926
病気だと子供が全然笑わないから、こっちも気持ちが沈むよね。やっと治ってきて笑顔が見れた時は、本当に安心したなー。
929名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 12:14:24.98 ID:Z//bMuSM
愚痴らせて。

2歳2ヶ月の息子に病気発覚、3ヶ月以上緊急入院しなきゃいけない。
付添人が必要なんだけど、私は今5ヶ月の娘がいて、乳幼児連れの付添は無理だって。
娘は哺乳瓶もスパウトも完全拒否。母乳以外は大号泣。
離乳食は先週始めたばかりで、まださじも嫌い。
娘とは離れるのは難しい。そうなると、付添は無理。

主人は仕事があるから無理。

私両親は父が在職中、母は病後療養中、弟は独身ヒキニート。しかも実家まで700km。
主人両親は、義父が在職中、義母は病弱な専業主婦、義妹は絶賛つわり中。

このカードからは義母しか選べない。義母との関係は良好。
でも、病弱な義母に24時間の付添を週5日とか無理すぎる。義母があぼんしちゃう。

じゃあどうしようどうしよう、本当にどうしよう。
明日まで主人が休みとったけど、どうしようどうしようもうわかんなn
娘すてて息子とるしかない
930名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 13:16:25.71 ID:YSKKfCAV
施設とかは?
931名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 19:07:09.63 ID:QpionuBg
>>929
ご主人に休職してもらいなさい
932名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 19:31:38.70 ID:PZ7ZLu2F
>>929
赤ちゃんを保育園に入れるのは?
認可は無理でも無認可なら枠があいてないかな?
いまスパウトや哺乳瓶が無理でも保育士さんならなんとかしてくれると思う。
あとはファミサポさんとかシッターさんとか活用できないかな?
ご主人が休職できればいいのだけど、そうすると無収入になるしねえ。
事情話して毎週一日だけは自宅勤務にしてもらうとかそういうのも無理かな?
933名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 19:33:10.33 ID:LSC0Y3EF
>>929市町村はどこかな?役所の子ども支援課に泣きを入れた方がいいよ
うちも同じ状態で下の息子を児童保護施設で一時預かりしたことがあるよ。
それか東京なら東大病院に子どもと一緒に療法する施設があるみたいだよ
934名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 21:24:45.02 ID:LvA4d+WD
>>929
病院が近ければ、義母さんに、娘さんの面倒見て貰って、授乳の時だけ
連れてきて貰って、授乳するのは無理かな?
ヒキニートだから敬遠したい気持ちもあるだろうけど
こんだけ緊急事態なら、弟さんとの中が悪くなければ、
弟さんの手を借りるのもアリだと思うよ。
借りられる手は全て借りてでも、お子さん達を守って欲しいな。
935名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 07:08:47.09 ID:+3OXqit2
>>929
五ヶ月なら無認可保育園に預けるか、有料ベビーシッターかな。
お金はかかるけど旦那を休職させるよりはマシでしょう。
夜中は旦那に見てもらう。

哺乳瓶拒否に関しては大泣きでも無理やりでも根比べで子供に飲ませるしか無いんじゃないだろうか。

でも私ならまず、病院に泣きついてみる。
もしかしたら病院が良い案を考えてくれるかもしれないし。
936名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 07:43:04.37 ID:HI9QKrV3
親子3人一緒に入院できるところに変えるか、上の子を付き添いじゃなくても大丈夫な病院探すか…。
ヒキニートここで出番なのになぁ…
937名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 18:47:14.56 ID:P60HFUhQ
とりあえず早めに病院に相談してみてはどうかな。とはいえ小児病棟入院する子の
家庭には大抵小さい子いるから特別扱いしてくれると断言できないけど。

うちの子が入院した病院は付添は6時〜21時までで夜間はむしろ帰ってってとこだった。
大抵の親御さんは朝仕事行く前の父親→昼母親→夜仕事帰りの父親って感じで
付き添ってた。
そういうとこ紹介してくれるかもだけど、地方とかだと病院離れてたりするもんねえ。

贅沢は言えないけど付添はできるならやっぱり子育て経験ある人がいいよ。
感謝しなければならないのはわかってるけどいろんなとこでイラつくよやっぱり。

938名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 19:14:19.00 ID:fV4fVTsO

うちの子が一週間入院したときは昼間嫁さん、夜自分(自営)でなんとか回したけど、それ三か月続けろって言われたらしんどいなぁ。
病気がどんなのかわかんないけど、昼間は先生が来て何かと判断しないといけないことがあるからヒキニート弟に任せるのは不安だよね。
やっぱり行政に相談するのが一番では?
939名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 19:58:46.31 ID:HI9QKrV3
>>929さんちがその後どうなったか気になるなぁ
今はそれどころでないだろうね。

940名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 21:35:38.27 ID:rpdTNRkC
24時間付き添いは厳しいね
うちも入院したけど完全介護で
付き添いは15時から20時まで。
やっぱり子ども(兄弟)は入室禁止だったから
入院してる子はかわいそうだけど親は助かった。
長期入院なら付き添い時間短くできないかとか相談して
無理だったらそういう病院に転院とか
941名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 19:14:23.65 ID:8TPrynd8
24 時間付き添いしたことあったけど
体力消耗した。夜眠れないし本当にしんどかった。入院って大変だよね。
942名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 19:55:15.53 ID:aTgTPMDg
3歳半と1歳半がいるんだけど、ここ1ヶ月どちらかが熱だったり下痢だったり結膜炎。
私にもうつってでほぼ毎日病院。夫は夜遅いし実家はover700km。日本じゃねー。
ほんとつかれた。ボケステ!!!
行きつけの医者が日に日に顔色悪くなってて心配wお医者さん尊敬するわ・・・。
ふいっと自殺したくなるのわかる。
943名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 06:26:09.83 ID:wUPHMq2J
4日前から娘(2歳半)が胃腸風邪。
嘔吐は1日で引いて、あとは下痢のみって状態。

今朝5時半に布団で大量●して大泣き。
シャワー浴びさせて着替えて、さっきまた寝た。

ムチャクチャ臭かったよ〜。おえっときたよ〜。
寝室→風呂場ルートがまだ臭い。

早く治れ〜。
944名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 15:25:25.83 ID:xB2JhegH
2歳0ヶ月。生ポリオ接種後10日目。
急な鼻水、発熱、咳。色々なことが頭を過りながらぐずり暴れる娘を抱え、やっと夜が明けた。

耳鼻科がわりと近くにあって、小児科に行くよりまず鼻水吸引に頻繁に通っているのだが……

まさかの中耳炎になってた。昨日夕方鼻水が出始めて今日には中耳炎。
こんなにすぐ中耳炎になるのか。そうなのか。
耳鼻科後その足で行く小児科はキャンセルしてきた。
945名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 06:24:45.28 ID:PxRzRHLq
明日(月曜)兄の結婚式で姉妹で花束渡す長女@6才が昨日の夜中から高熱出した。
ドレス一式準備したの着られないとは。
こういう場合は、娘と旦那を留守番させて、私と下の子だけでも行った方がいいのかな。
披露宴はないので、解熱剤飲ませて式で花束渡してソッコー帰るとか…。年長になったのに全然体強くならないよ。今月2度目の発熱。
イベント前に熱をよく出すんだが、雨女ならぬ、熱女だよトホホ。
946名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 08:31:34.72 ID:xnbAgfTt
明日の娘さんの元気さによるかな〜
ディスニーに遊びに行く!とかだったら
「やめろ!!」というところだけど・・・
歩けて笑顔が出るようだったら行かせてあげたい
947名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 14:58:41.20 ID:yf+NcFfz
うちの子も俺のいとこの結婚式に呼ばれたのに前日に熱出して子供用のスーツ着れなかった。
五ヶ月後の保育園の入園式にパツンパツンで着ていったよw。
旅行も前日キャンセルしたし、なんか親がソワソワしたら調子悪くなるっぽい。
948名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 23:59:50.81 ID:v9GW+A6l
入院話がでていましたが、
2月に胃腸炎で数日下痢吐きが止まらず、脱水気味だった2歳、病院で点滴しつつ検査をしました。
結果、
医師「お母さんも毎晩寝れなくて相当辛いですよねぇ〜入院します?どうします?」
私「あの、つ、付き添い…ですか?」

医師「うちはお子さんを預かる事は一切して無いですから(キッパリ)。お家で看るのが不安でしたら入院して下さい」
私「家で看ます」

次は他の病院にしました。
949名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 01:57:27.84 ID:4vzk7ix5
私は付き添って、入院させたいタイプ。
家で、一人、子供を診るのが、心細くて
オロオロしちゃって。
急変しても病院にいると心強い。
もち「入院したい」とは自分から言わないけど。
950名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 07:25:11.51 ID:vK023x1b
年少・・・・金曜日に園で鼻風邪をもらってきたようで、処方薬服用も効かず
昨日から発熱
今朝もだ

園を2連休はキツイなあ
951名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 09:01:32.59 ID:c3LJs/PR
そんなこと言ってられないだろうけどお母さん自身も無理しすぎないでね
次はお母さんの番なんて洒落にもならん

うちも6ヶ月と5歳が一昨日から順番順番で八度超えなんだけどさw
ビタミン剤でも飲んで一緒に昼寝しとこうかな
952名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 11:20:07.48 ID:nSRlC9Br
休園3日目に突入\(^o^)/

昨夜から嘔吐始まる
嘔吐は咳込みの副産物で胃腸風邪ではないと思うが、掃除大変よ・・・

余りに寝すぎて、暇なのか、言い聞かせても布団から出てくるようになり、薬も水も飲まなくなってしまった
もうダメぽ・・・
953名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 19:02:38.08 ID:u6QiE1nQ
来月9日に私のいとこの結婚式があるのに、熱が出たよ@1歳7か月。
3月に溶連菌に感染した時は、その後しばらく風邪をひいたりまた熱が出たり散々だった。
今日は初めての点滴で阿鼻叫喚だったよ。
さすがに可哀想だった。いつもは看護師さん大好きー!なのに看護師さんが様子を見に来る度に泣きわめいたよ…。
息子すまん。
954名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 22:02:47.87 ID:uqFpaovw
2歳目前にして今頃突発性発疹だ
39度台の熱が4日続いて、
尿検査したら尿路感染症の疑い濃厚って抗生物質出されて
飲んだらストンと熱が下がって
抗生物質すごいなーと思ったらみるみる発疹だよ
併発だったのかな? 尿検査のパックに雑菌が入っただけだったのかな?
まあそれはともかく、噂以上の不機嫌さだわ、発疹出てからの不機嫌ぷりったら無い
こんなに怒って暴れて泣き叫ぶ子を見たのは初めてでなんかショックを受けたよ
955名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 22:55:05.86 ID:W2s1j976
>953です。
口内炎はヘルペスだろうと診断され
今日は午前中と夕方に点滴を打ってもらいに行きました。
昨日チューブを固定したまま帰ったので今回新たに針を射す必要もなく大人しく音の出る本で遊んでくれましたが、昨日と今日入浴禁止です。
体を拭いてやってもこの季節だし、わりと元気出てきたし汗臭いです。
父ちゃんと同じ臭いがするよ〜。
明日で点滴外れるといいけど。
956名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 05:42:58.06 ID:C1VWUa8/
嘔吐きたーorz
嘔吐下痢は本当に勘弁。子供が1番辛いのは承知だけど処理大変だし。
どうかどうか、兄の方には感染しませんように…
957名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 07:48:15.99 ID:AXMLcqGI
兄には感染しなかったかな…心配

手をなめるなと何度注意してもあちこちで床にねっころがり手をレロレロする2歳半女児いつも腹がゆるい
958名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 23:48:59.67 ID:byCiowWF
熱が5日目…。本人は熱の割には機嫌が良いんだけど親が心配で辛い
959名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 20:18:20.90 ID:V8hxYRVO
女児@3歳8ヶ月
発熱&下痢キターーー!!
嘔吐は号泣のついでにちょろっと出たけど、吐きたくて吐いた感じじゃないけど、一応枕元には洗面器スタンバイ

幼稚園でロタが流行ってるからもらってきちゃったかなあ
明日は朝一で病院だわ
960名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 13:08:28.87 ID:reLD9oVl
2週間も前に旦那と長女が溶連菌に。
そして月曜日から私が溶連菌に…。次女(2ヶ月)にうつらないと良いな…。
高熱が続いて凄く辛い。
961名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 23:47:26.24 ID:Z1/6M1qx
ロタ流行ってるんだ。うちもかなあ。
下の子が金曜日に嘔吐、月曜日に私が発熱、胃部不快感。今日は上の子が滝のように嘔吐したよ…
962名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 09:06:54.16 ID:ECAmlOX2
4歳長女2月に高熱、4月にB型インフルだったのに、また熱…
幼稚園まだ通ってないのに、これって、病弱?
薬を飲ませるためにおだてまくるのが結構大変

生後4ヶ月の息子にはうつりませんように
963名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 21:50:11.58 ID:Yi9fJZQG
今週は一日も登園してないよ\(^O^)/
明日マイコプラズマの検査結果が出るから
念のため明日も行かないよ\(^O^)/
下の子供も熱が上がってきたよ\(^O^)/
オワタ
964名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 00:26:09.82 ID:X6jOLzk3
>>963
ヨッ先々週の私。
うちの年長児は高熱一週間、急性中耳炎で締めくくった。
保育参観も行けず、もう週の中盤には一週間休ませる気でいたら心が楽になったw
そして先週一週間は下の子が高熱。
今回は下の子が悪化しなかったから助かったけど、今度は私がヤバい!
家庭内パンデミック恐ろしいね…
965名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 03:51:14.36 ID:ZfKpD2HB
1歳8ケ月、超絶下痢中
ぁ〜ショッピングセンターのプレイルームでもらったかな〜
雨だからってワザワザ連れてったのに裏目に出た

もう食べさすのも飲ますのも怖い。やるけど
966名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 11:24:48.49 ID:XLhEbiLH
1歳6ヶ月。
先週の木曜日から熱が出て昨日やっと下がった。
(夏風邪らしい)

食欲も多少戻った。
でも今日も機嫌悪い。
抱っこすれば暴れるし下ろせば泣き叫ぶし、どうしろと?

静かだなと思えばイタズラしてるし、
機嫌よく遊んでたと思えばいきなり泣き出すし怒りスイッチが分からなくてイライラする。
少し外に出て親子で気晴らししたいけど雨だし。

これならぐったりして寝ててくれたほうがまだマシだ…。
967名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 20:41:57.84 ID:XLhEbiLH
>>966
夏風邪だと思い込んでたら(医者にも言われた)、どうやら突発っぽい。
ぽつぽつが出てきた。

機嫌悪いし食べないし、本読むと高熱でも機嫌がいいって書いてあるから突発じゃないと思ってた。

しかも熱が下がって発疹出てからの方が機嫌が悪いだと?
そんな事書いて無かったじゃないかー!

突発ナメてた…
あの機嫌悪いのがまだ続くのか…
968名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 20:47:32.01 ID:CLZgJxZN
年少胃腸炎治ったら次は下の子供夏風邪高熱…
疲れた…
969名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 20:51:59.29 ID:SWMQh+j1
4歳男児、金曜日から嘔吐下痢。ノロだった。
もう四日もたつのに、まだ嘔吐も下痢も続いてる。今までは3日には改善の兆しが見られたのに、今日は今までで一番腹痛がひどい。このまま治らないんじゃないかと不安になってきた。
辛いのは子供なのに、こちらまで泣きそう。
970名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 21:08:24.47 ID:ZRKgvYWk
1歳2ヶ月半男児。
発熱のため保育園休んで小児科行く準備していたら、発疹が出てきて…水ぼうそう\(^o^)/
風邪やロタや中耳炎でなかなか予防接種打てなくて、今月初めにやっと打ったけど遅かった。
機嫌も元気もいいのが救いだわ。
971名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 22:04:14.46 ID:RZG/Lj6K
〉969
ドンマイ。
我が家も4歳男児が先週水曜からロタにかかってドタバタだったよ。
嘔吐下痢祭り、本人はそれがショックで昨日までろくに食事受け付けず激痩せしちゃって本当に心配だった…。
四六時中飛び回る病気知らずの我が子が、人形みたいに寝転んだまま動かなくて怖かったよ。
でも必ず終わりは来るから頑張って。
回復はちょっとずつに見えるかもしれないけど、とにかく母ちゃんは焦らずそばにいてあげてね。
972名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 04:02:46.87 ID:Nm7JpF9T
愚痴らせてください。
さっきまで上の子のが咳が酷くて吸入したり薬飲ませたりしてやっと寝たけど今度は自分が寝れない。
先週末から下の子の発熱、昨日から上の子の喘息、さっきから自分の喉も痛くなってきた。
明日からサークル×2、幼稚園の交流会、免許更新の為の一時保育とか予定山盛りだったのに…全部キャンセルかな…ここ最近予定が入る度に子供らが体調崩して予定通りに過ごせない。子育てってしんどいなぁ…
973名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 07:35:05.25 ID:OHC40rwI
咳だけが治らない。
元気あって食欲もあって睡眠の邪魔になるような咳でもないんだけど、
3ヶ月ずっと痰の絡んだ咳が出る。
咳の後痰を飲んでしまうからかな?
小児科に行きシロップもテープももらったけど改善されず…。
様子見しかないのかなー
974名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 11:41:03.94 ID:9ND9ow59
3歳男児が昨夜から熱が出ていて下痢をしている
…んだけど、トイレ入ってる姿を見せてくれないんだよねえ
内側から鍵かけちゃうし、(簡単に外側から開けられるが、超激怒される…)便を確認する前に流しちゃうし…
回数と音と、お尻をふいてやることで下痢してるってわかるんだけど、困ったなこりゃ
975名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 14:59:18.83 ID:nOmWQU1Z
>>967さん、お疲れさま。
うちの子も小児科で川崎病じゃないか言われ、結局突発。
ホント湿疹がでれば判断しやすいんだろうね…

突発の診断が下っての帰り際、
『突発は熱が引いてから一週間以上グズグズ続きますからね、お母さん耐えてください。』
言われ、まさにそのまんま悪夢のような一週間が続いたよ。

育児書ではみたことない記述だけどファイティン!
976名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 21:54:31.05 ID:VinUHB2B
先月末にオタフクになった双子兄三歳、
昨日腹にポツポツが出て、まさかの水疱瘡orz
連続できたか…
弟は元気でどこ吹く風。
お兄ちゃんの方が弱いのね、とか、
本人の前で言わないであげておくれ。
977名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 23:47:27.35 ID:EOhDX9Mj
952だけど、幼稚園再登園始めて2週間でまた鼻水垂らして帰ってきた。
さっきから激しく咳き込み・・・

起きたら熱出てそうだな(T . T)
風邪菌ばらまかないで〜
978名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 10:54:33.54 ID:4P+Z1WLI
>>971
励ましありがとう。すごくありがたかった。
しかし4歳男児はまだ下痢続き、続いて8歳娘昨日から下痢…
まだまだ頑張らないといけないみたいだ。
979名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 23:02:40.09 ID:9htvc4nh
なんで今年はこんなに嘔吐下痢の胃腸風邪の期間が長いんだろ…いつもは3月末にはなくなってきてるイメージだったが
ちかくの小学校で嘔吐下痢が流行ってる
10人ぐらい同じクラスの子同士が病院に集まってた
うちはまだ生後半年なのでうつらないかドキドキしながら病院にいたよ。
保健所に連絡したのかな…きちんと処理しないと連鎖が続きそうだ
980名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 01:05:22.45 ID:nBHebwc9
おたふくの痛みで号泣の4歳
熱は39度

予防接種したのに・・・

先月は、水疱瘡も予防接種したのに発症したし

予防接種が効きにくい体質とかあるのかしら
981名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 08:28:00.04 ID:ctu7JLSA
>>979
流行ってるねー
うちの子のクラス(幼稚園年中)でも30人中8人が胃腸風邪で休んだらしい

息子も時間の問題か?
982名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 15:03:16.66 ID:x6bFSOvK
火曜日から発熱。38〜39度を行ったりきたり。

初日に中耳炎と診断され、耳鼻科通い。
今朝、蛍光オレンジのおしっこがオムツについてて慌てて小児科へ。

気管支炎かもとのこと、、また耳鼻科へ行き帰宅。←いまここ

先月終わりに中耳炎と言われ通い、初期だったのですぐ完治。
今回また中耳炎…

なんだかんだ4月から小児科耳鼻科のループでめまいがするよ…
1歳すぎてからのこの1年間、病院通いが止まらない。

落ち着く日がくるのだろうか…
983名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 18:41:15.81 ID:kBPeoZLO
みんな乙です

あーまた熱出したー。せっかく中耳炎も治って、病院生活終わりか!?とwktkしたのもつかのま発熱。
まだ7度台だから週末は様子見しよう。
熱がこれ以上高くなりませんように。つか喉渇くなら麦茶飲んでよ・・・

984名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 04:42:59.37 ID:QGBFvZcE
>>972
わかる
キツいよね。自分の体調管理だけでなく子どもの体調管理も強いられるもんなぁ。無理ゲー過ぎる


先々週ロタにかかった3歳娘、今度はノロにかかったっぽいorz
どちらも園で流行ってるんだ
病気だけはきっちり流行に乗るんだよね
うわぁぁ本当に小児科通いから抜け出せない
985名無しの心子知らず
【高熱】子が病気になったら愚痴るスレ2【またか!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1339800142/l50

980過ぎてたんで次スレを立てました
タイトルの文字数制限で怒られたのでスレを半角に
耳鼻科スレは継続スレが見つからなかったのでテンプレから消しました
必要なスレがあったら追加お願いします

さて、そろそろ下痢の息子1歳半を起こさねば
嘔吐も熱も無いから胃腸風邪なんだろうけど
一時保育に預けるとやっぱりもらっちゃうなあ