2010年度●新1年生の親集まって〜●小学校 part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
前スレ
2010年度●新1年生の親集まって〜●小学校 part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1273981418/

ランドセル、学習机、字の読み書き、習いごと・・
色々話そう。

過去スレ
2010年度●新1年生の親集まって〜●小学校
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1252847833/
2010年度●新1年生の親集まって〜●小学校 part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271135208/
2名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 19:00:01 ID:PI9x3mEA
>>1乙です
3名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 11:00:56 ID:9XUD87ix
>>1
前スレの服話
うちも「女の子みたいだから」言うようになった。

4月の参観日のときに、自己紹介と好きな色を言うって授業があって
一人の男子が
男の子で「好きな色は赤です」とか「ピンク」と言う子がいるたびに
「え〜ピンクだって〜!女〜女の色〜」とか言ってて、
嫌な予感…と思っていたら案の定。

うちの子はハーフパンツの足捌きが苦手で、短い半ズボンをはいてるんだけど
その丈についても「こういうの女のはくやつだぜ」とか言われたらしい。
余計なこと言うやっちゃなと思う反面、
1年生男子で、ズボンの丈のことまで目が行くってある意味賢いんでは?と思ったり。
キニシナイ!で好きな服着ていくようになってほしいな。
4名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 11:45:29 ID:2513W07D
>>前スレ994
学校にノースリーブはNGって考えの家、多いと思うけど…。女児も男児も。
学校は勉強しに行く所。
先生はネクタイしめているのに、教わる子供がいい加減な格好なのはどうなんだろう。
なるべく襟付きにしてるよ。ポロシャツとか。Tシャツの日もあるけどね。
タンクトップやキャミだけ…はないな。
5名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 11:59:56 ID:M9kREBPl
袖なしなんてもってのほか、
襟付きポロシャツじゃなきゃだめって、なんかゴルフ場みたいだw
えなりくんみたいなイメージでワロタ
6名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 12:02:02 ID:M9kREBPl
そういえば、うちの子の小学校の先生はネクタイしめてる人はほとんどいない。
校長、教頭先生くらい?でも夏はジャケットもネクタイもなかったな
みんな動きやすそうな格好だ
7名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 12:04:51 ID:CC1cZ4Ir
家庭訪問ってなくなったんだな〜と油断してたら
夏休み中にあった。がっかりだ
8名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 13:04:13 ID:Sxx/4/ww
>>3
うちの息子もそうだ。
今まで格好には無頓着で何でも大丈夫だったのに
赤とかエンジを嫌がるようになってきた。
理由はやっぱり女みたいと言われるから、だとさ。
息子の名前がいわゆる昔からある中世的な名前なんだけど、
そのうち女の名前〜とからかわれる日がくるんだろうか・・

それにしてもどうして男子は瞬足見たいな靴、好きなんだろ。
息子も履きたがるんだけど、アレは超幅広甲高な君には無理だ。
9名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 13:07:59 ID:iv2qk/p0
先生ネクタイしてる?してないよね。
どこの私立だよ。きっと教室にクーラーもあるんだろう。

うちの子はこの暑いのにクーラーなしで頑張ってるんだから、ノースリーブだってOK.
10名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 13:14:37 ID:Vw5T7uJX
ハーフパンツ派の娘が、スカートはいて学校に行きたいといってきた。
確かに授業参観の時は蒸し蒸しの教室で、スカートは涼しそうだったので早速購入。
しばらくニコニコして学校に行っていたのに、今朝はいきなり
「スカート、学校はダメなんだって・・・」といわれてしまった。

懇談会の時に、スカートの下にはかせるスパッツ類の長さは?という話にはなったけど
子供いわく、掃除の時に汚れちゃうからスカートダメだって。
なんだそりゃ。
帰宅時間には他の学年のお母さんたちが外に出てくるから、聞いてみよっと。
おたよりがあればスッキリするんだけど、連絡帳で聞いてみるかなー・・・
11名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 13:16:37 ID:iv2qk/p0
女の子って大変だね。
12名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 13:31:23 ID:Tg8EgaBg
うちは制服あり@田舎公立校
自分が私服校だったので違和感持ってたけど慣れたら楽。おしゃれは楽しめないが服装に関しての子供同士のいざこざもない。
13名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 13:40:26 ID:lHbSwCyW
>>9してないしてない。
シャツはオーバーで着てるし腰パンの先生いる。
せめてシャツはインしてほしい。
ファミレスレベルでいいからちゃんと着て欲しい。
14名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 14:29:00 ID:rGVlHJnC
小学生に毎日襟付きってw
真夏にネクタイ?
クールビズって言葉知らない?
企業も役所もノーネクタイが当たり前でしょ。
毎日校庭で鬼ごっこして、顔真っ赤にしてる子見たら
出来るだけ涼しい格好させたいわ。
うちの学校は、服に関してはノータッチだし。
ほぼ毎日ノースリーブのワンピだ。
15名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 14:42:36 ID:J9U3ZUtQ
胸元や脇がパカパカしてないタイプならノースリでも気にならないな
16名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 14:52:44 ID:hgLTzIP/
>>9
公立だけど教室にクーラーついてるよ。
でも先生はノーネクタイだ。

女の子でノースリーブのワンピース着てる子はたまに見るけど
男の子でタンクトップの子はあんまり見ないな。
17名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 14:55:08 ID:AAf7F4pS
自分もなんとなく、学校にノースリorタンクトップって…と
思っていたんだけど、
参観日の時に汗びっしょりで午後の授業を受けている子供たちを見てから
全くその考えがなくなった。
1年生は1階だから、靴箱エリアや運動場のネットの柵やらがあって
やたら風通しが悪くてとにかく暑い。
先生は男女ともにポロシャツが多いかな。
18名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 15:29:43 ID:ruFrJg/x
>>8
中世的ってwてっきりアンドレとかオスカルとかかと思ってしまった。
中性的だよね。

今日からプールが始まった。
ゴーグルを持たせたけど、自分で着脱出来たみたいで一安心だ。
夏休みにみっちり通わせて、少しでも泳げるようになればいいなと思ってたのだけれど、
10日間しかプールが開放されない。
いくら東北とは言え少なくないか?と、関東出身の母は思った。
19名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 15:59:55 ID:kgkDz1Kb
>>12
うちも制服有り@田舎公立。ほんと毎日着せるもので悩まなくていいのは楽だよね。
私も小学校から高校まで制服を着てたので、大学で初めて私服通学になって「何着ていいかわからん」と
戸惑ったものです。特に高校は休みの日も部活だったから、制服を着ない日が殆どない状態でした。

それはさておき、最近中学校並に服装の決まりが厳しくなってきています。
しばらく前までは靴下は黒・紺・白を基調とし多少の柄有りはOKだったのが、OKなのはワンポイント
までになってしまったし、下着も柄入りはなるべく避けなさいと言われるようになりました。
まあ柄がない方がすっきりして制服にも合うけどさ…。
小学生のうちから規則規則でがんじがらめにしなくてもいいんじゃないの?とは思います。
20名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 16:05:44 ID:DOZvKic6
>>19
小学校のうちだから〜じゃないの?
そのうち中学だ高校だってなったら否が応でも
お洒落したくなってくるんだから、小学生のうちに
「規則を守る癖」を付けさせておくんじゃない?

だいたい靴下や下着は小学生の低学年なら親が買い揃えるんだから
子どもはなんとも思わないのでは?
21名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 16:15:27 ID:M9kREBPl
>>19
それ、担任によらない?
自分の子供の頃、田舎の制服公立で
あるオバサン担任が靴下の色に異常にこだわる人で
白じゃなきゃいけない!!と白以外の靴下はいていくと
ヒステリックに怒ってたんだが、そのオバサン担任以外は靴下の色で
ヒステリーおこしたりしないし、そもそもそんな校則もなかった
22名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 17:12:48 ID:VOXUxT9F
オバサン担任だと更年期でヒステリーなのがいたなー
今の先生ってわりと人当たりもよくて、まるでサービス業のように
ソフトな振る舞いする人が多い気がする。
マニュアルみたいなので教育されるのかな。
23名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 17:49:34 ID:8o4XBoPF
今日、PTAで学校に行った時に見かけた若い女性の先生、レギンス履いて、
ペディキュアした足は素足に室内履きだったよ。

かと言って、ギャルっぽい格好でもなく可愛らしかった。
今時の先生はおしゃれだね。
高学年の女の子はシビアに批評とかしてそうだw
2419:2010/07/06(火) 17:55:39 ID:kgkDz1Kb
>>21
入学説明会の時に「服装のきまり」のプリントが配られて一通り説明があり、進級時にも確認の意味で
毎年プリントが配布されます。
また先月、靴下等の決まりが厳しくなった時は学校だよりと学年だよりのWで通知がありました。
しかもうちの学校だけでなく、市内の小学校が一斉に同じ方針を採用するのです。
たぶん>>20さんが書かれたとおり、小学生のうちから規則への抵抗感を減らしたいんでしょうね。
25名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 19:56:54 ID:zf3L8dE1
動きやすい洋服着せるようにしてるけど、フード付きはやめてるよー。
うちの学校、名札は1年生のみ1学期だけ付けるみたい。しかも学校でのみ。
通学路は黄色い帽子とランドセルカバーで1年生の見分けはつくけど、
1年生以外の子が何年生なのかさっぱりわからない。
防犯上仕方ないんだけどね。
26名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 20:49:21 ID:zUSaaYr6
>>22
モンペに対応するための防衛策じゃないか?
27名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 21:43:30 ID:8+0hcU83
ド田舎公立だけどエアコン全室あるよ。今はそれが普通かと思ってたのに…。
ない所もあるんだね。
行き帰りだけでも暑いのに、かわいそう。
28名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 00:12:52 ID:2vGfR40e
最近いろんな面でボロが出てきてしまっている・・・。
ちょっと寝る時間が遅くなると、その分朝も子が起きてくれない。
帰ってくると、遊ぶ時間なんてほとんど無いくせにお友達とお約束してくる。
お友達と会う頃にはもう4時くらいになってるから、そこからおやつを食べると夕飯が遅くなる。→遅寝ループ

9時までにやるべき事をすべて終えて寝ていないと、翌日お友達とお約束してはいけないというルールを作った・・・
しかし本人は余裕でお約束してくる始末。
ダメって言われれば、相手方に断りの電話を(ママが)入れるし〜♪みたいな考えのようで、更にイライラ。

お友達と約束をしないor断(られ)ると、時間に余裕ができる分ダラダラ。
宿題に何時間かかってるんだよぉおおお!
ある程度は自分でやらせてと考えていても、結局何もかもが遅くなってしまって、ギリギリの時間から早く、早くと煽り立てる毎日・・・
気づけば何か一品忘れ物しているし、ハァ・・・嫌になるorz
29名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 01:37:50 ID:MfCw4j94
学校の連絡網について皆様のご意見を伺いたいです。

緊急時のために、固定電話だけでなくさらに携帯電話の表示をするとのことです。
もちろん同意する方のみですが。

正直、個人情報保護が問われているこのご時勢で、
クラス全員に携帯電話番号がまわるのに
抵抗を感じています。

ですが、あの人変わっているねと言われるのもつらく、
長いものには巻かれ表示したほうがいいか迷っています。

皆様でしたらどうされますか?
学校のことだと割り切って表示しますか?
(連絡網が前後の方には個人的に教えています)
30名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 02:29:40 ID:/A0lD1eC
民主党が進めている

・子宮頚がん予防ワクチン
 このワクチン、アジュバンド(免疫賦活剤または免疫増強剤)という
 ペットとかの去勢・避妊役が入ってて、人間に投与したら一切妊娠できなくなる
 かもしれない、と危険視されてます。
 安全性においても、かなり不安が残る。リスクが大きすぎるよ。

 これを11歳〜14歳の子を中心に投与したなんていったら、「民族根絶やし」ないじゃないですか。
31名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 02:32:38 ID:jyrCHDtJ
>>29
最初から携帯の番号しか知らせてないよ。
携帯番号と固定電話で、悪用されたら怖いのは後者だと思ったし、仕事してるので平日昼間は確実に留守だから。

一応、万が一の為に担任には固定電話教えたし、留守の時に固定電話へかかってきても携帯へ転送されるようにセッティングしてあるけどね。
32名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 07:21:21 ID:18bO5KW6
>>29
うちは指定が無いから私の携帯書いたら先生から「個人情報ですがよろしいですか?」と確認の電話が来て吹いたw
後日来た連絡網、うち以外全部家電だったのにはびっくりしたけど
33名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 07:26:00 ID:18bO5KW6
>>28
> ダメって言われれば、相手方に断りの電話を(ママが)入れるし〜♪みたいな考えのようで
断りの電話を入れてあげなければいいのに
一回子供が困ったり気まずい思いをしたりすれば、身に染みてわかると思うけどな
うちはそういう方針だよ
34名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 07:55:48 ID:EHn0xpQz
>>28
いっそおやつを止めて、その分夕食を早くしてみたら?
35名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 08:06:47 ID:6O917+U7
>>29
学校は一斉メールサービスを利用しているからクラスごとの連絡網はないんだけど、代わりに地区委員が
町内ごとの連絡網を作っています。
町内は既に付き合いのある家庭も多いから、ほとんどが固定電話を載せていますが、確実に連絡を繋げる
ことを優先して、全員が携帯番号を載せています。

上が3年生だけど、今まで町内別の連絡網が使われたことはありません。
たいていは一斉メールで事足りるし、昨年度のインフルエンザによる学級閉鎖のお知らせは、担任が
一軒一軒直接電話を掛けていました。
36名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 08:32:32 ID:13vpH9C5
>>28
うちも似たようなタイプの子で似たような流れだけど、
8時半には布団に入ってるよ。
そんなに遅くなるかな?

何時まで遊んでるのか分からないけど、
おやつは少なめに出して、友達と5時でバイバイしたらすぐ風呂、
7時ぐらいから食事にしたら結構時間に余裕出ない?

断りの電話は自分で入れさせたらいいよ。
嫌がっても自分が約束してきたんだから自分で断れ。母は知らんと突っぱねる。

宿題もダラダラやるようだったら、
○時からご飯と告げて、それまでには終わらせる事、
終わらなければ「僕がだらけたので、できませんでした」と
先生に自分で言って怒られろと言えば多分必死でするよ。
忘れ物だって忘れて自分が困った経験を積み重ねないと自覚しないよ。
37名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 09:04:20 ID:rGXirY6f
>>28
うちの息子も最近緊張感が薄れてきたのか、いいかげんさが目立ってきた。
そのくせ変に自信を持ち出しちゃって、忠告にも反論するようになって
どうしたもんかと最近思う。

昨日は買ったばかりの水筒を、学校に持って行って帰ってきたら
カバーの底がボロボロになってて
「どういうこと?なんで1日でこんな風になるのよ?」って聞いたら
突然ワーワー泣き出して話にならなかった。
1時間ほど別室で過ごして戻ってきたら、ようやく話せる状態に。
帰路、水筒を楽しく引きずって帰ってきたらしい…orz
と、同時に宿題プリントを学校に忘れてきたことも発覚…orz

子が寝た後に持って帰ってきてた笹の葉の短冊を見たら
「わるいことを しませんように」
「よいこに なら(れ)ますように」
と書いてあった。
ホント、この先どうしたもんかねぇ…

38名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 09:14:55 ID:Fq5ckW0x
何度も宿題プリントをもってかえるの忘れるので、
「宿題持って帰りノート」を、夫が作った。
チンと持って帰ったら、ノートに書く。私が花丸付ける。一週間忘れなかったら
週末にポケモンゲーム20分やっていい。
花丸が20個たまったら、ポケモンの300円くらいのフィギュアを買ってあげる。

ノートを付けさせるのを、初日に私がいきなり忘れたけどorz
39名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 09:28:19 ID:Hp+mLJv8
>>37
短冊で「おこだでませんように」って絵本思い出した。
一年生の男の子の話。
読んだときはオイオイ泣いて、子のことを叱りまくる日々を大反省したものだ。
結局怒ってるけど。

昨日国語ノートを見たら、「てにをは」の例文が
「せんせいはうんちをする」「○くんへうんちをなげる」
とかもうシモネタ満開。
なぜ低学年はウンチシッコネタが好きなんだろう…
40名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 09:57:00 ID:qVjR/kr2
プールの授業で、事前に泳力調査用紙をもらってきて、
スイミングスクールに通っている人は級を書いていただくと参考になりますとあった。
(スイミングスクールについての記入は任意)

そうしたら「個人情報が」とクレームをつける親がいて、
提出しないことになってしまったよ…
違うんじゃないか?
41名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 10:18:08 ID:JImkmncl
>>39
あの絵本は母親目線で読むと
超泣けるよね

実際泣いてるお母さんを数人目撃
(幼稚園で先生が母親に向けて読み聞かせしてくれた)
42名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 10:29:48 ID:MXbV64RQ
「おこだでませんように」上の子が一年生だった頃の課題図書だったんだけど、
その時に子供の書いた読書感想文の主旨が
「お母さんがこの本を読んでて泣きました」だったんで
結局ギャンギャン怒りながら書き直しさせた思い出の本だわ・・・w
43名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 11:44:47 ID:0Ud2vkQq
うちも短冊に「いいこになりますように」って書いてあった。

たしかに泣けるわー。おこだでませんように。
うちのもよく「ママ、おこらないでね」と言うんだよね。
でも一方で「だったら怒られるような事しないでくれ」と思う自分もいる。
44名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 12:35:52 ID:rr/atfP+
この流れに泣いた

おこだでませんように は知らなかったので
ググってきた。今度買ってこよう。

短冊に「わるいことをしませんように」や
「いいこになりますように」 とか
どんだけいじらしいんだ・・可愛いなあ・・

ダメだ涙がとまらないw orz
45名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 13:01:06 ID:oiBwPIuw
うちの息子はいたずらとかルール無視することが多い。
多くはささいな事だし子供らしい好奇心からきているようだけど、
周りに合わせておとなしく出来ない息子にすごくがっかりする。

昨日は登校途中にいたずらしてて近所の方に注意されて、息子が
聞かれても名乗らなかったので近所の方から学校に連絡があった。
目撃情報からうちの子の仕業とすぐに判明したらしいが、ちょうど全校朝会
があったので名前は伏せて「みんなも気をつけよう」と注意があった模様。

昨日は私も学校へ行く用事があったので何も知らずに行くと、担任と教頭に
あらましを説明されてビックリ…orz

でも、学校に連絡してくれた近所の人ありがとう。
息子はすごく叱られたことは二度とやらないので今回見つかって良かった。
ただ母は恥ずかしいし肩身が狭いし泣きそうです。
そして注意されたり叱られたりすると怖い顔(悔しいです!みたいな)で黙り込むの
だけはやめてほしい。反省の色が見えないって言われるし。

そんな息子の短冊は「ぱいろっとになりたい」でした orz
4628:2010/07/07(水) 13:23:46 ID:2vGfR40e
>>34
>>36
>>37
レス有り難う御座います。
どうしてもお友達と会うと、『お世話になります』的な意味でのお菓子持参があるので(行くときも、来てもらうときも)
お友達とお約束の時はおやつを避けて通ることは難しそうです・・・
そこから「まだおなか空いてなーい」→夕飯延期フラグになっていましたが、
生活リズムという点では、空腹に関係なく時間で決めたほうがいいですね。

それと、お友達のお家への電話は、これから自分でさせることにしました。
実際かかってくる電話も、子供が自分でかけてきますし、ちょうど電話のマナーも教えなくてはと思っていたところだったんです。
これを機に、自宅の電話番号を暗記させなくては!
47名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 13:30:23 ID:xDHGFTks
今日「ふれあい参観」みたいな親子で遊ぶ会があったので、学校に行ってきた。
5月の参観ではビシッと緊張感があって、1年生なのにすごいな〜と感心していたけど
やっぱり今日はみんな暑さもあってかだらけてたよorz
先生の言うこときちんと聞ける子とダンスィ系にわかれてきた感じ。
帰りに教室でガサ入れしてた母が数人居たので、一緒に見たら机はきれいだった。が、
掲示物にアンケートが載ってて、「お母さんの好きなもの」の欄に
「メエル、アイスの実」って書いてあったw
メールしながらアイスの実を頬張る自分を想像して冷えきった。
でも「お母さんの好きなところ」に
「えがおがかわいくてびじんなところ。」って書いてあったから許すw

48名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 13:40:27 ID:2hPUeioq
>29 今日書き込みって事は同じ学校かもwww
嫌だけど、同意に○して今朝子どもに封筒入れて持たせたさ。
職場に連絡っていうのもなかった?あれもさー「○小学校の緊急連絡網ですが△さんお願いします」とか言われるのかねー。
かける方もかかってくる方も嫌じゃない?
書けないよな(勿論子どもが病気とか怪我の際はヨロとしてある)ー。
連絡網が前後の人は知らない人だし。
嫌だけど仕方ない。正直、そこまでやらなくてもいいような・・・ね。
49名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 15:20:19 ID:NHuMcUJh
>>46
うちは4時近くなったらおやつ出さない事にした。
前回はそれで、相手のママに「一時間しか遊べないし、おやつ出さないから持たせないでいいよ」とメールした。

こっちに呼ぶ立場の時に辞めるのがいいよ。
50名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 19:39:28 ID:MfCw4j94
>>31>>32>>35
考え方はやっぱり人それぞれで
携帯番号を教えている方も多くいらっしゃるんですね。
ありがとうございました。
>>48
www
ありがとうございました。
51水疱型先天性魚鱗癬様紅皮症:2010/07/07(水) 20:05:22 ID:sg38Kiog
 
52名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 09:45:00 ID:qh9XVot4
子供の持って帰ってきた百日草の茎を折ってしまった。
他にも花は咲いているんだけど、メインの一番太くて立派な茎で、たくさん花を咲かせているものを
折ってしまった。
切り花として花瓶に生けたけど、ここから種を取れるところまで育てられるものなのだろうか。
私はサボテンの1つも世話したことがないからとても不安。
53名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 10:07:49 ID:ag2FRHcy
夜は全然寝ないし、朝は全然起きないし、毎日がみがみ怒鳴ってる。
昨日懇談会があって行ったら、よその母さんに
○○ちゃん毎日泣いてるってうちの子が言ってた
って言われた。決められた時間内に用事をこなせないらしい。
ぼんやりな子で、学校で言われたことも忘れたり理解できなかったり
持って行かせたものを活用できなかったり提出してなかったり
もっとよく子供を見たいけど仕事があるし
なんかもう、一個一個は大したことじゃないと頭じゃわかってるけど
軽いパニックみたいになって往来で大声で泣き出してしまった
子供が横でおろおろして泣きだして、知らない通りがかりの人が心配して声かけて名刺までくれた
ストレスですごく寝た。私はストレスがかかるとずっと寝てしまうたちなので…
状態がよくない。いろいろ心配ばっかりしてしまう。子供かわいそう。
私の子でかわいそう
54名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 10:17:15 ID:h7WNf9So
>>53
仕事やめたら?
55名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 11:27:14 ID:ZocSitIK
>52
百日草ってとてもたくましい花だから、真ん中が折れたら
脇芽が育ってきて、種ならそっちから取れるんじゃないかな?
うちは直植えしたら、こぼれ種で数年咲いていた。
56名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 11:35:16 ID:qh9XVot4
>>55
レスありがとうございます!
たくましい花なんですね、安心しました。
切り花を上手く長持ちさせる方法…とか、ちょっと見当違いなことを調べてしまいましたw
ほっそりしている周りの茎が元気に育つように、子供にちゃんと世話させます。
57名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 11:47:21 ID:ccIKZYrq
>>53
真面目な話、仕事やめるか休むことも考えるといいかもよ。
母子共倒れになっちゃうよ。
58名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 11:47:27 ID:SG4f7taT
>>53
うちも似たような感じで、結局仕事を辞めた
上の子が年中で、下の子が0歳で保育園入れたけど
元々鈍くさくて時間配分が苦手でダラで
自分なりに頑張ってたけど1年で育児と家事と仕事のストレスで
自分の腕を噛むようになってしまった

子どもも私が仕事してる間は
あまり精神状態が良くなかったと思う
娘さん(で良いのかな?)もそうなんじゃないかな?

仕事するのには理由があると思うけど
うちは私が辞めた分、生活に余裕がなくなったけど
0歳の下の子は保育園辞めて、成長をずっと見守れて
来年幼稚園だし、上の子も小学生に上がってしっかりしてきたし
今のご時世、パート先を見つけるのも大変だけど
来年からまた働こうかと思ってる
今は、家のことを効率よくちゃんとやってる(ように見せる)修業中w
59名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 12:12:52 ID:zsZV/tpG
>>53
睡眠が足りないのかも。
仕事を辞めるかどうかは別として、お子さんの生活習慣を見直してみては?
睡眠足りない子は、頭がぼんやりして注意力が散漫になるよね。
何が何でも8時に寝せるとか(自分も)
まだ1年生なんだしお母さんが折れちゃったら可哀想だよ。
60名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 12:40:43 ID:72IfCH3D
>>53
”小1の壁”ってやつかな。
保育園時代はホントにラクだったとしみじみ思う兼業母は多いよね。
周りの兼業お母さんたちも色々悩んでるよ。
私は>>58さんのように、仕事辞めてしまった。
入学2ヶ月たって慣れてきたころ週3日のパート始めた。
学童にも行かせてるけど、1時間くらいなので遊びにも行けて丁度いいようだ。

>>53さんも、お子さんも環境変わってストレスたまってんだよ。
親の不安定さって子にうつる。
お母さんが落ち着けばきっと改善されるよ。
土日休みなら、学校のことは一旦忘れてお子さんと思いっきり遊んでみたら?
61名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 12:46:02 ID:ZocSitIK
通りすがりの人が名刺をくれた意図が知りたい。
教育関係者なのか、医療関係か、宗教か…
62名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 12:48:10 ID:wsp9rFuv
夏休み明け早々引き取り訓練あるし、参観日も平日に結構あるし、兼業は辛いよ・・・。
休ませてください、ってそろそろ言い辛くなってきた。
63名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 12:57:26 ID:47IPon9c
引き取り訓練って何?
昨日来たお知らせに、うちもさらっと書いてたけど、何の事だか?
一年生父兄には、学校行事や仕組みについて、もう少しわかりやすく書いてくれない
ものだろうか?
「水泳指導」を夏休みにするというから、泳げるように指導するのかと思ったら、単なる
プール開放日のことだった・・・とか。
64名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 12:57:31 ID:I9aCjG/H
>>53
子供が可哀相。メンヘラな親もつと子もメンヘラになるぞ
早く心療内科逝けよ
65名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 12:59:03 ID:LJ3yNGv5
>>63
うちも引き取り訓練あるよー
災害時を想定して、子供の引き渡しをやるんだって
親子避難訓練みたいなもんだと思う
66名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 13:01:22 ID:ZocSitIK
うちもある。
家まで防災ずきんをかぶって帰ることになってるので、
その時間帯は異様な光景w
67名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 13:07:40 ID:IzeOYlHC
そういえばうちの学校防災頭巾ないな・・・

今日はプールだ。
汗だくになって1週間分の荷物と、濡れたプールセット持って帰ってくるから
途中まで迎えに行ってこよっと。
月曜と金曜に体育があるから、荷物が多すぎてかわいそうになってくる。
68名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 13:36:25 ID:ZocSitIK
うちは音楽室や図書室にも防災ずきんを持って移動(手提げに入れてある)
本来の意味を考えれば当然なんだけど、最初は驚いた。
同じ区内でも他の学区では教室に置きっぱなしらしい。
69名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 13:42:28 ID:VADSooL2
>>53
仕事を辞める辞めないは生活もかかっているから簡単には決められないだろうけど
ともかく一度病院に行った方がいいよ。
往来で大声で泣くなんて(しかも子連れで)尋常な事じゃない
その事には気づいている?
70名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 13:43:24 ID:Mj8M/Kym
うちは引き取り訓練も防災頭巾もないなあ。
避難訓練は時々学校でやってるみたいだけど。
71名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 14:06:42 ID:47IPon9c
63です。引き取り訓練を教えてくださった方、ありがとうございます。
うちも防災頭巾がないけど、いいのかなぁ?@東海地震おひざ元予定
むかしはこういうの、なかったよね?
色々システム変わってて、こどもたちが恵まれてるなぁと感じたり、過保護だなぁと
思ったり(毎日の持ち物に、ハンカチの他に汗ふきようタオル、給食用の口ぬぐい用
タオルが要求される)、こちらも一年生気分。
72名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 15:00:46 ID:0gk81G4j
>>53
病院行って、安定剤とかお薬処方してもらった方がいいよ。
我が子が可哀想だと思うなら、あなた自身が落ち着いて
過ごせるようにならないとね。
私は入学当初、精神的に不安定になって病院に行った。
今もお薬飲んでるんだけど、すごく楽になったよ。
子どもと接するのも、家事とかも何だか楽になった。
早く受診すれば、薬の量も増やさずに済むし
何よりお子さんのためにもなるから、抵抗あるかも知れないけど
早めに受診した方がいいと思う。

あと早く寝るようにするのが先じゃなくて、
早く起きられるように努力するのが先。
最初は大変かも知れないけど、段々お子さんも慣れてくるはずだから
お母さんも一緒に早く寝て、見守ってあげたらいいよ。
73名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 16:30:45 ID:F2dRRXKY
>>53
私と同じような性格なのかも。
私ものろくて時間配分が下手。
だから、つい子どもにしわ寄せが行ってた。
仕事から帰ってトロトロしてたら、あっという間に時間が
過ぎちゃってて、寝る時間はいつも10時くらいになっちゃってた。

今は、仕事を辞めて専業。
8時には寝かせられてる。

子どもも兼業時代にはあまり保育園のことは話さなかったけど、
今は自分から学校での出来事を話す様になった。

私には専業があっているんだと思った。
もちろん金銭的には厳しいけど、お金で買えないものを得た気がしたよ。
74名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 16:37:43 ID:q5YSgtqn
私も今仕事との両立に頭を痛めてる。

今の時期、忙しいので、子供にかける余裕がなくなってる。
で、先週忘れ物を二日連続でしていって
連絡帳にいろいろ書かれた。
子供は習い事や、寝る時間起きる時間を事細かに先生に聞かれたらしい。

それからちょっと自分が欝っぽい。
小学生になると手が離れるって言うけど、幼稚園の頃の方が楽だったなと思う。
75名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 16:49:08 ID:F2dRRXKY
>>74
今の小学生って、親がすることが多いよね。
私たちの時代ってそんなに親に手をかけてなかった気がするんだけど・・・。
76名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 17:23:11 ID:bp+qSaCm
ここに来て娘が
反抗的な態度を取ったり
口答えをするようになってきた。
宿題や通信テキストをやるよう声かけただけで発狂&号泣…。
幼稚園までは素直で真面目ないい子だったのに。


心が折れそう。
77名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 17:46:42 ID:IzeOYlHC
引き取り訓練、自分が小学校のときにあったけど
東海沖地震の被害範囲だけでやるんじゃなかったんだっけ?
北関東に住んでた旦那は「まったく知らん」と言ってたよ。
78名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 17:47:00 ID:8w/aM1Hc
>>73
今、子供と一緒にいる時間はお金では買えないもんね。
仕事して、子供の為にお金貯めても本当に子供は嬉しいのかな…?と思う。
将来お金はあけど「毎日ガミガミ怒鳴られてばっかりだった」記憶が残るのも考えものだなー。

79名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 17:56:47 ID:h7WNf9So
>>77
地域によって違うんだろうけど
うちは東京都下だけど夏休み明けにやる予定>引き取り訓練

埼玉の友だちはもうやったといってた
80名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 18:13:18 ID:gGUMo46Z
>>76
うちも。
別に泣く必要無い事(1、2回の注意とか宿題をするよう促したりとか)で泣いたり
少しきつく叱れば泣き叫んで暴れて手に負えない。
そして学校に行かせた後に、敷地内同居の義母からあまり泣かせるな
もっと優しくしてあげなさいとお小言を頂く日々。
最近娘の事を考えると胃が痛い。
下校時の見守りや何だと小学生になっても少しも楽にならないどころか負担が増えている。
幼稚園の頃に戻りたい。
8153:2010/07/09(金) 18:35:52 ID:GJFWNiy1
>>53です、皆さんありがとうございます。
とりみだした文章ですみませんでした…
子供は義理実家で預かってもらいました。近居で頼りになります。
入学後の環境の変化で悩んでいる人は多いんですね。
私はドンくさく、ピシピシ行動できなくて、やることはいっぱいあってこなしきれず
特に昨日はいっぱいいっぱいになっていました。
仕事は在宅で納期があります。学校の行事が増えるとパニックになりそうです。
去年もちょっと理由があってこんな感じになって心療内科に行きましたが、
短時間で状況を聞かれ、「どうしたいの?」と聞かれ、「今はどれも手放せません」
と言ったら「じゃあしょうがないね」で終わりになりました。たしかにしょうがない。
処方された薬を飲んだらひどい頭痛がして、それっきり飲んでないし行ってません。
夫にはその時は軽く伝えたけどどう思っているのかわかりません。
言ってもしょうがない問題だし、でもやはり伝えておいた方がいいですよね…
仕事は好きだけど、今はやめたいです。好きなのでやめることを考えるとまた泣きそうになるけど、辞めたい。
ローンとか学費とかどうなるのかわからんけど。頑張ってる夫にどう伝えたらいいのかわかりません。
子供は頑張ってるしいい子だし健康だし、私は好きな仕事で在宅で自由が利くし、
夫は温厚で義理実家は頼れます。でも毎日心配でたまらない。スレ違いですね。すみません。
今夜は仕事します。夏休みが明けるころに区切りがつくので、辞める方向で考えます。
82名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 18:39:26 ID:kO4Bs6GC
うちは保育園だったから、余計負担が増えたように感じる。
帰りは早いし、宿題多いし、PTAやら子ども会やら…
夏休みも初めてで子どもはスッゴく楽しみにしてる。
83名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 19:29:12 ID:G/8eH6Sm
>>81
なんだ、娘さんがのんびりなのは、お母さんに似たんだね。
だったら大丈夫。
娘さんは、今のままでいい。焦らなくても、ちゃんと立派な大人になる。>>81のように。
84名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 20:24:00 ID:I9aCjG/H
どこがのんびりなんだか。
仕事と育児でいっぱいいっぱいになって病んでるじゃん
キャパ以上のことしようとするからそうなるんだよ
心療内科で処方された薬も勝手にやめたり
治す努力してないじゃん
副作用あるの当たり前だよ。飲んでから1週間〜2週間しなきゃ効果ないってのに
85名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 20:31:08 ID:MOndJ5BC
薬は勝手にやめたらだめだよ
治るものも治らなくなっちゃう
子供のためにちゃんと飲んで

あと、のんびり屋のお子さんならせかすより、いつもよりちょっとだけ早く取りかかって
いつもより進んだことを誉めてあげたらどうかな

仕事は辞めずとも休職という手もあるし
いろいろ柔軟に検討してみたら?
86名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 21:08:47 ID:rz4VuYd/
保育園ってそんなに楽なの?
出番の多い幼稚園出身で、母親同士の茶話会なんかもメンドクサーだったから
小学校がパラダイスのようだ。
言うこと聞かないのは幼稚園の時からだしorz
そろそろパートしようかと思ってたけど、止めた方がいいのかな…。

87名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 21:26:55 ID:7JIG0mil
うちも出番の多い幼稚園だったから>>86に同意。
時間の都合のつくパートなら大丈夫みたいよ。
某大手バーガーショップで働いてる知人はシフトの融通が効くからPTA役員やってても問題ないらしい。
88名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 21:29:13 ID:F2dRRXKY
保育園は働いてるママが前提だからね。
うちの園は役員になっても出るのは年に3回だけ。
1回目は顔合わせ。
2回目は運動会の準備。
3回目は年度最後の反省会。って感じ。

行事も親が参加するのは親子遠足と年に2回の参観日だけ。
運動会と発表会は土曜日にしてた。

おまけに宿題もないし、次の日の用意も楽。
時間も7時〜9時の間に登園すればいい。

学校へ行きだして楽になったことは、送迎をしなくてよくなったくらいだ。
89名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 22:03:37 ID:fnRqBIb7
保育園時代、小学校と比べて何が楽だったかって
長期休みのお弁当がいらないことだな〜

逆に送迎が無いってこんなに楽チンなのぉって感じだ。
90名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 22:10:05 ID:ZocSitIK
保育園は給食なんだね。
学童のママ達が「夏休みのお弁当〜!」と、本を買う?どうしたらいい?と
騒いでいたけど、幼稚園出身ママ達が「適当で」となだめていたw
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:15:21 ID:8Hijautd
派手なランドセルの子が結構多い
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:43:55 ID:Fy2zfhVJ
>>83
お母さん似には同意だが
81を読んで親子共々発達障害を抱えているんじゃないかと思った
93名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 09:32:20 ID:1slv4nSz
今日は週1回の水泳授業の日。
プール大嫌いな息子、ついに起床と同時に腹痛を訴えた。
食欲もあるし下痢もない。お腹の張りもない。顔色も良い。
でもずっとお腹を押さえている。
「友達に会いたいから学校は行きたい…」と涙目で訴え。
自分の経験から、本当にお腹が痛くなるのはわかるんだけど、
ここで厳しくするべきか悩んだ末、
プールはお休みにしてしまった…。
案の定、元気にではないけどにこにこして登校していった。
今後また同じような事があるはず。
どう対処していいかわからないです。
こういう時ってみなさんどうしてますか?
実際に病院へ連れて行ったりする?
94名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 09:46:04 ID:xafO5vr5
授業に出れないほどつらいなら、お休みだね、と我が家では言ってる。
でも、プールつらいのはかわいそうだから、夏休みに短期教室に投入予定。
そのまま継続してお稽古にしようともくろんでるよ。
95名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 10:04:34 ID:11mKGE+q
大嫌いでもやらなきゃいけない事なんて、これから山ほどあるからね。
その度にお腹イタイ→休んでいいよ、ってやってるご家庭が近所にあるけれど
現在小3で、見事に落ちこぼれの半分不登校になってるよ。算数嫌いなんだって。
プールだから気楽に休ませられるかもしれないけれど、
次に鉄棒が大嫌いって言われたらどうするの?
96名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 11:50:19 ID:r8gDE++S
うちはまだ子供が仮病を使ったことないのだけど、
自分がした覚えはある。本当にお腹痛くなるんだよね。
母は、わかった、じゃあ休みね、って言って休ませてくれた。
で、病気なんだからずっと寝てないとダメよ、って、本やテレビも見せてくれない。
子供には拷問。次の日には学校に行きました。
どの子にもうまくいく作戦かわからないけどね。
「じゃあ病院で注射打ってもらおうね」なんて言われたこともあった。この時はすぐ学校に行った。
難しい問題ですね。

お腹痛いけど学校には行きたいから行かせる、というのはちょっとダメかなあ〜と思う
子供が希望したもの全取りだから。
97名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 12:00:05 ID:a3bRXK8r
>>93
水が怖いのかな?プールが深いとか。
以前怖い思いをした等の理由があるなら病院もしかたないけど、
そうでないならプールが好きになるきっかけを積極的に作って
あげてはどうかな。お風呂にぬるま湯を汲んで顔をつけたり。
子どもは褒められるとチャレンジ精神も出てくるし、
学校に行けば友達の手前だれでも見栄を張るもので、
とっかかりができれば楽しくなるのでは。

1年生がプールの時は、かなり水位を低くしてるみたいだけど
家の子も少し怖いって言ってた。先生に相談するのもいいと思うよ。
「1年生は泳ぐ練習しません・水遊びです」ってうちの担任は言ってたけど、
皆さんのところはどうですか。
98名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 12:04:44 ID:r8gDE++S
うちの子は、水中メガネを買い与えてからプールが好きになった。
99名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 13:33:46 ID:iR14GXtA
学校の事ではないんだけど、同じ習い事をしている子がクラス内にいて
「俺今日行きたくないから行かないんだ〜」って言ってたもんだから
うちの子学校から帰ってくるなり
「僕も今日は行きたくない。○○ちゃんのお母さんはそれでオケしたし!」
とか言い出して困ったことがあった。

結局、うちのルールとして
 基本的には、病気やどうしても行けない事情が無い限り休まない
 その決定権は子供には無い
 うちはうち、よそはよそ
ってのを親子ともに再確認して落ち着いた。

よその方針に口を挟む気はさらさら無いけど
「ゴネたらお母さんが休むのOKした」ってプチ武勇伝みたく
学校で話されて、その気になって帰ってこられると面倒wなんで
>>96さんみたいなのがいいかな。
100名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 14:02:26 ID:vmBGyKD+
学校に行ける(腹痛は気分のせい)って判断ならプールあり、
体育の時間にどうしても体調が悪ければ自力で先生に申し出ろと言う。
食べっぷりとか他にも不安要素があれば連絡帳に書く。
(これは学校によってやり方が違うでしょうね)

本当に痛いという心配が残ってるなら欠席して病院行き。
だな、私なら。
101名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 14:07:47 ID:wrVD1uGg
>>93です。
たくさんのご意見ありがとうございます。
>>96さんの「子供の希望したこと全取り」、本当にそのとおりでした。
幼稚園時代に同じようなお子さんのケースを見聞きしてきた時は、
冷静に「行かせればいいのに(やらせればいいのに)」と考えていましたが
いざ自分の子がこうなるとオロオロしてしまい…。恥ずかしい事です。
また、私は自宅で仕事をしているので学校へ行ってほしいというのもあり、
結果全取りさせてしまったんだなと自分自身への甘さを感じています。

予定表を見たら、今週はもう一回水泳の授業が…。
次回は毅然とした態度をとらなくては…。

ありがとうございました。
102名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 14:19:17 ID:vmBGyKD+
>>101
今日の体育の見学がつまらないといいね。
うちの子も学校のプール嫌いだけど「見学してたら入りたくなった」
って事もあったよ。

私は子供を休ませすぎかなと不安。
過保護にしないよう悩みつつなんだけど休みが多い。
結構長引くので担任から「ほんとに風邪ですか?変な病気?」と
連絡が来たこともあり・・・先生〜!それはちょっと。
103名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 14:58:32 ID:CRIk/slK
>101 もしお近くにあれば、だけど夏休み短期の水泳教室に入れてみては?
水が好きになるといいですね!元インストラクターよりw
104名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 18:03:21 ID:GOP2oOMe
>>102
「変な病気」ってまんまいったんだとしたら
先生不用意すぎる
105名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 04:43:55 ID:GCqxMK+5
くだらない話ですが、夏休みについて…
学童に行く予定なんですが、9時からしかあかない。8時に起きれば十分です。
でも平日と同じように6時くらいには起きて欲しいんです。でないと新学期つらそう。
ラジオ体操に行かせようと思ったら、この辺ではやってなかった。
朝きっちり起こすにあたり、なにかいい手立てというか、目標みたいなものを作りたいんですが
なんかないかな?
もちろん私がきっちり起こせばいいんだけど、私もダラなので目標的なものがあるといいなと…
夏休みじゅう6時から始まるアニメとかあるんだろうか。
106名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 07:49:31 ID:068UmxgO
>>105
ひかりTVオススメ
107名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 08:44:15 ID:ImFSnDee
>>105
最寄の郵便局に行く→ラジオ体操のスタンプカードください→もらえる

朝6:25〜35にNHK教育にてラジオ体操の放送あり(ラジオだと6:30〜40)
http://pid.nhk.or.jp/event/taisou/taisou.html

終わったらカーチャンがスタンプ押してやる
日曜も放送があるので毎日頑張れる
6時じゃないけど、自宅でスタンプ集めるのもありだお
108105:2010/07/13(火) 09:23:12 ID:GCqxMK+5
>>106
ひかりテレビってめっちゃチャンネル多そうですね!
子供が気にいる物いっぱいありそうですね。番組表詳しく見てみます。
>>107
なんと!何もかも解決しそう。素晴らしい情報ありがとう!今日子供と郵便局行ってみる!
109名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 09:35:40 ID:z6wusxau
>>101
閉めちゃった後だけど、私が読んだ事で。
何年も前に読んだもので、新聞だか本だかも忘れてしまったけど、
それは苦手を克服するともっと楽しいよ、といったもの。

息子さんの場合はプールが苦手でも、頑張って行ってみて、
頑張って泳いでみると、頑張る事で泳げる様になる。
ね!泳げるって面白いでしょといった感じに、
苦手を克服するとこんなに楽しいんだよ、と。
まー、これはすんなりパターンだとは思うけど。
110名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 16:33:42 ID:tXQyaZtr
最近作文の時間が多いみたい。
クラス便りに全員分載せてくれるけど、中には詩人のような子も。
伸ばす読みも ノート → のおと と平仮名で書くのでかわいい。
ただ、うちの子が「えれくとおん(エレクトーン)と書いたら
先生に「えれくとうん」と直されていた。
私も一瞬迷ってしまったが、子が書いたのであってるよね?

そろそろ朝顔を取りに行かなくては・・・。
111名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 17:55:57 ID:e9QfsjAA
朝顔は懇談の時に持って帰るようにしてほしかった
二度手間なんですけど
112名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 18:47:23 ID:Pj5jKHSH
朝顔、支柱をつけるのが手遅れだったらしく、こないだ用事のついでに
見に行ったらすごいことになってた。隣の鉢同士でつるが絡みまくり、
イモ畑状態。どうやって持って帰るんだろう。
113名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 19:51:29 ID:N/wSxApO
>>110
嫌、先生のであってるよ。
おの段の長音はなかには、おと書くのもあるけど、
基本はうです。
例コージ→こうじ
 チョーチョ→ちょうちょ
 
だから、ノートも正しくはのうと。

ただし、こおりなどは「お」
114名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 21:20:00 ID:arNV9Qee
聞き取りテスト?のプリント見てたら「かきこおり」に×をつけられて
「せんせいは『つめたいこおり』といいましたよ」と直しが入ってた・・・orz
こないだの名前の書き忘れの直しには
「あなたは○○さんですか?××さんですか?△△さんですか?」(うちの苗字は入ってない)
と書かれてしまった。
きちんと聞かない娘が悪いんだけど、先生の直しが結構きつすぎて凹む。
115名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 21:54:55 ID:tXQyaZtr
>>113
そうなんだ!教えてくれてありがとう。
勉強不足で恥ずかしい。
これから勉強どんどん難しくなるのに
子に聞かれても答えられないや・・・。
116名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 21:58:46 ID:A2ClGLfe
そういえばうちの先生も、宿題のプリントのミスに
えっらい達筆なピンクの字で 「もう いちど だしなさい」
って書いてて家族でビビったなーw
自分の頃ってそんな感じだったけど、最近は言葉を選んでそうなイメージがあったんで。
117名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 22:01:48 ID:N/wSxApO
>>115
えらそうなことを書きましたが・・・
実は私もよく分かっていませんでした。
でも、チャ○ンジの解説を読んで勉強しました。
お恥ずかしい・・・。

一年生の内容でも、一瞬「あれ?」って思うことがありませんか?
私がアホなだけ??
118名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 23:35:08 ID:e9QfsjAA
>>114
うちの担任もきつい
上が女の子なんだけど今までの担任の先生(女性ばかり)だと
「もっとていねいにかきましょう」と書くくらいだったのが
1年の息子の担任(若い男性教師)は「きたない」と罵る言葉が書いてあるのみで
家族で見てちょっとひいた。
119名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 00:19:52 ID:eLdJz3S4
若い先生だとゆとり世代だから仕方ない
120名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 01:06:09 ID:/3dM7xnX
うちの小1の担任(男)は、ひらがなの練習でも直しがほとんどナシ。
大きな丸のみで味気ない。
隣のクラスの担任(こちらも男)は、去年上の子の担任だったんだけど
もともと体育の先生で、ゴリマッチョな体からは想像つかないほどの達筆者で
ひらがなの練習でも、朱筆で「みほんをよくみよう」とか「ていねいに」とか
直しと一緒にアドバイスが書いてあって、ちょっと裏山スィ。
でも長男担任の時(小3)、漢字テストで名前を書くのを忘れたら、自分の名前を
100回ノートに書き取りするのが宿題になるスパルタ先生でもあるw
厳しくても先生の教育方針がみえるのは良かったな。
今の小1の担任は、どんなクラスにしたいのかとかが全く見えない。
121名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 03:02:59 ID:HDOAu/H+
うちの子は字がとてもきたなくて苦労している。
でも小学校に上がってからみるみる上達して、今では
鏡文字もほとんど書かなくなってきた。
国語の書き取りで使っているプリントは、先生が赤ペンで直してくれて
その後持ち帰ってくるので、赤ペンのところを消しゴムで消して
書き直して再提出している。
で、やり直しプリントと宿題の白紙プリント、今日なんて8枚もあった orz
赤ペンの上からなぞるんだけど少しでもはみ出るとまたやり直し。
集中力が続かなくて3時間以上かかったよ。つかれた。

うちの子左利きなんだけど、字って右手で書くように出来てるのね。
書き順守らせるとすごく書きにくそうだけど、結局慣れるしかないんだよね。
122名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 07:58:15 ID:MJvejICA
うちの子の担任。
男の先生で、最初は厳しいかな?って思ってたけど
授業参観後にウホ疑惑が出るくらい物腰優しい先生。

1年生だし、子供が怖がるよりはいいかって思ってたんだけど

教科書を忘れてもノートを忘れても筆箱を(ry
結局ぜーんぶ忘れてもなんとかなるからオケ!

てな事を子供達の前で言うから
「忘れてもいいんだ」的な雰囲気になってる。
忘れ物をしないように家で何度か言うと
「だって先生は忘れてもいいって言ってたし!(キリッ」
って…そっちの方向に伸びてどうするよ…
いや、確かに忘れ物してもなんとかなるのはいいけども。
123名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 08:43:35 ID:3Lmy7fb8
>>122
子供は素直だねw
でもちょっと羨ましいって言うか、うちと足して割りたい。
うちの子は忘れっぽいくせに、「あら、忘れてきた?」って言うだけでパニック。

上の歯が二本抜けた。
歯が抜けていること自体をかわいいと思うなんて親バカw でも今だけの状態なんだと思うとかわいい
124名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 08:50:24 ID:8lGk66Jg
>>122
おおらかでいいと思った自分は…。

うちの子の先生は厳しいので、
朝ほんとに忘れ物がないか泣きそうな顔で自分でチェックして学校へ行く。
そして、逆にそのときに入れ忘れがある。
夜、私がチェックしてるので、そのままでいいのに。

だから、楽しそうな顔で学校へ行くことがないよ。
125名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 09:54:20 ID:stCdWFa+
上の子の1年生の担任が>>122の先生みたいだった。
2年になって厳しい先生に変わったら苦労してたなw
でも1年生の時にあの先生だったから学校が大好きになれたと思うので、
それはそれでよかった。

下の子が今1年生で、忘れ物にも何にもとても厳しい先生。
おかげで3年生の兄よりもしっかりと身支度整えられるようになった。
学校から帰ってきたら自らランドセルを開け、連絡帳を出し、宿題を始めて次の日の準備。
私は連絡帳と音読カードに判を押すだけ。
楽すぎる。
しっかり女子としっかり先生だからこその成果だろうと思ってる。
ダンスィな上の子の時にこの先生が担任だったら多分こうはいかなかっただろうな〜。
126名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 10:06:17 ID:GeCLw+0L
>>123
歯が抜けてる笑顔って可愛いよねー!
うちの子は身体が小さいのでまだ1本も抜けてない。
周りがの子がみんな生えかわっているので、
心配になり歯科でレントゲン撮ったよー。
最近は永久歯が生えてこない子もいると噂で聞きビビってたので
ちゃんと写ってて一安心。
秋以降には抜けそうと言われたけど、ちょうど七五三の時期だぁ・・・。
歯抜けな晴れ姿もまた可愛いけどね。

127名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 11:09:15 ID:ApyJdQO0
>>123
わかるww
うちはまだ上の歯は抜けてないけど、下の歯が抜けた時
生意気な口答えしても歯がない事により間抜けツ゛ラに
愛嬌が加わって腹が立たなかったw
128123:2010/07/14(水) 11:25:27 ID:3Lmy7fb8
賛同者が二人もいて嬉しい〜
レントゲン映ってて良かったね。七五三の写真はきっとかわいいよ
129123:2010/07/14(水) 11:26:49 ID:3Lmy7fb8
電話が来たので送信しちゃった。
生意気言ってる顔が歯っかけ、ってかわいいよね
130名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 11:34:07 ID:mTouH+Nh
>>ランドセルを開け、連絡帳を出し、宿題を始めて次の日の準備。
うちはそれに小一時間かかるよ。
目の前で私がスタンバイしている状態。声かけてもやらないw
マイペースな息子は目についた工作の本を広げて、何をつくろうか思案しはじめ、
基本、ダラな娘は学校でつくった消しゴムのカスで遊びはじめる。
131名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 11:47:58 ID:mIoIwePs
>>130www
うちもランドセルあけて宿題始めるまでは
良しなんだけど、ランドセルが床に散乱してるから
一番下の一歳児が好き放題やっちゃう。
昨日はランドセル背負って、ひっくり返って
裏返しになったカナブンみたいになってた。
部屋中教科書が散乱してたり、教科書に落書きしたりorz
私が、真ん中の世話やおやつの準備してると
つい、うっかり目を離してる隙にやられるんだよね。
何度も「リビングじゃなくてせめて
階段に持ってけ」って言ってんだけど。
132名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 12:08:39 ID:bsT6iIzb
カナブン想像してワロタwなごむわw
133名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 12:17:22 ID:ykDOSTZx
可愛すぎる一歳児
カナブンw
134名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 13:58:32 ID:lS6fQ5TK
朝の天気予報で大雨注意みたいな事いってたので
嫌がってた娘に長靴履かせて登校させた・・・・のに
もっそいお日様照ってますがな・・・。
ごめんよ、娘。

ウチは雪国なのですが最近は雨でも普通の靴はいてる子多いようで。
でも、濡れるよりは良いかと思ってさ・・・。
135名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 14:40:58 ID:fj1GYlh3
豪雨で警報、臨時休校3日目@中国地方
週末から5連休でいいかげん親子ともに退屈…
夏休みが思いやられるわぁ。給食ってありがたい。
これだけ休んだら夏休み繰り上げかな?
136名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 16:04:25 ID:5Bp1O9Bz
うちの辺りも朝は大雨警報。区内の他の地域は避難勧告まで出てた。でも
学校は普通に登校なんだよなー。あんまり心配だったからお兄ちゃんに
しっかり付いて行きなさいよ!って言ったけど、さっき帰ってきた時には
すっかり晴れてました。
>>135さんとこは休校だったのね。警報出たら休校にして欲しいわ。
137名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 16:28:42 ID:PXVl6IO6
うちの所も、昨夜から大雨警報と洪水警報が出てて、今日も大雨。
今も雨が降り続けてるけど、学校はいつもどおり行って帰ってきたよ。
大雨と洪水は警報が出ても、通常通りの登校なんだよねぇ…
「暴風警報」が出た場合のみ休校になる、ってプリントを4月にもらったわ。
138名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 17:33:44 ID:/3dM7xnX
次男の今日の宿題「家族に手紙を書いて渡す。」
その内容は
『あにきへ。こんどけんかしたらかつからな。ぜったいにかつ。』
えっと・・・・これは手紙?果たし状?
夏休みの間に、借りる図書を一緒に選んでくれる優しい兄なのに・・・・orz
139名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 17:40:01 ID:htVFXQmX
>>137
同じ。
でも、県立高校は大雨警報でも休みなのよね・・・。
高校生は休みなのに、幼稚園児や小学生は歩いて登校。
何か変。
140名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 20:26:49 ID:UN0TNmZu
自治体によって違うのかな?
うちは詳しくはわからないけど、「台風の影響による警報」は休み、と聞いたことがある。
141名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 20:34:18 ID:eLdJz3S4
同じ公立でも県立は県の管轄、
小学校は市町村の管轄となるから、基準が地域によって違うんだろうね
142名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 23:25:23 ID:1mADO0cs
>122-125は忘れ物をしないようにさせるのは担任の仕事だと
思ってる節がないか・・・?
143名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 00:26:54 ID:/Bz2QleS
今日、クラスのお友達宅に遊びに行った息子を迎えに行ったら、
窓から「そうじゃねぇよ、ちゃんと言えよ、言わないと頭叩くぞ!」って言ってるのが聞こえた。
そんな言葉遣いを自分の息子がするようになってるというのが物凄くショック。
家でこんな言い方したことないのに!
「お母さん、お茶くださいな」とか「お手手洗ったからレゴで遊んでいいですか?」とか
割と丁寧な言い方をする我が子しかしらないのでショックが大きい・・・

いや、別にご大層な家風がある訳じゃないんだけどさ、
幼稚園では女の子とばかり遊ぶ優しく穏やかな子だったから
腕白で元気なお友達の影響を受けるのもいいとは思うんだけどさ・・・
「お母さんね、○○があんな言い方してるの聞いて悲しかった。」って言っちゃったよ。
駄目だったかな、こういう対応orz
144名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 00:29:44 ID:XDl3NNzm
>>143
わかんね?
結局はお母さんのいないところでそういう乱暴な言葉は
使い続けるんじゃないの?
145名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 00:42:07 ID:vRaLn539
>>143
うちでいい子ちゃん、外で粗暴って最悪なパターンじゃない?
いい子の僕ちゃんじゃなくても好きよとか何とかそういう方向で池ってよく言うよね

最近の中高生はそういう「条件付きの愛」を注がれて育っているから
メール即返信とか逐一気持ちを確認せずにいられないんだとか
146名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 02:15:19 ID:OEEdD+0D
>腕白で元気なお友達の影響

・・・って思ってるんだ?
147名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 07:29:07 ID:zJwrtTeQ
家で丁寧な言葉使いと言う事は何らかの影響受けてるんじゃない?
別にそれは間違ってないでしょ。
人間、全く知らない言葉は使えないんだから。
全部テレビかもしれないけど、うちの息子の話を聞いてても
こっちが驚くレベルのかなり酷い言葉使いをしている子はたくさんいるから
>>143の子は今までイイ子ちゃん言葉だったから憧れて真似してるんじゃない?

とりあえず私なら何かやらかして「お母さん悲しかった・・・」なんて躾は
もう卒業してるからそういう対応はしないけどね。
148名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 07:32:40 ID:2Gtz/xKc
>>142
そうは思ってない。親の手間が省けてラッキーwとは思ってるけど。
149名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 08:04:07 ID:GYal7gET
>>146
そう思いたい気持はわからなくはないけど
なんでも他人の所為にしちゃだめだよね

>「そうじゃねぇよ、ちゃんと言えよ、言わないと頭叩くぞ!」
そんな風に言われたお友達の気持って考えないのかな?
私が相手の親だったら
子供がそんな言葉遣い、親は「お友達の影響で〜」なんて言っているお宅のお子さんは
次からはご遠慮願いたいと思うよ
150名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 08:47:51 ID:d77EgVKm
>>142
え?どこをどう読んだらそうなるの?
どの人も 担任への要望 は書いてないと思うけど。

担任の方針と子供の反応も様々ね〜ぐらいにしか受け取れんw

>子供の外での言葉使い
うちも家では『俺』って言わないけど
友達を家に呼ぶと普通に使っているので
学校ではあんなしゃべり方なんだ〜と思った。

普段、言葉使いはよほど汚い言葉じゃなきゃうるさく言わないけど、
家で学校みたいに話さないのは恥ずかしい?…って気がするから
「何で言葉使い変えるの?」って反応は無粋かと思ってヌルーしてる。

ただ>>143の場合、言葉使いよりも「頭叩くぞ」ってのが問題かな。
友達を暴力で脅すような物言いはいかがなものかと。
そこの部分を子供さんに注意するのはいいかもね。
151名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 09:03:30 ID:PzWXnT8L
息子が幼稚園に通っていた頃、私が仲良くしていたお母さん方は姉妹持ちが多く、
一緒に遊ぶとなると常に息子はハーレム状態だったw
上が娘ということもあり穏やかに育ってはきたけれど、入学後はカオスな男子の世界で
やっていけるのか、実は凄く心配だった。
登校班がないので敢えて上の子とは通わせず、近所の1年生の男の子達と通うように
したら、私の心配は何だったの?というくらいすぐ男友達が出来たし、学校でもクラスの
男友達と楽しく過ごしてきた様子を毎日話してくれる。

まあ言葉遣いは幼稚園の時より悪くなりましたよ。でも想定内だ。
男子社会で浮かないためにはある程度周りに合わせていくってのも必要なんじゃ
ないだろうか。勿論、度を越せば私もガツンと言ってる。
粗暴な言葉が与える影響ってものを、小さいうちからちゃんと認識してほしいしね。
152名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 09:26:35 ID:1n7CPv06
>>143
私、元教師してましたが、
親の前では良い子、クラスや友達間では滅茶苦茶な子というタイプが一番厄介でした。
子どもが、人によって態度変えるタイプです。
で、その親は
我が子がそうなった原因を、良くも悪くも
何でも見事なくらい必ず他の人のせいにします。
被害を受けた相手方への、お詫びの気持ちが真っ先に浮かばない。
ただただ、自分(親)が悲しい、他のせいでこうなった我が子が心配でならない
という姿勢の家庭、複数担任しましたが、本当に苦労しました。

>>143さんのお子さんは、ただそういう乱暴な言葉遣いをしてみたかった
だけじゃないかとは思うんですが、
今回のお母さんの対応は、
相手の気持ちを考えさせるという点が足りなかったように思います。
お母さん悲しいわ…じゃなくて、
言われた相手の子の気持ちを考えなさい、という路線で話しておくべきだったんじゃないかと。
多少、家と外での態度や言葉遣いが違うのは当然だけど
違いすぎるのは、>>145さんも言われてるように、ちょっと危険です。
153名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 09:36:31 ID:CcBNxFYj
先月、息子のクラスの女の子のランドセルに画鋲がささってるという事件があった。
ふた側の真ん中当たりにブスッと。しかも2回あったらしく、被害者は同じ女の子。

先生から子ども達には話があったようだけど、今週あった懇談会でも先生から
その報告は全くなく、悶々としてます。
画鋲をまだ新しいランドセルに刺すなんてどんな子か心配。幼稚園とは違って、
はさみも自由に扱えるし、画鋲も手の届くところにあったりするから。

保護者にも生徒達にどう説明したか経緯を話して欲しかった。
154名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 09:38:40 ID:Ybfbtc4M
うーん
家ではお母さんの教育の通りにいい子でいて、
友達間では乱暴な言葉遣いで偉そうにふるまう。
これって理想的なやんちゃ坊主っで、私はいいと思うけどなあ。
全く問題ない、健全と思う。むしろ逆じゃ困るよ。
そのうち気の強い友達と衝突したりして自分の位置を悟って行くんじゃないの。
親としては、あんた人様殴んじゃないわよ、と建て前いっときゃいいんじゃないの。
別に拳固で思いっきり殴るわけじゃないだろうし。
155名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 10:28:15 ID:dL21ggud
ありがちないじめっ子だと思うけど、理想的なやんちゃ坊主とは思わない。
考え方ってほんといろいろだなあ。
156名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 10:49:13 ID:R66mNCDI
え〜!家で良い子、外で乱暴者って一番まずいパターンじゃないの?
その子の親以外にとっては「理想的なやんちゃ坊主」ではないよ。
157名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 10:51:44 ID:YTStAn60
私も理想的なやんちゃ坊主だなんて思わないけどな。
理想的なやんちゃ坊主ってって考えてたら
ちびまるこの「大野くんと杉山くん」を思いだした。
>>親としては、あんた人様殴んじゃないわよ、と建て前いっときゃいいんじゃないの。
建前って・・・
154の考え方こわいよ。
158名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 10:58:48 ID:zJwrtTeQ
多分>>154は表ではすごい優等生で先生にも良い子としか映らないけど
隠れたところで弱い者いじめをするような子の事言ってるんじゃないの?
まさかあの子が嘘ついてるわけないと誰もが思ってしまうような子。
家では親を見下しているようなタイプ。
そんなドラマに出てくるような子が一年生に存在するのか知らんけど。

ともかく>>154は気付いてないようだが
そんな子も「こっち」と「あっち」で言動を使い分けると言う点では同じなんだけどね。
159154:2010/07/15(木) 11:02:50 ID:Ybfbtc4M
いいんじゃない、使い分けて。そのくらいの知能欲しいよ。
建て前って言うのは、143の子が実際に殴ってるわけじゃないどころか
単に脅しで言ってるからで、
実際に殴ってる場面ではもちろんがっつり叱ればいいよ。
160名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 11:12:40 ID:vyoVBDao
家と外で態度が違うってのは、誰でも多少はあるだろうけど、
>>145の話は別として、
親の前では、いい子で本音を出せないってのは、危険だと思うよ。
外ではいい子な分、家で発散させてる方が、まだ、健全だと思う。

>>145
実際に殴ってないからって、「叩くぞ」って脅して良いわけではないから、
言葉遣いよりも、脅したことを注意するべきでは?
そのうち、本当に叩いたりするかもしれないし。
161名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 11:18:39 ID:YTStAn60
>>実際に殴ってる場面ではもちろんがっつり叱ればいいよ。

実際に殴る前にきちんと教えた方がいいと思うんだけど。
162名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 11:26:52 ID:WszHDB/O
つ言葉の暴力
163名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 11:48:23 ID:CcBNxFYj
賛否両論あるけど、家庭の様子だけじゃなくて、外の様子を知っておくのは
とても大事なことだと思う。
164名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 12:04:36 ID:xejvqe9K
相談です。
息子が入学後赤ちゃん返りしてる。
私妊娠してないのにw

私が見てない所では、ちゃんと年相応の男の子として振舞っているみたいなんだけど、
私と一緒にいると駄目。
せっかくお友達が遊びに来てくれてるのに、やりたい遊びじゃないと泣き出したり・・・
前は他人が居れば家でもちゃんとしてくれてたのに悪化してる。
普段は家に帰ってくると友達と約束の無い日(週のほとんど)はずっと指しゃぶってボーっとしていて、
私が公園や児童館に行こうかと促しても行かないと言う。
疲れてるからと最初は思ってたけど、これって好転する日は来るのかな?
もう既に精神科案件?!orz
165名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 21:54:51 ID:3zW6It1x
お子さんからの「SOS」なんじゃないかなー。
学校入って4ヶ月…いろいろお疲れかもよ?
何か悩みがあるかどうか、じっくり話してみたら?
本人が気づいて無いストレスかもしれないし、
なかなか具体的な言葉にするには未熟かもしれないけれど…。
スキンシップの時間持って、ゆっくりリラックスさせてみたり、
お絵かきでもいいから親との交換ノート作ってみたり、
自己肯定感を感じさせると治まるかも…?
夏休みで好転するといいね。
166名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 09:02:08 ID:Ok5g1gCI
登校班が一緒の一年生のお友達(Aくんとします)が、
初めてお留守番をしていると息子に聞いたので、
息子と二人で迎えに行って家にくるように言いました。
一年生を一人で留守番させているのは心配だったので。
A君はピンポンしても出ず、
息子がお庭の方から呼んだら顔を出してくれましたので、
ママが帰ってくるまで家にいなさいと言いました。
なかなか出てこなかったのですが、しばらく説得すると出てきてうちに来てくれました。

私が下の子の幼稚園のお迎えの時間なので、外に出ると、Aくんのママが慌てた様子で家の前の公園にいたので、
「Aくん家に来ていますよ」
と声をかけると、とても驚かれてしまいました。
まだ時間も早かったので、遊んで行ってもいいですよと言いましたが、
すみませんでした、お世話になりましたと言われ、連れて帰られてしまいました。
子どもたちはまだ遊びたそうにしていたんですが。。。

今朝、幼稚園バス亭で、別のお友達(Bくんとします)のお母さんに、
昨日Aくんのママ30分くらいAくんを探していた事を聞きました。
うちにも電話かけたそうなので、携帯の履歴を見るとAくんママからかかってきていました。
Bくんママに留守番をしていると聞いたので、迎えに行って家にいてもらったと説明すると、
うちに居たのとびっくりされ、
「頼まれてもいないのに、連れ出すのは良くない。預かるならAくんままに連絡したほうがいい」
と言われました。

家に帰ってたしかめると確かに昨日留守電にもAくんママメッセージが残っていました。
余計なことをしてしまったかな。。。
でも、一年生に一人でお留守番をさせるなんて心配じゃないのかな。。。
167名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 09:07:59 ID:8nd8EoHe
釣り針がでかすぎて飲み込めません!
168名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 09:10:14 ID:Ok5g1gCI
釣りだと言われてしまうということては
私の方が良くなかったということですよね。
謝ってきます。。。
169名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 09:10:41 ID:Kuse6sQg
>>166
うわぁ・・・大きなお世話だったと思う。
一年生になればひとりで留守番することだってあると思う。(時間の長さにもよるが)

下手したら誘拐騒ぎだよ?
Aママから家電・携帯に電話があったってことは、
逆にいえばあなたもAママの家電と携帯番号を知ってるってことだよね?
なんで連絡してから行動しないの?

「自分は正しいことしたのに・・・」みたいな書き方もヤメレ。
そういう愚痴はベネでやれ。
170名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 09:16:24 ID:FbiNArtQ
帰宅したら家にいるはずの息子がいないって、どれだけ心配するか想像くらい出来るでしょ。
親に連絡もなしに連れ出すなんて本当に余計なお世話以外の何物でもないよ。
Aくんも多分ものすごく怒られたんじゃない?
A君ママにもA君にもしっかり謝った方がいいよ。
171名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 09:21:22 ID:BWOGgeY5
これ釣りじゃないの?
じゃないとしたら、本当に本当に本当に迷惑。
思わずAくんとうちの息子をだぶらせてしまったよ。
うちもそんな事があれば入念にリハーサルをして
ピンポンには絶対出ないように、電話だけお母さんの場合があるからおk。
誰に誘われても決して外に出ない、このDVDを見ていい、このおやつを食べていいetc
全部きちんと組んでるのに、もし壊されたら混乱してしまいどうしたらいいか解らなくなって泣くだろう。
この人は来いと言っている、でも行けばお母さんに怒られる・・・って葛藤しただろうな。
かわいそうに・・・。
そして家に帰って息子がいない時の自分を想像しても心臓痛いわ。
ホント、糞みたいなお節介勘弁してくれ。
172名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 09:21:29 ID:ZWgWbYYs
>>166
マジアリエナス

頼まれてもいないのに連れ出して・・・
非常識にもほどがある
超余計なお世話
173名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 09:23:42 ID:Ok5g1gCI
下校の時に謝ってきます。

174名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 09:24:37 ID:/Os+Oo8W
ピンポンなってもあけないでね、ときちんと言われてたみたいだし
おうちでちゃんと1人で留守番してた子を「1人で留守番させるなんて非常識!」とばかりに
連れ出す自分が正義と思ってたのか…
いろんな親がいるんだなぁ

1人でおうちで留守番より外に遊びに出したり
1人で登下校の方が危ないと思うんだけど
全部、付き添ってるのかな
175名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 09:33:50 ID:1OIu2yNS
下校?
今すぐ電話して丁重に謝罪すべきことだろう?
176名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 09:41:07 ID:WIAoD8yy
>>164
きっと何かストレスがあるんだろうね。
勉強についていけていないとか、気の強い友達に振り回されてるとか。
精神科は必要ないと思うけど、原因しりたいところだね。
177名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 09:51:43 ID:ZWgWbYYs
>>175
やっぱこの人、心のどこかでは
「自分は悪くないんじゃないか?」って思ってんだよ
謝れば許してもらえると思ってるんだよ、良かれと思ってしたことだから

正直、要注意人物ケテーイなのにね
ヒソヒソされてんのにね

あー、やばい釣られてる
178名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 09:55:16 ID:UY8yWPsB
これは釣りだと信じたい…
けど、実は自分もこれと似たような経験があるから微妙。

向こうは親切心でしてくれても、
こっちにとっては大迷惑だってことあるもんね。
電話で一言、うちにいますからって連絡してれば
まだマシだったのにな。
179名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 10:09:42 ID:X5CnsU5C
団地の駐車場で車をバックさせてたら後ろから子供がぶつかってきた。
何すんの!と思ったけど相手が子供なんでそのまま車に乗せてやって
病院まで連れて行って治療を受けさせた。
帰ってみたら大騒ぎになってて大勢に責められた。
ちゃんと病院に連れて行ってやったのに隠ぺいだの誘拐だのと酷い。
私は悪くない。

と、ブログに書いて祭りになったJOYおばさんを思い出したw
180名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 10:22:58 ID:/Os+Oo8W
小学校低学年で1人で留守番させるなんて心配…と
偽善ぶって暗に非難してくる人がいるけど
個人懇談で子供の下校後に学校に赴かないといけない時は
どうしても子供1人で留守番させることになるんだが
そういう人はどうしてるんだろう
近所の人と子供の預け合いでもしてるのだろうか
181名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 10:36:35 ID:JSJPJcvN
子供連れて懇談へ行っては駄目なの?
182名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 10:37:10 ID:BWOGgeY5
レスしておいてなんだけど、やっぱ>>166は釣り。
翌日になって携帯の履歴見るとかありえないし。
携帯のランプ光るし気になって普通の人間ならその場で見るだろ。
留守電だってそう。
みんなで家にいたのに留守電になるってありえない。
もう少し練ってから書けば良かったね。
でもこういう人もいそうって事で子供には今後「同級生のお母さんがおいでって言ってもダメね」って
言っておいた方がいいかも、って思えたわw
183名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 10:40:58 ID:9qRD3V+C
>>180
学校に連れて行ってる。もちろん担任了承済み。

うちは短時間の留守番ならさせることがあるよ。
ピンポンと電話は絶対に出ないようにいい聞かせて。
試しに外から電話したことがあるけど、出なかったw
184名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 10:43:07 ID:Vv54hQMw
うちは懇談会が終わるまで、希望者は図書室で子供を待たせて貰える
連絡帳に待たせてほしいと書いて、先生からも了解しました、と返事をもらったのに
この前の懇談会の時は、なぜか先に帰ってしまった

先生が声掛け忘れたんだと思うけど、いちいち声掛けもしないのかな?
その日の朝に、図書室で待っててね、と言うのを忘れた私が悪いんだけど

その日はたまたま旦那が休みを取っていて、家にいたから良かったけど
家に誰もいなかったら大変なことになってただろうな…orz
185名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 10:50:29 ID:/Os+Oo8W
そうか、連れて行ってる人が結構いるんだな
うちの学校では連れて行ってる人はほとんどいないので
留守番がデフォだと思ってた
186名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 11:00:20 ID:UY8yWPsB
>>185
担任に一言、連絡しとけば対応してくれると思うよ。
子が同席できないケースでも
校庭か別教室、図書室辺りで待機とかさせてくれると思う。
短時間で済むものだしね。
うちはGW前に家庭訪問する学校だから、
夏休みに個人懇談とかだといいなぁって思う。
GW前とかより、今の方が色々先生とお話ししたい事あるから。
187名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 11:09:13 ID:d6LYHvbl
>>180
必ず誰かに預けてる。
託児所だったり、友達の家だったり。
どうして懇談会って子供を下校させてからなんだろうって不満に思ってたよ。

他にも代わりばんこでクラスの子のおうちにあずけたり。
こういう親は少数派なのかな。
188名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 11:12:43 ID:/Os+Oo8W
うちの近所では少数派だ
素朴な疑問なんだけど子供だけで外に遊びに行かせたりはしないの?
189名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 11:18:11 ID:FbiNArtQ
うちの学校は懇談会の日は必ず参観があるから、
親は子供たちが下校する前から学校に来てる。
だから子供たちもみんな大抵は校庭で遊んだり図書室で本読んだりして待ってるな。
個人面談はなくて、代わりに家庭訪問がある。
親を学校に呼び出して子供を家に留守番させるような事はないな。

外遊びも2年生の始めくらいまでは親が付き添う地域。
1年生の1学期から子供だけで外歩かせるような家庭はあんまりないな。
190名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 11:21:42 ID:/Os+Oo8W
うちの方は参観の後の懇談会もあるけど
家庭訪問はなくて個人懇談
しかも学期ごとにあるので、個人懇談だけで年3回
参観のあとの懇談会は3回以上
191名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 12:05:14 ID:gfnfMgmf
BOPって全国的にあるシステムじゃなかったのか
192名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 12:47:41 ID:+EM+AiCZ
昨日、個人懇談だった。
1人の持ち時間10分なんだけど、あっという間だね。
子供の学校での様子を聞いているうちに時間がきて終了だったよw


>>188
うちは田舎で学区が広いせいか
友達の家に子供だけではまだ行かせられないな。
自転車の一人乗りは3年生から、というきまりがあるので
徒歩だと距離があるし、人目がほとんど無い道も多いし。

公園が近い子だと、子供だけで公園に行っているみたいだけど
基本的には、友達の家に行くのも公園に行くのも習い事も
ぜーんぶ親が車で送り迎えです…
193名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 12:50:11 ID:Kg5ezCTs
子どもにいくつまで付き添うかは家庭の考えでかなり違うよね。

一人娘の家で、4年生まで一人で家の外に出したことがないって
家があった。
もちろん庭もダメ。敷地内のポストへ手紙や新聞さえ一人では
取りにいかせないって言ってた。敷地50坪ほどの一般的な家だけど。

小学校入学と同時に小学校そばの家へ引っ越して、登校時(集団登校)
は家から校門へ入るまで2階から観察。
下校時は校門まで迎えに行くって言ってた。

そこは旦那さんがかなり年上で心配性ならしい。
奥さん(旦那さんより12歳下)のも一人でスーパーやコンビニへは行くな。
(もし強盗が出たら危険)
出かけるときは、道順を報告して許可を得てから。
そして、出発時に連絡。到着時に連絡。って・・・。


我が家は、100メートル先の公園までは、友達と一緒なら子どもだけで
行っても良いことにしてる。
留守番も30分くらいならさせたことはある。

物騒な世の中だから用心するに越したことはないんだろうけど、
いつかは親の手から放さないといけないよね。
過保護すぎるのもどうかと思う。
194名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 12:51:06 ID:NtPM5uHz
>>191
BOPとは何ぞや?と思って検索したのですが、学童保育と児童館を合体したようなものでしょうか。
言葉自体を知らなかったので、そのようなシステムは現時点ではまだ地域限定なのでしょうね。

うちも夏休みに入ってすぐ懇談があり、姉弟で留守番させるつもりだったのですが、上の子の
習い事が急に入ったので下の子が一人で留守番することになってしまいました。
図書室のスケジュールを見たら懇談の日が開いていたのでラッキー♪と思ったのも束の間、
午前中だけだそうで(懇談は午後から)。懇談の日だけは午後開けてくれればいいのにな。
まあ学校に無理をお願いするのも何だし、低学年だと子連れで学校に来て廊下で待たせておく
親御さんも結構いるので、我が家もそれで行くことにします。

田舎なんで同居率が高かったり、近所に実家のある家が結構多いんで、学校も「いざって時は
ジジババに頼ればいいじゃん」という考えがあるんだろうなー。
乳児がいてもフルタイム勤務でも学級委員を引き受ける人が少なくないのは、そういう田舎
ならではの事情があるからかもしれない。
195名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 12:58:05 ID:NtPM5uHz
連投スマソ。

>>193
物騒な世の中だし一人娘だったら余計心配したくなる気持ちも分からなくはないけど、いくら何でも
そりゃやり過ぎだよね。
特に旦那さん。妻が一人で買い物に行くことすら事細かに報告が必要だなんて、そんなダンナは
絶っっっ対嫌だー!そこまで構っていられるなんて、在宅で仕事してる人なのかな。
196名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 13:04:50 ID:Kg5ezCTs
うちは3者懇談だ。
就学前の子は同席で構わない。
小学生の兄弟は図書室で待つことが出来る。
ちなみに参観日のあとの懇談も図書室で待つことが出来る。


197名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 13:46:17 ID:BWOGgeY5
BOPってミニ児ってやつだよね?
学校の空き教室を児童館+学童にするっていう。
うちの自治体でもどんどん広がって行って今年から対応ってとこも多いのに
なぜかうちの学校は無し。
代わりに民間の学童と児童館があるけど、ちょっと微妙な雰囲気の学童って言うのと
児童館の方も傷害保険等の対応はしてないタイプ。
ミニ児のある学校、本当にうらやましいぜ。
下の子の時までに出来ればいいなー。
198名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 15:14:37 ID:TDUeS6y1
横浜市に住んでるけど「はまっ子ふれあいスクール」なるものがあり、
学童とは違って年間500円の傷害保険を払うだけで月〜土の下校後、
午後6時まで預かってくれる。土曜はお弁当持参で。
夏休み中もあるので非常に助かる。

友達と誘い合って公園で遊ばせるよりも、こっちの方が安全で楽。
低学年のうちは大いに利用したいと思ってる。横浜市よ、ボランティアの方々、
ありがとう。
199名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 16:29:13 ID:NYtdlyam
いいなあ。息子が通う学校は放課後の学校開放は
高学年からしか利用できない。
最も利用したいのは低学年児童だというのに。
高学年にもなれば勝手に公園でもどこでも行って遊べるってのに。

同じ区内でも1年生から利用できる学校もあるから
いろいろだね
200名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 17:16:19 ID:10OCtpIn
今日懇談会に行って来た
自分がどれだけ子どもに甘いか思い知ったよ
私は学校の準備は子どもにさせるけど、後でチェックするタイプ
洋服も朝出してあげて、給食セットを用意して、水筒にお茶を入れる
これ普通の家だとみんな子どもにさせているんだね
ちょっと凹んだ
201名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 17:30:05 ID:Kuse6sQg
>>200さんと同じこと、私もやってるけどな。
まだ一年生。準備のチェックは必要だと思う。
服選びはうちの男子にやらせるとトンデモセンスになるので、絶対にまかせられないw
202名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 17:59:48 ID:WIAoD8yy
>>200
私もやってしまう。
結構、厳しくしている方だと思ってたのに、甘かったんだ・・・。
203名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 18:18:13 ID:FbiNArtQ
甘いっていうか、優しいね〜って思うわ。
私はダラで要領も悪いので、そういうことに手をかけてやるような心の余裕はない。
204名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 18:44:07 ID:K8EFgJPW
朝顔を電車に乗って持って帰ってきました(私が)。疲れた・・・。
205名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 18:47:16 ID:K8EFgJPW
すみません、誤爆しました。
でも一年生ならきっと皆さん持ち帰りですよね。重かったー。

>200 上に5年生、下に1年生がいますが二人が寝た後にまだチェック入れています。
特に上は典型的男子なので・・・orz
で忘れ物があると、朝「たまには忘れ物ないかチェックしてから行きなさい!」と。
206名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 19:06:43 ID:9qRD3V+C
今日朝顔持ち帰って来た。
最初は軽いと思っていたんだけど、家に着くころには手が痺れてた。

>>200
水筒のお茶以外は自分でさせているよ。
声掛けはするけど、チェックはしてない。
207名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 19:32:01 ID:WIAoD8yy
朝顔は自分で持たせたわ。
後ろから声援だけした。
208名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 20:36:36 ID:VB57OWD2
うちの担任、先週の保護者会で
「一年生の忘れ物は本人とお母さんのセットで採点します。
”もう一年生”ではなく、”まだ一年生”なんです。
忘れ物が多いということは、おうちでお母さんが
あまりお子さんの様子を気にかけていないんだな、とみなします」
とハッキリ言い切りましたよ。
私、結構子供に任せてたから来週の終業式の通信簿がヒヤヒヤだ。
209名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 20:56:47 ID:BWOGgeY5
厳しいねw
うちの担任は「まだ一年生なので一つの忘れ物でパニックになります。必ず確認してあげてください」って
言ってたわ。
210名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 21:07:48 ID:9qRD3V+C
えーっ!そうなの?
うちの担任は、「6月以降の忘れ物は本人の責任」ってスタンスだけど…
だから、忘れ物チェックも毎日してるらしい。
学校(担任?)によって随分違うんだね。
211名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 21:14:50 ID:04Oex2ER
>>208
なんで親御さんのじゃなくてお母さんのって言うんだろう。
うちの学校もそうだけど、けっこうお父さんも来てるのにそういうんだ。
でも夫は気にしてないようだけど。
212名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 21:36:36 ID:MsosaTV9
うちのクラスは担任が一番忘れ物が多い・・・
連絡帳に「しゅくだい さんすうプリント」と書いてあっても、入ってない。
国語のノートなんか週1にしか帰ってこない。
子供に聞いても、「んーーー、先生忘れたみたい?」なので
結局、他のママにメールして聞いてみたりする。

ついでに今日は、終業式はランドセルで行くかどうか連絡帳に書いておいたら
「金曜:算数セット 火曜:お道具箱 持って帰ります。ランドセルでお願いします」
金曜は今日だよ先生・・・orz
荷物持ち帰りの手提げの連絡ないから、今朝もたせておいて正解だったよ。
213名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 21:37:01 ID:eC8ml6Fk
>>211
あ〜わかる。
うちなんて幼稚園時代夫がお弁当を作ってたんだけど
何かにつけ「お母さんが作ってくれたお弁当」って言うんだよね。

幼稚園最後のお弁当の日に、園児がありがとうカードを書くのだけど
夫がお弁当を作っていることを知っているのに
子は“お母さんありがとう”と書いてきた。
「だって先生がそう書いてって言うから」だって。夫は泣いてた。
214名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 22:18:30 ID:Kg5ezCTs
>>200
うちも同じような感じだよ。
服は制服なので私は準備しないけど。それ以外はほぼ同じ。

うちの学校は夏休みの宿題や登校日の準備物は、子どもへって
いうより親向けへ書いてた。
学年便りに普通に漢字でびっしり書いてあった。
全て子どもの宿題っていうより親子の宿題って感じ。

絵日記や楽しかったこと、体験したことを書く宿題が多くて
親が連れて行ったり、体験させなくてはいけないから大変。
子どもが一人でおやつ作って、それを写真と文章であらわすなんて
無理だよ。
おまけに毎日「本読み」の感想書いて、「計算カード」のできた時間を
計らないといけない。面倒だー。
作文なんてうちの子は一人じゃとても無理だし・・・。

みなさんは夏休みはどんな感じですか?
215名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 22:22:17 ID:KxaTf6nr
この間懇談があった。
先生いわく生活態度も学力も普通で、可もなく不可もない標準的な子だそうだ。
国語の理解力も悪くないと。
しかし、算数の計算問題で9人子供が居てうち6人が女の子、男の子は何人でしょう
って問題を何度説明しても理解せず、なぜか6−3=3と書くんですが…。
この3は辛うじて9−6から意味不明な連想をしたんだと感じるものの
もう1問はその数字どこから来たんだよ!と突っ込みたくなる回答でした。
国語の理解力が足りていないと感じるのは私だけでしょうか。
216名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 22:42:24 ID:BWOGgeY5
>>215
あー、タイムリー。
うちも今日それ家でやってたよ。
学校の授業でうさぎ8匹、リス5匹、どちらが何匹多いってやつで
8-3=5って書いてたんだよね。
何でって聞いても「さぁ?」って感じ。
多分、うちも8-5で3って瞬間的に頭に出てて、それをなぜか書いてしまってるみたい。
うちのは絵があると逆に解らなくなるんだよね。
肝心な数字ではなく絵を見てしまうからか。
なので今日は徹底的に問題以外の数字は出てこない、そのまま下ろせって教え込んだ。
陰山先生か誰かの本にやっぱり文章題で躓くなら文章題の「うさぎ」「りす」のところとか
数字のところだけを変えて、親が問題作ってやってパターン覚えるまで
何回も何回も同じことをやらせろって書いてたよ。
217名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 22:47:08 ID:wrsfwB1A
息子は「ちがいはいくつ」という質問の仕方に混乱するらしい。
「ちがい」って、文中の「うさぎ」と「りす」の違い?などと一瞬考えるみたい。
「あわせていくつ とか のこりはいくつ は迷わないんだけどねー」と言ってた。

問題の文から考えすぎてわかんなくなる子もいるのかも。
218名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 22:58:45 ID:MDoJ/xkW
>>214
今年度の1年生に関しては、まだ夏休みの宿題が明らかになっていません。
上の3年生が1年の時は絵日記2日分、朝顔の咲いた数調べ、自由研究か工作か絵画などの
中から1つ、それに算数と平仮名の夏休み用書き取りドリルくらいでした。
今年は進度が早いんで、もうちょっとハードにはなるかもしれませんが、それでも>>214さんの
学校ほどキツいことにはならないと思います。

上の子の宿題の内容を見ていたら「虫探しをして紙に虫の特徴を書く」というのがありました。
私も上の子も虫は苦手。辛うじて蟻は大丈夫なので「蟻でも観察したら?」と言ってますw
再来年には下の子にもたぶん同じ課題が出るんだろうなー。下の子は男だけどやはり虫は
苦手なタイプなんで、きょうだい揃って苦戦しそうです。
219名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 23:12:58 ID:Kg5ezCTs
明日からついに夏休み。46連休w
0歳児から保育園へ入れてたのでこんなに長期休みは
娘も記憶がなくて、楽しみなようだ。
親はこんなに長期間毎日昼食を用意したことがないので、
乗り切れるのか心配だw


うちの子は0が出てくると混乱するみたい。
0=何もないっていうのは分かってるらしい。
でも、ドーナツが6個ありました。全然食べなかったら残りは何個でしょう?
って言われると分からないみたい。
6−0=0って答えてた。

あと、「らりるれろ」と「だぢづでど」の違いが分からないみたい。
例えば、「かいだん」なのか「かいらん」なのか。
「ゆきだるま」なのか「ゆきらるま」なのか・・・。
聴力検査では問題がなかったから、親の発音が悪いのかなぁ。
220名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 08:09:13 ID:Wi1zygOF
らめぇぇっっ

を地でいってるのか。
221名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 08:25:35 ID:IfmytFLZ
宿題ってどれくらい出るのですか?
うちは、休みは休んでね、って言われて、絵日記ちょっとと朝顔の観察だけ。
自力で何とかせねば…
222名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 08:36:10 ID:kPOYkr2W
夏休みの日誌・プリント数枚(出校日ごとに提出)・習字・ポスター
作文(または詩か読書感想文)・絵日記・朝顔の絵日記・工作・音読

親が手伝うもの多し。メンドクセー
223名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 09:01:02 ID:jgy/8iXA
>>215 >>216
りすとさるの問題。まさに今、ドラゼミにでてきていて、うちの子も間違ってた。
どうやって教えようかと困ってたけど、そのままおろせ、でOKなんですね。良いことを聞いたよ。
224名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 11:45:35 ID:3OGco5X8
アサガオ、もうすでに咲き終わってしまって一週間だ。
新しく蕾が出来る様子もなく、結構な大きさの種が出来はじめてるw
観察は青い種と夏休み終わりの茶色くなった種でいいかなw
225名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 11:50:40 ID:Wi1zygOF
>>224
早くない??
ツルの先をカットして、わき芽出させて
肥料やって…って面倒みたら持ち帰って1週間で青々と茂ってきたよ。
お試しあれー。
226名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 11:58:11 ID:mqcVPJdd
宿題は少ないからドラゼミとネットからDLしたプリント追加予定
ついでに塗り絵や工作系もDLしてみた

学校の宿題は、
ひらがなプリント2枚(うち1枚はお手本www)
足し算引き算プリント2枚ずつ
朝顔観察2回(開花時と種)
絵日記2日分
読書10冊
歯磨きカレンダー
最後1週間の生活日誌(タイムテーブル色塗り)
任意で自由研究だけど一人じゃ無理なのでやらせない

登校日も無いしプールは6回のみ
ゆるゆるな感じ
227名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 12:42:26 ID:vMTNNLsQ
>219
ご両親、博多っ子?もしくは福岡県民ですか?

私がそうなんだけど、ともだち→ともらち、うどん→うろん だったらしい。
ちゃんと言ってたつもりなんだけど・・・。夫に言われて矯正しました。
いや、できてないかもしれないけど、子どもはそんなことはないようです。
228名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 14:09:43 ID:MpEL+MlE
うちは鍵盤ハーモニカの練習も入ってるんだわ、宿題。
これ住宅密集地だとほんと困るんだよね、お互いさまなご家庭ばかりじゃないし。
とりあえず午前10時以降午後4時までの間でやってしまうのを心がけよう。
229名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 15:15:02 ID:a11f6i/V
>>227
いえ、九州とは全く関係ない地方です。
親戚関係にも九州人はいません。
なのに、ラ行とだ行が混乱してます。

>>226
プリント2枚というのは、毎日2枚づつするっていう意味
ですか?
それとも、まさか夏休み中のうちに2枚ですか?

うちの隣の学区は、ドリル1冊だけらしい。
でも、逆に親たちが不安だから色々と自主学習をさせて
持って行くらしい。
で、親同士でどれだけ勉強させたかの競争で、宿題自体は
少ないけど、大変って言ってた。
夏休み明けに差が出るらしく、やっぱりある程度は決めて
くれてた方が楽だなぁと思ったよ。
230名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 15:33:53 ID:mqcVPJdd
>>229
そのまさか、【全部で】2枚ずつなの
少なすぎて吹いたw
231名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 17:13:50 ID:T7ShOkuj
うちなんか
「なつの生活」というドリル一冊だけだよ
(その中に読書感想文やら工作やらいろいろあるけど・・・)
他に朝顔の観察があるけど、これはどちらかと言えば親への宿題?

普段から一応朝20分、夕方30分くらいの家庭学習はさせているけど
夏休みは別途何か用意した方がいいのかな?
でも自主学習まで学校に持ち込むってちょっとビックリした。
232名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 21:10:06 ID:T88HepcI
国語と算数の合体ドリル×1冊
国語のみのドリル×1冊
算数のみのドリル×1冊
読書感想文×2冊分
あさがお観察日記×2枚
絵日記2日分
自由課題

多すぎだろ1年生には

z会まで手がまわらん。習い事の合宿で2週間ほどいないし。
そして8月25日からはもう学校始まるし@東京
233名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 22:50:49 ID:sVDaI2Rq
すげーなw6年生なみw
234名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 23:01:00 ID:TP+d9iEg
算数の文章問題が苦手な子多いんだなぁ。
うちだけじゃなくて、ちょっと安心。
「問題に書いてある数字で式をつくればいい」って教えてみたんだけど
通信教育の問題で使わない数字も出されて、また混乱。
手強いぜ、Z会。
235名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 23:24:55 ID:LWGXbwkw
「ざだら」行の混乱は和歌山辺りでも見られるよ。

上の子のまねして1年生もテスト受ける!とか言い出したので明日塾の診断テスト受けてくる。
テストだけ受けてまだ夏期講習とかは行かせないけど、「は」と「わ」がいまいちできてないし
字は汚いし、大丈夫かいな。
夏休みの宿題はまだ何があるのかわかんないけど、自由研究は今年から2人分なんとか
しないといかんのかと思うと('A`)
236名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 00:44:52 ID:t20rsn19
先日クラス保護者会で夏休みの宿題一覧をもらった。
(個人懇談は夏休み中にある。)

ドリル1冊(国語・算数混合。夏のともみたいな冊子)
一行日記(毎日)
計算カード(毎日)
読書8冊以上
作文(原稿用紙3枚。夏の思い出または読書感想文)
朝顔の水やりと花の数調べ(毎日)
朝顔の観察カード2枚
絵日記2枚
自由研究・自由作品(絵、工作、手芸、旅行日記、観察記録など)
自主学習(カタカナ毎日1ページ、文作り、足し算・引き算、音読など)


一人じゃ出来ない物が多すぎるよ。
計算カードは「カルタのように親子でやって下さい」って毎日かよっ

共働きなので毎日弁当作って学童に行かせて夕方帰宅する毎日で
これを全てこなす自信がないorz

237236:2010/07/18(日) 00:47:49 ID:t20rsn19
毎日がダブった、ごめん。
 
238名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 01:24:58 ID:Yzqu4h2A
>>236
学童なら宿題タイムあるでしょ。それだけでも楽できるじゃん。
239236:2010/07/18(日) 01:48:03 ID:t20rsn19
>>238
あぁそうかもね。ありがと。
しかし学童で一人でできるのはせいぜいドリルぐらいだ…
午前中は学校のプールってのもあって学童の学習時間はかなり短い。
残り全て夜にやるのかと思うと気持ち的に沈んじゃってね。
吐き出しごめん。
240名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 01:59:41 ID:3hBpaVXu
>>学童なら宿題タイムあるでしょ。それだけでも楽できるじゃん。
専業の方ですか?
今、育児休暇中だけど、家に毎日いられるのってラクだとつくづく思う。
共働きだとたしかに大変だよね。
たまに吐き出したくもなるよね。
241名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 02:00:51 ID:3hBpaVXu
sage忘れ。
ageてごめんなさい。
242名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 06:35:33 ID:Y7RY5SWA
うちも学童なんだけど、学童で宿題やってくると
上級生と宿題早く終わらせる競争とかやったり
どうしても適当になるんだよね。
まぁきちんとやらない息子が悪いんだが…

結局きちんとできないなら学童では宿題やらないという流れになった。
本人も学童は思いっきり遊ぶところ!と認識してる様子。

このところの晴天で
あっという間に日に焼けて真っ黒だ〜
243名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 06:44:18 ID:qu+MxDx1
計算カードは確かにウザイ
大体1〜2分内のことだけど毎日となると面倒だよね
244名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 09:09:53 ID:mAFHA4uS
>>240
そういうの持ち出すと荒れるから
どちらかを貶めたいなら専用スレでやって


>>計算カード
うちも 親子で毎日やりましょう とか書いてあるw
小さい子がいるからバラバラするものは
毎日出したくない、というのが本音。

上が宿題とかやりだすと下も同じようにやりたがる。
今までは塗り絵で誤摩化してたけど
夏休み中は…どうしようかなぁ…まだドリルって年じゃないし。
245名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 09:45:02 ID:Hy5QqJwC
うちも毎日学童に行ってもらう予定だけど、
学校は電車で通う私立で、学童は近所の公立小の併設。
なのでプールには入れないんだよ〜残念だよ〜
と思ってたけど、プールには入れれば入れたで弊害もあるんだね。
なんでも一面だけ見て他人を羨ましがってはいかんかったですね。

計算カード、どんなふうに毎日やるの?
こないだ初めてやったけど、順番があるからばらばらにできない…よね?
で、全部やったら途中で私が寝てしまった。
私がカードをめくって、読みあげて、子供が答える方式で。
でも自分に負担がかかり過ぎてる。きっとこれちがう。20分くらいかかったし。

読書も…幼稚園の子が読むような絵本しか自分じゃ読まないよ〜
長めの本(けんたうさぎとか)読んだらやっぱり寝てしまう、私が。
246名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 10:15:55 ID:HXWHnmER
うちの学校で使ってる計算カードは単語帳のように綴ってあるので、自分でめくって答えるのも私が
めくっていくのも簡単。自分で「7引く5は2!」と読み上げています。
バラバラにするのもトランプを切るように混ぜて再びリングに通せばいいから楽。
上の子が使っていた計算カードもあるので、下の子のはバラバラ、上の子のは順番どおりにしておくと
順番どおりに練習したい時に並べ直さなくていいから助かっています。

2年生になったら毎日九九カードの練習もありますからね。ここで音を上げてちゃいられませんぜ。
247名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 10:32:52 ID:Hy5QqJwC
>>246
ありがとう〜
やっぱり自分でさせよう…それがいいよね…
九九カード…うっぎゃあです。
でも、親ががんばんなきゃね。
子供の頃、母が紙に九九を全部書いて、壁に貼って毎日全ての段を十回ずつ言えっていったんですが
母がちゃんとチェックしてなかったので、私は二回くらいずつしか読まなかった…
248名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 12:38:18 ID:OGXY11d3
うちの学校、計算カードも九九カードもないや。
百マスでもやらせた方が効果ある気がするけど。
カードもたもためくってる間に次々計算するんだから。面倒くさい上に非効率的。
でも業者から昔から買ってるからやめられないんだろうね。
乙です。

249名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 12:55:06 ID:H/1xT5sl
>>248
マス計算の前段階として計算カードがあるんだと思ってたよ。
マス計算と違ってめくれば答えが書いてあるから
自分で間違いが瞬時に分かる。
まだ計算が怪しい子にはそちらの方がいいと思う。
250名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 07:44:55 ID:W7ongYxK
そうかもね。
まだ足し算、引き算がおぼつかない子がお母さんと一緒にやって数に親しむって感じ?
とうに数の概念が頭に入っている子は百マス計算で問題ないと思う
251名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 07:47:27 ID:JzJsFWxr
明日、夏休みの宿題をもらってくる予定。学校プール、学童、宿題、帰省といくつかの遊びの予定を
こなしたら、あっというまに終わりそうな気がする。おまけにうちも8/25から学校スタートです。
そして、進められないであろうドラゼミはいつやるんだ?となりそう。

夏休みの自由課題の研究や工作って、一日で完成するようなものでいいのかな?
自由研究は観察したり、調査したものをまとめたりと時間かかりますよね。
親子制作らしい。私が工作系が得意なので、手をだしすぎてしまいそう。
そのへんの加減もわからなくて悩む。。。自由ってとこが難しいね。



252名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 08:56:06 ID:gabtZH2A
>>251
小学生の夏休みって、意外と忙しいよね。
うちも旅行の予定を入れるのに、あいてる日を探すのが大変だったよ。
ドラゼミは7月号終わらせないと海に行かない、と言ったら今必死でやってるww

1年生の自由研究はほぼ親のがんばりにかかっているけど、家庭の事情もあるから
はりきる人もいれば、忙しいから子供まかせな人もいると思うよ。
親の手が入りまくっても、子供が主体で作ったってわかればいいんじゃない?
253名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 09:01:23 ID:11cWwvsl
計算カードが夏休みの宿題に出てる。
先生いわく、「指を使わないで計算する練習のため」だって。
254251:2010/07/19(月) 15:18:42 ID:JzJsFWxr
>>252
そっか。参考になったよ。
親にとっても初めての自由課題、迷いすぎてわけわからなく…w
おそらくこつこつとやるような日数はかけられない。なので、工作系にしようかな。
私が率先してやってると、子供を置いてけぼりになりそうだから、ある程度、
子供にまかせるつもりで丁度いいかなあ。

うちもドラゼミデーだったよ。昨日は遊びに出かけ満足したのか集中してやってた。
夏休みのワクワク感でw 結局、一ヶ月分の半分を一気進め、算数がまるきり苦手でもない感じでほっとしたよ。
255名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 16:09:08 ID:ztoMq+MG
うちの学校夏休みの自由課題が無い…
一応課題一覧のプリントには
地元企業主催の絵画コンクールの作品募集がいくつか紹介されてて
『どれか1つは出しましょう』って書いてあるだけ。

ウチの旦那、子の入学式直後から夏休みの自由課題(工作)をすごく楽しみにしてて
さっき課題のプリントやら学校配布のドリルをパラパラ眺めてガッカリしてたw
別に自主的に工作したってかまわないんだから何か作れば?って言ったら
「条件出されてその制約の中でやるから楽しいのに」ってもうわけわからんw

子供は工作には興味なくて、最近『雲(を見る)ブーム』とやらで
雲の形についてやたら語るから、それらを絵で描けば?って言ってみた。
課題じゃないけど、一夏ブームが続けば面白いものが出来るかなぁと思って。
256名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 17:08:05 ID:JZkTiA4a
先生が非常に熱心(すぎる)ことで有名で、普段の日に予告なしにいきなり居残り授業をやる。
5分10分というレベルじゃなくて、1時間くらい。

習い事や医者などの予定があると非常に困るけど、それ以前に、
連絡なしにいつもの時間に帰ってこないことが一番マズイと思うんだけど…
かなり有力者?のようで、上の子が教わった親がクレームをつけても
全然通じなかったらしい。
257名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 17:42:33 ID:ScC5bVar
>>256
うちは学校の方針として居残り授業があるよ。

一応「放課後に補習が始まるので、遅くなる事があります」という予告はあったけど、
居残るのは決まった子だけでなく、
その日の授業中に決められた事がこなせなかった子も残るので
日によってメンバーが違う。

うちの学校も大体1時間ぐらい残ってるみたいなので
習い事や予定があるお宅だと大変だろうなと思う。
258名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 19:57:19 ID:TTENU9H0
今時そこまで熱意があって、親のクレームに耳も貸さないなんて頼もしい。
医者や家の予定があるときは子供に伝えさせればおkなんじゃない?
259名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 20:26:36 ID:JZkTiA4a
予定があることを伝えてもダメだったから、クレームになったんだよ。
それを認めたらみんなが理由をつけてやらなくなるとかで。
260名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 20:34:42 ID:V7sM6lTJ
>>256

住んでる地域の学力テストランキングはいいほう?

学校で学力うp対策やってない??
そういう地域だと子どもが早く安全に帰るより学力向上が重要視されるかもね。


うちの地域は全体的に親のが強いので
居残りは学校全体でもあまりさせない傾向。
休み時間はへるけどw
261名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 20:35:54 ID:V7sM6lTJ
ごめん、語弊のある書き方だった。

早く帰れなくても集団で帰るか、他の大多数が帰る時間帯ならおkかもね。

つーか、1年生だけ早く帰る日とかじゃないの?
262名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 09:24:41 ID:nurHgCP/
うう〜
学校に持っていくものがわかんないよ〜
もういらないプリントかと思って捨てたら、学校に来てまた書いてだって
先に言っといてよ〜
夏バテ中なので外でたくないよ〜
今日持って行くのか行かないのかわからないプリントとか多すぎるよ〜
263名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 09:32:46 ID:MydugXY3
今日までがっつり給食もあって、6時間授業で帰ってくる。

明日からの夏休みは、朝、学校のプール講習に行って、校庭で昼まで遊んで帰っておいで・・
というスケジュールのつもりだったけど、
なんだか熱中症が怖くなってきた@東京都心

朝早くから暑すぎる。
涼しいうちに勉強をなんて思ったら、5時くらいに起きないとw
264名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 09:43:38 ID:j855sCUk
いや、自分毎日起きてるけど今週からは5時過ぎにはもう結構暑いよ。

うちの市はだいたい今月いっぱい学校。
夏休みは8月の1ヶ月。学校によっては一週間前後するけど期間は同じ。
幼稚園の時には毎年、お金を払って7月中の預り保育に行かせていたが
それを考えると毎日学校へ行ってくれるのは
家で作業をしている自分にとってはとてもありがたい。
でもほんと、帰宅途中に熱中症で倒れやしないか
それが心配だよ…@徒歩30分
通学路はほぼ小学生しか通らない道なので、
うちのに限らず誰か倒れたりしたら
小学生同士で助け合ってやってくれることを願うしか。
265名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 10:59:18 ID:y+O7AGqw
今日は終業式だ。
そして子供は今日はお友達を呼ぶ気満々のようだ。
3連休中にパパに新しいソフト買って貰ったから、早速自慢したいんだよね。
でもなんか、今日ぐらいはゆっくりしようよー。
宿題やらプリントやらもゆっくりチェックしたいし。
他のママもそう思ってる気がする。
終業式の日に誘われたら迷惑ですか?(遊ぶとしたら午後からだけど)
266名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 11:33:00 ID:sP9JLezV
同じく今日が終業式なんだけど
終業式の集会のあとに普通に4時限まで授業がある

私たちの時は、終業式のあとは通知表もらって
プリント配られたり夏休みの諸注意とかを聞いて
いやっふぉー!夏休みひゃっはー!な感じだったのに
土曜日が休みだからなのかなぁ?
267名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 11:50:28 ID:Z9M3pGl8
自分の頃は授業なかったよね。
子どもにも、ほぼ空のランドセルで行かせてしまったw

近所の子を見て、教科書とプールバッグ(体育)を慌てて
持っていったよ。思い込みはいけないねぇ。
268名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 12:54:44 ID:tDqea7Fi
今日終業式だったけど、最近って1年生は勉強の
◎○△ってのがないのですね。
自分の息子は早生まれなので仕方がないけど
生活態度の項目(協調性があるかなど)が10項目くらい
あって、自分の息子は1項目しか○がついてなかったorz
たしか「自然をいつくしむ」という項目です。
行動が遅いのはわかってたけどそりゃひどいと思いました。
あと、体力テストの結果は数値でばっちり示されていました。
はっきり言って平均以下でソフトなげなんて3mです。
こんな息子なのですが、テストの点はほとんど100点で
通信講座の点も100点が多いので、◎があるかと少し楽しみにしていたのに
夏休み早々ブルーな気分です。
いろいろ個性があるとは思いますが他の1年生の親御さん、
どうですか?
269名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 13:15:26 ID:y4RgD/W7
うちの学校は勉強の三段階評価ありましたよ。
生活態度の項目はうちの子も○は1個しかついてませんでした
しかも親の目から見てそこは○じゃないだろうと思えるような項目にw
270名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 13:21:23 ID:GRNJlJ5n
>>268
うちは、勉強の評点どころか、生活態度の評点も2学期からのみで、
1学期は総評(文章で書いてあるところ)のみでしたw
ちなみに、3年生の上の子の通知表も、生活態度の評点は2学期からのみ。
2人とも、1日も欠席がなくてえらかったね、頑張ったね!って褒めておきました。
271名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 13:42:58 ID:t1K0m2wL
ゆとり教育なんぞ早くやめればいいのに
土曜日の半ドン、終業式や始業式時小一時間で帰宅できるわくわく感とか
今ないんだよね。

272名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 15:10:45 ID:AdjbG9sk
うちは「よくできました」「がんばろう」の2段階評価で
自分の経験から1年生は普通は「よくできました」に○がついているのが
普通と思っていたら「がんばろう」が4項目ほどありました。

「ひらがなをていねいに書ける」
「自分の持ち物の生理整頓ができる」
など似たような項目が「がんばろう」になっていて
先生ってちゃんと見てるんだなって思いました。
でも女の子なら全部「よくできました」って子が多そうな内容でした。

体力テストの数値が書かれているところもあるんですね。
273名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 15:25:36 ID:oMaoZj2Y
うちはできたとがんばろうの二種類だけで、全部できたに○がついてました。
二学期も同じで、三学期から三種類(よくできたが加わる)なので、
三学期になったらやっと通知表らしくなりそうです。
生活態度の項目もなく、先生からの言葉が書いてあるのみでした。
1・2学期まとめて行動の記録っていう項目で評価がつくみたいです。
基本的な生活習慣、自主性、責任感などが書いてありました。
274名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 15:50:22 ID:E3OgAIoL
結構ゆるい所が多いね。

うちの学校は全学年通して3段階評価で
よくできる…テスト8割以上、宿題等の提出物100%
できる…テスト5割以上、提出物2,3回忘れまで
もうすこし…テスト5割以下、提出物忘れ3回以上
と保護者会で説明があった。
1年生は普通にやっていれば「よくできる」がつきそう。
生活面は2段階だけど、「がんばろう」が付いたら
危機感を持って家庭で指導してください、だって。
275名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 17:25:59 ID:CjKcA2H1
うちは1学期のみ、よいとがんばろうの2段階評価。
それとは別に生活の項目がやっぱり10個あるけど、
ここはせいぜい2つくらいしか○がつかない。
上の子の時に周りに聞いてみたらどこもそんな感じだった。
この10個の中から特によかった1〜2個に○が付いているということらしい。

うちの上の子は毎年「健康に気を付け、進んで運動し元気に生活することができる」
という項目にしか○が付いておらず、元気しか取り柄なし?と地味に凹んでたw
276名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 17:47:34 ID:y4RgD/W7
>>274
1年生だとほとんどの子が100点だろうから
逆によくできる以外取る方が難しそうな評価方法だね
277名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 18:14:02 ID:g2Rmkr3v
うちは教科は1学期のみ、できるとがんばろうの2段階評価で、
2学期から3段階になる。
生活行動面は、10項目中できたものに○がつく。
うちの子は教科は全部できたに○、生活面は3つ○だった。

先生からのコメントは、子どもの良い面だけ書かれてて、
改善点とか悪印象になるような内容はなかった。
厳しい先生だから、チクリと来る一言があるかと思ってたけど
今はやっぱりそういうの書かないのかな。
1年生の1学期だからだろうか?
278名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 19:23:44 ID:AdjbG9sk
274さんのとこはきっとよっぽどじゃなければ、ほとんどの項目が
「よい」なんだろうね。
反対に275さんのとこは、ほとんどが「がんばろう」になってしまうのか・・・
最初に知っていればいいけど、知らないと「がんばろう」ばっかりで
びっくりしてしまうね。
279名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 19:53:02 ID:3Wqi11jw
うちも全項目○だった。
うちの子でこれだから、△がついた子なんているんだろうか?

ところで夏休みの宿題って、親の宿題なのね・・・・。
量的には私の子供の頃と変わってないと思う。
ただ、私の時は、一年生に計画は立てられないって事で予定表がついてきた。
何月何日にこれこれの何ページをやりなさいってのが。
更に、基本は日記とドリルだけで、自由研究なんて物はなし。
自由研究は高学年からだったと思う。

一年生に自由研究って何をしろと?
しかもそのためのプリントは明らかに保護者向け。
しかもおそらく一年生から6年生まで同じプリントを配ってる。
保護者が考えてやらせろって事ですよね・・・・・。
280名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 20:23:06 ID:3bTaS1iG
忘れ物先生、いきなり通知表の出席日数間違っていた。
算数が全部よくできましたでテンションが上がっていたのに2日休んだことにされてる。
1日も休んでないよ先生・・・

子供の落ち込みが激しいので、夫にケーキを買ってきてと依頼中。
今週中に懇談があるから、さっさと訂正してもらわなくっちゃ。
281名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 21:38:39 ID:sOtLpNhf
懇談会って、子供本人は連れていくものですか?おいていくものですか??
去年は連れていっちゃったんですが、置いていったほうがよかったのかな。。との
意見がこちらであったので・・
282名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 21:55:24 ID:7q4cIDtU
>>279
私が子供の頃は1年生から自由研究あったよ。
男子は昆虫採集、女子は植物採集がダントツ人気で
他には工作、観察日記が多かった。

うちは科学博物館に連れて行った時にやっていた実験が気に入って
それを自由研究にするらしい。
283名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 22:30:24 ID:7JxBAwoV
通知表・・・そういえばそんなものもあったなぁ・・・。
うちの市は全校2学期制なので、前期と後期しかありません。
だから、通知表は10月の体育の日の辺りで受け取ります。
その時に終業式もあります。
だから、夏休みの前日まで普通に授業して給食食べて
帰ってきます。

>>281
小学校から連絡はありませんでしたか?
うちの学校は夏は3者懇談で、冬は2者懇談です。


284名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 00:06:52 ID:7kmdNVcx
>>280
うちも、担任の先生が先生2年目なんだけど、うっかりな人
今日の夕方、チャイムが鳴って出たら、何と先生が
子どもが入ってる同好会のプリントを渡し忘れたので届けてくれた
希望者制の同好会で、クラスに何人もいないらしいので
渡し忘れるのも分るんだけど、何で先週の予定が書いてあるのさ…orz

先週の予定といっても、希望者は家に持ち帰って下さい(植物を育てる同好会なので)
持ち帰らなければ学校で世話をしますって書いてあったので別に良いんだけど
285名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 09:04:34 ID:z580iP3H
夏休みのしおりに、10時までは家にいましょうとある。
それよりも早く遊びに出ないようにってことなんだと解釈してるけど。

マンションの出口付近に、そういうのを文字通りにきっちり守らないとダメな保護者がいて、
習い事や病院やその他用事などでそれ以前の時間に出て行くと、
しおりを読まなかったんですか、学校に言いますよなどと大声で叫びまわるのは勘弁。

そういう障害の人がいるのは知ってるし、職場にもいたけど…
286名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 09:07:16 ID:7rlvLTwn
>>281
うちはこれからですが、当日は連れて行きます。
家が無人になるので。
でも三者面談ではないので教室には入れない。
半日期間で午後は自由プールがあるから、それに行ってもらうか、
プールに入らないなら15分ほどなので校庭で遊んでてもらいます。
ま、プールの場合は「連れて行く」ではないねw
287名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 10:26:33 ID:VKsye94T
>>285
融通きかなさすぎる人は恐いね…
自分が正しいと思ってるから自分の基準からはずれている他人のことは
利害関係がなくても烈火のごとく批判してくるから…2chでよく見かけるが
288名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 13:00:59 ID:sm3CabO+
子どもがアサガオ持ち帰ってきた。
よく育った立派なアサガオ。
肥料(粒状の)を撒いて、水あげておいたら、みるみるしょぼくれた。
数日ほっときゃ元気になるだろ と放置しといたら思い切り枯れてた。
土がカビだらけだった…

カビらせたり枯らしたりは得意中の得意なんだけど、
流石に子どもに申し訳ない…どうしよう
289名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 14:03:26 ID:Slt09vAR
とりあえず根元まで枯れてないかを観察。
ちょっとでも芽が出ていれば、そこから蔓がでるよ。

持ち帰り朝顔のありがちチェック。
・コンクリやベランダに直おきしてないか
→ 出来るだけ地面におく。不可能なら、鉢の下にレンガなどを挟み通気を持たせる。
・エアコンの室外機のそばにおいていないか
→ もちろん離す。
290名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 14:28:04 ID:VThkTwiR
288さんではないですが
うちは朝顔、ベランダのコンクリに直おきしてました。
それが原因かどうかわかりませんが、上のほうにある花は枯れて
上の方の茎も元気がないです。
下のほうの花は元気です。
291名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 15:41:51 ID:T6AYUFRt
幼稚園時代から4年間、アサガオを持って帰ってきたけど
いつもコンクリ直置きだ。
かろうじて水はやるけど肥料なんてやった事が無い。
でも毎年花が咲くし、種もいっぱい取れるよ。
292名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 16:04:16 ID:sm3CabO+
>>288です。
鉢みたら白カビがもっさーーーりと腐海状態になってた。
とりあえずカビた部分とりはらって(かなり土減った)、上から腐葉土かぶせてみました。
なんとかなってほしい…
学校においてあったときはイキイキしてたのに、私が手かけたとたんにコレだよ。
ホント子どもに申し訳ない。

肥料やったあと数日雨続きだったのに、ベランダに放置したのが悪かったのか?
よかれと思ってやったけど完全に裏目った。

アドバイスいただいたかた、有難うございます。
293名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 16:23:31 ID:NtNQ7eVB
うちもあさがお持って帰ってきたけど最初からカビってた。
上に兄弟のいるママさんに聞いたらとりあえず水あげないで乾かしとけって言われて
3日ほどあげなかったら、まぁマシになった気がするw
今はあさがおを親が持って帰ってきてあげるって事にもびっくりしたが
更に肥料だのなんだのいろいろやってあげるんだね。
私の親はそんな事してくれず、枯れたら「枯れました」って書け、それが結果だみたいな感じだった。
私もそうしようとは思ったけど、旅行の間の水やりどうしたらいいだろう
一緒に車に入れて持って行こうか?とか結局過保護な感じになっているwww
294名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 18:19:19 ID:2I35nnlk
うちの学校は咲いた朝顔の花の部分を冷凍保存して2学期の色水の学習に使う
だから何が何でも枯らすわけには行かない
万が一、枯らしてしまったら
「それでも何とかしてください」だそうだ
結局、親への宿題という事だよね
295名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 18:31:55 ID:cXEgOC5Z
うわー、朝顔、学校に放置してるよ、27日までに持ち帰りくださいってことだったので。
誰も水やりしてないんだよね、まずいな。明日行きます。
296名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 19:36:22 ID:UvzmVPyI
>>293
ダイソーにとんがった先に小さい穴が開いてる
ペットボトルキャップが売ってて、土に刺しておくと
自動的に給水してくれる便利アイテムがあったよ。
未実験なので効果の程は分からんが、家は旅行の時
これ使おうと思ってる。
297名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 19:56:33 ID:KmI8c+3x
先生から別件で電話があったので
「あさがお、夏休み前に花が終わっちゃったようなんですが、
観察日記はどうしましょう?」と相談した。
結局「適当に、記憶で」という事で合意。

私と意見の合う先生で良かったwwwww
298名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 20:17:07 ID:zcjEoVx4
うちの学校で使ってる土って栄養分ほとんど無さそうorz
うちは園芸農家で、朝顔市向けに朝顔も栽培してるんだけど
子が学校で育てた朝顔がひょろひょろのナヨナヨで驚いた。
早速、追肥して培養土も足した。
親への宿題ってことなら、この1ヶ月で見違える鉢に仕立て直してやわるわ。
299名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 21:22:32 ID:wGdBTW+e
うちも、もう種になって来てるorz
って言うより、枯れかかってる?
うちは2学期につるをリースにするんだと。
地植えの朝顔あるから、そっちを参考にさせようかな。
300297:2010/07/21(水) 21:51:24 ID:KmI8c+3x
>>298
お、教えて下さい!
うちの朝顔、今からでも花咲きますか?
持ち帰った当初(7月1日)は5つぐらい咲いてました。
その後、毎日1〜2個しか咲かなくなり、最後に咲いたのは3日前ぐらいだと思います。
もうつぼみは一つもありません。

葉は、やけに小さいです。
つるは高さ80センチぐらいの支柱に巻きついて、伸びきって折れ曲がってます。
全部で3本あるはずなんですが、もう何が何やら。
これ、少し切ったほうがいいんでしょうか?

日当たりはガンガンにいい南向きのマンション10階のベランダに置いてます。
日当たりが良すぎるかと、よしずを買ってぶら下げてますが、
上からの直射日光はさえぎれず、ここ数日は暑過ぎて心配で昼間だけ家の中に入れてます。
(今日の最高35度の地域です)
301名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 22:36:41 ID:EKK+4mm1
>>297のかわいらしさに悶えたw
たのむ、>>298さん答えてやってくれ!
302名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 22:43:31 ID:PjW2NDM1
朝顔の育て方ってぐぐったらちゃんとでてくるから
一度しらべてみましょう。
303名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 08:58:25 ID:zBbAyvpt
つか朝顔も育てられないってどんだけ馬鹿なの
肥料もなんにもいらねーっての
水さえやっときゃ育つくらい簡単だから
幼稚園や小一の観察用に使われるんじゃん
304名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 09:22:53 ID:u6nrGs42
夏休みに入った途端、そこかしこのスレでスルー検定実施中なのな

さぁ今日は午前ミニバスケ、午後プール、夜空手の練習だ。
体力よく持つなーって感心するよ。
麦茶の消費がハンパないけどw
305名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 09:42:15 ID:Vzx6A1rf
朝顔って割と簡単に早く芽が出てハナが咲くから
既に枯らしちゃった家はこの際再生は諦めて
早速種をゲットしてイチから植えよう。
306名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 10:05:03 ID:zBbAyvpt
>>304
スルーも何も本当のこと言ってるだけだっての
ぬるすぎ。べ根や屋不じゃあるまいし
307名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 10:35:39 ID:7rMrMDW5
朝顔って挿し木出来るんだって。
枯らしてしまったらお友達の朝顔のつるを少しだけ分けてもらって挿し木に挑戦しては。
308298:2010/07/22(木) 11:26:36 ID:RgNciBp5
>>300
乙です。園芸農家の298です。

みなさんいろいろ助言されてますが、
今から蒔いた種だと、短日処理しても花芽が出来るかわからないし
9月までに開花に持っていくのは厳しそう。
挿し木は琉球朝顔とかの宿根朝顔じゃないと出来ないと思う…。

よって、今元気の無い鉢を再生させる方が早いよ。
まず、液体でも固体でもいいから花用の肥料を規定どおり与えて
日当たりガンガンなら、朝、昼、夕方にたっぷり水やり。
この時に鉢皿に水を溜めない。根腐れを起こして根から水を吸わなくなるよ。
日当たりはよしずで少し日陰っぽい環境がいいと思います。
伸びすぎたツルの先端はカットして。
しばらくすると下の方からわき芽が出てくるのでそれを大事に育てましょう。
持ち帰って以降の花芽がないみたいだけど、夜、街灯とか部屋の光が当たりっぱなしじゃない?
朝顔は夜の長さが長いと花芽を付けるシステムなので、そこの所も注意してみて。

でも、いくら世話してもダメな場合もあるからね。
品種の品質をちゃんと管理した種苗会社の種から育てると、
それはそれは立派なのが育つけれど、
学校で毎年1年生が育てた朝顔を自家採種して、遺伝的形質なんてどうなってるかわからない種から育てた苗だと
中には育ちがめちゃくちゃ悪いものがあってもおかしくないよ。
学校の朝顔見てるとそんな感じかする。
でも、まぁがんばれ。

誰にでも簡単に育てられそうで結構面倒くさいよね、朝顔って。
309名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 13:35:13 ID:NzA4oP3w
横だけど参考になった!
うちのも持ち帰ってから花芽がつかないの気になってたんだ。
向かいのマンソンの街灯が煌々と入ってくるからかなぁ…
夜段ボールでも被せてみようかしらん。
310名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 15:49:51 ID:3xnG1fpo
2ちゃんってすごいなあ…
いろんな特技の人いるね。
311名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 16:12:48 ID:JmrxA3p6
そうだね。
「見違える鉢に仕立て直す」なんて、かっこいい。
312297:2010/07/22(木) 16:27:23 ID:XsHEGTyw
>>300
詳しくありがとうございます。
日当たりは今のままよしずの内側でいいんですね。
窓の明かり、ビンゴです。
リビング前のベランダに置いていたので、夜9時まで明るいままです。
今の時期は薄いレースのカーテンだけだったし。
早速、同じ南向きの寝室側のベランダに移します。
ただ、周囲の明かりはどうにもならないけど・・・夜景が綺麗な物件なんです(涙。

肥料、今日早速買ってきました。
水は朝夕やってましたが、昼もやっていいんですね。
つるの先も少しカットしてみます。
これで駄目なら観察日記は朝顔の図鑑でも用意して書かせますw

ありがとうございました!
313名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 19:04:33 ID:LuthRh9Y
298さんありがとうございます!!
私も参考にさせて頂きます^^
314名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 10:06:44 ID:rr0NpObT
朝顔、うちも花が終わってる。
それなのに観察日記描いてるののぞいたら花がいっぱい描かれてて
「捏造は駄目」と注意して消させた。

朝はラジオ体操、朝食を食べたら学校のプール行く前に時間があるのでその間に宿題。
学校ある時より早起きで規則正しい生活になってる。
私は眠い。

315名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 10:53:51 ID:K1YWbBs8
うちもw
学校があるときと同じように六時におきて朝食取って、そのあと宿題。
七時半には暇してる。
今日日の小学生は凄いな。
316名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 11:09:54 ID:XSpQTttC
うちは家で朝顔を育てる自信がなかったので(マンション)
持ち帰った日は、花が9個も咲いていたのでデジカメで撮影。
咲いてる間の朝に撮影だけしといて、観察記録は写真見ながらやらせます。
デジカメだと日にちもわかるね。
317名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 11:31:27 ID:sZJHKE/X
個人懇談を済ませ、朝顔を持ちかえってきた。

誘引しなおして、土追加&追肥。
枯れた所をハサミで切って完了。
ワサワサの朝顔にしてみせるぜー!

318名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 12:51:26 ID:G8QzgGaP
個人面談で出欠欄を訂正してもらって一安心。

それよりも、教室の目の前のチャボ小屋覗いたら、水入れがすっからかん・・・。
慌てて水を足してきた。エサも足そうとしたらいつもあるエサバケツがない。
他の先生に伝えてきたけど、心配だから刻み野菜持ってもう一度行ってこよう。
7月中でこんなじゃ、8月になったらどうなるんだろう・・・?
教室で飼っているらしい金魚もエアレーション無し。なにがなんだか・・・orz
319名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 14:30:10 ID:s3ZbFt7S
>>292でアサガオを回復させようとしていたものです。
だめだ手遅れだった…根元からツルの先まで完全に枯れました。

今日が終業式だったんだけど、お便りに
「休みの間観察記録をお願いします」「アサガオの観察は二学期も続きます」とあった。

正直に先生に「枯らしました」と謝ろう。
今からタネまいても遅いよね?(住まいは北海道です)
すでにツルが伸びてる植木買ってきて観察させようか…
320名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 15:40:22 ID:QG9GkVeZ
これから朝顔を引き取りに行ってきます。
なんか息子の話だとうちのも枯れてるみたい。

いくら夏の花でも、この暑さは厳しすぎる。
そして子どもにも私にも厳しすぎるよ〜

みなさん、どうぞご自愛ください。
321名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 17:16:35 ID:GHsP6XyC
>>319
うちの学校は既に枯れてしまっている場合は
どこぞから株分け(でいいのかな?)してきても構わないと言われた
322名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 18:18:15 ID:uFUJxQ4s
みんな朝顔に心砕いてるよね。きっと子供以上にw
323名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 21:38:11 ID:mHHePu36
ウチの朝顔は葉が部分的に枯れてきた。
図書館行って草花の病気・害虫の本借りてきたけど、正直わかんないorz

でも、育て方が間違ってるのはわかったw

自分が子供の頃にも朝顔育てたけど、水やって終わりだった。
それでも花は咲いてたと思うんだけど
やっぱり母ががんばってたんだろな。
324名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 22:34:06 ID:QG9GkVeZ
朝顔持ち帰ったけど、土が少ない感じがする。
追肥代わりに園芸用の土を足してみることにしました。

>>322
確かにw
325名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 09:42:07 ID:jJbqU357
>>319
肥料焼けしちゃったのかな…頑張ったのに残念でしたねorz

こちらも北海道だけど、今から種植えても始業式(8/18頃ですよね?)には間に合わないと思う

うちの学校(担任?)は「もしも枯らしてしまったら用」にいくつか予備を育ててます、と仰っていた

先生に相談してみたら、もしかしたらその先生も予備育ててて譲ってくれるかもしれないよ
326名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 10:37:20 ID:tJb37C4N
うちの学校は何種類もの種の中から自由に選んで栽培させてる。
何故かオクラが大人気w
あとはオシロイバナ、ホウセンカ、ヒマワリ、アサガオがあったかな。
うちの子はオシロイバナを選んで、やっと花が咲き出した。
オクラの子はもう収穫も終わってるようだ。
327名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 10:46:15 ID:OxQUxtOD
昨日朝顔持って帰ってきたー。上の子の時はわさわさだったのに、今回はなんかもう
一部枯れてるしえらく軽かった。でもつぼみはあったし実になってるのもあったし、
帰って早速水やりをしてたみたい。今朝は花が4〜5輪咲いてたよ。その内形のいいのを
2輪ほど押し花にしようかと思って分厚い雑誌に挟んだところ。観察日記に貼る予定。
うちは枯れちゃったら枯れちゃったまま持って行って、種を取るらしいよ。
328名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 11:08:55 ID:dhnwcTbz
今年は梅雨に雨が少なかったからなのかも。@関東南部
毎日夜に雨が降って昼間は晴れてたから。
うちの子のあさがおも、最初は元気が無かったけど、
程よい日差しの場所において、一日三回水やりしたら見違えるように元気になった。
多分からからだったんだろうなと思う。

自分の子供の頃を振り返ると、水上げれば育つって感じだったから。
うちの母ダラ奥だし。
329名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 16:18:37 ID:fP204c8X
そういや、最近のアサガオセットにはびっくりした。
水やり当番とかない、ってきいて??だったんだけど、実物を見て納得。

うちの子の学校は
ttp://www.seibunsya.co.jp/products/shogaku/seikatsu/asa_k.html
を使ってて、上から水やりする必要ないらしいんだけど、
どうも気になって花やら葉にもシャワーかけちゃうw
330名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 16:38:53 ID:7tyN7mow
え、うちもこれだがペットボトルと青いやつをセットにしたものは
完全なじょうろ代わりとして説明を受けたが、どうにかすれば水やらなくてもいいものなの?
331名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 16:42:24 ID:fP204c8X
じょうろじゃなんだ、受け皿から給水するタイプなんだと。

>受皿から吸い上げる給水なので、植物の自然な必要に応じ、ボトルから補給し続けます。

って書いてあるとおりの説明を受けた。
だから、ペットボトルに水を入れてセットしたら、
ボトルが空になるまでは何もしなくていいって。
332名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 16:45:19 ID:cypoJC9d
>329 うちは似ているけどこれじゃない。ペットボトルはジョウロにしかならない。
旅行で3日ほど留守にするけど、どうしようか悩み中。
333名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 17:01:59 ID:7tyN7mow
>>331
なるほど、仕組みがわかった。。
今いつも息子が入れてるのとは逆に青の方を突っ込んでセットしてみたよ。
受け皿にいっぱいにこぼれれば、あとは吸っていくのね。
学校ではあくまでじょうろとして教えてたようで、皆ペットボトルの方を突っ込んでたよ。
これで旅行助かる!どうしようかと思ってたんだ。
ありがとう。
334名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 18:07:09 ID:I/SGuwiZ
筆箱の中の鉛筆汚れがハンパない。
激落ち君で磨いたけど、全部は落ちなかったよ・・・。
335名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 21:34:12 ID:uW0N0LLi
>>329
いいなぁそれ。
うちの地場産業が焼き物なので(かどうかは不明だが)
昔ながらの茶色い落とすと割れる植木鉢だよ。
懇談会後持って帰るんだけど、すごい重かったよw
給水機能なんかないから、1日3回水やってる。

私が子供の時(同じ県内)はプラ製の鉢だったから
子供のも同じような物と勝手に思ってて
持ち帰る時びっくりした。
336名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 06:58:54 ID:DDU6j8O9
重いわそれw
でも、他人事なので、地元の産業意識してるのってすっごいい教育だと思う

朝顔の写真撮って来いって言われてたのに、今朝一個も咲いてない
よく見たら終焉っぽい
やばい
337名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 08:21:20 ID:Y6yRK6vt
いいねぇ
理科の実験をしつつも社会科の勉強にもなる
地元の産業は4年くらいで勉強すると思うから
その時になって「あぁ、そういえば・・・」となるんじゃない?
338名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 09:24:52 ID:KyXU+zu0
皆さんのところって、テストは1学期どれくらいありましたか?
テストは実施してすぐに返却されましたか?

うちはゴールデンウィーク明けに初のテストがあって、それ以降週に3、4回は
テストがあって、1学期だけで30枚近くになった。

私が小学校の時ってこんなに多くなかったなぁと思って、今時の傾向なのかな?
とかも思ったんだけど、ゆとりを止めて授業時間の確保に必死だという話も耳に
するからテストばっかりで大丈夫なんだろうか?ともふと思った。

うちの学校ではテストは行った次の日には採点して返してくれていた。
339名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 09:41:42 ID:LPiDF+c4
テストといえばテストだけど、日常やってるプリントってことじゃない?
試験勉強させられているわけじゃないんでしょ?
算数国語で、○がついて点数書かれたテストっぽいプリントなら
30枚以上持ち帰っているよ。試験というより定着率の確認だと思う。
上の子3年生は、出題範囲の勉強してテストって言うのが月2くらいであって
こちらはシビアに成績に反映されてるよ。
340名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 10:15:53 ID:dgZOampH
うちはプリントはほとんど毎日だけど、「テスト」って名前のものなら3〜4回のみだわ。
テストって時は机を離してやるんだってさ。
だからその時は日常のプリントとは違い、テストはテストだよ。
一応「ここ今度テストするからね」とは言ってるみたいだけど
別に前日勉強するとかはない。
341名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 10:23:34 ID:lmnH2FGG
業者のプリントテストは毎日のように持って帰ってきてたよ。
小学生の頃はテスト勉強なんてしなかったけど。
342名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 11:44:30 ID:OjnagZ/l
>>338
それは、>>339さんの言うとおり、
ただ単に学習プリントなんじゃないかなと思う。
いわゆる補助教材ってやつ。
理解度確認のためのテストは頻繁にするけど、
成績判定用の材料って、そんなに多くないよ。
テストって、全部カラー印刷の業者のものじゃないよね?
先生の手作りみたいな手書きのとか
普通の白黒印刷の方が多くない?

>>329
教えてくれてありがとう。
うちも同じタイプのセットなんだけど
じょうろとしてしか使えないんだと思ってた。
お盆の帰省が安心して出来るよ。ありがとう。
343名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 12:34:20 ID:KyXU+zu0
>>339
業者が作成したっぽいのと学校で作成したっぽいのと半々て感じでしたね。
テスト勉強は1年生だし必要はないけれど、テスト自体が抜き打ちで、たまに少し前に
やった単元に戻った内容のものだった事もある。
連絡帳にも持ち帰り物欄に、テスト○枚とか書いてあるので、授業でしているプリント
などとは位置づけが違うみたい。

うちは個人懇談の時に通知表を見せてもらって、その時に判断材料は今までに
お返ししているテストと学校で授業内にしていたプリントの一部、あとは授業中の
様子などで評価しています。と言われた。
どこの学校でも通知表にテストの点も加味されて判断していると思っていたけど
違うのかな?

その懇談の時に、授業内でしたプリントは返してもらったけど、こちらはファイルが
できないほどに膨れ上がってた。そちらは点数は書いていなかった。

>>340さんのとこと同じで、テストの時は隣の子と机を離して、できても一定の時間
まではじっと待っているように言われている。
344名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 22:53:02 ID:mnQRRfEr
お子さんが小1男子の方に質問。

子が小さい頃から多動だったけど、集団生活はできていたので保健センターではADHDではないだろう言われた。
しかし、小1になってみて、あまりに注意力がないんじゃないかと再びAD(注意欠陥)を疑ってる。
小1男子なら普通なんじゃない?と言われてしまえば、そんな気もする程度なんだけれど
「いやいや、それはちょっと受診してこいや」ってポイントがあったら指摘してほしい。
こちらでお話を伺って、疑いが高まったら専用スレに移動します。

・消しゴムにエンピツ刺しまくりで、数日で木っ端みじんになる。
・エンピツを直接ランドセルに入れて帰ってくるので、いつも筆箱の中はからっぽ。
・筆圧が高くて、エンピツがバキバキ折れる。
・毎日、宿題のプリントを持って行ってるのに、探し出せずに提出せず持ち帰ることが多い。
・席が後ろだとボーッとしてる。前だとちゃんと先生の話を聞くらしい。
・持ち帰り忘れ、落し物、無くし物が多い。
・家では勉強を始めるまで、何度も促さなくちゃいけない。
・始めたら始めたで集中できず、ダラダラやって間違えるどころか、設問見落としが多い。

通知表は問題なかったけれど、学習が本格的になる二学期以降が不安。
345名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 23:07:57 ID:kwhr+MUk
>>344
どうかなぁ、力の入れ具合が分からなくて
鉛筆を折っちゃうあたりとか消しゴムに鉛筆刺しまくりとか
見ようによってはPDDかとも思えるけど・・・

心配なら担任や保健室の先生を通してスクールカウンセラーと
相談してみたらどうだろうと、マジレス
346名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 23:13:34 ID:79V1j9qL
見事なダンスィだと思う。

その箇条書きの件について
がっつり説教したことある??

347名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 23:44:09 ID:mnQRRfEr
早速のレス、ありがとうございます。

>>345
消しゴムにエンピツ刺すって、私も小さい頃にやったことあるけれど
消せなくなるほど小さくなるまでではなかったから、気になって。
お友達関係は全く問題なく、授業態度も良好らしいので
注意力・集中力だけが気がかり。
ただのおばかさんかなぁ。
それもそれで、どうなのかなぁ。
あまりに改善しないようだったら、担任の先生に相談してみます。


>>346
説教しまくり。
しすぎて、効力なくなってるかもしれないぐらいに。
もっともっと根気よく指摘していけば改善されるものなのかな。
早生まれだから、みんなができることをできなくても普通かな?って思ってきたんだけど
もうそろそろ、それのせいにしてちゃいけないような気がしてきた。
348名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 00:07:39 ID:CWcC/HmO
>>347 自分の周りで診断された人は、母親も変だったよ。
幼稚園の行事でおかしなことをして目立つ(虐待もしたり)。
発達障害だよね?って悪口言われてても小2でリーダー的存在になった男の子もいる。
この子はスポ小の指導があってたみたい。生活もきちんとしたって。
349名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 06:39:57 ID:6ZwOCiZs
↑この人の方がよっぽど変に見えるんですが…
350名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 08:42:23 ID:ZIxynbzq
>>344
1年の段階ならその箇条書き内容は皆ができるわけじゃないよ
学期末の懇談会で大勢の母親が同じような事をこぼしてた
351名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 09:45:29 ID:zzd3MAmk
4日間留守にするけど、朝顔の鉢の水やりはどうすればいいのかな?
鉢にペットボトルを逆さにして給水する装置はセットについていて、
今の天気でやってみると1日で空になってしまう…
鉢ごとたらい水に漬けてもいいの? 水が熱くなりそうな気もするけど。風呂などに隔離?
352名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 09:47:19 ID:deMMuqXl
>・筆圧が高くて、エンピツがバキバキ折れる。
ここを最初「鉛筆自体」がバキバキ折れると読んでたわw
これはちょっとおかしくないか?ダンスィ的な子は皆鉛筆折るのか?と思ってたが
鉛筆の「芯」だよねwwスマン
ならうちも結構折ってくるわ。
でも、これって鉛筆をよく落とす子だと仕方ないよね。
中で折れてたりするし。
内容からするとよく落としそうだし。

ちなみにうちの子もADDなんだろうなと思ってる。
私がそうだから「うっかり」はもう仕方ないかと思ってる。
>>344さんのお子さんよりは多少マシな程度。
鉛筆を直接ランドセルには入れないのと宿題は連絡袋に入れているから必ず先生に届く。
消しゴムは最初の一個はそうなったwけど
ガツンと言って「もう買わない。この小さいのを使いなさい」と言ったら刺してるけど微塵はなくなった。
とにかく気付くと指くわえてポーーーーーーっとしてるわ。
353名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 10:28:56 ID:Hopak1dw
>>351
とにかく日陰に移動。
ベランダなら、すだれとかでなんとか影をつくる。
バケツやたらいを使うにしても、やっぱり日陰推奨。
354名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 10:34:26 ID:6TnXl2lN
レスありがとうございます。

>>348
その子みたいに得意なところを上手に伸ばせるといいんだろうなぁ。
遺伝的な面もあるだろうから、親も変わってるって家庭も多いかもしれないよね。
うちは・・・・・・きっと、普通。


>>350
どれか一つだったら、珍しくないよね。
けど、これが全部だと気になるよ。
隣の席の女の子が「○○くん、いつも消しゴム忘れてるよ」って教えてくれて
おかしいなぁと思いながら、貸してくれてるの?ありがとう、ごめんねって言ったことがあった。
終業式に道具箱持ち帰ったら、豆粒台の消しゴムがザクザクでてきたので
これは・・・!?と思ったわけです。


>>352
書き方悪くてごめんなさい。
エンピツの芯です。
うちは授業中は座ってるけど、日常生活では活発なので診断がつくとすれば混合型になるかな。
指くわえてボーーーーーッは、あるあるある。
指くわえるってのもポイントなのかな。

355名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 13:57:39 ID:s/ycnfc/
>>344
うちの子もそんな感じだな…
消しゴム粉々になってて「次は自分の小遣いで買え!」って叱ったし
プリントは連絡帳に入ってない(ランドセルには入ってる)と華麗にスルーだし
持ち帰り忘れは無いけど、落ちてるプリントとかも拾ってくるw

授業参観に行った時、ずっと口に手を入れてモチャモチャやってた。
横で見てるこっちはイライラ…
あとから聞いたら前歯がグラグラなのがあって
気になるからだって言ってたけど。

こんなんでも個人懇談では生活面では特に注意はされなかった。
家庭訪問の時にも「心配してる」って私は言ったけど
「病(障害)的な感じは全くしない」って言われた。

ところで、夏休みの宿題をさっきパラパラ見てたら
『夏休みの生活 - 気をつけること』って項目に
『せんせいのはなしを きけるように』って書いてた バカスw
356名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 14:43:46 ID:uRBa4EtR
>344
亀レスになりますが、息子さんの姿勢はどうですか?
よく頬づえを付いているとか、立っている時に腕組みしてるとか、
背筋を伸ばして座っていられる時間が短いとか
それから、運動はどうですか?
出来ることと、出来ないこと(しかも、どうして出来ないの?と思うようなこと)は
ありませんか?
もし、お母さんが気になっていて、姿勢や運動について当てはまるのなら、1度検診を受けても
良いと思います。
とにかく、本格的な診断を受けようと思ったら、どこも混んでいると思うので、早めに予約を
した方が良いと思いますよ。
357名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 17:21:30 ID:tyw0ra6T
あさがお枯れました・・・・。
今日帰ってきたら、緑の葉っぱがほとんどなく、黄色か茶色。
半分ぐらいがしょぼーんとしおれちゃってます。
つるは完全に紫色です。これはもう駄目ですよね?

実が30個ぐらいついてます。(もともとは2つの種が発芽)
これは成績悪いですよね?本当はもっと咲いたはず?

あわてて実の観察日記を書かせました。
種はどうやって採ったらいいんだろう・・・・。
実はまだ固い感じの緑色してます。
358名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 18:52:42 ID:R63I/dSk
朝顔の花が咲いて種ができるまでがあったので
置いていきますね

ttp://contents.kids.yahoo.co.jp/studystreaming/science/grade3/3_01_1.html#00

うちは花が終わって実は出来ているけれどまだ緑色
茶色くなってはじけるまでにはまだまだだなー
359名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 19:22:11 ID:HKBAe2qY
やだ、べんり
360名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 19:53:30 ID:6TnXl2lN
レスありがとうございます。

>>355
夏休みの生活目標、ステキw

口に手をいれるクセは最近になってから?
うちは幼稚園の頃から、じっとしていなくちゃいけない状況になるとソレだった。
動けないストレスがあるのかなぁ。
個人面談では、うちも全く問題ないって言われた。
私がしつこく理解力がない方だと思うんですけど・・・と促してようやく
「ちょっと丁寧に説明してあげた方がいいタイプではありますよね」と言われた程度。


>>356
姿勢は、いい方ではないと思います。
立っている時も直立不動ではなく、ユラユラしてる感じ。
運動は得意ですが、ルールがあるものになると理解に時間がかかるのかな?と
思ったことがあります。
ドッジボールで玉から逃げる時や投げる時に、ライン超えてどこまでも行ってしまったり。
理解すればできるんですけど、それまでの時間が人より長いのではないかと心配。
近所にADHDも看ると記載してあった小児クリニックがあるんですが
そういうところだと本格的な診断は難しいんですかね。
361名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 20:40:26 ID:guH0ysBN
なんかどうしても障害者にしたいみたいねw
362名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 20:40:53 ID:R63I/dSk
>>360
ちゃんと診断してもらおうと思ったら
発達検査なども必要になってきますし
小児神経の専門医がいるところのほうが言いと思います
もし療育などが必要になった場合のフォローを考えても
専門医かつリハビリ施設が整ったところのほうが後々良いです
363名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 22:03:24 ID:EqWv5qQS
箇条書き読んでも、どこがおかしいのかわからない。
普通の男の子としか思えないよ。
多分344は母親なんだよね。
女から見たら男の子なんて宇宙人だよー
勿論やったことについて注意したり叱ったりすることは必要だけど。
364名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 22:41:45 ID:s/ycnfc/
>>360
お口モチャモチャは小学校入ってからかな〜
もともと幼稚園がのびのび自由園だったので
それと小学校とのギャップが大きいのかもしれない、
だから余計に私も心配になっちゃうんだろうけどさ。

>>363
宇宙人!w 目からウロコだw
私自身が女3姉妹で育ったせいか、ホントそんな感じ。
良い意味で幼くて可愛い反面、自分の子供の頃を思い出して
もっとちゃんとしてよ、出来るでしょ?
って思っちゃうんだよね。
たしかに、息子の友達見てても似たり寄ったりではあるんだけどw

最近はサッカーの練習と称して友達と外に出てっては
イナズマイレブンの必殺技をどうやったら再現できるか
をああでもないこうでもないってやってる。
旦那に話したら「見てない振りしてそっとしといてやって」
って言われて吹いたw
365名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 22:48:05 ID:4GupzIq5
うちの息子も「お母さん、おれフレアドライブが出来たよ!」とか、
「今日は友達のシュートを怒りの鉄槌で止めたよ!」とか言うよ。
もう3年生なんだけどw
ダンスィは可愛いよね〜。アホだけど。
366名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 23:06:32 ID:OjAf415R
ちょw 息子と同じのがいるww
まともにボールも蹴れないくせに、必殺技にはうるさい。
「4年生の超高速回転シュートをギリギリで飛んで止めた。これがそのときの傷(キリッ」
と膝を見せてくれたが、どうみても転んですりむいてます本当にry
練習しすぎてボールから炎が出てきたら困るから、バケツ持ってくっていうし。
悩みのレベルがなんとも幼いっつうか。
367名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 23:14:34 ID:ZbJC0xOI
朝顔、帰省や旅行の時どうしていますか?預ける人もいない、飛行機で帰省なので悩み中です。
368名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 02:15:46 ID:5pO0tscD
旅行中の朝顔については、ちょっと前のレスを読むと出てるよ。
369名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 09:57:13 ID:XFQE2219
レス、ありがとうございます。

>>361
したいわけないじゃんw
怠慢でしないのか、それとも本当にできないのか。
それが知りたいだけなのよ。
怒り方が変わるからさ。

>>362
なるほど。
現状、療育が必要なほどではないと思ってます。
息子にお医者さんが必要かどうか知りたいから
ちょっと気合いれて生活してくれと頼んでみました。
これでも、グダグダだったら専門医も検討してみます。

>>363
母親です。
普通の男の子かなぁとも思うんだけど
小さい頃の多動がひどかったのと
同級生男子にちゃんとしている子が多くて、心配になった。
みんなをみて学んでくれるといいんだけどなぁ。

>>364
口に手をいれるのもいちいち叱ってるんだけど
それのかわりに消しゴム崩しに走ってるのかなぁ。
筆箱にも鉛筆で刺した後がたくさん。
授業をちゃんと聞いてたら、こうならない気がするなぁ。

たくさんのレス、ありがとうございました。
しばらく、様子をみてみます。
370名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 11:19:16 ID:Gf7KLyZU
>>365,366

久々に声を出して笑ったよ。
ありがとう。
371名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 11:21:28 ID:H/jqtVLm
>>369
とりあえず、コレを差し上げておくよ

【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part32
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1273728234/
372名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 17:36:47 ID:Mmgdp2tl
>>344
その箇条書きだと全体に「親が」困ってる点が多いと思うんだけど、
学校生活はどうなの?先生はどう言ってる?
また、家での生活はどう?
今まで幼稚園ではどうだった?

今まで困った事がなくて、そのレベルだったら、
ダンスィスレ行きって事でいいように思えるけど。

男の子なんて、成人女性からみればみんな多動だよ。
373名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 20:18:26 ID:TPbn3yao
>>369
障害の定義って知ってる?
社会生活に困るかだよ。
療育は必要ないと感じるなら障害じゃない。
ありえない。
374名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 21:22:55 ID:XFQE2219
>>371
ありがとう。
ちょっとのぞいてみる。

>>372
現状では親だけが困ってる状態。
小さい頃の多動は本当にひどくて
スーパーで会計している隙に店外へ飛び出していく状態。
道では走り始めたらノンストップ。
入園後はしつけに厳しいところだったので、先生が根気よく教え込んでくれて
集団生活できるようになったので保健センターでグレーのまま様子見になった。
1年生になった今、多動ではなく注意欠陥で心配になった次第。
現在、先生からは問題ないと言われているけれども、2学期以降の勉強に
ちゃんとついていけるのか不安。

>>373
ググってみると注意欠陥の子は勉強についていけなくなり、本人が劣等感を感じてから
初めて親が気付く場合が多いとか。
療育は必要ないと思っていても、もし少しでも疑いがあるなら専門家のアドバイスが欲しい。
もし注意力ないのが本人の怠慢以外の理由だとしたら早い段階で対応したいと思うのはヘンかな。
375名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 21:31:14 ID:J8Wcl6kL
>療育は必要ないと思っていても、もし少しでも疑いがあるなら専門家のアドバイスが欲しい。

だったらさぁ
もうこんなところでグダグダ書いてないで
近所にあるという小児クリニックにでも行って来たら?
自分のところで手に負えない、本格的な診断が必要となれば
しかるべき施設を紹介してくれるから

これ以上、発達障害云々したいなら専門スレに行ってくれないかな
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ29【LD/ADHD】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1277049793/l50
376名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 21:56:04 ID:TPbn3yao
>>374
発達云々以前に、基準が自分なんでしょ?
自分より出来ないからって発達障害を疑うって極端じゃない?
377344:2010/07/28(水) 23:24:46 ID:XFQE2219
ツラツラと不安な気持ちを書いてしまってすみません。
これで最後にします。

>>375
こちらでお子さんが男子の方に聞いてみて、必要があれば専用スレに行く予定でした。
予想以上に長くなってしまい、申し訳ないです。

>>376
基準というか不安になったのは、AD/HDサイトの「見分け方のポイン」トで
「非常にあてはまる」と思った設問が40問中25問だったことです。
1問ずつみれば、小1男子なら誰でも・・・と思う内容です。
だけれども25問って、どうなんだろうと。
多いのか少ないのかも判断できず、実例をあげてこちらで伺ってみました。


夏休みの間に親子でがんばってみて、様子をみてみます。
レスを下さった皆様、ありがとうございました。

378名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 23:47:39 ID:suusm7SV
障害ってことにしとけば、親が周りから批判されなくて楽だからだろ
379名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 00:45:44 ID:+1Jp0AOs
>>377
親子で出来てても、学校で出来ないことのほうが問題だから
家で見当違いに頑張ってもムダだと思うな

療育は必要ないとお母さんが素人判断しても不安なんでしょ?
専門家のアドバイスがほしいんでしょ?
だったら小児神経医のいる専門病院にとっとと予約を入れるべし
夏休み中に予約が取れればラッキーだしダメだったらダメなりに
自分で図書館でその手の本を借りるとか、前に進むしかないんじゃないの?

夏休み終わってから改めて予約を取ろうと思ってもそこから二ヶ月も三ヶ月も
待たされるんだったら、もし二学期の勉強で躓いてもフォローするのに
時間がかかっちゃうよ?
380344:2010/07/29(木) 02:28:48 ID:bVu+YsYk
最後だっていったのに、また書いてしまいます。

>>378
診断がついたら担任の先生に「注意力ないから座席はいつも前の方にしてほしい」とか
「極端にできないことがあったら教えて欲しい」とかのお願いはしやすいなと思っています。

>>379
ご指摘、ごもっともです・・・。
もうね、ADHDスレにいけば不安になり、ダンスィスレにいけば考えすぎかなぁと思い、
我が子の障害に無自覚な親スレにいけば、「私もこう思われてるかも?」と心配になり。
無限ループです。
ADHDサイトに接し方の指針があって、ADHD児じゃなくてもやっておきたい心がけだな思ったので
まずは数日間それを試してみて、全く改善しないようなら専門医に予約いれます。




381名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 07:24:24 ID:+1Jp0AOs
>>380
数日間ってw
そんなんでは大して変わらないと思うよ?
親が「変わった?」と思っても数日したら元通りになったりするんだから

腹くくって予約するか、児童相談所に相談すればいいのに
382名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 07:38:51 ID:OEDJLwEC
典型的なデモデモダッテちゃんだね
ここにいる人も344も素人だよ
プロだって本人と直接接しないと判断つけられないのに
ここに書き込んだり、自分で勝手な判断したりで
子どもになんのメリットがあるんだ?
そもそも診断がつかないと先生にお願いや相談がしにくいって何なの?
383名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 07:46:06 ID:Hs80BAmV
つーか2ちゃんに惑わされ杉>>380
半年ROMれとよく言うが、むしろ暫く育児板はROMらん方がいい。その分子供をしっかり視てやれ。
384名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 08:16:13 ID:XoXCcqQ9
幼稚園(保育園)に任せすぎたかもね。
在園中でも注意欠陥の傾向があったと思う。

専門の所で発達検査したり、先生の話を聞く方が
苦手な面や対処法がわかっていいと思う。

初診は半年〜1年待ちだったりするので
動くならお早めに。
385名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 10:25:14 ID:YZTJbdx6
結局、子の様子を文章で読むのと、実際に見てみるのは大違いな場合も多いから
白黒つけたいなら専門機関に相談しないと分かんないと思うよ。

それ以前に、提出物を出さずにそのまま持ち帰るとか忘れ物・落し物とか、凄く困ると
思うんだけど。様子をみると言うならそこを改善する方法も考えた方が・・・。
連絡袋(ブリーフケース)を用意して必ず全部入れるとか、ランドセルのふた部分に
毎日注意書きを入れて確認する習慣付けるとか、やる事はいくらでもあるよ。
386名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 13:49:34 ID:8zf0XCYD
スレ違いだから移動しろといわれてるのにしつこいな
387名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 21:59:04 ID:q3mARqP5
絵日記以外の宿題が終わった。何事も計画立ててやるって大事だね。
朝顔の種を取るのも楽しみだ。子どもと夏を楽しめるっていいね。
自分の時は親が放任だったし、宿題訊いても答えられないような親だったし・・・。
子ができて、1年生なんて幼児に毛が生えたようなものなのに
なんであんなに冷たい仕打ちをされてたんだろうってつくづく思う。
宿題も自力で頑張ってたけど、他の子たちの自由研究や工作の豪華さを見て
小さいながら情けなくなった記憶がある。
ビートたけしの母ちゃんの言うように、負の連鎖(バカ遺伝子)は
断ち切らないとって節に思うよ。
388名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 22:19:57 ID:JLnvgZvs
>>387
まさしく。
私宛のレスかと思うくらいだw

私の母も放任主義だった(専業だったのに)ので、8月31日=地獄という
イメージしかない。
低学年の子に計画立てて勉強しろって言うほうが無理。
389名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 22:36:13 ID:yRhyWk/5
うちの母は勉強には無関心だったけど、毎年自由研究(工作)だけは
ものすごい熱の入れようで、持っていくのが恥ずかしい程だったw
等身大に近いマリオネットとか…人形浄瑠璃かよって感じ。
390名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 23:03:53 ID:jpgYcPvN
子供の小学校、みんなやたらに「先生に言う」的な言葉を言う(昔で言う「言う〜たろ言うたろ、
せ〜んせ〜に〜言うた〜ろ」みたいなものか)
あれがものすごく嫌い。酷い時は目が合っただけで言うらしい。相手から睨んできておいて
目を合わせてからフンってする瞬間に「先生に(ry」
皆さんの小学校でもそうですか?こういうの言いますか?
あれっていわゆる子供の世界の脅し文句ですかね?これ言えば相手びびる、みたいな。
先生に言うって言われても何も言われるようなことしてないんだから放っておけばいいんだよ
と子に言うんですが、あまり頻繁に周りがそれを言うとやっぱり真面目に受け止めてしまって
本人かなりストレスたまってしまってます。

391名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 23:13:35 ID:veGbkHTx
>>387-388
うちも放任だったよー。
働いてたってのもあるけど、私も働いてるのでそれは関係ないなと解った。
よくさ「東大とか入る子は親に勉強しろと言われた事がない子がほとんど」とかなんとか言うけど
ありゃあ嘘だろと思ってしまうよ。
単純に「言われなくてもする子」と「言われなかったらしない子」っていう事であって
結局勉強が好きならやるし、嫌いならやらんし。
ま、言われなかったらしないという自分が悪いのは百も承知だし
子は勉強嫌いかもしれないけど、少しでもそういう事のないようにきちんと勉強は見てあげたいと思うわ。

>>389
懇談の時に「先生に言うから」が少しずつ減ってきてる的な事言ってたよ。
先生も少しずつ、そうじゃなくて個人同士で解決してごらん?的な風に徐々に持っていってるって。
だからまだ仕方ないんじゃないの?
これから段々と「先生に言うから」なんて言うのが恥ずかしい年齢になっていくんだし。
でもうちはおとなしくてやられるタイプの方の子で毎度毎度叩かれたり蹴られたりしてるから
「やめてって言ってもやめないなら先生に言いなさい」って言ってるから適切なレスは返せないけどw
392名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 01:12:54 ID:R2N+Cnyn
>>390
的外れ化もしれないけど、すぐ先生に言う!って言う子は
例えば家で兄弟とか、友達とかと遊んでいる時に
ママー○○が△△したぁ〜って言うと
お母さんから、言いつけられた子が怒られるような子かなと思った

というのも、2・3歳の時にうちの子が、友達といざこざがあると
すぐにママ〜って来てた子で
うちは、友達同士のいざこざは自分たちで解決しなさい、と育ててきたんだけど
児童館とかでいざこざがあって、相手の子がお母さんに泣きつくと
お母さんからうちの子が注意される、っていうのが結構あったので

その延長線なのかもしれない
393名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 05:16:58 ID:mHmP/4oS
>>387-388
よくわかるよー
私も8/31は地獄だった。
40日もうちの専業母は何してたんだろうマジで不思議。
母は勉強が好きなので私の気持ちや行動が理解できなかったのかなあ…
娘は私に似てるダラだけど、一年生だからやれと言えばやる
394名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 08:33:43 ID:PF6qS4Sx
>>390
>>392
私は逆に、家で親から
「そんなに言う事聞かないなら先生に言うよ!」
的なことを言われているのかなぁ?って思った。
まだまだ親の言動をまねる年だからね。

うちの子の場合だけど、叱られてグダグダになると
押しても引いても動かなくなって
相手するのが正直しんどい時があるので
誰か第三者に叱られた方が素直に聞くのかな…
なんて思うことがある。

だからって「先生に言うよ!先生に叱ってもらう!」なんて
明後日な方向に思わないし言わないけどさw
そういう人もいるのかもしれないなぁ…なんて思った。
395名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 10:25:18 ID:BbFXVSHI
ごめん、>>387以下にどうしてももにょる。

私の実母は超過干渉気配り屋で絵の達人。
夏休みの自由課題っぽい絵は「そんな恥ずかしいのだめ」と大幅修正された。
結果、提出した作品は学年で表彰された。
子どもながらにものすごく辛くて恥ずかしかったよ。実力じゃないもの。
でも母には「こんなによくできたのに。なぜ嫌がるのか」どうしてもわからなかった。

だから私は小1の娘の課題に絶対に手は加えない。スケジュール管理だけ。
絵にしても作文にしても
「どういうのを書きたいの?まず言葉でお母さんに教えて」と確かめることはするけど
結果が多少拙くても絶対手は出さない。「豪華」でなくて見栄えしなくても。
学校が参考に配った課題例プリントは教育委員会推薦の高尚な奴テンコ盛りだから
もっと親が力入れる家庭とはレベルの差がつくと覚悟はしてるけど、
今の実力で精いっぱいやればそれが彼女の誇りになると思うから。

本人には「他の誰がどんなのを出しても、あなたの自由研究は自分で好きで決めたものだし
8月31日まで絶対に終わらないのを頑張って毎日続けてるから偉い」と持ち上げてる。

保険のために1日で終わる調べ物系もおだててやらせるけどねw。
396名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 10:41:53 ID:mHmP/4oS
>「どういうのを書きたいの?まず言葉でお母さんに教えて」
これがあるかどうかの話だと思うよ。
それに夏休みの宿題なんだから夏休みじゅうに終わるように導いてあげなよ。
なにその絶対終わらないのに頑張ってるって。九月一日に子供を惨めな気持ちにさせないであげて
397名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 11:00:09 ID:xjZN+9a5
>>395
ちゃんと読んでるの?
誰が「親が手伝うって作る」って書いてるの?
放任されてた人たちはまず当たり前の「声掛け」をしてもらってないんだよ。
宿題に関してただ質問しても聞いてももらえないの。
あなたがしてると言うスケジュール管理さえしない親の話をしてるの。
もにょるの良いけど、ちゃんと読もうよ。
398397:2010/07/30(金) 11:01:15 ID:xjZN+9a5
×→>誰が「親が手伝うって作る」って書いてるの?
○→>誰が「親が手伝って作る」って書いてるの?
399名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 11:34:54 ID:3U+4jC4h
>>395
>今の実力で精いっぱいやればそれが彼女の誇りになると思うから。
こういうことを言える自分に酔ってるだけに思える。

そりゃあ子どもが自分だけの実力ですべてをこなせれば素晴らしいが、
「宿題」っていう不安を抱えながら過ごす夏休みって子どもには負担なんだよ。
低学年の子には計画と手助けって必要だと思う。
親のやり過ぎ作品なんて、普段の授業の様子見てれば先生にお見通しだよ。
毎年表彰されてたの???
常識の範囲で私は手伝うよ。子どもと何かするって楽しいし。
400名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 11:56:54 ID:BbFXVSHI
>>397

>>387
>宿題も自力で頑張ってたけど、他の子たちの自由研究や工作の豪華さを見て
>小さいながら情けなくなった記憶がある。
ってあるから。スケジュール管理の話だけなら誰もこんな話ないよ。

>>396
>なにその絶対終わらないのに頑張ってるって。九月一日に子供を惨めな気持ちにさせないであげて
説明が足りなかったかな。
娘の選んだ課題は記録物っぽいから物理的必然的に8月31日の夕方まで絶対にかかるんだ。
本人はそれでもやる気だけど、お友達の何人かが
「お母さんに言われて7月中に宿題全部終わらせた」って言ってて不安になってたから
励ましてやってるだけ。

子ども時代の親の介入は、特定分野では先生は見抜けなかった。はっきり言って。
だからつらかった。>>389には共感。
それで小学生なりの拙さでいいから計画以外手助けはやらない方針にしただけ。

自慢じゃないよ。こう思う子どももいるってこと。



401名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 11:58:29 ID:RLb4Q2/w
>>395
手を加えるのと、サポートするのは違うと思うよ。
395のお母さんは前者だけど、教育委員会推薦の高尚なやつは後者が必要で
むしろコミュニケーションの意味で親の関わりを望んでいるんじゃないかな。
一人でやる子も偉いし、親がサポートして一人じゃ出来ないことをやり遂げる子も偉いと思う。

それにしても、8/31までに絶対終わらない課題ってなんだろう。
終わらないことをお子さんは知ってるの?
内容がわからないからなんとも言えないけど・・・・・・。
402395:2010/07/30(金) 11:59:53 ID:BbFXVSHI
失礼。 >>400 = >>395
403401:2010/07/30(金) 12:07:37 ID:RLb4Q2/w
なるほど、記録物なのか。
観察自体は8/31に終わるみたいだし、がんばれっ。
404396:2010/07/30(金) 12:11:26 ID:mHmP/4oS
8/31まで終わらない、だったのね。
8/31までに終わらない、ってよんじゃった!ごめんなさいごめんなさい!
人の批判する前にちゃんと読めよ私ー
405名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 12:53:37 ID:3U+4jC4h
>>400
放任で苦労した人達に対して「もにょる」と書いたり、
なんか自分だけは正しい!頑張ってる!って主張にしか聞こえない。
手を加えないっていうのはあなたのポリシーなんだし、
人のことはどうでもいいじゃない。
自分が親で苦労したのなら、もっと思いやりのある書き込みして欲しい。

>自由研究や工作の豪華さ ってのは
華美な品物ではなく親がサポートした標準の物が、
子どもにはまぶしく思えたって事だと思う。

でも>>400の子どもさんが楽しんでやってる宿題は、いつ終了するにしても
頑張ってほしいね。努力したことって宝物になると思う。
406名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 12:57:33 ID:o1muwPoU
>>396
はやとちりさん
407396:2010/07/30(金) 13:00:14 ID:mHmP/4oS
よく「モニターの前で顔を真っ赤にしてる」って表現見るけど
今の私がまさにそう
もう落ちるわ
408名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 13:32:23 ID:xjZN+9a5
いや>>396
>「どういうのを書きたいの?まず言葉でお母さんに教えて」
>これがあるかどうかの話だと思うよ。
と言うのはもっともだからそんなに恥ずかしがらなくていいよ。
そこの部分を言ってるのに>>395はなんか履き違えている。

>>387以下にどうしてももにょる。
と言ってるのになぜか自由研究を親が仕上げた話。

>>400
>>宿題も自力で頑張ってたけど、他の子たちの自由研究や工作の豪華さを見て
>>小さいながら情けなくなった記憶がある。
>ってあるから。スケジュール管理の話だけなら誰もこんな話ないよ。
って書いてるけど、なら何で「以下」にももにょる訳?
>>387だけなら、まぁそうとってしまったとしても仕方ないかもしれないけど。
それ以下の人たちは読めば解ると思うけど、親が何も言ってくれなった人たち。
自由研究なんてとんでもない、それ以前の宿題の話をしてて、そうはならないようにしたいって書いてるのに。
ようわからん絵がうまいお母さんについての自分語り。
そして自慢じゃないよ、ってどの辺がどう自慢するとこなんだ?
409395:2010/07/30(金) 14:06:29 ID:BbFXVSHI
アラシになってごめん。これで最後にするよ。

自慢じゃないって書いたのは「自分に酔ってる」って書かれたから。

「以下」は書きすぎかもしれないけど放置の話が続いたから、
それで悩んだ子がいれば干渉で苦しんだ子もいるって知ってもらいたかっただけ。
今の自分も親がかかりに慣れ過ぎていたせいで子どもにはまかせようとしては心配になって
いつもダンナに「手を出すな。どんな結果でも自分でまずやらせてみろ。
それで自分も嫌な思いしたんだろ」と言われてるからさ。

おっしゃる通り、手を加えないのは私個人のポリシー(思い込み)だよ。
昔の自分と正反対の思いを聞いてつい子ども時代に戻った自分語りだった。

では落ちます。子の課題を励まして下さった方、ありがとう。
>>396さんの誤解は私の説明が中途半端だけだったから気にしないで)
410名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 19:43:06 ID:FIBUW3DE
>「以下」は書きすぎかもしれないけど放置の話が続いたから、
>それで悩んだ子がいれば干渉で苦しんだ子もいるって知ってもらいたかっただけ
それは伝わった。
けど、なんで放置の人のことに「もにょる」と書くの?って話でしょ。
411名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 20:51:54 ID:Tn5pE14v
過干渉された自分の方が放置されてた387よりカワイソウだって思ってるからだよね。
自分が一番カワイソウ。

412名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 22:02:39 ID:Te6nMsJh
まあ、色々あらぁなw (・∀・)
413名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 22:48:44 ID:XiOmTpQg
過干渉でも放任でもダメだけど、加減するのって難しい。

ある程度スケジュース管理は大事だと思うけど、
全て親が決めないと動けない子になっても困る。

私は放任主義で育ったから、反動なのか娘には過干渉に
なっていそうな気がする。

保育園時代、制服だったので平日は服を選ぶ必要がなかった。
で、休日も保育園へは着ていけないかわいい服を、私が選んで
着せていた。
そしたら、小学校へ入ったら服が自分で選べない子になってたよ・・・。
小学校も制服だから朝はいいけど、放課後私服へ着替えるのに
一苦労。
「ママー。服、どれを着たらいいのか分からないー。」って・・・。
414名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 00:06:29 ID:CiFOnq55
今のうちだけだよきっと
そのうちあの服欲しい子の服欲しいになるよ
女の子なら

うちは、もうちょっと字の多い本を読んでくれたらなー
と思ってる
図書館に行ってもちっちゃい子向けの絵本ばっかり
415名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 00:11:57 ID:phDc85yt
めちゃモテいいんちょでも見せてたらオサレに興味がわくんじゃない?
416名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 08:22:59 ID:oJ/NcOlZ
>>414
うちは絵本すら選ばないw

借りるのはいつも迷路や○○を探せ系の本、
夏休み入ってからは工作系の本なんだよね…
読書感想文書かなきゃいけないのにどうすんだ
417名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 12:52:30 ID:EveUr++I
毎日やる宿題の計算カード(計算のタイムを計るやつ)をすでに3、4日分は溜めているのに夏休みをエンジョイ中の娘。
ダラなのは私に似てしまったのか…
7月中に宿題を8割は終わらせる目標でしたが数日前から取り組んでいる読書感想文が終わってない。
「読書感想文の書き方」の本ついに買ってしまったよ。学校で原稿用紙の使い方も感想文とはどんなものかも
習っていないのに1年生に書かせるのは親泣かせだよ。
これと習字を片付ければ楽なのだが手伝う私は既に夏バテぎみ。
418名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 13:41:24 ID:13kfa1Iv
うちは作文を書かせているんだけど
親が手伝う(導く)ってどの程度までOKなんだろうね
途中からどうにも誘導尋問っぽくなってしまって
これじゃダメだなと反省中
指導力のない母でゴメンよ
419名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 14:28:03 ID:9brhoBce
感想文って原稿用紙決まってますか?
先生が作ったマスの大きい原稿用紙かと思ったら、
うちは市販の用紙に書けるだけって宿題で「え〜!!!」って感じです。
うちも感想文の書き方は学校で習ってないし
母は子どもの頃作文が大嫌いだったので、泣きそう。
とりあえず感想書いてごらんって書かせてみたけど、
原稿用紙半分もいってないよ〜〜。
420名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 21:47:41 ID:m0zc9UIB
ノートに しね○○(私の名前)きもいしね
って書いてあったんだけど、何か言うべき?

しかられたときかなんかなんだろうけど・・・
抱っことか言ってよじ登ってくるときと落差激しすぎる
421名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 21:52:44 ID:4lOIQlQl
読書感想文の用紙は100均で買った。

うちは完璧誘導尋問で、
なぜこの本を選んだのか?
一番面白かったシーンは?
主人公は何をしたのか?

などなど聞いてチラシの裏に私が箇条書きしていき、文章にしていった。
そしてそれを子どもが原稿用紙に清書。

初めて見る原稿用紙に子どもは「どうやって書くの?」

ほんと、苦労した・・。
周りに聞くとみんなこんな感じでやったみたい。
422名無しの心子知らず:2010/08/01(日) 05:34:53 ID:RL1qXlAk
参考にしますー421
423名無しの心子知らず:2010/08/02(月) 09:31:53 ID:XZWhrGo3
>>420
>何か言うべき?

って悠長過ぎないか?
そのうちクラスメイトの名前で「しね○○」って書いて
学校でバレて大問題になって、相手の親に謝罪に行く事になるよ。

424名無しの心子知らず:2010/08/02(月) 11:58:13 ID:HZ1PvxtW
>>420
しねって、もちろん「死ね」ってことだよね?
何か言うべきだと思う。
425名無しの心子知らず:2010/08/02(月) 13:55:44 ID:LgzArV3l
子どもは軽い気持ちで言っちゃう場合があるから、
その都度大人が正してあげた方がいいと思うよ。
知恵がついてきて、悪意を持って使うようになってからじゃ手遅れ。

子のクラスでも、ちょっとからかった子に「シネばいいのに」って
言った子がいて急きょクラスで話し合いの時間になったみたい。
「人を傷つける言葉は自分も、自分を育ててくれた人も傷つけるんだよ」と
先生のお話を聞いて、うちの子も気をつけるようになったよ。
426名無しの心子知らず:2010/08/02(月) 14:03:31 ID:as3L8ZWr
>>420
子どもの心の叫びかもね。
ノートに書くことで発散させている場合もあるから、
言葉に拘ってウジウジしていないで、親としてやることは他にあると思う。
見守ることや、いつもより丁寧に接することを心がけるとか。

勝手にノートをみるようなことを親がやりましたと、子どもに言うのはどうかしら。
心の闇の部分を書いたノートをみられるのって、携帯の中身をみられるのと同等、もしくはそれ以上だと思うけどね。
人としてどうよ、な行動じゃない?
見るなとは言わないけど、見るならばれないように。

ショックなのはわかるけど、白黒つけるより我が身を省みる方が先なんじゃない?
人間って一番受け止めて欲しい人に当たるらしいしね。

ノートに書くような子はめったに言葉にできないから、書くんじゃない?
427名無しの心子知らず:2010/08/02(月) 14:05:22 ID:kYXXQcGW
昔、私も母親のこと「しね」ってノートに書いたな。
その後、なんか母親が倒れたり寝込んだりして「誰かが死ぬように願っているのかしらね」と言って、慌ててその文字を消してノートを捨てたな。
あれは演技だったのかもしれない。
428名無しの心子知らず:2010/08/02(月) 14:16:58 ID:HZ1PvxtW
>>427
その作戦、何かの時に使わせてもらっちゃおう。
429名無しの心子知らず:2010/08/02(月) 14:22:55 ID:GtUCJrKb
私も子どもの頃時々日記を付けてたんだけど、ある日それを勝手に見た母が
「アンタ『妹ばっかりかわいがられててズルイ』って日記に書いたでしょ」と
恨みがましいこと言ってきて本気でげんなりした。

いい大人なんだから「しねっていわれた!」ってショック受けてないで、
なんでそんなこと書いたのか考えた方がいいんじゃない?
430名無しの心子知らず:2010/08/02(月) 14:50:42 ID:la+3E+uY
わが身を顧みろとかいう人はアホなのか?
親が厳しく接すれば子供は逆恨みすることもあるでしょ、幼いんだから。
431名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 11:13:48 ID:kVD76+YA
>>421

自分は1年生の時、それと似たような方法で誘導されて
感想文を書き、市のコンクールで賞をとった。
翌年以降は自力で書いたがクラス内でもかすりもしなかった…。
なのに、
「1年生のときは賞を取った」というのが
卒業までついてまわったのでけっこう辛かったなあ。

432名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 20:22:39 ID:H4YiFwP0
もう子供に留守番させてる?
うちは今まで何度か夫が寝てるときに子供だけで30分くらいテレビつけて留守番させた事があったんだけど
こないだ初めて夫がいない完全な留守番をさせてみた
鍵の開け方などはわかっています。電話には出るなと
長い針が8になるまでに(20分以内)帰る
って言ってたんだけど、長い針7で戻ってきた
そしたら泣きながら全裸でパンツにウンチを付けてトイレで吹いてた
一人で寂しかったって…
433名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 20:44:23 ID:O7GA2dCj
>>432
最初は10分程度の留守番だったけど、最近は30分くらいなら平気みたいだよ。
別に留守番していなくても良かったんだけど、本人が留守番したいと言い出したからね。
本人が留守番したくないのにさせると、432さんみたくなっちゃうかも。
434名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 20:46:21 ID:lYt/i1wU
2時間くらいの留守番なら平気だよ。
どうせ家にいても昼寝してるのと(私が)あんまり変わらないし・・
ものすごく退屈だったら寝てたこともあったけど、
基本、普段と同じ行動で問題なさそうだ。
435名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 20:59:53 ID:wpfrmRoD
うちも普通に留守番するな。
と言っても、まだ最長で1時間ほどだけど。
最近は買い物にもあまりついて来たがらないから、ちょこちょこ家で待たせてる。

電話とインターホンには出なくていいと言ってある。
436名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 21:09:39 ID:Up4+DYYq
夏休みだからってここを漁場にするのやめて欲しい。
437名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 21:19:44 ID:n5Bc6T/F
えーw
釣りってこと?
留守番は普通だと思う。

入学まで子供を一人にしないのが常識の地域に住んでるけど、
入学後ぼちぼち留守番する子増えてるよ。
438名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 21:26:07 ID:gUGzmVf8
うちも普通に留守番するよ。
1時間くらいが最長だけど、適当に撮り貯めたプリキュアとか観て待ってるよ。
439名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 21:32:52 ID:2WfyTGEY
留守番させてるよ。年長さん位からできるって言い出したから30分くらいから始めて
今は長い時は3時間くらい。やっぱり最初の頃は帰ったら泣いてたりしたけど慣れた
みたい。大体上の子も一緒だから全くの一人な時間はそう長くないかな。
電話もインタホンも出ていいけど、お母さんは手が離せませんって言わせてる。
留守番中はゲームしてるか宿題してるかTV見てるか、あとお手伝いも頼んだりしてるわ。
440名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 21:47:08 ID:KgsL8EK3
この時期に一人で留守番させる事に不安を感じるような子は、成長が遅いって事かねえ
441名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 21:48:00 ID:gUGzmVf8
単純に慣れじゃないかな。
442名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 22:20:33 ID:jVgphYyA
うちは夕飯の材料を買い忘れとかした時に
下の子(3歳)といっしょに留守番してもらったことはある
時間は30分かからないくらいかな〜

ちょうど教育テレビがアニメ流してる時間なので
何も問題なく留守番できてるけど
火事とか空き巣とか心配だし
極力留守番はさせないようにしてる
ちょっと買い忘れで留守番頼んで
帰ってきたら子どもが火事で死んでたとか悲惨すぎる
マンションなんで、自分の家以外が火元になる可能性もあるし

電話もインターフォンも出るのは禁止してる
近所に新聞屋があって、勧誘がしつこいんだよね
443名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 23:09:21 ID:n5Bc6T/F
>>440
そういう発想は、留守番をつり扱い並におかしい。
444名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 23:44:35 ID:lYt/i1wU
>>443
そう??釣りだとは思わないけど・・・
割と的を得てると思うよ。留守番中に不安を感じる子は
障害がなくても成長が遅いんじゃないかなあ・・
445名無しの心子知らず:2010/08/05(木) 00:30:33 ID:zUjNBCUJ
1時間以上の留守番って、どういう状況なの?
仕事とか?
446名無しの心子知らず:2010/08/05(木) 00:55:06 ID:G3mmc2tG
保護者会の時は2時間、留守番してくれたな。
インターホンと両親からの電話以外は無視(両親の携帯からの電話だけ着信音が違う)
ドリルとお気に入りのDVDでなんとかなる。
447名無しの心子知らず:2010/08/05(木) 03:02:09 ID:Az1XfPfu
>>445
>>439だけど、在宅仕事の受け渡しに行った時に1,2時間の内勤もお願いされる
時があって。普段は学校に行ってる間に済ませるんだけど、長期休暇中はやっぱり
留守番させることになる。で、往復の時間と帰りにちょっと買い物したりとかすると、
最長3時間くらい。
448名無しの心子知らず:2010/08/05(木) 07:02:55 ID:LllAaZAE
上にいればある程度長い留守番もおkだよね。
近所で上一年・下0歳児を留守番させているお宅があって引いたわ。
449432:2010/08/05(木) 07:04:49 ID:P6Iv5Zoz
ありがとう
本人の意欲、慣れ、テレビなどがキーワードですね。
だんだん下の子とやりたい事が違ってきて、じゃあもう家にいてくれ!
と思う事が増えてきたんですが、うちの子の場合はもう少し様子を見てみようと思います。
成長が遅いって言うと単に発育の問題みたいだけど
うちの子は精神的な問題なのかも。ものすごい甘ったれです。
450名無しの心子知らず:2010/08/05(木) 08:21:43 ID:rSsTQcfZ
>>445
学級委員やPTAの専門委員会はたいてい夜に会合があるので、夕食を食べさせたら子供達(上3年、下1年)に
留守番していてもらいます。留守番と言っても夜だと遊んだものを片付けて入浴して寝るだけ。
宿題は私が在宅中に済ませます。

会合に子供を連れてくる人もいるけれど、中には図書室で会合をしていると備品で遊び出してしまう
子もいるため、立ち会いの先生方が子供達を捕まえてがっつり注意しています。
図書室は冷暖房完備だから会合の場所としてよく使われるし、おとなしい子なら本を読んで待っていて
くれるんですけどね。5年生と1年生なら留守番させてもいいように思うけども、家で放っておくと何を
しでかすかわからないから連れて行かざるを得ないんだろうなー。
451名無しの心子知らず:2010/08/05(木) 08:31:41 ID:FWa+XX+b
>>448
さすがに0歳児はないわw
うち2歳児がいるけど、行って帰って10分でもその子だけは連れてくな。
上は最近「家で待ってるから」とか言うので、30分くらいならお留守番。
452名無しの心子知らず:2010/08/05(木) 16:31:27 ID:LllAaZAE
>>451
買い物やら病院やらで、小一時間は帰って来ないと言うから恐ろしい。
何かあったらどうするんだろう。
453名無しの心子知らず:2010/08/05(木) 19:32:45 ID:gtOCJa59
うちの子はせいぜい10分、最長でも1回だけ30分しか留守番させたことなかったけど、
先日学童が工事の都合で急に休みになり、仕事は休めなかったのでやむを得ず4時間留守番させた。
飲み物とおやつ用意して、電話にもインターホンにも出るな、外にも行くなと言い聞かせて。
意外と大丈夫だったよ。
それでも火事とか心配だし、何があるかわからないから本当は留守番反対。
454名無しの心子知らず:2010/08/06(金) 09:22:37 ID:VFG53IBV
工事なら事前にわからないのかしら…
学童ちょっと怠慢では
455名無しの心子知らず:2010/08/06(金) 15:11:37 ID:jpkV4eaw
外に子供だけで外出させる方が安全な家の中で留守番するより
よっぽど危険だろうよ……
親がタバコを吸う家で、ライターが子供の手の届くところに平気で置いてるようなお宅なら
家の中の方が危険なんだろうけど
456名無しの心子知らず:2010/08/06(金) 17:02:08 ID:cewuGxLV
うん、「ちょっとお散歩してくるーーー」って出かけられるほうが
よっぽど心配だ・・・帰ってくるまでハラハラ。
本当は止めたいけど・・成長には必要な過程かなと思ってこらえてる。
457名無しの心子知らず:2010/08/06(金) 23:26:35 ID:jpkV4eaw
心配でも我慢しなくちゃいけないとは思いつつ
うちは交通事故が心配でほとんど1人では外出させてない。
買物に一緒に行こうよ〜と誘っても
「おうちで○○して待ってる」と子供が言うので
留守番は結構させてるんだけどね。

交通事故での子供の死亡件数見たら
子供だけで外出させるのは本当に恐い。
子供のために小学校のすぐそばに引越したくらいだよ・・
毎日の登下校が心配で
458名無しの心子知らず:2010/08/07(土) 10:58:58 ID:SxtX2fnu
うちは「はじめてのおつかい」っていう番組に触発されて行きたい行きたいって
騒ぐんだけど、どう考えてもまだ無理だ〜。
3歳とか4歳であんな車の多い道を複数の店に買い物に行くなんてTVって凄い。
459名無しの心子知らず:2010/08/07(土) 11:35:52 ID:MSiyszAI
多くのスタッフに見守られているから
小さい子でもおつかいが頼めるけど
実際は無理だよね。
460名無しの心子知らず:2010/08/07(土) 17:57:36 ID:w0GSnCL9
>>458
昔、徒歩3分のスーパーへ行かせたことがあるよ。
でも、実際は後ろからこっそり私が着けてたんだけど・・・。
461名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 07:57:50 ID:qs49OpsX
うちの窓から店の入り口までずっと見えるコンビニにお使いなら
5歳で初めて行かせたなー

過保護になんでもかんでもやってあげるわ自分の頭で考えなくても
ちゃんと考えて指示してあげるわっていうような、自立心を押さえ込むような
教育をしてるわけではないんだったら、一人での外出をしだす時期が
小学校一年生であれ、中学校一年生であれ、社会人になったときに
人間性にさほど大きな差はないような気がするけどね。
462名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 13:56:58 ID:R3C8aZWG
一人でお買い物は数の概念が出来てからでいいと思う。
無理に背伸びさせることもないし、無駄に焦る事もないよ。
463名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 07:42:59 ID:mjChneof
お買い物つながりで質問。
みなさんお小遣いあげてますか?

我が家は今年から1週間に100円あげてます。
そのお金は自分の好きなように使ってもいいことにしてる。

お金の大切さを学べれば・・・と思ったんだけど、
いまいち。
こっちの思惑としては、お金を貯めて自分の好きなおもちゃでも
買って、貯金をするってことを覚えてくれればなぁって感じだった。
でも、実際はスーパーにおいてあるガチャガチャやゲームで一気に
使っちゃってる。
何だかなぁ・・・・。
小学校へ入るまでそういうのは一切させなかったからその反動なのだろうか。

お駄賃も考えたんだけど、逆にお金をやらないと動かない子になっても嫌
だから止めた。
464名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 08:09:58 ID:6nIaHool
>>463
やらせててもやるよ、別に反動じゃない。
ただ言い聞かせればこつこつ溜めて本当に欲しいもの自分で見極めて
計画的に溜めて使うってことできるタイプもいる。
私はそうじゃなかったしうちの子も違うようだけど。
465名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 08:22:02 ID:33RpviCt
一週間に100円って多くないの?
月に400円〜500円貰えるんだよね?
別に多くないのかもしれないけど、今後どうなるのかなと思って。
2年生だし1週間200円とか要求され始めたりしない?
3年生だと・・・って増えて行かないと段々子供も納得しなくなるだろうから
最初はすごく低く設定した方がいいんじゃないかと思うんだけど。
わたしらの頃とは時代が違うから100円じゃ何も買えないんだけどさw
466名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 09:22:24 ID:dSU+egMX
うちもお小遣い制にしようかと思ってるんだけど、いくらくらいが妥当なんだろうね?
みなさんはどうされているのか聞かせて欲しいです。
467名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 09:31:26 ID:TdsMPSCY
>>463
週に1度100円って値段だから、100円以内のものにしか目が行かないんじゃないかな。
月に500円にすれば、来月分までガマンすれば1000円のものが買えるって気付くかも。
1年生にとって100円を積み重ねて1000円にするのは果てしない未来だよ。

>>465
各家庭の価値観でしょ。
子供の言いなりに小遣い増やす親なんてそういないと思うし。
うちは月に年齢×100円と決めているから1年生で600円だよ。
全て貯金してるから、金銭感覚養えてないけどorz
468名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 10:10:27 ID:7lJ4K7pk
100円に5円プラスしてあげてほしいな。
469名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 10:32:32 ID:33RpviCt
>>467
書き方が悪かったね。
価値観は解ってるんだけど月単位じゃなくて週単位だからさ。
月だったら「500円だったけど二年生になったからプラス100円ね」とか簡単に出来るけど
週だと「二年生になったからプラス30円ね」って言うわけにはいかないだろうから
それだけもらってる子ならプラス100円が妥当ってなるでしょってこと。

友達の子のところを想像したら「は〜?!今まで100円だったんだから次は200円だろ!」って
普通に言いそうな子がいるから、最初からそれだけあげてしまってそうならないんだろうか?と思ったの。
子供の言いなりに小遣い増やす親っていうか、結局自分の作ってきた地盤が緩くて
早々に「言う事聞かなくなったー」って困る親は多いでしょ。
470名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 10:52:03 ID:2IcltpW6
うちは、かなり多いと思うけど岩下式やっているので毎週土曜日に400円支給してる。
翌月の第1土曜日に清算して、あまったお金を銀行に入れるルール。
通信教材の切手代やら、文房具はその中から負担するので、事前に声をかけている。
はじめてから半年たっての感想だけど、うちはスイミング通いなので、ジュースやアイスを毎回ねだられて困ってたけど、お小遣いの範囲でOKにしたら、結果的に回数が減った。
最初の頃は貰いたてのお金で、クレープ買って使い果たして本人泣いてたけどね。最近は買い物に行ったら値札をチェックして、買えそうか判断するようになった。
さすがに脱水するといけないから、凍らせたむぎ茶持って行ったりしてバックアップだけは万全に
471名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 11:18:27 ID:b3jMrgUl
お小遣いの事考えるのめんどくさいよオオ
自分は幼稚園に行く前からもらっていたのになー(9円とかね)
考えてみたら母偉かったな
472名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 16:53:46 ID:WmYDpFRe
うちは上の子が10歳になってから始めたよ。
学年×100円が基本額。
お小遣い帳と財布の金額がぴったり合っている事を前提で。
なので、下の1年生は上の様子を見て、お小遣いクレクレしてくるけど、
10歳になるまでダメだと跳ね返してます。

でも、何もしていないわけではなくて、1年生になってレジで支払いの練習を始めた。
夕食の買い物をした時とかレジが混んでいなければ、
店員さんにお金を渡しておつりをもらう練習をさせてもらってます。
473名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 16:54:20 ID:VYZjucoh
宿題で、「自由に」っていうのがある。
自由研究でも絵でも工作でも…とのことだけど困る。
本人に何やるか聞いても「わかんなーい」だし。
みんなどの程度の力加減?なんだろ。
うちの子に任せたら、蝉の脱け殻とかダンゴムシの絵を持って行きそうだよ('A`)
474名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 18:33:10 ID:LSAbXW8M
うちは子どもだけで出来ちゃうものではなく
お父さんお母さんが少し手を貸して
出来るものをと言われたよ。

宿題をどこまで手伝うかは個人懇談会の時に
説明がありました。

宿題多くて辛い・・・。
475名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 14:17:04 ID:tsQfs44H
朝顔の種がいい感じで熟したので
子どもと一緒に収穫してみた

結構沢山とれた〜
あとはこれを新学期に学校に持っていけば終了

朝顔にこんなに意識を集中したのは生まれて始めてかもしれん
476名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 14:07:23 ID:NIwAaQRZ
うちは自由研究もないし、読書感想文もないよ。
だいぶ少ないのかな。

まったりした夏休みが終盤を迎えようとしている。
切ない。

毎日どういう生活をしていますか。
477名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 14:18:28 ID:JY3BqZId
何を今更…
478名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 16:03:30 ID:z6XKEGSq
一番てこずるかと思った感想文が終わった。
1/3くらいは私の文章になってしまったw
原稿用紙1枚半しか埋まらなかったけど、初めての長い作文ということで
勘弁してもらおう。
後は朝顔の観察が一枚、今日中に終わらせて
明日はプールに行くぞ。
479名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 21:24:48 ID:W6UzPTA2
読書感想文ナイ・・・

明日から学校でプール開始。
つかの間の自由時間がもたらされる・・・
480名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 23:23:52 ID:k2Ai3cjC
ウチもそろそろ読書感想文やらなきゃ…
朝顔の観察日記すら1行しか書かない子に
原稿用紙に書けるだけ書きましょう!って
どんな罰ゲームだよとつい思ってしまう。
481名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 23:55:58 ID:ePXifF7w
市販の原稿用紙に書くのも初めてで苦労したよ。
半分ぐらい私が考えた。

明日は出校日。追加の宿題を持ってくる。
日誌も先へ進めないし、あーめんどくせー。
482名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 08:48:55 ID:mi4slK4R
新学期に、親が朝顔の鉢植えを学校に持っていくんですが、
この朝顔は生やしたまんまでいいんだよね?
2学期は他の物を植えるらしいですが、朝顔がまだまだ元気いっぱいだしどうするんだろう。
483名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 08:55:18 ID:E3frmzU4
それは学校によるんじゃない?
うちの子の学校では、植木鉢は空にして持っていくことになってるよ。
朝顔の種を収穫して、空の植木鉢と一緒に持参。
朝顔はご家庭で適当にどうにかしてください、だってさ。
484名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 16:59:01 ID:DrLTTf/D
本日、1ヶ月ぶりに制服を着て、学校の図書室へ登校した。

しかし、頭がすっかり休みボケ。
まず、制服(ポロシャツ)の下に下着を着ないといけないんだが、
それを忘れてすぐ制服を着ようとしてた。
その後、靴下を履くときも自宅用のプリキュア靴下を履こうとしていた。
(規定は白の靴下)
最後、白の運動靴を履かなければいけないのに、サンダルを履いて出かけようと
していた・・・OTZ

夏休み明けが思いやられる。
485名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 22:22:32 ID:Aougt6Bo
>>482
うちは朝顔のつるでリースを作るから
枯れても最後まで水をあげて夏休み明けに持ってきてください。
と言われたよ。
486名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 15:47:12 ID:11JeeLEl
発明創意工夫展ってのは、ただの工作だとやっぱまずいんだろうか。

いつも空き箱で何かしら作ってるし、
そこそこ力作を作るので、それでOKなら楽なんだけどなあ。
工作に該当するのが創意工夫展ぐらいしかない。

ポスターなんて書いた事もないし、読書感想文も同様。
一年生には荷が重いよ。このへんは学校で習ってからにしたい。
487名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 10:44:53 ID:jaWNv+UK
あっという間に学校の宿題が終わってしまったので
8月に入る前から市販のワークブックをさせているけど
それもそろそろ終わってしまう。
2学期になったらまた学校の宿題も毎日出るし、
新しいワークブックを買って、毎日少しずつ補助的に続けるべきだよね・・・
せっかく勉強の習慣がついたんだし、
なんか、答え合わせや点数つけるのが正直、超マンドクセ気分orz
488名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 11:17:16 ID:71i0wKNX
せっかく習慣がついたなら、継続させたいところだね。
毎日少しでもいいから家で勉強するのが当たり前になると、あとあと楽だよ。

ちなみにうちは個人塾に丸投げw
上の子が行っている塾なんだけど、1年生の下の子は家庭学習式でやってもらってる。
家でテキストを勧めて、上の子が塾に行く時に一緒に提出。
先生が採点して上の子にまた持たせてくれる。

ちょっと前までチャレンジやってたんだけど、上の子の塾の教材の方がいいなぁと思って
思い切って先生に頼んでみた。
快く承諾してくれた先生に感謝。
月謝も3千円で割とリーズナブル。
チャレンジの受講費よりちょっと高いくらいだけど、採点してくれることを思えば割安なくらいだ。
489名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 17:04:10 ID:4ncPc3vd
うちはチャレンジだけだけど、なんか物足りないみたい。(学校の宿題も少なめ)
近所に公文があるけど、家で市販の問題集やるのと何が違うのかな。
490名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 18:18:13 ID:71i0wKNX
家で市販の問題集をやらせるのだって、基礎力を重視するのか、
応用問題をやらせたいのか、思考力を養いたいのか、子供に自信をつけさせたいのか、
目的によってどんな問題集でどんな風に勉強していくのか変わってくる。
だから公文に通わせるのと大して違わないこともあれば、全然違うこともあるよ。
要は子供にどんな力をつけてやりたいか、じゃないかな。
491名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 13:32:42 ID:gavrcyv/
まったく危機感のない娘。
1学期に毎日課せられた程度のお勉強はやっているけど、それ以上は言わないとやらない。
だから、夏休み用の宿題が6割ほど放置な現状・・・orz
朝顔も言わなきゃスルーだし、プールなんかも連れていきたいんだけど
あれやれこれやれ言って泣かせては、ふてくされて宿題やって
そんなことしてたら、プールも行けないような時間。

今日は、最大の難関の読書5冊(残り3冊)をどうにかしないとならないと思って声をかけるも、
早くから宿題したんだから、プール連れて行ってよ!とまた泣かせ・・・ハァ・・・orz
勉学だけの面で見れば、普通にできているんだけど
学習習慣がダメすぎる娘・・・塾なんか行かなくても!と思ったけど、こういう面で必要なんですね。
492名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 16:21:13 ID:m6EhbeXe
明日は登校日で宿題の提出日。
五時起きで用意して登校して、六時半から草むしりするんだよ。
親も一緒にね。
493名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 16:37:37 ID:Uu3f8PtB
>>491
一度、全部親が音読してあげるというのはどうかな?
うちの子は長い本はまだ自力で読むものじゃないと思っていたようで、
ももいろのきろんとかいやいやえんとかを一度読みました。死ぬかと思ったけど。
それ以降は自力で読んでる

日記の紙をなくした〜
学校にもらいにいかなくては
494名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 17:19:31 ID:z+kCGRbo
うちの息子は本が大好きで、図書館で何時間でも過ごせるタイプなんだけど、
「いやいやえん」みたいな、そこそこ長い本は、やっぱり根気よくひとりで読むのは難しい。

親が読んであげる。
または、子どもが読んでいるのを聞いてあげながら一緒に楽しむ、共感する・・のがいいと思う。

読書がひとりでする難行苦行になっちゃったら、それは面白くないと思うよ。

3年目になるピアノの練習でさえ、いまだに
「まだひとりで練習するのは難しい年齢なので、聞いてあげていてください」って言われるもん。
正直、めんどくさいけど。

495名無しの心子知らず:2010/08/23(月) 10:18:13 ID:/zKcdAqu
>>491
絵本じゃ駄目なの?
それこそ2〜3歳の子が読むようなのを親が読み聞かせしてあげて、
それで「読書」って事でいいと思う。

本格的な読書はもっと先でいいよ。じっくり長編を読む1年生って想像出来ないw
496名無しの心子知らず:2010/08/23(月) 10:51:00 ID:fkoCkNfs
かいけつゾロリを借りてきている息子が音読のお手本を見せてというので
ついつい臨場感たっぷりに読みあげてしまったorz
聞いてた息子はすごく楽しんでくれたけど、これってヤバイかも。
学校の音読の時間に真似して読まれちゃったら、
もう保護者会になんか行けないレベル・・・
497名無しの心子知らず:2010/08/23(月) 13:35:36 ID:AZnbkPad
うちのは作文が苦手なんだけどどうしたらいいかな?
夏休み中、宿題ではないけどなるべく絵日記を書かせていたんだけど…
今朝なんて、「こないだキャンプに行ったことを書いて欲しいな〜」と言ったら
5歳の妹はさかさかっとバーベキューや花火の絵を描いて、「やまでばーべきゅーしました」
なんて字までつけてくれたのに上の子はさんざんしぶったあとにスイカを書いて
「すいかをたべました」って…
そりゃ食べたけど…
中々書かないので「どこで誰が何をしたか、ということを描くといいよ」と言ったら
意味わかんない!と泣きだしたので、これだけでもまあがんばったんだけど
498名無しの心子知らず:2010/08/23(月) 16:11:54 ID:YX4SDgep
>>497
うちの娘と同じタイプかも。

娘は自分で造る系が全くダメ。
自分の感想を書けというと、「感想なんて分からない〜」
と泣き出す。
作文なんて到底無理。
工作をしろというと(事前に色々な作品例を見せても)
「分からない〜」と2時間半考え続け、出来た作品は電気スタンド。
(ヤクルト容器にヨーグルトのカップを逆さに取り付けただけ。)

パズルや手芸などの指示通りに組み立てて行くのは好きだし、
得意だから、根気がないわけではない。
ただ、自分で考えるというのが苦手なよう。

来年の夏休みが今から憂鬱だ。



499名無しの心子知らず:2010/08/24(火) 10:46:50 ID:0HBABXzN
最初面倒臭がって子供が手をつけなかった長めの本も、
途中まで音読してあげて、そのあたりにほっておいたら
続きが知りたくてその先は子供が自分で読んでた
500名無しの心子知らず:2010/08/24(火) 11:02:08 ID:41beZ2Il
朝顔の種収穫完了。
せっかくの青々とした葉っぱまで何枚か鋏で切りおってーーーっ。
この夏休み、朝顔で結構楽しませてもらえた。このスレに感謝。
501名無しの心子知らず:2010/08/24(火) 13:19:43 ID:A6xUM23V
とにかくいい加減で、平仮名書き取りなんかも担任の先生に「雑だねぇ」と言われ続けている息子。
なのにある日突然、塗り絵だけはきっちりきれいに塗り始めるようなった。
彼に何が起きたのか。
502名無しの心子知らず:2010/08/24(火) 14:53:20 ID:0HBABXzN
>担任の先生に「雑だねぇ」と言われ

若い先生じゃない?
年配の先生は「丁寧に書きましょう」というコメントだったのに対して
ゆとり教育の若い先生は「雑」とか「汚い」という
感情の赴くままダイレクトなコメントを書いてくるので
教師としてはもちろん、人間としてもまだまだ未熟だな・・と感じる
503名無しの心子知らず:2010/08/24(火) 15:16:22 ID:A6xUM23V
>>502
担任は30代後半の女性だよ。
コメントでなく、採点の時に言われるらしい。
厳しい言い方ではなく「しょうがないなぁ」って感じみたいなので
息子も不快には感じていない様子。
丁寧に云々は、それ以上に言われてるんじゃないかな。
504名無しの心子知らず:2010/08/24(火) 17:25:59 ID:o7Ic3CmF
>>500
うちも昨日、種取りをしました。
そして朝顔が咲いた数を毎日調べてきましたが、今朝は11個も咲いていたので思わずカメラで撮っちゃい
ました。もちろん一株にです。

上の娘が1年生の時、小学校教員をしている友人宅の朝顔の葉が青々としていて、夏休み前半にして
枯れかかった娘のとは大違い。
娘のは何が良くないのかと自己分析し、炎天下に置きっぱなしだったのがまずかったのだと悟りました。
友人はカーポートの下というか、半日陰で育てていたのです。

うちも今年はカーポート内に置いといたら、何とか猛暑を乗り切ってくれました。学校から持ち帰った
段階では葉があまり多くなかったけれどさほど減らずに済み、花も沢山咲いてくれました。
ちなみにうちの学校も新学期に植えたまま鉢を持っていき、秋の参観の時に親子でリースを作ります。
505名無しの心子知らず:2010/08/24(火) 22:34:09 ID:ZFFQI5D6
随分前に出た話題なのですが、
算数の問題で“3つめ”とか“5人目”などの表現を分かりやすく
理解させる方法をどなたか教えてください。
「“め”はひとつ」のような表現でものすごくインパクトがあったのに
あっという間に忘れてしまいました…。
しかもこのスレだったか低学年スレだったか…orz
506名無しの心子知らず:2010/08/24(火) 23:50:19 ID:BusnvkMj
いいなあ・・・朝顔。
やっとツルがそれなりに伸び始めたよ。
種どころか、花はもちろんつぼみさえもついていない(-_-;)

確かに休み前に持ち帰った時点で、
本葉が2・3枚で『えっ?!まだこれだけ』という状態だったけどさ・・・。

その上、途中ベランダなので高温乾燥でハダニにやられ、停滞してしまった。
来週末までに学校に持っていくのだが、どこまで成長するだろう。
507名無しの心子知らず:2010/08/24(火) 23:54:00 ID:4TbkgJwV
>>505
「めつきはひとり(ひとつ)」だったはず。
508名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 09:06:30 ID:1UDpH1LB
いつもなら学校についてる時間になって、息子が泣きながら帰ってきた。
一緒に登校している高学年に置いていかれたらしい。
(聞いたら、今日は少し待ち合わせ時間が早かったらしい…
 学校指定の集団ではなく、近所の遊び友達での登校なので、保護者はついていない) 

学校が閉まってたらどうしよう、遅刻で入れてもらえないかもしれない、怖いからお母さん一緒に行って!
と泣きじゃくる。
タイミング悪く下の子が熱出してグッタリ、嘔吐しそうな感じでとても外には出られない。

今からならまだ間に合う、遅刻じゃないよ、先生怒らないよ怖くないから一人で大丈夫!
と言ってもパニック状態で怖い怖いと玄関で叫ぶ息子、不安になって泣く下の子…
もう朝から阿鼻叫喚。

結局涙ボロボロでしゃくりあげながら、登校していった。
とても可哀想ではあるが、今朝はもうどうしようもなかった。
神経質で泣き虫な息子、多少タフになってもらわなければ…。
待ち合わせ場所にお友達が来なかったら、諦めて一人で行くとか
他の子と行くとか、そういう応用が出来るようになるのはいつだろう。
509名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 10:38:00 ID:4vykLpju
お母さんテンパってるのが上の子を不安にさせたのかもね。

1年生でもできる子もいるだろうけど、
まだまだママ!って子もいっぱいいるよね。

今日はいろんなタイミングが悪かっただけだよ。
おつかれ。
510名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 10:45:51 ID:Yxa9BjVd
帰ってきたらいっぱいほめてあげて欲しい。
511名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 13:23:57 ID:PpdlTKO0
>>508
結局行った子供にキュンと来た
今日は一つ成長したんだね
512名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 14:49:07 ID:sRKtD6vk
>>511さんの言葉にキュンときた
513名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 21:57:18 ID:m6aXtk+f
>>507
505です。それだ!!ありがとうございます。

514名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 13:36:10 ID:nJNsZwd+
>>508です。
叩かれ覚悟で書いたのに、優しい言葉を有難う。

近所の知り合いに、息子君オイオイ泣きながら歩いてたけど大丈夫だった?
と心配されたりして、帰宅するまでずっとハラハラしてたんだけど、
「全然遅刻じゃなかったwクラスの半分くらいしか来てなかったわー」
よく頑張ったよ!ってほめたら
「たまには一人で行くのもいいもんだねv じゃ、遊び行って来る!」
…朝、金切り声で泣いてたの誰だよ…

でも、お父さんには朝の出来事言っちゃダメだそうだ。
小1男子なりに色々あるんだね。
515名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 13:54:01 ID:T+P3ASsP
可愛いねぇ、ギュっと抱きしめてあげたくなるね。
下の子が小さいと母親も大変だよね。お疲れさま!息子さんも頑張って、少しお兄ちゃんになったね。可愛い。
516名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 14:13:14 ID:Cj1r9hiM
昨日から始業式でした。
そしてもらってきたプリントには
「朝顔の鉢植えを持ってきてください」とな…

この夏のものすごい暑さですでに干からびてしまった。
どうしよう(涙)
517名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 14:23:26 ID:eDx7MXzp
>>516
中身はいらないんじゃ?
518名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 15:35:07 ID:hGKS/XqT
ちょっと上にも書いてあったけど、中身がいるかどうかは学校によるよ。
うちは2学期に種採りとリース作りがあるから、夏休みに枯らすことのないようにと言われた。
(採れる種は家でとって、2学期に種も持参)

夏休みの育ち具合で、リースの出来が左右される。
519名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 15:46:12 ID:v+P8nflw
うちは、鉢はまた使うから、中味は全部出して鉢だけ持ってこいって。
520516:2010/08/26(木) 15:50:27 ID:Cj1r9hiM
まだ花を楽しんで、種取りをしますって書いてある orz
ごめん。息子。
かろうじて種を取れそうな実の部分が3つあるから
これで勘弁してもらいます。
521名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 16:01:07 ID:ZrvHscqp
朝顔のつるが上までのびるように紐にからませて2階までのびてるんだけど
これはずして持って行くの難しいな
522名無しさん@花束いっぱい。:2010/08/27(金) 12:06:14 ID:0xkS45E3
音読と計算カードやらせるの忘れてたorz
子には一日4回分のペースでこれからやらせても間に合わない〜
こういう場合どうしたらよかですか?
523名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 12:56:23 ID:uU99rjbC
4回で間に合わないなら10回やらせればよい。
あと4日、多少無理させたっていいじゃない。
524名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 20:27:36 ID:zRNOiVY+
既に新学期始まって10日経つので
皆様の焦りを懐かしく感じますw

今日プール授業あって楽しんできたようだ。
あと月曜に入ったらプール授業終わり!
一年に4回って少なく感じるけど、時代だね。
525名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 20:49:57 ID:JLxK+XD7
>>522
うちもそれ忘れていたから、2日で全部やったよ。
そのぐらい大丈夫。
526名無しの心子知らず:2010/08/29(日) 21:54:47 ID:V8JaDgRU
明日から学校。下校時は引き渡し訓練があり親がお迎え。
防災ずきんかぶって帰ってくるらしい。さぞや暑かろう。
9月から毎日5時間授業になる。
習い事もあるし、お友達との付き合いってほぼ学校だけになりそうだよ。
土曜日の学校復活して欲しいなぁ。
527名無しの心子知らず:2010/08/29(日) 23:40:44 ID:UYPQeurZ
うちも明日からだ。
朝顔、夏休み前からもう種だけになっていたのに、
なんにもしないで水やりだけしてただけでも先週から花が咲き始めた。
なんか頑張っているようで嬉しい…。
528名無しの心子知らず:2010/08/29(日) 23:52:09 ID:V8JaDgRU
>>527
うちも朝夕の水やりだけなのに、今朝は9個も花が咲いててびっくりした。
でも花の色素は薄くなってて白に近いピンク。
7月頃は紫や赤だったのにね。
529名無しの心子知らず:2010/08/30(月) 01:35:40 ID:p2tcz+8y
夏休みが終わった…
夏休みはキッチンにいることが多かったな
昼食の準備もマメにあり、子どもたちも使ったり、
なにかとフル回転していたので大掃除をしたよ。

戦いすんでまた明日から新たな戦って感じ。

秋休みなんてなくていいのにな
530名無しの心子知らず:2010/08/30(月) 09:20:34 ID:rIRCQxq7
うちは2学期制だけど秋休みがない。
体育の日の連休前金曜が終業式で火曜日が始業式だ。
531名無しの心子知らず:2010/08/30(月) 10:36:17 ID:HDEr1taZ
うちは9月から学校開始。
今日は登校日で昼前には帰ってくる。

今朝は夏休みボケなのか、私服でラジオ体操の用意をしてた。
今日は、制服着て学校へ行くんだよ・・・orz
大丈夫か、娘。
532名無しの心子知らず:2010/08/30(月) 16:10:16 ID:6rXOrDNm
小学校あがればある程度は・・・と覚悟はしていたものの、最近の娘の生意気っぷりにため息がもれる・・・
今日も、家に招いたお友達がいろんな玩具を手に取る中、

友「あ、これってここしか動かないのかー。」
娘「そうだよ。そこしか動かないよ。最初から知ってたし」

今、マクドナルドのハッピーセットについている小さなオマケ。
見た目やCMでwktkしたものの、動いてくれる箇所は全然期待はずれなものだったんだけども・・・
どや顔して言うことじゃないじゃん。
しかも、最初から知らなかったじゃん。
そこしか動かないって知った時ガッカリだったじゃん。

なんでこういう物言いしかできないんだろうか・・・
子供は負けず嫌いで張り合うもの、そんなもんだってわかってはいるけど、
子供同士で話してるのをチラっと聞くと、ほんと娘の言い方にイラっときてしまう。
そのお友達が、天然のスルー能力がある子だったからよかったもの、
早く直さないと嫌われ者になるのも時間の問題だ(´;ω;`)
533名無しの心子知らず:2010/08/31(火) 00:00:32 ID:5QYBv62d
小学生って手がかかる〜!と大変だった一学期。
あの生活がまた始まるのかとため息。

夏休みも大変だけど、学校行かせるより楽だった。
いっそ幼稚園に戻りたい。
534名無しの心子知らず:2010/08/31(火) 08:12:06 ID:VNB9SSBM
>>532
あなたは私ですか?
うちの息子も、急にすっごい上から物を言うようになった。
「あー、それ知ってる知ってるー。」
「○○のやり方、教えてあげよっかあ?」
こうやって書くと大したことないけど、なんか言い方が妙に
大人びてて、ホント可愛くない。
素直で単純で可愛げのあるところが、唯一の取り柄だったのに。
本当に子供同士の会話、ちょっと聞いただけでイラっとするから、
もう聞きたくないくらい。
昨日から学校始まって、ソッコー嫌われてなければ良いんだけど。。。
535名無しの心子知らず:2010/08/31(火) 11:02:40 ID:VUknttXM
>>532>>534
それって仕様だよ。成長過程。
他の友達にもいるんじゃない?
で、そのうちそういう他人をカチンとさせる言い方すると
なんだかマズイなーと、自分で気が付く。
1,2年生はそうやってぶつかりながら育って行くもの。
注意は必要だけどね。
3年になってもまだやってる子は、親からしてそういう物言いのご家庭。
536名無しの心子知らず:2010/08/31(火) 15:34:02 ID:8LqdfePH
夏休みの宿題の絵日記。
けっこうあちこち行ったんだけど、描いたのは
箱根ラリック美術館の作品。ブローチのようなもの。
普通日記って自分がバーベキューしてるとことかを描くんでないのかな。
ホントに偏ってる…
537名無しの心子知らず:2010/08/31(火) 15:43:18 ID:boUHxZM8
>>536
うちも、描いたのは忍者村の手裏剣だよw
人が何かしてるところとか難しすぎるらしい
絵の描き方って、どうやって教えればいいんだろう…
自分が漫画絵(だけだけど)得意だったから、
マネ描きさえ苦手な子をどうしたらいいのかわからない…
538名無しの心子知らず:2010/08/31(火) 17:10:20 ID:CDgIfMk0
うちの男子は観覧車だったよ。
客観的にみた自分を書けるようになるのってもう少し先な気がする。
もしかしたら、女の子は書ける子が多いのかな。
539名無しの心子知らず:2010/08/31(火) 19:08:10 ID:GAvVOUi7
うちは友達とWiiをやってるとこを描いた。
テレビ画面(絵は入ってる)と、リモコン2本だけ。
そこまで描いたらプレイヤーも描けばいいのにねえ。
540名無しの心子知らず:2010/08/31(火) 20:18:42 ID:VNB9SSBM
>>535
上から物言う息子の>>534です、レスありがとう。
そうかぁ、早めに「自分で気が付く」と良いんですが。。。
なるべく言った瞬間を捕まえて、「今の、自分がそうやって
エラそ〜うに言われたら、どんな気分?!」と、少しずつでも
指摘していくしかないですかね。
成長過程と思って、見守ります。
と言いつつ、親の私らも息子に対して割と強く言うことが
度々あるので、そのへんも気を付けていかねば、です。
どうもありがとう。
541536:2010/09/01(水) 05:28:32 ID:AvbOCSCI
モノしか書かない、というのは意外とメジャーなタイプだったんでしょうかw
観覧車なんか難しそうだ〜
私もお姫様とか漫画的な絵は好きだったので、けっこう楽しんで書いてた気がします。
542名無しの心子知らず:2010/09/01(水) 09:26:33 ID:qCSNVcyW
自分で題材探すだけえらいよ
うちなんて「何を描いたらいいかわからない〜」だもん
プールや海にだって連れて行ったし、ダイナソーだって見に行った
田舎のおじいちゃんの家にも遊びに行ったし、花火大会も行ったよね?
他にも釣りやら映画やらetc
あぁ、もうこの夏休みなんだったんだと言いたい・・・・
543名無しの心子知らず:2010/09/01(水) 10:28:18 ID:OmCPKFlC
うちなんてもっと手取り足取りだったよ
まずどこかに行ったら翌日、日記を書くことを子供にすすめた
いつ、どこで、誰と、何をした、なぜ、どうやったか、などと書いた紙を渡し
それに答える形で本人に単語を書かせる
書かせた単語を元に文章を書かせる

絵はデジカメでとった写真のデータを大画面テレビで見せながら描かせた

ほっといたら何もできてなかったと思う
544名無しの心子知らず:2010/09/01(水) 10:56:40 ID:S2aiXaGN
うちは、「これがこの夏の最大イベント!」という日の翌日に描かせた。
親としては、一番金も手間もかかってるし、これを描いて欲しかったので。
545名無しの心子知らず:2010/09/01(水) 11:02:34 ID:0UVLxubg
うちもうっかり自由研究を手伝っちゃって、
1年生の時点でハードル上げすぎた。
路線の各駅の7箇所を絵と文で説明というか絵日記みたいにして、
裏にパンフレットつけたんだけど、1週間ぐらいかかった。
隣の子は牛乳パックにさいころキャラメルの箱をつけただけの
ロケット?のような工作だったらしいけど。
あーこういうので良かったんだよな〜

今度の参観会で、全学年のものが図書室に展示されるのだけど
もう今から来年のことを考えていこうと思ってる。
546名無しの心子知らず:2010/09/01(水) 11:41:27 ID:I/oFp610
そうか
絵日記に物だけってみんなもだったんだ。
うちはキッザニアに行ってハイチュウ造ったのに
絵日記の絵は「ハイチュウ」だった…orz
なんなんだよ。それは。

運動会の練習が始まった(始業式から1週間経過)
まだ37度超えなんだが。
大丈夫なんだろうか?
547名無しの心子知らず:2010/09/01(水) 12:23:02 ID:ue/Es0Ih
自由研究ねえ……とか思ってたら勝手にペットボトルでロケット作って、色塗るって
いうからポスカ買いに行ったらたまたまなかったからピニルテープをぐるぐる巻いて
カラフルにしてた。のが、7月終わりごろ。昨日確かめたら、あれー?ないー。って
こら。しょうがないので朝顔を押し花にしておいたのを簡易ラミネートのカード買って
挟んで、しおりとして持って行った。

あ、朝顔の鉢明日持っていかせないと。
548536:2010/09/01(水) 12:38:36 ID:AvbOCSCI
さっき帰ってきました
絵日記は自分のが一番だったと言ってた…
549名無しの心子知らず:2010/09/01(水) 14:35:56 ID:/B0y/fyc
今日から始業式&掃除&3,4授業&給食・・・
ランドセル背負って、両手にお道具箱と体操着もって、首から水筒ぶら下げて
よたよたしながら出かけていった。
ふらふらして帰ってきたと思ったら、もう友達の家に遊びに行ってしまった。

明日から運動会に向けて体育が2時間ずつだ。
赤白帽子の後ろに日よけをつけてあげたいくらい。
運動会まで大体2週間、体力もつのかな・・・?
550名無しの心子知らず:2010/09/01(水) 14:40:21 ID:hiZur1mN
今日は始業式あり、給食あり、さらに引き取り訓練ありだったので
学校までお迎えに行ってきた

いまはクーラーの効いた部屋で宿題中

こっちもまだまだ暑さが厳しい
学校からは汗拭き用のタオルを持たせるようにお知らせがあった
はやく秋らしい涼しさになってほしいもんだのぅ
551名無しの心子知らず:2010/09/01(水) 15:04:26 ID:FwmkoGq5
今日の宿題が「友達と遊ぶ」だった。
先生、いきなりそんなこと言われても困るよ〜。
こっちにも予定ってもんが…。
552名無しの心子知らず:2010/09/01(水) 15:46:13 ID:/B0y/fyc
学校からメールが来て
・水筒の持参ok
・ネッククーラー類の使用ok
だそうです。
子供が帰ってきたら、探しにでかけてこよう。
553名無しの心子知らず:2010/09/01(水) 15:47:44 ID:4SBpG7tk
朝顔、枯れたツルでリースを作るらしい・・・。
切ってすてちゃったよ!

持ち帰るときに教えてくれ〜。
554名無しの心子知らず:2010/09/01(水) 18:39:44 ID:L17E95dZ
うちも引き取り訓練あった。
久々に真っ昼間の一番暑い時間帯に出かけて、意識が飛びそうになったw

往復40分の道のりをベビーカー汗だくで押しながら歩いてたら
颯爽と同級生が車で帰って行って
「うちも何で車じゃないの?いいなーいいなー」と子。orz

あぁいまだに頭が痛い…今日は早く寝よう
555名無しの心子知らず:2010/09/01(水) 18:40:02 ID:YQtyDCSe
今日の宿題は「新しい教科書に名前を書く」だよ。
うちにはお名前のハンコもお名前シールもあるのに。高かったのに。
556名無しの心子知らず:2010/09/01(水) 22:08:16 ID:hiZur1mN
>>553
リース作りって話はここでも何度か出てたけど
私も切った後だった・・・
切ったら新芽が出るかなぁと切ってみたんだけど
どーにもならんかったし

うちはリース作りをしないと念ずるしかないなぁ・・・
とりあえず、鉢を学校に運ばねば・・・
557名無しの心子知らず:2010/09/02(木) 05:38:34 ID:pvgS9kkS
てすと
558名無しの心子知らず:2010/09/02(木) 05:47:44 ID:pvgS9kkS
>>554
乙。うちは一昨日だったよ。引き取り訓練。赤ちゃん連れて大変だったね。
災害時を想定しての訓練で、自転車、車はNGってプリントに書いて有ったから
炎天下の中徒歩で行ったよ。
だが、結構車やら自転車で来てる方々が居て。馬鹿正直だった。。

それを見た上の@小4が「子供も暑い中毎日歩いて頑張っているのに。あのお母さん達
ラクしているね。ずるいな」と言ったのが救いだ。

559名無しの心子知らず:2010/09/02(木) 07:55:09 ID:2IP/Zylr
うちは今日引き取り訓練。
行きは坂道が続くので、帽子・水分持って行ってこよう…
自分よりも。昨日学校で軽い熱中症にかかった子どもの方が心配だ…orz

始業式は体育館でやったらしいけど、炎天下の外(風が通る)と
体育館(風があまり通らず蒸し風呂)とどっちがいいんだろうねぇ。
560名無しの心子知らず:2010/09/02(木) 08:16:11 ID:KawFpydI
うちは、今日、引き取り訓練と親子校庭除草作業一時間。
誰か倒れるんじゃないか?なぜ今日やる?秋まで待てないのか?
561名無しの心子知らず:2010/09/02(木) 08:37:36 ID:dkpeDbtX
キツいのは蒸し風呂状態の体育館じゃない?
熱中症の条件として、気温の他に高い湿度ってのもあるから
炎天下の外もアレだけど、帽子かぶってなんとかやり過ごせそう。

うちは昨日引き取り訓練だった。
災害時を想定して、学区の端っこの人とかやむを得ぬ事情がない限り
自動車不可のお達しがあったのに駐車場に続く道は車の長蛇の列だったよw
最後尾の人が引き取りに行く徒歩の人なんてパラパラ数人だけ。
562名無しの心子知らず:2010/09/02(木) 09:12:42 ID:T04aZa/D
うちは「徒歩・自転車で来てください」だった。
実際には自転車なんか使えないだろーに。
朝顔の鉢があったから自転車で行ったけど、
帰りは子供と歩いて来た。暑かった…。
563名無しの心子知らず:2010/09/02(木) 10:31:01 ID:jNx1WskF
今日から運動会の練習が始まる
倒れやしないかと心配でならない
564名無しの心子知らず:2010/09/02(木) 10:46:39 ID:C8ivBX1r
今週頭から運動会の練習が始まった。
水筒は持参していいが、麦茶か水だけ。
ポカリなどのスポーツ飲料はNGだって。

熱中症対策としてはダメなんじゃないか?
子供は帰ってくると体がメチャクチャ暑くなってる。
大丈夫なのか心配だ。
565名無しの心子知らず:2010/09/02(木) 11:19:59 ID:5wdMOiva
自動車OKって学校って参観日も車OKなのだろうか?
うちは、駐車場がないのでNG。

来週、参観日があるんだけど、ベビーカー押しながら片道2キロ弱の
道のり。参加しようかどうか迷ってる。
赤ちゃんが熱中症になりそうだ。

近くにコインパーキングがあるけど、下校時は子どもが一緒なので
よその子に、
「いいなー。○○ちゃんの家はー。」って言われるのが嫌だ。
566名無しの心子知らず:2010/09/02(木) 12:04:34 ID:py/piBhJ
>>自動車OKの学校

うちは田舎なので、もともと20台弱駐車スペースがあって、
参観日などのイベント時には校庭の三分の一程度が臨時の駐車場になるよ。
校舎周辺には車の誘導路もあって、混雑時は先生達が誘導してくれる。

車が集中しても周辺道路が細くて、車が行き交うのがやっとだから
学校に収容せざるを得ない感じ。

学校自体は親世代が通っていたから結構古くて、校庭がアホみたいに広い。
私が子供の頃通っていた小学校(わりと都会)の3〜4倍で最初驚いた。
567名無しの心子知らず:2010/09/02(木) 12:04:39 ID:eqHbvvht
>>565
ベビーカーで2キロは絶対やめたほうがいいから車で、
下校時は子供には歩いてもらえば?
568名無しの心子知らず:2010/09/02(木) 12:07:10 ID:Dxz8p0LH
>「いいなー。○○ちゃんの家はー。」って言われるのが嫌だ。

う〜ん、わからなくはないけど
それぞれ家庭の事情もあるんだし
いちいち気にしても仕方ないような
569名無しの心子知らず:2010/09/02(木) 13:13:30 ID:jNx1WskF
>>564
どこの学校でもそうなのかなスポーツドリンク
練習する時間が3、4、5時間目とかで暑い時間だから心配だよ
570名無しの心子知らず:2010/09/02(木) 14:06:14 ID:C8ivBX1r
>>569
結構多いですね。スポーツドリンクNG。
先生たちはジュースとひとくくりにしているみたいですが、
この場合はまずいんじゃないかと。

今じゃどの時間に練習しても暑いですよね。
朝から普通に34度超えだし。
571名無しの心子知らず:2010/09/02(木) 15:31:03 ID:2IP/Zylr
うちもスポーツドリンクNGだ。
麦茶か緑茶か水。ペットボトルも不可。
でも昼前には水筒のお茶がなくなっちゃうらしいんだよね。
追加のお茶を持たせたい…。

運動会の練習は、今年は暑さが異常なんだから
練習始まる前とか終わった後にポカリとか飲ませて欲しいなぁ。
572名無しの心子知らず:2010/09/02(木) 15:45:30 ID:W7Dza3TC
>>565
うちも田舎な上に校区が広く、スクールバスで通う子も少なくないので、参観などの行事は保護者が
車で来ることを前提として案内があります。で、駐車場として使われるのは566さんと同じく運動場。
運動会の時は向かいの中学校の運動場が駐車場になり、逆に中学の時は小学校の運動場を駐車場と
しています。
私は車の運転が苦手なので、天候が悪過ぎる時以外は徒歩か自転車ですが、我が家より近くに住んで
いる人でも車で乗り付ける人が多数。公共交通機関が乏しい車社会だから致し方ないのかな。
ちなみに引き取り訓練はありません。
573名無しの心子知らず:2010/09/02(木) 16:50:01 ID:CHhbNxxG
引き取り訓練は1学期にあった。
暑くも寒くもない時期だったと思う。


今になって、学校の日程配慮にふかーーく感謝。
574558:2010/09/02(木) 20:39:34 ID:pvgS9kkS
>>565
赤ちゃんの居るご家庭は仕方ないよ。。
>>554は歩いたみたいだけど、片道20分だと1.5キロ?頑張った!
うちも学区の端だから徒歩17分。赤子はいないけどきつかった。
学校ではなく市からの要請でやってるんだって>引き取り訓練

しかしもっと可哀想なのが、クーラー無しの教室で防災頭巾被らされた児童達。
どんな罰ゲームかと。
575名無しの心子知らず:2010/09/02(木) 21:12:05 ID:k1/gqg5b
>>570、571
子ども達は喉が渇いてごくごく飲むだろうから
砂糖が入っているスポーツドリンクより麦茶の方がいいよ。
スポーツドリンクはこまめにちょっとずつ飲むものみたい。

ナトリウムを補う為に塩をちょっと入れると尚良いそうだけど
しょっぱい麦茶はちょっとね…。
576554:2010/09/02(木) 21:12:26 ID:ut0tZ/0B
>>574
頑張りましたw

去年まで子が通ってた保育園は防災頭巾被って徒歩で帰宅だった。
園庭引き渡しで、迎えに行った時点で顔真っ赤。
(建前上は被って帰宅なので)家に持って帰って干して翌日持って行くきまり。
大きな汗じみ付いてるから洗濯したいけど、
「いつ震災が来るかわからないので洗濯不可」のお達し。
災害が起こったらすぐ被れるように、記名無しで誰が使ってもよい状態で保管。

…いろいろと絡み合った罰ゲームみたいだな、と思ったことがある。


>>565
片道2キロはきついね。
子供(2歳)にはネッククーラーを装着して
塩を入れた麦茶を持たせて行ったけど、
学校ついた時点で汗だくだくだったのでオススメしない。

事情が事情だから車で行った方がいいと思うよ。
577名無しの心子知らず:2010/09/02(木) 22:08:02 ID:JExYJi3t
それって熱中症で倒れる子がいそうだ。
578名無しの心子知らず:2010/09/02(木) 22:24:47 ID:5wdMOiva
>>565です。
うちは中途半端な田舎なので、遠い子は3キロ弱の道のりを歩いて
通ってます。でも、全員が停めれるほど校庭は広くありません。
(全校750名ほど)

やっぱりこの猛暑の中ベビーカーは危険ですよね。
時間も2時からなので一番暑い時間帯ですし・・・。
パーキングでも500Mほど歩きますが、まだましかな?
気象状況によっては、欠席も考えようと思います。
猛暑日が続く中、娘の生死にかかわりますよね。
579名無しの心子知らず:2010/09/02(木) 22:40:29 ID:kPgpVD7V
>>578
つ託児所
580名無しの心子知らず:2010/09/02(木) 23:09:53 ID:JExYJi3t
往復4キロになる上に、到着したらすぐ子供渡してくれるわけじゃないから。
順番だから。
パーキング、いいと思う。
581名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 09:17:45 ID:Cwur72Ay
>>578

つファミサポ

ファミサポって全国的にあるよね?
今回にかぎらず、登録しておくだけでも安心だよ。

それに、参観日って、
教室に親もぎっしりだからかなり暑い。
立ってる親もきつい。
お金を払っても、預けた方が親子の精神・肉体ともに良いと思うよ。
582名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 11:28:45 ID:JfnNRlkj
うちも上の子が1年の時は下の子を託児所に預けてた
でも目の前で虐待まがいの事をされてからは預けられなくなったよ
583名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 12:03:27 ID:cAMB7H5m
>>575
スポーツドリンクは、そのまま飲むと糖分摂りすぎちゃうから、
2〜3倍に薄めると良いって聞いた。

うちは、バス通学させてるけど、引き取り訓練は、
頑張って約30分の道のりを歩いたよ。
584名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 17:26:22 ID:Ayn02GIl
>>565
確かに子ども預けた方がいいですね。
参観中も抱っこだと親子で熱中症になりそうですし・・・。

ただ、預け先にまだ空きがあるかどうかが問題ですが。
今から電話してみます。

皆様、アドバイスありがとうございました。
585名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 17:27:04 ID:Ayn02GIl
>>584は、>>565です。
586名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 21:48:40 ID:1fml4ONS
>>581
ない自治体もあるから確認は必要>ファミサポ
587名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 04:24:53 ID:oTw3T5Wj
深夜に独り言
一学期は一回も遅刻しなかった。よかった。
私は幼稚園から小学校までずっと、毎日遅刻してた。中学校では部活で朝練があったので改善したけど
幼稚園ってのはやっぱ親のせいだと、今では思う。
でもその頃はともかく今は自分のせいであり、今でも時間を守るのはかなりきつい。
子供には時間を守る人間になって欲しい。
ので、だらっだらしてる子供の尻を毎朝叩いてる
夏休みじゅうも6時に起こしてた
本当は夏休みくらい寝坊させてあげたいんだけど、本人はこれが普通だと思ってるからきっと苦痛じゃない…と思いたい
588名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 10:06:12 ID:Y0qbfItn
>>587
規則正しい生活って体に一番いいよ

うちは寝起きが良い息子なので大変助かる
放っておいても630くらいに起きるし、目覚ましも自分でセットする
589588:2010/09/04(土) 10:08:52 ID:Y0qbfItn
しまった、途中で書き込まれちゃった

目覚ましの時間は親がチェックするから異常に早くしたり
遅かったりするときは「いつも6:30くらいじゃーん」と誘導はするが・・・

でもごくたまに「やだー、起きないー」という日は存在するので
そういう時は抱っこで居間に連れて行けばなんだかんだで
目が覚めるものの・・・

抱っこが通じなくなるコレから先がちょっと不安だったり
590名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 13:31:27 ID:tHwsFEGV
>>589
抱っこが出気る体重でうらやましい・・・。
只今、30キロ弱。気を抜いたら腰を痛めそうだ。
591名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 13:32:41 ID:M54SN/O9
うちは26kg強。先日後ろから助走付きで飛びつかれてコケタorz
592名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 16:54:37 ID:fX40m48E
うちは22キロ後半の男児。
身長はクラスでも後ろの方なんだけど、体重がなかなか増えない。
毎晩体重計乗ってるんだけど、食べる量によって23キロを超えたり戻ったりが一年ほど続いてる。
身長が何センチも伸びても、体重が増えないってのは何か不思議な気がする。
増えた身長分の体重はどこ行ったんだろう…。
膝にドスンと座られると、骨っぽいからとっても痛い。
593名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 17:18:16 ID:s8mH/Rwi
うちも身長伸びても体重が増えないよー
でも休み明けすぐに身体測定があって、背の並び順が替えられて
1人抜いたのが嬉しかったみたい。
594名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 21:46:03 ID:y16NuxmT
保護者会で、ひとり一言みたいなのが苦手だ。
一言を鵜呑みにするととんでもなくて、皆様よくしゃべる・・。
いつも軽く舞い上がってしまい、自分が何を言っているのか途中で分からなくなってくる。
終了後、しばらく自己嫌悪の繰り返し。
上手に纏められる奥様が本当にうらやましい。
小学校に入ってから特に苦痛になってきたのは、知らないママ達が多いから
印象よくしようと思って力入ってるんだろうな。

595名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 21:52:41 ID:ApSr2iva
>>594
あ〜わかる〜。
皆話が上手だな〜と感心するけど
長いと帰るのが遅くなるので
ちょっとイラつくこともある…。

自分は本当にひと言…文章にすると3行位で終わらせてる。
596名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 10:19:16 ID:eOxllGbe
>>594
一言でいいんだよ
長くなるのは上手く話がまとめられないだけなんだから
結婚式のスピーチと似てる
ああいうものは簡潔にピシッとまとめるのが望ましい
597名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 15:05:18 ID:PKqDjD/l
あの時間、ほんと主婦っておしゃべりだな〜と思うよww
598名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 18:26:50 ID:sK9XrrYd
給食ってほんとうにありがたい
599名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 18:49:27 ID:EoZRTWjJ
子ども手当554人分申請 尼崎の韓国人男性「タイで養子」と 市は拒否
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100424/crm1004241046005-n1.htm
600名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 20:45:11 ID:emnHxARp
>>598
うんうん、栄養考えてあるし毎日は献立違うし安いし給食さまさまだよ。
給食費滞納している親には本当ガッカリ。
601名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 20:57:37 ID:JtLjqq7C
給食はありがたいし、給食様々なんだけど、
うちの学校の給食は旬の食材を使ったお惣菜や魚料理が多く、
夕食とメニューや食材がかぶってしまいそうになる事が多い。

もちょっとこどもだいすき的な
お子様メニューを出してくれたらいいのに…と思う時がある。
602名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 21:49:40 ID:mgbK9gAM
献立表があるんだからかぶらないように気をつければいいだけなのに…
603名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 21:55:15 ID:p3nda28Z
家でお子さまメニューを取り入れればいいだけなのでは?
604名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 21:56:47 ID:JtLjqq7C
>>602
作る前に献立表を見てるからかぶった事は無い。

でも今日何しよう?イワシでも買ってくるか?と思って献立表見ると
イワシの梅煮だったり、
ほうれん草のおひたしでもするか?と思って献立表を見ると
ほうれん草のおひたしだったりするんだよね。
605名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 22:09:43 ID:mgbK9gAM
>作る前に献立表を見てるからかぶった事は無い。

じゃあそれでいいじゃん。すごいどうでもいい要望だね。
606名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 22:13:25 ID:2pnd4hcX
隣町のスーパーに行くと、入口にスーパーと同じ校区の小学校の献立表が貼られていました。
家と学校の献立がダブらないようにという配慮かららしい。どんだけ至れり尽くせりなんですかw
しかし良いサービスだと思う。行き付けのスーパーが同じ系列なので、こちらでも採用しないかな。
607名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 00:07:02 ID:2zqZkm20
うちの地域だけかどうか分からないけど、量が多かったり嫌な物があったら食べなくていいらしい。
給食って「残さず食べる!」というイメージだったから、食の細いうちの子も食べて来てくれるだろうと期待してたのに・・・
案の定、「嫌いな物は残してもいいって先生が言った」とか「ちょっとしか食べたくなかったから」と言ってる。
最近はあまり強く言わないのかなあ 残念だ・・・
608名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 00:58:03 ID:rPTumWYT
最近じゃなくて、かなり前から「強制しない」が主流だと思うけど。
609名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 06:12:44 ID:sz7Ad/Vw
>606
素敵なスーパーだ!献立表、学校のHPから毎月、縮小プリントし、
手帳にはさんでいるんだけど、プリントを忘れた時に便利そう。
うちは近距離で学校が有るので難しそうだけど。



610名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 07:14:10 ID:Fx9YTX9P
うちも1年生のうちは強制しない。
ただ、嫌いなものは減らしていいけど皿に盛った分は全部食べましょう、と言われる。

3年生の兄はサラダが食べられるまで特等席(教卓の隣)で給食を食べるよう言われ、
1学期の終わり頃まで毎日そこで給食を食べてたそうだ。
「強制しない」も学年が上がるごとに段々厳しくなるのね〜と思った。
611名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 09:44:06 ID:YAXrJC3S
給食の流れで聞きたいんですが。
小食男児をお持ちの方、朝どのくらい食べてますか?
直径3センチくらいのご飯とお味噌汁。
納豆(かける分は知れてます)トマト1切れ。牛乳100を
1時間かけてイヤイヤ(これが一番困ってる)食べます。
お腹が空いたと言った事は6年間生きてきて1度も聞いた事が無いです。
かぁちゃんそろそろ疲れてきたよorz
学校では強制は無いので自分で勝手に減らしてごく少量を食べてるとの話しです。
これで生きていけるんだからいいのかな?
612名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 10:04:56 ID:DUShD/H0
プリウスのようなお子さんですな!
学校からは何も言われなかった?それなら外では問題なく食べているのでは。

ちなみに、うちの大食女子今朝は8枚切り食パンで作ったピザトースト1枚・プチトマトともやしとキャベツの千切りサラダを直径10cm・深さ3cmほどの皿wに普通盛り。
豆乳+絞ったオレンジジュース一杯・麦茶一杯でした。

上の子@高学年なんだけど、給食を減らす→給食が余る→肥満でない大食いっ子に先生が無理に食べさせる。
があって、ちょっと嫌。上も大食いなんだけど、高学年の給食の量ってかなり多くて、夕飯に障りがあって正直困ってる。
高学年になるまでに減らさないで普通の量を食べられる男の子になるのを目標にできたらいいかもねー。
女子は「ダイエットだから」で食べない子がいっぱいいるらしいけど・・・。
613名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 10:10:49 ID:iBG2kP0u
>>611
友達の子が同じような状態だったけど
病院で、扁桃腺が大きすぎて飲み込むのがとても大変で
食事がイヤだった、って事が判明したよ。
本人は産まれてからずっと同じ状態だから、自分でも説明できなかったみたい。
手術で切除したら、食欲も出たし、食べる量も劇的に増えたって。
骨も細くて骨折までしてた子が、今はサッカーやって体もがっちりしてきたよ。

原因はいろいろあるかもしれないから、一度小児科で相談してみたら?
614名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 10:16:49 ID:DUShD/H0
あ、613さんを見て思い出したwうちの上の子小食だったんだわwww
やっぱり扁桃腺が大きくて、飲み込む時オエオエしてしまう。健康診断でもいつも書かれていたよ。
名医とかを訪ねてみたけど「切除はせずに3年生の夏まで様子を見ましょう」と言われたんだった。
その頃もう一度受診したら扁桃腺肥大がなくなっていて、気付いたら食べるの大好きな子になってたわ。
駄目ね、忘れっぽい・・・。
でもそこまでの扁桃腺ならウチみたいに検診で言われていないかな?小児科に相談はついでの時にでもしてみたらいいと思うけど。
615611:2010/09/06(月) 10:28:21 ID:YAXrJC3S
レスありがとうございます。

扁桃腺は私の弟がやっぱり肥大だったので、最初に相談しました。
体はいたって健康そのもの。
怪我はしますが、病気はまったくしなくなりました。
熱を出すことも無いので、これでいいのでしょうかね〜。
学校では自分で盛り付けるので好き勝手減らし放題なんですorz
仕事帰りにバタバタ夕飯作ってて、早く〜!とか言われてみたい。
プリウスだと思うようにします。
616名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 10:34:34 ID:qqEcj+qT
>>611
ウチの娘とほぼ一緒。
おなかすいた、なんてほとんど聞いたことがないよ。
しかし娘、体重は普通だし、身長はクラスでもかなり大きいほう。
ご飯は食べないけど牛乳だけは良く飲む。
弟と二人で1日にパック1本は余裕であけてる。
それがいけないんだろうけど、それすら禁じたら倒れそうで。
低脂肪はまずくて断固拒否!だそうだ。
617名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 12:01:35 ID:3VPaeRQF
うちの甥っ子も、小学校時代、小食だった。
しかも偏食で、野菜・主食は食べずに肉ばかり。
ただ、牛乳だけはガブガブ飲んでたらしい。
小柄でガリガリで、大丈夫?と思ったけど、病気もせずに健康。
中学生になったら、よく食べるようになり、ぐんぐん背も伸びて高一の今は170超えの球児。

子どもは自分で食べたいもの食べて、育つよ。
健康ならば、心配しなくて大丈夫です。

しつけの上では、しつこく言う必要はあるけどね。
(外で出されたものは食べろとか…)
618名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 12:57:51 ID:EXqNKcDl
子ども同士は仲良し?らしい。
公園で放課後遊ぶ事も多い。
大親友ではないけれど顔を合わせればサッカーとか野球とか。

でも気になるのがうちの子がやたらと怪我して帰ってくる事。
相手の子がうちの子を引っ張る(腕や服などを引っ張って移動するらしい)
その勢いや進行方向が合わないなどの理由で引きずられるような
受け身をとり損ねるような転び方をする。
顔に大きな擦り傷を作ってきて驚いた。
脚や腕にも怪我をした事が何度もあるんだけど、割と大きい傷。
子はお友達と仲良しで、友達が意地悪でやっている訳じゃないから
大事にしないで欲しいというような態度なんだけど
顔に大きい傷つけられて黙っていられない。
やめてと何度も言ったけれど掴まれる事が多いらしい。
多分、癖なんだと思う。
相手の子は体が大きいので力の差があるんだよなぁ・・・。

相手の親にそれとなく伝えるとしたら、どんな言葉を選んだらいいでしょうか。
619名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 13:49:35 ID:ENCAhkKk
一年生じゃ無理じゃないのー?
相手の親も言われても困ると思うよ、それは。
成長を待て。少なくとも来年ごろまでw
620名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 14:03:31 ID:t4jl/4O3
思うとか、らしいとかで相手の親に言って大丈夫?
しばらく公園についていけば。
621名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 14:42:30 ID:JYtQytYc
一年生の言葉をそのままとってしまっては危険だよね。
我が子は嘘をつかないと思っていても「実は」ってことは普通にある。
嘘のつもりはなくても、話が違うじゃねーかwwww赤っ恥みたいなね。
私もしばらく付いて行ってどのように遊んでいるのか遠くから見ておくことを勧めるわ。
その上で何かあれば出ていけばいいし
最初は相手の子供に「そんなに強く引っ張らないでね〜」とか軽く言ってみるのもいいんじゃない?
622名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 15:05:16 ID:qqEcj+qT
近所の公園は娘の同級生が5人ぐらい集まる。
男3女2ぐらい。クラスの比重も男子のほうが多い。
で、やっぱりかなりヤンチャに遊ぶんだよ。
ウチの娘は身体が大きいからそんなにやられない。
やられても被害が少ないと言うか。
(タックルされてもふっとばないけど、細くて小さい男の子なんかは
なぎ倒されたり)
心配だから下の子を公園に〜という大義名分で私はほとんど付いていってるよ。
小さなトラブルはその場で解決させてるし、大事であれば親や学校へ。
>618さんの近くではだれかしら付いてたりしないのかな?
買い物ついででも犬の散歩ついでとかでもいいから公園の近くを通るだけでも
違うのでは??
623名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 18:23:00 ID:Tq2h+Tjq
今の時期でも外で遊んでる?
うちは7月くらいから外では遊ばず、お互いの家で遊んでいる。

でも学校では休み時間は普通に外で遊んでいるから
もう外で遊ぶの解禁にしてもいいのかな?@東京
624名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 19:55:04 ID:Ad6YifHZ
大義名分なんてなくても低学年の間は親が付き添った方がいいと思うよ。
子ども同士以外でも、外はいろいろ危険がいっぱいだし。
625名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 07:51:25 ID:3bvwqGP0
>>623
2学期始まってからはもう外遊びだよ。
16時ぐらいから1時間程度で水筒持参だけど。
ちなみにうちも@東京


>>624
そう言ってもらえて良かった。
過保護だわーとか思われてるかな…と思ってたから。

問題行動する子の親ほど出てこないんだけどね…
626名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 08:21:15 ID:/eobvoDz
うちももう外遊び解禁だな
もちん水筒は持参だ
公園だと風通しがいいから日陰なら結構過ごしやすい
@名古屋
627名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 09:18:21 ID:fCjCs/Zj
ちょっとお聞きしたいんですが
学校に行きたくないと朝から駄々をこねられた場合、皆さんどうしますか?(行きたくない理由は眠たいから、でした)

毎日21時にお布団に入り21時半〜22時くらいには就寝なので、普段は眠くて学校に行きたくないという事は滅多に無いのです
昨日はたまたま夜にちょっとぐずり気味というか、それで私も話をきちんとしたりしてお布団に入ったので22時半でした
幼稚園の頃は「何が何でも無理やりバスに乗せて下さい」と言われていたので、大泣きして暴れている体を荷物のように持ってバスに乗せていました
今は学校という場所でもあるし、一応小学生になった訳だから言い聞かせて納得させたうえで学校に行かせたいと思い、今日は学校の前で30分話しをしてから登校させました(勿論遅刻)

周りのお母さんからは「静かでおっとりした子だね」と言われるのですが、時々こういう事が起こります
困っています・・・
628名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 09:35:17 ID:3bvwqGP0
>>627
すこーし床につくのが遅くないかな?
大人が思った以上に日中に本人が疲れてて睡眠が足りていないのかも。
うちの子は学校大好きで駄々こねることはないけど、
もしそうなったら抱えて学校に行って教室に放り投げてくるだろうな。
遅刻をしてまで説得…なんか違う気がする。
629名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 09:41:56 ID:0XqUtJ+z
うーん、眠いという理由だけならうちも強制連行するかな。もちろん登校時間内に。
1年生だし、先生にも助けてもらえれば楽になるかも。
あと布団に入る時間を30分位早めて即消灯のリズムに慣れさせる。
630名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 09:42:28 ID:0XqUtJ+z
ごめん、sage進行だったかな
631名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 10:37:23 ID:zxviwjU0
どちらかといえば、抱えて学校に行って教室に放り投げてくるよりも
遅刻をしてまで説得かな、うちなら。
632名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 10:40:12 ID:52yqHJMU
運動会の練習とかで疲れてたりしないかな?
うちは今まさに練習で、毎日疲れて帰って来てる
結構体力ある方だと思うけど、ご飯食べたらすぐに寝ちゃうよ

疲れが抜けなくて、朝グズグズ言ってるんじゃないかな?
遅刻すると登校班に迷惑かけるし、朝学習のプリントとかできないし
からかわれると気にして落ち込む子だから
私なら強制的にいつもの時間に出させちゃうなぁ
633名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 10:44:17 ID:ZXZioP9H
校門前まで来れたなら、先生を呼んでもらえばどうかな?担任でも教頭先生でも出てきてくれそう。
酷暑だし、疲れているのかな。
うちも帰ってきたら吐いちゃったりするんだよね。
病院で見てもらったけど、学校まで遠くて疲れすぎているのかも、体温も上がっているから熱中症とまではいかないけれど身体が悲鳴をあげているね、
って言われた。
634名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 11:34:33 ID:PlXtnPS7
>>627
暑いし、夏の疲れも出てくる頃。
出きれば8時までに布団へ入れてみては?

ただ、本当に眠いだけの理由なら無理やり登校させるけど、
実は何か学校でトラブルや嫌なことがあってってことはない?
一年生だとうまく伝えられない子や、変なプライドが邪魔をして
言い出せないってこともありそうだけど・・・。
635名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 18:00:46 ID:DThDPuAA
話豚切るけど。
うちの1年生が「遠足は1年に1回?」と聞くから「そうよ」と答えたら
倒れちゃったw

乗り物に乗るようなのは年に一度だけど、徒歩で近所の大きな公園まで行く
遠足は学期に2回くらいずつあったから…
636名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 20:53:45 ID:YxlX7ci1
倒れたの?
637名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 02:11:58 ID:kUioSFU9
台風が直撃しそう@北陸
一応「午後の授業は打ち切り」というお知らせメールが来たけれど、
天候によっては休校や給食を摂らずに帰宅ということにもなるらしい。
うちの姉弟は「休校にならんかなー♪」と期待しているけれど、どうなることやら。
行ってすぐ風雨の中を帰宅するくらいなら、初めから休校の方が有難いけどね。

>>636
   ∧∧
  ヽ(・ω・)/ ズコー
 \(\ ノ
、ハ,、  ̄    ←倒れたって、これのことじゃないかな?
 ̄"
638名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 08:28:12 ID:2Z2YefiV
台風もこの際嬉しい。
今日は昨日より8度低いと予報が出た。
8度低くてもまだ30度ってのが納得いかないけど・・・
639名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 08:41:11 ID:1sIPbsp/
夏休み明けに転勤により転校したんだけど、
新しいクラス、多動?の子がいるらしくクラス全体が落ち着きないらしい。

子どもいわく
全然言うこと聞かない子たちがいる、授業中も歌ったり喋ったり、机の上に立ったりする。
先生はしょっちゅう怒ってる。でも聞かない。
先生のお話が中断しちゃうこともある。
前の学校ではこんなことなかった、疲れる…

お迎え(まだ通学路を覚え切れてないため)のついでにクラスをちょっとだけ覗いたら、
確かに騒がしかった。
前の学校は妙に聞き分けのいい子が多かったので相対的にそう見えるだけかも。
暫くは様子見するけど、今後子どものやる気に影響するようなら何かしないとな。
学校に言ってもしょうがない気もするし、どうしたらいいもんだろう。
640名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 09:00:05 ID:Pueoaf4a
>>639
もう入学して5ヶ月だし、さすがにそれは他の親から苦情はきてるんじゃないの?
でも「発達障害なんです!そちらが理解してください!」って言われておしまいの流れなんじゃ?
641名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 09:06:55 ID:GfXcXryD
>>635
年間予定を見たら、子供の学校は「遠足」って行事がないわ。
屋外体験活動日(仮名)ってのがあるからそれかなあ。
自分、卒業生だが昔は春・秋の遠足がそれぞれあったのに。
642名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 10:16:33 ID:bYNO8My0
クラスの潔癖しっかり母がやたら他人の子にレッテルを貼りたがる。
彼女の子は確かに優等生タイプだけど
余計なお世話と言うか、そんな他所のお子さんの噂話聞かされても困る。
私が見た様子では普通の子ばかり。
男の子だから女の子よりはやんちゃだけどホントに普通。
明るくて活発で、ってレベル。

落ち着いた優等生タイプの優しい男の子ならいいんだろうか。
うちの子も腹の中で何を思われているのかと思うともやもやする。
向こうは一人っ子だから神経使って完璧に育ててるんだろうけれど
子どもなんて毎年毎年どんどん変わるよ。
低学年で他動のアラアラ的な子が中学ではリーダー格で
全校行事で上手に全体をまとめていたり、後々に成績がぐんと伸びる子もいるし、
逆に優等生だった女の子があるときはじけちゃって派手な方向へ変貌したり。
とりあえず笑ってスルーしてるけど、やっぱり時々もやっとする。
643名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 10:34:21 ID:AM5ISY/8
子供が私立小に行ってるんだけど、夏休み明けの絵日記、
ハワイやらバリやらフロリダやら…
うちは箱根だったというのに(箱根はいいとこだけどうちからだと近場)
644名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 10:49:46 ID:Ixn6PSIj
>>643
よそはよそ、うちはち。
家族で楽しく箱根旅行できたんだからいいじゃない。
うちなんて、要介護のトメがいるから
旅行なんて夢の夢だよ。
645名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 10:50:30 ID:Ixn6PSIj
すまん。
うちはうち、です。
646643:2010/09/08(水) 11:12:25 ID:AM5ISY/8
ありがとう
漫画みたいだな!みんなスネオ家みたいだなーと思って。
介護お疲れ様です
647名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 11:14:47 ID:0OK7Pb+T
>>642
レッテル貼りに限らず
子どもの噂話って疲れるよね。
社交好きな母と付き合ってるんだけど、そんな彼女は噂好き。
親の職業から子どもの性格まで。
我が家だってどんな風に思われてるか…

648名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 11:45:34 ID:DTjIHnIX
レッテル貼りたがる人ってどこにでもいるね
子供から聞いた情報だけで、○○さんの家の子はこういうタイプだから
親もきっとこういう人、などといった悪口めいた話もよく聞かされる
649名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 15:00:34 ID:Ff0Pi+R9
ただ聞いていた話や噂を、後になって実感することってない?

暴力兄弟、放置子とその親、宗教やマルチ商法の勧誘ママ…。

ママネットワークはバカにできないと思う。
650名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 15:09:20 ID:ehhlXO6N
ママネットワークは便利な反面怖いから
「あれ…?この人って…」って思っても下手な事は言えない。

昔、何気なく打った相づちをママ友の話す悪口の同意ととられ
「○○ママだってそう言ってる!」とか言いふらされたことがある。
651名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 15:14:04 ID:DTjIHnIX
悪口ばかり言ってるママが曲者だったと実感することはあった
652名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 15:58:38 ID:NxzoYvjB
>>649
例えば、A兄弟は暴力的だと陰口を聞かされた1年後に
その兄弟が誰かと喧嘩してうっかり手を出してしまったとすると
一年に一度の事件だったとしても「ほらやっぱり!」になるのかな?
インチキ予言じゃないけど、人間いつから過ちを犯すものだから
ある意味「後になって実感すること」もあると思う。
でもその手の先入観は誤解を招く確率も高そう。
基本的には個々のトラブルとして対処したいし受け止めたい。

あんまりにも酷い例は噂を通り越して周知の事実になるでしょw
653名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 17:13:58 ID:us5+yQnX
>>647
同意。同じマンションの社交的でうわさ好きなママさん。子供のうわさ話も親の職業のことも。
長く話すと、その日の夜にどっと疲れが出る。自分が最近仕事探し出したことも、もういろんなところで話題にしてるんだろうな。
654名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 18:56:29 ID:Ff0Pi+R9
>>652
そんなことで「やっぱり!」なんて思わないよ。

知人の子が、学年で有名な暴れん坊にやられた。
知人から、その子には来年一年生の弟がいる。
弟も相当のレベルと知った、気をつけて!と聞く。
今年、子供は一年生。
クラス内で蹴られる、突き飛ばされる子続出。
あらあら、あの弟だ。
同級生を病院送りにする。
「やっぱりそうなのね」

もちろん、今は誰もが知ってる要注意人物よ w
655名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 19:26:21 ID:4Lc1OAEe
自分は人の話聞いてると、うちの子も言われてるかも…じゃなく、やってるかも
今やってなくても将来やってしまうかもとつい思ってしまう

先日の友人の娘さんが不良になった話は効いたー
小学校時代は手がかからない子だったらしい
中学生の今不登校・朝帰り…
うちの子は今手がかかるけど、初来なんてわからん、他人事とは思えなかった
656名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 19:45:08 ID:9vBWFCzt
>>655
悪気は無くても加害者になる可能性は誰にでもある。
肝心なのはやっちゃった時の親の対応だと思うよ。
将来の心配しても仕方がないよ。
657名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 19:58:24 ID:4Lc1OAEe
将来の心配してもたしかにしかたないんだけど…
友人は上の子ばかりに手を掛けてた、と言って今甘やかしてるようだった
「甘やかす」じゃなく、「甘えさせる」ならいいと思うんだけど
いろんな人に相談してるみたいだったけど、思春期って難しい時期だから見当はずれな
アドバイスする人も多いんじゃないかなあ
小さなことからコツコツと思うし、将来のことをいろいろ想定して子育てしていこうとは
思ってる
658名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 20:24:03 ID:OelpVVBN
>>639
 うちにもいる。最初のクラス懇談会の時に「発達障害でご迷惑かけるかも・・」
と保護者に先手を打たれてしまって、暴言とか吐かれる程度じゃ先生に言いづらい。
 給食参観の時、隣の子の牛乳倒したけれど、先生は片付けるだけ、親も何も注意せず。
 被害者の子にはもちろん相手の親に謝りもせず。
 ああ先が思いやられる・・。
659名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 23:09:46 ID:DTjIHnIX
発達障害系の作り話する人っていつもあげてるね
660名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 01:30:16 ID:0jgJ2Bg8
テスト
661名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 01:34:14 ID:0jgJ2Bg8
あ、書けた。
幼稚園の時は噂話してるママとかいたけど、小学校って他のお母さん達とあんまり接点ないから
立ち話すらしなくなったな。(挨拶とか会釈はするけど)
誰が誰だか分からない。
662名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 01:47:08 ID:1hA5BbY5
担任から「二学期になって牛乳嫌いが酷くなった。家でも練習させてください」と電話がきた
先生も大変だなぁと思う反面このご時世嫌いなの無理に飲ませなくても…と思った
野菜嫌いで食べれない子にも電話してるのかな
663名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 05:00:29 ID:EVuqYECI
>662
牛乳は毎日出るからね。。飲まないで食べ物が喉に詰まると大変だし、電話したのかも。
うちも牛乳を飲むとお腹壊すタイプなのであまり飲まないけど、学校では一応飲んでる。
野菜嫌いは多いみたいで、この間の保護者会で「夏休み出来るだけ直して下さい」
と皆に言っていたよ。

>661
誰が誰だか分らない、同意。上の子@4年でクラス役員やったけどそれでも分らない。
働いている方は滅多に学校行事に来ないし。
うちの学校は2/3は同じ幼稚園の方々で固まっているので(うちは学区外園出身)
今日の保護者会もぽつーんかな。


664名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 08:08:03 ID:j891g9a0
>>662
うちの子は最近よく牛乳飲むようになったよ、背が低いのを気にして
うちの学校は暑い時期は水筒持って行ってもいいことになってる
飲んでいいかどうかわからないけど
でも、電話までしなくても…と思うよね、何か他に言いたいことがあったのかなあ?
飲むように指導しても全く口をつけないとか、そんな感じなのかな?
先生もいろんな人がいるからね
アレルギーだったり、吐いてしまうほど嫌いなわけじゃなかったら、一口だけでも飲む
ようにお子さんに注意したらどうだろう?

>>663
上の子のときはそんな感じで、上級生になった今も話できる人少ない
多少はいるけど、そういえば下の子つながりの親御さんがほとんどだなあ
下の子は毎日のように約束してくるし、習い事も一緒の子がいる・役員引き受けたせいで
上の子つながりの知り合いより下の子つながりの知り合いが増えてしまった
嫌ではないけど、この状況の変化にちょっと戸惑う
665664:2010/09/09(木) 08:09:18 ID:j891g9a0
すみません、訂正
×飲んでいいかどうかわからないけど
○給食のときに飲んでいいかどうかわからないけど
666名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 10:30:18 ID:NAE96zxv
そういえば幼稚園では
お弁当のときにお茶がでてたけど
給食の飲み物って牛乳のみだよね
(スープ系をのぞけば)

お茶が欲しいと小学校の頃は思ってたな
ご飯と牛乳はマッチしない
667名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 10:45:40 ID:gEU3nlqW
栄養面で牛乳なんだろうけど、ご飯に牛乳は自分も苦痛だった。

昨日今日と子どもが腹痛で欠席。
病院では、精神的なものの可能性が高いらしい。
学校は楽しいみたいなんだけど…
整腸剤処方してもらったし、明日は行って欲しいわ。
668名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 11:04:38 ID:dJAgR9sL
>>666
うちは茶どころなので、
たぶん市内のほとんどの学校が給食でお茶(緑茶)が出る。
自分が小学生〜高校生のときもそうで、
牛乳嫌いだった自分はお茶ばかり。
今、子供の学校でも必ず各クラスにお茶のやかんが運ばれるが、
子供によると、牛乳でおなかがいっぱいになってしまい、
お茶を飲まない子が殆どだそうな…。あーもったいなーい
669名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 11:16:01 ID:upIoxAzp
静岡ってお茶のカフェインはあまり心配してないのかな
670名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 11:23:08 ID:JlLHwTfN
カフェインよりカテキンの効果の方を重要視しているような気がする。
虫歯や風邪予防のためお茶でうがいしたりとか、大人の場合だと
お茶をよく飲む地域の人は胃がん発生率が低めだったりとか。
671名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 11:39:45 ID:CH5GOf/n
>>667
栄養的にも牛乳は無理してまでは飲まなくてもいいと思うな
腹痛で欠席とはちょっと心配だね
2学期が始まったばかりだし、まだまだ暑いからストレスをためやすい時期かもね

お茶はいいよね
うちの子の通う幼稚園はたしか麦茶かほうじ茶が出てた
食事にはお茶のほうが合ってる
672名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 11:48:48 ID:Y21HoRGj
牛乳は酪農家を支援するためって聞いたことがある。
牛乳は鉄分の吸収を阻害するんじゃなかったっけ?

そもそも日本人が牛乳を飲み始めたのも近代になってから。
それまでは大丈夫だったんだから、強制的に飲まなくても・・・
とは思う。
673名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 12:01:48 ID:SG+Pe44R
ウチのトメは牛乳信者で、息子(183cm)にはお茶を飲まさず牛乳ばっかり飲ませてたと
そればっかり。牛乳アレの息子(ややチビ)の前でいっつも言う。ああウザい。
674名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 12:06:41 ID:CH5GOf/n
>>672
そうなんだよね、そういうのも一理あると思う

ただ、どうしても飲めないのなら話は別だけど、先生に勧められたら一口ぐらいは飲んでほしいと思う
社会には理不尽なルールがいっぱいあるから、納得いかないからという理由で拒否してると
かえってストレスたまりそう
先生がそういう理由なら一口ぐらいならいいかと思えるような、柔軟性のある子に育ってほしいと思ってる
(うちの子がそういうタイプじゃないものでorz)

>>673
それはウザイw
ご主人が大きいんだから、大きくなる可能性はあるよ
そのときに心の中で見返してやればいいw
675名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 13:00:58 ID:maS7dmbu
台風が来たついでに、緊急連絡網がちゃんと回るか確認するために
明日は晴れても6時半から連絡網回すからよろしく!とプリントが昨日来た
が、回ってこない
一軒前のお宅(本部役員さん)に確認したら、地区全域で回ってなかったようだ
意味ないじゃんか…

10時までは家で待ってたけど、結局来なかったので買い物に行ってしまった
兄弟で通学してる家庭が多いから、クラスの連絡網じゃ二度手間なんだろうけど
連絡事項が回らないんだったらクラス単位の方が良いような気がするよ
676名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 13:21:51 ID:NAE96zxv
>>668
いいね、お茶が出るところもあるんだ。
全国色々で勉強になるな、2chは

>>675
うちは昨日の段階で緊急連絡網が回りました
ただ、メールなので楽チンですね

よろしくのプリントをまわしたんならちゃんとやりゃーいいのにね
あとは一軒前のお宅に携帯番号をお知らせしちゃうというワザもありかと
677名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 15:25:41 ID:JSe75g0o
いつも朝食は、パン食で牛乳なんだけど、
子どもが「たまにはご飯も食べたい」って言うんで、今日は和食に。

そしたら「牛乳ちょーだい」って。

前はそんなことなかったんだけど、
給食のせいで「ご飯+牛乳」がアリになっちゃんたんだなぁ。

気持ち悪くて認められない。
678名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 17:37:30 ID:XTsbPe74
うちは牛乳を飲むとおなかいっぱいになって
給食が食べられなくなってしまうそうだ。
給食を残すのがいやで朝ごはんもほとんど食べなくなってしまった。

この前は無理して食べて吐いて帰ってきたし
給食を残さないのは大事だけど、なんだかなぁと思ってしまったよ。
679名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 21:00:00 ID:PZxMVEes
>>678
朝ご飯を食べる食べないは、給食には関係ないだろうけど…いじらしいというか、親も切ないよね。
1年生なりに大変な思いをしてるんだろうなぁ。

もう少し涼しくなれば食欲も増すかも知れないね。
暑すぎるよ、今年の夏は・・・・Orz
680名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 21:08:09 ID:9JiiSSkb
うちはあえて昔から朝ごはんに「おにぎり+牛乳」をしてきたよ。
おかげで抵抗のない子に・・・ww
まあ学校ではそうなんだから、あまり拒絶反応起こすよりはいいんじゃないかな
681名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 22:58:04 ID:wJUaUIFm
子どもの頃、ごはんと牛乳を一緒に口に入れていて
「今は平気だけど大人になったら気持ち悪いって思うようになるんだろうな〜」
と思っていた。

牛乳がダメならヨーグルトでもチーズでもって思うけど
学校は牛乳なんだよね。お茶の支度は大変なんだろうな。
682名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 23:54:55 ID:wg5pP9qH
ご飯に牛乳と同じくらい、ご飯に麦茶はいやだなぁ
緑茶がいいよ
683名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 00:45:06 ID:FJnwzH/A
むしろ水でいい。
684662:2010/09/10(金) 03:28:32 ID:vkUWS5X3
給食ではお茶も出るし水筒持ってってるからよけい牛乳飲まないみたい
とりあえずミルメークから特訓始めてみる
685名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 08:27:41 ID:++LJqfRA
>>682
緑茶には鉄分の吸収を阻害するタンニンが含まれているから
食事中に飲むならほうじ茶がいいってよ。
686名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 11:03:28 ID:OS3DcaRu
えええ、ご飯に麦茶が変なの???ショッキングだ・・
静岡の人ですか?
687名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 11:10:43 ID:lb2GacbN
実は自分もそう思ったw
ごはん食べるのって夜だし、夜お茶飲ませるとカフェインが気になって子どもだと
夜更かしになりそうだし…
うちは大抵水出しの麦茶かほうじ茶
子どもが勝手に冷蔵庫から出して飲めるし、その延長で食事中も飲ませてた
688名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 11:30:23 ID:Wl9a6ZVl
>>686

682ではないけど静岡人w

自分は麦茶より緑茶がいいけど、子供は麦茶が良いらしい。
給食には幼稚園時代から緑茶が出てるみたいよ。
県内には給茶器がある小学校や
蛇口から緑茶が出る(うがい用)小学校もあるからねえ。
うちも食事の始まりから終わりまで、
食卓に緑茶がのるのがフツウな地域です。

ところで今日は曇っていて涼しいな。
子供は久々に半袖を着て学校へいった。

689名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 11:40:21 ID:K06qNUT2
うちの子最近下痢してるんだけど、この流れを読んで牛乳のせいかなと思った。
入学前からおなかはゆるかったけど、おならをすると実が出るほどになったのは入学後。
病院で相談してみよう。
690名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 17:12:23 ID:hsGymdGw
>689
乳糖不耐症、というやつかな?
子どものクラスにも嫌いでは無いけどお腹がゴロゴロするので〜と
牛乳飲まずにお茶持参の子がいる。
691名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 17:13:49 ID:a5w2xtee
>>689
乳糖不耐症では?
692名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 19:32:00 ID:LXCupjlH
週の頭くらいから朝になると
「お腹痛い、学校休む〜」と言い出し
でも、トイレ行くと落ち着いて学校に行く時と
ぐずぐず言いながら登校して行く時とあり

「純粋に腹痛か?それとも学校でいやなことが?」とか思ってたんだけど
どっちにしても病院だなぁと思って連れてったら
「精神的なものじゃないですね、胃腸がごろごろいってますよ」といわれて
整腸剤をもらって返ってきました

冷たいものは控えて温かく消化のよいものをと言われたので
にゅうめんでも作るか〜って感じです
693名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 04:14:06 ID:ZbIzLaSh
子供がバカだよー
何度言っても持って帰るべきものを持って帰らないし
宿題を持って帰らないから出来ないし
そもそも自分で連絡帳に書いたを自分で理解できてなかったりして、どんな宿題なのかもわからない
もう学童やめさせる
家に帰ってから連絡帳を見ても取りに帰れないんだもの時間的に
私も仕事やめるウワアアアアアアン

宿題忘れるって、人によっては深刻になるほどでもないのかんしれんけど
私はぼんやりでダラでうっかりだけどそれだけはヤダ。
小二くらいの時に宿題忘れて、母親に
「とうとう宿題忘れるような子供になってしまって…!」って言われたのが今でも忘れられない
694名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 08:12:29 ID:KSOlHlhD
>>693
仕事辞めるのは担任の先生に相談してみてからにしたらどうかなあ
宿題の件は、ランドセルの後ろに時間割とか入れるところがあるけど、持って帰る
ものを書いて入れてそこにおいたら?
うちも忘れ物がひどかったので、それをやったら少しマシになった

書いたものを理解できないのは、もう先生に相談するしかないかも…
連絡帳は先生がチェックしないのかな?
先生が読んで意味不明だったら、先生に直してもらうとかお願いできないだろうか?

自分も宿題は絶対やらせたほうがいいし、忘れ物もしないようにさせたほうがいいと
いう考え
忘れ物してもいい、宿題やらなくてもいいと今から覚えてしまったら、後が大変
だと思う

でも、仕事を辞めるのはもったいないよー仕事辞めるのはいつでもできるから…
がんばってね
695名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 09:50:40 ID:AnMfecYu
>>693
うちも子どもが(ry

今の時期、汗をかくから汗拭きタオルを持たせてと
お知らせがきたので持たせたら、学校においてくるし
筆箱に鉛筆と消しゴムがきちんと入ってない上に、何故か
ランドセルからバラバラでてくる

体育着とか道具箱(夏休み明けだから)とかを布袋に入れて
持たせ、明日も持って行くものがあるから布袋は持ち帰るよう
言ったが持って帰って来ない・・・

もう我慢ならんと筆箱の中に付箋で持ち帰るものを書いても
80%はできても、全部持ち帰って来れない・・・
先生にも付箋を貼って促しているところなので
可能であれば声掛けして欲しいと連絡した

昨日はさすがに汗拭きタオルを忘れたというので
小学校にとりに戻った。っていうか、下敷きも、布袋も
消しゴムも忘れてやがったんですがね・・・
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

専業だからフォローできてるけど、忘れ物多すぎてもうヤダ
男児ってこんなもんなの?
696名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 09:57:51 ID:xhJYDhXv
金コマでもなく、やめられる仕事ならやめるのも一つの選択だと思う。
正社員で役職もあって・・・みたいな立場ならもったいないけど。
一方で子どもが成長する時間を
無駄にダラダラ過ごさせてしまうのももったいないと思うんだよなぁ。
697名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 10:11:24 ID:otbSIFdI
>696に同意。
同じマンソンの人、公務員で親も近所にいて、
働ける状況なのはわかる。
やめるのもったいないと思うのもわかる。
でも子どもが明らかに情緒不安定なんだよ。
仕事やめて子どもをみてやってくれぇと思う。(カネコマではない様子)
なんかお得なクーポンもらっちゃったから
遠くてマズイ店でも何が何でもクーポン使ってやる!みたいな
意地汚い感じがする。
利用できるものは全部利用して仕事続けるのよ!って感じ。
確かにちょっと難しいタイプの子だから
子供と一緒にいるより仕事行ったほうが楽ってのはわかるけど。
(自分で言ってた)
698名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 10:25:19 ID:UQivup9B
心配を装いながらも悪意に満ちた内面が文章のあちこちから滲み出ていてさすがにひいたw
699名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 10:57:47 ID:otbSIFdI
そりゃそうよ。
迷惑こうむってるもの。
700名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 12:34:40 ID:2LL8o/Re
>>695
正直男児はこんなものとは思えないんだけど…
そういう子はなんとか親がうまくフォローしてやり、それでも足りないときは
先生にお願いするしかないんじゃないかなあ
でも、先生もいろいろ大変だろうから、最低限にしておいたほうがいいよね
>697
自分の知人の知人(はっきり言って面識なし)の人も同じことを言ってたよう
子ども(高校生ぐらい)が家庭内暴力起こして…お仕事までしてて大変ねと知人が
言ったら、仕事してないと息が詰まるって…

学童入ってる時期は低学年の時期に友達と約束してくることもほとんどないから、
子どもが友達と約束してきたときの面倒な対応はあまり考えなくてもいいんだよね
うちも専業で友達と約束してくるから、いろいろメンドくさいこともある
うちの子の通う小学校は学童で宿題やってくる
そういう学童は恵まれているのかな?
701名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 14:50:14 ID:fLYDqORD
>>695
うちも男児だけど、そういう話はよく聞くよ。
さすがにみんながそうってワケじゃないけど、
上級レベルwになると
ランドセルごと忘れてきたとか
ランドセルの中身を丸ごと忘れてきたとか。

うちもなぜか筆箱の中身バラバラでランドセルから出てくるよw
連絡袋の中にお知らせプリントが入っていた事は1度もない。
夏休み前に持って帰って来たお道具箱の中身はカオスだったw

「毎日かあさん」観てると、うちの子(含む友達)の行動パターンが
文治に良く似てるなぁいつも思う。
702名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 15:38:47 ID:bEgQkWq+
はぁい上級者の親ですw
幼稚園のときはブンジより息子のがマシと思ってたけど、1学期はブンジよりひどかった。
空っぽランドセル二回あったな…(とおい目)
夏休みに親子の愛が深まったのが良かったのか、二学期は良い調子。毎日筆箱に鉛筆入れて帰ってくるように!消しゴムは2日に一回なくすけど、小さく切って名前書いたの一個もたせてるから無くしても頭に来なくなった。
消しゴム無くしても、鉛筆そろってるのを誉めまくったら、色々忘れ物減ってきたよ。
703693:2010/09/11(土) 16:31:36 ID:QnLZARkE
すみません取り乱してました。たいした仕事じゃないけどカネコマです。もう辞めてやる!
と思ったけどやめられなかった。
693の書き込みのあと先学校に行って先生に相談しました。
すこーしずつはましになってきてるからと言ってもらえました。
声かけは、してもいいけど、それだといつまでも自分でできるようにならないとのことなので
それよりは一日二日宿題が遅れても待つから、と言ってもらえました。
なので694さんのいうように持って帰るものをメモしてもたせることにしました。
机の中には未提出のプリントがいっぱい入ってました。いまやらせてます。
うちも結構上級です。
704名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 17:49:02 ID:gEuWuw4k
うちも上級…兄弟揃ってw
でも兄@4年はさすがにマシになってきたよ。
男児って多少そういう生き物ナンじゃないかと思う。

上が女の子で、クラスの男子のだらしなさにプンスカしていたママさんが
弟さんが入学したら上級男児だったみたいで「男の子って大変〜」と
歩み寄りを見せてきたw
わかって貰えて嬉しいわ。
705名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 18:10:50 ID:oOIRAIGF
ダンスィスレに迷い込んだかと思ったw
706名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 19:07:36 ID:2LL8o/Re
うちもはっきり言って上級レベルのナカーマなんだけど、少なくともこういうタイプの子たちは
ダンスィレベルまではイッてると思うw
心配しすぎはよくないけど、>>703さん他のように対策はしたほうがいいねw
707名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 22:07:47 ID:w0FqL9rl
うーーん、うち、男子だからフツウかなと思ってたけど
上級なんだな…。
そういうのをダンスィ、っていうのか…。
708名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 23:23:23 ID:7CHtfGbW
うちは女子だけど上級者だ
709名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 08:50:35 ID:MWAkUBZQ
これだけ上級者が多いとそれが普通レベルに思えてくる不思議w
710名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 09:19:26 ID:dP+dH+2W
ホントの普通レベルの人はこの状況で書きこんだら自慢になっちゃうし、
ちょっと引いてるのかも…
ちなみに、ウチももち上級w
でもここで普通レベルに見えても、クラスじゃ当然上級orz
711名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 13:06:10 ID:Hg9DiEbP
女子校で上級なわが子…orz
712名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 13:07:00 ID:v5dYOIKp
上級スレになってるw

みんなくじけずがんがれ!
713名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 17:38:16 ID:ApPaDTC+
うちは1年生より上の4年生の方が上級だよ〜w
双方のクラスの懇談会に出席して、お道具箱が1年生の方がきちんとしてたのにびびった。
1年生男子、4年生女子…orz

だから1年生が楽かというと・・・そうでもない。
別方面で手がかかる。アレ餅喘息持ち、心疾患餅。
4年生は上級だけど風邪もめったにひかない。

子どもって、どこかで手がかかるようにできてて、
どこかで親孝行してくれてるんだなと、
10年程かかってようやく思えるようになってきた。

でもまだ肝っ玉母さんには程遠く、
オロオロしたり憤慨したり我ながらジタバタしすぎてるよw

くじけずがんばるさ〜
714名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 06:10:24 ID:JNyK8EGc
>>713
同じだ学年も性別も上級もw

ただ先生や環境にもよると思うんだよね
上の子が教わってきた先生は細かいことを気にする先生が少なかったのと
人数が学年一多い
下の子現1年先生は大変細かくおまけに人数が極端に少なく
先生の目が行き届いているんだなと思う
上の子の時は問題児が多くて忘れ物とかにまで先生が気を配れなかったのかもしれない
下の子の教室はみんないい子ばかりでびっくりしたから
あとそのクラスの雰囲気みたいなものでも変わってくるのかなと
715名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 10:25:27 ID:iosXjgf7
うちの息子も上級者
入学3日目でランドセル空っぽで帰ってきたよ。
あとテストの名前書き忘れが多いんだよね。
作文も「ほんものみたい」と書くつもりが、「ほものみたい」
珍しく?本人気づいてあわてて訂正したら「ほものんみたい」orz
将来受験で凡ミス→自滅しそうだわ。。。
716名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 10:49:44 ID:RWO08Fhj
同じ上級でも先生の対応によって親の気楽さはずいぶん違うね。
上の子の時は年配の女性教師で、子どもが何かすれば連絡帳に
赤字でびっしり書いてくる。忘れた物とかも書いてくる…赤字で。
電話もガンガンかかってくるので、初めての子だったし、
私がびびって学校の準備や宿題の面倒も見た。

今年1年の下の子の担任は割とおおざっぱ。
子どもの忘れ物なんかも「人に迷惑はかけないし、自分が困れば
段々出来るでしょう。学校では楽しそうですよ〜」とお咎め無し。
最初が厳しくて後が楽な方が順序としては良かったけど、気が抜けたw
717名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 10:58:15 ID:NjBpm41O
PTA主催の行事で、暗黙の了解ってのが多すぎて困ってる。

給食試食会に申し込もうとしたら、先輩母に
「あれは、形式的にはみんなにお知らせを出してるけど、地域の有力者や役員さんのためのもの。
一般の人がのこのこ行ったら場違いで恥をかくよ。毎年知らずに行き白い目で見られる人が何人かいる」って。

同じようにリトミック講習もあり、給食試食と同じようなのかと思ったら、
それは授業の一環のようなもので、行かないと子供がポツンとなるよと。
718名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 11:21:01 ID:RWO08Fhj
>717
それ見極め難しすぎw
というか先輩ママさんの変なフィルターかかりすぎじゃないの?
うちも試食会あるけど、定員何名と決まっていて1年生の親が優先、
保護者以外の人は来ない。

視察という名目で教育委員会や各学校役員向けの試食会は別にあるから
717さんの所はそういうのも兼ねてるのかも。
719名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 11:27:15 ID:bImV08G6
私はその手のお知らせが来るたびに、上の子がいるお母さん達に確認してるよ。
以前、総会にうっかり参加して浮いたからね。
720名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 11:29:11 ID:zK2YXu2L
うちの担任は細かい!
二人目だから余裕を持って受け止められているけれど
一人目だったらちょっときつかったかなーと思う。
個人的には、一年生でこの程度字が書ければおkというデキでも
(上手に形良く書けているかという点で)
赤ペンで書き直してプリントを返される。
そりゃ大人の字にはかなわないけれど基本的なポイントはクリアしていたのに。

どれだけ皆きれいな字をかいているんだ?うちはやっぱり下手なのか?
と思いながら参観日に作品等を見てきたが
皆「一年生」って感じの字だったしうちの子は割とましな方だった。
きれいに書く練習だと思って家庭で直させているいるけれど(そこに異論はない)
いろんな面で真面目に受け止めて悩んでいる一人目ママさんがいそうな悪寒。
721名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 11:33:19 ID:zK2YXu2L
>>717
多分、先輩ママさんに聞くから暗黙の了解が出来上がってしまうんじゃないかな。
それがなければ2、3年もした頃には参加して白い目で見られる人はいなくなりそう。
つか、ホントに白い目で見られるもんなの?
有力者や役員さんが来ているから気楽に参加したママさんが
勝手に気後れしただけなような気がするよ。
722717:2010/09/13(月) 12:16:13 ID:NjBpm41O
>>718-719、721
たまたま美容院でそこの奥さんと話してて偶然聞いたから、
話題に出ずに知らなければ自分も行ってたかも。

うちも、定員制で1年生の親優先と書いてあるよ。
定員も、6年生が修学旅行に行ってる時にやるから、ほぼ1年生親全員分の席もあるはずなのに。
白い目ってのは実際にその現場を見てのことかはわからないけどね。
723名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 12:56:04 ID:I0MOfQ24
>>722

学年のほとんどが同じ幼稚園出身児、とかそういう学校?
そうでなければ、第一子の母の殆どは了解を知らないし、
試食会なら申し込む人が多そうだけどね。

うちの子は私の母校に行っているが、
昔はそういう小学校だったので(今は複数の園でばらけてる)、
入学を機に引越して来たよそ者である私の母は苦労したらしい。

724名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 13:20:16 ID:4qNH3Ij+
うちんとこも給食試食会は1年生の保護者対象ですが、PTAの会長や副会長など
役員も一緒に参加しています。会長さん達がいると行っても全く畏まったような
雰囲気はなく、皆和気あいあいと給食を食べてましたけどね。
PTAの研修委員なんて「給食係」としての参加でしたしw

>>720
下の子の担任も結構細かいですが、うっかり屋な下の子が学校に忘れ物をしてくることが
殆どないのは、先生がしっかり見てくださっているからだろうと思っています。
他のクラスのお母さん方と話していると、うちの担任はまだ可愛い方らしい。
学級委員で集まった時、超細かい担任のクラスで委員をやっている一人目ママさんが
「これって普通なんですか?」と様々な事例を挙げていました。
他の学級委員は全員2人目・3人目の親ですが、「いやーそれはちょっと細か過ぎじゃ…」と
聞いていて戸惑ってしまいましたよ。2人目でも受け流せきれないかも。
725名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 13:42:51 ID:Y1KvUscc
静岡の小学校で運動会の練習中に熱中症の症状で
34人の生徒が救急搬送

ここでの心配が現実の事に・・・・
スケジュールも大切だと思うけどさ
学校ももう少し臨機応変に対応できないのかな?
726名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 14:16:31 ID:F9bvtfhf
うちの小学校は例年5月に運動会
自分の時代は秋だったので、季節感がないけど
熱中症のこと考えたら、5月開催で良かったかも
727名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 14:31:54 ID:3Rfwvy3G
給食試食会であまりの美味しさに
お代わりしに行ったママさんがいたな〜、微笑ましかったw
728名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 17:28:50 ID:2ZXFTGPi
夕方、子どもたちだけで近くの公園で遊ぶんだけど、その時に
みんなでおやつを食べてるのが気になる。
私は、おやつは家の中で時間を決めて食べて欲しい。
だから一学期の間は持たせてなかったんだけど、やっぱり気まずい
みたい。
だから、結局持たせることにした。

我が家は、おやつはなるべくスナック菓子じゃなくて、手作りや自然の物
(芋やとうもろこし)を食べさせてたので、そういうものを持っていかせたんだけど、
他の子には口にあわないらしく、「(他の)お菓子ちょうだい」って取りに戻ってきちゃった。

親としてはあまりつき合わせたくないんだけど、娘は遊びたいし、学校で約束もしてくる。
それでいじめの原因になってもなぁ・・・。と悩んでる。

近所の子5人で遊んでるんだけど、娘だけが保育園で幼児期は交流がなかった。
あとの子は幼稚園で普段から公園へお菓子を持ち寄って遊んでたみたい。

やっぱり、娘の友達関係を守るために私が折れるべきなんだろうか・・。
729名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 18:13:05 ID:urd3unBg
>>728
もう済し崩し的に子供のいいなりになってるじゃない。
公園でのおやつを許可した時点で、スナックだろうが
とうもろこしだろうが、同じだと思うよ。

「公園でおやつは食べない」って普通に守るべきルールを
お子さんと一緒に話し合った?
友達がやってるからって常識はずれなことを許可する前例は作らない方がいいと思うけど。

730名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 18:19:10 ID:Xxinf/nk
>>728
公園にお菓子持ち寄りのご家庭が問題家庭っていうわけじゃないから
あまり極端な事するといじめられるというより浮いてしまうよ
毎回お金握りしめてコンビニでおやつ買って、みたいな一年生なら
問題家庭だと思うけど、持ち寄りだからね

毎日お菓子持ち寄りなら週に一回くらいはそういう素朴なおやつにしたら?
我が家の上の子は高学年だから友達同士でお店でお菓子買うのも多いんだけど、
家にあるものを持ち寄ってキャッキャしてる時もある
子供達の手作りチャレンジ品だったり、果物だったり、芋だったり、
土曜日だとおにぎりやたこ焼きとかもある

たまになら子供達も楽しいと思うよ目先変わって
731名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 18:22:47 ID:Xxinf/nk
うわ
長々書いてたら厳しい意見が…
公園でおやつを食べるのが常識外れとまで言われるとは思わなかった
732名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 18:23:47 ID:2ZXFTGPi
>>729
公園で食べるっていう行為も嫌なんだけど、食べてるものもなぁ・・・って感じです。
わざわざ今まで避けてきたものを買って食べさせなきゃならないのかと・・・。


一学期中、娘には、「おやつは家で食べるものだから、公園には持っていかないでおこう」って
話して「○○ちゃん(娘)はおやつを持って行かないんだから、貰ってもいけないよ」
って話したんだけど、やっぱり貰って食べてるみたい。で、そうなると娘も気まずくなるみたい。
この猛暑でしばらく遊んでなかったんだけど、少し和らいできてまた始まったみたい。

もう、その子らと縁を切らせるくらいしかないんだけど、登下校(片道30分)を一人で帰って
くるようになってもかわいそうかなぁと。
ちなみに学童は途中からだと入れません。

みなさんだったら、どうしますか?
733名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 19:10:32 ID:eJMP6xtt
あなたみたいなタイプの親とは距離を置きます。
734名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 19:17:58 ID:F9bvtfhf
>>732
一人で帰るようになったら、お迎えに行けばいいこと
それが可哀そうなら周りに合わせる

うちは前者を選んだら、違う類の友達ができたよ
735728:2010/09/13(月) 20:31:51 ID:2ZXFTGPi
やっぱり私が折れて周りにあわせるか、ぼっちになるかしかないみたいですね。

公園で食べるってことを一回解禁しちゃったんだから、思い切ってスナック菓子
みたいなのも解禁しちゃおうかなあ。
毎日ってわけじゃなくて、平日の週に1〜2回だし、どうせこれからどんどんジャンキー
なものも口にしていくんだろうし・・・。
第一子だし、今まで保育園のおやつに慣れていたので、ちょっと勇気がいりますが。
初めてチョコやアメをあげたときの気持ちに似ているかもw

一方で、「いやいや、ここで折れては親の威厳が・・・」って考える自分がいるのも確か。
まさに天使と悪魔が戦ってる状態で、そんなでもでもだってな自分にイラついている
自分もいます。

今年度は今の状況に目をつぶって、来年度からは学童へ入れてそれとなく縁を切らせるかな。
736名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 20:49:05 ID:H7jCBS+t
学童で出るおやつのことも確認しないとね
737名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 20:51:07 ID:ybrLxv6s
なんか大変だなぁ。
うちの地域は学童の子の方が乱暴者、やたらと大人にすり寄る、
しつこい、身なりも汚いよ。
児童館に見学に行って、あまりの酷さにびっくりした。
指導員も遠くから「あぶないよー」って呼びかけるだけで頼りないし。
738名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 20:53:53 ID:PalN7KXn
良心的な保育園だったようなので、その頃のことを学童に求めたらダメよ
739728:2010/09/13(月) 22:25:41 ID:2ZXFTGPi
学童ってもしかして私が想像している雰囲気と違うのかしら・・・。
>>737みたいなところだったら嫌だなぁ。

多分、育児に関しては温室育ちなのだと思います。
大体15人に一人くらいの割合で先生が付いていてくれて、揉め事が
あれば丁寧に仲裁へ入ってくれていました。
おやつももちろん手作りで、栄養の考えられたものが出てました。
だから、些細なことでもカルチャーショックを受けてしまいます。

決して今までスナック菓子を与えたことがないわけでもありません。
それに、大きな公園ではおやつやお弁当を食べたこともあります。

なのにどうして嫌悪感を抱くかと言うと多分、大きな公園ではなく、近所の
住宅街にある50坪ほどの小さな公園だからだと思います。
そして、ダラダラ食べ歩くのが受け付けないのです。
娘を迎えにくるときも、アイスやアメをくわえたままだったり、お菓子片手に
シーソーや一輪車で遊んでいる姿が生理的に受け付けないのだと思います。

まさに和尚にくけりゃ袈裟までにくいって感じになりそうです。



740名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 22:38:41 ID:SV6MRjpc
>>728

子どもの頃、ピクニックっていって、小さなバスケットにお菓子を入れてもらって、
友達と持ち寄って食べるの楽しかったなぁ。

場所は公園ではなく、草むらの空き地w 土管に座って、頭の上を赤とんぼが飛んでた。
みんなが集まる公園もあったんだけど、なぜかピクニックは必ず空き地でやった。

ダラダラ食べ歩くのが受け付けないというのは、すごくよくわかる。
ピクニックでは、そんなこと絶対しなかったものw

難しいところだな〜。せめて座って食べる約束をするとか?


741728:2010/09/13(月) 22:47:41 ID:2ZXFTGPi
>>740
>せめて座って食べる約束をするとか?
ですね。

多分、座っておとなしく食べてたらここまで嫌悪感は抱いてないと思う。
おまけに添加物てんこ盛りのお菓子だったから、さらに助長されたんだろうなぁ。

これから、どんどん親の手を離れていたずらや、秘密基地などの隠し事も
していく時期。
多少のことは目をつぶって、子離れするべきなのかもね。
742名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 22:56:29 ID:35x1WspM
公園に行かせなければおやつ問題はクリアなんだよね?
登下校とは別の問題じゃないのかな。
それとも公園で一緒に遊ばないと登下校も一緒に行けないとかあるのかな。

私も>>728さんとは同意見でダラダラ食べ歩きは良くないと思ってるから、
それとなく悟れないように距離を置く方向に持っていくかな。
放課後は習い事や用事を作って、公園へ行けないようにするとか。
どうしても子供が遊びたがるようなら、おやつタイム終わった頃行かせるかなぁ。

よそはよそ、うちはうちって思うから他所のご家庭の方針に文句は言わないけど、
自分の教育方針曲げてまで付き合せたい子供達じゃないとバッサリ切り捨てちゃうかも。
そのうち環境が似てるお友達が出来るだろうし。
743名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 22:59:04 ID:urd3unBg
>アイスやアメをくわえたままだったり、お菓子片手に
>シーソーや一輪車で遊んでいる姿
うっわーひどいねー。危険だし。
親が生理的に受け付けないのに、なんで許しているの?
行儀悪い友達を親がわざわざ大事にしなくてもいいんじゃない?
他にも友達作れそうなものだけど。
744名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 23:49:45 ID:nio48XTW
串に刺さってるイカのおつまみをフタ付きケースごと持ってきて、
友だち同士でくわえながらサッカーしてた男児を注意したことがあるよ。
怖いおばさんだと思われただろうけど、割りばしの事故を思い出して
ちょっとキツク説明してしまったよ。
公園でのおやつは、誰がどんなものを持ってくるか分からないから不安だね。
水筒だけで十分だと思う。お腹すいたら帰ってくればいいんだし。
745名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 00:13:39 ID:6bVzyP/A
懐かしのおいもさん再登場かと思いました。
746名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 04:53:40 ID:CN9ZLgus
自分のやりたいようにやればいいじゃーん
うちの子は学童でジャンクお菓子を食べてくるけど、
公園でダラダラ遊び食べをするなんて絶対ヤダ。
特に棒付きのお菓子なんて…綿飴で死んだ子の事故を思い出すよ。
子供は、うちの方針でダメなものはダメ、って言えばあきらめると思うよ。
中学の時、部室に食べ物は持ち込み禁止だったんだけど
私以外全員持って言ってた。親に、ダメなものはダメって言われた。それでいいと思う
747名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 07:56:51 ID:0Hwi2f13
>>745
私もちょっと思いました
748728:2010/09/14(火) 08:11:41 ID:gMpTLLyf
>>742
一年生はまとまって下校してきます。
で、下校時一緒の子=公園で遊ぶ子なのです。
通学路の関係で、最後15分くらいはその子たちしか
同じ方向の子はいません。
商業地を抜けて、新興住宅地まで帰ってくるって感じです。

アイスはポッキンチュチューっていうのかなぁ?
ジュースを凍らせて半分に折って食べるヤツ。
で、あめは棒付きの小さいヤツをよく食べてます。
だから、それほど危険性はないけど、見た目が悪い。

やっぱり、親の信念を曲げずに通してみようと思います。
それで、縁を切るような子はその程度の友達って
ことですし・・。

様子をみて、下校時に迎えに行ったり、来年度は学童も考えようと
思います。
皆様、レスありがとうございました。
749名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 08:55:21 ID:cH5O+xPK
温室育ちの子には学童は向かない
学校以上に大人の目が届かないし
750名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 09:51:29 ID:f4LPYghi
うち、学童へ行ってるけど、学童のオヤツは普通の市販のだよ
(もちろん添加物も普通に使われているやつ)。

学童のオヤツ手作りなんて夢見てると、
ここも違うわってなるのは間違いない。

やっぱり乱暴な子もいるしね。
スナック菓子程度で大騒ぎするような親だったら
学童は無理だと思う。
751名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 09:53:41 ID:f4LPYghi
あ、下げ忘れてた。ごめんなさい。
752名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 10:29:05 ID:ArpvBamf
学童のおやつって、
先生(指導員)の趣味だそうだからね。
隣の学区の学童では、ラーメンとか食事系のおやつがでるそうだw
夕飯が食べられなくて困る、と幼稚園で一緒だったママさんがこぼしてますた。
うちの学校は市販のスナックやチョコ。
別の学校だけど、それ(市販おやつ)が嫌で学童をやめたお宅も知っている。
それぞれの家の考え方がいろいろあるね。
753名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 10:44:38 ID:/GICmuKQ
ラーメン!
それは子ども達は喜びそうだw
754名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 11:06:04 ID:GSMtEi3m
学童でおやつが出るんですね!?
うちの方は何もなし。
飲み物も水道の水だしw
保育園からのギャップが凄すぎてやっと慣れてきた今日この頃。
755名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 13:08:00 ID:qVfMRdjx
うちの学区の学童は、たまに近所の大きな公園に遊びに出るんだけど、
オヤツの時間に100円配られてた。
(売店で駄菓子を売ってたので100円あるとかなり充実)
自分の子を遊ばせながら「ちょっとそれはどうなの〜?」と思っていたけど
学童って毎日の事だから、目先を変えるとかそういう必要もあるのかな?と
ぬるく解釈していた。
756名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 13:42:37 ID:yc+VtTEC
>>755
自分が子供の頃、学童に通っていて、週1か月1か忘れたけど、
たまに、1人ずつお金をもらってオヤツを買うのをやってたよ。
班毎に、お金を合わせて、ジュースにスナック菓子なんかを買って、分け合ってた。
社会経験の一つなのかなと思うよ。
当時は、楽しかったし。

ちなみに、今の学校でやってる全児童対象の放課後預かり(学童とは違う)は、
おやつ出して欲しい人だけ、1日100円払う仕組み。
757名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 14:16:03 ID:t9TOEcxI
>>755
目先を変えると言えば、夏休みになると学童から遠足に行ったりしますよね。
うちの近隣の学童は電車に乗って隣の市の美術館や児童会館に行くという
パターンが多いみたい。
うちんとこは車社会だから電車に乗る機会なんてほとんどないし、
娘には貴重な体験をさせてもらったわ…と友人が話していました。
確かに家ではなかなか出来ないことが体験できるってのは、ちょっと有難い
かもしれないですね。
758755:2010/09/14(火) 15:07:58 ID:qVfMRdjx
>756,757
そう、そうなんだよね。
うちは私が付いて公園の行き帰りにオヤツ買ったりする事もあるけど、
学童の子は帰ったらすぐ夕飯だし、お金の使い方みたいな指導も
含まれてるのかも知れない!と脳内補完して、うちの子には
「家でオヤツ食べてきたときは我慢〜」と止めてた。
で、たまに今日はみんなと買い物してもいいよ、と許可してた。
内容はアリエナイ色のゼリーとかでちょっとイヤだったんだけどねw
759名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 20:15:40 ID:7Hho1wvv
前の席の子に下敷きを割られて帰ってきた。
過失ではなく明らかに故意にやられてて
担任はそのことを知ってるけど電話もないし、連絡帳にもなにも書いてない。
割れた下敷きを封筒に入れて持たされて、家で捨てるように言われただけらしい。
こどもは、その子が謝ったので赦したって言ってるから
それでこの件は終わりってことなのか、なんかもやもやする。
小学校ってこんなものなのかなぁ。
760名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 20:53:42 ID:vy28lfe+
>>759
相手の子が謝ったのなら、繰り返しやられなければ自分なら許容範囲かなあ

上の子はちょっかい出されやすい子で、1年のときふざけててクラスメイト数人に服を
引っ張られ、破られたことがあった
やった子の親も自分も呼び出されて、ちょっと気まずい感じだった

次の学年の担任は、子どもが待ち伏せさせて暴力振るわれてたのに、一切連絡
なかったよ
当事者と担任で解決したらしいから、それはそれでよかったんじゃとは思ってるけど

まあいろんな先生がいるよ
761名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 21:50:30 ID:vnvUveLM
ふざけて下敷き割られたくらいなら私も許容範囲だな
継続的にイジメられてるんなら別だけど

うちの子は自分でうっかり下敷き割って帰ってくるわ・・
762名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 21:53:28 ID:vnvUveLM
もしかして、モヤモヤする原因って
相手の子供が割ったのに、相手の子供の親が弁償しないことが
気に入らないとかかな?
763名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 22:15:32 ID:Oj2xeThz
相手の親はその話を知らない可能性が高いから
親からの謝罪を望んでいるのなら難しいんじゃないかなぁ。
764名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 22:27:13 ID:v9dxBgzR
先生のその態度的に原因はどっちにもあってお互い様なんじゃない?と思ったんだが・・・。
割ったのはあっちでも元はと言えばこっちに原因があったとか。
とりあえず気になるなら先生に連絡帳なりで聞かないと
1年生程度の自分の子供の言い分だけ信じて興奮してたら後で赤っ恥になりかねん。
765名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 22:44:37 ID:7Hho1wvv
レスありがとうございます。
休み時間が終わって席に戻ったら割れていた
周りに聞いたら誰も知らないと言う。
先生がクラス全員に聞いたらその子が名乗り出て謝った
と言うのがこどもから聞いた経緯です。
もやもやは担任から連絡がなかったからかな。でも小学校では幼稚園のような対応はしませんよね。
こどもはもう気にしていませんし
また同じような事があったら、連絡帳なりで聞いてみようと思います。
766名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 00:13:22 ID:WSgd7JAN
今気がついたんだけど、うちの子っつうか兄弟揃って下敷き学校に持ってってないかも…
明日確認してみようorz
767名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 07:57:45 ID:Km8Jgbno
>>765
本当に故意だったの?
768名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 08:47:44 ID:1BhoOmyK
最近の連絡帳をみていると、い、こ、り、がすべて似たような形になっている…。
一応区別はつくんだけど、いの字があまりにもひどいので上から赤鉛筆で直させた。
ひらがなプリント漬けが終わって気が抜けたんだとおもうんだけど
そりゃないだろ!と本気で感じたよ…。

クラスのママにこの話をしたら「連絡帳に直しなんて厳しすぎるよー」と言われてしまったけどそうなのかなぁ?
769名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 08:54:50 ID:1qTshS7i
>>768
私やってる。プリントの名前欄ですらやってる>直し

よその子が見て「なにこれーw」と笑ってたけど、
懇談会で先生が直しを入れてくださる親御さんもいて助かる、
と言っていたのでまあいいのかな、と思っている。
770名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 09:09:30 ID:0TmTtr6R
私もやってるよ。もちろんプリントの名前欄も。

ウチの場合は、もうありえないぐらいの汚い字でw
ゆっくり書けばそれなりに読める字をかくんだけど、ちょっと油断するともう何が何だか。

他人が読めない字はテストで×もらうことになるよって言ったら、それはイヤだと
書き直しにも素直に応じてる。
771名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 09:10:41 ID:sUJILkeI
>>765
文章からしかわからないけど、もし、
クラス全員の前で名乗り出た、んだったら
それで十分相手の子供にとっては断罪されていると思う…。
その経緯が、うっかり割っちゃった…だったかもしれないし、
そうではないかもしれないが。
772名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 09:35:34 ID:fluWLY4M
統一協会の集団結婚 日本人女性7000人 韓国に 農村部で困窮生活

統一協会の「祝福」(集団結婚)で韓国人と結婚した在韓日本人女性が7000人いることが、中西尋子さん(大学非常勤講師)の調べで判明しました。
貧困な農村部在住者が多く、困窮生活を強いられているといいます。櫻井義秀北大教授との共著『統一教会』(北海道大学出版会)で発表しました。
10年近くの聞き取り調査をまとめたもの。統一協会は在韓日本人信者を「特別な使命を持った天の精鋭部隊」と位置づけ、その名目で「日本人女性信者に苦労の多い生活を強いている」といいます。
背景に農村部の貧困と「嫁不足」があります。統一協会は農村部で、日本人女性と「理想の結婚、純潔な結婚」をしませんかと宣伝しており、中西さんは「妻は宗教的信念に基づく結婚だったとしても、
夫は結婚目的で信者になっただけであり、信仰を共有しているわけでもない」と指摘。「主体者(夫のこと)は失業しているときが多い」「(夫に)障害があって、経済的に難しい。
(自分が時々)日本に帰って働きに出ている」という証言を紹介しています。
統一協会では、朝鮮侵略の歴史がある日本は「エバ国家」として奉仕の義務があり、霊感商法による金集めなどの贖罪(しょくざい、教団用語は「蕩減=とうげん」)が課せられているのに対し、
韓国は「アダム国家」として奉仕される立場。日本人女性信者は「韓国での生活をやめることは逆に蕩減が重くなる」と信じさせられているといいます。
このような「韓日祝福」は1988年の集団結婚から本格化。実態の一部は内部誌『本郷人』などにより日本に伝わり、全国霊感商法対策弁護士連絡会(全国弁連)や被害者家族の会にも相談が寄せられていました。
全国弁連の渡辺博弁護士は「統一協会自身が内部誌に載せざるを得ないほどの生活実態だから、実際はもっと悲惨ではないかと心配している」と語っています。

ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-05-11/2010051114_01_1.html
773名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 09:42:09 ID:1/hXMQ62
すごく家計が苦しくて下敷き買うのも痛い出費の親だと
お金の問題で許せないのかもしれん・・
774名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 10:02:41 ID:hVN43UKj
つか、小学生になったら学校で子ども同士が決着つけるのが基本かなぁ・・・。
(大怪我させられたとかは別だけど)
誰が、何故、どんな状況で起きた・起こした問題なのか明らかにする。
被害者は被害を自分で訴えるべきだし、加害者は名乗り出て謝罪するべき。
一連の流れを子ども達が自分達の「場」で遂行できるかどうか?が大事だと思う。
それがクリアできていれば、個人的には下敷きや消しゴム程度なら
無くなっても社会勉強の必要費用だと思って諦める。
100円程度で学べるなら安い。
(とは言え、自分の子が友達の物を壊したと知らされたら弁償すると思うけど・・。)

悪質&陰湿&暴力的な事件なら学校から連絡があるはず。
許せる範囲でのトラブルは是非、小学生(できれは低学年)のうちに経験して欲しいくらいだ。
まだ素直に他人の話を聞いてくれる年齢の方がサポートしやすい。
中学生ぐらいになってからのトラブルは本当に複雑で大変らしいから。
775名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 10:03:49 ID:ek361nng
>>765
どうして故意だと?
776名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 10:51:34 ID:nNqq+6ka
公園でお菓子の人といい、下敷きの人といい
神経質なのか、周りが見えていないのか
モチツケ
777名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 10:54:28 ID:Fm5xxasP
1年生が運動会の練習をしてるところを通りかかったら次男が一目でわかった。
なぜなら、お下がりの体操着が黄ばんでるからw
お友達のはみんなまだ新しくて白さが青く見えるほど。
来週運動会なので、今から体操着買いに行ってきます。
778名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 10:57:37 ID:QpuZ4FRn
いや、待て。運動会は汚れる。
運動会が終わったら新しいのおろせ。
779名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 11:20:18 ID:ek361nng
漂白剤じゃダメ?
780名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 11:22:32 ID:QpuZ4FRn
意外と落ちない土汚れ〜
781名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 11:27:40 ID:T/M1A2+W
>>777
フツウの洗剤(蛍光増白剤入り)で何度か洗うと、
白く染まって、新品ほどではないが青白くなるよ。
うちは石けんで洗ってるから入学で新品だけど生成りになってる。
782名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 14:27:11 ID:jq4DTD6L
むしろそのままにしておけ
広い運動場で大人数の中わが子を探すのは予想以上に困難だったよ
すぐ見つかるなんて便利じゃないか
783名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 16:24:44 ID:1sXOzkpx
今朝は小雨まじりで寒かったね>関東
いつもはTシャツ1枚(替えも持たせて)だけど、久々に肌着も着て登校したよ。
でも、ほとんどの子が半そで半ズボンで登校してた。
運動会の練習で毎日クタクタだし、体調崩さず全員元気に運動会ができるといいな。
1年生の運動会って大きくなっても覚えてるもんだよね。
一番一生懸命取り組める時期だし。
先週も今週も宿題が音読だけ。先生も配慮してくれてるみたい。
784名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 17:54:19 ID:y3BU7Pcl
>>783
上の子(3年)のクラスは今日宿題が無しでしたw
ゆっくり休んで明日元気に登校するのがある意味宿題だそうで。
3年生ともなると普段がっつり宿題が出ているので、たまにはこんな日があってもいいかもしれませんね。
下の子はカタカナのプリントと音読。こっちは普段から緩めな宿題なので、運動会前でも変化なしです。

低学年は運動会で嵐の歌に合わせて踊るそうで、昨日歌詞をチラシの裏に書いていました。
…くっつきの「を」と「へ」はどこに忘れてきたのだ、息子よ_| ̄|○
785名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 18:12:56 ID:1sXOzkpx
>>784
うちの子も嵐のHappiness踊るよーw
学区の違う学校の子はMonsterを踊るみたい。
嵐大人気だね。
786名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 18:47:54 ID:pIWBjGnO
うちも嵐だったわ。
何か私は知らん歌だったけど、すっかり覚えたよ。
787名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 18:56:40 ID:1xpQAXxA
>>783
宿題はいつもどおりだなぁ〜
もともとそんなに多くないのでいいんだが

・音読
・国語のプリント1枚
・算数のプリント一枚

こんだけ、真面目にやれば20分もかからん
788777:2010/09/15(水) 21:03:32 ID:Fm5xxasP
皆さん色々ありがとう。
運動会に新品を!という意見がないのが意外でした。
1年生の今年だけは、真っ白な体操着で行進して貰おうと思います。
チビなので先頭だし。
789768:2010/09/15(水) 22:19:05 ID:1BhoOmyK
よかったー。直ししている人が他にもいて…
そしてあれだけ注意したのに今日もいの字がねっころがっと帰ってきました。
気長に行きます。
790名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 22:32:13 ID:bVwtscCL
嵐人気だなw
うちの1年生も「Monster」です。

宿題は元々少ないので「音読」と「時計の時間のプリント」だった。
皆さん音読は「大きなかぶ」かしら?
791名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 22:47:31 ID:hw8BSvTK
同じ!
嵐じゃないほうねw
792名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 22:50:46 ID:STkx7RFw
うちのは「ハグしちゃお」らしいよ。
でも恥かしがって家で踊ってくれないw
本番までナイショなんだってさw
793名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 23:06:44 ID:KWj+f4ca
ウチも体操服に付いた緑色の絵の具が洗濯しても落ちない(>_<)
運動会のために、体操服買おうと思っていたけど、やめようかな…。

息子は、怪物くんの歌「ユカイツーカイ怪物くん」でダンスです(^ ^)
モンスターは3年生の子たちが踊るみたいです。
794名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 23:12:51 ID:Fm5xxasP
みんなそんなにお洒落な曲なの?
うちは花笠音頭、上の子は沖縄民謡。
他の学年も各地の民謡とか和太鼓のみとかホント地味w
795名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 23:13:46 ID:CEeasUsN
うちは去年幼稚園の時 <br> 嵐だった。 <br> <br> 今年はドラゴンボール <br> 改の主題歌 <br> ドラゴンボール ソウル <br> <br> 衣装まで着て踊るよ。 <br> 背中に好きな字書いて <br> こいって…………
796名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 23:21:27 ID:i6ePTxLb
html?
797名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 23:38:06 ID:A6++HdAZ
改行多いな。
798名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 23:48:29 ID:pIWBjGnO
>>795
その改行、携帯ブログかよww
799名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 23:55:26 ID:k81sFQ+z
はぐしちゃお幼稚園のときやったよ〜。
かわいいよ〜!!
800名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 01:08:26 ID:iglfFktK
運動会はリュックで登校だなんて、知らなかった!
うちの子リュック持ってないです。今まで必要無かったので。
慌てて近所に買いに行ったよ。

初リュックは、こんな間に合わせじゃなくて、じっくり選びたかったなあ。
801名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 01:47:27 ID:5wNcQoTf
>>790
うちも音読は「おおきなかぶ」
でも先週から同じだから、わたしも飽きてきたし、子どもがダレて、投げやりな
読み方しかしない。
親の記入欄、「はきはきと」ってところ、△つけてやった!(◎、○、△なのだ)

音読にかぎらず、宿題に含まれてる毎日の読書もなおざりにしてる。投げやり。
夏休みに勉強しない(毎日細々とはやってたけど、ほんとにイヤイヤで)癖が
ついたのか、何なんだろう。
802名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 05:00:18 ID:YihYPX0b
大きな大きなかぶになれ。
あまいあまいかぶになれ。

親も覚えちゃうよね。
803名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 07:35:49 ID:IDYI+K5E
音読毎日3回だから読む方も、聞く方も大変だよね〜。
こっちも覚えちゃってるから、ちゃんと読めてないと「今の所もう1回」ってやらせてる。
全部◎じゃないと嫌〜って言うので。

今日から「かずとかんじ」だけど音読はしばらく「大きなかぶ」なんだろうな…。
804名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 08:09:42 ID:i6ofXfN+
>>803
うちは「心をこめて一回しっかりと読んで下さい」と言われているので
ほんと学校や地域差が激しい
805名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 08:29:02 ID:Oy4oA6i/
うちは子どもが回数を選ぶ
うんとこしょ、どっこいしょ
寝起きの悪い子どもを起す時にこう言って引っ張ると目が覚めるから面白い
806名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 08:30:17 ID:arXOPgdq
>>803
うちは昨日から音読も「じどう車くらべ」に入ったよ。

>>804
うちも音読は1回しか読んでない。
最初の時に回数は何回読みましょうって先生言ってた?と聞いたら、
何回でもいいと言われたと言ってたので1回、きちんと読ませてる。

807名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 08:47:27 ID:vhBpDfWT
うちのは「けんかした山」を読んでる。
たぶんまだ授業はしてないと思うんだけど、どれを読んでも可らしい。


「おおきなかぶ」やる気なしで読むと、途中の犬が抜けたりじぃさんが抜けたりw
子供も「アレ?どこまで読んだっけ?」とか言ってた。
もちろん△で、読み直し。
808名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 09:05:39 ID:1Rful3ft
あはは。
どこもおんなじ感じなのねwめんどくさいし。
ちょっと安心したw

「はなのみち」のころは下の2歳児が覚えて一緒に暗唱してたよ。
「しまった!!あながあいていた!!」とか言って。
809名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 09:12:18 ID:BMHHfPAN
うちも何を読むのか自分で決められるんだけど、
夏休み前になっても「はる」(だっけ?一番最初の)を読んだら
先生に「いろいろなくちばし」を読んでください、と書かれたw

おむすびころりんは読み方がおもしろかったなー。
また聞きたいのに、本人は嫌なんだって。つまらん。
810名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 09:12:48 ID:i6ofXfN+
参観日に言って驚いたのだが
子どもが授業中に先生に指名され答えを言うと
「あってます」って他の子どもたち全員でいうんだよね
私が子どもの頃はなかったのでものすごくびっくりした

あと、答えを言う前はきっちり「ハイ」と返事してから
立ち上がり、椅子を机にしまってから答えをいう
しかしいかんせん一年生なのでそのハイから
答えを言うまでの間が長い・・・
811名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 09:25:13 ID:48Fp8sSL
『大きなかぶ』うちもだw

夏休み前の音読では
とにかく大声出せばオケ♪
『、』は「うん」『。』は「うんうん」
を必死に守って読んでた。

二学期入ってからは
すごく情感込めるってか、やわらか〜く読んでて
聞いててつい吹き出しそうになるw

うちの子がダンスィなせいか、
あまぁ〜〜い あまぁ〜〜い かぶになれぇ
って上体をユラユラさせながら言われると
普段とのギャップを凄く感じるw
812名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 09:37:43 ID:KBFpVr+L
うちは、本人が読む気マンマンのときは、「おむすびころりん」とか「大きなかぶ」とかの長編?を読んでくれるけど、ダレてくると「あかるいあさひだ あいうえお」になる(・_・;
基本は、今授業でやっているところなのだが…。
813名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 09:41:28 ID:uELPoW7Q
朝の健康観察がとても好きなわが子。
初めて見た時ビックリした。

先「○さーん!」 娘「はい、元気です」
全員「よかったね」

先「△さーん!」 とある子「はい、風邪気味です」
全員「おだいじに」

可愛くて可愛くて笑った笑った。
昨夜歯が抜けたので「歯が抜けました〜って言うんだぁ」って喜んで出かけて行った。
814名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 09:44:06 ID:i6ofXfN+
>>813
まじで。すごいな

健康観察は参観できない時間帯だったから
見なかったけど、「良かったね」「お大事に」はカワエエのう
815名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 10:03:36 ID:8LvJI8VV
そろそろノートが2冊目だけど、最初に学校で一括購入した分は結構割高なんだよね。
まとめて納入だから安くなってると思いきや定価だし。
黙ってても一定数の注文がある納入業者ウハウハだな。

同じ物をスーパーで買えば2割くらい安いし、
うちはマス目さえ合っていればメーカーは問わないので、PBでよければ98円とかだ。
816名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 10:16:32 ID:bBpkqUZe
>>813
w
817名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 10:28:44 ID:NAbVXRI1
>>813
かわいいけど…朝の健康観察って?
自分の住んでる地域ではあまり聞いたことがないなあ
自分が子どものころも出席取るだけだった
でも、私が知らないだけで、うちの子の学校でもやってるのかも…
帰ったら聞いてみよう
818名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 10:35:10 ID:OHqa+aHS
うちもあるよ。
初めて見た時びっくりした。
最初は「はい、元気です!」「ちょっと足が痛いです!」とかだけだったのに
次にの参観で見た時には皆長文になって、昨日あった出来事を話すコーナーって感じになってるw
息子も「昨日、妹にかじられて赤くなりましたって言おう・・・」とか言ってた。
819名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 11:02:33 ID:6+7+6aKP
かわいいけど、みんなが長話だと授業時間に食い込みそうだね。
820名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 11:26:11 ID:NAbVXRI1
>>818
ありがとう、うちの地域の小学校全くそういう話を聞いたことがないので、もしかして
やってる地域とやってない地域があるのかなあ?
でも、子どもが発表するよい機会だし、自分の健康管理に気をつけられるように
なるから、いいよね

うちの小学校では、終りの会で挙手して発言させてたこともあったかな
「今日○○さんは、こんな(いいこと)をしてました」みたいな感じで
誰にでもいいところがあると気がつかせるのに効果があるのか、こういうことだけが理由では
ないだろうけど、イジメらしいイジメの話はあんまり聞いたことがない
意地悪な子もいるだろうけど、正義感の強い子もいるから、そういう子がフォロー
したりしてそう
821名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 13:28:05 ID:39sRMowv
いいなーそういう学校。
うちの息子は毎日のようにヤンチャなクラスメイトにからかわれているようで
だせえーやら かっこつけマン〜やら言われているらしい

強く言い返しな!とか相手にすんな!とかアドバイスしてたんだが
あまりにも続くので、学校での様子はどうですかと先生に聞いてみた。

先生はその子に軽く注意してくれたみたいだけど
「本人も言ったことすら覚えてないようです・・元気のいい子なので・・」と。
あんだけ毎日言ってるのに覚えてないって、そりゃないだろ〜
それとも息子の被害妄想なんだろうか

来週には運動会なので、その子にどうしてかな?と話を聞きたい気持ちでいっぱい
やめといたほうがいい? 親はどこまで見守ればいいのやら・・
822名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 13:36:00 ID:1EVKQhcN
健康観察、4年生の兄は「具合の悪い人いませんかー」だけだって言ってた

>>821
偶然チャンスがあったら言うべきだけど、わざわざ探し出して、っていうのは運動会がもったいないと思う
それより、おさまらないなら先生にもう一回連絡しては?
823名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 14:07:47 ID:1gBfDw1g
息子の小学校は「ありがとう、ごめんなさいの時間」が終りの会にあって、。
「〜さんは〜してくれまし。ありがとうって言いたいです」とか
「〜さんに〜されました。ごめんなさいって言って欲しいです」ってやるらしい。

先日うちの息子が涙目で帰ってきて訳を聴いたら、
その時間に、ごめんなさいって言えとクラス中から責められたと。
でも本人、悪い事したその場で相手に謝ったから大丈夫と思っていたらしく、
謝ったのにまた謝る事と、許してもらえない事に納得がいかないんだそうで。
幼稚園では「ごめんなさい→うん、いいよ」の流れが普通だったから、
許してくれない事が理解できないみたい…

それ以前に「集団で吊るし上げ状態」ってのが気になるけど、
本人も懲りてるようで良い勉強にはなったみたい。
皆の前で本人同士解決させるって手法なのかな、
影でコソコソするよりはマシなのかな。
824名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 14:12:46 ID:NAbVXRI1
>>821
言葉が足りなかったけど、>>820の話は上の子がたしか3年か4年のときのことだった
下の子のときは、その日にあった楽しかったことを発表させてた

某言吐く子の話だけど、私も運動会で聞くのはやめといたほうがいいと思う
その子に聞いても多分「わからない、覚えてない」って言うと思うよ
嘘とか言い逃れじゃなくホントにそういう子っているんだよ…うちの子もそういう
タイプなので…

うちの子も元気良すぎなんだけど、「こういうことを言ったら友達に嫌われる」と
日々言い聞かせてるせいか、とりあえず大丈夫そう、多分…
うちは兄がいるのでそういうことのシュミレーションがしやすいので、学校での
暴言・暴力はほぼないようだけど、言ったこと・言われたことを覚えていない、
意味を取り違えてるなどは日常茶飯事

あまりにも繰り返されるようなら、自分もう一度先生に相談したほうがいいと思うな
覚えてなけりゃ友達に某言吐いていいなんてことないんだし、その子のほうが
今後困ると思うし、何より息子さんが嫌がってるのなら先生に話をしてもいいと思うよ
825824:2010/09/16(木) 14:24:23 ID:NAbVXRI1
>>821
ごめん、書きこんでからちょっと考えなおした
先生に話をする前に…
>>821さんもすでに手を打ってるみたいだけど、相手の子に某言吐かれたら
「そういうことを言うのはやめて」って息子さんに言い返すように言ってみたら?
言っても効果なかったら、息子さんから先生に相談させる
一年生では性格的にそういうことができる子ばかりじゃないだろうけど、まずお子さんに
アドバイスしてみたらどうだろう?
言っても覚えてない子なら、言葉は悪いけど現行犯的な対応したほうがよさそうだし、
先生も双方から話を事情を聞けるよね
826名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 14:55:16 ID:39sRMowv
レスありがとうございます!
>>822その子は学童に入ってるので、運動会くらいしか顔を合わす機会がなくて・・
たしかにせっかくの運動会なのにもったいないですね。
担任は非常におとなしいタイプで正直頼りにならないというのが本音ですorz

>>824嫌だからやめて!とか、とにかく嫌だということをハッキリ言いなと伝えてるのですが
オウム返しされたり、何言ってるのかわかりませーんみたいな反応らしい。
その子は高学年の兄がいるからか口では全然勝てないみたい。

親としてはそんなからかいに負けないくらい強くなって欲しいし
息子に何か原因があるのならそれをどうにかしたいので
なんでダセーダセーと言うのか理由を教えて欲しいんだよなぁ・・

1年男子にはよくあるじゃれあいに親子で過剰反応してるだけかな
でもからかいがエスカレートしていじめになるなんて話にgkbrしてしまう
827818:2010/09/16(木) 15:19:54 ID:OHqa+aHS
>>820
うち、下校の時間はそれやってるわw
誰かの今日の良いところを挙げましょうみたいなの。
結局、朝も帰りもやっているようだが先生がうまく誘導するから
特に時間をオーバーするってのは無いかな。

でも私は帰りの良いところ挙げみたいのはあまり好きではない。
私が子供の頃、同じようなのがあって一番良い事した人の名前を描いたお花の折り紙を
模造紙の大きなお山に貼って担任が「花咲き山」を作ってた。
転校生で大人しくてあまり友達もいなかった私の花は最後まで無し。
あれはすごく嫌だった〜。

ああ言うのってさ、結局よく発表する子の友達が名前を呼ばれるじゃない?
大人しい子の事なんて誰〜〜〜〜も見てないし。
だから「私は何をやってもダメか」みたいな悪循環と言うか。
>>823さんのように、ちょっと小うるさい子から目を付けられてしまうと
あのように吊るし挙げになってしまうし。
案外先生はそういう事を教えてるのかもしれないけどさ、人生の縮図みたいなww
828名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 15:22:10 ID:NAbVXRI1
>>826
相手の子の言ってることちょっとヒドイレベルだと思うし、繰り返し言われて
お子さんが嫌がってるんだから、過剰反応とは思えないよ
先生が頼りにならないのなら、相手の子に直談判してもいいのかなあ
そういえば、上の子が一年生のときに自分も相手の子に直談判したことがあった
ただ、運動会のときはもったいないような気がするw

上の子のときは、相手の子が女の子ですごくしっかりしてたので、話が通じた
うちの子がなぜそんなふうに言われるか理由はわかってたから、うちの子の
行動面を直させるからそういうふうに言うのやめてねと言ったら、それ以降は
言われなくなったみたい

その子の場合口が達者に見えても暴言吐くのがうまいだけで、幼い子なんだろうな
という気はするけど…
相手の気持ちを思いやれるしっかりした子ならそもそも人を傷つけるようなこと
言わないだろうし、しっかりした子が見下してからかい半分で言うこともあるけど
そういう場合は親も大体理由がわかりそうな気がする
自分の想像だけで、文面読んでるだけ実際はどうなのかわからないんだけれど…

あまりにも続くようならその子と一度直接話をしてもいいかもね
理由を聞き出すことより、ちょっとキツメにきっぱり「なんでそんなこというの?
そういうことはもう言わないでね」って言ったほうが効果ありそうな気がする
うちの子に似たタイプのように感じるのでそんな気がするんだけど、そういう子は
ちょっとは痛い目に合わないとわからないし、わからせてあげたほうがその子の
ためにもなることもあると思うよ
829名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 15:30:19 ID:NAbVXRI1
>>828
うちの子と似たタイプって書いたけど、相手の子とうちのやんちゃな一年生坊主が
似たタイプってことです
うちの子の場合相手の子を思いやるのが難しいみたいなので、しょうがいがないから
「そういうことをすると自分が困るんだよ」と日々言ってる
相手の子に思いやりを求めても無理な場合があるので、そういう子はちょっと痛い目に
合わせてやってもいいと思う
痛い目って言ったって、クラスメイトのお母さんに叱られる程度でバツの悪い思い
するぐらいだしね
830名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 17:01:26 ID:RFjOLe1Y
うちは>821みたいな感じの暴言(タックルあり)とやられてる子の
双方から相談持ちかけられて、困った時期があった。(今小康状態)
「先生に相談しても埒があかないし、暴言子の親に直接言っても
良くならない!」とやられてる子の親は言い、暴言子の親は
「子どもにはよく言いきかせてるけど、一番仲良しだし、いじめてない」と
平行線のまま。
仕方なく、私が数日授業を見守りました…ヒマだ。
確かにずっと一緒にいて、やられてる子の方がつきまとっている様にすら見える。
その辺りをやんわり伝えたら、やられてる子の親も「もう少し様子見る」と
言ってくれたけど。
1年生だし、帰宅して親に伝える言葉もまだ不十分なんだよね。難しいと思った。
831820:2010/09/16(木) 18:15:53 ID:ZeFQFjM/
>>827
結局、先生のフォロー次第なのかもね
自分も小学校の時のころ思い出した
自分も大人しかったので、「先生地味なところ見てくれたんだな」と思って嬉しかった
ことを覚えてる
>>830
関係ないのに乙ですw
第三者から見たら「こりゃしょうがないわ」ってこともあるんだよね
>>821さんのケースはよくわからないけど、親ってなかなか冷静になれないから
そこのところはがんばらないとだよね
>>
832名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 20:50:09 ID:M4X1frD7
>>810
うちの学校も同じだ。
家でも問題を出すと「みなさん、どうですか」と聞いて来るので「いいですよ」って言わされる…。

健康観察の時は
先生「○○さん」
娘「はい、元気です」と答えるらしい。
家庭訪問の時「いつも元気に手を挙げて答えてますよ」って言われた。

授業参観は午後の授業だけだから、健康観察見てみたいな〜。
833名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 12:02:21 ID:WKeBfNGD
娘が友達の言うことを断れないでいるみたい。
その友達は、遊びの誘いを断ると「私と遊ばなきゃダメ」「そんなこと言うともう誘わない」と言う子。
娘はその言葉をストレートに受け止めちゃって、嫌われるのを怖がってる。

昨日は帰り道にある花壇の花を、友達がちぎって種を出して遊んでて
「娘ちゃんも、やろうよ」みたいに言われて、断れなかったようで
「私は悪いことした」って泣いて報告してきた。

「悪いことってわかってるなら断りなよ」って言うんだけど
「Aちゃん(お友達)は逆らえない」って言って泣く。

”誘われたから” ”やりたくなかった”は通用しない。
同じ事をしたなら、娘もおなじ罪だよって説教したんだけど

親としては、断ったからって「友達じゃない」「もう誘わない」なんて脅しみたいなことする子とは
友達になって欲しくない。
834名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 12:33:55 ID:1mz6roPy
そーいう子大変だよね。大きくなってからも大変。
というか自分がそういう子に逆らえなかっただけだけど。
中学の時にタゲられて、中学だよ、もう大きいのに
この人間はわるいやつとわかっていて全力で逃げようとしても逃げられなかった。
833の子も早めに逃げないと万引きの片棒担がされたりするかもです。
いやなこといってごめん。でも危険と思う
835833:2010/09/17(金) 13:05:09 ID:WKeBfNGD
>>834
心配してるのは正にそこで>片棒
Aちゃんが悪いことをするような子になるかどうか、なんてことはわからないけど
脅しみたいな文句に怖がって従ってたら
「この子は自分に従う子」と認識されるんじゃないかと思って
それを回避したいと思うんです。

そのためにはまず娘に断る勇気を持って欲しいと思うんだけど
どう手助けしてやればいいものか・・と考えています。
836名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 13:49:50 ID:QuQ3Gi+J
>>833
うちの近所にもそういう子いるよ。
ただ、うちの娘は一人っ子のせいか一人でも平気なタイプ。
だから、嫌なことは「嫌」って言ってるみたい。

で、やっぱりその子に苛められることもあるみたい。
「いじめっ子」と「従う子」がつるんで(ジャイアンとスネオみたな感じ)
○○ちゃんとは遊ばないって言われるらしく、途中まで迎えに行くと
時々一人で下校してる。

でも、まだ一年生。遊ばないといいながら3日くらいしたら、また一緒に
遊んでる。
これがいいのか悪いのかは分からないけど・・・。
837名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 13:50:53 ID:iMDVeySK
中高の時に友達にベッタリで独占欲がすごく強くて
ほかの友達と話してるとにらみつけてくる子がいたな。
別に悪いことをするような子じゃないんだけど、
とにかくベタベタしてきて拘束してくるから鬱陶しかった。
一人っ子で依存体質がものすごいっていうか。
女子校卒業したら、大学ですぐに彼氏みつけて今度は彼氏に依存して
すぐに結婚してたから、別の依存相手が見つかるまで
たぶん離れてくれないと思う。
838名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 14:00:20 ID:QuQ3Gi+J
>>837
>中高の時に友達にベッタリで独占欲がすごく強くて
>ほかの友達と話してるとにらみつけてくる子がいたな
いたいた、そういう子。
私は、その子に「私から○○ちゃんを取らないで」って
言われたよ。お前ら付き合ってんのかよ?wって思った。

私の周りは、一人っ子より。両親が共働きな子に多かったなぁ。
多分、愛情飢餓なんだろうね。
839名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 14:17:30 ID:eYulutrc
死ぬほど楽しみにしてた給食試食会、
仕事確定で行けなくなっちゃったorz
味噌煮込みとエビフライという豪華Dayだというに…(´;ω;`)
来年、恥を忍んで参加できるか聞いてみるか…
840名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 17:16:26 ID:sLAtykBJ
>>839
名古屋奥なのですか?

うちの小学校は一年生の親対象の試食会と
全学年の親対象の試食会の二回あります

よくわかんなくて両方とも出席してしまいますたが
おいしかったです。
来年は参加できるといいですね
841名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 20:02:42 ID:lYUwG7Db
1年生の娘、今日初めて「友達と公園行っていい?」ときいてきた。
近所の仲良しさんで、習い事が多い子だから一緒に遊べるのは珍しくて、
ダメとか言う暇もなく行ってしまったんだけど・・

うちから徒歩1分の公園だけど、もちろん窓から見えるわけじゃない。
小1の女の子たちを単独で行かせていいのかな?と思って、少し後で見に行った。
その場に来てた幼稚園児ママさんたちに、「小学校になると、子どもだけで行かせるんですか?」
ときかれ、「いやー、わたしも迷ってて」と答えた。
娘の同級生でも、大胆な親ごさんは双子の男女きょうだいを公園に何時間も放置してるけどね。

皆さん、小1の子どもだけで公園行かせてますか?
842名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 20:14:30 ID:wFlc8/Hq
>>841
うちは多数公園はあれど、街中・山の中・山越え…その他は極狭公園しかない。
こんな感じの環境にあるんで、一人で行かすなんてありえないです。
お一人様デビューは中学年くらいかなー。
843名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 20:15:28 ID:J2mkW3vZ
うちから徒歩30秒ほどの所に公園&児童館がある
送り迎えしたのは5月くらいまでかな?
公園は友達と遊ぶ、一人の時は児童館で遊ぶ
児童館が閉まったら(5時)すぐに帰ってくる、を約束させて行かせてます

心配だけど、児童館の職員さんも見ててくれるし(職員さんの部屋から公園が見渡せる)
そんなに公園と言っても、小さい神社に滑り台とかブランコがあるだけだし
まわりは田んぼだらけで、近所の人しか通らない場所だから安心してるけど
やっぱり地域や環境によると思います
844名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 21:18:10 ID:QuQ3Gi+J
男の子は幼稚園くらいから友達同士だけで遊んでいるけど、
女の子同士はあまりいないかな。
だから近くの野原や小川へ行くと男の子しかいない。
この街は女子禁制なのかと勘違いしそうなくらい見ないよ。

女の子同士は、家の庭や、窓から見える公園くらいなら、
子ども同士で遊ばせてる。
一軒、近くの公園では遊んでいけないけど、住んでるマンション
のエントランスならOKって家がある。
ちなみに公園はそこのお宅の窓からは見えるけど、
エントランスだと見えない。
それぞれの家庭の考えなんだろうけど、不思議。
845名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 22:20:28 ID:NzOEzDUz
行かせてます。
年長の頃は送り迎えだけしてあとは窓から時々監視。
一年生の今は一人で行き来させてます。
時々窓から監視はしてるけど。
ちなみに公園はマンションの道路挟んで目の前です。
846名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 00:49:57 ID:wPtKlybp
841です。
やはり、親の目の届かない公園で子どもだけの遊びはまだ早いですね。
他の子を見てると、中学年くらいから子どもだけで来てるみたい。

とはいえ、徒歩5分のところにある児童館へは、一人で歩いて行かせてる。
白昼だし、人通りも多いし、学童の1年生ももう一人で帰ってるし、と
思っているけど・・・ やっぱり送り迎えすべきなのかなあ。
下の子を一緒に連れて行くと、絶対児童館に引っかかって帰れなくなるから、困ってしまう。
847名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 02:30:51 ID:YofPrSpm
どの親も出てくるんで、私も行くようにしてる。
ちなみにマンションの敷地内だけど、誰でも入れる公園。
我が家からは、姿が見えるどころか、悲鳴も聞こえない位置関係w

でも2年生の親は誰も出てきてないね。
みんな、よその家の動向を見て決めてるのかなって気がする。
私も本当は放置したい。

親が行くと、いちいち「仲良くしなさい」とか口出さないといけなくて面倒。
そろそろ子供だけで解決させてもいいと思うんだけど。
848名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 06:47:54 ID:0acDYQWV
うちもマンションの敷地内で遊ぶこともあるけど子供に付き添って行くと
ママさん同士の付き合いもしなくちゃいけないから面倒。
849名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 11:26:13 ID:T2oqproS
うちの双子は公園には30分程度は子供だけで遊びにいってる。迎えにきてくれるから、
公園まで3〜4人で行くことになるかな。
昨日は夕方、公園に迎えにいったら、うざったかったのか一緒に遊んでいた友達に
私が帰る方向でないほうからさっと帰られた。うちの子達も追っかけてって、遠回りで
帰ってきた。ムッときてしまい、そのままひとりで帰ったよ。子供はすぐに帰ってきたけど。

普段自由に自転車で移動して遊んでいる子にとったら、うるさいおばちゃんだろう。
本当に毎日落ち着かないよ、私がw
850名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 17:12:12 ID:t5aDKaJZ
今日、小学校の運動会デビューしました!
めちゃくちゃ天気が良くて、暑かったです(>_<)また、日焼けしました…。

マンモス校なので、全校種目は見ててもすごい迫力でした☆
全校綱引きは感動モノでしたよ!!

お弁当を朝5時に起きて作ったから眠いです(>_<)
851名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 17:29:08 ID:1gtsahXv
>>850
宴会している父兄はいました?
852名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 17:31:29 ID:LyFzyVKY
上の子たちが1年の時は、学年全体に第1子が少なかったためか
保護者も非常に落ち着いた行動をする人が多かったんだけど
今年は人数が増えた上、第1子がやらたと多い。
だから、なんだか幼稚園気分を引きずってる親が多いんだよね…。
というのを850を読んで思ったわ。
853名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 18:46:17 ID:t5aDKaJZ
850です(^ ^)
昼間から、ビールや缶チュー開けて、大きな声でしゃべって大騒ぎしている親たち居ましたよ(・_・;
タバコも吸ってたし…(喫煙所以外は禁煙なのに)
マナー悪い親はいるやろうなあと思っていたけどね〜☆
854名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 19:48:39 ID:fUs7MUQN
2ch初心者なんだろうな…w
855名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 20:29:21 ID:5R8Truph
「半年ロムれ」ってこういう時に使うのかな。
856名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 20:31:21 ID:KogiL8cm
>>854>>855
性格の悪さが滲み出てるなwww
857名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 20:53:41 ID:CvT8DVee
>>854>>856は親切だろ
やんわり指摘してやってるんだから
>>856の方が性格悪いわw
空気読まずにレスしたら叩かれるってことちゃんと教えてやれ
858名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 21:25:43 ID:xf7Mxpf4
>>850
運動会晴れて良かったね。
まあ〜浮かれる気持ちもわかる。
でも書きこむ前に少しはロムれ。

3連休だというのに子が発熱。
連日の猛暑と運動会の練習の疲れが出てきたらしい。
疲れをとるためのマッタリ連休になりそうだ。
宿題は音読と運動会へ来てくれる家族へのお手紙で、
夕方熱が楽になった夕方に隠しながら一生懸命書いていたよ。
859名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 21:42:15 ID:sKgXZoHh
まずは「ロムれ」についてぐぐれ。
860名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 21:51:03 ID:ElXmfC5q
初めての運動会なのに3日前からの風邪が長引き欠席だった。
弁当も何もかも準備したんだがなぁ。
一番悲しい思いをしているのが本人かと思いきや
そんなでもない。
さっきやっと熱が7度台に落ちてきた。
連休で気分も変わるといいな。
861名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 22:14:40 ID:t5aDKaJZ
決して、浮かれてた訳ではないのです。
でも、不快に思われた方がいるのは事実ですので、お詫びします。すみませんでしたm(_ _)m
発熱されているお子様、早く良くなって、また元気に学校に通って下さいね。
862名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 22:28:42 ID:B1p+13KM
あのね、主に顔文字のこと言われてるんだよ。
2ちゃんてね顔文字嫌われるの。
そういう暗黙の了解なんかがあるので、半年ロムれと言われるの。
863名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 22:37:56 ID:KogiL8cm
最初から>>862みたいに教えてやりゃいいじゃん
2ちゃん歴が長いのなんて、なんの自慢にもならないってのwww
864名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 23:22:20 ID:fUs7MUQN
>>863
煽ってないで教えてやれよwww
性格の悪さが滲み出てるぞwww
865名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 23:43:09 ID:F/xf2Gvb
テスト
866名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 23:57:23 ID:yPQYEZUB
>>852
ああ、上の子が入学した一昨年は幼稚園気分を引きずってたよ。
弁当は親子で食べるもんだと思い込んでちんたら作ってたら近所の上級生が迎えに来て、
結局弁当を持たせずに登校させてしまった。後で教室に届けたよ。
当時は下の子が幼稚園年中組だったし、混同してしまったのもあると思う。
とは言え、ここのスレでも「小学校の運動会は授業の一環だから幼稚園と一緒にする方が
おかしい」と書いてあったし、それを見て反省した次第です。

今年の1年の学年だよりにも「弁当は親子で食べるのかという質問がありましたが、教室で
担任と子供が一緒に食べます」という一文が載っていました。
この一文があったおかげで、第一子の親の戸惑いも少しは軽減されたのでは。
867名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 00:20:09 ID:lx+iKiQA
>>866
うちの子の小学校では家族と一緒に食べるよ。
少数派?
868名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 01:43:05 ID:1M3YFNsJ
>>867
いやあ、そんなこたぁないでしょ。ウチの市も家族一緒だよ。

まあ色々と方式があるんでしょ。
私が小学校の時は、運動会の日も普通に給食だった。
もちろん教室で食べるナリ。
親は、昼には帰宅して食事。
最初は親の弁当用に運動場&テントが解放されてたけど、途中で全員ダメになった。
869名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 09:53:10 ID:Kr7kP51r
一年生の連絡プリントって変なところが省略されちゃうよね?
昨日運動会だったけど、プリントの持ち物は水筒とタオルと手提げ。
朝、赤白帽をかぶせて送り出したらダッシュで帰ってきた。通学時は黄色帽なんだって…

終業式のときも、予定表には終業式だけ書いてあったから、手提げ登校だと思っていたら3、4の授業つきだと2年生のお母さんが教えてくれた。
確かに下校時間表をよくみたら、午後下校でした。
当日はクラスの半分くらいが教科書忘れだったらしい。
他学年のお母さんたちに進んで話をきいていかないと、小学校の常識が分からないよ〜
870名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 12:04:48 ID:42RjydhE
うちの子どもたちの幼稚園もいたせりつくせりだったから、上の子が小学校に
入ってからアバウトさに戸惑った
今は慣れすぎみたいになっちゃったけど
話を進んで聞かないとというのはたしかにそうかも
聞ける人がいればいいんだけどね

ちなみに、うちの小学校はお昼は親子同伴だよ
5月に終っちゃったので、今割と楽かも
871名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 12:54:15 ID:lx+iKiQA
親が参加する競技がなくて上級生のお母さんに聞いたら笑われた。
872名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 13:10:53 ID:z6MPnuCx
うちは障害走があったよ。
2人3脚・風船割り・子供を乗せて折り返しつきタイヤ引き・・・orz
夫がどうしても仕事だったので、3年生体格の子供をタイヤに乗せて引っ張ってきた。
得点競技なので子供たちの期待が辛かったよ。

最後の盆踊りwが自由参加だったんだけど、保護者がどんどん輪に加わるのを見て
子供がいじけているかも!?と他の1年母たちと焦って参加しに行ったら
「あれ?来たの??」みたいな顔でスルーされたww
どうやらみんなそんな対応をされたようで
「幼稚園の頃とは違うんだね、親がこなくても心細くならないんだね」と
盆踊り終了後、ちょっぴり寂しく帰ってきたよ
873名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 14:22:43 ID:AmN17aJ9
授業参観があった。私は用があって行けなかったけど、暇なじいちゃんが見に行った。
帰ってきて、「いまどきの学校はあんなに外に出て行く子とか普通なのか?」と。
他のお母さんなどからも情報収集したら、クラスの男子が1人、廊下へ出ていったり、担任に
反抗して床に寝転がったりしていたとか。
他の子たちはまともに授業を聴いていたそうで、そういう状態は学級崩壊じゃないんじゃない?
と上級生のママの解説。

頭くるのは最近新しくきた副担任。今までの副担任は変な行動をする子がいたら、
すかさず隣に行って見はったり、おとなしくするよう説得したりしてた。
今回のやつはキモイうえに、なーーんにもせずに、親と一緒に後ろで授業を見てたそうだ。
お母さんたちは「お前が抑えに行けよ!ヴォケ!」と内心思っていたんだって。
公立小のリスクで、教師の当たり外れが激しいってこういうことなのかな。
874名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 17:31:54 ID:Ps5imknj
>親と一緒に後ろで授業を見てたそうだ
好意的に考えると、今日は親が来てるだろうから
変な行動する子は親が何とかするだろうと
放置していたとか?

授業の進行を妨げるような状況については
機会があれば担任に一度聞いてみてもいいと思う。

お前が抑えに行けよ!ヴォケ!とかキモイうえにとか、
言っちゃ何だけど、そんな保護者もなんだかなーと思うよ。
キモイのはしょうがないじゃん。
好きでキモク生まれて来たわけでもないだろうし…
875名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 18:06:00 ID:oNeSoAUh
いやいやいや
授業参観とはいえ授業中に親が口出ししちゃ不味いでしょ
876名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 20:33:29 ID:le+yLUVO
>>873
うちはそういう多動(?)の子は壁際の席にして、補助の先生がほぼつきっきりで
教えてるよ。
877名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 20:55:04 ID:g77t62up
>>869

> 他学年のお母さんたちに進んで話をきいていかないと、小学校の常識が分からないよ〜

うちは入学説明会と入学式の時に、校長先生が、
「わからないことは学校に聞かないでください。
他の保護者の方に聞いてください。そのためにも知り合いや友達を作りましょう」と言っていた。
正直、大きなお世話だと思ったけど、
実際知り合いがいないと困るんだよね。
うちはたまたま、同じ園から行った仲良しの子が第2子だったから
そのお母さんに聞けたけど、
そうじゃないうちは本当にいろいろ困ると思う。

878名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 22:19:14 ID:T8En+qrs
来年度1年生ですが教えて下さい。
傘が壊れたので買い直すんですが、ワンタッチと手で開くタイプと
どちらがいいでしょうか。
ワンタッチは急に開いて危ない、閉じるのが大変等ありますか?
879名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 22:34:58 ID:tsVAYkcz
どっちでもいいよ。
自分の子と一緒に選びに行って、いろいろやらせてみればいいじゃない。
バネの強さだっていろいろあるんだし。
880名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 22:38:54 ID:a23/IDsD
>>877
何それムカつく。
引っ越してきた人だっているだろうに。
プリントが面倒ならメールにすれば労力なんてかからないのに。
学校側の職務怠慢だ。

普通はわからないことが極力でないように、学校側が注意するべきだろ。
他人事ながら腹立ってきた。
それでも何百人の生徒と何十人の教師を束ねる長か!?

知り合いや友達を作りましょうってたしかに大切な事だけど、
それに頼るなんて校長の言う事じゃないよ。
881名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 22:50:06 ID:x9AIqwjv
>>878
うちは姉弟共にワンタッチ傘を使ってますが、勝手に開いて危ない目に遭ったことはこれまで一度も
ありません。使い方は二人ともあまり丁寧な方ではないけれど、使わない時はちゃんと巻いておく
ように言っておいたらそれを守ってくれています。
最近の手開きタイプの傘には手を挟みにくい工夫がされているものもありますし、ワンタッチだと
心配であればそちらを買うのもありかなと思います。

ただ、低学年は傘禁止・雨合羽着用という学校もあるし、同じ市内の小学校には6年間傘禁止という
学校があったりします。
入学説明会まで待つ方がいいと思うのですが、今傘が壊れていて早々に買い換えたいのであれば、
登下校時の小学生の様子を見るか上級生がいるご近所さんに相談した上で決める方が良いかも。
882名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 22:59:49 ID:tsVAYkcz
>>880
あまりにもバカな質問が多かったんじゃない?
教材準備の時間を削ってまで、親向けのお便りをバカでもわかるほど懇切丁寧に
することは無いと思うな。
上の読んでいても
運動会のお弁当を親と一緒に食べるというのは思い込み。
紅白帽で行ったのは「通学時は黄色い帽子着用」ってルールを親が忘れてただけ。
終業式に授業があるっていうのは、他のプリントに記載済み。
確かに一枚にまとめて書いてくれ、と思う事はしょっちゅうあるけどね。

今年、メール連絡網を学校とPTAで導入したけれど、日々の細かい連絡をメールでするとなると
それなりの金額を各家庭で負担するようなシステムだったよ。
さらにうちの学校はかなり廉価なシステムを導入したのに、加入率70%。
プリントの代わりにはならないな。
883名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 23:54:53 ID:g77t62up
>>878
男子だったら、どっちでもいいから安いの。
彼等は傘は壊すもの、と思っている。
884名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 23:59:36 ID:g77t62up
>>880

>>877です。

まあまあ、落ち着いて〜。

たぶん、880さんのいうとおり、アホな質問が多すぎたんだと思う。
700人くらいは児童がいるから、
次々電話が来たら大変は大変だろうけどね。

ただ、思わずアホな質問をしてしまいたくなるような、
不親切なプリントもあるのは事実なんだよね…。
ついでに、連絡帳に書いてある解読不能な文字も困るなあ…。
885名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 00:40:26 ID:tbKj5OVD
>解読不能な文字
達筆すぎるということでしょうか?それとも純粋に下手糞なの?
まぁ、先生も休み時間の合間に複数の連絡帳を読んで、返事を書かなきゃいけないから
あんまり丁寧には書いてられないんじゃないかな?
886名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 01:47:58 ID:8FiSQrEQ
>>885
お子さんの字のことじゃない?
887名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 09:47:06 ID:AuEy/Wgd
土曜日、初めての運動会でした。
わが子だけでなく、全学年の生徒、どの子も一所懸命に
演技、競技している姿に感動した。
暑い中、練習がんばったんだろうなぁと思った。

ところで、みんな拍手をしないのはナゼ?
ビデオカメラを手にしているのならわかるけど、手ぶらの
観客も拍手せず・・・。若い親も祖父母と見られる
年配の人たちも。 拍手しない人たちが半分以上。あきれたよ。

皆さんの学校ではどんな感じなんですか?
888名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 13:43:39 ID:t231lRRQ
>>887
みんな周りの反応うかがってるのかも。悪目立ちしたら嫌だなぁとか。

うちは全校生徒が少ない小学校なので、地域ぐるみの運動会って感じで
組体操のポーズがきまったり、玉入れや綱引きで自分の子のチームが
勝った時は、がっつりみんな拍手喝采の熱い運動会でした。
徒競争で出遅れた子にも近所のお菓子屋のおじさんが大声で励ましてたw
889名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 15:01:29 ID:1rX6mX3l
今は声援も拍手もなしで、カメラがじーっと子供を追うからなんか不気味。
役員で、トラック側から応援席を見て感じた。

ビデオに入るから、うっかり声も出せないって変だよ。
カメラもビデオも禁止にしたいぐらい。
890名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 15:43:26 ID:XD4VNZzJ
「合同結婚式、6500人の行方を捜して」被害者家族が訴え

日本基督教団統一原理問題連絡会主催の統一協会問題日韓教会フォーラムで、日本側は、
韓国で統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人の捜索を韓国教会に要請した。
韓国教会側は教団と団体が協力し、問題解決に積極的に対処していくことに合意した。
韓国教会百周年記念館で18、19日開催された統一協会問題日韓教会フォーラムで、
日本の統一協会被害者家族の会関係者は「合同結婚式のために韓国に出国した日本人女性らと連絡が途絶えた状況」と述べ、
韓国教会の積極的な協力を要請した。
19日参加した日本キリスト教会側と韓国キリスト教会側は、6500人のための相談窓口を開設し、被害者発見時には、日本の教会へ導くこと、
さらに今後も徹底した情報交換によって統一協会の対処法を両国キリスト教界が合同で模索することに意見を合わせた。
また、参加者らは、統一協会の韓国ヨス市浸透問題に関しても、積極的な対応策を模索することにした。
日本側は、統一協会のヨス市開発費が日本人被害者から騙し取った資金によって運営されているとして、
資金の出処を徹底的に究明して統一協会のヨス市開発を食い止めるため努力することを明らかにした。

今回のフォーラムでは、日本側から統一原理問題連絡会の日本カトリック教会、日本基督教団、日本聖公会、日本バプテスト同盟、日本福音ルーテル教会、
在日大韓基督教会、など6個教団と全国霊感商法被害対策弁護士連絡会、統一協会被害者家族の会などから28名が参加した。

韓国側からは、大韓イエス長老会統合異端対策委員会、大韓イエス長老会類似キリスト教相談所、韓国基督教統一教対策協議会などから21名が参加した。

日韓両国のキリスト教の牧会者、弁護士、被害者代表が参加し、合同で統一協会に対する対策を議論したのは今回が初めてである。

ttp://www.christiantoday.co.jp/news.htm?id=393&code=sn
891873:2010/09/20(月) 22:48:31 ID:/EhsHssa
>>874
確かにキモイとかいう発言は人として言うべきじゃないから、誰にも言わないよ。ましてや子どもには。
子どもにも先入観を与えてはいけないと思い、その先生についてはこちらから何も言わない。
「新しい先生、どんな感じ?」と子どもが自分で感じたことを尋ねたりしている。
うちの子も「うーん、わかんないけど、なんか変」とか、ちゃんと説明はできないけど、違和感あるみたい。

他の仲のいい保護者の人とも話して、彼はやっぱりちょっと不思議ちゃんっぽいというのは
一致した印象だから、コミュニケーションに問題があるのってまずくない?と思うわけ。
社会人としてはちょっと・・・という話し方、態度だったから。

彼は補助の先生なんだけど、1学期にいた先生が、同じ校内の事情で他クラスに
行ってしまったため、補充として来たばかり。前の先生は>>876の場合みたいに
問題のある児童のそばについて、注意したり、落ち着かせたりしていたから、よけいに
ただひたすらぼーっと見ていた今回の新任先生が気になってしまった。

とりあえず、今回の彼はまだまだ見習い状態だと思うことにして、しばらく様子を見るよ。
892名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 23:56:17 ID:KtUNjdPZ
一応、補助とはいえ児童たちから見たら「先生」なんだから
コミュニケーション能力に問題のあるような人には
先生にはなって欲しくないなぁ。

世の中、不景気っていうけど一度、先生になってしまえば
よっぽどのことがない限り(例え犯罪を犯しても)解雇にはならないし
なんだかなぁって思うよ。

一生懸命な先生もいるけど、いい加減な先生も多いし
もっと質が上がらないかなって思う。

キモイっていうのも身だしなみをきちんとしていれば
キモくは普通見えないけどね。
髪が長くて不潔ぽい感じで、ボッーとしていたらキモく見える。
そんな人に1年生の先生になって欲しくないけどな。
893名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 00:08:03 ID:XP/g2+ZN
>>892
わかってくれてありがとう。

公立小に入って、担任の先生は当たりと言われ(上級生のお母さん情報)、
実際とても満足していたけど、他の学年で学級崩壊寸前になり、担任が投げ出した話とか
今回の補助教員の彼のこととか、やはり公立って「運」で当たり外れが大きすぎることに
不安感が出てきた。

一部例外を除き、先生たちもすごく頑張っている学校なので、特に担任の
先生にはありがたい思いでいっぱいなんだけど、今後6年生まで色々ありそうだなと
思うと、ちょっとブルーになった。
894名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 03:22:39 ID:KvmLTY27
>>893
臨時の講師の可能性大ですよ
895名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 08:17:58 ID:BBNxoJ9C
もうすぐバスでの校外学習あり。
幼稚園は徒歩だし、園の遠足は電車で行っていたから、集団でバスに乗るのは初めてだなあ。
もちろん路線バスなんかは乗ってるけど。
896名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 11:31:54 ID:tayRN+hb
>>892
私立の幼稚園なんて、園長がクビって決めたらあっさりだよ。
公務員じゃないので。

あと、先生の資質のない人って、自分で辞めて行く気がする。
なりたての一年目で退職する人、多いよね。
897896:2010/09/21(火) 11:32:34 ID:tayRN+hb
ごめん、ここ一年生スレだった・・・幼稚園スレと間違えました。
898名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 12:47:27 ID:kgxV1hTc
資質がないって気がついて辞めてくれるだけありがたいと思う。
高校時代の友人がこぞって学校の先生になったが、年々友人としても微妙に
なってきて、数年前についに切れて全員カットアウトした。
ご祝儀を茶封筒にいれて鉛筆で表書きとか、ありえねー!
899名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 13:12:52 ID:+TbRqSJr
>>898
それって単に人間としてアウトだと思うけど、
学校の先生だからそうなるのかな?謎。
900名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 13:24:32 ID:kgxV1hTc
うん、人間として駄目だね。友人としてたまに会って食事するのももう嫌
だから切った。
そんななのにみんな人の親でもあり、教師歴もうすぐ20年。
わたしは高校の時、「あんたたち、向いてないよ」と言った。
でもやつらはそれを笑い話にしてる。
採用試験に一発で受かったやつらに、当時わたしは自分が間違っていた
のかな?と思ったけど、年を追うごとに自分勝手さと非常識のオンパレードが
加速して・・・、もう我慢できなかった。
友達って誰かの我慢の上に成り立つものじゃないよね?

ほんとに恐ろしすぎる。
もっと言うとそいつらの親も全員、教師。(年齢的に退職してるけど)
901名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 14:18:07 ID:vwP2/n/8
あぁ、だから一発で合格したんだな
902名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 14:24:51 ID:vcMEvA4A
その人たちたまたまじゃないのかなあ?
自分も友人に教師が2人、夫の友人にも1人いるけど、みんなちゃんとした先生であり
親としてもしっかりやってるよ
我慢なんてしたことないなあ、むしろいろいろ相談できてありがたい存在
自分勝手とも非常識とも思ったことない

教師になったうちの一人は親と兄弟が教師、普通に主婦してる友人の父親にも教師だった人が二人いる
特に問題なく親の務め果たしてるけどなあ
教師云々の以前に、人間性の問題じゃないのかな?

自分は晩婚だったから、教師してる友人の苦労話をいろいろ聞いてから親になった
先生ってすごく大変ってイメージあるから、いろんな先生と接してても(上の子もいるから)
多少のことは気にならないなあ
先生だって普通の人間なんだし
ダメな人がいるとしたら教師だからじゃなく、もともとの人間性に問題あったんじゃないのかなあ
903名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 15:33:33 ID:rl9oBAeS
こういうふうに思っている人がいるから、
主人の職業を聞かれても「教師です」と言えなくて、
不自然なごまかし方をしてしまう。
904名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 16:19:30 ID:Upey84Jg
教師=人間性に問題があるなんて誰も思っていないって。
でも教師ってただの職業じゃないんだからきちんとした人に
なって欲しいと思う。
頭の良し悪しなんてある程度のところでいいから
学力が高いだけの人になって欲しいとは思わない。
別に学者じゃないんだし。
ただちゃんと子どもたちのことを考えてくれて普通に常識がある人がいい。
教育って大事なことだし、親側の理想が高くなるのは当たり前。
私は思いやりのある先生がいい。
905名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 18:54:53 ID:vcMEvA4A
理想が高くなるのはわからないでもないけど、「先生も人間だよ、聖人君子じゃないよ」
ぐらいに考えて先生のいいところを見ていたほうがうまく行くよ
最悪でも、子どもと先生さえ合えばいいと思ってる
906名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 20:35:46 ID:fQH6gXMK
先生だって親と同じで勉強しながら子供と向き合ってるんだしねぇ…。
907名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 21:06:34 ID:mBudof2Q
>904 心底同意。
908名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 21:59:07 ID:rzUS3HRR
子供のいいところを見るようにするのが先生の仕事
親が先生も人間だから、悪いとこには目をつぶっていいところだけを見た方が
うまく行くって・・ないわw
聖人君子じゃなくてもせめて人間として70点以上の人になってほしい
実際は40点以下が多くてウンザリ
909名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 22:11:13 ID:vcMEvA4A
40点って…人に点数つけてしまうの?

今うちの子たち担任の先生に恵まれてるとは実は自分も思ってない
でもある程度は信頼してないと大事な子どもを預けられないよ

いいところだけ見てればいい先生に見えることが多いし、その気持ちが先生に伝わるせいか
子どものことも好意的に見てもらえる場合か多いよ

親が先生を信頼してなきゃ子どもにも伝わるだろうし、子どもと先生が信頼関係築けなかったら
学校がつまらなくならないのかな?
910名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 22:16:50 ID:CIF/TsxH
>>904
>頭の良し悪しなんてある程度のところでいいから

その「ある程度」ですらあやしいのが、昨今の実情。
首都圏なんて採用倍率めちゃくちゃ低いから
先生の出身校聞くとびっくりだよ。
勉強の絶対量が少ないまま教師になれる時代なんだよなぁと思うわ。
911名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 22:25:53 ID:uoo2QCvl
うちは地方だからか、教師の本採用なんて宝クジに当たるようなものですよ。
臨時は、比較的簡単になれるみたいですが・・・。

だから、教師は30代40代がほとんどで、20代は大体臨時の先生です。
ちなみに補助の先生は定年後、もしくは育児が一段落したくらいの中高年
の先生が多いです。
912名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 22:36:08 ID:YV3v/LUI
信頼はしたいけど、保護者会のときに「給食は無理に食べさせませんキリッ」とか言っていたのに
いつの間にか昼休みまで居残り給食させられている子供がいたり
「先生はいつも午前2時まで起きているのよ、大変なのよ〜」と子供に語ってたり
親の前と子供の前で態度が違いすぎる・・・
大変なのは分かるんだけど、あんまり生々しい?話は子供にして欲しくないなー、と思う。
913名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 22:44:44 ID:8NbSYJTf
>898
実はあなたが嫌われ者でそれはただの嫌がらせだったりして。
914名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 22:50:32 ID:kgxV1hTc
へー、おもしろいね、そんな考え方もあるんだね。
915名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 23:05:12 ID:rzUS3HRR
>>909
先生だって生徒に点数つけてるだろう
ふつうの会社だって、上司が部下に点数つけて評価するんだから
親が先生を評価したところで何もおかしくない
信頼してほしいなら、信頼に足るだけの行動をとればいい
悪いところは目をつぶれ、はないw
916名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 23:14:34 ID:uoo2QCvl
親同士で先生の点数付けるのは「どうぞご自由に」って思う。
でも、子どもの前だけでは先生の悪口や駄目だしをしないで
欲しいなぁ。あくまでも先生を尊敬しているつもり居て欲しい。

逆に先生が親の悪口言っているの聞いても嫌だし・・・。
917名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 23:19:49 ID:vcMEvA4A
>>915
悪い所に目をつぶれない場合はどうするの?直談判するの?
言い返したいわけじゃなく、ただ疑問なんだわ
918名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 00:01:45 ID:yrWU5spc
直談判っていうか先生に直接言うんじゃない?
黙ってはいないでしょ。
目をつぶれないほどの応対を子どもが先生にされたなら。

>信頼してほしいなら、信頼に足るだけの行動をとればいい
>悪いところは目をつぶれ、はないw
915さんの言ってること間違ってないと思うけど。

それほど先生って特別な職業だと思う。

臨時でも子どもにとったら「先生」に変わりはないのだから
臨時の先生も普通の先生にしてあげて欲しいし
その分、痴漢するような先生とかを解雇して欲しい。

919名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 02:47:17 ID:VPrYqXlY
せめて子供の前でくらい模範を示せる人であってほしいわ>先生
勉強を教えるだけじゃなくて、人としてどうあるべきかってことを

私が子供の時は先生っていうだけで尊敬なんかしなかったな
いろんな先生いたし、子供は誰を尊敬するかってそういう中で学んでいくと思う
920名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 08:16:10 ID:B+4If50E
死んだ兄が教師だったんだ。
中学校だったんだけど、専門教科だったのもあり死ぬまで講師採用だった。
講師でも担任持って、部活の顧問して、生徒指導担当。
朝は一番に、最寄り駅からゴミ拾いをしながら学校へ行き
夜は最後まで電話番(素行の悪い学校だと警察から頻繁に電話が来る)。
深夜でも連絡が入れば飛んでいく。寝ても起きても生徒のこと考えてた。
試験に受からないから講師なんだけど、仕事を熱心にしてると
採用試験用の勉強する暇もないんだよね。
(もちろん能力も足りなかったんだろうけど)
結婚もしないまま、若くして亡くなった。家族は過労もあったと思ってる。

今、義弟も小学校の教師してるんだけど
「俺は60%の力で仕事する」って公言して憚らない。
帰宅してまで学校のこと考えたくないんだよね〜。とか。
仕事を家に持ち込みたくないとか、家庭優先に仕事したいとか最近の風潮だけど
先生やお医者さんに、あんまりそういう風に思ってほしくないって
子どもの命を、心を預けてる親としては思わない?
と言っても、兄みたいに命まで削られるほどやるのはどうよ?とも思うし難しいね。

理想論になっちゃうけど、先生になる人は、普通の人でいいと思わないでほしい
立派なひと、子どもの範たる人、そうありたいと努力する人であってほしい。
普通のサラリーマンみたいなスタンスで働きたいなら
会社勤めしたらいいのにって、義弟を見てると思ってしまって。
スレチ風味だけど、我が子の担任見てても
サラリーマン風だなあ、とちょっとがっかりすることがあるから。

>>918さんの>それほど先生って特別な職業だと思う に同意。
921名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 09:11:29 ID:RG9p+rWg
本当は医者みたいに6年ぐらい特別な勉強をしたり、
研修医みたいな立場から始めるべき仕事とは思うけど、
そんなことしたら給料的にやりたい人激減だよね・・・
922名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 09:17:28 ID:7Jb9ceDp
話が極端じゃないのかな
すごくいい先生じゃなくても、ほどほどにいい先生ならいいんじゃない?
子どもには先生の指示でちゃんと動けるようになってくれなきゃ他の子にも迷惑になるし
子どもが先生に不信感を持たないようには気をつけてる
上の子の幼稚園時代から含めて、そんなにヒドイ先生には出会ったことがないなあ
ちょっとズレてる?あっさりしすぎ?親と子に対して態度が違う?厳しすぎ?
って毎年のように思うけど、でも大抵の先生がプロ意識持ってやってる気がする

うちの子は男の子だけど、ロリコン気味の先生なんて論外と思ってた
ロリの噂のある先生がいて、かわいい女の子を構ってるの見て、引いたことがある
でも、その後お母さんたちとその先生の話になって、「ただの子供好きだったみたい、
熱心で結構いい先生よ」みたいな話をする人がいて「寛容だわ〜」と思ったことがある
923名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 09:22:35 ID:6gzym//l
産休補助、新卒、大ベテラン、中堅やり手…といろいろ当たったけど
一番大変なのは熱血鬼軍曹先生だな。
もう普通のサラリーマン先生の方がいいや。
家でも子供が学校に支配されてるんだもの。
924名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 09:55:03 ID:4UaFtUax
先生には普通の人であって欲しいな。
「普通」の感覚を保ち続けるのはとても難しいものだと思うのね。
ある程度の良識があり、弱さを持ち、社会人として振る舞える。
それら何かが足りなくても、どこかで補って、先生たる何かを感じられる人。
子どもたちにはそんな普通の大人に関わり、ありがたみや尊敬を学べたら幸せだよね。

実際のところは、先生はかなりの精神力が必要だろうな。
人間を育てるのはやっぱ大変だもん。
親や先生同士の人間関係もきつそうだしね。
そんな状況で「普通」でいるのは大変なことだよね。
925名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 10:08:19 ID:fEF+MGGI
>>910
それはちょっと違うと思うんだけど・・・.
926名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 10:16:12 ID:Om8hCmcZ
>>920
自分は逆かなあ。
先生って特別な職業だからこそ、人間としても余裕をもってほしい、と思うんだよね。
24時間すべて先生として生きてると、自分の子に目がまわらなくてグレちゃって……みたいなことになることもある。
大阪の虐待事件もそういうのだったよね。
自分の生活もしっかりしてこそ、職場で教師として、落ち着いてよその子にも目を配れる。
学校できちんと「教師」であってくれれば、児童生徒側としてはそれで十分だよ。それがその人の60%でも30%でも。
逆に、120%出しても十分な指導力のない教師だったら、そっちのがいやだな。
927名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 10:43:17 ID:HVPasYz5
バスでの現場学習があり、1年生7クラスに対してバスは6台。
7組の子は、6組までが1組1台に乗った残りの席に数人ずつ分乗。

7組だけでまとまった席ではなくて、各クラスで班毎に乗っている中の空いた席に
1人ずつポツンと乗らされるらしい…
初めてのバスなのに、もうちょっと考えればいいのに。大人でもそんなのはイヤだ。
928名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 11:14:15 ID:e6BTeBVZ
バス代ケチりたかったのかねぇ?
7組の子可哀想に

言い出しっぺは誰か非常に気になるとこだ
外国人観光客満載(体臭強めで地声大きめの国の人がいいなw)のバスに
1人ポツンと乗せてやりたいねw
929名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 11:55:20 ID:ZVg/XLBZ
けちりたいにきまっとるがな。
子どもたちの気持ちよりも少ない人数で効率的に乗るほうがいいよ。
子どもの気持ちってそんなことで変わっちゃうの??
もうちょっとたくましく育てようよ。

つーかここまでの流れで先生に対する要求の高さがよくわかるね。
医者や先生や公務員は24時間びっちりそれぞれの職務について考えてないといけないなら
もう誰もやらないとおもうよ。
930名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 12:15:02 ID:+PzVYeWN
>子どもの気持ちってそんなことで変わっちゃうの??

この部分がよく意味がわかんない
931名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 12:45:41 ID:3x/0RpT0
>>923
上の子の隣のクラス担任が、鬼軍曹ではないけれど熱血先生。
運動会の練習で踊りや団体競技が上手く行き、それが嬉しくて泣いてしまったそう。
子供達が幼稚園に通っていた頃、運動会や発表会が無事終わり、会場の片隅で
安堵の表情を浮かべながら泣く先生は何人もいました。
でもさすがに練習段階で泣くのはよして欲しいです…w
まあ、何やっても冷めてて子供達の頑張りを受け止めてくれない先生よりはいいか。

さらに後日、上の子の担任も練習後に感極まって泣いたと聞きました。
二人とも私より10歳以上若い男の先生(上の子の担任は既婚、隣は未婚)。
隣の担任は毎日のように学級通信を出していますが、上の子の担任も2学期から
負けずに発行するようになりました。
熱血漢かつ同世代ゆえ、ライバル同士になりやすいようですw
932名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 12:45:56 ID:fl4lklCn
自分の小学生のころもそうだったよ→1クラスバス分乗。
ばらけて座る組は代表者によるあみだくじで決めた。

バスの台数は時期的に各校の行事が重なって必要台数をおさえられなかった可能性もある。
私は教員ではないが、仕事でいろんな先生とつきあいがあり
熱心で真面目な先生には頭が下がる思いだったけど
「どんなに尊敬に値する先生でも社会人としてはいまいち常識が抜けてるな」が正直な感想。
保護者に提出物を求めるのに期限を書かなくて問い合わせが殺到したり
一人当たり5千円ぐらいで済む集金を「万が一足りないと困るから」と1万円集めてから返金したり。
上記のバスの話も手配が間に合わないと気付いたといわれてかわりにあわてて確保に走ったことが。
(あやうく年に1回の旅行がぽしゃるところだった)

いや、本当に、みんな仕事熱心で生徒思いないい先生たちだったんだけど。
933名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 13:03:04 ID:iPHZdnPD
7クラスに6台ってのは運用や予算上仕方ないかもしれないけど、
7組の子だけ余り者みたいな扱いはどうかな…
他クラスの子の隙間に1人ずつポツンじゃなくて、せめてまとめて席を取ってあげるとか、
各クラスもそれぞれ分乗するようにするとか。
934名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 13:07:48 ID:6gzym//l
うちの学校じゃそういう時は、1クラスを6つの班にわけてたよ。
班ごとに乗るバスが違う。
935名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 14:56:46 ID:Koej4WiE
>>915
先生は、子供の「成績」に点を付けてるだけだよ。
各教科の「成績」にね。
子供本人に成績はつけないよ。
936名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 18:48:49 ID:GoDU6rOr
>>934
それが普通の対応だよ
7組だけバラバラとか面倒だからって手間削ったとしか思えない
忙しいんだろうけど、いつもそういう見え見えの細かい手間を
削ってくるんだよね、学校ってさ…
937名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 20:56:57 ID:DKhOF2fZ
全部で4クラスだった時、1クラスがバラバラになってた。
どのクラスにするかは先生がくじを引いて、先生が「みんなごめんね」って謝ったので
みんなも「しゃあねえなあ、別れてやるか」って感じで。

4クラスでバス3台だから、それでも3分の1は同じバスに乗るので、
人数少ない分逆に結束が強まる事はあっても、疎外感はなかったみたい。

3台を4台だと、空席も多くて、勿体なくて出来なかったんだろうと思う。

6台と7台だったら、7台借りたってそんなに違わないだろうに。
938名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 21:02:47 ID:tRDPft2l
>>922
>ロリの噂のある先生がいて、かわいい女の子を構ってるの見て、引いたことがある
>でも、その後お母さんたちとその先生の話になって、「ただの子供好きだったみたい、
>熱心で結構いい先生よ」みたいな話をする人がいて「寛容だわ〜」と思ったことがある
噂ほどいい加減なものはない。
実際にその先生と接点のあるお母さんが言うことの方が信憑性があると思いますが…。

>>932
>私は教員ではないが、仕事でいろんな先生とつきあいがあり
何者?
>保護者に提出物を求めるのに期限を書かなくて問い合わせが殺到したり
用意でき次第提出して欲しいくらいの物だったんじゃないの?
>一人当たり5千円ぐらいで済む集金を「万が一足りないと困るから」と1万円集めてから返金したり。
何かしらの事情で安くで済んだんじゃないの?返金してくれるのならいいのでは?
>手配が間に合わないと気付いたといわれて
誰に言われたの? バス会社の人? それなら先生のせいじゃないよね。
それともA先生がB先生に言われたの?

>>936
>1クラスを6つの班にわけてたよ。 班ごとに乗るバスが違う。
大抵の学校がそうでしょう。1組だけバラバラという学校があるとしても
そんな配慮のない学校は一部だけじゃないでしょうか?
939名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 22:24:53 ID:2lw7El0Z
>>938
なにか嫌な事でもあった?
940名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 23:27:03 ID:fl4lklCn
>>939
あったんじゃない?

>>938
学校で保護者から集金する際、金銭的負担を考えて
「必要最低限の額にする」というお約束(というか指導)がある。
あとで余りを返金するといっても余裕のある家庭ばかりじゃないからね。
だから見積もりは精査するべきなのに、いい加減で実額と乖離したってこと。

バスの手配は、もろもろの事情でバス会社の予約期限を担当の先生が甘く見ていた。
「学年の事情を言えば何とかなるはず」って。→もちろん対バス会社的には何ともならない。
そのフォローをする羽目になった。

提出物問い合わせの件もそうだけど、「学校の外の人が見たらどう思うか」との感覚のズレ?はあると思う。
バスが足りないときのクラスの分け方もその一部だと思うよ。
一部の学校というけど、それこそン十年も前からあったわけだし。
「クラスの分け方に配慮がない」という声が上がれば気づいてやり方を変えるかもしれないけど。

何者って…学校には当然教員以外の職員もいるんですが。
今は異動で全然違う仕事をしてるけどね。
941名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 23:34:48 ID:Re2bq6+C
>>931
保育園の園長は、発表会などの時、プロなんだから出来て当然。
それで泣くのはプロ意識にかけるって職員に言ってましたよ。
でも実際、子どもたちの成長を感じて感動してウルウルくるんですよね。
あ、卒園式は泣いてもOKでした。

それにしても毎日の学級通信裏山。
うちの学級は学級通信なんて一度も発行してないよ。
学年通信しかないから、普段の様子が全く分かりません。
942940:2010/09/22(水) 23:41:22 ID:fl4lklCn
940=932。スレチ気味で失礼しました。
以後慎みます。
943名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 23:58:31 ID:0x8WwSOD
>>939-940
やたら引用してるしsageてないから、2ちゃんに入り込んで間もない人なのかもね。
あといきなり「何者?」なんて訊いて>>932さんも答えてらっしゃるけど、学校事務や
栄養士・調理員など校内を職場とする人もいるし、教材会社の営業職や教員相手に
契約をしている保険会社の外交員だったりすると、教員と接触する機会が結構ありそう。
実際、役員絡みの仕事で学校に行って職員玄関から入り、来校者名簿に記入していると、
保険勧誘や営業といった文字がよく見受けられました。
944名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 00:28:13 ID:y2ZThdgK
>>941
息子のクラスも、学級通信はこれまで一度も発行されたことがありません。
上の子が1年の時の担任も学級通信を出さなかったから、日々忙しくて
学級通信を作るどころじゃないのかもしれないね。
1学期の半ば頃、早退する上の子を迎えに行った際、保健室の隣が息子の
クラスなのでちょっと覗いたら、休み時間に入っていたけれど児童数人に
平仮名の直しをさせていました。
職員室へ帰るどころか、教室内の自分の席に着く暇もなさそうでしたよ。
945名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 19:37:00 ID:psW3Ft4R
うちは各クラスとも学年通信でざっくり1ヶ月の予定が配られ、
さらに週1でクラス通信があるんだけど、これが担任によってバラバラ。
学年通信より細かい内容や質問のあったことを親向けに知らせてくれる
先生もあれば、1週間の出来事や、子どもの絵を順番に載せてくれる先生も、
うちは後者なので、読み物としては面白いんだけど、情報量に欠けるw
946名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 20:43:59 ID:+qbejoqo
うちも学級通信はない。
が、校長先生が毎日ホームページを更新していろいろ活動をおしえてくれる。
もちろん全学年全クラスではないが、
かなり網羅している。写真も。
律儀にほぼ毎日なので、校長先生、暇?とたまに思ってしまう…
ほんとはご多忙なんだろうし、ありがたいけどね。
947名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 21:06:26 ID:t1D7BCgG
【韓国】この5年間の障害児の養子縁組、国内135人−海外3428人

この1年間で養子縁組した障害児は153人だ。うち29人が国内の家庭に、124人は国外にそれぞれ送られた。
昨年は障害児の養子縁組が少なかったが、年平均500−700人にのぼる。
保健福祉家族部が与党ハンナラ党の林斗成(イム・トゥソン)議員に提出した養子縁組資料によると、
03−08年の5年間、国内の家庭に送られた障害児は135人だった。外国の家庭に送られた障害児は3428人で、
国内の家庭と養子縁組した児童の25.4倍にのぼった。
同じ期間に、障害児でない児童の国内家庭との養子縁組(1306人)は、海外家庭との養子縁組(1250人)を上回った。
大韓社会福祉会のイ・ミラ部長は「障害を持つ児童への支援が不足し、国内より海外の家庭と養子縁組するケースが多くなっている」と説明した。
イ部長は「障害児の場合、終生責任を負わなければいけない、という点が大きな負担となっているようだ」とした。
障害者のための福祉制度がきちんと整っておらず、一生障害児とともに生きていかねばならないという点が、
養子縁組をためらわせているということだ。
障害児を養子として育てる場合、月50万ウォン(約4万円 障害児でない場合は10万ウォン)の養育費が支援される。

ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=115073&servcode=400§code=400
ttp://japanese.joins.com/upload/images/2009/05/20090511090040-1.jpg
948名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 13:38:29 ID:oAidiYpL
明日は初めての小学校の運動会。
でも天気がすっごい不安定…。
幼稚園の時もやるかやらないか微妙な天気だったなぁ。
今は学校のホームページで中止かどうかがわかるのが便利だね。
949名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 14:16:25 ID:ZsCA/1/f
うちの学校は違うよ
いまだに連絡網
メール送ってくれる学校もあると聞いて、ちょっと裏山だた
950名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 14:20:39 ID:KgQr2ji1
どこも便利なんだね。
うちは連絡網すら無く、怪しい時は両方の準備して登校させてください。
親も子も行ってみなけりゃわからない闇鍋方式。
951名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 14:59:46 ID:t0VuOhpa
うちは午前7時にHPに発表。今年からは自治体の防災メールも利用。
以前に天気がビミョウでHP上の発表が遅れたことがあり、
みんなリロードしまくったのか、遅wって事があった。

明日は多分雨で授業、日曜に運動会だと振り替えで月火が休みらしい。ヤダ。
今からPTAの前日準備に行くんだけど、明日が雨なら明日も明後日のための
前日準備があるorz
今のうちに明日は無しで〜す、と決めてくれれば今日はもうのんびり出来るのに。
952名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 15:28:42 ID:hk5q774f
市内の小学校は大半が先週土曜に運動会をしていましたが、今日が代休だった学校も
あったようで、買い物に行ったら小学生連れのお母さん方をよく見かけました。
うちは火曜代休だったので水曜と今日だけ登校。
運動会の予備日の関係で毎年火曜代休にせざるを得ないようですが、飛び石連休を
解消するような代休の取り方ってのもいいなぁと思いましたよ。

運動会当日は朝からすっきり晴れましたが、先日台風が来た時は連絡網が回りました。
上が3年生だけど、回ってきたのは今回が初めてでしたw
一応連絡網とメールを併用させるシステムです。
953名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 16:12:09 ID:vppbyq80
「明日の運動会は中止」のお手紙持って帰って来たよ@東京多摩地区
確実に晴れそうな日曜に順延だって。
当日のメール連絡は6時半の予定だったからお弁当作りが微妙なところだったけど
そうそうに延期が決まって助かった。
954名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 16:19:41 ID:T7W9radI
ウチも連絡なし。どちらか分からないときは両方準備。
運動会するなら開会式の9時までに弁当作ればいいけど
授業になると7時45までに作らなきゃいけなくなる。
どっちか分からないとなると、7時45分までに子供の分作って
9時までに親の分を作るってこてだよね。
明日の天気は……あやしい。
いっそのこと7時45分までに全部つくったほうがいいかも。
明日早起きしなきゃなぁ。
955名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 16:55:42 ID:cPuBehya
今朝、用事があったので子どもの登校に合わせて一緒に出かけたんだけど、
道中、3年生の子が今日欠席する同級生の子から預かった連絡ノートを
ジッパー袋から出して友だちと読みながら歩いていた。
うちの学校は欠席の場合に近所の子がジッパー袋入りの連絡ノートを届けるシステム。
連絡ノートには、欠席の連絡以外にも親が子のことで先生に相談事を書いていたりで、
他人に読まれるとまずい場合が多々ある。
子どもたちは相談系のことまで笑って読み上げていたので、
人の物を読むのはいけないし君のも読まれたら嫌でしょう?ってやんわり注意したけど、
3年生ぐらいだと大人の書いた字をだいたい読めるし、このシステムやめて欲しい。
病気欠席は仕方のないことだけど、頼むのも頼まれるのも正直面倒くさいし不信感がある。
下校後も宿題やお知らせプリント届けたりするし。
届けてもらっても病気の子が宿題やれるわけないし、急ぎのお知らせのプリントだった
ためしがない。
1日に百人近くも欠席するわけじゃないんだし、学校も朝ぐらい欠席の電話対応して欲しいよ。
956名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 17:25:07 ID:t0VuOhpa
うちも朝の欠席電話はご遠慮下さい方式。
連絡帳かFAXで、とあるので上の子の時はFAXで済ませてた。
今は兄弟で通ってるので、どちらかに持たせてる。
957名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 17:33:34 ID:V0t5h3y7
私は相談系の内容は連絡帳じゃなく別途封筒に入れて持たせる
やっぱり人の目に触れるのは嫌だよね
958名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 17:34:26 ID:D08vB9Ce
>>955
読みながら歩いていたこと学校にも伝えた方がいいよ。

うちも欠席の連絡はFAXのみ。
あっさりしていて助かる。
959名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 18:11:35 ID:C0TkL+GQ
>>955
ひゃー、うちの小学校も全く同じシステム。
まさかよその子が読んで笑うなんて事態、想像もしなかった。
今は1年生だからそんな知恵もないけど、恐ろしい・・・
960名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 19:32:13 ID:B0gUz9Ql
>>955
ありがとう
相談系は手紙にすることを心に固く誓ったわ
961名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 20:17:32 ID:hdQehlXo
>>955
うちも同じ方式なんで、笑って読まれるだなんて、予想だにしなかった展開にびっくり!
こどもの相談系は一切かかないことにしました。手紙にしよう。
962名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 20:47:31 ID:mR9yHzbk
>>950
弁当とかはどうするんだろ?
963名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 21:04:08 ID:0yZeusgN
>>955
嫌なところ見ちゃったね〜

うちもどうしても連絡帳をつかいたい時は、やたら難解な言葉を使うようにした。
先生も笑ってるかな…
964名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 21:44:13 ID:cPuBehya
955です
皆さんレスありがとうございます。
皆さんのおっしゃるように、うちもこれから相談は手紙か放課後先生に
電話で伝えようと思います。
今日の出来事は学校にも知らせようと思います。
うちの子は、今朝自分の親が上級生を注意してるのを見て、少しばつが悪かったみたい。
通学路が一緒の顔見知りの子なので複雑な顔をしていたけれど、
とても卑劣な行為だということを夜親子でよく話し合いました。
もしも自分の子も仲間に加わっていたらと思うとすごく悲しいよね。
965名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 22:35:45 ID:KgQr2ji1
>962
運動会と授業どっちにしてもお弁当が要るので、登校時間までに作らなきゃダメです。
親の分は余ったら家で食べてね〜って感じ。
延期になりませんように…。
966名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 23:12:02 ID:t0VuOhpa
今日の息子、帰宅して「雑巾貸して〜」と、自分の運動靴を
キュッキュと拭いてる姿にキューンと来てしまった。

あまり熱くならないタイプで、もう少し子どもらしくガッツリ!と
思うこともあるんだけど、彼なりに気持ちはアップしている模様。
でも、台風来てるのにベランダに運動靴干して寝ちゃイケナイと思うんだ。
母さんしまっておきました。
明日運動会出来ますように。
967名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 23:46:47 ID:2c7QV2Dl
運動会のところが多いのね。頑張ってね。うちは5月にあるからもう済んだよ。
降水確率90%とかいう日に決行して大変だったよ。
12時ちょうどに降り出したから弁当食べて(うちは親子で食べる。教室開放されてた)
午後の部のダンスとか組体操だけ延期。リレーとかは中止。延期された分は
後日平日と土曜参観の日と2回やらされて子どもたちが大変だっただろうなー。
しかも土曜参観も雨で体育館でやってたよ。

うちは秋は遠足くらいしかないんだよね。2学期制だから秋休みもあるし、秋は
のんびりです。遠足楽しみにしてるから、しあさっての次はなんて言うの?って
聞かれた。ごあさってとか言う地域もあるらしいけど全国的にはそこまでの
言葉はありませんよ。○日後でいいよ。
968名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 00:32:17 ID:v0L2kvLR
しあさっての次はやのあさってだな〜、その先は使ったこと無い。

明明後日、弥明後日と変換された。弥、なんだ。
969名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 00:39:10 ID:jKjGTa87
あした→あさって→ささって→しあさって

の地域出身なので、「しあさって」の取扱wにはかなり注意してる。
うっかりすると、自分だけしあさってが違う日になっちゃうw
970名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 07:46:34 ID:4dMsAlor
欠席の時の連絡帳、近所に同級生が居なくて
上級生にお願いしたら
面倒くさがってなかなか届けてくれず、不便だった〜
下の子が入学したので、もうその子にお願いするのは止めた。
下の子も欠席したら、学校に取りに行ってる。
面倒だけど連絡帳まだ?まだ?ってイライラしなくなって良かった。
頼んだ子が届けてくれない旨を学校に話したら、すんなりOKしてくれました。


971名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 10:18:35 ID:nuhFxjbh
昨日子どもとの会話から、テレビ見ながら給食食べてることを知った
マジかよ!!!
自分のころは放送で曲かかるだけだったのに
家では食事中テレビを見ないしつけをしてきたのに
もうほんとびっくりだ
972名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 12:06:20 ID:cFpbc2Gk
>>971
本当に?お子さんの作り話ってことはないかなー?w
昼間に子供が見るような番組ないよね。
本当なら何チャンネル見てるんだろうね。
ゲゲゲとか?
973名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 12:39:07 ID:4ER66z+w
>>971
私が小学生の頃、月に数回テレビ校内放送を流すことがありました。
クラス対抗クイズや学校行事を撮ったものなど、内容としては当たり障りのないものだったけど。
上の子にも給食中テレビって見る?と尋ねたら、私の頃と同じような内容の校内放送を時折テレビで
見ているそうです。あと、理科の実験番組なども流すことがあるらしい。

このようにテレビで校内放送を流してるとかじゃなくて、いいともやゲゲゲの女房などの通常番組を
観ちゃってるってこと?
まあいずれにしても、食事中はテレビを見ない躾をされてきた子にとっちゃ戸惑うか。
974名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 15:18:05 ID:0xEQwm+C
自分が子供の頃は笑っていいともとあなたの知らない世界をみてたな
毎日見てたわけじゃなかった気がするけどうろ覚え
975名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 17:30:00 ID:aYnhlLBe
給食時間にテレビみるのってそんなに変?
放送局とかの活動をしてるとことかだとお昼の放送とか
結構あるよね〜。

976名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 21:51:12 ID:kpqc2txv
すごい変だよ。ありえないよ。
高学年なら許せるけど・・・。
低学年でしょ?
977名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 23:22:15 ID:Rmna3wDb
>>976
たとえ学習番組でも高学年でもちょっと…。
978名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 08:18:39 ID:BRFqE9tr
a
979名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 11:14:01 ID:dWPoL9CX
確かに私が小学校の時、放送局がクラス紹介のビデオ流してて
週に何回かそれを見ながら食べてたわ。
自分たちも撮って見せる番が来るわけだから楽しみにしてて
それが当たり前だったから当時は何とも思わんかったし
それがどこの学校もデフォなのかと思ってたw
地方都市だけど、多分うちの都市では当時はどこの学校もやってた。
息子のとこはどうなんだろう、聞いてみよう。
980名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 11:14:51 ID:dWPoL9CX
放送局じゃないね、放送クラブだね。
981名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 11:27:15 ID:BE1xi2Rq
うちは欠席したら、次の日の用意を書いたプリントなどが
封筒に入って届くシステム。

その封筒が信号(待ち時間2分ほど)のところに置き忘れてたようで、
娘が拾ってきた。
同じマンションの子だったので、娘に届けさせた。
預かりものを道端に忘れるなんて・・・。しかも4年生。
これが「男子」なんだろうなぁ・・・と思った。
982名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 12:05:55 ID:R+8Iv8Yc
うちも同じシステム。
届けてくれるのは通学班の班長さん。これも決まり。

でもうちの班長さん、塾にでも行ってるのか、届くのがいつも9時過ぎなんだ。
うちの子はもう寝てます。(健康な時でも)
リュック背負ったまま来るので、これでも最短で届けてくれるんだと思われる。
6年生ともなると、遅くまで大変だね。
983名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 12:38:19 ID:bCIu6tk4
うちは連絡帳を預けた側が預かった子の家に取りに行くことになってる。
届けさせるのは預かった側の負担になるから、ということらしい。
今年から急にそうなったから、なんかトラブルでもあったのかな?
984名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 11:17:38 ID:RvwvuaiG
皆さんの家ではお手伝いって何をさせていますか?
学校でさせろさせろというのでわざわざ新聞を取り、ベランダで植物を育て、
新聞取りと水やりをさせている…
うちのダラにできる手伝いなんてそうそうないよ〜
今朝も「なんで新聞取ってこなきゃならないの?」ってぐずりだして
「家庭の事は家族みんなでやるんだよ、みんな働くの。貴方も家庭の一員でしょ?がんばろ?」
と言ったらプレッシャーだとか何とか言って泣き出した。
どんな言い方がいいのかな…
すみません質問は二つですね。どんな手伝いをさせてるかと、
それを申し渡すにあたりどんな説明をしたらいいか。
985名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 11:58:47 ID:Z4BD3O/H
>>984
下に手のかかる兄弟がいることもあり、主に自分のことをやらせてます。
運動靴や上履きを自分で洗う。 自分の洗濯物をしまう。
お弁当のときはお弁当箱を自分で洗う。

それと我が家は共働きで土曜日が掃除の日になるので、幼少時から両親の掃除姿を見ていたせいか、
「自分もやる!」と家具のホコリ取りに玄関前の掃き掃除。

やらせているというより親の仲間に入りたくてやってる感じ。
他のちょっとした頼み事でも下の兄弟の世話とか、親がしてる作業と一緒のことだとゲーム感覚でほいほいやってくれる。
もともと運動靴を洗うのも、保育園時代に夫が洗っているのを見てちょっかい出したのが始まり。

でも、夫が手が空いてるときに子に「雨戸閉めて」と頼んだから
「なんで私がやらなきゃいけないの?」になってダメだったよ…。
みんな手がふさがっているときじゃないと出番じゃないと思うみたい。
986984:2010/09/27(月) 12:33:09 ID:RvwvuaiG
>>985
ちょっとうちの子と交換してくれませんか…
987名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 12:33:46 ID:SBXxvRFA
うちは朝晩の猫のえさと水交換、牛乳パック開き、宅配牛乳を取りに行く…
あと、思いついた時にあれこれ頼む位かな。

これらは気持ちよくやってくれるんだけど、弟の着替えたものを
洗濯場に持ってって〜とかだと「えーなんで弟の物を僕が?」って言ったりする。
同じ身分?位?の者の手伝いは嫌なのかな?って思った。

「母ちゃん、自分だけのご飯作って、自分だけの洗濯するよ。それでいい?
それじゃみんな困るでしょ?家族だからみんなでどうにかするんでしょ!!」って
説教したことがあるんで、それ以降同じような場面では
「じゃあ母ちゃんも自分のことだけやるよ?」って言うと、ヤバイって顔で手伝ってくれる。
988984:2010/09/27(月) 12:34:38 ID:RvwvuaiG
まじめに書いてくれてるのに何を言ってるんだ、ごめん。
マジで羨ましくてつい。
自分も出番だ!と感じさせる状況が大事って感じでしょうか。
989984:2010/09/27(月) 12:36:21 ID:RvwvuaiG
>>987
>じゃあ母ちゃんも自分のことだけやるよ?」
なるほど。ダラでわがままなうちの子にも通じそうです。
牛乳パック開きはいいなあ。今日やらせてみます。できそうならやってもらおう。
990名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 12:59:34 ID:+ofsaFwG
うちはお手伝いって言うより子供の仕事としてやらせてる。
家の手伝いは子供の仕事、やるのが当たり前、という感じ。
やってもらう事は、主に風呂掃除と洗濯もの畳み(しまうところまで)。
あとは玄関の掃除や、ハンカチやナフキンのアイロンがけ。
床のぞうきんがけ、牛乳パック開きやペットボトルのフィルムを外す、なんてのもよく頼む。

学校でお手伝いの宿題が出て、「同じようなことばかりやらない、いろんなことをしましょう」
って言われているようで、どんなお手伝いをしたのか毎回みんなの前で発表することもあって、
あんまりショボイ手伝いはやりたがらない。
先生にはとても感謝してる。
991984:2010/09/27(月) 13:13:49 ID:RvwvuaiG
>>990
すごいいろいろやっていますね。えらいなあ。親も子も。
学校もいい学校ですね。
しかしうちの子にやらせたら深夜までかかりそう。手の早いお子さん?休日にやってるのかな。
992名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 13:17:34 ID:+ofsaFwG
>>991
毎回全部やらせてるわけじゃないよw
1日に上記の中から1つ2つやってもらうくらいかな。
忙しい日は配膳くらいしかやらないよ。
993984:2010/09/27(月) 13:21:06 ID:RvwvuaiG
あそっか。状況によってフレキシブルなんですね。そっかそっか。
なんか毎日嫌がるしなるべく固定化した方がいいのかと思っていたけど
そのせいで嫌がるとかあるのかもなあ…飽きますよね。
もうちょっといろいろやらせてみます。
994985:2010/09/27(月) 13:21:18 ID:Z4BD3O/H
>>984
>自分も出番だ!と感じさせる状況が大事って感じでしょうか。

これ絶対。
テレビと壁の間の狭い隙間の掃除を「あなたじゃないと絶対無理!(入れない)」と
おだててやらせたところ、「○ちゃんじゃないとできないよね」と得意がって毎回やってくれます。
何歳まで持続効果があるかはわかりませんが。
兄弟の世話の手伝いも「○ちゃんがいてちょっとは役だったでしょ」
と謙遜しながら鼻高々。もちろんおだてまくります。
995名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 13:32:07 ID:RvwvuaiG
新スレないですよね?建てようと思ったけど建てられませんでした
すみませんがどなたかお願いします…

2010年度●新1年生の親集まって〜●小学校 part5
名前: 名無しの心子知らず
E-mail: sage
内容:
前スレ
2010年度●新1年生の親集まって〜●小学校 part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1278320851/

ランドセル、学習机、字の読み書き、習いごと・・
色々話そう。

過去スレ
2010年度●新1年生の親集まって〜●小学校
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1252847833/
2010年度●新1年生の親集まって〜●小学校 part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271135208/
2010年度●新1年生の親集まって〜●小学校 part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1273981418/
996984:2010/09/27(月) 13:34:09 ID:RvwvuaiG
>>994
あなたしかできないという優越感と責任感ですね。

皆さんありがとうございました。チャットみたいになったうえに
新スレも立てられずごめんなさい〜
子供に仕事をしてもらうのは親の力ですね。参考になりました。
997名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 13:40:21 ID:SBXxvRFA
立ててみます
998名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 13:43:12 ID:SBXxvRFA
立てたです

2010年度●新1年生の親集まって〜●小学校 part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285562500/
999名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 13:55:52 ID:kOx/RTud
>>998
ありがとう&乙でした。

>>994
〆後にスマソですが、うちも「手伝ってくれると嬉しいな〜(はぁと)」といった感じで
おだてると乗ってくれます。
早生まれってこともあり息子はちょっと幼いんですが、そうやってノせるのが
向いているようです。
手伝ってくれた人がどんな気持ちになるか具体的に伝えるのも悪くはないんじゃ
ないでしょうか。誰だって喜ぶ顔を見るのは嬉しいですものね。
1000名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 14:03:00 ID:iuyhthEz
>>998

手伝いじゃないが自分の靴は自分で洗わせる。
真っ白にはならないが
細かい事はいいさ私の靴じゃねーしといったら子供に笑われた。
「週末は子供達の靴洗いが大変!」ってこぼすママたちは偉いなぁとマジで思う。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。