【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ29【LD/ADHD】
>>949 保健婦さんが、はっきり言わないなら、それはそれでいいんじゃないかな
何もかも、確定できないうちからはっきりさせる事がいい事ではない。
保護者としては、はっきりとラベルをつけて扱いを知りたい
と思うだろうけど、はっきりする事によって、これからの長い人生に良い事があるかどうかは…。
もし発達障害であれば、治りはしないのだから
軽度であれば、学校に上がる前に、本人の特性を生かす方向を探るくらいで充分だと思うよ。
>>945 その言葉にヒヤリとした!
頑張りすぎて子供に悟られないようにしなきゃ。
自分なんでも頑張りすぎるから気をつける。
弱いところを意識させたらダメなのかぁ。
意識して押さえないと奇異すぎるし迷惑だけど、それでいいのか心配だ。
>>948 え!?そんな人いたの?
全然気付かなかったよ。
凄いなあ。よく分かるね。
>>955 弱い面が原因と思われる問題行動については、具体的に注意したり言い聞かせたり
場合によっては叱ることもある
適切な態度を取るためにはどうしたらいいか説明して、適切な態度を取れたときの
メリットを教える(奇異な行動を取ったときのデメリットも教えることもあり)
弱い面については対処はしてるけど、特に意識させるってことはそういえば特にして
ないような
強い面については、結構意識させてるかも
運動させる=弱いところを意識させる、とは感じないんじゃないかな、子どもに説明
しない限りは
やっぱり運動させることは効果があるようだよ
>>945だけど
うちは、それで失敗した。
本人は、自分に病気があると思ってしまって
発作のように頭や胸、足や背中が痛くなったり苦しくなったりして、最初は気付かずに、病院を回ったよ。
で、いつもの神経科の医師に話したら、それは心身症だと言われ
療育を一時停止していたら、全く夜中の痛みがなくなった。
保護者に、弱い箇所や姿勢の悪さを丁寧に説明してくれる療育の先生の話を聞いていて
自分は病気なんだ、運動が上手く出来ていないのは怪我をしているんだと思い込んでしまって、本当に痛かったみたい。
あまり意識させすぎると
喘息になったり夜も緊張から解放されずに夜尿になる子もいるみたい。
>>956しょっちゅういるでしょw
散々書いてから「実は私は以前に書き込んだ(レス番)ですが」とか、
後出し後出しで、ああ、この前のあの人か
というのはよくある。
>>957 やはり、本人の理解力と、ある程度の自覚が出来る年齢というのも大事かもね。
>>959 分かんないなあ。
このスレだとどの人?
>>959 そうか、未就学児だと理解させるのは難しそう
うちは二人とも小学生だからなあ
弱い面に対するアプローチも必要だと思うんだけど、小さいうちは叱らなきゃいけない
ようなことは最初から避けるみたいな対応も結構してたかも
たとえば、電車に長い間乗ってるのは苦手だから、なるべく乗らないとか
心身症になるような小さい子向けの療育って一体?
そもそも、子の理解力なんて親が一番分かってるんだから、
療育の教室だろうが診察室だろうが、話を聞かせないように配慮するのが普通だと思うけど。
子はこういうところが他の子より弱いって話して聞かせてるよ…@4歳
だから療育に通っているとも。
将来カミングアウトするよりいいと思って。
子のタイプに寄るのだろうからこれでうちの子はヨシと思いつつ、
やっぱりダメかなぁ・・・
>>958 それは大変だったね
やっぱり年齢や性格にもよるんだろうね
お子さんは小学生?
未就学児のころの話だとしたら、敏感でデリケートなお子さんなんだろうね
小学生ぐらいなら、前のほうにもあったけど、遊び感覚でアスレチック施設のある公園に意識して行く
程度でいいんじゃないかな?
療育先の先生にも発散にもなるしと勧められたことがある
うちの子も低緊張がかなり強いけど、感覚統合訓練みたいなのは未就学児のころがやりやすいと言われた
小学生になったら本人の意思もあるし、低緊張のある子は運動が苦手だから訓練的なことも
あまり楽しくないのなら、ほどほどにしたほうがよさそうだね
>>963 自分も1年生で療育に通い始めるときに説明した
誰にでも得意なこと不得意なことがある、とか説明したかな?
不得意なところについて療育の必要もある子もいればそうでない子がいて、自分の子には必要だから
行くんだよって言った
でも、そのときだけだったなあ、子どももその後は一切何も聞いてこない
今5年生でまだ継続的に通ってるけど、通うのが当たり前で何の疑問も抱いていない様子
>964
>誰にでも得意なこと不得意なことがある
これはしてますが、宜しくないのは
「お父さんは気持ちを話したりするのが苦手」も付けなくてはいけなかったことorz
表現苦手、意図汲み取り苦手同士でよく揉めてしまって。
あとはまるっと同じ感じです。
スパルタも気持ちに沿って…では不向きと踏んでやっていますが、悩ましい。
>>959 過去レスを晒す人は珍しいよ
その手のデモデモさんは過去に書き込んでても、その事には触れずに
まったくの新規のように新たに相談する事のが多い
>>960 「発達障害様子見スレ デモデモダッテ」あたりでググると過去スレで該当しそうな人が色々出てくる
>>935 >>938 どうもありがとうございます。調べてみます。
保育士さんたちに2〜3回ですがリアル相談した時は、
言葉が早いのと、手遊び歌などが大好きでノリノリでするので
いつも私の心配しすぎだと言われて私もそうかなあと思って
やっぱり3歳検診まで待ってみよう、となっていました。
言葉足らずですみませんでした。
三歳の息子、保育士さんに相談してみたら、
多分発達障害はないと思うんだけど〜う〜ん、微妙ですよねぇ、
心理士に見てもらうほどでもない気がするけど、う〜んどうします?みたいな曖昧な感じでした。
四ヶ月待ちの予約入れといたけど、それまで不安だなぁ…。
子供の叱り方が難しくて悩んでしまう。
でも前より子供をよく見るようになったのはよかったなと思う。
危険なこと、悪いことをしたときの叱り方がまだよく分からない。
ガツンと叱るのはやめたほうがいいのかな?
>>961-964 うちも、楽しくトランポリンしたり、輪くぐりや丸太ブランコではしゃいでいたんだけど
先生が私に、跳んでいる最中に足を指して「足を踏ん張れないので、同じ場所に着地出来ないのがわかりますか?」と聞いてきたり
滑り台で「身体の芯が出来ていないから、ほら、姿勢が崩れてしまっていますよね?」と背中やお腹を示しながら説明していたし、私もそれが気になるようになって
夢中で靴を選んだり、公園で遊ぶ時も訓練的になっていたと思う。
普通に楽しく遊んで帰って来る感じならばいいけど
みんなで一所懸命になってしまった結果の失敗だったと思っているよ。
聞いた事の勘違いや自信の無さ、不安の大きさなど、普段から色々問題がある子なんだけどね。
>>967 ちょっとレスを見せてもらった
つま先立ちは今高校生女子の友人の子(小さい頃に会っただけだけど多分定型発達)がやってた
近所の今小2男子が幼稚園のときに少しどもるのが気になったけど、この子も定型児
うちの傾向のある子どもたちはどっちもなし
ふと思ったんだけど、手遊びが得意な発達障害児っているのかなあ?
少なくともうちの子たちはあまり好まなかった
今の時期に発達についてはやはりあまり気にしなくてもいいのではないかと思った
>>968 危険なことをしたときにはガツンでいいんじゃない?
ただ「やめなさい」では子どもはどうしていいかわからないので、具体的な
指示をしたほうがいいと思う
「降りて」とか「手を放して」とか「離れて」とか
悪いことって具体的にどういうことかわからないけど、必ずしも強く叱る必要はないと思う
好ましい行動を具体的に教えてあげたほうがいいんじゃないかな
好ましい行動ができたら褒めてあげる
>>969 私も似たような経験をしたことあるよ
一時期、感覚統合訓練受けてたことがあるんだけど、同じように子どもの前で平気で
子どもの問題について話をする先生だった
本まで出してるような先生だったけど、高圧的でちょっと何か言うと否定的な答えが
返ってくるようなときもあり、気易く自分の意見を言える雰囲気じゃなかった
自分自身が辛くなって、子どもは楽しんでたけど1年でやめた
一方療育の先生は親と話をしていても子どもたちが来るとピタっと話を止める
で、子どもたちにはその場を離れるように指示を出す
聴覚が敏感な子もいるから、うかつな話は聞かせないように配慮するべきだよね
>970
うちの子はバリバリの高機能自閉症だけど、
1歳代から手遊びや体操が大好きでよくやっていたよ。
そういった事で発達障害の有無を判断する事は出来ないって。
あと、どもりは心因的なものが原因の可能性もあるから、
発達障害とは切り離して考えた方が良いと思う。
>>970 手遊びが得意な発達障害児はいると思うよ
エコラリア同様、見た物を真似るのが得意な子。
うちの子は、「体であそぼ」を見て、2歳でバスケットゴールにボールをいれていたし
アイドルグループのダンスをコピーしていた。
手遊びは得意
4歳で100マス計算をスイスイ解いて年長さんの数遊びドリルは簡単に解いていた
だけど、「タイルを三枚残して、後はテーブルの下に落として下さい」みたいな言葉の指示はチンプンカンプンだったよ。
言葉が出て来るのも苦手で、どもりが酷い時期もあった。
頭の中で言語の情報の処理が出来ていないらしく、かなり混乱しやすかったり忘れやすかったらしていた。
今は、成長で徐々に良くなってきたけど、次々に新しい高いハードルが現れるので
なかなか楽にはなれない気がしています。
>>971 わかるわ〜
うちは、言葉が拙かったから、話せない=わかってない
みたいな勘違いをしてしまったんだと思う。
STさんは、その辺の配慮があったけど(郵送やFAXで送ってくれたり)
OTさんは、年配のベテランに見えたけど、そういう配慮は全く無かったわ。
手遊びなどの模倣は自閉症の殆どの子が苦手みたいだけど、
得意な子っていうのは高機能の中でも伸びがいいって何かで読んだよ。
周りの状況を真似ることができるからかな。
発達障害って言っても自閉系、ADHD系、LDいろいろあるから
得意不得意が違うのは当然の様な。
特に自閉系の親は発達障害=自閉系 って感じで語ってるから混乱する事ある。
>>975 自閉症だと逆さバイバイとか、本を逆に置いたりとかみたいに
自分を客観的にイメージするのが苦手だからかな?
うちは集合写真で、みんなでポーズを決めていても
大抵1人だけ手が逆だったり、左右を間違えていたりしてるorz
>>975 伸びというのがIQの事ならうちは確かにそう(70→110)だったけど、
自閉症特有の問題は相変わらずだし、小学生になったら基本言語指示だから、
周りの子の真似をするだけでは、カバーするのが難しくなってきてるよ。
>>978 そうなんだ。
自閉の子の脳は、人の動作を見て真似る部分が定型と比べて小さいと聞いたので、
上の説と合致するなぁと思ったんだけど…。
ちょっと聞いていいですか?
お子さんは言語性と動作性にかなり差がありますか?
あと、読書は好きですか?
>>979 動作性>言語性で差は19あるよ。
積木や迷路が飛び抜けて出来る反面、類似や単語が著しく低い。
本は複雑な物語や長い話は苦手で、絵本や挿絵の多いものを好む。
普段はマナーの本だの生活図鑑だの、見て分かる系の本をよく眺めてるよ。
そう言えばあやとりやちょうちょ結びなんかも本で覚えた。
あと、サッカーのルールブックや囲碁将棋の本なんかも好き。
ちなみに3年生です。
>>979 大分前にした検査では言語が78で動作は135だったよ。
ただ、言語の理解は年齢相応
表出がかなり遅れがあった
今は、大分改善されたよ
いまだに特に診断はついてないんだ。
手遊びの件、みなさん教えてくれてありがとう
よくよく考えてみたら、上の子はあまり得意じゃなかったと思うけど、下の子は家では
やらなかった、好きじゃなかっただけかもしれない
詳しくは書けないけど、今下の子は先生の動作を真似して覚えなきゃいけない習い事をしてる
定型の子でも何回かレッスン受けないと覚えられないようなことでも、うちの子は
1回のレッスンで覚えられる
先生と向き合うと左右が逆になってしまうけど、問題なし
ただし、言葉の聞き取りや理解は苦手
上の子はこういうことはできないタイプだと思うから、そういう習い事はしたがらないし
やってもできないと思う
地獄耳だし人の言ってることがすごく気になるみたいで、言葉の理解力も上の子のほうがかなり上
上の子は言語性>動作性で数値の差が激しい 数値の差は20程度
下の子は言語性<動作性
差はそれほどでもないけど、できることとできないことの差が激しい項目もある
検査受けたり専門家の人に相談した感じ、グレーゾーンかと思ってる
動作性の高い子のほうが模倣は得意なのかもね
総合的な数値はごくわずかに上の子のほうが高いけど、親も療育先の先生も将来的に心配してるのは、
上の子のほう
上の子はよく本を読んでるけど、興味が偏ってる
普通の本は読まない、よくてマンガ本
カタログとかチラシ、ゲーム本などを長い時間読んでる
下の子はたまに子ども向け雑誌・上の子のゲーム本を読んでるけど、上の子ほど本は読まない
下の子も物語みたいなものは読まないなあ
>>980 うちの下の子も積み木・迷路の数値が高く、単語も低い
同じく将棋好きw
そろそろスレが終わりそうなので、スレ立てしてみます
>>980 動作性130以上なんて、優秀なお子さんですね。
読書が好きかどうかきいたのは、前にどこかの過去レスで、
聞き取りのLDとかだと読書家になりやすい
(そうするとカバーできる)と書いてあったからです。
高機能で普通級でやっていけるほどIQが高く、
尚且つ周りを見て真似ることができる
(みんなが静かに座ってる時は座るなど、問題行動が少ない)。
言語指示が通りにくいというのが問題なら、
読書などでその部分を上げていけばいいのでは?と単純に思ってしまいました。
でも聞く力(理解力)には問題ないんですね…。
やっぱり自閉の問題はもっと複雑なんですね。
ありがとうごさいました。
985 :
983:2010/09/23(木) 11:30:44 ID:wMywNpt5
スレ立てできませんでした
よくテンプレ読んだら、980さんがスレ立てすることになってるんだよね
980さんもしくは他のかた、すみませんが、スレ立てよろしくお願いします
しかも、スレ立て欄とレス欄をよく確認せずに間違って書きこんで誤爆してしまいました
テンプレがどこかのスレのレスに交じってしまってるはずなのに、探してもみつからないorz
もし見つけた人がいたら教えてください
いろいろすみませんでしたorz
>>984 なんか勘違いしてないかな?
聞く力に問題があまりないのは言語性>動作性の子のほうだよ
ウチの上の子も言語性優位なので、大体指示に従うことができる
動作性>言語性の子は聞くほうが苦手
ウチの下の子はこっちのタイプ、ちなみに理解力もかなり低い
周りを見てなんとかしてるタイプ
トータルのIQも100を切ってる
だけど、上の子よりは心配ないし、家庭内でうまく対応してければ療育の必要もないと言われてる
(上の子は療育を受けてる)
言語性と動作性の差がないのはたしかだけど、ホントに発達障害は奥が深いよね
986 :
980:2010/09/23(木) 12:05:41 ID:B9abZafJ
ごめんなさい。
立てられなかったのでどなたかお願いします。
息子は典型的な視覚優位で、言語指示の通りも理解力も、それから発話も弱いです。
読書量は多い方だけど、うちも選ぶ本にかなり偏りがあるし、
内容を文字通りにしか理解出来ないから、
それだけで苦手な部分をカバーするのは難しいかな。
987 :
983:2010/09/23(木) 12:06:44 ID:wMywNpt5
>>984 >>981さんが動作性優位だけど、理解には問題ないって書いてあったね
また勘違いした、スマソ
そろそろ逝ってきますorz
>>985 981さんは動作性優位だけど言語理解は年齢相応、
表出が遅れていたとのことだったので、
理解に問題ないんですね、と書きました。
紛らわしかったですね。すみません。
逝ってきますと書いておきながら、スレ立てが気になってまた来てしまいました
もしスレ立てできるかたがいないのなら、スレ代行にお願いしたいと思いますが
いかがでしょう?
>>988 いえ、こちらこそ勘違いしてすみませんでした
>>985 子育てってしんどいスレに誤爆したっぽいですよ
スレ立てしましょうか?
うちは言語>動作で差は30。
漫画と昔話と図鑑が好きかな。
それなりに物語も読むけど年齢よりは幼いものを好む印象。
>>990 ありがとう〜(涙)
早速謝罪してきます
新スレ立てました。
4以降の過去ログっていうの必要なら張ってください〜
>>993 乙です、ありがとう
せっかく立てていただいて申し訳ないですが、
>>2以降のアドレスがサーバー移転の
ため(?)変わってるので訂正しておきます
4以降の過去ログも引っ張ってきます
>993
ありがとうございます。
お手数掛けてすみません。
>>993 乙です
>>981ですが、検査では、言語理解は年齢相応でしたが
実際はそうでもないです
動作も130と出ていますが、優秀かと言えばそうでもないかなぁ
発達のアンバランスさで色々足を引っ張っているのかも
>>997 スレ立てありがとうございます。いつもこのスレには助けられてます。
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。