帝王切開24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
2名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 11:48:17 ID:khoTt5xv
3名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 11:48:59 ID:khoTt5xv
Q.帝王切開後に自然分娩をしてみたいのですが?

A.VBAC(ヴィバック)・・・帝王切開後の経膣分娩
危険性としては下記のようなものがある
@子宮が局所的に非常に薄くなって破裂
A何もなければ均等にかかる子宮への負荷が癒着の仕方により偏ることで破裂
稀ではあるが破裂したときには本人も子も命の危険があるので、
医師に勧められた場合は麻酔が合わない等”帝切<VBAC”な根拠をしっかり聞きましょう。
分娩時、順調に下から産めない時には緊急帝王切開となります。

参考サイト
ttp://homepage3.nifty.com/akaifusen/vbacdataind.htm


Q.入院時にあったら便利なものは?

A.○100円ショップの洗濯物干し
  ○ウエットティッシュ
  ○筆記用具(医師の言うことや赤の様子をメモする機会が多い)
  ○夜用ナプキン(悪露用に)
  ○小さな手提げ袋(小物の持ち運びに便利)
  ○ペットボトルに取り付けるストローキャップ
  ○飲料は全て500mlペット(重たい物を持つと腹が痛む)
  ○衣類を洗う液体石けん(粉はクシャミが出る→   〃  )
  ○i-pod(CDやMDは交換するのに体をよじる→  〃  )
  ○ラジオ(番組が多いので退屈しない)
  ○よく伸びる素材のパジャマ(伸びないと体位変更時にツライ)
  ○マスク&のど飴(咳がでるカゼひいたら地獄を見る)
  ○痔の薬(地主の人限定→寝たきりの最初の48hで悪化の可能性あり)
4名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 11:49:54 ID:khoTt5xv
Q.傷に貼るテープは効くのか?

A.種類はサージカルテープ系
・マイクロポア(「3M療法」ってのはコレ)
・ステリーテープ
・メッシュポア
サージカルとはちょっと違う傷接合用テープ
・ステリストリップ(これも3M社のですが)
意外とこれがかぶれなくていいと噂の文房具
・ニチバンビニールテープ
シリコンシート系(テープとはちょっと違うけど)
・エフシート
・クリニセル
等があるが、病院によって退院後も貼るよう指導されたり、一切使わなかったりさまざま。
かぶれて使用を中止したという声も多い。
貼っても盛り上がったままという人もいれば、貼らなくてもキレイに治った人もいて個人差あり。
傷跡が気になる人は形成外科に行くか、次の切開時にキレイにしてもらうという手も。
5名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 11:50:38 ID:khoTt5xv
Q.産褥ショーツは帝王切開用の物を用意した方がいいのか?

A.普通分娩用の産褥ショーツでOK。
帝王切開用のはマジックテープが傷口にモロに当たるうえ、着脱がしづらいとの声も。

Q.生理はいつ頃から再開しますか?

A.早い人で1ヵ月後という人もいるし、これも個人差あり。

Q 高額療養費とは(高額医療費と書く人がいますが間違い、検索時には「高額療養費」で)

医療費の自己負担分が一定額を越えると、越えた分の金額が申請により保険から後日支給される制度です。
通常の場合、一度窓口に支払って、申請後2〜3ヶ月してから戻ってくる形になります。
加入している健康保険組合により、手続き方法や内容(自己負担分の限度額など)が様々なので、
直接保健組合に問い合わせることをお勧めします。

「医療費控除」とは別の制度です。
6名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 11:51:32 ID:khoTt5xv
前スレがdat落ちしてたので、スレ立てしました。
皆が無事で良いお産になりますように。
7名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 12:44:56 ID:ZlF2B3fn
>>1乙です
8名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 23:57:23 ID:PS13HZPz
帝王切開後は赤ちゃんのお世話どんなペースでしていましたか?
術後2日目で母子同室になり、昼間無理したのか夜になりクラクラしました。
赤ちゃんをナースステーション預かりにしてもらい横になり、ちょっとは休めたのですが、睡眠が小間切れでとにかく痛みと疲労と戦いながら不安になってしまいました。
9名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 00:04:08 ID:khoTt5xv
>>8
入院中の話ですよね?
私は術後の経過があまり良くなくて、3日間はほぼ寝たきり
4日目から食事、授乳の練習が始まりました。
同室になったのは、1週間くらいだったかも・・・
同室といっても、朝になったら連れて来てくれて、困ったら預けに行き
夕食後の夜間は子は全員ナースステーションで預かりなので
ほとんど同室って感じはなかったです。
108:2010/07/01(木) 00:32:00 ID:C9A346u8
>>9さんありがとう。
私もその位からのお世話スタートがいいな…。
加減とか分かんないから無理してたけど。
もう入院中は無理しない。家に帰ったらイヤでも1人で世話しなくちゃいけないし。はぁ…なかなか睡眠が取れない。
11名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 08:45:50 ID:ytxFneu8
>>1さん、スレ立て乙でした。
一応、資格餅なので少しだけテンプレ改正の提案しても構いませんか?

>>5
Q 高額療養費とは(高額医療費と書く人がいますが間違い、検索時には「高額療養費」で)

医療費の自己負担分が一定額を越えると、越えた分の金額が申請により保険から後日支給される制度です。
実際にカバーされるのは健康保険の適用分になるので、分娩費や本人希望による差額ベッド代等は含まれません。
通常の場合、一度窓口に支払って、申請後2〜3ヶ月してから戻ってくる形になります。
※管理入院等が長期に渡る場合には限度額適用認定の事前申請という選択肢もお勧めです。。
加入している健康保険組合により、手続き方法や内容(窓口自己負担分の限度額など)が様々なので、
直接、診療を受けた当時に加入している健保組合に問い合わせることをお勧めします。

確定申告時における所得税の「医療費控除」とは別の制度です。


本当に些細な改正です。余計なお世話だったら、すみません。
12名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 08:47:46 ID:zDY9NLFI
>>11
最新の新しい情報が必要だと思うので、改正賛成です。
13名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 08:56:40 ID:ytxFneu8
>>8
術後2日目から母子同室は結構ハードですね。
私は一人目は5日目から昼間同室にして貰いましたが、夜間は預かって貰って夜間授乳に行っていました。
ですが、今回は二人目なのでお世話にも慣れているし、母子同室は希望しない予定です。

大体5日もすれば痛みにも慣れるのではないでしょうか。
夜間の同室は落ち着くまで待って貰えないか相談可能なら相談した方がいいと思いますよ。
14名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 11:34:45 ID:y45QV622
>>11->12さん、賛成です。

2日目から同室なんて厳しいですね。
最初のときは慣れないし、寝る時間はないし、なんか絶望的だった記憶が…。

詰所に預けて体を休める時間つくるといいよ。
2人目の今回、そうするつもり。
158:2010/07/01(木) 13:35:21 ID:C9A346u8
>>13>>14ありがとうございます。
しかも病室もフカフカベットになってしまい、リクライニング無しで体を起こさなくてはならなくて
赤が泣き出して起き上がるまで3分位かかってしまったりして…。
可哀想だなと思ってしまいます。
16名無しの心子知らず:2010/07/03(土) 08:22:58 ID:uQEFFwwF
30日に緊急帝王切開で出産しました。
ばっこう?って痛いですか?
17名無しの心子知らず:2010/07/03(土) 08:37:15 ID:/Kdf+9SI
>>16
出産お疲れ様。
毛抜きでムダ毛をピッピッと抜かれる感覚。
抜鈎はあまり痛くなかった記憶。頑張って!
18名無しの心子知らず:2010/07/03(土) 08:51:21 ID:uQEFFwwF
>>17
レスありがとうございます。
安心しました。
日にちはまだありますが頑張ってきます。
19名無しの心子知らず:2010/07/03(土) 09:41:28 ID:N/OU729S
ホッチキスとると格段に身体が楽になるよ〜
引きつる感じがなくなるから。
20名無しの心子知らず:2010/07/03(土) 14:13:17 ID:KTkR94Cz
2人目妊娠中。
傷跡がかゆい。
保湿剤ぬってるけど、かゆくてケロイドむしりたいぐらいだ
21名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 10:44:25 ID:9dwy/HP4
帝王切開後一週間経ったんですが、産後引き締めるベルトなどは、ガードルとかニッパーがいいのかな?

これ使ってるとかあったら、良かったら教えてほしい。
22名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 19:34:25 ID:mH3Jftld
携帯からなので読みにくかったらスイマセン。
先月の18日に産んできました。


予定日4日前に破水し、産院に迎い診察し、羊水混濁のため緊急帝王切開と宣告され夫と共に動揺。
しかし、早急に手術しないと赤が危険とのことで腹をくくりました。
産まれてこのかた手術という手術を受けたことがなかったのでgkbr・・・
同意書を書く暇なく服を脱がされ、太い麻酔に注射etc...
心の準備などする間も無く手術台へ。
(手術台で同意書を書かされた時はイイノカヨって思った)
緊張が裏返ってテンションがハイになった私は、
『今日の朝、突然ムダ毛を剃ろうと思ったんです!何かの予兆だったんですかね!?
ってゆうか、脇の毛だけ剃り忘れたんです。私、脇の毛濃いんです。』
と何故かムダ毛の話を看護婦さんにペラペラと喋り、看護婦さんは華麗にスルー。
私の心とは裏腹に、事務的に手術がスタート。



あれよあれよの内に赤が誕生し(仮死状態で息していなかったが、無事に産声上げて無事)、赤とのご対面。
さっきまでの手術への恐怖や不安は吹っ飛んで、めちゃめちゃ感動した。
今では普通分娩にこだわってた自分がバカみたいだ。
安産菌?置いてきます!
◎◎◎◎◎◎
23名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 09:01:30 ID:GpSiiZD0
>>21
自分は退院時に病院の売店でトコベルトを買ってつけて帰りました。
恥骨乖離になった義妹は産後ずっと付けていたら、半年程で妊娠前よりウエストが随分細くなったそう。
なので、自分も2回目の帝王切開ですがトコベルトをずっと付けていようと思ってます。
骨盤を締めるベルトなので傷に直接は当たりませんが、横切りの自分でも体を折り曲げると擦れて痛かった覚えもあります。

ちょっとお値段お高めなのでご参考まで。
24名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 00:28:50 ID:Qji8+Rbf
>>22
遅レスだけどおめでとうございます!おつかれさまでした。赤ちゃんも元気でなによりです。
私も一人目の時はハイテンションになって喋りまくってたのを思い出しましたw
手術から4日〜5日くらいするとどんどん楽になってくるので、痛いだろうけどもう少し頑張ってくださいね!
25名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 00:44:08 ID:YFWLlN6t
>>24
私も最初、うんうん産後ハイなのねーと読んでいたけど
どうやら既に半月経ってるみたいでっせ
ま、元気そうで何より
26名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 06:15:03 ID:602nAYEx
昨日抜鈎済み。
傷や後陣痛の痛みは大分和らいだけど体中あちこち痛い。
傷を庇って変なところに力入れてたりするからかな。
あと●するのが怖いよ。早く元の体に戻りたい。
27名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 11:52:44 ID:KCKy654C
うんち?
痛いのかな

手術決まりました。
怖いけど、陣痛の痛みはないからなんとか頑張ります。
28名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 18:45:33 ID:602nAYEx
>>27
もらったラキソベロンのおかげであんまり痛くはなかった。
怖かったけど。

手術後2、3日は辛いと思うけどがんばってね。
29名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 16:58:56 ID:LIZbo5WP
もうすぐ二人目の帝王石灰ですが、術後何日ぐらいまでシャワー浴びれないんでしたっけ?

すっかり忘れてしまいました。
30名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 17:05:20 ID:btxR/DWZ
>>29
病院によって激しく違う。
2日目からOKのところもあれば、うちみたいに8日目orzにOKのところも・・・
病院に確認したほうが確実。
31名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 20:27:07 ID:LIZbo5WP
30さん、そんなに激しくちがうんですね。

次回の検診時に確認してみます。ありがとう。
32名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 23:14:25 ID:6iFGtBiP
死ぬかとオモタ
33名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 23:25:01 ID:HnNh1j9M
>>32
私は手術中に死に掛けた
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:10:50 ID:1yRIEEY2
麻酔が効きにくくて痛くて失神した
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:47:23 ID:al9lmGDD
ちょっと質問なのですが

先月半ばに産んできたのですが、
ふと気がついたら黒い糸の切れ端がちょこんと皮膚から出てる・・・
アレ?と思い他のとこも見てみたら縫ってある糸(なんて説明したらいいんだろ
が見えてるところもあって不安です。

溶ける糸を使ってるから抜糸はしませんでした。
コレって放置しておいていいの?
毛抜きとかで抜いたほうがいいの?
一週間後に一ヶ月検診なのですが抜いちゃったほうがいいなら抜いてしまおうかと・・・

縫い目になってる方は怖くてさわれないけど・・・
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:02:13 ID:Jb4KRiLk
>>35
自己判断でしない方がいいよ・・・
1週間後に検診なら、その時診てもらいなよ〜
37名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 13:23:53 ID:8CwfPmOT
グロ話注意。


>35
私は黒いかさぶただと思ってて、思いっきりほじくり返したら糸だった。
ちょっと出ている程度からほじったら、1センチくらいびょーんって出てきたよ。
めちゃ焦ったけれど爪きりでチョキンと切って一週間経ったらケロイドに埋もれた。
今でもそこだけどす黒いんで、病院に電話すりゃよかったと思った。
因みになにかあるたびにそこだけかゆくなる。
38名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 15:10:03 ID:X031YKgx
>>36
やっぱりそうですかね…
すごい気になるんですが…

>>37
ほじるってw
すごい勇気ですね
痛くなかったんですか?
私の玉結びはいじるとちょっとした切り傷程度痛みます…
糸が出てくるのも体験してみたいような気もしますがやめておこう
39名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 15:49:50 ID:woV+sclv
切腹してから3年近く経ちますが
ケロイドの下におけけでは無い黒い堅い何かがある、、
そう思っていつつ放置してた、これは、、、糸か、、
4035:2010/07/13(火) 19:26:39 ID:X031YKgx
今日シャワーの時に見てみたら、
玉結びが埋もれてきてました・・・
肉に吸収されてる?みたいな感じで少しづつ埋まったみたいな。
もしくは外側で溶けた?
玉結びの部分は一箇所しか見つかりませんでした。
そんなことあるんだろうか・・・検診行ったらきいてみようと思います。
41名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 09:17:23 ID:qZe9hKEy
産んできました!
麻酔が効きにくく、術中に痛くなるは気持ち悪くなるはでorz
産後は2人目のせいか子宮収縮の痛みもひどく、もう産むもんか!と思っていましたが、
およそ1週間経った今では3人目が欲しいw
42名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 13:21:01 ID:jrFGQ2u/
>>41
おめでとう!お疲れさまでした!
43名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 17:51:07 ID:Nlw0VwG8
出産して二ヶ月たちました。
まだ術後に巻く腹帯をしています。
巻いてないで横になると、傷がひきつって痛くて。

トコベルト代わりにずっと術後用のを使用中、、、
みなさんは傷の痛みいかがですか?
44名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 10:00:30 ID:Bk5uHw29
>>43
一年たつ。二度目だけど夏は傷が痒い
45名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 19:16:39 ID:aCDC25lO
二歳の息子が切開痕を指して「へび」って。
46名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 21:21:29 ID:Qk7+vvWF
うちはママのお腹ミミズが居る!と言われる
47名無しの心子知らず:2010/08/02(月) 01:22:15 ID:pi7W+7x7
保守しとく
48名無しの心子知らず:2010/08/07(土) 02:27:18 ID:8fvK3A6V
保守
49名無しの心子知らず:2010/08/07(土) 07:06:02 ID:1QtCcUvH
医師に
「せんせい、お腹切ったの縦ですよね、でも横に引き攣れる感じなんです」
「あー子宮は横に切ったから。君わりと敏感だねw次の子斜に切ろうね」

と、言われた。
50名無しの心子知らず:2010/08/07(土) 21:05:50 ID:FALSvpmE
>>43
3週間たったけど、まだまだ痛いよ。
横になれる方向が決まっているし、うつ伏せになれない。
重いものも持てないし(Maxが赤さん)。
51名無しの心子知らず:2010/08/07(土) 22:16:09 ID:8fvK3A6V
>>49
子宮は普通に横に切るもんだからw
52名無しの心子知らず:2010/08/07(土) 23:05:52 ID:pLbh9fox
最後の手術から3年経つけど、くしゃみで激痛がはしる時あるよ
重いもの持ち上げた時とかさ
53名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 01:53:13 ID:TqyBpfsX
半年たったけ。たまにピリピリってしたりしない?
54名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 01:54:21 ID:TqyBpfsX
け→消し忘れ。
55名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 09:46:42 ID:LBnbePDA
癒着してしまったらしく、2人目は大きな総合病院

みんなも気をつけてねー
56名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 14:17:46 ID:pVFeFhu1
癒着って手術する前にわかりますか?
開けてみないとわからないもの?
自分では防ぎようないですよね
57名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 14:22:42 ID:ngTR9OtC
癒着は超音波等ではあまり分からないそうですよ。
結局は腹腔鏡や手術でお腹を開けてみないことには、なんともいえないそうです。
切る以上はどれだけ術後に動こうが、癒着防止シートを入れようが
多少はどこかが癒着してしまうのは、体の働きなので仕方ないですね。
2回目以降の帝王切開は癒着がひどいと時間もかかるし、大変な場合もあるので
高リスクにはなってきます。
58名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 16:49:21 ID:LBnbePDA
私の場合で恐縮だけど、妊娠初期くらいに癒着の可能性が高いって言われましたよ。

傷跡の経過も酷いケロイドらしい…
引き攣れて痛いのも癒着のせいかも
59名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 00:17:10 ID:ocpTw5lF
自分は年子で2回帝王切開してるけど、
2回目の時に癒着がそんなにひどくなかったから3人目も帝王切開おkって言われたよ
外からの傷でわかるのかわからないけど、
2〜3ミリぐらいの太さで7センチぐらい、1年たつけど痛みはなし
60名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 19:26:02 ID:lZlwlick
やっと書けた!!3週間前に2人目産んできました。ただ赤子にトラブルがあり赤子だけすぐ専門の病院へ救急搬送された。

6日の入院を終えて退院したその日から自らの運転で毎日赤の所まで面会兼母乳運びの日々。そのせいか産褥期なんて関係ネーって家事に買い物にガンガン動きまくり。今更ながら後が怖い…。
61名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 00:16:21 ID:vTd9aTVT
5年おきで3回帝王切開。
2回目のときに、3回目の可能性もあるから子宮の状態を
詳しく診てもらった。結果3回目もOKと言われた。

で、去年3回目の帝王切開したんだけど、手術中に
「うーーん膀胱が・・・」「血尿どう?」とか言ってるのが聞こえて
”膀胱と癒着したのかな?”とぼんやり考えてた。

でも産むまで癒着がどうこう言われたことはなかったけど
二人目の産後傷の治りも良くなかったからそれもあるのかも、って気はする。
62名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 19:40:38 ID:uDDr8nQP
>>59
羨ましい〜
私は人差し指くらいケロイド…
産んで4年ずっといたがゆい
63名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 20:37:12 ID:3I/6jM7f
2人ともカイザーして3年経ちまする
最近お腹のミミズのはじっこがへこんできた!
あと7センチィ頑張ってへこんでくれ!
64名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 22:05:23 ID:7WmRlicQ
産後1年半経ったんだけどすっごく疲れやすくなった…
産褥期にちゃんと休まなかったのが原因かなと思っていた。
でも盲腸で開腹した母に帝王切開で開腹したからと言われたけどそんなに長く影響するものなの?
ちなみに今は傷痕が痛いとかかゆいとかは感じない…
65名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 22:14:30 ID:h3gi96eX
10月半ば頃3年ぶりのカイザー予定の者です。
前回の妊娠時には無かった「よだれつわり」に8ヶ月の今も悩まされています。
どうやら出産ギリギリまで続くケースが多いらしく、術中どうしようか悩んでしまう…
同じく帝王切開経験した方で、よだれつわりがあった方いらっしゃいましたら、
どうやって術中よだれの処理したか参考にしたいです。

はあ、今から考えて鬱だ…orz
66名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 22:12:02 ID:wG0OnhGQ
7月末に帝王切開で出産。
オロがまだ終わらないどころかレバみたいなのがいっぱい出るし、出血もひどい。
子宮の収縮も痛い。

さらに骨盤が痛いからトコ2すれば腰が痛くなり、
腰が痛いから腹巻き(ソフラビィ)すれば今度は骨盤が痛くなる。

トコベルと腹巻き(ソフラビィ)って一緒装着しちゃダメだよね。
67名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 22:47:45 ID:OJAQ+J7Z
>>66
病院で指導受けなかった?
私は骨盤周りを締めるサポーターみたいなのを
入院中に病院で売ってるのを買ったんだけど、痛い時はつけなかった。
7月末ならまだ1か月も経ってないし、悪露もまだまだ出る時期だよ。
1か月検診の時に診てもらえばいいと思うけど、それより前に
電話で助産師さんに問い合わせ出来ないかな?
68名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 00:59:23 ID:1EpOPXRk
産後5ヶ月弱ですが、今日下着にうっすら液のようなものがついていたので傷口を見たら右側の一部がかぶれているようにじゅくじゅくした感じになっていました。
お風呂に入っても痛みも感じません。
同じような症状になった方いらっしゃいますか?
自分で消毒してもいいものか、きちんと出産した産婦人科に診てもらった方がいいのか迷っています。
69名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 12:53:33 ID:k8FOnDTY
>〉66です。
骨盤指導とか受けなかった。。。

麻酔失敗されて、こうまくせんしごずつう と言うのになりました。
なった方いますか?

70名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 15:25:50 ID:CRr09GLt
双子妊娠中の23Wです。
10月帝王切開予定で今安静なので
今のうちに少しでも準備しておきたくてここを覗いたんですが、
帝王切開でも悪露があるものなんですか!?
お腹切って全部出すのかと思っていたので驚いてます。
71名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 15:34:20 ID:S6nxWN4X
全部って…
72名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 15:40:19 ID:a+WyV80W
>>70
子を取り出した後に、子宮内の掃除はしてくれるけど完全にゼロにはならないよ。
それなりに量はある。
ちなみに、麻酔が効くのは傷の痛みのみなので
内臓をさわったり、グリグリする嫌な感覚には全く効きません。
私はそれが手術で一番辛かった。
7370:2010/08/15(日) 15:54:34 ID:CRr09GLt
胎盤とか全部出すから悪露とかはないものだと思ってたんです…。

内蔵触られる感触はありなんですか…。
それって痛みはないんでしょうか?
だんだん怖くなってきました。
74名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 15:59:31 ID:a+WyV80W
>>73
脅かすわけじゃないけど、私は内臓触られるのが本当にダメで
手術中ずっと痛い!痛い!って絶叫してたそうです。
ただ後から考えると、痛いというか吐き気と不快感かな。
先生に聞いたら、これも個人差があるらしく私は結構レアタイプだったようで、
友人で帝王切開した人たちは、私と同じ様な感覚の人はいなかったですよ!

あんまり気にすると余計気持ち悪くなるから、どーんと構えていくといいよ。
よいお産になりますように。
7570:2010/08/15(日) 16:02:56 ID:CRr09GLt
ひょえええ〜!
で、でも短時間で終わるんですよね?ね?
ああ自分がレアケースじゃありませんように…。
76名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 16:07:45 ID:a+WyV80W
>>75
手術自体が最初から最後まで1時間かかってないと思う、多分・・・
怖がらせてしまってごめん。
本当にこういうケースは周りでも自分しかいないので、大丈夫だと思いますよ。
双子ちゃんに会えるの楽しみですね!
77名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 20:36:00 ID:OAvnzpiR
私は痛くなかった。
というより、ぼんやりしているうちに産まれて後は麻酔で寝てしまったので覚えていない…w
人それぞれだと思うけど、よいお産になりますように。

私は予定帝切だったので、このスレの皆さんにたくさんアドバイス頂いて臨んだので
気持ち的に楽でした。
あの時の方々ってまだいるのかな。本当にありがとう@赤10ヶ月。
78名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 04:21:00 ID:10hc5lQu
私も術中の痛みはゼロだったよ
麻酔ぼんやりもなくて天井の照明器具に映る手術の様子を興味津々で見入ってたw
(新しいオペ室で、「見える」と言ったら麻酔医が焦ってた)

赤ちゃん取り出す時に肋骨圧迫されて予想外に苦しかったけどね

翌日は痛かったけど
もう一度、と言われても私は全然OKですよ〜
よい出産を祈ってます!
79名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 01:03:52 ID:Zw8qzQaN
私も痛みは無かった。
押されてたり開かれたりしている感覚はある。
なんて言っていいかわからないけど痛くは無かった。
やや気持ち悪い感じかな。
痛みで言ったら腰椎麻酔と術後3日間が痛い。
私は12月に3回目の切開が待っている。
手術日の朝は緊張するけど楽しみだ。
おくるみでも作ろうかな。
80名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 22:58:00 ID:diYVQtAL
20日に3人目のオペ行ってきます。
今回、麻酔科の先生がいないらしく、すごく不安で怖くて眠れません。
痛いのもやだなー。
二人目の時、子宮収縮がハンパなく痛くて泣いた記憶が・・・
次はもっと痛いんだろうな。
里帰りも無しだから、病院ではのんびりさせてもらおう。
頑張るぞっ
81名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 23:07:20 ID:5XErmOql
>>80
頑張ってー!!
痛みどめも使えるだけ使ってもらうんだ!
3人よく頑張ったよ。えらい。
応援してます。
8280:2010/08/18(水) 18:12:53 ID:nAjqCm6C
>>81
ありがとう。
もうすぐ5歳・2歳になる長女と長男が甘えん坊さんに変身〜やれやれ。
入院中、私の方が寂しくて泣いちゃうかもなぁ。
明後日オペ頑張ってきます!
スレの皆さんも頑張ってねー!!
83名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 22:08:07 ID:qJtMOb98
嫁が本日、39W6dで産みました。
3130gの男の子でした。

月曜、午前3時に破水発見し入院、日中は錠剤の陣痛促進剤を用いるも効果無し。
火曜、再度錠剤の陣痛促進剤を用いて陣痛が発生⇒夜中ずっと陣痛に耐える。
水曜、点滴の陣痛促進剤を用いるも子宮が開かず、微弱陣痛と診断される。破水2日後ということもあり、担当医・家族と激論の上帝王切開を実行

俺の嫁、手術とか非常に怖がりなのにごめんよ〜。
けど陣痛促進剤による陣痛の痛みや振えはを見て、翌日もう一回陣痛促進剤をトライしようとは言えなかった。

帝王切開は特に問題なし、手術開始時の挨拶から3分後に赤の泣き声が聞こえたのにはさすがに『はやっ』と思った。
84名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 00:02:30 ID:B/GgIhp2
>>83
おめでとうさん
85名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 17:52:18 ID:wwIdVJdI
予定が早まって明後日切ることになった
旦那との二人きりの時間が急に減っちゃったけど赤ちゃんの安全のためだ、仕方ない
何か変わったこととかあったらまたレポートしてみますノシ
86名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 18:10:00 ID:upbTh/Hr
一人目(帝王切開)二人目(VBAC)と予定日超過だったのに、三人目にしてまさかの切迫…

予定日過ぎての「まだ?」攻撃も辛かったけど、今回はそれにも増して出産(予定帝王切開)が待ち遠しい。
帝王切開そのものより、術前・術後の処置が怖いんだけど、注射って沢山打つんだっけ?orz
(一人目の時は緊急だったから、点滴と導尿のイメージばっか強くてよく覚えてない。)
あと剃毛って絶対なのかなあ?生えてくる時に傷の痒みと相まって辛かったんだよね……
87名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 08:19:45 ID:30m8BnOg
先月末に帝王切開したんだけど、腹筋とかはまだしてない。

お腹がウォーターベッドみたいにたぷたぷだ。。

これってもどる?
88名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 09:22:11 ID:fdXM9OGC
縦切りと横切りって、どうやって決めるのでしょうか。
色々な人の話を聞いたんですが、縦切りの人の方が、痛みが長く続いていたような気がします。
89名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 09:59:05 ID:uWq9K3+R
>88
病院の方針じゃないの?
自分はそうだったよ。
90名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 10:14:41 ID:TLCjYuFG
65ですが、該当の方がいらっしゃらないようなので別のスレで聞いてみます。
ぶった切りごめんなさい。
91名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 10:20:32 ID:DmfMqhhr
縦の方が開き易くて中もよく見えて安全なんだそうです。
92名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 11:05:17 ID:C8XZ0Gcf
あとは先生の腕でしょう
うちは安全第一で、とお願いしたけど、横切りだった。
傷も今はもう毛の中。
93名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 14:01:43 ID:6Z/Bu/D+
>88

縦は中がよく見えるから、緊急や難しい帝王切開は縦だと聞いた。
表面は横に切っても、子宮壁は縦に切るらしい。


横に切ると癒着しやすくなるから、次回以降の帝王切開で開くのに時間がかかるとも。
94名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 16:55:00 ID:PBDA7O6L
子宮の切り方は全部横だよね?
縦だと裂ける危険性あるよね?
95名無しの心子知らず:2010/08/23(月) 13:10:57 ID:LezUhbAz
私は、開腹での子宮筋腫摘出手術の時も、その後の帝王切開の時も、
表面横切り、子宮縦切りと説明を受けた。
本当は表面も縦切りの方が医師としては見やすいらしいんだけど、
表面縦だと後々傷口が目立つので、いずれ毛で見えるか見えないか
の場所を横切りしてくれた。
それぞれ別の病院、別の医師だったけど、緊急でない場合は、だいたい
この方法らしい。
96名無しの心子知らず:2010/08/23(月) 13:37:58 ID:PzgyEFC9
子宮筋切開
子宮頚部のやや上を横切開する(子宮体部下節横切開)。
縦切開(古典的子宮体部切開)は帝王切開手術後の妊娠で「子宮破裂」を生じやすい。
縦切開は前壁付着前置胎盤の場合、胎盤付着部を避けるときや妊娠30週未満の早期産のとき等に行われる。
97名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 00:07:22 ID:svrsx8zm
初期です。一人目が緊急帝王切開だったし
元々骨盤が狭いので次も帝王切開確実です。
はっきり言って、喜びより不安や恐怖がほとんどです。
帝王切開時の出血多量事故などはどれくらいの割合であるんでしょうか。
一人目は個人病院でしたが、みなさんはどんな病院ですか?
98名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 02:02:12 ID:3BDOZy4u
>>97
ググッたらこんな感じです。

>現在の帝王切開分娩における死亡率は0.029%と、19世紀以前とは比較にならないほど低くなっています。
 しかしそれでも経膣分娩の死亡率の4倍(その死亡率は0.007%)です。
ttp://www.babycome.ne.jp/adviser/column1/hori18.html

自然分娩よりは危険ですが、外科手術なのでそれは仕方無いと思いますよ。
私が1人目を産んだ病院は個人病院になるのかな・・・?
○○医療法人○○産婦人科という病院で、全個室で25室あって医師は3人常駐の病院でした。
私は妊娠出産と非常に辛かったので、1人に決めています。
99名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 02:12:54 ID:dlZyVbh2
たった今嫁が帝王切開で産みました
術後すごく痛がってるんだけどこういうもんなんでしょうか?
おまけになんかイライラするとか言ってるし。
経験者の方はどうでしたか?
100名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 02:26:33 ID:8226DqHL
>>99
あなた自身は手術したことはないですか?体の表面から内臓まで切ってるんですから相当痛いですよ。
内臓まで切った手術で、術後麻酔が切れたあとに痛くない人はいないんじゃないでしょうか。
101名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 02:37:25 ID:dlZyVbh2
>>100
そうですよね。
点滴とかで痛みを和らげたりしないもんなのかなーとか思って。
私自身手術経験ないんでお聞きした次第です。
102名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 02:43:49 ID:8226DqHL
痛み止めは点滴の場合もあるし座薬や筋肉注射のこともあります。
ただ、手術の傷は痛み止めでぴたりと止まることはないです。多少和らぐ程度です。
さらに後陣痛が物凄く痛いです。こっちは痛み止めでなんともなりません。
点滴で子宮収縮剤を入れてるのでしばらく唸るほど痛いかもしれません。
103名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 07:49:07 ID:svrsx8zm
>>98
ありがとうございます。
確立は低いといえば低いですね。
自然分娩でも100%安全なんてありえないですもんね。
麻酔は全身麻酔になります。
2度と目覚められないんじゃないかと思い込んでしまってます。
104名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 09:15:53 ID:cirxD1Hl
>>99
私は手術の傷より、後陣痛がひどくて大変だった。
術後2日は痛すぎて泣いてたよ。
GW中で休みだったから旦那は隣でずっと手を握って、
新生児室にいる息子の写真を見せたりしてくれてた。
気が紛れてそれが私には有難かったよ。
痛がってる奥さん見てるの辛いだろうけど、して欲しい事聞いてやってあげて下さい。
トーチャン頑張れ!
105名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 19:31:15 ID:jnEFtLPI
来週2日に3回目の帝王切開です。
この暑さにさすがに早く産みたい!
みんなの話を聞いて後陣痛の痛さを思い出した・・・。
怖いよ〜。
でも赤ちゃんに会うため頑張るぞ。
106名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 20:56:00 ID:dlZyVbh2
>>104
ありがとうございます!
とーちゃん(あんま実感ない)頑張ります!
107名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 20:58:12 ID:lcAHBtxx
>>103
予定帝王切開なのに全身麻酔なの??
腰椎麻酔ができない理由があるのかな
108名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 21:10:32 ID:8226DqHL
>>107
私が行った病院は前置胎盤で出血量が多く見込まれる人は全身麻酔だった。
あと心臓疾患とか脳内出血リスクが高い人も全身麻酔だって言ってたな
109名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 21:37:54 ID:xKsKCk2e
>>108
いえそれはわかりますよ
あと精神的に腰椎麻酔に耐えられない人(パニック障害など)も
全身麻酔の適応だったと思います
>>103さんは「一人目が帝王切開」「元々骨盤が狭い」という事しか書いてなかったので
それらだけだと普通は全身麻酔にはならないので
他にもなにか理由があるのかなと思っただけです
110名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 00:43:48 ID:YF0mc2wn
病院の方針で全身麻酔しかしないって所もあるんだからさ
予定でも全身麻酔に何故食いつくのか、そっちが不思議だ。
111名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 01:09:42 ID:DUIqNmOt
全身麻酔は高リスクだから疑問を持ったんじゃないのかな?
112名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 02:28:14 ID:Px7rHO9i
あの・・・後産が辛いという話が時々出てくるので質問なのですが
それは“帝王切開だから”なんですか?
ええと、煽りとかじゃなく不安でたまらないんですが
普通分娩に比べて帝王切開の方が後産が辛かったりするんでしょうか?
自然分娩の人なら後産の痛みだけですむところが
傷の痛みに加えてそれがあるからひどく苦しいの?
113名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 02:36:29 ID:DUIqNmOt
>>112
私は帝王切開しか経験がないから普通分娩と比較する事が出来ないんだけど
後陣痛と傷の痛みがミックスされて、もうどこがどう痛いのか訳が分からない状態でした。
お腹の中と切った傷と子宮収縮ですからね・・・なかなかしんどいです。
個人差のある話ですが、傷の痛み止めを気休め程度で、かなり痛かったです。
114名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 13:45:53 ID:wdjlcfqM
>>112
後陣痛(こうじんつう・あとばら)でググると色々出てくるよ。
普通分娩でも2〜3日はある痛みだそうです。
ただ、帝王切開は傷があるので、さらに痛いのかと。
誰だって怪我して傷になった部分を、触ったり擦ったりしたら
痛いと思う(痛いなんてもんじゃないと思うw)
それが腹の中で起きるから、悶絶する人も居るのも確かだよ。
しかも、後陣痛は痛み止めが効きづらいとも聞くし。
そこへ傷の痛みなので普通分娩より痛みが強くなるとは思うよ。
115名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 15:05:34 ID:vVTRNP69
二人目を考えてるんだけど、後陣痛の事を考えると躊躇してしまう。
術後も何日かチューブ付けていられる病院もあるんだよね?
そういう所を探して産みたい……。
116名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 15:28:51 ID:yswOrzlE
後陣痛には痛み止めってほとんど効かないんじゃなかった?
117名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 15:48:08 ID:vVTRNP69
あ、いや、痛み止めじゃなくて麻酔。
硬膜外麻酔だっけ?術後もちょっとずつ腰から麻酔薬を入れてもらうやつ。
118名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 15:57:55 ID:yswOrzlE
硬膜外も傷の痛みのみしか効かなかったような・・・
どうだっけな?
119名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 16:27:34 ID:yswOrzlE
ごめんググッてきた。
術後に硬膜外使用だと約7割程度の人に後陣痛に効果があるらしいです。
120名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 16:37:35 ID:pCl2R+jc
レス見てたら傷が疼くわ
今日は娘の誕生日
3年前痛くて唸ってたのを思い出しましたよ
筋肉注射と点滴の痛み止めが全く効かず
座薬にしてもらったら眠れるくらいまで落ち着いたんだった

座薬様あの時はありがとう
121名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 16:44:34 ID:+K39u8PS
みんな後陣痛そんなに痛かったんだ……。
いや、私も痛かったけど、それよりも傷口の引き連れる痛みの方がしんどかった。
トイレとか痛すぎて本気でイヤだったわ。(痛み止めもさして効かなかった)

正直、あの痛みをまたしなければ産めないと思うと2人目は躊躇するよ。
122名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 17:00:32 ID:IJ98KWqy
後陣痛でのたうちまわってる時に(手術当日)
「子宮の収縮が悪くなりますから」と痛みどめを何一つ
使わせなかった夜勤にいたあいつ。呪い殺したい。
言ってる事はもっともだが看護の原点の「安楽」はどこいったあぁぁ!
ちょっとすっきり。
123名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 17:15:28 ID:qkD1wqiI
本当に痛み止めとかまずいならともかく
A「痛くなったら座薬出しますから呼んでください」
B「今日一日はがまんしてください」
C「痛み止めなんか効きませんよ」
D「なんで無理してるんですか。」

同じ院内ぐらい意見は統一してください。
124名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 17:21:00 ID:yswOrzlE
>>123
それはひどいw

術後すぐ〜2日目は傷みと熱と筋肉注射で意識朦朧としてて、記憶があんまりない。
とにかく痛い痛いばっかり覚えてる。
125名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 17:33:24 ID:roFTfzF9
>>119
私は効かなかったよorz
枕元にあるボタン押して、背中に冷たいの入ってきたなぁって程度w
硬膜外のチューブ?入れるのも痛かったし何から何まで痛かった。
普段は痛みに強いと言われてるのだが、あの痛みを思い出すと二人目作れない。
126名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 17:44:20 ID:vVTRNP69
ああ、、、効かない人も結構いるんだね…。
途端にくじけそうになってきたw
127名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 17:59:25 ID:pCl2R+jc
>>123
そうそう、院内くらいは統一してほしいよね、、、
術後すぐの看護士さんはAで安心してたら
麻酔が切れて痛くなったときの看護士さんは
注射と点滴がもうすぐ効いてくるから我慢しろやwwwな人
痛くて眠れずナースコールしたらまた別の看護士さんで座薬が効きますよ?
とかいわれて泣きそうだったよ、、

ああ、3人目欲しいとか思ってたけど痛いのやだなぁ
128名無しの心子知らず:2010/08/28(土) 02:41:58 ID:bOVlJk8b
私の病院は市内で一番人気の病院だったけど、
病院の方針で帝王切開する人は全員全身麻酔だったよ
硬膜外をしてさらに全身麻酔
129名無しの心子知らず:2010/08/28(土) 03:05:24 ID:1ieo//Y+
全身麻酔はいやだな・・・
産声聞こえないし、挿管するから喉痛くならない?
ちょっと体への負担が大きいよね。
130名無しの心子知らず:2010/08/28(土) 23:16:35 ID:3mT7C7SJ
前置胎盤だったので硬膜外麻酔で予定帝王切開でした。
胎盤が癒着気味だったらしく、術後に子宮内に血腫ができてしまい帝王切開当日真夜中に全身麻酔で再手術。
一日で麻酔を2回もかけたので管が全部抜けるまで1週間かかりました。
ノドはあんまり痛くなかったんですが、挿管した関係で痰が絡みやすくなっており、それがとにかくつらかった。
咳をするとおなかの痛みに響くのでこわくてできないし、かといって体の向きは変えられないから息は詰まるしで。
硬膜外の麻酔の管が抜けた後はいきなり体が軽くなって感激したなあ。
131名無しの心子知らず:2010/08/29(日) 03:28:11 ID:Sb0GnMRk
挿管で喉は痛くならなかったけど、
>>130さんと同じ感じで痰が絡みやすくて咳をしたいのにできない状態がつらかった

全身麻酔で動けなかったんだけど、なぜか産まれた瞬間は意識があって
産声と体重が何グラムって言ってたのが聞こえたんだ
朦朧としてたから勘違いだと思ってたら
意識がしっかりして病室に戻ってから体重確認したら
手術中に聞こえたのと合ってた
こんな事もあるんだなーと
132名無しの心子知らず:2010/08/29(日) 12:14:14 ID:zeopjs/p
全身麻酔から目が覚めたら喉が痛くて、それを診察に来た
麻酔医(麻酔の覚めを確認?)に伝えたら「ああ、それじゃあ
これ使って。」と朦朧としてまだ動けない私の枕元に 

 うがい薬

置いていった。
ボーとそれを見ながら「どうやって?」と思ったっけ。
133名無しの心子知らず:2010/08/30(月) 05:06:58 ID:h6eazTr9
一人目は無痛分娩、二人目は胎盤が剥離しかけていたので、予定帝王切開でした。
一人目はまったく痛くなく産んだのですが、帝王切開だとなんだか自分が産んだ気がしません。
そういう方他にもいらっしゃいますか?
134名無しの心子知らず:2010/08/30(月) 16:10:34 ID:qUj/l6Hn
みなさん家事はいつごろからはじめました?
135名無しの心子知らず:2010/08/30(月) 16:14:02 ID:k6RDUd8E
>>134
11日入院して2週間実家にいた。
その後は自宅に帰ってきたけど、洗濯とか簡単な掃除はしてたかな。
食事や買い物はどうしてたか全く記憶にない・・・なぜだ。
136名無しの心子知らず:2010/08/30(月) 17:35:38 ID:lzqD5lra
>>134
里帰り出来ず手伝いなしだったので、
5日間入院して退院後すぐ家事はじめました。
買い物は旦那と週末にまとめてするか、
帰りに買ってきてもらってました。
結構調子よかったので出来たんだけど、今頃になってガタがきてます@4ヶ月
最初ぐらい甘えて惣菜とかに頼ればよかったよorz
137名無しの心子知らず:2010/08/30(月) 20:17:53 ID:1iHhR8FF
>>134
5日入院里帰りなし
病院がスパルタで帰宅後の調子はわりと良かった
簡単な家事、洗濯はしてた気がする
買い物は旦那とコープ
沐浴は腰と傷の痛みがしんどくて補助ネットを購入
これにかなり助けられたよ
138名無しの心子知らず:2010/08/31(火) 08:54:14 ID:JvpNNm3p
>>134
10日間入院して1ヶ月健診まで義母にやってもらって、
その後から徐々に家事を始めたかな。
買い物は生協か夫に頼むかしてた。
1ヶ月になる迄は動くと意外と悪露が出るので吃驚したw

ちなみに1人目は里帰り、2人目は里帰りなしです。
139名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 09:39:43 ID:8g0xO3kS
もうすぐ予定帝王切開で入院。
子供の頃に入院・手術したときに導尿が何より痛かったのを思い出してしまった。
あれはどうしようもないですよね。
早めに抜いてもらえるようにがんばろう・・・
140名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 11:50:01 ID:gzeqWOP/
あー、私もこの前手術したけどお腹の傷より導尿の管が痛かった。
出産当日の夜も違和感がありすぎて痛くてまったく身動きできなかったし
歩かされるときも思わず「痛い!!」と叫んだほどだった。

あれなんであんなに痛かったんだろう…変な話私はオシッコが斜めに出るんだけど関係あるのかな。
141名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 15:19:59 ID:lnq3zmgH
今日手術日が決まった。1ヶ月後なんだけど、何も用意してない。

1人目の時、産後にガードルとか全くしてなくて今回はする予定。
皆さん何使いました?よかったら教えてください
142名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 19:40:33 ID:NK0ZWGC4
え!
私は尿管は全く痛くなかったなぁ。
麻酔前に入れたけど、入れる時も、あれ?こんなもん?って感じだった。
それより傷の痛みが...orz
這いつくばってトイレに行ってたなぁ。
143名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 16:41:38 ID:ev/4L5qu
明日帝王切開を控えています。私の病院は硬膜外麻酔をしないみたいで痛くなったら飲み薬と背中?肩?に注射するだけと言われました…皆さんの話を聞くと硬膜外の背中にチューブで術後も痛くなかったと聞きますがそれがないとかなり辛いですか?

また上の子が二歳でまだまだ抱っこ抱っこなのですがいつ頃から12キロある上の子を抱っこして歩いたり出来ますか?
144名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 16:46:56 ID:Op3IkRAP
>>143
術後の硬膜外は使わない病院でした。
座薬は諸事情で使えなかったので、痛み止めは肩に打つ筋肉注射のみ。
お産の前に脅かすようでいやだけど、正直丸2日は死ぬかと思うくらい辛かったです。
熱も出たので朦朧として、まあ余り記憶がなかったんですがw

抱っこはどうだろう。
退院して痛い痛い言いながらも、新生児は抱っこして世話してたから
赤ちゃんに関しては大丈夫だと思うけど、2歳児は1か月過ぎないと結構厳しいかも。
病院の先生に上の子の抱っこしてもOKか確認した方がいいかも。
145名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 18:09:21 ID:ev/4L5qu
>>144そんな寝れない程の痛みですか…。痛み止めの飲み薬などは効かないんですかね?どの位たてば痛みはなくなりますか?

上の子が歩きだしたのが遅くまだ階段や長い距離は抱っこが居るのでそこが心配です。産後一ヶ月は里帰りするのですがそれ以降は両方の両親も離れて居るので頼る人も居ません。一ヶ月あれば大丈夫ですか?
146名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 18:18:41 ID:62POHQUx
>>143
先日、2回目の帝王切開を終えました。
2歳11キロの息子がいますが、術後3日目には抱き上げられましたよ。
4日目には抱っこして歩けました。

手術した日から、痛いながらもゴロゴロ寝返りもうってたし。
次の日から普通にご飯食べて、歩いていたので、回復が早かったのかもしれませんが...
147名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 19:34:13 ID:VHR7sV7U
>>141
私も今同じ事で悩んでる
トコベル買ってみようかと思うけど産後ガードルみたいな太ももまでのもほしいし
148名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 22:36:10 ID:4vBdaTIo
術後の後陣痛の激痛は子宮収縮剤を打たないと始まらないんですか?手術当日からもう痛いですか?傷は麻酔がきれたら痛いのかなと思ってますが後陣痛の痛みは次の日からですか?
149名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 22:37:51 ID:0c8E4GfJ
みなさん大学病院で?市中病院で?
150名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 22:44:10 ID:yEVev2II
>148
少しスレ内さかのぼって見れ。

>149
国立病院。
だけどそんなの聞いてどうするんだw
151名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 23:06:45 ID:4vBdaTIo
さかのぼって見たのですが後陣痛は子宮収縮剤打ってからなのか書いてなかったので…私の病院は3日間子宮収縮剤を打つみたいなのでそれ打ったら痛みすごいのかなと思い質問しました!
152名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 03:35:58 ID:O51l7oiI
どなたもわかりませんか?
153名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 06:26:49 ID:ZHGYXxVS
打たれた記憶がない。
154名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 08:26:13 ID:xUJP3Dzo
私は術後麻酔が切れるやいなや、後陣痛始まって悶えてました。
それを見て先生が「子宮収縮剤はやめとこう」と言って打ちませんでしたよ。

子宮の戻りが悪い人にだけ様子を見て打つんでしょう。
155名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 08:55:27 ID:946P+ANn
>>150
大学病院なら学生が回りにいっぱいいるし
場合によっては縫合の練習台にされるから
市中病院の方がいいのかなと思って
156名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 10:45:38 ID:ZHGYXxVS
>155
ああ、なるほど。
しかし市内でも研修医はいるだろうからあまり変わらないかもよ。
自分の時も研修医っぽい若いのがいきなりついたし……。
手術も教えながらって感じで、当時は死ぬほどイヤだった記憶がある。

だもんで、そういうのがイヤだったら予め伝えておいたらどうだろう。
初めて(かどうかはわからないけど)ベテラン先生にお願いしたいんですっ!! って。
157名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 10:48:06 ID:x8dg+W59
>151私は打ちませんでした。そのかわり手術翌日に水orお茶OKが出てから子宮収縮剤を服用してました。


7月に2回目の帝王切開してました。臍下に触るとまだピリピリとした痛みが…。縦抱っこ中に背伸びされて臍下を蹴られると更に痛い。よくある症状でしょうか?
158名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 11:14:55 ID:H8vj69TE
来週に帝王切開が決まった。
手術当日に個室か大部屋かを選ぶみたいなんだけど、どっちがいいんだろう
痛みがある程度ひくまでの2〜3日は個室にっていうのが理想なんだけどなぁ
入院期間中ずっと個室は差額ベッド代が気になるし
普通分娩の方と同じ部屋で痛みに耐えながら過ごすのも辛そうだし。

経験者の皆さんは個室と大部屋どちらが良いと思いますか?
159名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 11:17:40 ID:O51l7oiI
絶対絶対個室!何が何でも個室!
160名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 11:20:31 ID:dABORs8F
個室が良いですよ
慣れるまで起き上がるのも辛いし
術後痛い事が多いので気兼ねしない空間の方が断然いいです
161名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 11:23:56 ID:dVOYdQgJ
一昨日に帝王切開したけど、個室は気楽だよ。
162名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 12:29:20 ID:xoN7bepC
6人部屋だったけどみんな個室行っちゃって2人部屋状態。
3日くらい1人の日もあったw
163158:2010/09/09(木) 13:25:24 ID:H8vj69TE
レスありがとうございます
大部屋が少人数っていうことは無さそうな病院なので個室にしようと思います
個室が空いていることを祈ろう

覚悟はできてるつもりでもいざ手術日が差し迫ってくるとビビりますねw
164名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 15:13:38 ID:hL8H2aDh
今は帝王切開の保険あるので、保険に入っていれば、個室でも余裕があると思います。私の時は、52万支払いだったみたいですが、保険で50万もらえたので実質2万支払いました。
個室なら、ゆっくり歩く練習とかウロウロできるし、断然個室派です。
165名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 15:25:01 ID:dABORs8F
そうそう、帝王切開は保険おりるところだったので
うちも懐具合気にせず個室入院できたなぁ
166名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 16:08:27 ID:L2kLur8G
ずっと個室だったけど、高額医療費助成のおかげで26万だったよ
一時金では足りない、って思ってたから面食らった

最低でも術後、一人で歩いてトイレに行けるようになるくらいまでは断然個室
167名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 16:11:58 ID:O51l7oiI
手術後二日目。昨日ガス出たから今日からおかゆ食べてるんだけど内緒でプリンとか食べたらダメなのかな?お腹すいて死にそうだ
168名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 16:15:46 ID:Iy7ZGZhj
個室いいなぁ。
うちは通常分娩お断りのハイリスク妊婦のみの総合病院だから
個室利用は重篤さに応じて病院側が決めるみたいで希望はまず通らないらしい。

みんな同じ状況なら別にいいかと思ってたけど
よく考えたらハイリスクは同じでも皆が帝王切開ってわけじゃないよね。
もしかして自然分娩の人の横で尿管繋がれたり
ポータブルトイレ利用になったりするんだろうか?
下の処理の時なんかに自然分娩の人の身内や友人が来てたら
カーテンごしでも鬱だなぁ・・・。
169名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 16:16:26 ID:ZHGYXxVS
>167
やめとけww
大丈夫だとは思うけど、万が一って事もあるし。
もうすぐもっと食べられるようになるからさ。
170名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 16:45:35 ID:4yCdA76t
来週、2回目の帝王切開。

怖いな。
前回は、お花畑妊婦で「ベビタンに会える☆ミ」みたいな、妙なテンションだったのと
切迫早産で入院も長かったから、やっと解放される嬉しさで
怖さなんてなかった。


今回は、腰椎麻酔の打たれる瞬間とか、術中の息苦しさとか、術後の痛みとか…
思い出して、怖い…不安…

前回の出産2日後、大部屋で赤ちゃんの泣き声大合唱が耐えられず、
私の方が泣いてしまったことも思い出した。

今、思い出したらあんな事で泣くなんて、恥ずかしいな…
171名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 16:47:52 ID:2KZIXCWS
>>166
月末に緊急帝王切開になり月を跨いだせいで高額医療助成ほとんど使えなかった。

予定でやるなら月跨ぎは避けた方がいいね。高額医療助成的には。
172名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 16:52:12 ID:S9QoY1R3
来月手術するけど、個室希望!最低でも2人部屋希望。
差額いくら取られるのか知らないけど…。
173名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 17:36:59 ID:h1l1zQ0j
>172
うちの病院(個人病院)は差額なしで基本はみんな個室。
大きい病院だと個室料とかとられるのかな?

私のときは混んでたせいで途中まで2人部屋に入れられたけど、
ちょっと声を出すのも傷が痛くて夜中にナースコールを押すのも
隣に人がいるというだけで変に我慢してしまった。
174名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 17:56:45 ID:jTFd0gqR
先月帝王切開にて出産してきました。
病院の方針で横切りで縫合方法が埋没法(?)というので縫われたのですが、同じ縫われ方した方っていますか?
この縫い方が主流なのかな?
175名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 21:55:49 ID:S9QoY1R3
>>173
前回の個人病院はとられなかったけど、今回総合病院でなので取られそうです。
入院事務に差額聞いてみます…。
176名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 23:33:34 ID:fzuBRTE6
夫が立ち会い出来た人います?
177名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 23:46:47 ID:AAS1AJkd
過去スレには立会いの話はあったよ。
178名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 00:42:50 ID:FfwXTfQQ
メスで15センチほど切開して
手でそれをぐいーって引っ張って
羊水がどばーって噴水になって
・・・っていうのが嫌でなければ立ち会えばいいと思います
179名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 00:44:36 ID:f8jqzBTU
私もハイリスクのみの総合病院だったから、4人部屋だったけど、ガスが出る出る…音もバレバレ…
しかも周りは帝切で、仕方なくベッドで電話してたのに、
動けるのにベッドで長々と毎日電話されてイラついたな…

個室に入れるなら個室がいい。安眠出来ないよー
同室の赤の泣き声で起きちゃうし。
プライバシーなしw

180名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 08:14:27 ID:GQ7wNWkk
本日夕方から帝王切開。
術中気持ち悪くなったときツラいから朝食は軽めにね、と言われた。
こんなに美味しいのに!
もったいないー全部食べたいー
181名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 08:23:01 ID:eZ3fDHoZ
>>180 夕方から頑張って!

自分の赤の声ならいいけど、他人の赤の声で起こされるのは嫌だよね。

182名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 08:24:27 ID:vmVPt92X
うちは夫が医師(産婦人科医ではない)で血も内臓も見慣れてて平気だから
帝王切開でも立ち会い希望だったんだけど病院側から断られた…
同業者が見てると緊張するから駄目w って
(まあそれは冗談で、本当は普段から不許可だから
うちだけ特別扱いはできないってことなんだろうけど)
183名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 09:00:25 ID:lL+iIll+
夫の友人は帝王切開に立ち会ったそうだ。
もともと理科やスプラッタが好きな友人だったので「ほぉ〜」「おぉ!」と感心しながらガン見していたら病院スタッフから「お父さんもう少し「下がってもらえますか」と煙たがられたらしい。
ちなみに嫁も「アンタ黙ってなさいよ!」と怒られたそうだ。
病院によっては立ち会いOKなのかも。

私も帝王切開だったけど、ダンナの立ち会いは不許可でした。
そのかわり、産まれた日に赤ちゃんを抱けるのは産婦と夫だけ、という決まりがあった。
夫が抱っこするまでは実母や義母はダメだった。
病院の説明によると「赤ちゃんの親はじいじでもばあばでもなくお父さんとお母さんよ」ということを、赤ちゃんのみならず祖父母にも実感してもらうため、とのこと。
シングルマザーの場合また事情が違ってくるんだろうけど、なにか感動した。
184名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 10:47:53 ID:xkGkr4vG
>>180
がんばれ!

私は前日21時から絶食、当日朝から絶飲でしんどいなーって思ったけど
術前は異様に緊張してそれどころじゃなかった
立会いは不可
185名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 12:19:13 ID:rsM7nkPe
帝王切開経験者の方教えて下さい。
来月頭、初出産で予定帝王切開になるのですが
出産後何日位で義父母のお見舞いを受けていい位の状態になる
のでしょうか?

いい人たちなのですが、ヨレヨレのボロボロでガスが出たりとか
尿パックがあったり、痛さでウンウン唸っている状態で
来て貰うのは少し抵抗があり、前もって「術後●日後位に来て頂けると
ありがたいです」という風に言っておいた方がいいのかなーとか
悶々と悩んでいます。
赤ちゃんだけ見て貰って私はスルーで帰って貰うのがいいのかな…
人それぞれだとは思いますがどんな感じだったか教えて下さい。
(ちなみに義父母の家は自宅および産院から20分位の近距離で、
実母が出産前後は手伝いに来ます。)
186名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 12:27:35 ID:5sWWmySH
>185
シャワー解禁されてからがいいんじゃないかな。
何日後ってのは病院によって違うから何とも言えない。
187名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 12:30:51 ID:xkGkr4vG
>>185
ガスが出るのは個人差があるけど
私は導尿が取れたのは術後3日目でしたよ
自身がイヤならお見舞いはなにがなんでも断るべきだと思う
面会室みたいなところで、赤ちゃんだけご主人主導で見てもらうのが吉
私は術後二日目、義父がやってきていやーな気分になった
しかも主人と親ばか孫ばかはじまって笑いそうになって傷口痛くてきつかったw
188名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 12:32:56 ID:v9VJj4EM
>>185
痛みで朦朧として「う〜、、、ぐうう、」とずーっと唸ってて
義両親のお見舞いの事は忘れた。
トイレにも行けないのに大出そうで
ベットの上でするんかいと不安だらけだったが。

出産後より当日の方がいいんじゃない?
麻酔きいてる間(術後2時間内?)は痛みないから。
生まれたてを見られるし、ジイジバアバも満足。

で、しばらく来てもらわずに済むと。
189名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 12:37:57 ID:gA0K/i4W
うちは両家とも外で待機してたよ
正直来てほしくなかったけど生れる前から孫ドリーム全開で
ボロボロでぐったりだので当日の事はほとんど覚えていないけど
赤ちゃんの写真を看護婦さんに取ってもらってはしゃいでいたようだ
病院によって尿導やシャワーは差があると思う


190名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 13:22:00 ID:EqeB8rS3
>>180がんがれ\(^O^)/!


ここを見ていると傷がうずくぜ。
何故か看護婦さんから驚異の回復力だね!若いからか!?と驚かれたな・・・。
術後2、3日は痛かったけど、普通分娩だって痛いのは一緒さ!
191名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 13:45:00 ID:eZ3fDHoZ
とりあえずシャワー解禁になってからがいいと思う。あとは自分の回復次第だと…。
私は何日目か忘れたけど、膀胱炎になったので見舞い断ってましたよ。
192名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 14:32:44 ID:ZvZpljow
一人目は逆子で予定帝王切開でしたが、旦那が立ち会ってくれましたよ。
うちは血とか平気みたいで、余裕でウロチョロして私に実況してくれてましたw
「でてきたっ!女の子だっ」
とか、楽しそうだった。

ちなみに術後は四人部屋。
帝王切開でないひとや、切迫で入院中の人もごちゃまぜ。
でもそんなに苦じゃなかったなぁ。
よその赤の声も、かわええなぁと萌えてましたw
193名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 15:04:37 ID:gQ9BbqpT
>>185
来てもらうとしたら、抜鈎や抜糸が済んでからの方が
自由が利くのでその方が良いかと思う。
シャワー自体は傷の上に保護シート付けるところなら
早いうちからできるしね。
(2人目は歩けるようになったら毎日シャワーOKでした)
1人目は退院日に初めてシャワーを浴びたので、
こればかりは産院によってまちまちだと思う。

>>192
急遽2人目立ち会ったうちの夫と大違いだw
なるべく血を見ないように顔をそらしてた。
それでも、娘をまっ先にだっこできて満足そうだったなぁ。

術後の4人部屋、うちも一緒だ。
術後3日目から個室から大部屋に移ったけど。
つわりや切迫の人がいると夜間お世話できなくて、
授乳するのに傷かばいながら授乳室行ってた。
帝切の人だけになって夜間のお世話が
できるようになってようやく落ち着いたけど。
よその子も可愛いよね。
194名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 15:54:57 ID:VQLVvYJG
>>185
翌日から歩いてトイレ行くような病院だったので、尿パックはなかった。
義両親、手術中いて、子供見たらすぐ帰った。で、次の日また来た。
2分くらいで帰ったから別に問題なかったけど。

二人目のとき、術後一日開けて欲しい・・と言うと泣いて抗議された。
当日行きたいの我慢してるのに!!と。面倒だから手術の次の日来てもらった。
2分くらいで帰ったから、別に問題なかった。
私も義母も2人目産む前はどっかおかしかった。

術後すぐの方が「辛いので・・」と帰ってもらいやすい。
でも人の話を聞かないタイプなら意味ないけど。
見られたくないので、赤ちゃんだけ見て帰っていただけると・・
と言うのを聞いてくれるならその方がいいんじゃないのかな。
義両親だって、赤ちゃん見たいだろうし。
195名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 16:03:25 ID:tSrFySXy
>>185

私は断固拒否した。
でも来るなときつく言っていたにもかかわらず、一日おきに新生児室に見に来ていて鉢合わせしたww
思いきり嫌な態度とった。
196名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 16:31:37 ID:GXznjN3t
>>185
うちは術後48時間でシャワーOKという病院だったのと、手術日が金曜日だったので
日曜しか休みの取れない家族には術後2日目に見舞いに来てもらったよ。
シャワーも入れるくらいだから、当然導尿は取れてたし。

人が来るからと、死ぬ気でシャワー入ったわ・・・サッパリして良かったけど。
197名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 18:17:15 ID:7mJTEmK7
逆子直り待ちなので帝切になるかは後一月わかんないけど、
卵管縛るんでどちらにしろ腰椎麻酔して腹を2センチほど切る事だけは決まってます。

お産は4度目だけど麻酔は初めて、個室、母子同室、面会時間は午後のみです。
麻酔後って頭痛に苦しむ人が多いと聞きました。
お産準備でこれがあったらいいよ〜!って言う物があったら教えて下さい。
198名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 18:22:02 ID:5sWWmySH
>197
>3ドゾー。
199名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 18:27:46 ID:7mJTEmK7
>>198
魚。ありがとう、失礼しました〜
200185:2010/09/10(金) 18:45:12 ID:rsM7nkPe
義父母のお見舞いについて訊いた185です。
皆さん貴重な経験談ありがとうー。
なるべく夫に帝王切開の大変さを洗脳し、
最悪いっそ当日短時間だけ来て貰うという案も検討しつつ、
自分のやりたいようにやろうと思います。

義両親が幾らいい人たちでも、すぐ来て貰うのがちょっと…って
思うのはそんなに変で冷たいことじゃないんだなと
皆さんの話をきいて少し気が楽になりました。
201名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 22:47:58 ID:6Jf9G768
帝切は虫に刺された痛さだった
次の日から平気で歩けた
 
開頭手術12時間を二回やって根性ついたw
202名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 23:06:39 ID:fIHR5/3T
そりゃすごい。
術後3日間寝たきりだったな・・・
術後の経過悪すぎ。
203名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 23:38:52 ID:pthfj2jd
脳の痛みを感じる部分が(ry
204名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 00:08:43 ID:TLOg3mZt
術後二日目に「赤ちゃん見にきてもいいですよ〜」って言われたけど
無理無理ぜったい無理って
自分の事だけで精一杯だった。
すぐ横のトイレに立つだけでも大人泣きなのに、
長い廊下歩く気力なかった。
205名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 08:08:41 ID:Tt4s9cbf
人によって本当に違うんだね、術後の回復具合って。
逆子が直らなくて再来週予定帝王切開なんだけど、私はどうなんだろう…
怖いなあ。。

義父母の突撃は、私はいつでも別に気にならないかな。
そんなこと思えるのも義父母がマトモな人たちだからだろうけど。
むしろボロボロでヘロヘロな姿を見て貰っておいた方が大変さが伝わっていいかなと思う。
回復して小綺麗にしてから会って、帝王切開は楽なんて勘違いされたら嫌だし。
206名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 08:56:51 ID:ONFuF0xH
私も205と同じ考え方。
帝王切開ってこんなに大変なんだぞーって
わからせておいた方がいい。
傷跡も見せてあげたいくらい。
だから、もう三人目は勘弁してほしい。
旦那が田舎出身だから、兄弟三人以上いるのが当たり前みたい。
ちなみに来月二人目を予定切開です。
207名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 10:56:24 ID:FNVr9/3r
私も>>205 >>206と一緒だな。
大変な姿見せたい派。
うちは旦那が帝王切開を軽く見ていた節があったので、回復早かったけど辛そうな演技してたw
208名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 11:50:24 ID:NIF6E1r0
色々あるねぇ。
自分は術後すぐは絶対無理だ。

旦那が帝王切開は想像以上に辛い事なんだと理解したらしく
(そら術後のボロボロな状況を見ればわかるかw)義実家へは超根回ししてくれた。
それまでは義父母、義妹、義弟、果ては施設にいるひいばーちゃんまで呼ぶつもりだったらしいから…。
209名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 16:22:53 ID:6yERyDMU
うちは義理両親が入院直後にやってきた。
術後すぐまた来て、赤ちゃんを見て帰っていったらしいから私は会ってない。

それよりなにより選んだ病院が悪かった。
料理もサービスもいい個人病院だけど、帝王切開なら総合病院にしとけばよかったな。
腰椎麻酔を打ったときにビリリとなった右足太ももからふくらはぎにかけて
が退院後もずっと痺れてた。
産後1年はビリビリしてて怖かった。
210名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 17:13:38 ID:G37UsMTE
>>209
それは病院関係ないっぽいよ
麻酔打つとなる人けっこう居るって言ってた
痺れるのは仕方がないと…それが続くか続かないかは個人差があるそうだ
私は片足だけ痺れてたけど歩くうちになくなっていったよ
211名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 19:36:01 ID:kTmzHnXF
>>209
麻酔ではよくある事だよ。
打った所だけ感覚が戻らないとか痺れが1年位残ってるって
話もここでは良く書かれてるよ。
212名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 19:46:54 ID:uqbKYEN6
13日に4年ぶりに帝王切開だぁ
緊張だけど頑張ろ(^O^)
213名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 19:58:25 ID:8Rn8Wkyp
帝切はスタッフがちゃんと最後までフォローしてくれるよね。
上の子は普通分娩だったけど、分娩ラッシュでスタッフ足りないから自分でモニター見ながら耐えて赤の頭出て大変でボロボロだったw
予定帝切のケアの手厚さには安心した。
214名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 22:39:47 ID:Bo7Aix7F
>>212
私も13日に帝王切開。
初なんでビビりまくってる。
お互い無事に産まれるといいですね。
215名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 23:12:29 ID:Tt4s9cbf
>>213
普通分娩と違って帝王切開はれっきとした手術で医療行為だから…
ずいぶん安全になったとはいえ、死亡率は自然分娩の4倍くらいあるらしいし。
手厚いケアというか、しっかりフォローしないと危険ってことでしょうね。


>>212,214
もうすぐですね。
無事に産まれ、術後経過も順調でありますように!
頑張れー!
216名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 23:51:05 ID:qJsT86nF
帝王切開って陣痛による体力の消耗がないのはいいんだけど、
やっぱり傷の痛みはすごく辛いし
手術当日の夜は一晩中、1時間ごとに血圧と体温を測りに来るし…
朝になって「昨晩は眠れましたか」って聞かれても寝られるわけないってw
217名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 00:22:14 ID:drGukNFi
産後7カ月だというのに傷口が痒くてたまらないよ〜
218名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 00:47:24 ID:EkxTSfxa
私は傷の痛みと自力歩行がきつかった
骨盤から腰のあたりがガタガタで力はいらなかったよ
219名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 09:26:15 ID:aWWTUVJS
>>212>>214
がんばれー!!
一足先に切ってきた>>180です。赤さんかわいいよ!

麻酔が完全に抜けるまでは、頭を極力動かさないようにすると良いらしいです。
相槌でうなずいたりすると後で頭痛で苦しむよーって脅されて、
言われた通りにしてたら頭は痛くなりませんでした。

おなかすいた…。
夕飯の全粥がこんなに待ち遠しくなるとは。
220名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 15:28:17 ID:VOzQ6T3E
>>203
不謹慎だけどワロタw


私は帝王切開後の傷の痛みと後陣痛のWパンチで3日間苦しんだから
術後はさぞかし痛みに強くなってるんだろうなあ、とか思ってたけど
相変わらずスネぶつけただけでうずくまるし、トゲささっただけで痛い痛いと大騒ぎする。
大きい痛みを経験したことあるからといって、小さい痛みが痛くなくなるなんてことはない。
異論は認める。
221名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 20:33:43 ID:jmjw7QWl
予定帝王切開だったのに陣痛来ても12時間放置されて悲惨だった。
陣痛・傷の痛み・後陣痛とボロボロだったのに
麻酔から目覚めたら赤ちゃん連れてきて無理やり母乳。
人生で一番辛かった。
222名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 21:24:29 ID:VzgYIkRf
>>221
それはきついね・・・
私も予定切開だったけど、陣痛来た。
オペまでたった3時間だったけど、それでも苦しかった。
(経産婦&反復切開の事もあるかもだけど)
それが半日だもんね。
痛いのと苦しいのを我慢して放置なんてきつすぎるよね。

本当にお疲れ様です。
麻酔から覚めてすぐ赤ちゃん連れてきて授乳できるなんて
思っても見なかったけど今はそういうの多いのかな。
223名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 21:58:27 ID:qHwyDNFK
1人目の所は小さい個人病院で、麻酔切れた夜中に初乳がうんたらということで授乳させられたよ
傷が痛くてほとんど覚えてないけれども
母乳推奨の所でナースコールで部屋まで赤ちゃんを送迎してくれた。
2人目の所がミルク推奨の大病院だったので1人目の所が
凄く良かったなと思った、部屋や御飯は豪華だったんだけどねえ
次があるならば1人目の所にしよう
224名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 23:12:18 ID:TVbTE9BO
>>212です
実は8月23日から切迫早産で入院していて明日37週でそのまま手術です、
無事元気な赤ちゃんがうまれますよーに!


>>214さん
頑張りましょうね!
明日には可愛い赤ちゃんにあえます!


レスしてくれた方々ありがとうございます(__)
4年前の手術思い出して嫌で泣きそうですけどゆっくり寝て明日に挑みます!
225名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 06:51:20 ID:+hiKdiBl
産後五日目で入院中。
今回は予定帝王切開で、まだ傷も後陣痛も痛いけど、頻回授乳きついけど、前回よりずっとずっと楽で拍子抜け
前回は三日間陣痛で苦しみ、促進剤いれられても産めず、地獄の苦しみで子宮口8センチまで開いても進まず五時間たったところで分娩停止と診断されて緊急帝王切開だった
つらすぎて途中から何度も気絶したし最後は朦朧として記憶が全くなかった
ただ、術後の傷や後陣痛は陣痛に比べたら屁でもなかったから乗りきるのは簡単だったけど、お尻痛いわ体力消耗してるわでひたすら授乳がきつかった

手術のことも記憶になかったから今回の手術怖かったけど、帝王切開さいこう!と思ったよ
少しでもリスクがあるなら最初から帝王切開してほしいとすら思った
前回は子が大きめで私の骨盤が小さかったから仕方ないんだけどね 
226名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 10:57:01 ID:m087MeaK
術後の傷や後陣痛は陣痛に比べたら屁でもなかったから

術後の傷や後陣痛は陣痛に比べたら屁でもなかったから

術後の傷や後陣痛は陣痛に比べたら屁でもなかったから
227名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 11:16:47 ID:xRjQgA+G
こうやって色んな所で地雷踏んでる人なんだろう。
228名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 11:20:54 ID:R10OKJ5j
私も前回は子宮口9cmで緊急帝王切開になったから、陣痛とのダブルの苦しみはよく分かるけど
今回予定帝王切開で『出産』自体は楽でも、やっぱ産後はすごく辛かったよ。
痛いのに身動きもできず一晩中脂汗かいた。
229名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 11:36:23 ID:E8pY7u5n
どっちがより痛いかってのは個人の体感・感想だから別にいいんでないの。
「陣痛の方がずっと痛い、帝王切開は痛くない」って言ってるわけじゃないし。
陣痛の痛みが3日続いたら相当つらいだろうな、くらいは想像できるよ。
230名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 11:47:18 ID:EzZPOqh9
物には言いようってものがあってだね…

3日間陣痛で苦しんだのは実際大変だったんだろうけどね…
231名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 11:59:52 ID:E8pY7u5n
ま、言葉遣いには気をつけましょうねっていうことで。
ただ「帝王切開は楽」だなんて言ってるわけじゃないから
あんまり過敏にならなくてもいいかなーっておもった。
232名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 12:22:39 ID:1JiZ5aP9
2日に3回目の帝王切開してきました。
術後は長い夜だったけど、硬膜外麻酔のおかげで傷も後陣痛もなんとか我慢できた。
その後2日間は硬膜外麻酔が入っていたので翌日朝から尿管も抜けて比較的歩くのもスイスイでした。
しかし、硬膜外が切れた2日目の夜から嘘のように傷と後陣痛の激痛が出現して、トイレに行くのもやっと・・・。
前かがみでしか歩けなくなって4日目までは座薬を入れながら痛みに苦しみました。
とにかく後陣痛がひどかったです。
やっぱり楽なお産はないと思った。


233名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 14:28:15 ID:Yg3DceyE
今回初めて、硬膜外麻酔をする。前回は筋肉注射だった。
やっぱり切れた後はつらいのかぁ…。
汗ダラダラかいて移動した記憶がよみがえってきた。
234名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 18:51:05 ID:fwjg8fTV
私も赤ちゃん出てきて入院室に戻ってきて1時間くらいは
「楽でごめんなさい帝王切開バンザイ」とか思ってたが
そこからが痛みの地獄の始まりで
「人間、腹なんか切るもんじゃない」と一睡もできずに泣いた。
235名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 19:59:17 ID:2fQosJx2
自然分娩に脊髄反射してカリカリしないの〜。
両方経験したけどどっちが大変かなんて比べられませんて。
236名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 20:39:56 ID:zN+WcMFb
そうだよ〜。
私も両方やったけど、どちらも自分の身体を張ってひとつの命を誕生させる行為に変わりないよ。

個人的に体験談から挙げるなら、
一人目、緊急帝王切開は訳分かんないうちに終わった。術前は子宮口7センチまで開いてたし
術後は子宮収縮と傷の痛み、予定外のお風呂(シャワーも)お預けに泣いた。
二人目、自然分娩は先行きが読めなくて(いつ終わるかわかんない)精神的にきつかった
けど産後の回復はやっぱ早かったな。体型の戻りも良かった気がする。
三人目、予定帝王切開は予定が立つし気構えが出来ていいし(良くも悪くも)
スタッフが万全で構えててくれるから安全そうだよね。
ただし色々想像して(産後の傷の痛みやまたお風呂お預けかーとか)gkbrもあるw

…と一人で何回経験しても毎回違うもんなんで、違う人間が経験したらそりゃもっと違う感想持つよね。
帝王切開の傷跡は私(と夫も)には勲章です。皆、頑張ろう。
237名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 21:10:52 ID:AG1RrfIS
帝王切開で、術前に、次のお産は2〜3年開けるように言われたけど
これって、
A.妊娠から次の妊娠までの期間なのか
B.妊娠から次の出産までの期間なのか
C.出産から次の出産までの期間なのか
D.出産から次の妊娠までの期間なのか
聞くの忘れてしまったことに気づいた。
ふつうはどういう意味なんでしょう。
私は年齢が年齢なので、できるだけはやく二人目が欲しいです。
238名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 21:42:49 ID:aJuIRRnX
私は次の妊娠まで最低1年と言われたよ
239名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 00:10:01 ID:C0AyxoTb
携帯から失礼します。ケロイド防止のテープを購入したいのですが貼り方はどうやって貼ればいいのでしょうか?
明日抜糸なのですがいつからいつまで貼ればいいですか?
毎日貼り替えるのですか?薬局や身近で購入出来るものでオススメありますか?売ってるものでますか?
どなたか教えて下さい!
240名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 00:32:11 ID:YoCiuzYZ
>>232
おめでとう。
私も12月に三人目を三回目の帝切です。
一人目も二人目も後陣痛に悩まされて発熱までしたから、それが次もあったら嫌だ。
ちなみに二人目出産と三人目妊娠までの間は10ヶ月。
色々事情があり、三人目を急いだ。
一人目出産のときには、同じ病室に帝王切開で一人目出産から二人目妊娠までの間が5ヶ月の人と2ヶ月の人がいた。
5ヶ月でも早いと思ったのに2ヶ月には驚かされた。
241名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 04:56:34 ID:Vn279ehM
>>237
この話題って結構出るけど個人差がありすぎで困るよね。
母体の状況ではもちろん、先生によっても全然違うから正解がわからない。
私は適齢期?(26歳)初産健康体だったからか半年って言われたし。
一般的に「妊娠から」では無い気がするからBかCだと思う。

で、良く考えると2〜3年って、その時点で1年も差があるんだから結構アバウトなのかも?
って事で私なら「出産〜出産は2年は開けるつもり」と解釈しちゃいます。
242241:2010/09/14(火) 05:04:22 ID:Vn279ehM
あれ、なんか最後の言葉変だ。
私なら「出産〜出産は最低2年くらい開ければ大丈夫」と解釈して、それに合わせて計画しちゃいます。
243名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 06:41:48 ID:+GLJuKbC
私は次の妊娠は2年開けてね、と言われたな。
もう産まないから忘れてた。
244名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 08:23:07 ID:sZsMylnP
私は2年あけてって言われたけど結局10年経ってしまった。
10年も間があるのに、赤が大きくなると前回の傷が開く恐れが・・とか言われたけど
そんな事もあり?
硬膜外麻酔て初めてですが、これって背中にずっと管差しっぱなし??
245名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 08:34:29 ID:ar1RVeG9
私は八年振り二回目の帝王切開予定。(間に一回自然分娩あり)

VBACしたせいだけど、子宮壁薄くなってて破裂寸前です。
普通は妊娠前3センチ→出産前1センチくらい厚みがある筈が、1ミリくらいしかない。
そのうえ切迫になって、もし産気づいたりしてお腹が張ったらそのまま破裂→母子共に…
という、子宮切迫破裂(早産どころか…)で後期は絶対安静。検診は数日〜一週間おき。
今も古傷のあたりがピリピリ痛むので、担当医が(私や家族も)ビクビクしてます。

それもあと数日の辛抱なので、頑張ります。
246名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 08:51:51 ID:LUoNygXB
>>237
うちはD.の意味で一年あけれ、だった。
247名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 08:57:50 ID:+GLJuKbC
>>244
一度切ったものは完全に戻ることはないから、10年経ってても破裂したりする
危険性は残ってるそうですよ。
硬膜外は術後の?
だったら、差しっぱなしで自分で麻酔押して入れる方式だと思う。
248237:2010/09/14(火) 12:05:15 ID:nVpQffBz
皆さん、ありがとうございます。
やっぱ結構アバウトなのかなあ。
どの程度のリスクがあるんだろう。
そのときは目の前のお産のことしか頭無くてぼんやりしか憶えてない
ちゃんと聞いとけばよかったよー
249名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 14:39:03 ID:k2Wa+Jkt
>>244
昨年出産した時は産後自動的に(?)少量ずつ入って行くタイプで、
2、3日したら抜くみたい。
結構ギリギリ無くなるまでというか、抜くより歩く方が先だったw
抜くのは痛くないし、するっと取れるから楽かも。
1人目の時は硬膜外がなかったので、あると大分楽。

私自身は5年半しか開いてないけど、
子は小さめだったせいか何にも言われなかった。
お腹が大きくなるにつれて、多少つれる感じはするかもね。
250名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 19:37:41 ID:oXBJRKIb
皆さんありがとう。ここすごく勉強になります。
2人目できて喜ばしいはずなのに、怖くて怖くて恐怖に支配された自分は、母失格なのかと悩む日々です。一人目の時の事とか鮮明に思い出されて逃げ出したくなる。
マタニティブルーの一種でしょうか。
251名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 20:02:40 ID:7YhXD46/
うんにゃー。
やっぱり何があっても痛みの記憶は消えないもんさね。
妊娠初期は自身でも書いているようにブルーに陥りやすいしね。

まずは身体を冷やさないようにしたり、自分第一に考えて。
安定期に入ればきっと脳汁も沢山出て落ち着くよ。
252名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 00:39:52 ID:1I60h3Z4
来月三人目の帝王切開の日にちが決まりました。ど、どきどきっす!!
傷や後腹の痛みをすっかり忘れてしまってるんだが…麻酔するときの痛みも忘れ…。
大丈夫か。あたし。
253名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 01:19:25 ID:Y7F9KWZG
あたし…
254名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 03:03:23 ID:m/YsrJgh
ハイテンションであたしとか書いちゃう人もちょっとアレだけど

その程度のことでわざわざ嫌味なレスつける人もなんだかなー
255名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 07:01:41 ID:Y7F9KWZG
そうだよね、書いてから書かなきゃ良かったと思ったよ。
日付変わって41w6dになってしまってちょっとモヤモヤしてたのかも、ごめんなさい。
256名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 10:53:05 ID:CKJS/8pe
逆子治らず帝王切開初産。
36w6d。
17日あたりに〜と言われていて昨日の検診でもその覚悟してました。
が、検診での中の人2411gなので来週に〜と先送り。
決めてた覚悟がボロボロと崩壊してって怖くなってきた・・・
257名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 10:59:56 ID:GARzPToH
逆子だとエコーで見ると小さめになってしまうって教えてもらったよ
だからうちの子は37w2200gだったけど、生まれてきたら2700gあった
あと1週間好きなもの食べ放題だよ!
ケーキに焼肉に産後は食べれないものいっぱい食べて気力充実させるしかないw
というか帝王切開って38wで行うのが普通じゃないのだろうか
258名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 11:39:44 ID:m/YsrJgh
私も逆子直らず来週予定帝王切開初産
手術日決まってから恐怖や不安を誤魔化すため好き放題暴飲暴食してたら一週間で体重がなんと4キロも増えてた
当然怒られたし自分でもビックリ
お腹の子は順調だけどいきなりの体重増加で苦しんでないか心配
我が子よスマン…
259256:2010/09/15(水) 12:19:50 ID:CKJS/8pe
>>257
すっかり17日のつもりで奮発して焼肉食べに行ってしまいました
お言葉に元気付けられてお菓子てんこ盛り買って来ましたw
通ってる病院では37wあたりで行うのが多いようで先生もその予定だったみたい。
エコーの体重に自信あるのか、慎重なのか・・・

>>258
来週手術一緒ですね。
自分も恐怖や不安で一杯ですが頑張りましょう!
260名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 13:28:32 ID:m/YsrJgh
>>259
来週予定帝王切開だし初産だし
ナカーマ( ´ω`)人(´ω` )ですね
お互い頑張りましょう!
261名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 22:28:14 ID:yINel/2r
私は11月末予定帝王切開予定だけれど37w中でやる予定
まあ私の場合は子宮筋腫手術後の出産なので
自然分娩は無理と子宮筋腫手術前から言われていたので納得済なんだけれど
あの手術後の七転八倒以上の痛みが出産に伴うのかと思うとgkbr
262名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 23:44:16 ID:rRW5ET/4
一人目は40w3dに帝王切開。
検診で急遽翌日の帝王切開が決まってそのまま入院→
夜中に5分間隔の陣痛が来るも翌日予定通り手術でした。

二人目の予定帝王切開は、37〜38wの期間が手術予定が詰まっているため
39w3dになってしまった。
後期つわりが酷くて早めに産みたかったんだけどな。
また手術前に陣痛来たらやだな…。
263名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 07:32:31 ID:JBClMBZQ
私はまだ妊娠初期で4月半ばが予定日なんだけど、
4月1日が手術にギリギリの日かな〜。と言われてしまった。
4月1日だと前の学年ですよね・・・
できれば遅らせて欲しい。
264名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 09:48:14 ID:+nakvWVu
前回も帝王切開とかで、初期からもう決定していて
ギリギリというのは遅らせるギリギリってこと?

カレンダー見たんだけど、来年の4月1日って金曜だよね。
私が産んだ病院では土日は緊急以外の手術はしてなかったけど、その辺どう?
1日でギリギリなんでしょ、そこから2日先延ばしってなると心配じゃない?
でも学年の分かれ目で気になるのは分かるし、早めに相談してみた方がいいよ。
自分の時、計画出産って日にちを悩む余地があるのがおもしろいなあと
思ったのを思いだした。
運任せじゃない分、ある意味悩ましいよねw

保育園にすぐ預けて働くなら関係ないけど、
早生まれは早く幼稚園に入れられて楽だって言ってる人もいたよw
4月2日生まれの子と比べると、四六時中手元に置いておく期間が
まるまる一年違ってくるんだよねえ。
265名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 10:08:38 ID:kgpdIXny
私も後になって気づいたけど少し遅らせたらH22、2/22生まれだった
産前はこんなこと考えてる余裕なかったわw
266名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 15:03:41 ID:Hrm/EHzx
私は逆に先生に提示された日が運命だと思って動かさなかった
数字も悪いし仏滅だったけど
なんか色々選ぶのどうかと思って…

でも学年の分かれ目だったらそんなことも言ってられないか
267名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 15:16:21 ID:VDIp8gR8
私も先生に決められた日から動かさなかったよ。
前回は13日の金曜日…。
今回は仏滅です。
268名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 15:21:49 ID:F84OpZSV
帝王切開後の妊娠はやはり2年あけないとダメだろうか?
できれば、早めに2人目欲しいのだけど。
269名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 15:40:17 ID:WJ0S9kOc
たいていは最低一、二年空けろと指導されるよ。
傷自体は健康体で若いなら二ヶ月で完治するらしいし、
帝王切開連続年子も何人も見てるけど。
それこそ子宮の復古や体質、傷の具合によるし、
自分も赤ん坊も子宮破裂など、通常よりリスクを伴うとかいわれたら、
普通産院指導に従うだろう。
270名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 16:50:40 ID:evQk3Kc+
前回の退院時医者に「次まで期間空けた方がいいですか?」と聞いたら
「気にしなくていいよ。それほどすぐはできないし、妊娠期間もあるから大丈夫。」と言われた。
私が驚異の回復力だったからだろうか?
結局生理戻るのに1年かかったから2年空いちゃったけどね。
271名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 16:59:06 ID:Hrm/EHzx
実際身近では子宮破裂とか聞かないけど、中にはいるのかなぁ?
272名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 17:19:26 ID:+nakvWVu
都市伝説だとでも思ってんのw
帝王切開後の経膣出産を試みる人自体少ないしね
身近で聞かなくても自分がなればアウト
273名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 17:47:14 ID:ladce/zN
私も医者から何も言われなかった。
生理きたの10ヶ月後だったし、出産は2年過ぎてから。
来月手術だけど、用意が終わってない…。
274名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 09:05:47 ID:+REYuR9b
里帰りなしでのベビーバスについて質問です。
床置きとシンクタイプ、どちらがよいですか?
一人で頑張って入れようと思っていたのですが、
夫が帰る8時まで待って、やってもらった方がよいでしょうか?
275名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 09:37:34 ID:Hnt4X7+t
>>274
シンクタイプに一票。
ベビーバスは誰か片づけを手伝ってくれる人が居る時意外は
止めた方が良いかと。
特に産後1ヶ月は無理すると、将来的に更年期障害が酷くなると
言われるから、なるべく楽する方向で行くと良いですよ。
276名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 09:46:08 ID:NOKAHYan
屈むのがつらかったのでシンクで入れてたよ。
最初のうちは赤ちゃん側に昼夜の区別がないし、身体も回復してないので
ご主人に入れてもらったらいいと思う。
無理せず母が楽なペースでやればいいよ。
うちは1か月を過ぎたころかな、夜10時くらいに眠がるようになったのに気付き
夫の帰りが日によって時間が違うこともあって
以降は昼間〜夕方で自分の都合がつく時間にさっと入れてた。

でも、だいたい8時ちょうどに帰ってすぐに入れてくれる→着替えたらすぐ布団へ
って感じだったら、続けちゃっても結構いいかも。

でも正直、9時10時に帰ってくるご主人が幼児二人を入れるみたいな家もある。
積極的に勧めるわけじゃないけど、まあ死にゃしないし、とも思う。
277名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 09:49:13 ID:fdi2spDr
シンクの方が楽そうだよね。
あと、1人で入れるなら赤ちゃん支えられるベビーバス用ネットもあったほうがいいんじゃないかな。
片手で赤ちゃんの全体重支えて片手で作業、ってつらすぎるしw
278名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 09:49:46 ID:HJOx1sLV
>>274
私もシンクタイプに1票。
1人目床置き、2人目シンクタイプをレンタルしたけど、シンクの方が楽だったよ。
中腰で洗うのはしんどいし、ご主人を待って沐浴が20時ってのはちょっと遅すぎる。
シンクタイプのもお風呂場で使いたければ使えるしね。
279名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 10:41:18 ID:fALRM5o3
予定帝王切開で旦那が付き添わなかった人いますか?
自分は何週間も前から手術日が決まっていたのに、休みを取る行動すら起こさず、「出産くらいで休んだら周りから何か言われそうだと思って」と言い訳して、出産は独りぼっちでした。
旦那にとって私と子供の命より自分の保身のほうが大事だったみたい。
妊娠中も他人事みたいな感じだったので元々不信感はありましたが、一生モヤモヤした気持ちを引きずりそうですorz
280名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 11:09:58 ID:NOKAHYan
>>279
そういう雰囲気の職場なのだったら仕方がない。
むしろ妻子を思えばこその保身だったと考えられないかな。
アウトローを気取って会社での居場所をなくすのも困るでしょう?
出産は一時のこと、何十年と続く「その後」の方が大事だと思うよ。
残念なのは分かるけど、ご主人の勤め先がそういう感じなのは
出張中に陣痛が来て産んだ程度の運の悪さだと思って諦めた方がいいと思う。

あとね、生まれるまで(下手すりゃ1歳くらいまで)実感がわかなくて
他人事みたいな感じにしかふるまえない人も大勢いるけど
その後も子供に構わない悪い父親になるとは限らない。

ただ、休むのが普通な職場で、希望を出せば休める状況なのに
クールを気取りたいがために出勤してたのならアホだなと思うけど
済んじゃったことだし、大事なのはこれからだよ。
一緒に育てよう!って感じに持っていけるといいね。
281名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 11:35:07 ID:4m8H8CZV
>>279
うちの主人もそんな感じだったよ
仕事がなくなったら元も子もないので、責任転換かもしれないけど職場が悪いと諦めるしかない
今後の夫婦生活のためにもご主人のせいにはしない

似たようなことを検診の時にぼやいたら
保健婦さんに「あんたが選んだ相手なんだ仕方ない」とばっさり言われちゃったw
過去のことよりこれからのことだよなぁって思ったら気持ちが軽くなったよ
282274:2010/09/17(金) 12:23:33 ID:+REYuR9b
即レスありがとうございます。
シンクタイプに心が決まりました!
40過ぎだし傷イタも心配なので、夫にハッパかけます。
283名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 13:43:10 ID:QgKFz9HK
父親って実感してても、雰囲気とか態度、接し方が父親らしくなるのは二歳くらいってなんかで聞いたよ。
八月に息子が二歳になったその数ヶ月前から変わったなぁって思った。まだ旦那が若いこともあったし、去年は土日出勤の夜勤有り、浮気もしてgdgdだったけど、今年入って安定した土日休みの仕事になったら、真面目になったように思うw
親バカというか、仕事以外の時間は子供のことは全部するって宣言したり。子供もかなりのパパっ子になった^^
環境っていうか、時間の余裕はやっぱり大切だと思う。ゆっくり歩くような早さの育児を目指してます。
長々とごめんなさい。
28435:2010/09/17(金) 16:53:43 ID:B5DqAQ29
>>279
出産くらいでてところがイラッとする。
じゃあ産んでみろよと思ったけどそれは関係ないかw

うちも予定帝王切開だったけど休んではもらわなかった。
家族多いから一日でも多く働いてほしいからw
生まれた時間には仕事抜けさせてもらって見に来たよ。
285名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 17:09:29 ID:fALRM5o3
279です。
レスくださった方々ありがとうございます。
職場は休みは取りやすい所です。
これからが大事なのは頭ではわかってますが、付き合っていた頃から薄々感じていた不信感や、薄情な部分が妊娠出産を通じてよくわかりました。
自分で選んだ男ですが、一生この男といるのは無理だなと思ってます。
286名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 17:13:29 ID:fdi2spDr
>>285
妊娠中だからナーバスになってるんだよ。なにかおいしいものでも食べて、元気出して。
元気な赤ちゃん産んでね。
人間は変わるよ。変われるよ。だから旦那もちょっとずつ教育したってwね
287名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 19:08:05 ID:4m8H8CZV
>>285
私も産前は同じコト考えたよ
選択を間違った、とか母子家庭で育てていけるだろうかとネガティブなことばっかり
男は本能的に種だけ蒔いてればいいので薄情に感じることは多かった
だから私は出産がいかに重要なことか、母体がどれだけきついか、等しつこいくらい聞かせまくったし
例えば、チチ キトキ ハヤク カエレ と同じくらい重要だ。とかw
私の言うことは信用しない人なのでパートナー向けの本を読ませたりした
>286さんが言うとおり、旦那も子供だと思って一から教育ですわw
288名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 08:59:09 ID:Ek3g/3X2
>>286
>>285さんはもう産んでるのでは?
>>279で出産は独りぼっちでした、と書いてるし。

しかし、父親の自覚がなかなかもてない旦那さんって結構多いんだね…。
うちは妊娠発覚時から「俺は親父になるんだから頑張る!」って宣言通りに
これまで以上に仕事も張り切ってやって資格試験受かって昇給したり、
お腹で子供を育てるのが今は一番大事な仕事なんだから他は無理しないでと
私の体調が悪いときには家事もかなり引き受けてくれたりして本当に助かった。
元々夫大好きだったけど、妊娠出産でますます惚れ直したよ。
289名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 14:08:52 ID:dEzd9hHd
>>285
>付き合っていた頃から薄々感じていた不信感や、薄情な部分が妊娠出産を通じてよくわかりました

前置きがあったんじゃん

 
うちは旦那の会社休み取りずらいし、休みも前日じゃないと分からない
さすがに予定帝切だったから当日だけは休み取ってくれたけど
入院してると、お隣さんは毎日旦那さんが見舞いに来てくれた
初産だったのに、一人で退院したよw
 
繁忙期終わったら、人が変わったように家事育児と積極的にしてくれた
やれることはやる旦那だから
290名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 00:41:16 ID:1M3YFNsJ
うーん、翌日から見舞の見舞いの頻度とか、一人で退院とかいうのは、
個々の考え方や事情によって何とでもなっていいものだと思うんだけど、
>>279は、
「手術の時に」いなかったんだよねえ。
これ、病院側にとっても問題行動じゃないかい?
「独りぼっち」ということは、里帰りで親が控えてたとかいう事も無しなんだよねえ。

私は二カ所で帝切手術受けたけど、
どちらも「(サイン要員として)身内が必ず一人は規定場所で待機していてくれ」と言われたから、
そういう点からまずい行動だと思う。
帝切じゃなくても、手術ったらまあ普通は緊急時のサイン要員が一人必要でしょ。

もちろん、いろんな事情で頼る人が無く独りぼっちで生む人はいるし、
付添予定の人がどうしても突発事情(事故)で…という事もあるだろうから、
付添なしでも切って貰えるとは思うけど、
>「出産くらいで休んだら周りから何か言われそうだと思って」
で来ないのは、「手術」に対する認識がおかしいと思うなあ。
>>279は、そういう話はしたのかいな。
29135:2010/09/19(日) 01:36:47 ID:EIXPzgs+
>>290
多分それは病院によると思うよ
あたしが産んだとこは当日だれもいなくても大丈夫だったから。

サインは入院予定日までにしてくればおkみたいなスタイルだった。

292名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 06:44:13 ID:rbR3X4T+
危険度は低めとは言え、帝王切開はれっきとした「手術」なのに身内待機なしでいい場合もあるんだ…
サインは事前に、って言ったって、急な容体変化で当初予定してた以上の医療行為(例えば輸血とか)が
緊急で必要になる場合だってあるだろうに、そういうときはどうするんだろう?
そこまで見越してありとあらゆる項目に同意して全部サインしとくの?


それはそうと…
妻がお腹を切って大事な子供を産むってのに病院に駆けつけようとしないなんて普通に酷い話だね。
もちろんどうしても無理な事情があるなら仕方がないけど、>>279はそういう感じじゃなさそうだし。
これから子供を育てるにはますます夫婦の協力が必要なのに、先が思いやられるね…。
293名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 09:40:14 ID:5Gi8WcgW
自業自得でしょ
294名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 13:03:24 ID:kem1pu0K
すみません279です。
手術当日は午後2時で、主人の仕事は夜勤なので夕方5時からなので病院に来ようと思えば来れるのですが、昼間は寝てるから来るきは元々なかったみたいです。(ちなみに手術前日は休みだった)
主人は付き合ってた頃は子供好き、保育士になりたいだとか、俺は仕事より家庭が大事だとかほざいてたくせに、まんまと騙された感じです。本当自業自得ですね。
手術事態は無事成功して健康な可愛い赤ちゃんで凄く嬉しいです。
しかし翌日からの激しい頭痛やお腹の傷の痛み、おっぱいの激痛、背中から首の神経の痛みなど、とにかく全身がヤバいです。
長々すみませんでした。
295名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 15:30:17 ID:L0fcfQIY
寝不足で夜勤して事故起こされても困るし、諦めるしかないんじゃない。
休み取り易くても、夜勤の交替って相手もいることだから難しいかもしれないし。
自分の夫も子供好きと思っていた。でも子供と遊ぶのは好きだけど、
育てるのはそんなに好きではないって気が付いた。
まぁ私も手抜きだらけで出来た人間ではないから、お互い様だ。
296名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 15:46:01 ID:5Gi8WcgW
理解と妥協って紙一重だよね

>>294
お母さんは付き添ってないのかな?
痛いのは我慢しないで痛み止めもらいまくっていいんだよ
座薬・筋肉注射・飲み薬 私は全部使った
きついこと言っちゃったけど、今は体を回復させるほうが先だよ
「赤ちゃんのため」と思うとがんばれないかな?
お母さんはあなただけだよ
297名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 17:16:11 ID:4XRKMnSj
持病のぜんそくがあり帝王切開になりました
自分で調べたり手術前に説明がありましたが手術して初めてわかる事もありました

今度、義理父母とお宮参りに行くが傷口痛くて着物は着れそうもない。
298名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 20:34:43 ID:uy68id9M
帝王切開をしてから四ヶ月。

手術前のあの恐怖、術中の痛みは無いがどうしようもない気持ち悪さ、
術後の傷の痛み、点滴三昧の痛み、パイの傷み、慣れない子どもの扱い…
本当に辛かった。ずっと二度と子どもは産むまいと思ったし、今でも多少はそう思う。

何で帝王切開になってしまったのか、くよくよと考え込んでしまったこともあったし。
でも、このスレには励まされたな〜

>>294
その状況で病院に来てくれない夫ってなんなの?信じられん。
なんて言ったらいいかわからないけど、
とにかく自分の身体と赤ちゃんだけを大切にしてね。
辛くても身体の痛みや赤ちゃんとの付き合い方は時が解決をしてくれるから、
三ヶ月ほど頑張るとずいぶん楽になるはずだから、家事なんて超適当で頑張れ。
299名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 01:15:50 ID:YWqkbVLW
>>296
>「赤ちゃんのため」と思うとがんばれないかな?
>お母さんはあなただけだよ

>>294は夫に対する不満と身体的な辛さを語ってるだけで
別に「がんばれない」なんて言ってないし
母親業を放棄しようとしてるわけでもないのに
なんでそんな言葉をかける必要があるの?

いきなり自業自得と断じたかと思うと今度は押し付けがましいアドバイス。
何かすごく感じ悪いわー。
300名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 07:31:37 ID:npc8T5FZ
旦那のことウダウダ悩む前に術後の回復と赤ちゃんのこと第一に考えるって普通じゃないの?
旦那に不満があっても結婚して子供まで生まれてしまったら後戻りできないんだよ
そんなに旦那がイヤなら存在を透明にしてATMとして割り切るか、別れるかしかないじゃん

エネスレ物件だとは思うけどさー
301名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 08:19:33 ID:URxWrlwJ
産後弱ってる時に愚痴ったら正論言われた時の気持ちは
想像できる人多いんじゃないかな。
302名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 09:20:13 ID:qA2cQONE
>>299
>296はよく、赤を産んだら常識も産み落としたって人なんだよ。
303名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 09:31:01 ID:YWqkbVLW
>>300
>>296なのか違う人なのか知らないけど

術後の回復と赤ちゃんのことを第一に考えるのが普通ってさー
そんなこと誰でもわかってることでしょうよ…。

毎日赤ちゃん相手に慣れないお世話頑張ってるからこそ
たまには愚痴りたくもなるもんなんじゃないの?

帝王切開後、精神的肉体的に弱ってちょっと愚痴りたくなった人に対して
嫌みったらしい正論吐いて追い詰めて楽しい?
…ま、楽しいんだろうね、きっと。
304名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 10:08:00 ID:rDeaz283
きついこと言ってる人も、その人に嫌味言っちゃう人もどうかと思うよw
絡んだら負けだ、私も負けだwスルーしましょうぜ

妊娠中は妊婦の愚痴スレにお世話になったなーって思い出したw
育児中の愚痴スレがあればいいのに…
吐き出すだけでも楽になるよね
305名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 14:52:25 ID:EQvWj/D2
高額療養費の申請について教えてください。
現在は国民健康保険に加入していますが、
一時金と手当金は退職前の保険組合に請求します。
その場合は高額療養費の申請も退職前の保険組合でいいのでしょうか?
306名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 14:55:19 ID:8bg7WIb6
休みやすい会社だから手術の日はいてくれた。
遠いのに、毎日のように会いに来てくれた。

けど、妊娠判明直後に出血した時は病院に連れてってくれなくて
一人で運転→即入院
この子を守れるのは私しかいない!て覚悟したよ。

ピンポイントに抜けてるのも腹たつけど
全体的に良いお父さんっぷりなら、まだ大丈夫かも。
307名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 16:01:38 ID:vkRGrvHn
>>305
帝王切開術に関する高額療養費の申請ということですよね。
でしたら、実際に手術を受けたその日に加入していた健康保険の保険者に請求する事になります。
一時金の代理受領に含めて清算された場合には退職前の保険者に問い合わせてみて下さい。

術後2ヶ月、二人目で慣れていたのもあって、今は多少傷跡が引き攣れる程度ですっかり元気。
前回よりも腕が良かったのか、今回の方が傷跡も綺麗な気がする。
翌々日から張り切って起き上がったけど、痛み止めもそんなに使わなかったし、後陣痛も重くなかった。
何だか気合も関係する気がしたので、これから受ける方も気合で乗り切っちゃって下さい。
結構何とかなりますから。
308名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 02:19:24 ID:fWxEC+QE
三ヶ月たっても何か気になってテープ貼ってます。
病院前の薬局で購入したのがなくなったので
ドラッグストアに買いに行くと、めっちゃ高い!

「ステリストリップ(3M社)」980円。
4センチくらいの長さが12本ぽっきりです。

皆さんは何を、どのくらいの金額で購入されてますか?
309名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 03:05:11 ID:r0eoT8Zt
いよいよ予定帝王切開が目前に迫ってきた。

これまでありがたいことにずっと健康に過ごしてきたんで入院も手術も全く初めて。

腰椎麻酔、硬膜外麻酔、開腹、子宮にメス、縫合、後陣痛、傷の痛み、肺塞栓の危険…
怖い。怖い。怖い。

親になるんだから生まれてくる子供の為にしっかり頑張らなきゃと理性では思うけど
なんで逆子なの
なんで私がお腹切らなきゃいけないの
なんで…
と、酷いネガティブな感情が湧いてきてしまってる。
こんな母で子供に申し訳ない。
310名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 03:28:04 ID:fWxEC+QE
>>309
私も前日まですっごく怖かった。
死ぬかもしれないって。
なんでこの病院は横じゃなくて縦切りなのよとか。

でも、生まれた瞬間
「ああ、、、私が生きてきた意味が今一つ、終わった」
とか何か達成感?あったよー
無事生まれてくれてよかったって。

術後は猛烈に痛いけど、、、
ゴールの後の痛みだから乗り越えられる!がんばれ!
311名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 04:10:12 ID:r0eoT8Zt
>>310
ありがとう。

子を産むってことは命のバトンを次世代につなげるってことだし
無事産めたらすごい達成感はあるんだろうな。

でも今は何もかもが怖い。逃げ出したい。
そんなことできるはずがないのはよーくわかってるんだけど。


帝王切開だからってだけじゃなく、これはマタニティブルーの一種なのかな…
不安で、緊張して、憂鬱で、動悸や冷や汗も凄くて…横になっていても全然眠れない。
まだ前日じゃないのに。

愚痴ばっかりでごめんなさい。
312名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 05:57:36 ID:KNRo6Oq+
>>309 私も1人目が帝王切開に決まった時にそう思った。旦那に散々悪態もついた。
2人目の手術は2週間後だけど、今回も怖い。

でも2人目だと預ける都合があるので、予定も立てれる。
産まれたら、正直どうでもよくなったよ。傷は確かに痛いけど…。
うまく言葉にできないけど、気持ちはわかるよ
313名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 06:13:36 ID:r0eoT8Zt
>>312
ありがとう。

やっぱりみんな不安だし怖いし、術後は痛いもんなんだね。
初めてだと知らないが故の恐怖心があるけど、
一度経験してる場合、痛みとかわかってる分リアルに怖いよね…。

自分だけじゃないと思えるのはすごく救われます。


ああもう本当に全然眠れない。
結局朝になっちゃった。
でも外が明るくなってくると少し心が軽くなる。
確実に「その時」が近づいてると思うとやっぱりgkbrだけど。

いい加減うざいと思うんで、この辺で消えます。
愚痴愚痴でスレ汚してすみませんでした。
314名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 11:35:48 ID:yRlV+fI2
私も帝王切開怖い。
双子の場合本来後から生まれる方が先に取り出されるそうだけど
(取り出しやすい位置の関係で)
それを聞いてしまうと本来の順序で届けなくていいのかとか
なんとなく考えてしまう・・・。

関係ないけど剃毛もすごく嫌だなぁ。
看護士にされるんだろうか。
自分でしてから行ったら帰って恥ずかしいかな?
315名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 11:36:03 ID:DqR0EpWw
退院してきました!
もともと予定帝王切開だったんですが、
張りが強かったので入院日当日に緊急帝王切開になりました。
入院も初めて、手術も初めてだったから心の準備が…とか思ってたけど意外となんとかなったのは硬膜外麻酔のおかげと思う。
でも初めてだったから何とかなったけど、2回目だったら痛み知ってるから怖いのかもしれないなー!
子宮に悪露が溜まってはいないって診断だったけど、悪露が少ないのはこんなもんなのかな?(子宮口開いてなかったから?)
316名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 13:19:02 ID:sj+Uioan
>>313
わかるわあ。
ここまで来たら何がなんでも腹の子を出さないといけない、あとには引けない
って根性据えたっけ。
317名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 14:30:15 ID:YfAAqRwH
私も最初は剃毛嫌だったけど、腹の子が動きまくってて、看護師さんと
危ないよ〜とか笑いながらですごく和やかだった。
それよりむしろ浣腸が恥ずかしかったよ・・・相部屋だったし。
318名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 14:30:34 ID:b4LtgrXl
術後15日目です。
傷口が痛いのと、たまに悪露がドロッとしたのがでます。
皆さんはどんな感じですか?
1人目のときは術後の傷はあまり痛まなかったので、心配です。
上の子を抱っこしたりするのもよくないのでしょうか?
傷口はズキズキするような痛みで押さえつけてると少し楽です。
319名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 15:54:46 ID:yRlV+fI2
>>317
ええええええええ!!!
剃毛された上に浣腸まであるの!?
うぇーんマジで?
ていうか入院時安静だった場合
相部屋でポータブルトイレで浣腸になるのね・・・・?

あーもう嫌になっちゃうなぁ。
初めは子供さえ無事ならなんでもって思ってたのに
手術予定の日が決まった途端にあれこれ怖くなっちゃって。
こんなんであと2か月過ごせるのかしら・・・もう既に不眠気味なの。
320名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 16:00:29 ID:MM96rRMZ
予定帝王だったけど、陣痛室で剃毛して浣腸して隣のトイレに行ったなあ・・・
剃毛はベテラン助産師さんと超新米ナースでやったんだけど
新米さんに教えながらだったから、完全に全部剃られた。
大股開きで鼻血が出そうだったw
新米さんにとって勉強になってればいいなあ・・・
321名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 16:06:06 ID:MHSjTJuW
>318
悪露、普通に1ヶ月検診までずっと続いてた。
サラサラの色鮮やかなのが続く様なら要注意だけど、どろどろのはそんなに気にしなくて良いんじゃないかな。

>319
剃毛はそんなに恥ずかしいもんじゃなかったよー。
パンツを半分くらいズリ下げて上の方だけを剃る感じ。
浣腸はなかったので分からない、ごめん。
個室が取れる環境なら、個室をオススメするよ。
322名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 16:22:42 ID:1UYteH82
剃毛私の場合、かなりしっかり剃られたよorz
浣腸は手術前と、術後に出てない人は強制的にされました。
以下、少しグロいので注意↓





元々濃い方でお腹大きくなってから処理も出来ず、かなりボーボー状態w
診察台に乗せられ看護師さんの目線まで上昇。
股全開の上、さらに広げられてキワの隅々までしっかり剃られますた。
上の方だけなんてウラヤマシス。
次回は自分で剃っていきたいぐらいに恥ずかしかったorz
323名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 17:25:31 ID:a7/vYL6P
>>319
浣腸はないところもあるよ
私も気になって聞いたら、やって欲しいならやるよ?wと笑われましたw

剃毛は寝たままパンツ下ろしただけだった(足は閉じたまま)
割れ目の上くらいまでしか剃られなかったよ
324名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 17:26:45 ID:JWvYsoed
浣腸、、、ないならないで
まだ自力で小行けない状態で大出そうになると
「ベッドの上で差込便器でやるのよ」って聞いて
ひたすらガマン、ご飯食べるのも怖くなったよ〜

剃られるのは上の方と、お腹周りでした。
325名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 20:26:33 ID:XmJlEjOz
浣腸ないところもあるんだねー。
私は予定帝王切開でかなり元気だったから、トイレにダッシュしたけど
安静だったらベッドの上か・・・それは個室必須だね。

術後、出なかったのは便秘薬?飲んで解消だったなあ。
手術翌日にはなんとか自力でトイレ行けたからだろうか。
326名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 20:35:58 ID:b4LtgrXl
>>321
ありがとうございます。
サラサラした出血じゃないので少し様子みてみます。
327名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 23:14:29 ID:ZGlhDaWR
>>314
帝王切開じゃないけれど子宮筋腫の手術のとき
手術同期(同日入院・同日手術)の人が家で自分で剃毛してきたって言ってた
何でも2度目の手術で前回の手術の時、看護師さんが目茶目茶下手で傷だらけになったからって。
一応看護師さんが確認されて数本剃っただけ迄自分で剃毛出来たそうです
その看護師さん曰く「偶にいらっしゃいますよ」との反応だったそうですよ
328名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 00:17:25 ID:Bt+z0daw
うち剃毛は手術室でやった
だからホントに傷口の周りだけ。全然恥ずかしくなかったなぁ。

浣腸はなぜか懐かしかった(笑)。
子供の頃たまにやったから。

何より嫌だったのは尿管入れるとき。痛かった…
麻酔後のところも多いのかな?
単に下手だったっぽいけど。


個室推奨。
夜は唸ってたし。
翌日は母と夫についていてもらった。

健康保険利くし、生命保険なんかもおりる場合多いから、ぜひケチらないで。
329名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 10:31:20 ID:kzPoTkwA
陣痛と後陣痛と傷の痛みで、大きい方力むの無理だったから、浣腸はある意味ありがたかった。
剃毛は傷の周辺だけ。元々毛が薄かったから無くても気にはならなかったよw
330名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 11:33:40 ID:BncSX06P
非常に不謹慎なんだけど、自分が手術の準備の説明を受けた時
臨月妊婦を剃毛&浣腸って高度な変態趣味みたい・・・と思って
我がことながら後から一人で笑ってしまった
331256:2010/09/22(水) 12:23:54 ID:fn58LDd7
今日夕方入院して明日朝一手術してきます。
剃毛、浣腸となんだかブルーになるがまな板の上の鯉になってきます。

留守にしてる間の家が心配だ・・・
332名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 00:16:00 ID:ufG8Bvph
明日抜鈎。怖い。
あまり痛くないって本当かな?
333名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 00:23:36 ID:Mbx6c4Wj
>>332
抜鈎、自分も怖かったけど全然痛くなかったよ。
大丈夫、大丈夫。
334名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 00:34:46 ID:ufG8Bvph
ありがとう、心強いです。
やっと眠れそう。
335名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 01:14:50 ID:BvNLxV0q
>>334
本当全然痛くないよ。
毛抜きで眉毛抜く方が痛いと思ったもんw
336332:2010/09/23(木) 09:04:59 ID:ufG8Bvph
抜鈎終わりました。
緊張したけど、確かにほとんど痛くありませんでした。
抜いたら動くのもだいぶ楽です。
(引きつれる感じが激減しました)
337名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 09:09:02 ID:tPkPkEoZ
抜鈎した後の開放感はたまらんよね
338258:2010/09/23(木) 09:16:36 ID:jX0ndGfE
>>331
今頃手術中かな?
もう終わって無事かわいい赤さんに会えてる頃かな?
おつかれさま!

私は明日手術
すでに緊張で口から心臓…ていうか
なんか変なモノがでそうなくらいだけど
頑張ってきます…
339名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 14:19:32 ID:3vN3SVrR
>>338
朝一手術無事に終わり体面もしました!
手術はあっという間でしたよ。
手術台の上では魚屋さんの魚状態でした。
意外となんとかなるもんです。

が、噂の術後痛…きつい。
340名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 14:59:26 ID:OQODvhS6
2500g以下なので帝王切開になった
男の子で2100g程度と聞いていたのに2300g女の子だった(ちょっと驚いた)
男の子でも女の子でも無事で良かった
341名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 15:02:31 ID:Dn0Wuqlm
そんなこともあるんだね。
342名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 15:49:45 ID:3iBi9Kjp
へぇ。体重はそのくらいの誤差あるけど。
心配しながら帝王切開受けたら女の子とはね。
ビックリだね。

ともあれ、おめでとさんです☆
343名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 16:22:07 ID:Hsd0fUfe
あー、横切りが良かったー
まさか自分が帝王切開になるなんて思ってもみなくて、全然下調べしてなかったよー
子宮口8cm開いてる状態で縦か横か聞かれてもわからんがな。それどころじゃないがな。
旦那は横が良かったのにとかいまさら言うなよw
まあ娘も一歳二ヶ月で健康だしいいけどーw
ふと思い出したので殴り書き
344名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 16:42:04 ID:3iBi9Kjp
私は予定帝王切開で横だったのでもう毛の中

先生に「どちらがいい?」って聞かれて「先生がやりやすいほう、安全第一で」と言ったが
自信があるのか「横にしときましょう、ビキニが着れますよ」って…

アラフォー妊婦に向かって年下の医者が言わないでくれよ
夫婦して苦笑したじゃないか
345名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 17:12:38 ID:Nah9MI66
私のところは(表皮)基本横で緊急の場合が縦になると言われたよ
中は縦だと言っていたきがする
ほんとそれぞれなんだねぇ
346名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 17:36:34 ID:WuOJBsUx
予定帝切だけど縦だった。
「ウチは縦切りです」と説明されて涙目。
跡は赤々としっかりくっきりですわ@産後4ヶ月
347名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 20:12:39 ID:VhlXGX9V
うちは基本的に外は縦、子宮は横だって。
子宮を縦に切っちゃうと、次妊娠した時に子宮破裂の危険が大きいから
子宮は横が現在の主流らしいけど…違うとこもあるんだね。
348名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 23:17:38 ID:Gm3Hfq9v
あと6回寝たらオペだー。
2回目だけどやっぱり怖いw
オペ日まで何事もおこりませんように…

前駆陣痛が起こるたびにgkbr
今日もきたきたーと思ったらンコの方だったw
349名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 03:19:35 ID:pClfQS15
表面が縦切りでも横切りでも子宮の切り方は基本的に横切りだよ。
縦に切ったら子宮破裂のリスクが高すぎる。

子宮縦切りになる場合というのは、
・赤ちゃんを出すのに時間がかかる時
・大きい筋腫があって横切り出来ない時

医者から特に説明が無ければ、子宮は横切りであるはずです。
350名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 09:15:55 ID:uduLiJ8v
うん、ここで縦だ横だ言ってるのは表面の話だけだよね。
351名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 10:23:51 ID:cASEQ+Ml
一人目でできた大きな傷跡が、二人目の手術できれいな一本線になってちょっと嬉しかったのに
産後3ヶ月、傷がだんだん太く赤黒くなってきた。ちなみに縦切り。
やっぱりこのまま極太ミミズになっちゃうんだろうな。あーかゆい…
352名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 10:25:15 ID:yd3aKlTX
二人目産んだ後の傷は両端が白い筋だけど真ん中がどーんと盛り上がっているwどういうことw
353名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 10:37:46 ID:WoUznIh4
>>351
自分も一人目で出来たミミズ君を2人目の病院で綺麗にしてもらった
しかしやはりミミズ君に!ショックでかかった
3年経った今ミミズ君は1/3ほどの長さになったよ
後から聞いたけどケロイド防止テープとかあるらしいね
354名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 21:27:19 ID:AMbyBOp5
今日は検診の後に入院の案内を受けた。
個室トイレ付き3675円、トイレなし2625円、2人部屋1575円だったかな?
もちろん個室の希望を出してきた。

入院が現実的になってきたなぁ。
355名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 11:38:18 ID:TWYqAWbt
里帰り出産で帝切だった人は、どのくらいで自宅へ戻りましたか?
356名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 12:41:17 ID:upFiBkxD
1人目は、1ヶ月検診くらいに帰りました。
今回2人目なので、3週間目くらいで自宅に帰る予定
357名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 13:10:36 ID:vqol/JzZ
>>354
安いね。私のときは問答無用でトイレなし個室1泊12,600円に入れられたよ
358名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 13:44:28 ID:yqQSCQ+h
私は一人目の時は里帰りなしで、今回もなしでする予定。
毒母だから里帰りすると余計ストレスたまる。義母も遠方のため不可能だし。
どうにか一人でやっていくよ。
でも上の子がまだ二歳なりたてだから、世話が心配orz
保育園も入れれないし、まぁどうにか頑張るよ。
359名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 16:41:24 ID:upFiBkxD
>>357 12600円!?高い!それで何泊したの?
請求額が怖いわ
360名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 11:25:08 ID:OOolX9P9
うちは個室は一泊二万しかなかった…
緊急帝王切開になって、個室の方が休まるから思い切って移動
退院まで七泊八日の、三日目から部屋移動
高いだけあって設備やサービス(無料エステ等)は最高だったけど今考えるとやっぱり勿体なかったかも…
361名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 12:20:05 ID:ZYjo/V34
私が産んだ病院は、
トイレ付き15000、シャワー付18000、シャワートイレ+応接付21000だった。
ちなみにトイレ付きに9泊w当然膨大な金額だったけど、個室で良かったって今も思う。
362名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 22:18:48 ID:nVcd5TpO
私はこれで最後の出産になるので思いきって一番高い特室の一泊5万の部屋にする予定
だったけどやっぱり勿体なくて2人部屋の一般室にしたw
ちょっと後悔もあるけど、術後もすぐ動けたし2人部屋でも快適だったよ。
363名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 06:30:17 ID:C8AImI7N
37w入ったところだけど逆子で子宮口柔らかく、赤も推定3300gで
陣痛になっちゃうとマズイとのことで明日入院、
明後日手術に決定。心の準備ができてない一方で、
手術日決まって少し前向きになれた。
あーでも緊張する。痛がり、怖がりでビビってるけど
このスレの最初から読んで少し心構えができたよ。
テンプレもありがたい。

カンガルーケアとか胎盤見たりとか出来なさそうで
ちょっとがっかりだけど、元気な赤に会えるのが一番大事だしね。

また報告に来ます。。
364名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 08:18:27 ID:qe3c7Wr6
>>363
がんばれ〜
無事の出産をお祈りしてまっす
365名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 10:33:42 ID:J5s5Ze7N
>>363
私も明後日手術だよ。
かわいい赤のために一緒にがんばろう。


ちょっと愚痴。
やっとカンジダの症状が治まったと思ったら
今度は痔のヤローが悪化orQ
旦那に愚痴ったら、「お腹切るついでにお尻も切ってもらえばw」だって。
冗談だとはわかってるけど、腹切るのがどんなに大変かわかってんのか?
軽い口調がホントむかつく。
366名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 11:47:48 ID:bFWDGMqt
>>360
私が産んだところも個室だと25000円の部屋しかなかったなー。
サービスも普通というかこんなもん?って感じだった。
12日入院で退院時の請求が80万超え…

私は転院前の病院が二人部屋で
最悪な思いしたから最後まで頑なに個室を選んだw
367名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 13:50:08 ID:XC2bpjLp
差額ベッド代は病院によって全然違うんですねぇ。
うちは何もサービスないと思われる…。

>>363>>365 手術頑張れ
368名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 14:17:33 ID:niTI2QVi
12月に帝王切開しました。術後は順調、傷も綺麗です(縦切り)
それ以降、お腹の右側でグーグー音がなる様になりました。ガスが貯まって腸でおならが出た時みたいな…
ガスが貯まってないのになります。
痛みはないけど、仕事が歯科で、患者さんに聞こえて恥ずかしいorz
同じ様な方いますか?
腸の動きに合わせてなってるのかな?
369363:2010/09/27(月) 17:03:09 ID:C8AImI7N
ヘタレの>>363です。励ましてくれた人ありがとう。
>>365 わかる。
ちょっと違うけど私は義母から「大丈夫よ、心配ないわ、
今は医療も発達してるし」と言われ、その通りなんだろうけど
意味もなくイラっとしてしまった。何を根拠に大丈夫とか軽く
言うんだろうと。自分がオーバーにナーバスになってるだけ
なのは自覚してるんだけど。

差額ベッド話。
うちは全室個室のちっちゃい産院なので、基本分娩料が
33万ちょっと(この地域では激安)、それに必ずプラスされて
1日当たりトイレ無し23,000円、あり30,000円、
シャワー付きで家族が泊まれる部屋が45,000円だ。
こういう料金体系だと比べにくいよなー。
370名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 21:04:00 ID:fqVRBJ4X
どこもたっかいね
地方の総合病院だったけど、シャワートイレで7000円、トイレのみ4000円
テレビ冷蔵庫使いたい放題・洗面台・応接付きが15000円だったよ
母乳推進病院だったから選んだけど予想外に安かった
371名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 02:46:00 ID:+X3PdK0Z
>>363
帝王切開でも胎盤見せてもらえましたよ〜
手術中に「見れますか?」と聞くと
持って行こうとした胎盤を引き返して見せてくれた。

なんつか、色が茶?黒?っぽくてゴムみたいなかったような、、、
自然と「今までありがとうね」なんて
センチメンタルな気分になりました。
372名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 09:03:01 ID:tGlyVDg+
1人目の時に胎盤見たい!と言ったら、見せてくれたけど麻酔で気持ち悪くてそれどころじゃなかった。

今回も胎盤見たい!と希望を書いてきたけど、見れるかな。

旦那に胎盤写真撮ってよ、と言ったら拒否された。
胎盤に今までありがとう、と言いたいのにな
373名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 09:19:20 ID:4IqYRk2+
>>368
あったあった。
特に食後寝転がってるときなんかうにゅーグルグルって。
触ると脈打ってるみたいな感じもした。
多少癒着したりしてるのかと思ってたんだけど、私は1年くらいでほとんどなくなったよ。
374名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 09:38:37 ID:TpbDegb1
胎盤、見ようと思えば見られたのかな。
夫が立ち会ってると無理だよね?
1人目の時は急に手術が決まってそれどころじゃなかったし、
2人目の時は予定→緊急になった上に夫立ち会いだったから
グロ苦手な夫には厳しい物体のような気がするw
何故かバックアップに貰ったへその緒は撮影してたけど。
万が一(?)3人目授かったら胎盤見てみたい気もするなぁ・・・。

あと、差額ベッド代、10日間で20万になると聞いて個室諦めたよorz
最初の3日は強制的にトイレなしの個室だったけどね。
それと、カンガルーケアは無理だったけど、
夫がまっ先にだっこして、その次に触る事はできた。
375363:2010/09/28(火) 13:02:53 ID:DmkI+Jop
うちは帝王切開は夫立会だめ、胎盤見られるかは訊いてみたんだけど
状況が許せば見えるかもしれないけど当日とりあえず
スタッフに言ってみてね(帝王切開でそういうことを
言う人はいなさそうな雰囲気)という感じだった。

とりあえず言ってみますね… では入院してきまつ。
376名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 19:21:18 ID:AiK/o5je
赤ちゃん出てくるとこ、見る?と聞かれて全力で断ったら
じゃあ後で胎盤は見る?と返された。
見せたがりの先生w
377名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 21:36:17 ID:Zf86OfQU
子宮筋腫の摘出手術を受けていたので、陣痛促進剤が使えず、三日間苦しんだあげく、
帝王切開で出産しました。

出産を2度経験した感じ・・・生まれた赤ちゃんは、3300gで元気でした。
378名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 23:04:34 ID:M1oKPYHz
胎盤見たかったけど「手術中は狭いし(←確かに超狭い)滅菌がうんたらかんたら」って断られた。

でも後処理中に頭の横をビニールに入ったドス赤黒い塊が横切った。奴が胎盤だ!!見たぞ!!見たぞー!!と勝手に決め付けたけどあれはなんだったんだろう。先生が鼻唄歌いながら穴塞いでたのがイラっと来たw
379名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 23:11:49 ID:kkQzM1sT
出産から一年半、縫合した痕がかゆうてかゆうて。
380名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 04:25:53 ID:nEWp7JLg
>>378
それ胎盤だよ。多分ね
381名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 08:49:51 ID:70INc/kD
>>378
鼻歌のほうがましだww
私の時は先生2人がずっと世間話してた
382名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 09:16:53 ID:nnzPvE9h
ドラマのER見てると、執刀医同士で手術中にかなり世間話してるよね。
医者も人間だから手術の緊張和らげるためにそういうことするのかもしれないけど
患者としたらドキドキだわなw
うちは大学病院だったせいか、執刀医の医師が若手の医師に色々説明してました。
気を使って小声で説明してくれてたけど時々聞こえてるし手術実況はちょっと怖かったですw
383名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 09:31:44 ID:fKrveajB
つべで帝王切開の手術の動画を何件か見た。
まあ、グロっちゃグロなんだけど自分がこうなってたかと思うと
ほほう…、とちょっと感激したw
384名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 13:58:37 ID:NvFb6xHj
個人病院で手術した時に、医学部に通ってる医者の息子に見学された。
いいよね?
って聞かれたけど、嫌とは言えないし…。
次は総合病院だけど、見学者いるのかな。と心配
385名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 15:01:37 ID:A/G7xNZs
術後一日目
仰向けでずっと寝てるのがつらくなってきた
かといって横向きでは傷が痛くて向けないんだが…
とりあえず早く尿の管取ってホスィ
痛くても歩けるようになれば気分転換できるんだよー
386名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 16:56:11 ID:NwYa1cjW
来週、いよいよ帝王切開します。ちょっと前から張り止めを点滴して管理入院してます。
出産一時金と健保の祝い金、高額療養費と、入院保険と意外と金が返ってくるぜ、ウヒヒと思ってたら37w以降の点滴は保険が効かなくなりますと…orz
あと、1週間1日1本ペースで点滴するから一日あたり、点滴だけで7万円の出費。
今月は良いとして、退院時の請求がいくらになるかgkbr…。
入院してる病院は帝王切開の標準価格が65万くらいらしいけど、そのうちいくらが保険診療の対象になるんだろ。
387名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 18:27:25 ID:jNA/5dJ8
張り止め、保険適用外ってホント?
388名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 01:23:00 ID:Kfh02PGa
厳密に言えば保険対象外らしいけど、切迫で入院してるなら
多少は大目にみてもらえますよ、って
by 3ヶ月入院した病院

保険効かないと困るから早めに帝王切開か、
点滴しないで下さいとか言ったら
保険適用にしてくれたりして。結構あやふやだよね。
389名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 01:43:43 ID:XXvcixw2
術後2日目だが傷が痛い痛いよー
座薬に頼りまくりだが痛い
マジしんどい早く座薬効いてくれ〜

390名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 13:45:53 ID:m17vv1qK
術後2日〜3日目って一番つらい時だよね。
あともう少しでぐんと楽になるよ〜頑張って!

先月帝王切開(二回目)してきました。硬膜外麻酔が効きまくって二日目からスタスタ歩いてた。
三日目に硬膜外はずしたらとたんに後産の痛みに襲われて一睡も出来なかった。
四日目には自然分娩の予後と同じ程度に回復してて(前回の帝切のときはもっとずっとつらかったよ)
今は縫合とか痛み止めの技術もすすんでるのかな〜と思ったよ。

で、九日間、個室入院の請求が28マソでした。あまりの安さにびっくり!
同じ病院(総合)で自然分娩のとき50マソ弱、個人病院で帝王切開の時も50マソ弱だったのに。

なにはともあれこれで最後のお産の予定です。無事に終わって良かった。
このスレには沢山お世話になりました、ありがとう!ノシ
391名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 15:08:20 ID:VuVw+/zX
前回、緊急帝王切開で予定してた入院部屋を一番高い個室に
変更したけども、差額は1日3000円だった・・・。
トイレ、風呂付。家族の付き添いOKで有線もあった。
9月のあたまに2回目の帝王切開してきましたが今回も
9日間で差額ベッド代は合計27000円。
みなさんの値段の高さにビックリです。
392名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 17:56:44 ID:QfDAqMSS
病院によって差額ベッド代が違うもんね。
内容も違うんだろうけど。

来週入院なので概算を聞いてきたら、個室使用で35万と言われた。
一時金でお釣りがきそうでよかった
393名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 10:49:13 ID:bMVCfOsm
>>387
>>386ですが、きかなくなるのは37wから。それまでは保険がききます。
おそらく産まれても問題ない週数なので、自由診療扱いになるんじゃないかと…。

保険がきかなくなるのは点滴のみで、入院や診察自体は保険適用みたいなので安心した。
394名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 21:52:38 ID:0NZCmmp5
私は切迫早産だったのと上記の37wから云々〜の理由で37週0日で帝王切開で出産したんですが、赤が呼吸がうまくできていないとのことでNICUでした。
後からNICUの先生に「37週の後半なら大丈夫だったと思うけど、37週前半だと呼吸がちょっと苦しくなっちゃうことが多いんだよ」と説明されました。
母体を慮っての産科医の判断だったとはいえ、あと3日待てば赤の呼吸は苦しくなかったのかとちょっとムカッとしました。
ちなみに管理入院1ヶ月(張り止め毎日使用)+帝王切開+胎盤癒着再手術+術後個室7日間でしたが、全額保険適用で済みました。
395名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 04:48:21 ID:qFw9g/Mo
こんな時間に目が覚めた。
明日入院、明後日手術。
はじめての入院なので緊張しまくりなんだが、
前日ってちゃんと眠れた?
396名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 10:43:46 ID:FA9J0/Ys
>>394
37w前半だと赤ちゃんが苦しい思いをするのですか…。わかってるなら先に言ってくれ!って感じですね。
私は37w6dに帝王切開予定だけど、体重が心配。36w6dの時点で予想体重2500グラムオーバーだったけど、ちょっとでも足りないと小児科行きになっちゃうみたい…。

お腹の中で元気に暴れ回る中の人にもうすぐ会えるのが楽しみだ〜♪
397名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 11:05:58 ID:7rH6+q5j
うちも病院の都合で37w入ったらすぐに帝王切開だ。
1日でも長くお腹にいたほうがいいんじゃ・・・と言ったら
「1日に何組も双子が生まれたらスタッフが大変だから」と。

入院期間も帝王切開なのに6日だって。
え?それ普通分娩の場合じゃ?と思わず聞き返したら
普通分娩なら4日で退院なんだって。
術後かなり痛いという話もきくのに、
そして手伝いのあてがない上に幼稚園児が上にいるのに不安で仕方ない。


ハイリスク妊婦しか扱わない総合病院だから双子率高いし仕方ないんだろうけど。
でもまだ31wでやっと1000超えたところだから不安だ。
あと6wで2000いってくれるだろうか。
せめて2000にはいって欲しい。
398名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 11:30:41 ID:7rH6+q5j
ところですみません、教えて欲しいんですが
自然分娩の場合、産後1か月お風呂禁止が一般的だけど
帝王切開の場合はこのへんどうなんでしょうか?
自然分娩より早く湯船につかれるようになるのかな?


先月から何回も「次の検診時には助産士から話を聞いてもらいます」
と言われているのに、当日になるといつも「今忙しいから次の検診で」と言われる。

売店のお産セットとか、自分の持ち物と重複買いしたくないから
院外でそろえたものでいいのかとかも聞きたいのにいつも「また次に」

代わりに買い物頼める人がいるわけでもないから
動けるうちに早く準備したいんだけどなー。
と、質問に関係ない愚痴をつけくわえてしまった。
399名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 11:49:11 ID:OLxtANyd
>>398
湯船につかるのは一ヶ月検診で医師の許可が出たら、ってのが一般的ではないでしょうか。
お産セットの内容は電話で聞いてみては?
まず電話して質問して、「今わからないなら都合のいい時間に電話かけなおしますので」とか言うのはどうでしょう
400名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 11:52:55 ID:ARY7a6Ve
>>395
私は寝れなかったなぁ
術後も寝れないだろうし寝たほうがいいよ、と言いたいけど寝れないよねw
個人的な感想なんだけど術中に胸の上に看護師さんが支えながら赤ちゃんを置いてくれてたんだけど
そうしたら縫われてる感じの気持ち悪さとかが脳内麻薬が分泌されたのかw一気に無くなって楽だったよ
そういうことできそうなとこならお願いしてみるのをオススメします
401名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 12:37:24 ID:qFw9g/Mo
>>400
ありがとう!
できるかどうか聞いてみる!

しかしお通じも、色濃いおりものもたくさん出はじめてきた。
中の人は自力で出てくる準備してるんだなぁと思うと、ちょっと申し訳ない。
低置胎盤なんで出血のリスクがあるんだ許してくれ。
ではこれから入院してきます。
402名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 16:03:36 ID:FA9J0/Ys
>>397
スタッフ優先なんだ…orzしかし6日ってすごいね。私が入院してるところは自然分娩が6日だ。
帝王切開は術後9日入院で、抜糸は7日目。6日で退院だと抜糸はいつするんだろ。
403名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 16:14:18 ID:gWdJB3Qa
1人目の病院入院5日だったな
今思えばかなりのスパルタ院だわ
術後当日の夜から母乳あげたり
次の日から自分で歩いてトイレとか
3日目からシャワーおkとか、、
ちなみに抜糸は退院の日でしたよ
404394:2010/10/03(日) 19:54:47 ID:kpL1pYWT
>>396
37週前半だと赤ちゃん自身に生まれる準備ができるギリギリの時期なので外で呼吸することに瞬時に対応できない、と説明を受けました。
満期産の自然分娩の場合は産道をまわって通るうちに呼吸の準備をしてくるそうです。
うちの赤の場合は出生時こそ保育器でしたが、3日目には呼吸も正常になり出ることができました。
今4ヶ月ですが元気ですよ。
405名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 20:18:22 ID:TXKUmYgv
私は38wで予定帝王切開だったけど
帝王切開の赤ちゃんは産道を通らないので体が圧迫されず肺の中の水分が出きらなくて
それを乾かすために過去吸になりやすいと聞かされた
うちの子も1日だけ保育器だった
406名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 23:29:25 ID:ShY86Val
先日夜中に帝王切開怖いと愚痴りまくってたものです。
当日まで超ドキドキで寝られなかったけど終わってみたら意外と楽なものでした。

麻酔が最初なかなかうまく効かずちょっと大変だったけど、なんとかなった。
赤さん取り出して見せてもらったあとは眠くなる薬いれてもらったのでほぼ記憶なし。
縫合にやや時間がかかったみたいだけど、覚えてないので無問題。

術後一番辛かったのは傷の痛みでも後陣痛でもなく「あせも」と「かぶれ」でした。。
術後熱ですごく汗をかいたけど寝返りうてなかったから
たった一晩で背中じゅう赤く腫れて痒いわ痛いわで…
気が狂うかと思った。
けどそれも数日だけのこと。

痛み対策は頼りの硬膜外麻酔がまさかの途中断線で早く抜けちゃったけど、
座薬2回、飲み薬の痛み止め数回で普通に乗り越えられた。
手術翌日にはガスもでて夜から食事開始、
授乳練習も開始、自己判断で勝手に立ち上がる練習もw
2日目には尿管抜いてトイレへ歩行、あっさりOK。
3日目からは完全母子同室でこってり授乳指導。
最短の6日で退院できました。

今は初めての育児に右往左往しながら奮闘中です!

恐怖に怯えてたけど、なんとかなるもんだなーと言うのが感想。
これから手術の人もきっと大丈夫だからゆったり構えて平常心で頑張ってください!
407名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 06:55:10 ID:vouZZvwN
>>406
お疲れさま!
術後に眠くなる薬を入れてもらえたのは裏山だ
わたしは正午に手術だったんだけど、術後眠れなくて辛かったな…
もし3人目を生むなら、ぜひそうリクエストしよう
408名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 08:02:30 ID:hhvaEYLz
>>398
うちは術後2週間でOKでした
409名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 08:46:20 ID:WODkJyg8
>>396ですが、昨日、出血して緊急帝王切開になりますた…。37w3dでした。
15時くらいに知人へのメールを打っていたら、何か違和感…。おりものにしては大量に出てる感じだったので慌ててトイレに行ったら血だった。
モニターとナプキンについた出血量から即手術決定。16時に手術開始と超スピード対応。緊急とはいえ、まだ担当医も、
麻酔科や小児科の医師もいたから予定帝王切開とほぼ同じ布陣で対応してもらえたよ。ただ、導尿用カテーテルを麻酔する前に入れられた…。思ったより痛くなかったけど。
食事後だったから、手術中リバースしちゃった…。赤を出した後の処置で腹をグイグイされて気持ち悪くなったんだよね。前置胎盤だから大変だったっぽい。
410名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 08:55:20 ID:qEs2C4BE
>>409
出産おめでとうございます!緊急で心の準備もそこそこに大変だったでしょう。お疲れ様でした。
一番おなか痛い時期だろうからゆっくり休んでくださいねー。

そういえばうちは予定だったのに導尿の管は麻酔前に入れられたなwなんでだろうw
411名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 11:29:44 ID:WODkJyg8
>>410
ありがとうございます!
卵巣のう腫と子宮筋腫で手術経験があったので気持ち的には余裕がありました。
出血したときと、緊急だから導尿は麻酔前ねと言われたときには動揺しましたがw

お腹も硬膜外麻酔が効いているおかげで思ったより痛くないです。でも、切れたら地獄なんだろうなぁ…orz

しかし、結構出血したようで、輸血は免れましたがベッドを起こすと呼吸が苦しいです。
412397:2010/10/05(火) 19:00:03 ID:zZ9tvN/G
>>399
帝王切開でもやっぱり1か月検診で許可後なんですね。
お産セット関連は電話はお断りされてるんです。
忙しいらしく対応できないと。なのに対面も対応できないと・・・。

>>403
同じくスパルタになりそうな予感なんですが大丈夫でしたか?
やっぱり傷が痛くて辛かったりしました?
なんか産後の肥立ちとか術後経過が悪くなりそうで不安なんだけど。

>>404
私もそういう説明を受けてます。
それなのに37w入ったらすぐ手術と言われてモヤモヤしてます。
413名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 19:33:14 ID:C6BnX5RZ
術後8日で先週」退院。
傷も落ち着いてきていい感じ。
なのだが足のむくみが尋常じゃない。
象さんの足になってる・・・
足の甲からふくらはぎまですさまじい・・・
入院中もむくみでていて漢方出してもらってたのだがあまり効果ない。
これは1ヶ月くらい続くのかな・・・
メディキュットとか履いてはみたもののつま先がぱんぱんにむくむ。
なるべく塩分も気をつけてるんだけど。
ついに愛用のクロックスまで入りきらなくなった。
なにかいいむくみ対策ないのかな・・・
414名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 19:41:17 ID:F4WBvLWE
>>412
403ですが結構何とかなりました

故あって里帰りしなかったんですが退院後もそこそこ動けました。
不安だったので痛み止めを一応貰いましたが使用はしませんでした。
ちょっときつかったのは沐浴ぐらいですが、これもすぐサポートネットを購入し
何とか乗り切れました。無理は禁物ですがわりと何とかなるもののようです

うちの所は、お産セットは入院前の説明の時に一覧表の様なものくれたけど
その病院は配ってないかな?
415名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 10:36:47 ID:uy+14b8F
>>413
出産お疲れ様&おめ!!
足のむくみは産後3週間くらいしたら自然と取れるよ。
帝王切開、経膣分娩関係なく産後は足がむくみやすいんだって。
私もあなたと同じ感じになったけど3週目に入るあたりでむくみ取れたよ。
416名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 10:40:06 ID:uy+14b8F
補足
3週間くらいで自然にむくみが取れるってのは助産師さんに言われました。
私は何もしなかったけど対策するなら
よく言う、足を高くして寝るだとかカリウムが多く含まれるものを食べるとか
ルイボスティーなんかを飲む、マッサージ…しかないのでは。
417名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 13:30:42 ID:mERBwoQS
>>413
足の浮腫み、凄いよね。私も指で押したら、指の形に穴があく位だった。

ふくらはぎを下から手で掴んで、足首から膝に向けてマッサージ。
足の裏全体をとにかくゴリゴリとマッサージする。
マッサージ後はカリウムの多い物を摂って、水分で流すと良いらしい。

↑産後のエステサービスの人に教えてもらった。
後は肩こりとか、全身もほぐしておくと回転が良くなって尚良しですと。

私の場合だけど、一回治ったらその後は酷くならなかったなぁ。

足の裏マッサージは気持ちよくて割と暇な時ずっとやってたけど、
浮腫みのすごい時って本当にごりゅごりゅっていう感触があるよ…。
418名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 14:16:23 ID:NSm1MNrZ
>>415
レスありがとうございます!
まだ3週間経過してないので様子見てみます。
なるべくノンカフェインのお茶、水等良く飲んでトイレ行くようにして足上げて寝てみます。
記念にでも象足写真にでも撮って残しておきます。

>>471
ふくらはぎよりも足の甲の指での指圧の凹みがすごくてびっくりです。
マッサージの方法実践させていただきます。
足の裏マッサージ、ごりゅごりゅ感触ですか・・・
このあとちょっとやってみます!
419名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 15:01:57 ID:mERBwoQS
>>418
浮腫みの箇所をマッサージ、ではなくて水分や老廃物を循環させるための
ふくらはぎのマッサージみたいよ。足先から身体の中心に向かって。
エステの人曰く、太ももまでやるのが本当はいいんだけどって。
腰とかお腹も手のひらでくるくるゴシゴシと擦ったり…。

そういう私は入院中にプロに膝下のマッサージしてもらって楽しちゃいました。
感動する位細くなったwこんな足だったって思い出したよ。
420名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 15:23:43 ID:l1NEVRTX
義実家から教えてもらったレシピで、今回浮腫まなかったので、お節介かもしれないけど…

お湯 500ml
ペパーミント
レモン汁 大さじ2
オリゴ糖 大さじ2
ショウガ 適量

これをまぜたものを騙されたと思って飲んでたら、浮腫まないし、妊娠中も激しい体重増加はなかった。
足裏マッサージもオススメです。
よかったら試してみてください。

明日入院なんだけど、最後の晩餐を何にするか悩み中。
421名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 15:33:07 ID:ajrD5PFV
>420
自分が大好きなもので、甘かったり脂っこかったりする腹持ちのいいものがオススメ。
(授乳中なんかにタブーとされるものを、って事ね)

このレシピ、普通においしそうなので、むくみはないけど試してみる。
422名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 22:11:38 ID:sa8sG45u
>>420
お節介でスマンが。
母乳の人はペパーミントは止めた方が良いよ。
てか、ペパーミントは母乳には禁忌なハーブなんですよ。
なので完ミの人なら良いけど、少しでも母乳の人は歯磨き粉でも
ミントを使わない方が良いんだよ。
423名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 02:18:07 ID:8k+bD2Qd
硬膜外麻酔が切れた。痛みで目が覚めたよ。お腹が熱い感じ…。
下剤を飲んだせいもあると思うけどこりゃー痛いわ。
424名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 02:20:55 ID:7+LooPCh
頑張ってー
425名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 02:27:06 ID:AdI2AQpq
手術に備えて昨日夕方に硬膜外の管を入れました。
一人目の時は入れる時も入れた後も痛くも痒くも何も感じなかったのに
今回は入れた時はズンと響く感じの痛みと入れた後は腰に違和感が。

今目が覚めてトイレ行こうと思ったら腰痛が酷くて
ギックリ腰の人みたいに歩くのもままならない感じ…。
そんな風だった方いますか?
朝の回診で聞いてみようと思いますが、妊娠期間中は腰痛なんてなかったのでちょっと不安…。
426名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 03:22:57 ID:4YmZyKza
>>425
いい位置にうまく入ってないのかも。
今そんなに違和感があるなら、ナースコールしてもいいと思うよ。
427名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 06:26:43 ID:AdI2AQpq
>>426
レスありがとうございます。
今またトイレに起きたら少し痛みはあるものの、夜中みたいな激痛ではなかったので
単に寝る姿勢が悪かったのかな…
先生に聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
428名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 17:37:43 ID:ivsB8Ib8
足裏はゴルフボールおすすめです!
ふくらはぎは、寝たまま片足の親指に乗せてゴリゴリが楽です。
429名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 20:13:52 ID:C20EevT8
37w前半(赤大き目、生後特に問題なし)予定帝切で先日退院しました。
このスレには本当にお世話になりました。
いくつか個人的な経験・感想を。

尿管入れる時はゼリーの麻酔あり。
術中痛みはなかったけどどうにも切られる感覚が気持ち悪く、
だめと言われたのに頭を振って唸る位辛かったので
胎盤(頼んだらOKだった)と赤を見た後は眠らせて貰った。
なので縫合の記憶なし。

硬膜外麻酔の効きが良くて、傷の痛みはなし。
子宮収縮の痛みも、処方された痛み止めのみ。
手術(午後)当日の夜中にはガスが出て翌日尿管を抜いて歩行開始できた
が、術中頭を振ったせいか2日後からひどい首・頭痛に見舞われる
(退院日まで続いた)。
足のむくみあり、妊娠中ほとんどむくまなかったので驚いたけど
麻酔の影響と言われた。退院時にはほぼ治った。コーン茶飲みまくり。

お風呂は術後1カ月から。
傷はボンドで留めてあるらしい(少数派?)
傷跡より、剃毛後毛が生えてくるのが痒くて辛い今日この頃。







430名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 17:38:24 ID:Sg88xzcW
うちもボンドだったよ(国立病院)
むくみも頭痛もなく、2、3日腹の痛みと闘った
痛み止めもらえず(涙)
431名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 21:45:41 ID:OKF4rw1O
>>420ですが、ペパーミントが母乳によくない、という情報ありがとうございました。
知らなかったら飲んでました。


昨日無事に手術終わりました。立ち上がる時が痛くて仕方ないです。
1人目もこんな感じだったよなぁ。と思いながら頑張ってます。
手術が近い皆さん、頑張って下さい
432名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 16:44:12 ID:sGyJwgX4
質問です。一人目は緊急帝切でした。もしも二人目を授かったら、里帰り出産したいのですが(帝切です)、一人目と違う病院では医者側に嫌がられるものでしょうか。
433名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 17:02:39 ID:+6Ej5uj/
帝王切開って望んだらしてくれるものなのでしょうか?一人目の時下から産んで
3日間陣痛に苦しんだ挙句赤もかなり弱ってしまったので 次は帝王切開で出して欲しいのですが
どうなんでしょうか。健康上問題なくても帝王切開を望めばしてくれるのでしょうか?
434名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 17:14:33 ID:Q0UcjVZq
>>433
帝王切開は医療行為になりますから、日本の通常の病院では
医者が医療上手術が必要だ、と認めない限り出来ません。
435名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 17:36:02 ID:+6Ej5uj/
>>434 そうですか。回答ありがとうございます。次はすんなり出てきてくれると
ありがたいんですけど。やっぱり帝王切開はそう簡単にはしてくれないんですね。
436名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 17:45:11 ID:e8mcxuWm
>>432
1人目個人病院で緊急帝王切開→2人目総合病院に送られました。
通常は個人病院でも2回目も帝切なら扱ってくれるのだけど、
最近人気急上昇の病院なのでちょっとでも面倒なのは扱いたくないらしくてw
(私は帝王切開には何の問題もなかったのだけど、2回目は癒着の可能性があったりで1回目よりは面倒らしい)
総合病院では嫌がられることもなく普通に受け入れでしたよ。
ただし前回の様子が分かった方がいいので、紹介状など出してもらうといいと思います。
437名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 23:52:28 ID:sGyJwgX4
>436さん、432です。ありがとうございます。2人目は予定帝切でも、出産だけ総合病院へ転送(紹介?)されたということですか。だとすると里近くの病院も受け入れてくれない可能性ありますね。まだ先の話ですが、妊娠かもと思ったら早めに動きます。
438名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 09:56:33 ID:3ZQP3Vq8
いや、2人目初診の時に早くも総合病院を勧められたので2回目の検診からは総合病院に通ってます。
先生一人で込み合うためそこで分娩予定の人しか検診を受け入れない病院だったので、
検診だけそこでということはできませんでした。
逆に他からの里帰り出産なども一切受け入れておらず、分娩予約が8週とか超早かったです。

個人病院はいろんな方針のところがあるので、自分で漠然と心づもりしていても最初から無理ということもあります。
計画を立てる前に里帰り予定の病院に直接問い合わせておいた方がいいですよ。
総合病院であれば余程時期が遅くてベッド数を越えてるとかじゃなきゃ受け入れ拒否はないとは思いますが。

439名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 10:31:25 ID:8HxOh5E4
おなか、縦切りされてたお…orz全前置胎盤で大量出血が予想されてたから仕方ないか。

術後三日してから脚が象になった。漢方を処方してもらったけど効かない。マッサージしても赤の世話をしてるうちにすぐに象に戻るから意味なし。
足に水分がたまってるからか、足に汗をかいて足が臭くなった。スリッパがしっとりしてきて、ジューシーなかほりを放ち始めたので、入院の時にもらった新しいスリッパに履き替えた。
しかしニュースリッパも一日でしっとり…。こんなに汗をかいてもむくみは引かずorz
440名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 13:29:30 ID:ijt8ikH0
一人目帝切でした。
お腹の中の傷って、きちんと治った?かどうかって
エコーやらで見れたりするんでしょうか。
二人目の着床に影響あったりします?
441名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 17:35:12 ID:84VjZguY
>>440
着床ではないけれど影響はあるみたい。
自分の主治医がブログで書いていたんだけれど
前回の帝王切開の傷跡(傷のくぼみ)に着床してしまって子宮破裂などの確率が云々ってあったなあ
ただ今はそういう時の治療法も確立されているそうですよ
442名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 23:37:13 ID:8m1ulj3w
>>439
私も術後スリッパが数日で臭ったw
縦が嫌って人いるけど、命がかかっているんだから仕方ない。
443名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 22:04:53 ID:1EfVF3mQ
現在40W5Dで赤ちゃんがなかなか下に下りてこなくて来週帝王切開に。体にメスいれたことないから今から怖くてしょうがない。
444名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 22:10:48 ID:mjew5z2y
>>443
わかるよその気持ち。
手術前恐いよね。
大丈夫!寝てれば終わる!
私は二回帝王切開したけど切ったところは全く痛くなかったよ。
子宮収縮の方が痛かったかも。
445名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 22:25:47 ID:esKP7yTM
>>443
頑張って!
私は麻酔の後遺症で3日くらい頭痛が酷かったよ
だから後腹や傷の痛みなんてあったのかよく分からなくて
ま、何より赤ちゃんと会えたのがとにかく嬉しかった!
母子供に無事であること祈ってます!
446名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 22:38:49 ID:tkTC/2mT
来週二人目を予定帝王切開します。
一度経験して知ってるから余計に怖い!
腰椎麻酔痛かったかなぁ?
術後も痛かったよなぁ。
はぁー。
怖いorz
447名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 23:18:28 ID:F0doBA76
教えてもらいたいんですが、
1ヶ月前に帝王切開で出産しました。まだ悪露が出ています。それに混じって焼肉屋で出てくるようなベージュ色のホルモンのようなものが出てくるときがあります。そこまで大きなものではないんですが。
よくあることですか?
448名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 23:36:20 ID:3Gn+/AL0
>>447
でるでる。
だんだん薄くなってきているだけだから問題なし。

12月に手術予定。
3回目なんだけど、義母が帝王切開だと悪露は無いからましだと思ってる。
ムカっときた。
449名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 23:41:31 ID:/r3gNXuo
ベージュ色ならオロでなく、もうすぐ生理始まるんでないかい?

うちも帝切で一ヶ月半で生理きた前似たようなの出てきた。
母乳だからしばらく生理来ないと勝手に思ってたのでびっくり
450名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 22:11:02 ID:pKfYNPDC
>>448
「無知って怖いですねあはは」とにっこり笑っていてください。
451名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 00:07:38 ID:Rjl7vKI9
帝王切開後、もうじき一か月経ちます。
お腹に違和感があって不安です。
水が溜まったような感じと言うか…ぶかぶかするような感じがします。
特に授乳後に感じますが、同じようになった方いらっしゃるでしょうか?
452名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 18:44:46 ID:S8FvBbbj
予定帝切から早一年…初めて疑問に思ったのですが
麻酔効いてきて切ったかなって言うのが雰囲気的に分かったんですが
その後ウーッと声が出る程お腹を押されました。
なんだったんだ…怖がらせる様な話ですいません。
453名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 22:27:24 ID:SrDl2OBe
>>452
赤ちゃんを押し出すときじゃなくて?
それなら私も押されたけど。
454名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 23:02:16 ID:qd+/3UG3
お腹押すってこのスレでは良く出るけどな〜。
普通の事だと思うよ。
455名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 23:32:04 ID:6uPsacWq
緊急の縦切りですっかりケロイドみたいになってるんだけど、
次回妊娠してお腹が出てきたときこの傷はどうなるの?
ひっぱられてまたかゆくなったりするの??
456名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 11:03:27 ID:dboSoLaX
>>452
私は全身麻酔だったけど、お腹を押される感覚あったよ。
麻酔かけられて、すぐブラックアウトしたんだけど、耳だけ暫くは聞こえてた。
先生の掛け声と共に、うっとくる圧迫感があった。

痛さは全く無いけど、苦しくて、全身麻酔なのにしんどいんかい!って思ってた。
その後は完全に意識がオフになったけど、あの時に産まれたのかなと感慨深い。

そんな感じで前半、色々意識が残ってるので全身麻酔はもう嫌だorz
流産の時の全身麻酔も途中で切れちゃったし…もうホントに嫌だorz
457名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 16:55:52 ID:VNKuQhjO
麻酔が効かない体質なのかねえ?
458名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 21:37:11 ID:aK27W80z
>>452です。
レスくださた方達ありがとうございます。
よくあることなんですね。スッキリしました!
459名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 22:14:23 ID:PIT1kT9/
手術して10日目。傷に貼っているテープが取れてきた。
1ヶ月くらいでとれるから。と医者に言われたけど、もう取れて大丈夫なのかな?
460名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 22:17:48 ID:dboSoLaX
>>457
酒は強い方です。ただ、麻酔をかけられる前に看護士さんに
「ごちゃごちゃと色々聞こえると思うけど気にしないでね」と言われたのを
思い出して調べてみたんだけど、どうも聴覚は残りやすいみたいですね。

先生の指示を飛ばす声を聞いていたけど、段々違う声が響いてきて…
その頃には麻酔にかかってたんだろうけど、意識はまだ残ってた。
お腹を押された感覚は、その辺だったので、産声は聞こえませんでした。
(産湯の映像は撮ってくれていたので、赤は元気だったと確認)

更に深く麻酔がかかって行った時の、脳が痺れる感覚っていうか、
『あは〜赤ちゃん?あはは〜もうど〜でもい〜や〜あはははh』
みたいな、ラリったような感覚が今思い出しても気持ち悪い。

ただ、意識が完全に飛ぶまでは、頭の中でずっと漫才やってて、
それはそれで楽しかったですw音声だけの夢をみてたんだなぁ。
461名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 00:45:59 ID:1lyez8Ce
>>459
テープって、3Mとかのテープ?替えはもらってないの?
私は一巻きもらって、1日置き位で交換してたよ。
一ヶ月健診の時に確認されて、もう貼らなくていいよって言われた。

一ヶ月は貼らなくて大丈夫だったかなとは思うけど、病院に聞いてみたらどうかな?
462名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 14:07:04 ID:TP2KGjf4
>>459ですが、病院に確認してみました。
取れても大丈夫。と言われました。
レスありがとうございました
463名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 08:43:23 ID:28oQ8Gh2
傷口のテープ、術後に張ってもらったやつが1ヶ月もったよ
どんだけ接着力あるんだって思ったw
おなかが押される感じはなかったなぁ
その前の背中に管入れるときに押される感じがあって言ったら
麻酔追加されたくらいだ
464名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 12:53:53 ID:waNgQtRk
二週間前に帝王切開しました。
切った場所の左側の数センチ上、
一箇所ピンポイントで押すと痛いのですが
そのうち治るもんでしょうか?
あと食事後にもじんわり痛い気がします。

全体的にお腹がまだまだ痛いけど
皆さんどれくらいで普通の状態になってるのかな…
465名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 13:23:42 ID:yzWtq+Iv
>464
脅す訳じゃないけど。
8ヶ月たった今も、押されたり強い勢いのシャワーが当たったりすると
傷の上辺りが痛いよ。
ただピンポイントな痛みはなかったかな。

もし不安なら産院へ連絡してみてはどうだろう。
傷の痛みと闘いつつ育児するのは結構しんどいけど頑張れ。
466名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 22:29:12 ID:nchMtgH1
>>451
もうじき一か月なら検診時に聞くのが一番だよ。

>>464
術後一か月くらい、くしゃみした時とか痛かった。
あと雨の日は今も全体的に少し痛い。
ほんの少し、軽く痛い程度だけど。
467名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 23:22:32 ID:APVQShKu
>>464
押しちゃらめえぇぇ

内部で縫合された部分?なのかボコボコする部分あったけど
1年〜1年半くらいで違和感は無くなっていった。
3年経った今はジムでガシガシ腹筋トレーニングしても平気だけど
気圧が大きく変化する時にジクジクする時がある(小雨程度は大丈夫)


子供が同学年の帝切仲間は傷跡が綺麗になってるのにケロイド体質な私は
お腹に大きなミミズ飼ってる… orz  レーザーしたい。。。
468名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 23:28:05 ID:TFOL1jLh
帝王切開と関係あるのかどうかわからないけど、
手術後から下半身というかおしりから太ももにかけて汗が沢山出るようになった。
元々汗かき体質だけど、それでも前よりかなり増えてる感じがする。
もう涼しくなったのに何故か下半身は汗だくwいやだなあもう
469名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 23:33:46 ID:uZKe+/OD
>>464
退院して一週間目位に一度中身がズキッと痛かったことがあったけど、
その日以外痛みはない。何だったんだろう…。今は違和感もなし@4ヶ月。

毛の生え際辺り、内側にボコッとした固い物もあったけど、もう分からなくなった。
傷口の下半分はケロイドだけど、上半分はきれいになってる。
ケロイドの部分は皮膚が伸びなくて引き攣れて痛痒い…。
470名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 14:52:52 ID:4RBboqzb
いいなー・・・・

切って1年近くです。
生理前とか、天気悪くなりそうなときとかに内側がぴりぴり痛くなるんだけど、
これは異常?割と普通?
471名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 18:44:21 ID:YiUUezsr
>>470
切って一年ちょいだけど、ピリピリというか、傷が疼くかんじはする。敏感になるみたいな。
あまりに気になるようなら、病院で聞くのもアリだと思う。
472名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 02:26:41 ID:nvK3IrJX
3Mの透明っぽいテープ(高額)から
茶色のテープ(はがすと跡がベトベトする・安い)に変えたけど
ずっと貼りっぱなしだ。
かなり頑丈で剥がれない。
張り替えたほうがいいのか悩む。
473名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 03:57:04 ID:GPnZGfaE
帝王切開46.5%で世界一、自然分娩呼びかけ 医療ビジネス
http://www.excite.co.jp/News/china/20101017/Recordchina_20101017000.html

これほど帝王切開が増えた原因について、早くから病院側の儲け主義が指摘
されている。自然分娩の出産費用はせいぜい数百元(数千円)から1000元
(約1万2000円)程度だが、帝王切開にすればそれが数千元(数万円)に跳ね
上がる。
胎児の様子に細心の注意を払いながら何時間、何十時間もかける自然分娩を
「面倒」だと感じる医者も多いようだ。
474名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 09:24:37 ID:uTEsoccx
日本の話じゃないじゃん。
あと、ココの人たちは医者が「面倒だから」で帝王切開してるんじゃないのに。
475名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 09:37:40 ID:rWDVqpcw
中の国の話かよ!!
>473て馬鹿?
それとも、リアルで中の国の人が間違ってここに貼った?
476名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 19:34:24 ID:8DNH0Jzm
手術まであと2ヶ月切った。
3回目なんだけどドキドキしちゃう。
477名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 20:16:14 ID:CEXxe83z
実は日本にも居るんです・・・
切ったほうが稼ぎ効率いいからと手術が好きなお医者さん
478名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 20:39:46 ID:teOl1Ham
>>477

いいねぇ手術フェチ!
沙耶みたいなおにゃのこに脳みそぐちゃぐちゃされたい!
479名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 22:36:39 ID:uTEsoccx
でっていう。
480名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 00:02:58 ID:ILoFSJMU
>477
あんまそういう事言わないでよ。
私、陣痛促進剤、バルーン等一通り処置されて、仕舞には強制破水までして8時間粘っても、全く陣痛起きなくて緊急帝王切開になったんだから(ノД`)
481名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 00:24:21 ID:RDSf5mLK
>>480
仲間だ。予定日2日超過で、おしるし来たって電話したら即入院しろと。
もちろん促進剤無しでは陣痛がつかなくて、後は一緒です。
無事に産まれたけれど、先が全く見えない陣痛がトラウマになった。
普通分娩で産んでる人が神に思える。

赤にしてみりゃ、「そろそろ行くよ〜」のジャブを撃ったつもりが、
ずるずる引きずり出されて、こんなつもりじゃ…って思ったことだろう…。
482名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 10:10:54 ID:xbMzEzJw
乙。
1番大変そうなパターンだな。
陣痛も経験しつつ最後の最後で緊急って。

産後1年3ヶ月、ようやく縫い目の凸凹が平らになってきた。
色も周囲と馴染みつつある。
483名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 11:42:53 ID:cqjKcWhW
私も予定日超過でバルーン→促進剤4日間で子宮口開かず帝王切開。
赤は全く出る気なかったらしく、しかもお休み中だったようで、
外に出された後もずっとあくびしていた。
無理やり出されて可哀相だった。
484名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 11:49:46 ID:PBMQol9S
出さなきゃそのまま永遠の眠りに…
485名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 13:26:38 ID:UzRS9vcB
中には胎児自身生まれてくるつもりがないのもいるからねぇ。
あんまり微弱だと自閉かと疑うわ。
486名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 13:49:59 ID:RDSf5mLK
>>482お気遣いありがとう
でも子宮口最大、会陰も裂けたが結局帝王切開って人の話を聞いたことがあるので、
お産はみんなそれぞれ大変だからと、あんまり考えないようにしてる。

あの時点で、本当に促進剤使う必要あったのか?と甚だ疑問を持った次第です。
周りがお花畑の中、ひっそり赤に謝りつつ泣いた入院中…。
旦那すらお花畑で、考えすぎと、私の悩みを聞いてくれなかった。
実母には「先生に感謝こそすれ…」と叱られる始末。

無事に生まれ、赤も教科書どおりに発育中だけど、これで良かったのか今でも悩む。
産科医不足の中、予定通りに事が進む帝王切開は医者にとってはありがたかろう…
というのは、事実だと思う。
487名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 00:09:31 ID:fnpOLtKc
赤ちゃんが無事ならさ、
○○しなければ・・・って考えてもしょうがない。
促進剤使わなかったら、それはそれで危ないことが起きたのかもしれないよ。
488名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 02:42:07 ID:ltLxZeK4
私もおしるしから病院→陣痛→緊急帝王切開だったから気持ちは分かるけど…。
でも、赤ちゃんが無事でさえあれば、それが自分には一番最適な出産だった、そう思う事にした。
489名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 08:23:22 ID:dLN4RQJa
皆さんほど大変な思いしていないけど、私のお産はこれでよかったのかと思ってしまう時があった。

>赤ちゃんが無事でさえあれば、それが自分には一番最適な出産だった、そう思う事にした。
私もそう思うことにする。どうもありがとう。
490名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 08:50:27 ID:VMF39W8Z
予定帝王切開、初産。
病院のセミナーがあって帝王切開を写真で紹介するというのでwktk
して見たんだけど、色んな意味で驚いたので書かせてほしい。

ハラキリして血まみれの赤をお腹から出す写真までは良かったが、お腹から出したあとは
新生児室に移動された赤を前にお花畑になってる旦那と親の写真が延々と続く。
次には「1日後」として普通食を食べてる写真、トイレへ行き、赤を抱えて授乳して、という
普通に下から産んだ人と同様の(しかもピースサインで余裕あり)写真のみ、5日後に退院。

えーと・・・
後陣痛とか大変なんだよね?
このスレ見てgkbrしながら覚悟してる所なんだけど。
この写真だけ見てたら、そんな簡単なものなのか〜良かったwと誤解する人もいそうだと思った。
個人的には、閉じた後の傷とか、紹介されなかった「空白の1日」の痛み・鎮痛剤投与・麻酔の効き具合とか
リアルな現実が見たかったなぁ・・・・。
491名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 11:37:36 ID:3wWUjjBP
私は後陣痛もあったけど、傷の痛み止めの点滴したり、
薬飲んだりしたから大丈夫だった。
点滴もすぐ効きだしたし。
最初に起き上がるときに傷がものすご〜く痛んだけど、
少しずつ動き出したら気にならなくなりました。

同室の経膣の人たちも会陰切開の傷が痛い、痛い!と言ってたので、
痛みに関しては同じかな?と。
帝王切開の人は、円座なくても座れるので、むしろお得に感じたくらいです。
492名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 11:46:00 ID:X66xA+fs
どうせ切ったらその後の痛いのやらは体験するわけだから
先に見せて怖がらせてもいいことないしね
という考えなのかも知れない。

私は一人目のときは、あんまり辛くなかったな。
その記憶のまま臨んだ二人目は厳しかったw年もとってたし。
後腹は一人目より二人目、二人目より三人目が痛むって言うのは本当だ。
493486:2010/10/27(水) 12:45:29 ID:teFsZyn/
皆さんが言うように、赤が無事であることを素直に喜ばなきゃいかんね。
でも、同時に世の妊婦さんが、自分の納得できるお産が出来るように祈っておく。

>>490
まぁ、それを見せてしまったら無駄にgkbrする人が出てきて危ないかもw
空白の1日は人それぞれだろうし。しかし、5日後退院か…早いね…。
3日目以降はほとんど赤の世話研修みたいなもんだし、大丈夫なのかな?

私は、癒着を防ぐ為に動けって言われて、動きまくったお陰か、回復は早かった。
周囲が驚くほどの回復ぶりだったらしい。傷は半分ケロイドだけど。

しかし、一人目はあんまり痛くなかったから…って期待があると確かに二人目は痛そうだorz
494名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 16:38:59 ID:uCW/Im6E
一人目生む前から骨盤がおかしくて、横向きになんて寝れたもんじゃないし歩くのも苦痛だった。
なもんで、生んでからも地獄だったなぁ。
とにかく歩き方が生まれたての牛のようで、翌日帝王切開した人のがよっぽどサクサク動いてて愕然としたよw
股関節、骨盤、腰痛、更には腹の傷がとにかく引き連れて痛くて痛くてしくしく泣いてたっけ。

そんな過去を持っていても次の子がほしくなるんだから人間てすごいよね。

というわけでこれからう産むかーちゃん達へ。安産のお茶をおいておきます。

  ∬        ∬       ∬          ∬       ∬       ∬
  旦_  ∧_∧ 旦_  ∧_∧ 旦_ ∧_∧   _旦  ∧_∧  _旦 ∧_∧  _旦
  \\(・ω・´ ) \\(・ω・´ )\\(`・ω・´)// ( `・ω・)// ( `・ω・)//
    \  緑⊂)  \ 青⊂)   \  赤  /   (⊃黄 /  (⊃桃  /
     |  |   |  |    |   |   |  |   |  |
    // ̄))  // ̄))   // ̄\\  (( ̄\\  (( ̄\\
     ̄    ̄    ̄    ̄    ̄       ̄    ̄    ̄
           五人揃って、お茶レンジャー参上!!…お茶ドゾー。
495名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 17:37:53 ID:MkPg87sP
「あたしの納得のいくお産」へのこだわりが度を越すと↓みたいになるから気をつけないといかんよね。

【助産院】自然なお産?自然派育児?3【吉村医院】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1284964815/
496名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 09:27:50 ID:n9J/zMLA
2人目の予定帝王切開まであと1ヶ月。

1人目のときは、37週で破水→大量出血→救急車で搬送→緊急帝王切開 だった。しかも常位胎盤早期剥離かと思いきや、大量出血の原因不明(胎盤の位置は正常)。赤ちゃんは呼吸困難でNICU行き。もしかしたら、脳に後遺症が残るかもと言われ、赤ちゃんだけ入院1ヶ月。
いまはすくすく育ってます!

1人目のときがそんなだったから、入院したり安静指示が出てるけど、今はただ赤ちゃんが無事に産まれてくることを願ってます!
皆さんも無事に出産できますよぅに!
497名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 00:51:19 ID:s+rfZpF3
>>485は自閉の意味を知らないとみた
498名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 23:41:14 ID:SwH8KfGQ
あと二週間で帝王切開だ。
初っ端から凄まじい悪阻と魔の三歳児と闘いながら
よくここまでこれたと思う。
けど双胎妊娠でひたすら極力安静できたから
用意がまだ全然調ってない気がする…。
最初は何とも思ってなかったのに
今になって手術が怖くなってきて眠れない。。。
痛そうだなぁ痛いよねぇ痛いだろうなぁ…
それなのに七日で退院らしいんだけど大丈夫なんだろか。
わーん怖いよー!
499名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 00:14:46 ID:kFHVMYbe
>>498
超超ガンガレ!
自分は約1年前に双子で残念なことに妊娠高血圧症候群になって誘発も効かずに緊急帝王切開になったクチ。
医師の腕がよかったのかもしれないけど術中は痛くなかったよ。術後数時間は痛み止めもらえなくてきつかったけど何とかなるもんだ。傷痕周辺はまだ痒いけど。
痛みには宇宙で一番弱いと自負してたがこんな自分でも母親になれた。入院準備なんかいざとなったらどうにでもなるよ。退院後は体力も精神力も使い果たすから今のうち、じっくり体力温存して。
500名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 20:12:38 ID:nTlTaCEV
痛みに弱いので、助産師さんに帝王切開って後が痛いんですよね?と聞いたら、分娩した後だから赤ちゃんへの影響気にせず鎮痛剤も強いのが使えるし、痛みに我慢する必要はないと考えてます。
痛みに怯えて動かない方が困るので、痛みは極力とって、動いてくださいねって言われた。
病院によって考え方は違うかもしれないけど、何か安心した。
501名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 20:22:43 ID:onp88sO5
>>498
がんばれー!!
私はつい5日前に緊急帝王切開を終えたばかりで、
覚悟もできないうちに何これ何が起きてるの!?って術中ずっとガタガタしてたけど、
そうだよね、予定の人だって怖いよね。てか予定だからこそ怖い、って部分ありそう。

正直、術後〜四日目まではかなりきつかったです。死ぬんじゃないかと思ってた。
でも今は、何もかもへっちゃら、とまではいかないけど、
かなり快適に入院生活を過ごせるくらいにはなったよ。
辛さ真っ最中のときは信じられないかもしれないけど、何かが一日ずつ、本当に少しずつ確実によくなるからね。
あと準備なんかどうにかなるよ。なんとでもなる!
超がんばれ。

502名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 20:38:36 ID:h7CVQ0Hj
>>498
私も7日で退院で、退院の頃には傷の痛みはかなり楽になってました
日に日に回復していくのがはっきり分かりますよ
一か月検診の頃には、無理をしすぎなければほとんど普通の生活に戻れました
上のお子さんとしかも双子さんのお世話はものすごく大変だと思うので、無理し過ぎないで下さいね

>>500
私も、めちゃくちゃ痛みに弱いですw
でも術後は薬飲んでどうにか動いて、しょっちゅう別室の赤に会いに行ってました
同じ病院でも人によって言う事や対応が全然違ったりしますが、遠慮しないで薬欲しいとか、言ったほうがいいですよ
503名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 14:24:58 ID:7Xr53azv
鎮痛剤は1日何回まで?何時間効くの?
って看護師さんに聞いて、座薬、錠剤、注射の好きなの選んで遠慮しない方がいいよ。

日に日に回復してる、ってわかる。私は管抜いてからの毎日トイレで感じてた。

1ヶ月検診終わったから、久しぶりに上の子とお風呂入った。お風呂最高!

504名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 16:32:55 ID:8b1fKPqB
帝王切開してから今日で四日目。
寝起き・寝返りはまだキビシく、
慣れない授乳で背中が筋肉痛?になっているものの
日に日に回復…を実感中です。
皆さんの書き込みに励まされます!
これからの方もどうぞがんばってくださいね。
505名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 10:18:43 ID:J3BuKaL4
前回丸一日陣痛やってから緊急帝王切開だったんだけど
たいして痛くもなく回復もめちゃ早かった。
脳内麻薬が出まくってたんだろうか?

真夜中の手術だったんだけど翌日の昼には自力でトイレ
翌々日には完全同室にしてもらったよ。

今回は予定なのでかえって辛いのかもしれないと思うと怖い。
506名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 00:40:44 ID:EqmPESn/
>>505
うわ、すごい。めちゃくちゃ若いとか?
21歳と30過ぎじゃ回復力も違うだろうし。
507名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 00:43:03 ID:1EPQmCr8
年齢体力体質によるよね。
自分は術後の経過が悪くて、丸2日は寝たきりだったな。
10日の入院期間のうち残り3日くらいは元気になってきて、暇で仕方なかった…
508名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 15:47:57 ID:492T6JyT
あれ、私いつの間に書きこんだっけ?ってぐらい>>505さんと同じ状況です。

手術マジ怖い;;
部屋の隅っこでガクブルする準備だけはいつでもできてます。
509名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 22:49:40 ID:K3/vU2XR
明日産んで来ます。
初産で逆子がなおらなくて、帝王切開です。
一度くらい自然分娩してみたかったけど、仕方ない。
今はすごく怖いけど、頑張ります。
510名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 23:42:54 ID:1vhjGnvL
>>509頑張ってください!同じ日本の空の下から応援してます。

35w、今後帝王切開予定。
ここ読んでると同じ境遇の人が多くて癒される…
帝王切開は陣痛がないから楽だと言う子なし友人…妊婦友達でも手術予定があるって伝えてるのに37週以降に遠方で遊ぶ約束をしようとしてきたり、自分は今もこんなに動けますアピールをされる

同じ立場じゃないと知らないこともあるから仕方ない
しかしイラっとしてしまう
愚痴ごめんなさい
511名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 00:05:41 ID:PXlpwSr8
手術後、傷の痛みとか動けないとか子供にすぐに会えないとか
色々あったけど、自分的に一番イヤだったのが自分の体の状態だったな。
緊急帝王切開だったから全身麻酔で、目が覚めたらお腹痛いし
喉は痛いしで動けないのに、更に悪露が出てて気持ち悪い。
翌日、壁を伝ってトイレに行くと股は真っ赤だし傷はあるし。
その時は出産後のホルモンのバランスが崩れて精神的にも来てた
部分もあったとは思うけど、妊娠まではジムとかに通ってて、ある程度
下半身も鍛えてたので、生理の時もナプキンいらない様な感じだったし、
妊娠したら生理は当たり前だけど無いしだったから、それこそ久々の
大量の血で気持ち悪かったっけ。
早くお風呂入りたくてもダメだし、シャワーも許可が出るまでダメ。
何だか変な部分で「ウワ〜ン!もうイヤ〜〜!!」だったw
512名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 03:07:23 ID:axa2xuVz
>>510
ありがとう!
次の人が少しでも安心して頑張れるように、ヘタレな私でもなんとかなったって言えるように頑張るね。

すでに、緊張して眠れないんだけどねw
513名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 16:34:05 ID:nkZJBnMZ
亀ですが505です
>>506
当時28、今年31なんで若くないですw
でも3年違うと妊婦生活も以前よりしんどくて体力の衰えを感じるのでちょっと心配。

>>508
きっと頑丈な体質だから今回も痛くないと信じて頑張ろう!
あー、でもドキドキ。

514名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 18:19:23 ID:FR4u4kz/
>>509
無事に産まれたかな〜
私も初産が逆子で帝王切開でした。
しばらくつらいけど、赤子と並んで寝られるようになったら毎日幸せだよ。ファイト!
515名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 23:00:05 ID:rtpwegTe
前回の出産のときは、このスレにかなり助けられました。
また妊娠して「今度は下から産めたらいいね〜」とか
無神経に言ってくる親にイライラ。

正直いって、陣痛が人それぞれらしい自然分娩より怖くないし、
産前産後の予定が立てやすいので、私は帝王切開イイ!派。
入院中は我慢しないで鎮痛剤ガンガン使うぞ〜!!
516名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 00:32:42 ID:7A0TyTVY
498です。
励まし、応援ありがとうございます。
でも二週間は持たず…本日管理入院となってしまいました。
まだ内臓が未熟かもしれないから
元々の手術予定日までは何とかお腹に留めてと
主治医が怖い事を言うので
手術日までの約十日をガクブルしながら
過ごすことになりそうです。
まだ先だと思ってたのに入院してしまうと
手術が急に現実実を帯びてきて怖さ倍増みたいな…。
皆さんの経験談に励まされながら
少しずつ覚悟を決めていかなきゃと我が身に叱咤激励してます。

考えてみれば緊急よりはるかにマシなはずなのに
贅沢なもんですよね…すみません。
517名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 23:40:39 ID:xYMBz6m3
帝王切開から4ヶ月、いまだに疲れると傷が腫れる。
いつ痛くなくなるんだろう。
518名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 23:59:17 ID:cMM0DHA6
32w
3回目の切開なんだけど、今までで一番お腹が大きい。
手術よりお腹が張ったときや今後まだ大きくなるのかと思うと子宮がもつのか心配になってくる。
519名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 00:22:25 ID:7sVODfu6
今年の4月に回旋異常の為に緊急帝王切開で第二子を出産しました。
来年の6月に三人目を出産するのですが、自然分娩希望です。
帝王切開後の自然分娩を経験された方いらっしゃいますか?
是非体験談を聞けたらと思います。
520名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 00:37:42 ID:O9EsOxhf
521名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 00:40:52 ID:Uk2xOCyx
病院の方針は大丈夫?
帝王切開したら次から下から産めないですと
大学病院で言われてるんだけど、できるなら私も…。
切開後のあの辛さは地獄だったからなぁ
身体が戻るまで一年近くかかったよ…
522名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 07:01:17 ID:DV3avXFA
保険屋さんとVBACネタで一悶着あったので久々に覗きに来たら…
>>86、245です。無事に出産終わりました。

帝王切開後の自然分娩も可能だと思いますが、結局は病院が受け入れてくれるかどうかですよね。
私の場合は医師のほうから「自然分娩出来ると思うけど、どうする?」と提案されました。
さらにVBAC後の妊娠について予定があるならそれについても話し合ったほうがいいです。

体験談と言っても、ほぼ普通の自然分娩と変わらなかったと思います。
産後の回復は自然分娩のほうが早かったです。
(私の場合、自然分娩の翌日と、帝王切開の1ヶ月後が同じくらい)
523名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 07:59:29 ID:7sVODfu6
因みに医者には様子を見ていけそうなら下からと言われております。
子宮壁が薄くなって…を見てかなり怖くなりましたが…
一人目は自然分娩で産んでいるので産後の経過は自然分娩の方が断然良かったのと、個人的にはお風呂に入れなかったのがかなり辛かったので…
どっちにしろ元気な子を産めれば良いのですが。

貴重なご意見有り難うございました。
524名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 08:16:30 ID:0ehBJCeL
野暮なこと言うけど、今年の4月に生んで次来年6月って早くない?
次の妊娠についての指導とかなかったのかな
525名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 08:40:04 ID:7sVODfu6
>>524さん
半年あければ良いと言われました。主人がかなり年上なので早めに次の子が欲しいと言ったので、早いとは思いつつ作りました。
526名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 11:14:58 ID:0ehBJCeL
>>525
そうなんだ。うちも夫が年上だから気持ち分かるわ。結局3年あいたけどw

しかしお風呂は下から産もうが帝王切開だろうが1ヶ月は入れないんじゃ?
シャワーのことなら、私が今年2月に2人目を生んだとこは術後48時間から入れたよ。
1人目も同じ病院の同じ先生に切ってもらったけど、そのときは1週間入れなかった。
カラヤヘッシブという寒天みたいなテープで傷を覆ったから治りも早くてどうのこうのって言ってた。
要するに技術が進んだらしい。

私は1回切ったら次は必ず切るって方針の病院だったから選択肢がなかったけど
できることなら回復が早い方法で生みたいよね。
527名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 12:23:50 ID:Ac5VRgq3
え、ちょっと待った。
下から以前に、帝王切開後たった半年でもう一人授かって…それ産めるの?
>519の子宮の傷とかすごい心配なんだけど……。
528名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 12:39:17 ID:I4Xj3eBK
家もちょうど同じ月齢開きの年子持ちで
一人目帝王切開で2人目も病院の方針が帝王切開のみだったし、
自分としてもほんの少しでもリスクが上がるのが嫌だったので帝王切開した。

いろいろ調べたり医者から聞いたりしたけど、帝王切開の傷がよくなるまで2年で
2年以上開けたらそれ以降は何年開こうと変わらないそうです。

なのでその状態で下から産むのはかなりリスクがあると思う。
私だったら怖くてできないな
529名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 13:10:25 ID:MuKNm+lg
自然分娩ですぐお風呂とか帝王切開後も半年で大丈夫とかさらにVBACとか…
大丈夫な医者なんだろうか。
VBACして子宮破裂した場合、数分以内に麻酔して帝王切開出来る環境が用意できる
(手術室の準備・麻酔医・執刀医が分娩中ずっと待機している)病院なんだろうか。
他所の病院に緊急搬送してたら確実に間に合わないだろうし。ちょいと心配だ
530名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 18:37:38 ID:iJbh6Ddm
部分麻酔だと翌日歩行しますけど、全身麻酔だと翌日から歩行って出来ないんですか?
531名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 19:15:21 ID:vX6G5tvQ
>>530
出来ます…っていうか、歩かされますよ。予後が良ければだとは思うけど。
532名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 20:04:41 ID:KKLbusLc
>>530
体調によってだと思います
私は輸血したので、貧血がひどかったから3日目から歩き始めました
533名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 21:49:49 ID:trJX15uG
来月二回目の帝王切開。
普通分娩しかしらない人たちからは、
楽しみでしょー!!みたいな事しかいわれないが、
はっきり言って、時間よとまれ!!と言いたいくらいに、手術がいやだ。
出産、楽しみでもなんでもない。

日に日に、大変だった産後を思い出し、
手術予定日が近づくにつれ、
憂鬱でたまらないへたれな私。
534名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 09:35:27 ID:iQloMKo+
>>533
私も2人目の時そうだったよ。
けど、実際は1人目の時より楽だったw
最初は1人目の時と病院が変わってしまったから、不安だったけど
手術の段取りも殆ど一緒だし、後産の痛みも分かってるから
痛くなる前に、痛み止め打ってもらったりしてたら、1人目の時より辛くなかった。
退院後も、上の子のお世話とかで、ゆっくり出来ずに動き回ってたのが良かったのか
半年後には、傷口も全く気にならず、雨の日でも痒みとか一切なし。

きっと、いざ手術台に乗ったら開き直れるから大丈夫だよ!
1度経験してるのは大きいと思ったw

535名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 18:08:01 ID:pbQtjSuF
>>534さん
ちょっとお伺いしたいのですが...
2回目で違う病院にした時、1回目の経過などどのように伝えましたか?
次妊娠したら病院を変える事も考えています。
病院自体はいい病院なのですが、自然分娩・母乳育児マンセーで肩身が狭いorz
前に書いたかもしれないけど、その病院では帝切が月に一度あるかないか。
入院してる間、先生に会う度に「みーんな下から産んでるよー。普通は産めるんだよー。私さんだけだよーw」
と言われ軽く鬱でした。
点滴で胸まで浮腫み、母乳が出なくさらに肩身が狭いしorz
骨盤が狭い為、次回も帝王切開確定。
しかも手術の時に筋腫が見つかり、次回取ると言われています。
5日程度我慢すればいいやーとも思うのですが、参考にしたいので教えて頂けますか?
536名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 19:03:33 ID:ohrLn1ZO
>535
うわー…病院がというより、その医師がひどいと思った。
好きで腹切ってるわけじゃないのにね。
537名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 06:51:33 ID:M4u/aXZ4
>>535 その医者酷いと思う。入院中ウツになりそう。好きで帝切じゃないのに。

534さんではないけど、1人目と2人目で病院かえました。
医者、看護師に1人目の時の経過は伝えました。産後に、口唇ヘルペスや尿道炎になったので。あと知っておいて欲しいことありますか?と病棟から紙を渡されたから書きました。


538名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 08:49:48 ID:jug8hhKg
>>533
一回目は緊急だったんですか?硬膜外麻酔があればむしろ自然分娩より楽な気がしますが。
自分が聞いた自然分娩の怖い話は、いきみすぎて痔が全部出たとか、陣痛2日以上で生まれない
とか尻まで裂けて縫ったとか…。分娩室の隣の部屋でモニターをとっていたとき、この世のもの
とは思えない絶叫を聞いたし、最初の処置と術後の数日を乗り切れば良いから気分的に楽。
帝王切開の自分よりも自然分娩の人の方がヨロヨロしていたよ。
539名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 08:56:40 ID:Shjhc9rl
>>538
両方経験して無いと比べられないでしょう。大変さはその人それぞれだって…。
それに、何が嫌で何が兵器化って人によって違うでしょうし。
540名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 08:59:32 ID:Shjhc9rl
おおぅ…やってしまいましたorz

○平気か
×兵器化
541名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 09:42:56 ID:BhNYTP7U
んだねぇ…
知り合いに一人目が自然、二人目が帝王がいるけど
自然は出産前がつらくて、帝王は出産後がつらいからどっちもどっち
強いて言うなら、出産後は子の世話もプラスされるので帝王の方がつらかった、という人がいる

私も一人目は自然、二人目は11月末に帝王予定でちょっとガクブル状態
542名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 09:46:47 ID:e7708V77
兵器化…www

確かに術中は「ショッカーやめろー!!」とか言いたくなる勢いだし(←古くてゴメン)
術後も変なところから管がぷらぷらしてるし
歩き方は壊れかけたロボットのようだし
うん。やっぱり兵器化されてると思うw
自分的には、どうせならこの腹を是非スリム腹に改造してほしかった。
543534:2010/11/12(金) 09:54:53 ID:DYgutR7x
>>535
>537さんもレスあるけど、病院側から帝王切開に至った理由等
聞かれた事だけ話ましたよ。

余計なお世話だけど、帝切が決まっているのなら、病院を変えた方が良いかも。
ストレスも母乳の出に影響あるしね。
気持ち的にも、もっと件数の多い病院の方が安心できるんじゃないかな?
544名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 10:38:14 ID:UaaXZ/nS
8月に帝王切開した。
傷跡が痒い痒い。

陣痛が痛くて痛い痛いとのたうってる私の横で、
何故か泣き出す夫。(後で聞くと、かわいそうになったらしい)
児頭不均衡で緊急帝王切開になった後、
生まれたわが子を見てまた号泣する夫。

私はというと、陣痛と麻酔で変なテンションになり
何故か爆笑。
夫と妻が逆転してるみたいだった。
545名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 13:09:57 ID:M4u/aXZ4
>>543さんの
自分的には、どうせならこの腹を是非スリム腹に改造してほしかった。
と兵器化がツボに入ってしまった。
546名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 18:05:14 ID:YpaAAyHh
>>535です。
534、536、537さんありがとうございました。
たかがこのくらいで病院変えるのはどうかなぁと思っていたので、鬱な気持ち理解してもらえて嬉しいです。
母親学級も自然分娩ありきだったので、帝王切開の人はどうなるんだろう?
私が住んでいるこの辺りだと、その個人病院と総合病院の二択なんですよねorz
紹介状など必要なのかなと思っていたので、変えるの悩んでました。
かなり豪華だったので食事に後ろ髪引かれますがw、次回は変えようかなと思います。
ありがとうございました。
547名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 22:50:53 ID:Nn/8Ulte
533です。

>>538
促進剤で陣痛15時間後に緊急帝王切開でした。
海外で、切って2日後に退院。
その日から、全ての家事育児をしてました。
今回は日本にしたとはいえ、前回を思い出すたびかなりブルブルしてます。
548名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 23:04:11 ID:Shjhc9rl
>>547
ふ…2日後(;`・Д・)恐らく、今回は前回とは比べ物にならん位楽だと思う…。
そうなるように祈っております。頑張って下さい。

>>542
自分で書いておきながら、ショッカーにわろてしまいました…。
でも何故か頭に流れるのはキャノンEIKOUのOP…orz
549名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 14:43:14 ID:kvBqeWIk
>>539
そりゃーそうだけど、心配そうだったから前向きに考えてもらおうと思ったのさ…。


>>545
母の知り合いが帝王切開で脂肪を抜いてもらったらしい。
腹をあけたとき分厚い脂肪のせいであけたのに脂肪でふさがっちゃったからとか。
うらやましいと思ったけど、美容整形ほど抜いたわけじゃないから戻ったそうな。
550名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 06:36:00 ID:EMIxNvF8
回旋異常で帝王切開して4日目。
もうかなり動けるし、下の階まで階段で降り行って授乳も出来るくらいまで回復した。
早く帰りたくて仕方ないよ…お風呂入りたいシャンプーしたい入院暇過ぎ
お風呂入ってなくてボロボロだから今はお見舞いも断ってるし、本当に暇過ぎる。
いつ退院出来るんだろう。
551名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 09:20:03 ID:J/Qcsm2H
子宮筋腫が沢山あるので帝王切開で出産だと病院の先生に言われました。

現在三ヶ月だけど、五ヶ月並にお腹が筋腫で膨れてます。

帝王切開だといつ産むかは解らないから分娩予約はできないと先生。
分娩予約はしなくても産ませて貰えますか?

帝王切開だと太り過ぎたら、妊娠線と脂肪でお腹がダルンダルンで元に戻らないって本当ですか?

今からコルセットでお腹締めた方が良いでしょうか・・・
552名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 09:53:39 ID:xx2+vYpL
よくわからないんだけど、帝王切開なら分娩予約できなくても、手術予約するんじゃないの?うちはそうなんだけど。

骨盤ベルトや腹帯系サポーターならともかくお腹おさえる系は無理なんじゃ…

妊娠線は毎日乳液か何かでしっかり保湿してれば防げると思うよ。私今腹囲97センチまで膨らんでるけど妊娠線は全くできてない。

脂肪は手術の邪魔になるようなら取り除かれることがあるらしいけど…治りにどう影響すんのか想像もつかない。ガセな気もする。
心配なら今から食生活で摂生してみては。
553名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 09:56:13 ID:qneb1N+b
>>551
全部病院で聞きなよ…
ここで産めますって言われてもしょうがないでしょうよ。
554名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 09:59:54 ID:xx2+vYpL
手術日まであと五日…今朝おしるしがあった。
腹の子供たちはまだ2000越えてない。
一日でも育つ猶予が欲しい。
それに予定がはやまると苦労してとった旦那の有給が無駄になる。
調整が大変だから取り直しはできない…なんとかあと五日もってくれ!!
555名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 10:03:50 ID:YbP1nPiZ
>帝王切開だと太り過ぎたら、妊娠線と脂肪でお腹がダルンダルンで
>元に戻らないって本当ですか?

それは普通分娩の人も一緒
ただ帝王切開の人は傷が痛むから
出産後すぐに下腹部を締めるのが辛くて
ケアが遅れるっていうのはあるかもね
でも妊娠中にコルセットタイプなんてしちゃダメだよ
556名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 10:06:18 ID:f4r/ySyd
逆子のために、明日入院、明後日帝王切開が決まってしまいました。
明日入院〜明後日の帝王切開の間って何をするんでしょうか?
帝王切開は夕方らしいので当日に入院でもいいような気がするんだけど。
皆さん入院からいざ手術までの流れを教えてもらえませんか?
557名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 10:16:02 ID:qneb1N+b
>>556
自分の場合は、予定で18時半スタートだったんだけど
前日 21時〜絶飲食
当日 10時入院、着替え、荷物整理等
午後 剃毛、浣腸したあとはひたすら待機
558名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 10:19:58 ID:YbP1nPiZ
>>556
術前検査(レントゲン、血液検査、心電図)はもう済んでるの?
まだなら前日は検査でつぶれるよ
559名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 10:30:07 ID:LMyp9Qkx
>>556
病院にもよると思うけど、私の場合は10:30からの手術で、前日の13:00入院。
夕食を食べた後、禁飲食→起きてすぐ尿検査→点滴開始(手術までに2本入れたいとか言ってた)→手術室へ。
赤ちゃんを取り出す時にお腹を押すから胃をカラっぽにする為と、管理するためじゃないかなー。
560名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 10:54:31 ID:zwMLG7lF
>554
もう見てないかも抱けど、おしるしあって、陣痛きてるならソッコー病院へ電話して!!

破水しても入院して2週間持たせた人を知っているので、病院で経過みるのが一番だよ。
561名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 16:05:58 ID:J/Qcsm2H
>>552
手術予約は早くからできますか?帝王切開の手術予約もさせてくれないです。
うちの県では国立病院のそこしか施設がなくて私を受け入れてくれませんでした。
お産の予約ができなくて不安です。


>>555
腹帯です!
間違えました。早いうちからしておく方が良いのか悩み中です。
母親も病院の先生も教えてくれなくてサッパリ解らないです。
562名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 16:16:09 ID:zwMLG7lF
>561
よくわからないけど、その病院があなたを受け入れてくれないならさっさと違う病院へかかるべきでは?
県外の病院へ。紹介状でもなんでも書いてもらって。

あと、腹帯をしていても妊娠線出る人は出る。個人差も大きいよ。
出ないようにクリームやオイルでおなかをマッサージしておくのが効果的。
それ様のクリームなんかはぐぐって気に入ったものをどうぞ。
563名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 16:20:31 ID:LMn7sH8e
自分がかかった大学病院は出産予約はなかったです。
予約しなくて大丈夫なんですか、と聞くと、初診の予約してくれたらそれでOK、
出産予約は不要、ベッドが満床で産めないってことはない、て感じでした。
予定帝王切開の場合は予定日の1ヶ月前の検診で手術日を決めて予約、でした。
実際入院してみると、大部屋も結構空いてました。NICUがある病院だったので赤ちゃんはいっぱいいましたが。
他にも大学病院や個人産院が沢山ある地域だったからってのは大きいのかもしれません。
564名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 17:10:53 ID:YbP1nPiZ
>>563
あのですね、あなたは帝王切開確実だから
「予定帝王切開の人」なんです
「手術予定の人」なんです

だからあなたが取るのは「出産予約」ではなく「手術予約」で
それは病院が「確かにうちで手術しますよ」って言えば取れてるんです
今三ヶ月では具体的に何月何日とまでは決められないです

>予定帝王切開の場合は>予定日の1ヶ月前の検診で手術日を決めて予約、でした。

ご自分で書いてるじゃないですか
これから検診を重ねてその流れになるだけですよ
565名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 18:24:31 ID:GIbYLOut
えっ?!
566名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 20:01:23 ID:YbP1nPiZ
失礼しました…
>>561さん=>>563さんと勘違いしました

>>561さんは
「大学病院が手術を引き受けてくれない」という事でいいのでしょうか?
それは上でも言われてますが
他に手術してくれる所を紹介してもらうしかないと思います
(何故手術してもらえないのか不思議ではありますが)
567556:2010/11/14(日) 20:57:14 ID:f4r/ySyd
入院から手術までの流れありがとうございました。
NSTと採血は前回の検診でしてきました。レントゲンなどはまだしていないので
入院日(手術前日)にするのかもしれませんね。夜から絶食なのか。
しかも術後も2、3日絶食でしたよね?明日の夕御飯は好きなものを食べよう。
ちなみに手術室に入ってから病室に戻るまではどのくらいの時間がかかりましたか?
568名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 21:53:13 ID:xx2+vYpL
>560
すみません、管理入院中なので大丈夫です。ご心配ありがとうございます。
569名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 22:02:56 ID:YbP1nPiZ
>>567
>しかも術後も2、3日絶食でしたよね?

そうなの?病院によって違うんだねえ
自分は翌日から普通に食べてOKだったよ
(腸がちゃんと動いてるか確認→飲水→問題なし、という過程を経て)

>ちなみに手術室に入ってから病室に戻るまではどのくらいの時間がかかりましたか?

自分は「2時間くらい」って説明されてたけど
「人によってどーなるかはわからない」と言われた
自分は麻酔の注射も一発でスムーズに効いたせいか
1時間半くらいで病室に戻ってこれたよ
570名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 22:41:57 ID:p+AhNlIP
>>567
うちは当日入院前日は食べておk朝は抜き、15時に手術という病院で
手術日、2日目は点滴三日目ガスが出ればおもゆ>8ぶがゆ>5分がゆ>おかゆ
普通の食事は4日目くらいからだった。お腹すいてきつかったっす
まあ、病院によるとおもいます。

手術の時間うちも説明は2時間くらい実際は1時間ちょっとと聞きました
571名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 22:51:31 ID:qneb1N+b
>>567
術後3日は絶飲食だった。
食べるのはもうどうでもよくなってて、とにかく水が飲みたかった!
4日目の朝からお茶、りんごジュース、出し汁っぽいものからスタートしたかな。
病室に戻るまではどれくらいかなあ。2時間はかかってないような気がするけど
意識朦朧で気持ち悪いし痛くて全然覚えてない…
572名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 23:42:53 ID:VwFFow09
私は>>570と一緒でした。
ただ、おもゆを食べたくてもなかなか喉を通らなかった。
食べたい気持ちとは反比例。
点滴をしているおかげか、お腹が空くことはなかった。
とにかく水が飲みたくて、一回目の術後を学んで二回目は2Lの水を6本持って入院した。
でも6本では足りなかったので今回は8本持っていく予定。
573名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 00:35:52 ID:mEyWp14i
ここ参考になります。
予定帝王切開なんだけど、そんなに喉が乾くんだ…。
私も沢山持って行こう。普段から水結構飲んでるほうだし。
574名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 00:53:38 ID:5C1iUtYt
>>573
何だか知らないけど産後は汗だくになるから、どうしても喉が渇くんだよね。
季節にもよるけど病室も新生児に合わせてあるから、大人にしてみると暑いし、
赤子の世話に必死になるから、更に汗だくになるという…
飲みたくてたまらなかったけど、私も3日間は絶飲食だったから
傷の痛みも悶絶したけどそれが1番辛かった。
575名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 01:53:39 ID:xwLDAeGD
赤と一緒に長時間昼寝したら眠れなくなった・・・orz

9月に産みました。縫合までの正確な時間はよくわからないけれど、
前日までに諸検査、夕方に剃毛 21時〜 絶飲食
当日 8:00   手術室へ
    8:30   点滴開始・麻酔(硬膜外+脊髄くも膜下)
    9:10頃 赤と胎盤を取り出す。赤を見せてもらった後、意識喪失(麻酔・・・のはず)
   11:00   目が覚めて病室へ運ばれる その日は終日意識朦朧
術後一日目   ベッドから降りて歩く練習(車いすでNICUにいる赤に面会に行く)
術後二日目   水OK 腸が動けばお粥が食べられる(でもおかずは普通、何故だ)
術後三日目   点滴が外れ、通常食が食べられる。自力で歩いて(50m程)赤に面会に行く
その人の体調と相談しながら動き始めるスケジュールを組むらしいですが、意外と動けました。

余談ですが、私は先端恐怖症。針を刺す感覚が堪らなく怖いです。
手術も怖いけどその前に手の甲に刺す点滴が怖いのでどうにかして欲しいと先生に相談したら、
点滴の針を刺す前に小さな麻酔の注射を手の甲に打ってもらえました。まあ、それすらも怖かったけどw
点滴から痛み止めを入れていたから術後の痛みが少なかったのだと思いますが、それを差し引いても
体に何か刺さっていることがものすごくストレスでした。そして外れたときの解放感は最高★
今回は赤が新生児多呼吸?(帝切の赤に時々いるという話でした)でNICUに入って点滴中のお世話は
なかったのですが、もしも次産む機会があったら、点滴中は絶対に母子別室でとお願いするつもりです。
576名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 08:59:33 ID:HvfuVf6L
旦那が多忙なんだけど二日だけ休みがとれるとしたら術日と術後どちらがいいかな?
心細いから術前に会いたいけど、術後すぐ眠ってしまうならほとんど会えないよね?
里帰り分娩で管理入院中だから、術日は私のとこに来てもらうより淋しい思いしてる上の子の相手してもらうべきだろうか?
577名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 09:40:16 ID:JvjFudpj
>>573
傷の痛みでトイレへの道のりは遠いよ…点滴でトイレはただでさえ近い。
沢山歩けば予後は良いだろうから、試練を課すのもいいかもしれないが。

私は翌日夜まで絶飲食でした。
痰が絡んでしまったので、うがいだけ途中でさせてくれた。咳があんなに辛いものだとは。
578名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 09:40:20 ID:HvfuVf6L
少しスレ違いぎみですが、意見を聞かせてください。

・元々持病があって、上の子(三歳)に普段心配させてる

・ママがしんどいのは赤ちゃんのせい、と赤ちゃん嫌いにさせないために
妊娠でしんどいことと病気とは違うことを詳しく説明してない

・自宅安静時に「ママに無理させたら病院から帰ってこれなくなるから
わがままを言ってはだめ」と言い聞かせられている

・入院後(予定よりはやまった)「ママ死なないで」「絶対帰ってきてね」
と何度か泣かれている

・私が寝込んだ時などに周囲が気をきかせたつもりで「いい子にしてたらママが
すぐ元気になる」「いい子にしてたら入院しない」と日頃いいきかせてたらしい

・これらの事情から上の子は、今回の管理入院を自分のせいと思い込んでるふしがある

このような状況でじきに帝王切開なんですが、術日は目が覚めてからも
上の子と会わない方がいいですか?痛くて相手できないなら心配だけさせてかわいそうかも…?
起きて相手ができるくらい回復してから面会する方がいいのか、
会って安心させてあげるのがいいのか…皆さんならどうしますか?
579名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 11:43:02 ID:6F2XL25z
>>578
うーん子供の頃の経験を元にいうと

相手できないから会わない方が…なんて大人の理屈
お母さんに会いたい!
たとえ点滴に繋がれた弱々しい姿でも
意識あってお話できるなら会いたい!
お母さんに会えないのが一番の罰なのに…

って感じです

お子さんに(会いに行っても入院が長引いたりしないのをよーく説明した上で)
すぐお母さんに会いたいかその時になったら聞いてみてはどうでしょう
その時の本人の気持ちを尊重してあげればいいのではないかと
580名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 14:34:30 ID:pBlslfS2
>>578
寂しくなるかもしれないけど、上の子と会ってあげた方がいいんじゃないかな。

先月出産した時に、毎日ではないけど上の子つれてきてもらった。
よそよそしい態度だったけど、抱き締めたり、手をつないだり、もうすぐ帰るから待っててね。
と話して納得して上の子は帰っていった。

やっぱりお母さんに会えないのが1番つらいと思う
581567:2010/11/15(月) 21:43:43 ID:ailcNliW
ありがとうございました。あとに続く方のために、私の流れも書いておきます。
手術前日の14時に入院、貧血の採血。心電図。赤ちゃんモニター。入院中の予定の説明。
手術に関する説明。夕食までは自由時間。18時夕食。夕食後は絶飲食の指示。
20時赤ちゃんモニター。21時浣腸。浣腸後に下剤と睡眠導入剤を飲む。
明日の朝にもう一度浣腸をしてシャワーをして、点滴開始と言われました。
初めて浣腸したけど、力を抜けなくてめちゃくちゃ痛かった。明日の浣腸が怖いです。
582名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 13:23:19 ID:yyLkjBl6
来月頭に帝王切開の予定です
素朴な疑問で申し訳ないのですが、産褥ショーツ(パカッと下があく奴)は何枚くらい準備したら良いですか?

また、翌日〜その次の日くらいまではは動けないような書き込みを見たのですが
その間、どうやって産褥パッドを交換するんでしょう?
583名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 13:43:06 ID:j9mBXfCH
>>582
私は術後3日は寝たきりでした(麻酔が切れなくて足が動かなかった)
産褥ショーツは助産師さんが2人かかりで換えてくれました
はずかしいけどそんなこと言ってられないくらいの悪露の量でした
ショーツは4枚ほど用意したけど、1枚(入院セットのもの)しか使いませんでした
腰があげられるなら産褥ショーツでなくても良いと言われたので
それからは普通の妊婦用ショーツを使ってました
安い産褥ショーツを買ったので、マジックテープ部分が固くて痛くてはいてられなかった
584名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 13:43:10 ID:C+VhKxSS
>582
こまめにお見舞いかつ洗濯をしてくれる人がいるなら2〜3枚でいいと思うけど。
自分は病院が「これ買ってね☆ミ」ってセットの中に2枚入ってて洗って使ってた。

あと産褥パッドは赤ちゃんになった気分を味わえますw
585名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 13:47:47 ID:0MVCy/3r
お産パッドの巨大さは衝撃的だよねw
586名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 13:49:40 ID:voXn08ix
またアレを付けなければいけないのか・・・
587名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 14:06:08 ID:yyLkjBl6
>>583
>>584
ありがとうございます
お見舞いがマメにきてくれそうもないので、少し多めに準備してみます…
588名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 14:25:12 ID:nFOOJ+fN
産褥ショーツじゃなくても生理パンツでも大丈夫だよ。
589名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 15:00:43 ID:yyLkjBl6
おお!神の声が!

今更買い足すのも勿体無いなぁと思ってたのでありがたいですorz
生理パンツ持参でいってみます。
ありがとうございましたー
590名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 15:20:30 ID:C+VhKxSS
>589
〆たところであれなんだけど、人によっては屈むのが大変な場合もあるので
そんな時おまただけバリっと外せるパンツは重宝するよ。自分がそうなんだけれども。

あと>588は病院による。
うちは生理パンツ断られた(換えて貰う関係上らしい)ので要注意だぜ。
591名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 15:31:35 ID:gcBArjTb
妊娠前の生理用パンツ、産後すぐはお腹の皮と脂肪がたぷたぷで入らなかったw
産褥パンツにしたけどマジックテープが当たって痛かったなー
592名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 15:31:59 ID:0MVCy/3r
自分でトイレ行くようになると、マジックテープでバリッと開けるのは必要なくなるかもね。
あと洗濯はシャワーのとき等にゴシゴシ洗えれば、そんなに沢山用意しなくても平気。
なんにしても、病院で聞くのが一番いいよ。
593名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 15:41:25 ID:jUa6fXXH
うちも一人めの時生理用でもいいと読んでから産褥用は最低限の安いやつしか持って行かなかった。
そしたら産褥用は固くてごわごわで痛く、生理用にしたらなんで産褥用じゃないのと怒られ、自分でははかせてもらえなかったので換える時に結構恥ずかしい思いをした…。
594名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 15:49:04 ID:jUa6fXXH
ところで578なんですが、レスくれた方ありがとうございました。
意見を読んで、じゃ連れてきて貰おうと思ったんですが、昨夜高熱で救急外来行ったらしい…肺に影があったそうでもしかしたら産院側から面会禁止されるかもorz

術日まであと二日の間に回復できたらいいんだけど…
母なしで点滴とか心細かったろいなぁ…
595名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 16:25:32 ID:U48J3a8L
私はサニタリーショーツの方が使いやすかったな
596名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 09:08:41 ID:LdOmERRO
自分は帝王切開用の産褥ショーツを使った。
お股+お腹のところにもマジックテープがあるやつ。
術後すぐなんて、たとえ1ミリでも体動かすのが苦痛だったから、
看護師さんが勝手に下もお腹もばりっとやって、また戻してくれるからラクだったよ。
結構、何度も悪露の様子、見にきたし。
医師の回診のときも、お腹を簡単に出せたからよかった。
パンツずり下げるのってなんか妙に恥ずかしいじゃん…。
597名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 09:35:05 ID:anqTYMzA
>>591
マジックテープ痛いよね。
動けるようになってからマタニティパンツに履き替えた。
もともとサニタリーショーツとかあの生地がかぶれるから普段から履かない。
598名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 11:44:31 ID:AUWwlL4v
>>542さん。
私も帝切後6日目です。禿ドゥです。
兵器化。まさに兵器化してました。

599名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 16:41:36 ID:zp0cYrye
スレチだったらすいません。
今月の20日で術後4ヶ月なのですが、傷口(横切り?)の下すなわち毛が生えてるあたりと
→γ←矢印のライン(付け根)がピリピリとした痛みがあり掻いたりするのも痛いです。
そのあたりをつねったりすると感覚もなんだかおかしいでし。
調べると麻酔の後遺症のようなものの可能性があるらしいのですが皆さんどうですか?
病院で診察を受けた方がいいのでしょうか?
その場合、手術を行った産婦人科を受診するべきですか?


長文、携帯から失礼しました
600名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 23:56:13 ID:YJga7bW0
特に気にしてなかった。こんなもんなんだろう、と。

傷は蚯蚓腫れでかゆいし、いまだ傷の上5センチ範囲は変な違和感あるよ@8ヶ月
ただ、599の傷の具合を正確に把握できるのは599だけなので、
少しでも心配なら受診してもいいと思うけど。
601名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 08:14:21 ID:yOg4iXVy
ど、どうしよう
今ここと間違えておかしくないスレ見てしまったら
麻酔聞いてなかったのに切られたとか
怖い話しが書いてあったあぁぁぁっ!
全部読まずに閉じたけど怖いよおおぉぉっ!!
私明日帝王切開なんだよ…怖すぐる
602名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 08:17:14 ID:yOg4iXVy
ていうか麻酔きいてないのに切るとかないよね!?
普通確かめるんだよね?
きいてないって言ったら信じてもらえるんだよね?ね?
あるの?あるの?あったらどうしよおおえうあああ
603名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 08:56:24 ID:ew153RG1
緊急だと「今すぐ出さないと危険だッ一刻の余裕もないッ」て場合もあるけど
予定だと余裕があるので効いてるかどうかちゃんと確認してもらえますよ。大丈夫。

そういえば古田新太が盲腸の手術をする時に
麻酔の後おなかを触られて「痛いですか?」と訊かれ、
触ってるのはわかったけど痛くはなかったので「いいえ」と答えたら執刀、
「いてえええええ」ってなったとか言ってたなw
604名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 10:47:42 ID:/9abb83I
私は硬膜外麻酔効いてないのにメス入れられ、暴れた揚句痛みで失神→全麻。

あの痛みは一瞬忘れん。
605名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 11:10:23 ID:8GfYh1uS
>601
もちけつw
603も脅さないw

でもちゃんと効いてるかは確認するから大丈夫だよ。
もし効きにくい体質だってんなら、それは事前に伝えてあるでしょ?
スタッフを信頼しつつ、不安になったらその胸の内を吐露するといいよ。(表現は少しオブラートに包もうな)
相手はプロだ。
606名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 11:21:57 ID:5xrfumTn
私のときは冷たいアルコール綿か何かで「ここは冷たいよね、こっちは?」
と確認されたけど、いつまでも私が「うーん冷たいような気がする」とか言ってたら
急に「痛い?切ったけど」と始まったw痛くなかったww

とりあえず足の先がぼわーんと暖かい感じがしてきたら大丈夫っぽい。
607名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 11:39:25 ID:sCEssQQo
完全に下半身麻酔が効いたら足は動かない
つまり足が動かせるならまだ効きが十分ではない
アルコール綿で拭かれてる所が冷たいか冷たくないかビミョーな時は
腕を拭いてもらってその感じ方と比べるといいよ
効いてない時は両者に差がないからね
608名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 12:12:04 ID:D+dGtX4P
麻酔足した挙げ句、足だけガンガン効いて腹部は効かなかった私が通りますよー。
痛い?って確認はあったけど、痛いっていってたら
「おかしいなあー。そんなはずないけど」みたいな雰囲気ww
麻酔自体初めてだったからこんなもんなのか?!
と思って大丈夫ですって言ったのが間違いだった。
切り始めた瞬間から痛すぎるwwでもそれさえこんなもんなんだ!って
我慢したあげく胎盤取り出すとこでギブアップ。
眠らされた(笑)

ちょっとでも麻酔効いてなさそうだと思ったら正直に言う心
大切です。頑張って!
609名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 13:02:21 ID:2bE8hBlj
>>608
自分が書いてるのかと思ったww
私も、麻酔は初めて、というか手術が初めてで
切られた瞬間血の気が引くほど痛くて痛い!と叫んだよ
まだ効いてないのねーと執刀のおばちゃん先生に言われたけど
しばらくしてもう大丈夫と切り始めちゃったがめっちゃ痛かった、痛くて途中で失神したw

2人目の時は前回効きにくかったことを伝えたので
通常より配慮してもらったけれどなかなかきかず
やはり途中までかなり感覚が残って痛かった

2回とも腰に注射するタイプの麻酔でした。
あとでお酒に強い人は効きにくいと言われましたよ

610名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 20:04:16 ID:kKtLK06x
私も明日朝10時半から帝王切開で入院中。麻酔効かないとか怖いよ不安だよ
611名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 20:20:14 ID:piGH6paB
2日前に帝王切開しましたよ。
麻酔が入っていく不快感みたいなのでパニックになって頭をブンブンしたくなりましたが
ブンブンすると後に頭痛に襲われると思い出して、ひたすら深呼吸に集中。
冷たい脱脂綿で足、コマネチ、腹、など触られ、腕も触られ、腕だけ冷たいのを確認してからメスが入った模様。
始まっちゃえば全く感覚はなかった。術後の後陣痛と下半身に感覚がない不快感が辛かったけど
3日目の今日は歩けるようになってきましたよ。とにかく3日我慢すれば先が見えてくるからね!
612名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 20:40:54 ID:kKtLK06x
>>611ほんとに?深呼吸ね深呼吸。麻酔が効きますように。もしお時間あればアドバイス他にもください。
613名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 21:18:50 ID:sCEssQQo
逆に麻酔が効き過ぎて手まで痺れてくる事があります
そうすると胸部の感覚も無くなり
深呼吸してもしてる感じがなくなったりします
ここで「息ができない!?」とパニックになって過呼吸になる人がいます
意識があれば呼吸はできてますので落ち着いて
「息苦しい感じがします」とか「呼吸できてますか?」など
なるべく冷静にスタッフに伝えましょう
614名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 21:19:54 ID:piGH6paB
私ばかりで申し訳ないけど、私も数日前皆さんにいろいろ教えてもらって本当に助かったから役に立てるなら。
全裸(ソックスだけ着用)で手術台に乗り、腰から麻酔。私は左下にしていたので左足からもわもわと温かくなる感覚。
このだんだん麻酔が入っていく感覚が非常に不快で、多少パニックになるも
看護婦さんの指示にしたがって深呼吸をして落ち着いた。
そのうちに脱脂綿チェック。この時ちょっとでも冷たく感じたら言えばいいと思う。
私は不安だったので何回もチェックしてもらった。お腹をピンセットで挟んでいるらしいが全く感覚がなくなったことを確認してからオペを開始。
とにかく10秒かけて息を吸って10秒かけて息を吐く。このカウント取ることだけに集中していたら
赤ちゃんの産声が聞こえた。赤ちゃん取り出したあと、麻酔足したのか多少眠くなってほとんど意識なし。
話しかけられると反応できる程度。麻酔が不安だと先に言うといいかも。
私は手術怖いですと先に訴えたので、看護婦さんや先生がとにかくしつこく大丈夫か、大丈夫かと確認してくれました。
615名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 21:32:06 ID:oyJh4nLQ
術後半年。
産んだ直後は、二度と二度と本当に二度と子どもは産むまいと誓ったが、
喉元を過ぎたのか、今は二人目を迷う。
VBACKをするほどの勇気は無いが、もう一度まな板の鯉になる勇気も無い…

恐怖を乗り越えて、二度目の帝王切開に挑んだ方、決め手はなんでしたか?
逆に子一人と決めた方は、やはり二度とあの苦しみを味わいたくないという気持ちが
強かったのでしょうか?
616名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 21:47:44 ID:kKtLK06x
>>613>>614
丁寧にありがとうございます。おかげでシュミレーションできます。
とにかく我慢しないで怖いよアピールした方がいいですね!明日先生に麻酔が不安だと伝えます。無事、出産できたらまた来ます。頑張ります。
617601:2010/11/18(木) 22:13:34 ID:yOg4iXVy
な、なぜだか余計に怖くなったような………
でも頑張らららなきゃね
奇遇にも私も明日10時オペ
痛いアピールするぞ
怖いアピールするぞ
するぞったらするぞ
618名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 22:16:59 ID:kKtLK06x
>>617
頑張ろうね。同じ誕生日だね。
619名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 22:17:49 ID:B39z95NQ
>>615
>二度と二度と
私も全く同じことを思ったよ。
痛いし辛いし、周りからもいろいろ言われるしでもう嫌だと思ってた。
でも子が1歳を過ぎた頃、また赤ちゃん抱きたい!という気持ちが勝り2人目へ。
というか、痛かったのは覚えてるんだけど具体的にどう痛かったのか
説明出来ないくらいになってた。
子が1歳半のときに2人目妊娠。

VBACもしてみたいかな、という気持ちは多少はあったけど
リスクを考えて予定帝王切開にしました。

1度経験しているから分かっているだけに怖かったけど
逆に3日我慢すれば楽になる!座薬を貰える!という知識があったので
なんとかなりましたw
初回は陣痛10時間後の緊急帝王切開だったので
体力の消耗が激しく、産後も辛かったけど
2回目は予定帝王切開だったので前回に比べれば楽でした。
620名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 11:37:40 ID:9Aio2orK
>>615
単純に子どもが欲しいと思って去年二人目帝王切開。
3ヶ月で亡くなってしまい、上の子のためにも三人目妊娠。
来月三回目の帝王切開です。
出来ることならまだ欲しいです。
担当の先生は最高7回目の帝王切開の方を手術したらしい。
そこまで産む勇気はありませんが。
帝王切開は回数を積むごとにリスクが高くなると言っていました。
621名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 17:15:03 ID:XlqlKsC9
深呼吸しすぎて、過換気になりました。術後手が痺れて辛かったです。

深呼吸のしすぎも気をつけて!
622名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 10:17:37 ID:2ghmKBiW
予定帝王切開で入院していたものの、夜中に陣痛が来てしまい待ちきれず緊急オペになりました。後腹がこんなに辛いなんて聞いてない…
でも赤ちゃん元気で良かった!
623名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 03:22:10 ID:wmUUv0ry
あたしもいま後腹痛を紛らわすために2Ch中ww

座薬入れてもらったけど、効くまで30分と言われて紛らわし中…。

同じ誕生日同士頑張ろう〜!
624名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 13:25:18 ID:ktEb63Td
むせると地獄
625名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 13:44:10 ID:l4hDHmln
>>624
確かにw
あれは命に関わるね…
626名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 14:44:13 ID:wmUUv0ry
くしゃみも 悶える
627名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 16:42:39 ID:NA4Ee41c
後腹が痛いのって帝王切開だから特に痛いってわけじゃあないよね?
ただ単に傷は痛いわ、後腹は痛いわって相乗効果でさらに痛いってこと?
628名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 23:25:57 ID:7aLDEJxj
鼻をかむのも激痛だった
629名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 05:36:18 ID:b3Z8oZqi
>>627
切って縫った子宮が収縮するんだからね、やっぱり痛いよ。
あと、子宮収縮剤を点滴されたりするから、余計痛いんじゃないかな。
630名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 06:57:44 ID:/p98b13Z
面会に来た上の子に笑わされ死にかけたよ…


本日、歩行予定
歩くより起き上がるの怖いなぁ〜
お腹にフッてチカラ入れるの想像しただけでガクブル
631名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 07:42:43 ID:xcY+h5Op
来る人来る人痛い思いしなくて良かったねーとか言ってくる。実際どうなんだろ?後腹に比べたら陣痛は休みがあるからいいと思っちゃうんだけど…
632名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 09:04:28 ID:k9O5NLWx
>>631
>痛い思いしなくて良かったねー
これは、なんていうか良かった探し的な気持ちで言ってくれてるんだよ
今は切り方によっては傷目立たないけど、普通の人は帝王切開って聞くと
まず傷が残るっていうネガティブなイメージあるし、なんかいいとこ探して言っておこう!みたいな
普通分娩の人や出産してない人には後腹とか回復の遅さとかもわかんないし仕方ないよ
私もそうだったからなあ
633名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 11:00:17 ID:xcY+h5Op
ヘルペスかもとか言われてんな馬鹿なと思いつつ予定帝王切開で入院しその夜から陣痛きて産まれそうになって緊急帝王切開。そのすぐ後に検査結果きて陰性でした…
次リスクあるけど普通分娩でやってみようかな。
634名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 11:10:22 ID:yLsVzFAx
それは乙でした・・・。
ヘルペスかもしれないけど下から産んでみよう→陽性でした
ヘルペスかもしれないから帝王切開にしよう→陰性でした
両方を比べると、前者の方がシャレにならない事態になるっていうお医者さんの判断だよね。
とりあえず、手術がうまくいって無事にお産が済んで良かったね。

子宮破裂のリスクを負ってまで下から産んでみたいとは全く思わないなあ。
お産は一時のことだけど、もし子供や自分に何かあったら一生悔やむよ。
635名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 11:20:26 ID:yLsVzFAx
でも、私も予定帝王切開が決まった時に残念に思った覚えはある。
妊娠中は、ずっと普通に下から産むもんだと思って
女神スレ読んだり夫に教育したり、色々イメトレというか妄想をたくましくしてたから
ああこれで一生経験できないのかーって拍子抜け&ちょっとがっかりした。

今はお産のことを色々考えるかもしれないけど、
退院して本格的に育児が始まってしまえば「こっちがメインなんだ」って実感するんじゃないかな。
636名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 21:53:01 ID:CGQDuSw9
子が1歳を過ぎた今、いずれもう1人欲しいなぁと考えたりする…。
もともと漠然と2人欲しいとは思ってたんだけど。
手術も帝王切開が初めてだったので怖かったけど
それよりも術後の麻酔が切れるまで下半身が自分で動かせないこととか

以下、汚話し失礼
術後初めての●の時とかが怖い…●はホントに怖い。
お尻ぶっ壊れるかと思った。

その上、鉄剤処方されてホントに泣くかと思った。
637名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 10:07:12 ID:p6JPrsbs
>>636

気持ちめっちゃ分かる!

私は貧血酷すぎて、普通3日目で歩くのに立つことすらできず、結局5日目になってやっと立てたよ

おかげで、腰やられた…orz

旦那はもう一人とか言うけど、またあの体験するのかと思うと乗り気になれない…


638名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 13:15:34 ID:NC3X2P/1
産後もうすぐ三ヶ月経ちます。
そろそろ運動を始めたいのですが、皆さんはどれくらいから運動始めましたか?
ちなみに普通にしてればもうすっかり元通りです。
でも抱っこ紐で外出などして、腹筋を使うとまだ内側?が少し痛みます。
やはり痛みがあるうちは何もしない方がいいのでしょうか?
639名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 13:26:00 ID:L4YbDQIi
自分の体調に合わせて少しずつでいいんじゃないの?
治り方は人それぞれだろうし。

ただ、表面的には問題なくても中はまだ、ってこともあるから気をつけて。
一年近くかけて広がっていったものは三ヶ月やそこらじゃ元には戻らないと医者に言われた。
640名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 02:42:20 ID:kq575lr2
>>629
子宮収縮の点滴と薬、痛いよね。2ヶ月半前のことなのにもう忘れてた。
でも促進剤使って分娩台でいきむとこまで行ったのに緊急帝切になったから術後は楽だったなあ
今は傷口、完全に塞がっているし普段痛むこともなくなったけど、ファスナーとかボタンが当たると痛むからレギンスやタイツ以外はけない。
みなさん普通のデニムとか履けますか?
641名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 12:23:31 ID:Rvgo8Y1F
腹巻いいよ〜!
綿の薄手の腹巻、下着売り場などで700円くらいで売ってるよ。
カラフルな可愛いのもあるしポケットがついてるので、カイロ入れたりも出来るし
腰を暖めると薄着でも割りと暖かいから冬に重宝する。

夏場は丈がオヘソまであるパンツ履いてた。
642617:2010/12/03(金) 10:47:28 ID:pfCJ83Dt
報告が遅くなったけど19日予定とおり帝切してきました。
生まれた子供が小さくて入院になっちゃったので上の子との間であたふたする毎日です。

産褥ショーツはあって正解でした。
それもワンサイズ上のが。(普段MならL)
643名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 16:40:38 ID:nIOara/x
ちょっと聞きたいです

11月20日に帝王切開で出産しました。

もう産後2週間経つのに悪露がまだ真っ赤な鮮血で油断すると夜中に漏れてしまうぐらいの量があります。

目安では産後2週目ぐらいには褐色〜黄色になると書いてありました

これは回復が遅れているということなのでしょうか?

産後は里帰りなしで上の子を見ながら赤もみていて、正直あまりゆっくりしていない状態です…
644名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 18:19:33 ID:uPmgP39S
改行気になるなぁ…

それはさておき、悪露の粘度はどうですか。
サラサラっとしていて鮮血のようなものが2〜3日連続するようなら医者へ。
逆に粘度が高くて、鮮血的なものは続かないなら様子見を。

あまり身体を休めずに動かしっぱなしだと鮮血状態のものが続きやすいと聞いたよ。
無理はせず、休めるときはしっかり休んで下され。
645名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 22:09:23 ID:K2cD5HXp
>>643

できる範囲で身体を休めて、できるだけ早めに病院に行きましょう。
いろいろあって難しいかもしれないけど、何とか時間や預け先を確保して。
内臓もお腹の表面も切っているんだから、まだ普通の身体じゃないからね。
646名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 08:23:15 ID:7MtxtLcl
643です

レスありがとうございます
携帯からなので、改行スミマセン

自分でもドキッとするぐらい生理に近いようなサラサラ鮮血なんです…
やっぱり、大丈夫な気がしてても無理してるということですよね

とりあえず、病院に電話して、いまの状態伝えて対応考えます
647名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 16:25:38 ID:hHwCvR8q
逆子で帝王切開の予定です。現在34wです。
術前検査で何もなければ前日入院かなーと考えていたのですが、
知り合いから帝王切開で前1週間、後1週間の計2週間入院したと聞いてビックリしました。
どれくらい前に入院するのか、2週間後の健診で聞けばいいのかな。
健診の前に病院に電話して聞いてもいいでしょうか?何だかびびってますorq
648名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 16:41:41 ID:1IpKr/XA
>>647
今日から二週間もやもやしてるより、聞いちゃった方がいいと思う

私は前日入院、後は一週間で退院だったけど、病院によって結構違うんだよね
649名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 17:14:10 ID:3f9yvbG5
>>647
私は一人目逆子、2人目予定切開でしたが
1回目は前日入院5日で退院
2回目は病院を変えて当日の朝入院10日入院でしたよ。
病院によってかなり差があるので確認するのが一番です。
650名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 14:36:58 ID:kO3Krwz5
1回目 個人病院 緊急 6日入院
2回目 総合病院 予定 前日入りで産後8日入院です

手術まであと6日、ガクブル
でもそれ以上に入院前に陣痛こないかドキドキだー!
651名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 17:51:28 ID:QXeE0Gtm
>>650
あと6日かあ、いよいよって感じだけど陣痛来ないかドキドキだよね。

私は来月6日に予定帝王切開の手術だけど
上の子が風邪で熱と酷い咳が8日間続いてようやく治ったと思ったら
うっかりもらってしまって咳がやばい…。
去年風邪で2ヵ月くらい咳が続いたから手術までに治まるのか不安だ。

激しい咳でお腹が張るから3日分薬を処方してもらったけどまだ治らない。
薬飲むとかなり楽だけどやっぱり出来るだけ薬は飲みたくはないから
後は自力で治すしかないかな。
手術後に咳込むとか想像しただけで怖い…。
652名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 01:13:41 ID:je49QVX7
>>650
手術までに咳収まるといいね。

そんな自分は入院前に上の子の風邪をもらい、術後2日目にして激しく咳き込む風邪を引いたよw
しかも痛み止めの点滴がスッポ抜けて、内蔵が焼ける痛みに襲われてたしw
もうホントに泣いた。


普通にご飯が食べれるようになってからのど飴を舐めてたけど、効果なし。
咳をしたくなったら、背中を丸めて片手はお腹を押さえ、もう片方の手はベットの柵を握りしめ、意を決して咳き込んでた。

マスクはしてたけど、同じ部屋の人は嫌だったろうな...


とにかく、悲惨な状況にならないためにも早く風邪治してね!
653名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 01:22:57 ID:TnB+62wo
>>651
知り合いの看護師さんに術後の咳の仕方を教えてもらったよ。

1.両手でそれぞれ手の反対側の肩をつかむ(腕をクロスさせるといえば分かりやすいかな)
2.体を出来るだけ丸める
3.鼻からコンコンと抜くように咳払いをする

ということです。伝わるといいんだけど・・・
私は術後に咳は出なかったからよく分からないけど、実母が開腹手術をしたときに
これを教えたら楽だったと言ってたので、試してみるといいかも。
654名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 11:12:50 ID:DAvHRhuV
>>651
数日前、術後の咳に苦しみました!
まだ水分が取れない術後当日、咳が出るのに痰が絡んで出てこない
という地獄のような数時間。
麻酔が切れてくる頃、激痛に涙を流しながら咳込み続け…
見かねて看護師さんが氷を含ませてくれました。

入院中も咳止めを処方されていたけど効かず。
でも、痛みがあるのに強制的に腹筋を動かしていたせいか、
回復が医者も驚くほど早かったです。(当日には歩けた)

>>653のやり方を知っていれば良かった…。
655651:2010/12/12(日) 16:44:29 ID:aSvLc9Cs
咳についてレスをくれた皆さん、ありがとうございます。
咳の仕方参考にします!練習しておこうと思って試みるも「鼻から抜けるように」の調節が出来ないくらい
発作のように激しく咳が出るので、調節出来るようになったらまた練習しようと思います。
術後に咳が出たお二方は大変でしたね…でも腹筋を使ったせいか傷?の回復が早かったようで、
痛みに耐えたかいがありましたね。
>>654数日前に手術との事で、出産おめでとうございます!

文章下手なのにまとめたレスですみません。
656名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 18:58:09 ID:zP/Orco5
明日に入院。
あさっての昼、二回目の帝王切開です。
大きな病院だし、主治医をとても信頼してるし、
手術自体には不安はないけど、
うまくいえない漠然とした不安が。
657名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 22:22:22 ID:ab9sVPbN
>>656
わかる…。私も来週2回目の帝切だけど漠然とした不安がある。
初めてでも何回目でも普通分娩でもみんなきっと不安はあると思うから
腹を括って挑むしかないよね。

母子共に無事に出産できるよう私も祈るよ。
ガンバレ!
658名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 22:26:31 ID:saT4xVBk
みんな、がんばれ!
辛いけど可愛い赤ちゃんを誕生させるためだもんね、がんばれ!
659名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 08:56:30 ID:PiA2P/AO
みなさん頑張っておられて励みになります。
初産34w高齢、本日一人で里帰りの者です。乗り物酔いやすいので、片道六時間が遠いです。
赤子が逆子、かつ巨大なため、帝王切開は確実と医者やナースから言われています。
なんというか、すべてが未知で。宇宙旅行に向かう感じです。
素敵な旅にしたいなあ。
660名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 14:43:18 ID:+54BrXfJ
>>656
ナカーマ!
私も明日2度目の帝王切開です。
とりあえず菓子食ってリラックス。
つ◎◎◎
661名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 18:46:18 ID:Y+nwHz4I
>>660は今頃赤ちゃんとの対面も済ませて、麻酔も切れてきたころかなぁ?

本人きてないけどとりあえず
「おめでとう!」
662名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 20:41:29 ID:eEO7Ez8F
>>661
660です。どうもありがとう。
37週2日で3200gの男の赤が出てきました。
足をプシュープシューさせながら痛みに悶えてます。
しかし腹減った…上で自分でふるまった菓子食いたいくらいだ。
663名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 22:54:52 ID:1tuNK0GR
>>662
おめでとうございます!乙ですよー
お腹すいたってことはきっと順調に回復してきてるってことですね。めでたい。
痛いだろうけどがんばって!
664名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 02:42:24 ID:mGHfec1Q
17日入院で20日切ってくる!
やめときゃいいのに、腹の裂け目から赤を取り出す瞬間の画像とかみてびびってる。

2回目だから余計に怖くなる部分、安心な部分がある。

腹は開けるが、腹をくくっていってきます。
665名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 12:13:15 ID:V6cvQR+b
>>662
おめでとう!今日あたりから歩かされてるかな?
一番痛みも辛い時だけど少しずつ楽になるよ

>>664
誰うまw
やっぱり二回目でも怖いよね、でも手順は分かってる分今度の方がきっと要領良く過ごせるはず
20日ドキドキだけど楽しみだね
666名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 21:35:54 ID:ts5+k4Q/
いよいよ明日入院だー!22日に切るよ!!

今までは周りには「腹切ってくるよ〜www」
とか笑って言ってたけど、いざ入院が目前になったら
だんだん鬱になってきた・・・お、おっかないよー!!
667名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 21:49:03 ID:ilQ5JOh6
>>666
一緒だー!なんか心強い!
私も「切腹してくるよ」とか言ってるけど内心ガクブル
2回目だから手順が分かってるだけに恐ろしいわ。
お互い頑張りましょう!
668名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 01:35:43 ID:2nHPhoLf
>>667
お仲間が・・・!667さんは2度目ですか。
手術後の麻酔が切れた後の傷の痛みって、どの程度なんですか?

包丁で指切った事くらいしかないから、痛みが想像できなくて恐ろしい。
669667:2010/12/21(火) 08:30:06 ID:rpKMOFtC
>>666さん
脅かす訳じゃないんだけど今まで、盲腸・腫瘍除去・帝王切開と
経験してきて帝王切開が断トツ一番痛かったです。
多分、切った痛さと子宮収縮の痛みが合わさるからだと思う。
だけど私の場合、その痛みも24時間程度で落ち着きました。
切り傷の痛みというか、子宮収縮剤(点滴)の痛みが強いです。生理痛のような…
切った痛みもなんとか我慢できる感じの痛さですし、子宮収縮剤の点滴が終われば
後は痛みが引いていくのを待つばかりですww

さぁて最後の準備してきますよ。今日は朝から雨だ。
どうせなら入院の日ぐらい清清しく行きたかったけど雨女の宿命として受け止めます。
670名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 08:34:08 ID:jaLw6I2W
おお!私も今日入院、明日切腹です。
というかそろそろ洗髪して出かけなきゃ。

痛みは相当らしいね。
このスレ、3回くらい見直して、すごく勉強になった。覚悟は出来た。
痛くても次の日には絶対歩くぞ。
671名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 08:35:12 ID:RvLzBoqF
今日退院です。
最近は帝王切開でも6日で退院出来るんだね。
早くシャワー浴びたい。
672名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 20:17:33 ID:zA9HHTOZ
自然分娩より帝王切開のほうが痛いの??

ヤフー知恵袋とか見てると逆の意見も多いんだけど。。
両方経験した人なんかは、帝王切開のほうがマシという回答が多いし。
673名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 20:42:16 ID:oNvwwLMx
「人による」
としか言いようがないな。
1人の人間でも一人目と二人目産む時で全然違うってこともよくあるし。
674名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 22:22:19 ID:zA9HHTOZ
そっか。。
どっちがいいということはないのかな。
帝王切開のほうが母子ともに安全だとかいろんなサイトで書いてあるけど、
逆の話もあるし、もうほんと混乱する・・・

もう10ヶ月近いけど、逆子状態だから、
どっちになるか気が気でない。。。
675名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 22:22:24 ID:3p3T4pPf
>>672
そもそも痛みの種類が全然違うだろう。
帝王切開は外科手術だよ、痛いに決まってる。
皮膚・筋肉・子宮って切っていくんだから。
術後はそりゃ辛いし麻酔の副作用もあるし、その辺は大変。
痛みの度合は人それぞれ。
自分で経験してみるしかない。
676名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 22:33:48 ID:zA9HHTOZ
>>675
痛みの種類が違うのは分かるよ。。

普通分娩だって痛いでしょ。
敢えて比べるならどうなのか聞いてるの。
677名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 22:39:49 ID:ZTsrO79W
>>674
異常分娩ならそれは勿論、帝王切開の方が母子ともに安全だよ?
そこら辺はお医者さんの判断に任せて、その日まであまり考え込まないで過ごせるといいね。(なかなか難しいだろうけど…)
678名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 22:41:03 ID:3p3T4pPf
>>676
>敢えて比べるならどうなのか聞いてるの。
これはないだろうよ…

>>673も書いてる通り、人による・お産によるとしか言えない。
どっちも辛いけど、子供の命第一で考えて選ぶしかないんだから。
自分ならば逆子なら帝王切開を絶対に選ぶよ。
679名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 22:49:45 ID:zA9HHTOZ
>>677
逆子のままならほぼ帝王切開になるのは分かってるんですが、
今の段階でまだ治る可能性があるので、
どっちになるかわからないということで、帝王切開についても調べてる段階なんです。
どうもありがとう。
680名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 23:00:22 ID:ueUHPoWo
気になってイライラするのは分かるが八つ当たりすんな
681名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 23:09:20 ID:ZTsrO79W
>>676
私は陣痛も10時間程味わったけど、陣痛の痛みって本当にすぐ忘れちゃった。
でも手術の痛みや恐怖感は記憶が薄れるまで結構時間かかった。
怖さで言うと帝王切開の方が私は怖かった。
(でも、赤ちゃんの為に最適な方法で出産出来て良かったよ)

情報を色々知る事で安心できる部分もある反面、調べすぎるとかえって不安になっちゃうかも。
気分的にのんびり過ごすの難しいかもしれないけど、今がゆったり過ごせる最後の時期だよ。
出来れば出産まであまり考え込まないで過ごすといいよー。逆子、直るといいね。
682名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 23:10:58 ID:oNvwwLMx
>>674
> 帝王切開のほうが母子ともに安全だとかいろんなサイトで書いてあるけど、
> 逆の話もあるし、

日本で帝王切開やるのは経膣分娩だと子供か母親、あるいは母子ともに命の危険がある場合です。
何もないのに帝王切開はしません。
出産が危険な高リスク出産の場合に経膣分娩より帝王切開のほうが安全なのは当たり前。
そして帝王切開にリスクがあるのも当たり前なのです。手術ですから。
683名無しの心子知らず:2010/12/23(木) 00:22:41 ID:C59vDgnZ
1人の子で産み比べるなら比較も出来るけど、
第一子普通で第二子帝切なら、子供の大きさも親の年齢も違うから比較できないよね。
私はもう4年前だから痛かった事は覚えているけど、
痛み自体は忘れたわ。もし普通で産んでいても、そうだったと思う。
684名無しの心子知らず:2010/12/23(木) 00:35:50 ID:FJZOYYFM
痛み以外の事は知りたくもないみたいだから、
書いても勿体無いよ。
685名無しの心子知らず:2010/12/23(木) 01:39:57 ID:zJkd20x9
>>684=ID:3p3T4pPf
686名無しの心子知らず:2010/12/23(木) 01:49:45 ID:FJZOYYFM
知らんがな
687名無しの心子知らず:2010/12/23(木) 20:42:45 ID:FHDnvSAC
明日手術だ。
緊張してきた。
しかもまだ赤ちゃんと会う心の準備が出来ていないことに今更気付た。
どうしよう。
3回目なのにorz
688名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 00:54:27 ID:o4W2SoCA
頑張れ!!
何度目だろうと腹切るんだし、緊張して当たり前さ。
上に子がいれば、赤さんとの対面の心の準備なんてしてる暇なかったのもうなずけるさ。

眠れてるかなー。
朝起きたら心の準備できてるといいね。
689名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 01:50:43 ID:TSyxkB56
切迫早産でICU入院中…
月曜日手術だぁ。

初産、赤ちゃんは35週4日。


14歳のときの盲腸の手術は一晩中泣いた。

あれから13年私は泣かずに耐えられるだろうか。
むしろ飢えや渇きに24時間以上も耐えられるだろうか

いまのうちにいっぱい食べとこう
690名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 15:54:23 ID:LSz/jCs8
友達に産まれた報告の電話したら、手術どうだった?痛くないから楽でしょ?だって
本人は2人普通3人目帝切で経験ない訳ではないのに楽ってなんだよ。
術後の痛み、後腹の痛みに加えて、麻酔の副作用で激痛の頭痛に1週間も耐えたりで全く楽なんかでなかったよ。
腹立つわ
691名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 16:25:25 ID:hUnonY59
>>690
結局は人によるってことじゃない?
つわりだって、ひどい人はひどいけど自分は全くと言っていいほどなかったし。
692名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 16:33:33 ID:o4W2SoCA
実母、姑の赤はこうだからこうしなさいああしなさい
近所のおばちゃんの寒そうだから靴下はかせなさい
親戚の○人目はまだ? 早くしないと産めなくなるわよ

これと一緒さ。
腹は死ぬほど経つけど、馬耳東風だ。
690お疲れさま。
693名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 21:42:23 ID:WFlkiwR+
>>687です。
産んできたー
途中から震えが止まらなくて気持ち悪くてどうなるかと思ったけど乗り越えた!
念願の胎盤も見れたし、今まで見れなかったライト越しの手術も見れた。
思い残すことはない。
子宮も綺麗で癒着も無く、4人目もいけると言われた。
これで3人姉弟だけど、真ん中を数ヶ月で亡くしているので周りから見れば2人姉弟。
4人目も視野に入れようかと夫と話した。
皆さんも手術頑張って下さい!
694名無しの心子知らず:2010/12/26(日) 09:53:24 ID:hY3nzuqd
>>693

すっげえ
私も初産で帝王切開だからきょうだいとか無理かな〜て諦めてたんだけど、
やっぱ4人産める人は産めるんだね!
私も癒着なく綺麗な子宮であってほしい

明日手術頑張ってくる。
気持ち悪いの怖いな〜
695名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 00:01:18 ID:A0b518qZ
先月友人が普通分娩で3日がかりで出産、最後のほうは血圧低下やめまい嘔吐に苦しみ、産んだら産んだで傷や痔でいまだに痛くて、と嘆いてた。

正直、帝王切開でよかったかもしれないと思った。
696名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 07:48:13 ID:8IXtJVl7
誰がどこから産んでも、サッとスッキリ終わる時と
最中から苦しみ抜いて後々までグジグジと引き摺る時があるんだよ

同じ人が同じ方法で産んでも、毎回経過が違ったりするよ
○○だから楽、楽じゃないなんて言うもんじゃない
697名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 09:50:50 ID:czRInRXt
>>696
同意。
3日なんてたまたま難産だっただけなのに。
698名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 17:06:58 ID:CnTTbHKg
>>697
すごく失礼な事書いてるの分からんかのう
699名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 18:11:44 ID:czRInRXt
>>698
分からんから教えてくれんかのう
700名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 19:18:00 ID:CnTTbHKg
>3日なんて
>3日なんて
>3日なんて

これで分かりますか。
どの産み方でもみんな大変って>>696は書いている。
3日苦しんだ自然分娩を馬鹿にするような発言はどうかと思うわけですよ。
701名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 19:45:45 ID:eXW7+xEl
勘繰りすぎでは?馬鹿にした発言とは思わなかったよ。
「なんて」が気になったんなら言い回しの受け取り方の違いじゃないかな。
702名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 20:46:47 ID:8IXtJVl7
>>700
私は696だがチミが読み間違っとるよ

「〜なんて〜だけ」って言い回しが誤解を呼んだのかのう
703名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 21:25:26 ID:5vyiH22D
まぁまぁ…
704名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 00:40:18 ID:+NXPkZF/
私は麻酔の先生も上手で、術後もお水飲むまではかなり順調だったんだけど、
水を飲むほど腸が動いてなかったらしくて糸と腸に水がたまって
パンパンになり、破裂寸前までなって一晩中泣き叫んだよ。

看護婦さんたちは「後陣痛」「子宮収縮の痛みだから」
と相手にしてくれなくて、あんまり痛がるから、
と医者がCTとレントゲン撮ってやっと判明した。
腸って内蔵系でもかなり敏感な部類になるから、「痛かったでしょ〜」
って言われたけど、痛いなんてもんじゃなかった。
痛すぎて過呼吸になったよ。

みなさん術後水を飲むときは様子を見ながら少しずつ…
705名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 12:39:23 ID:lM1o9hWp
>>700は勘違いもそうだけど、全く2ちゃんに向いてないね
706名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 14:52:06 ID:dDkMaGJp
しつこい
707名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 16:29:51 ID:9h2RWj9O
午前中切った。
今寝たきり。
我慢できないほどではない痛みならば…耐えるべき?
708名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 16:31:13 ID:+2gAkvlJ
>>707
とりあえず看護師さんに聞いてみたらいいのでは?
病院の方針もあるだろうし
709名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 17:10:33 ID:9h2RWj9O
ありがとう
きいてみる!
710名無しの心子知らず:2011/01/01(土) 08:30:41 ID:4+3qylAk
二人目帝王切開を予定しています。
我が家は夫が上の子(二歳)の世話をできないので、一緒に入院するつもりなのですが
術後に子供のシャワーをしたりおむつ替えたりの動作はできるでしょうか?
初日はやはりきついですか?
711名無しの心子知らず:2011/01/01(土) 10:07:58 ID:OwTqWyXQ
>>710
術後2日は硬膜外麻酔のチューブ、持続点滴で48時間寝たきりでした。
それを除けても、術後の傷の痛みと後陣痛でとても起き上がれなかったですよ。
旦那さんが世話できない理由はわからないけど、親とか、一時保育とか利用した方がいいよ。ってか、私は2歳児の世話は無理だと思う…。
712名無しの心子知らず:2011/01/01(土) 11:11:29 ID:4+3qylAk
>711
素早いレスありがとう。
二日間寝たきりか…やはり誰かを頼らなきゃだめみたいですね。
二歳児は平日は保育園だから、朝と夜だけ病院ですごすだけなら
大丈夫かも、と思ってたよ。
713名無しの心子知らず:2011/01/01(土) 11:23:40 ID:mLcfUiZK
>>712
手術した人に初日から子供の世話させるって、どんだけ鬼??
714名無しの心子知らず:2011/01/01(土) 11:44:28 ID:m64wsicB
今から旦那に全部仕込みなさいよ。
退院したあとだって、乳幼児2人抱えて全部なんて出来ないよ。
715名無しの心子知らず:2011/01/01(土) 11:53:22 ID:8Q/I03Fp
>>710
旦那さん激務なのかな?
そうじゃなくて、ただ子の相手が苦手ってだけなら、今から練習する方がいいかも。
うちは最近寝かしつけの練習してるよ。なかなかうまくいかないけどw
とにかく、術後は起き上がるのも辛い(というか一日二日は無理wだ)からなんとか別の方法がみつかるといいね。
716名無しの心子知らず:2011/01/01(土) 20:44:19 ID:rdoaYMOE
帝王切開出産後12ぐらい経ったけれど、便秘っぽい。
どうしよう。薬入院している間に沢山もらえばよかった。
717名無しの心子知らず:2011/01/01(土) 23:42:22 ID:PcmiCKds
入院中に排便の有無は聞かれなかったの?


ガスが出るなら大丈夫だと思うけど切ってるからこそ
電話すべき。
718名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 18:40:13 ID:dSntSb6q
みなさん、傷は縦?横?
総合病院で切ったんだけど、研修医執刀で縦だった・・・鬱
めちゃくちゃ目立つよ
719名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 18:47:10 ID:3EPYtVR4
>718
中が縦、外は横だった@総合病院
ただ執刀医はベテラン…の筈だったのに研修医が予告なしに着いてきて
なんか説明しながらの執刀になっててちょっと嫌だった。
多分実際にメス握ってたのも研修医だったんだろうな、と(見えないし説明無しだった)

傷は綺麗に切ってもらったが、その後ふくれてきて見事なみみず腫れさ。ハハッ。

全くの余談だけど、赤さんを出すときに腹を凄い押されたのが未だトラウマ。
なんか知らないけど、あの感触がすっっっっごい怖かったんだ。
720名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 21:22:20 ID:vVjSgvnT
二週間前に二回目帝王切開しました。

大きな大学病院だったけど、
ちゃんと検診からずっと見ていてくれた先生が切ってくれました。
中も外も横切りで、横に13cmくらいかな。

最初の帝王切開より、術後の経過もずっといいし、腕がよかったんだと思う。
すごく若い先生だったけど、かなり感謝してます。
721名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 23:16:45 ID:419cAIRU
2ヶ月前に帝王切開。
痒みが出たりミミズ腫れになったりいろいろと気になるから
学生時代に腹を手術で縦切開した旦那にその都度聞いてる。
身近に悩みを聞いてくれる人が居てよかったと思う今日この頃。
722名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 11:40:04 ID:/KEk1Ow7
>>719
お仲間発見!
>執刀医はベテラン…の筈だったのに研修医が予告なしに着いてきて
なんか説明しながらの執刀
全く同じ。@総合病院。
1時間くらいの予定だったのになんと2時間半もかかりました。
看護婦さんたちは二回目だと癒着とかあるからねーとフォローしてたけど
あとでベテランの方の主治医に聞いたら「全然癒着無くてキレイだったよ」ですとorz
おかげで出血が多く貧血になってしまったよ。
前回は個人病院のベテラン先生で超スピードだったので全然つらくなかったんだけどな。
執刀医の腕はあるね。
723名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 11:58:23 ID:/KEk1Ow7
ゴメン、さげ忘れ
724名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 20:04:39 ID:wi7MpMg5
37週0日で予定帝王切開してきました。

お腹グイグイときいてgkbrしてたんですが、麻酔の先生(女性)が良い人で
術中ずっと話し相手になってくれたおかげか、あまり気にならなかった。

手術した夜、高熱出て嘔吐した。
熱が39度出たけど、風邪とかじゃないので、意識ははっきりとしていて
自分で高熱という感覚はないのが不思議だった。
他の帝王切開した人は嘔吐はなかったといっていたので、個人差あるのかな。

痛み止めは背中からいれてくれてるおかげで、術後もほぼ痛みはなかったです。
つわりで苦しんだ思いがあるので、それを考えたら陣痛ないし楽だった気がする。
725名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 22:24:48 ID:Lg0t/AO6
>>724
え?そんなに楽だったの??
ほんとに人それぞれ何だね。。

自分はつわりがなかったけど。
726名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 22:37:19 ID:D2KQRMil
うん、個人差かなりあるように思う
私と同室の人なんて二日経っても起き上がれなくて移動に車いす使ってたもの…
(看護士さんも、人によって結構違うと言ってた)
727名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 23:13:04 ID:wi7MpMg5
>>725
術後はかなり個人差あるようです。
二日で歩いてる人もいれば、私は三日目でようやく車椅子です。

看護師さんに聞くと、筋肉も関係あるとか。
私は管理入院で一ヶ月も入院してたせいか、ほとんど筋力が落ちてて
歩きだすのかなり遅かったです。

でも個人的につわりがすごくひどかったので(毎日4〜5回吐いてたのが二ヶ月間…)
それを思うと、術後は終わりが見えるし、自分の身体の回復も感じれるし
全然マシでした。
728名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 11:15:49 ID:nSPa5sdI
私は手術中は麻酔がしっかり効いて押し出しの感覚すらなかったし
術後の硬膜外や鎮痛剤もよく効いたのでたいして痛みもなく、翌日昼前に導尿外してトイレ行けたよ。
早期授乳を希望して通常より1日前倒しで点滴引っ張って授乳室に行ってた。
総合病院なので帝王切開の人が多かったんだけど個人差大きいみたいだね。
729名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 11:22:09 ID:uTB0dFFX
つわりか〜。
産むまで続いたから、術後それが無くなっただけでも凄く嬉しかった。
病院が翌日から食事おkの所だったから、普通に食べられるってのが
何ヶ月ぶりだっただろ?
食べても気持ち悪くない!ウマー!って。

が、手術後4日は壁に手を掛けて腰の曲がった御婆さん状態で
トイレに行くのも大変だったし、2ヶ月は傷のケアしたりで、生まれたら
生まれたで又大変だったっけ。
術中には死に掛けたし。

今、子供も自分も無事に生きてるってホント良い事だね。
730名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 11:37:35 ID:AykP/Naf
産後11ヶ月。
1人目のときの傷は、このくらいの頃には良く見ないと気づかないくらいに綺麗になってたと思うんだけど
今回はまだ赤いまま。何が違うんだろう?同じ病院、同じ先生に切ってもらったのに。
まぁ別に傷跡が残ってても何も困りはしないんだけど。
やっぱり年かorz
731名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 16:46:13 ID:kdROCTcY
え!傷ってそんなにきれいに消えるものだったんだ…
子が1歳2ヶ月だけどまだまだ小指くらいの太さ、長さで薄茶色の傷が目立つよ。
ずっと消えないものかと思ってた…そうか、私の担当の先生ヘタだったのかな?
まぁ私も傷が残ってても困ることはないんだけどさw
732名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 18:04:03 ID:CPQyiOs2
体質もあるだろうけど、テープは半年〜1年くらい貼っておいたほうが
目立たなくなっていいと医師に言われた。

この前2回目の帝王切開したけど、前回の傷痕が8mm幅くらいあったのを
すごく綺麗に消してもらえた。頑張ってテープ張り続けるぞ。
733名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 18:13:06 ID:MiTjjL5R
退院してテープかえるときに
「なんだ、もうほとんど傷目立たないじゃん」とテーピングはずして
その後見事にミミズ腫れになった私が通りますよ。

病院で帝王切開仲間からはテーピングが重要って聞いていたのに
自分の慢心ではずしてしまったことを悔やむわ…

張り続けるのが綺麗になるコツ
734730:2011/01/08(土) 19:29:13 ID:AykP/Naf
テープかぁ。
私は一人目のときも今回も同じようにしてたのに差が出てるから
何でだろ?という感じなんだよね(テープも特に貼ってなかった)。
最近やけに乾燥肌になったし、体質が変わったのかもしれない。
735名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 19:53:43 ID:D3yUmdrB
入院した病院では「テープ貼った方がいいよ」「どっちでもいっしょだよ」派の医師と看護師がいたなー。
一人目はずっと貼ってたけど全面的に盛り上がったし
二人目はかぶれて3週間で貼るのやめたけど両端はすごくきれいになった。真ん中はもりあがっとるw
736名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 19:56:47 ID:v2LervEQ
うわー、1週間くらいで張るのやめちゃった。
半年もはってたほうがいいんだ
737名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 20:18:02 ID:wrhxo0i0
え。抜鉤?の時に、消毒もこれで終わりでテープ云々も何も言われず
半年ほったらかしだけど、傷きれいだよ。
終わりかけの赤ペンで線ひいたくらい。
切った跡が消えてる部分もある。
やっぱり体質と切り方が要因として大きいのでは。
738名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 20:38:08 ID:MiTjjL5R
>>737
それは裏山
自分は2週間くらいではずして、ミミズ腫だわ
やっぱ年齢とかも関係あるのかな@30歳
739名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 21:18:49 ID:CPQyiOs2
結局は体質によるのかもしれませんが…

「傷跡は他の部分の皮膚に比べて弱くなっているので、
腹圧がかかったりするとそこから広がってしまう。」
と、医師に説明を受けたので、できるだけ張っておこうと思う。
私は縦切りだから広がりやすい気がするんだよねー…
740名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 23:49:21 ID:yl17WorR
帝王切開ついでに卵管結紮した人、またはする予定の人っている?
ここじゃあスレ違いかなあ…
741名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 18:07:59 ID:caFp84rE
>>740
おお、私も聞きたい。まさに今どうしようか迷ってます。
次の子(2人目)を産んだらもう産む予定はないので、
私としたらしておきたいんだけど、旦那が何故か反対している。

でも、何かどっちにしても後悔しそう。
やらなければ『やっておけば良かった…』、
やってしまうと『やらなければ良かった…』みたいに。
あと半年悩めるので、とことん悩むつもり。
742名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 19:26:53 ID:N/83pTmm
卵管結紮は病院によっては3人目以上じゃないと引き受けてくれないことがあるよ。
してしまうと後戻りできなくなっちゃうからね。
先生とよく相談して話聞いてもらうのも良いと思うよ。
743名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 22:35:14 ID:soViQ+17
今月末手術予定です。
前回の検診で手術日などを決めるときに先生に言ってみました。
私の行っている病院は、2人目でも受けてくれるとのことです。
(「まだ2人目だけどいいの?」と聞かれましたが)

費用は帝王切開費用プラス5万円くらいで、
必ずしなければいけない手術ではないので
たとえば、癒着とかが酷くてできないようならしないとの事でした。
あと、本人と配偶者両方の同意書が必要です。

最後に先生には、念押しで、もう一度よくご夫婦で考えてくださいね。
と言われました。
後戻りができない分、ほんと悩みますよね…。
744名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 09:20:17 ID:kUo32ZJh
私は2人目の時に夫婦で迷って悩んで結局しなかった。
そしたら3年後に3人目妊娠発覚。
3度目の帝王切開。
末っ子の可愛いさを思うと、
2人目の時に卵管結紮しなくて良かったと思った。

さすがに末っ子の時には卵管結紮しました。

745741:2011/01/11(火) 10:30:42 ID:x1VGd63+
>>742
レスありがとう。
卵管結紮、実はもう先生には相談済みなんだけど、
私が通っている病院では2人目でも出来るとの事でした。
>>743さんの言われている条件が同じ病院かって程全く一緒。
いっその事、3人目からじゃないと引き受けてくれないとかだったら、
こんなに迷わずに済んだんだろうな…と思う。

>>744さんのレスを読むと、ますます迷う…。もう暫く悩むか…。
746740:2011/01/12(水) 01:14:34 ID:cii66U6X
レスありがとうございます!
同じこと考えてた人がいて良かった。

今2人目妊娠中なんだけど、3人目じゃないとダメって病院もあるんですね…
ググったら料金も病院によって全然違うみたいであまり参考にならなかったw

とりあえず健診のときに病院で相談するのが一番みたいですね。
747740:2011/01/12(水) 01:34:59 ID:cii66U6X
ああああげちゃったorz
ごめんなさい。
748名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 11:08:01 ID:Jw8za0qH
私は先日3人目を帝王切開で出産したんだけど、卵管結紮はしなかった。
相談した際の医者の意見は、「保険がきかないので高額(具体的な金額は言わなかった)」
「手術してもできてしまうこともある」「ので、自分は勧めない」でした。
ちなみに某市立病院です。
749740:2011/01/12(水) 20:44:41 ID:cii66U6X
>>748
手術してもできてしまう場合ってどのくらいの割合なんだろう?ググったら10年性交があったときに2パーセントっていうのがあったけど…
コンドームによる避妊失敗?の割合を上回るのかな?お勧めしないって病院もやっぱりあるんだね。
レスありがとうございます。
750名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 21:17:22 ID:nJET60vG
卵管結紮しても妊娠する可能性あるんだね。勉強になる。

二人目生む勇気が中々もてない。
もう手術がトラウマ。
赤はすんなり出たけど、子宮が全く収縮ぜず薬二倍打っても収縮せず
無理やりぎゅうぎゅう押し戻すのに15分位。もっと長く感じたけど。
出血量3リットルで輸血なし。
凄まじい吐気と、押し戻してる間息苦しいし気は遠くなるし
始めてこのまま死ぬのかと思った。
帝王切開した友達は全然楽だったと言っていたから、本当に個人差凄いんだね。
早この記憶薄れて、二人目ほしい。
751名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 13:35:24 ID:+GPu93lU
>>750
切って押されるのは辛いね。
2人目は収縮が強いっていうけど
そうであります様に。
752740:2011/01/17(月) 22:10:55 ID:eliVZgcx
今日健診だったので相談してきました。
まだ2人目だし、20代前半なので色々言われるかと思っていましたが、特に何も言われずにわかりましたーの一言でした。
費用は帝王切開のプラス2,3万程度だとのことでした。
ただ、縛った卵管の隙間?から卵子がでて妊娠する可能性があるとの説明をうけました。
後は縛ったら元に戻せないので旦那さんとよく相談してくださいねで終了。
手術日を決めるときにまた話をするそうです。病院よって結構差があるみたいですね。
753名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 14:01:10 ID:jN1ctsH6
私も帝王切開だったけど
まだ、産んで10ヶ月しかたってないのに二人目求めてきます。
一人目が、男の子で、まだまだ手がかかるのに二人目を育てる自信がないです…
旦那は、自由時間が欲しいとか…一人になりたい時間が欲しい人なのに
二人目産んだらそんなことも言ってられないと思う。
こんな旦那だったら二人目は、作らない方がいいですよね?
754名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 14:23:23 ID:0rtnK7iK
> 一人目が、男の子で、まだまだ手がかかるのに二人目を育てる自信がないです…
これが自身で出してる答えだよ。作らない方が無難。
旦那は関係ないんじゃない?
755名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 15:12:03 ID:bEZFuS9X
>>753
やめときなさい。
756名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 15:29:26 ID:c1yy7Xpq
>>753
私は産院の先生に「帝王切開だから次の子を妊娠するのは2年はガマンね」と言われたよ。
一人目で手一杯の前にお腹も子宮もスッパリ切ってるんだから体が回復するまでに
年単位の時間が必要。
旦那さんが納得しないなら産院の先生に一緒に相談に行ってみたら?
757名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 17:38:51 ID:jN1ctsH6
みなさんレス有難うございます。
今は、次の子を作りたいって考えられない。。。
ウチは、最低でも1年あけてくださいねって言われました。
それを旦那に言ったらホントにそう言われたの?って疑うし…
1年未満は、ダメって言っても中出ししたいとか早く次は、女の子が欲しいとか
産後のエッチは、一切際ゴムしてくれないし中にも入れない・・中出しOKだったら中に入れるんだと思う。
産後は抜き合いばっかで、次の子を作る為に中入れるのを狙ってしてるのかなって思う。
まだ一人目が手がかかるしって言ったら
2人目産んだらお前は、仕事して、俺は、今の仕事辞めて育児専念するとか言って
自由時間と一人になりたいとかゆう人に仕事辞めて育児出来ると思えないし…
自分の意見ばっか言って、人の話を聞いてくれない。産院の先生のとこに相談行ってくれるかどうかも分かんないし・…
旦那の休日の日に行ってみたいけどゆっくりしたいとか言うし行けないかも・……。
医者に言われた事を分かってないような言い方するし・…
何か次の子次の子って何をそんなに急いでるのか分かんない…。
758名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 17:54:34 ID:GoYmiIyy
>>757
なんかひどいし幼稚な旦那だね
引きずってでも産婦人科に連れてったら?
759名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 18:00:59 ID:LdMxane1
>>757
産科に連れて行って医者の話を聞かせても「じゃあ1年経ったらいいんじゃん」ってなるんじゃねw
根本的に旦那ときちんと話し合いしないと結局何も変わらないんじゃないの。
避妊しないセックスしたくなるたびにそういうことになって、もう子供要らないのに避妊せずやって中絶、とかいう未来が見える。
だからちゃんと話し合いしたほうがいいよ。
それでも話聞かない旦那なら、もう人間同士の付き合いは諦めて躾の悪いバカ犬だと思って1から調教しなおすしか。
レイプ同然で避妊なしのセックスされそうな雰囲気なら、自衛のためにこっそりピルを処方してもらっておくのもいいかもしれない。
でも旦那にピル飲んでるなんてバレたらそれこそ大喜びで避妊なしでやるんだろうし、黙ってた方がよさそうだけど
760名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 18:59:52 ID:jN1ctsH6
私も幼稚だと思った。
引きずって連れて行きたいけど
喧嘩した時、手首を捕まれて、後で見たら
手の跡がくっきりの青アザ出来たぐらい加減が出来ない人だから
機嫌のいい時を狙うしかない。
昨日、中出していい?と聞かれたから
まだ、一人目に手がかかるからダメだし・・まだ1年経ってない
って言ったらひどいって言われたけど私、ひどい事言ってんのかなー?
話し合いしても頑固だし自分がこう思ったら曲げないし自分の言う事は全部正しいとか
後、自分が悪くても全然あやまろうとしないし
話し合いにならない・…
どうしたらそんな頑固な旦那を素直にさせる事ができるんだろ?
761名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 19:11:06 ID:GoYmiIyy
ちょっと帝王切開関係無くなってきたね
相談系のスレか家庭板に移動したらどうかな?
762名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 19:22:44 ID:0rtnK7iK
帝王切開で産んでるし、そこも問題っちゃ問題だから被ってはいる気もするけどね。
まぁ生臭い話だし、基本的にはどう旦那に二人目を(今は?)諦めてもらうか、なら移動して欲しいかも。
これから帝王切開で、って人がカキコしにくいふいんき(ryだし。

とりあえずじっくり相談スレ貼ってみる。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1294375559/
763名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 19:26:02 ID:jN1ctsH6
>>761 
そういやぁそうだね
移動します
有難うございました。
764名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 13:46:43 ID:du2QJA5J
筋腫の手術跡が綺麗じゃなくて欝だったので
帝王切開後は頑張って1年テープ貼ったらすごく綺麗。
バッコウ跡は少し残ったけど1年たった今は白い線。
よく見ないとわからない。
先生も違う人だったので良かったのかも
765名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 13:58:02 ID:ggwRyj1F
子供の頃、下腹を横にガッツリ切る手術をしているので
帝王切開もそこをなぞってもらったw

昔の手術痕は、成長期なのにミミズが線になるまで10年近くかかったけど
帝王切開の痕は1年ちょっとで白い線になったよ
テープとかのケアはしなかった
腕とか技術の進歩とか、色々あるのかな
766名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 14:04:38 ID:SNW2jqOA
横切開いいな〜
私は太ってるからって縦切開にしましょう!ってことになったよ
しかも、縦切開なのにお臍からすこし左側から微妙に斜めに切られたので
旦那に「お前の傷は北北東を示してるんだろう」とからかわれる始末

ただ、お腹開いた時にたまたま卵巣腫瘍がみつかって、その場で切除してもらえたので
一度の手術で済んでラッキーだった
767名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 14:14:43 ID:ggwRyj1F
>>766
ごめん北北東わろた
愉快な旦那さんをお持ちでw
私も卵巣の腫瘍だったんだよー>子供の頃の手術
一度で済んで、というかついでに見つけてもらえて良かったね

私の場合、片方の卵巣ごと取ったんだけど
どうも片方なのに毎月排卵しているようで(通常は左右が一月交代らしいね)、
そのせいか無関係か知らないけど排卵日周辺は毎月しんどい・・・
768名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 01:55:10 ID:xWDxYET6
低置胎盤と言われた、24週目の妊婦なのですが、
低置胎盤と言われた方で帝王切開ではなく
普通の分娩で産んだ方っていらっしゃいますか?

お医者さんから
「後2cm胎盤が伸びたら(大きくなったら?)普通に分娩なんだけど」
と言われ、多少期待しているのですが
率的にどれぐらいの方がいるのかな?って思って。

もし、スレと内容が違うのでしたら誘導お願いします。
769名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 10:44:15 ID:34UmJWJG
>>768
ここ、帝王切開した人のスレだかなら〜。
帝王切開になった時どうしたら良いかってのを聞くなら分かるけど。
スレチだから

【案内】スレッド立てる前にここで聞け! 9【誘導】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213116092/l50

ここで該当スレが無いか聞いたらいいよ。
770名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 16:03:47 ID:vt60yBXw
卵管結紮をこのスレで初めてしったよー
ここのスレの奥様はレスとか無縁なのかな
ずっとレスでやっと妊娠、出産した自分からみたらウラヤマス
771名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 15:50:30 ID:Zd/VsWtd
二人目も帝王切開決定なのですが手術日が近づくにつれ手術後の痛みとかを思い出してブルーになります。
妊娠初期は、「一度経験してるから痛みはそんなに感じないかなー」なんて思ってましたが、やっぱり二度目の帝王切開も痛いですよね…
同じ様に痛みを思い出してブルーになった方っていますか?
どうやって不安を取り除きましたか?
772名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 16:41:48 ID:0XcwSovG
>>771
年齢も上がってるし後腹もきついので、むしろ2度目の方が一般的には辛いよ。

自分は「もう決まってることなんだから」と、何も考えないようにした。
その日まで産気づかないように、ゆっくり過ごしてね。
773名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 20:02:57 ID:pwv6gk2k
一年たった傷が赤くなく黒っぽくなってきてるような。
乾燥なのかな?痛痒くてたまらない。
774名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 20:54:22 ID:5LnDAxcl
術後一ヶ月経ったけどまだ違和感がある。一人目二人目のときはそんなこと無かったのに。
癒着したか?
775名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 22:24:01 ID:xmss05iR
待望の二人目陽性反応キタ

今回は下から産みたいんだけどなあ。
最近VBAC受け入れる病院がどんどん減ってて、可能な所は遠方しか残ってないみたいで無理そう@大阪
あの帝切後の痛みを抱えながら、上の二歳児の相手しつつ育児するのか…(里手助けも無し)
二人目嬉しいけど、産後を考えると鬱だな。
早いうちに産褥シッターとか探しておこう。
776名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 09:39:01 ID:LSZKh2TC
もうすぐ3人目2回目の手術。
切迫&前置胎盤で妊娠中全然動いてないからまた回復遅いだろうなー…と思ってたけど、それより血栓や大量出血が心配で眠れなくなってきた。

とにかく母子死なずに家に帰れます様に。
777名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 11:30:26 ID:Uupwy5oK
質問させてください。
一人目帝王切開後9ヶ月です。

皆さんは二人目妊娠までどのくらい間隔をとるように指導されていますか?
退院、検診ともに特に指導されなかったので教えていただけると助かります。
778名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 11:46:33 ID:4CmJg9Nu
一年はあけてと言われた。
でも、その人の子宮の状態にもよるし一年あけなくて妊娠しても大丈夫だったって人もいるしね。

779名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 18:43:47 ID:LaIUCNTa
>>777
3回目カイザーです。
今日産褥検診で次は半年あけてと言われた。
780名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 18:47:00 ID:LaIUCNTa
ちなみに今回は2人目出産後8ヶ月で3人目妊娠でした。
781名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 19:00:35 ID:Uupwy5oK
ありがとうございました!
子が一歳になったら第二子を考えたいなと思っていたので安心しました。
782名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 19:17:00 ID:IYDyvBEN
きり方等によって違うのかな?
半年あけて、な人もいるんだ。
783名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 05:10:31 ID:FcaC1Pt0
私は一年って言われた。病院の方針にもよるのかな?
784名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 15:22:03 ID:s/fEyCgk
私も、最低一年と言われた。

避妊しなさいね!生理はこなくても最初の排卵で妊娠することもあるんだからね!
と何度も言われた。
イメージ的に、まだ当分生理こないだろwwとか思ってたけど、
ちょうど産後2ヶ月で生理再開したorz
帝王切開の人限定の2ヶ月検診で、生理中なんですが…って受付に伝えたら
「生理!?もう生理!?」って激しく驚かれた。やっぱりこれは早いのか?
みなさん生理再開はどんなもんでした?
785名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 15:55:10 ID:ZTi1mUxo
うちは最低二年って言われたなぁ。
ただそれが、出産まで二年なのか、妊娠まで二年なのかは聞いてないので不明。
(だってそれどころじゃなかったし、二人目考えてないので突っ込まなかった)

>784
ちょうど六ヶ月だった。
そろそろくるわよって実母に言われていやーまだいいよーなんて言ってたら本当に来たw
786名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 17:13:17 ID:CJPF7X7/
>>784
私は1年3ヶ月空いた。
うちの母親(下から産んだ)も1年空いたって言ってたから帝王切開関係ないかも。



もうすぐ産んでから2年。
いまだに出産話が辛い。
自然分娩の話を見ると涙がでる。
緊急帝王切開(回旋異常)だったから受け入れる心の準備なんてできなかった。
なんでこうなっちゃったんだー下から産みたかったーと辛くなる。
いや無事に子どもが産まれたんだからよかったんだと納得しなきゃいけないのに…
いつか本心から帝王切開でよかったと思いたい。
チラ裏スマソ
787名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 17:46:46 ID:xJcWp2mv
>>786こう考えてみて。

何でこうなったんだと後悔する気持ちは、赤を責めることにも繋がるかもしれん。
「何でちゃんと出てこなかったの?」って。

目の前に子がいる。どんなお産の手段であれ、それが一番大事な目的。

多少なりとも、良かったんだと思えますように。
788名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 19:03:27 ID:X+RAnJIu
完母なのに三ヶ月で生理きたよ。
がっくり。
789名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 19:23:50 ID:oLD3Seez
自分は2回とも予定帝王切開だったから、息子のお嫁さんや娘が妊娠して
陣痛で苦しんでても、全く分かってあげられない&役に立たない自信があるのがちょっと悲しい

>>788
「それはあなたの若さの勝利」
私が2人目産後3ヶ月で生理がきた時に、産婦人科の先生に言われた言葉。
つーか1人目のときは1年あいたんですがwもっと若かったはずのにww
790名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 21:20:19 ID:KCADGaCW
>>786に同じー
心の準備できなくて、緊急手術だよ。
787の言うことは頭でわかっててもね。
やっぱずっと割り切れないんじゃないかなあ。

「陣痛いたかったー!」「私は丸24時間陣痛に苦しんだのよ!」
「でも産んだあと気持ちよくなかった?」
みたいな会話に一生入れないし。
大家族見てても10人生むとかもう不可能だしw
791名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 21:24:58 ID:+fhplXEs
人それぞれだね、緊急帝王切開だったけど私は一度も後悔した事ないなぁ…
子供の安全の為に最善最適の出産をしたとしか思わない
792名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 21:56:07 ID:xJcWp2mv
自分で書いたことだけど。
>目の前に子がいる。どんなお産の手段であれ、それが一番大事な目的。
…とは、中々思えなかったよ。どちらかというと、否定的だった。

でも目の前の子どもが可愛くて可愛くて、どうでもよくなってきた。
時間が解決する…かもしれないよね。
793名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 09:53:20 ID:KNChuahS
私も緊急帝王切開だったけど「下から産めたら…」って考えたことなかったな。
あ、たまにおなかの傷が痒くなるからそれには「いつまで痒みを起こすんだ!w」とは思うけどw

どこから出てきても目の前の可愛い子可愛いに違いない、同じだよ。
早く吹っ切れるといいね。
794名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 10:27:40 ID:7UXQtkR/
私は1人目緊急帝王切開で、その後は結構辛かった。
産む感動とかもなかったし、帝王切開しないでもいけたような感じのことを後でいわれたから余計に後悔があった。
他の先生なら普通にうめたかもしれないのに!みたいな感じで。
心無いことをいう人もいたし。

だから2人目は、普通に産みたかったけど、病院がVBAC反対でまた帝王切開した。

今回は先生が良い人だったことと、術後もかなり調子がいいこともあり、前回みたいな気持ちはないな。
この先生に手術してもらってよかったと思うし、感謝の気持ちでいっぱい。

出産といえども手術だし、主治医をどれだけ信頼してるかも大事だなと思った。
795名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 10:53:38 ID:28+9XGBa
私も緊急帝王切開だった。
子宮口も8cmだか開いて陣痛もガンガンきてて、そっから救急車で総合病院まで運ばれてから手術。(通ってた病院が帝王切開しないところだった)
もう痛くて痛くて切羽詰まってて、手術前にお腹を縦に切るか横に切るか聞かれたけど、正直早く産みたいし、冷静な判断なんてできなくて「とりあえず赤ちゃんが安全な方法で!早く!」的なこと言ったら縦に切られた。
安全なのは縦だから、上みたいなこと言ったら縦に切られるんだろうけど、縦か横か選べるほど余裕あったんなら横に切りたかった…。あの時の自分に横に切るって言えと伝えたい…。
まあ元気に産まれてきてくれたからいいんだけどね!と言い聞かせてる自分がいるw
796名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 15:32:51 ID:+QuJxEdw
>>786です。
まだ気持ちの整理はできないけど皆のレスを読んだら心が軽くなった。
私は丸一日陣痛と格闘して促進剤まで打って、分娩台で3回いきんだ後に切り替えると言われた。
あと一歩でゴールしそうなのに首根っこ掴まれて違う所に引きずられていった感じw
だからあと少しだったのに…って気持ちがあるのかも。
あと子どものせいで帝王切開になったとはあんまり思わなかった。
実母が毒で切迫流産だと伝えたら「母体が悪いからだ」って言われたのがずっと気になって自分を責めてた。
周りに帝王切開の人が全然いなくて吐き出せなかったけどここに書いてよかった!
ありがとう!
797名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 18:03:08 ID:/3s2iSQa
予定帝王切開の時、
手術前は絶食したりするよね?

緊急帝王切開の時は必要ないの?
違いが分からない・・・
798名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 18:12:21 ID:XtXm8ptO
>>797
緊急手術ってのは、患者の容態の急変など予期しない状況になり
すぐに手術しないと患者が死んでしまう、というものです。
そんな状況で「絶食して半日待ちましょう」とかやってたら患者が死にます。

麻酔する前は絶食するのが好ましいのですが
(麻酔で気分が悪くなり吐いてしまったら、吐いたものが肺に入って肺炎になったりするので)
緊急の場合は命がかかってますので仕方ありません。死んだらどうしようもないので。
799名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 19:12:55 ID:FNmm6lav
>>797
うちは、母親講座のとき、緊急帝王切開になる人もいるので、陣痛始まったら食べるなって言われたよ。
800名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 01:47:03 ID:063spWer
>>797
1回目は胎盤機能不全で緊急、2回目は予定だったのに陣痛で緊急になって、
2回ともオペ前に食事を普通にとってたけど大丈夫だった。
オペする時間が結果として次の食事時間位になったからかも知れないけど。

何が大変だったかと言えば産後のお手洗いorz
1回目は浣腸したけど、2回目は浣腸もしていなかったので
切ったところも痛いし息めないし、で苦しかったな。

産後の生理の話がちょっと前にあったけど、
1人目の時1年1ヶ月で再開したのに2人目現在1歳5ヶ月でまだだ。
2人とも完母で育ててるけど前回はやっぱり若かったんだなorz
801名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 01:55:39 ID:FPaZKJ3Q
>>800
え??そんなに長期間も生理来ないの??
母乳育児やめれば来るのかな?
802名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 09:42:13 ID:rmeTsKQC
若さとは関係ないと思うよ

高齢出産・帝王切開・完母だけど50日程度で生理きたw
803名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 09:52:10 ID:b5JzxKin
100%じゃないってだけで、関係はある
804名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 15:16:48 ID:JD9GSkzc
まあ全て個人差よ。
母乳とミルク半々くらいの混合だったけど
子が1歳になった月に生理再開したなあ。
だんだん授乳回数が減ってきて、もしかしてそろそろか…と思った矢先。
もう産む予定ないからずっとこなくて良かったのに。
805名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 22:20:01 ID:8rZ4tsfj
昨日帝王切開しました。
ずっと逆子で、臨月に入ってから直ったものの、今度は胎児が下がってこず
41週入っても産まれる気配なく、誘発目的で入院。
誘発剤使うが、胎児も下がってこず、子宮口も開かず帝王切開決定。
誘発剤使ってるときの陣痛も痛かったけど、切開後の傷の痛みも痛い。
息子も下から産まれようと頑張ってくれた様子で、帝王切開なのに頭が尖ってました。
806名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 22:29:33 ID:Ig9+xzrg
>>805
おめでとう!
傷はかなり痛いよね、ほんと痛みは無理しないで早めに看護士さんに言った方がいいよ
お母さんも赤ちゃんもすごく頑張って、お疲れ様でした
807名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 07:45:51 ID:7gxo/Urh
>>805
お疲れさまでした。

私も先週、緊急帝王切開で出産しました。
同じく産まれず、三日間促進剤使いましたがダメで。
おまけにインフルエンザにかかってしまい、上位破水もしていたことから帝王切開になりました。
痛みはマシになりましたが、まだまだ外出等はきついかも。
一日一日、回復は感じてるのでお互い頑張りましょう。
808名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 09:15:54 ID:ykrvBFfq
20日に緊急帝王切開をしました。

一週間経つのに、横に切られた傷の上、
へそまわりのぷよぷよした肉辺りが、
触るとびりびり痛いです。

里帰りしている実家の部屋が二階なので、
急な階段を上り下りしたあとは痛みに悶絶。

子供はかわいいけど、一ヶ月で回復するのか不安です…。
809名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 01:40:51 ID:b//MMAdH
>>808
二回帝王切開してますが
周りの皮膚を触るとピリピリ痛いのって何故なんでしょうね。
開腹手術の仕様なのかな?
身体の仕組みって不思議だ。

私はいま産後四ヶ月ですけど、いつの間にかピリピリはなくなりました。
確か産後二ヶ月位までは痛かったです。
810808:2011/01/30(日) 15:33:36 ID:tmRhV/TC
>>809
ありがとうございます。
個人差あるでしょうが、
このままずっとピリピリ残っていたらどうしようと思っていたので
安心しました。

下から産んであげられれば
傷が痛むことなかったのに、と
毎日一度は思いますが、
自分の回復力を信じたいと思います。
811名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 15:43:11 ID:SGOugJOL
>>808
私も同じようなかんじです。(19日に緊急帝王切開)
一人目は下からだったからいつ回復するのか不安ですが、同じような方がいて安心しました。
疲れていたりすると、いきなり一部分だけ痛くなったりします。
812名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 16:40:58 ID:D7PQU4Gh
私が二年前に帝王切開した時は、
一ヶ月検診の頃には傷の痛みはほとんど無くなっていた気がします。
でも違和感みたいなのは、>>809さんの仰る通り産後二ヵ月位まで残りました。
個人差があるとは思いますが、とにかく時間さえ経てばへっちゃらですよ。

そんな私は6月に二度目の帝王切開を控え、手術の恐怖を思い出してガクブル。
あの手術室の雰囲気が地味にトラウマです…。
813名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 22:16:55 ID:DghwT9XD
2回目のカイザーを終えて4ヶ月後のころ
上の子と公園で遊んでて、うっかり鉄棒をやっちまいました。
回った瞬間、激痛・・・orz
もうね、自分にバカかと1時間問い詰め・・・(ry

それぐらい傷口のこと忘れちゃうんです。
814名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 22:51:57 ID:FTTvGLrf
ぎやああああぁあああーーー想像して痛い痛い痛い…
その後大丈夫でしたか?文章を読んで下っ腹がずーんと重たくなりましたw
815名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 23:13:52 ID:8tE4rlCc
うぎゃあああーー!!
同じく想像しただけで全身震えそうだ
その後、調子は大丈夫ですか…?
816名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 12:01:35 ID:/VHMHnsa
>>808
傷周辺の皮膚がぴりぴりするのは、皮膚近くの神経(触感・温感系)も切ってるからだと医師にいわれたよ。
神経が再生して、ちゃんと正常に繋がるまでは誤動作みたいなのを起こして
それがぴりぴりした痛みのようなものに感じるそうな。

お腹の傷が痛い中での新生児の世話はけっこうつらいよね。頑張って。
でも、下から産んだ知り合いが、恥骨分離とかなんとかしちゃって
歩くのもやっと、座るのもつらい。しかもくっついても、次の出産時にまた分離するかも(完治はしない)
なんていってたのをきくと、
どこからどう産もうと、出産が大変なことには変わりないな〜と思った。
817名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 15:50:32 ID:wVYUbkfq
尿漏れ怖くてくしゃみや縄跳びできないよーなんて話してるのを聞くと自然分娩でも産後いろいろあるらしい。
手術も産後も問題なく楽々だった私はあんがい帝王切開で良かったと思う。
818808:2011/02/01(火) 20:43:18 ID:/kOBIfDa
なるほど、神経の誤動作なんですね。

他にもぴりぴりを感じている人がいて安心しました。

授乳時、興奮した赤に腹を蹴られて悶絶。
819813:2011/02/01(火) 21:55:17 ID:Ea+tG9zK
生きてますノシ

激しく後悔しましたが、その後何ともありません。

でもお勧めはしません・・・

820名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 11:01:08 ID:q5iMveQ+
>>819
自分も2回目帝切後、鉄棒やっちまったゼ!
さすがに1年経ってたから大丈夫のような気がしたんだ。
腹自体は確かに大丈夫だったけど、横切りの傷痕に鉄棒がジャストフィットしちゃったのが結構キタ…
おまけに腹筋力がだだ下がりなことが判明。
くるっと回るだけでかなりの体力と根性を消耗したゼ…

みんな帝切後の鉄棒には気をつけろ!
821名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 19:11:01 ID:lJsSUJoG
手術から9ヵ月、妊娠前より痩せたけどお腹の皮のシワシワとデベソが戻りません。そんなもんでしょうか…(泣)
822名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 23:27:09 ID:HEHRGr8y
帝王切開二回目。
右側の中だけピリピリ痛い。左は平気。
産後三ヶ月だけど、産婦人科受診してもいいのかな。
三人目も考えてるから、癒着じゃないか心配。
同じような人、います?
823名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 12:14:54 ID:7BODk+ZM
>>822
自分が気になるなら、さっさと受診。
これお約束。
824名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 12:31:50 ID:O1NgpJkC
二人目を産んだ方に聞きたいのですが、事前に検査とかしました?

癒着や子宮の回復、そもそも作って大丈夫なのかとか、
そういうのって二人目を産むならここの病院、って決めているところに相談できるものなのでしょうか。
825名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 14:37:26 ID:dyRb2G6v
>>823
確かにその通りですね。
先生があまりに忙しそうなので、つい時間を使わせたら悪い気がしてしまって。
問い合わせてみます。
826名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 22:14:56 ID:fGdk042D
>>824
2人目3歳差です。
事前に診察は行きませんでしたが
妊娠前に子宮がん検診を別の病院で受けたら、そこの先生が傷口を触りながら
「帝王切開したんだねー癒着もしてないねー」って軽いかんじで言ってました。

んで、実際も妊娠中は2人目の時のほうが少し太ったくらいで何もトラブルもなく
術後の回復も1人目とは劇的早かったですが、
執刀した先生がに旦那に「少し子宮が薄くなってました」と言ってたらしい。
私には特に報告もなく3人目もダメとか言われてないですが・・・
旦那よ、入院中に教えて欲しかったorz


妊娠前に不安材料は取り除いといたほうが安心かもしれませんね。

827名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 20:07:23 ID:pU1gbA9p
過疎ってるけど質問させてください
オロってどれくらい続きましたか?

12月7日に帝王切開
その後、1ヶ月ほど経った頃にはオロはほとんど亡くなっていたんだけど
最近になって何故かまた少し茶色い血が出るようになってしまった
病院にいったほうがいいのかなあ
828名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 22:20:59 ID:n4UtnO/g
オロの後にすぐ生理再開しました…。
たぶん産後2〜3ヶ月。
829名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 17:16:34 ID:bpOXy1Ah
>>827
私もそんな感じで4ヶ月間、悪露が続いた。
病院は双子出産だったから育児優先で行けずに終わった。
830名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 15:56:36 ID:ZIFZerYW
今日の検診で土曜日に手術が決まりました。三回目だけどやっぱり怖いな…。みなさん頑張りましょうね。
831名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 17:48:27 ID:wZMN/CKX
私は一人目が帝王切開です。
二人目の出産を帝王切開かVBACか凄く悩んでいます。
VBACしたいけどリスクがある、でも産後上の子を
すぐに抱っことかしてあげたいし・・・。
帝王切開の痛みも正直また味わうのも怖いです。
でもVBACで子宮破裂の恐怖もあるし
悩んでいます。
もし同じような悩みがあった方がいれば
どのような決断をしたか教えてください。
その理由も教えてもらえるとうれしいです。
832名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 17:53:33 ID:wjhROGGX
今34wでVBAC予定してる。
前回からは5年あいてる。
どうなるかな…。
以前の帝王切開の腰椎麻酔が10回くらい刺された感じがして痛くてトラウマ。
833名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 18:18:46 ID:rX98zmDA
母子ともにリスクの頻度でなくて内容がシャレにならないのがなあ・・・
だから二人目も普通に帝切って決めてた
結果オーライだった人が「大丈夫でしたよ♪」なんて言うけど、
自分と子がアボンしたら意味ないじゃん
それなら手術後の痛みと不自由くらい我慢するわー
陣痛だって痛いし

VBACの途中で緊急帝切に切り替えられる可能性も多いにあるでしょ
それなら予定帝切の方が精神的・体力的に気楽だと思う
834名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 18:32:47 ID:wQH5B6FV
子供の命を賭けてでもVBACがいいというのなら、病院の設備と人員体制が整ってるかが問題かな。

1993年、子宮破裂で手術に移行するのがおくれた(手術室のカギが閉まってた)せいで
子供は脳性まひ、2000年に亡くなってしまった事故で裁判になり、
2008年にやっと裁判が終わって病院側がお金支払ってたよ。

出産に何時間かかるかわからないのに医者がずっとそばについてて、麻酔医もいて、看護師もいて、
手術室がずっと確保できてる病院なんてあんまりないだろうし。
万が一の体制が取られてなければ、93年の事故みたいなことになってしまう。
835名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 18:39:35 ID:kTS74irL
>>831
特に探したわけではないけれど通っていた病院がVBAC可能なところだったのでかなり迷った。
結局8か月ころに帝王切開に決めた。
理由はやはりもしもの時のリスクを取りたくなかったのと、
予定で手術日が決まってしまった方が上の子を預けたりの計画が立てやすかったから。
年末だったので旦那の仕事が忙しくて突然休むのは難しかったし、
預け先の義実家、里帰り先の実家の都合もあったからきっちり予定が立てられたのはありがたかった。
あと前回が30時間陣痛の挙句緊急帝王切開のため、手術よりもまたそうなることの方が怖かったせいもある。
836名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 20:23:20 ID:Z9zelE7n
明日の検診で手術日が決まる@36w
二回目だから最初程の不安はないけど
麻酔の注射がまったく痛くなかったから今回も痛くないかそれだけが怖い
837名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 21:03:03 ID:7LbLkykb
現在30w
1人目が無痛→緊急帝王切開なので、2人目も帝王切開確定。
骨盤の形状に問題があるからVBACは論外。
悩む余地があるだけ、ちょっとウラヤマ。

今通っている産院は36wで出したがっているけど、そうすると3月産まれになってしまう…
息子なので38wまで入れておいて、なんとか4月産まれにしたいと交渉中。
838名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 21:34:17 ID:dQDLA5d4
VBACを選択する理由って何なんだろう。
嫌味とかじゃなくて、本当にわからない。
839名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 21:45:10 ID:g1TEk/Xg
帝王切開じゃなく下から産みたかった、ってレスが以前にあったし
選択できるならそうしたいってことかな?
840名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 23:39:38 ID:hVmQwLZb
陣痛を感じる前に緊急手術だった自分は、単に自然分娩も体験したかった…という無い物ねだりかも。

結局、病院からNGで手術が決まっているけどw

てか、今日久しぶりに会ったママさんに『私、手術中に麻酔切れて痛かった〜』という話をされた。
怖くなってしまったじゃないかwww
841名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 01:53:35 ID:vFkd+Q1e
陣痛→自然分娩を体験してみたかったのと、産後の体のヘタリ具合が酷くて涙目だったからかな@VBAC&安産への憧れ
私は里帰りナシだったから産後ナチュラルに地獄を見れたw
今回は上の子がいるから、出来るなら自然分娩→上の子も一緒に入院させて世話したかった。
所詮無い物ねだりなんだけどさ。
自分の体なんて痛かろうが辛かろうが全然構わないけど、それで旦那や子供達にかける負担が増大するのが悲しい。
842名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 09:29:00 ID:H1ykf2uC
陣痛→緊急だった私には理解できんなあ。
こんな酷い目にあうんだったら最初から切ってくれればよかったのに!って今でも思います。
なので次も迷わず帝王切開。
843名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 10:36:27 ID:auROgmYx
入院した日(昼)に、廊下で赤を抱っこして歩いてる人が、その日の
明け方に出産したんだって聞いた時は、普通分娩ってそんなに
早く回復するのか!と思ったっけ。
あんなに回復が早いなら次はVBAC良いなと思うけど、私が
絶対に安産だとは言い切れないから無理だろうな。
てか怖いよ。
上の子供置いては死ねない。
小梨時代は「いつ死んでも良いや。」と思ってたけど、子供生まれた
今は「絶対何があっても死ねないし、死ぬもんか!」と思ってるから
多少でもリスクがあったら避ける様になった。
844名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 11:43:55 ID:q2WVeHJu
普通に産んでみたい気持ちはある
万が一でも上の子残して死ぬわけにいかない
可能性として少しでも安全な方を選択したい
陣痛で苦しんで緊急とかの流れじゃなかったから贅沢な悩みだね
そして17日に二回目の帝王切開決定
2500ないかもって言われたけど…
845名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 12:16:03 ID:/RjDK8ct
1993年の事故ではお母さんは助かったけど、赤ちゃんが脳性まひになった上7年後に亡くなった。
自分の気持ちや産後の回復のために赤ちゃんの命賭けるのはどうだかなあと思うけど、
まあ個人の自由の範疇だしな…
身内がやろうとしてたら反対するけどさ。
846名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 12:49:12 ID:dNP50Yju
>>842と同じく陣痛→緊急帝切だったので個人的にはVBACなんて恐ろし過ぎる。
産後の回復は異常に早かったので、帝王切開でなんも文句無かった。

しかし、VBACを望んでる人に対して「分からない」はともかく、
「母子の命を賭けてまで」と悪意を込めて否定する方が分からん。

デメリットは大きいが、医師が出来るよと言っていて、
それを信用するならば選択肢として成立するだろう。
勿論、長所短所をよく勉強した上で選択するのは自己責任なのだが。
847名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 16:03:04 ID:feDUlX4T
私も産後半年くらいは「下から産みたかった」って割り切れなかったけど
もういいや。

うちの近くの病院でも、子が脳性マヒで生まれ病院に非ありと判定されて
1億支払い命令でてる病院があった。
産科がどんどんなくなる・・・・
848831:2011/02/10(木) 11:43:44 ID:GcceKgnv
831です。帝王切開かVBACか悩んでいると書いたものです。
皆さんたくさんの貴重な体験談やご意見ありがとうございました。
改めて一番大事なのは赤ちゃんを無事に産むことと自分が元気でいることだと
思いました。
やっぱり下から生みたいというのは私のわがままみたいななのかなぁ
とも思いました。そのわがままを優先して
赤ちゃんそれから自分に何かあったら意味が無いですもんね。
なので私は今回も帝王切開で頑張ります!
正直あの痛みをまた経験するのは怖いですし、
あとばらの痛みもあるんですよね・・・。
でも頑張ります!皆さんありがとうございました。
背中を押してもらったような感じです。
感謝します。
849名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 13:23:10 ID:yi5+nEBY
>>848
頑張れー!痛くても子宮破裂の恐れがないだけ良いよ。
848が無事に出産できますように。

私は24時間くらい陣痛に耐えた末の緊急帝王切開だった。
管だらけでしばらく動けないのと下の洗浄さえも看護師さんにやってもらうのが苦痛だったけど、
痛みの種類と長さで言えば帝王切開のほうが楽だったなー。
こればかりは個人差だけど、次回も帝王切開が決まっていると思うと正直ホッとしてる。
あの陣痛の終わりの見えない苦しみはもう二度と経験したくない。
850名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 15:11:32 ID:XdVnZPCf
陣痛って、下から産み落としてこそ爽快感があるだろうから、
帝王切開になっちゃうとその爽快感がなくてただ苦痛なんだろうね。
でも両方経験した人の「陣痛経験したけど帝王切開が楽」って言葉を
心無いトメとかが曲解して
「帝王切開で楽に産んじゃって」とか
言っちゃうんだろうか。
851名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 15:21:36 ID:csm7djkl
陣痛の激しい痛みを味わってこそ母親とかいう世間の固定観念、なんとかならないかなあ。
無痛分娩がもっと普及すりゃいいのにね。
無痛分娩っつっても本当に何にも痛くないわけじゃないけどさ。
852名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 15:45:00 ID:l2Q2O2wq
産後すぐ座れていいよねって言われる
楽なんでしょ? って言われる
いいなぁ計画できるしって言われる

ヽ(`Д´)ノ
座れても腹は痛いんじゃああ!! おまけに子宮収縮の痛みがなくなっても傷はずっと痛いんじゃあああ!!
産後一年経つのに未だ痛いってどういう事なのよ!!(子供が踏んづけていくので余計に痛い)

楽ってなんだコラ楽って!!
産んだ後すぐに取り上げられてほぼ会えない上高熱まで出して点滴しっぱいされて腫れ上がって
漸く尿管取れたと思ったらトイレに行くのもしんどくて股とか尻とか拭くのも、
パンツの上げ下げすら傷が引き連れて苦痛で苦痛で仕方なかったわい!!

計画ったって、こちとら予定日より前におしるし→陣痛→病院で5時間待機(その間陣痛ずっと有り)
で、あっさり「今日産もう☆」とか主治医に言われて心の準備も無いまま産んだんだよ畜生!!

>851
うん。本当にそうだよね。
そんでどっちも大変なんだよって知って欲しいわ。
853名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 15:52:06 ID:4Me/NP7h
だよねぇ…

予定帝王切開が決まって、姉に連絡したら
「楽でいいな〜」と言われて物凄く凹んだよorz
まあ、姉は4200gの超巨大児を難産の末生んだから
帝王切開は楽ってイメージが強いんだろうけど。
854名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 16:02:52 ID:ixPr6fbX
なんにせよ何かを生み出すのはしんどいもんだ。
私は術中が最高に痛くて辛くて気持ち悪くて叫んでたらしい。
術後も痛み止めをほとんど使うことが出来ず本当に地獄だった。
痛み以外も水分は3日目、食事は4日目、風呂も9日目と本当に辛かった。

でもまあ帝王切開はこんなもんかと思ってたら
同じく切った知人は術中は麻酔で何も感じることなく
子と対面したら全身麻酔に切り替えられ、術後もずっと硬膜外麻酔を使用だから
1回も痛いと感じたことがなかったそうだ。
水も術後すぐから飲めて食事も翌朝、お風呂も2日目でも3日目でもどうぞだそうで
春に2人目帝王切開だけど何の不安もないそうだ。
私の話を聞いて心底その病院にしなくて良かった…と安心していたw
2人目を産む予定はないが、もしあるなら病院をよく選びたい…
855名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 16:07:41 ID:AZUyDG3f
うちは逆。
超健康体ばかりの実家では、手術=一大事だと思っていてすごく心配してた。
おなか切ってるんだから大人しくしなさいとかうるさくて、
産後2週間くらいで上の子を抱っこしたらえらい怒られたなぁ。
母なんて管いっぱいつながれた姿を見て泣きそうだったよ。
856名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 17:33:35 ID:PYXWP+C/
私は、手術のブチブチッと肉を断ち切る音と、バリバリッと肉を引き剥がす音が嫌だった。
後処置の前に麻酔をかがされて窒息しそうな圧迫感を感じたのも凄く怖い…
エアコンの風邪でくしゃみが出て悶絶したのは地味にしんどかった。

でも一番辛かったのは痛みや不便さではなく、病室が新生児室の近くで我が子の泣き声が良く聞こえて全然眠れなかった事…
ウチの息子、全然体力消耗してなくて元気いっぱいで泣き声がやたらデカくて、呼ばれてる!と焦ってずっとイライラしてたw
おかげで酷い頭痛になり、何度もロキソニンのお世話になったよ…

春出産の2人目も、息子で新生児室の近くの病室に入院確定だから、多分寝不足に悩まされる…(ノД`)
857名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 19:08:40 ID:EiXdUJMf
初めてここを覗きに来ました。
現在30w、前置胎盤と診断されています。
今の状態なら帝王切開だそうで、初めての事で何を準備すべきか、とか産後どうなるかと困惑しています。
医師からは手術するなら臨月入ってから色々予定を決めましょう!と言われていますが、「じゃあ明日(または明後日)入院ね!」とかいう例もありますか?
皆さんはどれくらいの週数で予定日が決定しましたか?

858名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 19:30:47 ID:l2Q2O2wq
>857
自分は32wの時に手術日決めたよ
明日入院なんてないないw準備だってあるのに
859831:2011/02/10(木) 19:43:15 ID:GcceKgnv
>>857
私は予定日に検査をして帝王切開といわれその1週間後に手術といわれました。
病院の麻酔科の先生がいる日だからと・・・。
手術日が決まったその日に手術のための心電図とかはやりましたよ。
860名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 19:46:25 ID:/slgkSOR
>>857
予定帝王切開で「じゃあ明日ね!」は無いだろうけど、お産だから
急に出産なんて事も十分あるよ。
なので、普通に出産準備と、ここの>>3-5を読んでおくと良いかと。
私は赤が元々小さくて「明日から入院して検査しましょう。」から
翌日緊急帝王切開だったよ。
お陰で赤の準備を全部家に置いて来てて、自分の入院準備しか
してなかった。
しかも検査入院だと思ってたから、お産の準備なんて持って行って
なくて焦った。
一応全部準備しておいたから、旦那に家から持って来てもらって
何とかなったけど、帝王切開の予定じゃなかったから術後の腹巻とか
病院の売店で買ってもらったり・・・準備できるなら、今のうちに全部
まとめておいて、誰が見ても「これが病院へ持って行く物!」と
分かるようにしておくと良いよ。
861名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 20:36:06 ID:EiXdUJMf
>>858>>859>>860
ありがとうございます!
上の子の卒園、入学式とちょうどかぶるので、急に決まったらどうしようと不安でした。
前回のお産が36週で陣痛が来ているので不安もありますが頑張ります。
>>1から読み直してきます!

退院したらすぐに3人の子のお世話+旦那のお世話+新生児のお世話・・・
厳しそうですねgkbr
862名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 20:47:10 ID:e3oAx1l+
急にお産もありえるよ。
私がそうだったよ。
バースプランは来週なんて言ってたら、緊急帝王切開になって早産だった。
大体は病院でもらうお産セットで足りたけど、家族にはバタバタさせて申し訳なかったな。
863名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 21:08:20 ID:e3oAx1l+
きゃ〜!
書いてる間にしめられていたorz
すんません。

帝王切開と言われて、痛いのが怖いと最初は思っていたけど、意外と傷も痛まないし思ったほどじゃなかった。
一人目の無痛分娩の方がよっぽど痛かった。
でも産後の回復は明らかに経膣分娩の方が早くて楽だ。
病院が鎮痛剤をバンバン使ってくれるとこだったから、良かったのかも。
864名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 22:00:51 ID:EiXdUJMf
>>862
読み直しながらここのスレをウロウロしてたらカキコがあったので、嬉しかったです!
急なこともあるんですね、、、
今出血したら即入院、出産するまで退院出来ないからねと言われ、またgkbr、、、
準備品を勉強中。早めに用意します!
ありがとうございました!
865名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 22:29:24 ID:Mcw4WKcx
>>856
ひえぇ〜!
切る音や剥がす音がするなんて恐い…。
3回カイザーしたけど音は未経験だ。
866名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 22:40:20 ID:HjYQI4JD
術中の音とか気配、怖いよね〜。
聞こえないようにBGM大きくしてもらって、麻酔医さんとか看護師さんに
ひっきりなしに話しかけてたよ。あと独り言。
867名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 23:15:54 ID:CzxYpCB6
麻酔も術後も痛かった記憶しかない。
麻酔は何回も刺されるし、術後は「痛くなったら痛み止め出すから言ってね」って言われたから、麻酔が切れて激痛になってきたときにナースコールしたら何故か「ちょっとくらい我慢しなさいウキー」って怒られて夜まで痛み止めくれなかった。
あんまり痛くなかった人が羨ましい。
868名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 23:21:42 ID:csm7djkl
一人目の時はひたすら痛かったな。
うとうとして痛くて目が覚めて、何分寝たかなと思ったら5分しか経ってねぇwみたいなのが一晩続いてフラフラだったw
二人目の時は痛み止めの種類が一人目の時と変わってて
うとうとして何分寝たかなと思ったら10分寝てた!前回の倍!イヤッホオオオ前の時より随分マシだよコレ
という喜び補正で結構耐えられたw
869名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 09:13:22 ID:n5rOkfLy
私は麻酔は針を刺してるのがわからないくらい、何も感じなかった。
麻酔科の先生かなり上手だった。
手術中も話しかけてくれていたので、かなり気が紛れたし。

術後もそこまで痛くなく、「少し痛いかも。」言ったら、一度痛み止めだしてくれたから飲んだだけ。
次の日にトイレに歩いていったし、がっつり母子同室だった。
二日後にシャワーで、六日で退院。

手術慣れしてるハイリスクばかり扱う総合病院だったから、手術は上手でよかった。
傷も産後一ヶ月のいま、まったく痛くも痒くもなく、腹筋できるかしてみたら、出来たwww

そのかわり、小さな産院みたいなきめ細やかなサービスはないし、基本自分でなんでもやれと放置だけど。

二度目のカイザーだったけど、これならもう1人産めると思ったよ。
870名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 16:24:21 ID:994jqKvp
私も、普通に検診行ったら「明日入院」って言われた。
帝王切開のリスクも、どうなるかも知らないで
言われるまま手術した。納得して手術したはずだけど、
やっぱり経膣で産んでみたかったよ。そんなに感動的なのかと。

帝王切開で、散々周りに「楽で羨ましい、陣痛はそんなもんじゃ〜」だの、
「映画の一番いいシーンで寝てたみたいなもんよ」だの、
「産んだとはいわない」だの「愛情はいつ湧くの?」だの、
「この子は将来、絶対問題でてくるはず」だの...
メチャクチャいわれてるから、普通に産んで、全く差がない事を
周りに思い知らせてやりたい気もする。

入院中、痛いと言えば看護婦に「母親になれませんよ?」といわれ、
退院したって、帝切ってだけで母親失格なんて言われるんだもん。
経膣と帝切で、どう違うっていうのか。

最近病院で、vbackも二度目の帝王切開も、どっちだって
危険度は変わりない、手術なら子供が絶対安全という訳でもない。
vbacで、赤ちゃんがスルッと出てくる場合だってある。
という説明を聞いて、危険度変わらないならvbac
チャレンジしたいと思ってしまったよ。やらせてくれるというんだから。
子宮破裂のリスクも、数字的には1%未満らしい。

帝王切開ママ友には逆に、vbacにチャレンジなんてエゴ!
そこで自分通す? みたいに責められたけど、
私はvbac希望で行くつもり。
871名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 16:53:55 ID:kHgUiLxC
なんつーか書き方考えたまえよ。
872名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 17:19:48 ID:5zHUiBWz
私は帝王切開が楽という事を言われた事がほとんどない。
50代以降の親世代すら「ああ、じゃあ産後大変だったね…」とか「2人目以降大変だね」とかがほとんど。
親世代の60代なんかで、帝王切開経験者もチラホラいたり。
実母は破水から促進剤で産んだ人だけど、何故か帝王切開の知識や理解があった。
子供に対しても「お母さんに大変な思いをさせたんだから孝行するんだよ」と声をかける年寄りが多い…

ウチの地域は、市街地の総合病院や産科が昔から帝王切開への切替が早い地域だからかもしれない。
ネットで帝王切開批判を見て身構えてたけど、これは気持ち的に助かった。
873870:2011/02/11(金) 20:04:25 ID:994jqKvp
ごめんね。書きながらいろいろ思い出して 
泣きながら書いてしまった。考え無しの書き込みで、
ご気分を害された方がいたら、本当にごめんなさい。
すみませんでした
874名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 20:10:32 ID:o5XAIb0I
私、つわりもなかったし妊娠中に自分で感じるトラブルもなかったし
陣痛も経験してないしで、あまり出産した!って感じはないなー
でも、当たり前だけど子供はかわいい。
875名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 20:23:20 ID:kHgUiLxC
>>873
きついこと書いてごめんなさいね。
泣かないで。
良いお産になりますように。
876名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 22:00:12 ID:sTyd9cXM
産むまで悪阻に悩まされたから、帝王切開だろうが普通分娩だろうが
何でも良いから早く出てくれ!としか思って無かったわ。
生まれたら生まれたで、腹は痛いし寝返りも打てないし動けないし
気持ち悪いし赤ちゃん居ないし(NICUに入ってた)で最悪だった。
妊娠もお産も最低最悪で二度とするもんか!って思ったっけ。

でもね、子供は可愛いよね。ホント。
877名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 22:14:34 ID:sTyd9cXM
>>870の周りって変な人ばかりなんだね。
こっちは「手術だ〜!大変だ〜!」って人しか居なくて、反対に帝王切開だったって
知ったら心配してくれる人ばかりだ。
昔、この時期の税務署のパートに行った時も、女性ばかり何十人も居て
昼休みに出産の話になったら「帝王切開って痛そうだよね〜。」って話に
なってた。
その時、私は自分が帝王切開だとは言わなかったし、人の話に相槌くらい
だったけど、誰一人帝王切開が楽で良いよねとは言ってなかったよ。
878名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 22:50:40 ID:V1YCMJZ4
私も帝切の人を軽んじるような言葉を言う人がいるなんて
2ちゃんで見るまで思いもしなかったよ。

>>870
周りが変な人ばかりだと疲れるね…
vbacもお医者さんが選択肢を用意してきたのなら周りの素人が
口出すことじゃないのにね。
879名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 23:00:58 ID:S18xUy0u
>>873似たような思いをしたので気持ちは何となくわかります。
私の場合は親戚が自然のお産マンセーな人で…思い出すと汚された気分というか、今でも悔しい。

最近VBAC可能な病院が減ってる中で帝王切開とリスクが変わらないとか、痛みに耐えないと母親になれない等の発言するその病院もなんだかなぁ…

880名無しの心子知らず:2011/02/12(土) 01:43:09 ID:UAmw4Yo/
お聞きしたいのですが、予定でも緊急でも帝王切開の場合、夫のサインが必要だと聞きました。
必ず夫じゃないと。
病院によるのでしょうか?
881名無しの心子知らず:2011/02/12(土) 02:54:29 ID:3xanjUzg
手術前日、遠い実家の伯母やら祖母と電話
ナース時代の壮絶なお産(母親が亡くなった)やら聞かされ参った
それ以前もアンタは切って出すだけだから楽よとか言われたなあ
手術翌日母からの電話をやっとの思いで取ったら全然関係ない話ありーの最後は祖母に電話しろと怒鳴られた
母もナースだったくせに話すのも痛いことぐらい察せよと辛かった
実家で産んで痛み苦しむ姿を見せてやれば良かったのか…
882870:2011/02/12(土) 03:21:33 ID:F/xpBFf+
消えようと思ったけど、みなさん温かいお言葉
ありがとうございます。
私も産むまで、帝王切開がそんなヒドい言葉を
浴びせられる存在だったなんて、思っても見ませんでした
私の周りがおかしいのかも知れませんね。
ママ友に心ない人が多かったです。

>>879
「そのぐらいの痛み耐えられないと、母親になれない」と
言ったのは、前回手術した病院の看護婦さんです。
今の病院ではありません。

vbacできる病院が減っているのは、危険だからというより
裁判の影響ですよね? 帝王切開のリスク云々は、
vbac希望だから勇気づけてくれる気持ちと、
当然リスクはあるけれど、実際に子宮破裂と
妊婦を脅かしすぎる風潮がある、という話だったと思います。

>>880
私は個人病院でしたが、私のサインだけで
夫は求められませんでしたよ。
883名無しの心子知らず:2011/02/12(土) 08:54:25 ID:RJJmpG1a
1人目出産した際、友人には「私は帝王切開絶対嫌だー!やっぱ普通分娩だよ!次は分娩分娩にしなよ!やっぱ一度は体験しないと!」と言われ、2人目妊娠し、また帝王切開になると話たら「まじでー!ありえない!絶対嫌ー!普通にしなよー!」お前がありえない
884名無しの心子知らず:2011/02/12(土) 09:15:47 ID:3o9994wK
元気に産まれてくれれば何だっていいのにね。
産み方よりもこれから先の育て方が大事だよ。
885名無しの心子知らず:2011/02/12(土) 11:07:18 ID:aSOvTUKM
ホント>>884さんのいう通りだと思う。
ちなみに、予定日近くなっても全く出産の兆候がなくて(子宮口開かなくて堅く、赤の頭も降りてくる気配すらなし)、促進剤使っても母子共に負担がかかるだけだからという事で、予定日過ぎた検診で「明日入院明後日手術ね」と言われちょうど41Wで手術しました。
後で聞いたら『児頭骨盤不均衡』だったみたいです。
検診ではそんな事一言もいってなかったのに。
赤は出て来た瞬間●をしたみたいで、手術が少しでも遅れてたら危なかったと言われガクブル。
術後の痛みも大変だったけど、産後1ヶ月ちょっとで生理が始まり産む前より生理痛が酷くなった…
886名無しの心子知らず:2011/02/12(土) 11:27:05 ID:pCv3DpDN
児頭骨盤不均衡はレントゲン撮らなきゃはっきり分かんないよ
887名無しの心子知らず:2011/02/12(土) 11:57:19 ID:aSOvTUKM
>>886さん
そうですよね〜
後で思ったんですが、レントゲンを撮る基準は何なのかな?と。
元々尻デカだったのでまさか『児頭骨盤不均衡』だとは思ってなかった。
BMI30越えの巨だったし…
きっと周りは「太ってるから切った」と思ってるかもしれない。
お腹の割には2600gの小ぶりな赤だったのですが。
888名無しの心子知らず:2011/02/12(土) 12:04:57 ID:pCv3DpDN
>>887
私の場合は臨月に入っても全く降りて来ず子宮口も開かずで
多分38週でレントゲン撮ったと思う。
先生もギリギリまで迷って、結局40週2日で帝王切開しましたよ。
889名無しの心子知らず:2011/02/12(土) 12:37:41 ID:aSOvTUKM
>>888さん
そうだったんですね。
しかし先生は一度もレントゲンとは言わなかったなぁ。
今では手術してくれた先生に感謝しています。
しかし、手術決まって入院した途端、前駆陣痛・・おしるし・子宮口2センチ開くって…
890名無しの心子知らず:2011/02/12(土) 14:47:47 ID:1Ogll/97
昨年4月に緊急帝王切開で出産、子供は40w5dで2368g
(現在は9ヶ月8kgで元気に育ってます)
次回の妊娠が心配です。

・妊娠初期に弓状子宮を指摘
・臨月までは何の問題もなく経過良
・37週すぎて急に羊水が減りだし子供の体重も増えなくなった
・40w5dに8分間隔の痛み→胎児心拍がなくなる→緊急帝王切開

帝王切開の既往ありで弓状子宮って子宮破裂を起こしやすかったりするのかな…と。
もちろんVBACはしないけれど、陣痛時以外にも子宮破裂は起こる
可能性はあると思うし。

兄弟は欲しいけどまだ死にたくないー子供のためにも死ねないー

吐き出しすみません、、
どちらにしてもまだ妊娠してはいけない期間なんですが、イジイジ考えちゃって。
891名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 00:43:40 ID:iQoyo2F9
うちの妻は下の子の臍の緒を病院に忘れてきたけど、腹の傷の勲章は残したよ。これから帝王切開で産むひとは、誇りを持って下さいな。
892名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 01:48:08 ID:+lz8cxmX
来月に手術なんですが、前回は傷はホチキスみたいなので止めてて、今回産む病院は溶ける糸で縫うみたいだけど溶ける糸の方が傷は綺麗になるのかな?

前回の傷がケロイドで痛痒くて辛くて。 今回は上の子やらの問題で6日退院予定だけど辛いだろうな。
893名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 02:34:03 ID:Tqc62+Cp
>>890さん
羊水が減ったのは理由は何かいってました?
二度目以降の帝王切開は37週から38週に決まるだろうし、
ちゃんと先生に話せばきっと大丈夫!
不安もあるだろうけどね。

>>892さん
傷は先生次第って感じです。三回帝王切開しましたが、
最初の先生はうまくて10センチないくらい、目立たなかった。
今は傷あとも長くなりたまに痛むW
六日の入院かぁ…ちょっと早いかなぁ。無理しないでくださいね!
894名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 10:39:57 ID:+lz8cxmX
>>893
ありがとうございます。先生次第なんですね‥
もう産む予定ないので綺麗になればなぁって感じです。


895名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 12:45:59 ID:exSNm8ap
帝王切開の傷跡を形成外科で綺麗にして貰った方っていらっしゃいますか?
今後出産の予定はなく、医師には「傷跡キレイにしといたからね」と言われたのですが、
長いし斜めにガタガタだし、不格好このうえない……
誰にでも見える場所じゃないし気にしなきゃいいんでしょうが気になります。
896名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 15:29:58 ID:Xpqi6I/Z
>>895
気になるよね。
私は36でビキニも着ないし温泉も滅多に行かないけど、帝王切開になって身体に傷が残るのは気になる。
(再来週帝王切開)

しかしそれ以上に怖いよ。
897890:2011/02/13(日) 16:04:26 ID:p+N8a6Dt
>>893さん
有り難うございます。
羊水が減った理由は、分からなかったのか教えてくれなかっただけなのか不明ですが、「子宮内の状態(環境?だったかも)があまりよくないのでしょう」という曖昧なもので・・・。
そうですよね、40週ぎりぎりまで待つ訳ではないし、ともかく先生と相談ですよね!
吐き出しにつきあっていただいて有り難うございます!
898名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 21:11:25 ID:wqKV8Mfq
>>892
1回目はホチキスで2回目は溶ける糸で縫ってもらいました。
同じ病院で2回帝王切開したんだけど
その病院は基本的にはホチキス。
私は頼んで縫ってもらいました。

4年くらい前のこのスレで「真皮縫合で縫うと傷が綺麗になりやすい」
という元ナース(だったかな)さんが書いたレスを見たのでそうしてもらいました。
真皮縫合はいわゆる埋没法で、二重整形などでよく行われる
方法で跡が残りにくいのが特徴、と書かれてました。
私はケロイド体質で、1回目の帝王切開と、別件での手術跡は
ケロイドになっていますが、真皮縫合での傷は一部を除きケロイドになってません。
縦切りで下のほうが少しだけケロイドになったけど
(繋ぎ合わせるのに縦切りの場合、下のほうは皮膚が
少し足りないことがあるらしく、無理矢理縫い合わせるので
ケロイドになりやすいと言われた)
それ以外は綺麗だし悩みだった痒みや痛みもなくなりました。

真皮縫合は皮膚科や形成外科が得意とする手法で
産科医では苦手な人もいるらしく、出来るかどうかは分からないけど
綺麗になる可能性は高いのでせっかく縫うのなら真皮縫合お勧めします。

私もそうでしたが、産科医が真皮縫合苦手な場合、
総合病院なら形成外科医や皮膚科医を
応援でオペにつけてくれることもありますよ。
899名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 00:59:49 ID:QaB3Zek8
ところであのホチキスみたいなの、正式名称はなんていうのかな?
知ってる人いたら教えてください。
900名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 01:06:32 ID:RqwEeZLE
>>899
製品紹介 スキンステープラー&リムーバー
ttp://www.kawasaki-seibutsu.com/products/stapler.html

そういえばホッチキスってのは商品名だっけ。英語だとステープラーだからそのまんまなんだなw
901名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 02:25:02 ID:zDcyeFzY
子宮の厚みって検診でわかるのですか?
子宮がん検診で見てもらえたんでしたっけ?

胎児が予想外に大きくなりそうだったら、
早めの手術もありえるのでしょうか?

二人目妊娠したいけど、子宮破裂という言葉が
怖くて怖くて、踏み切れないでいます。
帝王切開もそうだけど、「○人に一人」っていうの、
悪い事はだいたい該当してきた人生かも。
902名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 09:24:58 ID:5YhsfI2Z
>>901
先月、子宮がん健診してきました。
帝王切開した病院(総合病院)で診て貰ったので、カルテとかも
あるので楽でした。
色々分かるもんなんですね。
生理が終わって少ししてからだったからか「右の卵巣にもう少しで
排出される卵があるね。ほら、これ。」と画面見せてもらいました。
丸いのがハッキリ映ってた。
その時に、「ああ、今は子宮が薄くなってるね。生理終わったばかりだしね。」
と言われました。
特に薄くて危険だとは言われませんでしたが、健診でも十分子宮の厚さを
計ることはできるみたいです。
903名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 09:27:58 ID:TguS4IU6
質問の答えではないけど、そして気休め程度なんだけど
人間って同じことが起こるのを回避するために嫌なことや悪いことは記憶に残りやすいんだって。
だから最後の行はそんなに気にしないほうがいいよ。
もちろん、気にせず妊娠しろよ!と言ってるわけではないよ。
904名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 12:04:04 ID:d2hevzX2
明日入院だ〜
二回目だけど、お腹の一回目の傷は切り取っちゃうんだって
知らなかった
その分突っ張る感じになるのかな

905名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 12:21:55 ID:QQoAIsAj
予定帝王切開の人はみんな何週で産んでるんだろう。
予定日が4月のはじめなんだけど、4月に産みたいって病院に相談したら、ちょっと無理かも…リスクが…的な言い方をされた。
別の先生には、「陣痛きちゃったら緊急で切っちゃいますけど、予定では4月にしときますか。」と言われてたのでなんだか予定が狂うというか…
こんな微妙な時期に妊娠しちゃった自分が悪いんだけど、39週まで待っての帝王切開はリスク高すぎるんだろうか…。
906名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 12:41:18 ID:2YYYfYu5
>>905
4月2日は土曜だけど、土日も手術の予約ができる病院?
月曜は4月4日だけど、そこで何週何日?
うちは、小さめだったのと、産まれそうな気配がなかったので39週0日での手術になったよ。
土日は予定帝王切開をしない病院で、金曜か翌週の月曜か迷って月曜にした。
うっかり陣痛が来たらどうしようかとヒヤヒヤしてた。

お医者さんも、個々の妊婦と胎児の状態を考えて時期を決めてくれると思うので
それには従っておいた方が後々後悔しないで済むんじゃないだろうか。
結局3月末に緊急帝王切開に、とかなるなら最初から予定でやってもらう方が
楽だし安全なんじゃないかな。

あと、別の先生が見た時と、今とじゃ様子が違うのかもしれないと思った。
早めに産まれそうってことですか?とか色々聞いてみた方がいいのでは?
907名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 12:49:07 ID:qqDpXB35
>>905
人によると思いますよ
胎児や母体の状態は皆それぞれ違うので…
あと、予定はあくまで予定なので少しでもリスクが少ない方へシフトするのは不思議ではないと思います
908905:2011/02/15(火) 14:04:54 ID:QQoAIsAj
>>906さん
土日は手術しないので、4月なら4日にするとして、その日で39週と3日です。
今日は内診なかったけれど、エコーでは1780g(今32週です)だったので、小すぎるということはないと思います。
>>907さん
そうですよね…。
一人目のときは予定日をすぎたけれど、二人目も遅れ気味になるとは限りませんもんね。

リスクというと子宮破裂とかなのでしょうが、やっぱり安静にしていても起きるときは起きてしまいますもんね。
また次回の健診時に色々と聞いてみようかと思います。
909名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 14:11:31 ID:JyRZqodD
あまり胎内環境が良くないハイリスクなのに
医者が帝王切開の日にちや
詳細をなかなか決めてくれないからイライラする
前は緊急時は正期産前でも切るって言ってたのに、
来週正期産になるってのに様子見様子見で大丈夫?って感じ
しかもその様子見ってのがNSTだけ…
910名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 15:01:53 ID:jFIoMavu
>909
不安もストレスも良くないので、ここに書いたことそのままズバリ言ってみては?
ハイリスクかもしれないけれど、よくあるリスクのうちのひとつ〜くらいにしか思わない医師もいる
悪く言えば慣れちゃってるんだろうね。だからこっちの不安も軽く流す
だから「私はすごい不安なんです」ってアピールしてくのも手だよー

あと、NSTは様子見には最適かと思うよ
痛くも痒くもないし、NST中=病院にいる、何かあったら処置が早いって事だから
(ちなみにNST中に異常発見でそのまま緊急帝王切開だった)

お大事になさってくださいまし
911名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 16:56:57 ID:BF/2UKJP
帝王切開の傷って残るの知らなかったorz
どんなケアすればいいの?
912名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 17:41:14 ID:d2hevzX2
様々な理由はあると思うけど
なるべくなら長くお腹に居て欲しいよね
お腹の1日と産まれてからの1日は全然違うみたいだし
一人目は大きさは問題なく37週で手術したけどほ乳力が弱かったりとか
陣痛がくる前に産むって事はやっぱ本人も準備が出来てないのかなと思った
うちの先生は個人病院だし二回目だから尚更かも知れないけど
やっぱ緊急帝王切開になるのを一番気にしてた
913名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 18:03:44 ID:eQzhjZ0Q
私がかかった産院は基本予定日の二週間前が予定帝王切開ってなってるよ。
個人院だから都合でずれて39週0になったけど。。
914名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 18:46:17 ID:3pSTP4L4
ちょっと前に卵管結紮の話出てたから…スレチならゴメン。

三人目帝切時に結紮して もらったんだけど生理の経血の量がハンパない。
汚い話でごめん。そんな人いますか?
915名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 02:36:28 ID:CHi0PhUf
>>911
え、切腹するんだから残るでしょうに。
ケアとかいらないよ。
ケロイドとか酷い人は塗り薬とか貼るやつとかあるみたいだけど。
916名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 03:07:43 ID:8jveZ4mL
>>890
弓状子宮なんですね。
うちももうすぐ9カ月になります。
一度「弓状子宮っぽいけど普通の子宮と変わらないから」と医者に言われましたよ〜

ま、それは誤診で
子宮が二つに別れている「双角子宮」でしたが。
子宮が半分サイズなので逆子のまま
切迫流産・早産・帝王切開のオンパレード。

帝王切開でしたら子宮を見てもらえましたか?
レントゲンとエコーではどうしても誤診されがちなので、
不安なら病院に問い合わせてみてください。
やはりアクシデントは多いみたいです。
917名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 03:57:26 ID:XFDitaCg
昨日二回目の帝王切開してまいりました〜。
なんだか拍子抜けするほど麻酔も手術も術後も順調。

只今、傷と後腹の痛みにはどの位耐えられるものなのか実験中ですw
今のところお腹に力さえ入れなければ全く問題なし!

一人目の時は術後かなりつらかったのですが…この差はなんなんだろう?


これから帝王切開されるみなさんにもおすそ分けです、良かったらドゾー
麻酔バッチリ菌つ☆☆☆☆
手術順調菌つ◎◎◎◎◎
麻酔切れてもヘッチャラ菌つ◇◇◇◇◇
918名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 17:15:54 ID:ubhVlNDF
私も年度の切り替えの関係で、出産日交渉中。
4月3日の時点で38w0d
一瞬、8日ならお釈迦様と同じだよな…とアホな考えがよぎったけど、36wで切りたがっている医者を説得してだから3日になるだろうなぁ。
そして、硬膜麻酔併用で手術と言われている。
何でわざわざ無痛分娩仕様にするんだろう?

ちなみに、帝王切開の理由は骨盤の出口が楕円形だから。
骨盤に頭がハマる事がなく陣痛が起きないので、破水しなきゃ予定日までいけそうな気がする…
919名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 22:40:18 ID:++TtiqLj
>>917
おめでとう!
私は明日二回目手術です
菌バッチリ頂いていきます!!
920名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 01:34:37 ID:BnUnx0CT
胎動が激しすぎて傷口からでてきちゃわないか心配だw
921名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 04:38:04 ID:W/q86iS1
年始に初産だったんだけど、旦那がもう次の子を欲しがってて戸惑う
緊急手術だったから、こっちは心の準備もなく、初めてお腹切られて、意識もうろうって感じだったのに。
普通分娩の人が出産当日からうろついてるの見て、うらやましかったり、傷の痛みをより感じたり、
入院も長くて、さびしくて、心細くて…(手術も入院も初めてだった)
「俺は家で一人だぞ、おまえは子供がいっしょだろ」と旦那は言ったけど、
子供って言ってもまだ無反応だし、お乳をうまくあげられないストレスとかもすごく、
退院してからは夜間授乳のたいへんさを初めて知って(無知だった自分も悪いのだが)、
そういういろいろでもうしばらく子供はいいや、というか、今の子だけでもう充分かもとか思ってたのに、
「やっぱ兄弟がないとなー」とかさらっと言ってくる。
そりゃもちろん兄弟がいるほうがいいかなって自分も思ってたし、そう言いたいのもわかるんだけど、
今はまったくそういう気になれない…
可能性が少ないとわかってても子宮破裂の心配だってあるし…

二人目、三人目など帝王切開で産んでる方、本当に尊敬します
922名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 07:45:49 ID:EHuB/zOW
>>921
二人目って言ったって2年くらいは間あけてって医者に言われたって旦那さんに言ってみては?
年始に初出産でもう二人目って普通分娩でもちょっと待てよって言いたくなるわ
923名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 22:01:03 ID:hxUqIzIN
>>918
36wってちょっと早くない?
うち、産まれたとき3800gだったけど、(帝王切開の理由も同じ)40wまで待ったよ。
うちの病院は患者数少ない(田舎)だったから好きな日っていうか都合のよい日言えたけど。
都会で手術数も多いとなかなか難しいかな。
ぜひ、お釈迦様の再来でw

私も硬膜外だったなあ。いろいろリスクが少ないとかだったような…
ちゃんと聞かなかったや…
924名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 22:16:27 ID:a1vTIRXi
私も同じく骨盤の形が理由。
楕円というか三角形に近くて、男性型だねって言われた。
そんな事ってあるのか…
結局40週2日で硬膜外麻酔のみで手術しました。
925名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 22:29:37 ID:YYL05HoF
>923
早過ぎだよね。
ウチは1人目が39w0dで3200g弱で、今妊娠中の子も同じ位の成長ペースだから出来れば40wまで入れておきたい。
股関節や腰が痛いけど…

>924
私も看護士さんに男骨盤って言われた。
無痛分娩からの切替だから硬膜麻酔手術だったよ。
926名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 23:23:12 ID:AYyp1Pz1
えっ?不勉強で申し訳ないんだけど、硬膜外麻酔のみで手術ってできるの?
私は脊椎麻酔?と併用だったので。それでもずいぶん恐怖だったし、
術後は硬膜外入れっぱなしでもかなり痛かった。

>>921
私は予定だったけど、あなたが書いてることと同じ思いしたよ。
点滴を刺してる手だって痛いのに、
力入れて抱っこして授乳とかってどんだけー?だし、
すたすた歩いてる「普通に産んだ人」が羨ましかったし、
お互い慣れてないから夫とは言い争いが多くなるし、
二度と子どもは産むまいと思った。

産後もうすぐ9ヶ月、時が解決してくれることは結構多いです。
だから、今を乗り越えられるよう頑張って。
あなたが書いてるダンナへの言い分は全然間違ってないから。
痛くて辛くて恥ずかしい思いするのは、全部こっちなんだから。
同じ思いをしている人はたくさんいるから、がんばれ!
927名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 23:33:43 ID:a1vTIRXi
>>926
脊椎に入れる硬膜外麻酔です
928名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 13:59:36 ID:lHeiVZFI
大学病院で帝王切開なんだけど
大病院なだけあって執刀医、指導医、麻酔医と小児科医、助産師、他研修医?と万全なんだけど

個人産科クリニックでも帝王切開に麻酔医っているのでしょうか?
どうみても担当医のみと助産師だけな気するんだけど安全性はあるんでしょうか?
929名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 14:03:36 ID:1BMOVeA1
私は個人病院で産んだけど、手術の時に提携する近くの病院の
小児科の先生と麻酔医さんが来たよ。
あとは担当医さんが麻酔医の資格も持ってるとかあるんじゃない?
930名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 14:16:04 ID:RMdFRieR
個人病院で対応しきれない出産時のトラブルがあった場合に備えて、普通は大きな病院と提携してると思いますよ
でも大病院だから絶対百パーセント安全、大丈夫ってものでもないです…私は危ないところでした
931名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 14:28:47 ID:rm5xPiEl
ご意見を賜りたい

248 名無しの心子知らず [sage] Date:2011/02/16(水) 13:47:52 ID:18ldhY4l Be:
    自然卒乳の時期の遅い早いは、
    親の愛情と比例するんだって? ソースは整体w
    つまり、早く卒乳(not断乳&計画卒乳)出来た子は、
    お母さんが適切に愛情たっぷり。
    4歳になってもまだ飲んでいるような子は、
    お産に問題があったか、愛情の掛け方に問題ありなんだそうな。
    確かにカイザーの友達は、4歳になるのにまだ飲ませてるから、
    トンデモかと思ったけど、否定もできなかったわ〜
932名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 14:36:46 ID:RMdFRieR
友人は自然出産だったけど子供には3歳近くまで母乳飲ませてたよ
愛情もたっぷりで、本当に実にいい子に成長してる
その友人の育児からは学ばされる事も多い

結局そういうのって環境や個人差だと思うし、整体がソースって時点でなんだそりゃ、ですw
933名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 15:54:50 ID:RvgNGJYN
整体って何の資格もないから、ど素人でも明日からでも開業できるんだよね。
整体で開業しているという時点でど素人は確定、さらに詐欺の臭いが。
鍼灸とかきちんと学校通って国家資格取ってる人の方がまだマシ。
(国家資格持ってても頭おかしい奴は沢山いるから怖いが…)

自然○○ってうたい文句は胡散臭いビジネスに利用されることも多いから要注意な。
自然分娩、という言い方も既にあやしい。経膣分娩、と正確に言いたいところ。
934名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 19:01:16 ID:DOdd4pFS
愚痴はスレチ?

もともとの友達と1ヶ月違いで妊娠して出産した。
私のが早くて、陣痛の末帝王切開だったからなんでも聞いて!とか相談に乗ってたんだけど
友達が逆子で予定帝王切開になるとのこと。
大丈夫だよ、ああだよこうだよって相談に乗ってたら、結局逆子が直って自然分娩になるらしくて。
陣痛怖いどうしようと言ってたので私なりに一生懸命安心させてたんだけど
その子が一言「陣痛怖い、こんなんだったら切ったほうが楽だったかも」って言った。
悲しい…どうしてそういうこと言うの。
結局3時間のスピード出産だったみたい。
おめでたいしよかったねって言いたいのに、素直にいえない自分が嫌。
935名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 21:24:35.74 ID:4GuBO76I
>>931いわゆる自然嗜好の吉○医院、大バナナ子、ホメ○パシー崇拝の整体師なんじゃないかと思ったw
帝王切開で生まれた子は、自然分娩で生まれた子と比べて目の輝きが違うし、一番大変な時に楽したから何事もやり遂げられないとか平気な顔で言うからね。
936名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 22:14:16.04 ID:5lVWxLcL
>>928
産婦人科医が3人いる個人病院だったけど麻酔医はいなかったですよ。
3人の先生たちが全部してくれた。麻酔の何か持ってるかは分からないや。

あと>>931
こういうトンデモをわざわざ持ってくるのやめれ。
937名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 22:51:46.08 ID:hJTcuaNx
35w
またもや逆子になったのて帝王切開決定で予約してきました。
局所麻酔は初めてだから緊張…。
938名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 23:48:30.82 ID:ht8/Ak5i
>>937
私も35w、逆子で帝王切開予定だよ。
オペ自体初めてだし、何より怖いんだ。
私は上を経膣で産んでるけど、帝王切開のほうが断絶大変だし怖いと思ってる。
経膣なら長くても3日我慢すれば後は楽だけど、開腹したら3日どころではないのは容易に想像できる。
>>934の友人みたいな考え方になるほうが不思議に思うわ。
939937:2011/02/20(日) 00:21:21.43 ID:LAx7u5kP
>>938
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

初産なので普通分娩したかったけど35wで再び逆子になる位だから
中の人は帝王切開で生まれたかったのかも
…と思わないとやってられないw

しかし帝王切開って意外と高いんですね。
個室だと90万円だそうです…('A`)
高額医療費も少ししか戻らないみたいだし。
940名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 07:40:28.12 ID:F03MeVm2
帝王切開だと、顔が浮腫んでなくてスッキリ綺麗だったよ。
頭の形も凄く良いし。
息子を産んだ時、新生児室で1人だけお猿さんじゃなくて「○○(息子)って子なんか可愛い〜!」と他の見舞客が褒めてたのが嬉しかったw
入院中、息子が可愛くて写真見ながら何度ニマニマした事か。

それが唯一の心の支えです@2人目4月出産
941名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 08:47:25.71 ID:GhPoSgEp
帝王切開でむくみまくって朝青○と同じ…といわれたうちの息子涙目w

私は最初帝切になると聞いたとき荒れたなあ。なんで「普通」じゃないのって。
子どもなんかって思ってしまった…ごめん息子。
今は帝切でよかったって思ってる。
というか、経膣分娩のほうが耐えられなかったとガクブルしてる。
だから「帝切のほうがラク!」「切って出して!」という言葉も、なんていうか
うなずいてしまう。
そのあと半年くらい半病人みたいだったんだけど…帝切のせいかどうか不明だけどね。
傷は1年くらいしくしくしたし。
「産む」自体は、私は帝切しかしてないからわからないんだけど帝切のほうが痛くなくて
ラクなんじゃないのと思ったなあ。

>>939
90万!高いね〜!!都会で、高級な所なんだろうね。
高額医療費がいくら戻ってくるかは、所得にもよるのかも。
保険適応だから、安く済むところが多いのだと思っていたけどなあ。
942名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 09:47:22.88 ID:LAx7u5kP
>>940-941
私は筋腫持ちなので早い時期から帝王切開も覚悟してたんだけど
経過が良く逆子も直り安心してた所に
帝王切開決定して若干ショックだったので励まされました。
ありがd!!

>941
都下にある小さい個人病院なので入院予約時に提示された金額にビックリでした…
943名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 11:03:39.85 ID:UwtmwXhL
私は一人目緊急だったんだけど、麻酔がききにくい体質だったのかめちゃくちゃ痛かった…
なんとなくお腹でなにされてるかもわかった。陣痛の痛みは忘れちゃったけど手術中の痛みが忘れられなくて思い出すたびにひぃー!ってなる。
一応前回めちゃくちゃ痛かったってことを担当医には伝えてあるけど、怖い。
一人目のとき病室が同じだった経産婦さん(そのとき三人目で下二人が帝王切開だったらしい)も同じようなかんじで、いくら追加しても駄目だったらしいけど、よくあることなんだろうか…
944名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 11:23:54.13 ID:O2NmUWKL
私も手術中痛かったんだけど、追加してもしてもダメな痛みって
切る痛みじゃなくて、内臓触ってる痛みじゃないかな?
私はそれで悶絶したんだけど、内臓に触ってる感覚には麻酔効かないんだって。
麻酔かけてれば、切る痛みには効くはず。
945名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 11:43:56.79 ID:7zqQfazM
31w
帝王切開予定です。
3人出産しているが、帝王切開は初めて。帝王切開の経験持ちの子に聞くとgkbrで、産後の不安も大きい。旦那は帰宅時間が9時過ぎだし、実家は頼れない。
友人は一ヶ月傷の痛みと体調不良で赤ちゃんをベビーバスに入れることすら出来なかったと言っていたので怖いです。
皆さんは産後の生活はどうでしたか?

946名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 13:38:15.99 ID:aL9jC5BK
>>945
出産後すぐ→意識もうろう、寝たきり、座薬必須
出産後5日→痛みはあるがヨロヨロと歩ける
出産後一週間→痛みはあるが寝返りがうてる
出産後10日で退院(実家暮し)→歩けるが人並みの早さではない、荷物は持てず赤さんを抱っこで精いっぱい
出産後二週間→精神的に落ち着きを取り戻す、家事は実母任せ、立ったり座ったりが痛くて面倒と感じる
出産後一ヶ月→のろのろとなら一通りの動きができる

て感じでした。沐浴は母がしてくれて、自分は濡れた赤さんをタオルで受け取って服を着させるのが仕事だったけど、
最初のころはベビーベッドの赤さんの世話を中腰でやることすらきつかった。
日にち薬だから徐々に良くなってくるけど、お子さんが3人もいるのではそうも言ってられないかもしれないですね…
がんばってください!
947名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 13:54:17.72 ID:jfpEyy+B
帝切三回経験したけど…決まった時は荒れるよね。
私は初めてが22の時だったからそれはもう悲しかった。そりゃ年齢じゃないけど。

gkblだろうけど、ほんと3日だから!頑張って。
確かに麻酔効きづらいとか術後1ヶ月たってもなかなか…とか個人差あるかもしれない。
でも自分の体を削ってでも赤ちゃんだけは安全に…って思いは同じだよね。
術後はやっぱり苦しむけど比べられないけど、赤ちゃんに会えるから耐えられるし。
(術後2日は赤ちゃん?知らね!って感じだが…)
それに術前はいろいろ想像して怖いけど、想像したからこそ想像よりは大したことナカッタ!ってなるかもよ。

みなさん、頑張って。産まれた時赤ちゃんを自分の顔まで持ってきてもらったら
赤ちゃんがママの顔をチラッと見るよ。
いつも聞いてたママの声、どんな顔してるかなって。

頑張ってくだされ。長文すまん
948名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 14:22:41.10 ID:nVjByK0o
>>945
術後、翌日は一日寝込んだけれど、2日目以降は頑張って起き上がる練習、
寝返りをうつ練習をしていた。歩くのも、痛いけど我慢して普通に歩くように
気をつけていたら、帝切仲間や看護士さんに驚かれ、医者に誉められました。

抜糸した後は、腹の引き攣れる痛みも無くなり、更に開放感UPでほぼいつも通り。
沐浴は腹の痛みよりも赤を扱うことの方が怖かったです…。

上の子達の面倒を見ながらは大変だと思いますが、入院中はリハビリを頑張ってください。
入院中なら、何かあっても医者がいるし…。産後絶対違ってくると思います。
949名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 17:11:35.48 ID:+qqQSuRg
>>939
時期がかぶるだけに親近感が。
私は3月10日に帝王切開なんだけど、どうせなら3月14日がよかったよ。
でもオペ室が空いていないんだって。
帝王切開でも、せめて誕生日が選べたら諦めもつくんだけど、3月10日だと家族の誰も来られないからウツなんだ。

あぁ、帝王切開怖い!
950名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 18:14:46.62 ID:SRuYUEjI
>>945
11月末に第2子を帝王切開で出産して、うちも旦那の帰りは10時過ぎが多く、上の子3歳で里帰りなしで頑張ってます
2人とも帝王切開です
痛みは我慢しないで、どんどん痛み止め使ったらいいと思います(一人目のとき我慢して余計に辛かったです)
病院や経過によって座るとか立つの術後何日目かは違うけど、立ってからはやはり積極的に動いた方が回復も早い気がします
傷の痛みも退院するころにはそんなに気にならなくなりました
普通分娩後のようにすぐにはお腹を締めれないのでしばらくはマタニティーなどのラクな格好でいました
でも退院後は本当に無理しないで!私は悪露が2ヶ月も続きました…
子供が居るとついつい無理しちゃいがちなんですけどね
里帰りしない人スレとても参考になりましたよ
産後も大変ですが、あまり無理しないように頑張ってくださいね
元気な赤ちゃん産まれますように!
951名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 21:47:07.01 ID:UwtmwXhL
>>944
そうなんだ…。無知を晒してしまった。お恥ずかしい。
でも麻酔がきかないとわかったら、なんだか頑張れる気がしたよ!痛いもんは痛い!
よし!
952名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 01:43:44.91 ID:cLMyxm+g
>>949
私も3/14が良かったのに先生都合で3/8なったよ。
帝王切開するのが怖いからせめて日にち位は選びたかったな。
953名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 08:06:34.79 ID:siAuqKUo
今日入院で明日帝王切開予定。(2人目)
1人目は回復もよく2日目には歩いてトイレに行けたし抜糸時は自分のお腹の生々しい傷を見るのが気持ち悪いくらいで痛みはそんなになかった。
ただ手術中、麻酔のせいかわからないけど吐き気がひどくて上しか向けないし呼吸困難で死ぬかと思ったよ。

1人目も2人目も同じ病院なんだけど先日看護師に1人目のときの状況話したら前日に食べすぎたんじゃない?って…。んな訳ないじゃん。むしろ夕方から禁食だったじゃん。

今とっても不安…
オペ室に入ってから麻酔してザクザク切ってって手順がわかってるだけにリアルに想像しちゃって。
はぁ癒着ひどくて大変なことになったらどうしようとかもしもの心配もしちゃうしもう考えだしたらとまらない。早く時がすぎてほしい…
954名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 10:53:06.88 ID:NhDtAjvo
>>946>>947>>948>>950
>>945です。ありがとうございます。
少し不安が減りました!
なるべく赤ちゃんの事を考え、産後動いて回復に務めたいと思います。
またこちらのレス読みながら、ちょっとでも恐怖を減らしていきます。

955名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 13:26:33.92 ID:yoZm7FcM
>>953
私も一人目の時具合が悪くなって、縫合の時は眠らせてもらったんだけど、
2人目の時の検診でそれを伝えたら「麻酔変えるね」って言ってくれました。
2人目の時は具合も良いし、ナチュラルハイな感じ。
ちょっとその看護師さんなんだかねぇ・・な感じだね。
956名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 10:17:15.19 ID:hS9/0eAt
>>943

私は一人目退治仮死で緊急だったんだけど、
やっぱり麻酔の効きがあんまり良くなくて(左足ちょっと動かせた)、
術後も高熱と吐き気でかなり辛かった。
病院からは効きづらい体質と言われた。

でも二人目は麻酔医さんが来てくれて、ちゃんと麻酔効いたし、
次の日には歩かされたけど術後の経過は一人目より断然良かったよ。
(一人目24で二人目33なのに)
傷も一人目の時より綺麗に治ったし。

やっぱり予定と緊急は全然違うんだなぁと思った。
恐怖がなくなったので只今三人目妊娠中。

こういうケースもあるから病院に麻酔の件はよく相談してみてね。
957名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 11:32:01.50 ID:I7bTfgtL
ちょっと下世話な話になるんですけど


妊娠中は我慢してくれてた夫婦生活、産後になったらできると思ってたみたいで、
里帰りが終わったらwktkって感じみたいなんですけど、
正直自分はあまりそういう気分になれない…
傷が痛むってことはもうないんだけど(剃毛後はえてきたおけけが傷テープにひっかかって痛い程度w)、
ガンガン(…)やって内臓が破裂したらとか思うし、縫合がぱっくり裂けたらとかも思って心配してしまう

手術跡も、自分で見るのさえ怖かったので旦那にはまだ見せてなくて、
それを見せたら萎えるんじゃないかと、それはそれで不安です。
この先女として見てもらえなくなるのもつらいし…

答えられる範囲でいいので、みなさんどんなだったか教えてもらえないですか??
958名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 11:45:12.38 ID:GMVmcNYW
手術跡、うちは大丈夫だったよー
赤ちゃんが通った後の膣
959名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 11:54:04.41 ID:GMVmcNYW
ごめん、途中で書き込みボタンを押してしまったので書きなおします

手術跡、うちは大丈夫だったよー
いきなり見て驚いたらいけないと思って、
キズがあって見た目怖いよ、引かれないか心配ってはっきり言ってから見せた
痛々しくて可哀想とか、うっかり触らないようにしておくねって言っただけだった
それによってレスになることもなく、仲良く暮らしているよ
久しぶりだし手術の後だからって、最初はガンガンwはしなかったけどね
せっかく待ってたんだから、体調が良ければつきあってあげればいいと思う

帝王切開でなかったとしても、経産婦は経産婦だし
赤ちゃんが通った後の膣だからって萎えられるのではとか
悪く考えようとすればいくらでもあるわけで・・・
経膣分娩→帝王切開→その後にもう一人作った人も知ってるよ
というか帝王切開で何人も産んでる人、たくさんいるよね
960名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 11:56:42.07 ID:GMVmcNYW
また書き忘れたw

旦那さんを信じて、身体を見せることへの不安な気持ちや
傷にひびかないかという心配など、全部話してみたらいいと思うよ
961名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 14:16:21.34 ID:zYkjf867
>>957
うちは妊娠中〜産後3年レスだった。
旦那的には傷痕はどうでもよさげです。どっちみち部屋暗いし見えないからw
962名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 16:43:44.97 ID:hBX4s6ue
うちも傷痕は気にしてないなー
妊娠してから旦那が忙しくなった事もあり、ほぼレス状態w

旦那さんがしたい気持ちも少しは尊重してあげては? と思う
勿論957の気持ちも分かるから、そこはきちんとしたくない理由を話してさ
(妊娠したら怖いからとか、したくならないのは、身体がまだそういう事を受け入れる事ができないからとか)
963名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 17:50:33.72 ID:loadmknv
>>957
1か月では悪露が少し残って傷のくっつきが少々不安だったので産後1カ月半で再開。
一ヶ月検診後wktkだったのにお預けだったダンナは傷跡なんて完全スルーだよ。平気平気w
それより産後2,3回は傷よりも膣に違和感があって痛いから気をつけて。
964名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 17:51:36.82 ID:loadmknv
ゴメン、あげちゃった
965名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 19:10:51.97 ID:IeyX0nvA
叩かれそうだがうちはそれでレスになり数年後離婚。旦那が神経質でダメだった。
病院で見せて治そうと思ったけど
まだマシな方と言われて終了。

で再婚して二人目作って以前より少しひどくなった。でも今の旦那は全く気にしない。本当に相手の性格次第だなと思う。
帝王切開後時間開いてからでもテープ効くのかなぁやってみようかな
966名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 20:11:51.22 ID:gJrwnc0S
今日帝王切開にて第2子出産しました!
母子共に元気。今は術後でお腹いたーいけど手術が終わったから一安心。この痛みのピーク今日明日乗り越えたら良くなる一方だからね!
でも術中の嘔吐はやっぱり半端なかった。一生借金かかえてもいいから、いくらでも払うから今この状況から脱出させて欲しいと神様に願ったくらい
これから帝王切開の人には不安にさせてすいません

でもやっぱり新生児かわいい。動けないからうまく抱いてあげられないけどもう壊れちゃいそうっていうか儚いかんじだね
またこの感動味わえて幸せ!
しばらく普通食食べれないや〜腹ペコ
967名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 01:36:37.20 ID:aSY4KtFb
>>966
おめでとー!!
これから大変だけどがんばってねー!!
968名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 08:49:36.43 ID:6O72D5k6
おめでとう!
術前術後はこの世の終わりと思ってたなあ(遠い目)
思うに、マタニティーブルーだった。
1ヶ月続いたけど、急に母性が爆発して幸せになれたよ。
これからの人、がんばって。体の回復は人によっても違う。
「無理」するのはあきらめよう。
「しつけ」「子どものため」はしばらく考えなくて大丈夫。
(「子どものため」は、しなきゃいけないことは最低限いるけど)
淡々とこなしていけば大丈夫。知らずに、体も心も回復する。

私も吐き気はしたけど、一瞬だったよ。気が遠くもなったけどw
w と書き込めるほどになれる、良い思い出になるよ。
安全に赤ちゃんが出てきてくれて本当に良かったと思ってる。
969名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 02:26:09.41 ID:X4AfykVP
先週、帝王切開で産みました。
手術中は吐き気や痛みなど不快な感じは全く無かったですよ。
赤ちゃんが出てきて私の肩の所に連れてきてくれて
看護師さんが写真を撮ってくれて
その後、麻酔の先生が「少し眠くなるお薬を入れますよー」と言ったけど
赤ちゃんの身長や体重を測ったりしてるところを見ていたかったので
「見ていたいから、いいです。」と言って
縫合の間も看護師さん達と笑ったりしておしゃべりをしていました。
なので、そんなに緊張する必要は無いと思いますよ。
970名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 03:05:56.97 ID:eBASnE1U
>>969
それはとってもラッキーな手術。
うらやま。
971名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 03:09:46.28 ID:eBASnE1U
972名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 09:25:02.92 ID:+XuGqtIH
帝王切開25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1298507035/

立てました。
テンプレ行ってくる。
973名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 09:54:21.02 ID:eBASnE1U
>>972
ありがとうありがとう!
助かりました。
974名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 11:14:24.87 ID:XnQNYy4h
筋腫があって逆子だから2週間後に帝王切開して胎児ともども出す予定だったのに、
逆子が直ったってだけで予約取り消されてしまった。
単独で手術した方が傷が小さくて済むとか言われたけど、
産休だって残り3ヶ月切ってるのに産んでから再入院する方が無理。
どうしよう…
975名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 16:24:52.38 ID:X4AfykVP
>>974
産休まで3ヶ月弱なのに手術まであと2週間ということは
早い段階での手術ってことだよね。
だったらお腹の中でギリギリまで大きく出来ることに対して
喜んであげたらいいんじゃないかな。
976名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 22:50:40.59 ID:XnQNYy4h
>>975
ありがとう。
確かに予定日より3週間早いから、まだ少し小さいみたい。
今切迫気味だから予定日まではもつかどうかわからないけど、
そう思って前向きに考えるようにします。
977名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 17:26:51.50 ID:9iJO/QFk
他板から誘導されて来ました。お願いします。

帝王切開で出産した友人のお見舞い?(と言うのでしょうか)に行こうと思います。
友人が「ぜひ見に来て」と言っているのですが、行く日や時間は友人の体調に合わせ、
10分程度でサッとおいとまするつもりです。
その場合、手土産は何が良いでしょうか?
食べ物の場合、事前に食事制限などがないか聞いて決めた方が良いでしょうか?
何をもらったら嬉しい(邪魔にならない)ですか?
または「手ぶらでごめんね」と言い、
顔を見るだけにとどめて、退院後に落ち着いてから出産祝いを渡す方が良いでしょうか?
978名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 17:35:35.52 ID:a9Ayelaa
>>977
産後に食事制限があるのはほんとに出産直後だけだと思うけど、
食事制限について聞けるような相手なら、欲しいものを聞いてあげたほうが吉だろうね
手ぶらで改めてお祝い、でももちろんいいけど。
自分は体調が思わしくなくてお見舞い全部断っちゃったけど、
ぜひ来てと言うぐらいなんだから、産後も良好と思われ。
979名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 17:40:48.32 ID:cxSxtJzF
>>977
欲しい物や食事制限は本人に確認したほうが間違いがないと思いますよ〜。
私の場合なら、飲みものが嬉しいかな。
お茶とか果汁100のジュースとか。
980名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 20:18:23.78 ID:nHtc7wm0
>977
あくまで一例だけど

もらって嬉しかった物…500mlのお茶、ゼリー飲料(病院内咽がすごい乾くので何本あっても嬉しかった)
もらって困った物……果物(帝王切開だから動くのが大変なので、剥くのも一苦労というかめんどい)
              ケーキ(詰まるって脅されてたので食えるかwwって感じだった)

でも確認できるなら聞くのが一番だと思うよ
981名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 20:58:32.91 ID:YcTdPPG0
うん、私はとにかくお腹がすいてすいてw
病院の食事じゃ足りなくて、母に菓子パン買ってきてもらうのが待ち遠しかったなあw
人によってはそれでも詰まるし、やっぱり聞いたほうがいいと思う。
お茶も飲み放題だったし、もし友人の好みがわかっていれば、ハーブティーとかよさそう。
紅茶もコーヒーも備え付けだったから。
982名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 01:42:02.84 ID:nBfakwiZ
一人目は全置胎盤で37W5dで大学病院にて予定帝王切開。
あと1週間程で産後1年が経つので二人目を考え始めてる。VBACを考えたりもしたけど失敗した時の代償が大きすぎて今は帝王切開でもいいやと思ってます、保険金も入るしね。(一人目出産時が40万程黒字)

次は食事がおいしいとかプレゼント貰えるとかサービス精神旺盛な病院で帝王切開したいなぁ、最後の出産になるだろうしね。
個人病院で普通分娩した友達とかは凄い楽しそうで羨ましかったよ、食事が豪華とか持ちきれない位プレゼントが貰えるとか私の辛い思いしかなかった入院生活と違い過ぎて本当に泣けてくるわ。
983名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 01:46:19.33 ID:Ek3PE9N6
>>982
保険は次のお産までの年数の条件クリア出来てるのかな?
984名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 02:46:56.12 ID:PKF+q7ya
半年前に逆子の為、予定帝王切開で出産しました。
体操やお灸や、あの暑い真夏に腹巻やカイロでお腹温めたりしても逆子治らなかったから手術決定時には心の準備出来てたけど、やっぱり手術直前は緊張と恐怖で歯がガチガチしてたよ。
でも麻酔も無事に効いて手術開始された頃にはすぐに冷静になって意外と余裕だった。
赤ん坊の泣き声が聞こえた時には嬉しくて泣いたし、横に連れてきてくれて産まれたての我が子との対面もできたしね。
手術中に流れてたドリカムの曲が、産まれたらハッピーバースデーの曲に変わってた。誰かがそのタイミングで変えたんだなあ、と思うとなんとなく笑えた。
術後はやっぱり辛かったなぁ。
いつかは2人目とは思うけどあの痛みを思うと当分は無理だな。
985名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 05:14:07.45 ID:3iZqFgrR
出産予定日が4月3日→8日に延びたー
お釈迦様と同じ誕生日w
でも、最近外遊び好きになってきた活発2歳児相手にしていると、そこまで保つか非常に心配。
ついでに、後期つわりキツい…
986名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 10:21:25.16 ID:775ZKiFS
先週帝王切開で出産しました。
前回は3ヶ月切迫で入院して、トイレ以外寝たきりの後手術だったから3日たっても起き上がれなかったし退院しても痛かったけど、今回は多少体力があったから回復の早さが全然違う!
…のに産後5日目に花粉症になりくしゃみする度お腹に響きます。痛い…皆さん花粉に気をつけて。
987名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 23:49:24.44 ID:nBfakwiZ
>>983
ギャッ!そんな規約(?)あるんですか?知りませんでした、確認したいと思います。
988名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 00:10:15.73 ID:zUu2xIRz
>>977です。
みなさん、レスありがとうございました。

友人に聞いてみたところ、チョコやお餅以外は特に食事規制がない模様です。
ヨーグルトなどのさっぱりしたものが食べたいようで。
ここでお聞きできて良かったです!
ありがとうございました!
989名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 00:30:32.48 ID:MttqFr4Q
帝王切開後とにかく痛かったんですがそれが後陣痛なのかお腹を開いた傷の痛みなのか分かりませんでした、違いって分かるものですか?

それと私の息子はお腹から取り出された後、一過性の呼吸障害になり2日程鼻チューブをし保育器に入ってました。医師からは『帝王切開で産まれた赤ちゃんにはよくある事なんです』と説明されたのですがやっぱりよくある事なんでしょうか?
お腹から出されてすぐは元気な産声出して「元気な男の子ですよー」とか言われて安心してたから術後ストレッチャーに乗せられて息子を見に行った時NICUの保育器で鼻チューブして点滴してる息子を見て痛々しくて本当に辛かった。
呼吸障害がよくある事なら術前説明の時でちゃんと言っといてよって思った。
990名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 01:09:08.69 ID:rsU8G7PN
>>989
それ怖いですね。
私も逆子でもうすぐ予定帝王切開なんだけど、そういう話は聞いてないな。
逆子が治ってくれたら帝王切開しなくて済むのに、めちゃめちゃ怖いです。
991名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 01:10:00.08 ID:rsU8G7PN
ゴメンナサイ、ageちゃいましたozn
992名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 01:22:03.25 ID:akIM8xje
oznてw身体はどうなっているんだw

>>989
私もわからなかったけど、第2子で「ああっこれが後陣痛か…」と。
定期的にぐぅぅぅっと痛くなる、波のある痛みでした。

呼吸障害についてはうちも説明なかったけど、今ぐぐったら帝王切開では
リスクが増加するんだねえ。大変でしたね。
993名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 03:32:39.54 ID:Xs7aILaA
二ヶ月前に二回目の帝王切開で出産しました。(前回は緊急で今回は予定)
同じく元気な産声をあげて産まれてきたはずが、直後に呼吸障害(新生児一過性多呼吸)でNICUに三週間の入院になりました。
症状が重かった為、人口呼吸器もつけて、やはり鼻、口チューブで小さい身体に点滴だらけ。
手術翌日から毎日母乳を届けに会いに行ってたけどその姿が可哀相で毎回、涙が溢れてきてしんどかったな。
でもNICUの担当医、看護師はそんな私を見ては『大丈夫ですよ〜お母さん。帝王切開で産まれてきた子にはよくある事だから。そんなに心配する事ない』とあっけらかんとしてた。




不安でたまらなかったから自分でもググってみたら、けっこうある事みたいで少しホッとした。
担当医から色々、説明を聞いたらなんだか帝王切開でも予定の方が率が高いみたいで。
破水や陣痛が来る前に産んでしまうので、赤としてはまだ産まれてくる準備が整ってなくてそうなるらしい。
陣痛と共にお腹にいる赤の肺の水が一気に下がるとか何とか。
一人目は一日半、陣痛のうえの緊急だったからな〜出てくる準備は万全だったんだろう。
994名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 09:23:58.94 ID:+FacNyRI
呼吸障害の件、私は術前に

帝王切開で生まれた赤ちゃんは、呼吸を忘れちゃう(?)ことが結構あるので
丸1日は必ず保育器に入ります。問題がなければすぐ出てきますよ

と説明されたよ。
995名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 10:30:05.07 ID:rsU8G7PN
>>993
説明がわかりやすくて納得できた。
赤ちゃんにとっては寝耳に水だろうし、例えるなら準備運動せずにいきなりプールに飛び込むようなものだよね。
せめて「○日には、準備ができていなくてもお母さんのおなかを切って産まれるよ」と語りかけておこうっと。
996名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 10:30:39.94 ID:MttqFr4Q
>>990
出産前に不安になる様な事書いてすみません、帝王切開で産まれた赤ちゃんがみんな呼吸障害になるとはかぎりません。なったとしても一過性で私の子も退院してからは元気いっぱいです。
逆子なおるといいですね、出産頑張ってください!
997名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 10:55:30.72 ID:rsU8G7PN
>>996
ありがとう。
確かに不安になる内容だけど、それは知っておかないとならないことだから、教えてもらえて良かったです。
マイナス面も全部ひっくるめて納得して帝王切開を受けたい。
明日の検診で逆子が治っているかどうかにかかっているんだけどね。
998名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 11:03:50.80 ID:INXh0EoA
そうそう。可能性があるだけ、で、=皆がなる、わけじゃないからね。
うちはならなかった。
でも、なっても、今は医療も整っているから大丈夫。
うちはちょっと黄疸があったけど、普通分娩で産んだ友人の子も黄疸がちょっと
強かったみたいだけど、今は大丈夫。
どっちにしたって心配事は尽きないし、大丈夫ということもあるよね。
運を天に任せて、自分のできること=リラックスして臨んでね。
999名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 20:51:46.44 ID:e8fzG2oU
1000名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 20:53:11.00 ID:e8fzG2oU
うめます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。