【乳児から】1歳児を語ろう! Part72【幼児へ】
■よくある質問
このスレで多い質問と、よく挙がった回答をまとめてあります。
【 】は専用スレ名です。最新スレのありかは各自で検索してください。
(1)物を投げます。
1歳児の仕様ですが、ボール以外は投げないように、物や人に当てないように
粘り強く言い聞かせてください。
(2)親を噛みます。
1歳児の仕様ですが、友達を噛むようになっては困りますので、噛まれたら
しっかり目を見て低音で「ダメ」と叱るなどして言い聞かせます。
親が悲鳴を上げたりすると、遊んでくれていると勘違いして喜ぶことも多し。
(3) 頭を床や壁にゴンゴン打ち付けます。
1歳児の仕様です。尖った物にはカバーをする・床にコルクマットを引くなどして
怪我の無いように見守りましょう。
(4)帽子をかぶってくれません。
鏡を見せて、とにかく褒めます。帽子関連の歌や映像で気分をのせるのも有効です。
親も一緒にかぶるのを忘れずに。店で本人にお気に入りを選ばせるのも一つの手。
(5)手をつないでくれません。
事故にあってからでは遅いので、何としても手をつなぐようにさせます。
歩き始めは両手でバランスを取っていて難しいため、外で歩かせるのは公園などの
安全な場所のみにし、歩行が安定したら少しずつ練習しましょう。
大人の親指を子どもに握らせて、大人の人差し指・中指で子どもの手首をつかむと
簡単にふりほどくことはできなくなります。
どうしても手をつながない子は、ベビーカーやハーネス(迷子紐)等を利用して。
(6)外で歩いてくれません
戸外に慣れていない・靴に慣れていない・抱っこされるのが楽だと知っている・
慎重な性格 など理由はいろいろです。少しずつ外や靴に慣れさせてみて。
【子供の靴の選び方】も参考にどうぞ。
(7)手づかみ食べしません/スプーンで食べられません。
親が食べさせる→自分の手で食べる→自分でスプーンで食べる→自分で箸で……
手づかみやスプーンは、本人なりの時期が来れば、やりたがるようになる場合が
多いです。中には手づかみが嫌いな子もいて、親が食べさせる期間が長くなりますが
その後スプーンを使うようになれば無問題でしょう。
母子手帳によれば、2歳でスプーン食べができる状態であれば良いようなので
じっくり待ちましょう。スプーン食べと手づかみを併用するのは無問題。
(8)お菓子はいつから? 刺身はいつから? お茶やジュースは何を飲ませる?
各家庭の方針や食生活はマチマチです。【幼児食】スレも参考にどうぞ。
生もの(刺身)は、2歳から説・3歳から説・8歳から説 などがあります。
(9)歩きません。
つかまり立ち・伝い歩きが出来ているなら、1歳半健診まで待って。
つかまり立ちしないなら、1歳健診(大抵は自費)を受けるなど、専門家に相談を。
(10)歯が生えません。生える順番が変です。歯磨きはどうすればよいでしょうか。
生えない場合、1歳半健診まで待って。生える順番に正解はないので気にせずに。
磨くのを嫌がる場合は、親が一緒にやったり、歯磨きの歌・映像・絵本などで気分を
のせて。仕上げ磨きを1日1回しっかりと、どうしてもダメなら押さえ付けてでも。
歯磨き粉は必要なし。【虫歯】スレも参考に。
(11)言葉が遅いようです。
【発達障害様子見スレ】まとめサイトの「言葉」
ttp://development.kt.fc2.com/words.html を参考にした上で、【言葉の遅い子】スレへどうぞ。心配ならば専門家に相談を。
(12)1歳の誕生日祝いの方法は?
一升餅(背負って歩かせる・背負って転ばせる・踏ませるetc.)
職業占い(筆やそろばん等・職業名を書いた紙等を子に選ばせる)など
行事の風習には、地域や家によって大きな違いがあるので、必要があれば
双方の実家の意見を聞き参考にした上で、各家庭流でどうぞ。
ケーキは、親が食べる・パンや蒸しパンやホットケーキ・ベビーフードのプリン・
それらにヨーグルトや果物等を飾り付け など、子の離乳食の進み具合と相談して。
テンプレ以上。
>>1おっつ
一歳一ヶ月の第一子、伝い歩きがものすんごいスピードでびびる。
これでひとり立ちするようになったりつかまらなくても歩ける&走れるようになったら
「コラーっ服着ないとだめでしょーーー!!!」「きゃっきゃっきゃwwwww」ドタドタドタ
ってなるんだろうなあ。目にうかぶようだわwww
はいはいしないから心配してたけどこれなら大丈夫そうだわ。
8 :
名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 00:16:38 ID:6eF6MaiU
カミツキガメの不細工さくらちゃんは二度と児童館に来ないでね!
いくら子供より大人が走るのが早くても、とっさの事を防ぐのは無理。
可能と思っている人は実際に子守りしたことあるんだろうか?と思う。
2人羽織りでも常にしとけとでも言うんだろうか。
まあまあ、
新スレ>1乙とゆーことで 新たに楽しく行こうでないか!
たまにいるよね、ベターっと子供にはりついてる人。
子がちょっとうちの子のおもちゃに手を伸ばそうものならすかさず引き離して…
まあ、立派なんだろうけど、正直ちょっとうざい。
多少ならこっちもお互い様だし気にしないのに。
逆に支援センターでよく会うあるやんちゃ児のママは、子に張り付いているわけではなく、すぐに飛んでこれる距離にいて、友達と話ながらも子が悪さするとすぐに飛んでくるw
うちの子は受け身な子だけど、後者のママさんのほうが好感もてるわ。
1歳2ヶ月、前スレざっと読んだけど同じようなのなかったんで、二つほど聞かせてください。
まだ母乳をあげてるせいか食が全く進みません。
ご飯と納豆は好きらしく、納豆ご飯や、ほかほかご飯だけなら結構食べるんですが
おかずは納豆和えしか食べてくれません…
ご飯もミニおにぎりなど団子状にした物は、少しかじりはするけど投げたり落としたりで食べません。
朝昼晩3食決まった時間にあげるようにしてますが、一回の食事で梅干大の大きさのご飯を一口食べて
後は全く食べなかったりします。
別に汚すのは仕様と思ってるし、母乳をぐいぐい飲むので栄養も今の所そんなには心配してないんですが
偏食になったり、食に興味を持たなくなったりしないでしょうか?
バナナの細切りなど上手につかんで食べたり、自分でスプーンや箸を持ちたがったり、
母の食べてる物を欲しがったりはするので、それなりに食に興味はあるのかなとは思うんですが…
卒乳は一応、春先にと考えています。
あと、最近少し失敗したり、したい事を止めさせたり、家事をしてて少しほっとくとかんしゃく?を起こすようになったんですが
これは構うと調子に乗ってきたりするんでしょうか?
わざわざ辺りを見回して、投げられそうな物を引っ張ってきて投げたりしています。
育児の本には、泣きすぎるとエネルギーを収めにくくなるので抱っこして落ち着かせてあげてなどと書いてあったので
抱っこしてヨリヨシぐらいはするんですけど、最近なんだか段々ワガママになってきたような気がして
もうほっといて良いのか構ってあげたほうがいいのかの境界線がわからなくなりました。
みんなどこら辺で判断してますか?
ベビーサインのスレがないのでこちらで聞かせて下さい
もうすぐ1歳3ヶ月の男の子ですが
今のところ「マンマ」「にゃんにゃん」「わんわん」「ばぁ〜」
を話します。
ベビーサインは「おっぱい」「痛い」「美味しい」「おしっこ」
をしてくれます。
今日朝から「痛い」のベビーサインをしてたので体を観察すると
耳垂れしており中耳炎だと思い病院へ行き処置してもらいました。
その後保育園へ連れて行き。一連の流れを説明すると
保育士にベビーサインでわざわざ「痛い」を教えなくても
○○君も○○ちゃんも、ちゃんと「痛い」と言うよ
(1歳何ヶ月かは不明)
ベビーサインなんか教えるからあなたの子は「痛い」が
言えないのでは?的なことを言われました。
ベビーサインのせいで言葉が遅くなるとは思わないし
今回体の不調を「痛い」とサインで教えてくれたので
役立ってると思うのですが皆さんはどう思いますか?
14 :
名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 11:16:44 ID:6PeNUBS/
小児科であった同い年くらいの子。
うちはまだ言葉はないけどその子は要求とかママは「ん」「んん」と指差しだけなのに
テレビに映ってるアンパンマンだけは「アンパンマン!」とはっきり発音してるのにフイタw
やっぱりあいつの影響力は異常。
うちの子はどっかの雑誌で読んだ「よっこいしょ」になりそうで怖いなぁ。
あきらかにパパママよりも耳にする機会が多い・・・
>>13 ベビーサインもそのうち消えて言葉で言うようになるんだろうけど、
保育士からしてみれば、何人も相手している中
サイン出されても見逃す時もあるんだから、
痛いって口で言ってくれないと困るんだろうね。
母親は役立ってもね。
1歳3ヶ月で「痛い」と言うかなぁ・・・?
頭打ったあとにここを打ちました、痛かったです、とぺちぺちしてたりする程度だな
なんか最近やたらベビーサインがどうこういうレスが目に付くけど
大人になってやってる人いないし別にいいと思うんだがな
子供なりにがんばって体全体で伝えようとしてくれてると思ってるんだけど
言葉も同時に連動していればいいんじゃないかな。
動作だけでなく言葉も一緒に教えてたらいずれは発語すると思うよ。
>>11 人それぞれ、どんなママさんがタイプかは受け取り方次第で変わるし、子にべったりママさんも見てて悪い気はしない。少なくとも人に迷惑掛けないし…
逆に見てないママさんの方が困るというのもあるけど。授乳室の物壊したり、小さい子を威嚇して泣かせたり、顔叩いてきたり、センターの人が見てあげてる感じの子も居るのは確か
そのママは本当におしゃべり好き。
18だけど、すべてのおしゃべりママさんがという訳でなく、極端な奴もいるという話。私もおしゃべりはしますから
>>13 他の人も書いてるけど、ベビーサインは母親しか理解しないことが多いからね〜。
サインが統一されてるわけじゃないから、保育士がきちんとサインを受け取ってあげられなかったり。
ベビーサイン自体はいいことだと思うよ。
痛いのサインがなかったら、異変に気づくのが遅れることもあるわけだし。
ただ、そのコミニュケーションが子と母だけで成り立つから、
他の人からすればサインもいいけど早くしゃべれよ、ってなるんだと思う。
保育園に行ってるなら、他の子たちとのやり取りの中で言葉も話さないと
って気付くと思うけどね。
サインは育児方針の一つだと思うから(母乳育児やオムツなし育児みたいな)
間違いでないと信念を持ってやってるなら、周りの声は気にしないこと。
>>18 同意。そして放置プレイされてる子供こそやたら乱暴だったりするから困る。
この間は騒いでる子供をチラチラ見ながらおしゃべり続けるママさんがいて、結局子供がスカート下ろしはじめたら慌ててとんできたけど。子供にそこまでさせるのも…とちょっと悲しくなった。
>>12母乳について
うちはもっとすごい完全母乳っ子でお茶以外は一切口にしなかった。
でも断乳後すぐに食欲が出て、1歳9カ月の今では野菜嫌いや食べ
ムラはあるものの、普通に食べる子になったよ。
なので偏食は心配する必要はない。
皆さん、ありがとうございました。
前スレでやんちゃ君がどうの〜と質問した者です。
支援センター敬遠する時期、二人羽織や背後霊の時期、離れた所から見る時期も必要だ。
それは月齢や子の性格による。という感じですかね。放置系は無論イクナイと。
そういえば私も、以前、支援センターの先生に聞きました。
「うち、べったりで、過保護過ぎますかね?」と。
「保育園や幼稚園と違って、支援センターは親御さんの責任の元遊んでもらう施設なので、
やっぱり、必要と思う範囲で親が見ててください。」
「いつ頃まで、こんな感じなんでしょうね?」
「段々息子君は一人歩きできるようになってきたよね〜。(当時1歳3か月頃?)
だから、今度は、他の小さい子に何かしないように、見ていって、
その次は、お友達とうまく遊べるように、見ていく必要があるよね。
幼稚園年少さんくらいまでは、割とちゃんと見てて親が友達との遊び方とか教えていく必要があるんじゃないかしら(見てない人、多いですけどね><)」
的な会話だったことを、皆さんの書き込み見てて思い出しました。
>子がちょっとうちの子のおもちゃに手を伸ばそうものならすかさず引き離して…
私なら、子が他の子の持っているおもちゃに手をのばす時に、「貸して〜」とアテレコします。
で、他の子がうちの子が持っているおもちゃに手をのばしてきた時は「一緒にあそぼ〜」とアテレコします。
引き離す親御さんに「一緒にあそぼ〜」と言ってみるのはどうでしょうね?
見るといっても安全面だけじゃなくて、一緒にどうすると楽しいかを伝えていく必要もあると思うので。。。
あと、うちもそろそろ二人羽織からは卒業かもな? と思っている、1歳6か月半。
移行の時期です。だから余計親のとるべき行動について考えちゃってる。
長々とすみません。ありがとうございました。
ところで、運動関係の上達が遅い子ってやっぱり運動音痴なんでしょうか?
うちの子もう3ヶ月くらい歩いてますが(伝い歩きいれると5ヶ月くらい?)
いまだにこけるし部屋の端から端まで歩けないしで
非常に上達スピードが緩やかです。
かわいそうに私に似てしまったんでしょうかorz
>>12 >最近少し失敗したり、したい事を止めさせたり、家事をしてて少しほっとくとかんしゃく?を起こすようになった
うちは、アテレコしてる。
「◯◯失敗しちゃったね〜」「◯◯したかったね〜」
「今かーちゃん◯◯してるの。少し待っててね。絵本読む?ページめくって。かあちゃん読んであげるよ」
的な、子が思っているだろうことを言葉にしてあげると、少しは落ち着く気がする。
既にやってたらごめんなさい。
>>13 うちは1歳6か月だけど、「痛い」言わない。
てか、痛いと感じる神経はあるのか? と思う程転んでも平気。というかよく転ぶ。
26 :
13:2010/10/28(木) 13:56:46 ID:88uZqMsB
皆さんレスありがとうございます。
サインする時は私の目をじーと見て
丁寧に手を動かし落ち着いた表情をしています。
生後8ヶ月の時からしてるんだけど
役立ってるし楽しいので
これからもこのまま続けていこうと思います
>>11さんのレス見て色々な人がいるんだなって思った。
当然なんだけどさ。
張り付いてるママさんもいるけど迷惑かけてるわけではないし、頑張ってるな位で微笑ましく見てた。
他人に厳しいなぁ。
>>11 こういうすぐうざいうざい言う人が一番厄介だよ。
児童館でお互い様だから気にしないっていう
主張の人に限って放牧状態だったりするから困る
お互い様じゃなく自分が迷惑かけてるだけっていう
児童館では子供同士触れ合わせて親はフォローするぐらいがいいって言われましたよ。いろんなタイプの子それぞれが遊びの中で学習してくのが大切だって。
ある程度の年齢の子見てると小さい子に意地悪な子多い気がするんだけど、そっちのほうが気になる。
うちのまわりに限って言えば3歳男児が一番いじわるさんかも。
1歳半の子たちが寄っていくと「やめろよ!うざい!」
ってすぐ叩いてきたり、かみついたりする。
うちの娘がおもちゃを渡しに行ったら
「これ赤ちゃんのおもちゃじゃん!ばーか!」って唾吐かれた。
社宅のプレイルームなんで文句言えないけどなんかもやもやするorz
>>24 そんなことはない。ソースは私orz
写真見る限り、1歳誕生日時点で走り回りジャンプもしていたが
体育はいつも1な超運チですた。
うちの育児支援センターは2歳までってなってるからだいぶ良心的だな。
34 :
名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 17:01:47 ID:6eF6MaiU
フォローするくらいが良いと思ってやってきたけど
この前2歳近い女児に突然思い切り「イー!!」と言いながら
子供の指をちぎれるんじゃないかってくらい思い切り噛まれて
もうしばらく児童館行くの止めようかと思った。
私はつきっきりで子供見てたけど、あまりに突然のことで前に止めることできなくて
泣きそうだった。
向こうの親は「まったくもうこの子は〜」なんて言ってヘラヘラ笑ってるだけだし。
ちょっと間違うと大きな事故にも繋がるよね。
親は「何するかわかんなくてほんと困るよー」なんて言いながらも
座り込んでおしゃべりに夢中だし。
以前も小さい子に突然飛びかかって泣かせてたし。
2,3歳の子って自分より小さい子に意地悪するから怖くて嫌だ。
悪意をもって噛みつかないなどのしつけはできてから連れてきてほしい。
だからと行ってハイハイの子と一緒じゃ、こっちがぶつかったりしそうだし
家で子供と二人も疲れるが、児童館行ったらいったで疲れるわ。
>>34 さくらちゃんの事ですかw
こういうところで名前は出さない方がいいと思いますよ。
36 :
ゆあ:2010/10/28(木) 17:26:43 ID:AC2a/cwj
うざいなんて言ってる親は自分の子が噛まれたり殴られたりして
病院行きになっても文句はないのね。ほんと性の悪い子っているからね。
よく行くSCのキッズコーナー、せまいとこなのに
けっこう大きい子たちが登って飛び降りてるのでなかなか遊ばせられない。
よちよちやハイハイの子用の場所がほしいなー。
30分500円のとこも行くけど、滑り台とかボールプールとかも特にするわけでもないし
ちょっとした小上がりみたいなとこでいいんだけど。
私の次男の友達ママがセンターで子供べったりタイプだった
でも理由があって彼女のお子さんは、外出先で一度泣き出すと場所を変えないと機嫌が直らない。極端な怖がりで泣き虫。だから、危険が及ばないように、いつも近くにいた。
私は正しい判断だったと思う。人によっては、それも成長という人もいるが、過度なストレスをわざわざあんな幼児期に与える必要ないし、守れるのは親だけだから
色んな事情をみんな抱えてるし子供な個性もあるからさ、、、ウザイとかリアルで他人に言うのは控えた方が良いかもね
ダメな事するから抱っこして離れるとかしちゃうと学習できないんだろうね。
だから兄弟いる子とかは子供同士の遊びが上手だと思う。
児童館とかで赤ちゃんが遊びに混じってきて意地悪する子っていうのはフォローせず育ったのかなと思えてしまう。
2〜3歳児(2歳児の学年)って親でも持て余すって言うよね。魔の2歳児とか言って。
しかも、親も、1歳代とは違って、放置系多い。
子が走るし、しゃべるしで、親は油断するけど、
子は友達とうまくやれない、難しい時期なんだろうな。と気付いた。
もう1年して幼稚園に入ったりする年齢になると、
親も、子も、友達との関わり方を改めて勉強するので、
つき合いやすくなる時期なのでは? と思う。
42 :
名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 21:39:03 ID:6eF6MaiU
うん、一人で遊べると思って親は油断するけど、
一番怖い時期なのにね。
親によってはちょっとしたことでも注意してしつけてる人もいれば、
全く放置で井戸端会議の人もいる。
そこまでうるさくするのもどうかとは思うが、叩いたり噛んだりする酷い子の親って決まって後者。
離れたところで見て本当にやばいときだけ介入っていう風にうまいこと距離取れる親ならいいけど
たいていの放置系の親はやばいときも放置だからなぁ。
私もうまい距離のとり方を習得中だから人の事言えないけど。
ちゃんと見ていて、できるだけ事前に食い止めたい。できれば。
子が何かしちゃって、謝る場合も
「(止められなかった私が、特に)ごめんなさい」だな。現在1歳半の私的には。
子をむやみに叱るのは親の過失を子に押し付けているようにさえ感じる。
(「もーだめでしょー」的な社交辞令的なのは尚更。子を叱るポーズをダシに……)
前スレでも「ポーズ」とかママ自身のためとか出てたけど、それに近い。
当然、自分もポーズを取ったり、親の過失を子に押し付けちゃう時もあるし、
普通にダメとか言うけどw
でも、それやり続けてると、いつか子がグレそう。
長くなって本当に申し訳なく、色々話が蛇行したけど、
「叱る」がピンと来ない理由はそんなところでした。
45 :
名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 01:16:50 ID:KkGwpVCQ
そうだね、必要以上に叱ってるのは見てる方も疲れるし
やりすぎだと感じるけど、ある程度言い聞かせることのできる
一歳児後半くらいからの子で、他の子や小さい子を噛んだりなぐったりする子を放置するのは問題外。
元々放置→子供が迷惑かけてるのに気付かない→放置のまま
ってかんじなのかね。
やられたほうも、いっぱい他の人もいたりではっきりとは言いにくかったり
するから、余計そういう子の親は気づかないまま。
少なくとも噛んだり殴ったりうちの子はしない、若しくは言い聞かせることの
できるようになるまではしっかり常に見てないとダメ。
>>46 えー!これから作ろうとしてた…。
ただでさえレパートリー少ないのに、ホットケーキがダメとなると困るなぁ。
アルミフリーのBP売ってるよ。
ホットケーキミックスもククパドとか見れば簡単にできるよー。
>>48 知らなかった。
クックの作り方のホットケーキにする!
教えてくれてありがとう!
1歳丁度、今まで病気らしい病気もなく、初めて嘔吐下痢になって
やっと回復してきたんだけど、すっごい甘えたになってしまった…。
後追いとかほとんど無かったのに、部屋を出ようとするだけ(下手すりゃ立ち上がるだけ)でギャン泣き。
もしかしてこのままなんでしょうか?
回復期の一時だけの物だといいんだけど…
>>50ああ、うちの一人目も胃腸風邪になったときそうだったよ。
まだ本調子じゃないんだからかーちゃんの姿が見えなくなったら不安になって泣いちゃうんだよ。
あるとき急に、かーちゃんがトイレに行こうが夕飯の準備してようがケロっとした顔で遊ぶようになる。
少なくともうちはそうだった。
一生後追いをつづける子なんかいないと思ってがんがれ
>>51 一過性のものでしたか!
うちもそうだと信じて…。早くまともに物が食べられるように看護します。
ありがとう!
>>46 既に市販のホットケーキミックスで蒸しパンとかホットケーキ作って、
冷凍保存しちゃった自分涙目orz
捨てるの勿体ないから自分のおやつにしよう・・・
自分もククパド見てこようっと。
子@1歳0ヶ月が最近気に入らない飯を投げるようになって更に涙目orz
ご飯は前からあまり好きではなかったんだけど、軟飯と普通のご飯の中間くらいの固さなら食べてくれる模様。
そのくらいの水加減にするのがなかなか難しい。
前はおにぎりにすれば食べてたけど、最近ごまかしがきかなくなってきたよ。
今更過ぎるネタかと思いますが、NHKのおかあさんと一緒〜いないないばあ〜英語うんぬんまでの番組、すごいですね。
昨日の夜、初めて録画を見せたんですが、一歳三ヶ月の息子が食らい付いて見てました。30分後くらいにやっと声を発しましたよ。
普段保育園で見せられないのど定期的に録画を見せたいと思います。
NHKに初めて視聴料の価値を感じましたw
>>54 うちも同じ月齢。
一人目なので、子供番組のすごさ知らなかった。
あの8時からの番組への食らいつき加減にびっくりしてるよ。
7時30分からご飯にしていて、8時ごろから家事しているのでとても助かる。
56 :
名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 14:51:44 ID:VukkYc0y
57 :
名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 14:53:44 ID:VukkYc0y
アルミの人間への影響はまだわかっていない。動物実験では生殖器や発達中の神経に変化が現れるなどの影響が出ている。
まだ分かってないなら、なんとも言えないけど
こう書かれると避けたくなるね。
>>55 うちも同じだー。
7時半までに食べ始めて、8時前に終わるので、早ければみいつけたの途中から。
9時までに片付けと洗濯と身支度まで終える。
あとはぐずられたら中断できる家事だけにしておけば、スムーズだわー。
時々時間内に終わらなくて泣かれたり、出かける支度するために録画を追加で見せちゃったりする…。
見せ過ぎだわ…。
>>52 補足
立ち上がるとき、無言はやめて「ちょっとトイレに行ってくる」「娘ちゃんの飲み物とってくるからね」「すぐ戻るからね」とか
状況説明するようにしたら少しは後追いマシになった気がするよ
もうやってたらごめん
60 :
名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 15:52:41 ID:2EtUNshW
そうそう、同じテレビでも私が好きで見るスッキリとかは全然食いつかないのに
8時〜のはものっすごいよく見てるんだよね。
うちの子は声もだしてノリノリ。
しょっぱなのたくみおねえさんの「みんなー、げんきー?」には
「ぁきゃーおぅっ!」て満面の笑みで返事してるよ。
母が呼びかけたときは声だして返事しないくせに・・・
あの画面よく研究されてるんだろうねぇ。
素人にはいったい何があそこまでちびっ子をひきつけるのかわからん。
>>54 あんまり集中して見ているんで
そのすきに爪切ってあげてるよ。
@1歳3ヶ月
CMも食いつくの多いよね
うちのは、海ーコンコルド!とか好き。昼寝中はテレビ見たらCM聞こえて起きる率が高い今日この頃。
最近は昼寝中は録画のみでCMはとばしてすごす。ちけど、ドラマの中で鳴った携帯音とかで起きるんだよねORZ
×ちけど
○だけど
失礼しました、おまけに改行も変だ。
逝ってきます
今もご飯前に録画を鑑賞中。
なんで微動たりもしなくなるんだろうw
おっ、つついたら動いた。
ぐるぐるどっかーんとか、ぱわわぷとか毎日流れるところは飽きた模様@1歳2ヵ月
66 :
名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 19:56:35 ID:AStAD/bg
ぐるぐるどっかーんは早々にハイハイの体勢をとって見ている。
アルゴリズム体操とゴッチャ!を頑張っててカワユス
@1歳11ヶ月
1歳3ヶ月くらいでぐるぐるどっかーんが踊れるようになったと思ったら
振り付けを先回りするようになった。
(ぐるぐるぐるぐる×3の辺りではいはい始める。ごっつんつんの辺りでもうお腹押さえてる)
振りを見ながらやるのではなく覚えてるってことだから偉い!すごい!と褒めるべきか
せっかちな性質が見え始めているのか…微妙に思ってたらもう飽きて見向きもしなくなった1歳半。
でもゴッチャは大好き。大人なのに子供の食いつくもの理解して作れるなんて製作者はすごいよね。
ぐるぐるもゴッチャも1歳半くらいのとき熱心に先取りでやってて、その後いったん飽きてた女児。
1歳9ヶ月になってまた熱心にやるようになったw
前より上達してるし今度はところどころ歌も入って可愛いのなんの。
言葉遅い子だから「ぐるぐる〜」「かーん!」とか「っちゃー」 「やったー」 とか言ってくれるのが嬉しいわ。
テレビ見せてるから言葉が出ないのかと若干悩んだけど、
うちの子はテレビからも多く学んでるみたい。
69 :
名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 23:11:43 ID:jUN1zwEk
いなばあ見ると42インチのテレビの正面に行って触ろうとしたりするんだけど
あまりよくないよね。
大画面テレビの影響は未知数だもんなあ。
午前中に児童館行ったほうが生活習慣的に良いから行きたいけど、
乱暴な子がいるから午後の人がほとんどいない時間狙って行ってる。
難しいね。
うちは砂場でハッスルしてしまうので、ちょっと遅めの時間に公園に行ったら
子供はいなかったけど変な男がいた
遊具にのぼって揺れながら下を見下ろしてて、私が警戒してるのに気付いたっぽく
すぐ下りてきたけどしばらく園内をうろついてて気持ち悪かった
うまく言えないけど、「嫌な予感のする男」という感じ
息子は砂場大喜びで動いてくれなかったけど、子が女児だったら迷わず帰ってた
人の多い時間は迷惑かけそうだけど、なんか怖かったのでもう少し人のいる時間に
行こうと思ったよ
うちの1歳4ヶ月娘も先取りして踊ってる。
1歳前にぐるぐるに飽きて、でも1歳1ヶ月には振り付きで出来るようになった。
…が最近ゴロンしたとこから最後まで寝転がったまま踊る。今から無精ですか…w
アンパンマンはオープニングとエンディングの曲にしか興味なし。
アルソックのCMが大好きw
>>34 噛まれて…かわいそう!
御愁傷様でした…
こういう場合、私だったら、ちょっと大げさに「何かあったら連絡したいんで…(慰謝料とるぞw)」ぐらい脅しちゃうかなーと思い付くんですが、
泣き寝入りするしかないのかしら。
アルソック体操と城本クリニックに狂喜乱舞な1歳1ヶ月
ぐるぐるはまぁ子供好きそうだなって思うけど
ゴッチャはなにがいいのかわからない。けど子供は狂喜乱舞w
76 :
名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 13:04:01 ID:9cqmQ2M7
>>72 でもほんと、骨折したり一生跡が残ったり、大変なことになることだってあるのにね。
子供野放しにするってのはそういうことだよ。
録画のいないいない見せてたら眠ってしまい、気づいたら子どもがTVの真正面で見てた。
10センチくらいの距離でテレビ台にかぶりついてた。
一度、自分もテレビを近くで下から見たら、数秒で目が痛くなったんだけど
たぶん30分以上見てたっぽい。
何か障害物を置くことを考えなければ。
せまくなってかわいそうだけど。
>>77 人工芝がオススメだそうです。
しかし、うちは1週間で慣れたんですがね…
うちは、リビングに二つこたつがある。
キッチンとの境と、テレビの前の障害物に。
人工芝、キッチンの床に敷くと、水が垂れても食材こぼしても足が汚れず快適。
寒くないし、スリッパ要らず。
まとめて「いつか」洗う。(←遠い目)
追記。去年の冬はこたつの電気は入れなかった。今年はどうすることやら。。。
うちはテレビには近づきたい放題にしてる
そんなに害があるの?
しいていえば
テレビ画面によだれがいっぱいついて
拭いても拭いてもすぐ汚される
(同じように鏡も。)
事くらいだと思ってた
うちは、積み木で叩かれたらどうしよう? と思ったのが最初。
カンカンブームがあって、そこらのものを積み木等でカンカン叩いてたから。
昔懐かしいブラウン管だから、割れたら本当に危険らしい?
あと、テレビラックのガラス扉をパタパタ開け閉めするのも、
「そのうち割れるぞ?」と思った。
最近、テレビ番組を見るようになって、かぶりつきで見るのは視力等が気になる。
私が幼稚園からメガネかけてるからさ。。。
「見やすい位置でどうぞ」と言うようにはしてるんだが、
夢中になるとかぶりつき。画面からこたつ幅の数十センチ稼いでいるだけorz。
あれ、テレビ画面と視力ってあんま関係ないんだっけ?
>>79 いいことを聞いた。使えなくなってしまった人工芝はキッチンで活用します。
テレビ近づきすぎは、以前あったポケモンショック(だっけ?)みたいのを引き起こす(かもしれない)から
危険なんじゃなかろうか。推測ですが。
それと視力2.0の私には、テレビを近くで見ると
非常に目が疲れて次の日、肩がパンパンです。
旦那仕様テレビ(視力悪+乱視)でデカく近いので、しんどいです。
子供にも影響がありそうで嫌なんだけどなぁ…
ブラウン管テレビは近くで見ると悪いけど液晶は大丈夫(な気がする)
うちはテレビ周りぐるっと柵で囲んであります
近付きすぎも気になるし液晶は強く押すと割れるので…
柵は大型犬用の縦70cm幅90cmの3枚をコの字にして開いてる側をテレビ台の後ろでビニ紐で結んでます
どうしても近寄られたくない場合はオススメ。
>>82 たまに保育園の迎え時に、年上の子に積み木で頭叩かれてて
泣き笑いになってる我が子を見かけるよ・・・
預けておいてなんだけど、どうしても複雑な気分になる。。。
ちょ、複雑な気分になる場合じゃないっしょ?
先生とかに相談は? とか。
保育園スレとかで聞いてみたら?
うちカンカンブームは伝い歩き前くらいに終了したよ。
支援センターで、一人、カンカンちゃん見たけど、
その子も伝い歩き前くらいな感じだし、
うちもその子も対象は床とか椅子とかカタイ物だったよ。(少ないソースでアレだけど)
今度一時保育デビューするんだが、そんなのすごい嫌だよ。。。
やっと寝た・・・。
夕方5時半くらいから7時くらいまで寝てたから、嫌な予感はしてたけど。
朝も起きるの遅くなるし、どんどん不規則な生活になってしまう。
こっちも9時から4時間半、寝かしつけで時間とられて
なんだか辛い。
オカルト注意
先日、夜中に子供がギャン泣き。
指さしてギャーギャー泣き喚く。
旦那が抱っこしてあやしてもダメ。
飲み物もおむつ替えでもダメ。
「寝てていいよ」と言われて、ありがたく旦那に任せて私は寝た。
旦那はしばらく抱っこしたままウロウロと家の中を歩いていたらしい。
翌朝、「昨日、飛んでるヘリコプターを初めて見たから思い出し泣きだったのかなー」と言ったら
「君が怖がると思ったから言わなかったけど」と旦那が口を開いた。
子供が指差していた方にナニか居たらしい。
旦那も寒気がしたそうで。お経を唱えながらウロウロしてたらしい。
つか、言ってくれよ!
私知らないでそこ通ってお茶取りに行ったり、おむつ捨てに行ったりしたのにw
確かにうちは寺で、旦那は坊さんで、私は見事に霊感ないけどさ。
子供には見えるって本当なんだなーと感心したのと、あまりの自分の鈍さに笑ってしまったw
うちもテレビは近づき放題だし、常につけてる42型プラズマだけど
意外とかぶりつかないよ。長くても5分くらいかな。
たまにおもちゃでコンコンするけど、あんまり気にしてない。
>>89 怖っ!旦那さんも霊感強いのかな?
子どもには見える、ってのは確かにあると思う。
うちでもまだ0歳代の頃、風呂は好きでニコニコしながら入るのに、
何故かタオルのかけてある1点見つめて突然泣いたりしてることがあったわ。
1歳になった最近はしなくなったので、多分怖いものが見えなくなったんじゃないかと思う。
ただ、義父の仏壇にバイバイする習慣が8ヶ月頃から続いてる。
昨日はわざわざその部屋にブロックとか持ちこんで、仏壇の前に座って1人遊びしてた。
じーちゃんがあやしてくれてるのかと思うことにしたわw
スレチスマソ
>>89 うちも!誰もいないのに指さして笑ったり喋ったり
してる事はしょっちゅうあるよ。
旦那は旦那で、お腹に老婆がいただの、変な薬物やってるんじゃないの?
って位に色んなもの見るし。
93 :
名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 12:23:43 ID:KgnvjQ7d
統合失調症でなければいいんですが…幻覚。
身内にいるので。
トーシツ素質のある人って小さい頃から幻覚とか見えるもの?
そもそも幼児って目があまり見えてないとか…
いえいえ旦那様の…
クマー
相談です。
昨日から1歳7ヶ月のムスメの眠りが浅くて困っています。
これまでは20〜21時に寝て、
0時位に一度起きて授乳、そのまま朝6〜7時まで。
昼間は午前、午後に1時間づつだったり
午後にまとめて2時間位寝かせていました。
それが昨夜はほぼ2時間ごとに起きて授乳、
昼寝も30分程度で起きてはパイを要求して
再度寝る→30分程度で起k(ry
もう私自身もですが、パイがクタクタですorz
一時的なものなのでしょうか?
外出してないので疲れてない状態なのでしょうか?
ウチも統合失調症身内にいる。それはもう厄介で…。
遺伝ではないそうですが、考え方の癖とか、ストレスへの耐性とか、
環境要因が似ると発症しやすいようですね。
子供に関しては、病的なものか一時的なものか、
親が気をつけて見ていった方が良いでしょうね。
>>98 卒乳をめざしてるのかな?
1歳7ヶ月なら断乳で解決しそうなんだけど。
それぞれの方針があるからねぇ。
って、たった1晩の話なのねごめん。
様子見にしてもやっぱりこの先を考えると。
結局誰もテレビ近づいて見る事の害について答えてない所をみると
たいして害ないのかな〜
目が悪くなるのもテレビが原因?
遺伝じゃない?
「テレビを見る時は部屋を明るくして離れて見てね♪」
>>101 >>83なのですが…
目が悪くなるのは遺伝かもしれませんが、テレビを近くで凝視は
悪化を促進させていると思います。
もともと目がよくて、何やっても視力落ちない人もいます。
ソースは私なので、あとは自分で決めてっ!
小学生のころ、テレビを30cmくらいで見てたのと、
薄暗い部屋で本をよく読んでたら、あっという間に
視力0.2くらいに下がったよw
親も近眼だから遺伝もあるかもだけど。
みなさん、インフル受けますか?
1歳3ヶ月児、先月ポリオ2回目を受けて一月が経ちました
次になにを受けようか悩んでます
候補はおたふく・水疱瘡・インフル・肺炎球菌です
1歳4ヶ月児、インフル2回目完了しました。
1回目は私の膝に乗っけた子供と一緒に私にも打ってもらいました。
ただ、予防接種スレの方が詳しくていいかもですよ。
今なら断然インフルでしょう。
水痘とかもいいけど、受けたら1ヶ月打てないからインフル受けるの遅くなるし。
テレビの件、視力がどうと言い出した者です。
>>82です。
(ちなみに、家は父は無問題の後に老眼。母が遠視→老眼、私が近視+乱視、姉が近視、兄が仮性近視だが治った。
少ないソースだが、遺伝というのも家にはあてはまらない。
しかも、私は、「あまり」テレビに近づいて見た記憶はないので正直テレビと視力の関係性はよくわからない。)
で、私が思う「テレビに近づいて見る害」は、他にもあった。
「一定の席から見ましょう」というしつけをしているつもり。ソウイエバ。
みんなで(児童館や支援センターで)映画なりお芝居なり人形劇なり色々を見る時に、
着席できないのが困る。
スクリーンとか触りに行っちゃう子とかは、可愛いけれど、やっぱり少し、しつけがなってない感じがする。
小学生でも、授業中着席できないとかで、問題になっているらしいし。
おかいつで、ゴッチャ(ダンスやパントマイムみたいなもの?)の時は席を立って踊ってて構わない。
その次のモノランモノラン(お芝居?)になったら「見やすい位置へどうぞ」と言うと、
置いてある座椅子に後ずさりしながら座れるようになった。という風に今の所している。
まぁ、映画会と家のテレビでは違うっちゃぁ違うんだが、
一応、映画会のリハーサルをしているつもり。
でも、家庭それぞれ事情があるし、うちはうちで、イインジャネ?
年賀状に子供の写真を使うか迷ってる
去年は出産報告として使っちゃったけど、子供の写真入りって賛否両論だよね
既婚子持ちは問題ないけど、既婚子供なしや未婚友人はどうなんだろう
夫の職場にも実は数年不妊治療していた(今年できた)人がいると聞いて
去年送ってしまったのは悪かったかなと気になった
写真使わないのも気を使われたと思って余計に嫌かも?とか…
自分は独身時代結婚式とか赤ちゃんの写真入りとか嬉しかったけど、若かったからかな
こんなこと考えてること自体傲慢なんだけど迷う
112 :
名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 08:47:44 ID:ZCCU4TYJ
>>111 小さめの家族写真でいいんじゃない?
賛否両論あるなら考えすぎてもきりがないし。
>>111 私は8年子供出来なくて不妊治療してたけど写真入りは特に嫌ではなかったよ。
でも、不妊治療している人が集まってるサイトとか見てた(色々情報集まったし、励まされたし良かった)けど、
毎年年賀状で落ち込むって言う人はたくさん居ましたよ。
いちいち気にしてたら何も出来ないのでやりたいならやればいい。
後、子持ちなら大丈夫ってのも無い。
2人目を流産したばかりの夫婦かもしれないし。
だから考えるときりがないね。
子供どーーん!!って感じの年賀状にしなければいいかも。
確かに独身者は貰いたくない年賀状だとよく聞きますね。
でもかまわず出します。 どどーーーん!とのっけてね\(^O^)/
小梨時代は、家族みんなでの写真は微笑ましくて良かった。
でも子供が前面に出て、本人は載っていても小さく…の写真はウヘァだったな。
うちの子可愛いでしょ!とか思ってんだろうなー、あいにく興味ないし押し付けがましい、とさえ。
受取人の知り合いは大人であって、その子供ではないからね。
家族や子供の写真をシールにして
選んで貼って送るとよいよ
自分の友達の子どもの写真年賀状は嬉しいんだけど
夫のほう(自分は知らない人)の年賀状は
親ばか丸出しだわ とか このドレスに合わないのに とか
毎年かなり批判的な気持ちで見てしまう。
なので自分は写真入り年賀状はやめておいてる。
仲のいい友達とは 写メとかたまに交換するし。
あと 写真と住所を一緒に葉書に乗せるのもちょっと心配。
初めての食べ物に対しての警戒心が強くて毎回苦労する。
なにか良い方法はないでしょうか?
>>118 なんでも食べちゃう(口に入れちゃう)よりいいのでは?
親が「食べてもいいよ」っていうモノ以外口に入れないなんてうらまやしいわぁ
>>106 この時期、そのラインナップで悩むのはちょっと・・・。
辛口ですが、あり得ない。
予約が終わっている病院もあるのに。
自分で勉強して計画立てたりかかりつけに相談しないのかな・・・?
121 :
名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 15:51:36 ID:lR6JuVMv
横ですが、皆さんそんなにちゃんとしてるんですね。
うちもぼやぼやしてて、インフル受けるのが遅めになってしまいました…。
インフル予約は地域や病院によるんじゃない?
うちのかかりつけ小児科は2、3日前でも予約取れるよ。
内科に至っては予約不要でいつでも来てって言われたw@川崎市
まあでも私ならインフル優先かな。
その時に次なにがいいか小児科で相談する。
インフルとプレベナー同時打ちできない?
まずはインフル+プレベナー、3週間後にインフル2回目、1週間後におたふくor水疱瘡、
1ヶ月後にプレベナー2回目、1週間後におたふくor水疱瘡受けてない方とか。
>>119 や、食べ物以外は口にいれますw
さあどうぞとお皿に並べたものに限って口に入れない…orz
125 :
名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 16:23:00 ID:d5fCnH/p
うちのかかりつけの小児科、一歳児はインフルエンザの予防接種しなくていい。3歳からでいいと言われた…
まじですか?
>>125 1歳前後は免疫がつきにくい、と私はかかりつけで言われたよ。
受けるか受けないかは親次第だけど、まあ受けておいて損はないと思うよとも
言われた。
うちはポリオ2回目→MR→インフルの順で12月まで、1ヶ月に1回の接種予定。
その間支援センターや児童館とかの子供が多い場所は極力避けてお出かけ。
ポリオ2回目を受けた後に、MRの紙に「まずはMRを優先的に受けてください!」て
書いてあったの見つけてちょと凹んだw
>>125 悩んで下の子(1歳3ヶ月)、今日1回目受けてきたよ
上の子の時は1歳代のインフル予防接種は見送ったけど
今回は上の子が幼稚園からもらってくる可能性もあるから打った
予防接種スレと間違えたかと思った…
そろそろあっち行けば?
129 :
名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 18:07:44 ID:he9HnU1L
どんぐりは中から虫が出てきたのがトラウマで家に置きたくないw
娘もいつか同じ経験をするのだろうか・・・・
すんません、おもちゃスレと間違いました。
電動のオートスイングをアカホンで見たら、対象年齢が4歳までとありました。
1歳の寝かしつけにあれを使ってる方いますか?
なかなか寝ない上に途中覚醒が激しい1歳1ヶ月の救世主になるかしら、
と疑問と期待を抱いてます。
>>131 うちは寝なかったし、
周りの持っているお宅でも寝かし付け成功しているところなかった。
値段が値段だけに、もったいなかったなぁ…
>>131 多分、制限体重超えてない?うちは1才になる前に制限体重超えてる。
4歳までって椅子として使用する場合だったりしないかな。
それなら周りで1歳後半で使ってる人もいるけど、寝かせてる人はいない。
うちがときどき利用してる保育園であまりに昼寝しなくて、
1歳後半になってから一度だけスイングするので寝かせましたって言われたけど、
昼寝と違って夜は長時間になるからどうなのかなあ…。
でもまあ、煮詰まっててなんでも試したいという感じなら、レンタルしてみたら?
13ヶ月、まだひとり立ちしないなあー
つかまり立ちと伝い歩きはできてるから筋力がよわいってわけじゃないんだろうけど。
ハイハイもしなかったからなあこの子は。
シャフリングベビーってやつなんだろーか。
1歳ともうすぐ2ヶ月、うちも1人立ちしないよー。
周りはけっこう歩いてる子多いから、祖父ちゃん祖母ちゃんに焦らされるし
自分でも実は焦ってたりするよね。
でも子は子なりのペースがあるんだよ、きっと。
うちはつかまり立ち&つたい歩きで、本当は手なんか添えてるだけなのに
「つかまってない!」と気づいた時点でダメになるw
つかまり立ちの時もそうだったし、本当は出来るんだけど自分の中で完成
するまでやらない慎重派と思ってのんびり構えてる。
最近は支援センターや児童館より、広い公園でベビーカーひいてよたよた
歩かせるのが日課。
自分に余裕があるときは押し車なんかも持って行く。
歩いてる同じくらいのお子さん見せて刺激を与えたくもあるけど、今の時期
何もらうか分からないから、これはこれで安心でもあるw
歩き始めれば、あっという間に走り回るようになる。差はすぐになくなるよ。
>>136 ああ、うちと同じだwww
>うちはつかまり立ち&つたい歩きで、本当は手なんか添えてるだけなのに
>「つかまってない!」と気づいた時点でダメになるw
私が子の後ろに立って手をとって歩かせると
むしろ子のほうが私を引っ張るくらいぐいぐい進んでいくんだけどね。
まあそのうちコツをつかんでひとり立ちして歩き出してくれるか。
うちは1才7ヶ月で初めてたっち&あんよしたよ。
1才半検診でも特になにも言われなかったな。
「その瞬間」はある日突然やってきてビックリしたよw
いま1才8ヶ月だが、10ヶ月くらいからあんよしてた子達と
楽しそうに追いかけっこしてる。
うちは11ヶ月くらいのときにズリバイすらできなかった。
おすわりも前のめりで、一人で座ってるのがやっと。
不安でいろいろ相談行ったな・・・。
今1歳4ヶ月だけどまだ発語しないし、そもそもこっちの言葉を理解してるかも謎。
ただ、保健師さんには「ナン語話してるから気長に語りかけて」って言われたので
がんばってみようと思う。
それこそ10ヶ月とかでアンパンマン言える子だっているというのに。
1歳5ヶ月
今日のチラ裏にも書いたけど、今日初めて自力で立ち上がったよ。
つかまり立ちは8ヶ月から、とっくにしてた。
うちの子を見てると、つかまり立ちは力を上へ上へと移動させる感じ。
自力でたっちは、力を下に溜め込むように、重心をいかに下げるか考えているようだった。
目線も違う。つかまり立ちは上の方ばかり見てたけど
自力でたっちは下半身を見る感じだったよ。いわゆる高這いみたいな。
慣れてきたら下半身見なくても感覚だけで立ち上がれるんだろうな。
ちなみにうちは高這いはしたことないんだけど
今日はその後、高這いみたいな姿勢で自分の股の間から後ろを覗いてた。
こういう筋肉の使い方があるんだ!って気付いたのかも。
1歳4ヶ月。
1才くらいから、掴み食べ、スプーンフォーク使い、私が食べさす、のミックス。
当然、ダイニングの床は、食べ物がいっぱい落ちる。
この状態ってあとどのくらい続くんだろう?
今の様子見てると、2歳までに自分でほとんど汚さず食べれるようになる気がしないんだけど、、、
うちの一歳三ヶ月もそんなかんじ。
毎回、服、椅子、歩き回るからそこら中の床までごはんつぶだらけ。
腕までカバーするエプロン買い増さないとなあ…
言い方変えれば自立心旺盛な子なんだよ。
うちの一歳三ヶ月はいまだ「食わせろ」で受身状態。私が食べさせてるから汚れは少ないけど
いつになったら自分で食うんだこいつは・・・
うちの一歳1ヶ月女児も受け身なのか超慎重派なのか、未だ手づかみ食べする気配なし。
味噌汁や牛乳はフィンガーボール状態で触るものの、おかゆやおかずが手に付くと嫌がる。
最近スプーンには興味津々だけど、手づかみせずにスプーンに移行するとかあるんだろうか?
つかまり立ちやつたい歩きは8ヶ月頃からしているし、高速移動・スクワットもやってのける。
自分が立っているのに気付かなければ10秒くらい支えなしでたっちできる。
しかし支えがないと気付いたとたんに座り込む。
我が子ながら臆病者wと微笑ましく見てたら、最近やたらと生まれたての仔馬みたいに四つんばいからお尻を持ち上げてフルフルしてるw
かわええwww
これってたっちする兆しなのかな?
いつぐらいからおかずやご飯をすくって食べられるようになるんだろう・・・
1歳2ヶ月
うちは右手でスプーン左手で手づかみ。
スプーンはお皿をカチカチさせたり、おかずをツンツンして部屋のあちこちにぶちまけたりしてる。
あまりスプーンの機能は果してない。
手づかみでも自分の口に入れればいいものを飽きてくると、私も食べろと言わんばかりにおかずやらご飯を食べさせてくれるw
早くすくえるようにならないのかな・・・
うちは1才前後の頃はスプーンで食べてた。
でもここ1ヶ月ぐらい手づかみに戻った1才8ヶ月。
長袖の季節だから袖口が汚れて仕方ない。
腕まくりを覚えて、食事の時は腕まくりをするんだけど
さんざん手づかみした手で腕まくりし直すからもうドロドロ。
挙句、私たち両親の服の袖もまくろうと腕をつかんでくれるからもうw
148 :
名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 17:50:42 ID:7SMO7id1
1歳8ヶ月でもまだ手づかみなのか。
当分食事のたびの汚れストレスからは開放されないな。
プラスチックの大きめスタイつかってるけど、腕まで隠れるスモッグ買おうかな。
服一日に何回も替えるなんてやってらんないしね。
でも椅子に座って黙々と手づかみで食べてくれるようになっただけかなり楽になった。
前は歩き回って大変だったから
まぁ子供生んだ時点でそれは覚悟か。
>>147 うちも1歳2ヶ月からスプーンで食べ始めて、半年くらい非常に平和な食卓だった。
あんまりこぼさなくなったから外食もラク。掃除もラク。
…なのにやはりここ1ヶ月で手づかみに戻った1歳9ヶ月orz
チャーハンまで手づかみするからもう大変。
試しにフォークを渡したらすぐに上手に刺せるようになって良かったけど、
刺しにくい物は手づかみだしやはりフォークでチャーハン食べてボロボロこぼすようにorz
一体なんなんだー!イヤイヤ期が始まってるのかな。
ここ一週間はまともにご飯食べなくなって、2、3口でご飯終了なんて日も。
一時的なものだとは思うけど、残したもので遊ばれてイライラする。
1歳8ヶ月
うちも右手にスプーン左手で手づかみで食べてます。
もうずっと手づかみだから麺類以外はかなりキレイに食べれる
ヨーグルトは上手にスプーンで完食するから多分スプーン使えるんだろうけど面倒なのか…
2歳までにスプーンとフォークで食事するようになるとは思えない…
タイムリーな話題にホッとしたw
私も混ぜて、食事話。
1歳2ヶ月。
食欲あまりなし。
毎回手づかみONLY。私が食べさせようとするとガンとして口をあけない。
なので、ほとんど食べない日々。
しかも歩き回るからあちこちごはんつぶだらけ。
で、質問。
じっと座ってるより、歩き回ったほうが、まだ食べる。
とにかく食べない子なので、食べる量を優先させてしまって、
歩き回ることを許してしまっている。
これっていいのかな?
前は歩き回り始めたら、もうごはんは終わりってしてたんだけど、
最近はそうすると一口でごはん終わりってなってしまう。
どっちがいいのかすごく悩んでる。
1日が床の拭き掃除で終わっていく毎日にストレスがたまりまくって噴火しそうな自分がいる。
>>151 1歳4ヶ月
とりあえずもうずっとウロウロ
一口食べてはどっかに行って戻ってきて一口食べて…という状態だった
あまりにひどいときは歩行器に入れて食べさせてた(ホールドする椅子がないため)
現在断乳して1ヶ月経過
食事の量も増えてきて以前よりじっとして食べることに集中するようになった
歩行器の出番もほとんどなくなって
立ち食い、椅子に座る、立つ、飽きたら親のひざにちょこん、な感じで
あまりウロウロしなくなってきた
ウロウロしだしたら「おしまいね、ごちそうさま」という感じにだんだんなってきたよ
その頃はウロウロしだしても親が食べている間は「ごはんだよ、まんま」と声かけをして
終わったら「もうごちそうさまだよ」と片付けるようにしてた
カリカリになったご飯粒や焼きそばが部屋中から発見されてたよ…
今でもたまにそうめんがミイラになってどこかに落ちてたりするけど少なくなった
がんばれーーー
>>150 あ、ウチも似たような感じ@1歳10ヶ月。
スプーン、フォーク右手に左で手づかみ。
3ヶ月くらい前からは私が持ってる箸に興味津々で奪おうとするから
100均の子供用箸を与えたら大喜び。しかも教えてもないのにそれなりにちゃんと持ってる。
もちろん持ってるだけでまともには使えないけど、たまにまぐれでうどんが引っかかったりして。
ヨーグルトは上手にスプーンで食べるんだけど、まだ9割手づかみなんだよね…
年末には2歳になっちゃうけど、いつになったら手づかみ食べしなくなるんだろ。コップのお茶、みそ汁にも手つっこんでパチャパチャorz
>>151 1歳児検診で、食べない子は歩き食べをさせてしまいがちだけど
癖になるから、食事は椅子に座って食べるのを習慣にしましょう。と指導されたよ。
うちはベルト付きのハイロウチェアの中で暴れまくってるけど、一応座ってはいる…。
うちの13ヶ月児も落ち着きないときがあるけど
ハイチェアに座らせるとき、うわー偉いねーお姉さん用の椅子におりこうさんに座ってるの偉いねーって
大げさにほめまくったら1ヶ月くらいで食事のときすんなり座って食べてくれるようになった。
まだスプーンは練習させてないけどさ。
汚しても良いように食事どきは安物のガンガン洗える上着をはおらせてる。
うちは未だてづかみもウロウロもする1歳7ヵ月…。獣みたいだ。
家でご飯食べたくない…。
なんかみんな変わらないんだなぁ・・
イスに座ってるとなかなか食べないときは、うろうろ歩き回って
立ちながらなら食べるんだよね。
うちはスプーンも手つかみもやるけど、容器両手で持って一気
飲みでも食べるw
158 :
名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 21:35:37 ID:sQUQ5Cle
夏場は汚れてもいいようにランニングのボディ肌着一枚で食べさせてた。
おかげで夏に使ってたやつはシミだらけなんだけど、
冬の今はそんな薄着にさせるわけにもいかない・・・。
159 :
名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 21:55:51 ID:E8e9RnYK
子供用椅子にチェアベルトで固定してる13ヶ月児。そうじゃないと危なくて…。
掴み食べ用のものを用意して、スプーンは盛って渡している。
飽きにくくなったけど、これじゃスプーン使う練習にはならないよなあ。
160 :
142:2010/11/02(火) 22:19:42 ID:1VMHMOHx
たくさんの方の体験談聞けてありがたいです。
うちは、ベルトは1才過ぎくらいから拒否されるようになった。
スプーンですくえてるじゃん、フォークで刺せてるじゃん、ってなったのは、
1才2ヶ月くらい。
その後掴み食べが旺盛になってきた感じ。
スプーンやフォークも放さないし、振り回すし、
飽きてくると手づかみした食べ物は下にわざと落とすし。
着替えは、もちろん最低1日4回・・
ディナー用の服、ランチ用の服があるとは、、まるで貴族のようだな、と可笑しくなる。
食事エプロンなどの便利グッズは全く使ってない。
やっぱり袖まであるエプロンとか便利ですか?
151です。
みなさんありがとう。
やっぱりウロウロ歩き回ると食べるのは一緒なんだね。
154さんの言うとおり癖になるのはわかってはいるんだけどね。
でもプロ的にはウロウロはよくないってことなんだね。
食べる量を取るか、癖をつけさせないことを取るか。
でも娘ちっちゃめだから食べる量が気になって気になって仕方ない。
どうしたらがつがつ食べてくれる子になるわけーーーっ
私のまわりはがつがつ食べてる子ばっかりで余計にあせるよー。
みなさんがんばろねー。
158さん、うちも一緒w
半そでロンパ1枚で食事w
しかし今はそうはいかないよね。でもズボンは脱がして被害は最小限におさえてるよ。
しかし風邪ひいたorz
連投ゴメン。
160さん、うち袖つき食事エプロンしてるけど、
結局背中の方はおおわれてないから、
背中の方は汚れてる。
なんでそんなとこにごはんつぶつくん?って場所についてるよ。。。
>>151 1歳1ヶ月。片付けが許容量を突破しない程度に好きに食べさせてるよ。
伝い歩きだけど、歩いてたらそれを追いかけて口に運ぶ。
オモチャで遊び始めたら遊ばせながら。(おもちゃはすぐ洗える物を準備w)
その方が返って集中してよく食べてくれるんだよね〜。
私も幼い頃は好きに食べさせてもらってたみたい。でも、周りにも
お姑さんにも「食べ方が綺麗」って言われるよ
まだ食器の使い方もよく分からないんだし、しつけはそれができてから
で充分かなと思ってのんびり構えてやってる
今日、西松屋で裾が長くて、机の上で吸盤で止められるエプロン
買ってきたw 明日から試してみよう。
相談にきたらタイムリーな食事話!
1歳7ヶ月。
元々、米をあまり食べません。
今日もおかず完食、米残す、という状況でお菓子を欲しがるから、
このご飯、食べてからね、と言ったら泣き出し、
以下、おかしくれ→ご飯食べて!→ギャン泣き→おかし(ry・・・・orz
結局、意地でもご飯を食べず、お菓子もあげませんでしたが、
この対応で良かったのか、今も悩み中。
私は高齢出産だったから、昔からの友人たちの子はもう小中生。
(私の子は1歳2ヶ月)
・歩き食べ
・手づかみ食べしない、自分で食べようとしない
・食べ物入った食器落とす
・なかなか歩かない
・オムツハズレ、卒乳が3、4歳
いろんな悩みを聞いてきた。でも、どの子もちゃんとお行儀よい子に育ってる。
もちろん勉強しないだとか反抗期でねーとか、一通りの悩みは今もあるみたいだけど、
どんなことも個性で、それが長く続くか短いかも、やはり子どもによるんだなあ、
と思った。
だけど、私の育児に生かされてるかというとそんなことはなくてだなw
やはり自分の都合で怒っちゃうこともあるし不安になることもある。
だけど一日最低一回声を出して笑わせるようにしてる。朝起きてにっこり笑うことと、抱っこも。
それで何もかも解消されるとか、それだけやってりゃいいでしょ、って意味じゃないんだけどね。
>>165 私もきっとそうすると思う。
変なたとえ話なんだけど。
この前任意の予防接種受けてきたんだけど、医師が「どのワクチンを受けるか受けないか、
どんな順番で、というのはお母さんの自己責任です。国が保証してくれるものではありません」
という説明を受けて、ああ、しつけもそうかもな、と思った。
ギャン泣きさせたことが、お菓子を我慢してご飯をたくさん食べることにつながるか?
お菓子を食べさせたことが、将来、いや、1ヶ月先お菓子ばっかり食べる子になるか?
我慢できない子になるか?
任意接種と一緒で、免疫がつく子(我慢する癖がつく子)はつくし、つかない子は
つかない。
接種しなくても(我慢させなくても)免疫がつく子もいる。
結局親の考え方次第だなあと。
ただ、接種や躾をしなかったら後悔するかもしれないし、ほんのちょっとの免疫だけど、
そういう親の姿勢が、長期的に免疫=躾につながるのかもしれないなあと思う。
だってそれって愛情だものね。
みんな同じような苦労をしているのね。
お互い乙です。
うちのは手づかみ食べ大好き。
スプーンを持たせれば、何とか私が食べさせることも可。
しかし、おにぎりを握りつぶすのはやめて欲しい。
ぐちゃぐちゃの手で髪や耳を触るのも、足をトレイの下に乗せるのも、
スプーンをわざと落とすのも嫌なんだけど、あまり怒りすぎると食事が楽しい時間じゃなくなるよね…。
みんな悩みは同じなんだなと思って読んでいた1歳7ヶ月女児の母です。
何かほっとしました。ありがとう。
うちは最近ウロウロは減ってきた気がします。一進一退。
>>165 その頃って段々イヤイヤ始まってきて難しい所だよね。毎日乙です。
お子さんは食事中に自分から「おかしクレ」と言い出すのかな?
ウチは1歳10ヶ月だけど、お菓子はおやつの時間にしか出さないから食事中にお菓子!とはならないかも。
お菓子は見える所に置いてある?お菓子そのものを見せなければ食べたがらないんじゃないかな?
お米食べないことに関してはあんまり気にしなくて大丈夫だと思う。
うちも1歳半過ぎから段々お米食べなくなって悩んだけど、
実母に「日本は主食が米だから子にも米食べさせてるけど、世界中にはパンや麺その他が主食で米なんて食べずに育つ子供がいっぱいいるじゃない。
孫チャンはパンも麺も好きで食べてるんだし米を食べなくたって大丈夫だよ」
と言われ、なるほどと思ってた。
それからはあまり気にせずご飯パン麺適当にローテーションして、もし食べなくてもおかず食べてればよしとしてる。
なんかあんまりアドバイスになってなくてごめんね。
私も「どこも同じなんだ」と少し気が楽になった1歳6ヶ月男児母。
しばらく前まで片手にスプーン、反対の手で手掴み食べでそれなりに綺麗に食べるしお座りもできていたのに
ここ最近は噛まずに頬張って飲み込めず吐き出すので、口の中のを飲み込むまで皿を取り上げると癇癪おこして
手当たり次第に食器を投げ、おかずやご飯を握り潰し…
食事の時間が来るのが憂鬱でたまらなかった。猿の子の方がよっぽど綺麗に食べるだろって感じ。
食事の時は椅子に座るのも守らせようとしてたんだけど、義母から
「いつかは座って食べるようになるから今は親が茶碗持って後を追っかけて食べさせたっていい。特に男の子はどれだけお母さんのご飯を食べたかが後々大事になってくるんだから」
と聞いて、それもありかと思うようになった。
プロからしたらNGだろうけど、それくらいの気楽さでいればいいのかなってことで。
>>171 いい姑さんだ。
私も食べない子には、行儀だマナーだ、よりも
やっぱり食べさせる事の方が大切だと思う。
うちも食べない子だったから、そんな事言ってられなかったよ。
173 :
名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 00:38:19 ID:yJQonbrH
袖付きエプロンにプラスチックの食べこぼしキャッチ付きエプロンを重ねて
大いにこぼし汚しOKにしたら少し気が楽になった。
ぐっちゃぐちゃにされても、顔と手をささっとふいてエプロン外せばキレイスッキリ
子を解放した後に母はテーブル&床拭き。
袖付きエプロンの食べこぼしポケットはふにゃふにゃしてて上手くキャッチしないから
うちはプラ製重ね付け必須です。
>>162 袖付きエプロンで背中の汚れが気になるなら、スモックと言う手もあるよ。
スポってかぶるやつ。
食べこぼしキャッチは付いてないから、キャッチエプロン重ねは必要だけど。
>>154 えー、そんなこと言われるんだ…
うちの1歳1ヶ月、9ヶ月くらいから歩きまわり&遊びながら食べで、食べさせることを
優先させて追いかけまわしてあげてたし毎回これでいいのか禿げ作るくらい悩んだ
けど、1歳くらいから本当にピタッと治まった。
あの頃「座らせて食事」することに囚われてたら、ミルク拒否痩せやすい小さめの
うちの子は間違いなく骨と皮になってたw
今じゃご飯だよーって言うと自分からバンボに座って待ってる。
おやつも、言い聞かせた訳でもないのに、必ず誰かの膝に座って食べてる。
子供の個性や子供なりの「今の」ブームもあるのに、プロに絶対!って言われたら
親は行き詰りやすくなっちゃうよね…
175 :
名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 02:51:52 ID:vjI0bigz
追い掛け回してる人は、座らせてハイどーぞって手づかみさせてみた?
手づかみメニュー以外もだよ。
>>165 うちは逆で、米しか食べない。
けど昨日「おかず一口頑張って食べたらご飯ね」と
交互に食べさせたら、なんと完食しました。
これありかもしれません。
もうやってたらごめんね。
椅子にベルト、前に備え付けの子供テーブルの1才5ヶ月。
大人用介護エプロンを使っている。
裏が滑り止めになっているもので、子供のテーブル全体を覆うことが出来る。
お腹とテーブルの間を少したわむようにすれば、ポケットみたいでキャッチする。
お茶を零されても服が大丈夫だった。
>165
ふりかけとかどーでしょう。我が家の最後の切り札です。
ビンをシャカシャカさせながら見せびらかすようにご飯にふりかけてあげます。
(その後ビンを貸せとうるさいですが)
>>165さんに当てはまるかはわからないけど
うち(1歳5ヶ月)も、普通の固さのごはんにしてしばらく経ってから
白飯だと食べなくなって、おかずのせ・納豆・汁かけ・お茶かけいろいろしました。
うちはふりかけは全くダメだった。だからのど越し良くないとダメなんだねと思ってたら…
新米になったら白飯でも、ごはんだけをパクパク食べるようになりました。
これをきっかけに、新米シーズン過ぎても食べるようならいいな。
離乳食始めた時、豆腐断固拒否だったのが
国産大豆でできた豆の味がしっかりする木綿豆腐で目覚めたのを思い出したよ。
(今は、アメリカ・カナダ大豆のでも安売りのでも平気)
あ、↑は
>>165さんの躾を否定する意味ではありませんので!
あと、食材にケチつけてるみたいに聞こえたら申し訳ないです。
何かきっかけがあるかも?と思ったもので。
1歳5ヶ月
うちも白米食べない。
少し前までは納豆まぜたり鮭まぜたりで
食べてくれていたのに、飽きたのかまぜても食べてくれない。
オムライスや炊き込みご飯、雑炊とかは食べてくれるから
ただ単に味がついてる方がいいって事なのか?
でも母ちゃんは白米のおいしさを知ってもらいたいのにな〜
>>175 出来ることは何でもしてるでしょうよ。
何やっても食べない子は食べないもんだ。
時期が来るのを待つしかない。
それまでに少しでも食べさせないと、って思いながらやってるんだ。
165です。
皆さん、たくさんのレスありがとうございます!
うちは離乳食時代から本当に食べない子で、
成長曲線も、身長、体重共に下限より下、
マナーや躾なんて二の次で、とにかく食べてさえくれれば、
食べて、食べて、で1歳半を過ぎました。
ムラや偏食はありつつも、少しずつ食べるようになった最近になって漸く、
昨日のような躾?経験をしているところです。
以前だったら、お菓子でも何でも食べてくれればよかったので、
当然、あげていたと思いますw
お米に関しては、挙げていただいた策は講じ済みのようです・・・
炊き込みご飯、おかずのせ、とにかく混ぜる、新米、ふりかけ、おかずと一口ずつ等、
初回は目新しいのか成功することもありますが、基本的に米が好きではないらしく、
首を振ってイヤイヤイヤと拒否られますorz
唯一、おにぎりだけは複数回成功しているのですが、
これもあまり多用するとイヤイヤになるので間隔をあけてます。
他の炭水化物で何とか凌いでみようと思います。
>>180さん
わたしも白米のおいしさ知ってもらいたいです!
長文失礼しました。聞いていただいてありがたかったです。
1歳2ヶ月男児
ほぼ毎日私と夫以外とは誰とも話す(接する)ことがない。
どうやって過ごすかと言うと…
家で私とかくれんぼしてはしゃいで
公園行ってブランコ乗って、滑り台すべって、はっぱ拾って
雑草抜いて遊んで、電車みてテンション上がって、石つまんで
後は、昼寝とテレビと食事と風呂で一日が終わる。
支援センターとか行っても場所見知りで私にベッタリで疲れるだけなので
行っても2〜3ヶ月に1回とか。
私が元々友達が1人も居ないのと(遠方に嫁いだため)
出不精の人見知りなので
人付き合いするより一人の方が好きなんですが
子供にとってこれって危険でしょうか?
子供が出来るまでは平日は家から出ることはほとんど無かった
ネットとかゲームとかずっとやってました。
>>183 なんていう私www
2歳くらいまでは、友達よりも親との関わりのほうが重要らしいし、
幼稚園に入れば嫌でも人と関わるようになるから
あんまり気にしないでもいいと思うよ。
それに社交的な親の子でも、親にべったりで離れない子も結構いるし。
185 :
名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 22:01:52 ID:iJKXD0Ab
>>183 子どもの性別だけ違うだけで、あとほとんど一緒www
びっくりしたwww
うちの1歳2ヶ月女児も、人見知りで何かのイベントいっても私にべったりで、
ただ疲れにいくようなものだから行きたくない。
公園もだれもいなければ遊んでくれるけど、
ちょっと人が多いと固まってしまって抱っこ抱っこ。
公園まで行って何してんだと欝になる。
寒くなったのも手伝って引きこもってるが子どもへの影響が心配。
1歳8ヶ月、同じ位の年の子を叩くようになりました。大きい子や赤ちゃんにはしません。
叩く理由は自分のおもちゃに触った、乗りたい遊具に先に乗ったなどです。時にはなぜか出会い頭に突進することも…。
なるべく手を出す前に引き離したりはしています。
私が叱るときに手やオデコを叩いていたのがいけなかったんでしょうか?
1歳4ヵ月男児
出かけようと玄関まで行ったところで忘れ物を取りに戻ったら息子が後から追いかけてきた。
両手には、靴箱に閉まってあったはずの息子の靴…
あまりの可愛さに抱きしめてしまったw
1歳過ぎて余計な知恵ばかりつくようになったなとげんなりしてたところだったので、本当に癒されたよ。
息子、ありがとう。
ちょっと不安なことがある
まだ、何にも言葉を話さないのは問題ないのか?
最近何か必死に話しかけてくることが増えたけど、意味がわからなくて悲しい…。
>>183 うちも一緒w
ついでに田舎で公園も車の距離。だからほとんど庭で遊んでる。
一時期すごい悩んだけど、悩んでいるうちに「どうせすぐ幼稚園だし」って
思うようになった。旦那にも同じ事言われたしね。
それまであまり気にせず子供とのんびり過ごすよ。
>>178 >新米になったら白飯でも、ごはんだけをパクパク
なにはともあれ旨いもんだと食うような気がする。
1才児は舌が肥えてる。
魚の煮付け、両親で1匹ずつ皿に乗っててそこから上げたりしたとき、
旨いほうは食うのに不味いほうは吐き出したり。
一歳児はグルメだよ!ほんとにもう!
少しでも味付けや食感が気に入らなきゃ拒否だもん。
誰に似たんだよw
>>189 うちの一歳半もそうだ。
彼女の祖父母の家で「何食べるの?」ときかれ、「美味しいもの」とは言えず困るw
前に生本マグロ張り込んだら(娘には炙った)、普段食細めなのにバクバク食べてた。
・・・普段まずいのか
>>175 手づかみメニューもなにも味噌汁も手づかみしてますがなにか
びっしゃびしゃの手でふらふら歩いていくのを引きとめて手を拭いていますがなにか
>>187 子供が色々伝えてるのに理解できないの切なくなるよね〜
うちの1歳2ヶ月は目をキラキラさせながら「ガーゴン!」と良く教えてくれるんだが
さっぱりわからなくて悲しい。
言葉が不安なら、1〜2歳の言葉スレか、言葉だけ遅いスレ(こっちはもっと年齢高め)
見てみると良いかも。もう見てたらごめんね。
一歳一ヶ月
まだコップ、スプーン使えないんだけどそろそろ練習させたほうが良いかなあ
ストローマグはしばらく前にマスターしたんだけどね。
(なんかシリコンストローに弁?みたいなのがついてて強めに吸わないといけないやつ)
私が水入れたコップもって少しずつかたむけて飲ませようとしたら
コップの中のぞこうとして私の手ごと掴まれて、水がダバーーッ。
ハイチェアのトレイ部分にこぼれた水をバチャバチャして「きゃっきゃっきゃwww」
まだ早いかな??
コップの角度を制御してやればいけると思いますよ。
うちのも勝手にやらせると、胸かおなかの服に飲ませてばかり・・・
>>183 いっしょだ!
人見知りって疲れるよね。
子も人見知りなら尚更。
自分も183さんと同じような毎日を過ごしていてこんなんでこの子の社交性は大丈夫なのか?等日々モンモンとしてるよ。
でもきっと社交的かどうかってのはその子の性格にもよるだろうから深く気にしなくていいのかなって思うようになってきた。
現に自分は割と社交的な両親だったのに小さい頃から社交下手だった自覚あるしw
社会性身につけるのはきっともっと先、幼稚園くらいでいいだろうと思ってるから今はマッタリ過ごして最低限のマナー(挨拶とか)を教えるくらいにはしてる。
>>187 カワイイよね、キュンキュンしちゃう。
こちらの言ってることを理解してるようなら大丈夫なんじゃないかな?
参考までにうちの旦那は2歳までマジで一言も発さなかったらしいが2歳を過ぎたらまるで魔法でも解けたかの如くスラスラとお喋りし始めたらしい。
それまで言葉出なくても大人の言葉はよく分かってたんだって。
だからもう少し様子見ても大丈夫だと思う。
心配なら街の保健師さんなんかに相談してもいいかもね。
税金払ってるんだから使えるもんは使っとかないと!
>>193 横だけど、うちの1歳4ヶ月児も「ガーゴン」言う!!w
まねするとすごい喜ぶんだけど、なんのことなのかさっぱり。
198 :
名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 01:15:50 ID:Ggk5UeLd
昨日で1歳10ヶ月だけど、いつも子供と二人だなー公園も人がいない所に行くし。ママ友とか皆無。
児童館でもひっそり遊ぶ。あまり気にしない。たまに違った公園に行くと楽しい、ただのだだっ広い草っぱらなのに
色々な花が咲いてたり、かえるの大群がいたり。捕まえて息子に見せたら驚いてた。でも、自由に遊ばせ過ぎて
手にとげが刺さってた。トメに相談したら大丈夫じゃない?って言われたけど。今日は寝る前に電気スタンドに
触って泣いた。気をつけないと。
ガーゴンはきっとお母さん
>>195 傾ける前にいきなりつかんできてこぼされたこともあるよwww
旦那はよくペットボトルのキャップに水入れてちびちび、おちょこみたいにして飲ませてる。
それはあまりこぼさないんだよね。もとからキャップに入れられる水の量なんて少ないし。
>>198 よく蛙つかまえられるね
あいつらぴょんぴょん跳ね回ってすばしっこいから難しいのに。
私もちょっと前にアマガエルつかまえて子に見せようとしたらすぐ逃げられた。
201 :
名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 01:44:01 ID:Ggk5UeLd
雨の次の日だから、草っぱらにたくさん蛙がいたの。すばしっこくて逃げられたらまた次みたいなW蛙って可愛い顔してる。
でもベージュ色の蛙はグロテスクで捕まえられなかった。ちょっと不気味
202 :
名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 02:02:09 ID:L6uBB33G
一重の不細工な子可愛くない
>>183 私もナカーマ。
子供は可愛いんだけど、何だか孤独だよね。
いつも子供と2人だけの世界にどっぷりだ。幸せと言えば幸せか?
今日は寒くて、公園に私たち以外誰もいなかった。
貸切状態で遊んでいると、ちょっとむなしかった。
>197
うちは「シカーッ」「クシカーッ」をよく言う。
なんなんだろう
うちの1歳10ヶ月は、なぜか『みかん』を『いっぴっしゅ』と言う。他の言葉はきちんと言えるのに、『いっぴっしゅ』だけは直らない。なんで?
言葉の話題は言葉スレ行け行けうるさい人は
1歳児スレ卒業したんだね。
わたし的には、とてもいいことだと思うw
>>187です
>>193>>196 意味はわからないけどよく言ってくる言葉…息子もあるw
よく一緒に遊んでるときに「ティジー」ってニコニコして首を傾げながら言ってくる。
>>193や他のお子さんもあるんだねw
色々あって、面白いw
言葉…わかってはいても、どうしても周りと比べちゃうんだよね;
「麦茶」「お風呂」「ないないしよ(片付け)」「めっ!」など、毎日頻繁に使ってるものは理解してくれてるみたいだけど、他はさっぱりだな。
「話せない」じゃなくて「話さない」のか!
確かにw
児童館とか、歩く前までは利用してたんだけど、最近は歩かせたらどこまでも振り返らず行っちゃうから行ってない…
初めての子だからか色々不安事ばかりだ…勇気出して行ってみよう。
209 :
名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 08:59:41 ID:Ggk5UeLd
児童館慣れれば大丈夫ですよ。他のママいたら挨拶程度して、他の子にはあまり子供もあまり関心ないし
適当に遊ばせれば。土曜日とか行くと、学童の小学生がいて、気が向いたら遊んでくれたりもする。
自分は漫画読んだり、まったりしてます。やっぱりおもちゃや絵本もたくさんあるし、広い所で体動かせるしいいですね。
>>183です
引きこもり育児でも、特に自分が嫌でなければ
問題ないのかな
そういえば、私の両親は結構社交的だわ。あまり関係ないのかなー
アドバイスありがとうございました!
幼稚園なんだか憂鬱。
お母さん同士の会話とか無理だわ
麻雀とかネトゲの話で花咲かないかなw
3歳1歳持ちだけど、
引きこもり育児だと、子供の発達が遅かった時に
真っ先にそこをつつかれるのでそのへんは覚悟しといたほうがいいかも〜
212 :
名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 10:33:58 ID:Ggk5UeLd
それが心配だね、サークルは月1で行ってるけど。まずはママ同士仲良くならないと、子供同士遊ばせられないからな。
ママ友出来ないし、困った〜ジジババと夫婦じゃだめかしら
児童館的なところいってみたいんだよね
一番近い施設が 巨大公団のど真ん中にあるんだよね
結構いろいろ悪い噂とか環境よくなさそうな感じで
こんなこと思っちゃいけないんだけど・・・
足が向かない。
なんでそんなところに作ったんだよぉ
そういう場所いってみたいんだけどな
愚痴スマソ
214 :
名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 10:36:25 ID:Ggk5UeLd
引きこもりではないんだよね、毎日公園やスーパー、児童館に行ったり、義実家週2回、休みは出掛けたり。
ただ同世代の友達難しい。早く保育園入れたほう良さそうだな。
逆に考えると、子供と2人でべったり過ごせる時間って保育園や幼稚園に
入るまでの3〜4年しかないんだね。
保育園や幼稚園に入ったら子供たちの世界だってできるだろうし、夫婦+
ジジババだけど特に心配していないw
でも、たまに来る1つ上のいとこやはとこ達と楽しそうに遊んでると、心が
チクッとするけどさ。
共働きで8ヶ月から保育園なうちは、逆に一緒にいられる時間が長くて羨ましい。
今の時間を大切にして下さい。
1歳5ヶ月持ち
まず親の人見知りを何とかせねばと、友達もいなくて家でゲームとネットばかりのヒッキーが
育児サークルなんていう名前のものにおどおどしながら参加してみた@1年位前
いまじゃ3日に1日は誰かの家やサークル、児童館やSCに行ってる。
子供どうしが追いかけっこしたり、相手の動作のまね(バイバイ等)、ブロックの前で子供だけが固まって遊んでたりする。
ただこれも最近の話で、それまでは親の為って感じでした。
人見知りの子は何度来ても親から離れないし、治ってもサークル云々よりその子自身の成長のように感じます。
地域の病院や幼稚園の情報(2人目ママ)交換の場でもあるから、
やっぱり助かる事も多いけどね。
恥ずかしながら聞いてみます
サークルってどうやって探しましたか?
>>218 予防接種のスケジュール見たくて住んでる市のホームページ見てたら
各地域のサークル情報も載っていて、そこで初めて知った。
児童館情報みたいなのも載っていたけど、勇気がなくてどちらにもまだ行った事がない。
4月には2人目も産まれるしで余計行かないんだろうな〜
220 :
名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 13:14:07 ID:lKh5BWXM
1歳0ヶ月、土があるところに連れて行くと小石を片っ端から口に入れようとします。
まだ外遊びは早いのでしょうか?
せっかく歩けるようになったので広いところでたくさん歩かせてあげたいのですが。
>>208です
>>209 うちの子の場合、児童館の室内やSCの遊び場に連れて行ってもすぐ外に出て行っちゃうんだ。
他の子はその場にあるおもちゃで大人しく遊んでるのに、うちだけ追いかけ回さなきゃならなくて;;
>>220 うちの1歳4ヵ月男児も落ちているものを口に入れるよ。(石、葉等)
園芸コーナーにならんでる花などは口を直で持っていく(^_^;)
解決策になってるかわからないけど、叱るようにしたら拾って食べる真似をするようになったよ。
叱りの効果はその場限りだけど、取りあえず口に入れないからいいかなと思ってる。
>>220 うちの子も外に連れて行き始めたころはそうでした。
口に持っていくたびに「お口だめよー」と言って取り上げていたら、
1ヶ月後くらいには口に入れようとしなくなりましたよ〜
でもうちの中ではいろんなもの齧ってますがw
>>220 早くないよw
小石が不味い! と思ったら、段々食べなくなるんでは?
気付いた時に「やめようね〜」と言っていれば、
大人になる頃には小石食べなくなるから平気w
>>221 普通に公園や原っぱが好きなだけだよ。歩くブームとかうちもあった。
追いかけるの大変だよね〜。
時期がくれば、またある程度一定のところで遊べるようになるよ。
3分間ブロック→3分間滑り台→3分間(ry ←今、うちコレorz。1歳7か月。
気候の良い今の時期、おんもで遊べればいいさ〜!
コミュ能力ゼロの自分は支援センターで誰とも話さず、子供と二人でいるんだけど、
気を使ってか先生が話しかけてくれるんだけどそれさえ嫌w
散歩してて、見知らぬ人に声かけられるのも苦手だw
だいたい「何ヶ月?」とかなんだけど、なんかすぐ答えられない・・・
小石とか土とか知らん間に口に入ってるよ・・・
よっぽど汚いとかでないかぎりビョーキにもならんから心配するほどでもないと思ってる
アスファルトより土のほうが転んでもケガしにくいしね
あらあらだめよ〜の繰り返しでがんばれ
>>224 なんで支援センターに行ってるんだろう
子供はほかの人と遊びたがらないのかな
なんかかわいそう
???
児童館=支援センターって名称の地域もあるんじゃないのか?
児童館って他の子供たちもたくさん来るところじゃ?
相手も子供も気の毒。
みんないても、一緒には遊ぶものじゃない、って学んだりしないかなあ?
それが怖いので、児童館(子育て支援センター)はしょっちゅういかないけど
行ったときは頑張って社交的な感じにしているよ。
子どもはコミュ力がつくと良いなと思って。
ネガティブな話で申し訳ないんですが、いつ頃から育児って楽しい!と
思える様になりましたか?
うちは1歳1ヶ月なんですが、新生児の頃は抱っこじゃないと寝ない子で
夜泣きは30分おき、我が強くてやりたくない事は頑としてやらない子と
手のかかる子の模範の様な感じでした。
よく聞く、〜ヶ月になったら楽になる、というのに期待してなんとか過ごして
きましたが、1歳になったら〜と思ってもちっとも楽にはならないし、
自我も強くなってきて癇癪は起こすわ、つねってくるわ、わざとマグを
ハイロウチェアから落とすわで、ほとほと疲れました。
マグを落としたりしたら低い声で怒っていますが、たまにニコっとして
ごまかそうとしてて、それを見た実母に「あんたは子供に舐められてる。
1歳なのに舐められてたらもう終わってる」と言われ・・・。
実際、自分も舐められてんのかなぁと思ったり。一人遊びもすぐ飽きて
「う〜〜〜」とヤダヤダ声を出してくるので、それを聞くと自分の食欲も
無くなって、朝・昼と何も食べなかったりとか・・・
人見知りで、外に行けば知らない人はやだと抱っこをせがみ、でも
家に2人でいれば私の髪を引っ張るわつねるわ、叫ぶわで何だか疲れて・・
支援センターみたいのもたまには行こうかと思うんですが、自分も引きこもりな
方なんで・・・・
最近はおかいつの「ぱわわっぷ」を見ると何だか泣けてくるようになりました。
楽しそうなのが羨ましいのか、早くこの子達みたくなって欲しいのか分かりませんが・・・
最近週1回、旦那に見てて貰って一人で外に出ますが(何だかそうしないと
逃げ出してしまいたくなる)、旦那には「家族団欒はどうした」と責められます。
でも平日、旦那は帰りが遅く、毎日寝かし付けや、まだある夜泣きの対処と
私一人です。
長くなってしまいましたが、本当にこんなんで、育児って楽しいわと思えるのか
疑問です・・・・
>>230 育児の問題というよりも、夫婦の問題のような気がする。
それが良くなればいい流れになるような…
1歳なりたてなんて、まだまだ赤ちゃんだから舐められてるも何もないよ。
1人遊びなんて、数分持てばいいほうかも。
支援センターや児童館に行くと、気晴らしにならないかな?
子供も場に慣れてくると親も楽になるよ。
わざと物落とさない1歳児がいたらお目にかかりたいぞ。
自分が手離したら下に落っこちる様子自体が楽しくてたまらないんだよ。
>>230 ネガティブなことしか書いてないけど
子供の成長、一日一日見ていて楽しくないかな?
あんなことができるようになってる、こんなことも
いいことも悪いこともだけどねw
人見知りも別に悪いことじゃないし当分は抱っこ抱っこだよ
ごはんも一緒に食べてないのかな
食べさせながら自分もおいしーねーと一緒に食べるほうが子供も喜ぶよ
あと旦那さんにも問題ありそう
喧嘩にならない程度に話し合いをしてみたほうがいい
>>203さん
小さい子の合羽姿可愛いですよね。
うちの1歳八ヶ月男でさえ、無印のレインコート着せて歩かせると
可愛いと思います。
物を落とすのは、認知行動学によると、
自分が世界の中心にいることを確認している行為らしい。
娘がマグをブン投げているのをやめさせようとしたら、
私が逆に大学生の妹に止められた。
230ですが、皆さんありがとうございます。
そうですね、最近保健センター?に子供を遊ばせられる所が出来たので
行ってみようかと思います。
旦那は、新生児の頃は生まれる前と同じに深夜3時まで飲み→子供が泣く→
「眠いから無理」と言って背中向けたりしてたり、ギャンギャン泣いて、
私も何でなくのか分からなくてウロウロしててもPSPやってたりしました。
そういうのがわだかまりとしてあるのかも・・・。夜遅くまで働いていて
大変だとは思うんですが・・・飲み会とかも1回も断った事が無くて、
泥酔して後輩に抱えられて帰ってきたり、子供が寝てる布団に吐いたりとか、
ゲロついた服のまま風呂場に行って、服のままシャワー浴びたりとか、
正直子供がいる人の飲み方じゃないような気がして。
でも私がちょっと遅くなると「遅い」と言って何も喋らなくなるので
出かけていても「また怒られるんじゃ」と思ってスッキリしません。
子供は、可愛いなぁと思える時もちゃんとあります。パンが好きで
ご飯全部食べても欲しがる時だけあげてるんですが、
「アンマンマン!」と言ってアンパンマンのスティックパンを指差して
目をキラキラさせてたりすると、本当に好きなんだなぁと微笑ましくもなります。
でも、何ででしょうね。急に全て投げ出したくなったりして・・・。
自分が悪いんでしょうけど・・・
どのスレかわからないのでこちらに書きます。
1才4ヶ月の子がいて最近歩き始めました。
いつも子供の左手を私が握って歩いてます。
グーになってる子供の拳を握る感じで。
さっき子供の左手を見たら内出血のような小さな赤い点がたくさん。
できものではなく皮膚の下です。
主に指の付け根に出来ていて、手のひらに少し、甲にはありません。
右手や顔、体には無し。
これは強く握りすぎたために内出血したと考えていいでしょうか?
またグーの状態のまま掴むのも良くないでしょうか?
どこかのスレで自分の親指を握らせて人差し指と中指で子供の手首を挟むといいと書いてあったのですが、いまいち慣れなくてグーを握ってました。
>>236 完全に旦那さんが悪いよ
あなたは何も悪くないよ
一度よーく話し合ったほうがいいと思う
この時期の育児よりも大変な仕事ってそうそう無いと思う
>>206 うちも1歳10ヶ月。
マ行が苦手?らしく、パパはだいぶ前から言えてたのにママはやっと最近。
「ママは?」と聞くと「パパ!」orz
ちなみに何故か「とまと」→「ぱぷ!」、「まめ」→「ぺぴ!」なんだよね…
まだ8割宇宙語だけど日に日に単語が増えていくの楽しいよね。
今日も昼ねから起きたらギャン泣き。毎日ご飯食べ終わるまで
鼻垂らして泣いてる。機嫌いいのは朝だけ。
昼寝、起きる時となりにいたり、お腹空きすぎ?と思って
おやつあげても同じ。
離乳食作る〜食べ終わるまでずーっと泣いてる。
美味しいね〜って食べてみたい。スプーンが遅いと泣くし、毎日毎日毎日
何だかもう死にたい
>>240 毎日お疲れ様です。大変ですね。
お金が許すなら、
>>240の食事は出前(宅配ピザとか)、子の食事は
ベビーフードで手抜き手抜き。
一応質問に答えておくと、我が家は1歳4ヶ月くらいから楽しくなってきましたよ。
こちらの言っていることが少しずつ理解できるようになってきたからです。
あなたの書いてる内容は、うちの子にも全部当てはまる。
抱っこじゃないと寝ないし、夜泣きもひどいときは一晩に12回くらい起きるときもある。
旦那なんて激務すぎていないも同然。
でも寝かしつけも夜泣きの対処も、旦那さんがやってくれるところのほうがめずらしくない?
一歳児の母ならみんな、あなたが大変〜と思ってることは経験してるよ。
そういうことを知るためにも、支援センターとかに行くのはいいと思うけど…。
>>237 答えではないけど、手をつないでくれてるなんていいなあ〜。
うちの子も同じ月齢だけど、ふりほどかれてよちよちダッシュされる。
そろそろハーネス買おうかな。
ディズニーランドも行きたいし、人ごみでダッシュされたら危ないもんね。
>>236 赤ちゃんは清潔にしてないと菌とかに弱いのに、その布団に吐くなんて信じられないよ
旦那さんが悪い。
新生児の頃も飲みなんて、よくこれまであなた頑張って育てたね
旦那さんが仕事にかかりきりな一人育児って本当に大変なんだから、思い詰めないで
夫婦で会話をしっかりして話し合ってみて。
うちのアパートに夜泣きどころか朝以外は大音量で泣き続けてる子が居たけど
1歳を機に保育園へ入れてからパッタリと泣かなくなった子が居る。
保育園スゲー。
昼間に力一杯遊ぶのがいいのかな?
>>240 子供が昨日と今日、全く完全に同じ言動をしたとして、
昨日はぐずってもだだっこでもうちの子最高に可愛いと思ってたのに
今日になって生理前のイライラがきてしかも旦那とケンカしたら子を全く可愛いと思えなくなったりするものだよ。
つまりは子供がどうこうじゃなくって受け取る自分の状態によるってこと。
そしてあなたの今の状態は良いものだとは言えない気がする。つうか悪い。旦那との状態がかなり悪い。
なんとかそこを改善できると途端に世界がばら色に輝くと思う。夫婦でちゃんと解決してうまくいくといいね。
ダンナが微妙にエネスレ物件
>>219 おそくなりました
レスありがとうございます
ちょっとググってみましたがうちの地域 「一緒にダンス!」とか躊躇してしまう謳い文句ばかりだw
240です。スレ汚しすみませんです・・
そですね。みんな、大変な思いして頑張ってるのに、自分ばっか
大変みたいに書き込んで・・・・
気分害された方、すみませんでした。
ご飯食べても今日は泣いてたので、おかいつの再放送でも・・と思ったけど
普段再放送なんて見ないのでPM5:00すぎからだと思ってたら違うのやってて
出てきたキャラがなんとかお化け?で怖かったらしく「うわ〜」と
泣き出した。今度はちゃんと確認しよっと
そのうち、まいんちゃんの実写部分に反応するようになるよw
うちの男児は朝のあやめちゃんに反応する。
なかなか見る目があると感心してますw
>>236 うつ病の可能性もあるよ。
なんでもないことで涙が出たりするのは。
私も別に「育児」自体は全然楽しくないよ。
「子供のお世話係」だからね。
お風呂、ご飯、オムツ換え、どれも楽しいというよりは義務。
お世話してるだけで、育児なんかしてないし。
それでも子が朝から晩まで笑っているタイプで、夜も寝るからなんとかなってるけど。
もちろん子供が可愛いし、見てるとほほえましい。
でも今までの毎日が自分の充実したイベントだった毎日とは違うからね。
でも、子供を遊ばせるところに行こうって前向きに思えているなら、
そんなに悪い状態じゃないのかもしれない。
夜眠れなかったり、自分が頻繁にトイレに行ったりするようになったら、
気をつけてね。
>>249 私も>251さんと同じで、うつか一歩手前かなと思った。
そして実際あなたは大変な思いをしてるほうだと思う。
カンの強いお子さんだし、誰もが経験する1歳児の仕様と言っても程度の違いはあるし。
他の皆さんも書いてるけど、何よりも夫婦の問題が大きい気がする。
すぐに取れる行動としては、電話でもなんでも育児相談をする。
なるべく支援センターとか、保健センターで対面の方がいい。
話をするだけでも気持ちが晴れることも多いし、
実際にお子さんを見せたほうがアドバイスももらいやすい。
それから、一時保育は利用できる環境にないかな。
月に2回くらい離れるだけで、気持ちの余裕がだいぶ違うよ。
うちは249さんよりはずっとラクしてるけど、育児楽しいなーって実感できたのは1歳7ヶ月くらいからかな。
ちょっと言葉の発達が遅くてなかなか意思の疎通ができなかったのだけど、
その頃から少しずつ通じるようになって、楽しくなってきた。
いま1歳10ヶ月だけど、だいぶ楽しい。
10ヶ月から断続的に利用してきた一時保育にも慣れて、いまは週1くらいで喜んで行ってる。
249さんももう少し息抜きができる環境ができるといいね。
なんだか
>>249で自罰的になってるので気になってもう一度書くけど
別にあなたに悪いところはないから変に気負ったり落ち込んだりしないでね…
自分の感情の持ちようでとは言ったけど、少なくともお子さんはうちの子よりよっぽど育てるの大変だと思う。
よくがんばってるよ!他の人がレスしたみたいな機関を利用しまくって乗り越えてください。
自分に余裕が出来ればきっと子供は可愛いし楽しくなるよ!
すごい横だけど、子が産まれて以来、ずっと頻尿だ。地味にストレスなのかな。
子が本当に可愛いと思い始めたのは1歳半から。今1歳7か月。
1歳1か月で卒乳してから水分摂取量は減ったとは思うんだけど、トイレによく行っちゃう。
という私も、一時保育に初挑戦する。
なんか初めてのことで緊張して準備だけでも疲れる。
>>254 一時保育、初めは準備が大変だよね。
持ち物のチェックリストを作ると次回からラクだよ。
お子さんも最初は泣いちゃうかもしれないけど、そのうちきっと楽しくなるよ。
自分は
>>252だけど、うちの子は今やウキウキで保育室に向かうし、
たまにでも行き始めたら、みるみる成長したのを感じるよー。
今日、1歳5ヶ月の、インフルエンザの予防接種で小児科に行ったんだ。
おもちゃコーナーで遊び始めたんだけど、
おもちゃ箱の中にマクドナルドのフォレオフィッシュのフィギュアというか
本物そっくりのがあって、うちの子それを嬉しそうに引き上げた。
ちなみにうちの子はまだハンバーガーとかの本物を見たことはない。
フィレオフィッシュの中のフライが、大好きな厚揚げに見えたのかも。
それはともかく、嬉しそうに引き上げて、それをそのまま口元に持ってった。
あらやだ恥ずかしいこの子本当の食べ物かと思ってがっついてるのかしら
と思い、一応、食べ物じゃないから口に入れないようにと注意した。
その後、ずーっと食べ真似をしてた。
絶対口には入れないで、パクパクモグモグしてた。
途中で1回、私にも口元までどうぞしてくれた。
ひょっとしてその内、いつまでたっても食べられないとか泣いたらどうしよう
って思ってたんだけど、食べ物のおもちゃと分かった上で遊んでた。
びっくりした。もうこんなことができるんだね。
これがもっと高度になったら、食べ物の姿じゃないものを食べ物に見立てて
食べ真似ができるようになるのかな。
男児だから迷ってたけど、やっぱりままごと道具買いたくなってきた。
で?
ごめんなさい。チラ裏向きだったかな?
1歳ってこんなことができるようになってくんだって感動して1歳児スレを選んでしまった。
失礼しました。
242がびみょ〜に意地悪く感じるのは私だけか…
私も瀕尿
家に居ると特に
242もなんだか欝っぽいよね
私は頻尿+尿漏れwww
一歳一ヶ月
まだ出てくる言葉は「だっだ(父ちゃんの意)」「まんまんま〜」くらいなもんだが
先日、妙にきれいな発音で「apple」と言いおった。
そんな言葉教えてNEEEEEE!!wwww
>>261 教えてないのに英語なんだぜ。
うちも犬のことバウワウだわww
犬の散歩なんてしょっちゅうそこらでしてるから、そのたびにバウワウだよww
単にワンワンって言えてないだけなんだけどね。笑えるわw
>>256 ままごと道具、けっこう男の子が遊んでるのも見るんだけど
買うとなると躊躇するよね。
うちの子も男の子なんだけど、まだそういうのであまり遊ばない。
というか、ブロックでも車でも、同じようなかんじで遊ぶから
まだままごとの道具を与えてもよく分からなそう。
264 :
名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 01:45:11 ID:D5VZ5tOV
>>249 二人の子供なんだから協力して育てる
っつーのが夫婦の姿だと思うんですが
あんまり育児以外で我慢し過ぎると心を病みますよ
旦那さんは言葉が通じるんだから
嫌なことは箇条書にして伝えてみてはいかがでしょうか
がんばりすぎいくない!
余裕ないとかわいく思えないのは普通だと思いますよ
ゆっくり美味しいもの食べてください!
265 :
名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 01:58:04 ID:6E/W4SIj
尖閣ビデオ見た?
先刻見た
千回見た
なんじゃそりゃ
カレーと一緒に食べるのは?
270 :
名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 10:01:59 ID:xBMcHRwL
1歳10ヶ月男児だけど、ままごと遊び好きですよ。ままごとの野菜や果物切ったり、フライパンとフライ返しで料理の
真似したり。最近は台所で食器洗いしていると見たがるので、いすに立たせてみせたりしています。
>>256 うちは長男が1歳の頃、児童館で楽しそうに遊んでたからおままごとセット買ったよ
もう4歳になったからたまにしか遊ばないけど、料理は結構好きで今は本物の包丁を欲しがってる
トイザラスで千円〜2千円も出せば、沢山買えるし
高いものじゃないから買って損は無いと思うよ
272 :
名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 10:03:13 ID:xBMcHRwL
うちの1歳9ヶ月男児も児童館行くとままごとセットに食いつくよ。
フライパンやお皿に食べ物のせたりおろしたり、包丁ずっと握りしめてたり。
私も男児だから少し迷ってたけど、2人目が女の子の予定だしということで
クリスマスか誕生日にままごとセット買ってあげるつもり。
いきなりままごとセットを買うのにためらいがあるなら、まずは適当な器でもあげてみては?
うちは使ってないお椀とトレイあげてみた。
トレイにお椀並べてブロック入れて、食べる真似して遊んでるよ@1歳9ヶ月
食べ真似よくやるよ!
絵本の果物を
指でつまんで口のに持ってったり!
まあ、最初は私がやってみせたからだけど。
何気なく一度やってみせた事を
すぐ覚えて真似するから
おちおち変な行動は出来ないですねwそんな事思ってたのに、
夫が子供に村上ショージのギャグ
(ドゥーン!ドゥーン!て鼻からやるやつ)を教えてやらせてた。
すでに身についているorz
英語を喋るの吹いたw
うちも、この間「オウ、イエイ」「オウノウ」とか言ってた。
普段は「おにょおにょおにょ〜」と言って宇宙と交信しているのに・・・
>>277 ドゥーンワロスwww
友人の子が1歳の頃は一生懸命トゥースしてたよ。
うちは旦那がオタクだから変なこと教えなければいいが…
1月 生後4ヶ月でデビューは早すぎる、来月から支援センター行く
2月 インフルエンザ怖いからムリス、来月から支援センター行く
3月 自分も赤も風邪ひいたからムリス、来月から支援センター行く
4月 離乳食始めててんやわんや、来月から支援センター行く
5月 暖かくなってきたから外をお散歩しなきゃ、来月から支援センター行く
6月 出遅れた感、来月から支援センター行く
7月 お昼寝の時間コロコロ変わる、来月から支援センター行く
8月 暑すぎて外出たくない、来月から支援センター行く
9月 お誕生日きたし、来月から支援センター行く
10月 予防接種終わってから、来月から支援センター行く
11月 インフルエンザ怖い、春から支援センター行く←いまここ
そんな感じでもう1歳1ヶ月
あーダメだーだれか背中押してくれー
>>279 気持ちよくわかる!
私も1歳8ヶ月の娘と、明日は公園に、明日こそは公園に・・・
結局、ほとんど行っていない。
一回も外に出ない日も多い。ダメな母だー
このままではいけないと思い、
来年の4月から幼稚園の4年保育に入れることにしたよ。
もう幼稚園?
早生まれなのに(娘3月生まれ)かわいそう!!!
まわりからはいろいろ突っ込まれるけど、決めた。
最初は娘も大変かもしれないけど、きっと楽しくなると思う。
>>279 ごめんちょっとワロタw
うちも7ヶ月頃からそんな感じで児童館デビューを先延ばしして
1歳5ヶ月になった今も結局一度も行ってない。
これからインフルエンザ怖いしね!
そんな私の悩みは児童館から幼稚園に変わった。
3年保育にしようか2年保育にしようか迷っている。
>>281 同じく迷っている。
三月生まれだから、二年保育にしたいのだけど、周りは三年保育にしたほうがいいと言う...
>>282 2月産まれの子(来年の2月で3歳)を持つ友達は3年保育に決めてた。
私じゃ言う事聞かないから幼稚園で躾けてほしい、というのが理由で
友達ながら呆れてしまったが…
まだ早いけど、幼稚園スレ見てみようかな〜
4年保育にしたい4月生まれ男児(現在0歳児学年)。支援センターの先生に相談したら、
「4月生まれの男の子は、まるっと4歳近くまで親が見れて良いと現場では思っている」
と言われてモニョッた。
「男の子だから元気過ぎて親がついて行けない、、、(今もだけど)」
「うん、で、元気過ぎて親でも手が回らないのを集団に入れてドウスル。
親が楽したいのは分かるんだけど、
元気過ぎとか、集団に馴染めない状態で集団に入れても、
現場の教諭も他の園児ももちろん当人も、大変だよ」と。
女の子は心身バランスとれて成長して行くから、元気の制御を頭でできるらしい。
男の子はアンバランスに成長して行くらしく、元気の制御ができない子も...orz。
ううう、ぐうの音も出なかったよ。
まぁ、もう少し時間あるからゆっくり考えるさ。
みたいなことを聞ける支援センターの先生に出会えて、自分的にはラッキーだった。
公園なり児童館なりに行かなくても「もつ」子なら、ほんと行かないでOKじゃない?
というか、うらやましいぉ。
「どっか連れてけ」コールがうるさくて、家事ほっぽり出して出かけてるorz。子の個性だね。
4年保育なんてあるんだね。全然知らなかった。
保育園見てると、0歳児も1歳児もみな楽しそうに遊んでる。
そう考えると幼稚園も別に1才からでも2才からでも行けるんだなあ、って思う。
親が仕事で7〜20時まで週5日とか保育園だと、可哀想ってちょっと感じてしまうけど、
週3日で1回6時間とかなら、たくさんの他の子と遊べて、いろんな保育士とも接して、
いいことずくめに思える。@一時保育利用経験者
>>279 気持ちわかるw
少し前の私がそうだったもん。でも、思うほどしんどいところじゃないよ。
基本一人で来ている親子の邪魔はしない、という感じ。
寄ってくる子もいるけど、お母さんが「ごめんなさいね」といって違うほうに連れていくか、
構わなければどこかほかへ行く。
よその一人のお母さんに声かけるのもいいし、面倒だな、と思ってる人は結構いると思うので、
愛想がいい人じゃなければ私は話しかけないようにしてる。
愛想がいい、というのは子になんか言ってくれたり何ヶ月ですか、と聞いて話がはずむとかそんな感じ。
親子で行って遊んで帰るだけ、という人沢山いるよ。
もちろん、話がしたいなら絶好の機会だと思う。できなくても、落ち込まない。
>>286 あ、一人の、というのは「母一人」ということです。
私が小さいころは、長屋で他の部屋の子も同い年が3人。
あと1つ上が一人。
母は離乳食も手分けして作ったり、お互い長屋の庭や誰かの家で遊ばせたりしてたらしい。
今はなかなかそういう機会がないから、支援センターに行かないと他の子とは会わないよね。
といいつつ、1歳4ヶ月の子だけどセンターには月1行けばいいほうだ。
ほとんど家で二人きりの密室育児、スーパーの買い物くらいしか出かけないことが多く
雨の日は家にいる。
保育園、入れたらいいなあ。
待機児童多いからムリかな。
>>279 私かと思ったw
1月 生後4ヶ月でデビューは早すぎる、来月から支援センター行く
2月 ぐずる事多い、来月から支援センター行く
3月 離乳食始めて悩む、来月から支援センター行く
4月 離乳食食べない、来月から支援センター行く
5月 暖かいし公園でも行くか、来月から支援センター行く
6月 センター、予約が必要とかマンドクセ、来月から行く
7月 7月のくせに暑い、来月から支援センター行く
8月 北海道なのに暑すぎる、来月から支援センター行く
9月 誕生日の準備あるし、来月から支援センター行く
10月 風邪ひいたから、来月から支援センター行く
11月 予防接種一通り受けたら、来年から支援センター行く←いまここ
もー、ほんと、スーパーとか西松屋とか小児科しか行ってない。
しかもおかいつの「モノランモノラン」?の登場人物の名前が
「モノラン」だと思ってたよ。おかいつ見出したのが最近だから
分かんなかったwしかも家事しながら適当に見てたから。
歌が「カロヤン・モノラン・モロラ〜ン」って聞こえて、
「ほらほら、カロヤン出てきたねぇ」とか言ってたけど、「ダイゴー」とか
言ってて、軽く衝撃受けた。
ライゴー、スイリン、プゥート、な…
ダイゴーじゃウィッシュだよ
1歳10ヵ月の息子もち。
昨日位まで幼稚園について悩んでいた。
私はできる限り親子で過ごす時間が欲しいから、幼稚園も二年保育にする事にした。
子の性格にもよるけど、本当に怖がりで知らない場所では夫でもだめなんだ。
場数踏めば治るとか言われるけど、泣いて泣いてこのまま息が止まるんじゃないかと思う位泣く。
そんな思いをさせてまで早期母子分離がいいとは思わなかったからさ。
多分来年三年保育の友達が幼稚園の話題をし始めたらこれで本当に良かったのか!?って悩むと思うけど。
!!!
ダイゴでもなかったのか・・・・・・・
ありがとう・・・・
293 :
名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 16:11:09 ID:OFbrGi//
話し外れてしまって申し訳ないのですが質問です。
1歳6ヶ月息子アリなのですが
去年はベビーカーにフットマフ付けてませんでした。
今年は寒いと聞いたので購入しようかと思うのですが
フットマフって何歳くらいまで使用しますか?
靴履くようになったら邪魔なのかな・・・とおもいつつ
悩んでいます。
よろしくお願い致します
ベビカはクリップでフリース毛布とかでガード
去年は足元がすっぽり入る様にフリース毛布を袋状にしてクリップで止めてたなあ。
フットカバー付けてるけど靴履かせたまんま乗せちゃってる。
裏地がモフモフしてない薄手のカバーで、汚れるけど洗えばいっかみたいな。
寒くなったら+モフモフのシートカバー+毛布で行けるかなと。
でも、まだ子供が本格的に歩いてないから思える甘いことなのかも?
小さめな子だから去年買ったモコモコのおくるみで今年も行けそうw
着ぐるみ調のモコモコがよたくた歩いてんのかわええええええええ!!!
>>293 去年は海風強い地域だったんで大活躍だったけど、今年使うかな〜って思ってたトコ。
ダウンのオールみたいなのあるよね?あんなんとか、ブーツに毛布でいいんじゃない?
結構ものによってはフットマフっていい値段しちゃうから、もったいない気がしちゃう。
今日、初めて公園に行った1歳3ヵ月持ちです。
歩いて5分くらいの公園なのですが、遊び途中(子はまだまだ遊びたい)で●した場合、オムツ替えはどうしていますか?
もちろんオムツ替え台どころかトイレも無いような公園です。
もう1つ。
砂場着は着せてますか?
初めてだし、そんなに汚れないかな?と思ってたら、どろどろ…
しかも砂をお味見…
まだ砂場は早いでしょうか…
299 :
名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 17:06:33 ID:KByaS6m+
>>296 わかる!うちももこもこまっちろのうさちゃんだよ!!
今から楽しみだwww
あと数ヶ月して外で泥んこになって遊ぶようになったり
数年して自分で服選ぶようになって「お母さんの服は嫌!」
て言われる前に存分に楽しんで写真撮っとくんだ・・・
300 :
名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 17:16:06 ID:inf0L/Zt
>>298 砂場、大変だったね……お疲れ様です。
試食ブームが終わってないならまだちょっと早いかな?
私は暇人かつボッチだったので、その頃は、砂場抜きの付きっ切りで一緒に遊んでたよ。
もしお母さんが疲れちゃうようなら、屋内の施設で遊ばせたりできないかな。
まだ無理して公園にいかなくても、
買物ついでの散歩とかで大丈夫さ。
トイレは……私は強制送還だったなぁ。
ぐずって大変ならちょっとくらい放置でも……だめかな。
後3日で2歳の男児持ち。
ウチは来年4月に出産で帝王切開で早まる恐れがあり、特例で3月から未就園児クラスに入れてもらえる事になった。
保育園はあまり入れたくないし、未就園児教室で息子が気に入って自発的に行きたがる幼稚園だから多分大丈夫…なはず。
3月の時点では満3歳以上の群れに2歳半にもなっていない息子を放り込む事になるので、末っ子扱いで赤ちゃん返り&イヤイヤがパワーアップしないかだけが心配だー
息子がどう変わって行くか楽しみだし、日中1人で2歳児に色々教える事に不安があったから悪い選択ではないと思う。
でも、公立幼稚園ナシ地域で私立幼稚園のみ、年間50マソ以上吹っ飛ぶのは正直大打撃orz
>>293 1歳10ヶ月娘持ち、フットマフあるけど使ってない。
ベビーカー頻繁に使うけど、あの膨らみが邪魔で仕方ない‥
クリップが楽チンよー。
今日娘のお友達が沢山うちに遊びにきた。
1人完全に風邪ひき・汚い鼻くそを垂らした子がいたんだけど、
鼻くそを指で触り、あちこちになすりつけられた‥onz
ジムやブロック、拭ける所はエタノールして拭いたけど
他の玩具はどうしたら‥
>>298 オムツ替えはやっぱり帰るかなー。
砂場着は着せてました。
サイズアウトしたいまでも、砂場のある公園にはオーバーオールを着せます。
じゃないと腰からオムツの中まで砂がジャリジャリ入って、帰宅後シャワー直行が面倒だったので。
うちもなんでも食べちゃう子ですが、その頃から砂場行ってます。
砂も一度食べたけど懲りたみたいでその後は食べません。
小枝や葉っぱは1歳10ヶ月の今でも口に入れちゃうけど、飲み込みはしないので諦めてますorz
自分の中で、自然物で尖ってなくて長くない物ならおk、とルールを決めました…。
1歳2ヶ月男児、まだつかまり立ちもせず離乳食もあまり進まない毎日に鬱々してたけど
上のレスの「ほら、カロヤンでてきたねえ」に吹いたwww
こんな吹き出すほど笑ってあとからも笑いがこみ上げてくるなんて久しぶり。
上の人、ありがとう。まだまだ明日からも頑張れそうです。
親がひょいっと持ち上げてちゃぶ台につかまらせると何とかつかまり立ちをするんだけど
一分ほどで嫌がって泣く。お座りのままずりずりと移動してるので10ヶ月の時にシャフリングベビーだと
言われた。
相談したい場合って普通の小児科でいいのかな?1歳半検診まで待つか悩ましい。
>>298 もうすぐ2歳、1歳前から公園で遊ばせています。
未だに色々食べますよ。砂も。
だいぶ減ったけどねー。最初から食べない子や言い聞かせたら食べなくなる子もいるけど、手のかからない子が羨ましいorz
おむつ替えは●なら即帰宅。
砂場着は着せてません。終わってから車内で着替えか帰宅して着替え。下洗いの後即洗濯。
うちの場合はロンパースの肌着を着せているのでオムツに砂は入りません。
服についた砂ははらいます。
砂場着着せてる人、今まで1回しか見たことないです。
最初は買うの迷いましたが、必要ないと判断しました。
1歳1ヶ月持ち、歯磨きの仕上げ拭きで指を激しく噛まれますorz
噛む力が日々強くなっててすごく痛い。紫になってる。
ジェル状歯をブラシにつけて磨き、濡らしたガーゼで拭き取る→水を飲ませる。
歯磨きは好きみたいでニコニコしてるんだけど
拭き取るのが・・・指入れると噛む。ガーゼを噛ませるだけでいいのかな?
とも思ったけど、やっぱちゃんと拭き取る事に意味があるのかな・・・
皆さんどうしてますか?
>>307 そんなに丁寧にやってないやw
普通に歯ブラシで何もつけずに
歯の表と裏をシャッ!シャッ!シャッ!として終わり。
そして、
すごく嫌がるのできちんと磨けてない。
要らない歯ブラシを噛ませて口をあける(歯科検診の時に歯医者さんがやるみたいに)。
もう1本の歯ブラシで磨く。
夜や明らかに歯の間に食べかすが挟まっている時はフロス。
レノビーゴで仕上げ。
水を飲ませる。
本当は水飲みの後レノビーゴが良いとは思うんだけど、
寝て磨く→起きて水飲み→寝てレノビーゴ が面倒で上記の流れw
右利きの私ですが
子(1.7歳)の左上下奥歯がなかなか磨きにくいっ
だからこっちも意地になって磨くので やたら磨く時間が長くなってきた
嫌がる子を羽交い締めにして 左手で脇をくすぐったりしながらしてるけど
あんな小さな口を指でこじ開けるのもなかなか可哀想なのだが
特に左奥歯が 磨きにくいのなんの
1歳5か月男児がいます。
旦那がそろそろ近場に一泊旅行どうだろうと言ってるんですが、みなさん、子連れで旅行とか行ってますか?
もし行くとしたら私は、荷物が多くても大丈夫、子がぐずっても迷惑かけない、という理由で車で行きたいのですが、
旦那は、渋滞や事故の心配がない、扉付近にいればぐずっても迷惑かけない、と電車での移動を希望してます。
旅行はまだ早いという意見も含め、ご意見お聞かせください。
私もそんなに丁寧にしてないや。
ジェルつけて先に親がシャコシャコ磨いて、あとはお風呂の中で存分にかじらせてるw
そうするとよだれがいっぱい出てるから、唾液=虫歯になりにくいと聞いたのでいいかなと。
お砂場着、私もいらないと思ってたんだけど、先日ちょっと湿り気のある砂場で遊んでたら
(その湿り気がいい具合にプリン型や山になる)服が少し湿ったし、布なら繊維に細かく
入り込むけど、ウィンドブレーカー?ナイロン地ならはらうだけだし水分も通しにくいから
その後買い物等予定があるときは着させようかなと思った。
砂場着、じゃなくナイロンJKとかがいいかも。それ以外でも使えるし。
>>307 歯みがきをさせてくれるなんて、うらやましい。
しま○ろうのビデオみせると、あーの口はするのだけど
歯ブラシ持ったママが登場すると、ん〜って口を結んじゃう。
ジェルつけて歯みがきした後
アカホンの歯みがきティッシュを使っているけど
プラスチックの棒がついていて、それに使い捨て歯みがきティッシュを
巻き付けるようになっているので指をいれなくてすみますよ。
自分はとにかく歯みがきが念入りにできてないとおもうので
せめて歯みがきティッシュだけはと思い、指に巻き付けているので
使ってないけど。
>>311 うちは0歳代で行ったよ。日帰りなら1歳代でも行ったけど、それは車だなあ…
男の子なら乗り物大好き!で飽きない可能性もあるけど、電車は不安だね。
新幹線なら連結部分で多少待てるかなあ…
席を取ったほうがよいと思って、とグリーン車や指定にする人がいるらしいけど、
静かにしたいから指定を取ってる人が多いから迷惑になる、と聞いた。
新幹線の自由席かなあ。
高速バスは、ちょっと難しいね。
だけど車で移動したくない人もいるだろうし。
うちは0歳代で春だったんだけど、船で行けるところだったから甲板でのんびりできたよ。
個室も、授乳室もある(もちろんない船もある)。
九州なんかだと船で行けるね。
友人は、本当にごく近場の高いホテルをまんべんなく泊まっていたよ。
近すぎて泊まらないホテルってあるよね。
そういうのもいいかもしれない。
>>307です
すごい、皆さん工夫されてますね。ありがとうございます。
疲れてしんどい時は何もつけずに磨いたりもしてみようかな。
嫌がる子って毎回プロレスのようだと聞きます。大変そう・・・
レゴビーノ、ググったらいいですね!探してみよう!!
お風呂で歯磨きも良さそう。これから寒くなるし丁度いいですね。
>>313 プラスチックの棒、こんなのあるんですね!これも買ってみよう。
歯磨きを必死にする姿が子供が嫌がる原因と聞き、
圧力かけない笑顔を心がけて「は・み・が・き・上手かな?」
ってテレビの真似したらニコニコしてくれるようになりました。
終わったら泣いても苦戦しても毎回「上手にできたね」って褒めてます。
参考までにっ
>>311 0歳7ヶ月頃に電車で近場に一泊旅行しました。
電車だと少し親が気疲れします。1歳ともなると個性が出るので、
対策はその子次第かと。
一度、電車で散歩がてら子の様子を見てみては?
あんまりぐずるなら車の方が母親は気楽だと思いますよ
>>311 2ヵ月半から、車片道5時間、電車なら3時間の夫実家に2ヶ月に1度の割合で帰省しています。
0歳代は車に乗せるとすぐ寝ていたからかえって楽でしたが、
最近は(1歳1ヶ月)昼寝しなくなってきたので、夜中に寝かせながら移動したりしています。
私が運転好きなのと、車だと、泣き出したら休憩出来るから、車の方が私は楽です。
電車も3回使ったことがありますが、昼寝時間に合わせれば、1時間昼寝、
起きてから30分食事、後30分くらいは機嫌良くしていられるので、
2時間くらいなら何とかなると思います。
>>311 現在1歳10ヶ月男児。7ヵ月と1歳3カ月、1歳7カ月の時に私の実家に帰省の為
普通電車1時間+新幹線3時間乗ったよ。どちらも私一人で連れてった。
グズってもすぐ出られるよう基本的にグリーン車端の席を取ってる。
グリーン車は近くに多目的室って小さい個室があって
アテンダントに声をかければ授乳に使わせてもらえるので助かった。
グリーンなら席自体も広いし、抱っこしたりしてもゆったりできるよ。
1歳3ヶ月の時は私が妊娠7カ月で、
新幹線の最初の1時間は寝てくれてたので抱っこ。
起きてからおにぎりを食べさせたんだけど、そのあとはもうじっとして
いられなくなりほとんどデッキにいた。
デッキならウロウロしてても平気かなと思いきや
3月末だったので上京する人で結構混んでて、
全席指定にもかかわらず何故かデッキに人がいて座り込んでたり。
おかげでデカ腹を抱えて11キロの息子を1時間抱っこする羽目にorz
1歳7カ月の時は1か月の娘もいて実母と一緒。
同じくグリーン端の席。いつもの昼寝の時間に合わせて予約。
発車しておにぎり食べた後は目論見通りすぐ寝てくれて、
結局着く20分位前までずっと寝てた。
大人二人で見れるなら席と時間をうまく選べば電車でも大丈夫だと思う。
同じような考えの人が多いのか、グリーンは結構赤ちゃん連れがいて
多目的室もすっかり授乳室と化して順番待ちだったりしたよ。
流れ読まずに書き込みすいません…散歩など外に出るときは子供に日焼け止め塗ってますか?
>>318 寒くなった時期でもってこと?
今の時期は服で肌も隠れるし必要ないんじゃないかな
夏場は手と足だけ塗ってたよ
顔は荒れそうだから塗らずに帽子被せてた。
311です。
座席が確保できれば電車でも大丈夫なことが多いんですね。
一度ローカル線に少し乗せてみて様子を見るなどして検討します。
大変参考になりました。
レスありがとうございました。
多目的室は、車いすや病気で寝る人も使うし予約もできないみたいだから、使えないことも
覚悟したほうがいいかも、というのをベネ○セかな…何かで見た。
すいている時期なら大丈夫かな?
>>320 なにをどう読み取ったら、大丈夫なことが多い、になるのだろう。
みんな基本は車で、電車は気疲れするとか抱っこで大変だったって言ってるのに。
>>322 言葉足らずですみません。
電車なんてとんでもない、という意見が大半かと思ったら意外と電車でも行けた人がいるんだなーと思って
そういう書き方になってしまいました。
私もできれば車で行きたいので、いただいたレスを旦那に見せつつ相談したいと思います。
1歳なったばかりの娘。
なんとなく自然に9ヶ月くらいで卒乳しました。
ごはんはもりもり食べてくれてますが
一応フォローアップミルクを1日1回から2回飲ませてます。
ちょっと前から、「ぱいぱい」といいながら私のお乳を出そうとします。
乳離れが早すぎたのか、本当は恋しいのかと思い
はずかしながらも出すと、恥ずかしそうな顔してニヤーっと笑う。
もうほとんど出ないけど飲むかい、と押し付けようとしたら
笑いながらも顔を背けて断固拒絶。
そのくせぱいぱい、といいながらまた乳を出そうとする
325 :
324:2010/11/06(土) 00:50:51 ID:6VAtZM4X
途中送信してしまいましたが、毎日このやりとりがあります。
これって卒乳が早すぎて、心理的に乳への心残り的なものが残ってしまってるんでしょうか…
特に無理に断乳したわけではなく3回食になったあたりから本人も欲しなくなったんですが、
私の方も、なんか歯がはえてて、しっかりごはんを食べている口にくわえさせることに
うまく言えないんですが、なんとなく心理的抵抗を感じるようになったのも事実です。
その気持ちが伝わって小さいのに無理させてしまったのかなあと後悔気味。
うちの子はまだ絶賛授乳中だけど、もしそんな感じだったら
「ぱいぱい?ぼよよーーーんんんw」とかなんとか冗談を言って服着たまま自分の胸に
顔をぽよーんと軽く押し当てて、というか胸に抱いて、楽しい雰囲気にするかな。
うちの子だったらそれでキャキャキャと笑う。
いま授乳中でも、目があったときに「ぽよぽよーーん」と言いながらパイを押し当てると
笑うよ。
自分で卒乳したなら、特に大した意味?はない気がするなあ。
単にさわり心地よくてよいおっぱいなんじゃないかな。
327 :
名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 01:54:41 ID:8ntiOfKE
母乳だけだと鉄分摂れてるのか不安。
>>325 私もただ面白がってるだけだと思うよ。
卒乳して時間たってるし、
おっぱいが恋しいとか思ってないんじゃないかな?
私の質問なんですが、1歳3ヶ月なんですが、
お尻の穴(肛門)の事なんだけど、生まれたときは本当にきれいで、
他の皮膚と同じ色だったんだけど、最近穴周りが他と色が違ってきた気がします。
拭く加減が強くて色素沈着なのかな?
できれば長く綺麗でいさせてあげたいんだけど、みなさんはどうですか?
>>328 しり穴周辺と唇、乳首なんかは「そうなる色」がもう遺伝で決まっちゃってると
どっかのサイトで読んだ気がする(不確かだから信じないでくれ)
失礼だけど
>>328か旦那さんは自黒?メラニンが多い人は肛門周辺も暗い色になりやすいのかも。
お尻の穴の色を奇麗に保ってどうするんだろうか。顔とかならわかるけど。まあいいや…
>>322 まぁそういう言い方せんでも。
>>323 317だけど、うちの場合は帰省時の話で、車だと10時間は
かかるから仕方なく電車利用してるのであって。
その都度大変な時もあれば案外楽勝だった時もあり
それはだいたい子次第って感じかな。
まぁ極端な例かも知れないけど新幹線3時間でもなんとかなる、
けど結構大変てこと。
個人的な意見だと、1〜2時間程度の近場旅行なら
小回りのきく車の方が断然いいと思う。
チャイルドシートに乗せちゃえば結構すぐ寝てくれたりするし
多少グズっても周囲を気にすることないし、
おむつ替えも授乳も車内でできるしね。
連投スマソ。
>>331 何度もグリーン車乗ってるけどそんな嫌がられてるとは感じなかったけど。
グズりそうならすぐデッキに出るし、あとはだいたい寝てるし。
幼稚園児くらいの子がギャーギャー騒いでるのは確かに迷惑だけどね。
まぁ子供ってだけでも嫌な人もいるのかもね。
普通席でもそういうのあるし別にグリーンだからって訳でもないんでは。
私が乗る新幹線(東北)はグリーンのそばに多目的室ありますが。
他乗ったことないから知らないけど。
>>323 うちは車ないのでいつも電車だけど、
車の選択肢あるならそっちが気が楽だと思うよ。
やっぱりどうしても泣いたりするからね。
ただ、電車の風景とか電車自体喜ぶかもしれないし(特に男児なら)
案外楽しいかも。
>>328ですが、
私も旦那も地黒ではないけど、
すぐ日焼けするタイプだから子供もそうかもしれないなぁ。
ちょっとだけ気をつけて拭いてあげよう・・・ありがと。
>328
気が付いたら息子の玉袋の色が濃くなっていてショックを受けた私が通りますよw
生まれた時は腿と差が無いくらいきれいな色だったのになあ。
旦那は「大丈夫、当り前のことだって」と、のんきなもの。
玉の中味が上下ずれてて均等な位置ではないことも知らなかったし、
やはり玉関連は旦那が頼りになる?のかもしれない。
>>305 遅いレスだけど小児科にいくのもいいけれど
保健センター(保健所)なんかで発達相談とかもやってないかな?
うちの市では保健センターで
「こどもの健康や発育・発達、育児など各種相談」に応じてくれるそうだ。
私は気軽に利用できるので何回か相談に行ったよ。
地域によって色々だと思うけど調べてみたらどうかな。
もう知ってたらごめんね。
>>326-328 遅くなってしまいましたがレスありがとうございます。
ちょっと胸が痛んでしまってましたが
楽しい雰囲気に持っていって遊びに持っていっちゃおうと思います。
ありがとうございました。
339 :
名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 15:57:36 ID:uWwkR/bt
>>328 私は「におう」ことにショックを受けたクチw
新生児の頃はオムツがえのときも排泄物はにおっても本人はぜんぜんにおわなかったのに
今はにおわないのなんてお風呂上りのときくらいだもんなぁ。
仕方ないとはいえ悲しい。
子供のにおい、くちゃいのも含めてくんくんいい匂い!w
男児は赤ちゃんの頃から男臭いって聞くけどよく分からない。
でも、ジジババは「しっかり体臭がある」って言う。
お風呂は毎日入れてるし着替えも1日2〜3回してるのに。
>>336 旦那でも、赤ちゃんの内は玉が出てたりしまわれてたりするのは知らなかったYO!
旦那の先輩から伺って私たちも初めて知ったw
1歳なりたて女児。
おむつ替えを激しく嫌がります。仰向けの体勢は3秒ほどしかもちません。ウンチの時が毎回戦いで、子供の腕を足で抑えてもあまり効果がありません。洋服や床がウンチまみれになります。
1日3回はするので、大変です。おもちゃやジムもダメ…。
あと2、3ヵ月もすれば大人しくしてくれますかね?
キバっていると「またか…」と鬱になります。何か効果的なやり方はありますか?
342 :
名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 16:42:13 ID:uR8+U7de
>>341 うちは家にいるときは大体お風呂で下だけ脱がせてシャワーしてます。
もういい加減寒いし可哀相かな、と思いながらも楽なので。
風呂場の暖房はつけてるけど。
>>341 私はそろそろ寝そうだな、ってときにウンチしたら
寝てるときに交換したりする。
あとは、テレビとか見せて注意をそらしてみるとか。
もうやってるかもしれないけど、おしりの下に新しいオムツをセットしてから替えると床が汚れにくいよ。
夜はもうついでにお風呂に入れちゃう。
>>341 うちは10ヶ月頃からきばりだしたらトイレに座らせてる。
抱っこで連れていきながらズボン・オムツも脱がせて補助便座置いて。
なんならオムツのままで座ってから破いて取ってもいい。
そしたらお尻拭きも楽々だし、うまく行けばオムツも汚れずゴミ箱の臭い激減。
おまるもいいんだろうけど洗うのマンドクサだし、自分で脱走できそうだから使ってない。
トイレにつく前にでちゃうことも多いけど、またがらせてたら拭きやすいよ。
あと、固め●の時は出てもオムツに押し戻されるのか
オムツは汚れてるのに出てない時があるんだけど、トイレならそれも解消。
1才8ヶ月の今は朝の着替えもまたがってる間にしてしまう。
すっごく暴れる子なら無理かもだけど、行動が制限できていいよ。
オムツ替えと着替えが嫌で追いかけっこだったのがなくなって快適。
そこまでするなら、ウォッシュレットでお尻も流せそうだね。暴れて水浸しになるかもだけど。
うちも伝い歩き始めた頃から激しく仰向け嫌がる&移動しちゃう。
なのでウンチのときはテレビ見せちゃってる。
大好きな歌を集めたクリップ集まで作ったよ。
それを立って見てる間に後ろから拭いて交換。
外出先では、オムツ交換台に寝てくれるのになあ。
1歳10ヶ月、そろそろトイレでできそうだと思いつつ、めんどくさくてなかなか。
ダラな母で子に申し訳ない。
347 :
名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 18:26:13 ID:PsDngsJG
便乗なんだけど立ったまま後ろからお尻拭くと
子供がお尻を「キュッ」とするので
うまく拭ききれないんだけど、何かコツとかあるんでしょうか?
いつも調子よく仰向けに出来たときにしっかり拭けばいいやと諦めてます。
今日でこちらのスレを卒業します。ずっとROMでしたが、いろいろな事で参考にさせて頂いたり、元気をもらいました。
ありがとうございました。
明日からは、魔の2歳児スレに移動します…。
>>341 うちもつかまり立ち頃から毎回シャワーでおしり洗ってる
上の子の時からそうしてるけど、楽だしきれいになるからオススメ
おしり洗う時に「ウーン出たね、きれいにしようね」とか言ってたから
1歳丁度ぐらいには「ウーン、デタ」と事後報告するようになったよ
ちなみに上の子は一日3〜7回はウンしてたから大変だった
おむつを替えても替えても臭う気がして、軽いウンコノイローゼ状態w
結構前のほうで、支援センター先伸ばしの人いっぱいでよかった!
まさに、デビューさせなきゃとか思ってた。
今日、赤ホンでハイハイ競争やってたから参加した。
11ヶ月や9ヶ月の子達に負けてショックw
もうかれこれハイハイ5ヶ月もしてるのに…@13ヶ月
そろそろ歩かないかなぁ。歩き始めたら、支援センターより近所の公園で遊びたいんだよぅ!
まだ歩いていない頃(1歳になったばかり)に、公園に連れて行って
「あんよ楽しいよ〜」と手を持ってつかまり立ちさせていたら、
急に一人で歩き始めましたよ。
352 :
名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 21:48:42 ID:iWDKK3cd
ハイハイ長くて歩くの遅いほうが体柔らかくなるよといわれたのですが
本当かな?
1歳8ヶ月。
最近寒いのに、寝てる時ふとんを掛けると嫌がって泣くのが困る。
子の手や足冷え冷えで、授乳の時寒い…
体柔らかくなるかはわかんないけど、
うちの子は一歳ちょうどに歩きはじめたけど、同じ日に歩きはじめた一歳三ヶ月の子は、すぐにしっかり歩けるようになってたよ。
うちのは二ヶ月たった今でもまだふらふら危なっかしいw
ハイハイ期間が長ければ長いほど、足腰が鍛えられてるんだなあと思った。
>>352 体が柔らかくなるのかどうかは知らないけど、
上腕筋とか大胸筋が一番発達するとは聞いた。
まぁ普通に考えて、その後の発達で上半身の筋肉をそこまで使うことってないもんね。
>>347 346だけど、私は子に片足上げさせてる。
重心でないほうの膝の裏か足首持って軽くあげると、子も協力してくれる…ような気がw
その間、子はテレビ前の柵か棚に捕まってるよ。
テレビに集中しててくれないと難しいので、クリップ集を作った。
ほんとは言い聞かせられればいいんだけど、うちの子はほんとに人の話を聞いてくれないので。
>>347 私も
>>356のように片足上げさせてるよ
「アンヨあげて」って言うと片足あげてくれるようになったから
ずいぶん拭きやすくなった。
あと亀だけど
>>341の娘さんは仰向けが嫌ということはない?
ウチの息子がそれで、仰向けでオムツ替えしようとすると
ギャン泣きで脱走して床が●まみれという惨事になったんだけど
タッチにしたら機嫌よく替えさせてくれるようになった。
358 :
名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 23:38:01 ID:VIx3ypPW
いつも完全に布団から出て寝てる。1才4ヶ月。
10ヶ月の頃からそんな感じだったけど、
春〜夏だったので平気だった。
今は、風邪引かないか、心配だよ。
室温21度前後、パジャマにベスト着せてるけど、
私はパジャマに厚手の布団でちょうどいいくらい。
絶対寒いんじゃないかと思うんだけど、
布団掛けると暑がって泣いている気がするし、
泣かなくても、気がつくと剥いで寝てる。
みんなーーーーー、どうしてる?
>>337 レスどうもありがとう!調べたら、保健所で「こそだて広場」という催しがあって
そこで相談できるそうなので来週行ってみます。
元小児科医の保健婦さんもいらっしゃるとのことで行く価値ありそう。
>>337さん、気にかけてくださってありがとう。
>>358 同じく布団から転がり出ます
暑いから出てるのか、寝相が悪いのか、どうなんだろう…
近畿だけどエアコン入れてないから室温はもっと低い。
下着・パジャマの上に厚手フリースの長袖ロンパ着せて
転がり出ても寒くないようにして、転がり放題にしてる
>>358 うちの1歳7ヶ月も布団も腹掛け状態も嫌がってて、夜中に布団掛け直してあげてたのに鼻風邪ひいてしまった。
急いでかいまき2枚買ったら気にいったようで24時間着せろと催促してきます。夜中に背中冷たくないかチェックしてるけど温かいから調度よいのかな。
本当はダウンのが欲しいけど高いんだよね。
>>355 そうかも。
私がほとんどハイハイなしで歩いたらしいんだけど、
上腕2〜3とう筋、大胸筋とかまったく使わない癖がついてて、弱い。
子どもはハイハイが11ヶ月の終わりにできるようになって
歩いたのが1歳1ヶ月の終わりだったけど、その後2ヶ月近くヨタヨタ3歩くらいしか歩かなくて
靴を履かせてデパートとかで立たせても、すぐにヘナヘナしゃがみこんでハイハイしてた。
やっぱりうまく歩くには、それなりの準備期間がいるのかもしれない。
>>360 横だけどフリースのロンパース良さそうだね!
早速ウニクロで買って来よう。
いい知恵ありがとう!
364 :
名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 09:51:09 ID:hi4UcOGC
1歳3ヶ月歩くようになり危険度、上昇中です。
この時期、転んだりして乳歯が折れたりって事有るのでしょうか?
おもちゃを噛んでて転び、口の中を切り出血しました。
歯が折れたのかと心配しました。
>>364 折れるっていうか欠けることはあるらしいよ。
そこから虫歯になりやすいんだって。
うちは同じ月齢だけど歩くのはやくて1歳からだったけど、そのころはホント
いまより足取りおぼつかなくて…
歩くときは何も持たせないようにしてたな。
今でも「歩くときかじらない!」とか「そのおもちゃは置いて歩こう」などを
言うようにしてる。
わかってないようにでも一応言っておこう、と思ってたんだけど、結構わかるみたい。
>>364 歯が折れることあるよ。
ローテーブルの端に顔を打ちつけて大出血とか、
上の歯が下唇突き破って大出血とか
つまづいて柱の角にぶつかって大出血とか。
とにかくガード出来るところはガードしとくにこしたことはない。
367 :
名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 10:41:42 ID:hi4UcOGC
>>365>>366 ありがとうございます。言いきかせ大事ですね、根気良くやってみます。
今回大事に至らなくて幸いでした、気を引き締めてガードします。
368 :
名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 12:13:31 ID:pzrIT/wl
ハイハイはなるべく長い期間させたほうが良い
将来、腰痛の原因やO脚になる
と言われているが
ハイハイさせたほうがいいのは分かるけど、子が歩きたがるんだからどうせえっちゅうんじゃw
転んで顔ぶつけたりするの、想像だけで怖くなりますよね。
うちのも、スプーンとかボールペンとか、勝手に取り出して口にくわえながらうろうろするからヒヤヒヤものです。
機嫌損ねないように取り上げるにも気を使うし。
>>370 それはやっぱり取り出せないようにしておいたほうがいいよ。
引き出しに入っているならロックをつける、机の上ならしまうかもっと高いところへ。
ボールペンなんてほんと危ないよ。
予防接種拒否なら、そういう人だけで村でも作って住んでて欲しいわ。
アメリカのアーミッシュみたいに。
カロヤンテラワロスwww
>>370 うちは絶対手が届くところに置いてないよ。
最初は「不便かなぁ〜」て思ってたけど
慣れたらぜんぜん平気だよ。
台所は完全立ち入り不可、リビングはおもちゃ以外は全部大人の胸以上の高さに上げてます。
今だけ、と割り切ってリビングに一番高いサイズのメタルラック置いて
筆記具、電話、薬箱、乾電池とか置いてる。
ソファだって離乳食が始まったあたりからべたべたに汚されて
みっともないので処分した。
フローリングは汚されても大丈夫なようにパズルマット敷き詰めた。
まさしく「子持ち」って感じの部屋が出来上がってます・・・orz
375 :
名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 14:26:52 ID:hi4UcOGC
我が家はハイハイ出来る面積が少ないので必然的に歩くようになったのかな
外国の家は皆大きいけど寝室まで土足でしょ。そこでハイハイしてるのかな
と小さな疑問がわいてきた。
うちの一歳二ヶ月児もハイハイしないぜ!!
つかまり立ちと伝い歩きはできてるし手をつなげば歩くからそのうち一人で立って歩くようになるんだろうな。
そういや私の妹もハイハイしない子だったけど今じゃスポーツでインターハイ寸前までいくようなやつだから
あまり筋力が弱くなるとか気にしなくてもよさそうかも。
377 :
358:2010/11/07(日) 15:13:50 ID:O8gUMICm
レスありがとう。
布団から出ちゃうから、あったかくしてる、
あったかくしてるから脱走する、なのか、悩むよね。
暑くないときは、あまり転がらないし、布団剥いでいない気がする。
でも、その格好のとき、万が一転がり出ちゃうと風邪引くだろうし、
結局、布団無しでちょうどいい格好をさせて、布団無しにするのがいいんだろうか?
寒いと自分で布団にもぐるようになるのっていつなんだろね。
378 :
名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 15:17:02 ID:pzrIT/wl
ハイハイしない、または正常なハイハイが出来ない赤ちゃんは何らかの障害がある可能性大
必ず専門医に診てもらいましょう。
運動神経って脳にあるんですよ
>>360 私も横だけど、フリースロンパ名案すぎる!
早速ユニクロで買ってきてしまった。80サイズまでしかなくて、家のデカ13ヶ月
だとギリギリだけど足までカバーされるから、今日から安心して寝れそうです。
ありがとうー。
1月生まれのわが子は、ベビーベッドでしか寝なかったのですが、
去年の冬(0歳後半から1歳数ヶ月)は、
綿のパジャマの上に、フリースのパジャマを着せ、
さらにフリースのベストを着せてました。(全てユニクロ)
ちなみに、スリーパーは、ものすごく拒否されて使えませんでした。
腹巻は、朝起きたら胸までずれていて、チューブトップにw
1歳後半の今年は、添い寝ブームがやってきて、
寒い日は一緒に寝ているので、寒そうだったらくっついてみたり、
布団をかけてみたりして温度調整しています。
>>369 友達は歩くのが早くて、立ったらハイハイの姿勢にさせられてたらしい。
でもやっぱり足が弱いとか。
旦那も歩き出すのが早くてO脚気味、歩くのが下手(よく転ぶ)
息子は13カ月で1歩2歩。まだまだハイハイだわ。
>>369 だよねw
うちの子が歩き始めたのが早くて、
その頃も散々ハイハイのことを言われて気にしてたんだけど・・・
歩き始めるのが早いと足腰弱いとかO脚なりやすいってことなの?
歩き始めが早くても、
その前にしっかりハイハイの時期があれば
大丈夫なのかな。
>370
うちなんかバカ旦那がシャープペンやらボールペンやらを10本くらい子に渡して遊ばせる(何回も注意しているのに…)
なのでわざわざ柵を作り ケースにしまいこんでいるのにもかかわらず
子が ヨコセー とわめくらしく すぐ渡すバカ旦那
ほんっと!どうにかしてーッあのバカ
子に泣かれれば何でも渡すバカ(刃物以外)
柵まで作った私の苦労はまったくの無駄
高いとこ置いといてもバカが取って渡すから意味ネエ〜〜〜
怒りで泣きそうになる
385 :
名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 00:00:45 ID:NpPnN6ZE
高いところに置いても、抱っこさせて高いとこのもの取ろうと
手を伸ばすからめんどくさい。
で、取ってほしくないものばかりだからダメというとぐずるし。
わかる。
0歳後半から買い物してるとあらゆる物を磁石のように引き寄せるね。
旦那は出先でよく子供を放牧するが、あちこち行っちゃうのを連れ戻すのは私。
旦那いる日のほうが疲れるよ。
高いところに一緒に、触ってもいいものも置いてある。
まだ騙されてくれる。
しかし「コッチ(何か危険なもの)じゃなきゃヤダー」になる日は近い…
旦那いる日は疲れる、判る。
面倒見る相手が2倍になるからね。
確か狭くてつかまるもの(壁や机)がすぐあるところほど歩くの早いって言うよね。
うちはまさにそうだw
すみません、どこで聞いたらいいのかわからないのでここでお願いします
一歳二ヶ月の娘です。
2〜3日前から風邪を引いて38度前後の熱が出てて、2回病院に行って
それぞれ薬をもらってきました。
混ぜていいとのことだったので、2種類+3種類を混ぜて飲ませたいんですが
嫌がって飲んでくれません。
押さえつけてスプーンで押し込むように流し込んでますが、ダラダラ吐かれてしまいます。
1歳二ヶ月だと1人で押さえつけるのもしんどいのに、半分も飲んでくれずイライラして飲めよ!!とか叫んでしまいます。
私も微熱〜38度の熱があるので、しんどくてもうどうしていいのかわかりません。
スポイトでのどのほうに流し込もうとしたら嘔吐したり、同じようにダラダラ吐き出したりブーッと吹いたたりします.
たった大匙一杯ぐらいの薬を飲ませるのに、まだこんなにあるのかと考えてしまってうんざりして途方に暮れています
良い飲ませ方はないでしょうか、誰か教えてください…
1歳3ヶ月。
まさしく、危険なものほど欲しい…
刃物とかはないんだけど、しゃもじとかお箸とかをついテーブルの端に置いてしまって
取られるときがある。
そんなとき、ちょーだい?といってもなかなかくれないとき、他のものとも交換してくれないとき、
無理やり取ると、「ギャーーーー!!」という。
他にも、動きたいのに動けないときや、サークルなどで先生の邪魔をしないようにと押さえると
ギャーーー!!
1歳3ヶ月で早くないですか?こんなもの?
他の子を児童館などで見かけるけど、こんなに騒いでるのはうちの子だけのような…
接し方が悪いんでしょうか。皆さんどうしていますか。
ちなみに、ギャー、のときは言い聞かせたり、○○したかったねーなどと言っています。
5分ほどですぐ治まりますが…
>>390 お薬服用とかのゼリーに混ぜたりアイスに混ぜたりしてみては?
お薬服用ゼリーみたいなやつはだいたい薬局のベビーコーナーにあるよ。
>>391 うちもひっくり返ってまたは突っ伏して怒るよー1才もうすぐ4ヶ月。
意思表示の発達過程なんだろうと思ってるよ。
騒いでも折れずに毅然と対応すればそのうち違う方法を考えるだろうと思ってます。
それまでは極力こちらがうっかりしないのが一番なんだろうね。
もし見つかっちゃったらすぐ引き離して抱っこしてなだめながら
だめな理由、間違った使い方だとどうなっちゃうか、
良い使い方、わかるようになったら触れるよとか
触れるところに置いちゃってごめんねとかやってるうちに収まります。
あと、ペンや箸はきっちり見守れるときは使わせています。
これが正しいかはわからないけど、親子それぞれだから試行錯誤してるうちに時期が過ぎるのかも。
まだ外出で繰り出されたことはないけど、どうしたらいいのかねえ…
>>392 ありがとうございます
アイスやゼリーはまだ与えた事がありませんでした
お薬用ゼリーも、もう少し大きい子用かと思ってましたが、1歳ぐらいの子でも使えるんですね
私も薬を飲んで今微熱ぐらいになったので、あとで義母に子を頼んで買いに行ってみます
>>393 ありがとう。する子はするんだね。
よその子は皆大人しく見える不思議かな…
毅然とした態度は自信あるんだけど、どっちかというと毅然すぎて冷たいかな…
と思ってたの。
もっときちんと説明もするようにしてみます。
他にももしどなたかいらっしゃれば、お話伺いたいです。
>>391 あれ?うちの子がおじゃましていたようですね。
お世話かけます・・・あ、ちゃんと家にいたw
>>394 うちの場合、アイスやゼリーを利用しても飲まなかった(1歳1ヶ月)。
薬剤師さんにどうしようって相談したら、
全量飲ませようと思わないで、
少し飲み込んでくれたらそれでもいいですよって言われたよ。
そりゃまー全量飲ませたらいいのでしょうが・・・・
38度の風邪だったら飲まなくてもまあいいや、
自己治癒力でがんばってくれって思ったほうが楽かも。
もうすぐ1歳4ヶ月の女児。
最近、遊ばせてるとやたら知らない子のところへあちこち駆け寄っては
ごにょごにょ話かけたりしてる。
それだけじゃなく、いきなり手を繋いだり抱き付いたり・・・
これ、相手の子もびっくりしちゃうし、
近くにいる親御さんもいい気しないかなと思うんだけど、どうなんだろう?
一応、「びっくりしちゃうよね、ゴメンね」
って引き離して親御さんにも一言謝るんだけど・・・
三輪車の安全ガードっていつ頃外しました?
子供が勝手に乗ったり降りたり押したりして遊ぶのに、
かなり邪魔そうです。
児童館でも安全ガード無い三輪車に、平気でまたがっているから、
もう、大丈夫かな、って思うのですが、
つけたり外したりが面倒なので、外すと決めたらもう外しっぱなしになると思うので、
どうなのかな?と。
親がすごい勢いで押したいとき、には必要だろうけど、、、
もう要らないよね?元々付いていない、三輪車もあるし。
誰か背中を押して欲しいです〜。子は1才3ヶ月です。
400 :
名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 13:46:52 ID:n/Ihfk5K
>>399 私なら三輪車乗っててこけた程度の怪我なら擦り傷で済むだろうし、
そういう経験も必要、ということではずすかなぁ〜。
あとが残らない怪我ならどんどんやれ、って思うので。
>>398 いきなり叩くとかじゃなかったらそこまで嫌な気しないよ。
そんな対応でいいんじゃないかなぁ。
>>397 ありがとうございます
もう少し早くPCつけてたらなって今思いました
娘は下がりましたが私が微熱のまま義母が居なかったので毛布でぐるぐる巻きにして自転車に乗せて
ドラッグストアにゼリーを買いに行き、これでやっと飲んでもらえると思って
まずゼリーだけをなめさせようとしたんですけど
それすら嫌がってひっくりかえしたので、カットなって押さえつけて無理やりスポイトで押し込みました
ギャンなきするので余計頭にきて流しに皿を投げてかち割ってしまいました
大きな声出したりはしてないけど大きな音で恫喝するようなことをしてもう最低の屑母です
思えばうんちが少しゆるくなってたので、薬は入ってるんでよね(飲んだらゆるくなるかもといわれたので)
少しでも良いなんて、もっと早く知ってれば・・・
アドバイスくれたのにすみません生かせず
ほんと最低の母親死にたい
お疲れ様です。
早く良くなって欲しいから薬飲んで欲しいのに、まだ子にそれは分からないからこっちも疲れるよね。
あなたもしんどいのによく頑張ってるよ。
うちは(粉)薬だったらスポイトで2〜4滴ほどお湯を加えて練ったもの(粘土くらいの固さ)を一気に飲ませてる。押さえつけるしめちゃくちゃ嫌がるけどねw
その後は特別に好きなおやつあげてお茶飲ませてる。
こんな方法もあると参考になれば。
もし義母さんに預けられるならお願いして、あなたも少し休んで下さい。
>>401 いや、それ自分の体調が悪いだけだから。
自分がしんどいのに子の世話を完璧に出来るわけないんで。
早く親子ともに回復するのを祈ってるよ。
>>401 薬を出してもらった薬局に電話して
薬別の「混ぜて気にならなくなる食品」の一覧表を確認してもらい
薬の味に合う食品を指導してもらうといいです
あと、薬によって、乳児に飲ませられるとは思えないほど苦い薬もあるので
少しだけなめて、苦味の度合いをはかる
えらく苦い場合は、アイスなど全体に溶ける感じのは向かないです。
ゼリーやカスタードクリームやチョコクリームでくるんで丸飲みかな
うちはゼリーでくるんでも、よく噛んでバレて吐かれましたw
そうでもない苦さで、更に甘い食べ物に慣れていないというなら
少し甘いヨーグルトに好きな果物トッピングで薬投入とか。
薬フルーチェね。
1歳3ヶ月でドーナツやられたあああ。
一緒に昼寝してたら子供いつのまにか起きてて、ドーナツの箱あけて2つ半も食われた。
チョコ系はなかったけど、何で食べ物はわかるんだろ…おもちゃは口にいれないのに。
>>399 うちはガードしてても抜け出そうとするので
気づいたら下からずり落ちて、はさまって泣いてる。
なのではずせない。
でも、あんまり必要なさそうならとってもいいのでは?
>>401 薬のアドバイスはできないけれど、すごくよく頑張ってますよ
自分もすごく疲れてしんどいのに。
子の為なら少し鬼になって力づくも大事かと。
少しでも薬飲んでくれたんだし、良かったです。
おでこでも撫でてあげたらきっと親子ともに気持ちが落ち着きますよ
お疲れさまです
>>401 遅レスでごめんだけど。
うちも薬飲むの大嫌いで何に混ぜてもだめでスポイト使ってるんだけど、
子を仰向けに寝かせて両腕を母の足ではさんで
動けないようにしてから、口の脇、ちょうど子の奥歯と舌の間
あたり目掛けてちょっとずつ流し込むのが良かったよ。
最初は暴れるけど腕を押さえてるから、動けないし、ちょっとずつ
流し込むから吐き出さない。笑顔で甘くておいしいね〜と言いながらあげてる。
もう試してたらごめん。子供もお母さんもお大事に。
>>405 二つ半wおいしかったんだろうねw
家も同じく昼寝中やられた!ミカン箱開けて、ミカン片っ端からかじったり
握り潰したりしてた…。中覗いたらビシャビシャのグシャグシャ…orz
フォローアップミルクに混ぜたら騙されて飲んでくれた。>薬
普段飲んでない子には通用しないかもしれないけど。
鼻がつまってるんだから、多少の味の違いはわからんだろう!と、薬一回分無駄になる覚悟でやってみたら大丈夫だった。
しかし、アクアライトに混ぜたら勘付かれたw
あと、いちご味の袋型オブラートに少量ずつ、何個か固まり作って、食事の合間にあげたのも成功したよ。
思い切って、ジュース(果実だと苦くなるんだっけ?)に混ぜて飲ませてもいいかも。
とにかく自分が大丈夫になればいいね。
生姜湯とか葛根湯とか飲んで、首にタオル巻いて、シーツの上に毛布敷くだけでかなり違うよ。
薬ばなし引っ張って恐縮です
うちはカルピス濃いめに50ccくらい作ってそこに混ぜる
または、ちっちゃいゼリーをマッシャーでつぶして包むようにする
(なんちゃって「お薬飲めたね」って感じで)
それでもダメなら、大人2人掛かりで押さえつけ&口こじ開けて飲ませる
飲ませるときは親子と思わず、なんなら看護師ですけど?風に事務的に
飲ませたあとは、親子に戻って思いっきり褒めてベタベタするw
1歳児にカルピス…
>>398 うちの1歳9ヶ月男児もやってました
急に抱きついたりするとびっくりして泣いちゃう子もいるので、子が抱きついたりしそうだったら軽く止めてから
「そっと近付いて、こんにちは〜ってするんだよ」といって挨拶をさせてます
最近は児童館の知らない親子の近くにいって頭をペコッとしてニコニコ満足してます
きっと人が大好きなお子さんだと思うので、嫌がれたり突き飛ばされたりして悲しい思いをしないよう、適切な距離感で接する+ご挨拶の練習にしてみたらどうでしょう?
>>410 フォローアップだからまだいいけど、ミルクに入れるのは危険じゃね?
二度と飲まなくなるかもよ?
新生児なら死活問題。
ここ1歳児スレだからね…。
>>414 1歳児スレだから大丈夫じゃないの?
>>413 ニコニコに無反応な子もいますよね。
無反応っていうか、このくらいの子ってお友達とどう関わるかまだよくわかってないというか。
うちの子も人が好きで、いつもニコニコして寄って行く。
「アハァwアハァ♪」と笑って、相手が反応してくれるまで笑う…
そういうとき相手が無反応だと、傷ついたりするのかなあ。
実は私が子どもの頃人見知りで苦労したので、(大人になって自分から声をかければいいんだと
気付いた)「お友達に会ったらね、『こんにちは〜!』って笑顔で話しかけるんだよ。
ニコニコするんだよ。」と、わからないかもなあと思ううちから話しかけていたんです。
幼稚園くらいまでは引きこもっているつもりだったんですけど、子が元気良くて
そうも言ってられなくなって、公園やら児童館やらでニコニコ寄って行っては無反応で…
誉めてあげればそれでいいかな。
雑誌とか育児ブログ見てると、結構いろんな事が出来てる子が多くて驚く。
1歳1ヶ月、クレヨン持たない描かない、積み木は投げるか箱に出し入れするだけ(積まない)
ファスナー開けられない、ジャムとかのまわして開けられる蓋も開けられない
結構まわりでも出来る子が居るから不安になったり、個性個性と言い聞かせたり…でも気になる。
拍手、バイバイ(の様な仕草)、あわわわわは出来るし、考えすぎかな。
>>417 うちも超マイペースでしたが、1歳4ヶ月くらいからびっくりするほど成長しましたよ。
積み木なんて積んだことないのに検診の時あっさり4つ積んで、こっちがびっくりしたw。
my質問。
1歳8ヶ月、爪を噛みます。手持ちぶさたになると、爪の付け根あたりをコリコリ噛んでいます。
何かストレスなのかな…どうやめさせたらいいんでしょうか?叱らないほうがいいですか?
>>412 カルピスだめなんだね
しかも「濃いめ」とか言っちゃってるし、さらにダメだよね
ごめんなさい
もうナマモノ以外はほとんど大人と同じ食事だから、
食べ物関係にルーズになってるなって今更気付いた
反省します
>>400 >>413 レスありがとうございます。
相手の子を驚かせちゃうのも心配だったし、
>>413さんの言うとおり、人が大好きなんだろうなとは思ってて。
でもやっぱり嫌がる子だっているだろうし、本人が悲しい思いすることも心配で。
旦那は、「きっと子どもが好きなんだよねー微笑ましくていいじゃん」
程度にしか考えてなくて、私が考え過ぎ?とも思ってたんだけど・・・
ただ「びっくりしちゃうよ」って引き離すよりは、
「こんにちはしようね」とかのほうが
コミュニケーションの練習にもなりそう。
ていうか私自身が人見知りだからそういうのに気付かないんだよね。
私も娘と一緒に練習してみます。
カルピスダメなの?飲ませては無いけれど。
釣りかな・・・?
1歳っていっても、1歳なりたてと2歳近くじゃ違うから、
そのへんの感覚の違いなのかな。
カルピスだめなのは、虫歯の心配からかなと思ってたわ。
えーー1歳でジュース飲ませてるの?みたいな。
だったら薬をアイスに混ぜるのは、一緒じゃないのだろうか?w
乳酸菌のことなんだったらごめん。
なんにせよ薬を飲ます事の方が大事なんだから、
カルピスだろうがアイスだろうが何でもいいよ。
日常的に与えてるわけじゃあるまいし。
今2歳の従姉妹の子は、1歳半から毎日のようにヤクルト飲んでるよ。
曾祖父母が与えてる。しかもかなりの確率で賞味期限切れ…。
母親の方針次第なのかな。
連投すみません。
>>418 急に発達することもあるんですね。
うちはうち、とゆっくり見守ることにします。
ありがとうございます!
離乳食まともに食べるようになるまで、薬はずっとミルクに混入して飲ませてたよ。
産後しばらくNICU入ってたときに主治医に指示された通り。
退院後も鉄剤とか必要だったんだけど、ミルクに混ぜるといずれ飲まなくなるかもって心配もあってスポイトや水練り団子法を試したりもしたが物凄くむせて断念。
自分のやり方が悪かったんだろうけど、むせる姿の方が怖くて以後ずっとミルク混入で全くトラブルなし。
最近は離乳食に乗せてパクパク。
薬自体の味と混ぜるものとの相性次第だよね…
味の相性をまとめたサイトもあったような。たしか携帯でも見れたはず。
うちは0歳後半から毎日粉薬を飲ませてた。
スプーンに薬乗せてから、水か牛乳を適当に入れて
お口にアーン。
ごまかし方式よりもこの方がうちの子供には合ってた模様。
もはや食後のデザート感覚なのかも…
>>427 同じく、1歳2ヶ月のうちも0歳後半からずっと薬とは縁が切れない。
うちはお猪口に入れて水で溶いて一気にくいっと。
シロップ薬もあれば一緒に混ぜちゃう。
飲むのを渋った時はストローを差したり麦茶で割ったり。
でも苦い薬はまだ飲ませたことがなく、果物ダメなのでジュースを未だ
飲ませたことがないから通用してるんだろうなあ。
うちの子、甘い飲み物は薬しか飲んだことないからたまに悲しくなる。
でも、医者によって甘い薬にして出してくれたりくれなかったり。
適当な小児科では甘くないセルテクト出されたけど、アレルギー医や
アレルギーに理解ある小児科だと、セルテクトドライシロップにして
くれてるからありがたい。
なので、医者に「飲まないので甘い薬にしてもらえませんか?」と聞いて
みるのも手かも知れないと思ったり。
〆後だけど、うちの1歳1ヶ月なりたて男児も
>>417さんと似たようなもんです。
積み木に対する反応もそっくり。
クレヨンはまだなんだけど、未だに何でも口に持っていくので(小石とか砂とかも)怖くて渡せない。
拍手やバイバイは気が向いたときしかやらない。言葉もまだ「マンマ」「ママ」くらい。
(柿を指さして「き!き!」って言ってるので、話してるつもりなんだとは思うけど)
ってか、1歳なりたてくらいでファスナー開けたり瓶のフタ開けたりできるもんなんだ・・・
ダンナのセカンドバッグをファスナー閉めておもちゃ代わりにすることもあるんだけど、
突然開けられるようになったりもするのね・・・
>>430 うわwうちの子がいるw
それにプラス「音楽に楽しそうに体をうごかしたりしますか」もしない
母子手帳に×がいくつも付くのがつらくて一歳検診に行けてない orz
どうしたもんか・・・
みなさん一歳検診行ってますか?
みんな○ついてますか?
瓶やペットののふた、上の子は1歳待たずに出来た。
下(1歳1カ月)はまだぜんぜん。個人差。
上はモノに対する探究心が強い&力がつよいのダブルコンボで
ちょっと研究したらあっという間に開けたな。
下はそんなことよりかーちゃんと遊んでいたい子だから
ぜんぜんだよww 子供の性格も大きいんじゃないかなあ。
すいませんもいっこ
今パンパから1歳の発育チェック表が送られてきて
○こんなことに気づいたら小児科に相談しましょう
「物を指ささない」
これってちゃんと人差し指で指さして「あー あー」とか言うってことでしょうか?
うちの子全然する気配ないです。私は一生懸命指さししながら会話してるんですが
1歳過ぎてすぐできるものなのでしょうか?
434 :
426:2010/11/09(火) 10:31:08 ID:Ozt0JWrr
>>429 あ、その辺だったと思います。
「赤ちゃん 薬 飲ませ方」とかでぐぐるといいよね。
URL貼れない携帯からでごめんなさい&フォローありがとう。
>>432 1歳児検診は任意(たぶん自己負担)の自治体なので、行ってないや@1歳0ヶ月
うちも母子手帳の項目は「いいえ」に○ばかりだから、敢えて行く気も起きずw
音楽にのったりしないし、指差しや拍手、バイバイもまだ…
積み木は両手に持って拍子木よろしくひたすら打ち鳴らしてる。
自然に覚えるだろう、じゃなくて、目の前で何度かやってあげたほうがいいのかな?
435 :
名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 10:53:05 ID:vYXXkvff
>>433 つい先日保健相談所にいく機会があったので同じこと相談した@1才1ヶ月。
そしたら『問題ナシ。1才半検診でできればいいんだよ。』だって。
てす
積み木とか、自然に覚えるけど
やってあげてもいいんじゃない?
一緒に遊んでさ。
まだまだ1歳0カ月とかだと母が積んだものを
崩すばかりだよw
うちの一人目は一歳ちょうどくらいで指さしを覚えたが
むしろ「なにかを指す」というよりは「ただ、人差し指をたてる」だけの仕草って感じだった。
いえ〜い、って感じで両人差し指を宙にむけて立ててニヤニヤしてたりとか。
一歳なりたてなんてまだまだ学んでる真っ最中の時期だからのんびりかまえていこうぞ。
>>433 うちなんて1歳半検診でも指差さないどころか、先生の話もきーちゃいねーという感じでしたが、
数ヶ月の後、家の本見てあっさりとやってました。
お座りの完成をまってた生後6ヶ月の時と、1歳じゃ全然違うでしょ。
1歳の時と1歳半も同じくらい全然違う。
1歳半、積み木も10段くらいいけるし、○△□とかの簡単な形はめは得意
最近は階段の上り下りブーム中。お散歩中に指差しながらあ〜ワンワン、あ、葉っぱてよくしゃべるけど、
半年前は多分何一つ出来なかったと思う。
441 :
433:2010/11/09(火) 13:09:07 ID:hTY7hPWT
みなさんレスありがとうございます
そうですよね幼児の半年ってすごい違いますよね
みなさんにレスいただけて安心&穏やかな気持ちになれました
母子手帳って(はい・いいえ)の いいえに○がつくなんてアリエナイっていう空気を醸し出してますよね
一歳検診予約してきます
>1歳半検診でも指差さないどころか、先生の話もきーちゃいねーという感じでしたが
うちの子は泣きわめいて叫んで
アーアー 先生の話も聞こえねーー って感じですorz
スレチだったらすいません。
木曜日に親子四組で遊ぶ予定です。
その中の一組が先週の土曜日から胃腸炎(何の胃腸炎かはわかりませんが、親子共にかかったのでロタかノロかと思います)にかかり月曜日には症状が治まったので、木曜日には遊べると言って来ました。
確か、胃腸炎は症状が治まってから一週間は菌を撒き散らすと聞いた事があります。
それとも症状が治まっているなら感染の恐れもないのでしょうか?
みんなに移る可能性があるなら延期しようと思い切って言おうかと思います。
みんなが気分を悪くしない様に言うのも難しいとは思いますが……
ちゃんと調べて、もしそれが本当なら、まだ移るかもよ、とはっきりいったほうがいいんじゃない?
そこで気分悪くしたら今後も付き合い考えればいいでしょ。
ただ、あやふやな知識で言っているだけだったら「神経質」と思われるかもしれないけど。
>>417 うちも1歳1ヶ月でなんにもできないよ。
つかみ食べもここ最近だし、移動はハイハイ、伝い歩き。
ひとり立ちなし、歩かない。
ハイハイは10ヶ月、
寝返りは1歳に入ってから。
何もかもが遅い。
1歳1ヶ月。ようやく夜だけ、寝たフリすれば一人で寝てくれるように。
でもいつも土下座して寝ている。仰向けが死ぬ程嫌な様で、オムツ換えも戦争。
「仰向けになったら負けかなと思っている」という感じ。でも土下座だと
苦しくなって何度か起きては泣き出す。いつかはぐっすり寝るのかな〜
寝てから仰向けに戻そうとすると起きるし・・・
うちも1歳1ヶ月だけどなにも出来ないな。スプーン練習も、やろうとしたら
「練習したいって言ってない!」って感じで手を振り払ったし。
寝る前のミルクも哺乳瓶だし。マグマグとかで飲ませたら夜泣き(15分おき)で、
それが1週間以上続いてこっちの心が折れた。こんなで大丈夫なんだろうか・・・
うちも物指さないしまんまらしき言葉もないわ。
宇宙語はたくさん話してるんだが・・・
まぁここまできたら何らかの障害があってもかわいいことには変わりないだろうし、
とのんびり構えてます。
話は変わるけど子持ち目線で公園行くといろいろ目に付いてしまうね。
タバコの吸殻、ガラスのかけら、ガム、よくもまぁいろいろ落ちてるもんだ。
448 :
399:2010/11/09(火) 16:35:35 ID:kL3DPP3Y
三輪車の件、ありがとうございました。
ガード外しました。自力で乗り降りが楽になったみたいで、喜んでいます。
あとは落ちないように親が見張るだけですね。
取ってよかったです。背中押してくれてありがとう。
>>447 色々落ちてるよね。
住宅街の公園に行ってるけど、たばこの吸い殻多い。
公園着いたらまず、吸い殻をティッシュでつまんで捨てるという行動から始まるや。
450 :
399:2010/11/09(火) 16:42:55 ID:U/yN1AO9
418 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2010/11/09(火) 12:49:45 ID:kL3DPP3Y
顔面パンストか、おもしろいこと言う人もいるんだな。
ダウンが嫌われるのはダウン親のせいだよな。
知的障害よりはマシだわーなんて糞みたいな発言するし(笑)
>>449 ビジネス街はともかく住宅街に多いのは嫌だよね。
たぶん中高生のガキが夜中集まって吸ってるんだわ・・・
いる間だけでもさっと掃除したいけどうちの自治体の公園は不法投棄防止のためにゴミ箱がないから
ひたすら子供について触らないようにしてる。
うちの一歳児、指さしはしないけどバイバイはする。
それより、何のつもりか分からないけど、しょっちゅう指が
えんがちょ
になっている。
うちが行く公園もゴミ箱ない。
レジ袋の小さいの持って行って、発見次第拾ってるよ。
吸い殻も多いしプラ玩具の破片とか電池なんかも怖い…。
454 :
名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 20:49:09 ID:PJXP4CKE
>>445 うちも土下座寝の1歳1ヶ月。
同じく仰向け大嫌いでオムツ替えは大体立ったまましてるけど
たまに仰向けでやると眉間に皺寄せて怪訝そうな顔してる。
リトミックで赤を仰向けにして音楽に合わせて身体を撫でたり
軽くポンポンしたりするパートがあるんだけどもちろん頑なに拒否。
他の子達はみんなされるがままになってゴロンしているのに…
うちも積み木なんて積めないよ。舐めるのメイン。そして歩かず。
喋るのは「わんわん(犬だけでなく大体のものはこれで済ます)」と
「ん!(何かを要求する時に使用)」のみ。
クレヨンも絶対口に入れるから見せた事もないんだけど
そろそろお絵かきとかやらせてみた方が良いのかなあ。
舐めるのもそうだけど、家の中えらい事になりそうでどうも躊躇してしまう。
>>443 レスありがとう。
少し調べたのだけど、ハッキリいつまでは外出禁止みたいなソースが見つからなくて。
去年、息子がなった時に調べたらそんな事が書いてあった気がしたのです。
もっときちんと調べて事実ならハッキリ言おうと思います。
それで気まずくなるなら気が合わない人なんだと思うようにします。
少し背中を押してもらいたかったのかも。
我が子もおむつ替え時の仰向け嫌いで、おむつを取っただけで逃げていく
ありさまでした。夏は裸族でも良かったけど、今はそうもいかず…。
そこで、旦那におむつを履かせる真似をしてみたら、
(ズボンの上から股に乗せただけですが、気持ち悪い表現ですみません)
闘争心(?)か何かが湧いたらしく、旦那からおむつを取り上げる子。
最近はわりと素直におむつ替えさせてくれるようになりました。
1歳半で、旦那に対抗心がある男児なので上手くいったのかもしれません。
良かったら試してみてください。
1歳前半なんて赤ちゃんの延長みたいなものだから
あれも出来ない、これも出来ないと言われたら可哀相だ。
数か月で見違えるほど成長するよ。
1歳半検診までは生温かく見守ればいいよ。
>>456 私もソースはわからないけど、
今年の5月それでえらいめにあった。
まず、友だちの子が胃腸風邪に。
治ったからと数日後に遊ぶ。
見事に数日後、私が発症。
ちなみに旅行中で、旦那、娘にも順番に感染。
散々な旅行になりました。
で、帰ってきて、家族みんな治り、
その1週間後、
私と娘、別の友人の家に遊びに行く。
そこの小学生の子が娘と遊んでくれていたのだけど、、、
見事数日後発症。
小学校で全く胃腸風邪は見当たらず、
その子だけだったので、間違いなく娘からうつったと思う。
友だちがやっぱり「治っても1週間はキケン」と言っていたよ。
脅かすわけじゃないけど、こういうこともあるということを。。。
そうか。1歳ちょっとだとまだまだできないことが多いよね。
積み木にしたって、うちの子の場合は積む以前に遊び方が分からないという感じ。
最近は時計ブームで使わない目覚まし時計(電池は外してる)を眺めたり触ったり。
おもちゃより日用品や外で歩きまわるのが好きとか、やっぱり個性ですよね。
自分もマターリマターリ成長を楽しもうと思います。
>>431 遅レスですが、うちも1歳健診(自己負担で病院で2000円程度)は行きましたが、発達状況とか事細かには聞かれず、
身体測定に毛が生えた程度の内容でしたw
自分にとっては市の保健センターで実施している乳幼児相談のほうが役に立ったかな。
無料で身体測定とか、保健師さんがいろいろ相談に乗ってくれたり。
うちもおむつ替え仰向けゴロンなんて無理無理・・・と思ってたけど、
未だに●の回数が多いので、かぶれたりしてないかチェックしたくて強引に仰向けに寝かせたら、
意外と素直に寝返りしないで仰向けを維持してくれた。
その間にチソチソを引っ張るのは困るんだけどorz
知ってると思うけどロタとかノロは普通のアルコール除菌剤は効かないし、洗濯しても落ちないよ。
1歳1カ月双子です。色々質問させてください。
3回食+ミルク120前後を2回+母乳欲しがるだけあげてます。
最近母乳の出が悪いのか、何回も欲しがるのでミルク回数増やしたいのですが
毎食後あげてもいいのでしょうか?
またうちはまだミルクあげてます。小食だし、フォロミのいいうわさもあまり聞かないので(フォロミはミルク会社が儲けるためだけとか胃に負担がかかりすぎるなど)
しかし、やっぱりミルクは栄養の取りすぎ?とか思いだして迷ってます。(二人とも体重は8.3前後)
そしてミルク(フォロミ)はいつまで飲ますのでしょうか?
個人差あるとおもいますが、参考のために教えていただきたいです。
寝る前8時くらいにミルクを飲むと夜中何回も起きます。
11時12時に飲むと朝までそんなに起きないのですが、これはやっぱりお腹すいてるのでしょうか?
長文・色々お聞きしましたが、宜しくお願いします
>>458 分かってはいるんだけど、もうすぐ1歳5ヶ月なので焦ってしまう・・・。
指差ししない、マンマとか言わない。
ペットボトルとか開けないし、つかみ食べもパンとか渡したのは食べるけど
細かくしたのを口に入れるだけ。
不安だわー。
>>459 旅行中に家族みんなでかかってしまったとは大変でしたね。
やはり
>>459さんの事例を聞くと治ってから一週間はうつる可能性がありそうですね。
友達親子は発症して一週間も経っていないので、やはり危険かなと思いました。
昨年の悪夢は繰り返したくない&感染拡大を食い止める為にもみんなに延期の提案をしようと思います。
貴重な体験談をどうもありがとう。
>>465 子供の為にも延期にしていいと思うよ。
遊ぶ計画なんていつでも立てれるからね。
心配しながら遊んでもお互い楽しくないしね。
ただ先方さんへの「言い方」だけはお気をつけを。
逆に「先日遊びに行った先からウイルス感染の連絡があって、潜伏してる可能性が高いから、
安心できるまでは他人との接触を控えるわー」とか、言っちゃってもいいかも。
こればっかりは、本当に自衛するしかないからねー。
衛生観念とかのレベルが違うと、つきあっていくのにもストレスたまるし、見極めるいい機会かもね。
>>1乙
おたふく潜伏中の人に会ってたー!
でも子はほとんど近くにはいかなかったから大丈夫かな?
インフル予防接種の2回目が終わったら、次はおたふく予防接種しようと思ってたんだ。
インフル初めてだったけど、1回目特にトラブルなかったから、
移ってなかったら2回目と同時接種に変更しようか。
発症するなら2週間後か…。
チラシと誤爆しました。失礼…。
1歳9ヶ月の風邪ひき女児
先週末に熱と鼻水で病院に行き、もらった風邪薬を飲んでます。
今朝からいきなりのハスキーボイス・・・声枯れって言うのでしょうか?
熱のせいかグズグズで、泣いてる時間はながかったけど
そのくらいで声枯れってしますか?
この場合は小児科より耳鼻咽頭科の方が良いでしょうか?
471 :
名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 19:20:29 ID:mhscoHcL
うちも2・3日位前から風邪もひいてないのに突然、ハスキーボイスだわ。
1歳1ヶ月。イヤイヤが凄くて参ってきた。
元々手のかかる方で、自分も体調壊したってのもあるけど、
いまだに昼寝→起きてはギャン泣き。ご飯食べてても気になるものが
見つかればそれを欲しがり、あげないと反り返って泣くし、
冷凍庫開けてたら急いで来たので閉めると、床に倒れこんで泣き出した。
気に入らなければ噛むしつねるし、ダメと言い聞かせてるけど、疲れてきた。
こんなんで魔の2歳児とかどうなるんだ・・・。気が重いわ。
天の岩戸にでもこもりたい。
473 :
名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 19:57:31 ID:/V+hJaUn
>>445 >寝る前のミルクも哺乳瓶だし
うちも当たり前のように哺乳瓶だけど、だめだったの?
>>472 いずれ慣れるよ。
慰めになってないけど。
気分の転換をしてあげるコツを掴むといいよ。
あとどうしようもない時はいくつになってもあるから耐えること。
耐えられる為に普段から上手くストレス解消すること。
個人的には魔の2歳児よりわけわかってない時期の方が大変だ。
>>472 うちも早い時期から自我が出てきた。
まだ1歳3ヶ月なんで偉そうに言えないけど、先月よりは「私が」慣れてきたと思うよ。
そうやってちょっとずつ慣れていくと思う。
大声で「あれ!!!?」とか「わーーーーーーん!!!(本気で泣く演技)」とかやっても無理かな。
無理な時は、放っておく。
落ち着いたら声かける。がいいんだって。
怒っちゃうときもあるけどね。それでもいいみたい。人間っていろいろなんだってわかるから。
私は自分が泣いてスカッとするほうだから泣いてみる。
ただ、今日、子が発熱した。
あれだけやんちゃで自我が強い、と思ってたのに、体温計をつかみたがるからやめさせても
ギャーーっと言わないし、欲しくない食べ物も首を振るだけ。
家でも大人しく膝の上に座るかもたれかかる。
しまいに、落ちたおかずを拾って渡してくれた…
いい子?なんだけど、やっぱり元気があってなんぼなんだな、この子は、と思ったよ。
なんか何にも参考になんないだろうけどwお互い頑張りましょう。
うちも手のかかる1歳1ヶ月。
私の体調が悪いからしょっちゅう病院いってるよ。
寝ぐずりでギャーギャー泣いて、起きたらギャーギャー泣く。
一緒にお風呂に入ると脱がす→いれる→洗う→着替え
→体ふく→着替えの工程のたびにギャーギャーギャーギャー。
おっぱいは一時間に一回はほしがり、胸を出すまでギャーギャー。
しまじろうのDVDをみているときだけ親はいないかのように静か。
しまじろうに育ててもらえ。
うちのもそうだったなー@1歳7ヶ月。
いまだにイヤイヤはひどいけど、もう馴れてきた。
自分もイライラしてくるから娘がイヤイヤでギャン泣きしてる時は別室に放置しておく。
しばらくして自分のイライラがおさまったらあやしに行く事にしてるよ。
ネグレクトになるのかもしれないけど、もうこれでいいかなと思ってる。
478 :
名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 22:02:23 ID:/V+hJaUn
私もそれやる。
キレてヒステリックに怒鳴ってしまったりしないだけマシかなと思ってる。
世の中のお母さん達みんな偉いよ。
うちは1歳0ヶ月あたりから、癇癪をすごくおこすようになった。
現在1歳2ヶ月。
当時とにかく気に入らないことがあるとギャーギャーすぐ泣いて喚いてひっくり返っていたんだけど、
ある本に、よしよしってなぐさめてあげるだけでOK(ほんとは違うかも?私が意訳したかもw)って書いてあったのを見た。
ひっくり返って泣きはじめたら、
とりあえず抱っこして、(のけぞったり暴れるのがデフォだったので、ちょっと無理矢理抱きしめた)
「よしよし、そうだね〜、ママも○○ちゃんの気持ちわかるよ〜」
ってただひたすら言ってたら、
少し前から、癇癪の程度が少し落ち着いてきたよ。
ちなみに慰めてるとき、私の本心は「早くなきやまないかな〜。うるさいな〜。私までイライラする」
と結構ひどいこと考えてるかも。
怒鳴り散らすくらいなら
>>477さんのようにある程度放置し、
>>479さんのように
「よしよし、そうだね〜、ママも○○ちゃんの気持ちわかるよ〜」
をやればいいのかな。
よく育児書には怒る前に一呼吸おきましょうってあるけどそれがうまくできない。
イライラしたら「よし一呼吸ね、がまんがまん」てイライラを飲み込み、
のみこみ続けて「やかましい!!」「うるさい!!」て怒鳴る時がある。
ママ友いないし、ママ&こどもが集まるイベントなどにいっても
ひとりだけうちの娘がグズグズグズいってるしでいやになってくる。
私も今日ぐずぐずしたり泣きわめく1歳3ヶ月の息子に
「もう、うるさいなあ!」とか「いいかげんにしてよ!」などと怒鳴ってしまった。
すぐにカッとなる私が悪いと思っているし、あとで反省するのに
何度も繰り返してしまっている。
私も「自分が落ち着くように少し放置」→「よしよし」を心がけるよ。
うちも。
何かのイベント時 まわりの子達は普通に遊んでたりおとなしかったりなのに うちの子だけグズグス―。
いつも なんでうちの子だけ‥
と 泣く我が子に対し歯がゆい気持ちと焦りが出てしまう1.7歳
泣き喚いてるときに、アンパンマンとかおかあさんと一緒のビデオは効果なし?
息子は食いつき過ぎて、瞬きを忘れてるから、目に涙を溜めながら見てる・・・
わたしもお昼ごはん食べない1歳8ヶ月に
そんなに嫌ならもう食べなくていい!と怒鳴り、
床に突っ伏して泣く娘を放置して自分ひとりでご飯たべた・・・
いらいらを一呼吸置いて静めるというのが出来ない。
妊娠時代に思い描いていた理想のハハオヤとは程遠いよ
うちもギャー!ってなる、なだめても放っても無駄だったので
ギャーってなったら旦那に見せるためにケータイで動画を撮る。
子も「え…?」って反応をして何してるのーとのぞき込みにくるので泣きやむ(こともある)
まだまだチョロいなとか思いながら付き合ってます
後日泣き顔動画を子に見せると照れてるみたいな動きするのもちょっと笑ってしまう。
うちは1歳頃に少し収まってたのに、風邪で体調崩して以来
一日中ギャー!とぐずぐず。ここ2週間近く。
夜は30分ごとにぐずぐず、布団をかけると何故か目を覚まして、新生児時期みたいに寝た気がしないです。
しかもまた違う風邪ひいたっぽくて、鼻ぐずぐずと声がれ。
布団嫌、スリーパー嫌、重ね着嫌でほとほと困ってる。
エアコン入れるしかないのか…。
なんか自分だけじゃなくてほっとした。
今日も朝から、「お母さんもう知らない!」とか
「ほんっとにヤダ、いい加減にして」とか大声出しちゃって凹んでた…。
1歳半くらいに来たイヤイヤが一旦収まって平和だったんだけど、
風邪ひいてから後追いとぐずりがヒドい。
一日中抱っこ、降ろせ、こっち来ていやあっち行けギャーギャー。
こんなんで2歳になって本格的なイヤイヤが始まったらどうするんだ、自分。
とりあえず、ギャーギャー泣いてても抱っこしてると、収まるのが早い気がする。
子が自分から離れるまで、頭越しに携帯で2ちゃん…。
うちもそう。
今一歳八ヶ月だけど、知恵がついてきた感じのダダコネがある。
たまに子どもに対して恐ろしく冷たい対応をとってしまう自分がいるのが怖いし嫌だ。
私も泣きやまなかったら動画に撮るよ。
泣き声って新生児からちょっとずつ変化してて面白い
撮ってるうちに自分の気持ちが落ち着いたり、何やってるんだ!と
我に返って抱きしめてあげたりできる。子が泣きやむ場合もある。
そして後から見るといい思い出でこれまた面白い。子もじっと動画見る。
動画撮るってすくすく子育てでもやってたね。
でも、動画撮る余裕があってみんなすごい。
自分はひと呼吸おくと言うか、ギャーってされると最近脳が止まるように。
んで一瞬間があいた後に「ギャーしないで、何したいって言ってみようねー」って
声かけはするんだけど、声かけるまでの自分は恐ろしく冷たい目で見てると思う。
ギャーって欲求をぶつけられた時、みんなはどこまで聞いてあげてますか?
なんか全部聞いてるとギャーが治まらない気がして…と言うか、ギャーってすれば
言うこと聞かせられる!って学習されてもなーと思っちゃって。
料理中の抱っことか危ないことは絶対しないけど、なんかどこまで聞けばいいのか
今はその時の自分の感情に任せてるけど、悩むー。
491 :
名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 01:54:53 ID:jTQZXf2S
私も子供がずっとグズグズ言ってるとイライラがピークに達して「もう、なんなの?!」とかたまに怒鳴ってしまう。
そうなる前に、トイレとかに一度逃げて気持ちを落ち着かせるよう努力はしてるけど。
後から反省して可愛がるし、実際子供は凄く可愛いけど、疲れて眠くて必死な時まで穏やかでいられないよ・・・
自分だけじゃないって安心できた
私は元々他の人より母性本能が薄いから
尚更自分が怖かった
怒鳴ることも度々だもん
かーちゃんはがんばるよ
イライラして怒鳴ったり、時には叩いたり、冷たい目で知らんぷり、なんて…
自分自身も親にやられてたよ。
多分、0歳代から。
で、まともに育ってると思う。オタクだけど。
今、怒らない・叩かない って風潮だけど、なんでそうなったんだろ?
未成年犯罪や、精神疾患者が増えたから?わからん。
怒ったあと放置でお互い冷めたら諭して仲直り、でいいんじゃないかなー
もともと、イライラすることを止めたので、1週間に2回くらいしか、子を怒らないけど、そんな感じで接してるよ。
そして、大きくなった時、キレやすかったり、人を簡単に叩いたりするような子には、ならないような…気がする…
今月でこのスレ卒業だけど、うちも1歳半前ごろ癇癪ひどかった。
長いときは30分以上〜一時間近く泣き続けてた…
泣き始めると仰向けに寝っころがって部屋中を背中で這い回って頭ぶつけてさらに泣く。
抱っこすると全力でのけぞって暴れてあぶない。声をかけるとさらに激しく泣く。
結局、柱や家具の角をクッションや座布団でガードした部屋に放置。
泣き疲れた頃に抱っこ授乳→そのまま昼寝ってパターンが多かったかな。
1歳6ヶ月健診で相談したら、そういう子の場合はその対応で良いと思いますよって言われた。
癇癪おこしてるときは、刺激(抱っこや声かけ)に過敏になって処理できない状態なのではと。
なので落ち着くまで待ってあげてと。
でもその頃から癇癪は落ち着いてきて、今はほとんどない。
久々に癇癪かな?ってときも10分かからず泣き止んだ。
泣いてる時も、話しかけた内容は聞こえてるっぽい。
そんな感じで、うちの癇癪もちの子は落ち着いてきましたよって長文でした。
落ち着くってわかってればあんなに悩まなかったのになー。でもその時はわからないのよねえ…
みんなそれぞれ悩みながらもちゃんと解決策を模索してて偉いなぁ…
短気な自分はカッとなるとつい手が出てしまったり恐ろしく冷たい態度を取ってしまう。
だいたい食事中。子が食べ物で遊び始めて何かをこぼしたりとかすると頭に血がのぼって「いい加減にして!」とオデコをぺチッと叩いちゃう。
子は泣きそうにはなるけどちょっとすると一生懸命笑顔を向けてきたりするんだけど自分能面のまま。
1歳児相手に大人気ない…orzと毎回激しく後悔するんだけどまたやっちゃう。穏やかで優しいママになりたいよ…
>>495 いろいろ乙。
うちは1歳1ヶ月。やっぱり食べ物や食器で遊ぶ。
テーブルぐちゃぐちゃにされたり、服や床が汚れるのは多少目をつぶれるようになったけど、
最近食べ物をポイっと投げるようになった(しかも投げたのを後で拾って食べる)のが我慢ならなくて、
手は出さないけど冷たい態度取ったり、「ちゃんと食べなさい!」って怒鳴ることしばしば。
冷静なときは穏やかに受け止めることもできるんだけど、今ダンナと冷戦中で怒りのハードルが低くなってるらしい。
子どもに当たるなんて最低だよね・・・私も毎日のように後悔して夜布団の中で泣いてる。
でも自分が泣くと子も泣くから余計に辛い。
とりあえず子の目の前で泣くのはやめなきゃだよね・・・orz
私の場合、子が何かやらかしたら「あーあ、しょうがないなー」みたいな感じでわざとオーバーに笑いながら言うようにしてる。
無理にでも笑うと自然とどうでもよくなる場合があるよ。
後はベビーカーに抱っこひもも持参でちょっと遠出とかしてる。
外を歩けるようになったので、公園とかで好き勝手に歩かせてるんだけど、
子も楽しいみたいだし、自分も気が紛れるよ。
無理に解決しようと思わなくてもいいんじゃないかな。少しでも気が楽になる方法が見つかるといいね。
ちょっと汚い話
そういえばうちの子、1歳4ヶ月で遅い掴み食べが始まったんだけど
そしたら口に入れて噛んだものを出すようになって。
嫌なんじゃなくて、また後でそれを食べるんだ。
うへー気持ちわる…と思ったしテーブルの上もそんなんで散らかってるし
すごいイライラしてたけど1ヶ月経った今、いつの間にか慣れてたわw
そしてちょっとずつだけど綺麗に食べるようになったり
たまにスプーンを上手く使って食べる。
最初は叱ったり時にはアドバイスしたりしたけど
最終的には自分で納得して学んでくんだよね…。
>>496 やさしい言葉ありがとう。目から汁が…
1歳1カ月、かわいい盛りだよね。ちょっと懐かしい。
うちは1歳10カ月男児、1歳半で下の子が産まれてからイヤイヤもいたずらも
激しくなってきて毎日イライラ…
下の子もまだ手がかかるし産後のイライラもひきずってるのかも。
旦那地元に越してきて1年、気の合う友達もできないし、
旦那は平日はいないも同然でずーっと一人で子供達の世話してると
ストレスで息が詰まりそうになる。
もちろん子供達はほんとに可愛くて仕方ないんだけどね。
下の子がまだ4ヶ月だからそう気軽には外出できなくて
出かけても近所の公園くらい。つい引きこもりがちになっちゃう。
車があるからたまには遠出して買い物するだけでもかなり息抜きには
なるんだけど、1人で2人連れて出かけるのは自殺行為なんだorz
(実は1回どうなるかやってみた。)
とにかく今は自分に精神的な余裕がないからいろんなイライラを
上の子にぶつけてしまいがちなのかもしれない。
まだまだ甘えたい盛りなのに本当に申し訳ないよ。
下の子がもう少し大きくなったら違ってくるのかな。
私も「しょうがないなー」でなるべく笑うように心がけてみるよ。
早く旦那さんと冷戦終結するといいね。
499 :
名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 10:03:14 ID:iKmj61k3
>>442です
昨日、勇気を出してみんなに延期の提案をしました。
みんな知らなかったみたいで逆に感謝されて、無事来週に延期になりました。
同じ考え方の友達とわかって良かったです。
レスをくれた方々、ありがとうございました。
500 :
名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 10:29:50 ID:MW6krr/1
あー 絨毯汚れるしイライラしそうで
いまだに赤の手の届くところに食器おいてないや・・・orz
適当に渡して後は私がスプーンで食べさせてる
よくないよね。
うちの子も1歳ごろは食べたものを出したり、床に落としたり、投げ飛ばしたり、いろいろやったなあ。
食べ物を手でつぶしてグチャグチャにしてり、わざとコップからこぼしたり。
よごれてもいい格好をさせて、床に新聞紙ひきまくってた。
で、食べたらシャワーに直行。
スプーンもわざと落としまくるから、5本くらい用意してた。
1歳6ヶ月の今では、食べこぼしはあるものの、かなり落ち着いて食べられるようになった。
好き放題させてたおかげなのが、今ではほとんど自分で食べてくれる。
(逆に手出しすると怒られるw)
今はストレスでも、いつかは絶対楽になるよ。
>>500 私もイライラするし怒ることもあるし偉そうに言えないんだけどw
友人の子が、幼稚園はいる直前まで自分で食べたがらなかったそう。
食べさせてもらうのを待ってるんだって。
手づかみ食べも自分でしたがらなかった。
一応、自分で食べるんだよ、と教えたら、その頃は言うことが分かってたので
練習したそうだけど。
今はもう幼稚園の年長さんだけど、立派にお箸で食べてますw
だから大丈夫、と言い切るのは私は素人なのでわかんないけど、大人になっても箸使いが
下手な人はいても使わない人はいないので、大丈夫じゃないかな。
ただ、私は納豆ご飯とか汁物は私が食べさせて、パンやりんご等落としても被害の少ないもの
は手づかみさせることから始めた。
そのほうが自分もラク。
で、私のほうも徐々に耐性できてきたのと子も上手くなってきたので、今度はご飯粒を
手づかみさせたり、スプーン渡したりしてる。
汁物はもう、最終段階でいいやw
ぶった切りスマン。食欲旺盛一歳児。
今日初めてママ友とお昼ご飯食べたんだけど(いつもは午前中で切り上げ)
自分のを食べ終わるや否や他の大人やお友達の食事に手を出して
そのたびに「○○ちゃんはあっち」と抱っこして離してると
最後には大泣き。
家での食事もご飯が終わると毎回一泣き(大人一人前食べてるのに)、
夜は夫だけ遅く帰ってきて食べるけど夫の食事も横取り、
ちょっと気をそらすと手に持ったパンやおにぎりなんかはすかさずとっていく。
食べない子の話はよく聞くけどここまで食い意地張ってるのも問題だよね・・・orz
恥ずかしいし今は私がコントロールしてるけど(身長も体重もちゃんと増えてる)
いずれ自分で食べ物捜して食べられるようになったらおでぶちゃんになっちゃうんじゃないかと心配だ。
夫痩せ型、私普通なのにどうしてこうなった。
>>503 いいよいいよー
3姉妹のブログで、末っ子ちゃんが「マンマ小僧」って書かれてたけど、そんな感じだねw
大丈夫じゃないかなー
良く動くんじゃない?
うちの子も、外遊びでよく遊んだらかなり食べてびっくりするよ。
常に遊ばせなきゃなーと思っても、私がしんどくて。
家ではそんなに歩きまわらないし、まだ母乳飲んでる。
卒乳済みかな?
心配するのは、いい聞かせが通用する頃でもいいような気がする…
吐いてしまうまで食べるなら、コントロールが必要だと思うけど。
こぼすから絨毯やめてフローリング調ホットカーペットを購入。
拭きやすいし大した値段じゃないし温かくなるしうちには合ってた。
夏もこのホットカーペットしいたままだな。
あとソファーを布からレザーにしたよ。
気軽にさっと水拭きできていいわ。
掴み食べも大事な成長だからね〜
自分の一口はこれくらい、詰め込むと苦しい、食べ物をぐちゃぐちゃにして壊れるってこととか力の加減を学んでるんだってさ。
私保育士してるんだけどこの月齢が18人とかいて食事はカオスさ!
そしてみーんなちゃんとフォークやらを使えるようになるよ。
そりゃまだ子どもだから大人の思うようにはいかないけど大人の真似を一生懸命してる。
フォークに飽きたら次は箸よこせって言うしさ。
のんびり見守っていこうよ〜
我が子はほっぺがぷくぷくで、何も食べて無くても頬張っているように見えるw
たまに気が付くと、本当に詰め込みすぎてて、べーと出す。
かわいいけど、見極めつかないぞーw
うちも、私が食べさせる事が多いんだけど、こぼれそうな時に手で受けようと口の下に出したら、
お手をされたw
1歳11ヶ月になった息子。やっぱり悩みは食事…。
夏まではもりもり奇麗になんでも食べる子だった。
でもだんだんと好き嫌い?選り好み?手を出す物が減って行き、とうとう「食べない子」に。
「あ、食べた!」ってなったメニューはしょっちゅう出すので(なにぶん食べる物がないので)
飽きるのか、そのうち食べなくなってしまい、今はほぼご飯肉魚。あとは遊びに使われて終わり。
肉魚は好きだけど、詰め込み過ぎて飲み込めずに終いには口からダァーっと出す。
こないだ初めて炊き込みご飯を出したら食べたので、今日の昼食にまた作って出したら
見たとたん泣き出した。
本人的にはご飯は大変楽しみらしく、いつももうすぐ出来るというタイミングで自分で
ハイチェアに登り、お食事エプロンとか出したら拍手で喜び大興奮。
でもプレートを見たとたん「えー、ご飯これ?」みたいながっかりな反応される。
今日のお昼は炊き込みご飯だったんだけど見たとたん泣かれてしまい。
泣きながら皿を返してくるので、「じゃあいいよ、これ食べないとご飯ないんだからね」と
言うとさらに泣き、皿をよこせの仕草をするので戻すとまた返され…。
このやりとりをもう何十回もしました。
だんだん号泣になり、私も「何だったら食べるんだお前は!」と腹も立ち、ただ叩いても
無駄なのは今まででわかっているので、そのうちに抱っこしてくれと大泣きしながら
手を伸ばしてくる息子も完全無視でひたすら無表情で自分の分を食べ、息子のプレートの
小むすびも食べ、としているうちに泣き過ぎてパニックになった息子は椅子から転げ落ち
さらに号泣…というもう最悪の事態。
当然抱っこをせがむ息子に、エプロンからこぼれて服についたご飯を拭くまでは断固として
抱っこもせず無表情。なんかもう感情を殺すしかないというか。
結局泣きつかれて寝てしまった。
煮詰まってしまって食事の用意と時間が苦痛でしょうがない。
息子が喜んで食べる食事を出してあげられない自分も情けないし、もう涙出て来る。
お菓子や果物は大好きなんです。
これじゃお腹が空くだろうからとそれらをあげるのは簡単だけど、するべきではないだろうし、
食べない子のお母さんたちは、食べなきゃ食べないで放っときますか?
特に代替食はあげてないのかな。
509 :
497:2010/11/11(木) 13:44:23 ID:ImfIKOqq
ああ、うちも汁物はあげてないし、ごはん類は触らせないようにしてます。
ごはん類は、本人もまとわりついて嫌みたいだし。
あと、さっき書き忘れたこと。
掴み食べして食器を使うようになる、という過程が、
うちみたいに1歳半前、と遅く始まって急速に進む子もいるだろうし、
1歳から掴み食べ始めて1歳半あたりで食器使い始める子もいるだろうし、
上の方も書かれたように掴み食べしなくても食器を使うようになる子もいるだろう。
育児本だと、1歳頃から掴み食べするって書いてあるけど
掴み食べは止めないようにとは書いてあっても、させるようにしましょう、とは書いてない。
だから1歳過ぎたあたりは、うちの子大丈夫?なんて思ったな。
そのうち、しない子もいると知って、楽な子だラッキーと思ったらいきなり始まったw
>>507 同じ月齢で女児だけど、うちも一ヶ月前まで果物やお菓子は食べててご飯がダメだった。
一口も食べなくても代わりの物は出さずに、ただ形を変えて出し直した。
炊き込みご飯ならお茶碗に盛って出して駄目なら、星型のおにぎりにして出し直す。
かぼちゃの煮付けが駄目なら、器を普段大人が使ってるものに変えるとかその程度。
うちはこれが効いて盛り付けをキャラ弁一歩手前まで凝ったら食べるようになったんだが、どうだろう?
後フルコースみたく一品ずつ一皿ずつ小出してるよ。
>>503 食べない流れの中書くのも申し訳ない気もするんだけど
同じような人がいて嬉しい。うちも食欲旺盛すぎる1歳7ヶ月。
少なく盛ると結局ギャーギャーよこせよこせとうるさいので満足する量盛ってるけど
これ以上多いと太るぞ…ってくらい食べる。
食事の支度してる間台所に一緒にいるんだけど、食材全部よこせよこせ(ryで
ちょっとあげれば白菜の芯とか玉ねぎまで平気でかじってる。
お菓子はあげたことないけどおやつにさつまいもとか果物あげるとその場所覚えてて
台所へのドアを「あ!あ!(要求の声)」とバンバン叩き
ドア開けると隠し場所の前で指差して延々大声出す。しまいには泣く。
贅沢な悩みとは思うけど外でやられると本当に消え入りたくなる時あるよね。
ちなみにうちは1歳になったとたんにご飯美味しいからもうミルクイラネ、で卒乳してます。
やっぱ食べる分運動させるしかないのかな…女児だけどソフトボール部員みたいになりそうで怖い。
食べない派と食欲旺盛派に別れてるみたいだねぇー
うちは日によって食べむらがあるタイプだわ。一歳1ヶ月。
白米、ミートボール、蒸し野菜、味噌汁、デザートの果物をぺろっと平らげるときもあれば
パンひとくちかじってもうイラネってときもある…。
うちも食べ過ぎるほう@1歳7ヶ月
夏は、一通り食事をした後まだくれって言ってきたら、トマトかキュウリを与えてた。
たんぱく質とか甘いものじゃだめだと思って。
でも冬は何にしよう。今のところさつまいもとみかんを渡してるけど、カロリー高いかな。
1歳半検診で相談したら、食事内容は野菜が多いから大丈夫。食べることに意欲が
あるwwから、ほめてあげてってフォローしてもらった。
でも早食いだと満腹になるまでに食べ過ぎるから、好きなものは大きめに
切って与えるといいって言われたよ。
何だか同じ様な人が多くてちょっと安心した(イヤイヤが多い子)。
平日はほぼ旦那がいないっていう生活を1年以上続けてきた今、
ストレスがMAXになってる様で、ついつい1週間に一度くらい、
一人で外に行かせてもらってるけど、旦那からは嫌味を言われる。
旦那一人で見ていると、たいしてグズらないらしく、
「なんでそんなにストレス溜まるのか分からない」との事。
「家族の時間はどうした」と責められるけど、休みの日には「疲れた」を
連呼して昼寝ばかりしてたくせに。なんというか、居ないのなら我慢できるけど
居るのに「疲れた」だの「お昼は?」とかいわれると余計イラつく。
でかい子供の世話までしてられん。あやしてて、と言っても
自分横になったまんま、声掛けるだけだし・・・・
離乳食も、一度も食べさせた事ないし、グズっても遠くから
「ちゃんと食えよ」だけ。そんなんで食べるなら苦労は無いわ
食べ物繋がりで。
絶賛食べムラ中、1歳11ヶ月娘。
好き嫌いはしない。
肉魚も、生野菜もモリモリ。
出したものは嫌がらずになんでも食べてくれる。
なのに最近米を食べなくなってきた‥
じーちゃんが無農薬で作ってくれてる米なんだよ、あんたの為に!
米を茶碗の上を掬う位しか食べてくれない‥
おやつお菓子は減らしてるのにー。
うちの1歳1ヶ月は米・納豆・しらすしか食べない。
きょう拒否されたおかずたちは野菜スティック、いも、
ミートボール、ポテトサラダ、高野豆腐。
果物は全部お断り。
炊き込みごはんにしたら米だけ指でつまんで食べる。
娘にとって一番のごちそうは納豆ごはんにしらすをのせたもの。
2ヶ月連続で風邪ひいてるのも栄養が偏ってるからじゃないかなと心配。
胚芽米とか玄米とかはどうかな?
というのも、うち、一時保育の保育園の給食が胚芽米で
「事前に家でも食べといてください」と言われ。
普通にスーパーで胚芽米買って炊いて食べたらウマ過ぎ!
で、白米の時は食いつき悪くなった。
白米嫌いになると外食のとき困るから、胚芽米は泣く泣く封印中。
胚芽米はオカズとして食卓に乗せようか? ってくらい白米とは別物だゎ。
スプーンは5か月の頃から自分で持ちたがり顔もテーブルも豆腐だらけにし、
1歳前後でみそ汁をビシャビシャつかみ食べ、
1歳2か月頃は手づかみ用食材でさえスプーンですくって盛大にこぼし、
スプーンで食事ができるようになったらしい1歳7か月。
でも、カオスになるから、納豆は封印中。
うちの子も味噌汁好きだわ。@1歳3ヶ月
あと、すき焼きなど、砂糖醤油味が好きだ。
親に似てるんだなあ(私と旦那)と思った。
ミートボール、ポテサラうちも食べない。
ついでに、プチトマトは好きだけど、トマト味のものはダメ、ケチャップも嫌い。
子どもは皆好きだと思ってたからびっくりした。
ハンバーグは、パン粉多めにしたらまあ食べるかな。
みんな同じような苦労をしてるものなんだなあ。乙です。
うちのはお皿が空になるとのけぞって泣く。で、おかわり4杯とかザラ。
大量に作っておいても、あっという間になくなる。
一日中食事の用意しているような感じ。
>>519 プチトマトは皮むいてますか?加熱しなくても食べる?
うちは1歳ちょうどだけど、皮やトマトの種を取るのがめんどくさくて。
もうそのままでもいけるかなあ。
食事話中すみません
みなさん昼寝とお外遊びの時間はいつにしていますか?
1歳3ヶ月の娘の昼寝が一回になったのですが、お外遊びと昼寝はそれぞれ
午前と午後どちらに割り振るのがよいのでしょうか?
娘は午前6時半〜7時頃起床し、10時頃に一度眠くなります。
午前中外出しないときはここで一時間ほど寝させ、昼食後14〜16時頃まで外出します。
逆に外出を午前中(10〜11時)にして10時の眠気を乗り越えると、
昼過ぎの14〜16時くらいに昼寝が入り、午後は出かけられません。
外出は、【午前中の場合は公園、午後の場合は支援センター】と決まっています。
(午前中の支援センターはねんねの子ばかりでつまらない、午後の公園は幼稚園児が多くて危ない、との理由から)
まだ歩けないので屋内の支援センターのほうが自由に動き回れますが、
公園でも楽しそうに砂遊びをしていて、歩ける子達の中で刺激になってる様子で
どちらも捨てがたいのです。
日によって昼寝の時間が午前午後にずれるのはあまり良くないですよね…?
教科書的には「午前中に外出」って言うけど、
親や周辺事情により午前にも午後にも昼寝できる今の状態こそが望ましいと思う。
>>498 遅レスだけど、うちの心配までしてもらってありがトン。
それと、下の子いるとは知らないでお出かけ推奨しちゃって申し訳ない。
そういう状況だとなかなか出かけるの難しいよね。
旦那さんが休みの日に下の子を預けて、上の子と一緒にお出かけとかいいかもしれないけど、
まだ4ヶ月じゃ預けて外出もままならないし・・・
上の子もまだまだ甘えたいんだろうね。
成長したら成長したで新たな悩みも出てくるけど、頑張りましょうノシ
そしてうちも食べる子だ。
今晩は子ども茶碗1杯弱のご飯に野菜やひき肉乗せたの+にらお焼き+わかめ豆腐スープ、
これに母乳飲んで、帰宅したダンナに小さいみかんもらって1個食べちゃったよ。
アレルギーも好き嫌いも今のところないから、食べ過ぎて心配って贅沢な悩みなんだろうけどね。
下痢してないから大丈夫と思いたいけどね。
プチトマトの皮、自分もいつまでむかなきゃいけないのかと思ってたわ。
前に1回足りなそうなときに、皮むくのマンドクセで皮むかないで切って出したことあったけど、
普通にペロっと食べちゃったからもういいのかなと勝手に解釈w
ただ、邪魔そうにはしてるから、余裕があるときとか大人料理にトマト使うときは皮むいてます。
うちの子、味噌汁とか両手でグビグビ飲んで、さわやかにプハーッ!
(清涼飲料水のCMみたいに)を繰り返すよ。
誰が教えたんだ・・・保育士か?w
>>521 気にしすぎー。
活発に動くようになったら、遊びの中身で昼寝の時間は変わったりする。
別に夕方まで昼寝しない!とか極端ではないし、
起床時間と就寝時間を気をつけてあげればいいだけ。
センターも公園も大事!いい事だよ。
>>507 うちは1歳9ヶ月で、ミルクのころからずーーーーっと小食で悩んでいる。
今は小食っていうより、食わず嫌い、好き嫌い多すぎって感じかな。
うちでは、食事の時間は少しでもいいからちゃんと食べさせる。
皆で食べると美味しくて幸せだねってことをわかってもらう。
食事以外のタイミングでお腹がすいたら、
栄養の足しになりそうなものや、かむ練習になりそうな硬いものを
なるべく食べさせるようにしている。
527 :
521:2010/11/11(木) 22:56:13 ID:tvL8VFu3
>>522>>525 レスありがとうございます。
一日のスケジュールをちゃんと決めなきゃ!と思いこんでいたので
お二人にそういっていただけて安心しました。
昼寝の時間はずれちゃうけれど、日によって公園・支援センターとわけて遊ばせたいと思います。
ありがとうございました。
>>524 うちの娘もやるよーそれ。1歳4ヶ月頃からやり出した。
めっちゃ嬉しそうに、味噌汁飲んではプハーッってしてる
から笑える。
教えてないけど、勝手に大人のまね+自分の創作みたい。
うちは保育所行ってないので、私のまねだと思うけど、
味噌汁でプハーしないしな私。それも一口ずつプハーって。
味噌汁飲みをやり出してから、コップ飲みも完璧になったし、
全くこぼさないので、見張らなくて良くなってラクチン。
1日のスケジュールって話しにちょっと便乗。
1歳2ヶ月なんだけど、
未だに起床時間、就寝時間がバラバラ。
みんなはもう一定?
特に就寝時間は、昼寝の時間によってすごく左右されちゃう。
今日来客があり、興奮した娘は一向に昼寝をせず、
結局昼寝が4〜5時になり、夜、寝たのは11時。
だめだなってわかってはいるんだけど、
なかなか早寝早起きができないんだよね。。。
寝ろっていって、寝るわけじゃないし、
みんなどうしてるんかなぁと思って。
>>529 うちも低月齢のころから今も早寝早起きできなくて悩んでるけど、
ここは起床・就寝時間には厳しいよ。
11時なんてとんでもないって感じ。
成長ホルモンが!
その分朝早くに起こさないと!
昼寝は絶対16時までには起こさないと!
っていうのをよく見た気がする。
厳しいというか、生活リズムがキチッと決まってる方が
心身ともに親が楽だと思う。
夜も自分の時間が出来るし。
まあ自分がそうなんだけど。
成長ホルモンがどうこうは全然考えてないw
特別な事があった日に寝ないぐらい別にいいと思うけどね。
ずっとそのままな訳じゃないんでしょう?
>>520 遅くなってごめん
>>519だけど、むいていないよ。
初めてあげたときはむいて、しかも四ツ割くらいにしてあげた。
でもうちは歯が生えるのが早くて「いけるんじゃないかな…」なんてふと思って
丸ママあげたらプチュって食べた。前歯が生えてたら食べられると思う。
もちろん加熱なし。したらうちは食べないと思う。
>>521 うちは同じ月齢男児だけど、昼寝したりしなかったりだよ。
しかもするときは午前に寝たり午後に寝たりバラバラ。
ただ、「2時間以内」「15時以降は起こす」と決めてる。
でも寝起きがいいほうの子だからできるかも。
(他ではいい子じゃないときがありますがw)
>>529 なんかタイムリー。
実は私も成長ホルモンは特別考えてなかったんだけど、ちょっと前まで夜頻繁に
目を覚ますようになった。
なんでかなーとよくよく考えたら、「私が」しんどくて朝8時以降に
起きるようになってたからだった。
で、少なくとも7時半までに起きるようにしたら、目が覚める回数が減ったのよ。
だからまさに531さんの言う通り。
535 :
名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 00:58:47 ID:eaNr/jRM
うちも1歳2ヶ月、起床6〜7時、就寝は20時前後で一定してます。
起床は卒乳して夜中起きなくなったら、この時間に勝手に起きるようになった。
夜は入浴→着替えたらベッド、って習慣を低月齢からやってたせいか
昼寝が夕方にずれこんでも入浴後は就寝モードになってくれる様子。
とりあえず夕食、入浴、就寝の時間をきちんと決めてリズムを作ったらどうだろう。
もうしてるかもだけど、パパの帰りを待ったりせずに夕飯も風呂も母子で済ませたりして。
上にも書いてあったけど、リズムが出来たほうが流れに身を任せてれば済むので、あれこれ時間考えないで済んで楽w
うちの1歳8ヶ月娘、ドドスコドドスコがお気に入りorz
今日砂場でやりはじめて恥ずかしくて砂に埋まってしまいたかった…
ちょっと乗り遅れたけど、食事話色々みんな個性があってタメに
なった。うちは食べない方の一歳三ヶ月男児。
最近少しずつスプーンやフォークの使い方が慣れてきて、口に入る
割合も増えてきた。でも途中から飽きてグチャグチャにする…
納豆は好物だけど、カオスになるからまだ私があげてるw
悩みなのが、米は硬めに炊いたのが好きなのに、野菜などは未だに
一センチ角くらいに刻んで、何か味付けしないと全く食べない事。
ブロッコリーや人参、インゲンとか柔らく茹でて手に掴める位で
そのまま出すと掴んでかじって、その後必ずべーっと出す。
いつになったらシンプルな野菜を食べるようになるのかなー。
トマトなんて、潰す専門で泣けるわぁ。
538 :
名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 02:04:32 ID:OaWBqbt6
私は余りに食べないもんだから、きれたよ。
まず無理矢理座らせないことにした。
んで、床にシートを敷いて、掴み食べできるものをつくって、
私がまず食べることにした。
子供が興味をもったら
「ウッホ!ウッホホ!(ヘドバン)」
とかやりながら、テンションあげつつご飯を手づかみで食べ続ける。
子供がご飯を口にいれて飲み込んだら、
「ウッホー!○○ちゃんご飯おいしいウホね!お利口ウッホウッホドッコイソイヤソイヤ!」
とか踊って笑って抱きしめてとにかく褒めちぎった。
片付けが若干大変だし人として何か大切なものを無くしたけど、
繰り返すうちに子供は楽しく食事してくれるようになったよ。
今ではちゃんと椅子に座ってモリモリ食事してくれます。
>>535 > 起床6〜7時、就寝は20時前後
うらやましすぎる。
うちは毎日20時就寝4時半起床。
21時22時2時半に起きてきて、
いままだ泣き叫び中。
2人目妊婦さんをみると、きっと上が寝る子なんだろうなあって思う。
>>538 想像したら吹いたw
ほめるの効くよね
帽子かぶらなくてこまっててここのテンプレ参考にして
鏡の前で褒めちぎったら喜んでかぶり始めた
しかし今度は脱がなくなったwww
面白すぎるわ子供
541 :
520:2010/11/12(金) 05:12:50 ID:z4j0JcRx
>>533 レスありがとう!
そっか、うちも丸ごとあげてみようかな。
一応前歯もはえてるし、むしろその方が手も汚れなくていいかも。
あ、わかる。
いつ作れるっていうんだって感じ。
543 :
542:2010/11/12(金) 06:37:19 ID:9XsZGhu0
うちは21時就寝の優良児だけど
私が隣にいないとすぐ目覚めるので
せっかく早く寝かしても自分の時間なんて出来ないorz
朝も私が起きるとおきてくるので早く起きて家事したりもダメ。
毎日9時間も強制的に寝室入りさせられてます。暇すぎる。時間勿体ねー。
>>541 もう遅いかなあ…
肝心なこと書くの忘れてた!
初めて丸ごとあげたとき、私が手に持って噛ませてあげた。
皮はこうやってかじれるんだよーみたいに。
そうしないと、飲み込むんじゃないかと心配で。
どうしよう。最初から丸ごと渡してないかな…大丈夫ならいいけど。
1歳2ヶ月。いまだに寝グズりも酷くて、夜泣きもあるしで体力の限界が
見えてきてます。1歳を過ぎたら、疲れたら一人で眠るようになるよと
言われたりもしましたが、一向にそうなりません。個人差はあるでしょうが、
2歳くらいになったら一人で寝る様になるんでしょうか・・・
ここを読んで癇癪を起こした時は「よしよし」と言ってあげたり、穏やかでいようと思っても、
折角作った蒸しパンをいらない、と床にポイポイ投げられるとついつい、
「じゃあもう食べなくていい!」と言ってしまったりします。
平日は子供と2人きりなので余計、ストレス溜まるんでしょうが、
実母は「泣かれたらやだ」といって逃げ腰なので、協力を頼むのも・・・
何だか疲れました。
>>546 うわあ、同じすぎて気持ち分かる…
うちは一歳一ヶ月だけどほぼ同じ、絶賛夜泣き中で助けなんかない
寝つきが悪いから寝るのは毎晩10時から11時ぐらいだし、くったくた
食事も大変だよね…
うちは大人しく座ってられないので、食事中は膝に乗せて食べさせつつ自分も食べてる
ダメかなと思うけど、こうじゃないと食べてくれないから仕方ないと諦めた
なんというか、完璧にやろうとすると疲れるから、ある程度は仕方ないと思うようにしてるw
お互い頑張りましょう!
BFが食べられる子なら頼ればいいよ。
手をかけた物を投げ捨てられるストレスは軽減されるよ。
549 :
名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 12:46:29 ID:oomffuQ6
>>529 うちもバラバラだよ。
寝るのが深夜一時になることもあれば、20時くらいにいきなり寝ることもある。
朝までグッスリ寝るから夜泣きとかは全然ないけど。
昼寝の時間が早い遅い、日中からだを動かした動かさないにも余り関係ない気がする。
成長ホルモンがどうのって話しは少し気になるけど、
今のところ体の大きさも食欲も成長度合いもなんの問題もないから大げさには考えてない。
寝ない時は寝かしつけようとしても全然寝ないしあきらめてるけど、
さすがに一時とかなっても遊んでるときは私が横になって寝たふりして、
子供は泣くけど我慢してればそのうち寝る。
>>548 > 手をかけた物を投げ捨てられるストレス
やだよねーーー
うちは投げ捨てたものを拾ってたら
カラになった陶器の皿を私の頭に投げつけてきたりする。
うちの1歳1ヶ月はベビーフード食べなくなったから困る。
お昼は栄養のあるものを食べさせようと思って大根とさくらえびでお焼きにしたら
手ではらいのけられたし。嫁いびりしてる姑がいるみたい。
うちの1歳1ヶ月は未だに寝かしつけが乳頼みorz
夜は暗くして授乳→麦茶飲ませて布団ゴロゴロで寝るようにはなったけど(麦茶だけはまだ無理)
昼はどんなに遊んできても勝手に寝るなんてことない。
授乳しながらか、ベビーカーや抱っこひもで寝グズリしながら寝るかのどっちか。
外遊びの時間は午前中、子の様子によって30分〜1時間弱くらい。
支援センターとか行くと2〜3時間近く遊びっぱなしのこともある。
それでも自力でコテっと寝たことないわ。
夜泣きが1〜2回くらいに減ったのは救いなんだけど。
そしてうちも最近床に食べ物ポイされるようになった。
手づかみでグチャグチャされても腹は立たなくなったけど、投げられるのはムカっとくる。
1歳児のやることだから仕方ないと頭にあってもストレスになるよね。
>>550さんは頭に投げつけられるのか・・・うちはまだそういうことはないけど、
自分がやられたらキレまくりそうだorz
今のところBFでも食べてはくれてるけど、急に食べなくなることもあるんだね。
1歳過ぎのBFって、どうしても月齢よりやや軟らかめな感があるから、物足りなくなるのかな?
うちも忙しいときとかBF頼りまくりなのでガクブル
成長ホルモン関係ある気がする‥
たまに遅くなる位いいと思うけど、
知り合いの男の子・1歳10ヶ月、
毎日22時すぎに寝かしつけ朝10時起床。
身体小さいし、発達遅い。
元々のものなのか、ホルモンのせいかわからんが、
不健康そうな顔色。
553 :
名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 14:51:46 ID:KUthAJV/
うちは食い意地張ってるから食べ物系で「食べてくれない」と悩まないだけ大分マシだなあ…
昨日何人かいたみたいに食べ過ぎて困ってるけど。それやられたら精神すりきれそうだ。
その代わりうちは夜寝ない…21時半には部屋全部暗くしてるんだけど
なんだかんだで毎日寝るのは23時近くなってしまうよ。朝起きるのは7時くらい。昼寝2時間。
自分の時間も取れないし早く寝ろよ!って思いながら接するのが精神衛生上よくない。
19時晩御飯、20時お風呂なんだけどもっと前倒しにしたら早寝してくれるのかな?
>>552 リロードしてなくて読まずに書き込んだけど
うちは23時就寝だから成長ホルモンのゴールデンタイム毎回削られてるはず。
でも成長曲線上の方でムチムチシャキシャキ元気だよ。でも寝ない…
仮に今後の成長に関係してくるとしたらますます早寝してほしいんだけど。
556 :
名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 15:17:52 ID:3lQ/+/7a
おにぎりが上手に食べられるのっていつごろでしょう?
パンやお好み焼き麺のような握っても潰れないものは手づかみで上手に食べるので
隣に座って「一緒」に食べれるんですが
ご飯系はおにぎりにしてもすぐバラバラにしてほとんど食べられず床行きになるので
私が食べさせないとダメです。
なんだかんだ言ってご飯が一番たくさん出てくる主食なので
早く食べれるようになってほしいです。
>>556 ごはんはなー。最終形態である「お箸でご飯」スキルを
マスターするまでは割り切った方がいいかもよー。
>>557 そうなんですね。
お箸か、遠いなぁorz
別に食べさせるのは苦じゃないけど
そのあと私が食べてるときに手を伸ばしてきたりキーキー言ったりちょっかいかけてくるから
一緒に食べたほうがラクなんですよね・・
>>556 うちは1歳10カ月。おにぎり上手に食べられるよ。
最近は分解することも少ないし、冷凍の焼きおにぎりくらいの
大きさなら一人でちゃんと食べてる。
あとは歯がしっかり生えていて噛み切る力があればのり巻き、いいよー。
最初は一口大に切って。のりのおかげでおにぎりほどはバラバラにならないし。
今はふりかけご飯をくるっとのり巻きにして、半分に切って渡してる。
手も汚れないからお出かけの時なんかも重宝するよ。
自分の分も一緒に作って二人でのり巻きほおばってるww
楽だからって続けて出すとさすがに飽きて食べなくなったりもするけどorz
ご飯は茶碗だとどうしてもまだ手づかみするんだよね。
箸は持つんだけど味噌汁につっこんでストローみたいに吸って遊んだり
テーブルを太鼓みたいにカンカン叩くだけで当分は使えそうにないわ…
>嫁いびりしてる姑
そ れ だw
何だか、同じ様な方がいて、少し励みになりました・・
うちは、ゴミ落ちてたら人差し指でこすって、「あ」って言う。
拾うまで言ってるし・・。まさに姑の様。ご飯も、食べてニコってしたことなんか
一度も無いし。義務っていうか、これしかご飯無いしなぁ、って顔。
病院食でも食べているかのようだ。友人の子は美味しかったらバンザイとか
するらしく、羨ましい。味つけが好みじゃないのか分からないけど、
色々頑張ってんのになぁ・・・・・・
今朝はマグを落とそうとするから、首を横に振って「投げない」と言ったら
真似して首を横に振ってから、マグ落とした。ふぅ・・・・
晩御飯はベビーフードにしよう・・・・
おにぎり、1歳半だけどまだダメだー。握りつぶしてしまう。
けど、1歳3ヶ月くらいから茶碗に盛った普通のご飯を自分で食べるようになった。
それまでスプーンでボロボロこぼしながら食べてたんだけど、フォークにしたら
結構うまくいったみたいで、1歳半になった今は上手に食べているよ。
その前は、海苔でサンドしたご飯をハサミで一口大に切ってお皿に盛ってました。
自分で食べられるので満足だったようです。
562 :
名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 16:06:56 ID:F3aJFM1F
>>554 >>554 私も 19時に夕食で 23時頃やっと寝るって感じだったんだけど、これじゃダメだなと思って 全部早めにしてみたよ。
朝食7時、昼食11時半、夕食18時。
昼食は朝ご飯と一緒に作るようにした。
晩御飯は昼寝のときに。 おやつは お昼寝から起きたら 牛乳と果物とか 軽いものに変更。
夕方からぐずぐずだった娘が 食事時間早めただけで ぐずらなくなって 夜9時半までには寝るようになった。
今までは ぐずったりしたら おやつや飴なんか渡して 食事のときになるとお腹いっぱいで食べないことが多々あった。 ちょっとの時間ずらしで うちの場合は上手くいったよ!
早く 寝てくれると 家事もできるし 明日に前の日の家事持ち越さなくていいから助かるよね。
一歳検診いってきた。
身長体重9ヶ月のころからほっっとんど増えてない
平均ど真ん中からぎりぎりまで落ちてしまった
「動き回る時期だからねぇ」と言われても
身長もですか・・・? 私が低身長なのでかなりかなり凹んだ orz
旦那は175超なんだけど、両親の平均からプラスいくつとか、そんなんでしたよね?子の身長って
自分語り入っててすいません
>>544 なんという私…!
一字一句、全く同じ過ぎて涙出るw
地味〜にストレスたまるよね。
うちは1歳半。そろそろ一人で熟睡しておくれ。
うちは起きるのも寝るのもかなり遅めだけど身長、体重は平均より上で
顔つきも結構はっきりしているためか2才位かと思ったと言われる事もある1才4ヶ月。
なので成長ホルモンが〜とかは全然気にしてなかったけど、
レスを読んで規則正しい生活した方が色々と良さげなので少しずつがんばってみよう。
連投スマソ。
後、子がご飯を食べないー!散らかすのがストレス!とお嘆きの方、
以前ここだか他のスレで紹介されてた「クッキングー」というご飯煎餅を作る商品が良かったよ。
私はご飯におかかやしらすや細かく切った野菜やらカレーやらなんでも混ぜて焼いてます。
ご飯だけで作ると固めなので自分は小麦粉や卵を少々混ぜてつなぎにして
軟らかめの煎餅にしてる。
大きいのを一枚焼いて切り分けてるから楽ちん。
ご飯だけじゃなく、お好み焼きもこれで焼けば火が通り易いし、掴みやすくて崩れにくいのがいい。
パンも間にチーズや茹でみじん切り野菜を挟んで極薄ホットサンドにして切り分けると
具がこぼれにくくて良いしなんといっても美味しい。
大人が食べてもかなり美味い。
そしてご飯もポロポロしているので、こぼされても普通のご飯よりはストレスが少ない。
子も食べ易いのでパクパク食べる。
うちの子の場合は自分で食べたい!欲求と歯が生えてる最中なので
歯応えがある物の方が良いのかなと思いクッキングーを購入してみたんだけど、
正直こんなに良い仕事をしてくれるとは思わなかったわ。
これを使い始めてからは食事時のストレスがだいぶ減って本当に買って良かった。
ってすごい宣伝臭くなってきてしまった。
とにかく、手掴み食べが好きなお子さんならかなりのオススメです。
>>561 参考にさせてもらって海苔サンドごはんを出してみた。
米粒そのものが好きなためかお皿から下に投げて終了。
17:30にいきなりねむいねむいとぐずりだした。
かといって抱っこや添い乳じゃないと寝ない子。
2時間リビングのラグの上で添い乳したままDVDみました。
1歳半の男の子ですが、1歳過ぎから
洋服の襟のところを噛む癖があります。
特に左肩のパチンととめるボタンの
ところを噛むので、すぐに服がボロボロ
になります。
自然に収まるかと様子を見ていたのですが、一向に収まらず、一日に何度も注意
しています。とりあえず叱ると止めますが、すぐに忘れて噛んでしまうので
大変です。
他にこういうお子さんをお持ちの方、
何かいい対処法があったら教えて下さい。
>>567 冷やご飯または冷凍ご飯を皿に平らに盛ってレンチンすると海苔不要の板状ご飯ができる。
ハサミで切り分けも可能。うちは1cm角とかくらいで食べてた。1歳前後頃?
とはいえ、
・焼きおにぎりの外側みたいにちょっと固くなる。
・ご飯だから、ちょっとは手や皿についたり分解したりする。
一歳のなったばかりの子、なぜか旦那の股間をつかむ癖がある。
目の前でそういうことをしてみせた覚えはないのだが…。
>>570 うちの子も抜き身のアレを掴もうとする。
まぁ、目の前にぶらーんと握りやすそうな棒がぶら下がってりゃ
そういう気持ちになるのもわからんでもないなとは思うけど・・・。
>>568 うちは1歳1ヶ月で、ボタンじゃないけどスタイのタグをしょっちゅうしゃぶってる。
しゃぶるだけじゃなく、叱られたり眠いときとかにちょこちょこいじったり。
この癖が始まってから、あまり指しゃぶりしなくなったから、指の代替なのかなと思ってる。
今のところ外でやったりしてないから、特に注意とかしてないけど、やめさせたほうがいいのかな。
アドバイスになってなくてごめんなさい。
>>568 うちは、「親の私」を噛んでたw
だからちょっと違うのかもしれないけど、参考程度に読んでください。
私自身も嫌だったけど、人さまを噛んだらどうしようって本当に悩んで…
最初私も叱っていた。
でも今から考えると、注意レベルだった気がする。
あるとき本気でキレて、ものすごい怖い顔、ものすごい低い声、大きな声で怒った。
そうしたら、その後、噛みそうになったら自分で「ハッ」としてやめるようになった。
今もたまにパクッってするんだけど、低い声で「噛んでいいんだっけ」というとやめる。
たぶん、必死さが必要なんだなと思った。演技じゃなくて。
また、癖という点で同じかもしれないので。
友人の子が3歳過ぎても指しゃぶりがなおらなくて、歯に影響があるということで
やめさせることになった。
もちろん以前から注意していたけど効かず、思い切って上述の私のように怒ったんだって。
真剣さが伝わったのか、子どもも、うちの子と同じように必死で我慢するようになった。
それ以来していないそうです。
私たちのやり方が正しいのか、今後影響ないのかわかりません。
私たちは子ども自身や他人に悪影響だったのできつく叱ってよかったと思うけど、
568さんがどうお考えになるかは…
>>572さんのレスを読んで、
>>573じゃかわいそうかな、という気がしてきたw
忘れてください。
うちも、些細な癖ならそういえばしなくなったな、ということがあったと思うので
気長に待つのもいいかもしれません。
ただ、歯に影響があれば、取りあえず本気で?叱るじゃなく怒ってみてください。
>>569 どうもありがとう、冷凍ごはんあるからあしたの朝食でトライしてみます。
>>568 うちもボタン噛みます@1歳9ヶ月男児
服の襟のところも私の服のボタンも噛む
歯力?が強いのかなんなのか、木製のおもちゃも噛んで噛んでささくれちゃうしほんとに困ってます
今ちょうど下奥歯(3歳臼歯のほう)が生えてきてるし、歯がかゆいのかな〜くらいに思ってるけど
服はどうせ今シーズンしか着れないし!と思って割り切って
お出掛け用服は別に用意してます
568です。
>>572 ありがとうございます。うちも噛む以外に手でよく
触っています。
きっと精神安定剤みたいな感じになっているんですよね。
私も一応怒ってはいますが、あまり激しく注意してないです。
568さんが気にならないなら、無理にやめさせなくても
いいと思いますよ!うちの場合は洋服がすぐにボロボロに
なってしまうので、早くやめさせたいだけなので、、。
>>573 確かにうちも注意レベルです。外でもするので、あまり大声も
出せなくて、、。
今度思い切って、きつめに叱ってみます!
すごく参考になりました。ありがとうございます。
>>576 同じですね!うちも私の服のボタンも時々噛んでます。
木製のおもちゃを噛むのも同じです。積み木なんかも
噛んでます。困りますよね。。
上にお姉ちゃんがいるんですが、全く噛むことのない子
だったので、お下がりの服も綺麗なままだったんですが、
下の子が着るようになってからあっという間にボロボロに。。
お出かけ着を別に用意するのもいいですね!
きつめに叱ってみて無理なようなら、ストレスためずに
割り切ってみます。
ありがとうございました!
思い切って、ボタンをタオルハンカチとかにぎっちり縫い付けて、カミカミ用に渡してみるとか…
誤飲と、塗装がはげないようなものに気をつければ、手作りでもイケそうな気がする。
>>575 しつこくてスマソ。冷凍 前 に平べった〜く(厚さ5mm)すると尚良し。
>>562 携帯からだけど
>>554です
早速参考に晩ごはん18時半、お風呂も20時前には出るようにしたら
たった今寝付いた!!一時間以上早い!感涙です
今後はこの時間割で行こうと思います本当に感謝です!
しかしいつもの癖で一緒に寝付いてしまいたいお布団あったかいナンテコッタ
>>567 そうでしたかー、参考にならなくてすんません
>>578 おせっかいかもしれませんが、ダメなら割り切る…というくらいなら
初めからきつめに叱るのをやめた方がいいんじゃないかな。
きつく叱るなら、今後一切やらせないように徹底したほうが。
叱っておきながら結局容認するのは良くない気がするよ。
1歳5ヶ月女児
私や旦那が叱ったら怒って叩いてくるようになった
うちはわりときつめに叱る方で、たまに手や足をペチっと叩く事もある
「叱る時は叱らなきゃ」と思ってそうしてきたけど、娘が叩いてくるのは
私達を真似しているのかなと思うと一気に自信なくなった(泣)
今ぐらいの時期ってそういうものなのかな〜
私達が叩かなきゃ娘も叩く事を覚えなかったのでは…と思ってため息出ちゃうよ
成長ホルモン、身長や体重だけだと思ってるかな。
早期思春期とか知らない?
>>581 朝起きる時間も早くなりますからちゃんと起きてくださいね^^
成長するのは目に見える身長体重だけじゃなくて脳もだよね。
だからこそ重要と言われるのかも。
>>583 うちも危ないことの時は叩かにゃわからん!と思ってお手々ペチンしてたら怒られた時に叩く様になってショックだったorz
やっぱ叩いたらダメなのかな…と叩くのをやめたら1ヶ月くらいでやらなくなったよ。
今1歳4ヶ月でイタズラ盛り、ダメって言っても理解できない時もあるからイタズラの原因や危険なものを徹底的に排除することにした。
おかげでこっちも怒ることなくなって精神的に楽になったよ〜
これから外に出て嫌でも危険と向き合わなきゃいけなくなるから「ダメ」は言葉がわかるようになってから追い追い教えていくことにする。
>>584 >早期思春期とか知らない?
知らないのでググってもわからなかった。
どんな症状?
589 :
名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 00:50:49 ID:671vGIh/
>>581 よかったですね!
私も友人から聞いた話しだったんですが、寝る2時間前には夕食を終わらすこと、そして 毎日同じ時間に食事をとらせることで 生活のリズムがつきやすくなるそうです。
後、寝起き30分はまだ体がきちんと機能してないため、起きてすぐにはご飯を食べられない子供が多いって聞きました。
早く寝ると ちょっと早起きになりますが、
少し頑張れば その後成長して幼稚園に行くようになる頃、うんと楽になりますよ。
後、寝る前に
シンクの中を空にして
部屋をさーっと後片付けして、余裕があれば 明日のご飯の仕込みを簡単にして就寝すると 朝がすごく楽でスムーズに作業できますよ。
お互いにがんばりましょ!
590 :
541:2010/11/13(土) 05:34:55 ID:hB4AwpG7
>>545 ありがと!なるほど、最初は手に持って噛ませるのね。
確かに、飲み込むかもしれないよね。
これから試してみるところだけど、気をつけるよ。
気にしてくれて、ありがとね。
>>583 最近立ち読みwした本に、躾のために叩くのは効果がないって書いてあってショックだった。
うちは躾で叩いたことはないんだけど、
あまりに言うこと聞かないときは叩かないと覚えないのか?と思い始めたときだったので。
叩くのは親がスッキリするためで、軽く叩いて気が済むならそうしていい、
躾だと思って叩かないこと、親は自分の怒りで叩くことを自覚すること、
とあって更に驚いたけど、ちょっと納得する部分もあった。
立ち読みなので正確な主旨まではわからないんだけど、そんな育児論もあるということで。
>>583 まったく叩いたことないうちでも叩くようになったよ。怒って手が
出るのは自己主張みたいなもんじゃないかな。
1歳ではまだ関係ないかもしれないけど、叩かれて育った子は
自分の子も叩いて育てるから止めたほうがいいよ。
自分の経験ですまそだけど
しかるつもりで叩いていたら、自分の主張を通すために叩くようになった。
自分では冷静に叱っていたつもりでも
>>591の言う通りだったのかもしれない。
でもなー全部の子がうちの下の子みたいに聞き分けいいわけでもないしなー。
むずかしいね。
難しいけど、試行錯誤でいいんじゃないかな。
叩いて悪い結果が出たんならやめればいいし、叩いて聞くならそれでもいいのかも。
自分と子にしか分からない親子間の何かってあるしさ。
大事なのは自分の感情やストレスに任せて叩かないことと、意味もなく叩かないこと
じゃないかなあ。
懲罰的に叩くのはアリ、と言うか、叩いてでも恐怖心を植えつけてでも、絶対にやめ
させなきゃいけないことやさせられないこと(命に即関わる危険なこととか)があると
思うしなあ。
ちなみにうちは叩かないようにしてる@1歳1ヶ月
オムツ替えの時とか、ひっくり返りまくるから「こらーw」ってペンペンはしちゃうけど。
昔から私が叩くと痛いって言われてたし、猫飼いで、猫は叩いて躾けてたから、自分
ものすごく手が早くて、気をつけないと口より先に手が出てしまうから。
いつから、叱らない叩かない育児がいいとされるようになったんだろうね。
私は悪いことをしたときはばんばんw叩かれて育ったけど、
別に暴力的にもなってないし、普通の精神状態の普通の大人だよ。
子供は叱っちゃダメ!叩くなんてもってのほか!やりたいようにやらせないと!って、
ゆとり教育と同じ匂いがする…
>>594だけど
自分は「叱っちゃダメ」とはいってない。
>>592 うちも叩いたことないけど1歳半の頃叩いてくるようになった。
ほっといたけど1ヶ月くらいでおさまったから単にそういう時期なのかなって思う。
叩くとかじるは本能だってこのスレか前スレのどこかで見て安心した覚えがある。
>>596 「叱らない」育児は私にゃ絶対無理だわw
最近低い声で叱っても手や身体を押さえて静止しても言うこと聞かなくなってきた。
これって試される母力…なのか…orz
でも、あれだけ自分勝手でうるさかった実父が、孫には「命が危なくなきゃやりたい
ようにやらせろ、言うこと聞かせたいのは親が楽したいからだ!大きくなれば自分が
おかしいことは自分で気づいて、おのずと直すからいいんだ!」とか言ってきて、もう
リアルでメダマドコー状態だったなあ。
実母は二言目には「だって可哀想じゃない!」だし。
たまに実母は「ジジババっ子が三文安って言われるの分かったわ…」「あーはいはい、
三文安製造機ですからー」とか言ってる。
叩かれて、けっこう放置されて育ったからか、今、自分がされたかった事を育児でやってる感じ。
間違ったら、「間違えちゃったね」と一緒に笑って、やり直して、ふざけて、遊んでる。
なんか、自分の子供時代をやり直してるというか、改めて自分の中の子供の部分を一緒に子育てしてる感じ。
子育てする中で、当時の母の気持ちもわかるようになって、理解はできないけど立場に同情できるようになったような気がする。
とは言っても、肝心の実母は「私はちゃんとやってた!」と信じて疑っていないw そんなもんだw
601 :
名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 11:14:36 ID:BZ+LC3jM
2ヶ月・うちも叩いた事は無いけど、子が私の頭をヨシヨシしてくれてるのが
バシッ・バシッって最後は叩かれてる状態です。
>>690 同じことを最近思ってた。
子を育てながら、自分の子供時代をもう一度やってる感じ。
子を自分の身代わりにするのとは違うんだよね。
一緒に自分という母親に育てられる感覚というか。
うちは母は優しかったけど、個人主義で博愛主義というか、
私の可愛い娘!な感じはなかったのでそれが寂しかった。
小学生になっても母の留守にエプロン抱きしめて母の匂いをかいでみたり。
実際の母にはできなかったんだよね。母がそういうことをしない人だから。
いま娘とは毎日ぎゅーぎゅー抱き合ってるw
そうすることで、子供時代の自分を抱きしめてるんだよね。
逆に父には叩かれて、今でもそれはただの嫌な経験で恨みのもと。
とうとう父が亡くなるまでその点は許せなかったし苦労をかけたことも謝れなかった。
すごく後悔してる。
自分語りスマソだが、叩かれた子供のその後ってことで。
583です。
みなさんのレスとても参考になりました!
叩いてくるようになる前から気の強い子だな〜とは思っていたし、
あんまり気にしすぎないようにするよ。
私が気が強くて神経質だから似たのかな。
でも手や足を叩くのはもうやめる。前から恐々叩いていたし。
時間があれば私も一度そういう本を立ち読みwしてみる。
本当試行錯誤だらけだ〜
でもみんなの話聞けてよかった。
ありがとうございました!
604 :
名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 13:46:17 ID:qEfMTzxy
まあ、あれだな、生後六カ月くらいから、よいとダメくらいは、子どもでもわかるようになるよ。
ただ、ダメなことでもそこは本能的な部分で制動できないだけなんだよねる
叩くにしても、ダメージが10HPのマイナスくらいの手加減して叩いてあげるのが親の愛情であり、躾と云うものだと思う。
躾を履き違えて、子どもに99HPのダメージを与えてしまうようでは、親失格だな。
子どもは、叩かれないのがわかると、つけ上がって、どこまでも悪さするようになるから、
そこを抑止するのが親の役目であり、社会に出てから対人関係をうまく保てる人間に育つ
まずは、ダメなことはダメと理解させるよいことは褒めてあげるこれが躾だから。
>>595 >大事なのは自分の感情やストレスに任せて叩かないことと、意味もなく叩かないこと
>じゃないかなあ。
>懲罰的に叩くのはアリ、と言うか、叩いてでも恐怖心を植えつけてでも、絶対にやめ
>させなきゃいけないことやさせられないこと(命に即関わる危険なこととか)があると
>思うしなあ。
>ちなみにうちは叩かないようにしてる@1歳1ヶ月
>オムツ替えの時とか、ひっくり返りまくるから「こらーw」ってペンペンはしちゃうけど。
>昔から私が叩くと痛いって言われてたし、猫飼いで、猫は叩いて躾けてたから、自分
>ものすごく手が早くて、気をつけないと口より先に手が出てしまうから。
うん。叩いてる人の気持ちが、まるっと分かった気分になった。
叩いてるの、ホントに自覚ないんだね。。。
>オムツ替えの時とか、ひっくり返りまくるから「こらーw」ってペンペン
↑これこそ、命に関わってないのに、意味なく叩いてますから。って感覚。
>オムツ替えの時とか、ひっくり返りまくるから
ぎゅ〜〜〜って抱っこや羽交い締め、とかでも構わないでしょ? って思う。
責めてる訳じゃなくて、なんかね、意識のずれをこんなところで発見できて、
目からウロコ、って感じです。
その程度まで叩いてるって考えなきゃいけないの???
うちは叩いたことないし叩く行為もしない一歳半。
私自身は小学の頃散々叩かれたけど
その頃は自分が叩かれてる理由(悪いことをしたから、とか親が機嫌悪いから、とか)
をしっかり理解してたので自分が叩かれたから人を叩こうとは思わなかった。
むしろ反面教師で八つ当たりで叩くことだけは絶対しない人間になろう、
と誓ってそれを実行してるけど
一歳児にそれが通用するとは思えんなぁ。
一歳児は裏の感情はわからないまま行動だけをコピーすると思うよ。
うちの1歳7ヶ月は最近思い通りにならなくて怒りが頂点に達すると
持っていた物をすごい力でキーってかじりつくようになってしまった…
漫画表現で悔しくてハンカチ噛んでるようなアレ。もちろん親がそんなのやって見せたことない。
これが他人に害を及ぼす類のクセだったらヤバいから矯正させるけど
激しい怒りを覚えたらやっぱりどこかに発散させないと収まらないのは小さい子でも同じじゃない?
ここで逆に飲み込む子の方がいないんじゃないかな。まあ沸点の高い低いはあると思うけど。
しかし他人を叩く・噛むクセはどうやったら治せるんだろ?ひたすら言い聞かせで治る?
>>606 最初にも書いたけど、意識のずれだよ。個人個人の。
「いけない」か、どうかは自分の胸に聞いて。
お母さんだって、叱り方を悩むように、子供だって、どうやればうまく伝わるのか、怒りの表現方法を探ってる時期なんだから、
「これだと伝わるよ」「この方法だと相手にちゃんと伝わらないよ」という基準で接していけばいいのかな。
早く口で上手に言えるようになってほしいーと思うけど、しゃべったらきっと「頼む、黙ってて」となりそうな気もするw
>>605 理解してくれてありがとう。
>叩いてるの、ホントに自覚ないんだね。。。
>>オムツ替えの時とか、ひっくり返りまくるから「こらーw」ってペンペン
>↑これこそ、命に関わってないのに、意味なく叩いてますから。って感覚。
そうなの、初めてペンペンした時自分も同じこと思って怖くなったんだよね。
あー私今無自覚で叩いたわ、って。
知り合いの肩を叩くとかそういう弱い力なんだけど、何て言うか上手く言えない
けど、こういうのが良くないんだなと。
だから意識を持って「叩かないようにしてる」んだよね。
自分の「叩く」ことへのハードルが下がるのが怖いから、その後そういうことも
しないようにしてるよ。
猫と人を叩くことの意味は全然違うけど、「叩く」行為は同じだもんね。
何事も行き過ぎないのが一番よね。
>「こらーw」ってペンペン
って、「可愛いなあ」と頭ポンポンする程度に読んでたけど、
>>612を読むと違う風に取れるね。文字だけだと感覚がわからない。
うちの1歳児、軽い牛乳アレルギーがあるからかわりに豆乳をあげてるんだけど、
最近お茶よりも豆乳を欲しがる。栄養価高そうだし、どこまであげていいか迷う…
和やかに行われる「このこのー(笑)」ヘッドロックも大問題になりそうね
フライング高い高いとかw
うちはやらないけど、たまに見かけるとハラハラしちゃうw
旦那は、手乗り赤ちゃんをやりたかったらしいが、実際に生まれてみたら「こんな重いもの、片手で持てるわけがない!」になったw
子供が叩いてきたら「叩くならこっち、ママの肩お願い〜」と誘導。
「そうそう、あ〜気持ちいい〜」とか言ってると、超楽しそうに叩いてくれる。
「もっともっと、あ、背中もお願い〜」などと言い続けると飽きて逃げていく。
1歳児に肩叩きしてもらえるとはwと喜んでるんだけど、
やっぱり叩くのを癖にさせちゃマズイかなあ…?
618 :
名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 20:21:56 ID:TrP1HjQH
>>602 >逆に父には叩かれて、今でもそれはただの嫌な経験で恨みのもと
わかる。母に対してもあるけど、自分が子育てをしてみると
仕方なかったんだろうなとわかる部分もあるけど
父に対しては強い恨みみたいな感情が消えないわ。
短気で常にイライラしてて思い通りにいかないとすぐヒステリック起こすような
性格の人だったから。しつけで言い聞かせるんじゃなくて、
キレて青筋立てて叩いたり怒鳴ったりする人だったから。
兄弟喧嘩しても理由も聞かずに長女の自分に「お前はほんとに馬鹿だな!!」
とか人格否定するようなこともよく言われたし。
だから一時期荒れたよ自分も。
でもそれで反面教師でわかったことも多い・・・と思ってはいるけど
子育てなんか死ぬまで結果なんてわかんないよね。
一歳なんでまだまだ序の口もいいところなんだろうな
なでなでしてね、じゃダメかな?うちはそうしてる。
1歳半なんだけど、おかずを急に食べなくなった。1か月近く前から。
食べるのはご飯とみそ汁、あとはトマトや果物くらい。
あらゆる味付けを試したり、本を参考にしたり、すこし月齢低め向きにしたり…
いままで何でも喜んで食べていただけに戸惑ってます。
しばらくするとまた何でも食べるようになるなら、今は目をつむろうかと思いますが
そんな時期があったよって方いますか。
反面教師ってのもあるんだね。
うちもそうだよ。叩かれて育ったから。
>>614 うん、ホント「ちょwwおまwww」って背中トントンする感じでお尻トントンしただけ
なんだけど、612みたいにもふと思ったりもしたんだ。
文字って難しいーorz
ついでにうちも乳アレだけど豆乳好きみたいで豆乳よく飲む。
飲む時は200mlパックを1日かけて飲むけど、飲まない時は全然飲まない。
アレ用粉ミルク拒否だし母乳もそんなあげてないから、カルシウムが牛乳と同等
ってのあげてるけど、たんぱく質多そうだから食事で調節して摂り過ぎないように
適当にざっくり見るようにしてるよー。
622 :
名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 21:28:19 ID:ICcPnQHL
1歳10ヶ月の息子だけど、今日夕方車の乗り物に乗ってバッタンバッタンすごい勢いで床にぶつけるから賃貸だし、傷付くし
下の人に迷惑だし、すごい大きい声で叱って暗い部屋に一分位閉じ込めてしまった。すごい泣いてた。
最近、癇癪がひどい、気に入らない事があると大声で泣いたり、子供椅子を投げたり…叩きはしないけど、大声で怒鳴ってしまう。
>>622 ムカつくことあるよね。
1分くらいなら、出してあげたあとギュっとしてあげたら大丈夫だよ。
あんまり頻繁にやるのは問題だけど、閉じ込めたくなる気持ちはよーくわかる。
2歳児になると本当にもう、ムカつくムカつくw
でもまあそれでもかわいいんだよね。
この可愛いいきものどうすりゃいいのーwwいつまでも1歳のままでいてほしいぐらいじゃー
しゃべれなかった時期が涙出るほど懐かしく思う時がいつか来るだろうなあ‥
625 :
名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 21:41:32 ID:ICcPnQHL
今日はお昼オムライスにしたら、いつも麺類だと残すし、散らかすのにスプーンで残さずに全部食べたんです。
すごい良くここまで出来るなーって感心したんですが、夕方の癇癪にはいらつきました。二歳近くになると大変ですね…
小さい友達みたいな感じで遊んだり、言葉も通じるようになってきて楽しいし可愛いんですがね。
あーあ、赤ん坊時代が終わったら生意気になるだけだよなー。
と思っていた時期が私にもありました
可愛さは増すばかりだよクソックソッ
628 :
名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 22:09:02 ID:ICcPnQHL
可愛いけど、可愛い可愛いじゃだめなんでしょうね。しつけなきゃないし、親として子供に恥かかせないような
親にならなきゃならないし。子供大きくなってくれば、先々の事考えて自分の人生も考えなきゃないし。
イライラしてもうダメだ。
長文すいません。
1歳4ヶ月男児。
一週間前は8時半位から9時に寝室はいれば必ず10時には寝てくれてたのに
最近この時間になってもウダウダして寝なくなった。
ベスポジを探してるのかベッドの上をゴロンゴロンあっち行ったりこっち行ったり。落ち着かない。
1歳4ヶ月にして歩くのはもちろん一人タッチもあんまりしない。
しゃべりもしない。
一人で遊んでる風景を見て発達障害なんじゃないかと思う今日この頃。
今私が妊娠4ヶ月であまり構ってあげれないから
パワーがありあまってるのかも?
私も眠いし、悪阻で体調はよくないのに…
どうしたらいいんだろ。
二時間も寝かしつけしてるとイライラして
トントンしてる手がバシンバシンになってしまう…。
夫も遅くてないから頼れないしもーやだ。
>>619 あるある、よく聞くよ。1歳児の仕様かってくらい。
うちの1歳10ヶ月が最近までそうだった。
今までパクパク食べてたものも拒否。
食事自体が数口で終了なんてこともザラ。
食べてくれないと心配だしイライラするよね。
食事の支度が苦痛になってきたので、開き直って食べるものばっかり出してた。
幼児食レトルトも活用。
あとはたまにお皿の端に、食べてほしいものを置いてみる程度。
うちは1ヶ月くらい続いて、ようやく最近、食事量は戻った。メニューはまだ半々かなあ。
いつまでかはその子によるかなあ
でも知り合いの1歳児たちを見ると、元々よく食べる子ならそのうちまた食べるようになるみたい。
>>629 知り合いで、そのぐらいの歳であまり歩かないし、しゃべらない、
というグチを何人かから聞かされたけど、今はどれも問題なく
走り回って暴れていて、逆に仮面ライダー見せて大失敗、とか
のグチを聞かされてる・・・
>>630 そうですかー、正直よくあるよって言われたくてほっとしました。
時が過ぎれば、なんだったんだろうってくらいになるかな。
色々工夫し過ぎて辛くなってきたんで、少し開き直ってみたいです。
ありがとう。
>>629 大丈夫ですか?
寝かしつけって一緒にいなきゃダメなの?私はねんねしようねって布団に置いたら
さっさとバイバイして別室に行ってしまうんですが。
妊娠4カ月では辛いですよね…無理しないでください。
>621
やっぱりその程度なんだねwうちもやるよ、お尻ぽんぽん。
風呂あがり、ひっくり返って逃げようとするのを「まてぇーいw」と
太鼓みたいに(触れる程度で)ぽぽぽぽんっとやるとゲラゲラ笑う。
で、やって欲しくてまた逃げる。コミュニケーションの一部だ。
もし機嫌が悪くて嫌そうにしたら、顔を合わせて「ごめんなさい」と頭を下げる。
人間いつも同じ反応が返ってくるわけじゃないもんね…
豆乳はうちも1日で量決めてあげるようにする。ありがとう。
>>629 寝かし付けに2時間きついね。上の子が昼寝に2時間、夜に1時間半かかってた。
しかも昼寝の寝起きが悪くて30〜1時間は泣き続けるし、寝たくないと
泣く子を無理矢理寝かしつけることに疑問を感じてたんだ。
で、1歳後半で思い切って昼寝なしにしたら、夜も30〜1時間で寝て
くれるようになった。でも、1歳4ヶ月じゃ昼寝なしは無理かな。
昼寝の時間を短くしてみるとか、どうだろう?妊婦さんじゃ大変かもだけど…
自分もその時妊娠してて、出産後は昼寝も出来なくて大変だったけど、
寝かし付けで何時間も取られるよりは楽だったよ。お子さんと
>>629さんに
ベストな方法が見付かるといいね。
あと、上の子もしゃべらなくて、2歳4ヶ月で「てゆてゆぼーぶ」
(てるてる坊主)を「初めて7文字も話した!」と喜んでた程度だったけど、
4歳の今じゃうるさい程のおしゃべりだ。発達障害は「この症状があるから
これだ」という物じゃないし、少なくとも2歳過ぎないとわかりにくいから、
あまり気にせずに1歳を楽しんでいいと思うよ。1歳児、大変だけど可愛過ぎるw
ひょこひょこ歩きも、おむつでハイハイも、宇宙語も、堪能出来るのは今限定だよ
635 :
名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 00:23:18 ID:6GRvzLy8
こんにちは
1才9ヶ月♀、昼寝なくなった模様です
朝八時起き夜九時寝
1歳半頃から寝ない日はちょくちょくあったけど、先週は寝かしつけても無理でした
外で遊ぼうがスイミングスクール行こうが限界知らず
私の体力限界超過
旦那の帰宅時間の都合上、就寝時間はずらしたくないんですが、朝一時間早く起こしたら一時間昼寝してくれたりしないかなぁ?朝の貴重な家事時間を削ってまで試す勇気がありません
誰かアドバイス下さい
>>635 朝早く起こすしかなくない?
それでもダメかもしれないけど、試さないことには分からないし。
あと、疲れ過ぎたり興奮しすぎたりすることで余計に寝なくなる子もいるから
家でゆっくり過ごしてたら寝ることもあるかもしれない。
ただ何をしても昼寝自体が必要無い子もいるから
その辺は何とか乗り切るしかないかな…
>>632 うちも子どもを1階の寝室に置いて、豆球にしておいて
まだ歩き回ってるんだけど、そのままモニターつけて2階リビングへ行ってた。
ちょっとぐずってるのが聞こえてきたりするけど、大きな物音や泣く以外はそのまま。
すると、静かになったな・・・って下へ行くと寝てるので、電気を消して布団をかけて終わり。
でも、旦那は「虐待だ」って言う。
旦那は2時間でも3時間でも寝室豆球でじっと付き合ってるから。
大泣きが止まらないときは、私が行って添い乳でねかしつけてる。
>>629 >>635 お疲れ様。しんどいとき、いらいらするとき、あるよね。
ほとんどの人が経験してるんじゃないかなあ。
もし試していたり、どうしても無理だったら申し訳ないけど、一時保育とかどうかな?
うちの子1歳3ヶ月、今ほとんど昼寝しない。
するときは1時間足らず、しない日がほとんど。
支援センターで4時間ねばった日はするかなあ。
私自身は預ける気持ちはあまりなかったのだけど、うちの地域はわりと気軽に一時保育が
利用できるのもあって、保育園見学日、というのがある。
その時に試食もできるので、ママ友に行ってみたらよいよ、といわれ、そんなもんかなー
程度で行ってみた。
そうしたら、園によって食事内容やら雰囲気やらいろいろ違う。
わが子は、育児サークルでは前へ前へ!な子なんだけど、保育園で皆が集まってるところでは、
怖がって出て行きたがったりした。
じゃ、だめじゃんよーと思ってたんだけど、一緒に見学に来ていた同じくらいの年齢の子が
階段を上り下りしてたり、上手にスプーンやコップを使うのを見てなにやら発奮?したらしく
その日から急にいろんなことが上手になってきた。
もちろん、急に「かなり上手」になるわけじゃないけどwある程度上手、ってことです。
昼寝やら寝かしつけやらと関係ないように思われるかもしれないけど、
私自身育児に行き詰るというかイライラしっぱなしだったけれど、いつもと違うことをして
子どももちょと疲れたみたいだし、私自身は子の新しい側面を見られたし、新鮮でした。
「人疲れ」というか、そういうのってあると思う。
いつもと違うことをしたりいつもと違う場所に行ってベビーカーに乗ってるだけでも、脳が疲れる。
それに一時保育で母親がリフレッシュするのは悪いことじゃない。
これから冬になって病気が心配、というのはあると思うんだけど…
見学だけでも、登録?だけでもすると、「ああ、預かってくれる場所はあるんだ」と思えていいんじゃないかな。
>>619 うちも!
叩いてきたときに、「痛い!!痛いよ!なんで叩くの?優しくして。こうやって、なでなでするんだよ」
とやってみせた。
その後、動物好きなので、犬猫と触れ合う機会があるたびに「優しくするんだよ」というとなでなでさせてた。
そうしたら、「優しくして」というたびになでなでするように。
あと、おかず食べない日々、ありました。
しばらくはちっさく切ってご飯に混ぜてた。
だけど、いろんなところに出かけていく日々を繰り返してたら、お腹がすいたらしく、
「なんでもいい!食べる!」になってきました…
あと、きっかけは
>>638で書いたように、保育園見学でおともだち、がパクパク食べてるのを
見た日から変わってきた気がします。
別に保育園のまわしものじゃないんだけど…w
まあ、なんだかんだで他の子と触れ合う機会も悪くないと思いました。
私自身は引きこもっていたいんですが。
ただ、合う合わないありますね。
私は自分がラクできそうで、子に悪い影響がなさそうなら、どんどんいろんなことを試してみたいです。
私的に寝ないのが一番辛かったので。
うわー
めがすべるね、ごめんなさい。
641 :
名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 01:07:24 ID:6GRvzLy8
>>368 支援センターも使うけど、10時〜16時の開館時間中全部、弁当持ちで行っても平気
近くの一時保育園は電話番号メモってるけど、これが昼寝終了の時期なら諦めて慣れるのしかないのかな
最後の悪あがき中
泣き寝入りも勝手に寝落ちも一度もしたことないし、夜は自ら「くらいにちて」とか素直に寝るから、眠くないのを無理に寝かすのは疑問があるんです
寝かせたいのは、常に構ってほしい、と言ってくるから?
うちも寝ないけど、出かけたときは大変だけど、家にいるときはそばにいなきゃいけないけど、
一人で走り回ったり積み木を箱に出したり入れたり軽いボールを投げたりと、
一人で遊ぶ時間もある。
DVDやTV見て寄り添うことも。
そういうのが全くない、というのならしんどいよね…
だとしたら、一回だけでも預けるのもいいんじゃないかな。
まあ、病気もらう、はあるかもしれないけど…
予防接種受けていたら、そこまで心配するほどではないと思う。
ほんとに寝ないから苦しいと思うけど
どっかで暗くなると眠くなるホルモンが20分くらいで出るって言うのを読んで
真っ暗にしてるとうちは大体おそくとも1時間〜2時間で寝る
早いと20分くらい
昼も部屋を遮光カーテンで真っ暗にしてる
そうすると寝る
習慣もあるかもしれないけど、真っ暗にしてみるといいかも・・・
>>629 です。
皆さん有り難うございます。
昼寝は決まった時間帯に寝室に連れて行くと
10分もしないうちにストンと落ちます。
夜は一人にして放置すると泣き叫びます(0歳時後半から何回かしたけど無理だった)
今までが、寝かせやすかった分、
「何故寝なくなった?」と、ストレスになってるなーと。
私にピタリとくっついて腕枕で寝たりしてたのに。
冷えた掛け布団の上をゴロンゴロンするから
部屋が暑いのかな?と今日思ったり…。
義母と同居なんで、朝から夕方までは私が見てるんですが悪阻のせいだったりで、あまり構えず。
夕方からは帰ってきた義母が遊んでくれてお風呂入れてくれます。
なので、彼的には
「夜の寝室はお母さんと近い」とかあるのかな?なんて…。
あと、発達についても安心しました!
慎重な子なんだと思う様にはしてますが
やはり焦ってしまいました。
もうすぐ歩くのかもね。
うちの子は早いほうだったんだけど、歩く前、なかなか寝付かないとか何回も起きるとかあった。
1歳4カ月で歩かない子、たくさん見てきたよ。
もう大きい子たちだけど、立派に走ってるよ。
2歳過ぎてようやくしゃべりだした男の子、今早口でいっぱいしゃべる幼稚園児w@友人の子
うちの子も近いけど、しゃべらないよw
朝は早く起きてるかな?試してたらごめんね。いつもより1時間早めてみるのもいいかもね。
夕食も寝る2時間前には済ましてるかな。
>>645 確かに、ゴロンゴロンしたり急に立とうとしたりしてるかもw(お腹にダイブされる)
朝は、試してみます。
この一週間で変わった事と言えば
便秘気味。
夜中の鼻づまりなどで夜起きて、
起床がやや遅くなった。
黄砂で外出してない。(元々ヒッキー)
起床を早くしてみます!
有り難うございます!
ダラ妊婦がたたったかな。
あと二月で1歳半検診があると思ったら何もクリアできなさそうな息子をみて悲しくなり焦ったのがいけなかったですね。
起床は一定時間決めたほうが絶対いい!
子のためとかじゃなくて、親のためw30分違うだけで寝付きがずいぶん違うよ!
便秘、うちの子もよくごろんごろんしてた!
ハイハイン、マルツエキスが効いた。
うちの子はほんと便通で寝たり寝なかったりしてたよ。
一緒一緒。
うちの子はたまたま歩くけど、しゃべらないし、積み木もつめたりつめなかったり。
きかんぼうで癇癪ひどいし、不安になるよ。
一つできても不安は尽きないもんだと思う。
でも悩んでも、やる気になる時期は決まってるんだなと最近思う。
>>639 619です。ありがとうございます。
他の子供と触れ合う機会も大事ですね…来月リトミックのお試しに行くのですが
そのまま続けられたらいいかなぁ。
ご飯のことは心配せず見守ろうと思います。幸いフォロミは飲むようなので。
便通が寝付きを左右するのかー、ありえるかも。
ねんねよーって言うと自分でさっさと布団に入ってバイバイするんですが
その後寝付くまでは宇宙人としゃべりながら転がり回ってるようです。
昨夜は夕食後に●したんですが、即寝でした。
面白そうだからしばらく観察してみるか。
>>647 ハイハインってお煎餅だよね?
便秘に効く??
試してみようかな。
3日も出てない…
ハイハインは乳酸菌がいっぱい入ってるんじゃなかたかな、確か。
大人の便秘にはビスコがいいらしい。
うちはミカンあげるとてきめんだ、っていうかそのままでてくるw
小さいのを一個くらい。試してたらごめんね。
自分は躾とかどうしたらいいのか分からない
手をあげる事はしないんだけど、逆に冷たいのかもしれない。
嫌だと何かを投げたり、ひっかいてきたりしても、ふーん嫌なんだ・・・と何も感情が湧かない
食べ物でも嫌な時、わざと落としたり払い除けたりするけど、じゃあ食べないのねと普通に下げてしまう
もちろん後であげたりして、食事はちゃんと摂れてると思う
嫌ならしなきゃいいじゃん的な育児をしてる自分に気がついて今悩み中
でも外で悪さをしたり、命に関わるような危ない事したらコラって怒鳴ったりするけど、そんなに感情的に怒れない
子供の事を思って真剣に怒ってる親見るといいなって思うよ
愛情はあるんだけど、上手く感情に表せない自分はどっかおかしいのだろうか
最近悪さをしたら子供の顔をポーっと眺めてしまう
子供もジッとこっちを見てはだんだん泣きそうな顔するんだ
無表情が逆に怖がらせているのか、トラウマを植えつけてるみたいで自分が怖い
ハっと我に返って表情を作るけど、顔色を伺う子になってる気がする
コラって怒鳴ればいいんだろうけど、怒鳴る程の事でもないと思うと放置してしまう
なんでダメなのかどうしてやっちゃいけないのとか教えなきゃいけないのに駄目な親だ
上手く怒れない。怒り方説明書が欲しい・・・
愚痴文スマソ
感情的に怒鳴ったり、叩いたりしないで、言い聞かせるだけの躾のほうが何倍も難しい。
>>651 うん、感情的に怒ってしまうより冷静な分よっぽどいいと思う。
実は自分も似たような感覚があるんだけど、半分演技で怒ったり褒めたりしてるよ。
内心はフーンそうなのと冷静でも子供には分かりにくくで伝わりにくいと思うからね。
話豚ギリすみません
子は一歳になったばかりです
今までは一日2回、午前と午後に1時間ずつ昼寝をしていたんですが、
最近は午後1回のみになってしまいました
昼寝の時間が減るのが早い気がするのですが、こんなものでしょうか?
個人差があるのは分かるのですが、カーチャンはしんどいです
>>654 ウチの子は3ヶ月くらいの時からお昼寝1回だった気が…
1回で3時間はしてたけど。
決して早いってわけじゃないと思うよ。
1回のお昼寝でもありゃまだマシだよー。
2歳になって昼寝しなくなると、1日が長くて長くて…。
>>654 午後1回で固定されるとかえって楽だよ。
1歳すぎたら家にいるより公園や支援センターで
遊んだりすることが増えるから、午前中にめいいっぱい遊ぶか買い物に出掛ける。
昼食食べたら昼からはしっかり昼寝で母ちゃんは休憩タイムに入る。
>>654 今1歳1ヶ月。
10ヶ月頃から午後の昼寝が遅くなって、夜の就寝に支障を感じたので、
午前中は外で遊ばせて、強制的に午後1回の昼寝にさせました。
周りでも、1歳前後から昼寝1回になったという子多いですよ。
ウチは午後1時頃から約2時間寝るので、そのとき私も一緒に昼寝します。
あ、家事は平日はあまりしてません。
掃除洗濯、食事の作り置きを土日など夫のいるときに、子を見てもらって済ませてしまいます。
>>651 自分の考えなんだけど、叱る系の時は今のままでいい気がする。
最強の叱りかたでは?
そのかわりと言っちゃなんだけど、意識してほめる場面をつくるとか、
笑顔を見せてあげるのはどうかな?
>>654 うちも657さんところと同じような感じです。
今1才8ヶ月ですが、変わらず。
ただ、午後いちで絶対寝てしまうので、ちょっと月齢が違う子と遊ばせづらい。
なので早く昼寝がなくならないかなあと思ってます。
なくなったらなくなったでまた違った大変さがあるのだろうけども。
うちは1歳ちょっとから昼寝1回になったけど、それが午前orz
出かければなんとか持つけど、よほど楽しくなければ途中からぐずぐずギャーギャー。
家にいると、早いと9時半くらいに寝ちゃう。
まあそれから2時間くらい寝てくれるから、その間に家事ができるけど。
午後はもう寝ない。
それから8時半に寝るまでノンストップ。
今1歳10ヶ月、周りはみんな午後寝だから時間合わなくて困るorz
うちに遊びにきてもらってどっちかの子が寝てる間、
大人2人+子1人だと割とゆっくりしゃべれるのはいいけど。
クレーン現象イコール自閉、というわけではないよね?
うちの一歳児は私の手を掴んで赤ちゃんせんべの小袋あけさせようとしたりするんだけど
手を掴むと同時に顔のぞきこんできて「へぁー?」」「あぴー?」と謎語を言ってくるんだ。(開けてー、と言いたいらしい)
654です
みなさん早速のお返事ありがとうございます
やはりこのぐらいの時期に変わるんですね
タイムスケジュール組み直したいと思います
>>661のはクレーンじゃなくね
つか、健常児でもクレーンはやる
>>661 クレーンってよく誤解されてるんだけど、自閉症のそれは、お母さんの手だって認識なくて、
「お、ここに何か棒があるぜ!これでウンコつついたろ!」
みたいな感じで手をつかんで触らせたりすることであって、
やって?って感じに手を掴むことではない。
651です
653さんと同じように演技で怒ったり褒めたりしてるんですが
たまに、演技しながらの育児っていいのかなと思ってみたり・・・
薬を飲めた時とか割とテンション高めに褒めたりするけど、一人になった時にすごい疲労感
顔の筋肉がおかしくなりそうで
でもちゃんと善悪を教えていかなきゃいけないですよね。がんばろ・・・
同じ人がいて良かった。聞いてもらったらスッキリしました。ありがとう
タイムリーなお昼寝話に便乗。
うちも
>>660さんと同じく昼寝が1回になりつつある@1歳7ヶ月。
ただその時間が10時〜11時位に眠くなってしまうようで
遊びに出ても昼食前に寝てしまいます。
今日も11時から寝てしまったので、
2時間寝かせてみてその後軽い昼食を取らせたんだけど、
先ほど18時頃にパイを飲んで寝てしまいましたorz
昼寝を1時間にすると5時頃に眠くなってしまうし…
どうしたら良いのでしょうか?
668 :
名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 19:01:09 ID:6GRvzLy8
>>642 テレビあんま見ないし、見ても一緒にで歌ったり踊ったり
センターとかなら他の子がいるからいいけど、家なら1人遊び初めてもすぐ参加させられます
今日休みで放置したら、旦那がなんか怒られてるw
喋りたいが強いのもあるかな?家事してる間待たせても、言いたいことがあったら手を止めさせられたり
夜は旦那がいるし
1日1時間でいいから1人になりたい
>>643 真っ暗にしたことあるけど、カーテンで遊びだしました
夜は本のあと10分くらいで寝るし、寝る気にならない限り無理なのかな
聞けば聞くほど寝かすのが難しい気がしてきた
寝かす以外にも、寝ないなりに気のもちようをこう変える、とかの意見もほしいです
風邪ひいたらしく38度の熱がでた。
鼻水だらだら苦しそう。
もちろんお風呂っていれないよね?
最近、熱がある時こそお風呂にはいるべしみたいなコラムを読んだからちょっと悩んでしまった。
>>669 しんどくなさそうならうちは入れてる。
私自身熱あってもお風呂入りたいせいもあるけど。
無理して入れる事はないと思いますよ。
ただ、汗かいてるし鼻水はあっためた方がよく通る気がする。
お風呂に関しては、小児科医の間でも意見が分かれる難しい問題っす
私は身体を暖かいタオルで拭いてあげてねと指導しとります
今日久しぶりに一緒にご飯食べられた。
でも娘、遊び疲れたのか途中で寝ちゃったよ……カワユス
入浴は体力消耗するからダメだよ。
水分も奪われるし。
大人でも発熱時のお風呂はすっきりするけど、体力は消耗するし湯冷めしたら最悪。
さがりきったら入れてよし。
鼻水なら加湿と蒸しタオルあてをしてあげて。
>>667 >>660だけど、うちは夕方に眠そうになったらご飯を6時からにしちゃってる。
いつも6時までに子の分だけ支度しておいて、
様子見て持ちそうなら6時半、眠そうなら6時、みたいに。
旦那の帰宅が遅いので、親は子が寝たあとに支度して食べてる。
>>667さんのところは体力と昼寝のバランスの過渡期なんだろうね。
もう少ししたら、昼寝1回でも夕方起きていられるようになるかも。
>>667 うちは5時半に夕食で7時半消灯。
667さえ良ければ6時半消灯でいいよ。(そうすると早朝目覚めるのが悩みかな?)
今は午前寝したい時期と考えて、午前の活動を抑えめに。
お昼寝→昼食→外遊び→夕食 でいいんでね?
>>667 うち1才3ヶ月も同じく10〜11時頃から眠くなって、
午前中外遊びしても、昼食(12時)前に寝てしまうこともしばしば。
その場合夕方だらだらしてると眠くてグズグズになるので、
14時半〜16時過ぎまで外遊び→帰宅後は教育テレビで小一時間もたせ
その後は
>>674さんと同じ位で、
17時半夕食、18時半風呂、19時消灯(ベッドで少し遊んで寝付くのは20時前)
ご飯食べながら寝ちゃうような子じゃなかったら、これでいけるかと。
>>651閉めたあとですが、私も似たような感じです。
動物相手に仕事していたので、子に本をびりびりっとされても、
「ああ、子が触れるところに置いていた自分が悪かった…」と思いつつ、
「破ったら駄目だよ」と演技。でも声に出すのがしんどい時は、目で殺してしまう。
どちらかと言うと、声より目や表情に感情が出るタイプなんだと自分では思っています。
ここから質問ですが、子1歳7ヶ月男子。
内弁慶で、支援センターや公園で同世代の子がいたら固まって、私から
離れなくなるタイプです。なので、最近は支援センターはいかなくなり、
人気の少ない公園をジプシー。
こういうタイプをお持ちの方は、やはり基本は家で遊んでいますか?
それとも、他人に慣れさす為(?)に同世代の子が集まる場所に連れて行っていますか?
「○歳ぐらいから、少しずつ母親から離れてお友達と遊べるようになったよ」などの
体験談があれば、よろしくお願い致します。
ほんと おかあさんと一緒、いないいないばあ、の録画は重宝する。
保育園から帰宅直後に洗濯する時間が出来たw
19時半に消灯なんて夢の世界だ・・
>>676 1歳代なら離れなくなるタイプの子は割といると思う。
泣き叫んで手に負えないような状況じゃないなら、子がたくさんいるところに
行ってた方が慣れてくるんじゃない?
本人も慣れてくれば、「危険じゃ無いんだ、怖くないんだ」って理解するだろうし。
>>667です。レスありがとうございます。
あれから1時間で子が起きてしまい、
遅い夕食〜ダラダラとして、先ほどやっと寝付きましたorz
夕食〜お風呂〜就寝を早める案ですが、
普段は20〜21時就寝で6時起床なので
これ以上早くなってしまうのはちょっと怖いですが、
「今だけ」と思うようにして少し頑張ってみます。
ありがとうございました!
>>676 うちも似たようなタイプの1歳10ヶ月です。
このままだと幼稚園大丈夫かなって不安もあって、
週1回親子体操に通っています。
はじめはやっぱり固まって泣いていたけれど、
だんだんと慣れてきて参加人数が少ない日は
私から離れて他の子と遊べることも増えてきました。
(人数が多かったり、はじめて会う子ばかりだとダメみたいです)
あとは、家で遊んだり、買い物へ行ったり、祖父母のところへ遊びに行ったりって感じです。
>>676 1歳11ヵ月の娘も内弁慶だった。
人見知りがとにかく酷くて始めての場所ではギャン泣きしまくりでした。
両実家が遠くて、父親も深夜帰宅な環境がいけないのかと思い、1歳3ヵ月頃からとにかく人の多い児童館やら育児ルームへ連れて行きまくった。
1歳9ヵ月頃から、母の存在もちょっと忘れ気味なくらい活発になってきた。
まだ同年代の子とは遊べないけど、じーっと見て真似したり笑ったりしてる。
同年代より、幼稚園児くらいの子に可愛がってもらう方が好きみたい。
1歳10ヵ月で、公園までの道のりで知らない人に「こんちはー」とか言い始めた。
避けずに母が社交的にしていれば子も真似するような気がする。
>>676です。まとめてで申し訳ありませんが、皆様お返事ありがとうございます。
>>680さん
>あとは、家で遊んだり、買い物へ行ったり、祖父母のところへ遊びに行ったりって感じです。
>>681さん
>同年代より、幼稚園児くらいの子に可愛がってもらう方が好きみたい。
と、全く一緒の状態ですw
最初は声掛けするものの、固まった子の傍らで何分もぼーっと立ったまま、
元気に駆け回っている他の子を眺める状態ははっきり言って切ないですね。
ですが、もう少し成長するまでなるべく他の子は避けて…ではなく、同年代の子がいる所に
自然に入って行く方向で再び頑張ってみます。
もう〆ちゃったみたいだけど…
私は、自分が内向的、人見知りだった。
だけど、それは幼稚園に入ってからで、実はそれまでは近所の子と自然に遊んでいた。
幼稚園に入ってからは人が怖かった。
小学校低学年まで続いて、あるとき「自分から声をかけたらいいんだ!」と気付き、徐々に
治していった。
今現在、たぶん普通に自分から声を掛けられるタイプですw
周りからは大人しそうだけど優しそうだから普通にママ友できるよといわれ、確かに
良いお友達と出会えました。
そんな経験を踏まえてw
自分の子にはそんな苦労させたくなかったので、6ヶ月すぎたあたりからずっと言い聞かせてきました。
「○○ねー、もうちょとしたらお友達と遊ぼうね。そのときね、ニコニコーってしてね、
『こんにちはー!』っていうんだよ。仲良くしようね」と。
支援センター等に行くようになったのは最近なのですが、自分からものすごい笑顔で
近寄って行っています。
私が子供のころ、いろいろ話してもらって、長い時間かけて納得するタイプだったので、
自分の子にもそうしたの。
いきなり幼稚園、ですごく不安な思いしたので…
いきなり行くのではなく「もうすぐお友達がいるところにいこうね〜怖くないよ、○○
と皆同じだよ。遊べるといいね。」など、わからないと思わず、話しかけてあげるといいかも。
だけど、人見知りがずっと続くか、うちの子がずっと人見知りしないか、という保証は
どこにもないし誰もわからない、それに私のように大人になって治ることもあるので、
そういう性格、と受け入れてあげるのも大事かも。
>いきなり幼稚園で不安
これすごいわかるなあ。
自分は二歳前から保育園だったけど、通い始めの頃
母が抱っこで先生に渡そうとしてるのをギャン泣きで暴れて、
母たちは「あらあら人見知りね〜」って感じなんだけど
自分的には「なんでこんなとこ連れてくるんじゃー!家に居たいんじゃ!」と
納得できないのが主な不満点だったのを覚えてる。
まさに「お前の態度が気に入らない」って心境だったw
685 :
名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 09:51:21 ID:eSoQ5yAF
1才3ヶ月、仕事復帰3ヶ月・夫婦共夜勤有りだから子も不規則です
夜中の1・2時就寝・風呂とか・・・
ここ見て反省しまくりです、ダメ子まっしぐらですね。
今は近くに住む実両親が見てくれてますが、来春は保育園にと考えてます。
1歳半持ち。
家での過ごし方というか何で遊んでいいのかわからなくて困ってます。
天気がよければ公園、サークル、支援センター等割とよく外出してます。
ただやっぱりトータルで家にいる時間は長くて、時間をもてあましてます。
積み木、絵本、ビデオ・その他小物のおもちゃで遊んでるんですが、
最近はすぐ飽きちゃうみたいで、うまく1人遊びもしてくれずグズッてきてどうしようと。
ちょうどもうすぐクリスマスだしプレゼントもかねて何か新たなおもちゃでも買うべきか、
それとも1人遊びがうまく出来るように?するべきなのか・・・みなさん家で何してるんですか?
>>677 うちもやってるwくぎ付けだよね。
子供番組って良くできてるなぁと感心する。普段はテレビ付いててもみないのに。
来客時などに重宝。
>>686 うちはほとんど外出しないんですよね…
すいすいおえかき、っていうオモチャを夏ごろ買ったんですが(1歳3カ月のころ)
いまだに毎日せっせと遊んでます。もしお持ちでなくて興味あればどうですかね。
付属のペンだけじゃなく、水を付けたスポンジ、濡らした手で手形、霧吹きなどで遊ぶ。
すいすいおえかき、うちも持ってる。一歳四ヶ月男子なんだけど、
結構楽しんで色々なぐり書きしてるよー。
雨で外出出来ない時重宝してる。私も一緒になって書いて遊んだり。
まぁでも、活発な子なのですぐ違う遊びに移るがw
うちは近所の児童館によく通ってる。
割と小学生が午後たくさんいて、子には大きい子が刺激的
みたい。意外に赤ちゃんに優しい小学生多いね。
1歳5ヶ月児。
スプーン・フォークをいくら教えてもダメ。
コップ飲みもです。
おもちゃや、やって欲しくないことは、一度見たらやり方が解るのに、なんでスプーンやらはダメなんでしょう…
スプーンやフォークの練習になる食べ物や切り方?のアドバイス頂けますか?
コップ飲みは、顔を傾けることができません。
私が手を添えたらできるのですが。
来月から託児なので焦ってます。
>>687-688 すいすいおえかきですか。
うちはお絵かき系はまったくもってないのでいいですね。
お値段的にも手ごろかも。
新しいものはとりあえず食いつくんですけど、すぐ飽きちゃうんですよね。
だから中々大きなおもちゃは買えず、かといって小物は0歳児向けが多くて悩んでました。
レスありがとう。
単純にスプーン練習なら、、、。
食材→スライム状態が最強。
ダノン、水切りヨーグルト、
片栗粉でプルプルモチモチにとろみづけしたかき玉汁(卵大好きなので)
スプーンにへばりついて振り回しても落ちない、スプーンを垂直にしても落ちないことが重要。
あと、その食材が大好きなことも重要。
入れ物→ダノン等、垂直のカップに入ってるものが尚良し。
垂直かつ小さいカップが良し。50ccの小分け冷凍カップ(リッチェル)で練習した。
食材の逃げ場がないことがポイント。
・・・でもね、託児って保育園なのかな?
手づかみ食べでも、自分で食べられるといいねって感じではないのかな?
そもそも、自分で食べたい感はあるのかな?
こういうことって親が忘れた頃に
「そう言えばできるようになってるね」みたいなところあるんじゃない?
うちもつい最近一時保育デビューして、そのとき保育士さんに
「自分で食べれてましたよ」と聞いてビックリした1歳7か月。
スプーンやらは握れるし自分で食べようとするけど、
大人がついてないとぶちまけるか盛大にこぼすと思っていたから。。。
何をもって「食べれてました」と言っていただけたのか、後になって確認したい程だ。
d
693 :
名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 15:17:50 ID:hwiyivd2
>>686 うちもそう。
家にいる退屈なのか?すぐグズグズ言って
こっちが疲れるから出不精だけど頑張って児童館とかなるべく行ってる。
おもちゃもこの頃って何が良いのかわかんないし、
大きいもの買ってすぐ飽きたらもったいないしな。
すいすいお絵かき買って見ようかな。
>>688 >割と小学生が午後たくさんいて、子には大きい子が刺激的
みたい。意外に赤ちゃんに優しい小学生多いね
思った。女の子とか、「可愛い〜!!」って寄ってきたりとか。
1〜3歳くらいまでの子の中で遊ぶほうが
噛み付かれたりして余計危ないかも。
うちはまったく自分でスプーン使おうとしないわ。
1歳5ヶ月だけど、超大食いで、自分でゆっくり食ってられるか!
とばかりにつきかえして口あけてまってる・・・。
満腹になって椅子からおりた後なら、スプーンでちまちま、転がってる野菜をのせて口に運んでたりするんだがorz
すいすいお絵かき、小児科のキッズコーナーにあったのを見てこれは画期的!
と早速買いに走ったが全然遊んでくれない@1歳10ヶ月男児orz
基本車電車好きで遊ぶのはトミカやらのりもの図鑑ばっかり。
私が車や電車やアンパンマンの絵を書いてあげると喜ぶけど、
自分はちょっと殴り書きしたら飽きてさっさと違う遊び始めちゃう。
今の所あんまりお絵かき自体に興味ないみたい。
まだ早かったか…
>>689 できないまま託児されちゃっても、多分他の子を見てやれるようになるんじゃないかな。
1歳半前でコップスプーンフォーク全部できる子なんて稀だと思うよ。
>>694 大丈夫。ウチの2歳8ヶ月の娘もその状態。
来春から幼稚園なのに…とあせっていたら、一昨日スプーンより箸を先にマスターしてもうた。
でも盛大にこぼすけど。
>>690 うちもおもちゃで悩んで、結局こどもちゃれんじ…。
しかしこれがよく遊ぶ遊ぶ。さすがによく考えてあるわ。
2ヶ月くらいすると次のおもちゃが届くので間隔もいいし。
次のがくる前に飽きてきちゃったら、本屋にあるおもちゃ付きの本や幼児雑誌。
よく見ると1000円以下でもまあまあなおもちゃがついてる。
これらを小出しにしてるよ。
いくつかは普段は隠しておいて、機嫌の悪いときや他のおもちゃに飽きた時にだけ出してる。
ちゃれんじやらなくても、サイトやDMにどんなおもちゃが来るか載ってるから参考にしてみては?
あと、手作りおもちゃのスレもあるから覗いてみて。
>
>>689 いとうひろし すぷーんをもてば
うちはこの絵本で、スプーンとフォークを認識できるようになったみたいです。
叩く話題、興味津々だったのに、もう終わっちゃった??
勝手にぶり返しちゃいます。
もうすぐ1歳半の娘なんですが、一度も叩いた事無いです。
私自身は、凄い叩かれたり閉じ込められたりして育てられて
いまだに親を恨んでいるので、子供には絶対暴力は振るい
たくないとは思っていました。
でも、うちの娘、叱るような場面って全く無いんですねえ。
大丈夫かな?っていう程、聞き分けが良いんです。
こんなお子さん居ますかね??
もちろん気に食わないと「イヤイヤー!」ってひっくり返って
泣いたりしますけど、適当〜になだめてたら、すぐにあきらめて
言う事聞くし、なんだかいつも拍子抜けです。
1歳のスレッドで、叩く叩かないの話題が出て来た事にびっくり
しました。1歳台でも叩くほど悪い事する子も居るんですかねえ?
というか、そういう子がほとんどみたいな進行具合だったんで
本当にびっくり。
発達障害のお子さんとか、育てやすい子だったって聞くので
大丈夫かなあって、ちょっとだけ心配もしたりするんですが。
しまじろう、お風呂であひる流してあそぶおもちゃは、正直イマイチですわ。
てすと
テストすみません。1歳5か月の娘がいます。
とにかく活発な子なので、午前と午後の2回
外に連れて行ってます。
公園に行くと滑り台によじ登ったり、走り回り派手に転んだりするので
一度出かけると洋服はドロドロです。
今までは洗濯ものが増える以外に問題なかったのですが
これからの季節はダウンのジャンパーなどを着せますよね?
ダウンのジャンパーってその都度洗うものではないし、
皆さん、ジャンパーやコートの洗濯ってどうしてるのでしょうか?
しまじろうの歯磨きミラーとはみがきの歌とか入ってるDVD、
1歳1ヶ月の娘が大好き。
しかし歯磨きをさせてくれるかというとそれは別問題らしく、
私が歯ブラシを口に突っ込むと怒る。
>>702 たぶん、お子さんと相性がいい、または、702さんが忍耐強いんじゃないかな。
私は今は全く叩いてないけど、一度叩いてしまったことがある。
子どもが悪いんじゃない、というのは重々承知。
私の場合、食べ物を粗末にされるのがキレポイントらしく、一度目を離したすきに
食べ物をひっくり返され、それをふんづけられあたり一面ごはんつぶだらけ。
ちょうどその日は夜泣きでたびたび起こされ、買い物行くも途中ベビーカーから出せと
ギャン泣き、抱っこで買い物続行、帰宅…
と、疲れていたのが重なった。
以上、言い訳だけどw
友人も、魔の2歳児になるまで叩いたことがないといっていたよ。
そして同じように育てやすい(夜泣きなし、ギャーギャー言わない、ベビーカー、
外食時おとなしい)ので不安に思ってた。
でも、2、3歳になるとさすがに叩いて仕舞うことも出てきたって。
そして今、発達障害もない良い子の幼稚園児だよ。
育てにくくても心配するし、同じ。今はどっちにしてもわからないから、ラッキー♪でいいと思うw
708 :
名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 18:54:01 ID:au3er+Nx
うちも育てやすい子&沸点高い父母の組み合わせ。ラッキーと思ってる。
疲れたときはぐずるよりも黙り込む(夫そっくり)
気に食わないことや思い通りにいかないことがあってもこだわらない(これはちょっと心配)
7時起床21時就寝のマニュアル子供。
寝入りの儀式は私の手を顔面にかぶせて指を吸うだけ(楽すぎて怖い)。
何か持ってる子なのかもしれないけど、その時はその時だ。(という性格です。夫婦ともども)
>>708 うらやましすぎる。人生観が変わりそう。
私は何度乳児院に預けようと思ったかわからない。
うちは一日中泣いてるし、癇癪も夜泣きも最低最悪にひどい。
710 :
名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 19:48:20 ID:/qm78kK+
しまじろうの歯磨きミラー使っても暴れるし、泣くけど、最近おかあさんといっしょのはみがきじょうずかな〜♪の
歌歌うと少しましになった。
でも、今日はご飯食べてる時テーブルに足を乗せるの本当に腹立った。軽く叩いて、おろしなさいってドスの
きいた声で怒った。ますます面白がってニヤっと笑うからいらついたー後キーキー奇声あげるのも。
まーた 叩く&叱るの話題?
ほどほどに子の性格やそれぞれの家庭の方針に任せて、ってことで落ち着いたんじゃなかったの?
んだ。
わりと長く話が続いたように思ったけどね〜
まぁその内また話題に出てくるよ。
みーんな自分の育て方が普遍的一般的なルールだと思ってるんじゃないの。
寝かしつけの時間だの離乳食の中身だの、あげくのはてには叩く叩かないの平行線。
働いてるお母さんは虐待、母親失格だと思われた時期もあるし、
離乳食で果汁は必須だった時期もある。
寝かしつけの時間が21時を過ぎるとキレる子供に育つっていわれた時期もある。
下らないよ、本当。
なんの話題にしても、特に困ったり疑問に思わない人は書き込まない、
悩んでたり工夫した経験者は書き込む、ってだけな気がするけどね。
書き込みの多くが「○○だ」からって、「○○じゃない子」がいないとか
普通じゃないってことにはならないでしょ。
>>705 手洗いマークついてれば洗う。
ダウンの洗濯意外と簡単。(自分のをたまに洗う)
でも、この冬、子はビニールジャンパーだし、洗ってない。
表面がビニールだから、
砂+水分なら割とすぐ乾くし、はたけばいいんじゃない?
(最悪はたかなくても自然と落ちてる)
公園の後、ビニールでないズボンは着替えるけど、
他(上着)はビニールジャンパーに守られていると信じて着替えさえしていない。
そしてもっと寒くなったらはかせるビニールのオーバーズボンは昨日買ったw。
すでに何かで汚れて困ってる?
皆さん夜泣きはどうですか?
うちの1歳1カ月は最近夜泣き?が酷くて一晩で5〜6回起きます。
お腹空いてるのかなと思ってもミルクは拒否。おっぱいならば吸いますが、
出ないおっぱいをいつまでも吸っていて、離したら泣くの繰り返し・・・・
おまけに双子なので2人合わせて10回くらい起こされます。
正直もう勘弁してほしいのですが、何か方法はありますか?
旦那も上の子もいるし、泣かせっぱなしも出来なくて。
>>716 双子か、辛いね…
年齢的にも断乳が一番よい方法だと思うなぁ。
添い乳しながら寝ると何度も起きる、ってのはよく言われてる。
個人差はあるけど、断乳したらぱたりと寝るようになる子は多いよ。
うちの1才3ヶ月も、母乳あげてる間はよく起きたけど、卒乳した今は朝まで熟睡。
いきなりやめるのに抵抗あるなら、夜だけでも断乳しては。
うちもそのころ夜だけ先にやめたら、よく寝るようになって助かった。
子1人でも大変なのに双子で上のお子さんもいるのかあ。
本当にお疲れ様です。
端から見ると双子ちゃんってたまらなく可愛いけど、手間も倍以上だもんね。
>>716 私も1歳1ヶ月で最近夜泣きします!昼寝も30分おきに起きちゃう。
うちの場合もう少しで歩きだしそうなので、そのせいかと思ってます。
成長期って事は無いですか?
双子ってすごく大変そう・・・体力要るでしょうし、皆さん言われてるように
夜だけでも断乳してはいかがでしょう
720 :
名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 02:05:26 ID:JZ/fm80G
>>706 そうそう。
DVDは食い入るように見るけど、歯磨きにはなんの効果もないよねw
一才なりたての子にはさすがに早すぎる内容だろ。
こどもちゃれんじもやってるけど、もうこういう小さいおもちゃは
余り遊ばなくなってきたなあ。
721 :
名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 02:31:08 ID:l12HULOg
断乳後も、一晩に4回は起きる一歳児の母が通りますよっと。
添い乳の頃はまだ、パイで寝かせつけられただけ楽だったよ〜。
私の病気という、不本意な理由で断乳だったから、
すごく後悔したのに、これじゃあいつまで経っても立ち直れないよ(T_T)
何で、起きちゃうのかなぁ?いつまで続くのかなぁ…
と、ちょい不安。
>>689 亀ですが
スプーン、コップはいまだに上手には使えないけど
砂場で色んな大きさのスプーンを持たせといたら遊びながら少し覚えた。
お風呂でもスプーンで水すくってコップに入れたりしてる。
なぜか小さいスプーンよりも、イケアのプラスチックの安くて大きいカトラリーセットのが使えてる。
コップは片手持ちだとこぼす率が高いので両手持ちの物。
子が1歳になったと同時に夜間断乳したんだけど、
昼間30分〜1時間ごとにおっぱい目指してよじ登ってくるようになった。
夜はラッコ抱っこで寝るように。
一歳半の男の子のママです。
先日から風邪をひいてしまい、体がだるいです。
みなさんは自分が風邪ひいたときはどうしてます?
私はついついテレビを見せる時間が長くなってしまいます。
あんまり一人遊びしないで私のお腹にのってきたりとハードな遊びが多くて治るものもなかなか治らずじまいです。
言葉もでてないからあんまりテレビ見せたくないんだけどなぁ
>>721 まるっと一緒。
断乳して3ヶ月だけど、めちゃくちゃ起きる。
寝つきはいいんだけど。
昨晩は3回/6時間
私も病気のために断乳だったから、しんどいよー
3ヶ月経っても寝ない子は、寝ない子スレ行きですね…
726 :
名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 09:31:46 ID:sYu/o5PQ
うちの1歳2ヶ月も最近よく起きて泣きます。
抱っこで寝かしつけてるけど、また1時間したら泣いて起きてという感じです。
前は目を覚ましてもこんなに泣かなかったので、夢でも見てるのかとか想像しますが…。
うちはようやく言葉が出そうになって来たので、成長の過程かなと期待したいな。
1歳1ヶ月。
最近遊びながらとか食事しながらウキャウキャ喋ってるんだけど、全部表記不可能な宇宙語w
言葉が出る前兆なのかな?
「みかん」とか「どうぞ」とか言ってるみたいなんだけど、まだ空耳アワーレベル。
言葉が出た、というのはもっとはっきり分かるものなんでしょうか?
おもちゃのコップ重ねも最近やるようになったんだけど、「わー、できたねー!」ってこちらが褒めても、
何故か癇癪起こしてムキー!となってコップ放り投げたりorz
これも何か伝えたいことがあるのに伝えられないとか、自分のしたいこととできることにギャップがあるんだろうか。
これから先のイヤイヤ期ってこんなもんじゃ済まないんだろうな・・・
>>724 39度越えした時は、録画してたビデオを延々と流してたよ。
途中で飽きてグズッたりした時はかまったけど、それ以外はもう無理。
ずっとソファーで横になりながら子供を見てたわ。
言葉は関係あるの?うちはむしろテレビ見て歌や言葉が出てきた感じ。
といっても普段は朝の教育テレビ(たまに夕方も)くらいしか見せてないけどさ。
うちも1歳で夜間断乳したけどやっぱりひと晩に3〜4回は起きる1歳2ヶ月。
けど、以前と起き方が違う(前はパイどこ?口寂しい!て感じだったけど、今は
夢見が悪いとか眠りが浅くて目が開いちゃったとかそんな感じ。)ので「断乳」は
成功したと思ってる。
でも、ここから2〜3歳まで夜泣き(外からの刺激を受け入れるため)はあると
聞いてるのでもう諦めたかも。
とりあえず夜中に1時間くらいのギャン泣きさえしなきゃいいや、とw
730 :
名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 11:03:56 ID:/0l+WWcw
もうすぐ1才3ヶ月の息子ですが、今は夜間起きたときだけ授乳してます。3〜4回起きるから通しで寝てほしくて断乳トライしたのですが、一時間近くスーパーギャン泣きされて断念しました。おっぱいあげないと泣き続けます。いつやめられるのやら…
>>720 うちは1歳まえからぷちに飛び級していたんですが
1歳2ヶ月のいま
ぷちがしっくりきていますよ
ちゃれんじのえほん
一日中読まされています(泣)
もしあんまり遊ばなくなってきたのなら飛び級もありですよ
>>727 はっきり分かる言葉を的確な使い所でしゃべるよ>言葉が出る
全然わからない宇宙語の中からだんだんと理解できる言葉の輪郭が
出来てきて、徐々にはっきりした言葉に変わる。でまた別の言葉の
輪郭が出来て…の繰り返しでしゃべれる言葉が増えていく感じ。
きちんと発音できるまで待ってからしゃべる慎重派の子もいるけど、
宇宙語爆発の子なら多分そういう感じだと思う。
大変汚い話しになります。すみません。
1歳4ヶ月の娘なんですが、先ほど、公園で犬の●を触ってしまいました。
すぐにウェットティッシュで手を拭いて除菌ジェルを塗り、手を洗いにトイレに走りましたが、
トイレに着く前にその手を舐めてしまいました…
除菌ジェルを塗った後とは言え、心配でたまりません。
今の段階で何かできることはないでしょうか?
病院に行くのは大げさすぎますよね…
734 :
名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 13:17:50 ID:JZ/fm80G
>>731 一才二ヶ月でもう絵本読むんだね。
うちも同じくらいだけど絵本はパラパラめくるだけで
読みきかせとかって段階まで行かないわ。
本読み聞かせだったら動き回らなくていいし、早くやりたいんだけどなあ。
>>727 言葉遅めと思われる1歳5ヶ月の単なる経験談ですが。
うちも宇宙語タイプ。四六時中ってくらい何か喋りながら遊んでる。
ある日、本物の犬を見て「ぶわぶわ!」って言った。
こちゃこちゃ連続した宇宙語じゃなくて、独立した発声。
その後、テレビに映った犬にも反応するので、確定的になった。
しかしじっくり観察してみたら「犬」ではなく
「かわいい動物!かわいい!」みたいな意味らしいwちょっと微妙w
それとは別に、それまでな行のナン語はあまり聞かれなかったのに
「んーにゃーんーにゃー」みたいに言い始めた。
それが「にゃいにゃい」になって「ないない」と「いない(い)ない(ばあ)」の二語になりました。
似てるけど、使用するシチュエーションを分けてるので。
母だから分かるってレベルですが、まさにここ最近言葉が出始めたので参考になれば。
>>728 >>724です
なかなか家事をさせてくれないので結構今まで見せすぎてしまってたかもと反省したばかりだったのですが、風邪で横になりたいのと息子のアンパンマン要求に負けてしまいました。
終わるとすぐ私の頭に乗ったり座ったり。布団見れば髪の毛抜けまくり。風邪のせいもありイライラ。遊ぶ体力が戻るまでアンパンマンで乗りきります
うちの1歳1カ月は、犬出てきたら
満面の笑みで指差して「ウォウウォウウォウ!」って吠えてる。
738 :
名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 13:39:54 ID:/7kEmaik
質問ですが、1歳になったばかりの娘が中耳炎になり、現在は治っていると医師から言われましたが、夜間帯にいまだに引き込んだような咳をします。心配なんですが、日にち薬なんでしょうか?
740 :
名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 13:55:53 ID:46W+PcWX
741 :
名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 14:05:30 ID:ZkTkOJI1
いやしかし私の友達は中学のときに飼い犬の糞から感染して腸炎になったよ。
まだ何の症状も出てないから病院行ったって診断つかないと思うけど
要様子見じゃね?
ちなみに三日間入院した。
中学生でこれだから体の小さい赤ちゃんだと心配だよ・・・
不安を煽るようなこといってごめんね。
743 :
名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 14:17:02 ID:sYu/o5PQ
ウェットティッシュで拭いて、除菌ジェルもつけたなら、大丈夫と思うけどなあ。
そこら中に色んな菌が浮遊してるんだし。
発熱とか下痢とかあった時に、その話を医者にすれば良いと思う。
>>733 うちも飼い犬の●を口に入れちゃったことがあって
かかりつけのお医者さんに電話したことある。
飼い犬なら予防接種もちゃんとしてるから心配いらないといわれた。
野良の場合とかの話は聞いてないけど「飼い犬なら」という前提があったので
出来れば電話するなりしてお医者さんに指示を仰ぐといいと思う。
>>738 発症から何日とか分からないけど
中耳炎が長引いた後に細菌性髄膜炎起こす子も居るから注意した方がいい。
かなり発症確率は低いけど、これにかかり後遺症を残したり亡くなる子もいます。
ヒブやプレベナー予防接種済んでればひとまず安心かも。
746 :
名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 16:07:41 ID:JZ/fm80G
メリーズのサイトにこんなのあった
まだ二ヶ月児だからってことかな?
朝早く起きられない
主人の帰りが遅いため、11時を過ぎてから子どもと寝ます。
そうするとどうしても朝が遅くなり9時過ぎに起きます。
朝食として、7時頃に授乳をしてくださいと病院から指導されていますができそうにありません。
子どもの体重増加にも影響すると聞き、少し心配しています。朝早く起きるべきでしょうか。(ひろみ 2カ月)
お母さんが早起きできないという相談ですが、
赤ちゃんも一緒に9時過ぎまで寝ているのですから、何も問題ありません。むしろ、2カ月でこんなにまとめて寝てくれることに感謝したいくらいです。
赤ちゃんがぐずって目を覚ましているのに授乳しないというのなら話は別ですが、そうではないですね。欲しがったら飲ませる、が基本です。
飲みたがってもいないのに7時に飲ませなくてはならない理由はありません。
>>738 中耳炎に関係ない咳なんじゃないの
夜寝られないほど咳込むなら早めに病院行った方がいいよ
先週末の黄砂からうちの子も喘息出たわ
>>738 中耳炎になっていたなら、まだ鼻水が若干残ってるのかな?
で、寝ると喉の方に鼻水が下がってきて咳が出る、という状態かも
中耳炎自体は治っても、咳や鼻水はまだ残ってるということはあるので
病院で咳、鼻水を治す薬をもらった方がよいかもね
うちも保育園児なのもあって、この寒さで鼻水→中耳炎→鼻水→(ry
を繰り返してるところですよ…
今頃寝やがった一歳児・・・
声をかけても揺さぶっても起きないよ・・・orz勘弁してクレー!
教えてください。
1歳2ヶ月、先週水曜に熱が出て、1日で下がったのですが、現在まで鼻水が止まりません。
本人は鼻水以外は食欲もあり、できれば遊びたいようです。
熱が出た際お医者さんにいつごろ外出してもいいか(遊ぶようなところにいっていいか)
尋ねると、水曜日以降かなあ、ということでした。
そこで、木曜日にちょっとした読み聞かせ会があるのですが、予約制です。
飲食物が出る会で、お金は払っています。
お金は別にもうよいのですが、鼻水だけ出ている、という場合、遠慮するのがマナーなのでしょうか?
ママ友になれそうな人と軽く約束しており、行けたらなあ、というのと子も外出が
好きなのでできれば行きたいですが、移る可能性があったりマナー違反してまで
行きたいとは思いません。
本音を言えば、行って疲れさせて夜寝てほしいorz
皆さんはどうされていますか?
752 :
名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 19:42:12 ID:/7kEmaik
中耳炎になった娘の親です。皆さん色々なアドバイスありがとうございました。今日小児科に行きましたが、痰きり・抗生物質と抗アレルギー薬を処方してもらいました。やはり長引くみたいですね…。
753 :
名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 19:57:44 ID:Ym7dhorD
>>747 746じゃないけど、2ヶ月で10時間授乳無しでOK
というのはありえないんじゃないかな?
>>752,746,747 みんなまとめて0歳児か低月齢に行こうか。。。
>>751 色んな所行っても割と鼻水クン多いから、地味に出てるだけだったら行ってヨシと思う。
>>751 うちは今下痢で、木曜の支援センターのイベント(遠足みたいなの)行くか迷ってる。
下痢のままじゃバイオテロだよね…。
それはそうと、つかまり立ちの一歳児、足の裏の皮がむけてきた。
ほっといていいものか…。
>>602 ごめん、亀だけど、なぜか泣けた。
エプロンをだきしめてる子を思い浮かべたら、目から汁が。
今はいっぱいぎゅーぎゅーしてあげてるんだね。えらいね。
あなたはいいお母さんだよ。
病気の子はこないで欲しい。
鼻水、咳。
風邪ひいてるのアリアリなのに、親の都合で外出しないで。
>>751 自分なら鼻水や咳あるうちは行かないな。
子ども自身もしんどいと思うよ。
>>751 ママ友になれそう、ってくらいの間柄の人が病気の子を連れてきたら
それでもう積極的には仲良くなりたくないかも…
あと2日でよくなるといいね
中耳炎はミルクとかのときに頭を下げ過ぎてるとなりやすいですよ、と。
751です。
そうですね、やめておきます。
鼻水チャンをたまに見かけたので、もしかして逆に「鼻水くらいで?」といわれるのが
怖かったのかも。
ありがとう。
762 :
727:2010/11/16(火) 23:08:45 ID:qVRjHHK+
>>732,735さんレスありがとうございます。
うちも犬見ると「わうわう」とかたまーに言いますが、まだしょっちゅう言う程ではないので、
今は732さん仰るところの「言葉の輪郭」を作ってる時期なんでしょうね。
「ボール」とか「かぼちゃ」とか、遊んだり食事したりしている中でポロッとおうむ返しに言うこともあるんですが、
まだ本人の中では言葉として固まってない感じもします。
そういうことの繰り返しで言葉が増えるのかな?
今は宇宙語を楽しみつつマターリ言葉が出るのを待ちたいと思います。
鼻水や咳が出てても治りかけで機嫌が良ければ、外出しても問題ない。
出るウイルス量も少ないからうつす心配しなくてもいいよ。
と、小児科と内科で聞いてきました。
まあでも初めてのところだとやめておくかな。
あ、締めてあったね、ごめん。
765 :
名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 01:12:33 ID:gPhd2Shk
一歳二ヶ月の娘がいるんだが、最近家にいると遊ぶものに飢えてそう。
小さいもおもちゃはたくさんあるんだが。
よくばり一歳とかああいう系を買おうと思ってるけど
デカいだけに遊ばなかったら嫌だしな。
候補はアンパンマンよくばりBOXなんだけど・・・
私も今、娘が鼻水じゅるじゅるです。
簡単に買い物等ならしますよ。
でも閉鎖空間で他の小さな子もたくさん来ると分かっている所には
行きません。
多分自分は他の子が多少鼻水垂らしてても気にしませんけど・・・w
元気有り余って微妙にしんどいですよね。お互い乗り切りましょう
アンパンマンよくばりBOX持ってます。
出産祝でいただいて10カ月くらいに出して双子1歳1ヶ月、今やっと音に反応して踊ったり扉あけたりしめたりして遊んでます。
質問なのですが、寝ている時に布団から出ている手が冷えているのが気になります。今晩は寒くて
鼻たれ風邪ひいてるしユニクロ長袖肌着、Tシャツ生地のパジャマ、毛布生地スリーパー、綿毛布、布団なのですが手が冷たいってことは寒いんでしょうか?
抱っこベビーカー嫌い(ベビカ自力脱出可)
手つなぎ嫌い(触ろうとしただけで手をブンブンさせる)
呼んでも振り向きもしない
興味のあるもの(エレベーター、エスカレーター、階段)から引き離そうとするとギャン泣き
な1歳5ヵ月男児です。
よく、嫌がっても手首を持てばいいと聞きますが息子の場合その場で座り込んでしまい、大泣きして絶対動きません。
このような子の場合、ショッピングセンターなどはやはり無理なのでしょうか?
あと、何歳位から手つなぎしてくれるようになりますか?
先日ハーネスを買いましたが、手つなぎ同様の反応で使うことができませんでした。
>>768 抱っこひもも無理ですか?
うちは最近ようやくベビーカーに乗るようになったけど、それまでは抱っこひもでした。
重いけど…エルゴ系ならかなり楽ですよね。
あと、ベビーカーだめだったけど、SCなどにあるハンドルのついたカラフルなベビーカー?
なら喜んで乗っていました。これも無理かな?
うちの子は抱っこはわりとさせてくれたけど、それ以外は似てる。現在1歳11ヶ月男児。
うちの場合、階段大好き!な時期に、ひたすら手を引いて上り下りに付き合ってたら
平地でも手繋ぎokになった。1歳半頃だったかな。
繋いでも気分次第で振り解かれるor座り込まれるから、ギャン泣きしようが暴れようが抱えて運搬…
ということも多々あったけど…
ショッピングセンターなどの興味のありそうなものは、子に気付かれないよう素早く通り過ぎるようにしたり
気付かれたら危険のない範囲で付き合ったり、手持ちのおもちゃや携帯で気を逸らしたり、
「ほら見てごらん、あっちに○○があるよ!」と色々見えるもので気を引いたり、、、
それでも結局ギャン泣き運搬が多かったかな…
でも最近はだいぶ聞き分け良くなって、言い聞かせれば動いてくれることが多くなった。
あとベビーカーは、1歳10ヶ月頃から公園以外では抱っこをせがんで歩かなくなったので、
久しぶりに乗せてみたら乗るようになった。
保育士の友人から聞いた話では、歩くより楽だと気付いて乗るようになったりするそうな。
>>767 子供は手が冷たいのは仕様で、足が冷たい時は寒がってるって聞いたんだけど
新生児の時に聞いた話だからあんまりあてにならないかも…
でもうちは夜中起きちゃう時は大抵足が冷たくなってるので大体の目安にしてます
スレ違いかなぁ?質問ですが
義母にどれくらい子供を会わせていますか?
結婚して子供出来ない間(7年)は
ほとんど家に来ない人だったのに
生まれてから毎週来るようになって
うざいから、それとなく文句言ったら
「しばらく来ない」と言ってくれたのに(しばらく来なくなった)
最近また良く来るように…
子供小さいと特別出掛ける予定もないし、暇なんだけど、うざい!
仕方ないのかなー
孫に会いたいんじゃないの
子供がいなかったころと比較するのが間違ってると思う
自分から会わせようと思ったりなんかしなさそうだし、あなた
さすがに毎週はやだなーと思うなら
月1とか2とかで考えてみては?
あなたの方から義実家に連れて行こうなんて夢にも思わなさそうだし
レスありがとうございます
月1、2回ですか!!多いですね。
そんなもんなのかー。
自分が義母を好き・嫌いに関わらず子供に取っちゃお祖母ちゃんだもんね…
いや、別に世間的に月1とか2だと言うわけではない
そこらへんの平均値を求めてどうするの?
うちは同居だから毎日会ってますけどなにか
結局あなたはどうやって義母を遠ざけようかとしか考えてないから
何の解決にもならないと思いますよ
若い人なのかと思ったけど結婚8年以上経ってるんだろうし
なんかちょっと考え方がどうかと思った
777 :
名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 11:52:15 ID:gPhd2Shk
うちは自分の実家が近いから、母は毎週来てる。
私も暇だし、子どもも私と二人で家にいるとグズることもあるから
ありがたい。
でも義親だったら毎週家に来るのはきついわなw
私は車で二時弱の義実家へは1、2ヶ月に一回くらい連れていってる。
>>765 病院にあったけどとり憑かれたように遊んでたよ@1歳5ヶ月
でも、すぐに飽きる子は飽きるかな…?とも思う
あと結構音がでかいんで下のスピーカーのところにテープでも貼ったほうがよさげ
>>771 抱っこしたとき首に回される手のあまりもの冷たさに心臓が止まりそうになるw
手袋はめてもものの一秒ではずされるし。
結構前スレか、類似スレで、靴下かぶせるっての無かった?
手の冷え対策
>>772,774
私も読んでて何か不愉快な気分になった
何なんだろう?子どもは関係ない気がしてならない・・
>>768です
>>769-
>>770 息子は体格がよく(がっしり体系)82cm11キロあり、エルゴでも腰にベルトが食い込み苦しいです;;
車型のは初めて乗せた日はすごい食いつきようで期待してたんですが、その一度であきたらしく
ベルトをしても自力で抜け出てしまうのです。
手を繋ぎつつ興味のあるものに付き合う方法、やったことなかったので試してみたいと思います!
ギャン泣きされたら強制抱っこはやはりどうしようもないですよね…。
泣かれたら抱っこしても延々泣くので、770さんのアイディア試してみます。
ありがとうございました!!
>>772 突然おしかけて来るの?もし、事前に連絡くれるならやんわり用事あるからと二回に一回は断れば?
嫌だと思ってしまう気持ちはどうしようもないもんね。
でも、姑と子供は血が繋がってるからね。子供自身が嫌がってなければ、歩み寄る気持ちも大切かも。
将来、自分が姑の立場になって可愛い孫に会いたいと思う事を想像してみれば?
>>772,774
家庭の温度差もあると思うよ。うちは今年は年に4回くらいかな?
(産まれる前には1年に2度。盆と正月。だから、あまり変わってない)
正月、お盆、敬老の日に義実家に行った。
実家は正月、お盆の2回だ。それぞれ数時間ずつの滞在。
あと、子の誕生日の近くに両家の爺婆呼んで鯛とかふるまった。
・どこがウザイのか、義母さんがどんなスタンスで子と関わるのか(現状が分からない)
・子と外出さえすれば問題解決なのか。(行く場所は色々あるだろうよ)
その辺はどうですか?
育児にまつわる義父母との確執 スレなんかもあるけど、
それか、純粋に何回義母に会うかだったらアンケートスレでもいいと思う。
>>783が言うみたいに突然おしかけならすごい嫌だ。。。
(普段のつき合いかたによるけど。うちはあくまでもなぜか疎遠だから)
マナーもない人とうちの子がつき合っても・・・? くらい思う。
>>772 うちもつきあい期間含めて子供ができるまでの10年、
年一回の挨拶以外遊びにいくこともなく過ごしてたけど(義母がこっちに遊びに来ることは一度もなかった)
生まれたとたん可愛すぎるようで月1〜2回は泊りがけで1時間半かけて電車で遠征してくるw
正直気は合わないから絶対に同居は無理だとお互い公言してるくらいのレベルだけど
そりゃ孫は可愛いだろうと好きにしてもらってるよ。旦那もこれで親孝行できてると思うって言ってる。
遊びに来たらそりゃもう全力で可愛がってくれるしなにかしら買ってくれるしwで
ご飯食べさせるのもお風呂入れるのもお任せしちゃってる。気も遣うから別にあんまり休めないけどw
義母の職場の同僚は孫にあまり会わせて貰えない、羨ましいって言ってたって嬉しがってるから
こんな親孝行ならいくらでもしますよーって感じなんだけどやっぱ感じ方には個人差あるかな。
スレに沿った話をするとしたらそんな全力孫オーラの義母にうちの1歳7ヶ月娘がメロメロすぎて
いざ義母が来たら父母はガン無視で義母にいっぱい宇宙語でしゃべりかけて抱っこ要求、
普段より段違いではしゃいでるしお別れするときはギャン泣き。正直へこむけどまあいいかで過ごしてます。
>>774 毎月会うなんてキツいよね!
一緒に義実家スレに行きましょ!
私も気が合わなくて、10年子がいなかったのは似てる。
でも、逆に私が会わせてあげよう、という気になった。
それでも月1かな。
週一はさすがにしんどいよ。
旦那さんに言うしかないと思う。
>>785 義母さん、嫁はどうあれw娘さんのことはホント可愛がってるんだね。
嫁さん憎しで孫も可愛くない!てのに比べればいい義母さんだね。
でも、785さんも義母さんが可愛がってくれてるのが分かるから、我慢できてる
部分もあるんだね。
なんか、どっちもお子さんを大切にしてるのが伝わったよ。
うちも実両親にはワガママいっぱい甘えまくり、テンションMAXで遊びまくり。
その間私のことなんて空気のようにガン無視、「さー帰るよー」って私が抱こうと
するとギャン泣き。分かっててもちょっと凹むw
義実家は新幹線の距離で年に1回は会わせたいけど、普段の外食もできない
くらいアレルギーが大変だから、どうしたら行けるか旦那と対策を考え中。
義母は体調崩してるから会いに来てももらえないしなー。
一方我が家は実家義実家同志が徒歩の距離なのであった。
や、うちは県外なんだけどね
1回の帰省でどっちも会わせられるから楽よ〜
週一はきついけど月一はそんなものって感じかな
各家庭の事情による
で終了する話題なのにみんな優しいね。
専用スレの方が期待にそったレスをもらえると思うよ。
792 :
名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 15:54:48 ID:TfebsMZw
我が家は旦那両親他界の為
子が風邪ひいたりすると、電車で1時間の実家から母が駆けつけてくれる。
旦那は自分の両親には頼れないし、親孝行も出来ないので、うちの母には感謝しているみたいだ。
実母の例を出されてもまったく見当違いなんだけどね
もういいよ
いい加減スレ違い
>>765 アンパンマン持ってるよー@1歳10ヶ月。
1歳なりたてで買った。
最初は毎日遊んでたけど、今は毎日は遊ばないが気が向いた時に「あんぱん!」って言いながら遊んでるww
ボリュームも大小で設定できるし、言うほど邪魔ではないので気になってるなら買ってみては?
1歳3ヶ月の娘の食事で相談です。
1日の食事を朝昼晩+2回のおやつにしたいのです。
朝(7:00)食べて、ごちそうさまとした後は椅子から降りて遊んだりしています。
9:30が午前のおやつなのですが8:30くらいにギャン泣きして食べ物を欲しがります。
バナナ1本あげると落ち着き、また10:00ごろ欲しがり…
こんな感じで1:30毎に欲しがります。
昼寝や公園に行くともう少し延びますが。
1回の食事を多めにしても、お腹いっぱいごちそうさまをしてそれ以上食べないし、
おやつなりをあげないと、もらえるまでギャン泣き「マンマ!」です。
胃が小さいからと考えて、ちょこちょこ与える、って感じでもいいのでしょうか。
同じような方いらっしゃいますか?
娘は身長78センチ、体重10キロと普通体型です。
愚痴らせて下さい。1歳10ケ月。
魔の二歳児が始まったのかここ一ヶ月、外でも家でも抱っこをせがむようになってきた。
散歩も最初は歩くけど三分の二は「抱っこしてー」だし。
ベビーカーや三輪車、スーパーのカートは拒否。
食事の用意しているときは足に纏わりついて「抱っこしてー」
寝るときも今までは歌とトントンで寝てたのに「抱っこしてー」
最初の頃は抱っこしてたんだけど痔が悪化したこともあり最近では
「ご飯作ってるから抱っこできないよー」とその都度理由をつけていってるんだけど、
いつまで「抱っこしてー」が続くんだよーーー。
抱っこしてあげたいけど痔が痛くなるんだよーーー。
上でも出てたエルゴ買おうかな・・・。
>>797 そうか、抱っこ魔になるのも魔の二歳児の症状なのか。
うちは1才7ヶ月だけど同じくここ最近家でも外でもしきりに抱っこをせがむ。
食事の支度中にまとわりつくのも同じ。
スーパーのカートは最初自分から乗りたがるけど、飽きてくると抱っこ要求。支払いや袋詰めの時こそ座っててくれ…
見かねた店員さんが全部袋詰めしてくれて申し訳なかった。
そのうちだっこなんか頼んでもさせてくれなくなるんだから、今はいいじゃないか・・・
>>796 ここは、食べないで悩んでる人が多そう。うちもだけど…
今はなんとなくしょうがない気がする。
なんとか1:30を1:45、次2:00、次…とねばってみる。
あげるものはお菓子や果物、好きなものではなく、おにぎりや卵焼き等おかずにする。
それでも泣いても、ないのよ、でなんとかやり過ごす。
で、1:45なり待てたら、何かあげる。
例えば私だったらこうする、ということで、正しいかどうか…
引き続き、他の方のご意見も。
>>797 抱っこ攻撃、台所つらいよね
危ないし
うちは抱っこしたよ
育児本じゃないけど、健康法の本に程よい愛情の満腹感がいい、みたいに書いてたのをヒントに
台所で言われたら火を止めて、夕食投げ出してw抱っこする代わりにキス攻撃
キャーキャー叫んで下りて逃げても無理に抱っこし直してキス
オーバーに凄い顔して迫って、とにかく抱っこ
最初は「抱っこ嫌」って自ら言い出すのに30分かかったけど、一週間後には夕食準備中は言わなくなったとさ
ただし、品数減を許容する相方必須
>>797 乙です。可愛いけど、何もできないし疲れるよね。
エルゴオススメ。
話が戻ってごめんだけど、うちは義実家行くの年に一回だよ。
遠いのもあるけど、あまり干渉されるのも嫌だし。
うちの1歳10ヶ月、ここ1ヶ月ほど後追い・抱っこ魔だった。
その都度、家事の手を止めて対応してたよ。
晩ご飯は一緒に食べるの諦めて、まず子の分だけなんとか用意して食べさせ、
大人のは寝かしつけのあとに作って食べる。洗濯も深夜。
抱っこと共にご飯の選り好みが激しい時期がきて、取り分けできなかったのと、
旦那の帰宅が遅いのでそうなってた。
抱っこも私は腰が悪いので、座って抱っこしたり、立っている子をハグしてたよ。
しばらくそうしてると気が済むみたいだったな。
で、3分くらいはもつのでその3分は家事に戻り…な感じ。
1ヶ月ちょっと後追いと抱っこに付き合ったら、最後に胃腸風邪をひいて、
そのグズグズが治まったと同時に抱っこ魔期間終了。
何かの過渡期だったのかな。
804 :
名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 01:17:53 ID:OX+BkaVy
今日から!
今・日・か・ら・!
一歳きたあいあああああ
興奮して寝るられない!
ありがとう生まれてありがとい!お母さん感謝しるてよ!
1歳11ヵ月女児ですが
1週間前に二段踏み台を台所に設置したら
調理の様子を眺めて楽しんでくれるようになったよ。
「にんじん」「トントントン」「ジュー」とか実況してくれる。
しかし、外では必ず抱っこ。
ベビーカー、チャイルドシートを急に嫌がるようになって困ってる。
1歳5ヶ月。
公園や支援センターでも、他の子に興味を示すこともあるけど
ほとんどスルーで、一緒に遊ぶとかももちろんありません。
小梨の友人に、「社会性がないね」みたいなことを言われたのですが
そのうちできるようになるのでしょうか?
来年からプレで保育園か幼稚園に入れようと思っていますが
それで大丈夫なのか心配になってきました。
ママ友はいません。
あまり支援センターに行くのが好きではないので、同年代の子と触れ合う機会も少ないので
それもあるかとは思います。
そのくらいの子、他人には興味があまりないのでは?
以前も書いたけど、私自身が人見知りで困ったので、うちは0歳代から「お友達に会ったらねー
こんにちはーって言って、自分から笑って話しかけるんだよ」といい聞かせじゃないけど、
なんとなく話していた。
1歳過ぎて、なんとなく体力有り余ってるようだったので、自然と公園やら支援センターに行くように。
そうしたら、他の子に笑いかけまくり…
だけど、3歳くらいの子は反応してくれるけど、(それでも『おかあさーん、赤ちゃんがいるー』という
程度)同じくらいの月齢の子は無反応。
正直、その子たちには何にも感じないけど、うちの子傷ついたりしないかな…言い聞かせなんか
しないほうがよかったのかな…なんて思うこともある。それくらい皆反応なしw
だけど、プレは行っても損はないと思うよー
お子さんによるけど。
うちの子もなんか影響受けたみたいで、同じくらいの子が階段上り下りしてる、スプーン上手く使う、
コップで飲む、のに影響されて、その日から自発的にやってるw
子どもいない人の意見はスルーでいいよ。
私も、そんな失礼なこと言ったことはないつもりだけど、わかってなかったなあ、ということ多々あったもん。
>>796 1歳8ヶ月男児ですが、うちも欲しがります。
朝4時半起きでバナナ、ロールパン。
6時に朝ご飯、8時にまたパンやみかん、といった感じが寝るまで続きます。
最近じゃ9時から公園か児童館に弁当持ちで連れだし、14時くらいまでぶっ通しで遊ばせてごまかしてます。
そのあと昼寝、起きたらバナナ、夕飯、寝かすといった感じです。
特にバナナが好きで、黙ってたら一日で7本食べてしまった日があり、これではいかん!と試行錯誤の末こうなりました。
体重は12キロいかないくらいで、特別太ってもなく、バナナやパンなら仕方ないか…という感じになってきました。
まわりには羨ましがられるけど、かなり悩みますよね…。
あげないとこの世のおわりかのごとく、ずっと泣いてます。
>>806 友達と関わって遊べるのは3歳〜。
最初は平行遊びって言って同じ場所にいるけどやってることはバラバラ。
その次に関わって遊ぶようになる。
心配ないよ。
でもそんな一言が気になるくらいならあなたも育児書読むなりして勉強したほうがいいカモ。
育児書もいろいろだけど保育士さんや幼稚園教諭向けの専門書や教科書的なことはまだマシかなぁと思う。
ママが読んでも面白いよ!つかママだからこそ面白いしためになる。
雑誌とか新書的なものは時代によって変わりすぎるので参考程度に。
>>806 幼稚園入園まで無理矢理同年代の友達作らなくても大丈夫。
親からのたっぷりの愛情だけでじゅうぶんと言われた事あるよ。
あと、情緒的なものは母親から社会性は父親から吸収するとも教えられた事もある。
まだ一才なら焦ってお友達と接するようにしなきゃ!と思わなくてもいいと思う。
811 :
名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 09:54:10 ID:OX+BkaVy
皆さんのお子さんはどれくらいからお絵かきを始めましたか?
誕生日祝いに赤ちゃん用のお絵かきセットを買おうと思っているのですが、実母にまだ早いんじゃないの?と言われて、気になりました。
ちなみに私は2歳くらいからクレヨンをもちはじめたみたいです。
4歳まで2文語無しだったので、発達遅めだったのかなとは思いますが……。
>>811 姉が1歳の誕生日にお絵かきセットをくれましたよー
ペンを持たせたら結構喜んで書いてました
最初は線だったのがそのうち曲線や円に近くなっていくのは
成長の過程が目に見えて面白いなーと
もらったのはアンパンマンの自由帳と水性ペンのセット
まあ、床やプレイマット、服、手足に書きまくるので水性ペンが無難かな
一応お絵かき帳にだけ書くんだよと教えてますがどうしてもはみ出るので…
>>811 >>804とのテンションの違いになんかワロタw
寝て起きて頭が冷えましたか
お絵描きセットっていうか、せんせい的なものなら
上の子1歳のお誕生頃に買ったよ。
ただうちの上も発達遅かったせいか、最初は
ペン自体で遊ぶばっかりだったように記憶している。
下の子(1歳1カ月、普通の発達)はもちろん最初からあるんだけど
そろそろ殴り書きかなーって感じ
1歳半検診の時に殴り書きするから
一般的にそのくらいなんじゃないのかな。
>>812 おお、1歳でお絵かきする子だったんですね。
発達が目に見えて分かるのは楽しそうですが、床や壁に悪戯されるのは、賃貸だしちょっと勘弁w
水性で安全なお絵かきセット、探してみます。ありがとうございました。
>>813 夜に気温が下がったせいか、テンションもすこし落ち着きました。
ただ、まだ興奮して瞳孔開きっぱなしです。
せんせいも欲しいものリストに入れてあるんですよねー。迷うなぁ。
私も最初はクレヨンを持ち替えて遊んだり、口に入れたり投げたりばっかりでした。
クレヨンの形と手触り、匂いがすごく好きだったことだけ覚えています。
>>814 うちは1歳なりたてくらいからクレヨンに興味津々だったので、
1歳2ヶ月から家でもお絵かきしてます。
水で落ちるクレヨン、水で落ちる水性ペンが便利ですよ。
どっちも400〜700円くらいからあると思います。
うちはどっちも買って更にせんせいもありますw
水性ペンは色鮮やかでいいけど、娘がくわえてしまい、口の中が真っ青にorz
使うときは横にくっついてます。
クレヨンは一度食べたらまずかったらしく、口に入れなくなりました。
どちらもハイチェアに座らせて使わせてます。
テーブルや椅子に描かれても、さっと水拭きで落ちます。
せんせいは汚れる心配がないのですがペンが怖かったので最初は付き添えるときだけ。
1歳9ヶ月からは出しっぱなしですが、持ち歩けないようにペンはゴム紐をつけて端を棚に固定してあります。
うちにはないけど、専用マットに水で描く商品もあってそれもいいですよ。
専用マットに水で書くやつはそこいらじゅう水浸しになるから気をつけて
水で書けるってわかったらペンだけじゃなく
水撒いたりするから
うちのこ1歳なりたてだけどお風呂で遊ぶクレヨン与えてる
まだまだ、あれ?なんか色ついたぞレベルだけど楽しそうに遊んでるよ
今のせんせいは私の子供の頃より改良されてて
先っぽのペンが引っ込むようになってて驚いた。
うちは2色のせんせい。
1才7ヶ月が丸を書いて、私が赤く塗ってへたつけて
「りんごだね」というとキャーって驚き喜ぶよ。
うちは1歳3ヶ月のときにベビーコロールっていう水性クレヨンを買ったよ。
まだ口に入れちゃう時期だったけど、棒状じゃないので安心して持たせられた。
>>809 たのむ、出版社と書名をあげてくれ・・・。
専門書って、つまりドレ~? 無学な私に愛の手を!
822 :
名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 14:56:01 ID:/ihNlhbg
>>806 1歳半の子に社会性を求めちゃ可哀想じゃない?
ありがとう。それなら持ってる。大好きだ(てか住人だw)
育児の百科、ホワイト博士、モンテ、シュタイナ、羽仁もと子、阿部秀雄、斉藤茂太、トレイシー、たまひよベビモ系
あたりは読んでみている。
「専門書」って何のことかな〜。と。スマソ。
てか、薦められたら何でも読む性格。
825 :
797:2010/11/18(木) 15:18:35 ID:1cB8Y1OT
皆様、レスありがとうございます。
やっぱり抱っこしてほしい時期なんですかね。
痔がひどいので11kg弱の子供を抱っこするのがかなり負担なんです・・・。
可能な限りもちろん抱っこはしてあげたい。
>>811 他の方も書いてますが「せんせい」はおすすめです。
うちは車に置いてあるよ。
ペンは紐つけて本体からはずれないようにしてあります。
826 :
瞳孔:2010/11/18(木) 16:49:03 ID:OX+BkaVy
皆さん本当にありがとうございました。
やっぱりここで色々聞いた方がいいですね。
私のかりんとうみたいな脳みそに入ってない情報がたくさんあってびっくりしました。
今はせんせいと、誤飲いたずら対策のしてあるお絵かきセットを狙う予定です。
っていうか誕生日当日に誕生日プレゼントを考えるって馬鹿ですね。ごめんなさい。
娘が寝たので私も少し寝ます。
皆さん本当にありがとうございました。
すみません名前虫しつ下さい間違いました。
子がうまれて初めてのクリスマスにツリーを買った
今年もそのクリスマスツリーを出したら子供ギャン泣き。
チカチカ光る木なんか怖い!なのか?
セッティングし終えた瞬間に終了ー。
来年ならいけるかな。。。
>>824 「育児の原理」内藤寿七郎著
お勧めですよ
アマゾンや書店では取り扱ってなく、アップリカに連絡しないと購入できないのが難点ですが…
育児に疲れた時に何回も読んでます
>>824 809さんじゃないけど
専門書はたぶん保母さんとか幼稚園教諭の読む専門書じゃないかな?
私は図書館で借りて読んでる。
教育のコーナーにある。
○歳○ヵ月頃スプーンをグーで握る
○歳○ヵ月頃スプーンを逆手持ちする
○歳○ヵ月頃スプーン持ち完成
保育のポイント:牛乳パックで作った人形とおはじきの餌で発達を促す
↑こんな感じで参考になるよ。
>>824 ありがとう。書名だけ知ってて。
アップリカの分厚いカタログに抜粋みたいなの載ってた気がした。良かった気がする。もう一度読んでみようかな。
>>830 ありがとう!
そかそか。「教育」の書棚行けばいいのか。灯台下暗しだな。自分、教育学部卒w。
……と思うと、子梨さんの一言で心配になる性格のひとには、
育児の百科系は合ってる気がしてきた。みんな、ありがとう。
>>807 >同じくらいの月齢の子は無反応。 うちの子傷ついたりしないかな…
わかるー!うちは現在1歳4ヶ月。
うちも小さい頃からお友達に会ったらごあいさつだよって教えてたからか
誰かに会ったら「んーっあ!(こんにちはの意)」とペコリと挨拶するようになった。
大人にも子どもにも散歩途中で会う犬にもw
支援センターで同じぐらい子にもニコニコして挨拶するんだけど見事にスルーされてる。
一応私がすかさず「ご挨拶できておりこうさんだね」って言ってあげるけど
本人はどう思ってるんだろう。
あんまり気にしてないのかな。
質問です。生魚ってもう食べられるんでしょうか?先日2歳なりたてのお友達がマグロのヅケ丼を食べてて、びっくりしました。
離乳食本には3歳くらいから?とあったような…。
うちの子は1歳8ヶ月です。
>>829 どうにも「内藤寿七郎」を見かけた気がしていて検索していたら
『2歳 しからないでもしつけができる』内藤寿七郎著 を
この間図書館で借りて読んだばかりだ。良い本だった。てか、良い先生なんだと思う。
>>806 社会性は一番近しい人(対ママ)から始まって広がって行くので、
ママのマネとか、ママに指差して何か伝えるとか、ママの後を追うとかしてればOKでは?
で、ママのマネとかで、挨拶もするようにもなっていくよ。
ただ、今まで >同年代の子と触れ合う機会も少ない のに、いきなりプレ保育園?
段階を追って、同年代の子とふれあう機会を増やして行くとか、したほうが無難では?
と思う。
>>832 私はアテレコしてるよ。
子(1歳7か月)の行動では他人様には理解していただけないから。
「こんにちは」「一緒に遊ぼうね」「かわいいワンワンですね」等。
無反応でも「社会はこちらの思うようにはいかないんだから当然。
一通りこちらの礼を尽くしておくことは悪いことではない」ということは、
親が堂々と笑顔でいれば、今の所いいんじゃないかな、と思っている。
そのうち、誰にも彼にも挨拶するものでもない、ということも
伝えて行かなきゃだろうけど、ホント、そのうち、ね。
本のことで話の腰を折ったので、本題に戻っていただきたく最後に書き込んだ。
連レス申し訳ない。
歯が12本生えました。
前歯でキリキリ歯ぎしりするのが気になる…
歯も先っぽが薄く?なってるような??
歯ぎしり辞めさす方法ってありますか?
歯ぎしりで歯の高さを合わせてるという説もあるらしいが。
無理に止めさせなくてもそのうち収まらないかな
まだ歯が5本しか生えてないんだけど真っ直ぐじゃない…
将来矯正させるべきかな?
>>839 上の子を歯医者に連れて行ったついでに下の子の歯並びをみて貰ったけど、
乳歯から永久歯に全部はえ揃ってから噛み合わせなども考慮して矯正が必要か否かその時に見極めましょうと言われたよ。
>>840 そうか、ありがとう。
じゃあ今はまだそんなに心配しなくても良さそうだね。
842 :
名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 09:18:27 ID:3cyXiJY8
1歳の歯科検診&相談会のお知らせがきました
その中で「母子の唾液摂取をして簡単な検査をします」
とあったのですが具体的にどんな検査なのでしょうか?
カリオスタットの事かなあ
うちの方じゃ子供だけだけど
歯垢(だっけ?)を採取して
虫歯の原因菌があるかどうかを調べるんじゃない?
うちの子は1歳半、2歳半、3歳半ともずーっと+だった。
−じゃなかったのがショックだったけど、
聞いてみたら周りも+ばっかだったw
うちの1歳娘はようやく上の歯2本が出てきたようなのだけど、
口開いたところを確認するとその2本が離れているようにみえる。
下の歯はふつうにきちんと並んでるのに、
これって歯並びが悪いのかなあ。
乳歯って気にしなくてOKなもの?
自分が歯並びいいほうじゃないからしなぴになってきた。
しなぴだって・・・
ごめん、心配で焦りがちな母ですorz
全部生えきってるならまだしも まだ2本ならしなぴることはないよ
むしろ隙間がある方が永久歯が生えた時に歯並びが綺麗になると聞いた。
永久歯の方が乳歯より少し大きいから。
>>844 そんなのしなぴいらないよ!
むしろ今は2本生えてきたことを喜ぶべき!
流れ豚切りかつ、携帯からですみません。
今日ママ友に誘われて
初めて子育て支援サークル?に行ってきました。
うちの娘は1歳0ヵ月、ママ友の子は7ヵ月です。
娘は畳の大部屋で思いっきりハイハイできるのと、
大量のおもちゃにはしゃぎっぱなしで
他の子の所にちょっかい出したり、
おもちゃ投げたりとやりたい放題‥orz
私は娘に注意したり、よそ様に謝ったりで
ずっと娘のあとを追いかけ回してました。
ママ友は育児雑誌とか読んでるくらい余裕で、子におもちゃ預けっぱなし。
まぁ7ヵ月なので自由に移動できないですが‥
でも、その様子を見て
必死で娘を追いかけてる自分が、なんかすごく
過保護なんじゃないかと思ってしまいました。
みなさんはどうしていましたか?
こういう時は子に自由にさせとくべきなんでしょうか‥
それとみなさんのお子さんは1歳なりたての時、
言い聞かせるとちゃんといい子にできましたか?
>>844 大丈夫だよー。うちの子もそうだった。
本数増えたら隙間なくなるから。
>>849 > それとみなさんのお子さんは1歳なりたての時、
> 言い聞かせるとちゃんといい子にできましたか?
1歳なりたてにそれを要求するのは酷だよ。
うちも849みたいな感じだったけどな。
後ろ付いて回って子供に注意しつつ
謝ったり謝罪したりごめんなさいしたり。
その子が7カ月だからそんな感じだっただろうけど
1歳過ぎだったらママ友さんも追っかけまわしてたんじゃない?
>>849 1歳児と7ヶ月児は違うの当たり前だよ〜
ちょっかいをだすのは見ててもいいかな〜と思うけど
おもちゃを投げてしまうならちゃんと近くで監督するべきだと私は思うな。
うちも1歳前後は子供を追いかけまわしてたよ。
何度かそのセンターに通えばああおもちゃの取り合いっこは黙認しても大丈夫かなとか
そこでの暗黙の了解みたいのが見えてくるんじゃないかな?
>>849です。レスありがとうございます。
そこの広場に来てた子供達は、
やっと寝返りできるくらいの赤ちゃんから
2、3歳くらいの子までいたんですが
うちの娘と同じくらいの月齢の子がいなくて‥。
しかもうちの娘、人見知りとかほとんどしなくて
自分からグイグイ積極的に他の子の所に行ってしまうので
どこからが過保護でどこからが放置か
すごく悩んでしまいます。
みなさんのレス見て、ちょっと泣きそうになりました
>>853 うちの子かと思ったw
うちは1歳1ヶ月男児。人見知りはほとんどなし(家族以外に抱っこされると泣くけど)。
よその子やママのいるところに積極的に突進していく鉄砲玉タイプ。
自分も地元の育児サークル入ってるけど、そこはまだねんね期の子もいて
よその子が寝ていたりする横を下全然見ないでドタドタと走っていく。
こっちが怖くて仕方ないので、今のところ追っかけて回ってます。
ただ、おもちゃで遊んでたり、まぁ安全かなと思うところでは自由にさせています。
ママ友さんのように育児雑誌見る余裕なんて全然ないけどw
おもちゃの強奪もしょっちゅうなので、やっぱりその時は注意したり謝ったり、別の遊びに誘ってみたり。
こんな感じなんで、個人的には1歳くらいの子に付いて回るの見ても過保護だとは感じないですよ。
むしろ完全に目離したら危険、くらいに感じています。
連投スマソ。
おやつというかお菓子についてなんですが、うちの子は卵ボーロを全く食べようとしません。
渡しても転がして遊ぶだけで、口に入れようとすると完全拒否。
まぁ食べなくても全然困らないし、嫌いなものも人それぞれだと思うんですが、
アレ無しで主食全般に肉も魚も野菜も何でも食べる子なので、何故これだけは食べないのか不思議で。
市販の赤ちゃん用のお菓子も、赤ちゃんせんべい以外はイマイチ食いつき悪いかも・・・
手作りのホットケーキとか蒸しパンとか果物はバクバク食べるんですが。
近所の親戚から「卵ボーロなら赤ちゃん好きだよね!」みたいな感じで大量に頂いてしまったので
処理に困っていますorz
親が食べましょう
ハイハイや歩きはじめで、あちこち行っちゃう子のママは
結構後ろか近くにいる事多いよー。近所の児童館。
私は息子(一歳3ヶ月)が動き回るのに加えて、ヨダレがめちゃ
出るんで、おもちゃに付いたらすぐ拭く為にくっついてる。
他のママさんたちが嫌がるかなぁ、と。大量なんで。
二歳くらいからの子のママはだんだん放置してる感じかな。
少し遠くにいても、子供もしっかりしてきているから安心
みたい。
突然ですが一歳代の子って赤ちゃんですか?子供ですか?
もう赤ちゃんではないなぁと感じる1歳1ヶ月・・・
860 :
名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 16:33:50 ID:SDTb2XY+
>>859 確かにw
皆さんはどう思ってるのかなぁとおもって聞いて見ました。
なんか歩き出したら急に赤ちゃんじゃなくなりますよね。
歯の生え方をしなぴしていた
>>844です。
みなさんレスありがとう。
そんな気にしなくっていいんだね。すごく安心しました。
なかなか生えなかったから、ちょっと神経質になってたかも。
娘がしまじろうミラーで「あー」をやるたびに下から覗き込んでいたよ・・・
>>858 同じくらいの月齢だけど、ほんとそう思うようになった。
でも、パジャマ代わりの動物柄ロンパース着せると、見た目赤ちゃん!て感じがします。
うちは髪もすごく薄いし、歯も下2本しかないし(また歯の話でアレだが・・・)、
つれて歩くとまわりには赤ちゃん赤ちゃん言われる。
>>861 なんかもう赤ちゃんと言われると違和感感じるw
でも「子供」っていうのも違う気がする。難しいお年頃だw
やっぱり歩き出すと0歳代でも赤ちゃんって感じはしないね〜
よく行く児童館で10ヶ月の子が歩いたり、手押し車であちこち行きまくってるのみてると
家の娘よりしっかりしてるように見えるw
ちなみに家は1歳3ヶ月でまだ伝い歩き。
>>825 すいません横からですが
私は独身時代から痔持ちで、出産で相当悪化し、
子が5ヶ月のときに手術しました。
もう1年以上たちましたが何のトラブルもなく快適です。
産後入院中はお尻の痛みで3キロの新生児を泣きながら抱いてましたw
>>855 うちと同じ〜。
ご飯は何でも、お菓子もせんべいやビスケットは喜んで食べるのに
なぜかボーロだけは自ら食べず、口に入れるとすごい嫌そうな顔するw
食感が嫌なのかな?
まぁでも一つぐらい嫌いなものあっても変じゃなかろう。
なんかみんな好きって聞くから食べさせたくなっちゃうけどw
ちなみに自分が好きだから余ってるなら自分で食べてしまうかな。
うちの一人目、一歳二ヶ月なんだけどもう赤ちゃんには見えないなあ。
髪の量がすげえ多いからかな。
でもおんぶひもでコアラ(カンガルー?)状態で連れ歩くと、赤ちゃんだ赤ちゃんだーと言われる。
どっちやねん!!www
うちの1歳10ヶ月の男児は外で口の早い同じくらいの子に「赤ちゃん」と指差されてる。
しょっちゅう「赤ちゃん」と言われるから多分子供同士の赤ちゃんな基準があるのかな…と思ってる
別に赤ちゃん顔でもないしスタイとか赤ちゃん!って感じの格好させてないから不思議。
相手のお母さんは「赤ちゃんじゃないよ〜一緒くらいよ」って言ってくれるから、母親と子供の間では何か違う基準があるんじゃないかとも思ってる。
たまごボーロうちの子も食べなかった。
好き嫌い無しで何でも食べる子だったので、驚いた。
しばらくして与えてみたら
おいしそうに食べたよ
いつ食べなくていつから食べたのか
正確に覚えてなくて申し訳ないが
そのうち食べるようになるかも!
日持ちしそうなら
とっておいた方がいいかも。
シャキーンでそんな歌あったよね。
長男のときは一歳ちょうどくらいでもまわりから『赤ちゃん〜』と言われるとちょっと不快な違和感があったけど
今次男一歳半、『ぷくぷく赤ちゃんー』とか自分で言って悦に入ってるわw
ボーロって重曹だっけ炭酸だっけ、入ってるから、ひと口目がちょっと塩っぽいような
じゅわっとするような…のがいやなのかな。
うちの1歳3ヶ月も、だいたい2、3歳〜幼稚園児さんに「赤ちゃん」って言われる。
私も基準はなんだろーと思ってたw
でもたぶん、自分よりあきらかに小さい子=赤ちゃんなんだと思う。
871 :
842:2010/11/19(金) 21:02:57 ID:JUAmN3fp
>>843 レスありがとうございます
よくわかりました
+が出ても落ち込まないようにします
要は誰かから虫歯菌をすでにもらっていれば + になるってことですよね
ほっぺに ちう とかいろんなもの口に入れてるから +かなぁ・・・
ここにいる方のお子さんはどうなんだろう − の方もいるのかな
>871
歯の健診って
一歳半健診の時に歯科医が居て、 ちゃちゃっと歯を見て「虫歯無し」で終わったけど
そんなちゃんとした検査 無料でしてくれるんだー?
そろそろ自分から進んで歯医者に連れていかないといけないよね?(1.8歳)
その際やっぱり診察&治療は無料ですよね?
>>872 自治体によって違う。
というか、無料じゃなきゃいかないの?
いやいやそうではないんだけど
貧乏人はすぐ無料に食いつくもんで‥
そろそろフッ素に行かないとな‥
卵ボーロの件、レスありがとうございます。
確かに食感が独特ですよね・・・ビスケットとかとも違うし。
子どもだって甘くておいしいから食べるという訳でもないですよね。
うちでも袋開けて食べないとかだとやはり自分が食べることになりますが、
自分自身もそれほどボーロが好きな訳でもないので、1袋空ける前に飽きるorz
牛乳とか豆乳かけてシリアルみたいに・・・って無理だよねw
>>868さんみたいに、そのうち何事もなかったように食べるかもしれないので
賞味期限チェックしておきます。
うちも見た目2〜3歳くらいの子(特に女の子)に「わー赤ちゃんだ〜可愛い〜」みたいに言われることがある。
その位の子にとって、自分より小さい子はみんな赤ちゃんなんだろうな。
でもうちの息子はややデカめ(80cm・10kg)なので、年上でも相手の子のほうが小さいということも。
公園でたまたま一緒に遊んだ2歳半の女の子(成長曲線下に外れてるそう)に頭ナデナデしてもらってるのを見て
何とも不思議な気分になったw
>>874 フッ素は歯がはえたらすぐ行ったほうがいいと
医科歯科大の先生(私が矯正で通い中)にいわれていたので
9ヶ月で近所の小児歯科いったよ。
料金は院内で販売のホームジェル代だけだった。
医療証使えるならフッ素塗布は無料、だとおもう。
>876
ええ本当!情報ありがとう早速行ってきます!
うちの1歳4ヶ月もよく「赤ちゃん!」って言われる。
多分、小さいのと髪の毛が薄いからかな〜と思ってるんだけど。
でも地面に降ろすとスタコラ走り回るんで
あれ?ってビックリされることが多い。
髪の毛、フサフサな子が多くて、
うちの子はいつになったら伸びるのかなって
たまに心配になる。
まだ頭皮がスケスケだし長さも3センチくらい。
女の子だから早く結んだりしてあげたいのになぁ
うちもボーロは口に入れると食べるけど
手渡しすると、おはじきみたいに飛ばして遊ぶだけだよ。
一歳なりたて赤がいます
「虫歯予防にフッ素」となにも疑わずにいたのですが、
以前0歳スレでフッ素は危ないというレスがあって、
ネットでフッ素反対派の意見を読んだら、
塗布すべきなのか分からなくなってしまいました
WHOでは6歳未満の子供へのフッ素塗布は禁忌としているとか
みなさまはどう思われますか?
>>878 うちもだよー。1歳5カ月。
スカートはいてても「ぼく〜」って声かけられる。
でも寒くなってきて少し濃くなってきた気がするわ!
最近薄い子は珍しいからか、初対面の人にすごく可愛がられるし声かけてもらえる気がする。
>>880 私も同じように悩んでます。
以前はフッ素塗る気満々だったんですが、今は躊躇してます。
今1歳3ヶ月で、歯はもう12本生えてます。
でも一応、気を付けつつ、フッ素はまだしばらく辞めておこうと思ってます。
「赤ちゃん」話に便乗。
うちの1歳半男児は、ずっと月齢より上に見られていたけど
ふさふさだった髪を坊主にした途端、0歳代と思われるようになった。
髪型って重要みたいね。
>>879 本当にそうですね。
口にいれてモグモグがすごく可愛いのに、
手で持たしたら、とたんに投げたり、つぶしたりします。
最近は、服のポケットに入れてあげて、自分でとってもらうようにしてますが・・・。
>>880 フッ素って言っても成分違うって言われてない?
うちも小さくて痩せてて頭が温水な女の子。
もうすぐ2歳で78cm9kgくらいなんだけど
1歳なりたてくらいに見えるみたい。
なのに2語文で話しかけるから驚かれる。
私も小さい時に薄ーい髪の毛だったけど
今では髪の毛は普通にフッサ。
その他の無駄毛はあまりないからとても楽。
887 :
名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 09:17:08 ID:cnfXlk/v
うち一歳なりたてで80センチの9キロだった。
>>887 いーなー。
うち一歳時点で70センチ8キロ。
当初はデカ赤だったのに・・・
フッ酸と間違えてるってのはないだろうけど、幼児用の歯磨き粉にも普通にフッ素入ってると思う…
水だけで磨けと?
うちもデカく産んだのに一歳二ヶ月80cm9kg。
旦那に似て童顔(というのか?)そして頭は温水。
言葉はまだ出ないが、普通に走り回るので「もう?」と驚かれる。
というか抱っこしてると「ハイハイ始まって大変でしょ」と言われる。
面倒臭いので適当に相槌打ってたら、子が抜け出して走っていき、
「え、何ヶ月?」「一歳とちょっとです」
そして微妙な空気が流れる。
891 :
名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 10:45:13 ID:uJ3TdLpK
1歳3ヶ月、断乳しようと思うのですが粉ミルクの種類が多くて迷っています
お勧めがあれば教えて下さい。
牛乳も種類が多くて迷ってしまいます、低脂肪乳とかが良いのでしょうか
1日200〜400は必要と聞いたので・・・
幼児教室っていろいろあるみたいですが、値段や内容がよくわからないものばかり。
お勧めの幼児教室ありますか?
今は、ドラキッズかどんちゃかを考えています。
下記、幼児教室一覧。
・小学館のドラキッズ
・学研幼児教室
・学研ほっぺんくらぶ
・講談社すこやか教室
・しずか先生の幼児教室
・ユニ・チャームエデュオ幼児教室
・めばえ教室
・はまキッズオスパルクラブ
・プラクティカ キッズ×リアル スクール
・こどもクラブ
・どんちゃか幼児教室
P.S.幼児教室スレ立てれなかった。規制中とかで。
>>891 フォローアップミルクがよいと聞いたことがあります。
鉄分が多いので。
断乳するのに粉ミルク必要なの?
牛乳も必須なの?
真面目に分からない私に
誰か教えて!
895 :
名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 11:58:38 ID:uJ3TdLpK
>>894 言葉足らずですみません。「完母ですが断乳しようと思います」
>>893 ありがとうございます。
1歳過ぎて断乳なら粉ミルクもフォロミもいらないと思う。
牛乳飲めるなら牛乳で。
母乳止めたら離乳食良く食べるようになると思う。
うちは離乳食良く食べたので、フォロミは要らないと医者に言われて止めたよ。
うちの子は1歳で75センチ10s半。
まだ歩かないから大きめなんだよって医者に言われた。
母乳のみで離乳食も一口二口しか食べないのにどうしてこんな事に・・・
1歳1ヶ月の今は11s。友人曰く、デブではなくただでかい。
大きく育って嬉しいけれど早く歩いて欲しい。
ベビーカーも嫌がるから抱っこヒモが腰にめりこむよ。
平日の外出が遠出できない。
うちの娘1歳半も、公園とかで赤ちゃんって言われるから
違和感感じるなあ。
身体は大きめで、髪もふさふさ。
身長84センチで、体重12キロ位。
同年代の子のママさんからは、2歳位と思った!といつも
びっくりされるのに。
「あ、赤ちゃんが階段のぼってきた!」などと公園で言われる
と、まだ赤ちゃんに見えるのかあってしょんぼりする。
確かに、歩き方はペタペタとしてるんだけど、もうジャンプも
できるし走れるのになあ。
いつまで赤ちゃんって言われるんだろ。
あ、よだれかけしてるから言われるのかな。
1歳児は赤ちゃんじゃないと思っている人が大半なんだねえ。
私は、1歳7ヶ月でもまだまだ赤ちゃんと思ってるな。
そりゃ、ねんねやハイハイのころのような「いかにも」さはないけど
まだまだまるっこいあのフォルムとか、歩き方も、しっかりしたようで
どことなく危ない感じがするところとか、赤ちゃんだなあ…と思う。
まあうちのは、今5歳の上の子もそうだったけど言葉がおそくて
未だにママしか言わないから、それも関係あるかもしれないけど。
兄の影響でヒーローものに夢中で、ポーズとってるのなんか見ると
こどもっぽくなったなあとも思うし。
でも、アメリカの育児書なんか読んでると、ベビーは二歳までをさしているみたいだし
1歳児はまだ赤ちゃんのうちじゃないのかな。
90cmまではベビー服だし、
世間的には2歳くらいまでは「赤ちゃん」扱いだよ。
「〜でしゅ」とか舌っ足らずなのを「赤ちゃん言葉」とか言ったりするしね。
最近最終回を迎えた某少女漫画でも、
2歳くらいの幼女を「赤ちゃん」て呼んでた。
下の子1歳1カ月だけど
上の子と比べちゃったらもう、赤ちゃんでいいわwwと思う。
乳児っつったら1歳未満だけど
”赤ちゃん”だもんね。
あー、わかる。
うちも上の子(4歳)がいるから、もう1歳9ヶ月なのに赤ちゃん気分だ。
抱いた感じとか全然違うもんね。1歳児はふわふわで、しなやかで、丸!て感じ。
4歳児はもう、骨というか、ごつごつしてて気持ち良さが全くない。
(他スレで小鹿に例えられてたw)比べるからそう思うのかも。
でも、上の子のときは1歳過ぎて「幼児」に違和感があったけど、
下の子にはそんなになかった。上は成長遅めだったからかな
乳児=赤ちゃん ではないんだね。
なんか、2chで1歳児を「赤」と書いたら叩かれてた人を見て、
乳児=赤ちゃん 幼児=子ども と使い分けなきゃダメかな、と思ってた。
1歳児スレでは自分の子を「子」と書く人多いよね? ←これはどうして?
ベビーカー乗ってたら赤ちゃんかな、と思ってたよ。子梨時代。
世間的には
>>900な感じなんだな、と改めて思った。
普通に公園等で「赤ちゃん何歳〜?」とかチビッコに聞かれる。
という私は、来年幼稚園の3歳児がベビーカーに乗って近所の公園から帰って行くのを見て驚いた。
ベビーカーっていつまで使うもの?
ベビカによるよ
マクとか4さいまで乗れるんじゃなかった?
実際は長くて2歳代までじゃないかなあとは思う。
905 :
名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 21:27:14 ID:r9+kBnb4
1歳10ヶ月だけど、授乳がやめられない。今も10分位抱っこしたりしたけど泣き叫んで、アパートの下の人にも
迷惑だし諦めた。2歳までやめたい。
うちは上が小1だから1歳過ぎてても赤ちゃんって感じがする。
下の子がもうすぐ1歳3ヶ月だけど、1歳前から歩いていても
まだまだ赤ちゃんだって感じる。
上の子の時は1歳過ぎたら歩けなくても赤ちゃんは卒業だと思っていたけど、
上の子の成長を見てるから下の子が赤ちゃんらしく思えるのかも。
幼稚園に行く迄は赤ちゃんと見てしまいそうだw
上の子と下の子の体格が全く違うんだよね。
性別も違うのは確かだけど、
上の子は細くてひょろひょろして骨っぽい感じがするし、
下の子はまだぷくぷくむちむちしてて触り心地が良いし。
>>905 上の子は2歳迄授乳してた。
止める日を決めて徐々に言い聞かせて行くといいかも。
907 :
名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 21:57:48 ID:8vESChOw
上の子の話しなんか見てると二人目欲しくなるなー。
年子希望だったけど生理が1年間戻ってこなかったし、
子は相変わらずオカンセンサーつきで寝てるから作る暇がないよー
下世話だけど子が同じくらいで妊婦してるママさんみると
どうやってそんな時間を作ったのか気になる・・
つか一般的に1〜2歳差の兄弟て多いし
やっぱ一人だと起きてしまううちの子が神経質なんだろうな・・
ふわふわムチムチふっくらまるっ♪て感じがま〜〜たまらんっ><
ほんとにこの1歳時代を堪能しなきゃな〜て思う
うちはこの子で最後だから‥
909 :
名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 23:12:30 ID:L4+6hqf7
いいなー
うちの息子痩せっぽちだから、0歳代から既になんとなく角張ったかんじだったw
1〜2歳ってどう考えても赤ちゃん!でしょう!と思う。しかし
>1歳児スレでは自分の子を「子」と書く人多いよね? ←これはどうして?
それはやはり赤ちゃんではないから・・・赤って呼ぶと違和感がある。
抱っこしたときずっしり重くて「もう赤ちゃんじゃないな〜」と思うが
寝顔とか見ると「まだまだ赤ちゃんだなw」と思う。
まあスレタイ通りですな。
うちは4歳までいけるってのを期待してマク買った…おっきい子でベビーカーおかしいかな?
2人目を3〜4歳離したいけど切迫体質なんで抱っこは無理と思ってベビーカー2台目買ったんだけど…
2人目にも使えるからまぁ良いかな…
あまり大きい子がベビカ乗ってると、どこか悪い子なのかなと思ってしまってた
でも親はあちこち走りまわられるよりも、乗せておいたほうが安心なんだろうな〜
三歳くらいまでは赤ちゃんでしょう。
ところで、ぐるぐるどかーんでもうすぐ1.4歳の息子が
踊りまくるようになりました。ぱわわっぷはまだ難しいらしい。
都会、とくに東京は3、4歳でも乗せてるってブログかなんかで見たよ。
人が多くて危ないところ(駅とかデパートとか繁華街等)が多いから、って。
うちの地方は田舎で車社会なので、冬になるといくら小さくても違和感覚えられるw
冬以外でもあまり見ない。
あるブログに書いてあったんだけど、幼稚園児くらいまでは親と同じペース・
距離を歩くのは難しいんだって。筋力も持たない、骨も成長期でしっかりしていない。
だからすぐへたり込んだり抱っこせがんだりする。
そんな時は子の体の為に無理に歩かせたりせずベビーカー、出来ることなら乳母車で横にさせてあげたほうがいいんだと。
私も小さいころ親の買い物に付き合わされてる時、疲れてるのに早く歩け!とか座りこむな!
とか言われて辛かった記憶があるもんでブログの考えは支持出来るなと。
なんでうちも4歳までおKのシルバークロス(pop)買いました。
友人は、飛行機の距離とか移動する事が多いからか、幼稚園の年中さんになってもしっかりしたベビーカー使ってた。
乗らない時は荷物運びのカートにするから便利らしい。
もう大きくなってあまり乗らないらしいけど、それでも疲れたりした時や眠くなった時には神!らしい。
うちはベビカ好きなのは有難いのだけど、スーパーのカート拒否。
腕にカゴかけると手が痛いよ。
抱っこ紐大好きだったけど、おんぶさえもう嫌がるようになって、ちょっと寂しい。
でも、20キロまでOKのベコだから、いつかまた子供のブームが来るかもと、しまわずにいるw
>>913 横からだけど、踊ると可愛いよね。
うちは1.5歳ですが、ぱわわっぷは「ごあいさつ!」だけやりますw
赤ちゃんの定義は二歳までってどこかで見たよ
1歳1ヶ月の息子は「みいつけた!」のオープニングとアルゴリズムたいそうで踊ってる。
踊ると言っても膝を軽く屈伸させてバウンドするようにしてるだけだけど、
アルゴリズムたいそうの「手を横に〜」で一応両腕振ってるから真似してるんだろうなw
920 :
名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 11:13:22 ID:9PMpUTY9
1才3ヶ月最近の発声練習が凄い。
キィーーーーーーーーッ・・ゲホッゲホッとむせる時もあります。
こっちの反応を喜んでるところも有るみたいなのですが、親は
どう反応するのがいいですか?
大人になってから水疱瘡にかかった人いる?どんな症状だった?
微熱、頭痛、小さなニキビみたいのがいくつかできてて、触るとつぶれて膿みたいのでる。病院に電話したら、水疱瘡って診断はできないし薬なんてないよって言われた。
先々週に小児科行ったときにもらってきちゃったのかな。。
もうすぐ1歳になる息子がいるし、どうしたらいいんだろうか。
スレチだったら、ごめんなさい。困ってるんで、誰か教えてください。
922 :
名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 11:54:00 ID:iBQcqkUv
赤ちゃんは1歳まで
幼児は1歳から6歳
学童は7歳から12歳
あと知らん
>>921 とりあえず他の病院に問い合わせてみては。
対症療法だけど薬はあるはずだし。
>>922 乳児は1歳までだけど
赤ちゃんが1歳までには同意できない
>>921 大人になってから発症したよ。ただし二回目だったから軽かった。
(幼児の時も軽くて、免疫ができてなかったのではとのこと)
全身に小さなブツブツが出て病院に行きました。
薬は出たよ。飲み薬があったかは記憶がないけど、塗り薬は貰った。
私も別の病院に聞いてみることを薦めるよ。
知り合いには「ちゃんと歩くまでは赤ちゃん」と言われた
呼び方など、どうでもよいではありませんか。
ええ、そうですとも。
最近やっと歩き始めた1才8ヶ月女児。
先週までハイハイしてたくせに、公園で0歳児を指さし
「あ〜か!かあい〜」といきなりお姉さんぶりだすようになった。
その一方で2,3歳の子からは
「赤ちゃんだ〜!いい子いいこね〜」ってよしよしされて喜んでる。
自分でも赤ちゃんなんだか幼児なんだかわかんないんだろうな。
この年齢では、人生倍違うからねw
>>921 大人になってから発症すると(小さいときに罹患してない場合)かなりひどいことになるはず
できもののできてる場所は?
水ぼうそうは頭とかによく出ます
>>921 中学生になってからなりました。
確か薬もらったような記憶が。
別の病院いったほうがいいですよ、絶対に。
あと、ちょっとしたことでつぶれちゃうかもしれないけれど、
なるべく触らないでつぶさないほうがいいです。
私は顔にできたのをつぶしちゃって、
ずっとあとが残っていました。
(20年ぐらい経って、最近あとが消えているのに気がつきました)
>920
いいのかどうかは定かではないが
ウチなら大爆笑間違いなし
しかも眉を八の字にさせて「おまいアホやの〜〜〜」とまで言いますね
>>921 なったよ。20の時。
死ぬかと思った、ってほどでもなかったw
痒くて痒くて仕方なくて体中にボツボツができた。
はじめはダニ!?と思ったけど、私だけに出た症状だったし熱も出たので病院に。。
1週間もかからず治ったかな。
正直、そこまでしんどくなかった。大人になってからの水ぼうそうは大変だってよく聞いてたから
その割には?って感じ。
跡だけはなかなかひかなかったけどね。
とりあえず病院だけは早めにいったほうがいいと思います。
長文ごめんなさい。
先月1歳になった息子がキャーキャー奇声?を発します。
四六時中ではなく、例えばごはんの時に自分の欲しいタイミングで貰えなかったり、家事をしていたりでそばにいられない時などなのですが。
私は自我が芽生えて、自分から要求したりできる様になった成長だと思っているのですが、主人が「他の赤ちゃんは奇声をあげてないから、息子はおかしいのではないかというのです。
医療関係の仕事をしており、学生時代に「子供は聴覚がまだ未発達な部分があるから奇声を発することがある」という話しを聴いた覚えもあり、いずれ話せる様になれば落ち着くと思っていたのですが、種人の言う通り、息子はどこか異常があるのでしょうか?
ちなみに今迄の検診で指摘時効はありません。
「大丈夫」という根拠がこれだけあっても、主人の一言が頭を離れず辛いです。
声を上げる度に、怒鳴られ叩かれ、顔を真っ赤にして涙をぼたぼたと流して泣く息子を見ると心が痛み抱きしめずにいられません。
そこで抱きしめて慰めてしまう私にはそれがいけない事だとは思えないのですが。
因みに我が家は主人が主夫をし、私の収入で生活しています。
うちも奇声あげるけど何で怒るの?
この頃の赤ちゃんの仕様じゃないの??
うちなら「キーーーーっ」→「超音波やめて〜。ママはコウモリを産んだ覚えない〜」
で済む話なんだけど。
あと最後の一行いらないよ・・・自負があるのかもしれないけど
そういう態度が表に出すぎて旦那さんの抑圧してるんじゃない?とか
ゲスパーの元にしかなりません。
怒鳴って叩くなんて驚き。
うちも奇声あげるよ。仕様でしょ。
他の子どもと会うことはないのかな?
旦那さんだけだと児童館とか行きづらいかもしれんが
そういう所に通ってみるとか?
もしくは一緒に医者か育児相談に行って話を聞いてきたらいいよ。
そういうタイプの人は文字で見せるか他人に言われきゃ多分納得しない。
>>936 育児してるのはあなたなんだからウンタラカンタラっつー無駄なレスがつくのを防ぐためでしょ。
>>935 仮にどこかおかしいのが本当だとして、
「おかしい」のであれば怒鳴って叩いたって直らないと思うんだけど、
そのへん旦那さんはどう考えてるのかな。
根拠がどうだろうが周りがどうだろうが、結局育てるのは旦那さんなんだから、
割り切って口出さずに旦那さんに任せるか、
納得できるまできっちり話し合うかどっちかしかないよ。
940 :
935:2010/11/22(月) 07:49:45 ID:XJ3laKB1
皆様、レスありがとうございます。
混乱半分で書いた文章のためわかりにくいなか、ご助言いただき嬉しく思います。
子供がキャーキャー言うのは息子だけではないようで少し安心しました。
最近、特に息子が主人をみてオドオドしたりする事もあり、このままでは将来の親子関係に問題が発展してしまいかねないと思い悩んでいます。
今度「おかしいんじゃないか」と言われたら小児科に一緒に行ってこようと思います。
旦那さんが基本息子さんと一緒にいるってことだよね?
旦那さん、ちょっと疲れてるんじゃないかな。
きいきい奇声あげられると確かに うるさーいって気になっちゃうもんね。
でも怒鳴ったり叩いたりするのは 育児のストレスが溜まってきてしまってるのでは…
休日は旦那さんを解放するとか、あなたのフォローが大事だと思いますよ。
あ しめてましたね、ごめんなさい。
ただしゃべるようになるための訓練してるだけなのに、怒鳴って叩かれて可哀想。それは躾になってるの?
叫ぶと叩くの?
それおかしいよ
ほかの赤ちゃん云々だって誰と比較してるの?
外ではおとなしくて家では叫びっぱなしの子だっていると思うよ
なんでもかんでも異常だ病気だ障害だと言うほうがちょっとどうかと思う
とりあえずキャーキャー騒ぐ程度のことで叩いたり怒鳴ったりするのはおかしい
旦那の方針に疑問をもつなら保育園にでも預けるほうがいいと思う
>最近、特に息子が主人をみてオドオドしたりする事もあり、
すでに「おとうさんこわい」状態になってる
このまま旦那が子育てをするのは危険
ストレスで息子さんが顔面マヒしてもいいみたいな家庭だね。
>>945 まるっと同意。
叩かれるのを恐れて喋らなくなりそう。
うちも1歳なりたてはキーキーすごかったけど、1歳2ヶ月の今はいつの間にか
キーキー言わなくなってる。
旦那激務でおはようからお休みまで私と2人、アレ餅なので支援センターや
児童館も行けない、ママ友もいないけど、正味まる1ヶ月キーキーしてたかして
なかったかくらいの感覚しかない。
それでも怒鳴って叩く発想はなかったわ。
想像して吐きそうになった。
>>940 旦那さん頭おかしいんじゃない?
1歳なりたての子を怒鳴って叩くなんて旦那こそ病気だよ。
自分で声を出して自己主張ができるようになったのに怒鳴られて叩かれるなんて…ただの虐待だわ
1歳になってすぐにぶたれる生活なんて可哀想すぎる
怒鳴られ叩かれて泣いてる子を抱きしめて慰めるとかなんかベクトルが違うよね
旦那を〆るのが先
医療関係なら職場の託児施設とかないのかな
暴力旦那から一刻も早く息子さんを引き離すべきだよ
あ、ちなみに
息子さんに異常があれば旦那のしつけと称する暴言や暴力は容認されるのでしょうか?
は?尚更怒鳴って叩く意味はないでしょうよ。
少し考えりゃわかるでしょいに。
皮肉もわからんのに突っ込み入れんなよ
皆さんの子供さんは怒るとどうなりますか?
うちは1歳1ヶ月の女の子なんですが怒ると
ギーと言って両手と顔がふるえだします
愛情が足りないんでしょうか?
書き込み失敗しましたスマソ
>>954 自我が芽生えるというか反抗心の表れでは?
怒った後、怒った理由言って聞かせてる?
怒りっぱなしだと、なぜ怒られたのか理解出来なくて子供は辛いかもね。
うちは1歳半息子だけど、普通に怒ったくらいじゃ聞いていないw
車道に飛び出しそうになった時、椅子から飛び降りようとした時は
さすがに怒鳴り散らかしたよ。鳩が豆鉄砲の顔してたけど。
子どもに障害があろうとなかろうと、うるさくしたから
叩く、怒鳴るってただ旦那のストレスを吐き出してるだけでしかない。
たった1歳なのに怯えることを覚えてしまった子どもが本当に可哀想。
>>935も旦那も育児書の1冊も読んでないのかな?
>>956さんありがとうございました
今度から怒った理由も説明してみます!
959 :
935:2010/11/22(月) 10:28:26 ID:XJ3laKB1
皆様ありがとうございます。
子供をなぐさめに走ってしまうのは、主人と喧嘩する姿を見せたくないからです。
ただ、やはりそれでは駄目ですよね。
本来なら育休まで取得の予定でしたが、会社からどうしても、との要望があり、産休のみで働く為に主人が主夫になるというスタイルになりました。
でも本来は子供を優先するべきだったと反省しています。
保育所も探しながら(待機児童が沢山いるのは承知のうえで)改めてきちんと話してみます。
>935
がんばれ、というか、935夫婦はがんばり過ぎじゃないかな。
子供が声あげたら「おお、肺が鍛えられとる!」とか「ああ、にぎやかだねー」とか流してもいいんじゃね?
認められて、ほめられて嬉しい!という気持ちがあると、「見て見て!」の奇声は減るよ。
躾は、まず、親子の信頼関係ができてないと、意味ないと思うよ。
忙しそうだけど、余裕もてるように工夫できるといいね。
うちは大喜びのときだけは奇声をあげるけどね。
奇声くらいで怒鳴るとか叩くっていうんだから、旦那さん育児疲れなんじゃないのかなー
男の人だと多分、児童館とか支援センターも行きづらいと思うし、
疲れもたまって子どもは思うようにならないし、もう毎日イライラしてるんだと思う。
1日まるまるフリーにさせてあげたり、一人になれる時間つくってあげるといいかもよ。
うちも喜びの奇声が多かったよ。機嫌悪いときはぶすっとして手癖がわるくなるw
なんか1歳の子を叩く旦那は異常みたいなレスが多いけど
ダメと何度も言っても聞いて貰えない時はどうしてるの?
命に関わるような事や容認出来ない事で
ダメ出しを無視されると叩いてしまう
「ダメ」は、いけない事と判っていると思われる1歳8ヵ月の男の子の父親です。
叱るのと怒鳴って叩くのは同じじゃないのがわからないかな
しかも奇声をあげてるだけで何も悪いことしてないのに
泣くほど怒鳴ったり叩いたりしてることは異常
ちゃんと読んでる?
絶対的に叩くのイクナイ!と言ってるわけではない
頭ペチとか軽くげんこつは許容範囲だよ
悪いことをしているならね
>>956 原因物を取り除く。
例)車道に飛び出すの分かってるならベビカにぎちぎちに固定(スリングや大判の布で縛り付けw)とか。
今は命にかかわるような危険の話じゃないから
旦那を非難するレスがついてるんでしょ。
大基本は「予防」を徹底することだよね、自制が理解できないうちは。
取り除く、近づけない、目を離さない、制止する。
「ダメ!」は駆けつけるまで一瞬停止させるためのかけ声程度にしか期待していない。
ダメってわかっていてもやりたい気持ちを抑えられないんだから。
安全にやりたいようにさせるかやりたいと思う状況を作らないようにしてあげるか。
出来るようにしといて叩くなんて酷い、罠に近いと子どもの立場で思わないかな。
969 :
名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 13:38:09 ID:Ghbw9Uzp
964です。
読み返して見ました。
確かに奇声をあげたり、騒いでいるだけで
叩いたりはしないですよね勘違いでしたm(__)m
970 :
名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 13:40:55 ID:cfBLQCzs
男の人だから支援センターとか行きにくいってレスがいくつかあったけど、
もし勇気を出して行っているとしたら、それはそれでストレスたまりそうだ。
女の人は、誰かに話きいてもらったりするだけでストレス発散できる人が多いけど、
男の人はそうじゃない人のほうが多いんじゃない?
奇声旦那がどんな生活しているかわからないけれど、
ネットでもなんでもいいから、同じような生活して、
育児や家事をがんばっている男の人と知り合えたら少しは改善するのかなと思った。
奇声を発しない1歳児を、むしろ見てみたい
うちも外で歩きたいのに、危ないからと抱き抱えたりすると
「アーアー!!」大絶叫で煩かったよ。
ちょっと心配だったけど普通なんですね。
1歳児の奇声なんて可愛いもんだ
と、3歳男児がおもちゃの奪い合いをしてる姿を見て思ったよ。
先は長いなあとも思った。
本題から反れてすみません。
1歳児なんて少し言葉が通じ始めた動物みたいなもんだよなあ。
うちは公園から帰ろうとすると奇声を発した上に泣き喚き、
活きのいいマグロのごとくビチビチ暴れる1歳7ヶ月男児。
976 :
名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 16:42:23 ID:mABSXwGe
うちはエビだw
ハトヤww
にほんごであそぼで「きときと」という言葉を知ってから、うちはもっぱら
「きときとキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!」と言ってしまうw
ただギャン泣きの時に反り返る暴れるは危なすぎて勘弁だお…
1歳5ヶ月男児。
最初産まれたときは3500g、52センチと大きめだったけど
今は73センチ、体重10キロで成長曲線下の方(身長は特にギリギリ下)。
でも、支援センターとかで同じくらいの赤ちゃん見るんだけど、
うちの子けっこうデカい。
頭もすごいオハチがはっててでかいんだけど、成長曲線では真ん中くらい。
自分の周りがすべてではないけど、数件のセンター行ってみたし
よく出先で話しかけられて、月齢聞かれるとたいてい「大きいですね」って言われる。
不思議。
こんな可愛い生き物を叩けるなんて信じられないバカ親ですw
言葉の通じ始めた動物!うちも思ってた
発音が不明瞭過ぎて「マグロうまいにゃーの猫のほうが上手だなー」とか旦那と話してる
うちも奇声凄かったけど「お口に手当ててシーっだよ」って言い続けてたらマシになってきた、ただ言い聞かせてる間に時間が解決したのかもしれないけど
手をあげるのは最後の手段って感じ、イラっとくる時もあるし何度言い聞かせても駄目な時もあるけど、最後の手段を使ってしまったらこれ以上のことに対処出来ん!と思ってる
一歳三ヶ月、まだひとり立ちしないなあー。tgbc
つかまり立ちとz伝い歩きは出来てるからまだ心配するような時期じゃないか?
11ヶ月で歩き出してる子とか知ってるから児童館とかでうちの子だけペタンと座ってるの見るの切ないわ。
はいはいもしなかったし。
最近急に、尻で移動することを覚えたようだけど。
>982
新スレ乙ありがとう
変な時間に子供が寝てしまった。
さっき、起きかけたが、旦那があやしたらまた寝た。
だんなも寝てる。
起きたらご飯食べさせてお風呂にしよう。
それまで自由時間だ。
>>981 大丈夫。うちのもうすぐ10歳娘は、1歳半まで歩かなかったよ。
つかまり立ちしたのが1歳2ヶ月。伝い歩きは・・・忘れちゃったw
今1歳9ヶ月の息子も、ひとり立ち出来たのそんなに早くなかった。
今はトコトコと走ってるような?感じだし、個人差だよ。
お尻移動って可愛いよね?娘はずっとずっとずりばいだったなぁ。懐かしいw
>>982おつ
>>984 ありがとう。やっぱ個人差があるとはわかってるんだけどつい心配しちゃうんだwww
ずりばいも必死っぽくてかわいいよね。むむむむ〜〜〜!!みたいな。
何でもけっこう食べる方なのに牛乳が嫌いみたいで
1歳2ヶ月なので、そろそろとおもって
ホットミルクをスプーンであげたら
ぷいっ。ぷいっって、顔を背けるよ。。。
乳の出が悪く、乳腺炎もあってとっとと完ミにしちゃったんだけど
慣れ親しんだミルクみたいに甘くないから、飲まないのかな。
無理にでもしばらく飲ませていれば、そのうち
ガンガンのむようになるでしょうか?
もうすぐ1歳10ヶ月、私の両親からクリスマスプレゼントで三輪車を提案されていますが
これから2歳、3歳と成長するにしたがって遊んでくれるかな?と不安があります。
今はお店で試しに乗せると喜んで乗っているので、買ってもらってもいいかなぁ、と思う反面
エレ無しマンションなので運ぶのも、置き場も困るなぁ・・・なんて悩んでいます。
同じくらいの子で三輪車持ってる方、子どもは三輪車で遊んでくれますか?
>>978 寝ぼけて私が書いたのかと思ったww
うちの子も9ヶ月までは曲線ど真ん中
1歳検診のころからぎりぎりまで落ちた(身長体重とも)
・・・頭はMAXだけど orz
うちの子はプラス頭がふっさふさだから余計月齢上に見られてる
確かに小柄な子が多いですね。頭が小さいから小さく見えるのかな??とか思ったり
でも、そうでもなくてほんとに華奢な感じ
>>987 うちも1歳10ヶ月です。先日コストコでラジオフライヤーが安かったので買いました。
親が舵をとれる押し棒付のです。
だけど、ペダルに足が届かないので、外に出るとめんどうで、
今は家の敷地内でたまに遊ぶだけにしています。
子ども本人は、動かさなくても乗ったり降りたりしているだけで楽しいみたいです。
エレ無しで玄関まで運ぶのでしたら、押し棒付は運ぶのがたいへんかも。
でもそうすると自分でこげるようになるまでは乗れないんじゃないかと思います。
あと、うちもストライダーが欲しくて、近所に販売店があるので試乗したことがあるんですが、
サドルを一番下げてやっとつま先が地面に届くぐらいの大きさでした。
なので、こちらも乗って楽しめるにはもうちょっと時間がかかるかなと思いました。
>>989 >>990 回答ありがとうございます。
両親に言わせると、妹の子がしかけのいっぱいついた三輪車で楽しそうに遊んでいるのだから
ウチの子にもシンプルなものではなく、オモチャ付きの(ミッキー系の)三輪車でないとかわいそうだと、、、
と、なるとやはり持ち運びが大変そうなので三輪車は難しいかもしれないですね。
使用期間が短い分子どものモノを買うのにも慎重になってしまいます。
いつもベビーカー(マク)でお出かけしていて操作性が良いので、
自分が三輪車を押しこなせるかも心配になってきましたww
(ちなみにベビーカーは車に積んでます)
>>986 無理に慣れさせる必要もないような…
やや冷たい〜常温ではあげてみましたか?
温めた牛乳はクセがあるから、嫌いな子もいるよ。
というか私がそうだったんだけど。
あっためないで‼と母に言った記憶がありますw
>>986 無理に飲ませるのは逆効果のような。
しばらく間をあけてみると、急に飲むようになるかも。
994 :
992:2010/11/23(火) 02:16:41 ID:Vltj99gN
追記
ミルク飲んでるなら、フォロミに少しずつ混ぜて
だんだん牛乳の割合を増やして行く方法もありますよ。
>>986 うちは1歳半だけど全く飲まない(完母だった)。
ヨーグルト・チーズ大好き、シチューなども食べるので、別にいいか〜と思ってる。
若干困るのは一時保育に預けたときに、午前のおやつが牛乳なのでおやつ抜き
になるところ。家を出る前に少し食べさせてるけど。
入れたい幼稚園が完全給食なのでそれまでに飲めるようになればいいなー…
>>986 月齢同じうちの子(完ミ&卒ミルク済)も牛乳飲まないよ〜。
スプーンでもストローマグでもダメ。
料理の素材に牛乳使ったり(これは平気)チーズやヨーグルトで乳製品摂らせてるので
今はこれで良いかなと思ってる。
うちの子の場合は無理に飲ませるのは逆効果になりそうなんで。
予定はないけどいつか一時保育などで預ける機会もあるかもなので
コップ飲みが上手になった頃にさりげなく出してみようかなと思う。
嫌いだった事忘れてるかも知れないしw
遅くとも幼稚園入るまでに飲めるようになってくれたら良いな、という感じ。
パンに麦茶とかホットケーキに麦茶の組み合わせって
自分がしっくり来ないからw牛乳飲めよーと思うけどね。
>>986 うちも1歳頃飲めなかった。
いちごの時期だったので、いちご2個とか切ってレンチン
→冷蔵庫から出したての牛乳50ccとかを追加投入まぜまぜ で、
いちご牛乳にしたら割と飲んでた。
で、いちご切らした日に牛乳だけで出しても大丈夫だったような。。。
食パンに牛乳浸して食べてたんだっけかな。
「牛乳」だけで無理だったうちの子(赤?)は、何か混ぜたりしながら慣れた。
一時保育で麦茶慣れといてと言われて、最近今更麦茶デビューしたんだけど
(こぼされるのが嫌で基本の飲み物は湯冷ましor水にしているw)
飽き気味だった食パンを麦茶に浸して食べてウマウマ言ってるw1歳7か月。
焦って今すぐ飲まないことが功を奏すこともあるかもしれない。
うちの1.4は牛乳をコップでがぶ飲みします。
フォロミも。完ミです。
完母で断乳始める前にちょこちょこ牛乳あげてみてたけど飲みっぷりはいまいちだった
フォロミだと問題なく飲んでたので断乳後もフォロミあげてる
牛乳はまあそのうちでいいかな、と気長に構えてる
甥っ子は牛乳アレがあるんで豆乳飲んでる
うちの子も豆乳のほうが飲みっぷりはよかった
1000ならみんな幸せ!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。