♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson54

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
 随時鍵盤楽器板に誘導しましょう。  http://toki.2ch.net/piano/
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
 参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆いろいろなスタンスがあります。超マタリから音高・音大進学希望者まで
 それぞれの立場を尊重しましょう。興味がなければスルーお願いします。
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。

◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2a)趣味として弾けるようになれれば良い(マタリ)
2b)趣味として弾けるようになれれば良い(結構本気・コンクールも)
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい

◆楽器選びについて
 基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ
 (デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。
 詳しくは鍵盤楽器板の該当スレを参考にしましょう。

◆950を踏んだ方は次スレを980までに立てて下さい。
立てられない時は早めに申告して、その場合は980を踏んだ方が立てて下さい。

◆前スレ
♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson53
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285052126/
◆姉妹スレ
【のんびり】趣味のピアノ12【マッタリ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1277194894/
2名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 16:46:21 ID:WPzuHLJL
乙です!
3名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 17:47:21 ID:p6HUK4LK
お疲れ様です!
4名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 19:57:43 ID:5W0RKdFI
すみません。愚問承知でかきこみます。
うちの娘にピアノを始めさせようと思ってます。
6歳の園児、年長では遅いでしょうか?
ピアノってやはり3,4歳くらいが始め時なんでしょうか。
5名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 20:35:10 ID:ZMjD7by9
>>4
たとえ、本格的にやって音大希望でも遅くは無い。
むしろ3〜4歳で「ピアノ」を始めるのは早すぎる。
3〜4歳でもしやるならヤマハの音感教育みたいなのが良い。
ただ、先生選びは慎重に。
将来どうしたいのか、
ちゃんとやりたいのか、楽しめれば良いのか、音符が読めれば良いのか
それによって先生も向き不向きがある。
6名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 00:36:16 ID:zV6v8J3H
うん、実際に効率よく進むのは5、6歳からじゃないかな。
3歳から始めて調子よく進むっていうのは実際にはそんなにいないんだよね。
7名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 03:18:41 ID:bQHTMHvq





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/





8名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 08:01:08 ID:R92JeY8r
>>7
6歳からはじめて毎日30分以上練習すれば、
3歳スタートの子でふつーのお稽古レベルの子には
1年以内においつくよ
まあ、幼稚園でブルグ終わっちゃう子もいるがそんなのはごく少数
9名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 08:03:18 ID:R92JeY8r
おっと、アンカー間違ったスマン
10名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 09:08:03 ID:t51ujbIc
5〜6歳が一番適当な時期だと思うよ。
何を望んでいるかによるけど、遅すぎるって何に遅すぎるって考えてるのかな?
大人からはじめたって楽しいよ〜。
小さい時にがんがんやらせても、小さいのにすごい、っていう時期はすぎてみれば短いし、その気になればわりとすぐ追いついてしまう。
上の子は5歳、下の子は3歳(上をみて本人がやりたがったので)だけど、上の子のほうが上達早いw
11名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 10:06:21 ID:Y86qA4K0
始める前から遅いの早いの気にするようじゃ
始めた後もいろいろ大変そう。
12名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 12:14:18 ID:t51ujbIc
分からない人からしたら、出遅れたのがとりかえしつかなかったらどうしよう…?ってかんじじゃないの?
初めて見れば、いろいろ分かるんだろうけど。
最初は目あたらしくて親も子供もはりきるけど、だんだん毎日練習させるのがめんどくさくなったあたりで、あわてて始めなくてよかったと思うと思うよw

13名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 13:30:11 ID:JdaDF6IO
【韓国】「ごみ餃子」波紋、関連業界に拡大
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2004060858588

>1999年11月から最近まで、W食品から330t(およそ1億7000万相当)の納品を受けたA社は
>「今回摘発された不良具材は米国や日本への輸出用として製造されたため、国内には流通していない」と釈明した。
14名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 16:35:44 ID:e6/Lc+44
4です。いろいろとご意見ありがとうございました。参考になりました。
6歳からの方が返って、進みやすいっていう言葉に励まされました。
本人もやる気はあるようですし、まずはやらせてみたいと思います。
最近になって突然、親の私自身がピアノをやらせてみようかと思いだしまして。
ググると、絶対音感を身に付けるには3歳くらいから始めないと・・・
みたいなことがやたらと目に付くので、ピアノを始めるのに6歳は遅いのかと
気になってしまいました。
まあ、娘にはそこそこのピアノ技術が身に付けばいい程度、と思ってるので、
そんな絶対音感にはこだわっていないのですが。
私自身が小2くらいから初めて、ピアノにつまずいてダメだったのと、
反対に私の姉は三歳から始めて、かなりピアノが上達したのを考えると、
もしかして6歳じゃもう遅いのかなと。

ありがとうございました。
15名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 19:13:08 ID:t51ujbIc
ピアノ弾くのに絶対音感いらないよ。
やってたんなら知ってると思うけど。
それに生まれつき絶対音感がある訳じゃない人が絶対音感を身につけようと思ったら、特殊な訓練が必要であって、ふつうのピアノのおけいこに通ってるだけでは身に付かないよ。
大事なのは譜面をしっかりよめることと、指の訓練。
どれも地味で根気のいる作業なので、いやだと思う子には心底いやな苦行だと思う。
好きであること、こつこつがんばれること、この二つがそろわないと続かない。
ピアノに関しては順調に上達なんてことはまずなくて、上達はごく初期をのぞいて年単位だし、壁また壁で、やってもやってもうまくいかずじりじり我慢して練習する時期がくりかえしやってくる。
(がまんすれば、道はひらけるんだけどね)
何歳ではじめるかと、続くかどうかは全く関係ないよ。
小さいときに親主導ではじめたら、小学校入学と同時にドロップアウトっていうのも珍しくない。
お姉さんが続いたのは、小さいときからやったからではなくて、少なくとも壁にくじけない程度にはピアノが好きだったからだと思う。

16名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 19:33:11 ID:osoE4f2M
個人差あると思う。
生後半年からリトミック、3才からピアノに移行したけど、正直早すぎたと思った時期もあった。
でも3才半すぎて、急にいろいろ理解し始めて伸びたよ。
今は4才直前だけど3才で移行して良かったと思う。
4才スタートだと、家の子には遅かったと思うから。
17名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 20:49:24 ID:qiZKQE0P
>>16
どうでもいいよ。
6歳スタートでも遅くないって話なんだから。
18名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 21:05:10 ID:LpGLEW8W
>>14
絶対音感無くても音楽をやるのになんの支障もない。
普通は楽器を真面目に練習してるうちに自然についてくるものなので
たくさん練習して上手くなった人に絶対音感ある人が多くなる傾向にはあるけど、
逆さまに
絶対音感だけを訓練して、もし身についたとしても
それは、音楽やるのにあんまり役に立つものじゃない。
19名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 21:11:42 ID:Y86qA4K0
絶対音感はいらない。あったら便利程度。
相対音感は必要。←これは後から訓練でつけられる。
欧米の著名音楽家だって3歳からなんて弾いてないよ。
6歳とか7歳からじゃない?
まぁあちらは音楽がDNAに元々刷り込まれているけどね。
20名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 21:44:56 ID:6hCoE8Mh
3歳からピアノやってて自然に絶対音感持ちになった小一の我が子だけど、
こんなの特別じゃ全然ない。
だって、3歳からヤマハに通ってた同じ小一の友達全員絶対音感持ちだったもの。
ヤマハでは黒鍵はやらないのかな、友達たちは黒鍵は答えられなかったけど
白鍵は全員100%正答率だよ。

絶対音感テスト
http://zettaionkan.jp/tools/pptest.html
http://valse.lolipop.jp/mr-bear-crash/music/onnkann.html
21名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 23:16:14 ID:GscV+7Z5
子は、絶対音感がヤマハで付いてしまった。
中学の吹奏楽部で移調楽器を始めたら、やりにくくて仕方ないそうだ。
相対音感の方が便利そう。

>>20
ヤマハは絶対音感をつける教育なんてやらないよ。
ただ幼児科からハ調ト調ヘ調は、どんどんやってく。遊びで移調も。
うちのクラスは、和音の音当てクイズなどもやってた。
今中1だけど、ジブリの「アシタカとサン」くらいなら耳コピでOK
22名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 23:18:34 ID:RpYc/Xhd
基音なしにドレミが聞き取れたら絶対音感なの?
23名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 23:27:30 ID:hJVnLb50
自分が絶対音感あったらよかったな、と今思う。
・・・のは、私が21さんが仰るように中高吹奏楽部でB♭楽器担当、今ではB♭音階でしか聞こえない。
だから、子が「ドレミ」と弾いても、「レミファ」と私の中で変換されてしまう。
耳コピで簡単に弾きたくても、脳内で1音下げてからじゃないと弾けない。
一度ピアノ弾き始めると、相対音感にすぐなるから平気なんだけどね。とはいえ不便。
ピアノはダラダラ10年、吹奏楽は真剣5年。
24名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 23:34:58 ID:RpYc/Xhd
>>23
へ〜面白いね。 ドレミがB♭に音階に変換されるの?
不思議だなあ。

25名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 23:42:34 ID:LpGLEW8W
>>23
一音下がっても耳コピで弾けるなら何の問題も無さそうだけどね。
26名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 01:34:30 ID:6IHZxgeT
>>20
ピアノどころか楽譜も満足に読めない素人親だけど、
相対音感のテストは90%でした。
これって、子供のピアノをずっと聞いていたお陰?
27名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 11:49:16 ID:PJcNqlSH
自分語りにはレスがつかない育児板
28名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 14:30:26 ID:Y9A8/9T4
私も子供のソルフェに付き合ってたら、昔より音感は向上したのは確か。
子も超軽い絶対音感はあるけど、ピアノでは聞いたら
何調かわかったりはするけどそんなに必要ではない。
むしろ聴音の場合、相対音感で理論的に考えてる子の方が正答率は高い(小2。
うちのは高低考えずに聞こえた音を言うから間違えるというのが現状。
29名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 17:54:38 ID:ldRGOhnh
毎朝、窓全開で子供にピアノ教えてる
30名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 19:01:47 ID:ldRGOhnh
毎朝、窓全開で子供にピアノ教えてる
31名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 23:12:24 ID:Y45NCavy
姉が絶対音感持ちで弦楽器やってるけど、最初は結構苦労したみたい。
雑音もドレミに聴こえるレベルで、人と合わせるのも一苦労だって。
私も持ってて同じく雑音も何の音かわかる。でもピアノは習ったこと無し。
仕事は事務。
忘年会の余興でピアノで事務音とかやって盛り上がる程度。
子は絶対音感無し。
白鍵は100%当てるけど絶対音感とは違う気がする。
掛け算を暗記したような感覚というか…。
ヤマハのそれもみんなが絶対音感あるわけではないと思う。
32名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 00:05:45 ID:fU+/KpQx
弦楽器の移調楽器?
コントラバスかな?
ヴィオラのハ音記号も大変そうだけど。
33名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 09:03:48 ID:eOq1sOPo
弦楽器に移調楽器は無いよw
ハ音記号だって移調じゃないし、慣れればどうってことない。
子供がHzを聞分ける絶対音感持ちでピアノ、バイオリン、ビオラを習い
吹奏でクラリネット吹いているけれど
その楽器を持つと頭の中のスイッチが切り替わるそうな。
意外な所で、古楽のA=435Hzがムズムズするらしい。
古楽アンサンブルの演奏会に行ったら、ずっと「低い…」って言っていたw
これも慣れれば平気になるんだろうけどね。
34名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 08:34:17 ID:jIlRqN2o
ちょw
ヤマハの絶対音感テスト、単音なのに49%以上であなたは絶対音感があります、小さい頃からピアノを習ってる人に多いです、って…
普段自分の弾いてる楽器の音ぐらい、単音なら誰でもわかるようになると思うけど、それを絶対音感とは言わないような。
35名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 08:55:53 ID:zhzW5wMS
大人の私でも子供のヴァイオリンの音はチューナーなしでも調音できる。
でも絶対音感なんてないよ。覚えてるだけ。
子供はテレビの効果音も音で歌ったりしてるから
多少の小はあるみたいだけど、一般イメージの絶対音感にはほど遠いなあ。
36名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 08:58:12 ID:a/m7q/z3
絶対音感て何?
初めて聴く曲でも楽譜と違う音があれば(単音ではなく)和音であってもすぐ指摘できるけど、それも絶対音感?
37名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 09:55:12 ID:OEJ+H5mC
それは相対音感。>>36
38名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 10:10:29 ID:AUmuu47r
誰か、権威のある人か団体(ヤマハとかじゃなくて)が絶対音感の定義をしてくれないとどうにもなんない気がする。
39名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 10:45:16 ID:Z4sEWa95
>>38
絶対音感という言葉そのものが曖昧なものだもの、
権威ある人や団体は取り上げない。
40名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 09:19:18 ID:rGxQNcJ8
>>39
同意です

仮に440MHzしか基準音として認識しない耳ならば
442MHzで調律しているコンサート会場のピアノの演奏など
辛くて仕方がないでしょうね

某系列教室での、たとえばグレードテストのときは
まず基準音もらって、旋律を聴いて耳コピして
即興伴奏つきで演奏するなどやってますよ
それでいいと思うのですがね

41名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 13:58:34 ID:NYlafkxk
のだめの漫画の中で
フランスの学校での入学試験で和音をとる時、
「ラ」 「和音」 「ラ」 「和音」‥と答案用紙に書いてたコマがあった。
あれは、
学校側は和音一つ弾く度に「ラ」という基準音を示してたんだけど、
試験準備なんてやってなかったのだめは、鳴った音全部書いたって微笑ましいwエピソードだ。
もちろん、和音だけじゃなく旋律の時も視唱の時も基準音、基準和音はもらえる。
普通のレッスンでとる時には、基準音なんてつけないから(たいていの人は無くてもとれるから)
間違ったんだね。

合格したから良いけど、解答欄が足りないし順番違うしで、あそこ0点じゃなかったのか‥と
他人事ながら気になった。
‥えっと、何が言いたいかと言うと
フランス音楽学校でも、日本でも 「絶対音感」は音楽やるのに不必要だと言いたかった。
まあ、あれば便利な一面はあるのだけど、それだけ。
42名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 15:15:48 ID:XRCplA/A
Aの基音くれない聴音の試験も当たり前にあるんだよ。>>41
コンバトの試験を実際取材して書いたマンガだろうけど
たぶんかなり複雑な和音で、基音を必要としたんだと思う。
なので絶対音感がないからAをくれるって短絡的な話じゃないよ。
仮にも音楽の道に進む勉強をしている人なら、絶対音感が無くても
今聴こえてくる音の羅列が何の音から始る何調か、くらいの判断は出来るはず。
それすらわからない音痴(相対音感が無い)は音楽やる上でかなり不利だよ。
43名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 15:17:19 ID:XRCplA/A
うわ、4行目
>絶対音感がないから ×
>絶対音感が不必要だから ○
44名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 19:28:33 ID:rx+ip25M
ま、ようするに相対音感は必要だと。
相対音感は努力で身に付くものなの?
私はメロディーを聴いても前の音より、
次の音の音階が低いのか高いのか分からない時がある・・・
終わってるな。
45名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 19:57:09 ID:XRCplA/A
相対音感は訓練でかなり上達するよ。
合唱でアルトパートが最初は苦手でも、
練習するうちに楽に音取りできるようになって行ったり、
聴音も数こなして行くうちに音程とるコツがわかってくる。
ピアノも音の跳躍があると、頭の中で音程のイメージがないと
指が跳ばしてもはずれたりするよね。
46名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 21:52:18 ID:m1W7TEWN
相対音感は得ておくに越したことはないね。

ごく初心者娘の練習に左手が加わった。
ヘ音記号…な話になり、
親もある程度は音楽やってないと、子の練習につきあうのも難しいな、と先々の想像をした。
まぁ、勉強でもなんでもそうだろうけど。
このために、私は小さい頃ピアノをやっていたのかも…って気にもなった。
47名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 22:12:30 ID:ZyDHs6Pm
毎日30分でもピアノの練習してたら普通につくんじゃないの?
とくに子供は。
どんなに耳が悪くても、母国語しゃべれない子はいないし。
48名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 00:02:27 ID:bmK1cxyM
絶対音感バナシ、長いね

ご馳走様
49名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 06:16:31 ID:YllUwoSl
語りたいと思っている人も、聞きたいと思っている人も多いのかな。
本が出るくらいだしね。>絶対音感
50名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 10:28:41 ID:5/ZWUgpt
「ソルフェージュ教育協会」でも作って、「ソルフェージュ検定」実施。
音感1級は、絶対音感保持者のお墨付き。
和声1級は4声の無調ポリフォニーを完璧に聴音。
いい商売になりますぜ、旦那!
51名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 10:59:08 ID:b86gh1E1
話は変わりますが・・・
親がレッスン室に同席するのは、何年生くらいまでかな。
うちの子6年生。
私も一緒に教室に入ってレッスンを聞きたいんだけど、
遠慮して外で待ってます。
レッスンに付き添うのは過保護でしょうか。
52名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 11:10:33 ID:5/ZWUgpt
親がレッスンに付き添うのは小学校2年生まで。
外で待つのも、せいぜい4年生まで。
決まりはないけど、いま私が決めた。
53名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 11:14:59 ID:zQ3RKljM
去年から習い始めた小3だけど、この夏から子供の希望で付き添い始めた。
狭いレッスン室にグランド、先生も大柄なので正直息苦しだろうなと申し訳ないんだけど。
そしたらこれまで子供が家で練習してたことが、いかに的外れだったかわかった。
そして目の前で怒られまくっているのを見るのはつらい。
親の私まで怒られてる気分だ。実際そうなんだろうけど。
54名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 11:23:40 ID:5/ZWUgpt
>>53
初心者に怒りまくる先生は良くないよ。
一刻も早く換えた方がいい。
そうでないと、お子さんはピアノを嫌いになってやめちゃうよ。
小3にもなると、母親が付いてくるのを嫌がる子の方が多いはず。
それを本人から付き添いを希望するというのは、SOSのサイン。
早くやめなよ。優しくて良い先生はたくさんいる。
55名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 11:27:29 ID:C6BSvsQF
>>54
「怒られまくって」は53の主観だし、
子供が嫌といわないなら余計なお世話だろ。
53子に将来性を見出したからこそ怒るんだろうし。
56名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 11:35:31 ID:dNE0kNxl
>>51
子どもによるんじゃないかな。付き添い。
幼稚園年長から始めて今年小学3年生だけど、付き添ってる。
家から1時間半くらい電車で一人で行くにはちょっと遠いし。
2年生くらいまでは、レッスンの内容を私がメモを読み上げてなんとか思い出すくらいだったのが、
3年になってしばらくしたらヒントで思い出す→半分以上を自分で覚えてくる(今ここ)
もうそろそろかな、とも思うけど、根がぼんやりなのと、曲が進んで(ソナチネ2巻、インベンション後半)、
先生にいただいた指導が高度になってきたので少々解説が必要なことも。

付き添いたいというのには、理由があるんだよね。
子が激しく拒否というのでもなければたまにのぞくのならいいんじゃないかな。
先生に相談してみたら?
57名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 11:47:11 ID:yCQXQvr5
うちもレッスン同席してるよ〜@二年生。
同席したくないから先生に言ったんだけど、そういう方針だそうで・・・。
どの親も、他の兄弟の用事がなければ、同席してるよ。
自分が習ってた時は、親が同席なんてことなかったので、
なんで親が付き添わなきゃならんのよ?と思ってる。


58名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 12:56:36 ID:b86gh1E1
51です。
同席したくない人の方が多いのかな?
私は、ただ単に自分がレッスン見るのが楽しくて同席したいんだけど・・・
子どもも別に嫌がってはいないし、先生に相談してみようかな。
でも、来年から中学生なので、
さすがに「気持ち悪い親子!」と思われるのが心配。
59名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 13:23:34 ID:KB5QPkOs
私もレッスンは楽しいし音色が変わるのを聴くのも感動だったんで
永遠に同席したかったけど、大きくなってもじゃ
さすがに・・・小さいうちはいいと思いますよ。
離れたら、理解できるまで聞いたり、質問したり
先生と子供の世界にもなって、いい部分も多々あると思います。
待合室で音漏れしてくるのを聞き耳たてて待っています。
60名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 13:33:23 ID:WtP6awV8
>>58
うちの子の次の子は中学生と高学年の姉妹だけど親が付き添ってるよ
車で数十分のところから来てるみたいだから
送迎ついでに、って感じだと思う。
でも先生自身も是非同席して下さいって先生だし
口コミで遠方からの生徒が多くて
レッスン時間は短いし待合室もないから
ほとんどの子が付き添われてるんじゃないかな。
61名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 13:35:11 ID:U8/1ri8Y
ピアノやっててほかにメリットってあると思う?
私(夫)がそんなのやってもというと、右脳教育に
なるから頭自体もよくなるとかぬかすわけですよ〜。
実際にピアノ習わせてみて、どう感じてますか?
学校の成績とかも上位に入ってます?
62名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 13:38:57 ID:KB5QPkOs
上位には入ってる、でも熱心に練習してる子達は
上下の学年、もっとすごいよ。
お医者さんで、両手使うから脳の刺激のためにってはっきり言われて
習わせてる方もいる。
メインは勉強だろうけど、集中力あってピアノも上手い。
音色よりテクニックガンガン系。
63名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 13:48:29 ID:WtP6awV8
>>61
少し前のほんまでっかTVのダイジェストでやってたよ
両手(の指?)を使う事で脳に刺激
暗譜で記憶
楽譜を見ながら演奏をする事で先を読む力
を身に付けるとか何とか

奥さんが子にピアノをやらせたいと思ってるなら
そうした方がいいと思うよ
頭自体がよくなる云々は置いといて、
上達の喜びやコツコツやり続ける忍耐強さを身に付けるための
お稽古の一つとして捉えておけばいいんじゃないかな
64名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 13:53:36 ID:C6BSvsQF
音大卒だけど ピアノ練習は知能を高めるって話が出る度に
「本当にそうなら、私達は皆頭良い筈だよね??」って笑ってた。

練習が邪魔になる事はないだろうけど、どうだろね?
折り紙でも手芸でもタイプでも同じ位には役にたちそうだけど。
65名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 13:55:05 ID:SXEGreKJ
進学校には、男女ともピアノの上手な子が多いよね。
でも、ピアノをやったから頭が良くなったというより、頭が良いから
ピアノにも楽しく真剣に取り組めて、結果的に上手になった、という
側面のほうが強いような肝汁。
66名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 13:57:25 ID:SXEGreKJ
65つづき
んで、進学校にいるような人は、音楽の才能も勉強の才能も有った人。
音大にいるけど、主要5教科の成績はサッパリだったという人は、
音楽の才能は有ったけど、普通の勉強の才能は無かった人。

ということでどうでしょ。
でも、普通に音大に進めるというだけで、平均以上の知力の持ち主だと思うが。
67名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 13:57:32 ID:zQ3RKljM
真剣にピアノに向き合える子は、勉強にも他のことにも真剣になれるから、てことかな。
適当にやれば、適当な結果しか付いてこないし。
68名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 14:03:20 ID:ELlQH3VG
教育への意識の高い親は、評判の高いピアノの先生を探して習わせるから、結果がついてくる。
だから、当然、学業面でも進学校へ進ませる。
で、両立に悩む(うちが今ここw)。
悩まないでいられたらベストだけどね〜。
69名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 14:10:01 ID:KB5QPkOs
>63
習い事はピアノだけでいいんです!って言ってたやつかな?
70名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 15:03:32 ID:VH+F48im
ピアノと勉強の関係、小さい頃は全く意識せずに習わせてたけど
目標に向かって努力する姿勢は少なくとも身に付く気がしてる。

子供二人習わせたけど、上の子は学年が上がるにつれ成績も
奮うようになり今は公立トップ校在学。
ただ、勉強で多忙なので途中で継続断念。弾ける時期が来たら再開するらしい。

下の子も上と同じ所を目指してるけどこればかりはどうなることやら。
成績は今の所上位にいる。

>>68
両立は大変だよね。
ピアノでも学業でも結果を出す子の場合、周囲に音楽方面進学を勧められても
選択肢が狭まるのは勿体ない気がして普通科進学を考えてしまう。
71名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 15:09:26 ID:KB5QPkOs
うちの子は吹奏楽が強いところかオケのある学校に行きたいらしいけど
1校はピアノ休んで勉強必死にならなきゃ難しいし
もう1校は少し物足りない。
ピアノも勉強も両立してた子達も大学で一人暮らしはじめたら
ピアノを毎日弾けない環境だから、好きで時々弾いてるものの
腕は確実に落ちたらしいよ。
続けるって難しいものだよね。
72名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 15:24:40 ID:VH+F48im
がむしゃらにやらなくても結果が出せることが向いてることなんだと
どこかの大学教授が仰っていて成程と思ったよ
73名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 15:28:15 ID:zQ3RKljM
向いてないとわかってても、好きで楽しいから続けたいということもあるしね。
せっかく才能ありそうのに、本人がやる気がないとか環境が残念で続かなかった人も知ってる。
74名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 15:49:13 ID:oDKzx3V2
頭が先かピアノが先か、みたいな話だねw
頭がいい子はピアノもサクサク上手くなるけど
頭が並以下のお子さんは、ピアノもそこそこな感じだなー。
75名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 15:55:02 ID:8HNoLSL6
遺伝と家庭環境が先。
76名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 15:55:56 ID:d32xi9kx
私の姉はもともとピアノの才があったのか、
3歳くらいの小さい頃から音楽を聴いて、即興でオモチャのピアノを弾いてたらしい。
小さいときから伴奏も作って弾いたりして、ピアノの才能はあったんだが、
勉強はさっぱりでいつも通知表は1か2。家庭教師や塾にはガンガン行かされてたんだけど。

でも高校あたりから、言葉悪いけど頭の悪いのがピアノに影響してきてピアノ技術も先細り。
ピアノの先生いわく、「楽譜をちゃんと読めていない。勝手に解釈して弾いている」だったらしい。
ピアノもレベルが上がって行くにしたがって、努力する精神的強さや
感情面でも豊かじゃないとダメだね。
77名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 15:58:52 ID:npOmH13/
それって、才じゃなく耳が良かったとか?
78名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 16:08:42 ID:WtP6awV8
>>69
そこまで見てないからわからないや
どこかの脳科学系の教授が言ってた気がする

あとは別の教授だけど甘いものは別腹を科学的に話してて
トータル的に脳科学の話題だったと思う
79名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 17:56:13 ID:egKkj+gV
>>58
人の目が気になるなら、同伴はやめてご自分で習ってみては?
当事者ならではの新鮮さがあって楽しいですよ。
いろいろ思う人がいるかいないかはわからないけど、中学で同伴は少数派だとは思います。
うちは小3途中で同伴やめました。
レッスンみるのは楽しかったけど、そろそろ自分の頭で考えて取り組むようになってほしかったし、子供もひとりで先生とふたりの世界に没頭できるようになったので。

ピアノと学業は、相関関係があったとしても、ピアノが直接知能をあげるという実感はないなあ。
それをいうなら、小さいうちは五感をつかってしっかり外遊びしたほうがいいと個人的には思う。
成績あげたいなら、ピアノやるより公文でもやったほうがてっとり早そう。
他にメリットとか欲をかかず、純粋に楽しんでできるのが一番だし、そうじゃなきゃ長続きしないと思うけどなあ。
80名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 00:54:07 ID:Vsa8kNk0
ピアノは、成績を上げるんじゃなくて、頭が緊張して
いろいろな情報を同時に速やかに処理する能力がつくのだと思う。
もちろん、まったりでもそれなりにやった場合ね。
同じ時間内に、沢山の情報を処理できれば、
勉強しても、短期間で成績を上げることができる。

それと、ピアノを長時間弾くには体力も必要だから、
元から体力に恵まれているというのもあるかも。
81名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 04:14:48 ID:VOc/wQEl
わが子のリズム感の悪さに絶望的になる………。
うちの子は根っからの農耕民族で、4拍子と2拍子しかない。
しかも微妙に狂ってる。というかいい加減。
コンマ何秒という長さの違いがわからないらしい。
聞いている方は、落ち着かない。
82名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 08:39:15 ID:NZT4Juz/
ピアノに集中してるなって思うときは
テスト勉強をする時間が少なくても成績がいい。
ピアノに身が入ってないときは、テスト勉強をたくさんしていても
成績は思ったほど奮わないなぁ、と最近思うようになった。
運動でも同じに思うけど、集中力あるか無いかでは?
指がよく動くし絶対音感があるから、スポーツできるから、勉強できるかどうかとは別に思う。
勘がいいだけで根気の無い子、集中力が無い場合は、成績には反映されていないなーと思う。
83名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 13:57:10 ID:9nyX3Sqm
>>81
秋だもの。豊作祈願の踊りを思い出すんだ!いつものクワは捨てなさい。さあリズムにあわせて踊るんだ。

と言ってあげるといいかも。
84名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 15:03:22 ID:IDW2fJeb
>>83
その話聞いて思い出したけど
中三の子供の発表会が夏休み中の平日午後設定で、
申し込んだ後でその日の午前は登校日かつテストの日と判り
愕然としたんだけど
何故か発表会の方も上手くいった上に
順位自体も本人にとっての最高だったので不思議に思った。
どちらか一本に絞れない半面、どちらかをやってるときは
目の前のことに凄いエネルギーで集中したんだろうな。
85名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 15:06:10 ID:rGdHqTpm
受験で忙しいからと、ピアノ習いに行くのを止めたら成績も下がったってのは
よく聞く話だ。
先生が許してくれるなら、細く長く続けたほうが結局全てに良いのかもしれないね。
86名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 15:59:20 ID:NZT4Juz/
時間が出来たと思ってのんびりしちゃうのもあるのかなー。
皆より時間無い分必死に集中したほうが良いとかさ。
うちはピアノ頑張るのと成績も良くなってきたのと同じくらいで
その頃は塾も行き始めたしで、どっちが先かあとかはわかんない。
でも発表会とかのおかげか、声も小さいしリーダータイプでもないのに
役のつくものを引き受けてくるようになった。
人見知りで泣いてたのがうそみたい。舞台度胸はいいかもしれない。
87名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 16:49:16 ID:cE64Iw1t
周りが今まで以上に勉強し始めていて
ピアノやってたらもっと下がってたかもしれないし
88名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 17:16:40 ID:x3ytaf0f
よく部活動で忙しい子の方が成績がいい子が多いっていうよね。
帰宅部よりさ。
なんでも集中力だと思うわ。
89名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 18:09:16 ID:vzf4AzSF
ピアノ辞めないと中受も出来ないような子は所詮その程度、とうちの先生は言い捨てる。
生徒さんたちプチ本気でコンクールにも出ながら、毎年難関中や、都立一貫校にバンバン受かる子多いのよね…。
大学も然り。高3はさすがに休むけど、東大や上位公立、早慶上智marchiに入ってから
単発レッスン受けに半分の生徒は戻ってくる。
まぁ、お勉強残念組は途中で辞めちゃうんだよね…。それを受けての所詮その程度なんだろうな。
うちの子、大丈夫かな。
90名無しの心子しらず:2010/10/15(金) 19:03:44 ID:vx4LF7lE
なるほどー
うちの子、ピアノともう一つの習い事してたがそっちを辞めたら時間できたのにピアノちょっとだらっとしちゃってる
ただ暗譜で記憶力ついて今のところ勉強では困らないし(今後はわからん)
コツコツするのが当たり前になってるから美術や書道、家庭科なんかも自分なりに成長しながら楽しんで取り組めてる
広い意味で習わせてよかったことは、コンサートや観劇もマナー守って楽しめるようになったし、
音楽史がらみで西洋の歴史や地理に興味を持ってくれることなんかもある
91名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 08:52:45 ID:1BTa/sLO
ちょっと前、さんまが司会してて脳外科の先生がいて
子供の習い事の話のときに「ピアノだけでいい」と。
手を動かして楽譜読んで…あとなんだったかな
脳にいいことが揃ってると言ってた。
脳みそのストレッチにいいのかもしれない。
92名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 10:01:26 ID:nc9cGFG9
>>83
うん、やってみる。
私としてはワルツを踊ってほしいのだが、ケチャダンスにしかならないかも…。
93名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 14:02:40 ID:UQN30+bT
>>89
今marchiと表記になったの?iの大学ってどこ?
gmarchなら知ってるけど
94名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 15:28:02 ID:WaAVF2o7
どこでもいいやん。
大学の話になったらまた沸いてくる人がいるし。
ピアノのお稽古と直接関係ない。
95名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 09:55:24 ID:K+wePuzw
きっと大学の自分語りをしたいんでしょうね。
毎回毎回食い付いて流れを変にする人がいる。
96名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 18:46:19 ID:JgqFX+PM
クリスチャン・ラッセンにトレース疑惑【写真コラージュ】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287217110/
97名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 09:00:47 ID:d0Xhuod+
個人的に、バッハを弾ける子は頭いいと思う・・自分が全然ダメなので。
どうしても複数のメロデイーを弾き分けられない。
ソナチネ程度までなら、本人が好きでこつこつやれば才能の有無、頭のよしあしに関係なく
なんとか弾けるようになるよ(祖母が60の手習いで始めて弾けるようになった)。
ピアノをやってるから頭が良くなるのではなく、とても上手な子に頭のいい子
が多いというのが私の印象だなあ。
集中力があり、時間の使い方が上手く、芸術に理解のある家庭で育つ。
そういう子が難関校受験の合間の息抜きにピアノを練習するのよ。
98名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 16:24:01 ID:vfK1Ng/K
インヴェンションならまだ弾けるよね?
この辺でもう頭悪いとか講師に見抜かれるわけ?
99名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 16:52:06 ID:Fx0QWAQa
テストの前も、基本的にレッスンを休まない娘。
先生から「テストどうだった?」と聞かれ
「まあ、できました」
「成績は落としちゃダメよ」と、いつも言われてる。
100名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 17:50:36 ID:mTPG4tT4
【スピリチュアル】音楽の光・闇・魔を語る【霊感】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/piano/1287391368/
101名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 18:51:56 ID:vfK1Ng/K
テスト前も休まないけど、課題のペースは落ちるな。
練習不足のときは弾くより聴音ソルフェージュなんかで時間配分とってるようだ。
102名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 21:52:22 ID:Den9PhMu
バッハよりバルトーク弾ける子が頭良さげ。
(イメージ)
103名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 21:54:35 ID:1N97JoMd
バルトークは頭良いというより、音楽的センスが無いとつまらない曲になる。
バッハも2声ならなんとかなっても、3声になったらやはり算数が良くできる程度の頭が必要だ。
104名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 22:51:07 ID:Lk3M8Js0
>98
インベンションならまだなんとかなるけど、3声になるとお手上げ。
真ん中の旋律を両手で・・・なんて無理、絶対無理。頭が悪いのは自覚してます。
大体何のアーティキュレーションも書いてない楽譜で、どう演奏すりゃいいのさ。
弾ける人はマジ、尊敬します。
娘の先生は小学生のうちは同席必須。丁度今インベンションに入ったところで、
毎回親の私がほー、へー、と感動しつつ聞いてます。
105名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 23:33:24 ID:DML91DJg
バッハ素敵だよね
子供も大好き。
バッハに真剣に取り組むようになってから成績が上昇した気がする
106名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 06:03:29 ID:XbVvAI+D
子供がバッハ好き(まだインヴェンションレベル)なんだけど
好きと上手く弾けるは別物だね・・・
107名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 08:23:55 ID:BI7sZH0X
今息抜きでか、ハゲの歌を課題に弾かされてる。
なんで変な替え歌があるんだろうね
108名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 08:25:43 ID:yl7QjTY6
三声以上で、それっぽく弾くコツは、
音価の長い方の音を正しく伸ばすこと。
例えばアルトが四分音符でソプラノが八分音符の時、
アルトをきっちり押さえておく。
そうすると響きにニュアンスが出てくるので、その時の音感をキャッチ。
その音感に慣れてくると耳が育ってきて声部の弾き分け出来る。

インヴェンション第一番でも、
第一小節目の左手テーマが出てくるまで、右手のソはギリギリまで押さえる。
ドとソの和音が響くまで。
八分音符はノンレガート(そう弾くように指導されている場合)で短めになるけど、
和音になるのを確認してから、音を切った方がニュアンスでる。

と、指導されています。
109名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 08:29:13 ID:ZwGIBPwq
なるほど
110名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 09:03:22 ID:RJPhX6PI
何かピアノを弾く技術って感じだね。
111名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 13:34:18 ID:NE8Y29Ac
技術がないことには始まらないからなあ。
108さんの方法でやってみた。それらしく聞こえたようなw
しかし知性と根気のいる作業だ・・・
112名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 23:01:01 ID:TprWiqPX
ピアノに一番必要なのは、根気だと思う。出来るまで何度でも繰り返し練習
することができる、それも才能。
113名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 17:59:49 ID:j1XKDkCM
でも根気良くやっても出来るようにならない子や
根気なくても出来ちゃう子がいるから面白いんだよ
勉強も一緒だよね
114名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 22:45:14 ID:zvaxqqhx
うちは勉強は大好きで良くできるが、ピアノはサッパリだ。
同学年の友達より劣っている。
でもピアノは大好きだし、本人もどうして出来ないのか悩んでいる。
つまり・・・音楽のセンスがゼロってことなんだな。
下手の横好きの極みを見た、って感じだけど、まいっかw
115名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 08:01:56 ID:xvObI9Bh
珍しいパターンだね
クラシックはセンスなくても楽譜通りに弾けばそれなりにきこえるものなんだけどなあ。
勉強出来る子は読譜力あって並行処理能力が高いし、状況分析ができるから、自分が何をすればいいか理解したうえで効率よく練習できたりするんだけどね。
指まわりは運動神経と関係することもあるから、そのへんはまた別かもしれないけど。
でも、好きだと思えるのが一番の財産だと思う。
116名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 08:54:47 ID:QosXYHgL
小学生で努力家なだけで地頭よくないならピアノはダメかもね。
でも「好き」が一番の強み。
うさぎと亀ではないけど、ピアノは継続が力なり。
そのうち花咲くかも。
117名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 09:31:17 ID:PzIk8B/H
ピアノが上手くて勉強もよく出来るパターンはよくあるけど
勉強が出来るイコールピアノが上手い、とは限らないよね

勉強のみにシフトしちゃって時間が取れてない場合もあるし。

まあでもピアノが上手くなれる環境が与えられる親というのは
例えばGP、防音環境、それなりの指導者に付ける、などなどの
諸条件をクリア出来る経済力を持っている親であるとも言えなくもない。

それで判断出来るほどの金額でもないけど、
経済力を持っているということはある程度の優秀さともリンク、
元々の良質な地頭傾向あるだろうね。
118名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 16:16:23 ID:zhVqijmG
頭のいい子は上手いしすごいと思わせる演奏も多いが
音色がいいとか自分の音楽を持っている、表現したいと思って弾いている
タイプとはまた違うなーと思ったり。

119名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 17:30:35 ID:PzIk8B/H
人によるかな。
頭で弾いてるな、ってタイプも確かにいるねえ。
120名無しの心子しらず:2010/10/25(月) 15:30:49 ID:2rpawd4w
うちの子も勉強得意で、ピアノは周囲の中ではそこそこ指が回るし読譜もそこそこ速いので上手そうに見えるが
並行処理能力や状況分析がダメダメ→練習に無駄が多く、疲れてピアノ好きだったのに嫌いになりそう
あと根本的に歌心?がないかんじ。
こういうタイプは教室にけっこういるけど
音色がよくて、表現したいと思って弾いてる子(もちろん基礎的な能力あって)のほうが
発表会なんかでおおっと思わせてくれる
121名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 22:33:46 ID:xhP1lvOB
自分の周囲に限って言えば、
記憶力が優れている系の子と、本質を理解してよい発想を編み出す系の子では
上手さの質が違ってる気がするなあ

前者は、決して下手ではないしテクニックもあるんだけど何故か涙は出ない
後者は、多少のミスはあっても涙が自然にあふれるような演奏

周囲の話なので、誰にでも当てはまりはしないだろうけど
122名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 22:53:51 ID:7mc5XktP
なんか亜弓さんとマヤを思い出した
123名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 23:14:53 ID:4JJpwzla
>>121
自分のまわりもそう感じるよ。
両方そなわってたら完璧なんだろうけど
どっちかタイプが多いね。
前者の頭がいいタイプは暗譜も得意で長い曲を弾いてるし
音もしっかり出てるけど、ハノンみたいな・・・
後者はもったいない部分があるけど、こう弾きたいみたいのがあるっていうか。
同じ指導者だしクネ指導も無いけど雰囲気が色々違うね。
124名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 23:20:27 ID:lpEQJxQQ
子供のピアノで涙が自然にあふれるような演奏を聞いた事がない。
自分が多少弾けるから、つい技術面に耳が行ってしまうせいだろうか?
125名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 23:27:27 ID:hFihKbXy
>>121
わかる。
テクニック的にうまくて、間違えないし、わ〜うまいね〜とは思う。でもそれ
以上ではない。
先日いわゆる本気組ではないけど、ものすごく美しい曲を聴いて涙が出た。

やっぱり子供には美しい音で、心に響く演奏を目指してもらいたい。
126名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 23:42:33 ID:dSADU2qE
音には心が出るよね。
子供の演奏で、息を呑むような出だし一音目からの圧倒的な美しさに鳥肌が立ったことがある。
泣けた。
その子の個性に合った素晴らしい選曲でもあったし。
127名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 23:54:36 ID:nuuoldA/
素人なので音のよしあしが良く分からん
うちの子は暗譜下手だしテクも無いけど
発表会で音が良い、アノ子上手ねと見に来てた先生方に褒められた
本人も何が良いのか分かってない
音の良し悪しは聞く人の感性の問題?
128名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 23:55:02 ID:4JJpwzla
子供にいつかこの曲弾いてもらいたいって思うキレイな曲はある?
エリーゼとか乙女とかお人形っていうんじゃなくて
ショパンとかさ
129名無しの心子しらず:2010/10/25(月) 23:58:57 ID:2rpawd4w
前に同じ曲を同じ学年の二人が弾きあい会で弾いたんだけど
一人は器用にきれいにまとめ、一人は無骨でミスあったけど切実さのある演奏だった
技術的な面はどちらも子供だけど、後者のを聴いてたら、
子どもでもこんな表現したい気持ちをもって弾くんだ、とちょっと涙でた
うちの子も同じこと言ってたので、子供にも伝わるもんだと思った
130名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 00:03:39 ID:cT0z0o9U
こういうタイプの違う子の場合
指導者も教本とか指導方法変えるんだろうね。
前者の子が表現したいと思う年齢になったとき
後者の子にテクニックがそなわったとき
どっちの子が魅力あるんだろうか、それともそのまま大人になるんかな。
131名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 07:18:35 ID:OBnAbjRM
ハノンや音階を弾くときに歌おうとしてしまって先生に「指を見なさい」と注意される。
10番の6度の部分なんて歌わずにいられないらしい。
表現したいという気持ちも少しコントロールできたほうがいいのかな。
132名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 07:32:38 ID:cT0z0o9U
>>131
気持ちはあっても、音に出ていないからじゃない?
こういう音を出したいからこういう指の音で・・・と
耳で聞くことも大事だと思うよ。
133名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 09:28:56 ID:9adFG4cG
>>131
手の形が悪いんだよ。
ハノンは歌うようなもんじゃない。
粒揃えて、指の動きを意識して弾け。
134名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 10:27:32 ID:39PTov3Q
ハノンで表現
漢字の書き取りを草書で書くようなものだよ。
表現したい気持ちはイラナイ。
135名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 10:43:48 ID:ltHLQyTf
ハノンは技術向上のために気を付けるべきことが山ほどあるよ
表現したい気持ちがどうのというより、注意すべき点がずれてるのでは
うねうね弾くことでごまかしてはいけないんだよ
粒をそろえてひくほうが難易度高い
表現する心は封印する必要はないと思う。
自然なレガート、拍感、音色、どれもちゃんとできるようになったら歌がみえてきたりするよ
縫製の悪いびらびらの服を何枚縫ってもしょうがない
そういう目的で使う物じゃないからね

136名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 15:11:19 ID:dAk0M1gH
>>128
リスト ラ・カンパネラ、かな。
ハンガリー狂詩曲なんかも良い。

どちらも、発表会とかで自己満足オンリーで弾いてる子を見た経験があるので
背伸びしてじゃなく、充分技術的に耐えうるようになってから
颯爽と弾いてくれたらいいなと思う。
ステージで、じゃなくても。
137名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 16:03:47 ID:ltHLQyTf
>>130
そのカテゴリーじゃなくて、一人でピアノ弾いて楽しいと思える子が勝ちだと思う
138名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 16:22:29 ID:UksEi3dO
>>136
ラ・カンパネラいいね。
それこそうちの子もフジ子さんくらいの年になってもピアノを弾き続けてくれたら嬉しい。
子ども時代だけのお稽古事で終わってしまうのは惜しいな、ピアノって。
139名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 16:29:01 ID:dAk0M1gH
最近子供にとって自分自身のピアノが、癒しになってるようで嬉しい。
自分で自分を癒せるなんて、弾けない私にとってはとても羨ましいし
ピアノに出会えて良かったなと思う。
140名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 17:45:20 ID:cT0z0o9U
>>139
それ、いいね。ちなみにいくつ?
うちの子は修行曲やキライな曲は苦悶の顔してるよ。
好きな曲でも難しい部分はからまった糸ほぐすとか
針に糸が通らないような顔してるし。
141名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 18:12:25 ID:dAk0M1gH
>>140
お恥ずかしながらもう中三なの
受験の合間に練習するから、今までよりも密度濃くやらないといけなくて
必然的に一生懸命集中せざるを得ず
その分、真剣に音を聴いて、少しでも実りある時間にしたいんだろうね
勉強の合間だからこそ、癒しの時間になってるのもあるかな
時間のない時は、修行曲はさらっと、好きな曲メインにやってる傾向あるかも
142名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 18:22:03 ID:N+ixq0w9
>>128
うちは子供の目標が ベトソナの月光第3楽章
私は 同じベトソナならテンペスト第3楽章が良いな
その他男の子なので リストのラ・カンパネラとか
速いテンポの曲に憧れるな・・・
月光の3楽章が弾けたらやめると言ってるけど
この曲が弾けるようになったら 他にどんな曲が弾けるのだろうと
楽しみです
143名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 18:24:24 ID:N+ixq0w9
>>141
中三まで続いてるのはすばらしいですね
144名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 18:29:12 ID:HsmWj5nU
うちは受験前は発表会の曲オンリーにしてもらうかな。チェルニーやバッハなどはお休みしてハノンと曲だけにしてもらいたい。
指が鈍らない中級程度のおすすめ曲って何かいいのありませんか?
モーツァルトは苦手だし、きらきら星はのだめ効果か今年弾いた人がいるのでパスです。
ゆっくりな曲は時間たつだけで指の動きが少ないよね。
145名無しの心子しらず:2010/10/26(火) 18:38:15 ID:cnIJ8T6D
>>128
うちは子供(女児)の目標はショパンバラード
私が弾いて欲しいのはショパンの幻想曲、アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズ
スカルラッティのソナタ等
男児もいるが続けてくれればなんでもいい
146名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 18:41:27 ID:dAk0M1gH
>>143
有り難う。
高校行っても大学行っても続けたいらしい
そっち方面の進学ではないんだけど、
いっぱしピアノの弾ける○○、になりたいんだって
要は何やるにしても両立させたいってことらしい
147名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 18:46:24 ID:cT0z0o9U
>>146
すごい、そういう風に育ってほしいですね。
148名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 18:46:40 ID:hpyPgiOI
>>128
うちの娘の目標はショパン黒鍵・英雄ポロネーズ。
まだまだ遠そうだw

私の希望はそれこそ娘の目標レベルの曲を、こちらが全く練習に気にかける事なく、気付いたら「あら?いつの間にかこんなすごい曲をこんなに優雅に…」って思える事だな。
149名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 18:48:12 ID:cT0z0o9U
>>142
その曲を弾かせてもらっても辞めないと思うよ。
そういう頃になると完璧なんて自己満足は感じないから
もっとこういう風に弾きたいとか欲が出てくるんじゃないかな。
150名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 19:25:13 ID:dAk0M1gH
以前ショパンは難しくて困るとすぐ諦めてたけど
今取り組んでるのが別れの曲、なかなかいい曲
151名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 20:13:41 ID:39PTov3Q
ラフマニノフの2番の出だしばっかり練習しているうちの娘@小6
(そういえば私もグリーグの出だしだけならばっちりだw)
ピアノっていくら練習してもお稽古程度じゃ弾ける曲が限られすぎ…。
弦楽器はある程度弾ければ一部の難曲以外は意外と弾けちゃうのに。
152名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 20:14:42 ID:39PTov3Q
あ、「コンチェルト」がそれぞれ抜けてた>>151
153名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 20:19:58 ID:N+ixq0w9
>>149
私もそうなる事を願っています
月光は今でも鍵盤上なら弾けるらしいけど
人に聞かせる曲に仕上げられるのはもう少し先だと言われました
難しい曲をいっぱいいっぱいで弾かれても嫌だし
辞められても悲しいので 先生には ずっと弾かせないで下さい
と言ってます・・・息子が知ったら怒られそう
154名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 20:58:48 ID:HsmWj5nU
それ、この前も聞いたよ
155名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 21:32:26 ID:mipD55zN
>>128
楽しそうな話題なので乗りたい。

手が大きな息子には、カンパネラや、ラフマニノフを弾けるようになってほしいけど
息子はそこまで到達できなさそうだ・・・。

娘は私に似たずんぐりした手になりそうだから、ショパンバラードNo.1かな。
滑らかに弾いて聞かせてくれたら、私は涙ぐんでしまうかもしれない。
(私自身が、幼いころ母が見ていた「白い滑走路」で、この曲にあこがれていたので)
156名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 22:09:47 ID:OYQB4S+X
うちの場合は キレイな曲というより、カッコイイ曲が好みらしい。
熱情3楽章だそう。普段のんびりなのに、ピアノになると動きが早い。
とても不思議。
157名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 23:36:38 ID:jQ/1/zMI
娘は暗譜が早い為か、その後楽譜を開くことが少なくなる弾き方なので、聴いていて感動することは少ない気がする。
勉強でも目で見る暗記タイプのようで、試験直前に集中しての暗記ができる。

でも進学塾では暗記でどうこうなるものでもなく、繰り返しながら進むので蓄積されているのかなと思う。


>>146
同じです!
中3娘は、これからも趣味としてピアノを続けたいようです。
お互い、来春には桜が咲きますように!!
158名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 01:26:27 ID:VxYPyucX
>>154
私が母によく言う言葉だw
ラ・カンパネラ私が練習中。
娘が耳コピして最初の部分だけ弾いてる。
そんな我が子はチャイコフスキーの協奏曲第1番が弾けるようになりたいらしい。
159名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 01:38:39 ID:weZT9O17
私が憧れるのは男の人が弾いたらかっこいいだろうなーって激しい曲。
うちの子はゆっくりきれいで華やかさもあれば尚よしみたいな好みの女児で想像できない。
160名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 07:51:10 ID:N2etB2Ii
シベリウスのカプリスも良いな
161名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 08:26:07 ID:T80xqRjz
プロコフィエフソナタ3番に一票
楽譜は簡単なのに、弾くのは難しい・・

ところでショパンは本人がピアニストなだけあって、意外と弾きやすい。
もちろん技術的なものに限っての話だけど。
162名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 13:48:21 ID:8u+iylGK
話の途中にすみません。

のんびりスレの流れでのんびりスレに書き込んでしまいましたが
こちらに書くべきでしたので自分でコピーしてもって来ました。
よろしくお願いします。

レッスン中の会話って多いですか?

私(パート主婦)は30分レッスンで会話なし挨拶のみですが
娘(小5女子)は60分レッスンでいろいろ話をしているらしいです。
何を話していたか帰宅後きくとあれもこれも話していて
あなたも30分でいいんでないの?と思ってしまうくらいです。

「60分弾きっぱなし会話少なめ」はだめなのかしら?60分の皆様
いかがでしょうか?一応娘のほうはコンクール組です。

163名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 14:20:45 ID:Wbjo9Qwz
うちの娘なんか音大受験目指してたのに60分レッスンで頻繁に20分ぐらい席はずされて他の先生と
お茶されたり、雑談ばかりでほとんど弾かずに帰ってくることなど多かったよ。
結局その先生はやめました。
164名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 14:28:04 ID:6RUsrP0U
>>162
うちは小5の男子で一時間レッスンです
やはり先生との会話は多いようです
でもその会話の中から 表現力も身に付いているようです
例えば 「この前お話してくれたように 運動会のかけっこのようなイメージで」
とか・・・コンクール組ではないですが それでもソナタ・インヴェンションまでは
行っているので 良しとしています
一時間みっちりピアノと言うのも小学生には苦になるのかな?
165名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 15:08:28 ID:cQuj/FZ6
ピアノだからいちいち気になるんじゃないかな。
これが個人指導の学習塾だったらどう?
演奏ばかりで一時間、というのは、塾に例えるなら自習とか自分で問題解くので
一時間、と同義では?

ピアノにしたって塾にしたって指導の時間が入り、そこで糸口を見つけ、
問題点解消というループが本来のありような訳でしょ。

あと、指導と会話、の厳密な線引きって難しいよね。
レッスンに同伴しているならある程度明確になるだろうけど
子供が会話と思っていることが内容的には充分指導の一環とか、あるじゃない。
曲のイメージ作りの時に、具体的に子供にも判るように説明しようとすると
ごく普通の学校生活に例えた話しに広がって、会話めいてしまうとかさ。
子供の認識と、実際の所が一致するのかどうかって部分も含めて考えないと
ややこしいよ。
166名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 15:42:10 ID:8u+iylGK
おこたえ ありがとうございます。
会話多めのかたも多いようで少し安心しました。
ガッツリ説明してもらっていっぱい吸収してきて、と貧乏性な
私は思ってしまうのですが、会話が説明の一環となっているのかも?
とよいほうに解釈してみようかな、と思います。
167名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 17:38:27 ID:jrKD4G4P
会話が多いのは、先生側の要因もあるけど、子供側の要因もあるよ
小五って、そろそろ親意外の人に信頼をよせて自立しようとする時期ではないかしら
家で親にしゃべらないようなことを外でぺらぺらしゃべったりする年代というか
ピアノの先生ってずっと小さいときからよりそって指導してくれてるし、つきあい長いから、厳格な先生じゃなきゃわりとよくある現象のような
ちゃんとした先生なら色々しゃべってるようでも締めるときは締めて密度高くレッスンしてたりするよ
表現に役立つ会話もあるだろうし、どちらにしろ緩急はあるんじゃない?
168名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 18:51:00 ID:He4TYB8Z
うちは演奏についての説明や指導の会話、挨拶はあっても、普通のおしゃべり
なんてありえない。だって60分なんてあっという間。
5年生でコンクール組だと30分で全曲見てもらうの無理じゃないかな。
母がここで相談するくらいだから、いわゆる指導の話じゃなくて、心配だから
だよね。子供に言って聞かせれば良いと思う。5年だし言えばわかるだろうから。
169名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 19:13:25 ID:Wbjo9Qwz
レッスン中におしゃべりが考えられません。
私自身かなり本格的にピアノ習ってましたが、子供の時からおしゃべりで
レッスン時間が潰れたことは一度もありません。
何人かの先生にみてもらいましたが、どの先生も真剣に教えてくださいました。
170名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 19:42:31 ID:8u+iylGK
えーそうなんですか。60分みっちり弾きアンド説明  ですよね。
どっちが普通なのかしら?
171名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 19:56:39 ID:BAz0zQHy
うちは小4女子マタリだけど、60分レッスンで雑談はないな。
本当にちょっとした、体調とかそういう話程度はすることはあるけど。
172名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 20:15:49 ID:Wbjo9Qwz
1曲ならともかく、エチュード、バッハ、曲と何曲かみてもらったら
60分でも全然時間足りないですよ。
あれこれ雑談してる暇があるのが理解できないんですけど。
173名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 21:32:23 ID:weZT9O17
ID:Wbjo9Qwz
>考えられません。
>理解できないんですけど。

いつも信じられません!とか、余計な一言を雰囲気悪く書く人は同一人物?
色んなスタンスの人がいるから、自分の物差しを主張するのは自重したら?
自分のところはこうです・・・くらいでいいのでは?

174名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 22:09:38 ID:W6OACQXX
>>172
理解する必要なんかない
自分のスタンスに合った、雑談しない先生に習えばいいだけ

うちの子の先生は雑談する
会話でコミュニケーションを図って
生徒にあった指導をしてるんだと思う
芸術や子ども本人と全く関係のない話題はないから
私は不満はないな
175名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 22:15:15 ID:cQuj/FZ6
自分の物差しのみで物事を図っているうちは
藝術は理解出来ないのかもしれないね
176名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 23:09:01 ID:hKo3njqO
最初の先生はなるべく説明は短く、時間を無駄にしない先生で
リズムが良く子供の集中が途切れない。
次の先生は無駄話はないけど、一つの説明、表現方法とかの
お話に例えがたくさんあってそれが長い。
だから途中でなんとなく集中が切れちゃうんだよね。
でも時間はオーバーしても見て下さるし無駄な話をする訳でもなく
表現のため想像力かき立てる話やその作曲家の時代のことなどを楽しく聞かせて下さる。

相性もあるけどなかなか一長一短にはいかないなと。
それでも私たち親子にはどちらの先生も素晴らしい先生なんですけどね。
177名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 23:13:16 ID:oQm5lJIL
会話がかみあってないよ。
雑談なし=指導もなしで弾きっぱなしと勘違いしてる人がいるw
そんなんでレッスンって成り立つのかw
指導のために会話するのは全く普通の事。
今話題に上がっているのは、まるで関係ない世間話みたいな雑談のことでしょ?
>>169=172はそれを理解しているので、レッスンに関係ない雑談なんかありえないって言ってるだけ。
それに60分みっちり弾きとか言い出す>>170とか
塾の自習や自分で解くのと変わらないとか言い出す>>165とか
そういうのが混じるからまるで話がかみ合わない。
>>165の塾の例で例えたら、自分で解いたのを解説してもらってやり直したりするために
会話するのは、雑談とは言わない。
雑談ってのは、レッスンと関係ない話することでしょ?
それも>>174のような軽く雑談してコミュニケーション図る程度ならまだしも、
だらだらと雑談して時間つぶしとか他の先生とお茶する?(謎)なんてやる先生は
まるでプロ意識がない、そういう先生にははっきり言って関わりたくない。
いろんなスタンスの人がいるだろうけども
教えてもらわなくていい雑談すればいい、なんてスタンスの親や子ども本当にいるの?
178名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 23:55:17 ID:cQuj/FZ6
>私(パート主婦)は30分レッスンで会話なし挨拶のみですが
>娘(小5女子)は60分レッスンでいろいろ話をしているらしいです。
>何を話していたか帰宅後きくとあれもこれも話していて
>あなたも30分でいいんでないの?と思ってしまうくらいです。

>「60分弾きっぱなし会話少なめ」はだめなのかしら?60分の皆様
>いかがでしょうか?一応娘のほうはコンクール組です。

日本中今日は寒いのかと思ってたら…アツイ人がいるねw

そもそもの発端はこの質問でしょう。
これでは読む人によって解釈が人それぞれになっても無理はない。

この質問だけではそれがいかなる状況なのか判らないから
165では私は塾に例えた話をしただけなんだけど。
雑談なんだか必要な会話、なんだかそもそも質問者自身がその場で聴いた訳じゃないから
はっきりしたことなんて言えないし。

しかも、
>60分弾きっぱなし会話少なめは駄目なのか?
と聞いている時点で、指導に必要な会話と雑談とを混同している気配すら伺えるじゃん、
少なくともあの文では。

だから色んなハナシが混じるんじゃないの?
179名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 00:06:55 ID:gladlWdu
普通にピアノレッスン経験ある人なら、「60分弾きっぱなし 会話少なめ」
で塾の自習と混同したり絶対しないと思うよ。
先生何も言わず、生徒弾きっぱなしなんてありえないもの。
そんなレッスン聞いたこと無い。

180名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 07:07:26 ID:lYPgKZJ4
>そんなレッスン聞いたこと無い。
はいはい

>何を話していたか帰宅後きくとあれもこれも話していて
>あなたも30分でいいんでないの?と思ってしまうくらいです
内容が無駄話と判断できるなら、口より指動かせ、と親が一括したらいいだけじゃないの?
指導者もあまりに関係ない話なら上手く切り上げると思うけど。





181名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 07:40:50 ID:gladlWdu
>>180

子どもより指導者の問題だと思う。
子どもが無駄話はじめたら上手にやめさせてレッスンに集中させるのが
指導者なのでは。
それこそ個人塾や家庭教師の例えになるけど、子どもが勉強に集中せず無駄話
はじめると先生が一緒になって盛り上がって授業時間の多くがとられることがたびたび
ある・・
など親としては困らない?

182名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 08:48:20 ID:kvPxmdEF
前の先生は話が多かった。(子供小2)
「ここはウサギちゃんがね、ぴょーんってはねてる気分で
ぴょーんって、一緒にぴょーんって飛んでみましょう。はい、椅子から降りて。
はい、ぴょーん、ぴょーん。こーんな気持ちよ。」
レッスン時間はほとんど弾かずにイメージのみ。いつまで経っても下手。
こりゃいかんと思い、ピアニストの先生にかえた。
レッスン時間はとにかく弾いて弾いて弾きまくる。そして毎回先生の美しいピアノを弾いてもらい終わる。
みるみる上達したよ。
183名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 08:57:26 ID:LezJtGfm
>>182
小2のときでそれ?つらいわー。
幼稚園の時、何箇所か見学したけどそういう先生いた。
うちの子、引きまくってたけど。
184名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 09:08:55 ID:4uR1pLIX
年長児の娘でもそれは飽きそうw
うさぎぴょーんw
バカにしているのかとw
初心者でも小二でそれは無いよわ。
185名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 09:17:28 ID:4uR1pLIX
無いよわ×
無いわ○
186名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 10:48:44 ID:tNc4pXX8
うちの先生もで例えが多いけど、内容は
この作曲家の時代はまだピアノは…、楽譜は…だから云々とか、
この曲はこういう踊りの曲なのよ、と踊ってみせてくださったりとか…。
さすがにうさぎはないなあ。
187名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 11:14:09 ID:zKnvKAs4
うちの子のレッスンも、弾いてる時間より話してる時間のほうが長いよ。
コンペの課題曲でも、通しで1回弾くと、細かい指示を例え話をしながら説明。
バッハの時代っていうのはね〜など、やや脱線気味になることもあり、これが長い。
それから、今した注意がわかったかどうかを、部分的に弾かせて確認。
フレーズ、和声など素人親にはよくわからない説明が入り、
それを考えた上で、この部分に相応しい音を研究してきて、という宿題が出る。
子に理解できているのかどうか不安。
小4、音大志望、60分レッスン。
時間切れで、練習していった曲を全部見てもらえないことも多い。
コンクールの成績は、いつもそこそこで終わる。
コンペ成績上位の子達が、弾きっぱなしレッスンなのかどうかが知りたい。
188名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 11:58:42 ID:gladlWdu
>>187
うちも同じタイプの先生に習ってたよ。
そのうち子どもが話ばかりでレッスンがつまらないと言い出した・・。

芸大卒、留学経験の先生に変えて、ほぼ弾きっ放しのレッスン。
音の出し方、上手く弾けない部分の練習の仕方など細かく指示もらって
一時間半のレッスンはあっという間に終わる。 時代背景など説明あっても長くは無い。
たとえ話はないかな。 雑談もたまにするから楽しくコミュニケーションとれてる
けど、いらない話はさっと切り上げ真剣レッスンに戻る。

例え話ってどうなの?
本当に的を得た例え話になってるのかなあ・・て前の先生の時はよく
思ってた。 バッハなどいろいろ知識披露してくれるけど、弾いてる曲に
全然関係ない話が多すぎた。 レッスン時間が長ければそれもいいとは思うけど
一時間きっかりで(途中席はずすことも多い)話ばかりじゃ・・。
弾き方も「自分で研究してきて」で具体的な指示もなし。

うちは先生変えてよかったです。
189名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 14:03:50 ID:ZnMFcfIO
うさぎぴょーん!は、リトミックから入りたい先生なのかな。
ピアノ・ランドとか使っていそう。
でも、そういうのは3才くらいで終えておいてほしいよね。

うちの6才ははリトミックからピアノに移行して、「ともだちピアノ」だけど、
さすがに、もうぴょーんはないなぁ。
190名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 16:59:39 ID:be+EtyJp
最近先生を変えたんだけど、ひたすら同じフレーズを弾かされたり、片手だけで弾かされたり、
レッスン中はなかなか曲を弾いているように聞こえない。
鍵盤の押し方、ペダルを踏み込んだり離したりするタイミングについて細かく指導が入る。
レッスン時間は40分だから、持っている曲全部は見てもらえないので、
「また来週ね」ということも多いけれど。
でも、ものすごく上手になったように聞こえる。
ピアニストで、音大でも教えている先生。
191名無しの心子しらず:2010/10/28(木) 18:17:04 ID:o+UGDfMd
うちも>>190さんと同じような先生。
説明が少なく例え話や比喩などは一切なく、具体的な指示を淡々と繰り返し。
最初は素人親ゆえに???なこともあったけど
最近、親子共に、あ、先生のおっしゃってたのはこういうことか!!と膝をうつことが多くなり
レッスンもスムーズに。
バッハの時代は、とかロマン派は、とか話し始めても言葉での説明はそこそこに曲を弾いてみせてくれ
子どもが「(すげ〜)」と無言で感動してるうちにレッスンに戻る。
自分で本読んでその時代やら音楽家の伝記を知りたくなるらしく、子どもが勝手に図書館なんかで借りて読んでる。
192名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 18:32:30 ID:Gh33544h
そういう素晴らしい先生は忙しいと思うんだけど
毎週一時間枠取れる?
私が習いたいと思った近辺の先生は聞いてたら無理っぽいので諦めた。
勉強と両立組だから遠く通ってまでのスタンスじゃない。
193名無しの心子しらず:2010/10/28(木) 19:20:33 ID:o+UGDfMd
毎週45分〜1時間(のびて)だよ。
時々先生のご用で振替レッスンになるが。
全部の曲は見てもらえないので1曲ずつ。
勉強と両立組だよ。車で30分くらいのとこ。コンクールは出たことない。
194名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 19:49:07 ID:9LfSzc83
うちも両立組。
コンクールも負担にならない程度は出て、結果も残し、
でも勉強もきちんとやっていきたい欲張り型のスタンスってとこかな。

普段ついてる先生と、不定期で見て頂く音大教授演奏家先生と、二人の
先生に指導して頂いている。
音大先生の方はとにかく忙しい方なので、どうしても不定期にならざるを得なくて
毎週というのは難しく、月一回位かな。

普段の先生は、音大先生がこの方なら、と指定された方なので
両方のレッスンが連動していて中々良い。
いずれの先生も雑談、と言える内容の話も皆無ではないけど
レッスン内容から派生した形のものだから意味があるものだな。
弾きっぱなしということはないね。
195名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 21:11:29 ID:6NaKHZTk
よく音大の先生に教えてもらっているという話を聞きますが
そういう先生は どうやって探しているの?
直接 音大に問い合わせたりするのですか?
196名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 21:24:54 ID:WoZjmDLt
>>195
最初から音大視野に入れて習わせる親は、
まず「○○教授師事」って経歴を出している先生につく。
そこで、芽が出そうな感じならその先生が教授に紹介してくれる。
という手順を踏むのが殆ど。
音楽祭とかのセミナーで単発レッスン受けて、頼み込む方法もあるけど
成功するかどうかは子供の才能次第。

いきなり音大に問い合わせても、非常勤講師くらいなら紹介してもらえるかもだけど
藝大桐朋は無理かなー。有名な人ばっかりだし。
197名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 22:15:22 ID:OFwJlNeb
桐朋なら音教に入ればもう伝手は出来たも同然だろう。
でも、落伍しないようについていくのは親子共大変そうだ。
198名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 22:15:52 ID:6NaKHZTk
才能のある子じゃないと無理なのねorz
199名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 22:25:18 ID:WoZjmDLt
>>198
才能なくてもコネとカネがあれば習えるよw
たまに金持ち向けサロンっぽい会をやってる先生いるし。
紹介が無いと入れないけど。
200名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 00:16:12 ID:LgNkO565
桐朋音教の実技テストで余程才能が認められればね。
入ればつてができたようなものではないよ。
逆に近くて遠い世界。
実技テストで結果出して選抜コンサートや
コンクールでそこそこの結果だしてもそれだけで声はかからないよ。
201名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 00:22:37 ID:Qje0hHBs
>>200
そこまで上じゃなくても普通に弾けてて熱心にやってれば
いつもは音教の先生でも年数回教授に見てもらえるようにお願いできるよ。
202名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 08:46:38 ID:y5Gtqf7e
先生のコネ紹介や金コネで音大の先生に見てもらう事は出来るだろうけど、だけど
結局は才能だよ。それがなけりゃ先にはいけないし、大枚はたいてみてもらっても
あまり意味がないと思う。
それとその教授がこの子は、って思わないとだめなんじゃないかと思う。

でもだいたい音教の先生が一定のレベルに満たない子を教授に紹介してくれるとは
思えない。先生が恥をかくもの。
203名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 09:48:51 ID:pAYc1eSm
>>200
うん。コネ無しで音教に入ってもよっぽどじゃないと目指す先生には習えないよね。
門下生に習って、そこで必死にがんばった方が早い気がする。

>>202
桐朋しか知らないけど、教授は才能ある子しか教えないなんて事はないよ。
「普通に本気組」なら門下生の教え子の単発レッスンくらい見るよ。
それに先生方は一生懸命練習する子に対して、意味の無いレッスンなんてしない。
親や普段習っている先生に煽られて、自分を見失ってるような子に
自分と音楽の本質に気付かせてくれることすらある。
「この子は」なんて思って入れ込む生徒なんて、それこそ演奏家になっていく一握りだよ。
そういう子にしか本気で教えない先生は教授にはなれないと思うなー。
204名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 12:29:57 ID:Nd/WhJOc
大した地力のない子でも、桐朋とかになんとかいれちゃう先生もいるしね。
まあ、そういうのは入ってから大変なわけだけど。
205名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 13:44:58 ID:y5Gtqf7e
>>203
言葉が足りなかった。
教授がこの子は、って思うのは何も将来を嘱望される子だとか、いずれピアニスト
としてやっていける、という子ばかりじゃなく、なかなかいい音を出すね、
位の感じかな。そんなすごい子がごろごろいたらびっくりだもん。

でも教授に紹介する、って言う時点で一生懸命なら何でもありとは思えない。
普段の先生の中でふるいにかけられてると思う。

でもどちらにしても単発レッスンじゃあまり意味がない、続けてみてもらわないと
と思う。
206名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 16:02:23 ID:VVZVQLIk
単発レッスンを数回受けて繋がりが出来て、
お互いが繋がりのがる楽器店とか調律師とかが仲介役になって
門下に入るという例もある。

ただ、実績(入賞歴など)がそれなりにないと難しいし、
初めから明らかに見込みがない場合は体よく、あるいは
はっきりとお断りすることもあると、子供が付いてる大学の先生は
仰ってた。

明らかに見込みがない、という概念に関しては先生の主観も入るんだろうけど
はっきり線が引けるのかどうなのかは判らない。
ただ、何歳で何を弾いてなければいけない、とかそういう進度には
極端に拘る訳ではないとのことだった。
207名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 08:18:02 ID:sWwrO3yI
単発レッスン(と言っても年数回は見てもらうよね)でも
子供は自分なりに仕上げた曲を偉い先生に聴いてもらって、
レッスンの中から多くを吸収しようと努力しているよ。
セミナーや講習会の1回きりのレッスンだって、すごく勉強になる。
親が「そんなのあまり意味が無い」って言い捨てるのはどうなんだろう。
そんなレッスンしか受けて来られなかったのなら気の毒だけど
何が何でも門下に!って価値観なのかな。
208名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 08:48:28 ID:CsZltT3S
>205じゃないけど
色んな意味が含まれてる言葉だと思うよ>言い捨て
平行線になりそうなつっこみは辞めなよ。
209名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 18:58:26 ID:jGEuTnys
従軍慰安婦の真相
http://resistance333.web.fc2.com/html/comfort_woman2.htm

在日朝鮮人騒乱史
http://haniwa82.hp.infoseek.co.jp/meigen/crime.html

すっごい滑るよ! - NIKEの対応
http://www24.atwiki.jp/sweatslip/pages/98.html

【週刊新潮】 大臣が判子を捺さないので、戦後、在日重罪犯の国外追放はゼロ…治安上、死刑執行拒否より問題ではないのか
http://usr1.blog73.fc2.com/blog-entry-6.html

国民が知らない反日の実態
http://www35.atwiki.jp/kolia/

毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki 執筆者ライアン・コネルとは誰か
http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/pages/11.html

もう黙ってはいられない 2
http://www.geocities.jp/yatagarassu/index.html

九条の会に電話してみました
http://donzokoblog.seesaa.net/article/93825552.html#more

川崎市教育委員会の「在日は強制連行された」を変更させることに成功しました
http://25oclock.blog.shinobi.jp/Entry/213/

【電凸】前空幕長問題 政府の責任を明らかにせよ について電凸しました【毎日社説】
http://adon-k.seesaa.net/article/109417770.html

愛社されている企業1位は三菱商事、ワーストは…?
http://media.yucasee.jp/posts/index/4805?la=0003
210名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 22:18:47 ID:oHwAMJxx
ピアノの部屋の暖房はエアコンが一番かしら?
ストーブはガスにしてもファンヒーターにしても良くないと聞いたことがあるけどどうなんでしょ?
寒冷地ではないのでエアコンのみにしてるものの、これから先寒さが募るし、と思い皆さんの暖房スタイルを聞いてみたいなと。
211名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 22:22:48 ID:Gv64TbXb
暖房が直接当たらない場所がいいと思うよ。
人間が過ごしやすい環境がピアノも過ごしやすい、とうちの調律師は言うよ。
ピアノは木だから、生きてるからなんだってー。
適湿適温ということで、うちはリビングだね。
あとは、窓側だと結露もあるから、壁側に置くとかね。

212名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 22:32:34 ID:id0Rqc88
>>210
ガスは結露が半端ないからピアノの弦やネジが錆びたりするから厳禁。
隙間の多い部屋なら石油ストーブくらいなら可だけど
今時の防音密室だろうからやっぱ電気が良さそう。
ていうか
くつろいでるんじゃなくてピアノ弾いてるんだからエアコンで十分暖かいと思うよ。
213名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 22:52:32 ID:tCZHs4rN
うちは床暖房とたまにエアコン。
床暖房ってどうなのかな〜?
214名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 23:12:10 ID:lNrvf2+A
うちも床暖房。
グランドなら床面から距離あるし、問題ないと思う。
アプライトは底面が温まり過ぎるかな?
215名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 01:48:40 ID:bBZeBa1v
床暖房、良くないってきいたけど。
ウチは、足元暖房メインで、足りなければエアコンつける感じ。
東京で防音室です。
216名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 07:26:59 ID:4ZV6GIBd
床暖房はどうして良くないの?>>215
217名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 09:31:05 ID:T2pT03Ri
グランドを一軒家、約六畳位のピアノ室においてる。
今はエアコンのみだけど、床暖房良さそうと思った。デメリットあるのならぜひ知りたい。

アップライトもあるけどサイレントで使うことが殆どなのでリビングにおいていて、ピアノからかなり距離はあるけど灯油のファンヒーターも使ってる部屋。影響とかどうなのかな…。

悩ましい季節到来だわ。冷え症っぽいし。
218215:2010/11/06(土) 11:10:01 ID:bBZeBa1v
家を建てるときに、空調について調律師さんに相談したら
床暖房は、ピアノにものすごく良くないと言われました。
どうしてかはわかりませんが、ピアノがものすごく狂うみたい。
219名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 11:35:04 ID:TdvT92Ya
ピアノの下に床暖房がなければ問題なさそうに思えるけど、どうなんだろね?
220名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 12:15:19 ID:A2Qam8lI
水分つまり結露を気にするなら、ガスや灯油の燃焼型ポータブルストーブは、水分を発生させるよ。
寒冷地のように、排気口が付いた大型ストーブは別だけど。

その上、台所でガスコンロ、洗濯物の部屋干し、加湿器・・・があって、機密性の高い住宅はものすごい水分。
221名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 15:17:58 ID:glB7bG5d
床を暖めることで空気を暖めてる訳だからグランドの場合は全く問題ない気がするけど
違うのかな?
222名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 21:40:52 ID:4ZV6GIBd
>>218
そうですか。
ぐぐったら、対策をちゃんとすれば「ものすごく良くない」って程の事でも無さそうでした。
それより楽器のそばで暖房器具使う方がダメみたいだけど、足元暖房って何使ってますか?
223名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 22:52:50 ID:T2pT03Ri
みんな湿度計睨んで各々の環境で調律士さんに相談してるものじゃないの?
自分が大丈夫と思えば床暖房どうぞと思います。
224名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 00:54:17 ID:Y5hBniLO
湿度計睨んで年中ピアノのおもりばっかりやってたらビョーキになりませんかw
225名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 01:48:07 ID:Y5hBniLO
部屋に搬入のときや季節の変わり目気温の差が激しいときくらいでしょ、睨むのは。
最初に色々相談するものじゃない?
実際距離とか環境見てもらってわかることもあるし。
226名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 02:20:26 ID:hSg7IkrQ
湿気が気になるなら湿気取るものがあるから調律師の人に頼めば持ってきてくれるはず。楽器店等でも置いてある。定期的にメンテしていれば温度が云々と神経質に気にしなくてもいいと思う。
前の方に書いてあったけど、大学の教授や講師に習いたいなら音大生の知り合いが居れば紹介して貰うのが手っ取り早い。年々大学でも生徒の確保が大変らしいから才能があるなしに拘わらず普通に教えてくれる。ただ月謝は高いと思うよ。
227名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 03:58:45 ID:ztWQ9wgf
床暖房の床は、細い管の中をお湯が通る仕組みになっています。暖かさが伝わりやすいように、その上に乗っている板もとても薄いです。グランドピアノを置いたら管をつぶしてしまいませんかね?床もいつか割れてしまいそうな気がします。
228名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 10:19:26 ID:ufoShQFE
>>227
ちょっと調べればそんな事は無いという事がわかるのに…。
229名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 13:30:48 ID:vmo0Iu9t
床暖房は乾燥しすぎるんだってさ。
調律ももたないし響板にもダメージを与えるらしい。
230名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 10:56:03 ID:rzkr8Cza
日本に比べたら欧米の方が余程乾燥してるイメージで、ピアノってもともと欧米の楽器なのに、それでも床暖房の乾燥は良くないんだね。
なんとなく乾燥より湿気の方が良くないイメージだったから意外だ。

乾燥し過ぎがダメなのか、季節によって湿度に差が出すぎるのが良くないのかわかんないけど。
ちなみにうちは日当りが良すぎて湿気が多いから窓際は避けた方がいいって言われた。
231名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 12:57:17 ID:aVd+hisB
欧米は乾燥しているから、中古ピアノのダメなのは、
響板が落ちてしまって、直しようがないんだって。

日本は、暖房を使う季節は乾燥がひどいし、
マンションの高層階とかは常に乾燥しているから、
高湿だけじゃなく低湿にも注意が必要になるのかもね。
232名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 21:15:10 ID:Wphz8DXf
習い始めて1年目の5歳児です。

指の腹で弾くのがクセのようです。
べちゃーっとした指で弾く姿を見ると私は気になって仕方ないです。
どのようにすれば克服できますか?
また、バイエル後半くらいからでも矯正かのうですか?
本人の意識次第の所もあるとは思いますが、経験者の方いらっしればおしえてくださいませ。
233名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 21:22:02 ID:V+/JDkBX
うちは歴6年だけど、いまだにちょこちょこ「指の腹で弾かないように」って注意されてるよ。
でも、本人比では少しずつマシになってる。
234名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 21:26:06 ID:gW71Thik
【アンチ】子供コンクールの弊害【ピィティナ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/piano/1277849149/
235名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 21:29:03 ID:dnExgUJs
>>232
先生が何も注意せずにほったらかしは困るけど
今すぐ指の腹で弾く事を矯正するのも難しい。
少しずつ少しずつ気がついたら前よりよくなってるねというのが普通の子だ。
でもそうだね、
バイエル後半くらいにはマシになってないとその後の上達スピードが滞るかなあ。
236名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 22:15:47 ID:tEsJORj+
調律師からの受け売りだけど、
・湿度は55%くらいがベスト。35%以下なら加湿、60%以上なら除湿
・灯油やガスの暖房は、排気ガスの中の微粒子がピアノによくない
・床暖房は、ピアノの真下にあるのはよくない。
・急激な湿度の変化がよくない
…とのことです。
237名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 00:02:18 ID:dvxk7wOC
>>236
最近ピアノを買ったばかりなんだけど、
お世話になった調律師さんからまったく同じことを言われた。
特に床暖房に関しては念押しされました。
うちは新築でも床暖房はないんだけどね。
238名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 09:07:27 ID:sw0+I4Zp
急激な湿度の変化というのは、たとえばLDKにピアノを置いていて、
そこで窓を閉め切って鍋をやったりする……ということだそうです。

「鍋をやるときは、寒くても窓を開けて換気しながらやってください」と
言われました。
239名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 13:15:35 ID:p3l1or80
LDKにピアノ…
240名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 16:49:01 ID:WjmCqzn6
>>232
うちも習い始めの5歳児なのですが、先生から真逆の指導をされています。
姉が弾いている姿を見て育ったからか、
もともときれいな手の形で弾いていたのですが、
それだと大きい音がでないため、
もっと「幼児らしく」指の腹でたどたどしくというか、
指を振って弾くように指導されています。
確かにそのほうが音は鳴ります。
私もソナタ程度弾きますが、先生を信頼してご指導はおまかせしています。

241名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 21:37:37 ID:VsLgdxzT
ツリー?
242232:2010/11/10(水) 21:38:39 ID:bF9es3U1
>>240
音を大きくする為に指を振りかぶって?バタバタしながら弾く方法は、以前注意されました。
その弾き方だと音が悪いし、何よりミスタッチに繋がりやすくないですか?

今日も指の形、注意したけど直す気ゼロの様子(泣)
243名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 16:19:06 ID:nvqLHoMF
240です。ついている先生の指導に従えばいいと思いますよ。
うちは先生がそうおっしゃるから、従っているだけ。
全部の音ではなく、長い音価で振りかぶって弾きます。
よく響きますし、音が悪くはならないです。
むしろ自分は目から鱗でした。
242さんは242さんの先生の指導の通りに直せばいいと思いますよ。
244名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 16:33:25 ID:QE/1kw6p
うちの子@6歳も振りかぶって弾くよう指導されることあるよ。
いつもいつもじゃないんだけど、ここは強い音が欲しいから、とかいう時。
でも振りかぶって弾く時でも指の腹ではNG。
あくまで綺麗な指の形のまま。

ちなみに、指の腹でべちゃっと弾くのは電Pでつきやすい癖だと言われたんだけど、
本当にそうなのかね?
アコピの子は自然とアコピで綺麗な音を出せるような指の形になるって先生は言うんだ。
245名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 21:45:54 ID:Akx+y4kW
指の腹でべちゃは、アコピ、デジピ関係ないよ。
うちの子@4年生(歴6年)はアコピ育ちだけど、いまだに薬指だけペチャとなり、そのたびに先生に注意されているらしい。
指の関節の力をつければ治るんだが・・・。
姉@中2は6年生くらいから薬指もようやく治った。
246名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 22:39:12 ID:tMH/Yusc
>>245
アコピでも腹で弾いてたわ、私。。。
現在、子供も同じく・・・。

私が指先で弾けるようになったのはそれこそ大人になってピアノ再開してから。
腹で弾いてたら速く弾けないと気づいた。
でも腹でわざと弾く曲もある。逆に難しい。
247名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 07:07:21 ID:j8JbZ1A5





無認可です、専門学校ではありません。
ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/





248名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 14:35:45 ID:i13pMkMT
>>246だけ読んで「腹で弾く」って何かと思ったwwww
249名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 03:17:35 ID:yu+pAmkr
age
250名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 02:01:14 ID:wJPuRihx
大先生が留守中、かわりに下見レッスンしてくれる弟子先生紹介されたんだけど相性合いません。
別の先生紹介してくれるよう大先生に申し出たんだけど聞き入れられなかったので、
自分で探して、よその先生にレッスンしてもらってます。お陰さまですごくいい。
そのことを大先生に話したら特に何も言われなかったけれど、一応たまに弟子先生のレッスンも受けてあげなさい、と言われました。
出費もイタイのでwなんとか断る方法が知りたい。
251名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 11:05:34 ID:vq8Ph9uz
ハイ、250子はラインから外れましたー。

252名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 18:36:36 ID:475mkUBj
何でも言うなりとかじゃなく、型にはまらない方が伸びるって子もいるけどね
大先生もそれがわかってるから怒らないんじゃない?
253名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 21:49:00 ID:jopkqsL5
>>251
250じゃないけど、ラインて、音大までつながるコネ(またはツテ)のことかしら。
254名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 22:26:50 ID:qUU0P9Zd
どっちにしろ弟子先生をはずしてもコネに影響はないと思われ
255名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 07:31:24 ID:+q5qBDC9
>>250
とりあえず、人にものを教わる態度じゃないのはわかった

いるよね
そういうのが積極的でいい姿勢と勘違いしてる親子
できる親子、になったつもりなんだろうね
せいぜいそれで何年かは楽しめるんじゃないの
256名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 09:01:50 ID:+IjBTprL
>>250
よその先生が気に入ったのなら、
その、よその先生の伝手をたどって別の大先生につくのが良いと思うよ。
今の大先生とよその先生は、教え方が違う筈。
今は気付かなくても段々齟齬が出てくるよ。
257名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 09:49:11 ID:qwm0TaNY
ん?今の大先生にはついていたいんでそ?
というか、その下見の先生は力がないのに、
その大先生に仕事を世話してくれとか頼んでるんじゃ?
250読むかぎりじゃそう見える
それこそ紹介された生徒はいい迷惑だよ
だから大先生も、よその先生に行ってるの目をつぶってくれたんじゃ?
本当は、大先生に恥かかせてるその下見の弟子こそが悪では
258名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 09:58:57 ID:oSDaKNF5
下見の先生が大っ嫌いだった過去を思い出した。
ところで留守中ってことは、帰ってきたら下見のせんせはお払い箱なの?
それとも、月に一回大先生で、他は下見と言う感じ?
259名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 12:33:04 ID:ccVDCfMI
なんで嫌いだったん?
260名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 14:13:12 ID:H5/jBcww
下見の先生に実力があろうとなかろうと、
大先生の義理に反することはNGだと思う。
自分勝手がしたいなら、極秘でやるとか門下から出ないと。
なんで大先生にバカ正直に話したの?>>250
261名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 14:22:33 ID:ywJfKZ/X
違いのわかる親子です、ってアッピールしたかったんじゃない?ww
言えば大先生が「ぬ!おぬしやるな。ではもっといいせんせを紹介してしんぜよーう」
ってなると思ったとか。
262名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 05:54:23 ID:IhVbcSbH
age
263名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 16:07:40 ID:9lrr2tOi
どうやったらピアニストになれますか?
264名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 17:02:25 ID:r+PnFhS3
3、4才で習い始める
出来るだけ有名音大教授か、教授と強い繋がりある先生につく
惜しみなくお金を積む
学校と風呂食事就寝以外はピアノ練習にあてる
学生コン小、中、高部門いずれかで1位になる
日本音コンで1位になる
世界レベルの大コンクールで1位になる

そうすればピアニストになれます
とにかくお金を湯水のように使うこと
265名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 12:53:27 ID:OY4NX7wp
金だけで行けるレベルのその先が大変なんだけどね。
266名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 15:49:19 ID:wDYGwa5e
小2の子供のことなんですが、3歳から習ってブルグ・鶴30くらいまできました。
習い始めも親の意思でした。ずっとコンクール組みでやってきて、本人が力尽きてしまいました。
私はマタリでもいいから長く続けて欲しいのですが、先日やっとソナチネをもらったら、
喜ぶどころか「はぁ・・・(これでまた大変になる)。」といった様子でした。
辞めさせるのも惜しいと言う気持ちと、楽にしてあげたいという気持ちがあって迷います。
コンクールバリバリの先生なので、ヤマハの個人レッスンに代えるのも一つの手かな・・・?とも思います。
親としてどうしたらいいか悩みが尽きません・・・。
267名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 16:59:46 ID:jIUJyJse
>>266
本人がコンクールに出るのは嫌という意志がはっきりしてるのなら、
伝手を探してしっかり教えてくれるけどコンクールには出さない先生に代わるほうが良いと思う。
でも、とりあえず今練習するのが億劫なだけなら、その壁を乗り越える事も大事なんだけどさ。

個人的にはコンクールバリバリの先生はどうかと思う、
数年に一度受ける程度で良い。
268名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 22:01:30 ID:xGuJVXRa
>>266
ヤマハもどうかなぁ。
ヤマハにも色んな先生がいて、マタリな先生もいればコンクールバリバリの先生もいる。
J専(ヤマハの本気組クラス)がないようなセンターでも、
数カ月で3つも4つもコンクールに出る子はちらほらいる。

センターの面倒なしがらみに巻き込まれたりすることもあるし、結構面倒くさい場所だよ。
良心的なセンターなら指導力のある素敵な先生に
マタリでしっかり教えてもらえるかもしれないけどさ。
でも力のある子をマタリにしておくと先生が店長から怒られるって話も聞くし、
コンクールにバリバリ出てたような子を放っておいてくれるかはちょっと疑問だなぁ。
269名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 18:13:42 ID:e2S2tAAc
もうちから尽きちゃったんでしょ。子供の意思はやりたくないってことなんじゃないかな。
とりあえずコンクールは少しお休みにして、しばらくは練習のみにしてもらえば
いいんじゃない?厳しい先生でも子供の気持ちや体調なんかは配慮してくれると思うけど。
逆にそんな状態の子供にまだコンクールで縛り付ける先生ってどうかな。
親として信頼できる?
ピアノが好きな子なら、コンクールの結果が悪くたって、うまく弾けない時期だって
だめだ〜とかいいながらも弾いてる。
新しい本をもらって、は〜ってため息ついてるなんて、まだ3年生なのにかわいそう。
実はママがコンクール組離脱が怖いのでは?とりあえず休憩。本当にピアノが好きなら
また弾き出すと思う。受験前でもないんだから、ちょっと休ませてあげたらどうかな。

270名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 21:20:14 ID:3iVCdx/S
266です。レスありがとうございます。
子供本人も気持ちが揺れていて、ピアノ自体を辞めたい気持ちと、
今のところピアノが一番の取り得であること、
コンクールで通過するときの喜びや賞賛も捨てがたいと言っています。
ピアノは正直好きじゃないです。ピアノは嫌いじゃないと表現しています。
だから、子供はコンクールを辞めるならピアノを辞めると飛躍したことを言います。
良かれと思って親子でやってきましたが、向き不向きはどうにもできないですね。
実際、自宅での練習も、譜読み苦手・耳からも覚えられない、で大変です。
譜読みの時期はつきっきりで何度も弾いて見せ聞かせの幼児を仕込むような感じが今でも続いています。
で、実際壁に当たっています。
この一年は教本も何もせずに課題曲オンリーでやってきたから、
基本に戻ってテキストに○が付く喜びを思い出させてあげたいです。
ありがとうございました。
271名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 09:49:51 ID:ueXzq+qn
>>270
小学生、特にまだ低学年の子にしてみれば
ピアノの練習も学校の勉強も同じような「課題」なんだよね。
その中に喜びを見つけられていない。
今はコンペで賞を取る事にしか意義を見出せていないかもしれないけれど
音楽自体に喜びを感じてはいないの?
あの曲のここのメロディーが好きだとか、CDや演奏会で感動したりだとか
憧れのピアニストの演奏を生で聴いてみたいとか、お子さんは言うことある?
音楽に道に進むのか、趣味で長く続けさせたいのか、どっちでもいいけれど
音楽を楽しむ環境を親が積極的に作って、音楽好きにしちゃっえば
高学年にもなれば自分から練習するし、興味を持って取り組んで行くよ。

幼児や低学年にはコンペを受けさせない先生が多いのは
こういう意味もわからず走らされて燃え尽きちゃう子もいるからなんだろうな。
272名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 11:19:39 ID:rzyLJjRN
課題曲オンリーでその曲だけ半年とかだと、
飽きちゃって音楽に意義なんて見出せないと思う
感動なんてなくなって修行だけだよ
コンペに出るのをやめたらいい
273名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 12:45:44 ID:6PlOSUtk
>>270
>譜読み苦手・耳からも覚えられない
ここちょっと気になる。
266を読むだけだと、どんな先生かわからなかったけど、
ブルグや鶴30まで来てるのに親付きっ切りで手取り足取りしなきゃいけないほど譜読み苦手ってのは
コンペばかりに熱を入れてる悪い先生に決定だよ。
基礎に熱心な先生に代わったらバイエルレベルからやり直しになって結局嫌になってやめるかも。
小学校だけで良いなら、短所には目をつむって今のままの方が長続きするかもしれない。
274名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 13:10:17 ID:v5DDbjNp
バイエルからだと嫌になるかもね。コンクールにも出てるのにって。でもまだ
2年生だし、今のブルグを自力で読む練習をすれば良いんじゃないかな。
子供にもプライドがあるだろうし。それで嫌になっちゃったら元も子もない。

どっちにしてもやめさせるのではなく、自分からやめるというまで待つしかないと思う。
お子さんにコンクールは続けるのか休むのか、レッスン中心のピアノにするのか
ゆっくり考えてごらん、としばらくママも放っておいてみたらどうでしょう。
ピアノのない生活を一度体験すれば、お子さんの本当の気持ちもわかると思うな。
275名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 14:18:17 ID:mr/DA30F
バイエルだとあまりに有名教材なので友達に遅れたような気がしてモチベーション下がるかもね。
トンプソンやバーナムとか、あるいはもっとマイナーな
教材で譜読み、基礎練習などお願いしては?
276名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 19:13:37 ID:/SpAjtaY
270です。
みなさん親身に考えてくださってありがとうございます。とっても嬉しいです。

うちの子どもはマイペースなので、バイエル・ブルグ・ソナチネなどの位置付けは全く知らないし、興味も無いようです。
お友達と張り合う気持ちもゼロです。こういう性格なのでコンクール不向きだと思います。
そういう子なので、実は、先生にバイエルを使う(戻る)提案をやんわりとしたのですが、
先生は「左手伴奏ばっかりなのよねぇ。」と却下され、ハノン・鶴30・ソナチネをもらったわけです。
ブルグはコンクールの課題曲で一曲弾いたのみで終わりです。
来年は3・4年の部なのでバッハを弾かないといけない等言われていますが、親の目から見ても
そこまで達していないのが分かります。まあ無理やり教え込めば弾けるとは思いますが・・・。

ソナチネも定番の7番スタートではなく、後ろの方の、わりと難しい方の曲です。
たぶん先生が簡単な曲を教えるのが退屈なんじゃないかなぁ・・・と感じています。
鶴30の方は音が連続しているので譜読みが楽らしく何とか曲らしくなってきましたが、
ソナチネは片手でもひどい状態です。今まで微熱くらいでは練習を休まないできたのですが、
昨日他の習い事で忙しかったので、「きょうはピアノ練習しなくていいよ」と言ってみたらすっごく喜んでいましたorz
277名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 20:14:23 ID:mr/DA30F
バイエルって鶴30、ソナチネを簡単にしたようなものだよ。

話し聞いてるとあまりいい先生に思えないですね。


278名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:13:50 ID:JDwTl7XY
むしろ、ダメな先生の典型…
279名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 00:05:46 ID:bf/k8ANl
左手伴奏ばかりって…。
先生の工夫次第でどうにでもなると思うけど。
右左交換するとか。
ピアノを嫌いな方向に持っていってるのは先生では?
280名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 01:01:18 ID:a5SHQvLN
今日の徹子の部屋で見たが、ユンディ・リは7歳でピアノを初めて
途中まで中国の奥地にいて、ショパンコンクール突破。
281名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 01:18:18 ID:Nc2pT9js
ギロックだと楽しめるんだけどな。
282名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 01:40:34 ID:qemnqyeV
ソナチネの楽譜、もしかして全音?
音符が小さくて見づらい可能性もあるかも
同じソナチネでも、かわい挿し絵が入ってて音符が大きな楽譜に変えるだけでもヤル気が違ってくるよ
283名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 10:53:01 ID:hWF9UTcC
ユンディリーのその話を聞く度に
やっぱプロピアニストになるには7歳からじゃ遅いんだなと思うよ。
今クラシックでリーを評価する人はほとんど居ない。
何を弾いても、表面的なムードミュージックかというような曲になってしまってるし。
でもショパコン優勝までも行ったんだから、きっと天才的な才能があったんだろうね、もったいない。

あ、もちろん音大へ行く程度なら7歳でも遅くないと思うよ。
284名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 12:57:33 ID:xi7jjZIL
パフォーマーとしてはいいんじゃない?ランランもそうだけど。
芸を見るって感じ。おお!って。楽しいし。
目を閉じて深く聴き入るなら別の人選べばいい。
SP盤時代の復刻ものから選べる時代だもん。
いろんなタイプの演奏があっていいと思う。
285名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 14:15:30 ID:hWF9UTcC
>>284
ランランはあの顔芸とどこにでも顔をだす身軽さと
シロート相手だと大げさにおもしろく弾いたりする態度で誤解されやすいけど、
ちゃんとしたコンサート聞きに行くとホント真摯な素晴らしい演奏をするよ。
好き好きはあるけどさ、彼の顔芸に惑わされる人は音楽を聴いてない人だと思う。
286名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 16:47:18 ID:xi7jjZIL
>>285
初めてランラン聴いたのは音声のみだよ。TVの音声だけFMで拾って聴いてた。
悪いけど、あのショパンはショパンじゃなかった。英雄ポロネーズだったかな。
あの顔芸知ったのはずっと後だよ。
CDはどうか知らないけど、パフォーマンス付きのコンサートの音だけだと
かなりきついものがあると思う。285こそ音だけ聴いてごらんよ。
まぁ、本当に好き好きだよね。
私もロシアの爆音オケとか大好きだから
世の中、正統派ばっかじゃつまらないとは思うよw
287名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 18:52:28 ID:FB+AP9Th
なんかかわいそうだ。
鶴30とソナチネって似たようなもんに感じでキライな子にはつまんないよ。
ブルグやギロックも好みの曲で好き嫌いが分かれるけど
好きな曲ならすごく楽しめると思う。
もし好みな曲がはっきりしている子なら
ソナチネとブルグを併用したらいいと思う。
バッハも難しいけど好きな曲を見つけることが出来るかも。
ソナチネチェルニーだけやってるときにバッハを入れると新鮮だし。
どの曲を弾いても読む時点で修行みたく詰め込んで、仕上げの頃にはすっかりいやになるんじゃない?
自分で、譜読みしてどんな曲か考えていくゆとりが無いというか
次々やってて修行をこなしてるだけのような感じがする。
コンクールも普段の課題もそれじゃ同じことだと思う。

288名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 20:50:04 ID:qYkGe0+g
インベンションで娘がイライラしてつまづいてる。

私もイライラする。あれって指の独立に良いのかな。
289名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 22:17:31 ID:BKXhggkl
>>288
指の独立というよりは、声部の独立ではないかな。
片手ずつ暗譜するくらいでないと、なかなか弾きこなすのは難しい。
290名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 22:31:24 ID:+LAPx1cf
>>289
んだね。
うちの先生は
「右手さんのお歌〜、左手さんのお歌〜、それぞれ歌うんだよ〜」
と言ってるよ。
291名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 22:36:45 ID:V+bMIZxF
>>288
インベンションを弾けるかどうかがピアノを習う最初の山場だ。
和音も無し、見た目非常に簡単そうに見えるが、バッハは誰にとっても難しい。
最初から避けてしまう(面倒だからやらせない)先生も居るくらいだ。
頑張ってください。
292名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 13:22:50 ID:ssd7jPQY
>>276
> ブルグはコンクールの課題曲で一曲弾いたのみで終わりです。

もったいないね。ブルグは素敵な曲が多いのに。
1曲を半年やってコンクールで優勝するのと、その半年間にブルグから5,6曲やるのと
どちらがいいかは個人の判断だろうけど。
せめて、「スティリアの女」「アラベスク」「貴婦人の乗馬」「天使の声」「タランテラ」
(18では「大雷雨」「ゴンドラの船頭歌」)あたりは、弾けると
後々、ピアノ引き仲間と話が合って楽しいと思うけどなぁ・・・。
293名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 16:07:08 ID:42PBeqtg
>>292
先月ブルグのテキストに入って、
とりあえず、好きな曲を1曲弾いてきてと先生に言われて
子供はアラベスクを選んでいた。
いい曲が多いよね。
294名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 19:29:12 ID:Mw8SO6/Z





無認可です、専門学校ではありません。
ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/





295名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 22:31:02 ID:9KLWQSby
>>288
本当ね。私も子供の頃、インベンションでピアノ練習嫌いになったw
地味に聞こえるのに、弾くとやたら難しいし。でもシンフォニアまで乗り越えたら、
やっぱり大きい財産が身に付いたと思うな。途中でバッハの譜読みや弾き方にも慣れてくる。
ピアノ学習者には通らないといけない道だからね…
うち、まだブルグだけど、インベンション入ったらどう励まそうか、今から頭を悩ますわw
296名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 14:36:21 ID:wbjpMUmn
うちも今10歳、3歳から習っています。
コンクールは、2年に一度ぐらい出る感じ。
今は、ソナチネ、鶴30、インベンション、ハノン、あと発表会の曲と
コンクールの曲

さすがに、このぐらいになってきたら、譜読みは自分でできないとまずくないですか?
というか、それじゃそもそも楽しくないんでは??

もうすぐコンクール決勝ですが、コンクールの曲だけでなく
他の曲も並行してやっていますよ。
そうでないととてもじゃないけど飽きちゃってダメですわ。うちの場合。。。
間近になったら、曲数はしぼりますが。

ま、コンクールもユルいコンクールですが。
ちなみに今出てるのはベーテン。
専用スレが予選をやっていたころ落ちてしまうぐらい、
ひっそりしたコンクールざます。
うちは中受を考えているので、コンクールはそろそろおしまいかな。
あと1年は、ピアノもしっかりやって、
6年生になったらピアノが息抜きと思えるようになっていたら、というのが理想ですが
どうなるこっちゃ
297名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 17:46:50 ID:tKQJMOTA
発表会にギロック、橋本晃一を選曲するのはヤマハ系の先生が多いのですか?
ブルグも全音のものがいいのにイラスト入りの俗っぽい本。
個人宅で教えてる先生だから、ヤマハと関係ないと思ってたけど
ギロックも橋本も俗っぽい本も生理的に受け付けないからがっかり。
298名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 20:22:55 ID:677ih3kf
>>297
その程度の教材がちょうどいいと思われたのでは?
出来る子には高尚な?クラシック王道のテキスト、版で、それなりの子にはイラスト入り、カラフル
なテキストや弾くのは簡単だけど派手に聞こえるギロックや定番アニメ曲のジブリ・ディズニーなど弾かせる先生は多いよ。
299名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 23:37:15 ID:tKQJMOTA
同じ教室で生徒によってテキストを変えるの?
アニメ曲やディズニーなんか弾かせるんだったら、やめる口実になるけど
同じブルグでもイラスト入り嫌だから全音にしてよって、もうすでに与えられたテキストを突き返す事って可能かな。
300名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 23:50:04 ID:oV3t3Khh
イラストが入って五線譜の大きいのって、ブルグでも2ぺーじになったりして
いちいちめくらないといけないのが嫌だな。うちは全音だった。楽譜が小さく
なるけど、1ページ、もしくは見開き2ページに収まるほうが結局は弾きやすそう。
でも小さい子なら、大きい五線譜のほうが見やすくて良いかも。

ショパンやベートーベン、モーツァルトが弾けない(年齢的にも手の大きさ的にも)
子はどうしてもギロックなんかになってしまうのかな。ヤマハ系でなくても
弾くよ。ワルツエチュードは華やかで、子犬のワルツっぽくていいと思う。
301名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 08:27:02 ID:EfKLrloU
うちの子が今年の発表会でワルツエチュード弾いたよ。
子も私も大好きだった。すごく苦戦してたけどw

子の教室の先生は子どもの年齢や性別で教本変えてるって言ってらしたよ。
小さい子は、1ページにみっちり音符が詰まってるとそれだけでくじけてしまう子がいるので大きい楽譜の物を選んでるんだって。
302名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 08:33:09 ID:AucKBWY9
age
303名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 11:45:36 ID:wJBLRBnJ
>>296
釣りですか?身バレ承知なんですよね??
304名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 13:51:32 ID:vMpIxtcQ
身バレとかすぐ必死になって喜ぶ人いるけど全然興味ないな。
305名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 21:38:31 ID:kkErCLTP
弁天ぐらい、大規模つーか決勝進出が多いコンクールで
身バレなんてあるまいに。たしか同カテゴリで50人ぐらいいるよねえ


息子の先生、ギロックは近現代を学ばせたいときに使っています。
ソナチネやバッハだけではなくいろいろな時代をという考えで。
306名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 22:12:02 ID:myDh7l+q
ギロック、うちの子は大好きだけどね。
まあ確かに「薄い」感じはするけど、聞き栄えもするし、雰囲気を味わういはいいのでは。
お子さんはどうなのかな?気に入ってないのかな。
307名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 13:22:03 ID:sYy0Mbeo
>>299
生徒によって教本変えるのっておかしいの?
うちの教室は生徒によって違う。
うちの子と同じくらいに始めた子とメインの本は途中まで同じだったけど今は違うのやってる。
308名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 13:26:34 ID:hkEUtT9F
>>307
いや、普通だよ。
どの子供も同じ教本使う先生の方を疑うね。

309名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 19:42:32 ID:2/8Qz39r
いや、同じブルグでも全音の使うかイラスト入りの他社版の使うか、ってことじゃないの?

うちの兄弟、上は全音の音符びっしりのハノンやブルグ(譜読みが苦でないタイプの子)
下はイラスト入りの音符が大きいハノンやブルグ(まじめにはやるがたどたどしい子)だった
310名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 20:22:43 ID:d8uNrlpr
ブルグは買ってやったけど、ソナチネは私が途中で放棄した○十年前の黄ばんだ楽譜を娘に使わせた。

あるとき先生がソナチネの忘れ物があったけど、違う?と聞かれ、娘は言った。
「いいえ、私の楽譜は、茶色い古い楽譜です」

きんのおの ぎんのおの の話を思い出した。
ま、正直な娘に育ったよ。
311名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 22:27:19 ID:iGRgDnsY
私も子供に自分の譜面を使わせている。
私が習っていた先生に習わせているので、
先生から「懐かしいわ〜。30年前にあなたに注意した所もそっくり一緒ww」
なんて言われたりする。
312名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 22:39:22 ID:kzo+lsEW
同じ先生に習うならいいと思うけど、違う先生に自分の楽譜っていいの。
先生によって指導も違うだろうし、自分の先生の書き込みの上に違う解釈を
書かせるのって。
313名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 22:42:02 ID:+M/kH2x5
私の楽譜はいっぱい注意や来週までにやるべき事の書き込みや私のいたずら書きwとかあって
もう書き込む余白がない。
とても子供には使わせられないや。
314名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 23:11:30 ID:ly32pVXr
遅レスですが。

まあ、バイエルもやっておきなさい。
容易いことなんて何ひとつありませんよ。

鍵盤に向かうより必要なことがたくさんありますよ。
ソナチネの教本の見た目に押される状態じゃ堪能な子とは言えないでしょ。
初見でソナチネに乗ってる練習曲両手でまあ弾けるとかなら別だけど。
ピアノに対する執着とかは関係絶たれて自覚する子も居ます。
1年くらい弾かないとかじゃ親がダメみたいだけど、逆効果ですよ。
そんなに休んじゃいけないの?
将来どういう弾き手になるかが一番大切ですよ。
親がひたすら練習してピアニストになるんじゃないでしょ?
ブルグとかツェルニーでコンクールとかの段階なら悩むような水準じゃないです。
子どものコンクールは将来上達して出るかもしれないコンクールのレッスンです。
徐々にですよ。
ブルグを何とか弾いてる子達の中で突出した進度でショパンのエチュード弾いてのけると
かじゃないんでしょ?
ショパンのエチュードを要求されるコンクールに出る子ならソナタもソナチネも覚えてて
まあ間違えないで完璧に弾きますよ。心配の仕方が変です。

家もわたしが子どもの頃買ったブルグとかソネチネ・ソナタアルバム使ってるな。
価格が500円台とかだからそれが目印になる。
今ならソナタアルバム1000円くらいするよね。
高くなったと感じます。
315名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 09:10:11 ID:XOIVZuP/
ピアノ譜って他の楽器の譜面に比べたらめちゃくちゃ安いと思う。

あと相当遡ってレスするならアンカーくらいつけてよ>>314
316名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 10:12:22 ID:bJFdMFSA
月謝1万ならワンレッスン2500円だもの、
それを考えたら楽譜なんて何冊でも簡単に買える。
一曲しかやらない曲集だってどんどん買うよ。
317名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 11:27:54 ID:K72O0R10
娘の先生によると、子供によって使う教材が違うのは
同じ教本使ってる子供同士で競い合ったり、プレッシャーをかけさせたりしない為でもある、と。
「後から習い始めた○○ちゃんがもう次の本に進んでる?なのにうちの子は(ry」
という親もいなくなる、のかな・・・いちお、目安はあるから進度はわかっちゃうんだろうけど。

ちなみにうちはどりーむ3が終わったところ。
3、4あたりで他教材に変える&併用するパターン多いのかな?
3までが易しかったせいか、4はレベルが上がる割に駆け足だな、と立ち読みして感じた。
先生は「なるべく複数の教本を並行して、階段でなくスロープのように上がっていくのが理想」
というけど、本代も馬鹿にならないから悩みどころ。

>288
バッハは、弾くことで脳の使ってない部分を鍛える効果もあるのだそう。
難しいけど、少しずつでも続けられるといいね。
318名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 12:36:56 ID:lI4dYNhR
楽譜代をケチる人って、子供の制服や体操服をちょっと大きめ、じゃなくて
そうとう大きめを買う人のイメージ。
子供にとって一番大事なことが見えてないっていう
319名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 12:57:00 ID:QrdOIE2G
>>315
まあ、子のレッスンにバイエルからんで何故か不服そうなレスがけっこうあるので、そういう母全員に
読んでもらいたいとは思いました。それでアンカーは付けませんでした。

>>316
アルバムになってるんだから、最終的には全部通るべきだと思いますね。
バイエルもブルグミュラーもソナチネも伊達に一冊に収まってるんじゃないんです。
考え抜いて構成された結果があれなんです。
損する要素は一切ありませんよ。

気になったJポップアーティストの曲集とか、ディズニー名曲集なら目当ての一曲の為に買う事もあり
ますね。わたしはそういう嗜好を批判してるんじゃありませんよ。
色んな音楽表現に触れるのは大事なことです。
そんな風に買い与えてくれる保護者でお子さんはラッキーです。
320319:2010/12/10(金) 13:03:39 ID:QrdOIE2G
>>319の続きです。

モーツァルトのトルコ行進曲ありますよね。ラシド ラシドシラソファソラシソミ
あれを習得してたらレンゲの花の歌も弾きやすいとか、そういう風につながってるものなんです。
(レンゲの方がカンタンだけど)
一月月謝何万円だからワンレッスン何千円とか、ぱっつんぱっつんぶっ千切って考えるのもうーん
…って思います。変な考え方だな…。
子どもが練習してない時にはピアノ弾いてないですよね。
でもその子の音楽の世界が途切れている訳ではないんです。

バイエルやブルグミュラーは初歩の訓練が第一の目的ですが、2時間練習すれば飽きてイヤになる
ような内容でもまあ何とか続くように、子どもが拙い感じで弾いても可愛く見えるように最高の
配慮がされています。
それを親が好みじゃないから敬遠しましたで終わらせたままだと、絶対必要なものを拾えないまま
でいることになります。
練習曲から学ぶ基礎は、後からその重要性に気が付いても身に付くまで3年かかるとかなんでやっ
ておかないとね…。何か重大なところをしくじってるんですよ。
カッカしながらガツガツやる必要はないです。
好みの現代音楽を練習する合間にバイエルの作品をちょこっとづつ練習しとけば良いだけです。


ナイナイの岡村がジャニとのコラボ企画を通してブレイクダンスがいくら巧くてもダメだと悟ったとか、
中野ゆかりはエッジの基礎がむちゃくちゃで本人が3年くらい腰すえて修正する気概も無くて結局顔
で踊ってるだけで終わりそうだよねとか…そういうことがお子さんのピアノで起こるんだけど良いのか
な…そういう問題です。

上級者向けの楽譜に向かったとき「何て書いてんだかわっかんないなー」って場面が来て、そこを 救
ってくれるのはバイエルとかソナチネとかソナタで獲得した基礎なんですよ。
バイエル良い曲たくさんあるのにね。何処が気に食わないんだろうね。
321名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 14:01:03 ID:BWbL16do
レンゲの花の歌って・・
普通レンゲじゃなくてランゲと言わない?
322名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 14:10:33 ID:QrdOIE2G
>>321
それじゃ間違えてたですね。
G.LangeのFlower songです。^^
323名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 14:11:37 ID:bJFdMFSA
ID:QrdOIE2Gの文ってなんだか変な翻訳のような、関係ないフレーズをランダムに繋ぎ合わせたような‥
真面目に聞いてみたいのだけど、日本人ですか?
324名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 14:19:40 ID:QrdOIE2G
>>323
日本人なんですよ。
初歩の西洋音楽を説明しようとするとこんな感じになるんですよ。
子どもに教える音楽の感覚的なこと説明するのって難しいですね。
ちょっとでも伝わればそれで良いですよ。
325名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 14:27:52 ID:BcoGrN1K
アメリカに住んでいたときの先生はバイエル使わなかった。
日本人がバイエル好きなんじゃないかと思う。
326名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 14:52:34 ID:BWbL16do
いろんな初歩教材ためしてみたけど、バイエルは上巻は確かに
いま1つだけど下巻はいい教材だと思う。 ソナチネ導入教材としては最適なんじゃない?
下巻はつまらなくない。きれいで印象的なも多い。
327名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 15:01:14 ID:QrdOIE2G
高校は音楽家のある高校だったんですけど、
「ツェルニーって何?知らない」って外国人の先生に言ったら、後から「何それ。怖い」
って思ったって言われました。
高校でショパンとか弾きながらツェルニーも弾いてましたよ。
バーナムはけっこう前にこのスレで知りました。
大人になってから初歩の教本勉強する事もありますよね。


>>325
アメリカで最初の頃使った教本って何でした?良ければ教えて。
328名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 15:10:36 ID:Q8GIn5h5
日本人がバイエル好きというより、
日本にクラシック音楽が入って来た時にピアノと一緒に持ってきた導入ピアノ教本がバイエルだったから
その流れでってだけの事じゃなかったかな。
当時の日本では教える方もそれ以外を知らなかっただろうし
絶対的存在だったんだと思う。

最近の先生は色々研究されてて教則本も楽しそうだよね。
音大を目指すなら避けて通れない曲集もあるけど
導入期くらいならそれぞれのタイプにあった本を使えばいいと思うわ。
329名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 21:04:59 ID:WoRunhA1
頭だいじょうぶ?
330名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 21:06:41 ID:WoRunhA1
あ、ID:QrdOIE2Gのことね
331名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 23:42:56 ID:juhp02A/
マジメに書いてる人を貶すのは感じ悪いね。
332名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 02:43:03 ID:t/J2CEb+
ID:QrdOIE2Gさんは、よく読むと内容はそんなに変じゃなくて
音高行きましたってのは、嘘じゃないんだろうなと思う。
それだけに子供を音高行かせるの不安になった。
この文章力の無さも、アウトローな雰囲気も、身に付けて欲しくない。
333名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 03:54:25 ID:QTNE2mjx
>>320
思いっきりスレチだけど、ゆかりんの何を知ってるのか知らないけれど
勝手なこと言わないでくれる?

中野さんは佐藤コーチについてから基礎をやり直して、綺麗なエッジとスケーティングを
ものにしたよ。
矯正できなかったのはジャンプの巻き足でしょ。
これだって巻かないように1回転から何度も練習していったけれど、
結局、踊りの中に入れると上手く飛べないから泣く泣く諦めたのに。
それに中野さんは顔で踊っていませんでした。

偉そうに書いているけれど、全くスケート知らなさそうだよね。
334名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 10:11:38 ID:D/VnGK93
>>332
まぁ、全ての音高生がこんな電波な人になるわけじゃないとは思うけどね。

>>327
持論をおもいきり展開したいなら、こんな2ちゃんじゃなくて
ブログでもインターエデュでも、相応しい場所はいくらでもあるよ。
335名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 13:57:14 ID:k1c/Hx9B
>>332
音大出てますよ。
不真面目な事を書いたつもりはないですけどね…。
お母さんが、まあもうちょっとちゃらんぽらんになれば良い結果が出るのにね…とは思ってもいますけどね。
それが不真面目で嫌なら真面目ゆえの結果に満足するしかないですよ。

母に余地がない状態だと子どもに反映するんです。
子どもは母親の精神状態に敏感だし母親の真似をします。
弾けなくてどうしよう…って心境になっている子なら「そのくらいにしてケーキ食べようね」と言ってあげ
られれば良いですね。
そいう母の子が伸びます。
母親が大らかになれないなら、子のピアノの世界からすべからく撤退すればいいです。
母の声が聞こえないだけで良い方向へ環境が変化します。
最初からイレギュラーなのに母親が子の隣で存在感を主張しちゃいけません。
お母さんが足を引っ張っている、とリアルで言う先生はいません。
そういうお母さんは噛み付いてくる場合もあるし、先生もそういう人と闘う気はないからです。
お子さんの育児に参加している立場でもありませんしね。

>>333
バレエとソシアルダンスは子どもの頃から習ってますけど、フィギュアスケート習ってた
時期もありますよ。釧路に住んでいた頃3年くらい。
中野ゆかりの今がどうかに感想述べるとけなした様に聞こえる人も居るでしょうね。
わたしは中野ゆかり好きなんですけどね。
336名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 16:42:56 ID:u+rKpECD
t
337名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 20:31:45 ID:MzV6ACOu
やはり気味が悪いなぁ
なんだろう、文体というかくどさというか
真面目に書いているのかもしれないけれどNGにした

338名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 00:06:31 ID:CetW7T0f
>>323の指摘するように、日本語が不自然。
>それが不真面目で嫌なら真面目ゆえの結果に満足するしかないですよ。
こういう誤用が読んでいて目ざわりでイラつくんだよね。
しかも誤字誤用の連続で、さらに長文の悪文。


339名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 01:04:05 ID:bs9Ixf3o
そして空気嫁ない。
長文語りは他所でお願いしたい。
340名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 08:44:07 ID:+X73Qgjs
たぶん日本人というのも経歴一部もフェイク
341名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 11:20:05 ID:iAGi9OVX
スレ違い承知で、質問させてください。

東京学芸大学付属高校って、レベルが高いですよね?
では、東京学芸大学教育学部G類音楽専攻て、どのように捉えるんですか?
東京藝術大学とは、違うんですよね?

娘の先生がここの出身で、教え方が上手だなと思ったら、この国立大学でした。
ピアノを専攻されたようなんですが、よく「学校の勉強は大事だから手を抜かないように」とおっしゃっています。
342名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 12:11:16 ID:FeRcR4a6
藝大とは全く別ですw
音楽専科の教員養成カリキュラムだから
内部での演奏指導はほとんど無いよ。
喰っていけるほどの演奏家はまず輩出されない。
教授陣も音楽活動はアマチュア相手にご活躍…な経歴。
付属の高校もエスカレーターで学芸大と繋がってはいないよ。
頭いいからみんなもっと上の大学に行く。

教えるプロだから、教えるのが上手いかもしれないけれど
藝大・桐朋・東音P演に入れる程の演奏技術は無いと思う。
入試の課題曲も難しくないし。
学校の勉強を手を抜くな、はどこの先生でも言うよ。
343名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 08:42:36 ID:TyI+0Euz
先生に言いたい
同じレッスン料なんだから
手を抜くな 
うちの先生、短大の音楽科なんだけど
音大卒の先生とじゃ大きな違い?
344名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 09:55:00 ID:sZiAnM1j
ブルグ程度でやめちゃう子には、
音大出でも短大出でも素人先生でも大差はないと思う。
先まで望むような親は、最初から先生選びをしっかりしているんじゃない?

いいレッスンを受けたければ、いい生徒である事が大事。
与えられた課題をきちんと毎日練習して、出来ても出来なくても
努力の跡が見られる生徒にも手を抜くような先生なら、文句を言ってもいいよ。
金払ってるんだからしっかり教えろっていうのは、お稽古事を客商売と履き違えているよ。
345名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 11:25:07 ID:D2TETNgE
左右とも4重和音で8分音符の連打みたいなのがあります。
力技で強引にやってますが、めちゃ疲れます。
こういうのって、手首を固定して肘を支点に上下動かすのか、むしろ肘を固定して手首のスナップで弾くのか、どっちが近いのでしょうか。まあ、実際は両方の混合だと思いますが、感覚として、どういう意識で弾いたらいいのか教えてください。
まさか、肩は動かさないですよね。4分音符なら肩もというか体全体でっていう意識はわかりますが、8分音符以上の速さではそれはもう無理でしょ。
普段どういう練習したらいいですか。単に弾くのみですか。2〜3分も続けて弾いたら、疲れてぼろぼろです。
346名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 11:28:38 ID:TyI+0Euz
でも手抜きはいけない
347名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 11:29:19 ID:TyI+0Euz
↑344へ
348名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 11:56:37 ID:wxQFPS0z
どんな先生でも、毎週ちゃんと練習して前回教えた所がきちんと改善されてる子と、たいして練習してこないで毎回同じ所を注意しなきゃいけない子じゃ対応も違ってくる思うけど…。
手抜きってどういう指導法のことを言ってるのかわからないけれど、「同じレッスン料なんだから」ってあるから、きちんと指導されてる子もいるんだよね?
349名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 12:18:38 ID:wnCl/oCu
スズキで以前習っていて、引っ越したから別の先生になったら、
教え方が違った。前の先生にすごい弾きにくいやり方をされていて、
意地悪されていたんだとわかってショック。
350名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 12:27:33 ID:VrA7BUZX
>>348
練習してくる子としてこない子とで対応が違ってしまうのは仕方ないよね。
手抜きという意味ではなく。
レッスンを受けているなら練習するのは当たり前なんだし。
351名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 12:28:06 ID:sZiAnM1j
それって意地悪じゃなくてスズキだからじゃないの?
スズキの本業のバイオリンだって、普通の先生に移ったら姿勢から構えからやり直しだよw
スズキこそ、音大出ていなくても内部資格取れば誰でも講師になれるから
ちゃんとした先生探すの大変だと思う。
352名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 12:30:46 ID:TyI+0Euz
ひどいね
353名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 13:03:46 ID:r/JX/Md6
>練習してくる子としてこない子とで対応が違ってしまうのは仕方ないよね。
>手抜きという意味ではなく。
これはその子に合わせた指導をしてくれる先生なら
内容が違って当たり前だしありだと思う。
練習しない子にも別の意味で一生懸命だと思う。

しかし、コンクールなんかでバンバン練習してきてお受験にシフトとか
たまたま体調が悪かったり忙しくて、その一週が練習不足になってしまったときに
練習していないから見ることないって感じで時間すぐ切られたりは
なんかなー、同じ月謝払ってるのになと思うことが。
これからお受験にシフトした場合は内容が薄くなっても
お月謝安くなるわけでもないだろうなー。

354名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 13:44:49 ID:D2TETNgE
練習してこない子なんていくらでもいるよ。そういう子には授業中に練習させればいいんだよ
家庭教師も同じ。出来る子には問題の解き方を教えれば、あとは自分でいくらでもやってくれる
だけど、出来ない子にこそ家庭教師って親がつけたがるんだよ。そういう子は、家庭教師が来て勉強したら、それで勉強したと思ってそれ以上勉強しない。するわけがないんだよ。嫌いなんだから
だから、そういう子には、家庭教師でついている時間に徹底的にドリルをやらせるんだよ
先生がついている時間に徹底的にドリルをやらせて勉強を強制させるんだ。先生が帰ったら、もう勉強なんてやらないんだから
同じだよ。家に帰って練習しない子に練習の方針とか解説とかしたってやらないんだから
先生がついている間に徹底的に弾かせて練習させる。もうちょっと欲をいうと、ピアノが楽しくなるように好きになるようにもっていける先生が本当に優秀な先生だと思うけどね。勉強でもね
355名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 13:54:51 ID:wxQFPS0z
まあそれはそうなんだけど、
勉強嫌いな子には徹底的にドリルをやらせる。勉強できる子はドリルはもうやっちゃってるから+αを教える事ができる。ってなった時に、
勉強嫌いな子の親が、同じ料金を払ってるんだからうちの子にも+αを教えろ!って言うのは、ちょっと難しいんじゃないかなと思う。
356名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 14:12:39 ID:D2TETNgE
ははは、それは子供の実力を見て、って話だよな。先生はこれで精一杯だよw。それは親に問題が
10わかってる子に11は教えられるけど、3しかわかってない子に11は教えられないよ
357名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 14:13:29 ID:0nqAhMKu
勉強ならそれもアリかもだけど、ピアノの場合、
身体の反応を習得するわけだから、そんな短時間じゃ焼け石に水じゃない?
358名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 14:38:24 ID:D2TETNgE
それ言ったらもうどうしようもないよ。だって家でやらないんでしょ。で授業中にも練習しないんじゃ、やめたほうがいい
でも、授業が30分か1時間かわからないけど、その間徹底的に練習させて、出来れば、週に2回でもやらせれば、少しは違うと思うけどな。あとは家庭で親がどれだけ子供に弾かせられるかだよ
家でもやらない、授業でもやらない、じゃあ、もう意味ないじゃない
先生の立場としては、とにかく弾かせることが大事だよ。あとは、先生が感情こめて弾いてきかせる
それで子供が感動して好きになってくれれば一番うれしい
359名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 14:39:13 ID:3OcWMxbl
家で譜読みしてある程度形にしてくる子にはもっと突っ込んで音楽的な事とか教えられるけど、
家で殆ど何もやって来ないで教室で先生と譜読みをやらないと。。。な子にそこまで教えるのは難しいよね。
360名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 15:04:56 ID:r/JX/Md6
枠増やしてもらわなきゃ時間的に無理だったりもするよね。
361名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 15:07:49 ID:D2TETNgE
そういう子には簡単な曲でいいと思うよ。あまり急いで先に進む必要はないと思います。
譜読みが終えた曲が数曲あれば。
であとは、毎日かならず弾く指の訓練用の練習曲。ハノンでもピシュナでも。
で、授業中は、指の訓練用の曲を徹底的にやらせてから、譜読みの終わった曲を弾く。
本人は出来たって思って次に行きたがるかもしれないけど、ほんとにきれいに弾くのはほんとに大変だと思ってます。だから時間かけて何回も。
で、先生が同じ曲を弾いてあげて、子供の曲は録音して聞かせてあげてどう違うか。
耳の訓練のためにも、これってとてもいいと思う。子供は結構曲の感情表現には敏感だから。
で、上手に弾くためには指の訓練用の曲が大事なんだって上手に諭す。
私は先生ではなくて、昔子供の頃習っていましたが、こうだったら、って思うことがいろいろあって。。。
で、子供が先に行きたがったら、それはやる気が出たということだしね。
362名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 15:21:03 ID:3OcWMxbl
>>343
で、具体的にどんな手抜きレッスンなのか聞いてみたい。
363名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 15:24:52 ID:0SGjLiaD
>>345
左右とも4重和音つまり、音を同時に8個鳴らせて
しかも8分音符で連打を2〜3分もって 何の曲?
ちょっと想像できないよ、楽譜2pぶんくらい全部ソレになりそうだし。
364名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 15:35:34 ID:D2TETNgE
2〜3分ていうのは、一部取り出して練習しているということで、曲がそうという話ではありません
一部、そういうところがあるので、そこばかりを練習しようとして繰り返し練習しようとするけど、2〜3分もしたらへろへろになる、ということです。
だけど、ページでいったら2,3ページくらい続くかな
それと、8分音符の連打というのも誇張があって、タンタタタタタタみたいな
で、練習するときは8分音符連打で練習したりしています
ちょっと誇張が入ったりわかりにくくてすいません
365名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 17:32:42 ID:3OcWMxbl
>>361
簡単な曲で他の子より進度ゆっくりやると
366名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 17:39:06 ID:3OcWMxbl
すみません、途中で誤送信^^;

>>361
簡単な曲で周りより進度ゆっくりだと手抜きレッスン?なんて親もいるんですよ。
このスレにはいないだろうけど、昔教えてた子は、うるさいから、と家で練習させてもらえない環境でした。
でも、親は家での練習の必要性をわかってない。
それなのに、うちの子は中々曲が進まないとかorz


367名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 18:01:15 ID:D2TETNgE
ちゃんと譜読みをしてこない子の場合の話ですよね。
そういう子の場合は、同じ曲をいろんな感情表現で弾くことをしてみては、ということです。
ゆっくり弾いたり速めに弾いたり、感情をいろいろと変えてひいたり。強弱を変えたり。
まず、先生がいろんな曲調で弾いてあげて子供が好きそうなパターンを選んで子供と遊びながら一つの曲を時間をかけていろいろとやってあげてみては。ということです。
ピアノはいろんな感情表現ができます。
であれば、譜読みはそんなにしなくてすむでしょ。
で飽きて次に行きたいって子供が言えばしめたもの。じゃあ、ちゃんと譜読みして弾けるようになってきて。そしたら次に進むから、って言えばいいのですよ。
そういう子の場合はなおさら、指の訓練曲をしっかりやることは必須だと思いますけど。
ここまで書いて、366が入ってきましたね。親ですか。はあ。。。
あとは親の対策ですね。親としっかり話をするしかないでしょう。家での練習の必要性がわかってないなんて論外でしょう。
ピアニストがどれだけ練習しているか話してわからなければ、もう、どうしようもないですね。親にはっきり言うことも大事だと思いますよ。それでは、とても教えられませんって。
368名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 00:04:52 ID:6QTrkEY2
再登場のあなたには
空気読む努力をお願いしますね
369名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 00:26:04 ID:bZVw1OKZ
>>361さんはピアノが好きなんだと思います。だからそういう考えが出来る。
でもここでいう練習してこないお子さんって、基本ピアノは親にやらされている
という感覚なのでは。別に本人はピアノが好きではないんです。だから毎日なんて
とてもじゃないけど練習しない。やってもやらされている練習なんです。
それでは目に見える上達は難しいし、まれにやる気の出るお子さんもいるでしょうが、
基本レッスンも時間内でピアノを弾いて終わりという感覚じゃないでしょうか。
先生がいろいろ手を変え品を変えレッスンしても、ピアノに全く興味のない子供には
至難の業だと思います。
結局なんでも本人が好きでないと会得する事は難しいと思います。
譜読みを終えた曲が数曲あればという考えも、難しいと思います。レッスン時しか
ピアノを弾かないピアノに興味のないお子さんに、曲以外にハノンやツェルニーを
やらせられるかです。そういう子の次に進みたいという欲求は、ピアノの世界に興味を
持ったというよりも、またこの曲を弾くなんてうんざりという気持ちのほうが大きいのでは。
指の訓練曲をしっかりなんて、まだやるの〜?じゃないでしょうか。
否定的な考えかもしれませんが、子育てをしていて実感しています。
またお月謝を払ってるんだから、うまくしてくれて当然という親には、家での練習
をといても、無理でしょう。それをさせるのが先生の仕事だと思ってるんですから。
370名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 00:47:18 ID:7VGzCUsN
自分の独占してるスレがあるのにここへ来るのはなんだろう。
371名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 01:11:34 ID:6QTrkEY2
住人への嫌がらせとしか思えない
あっちにお帰り
372名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 02:37:34 ID:5zVRAxqO





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





373名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 07:12:37 ID:UFDeVRei
>>369
確かにそうかもしれませんね。先生としてどう努力をすればいいのかを考えて書きましたがおっしゃるとおり、ほんとにやる気のない子供に対しては、難しいと思います。
わたしもとても近しい人にピアノの先生がいて、子供たちも見てきましたが、でもネガティブな考えばかりしてても、、、ね。ある程度割り切ってやらないと、先生も気持ちが持たないのでは。
頑張ってくださいね。
374名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 11:42:59 ID:I22bhRsv
特別レッスンにお金を払うのいやだ。
うちの子が時間内にできなかった、キャパが小さいと言われているみたいに感じる。
最初から特別レッスンありきだったら、月謝を最初から倍か3倍にしてみろっちゅーの。
375名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 11:54:18 ID:+omj4Ge9
月謝を2倍3倍に設定してたら、最初から違う教室に行ってたりしてw
376名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 12:21:32 ID:bZVw1OKZ
普通特別レッスンって発表会とかコンクールとかで間に合わない、もしくは
もっと仕上げを良くする為のものだから、実際間に合ってないんじゃないの。
普通のレッスンで追加なの?
377名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 22:37:42 ID:Nc05eF1F
「ツェルニー30番の前に」というのをもらったんですが
バイエルとほとんど同じような感じの曲ばっかりでちょっとがっかり。
ドミソドミソとか正直聞き飽きた。
どの辺まで進めば弾いてて聴いてて楽しい曲になるの?
自分はバイエル挫折組なのでこの先の世界が分かりません。
子供も「かんたんそうな曲ばっかり」と興味なさそうにしています。

「教本が新しくなるとだいたい最初の方はだいぶ簡単なのから
始まるものなんだよ。最後の方は難しそうだよ」とか慰めてますが・・


378名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 23:03:16 ID:7VGzCUsN
これ、上の次は下に続く。チェルニー100レベルの色々抜粋だから
チェルニー30に入るのがすんなり行くと思うよ。
テクニックを身につけるんだから、簡単そうなレベルなら尚更いいと思う。
簡単ならサクサク進むだろうし・・・
難しくて精一杯じゃなんだし、でも時には順番通りには思えない難しく感じるのもあると思う。

これだけじゃつまんないし、ありえないと思うけど、他にも併用して曲はやってるんでしょ?


379名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 23:07:08 ID:V8Jaarbb
>>377
バイエルやツェルニーなんて楽しい訳無いと思うけれど…?
練習曲だし。修行みたいなものだと思って諦めて取り組むべきものだと思う。
漢字ドリルはいくらやっても楽しくないけど、やればやるだけ読書の力になるのと同じ。
曲は曲でもらってないの?
ブルグとか楽しい曲たくさんあるじゃない。
380名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 23:14:01 ID:Nc05eF1F
>>378
ありがとね〜
ほんとだ
よくみたら「上」だった
二冊もあるのか・¥・あ〜あ


曲はこれからいろいろやってくと先生は言ってますが
どうも今のところ先生が選ぶ曲ってドミソドミソ系のつまらん曲ばかり
(先生ごめん)可愛いけど幼稚園ぽい曲ばかり。本人小2だし。
もうちょっと、本人が譜読みに一週間かけてちょっとは苦しみながら
がんばるような曲もやらせてあげたいんだけど・・・
あせらず気長に、最初のうちは丁寧に丁寧にやる方針だといわれてるので
文句も希望も言いにくいです。親はイライラがたまってきた。


381名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 23:17:31 ID:Nc05eF1F
>>379
ありがとう
そうだね修行だね。
ブルグはやらないんですかとおそるおそる聴いてみたら、
そのうちブルグもやる、とは言ってたので
今は我慢してがんばろうと思います。
親が内心モヤモヤをおさえてがんばるのはいいんだが
本人のモチベーションがみるからに下がりっぱなしなのが気の毒で。
なるべく練習につきあって、少しでもテンションあげてあげようと思います。


382名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 10:15:35 ID:hFB0BtzK
「ともだちピアノ2」は、バイエル上程度だけど、
弾いていて楽しい曲がいっぱい載っている。
ことりのうた(ヤマハのCM曲)とか、トロイカとか、セブンステップスとか。
連弾で「聖者の行進」「おおかみなんかこわくない」もあって
2になってから子はよろこんでどんどん先取り譜読みしています。
6になるとブルグの曲も入ってくる。
昔ながらの、修行のようなバイエルじゃなくて、こういう教本でやってくれた、今の先生に感謝しています。

383名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 10:42:16 ID:oVtdbv2m
>>381
簡単すぎるのだったら、余裕があるのだから、
レッスン以外に遊びで楽しそうな曲を弾いてもいいのでは?
楽譜はいろいろ売っているもの。
譜読みの練習にもなるだろうし。
384名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 13:34:25 ID:Cqy+WnBl
>>382
そういう教本使っている先生に習い続けると、
どの時点でいわゆる王道的なテキストに移るんだろう。
385名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 13:43:38 ID:cZX9diSO
うちは、ぴあのどりーむが終わったらブルグ→ソナチネとなっていく。
間にハノンとかツェルニーを併用。
バイエルは使わなかった。
386名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 14:38:08 ID:0YNLB882
うちもブルグから王道テキスト組。
いまはABCとブルグとハノン。
ブルグとABCが終わったらソナチネとツェルニー30番etc...と進む予定。
そこまで続いてくれると嬉しいけどね。

同じ教室でも100%マタリを選択した子は王道テキストやらないんだそうです。
387名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 17:11:55 ID:54Ahs8af
マタリだろうと少しでも練習してくる子には、長くかかっても教本を進んでいって
ブルグミュラーが終わったくらいから併用曲や方向に違いが出てくる感じ。

まったく練習しないとか、レッスンでもクセのある子や年齢が上がってから習った子には
教本に関係なく読めるようにとか、好きな曲とか色々工夫されている感じ。

中学高校と練習時間が取れなくなった場合にはまたその子によって変わるし。

中途半端に王道教本を一生懸命こなしていても、1曲だけ長く練習して発表会に
臨んでる子のほうが上手いんじゃないか?って思ったりもする。
もちろんその曲だけ弾けてもダメだろうけど。
388名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 17:39:00 ID:Wy/9Cxa6
>>381
ツェルニーとブルグは別物っていうか、前者はエチュードで指の練習(訓練)
後者は曲だよね。ツェルニーの前にという本のみなのかな。それも不思議な気が
する。
ツェルニーは曲としても綺麗だと思うけど、やっぱり別に曲の練習したいよね。
そりゃお子さんのモチも下がると思う。言えるなら先生に交渉してみては。
ブルグは早いなら、何か簡単な本とか。お子さんのやる気がなくなったら元も
こもない。
389名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 18:01:44 ID:ZZk7n+Na
海外なので多少事情が違うのは分かるんだけど、
うちの子バイエルもブルグもツェルニーもハノンもやってない。
ひたすらレパートリーだけやってる。
このスレ見るといつも「このままでいいのか?」と思ってしまう。
指の練習みたいなもの、まったくやってないからね。
390名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 18:44:03 ID:0YNLB882
日本の方が世界のスタンダードから外れてるって話も聞いたこたがあるけど、実際どうなんだろうね。
私は日本で日本人の先生にしか習ってないから海外のレッスン事情を聞いてみたい。

技術的な面のトレーニングもそれなりに必要なはずなから、この先、常時でなくても適時取り入れてくれるといいね。
でも、レパートリーを弾き込むのもいいよね。
本当の意味で楽しめそう。
391名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 20:27:35 ID:q3TlNDsH
娘初のスランプ中。
何を弾いても出来ない出来ないもうムリ。
ピアノも辞めたいモード。
やんないと言っている。
なんだこれ、疲れるね。
392名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 20:44:42 ID:54Ahs8af
何歳?幼児の嫌嫌期みたいなもんじゃないの?
4歳です、とかいわないでよね。
393名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 20:46:44 ID:KPrHY1xs
>>391
参考までに娘さんの学年とピアノ歴を聞きたい

うちも少し前同じような状況だったよ
今は乗越えたのかな?
イヤイヤ期を脱したみたい
あれはスランプだったのか何なのか・・・
ちなみに小3で3年目
394名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 23:23:31 ID:q3TlNDsH
>>391ですが、小2でピアノ歴2年半。
バルトークミクロコスモス1とバッハプレインベンション、バーナム2、音楽の教科書に出てくる曲をやっています。
ソルフェージュとバルトークは好きらしく、朝から練習していますが、バッハで躓きいつも後回しで結局最後泣くはめに…
395名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 23:32:27 ID:54Ahs8af
プレインベンションはやらなかったけど、バッハ嫌いになっちゃったら大変。
先生に相談したほうがいいよ。
396名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 23:45:40 ID:q3TlNDsH
そうか…。
明後日のレッスンで相談してみようかな…。
ありがとうございます。
397名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 00:10:16 ID:bfqZWj0i
>>380
亀ですが、それ今私(再開リハビリ中)がやってたよw
似たような曲でも、それぞれマスターすべきポイントがある。
短くて、譜読みが簡単で、私はやりやすいけどなあ。
あれはあれで、単なるベンチプレスとか腹筋100回のようなエチュードじゃなくて、曲としての色気はあるし、それを感じながら弾かなきゃ勉強にならないよ。
曲想の好き嫌いはあると思うけど。

>>394
バッハは、今までの右手メロディ・左手伴奏の観念を覆すから、譜面が簡単なわりに弾きにくいよ。
右ききが強くて、言語優位な子にはつらいと思う。
でもピアノの技術を積んでいく上ではとても大事だし、避けては通れない。
このぐらいの譜面、できるはずなのにできない、思うようにいかない、じゃなくて、別次元で相当高度なことやってるんだからしばらくはできなくてしんどいのは普通だよとお伝えください。
あせらず少しずつゆっくりやってひきこんでいけば、脳がちゃんとついてくるようになるから大丈夫だよ。
知ってる曲、きれいな曲もあると思うしね。
具体的な練習方法を先生に相談するのはとてもいいと思う。
398名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 00:32:52 ID:XxxXZd6t
>>390
実は娘のレッスンバッグにツェルニー30番をこっそり入れておいたけど、
先生、気付いているのかいないのか、日の目を見たことはない。
今度はハノンでも入れておこうかなw
399名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 08:40:09 ID:wv3tEZks
>>391
うちの子も小2の頃は練習の度にグズグズ言ってたよ。
すごく負けず嫌いな子だから「ピアノやめる!」は言わなかったけど、練習の度にダラダラしてて、ちょっと弾いたらすぐ脇道にそれる。
時間だけは過ぎてるのに全然進まないから注意すると「こんなにいっぱいやってるのに!」「お母さんなんかピアノ弾けもしないくせに!」とキレる。
最初は優しく注意してもキレて返されるし、そうすると姑が「かわいそうに」と部屋に入ってくるので、こっちもだんだんイライラしてくる。
で、しまいには私の方が「もうピアノなんか辞めてくれればいいのに」と思うくらいになってしまった。
そういえばうちもバッハやりはじめの頃だったかも。
思うように弾けないのとプチ反抗期が重なって、そんなときこそ私がどっしり構えなきゃいけないのにイライラしちゃって可哀想な事しちゃったな。

半年〜1年くらいたったころからお互いに余裕ができたのかイライラしなくなってすごく穏やかになったよ。
大変な時期だろうけど頑張ってね。
400名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 08:53:19 ID:XiTjukDa
>>398
そりゃぁ、そんなことしても無視されるのがオチかと…。
素直に使用テキストについて相談すればいいじゃない。

うちの先生は王道ドイツ路線のテキストを中心に進める方だけど
私が東欧〜ロシア系が好き、みたいな話を何度かしたら
時々レッスンに組み込んでくださるよ。
401名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 11:01:27 ID:7zOCtiHd
>>399
あ〜、最近はそのダラダラ脇道に反れながらの練習です。
バッハの壁を乗り越えたときには思いっきり褒めてあげよう。
姑と同居とはまた練習もし辛そうですね。
私もイライラしないよう努めます。
ありがとうございます。
402名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 17:35:13 ID:XxxXZd6t
>>400
そうなんだよね。そのうち相談してみようかな。
手持ちの曲は4〜5曲あるんだけれど、
40分のレッスン、1曲だけで終わっちゃった・・・ということも多くて。
これ以上増やしてもらうとどうなるかと躊躇してたんだけど。
403名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 18:54:56 ID:nowBvkJS
プレインベンションはバッハの曲だけじゃないでしょ。
小2ならアンナのほうが楽しいと思う。
404名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 05:32:26 ID:X4B5eEfP
最近寒くてなかなか練習がはかどらない。
足元に湯たんぽでも置いてあげたらいいかな?
405名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 10:37:44 ID:ttg+gQXF
ペダル踏めなくなるじゃないw
足の届かない子にも足台をつけるくらいだから、
両足を正しい位置に置くのは大切なことだと思う。
部屋全体を暖めるのが一番でしょう。
でもピアノも楽器なので、温度変化や湿度には気をつけて。
406名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 18:24:23 ID:Fiolmskc
部屋をあっためるのが一番じゃない?
足って、体重移動によって多少動くから、湯たんぽとかじゃまだと思うよ。
部屋がしんしんと冷えてたら、気持ちが乗らないのはわかる…
うちはピアノがリビングにないから、練習前に部屋あたためるよ。
407名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 21:58:45 ID:AoqvP547
…ってか、そんなに寒いの家?????
408名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 22:41:00 ID:Hh+M4Vjx
広〜い一軒家って寒いのよ。
409名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 22:55:03 ID:XKQDXoo4
つ床暖房
410名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 00:16:18 ID:4zZPLW1s
床暖房ってピアノに悪いんじゃなかったっけ?
411名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 02:00:18 ID:c7CAnId/
どちらかというと、床に悪いんじゃない?
床暖房は温風が直に当たらないし、湿度に影響しないからよさげだけどね。
アップライトは弦が近いけど、もし床暖の上においたとしても、インシュレーターはさんでるから直接熱が伝わることはないんじゃないかな。
412名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 07:30:04 ID:uV0O7VGK
この間の床暖房さんが今度は湯たんぽ?
413名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 09:44:46 ID:LyVmFIzy
韓国では2006年にパチンコが全滅していた…なぜか日本マスコミがスルーする「パチンコ事情」を暴く
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1292424358/
414名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 21:39:25 ID:qTnynG5D
足元だけの小さなホットカーペットやそういったタイプの座布団
机の下に置くパネルのヒーター等、
数十年前の受験期にデスク周りにそういったのを置いていた。
今もあるか分からないけど、足元だけ温めてはどうだろう。
415名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 20:32:06 ID:L/WQf/ib
マイナーコードの転回系の抑え方を図入りで解説してるサイトありませぬか?
416名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 23:30:22 ID:04cbPcxc
ここにはありませぬ
417名無しの心子知らず:2010/12/26(日) 16:42:18 ID:yS4bIrzI
明日コンクール決勝。
長かった。やっと終わる
418名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 07:28:59 ID:ugvWXKLX
>>417
がんばれ!
419名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 13:18:17 ID:hR+lPuhh
>>417
がんばれ!
報告待ってるよ!
420名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 14:50:33 ID:6RxbyZXC
もうすぐ受験シーズン到来だね。うちはとにかく滑り止めの桐朋から始まり、入試期間が長かったから親子共々げっそりしたなあ。
421417:2010/12/29(水) 16:39:24 ID:YuY2qNp5
ありがとうございました。
子どもは無冠でしたが、まあいい経験となりました。
決勝出場者が多くて(笑)とてもとても、全員分を聴ききれませんでした。

審査員の先生のおことばが、温かかったです。
いいコンクールだと思いました。
422名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 16:43:25 ID:95GjlmXn
>>421
きっとまた次へ繋がりますよ。
客観的なアドバイスが頂けるだけでも大きな収穫ですよね。
お疲れ様!
423名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 18:04:11 ID:yd0O+UsM

ヤマハ講師による書き込み

797 :ギコ踏んじゃった:2010/12/18(土) 22:02:56 ID:uz6H4K3k
大人の生徒なんか適当でいいでしょ。
どうせ伸びしろないんだし。

800 :ギコ踏んじゃった:2010/12/19(日) 00:07:12 ID:/DA1WYc9
子どもはスポンジのように吸収力あるけど大人は
全くないもんなー。仕方ない。

824 :ギコ踏んじゃった:2010/12/23(木) 01:53:00 ID:MC0LX17f
スイミング・スクールに通っている子どもは
将来オリンピックに出て必ず金メダルを取ってくる可能性があるけど
大人のクラスにそんな可能性はあるかい?(笑)


424名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 18:05:05 ID:yd0O+UsM

804 :ギコ踏んじゃった:2010/12/19(日) 18:14:28 ID:dfLdB6vS
それでもいいの。
子供の場合は、将来もしかしたら、
偉大なピアニストに育ってくれるかも
しれないっていう夢があるから。
大人にはそれがない。

809 :ギコ踏んじゃった:2010/12/20(月) 21:45:48 ID:tGGoI9AB
子どもは簡単に絶対音感つくけど大人は無理〜

852 :ギコ踏んじゃった:2010/12/26(日) 22:50:36 ID:lDaK0kF4
>>848
少子化の影響で仕方なく大人を受け入れてるだけ。
本音では誰も才能のない大人になんか教えたくない。
月謝だけ払ってレッスンは休めよ。キモいから。

425名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 21:06:04 ID:ijxzKpoD
新都心さん、まだココ見てる?
たまたま古いほうのHPにかいてあった講師経歴をみちゃった
名前もでてるし、もう消しておいたほうがいいよ
426名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 21:56:54 ID:UCZxMwWw

こんな学校いくんじゃなかった
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1174069060/133-137

133 :名無し専門学校:2010/05/07(金) 22:12:48
何故、国立音楽院 教務部責任者の稲塚は、滋慶グループを叩き続けるんだ?
135 :名無し専門学校:2010/05/08(土) 14:26:13
>>133
滋慶に個人的な恨みでもあるんじゃない?
あと高専。大原。ヒューマン。コンピューター系。グループ学園。・・・
この板、全土に爆撃中。。。
国立音楽院教務部責任者の稲塚に注意!
136 :名無しの専門学校:2010/05/08(土) 15:13:03
大阪モード学園 同じクラスに高校ダブりの馬鹿な安キャバ嬢がいる
うるさい、くさいでたまらん!
137 :↑:2010/05/08(土) 17:05:52
これが、国立音楽院教務部責任者の稲塚です。
こんな感じで、一人で自演しながら、ありとあらゆる学校の悪口を書き込んでいます。
関係者各位は対応なさってください。
427名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 21:57:58 ID:UCZxMwWw





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





428名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 18:15:09 ID:VfMySgOy
保守
429名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 23:21:58 ID:HJi+ptNU
趣味で楽しみ、将来お友達の披露宴で弾ける位になれればいいやと
始めさせたピアノ。
先生が本気モードで(しかし娘に才能はない)お月謝12000円/月4回。
1回30分〜1時間のレッスンだけど殆ど雑談。
幼稚園の年少から始めて3年、未だぴあのどりーむ3という進度の遅さ。

先生はスキあらばレッスン数を増やす。
自分の娘に命かけてるからいいカモにされてるのかな〜と思うこの頃。
偶然見つけたカルチャーセンターのピアノ教室は
先生もそこそこでお月謝半額だったorz
もう見切りつけて移るべきかな。
430名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 23:30:43 ID:t62ZHBFp
それは本気モードじゃなくて、カモにされてるだけでは?
本気モードなら雑談なんてしないでレッスンに熱入るよ。
当然進度も早い。
雑談ばかりで、なおかつ隙あらば回数増やそうとするなんて、そりゃ悪徳商法に近いじゃん。
431名無しの心子知らず:2011/01/01(土) 13:45:50 ID:54vjii67
先生は自分の子供にだけ本気モードで
お月謝もらえることに本気モードなだけでは?
カルチャーセンターってアップライトのイメージしかない。
もっと他に教室探せばいいと思う。
今ならまだどこの教室でもこれからの年齢だからやり直せるよ。
432名無しの心子知らず:2011/01/01(土) 22:31:50 ID:evxuCa8Y
こんな学校いくんじゃなかった
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1174069060/133-137

133 :名無し専門学校:2010/05/07(金) 22:12:48
何故、国立音楽院 教務部責任者の稲塚は、滋慶グループを叩き続けるんだ?
135 :名無し専門学校:2010/05/08(土) 14:26:13
>>133
滋慶に個人的な恨みでもあるんじゃない?
あと高専。大原。ヒューマン。コンピューター系。グループ学園。・・・
この板、全土に爆撃中。。。
国立音楽院教務部責任者の稲塚に注意!
136 :名無しの専門学校:2010/05/08(土) 15:13:03
大阪モード学園 同じクラスに高校ダブりの馬鹿な安キャバ嬢がいる
うるさい、くさいでたまらん!
137 :↑:2010/05/08(土) 17:05:52
これが、国立音楽院教務部責任者の稲塚です。
こんな感じで、一人で自演しながら、ありとあらゆる学校の悪口を書き込んでいます。
関係者各位は対応なさってください。


433名無しの心子知らず:2011/01/01(土) 22:43:32 ID:gabj40Qh
123456
434名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 22:49:14 ID:XPyA6yah
>>429
良い教室は他にあるはず。
一日も早くやめたらどうだろう?
435名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 22:23:40 ID:ZaAnzg0y
429です。
>>430.431,433
ですよねぇ…。レッスン日時の変更はしょっちゅうだし
レッスン10分雑談40分なんてこともあるし…。
しかしまたイチから教室探しするのも面倒で。
436名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 22:30:34 ID:t925mFq6
えー
どこが本気モードなの?
437名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 22:48:33 ID:4yFy0X/k
>>435
お約束だけど、課題はきちんと家で練習した上での話だよね?
438名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 13:05:40 ID:BxYu3ZqE
コンクール取材に来ていた記者が取材中に子ども達から挨拶されなかった、フンガー
という記事を新聞に結構な面積使って書いているんだけど、どう思います?

439名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 13:26:47 ID:4i8hFfH9
何新聞?
わざわざ知人でもない一記者に挨拶なんてしないと思うけど・・・
440名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 13:52:07 ID:BxYu3ZqE
>>439
438ですが同感です。
熊本日日新聞社です。主催の学生音楽コンクールでの出来事らしいです。
441名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 13:58:46 ID:eqtTqaVx
何を期待して取材したんでしょ?
442名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 22:38:39 ID:4IO9vFUZ
でも挨拶って基本じゃない?
通りすがりの人ならともかく、取材でしょう〜?
にしてもコンクールでピリピリしてる中取材ってのもどうかと思うけど。
443名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 07:38:59 ID:hoGTPQwI
どう言う風に取材してたかわからないけど、
マイク向けられてコメント求められたのではなく
ただ会場にいた(他の人を取材してた)状態だったら
わざわざ挨拶はしないな。
通りすがりの知らない人その他大勢と一緒。
444名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 09:32:21 ID:P7e/SuUM
自分たちの社が主催ってことで
偉そうに取材してるんじゃないかと思ってしまう。
田舎の新聞社だしね・・・
445名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 11:15:10 ID:oRDh+PG1
記者にもよるだろうけど
たいていの記者はぞんざいな態度だよ。
事前に承諾も得ずいきなりカメラ向けて取材始められた時は
ただただびっくりした。
大人でもびっくりするから子供はもっとびっくりするかも。
マスコミって自分たちはエライって勘違いしてるところがある。
446名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 01:32:20 ID:SBPyPjJv
>>438
それだけの説明でどうなんですかと聞かれても
おのおの勝手な想像での解釈しか出来ません。
地方の新聞なら他の新聞社の読者投稿欄にでも思いを投稿してみては?
447名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 02:21:32 ID:ouy8XceK
>>429
自分の娘であらゆる失敗を経験してるから良い指導者になってる場合もありますよ。
教室には先生に会いに行ってるんだし、先生のことをほとんど知らないでレッスンだけ受けても実がないでしょ。
先生が嫌いならピアノを好きになんてなれないですから、お子さんが先生を好きかどうかが重要ですよ。
どこまで聞こえているのか
耳は育っているのか
ピアノは好きか
弾きたい曲はあるんだろうか…
この子はどういうタイミングで悟るんだろうか…
音楽の好みはどうか
今まで通った曲はどんな感じで身に付いているか
どんな音を出す子だろうか
幼児の先生はそういうところを見てるんですよ。
進度は2の次です。
違う先生が気になるなら会う機会を作ってみるのも手ですけど、いきなり止めるほどでもないかな。
448名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 10:12:41 ID:rvF5my5P
趣味レベルの幼児のレッスンに12000円もとっておいて
レッスン時間の大半を雑談で終わるなんて、
そして隙あらば回数増やそうとするなんて、
やっぱりちょっと普通じゃないよ。
雑談ばっかりだよ?
進度が二の次とはいっても>>447のような事ばかりで
あまり進歩が見られなければやる気も無くなるでしょ。
(家での練習をきちんとしてる場合ね)
449名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 22:15:27 ID:Ax6XxaUC
【ピアノ】子供コンクールの弊害3【教育】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/piano/1294154634/
450名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 09:59:36 ID:5oXM2Kw4
最初から12000円ってことは有名音大を出た先生なのかな。親もそれを承知で
習わせたんだと思う。本当に才能があった場合道が出来るから。
でも3年目に入っていまだに雑談ってことは、お子さんのやる気があまりない
=あまり練習してこない、向いてないってことでは。
この子はうまくなりそうって思ったら、先生雑談なんかしないよ。
というかちょっとした話はするけど、レッスン中に雑談なんて考えられない。
451名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 17:47:49 ID:mxgr7zR/
だったら、カルチャーセンターで充分だね。
452名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 10:26:42 ID:3KlsT5Rj
全く弾けてないのに、難曲弾いてると喜んでる親子がいます。
簡単な曲は子供が嫌がって弾かないから教本もないんだって。先生にはついてます。
これって、上達できるの?
453名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 10:39:19 ID:fQAQ1DS3
人のことは気にしないでいいと思う。
454名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 10:59:22 ID:bcIJRubu
>>452
先生次第。
だから感心する必要もないけど見下す理由もない。
455名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 11:12:24 ID:3KlsT5Rj
>453
そうですね。すみません。よくお母さんが音大に入れようか悩んでるので、
返事に困るので呟いてしまいました。
456名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 11:38:47 ID:VQn5Jf25
そんなの「子供が音大ってすてきよね〜」とでも言っておけばいいよ。
457名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 16:04:00 ID:2Jh4X5VK
「耳がいい」って何か特別なことなのでしょうか。
小1女児で本人はピアノが好きでも嫌いでもなく、進度は超マタリです。
親の気持ちとしては目と手の協応で
脳みそが鍛えられればな〜程度です。(とてものんびりした子なので)

先生にもそのことはお伝えしているのですが、
「この子は耳がいいから私諦められないの」とおっしゃり
基本月4回のレッスンをそれこそ隙あらば増やそうとなさいます。
カルチャーのピアノ教室とかに移った方がいいのですかね。

458名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 16:15:15 ID:nPKT0CJz
457=429?
増やそうとするのは断ればいいのでは?
基本レッスンの内容に満足しているのならそのままでもいいし、雑談ばかりで嫌なら移るもよし。
マタリなら先生との相性重視でいいと思う。
459名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 17:15:15 ID:tHnt4SuE
>>457
他に何も褒めることがない子に「耳がいい」ということもある
あと「音がいい」とかも

弾ける弾けないは客観的にわかりやすいけど、耳がいいとか音がいいとは
素人からしたら「そうか〜〜」ってどんな風にでも思えるからw

つられて、勘違いして、のぼせないほうがいいよ
460名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 21:23:10 ID:s1jKLOv7
耳がとても良いけど、演奏は普通の子もいるよ。
演奏がうまくて耳がいいとなおいいと思うけど、耳だけなら考えるかな。
でも今は子供だけど、そのうち変身するのかな?
461名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 21:26:16 ID:tA6Pg8C4
技術はある程度練習でどうにかなっても耳がいいのは持って生まれた力だから、ってことではないかな。
462名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 21:57:58 ID:c6ShD6XV
隙あらばって言葉で先生に対して好印象を持っていないんだなぁ…って
思うし、先生替えてみるのもいいんじゃない?
才能があってもそんなに好きでなければ本気になる必要も無いんだし
耳がいいならピアノではない他の楽器のや歌の方が才能あるかもしれないし。
463名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 22:12:51 ID:KLtcid9g
457です。
先生には何度もコンクールに出るつもりはないし
(というか出られるレベルにないし)
その他の習い事もあるので…と申し上げているのですが
「この日はどう?この日は?」と日曜祝日関係なく空いている日を
聞かれて疲れてしまって、隙あらばという表現になりました。
429さんとは別人です。

英会話の先生にも耳がいいから伸びると言われているので
(やる気が薄く未だ伸びる様子なしですが)
きっとそうなのでしょうが、4〜8小節程度の曲を弾く為に
週2〜3で通う必要があるのかと…。
464名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 22:29:08 ID:UXeyOAfd
最近は子供の数が少ないのか、ピアノ教師が多くなりすぎたのか、
銭々の教師が増えてきているのかな。
生活かかってない先生のほうがいいのか悪いのか・・・。


話は変わって、昔ピアニストの先生に習ってたんだけど、
先生が言うには、貧乏な人にしか弾けない曲もあるけど、
クラシック曲は大概優雅な人が作ったものだから、そういう気持ちがもてない
人には弾けません的なことを言われた。
ワルツはワルツを踊れる人にしか弾けないから習いに行きなさいともw
親が子供が大人になっても生活の面倒見れる余裕がないのなら、ピアノ教師
なんてならないほうがいいとも言ってた。
(上の人が書いてたガツガツ教師になってしまうのかな)
先生はかなり稼いでいたけども、そうなれない多くの教師を見ていてそう思ったのかな。
465名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 22:31:31 ID:uCPHihQ3
>>463
多方面から耳を褒められてるんだね。ウラヤマシス
でも親の希望無視で、押し売りみたいにレッスン増やそうとするのは
どうだろう??レッスン料は値上げになるのかな?
悪いけど先生、お金に困ってるんじゃ・・・なんて勘繰ってしまうわ。

私は押し売りは生理的に嫌いなので、レッスン料値上げになる場合は
「経済的な理由で無理です」と冷たく断ってしまうかも。
値上げじゃないのなら、子供の希望をきいてみる。
もしかして、本当に457子には素質があって、本人がやりたがっている
可能性もあるし。
466名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 22:39:12 ID:uCPHihQ3
でも、どう考えても無料でレッスン増やすとかありえないよね。
それじゃ他の生徒さんに対して不公平だし。
やっぱ>>464の言うような、ガツガツ押し売り先生にしか思えないや。
私なら先生変える。
言い方は悪いけど、今は先生の方が余ってるから、程よく教えてくれる
良い先生もいると思う。
467名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 23:36:06 ID:IfAi3znv
そんな短い曲に週2とか通わなきゃ仕上がりにならない子なら
コンクール出るレベルじゃないと思うんだけど。
小さいときに仕込んで賞でも貰えたらと、宣伝駒みたいな感じ?
賞でももらってピアノに本気になってくれたらメインの習い事になるとでも思ってるのかな?
バレエ第一とか勉強とかバイオリンとか、他のことに一生懸命(なんでもよく出来るタイプなのだろう)
なのに、ピアノの先生がコンクール出ないかしつこいって話はよく聞くよ。
そのうち諦めるんじゃない?
468名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 23:59:59 ID:IfAi3znv
テクニックが未熟な子には音がいいとか感性があるとか
抽象的な誉めかたするよね。うちもよく言われたわ。
耳がいいって短い曲だから聞いて覚えるのが早いとか?
長い曲になるとそういうわけにはいかないし、やはり小さいうちに練習時間を
身につけさせたいから、家でやらないならレッスンでという感じ?
でも忙しい先生は一人にそんな時間とる暇もないはずだが・・・。
469名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 02:18:24 ID:kot7q/AZ
そーいえば私も子供の頃「耳がいい」といつも褒められたなあ。
耳コピできるとか相対音感とか、どー考えても人並みだったのに。
絶対音感はなぜか必ず半音ズレるw
自分でそれに気づいてからは、半音ずらして返答して、絶対音感が
あるふりでカッコつけてた。

先生には「半音ズレて認識してます」と正直に申告したから
耳を褒められたのは、他に褒めるところがなかったせいだろうw
470名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 12:34:04 ID:9+KVlP/e
「音がいい」「耳がいい」とほめられたら、
「稼ぐためのセールストークでは」と疑心暗鬼になるんでなく、
素直に喜んで、そのいいところを伸ばしてやればいいんでないの?

ちなみにうちの子は、耳をほめられたよw
間違って弾く→不協和音などに気づいて自分で修正する
ことができて、その様子をみて「耳がいいのね」と言われていた。

自分の弾く「音」ではなく、「音楽」をきこうとする気持ちが
あるんだろうなぁと、そこは感心してみている。

で、それをどう伸ばすかは、自分は素人でよくわからないんだけど、
とりあえず発表会や演奏会にちょこちょこ連れて行って
「本人よりちょいうまい子」「雲の上のプロ」の演奏を聴かせたりしている。
471名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 12:56:07 ID:9+KVlP/e
>>463
4〜8小節程度の曲だからこそ、すぐ仕上がっちゃうから、
週2のレッスンで、どんどん先に進めてあげたいのかも。

ピアノの先生のそのお気持ちだけありがたく受け止めて、
「経済的なこともありますので」という理由を、一度はっきり
言ってみるとか…?
472名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 14:47:56 ID:bUAPYUan
すみません、4月から小学1年生の子がいます。
自宅に電子ピアノの上位機種(20万くらい)があるんですが、
これを使って、自宅に先生が来てくれてレッスンをするのは
どう思いますか?

今までは幼稚園の課外でヤマハのグループレッスンを受けていましたが
終了してしまうので、
4月から個人のピアノの先生に教わりたいと思っています。
473名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 15:03:07 ID:LymYqz7g
その条件で出稽古してくれる先生がいればいいんじゃない?
友達が幼稚園つながりの子を3人くらい集めて先生呼んで、
その間、親はお茶飲んでサロン的にやってるよ。楽器はアプライトで。

個人的には、出稽古は割高だし、グランドでレッスンしてこそのピアノだと思う。
474名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 15:22:35 ID:bUAPYUan
>>473
そのうち子供が1人で通えるような立地の個人の先生が見つからず、
出張だったら、私もレッスン風景が見られるし、
初めの頃の送迎もいらずいいかな、と思ったんですが、

やっぱり、本物をひいてこそですよね・・・

ある程度うまくなるまでは自宅でと思ったり、
考えがぐるぐるしてしまいます。

家にアップライトを置くのも
電子ピアノも2年しか使ってないし、もったいない・・

近くにいい先生がいないかもう少しリサーチしてみます。
475名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 15:33:00 ID:/lN7pwn+
でもさあ、毎日弾くピアノが電子ピアノって事はマタリだろうし、それなら週に一度のレッスンがグランドじゃなくてもいいような気がする。
細く長く続けたいなら無理の無い形でやるのがいいのでは?

ただいずれ買い換えの予定があるのなら、できるだけ早くに買い換えて、グランドピアノの先生のお宅でレッスン受ける方がいいよね。
476名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 19:38:42 ID:Vm65WmDO
>>ある程度うまくなるまでは自宅でと思ったり、

どうして??
477名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 19:48:29 ID:yTlS9OxR
電子ピアノで、しかも親がめんどくさがりっぽいし
そんなスタンスじゃ、ある程度も上手くならないって・・・・ww
478名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 20:48:47 ID:GAwlx/5i
電子ピアノ、20万くらいで上位機種に入るの???
479名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 21:23:46 ID:py9SulAY
入らないよ
480名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 21:58:56 ID:7y1JEOrK
>>472
よんどころない事情が無い限り(送迎できない、時間が取れない等)
自宅レッスンは避けたほうが良い。
子供は他家で他ピアノを弾くというチャンスを失ってしまう、
準備して先生宅へ行って先生のピアノを弾く、これはかなり大事だ。

うちは家にグランドがあって、先生の都合で自宅レッスンになってる。
便利ではあるが、残念だ。
481名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 00:09:10 ID:a02tV3jw
うちはアップライト、レッスンはグランドなんだが、
娘曰く、アップライトでごまかせるところがグランドではごまかせないと。
そんなものなんだろうか?
482名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 00:22:36 ID:teMnKZhH
校区の小学校に行かれるのでしょうか?
それだったら小学校に入って違う幼稚園保育園の友達が出来ると
看板を出していない教室の情報が入ってくることもあります。
3月に幼稚園のレッスンが終了するとして、1ヶ月〜見付かるまでの期間
レッスンを受けれないけど、自分から好きで一人で弾いてるような子か
めんどくさくて触らないか見極められるいい期間かもしれない。
長い目で、もう少し探してみたら?
483名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 00:24:38 ID:teMnKZhH
>>481
そういうわかる曲を弾くような進度になったら、グランドほしくなっちゃうし
比べてしまうんだよね。
484481:2011/01/13(木) 01:17:41 ID:a02tV3jw
>>483
そこで娘の結論は「だから私はアップライトでいい」とw
せっかくスタインウェイのグランドでレッスンさせてもらってるのに。
もっとも「同じのを買って」と言われても無理なので、
情けないやら、ホッとするやら。

庶民だから、つい月謝を無駄にしないように練習しなさいって言いたくなるけど、
本気モードになられてもサポートしてやれないんだな。
チラ裏でした。
485名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 01:47:17 ID:teMnKZhH
>>484
うわぁ、そう来ちゃったか。
うちは、弾けないのはピアノのせいって言い訳言うタイプ。
486名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 07:47:23 ID:+yiJZsBH
先生宅もアップライト、
自宅はデジピで幼児ではなく
名の通ったコンクル全国入賞、その他入賞多数・たまにコンサートの前座招待の子がいるよ。
ネタあげるつもりじゃないから地域・年齢はスマソ。


何事にも「絶対に」ってことはない。
過去のピアニストもそこまでの環境が揃ってる人って、日本人は
特に少なかっただろうし。

子供がどうしても、と言い出したり
環境的にグランドが置ける家だけ、置いてあげればいいと思う。


487名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 10:05:10 ID:1+E5qgyj
家にピアノがなくって貸しピアノだったなんての普通だったろうしね。
488名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 16:35:18 ID:gEKrM/ru
年中からピアノを習っている小3の子なんですが、
3ヶ月前にソナチネに入ってから、難しすぎてギブアップしています。
いまだに両手で合わせるのもぐだぐだです。
どうしたらいいでしょうか・・・?
489名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 23:20:22 ID:cRH2BuxJ
数をこなすうちに読み方やパターンに慣れると思うけど。
最初は短い簡単なやつから選曲してもらってると思うし。
490名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 07:44:58 ID:T5xfjXlU
>>488
ドーミドソソ  
から弾いてるんだよね?

難しすぎて・・・と言われても、ソナチネの中では一番簡単だからなぁ・・・。
491名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 08:32:32 ID:19VpzqmP
うちもソナチネ入ってしばらくの頃は長いわ難しいわで半ベソで譜読み、しかも合格まで3ヶ月とかだったよ。
1年以上経った今では譜読みもずいぶん早くなって、1週目で大体譜読み・3週間くらいで合格できるようになってきた。
ソナチネはパターンに慣れれば楽になるって本当なんだね。
他の人はもっと早く上手くまとめてるのかもしれないけど、うちの子にとってはえらい進歩なんで素直に嬉しい。
492名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 09:27:50 ID:nrTONmZn
バイエルから直接ソナチネだとちょっと難しいと思うけど
ブルグからだと、譜読みに限って言えば拍子抜けするくらい簡単だった。
>488子はソナチネに入る前は何をやったのだろうか?
493名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 09:33:03 ID:zZaVOmx/
7番なら半ページなので毎日1行(あるいはフレーズの区切りのところまで)やれば、1週間で全部さらえるよ。
右手ひいて、左手ひいて、ゆーっくりあわせて、ゆっくりでいいので間違わずにひけるまで弾く。
譜読みがしんどいなら、一度にたくさんやろうとするといやになる。
ソナチネは曲想がどれも似てるというのもあるし、スケールがファミレドとか並びの階段状になってるから最初の音符がわかればあとはそのまま上昇したり下降すればいいだけってことも多い。
そういう読みやすさだと思うよ。
あまり変わったリズムも出てこないし。
494488:2011/01/17(月) 10:23:32 ID:tx+7bvi+
アドバイスをありがとうございます。
実は7番ではなくて、ベートーベンですorz
ソナチネの前はここ1年半くらいコンクール課題曲(ブルグレベル)をずっと弾いてきていて、
教本を持っていませんでした。(ハノンだけ使っていますが)
久々にコンクールの間が空いたので・・・と言うことだと思います。
このままソナチネをさらうのではなく、単発で終わりそうです。
トリルがある曲は初めてなので大変そうです。
3ヶ月でようやく両手であわせることがなんとかぼろぼろですができつつあるかんじで、私も見ていて辛いです。
譜読みが大変そうなので、いくら見本を親の私が弾いてもなかなか覚えてくれなくて、
才能のなさにあきれ返るというか、ピアノは本当に向いてないな・・・と悲しいんです。


495名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 10:25:35 ID:nrTONmZn
>>494
釣りかと思うくらいひどい話だ。
もっとちゃんと教えてくれる先生に代わるほうが良いよ。
496名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 13:15:14 ID:Eby2lpZ/
小1の子ですが、右手の人差し指と中指がくっつけて弾く癖があります
こんな変な癖ついてる子ってあまりいないですよね?
直すのに何かいい方法ありますか?
497名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 15:06:15 ID:oNJGLqjb
ttp://piano-advance.com/hand/hand01.html

これけっこう参考になるよ。
498名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 16:04:50 ID:lqBCD2W/
>494
音友のソナチネアルバムなら難易度がアルファベットで記載されているよ。
うちはブルグの最初か中頃だったかに、発表会で2ヶ月ほどかけたかな、
ソナチネアルバム1番の1楽章を弾いた。
それだとBレベルだったけど、ベートーヴェンはどれもDだよ。
はじめてならAのかわいらしい曲をきれいに弾けばいいのに、先生ばか?
499名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 16:07:58 ID:lqBCD2W/
>494
譜読みを軽く出来るようにしておいて、機会でもあれば何かのコンクールででも弾かせようと
思ってるんじゃないか?
しかし、ソナチネやったこともないのに
出来る子ならまだしもソナチネやベートーヴェンを大嫌いにさせそうな雰囲気だね。
500名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 16:12:17 ID:lqBCD2W/
>3ヶ月でようやく両手であわせることがなんとかぼろぼろですができつつあるかんじで、私も見ていて辛いです。
>譜読みが大変そうなので、いくら見本を親の私が弾いてもなかなか覚えてくれなくて、
>才能のなさにあきれ返るというか、ピアノは本当に向いてないな・・・と悲しいんです。

コンクール出てて、親が見本弾いてるのに弾けないって、才能は無いと思うけど
普通はじめて弾く場合は縦もグダグダテンポも音符見落としてめちゃくちゃなんて
回数こなしていけば気付くようになるし、出来るものだと思うよ。
コンクールなんて練習期間かけないで普通のレッスンにしてもらえばいいのに・・・
501名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 16:27:24 ID:zZaVOmx/
>>494
才能の無さにあきれかえるまえに、自分の指導者選びの見る目のなさにあきれかえるべきじゃないの?
その進め方で、お子さんを責める要素は何も無いよ。
大人の事情にふりまわされて(名を売るのにコンクール出したがる先生と目先の華々しさに流される親)、ピアノの基礎ができてないから、やめたらほとんど何も残らないパターンだと思う。
勉強に以降するんで賞状だけもらってさくっと卒業するつもりがないなら、もっと地道に教えてくれる先生につかないと、あれだけやったのは何だったの?ってぐらいほんっとに何一つ残らないよ。
賞状だけ積んだって、ただの紙くず状態になりかねない育て方だと思う。
コンクールなんていうのは、普段の教本を平行してやりながら、普段より難易度の低い曲を弾き込むものだよ。
ピアノに対するスタンスはひとそれぞれだけど、少なくとも子供の才能云々言うのは子供が気の毒すぎる。
小3にもなってソナチネレベルの譜読みすら苦労しなきゃいけない育て方をしたのは、その先生だし、その先生を選んだのは親なんだから。

ちなみに、ソナチネで完成に3ヶ月かかるのは与える曲としてレベルがあってないし、学べるものも学べない。
譜読みで3ヶ月なんていわずもがな。
発表会の超背伸び曲ですら、普通3〜4ヶ月で仕上げるよ。
502名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 16:40:57 ID:uKlmsjuF
ギブアップしているのは、子供?それともあなた?
子供がそれでもやりたいならやらせればいいと思う。
一番心配なのは、コンクール曲しかしていないところ。ブルグを最初からさらって
いるわけでもないんだよね。ツェルニーとかプレインベンションとかもやってないんだよね。
今後もコンクールに出るのかな?

それと親が見本を弾くから結局譜読みが出来ないんだと思う。

本当にお子さんがピアノを好きなら、もっとちゃんとしたレッスンをして実力を
つけてあげたほうがいいだろうし、今のままじゃピアノの楽しさ、美しさとか
分からないんじゃないだろうか。
503名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 16:50:20 ID:Eby2lpZ/
>>497
ありがとうございます
参考になりました
504名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 16:50:45 ID:nkYYPeMe
何のためにピアノ習ってるの?
先生との親の見栄でコンクールに出すため?
そんな状態、子どもが可哀想。
505名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 16:57:10 ID:H2Xmq3Mr
小学校の学芸会で学年代表のピアノ奏者に選ばれる子の親に変なのが多い。
選ばれなかった時にはライバルの子を「うちの子に意地悪して邪魔してきた」
と言い、選ばれた時には「ライバルの子は負けず嫌いでやっかみを言ってくる」
って、全く接点の無い知人母が同じような愚痴を毎年言ってるw
あの姿を見て、自分は決してライバルの子がどうのこうのとリアルでは絶対に
言わまいと心に誓った。
506名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 17:31:46 ID:lqBCD2W/
その親が特別じゃない?伴奏に関係なくなんにでも変なのでは?
そんなこと言ってたら、ここにいるほとんどの親が変って言われてるはず。
うちは意地悪されたことないし、同じ子毎回じゃなく他の子にも平等にまわってきてるけど。
中学に入って一つ下の学年に、ものすごく上手いレベルの桁違いな子がいたわ。
実力だけでいくなら、他の子はその子がいるかぎり絶対にやる機会が無いだろう。
でも学校は一人だけにはやらせないからね。
変な親とずっと一緒の学年だと、何かと大変だ。
507494:2011/01/17(月) 19:02:35 ID:tx+7bvi+
494です。アドバイスをありがとうございます。
確かに、すべての方がおっしゃってるとおりだと思いました。
冬休み前から子供に今後の希望を聞いています。
別の先生に代わるか(コンクール有@・無A)、
Bコンクールは一切受けない前提で、
私からバイエル下から(すっとばしています)一曲ごとに丸するようなレッスンを
自宅で数年受けてとりあえず現状の演奏力を維持する。
(本人は認めませんがピアノは好きではないのでおそらく自然消滅するでしょう)
ちなみにバイエル下巻ですら、譜読みがすごーーーく遅いです。

以上の提案を何度子供に聞いても「今のままがいい。」と言って聞きません。
嫌だと言ってくれればすぐにでも動いていたのですが・・・。
子供がこう言っているので、今の先生に通常レッスンをお願いすべきでしょうか?
今の先生はコンクールマニアといってもいいような先生です。
うちの子ではありませんが、優秀で皆さん音大志望。
小4でリスト弾いてる子もいたり、別世界です。

ちなみに私の希望はBです。
こどもは、ピアノの上手な○さん、という枕詞が無くなるのを恐れているように思います。
本当は上手でもなんでもないのですが、コンクールでは必ず予選通過くらいはしているためだと思います。

508名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 19:44:35 ID:dfwyKNeW
素朴な疑問なんだけどそんなレッスンして音大なんて目指せるの?
レパートリーが殆ど無いまま譜読みできないまま仮に音大に受かったとしてこの先ずっと大変。
学年が上がると譜読みを教え数をこなす先生なのでしょうか
それともすっとばしレッスンについてこれる生徒以外は振り落とす先生なのでしょうか
どちらにしてももっと良い先生はほかにいると思いますが
509名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 19:47:50 ID:+jzqTTUg
ゲームの曲を弾けるようになるため練習しているものです。上手な方にアドバイスを頂きたいです。

個人的な趣味でゲームの曲を弾けるようになりたいと思い、キーボードを始めた者です。始める前までは音楽とは全く関わりの無い楽譜すら読めなかった者です。
今始めて2週間で、本を読んで独学でやっています。今弾ける曲(本の練習曲)は「ぶんぶんぶん(蜂が飛ぶ)」、「戦場のメリークリスマス(一部の有名なフレーズ15秒間程度のみ)」、「もりのくまさん」です。
戦場のメリークリスマスは結構スムーズに弾けるのですが、ぶんぶんぶんと森の熊さんは詰まるところが多くて、特に森の熊さんは50回くらい練習してなんとか詰まり詰まり弾けるようになりました。
弾けるといっても楽譜とキーボードにドレミを書き込んだり、キーにドレミを書いたテープを張らないと弾くことができません。
両手引きも3曲とも詰まりながらできる程度ですが、楽譜を見ながら瞬時に判断して弾くというのではなくて、練習して指でパターンを覚えて弾けるといった感じです。指番号も練習曲には書いてありますが、書いてないのがあるとめちゃくちゃになると思います。
練習法は「見てできる」のではなくて「指でパターンを覚えて楽譜が無くてもいける」といったやり方でいいのでしょうか?(あくまで個人的な趣味ですので)
自分の最終目標は、ファイナルファンタジー1の「マトーヤの洞窟」(この曲ですhttp://www.youtube.com/watch?v=WITzESa4OYk)を弾けるようになることなのですが、今の状態からいってあとどれくらい練習が必要ですか?
まだコードも全く分からないので一年以上かかりますかね?
他にも矢井田瞳さんのstartline(この曲ですhttp://www.youtube.com/watch?v=V39dDqITnkg)も弾けるようになりたいです。この曲は相当難しいですかね?
「もりのくまさん」をレベル1とすると「マトーヤの洞窟」は10段階で表すとレベルはどのくらいになりますかね?

長文ですいません。

510名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 20:58:48 ID:nkYYPeMe
>>494
親が教える、は多分上手くいかない。
甘えと反発で嫌になるよ。

コンクール以外では何を弾いてるの?
受験考えてるならやっておかなくちゃならない教本もあるだろうし。
すっ飛ばしばかりじゃつくべき技術もついてないのでは?
ホント、先生変えた方がいいと思うよ。

年中からやってて小3でソナチネ、譜読みに三ヶ月かかって両手合わせるとグダグダって、ピアノが上手いなんて枕詞は程遠いよ。
このままじゃピアノどころか音楽全部嫌いになりそう。
511名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 23:25:30 ID:ka76C0OM
周りでピアノがうまい、音大を目指してる、という人たちは例外なくツェルニー
バッハ、ソナチネ、ソナタと王道のレッスンを積んでる。
コンクールは出るけど、通常のレッスンはやってる。コンクール曲とハノンのみ
ってことないよ。
他の生徒さんたちはどうなのかな。みんなそんなレッスンで、音大目指してるのかな?
目指すことは誰にでも出来るけど、音大に入れるのとは違う。

教本を飛ばすのはよく聞く話だけど、飛ばして与えられた曲が弾けるのが前提では。
弾けるから飛ばすんだと思う。リストを弾いてる子も、本当に弾きこなせているのか
単に弾いてるのかどっちかな。

個人的にはブルグって譜読みにも、ソナチネに入る前に身につけたいテクニックを
学ぶのにもよい教本だったと思う。
実際の様子がよく分からないけど、そのあたりか、お子さんのプライドが
許さないなら、それこそソナチネ7番からやってくれる先生に代わってもいいんじゃないかな。
皆さん厳しい意見が多いけど、でもみんなピアノが好きだから、お子さんに好きに
なってもらいたいから言ってると思うよ。

512名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 00:12:28 ID:nRNcOwB7
子供は現状から外れるのを怖いと思っているんだよ。
他のことってやったことないから想像つかないし勇気ない。
練習嫌いなら、他の教室にうつっても、ピアノ辞めない限りは練習からは逃れられない。
じゃあ今のままでいいって思うだろう。
先生のこと嫌いで、でもピアノが辞めたくないなら、他の教室に移る選択肢が入ってくると思う。
ずっとコンクール曲だけやってる子はいるよ。
高学年になって忙しくて練習曲もせずに曲だけ、コンクールには出てたから賞なしでも出ることは諦めない。
でも中学年くらいまでは教本こなしてたし、譜読みは出来るようになってる。
今からならまだ十分間に合うのに、先生なにやってんだか。お母さんが教えるから読めるって勘違いしてるの?



513名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 00:14:59 ID:nRNcOwB7
まぁ、ソナチネの勉強がてら、難しい曲だから3ヶ月はかかっても両手合わせるだけでOK
って考えておられるんだろうけど
簡単な楽章2週ほどでサクサク飛ばしてたら何曲弾けるか。
今その曲できるようになって7番弾いたとしても力ついてて1週で弾けるとかはなさそうだし。
514名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 10:56:35 ID:GWeyJaye
親が音大卒とか音楽関係者ならこんな指導の先生にはつけないと思うし、専門じゃないなら今の年で子供を教えるのはまず無理だと思うよ。
幼児とちがってこれから前思春期の難しい年頃にはいるし。
コンクールにあくせくするのもだんだん飽きてくるものだし、そろそろ本人の才気とセンスがなきゃ親と先生が仕込んだぐらいじゃ通用しなくなってくるから、もうそろそろ岐路だと思うけどなあ。
はっきりいって譜読みが苦手だと、新しい曲に取り組もうという意欲がわかないから将来自分から趣味で弾くようにはならないよ。
親が今どう思ってるかちゃんと伝えて、話し合ったら?
でも子供の実力に見合わない天狗の鼻をへしおるのは親の役目だよ。
現実をみないでそのまま世間に出したら痛い子になる。
世の中、まあ、すごいわね〜っていってくれたところで、派手さでごまかされるぼんくらばっかりじゃないしね。

ただ、最初にそのレールにのせたのは親だし、本人が今の路線でいきたいと思うんならそれを引き受ける度量も必要だと思う。
今までは、親だって予選通過したり、賞もらったら本気で喜んでみせただろうし、うちの子いけてる!って思ってたんだろうしね。
急に今までのことを全部翻されたら子供も世界が崩壊するよ。
もしお子さんがうんといえば、導入の本はバイエルのほかにも色々あるから本人のプライドを傷つけないやり方だってあるとは思う。

個人的には自分の子を進学させるつもりがあるなら、小4にリストをひかせる先生にはつきたくない。
音大受験指導してる先生ほど、むしろゆっくりきっちりやっていくから進度あげることに必死にならないし、コンクールにばんばん出したりしないよ。
515名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 12:23:44 ID:lTeikQgE
別に今コンクールを一切やめて、バイエルに専念したらということでもないと思う。
コンクールは出たいなら、年1つとかにして、エチュードとブルグなんかを
やって、テクニックと譜読みの力をつけるようにしたらいいんじゃないかな。
そういうことも話し合えない先生なら、思い切って変わる。
先生を変わることに躊躇するかもしれないけど、大切の自分の子のピアノなんだから
決断するときはしないとね。つぶれたら元も子もない。
516名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 12:32:13 ID:iS2m8J8x
確かにどんな天才児でも小4でリストはないわな
モツとかベトとかやるべき曲は沢山あるで
517494:2011/01/18(火) 17:25:02 ID:OmBWNQml
いろいろありがとうございます。
うちの子は決して天狗にはなっていないし、自分が弾けないことはよく知っています。
親もうちのこすごい!なんてここ数年は思っていません。だから、相談したんです。

すべてが嫌になったので、ピアノ自体、やめさせることにしました。
518名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 17:44:15 ID:iS2m8J8x
本当に本人ですか?
厳しいレスなんて一つもなくて皆さん親身にお答えされていましたが、
どこをどう読んだら嫌になるのか驚いています。

釣りなのでしょうか?
519名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 18:29:14 ID:lTeikQgE
親に振り回される子供がかわいそう。
親が先生を選んだんだよ。やらせといて自分が嫌になったからやめさせるの?
子供は道具じゃないよ。どうすれば子供にいいか考えるのが親の仕事。
やめると決めるのはお子さんでしょ。
520名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 19:56:06 ID:3X7xmyYX
>>494
ヒステリックにならないで・・・。
子供の才能は親が決めつけるものではないです。
長い目で見てあげてください。
せっかく年中から小学3年まで習っているのに。

本人はその間、本人なりに努力しているはず・・・。
可哀想過ぎる。お子様がね。
お母さま冷静になってください。
521名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 20:07:33 ID:b/jhT+Nl
ま、いいんじゃない?
子どもも嫌がってるみたいだしスパッと開放してやれば。
親が子どもを潰す典型的パターンを見たわ。
522名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 21:17:52 ID:GWeyJaye
自分が弾けないことを知ってるなら、今の先生の方式にこだわる必要は無いじゃない。
オールオアナッシングの世界じゃないよ、何事も。
気づいたところからやり直せばいいんだよ。
賞とれないならがんばれない、っていうんならまあしょうがないかなって気もするけど…
努力したことは無にはならないよ。
譜面は読めなくても弾き込んできたなら指はある程度は動くだろうし、弾いて耳で教えてるなら音色はききわけられるんでしょ?
スタッカートでもこの曲ではどういう音でひくべき、フレーズのとりかたはどうなのか…
コンクールレッスンで学んだこともあるはず。
やり残したことがあるなら、戻る必要はあるだろうけどね。
まあでも…好きこそものの上手なれっていうけど、どこかに好きな気持ちがないと心が折れるのは珍しくないからなあ
小学校卒業まで続いてるのって、全体の半分もいないよね、多分。
ギアチェンジしたり、整理したり、お稽古を見直す時期ではあるから、色々総合的によく考えてみたらいいんじゃないかな。
523名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 01:40:22 ID:pmn1vxQF
>>517
どうせ辞めさせるつもりなら、その前に先生を変えてみては?
私の娘はピアノを習い始めるのが4年生と遅いし、優秀ではないけど、ハノン、ブルク、チェルニー、バッハ、時にはプラスしてショパン、学校の伴奏と自分の好きなJPOPまで…一週間にこれだけ同時にこなしていて、必要に迫られて早く譜読み出来るようになったみたいです。
量をこなしてみなければ、出来るかどうかなんて分からない、まだまだこれからです。

524名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 08:32:21 ID:Ujhg4/zV
難しそうな曲をばりばり弾く優秀そうなお姉さんたちがたくさんいて、コンクールで賞をいくつもとらせて…
親としては最高の先生につけてエリート街道に近いところをいかせたつもりが実は砂上の楼閣かもしれなくて、ママンの心が折れたってかんじかなあ
何事もそうだけど、幼児期ドリームから目が覚めて、我が子がワンダーキッズじゃないとわかったところからが人生本番だよ
ガンガレ!!
譜読みは簡単な曲を数こなすしかないし、それをやればできるよ。
525名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 08:46:10 ID:Y4NKoriT
>>524
ホントにそうだよね。
うちの子も小3だから、子どもの本来持っている実力みたいなものが分かりつつある。
その上でどうやって楽しく続けていってもらうか、私も考え始めた。
いや、別に親が考えてどうなるもんでもないけど、
長く続けてもらいたいというのが私の願い。
そう願うくらいのエゴは許してもらえるよね?w
526名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 09:11:34 ID:7xqSXblA
わかるなあ。
うちも子は年長のころカワイから始め、個人の先生に代わって
今小4。
ソナチネに入ったところのマタリで、学校の伴奏ももらってきたりするから
本人はまんざらでもないと思ってるんだけど、たまに「いつやめよっかな〜」
とか言っている。
もうちょっと続けたらいろいろ弾けて楽しいよ、とは言ってるんだけどね。
527名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 13:15:47 ID:VO1oV3Hx
子供の本質は環境を整えたところで、変わるものではないからね。
環境を与えればある程度まで上手く弾ける子は多いけど、その先に行けるかというのは
また別問題で、それは生まれつきの才能とか感性なんだろうなと思う。
528名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 14:16:16 ID:rRyRq3Kr
ここできいていいかまようけど…
年長で、曲にすごいこだわりがあって
自分の気に入った曲しか絶対に弾かない。すったもんだあり
今は教本なし。本人(親?)の選んだ曲のみ指導。
好きな曲なら練習はするけど、無理した選曲で完成度は低い。
アスペルガー?
529名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 14:24:29 ID:0NuoYFF1
528が自分の子の事なら、そこまで心配するんなら専門の所で見てもらったらいい。
他所の子の事なら、そこまで立ち入る必要なしだと思う。
530名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 21:01:53 ID:rRyRq3Kr
義妹の子です。
531名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 21:38:25 ID:Ujhg4/zV
それだけでアスペルガーだとは誰もいえないよ。
こだわりというだけでしかない。

ちなみに、自分の子じゃないなら、何かいうのはどんな親切心のつもりでも 絶 対 やめたほうがいい。
あなたもその義妹さんから我が子のことをあれっておかしいんじゃない?とかいわれたらいやでしょ?
義理の関係の人間なんて地雷もいいとこ。
兄の子ども、じゃなく義妹の子供、って表現からも地雷臭しまくりだよ。
我が子の心配だけしてましょう。

532名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 21:39:45 ID:Ujhg4/zV
義妹だから兄じゃなく弟さんだね、失礼!
533名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 21:48:36 ID:4/2ZdJSR
子供ならそんなもんじゃないの?
自分の好きじゃない曲なんて大人だって練習したくないでしょ。
534名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 23:13:44 ID:HHL2FUkn
どの段階でも、全部や〜めた!って言いたくなることはありますよね・・・
中学受験をするかどうか、高校は音高に行くのか普通科の適当な所で
レッスン時間を稼ぐか。
留学の機会がある人はまた選択肢が増えるけど、どれも「選んだら最後」で
そこに乗ってやるしかない。
それを10歳ぐらいで決めるのは、大変ですよね。
何とか「次の道」だけは用意しておいてあげたいものだけど
先生だって、長くついていると「全然結果が出ないのでさようなら」と
いうわけにもいかない。
こんなことも「好きでやってる」ということで、誰にも分かってもらえない。
ピアノの先生の親御さん、知る限り皆さん50代で早世しているような気がするんですが
これは気のせいでしょうかね・・・。
535名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 23:30:05 ID:q+PW1xv5
>>534
私の先生のお母様、今年100歳でお元気だと年賀状にあったw
子の先生のお母様も80過ぎてかくしゃくとなさってるよ。
どの道選んでもやり直しも回り道も出来ると思うよ。
留学先もヨーロッパ行ってあれ?と思ってアメリカに移ったら自分に合ってたって人もいるし
街のピアノの先生やってたら、たまたまの巡り合わせで
華々しくは無いけど演奏活動するようになっちゃったとか。
もっと肩の力抜いても大丈夫な世界だよ。音楽ってそんな力んでちゃ出来ないでしょ。
536名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 23:51:05 ID:HHL2FUkn
>>534
ありがとう
自分の事なら開き直るんだけど、子供の事だからつい。
リアルでこんな話をすると「伸びしろがあれば全然大丈夫」みたいなコトをよく言われて
そんなもん分かるもんかって思いつつ、つい「数年あれば・・」と思っちゃう。
子供に申し訳ないことをしていないか、本当はお勉強が好き?絵が得意?みたいな感じなんですが
かなり進路が確定してきたので、頭抱えてました。
先生も、お礼差し上げてもう逃げちゃおうか・・・とか後ろ向きになったりしてます。
少し、頭冷やしてみます。
私も、出来れば長生きしたいしw
537名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 23:52:00 ID:HHL2FUkn
>>536
自分に礼を言っているバカは私ですすみません
上は>>535さんへ
538名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:19:32 ID:Oru7JEnW
でもどの世界に行ってもおんなじじゃないかな。じゃなければ結局いい大学へ
入って、いい会社に入って適当に結婚してっていうどこにでもある人生になっちゃう。
今朝卓球の女の子のテレビ見たけど、何かをする子っていうのはどこも同じだな
って思った。彼女だって将来のことはわからない。今全日本クラスでも。
でも好きだから(やめられないから?)やってる。
悩みながらも毎日続けていくっていうのも、本人にとって無駄にはならないと思うから
子供がやめるというまでは続けさせようと思ってる。
でも確かに音校にいくかは決断のしどころだね。
539名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:22:34 ID:Oru7JEnW
音校→音高だ

だけどうちの教室、県立のトップ校にいってる人意外にいて、うちもそうなれば
いいなとひそかに思ってます。
540名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:31:13 ID:fQbZ9AvV
いい大学に入ろうと思ったら勉強すりゃいいだけだけど、いい会社に入るのも、適当な人と結婚するのも今は難しいよ。
どこにでもありそうな普通の月並みな人生って、そんなハードル低くないと思うけどな〜。
音高はいって食べていける確率よりは高いかもしれないけど。
親の目線からすると、悩みながらも続けさせられるのは、そう思わせるものが子供にあるからだろうな…って思う。
541名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 13:41:44 ID:+WqCEdtx
ねえねえ、子供の意志ってものはないの?
親のあーだこーだの心配や打算ばかりでもしかたないよ

子供がやりたいほうへ行かせたらいいんだよ
音楽がやりたければ、才能がどうとか考えてないでやるだけやらしてあげればいい
子供がそこまでやりたくないのなら、やめればいい いくら才能があって上手くてもね
案外、子供ってのは自分の才能をわかってるもんだよ
上手くても、これ以上伸びそうもないなとか、下手だけど本気出したら上手くなりそうとか


結局、自分の意志で親の反対押し切ってでも道を選んだ子ってのは、強いよ 
生きる力がね
542名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 15:03:24 ID:aDGUrgQi
子供の意志が固まるのは中学生くらい。
それまでは、音楽選んでも勉強選んでも大丈夫なように道をつけるのが一般的だよ。
小学生までは練習キライでキライで嫌々やってたって
高学年〜中学で音楽に目覚めた時にどのレベルにいるかが重要。
急に音大目指したいって言われても、まだソナチネちんたらやってます、じゃ無理でしょ?
543名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 18:18:25 ID:+WqCEdtx
>高学年〜中学で音楽に目覚めた時にどのレベルにいるかが重要。
急に音大目指したいって言われても、まだソナチネちんたらやってます、じゃ無理でしょ?

ソナチネなら可能性あるんでは?本気になれば
小3からピアノ初めて芸大入ってる人いるよね
544名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 18:26:20 ID:cQNutK6z
人によってはもう少し前の場合もありそうですよ
ピアノの進み方が早い子は大抵何をやっても器用な子が多いし、学校の成績も
「中の上〜上」って感じ。
音大が視野に入るなら親も教育熱心で、費用も何とかなる(する)という場合

「中学受験」

という壁があって、これは大体5年生くらいから塾漬け。
受験の無い一貫校でも学校が忙しくなるし、今時の子は本当に忙しいか
まったく何もすることがないか、両極端かなぁと思いますよ。
545名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 21:07:30 ID:fQbZ9AvV
やりたきゃやらせればいいって思える人ってすごいね
すごい大金持ちか、ものすごい度量の持ち主だと思う
546名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 21:15:47 ID:6SsnuCMV
じゃあ、私はものすごい度量の持ち主だw
547名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 22:35:14 ID:cQNutK6z
リアルでも「お金持ちなのねー」とか「才能あるお子さんなのねー」とか
暗に「いい身分」「親バカで気楽なもんね」的な事を言われるよ・・・
コンクールとかで母子ともにベシャンコになることも多いから、そのくらいは
別に辛くないもんね・・・って感じだけど、あらーほほほ、って
返せるほどには心臓に毛が生えてこないわ。
まあイヤミを言ってくる人からは逃げやすいけど、例えば

「○○ちゃんにはこの先生を紹介するわ!!きっと相性いいわよー」
「今の先生は○○(大学名でもプライベートでも)だから全然ダメよー」

みたいな、何かよく分からない感じでわいてくる人が面倒で困る。
親切?とばかりも思えない、ウチを辞めさせたらその親御さんの子がトップに
なるような場合だったり、色々。
英語とピアノは「習ってる」と言った時点で敵が増えますね、何でか。
548名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 23:27:44 ID:aDGUrgQi
そりゃー変な言い方すれば突っかかる人もいるだろうて。
今時、英語とピアノごときで敵視されるって
相当自意識強い物言いなんじゃないのー?
549名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 23:51:52 ID:dfkRWCCM
英語とピアノなんて一番ポピュラーで庶民的な習い事じゃない。
敵視するとかありえないし(笑)
550名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 23:59:56 ID:6amxN7ZL
ポピュラーだからこそライバル意識をむき出しにする変な人の数もそれなりに多いのかも
551名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 00:11:05 ID:VV6QpFgi
姉が小学校の音楽の先生なんだけど、ピアノを習ってる子が多いから授業が楽だって言ってた。
マリンバやドラムなんかを習ってる子も多いんだって
英語は小3からの必須科目になるし、それに伴っての教室も増えてるもんね

子供じゃなくて、私たち親世代でもピアノはポピュラーだったよ
私の周りはエレクトーンが人気だったけど
552名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 00:30:54 ID:EXZ3Ix5Y
ピアノでも公文でもスポーツでも何でも
ライバル意識むき出しの親はいるよね。
習ってるのは子どもなのに、親が進度に必死になってる。
よその子を蹴落とすのに一生懸命。
鬱陶しい。
そんな暇があったらちゃんと躾けて〜
お宅の子、学校で有名な問題児よ。
553名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 08:19:48 ID:5DzhU7+Z
>習ってるのは子どもなのに、親が進度に必死になってる。

そういう親の子は、子供が小さいうちは伸びるけど、後々だめになることが多い。

案外、親は見守る程度なぐらいの子の方が、先々自立も早いし伸びると思う。
これは勉強でもね。
554名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 22:24:55 ID:CI6ekvaG
ピアノの進度争いは、親の時代からあったなあ
英語はピンとこない…
何を競うの?児童英検か何か?
片方の親の母国語が英語だったり、帰国子女やインター育ち、家庭で英語が普通に使われてる家にはどうやってもかなわないと思うけど…
そこで勝負するっていったい?
555名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 23:19:12 ID:Euro4Pjy
親がいくら必死になったって、弾くのは子供なのにね。必死になる気持ちはわかる
けど、進度が早くてもうまくなくちゃ。単に弾けてる程度じゃいくら進度が
先でもあんまり気にならない。
それより、よその子を蹴落とすってどうやるわけ?うまい子にはかなわないよ。
悪いうわさとか流すの?
556名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 09:18:43 ID:zqSIdnxL
>>555
以下ほぼ実例

・上手な子を自分の子供(下手)の遊び相手にロックオン
・レッスン時間や発表会本番直前まで遊んでる、ひどい時は出番寸前まで「隠れんぼ」
・本番中も隣に来てお喋りと飲食(←おやつ持参、分け合って一緒に食べる)当然一緒に叱られる
・「仲良しだから」発表会には連弾を誘って自分のレベルに合わせる
・一緒に先生の悪口をいうようになる
・別の先生に替えてもらおう、と騒ぎ出す
・ピアノを習い続けることの不毛さについて熱く語る
 
親というのはなかなか他所の子には注意できないものですが
限界を超えた上手な子の親が相手の親にそれとなく苦情を言うと

「○○ちゃんなら少しくらい遅い人に合わせてくれてもいいはず」
「自分だけ上手なのはずるい」(←意訳、なんか俺様な理屈)
「一緒に遊ばせてもらうとウチの子も頑張ろうって気になるし」

蹴落とすというより「物凄く邪魔になる」というケースかもしれないけど
上手な子が上から順に数人抜けていく結果となりました、先生も大変ねと。
557名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 09:36:00 ID:kET44o4y
そうだね。
うちの近所の問題児母もそんな感じ。
我が子のためなら手段を選ばず、で
褒め殺しの嫌味にはじまり、
子どもを使って周りの子のやる気を削ぐような事を言わせたり
まあ、子どもを使ってまでありとあらゆる事をやってます。

さすがに四年生くらいになってくると
他の子も大体わかってきて距離をおくようになっちゃうよね。
親の悪行も保護者間では有名(全ての習い事でやるもんだから)で鬱陶しがっている。
558名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 10:10:57 ID:zqSIdnxL
>>557
ありがとう
なんか微妙すぎて、分かってもらえるかなぁと思いつつ
書き込んでいたのでちょっと嬉しい(涙
先生にも「あの子から離して下さい」とはなかなか言えないし
大人の目の届かない、子供達だけの所(楽屋裏とか)で問題を起こすから
証拠を押さえることも出来ないし、騒ぎ立てたら返ってこっちがバカみたい。
「バレリーナの靴に画鋲」くらいの事なら捕まえてやっつけてやれるのにと
冗談じゃなく「被害者の会」で話題になった事がありますよ。
559名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 10:44:39 ID:8Nhgmf/i
うちは先生が怖いから、そういうDQN風味なご家庭の方が
いたたまれなくなって去って行くなー。
かくれんぼなんて有り得ない。
発表会はまだお客さんの子供とか人が多いから目立たないけど
内輪のおさらい会だと躾のなってない子は浮きまくり。
つるんでるグループからはヒソヒソされるし(←すごく嫌な感じで私も近寄れないけどw)、
先生からは睨まれるし、明らかに場違いだとを自覚するみたい。
560名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 21:44:02 ID:SlRscUBF
子供に習わせようと思いますが、やはり子供本人がやりたいか確認して
からの方がいいのでしょうか。教え方が良ければ(最初は)興味が無い子
でも好きになるのか、それとも興味の無い子は教えても無理なのでしょうかね。
561名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 22:20:27 ID:hwXFKb+J
うちは上の子が習ってたからなんとなく同じ歳になったので始めた。最初は
超マタリだったけど、今じゃ本気。どこでころぶかわかんないな〜って実感。
でもそれも生まれ持ったものが実はあったんだろうなと思う。上は結局興味が
なかったようで今はやめてしまった。
562名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 23:05:53 ID:6rbRlb7E
>>561さんの下のお子さんは、なんとなく始めたとおっしゃってるけど、上の子が習ってる場合、ピアノを習うとはこういうこと、っていう状況への理解があってはじめてるのは大きいよ。
ピアノは基本毎日の自宅練習が必須だから、本人のコンセンサスがないとあとで練習させるときに、子供とバトルになってやっかいだよ。
ピアノって、ただレッスンいけばいいだけならいやな子ってあまりいないと思うけど、上達するための家でのおけいこがネック。
ある程度興味があって好きな子はそこを超えられるけど、そうじゃない子は見るのもいやになる。
今は小児科も小児歯科もだましうちみたいなことはしないで、ちゃんと子供に状況を説明して、理解させて治療に協力させようとするでしょ?
そういうのって大事と思うよ。
親ができるのは、ピアノやりたくなる環境づくりだけだと思う。
ほんとに上達するのは本人がその気になってからだから、高学年になってはじめても本人にやる気があればかなり上達するよ。

うちは、上も下も毎日どんなに疲れてても必ず練習することを条件にはじめさせました。
自分の経験から、毎日の練習がどんなものかわかってるので、脅したけどwそれでもやるといったのではじめたよ。
今はふたりとも普通に山あり谷ありのピアノライフです。
563名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 23:09:26 ID:6VJhNjur
うちの子は本気組?コンクールでて、教材も多い。
別の教室のマタリ(どころか、練習もしてなさそう)な親からの中傷に傷つく…

親が子供の意志無視して習わしてるんじゃないの?とか
10年後、育児に失敗していることに気づくんでしょ。

とか言ってくる。本当、うざい。うちの子は小1で親は練習の付き添いもしてないのに。
その親曰く「子供は笑顔で遊ことだけを重要視してる」そうで…
冬休みの宿題すら、前日にしてないことに気付いたって…
564名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 23:20:37 ID:vLTOoNh8
>>563
そんな人の言動になぜ傷つく?
565名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 23:23:52 ID:6rbRlb7E
なんでそんなのに傷つくのかわからん
もっと自信もって子育てしたほうがいいよ
566名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 23:26:09 ID:5J1Z7YdO
よくあるよねw
親が自分のエゴのために習わせてるんじゃないの?とかw
そういうのは大抵、金無し、暇無し、自制心無しって感じ。
負け犬の遠吠えだよ。無視でok
567名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 23:48:06 ID:6VJhNjur
その方は3人子育てしているから、誰よりも育児のことは分かってるとか。
自分の意見が一番正しいと思ってる。
お金はある。自分の服や子供の服は毎月数十万は買っている。フルタイムで暇はなさそうだけど。

でも、自信もってはいますし、気にしないでおきます。
ありがとう。
568名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 08:48:40 ID:yqdaTxNt
ある程度本人の意志が固まるまでは、親が「練習しなさいよ」って
言わなきゃいけないと思うんだけど、それが「子供の意思を無視」ですかね。
子供なんて、放っておいたらTV見て寝てるだけの生活になっちゃうのを
何とかするのが親、親が叱り飛ばさないで誰が面倒見てくれると思ってるんだろう。
ある程度進むとヘンな親子に貼り付かれることがあるけど、頑張ろうね。
ここはリアルで人に言うと「はぁ?自慢?」とか言われてしまうような微妙な事を
分かってもらえるので助かります。
でもピアノ(でなくてもいいけど)を習わせている子の親同士って、
実際に仲良くなる機会なんてあるんだろうか・・・何か寂しいですね。
569名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 09:29:20 ID:3pVBXkOZ
練習したいかどうかの意志を訪ねるって変だよ
習いたいなら、練習しろ、じゃないの?
義務教育じゃないことを親のお金つかってやってるんだから、練習するのは当然で、しなきゃせかされるのは当たり前。
家での練習は宿題だと考えるといいんじゃない?
習いたくもないのに親にいわれてやり始め、毎日うるさくせっつかれてたらお気の毒様って感じはするけどね。
家で何もやらなくても、ゼロよりはまし派もいると思うけど…
小さい子はママと一緒に鍵盤で遊ぶ感覚で、練習できる子もいるよ。
いやがる子ばかりでないので念のため。
私は、小さい頃ピアノにつくときだけは完全にその子に集中して、絶対に怒らない、おしゃべり90%でもいらいらせず、楽しくやることを心がけたよ。
自分もピアノ好きだから練習につくのが苦痛じゃなかったしね。
570名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 09:35:39 ID:3pVBXkOZ
連騰すいません
ピアノ習わせてる子同士で普通に仲いいよ
ぴりぴりする関係があるのは知ってるけど、別にそこで人生勝負かけてないしなあ
上手な子の演奏きくのは普通に楽しいよ

571名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 11:00:25 ID:7tUzvgX8
「子供の意志」なんて小さい頃から環境作ればある程度親の思うままになるよね?
親が音楽好きで、楽器弾いたりCD聴いたり子供OKのコンサート連れて行ったり
音楽が生活の一部になっていれば、子供も自然に「自分もやるもの」として受け入れているよ。
(うちの子が幼稚園の時は世の中には楽器の弾けない大人はいないと思っていた)
今高学年だけど、友達と遊びで連弾したり、バイオリンもやってるから簡単な曲合わせたり
学校で習った合唱の伴奏し合ったり、レベルはまちまちだけどよく遊ぶ。

>>568
>でもピアノ(でなくてもいいけど)を習わせている子の親同士って、
>実際に仲良くなる機会なんてあるんだろうか・
仲良くなれるよ。普通に相手の立場を尊重できる大人同士なら。
昨日もバイオリン教室の母親同士で新年会だった(先生には内緒で)。
受験組から、マッタリ、趣味でもコンペと子供はいろいろだけど
母同士はクラシック大好きという共通点ですごく仲良いよ。
子供の業績=親の価値と思ってる人とは難しいけど。
572名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 14:53:28 ID:EWAhfX7E
同じ教室の他のお母さんとなんか話したことないや
発表会でしか顔合わせないし
幼稚園や低学年から習ってたら仲良くなるもんなのな
573名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 15:30:06 ID:uoW7zDsj
仲が良すぎても、付き合いがわずらわしく思う場合もあるだろうから、どっちでもいいんじゃない?
574名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 18:28:28 ID:3pVBXkOZ
そういうのはたまたま馬があっただけでは
私もピアノで、もとからの知り合い以外で個人的なつきあいはないよ
それこそ発表会でしか顔合わせないけど、誰が誰の保護者とかほとんどわからないし
ヴァイオリン習ってた友達は、それこそ会場みてまわっておさえるところから親の仕事だったし、ソロ弾かせてもらえるのはそこそこうまくなった子だけ
親の連携は多そうだったよ。
ヤマハのグループだと小さい頃は毎週親同伴だし、事情によりけりではないかな。
575名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 10:49:12 ID:iqTDG9MO
共通の話題が「日々のレッスン」だけな関係だと情報交換にしてもネタが弱いかもねー。
コンペ一緒に受ける人達とは、価値観似ていてコンペの待ち時間にお茶しながら仲良くなれた。
学年違っても中受情報なんかも教えてもらえたり
コネのあるコンサートチケット融通しあったり
顔あわせるのは年に数回で、わざわざ会う機会作ったりしないけど。
これくらいじゃ、「仲いい」って言わないかw
576名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 14:40:51 ID:jIayOUoW
仲がいいと思っているのはうまい子の親だけかもしれないよ。明らかな実力の
差があったり、学年が違ったりすれば気にならないかもしれないけど、同じような
感じだったら反対の子の親は心の中は穏やかじゃないかも。
577名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 17:39:46 ID:wSDuSn6x
友情?ってそういうものじゃないでしょ
何となく馬があって、相手が好き、一緒にいて楽しい、そういうものじゃない?
子供のおけいこがきっかけになったかもしれないけど、子供を介したつきあいを超えて、普通に自分の友人になっただけだと思うよ
そういうのは子供が独立しても続くよ。
うちの母がそうだった。
内心がどうとか、中学生じゃないんだから互いが適切な距離を大事にできて、居心地よくいられたり、刺激しあえる人をみつけられたらすてきだと思うけどなあ。
仲良しグループがもりあがってるのをはたからやっかんでるみたいで変だよ。
578名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 11:13:38 ID:s75y7pra
【先生】見限ったワケ【生徒】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/piano/1295002421/
579名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 07:41:27 ID:qV7mnIiw
580名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 17:28:05 ID:0ZiPE9s0
ちらしでこんなの見つけました。
中古グランド G1E 85万
       G3A 95万
       G3B 98万

どれがお奨め??
581名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 21:07:23 ID:8MvYlEdV
そんなの現物の状態見ないとわかんないでしょう。
582名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 22:12:54 ID:pM7trCpa
中古ピアノは中古車選びと同じ
見た目こぎれいでもエンジンへたってたら安物買いの銭失い
中の状態がわかる人と一緒にいって現物をみてもらったほうがいいよ
583名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 08:53:46 ID:smdAFLA5
age
584名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 19:26:17 ID:uizeuuMk
>>580
ちょっと高いような印象だけど、完璧に調整してあるのかなぁと。
20年くらいのピアノは木材から何から、ちょっと質が今と違うみたい。
(なので「喜んで買取ります」というのがある)
ピアノの先生に調律師さんを紹介してもらって一緒に見てもらうか
その人に探しててもらうといいよ(←お礼はしましょうね、好意はタダじゃないよ)
ツテによっては音大から下がってきたピアノとか、不景気により倉庫で熟成(?)して
とても良い状態になっている新古品みたいなのを見せてもらえるよ。
場合によっては浜松まで拉致されるかもしれないw
私は同じくらいの値段で中古の輸入ピアノを持ってきてもらいましたよ。
でも最終的には「好み」で、何が良いというのは無いから難しいよね。
585名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 08:19:33 ID:9wEQevtG
うちはG3オーバーホール品(ハンマーや弦はドイツ製に変更)
直接(楽器店購入じゃなく)購入して100万ぐらいだったよ。
参考までに。
Gならいずれにしてもオーバーホール品を奨めたいけどな。
586名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 10:12:10 ID:dKpjqbOY
ショパン国際コンクールin Asiaで金賞で
金賞を取った10歳の小学生について新聞記事を見た。

ピアノを始めたのは小学1年生、、
両親ともにピアノは趣味程度、
写真も載っていたけれどアップライトピアノ、

それでも上手な子は上手って、天性のものなのかな。
587名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 10:20:40 ID:aPHwQGJb
>>586
それでも‥というより、
同じ子で同じ練習量なら、3歳グランドでも小1アップでも結果は同じだって事じゃないかな。
大事なのは師事する先生と思うだけ練習できる環境だと思う。
588名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 11:32:06 ID:dKpjqbOY
>>587
「ピアノは、幼児期から始めないと、耳が育たない。」とか
「母親がピアノ教師だからこそ、家でピアノの宿題を見られる。」とか
「家にグランドピアノがないと、タッチの練習上、問題外。」と豪語し、
3歳から毎日何時間も練習させていても、

そんなコンクールで金賞はおろか、入賞なんて、遠く及びでない

という親子を、身近で何組か見ていたので、切なくなっただけ。
589名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 21:32:27 ID:sbS+XJt+
>>588
そんな子が何人もいるなんてすごい環境だね
しかもそこまでやって小さいのに入賞もないなんて、よほど先生が無能としか思えない
あるいはピアノに興味のない父親の血をひいちゃったのか

高学年あたりからは先生や親が作り込むだけではおっつかなくなってくるし、本人の自我もしっかりしてくるから、基本ピアノが好きで、頭使って練習出来る子じゃないと上達はしないと思う。
いい指導者について、自覚的に長時間練習できる子なら金は無理でも入賞ぐらいはしそうなものだけどなあ

家にグランドおいてなくても、インアジアで金賞とれるレベルの子なら、先生宅で好きなだけ弾かせてもらえるんじゃない?
あるいはレッスン室借りて仕上げてると思うよ。
いくらなんでもアップライトでショパンは無理。
こういうの出る子は、当日に楽器店頼み込んで早朝営業時間外にレッスン室借りたりして調整したり、ちゃんとそれなりの準備はしてるものだよ。
590名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 21:48:36 ID:n16Zp7dY
父親側だけど、才能なんて言葉は全く必要ないと思うけどなあ。
僕自身は4歳頃から高校3年生までピアノをやり
コンクールとかでもそこそこの成績を残し、まあピアノ的にはある程度の結果を残したけど
正直幼少期はピアノはあんまり好きじゃなかった。
でもひたすら習わされ、気づいたら、ピアノ凄いねと言われるような状態になっていた。
周りの子も、やっぱり好きか嫌いかは別にして練習量は普通の子に比べて膨大だったと思う

結局親がどれだけ根気よくやらせることができるかが
結果に直結すると思う。
才能や先生なんて関係ない
どれだけ練習したかだと思う
591名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 21:55:27 ID:sbS+XJt+
練習は質も大事だから、指導者はとても大事だよ。
頭ひとつぬけようと思ったら本人のセンスもやっぱり必要な年代はやってくる。
592名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 23:38:21 ID:0j5hdpk0
1歳の時からヤマハのグループレッスンというか、
リズム遊びみたいなのに2年通ってきました。
次進級すると、鍵盤を触ると聞いていたので、
いよいよかと思っていたら、
今日発表会で1個上のコースの子たちがただ歌って踊ってるだけ…
先日、カワイの個人レッスンに3歳半から行ってる親戚の子は、
1年通って今もう両手で弾けると言ってたで、余計にびっくりでした。
ヤマハは全体的にスローペースなんでしょうか?
それともその親戚の子が特別なんでしょうか?
おまけにうちの娘は早産まれでクラスでも1番幼く、極度の恥ずかしがり屋で、
発表会や普段のレッスンも半分くらいは棒立ち。
最近は通ってる意味もないような気がしてて、
そんな中上に書いた親戚の子の話を聞いて、
まだ2歳10ヶ月だけどためしにカワイの個人レッスンを体験しに行ったら、
積極的ピアノを触ったり、
先生が押したところをリズムよく押すというようなことを満面の笑みでやっていて、
終わった後、「おもしろかった〜、ドレミまたやりたい」と本人の口から出ました。
この2年、いつもヤマハのレッスンではほとんどもじもじだったので、親としてはビックリでした。
(まぁたまたま物珍しかっただけかもですが)

仲良しの子がヤマハにいるのでそれだけが気になりますが、
やっぱり子によって、グループより個人とか向き不向きってあるのかな。
593名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 23:49:47 ID:n16Zp7dY
ちなみに勉強に関してもそうだと思ってる
僕は県で一番と言われる高校に行って
旧帝大クラスの大学に行き大学院まで出たけど、
同級生はほとんどがピアノは弾けたし皆同じような経歴の持ち主だった

センスが関係するとは到底思えない
勉強もピアノも何もかも努力の量だと思う
努力していない人に限ってセンスとか才能って言葉すごく使いたがると思う

子供には努力の素晴らしさを強く教えてあげたいと思っている
努力すれば適わないことは無い
努力することは本当に素晴らしいことだ
594名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 23:50:48 ID:vk+eB4Ya
うちの子はそれで個人にしたよ。
595名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 00:16:38 ID:S0y244L/
リズム遊びってあまり意味ないよね。親の気晴らしって感じ。
2歳10ヶ月で、指がしっかりしてて、言葉が通じて、
親が家で毎日練習につくなら、個人かな。
そんなにいそぐ必要もないと思う。
うちは個人で3歳半ではじめたけど、2ヶ月後には両手だったよ。
596名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 00:58:30 ID:JTWGixv6
>>592
それはヤマハもカワイもあまり関係なくて、お子さんの個性だと思うよ
あなたのお子さんは、個人向きなんだね
うちの子は転勤のせいでヤマハカワイ両方グループに通ったけど、大筋は変わらなかった
娘は今5歳で、興味の方向がどうもクラシックから掛け離れてるので、グループに通わせ続けたんだけど
今年度からレッスン内で本格的に鍵盤が始まったら突然何かに開眼したらしくて、今ほぼ独学でボヘミアンラプソディを耳コピして弾いてる
そしてグループレッスンはやめる気がないらしい
向き不向きの一言に尽きるんだと思ったよ
597名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 11:10:16 ID:6KEqz07a
>>596
娘さんの興味というか、親の趣味でしょ?5歳でボヘミアンラプソディwwww

まぁうちも一緒。結局は親の意向に子は染まるしかないんだよね。
私は筋金入りのクラオタだから、子供が小さい時はリトミック協会の正統派リトミックに通い
バイオリンは桐朋卒、ピアノは藝大卒の先生を探し、ソルフェも藝大ソルフェ修士の先生。
小学校入ればコンサート行けるからあちこち連れ出してたら、オケにハマった様子。
グリーグやラフマニノフのPコンのスコア買って眺めてるよ。
グループも個人も向き不向きというより、親がどこまで付き合えるか、じゃないかな。
子供が自分で進んで練習するようになるなんて、高学年になってからだし。
598名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 14:40:56 ID:XG/DNG9a
小学生になると行けるコンサートがぐっと増えるからいいよね。
小学生まであと数ヶ月だ。
楽しみ。
599名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 16:07:11 ID:rm7mByhN
いいね。
うちは子どもが興味ないみたいだから、ほとんど行けない。
年一回義実家に預かってもらって夫婦で行くくらい。
高校生位になったら、平日夜の公演にも留守番させられるかな。
600名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 10:57:18 ID:Dvbmmj3V
その間にいけないこと覚えちゃうんですYO
601名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 16:33:48 ID:HbAQ4PQ1
先生を代えたいんです。
602名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 17:26:33 ID:oP//rbjT
代えたらいいじゃん。
うちもやっと代えた。もっと早く代えればよかった。
603名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 18:09:16 ID:Bd9LeHvK
幼稚園年長だと、どの位の進行状況か教えてください。
604名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 18:26:20 ID:Bs1h7/Yc
605名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 20:19:11 ID:n4RLk+c0
>>603
マジレスすると、何歳から習ったかで違うと思うんですが。
3歳誕生日ピッタリで始めて、
3歳バイエル上レベル
4歳バイエル下レベル
5歳ブルグ
6歳ソナチネってところでしょうか
でもこれは本気組の場合です。
606名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 23:33:45 ID:Plqvtc+K
ちょうどうちの下の子が今年長、こつこつ練習してブルグ1/3ぐらい
607名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 23:35:51 ID:HbAQ4PQ1
代えます。代えます。代えます。(気合を入れている)
体験レッスンめぐりはじめます。
だって今の先生、ピアノ弾けないみたいなんです。
やめるって言ったら機嫌悪くなりそうだけどがんばります。
次の先生決めてから、やめたいと伝えるのでいいですよね?

608名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 23:54:49 ID:1GI6rbPW
次の先生決めてから「辞めます」で良いと思う。
うちも次の先生を決めてからすぐ辞めた。
609名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 00:32:19 ID:UJmqlm0M
ピアノ弾けないピアノの先生に遠慮することないんじゃないの。普通にやめますで
いいとおもうけど。
本当にやめにくいのはちゃんとした先生の場合。そんなピアノの先生とは
いえない先生って。
610名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 00:49:30 ID:0+NGNMvC
>>605
サンクス
3歳から始めて今ブルグ1/3なので、標準的な感じですね。
611名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 08:56:06 ID:WEdRZzBt
>>605
幼児期の進度など親の満足以外正直参考にならない気がする
その調子で15歳くらいまでぜひ目安を書いていただけないでしょうか
10〜15才が一番大事なんではないかしら
612名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 10:22:15 ID:dm9wHHba
11音楽先生ってどうですか?
利用した方います?
紹介料18000円にびっくりしたんだけどそんなもの?
613名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 10:51:06 ID:eAhVqyJX
ピティナで無料で先生を紹介してもらったよ。
良い先生で満足している。
どうしても11音楽先生に登録している先生が良いのなら
18000円も仕方ないよね。
614名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 10:57:40 ID:b7LHTC/W
604で年長でブルグです!
であの演奏なら、願い下げだ。あれが全国レベルとは。
(604に罪はないが貼られていたので)
ああいう指も出来てないのに教本先行タイプが全員とはいわないが
10〜15歳でショパエチュもまともに弾けない撃沈するタイプだと思う。
615名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 11:35:34 ID:NjVbqWpq
エレクトーンだし、そんなに熱くダメ出しする対象でもないと思うけどw>614

>>612
自分で良い経歴を持ってる先生を探せれば、自力で探せばいいだけ。
サイトから情報もらうならその分の情報料は払うべきものなんじゃないの?
出身校から自己アピールまで載ってるし、
知識もコネもない素人親が無から先生探しするにはいいサイトだと思うよ。
無知親がうっかり近所の幼児教育卒のソナチネ止まりな先生に引っ掛かるリスクを考えたら
18000円は決して高くないよw
616名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 11:52:31 ID:NjVbqWpq
>>613
あー連投、ピティナがタダなのはピティナを受ける生徒を増やしたいから、って理由だからだよ。
いくら紹介タダでもピティナには近づきたくない親もいると思う。
617名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 12:03:35 ID:eAhVqyJX
>>616
そうなの?知らなかったわ。まあ良い先生だからいいかな。
技術と人柄がよければOKだと思っているからね。
教えてくれてありがとう。
618名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 12:06:00 ID:js+xwkUT
本気さんは、8歳でこのくらい弾けないと。
http://www.youtube.com/watch?v=qc1RO2z58Rw
619名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 12:23:49 ID:b7LHTC/W
>>615 
せきれいの親コメントの事だよ。
意味がわからなければいいや。

>>618 
上履き履いていれば本気って事?
620名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 12:33:45 ID:5N3FewxS
5才でブルグって早くない?
年中さんだよね。
指がまだ届かないと思うんだけど。
621名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 12:47:21 ID:b7LHTC/W
ttp://www.youtube.com/watch?v=dQ-Ftbum0Zc&feature=player_embedded
5才全国レベル平均

ttp://www.youtube.com/watch?v=dAMseA6hzHs&feature=mfu_in_order&list=UL
その後11歳

因みにあくまでも国内レベルです。
5才前後、本気組予定のお母さん方、参考にして頑張ってください。
622名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 13:01:21 ID:YMyyyZ1A
>>611
そうねぇ、
7〜8歳でソナチネ ツル30 バッハインベ
8〜9歳でソナタ ツル30 バッハシンフォ
10歳 モツソナ ツル40 バッハフランス
11歳 モツソナ ツル40 バッハイギリス
12〜15歳 ベトソナ ツル50 バッハ平均律
高校生でショパンエチュード・ソナタが弾ければいいんでないの

ツル40は早く入ればいいというものではない。618の子もオクターブ
届いていないし。
623名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 13:51:41 ID:js+xwkUT
>>621
だってその子の家は大金持ち
ttp://nagino-cantabile.rossa.cc/
624名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 14:21:16 ID:5VE2JGT0
>>622
アリガト そっちのが断然このスレの人の参考になるとオモ
幼稚園でブルグだソナチネ、フンガーと言っている人に限ってその後の進度はモニョモニョ
ブルグソナチネは時間さえかければマタリでも到達するのよ
幼児期に進度を競っても到達するところは同じ
そのようなことに血道をあげるより平均律やショパンエチュードに無駄なく繋げてくれるに先生を選び焦らず練習すべし
625名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 19:10:31 ID:3QkTV9Re
「きらきら星変奏曲」って、ツル30くらいでちゃんと弾ける?
易しいところと難しいところの差はかなりあるけど。
626名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 21:08:54 ID:Q/MTLkqL
鶴30が8割〜9割のテンポできちんとさらえてるなら、弾けると思うよ
627名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 21:15:57 ID:Q/MTLkqL
ブルグ、ソナチネを実力の目安と考えるからおかしいんじゃないの?
英検や漢検じゃないってことだけわかってれば、別にいつ弾いてもいいと思う。
大人であろうが園児であろうが、その時その年齢で学べるところを学べたらいい。
幼稚園のブルグ程度でふんがーなんていわないよ。
ぎゃんぎゃんいわなくても毎日1時間練習すりゃ普通に手が届く。
もちろん、園児の頭で理解出来る範囲のことではあるけどね。
きれいな曲だから大きくなってまた弾き直せば発見はいっぱいあるよ。
塗り絵じゃあるまいし、1回やったら終わりじゃないんだから、先生を信頼して今やるべき課題だけ見つめてこつこつやればいいと思うけどなあ。
気がついたらここまできてた、ピアノってそんなものだと思う。
628名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 23:55:20 ID:3QkTV9Re
>>626
ありがとう。
レッスンで弾いているんだけど、毎週バリエーションごとに弾き方を細かく直されて
娘、息切れ気味w
12曲終わるのはいつになるんだろう?
629名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 08:50:54 ID:JnanycSF
test
630名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 08:59:25 ID:yo3Uunly
年長娘がミクロコスモス一巻後半をやっているんだけど、レベルうんぬんを気にする親が、バイエルだと何番くらい?
どんな楽譜かこんど持ってきてと言う。
そんなに熱くなってなにがしたいんだかw
631名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 09:08:35 ID:JnanycSF
627さんに同意
小学3、4年生までは進度なんて関係ない。
園児でブルグ弾けるなら適性はある、程度じゃないかな。
自慢したいんだろうけど、その程度の子は昔からいくらでもいた。
(自分もそう。親は将来ピアニストになると信じて疑わなかったらしいw)
専門に進むなら高学年からの努力と資質が必須だけど、ピアノを楽しむ
ための道はそれだけじゃないからね。

モーツァルトは音符の少ないところこそ難しい。
でもとりあえずは技術・・娘さんガンガレ
632名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 09:09:56 ID:EtdoTx6j
欝になりそうな楽譜だよって言っとけ
633名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 09:16:01 ID:2qUw2KXc
>モーツァルトは音符の少ないところこそ難しい

本当だよね。
いつも思うことだけど、進度よりもいかに弾けるかだと思うよ。いくら難しい
曲弾いていても、単に音をなぞっているだけじゃどうしようもないよ。
634名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 09:26:39 ID:AXMy/qY5
途中転勤で先生が2回も変わったり
引っ越し先の社宅がボロ団地で電子ピアノしか置けなかったり
やる気のない時期が続いたりと色々あったけど
今5年生にしてようやく鶴30とソナチネに入る子供
中学受験もしないのでここから本気を出すどー!見ていろよ
635名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 11:47:45 ID:tpgkT0TB
毒親の巣窟だな。
本気出すのは子どもなのにね。
子どもが自ら本気でピアノやりたいって言わない限り
ピアノばっかりやらせないようにね。
将来子どもに恨まれるよ。
636名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 12:14:56 ID:AXMy/qY5
>>635
残念ながら子供がやりたいって言ってるんすよ
637名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 12:21:05 ID:Nn8DXcow
>>630
ミクロコスモスも知らないの?って言ってやればそれでオシマイ。
638名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 13:19:32 ID:xB0kKjv7
ミクロコスモスを知らないということは、バルトークをしらないのか…はぁ。。。
639名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 13:32:43 ID:EtdoTx6j
バイエルだと80番くらいかな
640名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 14:23:31 ID:T8tfgjLf
>>634
見ていよろ・・・って。完全に負け組発想。
せっかく音楽を学ばせているのなら
もっと親子で人生余裕を持ってね。
その感覚をまず訂正させ、親としてしつけてみたら。
641名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 14:45:33 ID:4560Sxyk
小5って、女の子なら音楽の楽しさがわかってくる時期だよ。
本人が
>ここから本気を出すどー!見ていろよ
と思っているなら、音大だって射程圏内。
親の本気度は子供の技術的な練習サポートから
環境作りのサポートになってくるよね。
642名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 14:50:08 ID:OBcjTHKN
このスレは親も一生懸命な人が多いですね。
自分なんかピアノ習ったことないから練習も見てやれないし
子供がどの程度のレベルなのかもさっぱりわからないw
643名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 15:02:18 ID:4560Sxyk
>>642
ピアノに何の興味も無いわけじゃないでしょ?
一緒にCD聞いたり、コンサートに行ったり、
今練習してる作曲家の事を調べたり他の作品を探してみたり。
640じゃないけど、せっかく音楽を学ばせているなら一緒に楽しめる事はたくさんある。
お子さんのやってる事に親も興味津々という姿勢は大事だよ。
644名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 18:02:38 ID:bWAOMYBR
631の息切れ娘の母だけど、
>モーツァルトは音符の少ないところこそ難しい

ホントにこれ実感。
一番ちゃんと弾けていないのは、最初のテーマの部分なんじゃないかと思えるほど。
本当にただの「きらきら星」なんだけど、モーツァルトぽく弾くって難しいわ。

まあ、ノンビリやってくよ。
うちは小3だから、まだ本当に自分で音楽の面白さが分かってやっているとは思えない。
本人は「ピアノ好き」って言うけどね。
精神的に幼い子だしなw
645名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 21:35:59 ID:TFkMybax
つまんないきらきら星をたくさん聞いてきた。
弾けるだけでもすごいけど、弾いただけになる子が多すぎ
646名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 21:41:55 ID:oGpQg1ob
>>642
私もピアノ弾けないよ。
でも、子は「ママ隣で聞いていて」って言うからそうしてる。
聞いて褒めるのが親の仕事かな、と。
ウチの場合、私が弾ける人だったら衝突しちゃってダメだったかも。
647名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 21:55:35 ID:cNmMiQkw
>>645
そりゃ、簡単な曲ではないもん。
譜面は難しくないかもだけど、全てのバリエーションをキチンと弾こうと思ったらそれなりの知識も必要だし、ソナタが弾けるくらいでないと無理でしょ。
鶴30とかソナチネレベルなら何となく弾けてる風、おままごと程度に繕えれば、まあ合格でしょ。
648名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 00:50:57 ID:ncQU+ZJ8
631だけど、
ピアノを習ってる子が全員プロ目指すわけじゃないんだから、
ままごと風きらきら星もアリだと思うよ。
いい先生について、その子の力量なりに、工夫して頑張って練習する。
コツコツ積み上げていればそのうち憧れの曲にその子なりに手が届いて、
弾くのが楽しくなる。そしてピアノが一生の友達になる。
本来ピアノのおけいこってそれでいいんじゃない?

進度(そもそも進度ってなんだ?)を気にする親が多くて、ほんと理解に苦しむ。
649名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 01:34:58 ID:fWi41AxJ
必死にハノン風に弾いてもそのあと、まだ楽しんで弾くかっていうと微妙な曲だな。勉強にはなると思う
650名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 08:17:32 ID:yjU23tr4
本音を言うと
ちょっと背伸びならともかく、
ママゴト風にきらきら星を弾くより
そのレベルの子に、もっとふさわしい曲は選ぶのに困るほどあると思うのだけどなあ。
651名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 08:30:06 ID:zJZLyyed
わかるなぁ。
特に発表会に行くと明らかに無理な選曲してる子よく見る。

きらきらは指の回る子でないと難しい。でも簡単に仕上げられる曲と、がんばって
仕上げる曲との境って難しいね。先生も考えて選曲してレッスンしてくれてるんだろうけど
きっと全部のバリエーションが終わったときにはすごく成長してると思う。
息切れしてるお子さんが最後までモチを保てるかは先生にかかってるだろうね。
鶴30の前半と後半でも全くレベルが違うだろうけど。
652名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 09:18:05 ID:D05ItqmJ
ある外人ピアニストのコンサートに行ったら
アンコールできらきら星弾いてくれたんだけど
いとも簡単に軽ーくサラッと弾いていたよ
ステキだったなぁ
モーツァルトは必死に弾いたらモーツァルトじゃない感じがする
653名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 10:58:20 ID:Im1y/uDF
人前で発表するかどうかは別問題として、きらきら星はいいテキストだと思うよ。
小学生くらいで一度習って、ソナタレベルでもう一度ってパターンもアリだと思う。
一生のレパートリになる曲だし。
古典は当時のピアノがどんなものか知っていれば、自ずとどう弾けばいいのかわかるよね。
654名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 11:53:15 ID:zPxZ7ixv
8〜9歳くらいでショパンのワルツ遺作を弾く子も多いよね
くまちゃんの影響だと思うけど。みんな演奏に無駄な力が入りすぎ。
良く分からないのだけど、あの子が8歳で弾けるのだから、僕も、私もって
なるのかな。

園児でエリーゼやトルコマーチ弾く子もなんだかもう。
あと数年待てば楽に弾けるのに。
655名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 12:48:59 ID:zJZLyyed
いや、楽に弾ける子は弾けばいいんだと思う。聞いていていかにも無理して弾いてる
とか、年齢的に理解できないでしょうという曲は大きくなってからでいいと思う。
656名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 18:34:34 ID:lzPg0ZA2
おそらく娘の先生の考えも、テキストとしてのきらきら星なんだと思う。
バリエーションごとにテクニックやアーティキュレーションなど細かく見てもらっているけど、
通常のレッスン時間では収まりきらず「きらきら星追加レッスン」までやって下さったw
人前で弾けるレベルになるかどうかはともかく、勉強にはなってるかな。
657名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 20:07:06 ID:eGArL8af
自分ち語りになんでwつけるのか
訳わかんない人がいつもいるんだよね。
なんて言ってほしいのか
658名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 20:41:44 ID:VDbV3cAu
確かに先生に対して草はやしてるみたいではあるけど、ま、いいじゃん。
「がんばってるね!」って言って欲しいんだと思う。その気持ちは痛いほどわかる。
659名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 21:18:18 ID:0Z8njd4F
小4のときに、きらきら星に丸をもらい、満足して
「もうピアノは十分弾けるようになりました。今までありがとうございました。今日でもうピアノは辞めます。」
と言って来月分の月謝を渡さずに帰って母に怒られたことを思い出したw
660名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 16:35:45 ID:HOvl+L9y
すごい「やりきった感」だったんだろうねwww
661名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 16:05:06 ID:AxPFG409
>>654
ttp://www.youtube.com/watch?v=Gh0P8HshMuY
幼稚園だとこれもダメなの?
スゴイと思ってたんだけど…
662名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 20:45:40 ID:2OzmsEQJ
わぁ、上手だね。でも大人になってからはorz
663名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 02:27:58 ID:H8BzF9b1
>662
まあでも高校生になっても、ピアノを続けているって言うのは、
それだけで財産なんじゃないかな〜。
仕上げ方はあんまり・・・としても、あれくらい弾けるのはすごいよ。
革命も、今高1ってことは当時受験生でしょ?発表会に出るだけでも大変。
ジャズとかもやってるみたいだし、
音楽が一生の友達になってくれるだろうね。
お母さんか、身内が先生なのかな。
教室の名前と本人の苗字が一緒だね。
664名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 15:16:30 ID:0H1xSzg3
ttp://www.youtube.com/watch?v=4bWzi8JpTE4&feature=mfu_in_order&list=U

ひょえ〜。クラッシク向きじゃないのがよくわかる。才能があってすごい。
665名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 16:39:18 ID:fMsB7k/M
>>662
だって今はピアノよりドラムだもんね。
666名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 18:16:33 ID:q+BlfChG
>>663
中高一貫校だから、受験生ではありませんでした。
667名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 20:58:53 ID:FGVMKz2y
>666
ダミアン乙
関係者?
受験生でもそうでなくても、楽しくピアノに向き合ってればいいんじゃない?
こういう動画見るのも楽しくて好きだわ。
668名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 22:11:15 ID:2aWir9vr
>>667
>>666は、動画に自分の学校紹介も載せてるの見てしただけのレスじゃん。


669名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 18:30:21 ID:/4NxFNLz
ヤマハJ専だったら、特別に感動ほどでもない気がするけど。

本人はヤマハへ習いに行ってて、J専ピアノ専攻。
親が元講師で、自宅でエレ教室を開いているとか。
または逆。
670名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 18:39:33 ID:Vkyu2AdM
今園児にショパン弾かせるの流行っているのかな。
親の見栄?、先生の見栄?
671名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 19:42:18 ID:NUjOg6en
原曲で?
親の見栄の事もあれば先生の見栄の事もあるだろうけど
そんな小さいうちに弾く必要性が感じられない。
もっと学ぶべきものがあるだろうし、園児の時にしかできない表現もあると思んだけどな。
672名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 23:19:24 ID:D48JrkXt
規制中?
673名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 15:00:38 ID:PvreB5cA
発表会でこどもが幼稚園の頃にショパンの簡易版(しかもサビのみw)弾いたけど、なんだかなーだった。
本人がどうしてもって望んでいるならともかく、安易に与えないで欲しかったわ。

674名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 15:47:29 ID:tCSQWEB7
園児くらいの年齢だと、弾けるオリジナル曲って少ないからなぁ。
趣味の子が多い教室だと、多少知られてるクラシック曲が喜ばれるし、アレンジものも致し方なくない?
リュリの月の光とか、バッハ作じゃなかったメヌエットとか、
同じレベルの子がオリジナル曲を取り合って、あぶれた方にアレンジ有名曲を
弾かせる場合もあるよね。
ベートーベンの歓喜の歌とか、ヴィヴァルディの春とか、ショパン以外も
簡易版の譜面なんていくらでも出てるし、発表会で弾かれてるよ。
その方が親や客受けいいし…ってことだと思う。
うちはアレンジものあんまりやらない先生を選んだから、小さい頃は選曲の幅がなかったよ。
ツェルニーの地味な曲とか弾いてたな…。
675名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 16:17:53 ID:xFfgCB1P
趣味の子が多いとジブリとかディズニーとか童謡のアレンジものが多そうだけどそうでもないの?
後は邦人作品とか結構あるよね。
人数が多いとこれらの回転が早くて毎年誰かが弾いて同じようなプログラムになりがちだけど。
676名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 17:28:57 ID:tCSQWEB7
いろいろ発表会見てると、
・アニメもポップスもなんでもあり
・簡易アレンジありだけどなるべくクラシックで
・基本オリジナル(小さい子だけ例外とか)
な3パターンな感じがする。
実力ある先生でもポップス有りの教室もあれば
全体的にテンション低い演奏のオリジナルばっかりの教室もあったから
趣味向けの教室でもいろいろだと思うよ。
邦人作品もやる先生とやらない先生がはっきりしてるよね。
あれは好き嫌いなのか、ピティナかそうじゃないかってことなんだろうか。
677名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 18:54:47 ID:iSzX1blw
>>671
ショパンといっても、ショパンの中でも簡単な物。
例えば前奏曲(大田胃酸)とか、ワルツイ短調(遺作)とか。
ポロネーズの変ロとか。
Cコン対策かしら。
678名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 20:34:25 ID:iSzX1blw
チューリップのラインダンスもやたらと人気あるね
679名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 23:55:10 ID:6sFQy4hZ
生徒数多いところなんて、毎年同じ曲とか、それ数年前に誰ちゃん弾いたとか
よくあるよね。
この進度の子にはこの楽譜からってなっちゃうからかな。
近現代か導入本の中からか、ジブリでもディズニーでもって感じ。
680名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 09:55:51 ID:FixUxGeg
でも自分の子の曲がジブリとかディズニーだったら絶対やだ。クラシックを習わせてるのに。
簡易版も絶対嫌だな。ちゃんと弾ける年齢になってから、きっちり弾かせて欲しい。
うちは小さいときは聞いたことのない作曲家の曲だった。(単に私が知らなかっただけ
なんだけど)3年生から誰でも知ってる曲になったよ。
ていうか練習あんまりしない趣味の子に有名曲を弾かせられないんじゃない?
出来が悪いと悪くなるのはその子ではなく先生の評判だもん。
681名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 10:24:38 ID:I+43KztG
まぁ、練習して来ない子もウエルカムで受け入れている先生なら
発表会がグダグダでも良しとするんじゃない?
月謝も安くて振り替えも融通きいて…って教室はそんな感じだな。
近所にあるけど気楽に習えるって評判いいよ。ニーズはそれぞれだなーと思うw

アニメや簡易版が嫌なら、先生から選曲の相談持ちかけられた時に伝えればいいだけだと思う。
きちんと指導する先生ならアニメや編曲にも凝ったのあるし、
子供のモチベーション上げながらそれなりの成果は出せる。
日頃から先生と意思疎通していれば、意に反した選曲はされないよ。
682名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 10:42:30 ID:rEBzYLYg
私は毎年発表会あるなら、小学校6年の間に1〜2回はクラシック以外も良いな、と思う。
普段の教本がクラシックなんだから、たまには違うのも聴きたいなと。
ま、本人次第だけど。
683名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 10:46:47 ID:/2nK/pZK
せっかく2ヶ月以上も一曲を深く掘り下げて、常にはやらないような細かい指示も受けての練習なのに
ジブリやアニメじゃ残念すぎる。
684名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 11:02:00 ID:qz1n+O0A
4歳息子ピアノを始めて7ヶ月、バイエル上巻が間もなく終わる進度なのですが、夏に行われるコンクールに出ることになりそうです。課題曲が発表されてないのに公開レッスンは確定してるらしい。
男親でピアノのことわからないけど、今からwktkです。
685名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 14:08:49 ID:fZro+mt5
>683
たった2ヶ月だとギロックもホールニューワールドもたいして変わらなかったよ。
686名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 15:58:59 ID:Msevhooq
幼稚園児や低学年の子ならジブリやディズニー弾いててもかわいいと思うな
高学年になってもジブリ弾いてる子ばかりの教室はさすがに・・・だけど
687名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 16:05:06 ID:DY9NNDij
TVで「ピアノをやってると頭がいい子になる」と
言うようなことをいってたけど、
通わせてるかたがた、この意見どう思います?
あってる?あってない?
688名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 16:34:43 ID:I+43KztG
ピアノを習うことによって、集中力を養ったり日常感じる達成感からの自己肯定、
右脳と左脳のバランス良く使えたりして、それが勉強面にもプラスに働くかな、とは思う。
でもある程度上達した先は、遺伝的要素+環境による地頭の良さで、
ピアノの腕も勉強の出来も左右されると思う。
東大ピアノの会なんか聴いてると、ピアノが上手いから頭が良いというより
頭がいいからピアノも上手いのね、とつくづく感じるもの。
689名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 17:41:41 ID:h5CCq0jK

>頭がいいからピアノも上手い

この要素がでかいと思う。
脳に刺激になるしマイナスはないと思うけど。
それなりに結果残せるのはそれなりの脳を持っているから。
結果として頭のいい子が上達して残る確率が高いんだと思う。
690名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 17:55:44 ID:gHixpLus
頭の悪い子はまず上手くならないですね。
これだけは確か。
691名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 17:56:15 ID:FixUxGeg
>>689が正しい。
頭のいい子はピアノがうまい。頭の悪い子は飲み込みが悪いのでピアノの上達も
遅い。それが少し早くなるのかな?
692名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 18:23:19 ID:l2eCIrd+
バレエでも良く言われてることですよね。
693名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 20:13:38 ID:zxlOtuxG
娘の先生の生徒。
高校生でも続けているのは、進学校の生徒ばかり。
694名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 22:01:08 ID:fZro+mt5
地頭よくても努力や根気が面倒な子は続かないね。
そのくせ伴奏とか目立つことやりたがる。
695名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 22:06:20 ID:Mdn/Peov
>>677
亀だけど、

幼稚園児で、そういう曲を弾いちゃうの?
すごいね。

でも、それでも、もったいないと思うな。
小学1年、2年でのエリーゼでさえ、曲想は?とかいわれるのに
ショパンなら、いっぱいいっぱいじゃなくて、もっと情感こもった演奏にしてほしいなぁ。
696名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 22:50:29 ID:9FtTb/DQ
>>687
指先を使うと頭が良くなるときいていたから、
ピアノは効果があると思ってたw

指先は脳のアンテナって言われているそうだ。
指先にはたくさんの神経が集まっていて、それが脳に直結しているため、
指を使うと、脳細胞が刺激されたり、脳の血流が増えたり、神経細胞の
ネットワークづくりが盛んに行われて脳が活性化するらしい

楽しめるし、情緒も養われるし、音楽が好きになったらコンサートへ行く
機会を持てたり、他の楽器に興味を持ったり、聴く音楽のジャンルが広がったり、
楽しく良い刺激も与えられるんじゃないかなと思ってた
ピアノが好きで練習によって指先が器用になったら
工作等も好きになっていきそうだし
でも嫌々習っていたら逆効果かもしれない?
697名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 00:33:11 ID:gUooDUhp
ピアノ習ってるだけじゃ指先器用に工作大好きになんて夢物語だよ。
ピアノだけ習ってても音痴な人だっているし。
698名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 01:30:27 ID:qkIp0Mzy
もうすぐ6歳の息子に3年習いにいかせたけど、
ジブリとかディズニーでもいいので、一曲弾かせたかったな・・・

来月でピアノを引退させます。。。
699名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 08:34:56 ID:s3Q6ESxX
>>698
年長さん?
うちも来月6歳になる娘がいるけど何度も辞める辞めないの話をしたな…。
昨日もしたけどw
で、結局最後は
「やーめーなーいー!!!」
と大声張り上げてうるさいw
700名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 08:46:10 ID:l5IGipur
>>696
ピアノは本当にピアノの好きな賢い子がやると上達するもんだと思う。ピアノが
好きじゃない、練習嫌いでやらない子は上達しない。好きじゃない子が嫌々練習
しててピアノを楽しんだり、それで情緒が養われたり、クラシックコンサートに
行きたいと思うようにならない。嫌々やる練習で指先が器用にはならない。
そのほとんどはもって生まれたものだと思う。なんとなく習っていて開眼するのも
そういうものをもって生まれてきた子だと思う。
自分に置き換えてみればいい。嫌々やらされることが楽しいか?もっとやってみよう
と思うか?何だって自分がこれをやってみようと思ったときが上達する時だよ。
ピアノって本当に不思議な習い事だよね。
701名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 09:23:59 ID:zsJkRR5W
ジブリもディズニーも初心者用の簡単な楽譜がたくさんあるから
ピアノ教室とは別に家で弾かせてあげれば良いと思う
702名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 09:32:41 ID:UsFSgQnh
持って生まれた頭の良さと、親が作り上げる環境だろうな。
高学年くらいになって、音楽にハマった時に
家に相当なCDコレクションがあったり、親が頻繁にコンサートに出かけてる家庭と
ピアノは習わせてるけどクラシックに興味なしみたいな家庭だと
後者はかなりのハンデがあるよね。
趣味で長く続いてる子って結構なオタク的にピアノ好きな子が多いし。
親が鉄だと子の鉄分も濃くなるように、親がクラオタだと子供も自然にクラオタになっていく。
音楽が食事と同等な感じだから、辞める辞めないなんて発想すら出てこないよ。
703名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 09:50:01 ID:P+JAJ1xR
まず、導入で 親が子に練習させる習慣をつけれるかで
幼少期の上達具合は変わってくると思う。

高学年からは本人の意思だし、やっぱり頭のよい子が上手くなると思う…。
ピアノ上手くて、頭が悪い子ってあまりきかないよね。
704名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 10:24:47 ID:oow/HLxl
幼児期に親が手を入れると早く進むけど、いづれ壁にぶち当たる。
結構キツイ
705名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 10:26:48 ID:vccAxyln
低学年のうちってクラスに4〜5人くらいピアノを習ってる子がいるけど、
中学生になったら学年で4〜5人って同じ教室の子が言ってたな。
で、みんな頭が良いんだって。
私は違うけど・・なんて、その子は謙遜していたけど、
話し方や気配りでは賢い子に見える。
706名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 11:04:44 ID:xACNoaev
>>704
どのコースでいっても壁は必ずやってくる。
707名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 13:06:01 ID:rIF8WbT9
バイエルを一曲と別の本の一曲ずつしか進ませてくれない。
毎回、一度でパスしてるけど、途中発表会の練習で中断。
このペースだとバイエル終了までに4年近くかかってしまう。
これって普通のペースなの?
708名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 13:25:49 ID:X32f4znc
うちは3冊やってそれぞれ2曲ずつくらいもってる。
で、6曲のうち一回で〇は2曲程度、あとは注意されてもうもう一週練習していく。
から、 707さんと結局同じ位のスピードかも。
2週目なのに注意されたところが出来てない時、次の新しい曲を喜んで弾いてたら
先生に「出来ない所をちゃんとやってから新しい曲頑張ろうね」と諭されるけど。
709名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 13:35:33 ID:oow/HLxl
教本はやたら早く進んでも意味ないんだけどね。
うちの教室では保護者の「いつまでバイエル?」な気持ちを組んでるのか
適当に抜粋して終わらせてブルグに入る。
バイエルレベルのテクニックがついてない子には
ブルグと平行してバイエルレベルの別の教本、トンプソン、バーナム
なんかも弾かせるみたい。
710名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 13:38:13 ID:U7+2itU+
年長で、バイエルとリラフレッチャーとトンプソン。
バイエル4曲リラ4曲トンプソン2曲で、大体2,2、1で大体1,2曲ずつは上がっている。
発表会はなし。多分、比較的進みは速いほうではないかと思う。
ペースはそれぞれだし、出来上がりとする状態も先生によってそれぞれじゃないかな。
711名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 13:49:41 ID:xACNoaev
>>707
年齢にもよるんじゃ?
3歳児くらいだったら4年かけても入学と同時くらいでブルグ。
妥当な進度だと思う。
年長さんくらいだったらもうちょっとさくさくこなせるよね。
小学生ならなおさら。

先生によって端折る人もいるし。
散々言われてるけど、速く教本が進めばいいというもんではないからね。
そのレベルに見合った物が習得できてなければ後々悲惨な事になるよ。
焦る気持ちはわかるけど。
712名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 14:13:48 ID:u+7iwUWk
小さい頃の進度なんて関係ないよね。
芸大か桐朋出てて教え方が上手い先生につけて
ちゃんとした弾き方を身に付けさせるのが重要だわ。
変な先生に習って変な弾き方の癖がついてしまったら
どんなに進んでいようと意味ない、どころかむしろ有害だもん…。
713名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 14:17:00 ID:X32f4znc
進度は関係ないけど
一週にバイエル1曲、他教本一曲はちょっと少ないかな‥と思う。
714名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 14:51:56 ID:Z1hYaGxl
親は弾けるの?
715名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 14:59:30 ID:u+7iwUWk
弾けるよ〜
716名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 15:04:28 ID:qiEqX727
>>707
発表会のときも並行してバイエル練習すればいいと思うのだけど。
発表会のときは通常の教本は持って行っても見てもらえないのかな?
717名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 16:14:35 ID:l5IGipur
先生の方針もあると思うけど、それがその子の進度なんだと思うよ。
無理にやらせてもキャパがなくては難しい。でもちょっとがんばれば出来るくらい
の曲はやらせたいよね。
うちは最初言われたところをのんびりやってたけど、例えば片手ずつっていわれるのを
両手までやっていくようになったら、先生のほうからも宿題が増えていってどんどn
すすむようになった。
いくつか分からないけど、園児だったらあせらなくてもと思う。
718名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 17:19:21 ID:4/s8cUzZ
>>710
リラをやっているなら、教本それだけで十分だと思うのだけど、
どうせ足すならバーナムのテクニックとか。
はじめてのギロックとか。
なんで教本3つもあるんだろうね。
719698:2011/02/18(金) 17:29:29 ID:ZMOA/thh
>>699
2年目でロンドン橋まで行った時は楽しかったんだけど、
3年目にコース変更したら、楽譜の読み方と指使いに異常にこだわって
弾かしてくれなくなり、今ではロンドン橋も弾けなくなるほど
退化してしまいました。

楽譜より、楽しく弾かせてくれる程度で良かったんだけど・・・
720707:2011/02/18(金) 18:13:54 ID:rIF8WbT9
みなさんレスありがとうございます。
始めたのが小1からと遅くて現在二年生。
教室変えたいけど、近隣の教室に空きがないのと
合同発表会で顔を合わせてしまうから気まずい。
レッスンの時間が30分と短いので、発表会の練習との並行は時間的に難しいかな。
でもここで皆さんのレスを読んでると、やっぱり足りないと分かったので
ちょっと先生に聞いてみるよ。
721名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 18:37:21 ID:oow/HLxl
バイエル1曲と別の教本1曲で少ないか少なくないかはその子によるよ。
課題の曲自分で譜読みできてつっかえずに弾けるレベルまで毎週もっていけるの
なら余裕ありすぎで、確かにもっと早く進んでもいいと思う。
722名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 19:22:42 ID:qiEqX727
レッスン時間30分は特別短くはないと思うよ。
子どもによってキャパはかなり違うし、肝心の本人が物足りなく感じてるのかアップアップなのかで全然ちがう。
発表会は何曲も弾くのでなければ一曲違うの弾くだけだから、いつもの教本を一冊だけ休むだけ。そんなに負担ではないはず。
できるなら譜読みしてもって行っちゃうといいよ。

焦ってるみたいだから、本人にはもうちょっとやれそうなのかな。
先生に話してみるのはいい事だと思うよ。
こちらの思いはわかっててもらえば先生もレッスン進めやすいだろうしね。
先生がどう考えてるかもわかるから。
723名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 02:10:41 ID:V8IC0+1h
年長でやっとブルグミュラー半分終わった。
724名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 09:15:44 ID:EVQa3dBh
>>723
早くね?ていうか、ブルグ全部やる必要なくね?
725名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 09:20:11 ID:WLThoJ1C
>>723
年長でブルグとか夢見てたけど全然だw
726名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 17:24:35 ID:nR0t8Erf
家でこれ以上の完成度まではいけないってところまで練習していき
レッスンで直されたときにすぐ対応できれば合格だよ。
で、次の曲も指導受けるときに、前もって自分の力で(親は手出し必要なし)
出来る部分だけ見ていく、わからない部分だけ聞く。
そういう内容なら、どんどん宿題が増えると思う。
でも、出来てないのに次の曲に手出すくらいなら
課題しっかり仕上げてこいよって感じになる。
先生に言われた宿題がしっかり出来てて、一人で読む力がついてるほうが
後に自分のためになるよ。
727名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 19:02:15.62 ID:rGnMR+uJ
えー ブルグは全部こなせる余力は必要じゃない?
ほぼ毎週合格で早くても半月で終了じゃないか。
ソナチネと併用しても良しかと。
728名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 19:05:52.07 ID:pwjRsmrR
半月?半年の間違い?
729名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 22:22:59.90 ID:rGnMR+uJ
>>728
そうでした。半年の間違い。
730名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 13:28:42.01 ID:dCShQxUG
先生を代えたい代えたいと言っていたものです。
いよいよ新しい先生がもう少しで決まりそうで、
これで今の先生をやめられる ほっとした
同様の経験をおもちの皆さんにききたいんだけど、
「やめます」と切り出すタイミングはいつごろにしましたか?
一ヶ月前?二週間前?一週間前?


731名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 13:50:03.64 ID:7G3YAFds
常識的な人と思われたければ一ヶ月前。
ただやめると言えば明らか手を抜かれそう、イヤミ等いいそうな先生なら、
私なら一週間前に言う。
732名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 15:21:48.46 ID:vPniTerc
お月謝を渡す時に
「訳あって今月いっぱいで辞めさせてください」と書面で退会届を添える。
ラストのレッスン時に対面で挨拶して終わり。
手抜きされちまうかもしれないけど、一ヶ月なら新しい先生の所で取り戻せるだろうと期待する。
733730:2011/02/21(月) 15:58:45.84 ID:dCShQxUG
やはり常識としては一ヶ月、なんですね。
手抜きしたり、いやみな事を言ったりする先生って結構いるんでしょうか?
怖くなってきました。
切りよく3月いっぱいでやめたいので、
そろそろなんて切り出すか考えなくては・・・
頭が痛いです。
けっこう長いおつきあいで人柄はよく尊敬できる方で、
何かとよくしていただいていたので・・・
びっくりするだろうなあ・・・
なんかお話はじめたら泣いちゃいそうだ
734名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 23:05:55.12 ID:bEyKLQ5m
まぁ気が重いよね。
でも、その場しのぎの嘘はつかない方がいいよ。そのうちバレるから。
かといってバカ正直に先生変わる事も言っちゃだめだけど。
735730:2011/02/21(月) 23:42:07.54 ID:dCShQxUG
みなさんありがとう。
先生変わるっていうのは皆さん内緒にするの?
ピアノやめますって言ったほうがいいのかな。
736名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 06:51:28.76 ID:4aYfipur
「一旦ピアノを辞めてみたいと子供が言うので」
でそれで違う先生に習っているのがばれるまでスルーでいいと思う。

違う教室に行ってるのがいずれ知られることになったら
「先生には申し訳ないと思って言いづらかったのですが
子供がお友達と習っている所でなら続けるといったので」
とか、今後コンクールに出ないのなら
「教本はやりたくないそうで、アニソンとか趣味の曲だけやりたいそうで
失礼でとても教室には戻れないと思ったので・・」等
あくまでも低姿勢。

でも顔を合わせることになったら、当然だと思うけどきちんと
親子で挨拶する事は大事だよ、
うちの習っている教室で逆パターン、辞めた親子がいるけど
コンクール会場で出会ってもお世話になった先生は無視。
不平不満があって辞めたかもしれないけれど、あれはしつけ的にひどい。
長々と喋らなくていいけど「こんにちは」ぐらい言いいなよ、っていつも思う。
ごめんね、余計なお世話だけど、身近にそういう人がいるので。
737名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 09:50:31.20 ID:7XBu+COG
音大受験するのに途中で席はずして休憩しょっちゅう、レッスンに関係ない
自慢話や雑談ばかり、致命的なのは全く弾けない。高校に入ってからついた
先生で入学時は受験する気がなかったので適当に選んだ先生だけど、受験指導
できます、とものすごい自信ぶりだったから頼んだ。でもあまりにひどく
頭にきて2年の終わりにやめた。 他の先生に変わって音大合格したけど報告もしなかった
なあ。 「なぜ報告来ないのかしら!」て怒ってたらしいけど。
失礼なのはわかるけどサギまがいのレッスンで高額レッスン料とって平気な
神経はなんなんだと思う。
738名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 10:05:55.09 ID:N49WBw2x
そんな先生を最初に選んだ親が悪いと思うんだけど…。
受験するしないに限らず、先生選びは慎重に。
まぁ、高校途中からの受験準備で間に合ってヨカッタね。
739名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 10:26:41.69 ID:7XBu+COG
受験は全く考えていなかったので、一応有名音大院卒だし学校帰りに寄れるから便利でいい
と選んだ教室だったのよね。
受験指導できないならできないと言えばいいものを、「できる」と言い切るとはなんなんだ
と言いたいわけですよ。

受験すると言い出して最初の頃はそこそこ教えることできたんだよね。
いよいよ受験レベルの曲(ベトソナ、平均律、ショパンエチュード)
になると、全く教えられなくなった。 いい加減な先生もいるもんだと
びっくりしたわ。
でもすぐに素晴らしい先生がみつかり、夏期講習でみてもらった志望大学の教授にプライベートレッスンも
見てもらえるようになったから運がよかった。



740名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 10:29:26.75 ID:ipnlj3m6
音大受験しようって人なら
高校入学年齢で「ベトソナ、平均律、ショパンエチュード」じゃないの?
習い始めた時はそれ以下だった??
741名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 10:35:10.14 ID:N49WBw2x
「受験指導に自信ったぷり」な裏づけはあったの?
門下のコンペ受賞歴、音大合格実績、先生の門下や担当教授なんかも
知った上で頼むものでしょう。普通は。
742名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 10:43:51.42 ID:7XBu+COG
高校入学時でソナチネ。インベンション一曲もやってない状態(笑)
ソナチネ2曲でベトソナに入り、インベンションシンフォニア1年ちょっとでで終わらせると
言う駆け足だったかな。ツェルニーは本人やる気なしでほとんど進まず。

今は音大のレベル下がってて、それでも都内の名の知れた音大に入れた。
大学に入ってからは遊んでばかり。
たまに練習してるといつの間にこんなに上手くなったのかと驚くけどね。
練習しないでも上手くなるタイプかもしれない。
教授には演奏会出したいから頑張れと葉っぱかけられてる。
743名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 10:48:12.17 ID:7XBu+COG
>>741
そもそも音大コース考えずに来たから先生選びは適当だった。
受験指導できないなら他考えようと思ってたけど、確かに最近は音大入学優しいし
指導できると言うので信用してしまった。
本人親とも3年直前でさすがにまずいと気付いた。 遅すぎだったけどあとは
先生に恵まれてよかった。
744名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 10:52:13.91 ID:uh0HM8us
都内の名の知れた音大ってどこよ?
芸大、桐朋なら凄いけど、それ以外じゃ…ねぇ
745名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 10:54:52.16 ID:ipnlj3m6
>>742
高校入学時にそのレベルだったのを
2年終りには音大受験を考えるレベルにまで高めてくれたのは最初の先生じゃないの?
音大受験生にとって高3の1年は、レベルを上げる段階じゃないもの。

746名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 10:59:50.74 ID:uh0HM8us
音大って言ってもピンキリだから。
国立武蔵野レベルなら「卒業後にピアノ教師やらないでね、
弟子が変な弾き方になって可哀想だから」ってレベルだし。
洗足にいたってはもうお話にならない。
747名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 11:05:10.53 ID:N49WBw2x
>>744
しーっw

高校途中から受験準備ってとこで、もう知れてるでしょ。
748名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 11:05:30.97 ID:7XBu+COG
>>745
高校生は伸び盛り。最後の一年でものすごく伸びたよ。

どちらにしてもベトソナ、ショパンエチュードレベルになると全く
弾いて指導できないのは大問題でしょ。 
口だけで「違うってば。そうじゃないのよ〜」「もっといい音で」ばかりじゃ
具体性が無く本人どうしていいかわからない。教えられないから一度聞いて後は音楽の話だけど直接
レッスンに関係ない話ばかりで「CDよく聞いて勉強して」とか
も言われた頃から決定的に嫌になった。





749名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 11:18:17.22 ID:7XBu+COG
ところで
弾けなくても口だけで十分指導できる、て真面目に主張する人いるけど
不思議だわ。 ほんとに口だけレッスンで上手くなるんでしょうか?
750名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 11:24:56.93 ID:ipnlj3m6
>>749
「弾ける」「弾けない」の意味が各人によって違うからね。
「こんな風に〜」と数小節のパッセージをそれらしく弾けても
その曲でリサイタルを開く事なんてできない先生はいくらでもいる。
一般的には
音大の年配教授は、「弾けないけど指導できる先生」に分類されるのじゃないかね?
751名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 11:39:50.99 ID:N49WBw2x
うん。単発でお願いしてる70代の大御所先生も手の震えで弾けなくなったって
寂しそうにおっしゃってた。
でも魂に響くレッスンをしてくださるよ。
逆に若い演奏家先生にも見てもらった時は、教える経験値の違いだろうね
思ってることを言葉に上手く表せないのかな…??という事もあった。
でも模範演奏のパッションはすごかったけど。
いろんなタイプの先生との出会いから何をどう吸収するかだと思う。
雑談からも得られる事があるし、CDや演奏会行くのも勉強。
748の先生は実はとってもいい先生だった可能性もあるね。
752名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 12:12:31.34 ID:7XBu+COG
>>751
テクニックある程度完成してから単発で大御所先生なら意味はあるとは思います。
うちの前の先生はまだ30そこそこの無名なピアノの先生でしたからね。
うちの子もまだまだ発展途上。ダメだしはしてくれるけどどうすればよくなるか
の指導が全く無い。うちの子には高尚過ぎて?さっぱりわからないレッスンでしたよ。

753名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 15:32:24.39 ID:nJ+t7AcR
>>746
武蔵野は昔はそこまでダメじゃなかった
754名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 15:43:25.72 ID:uh0HM8us
>>753
今も駄目だけど昔も駄目だったよ、少なくともピアノは。
武蔵野出身で誰かまともなクラシックのピアニストがいるなら教えてー。
755名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 15:58:24.52 ID:j/INMBbJ
イベントとかで演奏依頼されて弾いてるピアノ弾き兼センセのブログで、
最近の子は全国的に名のしれた音大ピアノ科卒でも
ベトソナや平均律が弾けない子がチラホラいるってこぼしてたけど、
あながち嘘でもないのか?

武蔵野とかすごい人数だから上位のごく一部以外は。。。って感じ?
756名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 16:15:08.34 ID:cDs4iRCk
>高校入学時にそのレベルだったのを
2年終りには音大受験を考えるレベルにまで高めてくれたのは最初の先生じゃないの?

ここ確かに引っかかるよね。
でもすごいと思ったのはインヴェンション、シンフォニア30曲を1年で終わらせたこと。
今までやったことなかったのにそこまで引き上げてくれたのは先生なんだよね。

音大の名前知りたい。どうせ匿名なので教えてください。
757名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 16:16:30.27 ID:cDs4iRCk
>>755
子供のコンクールと一緒で、試験曲のみ上手だったのかな。
758名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 16:59:44.17 ID:j/INMBbJ
>>757
ネットみててたまたま見つけたブログだから詳細はわからないけど、
客から、前回は酷い演奏者だったから違う人にしてくれ!とか、事前に演奏者のデモテープを聞かせろとかのクレームもあるって。
ソルフェも小学生並レベルとか。
少子化で定員割れ起こしそうだからなのかもしれないが音大の質の低下に失望orz

みたいな内容でした。
759名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 18:29:20.26 ID:5xM81nwy
電子ピアノからグランドピアノに買い換えるタイミングは?
760名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 19:58:26.51 ID:tGay26qi
ずいぶん唐突だなw
761名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 20:14:07.41 ID:qFWlO/gu
あえてでしょ。
前にも見たような話だったから
762名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 23:55:56.30 ID:3NXnE7Qa
どうでもいいけど育児板からあまりかけ離れないようにしてね。
なぜか音大話になるとムキになるママンが多いから。
763名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 02:52:02.84 ID:zZQ1G4aY
教室選び失敗した。
自宅から近い事と「先生やさしいよ」という友人からの口コミだけで決めたけど
「やさしいだけ」だった。
同じく近所にコンクールにも対応できる教室があって、そこに変わりたいけど
そうすると合同発表会で一緒になってしまう。
その教室の生徒と今の教室の生徒の出来が素人の耳でも違いが歴然。
目の前にこんないい教室があるのに円満に退会できないよ。
764名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 09:00:06.15 ID:KdjfpDnO
>>763
本格的な教室をもう少し範囲広げて探してみたら?
発表会いっしょになるところだと何かと気まずいだろうし…

ただしコンクール出すような教室だと先生厳しいし家での練習も今までよりハードになるよ
お子さんにそういう覚悟があるなら変わったらいいと思う
765名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 10:03:22.01 ID:3OUdgxnD
そうそう、お子さんによってコンクール全く向かない子もいるからね。
練習毎日何時間もできる、先生厳しくても(少なくとも宿題はきちんとやらないと
厳しいはず)大丈夫、本人が競争心強く頑張り屋、そういう子じゃないと辛いかも。

また進度も、上達も順調に行かないと発表会やコンクールで同じ教室の上手なことつい比べてしまって、どうして同じ先生に習ってるのに
うちの子は・・と親も本人も気分悪い。

塾でも受験対応のバリバリの塾と先生丁寧でやさし補習塾があるけど、どちらが
いいかは一概には言えないんだよね。 子どもによって向き不向きがある。

あっちの教室は生徒が皆上手と言っても、教室移れば自然に上手くなるのでは
ないのでその点は注意。

766名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 11:45:56.33 ID:T1afQ246
コンクールも受けてみたい、って相談してみればどうかな。
すんなりその教室に紹介してもらえるかもしれないし
先生が本気モードに切り替えてくれるかもしれないよ。
言い出すからには、それ相応に家で練習して本気度をアピールする必要があるけど。
子供が本気出しても応えてくれない先生なら、変わった方がいいかもね。
767名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 11:54:47.58 ID:3OUdgxnD
でもなんで近所の教室同士が合同発表会? 
先生同士仲良しなのかな。
コンクール嫌いな先生もいるし、コンクール志向なら知り合いの先生なら
紹介してもらえるかも。 
768名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 02:57:01.42 ID:SzufYema
みんな電子ピアノ使ってる?
769名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 20:26:51.02 ID:1aKWYwDS
夜使ってる。
770名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 19:32:36.12 ID:qx9UgWTp
誰もいないw
771名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 21:55:05.60 ID:wMlaAE9R
誰もいないのでこっそり教えてください
ドレミファソラシド、を指くぐりで弾くとき
12312345(右手)低いドから高いドへ、
54321321(右手)高いドから低いドへ、なのは覚えてきたのですが
左手ではどの指だったのか、思い出せな〜いと言い出して・・・
恥ずかしいのですが私にも分からず・・・
あまりにもアホな質問ですみませんが、教えてください
772名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 22:18:13.65 ID:tp0CMefm
>>771
そのまま左手におきかえたら良いよ。
低いドから高いほうへは54321321
高いドから低いドへは12312345
あ ドは固定ドだよね? 調によって指使いも違うから。
773771:2011/03/03(木) 23:47:58.48 ID:wMlaAE9R
>772さん
ありがとうございます。助かりました。
これで明日からちゃんと練習できます。
調はハ長調です。調によって違うんですか…一つ勉強になりました。
だから?いろんな調でスケールの練習、は「ドレミファソファミレド」
なんですね。納得納得。
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
774名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 22:00:12.89 ID:piF9nW4l
なに、この過疎っぷり
775名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 02:19:19.23 ID:tQlC7cNR
もう次スレ要らんw
776名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 09:33:22.69 ID:YJG2G28K
性格悪いのはピティ〇板とか行ったんじゃない?
777名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 15:10:15.20 ID:seQl5P0M
先生代えたいと騒いだものです。
3軒体験して、そのうち2軒が甲乙つけがたく迷いまくっている
お月謝はいっしょ
徒歩5分で指導力○っぽい先生と
徒歩20分で指導力◎っぽい先生と
とりあえず今つかれきって頭まわらないので寝ます
778名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 15:49:53.48 ID:BbrWuomn
徒歩で15分程度の差なら迷わず◎じゃないかな。
ネックは距離だけ?
779名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 16:21:11.74 ID:Ee4PBUT4
子ども1人で通わせるのなら徒歩5分だけどね。
口コミのいい方とか。 
780名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 17:06:46.02 ID:rJa3d652
我が子は小学2年でバイエル後半辺りをダラダラと、
それに比べ我が子のクラスメイトは、ソナチネや簡単なソナタをさらっと弾く
コンクールは出ていないらしいが
その子は勉強も運動も良くできる

2年でソナタなんかを弾けちゃう子って
ピアノ人口の1割位いるの?
781名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 17:45:24.80 ID:Ee4PBUT4
ソナチネまで到達する子がピアノ人口の3割、ソナタまで行くのが1割
とも言われてるけど。
小2でソナタは数パーセントじゃない?
782名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 19:14:53.78 ID:78/J/e4N
ソナタだったらオクターブもバンバン出てくるけど、小2でも大きい子だったら届くのか。
でも曲想とか諸々掘り下げて曲をどこまで理解できてるのかなあ?
その辺も含めて聴いてみたいとは思う。
まあ、低学年で進度を気にしても意味ないよ。
783名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 20:19:45.34 ID:nHcDdcBv
>>780
そういうのって、習い始めた年齢も関係するんじゃないの?
784名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 21:13:53.54 ID:ADX/hFrg
>>780
練習量と質がかなり違うと思われる。
785名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 22:44:50.55 ID:rJa3d652
数パーセントか

幼稚園から習い始め

練習量はどれくらいなんだろうか
786名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 02:20:54.43 ID:Dfa4dzZg
徒歩20分なら自転車でいけるときもあるだろうし
指導力のいいほうにするけどな。
787名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 07:16:12.61 ID:ykpDIGqg
園児でブルグが終わってソナチネ弾いているような子が
小2でソナタ弾くんだろうね
788名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 09:06:01.17 ID:3hMdY/O8
そして中受するとか言って5年生ぐらいでやめちゃうんだろうね
先生ポッカーン(゚Д゚)
789名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 09:18:34.13 ID:Z/6d2Pgj
>>780
小2にソナタをやらせる先生がコンクールに出さないって不思議だ
本人か親が勉強が主だから、興味ありませんって言ってるのかな
790名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 10:11:27.56 ID:iMZx+cU8
低学年の子、背の小さい子、レッスン中は足台とか補助ペダル使ってますか?
791名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 10:26:17.23 ID:LYJPRrlN
>>790
ドレドレドーって導入の最初から足台は絶対に必要だよ。
姿勢が安定してないと腕や指が自由に動かせない。
足ブランブランしてちゃピアノへ向かえない。
体重のせて踏みしめられるものなら牛乳パック手作りでも風呂椅子でもなんでも良い。
補助ペダルは先生の意向でどうとでも。
個人的には、足が届かないのにペダルを踏む必要はあんまり感じない。

‥レッスン中ってもしかして先生宅のレッスン?
それは先生の考えしだい。
先生は使わないけどどうしても欲しかったら
足台持参でも失礼にはあたらない。
792777:2011/03/06(日) 11:10:12.55 ID:D8ZrV/dZ
口コミは全くわかりません。
ひとりで通わせたい年齢なので付き添いすることは考えてません。
徒歩20分は坂があるし交通量多いので自転車はきついです。
徒歩5分の方が演奏者としては上。
徒歩20分は指導者のベテランで実績あり。
どちらも印象が良く信頼できそうな先生で
贅沢に悩んでます
あとは本人の希望きいてみるか・・・

793名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 13:26:30.17 ID:Wvb+MorI
自転車きつい道のりで毎週1人で通うなら迷うことなく徒歩5分の方でしょう。
大雨、大雪、真夏の炎天下、最近は台風でもないのに嵐のような天気の日も
ありますからね、そんな日に20分も歩かせるのはどうでしょうね。
通うのが辛くてピアノやめたくなるとも限らない。

天気が悪いからと安易に振り替え要求してたら、先生に嫌がられますし。
794名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 14:05:30.99 ID:iMZx+cU8
>>791
先生宅のレッスンです。
ヤマハでは足台は常に使うし、発表会の曲なんかは補助ペダルも普通に使うと聞いて、
うちは常に足ぶらんぶらんのレッスンだし発表会でもペダルは使わないらしいから、
どっちが一般的なんだろうと思いまして。
795名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 14:38:31.24 ID:Wvb+MorI
芸大、桐朋出身の先生でも子どもの足台使わない先生いっぱいいますよ。
最近はピティナの影響で補助ペダル使うことが多くなってきてますね。
でもピティナ毛嫌いしてる先生も多くて、足が届くまでペダルは使わせない
先生も多い。
796名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 15:15:44.61 ID:Dy+8INoO
足台使わないのと補助ペダルつかわないのは違うような。
ペダルなくても、しっかり足をつけて正しい姿勢を保つのは大事だよ。

芸大でも桐朋でも、そういう所をキチンとしてくれない先生には習いたくない。
797名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 16:28:47.54 ID:UyZoZDQU
>>795
だよね
小さいうちから、足をふんばらなきゃならないようなレッスンが必要なのか
っていう先生もいるね。
演奏テクニックの前に、もっともっとやる事があるだろう、と。
798名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 16:29:46.72 ID:/fjHZpCZ
うちの子年長だけど、やっとブルグ半分終わったとこ。

みんな進行が早いんだな…
799名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 18:13:45.11 ID:fR0HsnZ6
>798
充分早い部類だと思うけど。
800名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 18:14:38.78 ID:vmXiwRPC
ギコ踏んじゃった:2011/03/04(金) 21:53:14.49 ID:6ZrJF0em

【音楽に関する名言】


ピアノで食べて行くのは、ピアノを食べるくらい難しい。

              (土屋賢二 哲学者)



801名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 20:03:28.74 ID:Vks/1vdM
コンクールや発表会で、絶対にドレスを着たくないという小3娘。
じゃあ、いったい何を着せたらよいのだろう。
普段着はジーンズとジャージのみ。
802名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 20:14:58.41 ID:Wvb+MorI
黒パンツと白シャツは?
803名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 20:29:19.90 ID:UyZoZDQU
なんちゃって制服
AKBみたいな
804801:2011/03/06(日) 21:05:49.92 ID:Vks/1vdM
ありがとう。
本人的にはトップ+スカートとか、トップ+パンツならOKなんだそうだ。
でも、親子揃ってファッションセンスがないので、
ダサくなったり、カジュアルになりすぎたりしそうな悪寒。
男児だったらまだよかったのかな。
805名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 21:17:40.69 ID:Wvb+MorI
ファミリアとか組曲で適当によさそうなの買えばどうかな。
それなりにお嬢様っぽくなる。
806777:2011/03/06(日) 23:47:41.04 ID:D8ZrV/dZ
>>793ありがとう!
他のみなさんもありがとう!!
徒歩5分の先生に決めました。
本人も先生や教室の雰囲気が気に入ってるみたいなので、
賭けてみようと思います。
決まってほっとしました。
あとは今の先生に告るという大仕事だ!!!!
がんばります
807名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 07:16:53.97 ID:DywgMi1v
徒歩5分なら「送迎の都合で」でいいんじゃない?
オメデトー。
808名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 09:13:54.43 ID:fmvX1rQE
>>789
幼児〜低学年をコンペに出さない先生は多いよ。
4年からの学コンをメインに考えたら、早くてもお試しに3年からとか。
809名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 14:16:38.09 ID:ZaHjnwC8
「手の力がないとどうしても同年代の子達と比べた時に不利になる」が最近口癖となりつつあるうちの先生。
かなり小柄で手も小さい小1娘がコンペではいかに不利になるのかをとても熱く語ってくれるんだけど、
これはコンペは出ても無理だと思うから声かけないけどごめんねってことなんだろうか。
810名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 14:55:08.31 ID:wFp7dgIG
そうなんじゃない?
811名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 15:24:03.43 ID:WWmL2Ywd
小さいうちからコンペなんか出なくていいよ
高学年でやめるから思い出作りのためとかなら知らんけど
812名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 17:25:39.76 ID:ZaHjnwC8
やっぱりそうか〜。
そんなにコンペに出たいとアピールした覚えはないんだけどな。
体が小さいのも力がないのもすぐどうこうなるもんでもないから、
あんまり毎回「こればっかりはしょうがないんですけどね〜、でもどうしても不利なんですよね」と
言われるのもちょっとつらいものがあるわ。
813名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 19:50:22.19 ID:wFp7dgIG
音色や表現の幅もまだ無いってことだろう。
今すぐどうこうなる問題じゃないし、出してる子と比べて申し訳なく
言い訳してるんじゃないだろうか。
814名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 20:05:55.54 ID:U13fl0XT
私なんか「うちの子(先生の子)も○○さんみたいにやってもやっても弾けない子だったんですよ。」
ってあっけらかんと言われたことあるよ。しかも子供の前で。
ひどい人格でした。
815名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 23:02:24.18 ID:wFp7dgIG
言われたこと一度で出来る子もいるからね。
そういう子だけが本来はコンクールに出るものだろうと思うけど
今は誰でも出れるからね。
816名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 23:03:28.88 ID:wFp7dgIG
指導するほうも、コンクール出さないほうが楽とか
思ったりするのかな。
817名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 23:13:23.84 ID:EsbbxZxp
そりゃそうでしょ。
明らかに結果出せる子ならいいけど、ギリギリだとかどう考えても
厳しい子は先生も疲れるだろうね。
マタリ教室なら練習しない子は発表会出てくれないほうがよほど楽って思われたりする。
818名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 23:17:33.72 ID:huHPC6m2
コンクールに出すと、どうしてもCDを聴いたりして、耳で覚える癖がつくから
演奏に必ず変なところができて癖になるから。

自分1人で楽譜を読んで
楽譜だけで正確に弾けるようになるまでは、コンクールには出ない方がいいんだけど
今は、みんな出ているし、楽譜を正確に読むなんて気の長い事などやりたくない
って人がほとんどだから耳で聴いてそれらしく弾いて「わぁ上手」と身内が思えれば満足なんだからいいんじゃないかな。
819名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 10:02:20.78 ID:xLkIvaVS
子どもが数年前からコンクールに出てるけど、
模範CDは曲選びのときしか聴かないな。
先生が聴かせるな、と言うわ。
やっぱり子どもはどうしても聴いて覚えてしまうから、と。
読譜力は確実についてきてると思う。
820名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 10:22:24.79 ID:6d+HgmrR
>>819
幼稚園児や低学年だと、CDの物真似になっている子が多いよね。

そういう子達はコンクール参加に限ってだと思うけど
中学生で消えているね。
課題曲が実力相応か実力以下じゃないとあまり参加の意味がないと思う。
821名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 10:35:44.55 ID:+wMbwU74
ピアニストとして残るのはごくごくわずか。
コンクールで多少実績残しても遅かれ早かれ消えるんだから、
何を持って意味があるかは人それぞれじゃない?

中学で消えるか大人になって消えるか、そんなに差はないと思う。
822名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 12:39:03.12 ID:JQy+IZfH
コンペが世に出るためのステップになる子はほんの一握りだよね。
本気組教える先生には低学年はコンペに出さない人も多いだろうから
そういう層が出てくるようになる高学年〜中学生になって、それまで入賞してた子が
賞に入りにくくなるのは、まぁもっともな話だと思う。

うちなんかその他大勢組だから、コンペは個人的に目標を決めて
それに向かって本人がコツコツがんばる根性を身につける場だと思ってるよ。
それで得られた達成感や挫折感も大事な人生経験。
低学年までは本人の自覚もあんまりないだろうと思って受けた事ないや。
823名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 14:07:19.91 ID:k7Xe6BC9
>>800
>ピアノで食べて行くのは、ピアノを食べるくらい難しい。

それは、間違っているな。
ピアノを食べるほうがまだ現実的であることは、少し考えりゃわかるよ。
UPの重量を250kgとして、50年間毎日食べ続けて食い尽くすことを
考えると、1年当たり5kg食べればよい。
1日に直すと14gだ。粉砕してしまえば、食って食えない量ではない。
ピアノはほとんど木と鉄骨で出来ている。これを粉にして摂取した場合、
鉄の摂り過ぎになる心配があるが、とりあえず完食を目指して毎日食っていく
ことはできる。
一方、50年間毎日何時間もピアノの練習をしても、ピアニストになれる
可能性はほぼゼロだ。クラシックピアノの「演奏」だけで自立して食っていける
人間なんて、果たして日本に100人いるのだろうか? 
クラシックに限れば、ピアノ演奏だけで食う人間は日本国内には10人くらいしか
いないのではないだろうか。
ほとんどのピアニストと言われる人も、実は主な経済的基盤は、音大の教員と
してのサラリーだったり、レッスン収入だったり、あるいは夫の収入に依存した
主婦業するのだ。
824名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 14:15:02.20 ID:k7Xe6BC9
>>823訂正
誤 主婦業するのだ。

正 主婦業だったりするのだ。
825名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 14:27:54.05 ID:zKSG4j4n
ピアノを習わせるのは絶対音感とリズム感を身に付けさせる為かな

譜面も読めないんじゃ、中高生になって子供が可哀想だし苦労するよね

ギターやりたいとか楽器に憧れたりした時に基本のピアノが弾けないとほぼアウトだし

ま、3歳頃から習わせれば良いかな
826名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 14:35:39.22 ID:NNahNKaD
>ギターやりたいとか楽器に憧れたりした時に基本のピアノが弾けないとほぼアウトだし

そんなことないよ。
というか。
>>825さんは、ピアノもギターも弾けませんよね?
だから、そんな主張をするんですよ。
827名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 14:52:57.97 ID:QYyuufvd
>>譜面も読めないんじゃ、中高生になって子供が可哀想だし苦労するよね

音楽に係わらなければ別に苦労しないんでない?
譜面読めてラッキーだと思ったのてピアノ弾く以外であまりないな
ギターはTAB譜通りに弾けばいいからね
高校では美術選択してたし
828名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 15:23:17.65 ID:6QK1LgWq
ピアノを習うって結構高いよね。
親から20年間よい先生をつけてもらって、
総額1000万くらいお金をかかったぽい。

独立してからは、防音室に200万、6畳の一部屋を都内で維持するのに大体年間30万使ってることになってて、
それと調律に年間5万かぁ。
私が弾くもんだから、子供も習いたがり、月謝と楽譜で年間15万くらいかなぁ。

うちみたいな一般家庭だと、キツイw
829名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 15:29:58.88 ID:6d+HgmrR
高校で美術を選択しようが書道を選ぼうがピアノは弾けた方がいいと思う。

うちは、弟が教育課程を取った時に
「オモチャのチャチャチャ」すらなかなか弾けなくて
子供の時に少しでもピアノを習いたかったと悔やんでいから
子供には童謡程度は両手で弾けるように小学生のうちは習わせておこうと思っているんだけど。

そういう経験をした人はいないのかな。
830名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 15:51:21.44 ID:tgr2EkKj
教育課程に行かなきゃ関係ないw
そもそも大学生の中で教育課程(ピアノが必要な)にいるのってそんなに多くないと思うよ。
それに音楽の専科でなければ、大学生になってから必死に頑張れば何とかなる。
やる気さえあれば。
そのくらいのガッツのない人に先生になられても嫌だわ。

弾けないよりは弾けた方がいいとは思うけど、やっておくべきとは思わない。

それに小学生で童謡が両手で弾けるレベルでも、
そのレベルでやめたらすぐゼロに近い所まで戻る。
831名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 16:49:22.48 ID:JQy+IZfH
絶対音感信者って、いつの時代も一定数いるけど
どこで誰が煽ってるんだろう。
あんなのあってもなくても一緒なのに。
832名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 17:23:51.82 ID:QIFA1Z5s
>>825の言う譜面てどの程度のだろう?
ブルグくらいなら小中学校の音楽の授業で充分身につくよ

ピアノを習わせる理由付けなんて何でもいいんだけど、
何か変に力が入ってるというか、妙な印象を受ける
将来はピアニストに!!!じゃないなら
音楽を通して心を豊かに〜とか、
もっと軽い気持ちで習わせてもいいんじゃないかな
833名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 19:33:23.19 ID:6d+HgmrR
ピアノを習っていても中学生になった時に
楽譜を読めない子が大半だよ。

吹奏楽部で、楽譜を読めるのはどの学年でも30人中2人くらいしかいない。
ピアノを習っている子は10人くらいいる

ピアノの練習曲よりリズムやメロディーが複雑なのはわかるけど、楽譜を読めるようにというのはかなりレベルの高い要求だよ。
834名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 19:40:52.65 ID:BiDcdmX2
>>833さんの言う楽譜が読めると
「楽譜位は読めないと…」と言う人の楽譜が読める基準は違うと思う。
835名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 21:29:48.68 ID:6d+HgmrR
>>834
そうなのか…
吹奏楽のパート譜ならピアノと違って楽譜が一段なんだけどね。

私のは、合唱曲や流行りの曲(今なら「ありがとう」や「桜の木になろう」くらいの曲)のピアノ譜を見て初見でさらっと曲らしく両手で弾けるくらになるといいんだけど無理かな。

うちの上の子(中3)は4歳から習い始めて五年生くらいの時にはそれが出来た。

下の子は、一生出来ないかもしれない。
と、いうか7〜8年続くかも謎。
836名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 03:45:26.32 ID:L2lK3Bd3
>>833
それはないでしょw
837名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 08:08:27.30 ID:e9bD7ehQ
>>836
本当だよ。
知っている曲のサビなら吹けるけど
楽譜を見てメロディーを掴める子は殆どいない。

顧問だってかなり怪しいレベルだよ。
教育学部(音楽)を出ても、スコアは読めていない
838名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 08:40:28.52 ID:yoHSDwzO
>>837
834がすべてwww.
839名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 08:46:03.93 ID:ZPVikEej
楽譜を見て瞬時に頭の中でどんなメロディかが解らなくても、決められた練習時間内に楽譜通りに音を拾って演奏できるようになれば問題ないんじゃ?
それすらもできない子が大半って事?
そんな吹奏楽部見たことないけど。
ピアノ習ってても譜読みできないって事だよね。

>>833の言っている読譜ってどの程度の読譜力なんだろう。
840名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 09:01:19.46 ID:e9bD7ehQ
>>839
音程は読めても、リズムが読めない子がほとんど。

タイがわからなくてつなげなかったり
三連符がわからなかったり、符点音符がわからなくて拍子が狂っているのに気づかなかったり。

ジブリの「さんぽ」は読めるけど「となりのトトロ」は読めない
そんなレベルの話だよ。もーりのなーかに
昔からすんでいるー

の当たりがグダグダ
841名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 09:14:04.96 ID:ZPVikEej
>タイがわからなくてつなげなかったり
>三連符がわからなかったり、符点音符がわから

えー、マタリでもそのレベルならバイエル終盤かブルグ程度で充分読めるんじゃ?
ピアノ習ってる子達もそうって、普段譜読みしないでレッスンに行っちゃうような子達ばっかりってことかな。

うちのマタリ小3でも読めるよ。
伊語表記の音楽用語はまだほんの少ししか読めないけど。
842名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 09:25:09.16 ID:WuYB2Gtp
>>840
付点音符や三連符やタイの読み方なんて、学校の授業でやるじゃん。
中学のときブラスやってたけど、それの読める読めないは、
ピアノの経験の有無より、学力の影響の方が強かったような。
843名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 09:38:46.23 ID:e9bD7ehQ
>>841
そういう子達でも、ソナタ弾いたとか言ってるから
どんなレベルでやっていたのかは不明なんだけど
ここ数年の話じゃなくて10年くらい前の中学生から今までずっとそうだよ
あれ?ピアノ、習っていたんでしょ?と思っていたけど
今は、驚きもないよ。
拍子も、マーチも四拍子も同じ。
変拍子なんか無視w
楽譜は、フレーズの音の始まりを確認する程度にしか使えていない。

もしかしたら、私が中学生の時もそうだったのかもしれないけど
その頃は他人の習熟度など気にしなかったからわからない。
844名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 09:44:17.27 ID:e9bD7ehQ
>>842
音楽のテストでは、そういう問題は出来るらしいよ。
だから、わかってはいる。
曲の中に入ってくると合わせられない。

自分の思い込んだ「雰囲気演奏」しか出来ない。
特にポップスは、楽譜を読んで弾くより
歌手が歌っているように雰囲気よく演奏してしまって
楽譜と違う事にすら気づかない。

要するに、「のだめ」
845名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 09:49:09.33 ID:FBKOEiVQ
私は、知ってる曲なら楽譜どおり弾かずに
覚えている旋律通りに弾く事はあるけど
そういうんじゃなくて?
846名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 10:09:07.94 ID:rCKDLR7j
それって個々の読譜力の問題というより、指揮者(先生)の指揮統率力不足とか合奏能力の欠如とかの問題な気がする。
847名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 10:56:58.12 ID:ZPVikEej
ポップスはオリジナルのアーティストの演奏があくまでもオリジナルであって、
それを元に編曲者が楽譜おこしてるからなあ。
アレンジ譜の方が間違ってる事もあるよ。
笑っちゃうくらいメチャメチャにオリジナルの雰囲気ぶち壊しの譜面もあった。
そういう所は私も楽譜より歌手が歌ってるように弾くよ。

そういうのじゃなて、全体のリズム感なんかは指揮者の腕による所も大きいのでは?
848名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 12:15:49.69 ID:90OXW/iq
6歳娘が夏にはじめて発表会に出していただけることになりました。
親子で連弾?するプログラムがあり、私より父親が大張り切りで子供と
勝手に相談した結果
「アロハオエ〜にしよう!お父さんはスライドギターで〇ちゃんはピアノで
ムームーきてお父さんはアロ(ry」
とか、フラダンス教室じゃないんだけど?なことを言って盛り上がっています。
質問なのですが、先生が「自由に曲を選んでいいですよ」とおっしゃってる
場合、↑みたいなのはアリ、ですか?私のイメージではオーガンジーのドレスを
着てクラッシックを一曲、と思っていたので・・・でも私の考えばかり押し付けても
・・とちょっと困っています。
849名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 13:01:56.97 ID:0PktQIfF
>>848
ピアノってどうしても独りよがりな演奏になりがちだから、娘の教室では連弾=人の演奏を聞きながら合わせて弾く練習という位置付けで、連弾に限っては曲は何でもありです。
ここ数年は習ってない弟妹もドレスアップステージに上げたい!というのが増えてきて
上の子が童謡を両手で弾き、弟が一本指で無造作に同音連打し続けるというのまで出没。
さすがにガックリきたわ。

スライドギターとピアノでは連弾とはいわないけど、アンサンブルとしてならありかも。
ただムームーはry
850名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 13:24:25.34 ID:90OXW/iq
>849さん
レスありがとうございます。あ、連弾じゃなかったですねゴメンナサイ。
ムームーは駄目ですよね!良かったはっきり言って頂いて。
曲の「アロハオエ」はどうでしょうか?なんだかウクレレのイメージ
しかないんですが・・
少なくとも「ムームーとアロハは駄目って、ピアノ習わせてらっしゃるママさん
言ってた!」って夫に駄目だしできます。
ありがとうございました
851名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 14:12:23.50 ID:e9bD7ehQ
>>845
え?
852名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 14:17:14.50 ID:PPDuBYxP
「アロハオエ」娘の友達が発表会で弾いてたよ
アットホームで親子連弾おkな教室だから
ママとの連弾だったかも
クラシカルな教室じゃ絶対だめだと思うけど、
娘さんが乗り気なら先生に相談してみればいいんじゃないかな
発表会でデニムOKだったらムームーもありだと思う

クラシックにしろアロハオエにしろ
教室のカラーと娘さん本人の意向を重視すればいいと思うよ
853名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 14:43:07.53 ID:GWYmTIPt
マタリならOKかもだけど、うちの教室じゃとても無理。今後誰も口をきいて
くれなくなりそう。
854名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 14:55:58.25 ID:n0kOZ+ol
>>850
もう見てないかな、ともかく一言。
結局は852の結論と同じなんだけどさ。
教室のカラーによるから、発表会の後の集合写真を見せてもらったほうがいい。
一概に、アロハシャツのパパがいいとか悪いとか言えないってこと。
男子は園児でもネクタイ、女子はドレスのフォーマルな雰囲気で、曲目も幼児から
真面目系(お人形やら、モーツァルトK1番メヌエットト長調とかクラシック系ばかり)
だったら、アロハシャツにスライドギターは変に浮き上がって悪目立ちしかしない。
知らずにアロハオエのアンサンブルを強行すれば、親子で恥ずかしい思いをしてしまう。
でも、選曲にジブリやディズニーのアニメ音楽有りで、服装もラフな発表会だったら
暖かい拍手をもらって、楽しい思い出になりそう。
まあ、曲目の傾向ってのは850さんご自身に演奏経験ないとわからないかもだけど
記念写真の雰囲気で、アロハにスライドギターの父親がステージに出れる雰囲気か
どうかわかるよ。まあ個人的には、幼児に音楽をやらせるなら、アロハの父親も
有りな、楽しい教室が好みだけどね。
そういう教室は、専門家を目指すピアノ教育としては出だしから間違ってることに
なるけど、平凡な子供に音楽の楽しさを味合わせるにはいいよ。
そもそも音楽はクラシックだけじゃないし、自分の子供を音大に進ませたいとは
全然思わない。私はね。
855名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 15:00:14.74 ID:L2lK3Bd3
細木数子は家でムームーを着ていると言っていた。
856848:2011/03/09(水) 15:14:11.42 ID:90OXW/iq
みなさんアドバイスありがとうございます。
>852さん
発表会で演奏されてる方いらっしゃいましたか〜じゃあアロハオエでも
大丈夫そうですね。
去年のプログラムではパパの金管楽器と共演?したお子さんも
いたみたいなので、そうクラシカルな教室ではないのだと思います。
でも親子共演は今回だけなので、父子でいい思い出になりそうな
気がしてます。
>853さん
そうそう、お教室の雰囲気に左右されますよね〜
853さんは他の生徒さんとお話される機会あるんですね。時間帯が合わない
せいかお会いしたことがない…時々いすの高さが違ってたり、難しそうな楽譜が
忘れ物であったりして、他にも生徒さんがいらっしゃる気配はあるのですが。
だから発表会、私が楽しみでもあるんです。
857858:2011/03/09(水) 16:15:00.38 ID:90OXW/iq
ちんたら書いてたら854さん、855さんもありがとう。
細木数子wうちは特にハワイフリークってわけでもなく
普段着にムームーは着せてませんwそしてスライドギターも
実はこれから購入(する気マンマンby父)。
どうなるか先の話でわからないけど、もしこの夏の発表会で
アロハ親子を見かけたら「あ、あのときのww」と思ってくださいませ。
858名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 16:58:09.11 ID:Rj7FvlC5
管楽器は楽器と譜面台持ってさっさと出られるから先生の負担にはならないと思うけど
スライドギターはセッティングが心配。
アンプの電源とったり、リハで音出し調整しておかないといけないよね?
人数少なくて、リハも余裕もって出来る教室ならアリだと思うけど
人数多くて分単位で次々弾かなきゃいけないような教室だと
ちんたら1人のために時間割けないし、
アロハオエのためだけにセッティングの時間を余計にとらないといけないよね?
まさかアンプ出しっぱなしってわけにはいかないでしょうし。
アンプ持込や借りるにしてもホールによっては追加料金が発生するかもしれない。
発表会なんて先生だって裏でバタバタしているのに、
余計な手間を増やすような空気なら、変な思いつきは即引っ込めた方がいいよ。
エレクトーンや他の電子楽器も出るような発表会ならまだしも…、と思う。
先生に言ってみて、諸手を挙げて賛成してくれるようなら大丈夫だと思うけどね。
859名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 16:59:25.43 ID:e9bD7ehQ
色々な発表会があるから
先生がいいとおっしゃるならいいと思う。

子供のお友達の発表会が夏にあり、会場に行ったら客席に真夏なのにコートにマフラーの怪しい人がいて本当に怖かった。

その人は、出演者で、冬ソナの曲を発表した社会人の男性だった。
4様のコスプレをしていただけだった
860848:2011/03/09(水) 17:52:33.20 ID:90OXW/iq
なるほどなるほど。皆さんご親切にありがとうございます。
セッティングがご迷惑、確かにそうですよね!
私としては、あんまり意表をついたことはしたくない(させたくない)ので
この辺も夫に厳重に言ってみますね。
結局は夫と先生の間で話してみてもらわないと、私は音楽について
お恥ずかしいくらい素人ですので・・・
>859さん
>エレクトーンや他の電子楽器も出るような発表会ならまだしも…、と思う。
エレクトーンのプログラムもある筈です。先生はヤマハの講師もされてるので。
とにかくまだまだ父と子で勝手なこと言ってる段階ですので、みなさんの
アドバイスを肝に銘じて、先生にお願いしてみますね。

4様…出演間際にコートとマフラーと眼鏡を着用するわけには行かなかった
のでしょうかww
861名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 18:03:39.79 ID:ZPVikEej
お子さんの発表会だからお父さんは脇役。
お子さんがスライドギターの伴奏なんて事にならないようにね。
その辺も釘さしておいた方がいいかも。
ホント、まずは旦那さんの口にテープでも貼っておいて先生に例年の傾向を聞いた方がいいよ。
選曲を自分でするにしても、楽譜がお子さんのレベルに見合っているかチェックしてもらわないと。
862名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 21:42:46.32 ID:e9bD7ehQ
エレクトーンがあるなら、エレクトーンがアンプには、なるけどね

連弾の練習をした方がいいんじゃないかと思う
863名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 23:25:56.57 ID:DfkKmg7i
まず先生に相談じゃないの?
間にあうならレッスン時でも、父親があんまり盛り上がってるなら電話ででも。
率直にアンプの事やなにや、迷惑じゃないか、場違いじゃないかってさ。
案外、楽しいから大歓迎かもしれないし、発表会ですからちょっと‥と言われるかもしれないし。
864名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 05:39:59.65 ID:f1s7Nh0J
衣装はともかく
先生が選んだ曲を演奏するのが普通なんだけど
ピアノ教室の発表会なのに自分で演奏したい好きな曲を選ぶの?
865名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 07:37:24.33 ID:Bf9/0o24
うちの先生はまずは子供に希望を聞いてくれるよ。
「弾いてみたい曲はある?」って。
特になかったら先生が候補の曲をいくつか挙げてくれてそこから決める。
866名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 08:43:20.99 ID:UOXpcDIV
うちの教室も865さんの所みたいな感じ。
高学年になると大抵の子は自分の弾きたい曲を先生に言ってるみたい。
希望曲を聴いて、その子の実力にあうかとか他の子とかぶらないかとかを見て最終決定になる。
やっぱり自分の弾きたい曲だと取り組む姿勢も違ってくるんだって。
867名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 09:56:25.86 ID:f1s7Nh0J
高学年なら、それまで何度か発表会に参加していれば
学年ごとに弾く曲は大体毎年同じだと気づいているだろうから
「今年は私にあの曲を」と、早めに自分の気に入った映える曲を選ぶのはわかるけど

低学年の親が、思いつきや他教室の子の情報を収集して
先生に選曲の意見や提案をするってあるの?

と、聞き直しします。
868名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:14:06.65 ID:b64LTP3f
初めての発表会のときから「弾きたい曲は?」だったよ。
先生の方からはなかなか候補を出してはもらえなかった。
初めての時は傾向も解らないし、子どもの伸び代もつかめないし困惑した。
最終的には好きな曲のイメージから候補を貰えたけど。
869名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:21:00.07 ID:Bf9/0o24
うちも初めての発表会で「弾きたい曲は?」って聞かれた。
私はド素人親だし、子供も低学年で特にこれを弾いてみたいと即答出来るほど
普段からクラシックに親しんでるわけではないから、ネットの情報も参考にしたし、
他の教室に通う友達の発表会のビデオとか見せてもらったりもしたよ。
結局youtubeの動画見て「この曲弾きたい」と子供が言ったのが採用されたけど、
子供がどうしても選べないようなら「こんな感じがいい」っていうイメージから
先生に候補を貰うつもりでいた。
870名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 13:47:52.75 ID:ifquNLwn
>>867
うちの次の時間の子は先生に曲集を借りて
その中から選んでるみたいだよ
うちは先生にお任せだけど

>学年ごとに弾く曲は大体毎年同じ
そういう教室もあるだろうけど
そうじゃない教室もあるんじゃない?
少なくともうちは幼稚園児だけだわ
871名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 14:52:58.51 ID:IPuS91EQ
周り見ると、ピアノ習ってたママさんの娘は習ってなくて、
未経験ママのほうがピアノ慣わすの熱心だ。
872名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 15:21:40.06 ID:f1s7Nh0J
>>870
子供がピアノの発表会で弾くピアノ曲って
大体限られているんだよ
いや!そんな事ない!曲なんて無限にある!
うちの先生は云々…
何言ってるの曲のジャンルは云々
子供向けの楽譜一冊に何曲載ってると思っているの

という反論は想定しているけど
873名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 15:24:03.59 ID:f1s7Nh0J
ああ、幼稚園児や、特に先々伸びるような子じゃなければ
記念に好きな曲を選ばせるね。
納得。
874名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 15:27:56.55 ID:ApGo+zbW

>子供がピアノの発表会で弾くピアノ曲って
>大体限られているんだよ

はいはい、じゃそういう事でいいよ。
せいぜい狭い世界で頑張れ。
875名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 15:36:22.83 ID:W18EZ3V5
音大を目指す人ばかりの本気教室だけど発表会の曲毎年決まってるよ
同系統の他教室もお呼ばれしたけどほぼ決まってるよ
小さい子からソナチネ モーソナ、ベトソナ、バッハ、ショパエチュ、
毎年毎年同じ曲を別の人でまわしてます
受験に繋がる教室の傾向なのでは<限られた曲
876名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 16:00:37.00 ID:2CqvUSKc
うちは音大目指す人もいればコンクールでるけど音大行かない人、マタリの人もいる教室だけど
発表会の曲毎年決まってる。
>>875さんとこみたいな本気の曲プラス、近現代、ロマン派名曲、幼児の定番曲
毎年毎年同じ曲を別の人でまわしてる。
(系統はあるみたいだ。指回る子はこれ、歌える子はこれ、みたいに)
でもときどき目新しい曲が採用されてる。
それは大抵指もまわり、歌えて、曲想をつかむのがうまく、練習をがっつりやってきそうな子が弾く。
それでいい感じだと次の年にべつの人に。
877名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 16:00:42.06 ID:2CqvUSKc
うちは音大目指す人もいればコンクールでるけど音大行かない人、マタリの人もいる教室だけど
発表会の曲毎年決まってる。
>>875さんとこみたいな本気の曲プラス、近現代、ロマン派名曲、幼児の定番曲
毎年毎年同じ曲を別の人でまわしてる。
(系統はあるみたいだ。指回る子はこれ、歌える子はこれ、みたいに)
でもときどき目新しい曲が採用されてる。
それは大抵指もまわり、歌えて、曲想をつかむのがうまく、練習をがっつりやってきそうな子が弾く。
それでいい感じだと次の年にべつの人に。
878名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 16:15:08.71 ID:ifquNLwn
>>872
ちゃんと文章読んでる?

発表会曲が毎年同じ教室もあるんだろうけど
そうじゃない教室もあるって書いただけだよ
本気教室が毎年同じような曲でマタリ教室がそうじゃないってだけでしょ
何でそんな性格の悪いレスつけるかね

>>875-876
それは知らなかった
うちは音大コース含む高校生の発表会は別なんだ
私が知らないだけで、同じ教室でも
高校生のお兄さんお姉さんも発表会曲は決まってるのかもしれない・・・
879名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 16:48:26.13 ID:yA4m9mg3
発表会の選曲で先生の趣味がわかる。
近現代曲ばかり弾かせる先生と趣味が合わないことが発覚。速攻辞めた。
今はクラシック曲オンパレードの選曲の先生。普段のレッスンも趣味が合う。
880名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 17:04:01.02 ID:f1s7Nh0J
>>878
低学年以下の子が発表会で弾ける曲なんて
マタリだろうが本気だろうが、大体限られていて
決まっている

って言われて、なぜそんなにいきり立つのかな。
ランゲやシューマンユーゲント、湯山昭、田中カレン、ルクーペ、ギロック
、チェルニー、グルリット、ストーリーボック、平吉、ブルグ
他、ディズニー、ジブリ、外国民謡、童謡、アニメ曲、ヤマハテキスト、

の中の数曲だよ。
「何が弾きたいですか?」とは、その辺りでどんな感じの曲がいい?
という事だと思うよ。
881名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 17:10:00.76 ID:UOXpcDIV
わたしにはID:f1s7Nh0Jが最初に突っかかってるように見えたけど…。
882名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 17:15:18.22 ID:ifquNLwn
>>880
別にいきり立ってないしw

発表会で弾ける曲が決まってるって低学年以下の話だったの?
それなら私は肯定してるよ
学年毎にって書いてあったから
てっきり高学年も入るのかと思って870の下を書いたんだけどね

880のレスは何回読んでも878への返しとして理解できないから
きっと内容が噛み合ってないんだよね
883名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 17:34:06.55 ID:CLHhmIyk
うちの教室は、同じ曲を発表会で違う子が弾くことはないなぁ。
少なくとも、記憶に残っているうちはあえて避けているような。
(比較してしまうから?)
マタリ教室のせいもあるんだろうけど、その子の実力とイメージと好みにあわせて選んでくれる。
うちの娘は最年少なので?毎年かわいらしい曲になりがち(まだ1年生だし)。
小さくても男の子は力強い曲とか。
884名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 17:55:39.69 ID:f1s7Nh0J
>>882
高学年もだけど、小さいお子さんのお母さんの様だから
低学年以下の例を出したの。

ポップスを弾く子の曲名まではあげるつもりはないけど

学年で、だいたい弾く曲は決まっているし
受験を視野に入れた教室は、「決まっている」というより、
親も子供も先生の意向を理解しているから
もし、希望を聞かれても例年の身の丈にあった曲名しか言わないだけ。

885名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 21:47:44.13 ID:O+BFUfTH
音大を目指す子の曲ってだいたい決まってるんじゃないかな。以前プログラムを見て
あ、子の子は音大(目指すの)やめたのね、って感じのこと言ってたもん。

>>884
そうだよね。身の丈。まだそれを弾く年齢じゃありませんと言われるもの。
886名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 01:02:23.91 ID:QJnnbKve
>>880
>の中の数曲だよ。

「の中の」って、決め付けすぎだわ。他にもあるって。
発表会で幼児がよく弾く定番曲ってのは確かにあるけど、それにしても
あなたのリストは曲目が狭すぎる。
「人形」すら抜けてる。さすがに最近じゃ人形は下火だろうけど。
多くの人が聞いたことはあるけど、作曲者は出てこない、っていう小品が
世の中にはたくさんあるんだよ。
あと、子供にバルトークやカバレフスキーなんかを好んで弾かせる先生もいる。
バッハやヘンデル、スカルラッティを低学年の子に弾かせる先生もいる。
えっ?と思うような作曲家の作品の中にも、ブルグレベルで弾ける曲があるんですねえ。
>>880さんはご自分はピアノを弾けない人にしか見えないけど(弾いてたら
低学年向きにももっといろいろ有るのを知ってるはず)、自分の見聞きした
ものが全てだと思わないようにね。
887名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 09:13:10.99 ID:lDHZF68S
そこまで絡むような話じゃないと思うけどw
負けず嫌いのどっちもどっちだね。

うちは発表会が終わると先生がアンケート取る。
発表会の感想と一緒に
「次の発表会で弾きたい曲」
「いつか弾いてみたい憧れの曲」
なんて質問があって、
当然、発表会で年上の子が弾いた曲が印象に残っているので
誰かが弾いた書いてしまうと、次の発表会の選曲リストのトップに持ってこられる。
…という繰り返しで、ソロは同じ曲を使いまわす発表会になってしまっている。
連弾やアンサンブルはテーマ(ショパンとか、舞曲とか)に添った選曲なので
そこで教室の特色を出している感じだなー。
888名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 10:05:40.12 ID:TZPZ4Flk
>>886の必死さに声出してワロタw
低学年なら、好きにしたらヨロシ

889名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 11:52:07.63 ID:EveuM7+1
どっちもどっち。目くそ鼻くそ。
890名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 12:08:47.22 ID:M4AN1QNo
発表会、みなさんもうすぐなのかな?
うちは7月に発表会で来月から再来月あたりに曲が決まる。
どんな曲になるのか楽しみだ。
891名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 12:59:31.03 ID:EveuM7+1
うちは毎年クリスマスに発表会。
2学期が始まる頃に選曲を始めて9月の中〜下旬から練習が始まる。
今のうちにガッツリ教本進んで欲しいけど、子は一番マタリする季節だわ。
892名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 13:27:12.05 ID:Yptw90aN
うちは今月末にあるけど、この混乱の中で
どうするのか不明。
計画停電が実行されたら、開催時間にぶつかりそうだし。
893名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 15:43:16.63 ID:EvVBFZsl
自分も子供の頃、ピアノやってたし娘ももうすぐ幼稚園だから
習い事でもしたほうが良いかなってことでピアノを習い始めた。

でも、私がピアノ教室に通ったことないから雰囲気とか分からないし、
娘も泣いたりしないかレッスンとかちゃんと受けれるか心配だったから
とりあえず音大に通ってる友達に来て教えてもらってる。

でも、このスレを読んでピアノ教室に通わせなくて良かった。。とちょっと思ったw
894名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 15:47:11.24 ID:xHSSBzv5
最後の一行、差し支えなかったら理由を是非
895名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 09:31:42.91 ID:qKMcveGr
出稽古はメリットの方が少ないのに。。とちょっと思ったw
896名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 09:55:45.21 ID:D05BYUrx
自宅がアップライトならグランドピアノに触れる機会はほぼないよね。
しかも現役音大生ってちょっとやだな。
友だちってなあなあになりそうだし。
上の先生紹介してもらえやすいのがメリット?
897名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 16:37:16.94 ID:gZHrjrU8
入園前の小さい子に、とりあえず習わせるなら
知人の音大生の出張でも問題無いんでは?
898名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 18:23:46.49 ID:Jt/8PWR9
出稽古ってデメリットのが多いの?

もう40年近く前の話だが、自分は近所のお姉さん達と一緒に
グループで出張レッスン受けてたよ。
4件5人の生徒で、1ヶ月毎に(レッスンは週1)先生が各家庭を回るの。
当番の家にみんな集まって、レッスンが終わったら帰ってもいいし、
私は一番ちびだったので、裏の家のお姉さんのレッスンが終わるまで待って
一緒に帰ったりしてた。
おやつと先生の夕食はその家持ち。

お姉さんばかりだったので、色んな曲が聞けて楽しかったわ。
899893:2011/03/15(火) 21:29:57.07 ID:HDy/wkUm
>>898
へぇ〜グループレッスンっていうのもあるんですね。
知ってる友達の子供とかなら親も安心ですね。

>>896
まだ小さいので情操教育って感じですw
今住んでる所は、マンションなのでアップライト買ったけど
実家がすぐ近くでグランドピアノが置いてあるので大丈夫ですよ。
900名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 22:06:46.42 ID:Bezobz9F
出張レッスンの一番のデメリットは、
違う環境で違うピアノを弾くチャンスが極少なくなる事。
いくら家にグランドがあっても、それは変わらない。

うちも、先生の事情で出張レッスンなんだけど、
それが一番悩みだ。
901名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 12:56:17.55 ID:XqX3fthH
子供も気持ちが変わるよね。やっぱり「先生のお宅に伺ってレッスン」という
気持ちで弾きようも変わると思う。
902名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 12:47:26.37 ID:FxVFRvAL
東京多摩地区
今日も平常どおりレッスンあり。
ガソリン節約のため自転車で片道15分を送迎。
みなさんのところはどう?
903名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 20:51:02.21 ID:iwt2g8P8
自転車で15分程度だったら、坂道がなければ問題ないよ…

うちは子供が1人でも通える範囲内で選んだので徒歩でも10分程度
ただし、計画停電の時間帯になるかドキドキしている、夕方だから
904名無しの心子知らず:2011/03/25(金) 17:55:54.71 ID:/f0Ww4M2
春休みだから停電に重なる時は午前中に振替てもらえてる。ありがたい。
歩くと15分くらいだけど、学区外&歩道がないのに交通量がハンパなく多い道なので毎回車で送り迎えです。
905名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 14:44:25.48 ID:3barDNIW
停電で電子ピアノが使えない
906名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 15:32:26.06 ID:e/+L27i8
>>905
24時間停電してんの?
907名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 16:30:59.17 ID:r8iNKErx
もうすぐ発表会です。娘の先生はいつも、
「凄く一生懸命練習すれば、なんとか人前で弾ける位に仕上がりそうな曲」
を選んでくれる。良い先生なのだと思う。
908名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 21:03:53.40 ID:9bV6yke7
それって普通じゃないの?
909名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 14:50:09.93 ID:NKJfFHal
>>906
計画停電とは書いてない。
910名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 15:44:02.44 ID:OZiuwQJf
27日になってもライフラインが復旧していないような被災地なら
ピアノの練習どころじゃないと思うけど。

911名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 00:44:10.22 ID:Be7P21k+
コンペの足台を親が設置するんだけど、
普通はスーツでやるのかな?
いつもは先生がやってくれてるから、すごい緊張する。
912名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 05:32:38.19 ID:tiZUuBsB
いつも先生をみてたんなら、まわりがどうしてるかも知ってるでしょ?
913名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 08:42:29.87 ID:5ouzYMIm
>>912
ごめん書き方が悪かった。
コンクールに出るのは初めてです。
いつも椅子の調整や足台をやってくれるっていうのはレッスンのときです。
914名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 12:45:39.66 ID:tiZUuBsB
音がうるさい靴を履かない。
かがんで背中や尻が見えない服装。
お尻や足がむちむちな服装はみっともない。以上。
915名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 12:55:53.28 ID:5ouzYMIm
>>914
そっか、よく分かった。靴も大事なんだね。
どうもありがとう!
916名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 19:18:47.47 ID:qqHFC6Qf
白いシャツに黒いパンツでOKです。
コツコツ音がなるヒールの靴が良い時もあります。
なぜなら、足台を置いた親が舞台からいなくなるのを、
子供が後ろを振り向いて確認してしまう←低学年の子
のを防ぐ為です。
音がしなくなったら、弾き始める。
917名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 21:24:31.28 ID:XrybhPmz
足台いるような子のコンペ見たことなかったからびっくり。
親が子と一緒に舞台に出てセッティングするってスゴイね。
まさか、足台家から持って行くの?
918名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 21:35:14.87 ID:moKVAOTy
うちは足台家から持っていくよ。
今年は上の子はアシストペダルとスツール、下の子は補助ペダル持って行くことになりそう。
セッティングは先生がやってくれるけど。
919名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 22:19:10.43 ID:3StsbzsM
設置は十分練習しておかないと、意外に位置や取り付けが難しい。
920名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 22:53:05.19 ID:o+xd6y2U
うちの子は係員の人が足台設置し忘れた…。
921名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 13:28:49.37 ID:MXWItCdi
ちびコンペ乙ww
922名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 14:36:23.27 ID:4IoFaI9O
ペダルに足が届かないうちはペダルを踏ませない先生もいれば、
足台持参で就学前からコンクールって先生もいるみたいだけど、
それぞれどういう考えでやってるんだろう。
メリットデメリットってあるのかな。
923名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 09:27:23.98 ID:B9eBbsz0
ペダルより先に、まず自分の出す音出来てないって感じ?
924名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 16:18:45.04 ID:LXvauoVj
うちの先生は前者だ>>922
足が届いて初めてペダルだし、コンペも足とオクターブ届いてから。
小さい子が無理やり大人と同じサイズの楽器を弾くわけだから、
体格もそれなりに大きくなってからが本当のスタート。
それまでは準備段階だから無理してコンペには参加しなくても…というお考え。
周りの本気組も4年生の学コン目標にしてる子は3年生くらいから力試しする子が多そう。
まぁ、そう考えると趣味組は幼稚園や低学年のうちが賞を取るチャンスなのかな。
925名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 22:01:11.59 ID:B9eBbsz0
ふーん
926名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 08:43:50.70 ID:1c/Vy0Ts
3年生だと体格が大人に追いつくの?なんだか矛盾。手だってよっぽど大きい
子じゃないと無理じゃない?
927名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 09:06:52.91 ID:aYptLmRq
足届かないような小さい3年生は先生が出さないんじゃない?
学コンもあんまり身長小さい子は出ないよね。
928名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 09:32:33.81 ID:U/WQMBSa
だったらいっそのこと年齢制限じゃなく身長制限にした方がいいのにね。
「大人と同サイズの楽器を使用するため、直ちに身体の発育に問題が生じるレベルではございませんが、
念のため足がつかないお子さんとオクターブが届かないお子様へのコンペ出場は(ry」

うちは4年生でやっと130cm。
マタリだからどっちにしてもお呼びじゃないわ(泣)
929名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 17:31:28.94 ID:aYptLmRq
制限しなくても自己判断すべきところじゃないかな。
コンペによって雰囲気も違うし。

小さい子のコンペは、2,3分の曲を審査されて順番つけてもらうために参加費払って
足台とか補助ペダル、スツール、さらにドレス持って子供の手を引いて近くも無い会場に行って…
と大きい子と比べると、やたら大変なのは確かだよ。
それで子供が達成感と地道な努力の必要性とか感じてくれるなら、苦労する甲斐もあるよね。
コンペ受けることですごく成長するし、親もうれしい。
でもどうしても本人の自主性より先生と親主導になるし、課題曲に時間とられて
基礎に重きを置けない期間が増えるデメリットもある。
賞に入れなくても自分で納得出来ればいいけど、子供によってはいらぬ挫折感を与えかねない。
メリットデメリットいろいろ知った上で、上手く利用できればいいんだろうね。
930名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 22:48:59.24 ID:9kJJ89V/
うちの子は幼稚園〜低学年まで↑のかんじでコンペ出続けて、
小学生で息切れしてピアノそのものをやめてしまったよ。

じゃあ、このスレに来るなといわれそうだから一言。
他にもピアノ習っているこどもがいるので。
931名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 23:57:16.05 ID:Kw7O0Jw3
コンペに出てなかった続けていたと思いますか?
932名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 02:28:42.18 ID:waI7htXN
933名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 22:11:14.32 ID:ej4RuBCh
>>931
続けていたと思う。少なくともこんなに早く辞めていなかっただろう。
934名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 18:21:57.16 ID:0yskxoIS
親の話で申し訳ないけど、私はコンクールで育ってきたような感じですよ。
年に二回三回は当たり前に出てました。
もちろん基礎と普段の教則本やりながら。
ピアノしかしてないような子供時代でしたけど、でも今となってはそれでよかったと思ってます。
よく弊害とかいうけど、コンクールというスタイルが合うか合わないかだけだと思う。

とはいえ、自分の子供にはコンクールなんてまったく考えられない事実w
935名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 04:03:30.85 ID:jh796YML
>>930
同じ
今思えば、成績は悪くなかったけど
欲を持てばどこまでいっても負けた感になる。

全国常連でも「万年本選止まり」
入賞しても「金銀には届かない子」
金銀取っても「上のコンクールなら無理だった」「今回は課題曲に救われた」「芸大を目指すならまだまだ」等
今は高校生で、コンクールにはもう出ていないけど、小学生の時のあの経験は無駄だったと思うわ。

下の子はマッタリとピアノをやりながら、勉強、スポーツもそれなりに楽しんでいる。
ピアノも勉強もスポーツもマッタリながらも焦らずに基礎をしっかり作れば
本気で全力出すのは中学生からで大丈夫。
936名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 16:53:34.53 ID:/uwzGl+8
毎年賞貰えるわけないし、上には上がいると感じるしで、そういうの見極めて、レッスンしてたら、すぐ辞めるとかは無くなるだろうに。
大丈夫な子って一握りだろうね。
937名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 19:14:20.24 ID:aowacE+O
って言うか、そんなの言い出したらきりがないよ。行き着くところは世界になっちゃう。
自分の子を見て、限界を見極めて助言してやるのが親の役目だと思う。
一緒になってきりきりしちゃうとつらくなるよ。

常に賞をもらってる子だって、必ずつらい時期があると思う。
でもそこでやめちゃう子はそこまでの子なんだと思う。才能という意味ではなくて
ピアノが自分にとって何番目かってことで。それでも続ける子は結局ピアノが
好きでやめられないんだと思う。
938名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 10:06:19.32 ID:bY5nH5iM
ネットの掲示板の中では未確認生物扱いだけど、中学生位から頭角を表す子ってどの分野にもいるよね。
939名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 10:37:33.16 ID:N7IpU2p3
いると思う。
勉強でも、中高から伸びる子はいくらでもいた。
特に男子に多い気がする。
ピアノでも何でも、続けることが大事だと思う。
940名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 14:51:25.95 ID:kWqysbTS
頭角あらわすとかドリーム夢みなくても
普通に続けるだけでいいと思うけどね。
941名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 18:44:28.85 ID:IM+Vb8fP
早めに頭角あらわしちゃった子は、大人になったらただの人が多いよね。
942名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 13:44:20.31 ID:wYlRDWzE
また今年もコンクル前に骨折。
943名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 15:22:01.19 ID:CZoCIYFB
疲れて日常生活で不注意になってるんじゃないの?
うちも発表会前とかボケっとしてるときに捻挫したり
テスト勉強で熱出したり、要注意だから。
944名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 22:53:14.57 ID:M8LyPbbo
小学校に入ってからなかなか練習時間がとれない。
945名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 22:54:57.73 ID:H64bpYjp
1年生でそれじゃ先が思いやられるね。でも本人しだいだと思うよ。
946名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 15:43:45.27 ID:3Usl0pIa
小1なら一日30分位で良いと思うんだけど。
学年+1時間は弾かなきゃとか思ってるのかな。
947名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 17:14:04.61 ID:cMyzZMwA
中学校は部活もあるしねえ
小学校のうちが一番練習時間あると思う。
コンクールなんか出なければね。
948名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 01:03:43.78 ID:AxEJD8E3
ピティナ出るか?と聞かれて
とりあえず今年は断りました。
>>947さんありがとう。
949名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 10:49:24.98 ID:nE/QtwR2
2ちゃんのレス見て断るっつーのもどうなのw
ちゃんとした先生なら、子供の成長具合に合わせて
「出てみる?」って的確な時期に声掛けすると思うよ。
中学になったら尚更コンペなんて出られないんだし。

950名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 10:59:52.48 ID:lyuwGw+C
聞かれたのはただ毎年出ていたからでは?
まず一年生の生活に慣れるのが優先と、親が思いきって判断できてよかったのでは?
いちいち批判する心理状態がわからないわ。
951名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 14:54:27.87 ID:nE/QtwR2
あら、948は1年生(=944)なのね?

950は次スレ立ててね♪
952名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 20:34:26.64 ID:cFz8Ubq5
こんな過疎ってるのに950で立てたら落ちるんじゃない?
980でよさげ
953名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 13:38:39.74 ID:bX8FBohT
デジピで音大(国音、武蔵音レベル)って目指せるものですか?
同じ教室の友達(小6・親子で仲良し)が受験体勢に入ったのですが
ずっとデジピで、先生からもせめてアプライトの購入をと勧められても
マンション住まいを理由に断ったようで…。
(デジピ上位機種に買い換えるそうです。)
本人はもうデジピに限界を感じていて、先日遊びに来たときに
父親がアコピ購入を渋っているのを、ちょっと怒っているような口ぶりで相談されました。

私が口を挟む余地がある問題では無いので、なんとも言えないのですが
家がデジピでもこんな方法があるよとアイデア提案を出来ればいいのですが。
先生ともその子の話題になった時に「アコピ購入を勧めてよ〜」なんても言われたけど
言ってもいいもの?言えないよね…。
954名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 14:53:23.15 ID:d53vwo+f
デジピでも理解してくださる先生に変わるようになら
言ってもいいのでは?
先生がアップライト買うように言ってたわよ〜と。
955名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 16:18:10.49 ID:LBWqRCeY
デジピでモーツァルト弾けないし、自分の音色はどうするのかな?
音大ってとにかく弾けたら入れるわけでもないよね。
956名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 16:50:50.16 ID:RBeK+6Oo
国立はよく知らないけど、武蔵野の底辺レベルはお遊びに毛が生えた程度だから。。。
それにしてもデジピで音大って世も末だ。
副科ピアノでもあり得ない。

受験体勢って、先生はそんなつもりは無いのに
その人が勝手に妄想してるだけじゃないの?
957名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 19:27:52.91 ID:81H3crWq
サイレント付きアプライトじゃ駄目なのかな。
てか、電子で受験と言えるまで上手くなったのがすごい。
普通は楽器本物ないと無理よね。
958名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 20:59:39.43 ID:BeMXqntx
副科で自宅デジピって子はちらほらいたな。
959名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 22:16:50.36 ID:AGvTGUXj
ピアノって、指が回る、そこがスタート地点って感じだし、
高校1年でまだ音大に行きたいと言うなら、買ってもいいかと思うけど、
まだ小6だし、買い換えなくていいんでないかな〜。
そこらへんのピアノの先生じゃなくて、演奏家になりたいのなら、また違うだろうけど。

音色気にしてるのなら、狭い安い防音室とか、アップライトとか、サイレントって、・・・って感じだけどな。
うちはグランドと、アップライトと、デジピの最上位機種(150万の)あるけど、
デジピの最上位機種のほうがアップライトより優れてると感じるよ。
デジピの最上位になると、大音量だとまさにグランドだし、
グランドより良い音が出やすくて、それが困ってしまうけど、
アップライトはピアノじゃないような音がする。パサついてる?うちだけかしら。
960名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 22:32:02.04 ID:bOngyFwx
>>959
お宅のアップライトがクズなだけかと。
961名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 22:44:29.64 ID:AGvTGUXj
子供にも見栄があって、欲しいって言ってる場合もあるよ。
(私がそうだったw)
演奏家になりたいのなら、小6でも一日4時間くらいは弾いてないと、だろうし。
一日1時間くらいしか弾かないようなら、大してピアノスキじゃないんだよ。
お金に余裕がないのに、無理して買う必要あるのかなって思うんだよね。
音大行っても、稼げるようになるのは極一部。親は一生面倒見ることになるかもしれない。
ピアノや防音の代金で困る経済なら、お母さんが見極めてあげることが大切だと思う。
特に男の子はね。。残酷だけどね。子供は視野が狭いから。
40代芸大出身、ワンルームに住んでる人、いくらでもいるよ。
芸大→留学 で、30代なのに月30万しか稼げないとかさ。
そこらへんの先生だと、そもそもピアノの腕はあまり関係なくて、
どれだけ人の扱いが上手いかで、給与が決まるようなもんだ。。
962名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 22:53:24.29 ID:AGvTGUXj
>>961
そうかも。アップライトのことは詳しくないけど、今みたら
ヤマハで200万オーバーの品もあるんだね。私が買ったときはこの機種なかったけど。
うちのは100万くらいだったと思うから、
ショボイ機種なのかも。
でも演奏家の先生2人に聞いたときも、アップライトはピアノとは別物って言われたけどね。
963名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 23:27:37.46 ID:Srb/e/QQ
>>962
一昔前はピアノと言えばアップライトだったよ。
ショパンやシューベルトでも、サロンではアップライト弾いてるし、
サンドとの愛の巣にあったのもたしかアップライトだった。
アップライトはピアノとベツモノと言った演奏家先生ってなんか胡散臭い。
964名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 00:22:00.59 ID:ZWaPuKBE
アップライトとぐらんどは別物じゃん。
なにか問題でも?
965名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 00:37:56.46 ID:te2LP9U/
アップライトとグランドは確かに別物だ。
デジピは別物ではなくて別次元。
966名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 08:10:01.17 ID:OXC8zWL6
受験体制というのは最低でもC3だと思ってた。先生もやりづらいだろう。

ちょっと疑問なんだけど、アップライト<デジピとか言ってるけど、デジピって
基本グランドの最上位機種の音源なんだから音はいい音に決まってるんじゃないの?
でもそれは自分で出した音じゃないんだよ。大音量だとまさにグランドって
グランドの音源なんだもの、当たり前。
デジピってピアノじゃないよ。
967名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 08:27:26.74 ID:X96jbDRN
ヤマハN3のことだよね。
アップライト使うくらいなら、私もこっち選ぶかな。
他のデジピと比較するなら、アップライトかな。
アップライトはグランドとタッチも音色もまるで違う。
N3は一度弾いたほうがいいよ。

アップライトは無駄。
C3以上のグランドと、夜間練習用のN3の二台体制が良いと思う。
家にグランドが無い人って、段々クラシック以外の音楽寄りになってしまう。
968名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 09:13:23.09 ID:Iz+pbkPA
>>953です。
みなさんありがとう。

私も音大受けるならグランド必要では…と思うのだけど
マンションの間取り的にも厳しいのだそうです。
先生は、本人ががんばっているので育てて行きたいとおっしゃってましたが
デジピだと練習にならないのに…とも心配されていて…。
(先生は藝大卒、趣味の子が多い教室で2,3年に一度国音に入る生徒がいるような教室です。
桐朋系列の先生よりゆるめで安いです。)
友母も、受験のためにパート増やしたりして家族で後押しする体勢ではあるので
楽器については先生がじわじわ啓蒙していくのが一番かも…ですね。
ああ、このスレを友母に読ませたい。
969名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 10:11:28.95 ID:aQPU+ey5
高校生になると、放課後学校の音楽室のピアノ弾き放題で音大受験って人もいるらしいよね。
さすがに家にデジピしかないって事はないだろうけど。
私立のよく出てくる二つの音大のピアノ科なら、アップライトでも合格する人はいるよ(知り合いに複数いる)。
ただ、入学後にグランドピアノじゃないと授業に付いていけないと、言って親に泣きついて買ってもらっていたけど。
970名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 13:42:22.99 ID:viQn2kAe
小学生からグランド弾かせたいね、理想は。
971名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 15:04:50.37 ID:CNC+5CUF
972名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 15:49:19.38 ID:tjZ1Aj2B
アップライトで練習してて初めて限界を感じるのって
タッチでも音色でもなく押さえた鍵盤の戻りの早さだと思う。

ショパンエチュードやベトソナをするようになると
細かいパッセージや同音連打が出てきて
アップライトの鍵盤では戻ってきて次の音に間に合わなくなる。

グランドピアノの鍵盤では指離したらすぐに戻るけど
アップライトではバネの力で押し戻してるだけだからちょっと遅れる。
どうしてもその遅れたタイミングに合わせた演奏になるから
本来のリズムとすこしずれた演奏になったりする。

そんな練習では先生が聞いたらわかってしまうので
音大受験などはやっぱりグランドがいいと思う。
973名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 15:58:34.63 ID:tj333aBb
>>969
中学のピアノで練習→音高
高校のピアノで練習→お遊び程度の音大
自宅にピアノなし。デジピ初期ヤマハDGPでした。
現在主婦。
こんなもんです。
音大行ってよかったことは他の音大生との合コンがきっかけで夫と出会えたことです。
974名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 16:26:50.81 ID:te2LP9U/
学校のピアノで練習ができるって、ブラバンとか合唱部はないの?
中学も高校も音楽室(第一第二、準備室含)はブラバンや合唱部や軽音部がひしめいていたし、
体育館もバスケやらバレーボールやらハンドボールやらいるし
とても個人レベルでピアノの練習なんかできる状態ではなかったんだけど。
975名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 16:32:56.13 ID:tj333aBb
なぜか美術室の隣に先生用のピアノ室が3つあって、そこで弾かせてもらってた。
グランドだったしなかなかよかった。
976名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 17:49:04.48 ID:ZWaPuKBE
今じゃ鍵かかってるよ、音楽室もピアノも。
977名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 18:04:54.11 ID:OXC8zWL6
それって人に何を言われようと気にしないわ、って人じゃないと無理だと思うよ。
私だったら絶対無理。
978名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 18:48:37.85 ID:ZWaPuKBE
遠い昔の自分語りじゃなく今の話じゃないと
参考にはならないんじゃ?
979名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 22:48:26.42 ID:qiU8P2IT
桐朋の学生寮だって、アップしか入れられない部屋はあるけどね。
そりゃアップとグランドは別の物だけど、練習できないわけじゃない。
980名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 13:07:44.82 ID:QhaqAlEb
練習の質は違ってくるでしょ
981名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 13:31:01.35 ID:QVLUbzIx
自分が子供の頃はグランドなんてだ〜れも持ってなかった。
アプライトでさえ新品で買った!とかなると羨望の眼差しだったw
たいていは中古を買うか、先生がつてで古い楽器を紹介してくれたりした。
ま、土地柄もあるんだろうけど。
貧乏な下町だったからw

生まれた時から家にグランドがあったりさえする今の子供が羨ましいね。
982名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 17:19:15.21 ID:aiRU+4OU
さげ
983名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 20:46:01.77 ID:yBIxaCAu
だからこそ同じスタートに立つためにいるんじゃない?グランド。
984名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 20:46:50.76 ID:U0QsGuyH
保守
985名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 10:18:30.61 ID:K1hV+icc
>>963
録音の無い時代の即興がもてはやされた時代と
誰でもが良い音源を手に出来て、どのコンサートホールにも
立派なコンサートグランドが置いていある現代と一緒には語れないでしょ。

昔の楽器を引き合いに出すなら楽器の構造が違うベートーヴェン以前の作曲家じゃないとw
986名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 10:23:07.22 ID:dGKL1fKL
ここにいらっしゃる方々はお金持ちばかり?
うちは年収1000万円なんてほど遠い単なる会社員の家庭ですが、
子供にそろそろ本物のピアノを買ってやりと思ってます。
グランドピアノを買ってやれればいいんですが、どうがんばっても
アップライト。
987名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 10:26:13.34 ID:IpjAyJ3/
年収1000万円じゃグランドなんてムリだよね。
うちなんて電子ピアノだよ。
グランドの形したピアノは買えないことはないけど
それを置く環境まで整えるのはムリ。
988名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 10:55:53.04 ID:63BANTvm
かつて、修学旅行も行けないような生活かつかつの母子家庭でしたがグランド買ってもらいました。
5年の中古で状態はほぼ新品、55万。
そのピアノ、嫁入りに持ってきて今でも現役。
今は子どもも弾いています。
よいピアノです。

地道に探せばそうした掘り出し物、あります。
楽器店の店頭に聞いてもそんなものはありません、隠しています。
内部の営業さん、調律師さんと仲良くなってください。
よいお話が転がりこんでくることもあると思いますよ。

ただ、期待はしすぎないように。
989名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 11:05:30.58 ID:qxlM7k7/
>>987
うちも同じ。
グランドピアノ買うだけなら買ってやれるけど、
ピアノ部屋作って防音工事して〜ってなると無理。
990名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 11:22:51.29 ID:GHen7udI
アップライトが買えれば十分だとおもう
991名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 11:59:21.86 ID:5+k1McKq
キリがないんだよね。
アップライトじゃだめだから、グランドピアノ買いましたって言えば、防音はしてるんでしょうねって噛み付かれて
防音室作ったって言えば、狭い箱みたいな防音室でグランドピアノ弾いても、ホールで弾く感覚は得られないって言い出す人が出てくるし。
992名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 12:03:49.96 ID:XIrG96VS
見栄でグランド買った途端に子供がピアノやめたいと言い出したとこ何人か知ってる

そしてピアノはただのインテリアに
993名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 14:49:27.14 ID:sxsknAK1
>>992
私がそういう子だったわ

ピアノはインテリアになり
自宅の建て替え時に市に寄付されましたとさ
994名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 15:51:41.53 ID:YyDAk/y0
グランドって100万程度のもあるわね。
すごくケチってる人がいるけど、そういう方は
ピアノの生演奏を聞かせに連れてったりしてるのかしら。
これもお金かかるわよね。

クラシックって、その多くが優雅なもの。
良い環境を整えられないなら、ポピュラーを弾くように誘導してあげたら良いわ。

ピアノやバレエは出来るよりも、それを見にいけるような経済力のある
大人にすることのほうが大事だと思うわ。
ピアノはおまけで、勉強もちゃんとさせてるでしょうけど。
995名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 15:59:31.90 ID:RATalSVu
>>994
構造的にアップライトでは限界がくる。
そうなったとき、アップライトよりは、安いコンパクトグランドの方がましなんじゃ?

演奏会だってね、クソホールでのクソピアノによる自称ピアニストの演奏じゃ意味ないよね。
言い出したらキリがない。

それより、だれかそろそろ次スレを。
996名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 16:34:41.96 ID:K1hV+icc
コンサート聴きに行く経済力なんて、そんな鼻息荒く言うほどか?
子供はN響はじめプロオケだって千円台で聴けるんだし。
優雅って言うほどコンサートホールは雅な世界じゃないのをご存知ない?>>994
Gパンの学生もいれば、よれたトレーナーのクラオタもうじゃうじゃ。
ここぞと着飾って行くのは来日ビッグネームとオペラくらいじゃね?

997名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 16:38:38.01 ID:K1hV+icc
おっと立ててみる。
998名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 16:46:07.47 ID:K1hV+icc
すまぬ。規制されていて立てられなかった。変更部分だけテンプレ置いておきます。
またり幼児も足しておいたよ。

♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson55

◆前スレ
♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson54
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1286523054/
◆姉妹スレ
【のんびり】趣味のピアノ12【マッタリ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1277194894/
【導入期】マタリ幼児ピアノ【凡才】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1257718746
999名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 17:13:41.27 ID:qxlM7k7/
ぎりぎりセーフ。
宣言してダメだったらスレ埋まる?と思って黙って立てちゃった。
すんません。

♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson55
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1303719141/
1000名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 17:16:24.32 ID:5Q/8xw1+
>>999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。