子供とお出かけ 首都圏版6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
子供とのお出かけについて語るスレです。
娯楽施設、公共施設、お店、公園、イベントなどなど。
子供と行きたいスポット、行ってよかったスポットやイベント、
行く時の注意点など情報交換しましょう。
エリアは首都圏。でも厳密にどこまでということでなく、その周辺も可。
首都圏に住んでる方も、首都圏に来る方もどうぞ。

「東京ディズニーリゾート」や「アンパンマンミュージアム」については専用スレがあります。

【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート18【TDS】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1276039903/
【横浜】アンパンマンミュージアム【名古屋・仙台】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1264716728/

キッザニアスレは以前はありましたが、現在は落ちています。
2名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 10:39:06 ID:r/VnhlTm
<過去スレ>
子供とお出かけ 東京23区(2006/05/22 - )
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1148241388/
http://mimizun.com/log/2ch/baby/life8.2ch.net/baby/kako/1148/11482/1148241388.dat
子供とお出かけ 首都圏版(2007/03/03 - )
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1172850051/
http://mimizun.com/log/2ch/baby/life8.2ch.net/baby/kako/1172/11728/1172850051.html
子供とお出かけ 首都圏版3(2007/09/29 - )
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190993869/
http://mimizun.com/log/2ch/baby/gimpo.2ch.net/baby/dat/1190993869.html
子供とお出かけ 首都圏版4(2008/10/06 - )
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1223266175/
http://mimizun.com/log/2ch/baby/anchorage.2ch.net/baby/dat/1223266175.html
子供とお出かけ 首都圏版5(2009/08/15 - )
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1250331043/
http://mimizun.com/log/2ch/baby/1250331043

<お出かけに役立つサイト>
ぴあ こどもと遊ぼう | 家族のおでかけ遊び場&イベント情報
ttp://www.pia-kids.jp/
家族で旅行 - BIGLOBE旅行
ttp://travel.biglobe.ne.jp/family/

<他の地方の関連スレ>
【北海道】 子供と遊べる所!
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1042677079
【石川県及び周辺】子供を遊びに連れて行こう!!
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1061524595
【子ども会】 小学生向き お出かけスポットin東海 【遠足】
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1073908027
四国板 子供連れて行くのにいいところ(店・施設・他・・)
http://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1110037781
3名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 23:41:23 ID:gI1ZRh9O
「空の日フェスティバル2010」おけるYS-11の特別公開

国立科学博物館では、「空の日」を記念したイベントに関連し、
当館所蔵のYS-11(量産初号機)を以下のとおり特別公開します。

公開日時
平成22年9月12日(日)10時〜15時
場所
羽田空港(空の日フェスティバル会場内)
ttp://www.kahaku.go.jp/event/2010/09YS-11/index.html
4名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 07:21:11 ID:HJT2NgCc
バスの日イベント2010
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/bus/2010/bus_p_201008271_h.html

1.日時
平成22年9月18日(土)10時00分〜15時00分(入場無料・雨天実施)
2.会場
晴海客船ターミナル2F待合ロビー及び大型車専用駐車場(東京都中央区晴海5-7-1)
3.内容
バス車両展示、都バスグッズ販売、スタンプラリーなど

・みんくる号(幼児用モックアップバス)の展示
小さいお子様の試乗ができます。

・オリジナル新聞プレゼント
バスの日イベント2010へご来場いただいた記念として、
会場で撮影した写真を、あらかじめ用意してあるフォーマット(バス車両・みんくるイラスト)へレイアウトします。
世界にたった1枚の新聞『みんくるタイムズ』とシールタイプをその場でプレゼント!
5名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 10:22:36 ID:J7jKj9ag
前スレで、横浜〜洋光台辺りの情報を頂いたものです。
遅くなりましたが行ってきたところのレポします。
夫の両親+私+3歳女児+乳児で、8月の第4週の平日に行ってきました。
以前書き込んだ時と状況が変わり、全て車移動になりました。

・赤レンガ倉庫前のプール
午前10時過ぎくらいに駐車場に着きましたが、がら空きでした。
プールもそのときは大して混んでなかったですが、30分もするとどんどん人が増えてきました。
深さも30cmくらいで、3歳の娘は大喜びでした。トイレやオムツ替えスペースも建物に入って
すぐのトイレにあり重宝しました。(授乳室は2Fにあって少し歩きましたがきれいでした)

・みなとみらいのキドキド
こちらも3歳児は大喜びでした。授乳室は複数ありましたがオムツ替えのベッドは1台だけでした。
同じビルにカフェしか食事をとれるとこがなかったのが残念でした。

・横浜そごう
駐車場の位置が夫の両親の記憶と違っていて、もの凄く迷ってしまい私が車に酔ったためあまり
記憶がありません……おもちゃ売り場の靴を脱いで遊べるところは、それほど広くなくて3組くらい
家族がいると混んでる印象でした。

・上大岡の東急百貨店
こちらのキッズスペースの方が横浜そごうより遊べた気がします。授乳室も近くて、百貨店自体が
コンパクトなので移動も楽でした。

ここの皆様のお陰で、全般に楽しく快適に過ごせました。とても感謝しています。ありがとうございました。
6名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 18:13:08 ID:nc+xScZu
>>1>>5も乙。
楽しめたようで良かったね。
7名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 09:31:43 ID:Vm6SqZD3
第33回練馬まつり
ttp://nerimamaturi.com/

2010年10月17日(日)
10:00〜15:30
平成つつじ公園・練馬総合運動場とその周辺
8名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 00:37:36 ID:AqwZ7R/z
秋もいろいろとイベントが目白押しだよね。
9名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 08:36:39 ID:1tQFvgAw
うるさいから、あまり騒がせないでね。
10名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 10:31:35 ID:l+YNbF91
そういえば昨日と今日の2日間、こどもの城で秋祭りしてました。
15時から19時の間の開催で、焼きそば250円、焼き鳥2本150円などの良心的な値段。

こどもの城自体は朝から開いているので、午前中から遊べます。
11名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 10:52:25 ID:FnBOIYAW
今度の日曜、初めてトーマスタウン(新三郷)に行ってみようかと思ってるんですが、
どのぐらいの時間に行けば、人気のアトラクションに乗れるでしょうか。
平日に行きたいのは山々なんですが、休みが取れなくて。
12名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 08:53:08 ID:vTapTGM2
>>11
とりあえず、日曜日はやめとけDQNばかり
13名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 10:21:27 ID:As2lMN/a
第43回ふくろ祭り
池袋で行われるお祭り ちびっこ縁日あり


9月25日(土) ふくろ祭り前夜祭 オープニングセレモニー
9月26日(日) 御輿の祭典
10月9日(土) 踊りの祭典 東京よさこい前夜祭
10月10日(日) 第11回東京よさこい

ttp://www.yosakoitokyo.gr.jp/
14名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 17:39:09 ID:hygqNFRH
あくまで動物好きなお子さん向き個人的意見
・足立区生物園 巨大水槽に癒され、ニシキヘビ、ザリガニ釣りなど盛りだくさん
・豊洲のガスてな〜に 無料がありがたい
・板橋区立熱帯環境植物園 格安で楽しい
15名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 22:52:12 ID:7iVSvnXz
>>11
わざわざ行くほどの規模じゃないよ。
デパートの屋上の遊び場に毛が生えたくらいだし。
遊園地を想定して行くと呆然と立ちすくむことになるかも。
買い物ついでに何か一つ乗ってみるか程度のかんじかも。
16名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 18:46:11 ID:Jfj5OoYW
神田雪だるままつり 今シーズンも全体にいきたいとこどもがいってる。
まだまだ先だけど一昨年はうっかりしてたら行き忘れてたから。
17名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 18:47:19 ID:Jfj5OoYW
全体ではなく絶対でした。
18名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 12:03:28 ID:X+c7kbXX
金曜都民の日にNHKスタジオパークへ行きます

初めての電車&遠出なので緊張
1歳児です
長時間並ぶことでのアドバイスお願いします

ママ友は皆おんぶ抱っこ紐で1日乗り切るそうですがベビーカー必要ですか?
19名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 21:08:26 ID:NJRgCXva
当方、東横線住まい。
どこの路線を利用するのか分からないけど、
渋谷駅はベビーカーの難所のはず。
おんぶ紐かだっこ紐でささっとバス停に移動して
バスでNHKまで行けば楽と思う。

エレベーターのあるルートは知らないので
どうしてもベビーカーで来たいなら下調べしないと
ベビーカー&子供抱えて階段上り降りするはめになるよー。
NHK行った帰りに渋谷東急とか百貨店でベビーカーをレンタルして
百貨店内で休憩したりすればいいんじゃない?
2019:2010/09/28(火) 21:23:42 ID:NJRgCXva
ちなみに昔、NHK本局でバイトしてたけど、
「スタジオパークからこんにちは」(生放送)に
人気芸能人が来る日は周辺が混んでいたのでご注意を・・・
21名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 21:30:00 ID:wg77PECp
都民の日だと、幼稚園や学校が休みになったりするから
いろいろと混みそうな気が・・・
22名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 22:06:36 ID:X+c7kbXX
>>19 >>20 >>21
ありがとうございます

きっと激混みですよね
わんわんと写真撮影だけの為に行くのは気後れしてきました

ママ友のお付き合いで我慢するか、体力的に辞退するか熟慮します

とても参考になりました
感謝です
23名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 01:31:13 ID:He7b/wL6
あれ、メインの目的はわんわんとの撮影会?
混んでるけど、スタッフが手際よく人をさばくからそんなに困らないよ。
建物内には授乳室、オムツ替えできるトイレ、ロッカーもある。
わんわんとのショーの間だけは
わんわんショーをやるホールの隅っこで
無料でベビーカーを預かってくれます。
館内には数少ないもののコインロッカーもあるので、
早めにいってロッカーに荷物を預けるとらくですよ。
見るときは床に座り込んで見るので、そんなに疲れない。
並び始めるのも、早い人でショーの30分前くらいだし。
わんわんは、中の人がすごく頑張ってくれて
いついってもすごく優しくパワフルに楽しませてくれるので、行ったら楽しいかも。
写真撮影はニー三人一組でやっていくし、
待ってる間もスタッフが親にカメラを用意させたり
撮る人がいない親子連れのカメラは預かって撮ってくれたりします。早いです。
ショー以外の場所は、人は多くてもそんなすごいわけでもないし。

あと、前スレにNHKへの行き方があったのでコピペしておきます。
24前スレよりコピペ:2010/09/29(水) 01:32:57 ID:He7b/wL6
[819]7/8(木)21:44 ID:z
>>816
大人で10分強〜15分というところ。
公式サイトでも「徒歩12分」と表示していますね。
(窓)ttp://www.nhk.or.jp/studiopark/kengaku/kengaku.htm

私も徒歩なら渋谷からではなく、
原宿(or 明治神宮前)から代々木公園を通って歩いて行きますね。
距離は同程度。
(公式サイトの表示では、渋谷からと同じく「徒歩12分」)
原宿からのほうが、渋谷から行くよりも歩きやすいと思います。
登り坂ではないし、渋谷の人混みの中を歩かなくてすむ(代々木公園で開催されるイベントと重なると多少混むこともある)ので。
25前スレよりコピペ:2010/09/29(水) 01:34:47 ID:He7b/wL6
[826]7/9(金)13:15 ID:g↓
JR渋谷からNHK
・駅自体が広く改札がたくさんあり出口を間違えたら徒歩20分かかる
・駅からNHKまで上り坂(渋「谷」だから谷底に駅がある)
・駅改札付近に人が多すぎ
・途中の店によると楽しいかも。デパ-ドなどがあるのでトイレには困らない。

JR原宿からNHK
・駅自体が小さく出口が2つしかないため、間違えにくい
・明治神宮よりの改札からNHKまでは平坦な道
・NHKの周囲は公園で建物が少ないため、道を間違えにくい


822以外にもNHK行きを考えてる人がいるかもしれないので一応バスについて。

渋谷駅からバス停を見つけるのも人が多くて見渡せないので一苦労かも。
原宿駅からもNHKまでもバスがあります。
(窓)http://www.city.shibuya.tokyo.jp/shibuya/com_bus/
ハチ公バス神社の杜ルート
43番・明治神宮(原宿駅)停留所→46番・渋谷区役所まで約3分、100円です。
区役所バス亭からNHKまで信号渡ってすぐです。

普通の都バスより小さい車体です。
バスに犬がペイントされてるから子供もよろこぶかも。
26名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 01:37:08 ID:CfiUSQD1
ママ友と一緒に行くなら駅からタクシー乗っちゃえ。
1歳児をおんぶや抱っこで抱えつつNHKまで歩くのはきついよ。
人が多くてすんなり歩けるような場所じゃないから、地図で見るより時間がかかる、上り坂だしねー
27名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 01:56:35 ID:He7b/wL6
私も待ち合わせしやすい原宿駅表参道口からタクシーがいいと思う。
それか渋谷駅東口のタクシー乗り場集合とか。
東口は、ハチ公前よりはすいてます。

ちなみにコピペの元はこちら。
800あたりからNHKへの行き方の話題でてます。
子供とお出かけ 首都圏版5(2009/08/15 - )
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1250331043/

何度かいってるけど、
一番混んでたゴールデンウィークでも
スタート10分前に行けば見れるし、
一番前で見たいなら30分前に中にいればいいし、
わりとゆるい感じ。
ゴールデンウィークほどはこまないと思うし、
混んでても子連ればっかりだから子供がないてもべつに誰れも気にしないよ。

しいて難点をあげるなら、授乳室が混んでるかも?ってぐらいかな。
28名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 02:01:07 ID:He7b/wL6
連投すいません。
NHKスタジオパーク関連は頻出話題なので、
一応わんわんのレポ書いておきます。

場所はNHKスタジオパーク入り口すぐのホールです。流れは
・30分くらい前
人が集まり始める。
ホールの隅でベビーカーの預かり開始。

・5分くらい前
人数が多い場合、五分くらい前にロープで囲い、写真撮影に参加できる人を〆切。
それ以降に行った場合、
写真撮影に参加できるかどうかは当日の人数次第。

・ショー開始
ホールの床に座って見学。
写真撮影できるグループに入れなくても、ロープ外側から見学可能。
外側からといっても距離は近いです。

・撮影会スタート
スタッフの誘導に従い、わんわん一人につき子供数人まとめて写真撮影。
(一人でいくと、知らない子供と一緒に撮る事になる。)
終わったらまたホールの床で待つ。

・撮影会終了後
もう一回わんわんが踊って終了。
ベビーカー預かりも終了。

という流れです。
29名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 22:19:05 ID:Cn0fzB2O
幼稚園児が2人居る妊婦です。
10月は幼稚園の休みが何日間あるので子供達を公園など連れて行ってあげたいと思っています。
都内から車であまり遠く無く、出来れば駐車場代があまりかからないところはありますか?
神宮外苑の公園も良さそうですが場所がら駐車料金が高そうです。

お薦めがあれば教えて下さい。
30名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 23:59:02 ID:+h+CZuGx
船橋のアンデルセン公園
キッザニア
ユネッサン
31名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 04:06:23 ID:27fcVrGX
>>29
>都内から車であまり遠く無く
というのは、どの程度の範囲なんでしょう。
条件は具体的に、かつできるだけ絞ったほうが
教えてくれるみなさんも書きやすいと思いますよ。
32名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 09:35:02 ID:YsKa9F7w
29です。ほんとすごくあいまいでしたね。

平日の幼稚園が休みになる日に連れて行くことを考えています。
車で1時間ぐらいで行けて、夕方には帰ってくるつもりです。
ちなみに家は品川区です。
私一人なのであまり歩き回らずに済む場所が理想です。

30さんが教えてくれたアンデルセン公園、調べてみたらすごく良いですね!
初めて知りました。ちょっと広そうですが、頑張って行ってみます。
ユネッサンは主人がいる時に行ってみます。

他にもいいところがありましたらお願いします。
33名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 10:11:12 ID:2om/46iz
>>29
神宮外苑は絵画館駐車場に車を入れれば安いよ、一日1500円。
子供が楽しむなら馬事公苑(世田谷区)もおすすめ
ただ、公苑自体には駐車場がないので近隣のコインパーキング利用。


34名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 10:30:38 ID:83gbt/Wy
>>29
昭和記念公園
砂川口の駐車場に停めると子供遊具ゾーンが近くて便利
35名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 11:44:40 ID:aAEnTkTV
>>29

品川区だったらわりとご近所です。

以下は全部駐車場があるところで。

目黒ICから乗って、船橋アンデルセン公園にはときどき行きます。
アスレチックが充実していて、子どもはすごく喜ぶので、わざわざ行く価値あり。

それから、横浜のこどもの国。こちらは東名で。

子どもが小さいときは、横浜の岸根公園にもよく行きました。
それほど大きくない無料の公園(駐車場は有料)だけど、
遊具が充実していて、芝生も広い。穴場です。

横横から高速を降りずに、専用ゲートで直接入れる、横浜市立金沢自然公園も便利。
動物園もあるけど、動物園には入らず、
なが〜いローラー滑り台がある、無料の公園だけで遊ぶこともできます。
そりみたいなものも売っているし、お尻に敷く段ボールもたくさん置いてあります。

お子さんが自転車好きだったら、ご存知かもしれませんが、
駒沢公園の比較的新しい子どもコースがおすすめ。
(補助あり、なしの貸自転車あり。確か100円)
これは、親は座ってればいいのでラクです。コース内でお弁当食べるのも気持ちいい。
36名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 14:21:08 ID:vv4RRg3t
駐車場の安さは北の丸公園がピカ一。
3時間まで400円。
遊具はないけど芝生でお弁当食べたり、散策するだけで楽しいかも。
37名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 23:49:04 ID:VgstF76O
NHKスタジオパークで相談した者です
親切なご回答ありがとうございました
おかげさまで心の準備をして行く事が出来ました
最前列でわんわんダンスを鑑賞できたのですが、我が子は爆睡でした…
38名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 23:33:07 ID:f6t+OJ7n
29です。
皆さん色々な情報ありがとうございます。知らないことだらけで助かりました。

>33 馬事公苑て遊べるんですね。馬が居るだけなのかと思っていました。
  コインパーキング探してみます。外苑も定額ならゆっくり遊べそうですね。

>34 昭和記念公園は独身の頃行った事があります。
  渋滞で苦労した覚えがあったのですが、子供と行くなら頑張れそうですね。
  砂川入り口探してみます。

>35 どの公園も良さそうですなのにぜんぜん知りませんでした。
  駒沢公園は近そうだし、子供たちも喜びそうです。そして私もゆっくり出来そうですね。

>36 北の丸公園は電車で行った事があり、すごく良かったのですが、
  駐車場があったとは知りませんでした・・・。しかも安い!
  都内でその値段はすごいですね。今度行ってみます。

出産前に子供たちとゆっくり遊びたいなと思い質問させてもらいました。
たくさん回答がいただけて感謝です!
また行きましたらご報告させていただきます。
39名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 14:00:30 ID:JFZA3qhu
<踏切事故>特急にはねられ2歳男児死亡 松山の予讃線
毎日新聞 10月5日(火)12時24分配信

 5日午前7時50分ごろ、松山市堀江町のJR予讃線「後谷(ごうたに)踏切」(警報機、遮断機付き)で、
近くの会社員、大倉譲司さん(23)の長男で保育園児の龍斗君(2)が、高松発松山行き特急「いしづち1号」
(5両、乗客約250人)にはねられ即死した。乗客らにけがはなかった。

 愛媛県警松山西署などによると、龍斗君は事故の約30分前から1人で遊んでいたが、三輪車で
高さ50〜90センチの遮断機をくぐり、踏切内に入ったらしい。

 現場は松山市郊外の住宅地。線路は単線で、事故により当該列車が約1時間遅れたほか、
特急1本が運休するなど約2000人に影響した。
40名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 01:57:14 ID:gNOBvJcV
>>37
無事に行けたんだね、良かった。
41名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 20:23:10 ID:vwjiDaSg
東京駅から東府中まで行きたいのですが
切符は東府中までの分を買えばいいのですか?
新宿で買い換えなければなりませんか?

田舎者なので、辿り着けるかが心配です・・・
42名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 21:56:08 ID:SWmTfliR
>>41
どっちででも大丈夫ですよ。
ただ連続切符で通過する改札と、いったん出る改札とがあるので注意してください。
特に帰りの方がわかりにくいかも知れないので近くの駅員さんに確認したほうが確実です。
駅員さんは必ず改札付近にいます。

時期的にものらんものらんショーでしょうか。
東府中から芸術劇場はちょっと歩きますので時間に余裕を持ってきてくださいね。
現在駅施設工事中なのでちょっとわかりにくいですが、基本一本道ですし、
子連れが沢山歩いているので迷うことはないと思います。
坂とかはないのでベビーカーでも大丈夫です。(ドラマにもよく出る大通りです)
あと周辺に子連れで食事できる場所はモスバーガーくらいしかありませんので(しかも劇混み)ご注意ください。
4342:2010/10/07(木) 21:58:16 ID:SWmTfliR
追記
劇場内にもレストランはありますが、こちらも当然劇混みです。


ってここまで書いてて、目的地が競馬場だったらどうしよう・・・
44名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 22:08:16 ID:vwjiDaSg
>>42
丁寧にありがとうございます。
とにかく駅員さんに聞きながら頑張ります。

日曜日に、府中の森で小学校の吹奏楽の大会があるのです。
上の子が出るので、3歳の子供と見に行きます。
昼食はお弁当を持って行こうと思います。
ありがとうございました!
4542:2010/10/07(木) 22:13:48 ID:SWmTfliR
劇場の奥はアスレチック遊具もある広い公園があるので
そこでご飯を食べるのも、時間つぶしもいいかもしれません。

いい天気だといいですね。
46名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 12:46:11 ID:KgtSh8k4
「板橋区こども動物園親子まつり」
平成22年10月24日(日) 雨天の場合 10月31日(日)
時間 10:00〜15:30
場所 東板橋公園およびこども動物園
費用 無料

主な内容
・親子で乗る乗馬
・王子の馬車 (10時・13時に先着各30組に整理券を配布します。)
・引き馬(3歳〜小学生まで)
・モルモットルーレット
・動物ペンダント作り(先着600個)
・羊毛クラフト(10時・13時に親子各20組、先着順に受け付けします。)
・クイズラリー
・射的
・折り紙動物園
・巨大福笑い
・動物レース
・動物何でも相談コーナー  など
ttp://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/000/000139.html
47名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 21:26:01 ID:u8q2p86B
>46
モルモットルーレットなるものが、
可哀相な気がしてならないのだが何だろう?
48名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 23:09:52 ID:yE65yggr
モルモットルーレットって南米の国の遊びだよね。
大使館との交流イベントでやったことがある。
49名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 14:39:51 ID:xu6FhS4s
>>47
リンク先に写真があるよ。
50名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 19:23:56 ID:xu6FhS4s
第35回 葛西まつり
日時
平成22年10月17日(日曜日)午前9時30分〜午後3時30分(雨天実施)
場所
葛西区民館周辺

内容
パレード
ステージ発表
展示発表
遊戯コーナー
体力測定コーナー
ニジマスのつかみどり
模擬店 ほか
ttp://www.city.edogawa.tokyo.jp/eventcalendar/omatsuri/kasaimaturi/index.html
51名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 19:29:46 ID:xu6FhS4s
江東区民まつり中央まつり
平成22年10月16日(土)・17日(日) 午前10時〜午後4時
会場:都立木場公園
ttp://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/community/14/55.html


第7回せたがや未来博
平成22年10月16日(土)・17日(日) 午前10時〜午後4時
会場:世田谷区役所、世田谷区民会館
ttp://www.setagaya-icl.or.jp/mirai/
52名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 05:32:33 ID:Wl9/+Rnw
都立公園どんぐりイベント
どんぐりコロコロ 公園めぐり

都立公園には、クヌギ、シラカシ、マテバシイなど、どんぐりの木がたくさんあります。
これらをより身近に感じて自然を学んでいただけるように、どんぐりイベントを開催します。
東京にいながらにして、秋の自然を満喫できる都立公園にぜひお越しください。

1. 開催日
平成22年10月23日(土)、24日(日)
10時〜15時(小雨決行)

2. 場所
都立代々木公園ほか各都立公園

3. 概要
◆どんぐりスタンプラリー(一部の公園を除く)
公園ごとに4〜7箇所程度のチェックポイントがあり、スタンプをすべて集めると、各公園先着順で景品をプレゼントします。なくなり次第終了となりますので、奮ってご参加ください。
(1)受付:午前10時から各公園サービスセンター付近でスタンプラリー用紙配布
(2) 景品:各公園で各日先着100名


◆どんぐり工作教室(一部の公園を除く)
どんぐりを材料にした工作教室を開催します。
ボランティア及び当協会職員が工作の指導をしますので、お子様でも安心して取り組むことができます。

詳細や実施公園は
ttp://www.tokyo-park.or.jp/event_search/detail/e_search_dt000863.html
53名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 19:17:26 ID:tsBIDHWa
>>46
今日、行ってきました、物凄い人でした。
馬車は午前・午後ともに整理券が取れず乗れなかったのと
羊毛クラフトも間に合わずできなかったけど
それ以外は全て楽しんできました。
私は親子で乗馬なんて初めてだったから凄く嬉しかったし
引き馬に初めて1人で乗る息子の姿を見られてたのも嬉しかったです。
また息子はペンダント作りが気に入ったようで2個作って大切に持ち帰りました。
→係の方に「1人1個ですか?」と聞くと「決まっていません。
何個でもどうぞ。あ、お母さんもいかがですか?」と言って頂いたのですが
図工・美術が苦手なもので、絵の具もとも久し振りの対面で
自信がなく・・・やめました、でもやれば良かったです。
モルモットラリーは凄い人気でした
あれは大人も子供も関係なく一体となって盛り上がれていいですね。
本当に親子で楽しい1日が過ごせました。
イベントを教えてくださって、ありがとうございました。
来年もあるなら絶対に行きます。
54名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 00:11:04 ID:Y4JGtlmh
>>53
板橋区こども動物園で24日に親子まつり
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/101018/tky1010181953010-n1.htm

この記事によると昨年から始まり、今年が2回目だそうです。
おそらく昨年、好評で今年も開催したのでしょうから、
来年も開催されるのではないでしょうか。
55名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 09:21:05 ID:uDEmj4WV
質問です。
こどもの城内のレストランはベビーカー使えますか?
HP見たところ、ベビーカーは預けるよう書いてありますが、
まだ低月齢児の子もいて子供用のいすにすわれないので
ベビーカーに寝かせて食事をしたいのですが。
56名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 09:22:28 ID:uDEmj4WV
連投すみません
×低月齢児の子
○低月齢児
57名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 09:31:23 ID:XkCfH7ZW
HPにレストランの電話番号も書いてあるんだから
電話してそのまま聞いてみた方が早いと思うんだけどなあ
もしベビーカーがダメでも代替案を出してもらえるかもだし
58名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 09:46:36 ID:tJVqNxa5
>>55
> HP見たところ、ベビーカーは預けるよう書いてありますが
なんでルールが書いてあるのに、ごり押ししようとするの?
59名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 09:55:53 ID:uDEmj4WV
すみません言葉が足らなくて
ショッピングセンターにあるベビーが寝かせられるカート?のようなものは
レストラン内に用意してあるのかどうかを聞きたかったのですが
>>57さんのいうとおりお店に電話した方が早いですね。
電話掛けたりすると赤ちゃんが起きてしまうもんで
つい2ちゃんを頼ってしまった…すみません。
60名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 12:13:04 ID:m72GTMP1
報告よろ
61名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 12:32:30 ID:+fPsiiHD
なんかこのひと色々わかってないような。

まずは質問したいことを書き出しておいてから
レストランではなくこどもの城に電話してみたら?

こどもの城とおなじ建物にあるレストランは、ベビーカーでも入れるけどね。
つーか途中入退場の可否は知らん。
あと、こどもの城の中の少なくとも三階は
ベビーカーで入れるけどね。
有人で預かってもらえる一階受付のベビーカー置き場は安心だけど、
三階フロアの中のベビーカー置き場は無人だから防犯的にはどうかと思うけど。
62名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 12:48:23 ID:1gbDTV4S
高卒チュプの読解力の限界だろ?
63名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 13:44:03 ID:gc35YB4d
1Fのレストランだったら、ベビーカーごと来てるお母さんたち良く見かけるけど。

ベビーカーを預けるのも任意だよ。
邪魔だったら預かってくれるって程度で、この間の日曜に行った時は
預けてるのは私を含めて数台位で、後は皆中に持ちこんでたよ。
64名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 19:05:40 ID:42hhP1yY
答えたくなきゃスルーすればいいだけなのに。
なんだってそんなに攻撃的なんだろう。
65名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 19:27:40 ID:PZKHctgM
ホント
突っかかる人って出産で脳みそとか自制心も一緒に産んじゃったんじゃないかと思う
6653:2010/10/25(月) 20:16:45 ID:dgI+bBQk
この流れの中でごめんなさい

>>54
うち産経じゃないのでこのニュースは初めて知りました。
あれだけの盛り上がりを見せたイベントでしたし
きっと今年も好評だったと勝手に思い、来年の開催を願いたいと思います。
昨日馬車に乗れたという知り合いに今日偶然逢い
聞いたところ、馬車の整理券は1時間以上も前に無くなっていたとのことでした。
来年こそ乗りたいです。
ありがとうございました。
67名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 21:12:01 ID:TLFp4RUA
>>66
「王子の馬車」って、どんな馬車でしたか?
68名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 21:37:22 ID:dgI+bBQk
>>67
整理券に間に合わず乗れなかったので、少し近くから
見学させて頂いたのと、前述知人に聞いた感想なんですが・・・。

王子と聞いて、まず地域名の王子が浮かんだのですが
どうも関係なく、単に王子に扮した男性が場所を走らせるので
「王子の馬車」と呼んでるみたいです。
ゆっくりと昔竹薮があった場所をぐるりと大きく1周して
終わっていました。
見ていたら、走らせている最中に王子が子供たちを
笑わせてくれたり、カメラを構えて待っている親の為に
馬の速度を調節しポーズを取ってくれていました。
テーマパークの馬車と比べると雲泥の差だと思いますが、
いかにも手作りな飾りつけやブーケなど逆に微笑ましかったです。
どこかのお嬢さんが「王子、お姫様は?」と聞いたら
「逃げちゃった・・・」と言っていたのが、笑えました。
69名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 21:38:24 ID:dgI+bBQk
x 場所を走らせる
○ 馬車を走らせる
70名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 09:19:05 ID:Q47trTxk
>>68
「王子の馬車」ときいて、地名の王子って…。ちょっと吹いた。
普通にシンデレラっぽいの想像してた。
来年あったら行きたいな。
71名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 07:57:13 ID:JOvtJ8r7
>>70
私もそう思ったけど、(地名の)王子が近い所だから、まあそういうこともあるかもね。
王子様、アドリブナイスw
72名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 21:55:18 ID:4DHA7+tS
明日は台風接近か……
73名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 20:52:23 ID:/TzOE3HN
明日、こどもの城行く人いる? 
赤ちゃんのイベントがあるみたいだけど。
74名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 23:13:38 ID:SnKJQaQZ
>>73
楽しそう!行ってみようかなー
今から誘える人いないから子供と二人だけど、みんなママ友とくるのかなー
7573:2010/11/04(木) 08:20:17 ID:G1hPanGX
>>74
まさにそこが心配。
一人ででも行こうかと思ってたけど、みんなグループで来るのかな。
普段も赤ちゃん向けイベントやってるから、ほぼそれに参加してる人?
渋谷まで行って浮くのもなあ。

ご存じの方、または過去の参加者でご存じの方、良かったら教えてください。
76名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 21:11:34 ID:T+5ewk7R
そんなに群れなくてもいいじゃないの。
77名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 13:53:58 ID:aSCCh+XL
NHKスタパ大改修、来年4月から半年休館

 NHKは4日、東京・渋谷区の放送センター内にある体験型施設「スタジオパーク」を、来年4月1日から半年間休館すると発表した。

 機材刷新など大規模な改修工事を行うためで、同年10月に再開する予定。

 同施設は1995年3月に開設。
放送機器の体験コーナーやスタジオを併設し、平日午後の総合テレビのトーク番組「スタジオパークからこんにちは」など、番組の公開収録も行われている。
今年3月末までの来場者は延べ1200万人。
(2010年11月4日18時31分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20101104-OYT1T00901.htm
78名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 14:10:05 ID:CqHEXmTu
こどもの城のビデオのお部屋の人が嫌いです
79名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 20:55:16 ID:HlE7Lmy5
用事があり日曜に海浜幕張まで子供と2人で行くのですが、
駅周辺で子供が楽しめる所はありますか?
海浜幕張周辺ではなくても新宿〜新木場間、新木場から海浜幕張間でも
なにかあれば。。と思ってます。
どなたかご存知の方いましたらおねがいします!
80名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 21:00:09 ID:u90+fx5C
>79
いいなぁ、アウトレット・・・
周辺に公園もあったと思うよ。
81名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 21:42:28 ID:alLnb+4g
ttp://www.makuhari.or.jp/

この辺とか?
お台場は込むし、お子さんの年齢によって遊びも変わるだろうしねぇ…
82名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 21:55:55 ID:xZici5UK
うん、まずは年齢が分からないと・・・
あとは性別や好きなもの・好きな遊びとか、そういう情報もあった方が。
「子供」にもいろいろだからねえ
83名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 22:30:50 ID:5Aa+DVhv
>>81
お台場が込む?

うちの家族はお台場好きでよくいくけど
大丈夫かよお台場。っていつも思う。そのくらいどこも空いてると思う。
どくにヴィーナスフォートアウトレットとかマッスルパークとか。
休日…だよね…???みたいな
デックスなんて空きテナントだらけだし

だからこそお台場は行きやすいんだけどんでw
84名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 00:31:53 ID:FJkw/EeK
>>80-83
レスどうもです!イエスアウトレット!
そして肝心な事を書き忘れてしまいごめんなさい。
乗り物息子2歳半です。
リンク先も見てみます。>>81さんありがとうー
そして台場は元職場な為なんとなく候補に入れておらず。。でしたがすいてるなら台場もいいな。

他にもありましたら日曜朝まで迷う予定なので、何卒よろしくお願いします!
85名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 01:08:24 ID:wb9h6j4K
お台場のマッスルパークは10/31で閉店しています
86名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 03:59:41 ID:ryCxw1lP
マッスルパーク、閉店したんですね。
いつも空いてたもんなー。
キッズルームもすごく高いし。
跡地に期待。

とりあえずお台場は駐車料金をもうちょっとなんとかしてほしい。高すぎだ。
87名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 07:50:05 ID:+G7cMZTv
葛西臨海公園はどう?
パークトレインと観覧車に乗れば、乗り物好きな子供なら満足するんじゃないかな。
その場合、パークトレインのチケットがあると、観覧車に割引料金で乗れるので、パークトレインを先に。
88名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 07:58:03 ID:QGRFfwOU
首都圏外郭放水路特別見学会・彩龍の川まつり・江戸川カッパ市 2010
http://www.city.kasukabe.lg.jp/public/info01.nsf/0/0BFF474702F9E2F6492574CC0039978B/
89名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 08:09:15 ID:eHYo5wPD
漁船を衝突させ日本の巡視船を破損、領海侵犯を犯した中国人は無罪放免


YOUTUBEに衝突映像をUPした日本人は逮捕


民主党って何処の国の人ですか?中国人?朝鮮人?
90名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 08:46:40 ID:EMrbtg+t
葛西臨海公園に行くと、やっぱりディズニーランドにすればよかった。と後悔する。
91名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 11:06:43 ID:dRZz0bXt
>>85
閉店したのね。やっぱりねぇ。

上の子が好きなので何度か行ったけど本当に空いてたもん。休日もガラガラ。
お客より、店員の方が断然多い。
全体的に料金が高くて、その割には店員の質が悪いしさ。
ディズニーランドくらいの金額なんだからもうちょっと店員の教育をしろと。

アトラクの作り的に、下の子が乱入したがるし乱入できちゃうからキッズルームは必須
でもキッズルームは馬鹿みたいに高くて使えないから結局、家族バラバラに行動することになる。
でもデックスは他のテナントも駄目駄目で、見て回る物もないし。

最近のお台場って、修学旅行生の団体さんと近場に住んでる人が来てるくらいかなぁ
10年前はそこそこ遊べたのにね。
92名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 20:14:27 ID:exAdYyK8
>>90
それはあなたが頭の中でプランニングしないからじゃないの?
93名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 21:01:23 ID:Dae/z5ba
お台場に住んでいる者ですが、休日は海のそばでボール遊びしたり、科学未来館行ったりしてます。今日はタコ焼きミュージアムがオープンしました。飽きないですよ。さ来週末はホテルメリディアンのボジョレーヌーボー祭に行きます。
94名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 21:16:46 ID:p51kADfx
とっくにメリディアンじゃなくなったはずだけど…
95名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 21:19:01 ID:6qBpgiSi
科学未来館は年間パス持っているけど、子供があきてしまいました。
何度も行っても飽きないコツとかありますか?
お台場に潮風公園の船以外で、子供が遊べる遊具ってありますか?

自転車でお台場によくいくのですが、冬場はどうしようか困っています。
96名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 22:43:11 ID:Dae/z5ba
国際展示場駅近くのパナソニックセンターもよく利用しています。
遊具のある公園は台場の小学校隣にありますよ。

自転車は寒いので無理に行かなくても良いかと。
97名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 23:04:09 ID:6qBpgiSi
ありがとうございます。
行ってみます。

確かにこれから寒くなりますよね。
これからどこいこう…。

ありがとうございました。
98名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 17:07:03 ID:pl+fkT+X
あげ
99名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 10:01:14 ID:/Lw5+KHP
東京メトロスマイルフェスタ2010 車両基地イベント in AYASE
平成22年11月28日(日) 10:00〜15:00(最終入場14:30)
東京メトロ綾瀬車両基地
(千代田線 北綾瀬駅より徒歩約10分)
ttp://www.tokyometro.jp/news/2010/2010-48.html
100名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 09:44:06 ID:P4h/JtGZ
既出だったらごめんね。今週末日比谷公園でのイベントちょっと楽しそう。
「ファーマーズ&キッズフェスタ2010」
http://farmers-kids.jp/index.html

大人はしゃぶしゃぶ食べ比べとか嬉しいし、
子供にはミニ動物園が来たり、
いないいないばぁのワンワンとあそぼう!ショーがあるよ。
101名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 12:10:41 ID:6DpO6M40
そういえば今週末くらいから神宮外苑のイチョウ祭がはじまるね。
にこにこパークは混むかなあ。
今日は子供を抱っこして巣鴨の酉の市にいってきた。
やはりあの独特な雰囲気は良いね。
102名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 22:01:52 ID:Jg7PVOyO
神宮の胃腸祭り始まってると思うよ。
でもまだ色づいた無いかと。

今なら昭和記念公園が良さそうよ。
103名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 22:14:03 ID:+tsSwVEu
胃腸祭り。
なんだか旨いものが沢山ありそうだw
104名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 22:26:41 ID:taa6feCh
腹の中でわっしょいするんだなw
105名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 22:27:51 ID:Jg7PVOyO
嗚呼ゴメン。
神宮見頃だって。
yahooのトップにあったわ。

キッズごはんワールドが無くなったと思ったら
新しいイベントがあるのね>日比谷
たぶん行きます。
106名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 22:38:18 ID:S8u5IetO
八王子のいちょう祭りも明日明後日ですよん。
107名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 23:48:11 ID:uKGYlBE/
>>100
情報ありがとう。行ってきたよ!
お肉やせんべいなどが無料で食べられたし、
野菜輪投げとかワンワンショーとかコンバイン試乗とか色々内容盛りだくさんでした。
簡易ながら授乳&おむつ換えスペースもあって赤連れには嬉しかった。
規模が大きいわりに混み過ぎもせず、来年も行きたいくらい楽しかったです。
108名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 07:28:20 ID:EVB14gGq
うちも>>100のイベント行ってきた!
楽しかったんだけど所要で到着が遅くて(15時ごろ)、コンバインは乗れないわ
食べ物は終了してるのが多いわとちょっと消化不良orz
来年はもっと早い時間に行くぞ。

ついでに帝国ホテルのトイレで贅沢な気分を味わってきたw
109名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 21:03:13 ID:YUqgKyd4
あげ
110名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 10:10:08 ID:72cyMoNB
http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/32200012/32200012.html
埼玉グリーンセンターのわんぱく広場おすすめ。
111名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 11:06:09 ID:H9r+DbS1
蓮舫が事業仕分けでディズニーランドと比較していた陸上自衛隊広報センター「りっくんランド」。
その結果、11月から有料になった。

大人:500円、小学生〜高校生:200円、未就学児童:無料

陸上自衛隊広報センター「りっくんランド」
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/eae/prcenter/
112名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:10:34 ID:xbZWRsrf
近くに住んでたとき、何度となく行ったなぁ。男児は喜ぶと思うよ。
イベント時を狙うと豚汁とかふるまってもらったり(100円くらい払ったかも)。
若い自衛隊員がけっこうイケメンだったりする。
お金いるのかー、ちょっと微妙だね。
113名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 11:53:52 ID:1XloeQim
広報施設なのに有料って。
民主党の仕分けはおかしい。
114名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 16:02:55 ID:urmh/xeD
民間で投資額がハンパないTDRと比較してもねえ・・
レンホウはズレてるよ
115名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 22:00:59 ID:wPG4eJqk
仕分け 「予算削減しろ!努力しろ!!」

でも予算減らすのは嫌

じゃあ有料にすればいいんじゃね?

有料化

国民ポカーン


予算削減したくない官僚が考えたのかと私は思った
民主なら「広報センター」をなくせ!っていうと思うw
116名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 22:03:05 ID:wPG4eJqk
>>115だが>>114読んでなかった

仕分けでTDRと比較したの?
じゃあアホだわ
117名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 16:39:48 ID:s/pThAnG
丸の内オアゾの「JAXA i」も事業仕分けを受けて閉館。


JAXA i 閉館のお知らせ
情報センターJAXA i は2010年12月28日(火)をもって閉館いたします。
なお、閉館時刻は通常通り20時となります。
2004年9月14日にJAXAの情報発信拠点として開館以来、約116万人以上の方にご来場を頂きました。
誠にありがとうございました。
現在、閉館に向けたファイナルイベントの開催を準備しています。
詳細が決まり次第、こちらのページにてご案内いたしますので、今しばらくお待ちください。
これまでご来場いただきました多くの方々、ご支援いただきました方々に、あらためてお礼申し上げます。
ttp://www.jaxa.jp/visit/jaxai/index_j.html
118名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 00:13:32 ID:Szo6iW1W
>>114
仕訳される側の人間が主張できないのが問題だと思うわ。
ろくに行ったこともない名ばかりの職員ではレンホウ攻撃に太刀打ちできない。

朝霞は無料だからこその来場者数。
TDRと比べることの無意味さくらい論破して欲しい。
まあでも大人からはお金取っても良いと思うけどね。
高校生までは無料にして、せめてシミュレーションとかを100円とかさ。体験ヘリを1000円とかさ。
子どもには無料で見せて自衛隊に興味持ってもらう方が広報センターらしいと思う。

仕訳みてないけどさ。
119名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 01:12:21 ID:eCk2wswp
>>114
同意。
ノーベル賞とった人かな
「2番じゃ意味が無いんです!」って言ってた人。
そういう人たちにレンホウに対抗して欲しい。

本当に無駄遣いならともかく、レンホウごときに
仕切られたくないわ。
横気味スマソ。
120名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 10:32:55 ID:+dI+9U5/
何もしないで年収2000万、退職金うん千万とか貰ってる人を仕分けして欲しいだけで
有料にしろなんていう考え方がおかしい

>>118
大人も無料にしないと貧しい家庭の子が来られなくなると私は思う
中高生になれば一人で行けるかもしれないけど
幼児、小学生は一人で広報センターには行けないしね
121名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 10:41:29 ID:7VcPn+jP
子ども手当に目が眩んだコジキ共が多かったんだろ?

で、税金も何もかも上がって、無料の広報活動まで金取るようになった。
122名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 19:52:59 ID:xzCpMK+K
【お台場】日本科学未来館2【毛利さん】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/museum/1284540370/
123名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 21:06:41 ID:pG49l7Ke
としまえんいってきたらガラガラで
キッズ乗り物券でアトラクション乗り放題でした
少子化をしみじみ感じました…
124名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 23:00:15 ID:KWDaO2WY
夏のプールは大盛況だよ。
単純にとしまえんの遊園地は「イケてない」。
いなたくっておもしろがれる、空いててガンガン乗れるけど
イメージだけであんまり人気はないかも…。
125名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 09:49:34 ID:tt5JDAS4
でも豊島園のパスポートは財布に優しい
一年中アトラクションに乗れるのは普通だけど
夏休みガンガンプール行けて家族3人で30000万以内なんて庶民の味方
126名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 10:10:27 ID:JoNSe4vd
ちょ、それ高いよ!!
127名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 11:16:07 ID:J+mHxNT/
としまえん年間パスいいなぁ。
自分が小さい時しか行ったことないのだけど
2歳児と行って楽しめるかな?
夏場のプールは平日も混むのかしら?
年間パスもってらっしゃる方、どれくらいの頻度で
行かれていますか?

128名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 13:57:06 ID:Me8HwTBC
毎日行っても元取れないw
129名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 16:15:15 ID:nVQAHGF7
うちも西武園が近いので年パス考えてる。
でもオクで送料入れても4人で4500円くらい。
今でも年4〜5回は行くから32000円なら元取れるかな。
でもプールは某国営公園の方が好きだし駐車場も安いしな・・・
130名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 17:27:26 ID:f0Yunmb4
この流れをみて、今日3歳になりたての娘ととしまえん行ってきた。
全体的にヌルいけど、空いているしこれくらいの年の子には丁度良い。

木馬の会いいよね。親子3人だと32000円
親子2人で子供パス+付き添いパス+入場券1人分で5300円。
プールだと大人2人と子供で9400円。
プール3回行って、遊園地に1回行けばもう元が取れるんだね。
うちのこプール好きだから、これを機会に入会してもよいな〜。
でも年パス買うと、他の大きなプール行き辛くなるのも微妙だしね。
131名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 18:42:07 ID:J+mHxNT/
すごい、行動派だなぁ!

うちはこの値段だと旦那と相談しなきゃなので
一度旦那と一緒に偵察してくるよ。

ジャングルハウス、こどもの森みたいな体動かせそうな遊具が魅力的だわ。
去年の夏、遊び場に困ったので、プールも魅力的だわ。
132名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 06:43:47 ID:XY1XPCXZ
>>127
1歳連れていったら楽しんでたよ
ジャングルハウスのボールプールとか
メリーゴーランドとか汽車とか遊んだ。
133名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 12:21:57 ID:a2pC7vKY
東京ドームシティのアトラクションも
すいてるしのんびりしてていいよ。
入園料がタダだから、乗りたいものだけ乗れるし。
今年三月に一部がリニューアルオープンして
子供向けの乗り物が新たに三つできた。
ドームシティ全部を合わせてもそんなに広くはないけど
幼児にはちょうどいいくらいかも。
電車での交通の便もいいし。
JR水道橋駅にはエレベーターがないけど、
別の最寄り駅である大江戸線春日駅はエレベーターあるし。
134名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 14:24:42 ID:3+HCHuse
最近指やらボルトやら、怖い話題が多いけどね…
135名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 15:06:21 ID:RyM5ssZm
東京ドームシティは徒歩圏だから、赤ん坊の時からベビーカーでよく行ってた。
授乳室とか子連れで入れるトイレも充実してるし、食事もテラス席とかベンチとかでしやすい。
ユニクロとか成城石井とかで買い物もできる。
うろうろしてるだけで、アトラクションほとんど利用してないけど。

でも結構古いから老朽化してるのかな?ボルトとか怖いわ。
136名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 17:22:08 ID:yFxMZJ3O
ボルト?指?なんか都市伝説っぽくて怖いw

そういえば、ドームシティーのおもちゃ王国は来年頭で閉店みたいだよ。
137名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 17:53:28 ID:GcCyBj6S
都市伝説じゃなくて、両方ほんとの事故だよ。
係員が点検中に、急に機械が動き出して指を切断&ボルト落下で三歳女児軽傷。
138名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 19:16:16 ID:r08PD3IY
どっちもつい最近の事故だし、しっかり報道されてるのに・・・
139名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 19:19:20 ID:Gcy5vjR0
ぇええええーおもちゃ王国って人気があったんじゃなかったの??
140名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 19:29:01 ID:X+JgBJIH
あら、私も東京ドーム徒歩圏だわw
おもちゃ王国営業終了は知らなかった。
雨の日に行くところがなくなるのは残念。
141名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 20:16:29 ID:a2pC7vKY
ありゃ、事故のこと知らなかった。
ドームは私も徒歩圏w
このスレ意外とご近所さんが多いなー

おもちゃ王国はいったことないけど、
中にはいると値段と中身の釣り合いがガッカリらしいから
潰れてもしょうがないんじゃない?

いまの時期は、イルミネーションがきれいだよね。
あと子供は成城石井のそばにある大きい噴水が好きみたい。
乗り物に乗らなくても噴水のショーみるだけでけっこうたのしい。
142名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 23:50:17 ID:t5Ylfcr2
143名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 08:57:37 ID:wtDjIyeV
東京駅のJAXAに行ってきたよ
行けて良かった。紹介してくれた人ありがとう

東京駅のすぐ近くの大手町にある公園は噴水が良かった
本当にただの石畳の広場でしかないけど

さすがは皇居付近って感じで
反対側はビルばっかりだけど、皇居方面は紅葉が綺麗で良かった
144名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 16:34:45 ID:f38TA4P7
こんにちは、今月休日に代官山方面へ電車で行く用事があるのですが、
最寄り駅恵比寿か代官山辺りで、どこか良い子供の遊び場と食事処を
ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか?
子は2歳2ヶ月の娘一人で、付き合ってもらえそうならば姉と一緒に行く予定です。
145名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 17:11:09 ID:dQ6xNrxc
ラフェンテ代官山の
地下のレストラン街は
どれも乳幼児同伴で利用しやすいよ。
上のフロアにもキッズ服&雑貨の
セレクトショップが
沢山入ってて楽しいです。
146名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 01:18:04 ID:CNMBpN2n
代官山で子どもが遊ぶのなら西郷山公園なんていかが。
といっても普通に公園だからわざわざ行くようなとこでもないけど。
147名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 10:38:03 ID:GKbJ8sSU
ちょっと遠いのと、怖い。
148144:2010/12/18(土) 07:13:29 ID:apEKMev9
>>145さん>>146さん
ぐぐって見てみました〜
ラフェンテ代官山、確かに乳幼児連れに
優しく楽しそうな感じですね!
西郷山公園も、駅から少し歩くけど
凄く眺めが良さそう!
ご親切に教えて頂き、本当にどうもありがとうございました。
149名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 12:15:10 ID:xKSkYkKb
【事業仕分け】 自衛隊広報施設有料化で入場者半減 広報活動に支障 無料に戻すことなどを検討
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292908566/
150名無しの心子知らず:2010/12/23(木) 21:58:14 ID:1gJxyWPW
キドキドみなとみらい最悪
フリスビーなんかさせるなよ
危ねえだろバカが
管理能力ねえだろ糞が
151名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 00:01:05 ID:Sr0au4FO
キドキドは絶対いつか負傷者が出る
152名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 00:59:03 ID:ohel/2Y8
キドキドってお金たくさん取るくせに、スタッフも少ないよね。
ベビー専用のコーナーで、4歳くらいの大きい放置子が来て暴れてたり。
既出だけど、川崎は客層がやばい。インドやらうんこくやら。
153名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 02:38:28 ID:ABjFHZZx
キドキドの放置子の多さは異常w
154名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 09:39:28 ID:VnOb3d1m
キドキドって親同伴じゃないと入れないんじゃなかったっけ
親がボケーっとしてるってこと?
155名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 11:01:49 ID:KyvPXquB
川崎だと、休憩コーナーの長椅子で親同士がくっちゃべってる。
危なそうな遊具にはスタッフついてるけど、他は放置。

うちの子はいつも砂場のみだから、コスパ悪くて最近行ってないけど。
156名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 11:04:47 ID:ABjFHZZx
>>155
それか携帯いじってるかだね
157名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 12:33:18 ID:aTzok7nn
二子玉のピアレッテも似たようなもんだよ。
未就園児くらいまでは親も一緒について周ってるけど、
幼稚園児の集団なんかは、下手したら親たちは食堂でくっちゃべってて放置してて
子供たちは全速力で走りまわってて、小さい子が弾き飛ばされたりしてる。
しかも、小さい子に「ここは大きい子じゃないと危ないからダメ」とか意地悪したりね。
(家の子も言われたが「いつもやってるから大丈夫よ」と私が出たら引っ込んだけど)

だから、ピアレッテ系の運動施設は園児や小学生がいない、午前中に行ってさっと帰るようにしてる。
158名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 14:49:55 ID:ABjFHZZx
>>157
午前中は空いてる?
159名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 23:07:29 ID:aTzok7nn
>>158
開店(確か10時)と同時に行くと、かなり空いている@平日
休日は行ったことないから、判らない。。

昼過ぎた位からポツポツ放置&暴れん坊が増えてくるので、
2時過ぎたら帰宅する感じだと、毎回かなり快適。
160名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 23:53:19 ID:UXJD+4BG
東京ドームのウルトラマンのお正月イベント行ったことある人いますか?
最近ウルトラマンにはまってる2歳娘連れてこうとチケット買ったんだけど、
もしかしてすごく混んだりするんだろうか?と前売り買ったあとに気付いた…。
ショーの席取り合戦とか、激しかったりするんだろうか。
そういうの慣れてないんで、何か心構えみたいのあったら教えてください。
161名無しの心子知らず:2010/12/26(日) 08:26:30 ID:6zLSyBPe
正月ではなかったけど東京ドームは時間前から並んでる人多かったかな
1時間前から席取りで並んでた気がする

うちは席取りができるような、中身入ってない鞄とかブランケットとか置いていた
寒いだろうからがんばってね
162名無しの心子知らず:2010/12/26(日) 11:22:51 ID:lqhQaYcP
うちの近所の車のショールームで、期間限定でプラレール使い放題コーナーを作ってた。
これがおもちゃ王国に行った時の息子のやることと同じで、無料w

おもちゃ王国はたしかにコスパは良くなかったけど、未就園児は無料だし、ありがたい存在だったなあ。
ほんとになくなるの?
163名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 00:10:59 ID:s1yCXI1/
>162
本当になくなるみたい。
来年夏に未就学児対象の新しい施設ができるとのこと。

今日、終了まで一か月もないので、さぞ混んでいるだろうと覚悟していったら
空いていてビックリ。
夏に行ったときは開園15分前にずらーっと並ぶほど混んでいたのに。
年長息子が何も待つことなく、いろんなおもちゃで遊びたい放題で大満足していた。
164163:2010/12/27(月) 00:20:26 ID:s1yCXI1/
連投すみません。

夏に行った時よりも、おもちゃが全体的に減っていました。
破損したものは、補充していない感じ(当たり前か)。
165名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 16:17:45 ID:eFl4tX9o
>>163
未就学児対象かあ
そのころには卒園してる…
せめて10歳未満とかにして欲しかった
166名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 00:13:13 ID:B3NaB4oN
>>161さんレスありがとう。>>160です。
やっぱり並ぶのか。
正直、ウルトラマンってもう流行ってないイメージだったので、
うっかり油断しそうになった。覚悟して行くわ。
しっかしあの辺の駐車場高すぎ。30分400円って……恐ろしい。
167名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 16:10:01 ID:IY69qLsF
168名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 16:12:39 ID:IY69qLsF
これもどうぞ>>166

東京ドームホテル駐車場

レストラン\3,000以上ご利用のお客様に
2時間サービス券をご用意いたします。
会計時、キャッシャーにお申し付けください。
169名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 23:01:08 ID:UK0U4fkx
としまえんに行ってきた。
冬休みこれで大丈夫なのって思うぐらい空いていた。
まず並ばない。2400円は安い。
空いているから走り回れるしTDLより子供にストレス少ないかも。

でもジャングルハウスはすごい混んでいた。
うちの子も一時間以上ここにいたけど。
親が見ていない子が多くてちょっと危なかった。

木馬の会もありかも。
170名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 19:33:20 ID:jhsXwiD1
としまえん、私も行ってきた
同じく年末なのにガラガラ過ぎて大丈夫かと思ったw
コスプレのお姉さん達がたくさんいるのにもワロタw

冬はスケート、夏はプールもあるから
としまえんの近くなら、木馬の会のフリーパスいいよね
171名無しの心子知らず:2011/01/01(土) 23:28:06 ID:AwBYLSl8
ウルトラマン行ってきました。
てっきり屋外みたいなとこでやってんのかと思ったら、そんなに
広くない室内のイベントスペースで拍子抜け。(公式見てもよくわからなかった)
大みそかだからか、あまり混んでなかった。
怪獣を怖がってたんでショーは見れなかったけど、生歌とか握手とか
ジャンプ台とかけっこう楽しんで、寝言でウルトラマンゼロは正義の
うんたらかんたらとか言ってたから、まあ連れてってよかったかな。

車は諦めて電車で行こうかと思いましたが、ちょっと歩いたところに
24時間均一料金のとこ見つけたので2100円で済みました。
わざわざリンク張ってくれたIY69qLsFさん、ご親切にありがとうございました。
172名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 08:21:07 ID:M6L2RhUI
としまえん、春休みもガラガラなのかな。気になる。

てっぱく、行ってきました!思ってより混んでなかった。シュミレーター、運転系は並んだけどね。
でも一時間弱だった。少しブームも去ったのかな?
正月のせいか大人のお客さんは少なく、家族連れが大半でした。
電車の中で駅弁を食べられるのは良かった。
173名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 09:40:18 ID:gvlV6d1A
遊園地ネタつながりで、西武園遊園地に行ってきました。
前にも話題に出てたけど、ハローキティのメルヘンタウンというのが場内にあって
3歳の娘に丁度良い乗り物が沢山あります。
そのほかにも、3歳より乗る事が出来る昔ながらの乗り物が結構あった。
3歳児が乗る事が出来る乗り物数だと
後楽園<としまえん<西武園ゆうえんち
というイメージかも。

ついでに、今は別料金500円でそり遊び&雪遊びができる広場があるから
朝から一日遊べました。
雪遊びは家も好きなので、また行く予定です。
174名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 09:18:20 ID:9MQhyl/j
正月に後楽園行ってきたけど、結構込んでいてびっくりした

遊園地系ちょっとまとめてみる

●後楽園 
 【メリット】 ・山の手ど真ん中で行きやすい ・夜のイルミネーション超綺麗 ・周りに飲食店やショップがたくさんある ・出入り自由
 【デメリット】・やや高い ・小さい子が乗る乗り物がない ・屋内キッズ用(名前忘れた)は改装する予定

●豊島園
 【メリット】 ・都内なのに安い(含む年間パス) ・空いてる ・小さい子どもにも対応 ・スケートや釣り堀などもある ・空いてる
 【デメリット】 ・設備が古い物がある ・飲食店が充実してない ・ショップなど周りに何もない(トイザらスのみ) 

●西武園遊園地
 【メリット】 ・乗り物いっぱいある ・小さい子から大きい子まで楽しめる
 【デメリット】 ・23区内からだと遠い ・


補足と、TDLとか、てぱっくなども、メリ、デメリお願いします。
175名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 09:27:46 ID:9MQhyl/j
豊島園の空いてるを二回も書いてしまったwww
豊島園ごめんなさい
でも空いてるけどねw
176名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 12:31:16 ID:S/xJ3ZsX
>>175
だって本当にガラガラだもん
2回くらい書いたってまだ足りないくらい空いてんだもん、気にしない
あの空き具合は逆にマッタリしていて子供にはいいよね

豊島園に入る先では回転寿司とか飲食店とかあるけど
中はそれほど充実してないですね
177名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 13:53:07 ID:0nv5g3jU
>>174
こういう「遊園地」の場合、「子供」と言っても
小学校低学年と2〜4歳では乗れるものがけっこう違うよ。身長制限もあるし。
あと、後楽園は旧名称で、今は「東京ドームシティアトラクションズ」ね。
公式サイトで、子供の年齢と身長から乗れる乗り物検索できるようになってる。
あと去年三月改装して子供向けのエリアを作ったよ。
3〜4才の子供でも乗れて遊べる乗り物と、
乗り物ではないけどマジカルミストという噴水みたいな場所やミニ散歩道があって遊べる。
敷地の二階だからもしかして気づかなかったかな。
遊園地としての規模は微妙だけど、観覧車だけはおすすめ。
東京のど真ん中だけあって、眺めがいい。
混みそうな日でも、事前に携帯サイトで予約可能。
子供連れにファミリー5ってチケットがあるんだけど、
有効期限が数ヶ月あるから買った日に使いきれなくてもまた使えていいよ。
チケットボロボロだけど、乗れるものが書いてあるから画像あげとく。
http://imepita.jp/20110106/436000

あと、東京ドームシティのラクーアにあるムーミンカフェがおすすめ。
お皿にチョコで絵をかいてくれたりするし、キッズメニューもあるし、近くに幼児用の、ミニトイレもある。
http://imepita.jp/20110106/438160

欠点は、敷地が広いのに公道で分断されてるから、敷地内をベビーカーで移動するのが大変。
でも入場料はとられないから一度外に出ちゃう方が移動が楽。
あと東京ドームで何かコンサートがある時は、トイレがすごく混む。
野球の時はそんなことないんだけどねえ。
178名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 14:08:40 ID:rLXsLzed
上記以外で去年行った遊園地の所感@4歳と2歳男児持ち

・よみうりランド
 幼児が乗れる乗り物が少ない。大人向けな感じ。
 (3歳になるとちょっと増えるけど怖がりのうちの子は乗れないものばかりだった)
 公園みたいなスペースの遊具では良く遊んでた。

・ピューロランド
 乗り物少な過ぎ。分かってはいたけど男児にはキツい。
 コインを入れる乗り物コーナーがいちばん食いつきが良かった。

・富士急ハイランド
 やはり男児持ちにはトーマスランド最強。
 キッズパスで十分遊べるのが安上がりでいい。
 遠過ぎて年1〜2回しか行けないのが難。

個人的には西武園がいちばん好きだ。小さい子でもかなり楽しめる。
179名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 20:11:55 ID:My+vGBU5
トーマスランド行ってみたいな。電車賃が高くてまだ我慢してる。

今日パナソニックセンター東京に行ってきたよ。
恐竜の骨が明日まで展示されてる。
リスーピア混んでた。もうすぐ2歳の子はわけがわからないなりに喜んだ。
座っておもちゃで遊べるとこもあって楽しめる。

近くのそなエリア東京にも行った。
すごい新しくてきれいなんだけど、知名度が低いからか人がいない。
防災体験施設なんだけどかなりすごいのに。
お勧めです。あすはペンギンがいるそうな。

180名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 10:12:00 ID:Ye3Onvpn
行った事がないけど、面白そうだな

神田 雪だるまフェア
ttp://www.kanko-chiyoda.jp/tabid/1646/Default.aspx
181名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 19:58:36 ID:F+QfFCGE
神田雪だるまフェア行ってきました。
小川町広場の「ちびっ子雪広場」の雪は結構固かったので、砂遊び用のショベル等があれば雪を掘り起こせていいかもしれません。
そりは幼児が滑るコースと小学生が滑るコースに分かれていて、4歳なりたての我が子も楽しめました。

スキーウェア&ブーツや長靴で来ているお子さんが多かったです。
うちは替えの靴下と靴は持って行ったのですが、ズボンや下着の替えも持っていけば良かったと思いました。

同会場内には無料の足湯コーナーもあり、雪遊びの後に足を温めることが出来ます。
足湯と同じコーナーにストーブもあり、濡れた靴下等を乾かしている人もいました。

>>180さん、情報ありがとうございました。

182名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 20:17:16 ID:gHb2/bEx
私も行ってきた。
近くのスキー用品店ででシャベルとか小さいソリとかも売ってたよ。
宝探しとか長蛇の列だったね。

ブックハウスもイベントやっていてすごい混んでいた。
子供多かったねぇ。
朝から行けばよかったかも。
183名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 22:38:08 ID:P6Hk27R6
東京ドームシティは、アキバ系のイベントが行なわれるときもあって
ちょっとややこしい人たちの巣窟になる日があるので
行く前に予定表など見ておいたほうが吉。
184名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 23:04:31 ID:TY3XYfiM
>>183
あるある。
ものがわかるようになってきた上の子が
コスプレイヤーみてドン引きしてたw
185名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 08:54:43 ID:MDlIHgoK
うちも雪まつりいってきたー!
公園の雪山が溶けて凍って滑ると思うので
長靴と帽子で行くといいかも。
186名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 09:00:38 ID:MDlIHgoK
>>183
あるあるw
先月LUNA SEAライブの時には、
いる人の黒い服率が9割以上って感じで
ドーム〜ラクーア一体が黒かった。
187名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 14:53:43 ID:AALZZUuN
あるあるww

ロック系のときは、葬式かと思うような黒さになる
188名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 18:15:40 ID:S56t8UA7
明日で終わるというおもちゃ王国行ってきた。
あんまり混んでいなくて、一歳半の子も楽しく遊んでた。
帰りには嫌がって靴はきたくない!ってくらいだったよ。
夏にはどんな施設が出来るか楽しみだなー。
しっかし、上にも出てるけど駐車場高過ぎw
ベースボールカフェで食事したけど、一時間しか割り引ききなかいから
高くついた。
189名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 01:59:01 ID:Ug9seWmH
新宿御苑
水仙がたくさん咲いてた。
なぜか大量のどんぐりがいまだに落ちてた。
日の出ている時間ならそんなに寒くない。
空いてるので走り回り放題。
190名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 17:34:11 ID:qBgfATHp
御苑私も好きだ。

空いてるから、子連れや車椅子の人とかもいて、子供と高齢の祖母と一緒に行ける場所。
191名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 03:03:26 ID:LVafudbj
お台場に行ったよ。どこも空いているね。

そなエリアは他の来館客見なかった。
何度も行くとこじゃないけど、あのクオリティーはすごいね。
いったいいくらかけたんだろう。
リスーピアもすごいね。
水の科学館はこの季節でも水遊びができて子が興奮してた。

ハローキティの「カワイイパラダイス」てのがヴィーナスフォートにできてた。
30分500円でボールプールなんかで遊べるスペースがある。
狭いので0才ー1才位なら楽しめそう。

ゆりかもめも一番前に乗れた。
192名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 12:37:32 ID:voDAWItd
あげ
193名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 02:33:05 ID:1SnivVSj
東京ドームシティアトラクションでコースターから転落する事故があったらしいね
今まで何度も事故があるらしい
194名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 07:51:14 ID:X5OKrJjJ
>>193
入園料かからないから、子供のフリーパスだけ買って乗せてたら、あれに何度も乗ってた。
降りたら即効また並ぶ小学生くらいの子がいっぱいいた。
なんか怖い思いと残念な思いの両方するわ。
195名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 09:02:50 ID:NQZhtbcs
>>193
昨日ドームシティにいたからガクブルだった
ドームシティで色々事故結構起こってたらしいね
196名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 09:58:22 ID:1SnivVSj
あまり行けないけど自分も遊園地好きだからこういう事故は本当に怖い
体の大きい人、太った人がアトラクションから落ちそうになった話は前にも聞いた

責任感の弱そうなキビキビしてない若い従業員の時は注意が必要かもね
できるだけ親が一緒に乗り物に乗って安全確認しないと
それと身長制限は守る(ズルしない)のも大事かもしれない

としまえんは危険性のある乗り物はきちんと触って確認してたよ
197名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 11:30:42 ID:FmSUgJ3v
>>193
11月→従業員の女の子が指三本切断
12月→ジェットコースターのでかいボルトが落下して4歳女児が怪我
1月→34歳男性死亡事故
呪われてるとしか思えない。

しかも昨日その時間帯に家族で行ってて、
観覧車の上からブルーシートの中(心臓マッサージとか搬送とか)見えてしまった。
しばらく遊園地いけない。
198名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 11:36:27 ID:TdRAaNYI
そんなに事故が続くなんて
管理がいい加減なんじゃないの?
あんまりニュースでは騒がれていないよね?
199名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 12:06:35 ID:xFo4J2+p
>>198
NHKの朝のニュースでは11月と先月に事故があった(>>197のこと)を報道してた
200名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 16:17:05 ID:3lo0tNTY
前の2つの事故の時でも報道はされてたよ。
従業員のは本人のミスっぽいし、ボルト落下は軽傷で済んだし
騒ぎって程にはならなかったけど、文京区から指導が入ってたみたいだね。
しかし今度のは恐ろしすぎるわ・・・
201名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 16:34:18 ID:I1i8yJ1c
>>196
去年としまえんに行ったときは
確かにバーが固定されてるか必ず確認に来てた
「一応ちゃんと確かめるんだなー」と思った記憶がある

遊園地って安全ってイメージだから怖くなっちゃったよ
202名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 17:14:42 ID:vOsqo3eG
>>977
ジェットコースターで固定されてるかさわって確認にこなかった経験ないなー。
よっぽどいい加減な遊園地なの?
203名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 17:34:43 ID:TdRAaNYI
TDSのタワーオブテラーなんて
ものすごくしつこく確認してたもんな〜。

まあ、もう二度と乗らないけどw
あれ心臓に悪いわ
204名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 19:53:20 ID:U8rXTiCE
あ〜としまえんは結構ちゃんとチェックしてるよね。
西武遊園地もわりとしっかり見てたような。

家は3歳娘なんだけど、私と一緒に乗るとどうしても安全バーが降り切らないから
いつも片腕をまわしてしっかり抱きかかえててたんだけど、
それでも何だか不安になってきたな。
205名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 21:07:02 ID:TdRAaNYI
今日の夕方、ニュースでやってた。
130キロの人だからもしかしてバーがちゃんと降りてなかったのでは?
と報道されていたけど、そもそも小さい子もダメだけど大きすぎる人もダメ
とか制限って普通あるよね?
以前ジョイポリスでもけっこう太った人がちゃんとベルドできずに乗って
落ちて死亡、という事件があった。

>>204
怖いよね。グルっと回ったときに振り落とされそうになるし
あれの重力ってすごいと思う


206名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 15:23:27 ID:Vqbz3w32
>>205
130`だったんか
何か納得した

バーがちゃんとロックされてても
重量に耐えきれなかったんじゃないのかね
身長制限あるんだから体重制限も作った方が良さそう
207名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 15:28:49 ID:HAphPfBk
>>206
身長185センチ、体重130キロオーバーだったそうだ。
コースターが動く前に、
「バーが下がらない」って隣の人に話していたんだと。

しょぼいコースターだから、ナメてたんだろうね。乗客も、係員も。
重いと安定して動かないと思い込んでたのかな。
重いものほど重力加速度がついてすっ飛ばされるのにね…
208名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 17:07:46 ID:/GMOokOX
朝のニュースではきちんと確認するマニュアルすらなかったらしいよ
一体どうなってんだ。

ところで、お台場のパナソニックセンター行った事ある方いますか?
息子が科学好き&任天堂ゲーム好き なのでちょっと気になっています。
209名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 22:30:46 ID:Xkvfm9zn
>>207
夫が185センチ105キロ位と結構存在感あるんだけど
同じ身長で130キロオーバーってすごいな……
210名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 23:42:45 ID:ghX+GVRW
>>208
行きましたよ
リスーピアは予約制の子供向け科学講座があるので
公式サイトは要チェックです
有料のコーナーもかなり面白いです

1Fに大きなマリオが飾ってあり
DSやWiiの体験コーナーになってます
時間を忘れて遊んでしまうから、リスーピアの後に行くべし
211名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 21:19:57 ID:K9rYVRIN
楽しそうだね
うちも今度行ってみよう
212名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 00:53:07 ID:6RAQhcM+
ここで見たんじゃなかったかな?
よみうりランドのライトアップ、先週末に行ってきました。
16時からだと1000円で乗り放題でかなーりお得。
ライトアップはとっても綺麗だけど、初めて行ったけどよみうりランドもなかなかのしょぼさですね。
うちの子もう少しで3歳だけど小さめだし、
乗れたの観覧車入れて4つかな(※観覧車は1000円のチケットに含まれず)。
あまりかわいくないキャラが一生懸命踊ったり、パレードという名のしょぼい行列(10人未満)など
見知らぬ売れない歌手がカラオケ歌ってたり
突っ込みどころ満載で、親も楽しめました。
楽しいけど、なんせ冷える山の上。帰りは隣のお風呂に入ってさっぱり。
大田区在住ですが多摩川沿いに上がって行ったら車で1時間以内でした。
意外と近いのねぇ。

バレンタインまでの週末まで、とサイトには書いてますが
ダンスタイムのときにスタッフさんが
「バレンタインまでが終わったら、次は桜の季節もやります」とか言ってたから
焦らずとも大丈夫かと。
213名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 22:21:20 ID:RpJAPU9v
ニクリーンサーカスに行ってきた。
後楽園の事故のせいなのか、空いてた。
初サーカスにはおすすめ。
2歳の息子は喜んだ。
でも、ちょっと長いかな。
214名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 03:25:01 ID:J4HZZ+db
hosyu
215名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 21:15:39.87 ID:rmT1lKdr
金曜の夜にサーカス行ってきたよ。
すいてた。

今日はハワイアンズのHPトップにある3500円の
バスツアーに行ってきた。
子供の運動不足解消になったよ。
バスは行きも帰りも寝て過ごした。
親は疲れたかな。

首都圏じゃないんだけどね。
216名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 22:45:37.68 ID:3vo7uLV/
サーカス空いてるのか、行ってこようかな。

今日初めて渋谷ワンワン行ってきた。
既出なのかもしれないけど、流れ変じゃない?
登場(わんわんパラダイス)→写真撮影→ぐるぐるどっかーん
待つ時間がやたら長くて、乳児の皆さんは大変かと。
待たされるわりに大したことないし(ワンワンのファンごめんね)、
場所も、あんなとこでやるのかとびっくりしたわ。
217名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 06:06:05.21 ID:MoKE3rSl
詳しい流れなどは、>>23-28で既出だよ。
前でみたかったら待つし
そうじゃなければギリギリで行っても大丈夫だし
待つのが大変かどうかは意気込みしたいかもなーって思うけどねえ。
218名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 08:30:14.41 ID:8wGsRocV
写真撮影が終わったら、いったん後ろに回るんだけど
せっかく長い時間待って一番前取ったのに
撮影終わる頃にはもう列がぐちゃぐちゃになって
どかーんで元の一番前に戻れなかったのはモヤッとしたなぁ。
219名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 14:37:02.62 ID:MoKE3rSl
一番前では見られてるんだし、
無料のショーでそこまで文句言わないのw
写真撮影のあともさっさと戻れば簡単に一番前へ行けると思うけどね。
列の並びが動いてたくさんの子供がワンワンを間近で見られるように
あえてやってるんだと思ってた。

ところで肝心の子供の反応はどうだったの?
子供のためにいったんでしょ?
220名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 19:13:44.17 ID:yUTAunuZ
パンダが来る前にと思って、行ったらすでに混んでた。
暖かくなったからかな。

パンダ来たらどれくらい混むんだろう。
221名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 08:26:54.20 ID:jke48w/I
上野恩賜公園の動物園は1月のクソ寒い中でも混んでたよ。
222名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 20:55:54.71 ID:vWIgGajj
平日こんでたの?それとも土日?
平日ならそんなに混んでるのってあまりみないし、
土日でも朝一はいくらかすいてるんだけどね。
223名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 13:02:00.70 ID:828OH5ox
昨日上野行ったけど、幼稚園の遠足の団体がたくさんいた。
家族連れも意外と多かったわ。
だからモノレールは一、二本待たないと乗れなかったし、
カバの前は時間帯が悪かったようで、歯磨きするのを見るために人だかりがしてて全然見えなかった。
トイレも園児で大行列してるとこがあった。

それ以外は人は多いけど見れなくはなかったよ。ベンチも座れる余裕あったしね。
224名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 19:12:30.44 ID:chv12VYO
パンダ来なくていいと思ってるのは私だけかしら
混むと小さい子連れて歩くの大変だし

本当にパンダみたいなら中国行くよ
225名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 19:31:30.07 ID:CsLCIHEg
動物園板ではかなり前から「パンダいらね」派がいるよ。
あの板では(ちょっと特殊だけど)パンダで喜んでいる人より、
いらないのに・・・の人のほうが多いんじゃないかな?

うちは年パス持っていて、週1で息子(4歳)と行ってるから
混雑で歩くのが大変になるのは痛いほど判る。
パンダ、遠足シーズン、GW・・・混む要素がたくさん。
ごった返しになるの目に見えてるもんね。
夏休みも例年より凄いことになりそう・・・。
年パス餅も増えると予想されているしね。

でも、「パンダだけに興味がある人」っていると思う。
他の動物なんか知らない、話題になっているから
「パンダだけ見ておこう・・・」って人。
たぶん、そーゆー話題や流行に乗る人は2.3回も来れば
あとは飽きて来なくなると思う、案外多そう、そーゆー人。

だから自分は落ち着くまで、西園オンリーで、東園のほうに
行くのは、少し待とうかと思う
(勿論西園も今までよりは混むだろうけど)。

西園には、個人的アイドルのハシビロコウいるし。
226名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 19:52:47.18 ID:fCVWmn/F
そうね2,3年もすれば飽きられるよね
それまで待つか

上野動物園、スカイツリー辺りはしばらくは混むだろうな
逆をついて東京タワーにでも行こうかな
227名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 22:38:30.16 ID:Kqct9hjR
>>226
東京タワーは空いてるだろうと思っていくと混雑ぶりに度肝を抜かれること請け合い
228名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 00:43:39.67 ID:O+mmRQ2I
家も去年は上野の年パス持ちだったから割と良く行ってたけど、
今年は混みそうだから微妙だな…。

いつもは東園→子供遊園地→科博(年パス持ち)で遊んでたんだけど
今後は別sのルートを考えようかな。

関係ないけど、この間行ったらハシビロコウが飛んでてビビったよ。
置物じゃなかったんだねw
229名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 09:16:22.93 ID:nMCYauSk
>>224
中国まで行かなくても神戸と和歌山にもいるよ。
和歌山のアドベンチャーワールドなんか、8頭もいるって。
ただ日本に所有権のあるパンダはもう一頭もいないんで、
日本で交配させて生まれても、中国に所有権があるからってことで
そのパンダの分もレンタル料を払ってるとか。

わざわざ新しい2億払って借りてくるより、
それを国内移動させること出来なかったんかね?
230名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 10:06:51.45 ID:ANUWRbH4
>>229
それは多くのパンダ好きが考えてることだと思うよ。
でも実行できないところに大人の事情があるというかね・・・。
あと繁殖してるのはたった1頭の父さんパンダだし、彼の偉業であの頭数なんだよね。

アドベンチャーワールドは、のんびりしてて、パンダにも他の動物にも子供にもいい環境だよ。
ただ東京からはとても行きにくい。あの立地だからあの環境が守られるということもある。


>226
スカイツリー特需で東京タワーも混雑してるとか。
231名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 11:47:35.77 ID:yk8qTOq3
東京タワーは数年前に廃墟同然だった土台のビルをリニューアル
フットタウンとして飲食フロアとか充実させたのと
外階段を歩いて上るなんていうイベントをやり始めたせいで、
だいぶ人が集まる場所になってる。
ただしビルの上階はまた廃墟同然になっているけどwww

「東京タワー見物→ベロタクシーで浜松町へ→ポケモンセンター→シオサイト」
このルートで何人か、地方から来た友達の子を案内しているけど
特に幼稚園から小学校低学年の男の子はとても喜んでくれるよ。
232名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 16:15:54.12 ID:zhgrKIoR
ベロタクシーは一度乗ったことあるけど、うちの子も大喜びしてたわ
233名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 21:00:02.21 ID:g1D8VUwO
http://www.nhk.or.jp/shokuryo/festival/index.html

これ楽しそうです。
NHKの全国食べ物フェア
234名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 12:24:26.49 ID:OD+fHaVY
このスレでよく話題に出てた、
有楽町国際フォーラムにあるごはん屋が2月いっぱいで閉店しました。
おいしいご飯がたべられて子供メニューもあるしいい店だったんだけどねー残念です。

これからそっち方面に用事がある人は気を付けてください。
子供椅子があってご飯があるお店だと、すぐそばに無印良品もあるよ。
235名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 12:01:37.03 ID:63L+fw10
>>234
先月初めて行ったら込んでたんでまた今度にしようと思ってやめたんだけど
席空くの待ってればよかった〜
子供メニュー良さげだったのでいっぺん食べさせてあげたかった。
情報ありがとう。また行くところだった。

ちなみにその時は松坂屋のお好み食堂に行ったw
子供椅子&子供メニューもあるし空いてるし意外と良かったよ。
全体的にボロッチイけど。
236名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 12:39:07.64 ID:R7rVjQmW
有楽町〜銀座エリアは、お店はものすごくたくさんあるけど難しいよね。
銀座松屋の中とか、他にもいろい子供椅子の置いてあるレストランはあるけど、
料金がやや高めだったり静か〜な店だったりで行きづらい。
お座敷のあるとんかつ屋なんかもあってたま一家で行くけど、
ビルの2階でエレベーターなしだったりして人には勧めづらかったり。
銀座の不二家レストランはもろ子供向けだけど、わりといつも混んでる。
237名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 16:16:46.16 ID:HJfioF7G
閉店で思い出した。吉祥寺のシルバニア森のキッチンも閉店しました。
一度くらい誕生日祝いたかったわー。
238名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 12:57:44.81 ID:taJ1si7W
>>237
でもあそこ、料理が電子レンジのチン調理ばかりで、
すごくまずかったよ。
誕生日をあそこで祝ったら後悔したと思う。
でも、海外バージョンの人形とかハウス買えたのは良かったよね。
239名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 04:42:01.47 ID:zah7duN3
本日、地震の影響により様々な施設が閉館・休業です。
まだ余震も続いており、
運行を始めた鉄道も、またいつストップするかわかりません。
不要不急なおでかけは控えたほうがいいです。
240名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 10:05:25.75 ID:RdLILe6h
「いいから逃げろ」−。大地震の衝撃の直後、妻(37)らに大声で叫び掛け、
仙台市若林区、建設業宍戸修さん(37)は、次女(2)を胸に抱き、はだしで家を飛び出した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110312/dst11031206420084-n1.htm
241名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 12:20:24.75 ID:raZ9Gvz9
阪神大震災時の社会党政権といい、民主党政権の今回といい
左翼政権の時には、大震災が起きるのかね
242名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 13:51:21.11 ID:vCKe39Ks
国立科学博物館
3月11日(金)の地震の影響のため、3月12日(土)、13日(日)は臨時休館(上野本館)とさせていただきます。
http://www.kahaku.go.jp/
上野動物園、多摩動物公園、葛西臨海水族園、井の頭自然文化園

【地震関連】3月13日(日)の開園状況について
 └─2011/03/12

 2011年3月11日(金)に発生した地震の影響に関連し、3月13日(日)の開園状況についてお知らせします。状況により予定が変更になる場合もあります。どうかご了承ください。
 なお、大きな揺れに驚いた動物もいましたが、ケガのような目立った被害は確認されておりません。
 ※このページは、地震の状況により、随時変更いたしますので、ご注意ください。

◎上野動物園
 通常どおり開園(9:30〜17:00、入園は16:00まで)。
  ・モノレール運休(3月12日と13日、点検のため)
  ・3月13日午前10時半ごろの地震以降、キリン展示中止

◎多摩動物公園
 通常どおり開園(9:30〜17:00、入園は16:00まで)
  ・ボランティアによる解説は中止いたします。
  ・3月13日(日)の「初心者野鳥観察会」中止

http://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=ueno&link_num=17752
(続く)
244名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 13:55:55.32 ID:vCKe39Ks
(続き)

◎葛西臨海水族園
 通常どおり開園(9:30〜17:00、入園は16:00まで)
  ・かさりん体操は中止します。
  ・11時からのガイドツアーは裏側見学でしたが、
   表側のみと変更いたします。
  ・13時30分からのガイドツアーは、状況を見て
   実施/中止などを判断します。→表側のみで開催
  ・3/17(木)から開催予定の企画展「藻場・海のゆりかご」は
   3/22(火)から開催します。

 ただし、東北地方太平洋沖地震に伴う津波情報が現在の「注意報」から「警報」に変更された場合、葛西臨海水族園は閉園いたします。
 また、葛西臨海水族園においては、電力の需給状況を考慮し、館内で節電をおこないますので、来園者の方々には一部ご不便をおかけすることがあります。どうかご了承ください。

◎井の頭自然文化園
 通常どおり開園(9:30〜17:00、入園は16:00まで)
  ・ボトルウォッチング、ヤマドリガイド、
   ヤマネコガイド、ミズグモガイドは中止します、
  ・資料館、彫刻館、熱帯鳥温室は閉館
  ・3月13日(日)、特設展示「『100かいだてのいえ』の
   どうぶつたち」は、資料館閉館につき中止 

(リンクは上と同)
245名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 13:58:15.18 ID:vCKe39Ks
東京ディズニーリゾート

2011年3月13日(日) 13:00 現在

地震の影響により本日の運営を見合わせておりますが、明日以降も引き続き休園といたします。
運営再開の見通しにつきましては、3月21日を目途にお知らせいたします。
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/today.html
246名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 14:00:16.89 ID:vCKe39Ks
キッザニア東京

3月13日(日)は第1部・第2部ともに営業します
【 ご来場に際しては、停電による営業の有無をご確認の上お越しください 】

日時:2011年3月13日(日)

3月13日(日)、キッザニア東京は第1部・第2部ともに営業いたします。
ただし、報道されております通り停電が実施された場合には、急遽営業を中止させていただくことがございますので、ご来場に際しては本サイトでの営業のご案内をご確認の上お越しください。

また、「アーバンドック ららぽーと豊洲」の駐車場は使用できないため、お車でお越しの場合は距離の離れた臨時駐車場をご案内することになります。できる限り公共交通機関をご利用いただきますようお願いいたします。
http://www.kidzania.jp/tokyo/maintenance.html?T_INFO=342

3月14日(月)以降は、通常通り営業いたします
【 ご来場に際しては、停電による営業の有無をご確認の上お越しください 】

日時:2011年3月14日(月)

3月14日(月)以降、キッザニア東京は第1部・第2部ともに通常通り営業いたします。
ただし、報道されております通り停電が実施された場合には、急遽営業を中止させていただくことがございますので、ご来場に際しては本サイトでの営業のご案内をご確認の上お越しください。

なお、できる限り公共交通機関をご利用いただきますようお願いいたします。
「アーバンドック ららぽーと豊洲」の駐車場は使用できない場合がありますので、お車でご来場の際は、現地の係員の誘導に従ってください。
http://www.kidzania.jp/tokyo/maintenance.html?T_INFO=344
247名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 14:01:29.40 ID:vCKe39Ks
東京タワー

3/12(土)〜16(水)は地震発生に伴う安全確認のため、
東京タワー内の全施設はお休みとさせて頂きます。

3/17(木)以降の営業に関しても、安全確認の状況によっては、
延期させて頂く場合がありますので
何卒ご了承くださいますようよろしくお願いします。

※尚、節電の為
3/12(土)〜16(水)期間中はライトアップの点灯を自粛させて頂きます。
http://www.tokyotower.co.jp/cgi-bin/reg/01_new/reg.cgi?mode=1&no=1453
248名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 14:02:51.06 ID:vCKe39Ks
日本科学未来館

地震による臨時休館のお知らせ
3月11日に発生しました地震の影響より、当面の間、臨時休館とさせていただきます。ご了承ください。
http://www.miraikan.jst.go.jp/
249名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 14:06:15.42 ID:vCKe39Ks
科学技術館

3月12日(土)・13日(日) 東北地方太平洋沖地震に伴う臨時休館及び一部展示室閉室(12日16時45分更新)

2011年3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震のため、科学技術館では地震発生後、お客様を館外へとご案内した後に当日は閉館とさせていただきました。

2011年3月12日(土)及び13日(日)につきましては、館内の展示室・展示物をはじめとする設備の点検をし、安全の確認を
行うため、終日臨時休館とさせていただきます。
ご了承くださいませ。

下の追記をご覧ください。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございません。

被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。

【3月12日(土)16時45分追記】
3月14日(月)から科学技術館を開館いたします。

ただし、下記の一部展示室につきましては、より詳細な安全確認を
行いますので、しばらくの間閉室させていただきます。

・2階I室「サイエンス・ライブラリー」 (自転車文化センター情報室)
・4階B室「シンラドーム」
・4階I室「宇宙のひろば」
・4階I室「パソコン道場」 (パソコン道場)
・5階I室「ワークス」

合わせて、館内で毎日実施しているワークショップのうち
5階ワークスの「超低温」と「楽しい科学」、4階シンラドームの
「ドーム投影番組」と科学ライブショー「ユニバース」につきましては
それぞれの展示室の閉室中は休止させていただきます。
http://www.jsf.or.jp/info/2011/12/post_371.php
250名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 14:08:10.38 ID:vCKe39Ks
NHKスタジオパーク

臨時休館のおしらせ

今回の地震にともなう安全点検の為
スタジオパークは3月12日(土)13日(日)
臨時休館いたします
http://www.nhk.or.jp/studiopark/
251名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 14:13:09.22 ID:vCKe39Ks
よみうりランド

大型地震による安全点検のため3月12日(土)から3月15日(火)まで、よみうりランド遊園地は臨時休園とさせていただきます。
なお、丘の湯は本日3月12日(土)より、よみうりゴルフガーデンは3月13日(日)より通常通り営業いたします。
また、3月13日(日)に予定されておりましたSKE48のイベントは中止となりました。詳しくは主催者ホームページをご覧ください。
http://www.yomiuriland.co.jp/
252名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 14:14:36.04 ID:vCKe39Ks
葛西臨海公園ーダイヤと花の大観覧車

【臨時休業のお知らせ】
3月13日(日)は、地震の影響のため安全点検を行いますので「臨時休業」とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますよう、お願い申しあげます。
http://www.senyo.co.jp/kasai/
253名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 14:15:53.31 ID:vCKe39Ks
パレットタウン大観覧車

地震の影響により13日(日)まで休業とさせていただきます。
なお、14日(月)以降の営業に関しましては、
追って当ホームページにてご連絡させていだきます。
携帯ページ http://www.daikanransha.com/mobile/

http://www.daikanransha.com/
254名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 14:17:14.07 ID:vCKe39Ks
よこはまコスモワールド

2011年3月13日
《臨時休園のお知らせ》
本日、地震の影響による安全点検の為、営業を中止させていただきます。
皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、あらかじめご了承ください。

※大観覧車「コスモクロック21」を含む全ての営業を中止させていただきます。
2011年3月12日
《臨時休園のお知らせ》
本日、地震の影響による安全点検の為、営業を中止させていただきます。
皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、あらかじめご了承ください。

※大観覧車「コスモクロック21」を含む全ての営業を中止させていただきます。
http://www.senyo.co.jp/cosmo/
255名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 14:18:53.01 ID:vCKe39Ks
東京都児童会館
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/jidou/

地震の影響に関する記載なし
256名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 18:06:29.29 ID:K+cKn9Su
こんな時に出歩く相談なんかしてんなよ。うすらバカ
257名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 18:11:24.11 ID:rnltMq3B
誰もしてないけど
258名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 20:09:49.64 ID:OKaILf3m
乙でした
259名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 20:54:36.56 ID:CcxKwmZR
詳しい情報、乙です
260名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 13:23:14.24 ID:bsOgdKye
スタジオパーク、>>250から変更

おしらせ

 今回の地震にともない、NHKスタジオパークは3月18日(金)まで休館いたします。
3月19日(土)以降については状況を見ながら決定します。
 なお、3月19日(土)〜31日(木)の「春“スタパ”祭り2011」は中止させていただきます。
http://www.nhk.or.jp/studiopark/
261名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 13:24:21.06 ID:bsOgdKye
よみうりランド、>>251から変更

東日本巨大地震の余震や計画停電の状況から3月18日(金)まで、よみうりランド遊園地は臨時休園とさせていただきます。
なお、18日(金)から予定しておりましたナイター営業は当面中止いたします。
また、丘の湯は計画停電の影響により営業時間を変更しておりますので、お問合わせください。
http://www.yomiuriland.co.jp/
262名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 13:26:04.40 ID:bsOgdKye
パレットタウン大観覧車、>>253から変更

この度の地震の影響、また、電力の不足などを考慮し、しばらくの間、運行を休止させて頂きます。
再開時にはこちらのサイトにてご確認のうえ、ご来場下さいますようお願い致します。
http://www.daikanransha.com/mobile/
263名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 01:12:37.97 ID:eGMmreaN
>>255
掲載された。

【お知らせ】
東京都児童会館につきましては、
3月11日に発生した地震の影響により、
当分の間、休館いたします。
皆様におかれましては、何卒、御理解いただきますよう
お願い申し上げます。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/jidou/index.html
264名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 00:23:28.01 ID:cZImJZCU
地震のとき、東京都児童会館はどんな様子だったんだろう?
あそこで地震にあったら、かなり怖い。
建物は古いし、エレベーターも古い。
そして、館内の移動にはその古いエレベーターを多くの人が使っている。
265名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 20:35:11.89 ID:ZmF0o4u0
平成23年3月16日
建設局
(公財)東京動物園協会

 都立動物園・水族園(恩賜上野動物園、多摩動物公園、葛西臨海水族園、井の頭自然文化園)
につきましては、平成23年3月11日(金曜)に発生した東北地方太平洋沖地震の影響などにより、
3月17日(木曜)から当面の間、閉園することといたします。
 再開の時期につきましては、改めてお知らせします。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3h300.htm

春休みの楽しみがorz    もちろん、パンダも公開中止

若干スレチだがアクアマリンふくしまの魚類など約1260種、22万点の飼育を断念したって。
266名無しの心子知らず:2011/03/25(金) 20:49:18.64 ID:F4Jf2Mf5
アクアマリンふくしま、悲しいね。
今日使ってたハンドタオルが去年の夏アクアマリンふくしまで買ったやつだった。
いつか次に行く機会があったら、釣堀で魚を釣って唐揚げにしてもらおうと思ってたのに。
267名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 19:30:25.29 ID:0ZYorgXO
>飼育・展示していた魚など海洋生物20万匹がほぼ全滅したことが24日、わかった。
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20110325-OYT8T00461.htm

カワウソは上野動物園に預けられたって。
268名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 16:31:46.94 ID:KksVwrtb
上野動物園が4月1日から再開
多摩動物公園、葛西臨海水族園、井の頭自然文化園も同様。

上記の4園は4/4(月)は入園無料
被災者は4/10(日)まで入園料免除(要窓口申告)

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3ti00.htm
269名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 20:45:31.18 ID:WtlC8gCo
混むかな?
楽しみだな。
270名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 20:44:08.02 ID:BbJWLq3E
震災の前に予約してそのままだったのでキッザニア東京に
行ってきた
二部制が一部制になっている
コカコーラのボトル詰めの仕事が水不足で休み
東京電力の仕事は自粛
消防の仕事が前から人気あったけどさらに人気集中
出口に被災者へのメッセージカードを書くコーナーが
あって、子供たちみんな真剣に書いていたな
271名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 21:30:07.57 ID:fme2fJYT
自粛wwww
272名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 16:48:45.33 ID:A2yMSHcp
パンダ混んでた。
一時間待ち位かな。
入園チケット買うのにも並ぶ。

他の動物はいつも通りに見れる。
月曜までは混みそうだね。
273名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 21:53:46.53 ID:ZZcha40G
今日午前中(10時頃)上野行ってパンダ行列並んだけど
10分くらいでサクサク見られたよ。
店もベンチも空いてた。
午後はさすがに混んでたね〜。
274名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 11:09:06.52 ID:z3EGlrdh
スパリゾートハワイアンズはもちろん
小涌園も当分休園・・・・
TDRも駄目だしGWはどこ行くか迷う〜
本来TDR行く人数がどこかに溢れかえるのね
275名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 19:55:03.05 ID:2hdpRGp3
>>274
TDRはその頃までには意地でも開園するのでは・・・?
地方のお客さんからの「まだか?」「春休みが終わるだろ」の
問い合わせに追われ、旅行会社からも色々言われ
右往左往。
稼ぎ時なのに稼げなかった分をGWに取り戻したい筈。

それでも、まだ閉園中だったら、USJか上野動物園か。
どちらも好みで好き嫌いが大きく分かれるところだけど
「どこか連れて行け」に対応はできると思う。
特にUSJは今年10周年だし、TDRと比べたら
ローカル色が強いけど(寧ろ、自分はそこが好きで
年パス持っている、因みにTDRも持っている)、
今年は気合入っていて面白いと思う。
276名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 22:10:58.82 ID:/E2OL57t
>>275
いや、復旧工事と言うよりも、電力の関係で厳しいかも。
東京電力の五本指に入る大口のお客さんだし…。
277名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 05:04:20.85 ID:Fd7okqZi
うん、大口だよね。
設備などは開園できる状態ではあっても
電気に関しては状況をみてって状況だこし
開園を急ぎすぎてマイナスイメージもたれたら大変だし、いつに
278名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 10:21:02.20 ID:2E9cAtoP
>>277
最後どうしたwまさかネズミーの人が来t
279名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 11:13:41.53 ID:AV6YT7G8
夢の国に連れて行かれましたとさ。


おしまい。
280名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 17:28:29.74 ID:Fd7okqZi
あ、ごめん、朝寝ぼけて書き込んで夢の国へ行ってた。

ネズミーはさておき、東京ドームシティアトラクションも遊園地エリアはずーっとやってない。
事故後ずっと閉まったまま。
地震の時ラクーアにいた友人は、
ウオータースライダーの水がばっしゃんばっしゃんして
カルーセルがぐらっぐらに揺れてたそうだから
休業してたから地震の時東京ドームシティアトラクションでは怪我人がでなかったのかも?って思った。

でも遊具はやってないけどラクーアビルは営業してるから
この前の日曜日はけっこうな人出でした。
ムーミンカフェは混んでて外に並んでる人もいたし。

近くの後楽園は桜が見頃でお散歩におすすめですよ。
震災前の今年始めくらいから園内の老朽化した橋など修繕工事中で立ち入れない場所もあるけど。
鯉にエサをあげるのも今はやってない。
281名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 17:29:38.23 ID:Fd7okqZi
×ぐらっぐらに揺れてたそうだから
○ぐらっぐらに揺れてるのをラクーアのビルの中から見たそうだから
282名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 09:27:21.10 ID:ZQREf6O9
西武園遊園地いいよ。
観覧車とかジェットコースターとかの高所のものはやってないけど
小さい子が乗れるものはいっぱいある。
古臭くて寂れてる感はあるけど、乗り物好きな幼児ならTDRより楽しめるかも。
この季節はお花見も出来るしお散歩にもお勧め。
283名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 14:52:18.02 ID:cJuftx6G
>>280
やってないよね
日帰りで行く層がどこかに溢れ(ry

GWは東北・北関東の高速が無料化に
なりそうだけど、これがどう働くのかわからんー
北関東の温泉とか行く層が増えるのかな
284名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 15:00:48.57 ID:7MQGe97C
危険厨って程ではないけど放射線気になるし、
学校や習い事等、避けられない外活動がある分、
土日くらいは都内ではなく西の方に行って大きく深呼吸したい。というのが本音

GWに神戸あたりでマッタリと考えていたが、土日のホテルはもう取れなかったよー。
(超高級ホテルはあいてる)
285名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 16:45:53.31 ID:cJuftx6G
軽井沢あたりのホテルが一ヶ月切って空いてると思ったらそういうことか…
286名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 14:16:37.24 ID:M3eN3fuw
ディズニーランド、15日再開

ソースは日経
287名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 15:17:23.00 ID:FTKgzsUj
シーのイベントも23日からやるって書いてあるし
GWには間に合いそうね
288名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 21:21:12.88 ID:FTKgzsUj
どっちだ


オリエンタルランドが4月15日の再開報道を否定
2011/4/ 9 16:58
オリエンタルランドが休園中の「東京ディズニーランド」の営業を2011年4月15日に再開する方針を固めた、との報道があった。政府が計画停電を原則実施
しない方針を4月8日に表明したという理由からだ。オリエンタルランドは4月9日、この報道を受け、ホームページ上で、記事内容は発表したものではなく、なる
べく早期の再開を目指してはいるが、再開日は現段階で決定していないと否定した。
http://www.j-cast.com/2011/04/09092632.html
289名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 23:18:28.48 ID:Keil4PsR
ツアー会社やホテル等が、早く再開したいからってオリエンタルランドをせっついてるんだと。
でもオリエンタルランドは責任が取れないしってんでまだ方針が定まってないとのこと。
290名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 10:26:46.81 ID:ecouErFR
ディズニーオープンするね。
今、シェフミッキーが取れたよ。
291名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 19:50:23.30 ID:bE8hbJgJ
今日文京シビックセンターのディズニーショーに行ってきた。
さすが平日の昼間とあってガラガラだったけどショーはやはり素晴らしく、
五歳、一歳の子供達はダンスしまくり、飽きることなく興奮していた。
私も地震で弱っていたけどかなり元気をもらえた。
日曜までやっているから親子で元気をもらいたい人にはぜひオススメ〜
292名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 20:35:13.02 ID:c5KCjyyP
ガイガーカウンターが無くても危険度は分かるよ。

行政機関測定の空間線量値×5倍すれば地面に積もったった放射線量で、
水道水は未検出だったら黄信号、数値が出てたら赤信号だ。

実際は地面に堆積した放射性物質が車や風で舞うから、
結構濃度高いのを吸い込んでる。

まわりを見るとグランドで野球したり子供がマスク付けずに遊んでたり。
無防備だな〜と思う。

293名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 01:44:08.16 ID:TtqLTHBz
>>290
シェフミも再開するんだ。
春休みに行く予定だったので、今度行ってこよう。
294名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 13:57:12.08 ID:536hqFHJ
>>292
ちょっと怖いけど、知らないほうが怖いと思って貼っときます

『NHKスペシャル』
チェルノブイリ原発・終わり無き人体汚染
=事故がもたらした人体への影響は、10年という歳月を経て風化するどころか逆に深刻さを増しています=
↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=VZsy1QzO7oE


このVTRは、情報統制される前にNHKが作成したものだから、
保存版だと思います。
削除される前に、できるだけ多くの人に観て欲しい。
少しでも、自分と大切な人たちを守るためにも。
福島原発のレベル7はチェルノブイリを超えてしまったのだから・・・。
295名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 14:25:31.78 ID:TtqLTHBz
>>291
レポありがとう。家族で行くとそこそこの値段になるので迷ってたけど、
まだチケット購入できるみたいだから、行ってみようかなぁ。
296名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 14:28:33.22 ID:Hc7p9SdP
すっかり忘れてたけど、そろそろGWなんだよね。
全然計画立ててなかったので、近場で済ませるつもりだけど、
同じこと考えている人が多そうだから、首都圏近郊の施設は混むかなぁ。
297名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 15:19:40.12 ID:oqflV+bZ
>>294
>福島原発のレベル7はチェルノブイリを超えてしまったのだから・・・。

でたらめを書いちゃいかんよ
298名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 18:47:05.86 ID:5V4/cfNZ
TDL切なくなるぐらいガラガラだった。
アトラクは、フェアリーテイル以外並ばなかった。
スーパードゥーパーもイスが満席にならなかった。

グリとパレード城前はすごい混んでたけど。
ウォルト像前でパレード見たのだけど、
ゲストがすごい大きな声を出して盛り上がっていた。

キャストや社員みたいな人達が物凄いたくさん声をかけてくれた。
朝なんか、コーヒーハウスのシェフとかが店の前に出て
全員で手を振っていた。

放射能とかあるから敬遠されてしまうのだろうけど
TDL頑張ってって思った。
299名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 21:15:40.17 ID:+2oJdSfv
放射能より土地の流動化じゃない?
TDRは異常に頑丈につくってあるから、駐車場のみの被害だったらしいけど。
300名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 21:37:25.27 ID:tUyPwcoJ
>>298
再開は旅行業者から強い要請があったって話だけどガラガラだったのかー。

この前大きな余震があったときに、気象庁からは「今後もM7の余震が発生する可能性」
が指摘されてるし、自粛ムードで行楽どこではない人が多いのだろうか。
301名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 21:58:46.94 ID:Fh6WUpLA
へ〜そんなに空いてるなら行きたいな。
子供が幼稚園行き始めだから、慣れたら昼から行ってみようかな。
302名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 01:09:01.80 ID:5hkhSVSF
今日もなかなかの地震があったもの。
アトラクションに乗ってる間に地震が…なんて考えたらそれどころじゃない。
うちからだと原発に近づくことになるのも気になるし。
ディズニーリゾートは、
多少混んでいてもいいから、日常を完全に忘れて心から夢の国を楽しめる時に行きたいわ。

>>296
私の周囲は、近場と言っても山梨や長野、
神奈川の内陸部等に行く人が多いよ。やっぱり原発が気になるみたい。

うちは西日本に行くのだけれど、希望の日の新幹線は指定席が取れなかった。
GW、都内で遊ぶ施設は例年に比べるとガラガラかもしれない。
303名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 12:42:19.37 ID:6l6oJEBW
神奈川県民ですが箱根はロマンスカー復活したし、
今なら中国人観光客も少ないから、ぜひ来て〜!

うちは子がまだ小さくて箱根はちょっと遠いので地元の温泉の
日帰りプランに義父と一緒に行くことにしました。
304名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 00:16:49.41 ID:IznKTh/C
TDL行ってきた。確かに空いてた。
乳幼児連れ、2〜30台の女性グループ(ディズニーオタっぽい)、
10代の、とりあえず空いてるみたいだから来てみました的な
野郎同士のグループの組み合わせが多かった。
うるさい中国語や耳障りな韓国語が聞こえないのは、とっても快適でした。

前日に旦那が予約したシェフミッキー(ネズミたちが席に挨拶しにくるレストラン)も
いつもより客が少ないのか、やたらキャラクターが挨拶しに来て、
ちょwwまた来るのwもういいよwww状態だった。
305名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 21:59:23.76 ID:7HGIeCdP
東京駅のトミカショップの近くで
プラレールショップオープン前の
小さなイベントをやっています。
東京駅を通ることがあればよってみると
男の子は楽しむかも。
でも、すごい狭いけど。
306名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 21:34:23.69 ID:RI2835Wz
鉄道フェスティバル2011が渋谷で
池袋でプラレール博が。

ディズニーランド、にこにこパーク、キドキド以外で
風が強くても砂埃の少ない、走り回れる場所を
教えてください。
307名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 21:40:10.11 ID:FwUGOFA4
相談です。
3歳なりたての子持ちで妊娠9ヶ月、江東区在住。
GWに子なしの友人と会う場所を探しています。

子供が退屈しなくて、大人がゆっくりできる場所なんてありますでしょうか…
308名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 00:50:44.71 ID:nZ43mPa0
>>307
3歳なりたてだと、まだ大人の目がないと難しいですね。
子供スペースのあるキッズカフェとかならいいかも。カフェによっては、ボールプールとか
すべり台があって、スタッフが見ててくれたりする所もありますよ。
前に利用したことあるのは、skipkidsという店です。遊び場にスタッフもいるので、
親は席でゆっくりお茶出来ますよ。
ただ、それほど広い訳ではないので、何時間もずっと遊び続けられないですが・・・。
それと子供のいない人にはちょっと違和感ある空間かもしれないですね。
でも、例えば屋内遊び場とかだと結局親が見てないといけないし、「子供が遊んで大人が
ゆっくりする」のを優先するなら、いっそのことお子さんを預けた方が良いかと思いますが・・・。
309名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 12:18:40.99 ID:LRrwmcXq
休日のキッズスペースは混んでるし危ない遊び方する子供がいたりして、逆に目が離せないんだよね。

お母さんがかまってくれないならどっちみちすぐ子供は退屈するし
カラオケボックスの禁煙広めの部屋、もしくはレストランの個室を予約しておいて
個室でのんびりおしゃべりしたら? 子供用におもちゃも持ってってさ。
カラオケボックスorレストラン個室たのむ方が気兼ねなくていいと思うけどね。
臨月妊婦さんなら、座敷だと親子共にリラックスできるし。
個室があってお子様メニューもあるレストランは、ぐるなびで細かく検索できるよ。

いちおうキッズスペースがあるところだと
・錦糸町オリナス1Fのチョコクロ
 店内にキッズスペースがあって子供が遊べる。
・アルカキット錦糸町のマクドナルド
 大型遊具が店内にあって遊べる。(友人と会うのにマックってのもどうかだけど)

オリナスもアルカキットも子連れウェルカムな集合施設だから行きやすいけど
ゴールデンウィークは混んでると思う。
キッズスペースがある店はグーグルで「カフェ キッズスペース」でぐぐると色々出てくるよ。
310名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 18:01:28.17 ID:fi0MDKC9
正直自分の家に来てもらうのが一番楽だと思う・・・

もしくは天気のいい日に大きな公園(有料)の芝生広場で放牧させつつ。浜離宮とか。
あ、でも、GW中か・・平日なら空いてるけど、休日はどこも「ゆっくり」は厳しいかな・・・。
311名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 18:54:58.30 ID:N9zXRbwO
今日プラレール博行きました@サンシャイン
10時ちょい過ぎに着いて当日券も並ばずに購入できました。
平日の午前とあって、幼稚園児もいなく、2、3歳の子が殆ど。
乗り物も5分程度待つ位でした。
二歳男児が一時間ほどいましたが、
飽きることなく満足していた様子でした。
312名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 19:35:49.52 ID:FP9W0sE7
鉄道フェスティバル2011行ってきた。
14時ー15時くらい。
物凄い混んでた。

青い枠の中に入っちゃいけないって何度言われても
Nゲージの情景部分を触りまくる子とか。
物凄い咳してる子とか。
おもちゃのとこで奪い合いとか。

2歳児にはかなりハードな場所でした。
313名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 19:40:43.87 ID:XLKDeyOB
2歳児だったら青梅鉄道公園の方がのんびりたっぷり楽しめると思う
314名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 19:51:30.97 ID:ddz+gp8Z
どこか出掛けたいけど、放射能入りの外食は控えたいから、弁当持参。みんなはどうしてんの?やっぱり弁当持参?

315名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 20:40:36.05 ID:XywEV5AQ
594 :名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 19:34:11.58 ID:xF0xnqE1
長期化して気の緩んだ時が一番危ないですよ。
緩みっていうか半分、諦めてる様な人も最近では見かけます。
水も少しくらいなら‥公園もたまになら‥外食も少しなら…ってね。

私は東京在住です。
3月11日からNHKの記者(友達)、フランス軍の友達に散々逃げろと言われたのに
あまり信じず(後からその情報が正しいと分かった)避難が遅れて今更ながら死ぬほど後悔してるよ。

なのでその危険な週に子供を被爆させてしまった後悔としてその後は出来る限りの
自衛はしていますよ。

私の放射能対策を箇条書きにしたらキチガイwと言われるから書きませんが。
子を守る物として放射線物質はこれからも出来る限り阻止しますよ。

食品企業が表示や産地をごまかして(もう既に詐欺まがい)私の自衛が尽きたら
沖縄か北海道で我が子の食を守ります。
316名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 23:15:15.70 ID:Lmg+BkPu
>>314
弁当持参。
朝食を食べて出て、お昼をお弁当、夕飯までには帰宅。
317名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 07:50:35.36 ID:6yAhV37+
GW急遽休めることになったけど予定してなかったから…
2泊3日ぐらいで家族3人でどこかに行きたいが今から空いてそうなおすすめ場所はありませんか?(東京)
318名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 09:01:27.80 ID:PJ1++J5q
しまった、お金を降ろすの忘れた。
コンビニ寄ってから、飯能のムーミン谷に行ってきます。
319名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 10:45:29.18 ID:sm17WXPT
GWあけの日曜日に、子供の課外学習で、上野動物園に行くのですが、園内には、ましな食事するところはありますか?
また9時前にテイクアウトで買える、オススメのとこありますか?
幼児連れなので、できればあまりジャンクじゃないものがいいです。
上野は、いつもスルーで動物園も初めて、渋谷から山手線で行くつもりです。
320名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 14:26:02.37 ID:f1ngghcC
ましなとか言うか?普通。
あれやだこれやだ言うなら弁当持参しなよ。
321名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 15:16:00.84 ID:Qs0gv4nc
ジャンクじゃないのなら園内レストランだろうね。昔と違ってずいぶんおいしくはなってるよ。席取り大変だろうけど。
日曜だし、混雑必死だろうから、どうしても手ぶらがいいってんならジャンクもありだと覚悟しておいた方がいいね。
あとは上野動物園 食事でググって見てくれ。
上野駅は大きいからエキュートに駅弁屋もコンビニもあるよ。


昔あったパンダの団子とかゴリラの食事って今はないのかな?
あれって結構よかったんだけど。(味という意味ではなくて)
322名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 17:30:16.11 ID:fRAvS9C5
園内ではないけど、家は国立科学博物館の年パス持ちなので、
科博のレストランにいつも食べに行っている。
日曜でも11時台に行けばそう並ばずに入れるし、そこそこの値段でそこそこの味だよ。
323名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 18:31:06.06 ID:sm17WXPT
>>320
井の頭動物園行ったときホットドック位しかなく、アトレかパンケーキデイズで買っておけば良かったと思ったんです。
>>321
駅は充実しているんですね、並ぶのは大変そうなのでここで買っていきます。
>>322
国立科学博物館のレストランでも、早い時間ならすいているんですね、今回は時間がないけど、次回行ってみたいです。
324名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 03:41:51.24 ID:+fRoohtL
地方から旅行で上野に行く人も多いだろうから忠告。
上野駅や上野公園入り口あたりに身元を隠して募金箱下げた詐欺師がやたらいるから気をつけて。
絶対に募金してはいけない。
「日本赤十字に寄付します」とか書いてあったりする団体もいますが、
本当にそうなのか疑わしい。
義援金なら自治体や日本赤十字に直接どうぞ。
325名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 03:45:28.68 ID:2FLF+8Kv
上野公園で評判がいいのは、上野動物園入り口右側(動物園内ではなく、入る前の右側)にあるピザ屋さんかな。
テイクアウトもできる。
326名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 12:11:07.17 ID:qUrBaw2u
>>324
上野らしいですね。

>>325
公園内のピザもテイクアウトできるんですね。ピザもいいな。

池袋の、仮面ライダーレストラン?だれか行きました?
327名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 09:13:36.37 ID:Pl/z6mcX
>>318
良いところを教えてくれてありがとう
ググって画像を見たときからwktkしてる

ムーミンを知らない子供に少し仕込んでから
いつか行きたい!
328 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/02(月) 10:58:12.74 ID:jTj6M3Ga
多摩動物園の無料開放日にモノレールで行こうかと思うのだけど、やっぱり混むかな?
お弁当を食べるスペースが空いているのか若干心配になってきた。
329名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 11:10:29.65 ID:v3WeNoaM
>>327
お弁当と敷物は持参が良いです。
ムーミンの家や、スナフキンが釣りをしてそうな橋を眺めながら食べるお弁当は美味しい
あと道路挟んで向かいの大きな公園も遊具が沢山あって楽しいです。

ムーミンのDVDをレンタルで見せてから行ったから、子供は大喜びでしたよー。
330名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 13:58:37.50 ID:GMx51QLy
>>328
子供が小さいなら、無料解放日は行くの止めた方がいいよ。
331名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 14:01:46.99 ID:zJaAfcN+
前に予備知識なしに
開放デーの昭和記念公園に行って
どえらい目にあったなあ(遠い目)

何か、軽めの臨死体験?リアル八甲田山?みたいな。
332 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/02(月) 16:19:59.07 ID:jTj6M3Ga
>>330 >>331
有り難うございます。
年少の子だけど、厳しそうな気がするのでやめときます。

昭和記念公園、花火大会の時に臨死体験しそうになりました。
西立川の改札まで封鎖されてて立川まで歩けって・・・。
333名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 07:19:23.61 ID:nzH7EtC3
上野動物園の無料日もやめておいたほうがいいよ
激しく混むから
334名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 11:28:55.05 ID:JuC5UFZG
いままでの、無料開放は上野動物園が最強だよね。
今年は、パンダまで加わり、阿鼻叫喚は間違いなし。
335名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 20:34:30.18 ID:CXkGN2ql
今日東武動物公園に行った方いますか?
明日行くつもりでしたが3日と5日に“はなかっぱショー”があると知って、5日に変更しようかと思ったら、
旦那(基本人混み大嫌い)が「ショーがある日は物凄ーく混むだろうから無い日の方が良い」と譲りません
3歳息子ははなかっぱ好きなのでショーを見せてあげたいんですが、物凄い混むならそれはそれで3歳児にはキツイかなーと
遊具に乗るのにどれくらい待つ、とかショーの時のぎゅうぎゅう具合とか教えてください
336名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 21:14:18.77 ID:JuC5UFZG
>>335
旦那さんが人混み嫌いなら、やめた方がいいのでは、何かあるたびに、だから俺は嫌だったとか言わない?
ショーを観ればそりゃ子供は喜ぶし、喜ぶ我が子を見るのはいいよ、でもショー観たいってのは、親の誘導もあるでしょ。3歳なら混んでる時に、わざわざ行かなくてともオバサンは思うよ。
337名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 21:32:25.15 ID:JdkCdieM
はなかっぱキャラクターショーは混むほど人気かなあ
338名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 21:48:39.30 ID:D8PUZTRr
そもそも東武動物公園ってそんなに混むのか
339名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 23:27:11.26 ID:oqwjr4g6
>>335
一月に一回行ったのが楽しかったらしく、息子のリクエストなんです
(前回は入園前だったのでガラガラの平日に行けました)
はなかっぱの事は息子に言っていないので、日程は旦那と考えてみます
ありがとうございました

>>337-338
前回行ったのが閑散期なので、繁忙期の混み具合が分からなくって…
あとはなかっぱの人気もw
もし混んでいてもあれだけ広かったら逃げ様もありそうなので、ショーの事も踏まえつつ考えます
ありがとうございました
340名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 00:52:08.19 ID:0GyN9M9z
屋外でもないのに、敷物しいて、そこが自分の場所であるかのように振る舞う人に腹が立つ。
341名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 12:46:59.01 ID:acXMOBXu
明日のとしまえんのプリキュアショーってやっぱり混むのかしら。
この間の土曜日にとしまえんに行ったらポスターがあって、子供が行きたがってるから
また行こうかと思ってるんだけど。

土曜日はそこそこの込み具合で、まあ快適にすごせたんだけど
さすがにGWにもなるとさらに混んで大変な思いするのかな…。
入場券だけ買って、ショーを見て、回数券でいくつか適当に乗るか
がっちりキッズフリーパスをまた買って乗るか迷います。
342名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 16:14:15.47 ID:khP0MIu7
>>326
メニュー見たけど、色々と面白いけどね。
あまり子供向けのものは無さそうだけど、
デザートだけならいいかな。

343名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 21:08:39.21 ID:5xl1GHCT
>>342
大友向きなのね。子供はまだ知らないから行くのやめるわ。

>>341
豊島園のキャラクターショーって、前のキャラじゃない?仮面ライダーならWとか。それとも最近は新しいキャラなの?
344名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 21:51:45.44 ID:1QK1Dr1T
>>343
ポスターを見る限りでは、最新のスイートプリキュアみたい。
明日5日と、22(日)の2回あるみたい。
まあ娘がどうしても明日行くって聞かないから、決死の覚悟で行ってきます。
345名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 00:02:48.35 ID:GNwccUl/
プラレール博行ってきた。
ガン混み、というか池袋が人だらけだった。

午後からは豊島園へ。
初めて木馬の会に入ったよ。
今なら2ヶ月よけいにサービス中でした。
この暑い夏をプールで過ごせるといいな。
346名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 04:13:26.99 ID:Kd3W+btW
ショーの混み具合とかは、ようつべが参考になるよ。
ようつべにはよくそういう遊園地なんかでのヒーローショーや
プリキュアショーの動画がアップされてるんだけど、
人混みとかも映ってたりして、なんとなく雰囲気がわかる。
347名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 08:39:41.87 ID:10fseMxw
このGWは震災の影響で遠出を控える人が多かったらしく
都内近郊の観光地や施設はどこも大混雑だった模様
348名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 09:49:06.60 ID:JJEDRvBR
>>345
プール?

放射能大丈夫かな?
349名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 20:12:21.59 ID:pURXwdAN
プール駄目かな?
砂場や公園、海水浴よりはましな気がするけど、
実際のところはどーなんでしょ。
350名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 21:54:37.03 ID:k3vOOMcT
場所はどこで夏ごろに原発がどうなってるかによると思うが
プール開きまでにたいていのプールは水で流して掃除するもんだから
そういうことをしない場所に比べたら少ないんじゃないの。

つうか「放射能が心配なので砂場や公園、海水浴は行きません
プールも心配です、だから夏は外に出られません」とか思うくらいなら
ガイガーカウンター買ったほうがいいよ。
351名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 22:43:00.03 ID:GNwccUl/
>だから夏は外に出られません

それで家でクーラーなしってわけには行かないだろうしね。
プールダメって人は、お風呂もダメなの?
352名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 22:57:13.72 ID:BHBTcY4b
放射能話は専スレでやって下さい
353名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 00:10:13.06 ID:fqcc+t2s
>>351
プールは雨水ダイレクトに入るから、浄水して数値低くなってる水道水とは比べられないかと。

まー
放射性物質を気にしながら東京で遊ぶくらいなら、
夏休みいっぱいは地方のマンスリーマンションでも借りて暮らした方が
よほど気持ち良く夏休みを過ごせると思うけどね。
うちはそうするし…
354名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 16:42:12.34 ID:fpq2VBPv
GW中だけど、平日だから空いてるかと思い
電車とバスの博物館に行った…ら、
お休みでした(´Д` )
月曜日祝日休みとなってたけど
GWで祝日も営業したから第九だそうです。
サイトのトップに書いとけよ!フンガー
355名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 16:42:56.28 ID:fpq2VBPv
×第九
○代休
356名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 17:08:44.29 ID:G/A8jxoY
>>353
何?
外にある屋根無しプールに入ろうっての?
そりゃ辞めた方がいいね。
357名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 17:15:23.15 ID:G/A8jxoY
ああ、としまえんのプールの話の続きだったんだ。
としまえんのプールは屋根無しだから、微妙だね。
水の入れ替えも浄水するだけだろうし、浄水器も放射能物質を除去できそうにもないし。
しかも電力不足で十分に濾過出来るかも怪しいしなぁ。
せめて屋根ありプールなら空中からの落下物や雨水リスクもいくばくかは回避出来そうなもんだけど。

358名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 23:45:48.87 ID:fqcc+t2s
>>357
今年の夏は屋内プールだね。
もとが水道水ならがぶがぶ飲まない限りはさほど心配ないだろうし
紫外線の心配もなくなるしいいことづくめ
ビバ屋内プール
359名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 00:24:38.88 ID:sleGfJ6Z
屋内プールで、乳幼児おkなとこってある?
できれば首都圏のお出かけスポットのお話がしたい…。

ディズニーランドガラガラだった。
プーさん待たないで乗れた。
潰れちゃうんじゃないかと心配になったよ…。
360名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 02:57:41.18 ID:h4DxNQAS
どうしても屋内プール行きたいなら、いっそスポーツクラブの乳幼児クラスに
入ってしまうという選択肢もあるよ。お出かけって感じではなくなるけど・・・
昔、埼玉の実家のほうにあった市営プールは屋内にも
子供用の浅いプールがあったけど、今はやってたかなあ

ディズニーランドガラガラだったんだ
安近短で首都圏の観光地は混んでたって話を聞いたから
ディズニーランドも駆け込みでこんでるのかと思った
行けばよかったな
361名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 11:56:02.40 ID:Ef2siqRV
ディズニー、子供が熱出して行けんかったorz
ガラガラだったのかぁ・・・近いうち行こう
362名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 14:58:07.98 ID:5fTzFU0V
サファリパークや御殿場アウトレットは激混みだったよ
午後3時になっても渋滞してて駐車場にすら入れない…
その他、神奈川の内陸の微妙〜な公園や、普段は混まないさびれたレジャー施設も混んでた。
義理親宅の近くなんだけどね。
そこで世間話した子連れママ、なんと住まいが23区で我が家の近くで驚いたw

首都圏の観光地が混むといっても、
みんなそれぞれ、自分の住まいから少しでも南や西に逃げる方向でレジャーを決めているんだと思う。
そうなると、ディズニーは厳しいのかもね。
363名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 15:14:58.04 ID:TQ6wTyq5
方向もあるかもしれないけど、埋立地にはあまり長居したくないなー
余震はまだまだ安心できないから
364名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 17:33:37.92 ID:PzwzpBG1
幼児ならともかく、乳児をプールに連れて行かなくてもいいじゃないの。
365名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 18:43:58.64 ID:5fTzFU0V
>>359
思いつくかぎりではないなぁ。
スポクラのベビースイムクラスがいいんじゃない。
親子で遊ぶのがメインだし。
366名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 19:32:36.73 ID:sleGfJ6Z
どうしても屋内プールに行きたいってわけじゃないんだ。
夏の暑さをしのげる場所として
としまえんのプールを考えていたんだけど
今年の夏は屋内プールっていうレスがあったので
乳幼児が過ごせる場所があるのかな?って。
レスありがとう。
367名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 22:05:05.86 ID:80sDX8te
プールが放射能だめってひとは、プールには塩素が入っているから、
そっちのほうがリスクが高いから、プールには一生入らないほうがいいよ。
368名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 22:21:43.74 ID:bFHEHtkp
それより乳幼児が入れるプールなんて排泄物垂れ流しだから入れたもんじゃないw
369名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 23:25:21.11 ID:V8n/sVcb
サマーランド、アクアユーカリあたりは水遊び用オムツ着用すれば乳幼児もおkじゃなかったかしら?
うちの子が小さい頃は箱根のユネッサンとか、水遊び用オムツ着用OKの所を探して連れていってました。
あと、大田区の萩中公園のプールは逆に水遊び用オムツ禁止で
水着着用で乳幼児も利用がOKだったと思います。
値段が魅力だし家から近所なんですけどちょっと衛生面的に心配で、
大田区に生まれ住んで33年目になりますが一度も利用したことがなく
詳細レポができずすみません。
ttp://haginaka.kbm.cc/about/kaki.html
370名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 23:59:14.06 ID:3L6Hkq18
水遊び用オムツなんてうんちブロックにしかならんよ
371名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 00:05:20.46 ID:a1tEIjFO
水遊びオムツ着用OKのプール→おしっこ&●エキス垂れ流し
水着着用義務のプール→トイレで排泄出来る子供のみ利用可

>>369はどっちが衛生的かよく考えた方がいいよ
372名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 07:52:58.06 ID:ORtixLtC
放射能が心配で首都圏では子供とおでかけできないって人は
放射能がなくなるまで、このスレを見なくてもいんじゃない?
田舎の人がこんな空気の汚い東京で子供を走らせるなんてと
言うのと同じで、東京で生活している人間に言われても困るもの。
373名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 13:24:07.08 ID:p3bSTbEK
>>367
塩素の方が放射能物質より発ガンリスク高いの?
じゃ、水泳選手はガン発症立が高かったり、お子さんは奇形が多かったりするの?

知らなかった。
374名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 21:31:37.50 ID:6v4c2IIy
3日にTDL行ったが普通に混んでたよorz
雨で寒かったのにも関わらず。
今日行ったラクーアも結構混んでたわ。
375名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 22:32:31.38 ID:OtKHRALM
GWのど真ん中なのに「普通に混んでた」んだったら、
TDLにしてはガラガラじゃんか…
376名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 15:32:45.73 ID:X/VcGblY
>>373
放射脳スレいってくれ
377名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 01:34:13.08 ID:R0a/hi3B
5/3ラフォルジュルネ0歳からのコンサート(無料1000人)
開演ギリギリでも入れた

2歳子が意外と楽しんでて、赤ちゃんたちもそんなに泣いたりせずのんびりな雰囲気

無料だからしょうがないけど、椅子が平面に並べられてるので
後ろの方は座ると何も見えない。オケ見せたいなら並ばないとだめだね
でも並んだら集中力切れて聴いてられないかもしれないw

去年の様子ブログで探したら、小さい子が多い、うるさいと苦情が多かった
みたいだから無料にしたのかな?

Aホールがないから全体的に人いなくて、レストランやカフェも並ばず入れた
来年はこうはいかないだろうから参考にならないか
378名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 18:35:14.35 ID:OOatI6s8
http://news.walkerplus.com/2011/0513/8/

大人4900円という特別料金で楽しめるワンデーパスポート
「ホームタウンパスポート」を5月16日(月)より発売することを発表! 
対象は東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県に在住・在勤・在学者。
これまでも「県民の日」を含む短期間で実施された同様のサービスは
あったが、7月7日(木)までの53日間という長期間で行われる
うれしいサービスだ。
379名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 22:16:31.48 ID:ffSto44t
明日台場にピーポくんが来るらしいので行ってくる。
ピーポくんとおまわりさんに萌えてくる。
380名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 21:47:32.98 ID:KzV/1ICx
>>377
本来は有料。
ホールAとBの電源系統が余震で駄目になったのと原発事故がレベル7になったのをきっかけに演奏者の来日拒否が増え、
東京のラフォルジュルネは縮小開催になったのを受けて無料になったんですよ。

0歳からOKと銘打ってある以上、多少うるさいのは仕方ないと思うけどなー。
毎年チケットが残ってる公演だったけど、
子がいない時はスルーしてた。
381名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 18:25:18.33 ID:ddJz+OxB
>>378
この時期に乳幼児を丸一日ディズニーで被爆させるのはキツイな。

天気や風向きで、数時間で出ても惜しく無い値段にまで落として欲しい。

近隣対象なら両パーク一ヶ月有効一万円がいいセンだろう。
年パスのバラ売りみたいなもんだから、悪い条件じゃない。
382 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/16(月) 19:19:02.68 ID:E5jNB2Wx
マスク必須
383名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 19:22:31.25 ID:S1lnh9ui
>この時期に乳幼児を丸一日ディズニーで被爆させるのはキツイな。

普段どこで子供遊ばせているの?
384名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 19:24:42.34 ID:EEsN/MIJ
触れちゃダメだよw
385名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 19:52:02.64 ID:kHHC9+jQ
1日にTDL行ったら、ガラガラだったよ
強風でパレードは中止だったけどね
アトラクションは最長で20分しか待たなかったし、レストラン(グランマサラ)は5分の1しかテーブルが埋まってない
イッツアスモールワールドは一つの船に一組づつ
ちょっと異様なほどガラガラでむしろ淋しくなったくらいw
きっと再開以降だんだん人手が増えてるんだよ

あ、確かにマスクは必須だね
386名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 19:53:48.42 ID:kHHC9+jQ
×人手
〇人出
ゴメン
387名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 21:55:40.01 ID:/K/6zH6I
>>385
マスクは持っていくつもりだけど、体感的に分かるくらい粉塵が凄かったりする?
子ども@5年生が、あるグループで行く予定なんだけど、心配。
388名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 22:14:11.19 ID:ddJz+OxB
>>383
当然屋内。

キッザニア、キドキド、アメイジングワールド、こどもの城、東急やシェラトンのキッズエリアあたり。

一時間以上外では遊ばせないよう気を付けてる。
389名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 22:15:12.19 ID:kHHC9+jQ
>>387
子は常にマスク着けさせて親は着けたりとったりしたんだけど、夕方には口の中が微妙に砂の味
帰って風呂でみたら、首のシワに灰色の線
あくまで感想だけど、無いとまずいと思った
390名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 22:32:12.31 ID:/K/6zH6I
>>389
ありがとう。
結構、ひどいんだね。
マスク、ちょっと良いのを調達して持たせよう。
途中で、水道で顔も洗った方がいいかな。
391名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 23:52:34.05 ID:S1lnh9ui
屋内なら大丈夫なの?
被曝してからもう2ヶ月も経ってるし
換気してるのに?
屋外は一時間とする根拠は?
よその子供が外で思いっきり遊ぶのも不快なの?
あなたのために、ディズニーは値下げすべきなの?
392名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 09:37:06.77 ID:OChhHoJ4
>>388
子どもを放置してママ友同士で延々とおしゃべりしているタイプの人がよく行く場所ばかりだね。
393名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 09:47:15.13 ID:y0zGzjRW
>>392
変な難癖のつけかた
394名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 09:48:38.80 ID:MNYO7Xbo
なんでそれを>>392が知ってるんだろうね?
395名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 13:48:51.03 ID:t+xAVE+E
どっちも見苦しい
396名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:08:05.60 ID:WW/cix+l
地震と原発のせい。誰も悪くない。
397名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:13:57.80 ID:12ueg6kN
>>385の話は黄砂がひどかった時期で、>>387が心配してるのは、放射性物質(を含んだ粉塵)の話のような気がするんだけど。
398名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 21:52:40.28 ID:FUM5d7Cb
スリーマイルの時に、放射能ノイローゼの母親が激増して、
結果的に子供への虐待が増えて問題になったんだよ。
スリーマイルはとっくの昔に落ち着いたけど、
その時に追い込まれたお母さんの中には、未だに病んだままの人がいっぱいいる。

2chでビクビクオドオドの書き込みしてるお母さん達も、自分のメンタル面には充分注意してよね。
399名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:24:07.37 ID:iux/WTUI
キドキドは確かに放置子だらけだったな
400名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:42:09.61 ID:5uGMVfl6
っつーか、キッザニアって乳幼児が行って楽しいの?
401名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:57:35.94 ID:CqZlvG76
>>397
液状化で噴出した砂が舞っていて大変、とキャストスレで読んだので。
放射性物質も含めて、黄砂でも液状化の砂でも、吸い込むと気管支には悪いですよね。
402名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:50:26.41 ID:TmE87+9a
キッザニアって小学生が行く場所だと思ってたけど

TDRが空いてるのは外国人観光客や修学旅行生がいないせいじゃないの?
安くて空いてるんなら梅雨に入る前に行こうかな
403名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:52:30.68 ID:nHDmhRLb
>398-399
最近疲れてて目が滑るので、
ビクビクオドオドキドキドって何事かと思った…

しかし3時間出ても宜しくない@東京が本当でも、遠足がやってくるよorz
404名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 00:07:56.04 ID:QLx9RVvL
東京に関して言えば、空気中の放射性物質については劇的に減っているし、
放射線量も妊婦が24時間外にいても大丈夫なぐらいになってる。

朝露に濡れた芝生で幼児にゴロゴロされたり草の蜜を吸ったりされたら、
やっぱり親として止めたくなるけどねorz
405名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:06:29.34 ID:YqCpTyUW
>>400
うちのが男児だからかもしれないけど、キッザニアは幼児と低学年向けと思う。
年長と小学校1年の時が一番、反応が良かった。
女の子なら高学年までたっぷり楽しめそう。

>>404
でもさ、15日のような放射性物質の飛来がないとは言えない状況じゃない?
むしろいつ来てもおかしくないわけで。
家の近所の公園ならともかく、朝から晩まで外出しよう!!とはとても思えない…
でも、普通の家族連れには1回で数万の出費だから、数時間ちらっと遊んで帰る〜というのも勿体ないし。
ディズニーは原発が落ち着いてからだなぁ。
406名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 08:30:27.26 ID:QLx9RVvL
>>405
普通に考えて。
次に大規模水素爆発が起こったら、
そもそも「お出かけどうしよう」とかいうレベルの話じゃなくなるでしょ。

今後、まとまった放射能流出があったとしても、音速で飛んでくるわけじゃないんだから、
毎朝、その日の風向きチェックと、1日数度のニュースチェックを欠かさなきゃいいだけの話だと思うけど。

あなたの考え方だと、ディズニーに行くのは今後10年ぐらい諦めた方がいい。
407名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 08:50:27.08 ID:QLx9RVvL
連投ゴメンね。

ついでに書いとくけど、昭和8年の昭和三陸地震の大津波は、
明治8年の明治三陸地震&大津波の余震だ。
なんと37年後の余震w

何が言いたいかと言うと、注意と準備は大事なことだけど、
多分それはこの先生涯に渡って必要になる。
今、必要以上に身を竦めて、緊張の糸を張りすぎた状態でいたら、
あっという間に切れるかダルダルになるよ。
そっちの方が、よっぽど問題だ。
408名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:10:14.01 ID:T3imb0j3
>>405
外出しようと思わないなら、このスレを見る必要ないでしょ。
たまの遊びに数万の出費をすることが苦ではない家庭もあるよ。
あなたの家庭の事情や妄想を書き込むスレではない。
余震や放射能がなくなるまで近所の公園以外行かなければいいと思うよ。

しかし、他の場所では「あたしはいかなーい」とか
書き込む人いないのにディズニーだと震災前から
花粉がインフルが中国人がとわざわざレスを付ける人多いね。
なんでなんだろう、ただ自分は行かなきゃいいだけなのに。
409名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:50:44.84 ID:5J+b1myR
ここはいつからディズニー専用スレになったの?
「ディズニーは」って書いてあるのに、なんで「外出しない」にかえられてんの?イミフ

数時間遊んで、満足。室内で満足。という施設は首都圏に一杯あるよ。
そういう施設をもっと知りたいからってくるのがおかしいのかしら。
今はむしろ、数時間しか持たないようなお手軽室内施設の情報交換したいわ。

>>406
数時間でくるよw
ディズニーの夢の国に浸る時に、ニュースチェックして原発の心配なんてしたくないし
子どもと一緒に並んでる間に、原発がベントした!!!っつって帰るわけ?
楽しく遊んでる子を?
その可能性がある日々なのに、家族4人で2万のチケット代に交通費等等を出せって?
貴方の言うことは現実的じゃないなぁ。
子どもの気持ち全く無視だね。
410名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:53:10.04 ID:5J+b1myR
>>406
昨日かおとといの福島テレビのワイドショーでね
元原発の設計者が、
「3号機が爆発しないように祈るしかない」って言ってたよ。
司会者、唖然。
今はそんなレベル

そういう状況の中でも子どもと沢山遊びたいから、近場で数時間遊ぶような場所に行きたいと思うけど
うちはディズニー行くとしたら、朝から晩まで丸1日遊ぶことになる。
そんな危ないことできませんw
411名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 18:28:47.72 ID:T3imb0j3
>ID:5J+b1myR
うん。
だから、ブログにでも書いてくださいな。

>数時間しか持たないようなお手軽室内施設の情報交換したいわ。
だったら、そういうところを教えてくださいって書けばいいよ。

>家族4人で2万のチケット代に交通費等等を出せって?
わざわざ、こんなこと書かないで行かなければいいでしょ。
だれかがあなたに出せって頼んだの?

てか、原発の話したいなら該当スレがあるでしょ。
ここを荒らすのはやめてね。


412名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 18:46:27.12 ID:5J+b1myR
フツーの雑談してるのに、
どこにも出かけないの!!だなんてイミフな突っかかりされたから返事しただけよ。
原発からこっち、ディズニーの話題になると妙に荒れるんだけどおかしくね。
行きたい人もいれば行きたくない人もいるでいいじゃん。
うちだって、近所に住んでて年パスがあって、ちらっと行くなら行きたいけど。
413名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 18:52:41.37 ID:T3imb0j3
>家の近所の公園ならともかく、朝から晩まで外出しよう!!とはとても思えない…
自分で書いてるじゃないの。
としまえんの話が出た時も放射能話始める人いたよ。

雑談スレもあるよ。
そっちで雑談すればいんじゃないかな。
お出かけ情報、レポのスレに戻そうよ。
414名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 19:27:13.42 ID:Ev/uprq0
じゃあ厚木の神奈川県立七沢公園。
アップダウンがあるから乳幼児にはキツイかもしれない。
アスレチックや広場があって小学生には楽しいと思う。
都内の大きい公園はだいたい行ってみたけど、どこも人が多くてイヤンなので
最近は高速すっとばして神奈川県に行ってる。

電車なら明治神宮か浜離宮が人が少なくてイイ。
415名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 21:31:15.82 ID:H97zk2pf
>>414
厚木市民です。厚木へようこそ〜。
七沢森林公園は軽くハイキング楽しめるし道も整備されてるのでよく行ってました。
小規模な旅館が多いけど日帰り温泉やってるところが多いです。

あと県の自然環境保全センターが近くにあって、最近建物が新しくなって
子供向けの展示なども充実しているので、おすすめです。
ttp://www.agri-kanagawa.jp/sinrinken/index.asp

宮が瀬湖や県立あいかわ公園もいいですよ〜
416名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 18:45:46.95 ID:nSTx4ww8
ユネッサンに行ってきた。
屋外がやってないから、ガラガラだった。

http://www.yunessun.com/ticket/otoku1/hakone_aid_plan.html
1300円はお得だと思うんだけどね。
417名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 18:48:33.32 ID:RcrhJ3IO




パチンコマネー  => 民主党 => 朝鮮人に有利な売国政策 

パチンコマネー  => 電通 => 韓流ブームの捏造

パチンコマネー  => マスコミ => 朝鮮人犯罪の報道規制

パチンコマネー  => 大学 => 反日歴史教育

パチンコマネー  => 警察 => 天下り、パチンコ業界保護


【政治】 "在日、日本の政治揺るがす" 菅首相、パチンコ屋経営の在日韓国人から違法献金★12
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299814602/




418名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 10:42:12.78 ID:tgixoZhx
京成パラ園へお誘いがあったけど、放射能だいじょうぶかな。

ジジババからなんでお断りは簡単だけど、バラ見たいし、悩むわ。
419名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 12:39:37.23 ID:lqlyysMx
>>418
あなたは必要以上の外出は避けた方がいいんじゃない?
420名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 12:49:07.24 ID:mWjCvc8n
>>391
おたくの子が被爆したところで誰も困らないから、できる限り換気してw屋外に出してあげてね。

爆発後、換気扇は止めて床拭きを推奨してたけど、その後も布団や洗濯物干してた人たちもいるから、まぁ大丈夫なんじゃないの?
421名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 12:56:44.16 ID:JJFuROlk
>>418
心配だったら行かなきゃいいのに、
お出かけするよ、してきたよ、というスレで何故聞くかな。

心配なら一切外出せず窓全部閉めておけばいいのだ。
422名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 20:27:33.75 ID:ivxTF7GB
余震も収まらない中に富士山に近い箱根に行くなんて
子供を大事にしようと思わないの?
電車賃だけで新宿から往復3000円くらいするのに
お得って馬鹿なの?

京成薔薇園て千葉だよ。被曝しに行くようなもの。
どうしても薔薇みたいなら子供は置いていくべきだよ。


今日は、東京駅のプラレールショップに行ってきた。
トミカショップもだけど、店に入るだけでミニタオルがもらえるから
何度も入れば、何度ももらえるよ。
タダだし、屋内だし、お勧め。
423名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 21:18:17.01 ID:CtPKlYCN
>>422
うっわー・・・
さすがにこれは釣りだよね
424名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 21:26:00.86 ID:f/RKnroN
>>422
お出かけや旅行に行く人を馬鹿にしているのかと思ったら
自分もお出かけしたっていうレスでクソワロタ

もしかしたら駅構内に住んでる方なのかもしれないが
425名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 12:20:59.44 ID:xAum688k
京成バラ園、ガイガー持って行ってきました。
空間線量は平常か、風により高めが出る程度、
花壇の地面や地面近くはやや高く、東京のホットスポットくらいでした。


426名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 22:37:38.31 ID:ooWQHrCd
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/campaign/shutoken2011.html
ディズニー割引はじまったね。
「お得」だね!
427名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 20:40:09.70 ID:0NpokBt6
6月18・19日
ビッグサイトにて「東京おもちゃショー2011」
http://www.toys.or.jp/toyshow/
ゴーカイジャーやオーズのショー
うちの子が喜びそうなので行きたいな。
428名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 08:23:40.73 ID:ZJxyoAPA
>>427
舐めてかかってはいけない混雑ぶりですよ。
429名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 17:04:15.34 ID:iRKBhA5S
>>427
[東京おもちゃショー2010 来場者数]
商談見本市 1万8408名
一般公開  13万8834名
会期中合計 15万78311名
http://www.animeanime.biz/all/2010072402/

4日間のうち、土日2日間が一般公開で、
その2日間に13万8834名が入場。

2010年のステージショーとエスカレーターの画像
http://f.hatena.ne.jp/kanishika/20100718214339
430名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 17:57:33.14 ID:aV55zgtw
>>428-429
教えてくれてどうもありがとう。
ここ2年ほど夏と冬に幕張でやる次世代ワールドホビーフェアに行ったら楽しかったので
おもちゃショーもぜひ行ってみたいなって思ってました。
連れ歩くのは小1男児@携帯持ちなんで迷子とかは大丈夫かなと思ったんですが
あんな感じで混雑してるんですね(涙
431名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 18:04:36.15 ID:MJd2DEMC
>>429
この写真なんか全然マシな方だよ。
実際はもっと混んでた。
離れたら最後だよね。
432名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 18:10:53.58 ID:pPaPs/AE
今、4日間開催になってるのかー
7〜8年ほど前は3日開催で、業者向けは金曜だけだったのに。
433名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 20:27:43.44 ID:DEEvHsqu
共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)

江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。

http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf
434名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 23:51:02.66 ID:VatzGbts
教えてください。
子供ウケが良いレストランを探しています。
3歳になる子♀の誕生日を祝う場所を探しているのですが、イクスピアリのテーマレストランくらいしか知らなくて。
そのレストランも行ったことはなく、前を通過する程度です。詳しく知っている方いたら教えて欲しいです。
435名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 01:28:24.92 ID:k1j2IEyf
行ったことないけど、シルバニア森のキッチンとかはどうだろう?
実は私が行ってみたい。
436名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 09:12:59.21 ID:sB4giv5E
>>434
イクスピアリが例に挙げられてるってことはその近辺が希望なんでしょうか?
どの辺りの地域のレストランに行きたいとか書かれてると
アドバイスしやすいかなと思います

テーマレストランがどこのことか分からないんだけど(レインフォレストかな?)
もしミッキー好きならアンバサダーのシェフミッキーもいいんじゃないでしょうか
宿泊しなくて食事のみでも予約できますよ
ただ予約が取れないかもしれない(宿泊の人優先のため)のと
誕生日の演出としてはちょっと弱いかもしれない(ケーキと写真くらいだから)
437名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 10:57:19.88 ID:89uEu2dP
>>434
レインフォレストカフェなら個室のパーティープランがあるんじゃない?
438名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 13:19:03.13 ID:n+6Z+vBG
3歳女児じゃまだあんまり食べないだろうし
アンパンマンミュージアム@みなとみらいなんてどうかな?
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14013650/dtlrvwlst/COND-0/smp2/D-update/1/
ニュージアムで楽しんでアンパンマン&ペコズキッチンでごはん食べて帰る。
>誕生日のセットが500円で
>・ケーキ(プラスチック)の蝋燭消し
>・そのケーキと記念写真(入れ物付き)
>・デザートプレート
>・名前とメッセージ付きの風船
>・バースデーソング
>が付いてます。

誕生日当日でなくても500円のこのセットを注文すればお祝いしてくれるよ。
といっても私が息子を連れてったの3年ほど前なんで参考になんなかったらごめんね。
439名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 13:19:48.90 ID:n+6Z+vBG
うわ、h抜きそびれました。ごめん。
440名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 21:28:30.59 ID:h3fURNEa
レインフォレスト、雰囲気はいいけど
未就学児には味つけが濃いっていうかしょっぱいと思う。
441名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 23:40:59.18 ID:PAL2MJfm
>>434
私は利用したことないんだけど、ここのコンセプトレストランはどうでしょう?
プリンセスハートやアリスだと3歳でもお姫様気分が味わえていいかも。

ttp://www.diamond-dining.com/shops/type.html
442名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 02:32:35.90 ID:m051AglO
>>434
サンリオピューロランドはどうでしょうか。
http://www.puroland.jp/enjoy/2011birthday/restaurant.html
レストラン費用以外に入場料もかかってしまいますが、その分いろいろ楽しめます。
レストランのバースデータイムというイベントは、私は利用したことがないのですが、
当日受け付けで人数も限られてるので確実とは言えませんが、
キティちゃんがテーブルに回ってきてカードを渡してくれたり一緒に写真を撮ったりできるようです。
レストラン以外でも、インフォメーションで申し出るとカードをもらえて、
それを首から下げてると、あちこちでスタッフがおめでとうと言ってかわいいシールを貼ってくれます。
(こちらは無料サービスですが誕生日を証明する物が必要です。)
一日中、特別な日気分が味わえます。
443名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 02:49:05.04 ID:d/c1sdMx
埼玉からTDRに泊まりで遊びに行く予定でしたが
台風がぶつかるようで、1日ほど近辺で他に遊べる場所がないか探しています。
5歳♀&0歳(こちらは一時保育可能)連れで車で埼玉からTDRに移動する途中含め
葛西臨海水族館・ナンジャタウン・キッザニアあたりは知っているのですが
キッザニアは一部がもう埋まっている為
他に何かオススメがあれば教えていただけないでしょうか。
444名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 10:01:10.06 ID:dio5UxwI
>>443
舞浜を通り越して船橋まで行けば、ららぽーとにはキドキドがあるし、ららぽーと隣のビビットスクエアにはアメイジングワールドがあるから、5歳も0歳も楽しいと思う。
445名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 15:24:53.67 ID:hVJDvHn0
東京ドームシティの乗り物、6月1日から再開
読売新聞 5月28日(土)11時13分配信

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110528-00000305-yom-soci
ttp://www.tokyo-dome.co.jp/news/attractions.html

やっと再開です。
よかった。
お客さん来るとよいね。
446443:2011/05/30(月) 01:26:17.28 ID:mNzqYQtx
>>444

台風は消えてくれたので当日まで様子見ですが
雨が強かったらそちらに行ってみようと思います
助かりました、ありがとうございました〜
447名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 01:54:47.68 ID:25lV1F3s
夏になったら混みそうだね。

東京ディズニーリゾートでは、2011 年 7 月 8 日から 8 月 31 日までの 55 日間、
夏期限定の特別プログラム『キッズサマースマイルキャンペーン』を実施いたします。


対 象:幼児・小学生(4〜11 歳)のお子さま
対象期間中の日付指定の小人パスポートを半額でご購入いただけます
448名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 02:06:02.63 ID:XxRG8vjn
やっぱりお客少ないんだね…
449名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 02:08:00.62 ID:YbR1XgBb
先週行ったけど、空いてたよ。
17時過ぎには、みんな「帰り支度」って感じ。
それまでに、一通り乗り終えて、ショーもパレードも見て満足。
19時頃のワールドバザールも、ベビーカーや車椅子で余裕で買い物できる感じでした。
450名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 02:32:05.52 ID:VtVO9gLC
>>447
いや〜、でも放射能吹き荒れる中、直下型地震と液状化に怯えつつ、ましてや汚染水で水浴びするのは勇気が要るよ〜。
451名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 05:35:29.48 ID:G6yFW5aX
キィィー!ギャァー!
へんな物連れ込むな!
452名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 09:08:20.39 ID:iIvdjP+5
>>449
空いてると早帰りでも充分遊べるんだろうね。
外食が不安だから早めに帰りたいだろうし。

子どもがいなきゃ今のタイミングで行くんだけどなw
453名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 09:25:35.30 ID:Tr4RxiMx
地震はともかく、今の時点で千葉で一日遊んで飲み食いするくらいどうってことないよ
頼むからこのスレに放射脳話は持ち込まないで欲しい
454名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 11:08:59.87 ID:VtVO9gLC
>>453
そりゃ、住んでる人もいるわけだから直ちにどうこうなるわけじゃないのはわかってるよ。
あくまでも「ただちに」ね。

地震は未定だけど放射能は現在進行形なわけで、緊急性の皆無なレジャーなら用心に越したことは無いわけで、被爆リスクを最小限に抑えつつ、いかに楽しむかの話が現実的でしょ。

関東圏でましてや子連れで遊ぶときに放射能を気にするなというのはなんだか、、。

大人だけならそこまで気にしないけどね。
455名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 11:11:36.03 ID:qSL5+sGn
だからそういう話は専スレでやればいいだけ
456名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 11:43:59.43 ID:hc8JvE44
>>454
被爆じゃなくて被曝な。
そんだけ気にしてるなら誤字にもお気をつけあそばせ
457名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 11:53:03.13 ID:R3ak/OLK
>>454
気にしてる人は首都圏では遊ばないからこんなスレ来ません
ここにいる人たちは被曝リスクは百も承知だから啓蒙してくれなくていいですよ
458名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 15:56:23.93 ID:Wr/VCN5/
>>455
子連れで出かけるについてはいろんなことをそれぞれの考えで気にして出掛けるもんでしょ。
天気だの、日差しだの、気温だの。
ベビールームの有無や食事についても、今までだって中国産がどうとかって話題にもなったじゃない。
どうして放射線の話題が出た時だけ専用スレって言うの?変なの。
459名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 16:05:55.40 ID:Wr/VCN5/
ランチルームみたいな、手作り弁当を食べる場所がある博物館のような場所を探してます。

鉄道博物館、葛西の地下鉄博物館なんかはお弁当食べるスペースがあるので嬉しいのですが、
うちからはちょっと遠い。

新宿周辺から西側でそういう場所があればもっと気軽に出かけるんだけどな。
460名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 16:14:35.43 ID:jSwrka1l
>>458
・放射能の話題が出ると荒れる
・ここは放射能対策を論じるスレではない
・レジャー地の放射線量が知りたければググるか自然災害板にでも行けばいい
・それでも放射能を気にするなら「お出かけしなければいい」という結論にしかならない
461名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 17:45:19.88 ID:GCnHqcFY
>>459
四ッ谷三丁目(たぶん新宿から2,3駅)にある消防博物館はどうですか?
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/museum.html
地上10階に眺めの良い休憩室があって、お弁当食べられますよ。
すぐ近所にアンパンマンショップ(たぶん本店)もあります。
462名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 17:49:17.08 ID:qkS2uENj
>>458
放射線関係については、天気などよりも考え方や方針がかなり人それぞれ。
そもそも何が正しいのか、どんな基準を信じればいいのかも不確かな訳で
ここで論じても結論は出ず、意見がぶつかって荒れるばかり。
専用スレに行くか、各自で調べたり判断したりするしかないよ。
463名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 17:56:10.21 ID:EyLAX4AV
>>458
天候はすぐに影響が出るし対処も対策もしやすいから多くの人に有意義な情報だけど
放射能は「ただちに影響がない」レベルで、目に見えないから対応も人それぞれ。
私も気にしているほうだけど、このスレで延々と議論されるよりはさくっと専用スレで
やってくれたほうが有難いかなって思う。荒れるの嫌だし。
464名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 17:57:51.58 ID:Wr/VCN5/
>>461
ありがとうございます!!!
乗り物好きの上の子も、アンパンマン好きの下の子も満足させてあげられそう〜
早速今週末にでも、お弁当持っていこうかな。

>>460
日焼け対策するようなのと同じレベルで
放射線対策も行動決定の一要素になっているのが現実ですよ。
全員が気にしてるわけじゃないでしょうけどね。
イチイチ排除しようとするからスレが荒れるように見えますよ。
465名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 19:35:42.24 ID:80HHwGZK
このスレ、千葉や茨城のひとが多いの?
466名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 22:01:27.65 ID:Kl+kyyHW
四谷のアンパンマンショップ、ものすごーく狭いけどね。
467名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 23:44:15.26 ID:25lV1F3s
>いや〜、でも放射能吹き荒れる中、直下型地震と液状化に怯えつつ、ましてや汚染水で水浴びするのは勇気が要るよ〜。
うーん、首都圏で放射能が吹き荒れていると思っているのはあなただけなんじゃないかな?
汚染水というのは風呂に使うのと同じ水道水のことかな?

放射能に関しては、砂場や芝生の多い公園に比べて
コンクリを水で洗い流した分少ないと思うよ。
直下型地震と液状化が不安なら、埋立地には行かないほうがいいね。

基本的にレポや対策を書いたり、情報交換をするスレなので
あなたの気持ちを書くスレじゃないよ。

他人が嫌がることをしつこくするのはやめようね。
468名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 00:09:30.59 ID:bW26tBKw
>>467
浦安に住んでるの?
469名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 00:23:57.22 ID:W1aK3It3
【屋内限定】子供とお出かけ 放射脳版【弁当持参】
ってスレ立てたらいいんじゃないの?
470名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 08:13:14.62 ID:XJ5QAB2j
>>469
【屋外限定】子供とお出かけ 被曝版【外から内から】

【虐待】子供とお出かけ 首都圏版【情弱】

も候補に入れて。

471名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 09:00:44.91 ID:oJs00d3T
今の東京でたった一日の外出を過剰に気にする方が情弱だと思うけどね

青梅の花木園、211mの滑り台に子供が大喜びだった
物凄く疲れるけどw
入園料無料、平日なら駐車場も無料(土日は300円)
ちょっとしたアスレチックもあってお弁当持って出掛けるにはいいね
472名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 10:44:26.35 ID:bNO0DsfU
気にする気にしないは個人の自由でいーじゃん。
遊び場所の情報交換したりするところであって
それぞれがどんな遊び場所を選ぶかを非難するのはおかしいわ。
473名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 11:16:02.16 ID:k1TPYwea
後悔先に立たず
474名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 13:28:21.20 ID:5E8FR+P4
>>472
全くそのとおり
お天気の話題と違って、自分と違う考えの人に意見や説教や非難するように発展するから
475名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 17:12:47.89 ID:0Wn8XuaC
消防博物館の近所にこんなの見つけたんだけど行ったことある人はいる?
東京おもちゃ美術館
http://goodtoy.org/ttm/

一応持ち込み弁当も食べられるということで。
476名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 17:48:11.44 ID:HUuwiuxU
相手を嫌な気持ちにするのは楽しいけど
知りたいことは教えなさいってか。

駅から歩くから被曝しちゃうよw
477名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 09:35:59.47 ID:+sfA/mgf
>>475
1年くらい前に行ったよ〜。
乳児のおもちゃから、積み木やらブロックやらけっこう大きい子も
楽しめるおもちゃがたくさんあって、楽しかった。
ボールプールとかアスレチック風の木の建物(?)もあって、
うちの1歳男児は十分楽しんでました。

廃校になった小学校の校舎を利用してるんで、お弁当スペースは
家庭科室(理科室?)だったんだ。なんか懐かしい感じだったww
478名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 10:29:01.49 ID:WSbNlqd+
これから暑くなるけど、真夏は何時くらいに出かければいいんだろう?
電車に乗るにも早すぎるとラッシュに重なって迷惑だろうし。
479名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 15:39:26.70 ID:Sj44pj/4
今年の夏のワールドホビーフェアは7月2日・3日だってね。
楽しみだわー。
480名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 17:45:50.95 ID:6Ch70jBt
トミカ博は8月12日(金)〜8月21日(日)10日間
夏休中、お盆の時期とか絶対嫌だw

義実家滞在中の片道1時間距離をへこたれずに
GW中とはいえ平日に行って来た自分は勝ち組だと思う
481名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 17:51:43.36 ID:6Ch70jBt
追記

しかし本命のプラレール博(4/28〜5/5開催)には行けなかったんで実は真の負け組ともいえる
(息子はトミカよりもプラレール派なので、大阪のトミカ博で延々ジオラマにへばりついていた…)
482名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 23:46:33.97 ID:zVGezco9
渋谷の東京都児童会館は、このまま再開することなく閉館を迎えてしまうんだろうか
483名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 00:37:21.47 ID:gvQIAtUf
>>482
建物が古いものね…

>>478
10時過ぎるともう日差しはきついよね。
9時に家を出るくらいがベストじゃないかな?
まだ少し混んでるけど、端の車両を選べば普通に乗れると思うし。

節電でエアコンつけないなんてことになったら怖いよね…
484名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 00:37:18.89 ID:+F0sXcjG
TDL行ってきた
やっぱりいつもに比べるとかなり空いてて
一部の人気アトラクションを除けば大体30分前後並べば乗れた

でも>>385さんが行った日ほどは空いてなかった
イッツアスモールワールドも25分待ちくらい
今安くなってるせいもあるだろうけど徐々に人出が戻ってきてるのかな

清掃係の人が殆どいなくてポップコーンがあちこちで散らかり放題だったのが気になった

ふと思ったけど>>450みたいな人はTDRのお土産も汚染物扱いなのかな
危険厨へのお土産は控えた方がいいんだろうか
485名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 01:28:59.95 ID:04ne1RRT
>>484
お土産に食べ物はやめた方が無難だと思う。
ノートとかボールペンとかならいいんじゃない。
486名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 02:02:41.45 ID:+F0sXcjG
>>485
了解です
でも気にする人はボールペンでも外袋でも気にしそうw

ちなみに今日のTDLではマスクをしてる人は皆無と言っていい程だった
数人見掛けた程度
487名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 02:03:28.13 ID:3Hhkc/3a
【原発問題】 積算放射線量で計算ミス 浪江町で73.9ミリシーベルト 他10地点でも大幅な過小評価に…文科省
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307114920/
488名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 03:02:09.20 ID:04ne1RRT
そりゃぁあなた
TDRで放射性物質なんて気にしたくない
行くならいくで、夢の国を思い切り楽しみたいでしょ。
489名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 14:10:07.55 ID:od3yrV9i
核燃料が溶け落ちる「メルトダウン」が起きたとみられる東京電力福島第一原子力発電所の
1号機の原子炉建屋の中にロボットを入れて調査した結果、床と配管の隙間から湯気が上がり、
その付近で1時間当たり4000ミリシーベルトという極めて高い値の放射線量が
測定されたことが分かりました。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110604/k10013315991000.html
490名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 22:44:52.45 ID:EU+yJhKi
椿山荘で蛍見てきた。
毎年行っているんだけど、こんなに蛍が多かったのは初めて。
子供もすごい喜んだよ。
491名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 16:39:08.38 ID:/pHLzKmm
>>484
そうそう、私もこの間行ったけど、ポップコーンなどが散らかってるのが気になった
それを雀が喜んで食べてたのを何度も見た

清掃係、少なくしたんだろうか
492名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 22:07:06.02 ID:MqCJYTfe
今日本がこんな状況で
子供を外に出すとか、砂場で遊ばせるとか
心配じゃないの?
外食とかありえないんだけど。
493名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 22:09:56.63 ID:7gOd9SKW
もうその話はいいから。
ちょっと前の流れくらい読んで。
494名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 22:31:09.33 ID:XF7tOjIb
>>491
自分はチケブの混雑が気になった
ホームタウンパスで手間取ってるのもあるのかもしれないけど
チケット買うのに30分以上待たされたよ(平日で)

全体的にバイト減らしちゃったんじゃないかな
営業停止の間に別の仕事に転職しちゃった人もいるだろうし
495名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 10:12:50.34 ID:0KYpy3xX
>>492
みんな、防護服着用で外出、
外食も西日本産の食材のみ使用している店を選んでいるので心配ご無用。
496名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 22:00:18.11 ID:Yjc/VLL2
小田原って首都圏に入る?

子が生まれる前に母と何回か小田原に行ったことがあって
アジサイを見たいとのことで、私と子が同行することになりました。
子は1歳3ヶ月男児で、行くのは平日昼間です。

小田原城周辺で子連れで外食しやすい店ってありますか?
「だるま」は有名だけど待ち時間が長いと子連れには厳しい?

子連れで飲食店てあまり慣れてないので、駅でお弁当買って
お城のベンチで食べたほうが気が楽かなあ。
497名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 22:29:20.92 ID:8+B3j/lA
>>496
ちょうど子供が同じくらいの時期に行きましたよ
うちは最初から外食諦めて家から弁当持参で行きました
小田原城の広場にはテーブル付きのベンチが多いので食べさせやすかったですよ
城に隣接した遊園地がその位の子が遊ぶのにちょうど良い感じで楽しめました

外食に関してのアドバイスじゃなくてすみません
498名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 01:59:49.02 ID:RU9Z81XU
>>482
建て直すらしいよ
と、昨日支援センターで話したママさんが言ってた
499名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 11:07:00.54 ID:0Kg3c21a
昨日、エレンナゴッソ行ったよ。
遠い?
アジサイはまだまだだった。
500496:2011/06/09(木) 12:49:16.04 ID:m1ubdHyr
おお〜回答があった。聞いてみてよかった。

一応ファミレスの場所も調べてみたんですが、母は外食スキーなので
ファミレスよりは駅ビルでちょっといいお弁当を買ってお城で食べるほうが
まだマシかなあ。
以前行ったことある城近くの居酒屋がランチやってて、店は広そうなので
子連れ大丈夫かどうか聞いてみることにします。


>>497
母はあの遊園地が好きで、孫と一緒に行きたいみたいです。安いんですよね〜

>>499
たぶん昼前後は城周辺にいると思うので、ちょっと遠く感じます。
小田原で子連れおkな店を検索するとまずそこが出てきますね。
以前お土産買いに風祭で下車したことありますが色々売っててwktkでした。
501名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 13:24:20.92 ID:lUYBMcT4
小田原城って象が居るところだっけ?
502名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 13:35:26.55 ID:WPFz5hEu
>>501
あの性格の悪い象なら去年あたり死んじゃったよ
503496:2011/06/09(木) 13:36:05.15 ID:m1ubdHyr
>>501
象のウメ子、死んじゃったんですよ。
骨格標本が生命の星・地球博物館に展示される予定だそうです。

ttp://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/odawarakankogallery/umeko_photo.html
504名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 21:56:42.89 ID:W7pLdL6g
東京タワー内の水族館に行ってみた。(水族館好きなので)
ペットショップの大きい版のようなので、
1000円(子供500円)は高いと思うけど、結構面白かった。

最近のおしゃれ水族館を期待したらがっくりだけど
「ぎゃー!こんな変てこな魚がいる!」というのを
楽しみたい人には良いと思う。(いわゆるダンスィ向けか)

アマゾン系のナマズとか、首都圏のおしゃれ水族館では
あまり見ないラインナップかも。
しかも、水槽が小さめなので迫力が凄い。びびれます。
(基本的にペットショップの水槽(大き目)みたいです)

メインイベントとしては、かなり弱いけど、
ついでがあれば行ってみても面白いかと思います。
(あくまで、「大きめペットショップ」または「昭和の素朴な小さい水族館」
 イメージでよろしくです。ところどころ、おしゃれ系水槽もあり)
505名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 22:03:25.17 ID:8ojS9GCp
>>504

中には非売品もあるけどあれ売り物だよ
506名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 22:07:23.01 ID:3ge3Jmo1
そう
あそこはほぼショップ
昔は都内で魚扱ってるところが少なくてね
市ヶ谷か東京タワーでアクア用品を買ったもんだ
507名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 22:21:10.71 ID:W7pLdL6g
>>505
前に販売をしていたことは知っていますよー。
ただ、今は生体の販売自体していないそうです。

最近の水族館>>>東京タワー>普通のペットショップってかんじですかね。
なんとなく昔の上野の水族館の雰囲気を思い出したので書き込んでみました。






508名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 22:43:08.27 ID:u54q8BSh
小田原の某店は、さんざん店の入り口で待たされたあげく
席に案内されたらメニューのいくつかは品切れ。
頼んだメニューのつゆが熱くてこどもが泣いただけで
「他のお客様のご迷惑になるので」と店員に注意された。
下調べしてからいったほうがいいよ。
509名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 22:47:08.09 ID:3ge3Jmo1
>>507
今は売ってないんだ!?時の流れを感じた…
510名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 23:00:25.98 ID:nl6+OkiP
>>508
うるさいガキがいるだけで、迷惑だからね。
511名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 00:21:31.73 ID:0Rdc4/+j
>>496
お店の好みが分からないけど、
ラスカ(駅ビル)の中のマウカメドウズなんかはどう?
ハワイ風のお店で、子供用メニューにワッフルのプレートとか
あったと思う。
512名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 00:30:23.70 ID:sW1/6WKr
東京タワーの水族館、私にゃだめだったわ。
一般的な水族館とは全く違うあの雰囲気、トラウマでしかなかった。
でかい淡水魚達がが見てる、見てる、こっちを見てる〜〜〜〜!
513名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 09:13:09.60 ID:u4xoElrw
>>511
マウカメドウズはハワイアンなドトールなんだよね
店員さんアロハ姿で店内が明るい雰囲気で好き

>>512
私も。薄暗くて薄汚い。
514名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 20:49:04.87 ID:Cdt/srzs
>>498
本当に建て直すの?
これまで東京都は、「移転」という名だけど、移転後の建物には遊び場機能はなくて
実質的な廃止で進めてきたのに?
廃止で進めてきた東京都が、建て直しの方向に動くとはにわかに信じられない。
もちろん、建て直しが本当なら嬉しいんだけれど。
515名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 11:30:09.29 ID:oZqAIwQ9
渋谷にでかけて子供遊ばせる良い場所だったのに閉館ほんとに残念だ
今渋谷ってスタジオパークも電力館もお休みで子供遊ばせる場所が全然ない
516名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 12:24:49.42 ID:3D90FfU2
行ったことないんだけど、渋谷区ふれあい植物センターはどうよ。
ttp://www.botanical-fureai.com/index.html
蛍イベント毎年行きたいって思ってるけど今年もダメだ〜
517名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 13:54:26.06 ID:VbNsTKwi
渋谷なら子どもの城が似たようなものじゃん。
私は今の時代としては無くして良いと思ってる。
無料の児童館はそれぞれ区にあるんだし。
建て直してまた無料の大規模児童館を作るのは贅沢だわ。
518名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 14:38:46.59 ID:5p8+iXuY
ローラースケートとか、木工とか、
小規模の児童館では体験できない遊びができたんだよ。
渋谷区児童館はさ。
519名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 19:42:40.11 ID:RLdf75g3
こどもの城は遠いし有料だし。

渋谷に子供が遊べる児童館があったほうがいいよー。
もう今閉館してるんだ?残念。
520名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 08:04:58.20 ID:D8aqCMG/
>>518
>渋谷区児童館

渋谷区立ではないよ。
東京都立だよ。
521名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 21:56:54.80 ID:SeorIoEQ
としまえんのあじさい祭り行ってきた。
空いていてびっくりした。
きれいだったけどね。
522名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 09:41:16.59 ID:h7xwXtJz
渋谷の電力館は終了。
不動産は売却とのこと。
523名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 09:52:35.24 ID:eSdRfqbA
>>515
渋谷の電力館がいつの間に閉館してしまった
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110613-00000038-minkei-l13

水上温泉と大月にあるの東電のPR館も終了確認
524名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 09:57:31.03 ID:G5iCYRpW
電力館は渋谷の一等地に贅沢な建物だったよね
実験教室でお世話になったけど
525名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 10:17:27.36 ID:Tdo5+qdX
なぬ〜!思い出のバイト先だっただけに残念だー。
近いうち子供連れて行こうと思ってたのになー。
地方から来る人が多くて、アイスティーとかクリームソーダとか知らない人がたまにいたんだお。今は昔じゃ。
せっかくの改装も無駄に終わったということか・・・。
526名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 12:40:33.61 ID:wFkAW8BF
渋谷にはたばこと塩の博物館があるじゃないか!
527名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 12:42:29.21 ID:sxnFDxiP
>>521
うちも行こうと思ってる。混んでるかと思ってた。としまえん久しぶりだわ
528名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 20:41:53.70 ID:Lgw4cggt
リア充だった高校時代、暑くてしょうがない日の貧乏デートコースだった
>電力館
懐かしいw
お疲れ様だなぁ
529名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 21:20:35.12 ID:GHo/ic8V
>>517
渋谷の児童会館だからこそできることがいくつもあった。
電動糸ノコを使う木工、大ホールでのコンサートや演劇鑑賞、プロの大道芸やパントマイム、ドラム体験、無線機を使っての遊びなどなど区立の児童館ではできないよ。
530名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 21:20:39.30 ID:0NCCOekS
>>521
としまえんが空いてるのはいつものこと
ゆっくりたくさん遊びたいなら豊島園
釣り堀とかもあるし、園外にはトイザらス


ただしコスプレのお姉さん達がたくさんいるのも豊島園w
531名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 00:25:50.77 ID:l4x34Ydn
電力館を東京都が買い取って、新児童会館にしてしまうのがいいと思う。
532名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 00:31:54.86 ID:5HSD18Ey
こどもの城は午後からしかやってない日もあるから午前遊びがメインな
幼児持ちには使い勝手が悪い
有料だし
渋谷児童館はぼろいけど広くてよかったのに残念だ

うちは週末は池袋メインで遊ばせてる
ヤマダ電機のキッズプラザとかサンシャインとか東武、西武ね
他に子供遊ばせられる都心ないかなぁ
533名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 06:56:35.86 ID:iGdjNbQw
池袋在住だけど、西武東武に幼児が遊ぶ場所ある?
どこだろう?
534名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 08:29:13.58 ID:EQfNk6Wk
売り場で商品で遊ばせてるとか?
535名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 09:14:46.68 ID:nv/hyjg8
>>533
屋上とか、おもちゃ売り場のプラレールとか置いてあるあたりではないかと。
536 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/15(水) 09:39:34.62 ID:pPCVkaa5
サンシャインも遊ぶ場所あったっけ?
庭園とか?
537名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 09:46:42.78 ID:g8IQjLv9
サンシャイン行く途中のアムラックスも週末はイベントやってたりするよ。
538名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 11:03:43.12 ID:q6OEl6Ew
売り場だったら買わないのに遊ばせるのは抵抗があるなあ。
サンシャインに、屋内で遊ばせられるキッズスペースがあったらいいのにな。
広いから歩かせるの大変だし、こちらも疲れる。
例えばキッズスペースで旦那にみてもらっている間に、買い物済ませられるとか。
有料でいいので。

539名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 11:14:47.60 ID:Bjpef6ZF
池袋東武デパートのおもちゃ売り場、台におもちゃが沢山出してあって、
遊んでいいようになってるコーナーが何カ所かあるよ。
サンシャインだったらドラキッズって託児ルームがあるから
1時間単位で預けて買い物もできるよ。
540名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 11:16:32.57 ID:Bjpef6ZF
あ、あとサンシャインはイベントよくやってるからそういう時に行く。
トーマスとかプラレール博とか。
541名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 12:49:04.35 ID:Gb9RI4jA
東武はあまり行かないけど
西武はおもちゃの見本いっぱい出てるよね
でもあくまで購入目的の人が試すためのものだと思うので
見本目的でデパートに遊びに行こう!っていうのはどうかと思う
542名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 13:00:12.38 ID:Xj4AvHyp
絶対に買わないわよ!!!って意気込んで遊びに行く人がもしいるなら引くけど、
別に見本目当てでいく位いいんじゃない。
うちも見本目当てで行くけど、帰りには何かしら買ってきてるよ。
543名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 13:08:36.11 ID:prHWHXJI
いやぁ「あそこは見本が出てるから遊べるよ」ってのは
何かモヤモヤするわ。
544名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 13:27:38.98 ID:nv/hyjg8
案の定こうなった・・・
545名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 14:59:32.67 ID:5HSD18Ey
>>544
ごめんね、余計な事書いちゃったね
うちの子は広い場所が好きでデパートの屋上と階段の昇り降りで楽しく遊べる子なんだ
サンシャインも3F通路みたいなところ広いでしょ
ナンジャタウンも広いし
546名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 16:21:44.06 ID:Bjpef6ZF
見本で遊ぶけど、最後は何か一つ買ってやらないと子供が帰りたがらないから
結局、なんか買ってくよ。キャラ弁当箱とかの実用品とかトミカ一つの場合もあるけど。
547名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 22:20:04.36 ID:0dcAAbQP
なんか貧乏臭くて無理だw
試食ガツガツ食べて、一食買って行くのと同じだかと。
548名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 07:46:29.52 ID:COt9eETM
それが店側の目的なんだから無問題
子供放置して遊ばせたり食べ歩きさせたりするのでなければね
549名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 08:25:56.04 ID:Gapq7Po8
トイザラスでもよく出てくる話だなー

店が云々じゃなく、みっともないから私はさせない
550名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 09:05:25.65 ID:5ORHZSQG
そろそろスレ違いなので本題に
551名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 09:22:20.20 ID:vMbkXXzN
させない人はさせない人でいいんでね。
552名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 14:31:42.29 ID:2wrbrJmC
るるぶ、まっぷるが出してるような子供とお出かけガイドみたいな本て買います?
うちはまだそんなに遠出はしないし、ネットでも調べられるけど
冊子になってると見やすくていいのかな、と。
553名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 14:51:17.24 ID:HuL3PXGp
最近いろんなものに興味津々な4ヶ月の赤ちゃんを八景島シーパラダイスの水族館に連れて行くんですが、楽しめそうですか?
554名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 14:53:04.71 ID:jm097YvU
4カ月はわかるかな
555名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 15:26:09.28 ID:air9N5JX
別に楽しめはしないと思うけど・・・
そんな小さい子だと早々に疲れて寝ちゃいそう
家族でお出かけしたいとか、親が楽しみたくて行くならいいけど
本人を楽しませるにはもっと大きくなってからでないと無理
4ヶ月なら家の周りや近所に短時間出るだけで十分刺激になるでしょ
556名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 16:11:16.94 ID:wMBX9Ftv
子供が出掛けて楽しめるようになるのは歩きまわれるようになってから
レジャー施設を楽しめるようになるのは2歳過ぎてから
記憶に残るのは3歳過ぎてから

個人差はあるけどそんな感じかな
2歳未満は大人が楽しめればそれでいいと思う
557名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 16:34:42.63 ID:+FRQtwu1
>>556
概ねそんな感じだよね
子ども料金の設定でもそんな感じが伺えるかな。
(〜2歳無料、3歳○○円とか)

4ヶ月の子の「色んなものに興味津々」って
例えば家でカーテンを触って「なんだこれ!」レベルだと思うのだが。
まだ特定の場所へ行って楽しむのは早いよ
558名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 16:35:36.13 ID:40v5d1Sp
そだね、親が楽しめてベビールームがちゃんとあるところに行けばいいと思う。
559名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 19:30:54.76 ID:Y4Cq/V1Y
一才でも歩き回る子はレジャー施設喜ぶよ。
うちが特殊ってこともないと思うけど。
ディズニーランドや上野動物園、鉄道博物館なんかでも
興奮している1才児たくさんいる。

4ヶ月は児童館レベルも難しそう。
一人座りもまだだよね?
560名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 20:10:34.84 ID:wMBX9Ftv
>>559
勿論そうだけど、1〜2歳児は歩き回れるところならどこでも興奮するってこと
水族館である必要性はない
きちんと「水族館」ってものが理解出来て楽しめるのは3歳くらいからだと思うよ
それ以前なら野外の遊べる施設の方が楽しいんじゃないのかな
561名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 22:28:21.05 ID:Y4Cq/V1Y
きちんと理解しなくたっていいじゃない。
レジャー施設行ったってよいじゃない。
子供もそれぞれなんだから、親が楽しんでるかわかるでしょ。
どこでも興奮するって行っても、いつでも同じ場所じゃ
飽きちゃうんだから。
562名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 22:54:54.76 ID:air9N5JX
別に誰も行くなとか言ってないでしょ・・・
563名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 23:40:51.42 ID:wMBX9Ftv
>>561
うん、だから2歳くらいまでは親が行きたいところへ連れて行けばいいと思う
3歳過ぎると自分の好みが出てくるから誘っても行ってくれなくなるしね

ただ「子供が楽しめるか」って点では水族館はどうかと思っただけ
うるさく騒げる施設でもないしね
まあ4ヶ月ならどこに連れて行っても一緒だよね
564名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 09:03:10.85 ID:1kKGz65R
赤ちゃんの視力って強度近視の人と同じくらいだよね?
4か月なら0.0いくつレベルで、1歳で0.1?とか育児書に書いてあったと思う

裸眼視力が0.05の私が裸眼で水族館や動物園行っても、すべてが
ぼんやりとしか見えないから面白くないと思うw
565名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 09:10:52.22 ID:Ga29p+Hj
うん、だから子によるんじゃない?
電車や働く車を見に行って喜ぶ1才児も
動物園や水族館行って、名前覚えちゃってる1才児もいるよ。

きっと、あなたの子は面白くないのね。
566名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 09:16:17.52 ID:T477xT7o
1才の話だっけ?
567名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 09:34:47.21 ID:KMmQZZzf
1歳児の動物園は動物より人間の方を観察しまくるのが定番w

オムツ&授乳が必要な年齢のお出掛けは
親がいかに快適に過ごせるかを考えた方がいいよね
568名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 09:56:26.23 ID:aU8kwebN
そういうこと言うとまた
「うちの1歳児は人間より動物見て喜んでるわよ!フンガー!」って来ちゃうよw
569名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 10:14:14.10 ID:Ga29p+Hj
逆に、喜ぶ子がいるってのは嫌なのかと驚いたよ。
なんで定番とか断定したがるのかと。

つまり、子供が電車電車、ぞうさんぞうさんとか言って
行こうとか帰りたくないって言うケースが珍しいってことなのね。
うちが、上野に近いもので、周りの子も特殊ケースだったのかも。

ふんがーって聞こえたのならごめんね。
570名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 10:24:22.49 ID:KMmQZZzf
>>569
動物園や電車は勿論喜ぶけど、その年齢ならどこへ行っても喜ぶから
親の好きなところへ連れて行けばいいんじゃね、って話でしょ
子供がぞうさんや電車に喜ぶのは当たり前だけど道端の石ころにだって喜ぶよ

で、話を混同してるようだけど質問は4ヶ月の赤ちゃんの話だから
水族館が特別に楽しいところだとはまだ認識出来ない、
「特別に」楽しめるのは一般的に2歳くらいからだろうってこと
571名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 10:29:11.59 ID:T477xT7o
うちの子は特別アピールいらんて
572名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 10:41:44.29 ID:AZSY847K
TDR、除染して線量下がってるみたいよ!
こどもが成人するまで行けないと思っていたけど、3年くらいしたらうちは
行けそうw
573名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 10:41:49.27 ID:3LASVRxf
>>569はまだ小さい子しかいないのかな

3〜4歳くらいになると自分で考えて行動出来るようになるから
レジャー施設の楽しみ方がまったく違ってくるよ
うちはいつもガイドブックを子供と一緒に見ながら行き先を決めて
そこでどうやって遊ぶか相談してから出掛けてる
>>552
そういう訳でうちはガイド本は役に立ってるよ
地域の遊び場ガイドを一冊持ってると何かと便利
574名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 13:20:18.66 ID:1kKGz65R
>>565
私に言ってる?

「視力0.05で裸眼で外を楽しめない」のは私です。
この視力では1m先の家族の顔もぼんやり
目を閉じてるか開いてるかもよくわかんないレベル

対象が遠くても、電車とか象とか大きいものならシルエットで判別できる
水族館は薄暗いから余計見えないだろうなー

いいとか悪いとかでなく、0.05の世界はそんな感じだよと言いたかっただけです
575名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 13:28:21.47 ID:vILLR8ET
>>574
みんな書いた意図もわかってるから大丈夫だよ
576名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 14:04:17.08 ID:OE3IZeXI
パソコンが家になくて、ネットからプリントアウトしたい物があるんだけど、
子連れでネットカフェは厳しい…。
どこかにネット環境があって、プリントアウトまで出来る施設はないでしょうか。
577名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 14:05:02.27 ID:xKBlGYs6
ネットプリントは?
578名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 14:22:28.95 ID:OE3IZeXI
>>577
ありがとう!!登録してみた!!
579名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 14:45:39.53 ID:0eQvEJE+
>>576
10分100円とかで使えるコイン式のインターネットのことかと思った。

せっかく調べたので自分的メモってことで・・・
ttp://www.at-station.net/index.html
580名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 15:49:33.88 ID:GLUIEhhl
うちも震災の影響で一時的にネットが使えず
仕方なく子連れでネカフェ行ったことあるよ
お店にもよるけどそこはファミリー向けらしく店内完全分煙化で
絵本、子供向けグッズなんかもあった

あとは市役所・図書館なんかでもネット接続できるPC+プリンター使えたりするよね
うちの地域の図書館のPCは読書スペースの近くにあるので子連れには厳しいけど
市役所の方はエントランスホールの一角にあるので
(もともとガヤガヤしてるエリアだから)子連れでも気兼ねなく使える
581名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 16:02:09.08 ID:OE3IZeXI
>>579-580
ありがとう!!
そういえば、空港で100円パソコンを使った事があったよ!!
市役所や図書館にも問い合わせてみるよ!!
582名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 16:26:40.77 ID:QqowavIB
>>565
動物園や水族館で生き物ね名前全部覚えちゃうような子は他の心配をする方がいいと思う。
自閉症とか。
583名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 16:31:14.07 ID:aU8kwebN
誰も全部とか言ってないでしょ。
「ほら、ぞうさんだよ〜」「ぞーたん!」とかそういう普通の話かと。
584名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 00:02:10.50 ID:xg+gPj+n
>>581
都市部ならキンコーズもプリントできるよ。
プリンターがあるマンガ喫茶が一番便利だけど、なければ
区役所でパソコン→USBのメモリースティックにデータ保存→セブンイレブンやキンコーズでプリント
っていう手もある。
パソコンを持ってなくても、せめてUSBのメモリースティックやSDカード買ってあると便利だよ。
585名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 00:07:47.20 ID:DMrTK0Ec
そもそも質問者は1歳児ではなくて4ヶ月児でしょ。
なぜ揉める。
586ninja!:2011/06/18(土) 00:35:11.78 ID:1c9Zi2j/
このところ、雨でお出かけできなくてストレスたまってる人が多いんじゃない?
587名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 02:19:19.37 ID:y4NKe/HQ
4か月だったら母ちゃんのニコニコした顔を見るのが幸せ

だから水族館で「ほーらお魚さんよー」ってニコニコ話しかけてくれりゃそりゃぁ幸せ
お父ちゃんとお母ちゃんがデート気分でニコニコしててくれたら
わけがわからなくても幸せな気分になる
それが赤ちゃん

赤ちゃんに無理をさせないのであればどこにだって行けばいいと思う
588名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 08:38:44.15 ID:F1Bskza1
親の自己マンで出かけてるのを認めるのが嫌なんじゃない?

1才児に読み聞かせとか
障害児をTDLに連れて行くとか
子供にテレビや映画見せるとか

子供にとって必要ないのに
子供が喜ぶとか言い訳がましいよ
保育園の先生も一日一時間の公園で十分って言ってるのに
589名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 09:05:31.28 ID:2lpr48Xw
スレタイ自分に読み聞かせしようぜ
590名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 20:57:00.42 ID:0Gi72qXW
>>588
今時の親は子供に気を使いすぎってAERAにも書いてあったね。
赤ちゃんにとっては全てが新鮮なのに、ちょっとグズったくらいで
なんかしないと!と焦ってしまう、と。
まあ私のことだな・・・

でもまあTDLいくとか読み聞かせとかは、子供も実際喜ぶんじゃない?
591名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 21:06:58.95 ID:+ztM5kks
放射線ヤバイのにのんきに関東に居ていいのか?
592名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 21:46:50.40 ID:zOMmy0Xm
>>591
居たくないけど、西には仕事がねえ…
2つの住居持てるほど金がない
貧乏から死んでいくんだなあ…

この前チケット貰ったんで、ディズニーランド行ってきた
もしかしらた最後の家族の思い出になるかと思って楽しんできたよ(涙)
でも超空いてたんで、並ばないでガンガン遊んできたwwwww ある意味すごい良かったww
超空気読まずにマスクしたけどねw
593名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 22:26:37.66 ID:+ztM5kks
関東や東北にいる官僚や議員や上層部の家族(妻子)は顰蹙かわない自然な理由をつけてコッソリ海外に避難してるよね
594名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 23:18:22.94 ID:eZ9MKH8+
明日急に暇になったからこのスレ覗きに来たらお出かけ情報スレじゃなくなっててワロタw
さっきテレビでおもちゃショーが明日まで一般公開、って見たのだけど混んでるのかな?
595名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 23:26:38.05 ID:KkvAhC6+
>>594
4年くらい前に行ったけど鬼のように混んでた。人でギッシリ。
おもちゃがいっぱいなんで子供は楽しいと思うけど。
596名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 23:48:30.72 ID:eZ9MKH8+
>>595
情報ありがとう。
やっぱりそうかw
人でぎっしりの会場で汗だくで玩具を見て回るのはキツそうだなあ。
597名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 00:36:36.20 ID:tDTjEu/i
先日ららぽーとの横にあるアメージングワールドに行ってきたのでレポ。

3歳&1歳、超楽しんでた。4時間で満足って感じ。
おしゃれさとかはほぼ皆無で寄せ集めの巨大児童館レベルだけど、子供には関係ないもんね。
衛生面はそこそこ。床が絨毯なのが気になったけど(施設内裸足)、他は不満はなかった。

平日無料のマッサージチェアがいいね。夫婦交代で使ったけど、夫は購入を検討するほど久々に癒されたようだ。

放置な子もいたけど雨の平日で空いてたのでぶつかったりすることもなかった。

IKEAに行くとかついでがあればまた寄りたいな〜
598名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 01:08:01.12 ID:z9OjnuYQ
>>597
船橋の、だよね
あそこ空いてていいね
多摩境は混みすぎ
599名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 12:35:33.58 ID:RNjYOU9l
>>597
ぜひ行って見たい。大人もららぽーとやIKEA行けるしね。
サイト見てみたけど非常に楽しそうだった。
600名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 16:22:07.53 ID:r1XhurfX
船橋ららぽの西館は来年頭に閉館改装して、フード系を充実させるんだそう。
トイザらスやその他ベビー服ショップはどうなるんだろうか…
601名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 13:43:45.35 ID:tZVjMeNI
すみません、あげます。
来週か再来週の水曜日、2歳児と0歳児(2ヶ月)を連れて台頭区近辺や江東区へ行くことになりました。
同行の大人が用事をすませる2時間ほどの間、私1人で子どもの世話をしなければなりません。
2歳児が飽きず、授乳場所があって暑さをしのげる場所ってありますか?
ちなみに移動は車ですが、待ち時間の間は車なしです。
どこかの児童館へお邪魔するのが無難でしょうか。

また、用事の後にもどこかで遊ぼうと思うのですがオススメはありますか?
本当は葛西臨海水族館に行ってみたかったのですが、水曜休館みたいで残念です。
602名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 13:57:13.94 ID:/xubk+4D
ららぽーと豊洲ならうろうろするだけでも2時間以上かかるとCMの渡辺まりなも言っておる。
台東区なら上野動物園とか博物館とか江戸風俗資料館とかあるけど、大人一人じゃきついかな。
暑さも雨も考えると、私なら豊洲に行く。
そこから水上バスで浅草やお台場に行くのも楽し。
603名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 16:07:22.79 ID:xCY1uk8g
>>602
0歳児連れて、博物館は迷惑だろ?
604名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 16:14:20.40 ID:DxBUyGAB
台東区江東区って微妙にエリアが広すぎるような。
具体的にどのあたりで用事があるんだろう。
0歳児がいるんじゃ江東区だとSUNAMOのキドキドあたりが時間潰すのには
無難な気がするけど。
605名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 16:15:26.41 ID:sShIETZD
>>601
以前なら南砂町のキドキドがおすすめだったけど、東部ストラッジプラントの近くなんだよね……

606名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 19:35:59.91 ID:sVV7As7V
>>601
2歳児ちゃんが絵本好きなら上野の国立こども図書館はどうだろ
授乳・おむつ替えの心配いらないし雨でも猛暑でもOK
カフェテリアも持ち込み飲食可のフリースペースもあるよ
607名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 22:00:29.94 ID:rbL2waEQ
604の言うとおり台東区江東区じゃ範囲が広すぎるよね。
同じ江東区にしたって、湾岸のお台場から下町的な亀戸までピンキリだからね…
その二時間の間は具体的にどこにいるの?
608名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 22:06:25.47 ID:rbL2waEQ
↑誤字ごめんなさい
×二時間の間は
○二時間の前は
609601:2011/06/24(金) 10:34:10.90 ID:+Lp99oOh
皆さまレスありがとうございます。
当日は[草加から車で出発―同行者が事を済ませる―遊び]の流れで、具体的なスケジュールは未定です。
用事の場所はスカイツリー近辺と豊洲で、どちらが先になるかわかりません。すみません。
私たちが待つ場所で降ろしてもらってその後ピックアップ、と簡単に考えていましたが、確かに範囲が広いですよね。。。

2歳児は男児で、絵本も好きですが大きな声を出して走り回るのも大好きです。
キドキド、行ったことないのですが楽しめそうですね。
ららぽーと豊洲も、場所が近そうなので候補に入れます。ありがとうございます。
610名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 11:58:22.18 ID:LgreVDti
とにかく芝生の広ーい公園なんかで遊ばせない方がいいよ。
611名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 13:24:52.86 ID:XN2Nx6Hm
>>496で小田原のことを聞いた者です。
ちょっと暑い日でしたが小田原観光に行って母がとても喜んでいました。
アジサイも綺麗だったし、ベビーカーや車椅子も入れるよう道が整備してあってよかったです。
食事はRYOという海鮮を売りにしている店のランチに行って、子供の分は持参しました。
子供用椅子はなくベビーカーに座らせたままでしたが、どうにかなりました。

遊園地は時間があまりなくて汽車は見るだけだったのですが、
踏み切りや他の乗り物を見るだけでも子は喜んでいました。
季節柄、蚊が結構多いので虫除けを持っていけばよかった。
汽車は毎時00分と30分に発車、コーヒーカップは15分と45分でした。

オムツ換え可能な場所は市のサイトの
ttp://www.city.odawara.kanagawa.jp/mobile/i/field/education/support/manazashi/region/odawara/odawaracastle.html
を参考にしました。でも歴史見聞館は入場券がないと入れず、二の丸広場の施設は
古い建物を改造したもので、専用のオムツ替え台があるわけじゃなくカーテンで仕切られた
畳のスペースでした。
612名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 13:34:10.34 ID:WFnkeUd6
詳しい報告ありがとうございます。
613名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 19:57:16.89 ID:BwE8cSgG
>>611さん
楽しめたようで良かったです
レポありがとうございました

自分497書いた者ですが
オムツ替えは城と同じ敷地内っぽいところにある
小田原市立図書館を利用しました
もちろん無料だしベビーベッドで替えられます
614名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 20:56:40.81 ID:XN2Nx6Hm
>>613
遊園地に行くのに図書館の横通ったのでそっちに行けばよかったorz
二の丸広場の建物に行くまで砂利道をベビーカーで行くのは重かったので。

>>508の有名店は一人でも行ったことがあって、好きなんですけど
子連れだと厳しいんだな〜昔からあって家族連れ多そうなイメージだったけど。
>>511のマウカメドウズも気になってたのですが、帰りは駅ビル改札階にある
エクセルシオールカフェがすいてて入ったので、行きそびれました。

小田原は自宅からだと都心に行くより少し近いので、真夏は無理だけど
秋になったら、私一人で子供連れて行くのもいいかなーと思いました。
鎌倉って平日でもすごく混んでるけど、平日の小田原はまったりできてイイ!
615名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 23:13:41.39 ID:Y1nhPrJS
東京新聞 首都圏で放射線量が比較的高かった場所の例
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2011062699070829.jpg

女性自身に掲載された放射能ホットスポット
http://blog-imgs-36.fc2.com/t/e/k/tekcat/hotspot2.jpg

福島第一原発から漏れた放射能の広がり
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJD.jpg

共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)
江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。
http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/9/f/9f8f5a60.jpg
616名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 18:26:58.89 ID:sb3upLIF
明日、3才の甥の子守り兼ねて夫婦で出かける予定です。
昼前に新宿あたりで甥を預かって私、嫁、甥の3人で少なくとも夕方までは過ごすことになるのですが
大きい公園で遊んだりするつもりが明日は雨が降りそうでどうにも行き先に困っています。

当方が千葉から向かうのとその後の予定の関係もあって車で行くつもりです。
夕方にまた新宿あたりに戻って甥を返すか、もっと後になっていいので国分寺の家まで送るという選択肢があるので
都心より西側と言いますかそちら方面で遊び場を探しています。

私たち夫婦も楽しみたいというよりも、何とかして時間を潰せればという思いが強いのですが
どなたかいい場所をご存じでしたらアドバイスお願い致します。
617名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 19:00:47.38 ID:4CX4IO4P
こどもの城。
室内だし、遊ぶのには事欠かない。
クレヨンハウスでランチして
表参道で子供服を買って帰宅、がベタかな。
618名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 19:35:47.47 ID:K1iouLv8
車で青山・表参道は厳しいんじゃないかな

ららぽーとみたいな子供の遊び場&買い物&食事ができる複合施設みたいなのがいいんじゃない?
西側あまり詳しくないんで場所が微妙だけど
サンシャインは条件満たしてると思う
駐車場あるし買い物とかすると何時間かサービスしてもらえるよ
619名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 20:10:40.37 ID:VyJduKtC
>>616
私もサンシャインがいいと思う。
3歳ってまだこだわりがない時期だと思うから、トイザラスやナンジャ散策だけでも十分楽しめると思う。
それよりもぐずったときの切り札を聞いておいたほうがいいよ。
ジュースでもお菓子でもおもちゃでも、どうしようもない状況になったらコレ!っていうもの。
親がいないと子供のぐずり具合もハンパじゃないからね。
620名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 14:58:04.76 ID:Sc8SnJur
>>616
もういっちゃっただろうけど、
子供と一緒に新宿で時間潰すなら、
伊勢丹の中&屋上、丸井本館の屋上とかもいいよ。
車来ないし、きれいだし。
特に伊勢丹は屋上にもちゃんとトイレがあるから子連れでもらく。
621名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 18:13:15.83 ID:lMr/LlvT
プール行ってきた。
ガラガラだった。
放射能の影響なのかな。
622名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 18:28:54.15 ID:gJmNuL9q
>>621
おまえんちのガキのしょんべんからもセシウム出るんだろ?
623名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 17:06:16.67 ID:g+UCKbhq
区のホームページ見たら、三番町や六本木、麻布もホットスポットだったなんてショック。
渋谷区は測ってないし。

もしや都内全滅?
624名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 18:16:59.24 ID:FUhCPONm
としまえん行ってきたけど、混んでたよ?
ラッシューガードとテントの普及率に驚いた
帰りに池袋でラッシューガード買ってきたよ
醜い体を晒さなくていいのはうれしい

テント持ってる人に聞きたいのだけど、便利?どこで使うの?
625名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 19:33:54.06 ID:U823G818
小さいテントなら公園でも普通に使っているよ。
うちは下が小さいので、昼寝&虫除けにちょうど良い。
626名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 22:18:36.46 ID:Rt6zAYHM
テントタイプ(全面が閉まるやつ)だと着替えにも使えて便利だよ
627名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 00:13:02.09 ID:yjuZ6AD9
>>624
×ラッシューガード
○ラッシュガード

ラッシュガードは一枚あると便利だよね。
628名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 09:44:26.07 ID:CCrXrEsB
ありがとう。
テント買っちゃうわ。安いもんね。

>>627
ありがとう。
629名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 17:27:27.45 ID:Yphe338/
としまえんのプールにみんなテント持ち込んでるってこと?
630名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 18:36:18.99 ID:o3IHfpuV
>>629
そう。
陣取りしてる。

でも、昨日東京の水道水からまたセシウムが検出されたから気をつけてね。
631名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 21:34:08.32 ID:IFyOxMN5
>>630
どこで検出されたの?
水道局のHPだと、不検出になってるよ。
632名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 22:00:14.23 ID:o3IHfpuV
633名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 22:05:49.25 ID:IFyOxMN5
>>632
ありがとう。
0.14まで検出できるんだね。
634名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 08:49:58.00 ID:5k+NtOsZ
キッザニアの無料チケットをもらったので、明後日の1部に行きます。
しかし、子どもは3歳ちょうど(早産のため、修正2歳9ヶ月)で
かなり幼く、2語文も話せない状態です。
お仕事体験は難しいと思うので、銀行→幼稚園の園児→はとバスの乗客などしようと思うのですが、他にオススメはありますか?
ちなみに普段から保育園へ通っているので、15分程度なら一人一人で並べると思います。
635名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 09:02:37.60 ID:KT6W1hn3
>>634
幼稚園はもう無くなってしまったので、もう園児は出来ないのです。

でも他にもたくさん出来ますよ。
時計台でダンス、ファッションショー、エプソンでお絵描きなら無難かも。
636名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 09:52:52.89 ID:FJiYfMr4
2歳半の子が周りに迷惑もかけずに楽しめるとはとても思えないけどなぁ。
637名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 10:11:38.22 ID:CEYZqqOF
そういう傾向が減ってきたけど、自分は大きい子は(知らない子でも)小さい子の面倒も見て、
小さい子はお兄さんお姉さんのお世話になるって事も含まれてるんじゃないかなぁって思ってるよ。
最近はそれどころか親の手出しがすごく増えてるけど。


もともと無料券なんだから、料金分のことをしよう!と思わなければいいんじゃないかな。
薄暗くて大きな音だらけだから、そのくらいの月齢だと雰囲気に慣れるだけで大変な場合もある。
うちの子なんか634のお子ぐらいの時ずっとウルバノハウスにいたわ。orz
お散歩みたいにお店のぞきながら歩いて、気が向いたらソフトクリームやさんとかおもちゃ屋さんとか
きっちり敷居のある所じゃないパビリオンに挑戦すればいいんじゃないかな。

親がしゃかりきになったり、反対に完全放置にならなければいい施設だと思うんだよね・・・。
難しいけど。
638634:2011/07/05(火) 10:35:42.52 ID:5k+NtOsZ
コメントありがとうございます。
仰るとおり、一緒に体験することになるお子さんにはご迷惑をおかけするかもしれません。。申し訳ないです。。。
散歩みたいに歩くだけでも気分がでていいですね。
ウルバノハウス!支援センターみたいな感じで楽しめそうです。
無料の遊技場くらいに考えているねで、もし愚図ったらあっさり出てこようと思います。
ありがとうございました。
もし、小さい子を連れていったときの体験談をお持ちの方がいたら、引き続きお聞かせください。
639:2011/07/05(火) 10:53:49.28 ID:KxaBKhXX
息子が3歳になりたての頃、年上の姪(7歳)が
行くからと、見学気分でキッザニアへ行きました。
でもあの薄暗い雰囲気が怖かったのか、
最初からビクビクモード。アトラクションには
最初から参加しないつもりでしたが、受け付けで
もらう小切手を、銀行で換金&口座を作るくらいは
できるだろうと思ったら、銀行内は親の同伴禁止。
(アトラクションと同じ扱い)。
ちょうど長めの列ができているところで、列にひとりで
並ぶのが恐ろしかったのか、係の人がどんなに
なだめても号泣。

6402:2011/07/05(火) 10:55:05.58 ID:KxaBKhXX
その日は銀行も諦め、モスバーガーやピザを食べたり
消防車などが走って行くのを眺めて終わりました。
3歳半の時は、けっこうアトラクションにも参加できて
楽しめたものの、一番やりたがっていたモスバーガー
作りで90分も待ったあげくに「できない〜」とリタイア。
ま、こんなもんです(笑)。
でも、子どもだけで参加して、エプロンをつけるなど、
「大丈夫かなあ」と不安に思っていたら、下に弟や妹
がいる子たち?が、ごく自然にリボンを結んだり、
帽子をかぶせてくれたりとサポートしてくれて、
なんだかすごく感激しました。
今、4歳半。キッザニア大好き小僧。ひとりっこだけど
一緒に参加する小さい子のサポートができるようになって
欲しいなあと思います。
641637:2011/07/05(火) 12:19:46.28 ID:CEYZqqOF
>>639
そんなもんだよねwうちもそうだった。
そんなうちの子も今では大きくなって先日学校でキッザニア行ってきたんだけど
とあるパビリオンの前で直前号泣した挙句嘔吐した子がいたらしいよ。
学校行事で来てるのでもなく、平日で親子連れだったって言うから多分かなり低月齢の子だと思うけど。
食品を扱うやつだったから消毒清掃かなりてんてこ舞いだったらしい。
挙句、予約からかなり待たされたんだそうだ。

独特の空気に負けて、直前号泣&拒否はよくあることなので、その時に親が臨機応変に対応すれば
最悪の事態は避けられると思う。
オムツっ子ならオムツ換えができる所、トイレの場所は細かくチェックしておいた方がいいね。
642名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 21:34:18.46 ID:UGFGnOq3
>>638
そうそう、散歩感覚でも楽しいよ。
今は下見程度の感覚で行くといいんじゃないかな。
3歳半で行ったらけっこう楽しめたけど、2歳半だと厳しいかも。
行ったらちょっと多めに施設の写真を撮るのをお薦めします。
子供がもうちょっと大きくなった時に
キッザニアでの写真を見返して「この場所へ行ってみたい」ってなるかもだし
幼稚園の友達に話をきいて行ってみたいってなるかもだし
もしまた行く機会があった時に親としてもあとから参考にできるから。

化粧系アトラクションでは「お客さん」てのがあるから
女の子ならそういう場所でマニキュア縫って貰ったりするのもいいかも。
せまくてごちゃごちゃっとしてる場所(病院の2階付近)に
アイスを食べられるお店があったりするから、
場内を探検してそういうお店を発見していく、っていう遊びも楽しいと思う。
643名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 14:16:47.24 ID:FrCnp50P
5ヶ月の赤を連れていける都内のイベントってありますか?

あと、お台場フジテレビって赤の休憩スペースありますか?
644名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 19:21:07.22 ID:qBawcMMc
5ヶ月なら親の自己満足以外のなにものでもないような…。
645名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 23:16:03.04 ID:b7A1s5KI
いいじゃん自己満足で。
赤ん坊を連れていける場所を選んで遊びに行くことのなにがおかしいのかと
646名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 00:09:11.35 ID:yJ7ajp/1
ていぱーくの木のおもちゃのイベントは今年はやらないのかな?
HPに書かれてないけど。
647名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 01:38:59.50 ID:3XxuDGrr
ていぱーく今お休みじゃないの?
648名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 01:49:18.35 ID:uQhnj5IE
覚悟はしていたけどポケモンスタンプラリーは縮小もいいところだね…
あー夏休みの前半から避難しようかな
649名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 11:30:57.83 ID:POG6tQGz
>>648
このぐらい(山手線)の規模のほうがみんな幸せなような気がする
3年ぐらい完走したけど、暑さで大変なことになるから
650名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 15:38:19.05 ID:FmOAbVX/
毎年暑くて親が大変なので、今年はエスカレーター止まってたり冷房弱かったりで
一層辛そうだと思ってたから正直助かったわw
651名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 00:35:15.89 ID:4hIoZcsh
>>643
それぐらいの頃は、NHKのイベント予定調べてワンワンがくる時とかに行ってたなあ。
フジテレビのことは、フジテレビに直接電話して聞くのが一番早くて確実だよ。
今年は節電でいろいろイレギュラーな対応してるとこ多いし。
652名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 02:00:30.41 ID:NpjDYK90
>>649
ポケモンスタンプラリー期間の土日は、
パパと子どもで、朝から晩までたっぷり出掛けてくれてたんだわ。

朝家族を見送ったら、健康ランド行ったりマッタリとデパート行ったりして
子連れではいけないお店でランチ食べてランチビールつけちゃったりして…
あーあの楽しい期間が今年はないんだわと思うとがっくり
653名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 02:09:31.09 ID:NdL0E8/+
>>652
それ、我が家では「トミカ博」
朝家族を見送ったらry

パパと子どもで行ってくれると、楽だよね。
654名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 14:38:12.11 ID:pITdZ9IQ
お台場の日本科学未来館にASIMOを見に行きたいと
思ってるんだけど、3歳児でも楽しめるイベントですかね?
ほかに「ここはお勧め!」って展示はありますか?
655名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 20:14:28.88 ID:YI0ePhuS
ASIMO小さい子は前で見れるけど、待つのが辛いかも。
リアルすぎて、低年齢の子供には彼のすごさはわからないかもね。

ゴマちゃん型癒しロボとか、何にも考えなくても面白いものはあちこちあるよ。
うちの子は二進法を実感できるモデルがお気に入りだった。
とはいえやはり隅から隅まで楽しめるというわけにはいかないので、もっとじっくり見たいのに〜!
という理科系の夫は不満足だったw
656名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 10:35:29.62 ID:Ep2+3i6e
>>654
科学未来館が本格的に楽しめるのは小学校2、3年くらいからだと思う
個人的には乳幼児連れで夏休みのお台場は鬼門
657名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 14:20:13.58 ID:ATPGkb9+
654です。
655さん、656さん、ありがとうございました。
ASIMOなら青山のほうがいいかも、と思い直しました。
そうですよね、夏休みのお台場ですものね……うっかり忘れてました。

でもゴマちゃん癒しロボはいつか見に行きたいと思います!
658名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 19:09:46.73 ID:PhbPel7d
葛西の地下鉄博物館が怖いほどすいてた。
なんでだろ。
最近電車人気落ちてきたのかしら。
659名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 19:44:22.45 ID:Ep2+3i6e
>>658
ここ5年で3、4回くらいしか行ってないけど混んでいた試しがない
あそこ混むことあるの?
660名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 07:31:55.14 ID:v1aVOekk
>>659
平日に保育園児の遠足集団にかち合うとき以外はいつも空いてる。知名度低いのかな。
661名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 07:33:19.41 ID:v1aVOekk
最近上野動物園行った人いますか? 夏休みになる前に行きたいと思ってるのですが。
662名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 08:22:42.87 ID:+jSMvb6N
>>661
昨日のニュースによると、暑くて客が少ないらしく、並ばないでパンダが見られるとか
663名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 08:25:13.21 ID:v1aVOekk
>>662
早速ありがとう! 保冷剤持参で行ってくる!!
664名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 12:13:48.29 ID:HNhIBLb6
>>661
6月だけど行ってきたよ。
何を聞きたいのかよく分からないけど、平日だったからか>>662の理由からか
パンダは並んでいる人はチラホラしかいなくて、他の所も目に付くのは修学旅行生と
ママ友集団みたいな感じだったよ。
ただ、小動物が触れるフロアは子どもたちの列が結構あって待ちがでてた。

665名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 21:19:07.79 ID:v1aVOekk
661です。
上野動物園と科博の恐竜博に行って来ました。パンダは待たずに見れましたが、ずっと寝そべっていて、あんなに楽しみにしてた我が子も三分で立ち去りました。警備員さん曰わく、エサやりタイムくらいしか動かないらしい。
暑かったけど、木陰はあるし、適宜爬虫類館などで涼めたから何とかなりました。
恐竜博は思いのほか大人で混んでました。

>>664 パンダ効果での混雑ぶりが知りたかったのです。言葉が足らずスミマセン。
666名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 02:33:52.75 ID:sXiL6A9a
パンダ効果なんて全然ないよ。
高度成長期の夢が捨てられない爺さん達がすがった幻さ
667名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 09:32:01.53 ID:CZTGFYDP
房総って首都圏?
鴨川シーワールドってここで聞いてもいいのかな?
人出ってどんな感じでしょうか。
5年くらい前に行こうとしたとき、駐車場に入れないくらい混んでいて
諦めたことがあるので、今年の動向などわかればと思って。
668名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 10:46:17.14 ID:V+/QJy/r
去年行きました。一本道なので道路が混みます。
イルカとなんちゃらとかの体験の予約はちょっと大変ですが、
園内を自由に歩く分にはそれほど混雑してない記憶があります。
都内の遊び場に比べればねー。

普通のカキ氷じゃなくて、いちごを凍らせて削ったのがすごくおいしかったよ。
あとは動物園板の方が詳しいと思います。
669名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 23:51:38.63 ID:0ch6xwSQ
中はとにかく広いって言うか、細長いんだよね。
順番に見ていくと行きは楽しいのだけれど、
すべて見終わってじゃぁ帰ろうという帰り道が延々歩いて大変だったなぁ。
670名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 13:26:48.79 ID:GTwfTrRq
夏休み中に有効のキッザニアの第2部フリーパスが出たんで購入することにしました。
小学生なのでいつも順番案内カードの集合時間にはたどり着けずに
一回目のお仕事を逃していましたが
夏休みなら順番案内にも並べるので今から楽しみです。
週1ペースでかよっちゃうぞーwww
671名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 15:16:39.05 ID:uYKTxNyL
暑いのでピューロランドに行って来た。
混んでいる割に涼しいのは良いのだが、子ども1人に両親、じじばばって多くね?
アトラクションに乗らなくて、ベンチを陣取って荷物番。
ぶらぶら歩くじじは子どもとぶつかりまくり。
狭いんだからもちっと何とかならないのだろうか、
まあ、入場券払っているし、金も落としているんだろうから、
ピューロランドとしてはおいしい客なんだろうけど。

672名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 15:49:47.07 ID:ZY/wESLI
夏休みは特に多い気がするね。
昨日ディズニーオンアイスに夫と娘が行ったんだけど、
子供両親じじばばの組み合わせが結構いたらしい。
まあ夏休みの大イベントなのかもね。
673名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 15:59:00.92 ID:bYawOUpt
だってさぁ
ジジババの家にいたって子どもは退屈するんだもん。
近所の公園とか連れ出してもジジババ付いてきたがるし、そしてすぐ帰りたがるし。
しかも自分らだけ帰るならありがたいのに
「孫ちゃん、外は暑いよ、さ、帰ろう」っつって孫を家に閉じ込めたがる
1日孫をテレビ漬けにしてそれを見ながら晩酌して満足とかね

だからああいう屋内施設に連れ出すしかないわけよ…
674ネット保守:2011/07/17(日) 18:05:10.79 ID:vHbi7Tqd


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1308411156/

>247-251
247 :(市民の党献金問題) 超限戦、日本政界を侵食する北朝鮮シンパ
248 :〃
249 :〃
250 :(水島総) ジャーナリズムはあるのか?時事通信問題徹底特集!
251 :(快刀乱麻) 日本を脱出する企業に告ぐ!

>257-262
257 :(原発事故) ロシア科学アカデミー・ラファエル副所長記者会見
258 :(政治とカネと報道) 石川知裕衆議院議員記者会見
259 :(菅直人) 世論の不信任を無視、遅れる震災復興
260 :(草莽崛起) 7.10 民主党糾弾!菅内閣打倒!吉祥寺デモ行進
261 :(断舌一歩手前) 子羊の菅直人批判の変遷
262 :(撫子日和) 今改めて「平和」という言葉の意味を考える

>268-281
268 :(my日本SPREAD!!) 金曜のおかずはフライデーinさくらじ 第14回
269 :(さくらじSATURDAY) 第14回 日本音楽業界の病理を斬る!!
270 :(家村和幸) 尖閣防衛〜ただちに「国境警備隊」創設を!
271 :(国賊総理) 草志会経由北朝鮮行き?政党交付金の流れ
272 :〃
273 :〃
274 :(ニュースの読み方) 教科書採択、真夏の言論弾圧を許すのか?
275 :〃
276 :(ニュース Pick Up) 迷走の国会、核武装の効用と中国の原発
278 :〃
279 :(お知らせ) sayaライブ、自治基本条例反対集会、プレゼント
675ネット保守:2011/07/17(日) 18:05:30.72 ID:vHbi7Tqd

>283-293
283 :(頑張れ日本) 時事通信への対応、デモ・集会のご案内
284 :〃
285 :(日本解体工作) 菅首相の脱原発構想と「市民の党」との関係
286 :〃
287 :〃
288 :〃
289 :(坂東忠信) 中国・謎の感染病レポートPart2
290 :〃
291 :(高清水有子) 神社本庁総長・田中恆清氏インタビュー

>299-310
299 :(竹島問題) 在米韓国人の宣伝工作と外務省のささやかな制裁
300 :〃
301 :(菅直人) 脱原発宣言不発、内閣支持率最低を更新
302 :〃
303 :〃
304 :(言いたい放談) 女子サッカーと反日組織の暴露、撫子達の活躍
305 :(感々学々) 新たな戦争・第5の空間
306 :(青山繁晴) 敗戦で失った危機管理意識と人としての誇り
307 :(日いづる国より) 萩生田光一、教科書の中の領土問題
308 :(草莽崛起) 7.23 頑張れ日本!関西統一大行動



676ネット保守:2011/07/17(日) 18:05:44.55 ID:vHbi7Tqd

315 :(桜戦線) 平成23年夏の陣:2011/07/16(土) 23:34:52.36 ID:oVOSk8lM0

(貼れず)


※今日は、夏のスペシャルといたしまして「桜戦線〜夏の陣〜」ということで、
 言論界をリードする中心の皆さんをお招きしまして、その意見をお聞きしようということで、
 まず一時間目、西尾幹二先生にお話を伺います。
 ・先生は「脱原発を目指そう」というご意見。私は「原発の維持・推進」。

※「桜戦線〜夏の陣〜」ということで、この時間は私の尊敬します西部邁先生をお迎えしまして、
 今日はざっくばらんに言いたいことを言ってもらおうということで1時間、先生お願いします。

※対談スペシャル「桜戦線〜夏の陣〜」ということで、最後の三時間目のトリをとっていただくのは皆さんご存じの渡部昇一先生です。

 (以上導入部分。三時間目とくに重要です!!)




677名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 18:28:00.38 ID:iYj4QbLU
>>666
え、パンダ効果ないんだ。
こどもにパンダ見せたいけど激混みだろうから来年にでも行くかなとか思ってた。
涼しくなったら行ってくるよ。
678名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 18:46:44.79 ID:uYKTxNyL
でもジジババの方が孫そっちのけでパレード観て感動しちゃって、
いよっ!なんていいながら夢中で拍手しているのを見ていると、
ちょっぴり嬉しかったりするw
679名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 19:55:18.48 ID:bYawOUpt
>>677
それどころか
東京でも北東部は放射線の値が高めなので
上野方面は例年よりもずっと人出が少ないです。
特に東京西側の人はわざわざあっち方面は行かない。

パンダすぐ帰るわけでもないし、今年はフジサファリパーク行っとこうぜみたいな
680名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 20:25:08.37 ID:ZY/wESLI
そもそも夏は動物園は辛くない?
動物は暑くてだらーっとなってるし、匂いも結構するし。
行くなら秋〜冬の間が、におい的にも動物のアクティブさでも良いので
その時期にしか行かない人って結構いそうな気がする。
681名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 21:14:18.24 ID:H0TZ8yeu
ナイトサファリがありんす
682名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 08:29:04.85 ID:CUibAJvr
上野動物園は涼しくなったら混むんじゃないかな。
地震前のパンダは平日でも2時間待ちだったって聞いたよ。
そこまではならなくても、ちょっとは並ぶようになると思う。
683名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 10:23:56.81 ID:4AcGEfZV
お台場合衆国はテレビ見ない2歳児が行っても楽しいですかね?
明日ならすいてそうかと思うのですが。
684名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 10:26:39.06 ID:fMpGsnCm
ゆりかもめやりんかい線は明日大丈夫なのか?
お台場の風半端ないと思うけど。
685名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 13:29:25.07 ID:NjA7sdjR
>>683
お台場で働いてたけど、
あのあたりの海辺は台風直前になると風がすごくて風でベビーカーも煽られるし
二歳児を連れてじゃ移動がしんどいと思う。
気圧の変化をもろに受ける場所で、雰囲気も悪くなる。
小さい子はすぐぐずるしなぜか喧嘩してるカップルも増えるし。
「すいてるかも」という理由だけで、台風直前のお台場にだけは来ないほうがいいよ。
どうしてもいってみたいなら、
フジテレビ前の娯楽ビルは子連れOKの飲食店も多いから
事前にホームページでいってみたい店をリストアップしておくといいよ。
でも子供は、フジテレビより近くのトイザらスとかのが喜びそうな希ガス。
686名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 15:39:30.42 ID:tXeG90pd
>>682
パンダの一般公開、地震後だよね?
687名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 17:01:17.06 ID:YUwPj3Y/
>>686
まさか死んだパンダが生きてるの頃の話じゃ((((((;゜Д゜))))))ガクガクブルブル
688名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 21:17:36.70 ID:9sLC6nLE
>>686-687
あ、地震後だったんだ。
4月にカットしてくれた美容師さんが、
「上野動物園に行ったら平日なのにパンダが2時間待ちだった」って話してて、
1歳前のお子さんがいる美容師さんだったから、勝手に地震前に行ったんだと脳内変換してた。
じゃあ公開直後で混んでたのかな。
ごめん。
689名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 08:51:23.88 ID:CP0k9Fv9
>>688
こういうスレで好い加減なまた聞き情報書き込むのって、
悪気はなくてもタチが悪い典型だよ。
テレビ新聞ネットのニュースでも報道されてる事なんだから
書き込む前に確認できるのに。
690名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 13:14:04.87 ID:fusjA9SE
連休に宮が瀬湖に行ってきました。
ttp://www.miyagase.or.jp/area/lakearea/
私は見そびれちゃったけどアド街でやってたらしいですね。

山の中で湖が近いので都心で猛暑の日も気温が30度以下で涼しいです。
うちの子は1歳でまだ歩き回るのみだったけど、じゃぶじゃぶ池やロードトレイン、
ダム湖の遊覧船、カヌーやバーベキューなんかもあります。駐車場代も安い。
帰りに清川村の「別所の湯」という入浴施設(温泉ではない)に寄るのもおすすめです。

うちからだと車で1時間弱だけど、厚木インターから約45分て遠いか。
691名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 22:15:11.24 ID:YuHaH8UO
一本道だから駐車場に入るまでに混むんだよねw

宮がせはすぐ近くに牧場もあってバーベキューとかもできていいよ。
692691:2011/07/21(木) 14:00:25.79 ID:IDQk/fa5
>>691
紅葉とクリスマスは混みますよねー。
紅葉の時期行って橋の手前で引き返したことがあります。

服部牧場は無料だしロバちゃんかわいくて好きです。
693名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 15:07:44.08 ID:IjZvkrww
清川村とか愛川七沢あたりのキャンプ場で川遊びオススメ。
ただし車の運転が嫌いな人はヤビツ峠ルートを選んではいけない。
694名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 18:27:35.84 ID:irQxVO1U
http://www.funenokagakukan.or.jp/kaiji/kyuushi.html

船の科学館休止まで大人700→200円になります。
今日はガラガラでした。
老朽化のリニューアルって言うけど、蓮舫のせいだと思ってる。

未来館で放射線を可視化する装置を久しぶりに見たんだけど
線が増えてたよ。
最近見た人いる?
びっくりしたんだけど。
695名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 19:59:47.55 ID:ex5CyoNL
よみうりランドのプールはどうですか?
アンパンマンに会えるの?
696名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 18:59:39.21 ID:zkfCmD5L
栃木県野木町のひまわりフェスティバルに行ってきた。
気球もひまわり迷路もおもしろかったよ。
697名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 02:32:59.82 ID:AFYaSSFm
>>694さんの書き込みを見て、船の科学館行ってきました。
土曜日だから混んでるかな?と思ったけど、ボチボチくらい。
自衛隊の人が広報に来ていて、制服を着て記念撮影等のイベントをやっていてお得でした。
200円で科学館も羊蹄丸も宗谷も見ることが出来るし、
展望台もあるし、レストランじゃ行きかう船と羽田から飛び立つ飛行機も
見れるしで子供はすごく喜んでいたよ。
いい情報ありがとう。
施設は古い面もあるけど、休止になるのは残念な施設と思った。
698名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 03:22:58.87 ID:Hn1MKAD9
来週9ヶ月の姪が遊びにきます。
当方独身小梨ですが、義姉を休ませる目的で、ほんの数時間姪と二人で出掛ける予定です。
都内の東側で乳児の遊べる室内施設ってありますか?
姪はつかまり立ちが出来るレベルです。
699名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 04:44:33.03 ID:rb6g79Fx
>>698
えーとどこからつっこんでいいのか。
まず「乳児を連れて小梨のあなたと二人で出かける」というのは誰のアイデア?
もし母親である義姉本人の希望でないなら、やめたほうがいい。
「ほんの」数時間でも大変だよ。
九ヶ月ならまだ授乳中だろうし、ウンチしちゃったらオムツ換えはできるの?
クソ暑い都内を移動して、九ヶ月の乳児を熱中症にさせることなくきちんと預かれるの?
都内の東側じゃ漠然としすぎ。
区やどの路線がいいかぐらい書いたほうがいいんじゃない?
九ヶ月の乳児をクソ暑い都内の移動でどんだけ連れ回す気なのよ?
つかまり立ちじゃ抱っこかベビーカーだけど、アスファルトが暑くてベビーカーも中に入ってる赤ちゃんは大変だよ。

母親を休ませる目的なら、
・義姉の行きたい場所があるなら一緒に出かけて、すぐ近くのデパートなどの赤ちゃん休憩室で待機
・自宅で子供を預かり留守番、義姉だけ外出
・近所の児童館へ二人でお出かけ

この程度が現実的じゃない?
移動のリスク考えたら自宅から一番近い児童館を調べて
義姉達が来るよりも前に児童館の様子を下見しておけばそれで十分だと思うけど。
児童館によっては高学年の子のたまり場になってて乳児を連れて行きにくかったりするし。

しかしこの短い文章で乳児を預かることを軽く考えてるのがよくわかって、自分なら698には預けたくないわ…逆に休まらない。
700名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 08:07:28.36 ID:fevNGbKf
全文同意。乳児大変だよ。いつも一緒に暮らしてるような人ならいいけど…。
701名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 09:00:17.00 ID:csFXGL9p
同じく同意。
万が一トラブルがあった時の事も考えて義姉との距離は近くないと怖い。
子供が慣れ親しんだ義姉宅で義姉に代わって数時間面倒みるだけでも大変だと思うよ。
つかまり立ちできるって事は十分転倒の恐れがあるって事だし。

ところで義姉には預かる話って通ってるの?
サプライズ企画とかじゃないよね?
702名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 10:43:50.89 ID:gBI0MNzh
703名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 10:45:25.86 ID:oYqVxwYM
>>698
都内の東っていっても広いよ
何処だろう?
ヨーカドーのプレイゾーン2歳以下専用あるよ
ヨチヨチ歩きの赤ちゃん結構いる
704名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 10:56:32.30 ID:r0KrqBzY
>>699
休ませてあげたいという気持ちは素晴らしい。
でもその状況ならプロに頼んだほうがいい。
託児付のプランも探せばある。
お金でスッキリ解決。
705698:2011/07/25(月) 12:27:54.49 ID:Hn1MKAD9
お気遣いありがとうございます。
乳児の扱いは普段親戚の子を頻繁に預かっているので大丈夫です。
姪はいわゆる「寝ない子」で午前中に少し寝る状態、それで義姉は体調を崩し気味です。
そこで私が午前中に外で遊ばせて、生活リズムを作ってその間、義姉を休ませるのが目的です。家に義姉といると、義姉ベッタリになるので…。もちろん兄夫婦了解済みです。
近所の児童館はギャル系が幅をきかせてるので行きづらいです。

足立台東葛飾江戸川あたりでお願いします。
706名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 14:03:43.76 ID:rb6g79Fx
>>705
質問の前に、ちゃんとこのスレのログ読んでる?進みが遅いんだから1から読んでみなよ。
その辺りのエリアについてオススメスポットはこのスレ内で既出だし、
さらにそういうアバウトな指定じゃエリア広すぎると指摘されてるよ。

あと、いくら乳児に慣れていても
わざわざ炎天下連れ歩くリスクがあるんだから
家にいて子供預かって、義姉さんはホテルかウィークリーマンションでもとってそこで休めばいいのにとも思う。

707名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 14:51:14.93 ID:VgPVLYLc
>>705
東葛西のイトーヨーカドーは?
葛西駅から無料シャトルバスあるし。
赤ちゃんと遊ぶというより、遊んでる赤ちゃんを見守るといった感じだけど。
葛西(駅北)のサポートセンターなら駐車場もあって、いいかも。
708名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 14:58:52.83 ID:gBI0MNzh
子供連れだすより義姉を日帰りのエステスパリラクゼーションホテルでも行かせた方がいいと思うの
709名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 15:42:55.89 ID:ZgxatlCF
下手に乳児を連れ出されたら
私なら心配でゆっくりなんてできない。
乳児→自宅待機
義姉→買い物でも映画でもエステでも本屋でも
の方が絶対いいよ。
赤ちゃんに何かあったら責任とれないと思う。慣れてるから大丈夫って訳じゃない。
保険に入ってい無い他人の車を借りて「慣れてるから」と運転するようなもの。
710名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 15:49:37.92 ID:y40hHqeQ
本人たちも了承済みの話なのに外野がとやかく言う必要ないでしょ
絡みスレでやればいいのに
711名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 15:53:59.56 ID:T5QJxMv0
なんか結構過敏にレスしている人が多くてびっくりした。
自分だったらヘトヘトなら午前中だけでも連れ出してくれるのはとても嬉しい。
一日中じゃないんだしそんなに心配にならないけどな。
私も二人目5ヶ月が寝ない子でヘトヘトだから、義理の妹が遊んでくれるなんて最高のプレゼントだ。
ヘトヘトだと、どこかに出かけるとかリフレッシュなんて考えが起きない。とりあえずそっと寝かせてほしい。
ショッピングモールがいいんじゃないかな。児童館と同じような客層って場合もあると思うけど。
712名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 17:25:42.73 ID:fevNGbKf
電車とかバスとか乗らないでいい近場への連れ出しなら賛成するけどね。
713名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 20:28:45.01 ID:ubjMu1my
ぐずった時にすぐ戻れる距離がいいと思う
714名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 20:50:38.47 ID:r0KrqBzY
べったりの子を引き離すのは相当大変なような気がする。
小さい子は、この間は大丈夫でも今日はぎゃん泣きされる・・・みたいなこともよくある。
あまり過信しないほうがいいよ。
715名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 21:23:49.79 ID:qZZ1LQS8
西新井のキドキドがいいよ。
夏休みは混むだろうけど。
716名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 21:29:30.30 ID:wBwiEHBl
698と姪っ子さんの家の距離がわからないんだけど、
義姉をゆっくりさせたいというのなら、698が義姉さん宅に迎えに行って、
姪っ子預かって来て、姪っ子は698宅とその周辺で遊び、義姉はそのまま家でゆっくり
というわけにはいかんのかなぁ。
引っぺがすのにギャン泣きするから?

いやぁ、やっぱり慣れてるとはいえ、他人の子だし、乳児だし、午前中でも10時過ぎたら
かなりの暑さだし、そこでいきなり長時間外ってのはおすすめしないんだよね。
スレと違う答えになっちゃって申し訳ない。
717名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 23:59:03.55 ID:nB0sN7aL
足立台東葛飾江戸川って、範囲めっちゃ広いよね
せめて沿線を書いてくれないとレスできないよ
718名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 01:12:21.46 ID:E09Y5tfe
下手に動くより、義姉宅、>>698宅で預かるのが、お互いの為にも一番だと思う。
実家は遠いのかな?
寝てしまった場合、オムツの処理、ミルク、安全面etc 色々考えても誰かの家が良いと思うよ。
1歳以下の子じゃ、正直、何処に連れて行っても反応は一緒。
自宅で、タライでも用意して、水遊びとかで良いんじゃない?
719名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 09:54:36.02 ID:j2yvXPMT
>>716
そうなんだよね。特に10ヶ月の赤ちゃんなんて個性の差が大きいし、
他の子には慣れててもその子に慣れてるわけじゃないしね。

変に自信満々の人だからみんな心配してあえてきつい事書いてるんだと思う。
おすすめの場所を聞くにしても広範囲すぎて「この人は赤ちゃんの負担を全然考えてないでしょ?」って感じだし。
なんか鈍感だから兄夫婦の希望といっても、本当に兄嫁が希望してるのか兄が「妹慣れてるから平気平気」と押せ押せなのかわからないというか。
ていうか兄嫁が病気がちなら、兄の実家なんて休まらない場所に連れてくるより
コトメが一人で兄家宅近所にホテルとって昼間は兄嫁がホテルで休み
コトメは一人家で子供の面倒みればいいのになーと思う。
720名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 15:13:56.21 ID:rpPaLrW3
明日娘の三歳の誕生日なので、後楽園のおもちゃ王国に行こう!と思っていたら
閉館してたんだね・・・知らなかったorz
なら、池袋のサンシャイン水族館だ!と思ったら、リニューアル前でやってないとなorz
池袋周辺で、三歳女児が遊べそうなところって、他に何かありますか?
ナンジャタウンは三歳にはまだ早い?こどもの城とか上野動物園とかがいいかな?
夕方前には旦那と合流してサンシャインでプレゼントを買おうと思うので
3時間くらい遊べたらいいんだけど・・・。
近所の公園や児童館でもいいんだけど、なんか特別感があった方がいいかと思って。
どこかおすすめありますか?
721名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 20:41:38.45 ID:jTzPTXyz
>>720
池袋のヤマダ電機のなかに有料のキッズスペースがあるらしい。
あまり広くないらしく、3時間もは持たないかもしれないけど、どうだろう?
中途半端に時間が余ったら移動してサンシャインのなかのキャラクターショップを見て時間をつぶすとか。
722名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 00:06:55.11 ID:v8RgNioL
>>720
西武の屋上と6階うろうろか、ヤマダのプレイスペースか、サンシャインの展望台(ミニ水族館はあるんじゃないかな?)
723名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 00:28:05.11 ID:9wMy9plE
ミニ水族館ももう期間が終わったよ
噴水広場で何かやってたらいいんだけどどうだろ。
724名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 03:04:47.67 ID:SIGmm/3s
昨日サンシャイン行ってきたけど、噴水広場は浴衣とか売ってるよ・・・
他のイベントなども3歳の女の子向けじゃないし、サンシャイン内では
やっぱり展望台くらいしかないかもね。
725名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 08:22:12.78 ID:3OSggRrP
池袋のことを聞いた720です。
おかげで楽しくすごせました。ありがとう!
天気が不安定だったので屋上や展望台でなく、ヤマダ電機とサンシャイン内にしました。
三越跡のヤマダ電機って初めて行ったんだけど、すごいね!
キッズスペースやビーナで遊べて、おもちゃがたくさんあって、レストランもあって・・・
びっくりしました。教えてもらわなかったら、全然知らなかったよ。
キッズスペースで大喜びしてて、時間になっても出たがらないくらいでした。
ヤマダ電機で食事もしたので、3時間くらい過ごせました。
スレのおかげです。ありがとうございました。
726名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 16:33:12.39 ID:5nQZvkp9
>>725
よかったね!
727名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 21:06:54.92 ID:wzEo0yrP
昭和記念公園のレインボープールに行かれた方いますか?
子連れで初めてこちらのプールに行こうと思ってるのですが、
レジャーシートは持参した方がいいでしょうか。
また夫はスポーツサンダルで行き、場内でも履くつもりらしいのですが
土足扱いでNGなような気がして、気になっています。
728名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 21:59:44.64 ID:TRjMVr1f
>>727
家族連れは殆どの人がテント持参だよ
ずっと泳ぎっ放しor短時間ならレジャーシートでもいいかもしれないけど
あるのなら簡易テントを持って行った方がいい

スポーツサンダルってのがどういうものを指すのかよく分からないけど
見た目が運動靴っぽかったらNGかもしれない
クロックスや普通のサンダル(ハイヒール以外)なら大丈夫
729名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 22:09:14.20 ID:/A6thkcZ
>>727
レジャーシートなら、入ったらまず日陰に場所取りだね
みんなテント持ってきてるよ。

はだしでうろうろしてる人は居ないよ。
日向のコンクリはアッついから。
730名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 01:02:07.90 ID:bTtzUeur
昭和記念公園のプールいいよねぇ。
波のプールが、常時波あるってのがいいよ。
木陰や、屋根つきなどで、けっこう日陰スペースあるから、朝一で行けば日陰スペース取れるよ。
でもメッシュのような屋根だから多少は日を通すけどね。
731名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 01:18:41.08 ID:zNl/vVSc
>>728-730
詳細な情報ありがとうございます。
プールに行くのが10年振りなので、
テント持参にカルチャーショックを覚えました。
朝一番で行って日陰獲得頑張りたいと思います。
なんだかウキウキしてきました!
732名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 10:14:34.99 ID:TehG663Y
今度のアド街は池袋だね

よみうりランドのプールはどんな感じですか?
アンパンマンに会えるの?
733名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 14:22:02.82 ID:e84jmVuz
>>732
695乙w
池袋地元だから嬉しい。水族館フリーパス作ったし楽しみだ。

よみうりランド、友達が小1と10ヶ月連れて行って楽しかったみたい。
アンパンマンに会えたかはわかんないけど…
734名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 22:21:26.89 ID:+ux6GxlW
ディズニーランドみたいな小さい子供用トイレがある遊び場を教えてください。
735名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 10:49:37.39 ID:qs0ZgRPl
東京ドームシティアトラクションズ
1階成城石井入り口近くに、子供用ミニサイズトイレがある。

遊び場じゃないけど新宿伊勢丹6階や
池袋西武子供服売り場にもにも子供サイズトイレあったよね?
736名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 10:53:48.55 ID:CMyzST5j
>>732
友達が三歳なりたての子と行きアンパンマンに会えたそうですよ。
平日でも凄く混んでいたそうです。
私も行きたいのですが躊躇しています。
737名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 11:48:15.05 ID:seo5M5fx
東武はあったよ<子供用トイレ
738名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 12:47:44.79 ID:KVj59mos
新しめのショッピングモールには授乳室の近くに子供用の小さいトイレあるよ。
アリオ(亀有)とかららぽーと(新三郷)とか。
739名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 02:55:45.81 ID:baNYs+fo
>>736
アンパンマンに会えるのか〜
やっぱり読売テレビ=よみうりランド→アンパンマンなのかな…

でももう夏休みでどこも混んでそう
740名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 22:08:19.15 ID:rlcApHVv
日清食品HD、即席麺手作りなどの体験型食育施設を開業へ/横浜
ttp://news.kanaloco.jp/localnews/article/1108030003/
741名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 22:29:49.70 ID:0wi5cLdP
>>732二回いったけど会えなかった。
日陰確保しないときつい…。
子どもはアンパンマンのプールで大満足だったよ。
ベビーカー預けようとしたら、少しでも日陰確保のためにと場内に持ち込みするのをすすめられた。
742名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 18:07:05.98 ID:PXeZqjRm
サンシャイン水族館、初日10時半に到着したら1時間待ちでしたわ
中が混み混みで入り口でベビーカー預けないと大変なことに
階段が3箇所ほどあるしご注意
743名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 21:59:30.77 ID:qgfAAIVy
>>742
やっぱり初日はすごかったんだね。

サンシャイン水族館は夏休みが終わるまでは平日でも混んだままかな。
動物園に比べて涼しく快適だろうけど、その分入館料が高いからさ。
どうせなら混んでない時にゆっくりまわりたいと思ってしまう。
744名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 22:21:44.48 ID:qgfAAIVy
自己レス。
サンシャイン水族館の年間パスポートってすごく安いんだね。
これなら混んでても行こうと思えるわ。
745名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 13:01:18.55 ID:9wavgoS4
サンシャインのチケットを生協で買ったのがあるから、
プリキュアイベントのついでに寄ろうと思ってたんだけど、
その2か所ハシゴってなんか大変そうだね@4歳児&妊婦&旦那
746名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 00:17:22.48 ID:FkYDVD6E
うちは明日、サンシャインでたまごっちとプリキュアをはしごしてくるよ。
微妙に遠いし、どうせ混んでるだろうから行きたくないけど……。
楽しみにしてる3歳児のためにがんばってくる。

アソボーノ、プレオープンの招待状が来た。
お盆だけど何も予定なかったし、せっかく無料だから行ってみるつもり。
747名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 15:00:44.62 ID:8Ijd6KE/
今日12時くらいにサンシャイン行った旦那曰く3時間待ちとのことでした
土日は当分厳しそうだね
748名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 06:28:17.80 ID:OM8/eyE4
3歳児女 0歳児
今日は旦那が休み。
盆じゃなくてもどこも混んでるのかな。
乳児がいるからなぁ。
どこに行こう…
749名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 09:32:02.08 ID:Ko57xCA3
サンシャイン水族館そんな混んでるのか…!
明日行こうかと思っていたけどどうするかなー。
750名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 09:33:15.24 ID:oSJoIvCN
上野でやってる恐竜博に行かれた方はいませんか?

6歳と3歳を連れて行こうかなと思ってますが混んでるかなぁ?。
上の子は恐竜ワクワクなんだけど、あまり混んでると下が飽きそうで。
751名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 09:39:11.80 ID:l6tQAk91
上野の国際子ども図書館に行かれた方、どんな雰囲気ですか?
しーーーーんとしているのか、子供が多少は話しても大丈夫なのか。
子2歳で見るものを報告してくるので…
752名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 09:46:31.53 ID:IOMJkHOt
はじめまして!携帯から失礼します。明日5歳の男の子と2歳の女の子を連れて都内で遊びたいと思っています。16時から都心で用事があるので、10時〜15時くらいまで楽しく過ごせる場所をアドバイスお願いします。
753名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 09:50:38.55 ID:klGFBSsY
>>752
ざっくりすぎて困るね。
用事の場所もわからないし子供の好みもわからない。
それにたくさんありすぎるから自分で調べた方が早いと思うわ。
優しい奥様は答えてくれるだろうけど。
754名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 11:56:16.91 ID:+6zon1Ks
もうすぐ1歳の子がいます、今のところはいはいと掴まり立ちのみ。

蒲田近辺で、はいはいで遊べるキッズスペースみたいな場所ご存じですか?
ググってみたもののいまいち分からず…
ちなみに、住んでる場所は、京急蒲田と羽田空港の間です。
755名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 12:46:33.38 ID:HTMeTH68
>>752
都内の遊び場はこのスレ内でもたくさん出てるので
お子さんの好みに合うものをお探しください

756名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 13:17:44.49 ID:GsDkl35I
アソボーノのプレオープンの招待状うちにも来た。
どのぐらいの人数に送ってるんだろう。行ってみようかと思うけど、混むかな?
757名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 13:23:35.68 ID:ZE8AgG0G
昭和記念公園のプールの話しが出てましたが
プール以外の遊具はどうですか?
プールは、近所にある
越谷のしらこばとに行ってるので
いいかな〜と思いましたが
やっぱり全然違うのかな?

小1&2歳持ち
758名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 13:35:11.40 ID:1SN3r5X9
>>757
どうですか?って何が訊きたいのかさっぱり分からないけど
その年齢ならプールだけor遊具だけで丸一日遊べると思う
どっちもだと自分は体力的にキツイw

レンタサイクルで子乗せ自転車と子供用自転車を借りて
子供の森→遊具広場→ボート
これで一日たっぷり遊べる
759名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 13:43:36.38 ID:JbdCtcId




【マスコミ】「韓流やめろ!」 お台場騒然、フジテレビ批判デモに2500人参加…子供連れ、カップルの参加者も★23




http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312775423/









760名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 14:37:04.63 ID:DLhgYn2H
>>750
恐竜博、先週金曜の午後に行ったけど、結構混んでたよ。
チケットを買うのに並んで、入場するのにまた並んで、入ってからも
大きい展示物以外はすぐ前に近寄らないと子供には見えないので
全部見て回るのに時間がかかる感じかな。
でもそんなに広くないので、3歳の子なら何とかなりそうな気も。
薄暗いせいか、ギャン泣きしてる赤ちゃんとかいたけどね。
761名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 15:07:53.83 ID:sonPMbqO
>750
先々週の日曜日に4歳の息子と行きました。凄く混んでます。
10時着で入場券を買う列に15分くらい、
待機列に30分くらい列に並んでやっと入れましたが、
12時過ぎたら外は2倍くらいの列になっていました。
前売り券を買っておいたほうがいいです。

というか…特別展より常設展(国立科学博物館そのもの)でも
十分楽しめたなーと思いました。
常設展は並ばなくても入れますし、混んでいません。w
762名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 15:46:14.37 ID:Lb0g0I8k
国立科学博物館ってハチの剥製と内臓のホルマリン漬けがあるんだよね?
763名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 16:18:46.26 ID:oSJoIvCN
恐竜博聞いた者です。
やっぱり混んでる上にそんなに広くないんですか。
夏休み明けまでやってるし、9月になってからの方がいいかもしれないですね。

常設展も面白そうですし、行くならちゃんと調べてから行くことにします。

ありがとうございました。
764名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 17:18:53.39 ID:gftu5CQN
サンシャインのウルトラマンフェスティバルはまだ混み混みですか?
ウルトラマン大好きな4歳の娘を連れて行きたいのですが。
旦那と4歳娘、2歳息子と妊婦です。まだ、つわり抜けてないから激混みだとしんどな〜と思って。
765名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 17:20:45.19 ID:Lb0g0I8k
旦那と娘だけ行かせればいいんじゃないの?
766名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 18:12:20.37 ID:DLhgYn2H
>>764
激って程ではないかもしれないけど、混んでると思うよ。
11日からショーの内容が新しくなってまた混みそうだし
お盆時期や会期終わり頃にはすごく混むらしいし
もし可能なら明日あさってにでも行った方がいいんじゃなかろうか?
でも休憩場所とかあまりないし、つわりの人にはキツそう。
やはり旦那さんに任せた方がいいと思うけど無理なのかな。
767名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 18:15:51.99 ID:Bdy+BwJd
>>754
蒲田なら、隣の川崎に出てラゾーナ川崎でうろつくのが楽かも。
本格的な遊び場ではないけど、赤ちゃん本舗の中のキッズスペースとかあるし
オムツ替えできるトイレや授乳スペースもあるし。
川崎はキドキドもあるけど、自分はいったことない。
このスレと前スレでは、川崎店はあまり客層がよくないという書き込みみかけたので
気になるなら川崎でスレ内検索してください。
768名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 18:57:56.91 ID:2rdkV0MB
>>763
もう〆たあとだけど、まずは常設展に一票。
うちも何年か前の大恐竜展が初科学博物館でしたが、
>>761と同じ感想でした。
769名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 19:30:24.24 ID:dopimYoF
六本木ヒルズのスカイアクアリウムに行かれた方はいませんか?
自分が久しぶりに六本木に行きたいのと、3歳娘が水族館が好きなので行ってみたいのですが、やはり内容、雰囲気、ともに大人向けでしょうかか?
カップルだらけで子連れpgrの雰囲気ならやめようかな、と悩んでます。
8月中で平日か土日、昼間に行きたいと思ってます。
サンシャインも行きたいけど、まだ激混みだろうな。秋になったら空くかなあ。
770名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 07:07:48.09 ID:tR84PDvg
>>765-766
ありがとう。
最初は旦那と娘で行くって話で進んでたんだけど、娘がママも居なきゃヤダって言い出して(汗)
でも妊婦にはきつそうですね。もう一度、娘と話してみます。旦那の休みが13日以降だから混んでそうですしね。
771名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 09:36:17.80 ID:Aw7gEj+0
朝のラッシュの時は小さな子供は親の膝に座らせてね。お願いします。くつのまま椅子はやめてね。
772名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 09:46:21.75 ID:7Gs7Rd9D
蒲田の東急プラザ屋上の遊園地は、けっこう楽しいよ。
つかまり立ちの乳児に遊べるものはあまりなくて
ほとんど幼児向けなんだけど、ミニ観覧車が楽しいかも。
観覧車はすごく小さいんだけど
設置場所が東急プラザビルの屋上だから、すっごく見晴らしがいいの。
オススメです。
773名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 22:51:23.29 ID:SIAOHA/X
>>772
わ、超懐かしい!
まだ有るんだね。
子どもの頃に行ったよ。

昔は、駅ビルやデパートの屋上にミニ遊園地がある所が沢山あったね。
横浜の岡田屋の屋上も好きでした。
774名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 02:04:00.13 ID:sSXx+DeO
子供の国は混んでるかな
775名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 09:41:56.17 ID:bnO6bRnl
>>769
しょぼいよ。
水族館のつもりで行くとガッカリすると思われる。
場所はお上りさんの巣窟だから、子連れでいずらいことはない。
776名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 20:04:50.08 ID:7ogEmIw1
今日サンシャインを通りかかったら、
水族館入るのに180分待ちだった・・・。
夏休みとはいえ平日なのにねえ。
777名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 20:40:19.85 ID:rRxw92Rt
>>773
昔は屋上=子供向けの遊具やステージがある
てイメージだったけど、少子化で段々そうじゃなくなってきてる感じ。
うちは子供がまだ小さいので、猛暑や雨じゃなければデパートの食事は
レストランじゃなくて屋上だと楽なんだけどなーと思ったことがある。

高島屋の東京店の屋上には昔ゾウがいた。
ttp://www.takashimaya.co.jp/corp/info/history/02.html

渋谷の東横デパート(現・東急)の屋上にはロープウェイがあった。
ttp://portal.nifty.com/koneta04/11/09/01/
778名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 22:45:23.60 ID:2MLLqA3M
勉強になった
ありがとう
779名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 20:54:04.79 ID:tFWRp5xS
明日都バスで行けて、子供も退屈しない場所を探してます。
3歳児と乳児連れです。

江戸東京博物館って混むかな?
中学以来行ったことがない。
780名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 21:41:27.14 ID:VCN8BoX/
都バスって言われても、具体的にこのあたりという指定がないと・・・。
ちなみに江戸東京博物館は、3歳と乳児には面白くないと思う。
781名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 21:54:39.84 ID:munTcQ/W
青山の子供の城って混んでるかな?
782名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 22:08:30.13 ID:bMqi3Qh9
明日、自分が江戸博行くよ(キッズイベントに当選したから)。
都電の「とあらん」と都バスの「みんくる」の着ぐるみが来るよ。←これ目的なら15日がオススメ(月曜日は本来休館日だけど開館するので)

これだけでは(ry
どこから来るのか不明だけど都バスに乗って移動なら葛西地区はどう?
葛西駅前の地下鉄博物館と葛西臨海水族園をハシゴするとか(ついでにヨーカドーあたりで休憩)



783名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 22:59:39.77 ID:tFWRp5xS
>779
アドバイスありがとう。
ちなみに江東区の東陽町あたりに住んでます。
雑誌に乳児、幼児にオススメなんて書いてあったから博物館を散歩しようかと思って。
葛西方面は良く行きます。

混雑が嫌いなので、無難に近所にしろって感じなんですけどね(笑)
784名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 10:04:44.91 ID:MATbZuBF
>>783
遅レスになっちゃったけど・・・
葛西方面だけど行船公園はどうでしょう?
動物園は無料だしふれあいコーナーもあるし。
噴水で水遊びも出来るから小さい子は喜ぶと思うけど・・・
785名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 10:31:26.89 ID:XbYVAiUk
今日は東京タワー混んでいますでしょうか?
786名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 12:38:18.33 ID:9YLQ3Q8L
>>785
電話して聞いたほうが早いってw
787名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 15:42:14.37 ID:inkUQcl/
池袋西武の屋上も好きだったな。
おいしいうどん屋があるから今でも行くけど。
昔はペットショップやでっかい金魚屋(?)、ミニ遊園地やアスレッチックも
あったが全部綺麗になくなった。
788名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 16:40:15.15 ID:FjIMYkxl
放射能が怖くて出ていけない。積極的に起こさん連れてお出かけして、五年後に自分の子供が甲状腺ガンになったらどうしようとか
思わないの。危機感ゼロすぎて怖い。
私は休みは西に行ってます。
789名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 16:48:13.93 ID:ps7gHTGv
サンシャインのプラネタリウムの方はどうでしょうか?
790名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 17:55:35.14 ID:inkUQcl/
>>788
西に行ってるならそれで良いじゃん。
791名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 19:03:22.19 ID:TXlM3bp5
>>788
西に出かけてるならこのスレ見る必要ないじゃない。
自分のお子さんを守ってる行動に自信があるならば、他の人の行動に干渉しなくてもいいと思うんだけど。
792名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 20:46:18.36 ID:Baj0+Gzk
サンシャインでやってる、プリキュアのイベントに言った人いますか?
4歳娘と夫と一緒に行く予定で前売りは買ってあるんだけど、
どの程度の混み具合ですか?
8月後半の水曜の朝一から行こうかなと思ってるんだけど、凄そうでちょっとビビってます。
793名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 00:45:04.99 ID:Sz1fPkUG
東京ドームてやっている
仮面ライダーとゴーカイジャーのWヒーローフェスティバルに
行かれた方はいらっしゃいますか?
ステージショーは座席指定のチケットを購入したので
とりあえず座れることは確保できているのですが
物販コーナーや写真スポットなどの込み具合はどうでしょうか?
中に食事できるスペースなではありますか?
794名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 06:37:38.04 ID:lDuqcEeG
>>792
8月の頭に行きました。
奥にキャラクターのPOPがあり写真を撮るところは人通りが多く撮りづらいです。
ショーは開始10分前で肩車しないと見れないくらい。シアターは30分くらい並び、プリキュアの衣装を着て撮影は混んでたので断念しました。
午後の方が比較的空いてた気がします。
795名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 07:27:14.19 ID:lDuqcEeG
頭はまだやってないと自己レス。
行ったのは9日でした。
796名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 10:36:12.04 ID:dhoSc0ng
>>793
物販は、ショー直後は恐ろしい混み具合で買うのは絶望的です。

写真コーナーは有料のものはあまり混んでいませんが、無料の変身コーナーはそこそこ並びます。

ショーの時間帯ならプレイゾーンも物販も混んでないと思います。
ショーは小さいお子さんは少し怖いかも。
泣き叫ぶ声が会場内に響き渡っていました。
797名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 10:36:12.88 ID:8TdtpdDg
金曜日に大洗水族館に行ってきました。
海水浴場はガラガラと新聞に載っていましたが、こちらは大盛況。
蛇を肩に乗せて写真を撮ってもらったのがいい思い出w
下の海岸で砂遊びしようとしたら、石だらけになっていてびっくり。
去年は普通の砂浜だった気がするので、津波で運ばれてきたのかな?
798名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 14:31:08.35 ID:Sz1fPkUG
>>796
ありがとうございます
ぐぐっても行かれた方の記事がなく
(大人のマニアな方のは見つかるのですが)
子連れとは視点が違うので、詳細を知りたかったところで
助かります。
やはり物販コーナーは混むのですね、自分達がの回のショーが終わってから
のんびり買おうと思っていましたが、甘かったですね・・・。
時間を見ながら合間合間を狙って買います。
ショーは「怖くても見る」と言ってますが(4歳男児)、
「泣いても良いからね」と先に言っておきます。
ありがとうございました。
799名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 15:18:38.49 ID:RxxNwfcz
>>787
うどん屋まだあるんだ!
釜揚げうどん懐かしー。
ここ10年行ってないから今度いってみるよ!
情報ありがとう。
800名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 15:48:46.39 ID:Tp+2drqO
>792
今日行って来ました
前売り券持参で開場20分前到着。
予想以上の人の多さでしたが開場するとスムーズに中に入れました
入るとすぐにフィギュアと写真を撮れる列があり、五分程並びました。
その後なりきり写真に並んで、着替え、撮影終了して一回昼食のため外にでたのが10時40分頃
この時点ではどのアトラクションもほとんど並ばず行けそうでした
12時過ぎに再入場するときには入場ゲートは大行列
ショーも激混み、だだ13半のショーは開始30分前で
後ろの方とはいえ、座って見れたし、他も少し空いてました
とにかく朝イチで行って写真とか並ぶモノは早くこなしてしまうのがイイと思います
801名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 16:43:04.75 ID:tdpYlqwX
>>794,800
情報ありがとうございます!
会場と同時に入るコースにして、アトラクション系をこなし
昼ごはん食べたりうろうろした後にショーをみるべく再入場しようかな。
かなり混んでいるようだから、覚悟して行ってきます!
802名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 01:34:10.33 ID:7edlGUo3
トミカ博いかれた方いますか?
やっぱり混んでるのかな。
車で行くのは無謀?
803名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 09:23:00.38 ID:1uBGupg+
>>802
土曜日に行きました。
サマソニもやってるしサーカスもあったのかな?
行きの京葉線は激混みでした。
駐車場も並んでたけど、道の方が混んでるのかも。
10時から3時間くらいいましたが、
会場内はけっこうスムーズ。
三歳児だけど入場でもらえるトミカをいじりつつ並んで、
長くても30分も並ばないくらい。
昼過ぎには一時間待ちもありました。
(色を選べるはしご車)
804名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 10:52:26.55 ID:f4J2isYC
はしご車の色選べるの?
大阪のトミカ博の時は、赤が入場記念で貰えるトミカで
青は会場限定販売品だったのに。

※入場記念トミカは、はしご車の他にセダンタイプのとか
4車種の中から選ぶことはできた。
805名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 13:04:30.33 ID:VXUUaDcI
色を選べるはしご車は、
有料の組み立て工場のことね。ミゼットやポルシェの
ところは五分とか待ちでもはしご車だけは
えらい並んでたの。
入場特典はやけに伸びる未来のはしご車と
運転席がボール状の未来の車だったよ。
806名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 13:29:49.49 ID:f4J2isYC
なるほど。うちは有料イベントのところはオールスルーしたからなー。
(16時半閉会で、会場に着いたのが15時くらいだったし、
まだ2歳半でよく分かっていないからというのもある)
807名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 14:47:37.53 ID:comLqTTK
土曜日に船の科学館に行ってきた。
開館の15分前に着いたから駐車場はガラガラだった、帰る時(2時頃)は混んでたけど。
屋外展示もいろいろあって、開館待ちの時間も苦にならなかった。
館内の展示物は充実していて見応えがあり、子供は1回100円のラジコン船コーナーがお気に入りでした。
駐車料金は最初の1時間300円、以降30分毎100円。
4歳児+大人2人で4時間ぐらい居て入館料と駐車料金合わせて1500円掛からなかったのに、大満足でした。

>>694>>697情報ありがとう。

808名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 17:42:10.53 ID:DArKbL95
前にここに出てたかも?千葉の「房総のむら」の夏祭りに行ってきた。
射的や金魚すくいなどの出店があったり、三味線のお稽古が受けられたり、
紙芝居があったり、昔の船に乗れたり、手作り体験があったり、麦茶の
サービスがあったり、映画会があったり・・・とにかく盛りだくさん。
そして料金が安い!うちわ作り体験なんて、竹の骨に手漉き和紙?を染めて
貼る・・・というものなんだけど、200円だったよ。
昔の民家の庭には、竹馬とかコマとか水鉄砲とかがあって、子供は夢中。
園内は、緑が多くて歩いてるだけで気持ちがいい。
夏の2日間しかやらないのが寂しいけど、又次回も行きたい。
809名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 19:07:46.09 ID:e1T3dC4z
>>784
亀だけど、行船公園の噴水では水遊びできないよ。
ゴミとかハトの羽根が浮いてるし、ハトも一緒になって水浴びしてる。
はっきり「禁止」って書かれた看板もあるしね。
810名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 22:37:11.63 ID:DArKbL95
ttp://www.city.edogawa.tokyo.jp/shisetsuguide/bunya/koendobutsuen/jabjab/index.html
これ見たら、行船公園の水遊びは大丈夫みたいだけど違うの?
811名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 00:11:52.52 ID:EuizNbts
いいなー。
大田区に住んでるけどジャブジャブ池は
軒並み節電対策でやってないわ。
萩中プールは毎日盛況です。
812名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 15:43:43.87 ID:So9vkh6Q
江戸東京博物館の交通100年?のイベント行った方いらっしゃいますか?
3歳2か月男児には退屈でしょうか。機関車大好き、電車好き、バスもそこそこ好き
入場料考えると他にもっと面白い所行ったほうがいいのかも、
でも両国付近ちい散歩したら私が楽しめそうだしなぁ と悩んでます。
813名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 16:21:20.71 ID:BrBVw7ZQ
アソボーノのプレオープンに行ったけど、予想以上に混雑してるからって
入れてもらえなかったよ……。どんだけ配ったの。
代わりに3時間無料券配ってたけど、最初からこういう戦略(何回も来させて
お金使わせる)だったんだろうなあと思うと気分悪いわ。
近辺に住んでる人ばかりじゃないのに。
もし明日行く人は注意してください。早めに行かないと入場締め切られますよ。
814名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 18:05:26.50 ID:Vgm1WPDH
>>813
私も入れなかった!
10時オープンの2時間制限だから、最初の組が帰る頃かな〜と思って
11時半頃着いたら、整理券ないとダメだって言われた。
整理券配るって書いてあれば早く行ったのに。
ちなみに10時50分頃に無くなったって。

明日は受付時間が1時間しかないから、そーとー早く並んでないとダメかもね。

もらった無料券が来年の1月末まで有効だから、激混みな今日より1時間多く遊べるし
空いてそうな平日に行けばいいかな〜、と納得することにした。
815名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 00:36:58.55 ID:nvPbqA5q
>>813
このクソ暑い中、行ったら早々に入場打ち切りで結局外で遊ばされたってこと?

最初からそういう戦略だとしたら、バカにしてるよね!
816名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 01:54:10.77 ID:kTmgiqGv
整理券や無料券はきっちり用意してあったから、最初からそういう魂胆だったんだろうね。
入れなかった人達、当然だけどみんな憤ってた。
うちの子すごく楽しみにしてたから、暑い中1時間半かけて連れてったけど、
なんで入れないのかわからなくて悲しそうな顔して、それ見て辛かったわ。
結局、予定外のお金(仕方なく遊園地)使わされて、あちらの思う壺って
感じなんだろうなあorz。ひどい話だよね。
817名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 02:31:07.21 ID:FKHE7zP5
>>816
ウチは2時間かけて行ったけどw「おでかけするよ」としか言ってなかったので
入れなくてもそんな騒がなかったけど、同じくらいの年の男の子が
「中で遊びたいーっ!どうして入れないのっ!?」ってギャン泣きしてるの見て
本当に可哀想だった。

サイト見たら

>文京区及び東京ドームシティおもちゃ王国のお客様に感謝の気持ちを込めて、
>特別にオープニングキャンペーンを実施させていただきます。

って書いてあるね。
これだけ配って、この時期にあれだけの時間しかプレビューしないのって
いくらなんでも無理あるでしょ。
818名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 10:35:33.51 ID:nvPbqA5q
自分ちの子だけならまだ不幸中の幸いだけど、お友達とか誘って行ってたら地獄だよね。
申し訳なささで今後の友好関係にも支障をきたしそうだし。

そもそも、受付時間を3時間設定しておきながら1時間弱で入場は打ち切って後日券に切り替えだなんて酷すぎる。

インドアのあそぼーの目的で出かけたのに、炎天下の東京ドーム遊園地で無理やり遊ばされるんでしょ?
しかも有料で。

駐車場なんか1時間800円だし、最初からそういう計画だとしたら、相当あくどいよね。
819名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 10:39:20.02 ID:nvPbqA5q
あ、そうか。
ドーム遊園地は人身事故起こして結構な期間休業してたから、ここらで売り上げ減の分を取り返そうとしてるのかも?
820名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 12:57:18.52 ID:Slxly3ut
まあ、おもちゃ王国の時はガラガラだったから、
単純にこんなに人が来ることが予想できなかったってこともあるかも。
夏休みにインドアの施設に行きたがるっていうのも今年ならではだと思うし。

うちは徒歩圏だから、涼しくなってから平日に行ってみよう…。
キドキドとかみんな遠かったから、嬉しいな。
821名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 14:17:13.06 ID:t1T4FHmG
>>820
そうそう、ガラガラだったもんね。
でも宣伝のはずがこれじゃ
「あそこは子供のこと考えてない」って逆宣伝にしかならないよね。
822名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 18:40:17.26 ID:e226A1QB
横田基地の友好祭行きたいけど
確かトイレとか仮設だったし
オムツ替えたり、授乳するとこなんてないよね?
やっぱり子連れは無理かな〜?
823名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 01:15:18.97 ID:fdduuVT1
最近やっと赤と二人でも出掛けられるようになりました。7ヶ月です。
散歩コースも飽きてきたのですが、動物園に二人きりは変ですか?
家族連れや大勢で来てますかね〜?
友達誘った方がいいですか?
でもそれだと弁当やら色々気を使うので
気軽にふらっと行きたいんですが…
目立ちますか?
824名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 01:17:16.45 ID:xFKodIlI
別に変でもないし
そんなの誰も気にしないと思うけどなあ
825名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 01:31:07.26 ID:zSjgNPyq
>>823
遠くから行くと「動物園に来ました!!!」って感じだけど
近所の人は、普通に公園と同じような扱いで散歩感覚だったりするよ。
特に、入園料が安い所や無料の所なんかは。
平日なんて、赤ちゃんとのんびりお散歩親子が結構いるよ。

土日は、家族連れも多いから、そういうのを気にしちゃう823さんには、ちょっと寂しい思いをするかもね。
826名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 01:46:47.57 ID:AA3T66w3
他の人が羨ましくなる可能性はあるねw
でも別に
周りの人は何とも思ってないよ。
親子連れは、自分の子どもしか見えてないし、カップルは相手の顔しか見えてないから。
827名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 02:05:38.55 ID:wt7NncsD
>>823
母子二人連れなんて珍しくないよ。
平日昼間は家族連れより母子二人とか、スケッチしてる老人とか、首から一眼レフ下げたアート系若者とかが混在してる。
あと春と秋は遠足できてる団体とか。

子供が七カ月なら、パスポートおすすめ。
たとえば上野動物園は大人一回の入園料が600円で退園後の再入場はできないんだけど、
年間パスポートなら2400円だし一日に何度もで入りできる。
うちは上野動物園にわりと近いから、パスポート買って公園がわりにしょっちゅう行ってた。
園内は基本的に車が来ないし自転車乗ってる人もほとんどいないから
(厳密にいえば夕方は園内を清掃などの車が走ってるけど)
歩き始めのヨチヨチしてる子供でもそんなに心配なくウロウロ歩けるんだよね。
オムツ替えできる場所も複数あるし、授乳室もあるし、
オムツ足りなくなっても売店にあるし、
弁当持ち込みで食べられるスペースもあるし弁当作るの面倒ならレストランあるし、
散歩先として動物園は便利だよ。
828名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 07:51:42.97 ID:8Wekm4JC
>>823
自意識過剰
1人で来てる人もいっぱいいる
誰も動物園で人間なんか見てないよ
829名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 11:00:46.60 ID:V6aef2Pq
人にどう見られるかなんて気にするより
動物園で赤ちゃん対応の場所(オムツ台のあるトイレや授乳室)
が園内のどこにあるかを気にしたほうがいい。

私はプールでも動物園でも水族館でも子と二人で行ってるよ。
830名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 15:15:46.91 ID:xGHrskma
横だけど…
>>827
動物園がヨチヨチ歩きの子でも心配なく歩けるっていうの、なるほど〜と思ったわ。

私は子と二人だけででかけるのもぜんぜん気にならないけど、最近は暑いから近所の買い物と習い事くらいしか出かけてなかった。
すずしくなったら娘と動物園に行ってみよう。
うちも上野はわりと近いから年パス買おうかな〜

ぜんぜん首都圏じゃないんだけど、7月に旅行で長崎に行ってペンギン水族館っていうペンギンがたくさんいる水族館に行ってきた。
ここも年パスはお得なお値段で、近くだったら通うのになぁと思ったよ。
831名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 16:35:54.42 ID:7Vnj2qQR
うちも娘が2歳の時は上野の年パス買って良く行ってたな。
科博のパスも持ってたから(走ったり騒いだりする子じゃないので)暑い日は科博のレストランでランチしたり、
疲れたら絵本を読みに行ったりとか、上野はホント良いよね。
832名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 21:11:13.31 ID:LWoIi9o0
上野近いの羨ましい。
うちは新宿まで電車1時間の場所だから、上野に行くには
新宿にまず行って更に電車で東を目指さなきゃいけない。
家の近所は自然が多いのはいいことだけど、独身の頃は
休みの日によく上野の美術館行ってたなあ、と懐かしくなってしまう。

まだ子供1歳なので、よっぽどの用事がないと都心に行かなくなってしまった。
833名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 21:12:29.25 ID:8xmy8JlM
子供の城、混んでたけど楽しかった。
全部まわれなかったから、また行こうかな。
834名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 22:50:51.57 ID:c1hTTRqA
9月あたまの平日に、目黒周辺で2歳児(男児双子)付ママと会うのですが、
食事ができて、子供たちも楽しめる場所ってありますか?
所要時間は2〜3時間。
武蔵小山にあるス●ップキッズは、メニューを見て
「子供が食べられるものがない」と却下されました。
835830:2011/08/24(水) 23:43:18.80 ID:xGHrskma
>>831
絵本って、こども図書館?
こども図書館も行ってみたいなと思ってたんだ〜

動物園に行って、こども図書館行って…っていいね!
うちは1歳半だから科博はまだ難しそうだけど。

夏休み期間が終わって涼しくなったら行ってみる!
836名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 23:44:09.50 ID:fdduuVT1
動物園の事を聞いた823です。
レスありがとうございます。
皆さんの言う通り、赤と二人で色々行ってみようと思います。
ちなみにうちは多摩動物園が近いです。
837名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 23:55:50.00 ID:xFKodIlI
多摩だったら上野より更にゆったりしてていい感じだよ〜
8月中はまだ混んでるかもだけど
ただ多摩は上野より起伏があるのでちょっと体力使うんだけど
赤ちゃんと2人ならそんなにガッツリ見て回らないよね
838名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 23:56:06.68 ID:+1+vPbIV
>>836
多摩動物園は坂道だらけだからベビーカーだと体力的に結構キツいよ
ありゃ散歩というより山登りだよ
自分は体力ないからとても気軽にふらっとは行けないw

まあ近所ならよく分かってるだろうから余計なお世話だろうが
839名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 23:58:43.21 ID:+1+vPbIV
ちょっとかぶってしまったorz

10ヶ月なら何見ても一緒だしうさぎやモルモット辺りのところでマターリすればいいかもね
840名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 15:32:29.16 ID:IeR8F0Nz
>>834
食べられないっていうのはアレルギーとか?
スキップキッズはアレルギーなら持ち込みOKだよ

アレルギーじゃなく、大人と同じのはまだ食べさせないっていう考えなら
持ち込みできる場所がいいのかな?
841名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 15:41:24.54 ID:Q4do7n7Y
好き嫌いの問題かな〜と思った
でももしそうだったら、食べられそうなものがあるお店を
相手ママに探してもらわないとだよね、他人には分かんないから
842名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 23:17:29.16 ID:GWETGg/B
>823
井の頭動物園は?電車で京王線→井の頭と乗り換えるけど上野に行くよりは近い。
ただベビーカーは園で貸し出し無いので持参しなきゃですが。
規模もこじんまりとしてて多摩より疲れないと思う。
843名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 23:32:51.08 ID:wY+tkpJr
多摩動物公園は、いま午前中だけユキヒョウの赤ちゃんがみられるんだって。
友人によると、
朝イチは「わーいお外だ」って感じでユキヒョウ赤ちゃんが遊びまくるからちょう可愛いらしい。

>>830
827だけど、上野動物園はヨチヨチ歩きのこにいいよー
ただ、これから秋に気を付けてね。
キリンの前辺りやエミューの辺りは特に、
銀杏の実が落ちててうっかり踏んづけると靴が臭くなるw
844名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 09:10:46.61 ID:SlxVCp7j
>>843
それは可愛いだろうなー
845名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 10:45:21.56 ID:wvTcU9mb
多摩動物園は広すぎてヨチヨチ歩きだとキツイ
846名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 18:37:35.96 ID:5JA1ajma
羽村動物園最強
847名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 22:08:34.91 ID:XgEMeOYV
井の頭もいいよね、散歩にぴったりじゃないかな
動物ゾーンは広くないし起伏もないと思うから、ベビーカーでも楽そう
赤ちゃんやヨチヨチの子を連れて2人でのんびり動物眺めてる人もいるし
奥の遊園地(って程ではないけど)コーナーもゆるい乗り物ばかりなので
赤ちゃん抱っこで楽しげに乗ってる人も見かけたよ
てか小規模故に、上野や多摩より元々幼児が多い場所だから
赤ちゃん連れも過ごしやすいかも
親がたくさん動物見て回りたい場合は物足りないだろうけどね
あと、吉祥寺駅から行くとちょっと歩くのが面倒かな
848名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 10:11:44.45 ID:mZhfI9wG
野毛山も無料でなかなかいい
849名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 19:50:58.56 ID:4SMPvbih
ゲームショウについての聞いてもいいですか?
子梨時代に何回か行ったことあるんですが
その時はキッズコーナーや家族向けの入場口の存在は知らず
どんな感じなのか分かりません

キッズコーナーではどんなことができるのか?
(過去にどんなことをやってたか、対象は何歳くらいか)
家族向けの入場口の混雑度はどれくらいか?
分かる方いましたらお願いします
ちなみに子供は3歳男児です
850名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 18:58:24.95 ID:KTzFVcfG
どうして後楽園のおもちゃ王国はガラガラだったんだろうね?
軽井沢なんかは人気ありそうだけど。
都心過ぎたのかな。
851名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 18:58:46.58 ID:uNw/o5ea
花王本社デモ

9月16日(金)   東京都中央区日本橋茅場町の花王本社へデモ

[アクセス] ■東京メトロ東西線・日比谷線「茅場町」駅(4a出口または7出口)より徒歩1分

http://yuzuru.2ch.net/offmatrix/

852名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 19:50:59.45 ID:0TuHGqzO
>>850
内容のわりに高いから。
つまんないと言い切るほどでもないけど、
児童館に毛が生えた程度でこの料金か…みたいな
微妙なガッカリ感があったから。
立地場所と施設と値段の釣り合いも悪かった気がする。
近所だけど、あの辺りは交通の便もいいから
例えば同じ有料施設なら徒歩十分のオモチャ王国より
電車で十分の上野動物園って感じでけっこう選択肢あったから。
853名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 21:13:24.85 ID:KTzFVcfG
そっか。確かに、あそこまで来たら遊園地で遊んだほうが良いし、
外から見ただけでも負のオーラwのようなものを感じる、なんか暗いところだったしね・・・
新しい施設は楽しそうで良かったです。
854名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 23:16:36.78 ID:S1pzRcUC
上下ジャージのDQN風味の若い夫婦が
他の子どもらを押しのけておもちゃを独占し、自分の子どもに与えたりとか
飲食禁止のおもちゃエリアで平気でパン食べながら遊ぶような子どもとか
親は携帯プチプチしてて子どもは乱暴働くとか
そういう田舎者が多くて行かなくなった。おもちゃ王国。
855名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 23:32:43.52 ID:7uCj+p1U
どこにでもいる
856名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 00:15:09.14 ID:lB+ZaSfb
いやいや
後楽園のおもちゃ王国はDQN率高かったよ。
軽井沢のおもちゃ王国でおなじ苦労はしなかったな。
857名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 21:13:32.22 ID:KqPKqE0x
アソボーノはどうなるかな。
客層大事だよね。
858名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 20:39:19.05 ID:veTtS1GL
東京ドームシティって基本的に観光地だからね。
成城石井があるから地元の人もくるけど、
アソボーノみたいな遊戯施設はやっぱり外からくる人がメインだろうし。

859名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 22:26:28.27 ID:Z/XOIxGk
だからおもちゃ王国も平日と休日の客層が違った
休日の客層が悪かった。
860名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 18:34:00.88 ID:YbUd97jS
上野動物園のパンダかなり空いてた。
861名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 15:45:36.86 ID:ALf+gU8/
>860
え、もう?
お盆に上野に行ったんだけど、パンダはまだ混んでるんだろうなあと思って
動物園はヌルーしたんだよね。
スカイツリーも料金が高すぎてガラガラになるのかなw
862名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 15:51:30.46 ID:IKkHDvh2
>>861
私が7月の平日に行ったときもチラホラ程度にしか居なくて余裕で見られたよ。
もしかして「混んでるだろうな〜」でスルーする人ばっかりで空いてるのかもねw
863名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 15:53:36.35 ID:Z4JxG7X0
>>861
>>860が行った日に書き込んだのなら、その日は台風が直撃かもと言われていた日
864名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 15:57:07.64 ID:Z4JxG7X0
リロって無かった。
ほんとに空いてるのか。うちもそろそろ行こう…
865名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 21:11:47.84 ID:MLUTMt+b
夏休み中は、暑くて混雑という程人は居なかったよ>パンダ
866名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 11:18:57.69 ID:428U4b6N
パンダ、やっぱり寝てばかりでした?
867名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 17:26:52.72 ID:8/yf+JwC
としまえん、閉園前提で都が買収案…防災公園化
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110909-OYT1T00643.htm

だそうですよ。
868名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 22:40:23.01 ID:d77QW38m
860です。
確かに私が行った日は9月2日で台風直撃するかも、って言われてた日だけど
それを差し引いてもかなり空いてたと思う。
ほとんどの人がパンダの前で立ち止まって携帯やカメラで
何度もじっくり写真が撮ってたけど全然平気だった。50人いたかどうかぐらい。
パンダ1匹は寝てたけどもう1匹はぼーっと宙を見つめてた。
869名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 23:00:54.33 ID:SExbRH4U
私が見たときはパンダが壊れかけの座椅子みたいにグデグデ〜としてた。
白い毛も薄汚れててちょっと夢壊れたw
870名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 23:08:34.01 ID:00HwB8x/
家が夏の初めに行った時も、パンダはグデーっとしてた。
「デロデロパンダだったね!」と娘が感想を漏らしていた。
871名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 06:39:31.66 ID:KfSja2/K
パンダはリンリンランランの頃から、ダラダラ寝そべってしかいない。
そういう生き物なんじゃないの?

まさに、たれぱんだ。
872名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 08:15:28.69 ID:H4oBv6+H
船の科学館いよいよ終わりだね。
蓮舫め…。
873名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 09:10:47.74 ID:aMFlVBaj
藤子不二雄ミュージアム行ってきた。
遊ぶところもあるし、子供でも結構楽しめそうだったよ。
ご飯は高いけどw
874名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 10:29:20.03 ID:/gUHqhXS
>>873
混み具合はどうでしたか?
875名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 11:06:24.62 ID:dteNigl7
>>874
あそこは予約制だからそんなには混まないんじゃない?
876名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 07:40:19.04 ID:T+xBDUiD
【避妊知らず】年子親【無計画大迷惑】
772 :名無しの心子知らず[sage]:2011/09/10(土) 13:31:27.34 ID:dteNigl7
育児休暇中または復帰後すぐにまた妊娠して育児休暇、
その状態でキャリアも年収も捨てずに済むよ!
という部分が批判されてるんじゃないの?
これのどこがワーキングマザー批判なの?
877名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 10:36:00.14 ID:ntzMUq1z
>>874
875さんの言うとおり予約制なんだけど、入れ替え制ではないので
後の時間になるほど混んでくるから、10時の回に入るのがおすすめ。

出口の手前がショップになってるけど、あまり通路が広くないので
混んでくるとベビーカーで通りづらいからそこも気をつけとくといいと思う
878874:2011/09/12(月) 09:11:54.96 ID:KiRIoU8P
>>877さん
詳細にありがとうございました。
予約制でも人数どうなのかなと思ってたので参考になりました。
ちなみに行かれたのは平日ですか?

875さんもありがとう。
879名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 09:16:13.87 ID:SnABtvtH
>872
ナ、ナンダッテー!?
ちょっとググってくる。

…ああああああああ!!!本当だ。
一応リニューアルという形をとっているけど、どうなることやら。
880名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 11:39:57.83 ID:r8yBW5Zi
>>878
877です。
行ってきたのは平日です。
(自分が藤子オタなので、下見も兼ねて子が幼稚園行ってる間に一人で行ったw)
でも、この日もチケットは売切れてたので、休日と混雑の差はなかったはず。

まぁ私は最初にカフェ→ショップ→展示と言う順番で回ったので
混雑を避けられたのかもしれないです。
特にカフェは、早めにいかないと1時間とか普通に待たされるみたいなので気を付けて。
881名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 19:19:35.02 ID:ZBJGYOC7
>880
10月に藤子に行く予定なので参考になったよ。ありがとう。
レストランが高いのか…ジブリみたいな感じかしら。
こないだチルチルミシルで特集してたからこれから混みそうだね。
きれいなジャイアンは見ました?
882881:2011/09/12(月) 19:21:23.18 ID:ZBJGYOC7
シルシルミシルだった…
883名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 19:50:55.31 ID:skb1nlPK
>>877
ベビーカー禁止じゃなかったっけ?
884874:2011/09/13(火) 09:43:57.06 ID:2hOIgPCp
>>880
さらに詳しくありがとうございました!
ドラえもんの中で宣伝されてるので、
子どもたちが行きたがってるので検討してみます!
885名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 10:14:54.74 ID:5BOzN0V8
>>883
受付すぐのところににベビーカー置き場があって、展示室等は入れないんだけど
置き場と出口の間にショップがあるので、帰るときはベビカを持って
ショップを通ることになる、というつくりだったように見えた。
ベビカ専用の出口があったらごめんなさい。
886883:2011/09/13(火) 11:50:09.24 ID:+VUGh19X
>>885
HPでベビーカー禁止って書いてあったけどそれだと展示室だけでショップは大丈夫なのかな。
どうもありがとう!
887名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 21:46:44.38 ID:ta9fc8kk
>>879
尖閣やら北方領土の防衛資料展示してるのって確かここだけだったはず
888名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 09:36:16.25 ID:uOtdJdUi
アソボーノ、連休に上京した時に行こうと思ってます。
混んでると思いますか?
現状、土日の状況とかどうなんだろう。

飲食は限定スペースのみなのかとか、途中外出はできるのかとか
そういう情報がサイトの載ってないので、すごい困る。
おもちゃ王国の時と同じシステムって考えればいいのかなあ。
889名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 09:51:26.50 ID:Rh6FFroE
>>888
そういうのは直接電話して聞いたほうが確実だよ。
特に混雑時の入場制限については、施設に直接聞かないと。

近所に住んでてアソボーノ内にはいったことないけど、
東京ドームシティ内はだいたい連休混雑するからアソボーノも混むんじゃない?
一応、888が行く日にドームでコンサートがあるかどうか確認したほうがいいよ。
コンサートがあると、シティ内の飲食店やトイレがどこもすごく混むから。
ドームで野球のときは試合終了後人が増えるぐらいで、昼間飲食大混雑って事もないんだけどね。
890名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 09:59:56.96 ID:NIBTUDIH
今のところ混んでるよ。
いつも前に行列ができてる。
30分以上は入場を待つみたい。
週末は時間制だから、休憩している人も途中退室している人も見たことないな。
891名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 20:49:35.27 ID:XvfWLokG
あそぼーの、さすがに平日はガラガラだよね?
892名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 21:59:17.68 ID:JHGA+ND4
15時くらいに見てきたけど、さすがに並んではいなかった。
でも中にすごい数のベビーカーがあった。
暑いうちは混んでるのかも。

ワンデーパスだと途中退室おkで、それ以外の場合禁止だそうです。
入り口に書かれていました。
893名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 22:31:55.77 ID:5b6AMhe7
ワンデーパスは平日のみだよね?
894名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 22:56:25.80 ID:JHGA+ND4
HPに書かれていますが、夏休みなどをのぞく平日のみです。
895名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 22:07:47.39 ID:vZxSvI/q
首都圏になるのだろうか?
西武園ゆうえんちに行ってきた(スタンプラリーの関係で)
この連休に段ボールの迷路があるので覗いて見たが、何だこりゃ!?ってぐらい貧相だった。
というかどこにあるの?って思ったら目の前にあった・・・。
あれは迷路ではないだろう。
それとも何か?まだ作成途中なのか?
出口なんか段ボールつぶれてたぞ。

去年もスタンプラリーの都合上行ったが、昭和チックでおもしろいわ。
896名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 09:34:10.39 ID:vcX9VtJc
昨日アソボーノ行ってきた。昼は待ちなしだったよ。
みんな我が子を撮影していた。
1回行けばいいかな。
897名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 14:49:34.56 ID:dJ8cmEBE
昨日船の科学館行ってきた
ものすごく暑くて辛かったわ…
展望塔行って食事してそれで限界だった
もっと涼しい時に行けば良かったよ
898名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 15:10:32.59 ID:nbf+JbAW
冷房切れてたの?
899名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 22:27:50.86 ID:ubKhHqnv
今日のアソボーノは常時1時間近いまちだったなぁ
御飯食べるの、場所あかなくて大変だった
900名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 12:24:59.99 ID:jGFMB6NT
何にも考えずに科博でも行くか〜ってノリで行ったら、券の有無に関わらず
入場だけで1時間半かかると言われ、あっさり挫折した。
連休の中日はなめちゃあいけないね。

仕方なく上野動物園に行ったら、案の定パンダ舎の列もすごかったわ。
朝一ならともかく、パンダは閉園間際に行くのがおすすめ。
901名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 02:27:10.71 ID:MlECtW8x
モヤモヤしたので吐き出し@

家族3人でサンシャイン水族館へ行ってきた。
混んでいたのですぐお昼を食べようと私だけ先にカフェへ席取り。
並んで飲み物だけ買って席(空いたのが4人席)を取った後、旦那と子供(小1)を呼んで食事購入へまた並んだ。
一人では運びきれなかったので旦那を呼び寄せ運ぶのを手伝ってもらったら、
いつの間にか席に見知らぬお婆さん!子供に「疲れたから借りる」と宣言して強制的相席になったらしい。
しかもそのお婆さん、何も頼まずに休憩。
「店の外にだって座れる場所あるのに。」とモヤモヤしながら相席で食事をしました・・・。
902名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 09:12:01.71 ID:3ZQSoAo9
>>901
店の中でなにも頼まず相席ってありえないね。
常習なんだろね、ていうかひとりで来てたのか…
903名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 09:26:05.28 ID:1VHG+0TU
>>901
@ってあるけどA以降はどこへ?
ともあれ乙でした

サンシャイン行ったことないからカフェの雰囲気が分からないけど
フードコートみたいな自分で席探すタイプだと無言で相席たまにあるよね
自分はIKEAでやられたわ(当たり前の顔して座ってきた)
ファミリー多い、観光客多い、混雑度高めだと無秩序になる傾向あると思う
食べ物持込とかも良く見るよね
904名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 09:42:24.65 ID:uAntrJOh
質問なので上げさせて下さい。

今度の連休に1歳児と初の遊園地、よみうりランドに行く予定です。
ベビーカーをリクライニング付のものにするか、バギーにするかで悩んでいます。
混んでたり通路が狭いならAB型のベビーカーは周りに迷惑そうだけど、
昼寝することを考えると出来ればバギーよりAB型の方がいいのか?
かなり歩くようになった1歳児ですが、まだまだベビーカーは必要そうなので、
行ったことがある方、アドバイスお願いします。
905名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 10:16:57.93 ID:MlECtW8x
>>903スマン…投稿できていなかった
吐き出しA
数時間後おやつで再びカフェへ。席(3人席)をとり、途中で旦那と子供はトイレ。
窓側テーブルは3つ、椅子が1(空)・2(親子)・3(私達)となっていた。
少しした時にカップルの男性が「この椅子いいですか?」と聞いてきたので
「あと二人来るので…」と断ったら「この席2・2・2だと思うんですよー」と。
座りたいのはわかるが、それ窓側じゃない人達が椅子持っていったんだけど?
「いや、3・3・3だったと思いますよ」って言ったら諦めたけど、なんなんだろう
906名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 10:33:59.79 ID:MlECtW8x
>>902>>903
テイクアウト用と店内食事用は別の会計窓口で、両方に長い列があり、
皆さん何かしら頼んで受け取ってから順次席を取っていたんだけど
そのお婆さんは店の出口から入りこんだ模様…。
ショッピングカートで体支えながらフラフラヨロヨロ歩いてたよ。
専用エレベータ乗るのに一時間待ち、入場券を買うにも同じくらい並んでいて
なぜそんなヨロヨロの人が激混みの水族館に来れたのかよくわからないけど。
最近は相席も席取りもマナー悪くなったよね…。
907名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 10:56:11.60 ID:R4QmQ507
サンシャイン水族館、夏休み終わったけど平日もまだ混んでるかなぁ…。
9月初めの週末に行ったら水族館へのエレベーターに乗るまで40分待ちで
諦めてナンジャタウン行った。
せっかく水族館の年パス買ったのにまだ使えてないw
908名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 11:24:27.78 ID:k5qbIF3y
>>906
出来たての施設って、慣れてる常連客もいないから全体的に
混乱してるよね。
そのおばあさん、久々に孫一家と遊びに来たもののはぐれて茫然としてたとかじゃなきゃいいけどね。

自分が確保してたスペースに人が来た時とかは、
「今から食事で2〜30分はかかるので、他を探された方が早いかも」
など具体的に言うとあっそうてな感じでわりとすぐ他へ行ってくれるよ。
逆に自分達がすぐ終わりそうな時も具体的にあと何分位かいうと、相手も判断しやすいみたい。
マナーが悪いと漠然と他人の態度を嘆くより
行楽地では特に、率先して自分がマナーよく譲ったり優しくしてるほうが楽しい一日になるんじゃないかなー。
909名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 12:42:59.56 ID:UX3YxZ3j
>>904
園内はまったく問題ないと思うので交通手段次第。
もし駅からバスを使うならそこそこ混む事もあるから大きいベビーカーだと邪魔になる
可能性がある。
駅から徒歩でも行けなくは無いけど距離がある上に狭い上り坂。
京王線の方からゴンドラ使うなら楽だけど高いので高所ダメな人は注意。
910名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 13:08:02.28 ID:iEk/9fv5
>904
地元民の私がアドバイス
小田急線からバスなら、ベビーカーはアウト。おそらく激混みです。
京王線からのバスなら、それほど混んでなければバスで2分程度なのでおk。
徒歩はオヌヌメしません。
ゴンドラが一番楽でお勧めですよ。
リッチなら京王線ではタクシー使う手もありです。

園内は広いし、昼寝するならやっぱりリクライニング付きがいいですよ。
小さい広場があって1歳児でも遊べるところがあるよ。
楽しんできてくださいね。
911名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 16:04:50.43 ID:uAntrJOh
>>909
>>910
アドバイスありがとうございます!
園内は全く問題ないんですね。
京王線で行ってゴンドラに乗りたいと思っていたので、
リクライニング付のベビーカーにすることにします。
小さい広場もあるんですね!
楽しんでくれるといいな。
912名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 19:36:00.48 ID:90Yx8j1y
私もよみうりランド地元民w
ゴンドラ楽しいよ。
園内はかなりアップダウンがあるので、ベビカ押すの頑張って!
アシカショーは1歳でも動物好きなら楽しめるかも。
遊具がある小さな広場は、観覧車の近辺にあります。
うちの2歳児にはそこが一番受けてたw
913名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 19:42:02.11 ID:9LtVayzk
よみうりランドは小さい子向けのアトラクションが少ないよね
小さい子連れなら西武園がお勧め
914名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 23:11:29.23 ID:2FJGBVB8
よみうりランドの水族館懐かしい。
水中バレエ見たなあ。
915名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 23:15:36.45 ID:VKCu3O4+
水中バレエ!
懐かしいね。
916名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 01:23:32.62 ID:XVFzOPAK
よくCMでやってたね!
近藤礼子水中バレエ団wwww
917名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 01:26:22.34 ID:DCJG+Q++
バレエ団の方々は、いまは何処に?
918名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 08:00:35.56 ID:VXKZ49LE
>>904
ゴンドラ楽しみです。
アシカショーや遊具のある小さい広場もチェックしてみます。
ありがとうございました!

>>905
西武園お勧めなんですか〜。
次回行く計画を立てようと思います。
919名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 22:11:18.42 ID:4fqQ4MRf
水中バレエ、結構小さい頃に見たんだけど鮮明に覚えてるよ。
なくなってしまったのは非常に悔やまれるね。
芸術として受け継がれるべきものではなかろうか・・・
920名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 07:27:03.54 ID:9S4xD6Vi
子どもの誕生日祝いにパンケーキデイズに行った。
予約していったバースデーパンケーキを出すの忘れられた。
なんか張り切っていっただけにショボーンな展開でした。
挙句にプレゼントも忘れられたっぽい。
店を出てから追いかけてこられて渡された。
がっくり。
921名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 16:09:25.52 ID:ozjkIPEc
>>920
うちはディズニーのミラコスタでそれやられた。

どこもズサンだよね。
922名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 16:45:02.04 ID:FqC4pFVS
東京駅構内のプリキュアショップに行こうと思っています。
4歳娘。
このあと東京駅周辺で、どこか楽しめる場所があったら教えてください。
電車で移動予定です。
923名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 18:33:46.90 ID:9S4xD6Vi
>>921
夢の国でもそんなことがあるなんて!
大勢の客のうちの一組だからそんなこともあるんだろうけど
家族にとっては大切な時なのにね。
次からは水が出てきたら
予約の件よろしくと声をかけてみるよ。
924名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 20:50:56.02 ID:LAHLxqra
>>920
その店、横浜のららぽのフードコートに以前あったと思うんだけど、
空いてる時に注文したら席を決める前に呼び出し音。
ぬっるーいパンケーキとスープ(胡椒の味しかしない)が出てきたから、
その対応も納得とか思ってしまった。
925名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 22:06:48.14 ID:AtDdN30l
>>920,924
私も横浜のららぽーとのお店に行ったら、注文した品が全然出来てこなくて
おかしいと思って声をかけたら、店の片隅に(お客が取れない奥)に置いてあったよ。
926名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 00:55:23.37 ID:NDKc9vq5
23区内で、絵本がたくさんあるお店(書店に限らず)を教えてください。
近所の図書館は小さく、音の鳴る絵本や、飛び出す絵本、フワフワがついているものなどは有りません。
見本も展示してあるお店だとありがたいです。
927名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 03:59:25.51 ID:+QN+/T5u
有名なのは、青山のクレヨンハウスだけど、DQNが多くて嫌いだ。
DQNと言っても見た目は普通〜自称オサレママのDQN達ね。
DQN共がうざくて近所に住んでるけど全然行かない。
928名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 06:22:40.38 ID:mNcRoAZD
神保町 
http://www.bh-jinbocho.jp/
が良いと思う。
929名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 08:18:40.60 ID:qoJetI1p
>>926
たくさんではないけど、新宿の伊勢丹おもちゃ売り場は、
平置きされてる部分にはほとんど全て見本が置いてあったよ。
絵本の量は多くないけど、見本の量はそこらの書店よりかなり多いと思う。
それだけが目的で行くとがっかりしちゃうかもだけど、
何かのついでなら寄ってみる価値があるかもしれない。
930名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 15:01:54.69 ID:ocH7ncEH
愛川町の服部牧場に行ってきた。
入場料無料、駐車場も無料。動物のエサ代100円。
ベンチとテーブルの数は少ないけどお弁当食べるスペースもあり。
食べ物はカレーと牛乳とアイスクリーム(アイスは高い)。

あと牧場のあちこちに古い農機具が置いてあって、子供がみんな
運転席に座ってハンドル握ってました。

ttp://1000enpark.com/park/kanagawa/aikawa/hattori.html

うちの子は動物を間近で見るのが初めてで怖かったみたい。
牧場にいる人馴れしてる猫を触って喜んでました。
931名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 15:30:11.46 ID:M76/BlMl
>>930
バーベキューもできるよね。
932名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 17:50:45.29 ID:J2qP7r+N
書店なら、神保町の三省堂本店は、充実しててすごいよ。
新宿の紀伊国屋(アルタの並びにある方)の児童書コーナーも
流行り物がおさえてあって種類豊富。
いわゆる書店じゃないならヴィレッジバンガード。
毛色の変わった珍しい絵本や輸入ものの絵本もおいてあるし、楽しい品揃え。
突飛なものばかりでなく定番ものもある。
チェーン店だけどどこも売れ線の絵本は見本をだしてくれてる。
どの店もごちゃごちゃしてるけど、三軒茶屋や下北沢はわりとみやすいかも。
933名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 18:16:02.59 ID:m1m+6hbF
>>926
池袋のジュンク堂
934名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 18:53:44.58 ID:NDKc9vq5
>>926です。皆様ご親切にありがとうございます。全部行ってみますね。取り敢えず神保町から攻めてみます。
935名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 18:56:01.23 ID:wMEtc69D
大型書店やデパートなら大抵たくさん展示してるよね
どこ方面が行きやすいのか書いてくれたらアドバイスしやすいかも
936名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 19:01:34.16 ID:wMEtc69D
>>934
リロってなかったごめんね。
色んな方面OKなんですね。だったら新宿南口の紀伊国屋も良さげですよ。
もう絵本は卒業したのでじっくりは見てないんですけど、
有名絵本のキャラクターグッズなんかも置いてあるみたいです。
937名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 14:32:29.14 ID:m0yFUHL8
平日のアソボーノは待たずに入れるんでしょうか?
涼しくなったし、そろそろ行きたいな。
938名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 18:32:34.64 ID:7ieLChhy
>>927
どんなタイプのDQNなの?
昔の20年くらい前のクレヨンハウスが子供心に夢のように楽しかった。
今は洗練されたけど面白みがなくなったなって感じ。
939名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 21:25:17.62 ID:aK5ddgEo
クレヨンハウスわかる気がする
940名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 09:09:20.15 ID:vnQKOMUv
金髪スエットみたいな明らかなDQNじゃなくて
見た目普通だけど自分たちだけがよければって感じの馬鹿ってことかな
941名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 09:23:10.85 ID:HKR3vUsT
男児だとテンガロンハット、女児だとブーツみたいなファッション?
それにラジオフライヤー転がせば完璧?

下のカフェもいまいちだよね。
昔はよく行ったけど、最近はちょっとした大型書店なら絵本も充実してきたから行ってないや。
ビレバンも面白いけど、ゴチャゴチャ過ぎて子連れじゃきついな・・・。
942名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 11:41:46.59 ID:ywH/VLvb
>>938
大声で読み聞かせ大会。
飲食しながら読書。本はベタベタ。
走り回る子供に微笑みながら見守るDQN親。
カフェは更に酷いw オーガニックにしては残念すぎる味だし。
943名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 23:00:43.67 ID:cR1NSz1R
今日、上野動物園に行ってきたよ。
今時期は、近隣の幼稚園&小学校の遠足が多かった。
でもって、幼稚園の付き添いお母さん方、喫煙コーナーにたむろ
子供の放置…順番くらい守らせて…。
でも、それ以外は気候もよいし、パンダもそれほど待たずみられるし、
動物は元気で動き回ってました。(not猿山)
上野動物園、15年ぶりくらいだけれどよかった。きれいになったなー。
944名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 23:29:24.10 ID:ebExruyb
うへー
喫煙親って本当見苦しいね。
945名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 10:21:38.18 ID:3Y1cWQMs
友人は2才4ヶ月男児連れ、私は1才8ヶ月女児を連れて、会うことになりました。
以前、渋谷の児童会館がほどよい広さで、まったり過ごせてよかったんですが、今は休館中とのこと…。

こどもの城と、おもちゃ博物館に興味があるんですが、児童会館に近い雰囲気なのはどちらですか?
もしくは、似たような施設はありますか?
家が近ければ地元の児童館か支援センターなどに行くところなんですが、
お互いの家が離れているので、繁華街(?)にそういう施設があればいいなと探してます。
946名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 10:27:17.10 ID:YXgR3dOd
喫煙親は子供放置も困るけど、
子供の目の前で平気で吸う人も多いね。
家でそうしてるから気にならないのかな。
せめて子供と楽しく外出してる時くらい我慢してほしいよ。

947名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 19:22:58.63 ID:2fXdERU1
上野の恐竜展の平日の混雑具合はどうですか?
前売り買っていくつもりですが、朝一で行かないと入場も並びますか?
中は行列しないで見て回ることができるのでしょうか。
948名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 12:46:58.77 ID:Sbh1bQ40
>>945
こどもの城がおすすめだよ〜
超大型の、すごくきれいな児童館という感じ。
サイト見ればだいたいの様子は分かるけれど
あれで見た感じより広くていろいろ遊べます。
ベンチのように座るところもあるし、大型室内遊具もあるし、
1才2才ちゃんがおままごとしたりお人形遊びしたりするスペースも
けっこう広くて、ママも座ってまったり過ごせますよ。
時間帯によってはいろいろなイベントもあったりする。
おもちゃ博物館は行ったことないけど、
行った人から、ずっと遊べるようなところではないと聞いた。
949名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 17:15:01.27 ID:iMknxyxD
10月1日の都民の日のイベントや施設が無料開放される場所に行く人はいますか?
上野動物園はどっと押し寄せるだろうから行くつもりはありませんが、それ以外でどこか
おススメなところはありますか?
子供は7歳の男の子と4歳の女の子です。
950名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 17:28:02.83 ID:1POjX9e3
↓これが韓国の実態!日本文化略奪、歴史捏造、領土侵略、韓流捏造。
★韓国の掲示板で東北地方太平洋沖地震に絶賛の声が相次ぐ 「日本人が大量に死んで嬉しい!」
http://aresoku.blog42.fc2.com/blog-entry-2032.html
★【東日本大震災】韓国人「韓日戦同点ゴールよりうれしい」「久々に温かい話が聞こえてきた」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1299952113/
★韓国のとある大学の入り口にある日の丸じゅうたん 教育の現場でこれです。
http://www.youtube.com/watch?v=QuSS2IyxoCU&playnext=1&list=PL5317AC15BDB7BA10
★山田五郎がジャパンエキスポでの韓国人の悪行を暴露! 入り口に勝手に韓国旗。漫画は韓国が起源と文化略奪活動
http://hamusoku.com/archives/5245564.html
★侍・忍者・すし・桜・茶道・柔道・剣道・日本刀・錦鯉・盆栽・日本語etc...全て韓国が起源と世界中で宣伝活動
http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/kigen.html
★竹島だけでなく対馬も韓国領と主張。土地買収、街路樹を勝手に自国のムクゲに植え替える。日本領土侵略中
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110916/plt1109161137003-n1.htm
★【米国】CNN「韓国メディアがK-POPは流行っていると嘘を吐くのは不可解」 アメリカでも韓流捏造がばれる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1314697105/l50
★【仏国】韓国のテレビ局による、強引なK-POOP取材に驚き フランスでも韓流捏造がばれる
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0826&f=national_0826_012.shtml
★韓国の民度の低さの数々 これが自称「礼節の国」
http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/kan_siru.gazo.html
★日本猿パフォーマンス(日本人は猿だ!)をする韓国選手 全国ネットで堂々と人種差別をする韓国人の民度の低さ
http://www.youtube.com/watch?v=LzKjCJaSuwU&feature=related
951名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 17:32:28.90 ID:9p4oLABF
多摩動物園はどうかな
広いから、混んでても窮屈さは感じないと思うよ。
赤ちゃんが産まれた動物が何種類かいると思った。
ちょっと月日が経ったから大きくなったかもしれんが。
952 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 20:51:49.69 ID:IWvIvV/Q
>>945
私もこどもの城がおすすめ。児童館を広くきれいにした感じ。
建物は古いけど清潔感があるし、係員さんも適度に配置されてるし、いいよー。
中で飲食できるスペースもあるし、広いから混んでてもそんなに大変じゃない。
1階入口ではベビーカーを預けられるし、
3階には無料コインロッカー(100円いれて鍵かけて、あけたらお金がもどってくる方式)もあるから
荷物少なめで身軽に遊ぶこともできる。
大きい子が走り回ってても、
5階には乳児向けのこじんまりした部屋もあって
木のレールセットやおままごとセットや絵本がおいてあるから
そういう部屋でまったり遊ぶこともできる。

表参道からも歩けるけど、渋谷駅からハチ公バスを使っていったら子供が喜ぶかも。
953名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 22:52:29.66 ID:HHXJyHR8
こどもの城良いよね〜
その年齢だとまだとことん楽しむまでは行かないだろうけど、
そのくらいの小さい子から小学生まで(本格的な体育館やプールもあるから中学生でも)
とても楽しめる。綺麗だし大人も楽しめる。
954名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 23:13:54.03 ID:1hmNsQ8s
>>949
951さんのオススメする多摩動物公園、いいよ〜。
混むだろうけど、広いから多少歩きづらい程度で済むよ。
食堂は激混みになるだろうから、敷物シート+お弁当(手作りでも出来合いでも)の持込みをオススメ。
ただ、広いし起伏が激しいので、運動不足の人は筋肉痛確定。
動物園が無料開放日のモノレールはかなり混むので要注意。駐車場も早く行かないと満車になるよ。
955名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 00:59:02.83 ID:CoWJI3GZ
>>954
多摩動物公園の駐車場情報補足。
公園の駐車場は早く満車になってしまうけど、近隣の土地持ちの人達が
空き地を臨時駐車場にしているのが沢山出現しているよ。
駐車場停められなかったら、近隣をキョロキョロ見ながら走ってみるといいよ。
956名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 10:47:57.10 ID:6LIH7KlE
>>945です。
レスありがとうございました。
こどもの城行ってみます!
957名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 15:48:05.39 ID:FxSlhxSC
都民の日
何処も混んでるのかな
958名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 17:26:50.36 ID:1QAJNqjX
うちのあたりの学校はどこも運動会とか学校行事。
いろいろ出かけたいけど行けない・・・
959名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 11:18:12.03 ID:y9l3pmnf
朝の番組で紹介されていた秋葉原の高架下にある職人街、アキ オカ アルチザンに二歳の幼児連れで行くのは無謀かな。
魅力的なお店ばかりだし行ってみたい…
960名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 17:11:46.39 ID:LYh7MFbO
>959
子連れでも平気そうな雰囲気だったらいいよね。
2ちゃんに専門スレ無いだろうか?
かくいう私も、10月のドラクエ展行きたいんだけど、3歳児連れで行けるのか検討中。
ヒルズはおkだけど、ああいう展示場はどうなんだろうか。
始まってから、ニュースや2ちゃんwで様子見してから行こうと思うよ。
959さんもネットで探ってみたらどうかな。
961名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 17:21:18.61 ID:y9l3pmnf
>>960
そうですね、子連れで行った方の個人ブログとか探してみよう。

ドラクエ展、私も気になってたw
お互い参加出来るといいですね。
962名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 20:29:00.28 ID:DEjPUQEN
>>959
平日しか行った事ないけど、
ベビーカーの子連れでも大丈夫でしたよ。
ただ、お店によっては通路が狭かったりするので、よくうごく子だと心配かも。
雰囲気的には、子連れNGという感じでは全くないです。
963名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 10:14:25.76 ID:g+MQrFZc
サンシャイン水族館ってまだ混みこみかなあ?
連休に三歳児連れでいこうかと思ってるんだけど、無謀?
964名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 10:23:01.85 ID:uu2RBJzE
>>963
公式サイトからリンクされてる公式twitterで混雑状況見られるよ
965名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 10:32:40.94 ID:gzQTF/+h
来月の平日に10ヶ月の赤子を連れてサンリオピューロランドに行きます。
主人と3人で電車で行くのですが、ベビーカーは持って行った方が良いでしょうか?
園内はベビーカー禁止なので抱っこの方が身軽かな?と思ったのですが、
主人はベビーカーを持って行った方が良いに決まってる!と言います。
乗り換えで新宿の地下通路を歩くので、ベビーカーがあると邪魔かな?と思うのですが…。
966名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 10:44:33.20 ID:/a4GUqQ4
>>965
新宿を経由するくらい遠くから行くなら、ずっと抱っこだとしんどいから
移動用にベビーカーはあってもいいかもしれない。駅からも少し歩くし。
新宿の地下って、ベビーカー邪魔!ってほど狭くないと思うし。

園内は入り口で預けないといけないので、どっちにしても身軽よ。
967名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 11:10:23.94 ID:5aRdgHVm
>>965
ベビーカーで新宿には慣れてる?
路線によっては、エレベータ使用の乗り換えがわかりにくかったりするから予習必要かも。
移動路線教えてくれたらエレベータ使って乗り換えるルート教えられるよ。
いざとなったらパパがかついでくれるかな?
968名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 14:16:18.63 ID:3Ca4b4kK
>>959 うちすぐ近所だから、プレオープン(その頃子は2歳)と、その後何度か行ったけど薦めない。
唯一オススメするなら、○○百貨店(名前失念)という雑貨やさん。
ここは子連れにもやさしい店員さんがいて、日本製おもちゃも売ってる。
あとは大人向け。

職人さんたちの工房?アトリエ兼ねてるから、打ち合わせ中とか
集中して作ってる最中に入ったら視線が冷たい冷たい!
気持ちはわかるけど、そんなふうならこんなとこに店構えないでよって感じ。
休憩で店がしまってることもある。
みんなそんな接客だったみたいで、うちの近所では評判悪い。
エキナカみたいなお店ができるかと思ったのにな。

あとは子供が喜びそうなおもちゃや模型がある店は子供立入禁止(月に2回くらい入れる日がある)だから注意。

ベビーカーは問題ないけど、通路においておく。店にはとても入れない。

同じような施設なら、年に1、2回解放してる小島の廃校跡のアトリエが子供にはおもしろいよ
969名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 15:30:05.82 ID:g+MQrFZc
>>964
963です。ありがとうございます、助かりました!
知らなかった〜。便利な世の中になってたんですねえ。
970名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 18:22:28.66 ID:oPkFW3J0
秋葉で昔ベビーカーでぶつかりそうになったオタクに舌打ちされたな
今は駅ビルも出来て、子連れも増えたのかな
971名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 18:42:15.91 ID:kLtMu2Ii
>>965
園内はベビーカー禁止だけど、館内の受付で預かってくれるよ。
コインロッカーもあるし、平日に電車の混雑する時間帯を避けて行くなら
ベビーカーがあってもいいんじゃない?
ベビーカーで行く場合、>>967が教えてくれるといってるけど
聞くか自分でネットで地下鉄や京王線の駅構内図をみてエレベーターの場所をチェックして
エレベーターでの乗り換えルートは把握しておいたほうがいいよ。

>>970
秋葉原は再開発で子連れも行きやすくはなったけど、通勤人口も増えてる。
つくばエクスプレスの影響なのか乗降者数が増えたから
平日に駅付近をモタモタして人の流れを遮るような歩き方してたら
後ろからどつかれたりして危ないよ。
ベビーカーたたんで迷惑にならないよう端っこを歩いてて子供も抱っこで寝てて静かなのに
わざわざベビーカー蹴ってくるオッサンとかもいるし。
秋葉原は親切な人もたくさんいるけど、振り幅が広すぎる気がする。
972名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 17:21:43.51 ID:LRw/6WDU
>>965です。
レスありがとうございます。

平日なので電車が混んでいたら、ベビーカー畳んで抱っこして荷物持って…なので面倒臭いかな?
抱っこで頑張った方がいいかな?と思ってしまって…。
ちなみに大江戸線→京王線です。

ピューロランド、自分が子供の頃に行ったきりなので
記憶が曖昧だったのですが、ベビーカーは園内で預かってもらえるのですね。
973名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 17:30:41.43 ID:/d4kTe3h
>>972
大江戸線はわからないけど、京王線は日中なら空いているので、往復ともベビカはそのまま乗れますよ。
多摩センターの駅はエレベーターがあるので、京王線に関してはベビカが便利です。
974名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 07:46:32.38 ID:IuGnEsjm
あんまり考えすぎなくても、平日なら通勤時間帯さえはずせば大丈夫だよ。
大江戸線も、通勤時間帯以外は空いてるし
もし混んでたら電車一本見送ってその場でベビーカーを畳んで次の電車に乗ればいいだけじゃん。
ベビーカーをすぐにさっと畳めるよう、ベビーカーへの荷物詰め込みはやめて荷物は身につけてた方がいいとは思うけどね。
あと大江戸線は比較的新しい路線なのでエレベーターもエスカレーターもあります。

大江戸線の新宿西口駅から京王線まで直線距離は割と近いけど
エレベーターだけを使って京王線に乗り換えできなくはないけどすごく遠回りなので、
大江戸線の新宿駅と新宿西口駅の利用を駅構内図みて比較検討した方がいいかも。
新宿駅で乗り換えの時だけベビーカー畳んで最短距離移動もありだと思う。

一日の外出時間が長くなるんだから、
大人の都合で移動の都合だけを考えずに
子供の負担が少なく休めるように考えたらいいんじゃないのかなー?
975名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 10:02:47.88 ID:uakMucnq
大江戸線→京王線なら、
無理に京王線に乗らずに、京王新線(都営新宿線直通)に乗り換えて、
笹塚(向かいのホームだから乗り換え簡単)でその時に最速で行ける電車に乗り換えた方が楽かも。
大江戸線と京王新線はくっついてるからね。
ちょうど良く京王新線の橋本行きが来れば、乗り換えいらずだし。
976名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 10:05:14.07 ID:T1QXxN77
大江戸線なら新宿駅→京王線(都営新宿線直通)新宿でしょ。
新宿西口で降りて無駄に歩く意味がわからない。
977名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 16:21:21.58 ID:1rD4a8/s
>974の言いたい事分かる気がする。
新宿西口駅で降りて、エレベーター乗ってD2出口から地上を回って京王線に乗るってことかな。
この前大江戸線で新宿→小田急に乗り換えたけど、まあエスカレーターと道の長いこと。
確かにあれなら地上回った方が早い気がする。
いい道教えてもらった。ありがとう974w
でも京王線なら>975の案が一番楽だと思うよ。
【新宿西口駅参考画像】
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/shinjuku-nishiguchi/e01.html

ちなみに私がその時行ったのはドラクエ展。
ベビーカーでもベビーカーじゃなくても、結局ヒルズの最寄から一番遠い乃木坂で降りて8分歩くのが一番早いんじゃ…と思った。
行きと帰りで違う経路を通ったけど、どこも地下鉄の構内の道、長過ぎ。
ドラクエ展だけど、子連れでもおk、というか行けば分かるが子連れの方が恥ずかしくないですw
帰りはロボロボ公園とボーネルンドで遊んできた。
お子さんがドラえもんとかわかる年齢なら、テレ朝ショップも楽しめるかもしれませんね。

978名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 14:39:22.19 ID:jro93DMp
>>977
ドラクエ展は平日休日どちらに行きました?
ぜひ混み具合を教えてください。

大江戸線の六本木駅ってヒルズ側(エレベーターなし)の出口を使っても、
ヒルズからかなり離れてますよね。
エレベーターを使おうと思うと、ミッドタウンに出るし。
しかも新宿乗換えエレベーター利用の場合、
ホームの端から端まで歩かないといけない。
日比谷線の六本木なら、ヒルズに行くのは楽なのに。
地下鉄って不便。
979名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 15:19:00.02 ID:3+Ymy+HI
>978
平日が大丈夫なら、是非平日がオヌヌメです。
12時頃行ったけど、チケット買うのに並んでたのが5人。
エレベーターは貸切状態w
入場は待ち無しでスンナリ。
レストランも空き席がたくさんあって、好きな席選び放題でしたよ〜。

私は日比谷線の六本木駅でさえ「歩くなあ」と思ったw
地上でなら同じ時間歩くのは苦ではないんだ。
階段が多くて道がごちゃごちゃしてる感じが嫌いなのかもw
980名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 00:50:42.64 ID:Hx3SEnz8
日曜日はお天気がよかったので、急に思い立って上野動物園に行ってきました。
11時すぎくらいに入園してパンダは30分待ちくらい。
子供の頃のパンダの記憶はいつも寝ていたけれど、お庭に出ていて動いててとってもかわいかった!

人が多いように感じたけれど、ベンチとかもわりとあいていて、それほどの混みじゃなかったのかな〜

>>325のピザをテイクアウトで園内で食べました。
値段も安くておいしかった!
1歳8ヶ月の娘も「ピザ、オイシー!」ってもりもり食べてたよ。
教えてくれた325さんありがとう!

寒くならないうちにまた行きたいな〜
981名無しの心子知らず
>>980
あそこのピザ屋、いいよね。

子どもがやんちゃで外食はおろか座ってお茶することすら気がひけた時期も
あそこだったら、一息つけた。しかも美味しい。
一人目が小さいころは、ふう、と一息つきたかったらあそこに行ってたっけ