【育児にまつわる義父母との確執38】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
抱え込んでないで、ここで愚痴ってみましょう。

※注意
・長文になる時は、先にメモ帳に書くなどして、なるべくまとめて送信しましょう。
・嫁の立場からの発言が多いので、旦那さんの書き込みの場合
 最初に「旦那です」と書く事をお薦めします。

前スレ
【育児にまつわる義父母との確執37】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271831908/

妊娠出産の時期の話はこちら。
妊娠出産にまつわる姑との確執 その72
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1276181015/
2名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 22:04:04 ID:r9u/6KBc
2get!
3名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 22:40:28 ID:pvRRfAM1
……..___
   /     ヽ             
  /        ヽ
 i         ..ヽ   
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||  
 |.(|..|""  _ ""||)     
 | ☆|   O ./☆    真央ちゃんの仇は必ず晴らします・・・!
 | ||.|\____.イ :||       
 | ||.| _| .|_ | :||          
 | ||.|/ \ノヽ| :||

在日に支配されているマスゴミの正体・・・
真央ちゃんが可哀そう!許せない!
YOU TUBE動画
http://www.youtube.com/watch?v=bNHAn4rdmIg&feature=related
4名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 23:33:36 ID:J1xDN/6v
・お尻には、シッカロールを大量にパタパタ

・布おむつ(婆の体臭が染み付いた元浴衣)
・日光浴の計画

・離乳食は、2ヶ月から果汁を与える

・無駄に抱っこするな

5名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 19:28:50 ID:vcITPrFy
恒例の義実家里帰り@海の日連休 ですよっと。

1時半からBBQを始めて夕方までずっとダラダラ食べ続けるのは
構わないけど、
その間中、1歳半の子にあれもこれ与えようとするのやめて欲しい。
12時お昼と、3時台のおやつだから、とか言ってるのに
「食べたそう、かわいそう、まだ欲しいんじゃないの?おいしいよ」
うるさぁぁーーーい!
指差しブームなだけだし、与えれば与えるだけ食べる子だから
親側でセーブしてるのに。
果物あげすぎ。明らかに糖分とりすぎ。
しかも何時間も常温放置の、隙見てあげないで。

あと2日。
6名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 23:21:42 ID:emV4V7Ol
前スレ1000GJ!
連休は行かないと私からも言ったのに、しつこいトメ。
実家は近所だから、新幹線で3駅の中距離義実家に盆暮れくらいは行ってもいい。
でも、休みは純粋に旅行に行くか休みたい。家族=旦那と子供と自分、だけで。

あと義実家へ帰省するのは旅行と言わないのだよ、旦那くん。
まあ、盆3日あるうちの2泊2日は義実家近くの温泉地や避暑地を予約してる私も私だけどさ。
7名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 07:54:13 ID:icy31Jak
>>5
あげる、あげる、って日本語おかしいよ。自分の子でしょ。
8名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 13:02:37 ID:W2uNwdst
え〜っと、だれか>7の解説お願い。
9名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 13:10:17 ID:ehQbwrIw
>>8
自分の子なんだから「あげる」ではなく「やる」を使え!と言いたいのではないかしら?
10名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 15:09:11 ID:O7IZ+f5A
5だけどこんなとこでお小言くらうとは・・・
姑ですか
そんなつもりなかった
方言みたいなものだったから違和感無くて

与えないで
これでいいですか?

あーもう なんで温泉にそんなに入れたがるんだろう
何回もお断りしてるのに面倒くさい

子どもは完全に昼寝のタイミング失うし
早く帰りたい

11名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 06:40:38 ID:/+tUnfIU
昨日、敷地内別居している舅に孫ドリームを聞かされてガクブル。

我が娘@3才が10月から保育園に入るのだが
舅「送り迎えは俺がやる。延長保育は金の無駄だ。孫と一緒にいたい」
「保育園から連れて帰り、おやつと絵本与えておけば家の中で大人しくしているだろう。」
「俺は農業があるから、付ききりで面倒みるとか無理」
「でも、トラクターに一緒に乗って孫と畑で農作業をしたい!」

園との打ち合わせで、朝7時から夜7時までフルで預けられることになったので、
孫とのふれあいの時間が減ってしまうのを危惧しての上記発言だと思うのですが、
いくら言っても「孫とトラクターで農作業」は諦めきれないらしく、
危険だから駄目と言ったら「じゃあ、もっと大きいトラクター買う!だから安全!」だってさ…orz 

12名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 07:02:58 ID:2bMAzWdj
トラクターで孫をひいた事故もあったのにね…
うちも祖父が農家だったけど、トラクターには小学校低学年くらいの時に両親、その他大勢が見ている時だけだったよ
13名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 08:16:40 ID:vZz3fJEp
あーもう義母(同居)って何でこんなにウザいの?
私の行動一つ一つにいちいち「カワイソウ」「それで大丈夫なの?」「えーそれはダメでしょ〜」って文句つけやがる。
やることなすこと監視すんな。
気になるからって横目でチラチラ見てくんな、ウザいキモい、バレバレなんだよ。
お前の子供じゃねーんだからいちいち干渉すんな、私が母親なんだから私のペースで育児させてよ。
何でこっちがお前の機嫌伺いながら育児しなきゃなんねーんだよ。
お前なんかに聞かなくてもお前より知識ある保健士さんだっているしパソコンでも調べられるんだよ、お前のやり方は古いんだから押し付けてくんな。

もう話しかけんな。



汚い文章すみません。
書いたら少しだけスッキリしました。
14名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 09:53:05 ID:zTP7R+uh
>>11
ちゃんと園に話をして、親以外の送り迎えはないと伝えておかないとね。言うまでもないけど。
15名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 09:58:05 ID:kvSxSF9V
実家が元農家で祖父がトラクターに乗ってたけど
危ないから近付かないように言われてた記憶がある。
一緒に乗るなんてありえなかったな。
16名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 12:51:48 ID:slgmYbtx
連休で義実家行ってきた。
すぐに孫と2人きりになりたがるのが、激しくウザい。
自室に連れて行ったり、散歩に出ようとしたり。

まだ4カ月の子を奪い取るなよ…。
もう当分行きたくないな。
17名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 13:23:38 ID:ESya98b7
もうすぐ4カ月の娘に、今のところあせもができてないのは
私のマメなケアの成果だとだんなが褒めてくれているのに、
「産まれた時期が良かったんでしょ」って全否定。
3月生まれだとあせもできにくい肌質になるとか聞いたことないんですけど。
とりあえず私のすることなんでも否定するのやめてほしい。
18名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 13:53:29 ID:CdhAAl1o
>>11
ウトの写真を保育園にばら撒いて指名手配状態にしてもらいなー。
母の実家の近所の子はトラクターに実際に轢かれたよ。
絶対阻止!!!!!
19名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 15:51:50 ID:mZxV6uj2
>>17
3月生まれだけど、アラフォーの今でも汗疹がすごいよw
もう嫌になっちゃうwww
20名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 16:21:34 ID:c98XCxZF
トラクターじゃないけど、友人が電動の農機具で
右手の指を全部落とされてたよ(幼児時代に)
子供はいろんなものを触りたがるから
マジで危ないよ。
21名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 16:23:28 ID:mZxV6uj2
あ、ごめん、規制解除されてるとは思わなくてどうでもいいこと書いちゃった。
ちなみに乳幼児の頃から汗疹が酷くて、毎年皮膚科のお世話になってます。

2歳10ヶ月の娘を一人でお泊りさせたくて仕方ないらしいトメ。
全く必要性を感じないんだが。
夫と一緒に行ってるのに、何で夫だけ帰るのよ。
コトメ子が一人でお泊り出来た話とか自慢げにするけど、
コトメ子みたいに号泣させてまで泊まらせる気は全く無いッス。

夫もトメに任せ切りにするから、本当は連れて行くのにも反対なんだけどな。
22名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 16:53:14 ID:ooLDdU4w
産婦人科で見せられた資料によると、統計的に10月から2月生まれの子は他のシーズンの子に比べて、
アトピーアレルギー率が倍とかだった。6月生まれと12月生まれの差が一番酷いんだったかな、
確か3倍ぐらいになってた。
「何月生まれは汗疹になりにくい」とかいうのは、だから、婆達の経験則に一応基づいた、嫁いびりの一種だけど、
確かに「ならない」わけではないんだけど、
私が頑張ってるから汗疹にならない、とたとえこんなスレでも見かけると、
それだって随分トメトメしい台詞だと思っちゃうんだよね。
肌が弱い子は生まれたときから弱いの。頑張る頑張らないかかわらず
23名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 17:21:12 ID:990+dYY/
>>22
同意。
頑張ってるから汗疹にならないって、じゃあ、汗疹出来たてる子の母は怠けてるのか?って思う。
24名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 17:29:35 ID:CdhAAl1o
>>22>>23
本人が言ったわけではなく、旦那が妻を褒めるネタとしていっているだけなのに
突っかかるの?
それこそトメトメしいわ。

汗疹に出来ない子はママが予防がんばってる、
なっちゃった子はなりやすい子だからママがケアにがんばってる、
どっちにしろがんばってる、じゃあいけないのかな。
褒めるときはダブスタでいいじゃん。
25名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 17:40:50 ID:ooLDdU4w
本人が言ってなくても、旦那が言ったんだとしても、
季節と肌の関係を真っ向から否定するレスをした上だからねえ。
汗疹の子を見て、「あのこのママは頑張ってないのね」と思ってないとは言い切れないと思うけど。
26名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 18:25:07 ID:Su3DT40g
>>16どこのトメも孫と二人きりになりたがるみたいだよ。
うちのトメもそうだ。
でも、7〜8ヶ月過ぎた頃から人見知りしだして、私の姿が見えなくなった途端、すごく泣きわめいてトメも断念。
ママとそれ以外の区別がつくまで、できるだけ接触をさければ後はしばらく二人きりなんてなれないよ。
27名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 18:53:16 ID:990+dYY/
>>24
それでも、こういうところでそう書くのは無神経だよ。
「アトピーって家が汚いとなるんでしょ。うちはちゃんと掃除してるから大丈夫だけど。」
って、アトピーの子を持つ親に言った知人とかぶるわ。
28名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 21:32:20 ID:Tl1ZK1qJ
>>27
それで思い出した上の子幼少時のトメの暴言。
「知り合いの奥さんが神経質すぎてしょっちゅう掃除しているから子どもがアレルギーになった」
ごみやほこりに慣れてないから返って過敏な病気になったんだそうな。

当時トメがいろいろ言う「常識」が過去の遺物であることをダンナに理解させるべく苦労していたんだけど
この台詞聞いたときの私の職場がちょうどアレ持ちの子どもたちと多くお付き合いするところだったんで
いかに間違いかをとくとくとダンナに説明できた。
身びいきの強いダンナもさすがに黙り込み、それからは家庭内説得がずいぶん楽になった。

このトメは1歳児の前で甘いお菓子を食べちゃ
「一緒に食べられないなんてカワイソウ」とエンドレスリピートしてくれたが
むかつきながらも黙殺とおしたおかげか??野菜大好き虫歯なしっ子に育ってくれた。
だから今妊娠中の第二子にも「何といわれようと同じようにするから!」とダンナに宣言、
今度はダンナも素直にうなずいてくれた。
29名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 03:56:52 ID:0e7RYw7d
うちの六ヶ月児
アトピーで食アレで、汗疹も出て来てしまってるけど、
今の状態で治まってるのはケアをがんばってるおかげだと信じてる

どんなにがんばっても出る子は出るんだよorz
30名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 12:49:36 ID:FkhGTeM9
あくまでも個人的な感想だから気に入らなかったらスルーしてほしいんだけど
子に関することはもちろんみんな頑張ってるんだろうけど
アレ持ちの子の親は本当に日頃のケアとか勉強とかで大変だと思う。
肌が弱い子も然り。
自分はダラだから頑張ってる姿を見ると本当に尊敬する。
自分の子が将来的にアレルギーとか出たらやっていける自信ないよ。
醤油味の和風ドレッシングにまで卵白入ってるとかアレ持ちの友達に聞くまで知らなかったよ。
31名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 14:02:27 ID:9MqStp7U
そろそろ話をぶった切りますけどいいですか。

義実家にて、あまりにも機嫌が悪く息子が泣くので
「○○ちゃん、甘ったれのなきむしねー、こんなんでこの先やっていけるのかしら」
「男の子なんだから泣いちゃダメよ」 「うちのこは・・・(略)」
と言われ、ムカッときたので、
「○○ちゃん、甘ったれって言われちゃったよ?w」
「男の子でも泣いちゃうよねー」
「神社の前で○○と同じ顔してギャーって泣いてたの誰だっけー?w」(←写真有り)
「ほら、同じ泣き顔w 夫くんに似たんじゃない?」
って冗談っぽく言い返してやったら
あれは・・・転んじゃったのよね?ってもごもご言い訳してた。

ありがたいことに、義理母には抱っこされたくない息子で助かる。
そのあと、泣きそうになって私の膝に入ってきた。
夫は多分、苦笑い。
このまま懐かないでいてくれるなら、私はまだ頑張れそうな気がする。
32名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 15:39:19 ID:AB4xBTBs
>>31
GJ!!うざいねー。いっそはっきり
「ニコニコしてれば可愛くて扱いやすいけど、泣かれると面倒でうっとおしいのよねえ。
ええ、孫なんてその程度のものよ。」
くらい言えば褒めてやらんでもない、と思う。
33名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 16:38:44 ID:rqP1UQA/
>>11
亀で申し訳ない。
バンクーバーパラリンピックの選手で
幼少時、祖父の運転する農機具(トラクターだったかな)に
片腕を挟まれて切断・・てな青年がいた。
詳細わかるソースなくてごめん。関西ローカルの番組でその青年を
取り上げてたのよ。

どっちにしろ、そんな考えの舅に近づけることさえ危険だと思うんだ。
34名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 17:54:20 ID:KA/X1G7R

【食品】中国でまた粉ミルク汚染 基準値500倍のメラミン[10/07/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278631649/l50

35名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 19:24:40 ID:oQYL5jix
あー助けてくれー。

「パパねーパパねー」と娘が産まれてから念仏のように唱えてきたトメ。
写真にパパが写ってると「パパねー孫ちゃんのパ パ ねー パーパー」
電話を持たせると「パパーって。パパーって言ってごらん。パーパー」
自分が抱っこしてると「パパー 孫ちゃん パパのところいきたいって パーパー」
ぱぱぱpっぱぱっぱぱっぱぱぱぱっぱpppっぽ

ああああああ五月蠅い!!!!!
「ママ」って言葉は一切発しない。

そんな細かいこと、どうにかこうにかこの1年耐え抜いてきたけど、、、、
今日娘がケータイを持ちながら「パパー」と言うと、勝ち誇ったように「ママとは言わないのねw」
って、振り返ってめっちゃ小声で言ってきたーーーーー!

何これ嫌がらせ?何、戦闘開始の合図なんかな。
この1年の蓄積も含めて、イライラが止まらん。
旦那とも離婚したくなってきた。

どうにかなりそうなんでここで吐きださせてもらいました。。。。。。。。。
36名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 19:55:16 ID:4HcdO/L4
読んでて超むかついた!

「ええ、ママは居てあたりまえだしいつも傍にいますからねぇ」

「そういえばおばあちゃんも言いませんね?教えましょうか?
 ばば!ば〜ば!ばばあ!ばーばーあ!!」

なんかどうでしょ?
37名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 19:55:57 ID:cIstD7e4
トメ必死ww

とでも言っておけば。
幼児の頃の口癖なんて、そのうち意志がはっきりしてきたらどっかいっちゃうし。
38名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 19:56:31 ID:9MqStp7U
>>32
帰り際だったから私自身、吹っ切れてたみたいで。すっきりしたw
義母のいうことを悉くスルーするから、ちょっと面白くないみたい。

早く夫の弟が結婚して子供を作って、
そっちに矛先が言って欲しいと思う今日この頃。

>>35
あーーーー いやだねそれ。
そんな極端じゃないけど、うちも「パパっこなの?」と言われたな。
なんなんだろうね、どうしてそういいたいのかね?謎。
39名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 21:17:15 ID:YbUyqKNQ
うちは下の子妊娠出産で上の子に対する注意が薄れた時期に
「下の子ちゃんが生まれるからママは下の子ちゃんのものになるんだよ、
上の子ちゃんにはパパとバアバがいるからね」
と中距離トメに刷り込まれた。
全然気付かなかった。

が、上の子は賢いw園児のため、
「おばあちゃんがこんなこと言うの〜、おかあさんは私のお母さんじゃなくなるの?」と密告。
現在、その思惑を逆手にとって
「上の子が、下の子に気を遣って私に甘えられないみたいなので、
 土日には下の子を夫に任せて、思い切り上の子を甘えさせてあげたいんで」
「家族で過ごす時間って大切ですよね〜」
とトメ遮断中。ざまあ。

お気づきの方かもいると思いますが、
トメは子供に パパ ママ バアバ というが、
うちでは私も夫も子供も おとうさん おかあさん おばあちゃん、だ。
なんでそこで意地を張るのか理解不能。
40名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 21:37:31 ID:rUJRR/dB
>>35
「私に嫌われると孫に会えませんよw」
と小声で言ってみて欲しい

ババアが発狂しても
「え?そんなこと言ってませんよ」
で通す。
41名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 21:57:48 ID:6y4fcNTC
>35
涼しい顔で「ぷw そうですねww」って余裕の対応を見せつけるべし

電話持ってぱぱーって言ったのは35の真似なんじゃないの?
「あーこれ私の真似してる〜、子供ってよく見てますよねー♪」でおk
トメが「いいえ私の真似してるのよ!」ときたら「はいはいw お義母さん鼻息荒くして頑張ってましたもんね、そうだといいですねwww」と軽くスルーだ
超上から目線でこちらの絶対的な自信を見せてやればファビョって馬脚を顕すよ
トメなんかが母親にかなうわけないんだから。
「『パパ』は教えなくてもそのうち覚えますよ〜、それよりばーば教えなくていいんですか?パパよりもママよりも圧倒的に不利ですよ?w」
とか言って挑発してみてほしいw
42名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 22:30:28 ID:7KusSCKA
「○○って言ってごらん」と言われるのがなんか嫌。

まだ、子供がいい間違いをしているのなら、それとなく直してくれればいい。
でも子供の発言を全否定して直すのはやめて欲しい。

自分の欲求を満たすために、無理やり言わせるのはどうにかして欲しい。
子供だって意味もなく言葉は発しないし、
気が乗らないときに「ばーちゃん」なんて口にしたくないんだよ。
43名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 08:25:50 ID:0I5fFtij
>>36
激しくワロタ
ばーばーあ!!!www


…今度天然のふりして言ってみようかな。
44名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 08:28:27 ID:PmqB++pJ
別居中の妻から5歳長女を連れ去った疑い 父と祖母逮捕
http://www.asahi.com/national/update/0720/SEB201007200009.html

↑これ絶対キヨ子(62)が主犯格だとおもう。
あの嫁のところにおいといたらだめ!!!
孫チャンと旅行にいくの!つってゴネたんだろう
45名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 08:52:55 ID:AGUku/w2
これニュースで見たけど鍵閉めてなかったのかな?
子供が寝てるから先に荷物を降ろすってのは判らんでもないんだが。
離婚調停中って事だったんで合い鍵持ってた可能性もあるから一概には言えないけどさ。
46名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 09:58:43 ID:l2qEMtPE
近距離別居なんだけど、毎日毎日毎日、姑がやってくる。
理由は「家事してる間、大変だろうから孫ちゃんみててあげる」らしい。

我慢して、八ヶ月。
もう限界だ。
47名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 11:07:19 ID:Sc3x1jZ1
うちも毎日くるよ。
暇なトメ多いね。ほんとウザいわ。
あー早く夫弟が結婚してそっちに気がいってくれたらなー。
48名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 11:11:16 ID:1FniVDdb
ちょっとでも目を離すとすぐに5ヶ月の孫を外に連れだそうとするウトメ
昨日も私がトイレに行ってる間に勝手に外に連れ出し散歩
「孫を連れて出掛けるときは一言言ってくださいって言ってるじゃないですか!」ってブチ切れてやった
スッキリしたー
49名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 13:43:32 ID:Zg56Mx3C
>>48
次回がないことを祈るが、
もしあったら、その言葉の最後に
「あなたの子供じゃないんですから!」ってのも付け加えてみてほしい。
50名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 16:38:30 ID:XnNRXPVq
トイレに行く隙をずーーーっと狙ってるみたいで怖いね。
もう赤には悪いけどトイレに抱いていっちゃえばw
51名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 23:05:17 ID:EDJmPLqf
5ヶ月なら首も据わってるだろうし、一緒にトイレ入ってバンボみたいなのに座らせておけば?
それで何か言われたら、義両親の連れ去りがあった日は、母親と離された精神的な不安からか、毎回夜泣きが酷いんだと批判するとかは?
お子さんには申し訳ないが、守るためには嘘も方便てことで。
52名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 23:47:27 ID:HFtANVP8
夜泣き程度じゃ連れ去り魔には屁でもないと思われ。
53名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 13:04:23 ID:C41PMjTZ
最近ずっと暑くて、明日で3か月になる赤が熱中症にならないように気をつけている。


トメは昔人間(70後半)でエアコンつけずに過ごしている。
そんでもって暑さでくたばっているらしい。

夫に「トメのところに行って(徒歩5分)赤見せて元気出してもらって」
だってさ。


嫌だよ。
赤が熱中症になったらどうすんだよ。

赤は苦しいとか喉渇いたとか言えねんだよ。

トメが熱中症になるのは、自己責任。


若干スレチすみません。
54名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 13:46:03 ID:a+eTF0LU
>>53
元気出しに連れていって、自分の子どもが元気なくしたらどうするんだよw
アホだな…男って。
55名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 14:07:30 ID:K1YWbBs8
>>53
それで死ぬ中高年多いのにね。
トメは嫁や孫が家に来てもエアコンつけないって事だよね?
他人を思いやる気持ちが無い人とは付き合えないよね〜
56名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 14:21:14 ID:foAaw8q6
昨日もニュースで熱中症で死んだとか散々やってるのに
この手の人達って目の前で誰かが死なないとわかんないんだろうね

頑張ってお子さん守りきって下さい
57名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 14:29:07 ID:uYtYgqji
うちは毎晩夫の希望で27度設定で寝てるんだが、
おとといの夜は掛け布団を上の子にとられた私が寒くなり、
寝ぼけ眼で温度あげたら29度設定に。
それでも私は涼しかったし、ぐっすり眠れたんだが、
9月に2歳の下の子は熱中症っぽくなってしまったよ…

って29度じゃ熱中症にはならない?
58名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 14:41:34 ID:H8Xc8Mti
29度設定だから室温が29度になるとは限らないからなんとも。
今うちは28度設定で30.9度になってる。
59名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 16:53:07 ID:xp5MKPLe
>>56
>この手の人達
規則正しい食生活をして健康な身体であればエアコンなんて不要!
っていう精神論なんだろうね。
そんな精神論だけでは生きていけない現代(の気象状況)なのに。
ましてや、身体の弱いお年寄りや幼児(ry

TVなんかでよく取り上げる熱中症対策として、
昼間の不要な外出は避けましょうとか、
エアコン=悪 ではない!ってやればいいのに。
60名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 17:31:55 ID:ayps7FCv
熱中症っていうと、水分とりましょうとか、外に行くときはどうしましょうとかとか、
外の最高気温がどうとか、ベビーカーの位置は、大人より暑いとか、
そんなんばっかりテレビでやるけど、
実は室内でも熱中症になるって、もっとテレビでやってほしい。
トメ世代は、まだエアコンは贅沢品って人多いんだろうね。
旬のもの食べて、体の熱を下げて、よしずや打ち水だけじゃ、
もう現代は間に合わないほど気温上がってるのに。
よほどの田舎で、窓を開け放てば、家中を風が通り抜ける、
みたいな家なら、エアコンいらないかもしれないけど、
普通の住宅街じゃ、窓を開けたってさほど風なんて入らない日も多い。
地球のこと考えたら、エアコンは良くないだろうけど、
その前に自分たちが死んだら何の意味もない。
ぜひ赤ちゃんを守ってください。
61名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 18:37:51 ID:IJweKrKb
流れ切ります。

糞トメ、もう来るな。
お前が勝手にいいと思ってやる事、ウザイんだよ。
子に御飯あげてる時、横で「あ〜んは?あ〜んだよ〜」「いらないの〜?御飯」「お口に合わないのかな〜?」だの、あり過ぎて書けん。
御飯作ってるのは、私。
御飯あげてるのも、私。
黙ってろよ。糞ばばあ!
子のペースで食べさせてんだよ!!
もう、義妹帰って来てくれないかな。
そしたら、義妹の子に目がいくから楽になるんだけどなぁ
62名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 19:58:59 ID:MSdBT4nr
>>61
あぁわかる。
横からいらん口出すなってこと多いよね。

うちのトメも、前に公園に一緒に遊びに行って
娘が一人で滑り台に上って滑ろうとしてたら、
反対側から「孫ちゃん一人で大丈夫なの!?孫ちゃーん!!」って大声で叫びだして、
滑りたいのに後ろから声かけられて、
娘はどうしたらいいのかオロオロ。
あんまり大声で呼ばれるから階段のほうへ行っちゃいかけたら
「こっちじゃないの!!反対!反対から滑るのよ!!」
お前が黙ってたらすんなり滑ってたんじゃボケ。
なんでわざわざ階段側に回って声かけるんだ糞が。

後でトメから
「声かけちゃったのが悪かったかしら?私が呼んでもちゃんと来るのね〜」
「あーちゃん(婆)じゃなくてママのところに行かなきゃダメよ〜」(←でも来ちゃうのよね的ニュアンスで)
とか言われて、思わず
「そうですね。私以外の人が声をかけても無視するよう教えないといけませんね」
って言っちゃったよ。

まぁこの強引さを理解したのか、今じゃ娘が自主的にトメを避けてるんだが。
63名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 20:41:25 ID:FiKrzNQF
御飯あげる
64名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 21:41:03 ID:si/zHn1M
テスト
65名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 21:53:04 ID:NJO/SjF/
>>61

分かるわー
うちの同居ウトもそれ。
散々横から口出したあげく、
食べ方の見本だとか言ってクチャクチャ音立てて食べるしそのまま口開けて
『あーん』とか見せるし。
汚いしウザイから今は一緒に食事しない。
今後も絶対一緒に食事しない。
66名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 21:57:53 ID:si/zHn1M
携帯規制解除したんだね。

うちはトメが育児に口出してくる。最初は控えめながらも反発したが、奴は反発すればするほど意固地になるので、のれんに腕押し作戦に切り替えた。

トメ:離乳食おいしくないの?食べたくないなんてかわ以下略 → 私:そうね、ママお料理頑張らないとねー。あ、おばあちゃんに作ってもらおっか?きっとおいちいよー。

とか笑顔で適当に言う。で、その気になったトメに離乳食を作らせ、もし食べなければ子供の気分だなんだと適当にフォローし、食べればトメに適当にヒケツを聞いたりしてみる。聞いたところで実行はしないが。

その後トメが調子に乗っても笑顔でのらりくらりしてればおk。これでうちのトメは嫁いびりを封じられた。
大丈夫。トメに花持たせても、子供は母に帰ってくるから。
67名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 23:14:03 ID:cVZAE2gf
>>66
「のれんに腕押し」っていうのか、それ?
トメをうまくあしらっているつもりかもしれないが増長させてるだけじゃん。
波風立てなくないために心にもないこと言ってトメに「花を持たせる」母親なんて
子供にしてみりゃ裏切り者でしかないよ。
ってか「ワタシが嫁だったころはこうしてトメと上手くやってたものよ」と説教したいトメ世代の人
6867:2010/07/23(金) 23:16:18 ID:cVZAE2gf
>>67
尻尾が切れちまったい。

説教したいトメ世代の人なの?>>66は。
69名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 02:08:43 ID:lvngVFy1
用があって赤を連れて義実家に行ったら、
トメはストッキングに保冷剤をいくつか入れたものを首に巻いていて、
「今の時代はうるさくなったからね、私だけならクーラーなんて要らないのに」とぶつぶつ言いながら、
クーラーをつけた。こちらが要求したわけではないのにつけてくれるだけ、ましなんだろうとは思う。
ただ、猛暑日にクーラーをつけるのも、チャイルドシート必須なのも、
子供の習い事に送迎がいるのも、全部時代のせいらしい。
物騒な時代のせいなのは、送迎だけだと思う。
そしてそのストッキングのまま、宅配受取どころか近所のトメ友たちとお茶してた。
クーラー嫌いでも、エコでも構わないけれど、その姿で「(上の子ちゃんは)また保育園?ああいうのはどうなのかしら?
孫ちゃんの品がなくなりそうで嫌なのよ。
あくせくした子に育てたくないから」と言うのは何なんだ。
「そうなんです、お茶も習える上品な保育園なんですよー」と言って帰ってきた。
こういう態度が、のれんに腕押しだろうか。ちょっと違うな。
70名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 06:33:36 ID:7xvNMMKA
旦那が醤油を料理にじゃばじゃばかけるのを見て
「嫁子さんの躾が」と言うから
「息子はそんな事しないのに、三つ子の魂百までって本当ですね」
って笑顔で答えておいた。
これがのれんに腕押し?やっぱ違うか。
ちなみにいくら言っても治らない(そもそも義実家がそういう家庭だった)から
家では減塩醤油にだしを入れた特性醤油を旦那に使わせてる。
反面教師になって、息子が薄味好きなのが幸い。
71名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 07:20:19 ID:D8n/WLco
のれんに腕押しって、何いっても伝わらない、理解しない、って状況のことを指すんじゃないの?

例えば、遅刻ばかりする人に注意したり遅刻しないようにアドバイスを繰り返しても全然遅刻が改善されなくて、本人はケロっとして何も悪びれてない。
「ほんっと、あの人に何いっても、のれんに腕押しだよねぇ」
と、周りが嘆く感じの意味だよね?
72名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 08:20:02 ID:uXGbt/f5
>>69
言い返すこと自体、のれんに腕押し糠に釘という場合
なんちゅーか虚しいよね。

言い返す内容が、レベル高すぎなんじゃない?トメの脳には。
「ご迷惑なようですから、もう来ません」
これでいいのでは。
73名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 09:19:46 ID:MC0YGTAF
どうしても娘@3ヶ月におしゃぶりを使わせたかったトメ。
娘が泣き出すと自分じゃ手に負えないから。
私が抱けば泣きやむから、おしゃぶりなんかなくても全然構わないのに、
「おしゃぶり口に突っ込んどけ」としつこいしつこい。
そんなに使いたいんじゃ勝手に買って来るかと警戒もしたけど、自分で金出す気はないらしかった。
おしゃぶり使えって言われる度に「そっすね〜」「(効果のほどは)どうなんですかね〜」ってニヤニヤしてたらそのうち言わなくなったよ。

大体突っ込んどけって言い方に品がなさすぎ。
あんたが要介護になったら、うるさくないようにおしゃぶり買ってやるわ。

うちの娘には必要を感じなかっただけで、おしゃぶり自体を否定しているわけではないです。
不快に思われた方がいたらすみません。
74名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 11:04:57 ID:dhnwcTbz
この間子供の誕生日があった。
子供から二つリクエストされてたので、ウトメに一つお願いしようと思ったら
「親が買うべきよw」とスルーされた。
そのときの話し方が今回はプレゼントなし、なニュアンスだったので、
仕方ないと二つ買ったが(もの的に二つ無いと意味の無いおもちゃ)、
誕生日の数日後にプレゼントを買いに子供をつれて出かけていって、
また別のおもちゃを買ってきた。
一回の誕生日におもちゃが3つは上げすぎだし、うちは狭いのにでかいおもちゃだし、
子供はその場では欲しがったかもしれないけど、絶対すぐに飽きそうなものだった。
なんで素直にこっちの意向を聞いてくれないんだよー
せめて誕生日前に連れて行ってくれればよかったのに。
トメは私がお願いしたものは絶対スルーするんだよね。
必ず自分たちの希望>>>>こっちの事情なのがもやもやする。

今回だけなら普通に受け取れたんだろうけど、
今までも狭い家に予告無くでっかい木馬とか(うちに来たママ友全員に同情されるでかさ)、
うちの実家が五月人形用意した後にトメも五月人形寄越したりとか(狭いのに二つって!)
入らないというと「物が多すぎ」「片付けへた」と全部私のせい。
トメは置ききれない家具は大ウトメ家(ウトの両親)に置いてあるのに。
自分はウトメに甘やかされて来たのになんで私にはこうなんだろう
75名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 11:35:03 ID:NEI7B9On
>>74
うちはまだ捨てられるもんなだけマシだったな。

子の一歳の誕生日の2日前に、
「当日来られないから」つってケーキ持ってこられたよ。
一歳で生クリームたっぷりの市販ケーキなんか食べないし、
私も旦那もケーキは好きじゃないタイプ。
来る前から「いらない」をしつこく強調したのに、
「当日写真撮ってあげるだけでいいから」って。
2日もケーキ置いておけと・・・?
しかも誕生日ケーキでもなんでもない、
普通の小さい300円くらいのやつ。
まぁトメがやりたいだけだし、捨てればいいし、
ただの自己満足だろうからと一応礼を言って受け取ったけど、
安物にもほどがある品渡して「やってあげた」と言われるのは何だかな・・・。

トメは他にも、水着とか合羽とか浴衣とか、
サイズ変わるまではひとつしか買わないようなものも買いたがるんだけど、
絶対西○屋でシーズンオフで売れ残ったセール品。
それを何年も先のまで買ってくる。
今80着てるけど、90〜130までダサい浴衣がそろってるよ。
さらに鬱なのは、イ○ンで同じく見切りセールしてた七五三用着物を
「3歳で着てね」と用意されてることだ。
「自分たちで買う」って言ってるんだから買わせてくれりゃいいのに。
何が「遠慮しないでいいのよ」だ。
そのセリフは少なくとも平均金額レベルの品を渡してから言え。
76名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 11:38:41 ID:0S4gQcHI
のれんにうでおし、この前実行してきた。
何を言われても「あらー」で通す。

この前韓国旅行に行ってきてね
あらー
これお土産(でかいチマチョゴリ人形とまずそうなお菓子とビニール製くま人形)
あらー(手は出さない)

孫ちゃんもっとちゃんとご飯食べなきゃだめよ(頑張って食べてる最中に言われた)
あらー(完全スルー) …あんなこと言われちゃったね、今頑張って食べてるのにねえ

孫ちゃんさっきご飯食べなかったから、とおやつを出してきた(結局頑張って食べたんだが見てなかったらしい)
あらー…おやつの時間じゃないのにねえ

おやつの時間にチョコ(まだ食べたことない)を出してきた
あらー…まだ食べたことないからダメなのにねえ


トメに対しては全部「あらー」
そのあと、子どもに対してフォローコメントが必要な場合は言う。
だがうちのトメに対してはなんのダメージも与えられなかった模様…無念。
次回はまた違う作戦に出ます。
77名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 13:04:03 ID:Gdsv9Xtb
「やだあー」
はどうですかw
78名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 18:00:05 ID:ifHtEq9g
ウトメ連れてケーキを食べに行ったが
何も食べられない娘を見てウトが「来年は食べられるからな〜」
まだ離乳食も食べられない月齢なのに、来年ケーキをあげるつもりなのか。
2ヶ月の時に中華食べに行った時も「可愛いから、孫子にもあげたくなっちゃう」発言があった。

日焼けだって食べ物だってタバコだって、自分が正しい嫁子が過保護だと思ってるから
自分の目がある所でしか会わせないようにしないと。

「コトメ(37歳独身)に産んでもらって、そっちでやってくれ」と言えたらどんなにスッキリするだろう。
79名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 22:16:50 ID:sXXyuWvW
ピンポーンを絶対押さないトメ。 寝かし付けた所にピンポンやられたらさすがにムカつくんだけど そーとリビングのドアからいきなり顔出されたり 窓のぞいたりマジ勘弁。カギ閉めてると合い鍵で開けてそーと入ってくる。「こんにちは」の挨拶を玄関でしてくりゃ済む話なのに。
80名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 22:37:55 ID:nuq8vmlw
義妹がもうすぐ出産なので、「いらないものはちょうだいね」とうるさい義母
服は娘が似合うだろうなと思って買っているのに、そう言われるとモヤモヤ

たとえあげても、陰で何かしら文句(センスが悪いとか)を言われると思うとイヤになります。
81名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 23:00:22 ID:dhnwcTbz
>>80
あげる必要なし。
全部いるものでしょ?w
82名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 23:22:15 ID:DmsVBdYH
>>80
>>81さんに同意。
「いらない物はないですね〜」で。
83名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 23:49:23 ID:OX95aS5t
同居ウトメ。2歳児に駄目だって言ってるものをやる。
他のお菓子は殆ど解禁してるのに、ガム・アメ・キャラメル的なものはダメだと言ってるのにわざわざやる。
何回注意しても目を盗んでやる。
子供のためにならない、虫歯になりやすい、医者・歯医者にも言われてると言っても無駄。

食事の前にお菓子を与える。
「暑い時は食べれる物を食べたらいいんだ」というトンデモ理論。
さすがに子供に与える前に「ダメ。お菓子はおやつの時に。ご飯をきちんと食べたらご褒美に少しだけあげるから」
と言い聞かせてるのに、横で「ちょっとだけならいいじゃない。欲しがるものをあげなさい」という。
3時におやつもあげてるし、食べムラはあるけどお腹が空いてれば暑くてもきちんと食べる。
トメが買い物から帰ってきて「ほら、ジュース買ってきたよ。後で飲みなさい」と言って子供に渡す。
基本的にジュースはあげないようにしてるので取り上げようとするも、一度見てしまったら当然欲しがる
で、また「ちょっとだけもらいなさい」という。
「歯医者からジュースは与えないようにと言われています。どうしてもというとき以外はあげないでください」と言ってもダメ。
医者にこうしろと言われたので止めてと言うとと言っても「医者のいうことなんて信用ならない」というようなことをいうのに
咳や発熱をして、1日様子見→悪化して病院へ、なんてことがあると「なんでさっさと病院に連れて行かないんだ!!!」と
大騒ぎ。
あんた医者の言うことは信用できないのに医者に行けって矛盾してるけど?

下の子供の昼寝の寝かしつけの時など、上の子がトメの所に行ってしまうことがどうしてもある。
そんな時はほとんどお菓子を与えられてるか、子供にDVDを見せて自分は隣の部屋で昼寝とかしょっちゅう。
ゲートをつけてトメの所に行けないようにすると大泣きで「ばあば!!」となって下が起きてしまうの繰り返し。

ウトメが甘いのを知ってるから、私がダメだと言うことをウトメに頼む。
注意すると「子供なんだからしょうがないじゃない。あーあ、ママに怒られちゃった」とふて腐れる。
上が来年幼稚園に入ればちょっとはマシになるかも。
逆ギレは本当に鬱陶しいし、子供がオロオロするからあんまり文句言いたくない。
あとから言うと「そんなことしてない!」って言うし
84名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 23:57:58 ID:1NwCGvIP
三文安まっしぐらだね。
よっぽどウトメができた人間じゃないと同居はダメだ。
85名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 01:32:54 ID:ASxeWi2Y
ちょっと外歩いてきただけなのに お腹すいてるだろうからお菓子食べさせて と言ったよ うちのトメ もうすぐご飯ですからとあげないけど…
なんでジュースもケーキもいらないっていうのにあげちゃうんだろ。所詮中古品だから回路おかしいんだと最近思うようにしてるけど…しつこい
86名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 08:46:46 ID:uMM6lT6g
餌付け。まさに餌付け感覚だよね。
87名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 09:05:51 ID:wP2al3Fr
孫の満足のためじゃなくて、ジジババの自己満足のために振り回される孫がかわいそうだというとこまでは考えが回らない壊れた思考回路
88名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 09:12:13 ID:ASxeWi2Y
お菓子はダメとは言ってないよ。時間と量を決めてって事だし。そう言えば、だからうちの孫チャンは痩せてるとウト。肥満になるよりはマシ。肥えた赤ちゃんがいいのは昔の話だっつーの
89名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 10:10:06 ID:bThRh1j1
うちの別居トメも餌付け乙なタイプ。
うざいので外で会うようにしてるんだけど、
たとえばこの前も子供が大好きなうどん屋に入って、
注文して、うどん来るかな、まだかな〜ってwktkしてるところに
「待ちきれないよね、これ食べな」ってお菓子とジュースを出してきた。
おい、いまイイコで待ってただろが。

お菓子を見せられて食べたくなっちゃった子をなだめてなだめて、ようやくうどんが来たので食べさせると、
大好きな上、泣いておなかがすいたのかいつもより食べた。
つか、食べすぎぐらい食べた。
私のが足りなくなるぐらい食べたw

みんな食べ終わった頃、子供に食べさせてた分、遅くなった私がうどんをすすっていると、
「ママ食べるの遅いねー、待ってる間にこれ食べな」とまたたったいま却下されたばかりのお菓子を出して来た。
あほか。

うちが食事中に赤ちゃん用のウエットティッシュを使ってるのを見て、
トメも毎回自分で買ったやつを持ってくるのも地味にムカツク。
必要ないですから。
ちゃんと私が持って行ってますから。
しかも、トメのは減らないもんだから長期間持ち歩いた結果、まわりのパッケージがボロボロ。
それ、いつ買ったやつ?
そんな古いの子供に使わせたくないんだけど。
どうしてわかんないんだろうなあ。
90名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 11:21:54 ID:iQv/TJTb
うちのトメもウエットティッシュ持ち歩きやる。
ちなみに一緒に外食すると、子と分けて食べられるものを絶対注文して、
食べさせるのもやりたがる。
あくまで「嫁子ちゃん普段ゆっくり食べられないでしょ」が理由。
でも子供の食べるペースも、子供が自分で食べたがるのもまるっと無視で
自分がやりたいようにやるから子供も嫌がるんだよね。

オムツもトメ宅に大量にストックされてるけど、
子はムニとパンパしかダメだって何回言っても違うメーカーの買ってる。
私が個人的に気に入って常に使ってるムニは特に絶対に買わない。
使わないから溜まる一方な上に、子のサイズも把握してないし聞きもしないから
使えない小さいサイズだし。
世話したいんならしたいって素直に言って、親である私に聞けばいいのに
「孫ちゃんのことはわかってるし、私は育児の先輩なのよ」ってつもりなんだろうな。
嫁に聞くのはプライドが許さないみたいな。
そんなことしたって、どんどん知識つける子のほうが
「こいつは自分の世話をマトモにしてくれない」って学んで近寄らなくなるだけなのに。
91名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 11:27:25 ID:l1DFYdya
トメが「パパーパパー」と子に必死教えこみ、「ママって言わないのねw」
って言われたことを書いたんだけど、今度もまた同じようなことやられた。

身内で集まってるとき、旦那の兄弟の赤が人見知り真っ最中で母親の後追いを
してるのを見て「人見知りって必要なのよね!母親との絆が〜」って言ってる流れで
「(私の)孫ちゃんは人見知りも後追いもないわね〜ぷぷぷぷw」て私のほうを見てきた。
「人見知りしなくて私は助かってます♪」なんてうまく返したのにイライラだけが残る。

県外に住んでる兄弟の嫁には優しいのに私にはいつもこんな感じ。
私には散々「ミルク!ミルク!ミルクを飲ませろー!」と乳反対だったのに
その嫁子には「乳は母親との絆が〜」って言ってるし、、、、

旦那も全然〆てくれないし、だんだん旦那の顔がトメに見えてきて嫌気がさす。
似てないと思ってたのによく見てると似てるよーーーーーーーー(涙)
92名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 11:30:37 ID:l1DFYdya
コソーリ書いてたはずなのにageちゃったよ( ノД`)
93名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 11:35:40 ID:kAigvMf3
>>91
「私に嫌われると一生孫に会えませんよ。姑には面会権は無いんですから。」

と目を見て笑わずに一度言った方が良いと思うよ。
94名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 12:12:14 ID:Ki/nIYFe
>>91
>だんだん旦那の顔がトメに見えてきて嫌気がさす。

旦那さんに言ってしまえば?思い切って。
95名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 14:19:12 ID:pdJtr8ZN
最近の流れがまるっきり自分を見ているようだ・・・。
ウエットティッシュの持ち歩きも外食時の取り分けも
少し上にあったサイズが変わるまで買い換えないような物を勝手にセールで買ってくるも
全部一通りのことはやられてる。
しかもウエットティッシュはアルコール入りのやつを「これアルコールのじゃないから」
バッグの一番上に入れてある自分が先に出して使っていても
「せっかく孫ちゃんのために買ってあるんだからこっち使ってちょうだい!」
と拭き終わってからわざわざ2〜3枚取り出して渡してくる。
使ったふりして捨ててるけど毎回毎回本当にうざいよ。
外食時の取り分けだってわざわざ自分と同じメニューを注文して
「あら、同じ物なのね。それならこれも孫ちゃん食べられるわよね!」
まだ1歳なのに幼児用の傘とか16pのスノーブーツとか・・・。
前もって「○歳くらいになったらじっくり選んで良いものを買いたいと思ってるんです」と言ってるのに。
しかも全部「安かったのよ〜♪でもかわいいでしょ♪」とどこに売ってるのか不思議なくらい微妙なものばっか。
「全然かわいくないです〜♪」と言えない自分が嫌だ・・・。
96名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 17:42:09 ID:a03Zim7j
昨日「明日行くから〜」って電話に旦那が「俺出張でいないし今度にして」って
断ってたからすっかり油断してたorz
昼ごろ電話が鳴って子が取った。受話器から漏れてくるでかい声「今から行く
ねえ」とトメ。断らねばと焦って受話器奪おうとしたら子が「もうすぐでかけ
ちゃうんだ。来てもいないよー。」ってナイスコメント!
そういえば朝「今日は公園行っても暑いし、お昼食べたら図書館にでも行く?」
って会話してたんだった…助かった! あっさり「そう、じゃあ今度にするね。」
って引きさがってくれた。
私が断ると信用していないのか「あら、どこ行くの? 何の用?」って根ほり
葉ほりなのに、孫の言葉は素直に聞き入れるんだなあ。ってか昨日旦那が断った
のに、何でこんなに強引なんだ。
97名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 18:25:20 ID:G3OmxAc/
じゃあ、急ぎますので失礼します!
で切っちゃえ。
98名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 18:33:27 ID:BD0qYuMI
>>96
子供GJ!超GJ!!!!!
99名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 22:37:03 ID:/ctQeXN0
うちは旦那が断らなくて困る。

私が仕事で居ない時は家に上げないでって再三行ってるのに、
私に何の連絡もせず上げる。

「今日は嫁がいないんだ。居る時に来てくれたらあいつも喜ぶし、
日にち改めて貰える?」
て言えば角立たないって言ってるのに。

姑も孫に会いたいのは分かるけど、私に何の連絡も無く勝手に上がるなよ。
なんの為に電話番号交換してんだよ。
100名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 22:41:18 ID:m5+W0tG4
毎回アポ無しなの?
99が居ないのを確かめてやりたいほうだいを楽しんでるとしか思えない。
おんなじことを99両親呼んでやっておしまい!
この場合は旦那が在宅の時にやったほうが効果的かなぁ、アポ無し訪問。
10199:2010/07/25(日) 23:05:03 ID:/ctQeXN0
>>100
旦那の携帯には連絡が入ってます。
「今から行くから〜」
て感じで。
最初は、
「嫁ちゃんいない時に行ったら、嫁ちゃん嫌がるかなぁ。」
とか言ってたらしいけど、旦那が
「別に大丈夫じゃない?」
って言ってからは、
「今から(ry」
な連絡になってるみたい。

私の両親が他界してるから、同じことやり返せないのが歯痒いです。

一度、
「今日来られてたんですか?!私全然聞いてなくて!お茶菓子も用意してなかった
でしょう?すみません。まさか私が居ない時に来られるなんて
思ってもみなくって!」
って電話で言ったんですけど、通じてなかったみたいです。
102名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 23:46:58 ID:OCa00h2B
旦那がクソだよね。
10399:2010/07/26(月) 00:03:08 ID:/ctQeXN0
>>102
ほんと、旦那がクソです。
なぜ嫌なのか理解出来ないそうで。
勝手にカバンを漁られる感覚というか、タンスを開けられる感覚というか、
例え話を出して、どんな風に気持ち悪いか嫌なのかを説明したんですが、
「理解出来ない」
んだそうです。

理解出来なくても、他人が嫌だから止めてほしいって言ってるんだし、
止めてくれたらいいのに。
頑なに自分の意見は曲げないのでワケワカメです。
104名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 00:09:06 ID:3Xq0ScyI
義実家に行った時急に雨が降ってきたんだけど、天気予報では晴れだったし
ただの夕立だろうと思っていたらトメが
「孫チャン、合羽着てお外行くかー?○○(旦那)が幼稚園の時に着てたのが確かあったはず…」
と言って探しに行った。
結局探すのに時間かかって雨あがったんだけど、
なんで5歳6歳の子が着るようなサイズのやつを1歳の息子に着せようとするんだ!?
明らかにサイズおかしいじゃねーか。
「お母さんはねぇ、○○(旦那)や△△(義兄)が着てたものなんかきれーいにしてまだとっといてるんだよー」
って自慢げに言ってたけど、それって孫に着せるつもりで置いてあるんだろうか?
絶対着せんぞ!
105名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 00:57:00 ID:4eYNO4Je
お宮参り兼ねて旦那家族と一泊旅行。
まだ3ヶ月過ぎたばかりで首もすわってないので、赤の負担が心配だけど恐る恐る。
なるべく普段の生活ペースで動けるよう、一ヶ月も前から段取りした。
で、当日。
午後来訪の予定が3時間も早く到着。いきなりバタバタな出発。
車に乗った途端抱っこのたらい回し。丸一日時間あるのに5分毎にかわるがわる。
予定が全部狂い、目の前でキャンセルや時間変更の連絡してるのに
「まずどこ行くんだ!」「どこ走ればいいんだ!」(運転はウト)
バタバタし過ぎてせっかく借りた貸衣裳つけないままご祈祷。
ようやく私の腕の中で赤が寝はじめると、「寝るの?寝た?」とウト大声。
移動は全てウトが口出し。食事の内容までああだこうだ。度々のチェンジに振り回された店員がミスると聞こえる声でダメ出し。
持込禁止の旅館なのに、夕飯の個室に焼酎を持ち込むと小一時間うだうだ。結局持って行って飲まない。
寝かしつけしてる横でばあさん大声で話。
朝食時、「ストローでちょちょっとジュース飲ませろ」「アイス舐めるくらいはいいだろう」とウト。

ほんっと、疲れた。お盆は絶対うちにいる。
でも、一番イライラしたのは、
何度も「風呂でしっこしそうな月齢はよそさまの迷惑」「汗疹っ子だから温泉でも成分がきつい」と教えたのに、義父母の前で「温泉入れたらいいじゃん」と言う旦那。

長文&日本語目茶苦茶すみません。
はけ口がここしかなかったんです。
ウトメは言えば聞いてくれるけど、超自分本意なウトが嫌!!
106名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 01:03:00 ID:Na5WpzqZ
チャイルドシートに乗せないの?
107名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 01:12:31 ID:p8qUs+2f
>>105
ウト =舅
トメ =姑
ウトメ=舅&姑
108名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 06:12:07 ID:iKgV3hSN
>>107
優しいなぁ〜
109名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 09:44:29 ID:7J0EqfJv
このスレに来るぐらいなら、
105の出来事ぐらい簡単に想像できただろうに。
ウトだけでなく、旦那も十分同類臭い。
110名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 11:52:30 ID:B4ieuL18
うん。舅じゃなく旦那がクソ。
111名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 12:00:02 ID:p9aeqR30
3ヶ月で旅行行っちゃうっていうのがどうも
チャイルドシートつけてないみたいだし
112名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 12:37:38 ID:8s3IouqH
>>105
大体宮参りって、地元の神様にお参りするもんでしょ?
一泊で行くような場所にお参りなんてするの?
3時間早く到着されたから3時間早く出発したりキャンセルまでする必要がどこに?
言えば聞いてくれるウトメなら言えばいいんでは?
まぁ良ウトメとは言えないし旦那もアレだけど、
>>105自身もあんまり頭使って行動してなさそう。
113名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 12:51:39 ID:u6eu331m
母の頭が残念だと子を守りきれないよね。
114名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 14:48:07 ID:Y5/T1o5A
>>102
他人事ながらムカツクわ!
誰かイトコでもハトコでも友人でも
アポなしで(旦那にだけ)家へ呼んじゃえ!
夏休みだし!
115名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 18:28:39 ID:p8qUs+2f
>>112
同意。旅行ついでに宮参りって、一家で何考えてるんだか。
116名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 21:03:45 ID:520zX6tg
>>105今まではいい嫁キャンペーンだったの?これを機にやめるべきだね
117名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 22:36:32 ID:vBXEI+QR
>>99
旦那に「あなたが断わってくれないなら私がお義母さんに直接言うよ」って言ってみれば?
「私は家族じゃないから断れば角が立つし今後の関係も悪くなるかもしれない。
まああなたがそれでいいなら自分は全く構わないんだけど」って。
男って何故か「自分の母親を怒らせたら困るのはヨメ」って思いこんでたりするよね。
こっちもいい大人だし旦那の親だし子供の祖母だし、事を荒立てたくはないけどさ。相手も同じように気を使ってくれないと。
118名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 23:00:53 ID:xmF9Bu+U
このクソ暑い中義実家に行ってきた。
一ヶ月になる子のお宮参りだったんだけど、本当に疲れた。
クーラーつけてくれない、煙草は平気で吸う、内祝い渡すのに2時間連れまわされる。
腹立ってきて、別の部屋で赤と過ごした。
暑い中授乳してたら赤が熱中症になるよ…。
前日に泊まっていかないかと言われたけど、夕飯食べずに早めに帰った。
赤は普段通り元気でよかったけど、私は今朝から出血が止まらない…

私もお盆はスルーする。
119名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 23:29:00 ID:bW3CPQlT
この時期にお宮参りする親もどうかしてると思うのだが。
120名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 00:14:48 ID:9/XVg2U+
息子が産まれて2年。
トメとは産前から色々揉めたけど
話し合ったり意見を言ったり、そして旦那が頑張ってくれたおかげで
半年前くらいから普通の関係になれたと思っていた。

でも最近、やっぱりトメと接するとイライラする。
以下汚い話あります。


トイトレ中の息子が私に「●でた」と教えてくれたけど
オムツの中を見ても●がでてなかったし
最近でてなくても「●でた!」と言うのが息子のブームだったので
まさか本当に便意を感じていたとは思わず
「でてなかったね〜、また教えてね」とスルーしてしまった。
その数分後に●をしているのに気づき
義実家でオムツがえをしたのだが、トメが
「せっかく孫ちゃんは●が出るって教えたのにねぇ〜
 ママがトイレ行かせてくれなかったんやねぇ〜」と息子に話しかけててイライラ。
確かに息子が教えてくれたのをスルーしてしまった私が悪いけどさ。
「そんな事言わないでください。私だってわざと行かせなかったわけじゃないんですから」
としか言えなかった。トメもニヤニヤするだけで別に悪いとも思ってなさそう。

更にムカついたのが、帰り際私から離れようとしない息子をトメが抱っこしたがったのだが、息子が全力で拒否。
くやしかったのか、息子の背中を結構な力で叩きやがった。
本当に「バンッ」って音がしたくらいの力で。これにはかなりキレて怒ったのだがまたニヤニヤするだけで謝らない。
まだ2歳の子どもを自分の思い通りにならないからって叩くなんて本当に幻滅した。

今日の出来事を旦那に報告しようと思っていたけど
疲れていたようで車の中でも家についてもすぐ寝てしまって言えずじまい。
明日言うべきかな…なんか今日の事は今日中に報告したかったのに
それができなくてモヤモヤする。長文スマソ
121名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 00:23:43 ID:LPBMfnBX
明日
「ねぇあなたは親に叩かれて育ったの?」
と言いにくそうに、でも意を決した感じで聞いてみては?裏になにかありそうな雰囲気でw
122名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 00:45:43 ID:d9HeIwq8
孫に暴力振るうクソトメなど
二度とあわせなくてよろし
123名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 01:00:12 ID:YAdY1ynt
子供に言わせるのはだめかな?

きのうばーちゃんが背中ぶったけど大丈夫?痛かったね〜
背中赤くなってないか、パパに見てもらっておいで。

2歳じゃまだそんなにしゃべらん?
124名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 02:43:45 ID:6YjDsKxP
旦那のイビキと胎動に起こされた…。
寝てるときに胎動が激しくなると、一応「もう寝るよ〜」と超え掛けながらお腹を
ポンポン叩くんだけど、大人しくなる時と「うひゃっほーーー!」みたいな
変なテンションで、腹の中から変なリズムで連打して叩き返して来るときがある。
元気なのは母ちゃん嬉しいけど、違うんだよ。寝たいんだよ。
125124:2010/07/27(火) 02:45:18 ID:6YjDsKxP
すんません。スレ間違えた上にあげてしまいました…。
126名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 08:45:31 ID:qDKFjvqZ
>>124
キニスンナ
カーチャンゆっくり休んでね
127名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 10:01:22 ID:vkHtPPyA
>>120
結局、ちょっとやそっとのことじゃ人間は変わらないってことだよね。
嫌味を言われたことはともかく、お子さんがトメに叩かれたことはしっかり話して、
「子 ど も が か わ い そ う」だから、どうしてもっていう用事以外は会いたくないと伝えないとね。
128名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 12:58:07 ID:ZldbGSv0
>>124
毒された心がホンワカした。スレ違いだけどありがとう
129名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 14:32:06 ID:N17jihI1
↑のほうで旦那の小さいときのものを使わそうとするトメいたけど、
うちも「ムチュコたんのベビー布団あったはず!!!」ってところから始まって
今では「トミカのミニカーたっくさんあったのー!こんなことなら置いておけば(ry」
と子供がおもちゃで遊んでる姿を見てはこのセリフ。

幸いにベビ布団もトミカもちゃんとウトが処分してくれてたようで子供に
遊ばせる流れにならなくて済んだんだけど、あってもそんなもん使いたくねーし。
平気でそんなこと言ってるトメが気持ち悪い。

そんなトメがどこで勉強してきたのか分からんが、「家でのしつけを邪魔しない
ように、おばあちゃんも接しなければならない」と言いだした!!!!!!
今まで甘えさせてばっかりのトメだったのに、これまたちょっと気持ち悪いわ。
130名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 15:55:48 ID:y8qsaFxV
ウチのトメも夫や義弟の小さい時のを使いたがる。
お宮参りの時の着物は我慢して使ったけど、
義実家に遊びに行った時にミルクを飲ませた後に
「この哺乳瓶のブラシ使っていいわよw」と。
義弟のって20年以上前の物だし、ブラシはその後
水筒を洗うのに利用していたらしい。
もちろん丁寧にお断りしたが、20年物のブラシを使ってるなんて
気持ち悪くてたまらない。
131名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 16:39:59 ID:N17jihI1
ほんとトメはどうしようもないね。
132名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 20:07:52 ID:5SdVwSzy
自分が子育てに使ってたものを孫に使わせる事で、
自分の子育ての思い出を反芻してるんだよ。
結局、孫のばぁばじゃなくて、孫の母親になりたいだけなんだよね。
133名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 21:20:56 ID:YAdY1ynt
>>132
だろうね
まぁ気持ちもわからなくもない。
死ぬまで赤ちゃんと触れ合っていたいと思うくらい
子供ってかわいいもんね。
しかも孫となりゃ自分の子の子なわけだから
自分にも親業をやる資格があると無理やり思い込みたくもならぁな。
でもそれをやられて自分だっていやな思いしたんだろ?と。
人生の先輩として、子供を取り上げたりでしゃばるんじゃなく自重してほしいもんだわ。
134名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 22:01:01 ID:EqWv5qQS
うちのトメの場合は、嫁を同じ目にあわせることが目的だと思う。
自分が使ったものは使うべき
した育児をするべき
した苦労をするべき
全部これが原動力。
でも、自分の経験した良いことは「がんばった自分のへのご褒美」だから
嫁は経験する必要はない。
ましてや嫁の方がいい思いをするのは問題外w
135名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 22:49:06 ID:d9HeIwq8
それを思うと、皇室の妃殿下たちって大変だと思うわ
「美智子様が昔お使いになったベビーベッドをお譲りになり・・・」とか
美談仕立てだよね
新しいの買わせてやれよと思った
136名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 23:10:42 ID:Rj3+oGFs
>>135
ん〜、あれはゆかりのあるものだから、ちょっと違うような気も……
皇室ってものすごく質素に生活なさってるとか。
でもベビーベッド、紛失中じゃなかったっけ?
137名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 00:03:16 ID:07JkNPk8
ものすごくいいヤツなのかな。毎年お手入れして保存状態もよさそうなイメージ。
138名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 00:31:59 ID:elHdNzAz
庭の隅の物置とかに手入れもせず、何十年も埃かぶって放置されてる一般家庭の量販物と
皇室の物とは違う気が・・・

うちは物の押し付けはないんだけど、トメの都合のいい記憶改ざんによる子供への批判がうざい。
「うちの子供たちは、食事をこぼしたことなんてなかったわ」とか、「こんな奇声をあげたことなんてなかった」
「下の子をいじめたことなんてなかった」 「お絵かき帳以外にいたずら書きしたことなんてなかった」と
1歳・2歳の子供たちのことを言うけど、1歳4ヶ月児がこぼさないで食べるわけないし、支援センターや
幼稚園の園庭開放でも他所の子もキャーキャー言ってるし、旦那自身「妹と弟をぶったりしたことは何回も
ある」と言ってるし、「襖に落書きして怒られた」って言ってるのに「家の子達はそんなことしてない」と言い張る。

最近は「ハイハイ、ワロスワロス」と思ってるが、そのスルーがむかつくのか「誰に似たのかしらね」と言ってくる。
「〇〇さん(旦那)が昔XXしてたって言ってましたよ〜。親子ですねえ〜」って返すようにしてるけど、きっと
私が悪いって言いたくて仕方ないんだろうね。
139名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 09:19:55 ID:8yiG55ib
うちのトメも「息子ちゃんは小さい時からいいこ」だと捏造してる。
だから「小さい頃にいい子って、発達に問題があるとか虐待があった場合なんですよねー」と笑顔で言ったらそれ以来「息子ちゃんは小さい時からわんぱく」に書き換えられた。

科学的根拠のない発言なので、大人しいお子さんをお持ちだったらごめん。
140名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 16:50:07 ID:Dzzc2XsE
子が産まれて3ヶ月。
新幹線で3時間半の距離のトメ、これまでの訪問4回にメールは100通近く。
ここまできてこないだやっと良い嫁キャンペーン終了させて頂きました。
私も初めての出産だし、それまでは良トメの部類だと思い込んでたから、
気づくまでに時間がかかってしまい、ダメージがデカイ。というかトメ嫌いになるまで我慢してしまったんだな。

いつも必ず「こんにちは、早速ですが…」の文面で始まる口出しメールが来るわくるわ。
『初七日ってしますか?』
『お宮参りの値段いくら?熨斗も用意しなくてはですね』
『お宮参りの写真どうしますか?撮るなら写真館予約しなくてはいけないのかしら?』
『食べ初めはしますか?離乳食の食器どうしますか?しなくてもこれから使えるものだし』
『CDラジカセありますか?童謡のCDどうかしら?』
『考えたのですけど、コンビラックがあれば抱っこも少しは楽になるかしら?と思って…』
などなど

もうね。
メールの受信欄がトメの名前で埋まってて、メールの着信が恐怖になった。
もともとイベント好きじゃないし、お宮参りとか、子の記憶に残らない時の行事なんて
親の自己満足だと思ってるタイプ。
難産で産後の体調最悪だったのでお宮参りなんて考えもしなかったのだけど
2ヶ月くらいの時に
『ムチュコタソの時に使った着物が出てきました』でやりたいアピールするので
そんなに言うなら100日位のキリのいい時にするかとなったら…上記のようなはっちゃけメールがさらに増え
挙げ句『気に入れば良いのですが♪』と持ってきた着物はカビだらけ正体不明のシミ、汚れだらけ。
旦那も一見して「こんなもん着せて子がアレルギーなったら困る」っていう位のボロ布。
宮参りの前日だったから、閉店前に急遽デパートに駆け込んでトメ好みのダサいセレモニードレス買うはめに。
(私と子は留守番。別に普段着でも良いといったのにトメが張り切ってドレス着せたがった)
とにかく手出し口出ししたいんだろうけど、上記の事言ってくる割にはお金一切出さない。

141名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 17:19:58 ID:Dzzc2XsE
>>140です。続きます。長文スマソ

何より産後2週間で2泊しにきた時(里帰りせず実母手伝いにきてくれてた)に言われた&された事は忘れない。
本当に体調悪くて起き上がるのもやっとの状態で必死に授乳とおむつ替えしてたんだけど、
それ以外はずっと、ほんとほっとくと24時間かって位抱っこしたがる。
せっかく寝かしつけても、ほんの一瞬「ふぇ…」っていうだけで
飛んできて「おむつかしら?」と子を触る→当然起きて泣く→「あらあら…」で抱っこ。
「お願いですからしばらくベッドに寝かせておいてください」と、子を離した1分後、
「お願い今日だけ」と、私に言うでなく独り言のように口走り、赤を抱き上げてもう離さなかった。
私、呆れてもう失笑。なんか麻薬中毒者が自分の意思ではどうにも出来ないような感じ。
夜中に旦那、子、私で寝てる所に子が泣いたら隣の部屋から飛んできて「おむつかしら?」
でおむつ開けておしっこ飛び散らす。「あらら、嫁子さんお願いします」
お前おむつ替えも出来ないで本当に4人も産んだのかよ。部屋に来るなよきもいんだよ。
実母に夜中に愚痴って、私もガルガル期で神経質かもだしたった2日のことと言い聞かせその時は耐えた。
でも子を抱いたまま、実母が煎れたコーヒー飲もうとしたり(怒鳴ってやめさせたけど)
なんか、本当にあとで思うと自分のしたいように可愛がりたいだけだったんだよね。
そして子には先天的に少し奇形があったんだけど(簡単な手術で完治する)
それを「聞いたとき、私悪い事したかと号泣しました」(は?親が思うならまだしも…)
「このことはお友達知ってるの?」旦那が親しい友人には話したみたいですけど、と答えると
「そうなのよ!それが気になってたの!孫くんにも プ ラ イ ド があると思って!」

「お義母さん、世の中にはいろんな考え方の人がいるし良くない事言う人も居るでしょう。
この子には手術で痛い思いさせることには本当に申し訳なく思っている。でもね、この子の事を恥と思った事は
一度もありません!」
静かに淡々とはっきりと言い返したら
「お母さんがしっかりした考えで安心しました。」だとよ。
この台詞聞いた時に決定的にこの人とは無理だと思った。
プライドって、赤子にはそんなもんねえよ。そりゃお前の見栄だろうが。

142140:2010/07/28(水) 17:32:16 ID:Dzzc2XsE
今は、旦那経由で連絡するように言ってこっちからは一切連絡してない。
そうしてからの1ヶ月半、育児のストレスが大幅に減った。
最初からこうしてればよかった。
他にも過干渉ありすぎてトメ大嫌いになってしまったので、
いままで盆正月旦那の帰省に付き合っていたけど今年からは好きにさせてもらう。
こちらばかり常識の範囲内で気遣いしてるのが馬鹿らしいし、もうどう思われてもいいわと思ったら
気が楽になったわ。

長々と愚痴書いてスマソ。
143名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 20:02:52 ID:dQ2IgpXH
乙でした。
ちゃんと離れられて、良かったね。
初孫?フィーバーで気が違ってるのかもね。
一線を引いておかないと、トメってどこまでも勘違いして増長するよね。
144名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 21:22:48 ID:TmYyMMp1
>盆正月旦那の帰省

嫁子ちゃんは来なくていいけど、孫ちゃんは絶対連れて来てね
と言われ、連れていくと、もはや虐待ではというほどの甘やかしをするタイプのトメだと思うので、
大きくなっても子供だけ行かせたりなんかしないよう気をつけて。
理解のありそうな旦那さんでうらやましい。
うちは、そこから「こっちのことを思ってしてくれてるんだからお前が我慢しろ」時代が長かった…

>でも子を抱いたまま、実母が煎れたコーヒー飲もうとしたり
これ、うちもやられそうになったよ。
ほんと、馬鹿じゃないかと思った。

おつかれさま。
145名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 01:09:33 ID:MqyykB3z
>>140
本っ当ーに乙。よく耐えたね。これからは家族水入らずで過ごせるね。
146名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 08:27:48 ID:YspqoooE
>でも子を抱いたまま、実母が煎れたコーヒー飲もうとしたり
これ、うちは夫が抱っこひもで外出中にやられました。
コーヒーじゃなくて、スーパーの試食のポタージュスープ。
渡す方も渡す方だけど、受け取る方も自覚しろよ。

止めて頂戴!と言った私の顔はきっと般若の様だったに違いない。
が、その後、夫はふてくされてるし。なんでだよっっ。

すみません、ここ暫くこの事でずっとモヤモヤしてたので…。
スレ違い失礼しました。
147名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 09:56:32 ID:B9cu6GDL
義実家いってきた。子は1歳2ヶ月。
アイス、ケーキ、ゼリー、ジュース、クッキー、ドーナツ攻撃…
よくもまあそんなに甘いものがでてくるw
でもあまり強くいわれず、全部あっさり断れた。

義妹が3人の子持ちで、なかなかうちに子供が出来なくて
妊娠菌わけてあげます♪とかいわれて前は苦手だったけど
今は感謝してる。
やっぱダメなの?娘(義妹)もそういってたわあ…と
簡単にひきさがってもらえたし。

義妹には「母乳よりばあばの作ったミルクがいいでしょv」とかいって
ムリヤリミルクを飲ませようとして
「母乳いっぱいあげてるから飲まないと思うwww」ってあしらわれてたから
私にいってきてたら断るのも大変だっただろう…
148名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 11:59:36 ID:EfWVPK8K
子供もうすぐ2歳
ウトメには虫歯菌はうつるという話を何度もしてあり、理解しているものだと思っていた。
今までも、箸やスプーンを別にしているのを見ているし、コップもきちんと別けているのも見ていたのに
先日、子供が私の使った箸を口にいれようとしたところを、
「あ〜それは、お母さんのだから口にいれちゃダメだよー」と普通に言ったら
ウトがいきなり「お前ら!親子だろ!汚いとかあるもんか!親子なんだから箸くらい同じもの使ったっていいだろ!」
と、ぶちきれた。
意味もわからずポカーンとしていたら、ウトは「もういい!」と出て行った。
ボケたかな?
149名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 12:03:18 ID:E4CwKbG9
ボケたね
150名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 13:19:54 ID:PTBSfs4h
>>147
タチが悪いトメだなぁ。
義妹にダメと言われたことをことごとく嫁にはやらかしてるわけか。
で、気弱にヘタレて断られなかったら、これ幸いとがんがんやっちゃうつもりなわけだ。
昔脳でもの知らずでいろいろやらかしちゃう、時代遅れ婆よりタチが悪いよ。
クソすぎてまともに相手する価値もないよ。
151名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 14:13:15 ID:QzNrW9X0
うん、そう思う。
だってダメなの知ってて出したんだよね?出す前に聞くならまだしも。
あっさり引き下がってくれたから感謝というのは、ちょっと違うと思う。
152名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 14:13:51 ID:MK5V6J2O
>>147
「え・・ダメだとわかってて・・・ひどい・・・」
153名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 14:31:04 ID:MqyykB3z
トメは酷いがコトメは良さそうな物件
154147:2010/07/29(木) 16:44:39 ID:B9cu6GDL
あ、感謝って言うのは義妹に対してで、先に子供がいる分
最近の育児の常識を姑に教えてくれてるから助かった
(私が一から言っても聞かなそうな相手なので)という意味です。
彼女も子供に2才まで母乳をあげてたそうで、
最近はそうなんだよ!といってくれてるせいで
私もまだおっぱいあげてるの?とか言わなかったし。
(彼女が授乳中(私が小梨時代)に「普通1歳でやめるでしょ」とか
ぶつぶつ愚痴ってたのと知ってるので。義妹はスルー。)

甘いものは一部だけ並べられて、一部は実際には出てきませんでした。
出ても私が食べてやんよ。完母なので詰まりが心配だけど。
155147:2010/07/29(木) 16:45:58 ID:B9cu6GDL
なんか文が支離滅裂だ…
いってくれてるせいでじゃなく、おかげでです。他もおかしくてすみません。
156名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 17:06:40 ID:pIIzrOvH
息子(2歳チョイ前)が義実家の犬が大嫌いになった
この前義実家に連れて行こうとしたら玄関でギャン泣き
犬が近寄ってくると絶叫して嫌がったのでサクッと帰って来た
トメは残念そうな顔してたけど
あれほど毎回行く時は犬を隔離しておいてくださいといったのに
いつもなし崩しに息子と犬を接触させようとしてきた結果ですよ
前回犬に吠えられ、噛まれそうになったのがトラウマで
息子は犬嫌い(義実家の犬限定)になりました

そりゃ小型犬とは言え、4匹同時に駆け寄られたら
子供にとっちゃ恐怖なんだよ
これからそっちの家に息子を連れていくことは無くなるだろうけど
私のせいじゃないからね、自業自得だからね


157名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 19:48:18 ID:SV5AZBIz
>>154
まぁでもコトメの言ったことを覚えてて、
「コトメにも言われた」で引き下がるだけいいよ。

うちもコトメが先に二人産んでるんだけど、
たった2年でトメは「全部忘れた」とか言う。
たまに「もう30年以上前だから覚えてないわぁ」とかも。
「コトメさんが出産されてるじゃないですか」って言ったら
「あの子は自分のやりたいようにやるからね〜」だと。
私も私のやりたいようにやるに決まってるだろ。
しかもそれを「実の娘よりも気にかけて大切に思ってる証拠」
だとかぬけぬけと言うからさらにムカつく。
158名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 20:38:05 ID:gFD3oesE
うちのトメもひどかったなぁいろいろ・・・

生まれる前の「私をお母さんと呼ばせようかな」から始まり
義実家を訪ねると玄関あけたとたんにクーファンごと赤を奪い取る
泣けば「おむつかな?おむつ替えて!」とカバンを開けさせ
換えようとすると「どれ私がやってあげる」と横取り。
お前、オムツの前後もわかってねぇじゃねぇか。
さらに泣くと「ミルクかな?ミルク作って〜って(言いなさい)」と暗に命令
作るとこちらを一瞥もせず無言で手を出してミルクを渡すことを要求
もちろん飲んだ後の哺乳瓶はそこらへんに放置。
別の日は「いまから迎えに行くから。親戚と食事に行くよ」っていきなり電話で。

昔のことだから忘れかけてたけど、トメ、ずいぶんやってくれたなぁw
159名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 22:37:22 ID:FpskHaE2
>>156
トメざまあw息子さん可哀想だったね。
慣れさそうとか余計なおせっかいだよね。

うちはウトが厄介。親戚中で集まったとき今から昼飯を食うって
みんな言ってるのに、おやつはどうだ?とか言って出してくる。
「今からご飯なので、おやつの時間に…」と遠慮しても息子はまだ1歳。
お菓子の袋を見たら興味深そうに寄っていこうとするから止めた。
そこでウトは「小さいうちは食べたいもの食べさした方がいい」と
真顔で私に説教。
いや、そうじゃないだろ…もう説明するのもうんざりで無視した。

みんな餌付けって書いてるけどその通りだよね。
子供は自分を尊重してくれて、自分の遊びに付き合ってくれる
大人のことはちゃんとわかってて悪いことして叱られても大好きなのに。
子供をペット扱いして餌付けなんて馬鹿にしてるから嫌われるんだよ。
160名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 01:58:19 ID:24qLFknW
トメが攻撃期に突入した。日常会話の8割がけんか腰&決め付けになる。
先日も、「旅行先で土産にカニ買ってきたから、夕食にきなさい(決定)」
これは別に構わないんだけど、その後に
「終業式終わったんでしょ?こういうときは通知表も持って行きます、
ぜひ見てください、というのが常識でしょ」といわれ、いきなり疲れた。

約束の19時に行けばトメウトが家にいないので、義弟に上げてもらって待った。
19時半に帰ってきてそれから食事の支度。
半解凍のカニ食べ終わって、子供(小1と3歳)が眠くてグダグダした21時
もう帰るといってるのにヤキソバを作り始める。
「おばあちゃんのヤキソバ美味しいのよ。ママも覚えなさいね(決定)」
意味不明なことを言いながら、大量のヤキソバを持たされ帰宅した。

ウトは数年前トメに絡まれて以来、逆らうとロクな目にあわないので
積極的には助け舟を出してくれない。
その気持ちは痛いくらいわかるww
161名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 08:13:09 ID:f/7tNElV
>>160
うちもそうだった。お正月は朝9時までに来なさい!とかw
ほんとムカつくよね。トメトメしくて。

ある時、私もイラッとして「来て欲しいなら、素直に来て欲しいっておっしゃればいいのに。」
って言い返した。
以来「生意気な嫁」烙印を押されて、必要以上に接触してこなくなったよ。
162名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 08:53:44 ID:p+8VsRSu
正月にウト兄弟大集合の時、「何時に行けばいいですか?」って聞いたら
「2時にって皆には言ってある」って言うから「じゃあちょっと早く着くように
行きますね」って返したら「子どもが小さいんだから2時でいいわよ〜」なんて
ウトや夫の前ではいいトメぶっといて、当日は5時間くらい前からメールや
電話で「まだ?」とか「何してんの?」「今どこ?」って…。
だったら初めからきちんと決めてくれって。「自分で2時って言ったの忘れる
なんてボケたんじゃない?」って周りに言ってやりたい。
163名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 11:47:27 ID:x8kguuum
>>162
旦那が聞いてたならそのメールまんま見せればいいのに。
ねえ、2時でいいって言ってたのにどうしたんだろうね?とか
そういう時は周りをうまく使ったほうがいいよ。
164名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 19:54:26 ID:NSmufZm0
>>140
初七日とはひどい
165名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 20:47:10 ID:0Q9CMYid
初七日はしないな、普通。
166名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 21:11:57 ID:qyhb01yA
まただよ…第一子に引き続き、第二子も
「嫁子ちゃんのお父さんに似てるわよ」発言だよ
ちなみに私は父に似ている
旦那が「いや、だから嫁子に似てるだろ?」って言っても
「うん、嫁子ちゃんのお父さんに似てる」と譲らず
旦那苦笑
嫁に似てるって言いたくないんだなー

ついでに、コトメは子供産んでから毎週のように実家に入り浸り
育児用品や車など金銭援助もちゃっかりしてもらってるらしい
(これは旦那不在時にトメとコトメの会話から聞いたこと)
その事については同居もしてないし、何も言う事は無いんだけど
旦那には
・コトメちゃんはもうお嫁に行った子なんだから
コトメ旦那さんの家でお世話になるべきなのよ
・お嫁に行った子なんだから、後の事はシラネ。面倒見ないよ。
・コトメ子ちゃんもコトメ旦那さんの家の子になるんだから
ちょっとさびしいわね
とか、言ってるらしい
ちゃんと母親として線引きしてますよアピール&嫁への牽制に受け取れるから
地味に性質悪い
167名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 15:02:37 ID:IwNPWoS4
うちも「嫁子のお父さんにそっくりね」と言われたわ。
168名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 15:35:11 ID:+8GR/kh6
>>166>>167
トメが「うちの家の顔ね」とはとても言えないくらい、お母さん似なんだろうね。
でも、産んだ母に似るの、当たり前じゃんね。
くだらないことで嫁に嫌われて何がしたいんだか。
ほんっと、脳みそ少ないバカトメが多いね・・・。
自分も息子3人だから、肝に銘じておこう。
169名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 16:34:50 ID:hZokvPkK
うちは旦那と私足して2で割ったような感じ
私と父が一重で、息子も一重なんだけど
「目が嫁子のお父さんに似てる」と断言されたよ
ほんと嫁に似てるって言ったら負けかと思ってんのかな
そのくせ息子が指しゃぶったり、イヤイヤして床に座ったりするの見ると
「こんな事するのうちの子にはいなかった!」とか言うんだよね

産んだ身としては、たとえ子供が旦那そっくりでも
「ここはお母さんに似てるね」とかちょっとでも言ってもらえると
嬉しいんだよなー
170名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 21:41:04 ID:CyTYAbcE
171名無しの心子知らず:2010/08/01(日) 10:11:09 ID:5WgvBudR
うちのトメも絶対言わないなぁ。
「息子くんそっくり!!!」しか聞いたことなかった。

ある日、自分が赤のときの写真を見せる機会があって、ウト(良識人)が
「おお?これは孫ちゃん?ん?嫁子ちゃんか〜そっくりだなぁ」と言ってる
横で見向きもせずに「ふーーーん」だって。

後日、トメは自分の幼少期の白黒の写真を出してきて、「かわいいでしょ、
孫ちゃんにそーーーーっくり♪」と汚い写真を渡してきた。

オゲーーーー・゚
オゲーーーー・゚・

とりあえず自分も軽く「ふーーーーん」と返しといたんだけど、すかさず。
旦那が「ふーーーん、てて!」て突っ込むもんだから、いっきに場が凍った。
172名無しの心子知らず:2010/08/01(日) 11:37:31 ID:NXfNdd1G
うちのトメは逆で、「嫁子ちゃんそっくり」を連発する。
昔トメのトメにやられて、すごくイヤだったらしい。

上の娘は全体の雰囲気や口元は私似だけど
その他のパーツは旦那家系。
眉と耳はトメと瓜二つ。
コトメ旦那と私がちょっと顔が似てるんだけど、そこだけ私似な下の娘なんて
コトメ子が生まれたときとまったく同じ顔してた。
ちなみにコトメ子はコトメ似で、コトメはトメと瓜二つ。
そういうただの事実を誰かが口にすると
「そんなことない!嫁子ちゃんに似てるわよ!」と必ず否定。
下の娘が生まれてみんなで「うはwコトメ子ちゃんそっくりwww」って笑ってても
「何言ってるの!アンタ(コトメ)になんて似てるわけないじゃない!」
「嫁子ちゃんに似てるの!ちゃんと嫁子ちゃんの娘よ!」
しまいにゃ
「こっちの誰かに似てても言っちゃダメなのよ!嫁子ちゃんに似てるって言わなきゃダメなの!」
別にそこまで旦那側似を必死に否定しなくてもいいし、
言っちゃダメ云々は私の前で言うセリフじゃなくないか?

まぁこの件に関しては確執云々てほどじゃないが、
とにかく「良トメアピールしてことごとく空回りしまくる人」で、
「悪気はないのよ」で人の足引っ張りまくった挙句
「ちょっと遠慮してくれ」をオブラートに包みまくって言っただけでも
「好意なのにひどい!」をするから、ブチ切れて今は疎遠状態。
173名無しの心子知らず:2010/08/01(日) 20:57:10 ID:5QvGcqQ6
ウトが気持ち悪い
子供の目が旦那そっくり、旦那の目はウトそっくりなんだけど
「お義父さんの目も同じ目ですね〜」と言っただけで
「なんてこと言うんだ、私の子供みたいな言い方してっ!」
とニヤニヤしながら言われた。
体の線や母乳の話題ばかり口にするし、本当に気持ち悪い。
174名無しの心子知らず:2010/08/02(月) 01:44:35 ID:22eD1z7O
うちは「そちらのおじいちゃんに似てる」と言われた。
父方の祖父は私が生まれる前に、母方の祖父は中学のときに亡くなっていて
ほとんど顔を覚えていない。
トメにしたら全く見たことない人なのに。
よほど嫁のことが嫌いなんだろうと思った。
ちなみに子供たちは全員私に激似w
175名無しの心子知らず:2010/08/02(月) 02:27:25 ID:FOu9Hztd
そちらのおじいちゃん

って174の父親のことではないのか
176名無しの心子知らず:2010/08/02(月) 02:50:56 ID:qTB6PUTc
174赤面w
177名無しの心子知らず:2010/08/02(月) 10:48:33 ID:CYvmXY/8
そういえばトメも私に似てるって絶対言わないなあ
生まれた直後分娩室に凸してきて「旦那くんそっくり!」を連発してたし
私の乳児時代の写真が息子と瓜二つなのに絶対に似てると認めようとしないし
他人に「お母さん(私)似なのね」と言われても「そうかしら?」としか言わないし
「嫁に似てる」というと死ぬとでも思ってんのかというくらい頑なに言わないw
178名無しの心子知らず:2010/08/02(月) 13:26:40 ID:MxzFIKi8
うちは長男は旦那にそっくり。
長男自身が旦那の写真をみて
「これ、ぼく?」って聞くくらい。
なのにトメは「誰に似たんやろ?不細工な」って言った。
で、次男は私に似てる。
私の友達はもちろん、旦那の友達も
みんながお母さんにそっくり!って言ってくれるのに
トメは「私の姪に似てる!!」って叫んでる。
あなたの姪は、うちの子からしたらほとんど他人ですよ。
179名無しの心子知らず:2010/08/02(月) 14:51:50 ID:22eD1z7O
>>175
そういうことか!
確かに私は父似だ。
やっと謎が解けたよ、ありがとう。
180名無しの心子知らず:2010/08/02(月) 19:07:33 ID:AeuYBU9z
やっとトメが諦めてくれたのか、
土日朝8時の「今日何してる?(=今から行くから)」電話攻撃が止んだ。
1年半長かった…
最後に会ったのは、6月26日。
それ以降、1度も電話が来ない。メールも来ない。
当たり前の幸せなのに、なんて快適なんだろう。

…でもいつまでこの幸せが続くのかな、とか思っちゃう。
夏休み、上の子(4歳)を泊まりで預かりたがってたし、
そろそろシビレを切らして連絡してくるころだろうか。
まあ、預けたりは二度としないわけだけど〜
181名無しの心子知らず:2010/08/02(月) 19:39:13 ID:iGewdQ28
>>180
なんか秘策を講じたのかい?
182名無しの心子知らず:2010/08/02(月) 21:24:59 ID:CTARb7bn
別に大きなことは何も。

ただ、トメは察してチャンで、
私は下手に出て他人の顔色をうかがう良くない癖があったので、
その日は「察しないぞ!」「今日は鈍感な嫁で!」と心に決めて行った、ぐらい。
でも結局、トメは察してもらえないときは直接言うタイプで、
私は、直接言われても断るという強い意志を持っては行かなかったので、
結果的にはいつもとあまり変わらなかったかも?!
183名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 00:26:02 ID:KmiYHIDq
七五三の衣装合わせについてきた義母が小暴走して帰っていった。
事前に料金や着付けの説明をしておいたにもかかわらず
「美容師さんじゃなくても、本当に着付けとヘアメイクできるの?絶対丁寧にしてよ」
「古い着物じゃなくっても、貸衣装もたくさんあるじゃない」
「こんなぽっくりは汚くって、もうはけないでしょ。こっちの草履借りなさい」
「2人お願いするんだから、もう少しお値段・・・」
出来れば、この手の話題は小物をそろえてた家の中だけで済ませて欲しかった・・・。

とどめに「それとドレスも決めておかなくっちゃ」で、みんなそろってハァ?状態に。
着物の写真をお願いすると言ってなかったっけ?
なんで当然のようにドレス写真がワンセットになるんだろう?
「2人だと半日かかります。お姉ちゃんはがんばれるかも知れませんが、妹さんは無理ですね〜
別の日に撮影されたほうがいいですよ?」と写真館の方に言われてしぶしぶ引き下がってました。
撮影当日はこないと言っていたけど、本当かどうか。
184名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 07:53:42 ID:EjwACRXM
同居ウトメに疲れ気味・・・。
私が抱っこして赤がぐずつくと「ミルクじゃない?」「オムツ見てあげた?」「これじゃあ暑いわよぅ」とあれこれ言うくせに、自分が抱いてぐずつくと「赤ちゃんは泣くのが仕事!泣け泣け〜」と笑って私に返してくる。
ウトはすぐに「ん?おっぱいかな?おっぱい欲しい欲しいかな?それともおっぱいじゃなくてミルクかな?」と言う。
65歳になるウトのおっぱい連呼が本当に気持ち悪い。
「おっぱい」「ミルク」と使い分けてるところがまた本当に気持ち悪い。
185名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 12:02:15 ID:jn+sABW+
ほんっとあれこれ言うウトメうざいよね。
いちいちうっさいんだよ!まとめて逝ってよし!
186名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 12:58:35 ID:sgyiTLBp
>>184
うわw最高にうざいね<泣け泣け

お前が抱いたから泣いているんだよ!!
一回「うるさーーーーーい!!!」と言ってあげたい。
184の代わりでw
187名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 13:18:35 ID:LpdSubkC
無駄にテンション高い老声で「泣け泣け」かよ
トメの「泣くのが仕事」って胸糞悪くなる
100歳超えて年金もらって姑いないならこれがパラダイス

やれやれ
188名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 17:41:00 ID:2Ef3d7Ay
赤さんがちょっと泣くと、たいていのウトメどもは「何かしら何かしら」
と焦りだして、やれオムツをみろだの腹が減ってるだの言うけどさ、
こっちはアンタラよりも面倒見てんだよ、この子に関してはプロ級なんだよって思うよね。
そんなことくらい言われなくても分かってんだから、ちょっと黙ってくれない?!って言ってやりたい。
赤ちゃんが泣くのは仕事って、ほんとに意味分かってんのかねー?
タイミング図るところがイヤラシイ。同居はツライね。
189名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 17:51:45 ID:LpdSubkC
そもそも赤ん坊だから仕事なんかないし。
190名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 20:48:31 ID:fJWFZ02s
>>188
>「何かしら何かしら」
うちなんか、突然ノックもなしに部屋にバーンと飛び込んできてさ。
授乳してたから「…あの、なんなんですか?」って迷惑気味に言ったら
「あんまり泣くから虐待でもしてるのかと思った」だってさ。
可愛いわが子を虐待する暇なんかあったら姑いびるっつの。
191名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 21:30:28 ID:JtOlM94J
>>190
>可愛いわが子を虐待する暇なんかあったら姑いびるっつの。
素敵。全くその通り。

私は「ママはイライラしてるね〜。怖い怖い」って言われたけど、私のストレスの9割はトメのせい。
割とお嬢様育ちで、ウトもトメを甘やかしてるし、社会に出たことがないので、微妙に浮世離れした
ところがあるというか、非常識なところがあるトメ。
誰かに注意されると逆ギレして、後々面倒なことになるので、旦那含め子供たちは適当にスルーしたり
ほどほど言うことを聞いてたらしく、それが当たり前だと思ってる様子。
ところが他人である嫁が言うこと聞かないし、孫はうるさいし汚すし、思い通りにいかなくてイライラしてる。
こっちは一応トメに気を使って生活してるものの、トメの思い描く生活とは程遠いらしい。
トメの思い描く生活とは、旦那の稼ぎだけで家庭を維持して、ウトの収入は自分たちの小遣い。
出来れば新しい家を建てて、子供たちの世話も、家事も嫁がこなし、自分は半隠居して、やりたいことだけ
して過ごすこと。
でも旦那の稼ぎじゃ正直やっていけないし、私が働かなきゃ色々とキツイ。
でも孫の面倒は見るのはイヤ。家事も好きじゃない。
気が向いた時だけ孫にかまって、お菓子を与えて、好きなようにDVDを見せる。
こっちが病院に行くって時も預かってくれる訳でもなく、預かっても一人だけだし(子供二人)帰宅すれば
「疲れた」だの文句ばかり。
同居のメリットなんて何もないよ。

変に甘やかすから、子供を叱ると(面倒だから)ベタベタに甘やかすウトメの所に逃げて言う事聞かないし。
192名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 23:32:30 ID:2Ef3d7Ay
>>190
何で泣くくらいであんなに焦るのかわからないよねー。自分だって育児してたんじゃないの?
>可愛いわが子を虐待する暇なんかあったら姑いびるっつの
カッコよすぎます。

>>191
>変に甘やかすから、子供を叱ると(面倒だから)ベタベタに甘やかすウトメの所に逃げて言う事聞かないし。
所詮は甘やかすだけで、育児なんてする気ないんだよね。だったら手や口を出すなってーの!
子供は最後は母親だよ、信じていよう。

193名無しの心子知らず:2010/08/05(木) 07:31:11 ID:3vCCeu5s
>赤さんがちょっと泣くと、たいていのウトメどもは「何かしら何かしら」
>と焦りだして、やれオムツをみろだの腹が減ってるだの言うけどさ、
>こっちはアンタラよりも面倒見てんだよ、この子に関してはプロ級なんだよって思うよね。

ほんっとうにその通り。私もいつもそう思ってた。
おむつかなぁ?とかうるせーーーーー。だまっとけ。
194名無しの心子知らず:2010/08/05(木) 09:49:21 ID:+jWzRVki
この前ウトメが赤に会いに来て色々あった。
大した事無いかもな上に長いです。

先ずウトが赤の布団をばっちい足で踏んだ。
汚ぇわぼけが。
「家出る前に風呂入ってきたから大丈夫」じゃねぇよ
お前の家から私の家まで車で5時間かかるだろうが。
まぁこれは私が神経質すぎるかもなので我慢。
旦那も一応怒ってくれたし。

次。トメが冷蔵庫買ってくれた。でもありがた迷惑。
「大きいの買わなきゃ」って家狭いんじゃっつの。
『今ので十分です』って言ったのに聞かない。
「離乳食作って冷凍するんだから」
いや、それはそうだが今の冷凍庫でも十分やっていける。多分。
あんたそれ孫の事思ってるんじゃなくてエコポイント欲しさだろ。
冷蔵庫の前に「テレビ買い換えたら・・・」みたいな事言ってたよね。
まぁ損な話じゃないし買ってもらった。
台所使いにくいけどね。

これだけで済めばまぁ良かったんだけど・・・

続く。
195名無しの心子知らず:2010/08/05(木) 09:50:44 ID:+jWzRVki
続き

上記2つの事だけなら我慢できた。
布団はシーツ代えれば良い話だし冷蔵庫はちょっと良いやつになったし。
でもそれ以外に発狂しそうになった出来事が一つ。

赤の着替え中にウトがのそのそやってきて
何するのやらと思ってたら赤の乳首つついて
「気持ち良いんだー」とか「乳首立ってるw」とか言いやがった。
おあぁ、思い出すだけでキーっとなる・・・うぎぎ。

ウト的には『お腹こちょこちょ』ぐらいのつもりなんだろう。
でも駄目だ私的には超アウトだ。
前も一回やってたけどその時は旦那が止めたし我慢した。
今回も旦那がきつめに怒ってたけどもう無理。
ウトのこの行動のせいでトメに触らせるのも嫌になった。

お盆休みにまた来るらしいけど赤は私の実家に避難させようと思う。
196名無しの心子知らず:2010/08/05(木) 10:06:35 ID:vNX6Vnzp
>>195
乳首立ってる=お腹こちょこちょは、ありえない
キモイ、キモ過ぎるよ
最近は、乳幼児の裸の写真撮るのもうるさいし、性的虐待だよ
乳児の母親に対しても、不快感与えまくってるし
197名無しの心子知らず:2010/08/05(木) 10:36:09 ID:FAiZFzpU
>>195
きもい、きもすぎる。
トメはそれに対してなんも言わないの?
「こんな赤ちゃんにまで欲情ですか?きもちわるい」ってハッキリ言ってやれ
それかトメに「お義母さんちゃんとお相手してあげてください。
 お義父さんうちの子のおっぱい触って気持ちいいか〜ってニヤニヤしてましたよ」って
チクってやれ
198名無しの心子知らず:2010/08/05(木) 11:04:25 ID:FPCcsAC3
>>195
そういうおっさん完全にアウトだね。
冗談にしても常識を逸脱してるし面白くも何ともない。
実家へ避難するのいいと思う。

性的虐待は祖父からのものも多いというから、そんな輩の
「冗談のつもり」の延長で何されるかわかったもんじゃない。
成長して言葉わかるようになったら、あのおじいちゃんとは
絶対二人きりになるな、お母さんには内緒ねといわれたら
どんなことでもすぐに報告しろってくらいの警戒レベルだわ。
199名無しの心子知らず:2010/08/05(木) 12:07:17 ID:ADG9wmqr
うちはトメがセクハラ。娘が小学校高学年になったら
「もうおっぱい膨らんでるよね」「最近の子はアレが来るのも早いんでしょ」
いかにも女同士のナイショ話風に声を潜めて「アレ」「アソコ」、ウフフって。
キモい、とことん低脳に見える。
子供が小さい時は妙にシモの話が多い人で、それもナイショ話風ウフフで
気持ち悪くてしょうがなかったけど、どんどんひどくなる。

娘の方も「変な目で見られて気持ち悪い」
「私を見て何でこそこそしゃべってるの」と嫌がってる。

話を振られた時はひたすら蔑んだ目で見て返事しないのに、
嫌がってることにも気づかない。どこまで鈍感。
「そういった話はしたくないです」ときっぱり言ったら
孫の成長を楽しみにしてるだけとかぐちぐち言ってた。

トメは「娘を育てたことがないから(夫は男兄弟のみ)特に楽しみなんだ」とか、
あなた(私)とも本当の母と娘のようにとか、ウザさMAX。
200195:2010/08/05(木) 13:15:52 ID:+jWzRVki
「神経質すぎるだろ」って言われるかもー、と思ってた。
>>197
トメはこの事について何にも言わなかった。
だから私『ひょっとしてこれって普通の事なのか・・・』
って悩みまくってハゲが出来たよ。
でも >>196 >>198 の『性的虐待』の単語で思いなおした。
これからエスカレートしちゃう可能性だってある訳だし、
今のうちにどうにかしなきゃだよね。
実家避難だけじゃなくて旦那との話し合いもしっかりしてみようかと。

>>199
うぇ・・・そんなトメ嫌すぎる・・・

そもそもウトメはそういう言動する前に
立場を逆に置き換えて考えてみろよって思うね。
201名無しの心子知らず:2010/08/05(木) 15:15:29 ID:FPCcsAC3
>>200
爺が手を出さなくても無神経に何か言ったり、ニヤニヤしてるだけで
子供にとっては充分虐待だと個人的には思ってる。
脅かすつもりは全くないけど、赤ちゃんのうちからそんなことする
爺だから思春期になったら何をしでかすかわからない。

心無い大人の「冗談(では済まされない悪質な言動)」で子供が
傷ついたり思い悩んだりしてもらいたくない。
他にもお子さんが傷ついたり、トラウマになる可能性が
ほんの僅かでもあるならそれを全力で避けてあげてほしい。
202名無しの心子知らず:2010/08/05(木) 15:22:21 ID:K2dNngQQ
思春期になったら言葉でセクハラしそうだもんね、ウト。
気持ち悪いなぁ。旦那さんと協力して、守ってやってくれー
203名無しの心子知らず:2010/08/05(木) 21:01:15 ID:LW55RFie
親類に>>191みたいな感じだろうなというお嫁さんがいる。
親類だからまだいいけど、家に入って同居なんてどれだけ大変だろうと
心底同情。
私には無理なので、さぞや忍耐しているんだろうと想像するだけで
気の毒になる。
ウトは曲がった事嫌いで口五月蠅く「べき論」を押しつけてくるタイプ。
しかもトメ全く動けずだし、同じ話繰り返すし、人の話聞いてないし。
「仕事やめたい、夫との時間がない」と相談しても
祖母にまで「どうすればいいっていうのよね」とか言われて。
我が一族ながら、どうなんだって思うわ。
奥様、スキルがあるから、その気になれば家を出ても生計立てられる
だろうし、ご実家もしっかりしていそうだから、問題は子供だけなんだうな。
204名無しの心子知らず:2010/08/05(木) 21:12:24 ID:sWVcsJIE
ほんとその色基地外ウト頭に来るね。
汚れの無い赤ちゃんに対して、よくもそんな発想と行動に出るわ。
そういうジジイは、きっとこちらが怒っても
「冗談に決まってるだろう〜大袈裟な〜
孫が可愛いだけ。悪気はなかったんだから。」とか、ぬかしやがりそうだな。

皆が言っている様に、もう確実に性的虐待の1歩を踏み出してると思う。
トメも守ってくれないみたいだし、
旦那さんが怒ってくれるからまだ良かったけど
本当に今後気を付けてね!!
赤ちゃん守れるのは最後はお母さんだけ。
205名無しの心子知らず:2010/08/07(土) 02:24:29 ID:NC4HwPUm
確執ってのとは違うけど、0歳の娘をトメに会わせり度にイラっとする。
誰もが「ママにそっくりね」という娘なのに、息子タンの赤ちゃんの時と同じ顔連呼。
そしてトメとは額が似てるんだとさ。

娘が私以外の方向を向いていれば、うれしそうに「あらぁ〜ママに飽きちゃったの?」
トドメは別れ際必ず、「ちゃんと育ててね〜」と言って去っていく。
娘はおまいから預かってる訳じゃねぇ。

言い返してやりたいが、言い捨ててさっさと立ち去るので、タイミングが難しい。


206名無しの心子知らず:2010/08/07(土) 11:22:46 ID:h5lEhP6G
>>205
言われる前に言ってみてはどうかな?
最初から
「はい、とめさんそっくりの孫ちゃんですよ〜pgr」
「あれぇ、トメさんの方を向いてる。ママに飽きちゃったかな?pgr」
「そろそろお暇します。あ、ちゃんと育てますからご心配なくpgr」
207名無しの心子知らず:2010/08/07(土) 12:02:55 ID:DaiaBPe5
自分の趣味に合わない服を買ってこられるのが困る。
同居でもしてなきゃ着せずに済むのに、
「この前買ったのどうだった?(着せないの?)」みたいな質問が鬱。
サイズが少し大きいとか言って回避してるけど、あんまり買ってこなくていいよ…。

ウトは孫中心で行動させるのがムカつく。
「ほらほら!」とか「早く早く!」とか急かす。
今やろうと思ってる時だけに無性に腹が立つ。

でも総合的に良ウトメ分類に入るから何にも言わないけど、たまにこういうのが重なるとストレス限界です。
208名無しの心子知らず:2010/08/07(土) 12:59:13 ID:GviVwY9H
>>207
しょせん【義】両親だから、距離が無いとストレスたまるよね。
私は、趣味じゃない服は全然着せてない。何か言われても
「この子コレが好きみたいでー」で済ます。
せかされる時は、口に出して先手先手で「さー○○しよう!」と独り言オススメ。
209名無しの心子知らず:2010/08/07(土) 14:11:44 ID:DaiaBPe5
>>208さんレスありがとう。
同居な上に、自営なので丸一日顔合わせてますorz
甘えれる部分もありますが、かなりストレス溜まります。
子も、まだ自分で服を選ぶような月齢じゃないので
「この子はコレが好きで〜」発言はまだ先になりそうですね…。
先手作戦は私もたまに使うwww
何か言ってきそうな時は「お散歩いこっか!」とかで乗り切ってますw
210名無しの心子知らず:2010/08/07(土) 20:25:12 ID:HJztVWL7
もしわたしが今死んだら旦那はひとりで子を育てられないから親を頼るんだろうか。そしたらトメがトメのしたいように可愛い我が子を育てるんだろうか?と考えただけで絶対死にたくない。
211名無しの心子知らず:2010/08/07(土) 21:06:15 ID:runv/4aZ
>>209
同居のストレス>>>>>>同居のメリット
乙・・・本当に乙。
212名無しの心子知らず:2010/08/07(土) 22:05:05 ID:Jfs3Ogsf
>>210
わかる。わかるよ。

うちは5歳と2歳がいるんだけど、上の子の時にさんざんトメ流育児でひっかきまわされたので、
徐々にフェイドアウト中。
そんな中、半年前ぐらいから、私の学生時代の友達(独身)から「久しぶりにカラオケ&飲みでもしないか」と誘われてる。
いつでも都合のいい時に〜と言ってくれてるし、私はものすごく行きたい。
でももし行ったら、夫はきっとイヤイヤ真っ盛りでトイレトレも始めてしまった下の子の面倒が見られず、
親を頼ると思う。
そして実家で昼寝しちゃいそうw
たった1日、いや半日ぐらい、トメのしたいようにさせてやってもいいじゃないかと頭では思うけど、
どうしても許せない自分がいる。
213名無しの心子知らず:2010/08/07(土) 23:53:23 ID:MUoaeJ37
子が1歳なりたてで義実家に遊びに行った時に、
「孫チャンと遊んであげるから嫁子さんはゆっくりしてて!」
って言われた。
遊んでる子のほうを向くだけでも
「こっちで遊んでるんだから見ないで!あっち行ってなさい!」とか言われて
正直私の子なのになんでそこまで言われなきゃいけないんだとムッとしたけど、
まぁクソババァがチヤホヤしたいだけだろうし、
1時間もないことだからとほっといた。

30分くらいして子が飽きて私のほうへ来たんだけど、何かおかしい。
口の中に何か入れている。
「何入れてるのー?」と口を開けさせようとしたら、トメが
「何も入れてないよ。ちゃんと見てたから。大丈夫だってば!」
無視して開けさせたら、2cmくらいのペンギンの人形が出てきた。
もうびっくり。何がびっくりって、トメも本気で驚いてたこと。
子や私に対する嫌がらせじゃなくて、
本気でちゃんと見てて子が口の中に何か入れても気づかなかったんだよ。
それで自分の無能さに反省してくれればいいのに、
その後も子と二人っきりになりたがる。
「気をつけるから」って言われても、対面で遊んでるのに子が何をしてるのかすら気づけなかった人が
何をどう気をつけて大丈夫になるんだっての。

旦那は「お前だって『今日おもちゃ口に入れちゃってた』とか言うだろ」って言うけど、
家事しながらで目を離してた隙(改善の余地あり)と全力で遊んでて見えてない(これ以上気をつけようがない)のとを
同列に語るなと。
しかも自宅で私が目を離した隙に入れてたのは、高さ30cmのぬいぐるみの手だ。
214名無しの心子知らず:2010/08/07(土) 23:57:50 ID:runv/4aZ
>>213
旦那アフォだね。
男ってよくそういう頓珍漢なこと言うよね。
215名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 00:38:55 ID:fSkc6842
>>211
>同居のストレス>>>>>>同居のメリット
もうまさにこの通り。上のほうでもちょっと書いたんだけど、トメは自覚はないらしいけど子供が嫌い。
私が病院に行く時も預かるのを嫌がったり、後で文句言われるのでよっぽどじゃない限り2人連れて行く。
トメが掃除してる時に子供たちがチョロチョロしてると「邪魔しないで。すぐ終わるんだからあっち行ってて」
とか私に「子供たちどうにかしなさい」と言うのに、私が掃除してる時は見てくれない。
私が料理してる時に子供が●したらしく、TV見てるトメに「ちょっとしてるか見てください」って言ってるのに、
聞こえないふり。
こっちがどんなに忙しくても「子供が●してるわよ」とか「おしっこだって」と呼びつける。
なあ、お前何のためにいるんだよ?

トメは精神年齢が低いらしく、●とかオシッコとか、下の話が大好き。
上の子が1歳後半ぐらいの時に●オムツを替えてると必ず「臭い臭い!」と笑いながら言うのが
本気でムカツいてた。
大分言葉がわかるようになってた娘は、臭いといわれるのがイヤだったみたいで「臭くない」
と泣いてしまった。それでも「臭い臭い」というトメ。
言われるたびに「●はみんな臭いもんです。子供の●なんて(お前のよりずっと)マシです」って
言ってても、ウトが「子供が傷つくからやめろ」と言ってもダメ。
結局子供が●オムツを替えさせてくれなくて理由を聞いたら「バアバが臭いって言うから」と泣いてからは
さすがに言わなくなったけど。
216名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 00:59:32 ID:Yq4jfKSM
上の方で話題になってたけど、うちはトメが「孫ちゃんは嫁子側のばあば似だ」としつこい。
私も母似なんですけど。
ただ私達夫婦含めトメ以外は「誰に似てるかわからないね」という意見。
うちは四ヶ月なんだけど、このパーツは誰似!とはっきりわかるもんなの?
目も鼻も口も私と旦那に似てるところがないよ。
本当に私が産んだ子なのか心配になる。
217名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 01:55:07 ID:e9wyvWvD
うちの子も自分にほんっとに似てない

自分の子か不安になるけど
多分私が産んだんだろうなぁ
218名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 04:26:31 ID:fkdP0Tdq
>>217
ヲイ・・・。
219名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 10:35:03 ID:5OfU4nff
>>180です。
今朝、トメから夫の携帯に「今日の予定は?」とだけメールが来ました。
また戻ってしまったみたい…カナシイ
まあもちろん断るわけだけど。

どうして当日連絡で会おうとするんだろうなあ。
最低でも前日までにアポを取るという、常識的な行動をトメに求めても無駄なんだろうか。
220名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 12:22:52 ID:uMJ1tRwd
>>210
つ 遺言状

私は
@万が一の時、子どもは 私 の 両親が引き取ること
@私の貯金は全額子どもが相続し、 成人するまで 私 の 両親がこれを管理すること

と書いているよ

ウトメが面倒みる というリスク、
旦那が再婚して継母に虐待される というリスクもあるからね
221名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 14:47:32 ID:EEelQjov
>>219
うちも当日連絡ザラだよ。
全てにおいてその日の気分や体調で決定するのが習慣化してる。
あっちの都合なんてガン無視でいいよ。



222名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 14:59:05 ID:nYR5rmSC
母乳スレかこっちか迷ったんですが・・・。
混合→完母に移行しようと迷いながら努力中。
一度に足すミルクの量を増やし過ぎないように頻回授乳で頑張ってるのに、トメの「かわいそう」「ミルク足したら?」攻撃にもう病みそう。
同居だからある程度はいっしょに過ごさないといけないんだけど、ちょっとグズっただけで「足りないのよ」「おっぱいしか飲ませなかったの?」と言われる。
勝手にミルクをあげられてしまうのを防ぐために預ける前には必ず授乳してウトウトするまで抱っこしてから渡すようにしている。
「まだ飲んだばっかりだからしばらく抱っこしててもらえますか」とお願いしてるのに「とりあえずそこに寝かしな。見ててあげるから」と言われて寝かすと案の定ギャン泣き。
そうするとまた「アラアラおっぱいが足りないのねかわいそうに」といそいそミルクを作って飲ませる。

確かにじゃぶじゃぶ出る乳ではないけど、ウトウトする程度には満足してるんだよ。
保健師さんにも「眠くなるまで飲ませるのが適量じゃない。抱っこしててあげて満足してればそれで大丈夫。体重増加も順調。一日のトータル量を減らさなくていいから一度に足すミルクの量をふやさないように」って言われたって何度説明してもわかってくれない。
なんで私がおっぱいあげた時だけすぐ畳におろすんだよ。
自分が見てるときには「抱っこして欲しいのね〜」っていくらでも抱いてるくせに。
一日何時間かは見てもらってるけど、それ以外はずっと私が見てるんだよ。
泣く理由が全部おっぱいだったら一日中ミルク飲ませっぱなしだよ。

私が泣かせてる時は全部おっぱいが足りないくせに意地はってるせいだと思ってるでしょ?
というか意地張ってるのかもしれないよもうわかんないよ。
こんなにイヤな思いするくらいならいっそ完ミにしようかとも思うけど、そうしたらしたで「ウチの嫁はおっぱいが出なくてねえ」って言うんでしょ?
あぁもう頭がおかしくなりそう。
223名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 15:25:22 ID:I2wDH+ai
>>222
ババァはおっぱいやれないから嫉妬してるんだよ
ウトウトしたまま預かると寝ちゃってつまらないからわざわざ起こしてるの。
保健師さんが足りてると言っているなら間違いないよ、足りてるんだよ。
でもトメの言葉を真に受けてるとストレスで足りなくなっていくかもしれないよ。

「おっぱい足りないんじゃないのか」って言われたら笑ってやればいいよ
赤ちゃんが泣く理由はおっぱい以外にもあるんですよ、ご存知なかったですかってさ。
224名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 15:33:22 ID:0wEgzCE8
>>222
一日何時間か見てもらうのをやめる代わりに
ミルク/完母問題に一切口出すのやめてもらえばいいとオモ。
225名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 15:33:58 ID:IGHnDKA2
>>222
次に保険師さんが来るときに同席させて、尚且つビデオでも撮っとけ!
で忘れたふりしたりしたら見せて「もうぼけちゃったんですか?」って
悲しそうに言え!
226名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 16:42:56 ID:hxILsB4S
>>222
でもまあ、見ててもらってるなら、引け目があるから文句言っても無理だよねえ。
自分で全部見れば、何を言われようがpgrだ。
227名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 16:58:48 ID:nYR5rmSC
>>222です。
みなさんありがとうございます。
声出して泣いて疲れて昼寝して皆さんの書き込みを読んでちょっと気分が楽になりました。
台所がひとつなので、「赤ちゃん見ててあげるから洗い物お願いね」とか「赤ちゃん見ててあげるから買い物頼んでいい?」「たまには赤ちゃんから離れないとストレスだよ」と言われると断れなくて。
さっきも買い物に行く前に上のようなやりとりがあって(授乳→預ける→寝かす)、帰宅してみたら出かけた直後にミルクをあげたと聞かされてハァァァ???となってしまいました。

普段は大らかで優しいトメさんなんですが、ミルクに関してだけは何故かモメてしまいます。
なるべく預けないようにするのと、おっぱいをあげたかどうかを秘密にしておく方向でいきたいと思います。
悲しいやら情けないやらで赤ちゃんだいたまま部屋で声を上げて泣いてしまいましたが、赤ちゃんは防衛本能からか号泣する私の胸でいきなり爆睡してましたw

228名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 17:10:24 ID:hxILsB4S
必要な分ちょうどくらいに母乳が出ていても、不必要にミルクを足すと
赤さんの飲む母乳がどうしても減ってしまって、その結果、母乳の出が
悪くなるからねえ。

なんてことを説明しても無駄なんだろうなあ、ミルクをあげてしまうトメさんには。
229名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 17:56:31 ID:+lzmk8Ec
>>227
自分が母親(女)の気分を得るために孫をわざと不快にしてミルクをやるなんてそもそも祖母として最低。
普段は問題ないというけど母子のつながりを必死で断とうとしてる時点でクソだよ。

今の状態からして嫁の乳が出なくなるようにわざとやっているとしか思えないほど。
吸わなきゃ出なくなるって言うのは断乳経験があれば既知のことだしね。
嫁から乳が出なければ嫁必然の仕事がなくなり姑が育児しても問題ないから。

ミルクだけ揉めてるんじゃなくてミルクだからこそ隠さず堂々といびられていると思うよ。
孫を利用した嫁イビリって本当に性質が悪いよね…
230名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 18:03:03 ID:0wEgzCE8
>>227
「見てるから○○して」って言われても
「寝たところなんで、今の状態預けると起きちゃうから、すみません」でいい
231名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 18:08:18 ID:HOVcvq13
旦那さんには話してないのかな?
上手く説明できないならここ見てもらえばいいのにと思った
これ相当ストレスたまるよ
この状態でも辛いだろうにストレスで母乳の出が悪くなったら
更に追い討ちかけられるようなもんだよ
232名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 19:22:11 ID:Ts07RnO9
>>227
あーうちのトメみたい。
一つのことにこれでもかとこだわるよね。
そのくせこっちを神経質呼ばわり。
意地張ってるのはお前だといいたい。
私はうまく説明できなくて、5年くらいかけて旦那にわかってもらった。
でも赤ん坊の可愛い時期はトメに邪魔された感があるので心残りが沢山ある。

近距離でも顔見るのも嫌なのに同居なんだ・・・
別居できないのかな。
旦那に見せるの賛成。
233名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 20:50:28 ID:fSkc6842
うちもトメがミルクやりたくて仕方なかったみたいで、なにかしら席を外してるうちにミルクあげたり
泣けば「お腹すいてるみたいよ。ミルク作っておいで」って言われて、当時は弱いバカ嫁で、それに
従ってしまってたよ。
少し後に出産した義妹は完母で「嫁ちゃんの方が胸が大きいのに、おっぱいはでないのね」って
言われたのが本当にムカついた。
ミルク作れって言ったのあんたじゃん!人に犬の散歩押し付けて、帰ってみれば飲みかけの哺乳瓶
が何故か3本とか転がってて、片付けるのは当然私だった。
二人目が産まれたときは、絶対に後悔したくなくてミルク作れ攻撃はスルーした。
一人目の時も、勇気だして断ればよかった。
始めから強く出られるなら悩まないもんね。
これから少しずつ強くなればいいよ。がんばって。
234名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 21:51:31 ID:nYR5rmSC
>>222です。たびたびすいません。
温かいお言葉ありがとうございます。
悪気は無いはず、赤のことを思ってくれてのはずだから悪く取っちゃいけないと考えてました。
一人目の出産で勝手がわからず弱気になってました。
完ミにするとしても自分で納得してあきらめるならともかく、トメの気持ちを尊重して変更するのはどうしても納得がいかないので明日からは心を入れ替えて気の強い嫁になりたいと思います。
235名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 22:41:15 ID:I2wDH+ai
保健センターとかで相談できない?
あらかじめ事情を話してトメに注意してほしいと頼んでおいて
しらーっと訪問してもらえないかな。
「嫁子さんはちょうどよい量の母乳が出るいいおっぱいですよ。
 ミルクを足す必要はありません。むしろ悪影響です。
 赤ちゃんが小さいうちはできるだけ母子が離れずに過ごせるよう
 人生の先輩として協力してあげてくださいね」とかナントカ言ってくれないかね?
236名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 22:54:21 ID:WMXGIVhc
私も出が悪くて苦労したクチなので気持ち分かります…
今1歳10ヶ月ですごく良く食べる子なんだけど
おっぱい足りなかったからよく食べるんだねー、
なんて未だに言われてムカムカ。

ミルク、勝手に作られないようにトメの見えないところに置いておくとかどうでしょえ?
母乳だけで足りてると言われたので買うのやめましたとか言って。
同居だと難しいかな…

とにかく溜め込みすぎないようにして下さいねー。
237名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 23:22:29 ID:BBikbJgl
>>222
「足りてないのよ」攻撃キツイよね
自分は実母にやられたけど、ほんと地味にHP削られてる気分だった
話の内容から赤ちゃんがまだ低月齢って印象なんだけど違うかな?
ぐずる=母乳不足って訳でもないよ
体重増加してるならなおのこと
むしろ飲み過ぎて気持ち悪くてぐずる事もあるらしい
ってことを健診の時に医師に聞いて、それを実母に話しても
「でもこんなに泣いてるんだから母乳がふそ(ry」
って言ってくるから、もうこの手の連中は解らんのだと思うわ
多分貴方も手探り状態だからトメの言葉を完全につっぱねられないんだと思う
でももう少ししたらきっと母乳量も安定してくるし
赤ちゃんの授乳リズムも整ってくるよ
キツイかもしれないけどトメが何か言っても「アーアーキコエナーイ」で頑張れ
238可愛い奥様:2010/08/08(日) 23:46:14 ID:cNr0WjRf
>>210
自筆の遺言状ですか?
自筆だと保管と改ざんされるおそれありですよね。

旦那も親権とるために必死になられると父親が有利になっちゃいませんかね?
川村カオリも死後に元旦那に親権とられちゃって祖父が会えなくなっちゃったみたいですよ。
でもウトメが嫌な感じだともしものために遺言状に書いたほうが絶対いいですね。
239名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 23:51:19 ID:ZWnQ4ekv
二人目出産後にトメが手伝いに来たんだが、退院した日、
上の子は久々のカーチャンに甘えたくて、私にべったりで離れず、
下の子は頻回授乳で抱っこしっぱなし状態。
トメの妄想では、入院中に手なずけた上の子に甘えられながら
「嫁子ちゃんに休ませるため」の名目で下の子を抱っこし、
嫁子は別部屋に隔離or「台所や洗濯物触られたくないでしょ」で家事をさせる
ということになっていたようだが、
上記状態+初日は料理せず旦那が買ってくる段取り+洗濯はスイッチひとつで乾燥までokなので
トメいらない子状態で一日終了。
無理にでもトメに子を預けるようにもっていかなかったことに腹を立てたトメは、
「世話になろうというのに態度が悪い」
と翌日から手伝いに来るのを拒否。
別に来ないならいいというか、元々来ないほうがよさげではあったけど、
これ幸いと
「実家の母は私が育児に専念できるように気を使ってくれたのに、
今日育児に専念していただけで怒られる理由がわからない」
「態度が悪いといわれても、いきなり二人の子の育児で余裕がないのにさらに気を使うなんて無理」
「実家の母と同じように接してくれって言われてたのに、所詮は立場の低い嫁だと思ってたのね」
「こんなことなら実家に帰ればよかった」
と逆切れしておいた。

そのまま疎遠状態で3ヶ月になるけど、旦那から「そろそろ会いたいみたいだよ」と言われるたびに
「産後世話してやるって言っておきながら、自分の思い通りにならないからって突然拒否されて
私1人で誰の手伝いもなくやらなきゃいけなかったのに、それを謝罪もなくニコニコ会えるわけないでしょ」
で通している。

表向き「本当の親子みたいに、何でも言い合って立場は平等に」なんぞと抜かすトメだから
自分からは「気に入らない」で会わなくてもおkっつー前例を作っちゃった以上
こっちが「気に入らない」で会わなくても文句言えなくなってやんの。
ザマーミロ。
240名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 00:03:19 ID:AYaZHBgx
足りてないんじゃないババアは理路整然とソース出して説明しても無駄

私は張り乳で捨てるくらい出てたし、赤の成長曲線も枠からはみ出そうなレベルだったが、
泣くたびに「足りて(ryミルク(ry」攻撃された
いい加減ブチギレて、搾乳した哺乳瓶満タンの母乳と、それでも石のように張ってる胸と、
赤の成長が数値で分かる母子手帳を見せて
「これでどこが足りてないと思うんですか、その根拠は?」と迫ってみたが、デモデモと黙る
数日は静かだったが、また言いだしたので、「馬鹿なの?ボケたの?」とまで言ったら、それっきり言わなくなった
DQN返しだったとは思うが、逆に言えば、そこまで言わないと奴らは黙らない
241名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 03:47:42 ID:bnmYM0s1
>>239
旦那がクソだね。
242名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 04:26:14 ID:vUAE+lSD
>>239
上手くやったね、すごい!と思うけど、キツーイ。もう、許してあげなよ?実母と比べたらちょっと反則じゃない?w

>>241
この場合、旦那さん駄目かな?
243名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 05:54:19 ID:T6HzCjh8
低月齢の赤ちゃんってほ乳瓶突っ込まれたら要らなくても反射で飲んだりするし
頻回授乳できる環境にあるのにミルクは足すのは胃に負担かけるんじゃないかな
私は母乳足りないんじゃないか不安でやたらとミルク足してたけど
ベビースケールをレンタルして授乳前後で赤ちゃんの体重計ったら意外と母乳出ててミルク足しすぎが発覚した
体重計れば母乳これだけ飲んでるんですってはっきり言えるし
預ける時も「ミルクは××mlまで」って指示できるからスケール使って管理するのもいいと思うよ

>>242
実家の母と同じように接して、とか言われたのを逆手に取っただけじゃない?
244名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 09:07:45 ID:D+fbSu7F
>>243
>スケール管理
どうかなぁ
あの年代は赤ちゃんが太っていればいるほど喜ぶし
難しい理屈(反射で飲んでるだけetc)はスルー&「ほらっ、まだ飲むってことは
やっぱり足りてなかったのよ!」と堂々めぐり・・・にしかならない気が

足りてないのは母乳じゃなくお前の脳みそだろと
245名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 09:34:59 ID:b2umymEt
ここで書き込まれてる「足りてない」トメって何歳くらいなんだろ?
自分はまもなくトメの立場になるだろう年代だが、
母乳と哺乳瓶の飲み方の違いとか、体重増えてればOKとか、わかってる世代なのに。
自分が20年以上前にトメから攻撃されたのと変わんないのが不思議。

育児の方法は時代とともに変わるし、小児医療は日進月歩、
自分の知識が古いと自覚すべきだよね。
246名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 09:46:01 ID:S7jLJbF7
>>245
トメは自分だけは若いと信じてるんだよ。
そして世間の常識より自分が一番正しいと思ってる。
うちのトメは「人それぞれ考え方は違うけど私が一番正論」と言ってのけるよ。
247名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 10:30:35 ID:scHDxZbK
>足りてないんじゃないババアは理路整然とソース出して説明しても無駄

これホントそうだよね
赤ちゃんも人間だから毎回きっちり適量飲むとは限らないし
泣いてる内の何回かは飲み足らなくて泣いてる場合もあるんだよね
そうすると「ほーらね、だから足りてないのよ」ってなる訳で
こっちも確証が無いから周囲の足りてない発言に凹む訳で
性質悪いよなぁ…
248名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 11:05:39 ID:OzohsQbW
常日頃から「しきたりは大事よ」「お祝い事などの節目にはちゃんとしなきゃね」
と言われる。

ちゃんと赤ちゃんの命名式もやったし、盆暮れ、トメ誕生日などのプレゼントもしてる。
先日「季節の行事」という習わしなどの本を贈られた。
よく読んで、習わしを学べってこと?

先日赤ちゃんが生まれたけど、私は日ごろから自分の子の食器は何を買おうか
と店に行く度に探してた。

なのにいきなり今日、食器が贈られてきた。
「お食いそめに使ってもいいし。日常にもね」
と言われたけど、お食いそめ用の食器は母方の親が用意するもんじゃないの?
親もその気だったし、私も探しに行くの楽しみにしてた。

旦那は「良かったな。お礼言えよ」っていうけど素直に喜べない。
むしろ見るたびにイライラしてしまう。
249名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 12:15:54 ID:Y9DLn0nU
てす
250名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 12:23:11 ID:SwIrhc3I
>>220
亀スレチだけど。
私の両親だと「結婚してうちの姓になったんだから私達だって両親よ!」
とか変な主張されかねないから、きちんとご実家の両親のフルネームで書くのがいいよ。
少しでも曖昧な点があると遺言書自体が無効になるらしいよ。
251名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 12:26:31 ID:Y9DLn0nU
あれ、書けてしもた。スマソ。

最近義父がウザイ。

お腹が空いてるか眠いかなのに『泣かせとけ泣かせとけw』『も〜お前は我が侭だなぁ』って可愛がってはいるのですが、自分の解釈すぎてイラつく。

基本風呂入れておっぱい飲むとすぐ寝るので、昨日も風呂あげようとしたら『あ、さんま焼いて^^』
自分で焼けや!(魚を焼くと猫が寄って来て食べれないから私達が住む二階の台所に頼む)
で、肝心のさんまを私と義母に探させ見付からないと言うと『もっとちゃんと探せ!』と義母に言う。
『お ま え が こ い^^』
言いたかったww

娘を寝かしつけた後は台所カチャカチャ音させたくないし、昨日は色々めんどくさかった。

根本的に義父はガサツで(けど掃除とか洗濯はするw)性格が合わないんだよなー。

愚痴らせて頂きました。
スッキリ。
252名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 12:27:33 ID:OMF+YUkT
>>248
「しきたりにのっとって」お食い初め用の食器は248のお母さんに用意していただいて、
普段使う食器も自分の好みのを買えばいいよ。
頂き物はありがたくいただくけれど、使うかどうかはこっちが決めること。
私も似たようなことを夫の親戚にやられた。
お礼だけ言って使ってないよ。そんなの誰にも分からないってw
253名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 13:43:13 ID:9c3HsY8X
トメがトメ実家近くの公園にうちの子5歳&2歳を連れて行きたがって困る。
確かに大きめの公園だし、噴水もあるし、行ったら楽しいのかもしれないなとは思う。
でも芝生があるわけじゃないし、ベンチも日陰で半分腐ってるような木で出来てるので、
お弁当持ってのんびり長居〜、という感じの公園ではない。
つまり、トメはトメ実家に孫を連れて行き、そこから公園までお散歩〜また実家に戻ってきてのんびり〜
っていうのをやりたいんだと思う。

でもさ、トメ実家って、今トメ弟夫婦が住んでて、建て替えたし、
もうトメの家じゃないと思うんだよね。
そこを我が物顔で訪ねて、冷蔵庫や戸棚やら当然って顔して漁って…って子供に悪影響だし、私も恥ずかしい。
トメ弟嫁はもう慣れてるのか鷹揚な人なのか、いつも何も言わないか「いいわよ〜」と言うんだけどさ。

それから、トメ弟夫婦は気安い感じの人たちなので、それに応じる感じで私も軽口叩いたことがあるんだけど(上司に冗談言う感じで)
あとでトメに「嫁子さん、ああいうときは××って言うものよ」とマナー本通りの返答をしろと叱られたのも気にかかってる。
つまり、トメや私のダンナはリラックスしてのんびりしてもいいけど、
嫁の私は他人行儀な、礼儀を重んじる関係でいろ、と?
それがトメ弟夫婦に「お堅い、ちっともうちとけてくれないお嫁さん」と映ろうとも?

△公園に連れて行きたい、という話が出るたびに、
↑までの思考が一気にやってきて鬱だよ…
254名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 13:57:13 ID:QB5BMd+b
まだ妊娠中なのであれですが、グチらせてください。
義母がなんとなく微妙…。
義父が数年前に倒れた際に脳障害が残ってしまい、子供がえりしてしまっている状況。
勿論『介護』は必要ななわけで大変だし、お義母さんはすごいと思うんだけど
義母的に子供に帰っている義父が可愛いらしく、育児中のお母さんのような感覚らしい。
月1で旦那実家に行くと、介護としてのストレスもあるだろうしと思って話を聞くが、
3〜4時間くらい延々と楽しそうに義父の育児的介護話。
いくら楽しそうとはいえ、介護は本当にストレス溜まるだろうし、
それでお義母さんが多少でもスッキリするならいいやと思って、ここ数年聞いていた。
しかし、私の妊娠がわかるやいなや、なぜか妙に対抗意識を出されるように。
初めて妊娠を伝えた日も、おめでとうとかもなく、育児と介護をごっちゃにした話を延々として、赤ちゃんと義父の違いを分析してたりしてた。
私の了見が狭いのかもしれないけど、義父や義母にとって初孫になる子だし普通に喜んで欲しかったなぁと思ってしまった。
赤ちゃんが出てきたら変わるのかな…。
255名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 16:25:29 ID:J5QAE8g2
>>254
それ、トメさん介護疲れで精神やられちゃっていない?
ちょっと異常だよ。
256名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 17:02:13 ID:rlLK++go
>>220
遺言書の書き方をちゃんと見て書いたほうがいいです。
不備があると大変ですからね。
できれば立会いのやつが費用かかるけど保管も心配ないしいいんですがね。
でも両親がいない場合育てるの困ってしまいますね。子供のこと・・・。
母親になにかあった場合、旦那が育てるというよりウトメに丸投げになる確率
高いですからね。
257名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 18:41:22 ID:6LmVwQSY
>>254
赤ちゃんが産まれたらまた厄介なことになりそうだよ。
旦那さんと相談して、病院で診てもらう事は出来ないかな。
精神科とかだと初期の痴ほうでも、メンタルヘルスケアも対応出来ると思うんだけど。
258名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 19:38:31 ID:S7jLJbF7
>>248
つバザー&フリマw

トメって金はろくに出さないのに行事に使うものとかあげるの好きだよね。
しきたりでは嫁親の用意する決まりなのにことごとく無視。
マーキングしたいんだと思う。
せめて事前に聞いて欲しい。
こういうの読むと「現金最強」と思ってしまうww
259名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 21:57:29 ID:OzohsQbW
>>252、258

248です。
ありがとうございます。
アドバイスいただいてスッキリしました。
どうしようか悩んでいたけど、自分のやりたいようにします。
自分の子だもの。好きな食器でご飯食べてほしい。
260名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 22:36:24 ID:S7jLJbF7
がんばれー!
旦那にはちゃんと「自分で選んだものを使いたい」ということと、
しきたりの矛盾をわかって貰うんだよ。
これも最初が肝心だから。
261名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 23:18:26 ID:bnmYM0s1
>>248
すっきりしたみたいでよかったね。
ただ、
>旦那は「良かったな。お礼言えよ」っていう

これにはむかつく。
「じゃ、私の親には『うちの親が勝手に買ってすみません。』って謝っといてね。」
くらい返してやれ。
262名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 00:45:59 ID:4Euwmo2D
旦那と話し合いができる人はいいよね。
うちは駄目だね。すべて話にならない。
無能・無学なトメ最強。言うことを聞かないと旦那が殴る蹴るの暴行。
精神病んでます。逃げる気も起きません。
でも、最近は何も聞かないで自分の好きなようにやる。
誰にも期待していないので、楽だよ。
出産しても旦那すら一度も来ない。入院中見舞いなんて一人も来なかったし。
退院しても、誰も何も手伝ってくれない出産前の生活+赤の面倒。
誰も「おめでとう」とも言わないし、お祝いもくれない。
(実家の親も兄弟も言わない)
でも自分の好きなようにできるからそれでいい。
上の子の時はトメや旦那に殺意さえ抱いていたので。
放っとかれるのが一番いい。
263名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 00:49:53 ID:+xs4m3NL
>>262
ごめん、思考を停止させるのが自己防衛方法なのはよくわかるんだけど、その状態で
なんで二人目(?)産んだの?
逃げる気起きないのはわかるけど、そのうち子供も殺されるよ?いいの?
とりあえずシェルターとかに逃げたほうがいいとオモ。

ネタであってほしい
264名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 01:00:34 ID:qwa71ind
その他はダメダメでもATMとしては物凄く優秀とか、
そういった理由があって割り切って「何も期待しない」ならいいけれども
そうでないなら、>>263の言うことも考えてみたほうがいいと思うよ。
265名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 09:57:51 ID:PE+wVG68
義実家とは敷地内同居中なのですが、小学生2年生の上の子が夏休みに
入ってから義実家から帰ってこない・・・

去年もそうだったんだけど、今年は一切帰ってこない。
我が家は義実家が昔住んでいた家に住んでいるから新しい向こうの方が
居心地がいいんだろうけど・・・

しかも下の子が遊びに行くとウトメに「邪魔だから帰れ」と言われて
泣いて帰ってくる。
夫に訴えても「あっちの方がおもちゃもあるし、いいじゃん2人面倒見るの
大変だろ?」と取り合ってくれない。

小学校から5分の距離なのにウトメが車で送り迎えするから、近所に友達も
居ないし、どんどんわがままになっていくし、もうどうしたらいいのやら・・・

もっと遠くに住みたいけど、夫の稼ぎで家賃払えないし、私が働こうとしても
小さい下の子の面倒は見てくれないので働きにいけない。
実家には帰れないし、上の子の面倒をすべてあっちにまかせて諦めたら
一人っ子育てているようなものだし、もういいか・・・と思う自分も居る。
266名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 10:18:46 ID:SFYqdYa0
>>265
その状況で子供を守れるのは265だけだよ。
兄弟差別をし、子供をスポイルする義理親は
子供をおもちゃにしてるだけ。上の子、いずれクズになってしまうよ。
ご飯は一日三回自分の家で食べさせ、通学は徒歩で。
自分は無力だと思っているだろうけど、母親権限でなんでも決めていいんだよ。
267名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 10:46:30 ID:ylUMFLFN
三文安まっしぐらじゃないか。
268名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 11:06:33 ID:L25u3xkR
三文どころか、すでに失敗作になりつつある。急げ!
269名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 12:56:53 ID:+xs4m3NL
あーあ、今日も子供2人連れて歯医者に行ってきたよ。
同居してるメリットなんてなんにもない。
さっきも昼食食べ終わって、私が片付けしてて、義母はTV見ながらゴロゴロ。
子供が●したみたいで、横になりながら「●したみたいよ。ママに替えてもらいな」
だってさ。
本当にお前何のためにいるの?
そのくせ近所のババ友には「孫の面倒見て疲れちゃうわ」とか言ってて。
面倒なんてみたことないじゃん。
上の子が皮膚が弱くて、よく痒い痒い言ってるんだけど、病院も連れてってるし、ケアも
してるのに「ほら!ガサガサじゃないの!病院には行ってるの?!薬は?!」って口出し
だけは人一倍。
でも絶対に自分では動かない。
人が言うとおりにするまで何時までもネチネチネチネチうるさい。
外面だけはいいから、ババ友や旦那兄弟たちが来た時だけは面倒見るふりする。
あーあ、さっさとアボンしろよ。
270名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 14:41:02 ID:28WQX0zq
>>265
子供が大きくなる頃にはジジババは年を取り弱って役に立たなくなっているだろう。
クズに育った上の子に迷惑かけられるのは、あなた方夫婦と下の子になる。
まあ上の子は完全切捨て、下の子と生きていきますなら別にいいけど。
(周囲には迷惑だが)
271名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 15:32:29 ID:bspdJcrx
赤2ヶ月で義実家に帰省中。夫は出張で週末までいません。

母乳の出方がまだ充分でなく、頻回授乳で頑張りたいのに、ウトメコトメが
「もう2ヶ月なんだから授乳間隔あけろ」「今の泣き方は甘えてるんだ、
お腹空いてるんじゃない」、赤が授乳途中で寝たら「ほーらただの寝ぐ
ずりだった」等と毎回介入してきて、なかなか授乳できず、乳も張らなく
なってきました。挙げ句、居間に赤と二人きりになったときに隠れて授乳
している状態です。

ウトメコトメを黙らせるいい方法はないでしょうか
272名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 15:35:48 ID:SFYqdYa0
全く口きかない>>271
絶対に会話しない
目を合わせない

でもそれより自分ちに戻った方がよくないか
273名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 15:36:14 ID:I8o2HNTN
>>271
旦那が戻るまで自宅に帰る。
義実家なんて嫁イビリされてまで必死にいるところじゃないよ。
274271:2010/08/10(火) 16:15:08 ID:bspdJcrx
>>272>>273
週末に夫が出張から戻って、この義実家の地元で宮参りを済ませるまでは
自宅に戻れないのです。

宮参りにしても、赤に被せる帽子を私が手作りしていたのに、トメが「着物に
洋風の帽子はおかしい、私が正装の大黒帽(※こんな帽子です↓
ttp://www.jp-daiwa.com/s-omi-bousi/A04-003.jpg)を買ってきたから、これを
被せるんだ」と…。

275名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 16:26:10 ID:JQ5AXhMA
>>274
>自宅に戻れないのです

だから、なんで?
自宅の鍵を旦那が持ってて、帰っても家に入れないとか?
あなたが帰ろうとしないだけでしょ?
お宮参りしなかったらどうなるの?子供が死ぬの?誰もどうにもならないでしょ

自宅に帰ることより現状を選んでるんだよ自分で。
ノイローゼ装って家に帰りなよ
財布とおむつだけ持ってさ。
276名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 16:26:27 ID:I8o2HNTN
>>274
宮参りと母親の乳と赤の生存にとってどちらが重要?
いい嫁するのといい母親するのは簡単に両立できないし
いい舅姑といいジジババも両立は難しいものだよ。

夫に皆で寄ってたかって勝手に乳をやるなといわれておかしくなりそう、
満足に乳も飲めない赤の健康も心配なのでかかりつけのいる自宅に帰りますと
一方的にメールして帰ればいいんだよ。
そのまま滞在したら赤ん坊に乳が足りなくて脱水か栄養失調まっしぐらだもの。
というかこの猛暑の中変な水分制限されてる時点でかなりヤバイと思う。
完母で余裕で足りてても脱水を防ぐため頻回授乳する時期ですよ。

赤に何もなくても何かあっても責められる立場なんて我慢するだけ無駄無駄。
277名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 16:28:03 ID:PfZ/v9bS
我慢するかブチ切れるか、どっちかしかないんじゃない?
私なら自分ち帰ると思う。
そんな状態で宮参りしたくないし、自宅方面で夫婦でやったほうがまし。
母親が義理実家の良い嫁キャンペーンにつきあわされて赤ちゃんだって可哀想だよ。
赤ちゃん時代なんてあっという間なんだから、たくさんオッパイ飲ませてあげたほうが幸せだと思うよ。

でもどうしても居なきゃならないなら言うこときくのが一番トラブルはないかもね。
278名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 16:30:24 ID:2aSBUAl+
>>274
切れて帰って、お宮参りも行かなきゃいいじゃん
だいたい、お宮参りって住んでるとこの近くの神社でするものでしょ
279名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 17:12:29 ID:yD88ocNC
赤2ヶ月ってことは、育児で朦朧として判断力が無くなってるのかな。
我慢の方向が違うよ。
今そんな義理親の意見を聞いてたら、大事な赤の成長に悪影響なんだよ。
せっかく出ている貴重な母乳を枯らしていいの?
ここで戦わないと、きっと一生ウトメコトメ、旦那と戦えないよ。
私は戦ったぞー。(前にどっかのスレで書いた)
頑張れ!
280271,274:2010/08/10(火) 17:41:32 ID:bspdJcrx
皆さんレスありがとうございました。勇気が出ました。
今後の付き合いなんかを気にしていた自分がバカでした。
赤の最善を考えて戦います。

「母乳を与えるのは母親にしかできない仕事なのだから口出し
すんな」とブチ切れ→何を言われようと無視して乳やる→それで
ダメなら高速をタクシーとばして自宅に帰ります。
281名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 17:45:10 ID:L25u3xkR
頑張って!
応援してます
282名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 17:59:46 ID:N3zBZffI
>>280
ガンガレ超ガンガレ
自分とお子さん大事にね
283名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 18:08:33 ID:flwjaf7n
<<280
うんうん、頑張って!
赤のために強い母になるんだよ!
284名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 18:22:57 ID:JQ5AXhMA
>>280
よかった
ここでみんながどんなにいいアイディアを書いても
実際にあなたの赤ちゃんを救えるのはあなただけ。あなたにしかできない。
さっきはキツイこと言ったけど、心から応援してる。ほんとだよ。がんばってね。
なんか言われたら友人の子が授乳間隔あけて脱水になったとか言えばいいよ
母乳なんてあげすぎて困るようなことはほとんどないんだからさ
285名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 18:58:28 ID:a+N6PGEM
>>280
頑張れ!何かあったらまたここで待ってる。みんなアドバイスくれるよ。
286名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 21:41:49 ID:PFYvH3zr
>>280
私も心から応援しているよ〜!
ハタから見たらただの嫁イビリ。赤ちゃんも貴女も可哀想。
そんな意地悪なウトメとコトメが3人も居る中で我慢するより
自宅でストレス0で1人で育児した方が絶〜っ対いいよ!

今後の関係?世の中の嫁・姑なんてうまくいっている方が珍しいから(笑)
自宅で何か困った事があったら実親や保健師さんにTELして聞くのだ。
もちろんこのスレもね!
287265 :2010/08/11(水) 00:16:02 ID:KhLoc39I
今日も上の子は帰ってきませんでした・・・
迎えに行ったけどトメに「あなたのために預かってあげてるのよ」と
睨まれて、子供も「ばーばと一緒がいい」と寄ってもきませんでした。

以前、私が体調を崩して入院したときに子供2人(2人ともオムツ外れて
なくて一番手間がかかる頃)を2ヶ月ほど預かってもらったりしているので
今まであまり強く言えませんでしたが、初めて文句を言ったところ
トメに「あんたも下の子もうちの家族じゃないわ!」とわけのわからないことを
言われてドアを閉められました。

夫は義実家宅で今日は寝るそうです・・・

私の妹は遠方で暮らしていて、頼る親戚も居ない場所なので夫婦2人で
子供1人を育てていますが、妹が怪我で入院した時にびっくりするほど
子供を預ける費用がかかったりして大変だった(旦那さんが夜勤アリの仕事)
事を知っているので、義実家に対してあまり強く出れなかったのですが
このままじゃ上の子だけじゃなくて家庭もバラバラになりそうです。
288名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 00:20:48 ID:vetdA/xp
三文安の屑決定の上の子はあきらめて、下の子だけ連れてシェルターに逃げることを推奨。
289265 :2010/08/11(水) 00:25:56 ID:KhLoc39I
ほとんど義実家宅ですごしているのに、子供の悪いところは私の
しつけが悪いと怒られて、子供が肥満体型になって虫歯があるのは
義実家がお菓子を際限なくあげているせいなのに、私の管理のせいにされて
下の子は情緒不安定だし、下の子の世話をしているのに、妹がこっちに
遊びに来たときは、妹のことを「ママ」と呼んで懐いてるし
遠くに離れて住もうと思ってもお金ないし、もういやだ・・・

無理やり上の子連れて帰ってきても、目を話した隙に義実家に行ってしまうし
夫は私が出かけようと誘っても付いてこないのに、トメに誘われると車まで
出してあげたりする。

遠方に出て行った妹のことをバカだと思ってたけど、自由にできる分妹も
仕事頑張っているみたいだし、妹の家の家賃がうちの夫と同じ月収だと知ったときは
うちの方が家計余裕ジャン〜なんて余裕かましてたけど、その家賃を払っても
なお向こうの暮らしぶりの方が余裕があるんだから、私ってばかみたい。
290名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 00:30:02 ID:vetdA/xp
【家庭内問題】女の駆け込寺21【義実家問題】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1281249709/
こっちに移動しておいで。

んで、ここで愚痴って憂さ晴らししてそのまま一生我慢できるっていうんなら
それでもいいけど、せめて下の子だけでも守りたい気持ちがあるなら
もうちょっと考え直した方がいいと思うよ。
291名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 00:31:41 ID:WiLUHBVq
ここで上の子あきらめたら一生後悔しない?
あなたのお腹から出て来た子じゃん
上の子も下の子も同じあなたの子だよ
このままじゃどんどん歪むだけだよ

断固として戦えるのは母親しかいないじゃない
友達いない我侭な子供にしちゃうの?
出費しても第三者に預ける、実家に帰る
最終手段でシェルターだってあるじゃない
今ここで踏ん張るのが上の子助けるチャンスだよ
292名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 00:35:53 ID:vetdA/xp
幼稚園ぐらいだったらまだ何とかなったかもしれないけど、
小2って、そんな簡単に変えられないよ……
シェルターに逃げても、義実家に勝手に電話かけられて居場所知られたら一発でアウトだし。
293名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 00:54:54 ID:4BzpKN2q
あー、詳しくないけど
子供置いて出て行ったりすると
あとから取り戻そうとしてもめっさ不利になるとかならんとか・・・
まずは公的機関(それこそ児相とか)に相談してみたら?
親の意思を無視して子供を連れ出すって未成年者略取でそ
昼間は265が主な養育者なんだし

それこそシェルター確認して入れるように用意しておいてから
子供両脇に抱えてタクシーに飛び乗れ
294名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 01:38:30 ID:Tqi/2R+x
子供を守ろうとしない親だって見透かされてるから、上の子も懐かないんだろうな。
下の子の情緒不安定もさにあらんや。
高い家賃払ってる自分の妹を馬鹿にしたり、相当頭と性格悪そう。
子供二人がかわいそうだ。
295262:2010/08/11(水) 02:52:15 ID:gUrNRw1T
昨日も人間サンドバッグになりました。
子供は施設にでも入れて、精神科にでも入院したいです。

旦那のせいで、世界に味方なんて一人もいないし、借金漬けだし
生きていても何にもいいことないし、そのうち追い出されるだろうし。
実家にもシェルターにも行きたくないし。
民生委員なんて会いたくもないし、ここじゃない場所に子供の幸せを見届けたら
ホームレスでいいよもう。
296名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 02:57:10 ID:QbF4r/oh
なんだ、ただの構ってちゃんか。
297名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 03:05:49 ID:WiLUHBVq
ちょっと…ていうか大分病んでますね

自分の知り合いでやっぱり両親の激しい夫婦喧嘩みて育ってしまった子が
恐らく機能不全家族が原因での自己愛性人格障害
周囲全てを敵にまわしていっている
自分の愛を他人に素直に向けることが出来ず
よって他人、ていうかほんとに大事にしてくれる男性もあらわれない

その子を見ていると両親の愛、家族団欒知らずに育つとこうなってしまうのかと思う
常に毛を逆立てて隙あらば噛み付こうとする感じで
助けてあげたいけど私のような素人では無理

なんでシェルターが駄目なの?
旦那のサンドバッグで人生終わっちゃ
子供もシアワセになれるわけないじゃん
298名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 03:25:48 ID:SGtua7Ue
>>295
ちょっと頭冷やそうよ。
あなたの人生も、お子さんの人生も、捨ててしまうには早すぎる。
あなたが動かないと何も変わらないよ。
動くって、そんな大層な事でなくてもいいの。
身近な人に話を聞いてもらうとか。
旦那はともかく、お子さんの事はまだ間に合うから、自分の腕に取り戻しなさいよ。
299名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 05:28:26 ID:B/5tPODD
下のお子さんが妹さんをママ呼びするのが気になる
義父母宅に入り浸りな上の子ならまだしも下のお子さんは本物の母親が一緒に住んでるのに
遠方のたまにしか会わないだろう人をママっていうのは普通じゃないような…
上のお子さんと旦那さんが義実家に入り浸りになるのはジジババが甘やかしてる以外にも原因があるのでは?
300名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 08:42:26 ID:c2/koCFv
262のメンヘラが原因じゃないの?文章読むだけでも病んでるってわかるし。
301名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 10:34:03 ID:4BzpKN2q
なんとなく気持ちわかるよ>>262
あーもう無理だからどうにでもして・・・・みたいな感じじゃない?
でもさ、物事なんてちょっとしたことで変わるよ?
水に小石をポンと投げたら波紋がどこまでも広がっていくようにさ。
シェルターに入る以外にもなにかいい方法があるかもしれないじゃない。
相談するしないは別にして、公的機関の電話番号だけでも調べてみない?
あなたがこのスレに書き込んだときがきっかけで、もう事態は動き出しているよ!
302名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 11:25:32 ID:VHnTeg5E
>>295
なんで実家にもシェルターにも行きたくないの?
なんで民生委員に会いたくないの?
303名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 11:43:36 ID:bexaeXlk
がんばって苦労して人生をやり直すパワーがもう295には残ってないんだろう。
>>295
それこそ、交番に子供連れて行って、「子供を乳児院に入れてください。
私を精神科に入れてください」っていってごらんよ。道はあるよ。
304名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 12:33:53 ID:4BzpKN2q
>>303
>「私を精神科に入れてください」
これはやばくないか?
子供引き取るとき不利になりそう。
余計なツッコミすまそ
でも交番に飛び込むのはアリかもしんない
子供を取り上げられてボロクソに言われるんです〜
もう生きているのが辛い〜家に帰ったらもう終わりだって
あとはしくしく泣いていたらあちこち電話かけてなんとかしてくれそう
この際保護された先が留置場でもなんでもいいよ
旦那に殴られるんじゃなかったけ?
305名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 14:21:43 ID:bexaeXlk
子供引き取る事は今考えなくてもいいんだよ。
本人の回復が先。
306名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 15:29:26 ID:pDpaJD6N
>>262>>265がごっちゃになってないか。
>>262は自分が暴力振るわれているが、第二子出産時からガン無視されてるのでは。
義実家と敷地内別居で小2の上の子供が姑に懐いてるのが>>265
307名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 23:44:23 ID:aPBed6PQ
知り合いにいる。

兄は、同居祖母に育てられ(母親から奪った)、現在40歳ニート毒男。
弟は、母親の愛情受けて育ち、現在幸せな家庭持ち。
308名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 12:59:15 ID:aOzHTyR1
トメが私抜きで2歳息子を預かりたがるのが嫌。
きわめつけは、家族三人で旅行に行く予定を話した時のこと。
「孫ちゃん預かっておいてあげるから、夫婦二人で行ってくれば?」
はぁ?家族三人で旅行に行くから意味があるんですが。
しかも、旅行中に電話してくるし。
何事かと思えば
「旅行に行ってるんだろうなと思って」
そりゃ来てるよ。だから何だよ。
ついてくると言いださないだけまだマシなのか…。
309名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 14:40:38 ID:xg8fK4m+
>>308
うちのトメも言うw
<「孫ちゃん預かっておいてあげるから、夫婦二人で行ってくれば?」
うちに遊びに来ればお約束の
「見ててあげるから家事しちゃいなさい」に加えて
「たまには1人で出かけたらどう?」
遊びに行けば
「この辺りも新しい建物できたのよ。1人でゆっくり見てきていいわよ」
いいわよって別に新しく建った民家なんか見たくねぇっつの。

これで1人で面倒見る能力があるんならともかく、
前に一回仏心出して預からせてやったら
ほんの30分の間に、1歳なりたての娘に
「食べさせたことがないって言うからあげてみたの(ハァト」と
アイスやチョコやキャラメル食わせてたし。
「アイス『は』ダメなのね」って全然わかってないし、絶対預けない。
310名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 16:18:10 ID:+luN07sm
勝手に墓参りなんかいけ

やっと昼寝しだしたのに、何回もでんわしてくんな
旦那も何回もしてくるし、親子そろってあほか
311名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 16:38:42 ID:8YJuqQlN
>308
義母の言葉にだまされて、夫と映画を見に行ったことがある。
子がまだ2歳くらいの頃だったので、上映時間ギリギリに滑り込み
エンディングもろくに見ないで帰ってきた。
そういうときに限って来客がいて、子供をありがとうございましたと挨拶をしたら
「そういう時は手土産をかってくるものよねぇw」と嫌味を言われた。

ちなみにそれから2年後別居しましたww
312名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 18:49:06 ID:zz5hZCx+
うちも預かりたがる。特にウト。
子が生まれて、初めて私の実家に行くときも(関東→北海道)、
「飛行機に乗せるのは大変だから、預かって あ げ る」って。
私の親に孫の顔見せに行くのに…。
断っても出発直前までずっと言ってた。
313名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 02:25:12 ID:UyxjvmK8
実家に帰省するにあたり、突然義両親が車で送ると言い出した。
片道4時間。
普通の旅行ならまだ耐えれる。でも実家にこられるのは無理無理ーっ。
夫が仕事のときはいつも電車で帰省してるのを知っているのに、なんで今年に限ってそうなるんだろう。
大変だからといわれたって、もう小1と3歳児なんだから今までに比べれば断然楽だよ。
親同士交流するなとは言わないけど、実家の親が遊びに来てくれるたびに朝からピンポン鳴らして
邪魔してるんだから帰省のときまでついてこなくってもいいじゃん。
しかも迎えに来るとか言ってるし。

また実母の前で「娘を送るのは当然ですから」とか「でも今はうちの嫁ですから」とか
素で暴言を吐いてくれるのかと思うとドキがムネムネだ。
途中の道ナカで休憩してもらって、限定お土産たくさん買わしちゃるーーーー!

でもって何が何でも電車で帰ってやる。
314名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 06:49:35 ID:YxLdKUzj
小学生の母親なのに 耐 え れ る って書くんだ…。
315名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 07:30:56 ID:U1VZmvMF
私が盲腸で入院して退院した日、
小6の長男・小5の長女を「ママがちゃんとしたごはん作れないんじゃ、子供が可哀想だから」と勝手に連れて行った義母。
5歳の次男は「手がかかるし、ママと一緒にいたいだろうから」と連れて行きませんでした。

うちの長男&長女、洗濯物干し、簡単な掃除機かけ、ご飯炊き、買い物に、カレーやみそ汁おてのもの
で、連れて行かれても困るのですが。まさに母親が倒れた時にこそ、その力を発揮するものでしょう・・・。

長男長女、「ママの代わりに頑張るから!」と言ってくれてるし
長男は「週末サッカーの県大会あるから、田舎行きたくない」って言ってるじゃないですか。

316名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 10:20:11 ID:hdfmi4O4
>>315
子供がそうまで言ってくれているのに連れて行かせたの?
317名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 10:33:26 ID:Cp3/W+rY
怪力義母なんじゃね。
318名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 11:12:27 ID:dzfcVFKf
お盆はさぞかし大賑わいかと思いきや意外と静かなのは、ライターさんも帰省中だからなんだろね
319名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 11:51:34 ID:XDAs12Z1
オタクの祭典に行ってるんじゃね?
320名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 13:17:30 ID:S1d6Vcxc
>>314
まあまあ、方言かもしれないし
321名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 17:45:13 ID:LuZ3oC4Q
産後1ヶ月は体を休ませなければダメ!との事で、実母と義母が交互に手伝いにきてくれた。
家事とかそれなりにやってくれて助かったけど
義母は孫2人がいるので妙な自信を持ってて(新生児期は面倒みたことないのに)
泣いてたのでおむつ替えて手洗ってる隙に赤抱っこしてるし(手洗い後授乳するつもりなのに)
沐浴したがったり(阻止)、果汁はいつからだっけと言い出したり、
「私が抱くとすぐ寝るわ」と赤を得意気に抱っこしたりして無意識にイライラがたまっていった。
ある日、もうすぐ授乳時間だけど赤はうとうとしてたのであげてから自分シャワー浴びようか迷ってたら、
義母「大丈夫浴びてきな。私が見てるし、まだ起きないでしょう」というので、
その通りにしたらシャワーの途中でギャン泣きが聞こえてきた。
洗髪中だけど急いで流して赤におっはいあげてたら、「お腹空いてたのね、授乳していけばよかったのよ〜」と言われポカーンとしました。
退院数日後でまだ赤の機嫌もよく読み取れなかった&初育児でテンパってて、
この人は思いつきで喋る人って事を忘れてました。ホントいい教訓です。

上の方達のレスみて思い出しました。長文失礼しました。
322名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 17:46:16 ID:JGzc13AX
トメが預かりたがるのはデフォなのか。
よく、「預かってあげるからどっか息抜きしてきなさい」
とかって言ってくれるから良トメ認定してたんだが…
実際助かってることも多いが、むかつくことも多いよな。仕方ないか。
323名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 19:26:29 ID:VJy+nq+A
相談です。
良コトメと同時期に出産しました。
コトメとは仲が良く、子連れで遊んだり預けあったりしています。
ただどちらも完母で哺乳瓶拒否の為、長時間は預けられません。
それを見たトメ、お互いの母乳を相手の子にやれば
長時間預けられていいじゃない、と。

コトメもコトメ子も好きだけど、それは何か違う気がして…
でもどう説明して良いか分かりません。
トメは押しが強く支配的な感じです。

確執とは少し違うかもしれませんが
良い案があれば教えて下さい。
324名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 20:09:46 ID:hdfmi4O4
>>323
昔はそういうのよくあったらしい。もらい乳とか言うんだっけ
乳母みたいなもの。
でも母乳って体液だからねぇ。抵抗あるならやらなくていいじゃない。
ちょくちょく飲んでもらわないと詰まりそうで怖いんですー とでも言っておけば?
自分がコトメ子に授乳することは避けられるけど
コトメが実母に言われた気安さで授乳しちゃうかもしれないからそこは注意だよ
325名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 20:13:49 ID:VT9+9LjK
感染症が怖いから絶対だめ
326名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 20:44:20 ID:mn0EFf3U
全くもって預ける必要がないから大丈夫ですよ?
ご心配なく!

…でいいんじゃないか
327名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 21:32:52 ID:VJy+nq+A
>>323です、レスありがとうございます。
乳母とかいう事を考えたら
そんなに非常識な事ではないのかな?

ひとまず今回は>>324さんの言い訳+コトメさんに預けるのは
短時間で充分です〜という方向でがんばります。


良かったらもうひとつ…
トメがうちの息子にキスしたがります。
やめて欲しいのですが、キス位で神経質すぎでしょうか?
皆さんはOKしてますか?

私の場合、実母やコトメさんがキスするのは平気で、
気を許していないトメだけがイヤなんですよね…
328名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 21:58:56 ID:ii4ovSV8
>>327
5ヶ月の娘持ちだけど、義家族のキスは無理です。
うちのトメさんは穏やかで控えめな性格で良トメな部類だと思うけど、
それでもやっぱり駄目。
しつこくてウザいウトはもっての外。
まぁ私がウト嫌いなだけなんだけどw
329名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 22:04:11 ID:kao0u17d
ウトメが娘にキスなんて想像しただけで吐きそう。
キスどころか抱っこもさせたくない。
トメ、長くて汚い爪を切ってくれない。
会うたび何度も切ってくださいって言ってるのに、平気よ!ってきかない。
今度は切るまで抱っこさせない。
330名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 22:07:22 ID:1rv6yKce
>>327
お子さんの虫歯予防のためにキスは止めた方が良いです。
お箸などの共有もしないで下さいと歯医者さんに言われたよ。

と、私自身もトメに説明したことがあります。
トメは怒って「私をバイ菌みたいに!孫ちゃんかわいそうだね〜こんなママで」
と愚痴っていました。
でも子供のためだからアーアーキコエナーイです。
説得頑張って下さい!
331名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 22:15:05 ID:ZnBEBQw2
実際ばい菌じゃ。
抵抗力のない子供にしたら 大人なんて雑菌の塊。
ついでにウトメらなんて嫌悪菌もついてるからなおさら
332名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 22:45:24 ID:dHUyzxyT
そのキスって口同士?
それならありえない
俺ですらラブな娘に口チューはしないのに
ほっぺならいいよね
333名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 23:14:36 ID:BYotQbZv
もらい乳は本人同士がよければいいと思うけど、嫌と思うものをする物じゃないと思う。
キスはありえないwwwww
334名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 00:09:09 ID:oDSOrc0E
>>324
ちょくちょく吸ってもらわないと…
って言うと、
「だからコトメ子に吸ってもらえば…」っていう展開にならないかい?
コトメはどういう人なんだろう?
母親との関係とコトメの性格によるよね。
335名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 00:37:13 ID:/dKP1OU+
>>327
すでに書かれてるけど、3歳くらいになるまでは
キス、口移しで食べ物を与える、大人の使った箸で食べさせる、
全てNGですよ。

大人の口に常在しているミュータンス菌(虫歯菌)が、唾液に乗って子どもの口に感染します。
感染して常在化し、将来、虫歯が出来て苦しむのは子どもです。
絶対にやめさせましょう。

ちなみにその時期を過ぎると、他の菌が常在化するので
ミュータンス菌に感染しても常在化しにくくなり、虫歯の出来にくい子どもになります。

「この子が将来虫歯になったら義母さんのせいですよ!」と
つよーーーく言ってやめさせましょう。
実母、自分の家族に対しても同様にね。
336名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 02:08:02 ID:03zavma/
でも実際問題 不可能に近いよね<虫歯菌
子供すごい勢いで口に吸い付いて来るよね
私はその時点で諦めた
337名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 02:58:13 ID:jlK4Oi47
>>336
「口に吸い付いてくる」っていくつのお子さん??

うちの11ヶ月児は人に抱かれると顔を触りたがり、
その人の口に指が入りそうになるので毎回ひやひやする。
338名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 06:58:22 ID:HLT1jdY5
明日、初めてトメに10ヶ月の赤を半日預けることになりました。
「○○ちゃんのおやつ、なにがいいかしら?アイス?」
といわれて凍りついた。
赤の食べるものはこちらから持っていくので、お菓子とかは
食べさせないでくださいと釘を刺しておいたが、
>>309を読んで不安になってきた・・・
339名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 08:39:05 ID:dv6ATkd2
>>327です、レスありがとうございます。
コトメは、親である私の気持ちを重視してくれるから
信用できるのですが、トメは「私の孫」との気持ちが強く
あれこれ指示してくるから苦手です。

キスに関しては、ただトメに対する嫌悪感なので…
私の心が狭いのかと思ってましたが、
皆さんも嫌だとの事、安心しました。

口のキスは虫歯菌で説得できても、ほっぺたのキスは
どうやめさせたら良いか…
アドバイスお願いします。
340327:2010/08/14(土) 08:50:03 ID:dv6ATkd2
連続ですみません。
ほっぺたにキスだけでなく、鼻や手をパクってくわえたり
ほおずりしたり、そういうの全てが正直きもいです。
でも、やめて下さいと言って「なんで?」と返されたら
どう答えていいか分からなくて。
さすがに「きもいんで」というのは酷いかと思ったり。

皆さんならどうされますか?
341名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 08:52:53 ID:+BwdSi1N
うちは1歳後半で諦めたよ>虫歯菌。
ちょっと目を離した隙に、人のお茶飲んだり箸くわえたりするしね。
子供の行動を完全に防ぐのは無理だから、今は歯みがき徹底してる。
342名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 09:32:34 ID:VVGPChHN
>>340
私は優しくないのでトメにそんな気遣いはしない。
キモ!てか汚い!やめてくださいよキッタナイなあ!…くらい素で言うw
343名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 09:35:10 ID:VVGPChHN
連投スマソ
年寄りに「これこれこういう理由で〜」なんて説明しても頭に入らない。
とにかく嫌!やめて!ってことを伝えることにしてます。
344名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 09:50:31 ID:5SdNNh3h
でも>>340は実母、コトメにはキス許しているんだよね。
トメから「私にだけ意地悪」と思われても仕方ないよ。
嫌なことは嫌、もちろん拒否する権利はあるけれど、
自分もトメから嫌われて上等、という覚悟は必要かな。
←意外とこれができない人、多くない? トメに好かれても良いことないのに。

私の周りでは、キスだの手をくわえるだの、そんな犬みたいな真似したがるのは
トメだけだったから「汚い、気持ち悪い」で、すぐに引き剥がしていた。
345名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 10:54:07 ID:03zavma/
>>337
今9ヶ月だよ
口を狙いはじめたのは4ヶ月くらいからかな
抱っこしてるとよじ登って食いついてきたの
口に手も突っ込んで来るよ〜
346名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 12:05:50 ID:ZOtD0A6V
>>340
さりげなく?なにげなく?あてつけっぽく?
なんでもいいけどほっぺにチューとか手をパクってされたら
すぐウェットティッシュで拭いたらどうかな
除菌タイプのやつでww
だれにチューされても拭くようにすればカドは立ちにくい、かも
347名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 12:58:14 ID:x9qhiBUc
>>342
ワロスwwwwwwwwww
348名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 21:48:04 ID:NPp2/7Nw
可愛い、可愛いと言っときながら、初孫の名前、間違えてんじゃねーよ。


アスカって、誰だよ。アスカじゃねーよ、ハルカだよ。
もう産まれて4か月だよ。バーカ。
だからお前の息子もバカなんだよ。

349名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 23:58:02 ID:wDIqEa2L
今日義実家へ盆帰省。

結婚したばかりの義弟夫婦も加わって夕飯。
今までも自分は育児に参加して来なかった75歳のウトが色々エラソーに空気の読めない発言してきた訳だが…

「マゴは三歳なるが、今まで子育てが辛いと思った事ないだろ」とニヤリ。


んな訳ねーだろ!
娘は人見知りもなく、滅多に逢わないウトメにも、愛想よい。
たまーの姿だけ見て、手のかからない楽した育児と思ってるんだろう。
が、二歳初期のかんしゃくはすごかった。
これだから昭和初期男は…
350262:2010/08/14(土) 23:58:04 ID:S66vdvn+
前回の話題とは変わりますが、今トメは末期がんでタヒそうです。
なので、第二子に関わることはできそうにありませんが、
この間、鬱がますます酷くなりそうなことがありました。
冥土への旅路の前にせめて最後の孫を…と、いう事で入院先に連れて行きました。
もう赤を抱くこともできないトメは…なんと、赤の顔をベロベロと舐め回しました。
「やめてー」、と叫びたい気持ちでいっぱいでしたが、ダンナ側の親戚がいっぱいで
とても言えませんでした。
うちに帰って、速攻除菌ウェットティッシュで顔を拭き沐浴させましたが、
気分は鬱鬱です。
…この「やめてー」が言えない性格だからこそ、ダンナにも実母親にも殴られ放題で、
学校でもいじめられ放題だったのだろうと改めて思います。
もともと逃げる勇気なんて持ち合わせていない駄目人間です。
351名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 01:02:32 ID:wa0HvuNf
自分がサンドバッグになって悲劇のヒロインぶるのは勝手だけど、
子供を守ることができないのは、母親としてどうなのよ?
352名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 01:24:21 ID:8rykjIyK
>>351
かまってちゃんにかまっちゃだめ!ゼッタイ!!
353名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 02:17:11 ID:56+Lksn8
>>349
ええ、ありませんよ。私は母として優秀だし、娘は私に似てそれはよい子ですから。
これくらい言ってやりなよ。なんで義父母と分かり合いたいの?
苦労もかわいい所も全部自分たちのものだもん。
義父母になんかひとかけらも分けてあげたくないわ。
354名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 02:28:13 ID:DRKpnTkD
遅れてすまんが、ご飯の時にフーフーするのも、
唾液が無数に混ざるからNGだよね。
トメがフーフーした時、ダメ!と叫んでスプーンを洗い直したら怒った。
355名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 06:38:10 ID:bGmn2NFk
>>353ホントそうだね、ありがとう。
ID変わってると思うけど>>349です

機転きかないから、カチンてなって「いや、寝ない子だったし、イヤイヤ期はキツイし、本当に辛い時もありましたよ。虐待事件も色々あるけど、周りのフォローも大切ですよね」って言ってやったのだが、意表をつかれたウトは無表情になってた。
356名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 07:58:18 ID:PZo0Y/o5
>>349

基本的にウトという生き物は子育てに関して理解してないよ。
私が切迫早産で入院してた時、私が
「ゆっくり寝られるのも今のうちですしー産まれたら寝られないから」
って言ったら、見舞いに来たウトが

「赤ん坊なんか夜中寝かせとけばいいじゃないか」

とか抜かしやがったからw

旦那とトメがあきれる中、
「新生児は昼も夜も関係ないし、3時間置きに授乳があるんですよー」と
にこやかに説明してやった。
きっと旦那が赤ちゃんだったときも夜中にグースカ寝てやがったに違いない。
357名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 12:49:38 ID:9GATX7Wz
トメもムカつくけど、ウトもうざい。
昨夜娘が熱を出した。
以前に処方してもらった解熱座薬があって、ドラッグストアが開いてる時間だった
ので、子供用風邪薬を買って対処。
今日も熱が下がらず、不機嫌でぐったりの娘。
でも今日の当番医は2つ隣の小児科になり、車で小一時間はかかる。
下手に連れ回して体力使わせるよりは、一日様子見てダメなら明日かかりつけに
と思っていたのだけど、ウトが「病院に連れていけ」とうるさい。
「OTCを飲ませているし、座薬もあるので様子を見る」と言っても「素人判断で
市販薬なんて使っても駄目だ」とグチグチうるさい。
おまえ、今までも散々「これは医者にダメだと言われているのでやめてください」
と言っても「そんなこと信用できない。昔はこうしていて問題もなかったんだ」
と医者の言うことを信用しない。
なのに熱を出したら大騒ぎで「子どもがかわいそうだ。さっさと病院に連れていけ」
という。
軽い症状の時も同じ。
インフルの流行ってる時もグチグチ言うので「軽い風邪で混み混みの病院に連れて
行ってインフルもらったら意味が無い。自宅で様子を見る」と言うと、治るまで
延々「病院いけいけ」うるさい。
もう死んでくれ
358名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 13:43:17 ID:DRKpnTkD
良い対処だと思う。
病院に行っても大して処置は変わらん。
娘が疲れるよりも自分が疲れる方を選んだ>>357、お疲れさま。
359名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 14:02:27 ID:LOPNesPr
>>356
どこのウトも同じようなものか。
うちのウト、トメと夜泣きがひどいって話をしてたら、「飴をしゃぶらせとけばいい」とぬかしたよ。
それ聞いて、たとえ10秒でもウトに赤ちゃん任せたりしたら、きっと殺される、と思った。
360名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 20:14:37 ID:P8H3u5iZ
大ウトが嫌だ!!

事情で大ウト宅に泊まりに来ている。
今日大ウトに、10ヶ月赤アレの心配アリが、菓子を食わされたかもしれない。
私がトイレに行きたいけど大ウト以外人もおらず、
赤をラックに乗せて大ウトと向かい合わせにして子守りを頼むしかない状況。
大ウトは足が悪いし、まわりにはおもちゃしかないし、私は小の用事だしすぐに戻れると思った…が間違ってた!
どこから出したか、さっきの食べ残しのアイスの袋と、スポンジのカスが赤の口と手に。
気付かないふりして、赤のアレ話をしたら、普段はスルーなのに突っ込んで聞いてきた。あやしすぎる。

他にも、赤のベビーバスを浴室に立て掛けておいたら、大ウト入浴後に
『あのタライは足湯にぴったりじゃった』とかぬかすし
赤と遊ぶときに赤の手を口に持っていって、ブーブー言うし。
大ウト水虫持ちで、歯も金歯ばかり。
一族の長老として君臨してるだけに文句を言うと後々がややこしいから言えないし
釘を刺しておいても覚えちゃいないしで、その場その場でどうにかするしかないんだけど

ああ!早く自宅に帰りたい!!!!!
そんで二度と泊まりに来るものか!!!
361名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 20:42:23 ID:p8Ha/nZ9
357>>お疲れさまです。
うちのクソウトは風邪ひかすな が口癖。鼻水出てるもんなら嫁のせい。転んでケガしても嫁のせい。運動神経悪かった(仮定)嫁のせい。
おかげで2歳になるけど まだ風邪ひいたコトないよ。風邪ひかしたらあたしどうなるんだろ ガクブル
362名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 21:01:28 ID:ub/WR5jR
わかるな〜
ウトやトメの別れ際の
「風邪 ひ か せ な い よ う にしてね〜」
という一言に毎回カチンと来てる。
誰が好き好んで子供を病気にするもんか!
正月の訪問は「風邪引かせたくないから遠慮しま〜す」でパスしてるけどねw
363名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 21:10:14 ID:0uItBxUP
息子二人いるので、二人が結婚したら必然的に私が姑に。
良い姑になるにはどうしたらいいんだろう?
364名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 21:21:17 ID:+4N3AWjS
同じく私も息子二人。
かかわり過ぎないようにしようと思う…。
いつまでたっても息子可愛さで会いたいな〜とか思ったりするんだろうけど。
365名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 21:37:11 ID:dZ4iqxuv
かかりつけの病院にゴム製の馬型乗用玩具(よくあるアレ)があって、息子も楽しそうに乗ってたのでトメ(同居)に話した。
しばらくたったある日、仕事から帰宅したらそれがあった。
どこで買ったとかいくらだったかとか聞いても、話をはぐらかされるし、なんか見た目が違うのでおかしいなと思ったら、パチモンでやんの。
しかも、おそらくユーズド。
買ってくれたのはありがたいが、一応見てないとこで消毒させてもらった。

口に入れる玩具ぐらい、新品の本物買ってあげてほしいな…
366名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 22:18:51 ID:fWkEC/i+
当方3歳息子と一歳娘餅なんだけど男児マンセーなウトが息子ばかり露骨に可愛がる。なんでもお兄ちゃんと同じことをしたがる娘が抱っこや散歩をせがんでも息子だけ連れ出す。
おんも、行こうっていう話し方大嫌い。
トメは子どもが生まれたばかりの義弟の所にうちのベビーグッズを回してあげて、貸してあげてまた返してもらえばいいんだからと言う。
私が選んで買い集めたベビーグッズや可愛い服たちはもう出番がないとはいえ、トメから言い出されると血のつながってない姪には貸したくなくなる性格の悪い私。

計画的とはいえ年子育児に疲れ、実家も遠い私はどうしても義実家に頼ることが多かった自分の責任かな?本当にウトメ嫌いになりそう。
367名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 22:19:29 ID:CdlMIQb2
>>362
「嫁子さんも孫ちゃんも風邪ひかないように気をつけてね」
とかだったら何とも思わないのにね。
孫の所有権主張されてるようで腹立つ。
368名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 22:28:26 ID:3YH+KNQ+
三人目帝王切開で退院後は私の反対意見も虚しく義実家で過ごす事になった
翌朝は早朝に早く起きなさいと叩き起こされ朝食
食べて部屋に戻ると布団があげられていて本気で泣いた
夕飯はピザ(出前)→カレー→鰻(出前)と母乳育児には辛いメニュー
親戚がおしかけて来て汚い手で新生児をたらい回し
子供達も連れて来ようと思ったけどインフルエンザで〜……の一言に意識が遠くなった
四日で旦那に助けを求め帰宅

まだまだ続くよ!!恥さらし覚悟です愚痴らせて下さい
369名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 22:53:01 ID:hVFRBhTm
続きまだー?チンチン
370名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 22:58:10 ID:3YH+KNQ+
三人目出産から約二年
夏休みに皆で旅行へ行きましたが…最悪な事に初日から旦那は高熱
子供達も居るし予定は続行で旦那にはホテルで休んでもらう事になりました
遊園地に行ったのだけど義父母の行動が異常すぎてビックリ
食事はレストランなどがなく売店で簡単なラーメンやお子様セットを購入する仕様
まぁ庶民的な遊園地だと変じゃないのに「レストランもないのか」と怒り
座席はオープンカフェみないな感じで丸いテーブルと椅子が五脚くらいが何十セットもあったんだけど
決まりなわけじゃないけど私の中では常識的にというかマナー?で一つのテーブルには一家族が基本
親子二人でラーメン食べてる人のとこへ行って「ここ空いてるよー」と三席を奪い
後ろの席の椅子を二脚奪い子供達を座らせた
自分の親ではないので強気に言えない糞な私なので「え?いいんですか?」としか言えなくて
「なんで?いいじゃない空いてるんだし…ねぇ?(相席の方へ)」消えたい消えてなくなりたいと思っているうちに義父母は売店へ

相席の方へ謝罪すると何となくで私の立場を理解してくれたのか呆れたのかわからないけど「気にしないで」と笑って言ってくれた
あの方に宝くじか何かが当たりますように…

もう二度と旅行なんか行かない
371名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 23:12:59 ID:3YH+KNQ+
そのまた別の日レストランで食事中
順番待ちの人が多くて店内も混雑している中に寝てしまった子供をベビーカーごと入店しようとした
店員さんは厳しいと言っているのに「大丈夫大丈夫」と強引に入店し隣の食事中の方の膝にベビーカー当たってても平気
私が「他の方も居るし混んでるから抱っこします」といい何とかセフ
注文の際 隣の人の食べている物を指さしながら「あれって中にチーズが入ってるの?」と覗き込み
待っている間は「昨日から下痢なの」と結構な声量で暴露もうアホかと

私の服を買いに行くと1980円のロンTに対して「生地は何使っているの?」と店員に尋ね
ナイロンが混ざっているというと安物は駄目だと愚痴を言い店を出た

あの時も店員さんに謝ったの私ですもうお前達とは外出したくないです
372名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 23:28:46 ID:3YH+KNQ+
卵と牛乳アレルギー持ちの子供に許可なくミルクボーロを食べさせる
私はお酒が飲めないのでアルコールに敏感なんだけどデザートに出たシャーベットに気管支が即反応
お酒入ってるって言ってるのに「お酒なんか入ってない俺が言うんだから間違いない」と強気で子供達にも食べさせ
ボーイの人が慌てて来て「お子様大丈夫ですか!?」とアルコールが飛びきっていない説明を受け
「いやぁ入ってないよ」とまだ言うしかも納得がいかないのかちょっとキレぎみ

と少し回復した別行動だった旦那に打ち明けたらこんな奴らから産まれてきたとか恥ずかしいと激怒
どんなに環境が変わっても自分達は同じようにならないようにしようと約束しました

さぁこれからどうやって義父母と上手く付き合って行こうか…皆も頑張って下さい私も頑張ります
373名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 23:47:54 ID:sRkOOL/3
まだ付き合う気があるの?マゾ?
374名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 00:01:57 ID:3YH+KNQ+
家が糞近い&勤め先も自営で同じなので仕方ないという現実
切れるのはいつかの葬式後かな…毎月生理不順だし白髪も増えた
私達の思いとは正反対に子供達がベタベタ甘えるのが辛い
度が過ぎても怒らないから子供にとっては天国なのだろうけど私には地獄でしかない
だからちょっとした事でも頼らないようになんとかしてる
何か対策というか良い言い回しみないなものがあれば教えて下さい試してみるし勿論レポします
375名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 00:31:01 ID:n6aiYdFw
仕方ないって何?
敵から守ってくれない親って、子供にとって敵の一味。
危険人物とは接触しなきゃいいじゃん。
376名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 00:32:55 ID:xFaP4Ky2
ウトメも非常識だけど、それに流されてる親ってどうなのよ?
377名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 00:45:02 ID:NmE1s0+/
引っ越して転職すりゃよくね。

アレ餅にむやみやたらに食べ物与えるとか、アルコール与えるとか
子どもにとって危険な環境じゃないか。
それこそ命に関わる危険の意味で。

それともあれなの?代理ミュンヒハウゼンなんとか症候群てやつ。
よくわかんないのに言ってみたかったてのもあるけど。
378名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 03:16:19 ID:JZrUWORO
お盆に実家、義実家に帰省。
夫婦の実家同士が車で30分なので地元に滞在中、3日ずつお互いの実家に泊まった(私達は他県に住んでいる)
うちでは固定電話が無い為2歳の息子が義実家の電話の受話器を取りながら遊んでいた。
「電話がくるから」と注意していたけど止めないので怒りながら息子を電話から離した。
何度も繰り返しているとウトメが「いいからいいから。ホレ」と受話器を息子に渡して遊ばせている。
私が止めさせてウトメが渡しての繰り返し。
もうどうでも良くなって注意するだけになり、程なく私の実家に泊まっていた。墓参り等で後日、また義実家に行ったら
「受話器が外れていて大トメが電話繋がらないと言ってた」嫌味を込めて言われたので「だから何度も注意してたんですよー」鼻で笑いながら言ってやった。
甥が人を叩くから息子も真似して叩くようになった(ウトメ&甥両親は笑ってるだけ)
年に1回の帰省だけどもう嫌だ。
義母は「孫ちゃんは息子ちゃんにそっくり〜」
夫の親戚も「〇〇(夫)そっくり〜」
うるせーよ聞き飽きたよ。それしか言えねー口なのかよ。
1回でいいから義実家全員に怒鳴り散らしたい
長文失礼しました
379名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 03:57:24 ID:loq38cB/
そりゃウザいわ。
嫌味ってのは378の考えすぎじゃなくて?
明らかな嫌味なんだったらこっちにどうしろと言うんだって聞いてやりたいね。

甥の真似は、甥親子の前で
「叩くのはどんな理由があってもダメだ。甥ちゃんもダメなことをしているんだ」
と真剣に叱ればいい。
そんな甥を放置する親がおかしいんだから遠慮しなくていいよ。甥のためにもね。
「母さんは息子が大事で、大事な息子には人を思いやる気持ちを持ってほしいから怒るんだよ」
と付け加えれば相手のダメージも大きかろう。
普通なら自分の育児を見直すはず。

頑張れ!
380名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 09:13:12 ID:SiTMHgjj
もうすぐ二人目出産なんだけど、ウトが仕事を辞めたらしく、毎日電話がかかってくる。
アポナシでもやってくる。大変だろうから差し入れ&上の子と遊びにという気持ちは嬉しい。
でも夏風邪と貧血で辛いので時間があったら横になってたいし、家も片付いてないので
ウトがいると気を使うから遠慮して欲しい。それに検診の送り迎えもしたいって、
ウトと一緒に産婦人科って、罰ゲームだよそれ。実父にも来て欲しくないよ。
それに実家が近所にあるんだから、何かあったら実母に頼めるし。
…と説明しても理解してくれないので、電話もアポナシも無視してます。
去年流産した時も、善意の押し付けに参ったので、最近顔を見るのが苦痛になってきた。
381名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 10:20:53 ID:JZrUWORO
>>379

378です。レスありがとうございます!
アドレスいただいて気持ちがスーッと軽くなりました。
嫌味は気のせいではないんですよ。腹が立つことに。

自分の子が心優しく育つよう気をつけていきます!
382名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 11:49:29 ID:hzHovSA0
>>380
苦痛どころか最後の行読んで怒りがわいたよ。
殴りてー!
旦那に言ってもらったり出来ないのかな?
383名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 13:49:12 ID:n5v87lf9
義父母でなく、義理の伯母なんだけど、該当スレが見当たらないのでここで吐かせてもらいます。
申し訳ない。

トメさんの兄嫁にあたる義伯母、初対面の時からおせっかいタイプ?な気はしていた。
私の妊娠が分かった時に自分が使った「妊娠・出産の本」を持って来た時からドン引き。
トメさんが全くでしゃばらない、でも優しい超良トメさんなだけに、
最初は努めて悪い感情を持たないようにしていた。
でも子供が生まれてから義伯母のウザさがヒートアップ。
ハイチェアとかビニールプールとか、いらないと言ったのに持ってきた。
いらない=遠慮だと思われてるみたい。かわいい甥っ子(夫)の子供に何かしてあげたい!
という気持ちが過剰で、ありがたさを通り越して気味悪い。

「旅行のお土産を届けにちょっと寄る。すぐ帰るから気にしないで」
と言われたからOKしたら一家4人でやって来て、ドカドカあがりこんできた。
1歳になったばかりの子は彼らの滞在時間中ずーっと大泣き。
「(私)さんの実家で泣いちゃったりするの?」と聞かれたので「いえいえ。最近はよく笑ってます」と答えたら
「そのうち私の事を一番好きって言ってもらうんだからーっ!」って。

え、なんで? なんで甥の子供にそんなに執着するの?
トメさんだってそんな事言わないよ。
子供の1番はパパとママ、2番はジジババ、3番目にコトメちゃんと私の妹。以上だ!
384名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 14:32:08 ID:x8AQvP5+
>>383
突撃訪問の時、383ダンナは家にいたの?
ダンナが実はその叔母さんにすごく懐いてて「今度寄ってください」とか
知らないところで話が出来上がってるんじゃ。
濃い親戚付合いが当たり前の一族なのかな。

自分の叔父叔母も私の子に過剰なまでに贈り物届けてくれるが、
>私の事を一番好きって言ってもらうんだから
みたいな精神的な貼りつきはないな。
385名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 15:11:04 ID:n5v87lf9
>>383
吐き出しにレスありがとうございます。
突撃の時、夫は家にいました。
おっしゃる通り、濃い親戚づきあいというか、伯母一家が昔からトメ実母と同居している為
夫にとっては「お祖母ちゃん家に行くと叔父伯母にかわいがられた」という状態だったようです。
小さい頃の思い出も沢山あるだろうし、実際仲がいいんだろうと思います。
ただ今回のあの台詞は、私にはとても気持ち悪かったです。
>精神的な貼りつき
そう!これがとにかく嫌なんです。
義伯母の子供は高校生なんですが、彼に向かって
「いいところに就職して(うちの子)にたくさんお小遣いあげるのよ」とか言ってるし。
貼りつき方がおかしいんですよね。
386名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 15:12:26 ID:n5v87lf9
あ、>>384さんでした。すみませんorz
387名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 16:13:27 ID:SiTMHgjj
>>382さんありがとう。
旦那は気付いたら〆てくれる。でも死ぬんじゃないか、って程激務で
あまりウトとかかわれないし、私が結構ハッキリ言える人間なので、仕事に集中してて欲しいんだ。(過労死だけが心配)
でもウトが天然で。悪気はないのは見ていてわかるんだけど(私の事も実の娘のように可愛がってくれる)
その距離なしがものすごく苦痛。上の子も赤ちゃん返りなのか、私にベッタリなのに、やたら預かりたがるし。
トメは控え目な人なのに(控え目過ぎて空気みたいだけど。)なぜかウトがトメトメし過ぎる。
産後は実母に来てもらおうと思っていたけど、毎日やって来そうなのでがっつり里帰りする事に決定。
ウトは実家の場所を知らないので、穏やかに過ごします。
388名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 21:53:57 ID:YMWgI7S7
私の外出中にトメが子を寝かしつけ。でも寝室行ったら窓締め切りバスタオルを体に巻きその上にタオルケット。子はすごい汗。慌てて風通しをよくしタオル類を剥ぎ取ったらトメ「風が入って来たから今タオルケットかけた」って体感温度年寄りと一緒にするなよ今窓全開だけどそれでも汗かいてんじゃん
389名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 22:22:26 ID:E8zc1nSr
携帯からすみません。
私が子供を抱っこしていると、姑が「〇〇君おいで、おいで」としつこいので仕方なく抱っこさせました。
そしたら、「お手手オイチーね、アムアムだね。」と言いながら子供の手を口の中へ。
一瞬何が起きているか分からなかったけど、すぐに子供を取り返し速攻手洗い。
もう2度と抱かせるか!!
390名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 22:39:12 ID:loq38cB/
>>389
その話よく聞くけど、何でわざわざ食うのかが疑問。
そもそも手は食いもんじゃねえ!
根本的な点からおかしい。
391名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 22:45:00 ID:YMWgI7S7
>>390
後 子のほっぺに口付けて空気吐き出しぶーぶー行為。勘弁してよ。
392名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 22:50:57 ID:xFaP4Ky2
うちの馬鹿トメは乳児の足の裏舐めてたよ。キモ過ぎ。
393名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 01:23:39 ID:O/AswQ+H
妖怪っぽすぎるwww

妖怪手舐め婆
妖怪ホッペブーブー
妖怪足裏舐めずり婆
394名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 01:33:32 ID:0cHS/2tQ
>>393
夜中に笑わせないで〜

うちの同居ウトは臭い食べ物が大好きで(にんにく・らっきょう・スルメ・ノビルなど)
普通にしてても臭い。
そこにアルコールが入ると近寄りたくないぐらい臭い。
酔っぱらうと孫を構いたくなるらしく、子供のボッペブーブーとかするもんだから
子供のほっぺたに凶悪なにおいが付く。
除菌ウエットでふきまくる。

虫歯菌の説明を何回しても無駄。
歯医者が言ってると言っても、冊子を見せても無駄。自分がバイキン扱いされたことに
激怒する。
バイキンだろうが。ピロリも確実に持ってるし(既往歴・胃がん)再三文句を言ってるのに
咀嚼した食べ物を口移ししたり、本当にバイキン。
アルコールスプレーぶっかけてやりたい!!!!
395名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 05:35:24 ID:/r2C+xVB
ぶっかけてやれよ。つかそんな黴菌に会わせるな。
396名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 08:06:47 ID:YIFEjuAP
昨日義実家詣でをしたら、赤@1歳半男児にとトメセレクトの洋服を大量に渡された。西○屋の、しかもどんなセンスで選んだの的なことごとくダッサダサヨッレヨレ安っぽさ全開の服。
建て前はありがとうございます〜で受け取ってるけど、今まで貰ったのだってほとんど着せてないのに気付かないのかなぁ。気付かないんだろうね。

孫のために何かしたいって気持ちは解らなくはない。けどトメの場合は親に負けないわよ!!みたいな変な自信で何でもしゃしゃり出てくるから鬱陶しいこと極まりない。

とにかくあの服は無いよ。ハンガーまで付いてるのよ!!って自慢げだったけど、正直そのハンガーが一番いらん。
普段のトメの服装(夏はTシャツにGパン、冬はトレーナーにGパンオンリー)からして服のセンスが皆無なのは分かってたけど、本人が無自覚だから面倒だ。
397名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 08:07:11 ID:Diqyft5m
昔はみんなこうやって育てたんだ ってクソウトに返された事ある。だからどうした!こっちゃ平成 21世紀じゃ
ご飯食べ終わってないのにバナナ目の前に出してくるし。赤はもちろん欲しがる。引っ込めたらウトキレる。だいたいご飯食べないって騒ぐの誰だよ!ご飯前にオヤツ食わせんの誰だよ!
398名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 10:25:02 ID:2PvzSqrg
3歳息子が義実家好きでじいじばあばに抱っこねだったりベタベタするんだよね。
それなのにウトは「男なのにベタベタすんな」と怒ってみたり、わたしに「嫁さん、孫は愛情不足だからこんなにベタベタするんじゃないか?嫁さんの所に抱っこをねだりにいかないのはおかしい」と言う。
孫にこんなことで怒るなんて最低のウトだ。でも私まで育児に自信なくなってきた。レアキャラだから私にでなくウトメにベタベタするんだよね?
399名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 10:47:33 ID:tCTfDwQR
>>398
愛情不足ですかね?じゃあ私がよく見てあげないといけませんね
と言って抱っこさせない&行かない
400名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 11:07:10 ID:p8gRQx3c
>>398
ジジババ好きで怒られるって・・・孫が懐くの、かわいくないのかね。
愛情不足どころか、お母さんとの信頼関係がしっかりできてるからこそ
ママはいつでも側にいてくれるって安心感でジジババに甘えられるんじゃない?
赤ちゃんの人見知り(とにかくママ!)の時期から、ママ以外の人と関われるように
成長した、いい息子さんじゃない。
私の子はまだ1歳なんだけど、>>398さんみたいな子に育てたいよ。
401名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 11:09:16 ID:qvF83Zmn
>>398
自分の子も全く同じだけど全くウトメの解釈は正反対だよ。
母親からの愛情を全く疑わないから他の人の所に安心してべったりいける。
そうしていても母親の愛情は変わりないと思える信頼関係がしっかりあるからって。
ウトメ宅に行くと子は本当にすき放題ウトメと遊んで母親のことなんて見向きもしないよw
でも家に帰るという話になるとさっと帰り支度始める。母親がいるからこそなんだよね。

母親が愛情かけて育てたからこそ母親以外の人から向けられる愛情も無条件に信じているんだよ。
だから自信なくす必要なんて全くないよ。
402名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 11:12:15 ID:2c9EYRy1
>>401がいいこと言った!
403398:2010/08/17(火) 11:20:12 ID:2PvzSqrg
皆さんありがとうございます。
息子と信頼関係あるのかな?ジジババ大好きなあまり私が遊んでる所覗きに行くと息子から「ママあっちいって」と言われるので…
ウトも最初は懐かれて嬉しいみたいだけど息子もしつこいし、滞在中ずっとだから途中から疲れちゃうみたい。
やっぱり実家や義実家に行くと子どもの言葉数増えるしいいこともあるから私も顔だすようにしていたけど
段々物事がわかるようになってきた息子を突き放すような怒りかたをするから行くのやめることにします
404名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 11:21:09 ID:w2VyRLtz
一年に二度の憂鬱、それは盆と正月。
やっと盆終了。
なんでこんなにうざいんでしょう、姑ってやつは…
405名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 14:01:45 ID:yhbMixBa
お疲れさまでした
406名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 14:20:39 ID:5AanTmWZ
>>404
年に二度ならいいじゃない、もうすぐ同居の私がいるんだからw
子守りよりトメ守りのがはるかにしんどいよね。

「姑」というのは息子タンの言う事やる事はなんでもポジティブに解釈するけど
嫁のそれは全てネガティブに解釈する特徴を持つ未知のウザい生物。
普通そこは気使ってくれるよね…って所で気は絶対に使わず、
「ちょ、今それ一番して欲しくない〜」の時に必ずやってくれる、不思議な思考回路を持ってる。

同じ母親として…とか常識ではかろうとしてはいけない。
あ、この犬種は噛み癖がつきやすいんだよね〜とか、手かかるのよね〜的に解釈して
ゆるゆるとスルーしていくしかない。
407名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 14:24:44 ID:In58zpBP
私の出産と同時になぜか保育園で働き始めたトメがうざい。もともと産んだらすぐ働け子供は私が見ると言われてたけど、それは見事にスルーしてたら、トメ専業だったのにな・ぜ・か保育園で働きだした。
現役で育児してる私より子育て情報詳しいみたいな感じで旦那を通じて色々と言ってくる。うざいうざい。
働きはじめてもトメが働いてるとこに入れる気は旦那も私もまったくないけど、別のとこに入れたらそこに勤め先かえてきそうで怖い。ていうか、保育園て簡単に異動?とかってできちゃうんですかね?
408名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 14:44:34 ID:W3hqPeTM
パートなら、勤務歴のあるひとはたやすく好きな保育園にもぐりこめそう。
409名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 14:56:26 ID:DfDWOScD
1歳4カ月の娘のタンクトップが片方肩から落ちてる姿を見て、小さくても女だなとか小さい子供でも色っぽいなぁとか言ってた義父。
スゲー腹立った!!気持ち悪い、くさい。あり得ない
410名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 15:31:20 ID:1eIbI+ic
>>407
うちの地域は親戚が働いてる園と同じ保育園は入園不可なんだけど、可能な地域もあるのか。
友人が働いているという程度なら入園は可だけど接触は制限されるなー。
担任は無理だし、行事の担当だってそのクラスからは外される。
認可だったらの話だけど。
411名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 17:17:56 ID:gKyGJKex
>>407身内と同じ保育園は駄目だと思うよ。入れる園に聞いてみたらどう?それか園長にもし面接に来たら「同じ園にいたら確実に贔屓して問題になりますので、雇わないで下さい」って言ってしまえ。
412名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 21:02:11 ID:In58zpBP
407です。
皆さん、レスありがとうございます。親戚のいる保育園は無理みたいですね。ホッとしました。
じゃあトメはなんで保育園で働き始めたのかはかなり謎ですが、あれこれ口出したいからなんですかねorz
とにかく孫誕生に合わせて50歳をすぎてるのに保育園で働き始めたトメにはすごい執念を感じて、かなりドン引きです。
413名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 23:49:12 ID:OQrOG93J
>>396 うちのトメもありえないセンスやデザイン色柄素材なのをどこからか見つけて送ってきた。
普段は西○屋も選んでガンガン着せてるけど、
偽実家行く時はブランド名やロゴが入ったシンプルな服を着せて、
トメから貰った服は一切着せてない。
さすがに1歳過ぎに気付いたみたい。
414名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 01:27:26 ID:rKJfmDGA
どうせ着せないからどうでもいいのかもしれないけど、新品をくれるだけマシ。
うちなんか娘と20歳近く年の離れた姪
(うちの娘との年の差より自分との年の差のほうが小さい)の
着古した服を「お下がりだけどどう?」って言われたよ。
ブランド物でもなんでもないのに。もちろん全部ウエスになりましたがw

でも、トメは一昨日お星様になってしまったので、もう恨んでないよ…なんてことはない。
心狭いのかな?
415名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 01:59:42 ID:PusVaMyD
掃除魔の私には羨ましいw>ウエス

うちの義父は見栄っ張り。
というか、お金をかければいいという考えらしい。
孫が来たら高級焼き肉か高級寿司らしく、甥っ子(4歳)は大トロなんかを頼むそう。
うちはまだ出産してないけど怖いよー。
大トロを頼むことに関しては批判しない。
その親(義弟夫婦)が"おじいちゃん家に行ったら頼むのよ!"と子供に指示する様が怖いんだ。
自分たちには金銭的余裕がないからって、浅ましいとしか思えない…。
それを嬉しく思って「孫を外食に連れて行くなら高級店じゃないと」って更にヒートアップしてる義両親…。

そんな義父母に育てられた旦那も当然浅ましい。自覚がなく乞食。
出産してもお付き合いは最低限にしないと子が変になりそうで不安。
「お下がりもらって当然!」「出産準備は買ってもらえばいい」「そんなの父さんの前でちょっと甘えたらすぐ買ってくるよ」
なんて旦那はのたまっている。
他人をアテにして妊娠・出産するのが義実家では常識なのか。
嫁いで来た義弟嫁もこんな感じだし、先が思いやられるなぁ。

産まれる前の不安でスレチだったらごめん。
416名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 02:22:19 ID:wITG8p2F
服の話に便乗。
ウチのトメは嫁子に孫の服を送っても着せてもらえないと学習したのか
こっちに送らず義実家に置いておいて、帰省した際に孫に
「ちょっと肌寒いしベストでも着るか?」って直接話しかけ、
意味がわかってない1歳児を自室に誘導し、トメが買ったのを着せる
という作戦に出たよ。
私が上着を用意しているのを知った上での行動。
それぐらいいいじゃないかと思われそうなんだけど、
つい最近デジカメを手に入れたウトが写真を撮りまくってて、
どうしてもトメセレクトのだっさいベスト着た息子の姿を
写真に残したくないんだよね。
もちろんベストは義実家に放置して帰ってきました。
心狭いなー自分…と思うんだけど、やっぱり嫌だ。
417名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 09:55:12 ID:0l+KBc+o
>>416もらった服を義実家に放置<GJ
418名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 10:36:33 ID:xsL6ZG30
[sage]
携帯から失礼します。
読みにくかったら申し訳ありません。
また不快な言動がありますので嫌な方はスルー願います。



お盆休みに義父母に会いに行きました。
5月の連休以来でしたが、1歳9ヶ月の息子を見た義父の第一声は「この子がダウン症の子?」
義母は苦笑いしながら
「何言ってんのよ〜。失礼よね〜。」って注意?するが真剣に怒ることはせず。。。

私「失礼ですよね」
の言葉しか怒りで頭の中が真っ白で出てきませんでした。
義父は私の言葉を聞くと
「○○(主人)が電話で言ってたんだよ〜」って反省、謝りなし。
旦那は言ってないと言いましたが。。。

冗談で言って良い事・悪い事って大人なら分かるだろうがっ!
障がいを持つ親御さん、お子さんのことを考えたら絶対言えないはず。

そんなんで、よく少年野球の指導者が出来るな、糞ジジイ!
旦那も最も怒れや!
役立たず!!

自分の子を障がい者扱いされても冗談なら怒らないものなの?

もう、年末も会いたくないや。
419名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 10:50:37 ID:7DtrJsO5
トメセレクトの子ども服、送られてくるけど一度も着せたことない
変な動物のアップリケがたくさんついてるド派手ロンパ−スや
ミ○ハウスもどきのださいヨレヨレの服なんて着せたくない
子に着せる着せないはこっちが決めることだからね
420名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 11:02:32 ID:xsL6ZG30
[sage]
携帯から失礼します。
読みにくかったら申し訳ありません。
また不快な言動がありますので嫌な方はスルー願います。



お盆休みに義父母に会いに行きました。
5月の連休以来でしたが、1歳9ヶ月の息子を見た義父の第一声は「この子がダウン症の子?」
義母は苦笑いしながら
「何言ってんのよ〜。失礼よね〜。」って注意?するが真剣に怒ることはせず。。。

私「失礼ですよね」
の言葉しか怒りで頭の中が真っ白で出てきませんでした。
義父は私の言葉を聞くと
「○○(主人)が電話で言ってたんだよ〜」って反省、謝りなし。
旦那は言ってないと言いましたが。。。

冗談で言って良い事・悪い事って大人なら分かるだろうがっ!
障がいを持つ親御さん、お子さんのことを考えたら絶対言えないはず。

そんなんで、よく少年野球の指導者が出来るな、糞ジジイ!
旦那も最も怒れや!
役立たず!!

自分の子を障がい者扱いされても冗談なら怒らないものなの?

もう、年末も会いたくないや。
421sage:2010/08/18(水) 11:28:39 ID:qlzBC/pL
>>420
うちも言われたことある。
わが子は癇癪持ちで泣きやまない子。一歳のころに旦那実家に帰った際、泣きやまないうちの子見て、くそ婆が
「この子は障害児」とのたまったよ。一生わすれられない。
私が癇癪もこの子の個性と一生懸命あやしてんの見てのその発言。
ちなみに旦那はマザコン。ばばあをしめることなんかせず。
現在娘6歳だけど、いまだにできそこないをおもってるらしく、つい最近も「レベル低いくせにピアノなんかならわせてんのか」と言われ
いい加減切れそう。
422名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 11:35:04 ID:qlzBC/pL
ごめんあげてしまった。
名前欄にsageだってさ。。
こんなんだからいわれてしまうんだろね・・・
ちなみに私は、比較的教育熱心で色々習い事させてるんだけど、それが気に食わないみたい。
できそこないに教育?ぷっ。なんだろうね。今までもひどい発言いっぱいあって
我慢してきたけど、レベル低い発言をうけて点と点が線となった感じずっと見下してきてたんだね。
同居の孫にピアノさせたくても義理の姉にその気がなくてさせられなくて
悔しい思いが私に乗っかて来てるんだね。
423名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 11:42:39 ID:XxIcGVKU
>>412
皆も言ってるけど認可園なら心配ない。
けど、無認可ならわからないよ。結果

私が居た保育所(キリスト系無認可)は母の姉が保育士として働いていて、なおかつ担任だった。
同居だったんでたまに出勤のついでに私と一緒に登下園(?)してたらしい。

25年近く前野話だけでこんな例もあるって事で。
424名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 11:49:05 ID:rKJfmDGA
うちの従姉の顔は吉幾三テイストです。
数年前、従姉似の女児を出産しました。
親族中で「あの子はダウン症に違いない(彼女の親含む)検査してもらいな」と、
うるさく言ったので、彼女たちは親戚一切と付き合いをやめました。
こんな失礼な奴等は全員教員だったりします。
うちの親も含めて、「あれは冗談だったのに〜」と、言っていますが、
失礼も程があると思って右から左に受け流しています。
彼女の親は今はパッチリお目目のお人形みたいな孫に会わせてもらえません。
425名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 12:43:21 ID:HAACZtP9
>>420年末だけでなくこの先も会わなくていいと思う
>>421もうとっくにキレていいと思う
426名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 14:27:03 ID:Frtsc4+v
423
レスありがとう。
トメが勤めてるとこも実際に入れようと思ってるとこも認可です。
ていうか認可なら親戚ダメなら絶対に認可に入れます。
無認可だと親戚が担任があり得るんですね。保育園での我が子の担任がトメで登下園?を勝手にトメがしたらと思うとゾッとします。
427名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 15:12:20 ID:wDWW2ThZ
私達夫婦はどちらも服にこだわりがあって
子供に着せる服も夫婦で吟味して選んでる。
それを知ってるにも関わらず
トメは自分セレクトの見たこともないような可愛くないキャラクター物とか
婆臭い柄の服を大量に送り付けてくる。
旦那に「いらない」と言ってもらっても「ブランド物よっ!」と話にならない。

もったいないから、
さっきリサイクルショップに売ってきたw
3000円になりましたww
ありがとうございますwwww
428名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 16:54:32 ID:5mQtKKzE
二人目妊娠中。一人目は息子2歳。
「嫁子さんは妊娠中で出来ないだろうから孫ちゃんは見ててあげる」
が口癖のウトメ。
確かに体はしんどいので気持ちはありがたいが、
出来ない出来ないと連呼されると、地味にストレスたまる。
¨私抜きで¨息子を預かりたがるウトメなので、
そうやって恩着せがましく言われるのも嫌だし。

今日、検診のため初めて預けてみた。
この猛暑のなか外遊びに連れて行ったらしく、
「2才の子は1日2キロ歩かせないといけないのよ。
今日は一時間半歩かせたわ。
嫁子さんは出来ないだろうから、今度から私たちが連れていってあげる」
と得意気。
息子は顔を真っ赤にしてTシャツは汗でびしょびしょ。
幸い元気はあったけど、慌ててお茶を渡すと500mlのペットボトルを一気飲み。
いつもウトメには「熱中症にさせないように気を付けてね」
と言われているし、児童館に連れていくと言っていたから油断してた。
息子、ごめん…。もう二度と預けない。
429名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 17:50:19 ID:PusVaMyD
ブランド服着せてるお母さんってやっぱり多いんだなー。
うちは0歳から2歳の今まで、ペラペラの安物しかかって無い。
新生児の頃はブランドではないけど肌に優しくてしっかりした生地のちょっと高いものだったけど。
貧乏ゆえ気取るような場所には絶対出かけないしこれで済んだのかも。
でももしブランド服買って着せてるとしたら、買う時も吟味するし思い入れもあるはず。
洗濯だって「ネットどこいった?ま、いいやー。そのままポイ」なんてならないだろうしさ。
そんな服をお下がりクレクレされたら無理。断固拒否。
いずれたんすの肥しになるだけかもしれないけど、そうなった時にあげるわw

>>428
息子君おつかれ…
日焼けで発熱とかしてないかな?
ってか飲み物持参で休憩挟みながらじゃなかったの?
いろいろあり得ない。怖い。
今晩は吐き戻しとか頭痛に注意してあげて!
430名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 18:20:50 ID:34m+fpBo
12月に2人目出産予定。
隣県に住むトメが今から息巻いて「出産のときはそっちに行ってあげるわ」としつこい。
結構です、私実家で協力してもらうので結構です、と何度も断ってるのにしつこい。「行ってあげる」の あげる の部分がとくにうざい。

431名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 19:05:45 ID:0l+KBc+o
>>428>>430うちも私抜きで孫に会いたがるうざウトメですが、二人目出産の時は私が退院するまで来させなかった。
とにかく旦那にこんこんと言って断ってもらいました。
旦那を味方につけるのがいいと思う。
でも、近距離で来ちゃう場合は自分で段取りをしっかり立てて、自分の親などに頼むしかないかな。
432名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 19:09:49 ID:Axg6674H
うちは服に特別なこだわりはないんだけど、息子をトメに預けると、必ずTシャツをズボンにインして帰ってくるのが気になる。
トレーナーの季節にはしてなかったので、今まで気付かなかった…
でもわざわざ言うのも角が立つしなあ。
ささやかな抵抗として、先日は裾が重ね着風になってるTシャツ+ウェストに調節ヒモのついたズボンで送り出してみたが、見事にシャツインで帰ってきた。
ヒモ丸見えだよ。
夫がそれにまったく違和感を覚えてないのがさらにorz
433名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 20:54:31 ID:8R1PZEUj
>>432
うちは預けてなくても会う度目の前で
シャツイン+袖くるくるロールアップ+裾くるくるロールアップされる。
パーティーチケットのパラシュートパンツだか
すごく細身でぴったりしてるジーンズまでも
無理やりくるくるロールアップしてた。
無言でロールアップしてくるから私も無言で戻す。
センスは人それぞれだと思うけど
正直大嫌いなトメセンス
434名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 21:08:42 ID:wDWW2ThZ
>>427だけど、別にブランド物にこだわってるわけじゃないよ。
旦那がデザイナーって事もあるし、私も似たような仕事してたから
デザイン重視で子供に似合う物を着せてる。
トメはそういうのに全く関心無いから「高い金出せばいいだろ」とでも思ってるんだと思う。

そんな金あるなら老後のためにとっといて欲しいよ
435名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 21:48:21 ID:PusVaMyD
ブランド服買ってるお母さん多いんだなーって書いた者だけど、
>>427個人にレスしたつもりじゃなかったんだ。
その前の流れ含めて、誰宛でも無く漠然と思ったことを書いただけ。
不快な思いさせてたらごめんね。

金出せばいいって思ってるのはうちの義両親も一緒だ…。
旦那はすごく卑しい性格をしてるから、子にまで伝染しないか不安。
旦那教育はできてもウトメ教育なんて無理だしなー。
価値を分かった上でお金使ってほしいよ。
436名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 22:50:11 ID:ed1GGHe1
>>433私が気に入って着せていたジーンズは股上が浅くてシャッツインが出来なかったらしく「このズボンへそが出ちゃってダメだわね〜」はぁ?シャッツインしね〜し。何か企んでいると注意していたら案の定ジーンズを勝手に自分の家に持って帰ったよ。人間として最悪。勿論返してもらった。
437名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 23:47:03 ID:m2Vd4GIM
義実家は会社経営者でも梨園でもないくせに男児マンセー主義でムカつく。
うちの上の子が孫の中で唯一の男児なんだけど後継ぎが出来たといって可愛がってる。下の娘のことはあまり構わないくせに。
確かにうちの旦那は長男だけど継ぐ財産も何もないのに後継ぎ、後継ぎうるさいんだよー!
438名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 00:26:11 ID:repdM1Iy
うちも、跡継ぎ跡継ぎうるさい。

義実家に連れていった時、遊び疲れた息子が「帰る」とぐずりだした。
私が「そっか、おうち帰ってねんねしようね」
と言うとムッとしたように、
「ここが孫ちゃんのおうちだよ」と言いやがった。

「ここが自分の家だとわからせるために、
週一回は泊まらせないといけない」
とかほざくし。もちろんスルーだけど。
439名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 00:46:29 ID:E3frmzU4
うちも後継ぎ後継ぎうるさい。
しかも「○○家15代目だ」とか言う。
義父さん、あなた次男じゃないですか。
15代目は本家の長男だよ。
うちの息子は分家の3代目でしょうに。
440名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 01:25:34 ID:8tHIhqTR
うちは後継ぎはあまり言わないけど、内孫内孫うるさい。
前に義実家に行った時「うちの◯◯ちゃんは可愛い」を3回も繰り返して言ってた。
あと家を新築中に義実家に行った時に「ここが◯◯ちゃんの家なんだからね」ってうるせー黙れって感じだった。
441名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 01:53:35 ID:bzFWuEeP
>>435

>>396だけど、うちも全然ブランド物なんか着てないよwwお下がりイパーイだし、買っても赤ホンだったり大型SCだったり西○屋だって利用する。安くていいに超したことはないww

ただデザインや形や色にはこだわるし、安物でもそれなりにオシャレに見えるようにとかコーデとか色々考えて私は買ってる。
なのにトメときたら、それらを一切無視したダサデザイン・形・奇抜な色の服ばかりチョイスしてくるから不思議。

何より近くに無い西○屋にいつどうやって行って、しかも子が居ない婆が1人でどんな様子で買ってるのか…って想像するとかなり気持ち悪い。(うちのトメの普段の行動から察するに)
とにかくあんなのは着せられないわ…。
442名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 02:14:06 ID:YpDTPWGi
西松屋はダサいのか…ってニシマッチャンファンの私は勝手にショック受けてたw
西松屋って安いけどそんなダサい服なんて見かけない気がする。
私のセンスが斜め上なのか、>>396トメがダサい服をわざわざ発掘してくるのか…。
恐らく後者なんだろうけど(そう思いたいのもある)、普通に選べば普通のデザインが手に入るだろうにw
変なの発掘できるその嗅覚が逆に凄いわ。

というか普通は服を贈る場合、誕生日とかイベントに合わせてブランド服をワンセットプレゼントしたりするよね?
普段着をしかも西松屋でって…
何なの。
443名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 07:03:20 ID:6J/vs+Sc
跡取りいわれてうざい人もダサい服でも買ってもらえる人も羨ましい私は
少数派のようだ。

うちなんて、女の子と分かったとたんにそっぽ向かれた。
下の子生まれた時なんて完全無視、お祝いなし、完全空気状態。
うちの旦那二男なのに。
連れて行っても全く興味なし。それで、他の男孫ばかり可愛がる。
なーーーんにも買ってもらったことなし。

うざくても、可愛がってもらえるだけいいよ。
444名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 07:08:10 ID:O3YxgZXS
○○よりまし。うちなんて〜
という書き方はあまり感心しないな
445名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 07:21:43 ID:YpDTPWGi
>>444に同意。
>>443も辛いんだってのは読んでて伝わってくる。
自分が443の立場だったらやっぱすごく落ち込むし。
だけどここは義父母との関係をそれぞれが愚痴る場所だからさ、その書き方はよくないな。
446名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 10:55:24 ID:pME2EXem
ウトメがうざい側からすればほっといてくれるほうがマシって人もいるよね
同居で毎日まいにちはらわた煮えくり返ってる人もいるし
こないだはほら、かまってちゃんだったけど上の子取り上げられて
ダメ人間まっしぐらって人もいたよ
447名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 11:35:59 ID:/R7DikcI
テンプレ一通りのことはやってくれるトメだが、別居なのでスルーしてた。
近距離だけど、旦那もその都度〆てくれるし。しかし、何度同じことを言わせるのかというぐらい、果汁ミルクプリンとうるさいんだが。
で、お盆でトメ実家に皆で行ったら、トメ姉(現在1歳2歳5歳の孫あり)が、
うちの子10か月(卵アレ)をみて、さらに一通りのテンプレを一日でやり遂げようとしたんだけど、
(例。靴下履いてないの?果汁は?チョコは?プリンは?クーラーは不要よね?まだおむつなの?)、
なんと、トメがそれをその都度〆ていき、
「そんなので3人も孫がいるなんて、孫ちゃん達かわいそう。
免疫?はあ?アレルギーは根性で治すものではないのよ」とやってのけた。
てことはあれか。盆明けにまた、「おむつはお誕生日までにはとれるかしら?」とまたまた聞いてきたのは、
わかった上での嫌がらせなのか?そうなのか?
448名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 11:45:07 ID:U0yRx6Qd
多分まだらボケだと思うの。
449名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 12:03:27 ID:oDj2zSet
>>445
同意も説教もイラネ
450名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 12:03:53 ID:6GLL18G+
>>442
にしまっちゃんは普通のもあるけど、
たまに凄いのがあり、私はそれのファン。
まだ生まれてないけど、生まれたらギャグとして着せたい。

こんなの
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY0YTXAQw.jpg

昆虫の王タンク
451名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 12:20:40 ID:krio3pMp
自分がキングオブ不幸自慢もイラネ
452名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 12:29:51 ID:vqHcTAOS
某ベビー向け通信教育講座、トメに勝手に契約されてた。
一言きいてくれたら、要らないと言ったのに。
453名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 12:32:47 ID:U/EyM9Ca
○○よりまし。アテクシなんて〜・・・
というのは、トメ思考だと思う。
未来のクソトメ予備軍だねw
454名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 14:02:35 ID:ZKaVLXN/
自分が姑で苦労したから、嫁にはそんな思い絶対にさせたくないのと言うトメ。

子どもを産んでから毎週姑に呼び出されるのがツラかったと言って
週2回自分が子宅にやってくる。
姑宅でおさんどんがツラかったと言って
ウチの台所を勝手に漁って私を「もてなし」してくれる。
産後家事がしんどいのに「できてない」と姑に嫌味を言われてツラかったと言って
ウチの掃除洗濯洗い物を勝手にやる。

私がどれだけ「やめてくれ」と言おうが、
「私は姑で苦労したの。同じことはできないわ」と斜め上で聞きゃしない。
挙句「私は嫁子さんにこんなに気をつかってるのに」と被害者ヅラ。
大姑がどうだとか知らんがな。
人が「嫌だ」っつーことはするなっていう基本を守ればいいだけの話なのに
何でこんなに話が通じないんだこのババァは。
455名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 14:02:49 ID:IJ1vvqij
トメからの電話がいや。


孫が風邪ひいて心配なのはわかるが、その時は毎日電話がかかってくる。
多い時は1日2回も…。
その度に「どう?熱は下がりましたか?神様に手を合わせて治りますようにお願いしてます」と言ってくる。

向こうからはこちらの状況が見えないのは当たり前だが子供が一番しんどい時とか、ようやく寝付いたタイミングで電話が鳴るとイラッとする。
それに神様にお願いしたぐらいで治るんだったら、いくらでも手を合わせるよ!


と言いたい…。

でも言えない…。
456名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 14:03:46 ID:mJUahTKy
>>447
トメってそうだよね。
多分自分が優位に立つならなんでもするんだよ。

うちのトメも、私が「あれは駄目これは駄目」と言ったときは聞かないのに、
自分でそういう情報を仕入れたときは私に演説してくるよw
しかも私が何十回も言ったことをw
うちのトメは53だから、ぼけてないと思う。
457名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 15:02:58 ID:Pj+rHB6p
義実家から「赤ちゃんに使って」の手紙とともに大量の荷物が届いた
タオルケットはクリーニング済みのようだが(タグがついてた)シミがあったり薄汚い
ぬいぐるみは手作り品、縫製が悪く手足は取れそうだし目はボンド貼りですぐ取れた
服は…いつの時代のもの?誰のおさがり?

何よりむかついたのが手紙最後の「近所の○○神社に氏子登録してきました」の一言
こっちでお宮参りやったんだから氏子登録も終わってるよ!なんで飛行機の距離の神社の氏子にならなきゃいかんのだ
そもそもお前の息子は私の家業を継いだんだから婿養子みたいなもんだろう
嫁の名字を選択するなら結婚は許さないとか言い出したから仕方なく義実家姓にしてるんだ
義実家近所に4人も孫いるんだから「義実家姓だから離れててもうちの内孫」アピールしてこないでよ
だいたいそこまで執着するぐらいなら産まれたらさっさと顔見に来いよ
毎日暇なくせに観光シーズンまで来ずに、来たら来たで観光三昧で10日もいたくせに孫は初日と最終日に会っただけ
あーうざい

458名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 15:31:17 ID:pME2EXem
うちのトメはルーズすぎてイライラする。
春頃、「来月そっちに遊びに行くからネズミーに行こう」と提案してきたくせに
仕事の調整がつかず、取りやめになったことをこっちが聞くまで知らせてこない。
子供に言わないでおいたから今回はガッカリさせずに済んだけどさぁ。
いままで何度騙されたことか。
459名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 17:32:47 ID:ve5lJRx8
みんな大変なんだね。
みんなに比べたらたいしたことないけど、投下。

普段は良ウトなんだけど、すごく嫌な時がある。
旦那は小学生の頃、ラグビーのクラブに入ってた。ウトがラグビー好きだからやらされてたんだけど、ウトは息子も入れさせたいらしい。
まだ10ヶ月なのに、「今からお願いしてくる」とか「ラグビー以外は認めない」とか勝手に決めるなって言いたい。
私も旦那もトメも息子がやりたいって言った事をやらせたいって言うのに、ウトは「子供がやりたいって言うはずない。根性つける為にもやらせろ」の一点張り。
疲れる。

それに、酔っ払って息子を抱っこするのやめてほしい。
「重いから変わります」って言っても無視。
私が見えなくなってギャン泣きすると、夜でも外に連れて行こうとする。
旦那実家は田舎で虫がすごい多いから、必死で止める。
頑張ってあやしても泣き止まないってわかると、いじけながら私に返す。

あとは、自分の事をパパって呼ばせようとするのは本気でやめてほしい。
じいじって言うと怒るし、どうしよう
460名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 18:54:11 ID:BUZCjvTp
今週末、ウトトメと旅行に行く予定だが、先週(お盆休み)に子どもが熱をだした。
病院はお盆休みだし、様子をみつつ家でおとなしくしていた。

電話がかかってきて、
トメ「孫タンの熱は下がったの?」
私「昼間は下がるんですけど、夜になるとまた上がるんです。」
トメ「まぁ私も熱をだすとそうなのよ!私に似てるのね〜」と延々自分語り…

自分大好き!話すの大好き!世間知らずなトメがうざくてたまりません。
旅行に行きたくないよ〜
461名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 19:44:25 ID:LjMixvK6
>>460旅行ってほんとに嫌だ。
何日間かべったり一緒で、毎食毎食一緒に食事して。
そんなこと、よほど気の合う人とじゃなきゃできないのに、姑だってだけで当たり前のように旅行の計画たてては、連れて行かれる。
次は絶対断ってやる。
462名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 20:58:28 ID:/nuV5oDC
>>459
ウザいジジィだね。
「この子のパパはちゃんといます。
この子を孫として可愛がってくれるなら祖父としての呼び名を受け入れて下さい。
そうでなければこの子の祖父はいないものとしますのであしからず。」とか。
トメでもいるけど、祖父母以外の立ち位置なんてないのに
なんで無理矢理ねじこんでこようとするんだか。
463名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 21:10:57 ID:pME2EXem
>>459
「ウトさんのことをパパだなんて、ご近所さんが勘違いするからやめてください気持ち悪い。
 子供だって大きくなって自分がそういう子なのかと思ったらどうするんですか気持ち悪い」
じいじなんて甘ったれた呼び方いらん。
じーちゃんでいいよ普通に。
464名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 22:29:22 ID:xKyZfXL4
じいじとかばあばとかうざいんだよクソトメ
普通におばあちゃんでいいじゃん。
465名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 23:04:14 ID:km4GnCT1
自分語り大好き、
自分の意見ゴリ押し
自分の尊敬してる人(目上)の話しか脳に残らない
嫁、年下等目下の人間の意見は右から左へエアスルー
99.7%自分の選択が正しいと思ってる
常識道徳を語る割に、NHK料金未納しはじめる(未納者のニュース見て今まで払ってたのがバカみたいだと)
けど龍馬伝楽しみに見てる
これは団塊世代の特徴なの?姑の特徴なの…?

いい人だけど付き合うの、めんどくせぇです。
466名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 23:31:59 ID:km4GnCT1
あ、これじゃただの愚痴になっちゃった。例えば
赤ちゃんにちょっと症状がでて病院行こうか本とか電話相談で調べられるのに、
トメ「知り合いの娘さんが助産師だからちょっと聞いてもらうわ!」と
私の制止を勝手に遠慮と捉えて、さっさと電話かけだしたり。
(結局娘さん仕事中だから帰ってから折り返してもらったりと二度手間迷惑)

今年子供が産まれて、絡まれる要素も増えて面倒って事です。
467名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 23:47:33 ID:3r/B+F+W
トメが亡くなったので、ダンナが出でけってさ。
トメを喜ばすためのアイティムだったんだね。
生後1ヶ月の子を抱えてどうするよ。
後半年したら出て行ったっていいけどね。
実家はある程度裕福だけど、就職考えたら帰れないし。
スレチでスマソ。
468名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 23:54:41 ID:mJUahTKy
>>467
すげえ・・・
まずは弁護士だな。
養育費むしりとって!
469名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 23:54:57 ID:ve5lJRx8
>>462
まだ10ヶ月だから喋れないのに、パパって呼ばせようとしてるのが本当に気持ち悪い。
こんな事続けてたら、子供が混乱しますよね。
ウトは東京に単身赴任中で、滅多に帰って来ないのが唯一の救い。
久しぶりに会うと息子はウトの顔忘れてるみたいで、人見知りして泣く。
あと3年位で定年だから、こっちに帰って来た時が怖い。

>>463
まだ喋れないから、じいじの方が覚えやすいかと思ったんですけど、じーちゃんって教える事にします。
みんなで止めても、無視なんですよね。
まだ喋れないからいいと思ってるのかもしれないけど、頭おかしいとしか思えない。
もう少しで定年なんだからじじいでいいじゃんっていつも思う。

次会うのは稲刈りの時かな。
今から憂鬱。
470名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 00:38:26 ID:h5wKlS0o
うち「じいじ」「ばあば」だけどな。
パパママとか名前呼びじゃないからえーやんw
471名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 09:06:22 ID:uB2De5V6
422です。
続報
「レベル低い」と唐突に言われたと旦那に相談したら、「そんなに嫌ならかあちゃんと絶縁したらいいじゃん」
「お前が母ちゃんに絶縁するっていえよ。援護射撃してやるから」って。ごめん旦那おまえ突っ込みどころ満載。
マザコン旦那に婆の愚痴をいったのは今までに一度もない。今回はあまりにひどいから相談したのにこの回答。
絶縁なんかそうそうできないのに何でそんな極論なのか。そしてなんで私にいわすのか。旦那的には、「お前がうるさいから
お前の好きにすればいい。おれがママと絶縁になるのはお前のせい」ってことなんだろうな。小学生かよ。婆をたしなめることもできないのかよ。屑。
旦那か婆どっちか詩ね。
472名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 09:07:25 ID:N7eJEpzY
じいじばあばって呼ばせるのっていつから流行ってるの?
自分が子どもの頃はそんな呼び方なかったけど、元は方言か何か?
473名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 10:10:08 ID:vu4FVhH8
>>450
え、よく見るけど普通にかわいいなーと思ってた。
うちは女児なんで買わなかったけど…

あれ、自分のセンスに不安が。
474名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 10:35:39 ID:qWQskDVQ
うちの息子がパジャマで着てるニシマッチャンのTシャツなんて、「MILK POLICE」ってデカデカと書いてあるんだぜ!
「牛乳警察」ってなんだよw
475名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 10:42:38 ID:nlMgmQtB
今回の盆帰省での話し。

庭でビニールプールしてたら三歳の娘一人にギャラリー四人。いたたまれなくなって席はずしたすきにキモオタな義弟が写メしまくってた。

キモオタ義弟がいるのはわかっていたが、水着姿を見られるのがイヤでワンピースで水遊びさせてた。
これが大失敗ですけすけ。

ウトは知らない間に近くの神社に連れだし、私が慌てて追いかけたときは急な階段一人で降ろさせてニヤニヤ。「手をつなぎなさい」 と吠えてやった。

てめ〜らの前では絶対目を離さない。
476名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 12:44:26 ID:lsCeOoaT
>>474
にしまっちゃんのこういうセンスが大好き
特に英語プリント物が豊作だよねw

>>473
いや、私も生まれたらイケシャアシャアと着せます
477名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 13:24:16 ID:MchKbeWf
>>459
うちのウトも同じ。ラグビーバカで義弟が通わされてたらしい。
ウトはラグビーする義弟ばかり可愛がって旦那はずっと放置。もしくは
義母のウンコ宗教に強制連行だったという旦那悲惨。子育てもろくにや
ってないのに孫にラグビーラグビーと言うウトに、「すまんが息子(2歳)
はサッカー好きなのでバルセロナユースに行きますよきっとホホホ」言う
て返事は聞かず自宅に帰ったよ。>>459さんもがんがれ。
478名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 13:59:18 ID:lTbcuZCi
うちは義母が娘に「孫ちゃんバレエやろうね〜(はぁと」って語りかけてた。
まだ一歳。新生児の頃からずっと言ってる。
なんか、近所の幼稚園でバレエ教室やってるらしくて、そこに通わせる前提らしい。
残念だが、うちは共働きだから就学前まで保育園の予定だ。
まだ先のことなのに、語りかけ戦法で先手打たれたみたいでモヤモヤ。
娘に語りかけてる内容、きっと本当は私に言いたいんだろうな。
「孫ちゃんにはバレエ習わせてね」って。
「私は育児には口出ししない(キリッ」とか宣言しちゃったもんだから言えないんだろうな。
悪い姑じゃないんだけど、たまにイライラする。
479名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 15:57:34 ID:X8dD20Lz
>>478
「習わせたいんですか?でもバレエってお金がかかるんですよね〜」
って毎回言ってみてww
480名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 16:44:47 ID:PVUGFIhQ
>>478
うちもそうw
あの世代ってバレエに憧れでもあるのかね?
「両家の子女はバレエやるものよ♪」みたいな口ぶり。
お前やってなかっただろとw
一切金出さないくせに口は出す。アホかと。

近隣に住む、義弟夫婦の子供をうちの子供と対抗させたくて仕方ない。
うちがはじめた習い事は必ずやらせる!勿論金も出す。フンガーって感じ。
義弟嫁が自分の娘代わり=その子どもは娘が産んだも同然。
嫁&嫁の子どもごときに負けてられないらしい。
本当早く逝って欲しい。
481名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 17:53:17 ID:5V7h39j0
対抗といえば華やか写真。
義父の実家の居間には、誕生日ごとに写真館で撮影した孫の写真がズラーーーーっ。
そして義実家の居間にも対抗するがごとく、娘の写真がズラーーーーーーーーーーっ。
誕生日どころか、一緒に出かけた旅行のベストショットまで引き伸ばしてある。
義母の頭の中は「何枚でもお着替え写真館」に毒されてるよ。

でも別居してから、写真は打ち止めです。
482名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 23:15:03 ID:mloti7G/
>>480
正月に行けば「バイオリン始めたんです」
盆に行けば「今スイミングに通ってて」
次の正月は「ピアノもやらなきゃって」
そして盆は「フィギュアスケートも習い始めて大変」

以下子どもと組んでエンドレスに吹聴してやれ
483名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 00:23:48 ID:4TLOJtgY
>>472
本当、いつから流行ってるのか謎だよね。
嫌な流行りだわ。
まだこども6カ月だから、話すようになったらばぁばとか間違っても言わさないようにしようっと。
クソトメが言わすように教えそうだが。
484名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 06:33:47 ID:nMAnVWBN
>>471
つ どっちかじゃなくて、どっちもタヒんでいい
485名無し:2010/08/21(土) 11:15:33 ID:lUunUshH
いきなりですみません。
別に義母は嫌いではない。心配して色々やってくれるのは助かる。
でも義母自身自分のやり方が一番正しいと思っていて押し付けてくるので辛い。あたしのやり方は間違っているのか、子供に愛情がないのかとか落ち込んでしまう。
同じような悩みの人いませんか?
486名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 12:18:13 ID:JEYEtsxS
うち双子娘なんだけど、義母がお姉ちゃんのほうに向かって何かと「お姉ちゃんなんだから」って言うの、やめて欲しい。
それもまだ3ヶ月なのに..この先も言いそうで不安。
義母はたいして気にもしてなくさらっと言ってるようだけど、大きくなって意味が分かるようになった時に「お姉ちゃんなんだからしっかりしなさい」とか言わないで欲しい。
てか 母親ぶってそんなこと言わなくていい。余計なうえに的外れだ..
487名無し:2010/08/21(土) 15:22:48 ID:lUunUshH
ホント母親ぶるの嫌。義母が来るとどっちが母親かわからなくなる。なんでそんなに自分の意見が正しいと思えるんだろう?
義母は糖尿病でうちの旦那も糖尿病。子供たちも糖尿病の遺伝体質受け継いでるかもしれないから、いくら手作りのジャムでもたべさせないでって言われる。
そのくせ義母は甘いジュースや桃缶食べさすって違いがわからない。
食事制限しても太ってる人に言われても説得力ない。
488名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 15:40:44 ID:JS9mH8IF
「こんなことする子ウチの子にはいなかった」って息子を目の前にして断言し
ギャン泣きする息子を寝かしつけようと抱っこするも更にギャン泣き
「この子は神経質な子ね」と言い放ったトメ

なんだろうな嫁の子が気に食わないんだろうな、と思ってたけど
先月出産したコトメの子にも同じことを言ってたらしく
コトメが切れて里帰りを早々に引き上げたらしい(旦那談)
嫁いびりじゃないんだな、思ったこと考えずに口出してるだけなんだな
489名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 16:07:55 ID:heTdtHdw
>>488
自分が抱いたら魔法のようにストンと寝てくれないとイヤなんじゃね
「子育て経験者様☆」のメンツとしては。

私は488や娘みたいな育児初心者とは違って
子供を立派に育て上げた先輩なのだから
私がすることはなんでも正しいし完璧である。
もしそれでうまくいかないのだとしたら
それは子供やその親が異常だからである。

みたいな。
490名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 17:42:30 ID:NSOzZVVb
>「お姉ちゃんなんだから」
>「こんなことする子ウチの子にはいなかった」って息子を目の前にして断言し
>ギャン泣きする息子を寝かしつけようと抱っこするも更にギャン泣き
>「この子は神経質な子ね」と言い放ったトメ

全く同じで驚き
トメが溺愛している義弟の子がうちより1年遅く生まれた
うちの子は自動的にお兄ちゃん扱い、うざすぎる
ちょっとでも粗相すれば「こんなこと長男(夫)はしなかった!うちの血筋じゃない」だと
本当に無理 今ではトメも義弟夫婦も大嫌い
491名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 18:55:48 ID:cToMZORi
>489
>子供を立派に育て上げた先輩なのだから


子供なんてほっといても育った時代なのにね
492名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 21:26:29 ID:01wXjYZJ
義両親の子育てへの過干渉に情緒不安定になり、
旦那に泣きながら訴えた。今日、旦那と義両親で話し合い。

その中で義両親が言っていたらしいこと。
・私たちは共働きで子育てを十分にしていない。だから孫では後悔しないようにやりたい。
・子育ての本を読むと、今の年齢でしかできないことがある。今言わないといけないから口をだす。
…さらに、「いい本だから」と育児書をわたされたらしい。
断ったけど。

心配してくれているのはありがたい。
子育ては母親だけでなく、まわりのみんなでやるものだともわかっている。
だけど、私なりに一生懸命やっているのに、
これ以上いろいろやれといわれてもしんどいんだよ。
育児書どおりに、完璧にはできないよ。
だから協力するんだと言うけれど、協力はいらないから放っておいてほしい。
だいたいどうしてあなたたちが子育ての本を読んで育児に参加しようと思うのか。
本を読むにしてもせめて孫育てじゃないの?
子育てしてるのは私たち両親なのに…。

旦那と良コトメさんが味方なのは心強いけど、もう限界。
493名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 21:58:55 ID:3ekRj9ZR
ほんと、なんで孫で子育て気分を味わおうとするんだろう。
しかも、ほとんどイイトコ取りで。
自分らがちゃんと子育てしてないからって、負の連鎖を作るのは許されないよ。

風邪治りかけで用心のために休ませてる子を、安静にするから〜と預かりレジャー施設へ。
昨日はゴメンね〜、ついでがあって外出したから〜。今日は大丈夫。安静にね☆ミ
で、帰って来た子に聞いたら、またちがう施設に遊びに行ってた。
もう、マジで信用できない。バカにするのもたいがいにしとけって。
子には、黙ってたらわからない。みんなには内緒にって、指示してたらしい。
こっちが頼む時は断っといて、裏でコトメに、「嫁ちゃんが直接頼むなら考えなくもないけど〜」
とか、言ってるらしいし。(旦那へのコトメールで知った)
494名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 22:04:02 ID:0kkN8yKa
>>492
孫育ては責任感なくていいはずなんだけどねー。


思い出した。
妊娠して性別が分かった頃に、義母に2冊も本を頂いた。
何か、そんなの産む前からピンと来ないし
仕事だの流産気味だの早産気味だので
かつドリーマー妊婦でもなかったので、読んでないまま。
出産後はお世話に忙しく、・・・あれ?2年近く放置?みたいな。
495名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 22:04:04 ID:XyykD9Y7
>>488
>「こんなことする子ウチの子にはいなかった」って息子を目の前にして断言し

あるあるw うちは続けて「誰に似たのかしら」というクソトメ。
今までは良い嫁キャンペーンしてたけど、終了のお知らせ。
「私もそんなことしなかったんですって。隔世遺伝かしら?
496名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 22:08:33 ID:XyykD9Y7
ごめんなさい、変なところで書き込んじゃった。

「私もそんなことしなかったんですって。隔世遺伝かしら?」(ちらりとトメを見ながら)を
繰り返したり、旦那に協力してもらって「よく俺も兄妹もやってたじゃん」とか
「こんな小さい時から大人しいのは異常。これぐらい騒ぐのは普通だよ。静かな方が心配」
って言ってもらってるうちに、トメ「うちの子は〜〜」と言わなくなったw

ハイハイ、嫁が悪いんですね。
人前で鼻くそほったり、くちゃくちゃ音立てて食事するあなたより嫁が悪いんですよね〜(棒
497名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 22:20:16 ID:64mTMuSM
コトメコは生後2、3ヶ月の頃から夫婦のデートの為にたまにトメに預けられている。
ゲボゲボ吐きすぎるし泣き方がおかしいの!
一度医者に行きなさーいって言ってもコトメちゃんたら行かせてないの!
とプンプンしてるので良く聞くと
10分置きに100ccのミルクを飲まされてた。あげすぎで吐いてると言っても、
「美味しそうに全部飲む!
それは一体なんでなのかあなたに分かるのかしら?
それはね、必要だからなの!必要だから飲んでいるの!
子どもの大きなあなたには分からないでしょうがね!」と叫ばれた。
うちは5歳と1歳が二人、本当に手に負えない。
よくあんな人に赤ん坊預けるなとコトメに思う。
実親は遠方なので辛いときもうちは絶対に預けなかくて良かった。
498名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 23:03:42 ID:heTdtHdw
>>497
コトメが同席してるときにミルク飲み人形でもトメにプレゼントしてやれ
499名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 23:45:03 ID:8fOoT5GI
>>493
一切預けなければいいのに…
500名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 00:09:22 ID:uU0l0gFS
うちもあたしが育児ノイローゼの時に子供の世話をしてくれるのはいいけど食事の度にベビダノンあげたりされた。
一ヶ月前に下の一歳の子があせも酷くってエアコンつけるなりして部屋を涼しくしなきゃって(うちは割と午前中は涼しいからつけない)言われてエアコンつけてたら今度は子供二人して風邪引いてなかなか治らなくて。
それは今度は掃除を怠ってカビ生えてるからだって。
下の子みてもらって上の子病院連れてった時にお風呂場覗かれて帰ってくるなりお風呂場汚い野菜をもっと食べさせろだの。
お風呂場はちょうど掃除しようと思ってたとこだし、野菜っていったって義母はジャガイモばかり食べさせてそっちのが余計太るじゃん。
旦那の糖尿病食に離乳食…うちのお給料では義母が言うようにはできませんって言ってやりたい。
長文スミマセン
501名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 01:06:17 ID:0AtmJq4Q
結構トメに世話になってるんだね。

いろいろお大事に。
502名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 05:09:54 ID:bjeSAJPB
来週から仕事始まるのに待機児童になってしまったorz
ウトは平気で飲酒andチャイシー無しで運転するため預けたくないのに。トメは止めないし、オヤツはガッツリあげちゃうし 入らないと言ったジュース チョコあげちゃうしorz仕事辞めようかな…
503名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 06:57:47 ID:uU0l0gFS
501サンへ(アンカーの付け方わかんない)
世話にはなってるけどお節介が半端ない。
食器棚の中整理されたり、うちの中色々いじくられてうちが義母の色に染まりつつある。
子供の洋服箪笥も衣更えしなきゃねって…もうしたし!って言いたい。
このくらいじゃみなさんより甘いかな…。
でもあたしはそれをやられる度に自分は無能な人間だと落ち込む。
504名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 07:25:02 ID:7zMDvNqy
世話にならなきゃいい、以上。
505名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 08:47:51 ID:phNPj6dD
付け方分からないなら分かるまでROMってれば良いのに
506名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 10:35:18 ID:qk0dISuc
>>501
子供が死なずにそこそこ元気に育ってるならそこまででも
十分合格点だと思ってあんまり自分が無能だとは思いなさんな。
姑に関しては世話になるありがたさとうっとおしさと秤にかけて
ありがたいなら多少のウザさは流して
うっとおしいなら世話は断ってみればいい。
あと夫にもっと日頃の家事育児をほめてもらうようにするといいよ。

507名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 10:36:57 ID:kq6r5s46
>「こんなことする子ウチの子にはいなかった」
これ自分も言われたなぁ、姑にも実母にも言われた
実母に言われてもイラっと来るんだよね
自分の子育ては完璧でしたよ!って言いたいんだろうけど
だからなんだよ!とこっちは言いたい
でも「こんなことしなかった」って言っても実際はしてたんだと思う
遠い昔の育児だから美化してるに違いない

508名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 10:42:12 ID:LSp9e06y
>「こんなことする子ウチの子にはいなかった」
ほとんどの親が言うんじゃないかってほどよく聞くけど、だから何なんだろね

私も言われて何が言いたいのか分からんかったから
自分の孫じゃないとでも言いたいんですか?って言ったら
そんなつもりじゃないって焦ってたけど
509506:2010/08/22(日) 10:55:02 ID:qk0dISuc
やべえアンカー間違えた。
>>506>>500 宛でした。
無能すぎる。氏のう。
510名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 10:57:03 ID:EfyWIrSg
勝手にトメが押しかけてきていらんことする、みたいなのは気の毒とおもうけど
自分の都合で預けるだけ預けたりしといて、自分の気に入らないことしたとかでグチグチ言ってるのはどうかと思うわー。
気に入らないなら預けなければ済む話。
511名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 11:03:50 ID:wsjZ8dbm
うちは継母もトメも離婚経験者、双方とも子育ては実親任せ。
ということで何か言ってきても鼻で笑って流して終わり。
「ああ、そうですかーw(だからあなたたちの子はあんなことにw)」

ろくに育ててないくせに、いまさら子育て気分を味わいたいなんてとんでもない!
手伝いはさせないし、口出しもさせない。
ある意味すごい気楽。
512名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 11:19:38 ID:jonp+8lH
世話になってるけどお節介なところが嫌、とか
体調悪いのを預けたら云々、とか
世話になったり預けたりしなけりゃいいじゃん。
確執じゃなくてただのわがままだろ。
513名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 11:27:45 ID:Zkuy3bdY
文句言いながら世話になる人ってなんなの?
嫌なら世話にならなきゃいいのに。いいとこ取りしたいのはどっちだよ。
514名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 13:13:45 ID:jEMVL8cR
まあでもやむを得ない場合もあるんじゃないの?
向こうは預かる気満々、子供も預かってもらう気満々だったりしたら、
そこで敢えて一時保育とか頼るのも躊躇われるし。
自分の都合が美容院に行きたいとかランチに行きたいとかだったらどうなのよーと思うけど、
例えば安静にしてなきゃならない状態だったり通院とかだったら大変だねぇと思うよ。
515名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 14:10:07 ID:6dL+aMss
マイルールの押し付けよくないよ
同居や近距離別居してたら、それなりのつきあいしなきゃいけない人だっているでしょ
子供が行きたがったり、旦那が預けると言ったら断れない人もいる
環境は人それぞれじゃん
預けるなとか引っ越せとか言うのは簡単
そんなこと言い出したら、ここにあるレスすべて無意味だよ
離婚しろでFA



516名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 15:54:18 ID:Wtgh+a+U
>>515
だからさ、預けることを断れないなら受け入れるしかないんじゃないの?ってことでしょ
そういうのはマイルールじゃなくて常識だと思うけど。


って書くと必ず「愚痴吐くスレなんだから書くくらいいいじゃん」って人が出てうざいんだよね()
はいはいワロス
517名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 17:23:56 ID:EfyWIrSg
>>516
同意
518名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 19:38:21 ID:6dL+aMss
>預けることを断れないなら受け入れるしかないんじゃないの?

これがマイルールなんだってw
そんなこと言ったら、
文句言うなら会わなきゃいいじゃん。会うのを断れないなら受け入れるしかないんじゃないの?
常識だと思うけど。と言うのと同じだっつーのw
519名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 20:16:26 ID:697csoVx
>>518
え、その常識どっか間違ってる?正しいと思うけど。
520名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 20:28:56 ID:+u5JnZqV
>>518
会うのを自分都合で断れずに会って、いやな目に遭うってのをループして、
それをグダグダ愚痴ってる書き込みなら同じように叩かれてるよ。
そうでなくとも、アドバイスとして「断れ」「チェーンかけろ」「断固拒否しろ」ってのは
当然にレスとしてつくし、それをデモデモダッテしてりゃ叩かれる。

>>500なんか単に言えばいいじゃんて内容だし、
エアコンのくだりなんか>>500自身の責任でしかないのにそれまでトメのせい。
自分の都合で世話してもらってるのに、
自分の気に入ることを察して動け、いらんことも察してするなってんじゃね。
521名無しの心子知らず:2010/08/23(月) 01:42:35 ID:okipdCVs
ごめん、愚痴らせて。
私は元々アトピー持ち。この暑さで汗をかくので、最近悪化してる。まあいつものこと。
でも一応薬は残ってるのもあるし、毎度のことだし、1歳2歳の子供もいるので気軽には
病院に行けない(上の方でも愚痴ったけど、同居なのに見てもらえない)ので基本放置。
ウトメがしょっちゅう「病院池池。見てるこっちまで痒くなる」とうるさい。
「子供がいると気軽に病院に行けない」というと「体質改善をしろ。食生活なナンタラ。治す
為の努力がナンタラ〜」と本当にうっとおしい。
そもそも辛いのは私自身で、ずっと通院してて、いろいろ調べて出来る事はして、それでも
こうなんだから仕方ないだろ!
大体体質改善って具体的になにすんだよ?
野菜食べろって?野菜食べてるし、アスコルビン酸も摂取してんだよ!青汁も飲んでるよ。
すぐに「治すための努力」っていうけど具体的に何?
ウトは医者に「休肝日をつくれ」って言われてるのに毎日飲んでるし、トメもドロドロ血で運動と
水分摂取・甘いもの控えめにって言われてるのに毎日ゴロゴロして菓子食って、水を飲めって
旦那に言われても「そんなに飲めない」って言うくせにうるせーよ!

上の子がアトピーではないけど、皮膚が弱くて「あーあ、嫁に似ちゃったわね」とか言うし、
「嫁がアレルギー持ちだから・・・」みたいなことをよく言うけど、旦那だって鼻炎持ちだし、トメだって
花粉症じゃねーか。
子供の皮膚についても「可哀想可哀想」ってうるさくて、病院で塗り薬貰ってるのに、あやしげな
ヨモギを焼酎につけた黒い汁を知らない間に塗りつけてるし。
かと思えば「素人判断で市販薬使っても治るわけない」とか矛盾したことばかり言ってくる。
うるさいうるさい、アタマの悪い田舎者の素人が、偏差値高い大学で6年勉強して免許とった医者より
信用できるわけがない。
522名無しの心子知らず:2010/08/23(月) 03:56:31 ID:P9w3GtqD
数年前、子供の虫刺されにトメの爪痕がついていて吐き気を催した
私が通りますよ〜
何で虫刺されに爪で圧迫よ!!!!
世の中にはいい薬がいっぱいあるだろ!!!
気持ち悪いだろ。真っ黒い垢がいっぱい詰まった伸び放題の爪で!!!
生まれてこの方そんなことされたことはない。
明治生まれの私の祖母もそんな事しなかったよ。
523名無しの心子知らず:2010/08/23(月) 10:09:37 ID:AZnbkPad
虫さされにばってんを付けるのはよくやったよ。
524名無しの心子知らず:2010/08/23(月) 14:02:43 ID:zLF5VO/N
自分自身にはやるけど、自分以外にはやろうと思わないな。
525名無しの心子知らず:2010/08/23(月) 14:38:33 ID:KdHTjZ+S
「でべそにならないように五円玉を・・・!!」
を連呼したトメを思い出しました。
へその緒もげたてのぐじゅぐじゅした傷口に、ばっちい五円玉ってアンタ。

>>うるさいうるさい、アタマの悪い田舎者の素人が
これ私も叫びたかったセリフ。読んでてなんかスッキリしました。
526名無しの心子知らず:2010/08/23(月) 23:42:29 ID:pJVQviHQ
だから会わせなきゃいいだろ。
会わせておいて文句言うなよ。こんな馬鹿達の子供が可哀想。
527名無しの心子知らず:2010/08/23(月) 23:52:46 ID:kzAaj8zX
>>526
論破されたからってひねくれるなよ。
528名無しの心子知らず:2010/08/24(火) 00:09:02 ID:CGIXPWTy
>526
あなたの方がバカ。
愚痴スレってツッコミもアドバイスも。
期待されてないのに何でわざわざお節介焼くのが来るんだろ。
お節介焼きたい人は専用スレへどうぞ。
529名無しの心子知らず:2010/08/24(火) 00:11:42 ID:4IaW1/mm
>>526
場合によるなー。
自分側の都合で預けといて文句は×だけど、相手が会いたがって半ば強引に預かってるような場合は愚痴も言いたくなるんじゃない?
530名無しの心子知らず:2010/08/24(火) 07:52:40 ID:SQA+6WaK
>>528
別スレでの私の発言丸パクするのやめて下さい。
軽々しく他人に馬鹿と言う人間と同一だと思われたら迷惑です。


預かってくれるのに文句言うなって意見には同意。
気持ちの何処かで「孫を預かれるのも私のおかげ」的感情があるから感謝でなく、文句が出る。
神経質になる時期が過ぎるまでは他人に預けないのが1番ストレス溜まらんだろうことは明解だろ。

ただその考えをわざわざ愚痴スレで主張するのはどうかと思うけどw
531名無しの心子知らず:2010/08/24(火) 08:49:48 ID:CDY1H9eh
本当に子どもの身に危険を感じる行動を祖父母らがするなら
付き合いがうんぬんと文句言ってないで縁切りすべき
子どもを犠牲にしてまで自分たちの守ろうとしてる体裁は必要なのかと考えれば明白
532名無しの心子知らず:2010/08/24(火) 10:56:28 ID:5KMGdCbO
500です。
義母は週1で遊びに来て子供に会いたいだけならいいけど何か気になることがあると「あたし掃除好きだから」といつも始まってしまいます。ありがたくもありありがた迷惑でもあるってことです。
みなさんに叩かれるのは当然ですね。ためになりました。さよなら
533名無しの心子知らず:2010/08/24(火) 11:48:19 ID:4IaW1/mm
>>532
さようなら。
534名無しの心子知らず:2010/08/24(火) 15:00:44 ID:NJ7CqfpG
「歩行器買わないの?」
と顔を合わせるたび言うトメ。歩行器の良し悪しは置いておいて
ワンルームの狭いアパートで必要?下の部屋の人は煩くない?
第一使用期間が短すぎる。
旦那も義弟も使ってたと言う口で玄関から落ちて頭打ったけどと笑う。
こちらが否定的なことを言うとさめざめと泣くからウザイ。
旦那も買う気なのもウザイ。
535名無しの心子知らず:2010/08/24(火) 19:08:58 ID:CGIXPWTy
顔合わせなきゃ言われないだろ。
ダンナ〆らんないお前も馬鹿。
536名無しの心子知らず:2010/08/24(火) 19:12:55 ID:1KavgfoD
あーうちも歩行器歩行器うるさいわ。
今はあんまり発育上よくないとかアパートなのでうるさいからと言ってる。何回も。

しかしお盆に旦那父実家でその話が義伯母から出た時、得意げに今は流行ってないし、
アパートだからダメなのよーって言った。

覚えてんじゃねぇか。イライラする

537sage:2010/08/24(火) 19:14:28 ID:1KavgfoD
イライラのあまりageちゃいました。すみませんorz
538名無しの心子知らず:2010/08/24(火) 19:16:00 ID:1KavgfoD
また間違えた…
539名無しの心子知らず:2010/08/24(火) 20:55:26 ID:yS49r3cN
うち、布オムツ布オムツと煩かったなー。

狭いマンションなんで場所がないので、
しかも排気で外にはとてもとても干せないので、
更には冬生まれなので、って丁寧にお断りして、
夫婦2人で言って納得してもらったと思ってたのに、買ってるし。
返品してもらったけど。
540名無しの心子知らず:2010/08/24(火) 21:53:11 ID:mAvnsp+c
みんなサラッと流してるけど、夫婦+赤ちゃんでワンルームって普通?
何か理由があって一時住まいなの?
私の中でワンルームって単身者向けのイメージなんだけど…
541名無しの心子知らず:2010/08/24(火) 22:26:25 ID:uW+zA9gZ
>>540
3人でワンルームが普通かどうか、仮住まいかどうかは
今回のトメ歩行器の愚痴には関係ないからじゃない?
ワンルームって言ってもいろんな広さあるしね

542名無しの心子知らず:2010/08/24(火) 23:49:24 ID:wZvS53zU
若干心配性&空気読まずながら、良ウトメ。
チャイルドシートは近距離ならいいじゃん派でGWにバトルした。
(旦那裏切りで敗北→駅まで10分抱っこorz)
お盆@赤さん7ヶ月に帰省したけどあまり変わってなかった。

「まぁぁ大きくなって!これ食べられるかしら?」
「離乳初期にチョコは 無 理 で す ☆」
「こうやって食事してるのをじーっと見てて、ほしいんじゃないかしら」
「だ め で す ☆」
「おはしからあげていい?」
「虫歯がうつるので 絶 対 ダ メ で す ☆」
「茶碗蒸しなr…」
「卵は卵黄の場合7ヶ月すぎから様子を見て与えて全卵は1歳過ぎまでダメです」
「アイスってつめたくておいs…」
「おなか冷えるから ダ メ で す」
そんな中、赤さんが自力で初めてのつかまり立ち!
「まぁぁ、たったできたねぇ偉いねぇー!ほら机につかまれるわよ嫁子さん!
 すごいねぇぇぇえええ!ほら手を離しても立ってるわよ!」
「手は離さないでくださいッ!!!!あと無理やり立たせないでください!」
「でもほら立ちたがってるわよ!うれしいのねぇぇ、たったうれしいねぇ」
「股関節が曲がるから や め て く だ さ い !」
育児辞典送りつけたろかーーーーーーーーーー!!!!
変に詳しくなってうるさくなっても面倒なので思案中。

「駅前までチャイルドシートで送ってから車で荷物詰めるのってやっぱり大変だし
 ちょっとくらいチャイルドシートなくても…ね?」
「いやです。絶対だめです法律で決まってますし。
 お義母さんが安全運転しても周りに危険運転の人がいるかもしれないんですよ?」
今回はチャイルドシート勝利。
が、旦那がまたしてもウザー顔……。
エネミーは義実家ではなく旦那かもしれない。
義実家用に安いチャイルドシート買うか、市から借りてもらうか考え中です。
543名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 13:26:42 ID:Q4xu80px
エライっ!
今まで何か言われても適当に流していたけど
同じこと言われるのでウザイ
これからは、言い返そうと思った
544名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 13:44:00 ID:PpdlTKO0
赤ん坊と私だけで、電車で義理実家へ。帰りに舅が車で送るという。
チャイルドシートはない。ダメです、いいだろの押し問答の末
生まれて初めて嘘泣きした。電車で帰った。
やり方が情けないけど…
545名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 15:17:40 ID:yJnSjDFT
妊娠前は干渉せずクールな義母だったのに、初孫が余程うれしいのか
臨月に近づくたびテンションUP。まるで別人のようになってきた。

「名前は●●がいいわ!△△なんてだめ!可愛くないっ!!」
「出産予定日は仕事を休むの、それ以外は●日が休みだからその日に産んで!!」
「産まれたら■■ちゃんと一緒に病院に行くわ!!」(■■ちゃんって誰??)
「エコーでは女の子なのよね♪男の子はもういいわ。女の子って楽しみ♪♪」

…その度に義父がやんわりと止めてくれるんだけど、「そんな性格でしたっけ!?」と
素で聞きたくなるくらいの変貌っぷりに付いて行けない。
産まれたらもっとテンション上がるのかな、怖いなぁ。
546名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 15:35:47 ID:tJVdt7Sp
ウチも布おむつうるさかった
しかも直接じゃなくて
「あそこのお嫁さん布おむつ干してたわー」とか
「最近の子はオムツ外れが遅いんでしょ、紙おむつの性能がいいから」とか
遠まわしに布にしろって感じ
まぁスルーして紙おむつなんだけど、
先日妊娠したコトメさんが布おむつにするって話してて、
トメが「布は大変だからやめたら?」
と言ったのには地味にイラっときた
547名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 16:43:25 ID:S2ARspcC
>>546
トメってダブスタだよねぇ…
それとも>>546さんを見てて方針転換したかな?

うちのトメも「やっぱり布よ、布おむつ!」って言うんだけど
旦那には「アンタの頃、紙おむつがあったら絶対使ってたわぁ」ってもらしてた
おいどっちだよ
548名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 16:56:55 ID:/bLDDcKv
うちのトメも同じく、私には
「○○さん(パート先の人)は紙おむつで、母乳しかあげてないんですって」
「紙おむつは濡れてもなかないからダメね」
とか言うわりに、自分の娘であるコトメが布おむつを1週間で断念しても
「布おむつって大変だから無理しなくていいよ」と言葉をかけたらしい。

おむつ話もイラつくけど、母乳の出が悪くなり完ミにしたから余計にイライラした。
549名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 20:16:27 ID:VNeGXvZs
あはは、うちのトメも布オムツマンセー派だったよ。
私が初めて妊娠したとき、頼んでもないのに布オムツのセットを買ってくれた。
私、一週間で挫折。

次はコウト嫁さんが妊娠。
トメ、やはり張り切って布オムツセットを購入、コウト嫁さんにプレゼント。
コウト嫁さん、やはり一週間で挫折。

現在、私が2人目妊娠中。
トメが
「そろそろオムツの準備を…」
って言い始めたんで、
「あっ私は紙おむつでいくんで!上の子もいるし、
布オムツやるほど手が空いてないんで!」
と遮って宣言しておいた。

経済的とかいうけどさ、労力に見合わないよ、布オムツ。
三時間おきの泣き声で起こされて細切れ睡眠しかとれないのに、
オムツ洗濯なんてしてられないっての。
今は便利なものがあるんだから、わざわざ手のかかるものをやる必要はない。
(自分の主義で布オムツだ!という人は別ね。)
550名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 14:38:57 ID:UTRjcvvJ
>>545は去年の私かw
うちは義父が他界してるので、もう誰にも止められないwww
夫がガツンと注意してくれたけど、
日本語での会話が困難なまでにお花畑が進行していたので効果なし。
都合の悪いこと・願望の強い部分は全て脳内変換しちゃうので意思疎通が大変。
産まれたら絶対悪化するよ。
直視するのが恥ずかしいくらいのテンションだよ。
分別ある大人としてどうかと思うよ。
551542:2010/08/26(木) 16:17:01 ID:nvTEGm57
子供を守ると背後から撃たれる542です。
旦那とチャイルドシートの話でバトルした結果、
我が家のチャイルドシートを義実家に送りつけることが決まりました。

うちは車がないので、帰省時とレンタカーを借りたときしか使わない
→年4回程度の帰省のたびに宅急便でやりとりするのは高い
→レンタカーのときは+500円で借りられる
→じゃあ義実家に置いておけばもうこの件では言い合いしなくて済むじゃん?
と、帰宅したてで頭がまわらないうちにあびせかけ、
気が変わる前に速攻で送りました。

そもそも言い合いになることがおかしいんだよ!という本音は
オブラートにくるみましたが伝わった模様。
喧嘩の相手がウトメではなく旦那でまだよかったと思いつつ名無しに戻ります。
長文すみませんでした。
552名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 18:11:10 ID:KEr/B+JL
八月に帰省したんですけど
トメが旦那と子供を連れて(私とウト留守番)出かけようとした…
「お父さんの一人にしておけないからお世話してね(はぁと」とか言ってたけど
ありえないですよね…
553名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 18:14:41 ID:zQ6q8l5D
何処に行こうとしてたの?
554名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 18:22:28 ID:KEr/B+JL
毎年行っている旦那方の親戚の家へ
子供と同い年の赤ちゃんもいるから私も行きたかったのに
嫁をのけ者にして嫁の悪口を言いに行くんじゃないかと疑心暗鬼
555名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 18:44:28 ID:zrOu0N2M
>>554
その通りです
556名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 19:38:16 ID:zQ6q8l5D
悪口というよりも旦那と孫を独り占めしたかったんでしょうね。
うちの馬鹿トメも何かと理由をつけて孫だけ連れ出そうとしますよ。ウザっ。
557名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 08:52:30 ID:2k3+jKBD
>>554
お約束だけど旦那さんは何も言わなかったの?
一番おかしいのはトメだろうけど
嫁をウトにあてがってノコノコついていく旦那もおかしいし
その状況でトメを牽制しないウトもおかしいよ

昨日のレスだからもう行って帰ってきてるんだろうけど
旦那さんとよく話し合った方がいいよ
558名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 10:21:46 ID:crgcd/Or
>>557
トメは家の中でボスなのでウトも旦那もいいなり状態なのです
遠距離別居じゃなきゃノイローゼになるレベルのワンマンぶり
旦那は普段はいい人なのですが帰省した際はトメのいいなりで
私の意見は完全無視状態…
ま、出かける予定は子供が私と離れるとギャン泣きしたのでお流れになったんですけど
年に数回しか会わないからまだ我慢できるんですけど
これが同居とかになったら旦那に愛情無くなる…
次男嫁なのですがトメは嫁思いで多少口答えする長男よりは傀儡しやすい旦那と同居したいオーラ出しまくりです
それだけは絶対嫌なのでふだんから旦那には言っています…
559名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 17:50:01 ID:M58j6UI9
会わなければいい
560名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 21:29:40 ID:v61VLnn4
舅が口うるさくて大嫌い
同居して7年、年々煩さが増す
孫も小学生になり、祖父母と遊ぶより友達とのほうが楽しいのは当たり前
それが気に入らないらしく、お友達が遊びに来ているのに
「散らかすな、片付けろ!」とか「早く帰らせろ!」とか私に言ってくる
孫には嫌われたくないらしく「お友達来てよかったな〜」なんて言ってる

孫が咳すれば「風邪だ、母親が布団をかけなかったんだろう」とか
湿疹が出れば「母親にろくに身体を洗ってやってないんだろう」とか
いつの時代の嫁いびり??って台詞を平気で吐いてる
孫が離れていくイライラを嫁にぶつけてる感じ


黙って聞き流してるけど、頭おかしいジジイ早く氏ねっていつも思うわ
ボケ始めたら速攻施設にぶち込んでやる


561名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 23:03:25 ID:VJGd22Ew
>560
黙って聞き流せる我慢強さは凄いと思うけど、その状態のままって
決して教育上良くないし、そこは是非とも言い返して貰いたいな。

息子と友達に「おじいちゃんが早く帰りなさいだって^^」とか
「ちゃんとお布団着てますよ〜^^学校で流行ってますからねえ^^」とか
「息子ちゃん、お風呂大好きだからちゃんと洗ってるよね〜^^」とか
くらいでもいい。

舅世代のジジイってまだまだ男尊女卑の世の中で育ってるから
黙ってるとどんどん付け上がってエスカレートするよ。
いびる舅もいびられたまま恨みをつのらす嫁も、その関係性は子供は敏感に察知する。
性格歪んだり変な価値観植え付けられそう。
562名無しの心子知らず:2010/08/28(土) 22:20:05 ID:nRLInd6s
皆さんよりも小さい確執かも知れませんが、投下。

ある宗教に入ってる姑。
孫に会いに来るのはうちの近くで行われる集会のついで。
【ついで】ってだけでモヤモヤするのに、
来たら1時間以上は子供部屋でお祈り。
孫と遊ぶ時間より祈る時間のが長いって何よ。
祈りに使う線香臭いんだよ。

それ以外でも宗教絡みで色々とあって、
積もりに積もったモヤモヤを舅(宗教には無関心)にメールでぶつけてみた。
もちろん「祈るより遊んであげて欲しいものです」的にやんわりと。
そしたら明らかに姑の文章で「宗教のことは気にしないで(はあと)」と返信が・・・。
舅の携帯奪って返信すんな!舅も怒れ!

宗教刷り込まれそうで娘は預けられないわ。
563名無しの心子知らず:2010/08/28(土) 22:26:55 ID:sJOwWuzg
旦那はなんと?
564名無しの心子知らず:2010/08/28(土) 22:33:27 ID:nRLInd6s
>563
旦那も私と同じ意見です。有難い。
今日も旦那と私に姑から「孫ちゃん元気?」ってメールがありましたが、
旦那は「返信しなくていい。自業自得」と言ってくれたのが救いです。

実は、私から舅にメールする前に旦那から姑に同じようなメールを送って貰いましたが、
全く堪えてなかったorz
>550が言っているような
>都合の悪いこと・願望の強い部分は全て脳内変換しちゃうので意思疎通が大変。
そのまんまな姑で、のれんに腕押し状態ですorz
565名無しの心子知らず:2010/08/28(土) 22:36:27 ID:sJOwWuzg
旦那が味方とは心強い限りだね。
もうさ、馬鹿トメ出入り禁止にしちゃえばいいのに。
566名無しの心子知らず:2010/08/28(土) 22:48:43 ID:nRLInd6s
>565
そうするつもりです。
年末年始も娘の発熱(嘘)で行かないつもりです。
とりあえず、こちらが嫌悪感感じてる事だけでも気づいてほしい。。。
567名無しの心子知らず:2010/08/29(日) 14:52:26 ID:ZVTZot7L
呼び方についてのイライラです。
子供の名前を花子(仮名)として、
うちでは「花子」、「はなちゃん」と普段呼んでいます。(ちゃん付けですみません)
実家や友人、親戚なども上記のように呼んでくれるかまたは「花子ちゃん」です。
なのになぜかトメだけは最初から「はーちゃん」と呼びます。
しかも人一倍声がでかいのでやたらと耳につく。
法事が重なって最近会う機会が多いのですが(近距離別居で普段はあまり会わない)
初孫フィーバーなのかとにかくかまう。
「はーちゃん、これ食べる〜?」「はーちゃん、こっちにおいでー。」
「はーちゃん、はーちゃん」と常に孫を自分の傍にいさせたいみたい。
子供への過干渉もイラッとくるのですが何より呼び方が私は気に入りません。
親が「花子」または「はなちゃん」と呼んでいるのになぜ「はーちゃん」?
勝手に子供に名前を付けられているみたいで「はーちゃん」と聞くたびにイライラしています。
568名無しの心子知らず:2010/08/29(日) 15:24:42 ID:2MJtkR6M
567さんがイライラするのよくわかるw

察しの通り、567トメは自分独自のマーキングがしたいんだろうね。
ほんとうざいw
569名無しの心子知らず:2010/08/29(日) 17:56:49 ID:jzRbhm8H
私個人はまったく気にならないけど、
基本的にトメが嫌いなんだろうね。
箸の上げ下ろしまで気に入らないんだろうな。
570名無しの心子知らず:2010/08/29(日) 19:25:53 ID:2VHi93rD
うちは旦那が「そんな呼び方他に誰もしてないよ。子供が混乱するからやめてくれ。」って言ってくれたよ。
旦那さんに頼んでみては?
571名無しの心子知らず:2010/08/29(日) 21:20:43 ID:aJKIwS/m
>>567さん分かるわー。
私や夫は「花子(仮名)」たまに「花子さん」だけど、
ウトは「はー」とかいう。ちゃんすら付けない。
ウトが嫌いだからというのもあるが、ほんとイライラする。
572名無しの心子知らず:2010/08/29(日) 22:20:14 ID:2MJtkR6M
うちのトメは呼び名に関してはマーキングしないけど、娘を呼び捨てにする。
祖母が孫を呼び捨てって普通なのかも知れないけど、とてもムカつくw
やっぱりトメが嫌いなせいなのかw
でもうちの両親は呼び捨てにしないしなー。
573名無しの心子知らず:2010/08/29(日) 22:32:33 ID:AvMfvPOc
私は、実母が呼び捨てするのは全く気にならないけど、トメに呼び捨てされると
すっごい腹立つw
嫌いだからね
574名無しの心子知らず:2010/08/30(月) 01:02:51 ID:l+AF3qWf
先日舞台を見に行って来た。
子供が産まれてから初めてで、旦那が預かってくれるというのでチケットとって行った。
いつもは大体一時間半から二時間ぐらいで終わるので、旦那にそう伝え、開演前に
「今から開演。携帯切らないといけないから、電話つながらないよ」と言った。
旦那は承諾。子供も機嫌良くしてるということで、観劇。
ところが今回の舞台は約3時間近くあって、それを知らず観てた。
劇場内は演出のため、時計のライトも落ちていて、時間がわかるものは携帯しかなかったので
終わるまでそんなにかかっているのに気づかず観てた(途中で退席して確認しなかったのは
自分のミスだと思う)
舞台終了後、携帯の電源を入れて時間にもびっくりしたけど、旦那からの「ウトメが遅いって
激怒してる」メールにがっかり。
たしかに遅くなったよ。
でも今まで子供を預けてどこかに出かけたことなんて殆ど無い(近所に買い物とかぐらい)
すごく久しぶりで楽しみにしてたのに、帰宅早々グチグチと「母親がこんな時間まで」とか
「こんな小さい子を置いて遊びにいくなんて非常識」と言われた。
そもそも旦那が預かると言ったのに、何故文句を言われるの?
だったら明け方まで飲みにいく息子を叱ってくれ。
病院行く時だって子供連れていってて、病院や近所のママ友に「同居なのに見てもらえないの?」って
同情されるんだぜ?
ずっとずっと我慢して、楽しみにしてたんだから、一日ぐらい気持よく面倒見てくれたって(旦那が見てたんだし)
いいじゃないか。
:むかついて眠れない。
もう離婚しようかな。ウトメを止めてくれない旦那にも嫌気がさす
575名無しの心子知らず:2010/08/30(月) 01:09:03 ID:SCZvg07C
旦那がダメだよね。ウトメはまた別問題。
576名無しの心子知らず:2010/08/30(月) 02:22:40 ID:1zgSprLs
>>574
同居のメリットまったくないねー。ていうか旦那さんがダメダメだ。
577名無しの心子知らず:2010/08/30(月) 07:40:40 ID:WeeCW0ph
同居解消しなよ。
簡単なことじゃないんだろうけど。
そんな糞なウトメと一緒にいてもデメリットばかりでメリットないよ。
人生は一度きり。
578名無しの心子知らず:2010/08/30(月) 07:45:06 ID:k6RDUd8E
同居云々よりも旦那がくそだから、同居解消しても意味無いような・・・
579名無しの心子知らず:2010/08/30(月) 11:04:45 ID:gxnSgAhh
プチなんだけど、うちは特に舅。

9ヶ月赤が、夕方17時過ぎに寝かせてしまうと夜寝られなくなると言ったら
「そりゃ全然遊びが足りてねえんだ。普段体動かしてないからそうなる。もっと遊ばせろ」
はぁ?支援センター等で全力で遊ばせてるんですが。

ニヤニヤしながら「○○(孫)、体にどっか傷あるんじゃねーか?」
(虐待してるんじゃないのか?という事)
聞いたときは思わず呆然。
しかも後に旦那に話したら「ただの冗談でしょ」って…。
冗談にしてもタチ悪すぎでしょ。
本当に可愛くて可愛くて大事に育ててる母親に向かって言ったらしこり残るに決まってるじゃん。

あとは卵アレ持ち赤に「もう(食べさせて)大丈夫だろ」とか。


悪気は無いんだろうけど無神経な発言多過ぎ。
もう会いたくない。
580名無しの心子知らず:2010/08/30(月) 11:09:14 ID:sOMn8Pl1
>>574
お疲れ様!!
まるで数年前の私を見てる様でちょっと泣けた。
ジジババが口出すことじゃないのにね。
同居してるってことは、あちらには老後の世話してもらおうと思ってる部分があるんだから、
ここらでハッキリさせておくべき。旦那さんにもね。
そして自分の意見をしっかり持ってね。
私は子供を置いて遊びに行くことが悪だとは思わないよ。
しかも旦那が了承したうえなら尚更。
「飲みに行って良いよと言っておいて、私の実母や実父があなたにグチグチ言ったらどう?」と
旦那も〆るべき。
581名無しの心子知らず:2010/08/30(月) 11:16:01 ID:TQniR+hn
つ「ウトさん、脳味噌に傷あるんじゃないんですか?」
582名無しの心子知らず:2010/08/31(火) 00:01:11 ID:z9MTNK/e
>>567
亀なんだが
コーチングでは他の誰も呼んでない特別なあだ名で呼ぶと
相手を支配するのに効果的とされてる。
トメ発あだ名を呼ぶのは癪かもしれんが
トメにだけ呼ばせるのは危険かもだから
嫌がらせもふくめ一緒にはーちゃんと呼ぶのはどうだろう
583名無しの心子知らず:2010/08/31(火) 10:57:42 ID:l7En9LpY
うちのトメは「もったいない」が口癖。
10年前のお下がりをよこす。
それでも流行のない、無難できれいなのはもらうけど
ミルクなどで全体が黄ばんだやつでも「下着にすれば見えないでしょ」と言う。
「新しいのをもう買ったから」と言えば「もったいない・・・」

せめてさ、趣味が良ければ選ぶのもあるだろうけど
趣味がとにかく悪い。
今年10歳になった姪の親もその趣味を受け継いじゃってるから悲惨なもの。
袖や裾がヨタヨタだろうが、
おばあちゃんが巻くようなスカーフ巻かれようがお構いなし。

他の身内がお下がりくれるからもういらないと夫から一度断り入れたが
今年の夏は「水着可愛いのあるわよ」と
どこに売ってるんすか?ってくらいおかしな柄の水着出してきやがった。
まだ買ってなかったけど「もう買った」って言ったら呆れ顔された。

本当に勘弁して。
584名無しの心子知らず:2010/08/31(火) 13:35:34 ID:LgOkc4X/
うちの娘も10歳だけど、スカーフなんか巻いていないし、そんな子見たことがないよ。
トメ発の変な服は捨てて、ウエスにするしかないね。
585名無しの心子知らず:2010/08/31(火) 15:44:00 ID:l7En9LpY
>>584
スカーフ巻きは2,3年前なんだけどね。
「外は寒いんだから、これ巻きなさい!」って。
これが実親で、気に入らないのなら「こんなのやだよ!」って言うでしょうが
気にしてないのか義姉は「じゃ、行こうか」だって。姪も気にしてる様子なし。
姪、可愛い顔してるのに本当にもったいない。

私の子にもいつかその洗礼があるかもだよね・・・
旦那使ってでも全力で阻止しないと
586名無しの心子知らず:2010/08/31(火) 15:47:09 ID:l7En9LpY
あ、なんか文章変・・・
>これが実親で、気に入らないのなら「こんなのやだよ!」って言うでしょうが

訂正。
これが実親で、気に入らないのなら遠慮なく
「こんなのやだよ!」って言えるでしょうが
です。
587名無しの心子知らず:2010/08/31(火) 16:39:38 ID:ycvX1D3a
うちは2歳7ヶ月差(学年だと3学年差)で子供を産んだんだけど
トメが何かにつけて「2歳差は上の子可哀想、せめて3歳差」って言うのが
軽くイラっと来る
というか、トメは娘・息子(旦那)・息子をそれぞれ2歳差で産んでるので
あなたにそれを言う権利あんの?そもそも人の家庭の家族計画に口出しすんなって感じ
コトメが「お母さんだって、私達2歳差で産んでんじゃんww」って至極まともな突っ込みを入れる
普通はそれで「ぐっ」ってなるはずなのに
「でもね、今にして思えばコトメちゃんには可哀想な事したなって思うの
あの時もあの時も」と毎回同じエピソードを話すので始末に負えない
トメの贖罪を毎回聞かされても「…で?」って気分なんだよね
上の子を勝手に「可哀想な子」認定するのも腹立つし
588名無しの心子知らず:2010/08/31(火) 17:06:12 ID:cmJuxiZS
真顔で、トメの目を覗き込んで、
「で、どうすればいいんですか?」
を、何を言ってきても繰り返してはいかがでしょうか。
あくまで教えてくださいね!というスタンスで。
教えてくれた内容はダンナにそのまま鳩して、どうすればいいかな〜とマヤっておくのもいいかと。
589名無しの心子知らず:2010/09/01(水) 10:24:33 ID:3EgRCcie
>587
つ「ご心配なく。トメさんのようなヘマはしませんから☆」
590名無しの心子知らず:2010/09/01(水) 13:00:46 ID:ehEHVdhJ
>>583
あぁ、うちの実母がそれだ。
もったいない。と実家のごみを持ってくる。
亡くなった祖父母の着物とか、衣類とか。で、それで赤の服を仕立てろだと。
もったいない世代なんでしょうか。。。
いちいち断るのもエネルギー使うけど、がんばりましょう。
591名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 09:55:04 ID:EMzlvu3t
スカーフってなんか笑った。どうでもいいけどネッカチーフってのもあったよね。
とにかく我がトメも自分が若かりしころに着てた服をくれたり、
第一子出産時に知り合いのオババの孫が昔着てた服よ、
と10年前ぐらいのものをもらっておいてくれたりしてイヤゲモノオンパレードされたことがある。
ゴワゴワでウエスにもならんような服イラネ。
翌日ゴミに捨てた。
なんだろうね、ありがたがるとでも思ってんだか。
592名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 18:25:53 ID:TMoyMfYR
吐きだします。みなさんの意見を聞かせてください。
義実家に夫、10か月乳児と行った時の事。
その頃子供のお腹の調子があまり良くなく、毎日下痢を3,4回してた。
いつも私の許可なく醤油・砂糖たっぷりの味濃い煮物を、
トメが自分で噛み砕いたものを与えようとしたり(もちろん阻止)
蒟蒻ゼリー大粒のまま吸わせようとしたり(阻止)や飲み残しのクノールカップスープを飲ませようとする(くどいようだけど阻止)トメが、
「スイカがあるから孫ちゃん、食べようかねー」と言いながら、
明らかに朝からテーブルに出しっぱなしであったであろう、半分乾燥したスイカをスプーンで砕き始めた。
しかも、トメがスイカが入った器に手を伸ばした時、ハエがプ〜ンと飛んでった。
前述の通り、下痢をしてるので、とやんわり断ったらいきなり

「じゃあ、もう何にもやらんわ!!!!!」

とキレられた。旦那は放っとけとばかり、なにも反論せず。
その場にいたウトは見ないふり。
これはもう、義実家には行かなくて良いということですよね?
593名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 18:32:27 ID:CgbFTDMU
うん
594名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 18:34:17 ID:TMoyMfYR
592です。
キレられた時は、まさに隣近所に響き渡るような大声で怒鳴られました。
怒鳴られるのはこれで2回目。
前回は、子供が生まれたての頃、母乳飲ませた後にトントンしながら
抱いていたら、大声出されました。
「何で抱いてるんか!!!!! 甘ったれになったらどうする!!!!!」
その時に「お前」だか「貴様」だか、かなり汚い言葉を投げつけられました。
昔から感情のコントロールが出来ないようで、ウトや義兄弟、夫は慣れてるのでしょうが
他人の私にはたまりません。
595名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 18:36:55 ID:TMoyMfYR
>>593さん、リロードしていませんでした。
ありがとうございます。そうですよね。
やっぱり行かない方向にしたいと思います。
596名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 18:44:36 ID:oTjDqMBA
トメ、脳が腐っているんだな。
597名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 19:06:21 ID:rgOLhcld
書き込む観点が間違っててすまんが、
世の中にゼリーなんてたくさんあるのに、
なんでわざわざ、蒟蒻ゼリーなんだろうね?
食べさせたがる年寄り大杉。
598名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 19:09:23 ID:feI3hIWC
>>594
統合失調症とか、そういった病気なんじゃないのかね?
ちょっと正気ではないと思う。
599名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 19:11:06 ID:W/4uS8gr
ひどいね。かわいそうだ。
私なら1回目の時点で終了だ。
ご主人にも言ったほうがいいよ。
子供の教育にも良くないし。
600名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 19:21:16 ID:9g+93jjW
もう2度と行かなくていい。
何もやらんって向こうから言ってきたんだから、素直にそうしましょうw

トメもおかしいけど、男ども何やってるの。
旦那がごねるようなら「おまえが何もしないからだ」で封じちゃえ。
601名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 20:16:55 ID:eOT5rpGX
>>592
旦那の実家汚部屋?
だったらトメ病気だよ、子が犠牲になる
二度と行くな
602名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 20:18:25 ID:eHmfR9wH
ウトと旦那の屑っぷりが酷い…
二度と行かなくていいに1票。
グチグチ言ってくるようなら実家に母子で帰ってもいいと思う。
>>592さん心底乙です。
603名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 20:34:59 ID:WDAfFQJV
何にもやらんと言われた=もう行かなくていいってことだよね、という書き方は疑問
義実家は何か貰うときだけ行くところってわけでもない
まぁ変なもの食べさせようとしたり突然怒鳴ったりする人がいるところには行かなくていいと思うので
結果的には同じことなんだけどね

604名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 20:50:07 ID:S70g1IcJ
>>603
トメは突然怒鳴るし、ウトと旦那は空気で守ってくれないから
自衛のため行かなくていいよねってことでは?
605名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 21:09:05 ID:6BnRYPPF
>>592
そもそも子供の体調が悪いのに、偽実家に行く事が理解できない。
家で安静にしていたら良かったのに。
606名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 21:14:10 ID:eOT5rpGX
>>605
義母がこいこいうるさかったか、前から決まってたなら
超絶下痢でなければ義理実家なら行くのも不自然じゃなくね?

腹壊して下痢は安静にしても治らんだろ
腹壊してゲロなら家にこもってろと言いたくもなるが
607名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 17:28:56 ID:pM8bG5y9
592です。
みなさん、レスありがとうございます。
トメは統合失調症ではないです。
自分の意見が通らなかったり、間違いを指摘されると急にスイッチが入って
大声を出して相手を罵り始めます。
書き方が悪くて申し訳ないのですが、「何もやらん」と言われたから義実家に行かないという話ではないです。
子供に害が及ぶエピソードや、トメの気性の荒さ、
これから言葉を覚えるであろう子供への影響、ウトと夫の我関せずの態度、
などを感じていただければ分かっていただけると思います。
ウトメに何かを求めているわけではないです。
子供から祖父母を取り上げるようなことはするまいと耐えていましたが
もう我慢はやめて、かなりの疎遠に持っていこうと思います。
夫の言うこと(うまくやってよとか、気にしなくていいから)なんて聞きません。
私を守ってくれないなら、離婚してくださいと、ゆうべ言いました。
真剣に考えてくれたようで、疎遠に納得してくれました。
折を見て、ウトと話をするようです。
608名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 21:07:42 ID:WDIphsWK
え、ウトに何を言うの?疎遠にしますって?
609名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 21:48:10 ID:T93YmsRz
てきとーな話し合いをされて、また行かなきゃならなくなるくらいなら、
黙って疎遠になっとけ、ウトメのやいやいとプレッシャーくらい自分で我慢しとけ、
とにかく黙って疎遠! でなけりゃ離婚! としか言えないな、ヘタレ旦那には。
610名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 23:18:04 ID:Dx7HmNPd
黙って疎遠は良くないよ。
濃すぎる煮物は10ヶ月の赤ちゃんには早すぎること、
噛み砕いた食物を与えると、虫歯菌が移ること、
こんにゃくゼリーは赤ちゃんに与えてはいけない(窒息すること)、
飲み残しのスープも虫歯菌が移ること、
しかもお腹を壊しているんだから古いものは与えられないこと。

以上を丁寧に説明したほうがいいと思う。
それでも改善が見られずキレるようだったら絶縁でいいと思う。
611名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 23:23:55 ID:WDIphsWK
当然阻止した時に説明してるもんだと思ってるんだけど。違うの?
612名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 23:46:31 ID:1dOamocN
突然怒鳴られるなんて恐ろしすぎる…

私だったら泣いてしまうわ
613名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 05:31:02 ID:FYNxEzTz
ウトメに説明なんて無駄だよ。
奴ら人の話なんて全く聞かないんだからさ。

614名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 13:17:49 ID:8SiMKzEW
592です。
私はウトメに話は通じないと思っているので、予告なしの疎遠をするつもりです。
ただ、夫は自分の両親なのでこちらの考えを伝えたいそうです。好きにしてと言いました。
ウトメが60何年つちかってきた生き方は変わらないだろうし、私が怒っている理由も分からないんじゃないかなと思います。
>>611さんの言う通り、阻止するたびに説明しても「フンッ」とあしらわれ、
自分と異なる考え方が存在することを知らないようです。
みなさんのレスに気持ちが支えられました。
本当にありがとう。名無しに戻ります。
615名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 18:25:32 ID:g94Q0+ZR
>592 お疲れさま〜

週一(土曜)休みに掛かってくる、トメからの義実家来い電話が激しくウザイ。
午前中だけで旦那(熟睡中)、私(無音)、自宅(無音)に合計10回以上の着信が。
しかも全て一分以上鳴らしてる。
いつも良くして貰ってるし、出来るだけ孫(6か月)の顔見せようと思ってたけど、
この粘着ぶりが嫌がられるってどうして理解出来ないんだろう。
ウザい通り越して怖い。

616名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 18:31:02 ID:z03AlJJ4
3台の合計で10回てことは一台につき3〜4回?
そうとうウザいのは同意だけど怖がるような回数?
しかし週一でこいこい言うのが特にウザいねw
617名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 21:07:01 ID:g94Q0+ZR
>>616
毎週とにかく出るまでかけ続けて来ますから。

寝てる子が電話の音で泣くとか頻繁で無音に。
しかしまだまだこの位は良い方なのか。
でも私はそろそろウツっぽく盛大にキれる予定w
これがこれからずっと続くのは耐えられない。
618名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 01:02:27 ID:BGpQKAWO
午前中だけで10回かなり怖い!!!
なんつー粘着。
「いつも良くして貰ってる」の一言が信じられないw
619名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 01:13:36 ID:AlycvvmP
ことあるごとにお金くれるとかw
打出の小槌なんじゃ?とゲスパー
620名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 01:47:18 ID:+/THVFv8
日曜のことなので興奮というか怒りがおさまらず愚痴らせてください。
文章が長くなってすみません。

義実家は汚宅&基地ウト(トメはまぁ良だが制止できない)&予防接種何それ
のMIX犬外飼い物件なので、二歳息子が生まれてから一度も訪問しなかった。
会うのも絶対外でだけ。そして会うたびに、こちらにも周囲にも嫌な思いを
させイヤゲモノを箱で寄越す。旦那もウト嫌いで帰っても絶対泊まらない。
ここまで前置き。
週末、ウトが変な事を言いだしたとトメに泣きつかれ「(イヤゲモノを用意
させないように)事前予告せず話聞いたらすぐ帰る」という条件で出かけた。
旦那だけ行かせようとしたら、トメも息子に会いたい、実親も一度も連れて
行かないなんてと外堀を埋められ嫌々同行する羽目に。

案の定いろいろやられました。
息子は玄関で靴脱がせている最中に後ろから抱き上げられ、知らない場所
&なじんでないウトの行為にパニックになり大泣きなのにほお擦りして
離さず、トメと二人がかりで引き剥がす始末。
何とか別室で落ち着かせて、旦那とウトの話の間、トメと三人で食事して
いたら、やっぱりいきなり大声をあげて乱入してきて息子を驚かせて喜び
私の制止を力で押しのけて無理やり頬に吸い付いてべったり涎の糸。
追い出したら、今度は家庭菜園のまずいキュウリ持ってきて、うまいぞ〜
とかいって自分がかじったやつを息子に口に突っ込もうとしたので叩き落
としてやった。母親のくせに食べ物を粗末にするなとかわめいてたけど知るか!
621620:2010/09/06(月) 01:48:15 ID:+/THVFv8
旦那は玄関の時は車庫入れしてたので大泣きの息子を見てキレ、ほっぺの時は
トイレだったので、涎をみせてキレて滞在が一時間で終わったのだけがせめて
ものすくい。トメは泣きそうな顔してこれに懲りずにまた来てねとかいってた
けど返事する気にもなれなかった。

嫌な思いは帰る直前まで終わらず、前述の躾無しの犬をけしかけられたり
俺が車で送っていくから旦那は義実家の車で着いて来いとか言って、なぜか
自分の泊まる準備もってこちらの運転席に乗り込もうとしたり
結局イヤゲものは変な情熱であっちゅーまに用意され、進路に立ちはだかって
持ち帰りを要求とか。やむなく持ち帰って全部ごみにする労力を使わされた。

なお、基地ウトの戯言は自分はローン組めないから旦那の住民票同居にして
義実家の残りローン払って何なら本当に同居するかハァト、浮いたお金?で財テク
物件買おうぜハァトだったらしいです。
ネタかと思ったらマジで用紙まで用意しててそっちはpgrしておしまいですが
そんなことのために息子や自分にあんなに嫌な思いをさせたのかと、旦那に
あたって夫婦喧嘩とか散々の週末でした。

息子は普段は一度ねたらほぼおきないのに今夜はもう二回泣いておきてます。
ゴメンよ息子。。。


622名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 01:55:36 ID:VmL2bQQI
>>621
舅さん精神の病気じゃない?
623名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 02:01:17 ID:AlycvvmP
マジもんの基地ですね お気の毒に…
二度と訪問しなくていいとおもう

あっちゅーまに用意されたイヤゲモノは
家庭菜園の虫さん付きマズー野菜とかですか
624620:2010/09/06(月) 02:21:39 ID:18BCR/IQ
携帯から何でID変わってますが620です
基地ウトは昔鬱で会社辞めたことがあります
結婚前に会った時は弱々しい声の猫背のオヤジでしたが
旦那の結婚、息子誕生で徐々に躁状態になっていって手に負えません

イヤゲモノは正に固くて不味い蟲泥付き野菜にスーパーの見切り品などが無造作ごちゃまぜにつめこまれ
さらに保冷剤の代わりに氷水入ビニール袋インの代物です
当然、中はビニールからもれた水分と見切り品の劣化によりカオス状態でそんなのが宅配常温でも届くんです
消費期限の切れた饅頭とかカビ生えたモヤシとかに「息子ちゃんにあげてね」ハートマーク付きメッセージが添えてあります
625名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 11:41:52 ID:I9WuOT36
>>624
躁鬱か!
知能指数が足りない人かと思ったけど、躁なら納得。
ただのうつ病ならまだ良かったんだけどね。
躁のある人は借金したり女作ったり勝算のない事業始めたりするから本当に危険。
気をつけてね。
626名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 15:31:40 ID:tbiBearb
ウトが生きているうちは、もう行かなくていいよ…
止められない時点で、トメも同罪だと思う

宅配常温で届いたイヤゲモノは着払いで送り返せばいい
627620:2010/09/07(火) 04:17:32 ID:C++E11+a
愚痴吐き出しにレス頂きありがとうございます。
息子、体調崩しかけてまして夫婦で謝り通しです。
少し不安定なのか「おかーさんとおとーさん一緒ね」と寝るまで手をぎゅうぎゅう握ってきます。
それを見ると義実家にはもう絶対連れていきません!
いつも帰省は曾祖父母のいる本家にのみ顔をだして義実家スルーだったのに
トメの一言から不愉快な思いをする羽目になった訳で、トメ単品なら適度な
距離保って気を使ってくれるんで良と思い込んでましたがウト放置なら差し引きでチャラどころかマイナスですよね・・・
ウトは元々独断専行で思い込みが激しく、その喚きをなぁなぁで通してきたのが義実家ルールで
義実家以外の人間がいる場でもそうなので周囲が不愉快になります。
躁の特徴なのでしょうか?カネコマなくせに「何か興したい手伝え金くれ」としょっちゅう
イヤゲモノ箱に怪しい資料を同封してくるのを中身共々ゴミにしてます。
すみません、段々スレチになってきてしまいましたので此れにて失礼させて頂きます。

628名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 03:39:41 ID:oNEzllIr
>>627
精神を患ってる成人男性のいる家に他人様を呼ぼうとすること自体おかしいよね
それこそ「悪気なく」命に関わることをしかねないし、力があって制止も出来ないんだから危険だよ

トメは自分の夫だから信じたいし現実見たくないんだろうけどさー
629名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 10:22:45 ID:ZicThjK6
もうすぐある義理の妹の結婚式の件で、昨日義母から私に電話がありました。

何着ていくんですか?着物?洋服? 着ていく服がないなら、義妹の服を貸してくれるって義妹が言ってますからそれを着ていけばいいじゃないですか?
といきなり言われました。
赤ちゃんの授乳があるので着物は着ません。授乳の為に前あきのワンピースを探してますのでと断った。

悪気はなく、いい人だと思うけど、今まで色々蔑み発言されて、今回はホトホトイヤになった。
義妹の結婚式を最後にお会いするのを控えたい。

何を着ていこうと勝手だし、着ていくものまで口出し、その上貸しますよなんて無神経ですごく失礼だと思った。たしかに持っている服は、出産のためお腹が出ていて入らないので着ていく服は無いが、とてもかなしい。
せっかくその日の午前中、乳飲み子抱えて前あきワンピースを探しに行っただけに気持ちが心底萎えた。
630名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 10:48:02 ID:Jaxxa+sM
義母が来る時は7割アポ無し凸、3割直前に今から行くという電話がある。
「出かける予定がある時もあるし、すぐ帰れとも言えないしちょっと困る」と旦那に愚痴ったら
「帰れと言えないお前が悪い!大体お前の親はいきなり来ないのか?!なんでうちの親だけ(ry」
だってさ…。うちの親は連絡してから来ますよ。そもそも実母と義母を一緒に考えるなと。
あー義母も旦那もウザい。なんかスレチ気味でごめんなさい。
631名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 11:11:09 ID:xaXgW9b1
>>629
友人の式ならともかく、親戚の結婚式なんかの為に服を新調するなんて偉いね。(皮肉じゃないよ)
そんなの借り着でたくさんだ!と思っちゃう。
ケチすぎかなー
632名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 11:27:21 ID:AOOZxzyc
>>630
>そもそも実母と義母を一緒に考えるな
一緒と言うか平等に考えないと揉める元だとは思う

連絡なしで訪問はかなりウザい
旦那も含めてうざいに同意
633名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 12:28:08 ID:4Mp8rzX9
>630
しれっと「実親は必ず連絡くれるけど?」と言ってやれ
あと言い難いけど、思い切って出かける予定がある時は帰れって言ってみては?
出かける支度して、すぐに義母追い出しつつ自分も出かけちゃうとか
文句言われたらお前(旦那)がはっきりいってOKって言ったじゃんて宣言だ
634名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 12:39:15 ID:4rClB4ad
>629

気持ち分かるよ〜。

私も妊娠中の話だけど、私の方の祖父の7回忌があって、まだ初期でお腹も全然出てなかったから、もともと持ってる黒いシャツとスカートで出ようって決めてた。
トメに「何着て出るの?」って聞かれて答えたら、「じゃあ…」とか言って旦那妊娠中に着てたであろう妊婦服を出してきやがった。しかも襟や袖口や裾に白いフリフリがついた黒いワンピース型のやつ。
「いらないです」って言ったら「じゃあこれは?これは?」とどんどん出してきやがる。全部お断りしたけど。
30年くらい前の妊婦服を着させようとするのもだけど、こっちが決めてるのに「じゃあ…」って出してくるのも微妙に失礼だと思った。

あと結納をかねた食事会の時も、「私の親はあまりかしこまってない普段着でと言ってます」とトメに言ったら、
「そーだよね、◯◯ちゃん(←私)のお母さん、スーツとか持ってないもんね」って。そんな事言った事ないし、実際持ってるし、勝手に決めつけてなんだそりゃ?って感じ。
人を見下すのも大概にしろって感じですよね!!

長文&スレチ気味ですいません。

635名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 12:47:40 ID:M0g/cZmZ
>>629
義理の妹って旦那の妹だよね?
親族紹介で紹介される立場の人間なんだし「何を着ていこうと勝手」ではないと思うよ
授乳中とはいえ簡素な服では相手に失礼だし
兄である旦那や義父母の面子をつぶすことにもなると思う

まぁトメのこともコトメのことも嫌いそうだから授乳中をたてに欠席もありじゃない?w
そんな小さい子を連れて列席すると泣いたりしたとき大変だよー
ビデオに泣き声入ってコトメから愚痴愚痴文句いわれたという話を冠婚葬祭板で見たことがある
636名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 13:26:28 ID:yTMFucqk
>>630
私が言っていいなら言うけどどうやってもカドが立つよ?
それで困るのはあなたでしょう?
あなたが言えばお義母さんだっていやな気持ちにならないしカドも立たないけど
それでも私が言っていいの?  と脅迫するんだ。
637名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 15:22:43 ID:aXyIPW5M
来る前に連絡いただけると助かります、と嫁が行ったら角がたつの?
相手するのが嫁だったら、言ってもいいと思うけど。
実母と義母は一緒じゃないけど
遠慮する方向を間違うと、こじれる一方じゃね?

>>630のケースなんて、トメに直接言ってもいいし、
夫には>>633でいいと思う。
あんまり難しく考えないほうがよさそう。
638名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 16:54:38 ID:Wbhrv0eq
ここロムってて思い出した。
もう3年前だけど、お風呂の後はかならず白湯をあげてくれと懇願され、
使用しているのを見て、ビョルンは使わないでくれと懇願された。

遠距離に住んでるから、そのときだけ「はぁ。まぁ。」とか言って
白湯もあげなかったし、ビョルンも使い倒した。
上から命令口調で言われるのもムカつくんだろうけど、懇願されるのもイラっときた。
物知らずな嫁が孫によからぬことを…!みたいな感じで。
639名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 17:23:51 ID:I9vh2VNS
白湯はその年代のデフォだが、ビョルン駄目な理由をききたいw
「日本の子供はおんぶじゃなきゃ!」とかなのだろうかwww
640名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 17:31:02 ID:B8QSS6bU
ビョルンは駄目と懇願するトメWWWW
何を頼んでるんだそのババアは!
641名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 17:46:12 ID:nD9JFZI2
母親から奪ったり赤に触りまくったりするのが難しいからじゃないか
642名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 18:03:29 ID:PU49ASAw
>>630
ひー。アポなし凸まじ無理。なんで義母に限ってそうなんだろうね。
だんなさんに、あなたは私の母親に帰れと言えるのか、と問い詰めたい。
ピンポン無視→寝てました、とかは無理な感じ?
643名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 18:05:05 ID:R/GuTWtX
うちのトメもビョルンみて怒ってたなぁ。
グズって家事が出来ないときなんか神なんだよね。
で、それを見たトメ。「そんなの使うからグズる」だと。
転がしとくよりはよっぽど大人しいんだが。
644名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 18:09:04 ID:ELnsbzLP
>>641
母親がおんぶでくくりつけておくより、ビョルンの方がよっぽど奪いやすくない?
でも、私もビョルンダメな理由が聞きたいw
ま、多分、嫁の行動がすべて許せないんだろうけどさ。
645名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 20:52:25 ID:Wbhrv0eq
638だけど、「なんか苦しそう」ということだったと思う。
生後1か月から使えるとか(たしか)、一応メーカーにも確認してみたとか
(知らないけど)ロングセラーだとか説明したら、何か言い返してきたけど忘れた。

でもうちの子には合ってて、ビョルンをつけるとすぐ寝てしまうので家事も
出来るものはビョルンでやってた(おんぶは嫌がってすぐ泣いた)。
すぐ寝てしまうってのは心地いいんじゃないの?と今でも思うけど、それに関して
なんか言ってた気がする。でも忘れたw
646名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 21:31:08 ID:pRR9rgW5
トメに水疱瘡うつされた?
潜伏期間がお盆で、偽実家滞在中?と思った。
先日また訪ねた時、子供@予防接種済みが水疱瘡になってーと話したら、トメはお盆の後から帯状ほう疹でまだ治ってないだって。
まだ未感染の下の子@予防接種済みもいるのに。お盆の時は本人も発症前で気付いていず不可抗力だったけど、今回はわかっていて幼児を呼ぶな!
647名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 22:21:23 ID:k5KPBR/u
いま妊娠中でうちの母がたまに料理とかつくってくれて、
電車で一時間かけて世話しにきてくれるのを姑が知ってから
近所住みの料理下手姑の突然わざとらしい自分も世話してますよアピールが始まった
だからアポ無しでもアポありでもうざいから居留守使ってる
アポありでもこっちの返答待たずに来るし
何時頃来るかとか普通言うだろ
648名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 09:55:07 ID:ICkAL+gu
>アポありでもなしでもうざい
分かります。

子が産まれて最初の頃、ウトが頻繁にアポなしで来て無断で家にあがりこんだりしてきたので、旦那に
「いきなり来られて勝手にあがりこまれても困る」と言ったら、ウトに言ってくれたらしく来なくなりましたが、
私は旦那伝いでウトメから私の携帯に直接電話しないように言ってもらってあるのですが、(家電なし)
ついこの間、旦那にウトから「1時間後にアイスを持って行く」と連絡があり、旦那が私に「1時間後にウトが行くからアイス受け取っておいて」と連絡して来ましたが、
うぇ〜〜来るのかよ!って思わず「自分の実家に来てるから無理」とメールで返事。
直後に電話鳴り響くけど無視。その後に本当に実家に行ってたら「帰りは何時になる?」と電話くるが「分からん」で終了。

結局はアポありとか無しとか関係なく、よっぽど良ウトメでもない限りはっきり言って必要最小限しか会いたくないですよね…。
649名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 09:58:13 ID:vFA//IOw
まだ低月齢だった息子が指しゃぶるのを見て
「こんな事する子、ウチの子にはいなかったわぁ」と言い放ったトメ
旦那が「いや、俺じいちゃんに指しゃぶるなって叱られた覚えあるんだけど」
と言っても
「そんなはずない!そりゃたまたま指が口に入ってただけ!指しゃぶりなんて
ウチの子は皆しなかった!」
と言い張る
その後も子が指入れるたびに「こんな(ry」と繰り返し
旦那も応戦してたんだけど、頑として認めない
たまたまコトメさんが同席してる時もそんな話になったら
「いや、私はお気に入りのぬいぐるみチューチューするの好きで
出っ歯になってきちゃったから、無理やりぬいぐるみ捨てたとかなんとかって
お母さん言ってたじゃん」
とコトメさん
でもトメは「そんな話したっけ?でもコトメちゃんはこの子みたいに
指は口に入れなかったわよ」とこれまた苦しく否定

なんかな、そんなに認めたくないのか悪い癖は嫁の血筋のせいと
言いたいのかな
低月齢のうちの指しゃぶりは大事な発達の一つじゃなかったけな…

でも私も指しゃぶりしてたらしいので
嫁子のせいと言われたら、そうかもしれないんだが
その話をする前にいっつもトメが
「こんな事する子はいない!」って先手打つから
微妙にイライラするんだよね
しかも実子がしたと言ってるのにしてないと言い張るし
650名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 10:17:53 ID:ICkAL+gu
ビョルンで思い出した。
家の地鎮祭で5ヶ月くらいの赤を旦那は「ベビーカーで!」って言ってたのを押しきってビョルンで連れて行ったら、
トメとコトメに地鎮祭の最中、赤が泣いて歩いてあやしてる時とかずっと追いかけ回されたw
651名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 10:21:28 ID:PsqTjlsM
>>649
私も小さい頃よく指しゃぶりしてたみたいで〜
しぐさや表情がそっくりなんですって!
なんかそういうのってうれしいですよね〜
血のつながりってかんじですもんね(ハァト
似てるって聞いたらますますかわいくってぇ
指しゃぶりしてるの見るたびに幸せな気持ちになるんですぅ♪

って思いっっっっきりノロケて見せたらどうだろ
652名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 10:50:02 ID:dABORs8F
はぁなんでトメさんて直前に凸電話してくるんだろうか
少し前に娘が3歳の誕生日を迎えた
前の日に思い立って3時間ほどかけて海に行った。
すると実母から電話がきた
明日は孫子ちゃん誕生日だよね?行っても良い?プレゼント買いに行こう
お昼も一緒に食べよう、といわれ承諾した
すぐ後にトメさんから電話が来た
「明日孫子の誕生日だから今から行く」、今海ですwww
「なんで言ってくれなかったんだ、知ってたら一緒に行ったのに!」
明日は、、、というので実母が来ると伝えると合流したいと言い出した
お昼一緒に食べるそうなんでとお昼前に来てくださいと言い電話を切った
当日、トメさん時間には現れなかった、旦那が電話するも反応なし
仕方がないのでこないまま近くのSCへ
2時間ほど経ち食事をし店を出ようかと云う時に旦那の携帯に電話が、、、
トメ「今起きたこれから行く」さすがの旦那もブチ切れてた
自分の事を待っててくれると思っていたらしい、、どんだけだよ
653名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 10:57:13 ID:+GIPbE7C
開店時間が早めの10時だとしてもトメが起きたのは12時過ぎ??
そんな遅起きな老人いるんだ…。
待ってる訳ないだろっつー。
654名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 11:28:16 ID:PsqTjlsM
>>652
悪いけどちょっと笑ったw
それだけワガママでむちゃくちゃだと旦那さんも理解してくれそう(実際キレてるし)
当事者は振り回されて迷惑なんだろうけどさ
見るだけなら気持ちいいくらいのバカトメだw
655名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 17:57:17 ID:wrg//LD7
>>652
トメって、自分中心に世界回ってると思い込んでるよねー。

うちは、休日に用事があって準備をしていたらトメから電話。
「ウトメ出掛けて暇だから、今から遊びに行きたい」と言うので
用事があるけど、一緒に行くか?って聞いたら「行く」との返事。

本当はすぐに出掛けたかったがトメ待って、1時間後にトメ到着。
やっと出掛けられる・・・と思ったら
「私、●●行きたいわ。用事先は今度にすればいいじゃない」と。

「一緒に行くって言うから待ってたのに勝手な事言うな!
嫌ならこのまま帰れ!」と旦那きれた。そりゃそーだ。

しかし、これだけでは終わらず
用事先でウトメからトメの携帯鳴る。
帰宅したらトメがいなかったから「どこいるの?」って事だったらしい。
「ウトメ帰ってきたから帰る。もう行こう」だと。
「一人で電車で帰れ!」とまた旦那きれる。そりゃそーだ。

私も一緒に切れたかった。
656名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 19:01:55 ID:B8U1A3BG
>>655のトメはウトのウトメと同居してるの?
ウトメが出かけているときにたまに息抜きで
行きたいところに連れて行ってあげてもいいんじゃない?

まあ自分勝手でムカツクにはわかるけど。
657名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 19:04:50 ID:B8U1A3BG
ごめん
日本語勉強しなおしてくるわ
658名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 19:05:28 ID:f1GKsmRx
ウトをウトメと間違ってるんじゃないの?たまに見る。
659名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 19:09:11 ID:P6e6vbLF
>>655
ウトメ=ウトでOK?

自分は最近ウトメの言動に耐えかねて義実家と距離を置いてるから
そんな状況でもちゃんと相手する>>652>>655
もちろんその他の人も純粋に尊敬する。
本当はもうちょっと大人になって我慢しないといけないんだろうなー・・・。

具体例はウトが太鼓代わりにスプーンで茶碗叩いて鳴らして見せたのを息子が真似するようになっちゃったんだけど
数日後それを見たウトメが揃って「うちの子はこんなことしなかった!どこで覚えたんだ!」と騒ぎ出した。
嫁のせいにしたいんだろうけど自分はもちろん実家の家族、甥、姪、友達誰もそんなことはしない。
なんとか笑って聞き流したけど顔引きつってただろうなw
「ウトさんしかこんなこと教えませんよpgr」って言えるようになりたい。
660名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 19:35:48 ID:yjaeybGF
その場で言っちゃえば良かったのに〜
直接言うとなんだから息子に向かって

『こないだじィ(=義父)がお手本見せて教えてくれたんだよねハアト
じィがお茶碗チンチンして面白かったからついつい真似しちゃうんだよねぇ
これでボクも嵐を呼ぶドラマーなんだもんねぇハアト』
661652:2010/09/09(木) 19:59:46 ID:dABORs8F
>>653
集合時間は11時半で電話来たのは1時半なんですよ
トメさん夜仕事(5時〜11時)なので起きるの遅いんです
まあ、前の日もその日も休みだったんですけどね
>>654
マジでめちゃくちゃです、テンプレ通りの人ですw
旦那はいやげものの餃子にあたってからは
かなり防波堤として頑張ってくれています。
>>659
孫ドリーム全開期は大変でしたが最近義弟に赤ちゃん産まれたので
風当たりがましになりこちらにも余裕が出てきた所なんですよ
我慢してた時期もありましたがガシガシ言っても
わりと聞かないことがわかったのでもう我慢しないで駄目なものはダメと
いえるようになってきたところです
嫁は厳しいと義弟嫁に愚痴ってるようですがもう気にしません
662名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 20:33:05 ID:Aw50PETN
トメが近所のトメ友から大型玩具のお古(ゴミw)もらってきやがった
あーもうなんで先に一言要るかどうかを聞いてくれないんだろう
場所取るしなんか埃かぶってるし色褪せてるし…しかも嫌いなキャラ物
捨てるのにもお金かかるの何でわからないんだろう
旦那のお古の汚い服(30年前w)も持ってくるわ、もうほんと要らない!!
663名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 21:06:57 ID:PsqTjlsM
>>656
>ウトメが出かけているときにたまに息抜きで
>行きたいところに連れて行ってあげてもいいんじゃない?

トメのウトメにあたる人だったとしても。
ウトメが出かけているときにたまに息抜きで行きたいところに
連れて行ってあげたいと思えるようなトメじゃないんでしょうよ
迷惑ばっかりかけてくる相手にそんなこと思う人いない。世の中ギブアンドテイク。
664名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 21:21:29 ID:OJTG8S9F
懇願もそれはそれで嫌だ、と言う人の気持ちわかる。うちのトメも懇願系。
基本、私の了承なしには手出しはしないからマシといえばマシだけど、SCにて、
「お願い、嫁子さん、孫ちゃんに水をあげて、水を、水を、」
「さっき飲ませました、もうないです」(トメが散々飲ませたがりすぎて、マグが空に)
「えええ!どうすればいいの?どうすればいいの?脱水症状になるわ。買ってあげて?ね?ね?」
「2分で家に帰れますから」「嫁子さん、お願い、ハイハインをあげて?」
「口内炎できてて、後で痛がるから駄目です」
「でもお腹空いてるんじゃない?一枚だけ?一枚だけでいいのよ?一枚だけあげて?」
「駄目です」
「でもお腹が空いてるのよ?私が一袋買うから、お願い、お願い」
(金銭の問題じゃねえよ!)
私が口調だけ天海祐希系なので、一緒にいると、老婆虐待に見えると思う。
665名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 21:31:56 ID:wxH1zmH9
>>664
うっざ!!
懇願も許可なしも極端すぎる・・・同じなんだね。
出力方式が黙ってやるか、懇願するかの違いだけで
とにかく孫を構いたい、何かしたい、自分がしたい。

いいから少し放っておいてくれ、そして黙ってろだね。
でも家に着くまでの2分も黙ってられないんだろうね。
666名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 22:34:46 ID:30ttNi7s
もうすぐ出産なんだが、今回は産後実家に帰る予定。
だって上の子になにされるかわからないから。
コトメも仕事やめたばかりで暇、それにかこつけて土日トメと連れまわしそうだから。
トメは2ちゃんでよく見る宗教の信者(そうかではない)なんだけど、ぜっっったいにその寺に子ども連れていかれるから!
そうなったら離婚するから!とは旦那に言ってあるけど、勝手につれてかれたらこちらの知るところではないし。
あーほんとイヤ。
縁がどーたらとか知るか。
私は無信心じゃ!
時計やら御守りやらいらん!!
667655:2010/09/10(金) 08:58:11 ID:vxu/fe0y
申し訳ない・・・
×ウトメ
○ウト
でございます。
668名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 10:09:08 ID:wsj6tUrK
>664
つ【麻酔弾】
669名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 11:01:26 ID:U05P+Sgn
>>668
漆原教授が麻酔吹き矢を構えてる図を思い出したw
670名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 15:09:20 ID:jBkmtRHy
>>230です。レス&アドバイスくれた方ありがとうございます。
トメ、今日もアポ無しで来ましたよ。レス見て「次来たら絶対居留守使う!」って決めてたのに、
なぜかほぼ毎回窓開けて掃除してる時とか洗濯物干してる時とかに現れる不思議orz
でも今日は「これからご飯なので…」って言ったら20分くらいで帰ってくれました。
明日某写真館に行くのをどこからか(恐らく旦那)聞き付けたみたいで、「私も見に行くね」と。
旦那に「今回は3人で行きたいな〜お義母さん来たがると思うから事前に伝えといてね」と言って
おいたのに…。最近小さなことが重なりすぎてイライラしてしまう。子供に申し訳無いです。
671名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 15:13:03 ID:jBkmtRHy
>>630でしたorz
672名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 15:30:01 ID:6ORWBuJM
>>670
「お義母さんが来るなら、実家の母も呼んじゃおう!」
みたいな振りはできないかい?
前にも書いたんだけど、言いたい事は言っちゃっても良いと思うんだよ。
わかってるかもしれないけど、あなたたち夫婦の「家族」の定義が
根本的に違うから、摩擦が起きてるんだと思うんだ。
旦那や義母はは「夫婦+子供+義母(義実家)」
あなたは「夫婦+子供」で義実家は別所帯と思ってるでしょ?

今回は3人で行きたいと思えば、
「後で写真もって伺いますから。今回は3人で行ってきますね。」
とすっぱり言っちゃっても良いと思うんだけどなー
旦那は当てにならないよ、きっと。

説教しちゃってごめん。
673名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 15:50:24 ID:XT3k9HMM
>>670
事前に伝えておくからダメなんでしょ
旦那さんだって、「今回は3人で」って言ったかもしれない
でも無視して、拒否できない嫁子にOKもらって突撃してくるつもりなのでは。
そもそも写真を撮りに行く予定があるということをトメの耳に入れる必要なし
何事も事後報告。出掛けるときにかち合っても事後報告。これに限る。
674名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 15:53:01 ID:nhNDAAag
トメの〇〇家の孫発言がうざい。トメ、ウトと離婚してるけど名字はそのまま。籍は抜けててなぜ元旦那(ウトのこと)の家にこだわるか謎。
ちなみにウトは次男。

そして私の育児休暇あけに子守りする気満々。「保育園のお迎え行ってあげるから!」「仕事忙しい日は家に行ってあげるわ」トメ家の近くに住まわせたい、もしくは同居したいらしい。「〇〇家の孫だから私がお世話するわ」らしい。きっとそれを理由に子がみたいんだろうな。

何度断っても通じない。ま、もう入所する保育園決まってますけどww
もちろんトメ家から離れた場所です。(私の職場近く)
675名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 20:39:17 ID:rwwVoh+M
>>672
あーそれわかるわ・・・
妻ってさ、自分の親と夫の間にたって両方に気配りというか
摩擦が起きないように気を使ったりするもんだけど
夫は「自分の親も自分の家族」と当然のように思ってるから
妻と親との間にも立たないし気も使わないんだよね
それで「妻の親も自分の家族」と思っていれば文句はないけど
決してそうは思ってないの。
簡潔にいうと線引きと客観視ができないというか。
676名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 21:55:43 ID:/2vnoYDz
義母から、たまには連絡ください的なメールや留守電が入るんだが、毎日毎日4歳と2歳の家事育児と三人目妊婦17wの身体は、夜になるとヘトヘトで連絡する気力はないのです。
特に話す用事も出来事もないし…。私は何も用事がないのに電話する事ができないので、たまには連絡くださいと言われても、話す事ないよ…。
皆さん定期的に連絡ってしてるんですか?
677名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 22:00:07 ID:7xN1Vhcj
>>676
きらきらなメールが頻繁に来ますが
文章考えるの面倒なので適当に子供たちのシャメ送って
ゴマかしています、電話は基本無視しています。
本当に大事な事は旦那の方にもかけてくるので
678名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 23:28:19 ID:1loUzZ+K
>>676
旦那がやればいいと思ってメアド教えてない
着信あっても旦那の携帯から折り返してもらう
仕事しているのもあって、基本私とは連絡とれないものだと思ってもらってる
679名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 01:23:41 ID:L1qf9G4Z
>>676
うちは旦那が勝手に連絡先(メアド&携番)教えたorz
いろいろあって出来婚だったんだけど
結婚挨拶(その後ウトメと揉めて2年あいた後妊娠、入籍)〜出産の間3年ほど
「顔も見たくない」状態だったくせに孫フィーバーで
「○○くん(旦那)がいなくたって孫ちゃんと2人でいつでも遊びに来てね(ハァト)」ってメールが来るようになった
鬱陶しいことこの上ない。
680名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 05:18:12 ID:sqKqt9my
うちも2人でおいでっていわれる‥
イライラするしむかつく。
皆さんどう対応してますか?
うちは旦那経由で言われるので、旦那に対応してもらってます。
681620:2010/09/12(日) 05:47:18 ID:wtO6S+IF
またまたウトメがやらかした&そうです。
前々から敬老の日に合わせ旦那側の本家(トメ実家)に息子を連れていく予定になっていました。
基地ウトは黒歴史ゆえ本家には顔出せず、皆息子に良くしてくれるし前回の偽実家訪問と違い安心
していた矢先、何考えてるのかトメがウトに予定を鳩りやがりました。
いつも本家訪問の調整はトメが窓口で、ウトは知らないですますはずなのに何で今回に限って漏らすんだよ!
案の定、ウトが妙に張り切って本家挨拶後の時間で怪しげなプランをたてまくってるらしく
旦那に「もううんざり」とトメールがきたがそれはこちらの台詞ですよ?前回あれだけ大泣きした息子見てますけどそれだけで当日はしれっと参加ですか?
結局、トメも誰にでもいい顔した挙句、自分は被害者ぶって責任とらず困ったわね〜
ご免なさいね☆ミつってるだけのクソトメと判明しました。

あなたがたとは家族ではないので、貸しきりの
家 族 風 呂など入りません!
(基地ウトのキモプランの一つです)
682名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 08:22:48 ID:FRCDyk8w
夫婦+息子で予定があるからと言って
トメ実家訪問後、義実家に寄らずに直接帰ればいいのでは?
683名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 08:47:55 ID:3/Ckpdp+
>>676です。皆さんレスありがとう。
ポイントは旦那経由なんですね。
どちらかというと良トメ(だと思う)なので、ゴリ押しはしてこないのですが、会ったり、電話タイミングが合ったりした時にチクリと言われます。
レスありがとうございました。
684名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 09:27:54 ID:pdWqum9j
>>681
一度、トメにキレたほうがいいかも。
トメが背後から撃ってくるなら、二人とも疎遠にすると言って
〆ておくほうがいいんじゃない?
685名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 09:57:32 ID:XRwOrqP0
同居のトメの発言がむかつく。
みんな同じ部屋にいて、トメが席をはずすときはたいてい息子(1歳半)に向かって
「ママのとこにいな」とか私に向かって「ママ(息子のこと)見てて」とか
なんでそんなことあんたに言われなきゃいけないんだよ!
息子も別にトメのこと追ったりしてないし。
こういうこと言われたあとに息子がわがままやいたずらすると息子にきつくあたってしまう。
息子は何も悪くないのに本当にごめんね。
686名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 10:11:23 ID:8ta3fZYP
赤3ヶ月、最近ウトの一言にモニュる日々…
私を目で追いかける赤に『お母さんなんか見なくていい!』
私が来ると『ほら、知らない人が来たよ〜』
赤が泣いてたら『あんまり泣くと殺されるぞ』
ハァ!?本当にバカジャネーノ??
確かに育児は大変だけどそれ以上に娘のお世話をする喜びをかみしめてるのに…
こういう事言う心理は何なんだろう?
私が嫌いなだけか??
687名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 11:01:17 ID:bC7bCJ+j
ボケの始まりじゃない?
もしくは自分の事を赤で代弁
688名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 11:06:15 ID:Pb3r5Mjp
嫌いなのかなあ?赤にとって自分が優位に立ちたいのかと思った。
母親だからって一番に赤に好かれてると思ってんじゃねえぞ、みたいな。
いやばかばかしいんだけどさ。
うちはトメがそう。
「お母さんと二人でさびしかった?バアバが来るの待ってたの?」とか
「○○ちゃんのお世話でお母さん疲れちゃうって。バアバはいつでもミルクあげるからね」とか
「お母さんごはんいっぱい食べてね、そうしないと僕のおっぱいまた足りなくなっちゃうって言ってごら〜ん」とか
「お母さん、上手にお風呂入れてね、目にお水入れないでねって言ってごらーん。明日はバアバだから今日だけ我慢ね〜」とか。

ちなみにウトはおっぱい攻撃だ。
「ん?オッパイかな?お母さんのオッパイ飲みたいかな?出てるかな?飲んでるかな?」・・・あぁ気持ち悪い。
689名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 13:05:50 ID:6FUIgGya
690名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 13:51:59 ID:rSoeTHBM
>>686
そんな非常識なこと二度と言わないでください、とビシッと言ったれ
母を否定するようなことを言う奴はむしろいなくていい奴だ
691名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 15:09:43 ID:JIK/qxhH
>>688
うっわー最悪。特にトメ。
ここの書き込みって、
「ウトメに悪気はないんだろうな。でもうざっ」
ってものも多いけど、明らかに敵意バリバリだし。
692名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 16:23:05 ID:+YaBsDyZ
>>680
うちは旦那も嫁もいらないから孫だけこさせろって感じ。
ちなみに子供は1歳半。
会うと必ず「早く一人でも遊びにおいでー。」とか
「一人でお泊りできると良いねー。」などと言われる。
ちなみに義兄(独身)も同じようなこと言う。
なんで?そんなに両親邪魔なの?
腹立つ。
693名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 16:44:07 ID:lJoEYnZJ
先日、義両親宅に娘と2人で行って来た。
本当は旦那抜きで行くのは嫌だったけど、旦那とケンカしたときに
「お前は実家に顔も出さない!」と言われたのがムカついたので、近くの用事のついでに寄った。(連絡してあった)

ランチで和食屋に行ったら、義母がかぼちゃの煮物を自分の箸で娘にやった。
一度目はびっくりして止められず、もう一度口に入れた時に
「あ、虫歯がうつるので大人と箸は分けてるんです」と言った。
「もう虫歯なの?」と義母。
いえ、大人の、とだけ言いました。

娘は10ヶ月、離乳食持ち込んで食べさせてました。

後日、旦那が一人で実家に行ったとき、
「言い方がきつい!神経質すぎる!不愉快だった」と切れたらしい。

もう行かなくていいですかね。
仏心なんて出さなきゃよかった。
694名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 16:56:26 ID:6FUIgGya
>>693
そんなクソトメのせいで娘さんが虫歯になったらかわいそう
もう二度と行かなくていいと思う
なんか言われたら「私に会うと不愉快になるそうで」と切ればよし
695名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 20:28:33 ID:NXOUKItI
>>693
私たちの中では当たり前の大人から虫歯が移るって話を知らないトメ世代は多いよ
うちの実母にはじめてその話した時全力で否定されて驚いたw
病原菌扱いぽくてショックとか何とかw

疎遠にするのにいい理由が出来ていいじゃん
696名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 21:00:18 ID:SeBZ/+YM
>>692早く一人で泊まりにおいでなんて言ってきたら、意地でも私は付いて行く!
697名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 21:55:37 ID:j57mnxIx
>>693
まー虫歯菌の事を知らない人間が突然虫歯云々言われたら気分が悪いかもとは思うが、
行かなくていいキッカケになったのならそれはそれで良かったよね。

…ただ、他の人に使う時の為に別の言い方も考えておいた方がいいかもよ。w
698名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 22:00:41 ID:TUn312IR
トメに似ているってだけで、妻の顔をみるとムカつくようになってきた。
妻のことは嫌いじゃないんだけどね…。
699名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 22:18:22 ID:6kvgAbmC
確執を書かなきゃ
700名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 23:26:06 ID:ey6y5zuW
愚痴らせて・・・。

BCGを接種した後、パンフにもOKと書かれていたので気をつけてお風呂に入れた。
そのことを後日実家に寄った旦那がトメに話をしたら、
「注射の後に風呂に入れるなんて非常識!」
「パンフに良いと書いてた?そんなはずがないでしょ!」
「嫁子さんが医者にも確認した?そんなの信用していいの?!」
「娘にも聞いてみるわ!」←コトメ、行き遅れ保母
「大体、嫁子さんはブランドものばかり着させる!身の丈にあった生活がetc...」

旦那が全部説明してキレて帰ってきた・・・。
大体、接種に付いてきてくれた私の母は元小児科勤務の看護師だし、十分に話も聞いて風呂OKだった。
ブランドものって言ってもたかだかファミリア程度で、
しかもヘビーローテーションするためだから、良い物じゃないとすぐにだめになる。
実際にトメが買ってきた某赤ちゃん用品店のものは、2回洗濯したらクタクタ。
身の丈って言われても、借金してまで買ってるわけでもないし、私や旦那の小遣いの範囲内。
義実家に買ってくれとお願いした覚えは1度もない。
私の母が「安物買いの銭失い」主義なので、なるべく良い物を少しだけ・・・と
いろいろ買ってくれるのも気に入らないらしい。

他にもいろいろとブツブツ言ってたらしいけど、面と向かって言えばいいのに。
私の前ではいいトメぶるなよ。全部見えてるよ。
散々良い嫁キャンペーンしてきたけど、もうやめた。
701名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 02:02:55 ID:UUqh/aAE
携帯からスミマセン
先日3ヶ月息子と旦那と義実家に行ったときのこと。徒歩だと15分くらいでつくんだけど、猛暑の中ベビーカーおして行くのはつらいし赤もかわいそうだから、義実家には休日旦那がいるとき以外は行かなかった。
ウトは『少し見ない間に大きくなったな〜』って普通に相手してくれてて、赤も旦那の声に似てるからか超ニコニコでご機嫌だったんだけど、トメが抱っこするとギャン泣き。(原因は多分いきなり抱き上げ、声もかけず無言&真顔で顔近づけたから)
そしたらトメ『長い間会ってないからかな〜?忘れたかなぁ?最近お付き合いしてないもんねぇ〜これからはもっといっぱいお付き合いしていかないとダメでちゅねぇ〜』とか言い出した。
ハァ?用事もないのに暑い中遊びに行くわけないし、2週間前に会ったし。しかも会いたいなら自分から来ればいいだけの話だろうが。発言と言い方がほんとうざすぎ
702名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 02:24:09 ID:xGUxwtUi
すみません、相談なんですが…

10月9日に、保育園に通ってる二歳♂の初めての運動会があります。
その日旦那は仕事が休めないみたいで…。
下に三ヶ月の赤子が居るので、親子競技もあるしどうしようか悩んでます。
私の実親は姪の運動会に行くみたいだし。(うちの子と同じ9日です)
私の兄弟もその日仕事で休めない。
友達も仕事や育児で忙しい。
舅姑は唯一フリーだから声掛けたら飛んでくるでしょう。…が、呼びたくないのが本音。
旦那はファミサポなど知らない人に頼みたくないみたいで。
あああ…
こんな場合皆さんならどうされますか?
規制でお礼レス遅れた場合はすみません。
703名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 02:59:14 ID:NOZUt01A
心配なのが親子競技の時だけなら、事情を話して下の子を同じ園のママ友や先生に預かって貰う。
全般に心配なら、言うとおりファミサポとかもありだけど、
肝心の義実家との確執がないから、ただ舅姑を呼びたくない手伝わせたくないに見える。

あと悪いけど、文章が察してチャン。
704名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 03:28:49 ID:0sPz9Sip
ただ単にウトメと言う生き物に
わ た し の こ ど も を触らせたくないだけに読めちゃう
デモデモダッテチャンのニオイがするな

もし親子競争の間だけって言っても自分が預からせられたら
別に近辺にウトメいんなら運動会なんだから呼べばいいのにって
内心思っちゃうかも 
他所のこども面倒みるために来てるわけじゃないんだからさ
705名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 03:45:04 ID:xRjQgA+G
>>702
義両親呼べばいいと思う。
ファミサポはダメならそれしかないよね?
他のママさんにちょっと見てもらうって手もあるけど、迷惑っちゃ迷惑かもしれぬ。
孫の初運動会なら義両親に見せてやってもいいじゃないかとは思う。
確執がどの程度あるのか分からないから、思ったように書いた。
706名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 04:30:18 ID:xGUxwtUi
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
姑の件についてここには書き切れない程の経験が今まであったのですが、質問についてのみ書き込んでしまい言葉が足りなさ過ぎて申し訳ありませんでした。

そうですね。ママ友か先生に頼むのは迷惑ですし。やはりファミサポに頼んでみる事にします。
ではお邪魔しました。
707名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 09:43:02 ID:wdbhmq3Q
>>706
ああー待ってー
一応先生に相談してみて。
保育に欠ける子の通う保育園、そんなのいくらでも似たケースがあると思うよ。
二歳の子との競技なんて、激しいものだとは思えないんだけど、
おんぶか抱っこで参加できないかな?
新生児ならともかく、三か月なら参加できるんでは?
それに保育室の一角に置かせてもらえるかもよ。競技のほんの数分、どってことないんでは。
というか、うちの保育園では運動会では赤ちゃんはたくさん保育室にいて、
先生やよそのお父さんおばあちゃんなどのたくさんの目がある。
いやまあファミサポでいいならいいんだけど、手間暇かけて金かけて夫の反対押し切るほどの
状況とは思えなかったんで。
708名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 10:08:44 ID:hIFfYgBM
昨夜義弟嫁が破水した。
義弟嫁は里帰り中で、義弟は車で5時間ほどのところにいる。
破水の知らせを受けて、当然義弟が病院に向かったのだけど、何故か義両親まで深夜に病院に向かった。
義弟嫁の病院までは、家からは1時間ほど。
当然義弟がいないのに、義両親がいるという状態。
結局まだ時間がかかると言うことで義両親は帰宅。
今朝もいそいそと病院に出かけて行った。
何をするでもなく、陣痛に耐えてる横に義両親がいるなんて嫌だろうな。
そもそも義弟嫁の両親だっているのに、何しゃしゃり出てるの?
きっとこれから、義弟は嫁にこのことをずっと言われ続けるんだろう。

まあこんな感じで自分のことしか考えられない人たちなので、同居のこちらは毎日ぐったりしてます
709名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 10:16:20 ID:36xx/FIO
同居なんだったら義両親をとめてあげれば良かったのに。
710名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 10:19:55 ID:ABE7+mUc
嫁の言うことを素直に聞くような人たちなら
陣痛の嫁に突撃しないと思う。
711名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 10:20:44 ID:9GJmN0iu
>>708
義理両親同行ておかしいんだ?
うちは私の実家が遠方のせいか破水した連絡を受けてすぐ駆けつけてくれたよ。
陣痛始まった時なんて旦那よりトメのが腰さすってくれたり声かけしてくれたりで頼りになったし感謝してる。

お互いの実家が近ければ両家の親が来ても可笑しくない気がするけど違うの?
712名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 10:32:51 ID:xRjQgA+G
>>711
一般的にはおかしくないけど、ここ確執スレだからさ。
713名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 10:33:22 ID:hIFfYgBM
>>711
義弟嫁さんの両親がいるのに、陣痛中にわざわざ行かなくてもいいと私は思うのですが。
近いのだし、産まれたら見に行けばいいと思います。

お察しの通り、嫁の言うことなんて義両親は聞きません。
確実に息子夫婦を下に見ていて、自分たちが常に正しくて、私たちが何か言えば生意気だと怒る人たちですから。
714名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 10:45:54 ID:3SKS1cKu
>>706
自分も先生にまず聞いてみたらいいと思う
「夫も親も来られないんだけど、いままで母子で参加する人で
小さい赤ちゃんがいる人はどうしてましたか?」とかって。
預かってほしいのは3ヶ月の子のほうなんでしょ?
私だったら抱っこさせてほしいくらいだよ。
うちの子が通ってたような、家庭的な雰囲気の園で
少しの間見ててもらうためにファミサポとかシッターとか連れてきてたら
「他の親と係わり合いたくないのかな」ってちょっと警戒するなぁw
担任持ってる先生は忙しいけど、主任さんとか、PTAの役員さんとか(保育園にあるのか知らないけど)
いくらでも手はあると思うんだよね。
もちろん「当然預かってくれるんでしょ?」って態度はだめだけど、
先に先生に相談して、いざと言うときはお願いしますと言っておけば大丈夫なんでは。
 
715名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 14:07:36 ID:Poles+rm
私も陣痛中に義両親くるのはどうかと思う派。
子宮口の開き具合確認したりで下半身丸出し状態になったりするし、そのまま分娩になれば分娩も付き添うの?って感じだし。
ウトはよく分からなくて付き添おうとしたとしても、経験者なトメが付き添おうとしたとしたら、確執おきてもしょうがない無神経で人の気持ちを考えない性格なトメなのだろうなーと思う。
716名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 15:14:41 ID:vf9W6cat
>>711
頭大丈夫?
717名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 15:18:32 ID:5M65OsXy
私は両親にも来てほしくなかったし来させなかった
母親ならまだしも父親は絶対やだ
義両親なんて無理無理!
718名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 16:33:51 ID:bgtuT/BT
私が産んだ総合病院ではそもそも母親か旦那しか陣痛室には入れなかったな
それも「付き添い1人まで」だから入れ替わりだった
719名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 18:06:26 ID:9GJmN0iu

陣痛室うんぬんは>>708に書いてなかったから
陣痛室に入るとあったらさすがにそれはちょっとwとコメントしたよ。

個室用意されてて家族はそこで過ごして待機ってとこで出産したから
義両親来ても全然違和感なかったなあ。

ただここでは駄目なの前提なのはスレタイで思い出した、KYだったよ悪いねw
720名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 18:17:07 ID:epsCW0ef
私は平気だったわ、むしろ夫よりトメさんの方が腰さすってくれたし
ありがたいものよね

なんて言って将来嫁に凸するトメにならないでくださいね>>719
721名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 18:21:02 ID:9GJmN0iu
>>720
ありがたいお言葉ありがとう
息子はいないからご心配なくw
でもほんと息子いるお母さんは色々面倒だね
722名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 19:03:59 ID:j0wID/z1
なにこいつ
723名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 19:28:47 ID:hIFfYgBM
確執スレで、陣痛中に義母がいてくれて助かったって書くような空気読めない人だから、やっぱり変わった人なんだね。
724名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 20:00:51 ID:AwqrPCjJ
ID:hIFfYgBM
相談して>>723だと
私の意見に同意しないとは許せないいいい!!!てことか

725名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 20:07:37 ID:Rr3MKcd0
>>724
確執スレではこれが普通
あくまでも一般人の書き込みや一般的な意見は求めてない
726名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 20:23:13 ID:uFqxWIxF
先に産まれたコトメの子との比較がうっとおしい
「○○は3ヶ月で首がすわってた
私は自分の息子を2ヶ月でおんぶした
4ヶ月で首がすわらないのは母親の努力不足だ」
「○○は離乳食前からお茶や野菜スープを飲めていた
5ヶ月でお茶が飲めないなんてかわいそう」

しかも、女の子なのにコトメの子(男)とおそろいのおもちゃや服をくれる。
全部男物。
平等にしてくれてるつもりかもしれないけど、正直迷惑
727名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 20:24:43 ID:rpTumAZl
愚痴スレかよw
>>712で答え出てるじゃん。
728名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 20:39:35 ID:Poles+rm
普段からトメと仲良い人はトメが来ても有り難く思うのかもね。ただここは確執スレだから賛同する人は少ないってだけで。
でも義両親がってことはウトも行ったんだろうから、陣痛中にウトまで一緒に行かせちゃうようなトメは無神経でひどいと思うよ。
あの最中に、実の父親でも来られたら絶対に嫌なのにウトに来られたらと思うとゾッとする…。
729名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 21:26:55 ID:6uGvHjA2
ここのスレは義実家と仲良く出来ない人間の為のスレですから
一般人の来るところではありません
まともな付き合いのできる人間の意見など聞きたくありません
730名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 21:56:01 ID:2rdY5+fa
大好きな旦那くんを育てたご両親だもの、きっと素敵な人達に違いないわ。
きっとうまくやっていけると思うの。私頑張る!!!


そう思っていた時期が私にもありました。
こんなに話の通じないク○ジジイとク○ババアだとは思わなかった。
虫歯はうつります。他に食べれる物が沢山あるのに、ダメだっていうものをこそこそ
やるのは孫が嫌いなんですか?

節約しろ、家に入れる金は増やせ、子供が小さいのに母親が働くなんて可哀相だ。
お金が足りないなんて無駄遣いしてるんだろう?
なんで孫の面倒見なきゃならないんだ?こっちは老い先短いんだから好きな時に
旅行も行くし、パチンコもする。
行かせようと思っていた幼稚園が高いからやめるだと?無理してでも通わせろ。
家計がマイナスなんて有り得ない。自分たちの時代はナンチャラで〜・・・

昔の姥捨て山ってシステムは実に素晴らしいと思うわ。口だけ達者な老害ジジババいらね
731名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 22:29:50 ID:1HhBc72h
孟母さんせんを座右の銘だと言い、
旦那を地元に放置してまで、引越しを続けた大トメ。
を、尊敬して止まないうちのトメ。
「孫ちゃんには、絶対この校区がいいから」と言い、
ウトメ家の隣の持ち主不明の空地を買うため、
不動産屋と役所を執念でめぐり、持ち主を突き止め、凸してきたらしい。
そして、どういう経緯か知りたくもないが、持ち主に通報されそうになったらしい。
うちはもう隣の隣の街に引っ越すことを最後通告してたのに、何やってんだか。
恥ずかしいし、子供の教育上よろしくないから距離を置くよ、と旦那に冷たく宣告されてたが。
732名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 23:59:22 ID:ilYDx8Mm
来週出産予定だけど、産院では実両親・義両親の凸は禁止されてる。
院長の方針みたいで、親が来ると
・いつ生まれますか
・まだ生まれないんですか
・さっきの方よりうちの方が先に入院してるんですがなぜ遅いんですか
・仮眠室無いんですか
・廊下で食事してますが、何か?
・分娩室に入りたいのですがなぜダメなのですか
・邪魔してるつもりなんてないのに、なぜ赤ちゃんをすぐ抱けないのですか
などなど、スタッフの仕事がスムーズに運ばないらしい。
ソフロロジーの産院だから、妊婦にも悪影響で絶対禁止ですとマザークラスで言われた。
うちのトメは何度説明しても来る気満々だから、産院で門前払いされるのがひそかに楽しみ。
なんて、性格悪いかなあと自己嫌悪したりする。
733名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 00:20:48 ID:zg9o/0Y1
妹が出産したところも産まれるまでは旦那・子供以外は禁止だったのだけどトメが押しかけて大変だった
・ナースステーションで産まれるまでは、と追い出される
・産後の人の親なら中に入れるのね、と適当な名前をでっち上げる
・該当者がいないのでナースが調べたりしてる間に強行突入
・医師やナースに羽交い締めにされ「私は母親だーふざけるなーいれろー!」と騒ぐ
・その声が陣痛室まで聞こえて慌てて妹旦那が出て行く
・トメを見張ってないとまたやって来るから、と産まれるまで妹旦那は戻って来なかった
妹は助産師にすいませんすいませんと謝りながらの恥ずかしいお産だったと嘆いていた
734名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 01:47:50 ID:1Zb2Tl9W
>>733
適当な名前でっち上げるって酷いね
妹さんカワイソス
735名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 02:17:45 ID:dm2eO19u
>・医師やナースに羽交い締めにされ「私は母親だーふざけるなーいれろー!」と騒ぐ

なんでそこまでして嫁の出産に立ち会いたいんだろう?
自分にはわからない感覚 
社会のオトナとしてとってはいけない行動がわからないまで麻痺してるのね
736名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 05:41:35 ID:+GLJuKbC
完全に精神の病気の人だと思うの。
このスレの義父母はそういう人が多すぎる。
737681:2010/09/14(火) 09:02:38 ID:vkpEZ2fU
亀ですが夏風邪で寝込んでました681です。
ご意見下さった方ありがとうございます。

元々本家に直行直帰のつもりでしたので「外野は無視!」で、私はウトプランをしらない設定(トメに当日撃たれても「聞いてない、急な予定変更は無理」と押しきるため)&予定通りの行動をする旨旦那にぎちぎちに確認しました。
旦那もトメの情報漏洩は不満でしたので賛同。
基地ウトは本家出禁なので近場で待ち伏せも無いだろうし、トメは振り切る!
それでトメがウトに何かされたり言われても知りませーん
738名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 10:46:02 ID:u+GkBpl2
>>735
あわよくば嫁より先に抱っこ&チュー&写真
739名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 10:47:51 ID:SEbBii/h
>731
「体で払います」とかいって、全裸にでもなったんじゃね?トメ。
740名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 11:28:47 ID:tM+PIzVz
>>726
平等なんてことあるかw
ありえないw

首が据わらないことが母親の努力不足って・・・
もう会う必要ないくらいの糞トメだよ。
741名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 13:12:40 ID:oyWvmJCi
努力不足ウケル
トメってなんでそんなにバカなんだろう?
742名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 14:52:43 ID:5qhh5lZL
旦那の父親(亡くなってる)の兄が脳梗塞やって、その他色々病気持ちで入院している。
先日、痙攣して危篤状態になったとトメから連絡が来たんだけどビックリ。
「ねぇねぇ孫ちゃん達の喪服、今から買いに行かない?ルンルンッ」
子供達は上が3歳♀と下が1歳8ヵ月♂で、私としてはブラックフォーマルなんて買う気はない。
「黒とグレーの服はあります。子供が喪服を用意する必要ありません」と言ったのだが
「な〜に言ってるのwww葬式はお披露目会みたいなものなのよ〜?おめかししなくちゃ恥ずかしいわwww」と笑われた。
743名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 15:02:20 ID:5qhh5lZL
まだ亡くなってないのに失礼じゃないか?と言っても「死んでからじゃ遅いのよ〜wwwいや〜ね〜www」
「新しい綺麗な服じゃなきゃ、ヨレヨレの染みったれた服なんてダ・メ・ヨ」
「バシッとスーツにキラッとドレス、ね?買いに行きましょ?キャハッ」
一方的にダラダラ話してるのを聞いてたんだけど、いい加減ウンザリしたので「子供が泣いているから」と嘘を言って勝手に切った。
その後何度かかけ直してきてたが(しつこいwww)とりあえずスルー。
『葬式=お披露目会=とびきりお洒落』とか、ないわ〜。
744名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 15:03:45 ID:krN/QWO1
>>742
子供の喪服なんて買っても、すぐに着られなくなって無駄なだけなのにね。
派手な服でなければいいんだよ。
745名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 15:12:11 ID:5qhh5lZL
辻ちゃんの時のミニスカリボンにはテレビ見ながら「若いからって許されないわよね〜」とか言っておきながら。
そんなトメの親戚の子供は私の結婚式にジャージでやってきて、他の参列者から失笑されてた。

ちなみに、盆暮れ正月と親戚が集まる時も「スーツだドレスだ!」とすぐに盛り上がる。
勝手に通販で買い揃えてくるので(真っ白やピンクのフリフリドレスに真っ白なスーツ)強制的に着せられる。
私はギャグか罰ゲームだと思う事にしているが、お葬式はさすがに…
746名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 15:16:24 ID:/BW6CTHS
>>742
トメ屑すぎ。

うちのトメは、予定日と大トメの法事がかぶってて義実家でその話をしてるときに
『せっかく法事で集まるのに、嫁子ちゃん予定通り産まれたら来れないね…もし法事の前に産まれて入院中でも、一時退院みたいなのできないか先生に聞いてみる?嫁子ちゃんと孫ちゃんの喪服用意しとくし。』
とかいってたな。馬鹿馬鹿しくてスルーしたけど。
747名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 15:24:37 ID:5qhh5lZL
>>744 私自身モノトーンが好きなので、子供にも黒やチャコールグレー、グレーの服を買ってしまいます。
なので私はそれで間に合わせようと思ってるんですが「ブラックフォーマルっ!ブラックフォーマルっっ!ブラックフォぉーマ〜ル」「ドレススーツドレススーツドレスーツ〜ぅ」と唱え続けてます。
今まで子供達はトメ関係の冠婚葬祭には出た事がないので、何だかすごく興奮してるようですね。

このままスルーし続けますが、勝手に買ってきそうで嫌だなぁwww
748名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 15:53:38 ID:ndlqH6eH
タヒぬの待ってます!ワックワクのテッカテカで待ってますーーーー!ってトメだね。
749名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 15:55:21 ID:/BW6CTHS
>>747
勝手に買わせるだけ買わしておいたら?
それでもしお葬式とかに出なきゃいけないことになってしまったときは、持ってるモノトーンの服で代用。
嫌がったので〜とか、直前で汚しちゃったので〜って言えばいいんじゃないかな。
750名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 16:06:45 ID:P2enVwKC
>>747
「子どもたちはおとなしくしていられないと思ったので
実家に預けて来ました」でいいんじゃね?
751名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 16:07:00 ID:oyWvmJCi
葬式でwktkするのって、どんなに下品なことか自覚がないんだろうな
752名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 16:36:14 ID:3CdeQpjt
>>742は旦那さんの伯父にあたる人が危篤なんだよね?
義兄が危篤だってwktkしてるのをウトや旦那さんはどう思ってるのかが気になる。
自分だったら兄もしくは伯父が死にそうなときに
「お披露目お披露目」なんてはしゃがれたらその場で離婚か刺し殺してしまいそうだよ。
旦那かウトに話せば〆てくれるんじゃないか?
753名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 16:51:21 ID:/ZDov/Sy
>>752
ウトさんは既に鬼籍だそうな。
754名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 17:04:34 ID:u+GkBpl2
>>747
勝手に買わせて、もしものことが起きてしまったら自分で買った渋めの服で行く。
「なんでドレスやスーツを着せないの!?」と発狂してきたら
「え?あれはトメさんの葬式のとき用だと思ってました。
 だってすっごく楽しそうだったから・・・早くしないとサイズアウトしちゃいますよ?」
755名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 17:17:25 ID:3CdeQpjt
>>753
ほんとだ、書いてあったね。
なんか読み違えてたみたい。失礼しました。
756名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 17:54:35 ID:JHaaKCX8
>>754 その案いただく!

757名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 18:45:00 ID:0sg4m8sQ
子供の誕生日は特別だから、私達の家で私達夫婦がパーティーを仕切る、と言い続けて3年。
メニューも決まってるのに、勝手に人数分の寿司を注文されたり(キャンセルきかず)、
レストランを予約していたのに、勝手に知り合いの店に予約を取り付けようとしたり(平謝りしてキャンセル)、
今回もまた、一方的に、「鶏の丸焼きを作るわね」と昨日電話してきたので、
「いつも言ってますが、主人と相談して決めてますので」と嫌みたらしく言ったのにもかかわらず、
今日もまた電話してきて、寿司がどうこう言うので、どうにも我慢できず、つい無言で切ろうとしていまった。
すると、「何よ、何か計画してるなら、はっきり言いなさいよ」と叫ばれた。
いや、だから、もうあなたを呼ばないことを計画してるんだってば、あなたの息子は。
758名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 19:33:44 ID:5qhh5lZL
>>747です。スルースキルの勉強になります。
トメはせっせと2日置きくらいで見舞いに行っているのだけど、
心の中は「そ〜しき〜っ!ワックテカ〜!」とかだったら嫌だなぁwww
旦那にはその事はまだ話してません。
トメは人前ではこう言う事言わない人なんで、おばさんとかに相談したら驚かれるかも。
とりあえず勝手に買ってもその場は喜ぶ→当日スルーで行く予定です。
まぁまだ亡くなってないので、あまり話題にするのも失礼かと思うので、私は去ります。
ありがとうございました
759名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 23:25:29 ID:IglJLHIa
>>742
亡くなってから用意するんじゃ間に合わないかもしれないし・・・
って思いがあったとしても言い方ってモンがあるよね。
お披露目とか失礼すぎるね。
760名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 23:34:16 ID:zg9o/0Y1
>>758
子供とはいえ葬式にあんまりきらびやかなドレスや
死ぬの待ってました!と言わんばかりの服は着せている親の神経疑われるよね
トメが、あれは私が買ってあげたのよ〜と自慢(笑)してまわったとしても
こんな状況でねだるなんて無神経なお嫁さん…と嫁提案で購入と思われる可能性も。
買われちゃうとお金や保管場所の無駄にもなるし、旦那さんに言って〆てもらったほうがいいよ
761名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 00:39:34 ID:LXSlLNEF
>>760
トメは外ではそういうこと、言わないみたいだし、
嫁のせいにされそう…。
にしても、ドレスって…。
トメは一体どういうのを想像してるんだろうね。
ブラックフォーマルにしても、確かに亡くなってからじゃ間に合わないが、
こっそり買うのが大人の常識だし、
それ以外にも、通夜には喪服で行くなとか、新札を出すなとか、
色々マナーがあるのに、よりによってお披露目だとか、wktkだとか、
ひどいにもほどがある。
ウトは鬼籍みたいだけど、叔母さんや旦那さんは、知ったら怒るよね。
旦那さんは、今まで少なくとも、18年くらいは一緒にトメと暮らしてきて、
そういう母親だと知らなかったんだろうか?
762名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 02:42:32 ID:kxs4tEIX
>>742
とりあえず今度トメから連絡来たら録音しておくといいんじゃないかな?
外では言わないのなら余計に。
いきなり旦那さんに聞かせるんじゃなくて、相談した後、信じなかったら
数日後とかにね。それこそ周到に用意したと思われるのは損だしw
763名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 11:51:04 ID:sayU/PUq
>743
トメがくたばったときは、子供にプレスリーの衣装着せれ。
764名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 13:34:24 ID:4eSnXyfB
>>763
クソワロタwwww
765名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 20:24:36 ID:W7U078uo
ラブミ〜テンダ〜♪
766名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 03:51:28 ID:5oPuRZOS
そこは Only You でしょ
767名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 09:25:30 ID:eIzwdOCC
今週末、4ヶ月の赤に会いに義父母が来る。
息子夫婦となにを話したらいいのかわからないんだろうけど、いつもなぜか延々説教とイヤミ。
葬式や法事がなければ顔を合わせるのは年に一度の正月2時間だけだったから我慢できたけど
子どもが産まれたからもっと頻繁に顔を合わせることになるんだろうな。

嫁子のところは3人兄弟で、うちは2人だから老後の世話はこちらを優先しろとか
子どもを保育園に預けて復職するのは育児より仕事のほうが楽だからだろうとか
細かいけどいちいちカチンと来ることを言ってくる。

旦那は長年一緒に住んでただけあってスルースキルが高すぎて「そんなこと言ってた?」
かなり不快なことを伝えたけど、「気持ちはわかるけどあんなんでもうちの親なんだよ」だって。
あんたの親だからあんたに言ってるんでしょうが。
今まで歯をくいしばって黙って耐えてたけど、次は言い返すぞ。角立ちまくってもかまわない。
768名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 09:40:15 ID:ohKhaL07
>>767
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 其151
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1279761685/
【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し176【布告】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1283783812/
769名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 10:19:13 ID:+34k637a
今度幼稚園で祖父母参観があって、
園舎が小さいので園児ひとりにつき祖父母ふたりまでしか呼べない。
うちの親が遠慮して旦那両親を呼ぶことになったのは別によかったんだけど
9時〜11時の参観で10時に行くとか言っている。
うちは年少、しかも転勤で9月から今の幼稚園に通い始めたばかりで
今も朝はちょっとぐずぐずして
まだまだ元気にいってきます!って状況でない。
他の祖父母は来てるのに自分ちはまだ来てない状況になって
子を不安にさせたくないから早く来てあげて欲しいって言っても
なんかグダグダ言うのが本当にイライラする。
祖父母が来る園児は親が園内に入れないから
遅刻するくらいなら辞退してほしいよ。
770名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 11:11:27 ID:W3Ep4MhZ
祖父母参観なんてあるんだ! それ知った時点でその幼稚園選ばないだろうなw

運動会とか音楽会に「あなたの親が来るなら私は行かないからね」と言ったトメ。
遠慮深い私、嫁実家を立てる私を強調、義兄家族にまでわざわざ発表して自慢。
来なきゃいいだろと思いつつも礼儀として、
「子どももがんばっているから見に来てあげて下さい」と言ったら、
「だったらあなたの親は呼ばないで頂戴ね」と本音露呈。
自分が孫と一番仲良くする権利がある、他人に邪魔されたくない、とまで言いました。
なんつーかどす黒いもん見たなーって気分。

孫をいじくりまわす、泣く顔も見たいと泣かす、「あらー!!!、まぁー!!!」と奇声を上げる等で、
孫達(義兄子含む)にはすっかり嫌われてるんだけど。
771名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 11:56:56 ID:ufNMcXYH
敷地内別居のトメはとても良トメで金も手も出すけど、
必要最低限しか口は出さない。
出産してからフィーバー起こすかもしれないけど
このトメならある程度我慢しようと思えるくらいの良トメ。
その良トメと離婚したウトからの「旦那にあいたいコール」が激しい。
旦那が幼少期に離婚したこともあり記憶は皆無、
トメが女手ひとつで苦労したのも知ってるから毛嫌いしてる。
向こうからは今までも「成人式の写真が欲しい」等の要望はあったが
旦那がずっと断り続け、今まで一度も会ったことはないらしい。
そのウトが私が妊娠中のことをどこかから聞きつけ祝い金送ってきた。
今まで旦那に養育費すら払ったことないのに今更…。
受け取ったからには会え!みたいな雰囲気になってしまい、
「祝い金返そう!」と言っても「出産にケチ付けたくない」
「バイトと思って我慢する」とか言う旦那。
「お前と子は来なくていい」とは言うが心配でたまらないよ…。
糞ウトも、後妻との間に乳飲み子がいるらしいのに
なんで今更会いたがるんだよ…。
旦那だけじゃなく赤にも会いたがってるのが分かるから
必死に防波堤になってくれてる旦那が可哀想で仕方ない。
むしろ私がタゲられとけば我慢できるのになあ糞。
772名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 11:58:22 ID:ufNMcXYH
ゴバークすまそorz
ウトに会いに行ってきます
773名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 12:01:06 ID:m5PVW5a9
なんで、ウトメって子供の都合に合わせるってことしないんだろう。
眠いのに、自分たちが遊びたいから起こすとか、お腹空いてないに食べさせるとか

うちは、女の腐ったようなウトが酷い。
来年入れる幼稚園、悩んでると話してしまったら
ウト「A幼稚園はブランド志向で、母親同士の派閥やいじめがすごくて今年も自殺が出た」
「近所の人がA幼稚園に行ってるけど、ブランドの服を着てこい!と怒られてたよ」
などなど、100%作り話をしてくる。意味わからん。
ちなみに、田舎の私立で一番保育費が安い幼稚園。
以前も、「○さんちの息子はミキハウスを着せていたら頭がおかしくなった」とか
「△さんの知り合いは、ネットスーパーで買った食品に毒が入っていて、今入院しているが危篤状態」とか
A幼稚園に入れるな、子供にブランド服なんて着せるな、
食材はネットじゃなく自分で買いに行けと言いたいっぽいけど、なんだかなー
774名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 12:41:41 ID:LDCBeyo9
>>773
なんか病的な虚言だね<毒が入っていて〜

大事な孫チャンだから!とでも言いたいんだろうか?
ちゃんと親が大事にしているじゃんね。
歳行ってからの統合失調症って発症率低いからあまり
その線は無いと思うんだけど、違う病気じゃないか?
ミキハウス良いと思うよ、可愛いのに・・・。
775名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 13:20:27 ID:Qz6sjhrE
>>769
ウチも祖父母参観ありました。
ええ、ええ、色々とやらかしてくれましたよ。
かわいい年少さんの姿を見たかろうと情け心を起こして呼んだのが間違い。
来年は絶対呼んでやらない!!!
親を無視したり無理強いや恫喝をすればするほど会わせたくなくなるんだということがなぜわからないのだろうか。
夫いわくは「ボケたかな」
言ってもムダの域なのはわかっているので、夫に言うだけ言って、あとは直接の接触は減らす方向。
ほんと早くタヒんでほしい。
776名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 14:32:27 ID:hBPQk1VB
>>771
旦那も一回ぐらい会ってみたいんじゃない?
私なら、内祝いで全額返すよ。
777名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 15:44:21 ID:e63uPUqo
>>773
それ痴呆症状じゃないの?
778名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 15:59:55 ID:tb0BlaXc
>>773
777さんと同じく、妄想的な虚言が増えるのって痴呆の初期症状だったりするよ。
あと非常識な事を言い散らかす症状の老年期の精神病もある。
昔はそうでもなかったのに最近特に酷い、とかだと特に注意したほうがいいかも。
779名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 18:40:33 ID:ODTAEfqC
>>767
>かなり不快なことを伝えたけど、「気持ちはわかるけどあんなんでもうちの親なんだよ」だって。
>あんたの親だからあんたに言ってるんでしょうが。

すごく共感する。
うちの旦那も言うよ、コレ。
嫌なら自分でなんとかしろ、とも。
でもちょっとでも態度に出ると「仲良くしろ!」
もうワケワカンネ。
780名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 19:22:20 ID:Je2tyqMe
今までトメは大トメの介護で家を空けられない(デイサービスは有料だから)&糞尿の危険アリで家にも行かなかった。
この3年間すごく大トメには感謝していたが、今年の夏の暑さでついに亡くなってしまった。
そして解き放たれたトメの暇つぶしに、二人(3歳♀1歳8ヵ月♂)子供がロックオン。
朝7時には電話で「遊びに行っても?」と予約を入れてくる。それが週4だからたまらない。
とりあえず毎回育児サークルだの幼稚園の体験入園だの、断る理由探しにホトホト疲れる。
その内の1回くらいは…と旦那が五月蝿いので、仕方ないので渋々嫌々。続
781名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 19:33:19 ID:Je2tyqMe
来たら来たで、トメは運転免許もない。駅までバスで30分。本数もない。
更にJRで2時間半かかるとこに住んでいるもんだから、来る度に「遠い〜疲れる〜」を連呼。
それなら来ないでイイですよ。連休に旦那と行きます。って言っても「逢いに行くのが!楽しみだから!」と聞かない。
そして2時間くらいで帰っていくんだけど、その2時間も子供達が懐かないものだからトメふて腐れ。
教育テレビを撮り溜めしてるのを一緒に見れば、出演者の顔がブサイとか歌が変だ服が変だと文句垂れ。
ついでに茶菓子がマズイとか何だかんだと私にもイチャモン。
782名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 19:45:32 ID:Je2tyqMe
とりあえず笑顔で帰りのお見送りをするけど、心の中は「JR事故れ」「バス事故れ」と。
子供には逃げられ避けられ、美味しくないお菓子を食べ、テレビに向かってくだらない下世話な事しか言わない。
バス代やJR代を旦那にこっそり請求すんな!
(払っていた旦那は自分のお小遣から出していたらしいので、今月から減らします)
とにかく何の用事があってくるんだよ!もうくんな!
子供がことちゃんの事「歯茎」スイちゃんの事「下膨れ」って言い出したんだよ!
お前は鏡で自分見えてるのかよ!
と愚痴ってみました。
783名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 20:50:59 ID:4xuAovks
JRで2時間半かかる距離なのに毎日のように来たがるんじゃ体力あるね
784名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 21:04:43 ID:3AhRHNZP
>>782うちのトメかと思った。
うちは泊まりたがって困る。
旦那に文句言ったら「じゃ、俺が子供連れて実家にいこうか?」って言われて、即断った。
トメなんて、孫をおもちゃにするだけだし、トメに全く懐いてない子供を差し出すのは嫌。
旦那は一言「来るな」と言えばいい。
785名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 21:06:40 ID:8uQ73evP
小遣いの範囲内での事なのにトメにかこつけて額を減らす嫁もいい勝負だなw
トメも旦那もダメダメだけどw
786名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 22:09:40 ID:nRMkJjqr
>>767 >>779
うちの旦那も言ってた。ウトメだけじゃなくてコトメのことまで。
そもそもウトからして「たった二人の兄弟じゃないか」とか「血のつながった家族じゃないか」みたいなことを言って私とトメをうんざりさせている。
あんまり頭にきたので「血のつながった家族だったら多少の言い合いをしたってずっと家族でいられるけど、私とはこじれたら離婚だよ?」
と脅かしたらだいぶマシになってきたよ。
787名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 22:14:28 ID:Je2tyqMe
毎月ギリギリの範囲内で旦那にはお小遣あげてるんですよ。
安月給の会社で、若い部下達がいて。時々はご飯でも誘って愚痴を聞いてあげたら?って事で、会社内でも1番あげてたのかな?
まぁ旦那がどう使おうと勝手かもだけど、コソコソと裏でやってるなんて悔しいですから。
「足りない」とか難癖つけられて金額アップしたばっかりだから元に戻したって表現の方があってますね。
足りないのはトメに払ってるからであって、今までは足りてたんだから。
来るなら自分のお金でやって欲しいですよ。
別にお金払ってまで来て欲しくないし。
788名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 23:04:40 ID:8uQ73evP
やたら長い後出しでうんざりだけど大変さはわかったよ。
789名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 23:10:33 ID:1iJLZe1j
>>780のトメは大トメの介護してたんでしょ。
すごく大変だったと思うよ。
介護はどれだけ世話しても未来がないし
老人は体が大きいだけ、育児よりよっぽど大変だよ。
両方やってるからよくわかる。

トメさん、ご自分のトメさんのお世話をまっとうして、
よ〜うやく外出も自由にできるようになったんじゃないかと思う。
>>780はたまには手伝うくらいしてたの?
それに、あなたはトメさんに同じことをしてあげられるの?
トメさんはがんばったと思うし、立派じゃない。

ようやく孫と遊べる時間ができたんだから、
少しはいたわりの気持ちを持つのが、人として普通だと思う。
790名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 23:23:42 ID:0g/MWyk+
>>789
朝7時に電話・週4来襲じゃ最初の1週間で
いたわりの気持ちなんてどこかに消えるな
しかも子供に悪影響与えるなんて最低だわ
791名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 23:25:52 ID:7xk+KaSC
3歳1歳の子がいたら手伝うどころか足手まといになるでしょ。
あと、いくらいたわりの気持ちをと言われても、週4で朝7時から電話されたら
いくら事情があったとしても迷惑。
792名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 23:45:11 ID:z0LM6EkO
>>789
トメ乙
793名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 23:45:23 ID:S1MIK37z
>>789
トメさん、乙w
794名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 23:49:09 ID:YvCU1vlt
>>767です。
>>779 >>786
どこの旦那も同じだね。私も今は休職しているけどフルタイムで旦那と同じ会社で働いてるから
いつでも娘と二人で暮らせる生活の基盤はあるんだよって伝えてる。
でも、義父の件と離婚がうまく結びつけて考えられないらしく、「それとこれとは問題が別でしょ?」だって。

あ〜、明後日だ。ウンザリの一方、「言ってやるぞ、言ってやるぞ」と密かにwktkしてる複雑な心境。
795名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 00:07:37 ID:knDxbgcW
>>789
はぁ??寝言は寝て言え。
何説教たれてんの?馬鹿なの?死ぬの?

クソトメ乙。
796名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 00:13:33 ID:IyHBZShQ
>>789
>>780には選択の自由もないの?
顔の特徴をそのままあだ名にするような大人を子供の近くにおくの?
未来ある子供の教育よりトメのエゴの方が優先すべきなの?
>>789のいう「普通」は全く理解出来ないけど、
年寄りのエゴ>>>子供の未来なの?
いたわりの気持ちは善意でのことなんだから強制する時点で間違ってる。
797名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 00:15:33 ID:VPwb1HTD
>>789は釣りでしょ?
あげてるし。
798名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 04:57:01 ID:aD3ABXkY
489のいうことは部分的にはすごくわかる。介護経験者だから
いたわりの気持ちを持って欲しいんだろうね。
でも780が犠牲になる必要ないじゃん。苦労した人が報われるために他の人に苦労をかけてどうすんだ
うちのトメは介護のあと自由になって、週5で趣味をやってる。なんかいろいろやってる。
そうでもしないと暇すぎて、孫のことばっか考えすぎて気が狂いそうになるんだってさ。
まあそれでもときどき狂ってるんで私はここにいるわけですがw
799名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 07:19:15 ID:Ss2CHDaR
去年のこの時期は、シルバーウィークとやらで
悪夢の5連休だった。

今週末の3連休も、義実家に強制送還。それでもまだマシと思えてしまう。

義両親曰く、「盆と正月位は顔出さないと」なんて言ってるけど、
何かと理由つけられ、ほとんど毎月義実家に行かなくてはならないはめになるし…。

片道車で4時間(渋滞時6時間以上)かかる所で、更に義家族の家なんて行きたくね〜。
800名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 07:45:20 ID:aqSG1fSO
会いたいならこっちに来い!って話だよね

いや、来られてもイヤだけどさ
801名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 07:58:30 ID:Lc16X3QV
mm
802名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 08:46:56 ID:+PPuCy0u
>784
ダンナに半ズボン履かせて、一人で行かせれ。
803名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 11:35:35 ID:aO/C0BS1
携帯からスミマセン

いつも無神経な発言しては、「悪気は無かった」で済ませてきたトメ(@懇願系+粘着依存系)
髪を切った長女(小2)に向かって「ゲゲゲの鬼太郎に似てる!アハッ」だと。
旧エネで未だ鈍感なダンナは、ショックでフリーズしてる長女の表情には気付かず。

「2年生の女の子にそんな事言うなんて、無神経にも程がある!」

とキレてはみたが、「あらら〜。似てるのにねぇ」だと

“おかしいと思うのは仕方ない。でも口に出したら相手が傷付くから、言わない様に”で育ててきた長女は、「おばあちゃん優しいし、ずっとガマンしてきたけど、あんな事ばっかり言われるなら、もう会いたくない」と。


804名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 11:55:16 ID:w7GHGAav
>>803
娘のセリフそのまま旦那とトメに言ってやりなよ。
懇願されても「娘が会いたくないって泣くんで」じゃダメなのかな?
気づかなくても娘がショック受けて泣いてたって言ったら夫も娘につかないかな?
娘自身が嫌がってるのは絶好のチャンスな気がする。
805名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 12:01:48 ID:Hj75N+RR
自分は今産後の里帰り中。
トメからわけのわからん電話がかかってきた。
トメ「旦那ちゃんに仕事の帰りにうちに寄るようにメールしたんだけど、見ないと困るから嫁ちゃんからもメールしといて」
意味わかんね。私からメールしたところで旦那が携帯見なかったらどっちのメールも見ないだろうが。
しかも話の途中で隣に寝かせていた赤が泣き出したにも関わらずしばらく電話を切ろうとしない…
トメ「あらあら泣いてるみたいねぇ。……どう?赤ちゃんの調子は」

どう?じゃねぇよ
盛大に泣いてんだよ電話切れよ

うざい
806名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 12:15:28 ID:aO/C0BS1
>>803です

ダンナは「悪気無いんだから許してやれ」と長女に言ってたけど、長女は「絶対イヤ」だと。
「長女がトメの本質に気付く歳になっただけ。トメは変わらないんだから、許しても解決しない」と言うと、少しは納得した様子。

無神経発言が重なり、次女以下も“おばあちゃんって…?”と疑問を持ち始め、「私の居ない場所では会わせません」と〆た直後の“鬼太郎”発言。

長女の話を聞いて、次女も「最低」と言ってたので、トメ、次女と会えなくなるのも時間の問題かと。

トメはまた、「悪気は無かった。淋しい」で済ませようとするだろうけど、子供自身がイヤがってるのに会わせる理由も無いですよね?


807名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 12:32:47 ID:+PPuCy0u
ダンナの髪も鬼太郎にしちまえ。
808名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 12:59:50 ID:V5YRa4i+
>>806
悪気なく孫娘を傷つけるおばあちゃんには会わせられません。
他の言葉はいらない。
809名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 13:07:27 ID:97hIeIgl
>>780のトメも>>803のトメも最低だ。
容姿を売りにしてるわけでない人の容姿について口出すとか、ものすごく下品だと思う。
780さんとこなんて、もう子どもに悪い影響出てるじゃないか。
私も小さい頃親戚が集まると容姿についていろいろ言われるので、その場に行くのが
本当に嫌で、お正月とか楽しみなんだけど、嫌だなあってので複雑だった。
極端すぎとか自意識過剰過ぎと思われるだろうけど、今でも親戚の集いには行きたくないし
行かない(葬式とか法事以外)。親戚連中が仲良しな中、私は縁切り状態だ。

うちの親戚連中が下品なだけかと思ったけど、結構いるみたいで驚く。
810名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 13:18:42 ID:aO/C0BS1
>>803です

呼び寄せてしまったのか、トメ電が…!!
今日来るかもしれないと言うので、長女の件を伝え「用事があるならダンナに言って下さい」と言うと、
「ごめんなさい。うちは男の子しか居ないから、女の子の事は分からなくて…。そうは言っても男の子も女の子も同じ子供だし、謝っといて?」だと。
いい加減イラついて、「男の子、女の子云々の前に、人としての常識に欠ける。何か言われたらグダグダと言い訳するのも子供たちに悪影響ですし、これを機会に会わせません」とまで言った。
トメの返事は、「次の休みは新幹線で出かけようって言ってたって伝えといて!」だったよ…

「言いませんよ?」
「何でぇ?」
「長女は、“ばあちゃんが嫌い”だからです」

そこまで言って、やっと重大さに気付いたのか、フゴフゴ言ってたけど…
もうシラネ
811名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 13:25:36 ID:97hIeIgl
>>810
なんか、本気で何が悪いのか、なんで怒ってるのかわかってないみたいだね。
812名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 13:40:31 ID:whKLKH+P
>>810
こちらの話を全然きいてなくてむかつくね。
何が次の休みは新幹線ででかけようだ。

結局、まともに話をきく相手ではないって見下してるからなんだろうなぁ。
ソースはうちのトメ。
遠回しに言えば気がつかない(ふり?)し、はっきり言えば「口のきき方がなってない」だそ。
あーうざい。
813名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 13:47:32 ID:aO/C0BS1
>>803です。
度々出てきちゃってすみません;

>>811さん、そうなんです!
“嫁子に叱られた!私、何か悪いことしたみたい!”とは思うらしいんですけどね(良ウト談)
その後が「でも○○だから仕方なかった。悪気は無い」と続き、ウトに叱られる事も度々です。

我が子の保育園に来て「共働きの子供は犯罪者が多いけど、ここの園は大丈夫ですか?」と言ったり、私のママ友に「この人(友達の子)は○○できないんだね。普通はできるのにね」と言ったり…
発達障害かな?と思う節も。
義実家は、子供が「怖い」と泣くレベルの汚宅配だし…(続)
814名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 13:54:34 ID:yILx1v87
怒ってるとこ突っ込んで悪いけど
汚宅配w
815名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 13:56:38 ID:Ss2CHDaR
でもさ、トメさんが思うぐらいだから
他の人も口にはしないけど「鬼太郎ヘア!!!」って思ってるんじゃないかと…。

現代っ子が鬼太郎知ってるかなんてわからないけど、長女ちゃんが「似てる」と言われてフリーズしちゃうってことは、
想像がついてるのだろうし、割とメジャーなキモキャラってことだよね。
からかわれる前に、ヘアチェンジ考えてあげた方が長女ちゃんのためにいいかもよ。

気に触ったらゴメン・・・・
816名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 14:05:45 ID:aO/C0BS1
(続きです)

ちなみにうちの住んでる所、新幹線通ってないんですよ。どこまで連れ出そうとしてるのやら…

「口のきき方が悪い!」とキレられるのも何様かと腹立たしいですね!
お前はただの“歳食っただけのババア”だろ、と。

うちは「悪気無かった」「良かれと思って」とサメザメ泣くパターンです。こっちが鬼嫁なんじゃないか…と錯覚してしまうんですよね。

ちなみに長女の髪型ですが、鬼太郎には全く似ていない前下がりボブ。
落ち込んでる長女を、近所のお姉ちゃんたちが「かわいいよ!鬼太郎じゃないよ!」と励ましてくれて、今では気に入ってるのが救いです。


817名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 14:19:48 ID:aO/C0BS1
あぁ…

×汚宅配
○汚宅

です;
長女の髪型、私も気にして近所の子供に聞いてみたところの「かわいいよ!」だったし、「学校でも鬼太郎なんて言われたことない」みたいなので。
今のところ本人も気に入ってるし、髪型変えるまでは考えてません。

トメは、前髪だけを結んだら「鬼の角」、丸々と太った赤ちゃんは「朝青龍」、生え替わりで前歯の無い子供には「おじいさん(orおばあさん)」と、独特なネーミングをする人なので、“鬼太郎”もその一環かと。
ネーミングのセンスだけを見ても、貶し精神丸わかり。
例え悪気は無くとも、発達障害だったとしても、根っこは“性悪”なんでしょうね。

長々とスミマセン。
長女の帰宅時間も迫ってきたし、ロム専に戻ります

吐き出してスッキリしました!

818名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 14:30:37 ID:HVo7Bq3L
>>815 コラッ!トメっ!ハウス!ハ〜ウスっっ!
819名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 15:18:35 ID:OnOzevQW
容姿のことをあれこれ言うトメって、自分の容姿に自信のある人?
うちのトメもそういう人。「息子が小学生の時授業参観に行ったら、
あの女優さんみたいな綺麗な人誰?と後で噂になってたって人から聞いた」とか未だに自慢してる。
これが、旦那のいとこ達やその子供の容姿について
良しにつけ悪しきにつけあれこれコメントするんだよね。
「〜ちゃんは親は美形なのに、子供のころすっごい不細工で心配してたけど
最近はお化粧したりして少しマシになった、親には全然及ばないけど」だの
「同じ兄弟姉妹でも、お兄ちゃんは美形なのに妹のほうは不細工で可哀想、
男女逆だったら良かったのにね」だの口さがない。
うちの子が産まれた時にも、「この子は鼻が大きい、誰に似たのかしら?」と犯人探し。
だから、影では私の容姿についてもボロクソ言われてるんだろうなとつい想像してしまう。
うちの子が大きくなったら、一体どんな事言われるんだろうなぁ・・・
820名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 15:21:11 ID:G1/uur5u
本当に悪気はない人だったら、自分の発言が人を傷つけてると知ると反省すると思うんだけどねぇ
821名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 15:25:42 ID:5XQTSOxv
悪気があるかどうかじゃなくて、嫌な気持ちがしたかどうかなんだよね、結局。
トメの悪意の有無なんて聞いてないんだよ!とエネ夫たちに言ってやりたい。
822名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 15:32:21 ID:Kk5Wiqnp
近所に住んでるトメがうざい。
たまに遊びに来ては、寝ている子を起こす。あやし方も、本当に子育てしたのかって位下手。
なにかにつけては、訪ねてきて嫌になる。
子が生まれたばかりの時に、「自分の家族に子を触るときは必ず手洗って」と一度言ったのを聞いていたトメは、いまだにわざとらしく「手洗った方がいいかしら?」(ニヤニヤ)
と言う。なんなんだ。
823名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 17:23:15 ID:JH4KRWnn
>>812
それうちのトメもw
「嫁子と仲良くしたい悪気のない良トメ」アピールすごくて
「あなたのことは実の娘だと思ってるの。何でも気にせず言ってね」
「我慢しないで何でも言っていいのよ。気を使われるほうが困るのよ」
って言ってくるけど、
実際こっちが言ったことなんてひとつも聞いちゃいなくて
「あらぁそんな意味だったの?」「勘違いしてたわゴメンねぇ」だし(しかもそう言いつつ直さない)
勘違いのしようもないほどキッパリハッキリ言った日にゃ
「礼儀というものも知らない!」って怒る。
実の娘ならって、実母にはもっとキツい言い方してるっつのw

こっちが「ちょっとしんどいし会いたくない」と言っても
「そんなんで引きこもっちゃダメ!私が心を開いてあげなきゃ(←マジで言われた)」
って無理やり押しかけてきては「私たちは家族なんだから」とか言うのに
自分は「嫁子の態度に気分を害した!しばらく会わない!」って言うんだよな。
会わずに済むのは万々歳だけど、「会わない」を決める権利があるのが
自分だけだと思ってるのがムカつく。
824名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 18:28:10 ID:whKLKH+P
>>823
うちのトメと超そっくりw
自己愛性人格障害にすごくあてはまらない?
「私が心を開いてあげる」とかハライテーw

うちのトメも気分を害すると「会わない!」って言う。
彼女的にはそれがこちらへの罰のつもりらしいよw
ほんとアホスwww
825名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 18:31:54 ID:/ZIFO8fL
勝手にヌイグルミ(あまりカワイクもない)を息子(1歳)に買ってきて
「家にたくさんあるので義実家に置いておいて欲しい」と言ったら
「人があげるっていったものはなんでも『ありがとうございます』
って笑顔で受け取るものよ」とすごんできたトメ。

でも、旦那が小学校高学年の時にウト兄嫁さんから頂いたお年玉(5千円)を
トメは勝手に開けて「多すぎる」とウト兄家につっ返したらしい。

なにそのダブスタ。今度トメからいらないもの押しつけられたらつっ返してやる。
そんでまた「人があげるって〜」と言ってきたら「多すぎるんで」と言ってやりたい。
826名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 22:47:58 ID:cCcF3JGx
>>825
そんな回りくどいの通じない通じないw

「人があげるっていったものは〜」
→「相手が嫌がることをしてはいけませんよ。」でどうだ。
827名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 23:03:51 ID:pb6GtYUr
一歳後半になっても、まだまだ人見知りの娘。
近所に住んでいる義実家に、二日に一度は顔を出しているが
トメが抱っこすると必ず泣きそうになってしまう。
一歳を過ぎたころから「なつかないわねぇ…」と会う度に言われている。

トメもおもちゃや娘の好きな果物を渡したりして、
なんとか慣れて欲しいというトメの気持ちはわかる。
だからせっせと義実家に顔出してたんだよ。

なのに最近じゃ、トメの抱っこに泣き出しそうな娘を
「泣きそうなんで」と言って返してもらったら
「泣かせないようにしているからなつかないんじゃないの」だの、
こけても膝をすりむかないようにレッグウォーマーをはかせていたら
「大事にしてるからなつかないんじゃないの」だの、
本気で意味わからない事を言ってくるからイライラする!
どうやったらなついてくれるか、こっちも悩んでるくらいなのに。

今度娘がトメ抱っこで泣きそうになったら、ウトやご近所さんの前で
「娘、泣かないで〜。泣いたらまたお祖母ちゃんからお母さんが嫌味を言われるのよ〜」
と盛大にマヤりたくて仕方ない。百倍に返ってきそうだけど。
なつく方法ってないもんですか…
828名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 23:17:51 ID:RWGiAyaE
>>827
つ「母親への態度を見てるからじゃないですかね」
829名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 00:05:06 ID:AWtmq+bQ
>>827 なついていないのに、いきなり抱っこしたりしてない?やたら話しかけるとか。
まず慣れるまでは、子供にかわまない事。
子供から興味をもってチョッカイ出したりするまで。
あとなるべく親とトメが笑ったり話したり、子供がトメを安全と思わせる事。
キツイかもだけど、意外とギスギスした雰囲気は子供なりに読んでいる。
あと話し方や声の大きさね。
絶対にオヤツでなつかせるのはダメ!歯止め利かなくなるから!
それだけ頻繁に逢ってるなら顔、声ともに覚えそうなんだけどね。
まぁ私の経験談ですが。
830名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 00:41:13 ID:SGNXYW5t
>>827
私も、親の気持ちを察知していると思う
最初は普通の人見知りだったのが
時がたつにつれ「今日も泣くかも」と母緊張→娘「この人ヤバイ人なの!?」状態 という。

なつかれなくてトメざまぁぁぁあああああああwwwwじゃだめかなw
またイヤミ言われたら「そのイライラが娘に伝わってるんですよ」って言ってやれ
831名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 07:37:11 ID:nDImFi1/
子供って聡いから、可愛がってくれそうな人はわかるし懐くもんだよ

懐けったって、そんな強制するようなババには打ち解けん罠
832名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 09:37:15 ID:3BXaGeV1
>810
耳と脳味噌の間が詰まってるとしか思えんな。
833名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 11:44:59 ID:zSLnz7DG
今夜の「となりの子育て」は、
子育てVS孫育てがテーマだね。
肝心な事をビシッと言ってくれると良いな〜。
834名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 13:10:22 ID:k74dTIrq
うつ病の人の話を聞くたびに、義母の理解不能な行動と共通することがいくつかあり…義母はうつ病と確信。

医学的には違うのかもしれないけど、病気や障害だと思って付き合えば、少しは諦めもつくし。
「誰かに見られてる」とかの話で、今日も義母宅はカーテン+すだれ閉めっきり。
4歳の娘には「今日は出かけてるみたい」と説明してるけど、そのうち何か変だと気が付くよね…
835名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 13:26:05 ID:I0WXH6VV
>>834
それうつ病じゃなくて、統失じゃないの?
誰かに見られてるって、妄想でしょ?
統失の陽性症状に似てる。
それだけじゃわからないけど、うつ病とはなんか違う気がする。
836名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 13:44:35 ID:PswUNqEf
>>833
マジか。チェックしなきゃw
いつも「ダイエット特集」やら「節約術」やら勝手にDVDに焼いてせっせと運んでくるんだけど
今度義実家行くときに「こんなのやってましたよw」って持って行こうかなw
837名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 13:56:56 ID:BicS64+a
>>836
いや内容によっては絶対ウトメに見せてはいけない場合もある
孫育てって言葉が嫌いだわ
838名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 14:25:19 ID:ROOvvlBi
ウトメ目線な番組だったらヤバいしねw
839名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 15:57:58 ID:+Lzn+ufz
内容気になるわぁー。
「もうひとりの母と思って、積極的にかかわりを」とか間違っても言わないでほしい。
840名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 17:51:20 ID:PswUNqEf
>>837-839
確かに内容次第だわw
「孫育て」って言葉が出てくる時点でヤバいかな〜・・・。
841名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 18:23:01 ID:k74dTIrq
>>835

あ!統合失調症の方ですか。なるほど…

統合失調症、もう少し調べてみます。
842名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 19:13:17 ID:So38znjR
うつ病でも妄想出るよ
どっちにしろ妄想あるなら早めの精神科受診を
843名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 20:25:08 ID:bv2zLIc6
4ヶ月の子と会う度ウトメが「よく太って〜」と言う。
年寄りにとって「よく太っている」ということは褒め言葉なんだろうが言われる度にもやっとする。しかもうちの子小さめですから!体重増やそうと気にしてるんです!可愛らしい、とかじゃダメなのか?

しかも「よく太って〜チッチッ、コッコッコッ、バァ〜」と犬や猫を呼ぶときみたいに舌を鳴らすし
語りかけとかしてくれればいいのに、ほぼこの繰り返し…
そして必ず「おっぱい出やんの?」あなたに関係ないでしょう

舌鳴らされるのはイヤだって旦那に言ったし、旦那もイヤと言ってたのに注意しないし
あぁ〜地味にイライラ
844名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 21:47:35 ID:9hL78/U3
孫タンラブなウトがもう嫌悪の存在でしかない。
今もなかなか寝ない息子を大声で隣りの部屋から 孫タンこっちでジィジとねんねしよ〜ハァト そんな大声出したら寝ないわボケジジィ てめぇが永眠しろっ
845827:2010/09/18(土) 22:01:01 ID:EMwq3P+j
色々アドバイスありがとうございます。
「親の気持ちを察知している」これが一番思い当たるんですが、
やはり義両親なので緊張を無くすのは難しいです。

ふと思い出したんですが、娘は(自分が家の中にいて)網戸ごしにトメを見るのは好きみたいです。
言葉にならない言葉でしゃべりかけながら、楽しそうにじーっと見ています。
でもその時でも、直接抱っこになると激しく抵抗しているのです。なぜなのかはわかりません。

今日コトメに相談してみたんですが(2人の子持ち)、
「827さんがそばにいるからダメなのよ。預けて出かけちゃったらいいの!」と。
そこまでしないといけないなら、もういいやって気分です。
トメがコトメ子をおやつでなつかせているのを何度も見ているし。
もう少し娘が言葉がわかるようになるまで、様子見します。ありがとうございました。
846名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 00:59:57 ID:kQfXaB86
>>843
4ヶ月の子に「よく太ってる」ていうのは今の時代でも褒め言葉だから
それに関しては気にしない方がいい。
847名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 01:14:01 ID:2Nyl9297
>>843
私も、ちょっとカリカリしすぎじゃね?と思ったなぁ
843自身が、太らないようにめちゃくちゃ努力してるとか?
赤ちゃんへの「よく太ってるね」は、健康そうでいい赤ちゃんだねって意味だよ
あと、語りかけって案外むずかしいものらしいよ
ただ勝手にしゃべればいいじゃんと思うかもしれないけど
母性の量?と話やすさは比例するんだって
トメはもう育児最前線の人ではないので母性も少なめだから
いくらかわいい孫とは言え語りかけはちょっと難しいのかも。
チッチッもコッコッもそんなにめずらしいやり方ではないし・・・

トメ擁護になってしまってゴメソ
なにか背景があるんでしょうね
848名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 01:19:21 ID:HhOgXdMW
>>843だけ見るとどれもジジババがやりそうな一般的な事なんだけど、
ウトメ嫌いってのが大前提にあればそりゃ面白い事なんて何も無いよね。
旦那もウトメの前じゃ黙ってるみたいだし、尚更だね。
849名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 01:38:48 ID:jxpuzhEs
でも自分もチッチッチッは嫌いだなぁ
自分でやってあやすのはいいんだけど
他人にされると犬猫じゃねぇんだよと腹の中で思ってる

うちは義実家がかなり遠方だし
ヤツラは金がないから会いにくることもないからラッキーなんだけど
もし会わせて抱っことかされたらすっごくイライラするだろうな
だって顔見るのもイライラするくらい嫌いなんだもんw
850名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 07:05:44 ID:qvpGcPor
実際に太ってるならまだしも、小さめなのを気にして頑張ってるときならイラっとしそう

うちは顔がまんまるでほっぺに何入れてるの?って状態だけど体は細いんだよね
身長と体重のバランスみても痩せ型(身長は曲線超え、体重は中間ぐらい)
街で会う人は顔しかみないから「よく太ってるね」と言うの仕方ないけど
抱っこしたり、身長体重のバランス悪いって相談してる実/義父母も言うのでイラっとするわ
851名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 10:02:45 ID:0BHPGDGA
うちは逆に細いから虐待を疑われてる。
面と向かっては言われないけど、旦那がたまにポッポする。
(大丈夫?嫁子ちゃんきちんと孫ちゃんにご飯あげてるの?等)
実際は、標準値内の下の方、ってくらいで、病的に痩せてるわけじゃない。
ご飯もバランス良くきちんと食べてる。
身長が高いから余計に痩せて見えるっていうのもあるんだけどね。
(娘4歳、小学生とよく間違えられる)

っていうか散々おやつあげといて、ご飯の時間に
「あらー食が細いわねえ」
とか言うの、やめてほしい。
852名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 10:21:14 ID:qP3iIP5A
>843が赤が小さめで体重ふやそうと頑張ってて、実際に見た目も痩せぎみとかだったら「太ってる」と言われたら嫌味に感じるかもね。

そういう私の赤は頬っぺぷくぷく。成長曲線は真ん中くらい。
トメ大嫌いだけど「孫ちゃんよく太ってるね。ママの母乳がいいんだね」って言われて、単純に素直に喜んでるw
チッチやコッコは実母もやってるし、そうゆうのが流行ってた?世代なんかな〜くらいに思ってる
853名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 10:54:04 ID:+JuuZ7j7
>851
つ「あらー、トメさんお腹が太いわねえ」
854名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 11:03:13 ID:27ZkOCSJ
うちは成長曲線からはみ出ている女児なので、道ゆく人に丸々としてるわね〜と言われる。なので、よく飲むんです〜と笑顔で返しておく。
内心はちょっと心配なんだけどね。医師に相談しようとしても、娘の太ももツンツンしながら「でかいわねー」と言われて終わりだし。やっぱり平均がいいな、とは思ってしまうよ。
855名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 12:18:27 ID:R4lpZdaM
トメのコッコッコッ、やっぱり嫌だ。実母や義妹もやるけど嫌ではないからやっぱりトメが嫌いだからだろうなw それからトメが赤をあやすときの「なんでちゅかよ〜」「おい、こら」が大嫌い。「なんでちゅか」に何で「よ〜」がつくんでちゅかよ〜
856名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 18:11:03 ID:q4GA3Txe
チッチコッコ、口をすぼめてレロレロ〜、うちの口が臭くて部分入れ歯なトメもやってた。
背筋がぞーっとして身震いしてた。生理的にダメだった。
なので、「それ、よく年配の人やりますけど、犬猫相手にやってるみたいですよね〜」と言ってみた。
その日から、トメは一切やらなくなったw
857名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 19:22:59 ID:cSYbFE6p
それでやめてくれるなら、まあまあやり易いトメかもしれない。
注意するとふじこるトメもいそうだな。
858名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 20:54:09 ID:zByZM42z
うちはウトがチッチコッコやる…。
心底気持ち悪い。本当に本当に嫌嫌嫌嫌ーっ。
ぬこは好きだけど、娘はぬこじゃねーんだよっ。
嫌だと思っていたの自分だけじゃなかったと思ったら、少しホッとした。
859名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 21:26:25 ID:lnNyi0RR
>>843です

太っているは良い意味だと分かってるんだが、体型も太ってなくて体重増加に頭悩ませてるのに…と。
悩まなくても元気だよ!とウトメは言いたいのかも知れないから、次からは気にしないようにします

チッチッ、コッコッコッ嫌いな人多くて嬉しいw
ペットじゃないんだよ!と言ってやりたい…
良ウトメだが陣痛中自宅凸、入院中一時間程毎日凸(それに遠慮し実両親なかなかこれず)があり、ちょっと苦手に…
だから余計に気に障るんだよ〜
860名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 21:50:55 ID:fQ9vWZoD
もしかしたらスレチかもしれないけど。
うちの娘1歳半。
保育園に入れて仕事を始めた瞬間に旦那が海外支社へ。
仕事大好きな私は娘と日本に残ったが、ウトウトメが
「会社辞めてついて行ってくれ」攻撃をかけてきた。
孫タンも息子タンも不幸だ、とも。
全力でスルーしてるが、家族の事を思うと私だって辛い。
旦那の帰国は3年後。
一生働き続けたいから、ここを乗り切れば、という思いが強いんだ。
けど、心細い。
子供も多感な時期だろうし良い影響もないよね。
泣きたい。
861名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 22:32:21 ID:tSw7eW5b
> ウトウトメ
板語がわからないなら、無理して使わなくてもいいのよ。
862名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 22:55:29 ID:fIrwUPPu
>>860
わたしは帰国子女でそれを感謝してるので(父親は楽しんでたからいいが母は苦労したと思うので)単純に「超もったいねー!!」と思っちゃった。とはいえあなたの年齢や国にもよるよね。

幼すぎて海外経験というほどではないかもしれないけど、逆に半端に毒されることもない就学前に子を連れて行けるのは羨ましいよ

学校入ると家族で過ごす時間も減るから単身赴任でも変わらないかもだけど、一歳半から四歳半なんて子供の日々の成長がすごいから家族バラバラは別の意味でももったいないと思う。

なんか悩んで頑張ってるとこごめんね。仕事もあなたのためには大事だし、カワイソウだから行くというのは間違ってると思う。
けど、三年は頑張ればすぐというのは行っても同じ。特殊な仕事をしてるのでなければいましかできない事をしてみてもいいんじゃないかと思うよ
863名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 23:39:49 ID:Mr/6Y6c7
>>861
もともとシュウト、シュウトメだから間違えて(?)る人案外多いのかもね。
シュ「ウト」、シュ「ウトメ」だと思ってるんでしょ。
板ではシュ「ウト」+シュウ「トメ」=ウトメだから紛らわしい間違いだけどね。
そのうち気づくだろうし言いたいことはわかるからスルーしてあげようよ?
864名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 23:48:30 ID:HhOgXdMW
三連休でしかも敬老の日だなんてイライラしてる人も多いのよね。きっと。
865名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 00:11:59 ID:48U+HNS6
>>863
トメ=姑 ウトメ=舅 だと勘違いしてる人のほうが多いけどね。
言いたいことがわかればいいっつーのはそうかもしれないけど、
間違って使われている書き込みが訂正されてないでそのままにされて
それを見て新たに勘違いする人が増えるほうが問題だと思う。
ただでさえ「紛らわしい間違い」なんだからさ。
866名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 00:29:26 ID:q6xawdKp
でも>>861のは訂正じゃなくてただの嫌味だよね。
867名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 00:30:47 ID:afEwPgNC
夫と別れて寂しい上に、一人で育児して大変な>>360に向かって、
孫と息子が不幸とか・・・身勝手なウトメだなぁ。
「息子が育児手伝えなくて苦労をかけるわね」くらい言ってもいいのに。

男の仕事の方が女の仕事より重要って考え方なんだろうね、ウトメ。
女だけが、子供を持って仕事をしてることに罪悪感を抱かせるようなこと言うんだろうね。
共働きでもさ、残業してゴメン。出張行ってゴメン。って思うのって
圧倒的に女のほうじゃない?
男は残業してても出張行っても、「子供さん可哀想だよ」なんて言われないしさ。
868名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 00:36:48 ID:OG3sYSfX
家族のスタイルは家族の数だけある。
よって家族ではないウトメは無視。
不安だろうけど、頑張って。3年なんてすぐだよ。
869名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 01:16:40 ID:uIySm4j7
ウトメ誤認ごめんなさい。
そうだよね、無理して2ch用語使わなきゃ良かったね。

レス下さった皆さんありがとう!
実はちょっと変わった仕事をしてて、この席に座るには割と高い競争を闘わねばならない。
だから辞めちゃうとすぐに他の人に仕事を持ってかれちゃうし、帰国しても同じ仕事への復帰は絶望的。
確実に3年は歳をとっちゃうし。

夫の赴任先は、衛生状態に不安があって私自身は旅行ですら避けたい国。
そこへ幼い子供を連れていくのも抵抗がある。

単身赴任は夫婦で話しあって決めたことなのに、
寂しそうにしてる娘や夫をみるにつけ
私のわがままが家族を苦しめてるのか、と悩む。

義理の両親が憎いわけじゃなくて
ギリギリの所で踏ん張ってるのに、また一つ、しかも大きなプレッシャーがかかってきたと
ひたすら憂鬱。

確かに、かの国での経験は今後の自分の財産になる可能性は大きいなとも感じてます。

この話題はやはりスレ違いになって行きそうなのでこの辺で消えますね。
時々、ここを覗いてスカッとしてまーす。
うちの義理の両親もわりと強烈なので。
870名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 05:36:29 ID:/cGKi0KD
衛生的に不安な国じゃ、専業でも躊躇うんじゃないかな。
就学前までは予防接種も、かかる病気も多いし。
夫婦の決断だし、現状維持がベターだよ。

寂しい?ならウトメが行けば?と言って下さい。
仕事が……とかモニョるなら、自分たちの矛盾にも気づくかな?
871名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 07:07:38 ID:ErIaqzru
昨日義父母と子供のベビーカーを見に行ったけど、終始モヤモヤしてしかたなかった。
車から降りるなり義父が娘を抱っこして歩きだす。
抱っこしたいのは分かるけど、私だって久々の外出で、娘にとってもお宮参りや健診等以外での初めての外出だったから、娘と一緒に色々見て回りたいなと思ってたのに、何か冷めた。
抱くの代わりますよ、って言っても代わらないし。
しかもレストランの中で、人が見ているとわかってて(むしろ人が見てるから)娘にキスして・・・
マジで気持ち悪くなった。キスされただけでも嫌だったのに、人前で堂々と爺が孫にキス・・・
そんな事されると思っても見なかったし、やめてください、とかすでに言うのも嫌だ。
今回はベビーカーを義父が買ってくれるっていうんで出かけたし、もう色々考えるまいとは思ったけど 帰ってからもずっとモヤモヤしてる。
これからは、私が娘を抱きますからお構い無く。って言うんだ。
皆さんの爺や婆も、こんな感じですか?
872名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 07:26:08 ID:M09F0/yo
>>871
うちも子供奪われるよ。
もう3歳なんだけど歩けなくて車椅子なんだが、会った途端に華麗にハンドル奪われる。
ベビーカーの頃も同じく。抱っこの場面でもそうだった。
拉致られた感をすごく感じた。
そうそう!人目があるほうが頑なに離さないよ。
孫チャンの世話してる幸せアピールうざすぎ。きもすぎ。
うちはキスとかされなかったけど発狂するよ!していいよ!
873名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 07:59:17 ID:W9Ux9D9Q
>>871
奪われ続けて義実家とのお出かけはいつもポツンと歩いていたよ。
次を産んだら独身コトメが抱いて(ウト鬼籍)次の子は旦那。
第四子が人見知り激しくて、やっと私のターン!
って、ここまで産まないと義実家とのお出かけで子供と触れ合えないのかよ。
でも、SCとかで周りを観察してると割とポツン母さん見かけるから、よくある事なのかな。
いつも大変だから、今くらい楽してね。って言われても、いつも抱いてるからこそ手元にいないとさみしいんですよ!
なーんて、言いたい事ポンポン言えたら、こんなとこに不満書きに来ないよね。
874名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 08:54:05 ID:FENOxRe3
>>873
乙です。
でも、そこまでされるのに義実家と出かける必要はないと思うよ。
875名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 09:53:01 ID:ErIaqzru
>>872 873
レスありがとう。乙です。
そうそう、孫ちゃんのお世話して幸せアピール。ウザイよね。
義父母と外出ってんで義父母はしゃぐだろうなーと思ってたけど、キスは勘弁だった。まあこれからは、義父母と外出の予定なんてないけど。

>>873
旦那さんよりもコトメさんが先って、すごいね・・・
私はコトメがいないけど、私だったらトメより嫌かも知れん。
876名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 09:55:43 ID:cQwf0U7t
>>865
>>863です。
確かに訂正はしないと勘違いする人が増える、は考えられることですね。
かと言ってテンプレに入れるようなことでもないしw
でも「半年ROMれ」みたいなギスギスした空気は嫌だし、その都度訂正がいいのかもしれませんね。
余計なことでしたね、失礼しました。
亀&スレチごめんなさい。
877名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 10:18:39 ID:M/JWXI48
>>871
店に入る前に車の中で抱っこ紐に入れる

レストランで「ここに座れ!」と指定されそうになったら
すいませんおなかすいてるみたいで、と言って授乳する(授乳ケープかぶる)
授乳後に奪われそうになったら「今のうちにおむつ替えてきます〜」とトイレへ。


買い物中ベッタリくっついてくるのがウザかったら下着コ−ナーを見に行く


てか旦那に言った?
自分が産んだ子を取り上げられてかなしいって
878名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 11:10:52 ID:pKDph7Ho
>>869
そっか、そしたら腹くくって頑張るしかないね。正解はないし、病院に気軽にいけない国じゃ乳幼児は難しいわ。

郵便事情が大丈夫だったら、スカイプとかもいいけど手紙を子供と書くのも楽しいかもよ。パパからの手紙の読み聞かせとか情操教育にいいと思う。

ジジババは世代的にかわいそうと思うのは仕方ないとして、パパとの文通を大事にしてる娘さんみたら口には出せなくなるし、あなたも娘も頑張ってるんだからと注意しやすくなる

ほんと、ジジババが一度いってくればいいのにねー。孫ちゃん行かせられないわと諦めてくれればねぇ。
とにかくがんばれー!
879名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 11:16:05 ID:wHTlCFTw
ああもう吐き気がするほど分かるわ…。

ウトメの車とうちの車で出掛けた時、先に目的地に着いたトメが、うちの車が駐車するなりベビーシート側のドアを開けて赤を奪っていく。

毎回毎回駐車するたびフヨフヨ〜っと近付いてくるトメがホラー映画並みに気持ち悪い。


しかも散々抱っこしたあと、必ず赤を渡すのが旦那なのはなんなんだよ。



早く人見知り始まれとか思ってしまう悪い母ちゃんを許して。


880名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 11:20:36 ID:ErIaqzru
>>877
ありがとうございます。抱っこ紐使えるね。
車から降りた時点で、当たり前のように手を差し伸べてきた義父に娘を渡したのは私だから自業自得だね。
週に4回〜5回訪問、週末は土日とも家にやって来て入り浸る義父母で、もう一々避けたりしてたら身がもたないと思ってて。
後言葉が足りなくて申し訳ないけど、うちはうちは双子娘なんだ。私一人の時は一人守れても一人は必ず奪われるんだ・・・
今回の外出時には一人は義父、一人は旦那が抱っこしてた。
これからもしも義父達と外出することがあれば、旦那抱っこ+私抱っこ紐で行こうと思うよ。
旦那には、「これからも外出にお義父さん達がついて来るとしたら嫌」
って言った。旦那は嫌なら一緒に行かなきゃいいって言ってくれた。
ついて来ると言われるのがストレスなので旦那に制止してもらいたかったんだけど、ほとんど「嫌なら自分で断って」みたいな雰囲気。(実際は旦那が断ってくれるとは思うけども)
感情的になりやすい性格だから 普段から言い方はまずいかも。
参考になりました。
881名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 15:07:41 ID:M/JWXI48
>>880
その旦那は抱っこ紐つけさせてもアテにならないな〜(w
871もさ、自分の親が抱っこしたそうだったら、抱っこさせてあげたいでしょ?
旦那にもその気持ちはあると思うんだよね。

でも週に4〜5回も訪問てすごいね。ひどすぎる。
ウチの親も来たがってるからちょっと遠慮してもらえないかウトメに言ってもらえない?って
旦那に聞く→自分で断れと言われたら「じゃああなたがウチの親に言ってね、
自分の親が来るから来るなって。自分で断るのがあなたのルールなんでしょ?はい電話」
で通じないかな。
882名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 15:39:26 ID:cAZY7bTW
>>880の旦那
「嫌なら来んな」って赤ちゃんは連れてきそう

言ってくれたというような素晴らしい台詞ではなく半ば捨て台詞じゃない?
あなたの親に私の赤ちゃんを会わせるのがイヤなんです…
883名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 18:40:00 ID:pCw8Sn2X
>>880のご両親に同じ事してもらったら?自分の親だから何も感じないのかな?にしても厚かましいね
884名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 19:18:42 ID:Pgj5MUTt
>>880
>「これからも外出にお義父さん達がついて来るとしたら嫌」

言い方が伝わりにくいんじゃないかな。
「週に4〜5回も訪問されたら気が休まらない。たまには家族水入らずで過したいし、
うちの親とも会わせたい」
これでどうだろ。
それでも「うちの両親も家族だから」とか言うようなら、>>883で週に何回も両親に来てもらうか、
全週末に来てもらって、外出時には自分と実母で抱っこ。旦那には抱っこさせない。
これを繰り返したら、理解するんじゃないだろうか。

しかし、暇な義父母だな。いくら近所でも嫁の気持ち丸無視だし。
うざいだろうなぁ。
885名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 20:31:45 ID:jY/qI85y
小人閑居して不善をなすとはよく言ったものだ。
ヒマをもてあましてるウトメって、どうしようもないね。
886名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 20:48:32 ID:NM9i1xHz
週4〜5日来て、更に週末にも来るって書いてあるね。
これって、ほぼ毎日じゃん。
>>880は今爆発しないと、これから先ずっと、人生食われるよ。
887名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 20:58:19 ID:ThxxpoaU
実親に抱かれるのは気にならないよね。
「普段育児で疲れている娘を少しでも休ませてやりたい」
って気持ちが伝わってくるもん。
実際私の母も、里帰り明けに
「孫はもちろんとてもかわいいけど、
それ以上に娘のことが心配」
ともらしてた。

ウトメの場合、口では休ませてあげたいとか言っても
孫!孫!って感情が透けて見えるんだよね…。
888名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 21:11:55 ID:JaEUm4+s
北海道と九州で離れている私達とウトメ。
なかなか会えないのは仕方ないので、テレビ電話攻撃にも耐えせっせと写真も送っていた。
今日の敬老の日に合わせて3歳の娘がウトメの似顔絵を上手に書いたので、額縁に入れて送ってみた。
電話が鳴り、開口1番「何だかスゴイ安く済ませたわねぇwwwでもこんなんじゃなくって逢いたいわ〜」だって。
こんなんでスイマセンね。安く済ませちゃってスイマセンね。あ〜ぁ、もぅガッカリ。
娘は「ババ、何て言ってる〜?」って言うから電話代わってやったら
「(絵には触れず)早く逢いたいわ〜」だって。
889名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 21:20:13 ID:JaEUm4+s
「せめて褒めてやって下さい。一生懸命書いたんですから」って言っても絶対に絵には触れなかった。
そこまで嫌か?
そんなに触れたくないか?
3歳の孫が描いてくれた似顔絵がそんなに気を悪くするものだったか?
そんなに逢いたいならお前が来い!(イヤダケド)
娘には「おばあちゃん喜んでたよ」って言ったら、娘は「ヤッホーイ」とか言って跳びはねてた。
なんか涙が出たよ。

だからイベントって嫌。
何やってもトメは満足してくれない。絶対に文句ばかり言うから。
もう娘の事をどう思ってんのかすらワカラン!
皆、敬老の日どうでした?
890名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 21:20:30 ID:PxLyET1e
>>888
ひどい婆さんだね。他人事ながらショックだわ。
母の日に何かもらってもケチつけてたタイプだろうなあ・・・
旦那に言われたまま伝えてしまえ!
891名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 21:36:52 ID:4AIlWUqA
>>888
もう尽くさなくてよろしい。
テレビ電話なんてすんな!

結局888トメにとって孫は遊び道具で意思なんてないも同じなんだろうね。
目の前でその発言聞いたら殴っちゃいそうだ。
892名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 21:52:32 ID:Xukc/PxP
1歳の男の子がいるんだけど、トメが子供をあずかりたいとうるさい。
人見知りはするし、他所の家では私がいても場所見知りするほど。
だから断ってたんだけど、最近旦那が私に「たまにはゆっくり友達に会ってくれば?」とか言うようになった。
子供が少し手が離れたら友達にでも何でも会おうと思うけど、泣いてる子を置いてまで別に出かけたくない。
裏でトメがコソコソ手を引いてるかと思うと、ますますトメと子供の二人きりになんかして、たまるかとこちらも意地になる。
旦那のそんな浅知恵なんてお見通し。
893名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 21:57:07 ID:8XTch9Bi
>>892
がんがれ!超がんがれ!
894名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 21:57:27 ID:sRGtVngZ
テレビ電話はダメージでかいな
時間の流れに堪えられそうにない

敬老の日…
本人が自分を老人だと認めない
895名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 22:05:39 ID:y6V2gIg1
>>888
クソトメだし何より大人として人間としてダメだな。
だが子供の絵を額縁に入れて送るのはオカンアートに近いものがあるので
ヤメといた方がいいと思う。
896名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 22:18:16 ID:M/JWXI48
>>888
人からいただいたものにケチつけるなんて最低だ。
金輪際電話も写真もしなくてよろしい。

電話きてもテレビなしにして
「こちらとしては心を尽くしたつもりでしたが
 お義母さんには安く済ませたとしか見えなかったみたいで・・・
 恥ずかしくてお見せする顔もございませんのでこれで失礼します」ってさ。
897名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 22:23:20 ID:p8g2W1oz
実母ならともかく義母がよく自分へのプレゼントに安く済ませたわねなどと言えたもんだよ。
898名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 22:28:56 ID:JaEUm4+s
>>888です。
誕生日も母の日もそれまでの敬老の日も、何を送ってイイのか分からず。
旦那もトメからも「気持ちだけでいい」とかまぁ一応言ってましたが、とりあえずお菓子やら花やらでごまかしごまかしやってきました。
オカンアートと言われればそれまでですが、私のお婆ちゃんは、絵やプレゼントを残してくれて嬉しかったので…
まぁ、もう来年からは何もしないです。「気持ちだけ」を送る事にします。

テレビ電話は、テーブルに置いておけば娘が相手したり切ったりするので電話よりも楽ですwww
面倒臭い時は普通にスルーしてますし。
899名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 23:02:28 ID:wjegGCbK
>>880さんちは双子だからジジババ入りびたりなのかな。
「見分けつかないからたくさんみて覚えないと!」みたいな。
顔変わってきたらまた「覚えないと」のループなのかしら。
そうだとしたら恐ろしい。
900名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 23:11:04 ID:spFoc4I/
>>898
>旦那もトメからも「気持ちだけでいい」とかまぁ一応言ってましたが
うちもこれ言われるけど、実際贈らなかったらすんごい文句言われたのよね。
面倒くさいので夫に任せていたんだけど、親に贈り物など、小学校以来全然
やってない夫は華麗にスルー。案の定、私に文句の電話がかかって来たので、
「えええ!夫さん贈っていないんですかぁ!自分の親なのに、ひっどーい」
って大げさに驚いてみせたら、嫁のあんたが気をきかせなさい!ってギャー
スカ怒鳴り始めた。
傍で聞いてた夫に途中で受話器を渡していたので、トメの話がおわると
「かあちゃん気持ちだけでいいって言ってたやん。それに何で嫁が悪いン?」
トメ、息子の前では良い姑のふりしているから、すんごい慌ててたw
夫は「向こうのお母さんの爪の垢でも煎じて飲めば」で締めくくり、黙って
電話を切った。夫が義実家で話をして一応和解。トメから謝罪も受けた。
今では母の日だけしかやってないけど普通に感謝して受け取ってるし、あの時
は更年期で可笑しかったのよ、とか言い訳して笑い話にしようと必死だ。
901名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 23:38:52 ID:ErIaqzru
>>880です。
うちの実家は父子家庭でして・・・
育ての親は婆ちゃんで、高齢で現在体調も悪く、そんなに家に来れる状況じゃないんだ。
父親は平日休みで週末は来れないし、意味がない。元気で暇な義父母は毎日来れちゃう。毎回ショボいお土産と一緒。
うちの義父母、私のことを本当の娘のように思ってるからとか言ってるけど、もう子育てを乗っ取りたい一心、てのが見え見えで。
義父母から出産祝いをもらった時、「これ私とお父さんから」って言ってたくせに、本当は中身、元々うちのお金だったし。
出産祝いをあげないと面子が立たないので、と旦那が義父母にお金を渡したらしい。出産祝いくれないつもりだった上によくそんな酷い嘘を吐けるねと・・・
ちっとも実の娘なんて思ってない、って分かったけどね。
ただでさえ人間的に?な義父母が頻繁に来る事で、気を遣うし疲れる、と出産後からわりとはっきり言ってたんだけど、やっぱり自分の家族なんで、旦那の中ではそんなに大きな問題ではないみたいで、状況が変わる事はなかった。
ただうちはちょっと家計が厳しく、今市営に応募しようって計画を立てていて、抽選が当たるまでの期間限定で今のアパートに住んでるので、延々とこれが続く・・・って訳でもなくて。
義実家から遠く私の実家に近い地域の場所を選んだので。旦那も了承済み。
引っ越しても干渉は変わらないだろうけど、毎日義父母がやって来る今よりはずっとマシだ。
子育て乗っ取りなんか絶対させないw引っ越し出来る日まで頑張るしかないんだろうけど、早く義実家界隈からFO出来る日だけを楽しみに頑張るっ

愚痴に皆さんレスありがとう。
元気が出て、最近冷たい態度を取っていた旦那にも優しく接する事が出来たよ
ありがとうございました。
902名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 00:01:17 ID:0eEE0XSB
うちは、結婚当初から母の日や父の日、義父母の誕生日やなんかは、一切やってない。一回やったら毎年やらなきゃいけなくなるしwwwww
今年子どもが生まれたから表向き、敬老の日もイベントとしては追加されたんだけど、まだ赤ちゃんだしスルー。
するなら、自分の親には自分でねと夫に言い聞かせてある。
903名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 03:56:53 ID:/a4+tX+9
うちなんて結婚5年目
母の日に気が向いたときだけ3回かな?送ってあとは一切スルーw
別に送るもおくらないもこっちの自由だし
今年はついに子が産まれて義実家になんぞ貢ぐ金があったら
自分の子の為に使いたいから今後もなにもやらないと思う
そういや敬老の日だったことはいま気付いたくらいだ
904名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 08:47:33 ID:VwFnUEwU
>888
向こう10年は似顔絵オンリーでいいぞ。
905名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 09:53:53 ID:iRxcjP/4
>>901
義父母の行動が良いとは全く思わないけれども、
双子を育てるのに里帰りで24時間面倒を見てくれる実母がいない、ということで
多分義父母的には「たくさん手伝ってあげなきゃ」と張り切ってしまったんじゃないかと思う。
子育てのっとりたいとか、嫌がらせしたいというのではなく。
勿論、その方向性は間違っていたし結果的には迷惑でしかなかったわけで
それは100%義父母の落ち度&想像力の欠如で、それは心から同情するんだけどさ。
ただ、義父母については少しだけ悪く考え過ぎなんじゃないかな…という気がする。
906名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 10:04:45 ID:73zKUG5x
義父母の誕生日と父の日や母の日を
結婚前から通して3年続けてしまいました…

敬老の日にシフトするのではなく、ただウトメの日が1日追加されるだけだな。
トメの演出による「みんなが集まる楽しい我が家」
無職だから断る理由が見つからない。
907名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 10:09:42 ID:ucUFafdJ
こうやって読んでくと皆も大変なんだな…
持って行くお菓子を「こんなものいらないわよ〜」、私が用意した昼飯をスルーして「買ってくるからいいわ」な姑の我が家に敬老や母の日などなかった


長文だけど愚痴らせてください
姑との確執歴
結婚前→かききれないほどたくさんある。覚えていられるほど初対面からして強烈だった
結婚後→旦那の前彼女のことをしきりに話題に出す。旦那が少し太ったり痩せたり、風邪をひくだけで私のせい(職場で移ってくるんだからどうしようもねーよ)
出産後→息子はこんなことしなかった等と旦那の子供時代と幼い孫を比べだす。思い通りの孫に育っていないのは私のせい(お前の理想なんざ知らない)
途中経過→楽しく談笑、失敗話等で笑っていると「あなたに任せられない云々」と真剣にしゃしゃりだす。子供がいけないことをして叱ると「やだ〜こわ〜い」と旦那の影に隠れたりする文句の付け方にシフト(どうしても私を気に入らないらしい)
最近→あるイベントで孫が自分の思い通りに行動しなかった為、公共の場で私に怒鳴る
私、旦那、舅、小姑は子供だからしかたがないというそぶりの中一人まじぎれ
その後あなたが居ると甘えちゃうからいけないとイベント見せてもらえず(お互いに怒りMAX)
現在→たくさんありすぎて、耐え兼ねて関わりを絶っていた(里帰りなどは旦那と子供だけが行く)が、今日電話がかかってきていた
留守電にはこちらを気遣うメッセージが入っていた

あほかー!文句ばかり、嫌みばかり、自己中心的すぎて、周囲の神経逆なでする発言や喋り方ばっかり平気でしてるから近所の人達とも仲悪いんだよ!!
相手が怒り出してようやく気付くのか??あんた、自分がやってることのほんの少しを自分の兄弟にされて嫌だから二度と顔合わせないって言ってたよな?
ご自分の感情だけには敏感なんですね
旦那が家に寄り付かなかった理由がよくわかります
908名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 10:55:57 ID:VwFnUEwU
もう子供行かせんな。
909名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 11:06:15 ID:iRxcjP/4
>>907
嫁姑関係云々以前に、根本的に嫌な性格の持ち主なんだろうね…
こういうトメとは物理的にも精神的にも距離を空けるしかない。
910名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 12:08:12 ID:ucUFafdJ
907です
子供は姑を嫌ってないしバーバっちに行きたいと言うので、自分の感情一つでそれを止めたくはない

なにが一番嫌かというと子供の一挙一動を見て、あなたが優しく育てすぎちゃったからしかたがないわねと長所にもケチをつけられて文句を言われること
私が気に入らないからって子供を巻き込むのが許せない
もうかれこれ7年そんな感じで疲れ果てた
泊まりに行った時は食事の支度や洗いもの、衣類を畳むなど、酒飲みの舅の相手(姑はお酒が得意ではない)姑の愚痴相手などできるかぎりをしたし
子供の写メールを送ったりしてみたが(そのメールの文面にすら上から目線の説教で返信がきた)満足できないらしい

長文で愚痴愚痴書かせてもらって少しすっきりした
ありがとうございます
911名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 12:36:32 ID:SBlZzd6T
>>910
それでも自分の感情押し殺して子供を姑に会わせるなんて十分出来た人間だよ。
私なら無理だな。会わせないし、とことん無視しちゃうかも
912名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 12:47:48 ID:ucUFafdJ
>>911
立派な風にレスしたけど
自分が小さい頃に嫁姑の闘いに巻き込まれたり利用されたり、そういうのも兼ねて親が離婚したので
子供を同じ目に合わせたくないっていう私のエゴなんだww
913名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 13:39:33 ID:JcohurSK
>>910
頑張りすぎちゃったんじゃないかな。
残念ながら、世の中にはこちらが譲れば譲るほど図に乗る人間がいる。
ソースはうちの夫とトメw

だんだんあなたの頑張りが当たり前になって、奴隷と勘違いしちゃったんだよ。
で、今になって「あれ?何しても起こらないはずの奴隷が怒ってる?」と。

過ぎたるは及ばざるがごとし。
子をウトメに会わせながらも、あなたはもっと図太くなっていいと思うよ。
914名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 18:22:54 ID:QEOjNzXA
すいません。自分の確執ではないんですが。
私がよく行くスーパーで、そこは子供を遊ばせる場所があるのですが、
以前息子を遊ばせていたらお嫁さんと義両親らしき組合せが。別れぎわにウト?が孫ちゃんの口に何回もブチューと!
その後同じ時間帯に行くとそのウト?が必ずと言っていいほどお嫁さんと孫がいないのにいる。んでよその子に声かけたりしてる。私の息子も餌食になってビックリして遊ぶのやめちゃった。
たぶん待ち伏せだろうな〜、あのお嫁さん可哀想にと思ったorz
スレチだとは分かりつつも書かずにいられませんでした、すみません。
915名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 19:16:36 ID:P7RbtsBA
つ チラ裏
916名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 00:01:41 ID:eddoBSHo
店に不審者としてチクったれ
917名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 11:03:22 ID:rsVRZ8R4
>910
「二人目が生まれました」って、トメの赤ん坊時代の写真をカラー加工して
送っても、ブサイクだの何だのと文句付きそうだねw
918名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 11:25:09 ID:+PzVYeWN
>>917
それいいねw
うちはもうチャンスがないけど、誰か本当にやってみてくれないかなあ
919名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 13:08:31 ID:pZy0dacb
問題行動の多いトメ。
乳児だった息子にマルチ商法の栄養剤飲ませようとしたり、最近一人で入信した創価押し付けてきたり。
うんざりなんだけど、近いからたまに子供と主人だけで帰省させていた。

最近は自分の行きたいという学校(私立)に強く反対して脅されたりするから、
息子があまり行きたくないらしく、主人の実家に行くというとすごくブルーになるので足が遠のきかけていたところ…
「お母さんの悪いところと僕の悪いところ、なんみょーほーれんげっきょーって言えば良くなるっておばあちゃんが言ってた」
と息子が発言し、洗脳してることが発覚。

何故トメは子供の自己肯定感を下げる様なことばかり言うんだろうか。
二度と行かね。
920名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 13:29:49 ID:8G8oXkyn
>>919
うわぁ、怖いトメだね。
旦那も洗脳されないように気を付けとかないとね。
921名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 15:01:51 ID:NJ69TRGi
>>920
主人は何言っても無駄だからと(確かにそうなのだけど)
創価についてもマルチについても全力でスルー中
洗脳されることも無いけど、防波堤にもなってない
922名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 15:49:00 ID:qJ4VNhfR
ウトメに言わせると私の子の出産を一番楽しみにしてたのは独身小梨のコトメらしいw
だからか義実家に子を連れて行くとトメはコトメの部屋に勝手に連れて行こうとしたり、
ウトはウトで「今度コトメに風呂に入れさせてあげてくれ、練習に」とか言うし、
あまり関わりのなかったコトメまで大嫌いになってしまった。
923名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 16:36:04 ID:nUMHeDfF
>>922
それコトメ本人は知らないかもよ。
頼んでねー!って激怒するかもしれん。
924名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 17:31:43 ID:iwsKQ51d
>>922
わかるわー。うちも似ている。
トメもコトメも赤に構いたがるし、何かと部屋に凸してきては、赤を眺めて長々居座る。
こっちは無言で出ていけオーラ出しまくりなのに。

今日はウトメ、コトメ×2、コトメ彼氏がいっきに部屋に凸してきたorz

この前は、こんな状況で「てか、全員出ていけよ!!ウザイわ!」
って怒鳴る夢をみた…
925名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 11:37:46 ID:AmCDbM5h
>>922
練習台にされてたまるか!って感じだよね
モノじゃないのによく「練習」って言葉使うよね
926名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 11:43:40 ID:11f+wuCk
>>922
物扱いしてくるといらつくわ!
姑って基本無神経だと思う。産まれたての子供におっぱいあげてるとこを、見下ろし目線から無断で写真撮るとか平気でやる
927名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 12:01:14 ID:tVLsP7qU
練習ってことは、うちの子には失敗してもいいってことですか!?とキレてやれ
928名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 12:12:53 ID:trhMYVph
ウトでやれば、将来の介護の練習にもなるのにな、コトメ。
929名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 17:31:46 ID:1aNlS27A
この夏は暑いからといって我が家によりつかなかったトメ。
しんどかったけど猛暑万歳と思ってたんだけど、今週に入って一気に涼しくなってきたな〜と思ってたら今日…
『今むかってるから、つくときに電話するから一緒にスーパーにいきましょうか。』
とメールが来て、タイミング悪くちょうど私もスーパー行くところだったから仕方なく一緒に行く事に。

買い物終わってもすんなり帰るわけもなく、『ちょっとだけお邪魔しようかな〜♪ウフッ』と勝手に決めて入ってきて、そのまま3時間も居座りやがった。

息子を触りたくり、旦那のタバコ10本ほど吸い(値上がりするし今あるタバコを節約して吸ってるの知ってるくせに)、おまけに私がキッチン行ってるすきにちゅうまでしてた。

なんたるウザトメ。
せっかくの結婚記念日なのにイライラしっぱなし。


930名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 17:38:26 ID:zBw+jRPd
>>929
除菌できるウェットティッシュで消毒だ!
虫歯菌うつったらどうしてくれる〜って感じだよね。
それ以前にチューとか嫌だけどw
結婚記念日オメ!気分切り替えて、楽しんでください。
931名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 22:13:31 ID:NCMdrDq/
> イミング悪くちょうど私もスーパー行くところだったから仕方なく一緒に行く事に。
ここで一緒いくからじゃん。予想できただろうに。
932名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 22:53:55 ID:HiG9pR87
外出してるのでムリです〜って返して、さっさと出かけちゃえば、少なからず今回は回避できたかもね。
933名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 00:27:50 ID:SNbSGwQt
>>930
自分や旦那がするのはいいけど、トメは絶対にやだ。しかもちゅうした直後の『はっ!見られた!』みたいな顔してたのが余計にむかつくw

>>931
だよね。これは私のミスだわ。なんたる失態。

>>932
スーパー行くにはうちの下通らないと行けないんだけど、下に車止めてるから家にいるのバレるんだよー。でも次は必ずや回避してみせるぜ。
934名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 00:52:08 ID:eQTady14
いい嫁キャンペーン終了した。
以前から色々あったし、終了の際は何か決定的な言葉を投げつけてやろうと思ってたけど、できなかった。
子供の誕生日に、いきなりトメ姉を連れて我が家に来るとか言い出して、
まあトメ姉は悪い人ではないし、祝ってくれるならいいかと思ってたら、
料理も全部トメが作って持って来るとか言い出して、
「孫ちゃんの好きな果物も人参もいっぱい持ってくからね、人参煮るのに酒入れていい?
嫁子さんは紙皿だけ用意してくれたらいいわよ」
って、何で私の子供の初バースデーに、紙皿に冷えた惣菜並べなきゃならないのよ。
ていうか、酒?なんでわざわざ離乳食を酒で煮るの?第一、トメ離乳食なんて作ったことないでしょ。
で、もう言葉も選べず、「誕生日なんで私が作りますから」って不機嫌そのもので言ったら、
突然向こうの声色も変わって、「何?何を作る気なの?何を考えてるの?」
って、「いえ、まだ考えてませんけど、食べられるケーキとかそんなのです」
「ああ、ケーキなら勝手に作ったら。じゃあ私はケーキ用意しなくていいの?」
「いえ、他も全部私が用意するんです。お義母様達は来ていただくだけで」
「何なの?何か考えがあるなら言ってちょうだい。孫ちゃんの誕生日なのよ?ちゃんと祝ってあげましょうよ。
それともお寿司でも買って行った方がいいの?」
なんで、こんなに皆までいわないと話が通じないんだろう。
子供の誕生日だから、母親である私が、全てメニューも段取りも考えるんです、
いつだって私が作ってるんです、おせちも食い初めも私が作ったんです、
誰をご招待するかも考えたいんです、旦那君と話しあってまた連絡します、
と言って切った。もっと言いたかった。言いたかったけど、
旦那が連絡しなくていい、しばらく来るなと言っておくというので、そうする。
935名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 01:09:37 ID:03eqaLtN
>>934
なんで作って持ってこようとしているんだろ?
アテクシいいばぁば♪ってことかな?面倒くさいじゃんね。
それに、普通に考えればちゃんとママが作るってわかるだろうに・・・。
旦那さん話しの分かる人でよかったね。そしてトメ姉も連れてこられても
困るだろうにwちょっとワロタ。すまんね。自慢したかったのかな。
936名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 01:17:40 ID:i+q3GX7Q
>>934
うわー、うざいトメだね。母親気取りか。
頑張ったね!!
937名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 09:14:16 ID:ejs6THkt
電柱に小便する犬っころと同レベルなトメだ。
938名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 13:18:14 ID:ilg7sI/6
>>934
お子さんの誕生日とあなたの勇気、おめでとう!!
ダンナさんも味方で良かったね。
939名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 13:45:13 ID:rPPFbHxb
>>934 超乙。こちらが主催なのにでしゃばるな、だよね。
うちのトメは運動会とか誕生日に、おにぎりやゆで卵や漬物を持ち込む。
もちろん必要ないと、何度も言ってある。
トメ、料理が嫌いなんだよね。だから、おにぎりゆで卵漬物、
「こういうときは簡単なものでいいのよね」って意味不明。
4段お重のキラキラ弁当(頑張り過ぎの私作)の隣にゆで卵ゴロゴロ並べても、
子どもはもちろん手も出さない。
義理で私実母がひとつ食べ、残りはうちが持ち帰り、ありがとうと言わされる。
940名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 14:30:46 ID:KJAtgdY+
多分嫁は何も出来ないと思ってるんだろうね。
941名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 17:20:56 ID:g8wBJeeT
四だんお重が隣にあっても嫁=何も出来ないと思い込んじゃうのが、姑クオリティだよね
942名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 20:30:48 ID:L+hKckRT
何も出来ないどころか眼中にないよ、嫁のことは。
このあたしが孫ちゃんのためにやってあげてるの!
嫁?なにそれ美味しいの?あたしイヤよ、だよ。

息子が小さい頃は、お母さんお母さんて甘えてきて
子供にとってはトメの存在は人生のすべてだった。

大きくなり、だんだん反抗し、うるせえババアと罵られ
子供から必要とされなくなったトメ、ところがもう一度
自分を認め、称え、寄り添ってくれる存在、それが孫。

だからみんな言うでしょ「もううちの孫は可愛くない」
大きくなって、正当な評価が出来るようになったからだよ。
ロリコンと同じだよ、大人は自分を相手してくれないから
小さな子供に自分の存在価値を認めてもらおうとする。
943名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 21:10:11 ID:Rzyo5MBq
>>934さんとことは逆のうちのトメ。
正月には義実家に来るなという。大掃除をして正月料理を用意するのが面倒臭いらしい。
だから正月は私の家にコトメ夫婦とトメを呼んでおもてなしをしろと言う。
おせち料理を持って来てくれるかと思えば、それもなし。丁重にお断りした。
944名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 00:18:15 ID:HQ6Nj9mH
子が1ヶ月の頃。徒歩1分圏内の義実家へ行ってたときのこと。
ちょうど1ヶ月違いでコトメも出産。里帰り中でした。
私は中々母乳が出ず、それが物凄い悩みでした。
コトメは母乳ドバドバ。羨ましい…。

トメコトメ私の3人で赤ちゃん囲んで談笑中、私子が突然泣き出しました。私が抱き上げた瞬間素早く横取り。これだけでもイラッとしましたが我慢しました。
私子はどうやらお腹空いた模様。 母乳の出ない私はミルクを作りに行こうとしました。
するとトメ、コトメに「◯◯(コトメ)のおっぱいあげたら?」
はじめ冗談で言ってるのかと思いましたが本気でした。コトメに私子を渡し、おっぱいを飲ませようとしてました。
コトメは私に「どうする?」と聞いてきますが、あまりにもショックで頭真っ白で、普段からものを強く言えないヘタレな私は断れずにいました。
たまたま旦那が帰ってきて止めてくれ何事もなく終わりましたが、トメの漏らした「かわいそう。私子ちゃんもミルクより母乳がいいに決まってるのにね。役立たずのおっぱいよりも◯◯のおっぱいの方がいいのにね」の言葉だけはどうしても許せません。
945名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 00:33:05 ID:1Rn15w+z
そんな義実家には次から行かんでよろしい。
いつまでもヘタレのままじゃ子供がかわいそうだよ。
いい嫁キャンペーン終了でガンガン反抗、反論すれば
ストレスも減って母乳の出も良くなるかもよ。
946名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 01:03:32 ID:xbK8WHXQ
>>944
もう義実家には行かないで良いよ。
産婦人科医に、今は粉ミルクがかなり質が良いから
母乳と変わらないと言われて安心してほぼミルクで育児したよ。
コトメはいい人そうで良かったね。
947名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 01:05:34 ID:1/nem7Zz
相談させてください。

毎週日曜に旦那の実家に顔出すのだけど(徒歩5分)、
トメが娘(11ヶ月)に果物をあげるのを止めさせたいんです。

食べさせる量もかなり多くて、その後の離乳食の食いが悪い…。

トメに
『この後の離乳食を食べなくなるから、遠慮します。』
と言っても、
『○○ちゃん(娘)は、食べたいって言ってるわよぉ。』
と言って聞かない。

なので、食べさせる量をこちらで調整してるんだけど、
少ないと解ると、私がいない隙に与えてる。

普通のお菓子とかも『3歳過ぎてから』って言ったら驚いて、
『1歳過ぎたら、なんでもあげていいんじゃないの!?』
とかいう始末。

なんかいい方法ないでしょうか?
因みに旦那は役立たずです…。

行かなくていいなら行きたくはないんですが、
毎週恒例になってしまって…。
948名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 01:19:00 ID:dDLsGSvF
その「恒例」とやらと、娘さんの健康とどっちが大事?
どうしても義実家に行くのであれば、「いない隙」など一秒も作らない覚悟で。
トイレにも立たないで娘さんを守らないとね。
949名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 01:26:12 ID:7i45OCxU
行かなきゃいいんだよ。どうしても逢いたきゃ近いんだしアッチから来るでしょ。
自分ちならしっかり子供守れるよねぇ?
950名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 08:43:58 ID:jUYTT/5e
>>944
ひどい…役立たずとかいう単語がよく平気で使えるもんだね。嫁とはいえ他人の娘をそんな風に考えるなんて最低だよ。
トメお得意の『悪気はない』攻撃なんだろうけど。
951名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 08:45:17 ID:UX9sw6aU
>>948
もちろん健康です。
だから旦那にも「あっち(実家)に行くとなんだかんだ食わされて
離乳食食わなくなるから、行きたくない。」と言ったのに、
「週に1度位、孫の顔見せてやれよ。」と話にもならず…。
なんとかがんばってみます!!!

>>949
私もそう思って自宅に呼びました。
…何も変わりませんでした…。
娘用の果物を持ってきて、私が少なめに用意すると
「少ない。もっと。」と器を持ってキッチンに入ってきます。
「離乳食が…。」と話しても「大丈夫。別バラだから」とか訳わかんないこと言うし…。
たぶん自宅に来たときの方がタチ悪いです…。
952名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 09:04:14 ID:m9ZRqHdu
>>951が人の顔色伺いながら子育てしてるからだと思うよ。
自分は間違ってないと思うんでしょ?
子供が大切なら自信持って戦え。
953名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 09:44:04 ID:EQDSDwfg
姑との確執スレに誤爆してしまったのでこちらに再度投下。
もしこれもマルチになってしまうのなら本当に申し訳ない。


糞ウト!糞ウト!もう限界だ!!
同居してる糞ウトが、超絶変態エロ親父。
最初は家の中で普通に義叔父(ウト兄)とエロ裏ビデオの貸し借り、
お互いに感想を言い合ってるのに心底驚いた。内容もめちゃくちゃ生々しいし。
私が妊娠したと報告した時も、おめでとうの前に「おっ、あの時かぁ?」
「いいよなぁ、今度俺も交ぜてくれよwお前たち激しそうだからなぁ」
トメも旦那ももう慣れっこのようで相手にしていない状態。
私が何か言っても、「お父さんは病気だからねぇw」で済まされてしまう。

続きます。
954名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 09:45:06 ID:EQDSDwfg
陣痛がきて、出産間近になった時は、「俺も立ち会いてぇなぁ」
「嫁子ちゃん、赤ちゃんが出てきやすいように、穴をマッサージしてやろうかw?」
私は初産でもうそれどころではなかったので、完全無視。
生まれてからは母乳の事ばかり聞いてきて、「出ねぇなら俺が吸って出やすくしてやるよw」
私も慣れてはいたものの、もう気持ち悪くて気持ち悪くて吐き気すらした。

決定的だったのは、家に帰ってから自室で授乳中、私は極度の寝不足でウトウト状態。
ふと人の気配がして上を見ると、ウトが上から覗きこんでいたorz
私が悲鳴を上げると、「なんだよ、減るもんじゃねぇし。そんな声出すなよ。」「嫁子ちゃん、いい乳してんなぁ。○○(旦那)はいいよなぁ」
と言い残して部屋を出て行った。

もう限界だ!耐えられない。
旦那には同居解消して別々に暮らしたいと話すつもりだが、
もしそれが叶わないなら離婚も考えている。それくらい嫌だ。
955名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 09:50:23 ID:9JkL9l7i
この時点で相当気持ち悪い。
絶対関わりたくないウトだね。
956名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 09:51:40 ID:CNbi+SNV
糞旦那だね。孫の顔は見せてるじゃんね。
あなたも「行きたくない」じゃなくて、そういうことはやめなさい!みたいに強く言うか天然装ってのらりくらりかわすかするといいかも。
言っても聞いてくれない、じゃなくて言うことを聞かせるんだよ。
それで関係が悪くなったり会わせなくなっても仕方ない、と旦那にも理解させて。
957名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 09:56:36 ID:8iuJkiyu
>>951
生後12ヶ月の子の胃の容量は200mlとか300mlとか言われてるみたい。
大人だと2、3リットルにもなる。
「トメさん、娘ちゃんの量の10倍食べたらどうですか?苦しくないですか?これでご飯普通に食べられますか?」
みたいに、強気に詰め寄るくらいじゃないとダメかも。
お母さんは、ばあさんじゃなくあなただから、自分で責任もてる子育てしなきゃね。
958名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 10:23:58 ID:HQ6Nj9mH
>>945>>946>>950
ありがとうございます。実は2年前の話なので子はすでに2歳。結局ミルクで育てましたが健康そのものです。

1年前から旦那の転勤のためかなり遠方に引っ越し、いまではほとんど交流ありません。旦那も「無理して会わないでもいい」と協力的なので助かってます。
ただでさえ疲れる育児。わざわざ余計に気を使いに行く必要はないと言ってくれ旦那に惚れなおしましたw
959名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 10:29:08 ID:98fFQgjR
>944
おっぱい廃業したトメのくせに!
960名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 12:47:45 ID:y1iz8MwI
>>954
人の旦那に対して失礼だが、私なら離婚物件だ。
セクハラ男と、それを許容できる人間(=旦那さん)でしょ?
人格おかしいよ。
961名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 15:40:33 ID:Gf43X49A
トメ、1歳の息子に服を買ってくれるのはすごく有り難いんだけど
チェックとボーダーが好きらしく上も下もそればっかり。
色も地味だったりするし同居だから着せてないのあるのばれてるかな。
今度2人目が産まれるんだけど女の子だからピンクとか買う?って何度か聞かれたけど
最初はすぐ着れなくなるしひとまず上の子のときので間に合うと断ったら
お下がりばかり可哀相とか嫁子さんは財布の紐がかたいとかグチグチ言われた。
だってこの前古臭いうざぎのプリントの服を可愛いって言ってたんだもん。
トメにはいらないと言いつつ自分で可愛いの選ぶんだ。
962名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 17:00:43 ID:EQbxKHHt
>>953
とりあえず実家に帰って、
旦那には対処するのか突き付けたら?
で、引っ越し先が決まって、
引っ越しを終えたら帰る、
引っ越し準備は953母同伴とかね。
963名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 19:18:29 ID:pLBP9Na4
>>951
>「週に1度位、孫の顔見せてやれよ。」
見せてあげたいと私も思っているからこそこうやって相談しているんでしょ。
そうじゃなかったらとっくに国交断絶してるよ。
あなたがトメさんに注意して止めさせてくれないならもう会わせないよ。
と旦那のケツを叩く。

トメには
「この前の乳児健診で注意されました。もう止めてください」と言う。


ってかねぇ、子供の親の意向をまるっきり無視して好き放題やる
馬鹿のご機嫌を損ねないように、とか、今後のお付き合いが、とか気にする必要あるんだろうか?
相手はこっちの機嫌をこんなにも損ねているじゃない。
言いたいこといってやればいいんだよ、おあいこだよきにすんな。
964名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 20:23:40 ID:txbhI5Pz
>>953
他人事ながら吐き気がしました。
本当に大変だね。
トメもご主人も糞すぎる。
授乳中の無防備なところに勝手に入ってきてるって、怖い。
ご主人はあなたの身の危険を真剣に考えているのだろうか?
自分の親だからとご主人は現実を否認すると思うけど、私なら怖くて生理的に嫌だから別居したいと申し出る。
あなたのお子さんの性別がどちらでも教育上よくない存在だよ、変態ウト。
性的な刺激って子供を歪めやすいから、ご主人にキツく言って別居。
ダメなら離婚、くらいの覚悟が必要な糞物件だよ。
965名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 23:27:00 ID:H9OcZhb9
>>947
>因みに旦那は役立たずです…。

子供にとって母親も役立たずだと思うよ。
966名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 01:06:18 ID:C/nIWcMw
>>947
>>965に激しく同意。
「優しい虐待ですね。
この子が十分な栄養を取れなくてもいいんですか?
糖分ばかりで肥満児になってもいいんですか?
この子が可愛くないんですか?」ってきいてみれば?
「そんなつもりじゃ」とか言われれば
「何回も同じ話をしてます。きいてなかったんですか?
悪意がなければ何してもいいと思ってるんですか?
『大丈夫だと思った。そんなつもりじゃなかった』って
飲酒運転してる犯罪者と同じ考え方ですよ?」
って返してやれば?

言葉でやり返せるくらい意見を頭に詰め込んで戦ってほしい。
無理なら旦那にここ見せて意見求めるとか、
戦いようは考えればいくらでもあるよ。
967名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 01:20:04 ID:KWSd/M4/
妊娠中に『寅年は(我が娘は寅年)嫌だねー』と言い放ったトメ。

チッチコッコッコって娘をあやすの本当に嫌だ。

旦那も私も二重だが、脂肪が多くて腫れた瞼をした娘に『お父さんもお母さんも二重だから二重のはずたけど』って。

何が言いたいんだよ!旦那の子じゃないって言いたいわけ?なんならDNA鑑定しましょうか?

血液型がB型の私に『Kちゃん(旦那兄、独身)はB型の女とは絶対に付き合いたくないっていってたなー(プゲラ』って親戚の前で言われた。


安心して下さい。てめえのダメ長男なんか、誰も相手にしませんよ。出産後お祝いの言葉も言えないような非常識野郎が偉そうにしてんなよ。


エネ夫はまるで私の話を聞いてくれないし。もう嫌だ。
968名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 01:44:39 ID:8Io0XBDR
離婚したら?
969名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 05:19:14 ID:bGHm763e
よくある話だと思うけど、子供が産まれてから姑が大大大嫌いになった。
生後3ヶ月の娘は私にそっくり(一重、色黒w)隔世遺伝で実母の天パまで受け継いじゃったんだけど、姑のやつネチネチ容姿のことばかり言ってくる。
しっかりした一重ね、嫁ちゃんに目がそっくり!、肌が健康的ね(もちろん嫌み)。
あまりにしつこいからイライラして「あ〜」しか返せなかった。
何言われても「あ〜」のみ。
お目々ぱっちり二重の色白ちゃんじゃないのが不満なんだろな。
そんな子旦那に似ても産まれてこないんだけど!
今度またしつこかったら言い返してやりたい。
970名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 07:16:13 ID:j+4wqrxp
>>967、969
赤ちゃんの顔は目も含めてまだまだ変わるよ。
目も後から二重になることも多々。
もちろん、一重のままだって可愛いと思うけど、子供の顔が変わるってことすら
知らないクソトメ。
「もちろん、私は子供が元気なら二重だろうが一重だろうが全然かまいませんが
子供の顔はまだまだ変わりますよ。
そんなことも知らないなんて、トメさん、本当に出産経験あるんですか?」
くらい言ってやれ。
971名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 07:58:54 ID:/QoYC2Yq
>>969
トメさん自分や夫くんに似てるところがないからくやしいんでしょ(プゲラ

って天然装って軽ーいノリで言ってみて。
図星さされて言い返してくると思うけど
「はいはい残念でしたねーw」で返す。
972名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 10:09:05 ID:h6AL5cYk
>969
つ「トメさんに似ないで本当に良かったですぅ〜☆」
973名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 11:11:01 ID:wGYg9fDk
好みじゃないものを貰うのも困るが、うちのクソウトメはセコケチ。
ベビー専門店に行っても会計時には必ず消える。「買ってあげる」はもちろん口だけ。
百日祝いのときに実父が七五三用の着物や食事の用意をいろいろとしてくれたがウトメは手ぶらだったのが恥ずかしかったのか、「ハンディカムカメラを買ってやりたい」とまた口だけ。子は今2歳半。
現在2人目妊娠中でまたまた「買ってあげる」詐欺。断ったらボロボロになった銀行の封筒に2万円を入れ置いてかれた。物凄くモヤっとするので返却するつもり。
974名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 12:11:17 ID:2c7yh//T
>973
お〜うちも同じだよ。
買う気がないなら言わなきゃいいのにね。

結婚の両家顔合わせで、私の親が「うちは布団を用意しようと思ってます」と言うと「うちからは結婚祝いでテレビを買ってあげる」と言ったトメ。もちろん買ってなどくれない。
今度は家を新築する事になった時(同居ではない)、「よ〜しっ頑張って新築祝いでテレビを買ってあげるぞ」と言ったウト。
家が建った後、アポ無し訪問で来てずかずかと無断で家にあがりこんできて言った台詞→「息子に頑張って働かせてテレビ買わなきゃだな」
それ以前にも結婚直前にウトメは借金をして旦那に「家計が苦しくて借金しちゃった」と言って旦那から金ふんだくったり、そんな事もあって結納を兼ねた食事会も私の親と旦那で折半。
なのにコース料理食べきってないのにがんがん他の単品料理を注文。もちろん残しまくり。酒もコースとは別会計なのに泥酔するまで飲みまくり。
トメが会計の時に「いくらなの?」とついて来たからちょっとは出すのかと思ったら100の位以下分だけ出して行ったww
ちなみにウトの兄が亡くなって大ウトメの多額の財産がウトメに入り、ウトメは現金一括払いで一軒家を購入&必要のない外壁塗り替え&まだ乗れる車買い替え&まだ使える家電家具買い替えww
大ウトメは自分達の貯金で買った家なのに大ウトは1年もしないうちに施設送り、大トメも2年くらいで施設送り。
それでいて孫にはいい顔したいのか0歳児にお年玉1万円とかwwお米くらいなら買ってあげれるぞとか(←もちろんお断りした)
別に買って貰いたいとか払って欲しいとか思ってるわけではないけど、言ってる事とやってる事がめちゃくちゃすぎて腹が立つ。
ちなみに自分達で購入したテレビが明日届く。
長文すいません。
975名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 12:48:12 ID:+SaK+n+e
>>974
大金入ったからってパッパッと使うようでは、あっという間に貧乏コースだよ。
そのうち、「お金なくなっちゃった☆」とか言って974にたかりに来る予感がする・・・
976名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 13:12:09 ID:2c7yh//T
>975
レスありがとう。
文章が前後しちゃったけど、借金して旦那からお金をふんだくったのは現金一括払いで一軒家購入&…の後なんです。
ウトは以前にも借金して大ウトの所有する土地を売って借金を肩代わりしてもらったりしてるんです。
今では家計は私がにぎってるし、家のローンもあるし子供もいるし本当にお金には余裕がないので絶対に糞ウトメにはお金を渡しません!!
977名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 13:35:24 ID:IsfcKB6G
>>944

わかる、わかるよ。どうしても許せない気持ち。うちの姑も、グサッとくる言葉をサラッと言ってくれちゃう。うちは結婚12年目だかまあ慣れたというか…でも昨日姑の誕生会で言われた一言はやっぱり許せない!(長くなるので割愛)
意地悪なやつを恨んでると自分もそうなってしまうから、とにかく前向きに行こ!
978名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 14:21:46 ID:wGYg9fDk
うちも結納を兼ねた食事会は全部うち持ち。そして結納金も、モチロン無し!酒一本と紙袋に入った小さいスルメを「うちの地方の伝統です」と差し出された。? と思たわ。

スレチすまそ。
979名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 14:47:49 ID:ZoR0RM8Y

【育児にまつわる義父母との確執39】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285566444/
980名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 16:07:03 ID:bGHm763e
>>970>>971>>972
今度また言われたら、しれーっと言い返してみる。
ありがとう、ちょっとスッキリしたよー
981名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 10:53:42 ID:E7xS4wRR
>973
棒グラフで統計つけてやれ。
982名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 13:02:59 ID:g9SYORR/
同居です。着れなくなったベビー服と冬服を出して『これ要るやつと要らないやつ分けるから』っていってでっかい袋に入れてたら全部捨てられてた…。

ごめんねくらい言われれば少し違ったかもしれないけど、『もう無いわ。ゴミ収集車行っちゃった』とか言われてすげーイライラ

子供を寝かせてから『入れてた袋も捨てちゃった?』って聞いたら呆れた感じで『すんませんねぇ』って言われてカチンときた
でも姑は仕事に出掛ける直前だったから何も言えず『いえ…』としか言えなかった。

義姉からいただいた肌着とかとってあったからそれも合わせて、襟周りが汚いのとか分別したかったし、要らないのは捨てないで掃除に使うからって言うから出して置いたのに、もう小さいタンスに入ってる服しかないや…。
残ったのは義姉からもらった汚い肌着だけ…

どうしよう…ショック過ぎて気持ちを切り替えられない…


まだ一人目なのに…
983名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 13:07:19 ID:gZmqLSr5
必要なものは共同スペースには置かない。
置いた時点で負け、と私は思ってる。

命が捨てられたわけじゃなくて、
また買える物だったんだからと気持ちを切り替えるんだ。
984名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 13:18:49 ID:IbdAImsX
>>982
子ども服と共に、トメへの情もトメ自身があなたから捨てたと思って。
これから遠慮せずに復讐できるじゃん。
985名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 13:19:39 ID:g9SYORR/
部屋が7畳しかなく、押し入れも無いんです…(涙)
でも…そうですよね、買えるものですもんね…
986名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 13:27:12 ID:g9SYORR/
ちょっと前に、『言いたいことあるなら言いなさいよ戦争』が勃発してしまい、それからは言いたいこと言える間柄作りに協力してたのですが、

姑は自分が言いたいことを私に言いません。

しかも舅に出すおかずなどをぶん投げて怒りをあらわにした事もありました。

頼んでないのにいろいろやろうとされたりで、(会社でもそうみたい)『あんたには有難迷惑って言葉がピッタリだよ!』って言ってやりたいのですが、さすがにそこまでは言えませんよね…

はぁ…帰ってこなくていい…
987名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 13:34:00 ID:e1YkXCi1
なんで同居してるの?
988名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 13:34:55 ID:JnjNaPlP
悲惨な同居だね……
989名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 13:39:01 ID:g9SYORR/
どこでもそうだと思いますが、同居を始めた頃はお互いニコニコでした。
でも子供が生まれてから状況が変わり、今さら家を出る正当な理由がありません…。
990名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 13:48:51 ID:gZmqLSr5
理由「私が姑とやっていけそうにないから」

理由なんて探してもないよ
自分で作るしかない
991名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 15:10:03 ID:s3AVR9nw
7畳しかスペースもらえないで、同居してるメリットはなんだ!?
992名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 15:14:58 ID:5OK8v/+Y
正当な理由がきちんとあるじゃないか。

>>990

性格の不一致。立派な理由だよ。
993名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 15:20:11 ID:8AJpX5Ga
働きに出てるようなトメなら、別に病気の老人を放り出すわけでもないし、
絶対出たほうがいいよ。このまま何年かたってしまって、あっちこっち痛い
だの具合悪いだの言いだしたら出れなくなるよ?
994名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 15:31:27 ID:rVTb/Fbd
トメがフルタイムで働いてるなら嫁子は家政婦か奴隷認定だな
7畳一間で家族3人が庫いてるのかい?
995名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 16:33:17 ID:g9SYORR/
家事してました。
なんかみなさんのレスがとても暖かく感じました。ありがとうございます…

7畳にダブルベッド&ベビーベッド&3人分でタンス3つ&テレビ台で結構キツキツなので、ベビー服を整頓しようと思ったところの事件だったのですが、
やはり別居が一番ですよね…。
996名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 16:48:59 ID:s3AVR9nw
> 7畳にダブルベッド&ベビーベッド&3人分でタンス3つ&テレビ台で

え、えっとパズルだよ、配置考えるのw
どうしても同居じゃないと生活ができないというならだけど、
そうじゃないなら別居しないと、子供が大きくなったらどうするの?
二人目のお子さんできたらとか考えると、
かなり厳しいと思うんですが・・・。
997名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 17:21:29 ID:NrsCF0UP


お互い金コマ同居なんだろうよ・・・

998名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 17:45:41 ID:g9SYORR/
他に部屋はあるので、将来はそちらに行くと思いますが、今は姑たちが寝室、収納として利用してるので、空き部屋ではないです。

ベッドを解体して高さを無くしたので、それほど狭くはない感じですが、やっぱりモノがごちゃごちゃな部屋では落ち着かないですよ(涙)
ついでに洗濯物まで…

私、姑から洗濯物触られるのが嫌なんですが、変でしょうか…?
999名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 19:03:09 ID:NjZmKp7z
変じゃない。普通

別居しなよ
1000名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 19:04:05 ID:pnWYEFGB
もったいないとは思うけど、ダブルベッドを捨てて
床に直接布団を敷くようにすれば
昼間は少し広く使えるよ

腰痛持ちとかだったらベッドの方がいいんだろうけど…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。