【育児にまつわる義父母との確執39】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
抱え込んでないで、ここで愚痴ってみましょう。

※注意
・長文になる時は、先にメモ帳に書くなどして、なるべくまとめて送信しましょう。
・嫁の立場からの発言が多いので、旦那さんの書き込みの場合
 最初に「旦那です」と書く事をお薦めします。

前スレ
【育児にまつわる義父母との確執38】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1279296984/

妊娠出産の時期の話はこちら。
妊娠出産にまつわる姑との確執 その73
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1284132420/
2名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 01:05:40 ID:PgpNK5y7
先日の日曜日、旦那のイトコ&子(1歳5ヶ月)が来てるし、うちの子(4ヶ月)も見せたいと言うので出掛けた帰り寄ることに。
すぐ帰るみたいだし車の中で待ってようかと思ったけど、トメにキス攻撃されないか心配だったので私も一緒にいくことにしたんだけど…
部屋に入ったとたん寝てる息子を取り上げ『ん〜孫たーん♪』と大声を出して息子ギャン泣き。
あやしても泣き止まないので旦那にパスして、次はイトコ子を抱きあげてキス攻撃。
ぶちゅぶちゅ音がしてるしほんと気持ち悪かった。
うちの子もいずれされるのかと思うと、おちおち預けれないし行きたくもないな。
3名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 02:45:59 ID:FpBdBVn+
前スレの同居嫁さんは絶対別居した方がいいと思う。
家族3人で7畳って・・・

まぁそこに無理やり転がり込んだ形の同居ならしょうがないけど
4名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 08:18:26 ID:VFP0uqWA
>>3
はげ同意。
5名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 09:39:30 ID:TGOC5GHB

これから舅姑襲来予定。月曜に来たばかりだろうが!
今朝六時半過ぎに電話が来て今日行くから、だって。
旦那二つ返事。三枚おろしにしてやりたい。
6名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 09:39:54 ID:HlgnWNu2
貧乏学生ですら、そんな過酷な住居状況ではないよな、今時。
7畳とか、うちの子ども部屋より狭いよ。
7名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 09:40:41 ID:TGOC5GHB

言い忘れてた。
>>1乙。
8名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 10:28:54 ID:pcNlYnc0
>>1乙です。
9名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 11:53:07 ID:Ahk8lCGL
一時的に避難してるような環境だよね。
ウトのおかずを投げ付けた経緯が気になります。
10名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 12:30:50 ID:t1yZ4Ibp
こんにちは。7畳嫁です…
レスありがとうございます。

言いたいことあるなら言いなさいよ戦争の数日後、

朝、9ヶ月赤に離乳食をあげた直後、舅が椅子からおろして俯せ、ハイハイの形にしたので、『ゲボッて吐くからやめて』といいながら私が縦抱きにしたら、

舅に触られたくないからそんな言い訳して自分ばっかり抱っこしてるんでしょ!と言わんばかりに、姑が舅のおかずの皿をテーブルに投げ、食卓のおかずにかけてた白いネット?(傘みたいな)を外し床にぶん投げたので、

『ほら、ばあばに抱っこしてもらいな』と赤に声をかけて姑に預けると、ケロッとして『○○ちゃーん』と喜んで抱っこ。

舅はテレビを見ていたので皿を投げられた事に気付いていない

戦争では、
『姑:私が赤に口付けた時、嫁ちゃん目の前でタオルでぬぐったでしょ!私あの時すごいショックだったんだから!(怒)』

『私:それより遥か以前に姑が赤にキスしていい?と聞いてきたから、それはパパとママの特権だから駄目ですよ、と答えたのに、
目の前でチューされ、エヘ、しちゃったぁ。と言われたので、言っても無駄だと思ったから態度で示した』って内容の言い合いもしました

抱っこさせたらまた口付けられるのが嫌だから抱っこさせたくない。でも赤の祖母なんだから抱っこさせてあげたい気持ちもあると。
続きます
11名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 12:33:18 ID:t1yZ4Ibp

『姑:じゃあいいわよ!もう触らないから!(怒泣)』
『私:だからなんでそう極端な結論しか出せないんですか!口付けられたくないって言ってるだけなのに!』
『姑:だから私の目の前でこお!やって!(身振り手振り)ぬぐった時からやってないじゃない!舅にだって注意してるし!』(舅はそんな事しようとした事はないし赤は男の子だから多分しない)

『姑:義姉にだって抱っこさせたくないんだったらハッキリ言って!言ってあげるから!』

論点がズレて来た事を指摘したら、姑ヒートアップし、話が終わらないと思ったのでここは私が冷静に…
『私:だから、口付けられるのが嫌なだけです』
『姑:だからあれからしてないって言ってるじゃない!(怒)』
もう面倒になってきたので終戦にしたい…

と思った後の事はあまり覚えてません。たしか私がわかった、といったあと、どういう流れだったのか、自分のマイナス点を語って終わった気がします。(実母は放任主義だったとか)

そんな言い合いのあとだったので、離乳食を吐くのを防ごうとした私の態度が気に入らなかったみたいです。

長文乱文失礼しております…。
12名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 12:34:51 ID:sxj3Gdzg
>>10
>舅に触られたくないからそんな言い訳して自分ばっかり抱っこしてるんでしょ!と言わんばかりに、姑が舅のおかずの皿をテーブルに投げ、食卓のおかずにかけてた白いネット?(傘みたいな)を外し床にぶん投げたので、

何度読んでも状況がわからない

>『ほら、ばあばに抱っこしてもらいな』と赤に声をかけて姑に預けると、

なぜそこでそんな激昂しているトメに赤をさしだしたのか意味がわからない
13名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 12:42:09 ID:t1yZ4Ibp
最初におかずが食卓にありました。舅は朝少し遅いので、白いネットがかけてありました。
舅が起きてきたので、姑は更に舅用のおかずを出し、ネットを取ろうとしたとき、怒りをあらわにしたのです。


舅が赤を俯せにしたので、吐くと思い、縦抱きにしておきたかっただけなのに、勘違いされたので、誤解を解こうと、赤を差し出しました。私からしたら、赤が俯せにならなきゃ、誰が抱っこしてもよかったので、その意志表示です。

まだ説明下手くそでしたら、ご指摘お願いします…
14名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 12:44:56 ID:pSySND8w
私も分かりません。
おかずの乗ってる皿?嫁の皿ならまだ分かるがなぜトメがウトのを投げる?

生け贄を差し出した?

しかしとんでもない物件というのはわかった。
そんなトメに赤ちゃんをチューされたくない!指一本触れさせたくないー。

いつから同居してるのですか?
15名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 12:47:42 ID:HZ5/xx+y
気性の激しいばぁさんだね…疲れちゃいそう。
子どもの無意識に刷り込まれちゃうから早めの別居推奨。

いくらなんでも7畳に3人じゃ息苦しいでしょ…
16名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 12:48:11 ID:pSySND8w
時間差すみません
なぜ同居を始めたのでしょうか?
17名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 12:48:52 ID:DLkR1Kqy
夫はなんて?
18名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 12:50:53 ID:t1yZ4Ibp
私はその時はご飯食べてないのですが、モノに八つ当たりしたって事です…

私は八つ当たりしないタイプの性格なので、八つ当たりする人は嫌いです…
19名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 12:50:57 ID:pcNlYnc0
状況は何となく理解したけど、同居は止められそうにないの?
旦那に話してみなよ。
7畳だからってわけじゃないけど、大人4人と赤1人暮らせる広さではないと思うよ、その家。
お互いのストレスが溜まり過ぎてない?
近距離で狭くてもいいから離れたら上手く行くんじゃないの。
直情的な人が同居だと、幼子との生活はきついよ。
その怒りや周囲のも含めた感情を、子供は感じ取ってしまうから。
上手く行く事を模索するより、少し距離を取る方を考えた方が上手くいくと思うんだけど。
20名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 12:54:21 ID:pSySND8w
こう!(身振り手振りつき)

トメの唾液を拭いとったのは勇気と行動力はすごい

うちも未然に防がなければ。
21名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 12:58:24 ID:sxj3Gdzg
一生懸命戦おうとしているのはわかるけど、人のよさというか
悪く言えば「自分は悪者になりたくない」気持ちが災いしてない?
自分の悪かった点を言ってコトをおさめたり、
自分は怒ってないことのアピールに赤を差しだしてみたり。
トメにとっちゃ「ふん!嫁子に勝ったわ!」で終わりな気がする。

一事が万事この調子じゃ疲れてしまうよ。
賃貸でワンルームだとしてもトメがいないだけでずっとましだ。逃げて〜
22名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 12:59:02 ID:0PAWQEsB
7畳嫁さんは育児にまつわる…が無くても今後永遠にトラブりそうな予感。
23名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 13:10:57 ID:t1yZ4Ibp
皆さんがレスしてくれるだけで、本当に救われます。本当にありがとうございます。

夫は姑の子なので、姑の事を言うと、姑と同じ反応です。最近正体を知りました。性格が完全に似ていると。
姑の本性を知らなかった頃は、この人はこういう人なんだ。と理解できていましたが、今では『姑のせいで夫は怒りっぽい』とすら感じてしまいます。

同居を始めたキッカケは、私はよくこの家に遊びに、泊まりに来ていたので、そのまま何となく、です。
7畳の部屋は私達が使っていますが、他に15畳くらいのリビングと、6畳が2部屋8畳が2部屋あります。いつもは7畳には赤の授乳、赤の昼寝、夜くらいしかいないです。
24名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 13:17:31 ID:t1yZ4Ibp
>>20さん
当時の私は怒っておりました…

最近も勇気を出して姑に指摘したんですが、赤が歩行器にのったままおもちゃを落としたり、遊んでいたチラシなどを破ったりしたとき、姑が『あ〜あ』って何度も言うので、『赤からしてみれば悪い事は何もやってないんだから、あーあって何度も言うの辞めてもらえませんか?』
私の夫はよく言い訳をします。
姑に『あーあ、あーあ』と言われ続けて育ったからではないかとまで思ってしまいます(怒)
これは私の考え過ぎですよね…。
25名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 13:19:54 ID:t1yZ4Ibp
>>21さん
う…そう取られてしまうのは非常に悔しいです…
26名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 13:25:58 ID:t1yZ4Ibp
>>22さん
私もそんな気がしてきました…
姑は午後だけの仕事なので、嫁が働きたいなら午前中働けば保育園に入れなくていいし、姑もそろそろ年齢的に退職が近いからと、(定年ではない)勝手に預かる気満々でいます。

私は自分の子供以外にも何人も育ててきたと自慢しています。
27名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 13:32:48 ID:sk1/Ou+p
結局愚痴垂れ流すだけか。
28名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 13:47:00 ID:2Y/sZB2r
嫌なら別居に踏み切るしかないよね。
私も旦那実家には結婚前にはよく行ったり泊まったりしてて、流れで同居になりそうだったけど、
結婚直前にトメの本性分かってすぐアパート探して別居に切り替えたよー。
29名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 13:49:25 ID:gla2TlOC
あーもううるさぁぁぁぁぁぁっい

なんとなく同居したなら、
なんとなく別居ぐらいできるだろうよ。
30名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 14:07:00 ID:CBwD94G8
デモデモダッテさんなんだよ。
愚痴るだけで別居する気なんかないんでしょう。
31名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 14:15:16 ID:UtNUpGpe
別居するのに正当な理由なんて必要ないんだよ。
「こんな環境じゃ落ち着いて暮らせないし育児もできない」
「私は別居する。」
と宣言するしかないんだって。
あとは目標に向かって粛々と準備をするだけ。
32名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 14:45:54 ID:mEQugis3
そうだよ。理由なんかいらない。
自分も旦那実家で同居だったけど汚家だし、「人の家」感覚が抜けなくて落ち着けないから、実母と物件探して義母には一切相談せず家を決めてから報告した。
自分がなんとしても別居したいなら頑張れるでしょ。自分のためなんだし。
33名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 14:49:30 ID:Y7gAaiYA
周囲の環境や人それぞれだとは思うのだけど
結婚前に家族も住んでる夫の家に何度も泊まりにいってるのが理解できない
34名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 14:51:01 ID:7eq8VT7B
ようはそのウトメが建てた家が将来欲しいから 出て行きたくないってこと?
アパート代も払えないほど貧乏なの?
35名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 14:57:10 ID:H071N+0j
>>25
そう取られてしまうのは悔しいっつっても、他人から見たら他にどう取るの?って話だよ。

まして、ヒートアップして物投げて、喚いてる人間に赤差し出して
最悪姑が、「あんたの子なんかいらない!」って投げられるかもしれないのに。
今は子供が小さいから良いけど、イヤイヤ期とかどうすんの?
姑の思う通りに子供が動かなくて、皿子供に向かって投げられるかも知れないのに。

アホでしょ。
36名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 15:22:32 ID:t1yZ4Ibp
あら…
別居しかないですよね、と、皆さんの意見を理解した上で、質問に答えただけなのですが…私がデモデモダッテさんとはどういう意味でしょう?
確かに愚痴ばかりで(しかも説明下手だったり)申し訳ないんですが、ここは愚痴スレですよね?
皆さんがよく聞いて下さるので、質問のとこに答えたつもりでした。
37名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 15:25:17 ID:t1yZ4Ibp
別居しかないとは書いてませんでした。別居が一番と書いてました。すみません。
38名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 15:26:50 ID:WnHUmw6L
荒らしじゃないならもう引っ込みなさいよ。
引き際もわからないお馬鹿さんなの?
39名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 15:33:11 ID:t1yZ4Ibp
質問してくれたレスにはどうしたらいいのですか?
質問されてない方はスレを見なきゃいい話ではないのですか?
すみません、こんなに書き込ませてもらったの初めてなので、どういうところかわからないまま1だけを読んで書き込んだ私も悪いのですが、今後のために教えていただきたいです。
40名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 15:44:40 ID:WnHUmw6L
今後は書き込みを控えた方が賢明です。
ここがどういう所が知りたいなら過去スレから遡ってROMするのが良いでしょう。
そうですね、少なくとも今後半年くらい。
41名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 15:49:50 ID:B7JVET40
>>39
別居するだけのお金が、あなたと旦那さんにはありますか?
皆さんも言われていますが、その環境は子どもに悪影響です。
あなたの旦那さんが姑に似ているのは、姑に長く被曝したせいでしょう。
そして、あなたが気づいた通り、旦那さんの言い訳が多いのは、姑にネチネチ責められながら育ったせいでしょう。
子どもを思うなら、舅姑と離れて暮らすべきなのでは?
このままでは子どもが、姑と旦那さんの性格を受け継ぐかもしれませんよ?
42名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 15:54:20 ID:0PAWQEsB
最初は同情したけどだんだんウザくなってきた、と感じてるのは私だけじゃないと思う。
>質問されてない方はスレを見なきゃいい話ではないのですか?
ってスレ独占する気? あんただけのスレじゃないんだよ。
自分がID真っ赤にしてぐたぐだ書いてたら他の人が愚痴りにくいってことくらい気付け
43名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 15:55:38 ID:t1yZ4Ibp
聞いてくださった方、本当にありがとうございました。
その中で不愉快に感じた方、申し訳ありませんでした。
少なくとも半年はROM専との事ですが、皆さんはそれを乗り越えてきたのですね。感心いたします。それでは。
44名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 15:55:59 ID:DXyluN5e
>>41
そうやって食いつくからいつまでもウザい人が居座るの。
あなたも空気読んでスルーしたら?
45名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 16:01:45 ID:B7JVET40
>>44
悪かったね。
だが、皿投げるようなキッツイ姑と暮らしているかと思うと、可哀想でね…。
私の姑もキッツイ性格だから、感情移入しちゃうんだろうな。

>>43
無理しないでね。チラシの裏とか吐き捨てスレとかもあるから。
46名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 16:26:06 ID:RpxouRJc
あぼーんした。
ストレスたまってるのはわかるけどスレ住人に噛みつくのはお門違い。
47名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 16:54:50 ID:WD3j47cC
>>43
悪いけど私も皿のひとつも投げつけたくなってきたw
頭も性格も理解力も要領も悪すぎてどうしようもない
ただただ赤が不幸だわ
48名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 16:57:11 ID:Z/SCl5HT
ん〜この空気の嫁なさは、確かに人を苛々させそうだw
赤、超ガンガって欲しい。気の毒だが。
49名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 19:59:45 ID:VFP0uqWA
最後っ屁からして、この性格の悪さは同居向きかも。
どっちもどっちなヨメトメだよ。
50名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 23:16:38 ID:lyWFbesH
じゃ、豚切りで失礼します。
スペックとしては、
ウトメは中距離別居(車で1時間弱)。
義兄(独)が同居中。
うちの息子(1歳半)が唯一の孫。
月に1,2回うちが行ったり、ウトメが来たりする。

ウトは子の成長に合わない語りかけや遊びをして、できないといってすねる。
(携帯の待ちうけを子にしていて、「これはお前がうれしいだろう。喜べ。」とか。)
これはまぁ、実子の育児にも参加してなかったと言っていたので仕方ないかなと。

問題はトメのよくある「これ食べろ」攻撃。
何度も何度も何度も何度も「だめです。無理です。まだ早いです。」って言ってきたのに、
なんで聞かないんだろ。
「これなら食べられます。こうしたら(火を通したら)大丈夫です。」って解決策も言ってるのにね。
「そう?」ってひっこめた後、5分くらいでまたもって来るんだぜ。
その「早い」じゃないよ!年単位で早いんだってば!(←もちろん声に出して言ってる。やさしくだけど。)
1種類ならいいんだけど、毎訪問の度に5種類くらいを各種何回もする。
最初はすんなり引いてくれるけど、だんだん「これもだめなの?何回も頼んでるのに?」ってヨヨヨされる。
こちらこそですよ。

ちなみに、旦那は味方してくれてます。
でも私同様、「二人ともうるさい」って感じで、聞く耳持たずです。
51名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 23:18:00 ID:lyWFbesH
続きます
あと、賞味期限を守ってくれない。
一週間きれてるヨーグルトってどうなん?
さすがにウトもコウトも苦笑いで止めてくれたけど、トメはフンガーなるだけなんだよね。
大好きな孫なら大事にすりゃいいじゃん。
好き好き大好きーって言うなら、
一番いいとこを食べさせたくなるもんじゃないのか??

不思議なのは、近くに住んでるトメの実母(旦那祖母)はすごいいい人なんだ。
食べ物関係は必ず私に聞いてくれるし、聞かなくても大丈夫なものしか言ってこない。
子が遊んで危ないものはどけてくれたり、
遊んでいるそばに家具があったら子が頭を打たないようにって手で家具を押さえてくれたり。
子と遊ぶにしても、子のペースに合わせてくれるし、ほめ上手。
子ものびのびと遊んでる。

なんでおばあちゃんがトメじゃないんだろうってのは贅沢な希望だとは思うけど、
なんで親子でこうも違うんだろう。


と、長くなっちゃった。
52名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 23:38:35 ID:XRcSIeDb
携帯だけど、>>50、51です。
×「これがお前だ。」
○「これはお前だ。」

あと、続きます の場所おかしいし。
ほんとすんません。
53名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 01:48:43 ID:hWNkHI/A
>52
何を言いたいのですか?
全然分かりません。
54名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 06:07:34 ID:rhGPL6TL
最近嫁がこじれさせてるような案件の
面倒くさい話ばかり。
対処が変で、聞いていてイライラする。
55名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 07:21:39 ID:hIA1PZQV
>>50
トメ、痴呆がはじまってるのかな。
物忘れ外来に行くよう本人に強く言ってみてはいかが。
56名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 07:26:45 ID:VfQmEUyw
文体から受ける感じがどうにも受け付けない。
57名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 10:26:42 ID:APIfNnQ8
>>50が何故そこまで言われてるのか判らん。
普通にウザいトメじゃないか。
食べられない物を何度も出してきては、最後に「こんなに頼んでるのにヨヨヨ」
されるなんて、ウザい以外の何物でもないよ。
まだ、「私の出した物が何で食べられないんだ!」って、それこそそれを皿ごと投げられたら
「暴力を子に見せたくない、二度と来るか!」って言えるのに、しつこいだけって地味にHP削られるよ。
それ以外の関係がそれなりに良好なら、しつこいだけや賞味期限切れの攻撃に、
周囲も呆れたり止めてくれるならそこまで強く言えないよ。

>>50
乙かれ。
「何故期限切れやまだ食べられない物を出そうとするんですか?うちの子嫌いですか?」
って聞いて、そんな事ないって否定されたら、ひたすら「じゃあ何で食べさそうとするの?」って、
ねちっこく狂おしく何で攻撃してみたらどうだろう。
で、止めに、「こんなに言っているのに、トメさんは聞いて下さらないヨヨヨ」ってやれば解ってくれないかなぁ。
58名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 12:04:14 ID:EygPdYR6
私も>50のトメは普通にウザいと思うよ。
食べさせるなと言ったものをしつこく食べさせようとしたり、賞味期限切れたのを食べさせようとするんでしょ?
賞味期限切れたのはトメに食べさせちゃえ!!
59名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 14:49:47 ID:xLoZNdcl
文体から受ける感じがどうにも受け付けない。

禿同
60名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 16:05:35 ID:mV9kENkq
確執っていうか単なる愚痴垂れ流しってかんじ
61名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 21:34:37 ID:EokOvdyb
自分が人に対しておねだりタイプだと、このウトメの
どこがウザイかわかんないのかな?
単に荒らしたいから、「文体が」とか言ってるのか。
最近、トメ目線で書き込んでる人が紛れ込んでるよね。

普通にうっとおしいウトメでしょ。
62名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 22:06:04 ID:iwxF9V2Q
ウトメのウザさより先に自分自身のウザさをスレ住人に伝えてしまったということかと。
不特定多数のいろいろな人が読む掲示板におかしなテンションでだらだらと
チラ裏的内容の文章をたれ流せば受け入れられないのは当然のこと。

「三行以内で」「チラシの裏にでも書いてろ」「半年ROMれ」
どれを言われてもおかしくないようなレスにしつこい擁護が付く不思議w
63名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 23:07:19 ID:fKrveajB
それが育児板だよねw
64名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 23:42:20 ID:VfQmEUyw
ほんと。不思議w
65名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 13:23:14 ID:u6LU0+WI
自分で自分を養護ですって
66名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 15:16:07 ID:OYJgQFcX
なるほど、3行でまとめられる内容なのに長文の愚痴が
嫌われてるってことか。
内容はこのスレで延々リピートされてることなのに、>>50だけ
自分擁護だの本人がウザいだの言われてて不思議だったんだ。

スレの>>1に、
>抱え込んでないで、ここで愚痴ってみましょう。
ってあるから、ちゃんと対処できない人も書き込むんじゃないの?
友達に愚痴るのと同じテンションで長文にしちゃう人が
出てきても仕方ないし、私はママ友の愚痴と同じように
「フーン」で読み飛ばしたけどなぁ。

いつから「深刻な確執じゃないとダメ」ってルールになったんだっけ。
67名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 15:40:10 ID:c3HhRCli
>>66
こればかりは運としか言いようがない。
垂れ流しが許せる人もいれば、許せない人もいる。
時間や季節によっても違う。
煽られたらおとなしく引き下がったほうが身のためだと思うよ。
6866:2010/10/01(金) 16:17:20 ID:OYJgQFcX
本人認定されてる?w

私は近距離別居のウトメから「月1連絡しろ、孫に合わせろ」って
攻撃受けて、月3回くらい夕食時を親子3人で襲撃してゴチになってたら、
「支度が大変だから頻繁に来なくてヨシ」されたタカリ嫁なので、
>>50のようなヌルイ愚痴はなかったよ。
あと、自分ちには節句と子供の誕生日以外ウトメを入れない。

比較的良ウトメでもうっとおしいから、>>50にちょっと同情しただけなんだ。
69名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 16:30:56 ID:ia9RqqpI
これからこのスレは、誰もが認めるひどい確執を3行にまとめて書かなくてはいけないスレになりました☆
70名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 17:17:00 ID:WWuMtcZg
トメ保母。
コトメも保母。
ウザい。
71名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 17:21:46 ID:pY+8S20g
>>70
よくできました。
72名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 17:37:32 ID:/bnWxHyq
私は>>50が苦手。
>○○だってば!
>ヨヨヨされる
>トメはフンガーなる
が何か嫌。『あたし』や『は→わ』と同じような嫌さがある。
73名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 18:10:54 ID:Vg++5/jo
まあそんな事どうでもいいのでは・・・
嫌なら触れなきゃいいと思うし、わざわざ苦手とか言わなくても良いのでは?
内容に共感出来るか出来ないか、で終わりで良いじゃん
まさかウトメを嫌う理由も「とにかく苦手だし嫌いだからー」とかじゃないんですか??
74名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 20:19:50 ID:/bnWxHyq
>まさかウトメを嫌う理由も「とにかく苦手だし嫌いだからー」とかじゃないんですか??

この一言は余計だね。あとは、その通りだと思う。
75名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 23:55:33 ID:skLMptz5
>>68
李下に冠を正さず。

>>69
このスレ、というより2ちゃんねるのお約束に抵触するレスが嫌われる。
読む人のことを考えて独りよがりな表現やおかしなテンションでの書き込みは控えましょう。
短くまとめることができる内容をだらだらとした長文にするのも嫌われます。

愚痴を書き連ねたいだけならレス禁吐き捨てスレやチラ裏スレの方が適しています。
スレタイに沿ってここに書き込みたいのならお約束は守ること。
テンプレに無くても2ちゃんねるのお約束は基本どのスレにも生きています。
「レス禁止」「吐き捨てスレ」などとわざわざ書かれているスレが例外となります。
なお、一旦住人に嫌われてしまったらしつこく正当化せず引き下がるのが良いでしょう。

>>72
しつこいwww
76名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 10:49:13 ID:v0DBp43k

今病院から帰ってきたら家にウトメが来てた。
今日は孫ちゃんのためのお買い物ではなかったの?
トメは勝手に掃除機かけててウトは眠たそうな娘を抱っこしたまま離さない。
いい加減泣き出したから引ったくってやったけど、本当に何なの!?
家に来るならそう言え!具合良くないし油断していて家中汚いのに、すごいイライラする。
掃除機がしまってある部屋も物置にしてるのに勝手に入って…
寝かしつけられないなら眠そうな時抱くな!あらあら言うな!!おいおいじゃねぇ!!
家に来るならそう言えよ!時間も伝えろ!
せっかくの土曜日が台無し。滅びろバカやろう
77名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 10:56:51 ID:v0DBp43k

言い足りない。
孫抱きながらラーメン食おうと思うな!私が取り返さなきゃ間違いなくそのまますすってましたよね?
赤の気を引こうとして食器をカンカン鳴らすな!自宅ならともかく外食なのに!
あらゆる場所で大声で赤のフルネーム呼ぶな!お前の住むとこと治安が違うんだよ!
おむつ替えを私にさせたくないならウンチ位全て拭き取れよ背中に残ったウンチカピカピになってんだろ!
抱っこ紐はお前の為に買ったんじゃないのになんでお前が着けるの当然だと思ってんの?
今日を最後に当分我が家の敷居はまたがせない!
本当に滅びてくれ!!
78名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 11:17:51 ID:v0DBp43k

ごめんなさい、書いてるうちに激昂しちゃったorz
ロムに戻ります…
79名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 11:32:16 ID:tU7NvF1j
昨日下の娘の4ヶ月検診だった。
普段は非常に手のかからない娘だが、昨日だけはずっとギャン泣きだった。
コトメ友人の子もその日検診で、それを見ていてコトメに報告→コトメがトメに報告したらしく
今日トメから電話がかかってきた。
ちなみにトメとは下の子出産時に揉めて以来連絡すらとっていない。

トメ「コトメの友達から聞いたわよ。下の子チャン手がかかって大変なんでしょ?お手伝いしてあげるわよ?」
私「上の子より手のかからない子ですよ。昨日は知らない人ばかりで泣いてましたけど」
トメ「でもお世話大変でしょ?」
私「一人でやるペースができてますし、知らない人が来ると泣いて余計に大変ですから」
トメ「でも嫁チャンもたまにはラクしないと」
私「本当に私を手伝いたいだけなら、来ていただかないのが一番助かります」

素直に孫に会いたいって言えばいいものを、
私が「オカアサマアリガトウゴザイマストテモタスカリマス」と言わなきゃ行けない状況にしないと
絶対に来ようとしない。
上の子の時まではそれでもトメの気持ちを汲んで「アリガトウゴザイマス」って言いながら呼んでたけど
調子に乗って我が家を自分の別宅のごとく扱いだしたから切った。
「一人でできますからお手伝いしていただかなくて結構です。台所や洗濯物は特に触られたくないですし」
って言っただけなんだけど。
実際下着とか触られたくないし、手伝いっつーより小さい子の手伝い「ごっこ」みたいな感じで余計面倒だし。
役に立たないくせにそんなにありがたがられる存在じゃないと気が済まないのかね。
80名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 11:38:50 ID:UhtlNXN7
お、乙。
イライラする気持ちがよーく伝わったし共感できるわ…
食器カンカンとフルネーム連呼が特にダメだ。
デリカシーのないウトメ最低。
うちのウトメは子の運動会見に来て、
徒競走で最後にゴールしたぽっちゃりな子を見て
「やっぱり太ってる子は走るの遅いね」と言い放ったよ。
馬鹿。もう呼ばない。
81名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 11:42:04 ID:UhtlNXN7
安価忘れた
>>80>>78
82名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 12:08:49 ID:yOqtpXR9
>>79
コトメの友達クソだねー。一部分だけ見て「手のかかる子」認定が腹立つ。同じ母親とは思えない。
トメへの素晴らしい返し、まるっといただきます。私も言ってやろう。
83名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 12:31:34 ID:d+Gi2hHw
>>82
あなたも一部だけ見て(正確には見てもいない)クソ認定してるよ。
どういう経緯でトメの耳に入ったかこの情報からじゃわからない。
>>79のトメが役立たずでクソでしつこいのは認定でいいと思う。
84名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 12:36:04 ID:xdYAeO/F
伝言ゲームは危険だよね。
1が10や100になってるから。
コトメ友人→コトメ→トメも怖いけど
>>79>>82でも話が変わってるしw
85名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 12:37:08 ID:Do8vamO1
うわあっ…>76も>79もひどいね。
勝手に家にあがりこんでるとか有り得ないわ。
>79みたいに「手伝ってあ・げ・る」って言い方されるのもすごいむかつくよね!私はトメも実母もそのタイプだ。

ちょっと話ずれるけど、前に「犬飼おうか」って旦那と話しててそれをトメに言ったら頼んでもないのに「どうせ私が面倒見ることになるんでしょ!」って迷惑そうに言われて、
後で旦那に「私がちゃんと見るからいいよ」って伝えて貰ったらトメ(旦那伝いで)「3日に1回くらいは私がお世話したい!」ってあたふたww
子が産まれる前の話だけど、犬でこれなら孫が産まれたら…と危険な香りを感じて別居を決める要因の1つになったよ。

86名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 12:53:14 ID:UhtlNXN7
また距離梨文体さんか…
チャットルームじゃないっての。
87名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 12:55:12 ID:yOqtpXR9
>>83
たしかに、その通りだった。私も早まってる、>>79のコトメ友ごめんなさい。
88名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 13:20:01 ID:YG9MQ9qj
>>76-78
乙。
本当よーく気持ちわかるわ。
自分も食器カンカンやられたから本当よくわかる。
フルネームもありえないよね。
食器カンカンは少しすると真似したがるからいまのうちに対策がんばって!
うちは真似するようになってからやられたから子に言い聞かせるのに苦労したよ。
挙げ句「うちの子はこんなことしなかったのにどこで覚えたんだ?」って
お前しかこんなことしねーよ糞ウト!

共感するあまり自分語り入っちゃった。ごめん。
89名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 15:56:36 ID:j1ZTBDhw
うちもフルネーム連呼ウザい。内孫アッピール!みたいな。

子(2歳)は何に興味あるんだ〜?とウトメに聞かれ、
私「○○です。」 ウトメ「○○しか興味ないんか〜プゲラ」
私「○○と△△です。」ウトメ「○○と△△しか興味ないんか〜プゲラ」
と、ケチしかつけない。世話のひとつもしたことすらなく、オモチャのひとつも買ってくれることもないくせによくほざくもんだよ。万一買ってやると言われても断るけど。
9076 77 78:2010/10/02(土) 17:53:11 ID:v0DBp43k

レスくれた方々ありがとう。
自分語りなんてちっとも思わない、皆イラつきながら頑張ってると思うと何だか励まされる。
書き込み後ショッピングモールに出掛けたらまたやらかしてくれて憤死しそうだった。
しかし旦那の前だといつもより行儀が良いトメ。どういう事?
旦那に不満をぶちまけて、適度な距離感が両親も義両親も大切だ、来るにしても頻度の問題だと言ったら、旦那無言でキレた。
2日に一度じゃ来すぎと言ったのがそんなに気に食わないのか…お前だけママンとデートでもしてろ、2日に一度のペースで。
後半スレチごめんなさい。
91名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 18:31:05 ID:zQ3o91yS
うちはトメがタヒんだので、このスレ的には勝ち組か。
賞味期限切れ、食べられないものを食べさせる、変な服を持ってくる…色々あって
この数年、徒歩1分くらいなのに疎遠だったよ。
今思い出しても嫌なのが、こどもにありえない赤ちゃん言葉で話しかけること。
麺類を食べるときに「メンメンたべたべしよう」とか。
今時使わない方言を教えたり。(自分は他地方育ち+学生時代以降10年位東京なので標準語)
死者に鞭打っちゃいけないけど、みんな許していませんから。
でも、30分〜1時間くらい見てもらうには都合よかった。
確かにその間に悲劇は起こったんだけど。(7ヶ月の子に飴を与えるとか)
行政のサポート体制が甘いこの街で、短時間預かってくれる人もいなく、
髪の毛が腰まで伸びてしまったよ。
92名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 18:43:31 ID:nZ3FLnBB
早く氏なんかなーウトメもろとも
93名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 18:57:22 ID:s59ZBRxr
>>91
旦那は何をしてたの?
休みが一日もないのかな。
94名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 23:15:01 ID:t/PgyMkv
ウトメ、大ウトメと同居。5ヶ月の娘を可愛がってくれるのは良いが、何でも口出ししてきてかなりウザイ。
「私達が口出し手出ししたら嫁ちゃん子困ると思うから」
と言いながらしっかり口出し手出ししてくる。
娘が4ヶ月の時ジャム入りヨーグルト食べさせようとしたり
果汁飲ませろとうるさく言ってみたり…
「同居だから嫁ちゃん助かっているね〜核家族は子供が可哀想…」
と毎日のように言っている。
もうすぐ離乳食だけど、ウトメが口出しする気満々で「果物食べさせろ。米なんていつでも食べれるからおやつあげる」
とうるさい。
旦那がウトメに注意したら私に「何で!?何で駄目なの?」と言うし…
そろそろ良い嫁キャンペーンやめます…
95名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 00:29:25 ID:M0y6hlp2
もう餌付けする気まんまんだね
油断したらウトメ大トメの噛み砕いたご飯で餌付けされそう…ってか多分やるね間違いない
子を置いておちおちトイレもいけないね
96名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 05:53:31 ID:DZZkR7mm
上の子の時に、卵と牛乳アレルギーがありますからと毎回口を酸っぱくして説明してるのに
義実家に行く度に「ヨーグルト食べる?」「プリン食べる?」「茶碗蒸しならやわらかいよ」と聞いてきたトメ。
「ミルクのアイスもう食べられるか?」というウト。
トリ頭ですぐ忘れるのか、バカだから原材料を理解していないのか、嫌がらせかなのかは謎だけど
離乳食開始から1歳半くらいまでは危険回避の為に近距離別居なのに殆ど子連れ訪問せず。

最近は特に問題もないので旦那と上の子を夕方2人で義実家に行かせてみれば、
旦那が仕事の電話の対応をしている間にペットボトルの緑茶を子が欲しがったからと1Lも与える始末。
お蔭で晩ごはんは食べない夜は寝ないで散々だし、添加物が悪かったのか
翌日子の顔には吹き出物が出てかわいそうなことになった。

最近下の子にもアレルギーが発覚。しかも今回は卵牛乳小麦犬猫ときた。
せめてもの温情で数回は顔を出すつもりだが、アレルギーについて相変わらず理解がないようなら
最低でも1年はウトメ宅回避します。
義実家には犬猫が居るので、ウトメの訪問も玄関でブロックします。

ウトメ共に茶飲み友達が孫を預かったりしてるのがうらやましいみたいだけど、
私は怖くて今までもこれからも子供だけをウトメに預けることは一切しません。
子の安全は守りたいし、ウトメと同居の義甥のような三文安には絶対にしたくない。
97名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 07:51:51 ID:QM+jSNO8
>>94>>96の旦那何してるんだ?何も言わないの?>>94自分で防衛するか別居だね、トイレ行く時も連れてった方がいいよ何されるか…
>>96アレに理解ないと本当怖いよね行かない選択が一番いい
98名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 10:40:25 ID:NurZTgHU
>90
つ【あらゆる所でウトメのフルネームを呼ぶ】
99名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 12:50:35 ID:svTOvw/p
>>96
>最近下の子にもアレルギーが発覚。しかも今回は卵牛乳小麦犬猫ときた。
ごめん、その並べ方は「犬猫も食料!?」とか思った。
10091:2010/10/03(日) 13:02:12 ID:nEtvuVqA
マジな話、ダンナ一日も休みありませんorz
朝の5時から夜7時まで働いている。
トメが亡くなる前、介護三昧で(他に看れる兄弟はいる)自営を開店休業にしていたので、
鬼のように働いています。
…まあ、赤を見てくれると言っても、抱っこしてあやす以上のことはできないので、
最長30分だ。(その間に買い物・洗濯をしている)小学生の娘ほども使えない。
101名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 17:37:29 ID:zRPmxi2Q
早くあぼんしないかなぁ
102名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 01:58:28 ID:ClgF8RTB
旦那は田舎の長男。
義実家に行くたびに2才息子に
「お帰り〜ここは孫ちゃんの家よ」
と刷り込むのが本当にイヤ。
いつも「こんにちは、おじゃましますは?」とうながす私も大人気ないがw
こんな夜中に思い出して地味にムカムカきてしまった。
103名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 06:12:18 ID:UnMb1HlE
今日子の1歳の誕生日の食事会を両家父母、義兄夫婦でやりました。とにかく義母が張り切っていて、一升餅も準備してくれてました。
義母は、娘が一升餅を背負う姿や餅で遊ぶ姿を、やたらと写真撮れ撮れ義父に指示。話を聞くと、その和菓子屋さんに(一升餅宣伝の為に)娘の写真を店に置きたいので欲しい、と頼まれたとのこと。
その時は、あぁそうですか〜って応えたけど。
何か自分の知らないところで、娘の写真勝手に使われるって嫌だな…
まず親である私に一言、聞いて欲しかったと思う私が神経質すぎですか?その位いいじゃん、て感じですか?ちなみに、都会でも田舎でもない地域に住んでいます。
104名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 06:40:20 ID:RMw7cEym
逆に写真使われてうらやましいと思う。

都内(山手線内側)のわが家の辺りは私立の名門幼稚園や小学校がたくさんあって、そんな名門に通わす家庭の子供達ばかりが写真館初めとする店の店頭に飾られます。

ご近所幼稚園→公立小学校の家の子供達が飾られることは皆無。
105名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 06:51:13 ID:oOh6OCrk
>>103
自分の孫かもしれんが、普通は親に許可得てからするもんじゃない?

神経質とかは思わなかったなー、私も絶対いやだ。無理無理。
106名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 08:32:51 ID:9g4XZBXJ
>102
いや、大人気なくなんかないと思うよー。
よそのお宅にお邪魔する時に「おじゃまします」と「おじゃましました」と言う習慣をつけさせるのは大切だと思うよん♪
107名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 09:57:33 ID:f8BpQkAJ
>>103
神経質とは思わないな〜。
育児雑誌に名前付きで載せたい親御さんもいるし、人それぞれじゃないかな。
私も知り合いのバアチャンに「民報(地元紙)に載せてもらいな〜」って言われたけど、
無理!て思いつつ、モニャモニャ言ってごまかしたよ。
108名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 11:40:47 ID:EM96bM3j
>102
つ「ショボいメイド喫茶だこと」
109名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 13:37:34 ID:fXzwfLP7
まだ産まれてないんだけど、無職の義父に預けるのはとーっても不安。
義祖父母宅にすぐに連れて行きそうだし(元々義実家は義祖父母宅だけど)、昔のままの育児をされそうで怖くて嫌。しかも義実家には女装ニートの義兄がいるし。
旦那にも言ったけど、一応旦那の名字を名乗ってるんだから…と言われた。
出来ることならすでに孫が居て義妹や実妹が協力して面倒見てる実家に預けたいよ…。
110名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 13:48:51 ID:qsM20ixZ
>>109
旦那をどうにかしないと。
ちょっとありえない発言だよ・・・
友達や同僚に話して意見を聞いてこいと言って見ては?
私の周りの男性はありえない!と言うと思う>苗字
昔の人ほど、孫や産後の面倒は嫁実家と思うものだから。
111名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 13:51:01 ID:H+WKa08r
>>94です
今朝、娘の離乳食で大トメが
「お粥は米から炊け」
と言われ、「忙しくて毎日米から炊くのは難しいから炊いたご飯から作ります」
と言ったら
「私が作る」と言われたので断りました。
昨夜、ウトの「食べ物を噛み砕いてあげる」
を駄目だと話ししたし…
これからどんどん言われるんだろうな…
娘のために頑張ります!
ちなみに旦那は何も言わないです。


112名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 13:58:32 ID:cm7iwdRM
>>109
これは…ゴクリ
>女装ニート

変態教育されちゃうよー
113109:2010/10/04(月) 14:21:06 ID:fXzwfLP7
>>110
そうなんですよね
二人で家庭を作りたい、と言っていたのに子供が出来てからはなんだか義実家寄りな発言ばかりで
新生児のうちは絶対に預けないって決めてあるけど、仕事復帰したら勝手に迎えに行ってそうで…

>>112
実物はかなり気持ち悪いですよ…
正直、触って欲しくないです
114名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 16:15:18 ID:yz+grM1r
じっくりと迷ったのだけど、こちらで意見聞かせてもらえないでしょうか。
ウトメに「嫁子さんのお母さんは本当によく出来た方だわ。うるさくいわず、黙ってこちらに任せてくださって」
と言われるのが嫌で嫌でたまりません。
ウトメに悪気がないのはわかってるし、特にトメは本当に感謝しながらしみじみ言ってるのがわかるので、
私が心が狭いのかと思って嫌になります。でも、実際その台詞のどこにひっかかってるのか、
うまく言葉にできません。というのは、子供がうまれるまでは、ここまで嫌ではなかったんです。
結婚式などでもその発言はありましたが、嫌ではありませんでした。
子供が生まれてから、宮参り、100日、誕生日と、(全部イベント好きな旦那が仕切っていて、ウトメとうちの両親はただ呼ばれるだけ、
どちらもいわゆる口は出さずに金は出す、本当にいい親です)
あとで御礼の電話をウトメにすると、上記の発言があり、そのたび苛々がやみません。
上から目線?だから嫌なのか、でも、上から目線という悪意はない全くトメなので、
それでは私が言葉尻をとらえて神経質なだけなようで、
気持ちに整理がつきません。
たとえばトメに「ええ、トメさんもうるさく言わず見守ってくださって、本当にいいトメさんですね」
と言い返してみても、トメは本当に喜んでくれるような気がします。
というより、その言葉を待っていそうなんです。
やはり私が悪いんでしょうか?育児に関してだけ、この発言に苛々するので、
このスレの方なら何かわかるかと思ったんですが。
とにかく嫌なので、せめて旦那には嫌だといいたいんですが、
その前に何故嫌なのか、自分の気持ちをはっきり言えるようにしないと、
旦那もうろたえると思います。
115名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 16:48:36 ID:LQ/v1mfZ
トメのいう「こちら」にウトメも入ってるような気になるからかね?
「そうですねー助かってます」くらいの相槌でスルーするってのは
もうできない位参ってしまってるんだろうか。
116名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 16:50:27 ID:Gje91TYw
>>114
嫌なのは嫁母をほめている言葉を言うけど結局下に見ているからこその発言だからじゃないの?
本当にできた人と思うならかえってこちらのやりたいようにして申し訳ないと思うと思う。
実際にうちのできた良ウトメは行事は嫁実家にも絶対にお伺いを立てろと口すっぱく言う。
かわいい孫なのは一緒、今の時代長男とか嫁とか関係ないとはっきりいうし
むしろ自分の親の方がそういうことにこだわって一緒に仲良くやりたいウトメが戸惑っていることが多い。

無意識に嫁孫は義実家のものという意識がないとそういう言葉は出ないよ。
格下の嫁親がずうずうしくうちの孫のことでしゃしゃり出てくるなという思いがないとさ。
そういう孫所有権を主張するところが気に障るんだと私は思う。
悪意はないかもしれないけどその無意識で人の心を無視してるから性質悪いよね〜。
117名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 17:11:27 ID:4YpOae54
>>114
その言い方は孫の所有権発言だと思う。
私も言われたら嫌だ。
トメ発言、細かいことが他にもあるんじゃない?
でも旦那がそれぞれが独立している三家であると自覚してやってるのなら、波風立てる必要ないと思う。
貴女は実家のご両親に思いっきり愚痴言ってスッキリする。
旦那が自覚無しの単なるイベント好きなら、
「義母さん立派だわ〜私たちを 独立 している家庭と認めてくれてるのね〜」
って旦那誉めまくって今後のために教育指導だと思うけど。 
118名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 17:15:53 ID:9ETIV2R+
ウトメから自分の両親の人間性褒められる、
なんか採点されているみたいな気持ちになるから、正直なところ嫌ですね。
具体的に「話が上手で楽しかった」とかだと、気にならないかな。

悪意は無いと感じているなら、そうやって会った人を褒めるのが
トメさんの処世術なのでしょう。
ウトメさん達が夫兄弟の婚家との関係で苦労した過去があるかもしれない。

他人から親が褒めてもらってると思えば感じ方変わらないですか?
相槌のバリエとしては
「若い人には若い人のやり方があるから、と任せてくれてます」
「両親は初めてのことなので(田舎者なので、とか)、勝手がわからずお任せになってしまって」
くらいかな。

>>114の中で消化して切り替えて、旦那さんには何も言わない方が良いように思います。
119名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 17:49:50 ID:dhHarB2e
>>114
私も>>116の考えに同意。

>無意識に嫁孫は義実家のものという意識がないとそういう言葉は出ないよ。
>格下の嫁親がずうずうしくうちの孫のことでしゃしゃり出てくるなという思いがないとさ。

この辺り。
トメは無意識なんだろうけど、嫁ごと自分んちにもらったという、意識がどこかにあるんだと思う。
昔は嫁に出す、嫁にもらう、がリアルな感じで言われてたし、
実際にも、嫁に行ったら実家の事は忘れて、ウトメをホントの親と思って尽くせとか、
そういうふうに言われてたし、それをみんなが当たり前に思っていた。
小柳ルミ子が歌ってた「瀬戸の花嫁」なんかも、そういう内容だよね。
だけど、今は違うじゃない?
なのに「嫁に出す」「嫁にもらう」とか、言葉だけ残ってしまっている。
それをまだ真に受けている、昔の感覚のウトメもいるし、
>>114のトメみたいに、自分はそんなこと思ってないと考えてるジジババもいる時代だけど、
>>114のトメは、やっぱり無意識にでも、嫁も孫もこっちの「物」という思いが、何となく脳に刷り込まれてるんだと思う。
子供が出来ると、母親は本能的に子供を守ろうとするから、そういう発言が「育児限定」にだけイヤな気持ちがするんだと思う。
子連れの野生動物に遭遇すると危険と言われてるけど、
人間も「出産、繁殖」という動物本来のことをすると、そういう感覚が戻るんだと思う。
長文スマソ。
120114:2010/10/04(月) 17:53:45 ID:yz+grM1r
皆さんありがとうございます。おかげで、自分が何を嫌なのかわかったように思います。
たぶん所有権かと思いました。いつも、こちらとあちら、みたいな分け方をされてるように思います。
トメにとってのトメは遠方で、ウトはトメ実家のマスオさんですが、トメはそれを義実家からチクチク言われて苦労したのは知っていて、
だから私には苦労かけたくないといつも言ってくれてるのに、
私は苛々が治まらず、じんましんまで出てきて、ちょっと参ってました。
トメ自身は自身の実家と好きにやってきたのに、私の実家が「うるさく言わない」ことを褒めるのが嫌なのかな。
なんか、トメ良いとこどりじゃん、みたいな。でも、私もこれ以上何を望むんだろうと思うと、涙が出てきて。
私達の結婚式や新居その他は、旦那の仕事の関係で、勝手がわかる旦那とウトメに全て任せるしかなかったんで、
私のドレスも全てウトメが選びました。それも嫌じゃなかったのに、こんな些細なことでなぜと苛々してました。
少し落ち着いたので、旦那には言わず、良い方向にもっていけそうです。
121名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 17:58:29 ID:tChSPJXo
母親の本能が目覚めたんじゃないかな。
結婚式までは理性で譲れたかもしれないけれど、
わが子に対して他の誰かが所有権を主張するなんて、生理的に無理だもんね。
122名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 18:09:45 ID:avwEJhoz
悪意がないと感じてるなら、もうスルーする。
うちのトメは悪意ありで、見下してるよ。
もちろんイベントはトメしきりが多いので、うちの両親は無視だし、お伺い
とか招待とか全くなし。クリスマスも誕生日もその日を自分たちが抑えようと
何カ月も前から必死。そして「いつもうちばっかりで集まって何だか悪いわ〜」
とか、うちの両親にとって孫が男男男って続いて妹のところに女の子が生まれた
ら「女の子産まれちゃったらお母様たちその赤ちゃんに夢中でこっちには興味
ないでしょう?」とか失礼なことばっか言いやがる。
トメには言わないけど、イベントは日を改めて実家とも楽しんでるし、しょっちゅう
遊びに行ったり、でかけたりしてる。実母に買ってもらった服着せてただけで
超機嫌悪くしたり焼きもち焼くの旦那も知ってるから、黙っててくれるし。
この前デジカメの写真を見たがって見せてたら、実家と旅行行ったり、庭で
バーベQやったりの写真がうっかり出てきちゃって、さっと顔色変えてひき
つってた。
123名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 19:08:29 ID:ZN1YU2ti
>>122うっかりGJそのままうっかり続行してねw
124名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 20:44:16 ID:qsM20ixZ
>>113
保育園に預ければ、母親の定めた人にしか引き渡されないから安心汁。
とにかく旦那をどうにかすることに務めて。
125名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 22:11:02 ID:7UszsELi
「この子は人見知りないだろうね。お母さんでもジイジでも誰でも抱いてくれたらいいんだから」
「昼間お母さんと二人きりだから私たちが帰ってくるのが待ち遠しいだろうねえ。にぎやかなのに慣れちゃってるもんねえ」
「お母さん抱っこで疲れちゃってるって。バアバは力があるからずうっと抱っこしてあげるね」
「お母さんごはんいっぱい食べてね、おっぱいでないと僕困っちゃうからねって言ってごらん」
等の言葉を笑顔で毎日言う同居トメ。
結婚してようやく10年目にできた内孫だから可愛くて仕方ないらしい。
一回泣いて反論したら「全く悪気はないのよ?なんでそんなイヤなふうにとるの?」とムッとされた。

赤が4ヶ月に入った今日のこと。
薬入りの白湯をトメがいつものように飲ませようとしたら大泣きして赤が拒否。私に変わったら普通に飲んだ。
入浴後トメがいくらあやしても大泣き。私に変わったらピタッと泣きやんだ。
たまたまかもしれないけど私はとてもとてもうれしかった。
そしてトメは激しく傷ついたらしくそれ以来無視されている。
トメは自分のほうが赤に好かれてると思ってたんだろうな。
ありがとう赤。出産以来のストレスが一気に吹き飛んだよ。
126名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 22:33:51 ID:f8BpQkAJ
>>125
たまたまじゃないと思うよ〜。
うちの赤も4ヶ月くらいから、「母親とその他大勢」みたいになって、
泣いたら私以外は受け付けなくなった。
父親である旦那すらダメだよ。
私が抱き取ったらピタリと泣き止むどころかニッコリ笑うから、
周りはニガワラしてる。
125さんの赤さんも、ちゃんとわかってるよ〜。
127名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 07:55:39 ID:h97YUKwX
>>120
>>122さんに同意。
悪意がないとわかってるなら、「言葉の使い方がちょっと違う人なんだ。」とスルー。
基本良トメなら、細かいことにとらわれて大事な事を見逃してはいけないと思うよ。
128名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 10:00:35 ID:APh+yUnB
一歳三ヶ月の赤は歯磨きが苦手らしく、私が仕上げ磨きをしようとするとギャン泣き。
それを見たウトメと大トメ「泣かせるほど歯磨きしなくていいじゃない、歯なんて後から生えてきた方が大切なんだから」と言う。はぁ?と思うがスルーしてそのまま仕上げ磨き続行。でもまだ泣き続ける赤。
ウトメ&大トメ「○○(赤の名前)、痛いって言え!ママは○○が嫌がってんのわかってないのかな〜」「あーあーそんなに泣かせて、歯磨きしなくなるぞ」なんて、毎回の様に言われる。しかも嫌味ったらしく。
しかも昨日私が目を離した瞬間、ウトが食ってたイカの塩辛のカラのカップを舐めさせやがった。タレ?みたいのが口についてたから確実に舐めたと思う。さらに小さいイカも少し口についてた。本当馬鹿じゃないかと思った。こんな小さな子にイカの塩辛とか。
いい嫁キャンペーン終了のお知らせ。
129名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 10:10:28 ID:0tsX1Upk
>128
つ【安全カミソリ】
ウトメを押さえ込んでゴシゴシ…。
130名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 10:57:50 ID:LAWaIMrT
>>128
同居?
これからしつけのすべてを否定されるよ・・・
今のうちにどうにかしないとね。

そのウトメ大トメ、下手したら孫を殺しかねないね。
131名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 11:21:49 ID:utsha8LB
そこでキレなきゃ赤は守れないのでは…
もしくは実況見分として写真とって旦那に見せて旦那からギッチリ〆させる

赤ちゃんにイカの塩辛なんて腎臓駄目になったらどうする気だろ
132名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 11:22:42 ID:/w4nrKMp
>>128
乳歯の時に虫歯になると、永久歯の歯並びに影響します。
丈夫さにも影響するんだっけ?
生え代わりのためにも今の歯磨きが重要です。

ま、ウトメ大トメ世代だと嫁に言われたのが正論でも無茶苦茶言ってくるだろうから
頑張って
133名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 11:52:26 ID:+bkUTGaN
>>132
あー言われたなあ同じこと
トラウマになるぞみたいなことも言ってたね
しかもそんだけ苦労して歯磨き終わった後に、
かわいそうだったねぇと言いながらプリン食べさそうとしてたね
旦那の歯がボロボロな理由を目の当たりに見た瞬間だったよ
子ども今5歳だけどトラウマなんかなんもないし、
ピカピカの歯に誇りを持って、当然のこととして歯磨きしているよ
キャンペーン終了おめでとう
これからはしっかり言い返して子どものかわいい歯守ってあげてね
私も二人目のときは絶対言い返す!
今から日々シュミレーションしてるよ
134名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 14:09:42 ID:AiL94MRD
うざ
135名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 15:47:09 ID:A1/tGjKB
うちも仕上げ磨きを見たトメに「それっていったい何歳までやるの?w」って
馬鹿にされたことあるよ。
「歯医者さんからは永久歯に変わるまではやってくださいって言われてますが?」
「過保護すぎw おかしいわw」だって。
むかついたから「旦那くんて虫歯だらけだし、さし歯まであるんですよねえw
ああなったらかわいそうですし、知ってます? 旦那くんもう歯医者に何年も
通いっぱなしなんですよ。いくらつぎ込む気なのか溜息でちゃいますよ。この子
は半年ごとにチェックに通ってますけど、歯医者さんに褒められるんですよ〜」
って言い返した。
136名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 16:49:29 ID:49I3uJth
>>135
トメの反応が知りたいw
137名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 18:09:40 ID:MNXOvONd
歯のケアをちゃんとしていないのは、親の責任て言われるのにね。
仕上げ磨きって親の愛情だと思うけどなぁ・・・。
生え変わるからほっときゃいーのよ!って感じなんだろうか
138名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 18:58:17 ID:LAWaIMrT
>>137
うちのトメは成人したら責任放棄できると思ってるみたい。

うちのウトメも歯磨きかわいそう!トラウマ!とうるさくて、
旦那はもれなく歯がぼろぼろだけど、その辺はスルー
悪いところは全部スルー
139名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 01:15:50 ID:6bIBLVgh
一歳の息子の夜泣きでほとほと疲れていたので
子供と昼寝してたらちょうど義父母からの電話。
寝起きがばれて、昼寝なんてって雰囲気で話されたから夜泣きで寝不足だといったら
『それはお腹がすいてるから。もっと食べさせなさい』だと。
『うちの子供は生まれたときから朝まで一度も起きたことなんてない。しっかり食べさせてたからね』だとさ。
絶対嘘だろ。

しかもうちの子は身長も体重も平均以上だ。
しっかり食べてるよ!
食べれば夜泣きしないなんでどんな素人だよ。
泣いてても寝てたんだろ。あんたは。
140名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 08:23:52 ID:9XiMlHPp
>>139
>『うちの子供は生まれたときから朝まで一度も起きたことなんてない。
 しっかり食べさせてたからね』

「事実なら学会で発表レベルですね」とでも言ってやれ。
141名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 10:29:49 ID:wSLgfdut
つ「ブロイラーみたいですね」
142名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 10:52:22 ID:EJpAirym
うちも言う。「なんで風邪なんてひくの?しっかり食べさせてたらひかないわよ?」
しかもトメも実母も。雑食不衛生健康な実母に言われるのも、それはそれでむかつくが、
エセベジタリアンのトメに言われるのはさらにむかつく。
トロとささみとマヨが大好物で、牛豚鳥魚全般ダメって、ただの偏食。
「人間は狩りすぎなの。孫ちゃんにはちゃんとした食育をね。
生きとし生けるものは」などとどの口が言うのか。
義実家では肉の臭いも迷惑がられるので、毎回ベビーフード持っていってたんだけど、
まだいい嫁キャンペーンしてたころ、トメが離乳食たべさせたがったから、お願いして席を離れてたら、
「こんな何の肉かわからないもの食べさせる必要はないわよ。私を見て。
こんなに健康なんだから」って、
「肉団子あんかけ」の肉団子を全部残されてた。子供がたべたのは、ただ肉の臭いのついた汁。
それ以来、旦那がトメを危険人物扱いし、絶対子供と二人きりにさせなくなり、
いい嫁キャンペーンも、旦那主導で自然消滅させられた。
143名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 11:00:59 ID:mnH9juE8
>>142
>トロとささみとマヨが大好物
ひどすぎる
エセベジタリアンですら怒るレベルだw
144名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 12:09:22 ID:6bIBLVgh
>>142
本当昔のこと忘れてるよね。
怪我も絶対させるな、うちはそれはそれは大切に育てたとうるさいけど
旦那は頭や顔に縫い跡が沢山ある。
親に殴られて頭ぱっくり跡も。
ふーん大切ねーって感じだよ。
145名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 13:18:27 ID:0YV6TDcg
単純なトメは普段はいい人なんだけど、人が自分の意に沿わないことをするとなんでも「わがままだよ」で片づける。
人見知りが始まった赤に対しても「この子はワガママ。コラ!いいかげんにしなさい」とか「この子泣くからイヤ。抱いててイヤになっちゃう」と赤本人に言う。
赤がトメよりも私を好きなことがどうにも許せないみたいなんだけど、そんなバカなと思う。
146名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 14:40:14 ID:auQjk/mc
数ヶ月前、姑の手紙に「いつも息子と孫のお世話をしてくれて有り難う。大変だけど宜しく。」とあってイラッと来たけど、
子が7ヶ月ぐらいまで昼寝もしない、夜も度々起きる子で、
常に寝不足でそれどころじゃないからスルーした。
すると先日届いた手紙にも「孫も動き回るようになる頃ですね。
目が離せなくなり、嫁子さんには苦労かけますね。」と書いてあり、
今は睡眠時間が足りていて元気だからか、苛々が止まらなくて電話で旦那にシメさせた。

姑の言い分は「孫は○○(旦那実家)の名字だから。」。
旦那「嫁子がたまたま○○の名字の俺と結婚したから、
子もそうなっただけで、○○の所有物でも跡取りでもない。
もし離婚すれば親権は嫁子に行くし、そしたら子は□□(私実家)の名字になる。
頑張って産んだのは嫁子だし、里帰りの世話も送迎も□□のお母さんがやってくれて、
どっちかって言うと□□寄りなんだから図々しい発言はやめてくれ。」
姑は悪気は無かった、そんなつもりは無かった、を繰り返していたそう。
そんなつもりが無いならどんなつもりで書いたんだか。
私を乳母と思ってるとしか思えない。
義家族はうちの子を退院日に一度見たきりなのに図々しい。(もうすぐ1歳)
147名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 17:27:31 ID:L5Ya0iuI
「悪気はなかった」って政治家の「秘書がやったこと」とかぶる。
んなわきゃない。知っててやってるだろ。しらじらしすぎてアホかと
148名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 18:34:14 ID:FChB+6VH
>苦労かけますね

って誰の子だよwって感じだね。私の子ですよ〜わーたーしーの!
って言いたい。ねぎらっているようで、全くそうではない罠
149名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 18:39:04 ID:6bIBLVgh
>>148
わかる!
うちの義父母もなんだかんだ文句いうくせに
「まぁでもあんたのことは信用してるから、孫も安心して任せられるわ」なんていいよった。
わーたーしーのーこ!
あんたたちからの信用があろうがなかろうが私が育てるの!
任せるとかあんたが産んだのかと。
150名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 02:47:52 ID:iLR2Iajq
私の場合「任せるとか(笑)」てメールしてしまいそう。

うちは子が私の実家メンバーになつき、
近所に住む義実家には人見知りで泣き叫ぶので
「やっぱりわかってるんですねえ」
と言って日頃の勘違いを〆てる。
子どもが泣き叫ぶのは小児科・耳鼻科・義実家の人たちに対してのみ。
151名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 03:45:05 ID:mZcb1P2s
私も、息子が7ヶ月のときに会いにきたトメが
帰る新幹線の中からよこしたメールに
「一生懸命子育て し て く れ て い て 安 心 し た」
とあって、思い出すたびに腹がたつ。
152名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 11:12:24 ID:bR+ZnYdq
>>151
私も言われた。
「一生懸命子育てしてくれて」って
息子が寝ない子で、こっちも寝不足でぼーっとしてたから
「旦那くんは、本当に一生懸命子育てしてくれてますよ♪」
って返した。

翌日くらいに私に言ってたんだと気付いたけど、そのまま流して今に至ってる。
153名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 19:29:04 ID:PDJbTFhK
うちのトメは旦那の実母だけども、ウトはトメの再婚相手。
(つまり旦那にとって血の繋がっていない他人)
ウトは超晩婚の初婚のため、実子がいないので
うちと義兄(旦那兄)のとこの子供しか孫と接する機会がない。

ウトは普通のいい人で、お祝いとかは贈ってくれるけど、遠慮があるようで
(というか空気の読める人なので)積極的に私達や義兄夫婦に構ってこようとしたり
子供に手を出してきたりはしない。(でも子供は好きなようでニコニコ見守ってくれてる)
けど、それをトメがウトが可哀想、寂しいに決まってる、と
私や義兄嫁さんから赤子を取り上げてはウトに渡そうとする。
更にウトに子へ「チューしてあげて」「今日はウトと寝ましょうねー」などと
無理やり促す…。
ウトは困って、というかやっぱり空気読んでくれて私たちに子供をすぐ
返してくれるんだけど、それをトメが気に入らずに私や子に文句を言う。

ウトを思いやってるつもりかもしれないけど、子供を生贄にしないでくれ、と思う。
トメが変に仲介してこなければ、ウトに子を抱っこしてもらったりは全然嫌じゃないのにな…。
154名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 22:53:29 ID:qSrNxCf/
>>153
お節介なトメだね。やるならもっとさりげなくお互いが打ち解けるように行動すればいいのに、結局皆に気を使わせ&嫌な思いさせて…
トメが何もしないのが一番うまくいくのにw
155名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 10:41:28 ID:SSN9XNUq
>153
それ、トメがウトをダシにして自分が一緒に寝たいんだよw
違う?
156名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 11:12:28 ID:x9tNQLmK
神経質かもしれないけど、ウトメのやることなすこと腹が立つ。
母親の本能的な拒絶反応なのかな。

もうね、顔見るだけで、声聞くだけで心臓バクバクしてイライラするのよ。
こんな人、他にもいる??
157名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 11:52:18 ID:t4xFEBRV
一番上の息子中二、部活命の典型的な中二。
ウトメは自分たちが一番偉いと思っているので、何事もいつも「命令」して
くるタイプ。私たちと食事したいとか出掛けたいとか思ったら、実家の方は
「いつにする? どこがいい?」って相談してくれるけど、ウトメは命令。
この前も突然電話で「今日夕飯食べに来い」と命令。もちろん全部従わない
けど、来られるより行った方がましなので(とっとと帰れる)、行くことに。
朝8時から部活に行ってた長男が夕方帰ってきて、義実家行くよって言ったら
「くたくたなのに。やりたいことあったのに。」と反抗。わかるよわかるよって
なだめながら連れて行く。
ちょっと機嫌の悪い長男が気に入らないウトが「勉強やってるか? 英語は
ちゃんとやっとけ。今度オール5だったら好きなもの買ってやろうか(ニヤニヤ)」
鼻で笑う長男。「野菜食べろ。ほら食べろ食べろ(しつこい)」更に絡むウト。
「食べてるのに、何で俺ばっかに言うんだよっ」キレる長男。
長男には「成長期だからいっぱい食べてほしいんだよ。そんなことで怒るな」
と叱りつつ、私が「まっ反抗期ですから。いつもこんなもんです。」って
フォローしたらウトが「うちの子たちは反抗なんかしなかった。反抗期なんて
なかった!」だってえ。私の育て方が悪いのか? ふーん。何でも嫁のせいか。
旦那が笑って「いなかった人はこれだから…すごかったよw 俺も弟も。
まだまだこれから、こんなもんじゃない。」ってかばってくれた。少し救われた。
トメも「この人いなかったから。知らないんじゃない?」って。
次会うのは正月でいいや。うちの実家には長男一人でちょこちょこ顔出してる
んだけどねえ…俺様って死ぬまで治らないんだな。
158名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 13:00:47 ID:dbv2HvHK
>>157
息子さん可哀相だな。親だってうざい年頃なのに、そんなにしつこく
野菜食え食え言われたらげんなりするね。
旦那さんGJだな〜。<「いなかった人は・・・
なんでウトメって気に食わないことがあると、「うちの子には
○○は無かった!(=嫁がおかしい!嫁のせい!)」
ってなるのかね?
無理して行かせなくて良いと思うよ。しばらくウトメしにそうにないし。
「お友達との約束があるので、優先させました」でいいと思うなぁ。
159名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 13:05:21 ID:GcZ20RYd
>>157
「ウトメ」って書いてるけどクソなのはウトだけだよね?
トメさんはフォローしてくれてるっぽいし
(まあハイハイワロスワロスでスルーして「そうだ何も言い返してこないってことは俺が正しいんだ!」
と増長させたトメも同罪ってことかもしらんが)
160名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 13:53:47 ID:x5O43us4
>>159
増長させたと言うより徹底スルーかも。
旦那さん(息子)に「いなかった人」と言われたらおしまいだけど気づいてないっぽい。

ウトメが変でも旦那さんがしっかりしてるとスカッとするね。
161名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 15:58:49 ID:x9tNQLmK
あたしの孫なんだから、あんたは孫ちゃんを連れてくる義務があるのよ!!
と怒られた。
風邪引いてしんどくて、ほんの1週間ほど行けなかっただけなのに。
地味にむかついた。近距離はいやだな。
162名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 16:26:43 ID:lMq/sDdM
派手にむかついていいと思うよ!
何の権利があって、子供の実の親にむかってそんな口をきくかねぇ。
163名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 16:37:12 ID:/MI0OwsU
>>161
あたしの孫って…わ た し の こ だっつーの!!!
何でどいつもこいつも「世話させてやってる」みたいな言い方するんだろうね。
乳母じゃねーんだよ。そんなに口出したいなら自分で産め!
164名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 20:25:13 ID:lGtGOkm6
>>156私もそうですよ。
話題にするのも憂鬱。
165名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 21:51:48 ID:nySFPar6
赤4ヶ月、どうやら私(母親)とそれ以外の区別がついてきたらしく、ミルクや薬を私からしか飲まなくなった。
ギャン泣きすると私が抱くまで泣き止まない。
今まで「この子はみんなで育てようねえ。おかーさんもおとーさんもじいじもばあばも関係なく、みんなで育てようねえ」だの「この子は人見知りはないね。誰でも抱いてくれればいいんだから」などとのたまってきたトメ(同居)はどうしてもこの事実を受け止めたくないらしい。
「この子はワガママだから嫌!」とか「今日は短気を起こすんじゃないよ!」と赤に怒る。
空気の読めないウトが「おぉ、やっぱりお母さんがいいんだなあ」と言っても「違うよ!おなかをすかせてるんだよ!」と絶対認めない。
かなりいい気分だがあまりの切れっぷりに、今まで私以上に赤に愛されてると思っていやがったのかと腹立たしい。
166名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 22:09:11 ID:60fbIKfk
義実家にハイハイ仕立ての赤連れて明日行くことになった。
肌が弱いのでハウスダストやダニなどは出来るだけ除去してほしいとトメに伝えたら、
「もう、嫁ちゃんは神経質なんだからーw」と言っていたが、
赤のためだと頑張って掃除をお願いした。
旦那にもキツく言ったし、旦那も分かってくれた。
でも、たぶん掃除されてないんだろうな…
いつ行っても汚部屋だし。
これで明日掃除されてなかったらいい嫁キャンペーン終了する!
速攻で今までのモヤモヤ吐き出して赤連れて帰るぞ!!
167名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 23:23:52 ID:CK/Rr6yD
仲間がいる!
私も、明日いい嫁キャンペーン終了予定。
今までも色々あったけど、私が言うまえに必ず旦那が〆てくれるから、
私は、旦那にもトメにも何も言う必要がなかった。
旦那がキレて〆て、私は横でニコニコ笑う、というのを旦那が暗に望んでるのは知ってたし。
でも今日、朝の6時に家電が鳴った。今週は息子の突発で大変で、家族全員睡眠不規則になってたけど、私だけたまたま起きてた。
いた電かと思ったけど、息子が起きちゃうから受話器とって聞き耳たてたら、向こうも無言。
なんだ、やっぱりいた電だと思った瞬間、、
「(よかった、嫁子さん、起きてる)」と電話口で誰かに囁く声。は?何?トメ?と思ってたら、
「起きてるのね、ということは、孫ちゃんはいつもの調子に戻ったのね?
いま離乳食作ってるの?おかゆはいつもより柔らかいの?」だって。
今週全員睡眠不足だからって、明日の訪問予定を午後に延期するようトメに頼んだのは昨日のこと。
でも、突発でも風邪でも、看病がどんなに大変でも、嫁は毎日同じ時間に起きてることが、
子育ての基本なんだってさ。
子が目覚めたときにはいつも、まな板に向かう母親の背中を見せるんだって。
「いたずら電話かと思いました」とだけ言って切っちゃった。なんか旦那に電話したみたいだけど、
旦那も拒否ってる。明日はどうしても義実家に顔出さなきゃならないんだけど、
かえってよかったよ。全く目を合わさず帰ってこようと思う。
168名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 23:29:17 ID:CK/Rr6yD
ニコニコ笑うっておかしいな。困り顔で楚々と微笑む、かな。要求は。
169名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 23:48:26 ID:VLUqF1gY
>>167
旦那だけ行かせられないの?
病みあがりなんだから、子供とあなたは留守番でいいのでは?
170名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 07:37:56 ID:P3D2qbc1
なんか、自分の子育て論を振りかざすトメって多いね。
うちだけじゃないんだ、と少しほっとする。

そんなに素敵な母親やりたきゃ、自分でもう一人産めよ。

…って言えたら楽だろうな(後が怖いけど)。
171名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 10:29:46 ID:4TLpdraX
>>156
私もだよ。
もうほんと、トメに娘を触らせたくないし
私自身、話したくもない。
トメに気を使って会わせようとする旦那も
最近嫌いになってきた。
172名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 10:32:49 ID:vY5OQpXe
>165
乳飲み子以上にワガママなババアですなw
173165:2010/10/09(土) 10:49:16 ID:Tb45/m46
>>172
ワガママですよね。
どうしてトメという人種は「娘の子供は私の孫でもあるので嫁ぎ先だけの孫などと考えるのは時代錯誤・しかし息子の子供はウチの孫であって時には会わせてやってもいいが嫁実家の孫と勘違いせぬよう」という図々しい考え方ができるんだろう。

赤が生まれてすぐの頃は自分も育児に自信がなくていろいろ試行錯誤していた。
そんな私にトメは「泣かせちゃって・・・ちょっと貸してごらんよ」とよく高飛車に言い放ち実際泣きやませてくれた。
私がしょんぼりしていると「大丈夫だよ。赤は最後はお母さんだよ。お母さんが一番好きなんだから」と半笑いで励ましてくれたものだったが実際そうなってみたらヒドイ態度だ。
ようやく私に母としての自信がついて赤との関係もでき、赤も成長した証だと喜ぶべきところだと思うんだが、今思うとあの優しい励ましは「お母さんが半人前だからやっぱりバアバが一番好きなんだよねえ」という自慢だったとしか思えない。

というわけで>>156さんに超同意。
昔は赤をとられるんじゃないかと心配してたけど、今となっては邪魔すんなバカ!だ。
174名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 10:50:19 ID:NrqhJn1O
>>165
「この子はみんなで育てようねえ。おかーさんもおとーさんもじいじもばあばも関係なく、みんなで育てようねえ」

uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
リアルトメボイスで再生された
175名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 10:50:20 ID:FF8KUfuJ
自分の子育てに自信あるなら成功例が息子なんだから、黙ってりゃいいのにね。
もっと言えば持論に基づいて育て上げた完璧な息子が選んだ嫁なんだから、完璧なはずじゃん。
完璧同士の子育て、安心して死ねるでしょうに。
176名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 10:54:54 ID:NrqhJn1O
父母祖父母の関係がなかったら子供が育たないだろっつー。

なんで妊娠してからトメがウザイのだろう。
トメの行動は変わってないのだろうけど、他人なのに家族面してくるのがウザイのだろうか。
結婚前は「あ、旦那のお母さんですか。よろしくお願いします」と他人としての距離だけど
出産後は「実の娘だと思ってるからね」などと何様発言をしてくるからか。
177名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 11:08:45 ID:PWxpV7Pg
子の誕生日や、七五三、入園なんかのイベントになんの連絡もお祝いもないのってデフォですかね?
姉妹が産まれた時もお祝いもなく、自分が保険のパートセールスやってるからと、
保険会社のキャラクターのタオルやらシールやら、市販の雑巾(!)や、
いかにも営業所のダンボール箱に溜まってました的な埃かぶった物を何個か送りつけてきた義母。自分で選び、ラッピングしてあるものではなく。
お金や物をよこせ!と言うつもりもないが、電話もよこさない、たまのメールの内容は、保険の書類関係の内容。孫の様子を聞こうともしない。
まめに連絡寄越されるよりまだいいかな、と割り切ってたが、どたまにキた事が起こった。
今年5月に、会社の積立金を使い込んでしまった、会社にバレないように返したいから25万円貸して、と言ってきた。
これからも頼られるのは真っ平だし、こちらも生活キツいし、こんな事でしか連絡くれない義母に悲しくなった。
将来は義実家に移り住む、と結婚前から言っている旦那には、絶対住まない、一緒に住みたくないと宣言した。

178名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 11:10:46 ID:qfM0HXiT
あーーーみんなのクソトメの話読んでたらイライラするわw
クソトメ氏ねや!!!
孫に母親ヅラすんな!しねしねしねしねしね
179名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 11:29:39 ID:/+nNBmmd
>>170クソトメにもう一人産めよ発言した奴が通りますよ。なんか凄い事になったわw言ってスッキリしたけどwww
180名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 12:14:26 ID:Tr6HJ8/p
>178
どした? 話、聞くよ?
181名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 12:35:32 ID:hrMebOWm
>>177
つ 他の会社の保険を契約したと宣言
つ トメの会社に匿名で通報「積立金が減ってるみたいなんだけど・・・」

将来も絶対に離れて住むようにね!
近くに住んだら、どんだけたかられることか・・・
182名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 12:50:07 ID:hIpStCiy
>179
kwsk
183名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 12:56:09 ID:cpgH4hRh
うちの子のお宮参り。
うちにとっては初めての子なんだかウトメにとっては三人目。
私も出産してからのトメの行動が嫌で産んでからより一層苦手になってた。

そこへ今度お宮参りに、赤ちゃんにかける着物みたいなやつを
「義兄の孫の時に買ってあげたのがあるから使う?」
と言ってきた。

確かに一回しか使わないものだし買うのは勿体無い。
そんな事は充分にわかっている。
でも義兄のうちには買ってあげてもうちのはお古なんだ……とかちょっとモヤッてしまう。
これが実母なら何も思わないだろうし、
もしくは、「義兄のうちのお古になっちゃうんだけど使う?それとも新しいの買おうか!?」
等嘘でも言ってくれれば
「勿体無いからいいですよー」って気持ちよく受けられるのに。

いやもしかしたら、トメが言うからモヤるのかも……。

私がオカシいのかな?orz


184名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 13:03:08 ID:bzJM/Ngl
何言いたいのかサッパリわからんw
185名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 13:04:21 ID:9d0V99nF
それはトメが嫌いなだけだと思います。

義兄の孫のが先に産まれたから買ったんでしょうし、掛け着物を何枚も買ったりしないよ。
男用と女用で二枚あったら使いまわしするし。
嫌ならレンタルするか実家で用意しますからって言えばいいんじゃね?
186名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 13:05:17 ID:PAEXO47H
>>183
わかる、わかるよー。
うちも義姉の子のお下がりでお宮参りさせたれたよ。
トメが強要してそうなったのに、義姉には「お礼言え」って態度取られるし散々だった。

当のトメは事あるごとに「内孫内孫」抜かすけど、
だったら内孫に外孫のお下がりつかわせんじゃねーよ!と思う。

別にそういう事言ったりしなければ、お下がりで全然かまわないんだけどね。
あ、お下がりと言っても、クリーニングして義姉に返しました。
187名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 13:42:18 ID:vyKTvT5V
>>183
お下がりありきで言われるのは私も嫌。
私は義兄の子供からのミルクの染み付いた産着関係、全部断って返した。
喧嘩腰ではなく普通に「私、古着嫌いなので」で通ったよ。
188名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 14:25:43 ID:onHtkSjk
うちは男の子だったから旦那が着た初着にしたが
生まれる前女の子だと思ってた義父母は義妹が着た初着を着せてほしいといってきたよ。
義妹が嫁に行けそうにないからと。
旦那や私のならわかるが義妹は全く関係ないだろうと…

旦那が赤ちゃんの頃に使ってたよだれかけやプラスチックの食器なんかも渡され
納戸の奥の奥にしまっておいた。
ウザすぎる。
189名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 15:05:27 ID:iCTjZqxM
同居のトメ、進んで赤の面倒を見てくれるのは確かにありがたいし感謝している。
子は抱っこ星人でユラユラ立ち抱っこじゃないと寝付かないんだけど、トメが毎回
毎回必ず言う「泣いたら抱っこして あ げ る からね〜」がどうしても受け付けない。
すごい恩着せがましい言い回しのように感じるし、実際抱っこで寝付くと「どうよ、私の
抱っこスキルは!」的な発言をする。私の実母が毒で、何かにつけて「〜してやって
るのに」っていうのが口癖だったから、そういう言い回しに人一倍敏感だっていう自覚
はあるんだけどね。私の心が狭いのだろうか。
190名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 15:07:56 ID:KV3idroh
内心自分の抱っこでなきゃ赤は寝付けないんだから
赤にとってはママよりトメの方が愛されてると思ってそう
191名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 16:18:26 ID:bzJM/Ngl
>>189
ウンウン、余裕のない感じが痛々しいね
192名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 17:07:38 ID:C34iqRmD
>>183
長男孫の物を絶対使え!って強要してくるならクソトメ。

でも、ただの提案なら良いんじゃない?
1回しか使わない物をその都度購入するのは勿体無い、っていう考え方の人は普通にいるでしょ?

なんで183にそこまで気を使わなきゃならないんだ?
自分でも勿体無いとわかってるから、買いたくないんでしょう?
でも、すんなりお古を使うのは癪に障る…ってところかな。

うちの子もウトメにすれば5人目の孫だけど、七五三にしても初孫で購入されてた物を有難く使わせてもらったよ。
193名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 17:11:01 ID:bzJM/Ngl
>>183は、自分の発言に余程「過不足が無い」という自信がおありなんでしょうな
194名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 20:01:31 ID:P3D2qbc1
トメよ、厚塗りの化粧顔で、赤に頬ずりしないでくれ。
気持ち悪い。
195名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 21:27:08 ID:HU+BkBRd
お下がりの提案が何故悪いの?というのも理解できるが、何故お下がりを提案するの?も理解できる。
トメの方が立場が上というか、有無を言わさず的な立場なんだから、提案した時点で既に断れない雰囲気の決定事項だって事もある。

イーブンじゃないから、提案すら嫌だ。
196名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 21:46:57 ID:DhL3sY6u
>>175
素敵。その通りだわ。
197名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 22:14:55 ID:M/Fw3z/v
三連休とかで、旦那が家にいなかったので
旦那がいないなら家にいてもしょうがないと
6ヶ月の娘を連れて車で10分の実家に帰り
翌日義実家に顔見せたら(敷地内別居)トメのやつ
「孫ちゃん、久しぶり〜」とか言いやがった。
うるせーな、うちの両親は2週間ぶりだったんですが?
あんたんとこには毎日顔出してやってるじゃんよ。

出産したときもトメにだけ「ありがとう」とかイミフなこと言われるし
嫌がらせなの?天然でバカなの?ってことされたし、最悪。
ウトはそういうこと一切言わずに娘をかわいがってくれるのに。
198名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 22:21:32 ID:y4XnQ2Yw
1週間前の出来事だが、モヤモヤするので吐き出させてください。娘の1歳のお誕生日会を実父母、ウトメを招いてやった。
ウトが飾り付けの下で娘の写真を取りたがってるので娘を抱いて連れて行ってあげたら、娘が私から離れない。
すると「仕方がないから、おまえもとってやる。特別だぞ!」とかのたまう。孫ができたので買った自慢のキャノンのカメラ。
ちなみに、産後のボロボロなとき娘を抱いていた時にカメラを向けられて、「ちょっとまって、、」と髪を直そうとした時は、「おまえを取るわけじゃない!」と言われてもにょった。(とられたくないけどね)
前の日から、子供の世話をしながら背中にしょいながら料理を作ったり飾りを作ったりしていて疲れが出ていたし、最後の方は娘も背中で寝てしまって疲れていたので、片づけながら「ヤレヤレー」と座っていたら、
「大変なフリしてないで、片づけろ!」とか言われる。
その他の会話も人を小馬鹿にしたというか、おちに使う内容が多い。
出産時に手伝わなくていいって言っていたのも気に入らないのかもしれないけど、ウト的にいばっったり馬鹿にしてもいい相手にいつの間にか認定されてるんじゃないかと思う今日この頃。
自分の息子には最新ケータイの情報を聞くくらいしか話さないのに、本当に不思議。
産後にあった時も、「老けたなー」と失礼なこと言われたし、ここ一年、会うたびにもにょる。小さな事ばかりで、夫に言っても夫も嫌な気分になるだけだしなぁ。。。
しかし何なんだろう?これが九州男児と言うものなのか? 
199名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 22:52:27 ID:8dEWpLIH
>>198 九州男児だろうがあなたが不愉快な思いをしてるのには変わりないよ。
私ならキレるレベルだな。
あなたも小さな積み重ねでも、嫌に思ってるからここに吐き出してるんだよね。
でも、あなたが旦那さんに「不愉快」と伝えない限り、旦那さんもなあなあに済ますのでは?
対応してほしいなら我慢しないで伝えないと。
直接対決するなら、前から思ってたけど、お義父さんそういう言葉遣いや話し方は教育に悪い
とか言ってFOするとか。

私もここの先輩ママに従い、いい嫁キャンペーンをやめてメールを返信しなくなったら、
本当に気が楽だよ。
そして先制攻撃「予定が約束がありまして…」を使い、今年は正月以来会ってない。万歳!
200名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 22:56:42 ID:qtIX5j1T
今日起きたことなのですが…

私は義父母と一緒に住んでます。旦那と子供二人(男4歳半・男2歳半)で買い物から帰ってきたら義父と、近くに住んでいる義弟の長女(1歳半)が家にいました。
夕飯の支度をしていると、義父はパソコンをしながら酒を飲んでいて、義弟の子がお酒の入ったコップを義父の横で持っていました。

それを見てか、私の子二人が○○ちゃん、お酒だから飲んじゃだめだよと注意していました。

多分5回くらいは言っていたと思うのですが、そこで義父は義弟の子からお酒の入ったコップを取り上げて「お前達には関係の無いことだ」と子供二人がしかられました。

私も、注意するのは当たり前なんじゃないかなって思って、「これ、お酒ですよね?」と聞いたら「俺が(義弟の子を)見てるからお前達には関係無い」の一言。
普段は見てると言ってもパソコンをしているだけ…。今日もそうでした。

その後長男が従姉妹(義弟の子)に、お酒のコップを持っていたのは中に入っている氷が欲しかったからだろうと思ったため、氷を冷蔵庫から出す際「じいじなんか嫌いだ」と言うと旦那が「何だ今の言葉は!」と怒る始末。。

自分で見ると言うなら氷水くらい用意してあげたら良いのに…孫が呆れてそう言うのも無理ないわ……て思ってしまう私は変なのでしょうか?
また、お酒持ってる子を注意するのはおかしいですか?
義父が自分で見るのは良いけれど、子どもから目を離すのはよくあることです。
私がいるときに何かあったら「義父が見るから見なくて良いと言われた」では大人として理由にならないと思います。今後このような状況になったらどう対処すればいいのかよくわかりません。。
201名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 23:02:00 ID:bzJM/Ngl
>>198
そこまで言われちゃうってことは、相手に相当不愉快な思いさせているんじゃないかな
>>199みたいなDQNの言うことを鵜呑みにしちゃうと大変なことになるから気をつけて
202名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 23:04:07 ID:bzJM/Ngl
>>200
環境自体がDQNだから、離婚しか解決策はないよね
203名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 23:06:58 ID:hrMebOWm
ID:bzJM/Ngl が息子嫁孫に相手にされずいらいらしてるのはわかった
204名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 23:18:35 ID:co7UKagI
ID:bzJM/Nglは、セコケチでライフポイントを自爆でゼロにしたから、
もうあまり構ってやるな
母らしく優しくスルーしてやろうw
205名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 23:40:41 ID:kDA3WaN8
なにが久々に見た〜だ!
1週間から10日に一度は必ず来てんだろうが!!!
月に5回行くとしたら、うち3回は私が平日に連れて行ってんだろうーが。
私が気をきかせなきゃ月2だぞー月2!ゴルァァッァ
206名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 23:43:14 ID:bzJM/Ngl
>>203-204
反論するならちゃんと筋道立てて 頑張って! ホラ!
207名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 00:07:35 ID:P7nfDAh/
>>206
セコケチ見たよ。
張り切っちゃって痛々しいね、乙。
208名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 00:07:49 ID:KgyjA7dp
旦那は3人兄弟の真ん中。上と下は結婚してないから、我が家だけに孫がいる状態。
妊娠出産から、それはそれはやらかしてくれて今年1回の付き合い。
催促も文句の電話も全て旦那に任せて録音してる。
今年は家族で北海道に年越しスキー旅行だから、次に会うのは再来年かな。
いい嫁キャンペーン終了すると、憑き物が落ちたみたいに毎日が明るい。
ウトメに尽くす時代を過ごしたウトメは少し可哀想だけど、
そんな時代は終わったんだよね。私たちも同じ思いをするべきなんてナンセンスだ。
209名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 00:19:01 ID:/Dc/9pPr
>>208
背景が全く見えてこないから、何とも言えませんね
210名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 00:21:29 ID:Iz/QSmQR
数ヶ月前、私の祖父が亡くなった。
娘(ひ孫にあたる)をとても可愛がってくれていたので、
残念でならない。
先月義父母宅へ行ったとき、義父が娘に
「もうじいちゃんのこと忘れちゃっただろう?」
と何度も聞いていた。二歳半なので、難しい時期だとは思う。
だけどせめて、「覚えているか?」と聞けばいいのでは?
大好きな祖父だったのでちょっと頭にきました。
娘には写真を見せたりして、絶対に忘れないようにしたいと思う。
211名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 00:23:59 ID:e21EPqDr
腹立つね、それ。
しかもウトが聞くなんてすごい嫌味だと思う。
ちょっとどころじゃなく、相当頭に来てもいいと思う。
212名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 00:26:08 ID:ru9T1+1H
183です。
確かに今回の事は私のトメ嫌いからモヤッてしまったみたいですね。

それまでに色々嫌な事をされてたのでトメの言うことに条件反射で嫌な気分になってしまってたみたいです。

ベビードレスは買ってあるので最初はそれでしようと思ってたんですが、
掛け着物が必要なら、割り切ってレンタルで借りるか、有り難くトメに借りるか少し検討してみます。
ただ義兄の子の七五三の着物をトメが買った時(義兄嫁の趣味は無視でトメの好み)趣味が合わなかったのか義兄嫁があまりその着物を褒めなかったらしい。
それが気に入らなかったらしく後日私達に延々義兄嫁の悪口 を言ってきた人なので、下手に借りずにレンタルの方がいいかな……

213名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 00:57:16 ID:eqxmb3L4
旦那は、食べ物、生活リズムなどしつけ部分は、
必ず私の了解をとる。たとえば「おやつはバナナで大丈夫?」とか「離乳食パンかゆにする?パン続きすぎ?」とか。
別に了解をとれと私が言ったわけじゃない。特に体調変化がわかるのは母親の私だからと、そうしてくれる。
それがとにかく気に入らないトメ、今日も勝手に食前にぶどうを食べさせようとするのを、
旦那が制して「勝手に止めろよな。嫁ちゃん、ぶどうダメだよな?」と聞いたから、トメが小声で旦那にキレた。
何でもかんでも嫁ちゃん嫁ちゃん、私には何にも聞いてくれないのね、私は一体何なのよ、と。
おまえはただのトメだ、と白い目で見たいのをぐっとこらえ、
聞こえないふりで、「どうかなー、この子いまお腹の調子悪いんですぅ、きっと無理ですよねえ?」
とトメをたてる建前に出たものの、怒りが収まらないトメは、
「お願い、一粒でいいのよ、お願い、お願い、あげてよお願いお願い。なんで?なんでダメなの?
尻に敷かれたままでいいの?」と旦那にすがった。
なんか色々面倒くさすぎてトイレに行こうとしたら、私がキレて帰るんだと思った旦那が、
荷物まとめて子供抱いて追い掛けてきた。なんかトメ泣いてたみたいだけど、もう知らない。
214名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 01:04:30 ID:/Dc/9pPr
>>213
発達障害か何かのハナシ?
旦那と子供への遺伝もチェックしといたほうがいいよ
215名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 01:10:04 ID:e21EPqDr
>>213
尻にひかれてる息子タンが気の毒で気の毒で・・・みたいなカンジなのかね。
216名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 01:16:27 ID:D9YN6hgG
子供の体調より、トメのメンツを立ててほしいなんてバカバカしい。
217名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 01:17:06 ID:eqxmb3L4
>>215
気の毒というより、情けない、こんな息子に育てた覚えはない、という感じらしい。
「私の忠告は無視され、嫁子さんの思うがままに子育てされてるのが納得行かないだけなんです」
とメール入ってたよ。忠告なんてされた覚えもないんだけどね。
218179:2010/10/10(日) 01:26:53 ID:LjbKXQfv
>>213旦那GJ

>>182>>179だがkwsk遅くなった。トメが孫産まれてから自分の子と言わんばかりに育児に手口出しして来た。
離乳食は3ヶ月から、布オムツオンリー、母乳育児失敗したのは愛情が足りないから、等々ダメ出し口出し金出さない。私は息子を立派に育てたから私が育てれば孫がまともに育つ、だから孫渡せ、息子返せ、あんたはしょうがないから居させてやるってね。
面倒だから旦那共々スルーしてたんだけど、スルーするのは私が怖くて逆らえないみたいな脳内変換してくれて、どんどん酷くなってきたから子が4ヶ月で私がキレた。
かなりDQNなんだけど、トメの胸元持ってそんなに育児したきゃもう一人産めよと罵詈雑言の嵐かましてぶん投げたら私よりキレた旦那がトメ引きずって玄関外に放り出してたw
その後も色々あったけど今は平和。なんだか長くなってスマンがこんな感じだ。ちなみに旦那は結婚してまともになったからトメの育児はかなり失敗してる。
219名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 01:27:54 ID:/Dc/9pPr
>>217
オマエも含めて一家総発達障害か?
障害者には障害者が配偶者として押しつけられる傾向があるから、自分も含めてチェックすべし!
220名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 01:34:38 ID:e21EPqDr
>>217
情けない、か。
息子と言ってももう大人だろうし、結婚して自分の手元離れてることから考えても、
息子が自分の言うことなんか聞かないと分かりそうなモンなのにね。
221名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 01:37:56 ID:O0tjT68G
>>218
まぁ色々溜まってるもんがあっての結果だったんだろうけど
やり方が余りにもDQN過ぎてドンびきです
222名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 01:46:18 ID:/Dc/9pPr
>>218の一族って、朝鮮出身?
223179:2010/10/10(日) 03:12:30 ID:LjbKXQfv
>>221熱湯かけられて子供奪って家に帰られかけられたらやりたくもない行動します。
>>222日本人ですが同族嫌悪ですか?2ちゃん脳も程々にした方が良いですよ。
224名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 05:35:28 ID:69UGOuu6
何か昨日から変なのが居座ってるなー。
225名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 07:55:59 ID:PmRS/GhH
センスのない煽りやKYなカキコしてあちこちでペタペタにやられたから、意地になってるんだろ

>>218
乙かれ。
そんなの4ヶ月も我慢したのか、凄いな。
熱湯掛けられて大丈夫だったの?
私なら、
>私が育てれば孫がまともに育つ、だから孫渡せ、息子返せ、あんたはしょうがないから居させてやる
この時点で多分キレるよ。

最近は2ch脳もちらほらいるみたいだけど、普通は最初っからDQNになったりしないよね。
皆良い嫁やろうと譲歩したり我慢したりして折り合いつけようと頑張ってるのに、
向こうさんがそれを無碍にしてくるんだよね。
出来るならこっちだって上手く付き合っていきたいと思ってるのにね。
226名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 08:22:46 ID:WaJ7/s2D
良い嫁すればするほど、相手は自分が好きにしていい相手だと思うだけだからね。
それも悪気なくナチュラルに。

「本当の娘みたいに思ってる」
「家族なんだから」
「友達みたいに仲良くしましょう」
「気を使わないでもっと頼りなさい」
「言いたいことはちゃんと言ってね」
聞こえのいい言葉に騙されて、ポツン好きだけど頑張って打ち解けようと
トメと仲良くしてきたけど、
トメが欲しかったのは対等な友達でも言いたいことを言う娘でもなく
自分が自己満足でしたいことをしたいようにしても
すべて「ありがとうございます」と笑顔で感謝し受け入れる「嫁」だった。
毎日のように家に来ては自宅を好きなように模様替えしたり
家事をやりたがったりするトメに、
「自分でできますし、あまり人に触られたくないので・・・」
と言っただけでキレられたよ。
親戚中に「嫁子ちゃんは私が嫌いみたいで・・・詳しくは言えないけど」とか言いまわってる。
そりゃ詳しく言えないよね。
自分が非常識なことしてる自覚あったんだよね。
227名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 08:29:51 ID:NDTMG6/1
なんか変なのが湧いてるねー?
228名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 10:31:01 ID:C9MRDBmC
>>227
最近あちこちのスレでトメ擁護が湧く。書いてる内容からして、人格がなんか憐れだ。
229名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 13:26:59 ID:/Dc/9pPr
>>223
何言っても、オマエが最下層レベルの生活をしていることに変わりは無い。
朝鮮人じゃなくても部落民とかだろw
230名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 13:37:59 ID:C9MRDBmC
>最下層レベルの生活


そうやっていつも人を見下してるの、周囲の人も良く見てると思うよ。
早くやめな
231名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 14:16:37 ID:GPwgxdts
ここによく書かれてる方からすればむしろありがたいようなパターン
かもしれないけどちょっと吐きたい。

子も幼稚園に上がって乳児期みたいなお節介系確執は薄れたものの
開き直ったのか何なのか、義両親の孫(うちの子)に対する態度が何か腹立つ。
幼稚園の敬老参観に来てはくれたものの、自分の孫には関わろうとせず
空調きかなくて暑いだの腰痛い足痛いと延々私に文句言い続けて
しまいにゃ隅っこで椅子にかけてよその乳児を構ってご満悦の表情。
参観で子が作ってプレゼントした小物入れも後日、その小物入れにお菓子入れて
体良くうちに返された。
そんなに嫌なら最初から来る事自体断ってくれればいいのに。

去年は去年で、普段孫と水入らずになりたがってた祖父母心をたてて
私は参加せずお迎えだけ行ったら「家に居たんなら何で来ないんだ?!」と怒られるし。
(普通に在宅で仕事してたんだけど)

子供も何か察してるのか、参観中私にばかりべったりで敬老参観なのに非常に気まずかった。
義両親になついてないわけじゃあ無いんだけど。
結局、祖父母が欲しがってる「孫」って自我が無くて好きにオモチャにできる
乳児までなのかな〜とイラッとした。
特に舅には日頃二人目産め産めうるさく言われてたので余計に偽善ぽくて腹が立った。



232179:2010/10/10(日) 15:49:15 ID:LjbKXQfv
ああ、気付かずに●に触ってしまった。

>>225熱湯で太ももの一部が色変わった位で済んだから大丈夫。やっぱり最初は姑さんだったから、仲良くしようと思って我慢したんだけどね。母子家庭で旦那一人にするのも可哀想だと思ったし。旦那も都度〆てくれてたから一応旦那立ててみたw
233名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 16:45:07 ID:/Dc/9pPr
チョンの部落民、乙
234名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 17:19:39 ID:+7PgsviT
最近何か臭いよね〜誰か背中についてないか?
235名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 19:08:52 ID:P7nfDAh/
>>234
顔が●まみれでキムチ臭いトメなら>>233だよ
236名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 20:00:20 ID:UG7S5C40
>>232
>>225です。
レスありがd
熱いお茶かと思ったら、本気で熱湯?!信じられん。
その後も、そこまでした相手に、まだ色々働きかけようとしてたのか。
どういう思考回路してるんだろう。
今平和で良かった。本当に良かった。お疲れ様でした。
237名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 20:31:49 ID:/Dc/9pPr
だからチョンの部落民なんだってw
そんな母親の息子と結婚してんだから>>179も相当なモンだよwww
238名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 20:34:48 ID:WaJ7/s2D
NG登録してるんだからアンカーつけないでよ。
239名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 21:06:41 ID:KgyjA7dp
>>237
憐れ…。
240名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 03:10:10 ID:3TRQFpUZ
子の体調悪くなるとすぐ電話してくるのやめてほしい。
妊娠中もずっとそうだったけど「どう?」みたいな内容ならメールにしてほしい。
体調が悪くてなかなか眠れない1歳を寝かしつけてるのに
電話かけてきて、寝かしつけの努力を水の泡にされるから
モジュラー抜いてある。
電話は相手の時間・体調・家事の都合を全部奪うツール。
60になるとメール使うの無理なのかしら。
241名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 03:38:07 ID:UfffwQml
めちゃくちゃ腹の立つ事があったので吐き出します。

超近距離別居のウトメ宅に2〜3日前、久しぶりに行った。

トメは以前からいろんなニュースの事件や事故を
すぐ我が家に当てはめて勝手に心配する変な人。

トメ:「大阪の2児遺棄事件、考えられないくらいヒドイよね!
孫ちゃんが私達と離れてる間そんな事されてないか心配で…。」

旦那もエネ夫なので〆てくれないし、慣れてるとはいえ最悪。
242名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 05:39:49 ID:2PT5CRcY
>>241
私もそれ言われたよー!
本当どういう神経してんだろうねぇ。
出産後の病室で帝王切開の傷の痛みでうめいている時に、
「来たわよ〜!ご苦労様〜!ええっ、赤ちゃんいないの〜(1日目で、まだ私の体の管が取れてないので別室)なーんだ」
と、テレビつけた時に、このニュースが流れてて
「こんな事がないように、1週間に1度は(私達の家に)見に行かないと(ニヤニヤ)」
ああああああぁ!もぅ、タイミングといい、言い放った顔といい今思い出しても腹わた煮え繰り返る!!

ちなみに、何故か赤の血液型は退院日じゃないと教えてくれない病院で、なんでだろうねぇと話してたら、
「あっ!きっと父親がちがうとかが入院中に分かったら困るからよ〜(チラッと私の顔見てニヤニヤ)」
すんませんねぇ〜、私にそっくりで、愛しのムチュコタンのかけらも似てなくて。
もちろん、どんなに他の人が言おうと、意地で嫁に似てる発言せず。

もぅ他にもテンプレ?ていう事を書ききれないほどしてくれて、
・「生んでくれて、ありがとう〜」(はい?)
・手術当日もちろん待機、1番に抱きたかったらしい(旦那にて阻止)
・授乳中、親戚つれてノックもせず凸「カワイイ〜!ほら見て見て」と遠慮してる親戚に無理矢理見せようとする(親戚、常識人で助かる)
・赤をヒシッと抱きながら、何故か急に「この子は私が育てる」発言。(訳わからんから無視)
・姑経由でもらったお祝い「お返ししてあげといたわよ〜」(その余りは?)
・私が選んだ初めてのおもちゃを見て「しょーもない」と鼻で笑う。

入院中だけでも山ほどあって、あぁこの人バカなんだと気付けた今は電話かかってきても基本無視。

こんな時間にエキサイトして長文に…ごめんなさいorz
243名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 06:03:50 ID:/usJ9kGT
すみません、スレ違いとは思いますが書かせてください。

トメは贈り物には必ずケチをつけ、一言多いがスルーしてきた。
旦那が「ほっとけ、しょうがない奴だ」というのでこんなものかと思ってた。

でも子が産まれてトメがムチュコたんの子供の時の服を着せたいと言い出した。
もう40年まえのものだし、カビくさいからいらなかったけどとりあえず受け取った。
他にも落書きや旦那の名前の入った絵本もたくさん貰った。

旦那はその姿を嬉しそうに見つめ、トメが更に「ムチュコたんの子供の頃からのアルバム。
参考になるからあげるわね」と言ってきた。
正直いらなかったので黙っていたら「旦那がどうする?いる?」と聞いてきたので、
「どちらでも」と答えたら察したのか「ごめん、アルバムいらない」とトメに断っていた。
他に旦那の五月人形もあげると言っていたけど、いらないので黙ってたら「考えとくよ」と
旦那が返事してた。
貰うのはいいけど、狭い賃貸だから自分で処理して欲しい。

いろいろなんだかな〜と思った帰り道、旦那が「親孝行できてよかったなあ」と言い出した。
孫を抱かせて良かったと言ってたがなんだかイラッときてしまった。
痛い思いして産んだのはあんたの親孝行の為じゃない。
夜2、3時間おきに泣く子をあやすのも私だし、日中も寝ない子だからフラフラになって
育児してる。

現在4ヶ月の子に「なんで果汁のませちゃいけないの?」とか聞いてくるし。
トメが嫌なんだか、旦那が嫌なんだか。
神経質すぎでしょうか。
244名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 06:47:36 ID:ZXSKzxDP
好きで結婚した旦那だがウトとトメの子と思うとイラつく…
245名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 08:20:30 ID:xCSOq54q
赤が生まれてからトメが私の話を全く聞かない。
隙あらば厚着をさせるので赤ちゃんは暑がりで云々と説明しても「動いてる自分を基準に考えないで。赤ちゃんは動かないから寒いんだよ」「こんなに足が冷えてたら眠れない」と目を離したすきに着せまくる。
母乳には粗食で十分と説明しても「私たちの頃はそんなんじゃなかった。その指導した保健師は若かったんでしょう?さあ牛乳飲め」と毎食私の食べるものを監視する。
「そんなに言うんならその食事でおっぱい溢れかえるくらい出るんでしょうねえ??」とニヤニヤする。
ずりばいの練習だと説明してるのに「ハイハイなんかまだできるわけないのにねえ」とウトに言う。
果汁も麦茶もいいんだと説明しても「じゃあいつになったら飲ませてあげるの?お母さんの許可がないとなんにも飲めないなんてかわいそう」と。
全部説明してその場では「フーン」と返事をするのになにも懲りてない。
周囲にも「ウチの嫁子がこうやって言い張ってねえ」と説明部分は抜かして話す。
あぁもう面倒くさい。
ダンナは協力的なんだけど激務だからあんまり家にいない。
ダンナがトメに怒っても「普段世話もしない人に何がわかる」とのたまう。
以前は仲良くできてたのになあ。
246名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 09:04:01 ID:ZXSKzxDP
>351 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 08:50:34 ID:xdqnbakQ
>先日義実家系のお祝いの席があって、義父がついでに我家の妊娠を発表。
>結婚してしばらく経つので心配されてるのはしってたし、安定期に入ったので
>それは別にかまわないと思えるんだけど、夫叔母達が義母に向かって
>「おもちゃができてよかったわね、しばらく楽しめるわよ〜」とか言ってるのが漏れ聞こえて
>きてちょっと気分悪かったわ


やっぱりおもちゃなんだ…。
247名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 09:04:06 ID:TEnstTtW
>>245
うわあ、読んでるだけで激しくむかつくトメだね。
同居なのかな。離乳食始まったらもっと大変そう。
248241:2010/10/11(月) 09:55:17 ID:UfffwQml
>>242
レスありがとう。
242のとこのトメ、うちと似てるかも〜!
ほんと失礼過ぎるよね?

うちも他にもトイレで女子高生が出産して新生児死亡
とかのニュースをトメが見て

トメ:「うちは私達がちゃんと病院で産ませて良かったわー。」

あんたらに産ませてもらったという事実も感覚もないわ!
(お金とか出してもらってもないし、世話もしてとか言ってない)

だからトメとほぼ絶縁中。
249名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 16:26:00 ID:ephgAE5a
>>248
うちのトメもそういうことを言うよ
一番酷いのは「事故にあう夢を見たから、あそこ(事故に繋がるようなちょっと危ない場所がある)は通らないで」って言ってきたことだ
お前の変な夢なんぞ知らん
250名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 16:58:44 ID:58KHOmIi
>>249
こんな夢見ました、とトメの趣味を奪ってやれ。
251名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 18:10:38 ID:c2atpICl
『トメさんがウチで死ぬ夢を見ました。ウチには近寄らないでください。』
252名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 19:21:13 ID:3TRQFpUZ
>>248
>>241の書き込みとあわせて思う。
かなり人間のクズが義母。
253241:2010/10/11(月) 23:24:13 ID:UfffwQml
みんなに温かいレスもらえてちょっと救われたから名無しに戻るよ。
ほんまにありがとう!
ここのみんながトメにヒドイ事言われませんように…。

>>252の言う通り、うちのトメは人間のクズだと思う。
だから超近距離別居だけど絶縁に近いw

今年は子が七五三だからイベント大好きなトメがうるさ過ぎる。
(子のためでなく自分のためであれこれ指示や希望のみを喚いている)

もちろんガン無視で家族3人だけでコソーリお参りに行く予定。
254名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 00:59:28 ID:bp8rOFHH
別に、いまどきなベビー服を着せてるわけじゃない。
特にトメに会う日は、保守の中の保守系の2大ブランド、それも必ずワンピースを着せてる
(祝いでもらった中でも特に、年輩の親戚にもらった服を)
そこまでしても、「7分袖?今時はそんなのが流行りかもしれないけど、
見る人が見たら、袖なしを着せてだらしない、と思われるかもしれないわね」
「お出かけなのに、衿もないような服を着せられてかわいそう」
というような台詞を、本当に気さくに、嫌味なく、朗らかに、後腐れない口調で言う。
冗談なんだから、笑いなさいよ、という感じで。
しかも、旦那はいないときだけ。子供もそろそろ言葉をわかってくるし、
いや、わからなくても、旦那がいるといないで、発言を選んでるようなトメには、子供と関わってほしくない。
録音したいくらい苛々してたけど、したところでこの口調だと、
「悪気なんてない。嫁子が神経質すぎ。録音は卑怯だ」とか言われそうだったから、
便箋に書き出してみた。
→旦那とトメ大喧嘩。想像以上に、文章だと効き過ぎた。
このスレ的にはプッチプチなことで、そんな大ごとにするようなことじゃなかったかも。
どうしたものか。まあ、どうにもならないんだけど。
255名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 01:17:01 ID:K6oF9/+r
ファミリアとかかねぇ
子供服なんてどんどんデザインもかわっていくのにさ

今年生まれた赤に義実家から旦那姪@9歳のきていたお下がりを大量に貰ったけど
にしまっちゃんモノも大量に混じっていて、わざわざ貰ってもほんとは嬉しくない
自分のたった一人の可愛い娘にお下がり着せるのは悲しい
そもそも9年前の服だから微妙に、てか大幅にキャラとかデザイン、なにより流行が違う

目の覚めるようなショキピンのメゾピのジャケットなんて『これ高かったのよ〜』なんていうけど
多分当時流行ったゴッテゴテのキャラ全開、エンジェルブルーみたいな感じで
とてもじゃないけど趣味じゃない でももうすぐ冬、あれを着せるのは憂鬱
256名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 02:57:32 ID:3vWMBOzP
>>255
捨てちゃったらいいんじゃない?
あげたほうも忘れるよ、そのうち。
聞かれたら「家で着てます〜」とか何とか言って。
257名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 05:06:10 ID:ZHtZUhpY
義実家が歩いて3分の所にある。
いつもいつも何やかやとお世話になりっぱなし。
頼んでいなくても早朝に庭木の剪定や草むしりをしておいてくれたり、野菜を植えてくれたり
家には車が無いのだけど、それを気にして娘の定期健診とか先回りして車出してくれたり。
自分は人見知りで本当は辛いけど、恩返しというか毎週必ず娘を連れて義実家訪問するようにしてる。
際限なく出てくるお菓子や果物にジュースに、適度に注意しても子供が言う事を聞くはずも無く夕食も食べられないほど
甘やかしてくれるのは困るけど。週一だし、子供にとっては特別のおじいちゃんおばあちゃん。
感謝しないといけない事ばかりなのはわかるのに、煩わされたくないストレスで死ぬ。
258名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 05:19:06 ID:6NnRK6My
>>257
そりゃあ素直にストレスだわ…
勝手に庭いじるのもお菓子食べさせ放題てのもどーよ?な感じはわかる

悪気はないだろうけど、距離感もないっぽいねぇ
259名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 07:58:15 ID:+VYjf2di
>>257
うちとまったく一緒だわw
ひきこもり体質の私が「育児うつになっちゃいけないから」と
週2〜3ペースで色んなところへ連れてってくれるよ。
ピンポンが鳴る→玄関へ行くって流れで「育児のペースを乱しちゃいけないから」と
合鍵でそっと入ってきてくれるし。
そういう生活が私にとってストレスなのもわかってて、
実家の母に「人見知りが激しい。義理の母である私に壁を作って心を開いてくれない」
「母子家庭で苦労されたからなんでしょうけど、見ていてかわいそうです」
と言いにいってくれたり。

旦那の仕事の都合で市の端から端へ引っ越すことになって、
車つかえないトメには来にくい場所になったら、
ウトが仕事前にトメを宅配してくるようになったよ。
当然ウトの仕事終わりまで帰りゃしねぇ。
コトメ家に車がある日はコトメ+コトメ子2人まで一緒に滞在or連れ出される。

半年前までの生活だけどね。
今は絶賛疎遠中。
260名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 08:06:34 ID:P2i1yQ+8
>>259
>>257の義実家とは似て非なるもののような・・・
261名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 09:59:11 ID:GTRJB89F
>>259
ごめん、トメ宅配ワロスw
「結構です」(ガチャ ってやりたいw
262名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 10:33:05 ID:cXJc6vXT
心を開かないのは、心を開きたくない相手だからだよ!

スレ違いだけど自分は結婚当初、実母から義母に
「あの子は人に心を開かない(だから無愛想ですみません)」とチクられた。
それはあんたが毒親だからだよ!
心を開かない相手に対して無理にこじ開けようとしたら逆効果なのに。

トメも、孫フィーバーと独断専行(勝手に食器をそろえるなど)が激しいけど、
新品を用意するだけ実母よりましだ。
実母なんか、愛玩用弟(←私と仲悪い)の三十年前のお古を大量に
持ち込んでくる。片っ端から捨ててる。
もしかして新品のほうが処分しにくいだけ厄介?
いや、弟のお古のほうがイライラするか。

あーもう誰も何ももって来なくていいから!!!
263名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 19:07:40 ID:N2hn8475
>>262
おんなじことを言われたよ!!
私は直接言われた<おまえは心を開かない

あの人たちの「心を開く」って、いったい何なんだろう?!
寝室も引き出しの中も、全部見せ合うとかかな。
炬燵の中に小向で座って、延々人の悪口を言い合うこと?

わからんわ(わかりたくもないけどw
264名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 21:32:33 ID:XkxMXn0N
>>263
実際開いたら開いたでおもちゃにされるんだから。
心を開かない人ですら自然に心を開いてしまうような
素敵な人にだけで、いいと思う。

ご主人に何でもいえるって奥さんもあまりいないから
こういうスレがあるんだし。
孫生んだら何故か一方的に、しかも急に無理やり
こっちの壁を越えようとしてくるって自然じゃないよ。
適度な距離でほどよく付き合うしかないのにね
もともと他人なんだから。
265名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 21:37:51 ID:rZlNz409
まあ、バランス感覚って言葉があるんだけど、自分が気に入らないものをシャットアウトしていても発展性ゼロなワケなんだよね。
自分の気分に従ってくれない人の方が世間では多いんだからさ、もう少し努力してみようか
というのも、努力の跡が全く見えてこない人間が言いたいこと言っていてもねぇ・・・
266名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 23:43:18 ID:Q0UcjVZq
いらっしゃいませ
267名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 09:02:38 ID:tao0GNXb
必要以上に関わりたくないので、トメには四角四面の応対をしてたけど、
孫が出来てから、一気に距離を詰めてくるようになった。
ってか、いきなり馴れ馴れしく、ホントの親子って思ってねー(ハァト
ってイチイチ言ってきてうざい。

つい、「無理ですよ。所詮は他人ですから。」って答えてしまった。
しまった!と思った時には空気は氷点下…。
でも、しゃーないな。
268名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 12:23:21 ID:8Vos+fSj
>>267
それでいいと思う
なあなあにしちゃうと口出しが激しくなったりするし
そうすると子育て以外でも余計なストレス溜めちゃうじゃん
269名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 13:05:49 ID:bRJRXRx1
愚痴すみません。

私の祖父が急逝、飛行機の席がとれなかったため私と娘だけで帰省。(私と旦那は同郷、しかも実家同士徒歩5分)

義父母が空港まで迎えに来てくれたけど、あきらかにwktk顔!!
葬式の間中娘を連れ回して「孫になつかれてる俺」アピール。式が終わるやいなや、「明日どこ行く?今日はうちに泊まるでしょ」……別にしんみりしろとは言わないけど何かもう、ね。

あとやたらと娘にプリン食わせんな。
270名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 13:56:03 ID:PLh+IPbK
>>269
素朴な疑問なんだけど、何で実親や実兄弟、実親戚の誰かが迎えに来ないの?
271名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 14:09:39 ID:zWEyuTy9
自分とこの親戚は葬式準備で忙しいのと
ウトメがwktkで名乗りをあげたと予想。
272269:2010/10/13(水) 14:31:37 ID:bRJRXRx1
>>270さん、 >>271さんの通りです。見てたの?っていうくらいピッタリ正解ですw。

「何時に着くの!?お母さん達大変でしょ!!大丈夫!うちが迎えに行くから!」って感じでした。ちなみにトメは理解ある人なのですが、ウトがお花畑な人でいつもやらかしてくれてます。
273名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 17:07:07 ID:MaktrZ4N
ここに出てくるウトメに比べたら全然大したことないかもしれないけど。
うちの義家族はある宗教をやってる。私の旦那も入信済み。
すごく嫌だったけど、私も結婚の際入信させられた。
今考えたらやめとけば良かったんだけど、
その頃はやるしかないと思ってた。
で、子が産まれてからは、子の入信は子自身に決めさせたいからと言って、
とりあえずさせてない。
はずだった…のに。
今日そのお寺から一通の封書が届いた。
気になって開けてみたら七五三の案内、子の名前入り。
なんで子の名前が寺に知られてるの!?
トメが勝手に名前だけ入信させたとしか考えられない。
今はらわたが煮え繰り返ってる。
許せない。本当にそうだったとしたら絶対に許せない。
274名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 17:58:19 ID:32S1wZCp
>>273
宗教ってめんどくさいよね。
うちは実家も義実家も偶然同じ宗教で、もちろん夫婦そろって入信済み。でも私達は宗教大嫌いだから、子には入信させたくない。
新居ばれるのも嫌だから、お互いの両親には口止めしてる。
お宮参りとか行事関係をしきたりに従ってすると自動的に入信しちゃうから、うちの4ヶ月の赤は今のところ行事スルー中。

いつバレるかヒヤヒヤ…

スレチになってたらすみません。

275名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 18:06:54 ID:JPj4n//n
>>273
もうウトメを怒鳴りつけて、あなた自身と子どもを脱会させるしかないような。
信教の自由を侵害してるよ。憲法違反。
276名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 19:14:21 ID:MaktrZ4N
>>274>>275
レスありがとう。
さっき書き込んだ時はカッとなってたけど、冷静になれたよ。
ウトメは宗教のことさえなければ何の問題もないんだよね。
口も出さないし、ほとんど干渉してこない。
私が入信してしまったのは私の責任だけど、
子だけはある程度成長するまで守ろうと思ってた。
旦那もそれで納得してくれてたし。
その状態でうまくいっていたのに、なんでこんなことに…
ウトメに悪気は全くなくて、心底良かれと思ってやってるだろうことが
想像できるだけに、どうしていいのかわからない。
私自身に過去嫌な思い出があって、
異常な程の宗教嫌いだからダメなんだろうか…とか考えてしまう。
277名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 19:26:14 ID:pgNczwGh
>>276
いや、あなたの考えでいいんだよ。
ご主人とウトメにちゃんと言って
子供に変な影響出る前に白紙に戻して
もらったほうがいい。
生まれたときから勝手にどっか入れられるのは
気分がよくないし>>275の言うとおりだと思う。
278名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 19:41:21 ID:K9RTGGyv
二人目妊娠中の話。
嫌な予感はしてたけど安定期に入り家族で義実家に報告したら
「赤ちゃん出来たからママは○○ちゃんの事、面倒みれなくなるねぇ」
「ばーばと、じーじも○○ちゃんの家族だからコッチに住んでもいいよ」と3歳児に投げ掛けた!
唖然としてしまった私を後目に息子が「幼稚園あるし、ママ大好きだからお家帰りたい」と言った瞬間旦那が「先帰っといて。」と。
「お邪魔しました!」とだけ言って義実家後にした。
幸い息子は平気な顔してたけど空気読んでるのかなと思うと泣けてきた。家に直接帰るのも私が許せなかったので息子が大好きなケーキ屋さんで沢山ケーキ買って帰った。
旦那が話をした結果は、よっぽどの事がない限り連絡して来なくていいと言ったそうな。私の携帯の電話メール共に着信拒否。実家には行かない・来ないって事で出産後も退院して落ち着いたら連絡する手はずになった。
今まで耐え難い事だらけだったけど、子供に矛先向けたのは許せん!!
今は無事出産も終えて落ち着いたが、旦那は連絡を忘れている模様w
一応、予定日はかなり遅め設定にして伝えたから、そろそろ旦那宛に連絡が来るかと思うと…トメも私たち家族の存在忘れてますように!
279名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 20:57:24 ID:vg2n7WdX
>>278
日本語でオケ。
280名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 21:12:53 ID:MaktrZ4N
>>277
ありがとう。
とりあえず旦那に話して事実確認してもらうよ。
それでもし本当に入信させられてたら、何としてもやめさせてもらう。
旦那に話す時に感情的にならないように気を付けなくちゃ。
宗教&ウトメ関係のことでケンカになるのが一番嫌だし。
ここに書き込んだおかげでだいぶ冷静になれたよ。ありがとう!
281名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 22:22:32 ID:NZY0gYro
いやいや、わかるよ。
旦那さんと息子くんGJ!!
282名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 23:11:06 ID:qOcuU4Am
旦那的にはそこまで子供に言わせてしまったら考えちゃうだろうねえ
しかし馬鹿な義実家だね
いいおじーちゃんおばーちゃんしていれば
そのうち子供が自分からじじばばのところに泊まるって言い出してあずけてもらえることもあっただろうに
自分から機会をなくしちゃったんだね
283名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 02:49:42 ID:ZzS+BBhH
近距離別居トメと出先で出くわした。
連絡係は旦那で、私はメールもしない電話もとらない。
会うのは約2ヶ月ぶり。

私が先に気付いたら知らんぷりして逃げるけど、今日は気付いたら目の前にいて子にちょっかい出してた。
「孫タンだって気付かなくて、嫁子サンにも気付かなくて。ただ息子タンの子供の頃にそっくりな
可愛い子がいるぅ〜と思って!そしたら孫タンだったの!ほんとそっくり!びっくりしちゃった!」
子は十中八九私似と言われるのに、隙あらば息子タン似にしたがる。
ついでに「久しぶりだからお兄ちゃんになってて気づかなかったのかも」とチクリ。
いちいちイラつかせてくれるトメだぜ。
284名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 09:00:19 ID:uO+6CMc3
ここの奴らは自分の子供や孫に仕返しされる。
年寄りいたわってやりなよ。
ウチのバカ兄嫁みたいに母親に水ぶっかけられるよ?
285名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 09:57:09 ID:M8xc5qFN
>自分の子供や孫に仕返しされる。
なら子供や孫にやられる例を出さないとダメだろうに。
水ぶっかけるようなクソトメをいたわれってかw
286名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 09:59:02 ID:yKT4jlzc
スルー検定不合格
287名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 10:24:10 ID:ZLzdEtNS
こないだ義実家行った時
娘@0歳児がハイハイで移動しまくって
なんでも触っちゃうし舐めちゃうから
私はずっと追いかけて、「それ触っちゃだめ!」とか言ってた。
そしたらトメが
「ウチは別に孫タンになら何されても大丈夫よ〜♪
さっきから孫タンより、嫁子サンの方がうるさぁいw」
とかぬかしやがった。
いや、お前の汚屋敷に気を使ってるわけじゃないから。
犬の毛やら、ホコリやら、娘に触って欲しくないものがありすぎるんだよ。

旦那の言う通り、トメからの「次いつ来るの」アピと
電話メール攻撃も完全スルーしとけばよかった‥

あぁごめんなさい
288名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 10:30:46 ID:XZU8kxIu
>282
「慌てる乞食」の典型的な例ですな。
289名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 10:47:34 ID:PNsTngt6
上の子の七五三としたのこの百日を仕切りたがって鬱陶しい。
何度言っても「全員が集まるなんて無理」という我が家の事情を話しても理解しようとしない。
夫の仕事が平日が休みで不定期。しかも土日祝日が休みなんて2、3か月に一度あるかないかだから
小学生の娘と夫の休みがそもそも合わない。仕事の日は帰りが深夜だから平日にやるのは
娘のことを考えたら無理。
夫が休みの平日の日にやれば・・・という意見もあるのかもしれないけど
ウトも平日が休みの仕事をしていて、全員が集まるのはまず不可能。
このことを何度言っても理解しない。
一度「無理だから・・・もういい加減にあきらめてください」とはっきり言ったのにまだ言ってくる。
ボケたんだろうか。
290名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 12:22:49 ID:mU2/T+RQ
>>289
義実家の為にあるイベントでもないのに、何でそうやってしゃしゃり出るかねぇ?
写真撮ってお友達に自慢したいのかしら?
旦那さんのお休みの件だって、親なら良く分かっているだろうに・・・。
旦那さんから厳しくお断りをしてもらえないのかな?
291名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 12:27:10 ID:pJbywIzQ
>>283 孫が嫁に似てる事実が悔しくてしょうがないんだろうね。
しかし、そこで不快な様子や困った顔をしちゃいかん。
誰が見ても283に似てるなら、
「うちの子が夫に似てると言ってるのは、今まででトメさん1人ですよ〜」
と笑顔で言うといいよ。
トメに何を言われても283がダメージを受けてない事が、トメにとって最も悔しい事なんだから。
292名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 13:35:56 ID:g3qTZ3DZ
>>291
>トメさん一人ですよ

この手のトメには、これって全然ダメージにならないよ。うちが実証済w
誰もが私そっくりだと言い張るうちの娘を、トメ一人が「嫁子さんのお父様そっくり」と言い続けてるんだけど、
私は実母に生き写しなので、私の実父とは全く似てない。
で、旦那がさすがにキレて、「嫌がらせかよ」とか「嫁いびりかよ」と〆てくれてる。
私は旦那を宥めつつ、しかし背後から旦那を撃たないように、
「そんなこと言うのトメさんだけだよねー、皆、私に似てるって言うよねミャハ」とか天然ぽくやってるんだけど、
トメときたら「まあ、じゃあ、私だけが孫タンを細部まで気づいてるってことねハアト。
バアバだけですよ〜、孫タンがあちらのおじいちゃんに瓜二つだと知ってるのわーウフフフフ」とやってる。
293名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 15:32:01 ID:bheyEO5E
ババァには何か別のモノが見えてるんだなww
294名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 15:40:08 ID:nwyZ2Atj
出産前までは良ウトメ(近距離別居)だと思ってたけど
母乳の出が悪い私に向かって、「私はあふれるほど出たわ〜」を会うたびに言う、
私が抱いている赤を無言で奪っていく、
子が2〜3歳の頃仕事の都合で預けたら、居酒屋に連れて行き閉店過ぎまで居座る、
七五三前に勝手に坊主頭にされるなど、いろいろやられて今は大っ嫌いになった。
もうすぐ幼稚園の祖父母参観があるけれど、ウトメの送迎などしたくなかったので、
「園に申請すれば少し離れた場所だけど、有料駐車場の無料券をくれますよ」
「園の近くの知人に駐車させてもらえないか聞いてみましょうか?」
などと言って、それとなく「送迎しないよ」といってきたのに
今日、旦那を通じて「送っていって」と言ってきた。
空気読めよ!
295名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 16:12:09 ID:5dd3YQOp
>>294
祖父母参観なんてあるの?
今はやりの「孫育て」の一環なのかしら?なんだか違和感を覚えるな。
296名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 16:27:09 ID:FJqrkeFP
違 う 板 に は る と 変 化 す る 魔 法 の AA

     ...-  ^^^ -、、
   /,,gggllll[)[lilillgg,,_.ヽ、
  /,,gllllllllllllllllggllllllllllllllg、゙、
 /,,llllllll]゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚"゚゚""゚゚lllllllll、ゝ
././llllllllllll  .。  、..。 .lllllllll]r .l
l. ]llll[_]llll[  こいけ  .lllllllllllll |
!|lllllllllllll.       〈llllllll]] |
l..lllll]゜ ]llll  ,,。.;。.。 ..lllllllllllll  |
1 llll[ ]llll  ゆうき、 |[^゚゚l^| 人
ヽ.lllll llll],,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llll[  」  (~~)
 ゙、`、〈lililililili[゚゚^゚゚lllllllllllllllll メ゜ (~~~~)
こ ま ざ わ よ う ち え ん
297名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 18:44:50 ID:F8Fpw3aI
>>294 それでも付き合うんだ…すごいね。
どんなに仕事忙しくても義母にだけは預けたくないわ。
坊主にしたり、居酒屋には行かない人だけど。
298名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 21:50:03 ID:rbpy4yXF

義実家へ行くたび、毎回トメが私の子供(1歳)を抱っこして
勝手に外へ連れて行くのが地味にイライラする。
だいたいは、庭に出ているだけみたいだから
まぁ〜許すか・・・と思ってたんだけど、

先日は、「○○さんの家に行ったんだけど、玄関先で人見知りして
泣いちゃったから家に上がらないで帰ってきたわ〜。」
とか言いながら帰って来て、何かすごく気分悪くなった。
○○さん家は義実家から徒歩1分だけど、距離の問題じゃなくて、
一言、母親の私に
「連れて行っても良い?」と聞いてからにして欲しい!
その時は嫌そうな顔して「あ〜そうなんですか・・・」
としか言えなかったヘタレな自分も情けないです。
後から旦那には自分の気持ちを言ったのだけど
あまりピンと来ないらしく、マザコン気味なんで今後もあまりアテにならない。
299名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 22:13:27 ID:juej4rGZ
>>298
普通、ピンとこないしw
300名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 22:28:40 ID:P17s1Iyw
子が8ヶ月ぐらいのころ、トメが勝手に子を散歩に連れ出した。
しかも、子をおんぶしたまま自転車で町内一周してた。
慣れた人なら平気だろうけど、60すぎのババアの操縦なんて信用できない。
トメは単純に「やってみたかった」んだそう。
「勝手にそんなことして転んだらどうしてくれるんだ」って夫に激怒されてたけど、
今でも気を許すとおもちゃ扱いをするので目が離せない。
301名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 23:21:32 ID:dapk5h3Y
>>298
はっきり言わなきゃ分かんないよ。
勝手に連れ出すのは、きつめに注意しないとダメだよ。
ジジババが一緒の時の子供の事故は多いよ。
302名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 23:27:53 ID:3DCUQbUG
トメに言え。
「愛玩用なら犬でも飼ってください」と。
303名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 23:59:37 ID:6tNASiAC
息子、産まれた時からしばらく赤黒かったけど
半年過ぎたら色白になってきて
会うたびに『白くならないかなぁと思ってたわ。どんどん白くなるね』
と息子に話しかけてる。

『旦那とその弟&孫2人は、みんなボーっとしてるけど
この子はやんちゃというか、活発だから面倒見れるのは今だけだわ』

絶対にこちらからは、頼まないし。
304名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 00:04:52 ID:kPb8av9d
>>303
そういう揚げ足取りというか、屁理屈は良くないと思うよw
305名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 00:49:59 ID:BlEoYzZJ
むしろ褒めてくれてるんじゃw
306名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 00:53:21 ID:ad4QChGo
>>300
おんぶで自転車は怖いね。
見えないし無防備だしバランス悪いし…私は60歳とかじゃなくても嫌だ
307298:2010/10/15(金) 01:45:47 ID:0e+2VcLB
レス下さった皆さんありがとうございます。
産後にもトメとはスッタモンダがあり、
普段小心者の私も何度か耐え切れずに、かなりハッキリ自分の意見を言い、
その度に最悪なムードになりました。

子供が1歳になる頃には、又お互い表面上はうまくやっていたので
私も又トメに言うのが気が重いな〜と逃げてたんだと思います。
でも、皆さんのレス読んで目が覚めました。
本当に子供に何かあってからでは遅いですよね。
最近、子供も外を歩くのが上達して来たし
今度会ったら、トメの事だから勝手に外を歩かせようとしそうです。
旦那はアテにならないので自分でハッキリ言おうと思います。
長文失礼&ありがとうございました。
308名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 05:34:51 ID:qABSgwtC
兄嫁、死んで、欲しい、あたしのことデブ思いやがて。便所入たら電気消してやた
309名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 07:35:28 ID:JBWbSNEw
うちのトメも勝手に外に連れ出そうとしたので、うちへの出入り禁止にしたわ。
元々、命令口調でアレ食わせろコレ着せろって口出しされて五月蝿かったし、
授乳して寝た子を「つまんない」って頬をつねって起こそうとしたり、自分の
思い通りにしたいだけ。
他にも、うちの孫発言して実母を追い返そうとしたり、孫ちゃんは私が育てる
とか寝言を言ったり、切れる材料はいっぱいあった。
ここ半年電話にも出ていない。
ちなみにウトも夫も〆てくれるが、どこ吹く風。
先日、ウト母の法事で赤ちゃんのお披露目もしたいって呼ばれて行って来たが
ウト親戚は、私の実母と同じで赤ちゃんは勿論、私の体調まで気遣ってくれた。
ああ、やっぱり普通はこうだよなぁと、夫と一緒にトメの酷さを再確認した。
普段ウト親戚との付き合いをしないトメが、うちの子に会いたかったらしくて
参加してたが、挨拶だけして絶対に赤ちゃんは渡さなかったよ。
ウトが事前に、トメの悪行を説明していたので、ウト親戚もトメが手を出せ
ないようにフォローしてくれたし。
皆が赤ちゃん可愛い可愛いって和気あいあいとしている中、トメだけ隅っこで
「可愛い訳ないじゃん」「うちの孫なのに何もさせてくれない」「嫁は一人で
育ったつもりか」ってブツブツ文句言ってたけど、皆スルー。
普段ウト親戚とのおつきあいを無視して来たトメに、見方なんかいる訳が無い。
310名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 09:07:02 ID:dCdzrqBz
それ統合失調症入ってるんじゃ…
311名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 10:07:24 ID:u9iOk0+E
少なくとも、トメに育てて貰ってはいないわなw
312名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 12:43:24 ID:KryZqCFJ
>>311
全く同じ事思ったw
313名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 12:50:53 ID:rFXEMLTi
すまん、吐き出させて。

仕事持ちの私は、転勤になった夫に付いて行かず
現在夫は単身赴任中。

1歳2ヶ月男児を抱えて疲弊しています。
残業ありのフルタイムだからいつも保育園お迎えは20時頃。

土日はたまった掃除洗濯、子の相手。
それに不満はないけど。

ウトメが孫ちゃんの顔を見たいと言ってきた。
しかも日程を勝手に決めて。
まあそれは許せる。

でも許せないのは滞在の長さ。
12泊13日。
丸々我が家に泊まる気らしい。
普通はせいぜい2泊でしょ。
実親だってそんなもんだし。

ご飯、掃除、洗濯、毎日どーすりゃいいのか。

ただ息子にとっては、じじばばと過ごす時間も大切だよね。
そーだよね。

ひたすら憂鬱だ。
314名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 12:58:40 ID:XOFOUKIO
なんか無理やり自分を納得させようとしてるけど、どう考えても無茶だよ。
旦那さんに言って断ってもらいなよ。
315名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 12:59:44 ID:u9iOk0+E
拒絶以外ありえん。
316名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 13:04:47 ID:50jKGD7j
12泊13日
図々しいな

プレ同居じゃないか
絶対無理
ホテル泊でも無理

ジジババの息子はいないのに何故…?
>>313は京都か浦安に住んでるのか?

断ることさえできない人が13日も一緒にいるなんてやばいよ
軽く半月だよ?
ホームステイ、いやあああ!
317名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 13:05:56 ID:F2ZL9p5Q
一泊で良いだろjk
318名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 13:07:15 ID:B1FiI5mZ
ありえん!
絶対にありえん!無理!
319名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 13:09:18 ID:LKy0BPPf
ウトメなんか旦那の存在がなければ真っ赤な他人なのに12泊?
1泊でもまっぴらゴメンのレベルなのに凄すぎて笑える
320名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 13:09:21 ID:50jKGD7j
どうやって提案したんだろう
家族でも友達でも12泊させてっなんて言えない
しかも働いて1歳児の育児してるなら精々1泊かな。
321名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 13:09:42 ID:kmpaoznH
>>313
ウトメは海外在住ですか?だな。
生活リズムが乱れるので困りますとはっきりいうべき。あなたが倒れたら本当に困るよ
322名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 13:13:33 ID:50jKGD7j
滞在費として40万位渡してくるのかな…
「七五三も兼ねてそちらの様子を見に行こうと思うの」とか言うのだろうか。
働いてるウイークデーはどうするの?
ウトメは313の家の冷蔵庫を勝手に開けるの?
旦那実家は頭おかしいよ…
323名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 13:16:08 ID:d//adQgr
え?
家事の手伝いに来てくれる以外に、
そんな長期滞在必要ないよね?
鍵も渡す必要ないから
出勤と帰宅の間は、
どっか外に時間潰しにいくんでしょ?
324名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 13:16:49 ID:yB6bxQxs
>>313
せいぜい一泊
二泊もありえない
断わって普通
>じじばばと過ごす時間も大切
お母さんとのんびり過ごす方が百倍大切
ウトメには旦那の休みまで我慢してもらいなよ
325名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 13:18:17 ID:DqEj1jbZ
義姉(私の旦那の兄の妻)のせいで、もともとたいしてよくなかったトメとの関係が悪化

義理姉は1歳児がいるけど、一回も旦那実家(ウトメ在住)のところに見せにいったことが無い
関東から東北だから遠いけど、うちも近い時期に出産したけど、もう数回行ってるのに。

ウトメが関東まで来て、でも義理姉夫婦の家には泊まらせてもらえないから(義理姉がヤダ!と拒否)
うちに泊まる・・。断ると旦那がムッとするので断りにくい。うちのほうが狭いのに・・
むこうは新築4LDK。こっちはふるい賃貸3LDK。

正月、盆も義理姉夫婦は義実家に全く来ない。暑いから、寒いから、面倒だから、とか。
長男、つまり義理姉旦那は、完全に嫁のいいなり。頑固できつい性格で、ワガママ女を許さないタイプで、ウトメの
言うことをよく聞くと、親戚一同全員口をそろえて言ってたのに、全く逆。どうなってんの??

そんななので、ウトメのグチ、孫かまいたさ、全てが私にかぶさってくる。
ウトメが義理姉の子を見に行った時、ズバズバものを言われたらしく、トメが子育てについて言い返したら
「だから○さん(旦那)は、あんな性格になったんですねえ。自己嫌悪してるみたいですよ!ww」とか
ひどいこと言われたり、知識が古すぎ!といわれたり、さっさと帰ってほしそうにされたとか。
言いなり息子から、もういいから帰って、とはじめて数日泊まったとき(孫が熱を出したので、手助けに行った)
に言われ、その後も、嫁からはお礼など特にナシ。

でも息子からは米送ってくれ、野菜も、とか注文が来て、義理姉からのお礼は一切ないらしい。
義理兄(うちの旦那の兄)が嫁を溺愛しすぎてて、とばっちりがこっちにくる・・・
326名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 13:20:43 ID:n4WXKGZS
>>313が働いている間、ジジババは家で留守番?
家中漁られそうだなー。掃除とか勝手にされたらブチ切れそうw
息子さんが人見知りしてぐずりっぱなしになる事だって考えられるよ。
自分なら絶対にありえないな。最初に断ったほうが楽だと思うよ〜。
家に来てからブチ切れて追い出す形になったら後が悲惨な気がする。
このスレ的には盛大にブチ切れて追い返した報告くれたほうがいいかもだけどww
327名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 13:21:03 ID:r35CW4/w
平日仕事で居ないのに13泊する必要はないと思うので、土日の2泊だけにしてもらうのがいいと思う。
絶対ストレスたまるからヤメレ
328名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 13:31:18 ID:ve82gvUB
>>313
一泊二日くらいならともかく
長すぎでしょう、、遊びに来るってレベルじゃない
しかも家に滞在とか迷惑極まりない
余計な雑用とストレスが増えるだけだよ
329名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 13:33:55 ID:20YH1Qi3
>>313
それ同居に持ち込むためのリハーサルじゃん。
330名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 13:40:02 ID:dCdzrqBz
>>313
断  れ!!!!!
常識の範囲を明らかに超えてるでしょ。
しかも旦那いないのに。
331名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 13:47:09 ID:VqMTndB9
毎年の恒例になる予感。
いや、半期に一度かも・・・
332名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 13:58:56 ID:bm74sLKQ
>>325
気分悪いのはわかるよ。
あなたの話が100%本当なら、義兄妻は結構きつい(人間関係下手)な女性なんだろうけど。
325は何故その事情を聞く? 被る? 
ウトメから愚痴言われたら「はあ、そういう考えの人なんですね」でいい。
ウトメが自分とこに遊びにくるなら、何日泊めてどんなスケジュールで動くか、
325と夫で決めればいい。
義兄家の事情も性格も関係ない。いないものとして無視すれば良いのに。

>孫が熱を出したので、手助けに行った
これは本当かなあ。トメがでしゃばったんじゃないの?

義兄一家が憎まれてる分、325は評価高くてありがたいんじゃないかと思えるんだけど。
333名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 14:16:13 ID:DOnUkY6H
>>329
だね
なし崩しに同居に持ち込む為の前フリだよねぇ
12泊を断れないような優しい性格だと同居も断れなさそう……
334名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 14:16:55 ID:JquG+385
子どもが熱を出したくらいで、泊まりの距離を
手伝いに来るなんて、実母でも嫌だ。
335名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 15:02:58 ID:yB6bxQxs
>>325
>孫が熱を出したので、手助けに行った
はっきり言って いらない
寧ろ迷惑
336名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 15:11:44 ID:XOFOUKIO
つか、スレチだと思うよ。
337名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 15:21:30 ID:xF/JDlmb
トメはどっちとも仲悪くて、義兄嫁は我慢しない、>>325は我慢している
の違いだけだねえ。そしてトメはどっちの悪口も言ってると思う。
338名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 15:23:57 ID:MSKvUwfx
来月息子の一歳の誕生日なんだけど、同居トメが仕事休めないかも‥と言い出した。
誰も休んでくれなんて言ってないのに。
夕方、お祝いしたらいいじゃないですかって言ったけど。
昼間は夫婦と息子だけで過ごしたいのに、なんでわざわざ休む気なのか‥
遠慮してほしい。
339名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 16:38:56 ID:xDh9Prit
吐き出しスマソ。

「薬に頼るのはダメ」「寝てれば治る」ってうるせえーーー!!!
子供が高熱続いて辛そうなのに、風邪薬や座薬くらいでガタガタ言うな!!
自分の薬嫌いを押し付けんな糞ウト!!それなら自分の糖尿病も寝て治してみろ!!薬飲むなーー!!


〆ても〆ても繰り返し。ついにボケたかなぁw
はぁ、少しスッキリした…
340名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 16:59:19 ID:fvGnJUNN
出産前にきちんと「家族」は子供と妻とあなた。
あなたはその家族の主で、もう子供が出来た瞬間から息子の立場は卒業って口をすっぱくして言わないとね。

うちも産後病院凸やられてから旦那に全部言わせてる。
家族で誕生日やる、家族で年越しするってね。自業自得。

341名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 19:45:10 ID:mxHbr8U3
>>325
義姉に嫉妬してるの?
逆恨みしてるの?
342325:2010/10/15(金) 20:33:20 ID:DqEj1jbZ
>>325です

義姉に嫉妬は正直あります。
私の旦那は、兄一家がそういうスタンスなら、じゃあうちが実家の面倒を見ればいい、と言います。
(回数多く行ったり、孫を見せたり、関東に来る時は泊める、など)

私だって泊まりの準備とか面倒だし、と言っても、旦那は「嫁子の親は電車で気軽に来れる距離で
しょっちゅう孫を見たりできるのに、不公平」「なんで実家嫌なの?(ムッとしてる)」となってしまい
義姉は、旦那さんに「ヤダ!」と言えばそれで済んでいるらしく、専業なのに保育園に入れたり
時間はあるはずなのに義実家に接触は何もしない、(年賀状くらい)それで許されてる。

義姉実家なんか、週数回、義姉の母が来ていて、食事に行ったり買い物行ったり・・
トメは、そういうののグチをみんな私に言い、長男一家の孫をいじれない分、うちの子を
やたら連れ出そうとしたり、頻繁に写真を要求したり、泊まりに来ると、まだ食べさせられないものをあげようとしたり
このウザさの半分を義姉がかぶってくれればいいのに!と思います・・

うちはトメがどっかからもらってきた古くて汚いお下がりを着ることを求められ(旦那も、汚すしいいじゃんと賛成)
義姉の子はかなり高い可愛い服を、義姉実家で買ってもらったりがふつう。
お下がり拒否すると、「長男家がいらないっていうんだからもらって」だし。なんでうちが・・
旦那は私の不在時にもらってしまうし、会う回数が増えてきて、旦那がウトメの言いなりになってきてしまいました。
343名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 21:10:31 ID:oDGCZgrT
うわぁ
344名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 21:24:32 ID:xoCMCFhH
うーん・・・
それはあなたとダンナさんの間での話し合いが出来てないからだと思う。
345名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 21:49:48 ID:uymgzVSs
旦那がムッとするとひきさがっちゃってるみたいだけど、旦那の顔色気にするのやめて嫌なことは嫌ってはっきりきっぱりつっぱねちゃった方がいいと思うな。
そうしないとどんどん自分が辛くなっていっちゃうと思うよ。
346名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 22:26:11 ID:kPb8av9d
>>345
そう単純な言動をとれないから>>342は困っているんじゃないかな?
おたくの中のトラブルは、貴女のその「単細胞さ」が原因なのでは?
347名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 23:55:32 ID:rFXEMLTi
>>313です。
昼休みに書き込んで、子を寝かせ洗濯の処理、簡単な掃除してたらこの時間になっちゃった。
レス遅れてすまぬ。
あすあさっては命の洗濯。
朝寝坊したいなー。

ウトメはもちろん日本人。
夫は次男なので、将来同居はありえないみたい。
長男になにかない限り。

夫曰く、ウトメは昔から自分達の価値観が絶対だと思ってるようで、つまり相手の気持ちなどはあまり考えない。
今回の訪問も「孫ちゃんに会いたい。孫ちゃんもじじばばに会いたいはず」という思考らしい。
むしろ私は仕事でいないことが好都合なんだと思う。

実は産後すぐに1ヶ月滞在を持ちかけてきた。
気弱な私は断れず、受け入れたが2週間で限界となり、夫に強く言ってもらいお引き取りを願った。
あの時の捨て台詞は忘れられない。
「もう2度と頼らないで!」

頼んでないです。

あの時のことは忘れてるのか、メールにて日程を伝えてきた。
息子とその家族は、自分達がコントロール出来ると思ってるんだよね。

夫は地球の裏側。時差の関係で思うように連絡取れず。
約2週間、耐え忍ぶしかない。


スレ違い、ごみん。
もう書き込まないので許して。
348名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 23:56:24 ID:bm74sLKQ
>>325=343も旦那さんも義兄一家に振り回されすぎ。
義親の介護が必要とか、守らなければいけない家業があるわけでもないんでしょ。
協力とか相談とか必要ないよね。
義兄一家を土俵にあげることはない。戦う相手が違うよ。

トメうざいは別の問題。ダンナだらしないも別の問題。
整理して解決していかないと、325の精神力が持たないよ。
義兄一家との関係なんて、問題視することがそもそもエネルギーの無駄。
349名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 00:04:07 ID:6S4UOvAg
>>34
メールで伝えてきたならこっちもメールで返信すればいいじゃん。
ダンナさんがいないと言うことは歯止めが利かない状況だから、
産後すぐの時よりいやな目に遭う可能性が高いよ。

そんな中でアナタが2週間もストレス貯めてたら笑顔も出ないだろうし
疲れも溜まるだろうしイライラするだろうし、結局そのしわ寄せはお子さんに行くんだよ。そんなのかわいそすぎるよ。
親になった以上、アナタだけが我慢すれば済む状況じゃないんだから、
もうちょっと強くならないとダメだよ。ダンナさんが頼れる状況じゃないならなおさら。
350名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 00:08:03 ID:LI267vDy
いろいろ難しいんだろうけど、
一度勇気を持って断ると、また違う世界が広がるよ。
その勇気を出すのが大変なのはわかるんだけど。
今回が無理なら、
次の機会には今回の滞在を盾にして
断るように準備を進めてみたらいいと思う。
適度に息抜きしながら、対応してね。
351名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 00:28:38 ID:IzVMef53
夫不在の12泊…常識の範囲を越えているよね。
働いて家事育児だけでも大変なのに、義実家ストレスがかかるのか。

自分のしたいい事=して良い事は間違えなのにね。
嫁が気を使うとか、疲れるとか、想像力や思いやりがないよ。

今回は我慢する方向みたいだけど
何もかもを貴方がかぶって我慢していては、精神的に壊れてしまうよ。
一度びしっと距離を取らないと、
どんどんエスカレートするのが義実家だよ。
旦那さんから何とか断って貰えますように。

「貴方が断れないなら、私が断るけどいい?
貴方と義実家は血が繋がってるからいいけど、私は他人だよ。
他人が断ったら角がたつけどそれでいいのね」ってくらいきつい事言ってもいいと思う。
自分の事みたいに腹が立つわ。

352名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 00:33:34 ID:4FNdglwP
>>342

わかる〜
うちも義兄のうちは義実家と遠く、私達は近いからどうしてもうちの方に関わってくる・・・

旦那もあまり無理強いはしないけど、やっぱり近いから自分達が面倒見ればいいか位に思ってる。

同じようにあまり義実家の事を言うと、
「嫌いなんだろ!」と機嫌悪くなるし。

私の方の実家によく行き、うちの両親とも仲良くしてもらってる手前あまり言うのも悪いし。

一応義実家を継ぐつもりはない。
同居するなら離婚、どうしても同敷地内に住むなら義両親がいなくなってから!それだけは譲れないとは言ってあるけど・・・

友達の旦那とかで、男だし実家に寄り付かないよーとかの話聞くと本当にうらやましい。
353名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 00:56:10 ID:uLX6DH1N
>>342
義姉のせいで自分が嫌な思いしてる訳ではないと認識する事から始めよう。
354名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 01:02:09 ID:VUyB35jr
>>325
義姉の主張を受け入れてる義兄、そうとうストレスたまってそうな気がする。
355名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 01:11:06 ID:VUyB35jr
‥と思ったけど、義兄も無神経みたいですね。
もう義兄夫婦はいないものとして考えた方がいいかも。
356名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 01:46:55 ID:lgtJUty4
自分も義姉と一緒にエネ旦那ねじ伏せて義実家と疎遠に持ち込むしかないじゃん。
義姉みたいな生活をここのみんなは望んでるよね?
戦う相手は義姉じゃないよ、旦那だよ。
357名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 02:50:33 ID:cQuqFLnV
>>347
断りなよ…
358名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 07:13:33 ID:fhm40RMi
そんな目にあってるのに受け入れるんだ…。
しかも、許してって…、なに?
受け身でばっかり生きてきた人なのかな〜。
この先も、やりたい放題やられそうで、なんか気の毒。
359名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 07:56:05 ID:ZasVKWlB
>>347
保育園は休ませるの?
ウトメはどれだけ遠距離に住んでるんだろう。
360名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 08:41:42 ID:y9DaYoc6
久しぶりに孫の顔見せに行ったら、安物の変な靴を泣いてるのに無理やりはかされた
初めての靴は自分達で用意したのをはかせたかったのに
だから行きたくないんだよ
361名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 09:23:09 ID:QfSdQqRJ
>>347
旦那さんが地球の裏側からトメさんを呼んであげたら良いのにね
息子が「海外生活は辛い事ばかり。母さんの手料理が恋しい」とか言ったら
喜んで飛んで行くんじゃない
362名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 09:43:47 ID:smVqM4CF
>>342
あなたも義姉と同じように行動して疎遠に持ち込むか、
我慢する代わりに家建ててもらったり遺産等を独占できるように立ち回るか
二つにひとつだと思う。後者の場合は明文化してもらわなきゃだが。
義姉もいろいろあって現在の形に落ち着いたんだろうし、
共闘したいという話ならともかく、ウザさを分かち合いたいでは話にならなさそう。
363名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 09:46:06 ID:8BWWaPS0
>>347
夫もいないんだったら、断ろうよ。
自分で自分いじめて、馬鹿そのものだよ。
そこで我慢したって誰もほめないどころか、
誰が聞いたって「馬鹿じゃないの、あの人」で終わるよ。
ええかっこすんのもたいがいにしとけ。
364名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 10:08:21 ID:VUyB35jr
>>347
子供のために我慢しようって気持ちはわかるけど、そんな非常識な提案は断るべき。
ストレスたまって、気まずい空気になり、結局子供がかわいそう状態になりそう。
せいぜい2泊ぐらいだよね。それで怒るならほっとけばいい。
また懲りずにとんでも提案してきそうだし、断る強さも必要だよね。
365名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 10:19:52 ID:7WEKveP8
連泊嫁さん、同僚(単身赴任中)の奥さんじゃないかと心配…。
同僚宅に彼の父母が行くんだけど、1週間滞在するらしい。
私さんちに来たらどう過ごしてもらう?と訊かれた。

だから、ありえない!妻子がかわいいなら、二泊三日を限度で帰るよう両親を説得せよ!
奥さんも仕事してるんだから、近所のホテル旅館使用を推奨。
奥さんは自宅で旅館を開いてるわけでも、女将でもない!
と先日話したとこなんだけど。

366名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 10:36:56 ID:5g9h5q5p
ただでさえ大変な人間に、わざわざ面倒の上乗せをしようとするアホの気が知れんよな。
367名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 11:11:07 ID:KC2WMv0A
妻の所に12泊もするなら地球の反対側に1泊旅行してればいいのに。
旦那に思いやりは無いのか。
368名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 11:57:11 ID:pop7PkPm
トメはウト実家が大嫌いなんだけど。
先日「ウト実家から孫ちゃんのお祝い金をもらった。お礼にお菓子送っといてあげたから、
その分金額減らしてるよ。その方がいいでしょ」
って茶封筒に残りのお金を入れて渡された。

旦那は「ありがと」って言ってたけど、これってありなの?
369名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 12:56:00 ID:n1ZRL5V6
>>368勝手にお祝い金見ちゃう開けちゃう非常識だな、何で勝手に開けるんだよ、赤にであってあんたにじゃないだろうに、しかも金額引いといたとか有り得ない

>>313何て言うか…モニョル、旦那の対応も甘い、もちろん313も自分で断れないんなら我慢するしかないよ
370名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 13:05:47 ID:/I+Os9TN
>368
ありじゃないかな。
むしろ自分たちで内祝い返す手間が省けたからいいんでないの?
私のトメはそのまま私たち夫婦に渡して、自分たちで内祝い返したけど。
実母は内祝い返しといてくれた&金額減らさないでくれたから、むしろ実母の方が「いいの?」って思ったくらい。
どのくらい減らされたか分からないけど内祝いもけっこうお金かかるからね〜。
371名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 13:15:40 ID:6S4UOvAg
内祝い分お金減らしたりすると、元々どのくらいの額が入ってたか分からないから困るよね。
372名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 13:27:38 ID:/I+Os9TN
確かにもともといくら包まれてたのかと、いくらの物を返したかくらいはちゃんと教えて欲しいよね。
茶封筒に入れ替えてあったとこが怪しい…
373名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 15:27:55 ID:jD5AqPJb
しかし、息子を持つと女の人は馬鹿になるのかな?
うちのトメも、もう居ないからいいけどオワっていた。(ここに何度もカキコした)
うちは娘と息子がいるけど、トメトメしい人間にはならないよう気をつけよう。

が、自分は姉妹だが実母は非常にトメトメしい。
自分に男兄弟がいなくてよかったよ本当に。
374名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 15:28:27 ID:/UxwSTeN
>>368
トメは旦那の事まだ子供扱いしてる証拠だよね。
確かに、お祝いもらったのはウトメがウト親戚と良い付き合いをしてきたからだけど、
お返しを返したりお礼を言うのはこちらの仕事。いくら入ってたとか何を返したとかはトメが主導権握っていい問題じゃない。
旦那さんも認識が甘いんじゃない?もう自分が一家の大黒柱になったと自覚しなきゃね。
トメが手を出す気持ちも分かるけど、この場合は>>368のモニョル気持ちが正解だと思う。
375名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 15:37:01 ID:LI267vDy
>>373
旦那さんがどこかに書き込んでるかもw
376名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 17:01:28 ID:pop7PkPm
>>368です

レスありがとうございます。

私は>>369、375さんのように考えていたんですが、旦那が平気な顔してるのでモヤモヤしてました。
でも>>370さんの考え方もありですよね。

トメに赤ちゃんの顔を見せた時に「嫁子がっかりだったでしょ?こんな顔で生まれてきて」と言われて
「今は可愛くなったけど(現在5ヶ月)つぶれた顔で生まれてきたものね」と笑われたのでトメ憎しで
考えてました。
旦那は何も言い返さないし。

ちょっと旦那に言ってみようと思います。
いつまでも子供の感覚でいられるので、これからトメの言葉に子供が傷つけられるのも心配だから。

皆さんありがとうございました。
落ち着いて考えられるようになりました。

377名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 17:29:00 ID:YG43naB/
>>373
うちのトメはそうでもないな。
息子3人も居るから却って変な固執が無いのかな。
でもウトが、このスレで語られるいわゆる「トメトメしい」言動
あれこれやってくれたわ。
無職で暇だからかなぁ。

子供が1歳なるあたりから次産め男の子産めと数年間言われ続けて
限界になったんで旦那&トメからきつめに言ってもらったんだが
「ちょっと嫌な事聞くけど…二人目産みませんか?」って
言い方ちょっと変えただけで全然懲りてない。
なんで半分ボケてるくせにこういう変な知恵ばっか回るんだマジ早く●ね。
378名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 21:32:07 ID:P5Ym3LYS
プチだけど吐き出させてー。
今旦那実家に帰省中。さっきオオトメにウトメの前でガッと私の片胸をつかまれた。旦那は風呂で不在。
私も怒れば良かったのに、マスオさんみたいな驚き方しちゃって、そのまま…。
オオトメは何事も無かったようにすぐ寝ちゃって、ウトメもスルー。
なんで?驚き方マスオさんだったから?普通謝らないか?
旦那にグチグチ言ったら、旦那は謝ってくれたしボケてるから近付くなと言われたけどまだモヤモヤが止まらない。
379名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 21:51:45 ID:P5Ym3LYS
このままだとスレチだった…。
オオトメ、乳は出るのかー乳は出るのかー足りてるのかーって義実家行く度呪文のように言う。
耳がめっちゃ遠いから出てます!足りてます!と叫ばねばならず、しかも他の部屋で授乳してる時にわざわざ来てそれをのたまう。
授乳見ようとするし。逃げて見せないけど。
確かにボケてるし仕方ないんだろう。
だけどこのボケ婆!!と時々叫びたくなる。
今日叫んじゃえば良かったな…。
380名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 22:29:38 ID:sXRy7boF
>>378
誰でも歳はとるんだろうけど、そんなことをするなんて
もはやケモノと同じだと思う。
近づかない方がいいよ。
ちゅーか、近づけないように旦那さんに責任もって
対処してもらいなよ。
お風呂も一緒に入っちゃえば?(トイレは無理かもしれないけど
381名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 22:39:14 ID:wJOsbLvu
>>378乙です。
そういう事があったので怖いし嫌だから行きません。でオケ。
382名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 23:21:46 ID:ExIwM+gb
トメが私の育児を褒めちぎる。何をやっても褒める。
子供にテレビを見せれば、「刺激が知性の発達にいいのよね、さすが嫁子さん」
テレビを消していれば「静穏な時間が必要なのね?」さすがry」
アレ発覚で、母体の食事制限をしても、「自分を犠牲にして徹底してる。さry」
実は完全除去じゃないと知ったら「神経質すぎるとよくないのね、さry」
で、このトメは親戚中の他の嫁も褒めちぎってるんだけど、
逆に、嫁に行った者、すなわち自分の血の繋がった姪その他に対しては逆。やることなすことチクリと批判。
身内とそれ以外を徹底して分けてるのかなんなのか、
旦那はチクリ批判には、反論したりもしてるけど、それ自体は最もな批判でもあり、強く〆るには至らない。
私に対する処遇は、ただ褒められてるだけだから特に〆ようがないし、
「さすがうちの嫁子だけは、厳しいおかあたんのお気に入りだなー」と本気で思ってるふしもある。
子供にこういうの見せたくないんだけど、そうすると、「姪達だけでなく、私も自分の血のつながった娘同然と思って、
もっと批判してください」となるんだろうか。
それ(娘同然)は絶対嫌なんだが。
383名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 23:50:07 ID:sVuStLdw
私はすばらしい姑。私は会話上手で人間関係の気遣いできる素敵な女性。
嫁(他人)褒めの身内批判は、そうやって自分が人間関係をコントロール
できている気になってるのでは。
反応良くて朗らかだけど、まるっきり心がこもってない会話する人、結構いるよね。
どうせ自分が話した内容なんて覚えてない。
あんまり気持ち悪い褒め方されたら「それ、本気で言ってます?」と
不思議そうな顔してやれば? アタフタしたりしてね。

自分の身内(姪その他)には嫁達の悪口言ってるんじゃないかな。
384名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 00:04:43 ID:f6RXs+4J
>>383
なるほどコントロールね。そうだろうな、きっと。旦那には、それが嫌と伝えればいいか。
それが、嫁不在でも、姪達には嫁達の悪口は決していわないらしいのよね。
「うちにはこんな素晴らしい嫁チャマが来たざます。さすが我が息子」って感じ。
それで、各方面に姪達から苦情が来てる。嫁自慢に辟易してるらしい。
そりゃそうだよね。たぶん私達嫁は、会ったことない姪達にも嫌われてると思うな。
なんか事故に巻き込まれた気分だが。
385383:2010/10/17(日) 00:42:06 ID:I2imrUTs
え? 別に改善しなくてもこのままで良いんじゃないの? 
いや、気持ち悪いのにはすごく同意だけど、実害ない。
姑の言葉なんて蝉の声程度に聞いてれば良い。
旦那さんがまともな感覚持ってるなら、自分の母親変だと気づくんじゃないの?
(友達いないな、とか)

ヨソの家の年寄りの嫁自慢がウザいとか苦情言ってくる他人(姪達)というのも変。
どうせこの先、姑の葬式でしか会わないような人だし、嫌われてても良いじゃない。
386名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 01:32:37 ID:f6RXs+4J
いや、今まで子供いないときは、私はそれでスルー満足だったけど、
嫁達を褒めちぎって、自分の身内を落としまくる人間が、身近にいて育つのは、
うちの子供の育児環境的にどうなのかな。
私はトメを嫌いだし、トメともトメの姪とも他人だけど、
トメの糞曲がった嫁自慢のせいで、トメの姪達が嫌な思いしてるのは事実なわけで、
そのどちらとも、うちの子供は血は繋がってるわけだよね。
387名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 01:36:54 ID:d3PUtO5+
姪達が文句言う道理は無いけどさ、普段自分の事は糞味噌に言い腐る奴が
その口で嫁子最高〜嫁子素晴らしい!と方々で吹聴して回るのを知ったら
自分と比べて何処がどう優れてるわけ?と何となく厭味な目線でみられても変じゃないよね。
388名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 01:49:33 ID:JlpxOxXS
孫は、身内と他人、どっちのカテゴリに入るんだろうね?
孫は悪口言われる方になるんだとしたら、
二重人格なトメが、教育に悪いという以上に、やっぱり害悪だよね。
389名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 01:53:26 ID:ZO/46a7r
姪達の気持ちは解らんけども、娘を貶して息子の嫁を褒めるってのは、
娘からしたら立派な毒親だと思うけど。
昔からそれで娘自体は慣れてるのかもしれないけど、嫌な人にしたら嫌で嫌で
堪らんって思ってるかもしらん。
最もな批判といっても、褒めもして批判もするんでなくて、褒めはせず批判のみなら、
子供がいじけると思うし、教育的にもどうかと。
旦那にも言うのはいいけど、さり気に一線を引いて距離を取っておくのが一番だよ。
こういう微妙な毒親が、子(義姉妹)にとっては一番厄介な毒だからさ。
390名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 08:57:35 ID:w/2amiU4
誉め方を知らないんでしょうね。
絶対評価じゃなくて相対評価しちゃってるというか、どっちかを貶めて持ち上げる。
AはBより○、って誉め方しか出来ないのは悲しいことだけど、そういう人いるね。
391名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 00:39:39 ID:7KGQrd8d
今日ムカついた。長文です。

下の子供が1歳児検診、上の子供(息子5歳と娘3歳)をウトとトメに預けた。
お昼頃に終わり「今から帰る」と連絡すると
「ご飯は済んだから旦那と貴方と下の子でゆっくり外食でもしたら」とのこと。
でも息子と「ジャスコに行く」(笑)と約束していたので帰宅。ウトトメ宅へ。

すると、何故か家にいるはずのウトトメ留守。息子もいない。
ウトもトメも携帯出ない(いつもはすぐ取る)。
仕方なく家に帰って待っていると、17時に帰宅の連絡。話を聞くと親戚宅に行っていたとの事。
そこでご飯や昼寝など済ませたと報告を受ける。

ウトトメ宅へ行き、上の子の約束通りに「夕ご飯しながらジャスコに行こうか」と
話をすると何故かトメ激怒。
「夕方にもなるし、家族揃って、家で美味しいご飯を食べて、お風呂に入って
温かくして眠るのはどんなに幸せなことか!!今日は出かけるのを辞めて家にいなさい!!」

何故?何か怒る要素あった?全く意味不明。

旦那は「夕飯くらい外で食ってもいいだろ」と話をすると、また激怒。
「家族で家に居なさいって言っているの、あなたじゃ駄目、○○(アタシ)さん、貴方も家がいいでしょ?」
アタシに振るか・・・とりあえず息子と約束していることを話すと
「勝手にしなさい、家にいるほうが幸せなのよ、ばあばあは怒ってます!!」と。
ウトもトメの意見に賛成。
392391:2010/10/18(月) 00:48:38 ID:7KGQrd8d
続き

ウトトメ宅を出て出かけようとしたけど、後味が悪い。
あんまり仲こじらせてもいけないし、意味不明なままだけど、近所のスーパーでちょっと買い物して渋々帰宅。

家に帰り携帯みるとウトからの着信アリ。
かけなおして「出かけないで帰りました」と話すると、家族が家にいる喜びみたいな事話すトメ、気持ち悪い。
30分後ウトが「ばあばあが唐揚げしたからオカズにしなさい」と持ってきた。
でも、2本だけ(笑)・・・息子、娘の分だと。在宅確認だと思った。

息子に今日何をしたのか話を聞いてみると
「内緒って言われたけど・・・ご飯食べに行った。あとウサギがいるとこに行ったよ」と。
親戚の家は?と聞いたら、ちょっとだけ、とのこと。
ご飯もちゃんと食べたみたいだし、車内で昼寝もしたらしいし・・・。

ウトトメが外食に息子、娘を誘う事はある。
私も旦那も動物好きなの知っているし、触れ合うのも良い事だと思う。

・・・内緒にする必要は?
今日、何故家に居る事にこだわる?
つか「こうすると幸せ」とか言われるとトメ気持ち悪い。

長文スマソです。
393名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 00:50:02 ID:0ZXt9MuQ
病気っぽい。
394名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 00:58:42 ID:b0bQ5jM8
>>391
トメは、普段からそういうこと言うの?
それとも、今日が初めて?
うーん、なんかの宗教に入ってるとか?
395名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 00:59:55 ID:hDO5cstJ
ムカつくというより、意味不明で気持ち悪い。
確かに病気っぽい。
更年期障害とかじゃない?

すごく無理な想像。
ウトメは外食や外出を特別なものに思っていて、
それを孫たちにするのは自分達だけよ!夜もやったら価値がうすれる!とか?

どちらにせよ、あまり関わらない方がよさそう。
396名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 01:00:22 ID:JE5hBoCZ
旦那さんと価値観共有できてるだけいいんじゃない。
孫と過ごした時間を内緒にしたがるってのは何だろう?
397名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 01:12:56 ID:Jctcnx3q
幼い子たちが日が落ちてからプラプラ出歩いているのは
みっともないわねー。そうよねー。
などというオババ様どもの井戸端会議でもあって洗脳されたのかね。

いずれにせよ意味不明すぎてひきずる時間がもったいないから
理由がわからない限りは無視した方がよいと思う。
398391:2010/10/18(月) 01:17:56 ID:7KGQrd8d
>>393 病気じゃないと思う。更年期もとうに過ぎた(笑)

>>394 たまーに言う。
若い頃、仕事や遊び優先させて子供だった旦那放置→DQNになったからかなぁ。
家族大事とかうるさいです。変な宗教入っていない。

>>395 怒鳴られたからアタシはムカついているけど、意味不明なのが気持ち悪い!
関わりたくないけど、関わってくる。

ちなみに週に2、3回くらいは午前中、保育園の外から孫見学しにウトトメは行く。
見学に行かない私のほうが逆に不思議がられる。頻度が多いので先生にちょっと嫌がられている(笑)
「あのウトトメには見学行くなって言えないです(><)」って、先生と苦笑い。

>>396 たまに行動を内緒にするウトトメ意味不明。
気持ち悪いけど旦那は気持ち悪くないし、味方だから助かるよー。

夜中なのに、気持ち悪いウトトメの話、聞いてくれてありがとうm(__)m
399名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 01:25:30 ID:msrRAPPh
×ウトトメ
○ウトメ


確かに、関わってくるのは避けようがない感じだね。しかも在宅確認ウザイ。
怒鳴り付けて言いなりにさせるなんて脅迫だよね。
乙でした。
400391:2010/10/18(月) 01:54:40 ID:7KGQrd8d
>>397 無視したいよね、しばらくすると言い分変わると思うんだけどねorz

>>399 ウトメ了解(`・ω・´)ゝハズカシい。


書き込んだら少しはスッキリしたー。明日も関わってくるだろうけど頑張ろ。
401名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 02:15:53 ID:lnHMJY0l
>>400
うん、ガンバレー。おやすみ
402名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 08:57:36 ID:5YdZrPkE
トメしつけーんだよ!ってことで愚痴です。
長くなります。すいません。

小学生の義兄の子が通った保育園がとても良かったそうで
たまに迎えに行ったりしていたトメが激保育園推奨派になった。

そこでうちの娘(まもなく2歳)にも1歳になる前から
「家の周りには保育園はあるの?」と攻撃開始。

子供が小学生になるまで働く気はなかったし、
どちらにしても保育園は空きがないのを聞いていたし近くには1園しかないので
幼稚園しか考えてなかったので「周りに保育園はないし、空きもないし、
幼稚園に行かせるつもりです」と言ったのに・・・

子供が好き嫌いが激しいと言えば、
「保育園で周りのお友達も食べれば自然に食べられるようになるわよ」
人見知りが激しくなれば
「保育園でたくさんのお友達と遊べば人に慣れるし社交的になるわよ」
場所見知りもすると言えば
「保育園で環境の違いを経験させれば良いのよ」
としつこい。

さも、私が自宅に引きこもって何もさせない、
食事も私がちゃんと食べさせないからと思い込んでいるのがむかつく。

食事に関しては、嫌いなものを挙げると
「食べさせてないからでしょ?これはあーしてこーして作れば食べやすいわよ」
といらないアドバイス。つか、とっくにやった方法ばかり。
あまりにもうるさいから義母にやらせてみたが、やはり子は拒否。
403402:2010/10/18(月) 09:04:51 ID:5YdZrPkE
すると、やっとそこで
「あら、本当に食べないのねー」と。
しかし、それが何回も続く。

保育園に関してはまだ言ってくる。

何度も近くには保育園がない、空き待ちばかりだと言っているのに
同じことを聞いてくる。

先日も、通わせたい幼稚園の運動会に行ったと言うと
「楽しそうで良かったわね。でも、早く入れないと入れないって言うじゃない。
近くに保育園はないの?」

だーーかーーらーー
保育園にはいれねーんだよ!!!!
と無視してみると

「だって、○○ちゃん(子供)だってこんな状態だし・・・」

おい!こんな状態ってなんだよ!
まだ引きこもりさせてるって思い込んでいるらしい。
サークル入ったり、児童館連れて行ったりでなんだかんだ忙しいのを話してるのに。
404402:2010/10/18(月) 09:12:30 ID:5YdZrPkE
どこかで嫁はなにもできてない。って思ってるのが見え見え。

そして何度もちゃんとやってると言っても聞いちゃいない。

何が何でも人を下に見たいってのが旦那と同じなので余計にむかつく。

子供のことは可愛がってくれるし、
一応何かする時、食べさせる時には私に確認してくれるから
会うのは拒否したりしないけれどカチンとくることばかりだから
すごい疲れます・・・

食べさせる時の確認はむかつくことありますけどね。
「ねえ、これも食べないの?」みたいな。
こっちは食べてくれないのを悩んでいるのに、
いちいち傷口に塩塗ってくる。

ちなみに、この前会った時は
「ほいくえんのいちにち」みたいな絵本をくださいました。
本に罪はないが、本当にいらねーーーー!

長くなりました。すいません。
405402:2010/10/18(月) 09:18:53 ID:5YdZrPkE
何度もすいません、一応追加。

ウトも保育園推奨ではあるが、私に押し付けてくることはない。
トメが保育園の話しをするときはウトが近くにいないか不在のとき。

食事の事も、ウトは私にほぼ任せるという形にしてくれてる。
色々すすめてはくるが、しつこくはない。

たまにトメの暴走を止めてくれるのでウト不在だと本当に会いたくない。
でもウトは仕事が忙しく不在が多いので(1ヶ月単位とかで)困る。

夫はどちらの見方でもない。これまた厄介。
406名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 09:30:23 ID:5pkJy6f6
うちのトメもいらない口挟んでくる人だったんだけど
「それ何回も聞きましたよ?忘れたんですか?」
を繰り返したらやめてくれた。
ポイントは眉間にしわを寄せて、本気で心配してる「風」に言うこと。
必死で言い返したり、スルーしたりは、この人種には逆効果なのかも。
訪問の回数もちょっと減らしたりしてもいいと思うよ。
本人は親切のつもりなのが厄介だねぇ。
407名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 09:35:32 ID:1oa6eT/Q
>402
トメを保育園に入れろ。
408名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 09:41:22 ID:0swX4lgJ
>>402
>夫はどちらの見方でもない。これまた厄介。

これが一番の問題だと思う。旦那がガンじゃないの?
子育てに関する重要事項には、夫婦で話し合って合意しておく事が必要。
逆にそれさえあればトメの干渉など、鼻息で吹き飛ばしておけばよい。
旦那が傍観者じゃ、どうしようもないね。
409402:2010/10/18(月) 11:14:13 ID:5YdZrPkE
レスありがとうございます。

できるものなら、私も『それ何回も聞きましたよ?忘れたんですか?』
って言ってみたい・・・

しかし、人には平気で攻撃するくせに、自分がやられるとすぐ泣くもんで・・・
私はもちろん、泣かせたことはないが、
夫やウトが軽く攻撃するだけで泣いたのを見たことあるのでとてもとても・・・

なんか、物事を∞倍にしてとるから
ちょっと夫が私の愚痴をいうものなら、大事だ!と取る。
だから、夫にもトメは何でも大げさにするから余計な事は一切言うなと言ってるんですけどね。

夫は口ばかり出してきて行動に出してくれない。
話し合いというか、色々と説明とかして、わかってくれてると思ってたんだけど
すぐ忘れてしまうらしい。この辺、トメと親子だなと思う。
410名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 11:18:49 ID:uR6rNuB+
賑わってますがアゲときます
411名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 11:34:03 ID:KjG2hAHr
家業の都合で同居。
やっと寝た赤の隣の部屋、ガタガタうるさいガラス戸ごしに何故掃除機をかける?
産後一月でも「嫁子ちゃんやっておいて」で自分でかけたこともないのに。
私が具合悪くて赤と寝てるって言うのに。
さすがに悪意を感じてきた。
412名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 12:30:57 ID:ZDzx3SwJ
>>409
事務的に『それ前も聞きました』だったら泣かないんじゃないかな?

うちも同じ話ばっかりしつこいんだけど、
トメがいったことは全部繰り返すようにしています。
○○なの、□□したほうがいいの、て言われたら
「そうですかー○○なんですね」
「そうですかー□□したほうがいいんですねー」
年寄りは「私はこんな素晴らしいことを考えつくんだ!私は現役なんだ!」
て言いたいだけかもしれないね。
言う通りにしてあげても次のネタを何十回でもリピートしてると思う。
413名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 12:44:06 ID:4+8Q5mRf
>>391を見ていたらばあばあがばばあに見えた。
自らばばあ名乗りながら説教wwwと思ったら違った…
414402:2010/10/18(月) 12:51:23 ID:5YdZrPkE
>>412
>>年寄りは「私はこんな素晴らしいことを考えつくんだ!私は現役なんだ!」
そう!そんな感じなんでしょうね。

義兄の子を週に数回見ていたのもあって、変に自信がついているのかも。
そしてその義兄の子が小学生になり、あまり来なくなったと言っていた中、
うちの子が生まれたからタイミング良すぎたのか・・・。

トメが言ったこと繰り返し・・・
良いかもだけど、言っている間の私の表情はイライラしてかなり強張りそうだ。
415名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 15:34:09 ID:OTen5gBY
>>414
うちのトメも保育園推しまくってくるよw
旦那の姉の子が2人共保育園だったみたいで
「幼稚園あがりの子は貧弱w
保育園の子は揉まれるから強く育つわよ!」
とか言ってうちの子(もうすぐ1歳)をどーしても
保育園に入れたがってるみたい。

私達夫婦は最初から幼稚園希望だし、
近くの保育園は定員いっぱいで入れないことを伝えたら
「ずいぶん不便なところに住んでるのねぇ」
って言われたよ。

うっざあwwwww
416名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 16:23:53 ID:JE5hBoCZ
>私は現役なんだ!

あるよね〜w
家の義父は取り合えず褒めて持ち上げとけばそれで済むけど
家庭や子育ての事情まで押し付けられたら厄介だね。
保育園って事は「嫁ちゃん働きなさい」って事何だろうけど、自分の周りの年寄りは皆
女の人は家を護って、とか子供が小さいうちはなるべく家にいてあげなさいって言う。
まあ幼稚園も保育園も一長一短だって事分かってもらえたらいいですね。
417名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 16:39:23 ID:+Dr3RqMF
うちのトメも保育園保育園うるさいなぁ。
うちの子は人見知りがあるので特に。
私自身人付き合いがあまり得意ではない中
乳児の頃からサークルなどかなり積極的に連れていって頑張ってるつもり。
なのにそう言われ続けると育て方が悪いと言われてるみたいだし、
私の怠慢って言われてるみたいでへこむ。

人見知りは私に似たのだと思うので
私のせいって言えば確かにそうなんだけどね。
418名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 17:29:34 ID:Hd9SS/Dg
うちの2歳娘も人見知り真っ盛り。
知らない人には激しくガン飛ばすw

実母→あらあら〜そんな時期よねぇ。お母さん大好きよねぇ(ニコニコ)
トメ→まぁ!なんて顔するのかしら!何なのこの子!?

合わせる回数は実母<<トメなんだが、
最近実母には懐いてきた。
トメは何故だか本気でわかってないらしい。
419名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 17:56:43 ID:6mwP68OI
「子供と一緒にいられる時間は大事だよ。母親は働かないでもねお金はどうにかなるんだから!」

どうどうにかなるのかワカンネ
420名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 21:04:23 ID:T8chiSBr
家計が苦しくてもなんとか幼稚園まで家でいっしょに過ごしたいと思ってたけどあんまりにもトメが毒トメになってきたのでもうさっさと一年くらいで保育園に入れたくなってきた。
いくら説明しても赤をジュースとお菓子責めにしようとしやがる。
まだ4ヶ月だからいいけど、離乳食が始まったら餌付けする気満々で恐ろしい。
コトメの子が小さいころしょっちゅう我が家で預かってたんだけど、トメはそれこそお菓子と炭酸責めにしていた。風呂上がりのアイスももちろん忘れずに。
コトメは「たまにのことだから」とトメを見逃してきたためトメが激しく図に乗ってしまった。
あぁもうイヤだ。
421名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 21:36:26 ID:ZDzx3SwJ
>>414
イライラするし顔が強張るのもわかる。。
でも無料で相手してやってるんだから、イラつきが伝わってもしょうがないよ。
トメのターゲットがまた義兄の子にうつるといいのにね〜。
422402:2010/10/18(月) 22:10:04 ID:5YdZrPkE
保育園推奨トメって多いんだね。

うちの場合は働けじゃなくて、嫁の躾よりプロの躾って思ってるんだと思う。
私の躾や育て方がだめだから人見知りや好き嫌いが多いんだって思ってるはず。

たまにしか会わない子の事がどこまでわかるっちゅーんだよ!
ってグーで殴り倒したくなる。
ほんと、また義兄の子にターゲット移っていっそ義兄子中心になってほしい。

>>417
私自身も人見知りだからわかる。
それでもサークルに入ったり園庭開放とか行ったりして頑張ってるつもりなんだけどね。
それを全否定されてる気分になって本当に嫌だよ。

>>420
糖分攻めはきついね。
うちはまだ、義兄が子に甘いの与えるな!で育ててきたからそれに洗脳されてる。
食べ物関係はいちいち説明しなきゃいけないから面倒だよね。
423名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 22:25:44 ID:cYTCcVcQ
>>420
同居かな?
子供を保育園に入れたとしても、一日の一部だよね。
気休め程度にしかなならないんじゃないの?
毒婆から子供を守りたいと本気で考えているなら、別居したら?
424名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 08:07:16 ID:jiI3A6gD
トメに保育園を強要されている皆さんに言いたい。
保育園に入れる気がない&必要ないなら、断固として拒絶してほしい。
これはあくまで私見だし、私の周りに限ったことだという前提で読んでほしいんだけど
現在大学生の息子の同級生みてると、DQ率は圧倒的に保育園出身者が多い。
バイク泥や恐喝、夜間徘徊その他、すべて保育園の子。
それ見て、「子育てきついから、歳の離れた下の子は何とかパート探して保育園に」
と思っていた私は、考えを改めて下の子も幼稚園へ行かせた。
現在小学生の下の子の同級生でも、問題抱えてるのはやはり保育園出身者。
もちろん、きちんとしてるお子さんもたくさんいるよ。問題があるのは一部の子。
でも、小さいころから他人に預けられて育つというのは
やはり普通の状態ではなく、子供に色んな意味で負担がかかるんだと思う。
家にいて子を見てやれるなら、無理に保育園に預けるのは絶対反対。
425名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 08:34:08 ID:APQSE1Pn
なんていうか・・・・余計なお世話?
426名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 08:51:08 ID:Y+qHvNgp
うちは三歳児神話が実母・義母両方に根づいているから
保育園はちょっとした育児放棄みたいにとらえられているよ。

1時間ごとにおきる1歳に疲れ、毎日泣いて暮らし、保健師のすすめもあって
先週一時保育に3回預けた。
トメはカワイソウの連呼だったよ。
育児ノイローゼで自殺しようがなんだろうが母親が育児をやれ、でも・・・
それが無理なんだったら私に預けてね☆ていう人。
子供はトメにはまったくなついていないし預けても苦痛なだけだとおもうけど。
保育士はだめで自分はいいんだってさ。
427名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 08:58:17 ID:UmhDtpB7
息子の同級生、誰が幼稚園出身で誰が保育園出身とか調べ上げたの…?
ちょいキモ鴨。
てか窃盗とか恐喝とか横行してるあたりでもう
保育園とか幼稚園とか関係なく地域の民度が低くないか?


うちの姑は保育園反対派。
なぜなら「私は5人立派に育て上げたが、人に預けたりせず子を背負いながら仕事をした。あなたもそうすべき」
だそうだ。
いや〜、いや、いや〜…あなたは自営で洗車手伝いだけだったでしょ…。
子達は漏れなく低学歴(大体中卒)DQN(執行猶予中2人)になってるでしょ。
私の旦那以外全員(皆39over)まだ独身実家住まいでしょ。

立派に育ってるのは体格と態度だけじゃねーか。
428名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 09:26:47 ID:jiI3A6gD
>>427
狭い地域なんで、小学校入学時点ですべてわかってます。
郊外の住宅地なんで、地元の幼稚園か保育園かしか、ほぼ選択肢がないんです。
同級生130人くらい。
民度が低いわけではないよ。
だから何か問題起こせば目立つ。すぐ人の口の端に上るんですよ。

429名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 09:30:44 ID:/lwnH+UU
130人のサンプルじゃ、説得力ないよ。
430名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 09:32:33 ID:zHxodkU3
そんなの保育園か幼稚園のせいじゃなくてその子らの家庭環境でしょ。母子家庭とか低収入共働きとか。

もちろんそういう家庭の子と交わることで、というのはあるかもしれないけど小中学校で一緒になる規模なら保育園幼稚園のせいじゃない。そんな地域のピンポイントの数人を指して「保育園イクナイ」は一方的過ぎると思う
431名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 09:32:53 ID:fPOsr5y0
こういうのは荒れるから、どっちがいいとかじゃないんだけど
幼稚園児を持つ親から見ると、正直、保育園児は寂しそうな子が多いんだよね。
今は私も仕事をしてるからよくわかるけど、少ない子供との時間をいかに過ごすかは大事だと思う。
432名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 09:37:29 ID:/lwnH+UU
自分でレスしていうのもなんだけど、スレ違いだね

402さんのトメもそうなんだけど、
かえって昔の育児を持ち出してくれた方が
「今は時代が違うんですよpgr」で切り抜けられるけど、
兄弟姉妹の育児にわずかでも刺さってるようなトメだと
「いまどきの育児だって知ってるのよフンガー」
で手が付けられない。

いまどきの育児は聞きかじっても、個体差とか家庭の事情とかには
思いが及ばないのがトメクオリティーなんだろうね。
433名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 09:51:11 ID:FUR4v2g3
保育園を強制するトメは、園からリベートがもらえるに違いない。
434名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 10:32:26 ID:DsFBzcsU
自分は身内が保育士なので保育園のよさは分かってるし、
職と園の枠さえあれば預けて働きたいくらいだけど、
うちの地域だと保育園にはナマポや在の子が多いから、幼稚園に入れるつもり。

うちの姑は基本的に良トメなんだけど、おせっかいが嫌だ。
夕飯のおかずにとお惣菜をくれるのは助かる。ありがたい。
が、たまにやりすぎ、突っ走りすぎなことがある。
今度片道2時間の場所で結婚式があるんだけど、赤は夫が世話して留守番だって言ってるのに、
その結婚式の会場近くのホテル宿泊券を送ってきた…。
ルームサービスがないようなホテルだからミルク作るにもお湯ないだろうし、逆に迷惑。
何かを断るたびすみませんすみませんって謝ってる。新手の嫌がらせか?
435名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 10:43:19 ID:FUR4v2g3
「過ぎたるは及ばざるが如し」の典型ですね。
436名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 11:15:53 ID:c4IcR621
>>426
> 保育士はだめで自分はいいんだってさ。
これはちょっと分かる気がする。
保育園は子どもに対して保育士が少ない。
自分なら子どもと自分一対一で見ていられる=手を掛けられる。
だから保育園<トメに預けるなるんじゃない?

良トメならその理論も通るんだけどねぇ〜。
437名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 13:24:26 ID:QhIdPP1W
>>426
トメのダブスタは、嫁の事なんてハナから気にかけてないから、
その発言も、さもありなんって感じだけど、
実母はどうなの?
三歳児神話はともかく、実母まで、
「母親が自殺してもなんでも、母親が育児しなきゃダメ!保育園なんてとんでもない!」
って人だったら、毒親だね。
438名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 13:31:59 ID:QhIdPP1W
まぁ、>>424は釣りだとは思うけど、
普通は大学生にもなった息子の周りの子が、保育園か、幼稚園かなんて、話題にもならないよね。
それとも、地域の子は、みんなまとめて○○分校一択しかないような、過疎の村とかだったら、
村人はほとんど知り合い、みたいな濃い人間関係だろうから、
そういうとこに住んでるなら、まぁ、知っててもわからなくはないが…。
439名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 15:10:23 ID:3MSjszzm
>>427
そんな家柄の人とよく結婚したね…
440名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 18:42:46 ID:BjT+j6Tr
おととい旦那と子供@5ヶ月と出かけていたら断りもなくトメが凸してきた。
毎日毎日家に来ててそれでも私達家族の邪魔をするか・・・
さすがに旦那も「せっかく買い物してる所に割り込んで来るなよ」と言ったのに
トメ「何よ!もう孫ちゃんの服買ってあげないわよ!」と。反省なし。
トメは嫁をイラつかせるだけの存在か?本当にもう。
441名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 22:44:34 ID:BjT+j6Tr
と。スレチでした。。
すいません。
442名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 06:45:52 ID:7pFNbPB6
>>440
> 「何よ!もう孫ちゃんの服買ってあげないわよ!」

それしか存在価値ないくせに。
孫の服=自分の相手をすることによるギャラなんだね。
443名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 08:38:22 ID:O8vDNtfA
>>442
しかもその服は西松っちゃんとかw
444名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 09:45:24 ID:/WCytDYb
携帯からすみません。

娘と私が風邪をひいたと姑にメールしたら「孫たん大丈夫?むちゅこたん大丈夫?」と返信が。私への心配はないそうです。テンプレ通りです。ありがとうございます。

ついでにもうひとつ!

「孫たんにはいつ会えるんだろう?」
知らねーよ。前に同じこと言われたから、忙しい中予定組んで●日に行くって言ったら、「無理!その日は宗教の集まりなの★ミャハ★」って断ったのそっちじゃねーか!会える事でも祈ってろ!祈れば叶う宗教なんだろ!

ふー、吐き出した。
ありがとうございます。
445名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 11:13:34 ID:Okgc4A5Q
テンプレとは逆に、「孫タンは全然息子タンには似てないわ。嫁子さんそっくりよ」を言い続けてきたトメ。
しかしうちの子は笑えるほど旦那そっくり。
街を歩けば、通りすがりの老人に、旦那とうちの子を見比べて吹き出されるぐらい似ている。
昨日も親戚に「息子タンそっくりね」と言われたトメは、
「なーにが?どーこが?ぜんっぜん似てないじゃない。これっぽっちも思わない。
私だけなのよ、似てないと主張してるのは、でも誰もわかってくれない」と多少キレ気味。
親戚が宥めつつ、双子の母親なら、よく似た双子でも全然似てないように見えるものだし、
そういうものかな、と言われ、つい出た一言が、
「あ、そうか。息子タンを何十年と見てきた私だから、ちょっとの違いも ゆ る せ な い のね」だと。あれか、私の遺伝子がちょっとでも交じったのが許せなかったわけか。
今までの育児の確執が、この一言で全て理解できた。
446名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 11:14:17 ID:7pFNbPB6
>>444
> 「孫たん大丈夫?むちゅこたん大丈夫?」

うちと同じで文面みてニヤニヤしてしまったよw

トメって生き物は理性では「息子と嫁の家庭円満を願っています」なんだろうけど、
本心はむちゅこたんと孫たんと三人で暮らしたいんだと思う。
「あなたの身にもしものことが孫たんは任せてね」
て言われたことがあるんだけど、もしものことがあったほうがトメ的にはいいんだろうな。
447名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 11:18:35 ID:uROwNFRf
>445
トメ一人が「似てない」と言ったって誰も理解なぞせんわw
448名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 13:06:14 ID:Sjt6E9fW
あーもームカつく!
抱っこ紐で赤を抱いていたら「首吊り首吊り」って
うるせー!
勝手な事をばかりして、自分達が満足しなかったらふて腐れて…
今日なんか赤をコトメの名前で呼びやがった!
そろそろ旦那の尻を叩かないと…
449名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 17:32:30 ID:RgkemdIp
アゲときます
450名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 17:43:42 ID:IzcLk25q
>>445
トメは 似てる=全く同じ だと勘違いしてるもよう。残念なトメだね。
451名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 18:00:35 ID:/umJH0YR
>>424
幼稚園が1つもないんですが、唯一ある幼稚園代わりの公立保育園にも入れない方がいいですか?


それだけではなんなので。
基本良トメなのだが、トメ荷物にたまに入っている育児に関する新聞切り抜きがじわじわくる。
同封の手紙でも何もふれていないんだけど、上の子の赤ちゃん返りとか、おむつ外しとか。
直接言わないからよけいじわじわ来るぜ。
452名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 18:05:05 ID:IzcLk25q
>>451
幼稚園に入る年齢なら話は別でしょ。
453名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 20:30:29 ID:RzmFGkvY
うちも保育園入れてるけど、子供が寂しがってるのは確かだと思うよ。
無理に通わせる必要ないんなら、家に…という主張もわかる。
ただ、それぞれ事情があって、熟考した結果最良の形と思ってる親が殆どでしょ。
そういうプロセスもいっさい知らずに、上から目線で説教する人が
トメトメしいって言われるタイプなんじゃないの?
ここに出てくるウトメのようだ。

うちのトメも三歳神話支持者だから、未だに保育園を良く思ってなくて、
私にはチクリチクリと言ってくる。夫には言わないんだよなぁ。
まあ、「そうなんですかー」「そうなんですかー?」の二種類しか
答えないから話は広がらないけどね。
454名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 20:38:35 ID:jwXCKmB0
>>402
うちのトメも、ウト姉妹の孫が保育園に通っていた頃は、
保育園に行けば○○が出来るようになるってよく言っていたもんだ。
今は、トメ姉妹の孫が学童をやめてしまってトメ姉妹が預かっているそうなんだが、
保育園出身の子は学校にちゃんと行かないでフラフラしているそうだね、と
言うことが変わった。

402のトメには、義兄の子が学童に通えない学年になったら是非自宅で
預かりをして欲しいね。
455名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 21:39:29 ID:6iuMYWQj
1歳3ヵ月の娘。牛乳を飲まない。
私はそれならそれでカルシウム源は別からとればいいと思っているんだけど、
同居トメは何が何でも牛乳じゃなきゃいけないらしく、
「孫ちゃん牛乳飲まないでしょ?これどうかしら!」とミロ買ってきた…
それはまだ早いだろ。普段の飲み物は水かお茶にしたいのに牛乳にかこつけて毎日飲ますんだろ。
てかお前が孫の事あれこれ出しゃばる必要ないんだよ。

そもそも皆さんにお伺いしたいのですが、牛乳って必須なんですか?
自分は嫌いなもんで、それでも不都合ないし、と思ってしまうんですが。
456名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 22:18:29 ID:erWZ95Ny
>>455
牛乳と同量のカルシウムをサプリ使わずに食品だけから摂るって結構大変じゃない?あとは学校給食はじまると苦労するかも。

牛乳は口臭や胃の荒れを抑えるのと、自分自身が好きなので飲める歳になったら習慣にしようと思ってる。でもミロは甘いからなしだね
457名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 22:19:53 ID:2NtgMRDh
生まれつき色白の息子。私も白いから完全に遺伝。
義父が「もやしっ子はイジメられる!」と、やたら外に連れ出したがる。
今日は発熱した息子を病院連れて行き、私だけ薬局に行ってる間に連れ出し、道で遊ばせようとしてた。
熱でしんどい息子は当然大泣き。
2歳の子が白くて誰がイジメるんだよ!保育園でも行きだせばすぐ日焼けするわ!口出しするな!
458名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 22:22:07 ID:cLEjnGEs
>>457
義父キチガイ・・・
子供に絶対会わせなくていいよ。
もやしっこをいじめてきたのは義父本人だろうね。
459名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 22:24:33 ID:BXusf8jV
牛乳は牛の子供用の飲み物だから酵素なんかが人間には合わなくて
だから腹を下す人がいるんだよ
以前、牛乳は万病の元ってトンデモ説もあったくらい
それはトンデモと思うけどあえて飲まなくてもいいよ
460名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 22:29:00 ID:cLEjnGEs
今は厚生労働省もWHOも推奨してないはずだよ。
むしろ一日何t以内に収めるように書いてあったはず。
牛乳会社も、好きなら飲んでってスタンス。
461名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 22:32:21 ID:VXQVxBhz
飲みすぎるとアレになるって言われたくらいだよ。
まぁ飲めるにこしたことはないけど、今のご時世、飲めないと困ることもほとんどないのでは?
462名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 22:37:28 ID:IrU1DA95
手っ取り早くカルシウムをとるには便利だけどね。
アレルギーじゃなければ、飲めるようにしておいても悪くはない。
でも母親が嫌いだったら、どんなに良い物でも食卓には上らないのは仕方ないかな。
463名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 23:01:41 ID:Ciy6T9KK
ヨーグルトとかチーズでもいいし
しらす干しや大豆製品もカルシウム取れるよ。
464名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 23:04:10 ID:s2JS3sb+
>>461
アレって何だよ おまえ、バカってよく言われるでしょ
465名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 23:04:25 ID:IzcLk25q
んー。でも給食には出るから、アレルギーもちじゃないなら飲めたほうがいいと思う。
466名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 23:07:48 ID:VXQVxBhz
>>464
アレルギーだよ
467名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 23:17:13 ID:s2JS3sb+
>>466
そうかw そう言われればそうとしか思えないなw スマンスマン
468名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 23:28:47 ID:W/oKh32r
吹いたw
469名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 23:43:06 ID:iCeOAfDk
素直に謝ってて可愛いw
470名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 23:47:37 ID:FZmWWPE2
牛乳がイヤなら、干しエビを食すればいいじゃない、オホホ・・・
471名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 00:15:48 ID:KkyCIWNf
うちの子も牛乳があんまり好きじゃないみたいで、コップ一杯飲みきることがない。
けど、豆乳と牛乳を一対一でまぜたやつは好きみたい。
砂糖もなにも入れず、豆乳と牛乳のみ。でも牛乳くささも豆乳くささも減って飲みやすかったよ。
子どもによって違うと思うけど、一度試してみては?
ミロ飲まされるよりはいいと思う。
472名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 01:33:36 ID:/h0s647X
まだ5ヶ月の子で、指しゃぶりを辞めさす必要なんて全くないですよね?
成長の過程だと微笑ましく見てるんですが、ウトメは来た時いつも
汚いからめっ!と言って無理矢理手を口から引き剥がすんですが。
見てられなくて、「指しゃぶりは赤ちゃんが自分の指を発見出来たという成長なんですよ」と言っても、
その場ではそうか、と言って辞めてくれてもまた少し時間が経てば同じ事をしています。
それで泣く時もあるし、かわいそうなんで無理矢理引き剥がしたりしないで下さい、と言えれば一番良いのですが。
ウトメが来る度モヤモヤしてます。
473名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 05:19:37 ID:pXRCKT69
>>472
無理に止めさせるとストレスを感じて余計に吸うようになるから今は見守って、とか?
もう少し大きくなれば他に興味が移ってやめるから、って付け加えて。
または注意してもやらかすウトメなんだから旦那に注意させるようにするとか。
ウトメに遠慮するのは分かるけど、旦那に遠慮してたら育児は出来ないからね。
多分、1度で理解しないウトメは何回言っても誰が言ってもダメな場合が多いから
その都度注意するしかなさそうだけど。
あまりに腹が立ったら、前も言ったのにボケちゃったんですか〜?て言ってもいいよ。
歳を重ねると物忘れが多くなるのは仕方ないですよね〜でもいいよ。
どちらにしても嫌みなくらいに笑顔で言うようにね。
474名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 09:05:53 ID:+AFmbBk4
>>472
子に向かって「あらー、オモチャ取りあげられちゃったの!可哀想にねぇ。」って言うとか
475名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 09:05:59 ID:yyNjMKYZ
>>464
> >>461
> アレって何だよ

私も思った。
読み進めていってわろた
476名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 09:25:14 ID:ZiT/GcZC
無理矢理良くないって聞くよね。
止めさせたいなら他の事に注意が向くように自然に仕向けないと、逆に意識しちゃってだめなんだよね。
それにまだ5ヶ月なんだし「癖」っていうよりそのまま成長過程にあたりまえにある事なんだし…本当に余計なお世話だ。
477名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 09:49:49 ID:HiQzMepH
>472
ウトメの指先をどこかにぶつけてやりたいな。絶対口に入れるだろうから。
478名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 10:57:21 ID:01QoUsGQ
5ヶ月の子が指を口に入れるのを指しゃぶりとカウントするって
どんだけ馬鹿なウトメなんだか。
自分たちの育児忘れたんだろうね。
その時期の子は何でも口に入れるのが仕事なのに。
癖としての「指しゃぶり」は1歳半くらいからの話だよ。
それだって473が言うように無理やりなんてもってのほか。


ウトメって、月齢ごとの発達を完全に忘れてるよね。
うちの子の一歳児検診のとき、9キロだったうちの子に(ごくごく平均)
「ふっとってない?普通は7キロでしょ?」って言ってたよw
元々授乳間隔をつけない私が気に入らなかったからデブだと言いたかったみたい。
因みに旦那の母子手帳によると一歳児検診時の体重は9.6キロですたw
何キロでもお前には関係ねえ!
(小さめな子もいるって知ってるんで、7キロを非難するとかじゃないので念のため)
479名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 11:01:14 ID:X48OSaQ9
忘れてるよね。
口では「2人育てたから」とか偉そうに言うけど30年前の話じゃんね。
大昔みたいに20代〜30代にかけて10数年間に6人7人とか産んでいたら
最後の子の子育て終了後10年ちょっと後くらいに孫が誕生して
まだ育児の記憶もあるかもしれないけどさ。
480sage:2010/10/21(木) 11:06:43 ID:BP4RXG9H
流れ読まずに投下する!

我が家のトメは、超近距離別居。
このトメ。トメ検定上級者で、普段から自分が母子家庭
(離婚理由はトメとの確執らしい)だった為に
母子家庭まんせー!を公言している。

そのトメの隣近所に子供の同級生一家が住んでいる。
この親がDQで、毎食コンビニの廃棄弁当で父親は不倫中。
これをDQ子が自己申告するような家庭。
だから、あまり関わりたくないのに、庭で焼肉していると必ず来る。
つーか、子供に焼肉の日を催促&確認してまで来る。ウザイ。
でも、来たら肉位はご馳走してた。子供も遊べて楽しいって言うから。
ただし、私の許容範囲はここまで。なのにトメがDQ子の靴がボロボロなのを
発見。「かわいそうよ!」と騒ぎ出し、「母子家庭なんだって!?
おばちゃん(婆だ!)母子家庭を応援してるの!」と言い出して
子供の古いのを履かせてやれ!と。
確かに、可哀想だが軽くDQ親持ちの私に言わせれば、お古でも穴の開いてない靴
あげたら、絶対親は新しいの買わなくなって、子供がもっと不憫・・。と
思ってる。
そこでDQ子に聞いてみた「お母さん買ってくれるって言わないの?」と
そしたら、恥ずかしそうにでも嬉しそうに「今度お金出たら買ってくれるの」
と。泣けたよ。泣けたけど、この子の為にはあげちゃだめだ!って思った。
それ以前に、親が出てこないのに勝手に物を、しかも衣類関係を上げるのは
のちのちのトラブルの元。いかにDQでも「物乞いじゃない!」って言う人間もいる。
関わりたくないから、あげたくない。
頑張ってトメに、「親が許してないし」と言うと
481sage:2010/10/21(木) 11:07:42 ID:BP4RXG9H
トメ「親に聞いといで!」
DQ子素直に聞きに行き「いいって」と。困り顔
私「でも、親の関係が・・・・」
トメ「何!?あげたくないの!?履いてないんでしょう!可哀想だと思わないの!?」
いやいや、可哀想とかそんな単純な問題じゃ・・・・と言い合ってると
夫、「上げればいいだろう?ケチだな」
後ろから撃たれるってこの事だよね。
トメ勝ち誇ったように「大事に履いてくれる人にあげるのが優しさでしょ!」
とニヤニヤ。
もういいわ。ってなってあげたけど、案の定未だにDQ子は子供のお古履いてる。

ありがたい事に、DQ親から接触はないけど、万が一文句来たら
頭下げるの私なんだよね・・・・。
親同士の関係に責任持てない部外者の癖に、祖母顔で踏み込まれるの
本当に迷惑。
つーか、母子家庭じゃないっつーの!
父親は時々帰ってるし!
本当にムカツク。
482名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 11:18:41 ID:1BXeWqms
親が出て来ないのに勝手にごはんご馳走してやってる人に
そんなこと言われても説得力無いんだと思う。
483名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 11:35:14 ID:BP4RXG9H
>>482

だよね。
だけど、それも全てトメ&旦那が私の意見スルーした結果。
ま、エネme乙と言われても仕方ない。
アレルギーとか気にしてたけど、他の複数ママに愚痴ったら
「えー、気にしすぎじゃない?」とありがたいお言葉。
面談の時に担任に相談と称して話した時も
「最近のお母さんは、大らかですから。お母さん気にしすぎですよ」と
諭される始末。
だから、許容範囲広げた。ここはそういう民族なんだと諦めて。
482のような意識の住民が大半を占める地域があるなら
引越ししたいよ。
484名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 11:37:04 ID:01QoUsGQ
それには離婚して旦那ともはなれないとw

私は価値観の会わない人間と家族にはなれんわ。
485名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 15:13:29 ID:dWp9wwDm
離婚理由はトメとの確執なんですねw
トメは元旦那に見限られたんだろーなー。
486名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 17:27:58 ID:uITAd2qR
>>480
義実家に入り浸り放置されてた姪っ子に同じように
飯食わせたり泊めたり物買ってやったりお下がりあげたりしてたけど
コトメからはそれらに対する礼の一言も無く
姪が家出してウチ来た時は鬼の首取ったように
関係無い事まで持ち出して罵られた&誘拐犯扱いされたよ。

ただのDQNならいいけど、モンペの可能性も考えて警戒した方がいいかもね。
487名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 20:49:04 ID:rLI2Ee5X
牛乳の者です。みなさんご意見ありがとうございます。ミロの件は旦那にも釘刺しときました。
牛乳イラネ説、聞いたことはありましたが給食は未だに牛乳なんですもんね。
そう言われてみると私も飲むまで片づけさせてもらえなかったり嫌な思いしてきました。
必ず!と意気込む必要はなくても飲めた方がいいですね。
娘は幸い他の乳製品は大好きだし、味噌汁ににぼしの粉入れるなどささやかな工夫はしています。
ありがとうございます。
488名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 22:12:30 ID:1kK53Rh2
もートメにはうんざり。
4ヶ月の赤が指しゃぶりするたびに「母乳たりてないんじゃないの?」ってしつこい。
成長過程ですと説明しても「ん〜・・・でもこれは飲みたいのよ・・・」
隙あらば靴下はかせてるから「赤ちゃんは手足で体温調節を云々」と説明したらしぶしぶ納得してくれたけど、「でも背中が冷えてかわいそう」だと。
「背中が冷えるってなんですか?」と聞いたら「ホラみんなチョッキとか着てるじゃない。袖はいらないけど背中がゾクゾクするとうんとつらいのよ。若い人にはわかんないかしらねえ?」だと。
ここで赤は私よりさらに若いという矛盾に気づいたらしくようやく黙ってくれた。
背中がゾクゾクするのは風邪じゃないのか??
489名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 22:20:25 ID:01QoUsGQ
>>488
更年期って背中ゾクゾクするよ。
多分そのこと。

しつこいトメはスリッパでパコーンとやりたいね。
490名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 22:58:54 ID:PnT94KGa
>>488
>若い人にはわからないかしらねぇ?
ワロタw
491名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 02:13:57 ID:RmOyE083
>>487
今は給食の牛乳、飲まなくても先生は怒りません。
うちの学校は代わりに水筒をもってきても大丈夫です。
492名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 09:10:26 ID:wGezd0+0
うん。今はアレルギーもあるし、飲ませようとすると怒る親がいるから
好き嫌いがあって給食を残しても、先生は注意できないって聞いた。
493名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 09:15:03 ID:wGezd0+0
書き忘れ。
うちの子も牛乳嫌いで、それで先生に怒られたことはないけど、励まして
もらったり飲めた時には褒めてもらえるって言ってた。
全部飲めた日は家で嬉しそうに報告してくれる。
私も牛乳飲めなくて給食の時間には嫌な思い出しかないけど、子供は
おかげで給食が嫌いにならなくてすんでる。
494名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 12:25:50 ID:VtpBYJXd
アレルギーの場合は別でしょ。ちゃんと診断書出してくださいって言われる。
495名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 12:36:52 ID:T4FaAUSF
そもそもアレルギーなら牛乳自体出されない。
496名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 13:18:54 ID:ahHkoLiW
怒られない(先生が注意できない)から好き嫌いあっても別にいい!ってなんだかな。
ないほうがいいしあっても仕方ないけど、理由が変だよ
497名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 14:42:21 ID:wGezd0+0
>>496
私に対してかな?
うまく伝わらなくてごめんね。そういう意味じゃなくて、「学校で怒られるから
嫌いでも無理にでも飲めるようにさせなくちゃ!」ということはないよ。
というつもりだった。
好き嫌いはないに越したことはないとは当然思ってるよ。
うちには牛乳が苦手で飲めない子の他にも牛乳アレルギーで本当に
1滴も飲めない子もいるから、診断書云々も知ってる。

ただ、アレルギーに関していうと実際アレルギーでなくてもそうやって
学校に文句言うモンペはいるし、卵牛乳等でなく、あまり給食に出ないものの
アレルギーなら、子供に「自分で判断して残しなさい」と言うだけで
数千円かかる診断書を出さない親もいるよ。

ごめんこれで消える
498名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 18:30:19 ID:TuROnhqJ
部屋が散らかってるからって市役所や育児ホームの家庭訪問拒否るな。
散らかしてるのは私じゃねーだろ。
ゴチャゴチャいう前に片付けろ!掃除しろ!
マジで晒してやろうかな。
499名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 21:00:40 ID:uc4DhS+3
>>498
同居なの?大変だね・・・。
500名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 23:03:37 ID:pvi3+kq2
アゲときます
501名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 23:14:59 ID:n82xoSqR

違 う 板 に は る と 変 化 す る 魔 法 の AA

     ...-  ^^^ -、、
   /,,gggllll[)[lilillgg,,_.ヽ、
  /,,gllllllllllllllllggllllllllllllllg、゙、
 /,,llllllll]゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚"゚゚""゚゚lllllllll、ゝ
././llllllllllll  .。  、..。 .lllllllll]r .l
l. ]llll[_]llll[  こいけ  .lllllllllllll |
!|lllllllllllll.       〈llllllll]] |
l..lllll]゜ ]llll  ,,。.;。.。 ..lllllllllllll  |
1 llll[ ]llll  ゆうき、 |[^゚゚l^| 人
ヽ.lllll llll],,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llll[  」  (~~)
 ゙、`、〈lililililili[゚゚^゚゚lllllllllllllllll メ゜ (~~~~)
こ ま ざ わ よ う ち え ん

502名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 23:22:10 ID:OP3HvHYe
赤半年で引っ越しが決まり、毎日荷造りでバタバタの中電話してきては「何か手伝おうか?」
何度断っても「本当、遠慮しないでね〜」って…赤を独占出来るチャンスと思ったのか、しつこい。
結婚して引っ越す時は一言も手伝うなんて言わなかったのに?
断り続けた結果「引っ越したら す ぐ にお米を取りに来て!」だって…頼ん無いよ。

義実家に行くと、ボケたオオウトメを私に丸投げ。
会う度「嫁子家には行ったのか?」って聞いてくるオオトメは、私が実家に行くのが気に食わない様子。
「行く」と言うと機嫌が悪くなり「行ってない」と言うと、
「そうだよな、やっぱりこっちのが便が良いもんな〜」って意味分かんない事言いだす。
義実家と実家、10分の距離で便も糞も有るか!!

どいつもこいつも、ちょっと黙ってほしい。
503名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 23:30:42 ID:TuROnhqJ
>>499
3DKに7人で住んでる。
かなり問題ありすぎなんだよねDQNwww
早く出ていきたい。
504名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 00:04:46 ID:wWz9/x1B
>>502
便も糞もに笑ったw
505499:2010/10/23(土) 00:34:40 ID:iXxgqPIx
>>503
うわあ・・・乙です。
がんばって別居してね。応援してるよ!!
506名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 01:07:30 ID:fhAgu0MT
>>472
うちもその頃指しゃぶってたら『寂しいから指をしゃぶるんだ』『やめさせないと将来歯並びが〜』云々言われてムカついたの思い出しました。
もちろん赤ちゃんの発達には大事で〜と言っても聞く耳持たず。
他にも色々やらかされたのでお正月まで帰らないと宣言した(それはお盆の話)。
507名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 02:11:44 ID:RG4gZjKD
オオウトメ…

虫の名前かとオモタ。
508名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 16:17:52 ID:aY3PcwWk
ちょっと前のことなんだけど出産直後にトメに突撃されました。
金曜日に夫に土曜日にトメが来ることをきいたときは育児にも慣れてないし掃除もきちんとできてないしお構いできないんだから無理だと言ったんです。
でも「もう承諾しちゃったし。それにきてくれたら家事できるんじゃない?」などとのたまいやがった。
夜泣きなりなんなりで結局一晩中起きてたのに次の日結局早朝からトメ襲来。
夫はまだ起きる気配がなかった。
「それにしても片付いてないわねー。昨日言ったんだから片付ける時間くらいあっただろうに」
昨日の夜きいて今朝きて夜泣きされてたのにいつ片付けろと・・・?
結局孫タンを見ながら細かいところのチェックに入っていった。
夫は起きてきても何も言わないし。
イライラが顔に出てしまってるかもなーってときに玄関のチャイムが鳴った。
これで帰ってもらう口実ができないだろうかとおもってたんだけど実際は「あ、嫁子さん?ウトですが」ウトだった。
なんかもう色々諦めてドアを開けるとウトは困ったような顔してた。
朝からトメがいないが、どこかに出かけてるんだろうとおもってたが前日孫を見に行くと言っていたのをとめたのを思い出してもしかしたらとおもってきたらしい。
なんか今増えても大して変わりないとおもって「いますよ。一緒に孫見ていきます?」
「いや、会うと帰りづらくなるから呼んできてくれないかな」と、言われたのがなんとも意外だった。
呼びにいくとおじいちゃんも入れてあげれば良いのにと言いながらトメが動いた。
結局トメは義父に連れて帰られることになったんだが、そのとき義父がトメに
「小さい間は子は親のものであると言えるかもしれないが大きくなってからは違うしましてや子のものは親のものではない」って言ってた。
夫には「お前は父親なら自分の両親よりも妻子のことを一番に考えろ」とも言ってた。
そして私には「良ければまた手があいたときにでも孫に合わせておくれ」と言ってくれ、とある高級チョコレートをお土産にくれました。
袋の底には夫にもトメにも内緒に、という手紙と一緒にお祝儀も入ってて、なんかもうこれからはお義父様と呼びたい気分です。

でもトメはアレだしなぁ・・・。
509名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 16:39:22 ID:h2X1SYeP
>>509
イイハナシダー
良ウトさんでよかったね
510名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 17:15:25 ID:O+OmC6Gr
チョコレートは母乳がつまるから、一個にしとくんだよ
511名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 18:06:26 ID:B+cnz3rZ
>>508
ウトに旦那が似なかったのが残念だ。

>>510
人による。
私は食べ放題だった。
512名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 21:02:27 ID:e3BoKo0r
>>508
大変でしたね。
ウトさんは素晴らしいな。本当は自分も孫に
すぐにでも会いたい気持ちをグッとこらえて、
お嫁さんを労って、冷静に自分の妻と息子に論して。

こういうウトさんだとかえってこちらも
早く孫を見せてあげたい、なるべくいっぱい会わせてあげたい!と
素直に思えるよね。トメも少しは見習え。
513名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 21:07:50 ID:KDYxdqCV
>>508
いい義父さんだなあ。なんというか・・紳士?
514名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 21:52:16 ID:Tm1BzKRR
>>508
やばい、ウトさん格好よすぎてトメと旦那の酷さが霞むw
515名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 21:58:38 ID:aY3PcwWk
>>509
本当に良かったです。
しかしこれは余り確執になってない気も今になるとおもってきて。

>>510
そうですね、少しずつ食べることにします。
チョコレートを選んだのは何が良いのかわからず、まだ食欲もないかもしれないから保存がきくものを、とおもったそうで、細かい気配りのできる人だなぁとおもいました。

>>511
大らかなところとかは似てますが・・・。
もしかしたらあと何十年かもしたら義父のような人になってくれるかもしれませんし。

>>512
早く元気になって会わせてあげたいですね。
若いころから親族の間では子供好きで有名だったらしいですし、本当はすぐにでも会いたかったんだろうなぁ。

>>513
義父のような人が本当の紳士なのかもしれないですね。

では、ROMに戻ります。
516名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 23:28:13 ID:ZhRvUvAS
義理実家から帰る時、必ずお金を渡してくる。これ、孫ちゃんに…って。
毎回のことなので断わると、あんたたちにじゃなくて、孫ちゃんのだから!って無理やりくれる。
これってよくあること?最初は素直に受け取っていたが最近はうざくてしょうがない

517名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 23:42:38 ID:QUOrC/DS
>>516
よくある事だと思う。
使う事がないなら、子供名義の口座にどんどん入金しておけばOK。
518名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 00:03:45 ID:V3z4emSD
よくあることじゃない?もらえるならもらっておけば良いとおもう。
将来子供の学費とかに使うか一人暮らしするときに渡すとかすればよいとおもう。
519名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 00:24:19 ID:xYcoZC4f
義母さんからさっきメールが来た。
「ご近所の○○さん(私は面識無し)から、おまるのお下がりを頂いたので取りに来てください」
って書いてあったんだけど…
ごめん、これって普通なの?
個人的には知らない人の子どもさんが使ったおまるってありえないんだけど…
仲いいママ友とかでも正直いらない。
(相手が欲しがったらあげるかもしれんが)
家に入れるのも車に入れるのも本当に嫌なのでなんとか断りたいんだけどどうしよう。
洋式トイレだし補助便座を使うから最初からおまるは使わないって事にしようと思うんだけどどうだろう。
520名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 00:28:21 ID:qpKIYkuj
>>519
悩む必要無いと思う。
私なら、思ったまま言って断るよ。
排泄物に関わるお下がりは絶対いらないもん。
521名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 02:23:46 ID:131gyDjY
「もう補助便座買っちゃいましたー」でいいんじゃない?
アマゾンあたりでポチっちゃえば?今安くなってるよー
うちはリッチェルのポッティスっていうの使ってる。
跨がせるのより楽。今見たら3割引とか……orz
522名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 07:18:02 ID:eACllLyE
うちも昨日トメから電話があって、自転車の前に子供を乗せる用のイスをもらったから、また取りに来てと。
誰からもらったのかも知らないし、うちには自転車もない。
そのあと義実家に夕飯呼ばれに行ったときに見せてもらったんだけど、汚れすぎてて絶対使いたくない。
アンパンマンの人形も付いてたけど茶ばみすぎ。

『うち自転車ないんで〜。まだアンパンマンもわかんないよね〜?あはは』
と笑ってごまかして帰ってきた。
523名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 08:50:16 ID:f/q0MZTh
お金はあって困る物じゃないから、子供名義の口座作って入れておけばいいよ。
財産餅なら相続税対策で小出しにくれているかも。

おまるは親戚や親友でも私なら上げないし、第一子なら貰うのも触るのもいやな気持ち分かる。
でも、保育園に預けたら、次々に同じオマルで排泄させてたw。

自宅用には即新品オマルを買い、(補助便座で問題ない子もいれば、
足がプラプラするので怖がる子もいる)
私は見たことないけどオマルは100円ショップでもあるらしいので、
そう言って中古オマルは義実家で処分してもらうか、
義実家に遊びに行ったとき使いますと言って保管してもらう。
そして本当に遊びに行く時は忘れず持参。

自転車の補助椅子は、あまり古くなると劣化して危ないんじゃない?
義実家に置いておくと、義実家の自転車につけられて勝手に子供を乗せて連れ出されない?
補助椅子は引き取って危険を避けては。
524名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 08:54:49 ID:f/q0MZTh
イヤゲモノ対策はこちらへ
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その77□■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1287736451/


525名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 09:11:10 ID:/EXNnC7H
>>516
貯金するのに1票。
子供のために使うのもよし、ウトメの介護に使うのもよし。
526名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 09:57:05 ID:C4hHYGmA
「あんたからもらった金は一銭だって使っちゃいない」と、
『ファントム無頼』の栗原のようにたたき返すもよし。
527名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 10:03:36 ID:fNKb8qIJ
中古のガラクタをもらってくる婆って、自分の孫が可愛くないんだろうか。
勝手に買ってこられるのも嫌だけど、もし用意するなら新品だよね。
528名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 10:09:40 ID:gQ3LScVt
>>522さんじゃないけと…

なんで一方的に「取りに来て」と命令なんだろうね
近くに寄ったついでの時でいいのにさ
「○○(旦那)にこれ倉庫に運んで貰いたいから」とか「米が重いから手伝い頼む」とか
義父ができないの?といつも思う
毎日残業で遅い旦那を休みに朝早くから力仕事やれって酷いよ
孫が見たいならそう言えばいいのに、何か理由にしないとダメらしい

ウチも2人目産まれるし、独り暮らしでも病気でもあるまいしウチに頼らない生活を心掛けてほしい
529名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 10:56:16 ID:VCgZlslv
>>528
孫の顔を見る口実で一挙両得なんだろうね。
変なプライドがあるから、「孫が見たい」ってお願いするのが嫌なんじゃないか?
くだらなくて、つきあってられないよね。
530名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 11:34:26 ID:gQ3LScVt
>>528です。ついでに愚痴ると…
久しぶりに隣県にショッピング行こうと思っていた日に呼び出しがあって
予定があるのでと断ったら「何の予定?」と食いついてきたので
「こちらの予定を取り止めるまでの急ぎですか?」と言ったらぶつぶつモニョり出した
面倒なのでショッピングを諦めて義理実家に行くと
「たいした用じゃなかったんだろ?」とケラケラ言われた

呼び出し断って一泊旅行に行った時も後日一応謝りの電話をしたら
また笑いながら「あら〜どうせ行かなかったんじゃないの?」と…
嫌みとかじゃなくて育ちと性格が悪いらしい

旦那に言うと「あ〜、あの人悪気はないから」と
バカにされてるとしか思えないよ…
531名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 12:03:28 ID:+nU4M7BE
昨日、さんま食べきれないから取りに来てと旦那の電話に呼び出しがあり
子供たちをつれ義実家行ったら
旦那が幼稚園の時に作ったらしい30年以上前のウト作の紙芝居を出して来た
ボロボロで黄ばんだアンパンマン風の紙芝居、、、

いらねええよおおおおおおおおお

532名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 12:06:04 ID:gvk01cZ/
>>516
うちの親は「若いうちに世界を見ておきなさい、
これあんたが生まれた年におじいちゃんから預かった金」
と私が学生の時45万くらいくれたよ
獣医学部だったのでヨーロッパの大学や農場 動物園など見て回った
533名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 12:49:04 ID:1p0NnnSf
頭はいいのに残念だね・・。
534名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 12:50:46 ID:/EXNnC7H
>>533
????
535名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 13:34:28 ID:6KmkWIFw
>>534
(獣医学部に入れるくらい)頭はいいのに(スレタイが読めないくらい馬鹿で)残念だね…。
ということではなかろうか
536名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 13:46:04 ID:rS74SeoP
スレ違いなの?
子供にと渡された金なのだから貯金しておく。子供が将来使う。
という話では?お礼言うのが嫌なら言わなくていいと思うよ。
「子供名義の口座に入れておきますね」でいい
537名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 14:00:28 ID:CrJplLpb
子供を保育園に入れるため 仕事をはじめました。
ウト『金ががかかるから入れなくていい。見る人(トメ)がいるから』
ふざけんな トメしかいないから預けるんだろ てゆうか超田舎すぎて同級生 ママ友皆無で困ってんだよ
538名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 20:23:47 ID:HdB6cfmM
>>537
金がかかるからって…テメーらが払う訳じゃねーだろ口出しすんなボケ
と言ってやってくれ。
539名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 22:56:20 ID:OXUX2Y1I
>>538
おまえみたいなDQNは、他のスレで暴れたら?
540名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 23:50:54 ID:S5geC6NB
実家に赤ちゃん見せに帰る(飛行機の距離)って言ったら
ウトに、そんなの金がもったいないからやめとけって言われたの思い出した
541名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 00:17:48 ID:ERLTsxhk
>>540
何で実家に子供を見せに行くのにもったいないからやめとけなんて言えるんだろうね。
自分達は孫に会えてるくせに、嫁の両親だって孫の顔を見たいだろうという考え方にならないんだね。
もったいないからやめとけ、なんて>>540にも540のご両親にも失礼だ。
孫を独占したい気持ちが見え見え。
542名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 01:01:03 ID:PEBessYW
>>539
死ね
543名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 05:00:20 ID:h/Pt8Xll
先週お食い初めだったんだが
トメは箸でお吸い物十数回舐めさせ、ウトは赤飯一粒と茶碗蒸しを数回口に入れた。お吸い物は百歩譲って良しとして赤飯と茶碗蒸しには泣きそうになった。口に入れる前に止められなかった自分にも腹が立った。

スレチだったらごめんね。
544名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 10:04:27 ID:BpB9Vb/S
>>540

今後時間がもったいないから来ませんって言えたら楽なのにね
545名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 10:26:11 ID:hvrfT1Tm
>543
つ【餅】
ウトメのお食い終いにドゾ。
546名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 11:25:45 ID:iUtHKDf6
「○○するとバチがあたるよ。だからきちんと○○しようね」
何度言ってもやめてくれない。
例えば「ご飯粒をお茶碗に残すな。粗末にすると眼が潰れる」
これ年寄りは良く言うけど…じゃあ眼が不自由な人は罰を受けてそうなったのか。
「やだやだ、あんなになりたくないからちゃんとやらなきゃ」
なのか?
全盲の方と一緒に食事したとして同じ事を言うんか!

昔、身近に全盲の方が居たから腹が立って仕方ない。
547名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 11:32:59 ID:vddR5oN0
茶碗蒸し!
何ヶ月の子かわからないけど、なんともなくてよかったねぇ〜。
548名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 12:08:29 ID:OqtPuH+E
>>543
うちもされたよ、茶碗蒸し。
赤飯は米粒が嫌で口から出したけど
茶碗蒸しは滑らかだからそのまま飲み込んじゃった。
「茶碗蒸しなら軟らかいから大丈夫よね♪」って
トメ、オオトメ揃ってて阻止できず・・・。

今離乳食開始して、もう卵は食べてるのか確認してくるのがウザー。

549名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 12:16:15 ID:0mFPiDnY
>>547
おくいぞめなら100か日だから3ヶ月くらいだろう。
550名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 12:21:04 ID:P7l6ngYB
>>537ですが
今日は朝から保育園いれるなとウト激高 だいたい保育園なんかキッチリと時間決まっていて孫タンかわいそうだろプギャー。なんか はぁっ?って感じだょ
譲って一時保育はアリになったが…後味がかなり悪くなりました
551名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 12:32:18 ID:STpq1M3R
>>550
同居なの?
552名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 12:49:29 ID:iU6nBxtS
>>545 午後ティー吹いたwお食い終いならタヒぬ100日前だねw 是非やりたいわ
553名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 13:11:04 ID:E3K5MHOh
携帯からすみません。

3ヶ月の赤持ち。

オオトメが「母乳足りてないんじゃないの?」「ミルク足さないと」と毎回言ってくる。

うちの赤、1日50gずつぐらい体重増加してるから充分なので、聞き流してたんだけど、
こないだ帰省したら義実家の近くに住む義姉の子(5ヶ月)も来てて、
目を離した隙にその子が飲み残したミルクを勝手に与えられた…orz
赤同士だしすごい汚いとかは言わないけど、それにしても同じ乳首で飲み残しとかはちょっと・・・

「勢いよく飲んだよ」とか言ってたけど、授乳しようかなぁと思ってた時間だから当たり前だ!
乳張って痛かったし、はっきり言えない自分が悪いんだけど・・・orz
もう行きたくない。
554名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 13:40:23 ID:mR5OvTyq
もう本当に鬱陶しい!
今月上の子の七五三と下の子の百日の写真を撮りに行く。
うちは夫の仕事の休みが不定期で土日祝日の休みがほとんどなく
上のことの休みを合わすことができないから写真だけで終わらすつもり。
そしたら「一緒に食事をしよう」とかウトメが言い始めた。
何度も無理なことは説明してる。
夫と子供の予定すら合わないのにそれに両方の実家も・・・なんて不可能。
何度も「勘弁してください」とも言った。
なのに「親としてお祝いくらいしてあげたいんだ」って言い始めた。
親?あんたらは親じゃない!「祖父母」だ!
それとも「子供のお祝いをしてあげる息子のお祝い」なんて訳のわからないお祝いをするつもりなのか?
そんなのは勝手にやってくれよ。
訳のわからないお祝いに付き合わせないでくれ。
555名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 14:25:06 ID:pH9PzA3D
>>554
まずは、七五三&百日おめでとうございます。

「気持ちだけで十分」と言っても「気がすまない」とかえされるだろうけど
さらに「じゃぁ、お金で。できるときに親子で食事にいく足しにでもする」と
すべて旦那さんから言ってもらいたいね。
556名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 18:17:38 ID:AWEXYUiO
まーた変な子供服送ってきたよ
あとトメお手製の子供用シュシュ2個
いらねええええええええええええええええええええええええええ
なんであずき色と黄土色なんだよ
他に可愛い色あるだろうが

口癖は「初孫ちゃんのお洋服を買うのがばあばの生き甲斐〜(はあと」
もう、勝手にしてください
557名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 21:41:26 ID:EQXfcxqd
義父母と乳児+幼児の旦那抜きで動物園に行ってきた。

産後義母に泊りで助けてもらった事を「義父に直接御礼を言わなかった」とお宮参り後、旦那に怒りの電話が来て以来、私の心の疎遠リストにはいっていたのに。
動物園に行く約束したのは、義母とであって、義父も一緒ならお断りしたのに。

義母さんに悪気はないし、身内だからと平気でしょうが、私は予定外の人が来るのは嫌だ。
長男のお宮参の時も姪がついてきたんだよな。

嫌な気持ちがストレスに。
私のストレスに反応しやすい長男が、直接原因不明のアレルギーで体が湿疹だらけと気管支が腫れて咳き込んだ。
反省。
もう二度といい嫁ぶって一緒に出かけるのは止めます。
義母さんには赤ん坊沢山みせてあげたかったんだけどね。
あと、旦那が偶に言ってる親との同居は全力でお断りだ。
558名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 22:20:59 ID:q6u0W9Gs
わかるわかる〉予定外の人が来るのが嫌だ

近距離別居の義母がちょっと家に寄るわ〜と車で来たらwith義母父。
義母父は良い人だし嫌いではないんだけど,その時期私の祖父が亡くなって四十九日も迎えていなかったから
娘がひいおじいちゃんと遊んでるっていう光景に耐えられなかった。
半年でどちらの祖父も亡くしたから余計に。

常に人の気持ち<自分がしたい事の義母だから疎遠にしたい。
559名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 22:39:43 ID:EQXfcxqd
多分、自分が嫌じゃないからヨメが嫌がるとは思ってないんだろうね。

私は年々疎遠にしています。
父母の日に当日にお菓子とプレゼント持参→私が選んで郵送→旦那に選ばせて郵送→無し
義実家訪問も格段に減った。

義母に怒ってるのかと思った。みたいな事を言われたけど、返答せずに別の話題に転換。

ジワジワ疎遠にされてると義母は気付いてるはず。
560名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 23:18:46 ID:5SGRGvFq
561名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 23:27:21 ID:MBjJgWd8
>>557それ同居したらお子さんマジで危ないと思う。
562名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 07:47:10 ID:YpL7HwXY
>>553
うぉぉぉぉーーー
読んでるだけで身震いするほど腹立ったわ。
私ならその哺乳瓶でミルク与えたやつ(オオトメ?)突き飛ばしてるわ。
つーか絶対突き飛ばす。
うちの子に何さらすんじゃヴォケーーーーーー!!!
もう行きたくない、というその気持ちを風化させずに、金輪際行くのはナシで!
563名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 09:22:35 ID:NSkkQWQS
>>557
冷静で申し訳ないが、
動物に何かアレルギーがあるんじゃないの?子供さん。
舞っている毛でも吸ってしまったとか。
動物園に行った当日なんでしょ?
564名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 09:27:40 ID:uUdqVY27
>産後義母に泊りで助けてもらった事を「義父に直接御礼を言わなかった」
どうしてお礼を言わなかったんだろう?
565名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 09:32:21 ID:dcFEHgC8
義母に助けてもらったなら義母に直接礼を言えばいい。
義父に礼を言う必要は無いさ。
566名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 09:38:49 ID:uUdqVY27
>>565
へーそういうもんなんだ。
567名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 09:39:29 ID:gyGn/fk1
ワシの!ワシの飯炊き使っておいてワシに礼ははいのかー!
568名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 09:52:38 ID:5rFtQF1l
産後いつ頃義父に会ったかは知らないけど、
義母に助けてもらって義母にお礼言ったんなら、
義父に会ったときに「義父に対して」
「あの時はお義母さんに助けていただいてありがとうございます」とは言わないわな。

逆に義母宅に手伝いに行って、
義母が息子(旦那)に
「嫁子ちゃんに手伝ってもらってありがとうね」
とか言ってたらモヤモヤするし。
569名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 10:09:05 ID:kgCoM4th
卵白とハウスダストが陽性で専門医から卵の飲食okの許可あり。
その動物園も何度も行ってて、毎回平気。そして体調も良かった。
動物園が原因ってわかるといいんだけど。来年から幼稚園の遠足とかあるし。

御礼はいい忘れてたのです。(電話では御礼を言ったし、義母にも御礼として5万包みました)
お宮参りの約束の一時間前に凸撃されて、重ねて御礼を言うとこまで気が回らなかった。
お宮参りの手配も道案内も、待ち時間のお茶の準備もして、授乳して、赤ん坊あやしながら幼児の相手して、そこ迄気が回らないのがそんなに責められることか⁉
というのも本音だけど。

もう叩かれてもいいぶっちゃけた愚痴だけど、一週間で5万包むくらいなら、ファミサポ頼んだ方がよっぽど楽なんだよ。懐も、私の神経も!
孫と新生児を堪能させてあげようと気を使って呼んでやったんだよ‼
ってのがジワジワ爆発中。

偽善者乙だけどさ、金と気を使って文句言われてやさぐれたくなるよー。
だって、用意してくれたご飯、マズかったんだもん…orz
570名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 10:13:39 ID:kgCoM4th
義父の気持ちは>>567でビンゴです。

味のついてないナスの肉詰めほうれん草のおひたしだけで夕飯なんて嫌だ。
義実家にお邪魔してご飯ごちそうになる時はそーいや、パック寿司が多かったなって、その時気がついた。
571名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 10:39:01 ID:XzAXeoxH
コトメの長女の七五三のお祝いに私達家族も参加することに。
ホテルにみんなで一泊するのだそうだ。
ウトメがすべて決めてお金も出すそうなのでただで旅行に行くと思えばいいかと思っていた。
しかし
トメ「部屋が二つしかとれなかったの。だから雑魚寝ネッ」だと。
トメ「男の人、女の人&子供達で別れて寝ましょ」
するとウトが「家族ごとでいい。コウトくん両親もコウトくんと久しぶりに会うんだし。別居とはいえコトメは向こうに嫁いだんだから」
と意見が合わず。どっちのパターンも嫌だ
あーもう信じらんない。
572名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 11:08:29 ID:O3P4laql
ウトが子供を使って嫁いびりしてるのかと思ってしまうほどカチンとくることを言う。
先日も上の子が下の子を構っていると
「おいおいいじめるなよ」とか「○○(上の子)はすぐにいじめるなぁ」とか
とにかく上の子を否定しまくる。
「いじめてるんじゃないよね。かわいいから遊びたいんだよね」といっても
「そ〜か〜?」といってまた上記の言葉。
家に帰るときに子供が「私、□□ちゃんをいじめてない」って泣いちゃったよ。
夫にウトを占めるようには言ったけど・・・
他にもあって
「こんなことが続くようならもうあなたの実家には行かない。
祖父母がいなくても子供には何の不都合もないんだからね」とも夫に言っておいた。

私のことが嫌いなら(顔を出しても目もあわさない)呼ぶなよ。
子供を使うなよ。
573名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 13:16:31 ID:N3wHHcBu
>>572
上の子、そのうち「じいちゃんちに行きたくない・・・」って言って泣くようになるよ。
いい嫁キャンペーン、終了しちゃってもいいんじゃない?
574名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 15:02:40 ID:NSkkQWQS
>「私、□□ちゃんをいじめてない」って泣いちゃったよ。
子供がストレス感じさせられる場所に、わざわざ出向く暇ないよね。

同居の義父が2カ月の息子を、連れまわそうと虎視眈々と狙っている。
やつらの飯作ってる間に、了解も取らずに抱っこする。
義父は、目が悪く耳も聞こえない。
家族と会話もほとんどできない。

お前に渡すわけねーだろJK

孫と散歩に行きたいなら、
出産の祝いを公言している通り(周りには10万と言っていて中身は5万)に払ってからだわ。
「お義父さん…、かわいい気持ちは嬉しいけど、
目も耳も悪いんじゃ…、孫とも遊べないよね…。かわいそう…。」
と主人には言っておいた。
575名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 15:32:30 ID:75HncM+R
>>572
上のお子さん可哀相。意地悪なんてしていないんでしょう?
子供同士遊んでいるなら、ちょっとした小競り合いみたいなのは
あるかもしれないけれど、いじめているわけじゃないんだろうし・・・。
もう行かなくていいと思う。

>>574
目が悪く耳も悪いなんて、落とされたり段差で転んだりしたら
赤さん大変なことになるね。ぶんどられないよう、気をつけてね
576名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 17:59:43 ID:cmNtycQB
>>572
ウトさん、上の子ちゃんをいじめるようなこと言わないでください!くらい言っていいと思う。


上の子が言葉を理解できる年齢なら親が防波堤にならないと。

何も言わないなら一緒にいじめてるのと同じ。
旦那が阻止できないなら行かなくていいよ。
577名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 09:26:09 ID:8tg/o0V8
テスト
578名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 09:47:54 ID:8tg/o0V8

現在娘入院中。
ウトがそれはもう頻繁に夫に、夫が出なければ私に、電話をよこす。
早朝から夜中近くまで、そろそろ電話来るかも、と思うと本当にかかってきて正直ウンザリする。
こっちも付き添いで疲れてるんだよね…。電話なんかつき合ってられないよ。
娘入院初日、遠路はるばるやってきて私が抱く娘を奪い取り廊下で大号泣、トメにも抱かせず。
死ぬ病気ではないんだけど…号泣とかされたら娘に不穏な空気が伝わってかえって不安になるんじゃないかと思う。
医療従事者でもないのに症例を調べまくって私的見解を披露するのも止めて欲しい。言ってること全部トンチンカンだし。聞いてて疲れる。
自分で付近の病院も調べまくって転院も勧められた。つか調べてきた病院全然付近じゃないんですけど。
付き添いするためにも今の病院でないと厳しいんだけど、と言っても通じない。
そんなにその病院が良ければお前が入院しろよ。一生入ってて構わないよ。
これから可能なら毎日、無理なら1日おきに見舞いに来るらしい。
あぁめまいがする…。
579名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 10:02:02 ID:ILMMrMVq
>574
じいさん、頭も悪いだろ。
580名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 10:26:45 ID:TvjKJEq+
家族に病人が出ると世話しないやつが一番騒ぐって話。まさにこれだね。
581名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 10:28:14 ID:WBjwCvi1
なんだろう。
年とると、自分の感情を人に押し付けることしか、頭になくなるのか、
そういう部分を押し殺していたセンサーが、経年劣化で破壊されるのか。

昨日、同居の義父が外出しようとした私たちに
「寒いん違うか。風邪ひかせへんか」

オメーが扉の開いてる店先で客が来るの構わず昼寝してるから寒いだけだろ。
そんなこと心配する暇があったら、
オマエ以外の家族全員が、子供のために受けているインフルエンザの予防接種受けてこいよ。
「わしは年やから。かからへん」
誰もお前の心配してるんじゃないんだよ。
ウイルス持った人間を家に置かないために、息子のために受けてるんだよ。
脳が風邪ひいてるんじゃないの。
582名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 11:53:43 ID:W94U+403
>>578
周囲が「大丈夫、すぐ治るよ」と明るく元気付けていると治りも早いけど、
心配が過ぎると不安が伝わって治りが遅くなるって聞いたことがある
583名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 14:31:28 ID:ZV2iXqSo
>>578 娘さん早くよくなれ〜。
>>578自身も看病疲れしないよう祈ってるよ。

電話は病院にいるから出られません。
または、夫に転送設定して対応させればいいよ。自分の親なんだから
584名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 16:26:43 ID:rlSggaFW
>>522です
>>523レスありがと。
実は次の日、忘れ物があってまた義実家に寄ったんだけど、補助イスがウトの妹宅からもらったことが判明。しばらく雑談してたらウトが
『イス見たか?使えるだろ?ちゃんと妹に電話して礼いっとけよ!』と偉そうにいってきた。
横からトメも口をはさんできて『そうよ〜嫁ちゃん、ありがとうございましたって電話しときなさいよ!』だと。

いやいや、ウトの妹とか2回ぐらいしか会ったことないし祝いももらってないのに、自分ちがいらなくなったものをよこしてきて、欲しくもないのに礼を言えだ?
誰が言うか。

帰り際トメが下まで見送りに来たんだけど、旦那の態度を見てコロッと豹変。
旦那が『てかあのイスいらないから。汚いし、誰が欲しいっていった?祝いもないくせに、余計なもんもらうわけないだろ。第一アンパンマン好きじゃないし。電話もしないから。』とトメに吐き捨てた。

『そうよね、ねっ。私が知らない間にお父さん(ウト)が持って帰ってきて〜』と、もにょもにょ。
旦那が全く同じこと考えててワロタw

当然イスは置いて帰ってきました。

585名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 17:18:03 ID:9sw/SCFL
>>584
旦那、GJ!
586名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 19:21:48 ID:nIVtMOWK
>>584
旦那さん超gj!!
嫁には強硬なウトメってやっぱ頭悪いのかね。
587名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 19:23:51 ID:slFW4sXY
60間近の女の人って大体人の話を聞く気すらないよね。
赤の他人でもむかつく。
老人じゃないというエゴと確実に進んでいるボケのせいで厄介すぎ!
588名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 20:25:35 ID:YKtsgo2m
>>587
まるっと同意。
うちのトメ57歳も早とちり勘違い思い込みの塊。
とにかく人の話をまともに最後まで聞けない。
例えば「この間○○が××で…」と私が話始めるやいなや「エッ!××なのッ!?んまぁ〜」とか大げさにかぶせてきて本当にウザい。
よくあれで30年小学校教師がつとまったもんだと不思議だが。よく考えると相手が小学生だったこそつとまったんだなとも思わないでもないw
589名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 22:46:29 ID:k2SBvqnY
>>587
うちのトメもそうだ。
あまりにも話を聞かないときは
「ちょっと最後まで聞いて」ってはっきり言ってる。
でもそうなってしまった時の話は
ほとんどがそこまでして話すことでもなかった話になってしまってる。
590名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 23:01:16 ID:5kIqW6++
それで、思い込みで話が変わったままトメ友に吹聴するんだよね。
「こないだ○○△△って言ってたよね!?」って以前の話を持ち出されたときは
絶対違う内容になってる。もうなにも話したくない。
591名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 23:41:42 ID:nIVtMOWK
アゲときます
592名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 00:00:19 ID:EJJdsAgv
>>589
まあ、実母も同程度に劣化しているから
593名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 09:31:53 ID:/hkvCNbs
自分の親なら、間違ったりバカなことしたらしっかり怒れるんだけど、
同じように矯正しようという気持ちが、
ウトメに関してはいう義理もないし、向こうもよくは思わないからね。
594名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 09:44:14 ID:xREdHuOJ
補助イス、トメのおめでたい頭に装着したいね。
595名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 10:11:09 ID:llpsED4o
>>594
それで「ありがとうございましたって電話しときなさいよ!」ってトメに言いたい。
でもウトメがしたことは心情的には同じことだよね。
頼んでもないゴミ貰って来て一方的に
押し付けて恩着せがましく礼を言えとか。
旦那さんGJだよ、読んでてすっきりした。
596578:2010/10/28(木) 10:38:33 ID:mO3cBeUa

レスくださった方ありがとう。皆さんの優しさが染み入りました。
本当に早く治って欲しい!
昨日のイライラを愚痴らせて…。
またウトメが見舞いに来た。トメ開口一番、
良かった、熱が下がって!孫ちゃんクルクルパーになるんじゃないかと心配で心配で!
と叫びやがった。ここ病院!!他の患者さんに迷惑!!
クルクルパーってその言葉…。更に私に、高熱続いたけど、クルクルパーにならないの!?だって。
何なの?なって欲しいの?お前自分がクルクルパーなんだろ?連呼してんじゃねぇ!
ウトは静かに静かに泣いていた。うっとおしい!
ウトメ疲れか、私も一気にダウン寸前。でもダウンしたらきっと我が物顔で居座られる。断固阻止だ、頑張る。
597名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 11:07:03 ID:xREdHuOJ
乙。トメのほうがよっぽどクルクルパーじゃねえか。
598名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 11:09:59 ID:JKfK+MTl
>>596
かーっ!!なんてトメだ!
余所のトメながら、肩を掴んで首をがくがく揺すって揺さぶり症候群にしてやりたいトメだ。
超ムカつくな。

それ、その場でキレていいとこだよ。
「何です、それ?言っていい事と悪い事がありますよ、帰ってください!」
って勢いで言ってやればよかったのに。
ああ、その場にいたら代わりにいくらでも言ってあげたのに!!
旦那に言って、来るの止めてもらいなよ。祖父母としてどれだけ心配でも、
本当に大変なのは私で疲れているのだから、そんな事で煩わさせないで欲しいって。
きつく言うのでなく、余計な事が本当に辛い、しんどいを前面に出して。
ガンガレ、超ガンガレ。
娘さんがはやく良くなるように、あなたがしょうもない事に煩わされないように、祈るよ。
599名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 11:28:01 ID:lihJq9jc
>>596
ウトメむかつくむかつくむかつくー!!!!
聞いただけでむかつく!!!あーーーーーーー!!!むかつく!
600名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 13:20:06 ID:/hkvCNbs
>>596
そんな発言、しかも大声で続けてたら、看護師さんから怒られないんでしょうか。
いや、怒って出入り禁止にしてもらいたいね。

他の患者の親で、重篤な症状だったりしたら、かなり迷惑。
他の患者に失礼だよ。
そして、笑われてるよ。きっと。

旦那から〆てもらえるなら、今しかないよ。
601名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 14:14:17 ID:CzaxxYaW
個室にできたら名前隠して面会断れるけど、
お金もかさむから厳しいね。
とにかく、迷惑行為だからお断り頑張って!
602名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 16:11:53 ID:/ucfiUns
>>596
いくらなんでも病院でクルクルパーはないわ・・・。
旦那に言って、病院に来るのは今後一切阻止してもらった方がいいよ。
「私や娘が白い目で見られる!!恥ずかしくてあそこにいられなくなる!!」と。
これで〆てくれないなら、旦那のことも考えた方がいいかも。
603名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 16:13:01 ID:GOcO7JOu
>>584です。
今トメからきたメール。

『念のためアンパンマンちゃんおうちに置いておきますね。もしかしたら孫ちゃんが大きくなると、あれ欲しい、あれ乗りたいって言うかもしれませんね。
いつでも使えるように拭いておきました。お父さんも早くあれに乗ってうちまで来て欲しいな〜なんて言ってました。
なんだかんだ言っても、やはり孫ちゃんが可愛いんですね。』

もうどこにつっこめばいいのかw
604名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 16:16:02 ID:xREdHuOJ
乙。心底乙。
つ【未使用の「黒ひげ危機一髪」】
605名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 17:12:05 ID:yrZsI7PY
>>603
孫ちゃんがかわいいのに本人が気に入ったものを買ってあげる手間も惜しむんですね。お義父さんがアンパンマンちゃんにのって徘徊しないようにしまっておいたほうがいいですよ。
606名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 17:26:13 ID:GOcO7JOu
>>605
ウトがアンパンマンちゃんに乗ってるところ想像して声だして笑ってしまったw
あのメールをそのまま旦那に転送してみた。
もうすぐ仕事終わってメール読むだろうから、旦那がどうでるか楽しみ。
607名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 17:53:20 ID:yrZsI7PY
>>606
旦那リアクションwktk!
608名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 19:22:01 ID:/ucfiUns
>>603
旦那に丸投げ推奨。あなたは一切タッチしなくていいと思う。
609名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 20:34:21 ID:UAzdUzUk
もしアンパンマン欲しがったり、自転車用のイスが欲しくなったとしても
自分たちで 新 品 を買うっての。
なんとしてでも、もらったものを有効に使ってますよアピールしたいんだろうね。
610名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 21:39:32 ID:EJJdsAgv
>>609
カネ無いくせにw
611名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 21:44:35 ID:51jAKsIF
いちいちの余計な一言でイラッとさせるトメ。
『余計なお世話だとは思いますが…』
『嫁子さんにはおもしろくない(気に入らないという意味)かもしれないけれども…』
ちょっとした咳や鼻水で、
『保育園休ませた方が私はいいのかな〜?と思っていたのですが…』
と同居しているのにメールでくるw
4歳になるのに、うどんを切って口まで運んであげないとだめだと思ってる
612名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 22:28:32 ID:b/yQ7rd7
>>611
うわーイラつくw
「私のほうがよくわかってるけど、一応嫁が親だから立ててあげてるアテクシ」ってか。
本人は気を使って有用なアドバイスwをしてるつもりなんだろうね。

>4歳になるのに、うどんを切って口まで運んであげないとだめだと思ってる
これはうちのトメも似てるわw
2歳も過ぎてるのに抱っこかベビーカーに「絶対」乗せなきゃいけないと思ってて、
私が歩かせてると「抱っこしようか?ベビーカーいらないの?」ってうるさい。
もちろん食事は口へ運んであげるし、抱っこも「横抱き」。
それだけ赤ちゃん扱いするくせに、
チョコレートやガムや辛子明太子は1歳前からあげようとする不思議。
613611:2010/10/28(木) 23:22:42 ID:51jAKsIF
>>612
自分が子供たくさん産んでるからって、経験のおしつけはやめてほしいですよね
その上、二人目早く産んだ方が楽だよ〜攻撃w
どうせ、下の子ができると上の子を独り占めできるとでも考えているのかも。
娘に、
『嫁子さん、孫ちゃん喉が痛いのなら飴はどう?』
とのど飴を持ってこようとしていたので、
『のど飴はまだ無理ですね。味が嫌いみたいなんで。』
と言ったら、棒つきキャンディを持ってきやがった
案の定、娘から、
『飴食べない。』
と言われて、シュンとしてたけど。
私に気を使っているようで、余計な時が物凄く多い
しかもそれで私が傷ついている時があることもわかっていないorz
まさに小さな親切大きなお世話の典型的パターン
614名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 23:36:38 ID:EJJdsAgv
>>613
何だか楽しそうですねw
そんな鬱屈した毎日、私はゴメンだわ〜w
615名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 00:51:07 ID:4wxwphTm
>>596
クルクルパーって、ホント久々に聞いたわ。
今時、差別用語もいいとこじゃないの?
お前の頭が…(ry と言いたいね。

外野ほど、どうでもいいことばっかり言うってのはホントだね。
その口を縫い付けてでも、
代わりにちょっとは、手でも金でも出してくれという感じだね。
(手は迷惑かもしれないけど)
ホントにお疲れさま。
616名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 01:58:07 ID:EPvLJWgR
昼過ぎに買い物をしてたら義母から
「いまかまぼこを買いにきています。孫ちゃんにお土産を買いたいのですが
なにかリクエストはありますか?」とメールが来た。
旦那の帰りが早いので子供と夕飯を作るつもりで旦那も子供も楽しみにしていたので
「夕飯はもう決まっているので少しつまめるだけあればなんでも大丈夫です。
そのお気持ちだけでじゅうぶんありがたいです」と返信。
すると夕方「お待たせ♪はい、おみやげ♪」と お 弁 当 を3つも持ってきた。
ちなみにうちは3人で子供は3歳。
弁当は「当日中にお召し上がりください」と書かれた見るからに日持ちのしないもの。
夕飯作りを楽しみにしていた旦那も子供も自分もがっかり。
「お夕飯の予定狂わせちゃったかしら〜?」ってわかってるなら弁当なんて買ってくるなよ。
特にうちは旦那が家で夕飯を食べることの方が珍しいくらい多忙。
結局夕飯作りは強行して旦那は味見、子供と自分は次の日の昼食にしたけど
休みの日に買い物の準備をしてるところにいきなり「今向かってます」とかメールが来たり
いつも急に予定を狂わせてくれる。
今度直接連絡が来たらいないフリしてやろう。

長文吐き出しスマソ
617名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 02:17:28 ID:AJQALUeR
えー、急な連絡なんて、普通に無視でいいよ。
なんで、ヒマな老人の都合に合わせないといけないの。
旦那さんが多忙ならなおさら。

2、3回待ちぼうけ食らったら、
「先方も人間、用事があって当たり前」ってことを
覚えさせてあげることができるよ。
相手に普通の知能があれば。
618名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 03:36:32 ID:8Rn+OnAO
午前中なのに赤がやたら泣いてる時にトメから着信
ウザくて頭の隅に残ったからすっきりしたくてメールで「今泣いてるから落ち着いたら電話します」
案外すぐに泣き止んだので折りテル。
「後でかけなおすから」と切られる
その日1日かかってこない。旦那に着信もなし。

トメいわく「いわゆる嫁姑みたいなのは絶対にないから」
ねーよ
619名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 10:10:44 ID:sfjp+2Jn
>>616わかる、わかるよ〜
うちのトメもよくやるわ。こちらの都合お構い無しに「美味しいわよ食べなさい」と押し付け。日曜の夕方、どこかへ出かけた帰りにうちに寄るという。こっちは買い出し済ませて夕食のメニューも決まってるのに 弁 当 を持ってきやがる。
しかも私は授乳中で油ものは控えてるって何百万回も言ってるのにいつも買ってくるのは油ギトギトの天丼カツ丼など… しかもだいたい20%引とか半額とかのやつ。
素直にありがとうございますなんてどうしても言いたくない。やんわりと「夕飯もう準備できてるんですけど…」と困った風に言っても「アラいいじゃない食べなさいよ美味しいわよ」「あたしはこんな油っぽいの食べないから」って。
息子がメタボになっても嫁の乳が油っぽくなりカワイイ孫の顔に湿疹が増えてもいいんですね。

どうして買う前に電話なりで一言「○○買っていくけどいる?」とか相手の都合くらい聞けないのかね。

携帯からスマソ
620名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 10:23:04 ID:4wxwphTm
>>619
「うちもこんな油っぽいの、食べないんですけど。
相手の都合を聞かないと、こういう無駄な事になるんですよねw(呆)」
って言ってやれ。
621名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 11:15:09 ID:8NPIiJVu
>>619
天丼うちもやられたw
しかも出産して退院してきたその日の昼御飯。

『いくら甘いものや油ものが好きでも、おっぱいあげるならひかえなさいよ〜』と言い残して買い物に行き、買ってきたのはスーパーで割り引きされてる油ギットリの天丼w
半分以上残してやったけど
622名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 11:23:27 ID:8NPIiJVu
>>606です
あれから旦那が帰ってきたんだけど、メール気付いてなかったので読ませたらソッコーでトメに電話。

『嫁に送ったメール見たけど、しつこい。まじいらん。自転車ないし、もしいるときになったら自分達で買うから!もうこの話してくんな!』
と怒って電話きってました。

そして今日の朝トメから私宛に
『昨日ムチュコタンから電話がありました。怒ってますか?うーん…とりあえず置いておきますから、いるなら言ってね!』

どんだけこりてないんだw

623名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 12:09:19 ID:s+na9Ymo
>>622
うけるw超しつこいね〜!
もしかして義実家は汚屋敷?
団塊世代に似たタイプ多いけど、旦那さんも苦労してそうだね。
624名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 12:46:24 ID:yvTMZ3pS
>>622
しつこーい
イランって言ってるじゃんね。旦那さんGJ
625名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 12:48:01 ID:AJQALUeR
「あれだけ、話してくんなって言われても、まだ連絡して来てるよ…。
お母様、痴呆じゃないよね…。
心配しちゃうよ…。
会話も通じないんじゃぁ、これから孫の面倒も見てもらえないね…。
残念だなぁ…」
と御主人に伝えればok
626名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 12:59:55 ID:PlgSKcbg
面倒見てもらえないね…、がトメに伝わってしまったら
「大丈夫よ!安心してーーー」ってまたしつこくなるよw
627名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 13:39:59 ID:zsoQ5K2Z
旦那さんの反応が早く聞きたいw
628名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 13:43:45 ID:sfjp+2Jn
620です。トメ油モノ攻撃受けてるナカーマいたw
あとよく買ってくるのがミニメンチカツ5個入り(必ず20%引)、「嫁子さん好きでしょ」と勝手に好物認定。
パン屋のパンもよく買ってくるけど、中にクリームたっぷりのメロンパンやギトギトカレーパン等見てるだけで乳が詰まりそうなもんばっかり選んでくる。
以前産後すぐ餅食べ過ぎて乳腺炎で大変な思いしてからトラウマで餅、餅米は避けてるってのも百万回言ってる。でも何かあると赤飯をどっさり炊いて持ってくる。しかも固くてマズイ。子供達はまだ食べられないし、旦那も家では米を食べない。もちろんゴミ箱行き。

どれも悪気がないからタチが悪い。いやもしかしてわざとなのか?
629名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 13:47:29 ID:8NPIiJVu
>>623 汚屋敷ではないけど、最近子犬を飼い始めたばかりで汚屋敷になりつつあるかなw

>>624 GJだし、もうほっといていいよって許可もらったからラッキーだわw

>>625>>626
それは避けたい!会うたびにトメから
『何か用事があるなら、私が孫ちゃん見ててあげるからね!遊びにでもいいし、なんなら泊まりでもいいわよ!まかせて!』
って言われるんだもん。
まぁ私や旦那以外が抱くとギャン泣きしすぎてえずいたりしてるから、到底ムリだけど。
旦那も『預けるのはムリだなぁ』って言ってるくらいだから、それがせめてもの救いかな。

630名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 14:41:58 ID:tetVfbRi
>>619
ウチもだよ。19時にアポ無凸して「今から食事だ」って言うと
「よかったぁ〜間に合ったわぁ」ってスーパーの総菜(見切り品半額)出してくる。
間に合ってないっつの。それも必ず私達の好物じゃなく自分の好物の
揚物や鶏の照焼みたいな濃い味で臭いの強い油ギトギト系。
あとは商店街の弁当屋なんかによくあるシナシナのサンドイッチや
酢飯ばかりで中身が少ない細巻き。

妊娠中つわりでしんどいって言ってた時も「2人分食べなさい」って持ってきた。
臭いの強いものはダメって何度言っても「薬だと思って」と持ってくる。
受付けないし栄養過多で薬どころか毒だって言ってもお構いなし。

出産後も「おっぱい出すために食べなさい」
乳腺炎になるからと言っても「詰まる前に飲ませりゃいいのよ」だと。
あぁそういえばその頃、やたら甘くてしつこいだけのケーキも売るほど持ってきた。

息子1歳の現在は
私達の目を盗んで息子に上記の物やジャンクフード、生物やスナックを食べさせるのに必死。

食べられないからと断ると「じゃぁ捨てればいいでしょ」と逆切れ。
そろそろ息子もいろいろ分かるようになってきたし
教育上よくないから、食べ物を「食べられないから捨てる」なんてしたくない。そういうと
「人があげるっていってんだから、なんでもありがとうございますって受け取ればいいのよ」
とブチ切れる。そういうテメェは、昔ウト兄嫁さんが旦那にくれたお菓子をムリヤリ奪い取って
「変なもの与えないで」と叩き返したクセに。あ〜あトメ見習ってみようかなぁ。
631名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 15:56:38 ID:sfjp+2Jn
>>628
620ではなく619でした。
スーパーで天丼買いに逝ってくる…
632名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 16:09:45 ID:cujL++DY
油モノ攻撃うちもされたなぁ。
お手製の天ぷらをたーっぷり持ってきてた。
手作り天ぷらなんか冷めたらマズくて食えないっての。

でもそれよりイヤだったのは、
一緒に外食に行ったらトメは大抵カツ定食系を注文して、
「こういうのあんまり食べられないのよ〜」
と私の皿に乗せてくること。
自分の食いかけを人の皿に乗せるってどういう神経してんだ。
行儀が悪いとか失礼だとか教わらなかったのか。
633名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 16:16:03 ID:s+na9Ymo
いくら息子宅とは言え、いきなり○%offの出来合い買って凸とか、得体の知れないお古を寄越すって非常識だよね?
好きとか、お願いしたなら有難いけど、食べない、避けてる、いらないって何度も言ってるのに。

プレゼントとか差し入れって相手の立場とか状況、気持ちとか趣味とか考えて選ぶよね。
ニーズに合わないから断るのに、せっかく○してやったのに、と逆ギレして、なんかズレてんだよね。
634名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 17:08:30 ID:sfjp+2Jn
うちのトメも「あたし油っぽいの苦手なの」というクセにスーパーで弁当買う時はいつも天丼を選ぶw うどん食べに行けばかき揚げw
ギトギト惣菜パンも自分で選んでおいて「あたしこんなの食べられないwあなた食べなさいよ」

一体何なんだよ。
だーかーらー授乳中だから油ものも菓子パンも要らねーんだよ!
635名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 17:44:54 ID:lrItz9u8
ウチのトメは「安い」のが大好きなんで、夕飯や冷蔵庫の状況も考えないで買ってくる。
遠距離で田舎に住むトメなので遊びに来た時にやらかす。
今回は大量のスルメと輸入チョコ、マグロの柵に生のイカ、岩のり、生鮭10切れ。
冷蔵庫はトメが来るのでいつもよりパンパンだし、冷凍庫は息子の離乳食ストックもあって余裕なし。
なので3日に分けて事前用意分のおかずにトメ購入の品々で作ったおかずを食卓に並べてトメと旦那メインで食べさせた。
食後にスルメとチョコのおやつも添えて。
「冷蔵庫入んないんだから仕方ない」、「もったいないから食べて」、「久しぶりに来ていただいたんだからご馳走用意したのよ」と連呼。
さらにトメには「ご自分が食べたくて買ってきたんでしょう?」とダメ押ししといた。

来るたびに同じようなことをやらかすが、いつトメの買い物スイッチが入るかわからないので食材を当てにはできない。
旦那は毎回〆てて、さらにはあまりにも毎回なので旦那姉達にも旦那経由でチクって姉達に〆てもらっているが効果なし。
嫁イビリではない。
実子の姉達も被害者なので。
(姉達曰わく「遠慮」して量が少ないらしいです)
636名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 19:15:41 ID:sfjp+2Jn
年をとると脳の中の他人の気持ちをくみとる、相手の都合を考える部分が機能しなくなるとしか思えない。
よく貰い物の野菜や果物持ってきたりするけど、だいたいこっちも買ってきたばっかりとかでかぶりまくるんだよね。バナナあるのに「孫チャン好きでしょ☆」バナナ計10本どうしろと。キャベツ2玉どうしろと。
うちは旦那がほとんど家では食事しないから私と2歳息子だけなのに。
しかも下の子産まれたばかりで料理も満足にできない状態のに。たいてい食べきれず腐らせるハメに。
「○○もらったから食べない?」とか事前に連絡くれれば欲しいものなら喜んで貰うしいらなければはっきり断るのにね。
637名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 19:34:30 ID:yvTMZ3pS
>>636
お伺い って大事よね。相手の状況を思い計る能力が、どっかいっちゃうのは
幾つからなのかしら・・・。
一言聞いてくれれば、助かったーとか良かった、なんてこともあるかもしれないのに。
バナナ、冷凍するといいよw 
638名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 20:29:30 ID:Brx72Ts6
>>603
>>523です。旦那様も同意見なら、そのアンパンマンの椅子は自宅に引き取って、
いつでも使えるように日の当たる庭かベランダで保管し、
自転車を購入していざ装着しようと旦那様がしっかり握りしめたら、
劣化していたため割れてしまったというのがいいかと。
(旦那様が悪いって責められるかな?)
自転車で行き来出来る距離なら、早めの対処が良いでしょう。
639名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 23:36:02 ID:eqjYUAha
>>638
何でわざわざそんな面倒くさいことを。
不燃ゴミ捨てるのだってただじゃないんだし。
馬鹿な年寄りは、劣化して役立たずを押しつけた事実なんてさっぱり消えて、
嫁が屈服して受け入れたことを勝ち誇り、
壊したあとは物を大事にしない嫁(息子は入らない)、と上書きして、
ますますうるさくなるだけだよ。
640名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 00:19:07 ID:jEvQUFdP
アゲときます
641名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 00:31:12 ID:YdTSK0JZ
>>639
日本語でおねがいします
そこの チョンの方w
642名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 01:19:05 ID:FDDfExKE
>>641
>>639の言ってる事すごくわかるけど。641は読解力ないのねw

ついでに>>638
旦那も同意見なら・・・って、旦那「しつこい」「いらん」「その話するな」って
言ってるのにw それでその意見?さては姑?w
643名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 01:21:03 ID:juIk8YMO
>>639
同意。
「ほらやっぱり欲しくなったでしょう。今度はねーウフフ」と負の連鎖が続くよ。もう旦那がばっさり切ったんだからなに言われても無視でおしまい。余計なことはしなくていいよ
644名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 02:43:30 ID:xm6xHbiU
最後のメールもきっちり旦那に見せて最後通告してもらいましょう。
マジでしつこいトメだ。
645名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 03:04:12 ID:lHRykMkW
旦那からトメに、「いらないから捨てろ」と言ってもらえば済む話だと思う。
646名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 08:04:40 ID:/F/jRXhw
「その自転車がある間は義理実家にはいかない。
人の話を聞けない人間とは会いたくない、話したくない」
って言って放置がいいんじゃない?
もちろん夫に言ってもらってw
647名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 08:30:39 ID:j2chTjqe
ウチと義実家(地方在住)に義父の弟家(関東在住)の長男が結婚すると招待状が届いた
旦那にとってはいとこの結婚だし、前に一度お会いしてるから普通に嬉しくて出席しようと早々に返信した
しかし義母は普段から自分の親族とは親密なのに義父の弟家のお祝いなど義父一人でと言ってたらしい
しばらくしてウチが夫婦+娘と家族3人で出席する事を知ったら
出欠の返信した後、弟家に電話してやっぱり出席すると連絡したらしい
さらに孫ちゃん行くならとついでの温泉旅行まで計画立て出した
お前なんか大人しく留守番してろ!!!!!!
648名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 09:06:55 ID:bjb1OqDQ
>>647一家が行かなければ、甥の結婚式ですらも出席しないつもりだったんだ、義母。なんかスゲー非常識ババアの匂いw
649名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 11:25:19 ID:J85iQDWK
>>636
>>637の言う通り、バナナ輪切りにして平らに冷凍すると幅もとらずに良いよ。たまにつまんで食べると冷凍バナナで旨し。
650名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 14:34:35 ID:YdTSK0JZ
>>636の家には冷凍庫すらないって話じゃないの?
それで不憫に思った義母が・・・
651名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 14:48:01 ID:IN0jV7zu
ID:YdTSK0JZがただの文盲なのか真性なのかわからない。
652名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 16:25:37 ID:dWHR8U+6
うちの子は左利きみたい。
私は別に構わないと思っているけど、ウトメ&大トメは違うらしい。
子がご飯を食べる時、スプーンを左で持って、一生懸命食べているのに「左だと大きくなった時バカにされる」「右にしろ、右に直せ」「左だと不便だ」などと言う。何故左利きだとバカにされるのか?子の好きなようにさせてやってくれ。
そんな私は>>128。来年中には別居(しかも車で7時間くらいかかる所)予定。2人目も産まれるし、旦那に相談してみてよかった。2人目妊娠しているのは、まだウトメ&大トメには言っていない、言うつもりもない。
653名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 16:56:19 ID:JZuAOThj
>>652
左利きが就職などに不利な時代は終わったのにね〜。
ちなみに、左利きの人は右利きの人と脳の神経回路が違うから
脳梗塞などを発症しても麻痺が軽度で済むことが立証されてますよね、
この際トメさんも大トメさんも左に矯正なさったら?と言ってやれ。
ソースはなし。私の作り話だから。でもこれくらい言ってやりたい。
654名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 17:23:30 ID:PX67VVI2
左利きだから就職できないことはないだろうけど、働いている時の偏見はあるよ。

夫は左利き。ウトは、病院に行ったら看護婦が左手で注射を打ったので気分が悪かった
と夫の前で堂々と言う。(看護婦が注射を打ってよいかはさておき)

臨床検査技師になって一日中採血の仕事をする場合、クレームをつける人がいなくも無いかも。

調理の仕事をする場合、包丁の刃を左利き用につけると、右利きの人が使いにくくなる。

夫が会社の飲み会で上司にお酌したら、左でつがれると酒がまずくなると怒られた。

くっきんあいどるのまいんちゃんは、実は左利きなのに、テレビでは右で包丁を使っている。
(ソースは2ちゃんねる育児板。スレッドは忘れた。)
655名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 17:25:18 ID:jt7a5wLL
>>652
左利きの天才を例に出すといいよ。
左利きは右脳が活性化するから天才が多いって聞いて様子見てます、とか。
ダ・ヴィンチと一緒だね!とか。
ピカソ、ミケランジェロ、モーツァルト、ベートーベン、坂本龍一、ビルゲイツ、オバマとか。
だいたい大人になって本人が気になるなら直せばいいし、昔と違うよね。
656654:2010/10/30(土) 17:37:40 ID:PX67VVI2
天才ではないですが、夫は大学院を出ています。
お子さんが大きくなる頃には、偏見を持つ大人がいなくなっているといいね。

夫は食事の時箸を持つ肘が当たると嫌われるから、と箸を右でも使えるようにしましたが、
右で食べるとおいしくないそうです。手に集中してしまうのかも。

両方の手を使えると、脳も体もバランスよく使えるのでよさそう。
うちの子は少しでも左で何かを掴むと「左か?」と突っ込まれるので
「両刀使いです」と返しています。
657654:2010/10/30(土) 17:38:30 ID:PX67VVI2
突っ込むのはウトメです。書き忘れました。スレ消費してすみません。
658名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 19:05:54 ID:3U5Bm2GS
息子の宮参りを、トメが信仰する宗教にならってすることになった。
これは私的にはかなりの譲歩。

しかし、うちの子を入信させるとか言い出している模様。
私は煎餅教信者を増やすために、この子を産んだんじゃない。
旦那は今のところ壁になってくれているが、旦那含め義実家皆煎餅教なのでイマイチ頼りない。

元友人が違う宗教の信者で、バカジャネーノ的な事ばかりやらかして巻き込まれたので、新興宗教にかなりの偏見があります。

だいたい、私には入信しなくていいのよだなんて言っていたくせに、冗談じゃない!
断固阻止します。

自分の為にも、将来息子と一緒になってくれるお嫁さんの為にも。
659名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 19:20:06 ID:WhfvysAG
お宮参りを煎餅教式で了承した時点で負け確定。
あいつらにほどほどという言葉はない。
全て受け入れるか全てはねつけるかどちらかしかない。
660名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 19:29:02 ID:YdTSK0JZ
>>658
こりゃあ、よってタカって・・・
661名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 19:59:04 ID:dSJ7yJIv
>>658

あたいは、人が変わったようにしつこいトメを、最終的には喧嘩腰でつっぱねて
断固拒否した。行ったら必ずまた誘われる、入信勧誘も生半可なものじゃ
なくなりますよ。その前の段階で「使えない嫁(煎餅に関しては)」を
認定して頂いた方が、100倍楽なはず。一度行ってその気にさせて
それから拒否ると、相手の執着心も必死さも多大になって、断れば断れる程
憎まれるようになるはず。できれば、行かないでなんとかならないかな…。
その上で、当面の日常的な親戚付き合いだけはそれなりにきちんとしてれば、
恨まれたりはしないはずだから。
662名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 20:10:19 ID:U6lWcVCx
あたい…?
663名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 20:24:23 ID:JZuAOThj
>>662の反応に吹いたwwwwwww
664名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 20:25:50 ID:BOYybvIZ
煎餅ってカルト認定してる国もあるよね。
入会もそうだけど、知らないところでじわじわ洗脳されないように気をつけないといけないよ。
665名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 20:35:26 ID:CNi1ofRT
いやぁ〜お宮参りに行くのも危険だと思う。
とは言っても、ダンナが煎餅という時点で完全に断るのは難しいかもね・・・。
666名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 20:35:46 ID:jt7a5wLL
当日、神社の鳥居から外には出ないでいるしかないね。
667名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 20:38:13 ID:CNi1ofRT
お嫁さん(658さん)は入信しなくてもいいと思ってるだろうけど、
血のつながったカワイイ孫は当然入信させるつもりだと思うよ。
668名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 20:41:05 ID:15Ol9hE1
お宮参りって仏教系でもするんだ?
お宮って神社だよね?

譲歩なんてしちゃ駄目ー!
宗教に限ったことでなく、奴らは一度譲歩すると全部汁!になるから。
669名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 21:06:53 ID:AN1DnE3A
>>658
それって全然「お宮参り」じゃないじゃん。
子供が穢れないうちに逃げた方がいいと思う。
670名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 21:17:59 ID:Of/75257
>>658
私も義実家煎餅で(旦那は名前だけ、私は入ってない)お宮参りは神社でしました
旦那が親に入れられただけの状態で宗教嫌いってのもあって
せめて煎餅の会館?に連れて行きたいというのも却下しました
連れて行ってどうするつもりなのかと思うと本当に怖いです
義両親は孫が可愛いのか神社に普通に来ましたが(しかもコウトつき)
普段着で来たので、私達夫婦、私両親がフォーマルなので残念な感じでした。
正直そんな普段着で、しかもスーパーで買ったような服、ジーンズとかで来るなら
来なくて良かったのに、と今でも写真を見ると思います。
671名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 23:11:13 ID:1baEpqdM
>>653
え?作り話なの?
事実そうらしいよ
息子が左利きで、調べたときにそういう記述を見たよ
672名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 23:18:05 ID:EDfOfI+v
自分は左利きだけど、左利きを無理矢理治すのは子供の発育に悪影響、
という考え方はすでに自分が乳幼児の頃からあったはず。(現在40歳です)
なのでうちの両親は、本人が治そうと思うまでは無理させなかった。
左利きに偏見を持ってるウトメって、一体いつの時代の人なんだろう??
673名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 23:27:35 ID:CNi1ofRT
今60前後の両親や義両親は左ききに関しては、鉛筆くらいは右でもてたらいいね、
くらいのことしか言わないけど、80過ぎてる大トメはぎっちょなのね、ほら、右で持ってごらん、
とかよく言ってたよ。
674名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 02:45:44 ID:0XHElLvO
>>271
えっ本当に?適当に言い返したつもりだった。
675名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 08:23:23 ID:tCcJiM6i
私の弟は左利きだけど、就職には全く影響なしでしたよ。
無理矢理右利きにさせるほうが却って良くないみたい。

そんな私は658です。
トメより偉い(らしい)煎餅教信者さんに確認しました。
親の承諾も何も無しに、祖父母がはっちゃけて入信させることは禁止らしいです。
宮参り当日、ウトメは来ないらしい。…意味不明。
もし旦那が寝返ったら、私は実両親と逃げます。
で、実父が氏子に入っている神社にサクッと行くつもり。
しかしなんで煎餅教信者は神社を嫌がるのか。
日本はそもそも神々の国なのに、訳わからんですね。
乱文すみません。
676名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 08:53:35 ID:I0SWfopL
ウトメが来ないなら、普通の神社でいい気もしますが。
677名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 09:00:45 ID:6V70H6Ad
うちのウトメは初孫なのに
お食い初め・初宮参り・七五三の打診は全くなかった。
面倒なこと、お金がかかることはやらない主義なのか
向こうから声をかけて過干渉と思われるのが嫌だったのか不明。
ちなみに歩いて15分の距離に住んでた。
クリスマスや誕生日には良トメがプレゼントを持ってきてくれたりしたので
孫に無関心ではなかった。
こちらからもあえて声をかけず私と夫のみでさっさと済ませた。
ウトが変な人だからそれで助かった。
孫はうちの子だけで旦那兄弟はこの先も結婚しなさそうだから
孫との行事写真一枚も無いってことになるな。
678名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 09:43:43 ID:YKD0QnH7
>>677
なんでこのスレにいるんだろう。
679名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 10:10:50 ID:c16233xH
>654
ウトお気に入りの野球選手がサウスポーだったらお笑いだな。
680名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 11:15:08 ID:vGIZe4R0
うちのウトメも初孫なのに無関心
出産後に初めて孫と会ったのはお宮参り
その帰りに気を使って『また近いうちに遊びに行きますね』と言ったらウトに『そんなもん、首すわるまで来んでええわ』と言われた
もうすぐ赤は5ヶ月になるが、こちらからも連絡してないが向こうからも連絡はない
しかし周りに孫に会えないとぶつぶつ言ってるらしいけどシラネ
お祝いなどもなかったため合わせる義理もない
旦那もめんどくさいらしく、それでよいというスタンス
681名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 11:43:15 ID:yRRrcrh7
ツンデレかw
お祝いなし(欲しいわけではなくても)がなければ節度のある良ウトメかもね
682名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 12:46:25 ID:h/tHTnjd
>>676
同意。正直、意味不明。
683名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 13:55:10 ID:Dt8riQAB
>>671
正確には麻痺が軽度ではなくて
言語障害が軽度で済む、だと思う
けど、作り話にしてはかなり真実に近いところついてるね
684>>677:2010/10/31(日) 14:59:25 ID:6V70H6Ad
>>678
このスレにいるのはね、別の確執があって(既に書き込み済み)
今はもう絶縁してるけど時々覗きに来てるから。
685名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 15:11:17 ID:qjUFjeDx
>>684
ますます>>677は何が言いたいのか、わからない。
686名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 19:31:50 ID:Qa37saSU
>>677のウトメがまともなのは分かった。
687名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 21:50:16 ID:O0p7Xv59
>>675
仏教系の宗教で神社が嫌なら、お宮参りという習慣自体おかしくね?w
688名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 22:34:42 ID:7RdsEBnr
>>675の言ってるお宮参りは、実際には学会会館でやる煎餅流の儀式なのかなと思った。
ので、ウトメが来ないのが意味不明、ってことなのかなと。
689名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 02:20:11 ID:X54y0IVz
>>688

やっとわかった!

最近のスレの煎餅流ってなんだろう?って思ってた。
690名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 09:17:39 ID:9ltuhzgo
見てくれる親が居ないので産後は義実家で見てあげるというので一か月いたけれど
掃除洗濯三食自炊で辛かった。
おまけに近所の人を呼んで孫を見せたいのはわかるけど、授乳しているところに
呼んで見せるのはいかがかと…
麻雀が始まったから部屋へ戻ると言えばつまらないからダメだと言われ…
一か月いてしてくれたのはミルクをたまに上げることのみ。
私が母乳をあげると言えば「ミルクもらえなくて可哀想。」とか言われた。

パパとママと息子と三人でやりたいと言っていたお宮参りは義父の一言で
急遽やることになり食事をする料亭まで指定された。
ひとり2万…4人で8万。
お財布に痛かった…

もう行きたくないと思っていたのに旦那が1週間出張するときに強制疎開させられた。
また1週間義実家で炊事洗濯掃除育児。
完母になったからミルク持っていかなかったら買ってきてまでミルクにさせられた。
もちろん代金請求され、張るのに義両親が居る時は飲ませられないおっぱいはガチガチになり
乳腺炎寸前。
病院に行く時2時間弱見てもらっていたけれど2時間弱でミルクを3回も飲ませたらしく
最後は大量に吐いちゃって吐いたからお腹がすいたはずとさらにミルクを飲ませたとのこと。
私が戻った時は吐いたミルクでびしょぬれの息子に泣いているのに無理やり哺乳瓶を
口に突っ込んでいる義父がくわえたばこでいました。
ミルクは冷ます暇がないとかで氷で冷まされて冷え冷え。
調乳なんてあったもんじゃなくメチャクチャ。
おむつなんて変えてくれないからおしりはウンチでカピカピ。
「ミルクいくらのませても泣きやまないし寝ないんだよ」と義父。
義母はご近所さんに誘われたから麻雀に行ってしまった。
691名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 09:22:59 ID:GHLqtLxi
>>690
良い嫁のふりをして子供に負担をかけました、の巻
692名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 09:41:18 ID:+izhr6Nr
>>690
ひどい虐待だ。
自分にも乳飲み子がいるので、涙出てくる。
義実家とはもう疎遠なんだよね?
693名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 09:44:56 ID:qwFacN7/
>>690
一度目は仕方ないにしても二度目は無いな〜
一度目で実態を掴んだんだから子供のためにも拒否しないと。
694名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 09:49:57 ID:WIU9M2En
>>690
ぶち切れて絶縁しなくちゃいけないレベルだ。咥えタバコとかぶん殴るわ。
旦那に強制疎開されられたっていうけど、一度目の事を知ってる上で
疎開させたのなら旦那も頭おかしい。
695名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 09:52:54 ID:9GxV/mEk
>>690
お約束だが旦那はなんて言ってるの?
自分の子供がそんな目にあってもまだ連れていけというならエネすぎる

強制的に義実家に行かされるって感じてるぽいけど
睡眠薬飲まされたり縄でくくって連れて行かれるわけじゃないんだしちゃんと断りなよ
断って嫌み言われるのと、タバコの危険と隣り合わせの状態で吐くほど飲まされる赤ちゃんと辛いのはどっち?
あと病院は赤ちゃん連れて行っちゃっていいよ
696名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 09:54:56 ID:mHM3iAYs
>>691
いやいや、
ウトメに嫌われないよう良い嫁をするために
我が子を犠牲にしました。
でしょ?
697名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 09:57:38 ID:Wj9oSux8
夫婦そろってエネなの?
なんでそんな義理実家の言いなりになってるの?
爺婆いなくても親がきちんとしていれば子供は育てられるよ。

いい加減義理実家いないほうが子にも自分にも害がないって気づいたら?
698名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 10:01:05 ID:Wm2LniCB
強制疎開ってなんだよ
縛られて拉致されたの?
実家かWMに逃げるとか手はあったはず。

旦那と義実家に良い顔しようとして嫌な目にあって被害者気分だろうけど
本当の被害者は子供。母も共犯。
次からは強くなれ。
699名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 10:23:47 ID:xGCZoynV
そのクソジジイにタバコ汁飲ませたくなってきた。
700名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 10:31:22 ID:V+XViqni
なんで断ったり怒ったりできないんだろう。
義両親に養ってもらってるわけじゃないのに。
ドM?

赤ちゃん守ってやれるのはお母さんしかいないのに。
絶縁推奨。
701名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 10:37:11 ID:xwDnksgN
>>690
こういう人本当に腹がたつ
赤を守れるのは自分なのに
里帰りせず自宅で頑張っている人もいっぱいいるよ
義実家にこびるために、赤を道具にしないで
702名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 11:26:04 ID:povqkZuB
>>690
産後は仕方ないにしても、出張中強制疎開って・・・。
産後の1ヶ月で懲りてるんだから、一言「行かない」で済まなかったのかな?
お世話になる事が義両親に気を使ってることにはならないよ。
旦那が当てにならないなら、自分でやるしかないんだから。
子に何かあってからじゃ遅いよ。頑張れ。
703名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 12:17:44 ID:Hj5C4Ki+
おっと…里帰りスレに今書いてた人だよね。
おかしいよ。やっぱりエネmeだ。子どもは守ってあげて欲しい…。
704名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 12:41:20 ID:Fx0qkOyw
こういう人って少し知能に障害があるんだろうか。
自分の考えが全くないよね。
ただつらい、悲しいって・・・子供守れや!
人外ウトメのいいなりになるなー!
705名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 13:31:38 ID:R8xIEGWm
>690
2時間弱でミルク3回とかお尻はウンチでカピカピとか、赤が可哀想すぎる!!

690はもっとしっかりしろ!
706名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 14:28:05 ID:bUKzxcvp
赤になにかあったらどうするんだろ。
くわえタバコで哺乳瓶とか殴っていいレベルじゃない?
旦那は知ってるの?
本当に、しっかりしなきゃダメだよ。
707名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 14:53:19 ID:2CaKuxEH
こういうの読むと、ウトメも育児したはずなのにと不思議でしょうがない
そんなにあっさり忘れちゃうものなんだろうか
708名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 14:55:25 ID:WN4egNia
目の前で赤が殴られても「可哀想だと思いながらも何も言えず…」って言いそう
709名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 15:32:33 ID:FD9qMlju
>>708
そんな感じだね
710名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 15:35:07 ID:S/S8igBK
そんでもって私そんな酷いウトメの被害者カワイソ、皆でうちのウトメをボロクソ言って下さいのノリで
711名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 15:59:41 ID:O5h+XJXR
>>707
周りに非常識な親っていない?
私の周りには結構沢山いる。
こういう人がウトメになっただけだと思う。
712名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 16:19:38 ID:8gWuKMHq
典型的なエネmeだよね。
将来子どもに恨まれないようにね〜。
713名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 16:46:12 ID:lytHdU/d
>>672
>>654 だけど、夫は41歳でウトは65〜70くらい。元教師(小学校ではない)

子供が少しでも左手を使うと、トメは「誰ににたんだろうねー」と
あれこれ探すのだけど、結局ウト母(鬼籍)に8人いた姉のうちの誰かが左利きだったという
ことを思い出すのみで、654の親戚には見当たらないので悔しそうにしている。

夫は文字だけは右にされたのだけど、そのせいなのかは分からないが、
言葉がはっきりしない時がある。
714名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 20:34:12 ID:AKsuHgrf
ウトメと同居中。
「手が大きい男の人のほうが安心するから。最初にコワイ思いさせるとお風呂嫌いになっちゃうから」とウトメに言われ、ダンナは帰りが遅いし自分も初めての子で自信ががなかったため平日の風呂はウト(赤抱っこ)・トメ(洗い)・私(服着せる)という担当になってしまった。
なんだかなと思いつつ一人でいれる自信もなかったのでそのまま風呂はウトメ担当になった。
この前実家に帰省したら「なにいってんのよ自分の子は自分でいれなさいよ!」と実母に強制的に赤の入浴を一人でさせられたら意外とできてしまった。
なんだできるじゃんかと思って嫁ぎ先で「私一人でいれますよ。実家でもそう言われて練習もしてきました」と宣言したら「あ・・・そう?・・・」とウトメのテンションダダ下がりに。

いつも「孫太郎を風呂にいれてやらないといかんでな」「おじいさんに孫太郎いれてもらう?」「孫太郎を風呂に入れるのも一仕事だ」と恩着せがましく言われることにウンザリしてたんだよ。
孫を風呂に入れるのが楽しくてしょうがないって素直に言えよ。
つうか私の子を私が風呂に入れるのあたりまえだろうが。
715名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 22:12:23 ID:9GxV/mEk
>>707
うちの義実家の例だが
ウトは仕事や接待などで毎日帰りが遅く休日はゴルフにいくか寝ていた
トメはいつも家事におわれていた
大トメは孫(旦那)を独占するために無理やり用事をつくりトメをこき使っていた
ウトメは孫の面倒をみたがるが知ったかぶりして全然育児がなってない
旦那ときつく〆たら私に聞いて許可がでてからするようになったからよかった
それでも怖いからトイレ以外は目の届くところにいるようにはしてる
716名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 23:27:52 ID:/PvZNMSl
>>715
文章が下手糞すぎて伝わらなさすぎw
717名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 00:08:41 ID:qVelj1qR
>>716
頭悪いね
718名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 00:12:29 ID:4zGU3d68
>>715
もう少し日本語のお勉強をされたらいかがでしょうか(笑)
719名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 07:00:29 ID:NmkxR6eg
義父母もまた昔姑にいびられて育児参加出来なかったってこと?
育児経験がないから訳の分からん事をするので、一喝したら解決しましたってこと?
720名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 08:14:29 ID:BBSLg7ru
>>716>>718
同意。715はひどすぎ。これで子供育ててるのか。
721名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 09:35:46 ID:BI7QBvNZ
ちゃんと読めばわかるしょー、言葉が足りないだけで。
>>719の解釈でいいんでないの?
あんまりいじめんでないー。

でも>>715のウトメはちょっと気の毒だー
722名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 09:54:54 ID:B6buvflO
だからと言って3〜40年前の育児知識も無い、
最新育児法を学ぶ意欲もない、聞きかじり以下の思い付きで
子供育てようと手や口を出してくるようなやつらに同情する必要性もない。
723名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 10:28:44 ID:83LqyQ2N
文章書くのが苦手なので、と前置きして
・を頭に打って箇条書にして、句読点を入れてれば、まだよかったんだけどね。
時系列がわからない…
724名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 11:28:06 ID:EBYVeqsm
ちゃんと読んでもわからんでしょ。
脳内補正してなんとか辻褄が合わせられるレベル。
725名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 12:27:30 ID:uQKdP+p2
一発で715がわかった私もちょっとダメな子かもしれん

いや、715のところの姑とうちの姑が似たような人なんで。
家業が忙しく、育児はあんまりできなかったというところはかなりかわいそうだけど
だからってうちの子に手を出すことで過去を取り戻そうとしないで欲しいのだ
726名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 17:29:51 ID:7NlKD3ao
最近急に寒くなってきた。ということで姑からの過干渉メールがうざい。

「寒いので孫タソに毛布かぶせてね」
「外出するときは、あのトレーナーを着せてね」

電話が来たかと思えば、孫タンの服はあるの!?と。もう心配で心配で、と。

…うるせぇぇぇぇぇんだよ。
私が親なんだから自分で考えて服やら布団やら着せるわ。
そしてせっせと服やら何やら買ってきてくれるからこれはいい方にとらえた方がよいのか。
727名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 18:23:46 ID:OVZIMgpV
でも恩着せがましくオカンセンスを押し付けられるなら要らないなあ。

728名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 18:39:40 ID:2ctaJlmU
毛布被せてあげてね、とかこの服着せてねがもう要らない
トメの知ったこっちゃないんだよっていう
そう言う事言うトメはだいたい他の事に対してもあれこれ口出しし出す
729726:2010/11/02(火) 20:00:47 ID:7NlKD3ao
>>728
その読みさすがです。
今日は寒いのですが旦那が夜、外で仕事があることを知ると
「息子タソに張るホッカイロ持たせてね」と案の定電話が。
そういえばつい1週間前も「最近寒いから息子タソに毛布かぶせてね」とメールがきていらっとしたんだった…。
スレチですが。

さっきも電話があり、孫タンに暖かいジャケット買って届けるわね、と。
私が「一応私が妊娠時に用意していた全身クマー(GAP)のおくるみジャケットがありますが」
と答えると、奴は、有名デパートのじゃなきゃ…とのこと。
…。
死ねや。疲れるわ
730名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 21:11:58 ID:fmzL7Kru
>>729
逆にほしいものを細かく指定したり、言われる前におねだりしてみるとか・・・
ピタッと止まったりして。
731名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 21:34:26 ID:EBYVeqsm
有名デパートのとかだと、置いておけばオクで売れるさ。



・・・新品タグつき自宅保管品のウラにはこんな事情もあるのかなとか思った。
732名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 22:27:11 ID:4zGU3d68
>>729
なんか、おまえ、2chドップリって感じで受け付けないわw
733名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 23:43:48 ID:0od+JhYy
>>732
2ちゃんに書き込みまでしながら何をおっしゃいますやら
734名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 23:51:32 ID:4zGU3d68
>>733 キモい書き込みしといて何をおっしゃいますやらw

134 名前:名無しの心子知らず :2010/11/02(火) 17:38:45 ID:4zGU3d68
@37歳です。その後4年弱の期間関係を続けました。
Aパート先に勤めていた方。6歳年上の人。普通の感じの女性です。
B部屋に遊びに来るように言われて彼女の部屋で。
 ほんの少しだけワインを飲まされた後、イタズラっぽく後ろから胸を揉まれた。
 それがだんだんエスカレートしてきて、当然何をされているのか分かったけど、
 好奇心の方が強くて特に拒んだりはしなかった。
 一度指でいかされて、それから一緒にシャワーを浴びて、また彼女のベッドの上で抱き合った。
 関係が続いたのは私が就職して他県へ出るまでですね。
 男性初体験は彼女との関係が終わってからすぐです。男性もまあまあいいなって思いました。
735名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 00:20:45 ID:cYIpkW6M
人に噛み付いてるくせに、キモい書き込みしてんの自分やん。
自演がイタイわwww
736名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 00:26:04 ID:zTq6BhsZ
>>735
で、興奮しまくりかね? ん? ん?
737名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 00:39:56 ID:HB2TDwKr
>>729
もうね、電話に出るのは5回に1回くらいでいいよ。
738名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 00:59:24 ID:WPMEcyGt
>>731
なるほどね…。
よくオクを見るけど、そのカラクリは考えなかったわ。
でもよく考えたら、ありがちだね。
739名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 10:55:40 ID:ahS4K9pN
>>726
うちの姑に超似てる。めっちゃ似てる。
もうね、学校の制服やらランドセルやらベッドやら服ほぼ全般やら
なんでも買ってもらっちゃってますよ。ねだればねだるほど相手が機嫌よくなるからね。
うちも金には困ってないけど、これが落とし所でした。
740名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 11:43:08 ID:srX19VXN
>>729
何にでも、「お気持ちだけで結構です」
とか答えたら、どんな反応きそうかな。
741名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 15:47:53 ID:Z0RxMXbW
>>740
1.せっかくの好意をなんだと思ってるの!フジコフジコ!!!
2.かわいげのない嫁!
3.有難うございますって受け取ればいいのよ!

・・・のどれか。
ソースはうちのトメ。
742名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 16:03:27 ID:zTq6BhsZ
>>741
キモいんだよ エロ女
743名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 16:11:55 ID:2NqPYG65
>>734は何をしようとしたの?何がしたかったの?
自分が他スレにした書き込み曝しただけ?
744名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 17:34:55 ID:lHa3dFkG
>743


>>734=ID:zTq6BhsZ736 だね。

なんかヒマな人みたいよ〜スルーしましょ。
745名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 23:47:04 ID:zTq6BhsZ
>>744
正直、母親の性欲想像すると、股間が疼くw
746名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 13:25:06 ID:kY80FJRu
お母様はいくつ何ですか?母親に興奮するんですか?
747名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 13:33:12 ID:iWw7seYZ
>745
みやびつづる乙。
748名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 14:45:54 ID:29aSSjQT
仲が良いと思っているみたいで義母からシカトしても1日に何回も電話あり。
出たらお出かけのお誘いか家行くよー。断るとサイズ合わない服、何着もダサい服を買ってくる。いつの時代?ぐらいのダサさ。ちなみに孫はうちだけじゃありません。
服ぐらい自分で買えるし遠慮したいけど言う勇気がない…
皆さん断ったりしてますか?
749名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 15:33:17 ID:iWw7seYZ
泥んこ遊び専用という手がある。
750名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 15:43:02 ID:ZmdY1lDc
>>748
たまにトメセレクトの趣味の悪い服送られてくるけど、着せたことないし着せるつもりもない

タグすら取ってないから、たまったらリサイクルショップに売りに行くつもり
751名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 15:47:42 ID:HZgyWj/+
>>748
泥んこついでにいっそのこと公園でママ友との会話のネタにするという手も。
それかやわらかい生地だったらパジャマでどうだ。
752名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 16:06:26 ID:29aSSjQT
まだ8ヵ月で泥んこ遊びはできないのでパジャマかタグ外してないのでリサイクルショップ考えてみます。
何か言われたらサイズ合わなくってとかでもいいかな…買い物とかお出かけとかこれからも拒否してみます。
753名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 17:40:40 ID:I1B4HRbZ
お気持ちだけでホント十分ですぅ〜、ホントに、いやホントに…を繰り返したら?
ある程度意思表示しないと伝わるものも伝わらないかと。
伝わらない人もたくさんいるけど…
754名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 22:46:43 ID:ycVYhAxo
パジャマ・リサイクルショップに一票かな。

うちは超近距離で産後入院している時から3ヶ月くらい毎日顔見に来ていたウトメだけど、
私が外出の誘いや子供を預かろうか?とか言うのを全て断っていたら、ウトから
「俺達に遠慮していたら、子供達がかわいそうだぞ」と言われた事がある
伝わらない人には伝わらないとその時思った。
755名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 23:42:27 ID:auYd+07C
同居のトメが頼みもしないのに
「嫁子ちゃん、これ着て」とエプロンやら服を買ってくる。
先日買ってきた赤い割烹着を着たら下に着た白い服が赤く染まった!
バーゲン大好きトメ、どんだけ安物を買ってきたんだか…
赤の服も西松屋で買ってくれた。
「安いから沢山買えばよいのよ」と言いながら。
「子供を産んだから嫁子ちゃん、おばさんね。あの赤い割烹着、おばさんみたいな色だものね」と言われ腹が立った。
先日、さんまの番組で「祖父母が孫を親から奪ったら良くない」という内容を教えてあげた。
多分伝わっていないと思うが…
756名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 23:47:38 ID:18hAZk+k
携帯からだけど、愚痴らせてください…。もうすぐ子供の一歳の誕生日。
義実家とは車で5分程の距離だが、出産後からいろいろあって避けてる。
誕生会はもちろん旦那と子供と三人で行う予定。
この度、ウトが大病を患って入院し、先週退院した。
先日、旦那の携帯にトメ電あり。孫タンの誕生日もあるしウトの快気祝いをかねて一緒に食事したいとのこと。
せっかくの誕生日、家 族 だ け で祝いたいので旦那にお断りして貰う予定。
避けられてる原因は自分たちにあるのに、かわいい息子タンと孫タンに会えないのは全部嫁子のせいって思ってるんだろうなきっと…
757名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 03:32:57 ID:f6LVBfmj
携帯からごめんなさい。

私の娘(10ヵ月)はあまり積極的に食事をしない。ムラがあるという感じ。義母は「なんでこの子こんなに食べないのかしら」っていつも言う。
体重も9キロあるし、見た目も丸々だし、食べる時は普通に食べるから私は全く心配してない。

なのに電話で「私の姉の孫も今2歳で全然食べないのよ。姉に電話で聞いてみたら、心配しなくていいって!
でも毎日同じ物はやめた方が良いって。固い物も食べさせた方が良いって」って言うから「毎日同じ物食べさせてないですよ。それに心配してないです」と返事したら「私もしてないよ!息子くん(私の旦那)もそうだったから」と。

会う人会う人に「この子全然食べない」って言うくせに!
マジうざい。他人の子を「今の子、可愛くないね」とかいちいち言うところも嫌。
「そんなこと私は言わない。もし自分の子がそんな風に言われてたら嫌だし」と言ったら「だって他人だから関係ないじゃない。聞いてるわけないし。」と。本当気が合わない〜↓
「今の子は医者の言うことしか信じない」とか、娘と同月齢のよく食べる子のことを「あの子ほんっとよく食べるよ!でもあんな食べ方してたらデブになるわ」とか。

自分のことだけ気にして欲しいです。読みにくいだろうし、長文ですみませんでした。
758名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 08:21:59 ID:dBD5JwfK
>>757
長文は気にならないけど、読みにくいね。
あなたのトメと同じw気づいてる?
759名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 09:22:49 ID:LAFPV57i
>>756
誕生会の前にウトへのお祝いはちゃっちゃと済ませておいた方が
楽しく当日を迎えられるよ!
760名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 10:21:36 ID:V+obnhWO
>755
つ「ならトメさんは大ババアですね」
761名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 14:25:18 ID:iPwVzSu3
>758
意地が悪そうね
762名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 16:10:36 ID:xAkpH6Bl
>>757
全然読みにくくなんかないよ。
763名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 18:57:20 ID:PaDMjuWP
>>755
最初から割烹着を着なきゃいいだけでは
それとさんまの番組の話とかされても、私もよく分からんと思う。
764名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 19:06:35 ID:CDTjo+ZJ
>>748
旦那も私も散々イラネといってるのに懲りずに買ってくるから放置してるよ。
孫の服を選ぶ買うアテクシに酔ってるみたいだから放置。
息子夫婦の趣味なんて一切無視だしホント自己満足だよねぇ。
うちも貰った服は泥遊び、絵の具遊び用に活躍中w
ガンガン汚して染みだらけだw
765名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 22:17:30 ID:1SNOT9Ng
惜しげもなくガンガン汚せる服ってあんまりないもんねw
766名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 22:40:28 ID:H0X/+9Qr
12月24日で1歳になる娘がいるんだけど、トメが23日が誕生日だと言って聞かない。
ボケてるわけではないがしつこすぎてうざい。
「嫁子は我が子の誕生日も忘れたのか」「母子手帳は書き損じではないか」などとにかく「嫁子の勘違い」に仕立て上げようとしている。マジキチ。
767名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 22:53:08 ID:Hx1IxSQP
天皇陛下と同じ誕生日なんだと脳内変換してるんだね、きっと。
768名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 23:36:28 ID:Ect+9iVi
>>766
そうでもしないと自分が覚えてられないんだろう。ボケじゃないけど老化は老化。
769名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 23:45:16 ID:PnGmXBqV
>>766
ボケてるんじゃないんなら誕生日一日早めて一体誰得なんだろ?
「やだぁお義母さんボケちゃったんですかぁ☆ミ」とかは言ってみた?

ちなみにウチ息子は12月23日生まれです。
770名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 23:49:19 ID:Hx1IxSQP
ちなみにうちの旦那は12月22ですw
771名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 00:32:32 ID:o9JScT6Y
>>766
天皇万歳な思考のトメなのか、それとも、キリスト反対なトメなのか、どっちかってパターン?
それでなけりゃ、ずらす意味がわからない。
痛みと戦いながら出産した日を、間違えるはずがなかろうにw
産院に引っ張って行くか、精神科に引っ張って行ったら?
772名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 01:44:20 ID:ZnqCsd1/
1回うっかり間違えて言ってしまって、引っ込みがつかなくなったのかもね>孫の誕生日

うちのトメ、間違いを指摘されると、意地を張って絶対に間違ったと認めないことがしょっちゅうある。
773739:2010/11/06(土) 02:32:33 ID:mPzSL0/E
明日用事で姑と会う
その時に「子供の制服を注文しなくてはならないんですが…」と言わなくてはならない
やだなー
でも言わないと後から怒るので言ったほうがましなんだよなあ

両家の買ってもらうバランスもまる無視な姑。めんどくさい
774名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 09:53:38 ID:cvPF5WG/
ワシ、美智子様と同じだ…。
775名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 11:47:49 ID:m/RV7yER
>>773
ああ、何かわかる。
必要な物があると言うと、何か催促&ねだってるみたいで嫌だ。
だけど、言わなくてあとからばれたら「何で言わなかったのか」と、
向こう数年愚痴愚痴言われるので鬱陶しい。
という感じだよね。
結局、子どもに関するものについて買う買わないの判断&管理されてるのが嫌なんだ。

言わせる(ねだらせる)ことで下手に出させてご満悦、なのも腹が立つし、
買ってやるつもりだったのにと、あとで不満を受け止めなきゃならんのもイライラする。
あーもーうぜー!
776名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 12:03:03 ID:3pT9fqO2
なんで言いなりになるの?こちらのペースで行けばいいじゃん。いい嫁キャンペーン中なの?
777名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 12:09:44 ID:m/RV7yER
>>776
ただただ鬱陶しいんだよ。
まわりつく蚊や蝿相手にブチギレたって無駄なのと一緒。
何度かきつめに話しても、また次の機会に話を持ち出して愚痴愚痴すんの。
その次の機会が、親戚がそろったところとか、楽しく食事してる時とか、
そういう「何で今そんな話するかな、このクソが」という状況。
それをひたすら気が狂ったようにためいきつきつつ繰り返すわけ。
でも、「物を買ってもらってる」という前提があるから、
親戚も周囲も、「こっちが大人げない、甘えろ」という空気になる。
それが果てしなく面倒くさいの。

こんなことで絶縁なんてできないんだから、どこかで折り合いつけないといけない。
その結果が、>>775であり、>>773さんの状況なわけ。
だから、あーもーうぜー!なんだよ。
いい嫁なんかしてないよ。
してないから、物をやることであっちが優位に立とうと必死なんだと思う。
778名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 12:43:27 ID:3pT9fqO2
>>777
それは何て面倒くさい…て最初から言ってるか、ごめん。
779名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 13:04:24 ID:xTT2QTVc
>>777
何か大変な様子だね。うちは自分たちで必要な物は用意してるし、
水臭いう云々言ってきても「もう買っちゃいましたからね〜」
買ってなくても「もう発注かけてますし〜」でかわす。
親戚の前で「この嫁は何も買わせてくれない」とマヤった時も、完全にシカトしてやった。
全くかわせない感じなの?
780名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 13:06:03 ID:7fwUg/8i
>>777
すごいよくわかる!
自分の孫や他の親戚が主役のイベントでも、主役気取りで自分の話ばかりするよね。
しかも嫁であるこちらをおとしめて、自分が同情買う方向で。

>「なんで今そんな話するかな、このクソが」

もうね、私が書いたのかと思ったよw
781773:2010/11/07(日) 10:23:47 ID:kvV+mY6q
なんかいろいろヘタレでごめん。
昨日は制服を上から下までお願いしたわけだけど、
そうすると姑上機嫌なんだよね。こっちとしても
ニコニコされてる方がずーっと楽で。
夫のためというのもあるけど、怪獣みたいな姑と戦うのは本当にめんどくさい
782名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 19:48:30 ID:gim2d5bD
うちの義実家はそのポイントが孫の制服とかではなく、米らしい。
自分達で買いに行ったら「なんで言わないの」と不機嫌。
次に会ったときには「米がない」なんて一言も言わないのに
(むしろ、先週買ったからいらないといっているにも関わらず)
押し付けられた。

嫁の産んだ孫には興味ないらしい(イベントに誘っても来ないくらい)
が、息子タンも一緒に食べるであろう、米や野菜に関しては使命感に
燃えているらしい。
非常に不思議な義実家だ。

その愛情を少しは孫にも向けて欲しいもんだと思うくらいに孫には無関心。
この子が大きくなってからそういう冷たい祖父母に感じるものが
あると不憫だ、と思う。
783名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 08:19:42 ID:7tU6qyo6
初孫の出産祝いもなく、一歳の誕生日も無視、新築祝いもなし、
その上、急に来て貰えるものだけ奪って、お腹すいたーって寿司買ってこさせる。

私が行きたがらないみたいに思っているけど、あんたらの子どもが
行きたがらないんだよ。

反面教師にさせてもらうしか使い道なし。
784名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 10:34:56 ID:s1cVK7Zd
6ヶ月の女児持ちなんだけど「女の子は良いよ」とトメが連呼する。
旦那は男女男の兄弟で旦那以外は独身。

「三姉妹の○○さんのところなんて、孫連れて毎日の様に誰かしら来るらしいよ
それで、色々食料品持って帰ったりするんだって。でも親って言うのはそういうもので、何でも持たせてやりたいって思うからさ」
「男は大きくなると寄り付かなくなるし、家も女の子3人でも良かったくらい」らしい。

娘と2人きりで実家に帰った事なんて無いし、実母もあまり干渉しないタイプ。
必要以上に実家に帰ったり、実家の食料品を貰う意味が全く理解出来ない私は、
「人に寄るんじゃないですかね〜」って言ったけど、「そんなことない、女の子は良い」の一点張り。
要するに、孫に毎日の様に会いたいだけでしょ?

お宮参りを両家でやったんだけど、実母がいるとトメも孫を独占しにくいだろうと思い、
1ヶ月健診を過ぎてすぐに義実家に赤を連れてった行ったり、一生懸命気を遣ってた自分がバカらしい。
785名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 14:16:30 ID:9oG2JNJX
夫は長男。子供は年が離れた二人姉妹だが、
上の子の時には義父は義妹(夫の妹)の子達程ではないにしろ
誕生日や七五三、クリスマスなどお金を振り込んだりしてくれたし、
こっちからもちゃんとお礼などもしていた。

でも2人目の子にはほとんど何もなし。
何か欲しいわけではないけれど、あからさまな差は気分悪い。
それならいっそ最初からするなよ!

義妹の所は両方とも男だからか、2人に同じぐらいしっかり色々やってるのを
知ってるだけに余計ムカムカする。
786名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 14:18:10 ID:9oG2JNJX
↑>> 785 の書き忘れ。
義妹の所は男2人兄弟です。
787名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 14:57:49 ID:d4m953Cw
きっと>>784さんは、娘じゃないんだからしょっちゅう行かなくていいって事だよw


トメきもすぎる。娘のオムツをかえてたら、覗き込んできて、
ウトに「うちは男の子しかいなかったんだから見ときなさい」
キモッて旦那と同時に言ったよ。ウトはトメを無視してこっちを見ないようにしてた。
788名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 15:00:16 ID:dtYRmbZh
ウト「トメの腐れ×××で見慣れとるわい!」
789名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 15:01:37 ID:7U6vyOWe
>>781
全然ヘタレなんかじゃないよ。上手にやってると思うよ。
うちは全く違うところで超疎遠になったんだけど、イビリこそなかったものの、
人の話を聞かない人だったから何となく解る。

姑さんが家に来た時、我が家には酢がなかったのよ。
二人で暮らしてたら酢なんてそう使わないもんだし、使う時に買えばいいからストックもしてなかったのね。
そしたら「何で酢がないの?」「使ってないから。また使う時に買いますよ」
で、買い物に行ったら、「酢を買う?」「(メニューに使わないから)要らないから買いません」
1ヵ月後の旦那のみ帰省時「あんたんとこは何で酢がないの、買わないの?」「(´・ω・`)知らんがな」
半年後の旦那のみ帰省時「あんた(ry
別にそれで害があったわけじゃないから旦那と二人で苦笑して終わったけど(その後別件で疎遠)、
こっちこそ何で人の話が理解出来ないのか、そもそも聞いてないのか、それとも聞く気がないのかと、
もし次に言われたらねちっこく聞いてやろうと思ってたぐらいだった。

もし関係が続いてたら、悪気のない人だけにその部分は流さねばならなかっただろうと思うと、
うんざりだしげんなりだし、下手するとそういうのが原因で嫌になってたかもしれん。
それを思うと、そういう地味なボディブロー系で、それごときで疎遠になれない姑との遣り取りの辛さ、
面倒臭さウザーさは本当によく理解出来るし、乙だと思う。
790名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 15:26:32 ID:NlEIu2DP
>>789別件kwsk
791名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 15:38:44 ID:dtYRmbZh
>789
つ「トメさんちには、なんでバニラエッセンスがないんですか?」
792名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 16:57:32 ID:E2MV+VD6
いいねw
793名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 17:06:17 ID:I5P1dkI5
>>789
自分は実母がそういう人なんだけど、キレてDQN返ししたらおとなしくなった。
「うるせーばか、説明しただろ?人の話聞けよ痴呆が」
みたいなことをまくしたてたんだけど。
小さい頃からずっと親の言うことをよく聞くおとなしい子だったからショックを受けたらしい。
独身の頃はウザイウザイと思いながら何とか距離をとってやってきたけど
結婚して子供が生まれてから、図太くなったというか
ずいぶんガラが悪くなってしまった気がする。
794名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 17:46:41 ID:x0SHAI90
夕方になると同居ウト必ず 孫タン熱がある 発言。
まぁたまたま今日は風邪ひいてるけど 風呂いれるな(命令)発言。
キャンペーンなんかとっくに終わってるけど…嫁発言は馬鹿と思ってるから なんかねぇ…
795名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 20:03:35 ID:7U6vyOWe
>>793
うちの旦那もキレ捲くってた。キレ捲くってても大人しくならなかったから、疎遠というか超疎遠に。

>>789
決別スレの前スレにちょっと書いたんだけど、義母さんは、気が強く悪気はないけど常識はある、
所謂普通の図太いオバチャンだったんだけど、旦那にとっては毒親だったんだ。
自己愛の強い人で、親がそれだと子供はきつかったみたい。
傍目には解りづらくて、しかも他人である私にはそういう部分はあんまり見せなかったから
嫁姑関係は悪くなかった。
新居引越しが切欠で疎遠になってたのが、妊娠で旦那が絶縁を決心したんだ。
何があったわけではないけど、過去を振り返って、「利用されるのは嫌だ、会わせたくない」と。
「立派な息子が気の利く嫁を迎え(時候の手紙を送っていただけ)、孫もいるワ タ シ☆」
に利用されたくはないって。
この前の正月も帰らなかったんだけど、そういうのが堪える様な親らしいわ。
で、出産前には私もちょっと何とかならんかと動いてみたんだけど、ダメだった。
結果は、義母さんから縁を切られたような形で終わった。
結局、子供の顔を見せるどころか、誕生日も名前も性別さえも知らせてない。

ただ、もし関係が続いていても、遅かれ早かれ戦争は勃発してたかもしれん。
私も言わずにはおれない性分だし、義母さんは引くという事を知らないようだから。
あのしつこさを相手に、旦那の顔を立てつつ我慢して聞き流すなんてやらなきゃいけなかったなら、
一人でこのスレを軽く埋める自信はあるw
796名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 23:10:12 ID:/U+D9TbN
>>784
それ、孫持ちの人は娘持ちだろうが息子持ちだろうが
どこでも聞くよ、もう一般常識レベルに。
私は息子持ちだけど、確かに例外はあれど傾向としては正しいかなと思う。
周囲を見てもそういうケースのほうがずっと多いし。
ただ、息子しかいない私にしつこく言うのはやめてほしいと思ってしまう。
797名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 01:45:33 ID:gvopS37e
皆様お疲れ様です。アゲときます。
798名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 05:26:27 ID:Ht7eWyKU
前々スレ辺りにあった自宅にある調味料が無くてトメにネチネチ言われた人かな?
お酢だったか。
799名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 07:20:17 ID:OsGnNULo
>>796
784です。

うん。実際にはそのパターンが多いってのは分かるんだ〜
トメ世代のおばちゃん達はよく「息子は嫁のいいなり」とか言ってるし。

なんて言うか、性別で子供を判断しないでほしいと言うか、
もし次が男の子だったら、その子を否定してる事になるとか考えないんだろうか?
なんか、遠回しに「嫁のせいで孫に会えない」って責められてるような気分になっちゃうんだorz
800名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 08:04:11 ID:9gevz+cC
>>799
責められてるなんて風に受け取らなくていいんじゃないの?
「嫁のせいで孫に会えない」って、当然じゃん。
嫁が産んだんだもの。トメの気分で好きなときに会えるわけない。
確かに自分の孫かもしれないが、他人様の娘が命を危険にさらして産んだ子を
傍で見て待っていただけのトメが好き勝手できると思うのが間違い。

嫁母は娘が妊娠したときから産後までずっと気をもみ続ける。
孫ができる喜びもさることながら、一番の心配は娘の体。
そして無事に生まれたら生まれたで、産後の世話と、気も体も使いまくり。
そういう思いを一切しない姑が、横からかわいい赤子だけ掻っ攫おうなんて
勘違いにもほどがあるんだよ。
801名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 08:33:06 ID:6cpW1N0Y
>>800
読んでてスーッとした!本当にそのとおり!
嫁にもらったから当然好き勝手できると思ってるから腹立つ。
802名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 09:33:12 ID:OsGnNULo
>>800ありがとう!私もスーッとした!!
これからはもう少し、トメの戯言と思って聞き流せるようにならなきゃね…
803名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 10:05:50 ID:1KnEhTDz
この流れを見ても、持つべきは女の子というのはその通りだね・・・
804名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 10:11:53 ID:9gevz+cC
>>803
なんでそうなる?
805名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 10:34:43 ID:gVDCNpH0
育て方(親子関係)次第じゃね?
うちは実母は兄夫婦と同居のローカル線1時間距離でめちゃくちゃ疎遠になってるし。
(兄嫁実家近所に家建てて引き取り同居になったんで私は実家が無くなり、
実母はローン返済のためにフルタイム共働きの兄夫婦の代わりに孫二人育ててる)

新幹線3時間距離の旦那実家からトメさんが産後1ヶ月の手伝いに来てくれて、
その後も旦那実家の方によっぽど頻回訪問してるわ。
Q州膿のウトが若干うざいけど、トメさんがクッションになってくれてるから何とか我慢できる。
806名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 10:40:08 ID:I/cA9TsH
>>803
実母がそれよく言ってた>持つべきは娘
私、そんな実母も大嫌いで孫を触らせたくもないけどねw
実母もトメも孫を着せ替え人形か介護要員と見なしていて腹立たしい。
807名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 13:58:50 ID:YiisVBcJ
以前ここで産後の入院中トメに居座られて、赤を見て「ムチュコタンそっくり」と小さい頃の旦那の写真を持って来られたと書いた物です。
今からトメの襲撃に合います…
負けない様に頑張ります!襲撃後また書きにきます
808名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 14:13:01 ID:gVDCNpH0
いや、ファミレスかSCにでも逃げろよ。
809名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 21:05:40 ID:59F7rgVp
807はまだ居座られてるのかなw
大丈夫かー?
810名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 21:51:37 ID:FP9LyjSg
>>807
何時でもいいから、帰ったら投下よろしく
811名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 23:26:20 ID:YiisVBcJ
>>807です。
遅くなってすいません…
まずトメから「孫ちゃんにお祝い貰ったから行くわ!後5分で着くから。すぐに帰るからお構いなく」とメールが来ました。
居留守使おうにも娘が泣いてたので外に声が聞こえるし受け入れる事に。
チャイムが鳴っても娘が泣いててすぐに出れなかったらドアを叩いて「あたしやけど〜」と大声で叫びドアノブがちゃがちゃ。ドアを開けたら一目散に娘の元に行き「バァバ来たよ〜寂しかったね〜もう泣かんとき〜」と…
その後はずっと娘を離さず、寝そうになった娘を無理矢理起こそうとしたり、泣けばおっぱいが足りないからだ!と決めつけ。
腹が立ったので「眠いからグズってるんで」と娘を寝かしつけトメも帰るだろうと思えばおっぱいの出や旦那の給料まで聞いてくる始末…
しかも持って来たお祝いはトメ開封済み。

長くなるので続きます。
812名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 23:30:33 ID:NHP0P29A
C
813名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 23:35:05 ID:59F7rgVp
人の家のドアノブを外から回す人の気が知れん。
開いたら入って来るつもりなんだろうか・・・。
814名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 23:39:52 ID:YiisVBcJ
>>811続きです。
すぐに帰ると言ったのに全然帰らないから「そろそろ夕飯の準備をするので」と言えば「お構いなく。わたし、家にごはんあるから」と。
結局トメは5時間居座りました。
帰る時も寝てる娘を起こそうとしたり、寝室を勝手に開けようとしたり…
入院中に色々あって旦那からトメの連絡は無視していいって言われて安心してたら襲撃されました。
旦那に全部報告して〆て貰ったけど「うちの孫に会いに行って何が悪い」と逆ギレしたそうです…
これからはバレバレでも絶対に居留守使おうと思います。
長くなった上に読みづらくてすいません。
815名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 23:44:46 ID:gVDCNpH0
NDで電凸も無視して、直凸されても「疲れて寝ちゃってましたーwぜんっぜん気が付きませんでしたーあははははw」でいいんでないの?
まあ・・・それやろうと居留守使ったら、大騒ぎして周囲に多大な迷惑をかけたバカババが過去スレにいたような気もするけど。
816名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 23:47:16 ID:XMKNwieH
なんだ、エネmeか
無視しろっつってんのに勝手に家にあげて文句言われたんじゃ旦那さんも大変だね
817名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 00:30:14 ID:poOu9I1j
お疲れさま。次は居留守でしのぐんだ!頑張れ。
818名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 00:33:59 ID:yJ9Q8THz
>>814
あかちゃんを守ってあげなよ・・・
819名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 09:27:07 ID:SjO7cXfi
>>816
そこまで言わなくても。
バレバレの居留守使ったら、下手すりゃ親戚近所に
ある事無い事言いふらされる可能性だってあるんだし
まだどんな人間かも把握しきれない姑に逆らったら
何されるかわからないという恐怖もあるでしょうよ。

ただでさえ産後で心身共に疲れてるんだからとっさに
最善の判断とるのも難しいでしょ。
820名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 17:54:09 ID:k2zJbmYE
産後で心身ともに疲れてる割には2chに書き込む余裕があるのね。
そんな暇があるならどこかに避難するとか断りのメール送るとかできるんじゃない?
というか無視しろって言われてんだから無視すればいいじゃん。
821名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 20:59:35 ID:gsV94W1C
なんで人んちのことにそんなに
ガリガリ怒ってんの?
自分の意に染まない人間は許しちゃおけないの?
822名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 01:36:31 ID:jy6GmSu/
自分も産後2か月だが、授乳の合間に横になりながら2ちゃん見てるよ。
823名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 02:10:19 ID:DSCu6P9H
私も育児の合間に2ちゃん見てたな。
だがしかし、ウトメへの対応は精神が擦りきれるので、それとこれとは別だと思う。
時間が1分でもあったらメールが送れるとか、
そういう時間の問題ではないんだよね。
824名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 09:42:43 ID:6depSbqx
自分も産後だけど、育児の合間に見るのと
今から襲撃に遭います!って書き込むのは違うと思うな。
かまってチャン臭がするエネme。
825名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 09:58:26 ID:GiDC6WKe
私には「甘い物とか与えないでね」とか言ったくせに
「ケーキのスポンジの部分だけでもあげたい」だって…むかつく。
9ヶ月の乳児にケーキとかあり得ませんから!
仕事始まったらなるべく預けたくない
826名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 10:32:15 ID:76383Twk
米のCMで、赤ちゃんに少量とはいえご飯をそのまま与えてるのはヤバい気がする。
827名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 10:34:20 ID:qi2oGynZ
>>825
スポンジ部分は甘いものではないのかw
なるべくじゃなくて、預けない方が子の安全の為だと思うよ・・・。
828825:2010/11/11(木) 11:19:14 ID:GiDC6WKe
>>827
そうだよね
土日預かってくれる施設少なすぎだよー
あっても予約でいっぱい
平日は保育園の一時保育ですら定期的にって言うと断られるw
義理親頼りたくないよ
829名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 12:49:00 ID:k89VniWE
赤@7ケ月
こないだトメに「○○はハチミツで溶いてやったら?」て言われてポカ-ン…
さすが糞トメ、旦那の世話を大トメに丸投げしてただけあるわw
普段からはっちゃけ糞トメだがこれには旦那もビックリ
離乳食はじまって機会があれば自分も何か食べさせたいと思ってるのか
「これなら食べられるかしら?」
「これは大丈夫よ!ムスコタンは食べても大丈夫だったわ」
とかいちいちほんとにウザい
そんなに気になるなら現代の育児書でも読んで少しは勉強しろよ
こっちはアレルギーが気になるのでゆっくり進めてるのに、
そういう類の物には見向きもせず勝手な育児感覚で赤に接しようとするのやめてほしい
私が見てない隙に変な物食べさせそうで怖くて目が離せない
インフルエンザの予防接種したから大丈夫って手も洗わずに赤を抱こうとするな
赤を守る為にもトメには絶対に預けたくない
家計苦しいけど,どうしてもの時はサポ利用するよ
830名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 16:07:50 ID:LaaCitJu

トメがウザ過ぎる。
孫ちゃんのために家を建てろor家を買え、だって。
ウト従兄弟が元官僚で8千万で家を購入しローンを返済したのを聞いて、皆そのくらい借りられるよ、と笑顔のトメ。
いやいや普通に無理だしw官僚と一介の安月給サラリーマンを一緒にされてもw
こんなところで育児するの?と言われたので、(普通のアパート暮らし。田舎だが特に不自由はない)
このご時勢では昇給も見込めないし、特に暮らしに不自由はないし、二人目も欲しいから家建てるお金なんて無い、
と言ったら、今度は次の子早く梅梅言ってきて…。
なんなんだ、あの生き物は。
831名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 19:30:13 ID:Swejl1D4
こ汚い、親戚や近所のトメ仲間から仕入れた服や玩具のお下がりが届いた。
数年前のオムツはサイズバラバラがランダムに入ってるし、すでに開封済みだからブルーライン出てる。
使えないオムツだけで段ボール1箱。
赤は女児なのに、男物ばかりの服。しかも趣味じゃないし、汚れ目立つし穴開いてるしかび臭い。
そんな使えない服で段ボール1箱。
壊れてたり汚い玩具で段ボール1箱。
(゚听)イラネ(゚听)イラネ、ぜーんぶ(゚听)イラネ。
旦那が「なんでも送ればいいってもんじゃない!」と〆てくれました。
ちなみにまだ妊娠中。
このゴミどうしよ…
832名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 19:36:24 ID:DSCu6P9H
>>830
そんなこと言ってるトメは、どんな家で育児をしたのか、
ウトの職業はなんだったのか、聞きたいところだね。
しかし、官僚と比べられてもねぇ…。
時代も違うし。
世間知らずにも程がある。
833名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 20:22:00 ID:jkRyMO5n
>>831
全部着払いでトメに送りつけろw
834名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 20:25:41 ID:n4HdpuSu
>>831
着払いと言うステキな方法がある。
835名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 21:02:06 ID:/rjXQIeI
私の弟がアスペ・旦那の大叔母(故人)が統失だったので、私達の娘もどうせ障害児だろうとトメから決めつけられている。
娘は人見知りと場所見知りが激しく、義実家に帰省するといつもギャン泣きなんだが、それも障害児だからだと思ってるらしい。2歳半の現時点で言葉や運動の遅れはないのに。私には直接言わないが旦那には何かにつけて障害じゃないの?と言ってくるらしい。
もちろん何らかの障害持ちかもしれないことは覚悟の上で産んだし、これから何か遅れが出てきても最善を尽くして育てていくつもり。偏見も仕方ないとは思うんだけど、私達の覚悟も知らないで、要らん心配やお節介を押し付けてくるのが腹立たしい。
孫って手放しで可愛いんだと思ってたら、穢らわしい血の子だと差別されてるようだ。悔しい。
836名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 21:31:23 ID:Swejl1D4
>>833>>834 イエッサーく(゚∀゚)
狭いマンションだし旦那も困ってたし、明日の出勤途中に出させるよ。
「買う事ないよ?お下がりなんてたくさん貰えるから」って言ってたけど、こんなゴミ送ってくるとは…
私の実家の「赤ちゃんのは何でも新品」「値段が高いのは良品」にも困ったもんだけどw
ハァ〜段ボール3つ邪魔くせ〜ぇ。使ってない将来の子供部屋に移動したけど、家中にあるってだけで邪魔だわ。イラツク。
もう窓からポイしたいくらいw
早く明日になぁ〜ぁれっ!
837名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 21:58:00 ID:XFzMRw/S
離乳食初期が終わり、焼き芋を手づかみできることが、トメにばれてしまった。
いや、ほんとはもう完了期まっさかりで自宅では取り分け自由自在なんだけど、
過去の経験上、そんなこと知られたら何されるかわからないトメだし、
たまの義実家訪問では、ベビーフードしか食べられない振りをしていた。
そして今日、玄関にレジ袋いっぱいの焼き芋がぶら下がっていた。
「今の若い人は焼き芋なんてしないだろうから、ここは私の出番ですねハアト」のメモ付き。
いや、フライパンで焼いた、きりっぱなしの焼き芋で、そんな踏ん反り返られても。
私がオーブンのオートで焼き芋したと知ってて、フライパンが正統派だと言いたかったの??
レジ袋に石と一緒に詰めて、玄関先にぶらさげに行きたい。今から。
もう旦那にマヤるのも面倒だ。
838名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 22:04:58 ID:rOsVSQdA
>>837
ぶらさがっていたのなら、受けとっていないことにしたら?
スルーしといて、電話かかってきたら「さぁ、そんなものかかってませんでしたよ」って。
近所の悪ガキがかっさらっていったんだよww
こんなご時世に、ドアノブにかかっていたものなんて怖くて食べられないってJK。
トメがかけてから837が気づくまでに、「何もされていない」保証なんてどこにもないんだよ。
839名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 23:28:27 ID:E0346jWY
>>838
ドウイ。
そもそもその焼き芋、ホントにトメからのなのかもわかんないじゃん。
わけわかんないもの食べちゃダメだよ。


うちも玄関に食材がぶら下げられてたことが何度もある。
主にトメ手製の惣菜だけど、
全部旦那の帰宅(日付変更後)まで放置しといた。
「えー?昼寝してた時かなぁ?知らなかったわぁ。もう傷んじゃってダメだねぇ」
で全部ポイ。
ちなみにトメ電は、電話線ぶっこ抜いてるのでかかってこない。
840名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 01:21:41 ID:66POLb4I
トラを見たら何でも阪神タイガースっていうのやめてくれ…
ベネのしまじろう、プーさんのティガー…義両親が阪神タイガースを刷り込もうとしてる姿にゾッとする

絵本とかビデオとかオムツとか、避けようがないんだよなあ
841名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 06:20:30 ID:pu1GfOI8
>>840 つ グーン、Genki、ムーニー、メリーズ、マミポ。

妊娠出産で、トメがやらかしてくれて嫌いになったんだけど。
離乳食の中期に偽実家訪問したとき、
まるごとのこんにゃくゼリーを、トメが好きだからという理由で
こっそり食べさせられそうになった
子が食わず嫌い王なので、泣いて拒否。近くにいた良ウトが気付いて一喝!
私も気付いてとめた。
離乳食後期にも、そろそろ食べられるかしらといって同じことをした。
前回、ウトさんに「新聞読んでるのか!?パッケージに書いてあるのが読めないのか」と
言われたのに。痴呆ですかね?
そんなことを以前愚痴りました。

そのトメの送りつけてきた菓子。
外箱からも芳香がするブランデー羊羹。
和菓子やお煎餅ならおやつに食べさせてます、と答えたけど、なんでブランデー入り?
美味しいからはわかるが、酒を全く嗜まない息子夫婦と2歳児に送る思いやりのなさに、
トメがますます嫌いになった。
842名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 06:39:45 ID:/aib5J81
>>841
そのトメは思いやりがないんじゃない、ただのヴァカだよ。
843名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 07:30:04 ID:SebZ/KWo
孫を頃して、「嫁のせいで事故がおきた」と盛大に言いふらす計画ですか?!
といいたくなる酷さ。
844名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 09:54:54 ID:vuhIZb5O
>831
つ【着払い伝票】
845名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 10:34:03 ID:tILLdm5+
>>841
なんで普通のゼリーならまだしも、わざわざこんにゃくゼリーを選ぶんだろうね。
846名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 10:41:25 ID:vuhIZb5O
喉詰まりを嫁のせいにして、孫を奪うつもりかも知れん。
847840:2010/11/12(金) 12:17:39 ID:66POLb4I
>>841
メーカー変えれるならとっくに変えてる…orz

それにしてもこんにゃくゼリーって。
私も悪意を感じるわ〜
離乳食後期でも危ないに決まってる…
848名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 12:34:11 ID:KNU6kcYA
>>847
ウサギキャラを見たらジャビットだと刷り込んで、ジャビット大好きにしちゃえ
多分阪神ファンウトメには一番こたえるよ
849名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 18:29:08 ID:lEB+ulvG
>>835
統合失調症の罹患率って、両親のうちのどちらか1人が
仮に患者だったとしても、そんなに高くないよ。
ましてや旦那さん側の叔母さん?ならそんなに関係も
無いだろうに・・・どちらかといえば遺伝的素因だけ見れば
大叔母と近しい人(この場合ウトメw)の方が高いと思うんだが。

そういう偏見を持った人から敵意を感じ取って、娘さんは泣く
んじゃないかな?子供って敏感だよね。
今までに言語や運動系で指導を受けたことも
ないんでしょう?決め付けて差別する大人が居る所なんて、
今後も悪影響が出そうだ。
あなたと旦那さんの子なんだから、あなた方が一生懸命
育児して、愛情注いでいればそれでいいと思う。
わけワカランウトメからは、子も離れていくさ。
傍から見れば、2歳ちょっとの子供が泣いているぐらいで
障害児扱いって、ウトメの方がやばいわ。
850名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 18:31:55 ID:325SfYUw
>>835
トメは、あなたには言わないけど、息子には言う。
で、なぜそれをあなたが知っているのかな。
旦那さんが「うちの親がこう言っていた」とあなたに言うのなら
悪いのはトメより旦那だと思う。
851名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 20:54:18 ID:h+t/Gn7K
>>850
同意
852名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 21:44:35 ID:O+KsxJw3
>>850
私も同意。
853名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 00:07:50 ID:6AmDE2zS
>>850激しく同意
854名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 00:16:58 ID:M7okNAt2
鳩ってほんっとにクソの役にも立たないよね。
てめえのクソ親の戯言を妻に鳩って何をどうしろというのか、理解に苦しむわ。
855名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 16:52:03 ID:aI6N0D4e
今度2人目が生まれるけど、また嫁実家が干渉するからウザい。

自分の息子がニートのくせに、教育がどうのこうのとか口出すなよ。

856名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 21:18:33 ID:fOs/4i+e
孫自慢のためなら孫にどんな無理をさせてもOKという発想が嫌い。

近距離に住む義母が那須にいる自分の姉のところに孫チャンを連れていきたいという。
しかも自分たちに仕事があるから日帰りでという。
我が家は東京、車で出かけたのは一時間かかる横浜や千葉のみ。
義父母になついてないし、義母の姉なんか他人なのに
日帰りでいって私や娘になんのメリットがあるのか謎。

風邪ひいてるんでそんな寒いとこ無理です、て断った。

その電話をとったときに旦那くんに用があって電話したんだけどね、
と前置きして日帰り那須プランの話を出してきやがった。
なんで旦那?
なんで私をスルー?
普段家にいる私に相談すりゃいいじゃん。

だいたい娘が昼寝してるときに限って家電鳴らさないでほしい。
言うことやることなすこと全部嫌い。
857名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 22:50:46 ID:cVN0/Hdj
那須だけにw



ってのは置いといて、東京那須間を日帰りって赤ちゃん連れだと大変って、
なんで想像力働かないんだろうね?

赤ちゃんのママが相当疲れるだろうけど、嫁はそれくらいやれって感じなんだろうか。
858名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 00:08:48 ID:KB1lYD8M
うちのウトメも、孫をあちこち連れて行きたがったもんだ。
赤ちゃんの頃は「どうせ抱っこされて寝てるだけなんだから、大丈夫」
ちょっと大きくなると「どうせベビーカーに乗ってるだけだから、大丈夫」
って、どこへどんな強行スケジュールで連れて行っても孫は平気なはずだと言い張ってた。
全部阻止したけどさ。
もしウトメが車椅子になったら、外に放り出して「車椅子に座ってるだけだから平気でしょ」って言いたい。
859名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 20:45:36 ID:OJSEtB2p
いちいち一言多いトメ
トランポリン用意してあるけど、これで遊ばせて怪我でもしたら怒られちゃうから。
こんにゃく煮たのあるけど、孫ちゃんに食べさせて喉にでもつまらせたら怒られちゃうから。
散歩に連れて行きたいけど、風邪こじらせたら怒られちゃうから。
って、ぜーーーーんぶ怒られちゃうから。
孫の体調やらはまるっと無視。なんだかもやっとするわ。
860名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 21:24:09 ID:T1S6qxZC
近距離別居トメ。
子を連れて行くと、まず子を拉致。嫌がろうが泣こうがおかまいなし。
「ママは疲れてるからダメ!あーちゃん(←トメ)が抱っこしてあげるからいいでしょ!」
子と遊ぼうとするので、「いいねぇ。あーちゃんが遊んでくれるって」と一応フォローしてやったら
「私が話してるんだからこっち見ないで!あっちにいて頂戴!」
とにかく私と子を離そうとする。
表向き理由は「たまには育児からすっかり離れてラクにさせてあげないと」だけど、
どう見ても孫独占したいだけだろうと。
家が近いから週1ペースで会ってるけど、
子からは大好きなカーチャンから引き剥がす悪の存在としてすっかり定着。

先日、超遠距離に住む実母に、子が生まれて以来2年ぶりに会ってきた。
当然子にとっては初めて会うも同然の存在。
慣れなくても仕方ない、顔見れるだけでいいだろうくらいのつもりで1泊したけど、
寝る時には「ばーちゃだいしゅき。あした、あそぼうね」とか言うくらい慣れていた。


帰ってきてからも、「ばーちゃ、行ったねぇ。たのしかったねぇ」とか言ってて、
それを聞いたトメ、
「実母さんにはちゃんと慣れるように仕向けるのね。男親って悲しいわ」
だと。
いやいや、私がフォローしようとしてもアンタが自ら嫌われようとしてるんだろ。
861名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 22:46:45 ID:LTiBTrLa
>>860
うちは逆に、「嫁子さんは、母性が足りないのよ」と言われたよ。
遠距離トメなので、近距離よりは会わないが、
逆に会う日は泊まり必須。
私はちょっと複雑な家庭に育ってて、それを適当にかじったトメからすると、
「女性はみんな母性はあるのよ!溢れるほどあるの!
もちろん、嫁子さんにもあるのよ。
だけど、育った過程のせいで、うまく母性を発揮できてないんだわ」だって。
お前は学者か、精神科医かよ!
おまけに、たち悪いことに、カトリック教徒で、そういう信仰から、
恵まれないなんたらとか、そういう精神論みたいなのを、若い頃勉強したみたいで、そういう事を言いたがる。
母性が少なくて悪かったよ!
私は頼れる場所もなくて、夫は休みも少なくて、いっぱいいっぱいなんだよ。
知識を聞きかじった、グレーな素人みたいなのが、一番たち悪い。
よく、確執スレには、昔保育士だったとか、看護師だったとか、下手したら病院の受付をやってただけとか、
そういうだけで、「私は知識がある!」と言ってくるトメがよく登場するよね。
でも、何より、母性が足りないと言われて、自信がなくなる自分が一番不安だorz
862名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 23:55:30 ID:cI5p4zi5
>>861
母性なんてあろうがなかろうが関係ないよ。
ただ、目の前にいる子を大事に、適当に手を抜きつつ育てりゃいいんだよ。
かまい倒した過保護な母性とやらがマザコンを生み出すこともある。
適当に大切に、適当に手抜き。
不安になる気持ちも、正常だからこそ。
思い込みと過剰な自信が強い人間がまともだった試しはないよ。
863名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 00:16:18 ID:25oy51zq
>>862
ありがとう。
>不安になる気持ちも、正常だからこそ。
このセリフに泣けてきた。
信じていいよね?母性が足りないと言われて傷ついたり、怒りを感じたこの気持ちを。
適当に大事に適当に手抜き。
ありがとう。肝に命じます。
子供はかわいいけど、正直大変。
自分に理想とする母親像がないために、どう接して良いかわからないこともしばしばで、
他人の言った発言に気持ちがよく揺れてしまう。
(その怒り方は○○だとか、その接し方より××の方が…とか言われると、不安になる)
でも頑張るよ。
トメはマリアみたいに装いながら、実は私のことを見下してるのかな…。
熱心に信仰してるのは、見ててわかるし、悪気はないのもわかるし、
マザーテレサみたいな、慈善活動に接するのも好きなようで、似非ではないのはわかるんだけど…。
スレチスマソ。
864名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 01:33:42 ID:zsJvsHiC
>>863
母性=良 とは限らないからね。
過剰or異常な母性が子供をダメにすることも多々ある。
母性なんかどうでもいい。子供が元気にまともに育てばそれでよし。
今度トメに何か言われたら
「トメさんは母性はあるのかもしれませんが、まともな人間性は皆無ですね。」
とでも言ってやれ。
865名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 03:10:03 ID:VUFeXcYk
母性うんぬんは、単に嫁をpgrする道具に使われただけじゃないかと。
トメにあふれるほどの母性があれば、そんな罵倒は出てこない。
866名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 10:05:24 ID:1T5i0pNj
うちのトメもクリスチャン。しかもお嬢様だったから発言がいちいち上から
なんだよね。ボランティアとか掛け持ちでやるし偉いとは思うけど。
価値観の押しつけや、見下し発言に耐えられなくなって旦那に一度盛大に
キレて「私そんなにひどい? 何がひどい? 子育てがんばってない? 家事
だって一生懸命やってるよ? 私が何したの? 毎日旦那と子供のためにがんばって
生きてるんだよ? それがいけないことなの? わ〜ん(大泣き)」やった。
それ以来旦那が壁になってくれるようになったわ。
867名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 10:08:20 ID:UV1qfSPz
>>863
正直、はたから見て単なる
嫁いびりトメにしか見えない
868名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 10:16:21 ID:2s4gqVix
確執とは離れてしまうけど皆さんは産後のガルガルはいつまで続きました?
今産後8ヶ月なんだけどトメとコトメに対してかなりガルガルしてしまうんだよね。
コウト一家には全然赤を抱っこされたりあやしてもらっても全く平気なんだが、トメとコトメだけはどうしてもダメ。
ただ単にトメコトメが嫌だから赤に関わられるとガルガルしちゃうのかな。実際トメコトメは好きではないんだけどね(トメよりもコトメの方が大嫌いです)
869名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 10:26:01 ID:uJM5ndpY
>860
つ「トメさん、『過ぎたるは及ばざるが如し』って言葉知らないでしょw」
870名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 10:44:04 ID:UbhkYHwU
>>868
私はウトメが大嫌いなんで一生ダメだと思う。(子供はもう小中学生)

ただ、それでも祖父母なので暴力などがない限りは適当に付き合いはする。
子供達はウトメを好きではないけど、子供なりに祖父母との付き合いも
まあ必要だろうというかんじでやっているようす。

そういえば、私も父方の祖父母は大嫌いだったし母方の叔父の1人もも大嫌いで
上辺だけは付き合っていたんだよね。
871名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 11:43:47 ID:YtZavniK
>>868
生まれる前から嫌い。
いつ死んでくれてもOK。
自分の祖父母にも興味ないし、
育児に祖父母なんかいらんと思う。
要るのは祖父母の持ってる財布だけ。
872名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 15:17:17 ID:r4UKfxeb
>>868
それはガルガル期でなくて、トメコトメが嫌いなだけだろw

人間だもの、性格が合う・合わないがあるのはしょうがない。
表面上、大人の付き合いができていれば、「嫌いなものは嫌い」でいいんじゃないの?
873名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 16:09:00 ID:2s4gqVix
>>870 >>871 >>872
ありがとうございます。
確かに嫌いですねww特にコトメ。
子育て経験のあるコトメは私が妊娠中から色々教えてあげるよ〜と斜め上からの物言いがしつこくうんざりしてます。
まぁ旦那の同僚と不倫して子どもたちから「あんな女母親じゃない」と言われ離婚したコトメからは何も教わりたくは無いので、職業柄乳児には慣れているのでアドバイスはいらないとキッパリお断りしたよ(実際は育児となると仕事での経験は少ししか役立ってないけど)
それでも旦那を通して「嫁子ちゃん大変じゃない?私が相談のるよ」「離乳食の進め方分かってる?私が相談(ry」「そろそろ夜泣きが始まるんじゃない?私が(ry」とちょこちょこ言ってくる。
あー正月旦那実家に顔出さなきゃでコトメも当然居るから行きたくないよ…トメも「分からなかったらコトメちゃんに聞くと良いわ。何なら私も(ry」とうっざいから嫌だ。
うん。ガルガルでなくてやっぱり嫌いだわwこの先も変わる事無いんだろうな。
年に1〜2回しか会わなくていいのが救いだけど会いたくねーーー
答えてくれてありがとう。
874名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 16:36:21 ID:UbhkYHwU
>>873
>それでも旦那を通して

旦那がスルーすればいいだけではw
いちいちあなたに言う必要ないでしょ。
それは旦那がダメだよw
875名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 17:06:13 ID:2s4gqVix
>>874
コトメ→旦那携帯に掛けて言ってくるんだけど、旦那の携帯の受話音量がでかくて嫌でも聞こえてくるんです。旦那も場所を変えて電話したりもするけど、旦那の声が聞こえるからあまり場所を変える意味もなくてね。
あまりにコトメがしつこくて「嫁子は乳児に携わる仕事をしてるんだからいちいち余計な事を言うな!人の心配より自分の心配をしろ!!」と怒鳴り携帯ブチ切り。それが聞こえてきて話の内容も分かるんです。だから旦那はいちいち言ってくるんではないんです。
分かりにくくてすみません。
876名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 17:32:32 ID:UbhkYHwU
>>875
なるほど、旦那さん耳が悪いのね。お大事に。
877名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 18:34:47 ID:YtZavniK
>>875
コトメは不倫でご主人&子どもの信頼失って、
人の役に立ってる感が欲しいのかなとおもた。

公衆便所みたいな女に育児のアドバイスなんかしていらないわ〜
878名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 19:16:34 ID:IIQjfkRr
ものすごいゲスパー・・・いや妄想を見た。

・・・と思ったらただの乞食だったw
879名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 19:32:45 ID:2s4gqVix
>>877
そうなんですかね。
コトメは子どもたちとまた元の親子関係に戻ろうと連絡を取ろうとしてるんですが取れないんだとか(電話やメールをしても繋がらなかったり拒否されてるみたいです)
元旦那伝いに子どもたちはもうあんた(コトメ)と関わりたくないと言われたから何とかして連絡を取ろうと余計必死なようです。
私からしたら自分達を裏切った?母親なんかと接点を持ちたくないので当分は無理なんではないかと(因みに子どもたちはもう成人してます)
この前コトメに会った時に赤を見ながら「子どもたちが許してくれなかったら私は孫を抱くどころか孫の顔を見ることもないんだよね」と言ったのを見てゾッとしてしまいました。
私と上のコトメ子は4歳違い。もしかして家の赤を将来会えるかも分からない孫と重ねてる…?!と思ってしまって。これは考えすぎですよね。
旦那には定期的に赤の写メをくれと言ってきてて旦那はスルーしてるから送ってないんですが何か怖い。
何かだんだんスレチになってきたのでロムに戻ります。
880863:2010/11/15(月) 21:55:20 ID:25oy51zq
>>864>>867
ありがとう。
母性が足りないって、母親に言う言葉じゃないよね。
すごく傷ついたよ。
うちのトメ、>>866のお宅のトメと状況そっくり。
旦那に男兄弟はいないから、別人だとは思うけど、もしかして、
>>866さんトメは関東にある大学卒じゃないですか?
うちもお嬢で、それが幼い頃嫌だったそうで、押さえつけないで!自由にさせて!
色んな物を見たいの!
って非常に奔放な性格。
じゃじゃ馬という言葉がぴったりなんだけど、端から見たら、お嬢様のわがままにしか見えない。
ホントに悪気はないのは、肌で感じるから、お嬢様感覚なのかもしれない。
881名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 06:47:56 ID:glAXfG/e
ベテランの助産師・看護師さんには
子どもも母親も包み込むような言葉をかけてくれる人がいる。
母性愛って知性と経験がある人が考えに考えてうむ言動をさすのであって
マザーテレサ的な活動したから湧いてくるもんじゃないように思うな。
882名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 09:59:18 ID:hQv9VO3r
女児も10才にもなると、昔のかわいいかわいいと何でも思い通りになった時代と訳が違ってるわけだが、
口達者で嫌味が大好きなトメは娘の事を「なんでそんなに生意気なのか」といちいち文句。
文句や我がままの多い人って自分が同じ事をさるとすごく騒ぐのね。
反抗期や口答え、言い返しは自分の意見がある事の成長の証だというのに、有無を言わず言う事をきく子は
「いい子」だと思っている。
親戚の孫たちと必ず比べてはうちの子どもに文句、「生意気」発言。
いい加減、孫も寄り付かないことを反省もせずに「あらばあばが嫌いなの?なんでよ」としつこい。
それじゃ子供も腹の中を見ちゃうってもんだよ。

あとすごく嫌なのが、親類は皆いいとこ出のお金持ちだからって親類の子供達自慢。
事あるごとに「あそこの子は良い学校に入って」「良い習い事をしていて英才教育がすごい」
「言葉遣いもとってもいい学校に入っているからおしとやかで」「◯◯はこんなあんなで」
だから何よ、うちの「◯家」だけは並以下なんだよ、どんなに逆立ちをしても同等に見栄を張って
付き合おうとしても無理なのw
しかも親類の友達の子供の良いとこ出自慢とか無縁に近い人までなぜそんなに執着するのか理解できない。
そのくせうちの実家の家系の孫達のいい話はスルーw






883名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 10:23:09 ID:Ze6Mv2jB
>873
つ「(トメに向かって)じゃあ、不倫の仕方を教わろうかしら♪」
884名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 10:45:16 ID:THUeDz5d
>>882
うちのトメも私への意地悪で、私や子供のことで見知らぬ誰かと比較して
色々言ってくるので、私も同じことを言ってやるよw
「知り合いの姑さんが〜」と悪気はない口調で世間話風で作り話を。
創造上の素晴らしいトメの話をするとトメは
「すみませんね!私は良い姑じゃなくて!」と怒りだすから面白い。
それじゃ自分も私や子供のことを言うなよと。
885名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 12:13:42 ID:jSK1nHl+
>>884 GJ!!

プチですが。
先日、娘の初節句の話を突然トメにされた。
お雛様、紙にでも書いて壁にはる?だと。はぁ?
前にも初節句の用意はどうするか聞かれてて、
うちの実家で用意するって言ってますよね。
馬鹿にしているのかとすごくイラッときたが、普通に
うちの親が買いますんで…と言ったら、
「うちにあるのは大きいやつだから。」
何なの?大きいの買えって事?
うちは狭いので大きいのはいりません、お内裏様とお雛様だけで十分です
って言ったらなんだかブチブチ言ってたけどシラネ。
本当、大きければ良いっていう発想とうちの実家を馬鹿にしたような態度に
イライラする。

と書き込んでたらトメ電がきた。
孫ちゃんは?孫ちゃん元気?今何してるの?
孫ちゃん色んな人に会わせたり外の空気吸わせないとウンダラカンダラ…
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
つまりお前が会いたいって事だろ?
お生憎様、今週末は行けませんからw
お隣さんが週一で孫と会ってるからって同じようになると思うなよ。
しかもお隣さんは娘が実家に帰ってるわけであって、嫁が義実家に帰ってる
わけじゃないんだから、同じように考えるほうがおかしい。
886名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 13:24:06 ID:5erHaT3f
上げますね。
887名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 15:26:09 ID:nZXzxGba
>>885
つまりそれって、義実家にあるでかい雛人形が邪魔なので、
出来れば引き取って使って欲しいって事じゃないの?
で、遠慮しちゃって言いだしそびれてると。
別にあなたの実家を馬鹿にしてるわけじゃないと思うよ。

コトメのかしらね?誰が使うかっつーの。
888名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 17:48:59 ID:ZDFkWN1A
>>887
引き取って欲しいのなら
>お雛様、紙にでも書いて壁にはる?
なんて発言は出てこないでしょう?
義実家の人形>紙>885実家で買う人形 なんじゃないの

「大きいやつだから、なんですか?」って素で聞いて欲しかった。

うちの義実家は飾り物には興味がないが、配るものやお菓子的なものに対しての思いがムダに重い。
結婚当初から車で30分くらいの中距離別居なんだが
初節句のとき(結婚したときや家を建てたときも)に近所にお菓子の詰め合わせは配らなくていいか?
と、いうか(ウトが)配りに行かなくていいか?と間際になってから聞いてきたり
茶碗サイズの餡入りのお餅(2ダース)を節句の手土産に持ってきたり。

常識が狭く偏っているだけで、本当に悪気があってやっているわけではないけど
それを止めたり方向変換したりできないトメにイライラする。
889名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 23:43:43 ID:xlizIhyS
>>885
お雛様を紙に書いて貼るって…ふざけるのは顔だけにしろって感じだよねー。ムカつくね。
トメの誕生日や母の日は、花でも紙に書いてトイレの壁に貼ってさしあげて。
890名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 10:00:11 ID:u+I6Wyby
>885
つ【紙に描いたおばあちゃん】
891名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 11:17:54 ID:9STSLznI
うちもカチッとさせるような冗談がたち悪い。
嫌味たっぷりの思考回路しかないから冗談言っているつもりが実は嫌味なんだな。
お雛様もチクチク言われたわ、実家にも頼らずに自分たちで買うつもりだったのに「買ってやるから」
などと勝手に店に連れて行かれて自分の好みのものを押し付けようと必死でおまけに
家紋を入れてもらえとか言い出して調べさせたらリストにも載ってなくてwwww
うちはこだわりたい人形の形があったから引かなかったら「高くて買えない」とか言う始末。
後になって「本当は嫁の親が揃えるものなのよ」と文句。
だーかーらー、自分で買うと言っただろ!
何に対しても人の言い分はスッパヌケで文句で閉める。


892名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 13:01:37 ID:GAhVtoAm
義実家に行けば、私を昼寝させようと必死なトメ。
「寝なさい、ここに来たときくらいゆっくり」とさも良トメ気取りなんだけど、
狭いキッチンダイニングのテーブルの横のフローリングに、膝かけだけ敷かれて言われても。
嫁の目を気にせず孫を触りたい、しかし何かあったら責任はとれない、
おむつをかえるのも嫌なので、
昼寝させてやるのはいいが、壁の向こう(2階の寝室やリビングなど)には私を行かせたくない、
など言葉の節々にわかる。
「眠いときは勝手に寝るからうるさい」と旦那が毎度〆るも聞かず。
旦那がいないときに、とうとう1分に1回くらい言われてしまい、こっちもついキレて、
「ほんとに眠くないんですってば!敵陣で寝る人間なんていないでしょ!」
と叫んでしまった。
敵陣…と呟かれ、その後無言。
もっと華麗にスルーして生きていたかったのに。
893名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 13:06:53 ID:k3euaFUv
>>892
ごめん笑ったwww
まぁ向こうも敵だと思ってるからそういう行動に出るんだしさ。
お互い様お互い様w
894名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 13:59:22 ID:cI2ZmV/N
>>892
GJ!w
いいんだよ、それで。
楽になったでしょ?
私もさらっと言ってやるかなw
895名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 15:52:44 ID:guujgEWq
>>892敵陣フイタwwwwGJwwwwww
896名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 16:57:47 ID:qvwUz+DF
>>892GJ!
ハゲワロタ!!ナイスです!!
897名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 20:18:39 ID:w1OGrZxC
>>892
このウッカリさんめ!www
898名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 20:57:45 ID:Fo+oKUPk
娘@4歳がだまって家のお菓子を食べていたので叱り、
「いけないことをしたから明日はおやつ無しだよ、
明後日からは食べてもいいから、明日はがまんしようね。
ママも明日は一緒におやつ無しにするから頑張ろうね、できる?」
と言った。娘は納得。

そして翌日。
トメに事情を話し協力をお願いした。
「あらーそうなのー」
と可哀想がるトメ。
しかしちょっと目を離した隙に、切り分けたケーキの欠片を指でつまみ、
「はい、孫ちゃん!」
と、娘の目の前にぐいっと突き出してた!
困惑して食べようとしなかった娘。それでもなお、
ぐいぐい目の前にケーキの欠片を突きつけるので、見かねて
「娘ちゃん、今日はおやつ無しなんだよね」
と言うと、
「あらそう」
と、ようやく手を引っ込めたトメ。めっちゃ不機嫌。

もー、なんなんだろう…
トメは良かれと思ってやってるんだろうけど。
食べ物に関して強引過ぎて疲れる…
生後4ヶ月の時は嫌がる娘に無理矢理豆腐押し込んでたし。
899名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 22:22:45 ID:RHo1NLo5
トメがオレオレ詐欺にひっかかっりかけた。
よくある肺炎かかって入院したから声が違うかも。
携帯壊れたから番号ごと変えたよ。母さん携帯教えて。
あと入院したから金がないから云々。
よくあるオレオレなんだよね。

疑問には思ったみたいで、午後の4時とかで休み時間でもない、勤務中は電話に出られない息子(旦那)に電話。
トメ電は、大概ろくな電話じゃない(自業自得だ)から、勤務終了後も夫スルー。
でないから、と家電に夜23時に電話。
子供は勿論寝てたのに起きた。
なぜ21時とかせめて22時頃にかけてくるとか出来ないんだろう。
バカタヒね、ひっかかって金むしりとられてこいと言って切りたかった。

は〜愚痴ってスッキリ
900名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 02:15:35 ID:yptXvQiu
愚痴らせて下さい。

超近距離で、孫可愛さにほぼ毎日家に来るウトメ。
毎日来られて気も滅入っていたので、「今昼寝してるんで〜」とか言ってかわしていたら、今度は旦那にアポ取って来るようになってきた。
今日はやめてもらってよ、と言って旦那に言ってもらっても、来る。
嫁ちゃん、ごめんなぁ〜とか言いつつ全然そんな事思ってない。
しまいには、娘が寝返りが出来るようになったことを報告すると、「そういう事はすぐその場で電話して報告しないとダメだよ。喜びを一人で味わうのは良くない」とウト。
何でそこまで言われなきゃいけない!?
と言うか何で私がそんな事までしないとダメなの?
本気で嫌悪感を感じた。

トメもトメで週末は皆で出かけましょうwとか欝陶しすぎる。
早く引っ越したい。
901名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 09:40:04 ID:jUBPEOQB
>>900それ、ウトメより旦那が悪い。
確かにウトメもウザイけど、悪いのは完全に旦那。

寝ちゃってました〜で居留守!
赤泣いてたんであやしてました〜で居留守

月11だって多いのに、ほぼ毎日とかあり得ない。
想像するだけで地獄。
今のうちに旦那がきちんと〆ないと永遠に続くよ!!
902名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 09:41:55 ID:jUBPEOQB
>>901
月11×
月1○
903名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 10:41:21 ID:XgFvooKR
人見知りが始まってウトメを見て泣くようになれば、
「つまらない」と言って寄り付かなくなる…かも

無理矢理なつかせようと、怒って孫を母親から引き離そうとして
もっとウザがられるケースもありますが。
904名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 11:31:17 ID:0IpdJjts
>898
つ「トメちゃん!メッ!!」
905名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 13:22:56 ID:DidS4KU4
上げます
906名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 19:51:58 ID:AHcfUX1m
>>903
人見知りをウトメだけにする1歳がいますが、
つまらないと言いながら月イチで来ますよ。

お約束通り、ムチュコタンにそーっくり!を会うたびにいってるし。
どうみても私にそっくり、夫もまわりもみんな私にそっくりだといってるのに。
今月は明日行くわね、てメールがきたから無視。
伊勢丹でお買い物してました。
つまらないならくるなよと。
907名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 20:26:41 ID:V5vQ41hM
まるで我が子とかwwww笑わせんなよwwww

その可愛い我が子同然の孫に
「お金がもったいないからクリスマスと誕生日プレゼントは一緒ね」
とか言うなよwwww
確かにクリスマス生まれでプレゼント1個でいいと思う人もいると思うし構わないけど、それを「お金がもったいない」と面と向かって胸を張って言う態度がやだやだ。
大人気なさすぎ。

お金がもったいないなら何もいらないから。
どうせアンタの買う物はゴミだしw
908名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 22:26:50 ID:vHTDqaJ1
同居トメにイライラする。
言葉が汚い。
ハイローラックのベルトをしめたら「しばりつけられちゃったの?」。
はしゃいでたら「気が狂っちゃったね」。
首が座りきってないからおんぶはダメと言えば「この子遅れてるの?おかしいんじゃないの?」。
反論したら「そんなにいちいち突っかからないの。田舎はみんなこうやって言うんだから」だと。

もうすぐ離乳食開始だから「○○は1歳まではダメって言われたねえ。食べると胃に負担がかかるんだってねえ」と赤に話しかけつつトメをけん制していた。
しばらく黙りこんだ後「昔はそんなこといちいちうるさく言わなかった。そんなにあれもこれもダメにしてたら嫁子ノイローゼになるんじゃない?」だと。
あぁぁぁもうイヤすぎる。
909名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 22:28:44 ID:vHTDqaJ1
というか、「昔は〜で息子も丈夫に育ってる」系にはどうやって返せばトメは黙るのかいい知恵があったら教えてください。
主に離乳食・間食(ジュースやアイス)についてです。
910名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 22:47:24 ID:LtmJcika
>>909
旦那の悪い部分を言え。
箸の共有とか噛んだの食わせようとかしたら→虫歯はトメさんのせい
離乳食が早い、味が濃い、ジュース(冷たい物)→胃が弱いのはトメs
かまいすぎ、神経質になるわよ!→旦那が精神的に弱いのはトメの・・・
まぁ、後は顔が悪い、性格悪いとか、お好きにどうぞw

ようは、失敗作(旦那や兄弟)を見せればいいんだよ、酷いようだけどねw
911名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 23:30:36 ID:CoPmU2qG
>>908
うちの糞ウトも「気が狂っちゃった」言うよ。
ちなみに旦那も言う。
旦那は何度も「ムカツクからやめろ」と〆てるけどなにが悪いのか理解できてない様子。
どうしたら止めさせられるのか本気でアドバイスが欲しいよ。
なにかいい方法ない?
912名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 02:28:30 ID:jw8CpHNx
子供が成人してからエホバになったウトメ。
結婚して子供が生まれるまで聖書の勉強してるとまるでカトリックかのように偽ってやがった。
旦那にも偽り聖書しか渡さず、目覚めよ?かなんかの冊子は隠し続けていた。

子供が生まれてから突然カミングアウト。
旦那もエホバがカルトだとしっていたのでショックを受けるものの、俺たちにはエホバのことは話すなとだけいっていた。

最近、うちの子供を預かりたいとよく言うようになった。
絶対集会に連れて行く気だと思う。
絶対子供だけでは義実家には行かさないけど、ウザ過ぎる。

宗派が違うからと自分の親の葬式にも出ないような人たちを私は理解できないし、関わりたくない。
どっか遠くにいってほしい。
913名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 02:37:23 ID:IErt8cGj
>>912
それ絶対預けない方がいいよ
うちの近所にエホバの会館があるんだけど
週末になったら大人数人が子供連れて本を配って歩くのよ

チャイムがなるから玄関あけると子供が「読んで下さいって」本を差し出すんだけど
玄関から少し離れた場所で大人数人がその様子をじーっと見てんの
子供なら無下に追い返さないと思ってやってるのかしらないけど
本当に子供が可哀想だよ
914名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 03:35:44 ID:OWVe2mmG
5分も泣かせたら「ひきつけ起こしかけてるぞ」と言われるし
寝てたのに起こされたと舌打ち

泣いたら「泣き虫」「弱虫」「甘ったれ」
ウンコしたら「ウンコたれ」

どうすれば黙るんだろう
915名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 07:40:48 ID:DXj3VvgE
「何度言っても同じ事をするなんてボケたんですか?」
って言ったらどうだろう?
916名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 08:36:29 ID:zWTPifbR
「昔はそんなこと言わなかった」系だけど、
昔そういう雑な育児をしていたせいで犠牲になってしまった赤ちゃんが沢山いるから、
育児のガイドラインが整備されていったんだけどね。
たまたま無事に育ったからといって、昔と同じやり方に固執しては
肝心のわが子がその犠牲にならないとも限らない。

なーんて説明をしたところで、トメは「ふーん」でスルーして、次の瞬間には
「ねえ、孫ちゃん(0歳児)お菓子食べる?」「果汁はやらないの?」
なんだけどね。嫁の言うことを聞いたら負けだと思ってるんだよ。
医師が同じことを言えば、今初めて聞いたことのように
「嫁子!今は果汁なんかやっちゃダメなのよ!」
といらん指導をしてくるわけですが。
917名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 09:30:53 ID:KMN45K4+
>>911
「トメさんは気が狂いっぱなしですね」
918908 909:2010/11/19(金) 10:02:21 ID:tPj0dHMI
>>910
>箸の共有とか噛んだの食わせようとかしたら→虫歯はトメさんのせい
コトメ子にこれ(追加でお菓子とジュース責め)を平気でしていてコトメ子7歳は虫歯だらけです。
ちなみにダンナも虫歯のできやすい体質です。
その話をさりげなくしたら「コトメ子も息子も私のせいで虫歯なんだって!私は虫歯がないんだからそんなわけないのにねえ!年寄りの言うことはなんでも意固地になって聞き入れないんだから、嫁子はそういう性格だと損するよ!」と泣きながら逆切れされました。
意味が分かりません。

要は嫁の言うことなんて聞く気がないんだろうな。
コトメ子は「たまにのことだからしょうがないと思ってあきらめたよ〜」と言ってたけど、同居してる自分にとっては生活習慣に関わることだからそうもいかん。
もうやっぱり別居するしかないんだろうか。
子供ができるまではほんとに良くしてもらってて仲良しだったつもりなのにな。
自分もイヤミ返ししてるうちにギスギスしてきた。
ダンナからは「どっちもどっちで気分の悪いこと言い合ってるじゃねえか」とかイヤな顔されるし。
なんかデモデモダッテみたいになってきてすいません。
さりげなくトメの暴走を止めることなんて一生ムリのような気がしてきた。
919名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 10:34:27 ID:S48OCWJr
>908
つ「古い田舎者は黙ってろ」
920名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 12:34:29 ID:HU81h7OT
>>918
すごい気持ち分かるよ。トメの相手にならないと決めても、生活の一部になってるからどうしようもないんだよね。
私は別居した。生活からウトメを排除したら、本当に明るくなって夫との関係も修復出来たよ。
921名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 12:43:59 ID:e1UdZkmI
>>918 さりげなくってのは難しいよね。
でも、何言われようが、今は!私は!で通す。
あんたの昔の育児なんて聞いてない、手を出すな、をしつこく言うのがベター。
ベストはもちろん別居。

年末に偽実家訪問したら、離乳食開始したコトメコに蒟蒻ゼリーを与えるフリをしてみようと思う。
結婚前のコトメとトメは、離乳食開始した我が子に蒟蒻ゼリーまるごと食べさせようとしたから。
コトメコには今のところ罪はないが、トメとコトメは喉に詰まらせてタヒね、と本当に思う。
922名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 14:53:12 ID:FDfoWRfG
>>921
トメのせいで、あなたまで性格が悪くなったの?
それとも元々がそんな酷い性格だから、トメともうまくいかなかったの?
ていうか、そんな最低な人間だから、最低なトメと旦那にしか巡りあえなかったの??
923名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 16:17:14 ID:aZ/frQOS
フリだけとは言え、子どもを巻き込むなよ。
「今のところ罪はない」とか、怖っ。
924名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 17:30:40 ID:K7DGnI+h
>>922>>923
コトメコに蒟蒻ゼリーを与えたいんじゃなくて、
与えようとしたときの、トメとコトメの反応を見たいんだと思うけど。
こんなものをコトメコに与えるなんて!という風に言われたら
じゃあ、今まで私の子供に蒟蒻ゼリーを与えたがったのはどういう意味ですか!って
>>921は切れられるしね。
それを見越しての「与えるふり」だと思う。
925名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 17:37:21 ID:HU81h7OT
それでも、トメコトメと同類になる事に変わりはない。
自分の気が済むために関係ない子供を巻き込むなんてDQだよ。
926名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 17:41:31 ID:zWTPifbR
鬱陶しい人がいるなぁ
DQN返し上等じゃない。実際に食べさせるわけじゃあるまいし。
927名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 17:46:27 ID:C+HZ6rpZ
>>912
逃げの一手だ。
と、エホバ親に育てられた私が言う。
928名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 17:54:54 ID:lb2zdL5G
>>921
トメに蒟蒻ゼリーを渡して、コトメから食べさせるか
トメからコトメ子に食べさせればいいんじゃない?
あなたが手を汚さないのようにね。
蒟蒻ゼリーを
> >>918 さりげなくってのは難しいよね。
> でも、何言われようが、今は!私は!で通す。
> あんたの昔の育児なんて聞いてない、手を出すな、をしつこく言うのがベター。
> ベストはもちろん別居。
>
> 年末に偽実家訪問したら、離乳食開始したコトメコに蒟蒻ゼリーを与えるフリをしてみようと思う。
> 結婚前のコトメとトメは、離乳食開始した我が子に蒟蒻ゼリーまるごと食べさせようとしたから。
> コトメコには今のところ罪はないが、トメとコトメは喉に詰まらせてタヒね、と本当に思う。
929名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 18:46:24 ID:3U7BgNwO
蒟蒻ゼリー食べさせるふりして、コトメ子が本当に食べちゃったらどうするの?
930名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 22:15:07 ID:83EmR5En
>>918
昔は昔は言うなら
洗濯機もTVも暖房も冷房も冷蔵庫もレンジもコンロも
全部没収でもしろ。
電気もブレーカから切ってやれ。

まぁ泣こうがわめこうが、親の貴女がはっきり拒否しなきゃダメだよ。
旦那も役立たずなら、空気悪くなるだけ損だから自分でやるしかないよ。

「はっきり言って、義母さん鬱陶しいです。私の子供です、いちいち口出ししないで。
母親の私がやるなと言うことをしないで。
義母のやろうとしているのは虐待であり、現代の医学的の観点からも間違いだらけです。
年寄りの意見を意固地になって否定してるのではなく、
年寄りの義母さんの言っていることが、意固地であり、しつこいんです。
いい加減、黙っててください。
そんなに子供を育てたいなら旦那でもコトメでも育てなおしてください。
この子は私の子供です。」

同居してて、別居無理なら、もう言うしかない。
それでも聞き入れないなら子供つれて実家に帰れ。
義母を止められない貴女も虐待の片棒担ぐことになるんだよ。
931名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 22:38:51 ID:FdeWL7Z8
>>930
読んでちょっとすっきりしたw
その通りだと思う。
932名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 22:44:09 ID:kH8fpeA2
トメコトメに凍らせた蒟蒻ゼリーを山ほど与えたらいいよ
933名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 00:03:40 ID:te8vqTZP
>>932に加えて、蒟蒻ゼリーの事故の記事も一緒に。あ、年配の方の事故の方で。

しかし、子どもを道具に使うのは如何かと思うのはおかしいのか?
子どもを挟んでトメコトメとやり合うのはコトメコが可哀想だと思うんだけど。
やるのなら、ちゃんと面と向かってやった方がいいよ。
934名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 05:31:43 ID:pGSnf02A
凍らせた蒟蒻ゼリーはぷるぷるしなくて美味いよ。

コトメ子に食べさせる未遂を狙うんじゃなくて、「コトメ子ちゃんのデザートに蒟蒻ゼリーはいかがですかぁ?」って事でしょ。
そこで「嫁子さんふざけないでpgr」言わせるのが目的なんだから。
「うちの子にさんざん食べさせようとしたくせに」って言い返したいだけなのに興奮しすぎ。
935名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 05:34:49 ID:pGSnf02A
>>918
>「年寄りの言うことはなんでも意固地になって聞き入れないんだから、嫁子はそういう性格だと損するよ!」と泣きながら逆切れされました。

>「若い嫁の言う事はなんでも意固地になって聞き入れないんだから、トメさんはそういう性格だと往生できないよ!」と泣きながら逆切れしてみる。

936名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 09:21:33 ID:JkQ+dJLq
正月の家族旅行計画を立てられてた。
義両親&コトメファミリー(2家族)と我が家(8ヶ月の一人娘)。
2泊3日の老舗温泉旅館、蟹フルコース。

とても0歳児を連れていけるプランではないと思い、お断りした所、
コトメはみんな0歳児連れて行ってたのに、嫁子は神経質!とトメに怒られた。

新生児連れてワインバーに行くようなコトメ&トメと一緒にするな。
酒飲めなくなるの嫌だから、ミルクで育てたコトメ。
そんな感覚の人たちと、2泊3日過ごしたくないわ。
あー、朝からイライラした。

愚痴スマソ。
937名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 09:38:32 ID:zubshXfz
>>935
せっかくだから、
「往生出来ないよ」じゃなくて、
「地獄行きだよ」でどう?w
938名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 10:02:19 ID:xsCvqYZm
蒟蒻ゼリー食べさせようとして逆にドスルーされちゃったらどうするだろう。
沈黙の後、誰も反対せず子供も食べる気満々な所を「なーんちゃってね、冗談だよ」とか言って誤魔化すんだろうか。
「何で意地悪するの」とか言われたらまたそこで「幼児に蒟蒻ゼリーは死ぬほど危険で」とか説明するんだろうか。
変な小細工せずにストレートに文句言おうよ。
939名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 10:26:25 ID:8Wax7V/A
>929
つ【クラッシュタイプ】
940名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 10:34:45 ID:Ahlgadhb
>>936
勝手に行ってきてほしいよね。

うちも義両親と車で3時間ほどの親戚の家に
一緒に行きたいって言いだしてる。
しかも車3台もあるのに、1台で行きたいそうだ。
941名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 10:57:17 ID:ZMLNTOgD
>>938
自分なら、
「うわー。ホントに食べさせようとしてるし。こわー」
とだけ言うかな。
文句言われるの前提であげようとするんだから、このくらい言えるだろうし。
説明なんて面倒なことする必要もないじゃん。
でっかく注意書き書いてあるんだから。
それでもあげようとするんなら、遅かれ早かれトメコトメが食わせてるだろうよ。
942名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 22:14:45 ID:gYqOWu4E
>>940
うちもそうですよー。
孫といっしょにお出かけしちゃう幸せな祖母☆
をやりたいだけなんだろうね。

車で子どもがぐずったりしたら嫁に面倒みさせて
指図と批判だけしてる姿、
チャイルドシートからおろさせようとする姿、
容易に想像できます。

ウトメがどうこう言う前にメリットのない団体行動自体がいや。
冠婚葬祭しか連絡してこない親戚づきあいがしたいなあ。。
943名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 22:18:45 ID:cV/5fX8d
>>936
コトメはコトメ夫の家族と旅行したのかな?
自分の家族とだけなら、コトメがわがままじゃんねw
944名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 23:03:15 ID:OvX8vpC7
>>936お気持ちお察しいたします。
うちにもいますウザイコトメファミリーってやつが…。
まだ生後数ヶ月の赤連れて行きましたよ…家族旅行とやら。
赤が可哀想で申し訳なくて夜中涙が止まりませんでしたよ。
なのにあのデブコトメ本当に最悪二度と会いたくない。
家族ごっこなんかしてる暇があるなら健常児産んで下さい。
945名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 23:13:50 ID:6/2F4hGR
お前はサイテーだ。
946名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 23:16:20 ID:L4+6hqf7
>>944
最後の一言性格悪すぎ…
947名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 23:16:59 ID:g/U9Alov
>健常児生んでください


うんうんと読んで、この一言に萎えた。最近、ウトメコトメに毒されてるのか、
あなたも同じ堕ちた人間になってますけど?って人多いよね。
948名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 11:33:26 ID:Udex/d98
生後一ヶ月の娘を連れてトメ宅へ行ってきた。
トメ、マスクしてた=風邪ひいてた。

トメから娘を死守してたんだけど、帰る間際に、
旦那から娘を渡してもらおうとしたら、同じタイミングでトメが
「抱かせて」
と、両手を差し出すポーズ。
私とトメを見比べたあと、困ったようにちょっと考え込み、
「じゃ、ちょっとだけ」
と、トメに娘を引き渡す旦那。
もちろんギッチギチに〆たけど、
「マスクしてたし、抱っこしてる間はなるべく咳を我慢するって言ってたから」
と、聞かない。
帰る仕度を速攻済ませて
「まだ小さいんで」
と取り返すと、帰り間際トメ涙目。

私の心が狭いのか?私が悪者ですか?
あー疲れた…なんか今日は喉痛いし。
949名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 15:04:12 ID:AdXcIP0r
>>948
「なるべく咳を我慢する」って出る時は出るだろうに、
なんの説得にもなってないよね。
咳するの我慢できるくらいなら息するの我慢してほしい。

あなたは全然悪くないよ。悪いのは自己管理のなってないトメ。
950名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 15:14:39 ID:5Ms/DnzH
>>948
声の大きいほう、態度の強いほうにつく旦那みたいなので
以後も強気でいっちゃってください。
子供の健康よりトメのワガママが優先とか、ありえないですから。
951名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 16:34:19 ID:8vJx/l1/
孫が可愛いのは分かる。そりゃ可愛いでしょうよ。
ただ、人の話を聞いてほしい。まだ5ヶ月なのにハイハイ(前進)すようになった赤。
義実家に行った時にその旨伝えても赤に夢中で聞いてない。
赤がハイハイの体勢になったら「いまにもハイハイできそう!」
いや、だからもうするって言ったじゃん。今、言ったじゃん。
慣れない場所で動きにくかったのか、しばらくバックしかしない赤を見て
「最初はバックからなのよ」「バックに進んじゃうのよね」「まだバックしか出来わよ〜」
だーかーら、普段は前進もして、部屋中動き回ってるって言ってるのが聞こえない?
前進するのを見て「あら見て!進んだ凄い!ほらっ!!」
……ほら!じゃねーー!!何故私の話を信じない!何故!何故!目で見た物しか信じないってか?
あんたの可愛い孫の成長の話をしているのだから聞け!人の話を聞けっ!!
可愛いがってくれるのはありがたいけど、全てを自分基準でみるのやめてほしい。
952名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 16:56:13 ID:YZgZZsKD
〇〇さん家は、お嫁さんも働いてて子供はお祖父さんお祖母さんと親で半々で育ててる
俺の兄貴は孫の幼稚園の送り迎えをしてる
とか、何でもよその話を持って来て「だから俺も」と話を持っていくウト。
よそはよそなのに。
息子の時の育児の失敗談を話して、こういう時はこうしなさいね、とか指示してくる。うぜえ。
海外に単身赴任してたとか言ってたけど、それでいて育児に参加してたとか矛盾じゃねえの?
そんなに子供と交流したいなら自分の子をトメに産んでもらいなさいよ。
そしたら我が子を奪われ好き勝手される気持ちが分かるからさ。
953名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 22:57:23 ID:ucJKgyEs
ウトメは何で人の話し聞かない!?
赤の手が冷たいと息をハーハー吹きかけるな!
チュッパ、パン、チューチュー口を鳴らすな!
気持ち悪くてドン引きだよ!
実家が買ってくれた玩具見て同じもの買ってきて満足しているし…
馬鹿にしているのかと問い詰めたい。
「嫁子ちゃんは孫ちゃんのお世話で大変だろうから、料理手伝うわ」
と言いながら、全て私に作らせて自分はパートのトメ。
赤を背負って6人分の料理を作らせて気に入らなければ文句。
旦那が「嫁子が大変だから出て行く」と言えば必死に止めているが、そろそろ考えますよ?

愚痴スマソ
954名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 23:25:35 ID:HWLwZKDL
愚痴です。
3ヶ月の赤にソフトクリームを一口二口与える義母にイライラしてあからさまに顔に出た私をみて旦那がキレた。
今週は果汁を与えろとうるさい義母。
今のとこ完母できてるしあんま早くに与えると母乳、ミルク飲まなくなる事や下痢や便秘になるから果汁必要ないと言っても聞かないし
専用抱っこ紐でずっと抱っこしてる。
人見知りでギャン泣きでも離さないから授乳間隔狂うし布おむつだから頻繁にかえたいのにそれもできない。
やる事ないし義母達が吸うタバコが臭いから別室に私だけ避難したら旦那またキレた。
キレるとこ違うし。

私が1人目だから育児に対して神経質なのかもしれません
955名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 23:34:14 ID:mUupcJAy
>>954
ソフトクリームあげてるのをイライラして見てただけなの?
タバコ吸ってる人に赤与えて、しかも赤放置して別室に逃げたの?
オムツも換えてあげずに何やってんの?
それでも母親?旦那がキレたから何?
つーかエネスレ案件でしょそれ。
956名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 23:46:46 ID:dGWg0N0z
↑ 感じ悪
957名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 00:01:51 ID:YZgZZsKD
いや、私も>>955に同意
赤ちゃんの安全が無視されてる。
958名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 00:08:53 ID:aC024Mbs
>>955のどこが感じ悪いのか分からない。
虐待を止めないのも虐待だもん。
959名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 00:18:46 ID:Kl+LnJMM
一人目だからとか関係なく、まだ生まれて3ヶ月の赤を母親が守らないでどうするの?
子供がかわいそすぎる。
960名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 00:29:29 ID:RUaPNfxo
だよね。
イライラするだけで赤ちゃんの事は見放してるし。
ソフトクリームとか、もし赤が乳アレ餅だったらどうすんの。
粉ミでなんともなくても乳アレじゃないとは限らない。
しかも果汁を与えない意味がちょっと違うんじゃない?
アレルギー回避のためとか、昔与えてたのは粉ミルクの成分が今ほど完成されていなくて
ビタミ携帯うつのつかれたからぐぐてくださあ
961名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 01:38:11 ID:nfS5Sccv
月いちウトメ宅訪問のみだったが、久々に外で会った。
よちよち歩きの我が子が私の手を離れるとすかさずウトが寄っていくが、
手をつながず服のフードをつかんで歩く。
着崩れるし犬みたいだからやめて、転んだら危ないと言っても丸無視。
やはりつまづき「ぐえっ」となったところ引き剥がした。
何かブツブツ言ってたけど、こっちだって丸っと無視した。
トメも「アテクシの孫チャン見て見て!」みたいな見せびらかしオーラ駄々漏れだし
SC内でどこかへ勝手に連れて行っちゃうし、やっぱりあいつらと外では無理だ。
962名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 05:20:46 ID:WCqlXOrN
私なら「気が狂っちゃった」言われた瞬間すぐ撤収。
それでもやめないならDOQ返し。相手が何か失敗するごとに「ぼけちゃったね〜♪」「施設行きだね!」
「もう頭やばいんじゃなぁ〜い?」と笑いながら言う。
相手がキレても「同じことでしょ。」と言って放置・撤収。
963名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 06:19:53 ID:/ZNqrTfj
DQN返し推奨。

近所に聞こえるくらい、大きな声で叫んだれ。
「人殺し〜!」
964名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 08:00:03 ID:SNN9Wo4l
>>961
うわ…
なんでウトは手を繋がないのかね。
絶対危ないから〆たほうが良いよ。
965948:2010/11/22(月) 08:39:09 ID:vfmrBZIi
>>949
>>950
つーかエネ物件だったかも。スレチ気味なのにレスd。

トメは以前
「この間コウト嫁ちゃんが友達の家に招かれて遊びに行ったらー、
お友だちの子どもが風邪ひいてたんですって!コウト子ちゃんはまだ小さいのに、
風邪ひいてたことを知らせておかなかったなんて、非常識よねぇ!」
と言っていたのだが…
こういうのをタブスタっていうのかな?

966名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 08:58:28 ID:2EyhHL0A
>>965
それをいうならダブスタ
967名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 09:02:35 ID:hfWHTWM3
タブスタw
なんかかわいい〜
968948:2010/11/22(月) 09:32:04 ID:vfmrBZIi
わ、タイプミスだ!
連日の寝不足と風邪気味なので頭沸いてた…

かりん湯飲んで逝ってきますorz
969名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 10:00:52 ID:HmViZrsQ
ウトメがことあるごとに子供の世話は任せろをうるさかった。
出産のために子供を連れて里帰りしているときも毎日
「保育園に通わせてるんだって?こっちで預かるのに!」と電話してきたので
旦那が私の実家に来たときに子供も連れて帰ってもらって、義実家に旦那と共にしばらく預けることにした。
一ヵ月後ウトメに会ったら「あと一週間あと3日と数えながらすごした。大変だった」と言っていた。
そして二度と子供関係の催促はしなくなった。
DQNなことをしたな。
でも子供はすごく楽しかったようだ。
970名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 10:24:31 ID:MEhNBNe9
>948
つ【大根スライス入れた水飴】
971名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 10:42:52 ID:ewRImqu3
>>969
たまに会って、美味しい部分だけ味わってきたウトメが育児の現実を知ったんだね。
経験者なのに、なんで忘れるんだろw
お子さんGJ!
972名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 11:03:59 ID:wdEjqJ01
今まで同居してた義実家の隣に家建てて敷地内別居しはじめたんだけど
別居始めてからトメが毎日のように1歳の息子を連れ出す。
2人目臨月だから1人でゆっくりできる時間もできてありがたいんだけど
変な用でちょくちょく来られてめんどい。
息子もばばっ子だから戻ってきてもなかなかバイバイしないから毎回機嫌とるのも疲れるし。
同居してるときは買い物なんかは1人で行ってたくせに、
なんか買うものある?って聞きにきて息子まで連れてくな。
忘れられないように必死なんだろうな。
973名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 11:21:33 ID:FrZkeTyz
私の心が狭いのと産後のガルガル期、一人目だからだと思うけど
トメにカチムカすることが多い。
私が抱っこして眠りかけてる子を「抱っこしてあげようかね」とか
「抱っこしようか」と言って取り上げる。
疑問符つきで私に問いかけするわけじゃなくて、強制的。
「抱っこさせて」とは言わない。
(三回に二回は断ってる)

抱っこして泣かれると最初は可愛いとか言うけど、そのうち
「私そろそろ行くわね〜」とかギャン泣きの子を私に押し付けて
去っていく。

私と子を引き離したいのか、自分が抱っこしている時は
「嫁子ちゃん、お風呂入ってきていいわよ〜」とか「食事の支度してきたら?」
犬呼ぶみたいにコッコッコッって舌鳴らしてあやすし、言い方悪いけど親切の
押し売りみたいで嫌だ。

普段は超良トメなのに、子が絡むと豹変する…
974名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 14:12:41 ID:klyW4Dnr
どこのトメもいっしょなんだな〜。
うちのウトメも舌鳴らしてあやす。
そしてトメは「抱っこしてあげる」発言。
いいですって言っても奪うし、最近は私にいいですっていわれないようにか、
子に「おいで〜、抱っこしてあげる」と言うようになった。
まだ半年の子はまだ何も返事できないのをいいことに奪ってく。
一番きもいのが、口紅のあとつけてくこと。
ほっぺにキスマーク、たまにやられます。
服の上からだけど、股間のあたりに口紅ついてたときはドン引き。
「うんちしたか確かめようとしたらついちゃった」とかいってたけどきもすぎ
975名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 15:01:28 ID:zs9XVDoa
>>974
股間の口紅・・・。ドン引きだわ。
昨日、赤の顔がトメのラメラメファンデでキラキラになってて、
すっごく頭に来てたんだけど、うちなんてまだマシってオモタよ。

なんか、トメ世代だから??愛情の注ぎ方が本能丸出しでキモイ。
976名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 15:13:45 ID:XCgDkliZ
二人目出産の為母が地方から手伝いに来てくれるって言ってるのに、上の子だけを預かるからと言い張る。

母が来ますので、と言うとお母さんはあなたのお世話だけでも大変だからと譲らない。
私と新生児の世話なんて、私だけで出来る、母に来てもらうのは上の子の世話の為なのになんでだろう?
977名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 15:17:18 ID:1XKon9oP
>>974
うげぇ〜最悪だねぇ!股間に口紅。
見てない時なにするか分かんないとか疑ってしまう。

うちは、まだ3ヶ月男児だけど、1ヶ月きてない時から
『みてて あ げ る から、その間買い物でもしてくれば?』
の連呼でうるさい。まだまだ手がかかりますから〜とやんわり断っても
『なにいってんのよ!私は男の子3人育てあげたのよ!』とバカのひとつ覚えの返し。
乳幼児なんて30年以上も前だろ!
中途半端な知識と自信が1番怖いんだよ!
しかも、どーして私を追い出そうとするんだろ?と旦那に言ったら、
『思う存分チューでもしたいんじゃない?』って、無理無理無理。
あと、小さい事だけど『〜あげる』発言がカチンコチンくる。
『えっ〜、母乳でてんの〜。誉めて あ げ る!(肩バッチン)』
電話かけてきて『もしもし〜あらぁ〜孫ちゃん泣いてるの〜(あなたのかけてきた電話の音でな!)切って あ げ る(ガチャン)』
その後『かけなおして あ げ た わよ〜』

ハァ?どこ目線?
もちろん、生んでくれてありがとう〜も、ご苦労様〜もやられてます。

いちいち、こんな事でむかつくなんて旦那にも申し訳ないけど、あのゴリゴリと押し付けがましい喋り方、本当に苦手。
978名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 17:26:32 ID:2B0LAzRr
食事時に電話してきて「孫ちゃんにかわって!」って言ってくるトメ
まだ電話出来る月齢ではないが声を聞かせたいらしい
「 行 儀 悪 い ん で 食事中の電話は無理です」と断ったら「いいじゃんケチクソ!」といわれたw

全体的に常識がなってない人だから近所にいながら一度も預けたことも一緒にお出かけしたことない。
979名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 17:40:22 ID:ewRImqu3
ケチクソてww
980名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 20:23:45 ID:l/nAFdaA
赤が生まれた直後、ダンナと共に病室にきたウトに「嫁子、立派な赤ちゃんをありがとう!」と言われた。
言うだろうと予想はしていたがやはりカチンとしてしまったが、その直後一緒にやってきた実父がウトの横からひょいと顔を出して「そうだぞ、父さんもうれしい!ありがとう娘子!」とこれまた何故かお礼を言い力が抜けた。
ウトもどうかと思うが実父の天然ぶりに救われたよ。
981名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 21:14:06 ID:xcZ2gsZ4
>>980
お父さんGj!結構、分かってて言ってたりしてw

>>976
>母が来ますので、と言うとお母さんはあなたのお世話だけでも大変だからと譲らない。

あなたも譲らないを貫き通すんだ!頑張れ。
982名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 21:18:25 ID:cI6ngRzF
980越えたのでスレ立て行ってみます。
983名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 21:25:26 ID:cI6ngRzF
すみません、弾かれました。
テンプレ置いていくのでスレ立て宜しくお願いします。


抱え込んでないで、ここで愚痴ってみましょう。

※注意
・長文になる時は、先にメモ帳に書くなどして、なるべくまとめて送信しましょう。
・嫁の立場からの発言が多いので、旦那さんの書き込みの場合
 最初に「旦那です」と書く事をお薦めします。

前スレ
【育児にまつわる義父母との確執39】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285566444/

妊娠出産の時期の話はこちら。
妊娠出産にまつわる姑との確執 その74
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1287648580/
984名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 21:38:30 ID:HdSqzIb+
次スレ立ったよ
>>983テンプレありがとー

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1290429394/
985名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 22:44:25 ID:cI6ngRzF
>>984
すみません、スレ立てありがとうございました!
986名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 02:13:15 ID:jLS7uDh1
スレ立て乙

うちの子のお宮参りにコトメを呼ぼうとするウトメにイライラ
お宮参りの翌日がコトメ誕生日だから皆で祝いましょう〜ときたもんだ
何でお宮参りでコトメ誕生日祝いしなくちゃいけないのだ?
そんなに誕生日祝いたいならウトメさん達だけでごゆっくりどうぞ、お宮参りは私達だけで行きますと提案したら盛大にファビョってる
987名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 09:50:31 ID:1YdbDwvM
>978
つ【赤ちゃんの声色】
988名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 11:47:11 ID:g1VmTHz9
>986

頑張れ〜!!
989名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 14:58:10 ID:7Fbr3PI/
そろそろスレ埋め?
>>391ではお世話になりました。

今日は公休日...でも旦那が仕事。
旦那にウトメが「一人じゃ大変でしょ?孫(3人)みるから!」と電話してきた。
助かる時もあるんだけど...正直、嫌(笑)

旦那が「お菓子漬けにするから駄目」って断ったけど...アタシの携帯に着信入りまくり(笑)
仕方無い...夕方、顔出すか。それまで家事、お昼寝していたことにしよう。
990名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 15:08:55 ID:7Fbr3PI/
>>986
>ファビョってる

うけたw
コトメいくつだろう...
まぁ家族で誕生日お祝いするは仲良さそうで良いと思うけど、
それとお宮参りは別にしてほしいのが心情だね。コトメにも気を使うし面倒だ。
頑張ってー。
991名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 17:47:08 ID:KXSGI6QI
391ウトメって明らかにおかしいジジババなのに、何でまた今から行くんだろう。
旦那が断ってるのに、989が行ったら裏切りじゃん。そのうち旦那もかばわなくなる。

>>989がやってることって、夫が鎮火しようとしているたき火の前で、
わざわざ火の中に手を突っ込んで「熱いじゃないのよ!」って怒るみたいだ。
嫌な思いしても、今回は自業自得。
992名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 17:55:01 ID:ioQ8lmdC
同意。着信拒否にしとけばいいのに。
背後から撃たれる旦那かわいそう。
993名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 18:02:45 ID:TQzxracQ
つーかアタシw
994名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 18:09:07 ID:vnu7scds
>>988
>>990
ありがと!絶対阻止する、と言うかもうきっちり断った
かなりファビョってたけど結局孫のお宮参りはどうしても来たいらしく、コトメを呼ぶのは諦めたよ

ちなみにコトメは40歳のワガママ女王様(独り身)
ウトメはこのコトメの老後が心配でたまらなく、老後の面倒をうちの子供にやらせたいってさ
ねーよwwwって感じです
995名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 18:16:24 ID:kK9qq4Ye
996 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 18:35:02 ID:gwH0zHID
コトメの老後WWW
ひでえ、冗談としてもひでえ。せいぜい貯金でもすればいいじゃんね。

水入らずの七五三楽しんでくださいね〜
997 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 18:37:03 ID:gwH0zHID
あっごめんなさいお宮参りでしたね。
独り身じゃないけど貯金してきます。
998名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 20:30:47 ID:KXSGI6QI
>>994
当日、どさくさでコトメ同伴しそうだから気をつけてね。
その日つれてきちゃったもん勝ち、来ちゃったもんは追い返さないよねw
なんてやられそう。
そうなりゃぜひウトメごと追い返してくれ。前例作っちゃあとあと大変だ。
999989:2010/11/23(火) 21:54:24 ID:7Fbr3PI/
>>991-992
さすがに着信拒否はできないなー。

アタシに連絡ある日は何がなんでも会いたがっているからウトメがウチに来る可能性が高いんですよー。
その方が面倒。

夕方スーパー行った帰りにちょっとだけ顔出しました。
何事も無く帰宅〜。
スレも埋めます〜。
1000名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 21:56:34 ID:p1+MWkBz
クソトメ撲滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。