【スクスク】大きい乳児幼児スレ 8 【デカスギ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
大きめな赤ちゃん・肥満まではいかないけど大きめ幼児のためのスレです。
大きいのは良いこととされてますが、独特の悩みや苦労もあると思います。
なまじ良いこととされてるばっかりに、対策や解消法がイマイチ見つからない。
赤ちゃんが小さくて悩んでいるママ&パパに申し訳なくて人に聞けなかったり。
ビッグなベイベの情報交換しましょう。
肥満じゃないけど大きい幼児もOK!
心配事や苦労はもちろん、巨体自慢も心おきなくどうぞ。

★前スレ
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 7 【デカスギ?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1242694091/

★過去スレ
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 6 【デカスギ?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1219725305/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 5 【デカスギ?】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1194441666/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 4 【デカスギ?】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166817528/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ3【デカスギ?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1145428205/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ2【デカスギ?】
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117021051/
【スクスク】大きい赤ちゃんスレ【デカスギ?】
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1092228370/
   ___           
  / || ̄ ̄||  ∧∧    新スレです
  |  ||__|| (´・ω・`)     楽しく使ってね
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/   仲良く使ってね
  |    | ( ./     /
2名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 17:58:28 ID:iJEk6y7R
>>1
乙です。
復活嬉しい、ありがとう。
うちの赤、3750g53cmで生まれました。デカー。
3名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 20:56:25 ID:vw886wKJ
>>1
乙です。
復活記念にカキコ
もうすぐ7ヶ月の息子、身長71.5a、体重9.7`
腱鞘炎が痛くて治りません。
4名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 21:33:23 ID:N+jdEj3n
うわさの(?)デカ赤スレが復活してる!>>1さんありがとう。

前スレまでを見てないので議論されつくされてたら申し訳ないのだけど、
デカ赤におすすめの紙おむつってどこのでしょうか?
ちなみにうちの子4ヶ月にしてLサイズ、目盛りがすでに1.5あたり(Goonの場合)・・・
これ以上大きいサイズのテープ式はないし、なんとかハイハイまではテープLで持ちこたえたい!
5名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 22:20:09 ID:9id2kIsz
>4
寝返りができだすと、腹周りがしまってくるので
なんとかなると思います。
もうすぐビッグの終わるわが娘
2才1か月 身長90cm体重14kg
6名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 08:28:21 ID:ZMH73ln0
>>4です。
>>5さんレスありがとう!
そうか、寝返りができるとやせ始めるかもしれませんね。
この怒涛のサイズアップは終了する・・ことを期待してみます。
目盛り2を超えるとウンチがもれやすくなる気がして、焦ってました。

当の息子は今日も寝返りの練習してますが、自分の腹肉でボヨヨ〜ンと押し戻されてw
なかなか寝返り完成しません。
でもきっとその努力が腹やせにつながるよ!と応援してみますww
7名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 08:48:59 ID:0dsHRrR8
>5
ほとんど一緒だ。
1歳10ヶ月 90cm 14kg
うちの息子もビック。枚数少ないし、不経済だよね(w。
わりと大きいみたいなので、マミポコ使ってます。

腹回りがキツイので、洋服サイズは95〜100。
甲高、肉厚なので、靴のサイズは15cm。
近所の4歳児と一緒のサイズだよorz
華奢な姉(小1)が息子に抜かれるのも時間の問題かも。
帽子はすでに共有できるし。
8名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 13:29:56 ID:FGFzYq4N
せっかく1ヶ月検診が終わったからカキコしようと思ってたのに落ちてて残念

復活嬉しいカキコ(・∀・)

出生時3620g 52.5cm
1ヶ月 5085g 57.7cm

体重増えすぎって言われたけど母乳だからキニシナイモンネー
デカ赤かわゆす。
9名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 13:46:00 ID:LfZSAf9A
>>5 >>7
おおっ。ほとんど一緒だ。
うちの息子2歳4ヶ月 91cm 14kg 
これでも大きなほうで2歳児にはまず見られない。
ちょっと悔しいけど、同じように大きい子の話を聞いてホッともできる
このスレ大好き。

10名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 13:54:05 ID:KM8bNFFu
うちのこ、62センチ6.2キロ。
2ヶ月です。

でかい!
11名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 14:45:08 ID:7L2ludEU
先週3822g産んで来たよー
ほっぺむちむち
12名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 05:37:57 ID:zO0Akgun
>7
うちも、マミポコです。
100cm〜105cmを着ています。
半そでになって、袖をまくる必要がなく楽になりました。
保育園では、1〜2歳児クラスで一番のっぽです。苦笑
13名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 08:23:46 ID:ipv2Dgn1
半そでいいよね
ここぞとばかり腕やら太ももをムニムニムニムニしてる。
幸せ。
14名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 09:14:53 ID:XaEOnPjq
>>6
うちは寝返りが7ヶ月!だったから、メタボ期間が長くて…。
GOONにはビッグより大きいテープタイプがあるから、もうちょいがんばれるさ!
全部遅いかと思ってたけど、8ヶ月でハイハイと伝い歩きして、急にほっそりしたよー。
15:2010/06/10(木) 09:16:29 ID:H4GCA2Xi
仲間がいっぱいで嬉しいっす。
公園なんかで、大きさが同じぐらいの2〜3歳児と一緒にやり取りしてても、所詮中身は1歳児。
・「かして」「どうぞ」なんて、まだ上手くできない。
・使ってる物を奪う。
なんてトラブルをやらかしてしまいます。
親しい人なら分かってもらえるけど。
初めて会った人には大抵、年を聞かれてビックリされます。
躾のされてない子だと思われてたかも・・・orz
やたらと体力と運動神経はあるので、小学生用の遊具で遊んだりするので付き添いも大変です。

この前、保育園の子が公園で遊んでたので(お散歩?)混ぜてもらいました。
先生に「お兄ちゃん」「2〜3歳ですか?」って言われた。プロでもそう思うんだ?
同じ学年の子達って小粒で軽い!!標準の子ってこんなに小さいんだ?!

でも、ムチムチ最高!腹なんてたまらない〜!太もも最高!
これだけで幸せな気分になるよね。
友人は会うなりお腹とほっぺをさわりまくります。
短パンになって、ズボンの裾も折らなくてよくなるね☆
うちはウエストで履くので、短パン→5分丈。5分丈→7分丈。になる(w
164:2010/06/10(木) 12:31:35 ID:6uHFjbjf
>>14
ビッグより大きいテープタイプがあるとは!びっくりです。
今朝とうとう寝返りができるようになったので、脱メダボに期待したいところですが
いざとなったらGoonのL超テープに頼ります!
情報ありがとうございます。

ところで、現在アップリカのチャイルドシートを使っているんですが、成長段階が全然噛みあいませんorz
フルフラットが8kg未満までで、次のステージが一人座りができるようになってからって・・・
現在9kg超、寝返りがやっとできる程度のうちの子はどうりゃいいの、って感じです。
実際、フルフラットではもう横幅もベルトの長さもギリギリで、無理やり乗せている状態。
アップリカはデカ赤には向かなかったんでしょうか。
デカ赤持ちのみなさんはどうやって乗り切ったのかな・・・よかったら教えてください。
17名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 22:24:05 ID:O9bc9iZ1
復活うれしカキコ。

>>13
そうそう!抱っこしてる間、無心で腕をムニムニモミモミサワサワ。半袖最高!

そんなうちの息子は4ヶ月で9キロ超。
顔が濃いのも相まって、貫禄ありまくり。

小柄な子は体の割に賢そうに見えるけど、
デカイ子はデカイ体でボヤーとしてるのがかわいいよね。
18名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 23:49:24 ID:Uhi4UluV
>15
多分、同年代では一番大きいだろうという予測で
「かして・どうぞ」と「じゅんばんこ」は
かなり早い段階で、重点的にしつけました。
同年齢の子に本気を出したら、力勝負なら絶対勝ちますが
年上の同じ体格の子には勝てませんから。

もし 年上の子供たちとうまく遊べるのなら
それもいい機会と思いますよ。
(先日、近所の小学生のお姉ちゃんが、遊び相手をしてくれたのですが
親なら絶対しない遊びをしてくれました。
鉄棒で、頭を下にしてぶらさがってみせました。etc)

19名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 00:02:59 ID:8DrYCeaZ
発見記念カキコ。

5ヶ月入りたての赤で9`強。

バンボ買ったけどぴったり。
肩コリと腰痛がひどス。
20名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 00:07:04 ID:70Yswz6C
三ヶ月半で63センチ、8200グラムの息子。
どこ行っても大きいね〜と言われる。
三ヶ月半には見えないよ…
でもムチムチのほっぺたや腕や太ももを触れて幸せ!
21名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 00:58:14 ID:AJcFcikT
前、チラ裏でスレがないって書いたものです。
スレたてありがとうございます。
皆、大きいねー。ニヤけてしまう。
うちも寝返り始めて、ウエスト細くなったよ。
今日は暑かったから、半袖ボディ着せて、ムチムチ太もも堪能した。
写真撮りまくり触りまくり。
ハイハイ始めたら細くなるなら、今限定だもんねw
胸板も厚い上にムチムチだから、横向きで寝てると谷間が…w
22名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 01:59:23 ID:fND56RHq
2歳8ヶ月男児。
93cm13キロ。
よく大きいと言われるがよくわからん。
この子しか育てた事無いんだもん…
「大きくないですか?」とか言われてもコメントに困る。

ご飯あまり食べないのになぁ。
夫が長身なせい?
23名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 02:32:35 ID:HebQMbCy
>>22
母子手帳に載ってるグラフでなんとなく分からない?
うちの子も他の子と比べてかなり大きくて、グラフ見てみたら身長も体重もグラフを飛び出してたよ。
24名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 10:22:25 ID:d5ylc2Wy
ここでは大したことないけど、記念カキコ。
出生3040g 1ヶ月健診4600g 2ヶ月半7kg 4ヶ月8kg もうすぐ7ヶ月9.5kg
しかもベビーカー嫌いときたもんだ。
25名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 14:15:29 ID:fND56RHq
>>23
成長曲線飛び出てるとかじゃないからなぁ。

お世辞(?)込みなのかなw
男の子だから大きいって言った方が喜ばれるだろう的な…w
26名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 18:40:01 ID:HebQMbCy
>>25
そういうことか。
それはリアクションに困るね。
そうですかねーアハハってぐらいにしか返しようがないし。

勘違いすみませんでした。
27名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 23:10:50 ID:4/toIzos
>22
=18
うちの子 90cm・14kgと比べると
体重が同じくらいで背が高いから
ほっそりとした感じで
大きく見えるのかもしれないですね。
雑誌の「こっ○くらぶ」を見てみたら
93cmの身長は、成長曲線の中ですが
グラフの真ん中より上側のようです。
28名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 23:20:33 ID:tR5KV6Os
デカ赤の太ももと頬っぺたには幸せがつまっている
29名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 23:24:18 ID:5b1ZE42e
こんばんは!

うちの子、生まれた時の体重が3740グラムの51センチでした。
3ヶ月健診で8740グラムで、今、10ヶ月半なんですが13キロあります。

母乳で育ててきました!


知らない人からも「でかい」と声をかけられます。



女の子です!
ものすごく可愛くてたまりません!!
30名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 23:29:41 ID:WWgTLTq0
大きい赤ちゃん持ちの皆様に質問させてください。

弟のところに生まれた現在三か月児なんですが、とにかくでかいんです。
出生時、ギリギリ4000切るくらい。
三ヵ月半の現在、すでに9キロあります。
背も高いので、ムッチムチというよりも、でかい!って感じ。

弟嫁ちゃんが、バンボが入らないんじゃとかB型ベビカが使えなくなるんじゃとか
おむつのサイズがなくなって布しか手立てがなくなるんじゃないかとか
色んな心配をしています(傍から見ると微笑ましいんだけど、本人はかなり本気w)。
そのへんはどうなのでしょうか。ここまで大きい子はまわりにいなくて・・。

デカ赤ならでは!こんなアイテムが役立った!
育児グッズにはこんな風に手を加えたら使いやすくなった!
・・なんて話があったらぜひ教えてくださると嬉しいです。

ちなみに、私がお祝いにあげた「来年の夏着られるように」と買った甚平(サイズ80)が、
もう出番が来たそうですw
大きい赤ちゃんって、お母さんは大変そうだけどほんと可愛くてたまらないっす。
みなさんの赤ちゃんがこれからもすくすく育ちますようにー。
31名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 23:34:28 ID:2Kg45tKx
もうすぐ2歳になる息子は、88cm16kg。
同じ年齢の子と比べるとずば抜けて大きい。
同じ年齢の生徒を受け持つ保育士してる友人からも息子のでかさはお墨付き。

ご飯全く食べないのに不思議だわ…。
32名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 00:10:48 ID:0lgRJCBc
うちの子もうすぐ5ヵ月男子。先日9キロ突破。縦だっこでは割としっかりしてるのに、引き起こしても首が全然ついてこないので心配してたら先生に「頭デカいから」と一蹴された。
33名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 00:19:10 ID:Z5+HrX9n
3歳3ヶ月の息子、98.6cm 16.8kg
保育園の健康診断では、ここ半年一ヶ月に1cm伸びている…

でかいのはいいのだが、16歳の兄と頭の大きさがほぼ同じなのが…
(兄はかなりの小顔)
下町なので、昭和の健康優良児系はジジババからはモテモテ。
外に出るたび、知らない人からもおやつもらって、さらに悪循環。
34名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 01:18:00 ID:O01im0n6
>>30
バンボは太ももが入らなくて、杞憂に終わらないかもしれませんね。

座らせたかったのに座れなかった時のあの悲しみを味合わないためにも、購入前にどこかで試されたほうがよろしいかと。

あと、80以上のサイズだとなかなかつなぎの服やロンパースがなかったりしますが、コストコなどでアメリカサイズのベビー服だと大きめなロンパースがあったりします。
35名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 01:36:39 ID:bW/ScYI5
>>30
そうそう、一年後に着てねって80サイズくれる人が多いんだよね。
うち@12ヶ月も沢山もらったんだけど、着せてみたらピチピチでこれらをどうしようか悩み中。
あげた甚平は着る事が出来て良かったね。夏涼しくていいよね〜。

うちは30さんの甥っ子ちゃんか姪っ子ちゃん程大きくなかったけど、バンボは初めから諦めてました。多分ムリじゃないかなー。
B型バギーは18キロ4歳時まで使える物もあるから大丈夫だと思うよ。
後はやっぱり素手抱っこばかりだと腕が大変な事になるので
エルゴやベコなんかの肩、腰で支える抱っこ紐は必須だと思う。
個人的には気軽に使えてかさばらない、だ・くーの というフェリシモ系抱っこ紐もデカ赤でも入れやすくてオススメ。
抱っこ紐に関しては抱っこ紐スレを参照にすると良いよ。
36名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 10:14:52 ID:qzd44ZnY
>>30
抱っこ紐エルゴがネットなら1万
37名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 11:16:18 ID:Fu31q/Z6
>>30
うちもバンボは無理だろうと思って、買ってないです。
離乳食はハイローで与えてます。
抱っこ紐は、スリング、多機能抱っこ紐をお下がりで頂いて使ったけど、肩が痛くてエルゴ系のに買い換えた。全然違って楽です。
ベビーカーは心配いらないんじゃないかな?
洋服やおむつは先取りして買ったり、買い溜めするとサイズアウトしちゃうから、その都度買いがいいですよ。帽子もね。
ママ友の子供は一気にサイズアウトしたけど、歩き出して、また戻ったって言ってたので、洋服はとっておいた方がいいよーと言われました。
38名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 16:50:50 ID:TVPdDgUV
皆さん、自然分娩ですあ?帝王切開ですか?
39名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 18:39:09 ID:vqgcbCne
3640g 初産、自然分娩でしかも超安産(所要時間10時間半)だったので、
保健士さんに驚かれましたよ。
次は4500g以下なら超安産!って太鼓判押されました。
4500gはコワイワーw

しかし安産といってもだいぶ痛かったので、次は標準サイズも産んでみたいな〜
産院で一緒だった2500g赤のお母さんが、ツルンって出てきたよと言ってたので。
40名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 22:24:53 ID:ptige6v7
>30
うちは、腹帯が大活躍でした。
腹帯を抱っこ紐のサイズに調整して使用していました。
サイズアウトがないので2才の今でも使っています。
バ〜バが、保育園の送り迎えに使用中。
ただし、昭和40年代までの恰好なので
おしゃれとは無縁になることの覚悟がいります。
41名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 22:53:48 ID:IruFnVuq
ここの赤さんって完母の人ばかり?
うちのデカ赤は混合なんだけど、
ミルク缶の標準月齢が目安にならない。
ドクターにはミルク足すなと言われるし、
赤は足りないみたいだし、
みんなどうしてる?
42名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 23:38:35 ID:IcyRce8H
>>38
4320g 55p初産でしたが自然分娩ですー。
破水から始まって陣痛つかず促進剤投与から5時間半、分娩台に乗って3回いきみ5分で出産。

女の子でなで肩だったのと、かかりつけが周産期センターのある総合病院だったので帝王切開回避できました。
入院中は廊下をすれ違う他の産婦さんや面会客に振り向かれるくらい目立ってましたw

旦那の知人は4322gで帝王切開だったとか。
デカ赤を自然分娩したのが自慢になってます。

4ヶ月健診では7050g 65pでした。
43名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 03:57:27 ID:MMK5xwqM
1ヶ月検診時、4250g、55.4cmで、2ヶ月になった頃身長を測ったら62cmだったんですが大きいんでしょうか?周りからよく大きいね、しっかりしてるねと言われるんですが…
44名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 06:13:34 ID:HoNTLCtZ
>>38
出生体重3800g、自然分娩です。
なかなか赤が下がってこなくて丸一日かかったけど
なんとか下から出てきてくれた。
同室だった3600gの赤ちゃんを産んだお母さんもなかなか赤が下がらず、
緊急帝王切開だったと言ってた。

デカ赤さんは下がりにくい傾向でもあるのかなと思ってたけど、
ここ見るとそうとは限らないみたいで裏山。
4542:2010/06/13(日) 09:09:45 ID:clZs7ZEo
>>44
保健師の知人にはデカ赤は下がりにくいと言われたよ。
デカ予想をされていたので主治医に「37週には産んでもいいですよ。とにかく動いて」と言われてたけど
下がらないものだから予定日超過。余計にデカくなったw

自分の場合は促進剤が体に合ってたから分娩時間が短くなったらしいです。
そのかわり切る間もなく裂けて1ℓ出血、20針ほど縫いました。
46名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 11:13:13 ID:hHuJTwDi
高2が玩具の紙幣で煙草購入
http://news.nifty.com/cs/topics/detail/100610278027/1.htmnews
47名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 11:26:33 ID:AnDvBHMF
>>41
4か月8kg、ミルクより混合です。
ミルク量の目安は月齢が当てにならないので、体重で見てました。
2か月にして1回180飲んでいたので、ほしいだけあげてしまっていいのか悩んだけど、
異常に急激に大きくなるわけじゃなく曲線(上限)に沿った成長だったし
また3か月ぐらいで満腹中枢ができたのか、ミルクを残すようになってきて
1日700〜800ぐらい+母乳少しで落ち着いたので、結果オーライかなと。

食欲旺盛な子でも、離乳食始まれば徐々にお茶などでコントロールできるし
そのうち動き出して体締まるから、今は好きなだけあげてもいいって保健士がいってましたよ。
48名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 14:58:22 ID:DzVD0emu
うちも3670gのデカ赤だったけど、初産で分娩所要時間6時間弱の安産だったよ
予定日の3日前に産まれてきたので、下がりにくいと言う事もなかったみたい

もうすぐ2歳になるけど、この2年間常に成長曲線の上限ラインすれすれを
突っ走り、今90cm、13.5kgと立派に成長してくれています
さすがにねんねの頃のプニプニ感は失われてきたけど、まだ充分揉み甲斐はあるw
49名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 01:51:03 ID:CClpQE+m
>>30
うちは今7ヶ月9.5kgの男児。
ベビーカーはコンビのディアクラッセ使ってるけど、あれ自体デカいのか、あまり赤の大きさは目立たず。B型買わない予定だから、参考にならなくてごめん。

うちは3850gで経膣、分娩台乗っても赤が下りてこなかったけど、押されたりもなかったよ。
デカいだけに、色々遅いかと思ってたら、意外と早い。ハイハイもし出したし、掴まり立ちしそうな気配もある。
そろそろここ卒業かな〜。
50名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 02:31:43 ID:MH+kUkTG
うちは7ヵ月で10キロ越えましたが、1歳2ヵ月の今も10キロのまま。
やっぱり動くとしまるのと、11ヵ月で卒乳したからかな。
オムツももうビッグ目前!まで行ったけど、今はLがちょっと大きい感じに。
癖でここ覗いちゃうけど、もうすっかり標準になっちゃってちょっと寂しい。
デカ赤餅のお母さん、こんな例もあるので今を堪能してねw
51名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 06:03:37 ID:rlCmU+0E
>>38
私は一人目3625gの緊急帝王切開。(へその緒絡まり)
二人目は条件がよければ普通分娩できると言われたけど、赤が大きすぎて医者からNGが出た。
そんな二人目、予定日より20日早く出したのに3725g。
間違いなく予定日越えたら4000超だった。
そんなわけで、一人目が帝王切開だったら、デカ赤だと二人目も切らざるを得ないという話。
52名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 09:47:38 ID:sz8he3Qf
主治医には自分と旦那の出生体重をよく聞かれました。
自分3300、旦那3700で親がデカ赤だとデカ赤になりやすいと言われた。

二人目も条件は同じだから、でかくなる要素はあるだろうな。
ハイリスク妊婦の点数表にも巨大児分娩と多量出血は載ってるもんね。
2人目も高リスク妊婦決定だわ。
53名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 17:42:36 ID:CClpQE+m
>>52
ハイリスクになるのか!知らなかった〜。
うちは、旦那も私も3000切って産まれてるんだけどなぁ。
ちなみに実姉も3人子供いて、みんなデカ赤。
2人目が一番小さかったんだけど、陣発から1時間半で産まれたらしい。
出やすくなるみたいだね。
ここの皆さんも、次があったら気をつけて。
54名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 22:01:58 ID:lo+XiP5i
ここは5歳の子でもいいですか?
生まれた時からデカかった息子。
5歳で120センチ。新しい自転車を買ってやったがさすがに20インチは
無理だった。乗るたびに転んで泣く。

頭ひとつ小さい子に小突かれても、何も反撃しない息子。
お前はそれがいいところなんだよ。
そのまま心優しく育ってくれ。

55名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 22:53:27 ID:sJvgsW6j
ここの皆さんに比べたら小ぶりですが、明日で6か月、9キロ超え。
35週2600で産まれた面影もなくプクプクまっしぐら。
ミルクの後はオヤジのように汗だくな可愛いやつです。
しかし夏のデカ赤は暑い…。
どこに行っても可愛いがられるデカ赤だが、今日やたら「おっきいわね〜本当におっきいわね〜」とお婆ちゃんが。
「ママもおっきいからねぇ〜」
余計なお世話じゃw
56名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 12:48:13 ID:n8/6VESt
age

うへあ!出生体重って遺伝するんですね。

旦那のお母さんに聞いたら、3900グラムだったと。
出産前に聞かなくてよかった・・・
ちなみに我が子は3600グラムでした。
57名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 13:28:15 ID:gtWwIZty
>>50
うちもだよー。今1歳4ヶ月。
今は若干小柄に入るのに、ついついこのスレ見ちゃうw

3400グラムで生まれ、1ヶ月検診で5200グラム(3〜4ヶ月検診と間違われたw)で、
オムツは2ヶ月でMだし、服も3ヶ月の頃には70、服によっては80着てた。

しかし3ヶ月の終わりに寝返りしてからハイハイも伝い歩きも早くに出来るようになって、
激しく動くようになったせいかあっという間に標準に。

10ヶ月で歩き始めてからはほとんど増えずに今9.3キロ。
オムツも最近やっとLになった。(1年以上M使いましたw)
服も80で去年のが着れる。


昔は完母でそんなに頻繁に飲まないのにどんどん体重が増えることに悩んでたのに、
今はものすごい食べる子なのに体重が増えないから悩んでる…w

でもやっぱり増えなくて悩むよりは、増えることに悩んでたときの方が心が軽かったなぁ。
このスレに貼りついていて一喜一憂していた頃が懐かしいや…
58名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 08:34:11 ID:YA33QQNP
11ヶ月女子
検診で
身長80・5cm
体重11`

先生に女の子ではぴか一
ジャンボといわれた・・・ort
59名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 20:13:52 ID:R5rLJMVr
今日10ヶ月検診行ってきた
73cm
10.4kg

体重に対して背が低いみたいで、完母なんだけど
完母のデカ赤は貧血になりやすいから
必ずフォローアップ飲ませて下さいと栄養士さんから指導があった。

こんなの初耳だと思いつつも
ちょうどおとついから産後生理再開だったから
サンプルがっつりいただいてきたorz
60名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 21:06:56 ID:wLBphJVM
>>59
ウチのもうすぐ10ヶ月児も同じようなスペック。
たまに顔色悪いなーと思ってたのは貧血だったのか?

貧血を意識してたわけじゃなくプルーン(便秘解消目的)やら
レバー(BF。使いやすい)やらなんとなく多めに与えてて良かった。
来週の10ヶ月検診で聞いてきてみる。
61名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 03:32:30 ID:nFLtaux2
友達の6ヶ月半の男児、9.5kg
うちの4ヶ月なりたて男児、8.3kg
二人ともムニムニとやわらかい。

しかもどっちも完母。
性能が良すぎるのよねーと言い合っている。
62名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 06:53:54 ID:M2GM36F8
>>60
ぜひ聞いてみてほしい
そしてレポしてほしい・・・(T_T)

栄養士さんによると、
赤は大人みたいにすぐ症状でないから
顔色悪いとか爪がもろいとかだと
そうとうヘモグロビンが足りない状態なんだと。

疲れやすかったり寝付きが悪いのも貧血症状みたいで、
うちの赤がやたら風邪ひくのもそのせいか?!
とヤキモキ・・・

まぁ、たんに幼稚園行ってる上の子がいるせいかもだけど
63名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 21:27:47 ID:Axj+nall
>>62
>>60です。
うわ!心当たりありすぐる!
すぐ眠そうにするし、そのわりに寝つきは凄く悪い。
爪もよく2枚爪になってるよ!
性格とか体質だと思ってた・・・orz
いくらプルーンやらレバーやら足しても
そもそもが離乳食嫌いだから足りてなかったのね。

うわー。うわー。その話聞けて良かった!
絶対聞いてレポするね!
64名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 22:05:04 ID:M2GM36F8
>>63
60です。

完母デカ赤のため
お互い最善を尽くそう!!
またの情報
待ってます(´д`)¬
65名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 10:17:26 ID:GJ0766Bd
うちはフォローアップ毎日100飲ませてるけど、爪割れまくりorz
66名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 10:19:23 ID:tJUsZOve
デカ赤を甥にもつ>>30です。
みなさん、レスありがとうございました(お礼が遅くなってしまいましたが・・)。

色々読んで、調べて、バンボはやめようという結論になりました。
あと、B型ベビカも、2歳過ぎになったら幼稚園児が乗ってるような感じになるかも?と。
(弟が180超えなので、今は横幅パンパンだけど、今後はタテにもいく可能性が・・)
抱っこ紐の意見がありがたかったのですが、あれこれ試す時間的余裕が弟嫁ちゃんに
なかったので、巨大なツナギ系服を大量に買いました。一部は作りました。
もうすんごい太ももまわりに余裕持たせる感じで。
弟嫁ちゃんには異様なまでに感謝されましたw
ロンパースは盲点だったので、本当に助かりました。
大きい赤ちゃんだと、こんな日常のチマチマしたものから不足しちゃうんですね。
あのときやさしいレス下さったみなさん、ありがとうございました!

追伸。
3か月検診を受けたばかりの甥っこ。
小児科でもらった受付カードに「6ヶ月検診」って書いてあったそうですw
(乳児検診は、1・3・6と月齢別に部屋を分けるところだったらしい)
67名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 16:25:59 ID:xXHWNTGu
一人目デカ赤だったけど、
現在1歳で77.6cm10.8kgと若干小柄になりつつある。
二人目もデカ赤がいいと思うけど、どうすればデカ赤になるんだろう。
現在妊娠6カ月。
6860:2010/06/22(火) 21:02:04 ID:dXbeJQWp
今日10ヶ月検診行ってきた。
完母による貧血について
・貧血でこんな症状が出ると聞いて、心当たりがあるので心配だが?
・フォローアップミルクを検討した方が良いか?

小児科医→内臓の腫れもないし心配ないですよ。
       フォローアップミルクも必要ありません。

保健師→んー、お母さんは心配ですよねー。
      でも問題ないですよー。

栄養士→問題ないですが、心配なら離乳食で補ってください。
      量を食べないなら回数を増やして。
      フォローアップミルクも使うのは問題ないですが
      飲料としてでなく、ミルク粥程度で大丈夫ですよ。


ぜんっぜん参考にならなくてごめんorz
69名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 23:36:17 ID:9B7K/+JF
二ヶ月で7500だけど、もしかして歩けないうちに10`越えるのか?
70名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 01:36:28 ID:371TCdwP
>>69
それはデカイね!身長もあるのかな?見てみたい。
きっと超ムニムニなんだろな〜カワユスw
71名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 01:04:13 ID:CgCbuEk1
>>69

うちの子の2ヶ月のときより大きいね。
歩く前に10kg超えたけど、9ヶ月で歩き出してからは増え方が緩やかになったよ。
成長曲線の範囲ギリギリはギリギリだけどねw
抱き心地がいまだにぷにぷにで気持ちいいぞ〜〜〜。

そんな息子2歳5ヶ月、好きな食べ物は豆腐と刺身こんにゃくと心太
お肉は苦手で、おやつのクッキーなんか一口でギブ。
野菜も大好きなのになぜにプクプクのままなのか母は不思議だw
72名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 15:38:46 ID:/7SATUu9
>>69
2ヶ月前半?後半?どちらにしてもデカいけどw
うちの子は3ヶ月に入ったばかりで7800だった。
現在5ヶ月で寝返り以上ハイハイ未満。
そんな状態なのに9800あるw
多分、69さんも同じように歩くどころか・・・ってな時点で10kgが見えるんじゃないかなwww
73名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 07:46:41 ID:BM5Zdugb
69です。二ヶ月前半です。やっぱり歩く前に越えそうですか、かわいいけど重い…
74名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 23:57:40 ID:B7GbVzSa
うちは10キロ越えてから歩くまで7ヵ月かかりましたよ…
まぁ、8キロも10キロもさほど変わらないさ。
75名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 12:57:54 ID:XBA1WNL/
出生時、2984g 51cm
1カ月、4918g 56.2cm

妊娠中に買ったビョルンを昨日初めて使ったら肩やばい
スケールレンタルするか首据わったときのためにエルゴ買うか迷う

ミルクより混合なんだけど完母じゃないからこんなにデカいのかなあ
76名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 13:26:01 ID:pBa317oz
みんな大きくてかわいいな♪
ウチは大きく生まれて小さく育つ家系(?)で
第3子(男)に限っては
出生4,050グラム
→11ヶ月で8,200だ

よく食べるんだけどな〜
ゴメンスレチ!みんな裏山〜
77名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 13:34:06 ID:S45nktS0
このスレ卒業〜

ttp://imepita.jp/20100626/484630

肉好きが良い足が大好きだわ〜

78名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 21:18:19 ID:4T8csGRB
今日の夕方買物に出たら、乳児連れたくさん!
ウチではみれなかった小さい(標準w)の赤ちゃんいっぱい見れたw
79名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 22:59:30 ID:NE05l5qz
1歳男児
デカイデカイと言われ続け、誕生日には2歳になったと間違われる

手も足もデカイ!
80名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 22:46:06 ID:I6VpoMQ0
11ヶ月♀、11キロ。遅かったけどハイハイ始まったらちょっと減った。
離乳食一切食べず母乳のみでとにかく元気。
太ももが半端じゃなくぶっとくて柔らかくて癒されるので
「とりももちゃん」と呼んで愛でている。
81名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 16:32:33 ID:TjwvolLy
こんなスレがあったなんて!

>>75さん
うちの子は完母で

出生時 体重3100g 身長50.5cm
一ヶ月 体重4980g 身長57.6cm

だったから、大きくなる子は母乳、ミルク関係なく
大きく育つんだと思うよ〜。
一ヶ月検診行ったら、周りの子がみんな小さくて可愛かった。
てか、うちの子のデカさにビックリしたw

私もビョルンの抱っこ紐を出産前に用意してたんだけど
すぐに使えなくなってしまいそうなんで、エルゴの購入を検討中。
ベビーカーもまだ買ってないんだけど早々に買わないと
外出がままならなくなりそう。
私は身長151cmで小柄なんで、子の成長に筋力がおっつかないよ。
大柄な旦那に似たんだなー。
82名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 21:34:46 ID:CiLiJNxk

59.7cm 6000g@2ヶ月目前
デカ赤デカ赤とみんなに言われるけど、このスレ見るとまだまだデカ赤とは言えないのかなと思うw

ビョルンシナジーでも既に肩と背中がヤバいので、ベコ買うか悩む。
ベコ高いんだよな〜

エルゴの方が安いけど、ベコの方が柄が可愛いしな〜。
83名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 01:56:50 ID:RhobjMNX
2月に出産しました。完母です。

出生時 3346g 50.0cm
1ヶ月 4714g 52.0cm
3ヶ月 7280g 62.8cm
4ヶ月 7800g ??cm

普通と思ってましたが、もしやでかいんじゃないかと思い書かせてもらいました。

まだ4ヶ月なったばかりで、寝返りの気配すらありません…
84名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 04:03:46 ID:dWjaX9+U
38週 3154gで産まれた息子。 4ヵ月現在 8.2s


さっき授乳後珍しく目ぱっちりで、手足バタバタ、ブツブツおしゃべり。泣かないからいいけど、ドッカンバッタン布団にカカト落としはやめて〜。

下の階の人起きちゃうよ…
85名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 11:13:27 ID:grOpMU7q
スイマーバって商品使えば月齢の小さい赤ちゃんなら運動になりひきしまるかも

余計なお世話だったらすいません
86名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 11:27:13 ID:SXK7NDnH
スイマーバは11kgまでなのでご注意をー。
ちっとも減らずに成長曲線ぶっちぎりのまもなく9ヶ月10.7kg。
中に重金属でも入ってるのかと思う。
87名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 14:34:25 ID:lFkx15WX
背は標準なんだけど、体重がorz
しかも1歳2ヶ月でまだハイハイなのでスリムにならないよー
10キロなんかとうの昔から超えている
けど、最近はハイハイながらも動きが活発になってきたから体重停滞中

でも同じ月齢の子より二回りはでかい


しかし太股もさることながら二の腕のムニムニ感がたまらないw
88名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 18:39:48 ID:c0LLruK/
>>87
健診なんかで何か言われますか?
予防接種の時に「健診で体重、ひっかかってないよね?」
って言われてしまったので心配で。
8987:2010/07/01(木) 21:40:15 ID:lFkx15WX
>>88
特には言われてないですよ
お誕生前健診のときに 胸囲は標準より二回りでかいw って先生、看護師さんに人気者でしたw

でも予防接種でいわれたの?健診じゃなくて?
健診で言われてないなら平気じゃないのかな?
お役に立てなくてごめんね
90名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 22:05:41 ID:4ooGsiOT
>>89
ありがとうございます。
実はIDが変わってますが、>>86だったりします。
ぱっと見で言われたもので、「ひっかかってないです!」
って言い切ったものの気になってしまって・・・。
みたとこ単なるガチムチなので。
誕生日前健診の医師の反応をみることにします。
でも、ちょっと安心できました。ありがとうございました。
9190:2010/07/01(木) 22:07:26 ID:4ooGsiOT
>>88も自分です。ID変わりまくりですみません。
92名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 00:10:05 ID:nuWhO+iK
>>83です

今4ヶ月でパンパLサイズを使ってます。
Mではモモがきつきつでサイズアップしましたが、そのことを日記に書いたら半年どころか一歳も年上の子がまだMサイズを使っていて、Lは未経験…

ちなみにメリ、ムーニーは試しに使いましたが、形が合わないのか漏れてしまうので、ずっとパンパです。

他の子はみんな足ほっそりで、娘なのにこのままデブチンだったらどうしようと心配になってきました…

まだ寝返りすらしないので、動き出したら痩せるよとは言われてますが不安です…
93名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 00:17:35 ID:FPwM0WWH
うちのもうすぐ四ヶ月男児のスペックと同じすぎてビックリ。
三ヶ月健診のときに7280グラム62センチでしたw
ただオムツは二ヶ月半からMサイズですが、まだまだMでいけそうです。
むしろムーニーのMは太もも部分が余ってウンチが漏れるので、うちはメリーズ派。
ちなみにこの間寝返りを初めてしました。
頭も大きい(42センチ)ので、首据わりも時間かかるかもと言われた割に、もうほぼ
据わっています。
カウプ指数も18.3とやや高かったですが、一歳になるまでカウプ指数なんてまったく
気にしないで大丈夫と小児科医の先生に言われたので気にしてません。
83さんもそこまで大きすぎるってこともないと思うので、気にしない方がいいのでは?
ちょっと大きくなるのが人より進んでるだけで、そのうちみんなに追いつかれますよ。
94名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 01:02:04 ID:nuWhO+iK
>>93
同じスペックでおむつ違いは肉付きが違うのでしょうか…

首は生まれたときから強いらしく、2ヶ月半には完璧に座ってると言われました。

ひとより大きいというより、ひとより太いという感じ…

うちより小さい子がバンバン寝返りしてて、個人差があると分かっているのに、成長報告を聞く度にちょっぴりへこみます…orz

うちのこのもも、見せてあげたい…
95名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 01:46:48 ID:1ATxWsAx
>>94

うちの子が3ヶ月の時は、7705g 66cmだった。
その時にいわれたんだけど、身長や体重が大きい子は
寝返りをするときに使う筋肉が、小さい子よりも必要なので遅くなることが多いって
だから寝返りの練習のためにうつぶせにしてあげるよう言われたよ。

だけど、本当に成長は個人差なので気にしないでいいと思う。

成長していくとムチムチの腿もだんだん引き締まってしまうので
いまのムチムチを存分に堪能することをお勧めしますw

96名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 11:24:29 ID:whnvAyOw
>>94
パンパは細い子向き、というイメージがあるけど・・・
うちも4ヶ月でLだったよ。このスレでは珍しくないさ!
オムツのサイズは、子供の肉付きの型・メーカーによってサイズは変わるから、
あまり気に病む必要はないと思うけど。
ちなみに、いろいろ試した中ではGOONが大きめのような気がする。

寝返りも、4ヶ月になったばかりだとしてるほうが少ないんでは?
動かない期間が長い方が母としては楽だよw
遅かれ早かれ、後追いやらイタズラやらで目を話せない時期がくるんだから、
この子は手を煩わせない、親孝行のいい子ね〜☆と考えて
今しかないムニムニを楽しんだほうがいいよ。
ちょっと後ろ向き発言が多くてもったいないと思う。
期間限定のムニムニを楽しめるのはデカ赤母の特権だよ!
97名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 12:56:08 ID:mHdv3G0l
2ヶ月と1週間で7400グラム62センチ。
出生時は4075グラム52センチ。
1ヶ月で5360グラム57センチ。

2ヶ月過ぎた頃から●の量が増えたんだけど、
そろそろオムツはサイズアップかなぁ?

妊娠中、雑誌で見たバンボが可愛くて、
生まれたら絶対買うぞ!と思ってたんだけど、
うちの子は座れないかも知れないですかそうですか…。


かあちゃん体育会系で力自慢だったけど、
既に腱鞘炎気味…。orz
でも、ムチムチのホッペや太もも、メタボなポンポンを触るだけで幸せ。
息子よありがとう。




98名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 16:28:47 ID:Fz1GLZkx
7ヶ月で10.7キロ71センチ
BMI?測られて21.2といわれ、22になったら介入しますといわれました…。
離乳食は一回。
完母なんだけどな…。
99名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 16:50:36 ID:vBrOwybp
>>98
ほぼ同じスペックで、うちは完ミで2回食
検診で会う同じ月齢の子と比べると体格がよく
赤ちゃんというより幼児に見えるよ。
100名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 17:29:36 ID:Fz1GLZkx
>>99
上のは次男なんだけれど、長男もほとんど同じスペックで、完ミ、二回食だったけれど何も言われたことがなかったんで、ちょっと衝撃を受けました…
確かに大きいかもしれないけど、肉質と骨質がちと他と違うと思うんだけどなぁ…
凹み
101名無しの心子知らず:2010/07/03(土) 00:42:09 ID:ubP+Ow64
>>94です

ありがとうございます。
初めはこんなにムチムチしてて可愛い!!たまらん!!という感じだったのですが、足太いのは遺伝だね(私が下半身デブ)と言われたから、細くなるのかどうかが心配で心配で…

可愛くてたまらない今のむちむちを堪能します。

ついでに私も痩せればいいのかな。

おむつですがムーニーやメリって幅が広くないですか?
お腹周りは普通なのにももだけが太いので、きつく止めてもだと背中に隙間ができてしまって、が漏れます…orz
お腹周り、おしりの大きさはMなのにももだけLって感じなので、細身のパンパースが合ってるようです。

友達に説明してもあまり伝わらないんだけど、わかってもらえるとありがたい…
102名無しの心子知らず:2010/07/03(土) 08:35:36 ID:LH0NRKM4
>>101
その子によってオムツの合性があるから一概には言えないんだけども、
後ろ漏れが多いのなら後ろを少し深めに留めるとかじゃダメかな。
あと、太もも周りは逆ハの字、ハの字でも多少調節できるよ。
おむつスレを見て太ももが太い、細い場合のテープの留め方なんかも参考にしてみるといいよ。
ちなみにうちもパンパは小さくてダメでその頃(3ヶ月7.8kg太ももパツンパツン)はメリM使ってたな。
103名無しの心子知らず:2010/07/03(土) 10:12:45 ID:+jJ7IWy3
>>101
乳児の頃の体型は歩き始める前後に激変するから、今は気にしなくていいと思うよ。
3歳ごろの肥満は将来に影響あるらしいけど、その頃の体型は遺伝とかより生活習慣だと思うし。
(おやつのダラダラ食べ、過度の偏食等)
とりあえず、体型の心配は3歳ごろまで保留したら?

でも、太ももムッチリは女の魅力と個人的に思うので、あまり悩まなくてもいいような気がするんだけどなぁ。
遺伝だね発言をだれがどんなシチュでしたのかよくわからないけど、もし旦那さんだったら
「足太いなぁ」といいながら、その足がよい!と思っている男性は多いようなので
あまり深い意味はないのかもよ。
104名無しの心子知らず:2010/07/03(土) 10:47:13 ID:YvAmmzoy
>>101
太ももは、そんなに気にしないでもいいと思います。
うちの子2歳2カ月 90cm14kgの場合
メタボな腹より、太ももの方が大きいので
シルエットがもろに下半身デブです。
パパもママも下半身デブなので、まさしく遺伝です。
すばしっこさはないけれど、運動の発達そのものに
あまり支障はないので気にしなくてもよさそうです。
(個人差はあると思いますが)
105名無しの心子知らず:2010/07/03(土) 12:31:24 ID:EbXrIXtp
>>103
同感!足首は細い方がいいと思うけど、太ももはある程度ムッチリがいいと思います。
マリリン・モンローの脚なんかいい感じ!
・・と32歳の私&11ヶ月11キロ娘をなぐさめてみる。
サイズ80〜95の死ぬほど可愛いブルマを見つけたのに、ももにくっきりとゴムの痕が。
ゴムを抜いて履かせるか。
106名無しの心子知らず:2010/07/03(土) 12:35:16 ID:/fWreGdu
1歳11ヶ月(今月で2歳)、88cm13.8kg女児。

さっき公園で3歳児に間違われた orz
私が小さいから、大きいことはいいことだと思ってたけど、
もしかしてデカ杉なんでしょうかね?

成長曲線的には問題ないんですが。

おんぶ魔なため、腰が痛い。
107名無しの心子知らず:2010/07/03(土) 13:04:19 ID:Ef6EAy6t
体重20sの赤ちゃんが産まれました(ウガンダ発)
http://blog-imgs-21.fc2.com/r/o/o/rookiez/etc00.jpg
108名無しの心子知らず:2010/07/03(土) 13:09:51 ID:7qS7X5eT
107はグロ。開けるな。
109名無しの心子知らず:2010/07/03(土) 22:38:38 ID:NaioCN8r
まん丸な顔、むっちむちな脚、たまらんのぅ。
110名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 00:02:16 ID:Ic4ggot6
>>101です
みなさん、ありがとうございます。
何だか気にしてた自分がばかばかしくなってきました。

遺伝だね。はママ友の旦那に言われたのですが、とりあえずは気にせず今のムチムチを堪能します。
将来女の魅力に繋がれば万々歳です!

オムツのハの字止め、やってみます。

色々聞いてもらえてよかったです。
本当にありがとうございました。
111名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 13:52:42 ID:TBnv1mMP
>>106
年齢・身長・体重ほぼ同じ息子。
うちも「まだ1歳?2歳〜3歳だと思った」と良く言われる。
でも、うちの子普通以上に言葉が遅くて、
まだ「あっ、あっ、」やら宇宙語やらというレベルなので
「この子・・?」と思われてるかもしれないと感じることがある。
あと、実際は相手の子が同年代or年上でも、お互いぶつかって泣いたりすると
「もう大きいのに小さい子泣かして・・」みたいな雰囲気に見えそうで気になる。
自分がデカ女(170cm)なので、デカイことはネガティブに考えがちだ・・・
112名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 22:04:13 ID:CREESd+4
ビックリなことに娘と私の出生体重が同じだった!!
ちなみに3360g。
身長が47cmと低めなので(私164cm、旦那165cm)
旦那似で横にデブっていってしまうのか心配だ・・・。
113名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 06:03:33 ID:pgoLPzny
>>112
うちは旦那と娘が一緒だったよ!
やっぱり親の出生体重って関連あるんだね。
ここでも親がデカ赤だと子もデカ赤〜って話、よくあるし。
ちなみにうちも旦那が横にでかいので注意してるw
114名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 10:34:49 ID:XaN1C8kH
ウチの子は、とにかく何でも美味しそうにタクサン食べる。
モチロン周りの子供達よりふたまわり程デカイ
その食べっぷりは保育園の先生にも癒されると好評
でもさ、給食食べるのがいつもよりちょっとでも遅いと慌てて、熱を計るのはどうなのよ・・心配しすぎだよorz
たまには、苦手な食材もあるだろうよ
115名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 12:11:44 ID:Za/V5a+B
集団検診に風邪引いていけなかったので、今まで気にしなかったけど
昨日、同じぐらいの乳児に会って気づいてしまった・・・。
4ヶ月で87cm、8600gです。
完母なのでなんにも気にしてなかったんだけど、ちょっと心配になってしまった。

このスレ見つけて、とても嬉しくなってしまいました。
ただ・・・生まれた時は2800gで小さめだったのに。
急成長は喜んで良いんでしょうか?
116名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 12:27:11 ID:2WtEhKfI
87a!!4ケ月で?
1歳4ケ月ではなく?
で、8キロだと細身な印象になりそうだけど
117名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 12:39:17 ID:T5dNgCpe
ご…57センチの間違いだよ、ね?
118名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 12:42:21 ID:SfuvBTYu
生まれたとき
2600`、40a

10ヶ月の今
11`、73a

119名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 13:00:37 ID:Za/V5a+B
115です。
すみません、67cmの間違いでした!!!
なので、むっちりむちむちです。

120名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 13:08:32 ID:XNgxqxe/
今月1歳になる息子、80センチになりました。
体重は恐らく10キロ以上。

大きい赤ちゃんって、動くのかったるいんですかね。未だにハイハイしません。
121名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 15:14:00 ID:FJ7eZuz4
1歳で80センチって大きかったっけ?
122名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 15:20:36 ID:FJ7eZuz4
母子手帳見たらうちは1歳で75センチだった・・・
ごめんごめん。
123名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 15:51:57 ID:vHH+rpXV
>>121
いや、普通。
体重10キロあたりを基準に以上と言えるのも普通。
124名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 18:29:15 ID:bMgvpW9T
>>118
では様式美にのっとって・・・2600キロ!でかいわ、それ。

生まれた時 2750g 48cm
9ヶ月の今、 11kg 73cm
ハイハイさせようと色々試みるが
「えへへへ」って笑っていつも仰向けに戻る。
高速ハイハイは遠いな・・・。
125水疱型先天性魚鱗癬様紅皮症:2010/07/07(水) 20:17:45 ID:sg38Kiog
126名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 20:47:24 ID:whxpGd97
寝かしつけはどうしてる?
今3ヶ月7キロ半なんだけどちまちま昼寝と夜の寝かしつけが
座ると怒るから毎回抱っこでスクワットやら歩いてたら腰にきた
腱鞘炎がやっと良くなってきたと思ったらだよ
やっとバランスボールをぽちったけど楽になるかなー
127名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 16:22:13 ID:Q549ybvH
4ヶ月と10日の時、身長70、8pで体重9070g♂
長時間抱っこしてると肩が外れそう…けど可愛い笑顔見てると疲れなんか吹っ飛ぶよ〜
128名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 21:52:17 ID:pngJ3w/1
今日は検診だった息子@3ヶ月8日

上の娘5才は誰がどう見ても巨大児(3ヶ月半で9s肥え)だったので
「息子は小さくてかわいいなあ〜コノコノっ」
と親バカでいたのに
検診会場見渡したらうちよりみんな小さい…。
気付かなかったよ!騙されたよ!息子もデカ赤だったのね。
体重8105gを朝までは軽く感じていたのに今はズッシリと重く感じるじゃないかw
上の子で大きすぎるデメリットを味わったからちと残念なような、このムチムチにまた会えて嬉しいような微妙な気持ち!
129名無しの心子知らず:2010/07/10(土) 03:14:22 ID:tV1QnIZY
長女3632gで生まれて、7歳の今は120cmと標準。
先日産んだばかりの次女。
4332gとさらにBIG。
今日黄疸の最終チェックのために病院に行った時に
隣に座った親子が「かわいいね〜、一ヶ月検診かなぁ」とわが子を見ながら話してた。
スミマセン、マダセイゴ1シュウカンテイドナンデス
ちなみに今日に体重は4480gになってた。
ただ大きい分しっかりしてて楽だ。
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:36:36 ID:wYYkadco
「小1まで」と書いてあるキッズルームで注意された
5歳なんだけど
131名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 01:11:46 ID:ybqil8qp
>>127
ナカーマ うちの息子もほぼ同スペックですよ(5ヶ月+3日で9200g)
かわいい抱っこ魔には、家の中でもエルゴ使って、肩を休めましょ。

>>126
エルゴに入れて縦揺れ横揺れ、で、寝かしつけしてます。

息子、膝の上で立ってる風にぴょんぴょん跳ねるのがブームなので、
私の二の腕が筋肉モリモリになってきた orz
132名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 00:00:30 ID:mEjgGVAD
デカ赤は、痩せてる赤より汗疹できやすいとかってある?

腕の内側、デコルテ、おなか。
うちの赤が敏感肌なだけだろうか…
133名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 00:49:24 ID:Z7TkoqJp
>>132
うちはできてもすぐ(1日とかで)消えるかな。
お肉ムニムニで皺の間とか洗いづらいよねw

ところでデカ赤は発達が早いとかあるのかな?
見る人見る人(親族他人問わず)に、「成長早いね〜」と言われる。
1ヶ月手前くらいで表情が出始めた。
2ヶ月であやすと完全に笑うように。
2ヶ月半の最近は、アハハと声を出して笑うようにw
身内に赤さん居なかったから比べようがないんだけど、
これって普通くらい?
134名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 23:36:17 ID:hK7L22NH
>>132
うちの息子は汗疹全然ないよ。
こまめに水拭きしたりシャワー浴びせたりしてるからかもしれないけど。
逆に私が汗疹ひどくて参ってる;
特におっぱいが酷い事に;;

>>133
声出すのは他の子より早かったなぁと思う。
音量もすごくて恥ずかしい位だった。
運動面では周りと変わらない位だったな。

1歳1カ月
11か月をピークにデカ赤だった息子がどんどん痩せていく。
離乳食食べなくなってきたからかな
今日測ったら10.7キロだった。
でも身長は1.5cm伸びてて一安心。
135名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 23:35:39 ID:w7ElYkS1
ちょっと愚痴。
今日、SCの赤ちゃん休憩室で、すぐ近くにいたママ友集団が
大きな声で話をしていて、聞くともなく聞いてしまった。

「でもさあ、私の知り合いの子なんて9ヶ月で11kg位あるらしいけど
デカすぎだよねえ。
上に二人いるから、ひたすら飲ませて寝かせられてるみたい。
ハイハイとかもあんまりしないし、子供が可哀想だよね〜」

すぐ隣でオムツを変えてるうちの子は6ヶ月で10kgですがorz

自分に向かって言われたわけじゃないけど、デカ赤は
手抜き育児のせいって言われた気がしてちょっといやな気分になった。

なんとなく雰囲気から、言ったママさんか、話し相手のママさんが
小さめ赤ちゃんで苦労してるっぽかったけど、
それが他人の赤ちゃんをけなしていい理由にはならない気がする。

小さめ赤母なら余計に子供の体格や発達で育て方を批判される辛さは
理解できるだろうに、デカ赤ならいいと思われちゃうのかなぁ・・・
136名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 04:50:56 ID:owrk4jbh
>>135
そこまで思い至るほど脳が重くないんだと思う
そのママ。気にするなー。
でも重くなってくると、抱っことかおんぶは辛いと感じる
9ヶ月11、5kgな我が子。
体力ついてきたのに動かないから昼寝しない。
育ち過ぎて嬉しいぜベイベー
137名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 11:38:06 ID:RjavP+Ih
>>136
愚痴にレスありがとう。うれしいw
冷静によく考えたら、飲ませて寝かせて手抜きしてればデカ赤になるのなら、
小さくて悩む人はいないはずだよね・・・
当のママさんたちはそのことに気づいているだろうかw
まあ、もう忘れることにします。

9ヶ月11.5kgはすごい!膝や腰にご注意をw
最近赤を抱っこしてしゃがむと膝が鳴る私・・・つい皇潤のCMをガン見してしまいますw
138名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 12:02:36 ID:eUeOlmLJ
あと5日で4ヶ月赤、健診で8キロだった
2ヶ月弱の幅があるとは言え、会場の他の赤たちは
ずいぶんと小さかったよ…
あの位の体重の頃があったんだなぁと
思い返してみたけどさっぱり思い出せないw
139名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 13:43:28 ID:88KTju1H
今日1ヶ月検診@女児
 出生時 51cm 3700g
 一ヶ月 57cm 5100g
今日の検診で一番ビックだねーと言われました
むちむちしててかわいいけど、抱っこで腕が痛い
検診おわったし外出にむけてベビーカー検討しなきゃいけないけど
大きさがいまいちよくわからない orz
140名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 23:50:07 ID:wA9joRne
先日SC休憩室で見知らぬママさんに月齢聞かれ答えた→デカサにビックリな様子
体重聞かれて…引いてた(@_@)そんなにデカイのかとなぜか凹んだ
いや気にするな自分
141名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 00:08:34 ID:ZW6rW/Zs
>>140
そんなのしょっちゅう@10kgの5ヶ月赤
私なんか「そうなんですよデカいですよね〜あははは」って笑ってます。
142名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 00:31:12 ID:EuWWgF4w
>>140
レスありがとう
今まで私もそーだったんだけどあの引きっぷりに凹みました(T_T)
このちぎりパンみたいな腕可愛いのに
143名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 00:40:50 ID:EuWWgF4w
>>142です
>>141の間違いです
144名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 13:36:24 ID:fOiK1Iu7
1歳なりたて息子、とうとう13kg超えました。
まだまだ歩く気配はありません。
私の腕には今まで見たこともなかった筋肉がorz
145名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 20:22:21 ID:pfx3ME2J
出生時 3400g 51cm 
1ヶ月検診時 4860g 56cm

先日親戚の集まりがあったのですが
みんなにデカイしっかりしてると言われまくりました。
検診のときもひとりだけおくるみじゃなくて
半袖ボディ(暑がりなので)だったけど
やっぱり大きい方に入るのかな?

自分の子しか見てないからよくわからないね。
146名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 05:49:57 ID:OwmS5jOO
>140
2才2カ月 90cm 14kg
支援センターで、月齢どころか年齢を間違われた。
「まだオムツをしてるの?」という他のママの視線が痛い。

>145
うちの子の生まれた時のスペックとほぼ同じです。
集団検診や予防接種の集団接種会場に行くと
他の子と比較できるようになりますよ。
147名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 06:28:14 ID:ed84qyV7
6ヶ月男児、身長66cm体重10kg
1歳9ヶ月の兄に体重が追いついた。
お出かけの時はおんぶや抱っこがメインなのでなかなかきつい。
148名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 16:11:51 ID:GtBNX8dh
5ヶ月息子。9s越えたwオムツは3ヶ月からLサイズ、夏用に買っておいた
70のベビー服は全部ぱっつんぱっつんなので、着せるのあきらめたよ。
でっかいせいで色々と不経済なんだけど、ほっぺともも肉のむっちり具合が
最高なので許すw
149名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 21:43:19 ID:hcjiI/Sr
>>148
不経済わかるわ。
うちは4ヶ月に入ったところでで69cm、8.2kだけど
70cmの服でもパツパツのがある。

チャイルドシート、3ヶ月になったところで
でかすぎて低月齢用のパッドを外す羽目になった。
首が据わらないのに頭周りがカパカパしすぎて
タオル詰めまくったわ。
最近首がしっかりしてきて本当に乗せるのが楽になった。
150名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 22:19:53 ID:WlPC/T77
不経済あるあるw うちの6ヶ月女児も夏物70はすっかりサイズアウト。
特にゴムの袖口やブルマはギッチギチ。身長は68しかないんだけどなあ。
80のパンツなんか、ものによっては体型が全然0歳児と違って
逆にウエスト細すぎてキツいこともある。
捨てずにとっておけば穿けるんだろうか?

チャイルドシートのパッドもすぐ外したなー
やはり首すわり前だったので、枕だけ別に買った。
お座りもできないし、まだまだシート後ろ向きだけど
窮屈なうえに足が強くなってきて、座席の背もたれをゴスゴス蹴ってる・・・。
151名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 08:25:19 ID:u/gI+rHu
>>150
友達に出産祝いで「80から90のサイズが結局一番長く着られた」
という理由で90の服を頂いたんだが、
上の服に関しては袖折りしながら長くられると思うが
下は確かにウエストや太ももがむっちーむっちり過ぎて苦しそうに見える。
手縫いで手作りブルマ作って正解だった。
でも大きめのブルマ買ってゴム入れ替えたほうが早かったかも。
152名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 11:07:31 ID:5PI3uDiV
>>150
身長それくらいなら80はとっといてもいいんじゃない
走りだしたら体型かわるし、来年着られるかも
153名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 11:28:34 ID:8ehDfTS/
スレ発見記念カキコ

出生時 3910g 54cm
1ヵ月検診時 4628g 57cm

「大きい赤ちゃんは人気があるんですよー」と産院でナースに言われたw
154名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 15:02:28 ID:BzcBVSek
2才2カ月女児 95cm、13.5kg
必ず3歳に間違われるし、今まで出会った3歳児より小さかったことがない。

乳児の頃ここ見た時はウチの子はまだまだなんだ、と思ってたけど
1才過ぎても大きくなり続け、今に至る感じ。
大きくて扱いやすいし丈夫だし、問題ないんだけど
心残りは「小さい乳児」の頃が短すぎたこと。
初めての子で余裕がなかったせいもあって、あまり覚えてない。
気が付いたら完全に「幼児」だったもんな…。

ここを見てる乳児のママさん達は赤ちゃん時代を堪能して下さいね。
155名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 20:32:46 ID:/e8mZObD
1人目なんだけど、1歳頃の体重って男児で平均10〜12キロくらいかな
4ヶ月で8キロだからあとリミット2キロ…
156名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 15:29:03 ID:WhXA2ONc
>154
うちの2歳3ヶ月娘とほぼ同じスペックだ。
身長だけちょっとうちのほうが負けてるw。
周りはみんな小柄な子ばかりでへこむ。
小さい子に対してはみんな気を使ってる感じなのに、
大きいのには容赦ないんだよねw。
あんまりデカいデカい言うの止めてほしいんだけど。
157名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 18:36:53 ID:CSBHhjqk
小さいうちに背がのびると手足が長くなるって聞いたことがあるよ。どんとまいん
158名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 19:52:52 ID:vDH1Neyl
こども広場で3歳ぐらいの子から「あの子3歳ぐらい?」って聞かれたよ
ごめんね、背丈同じぐらいだけどまだ1歳なんだ
だから一緒に遊ぼうもジャンケンもまだわかんないんだ
大人から3歳ぐらい?って聞かれるのは別に気にしなかったんだけど
子供から言われるのは結構きたわぁ
159名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 22:03:28 ID:Nz4DrlVi
=146です。
>154
うちも、ちょっと身長が負けてます。
保育園で、4月の段階で1才と2才の混合クラスなんだけど
1番でかいです。

うちも、自分の子が小さな赤ん坊だった記憶がないですね。
全般的に早めで、完全に幼児になるのも早かったなぁ。
160:名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 17:19:22 ID:dWqajA7U
8ヶ月 75センチ10キロ
まだ歩かないから、毎日保育園の先生方抱っこやおんぶありがとうございます
歩いてる10、11ヶ月の子たちが、お座りしてるうちの息子をぺちぺち叩いてるw
161名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 09:58:30 ID:gXCSayd4
うちは歩くの1歳過ぎてからで、やたらずり這い期間が長かったよ。
保育所行ってたからもう走り回ってる子ようなが赤ちゃん!って
よって来るけどサイズはうちのほうが大きくてシュールな光景だった。
大きくても這い這いしてるから自分より赤ちゃんって認識できるんだね。
162名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 10:10:03 ID:Rc47Rre5
>>サイズはうちのほうが大きくてシュールな光景だった。

わかるわかるw
大きい子に限って重いからか歩くの遅かったりして、アンバランスさがさらにアップしがちだしね。
小柄でお喋り上手な子が寄ってくるのも可愛いし、大きい赤ちゃんが這ってるのも可愛いし、
まさにダブル効果でたまらん図ですな。
チワワちゃん(成犬)が柴犬の赤ちゃんをなめてくれてる、みたいな感じかな?
163:名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 11:47:53 ID:4Fy8J/3/
>>160です
そうそう!赤ちゃんってどこかで認識されてるw
というか一番月齢の近いお友達が、うちの子に興味持ってくれて遊びたいみたい
きっと人生で最初のお友達になるのかな?なんて思ったりしてますw
 
あと、1歳3ヶ月の子がいつもうちの子の頭を撫でてくれてます
自分もおぼつかない足取りなのに、登園すると寄ってきてくれます
つまずいて転んだり、ローリングサンダーのように転んでうちの子とぶつかって二人して泣いたりw
本当顔がほころぶ光景ですよね^^
164名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 14:10:33 ID:K9Zt3xLr
出生時 3948g 52cm
現在3ヶ月 8500g 身長不明

もう服は90を買い始めてます。
パンパースはLサイズにチェンジ
165名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 15:29:06 ID:WZiRvaXx
9ヶ月。10キロ。
幼馴染みが2ヶ月遅れで赤ちゃん産んだら小さめで、
7ヶ月で6000グラム台。
「母乳からミルクに変えたらムチムチしてきちゃって〜。
太らないように気をつけてるんだけど〜。
母乳だとあまり太らないけどねぇ。
あっ、○○ちゃん(ウチの子)は別格ねWWW」
って・・・。

明らかに大きいことを馬鹿にされたような・・。
小さい方が勝ってるような言い方、すごくモヤモヤする。
くっそぅ・・
166名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 18:22:08 ID:pijcIIRE
1歳10ヶ月女児ですが、既に身長90オーバー
どっかのレスに「小さいときに背が伸びると手足長くなる」ってあったけど
確かにうちの子、ちゅっと手足長い感じです
観月ありさみたいになんないかなー
167名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 17:04:45 ID:DjywifKI
6ヶ月女児@8キロ。
これくらいなら普通だけど
身長92センチ・・
どのサイズの服を着せてもしっくりこないorz
168名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 23:43:35 ID:VtW7D1zc
なんか間違ってない?
169名無しの心子知らず:2010/08/01(日) 01:10:12 ID:Yoye7nR8
1歳になりました。
96cm14kg。
二人目なので、たまたま大きいだけ・・とどーんと構えつつ
あれ本当にこんなに大きかったっけ・・と若干半信半疑w

170名無しの心子知らず:2010/08/01(日) 22:58:50 ID:c9cSuJkb
>>167
マジ??でかすぎないか
171名無しの心子知らず:2010/08/02(月) 00:27:13 ID:rXFSTqQi
>>167
72センチの間違いであってほしい…
172名無しの心子知らず:2010/08/03(火) 14:16:47 ID:mExyBJCs
あれ、デジャブ!?
前も92センチと書いてた人いて72センチだったよね
>>171さんみたいに書かれてたw


 
173名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 16:49:11 ID:w1HnLEPq
“出生体重で言えば、小さくor普通の体重・体格で産まれた人”と
“健全な巨大児で産まれた人(対称性巨大児)”とでは、
かなりの差があるみたいだね。
※巨大児とは出産時に4000gを超える乳児のこと。

欧米の乳児は日本の乳児よりも大きく産まれて、晩熟型。
また日本や海外の超一流〜一流アスリートには巨大児が多い。
日本で言えば、松井、イチロー、室伏、松坂、雄星などなど。
巨大児で産まれた特徴か、靭帯、骨、筋肉は平均体重で産まれた人よりも
かなり強いみたいで、
俊足、強肩、ジャンプ力、スタミナ豊富、筋力も強いのが特徴。
頑丈で大きな怪我もあまりしない。

医者は母体によっては難産に為り易く、訴訟リスクを避ける為にも、
安産になるようになるべく小さく産んで大きく育てろというけれど、
本当は大きく産まれた方がその後、身体能力が高く、頑丈な人に為りやすい。
データで統計でも取れば明らかになるだろうけどね。

まあ、医学会から世間へ「大きく健康的な赤ちゃんを産みましょう」なんて
言わないのも未熟児〜平均的な体重で産まれた人は、相対的に弱いという
偏見にもなるからだろうね。
174名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 08:13:56 ID:xgRXVGbp
ん〜なんか自然分娩の押し付けみたいで嫌だな
 
うちは2400で産まれて8ヶ月の今は75センチ10キロ
標準よりはでかくなった
今のところ何ら問題なしなんだけど
そういう人って偏見持たれるんだ
産まれたとき何グラムだった!?なんて会話ももうなくなったし
言わないようにしよう
175名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 13:04:19 ID:UZpAzgHa
5ヶ月男児、体重が一歳児平均ぐらいある子は肥満ですか?ただ単に大きな子、成長が早い子、個人差ですかね??知り合いの子なんですがちょっと大きすぎる気がしたもので。いや、私が出産直後だったから目がおかしかったのかな…
176名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 13:35:50 ID:DzzPy6eq
その子が肥満だと何かあなたに問題でもあるの?

このスレちょっと読めばただの個人差だと分かるでしょ
あと一歳児平均くらいなら5ヶ月児の大きさとして成長曲線にも入ってる
何の問題もないよ
177名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 16:09:06 ID:G35aJuIf
4ヶ月になったので記念カキコ

現在体重8s

先日あった3〜4ヶ月健診では他の赤さんより一回り大きかった。
「首すわってますね」と言われたので帰宅後バンボに座らせてみることに。

…そうしたら太ももビッチビチで入らない。

このスレでもバンボについては書かれていたけど、
対象体重の10s以内には入ってるし
そもそも首すわりから14ヶ月まで使えるはずのものだし
まぁ少しくらいは使えるでしょ、と思っていたのに全然入らない。

プレートレイも用意してあって
離乳食はバンボで食べさせようと思ってたんだけどなぁ。
他の方法を考えなくちゃorz

でもこの太ももがたまらなく可愛いのよねw
178名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 19:22:22 ID:7HAdaGKU
7ヶ月女児。
健診に行ったら体重9.7kgもあった。
「肥満傾向ありなので、欲しがるままに授乳しないように」
と医師に言われてしまった。
離乳食もそれ程進んでいないし果汁も与えていないのになぁ。。。
179名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 20:57:07 ID:zvinb0jl
2歳1ヶ月男児。

出生時 4s
4ヶ月10kg
10ヶ月12s
1歳6ヶ月13s
現在14s 86cm

一度も保健婦さんに言われたことありません。
でもどこに行っても「でっかいねぇー」の言葉のみw

参考になれば
180名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 05:25:16 ID:Z1Edcy/d
2歳3カ月娘
92cm 15kg
ついに、オムツがビッグよりも大きいビッグに突入した。
胴周りがちょうどよくて、娘も楽そうだ。
トイレトレが終わらねぇ〜
181名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 12:42:30 ID:9V1Bt/+G
3ヶ月半で8.2キロの息子。
むちむちなせいか毎日の散歩でもお出掛けでもどこにいっても必ず知らないおばちゃんに話しかけられるw
旦那多忙でほぼひとりで育児しているのでちょっと嬉しい。

大きくてだいじょうぶかなとか腕や膝が痛いとかあるけど
このスレ読むと元気づけられます。
182名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 00:08:56 ID:tYan4rKS
もうすぐ7カ月の娘、体重9キロちょっと。
離乳食もばくばく食べて、書いて字のごとく、優良児w

でも、色んな人に
「ミルク?あげすぎなんじゃ・・・。」とか
「まあーでっかいわねー」
とか言われてへこみます。産まれてからずっと完母なのに。
未だに添乳してるんですが、ダメなのかな?
パイパイが大好きで^^;

6カ月過ぎたら、授乳は必要なし!とか言われたこともあって
(麦茶だけとかにしちゃう)
そうした方がいいのか、悩み中。。。
6か月前後から、体重の増えは緩やかになってます。
183名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 05:38:33 ID:j7y1vIqG
>182
2才3カ月
卒乳や断乳は、1才から徐々に考えればよかったと、
雑誌で読んだ気がします。
6か月過ぎたら麦茶というのは、10年以上前の育児法で
卒乳やトイレトレなどが、早め早めの育児になっています。
だから、うのみにする必要はないと思いますが、
その話が、身近な人だったら育児のストレスになってくるから
うまくやってください。

184名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 11:02:18 ID:x9qhiBUc
>>183
なるほど。ありがとうございます!
いましかできないですもんね>授乳
すぐに大きくなっちゃうし、今を大事にしようと思います。
もうすぐ7カ月だというのに、母乳がいまだにぼたぼた垂れるほど出ていて
もしかしたら母乳過多気味なのかな?と最近思っています。
185名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 13:57:48 ID:JflDCyhd
>>177
バンボの脚の間の部分をずらして片足ずつはめたら入らないかな?

バンボは胃を圧迫しがちな姿勢になるので、
個人的には離乳食に使うのはあまりオススメしない。
●もれも激しいし。
ちょっと手が離せないときに座らせておくには最強。
一歳くらいになったら太もも少しはほっそりして入るようになるかも。
その頃はもう脱出されるけど…
186名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 19:34:25 ID:qvyqSNBs
こんなスレがあるなんて!もっと早く知りたかったよ!

ウチは一人めが出産時4570gで、病院でも始まって以来の大きさだと言われたけど、
早くに歩き出したからか、1歳前くらいにやっと10kgになったくらいだった。
だから、巨大児といってもそんなもんだと思ってた。

ところが第2子。予定日より20日早かったのに3970g。はいいんだけど、4ヶ月で10kg越えよったorz
動き出すとまた締まってくるかな?と期待したけど、全然だった。成長が緩やかにはなったけど。

今は上の子はすっかり平均的。ウエストや太ももは下の子に明らかに負けてる。
お揃いの服をよく買っていたけど、今はサイズまでお揃いだよ。二人とも100。(3歳と1歳3ヶ月)

ところで二人目出産時に先生に「ご家族に糖尿病の方はいますか?」って聞かれて、
母の家系に多いのでそれを答えたら、「なるほど…」って言われたよ。
糖尿になりやすい血筋と巨大児ってもしかして関係あるのかな?
私自身は今のところ、妊娠中も糖は大丈夫だったけど。
皆さんの所はどうですか?
187名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 22:37:39 ID:OJAQ+J7Z
>>186
糖尿との関係今まで知らなかったの?
よく知られてる事だけど母親側に糖尿病があると巨大児や未熟児の原因になる。
逆に父親が2型糖尿病(後に発症しても)だと低体重児が生れやすい。
だから尿検査で糖が出てないかよくチェックするんだよ。
188名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 09:33:40 ID:qsho1rdK
>>187
なるほどーありがとう。
(妊娠中の)私自身に糖が出てなければ問題ないと思ってたんだ。
祖父や叔父が糖尿だからって、関係あるなんて思いもしなかったorz
じゃあ妹のところも巨大児ですかね…
189名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 11:08:57 ID:osIGTRj7
一ヶ月と10日。
体重はかったら5.8キロもあったので
記念かきこ。
190名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 11:53:38 ID:HIEG5QrR
あと1週間で4ヶ月、現在8.5キロの息子。
最近ベビーカーでのお散歩ばかりだったんだけど、
ちょっと買い物行くのには、やっぱり抱っこが便利。
でも、お下がり貰ったビョルンの抱っこ紐はもうすぐサイズアウト…。

皆さん、抱っこ紐は何を使ってますか?
抱っこ紐のスレも見てるけど、どうも月齢と体重が噛み合わないんだ。orz
191名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 14:26:53 ID:2Fow6Lfo
>>190
ビョルンは8kg超えた頃に肩が限界になったのでベコ買いました
エルゴ系の中でも大きい子向けで、首座りからおんぶできますよ。
新生児インサートもついてきちゃったけど、もう充分大きかったので使わなかったです

前向き抱っこがしたくてピッコロも考えてたけど、大きい子だと
重心が前に傾きすぎて腰がきついみたいです
192名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 16:38:53 ID:OHfCynZC
>190

うちは4ヶ月8kgです
エルゴ使ってますが、けっこうラクですよ
193名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 12:20:51 ID:W9fUtc/O
>>185
177です。義実家に帰省していて2chできず、遅レスですみません。

その方法で挑戦したら入りました!アドバイスありがとうございました。
確かにこの姿勢、離乳食は他の方法がよさそうですね。
でも使えて感激です!

今は少しギチギチな感じなので、
ほっそりするまでは手が放せない極短時間使おうと思います。

>>190
うちの4ヶ月8sもエルゴです。
ゴツいし被りまくりますが、やっぱり楽ですよ〜。
194名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 13:41:06 ID:P5Lu7gT3
>>191,192,193

ありがとうございます。
昨日、赤ホンでエルゴ試着してみました。
確かに楽ですね。
ビョルンと全然違います。
これでいこうかな〜。

股関節大丈夫かな?って大股開きが気になるけどw
195名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 14:29:12 ID:HN6bGP+b
>194

ウチは3ヶ月くらいからいれてますが大股開き大丈夫ですた。

ちゃんとカエル足になってれば問題無いとききましたよー
196名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 14:33:43 ID:9IPrPOhs
むしろ大股開きになってるほうがいい。
昔のまっすぐおんぶみたいにすると股関節脱臼の恐れがある。
197名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 17:29:09 ID:Ca4erRFO
もうすぐ3ヶ月の娘
出生時 2800g
1ヶ月 4200g
2ヶ月 5800g

現在は6800g…
身長も63cmくらいあるから、みんなにデカいデカいと言われるw
服も70cmがジャストだし、抱っこも重いし
早く急激な体重増加はストップして欲しいわ…
いつくらいから緩やかになるのかなぁ?
ぷくぷくムチムチで可愛いんだけどねw
198名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 18:49:14 ID:EKUNov1l
てす
199名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 18:54:24 ID:EKUNov1l
出生時 3100
1か月 4600
2か月 7200
3か月 8500

発育曲線、飛び越えました!

三ヶ月検診で、カウプ指数出されて“肥満”と書かれてしまったorz

しかし太もも気持ちよすぎ、たまらんw
200名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 21:55:46 ID:4DWMJFn8
2歳8ヵ月
身長1メートル、体重17キロ。
幼稚園年中に間違えられる。
最近赤ちゃん返りをして、赤ちゃん抱っこ!抱っこ!抱っこ!と何度も要求。
腰痛いorz
201名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 04:34:04 ID:xyFC042O
長女3歳8ヶ月 19キロ
次女2歳 13キロ
三女もうすぐ3ヶ月 8キロ
三女、70サイズを着せるとお腹の大きな王子様状態。
はちきれそうだよ。
みんな抱っこをねだるな、家族みんな悲鳴をあげてるw
202名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 14:54:46 ID:czZe8GLW
長男、2ヶ月半で8.5キロ超え。身長書いた紙どっかいった。
子供服海外輸入しようとサイズ表見たらもう12ヶ月のサイズかよ・・・
純和食で超低カロリーしか摂ってない完母なのになぜなんだ。
臨月には妊娠前+20kgだったのに、今はもう妊娠前−2kg。
母ちゃんこのままじゃーカリカリになってしまうでよぉ・・・
203名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 17:37:50 ID:V37IrLj/
あまり食べないのにデカ赤のみなさんは便秘気味ってことない?

うちは一卵性の双子なんだけど、一人はデカ赤で一人は小さめ。
同じものを飲み、同じものを食べているのにデカ赤は生まれた瞬間から便秘だった。
小さめの方は常に快便〜下痢体質。
デカ赤は吸収良すぎなのかな?
204名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 21:13:45 ID:czZe8GLW
>>203

202だけど、それが超快便なのよ・・・。
一日朝晩2回、ちょうどいい固さのウンチがズドーンと投下されます。

ってか双子でも差があるんだね!
巷でよくみるふたごちゃんって、体型同じことが多い気がするから結構意外だわ〜。
そのまま大きくなったらダイエット広告のビフォーアフターが出来てしまうね。
205203:2010/08/18(水) 06:27:34 ID:UZBYfL07
>>204ということは吸収力以外にもデカくなる要因があるのか・・

ビフォーアフターw
これから広告見るたび一卵性を疑ってしまうじゃないかw
206名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 09:00:41 ID:38sSVZSt
身内に双子がいるんだけど、小さい頃体格がけっこう違ったのでずっと二卵性だと思ってた(顔は同じ)。
出生体重は一人が2300くらいで、もう一人は2800。
前者は幼少時かなり小柄→成人時やや小柄(152〜3cmの40kgくらいか?)となり、
後者は幼少時かなり大柄→成人時やや小柄(155cmの本人曰く44kg)となった。
驚いたのは、かなり大きくなってから、某大学の研究所で頼まれて調べたら一卵性だったこと。

乳幼児期はなぜこの二人が双子!?ってあちこちで言われたけど、完成形はほぼ同じ。
母親いわく「飲んでた量はほとんど同じだった。完ミルクだったから間違えようもない」だそうな。
まあデカイデカイ言われてたほうも、段々背の順が前へ前へ移動していったわけだが。
「小学校入学時は後ろから3番目だった。卒業時は前から3番目だった。屈辱だった・・」とよく言っているw

赤ちゃん期の成長って不思議だよね。大きくなる要素とか、なにが分かれ目なんだろう?
こんなに大きいのも今だけ?と思うとちょっとホッとするようなもったいないような複雑な気持ちになるw
207名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 10:12:44 ID:96JB2vne
昨日3ヶ月検診に行ったら、旦那の後輩に会った。
後輩が連れてきてたのは11ヶ月の男の子。
ウチの息子と大きさ変わらなかったよorz
息子がデカイと認識しましたw
今日からこのスレ仲間入りさせていただきます。
出生時 4186g 53センチ
3ヶ月半 7280g 67センチ
寝返りはじめたので、うつ伏せからひっくり返すのが重い...
208名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 21:39:01 ID:PuV9Jd0F
7ヶ月10s超え女児。赤ちゃん用のパジャマのウエストがどれもきつくて、上の子のおさがりの100サイズを裾あげして履いて寝てます。締め付けない感が丁度良いw
209名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 22:53:53 ID:Yl2MKpp3
うちは
出生2400グラム
2ヶ月6000グラム
8ヶ月10キロ
小さく産んで大きく育つとはうちの子
良く飲んで良く寝ます(夜の睡眠10時間)
210名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 10:44:33 ID:8ISLaZvm
うちは今9か月半。
ここ2か月程体重がまったく増えず9.6kg。
ここもいい加減卒業だなぁ、寂しいよ…
うちの息子は、離乳食拒否でおっぱい大好き。
集団検診行くと「肥満気味」「授乳を減らすように」と言われてた。
でも、小児科では「乳児に肥満はないから気にすんな」と言われる。
早くに離乳食あげてるとか、ミルクの量をあげすぎとかじゃなければいいって言われたよ。
早くに断乳すると変な癖つく場合もあるから(うちの旦那)
授乳してあげていいと思うよ。
今は暑くて喉も乾くしね。

って長文になっちゃった、スマン。
大きいのと肥満を一緒にしないで欲しい。
私は集団検診やるセンターが大嫌いだw
211名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 22:35:45 ID:KbxwHA3Z
>>210
旦那さんの変な癖の妄想が止まらない。

4ヶ月半の息子は10sの巨体で昨日初めての寝返りをした!
岩の動くが如し。
頼りがいのある背中でうごめく姿に感動したよ。

最近CMで流れてる
小腹がすいたら やっきおにお
のキャラが我が子にそっくりです。
212名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 14:17:04 ID:as2bqDjr
>>211
変な妄想させてごめん。
変な性癖とかじゃなくて、無理に断乳したせいで耳たぶを触る癖があるんだ。
変色&変形してるんだよね、耳。
213名無しの心子知らず:2010/08/23(月) 09:43:09 ID:1eWkhoNv
出生時4300g、1ヶ月で5150g、2ヶ月で6600g
3ヶ月で7800g
身長は64cm
周りにうちより大きな子がいない
女児だが、将来はしずちゃんだねーとかいわれて軽く凹む
214名無しの心子知らず:2010/08/23(月) 10:59:28 ID:z92lEUAh
出生時3550g、51cm
1ヶ月検診で4800g、60cm
現在、1ヶ月と6日
体重は母子手帳のグラフの範囲内ですが、身長が飛び出してる。
今のところ完母ですが、ミルクを足したほうがいいのかな?
ぷにぷにしてなくて賓祖なんだけど…
カミサンは「足さなくていい!」の一点張りで…
215名無しの心子知らず:2010/08/23(月) 11:30:03 ID:4lYN46bc
>>214
あの成長曲線は統計上97パーセントの
赤ちゃんがあの中の数値を通り過ぎるってだけ。
日増体重に問題がなければいいし、
縦どころか横も大きかったら苦労するのは親です。
貧相とか言わずに愛でてあげてください。
検診でひっかからないなら目出度いことじゃないか。

と、10ヶ月10.8sの子供の親は思うのです。
とうとう成長曲線内におさまってしまった・・・。
動き出したら9ヶ月に11.4sあった体重が減った。
216名無しの心子知らず:2010/08/23(月) 14:43:32 ID:z92lEUAh
>>215
レス有難うございます。
日増体重ですが、退院後1週間頃で90g、最近では14gで、身長ばかり伸びるのでちょっと心配になってしまいました。
私は176cmですが、カミサンが170cm痩せ型なのので、遺伝ですかね?
38歳で初めての子供、しかも娘なので、溺愛しすぎてカミサンがマジ嫉妬w
自営業で仕事も暇なので、家事、育児も協力してカミサンのフォローもしてるつもりなのに…

先日、お宮参りで初めて外出イベントがありましたが、「今さらお宮参りに来たの?3ヶ月くらい?」と言われましたw
髪の毛も真っ黒でボーボーなので、月齢を言っても信じてもらえないみたいです。
217名無しの心子知らず:2010/08/24(火) 00:02:11 ID:XxQtGk3O
4000ちょいで生まれた息子
1歳半で14キロだが、1歳過ぎからほとんど増えてない
1歳検診で肥満度25%位だったが、1歳6か月検診で11%に!
ダイエット頑張ったなぁw
21875:2010/08/24(火) 14:25:16 ID:idUUofme
2ヶ月、5,850g
3ヶ月、6950g 65cm

すくすく育ってくれてカーチャンは嬉しい。
頬がぷっくりしすぎてこぼれ落ちそうだ・・

>>81
流石にビョルン限界でさっきエルゴぽちりましたー
母乳ミルク関係ないのね。安心したw
219名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 21:58:05 ID:Q4xu80px
10ヶ月で20kg・・・
ウチの子まだ小さい方でよかった
あんなの抱っこできないよ
220名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 23:24:54 ID:lsXnvAhi
えええええええええええ???
男の子でも成長曲線ぶっちぎりじゃん。。。
年齢か体重かどっちか間違ってたりしないの
221名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 23:27:08 ID:lsXnvAhi
ああ文の最後が変換し忘れで切れただよorz
219さんを責める意図は全くないとです
きつい表現になってるけど書き損じなので気にせんでくださいorz
222名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 02:24:37 ID:RKIarqOe
>>219
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/china/?1282739116
これだよね。
さすが中国、すごすぎる。
223名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 04:18:28 ID:6TBmDoVl
すごいねー。
224名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 10:10:16 ID:j7PREr2m
おおおおお、それなんてミシュラン?
高い高いとか絶対無理だ、共倒れしちゃう。
というわけで、219さん重ね重ね申し訳ありませんでしたorz
225名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 11:41:10 ID:dwyXplEW
8ヶ月10キロ
離乳食は2人分にミルクがっちり飲むし、デブ心配してたけど
私と旦那の身長体重聞かれて納得された
 
それにしても、大きいムッチリプクプク赤ちゃんと
明らかにデブちゃんは見た目が違うよね
なんていうか、顔が関取みたいっていうか、肉の付き方も違う
うちの子と大差ない体重の子が、先生に食生活の改善を言われてた
健診がいっしょだったので聞こえたんだけど
おやつにバナナ2本、ビスケット大量、アイスクリーム1個、ミルク240を平らげるんですよw
先生に注意されてたっけ

カウプとか知数とか関係あるのかな
226名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 20:36:23 ID:ewXee4iM
>>222
それで世界第二位だって。世界一は10ヶ月22kgだそうな。
227名無しの心子知らず:2010/08/31(火) 22:09:18 ID:HyBjFO1b
うちの息子、6歳になったばかりで125cm27kg。
ボールプールが大好きなんだけど、今日行ったところは120cm制限で
「チケットを買ってしまったから今日は特別にいいけど、次回からダメ」と言われた。
こんなに楽しいのにもう来れないんだ…とガッカリしてたよ。
小柄な子なら小学生になっても遊べるのに、こういう面では損だね…
228名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 23:37:22 ID:aILrVuN9
3歳8ヶ月の娘、3922gで産まれて今95cm17.5kg。
一時は身長体重ともに標準だったけど、3歳過ぎて体重だけ伸びてきた。
ぽっちゃりはかわいいけど、二重顎はいただけないw

2ヶ月なりたての息子、3750gで産まれて今63cm6.8kg。
コンビ肌着が1ヶ月しか着れなかった・・・。
末っ子の予定だからもっとゆっくり成長してほしいのにー。
229名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 09:08:49 ID:2yaelavT
2ヶ月と2日男児
7100g64cm
首がまだ座っていないから抱っこがキツイ
230名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 17:42:04 ID:D3yGa8Gz
明後日で6ヶ月女児。
今日測ってもらったら70センチ・9900グラムでした。
上の子も大きかったけど、そのさらに上を行く成長っぷり。
今日の横綱ね!って褒められ?ましたw
私も4s超えで生まれたし、上の子も4s超え。
遺伝なのかな〜
231名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 17:52:32 ID:vV8EBNtl
四ヶ月 9000グラム越え 67センチ
こないだ四ヶ月検診行ったら
びっくりされた
まわりより2キロも違った

そんなデカくないと思ってたのにブッチギリでデカかった

母乳計ったら一日に900〜1000ぐらいしか飲んでないのに
大きくなるのは
母乳が脂質が多いとかあるのかな???

バンボが窮屈そうで可哀相だし出たがるから なんかいいのないか模索中
オススメありますか?
232名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 20:39:35 ID:MwevENrj
息子の3ヶ月検診に行ってきた。
身長68cm、体重7535g。
デカイというか長い。
ビョルンで連れていったら、肩が破壊される寸前。
そんな私は>>81

>>218
エルゴをポチられたんですね。うらやましい。
エルゴにするか、becoにするか激しく悩む…。
233名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 22:37:35 ID:dpoH68YU
2歳4カ月 92cm 15.5kg
この体で、部屋の中で飛び跳ねて遊んでいます。
時々、寝っ転がった自分の足の周りで遊んでいますが
足に乗られたら、骨折しそうで、非常に怖い。
234名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 23:06:40 ID:3ZC0l0Ry
あと一週間で五ヶ月男児。9800gあるので抱っこが腰にきてしんどいわ…
235名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 23:55:45 ID:IfPrVPQe
4ヶ月7.7kg
バンボに座る姿は鏡餅にしか見えない。 可愛い。
義母に「肥り過ぎ」だのなんだの言われ続けて
一時期はノイローゼになりそうだったけど、
もう気にしないぞ。
236名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 00:57:58 ID:J6SLL3Z6
>>227
わかるわー。
もうクローズしちゃったけど、TDLのグーフィーのはずむ家、身長制限があったよね?(132cm以下しかダメ)
去年の春の時点で6歳・125cmあった娘を、「次来た時は入れるかわからないから」(地方在住です)と
半ば強制的に並ばせたw  最初で最後だったけど、今思えば入っておいて良かった。

全然違う話だけど、幼児→小学生になると、色々な場面でかかるお金が違ってくる。
電車・バスの運賃、ホテルは添い寝じゃなく大人料金、バイキングも然り。
もちろん払って当然なんだけど、小柄な子の母親が「生活の知恵」と言わんばかりに堂々と
年齢詐称してる話を聞くと、すっごく損してる気分になるw
237名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 10:04:22 ID:J1I8ASEy
詐称なんかしたくないけど、うちの2歳児93cm13キロ。
3歳から有料のとことかで誤魔化してるとおもわれたらいやだなあ。
弟の4ヶ月児8.4kg。
当時の兄より重いとおもってたら体重は同じで、身長は3cm小さかった。
大きいんじゃなくて、よりでぶってことか…背も伸びるといいな
238名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 10:41:02 ID:4js6XNuH
=233
>237
ごまかしていると思われるの、本当に嫌ですね。
とあるデパートで開かれた仮面ライダー展に、行った時に、
受付で「大人2枚、子供1人ですね」と聞かれて
「この子は、まだ2才です。」と強い口調で言い返してしまった。
239名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 15:45:53 ID:Cn9bs7fN
93センチ13キロだったら平均じゃない?
240237:2010/09/09(木) 08:31:15 ID:kTRhBZnW
そうなのかな。
この一年で体重は殆ど増えてない。
あのころのムチムチはもう面影もないよ。
よく大きいとか3歳?って言われるから心配になった。
弟もいまのうちだけなんだなあとおもうとなんか寂しい…
ずっと横綱でもこまるけどw
241名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 22:08:50 ID:glH8dn8t
>240
93cm 13kgは、3歳児なら標準かもしれないけど
2歳児になりたてなら、でかいと思います。
うちの子が、2歳4カ月 92cm 15kgで
保育園のクラスの中で、一番大きいですから。
全般的に大きくなっているようで
足の長さが短く思える。今後のスタイルが心配だ。
242名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 22:14:07 ID:VQe6vgR4
ムチムチしてると首が洗いにくいし、ふきにくい。
肉をかきわけてかきわけて、やっと首本体にたどり着くもんな…。
夏はすぐ蒸れるし、早く涼しくなって欲しい。
243名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 23:53:43 ID:L3/AWK8P
11ヶ月女児、9s、77p

ここでは小さいほうだと思うけど、1歳半ぐらいと間違われる。

スーパーとかショッピングセンターにある幼児用のカート(目安は1歳半からと表示されてある)に乗せても大丈夫かな?
244名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 01:49:41 ID:Kw3tzMYI
2ヶ月と10日で7.3キロ…
完母だけど母乳が出過ぎるみたいで毎回大量に吐くし、
出す方もすごい…今は5分ずつで、さらに授乳時間を短くしようにも号泣。

周りにはおっぱい出ない人もいるからあまり愚痴れないのに
どこ行ってもデカいと言われ、授乳の度に着替えないといけないから
荷物も大量だし、本当ひきこもりたい…でも上の子がいるしそうもいかず
本当凹む。頭デカいから首もすわりそうにないし、もう疲れたよ。
245名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 10:39:52 ID:G2kPacLM
246名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 11:07:56 ID:k1zvXAam
>>243
いくら一歳半に見られるとはいえ、まだ11ヶ月で一歳半の身体能力が備わってないのだから
私なら危なくて乗せない。
バランスを崩した時にとっさに安全バーを握ったり、手をついたりできないでしょ。

そんなうちの娘は
10ヶ月→10キロ
11ヶ月→10キロ
12ヶ月→10.5キロ
と、デカイながらも横這いになってきた。
247名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 11:47:31 ID:KevrQX7y
>>244

うちもそんな感じで今は5ヶ月8.5キロ男の子です。同じように完母で大量にはかれます。授乳時間は片側3分の1日5回です。首はやっと据わりましたが頭もデカイし寝返りは全然まだです。出の良いおっぱいだと5分だけでも平気で200とか飲んじゃうらしいです。
248名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 23:19:21 ID:Mw0fOcAP
大きな赤ちゃん餅のみなさまはどんなベビーカー使ってますか?
収納の関係でコンパクトなのを探してるけどそういうのは座面が狭そうで躊躇中
田舎なので実物が見れないのがネック
249名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 23:26:09 ID:fIHR5/3T
>>248
対象年齢2歳までとか3歳までとかになってるでしょ?
いくら大きくても2歳児よりは小さいと思うんだけども。
実物試したいなら、店舗で似た様な形のに座らせてみて
寸法比較したらいいんじゃない?
250名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 10:51:51 ID:W1j3lO9r
>248
アップリカのA型軽量タイプを1カ月の頃から
1歳半くらいまで使ってました。
通常の使用は、問題ありませんでしたが、
身長が85cm近くなると、足が地面につくようになったので
ショッピングセンターでは、自前のベビーカーは使わず
3歳まで使用可能な備え付けのベビーカーを使ってました。
2歳までのタイプは、足がつっかえるので使用不能でした。
2歳4カ月の今は、3歳まで使用可能なベビーカーも
あやしくなったので、乗用カートを主に使ってます。
251名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 13:11:08 ID:Ru3k3Dtu
バウンサーを買おうか買うまいか悩んだまま生後半年がたってしまった。
今更買うこともないか、と思いつつ、ママ友の家にあったので許可を得て
ためしに乗らせてもらうことに。

45度くらいだったイス部分?が重みで水平になったよorz
お尻はもう床にスレスレ。ちょっと動いたら付くくらい。
5ヶ月で10kgに達したうちの子には買わなくてよい物だったようだw
252名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 14:22:42 ID:Ku/WhIXI
>>251
前に書きこんだ
四ヶ月9キロ越えです
ためになりました
バウンサー買うのやめておこうorz

バンボほんと太もも鬱血しそう

ベッドもミニベッドを買ったので
もはや小さいorz

シングルベッドを買ってきて私達のダブルベッドにくっつけて寝ようか考え中です

デカ赤可愛いけどパパが私より先に腰痛で参りました
腰ピキピキですわ
253名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 16:52:51 ID:YWYo2dh+
うちもバウンサー買おうか迷ってたんだよね〜もうすぐ5ヶ月@8kg
ちなみにジャンパルーも迷ってるとこ。
ジャンプして少しはスマートになるかしらw
254名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 10:04:48 ID:HaJH4ghW
>>252
251です。
うちもバンボはピチピチすぎて普段はほとんど使ってませんorz
使用はお風呂のみ。
お風呂でなら、オムツ・服を脱ぐので少し余裕ができるのと、水で摩擦が少なくなるので
なんとか使えますw
デカ赤だと使えない育児グッズ多くてちょっと泣ける。

ちなみに私は膝ピキピキです。(赤を抱っこしているとき限定)
膝サポーターとか、こういうときにいいのかなぁ・・・
誰かサポーター持ってる人いませんか?
255名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 22:58:18 ID:rv4sQbLu
>>254
知ってるだろうけど、一応知らない人が誤解するといけないから書いとく。
バンボは風呂場での使用は禁止です。
256名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 09:32:31 ID:YzVi8ePQ
254です。
すいません、バンボ風呂使用ダメなの知らなかったですorz
周りでも風呂での使用が多かったし、疑いもしなかったよ・・・
255さんありがとう。
257名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 18:02:51 ID:xnE3TkDB
バンボを風呂で使うって良く聞くけど、洗いづらくないの?
お尻洗うときだけ外すの?
258名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 21:34:17 ID:YzVi8ePQ
私は自分や他の子を洗う間座らせているだけです。>風呂でバンボ
赤を洗うときはもちろんはずして洗いますよ。
腰が据わってからならバスチェア使うんですが、腰座り前は不安なのでバンボ使用してました。
259名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 21:38:19 ID:xnE3TkDB
なるほどね・・・お風呂で待機用ってことか
まあ裏側拭くのめんどくさそうだし、うちは使うのやめとこうw
260名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 02:21:15 ID:R6pazpYp
どっかの報告で、水が隙間に入ることによって子がバンボから抜けなくなったっていうのがあったよ
気をつけてー
261名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 06:26:27 ID:42Gkhg7o
4ヶ月半で10kgになってしまった…。
めっちゃ可愛いんだが重いよぅ。
寝返りする気配も全くなし。
お座りさせると鏡餅みたいで、安定感があります。
お座りが先かな?
262名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 23:13:59 ID:QyeJloa+
>>261
お座りさせると鏡餅…カワユスカワユスw
見たいなぁw
263名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 11:51:54 ID:/oaU/nuW
5ヶ月記念カキコ。
9s突破してしまったのだが、先週から抱っこ星人化。
おまけに絶叫ブームキタ。
抱っこしないといつまでも断末魔の雄叫びをあげ続ける。
体力あるから疲れて眠るとかあり得ない。
母はもう腰も膝も肩も腕もボロボロですがな。
264名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 12:04:33 ID:p+7LOWDb
うちの子、周りから太ってるし大きいって言われてたけど、ここ見てびっくりしました(笑)

うちでも重くて大変なのに、みなさんの赤ちゃんはもっと大変ですね!ママ達、尊敬します!頑張って!

大きすぎて困ること、オムツの消費がお財布に響きますよね…
265名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 12:13:36 ID:JFEI5gwH
>>254
>>255

私もお風呂でバンボ使ってたからあわてて調べたけど、浴室(湯船)は禁止だけど洗い場での利用はおkだったよ。


便利なのにバンボを使っていられるまで、後1キロになってしまった。
266名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 12:34:30 ID:WZOeL1Fy
鏡餅…納得w
外向き抱っこして、
「ソウッスネー、立ち会いがうまくいったので。ゴッツァンです」と言ったら、旦那爆笑、娘ゴメン
267名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 16:12:22 ID:8mBX4l7+
>>623一日違いかな
9月23日で五ヶ月
9500グラム到達

同じだ!
この頃雄叫びがすごい
抱っこすれーって

バチバチ叩くのも流行りみたい

腰と膝と色んなとこにくるね

そして色んな物が使えなくなってくるorz
鏡餅
ミシュラン
横綱だけど
かわいいわww
268名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 17:13:49 ID:/oaU/nuW
>>267
263です。
誕生日一緒!
9月23日で5ヶ月です。
うちも、手を振り回して腹をバンバン叩くのもブーム。
「関取、制限時間いっぱいです」とか言って楽しんでる。
269名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 21:58:05 ID:sSh80HnH
うちも五ヶ月で10Kgあったけど一歳の今10.5Kgだ。身長ばかり伸びて、現在77cm。
手足なんかスラッと伸びちゃって顔も小さくなって、赤ちゃんじゃなくなった。

今でかい赤ちゃんも動き始めたらそれほど体重増えなくなるし、ムチムチ可愛い時期をいっぱい楽しんでね。
270名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 09:12:15 ID:L6jVqzeB
>>269
うちの上の子とほぼ同じペースだわw
2歳くらいになると乳児時代と違って
世間の目は横綱体型を良しとしなくなってくるからよかったかもね。
271名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 11:33:00 ID:RvS6DMlb
6ヶ月10日♀

6ヶ月健診で9830g、70cmだった
もう10kgになったと思う

周りはみんな小さめ〜標準の大きさでちょっと心配だったけど、このスレ見て安心した
だって6ヶ月です〜って言うとみんな「え…?」て反応だったから(´・ω・`)

母乳は1日6〜7回なんだけど、栄養士から減らせと言われたよorz
パイ大好き娘にとって今より回数を減らすのはなぁ…
やっぱり減らした方が良いのかな

長い上に携帯からでスマソ
272名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 12:30:50 ID:K9jSIATp
10ヶ月検診で、どう見ても同じ月齢の子より
一回り大きい息子、11`、78a

先生に3歳児の小さめという感じだね
と言われたよ。
273名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 14:24:13 ID:3+xD4JqL
>>272
あらうちと月齢も身長体重も同じね
健診のとき先生に、私と旦那の身長体重聞かれた(165/50、185/75)
この子もそりゃ大きくなるわーと言われたw
274名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 19:14:47 ID:oyrDoAFJ
7ヶ月息子 77cm10kg
先日検診に行ってきたんだけど、1歳児検診と思われて何度も聞き返されたw
お医者さんに「この大きさで母乳なら、まだ離乳食は始めないでね」
と言われた。もうすぐ2回食にするつもりだったんだけど…
離乳食ストップされることなんて有るんだなあとビックリしてるよ。
275名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 21:24:50 ID:jaWoBsjD
>274
離乳食ストップとかあるんだ、びっくりだね。

うちの娘もでかい。
いま1歳10カ月だけど、1歳過ぎ頃から絶対2歳以上に見られてた。
新生児室でも明らかに他の赤ちゃんと違う!って見比べちゃったよ。
頭は一回り以上でかいし顔もなんかすでに3カ月位に見えた。
産まれたての赤ちゃんて、もっと弱々しいものだと思っていたのにすごい頑丈そうでw
今では下手すると幼稚園児に間違えられたりする。
身長もあるけど髪もふっさふさですでに肩甲骨より長いし。
中身はまんま歳相応なんだけど。
276名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 10:02:50 ID:GOHKIX7H
3ヶ月と10日の男児。9キロ超え。

4ヶ月健診のお知らせが来たんだけど、
健診で太り過ぎを注意された人いますか?

以前、受診した小児科で軽く説教されたので、ビビってますorz
277名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 11:50:07 ID:sqWXDVq1
>>276
9キロ弱でカウプ指数が22を超え、医者にミルク薄めろと言われました(完ミ)
でもそのあと保健師さんに飲む量は普通(1日900)なんだし、これから動くから様子見でいいよ、
と言われたので、感じ悪いじいさん医者だったし薄めませんでした。
もうすぐ9ヶ月ですがいまだ10キロ台をキープしています。
7ヶ月健診では成長曲線に沿ってるしこのままで、と言われたので医者次第では?
でも注意されるとへこみますよねorz

278名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 11:14:28 ID:HuZCctRe
すんごい食べる11ヶ月(11キロ)
8枚切りのパンは全部食べバナナやヨーグルトもペロリ
ココスのおこさまうどんも完食した
あれ、幼児用の量だよね…
でも足りなくて泣いたからパンもあげた

心配なのは食べる量が多いからか一日2〜3回ウンチをすることです
下痢とかでもなく普通のウンチ
低月齢の頃は頻繁にウンチするのはわかるけど、これくらいの月齢でもこんなにするもんなのか?
同じような赤ちゃんいますか?
279名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 11:38:35 ID:ZJ1wRH7n
>>278
一応書いとくと、1歳半までは満腹神経完成してないから親が調整しなきゃいけないんだけど。
多少の増量はもちろんOkだけどね。
280名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 16:11:53 ID:skV7UT2S
>>274
ウチも7ヶ月息子、74cmで10kg強。
金曜に検診だから、なんだか不安になってきた…
281名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 21:48:38 ID:1sJRcuYz
>>278
うちもそんな感じだけど、小児科で健診のとき心配ないって言われた
それに食べる量が多ければう○ちも当然そのくらい出ますよって言われた
ちなみに8枚切りのパンって一斤じゃないよねw
282名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 21:54:43 ID:zaCYho09
>>278
うち少食男児だけど、0歳代から食べたら出るよ。
1日3回きっちり。
もう2歳すぎてるけど・・・
ただの快便家ですよw
283名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 21:59:52 ID:25ZOqbnK
8ヶ月 9.6キロ 72センチ女児
このスレだとまだそんなに大きくないのかなとおもってしまうw
>>278
1歳前で外食食べさせてもいいのかー
離乳食の進め方がイマイチわからん。
284名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 17:31:51 ID:ukkyPnmB
>>278です
レスくれた方々ありがとうです
快便家…そうなのか。
私が小さい頃から便秘症だからなんか出過ぎじゃない?と心配してました
ギャル曽根みたいな新陳代謝がいい体質なのかな。

>>279さんのおっしゃる事もその通りだと思うので、もう少し量に気を配ってみます
でも、おしまいってすると暴れて泣くんだよね…

ちなみに、パンは一枚ですw
それと、おこさまうどんはお湯で薄めてあげてみたんだけど、やっぱり一歳前じゃ早かったかな…
285名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 22:56:25 ID:MnfSgjgX
281だけど、
>>284
うちも外食でお子様うどん食べさせたw
お子様ランチは早いけど、うどんは切って薄めれば大丈夫だよー
保育園でも「おかゆおかわりしました」って書かれてきたw
健診で、食べてる内容や量やウ○チの硬さなど言って健康状態に問題なければおkでしょ
他にうちより小さくても、肥満って注意されてた子がいてびっくり
うちは大きいけど肥満ではないです
286名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 22:40:15 ID:UDm1GQdI
age
287名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 03:27:44 ID:cVaurZxq
いとこの子供
1歳3ヶ月で13`でいとこが心配してたのが一年前
今や驚きの17`

…いとこも横に縦にデカイ子供だったから
遺伝だと思っている。
288名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 14:52:37 ID:MOniFtF6
産まれた時3500g1ヶ月検診で62p5500gで今2ヶ月で約7、3s(^_^;)
1ヶ月2sペース…
だっこがつらい…

上の子も半年で10s近くあったしそうなるのかなぁ……

だっこはキツイけどムチムチぷにぷにミシュランベビーでかわいい(^.^)☆
289名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 15:57:37 ID:OMX6/z41
6ヶ月、76cm、11kgあった娘。
現在1歳6ヶ月、83cm、10kgでかなりスリムになりました。
他の子と比べたらやっぱり大きいんだけど、歩くようになったら太らなくなった。
ただデカイ分体力があってやっぱり大変なのは変わらず…。
290名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 00:31:41 ID:O1MM6tHP
5ヶ月9s。
デカ赤ほんと可愛い!!でも最近エルゴ使っても抱っこで出掛けるのが辛い…。
全身疲れて翌日まで響くわ。
ベビーカーよりも抱っこ紐の方が機動性がよくて好きなんだけど、
長時間出掛けるときはそろそろ抱っこは限界かもorz
291名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 01:18:31 ID:rylhmL27
まじですか。
この前エルゴ系抱っこ紐(ローズ&レベル)買って、なんてラクなんだろうと感動してた4ヶ月手前 8.5kg持ち。それまでビョルンオリジナル使ってて限界になったので買ったんだけど、エルゴ系でもやっぱり辛くなるか。
デカくて可愛いけど、服のサイズの話題が月齢に応じたものだと参考にならない。70すっ飛ばして80着せ始めた。
292名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 22:54:36 ID:5AHVD68I
ここはだ・くーのあんまり出てこないけど、あんまり評判よくないのかな?
デカ赤が多いうちの親戚筋ではダントツ人気の抱っこ紐なんだけど・・・
私はこれがないと生活がなりたたん!ってくらい使ってる。
293名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 23:28:12 ID:r7txevzI
8ヶ月10.5キロ、73センチです。
でも離乳食はあまり食べない。
健診で相談しても見た目栄養満点だから「大丈夫よー」と言われるだけで。
大きいから無理して食べさせることないのか、
栄養面から離乳食頑張って進めるべきなのか、迷ってます。
完母なのでオッパイやめれば食べるようになるのかしら?
294名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 00:46:42 ID:qTJBUH4l
>>293
離乳食は3回食に入るまでは栄養のことを考える必要はないよ。パイでおk
心配なら離乳食スレにいくべし
食べない子は1歳過ぎても食べないけど、パイだけでも充分健康だってよく出てるから

ただ離乳食の時間の3〜4時間前くらいは授乳しないようにはした方がいいよ
もししてたらゴメン
295名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 00:58:16 ID:pqUHiHR3
>>292
だ・くーの私も愛用してるですよ。
生まれたときは3600超えでその時の産院いちばんのぷにぷに君だったのに
11ヶ月の現在平均ド真ん中になってしまってチョトカナシイ74センチ9.5キロ。
しっかりだっこ&おんぶの時はエルゴに頼ってるけど、買い物中にぐずった時は
すぐにつけられるだ・くーの最高です。カバンにも入れやすいし。
296名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 01:17:37 ID:+SiHMwIl
>>293
うちも一人目はデカいくせに食べない赤ちゃんだったので、同じように悩んで
いろいろ相談したけど、デカ赤だと小さい子に比べると危機感が感じられないからか
あんまり親身になってもらえないんだよねw
なので、一人で焦る気持ちはよくわかる。

栄養的には294さんの言うとおり。
8ヶ月ならまだ焦らなくて大丈夫だよ〜
まだ食べる食べないの個人差がある時期だよ。
離乳食のためにオッパイやめるとかは危険なのでやめたほうがいいと思う。

>>294
うちの子は逆で、お腹が空きすぎるとパイ以外受け付けなくなるタイプだったみたいで
「少し母乳を飲ませて落ち着いてから or 授乳時間の真ん中くらいにやってみろ」って指導されました。
結果、それで少しずつ食べるようになったので、その子のタイプにもよるのかな〜と思います。
297名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 12:52:48 ID:I85/c0PL
293です。
そうなんです、まわりは全然危機感なくて、一人で焦ってる感じです(笑)
離乳食前は294さんのように時間を空けると割と食べるんですが、
あまりに空きすぎると296さんと同じく、受付なくなるみたいで
加減がむずかしい・・
一回の母乳が多すぎる?と思ったり(一回20分位)
とりあえず試行錯誤して頑張ってみます。離乳食スレものぞいてみます。

でもデカ赤ホントかわいい!太ももをすりすりするのが至福の時ー
今日も頑張ろう!
298名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 01:44:18 ID:nU2X7RYz
デカ赤の母チャンたち着せるものに困りませんか?2ヶ月で70がものによりパツパツに
80ともなると前開きのものがあまり売ってないし
腕は長めだけど股がどーも食い込むのよね
299名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 02:33:05 ID:K/jXnDYX
>>292
だくーの使ってますよ。
かさばらずさっと装着できて、しかもぐずらないからいいですよね〜
でも12キロ73センチの8ヶ月息子に使うには結構辛くなってきたので、
今はエルゴメインで補助的にだくーのを時々使ってます。
300名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 15:29:33 ID:nsOKPsQU
着るものに困るのはどこも同じか・・・

1歳8ヶ月 90cm 13.5kg
靴が14.5cm(ビジョンのStep3)できつきつになってしまった
のでサイズ大きいのを探してるんですが、
・ベビー用品売場なんかだと15cmまでしか扱っていない
・幼児用で16cmくらいからのはなんか素材がごつくて・・・
こんな状況なんですがどう乗り切ればいいのでしょうか
301名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 11:03:12 ID:RPuJYh17
5ヶ月。ついにスイマーバが使えなくなった。18ヶ月まで使えると思ったら、体重11キロまでだった。

お風呂の時、便利だったのにな〜。
302名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 10:20:50 ID:TKX1UBCC
>>300
ごめん質問にさらに質問なんだけど、足って結構すぐ大きくなる?
1歳1ヶ月なんだけど足が分厚すぎて13cmはどんな靴でも入らず14cmスタート
(爪先は1cmくらい余裕あるぽい)
この靴いつまで履けるのかなあと心配です…
303名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 12:40:30 ID:3/K820EF
>>302
うちの場合だけど結局3〜4か月程度で次のサイズ買ってたなと。
足先1cmくらい余裕見て選べと言われて選んだけど、
季節が変わるときつくなってると。

夏場はサンダルだから余裕あったけど、これからだと…
これからどれだけ歩き回るかにもよるかもしれないけど。
304名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 13:55:28 ID:kCD0g15y
>>302
うちは10か月で初めての靴が14cm、
1歳4か月で14.5cm、1歳6か月で15cmの靴を買いました。
まだ足の骨が弱い時期だから靴はハイカットでしっかりめ。
幼児の靴よりむしろゴツいくらいだよ。
305名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 22:21:27 ID:/mvj6+tN
2歳5カ月 92cm 16kg
うちは、夏場に買った14cmの靴がギリギリです。
15cmと16cmは、すでに準備していますが
冬場は靴下をはくことを考えると
冬場に、さらにサイズアップの可能性があります。
足形はメーカーで違いますから
ジャストフィットするためには、ためし履きで
探すしかないかもしれません。
15cmを越すと2歳児向けキャラクターものは
ぐっと減るんですよねぇ。
306名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 00:09:36 ID:4pCMa02U
2歳10ヶ月女子 103センチ 18キロ すでに幼稚園年中と変わらない。
ウチは靴17センチだけど、ドキンちゃんの靴をはいています。
近所では17センチくらいまではキャラクター売ってるから、探すとあるかもよ。

幼稚園の制服、年長さんと変わらないの買わなきゃなぁ・・・・・・・。
307名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 00:49:17 ID:nMancPWY
うちも靴の買い替え悩んでるとこ
1才4ヶ月 男児
83cm 11kg
手足がデカイ

今は15cmの西松屋スニーカーと14cmのオールスターハイカットを履いてる
子が自分で履き(脱ぎ)やすく動きよいオススメの靴があれば教えてエロイ人
308名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 01:13:17 ID:Lvd6JLZ/
2歳4ヶ月90cm13kg、足がでかくて16cm履いてる。
2歳前までは丸々とおデブだったけど、それ以降は縦に伸びて横は1年以上体重変わらず。
生まれた時から足でかい&分厚くて、適齢デザインのサイズが無くて悩みました。
色々履かせたけど、K-SWISSやDCは横幅広めだから足にも合ってた。
現在DCのベルクロ愛用、自分でも履きやすいデザインでおすすめです。
309名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 08:16:20 ID:yY1i1E/D
足が分厚い4歳男児持ちです。
今は112cm26kg、ダイエット、というか食生活の
見直し真っ最中。

息子が歩き始めた10ヶ月の時に買った靴が13.5pだった。
旦那譲りのガンダムのような足だったので
可愛いルームシューズのような形状の靴は一切合わなかった。

そこから半年刻みくらいで14、15、16とサイズアップして
今は17cmを履いているよ。
靴によっては18p。

靴はいい物を履かせなきゃ、という意見もあるだろうけど
うちは半年というかワンシーズンでサイズアウトしてるから
せいぜいABCマートの安売りホーキンズくらいしか買わない。
春に買った靴が秋に履けなくなるってどういう事だorz

某俊足も甲が低くて入らないorz
310名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 10:49:14 ID:XHgY8mEn
4ヶ月、完母で7.5`の我が子。
周りに、「肥満」「ミルクあげすぎじゃない?」と言われる。

自分の赤子のときと同じくらいの大きさで、小さいときは病院知らずで丈夫だったと言われてたので、自分は気にしないようにしてたのだが、母の時代はもっと言われたらしく、デカ赤を持った自分と重ねて慰めてくれたWW
気にしないようにしてたけど、しつこく言われたりして、うんざりするときもあったから嬉しかった。


しかし赤さん。腕がポンデリングみたいで可愛いWW
311名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 11:02:40 ID:tkLUictl
もう少しで歩き出しそうな11ヶ月の息子。
うちも足が分厚いから、最初からサイズ大きめなんだろうなぁ…。

昨日ショッピングビルのキッズコーナーで息子を遊ばせていたら
近くにいたお母さんに
「手大きいですね〜。まだ2歳にはなってないでしょ?」
と言われた。
体重11kg、身長77cmでこのスレ的にはそんなに大きくないと思ってたけど
世間様から見たら大きいのね…。
312名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 14:23:19 ID:hLpSwCJ8
うちの小1男子、4400g52cmで産まれて、現在約130cm約30kg。
出産祝いで頂いたブランド靴、必要な時にはすでにサイズアウト。
季節が変わる毎に買い替えが必要で、
靴のお下がりが出来る位、毎足キレイに終了していったよ。
現在靴サイズ22cm。私と変わらん。上履きも早速、半年で買い替え。
だから、親としてはたまにはアディダス系のカッコイイのを履かせたくとも、
勿体なくてせいぜい瞬足がいい所。
それだって年に何回か買い替えで懐が痛いぜ…
313名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 14:40:35 ID:N75D02Gt
>>302です 皆さん参考になる意見ありがとう!
みんな可愛い布のファーストシューズとは無縁ね^^

うちも10ヶ月頃から2歳児に間違われてた
でかさと、髪の毛だよねたぶん
月齢低い頃から幼児顔だった…
314300:2010/10/13(水) 07:03:59 ID:dWaKedKk
皆様ありがとうございます
とりあえずサイズ合うのを履かせていけばいいっぽいですね
#選択肢無いのもあるけど
納得いく(妥協できる)靴探してちょっと店を回ってみます
315300:2010/10/13(水) 07:10:37 ID:dWaKedKk
あ、でかさネタ

こないだ公園で、他の3歳児と同じ位の身長だった…
デフォで2歳児に見られる(ので靴も幼児用のとこに誘導された)
316名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 11:07:29 ID:/5YTT2r+
幼稚園の制服、成長早い大きめ子ちゃんは
もし周りからお下がり期待できないならば
2サイズといわず、3サイズ大きいの買ってもいいかもよ。
うち、入園で100着てたから120で揃えたけど
年長なる頃にゃあパツパツつんつるてん。
ズボンはもう、騙し騙し裾の反しまで伸ばして
ブレザーも丈が短くて可哀相だったけどギリギリいけた感じだったけどさ、
余りにも見栄えが悪いから、仕方なく体操着は買い替えたわ…トホホ高かった…
317名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 18:47:50 ID:Ic+qDM0Q
あと10日で6ヶ月、9.6s。
予防接種で連れていった小児科では、小さいお姉ちゃん達が入れ替わり立ち替わり可愛がってくれてご機嫌。
が、おでこにチュウしてくれた3歳の女の子より、顔がデカかった…。
軽く凹んだ瞬間。
318名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 00:28:54 ID:v3V9tqao
もうすぐ5カ月の娘は体重7800g、身長65cm

小さめの70cmの服がピチピチなんだが、普通サイズの80cmはちょっと大き目。
ネット通販で気に入った冬物のロンパース、70cmを買うか、80cmを買うか悩み中。

319名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 01:47:09 ID:qc8uF6d7
>>318
あっという間に着られなくなるから、80でもいいと思う。

うちの末っ子明日で5ヶ月。10キロ突入。
上の子が着た冬もののロンパースを着せてみたら、ピチピチ。
股のスナップが留まらん。
でも、あのムチムチはたまらない。癒される…
320名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 11:01:46 ID:CK7IQket
6ヶ月9.4s男児。
先日市の6ヶ月〜12ヶ月児の集まりに行ったら
その場のどの赤ちゃんよりもデカかったです。
このスレを読んでいると「うちの子特別大きくはない」と思うのだけど、
やはりデカいのだと再認識。

9s超えたあたりから本当に!!重い!!と感じることが多くて、
しかもその頃から子が抱っこ魔になりかなり腰は辛いですが、
毎日お尻のような太ももに癒されています。

デカ赤ばんざい!!
321318:2010/10/19(火) 07:57:59 ID:+kHGZv59
>>319
うちもものによっては70cmの股のスナップが止まらない…orz
ユニクロの70cmだといい感じにジャストサイズなんだけど。

来春までに大きくなることを見越して80cm買いました。
ありがとう!
322名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 14:00:17 ID:lcbYXlVq
病院にいって体重計ってもらったら2ヶ月半で8kg超えてた…
身長も63.5cm…おむつはもうLじゃないと入りません。
だっこが毎回俵担いでるようだ
323名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 22:07:32 ID:TQtfEafW
2ヶ月半で8kg超え!?すごい!
うち4ヶ月半で8.8kgでデッカいなーと思ってたけど負けました。
324名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 22:13:13 ID:7MMGR22w
4か月7s、歯がはえてきたー

ちょっとぐぐったら大きい子は歯の生えるのも早いとか。
みなさんどうでした?
325名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 09:02:14 ID:fmxER/Si
>>324
うちも4ヶ月で歯が生え始めて、6ヶ月の現在、8本生えてますw
326名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 20:55:11 ID:32pjPp3h
うち1歳で90センチに迫る勢い
体重は10キロです。

なんか3歳くらいに見えるのに
まだハイハイ
327名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 22:57:07 ID:u+li/B28
3ヶ月半で今日3ヶ月検診に行ってきた。8.4キロの67.5センチでした。すでにロンパースとか似合わない。なんか後ろ姿が長い!
歯生えるの早いのかぁ。最近やけにタオルやガーゼを噛みたがるのは歯が生える前兆かな?
328名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 09:50:58 ID:j5YKIPUG
>>324
うちも4ヶ月検診の時には2本生えてたよ。
明日で6ヶ月だけど、今5本生えてる。ちなみに9.6kg。

歯って本当に個人差大きいみたいだね。
歯が生えてきたのに気づいた時に、うちの子異常じゃね?って落ち込んだんだけど、かかりつけの小児科の先生がデカ赤大好物で、行くたびに「うん、いいぞ!」「すごいぞ!」と褒めてくれるのですごく救われた。

横で長文ゴメン。
329名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 16:29:48 ID:iiJlnYd5
息子、満5ヶ月。
身長70.7p、体重8130kg。

身長はぐんぐん伸びてるのに、体重増加は緩やかになっちゃったので
ムチムチ感が足りん!
頭も小さめだから、頭身が赤ちゃんっぽくないよー。長いよー。

ちなみに歯はまだ生えてない。
330名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 20:48:15 ID:PPzPSdZm
>>328
その先生、いいなあwww
修造で再生された。
331名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 12:34:21 ID:dINGis5Y
3850gで生まれて、4ヶ月で9050gの次男。
デカ赤仲間に入れてください。
ちなみに長男は4ヶ月手前で8200gで、今3歳半で103cm17kg。
長男もまあまあデカかったので、
まさか長男よりデカイ子が生まれるとは思ってなかった。
332名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 16:20:45 ID:PNX8Aiqo
>>330
修造ワロタ

うちの息子1才4ヶ月で11kgの82cm
1本目の歯が生えたのは3ヶ月だた

靴がすぐきつくなるorz
靴屋でサイズ測って15cmを取り寄せ中
333名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 10:58:03 ID:R0MEoI7Q
肉厚足萌
334名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 22:43:40 ID:j+3b+TZp
この間三ヶ月をむかえたわが息子
8000gこえてた…orQ
母子手帳に肥満とかかれてしまった。
335名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 12:09:41 ID:iTGjVlKt
下半身肉厚息子もうすぐ5ヶ月。
この寒さのため靴下やレッグウォーマーをはかせたいんだけど、
ムチムチのピチピチのパツンパツンでキツそうで、
ボンレスハムみたいになってる。
足の動きが激しいので、カバーオールの裾がすぐに膝上まで持ち上がってしまうから、
どうにかして防寒させたいんだけど…
肉厚あんよな赤さんをお持ちのお母さん方はどうされてますか?
上下別れた服を着せようとしても、80でもウエストがくいこんでる。
これからどんどん寒くなるのに何を着せたらいいのやら…
336名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 21:23:00 ID:BR275DX1
息子8ヶ月10kg越えたw縦にもでかくなってきたせいか
モモと尻くらいしかムチムチ感が楽しめない。
>>335うちでは90のモンキーパンツを裾折って穿かせてます。
ちょっと格好悪いけど暖かさ優先してみたw
337名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 22:59:11 ID:L4chEF6d
4ヶ月8kg
バンボを買おうとトイザらスで座らせてみたらぴったり
ということはすぐに使えなくなるってことですよね
調べたらカリブというバンボっぽいのが少しゆったり出来てるみたいなんですが実際使ってる人いますか?
中国製らしいからできたら避けたいけど、無理してバンボ使って太もも鬱血するのも嫌だ
338名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 23:57:47 ID:5z2q5mMs
うちも3ヶ月半で8.5kgで太ももむっちりだからバンボは諦めました。
カリブ私も見てたけどレビュー見たら、背もたれの高さないから赤が安定せず横に倒れるとか書いてあったらポチろうと思ってたけどやめました。
どっちにしてもそんなに長くは使えなさそうですよね。
339名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 14:03:46 ID:p5G2T4SW
>>334
えええええ肥満なのーーーーーーーー?!!!!
同じぐらいの我が子はもうすぐ3ヶ月検診なんだけど…どうしよ
340名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 16:44:00 ID:FxROvqov
>>335
大人用の靴下のつま先をちょきんと切って、レッグウォーマーの代わりにしてみたらどうでしょう?
ゴムの部分が足首にくるように、つま先側をふとももに。かかと部分はひざにひっかかるように。

まあつま先側が切りっぱなしでとまってくれないけど、少なくともふとももが圧迫されることはない。
生まれたときはちょっぴり大きめ、明日で1歳の今ではすっかり標準と化した息子につけてやってました。
(今も愛用中)
341名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 16:30:15 ID:jt7a5wLL
>>339
待て、身長が書いてないことには判断出来んだろw
342名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 09:42:37 ID:m4ob6Am0
>>332
うちの息子も全く同じサイズだ。
82cm11kg15cm
ファーストシューズのサイズがなくてスィムシューズを履かせてたんだけど、
寒くなったので買い替えようとしたらサイズがない…。
まだ歩き始めたばかりだから履かせやすいベビーシューズがほしかったんだけどな。
履かせにくいけど仕方ないよね。


巨大児を育てやすい胎盤ってあるんだね。
胎盤調べたらわかるらしい…。
343名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 00:06:45 ID:IUPIsdFq
出生時4290gだった我が息子。
今8ヶ月半。
最近ますます重くなったように感じたので、支援センターでスケールかりて測ってみたら

13.3kgあったよぅ

ベビーカー買い換えなきゃ・・・・
344名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 11:12:04 ID:c1QvQ7sw
もうすぐ4歳の子が赤のころここに常駐してたんだけど
相変わらずバンボの話題が出ててワロタ
ホントすぐ使えなくなるよ〜。


下の子は背デカ標準体重だから楽でいいわ〜
何がって、抱っこがw
345名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 01:01:51 ID:t7yELwqP
8ヵ月
女児、73cm、9800g
どこ行っても「丸々太って〜」「良く太ってるわ」「ぷっくりして」と言われます。
時には投げやりに「デブだな〜」と知らないお祖父さんに言われたりします。
更に私の母や妹に「いい加減にしなよ、今時みっともないよ太らすなんて
スリムな赤ちゃんが普通の時代なんだからね、娘ちゃん可哀想」と会うたび注意されます。
医師から注意されたことはありませんが、実家のせいで娘がデブだと気になってしまい離乳食をあげなかったり
お腹空かせて泣いても、寝かせて誤魔化したりと体重を増やさない事に執着した育児をしてしまいます。
娘が欲しがるだけ母乳なりあげれば良いんだろうけど、どうしたら良いのか解りません。

346名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 10:19:23 ID:b/NdofM0
>>345
大丈夫、気にしないでおっぱいあげよう。
うちは6ヶ月で70cm12kgの巨大デブで心配になって区の発育相談に行ったら
ダイエットさせるわけにいかないんだし気にすんな、どうしても心配になるなら
おっぱいより離乳食をあげるようにすればカロリーは抑えられる
と言われたよ。

ちなみに
上の娘も4ヶ月で10kgこえてたムチムチだったけど
6歳の今はスラッとした小学生になってるから
巨大赤ちゃん=肥満児になるわけではないので安心してね。
347名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 16:20:03 ID:4Ce5NKCI
>>345
走りだしたら一気にスリムになるから心配ない。
ソースはうちの上の子。
8ヶ月の赤ちゃんの体重わざと増やさないって虐待だし
流行らないからって孫や姪につらい思いさせろっていう親戚は鬼だ。

赤ちゃんは流行のスタイルになりたいなんて望んでないし
妄言真に受けてお腹すかせてる子に無駄な我慢させるのはやめてあげて。
うちの6ヶ月10キロもたいがいあれだけど、一生懸命おっぱいのんでご飯食べて
本当に偉いねえ、いい子だねえって言われるよ。
親や妹が性格悪いんじゃない?
348名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 19:55:17 ID:32J0QahI
>>345
うちの1歳2ヶ月児は9ヶ月で69cm10kg超えだった。
どこに行っても大きいねぇ!と言われてました。
現在、73cmで9.7kg。
ハイハイが活発になったらとたんに増えなくなった。
むしろ減った。
外野の言う事気にせず母乳あげたほうがいいと思う。
今、思うように栄養取れないと、身体が溜め込む体質になって
将来、太りやすい子になるよ。
349名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 19:58:11 ID:32J0QahI
誤字訂正
×栄養取れないと→○栄養摂れないと
350名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 20:30:19 ID:Gqyk99IZ
>>345
急激に成長してるんだし、下手に抑制すると障害とか出るかもしれないよ。
乳児に肥満はないって言うし、大きいほうが風邪とか引きにくいし、って
思ったほうが良いよ。

抑制して悪影響が出ても親や妹は責任なんか取らないし
叩く材料にしかしないと思う。
それだったら母乳を好きなだけ飲ませてあげれば良いよ。
351名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 22:24:33 ID:t7yELwqP
>>346
>>347
>>348
お返事下さりありがとございます。
リアルママ友達は逆にスリムな赤ちゃんばかりで
その中でも一番仲が良いかなって思うママ友にも
「太らせ過ぎじゃない?赤ちゃんの糖尿病もあるんだよ」って言われたのもあり
※後日そのママ友が言い過ぎたと謝ってくれました。
良いって言われたり悪いって言われたりで分からなくなり
結局、平均値にしようとそればっかりの頭になってました。
どこにいけばデカ赤ちゃんに会えるのかな〜。
このスレ癒されます。母乳はあげたいだけあげても良いんですね。
母と妹にはママ友が〜って皆さんのレスの内容使わせて頂きたいと思います。
本当にありがとうです。レスにありましたように活発に動くようになって痩せると励まされました。
352名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 22:29:05 ID:t7yELwqP
抜けてしまいましたごめんなさい。>>350にも、もちろん感謝してます。
急激に成長しているし、きっと私がしてる事は成長を止めてしまいますよね。
353名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 22:48:26 ID:2sJ48zlh
私の周りでは、老若男女問わずムチムチ赤ちゃん大人気だけどな。
みんなミシュランのような太ももにハアハアしてたりするよ。

親や妹は何言っても無駄そうだから、一時的に避けたほうがいいんじゃない。
ママ友も、これからもっといい人見つけたらいいと思う。
354名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 23:42:20 ID:zOFaIDcJ
4ヶ月なりたて男児。身長68センチ9キロで重くて肩凝りひどいです。エルゴ買ったけど今度は膝にきました。結局総重量は変わらないから仕方ないかな。修行ですね。皆さん毎日お疲れ様です。

355名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 07:31:05 ID:ce5qSh+j
娘がデカ赤だった頃が懐かしくていつもこのスレ覗いてハァハァしてるw
くっそ〜〜デカ赤抱っこしたい・・・
356名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 15:08:35 ID:q3lr6xS8
兵庫県尼崎市南武庫之荘7丁目のガキうるさい。
ママーーーママーーーー

ママとやらの面を一度見てみたいものだ。
どうせデブスなんだろうけど。
357名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 21:57:13 ID:uCULf8Sb
2歳半娘 94cm 16kg
ズボンのサイズが95cmではつんつるてん。
100cmでは松の廊下。
時折 困らせる娘の体型。
早く足がのびてくれ〜。
七五三のお参りを今年やったけど、満3才の子にまぎれても
不自然さはなかったよ。
(良く見れば、子がキョドっているからわかるんだろうけど
そこまで誰も見ていませんから)
358名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 21:57:46 ID:Cc9BI3/9
>>345
まだ見てるかな?
ウチの子も同じくらいに大きい(9ヵ月10.1キロ74.5センチ)んだけど、7ヵ月健診の時小児科の先生に
「ダイエットなんて考えないでね、この頃の赤ちゃんの脳にはブドウ糖が沢山必要なの。
食事制限したりしたら将来 バ カ になるからね。」
って言われたよ。

今は可愛いデカ赤をめいっぱい愛でて満喫しなきゃ!
359名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 22:21:49 ID:U2DBYTLQ
うちの子は4ヶ月で9kg。完ミ。
上の子も混合だったけど、同じぐらい大きかった。
でも4歳の今では、104cm18kgで、デカイけど見た目全然デブではないので、
下の子のデカさも全然気にしてない。
保健師さんや小児科の医師にも、成長曲線はみ出てても、
曲線に沿って同じようなカーブなら大丈夫だって言われてる。
生まれた時から、4000g近くて、大きかったからかな。
確かに、年配女性には大人気だw
プクプクね〜、まるまるね〜とよく声をかけられます。
上の子の時は、肩や腰にきてたけど、今は膝にきてる。
ギシギシした感じの痛み。
グルコサミンとかコンドロイチンとか、効くんだろうか。
360名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 07:45:04 ID:EnWLLqoi
>>342
亀だけど、出産した時胎盤が人の二倍の重さだったよw
息子は3464gで生まれて今もデカい(つか食事量を調整中)

何グラムって言われたかなぁ。
通常が800gとしたら私は1600g、って感じだった。
通常400で私が800だったかな…4年前だから忘れたorz
361名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 07:48:17 ID:g/oR3FYb
乳児にダイエットとかアホか。
必要なだけ飲ませろ。
赤に対して責任も何もない外野の言う事には耳せんでもしとけ。
362名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 13:24:45 ID:B0u157iG
でもさ、うちのは小さめ赤だけど、保健師とかがやってる栄養相談で離乳食の相談した時に
大きい子が羨ましいですって言ったら、(相談当時10ヶ月くらい。赤は7,5kgぐらい)

小さいうちから太ってると肥満の傾向があるから太ってるのは良くないみたいに言ってたよ
363名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 14:16:12 ID:YABQ25tq
乳児にダイエットはありえないと思います。
幼児になったら、だらだら食べをやめるとかおやつの与え方とか
考えないといけないけどね。
ハイハイや伝い歩きやあんよを始めたら
体つきがぐんと締まってくるから、気にしなくていいと思います。
ちなみに8カ月のころの自分の子は、
ミルクを1日に1200〜1600飲んでました。
364名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 14:33:20 ID:LWH6Vygl
>>362
小さめ赤なのになんでこのスレに?
365名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 15:10:43 ID:B0u157iG
>>364
無い物ねだりな物でデカ赤は見ていて微笑ましいので来てます。

ただ、中国のデカ赤のテレビに出ていたような子は明らかに肥満で、親が気にしないといけない
場合もあるんじゃないかと思って書きました。すごく食べ物に執着していて、自分でお店に
アイスを買いに行く子。その後親がお店に代金を支払ってました。その子は医者もただ単に肥満だと言ってた。

多分そんな子は稀だと思うけどね。
366名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 15:13:54 ID:B0u157iG
367名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 17:46:17 ID:4zhuE46D
小さい赤ちゃんは抱っこが楽で羨ましいけど、変な心配されたくないw
368名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 18:29:11 ID:Muz5702i
そんな極端な事例だされて無理やり心配されても…
369名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 23:11:34 ID:3ccf1YaJ
サイト見たけど、8ヵ月ってあったよ。
そんな赤ちゃんがアイスを買いに行くわけないじゃん。
何かとごっちゃにしてない?
370名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 09:19:59 ID:/HKXzDb0
三か月まではムチムチプニプニ、成長曲線を突き破りそうな勢いだった。
でも四か月で寝返り覚えてから、一日中寝返り!遊ぶ!寝返り!疲れた寝る!…でおっぱいを飲まなくなってしまった。
ほっといたら6時間以上飲みたがらないので、
無理やり乳を飲ませてる最中にも、寝返りして遊ぼうとキックを連発しながら泣き出す。
結局、五分飲むかどうか…
この二週間で50グラムしか増えて無いよ〜
いつもニコニコ機嫌はいいし、小児科の先生には、今までの備蓄があるから様子みましょうって言われたけど、母ちゃん心配だよ〜
371名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 14:15:19 ID:Urbo9Rd+
赤8ヶ月のとき、離乳食を食べないと相談したものです。
おかげさまで9ヶ月に入りそれなりに食べるようになりましたー
(きっかけはよく分からないですが・・単なる気分?)
食べるようになり涼しくなったからか、また体重増えてきて
成長曲線突き抜けそうです。お腹もオムツに乗っかってる・・
372名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 14:20:48 ID:iqMfsKh2
373名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 17:07:53 ID:Twm4HFVx
病院で体重を聞かれて答えたんだけど、なぜか体重計の前に連れて行かれた。
もう一度「何キロですか?」と聞かれたので、「12キロです」というと、
「それじゃ8ヶ月前と一緒じゃないですか!最近のを聞いているんです!」
と、ちょっと怒った口調で言われた。
でも計ってみるとやっぱり12キロだった。
「昨日の晩計ったんですけど・・・」というと、「あ、そうですか」とだけ。
一歳の頃から12キロキープのまま現在1才8ヶ月。
デブ赤ではなくなって安心していたけど、思わぬところで後遺症。
374名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 11:51:40 ID:hsnAqPpi
出産前からこのスレ見て癒されてました。
一ヶ月半の息子、重くなったなと思ったら6.2kgあった…
授乳クッションがしなって早くもへたれはじめてますorz

375名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 06:31:01 ID:t+XauLoL
>>373見て安心した
息子1歳5ヵ月も9ヵ月から11キロ入ったけどいまだに11.3キロだよ。
200g下がって、すごく心配してたけど元がでかすぎただけなんだね(笑)

昨日第2子
身長51.5cm
体重3790g
産んできました
横に太めかな
ちなみに第1子は55cm4010g

今日からまたお世話になりますw
376名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 14:10:35 ID:edT5KwjU
うちは5ヶ月で10kgになってからずっと変わらず、今は10ヶ月。
上の子の時もそうだったから、当分この体重のまま背だけ伸びていきそう。

それはそうと、皆さん靴下はどうしてます?
うちの子、靴下を履かせるとものすごいゴムの跡がつきます。
足のサイズに比べて、ふくらはぎが太すぎなんですorz

ワンサイズ上でもたいていのものはダメ。
それ以上大きいとさすがにみっともないし・・・
今は唯一履ける靴下を大事に大事に毎日洗って履いてます。
どこかにおデブちゃん向けのゴムゆるゆる靴下は売ってないものか・・・
377名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 07:43:13 ID:KlXWryT8
>>376
うちも5ヶ月10kg弱です。376さんみたいに増え止まってくれればいいなあ。
同じくふくらはぎが太すぎて、跡がつくどころかゴムが肉圧に負けて
靴下がズルズル下がってきます。

唯一いけるのは三つ折ソックスを伸ばして履かせたときだけ。
ほとんど締め付けがありません。
GAPのですが、上の子のお下がりなので今売ってるかはわかりませんが。

寒くなって靴下必須の季節なので、悩ましいですよね〜。
楽天でざっと探してみましたがこんなのも良さそうです。
通販苦手だったらごめんなさい。
http://item.rakuten.co.jp/vick/1017/
http://item.rakuten.co.jp/piccolo-cr/10000226/
http://item.rakuten.co.jp/inte-bab/w3030/
378名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 08:21:22 ID:SEJ5FITm
>>375
オメデト〜!
うちの子とほぼ同サイズだ。
そうな我が子は1才2ヶ月80センチ10キロ。
体重が10ヶ月から全く増えない…
379名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 08:22:50 ID:bIfufBlD
>>377
>>376じゃないけど、楽天でなんとなく検索してたらいい商品(ベビー靴下6足セット)見つけて即購入しました!
きっかけくれてありがとう!
380名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 08:29:46 ID:bIfufBlD
>>375=>>379です
>>378
ありがとうw
あまりにも増えないと不安になるよね。
でも、ここみてみんな同じだとわかって安心したよ
デカ赤育児お互い頑張ろう!
381名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 10:01:06 ID:TxA2TZui
>>377
検索までしてくれてありがとう!通販全然OKです♪
くしゅくしゅソックス、よさそうですね。
ゴムあたりが優しい、ってのがちょっと期待できそうです。
三つ折靴下も盲点でした。
偶然にも私も上の子のときに買ったGAPの三つ折があるはず・・・探してみよう。

くしゅくしゅといえば、最近くしゅくしゅモンキーパンツとかも出回ってるから、
それ+ショート靴下とかでもいけそうですね。
上の子の時もくしゅくしゅレギンス+ショート靴下とかでしのいでたわ、と
ちょっと思い出しました。

>>379
こんなスレでなんですがkwskしたいですw
382名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 10:02:31 ID:TxA2TZui
あっ、381=376ですorz
383名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 12:57:25 ID:bIfufBlD
>>832
遅れました;;
http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=10000010&s=260354&c2=1789462601
http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=10000009&s=260354&c2=1789462601
以前は5足500円(送料込み)を買ったんだけど、見つからず今回はもっとお得なこれに決定w
デザインはどうせズボンに隠れちゃうので無視です(笑)
384名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 13:09:35 ID:4cN0gp5I
出生時3100g 50cm、一ヶ月検診時4500g 55cmで成長しすぎ!?と思ったけどこのスレ見てそうでもないかとひと安心。

伸び盛りの子がわんさかで、うちの子なんてまだまだだったw
いっぱい飲んでいっぱい寝て、たんと成長しておくれ〜。
385名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 22:32:12 ID:YnNYS61C
おとといで3ヶ月
身長60cm体重7.95kg
3ヶ月検診ではなく、市でやってる4ヶ月検診に行くつもり
あ、完母です。
最近1日に4回に減りました。
386名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 00:16:24 ID:lPACx+TA
>>381
377です。
いえいえ、うちも靴下に困ってたからついでに探してみたまで。
クシュクシュソックス欲しくなって買い物かごに入れました。

しかし次は靴に困るようになる予定。
上の子の時、足の甲にみっちり付いた肉のせいで履けない靴がたくさんあった。
甲で止まっちゃって爪先まで入っていかないんだよね。
試着せずに買って履けなかった靴、取ってあったけど
さらにデカ赤な下の子には絶対履けないだろうなorz
387名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 09:50:15 ID:HNHknUDY
381です。

>>383
レスありがとうございます。
びっくりするほど安いですね〜!
うちの子にはまだ無理そうだけどw、もう少し痩せてきたら参考にさせてもらいます♪

>>386
そうでした・・・次は靴ジプシーが始まるんだorz
うちも上の子の時靴で苦労しました・・・
そして試着せずに買ってはけなくて取ってある靴、うちにもありますw
下の子がさらにデカくて絶対無理そう!ってのも同じww
386さんにはめちゃくちゃ親近感を感じるわwww
388名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 03:26:14 ID:KLVrx0te
>>384
> 出生時3100g 50cm、一ヶ月検診時4500g 55cm

うちは出生時3500gで他はあなたの赤さんとほぼ同じだけど、生後53日で6350g、67cmまで成長しちゃいました。
あっという間に60のコンビ肌着が小さくなったな〜と思って今日70を着せてみたら、
股スナップが止まらなかった…

早くも両手首が腱鞘炎ですorz
389名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 03:29:40 ID:KLVrx0te
↑ごめんなさいorz
身長64cmの間違いです。
390名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 22:14:32 ID:xRp8/yp3
このスレ見てだ・くーの買った。
超楽だぁ〜。
5ヶ月で9kg越えの赤だったから(今7ヶ月)もっと早くここ見ていれば良かった。
391名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 23:05:28 ID:jaf1FGO9
疲れた…
よく飲んでよく寝る子。げっぷも母乳飲むのも上手、乳吐きもしないし
離乳食もさっそくがつがつ食べて、便秘知らず。
でも重たい。肩だけじゃなく全身が痛い。
あと元気大爆発でついていけない。力も強くて抱っこすると笑顔で
顔中ぐちゃぐちゃにされる。姑はでかい引っかき傷つくった。

「元気いっぱいでいいじゃない!」「育てやすい子じゃない、そんなのは贅沢な悩みよ〜」
って絶対言われるから誰にも言えない…
392名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 01:39:15 ID:FzvCREme
私もだ・くーの買おうかな。
7ヶ月、そろそろ10kg行きそう。重た可愛い。
393名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 09:08:01 ID:dqDxuvRQ
だ・くーのユーザー増えてちょっと嬉しいw

普通サイズの赤ちゃんなら抱っこですむところが、デカ赤だと辛い・・・
そんなときにだ・くーのいいよね。
ねかしつけとか、買い物中のグズリとか、ちょっと上の子のお迎えとか。
これがなかったら腱鞘炎まちがいなしだわ〜
394名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 05:58:08 ID:DB83Ryc6
7ヶ月男児、80cm10kg。
赤ちゃんらしく足つきのカバーオールとか着せたいんだけど、可愛い物はサイズがない…。
無理矢理70を着せたら足が伸ばせなくて可哀相なことになってた。
395名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 07:34:38 ID:JnKLe8KV
1-6ヶ月の赤の集まりみたいなのに出たら、うちの子が誰より大きかった…orz
3ヶ月半で68a7.9`
初めて他の子達と比べて、大きさにびっくりしたよー
そりゃ肩腰にくるわ…
396名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 19:59:57 ID:d3d36KI6
上が6カ月で10kg超えてたデカ子だったせいで
下の子がめちゃくちゃ軽く感じるwww
10カ月で8kgと、普通の大きさなのに・・・
397名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 14:16:21 ID:U1FFfdA+
1人目55cm4キロで生まれ、顔がパンパン、アゴも首ももちろんなし。
腕の輪ゴムも4本もつけてて、ホント全身ムチムチだった。
なのに2人目51.5cm3.8キロは、驚くほどに細い。
腕の輪ゴム0、アゴもある、首も沐浴時楽に洗える。
体重は新生児室で1番だったんだけどな、いったいどこにそんなに詰まってるんだろう。
398名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 07:54:13 ID:MRmNQf8V
1ヶ月半で6kgいったっぽい。
マツコデラックスみたいな顎で、首に汗もができてる…。
ほっぺが重くて垂れてるような。あんよもムチョムチョ。
かわいいけど、さわり心地も最高だけど、重いよ。早く抱っこ紐買おう。
399名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 00:04:50 ID:Rd4QqfJF
1ヶ月、55センチ4.7キロ
だ・くーの買ったので試してみたけど、まだ赤が小さすぎるようで?
顔が出ない。赤は、抱っこされて周りが見えないのが
不安のようで、入れて少しすると泣いてしまう。
(まーそりゃ視界がまっくらなのはいやだよね)
しばらくは使えないかな・・・残念
でも使えるようになるのが楽しみ
400名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 22:44:08 ID:psWsSqUQ
2才7カ月 94cm 16kg
ショッピングセンター内で5分もしないうちに、昼寝をしてしまいました。
カートは、車輪で足を踏んでしまうので使うに使えないので、
仕方なく抱っこしたまま、今晩の買い物をすることに。
レジの直前までがんばったのですが、ついに腰に限界が来て
たまたま一緒に来てた妹夫婦に娘をバトンタッチ。
久しぶりに、腰痛治療用のコルセットのお世話になりました。
401名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 23:44:52 ID:/hSu0yPH
この前ベビザラスにあった歩行器みたいなやつの箱見たら
目安の年齢と目安の体重が書いてあったんだけど
年齢には満たないのに体重はすでにオーバーしてた
使えないじゃんw
402名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 08:12:03 ID:sbDYmDPV
ありがちすぎw
うちはチャイルドシートの段階切り替えがそうだったー
新生児バージョンでは収まりきらず、かといって次の形態にする条件は
「一人すわりが出来ること、体重10Kg未満」って
まだ寝返りもしてないのに10kg超えてますよ!
チャイルドシートみたいな必須のものはデカ赤のことも考えて作って欲しい・・・
403名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 21:37:38 ID:NmRKqxCl
>>402
うちも一人座りができる前に10kg超えてしまって
新生児バージョンのチャイルドシートにおさまりきらず
ベルトをめいっぱい伸ばしてもはめられませんでした…。
デカ赤サイズのチャイルドシート欲しいですよね。
404名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 03:28:18 ID:dt1ihP/C
義母にエルゴをもらったんだけど、
新生児用のパッドみたいなのから頭も足も完璧にはみ出してて泣けた。
だ・くーのぽちってこよう…。
405名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 10:44:34 ID:JjDk12oE
だ•くーの届いたー!ついでにカエルのお尻拭き入れもw
肩が楽。家の中や、近所の散歩に活躍しそう。
長めのお出掛けはやっぱエルゴかな。
406名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 23:31:56 ID:FcgiYzdO
先日3ヶ月健診に行ったら、10kg越えの赤ちゃんがいた!!
身長も大きかったから、特別ムチムチってわけではなかったけど、赤ちゃん用のスケールでは測れなかった模様。
抱っこが大変なんです〜って言ってたけど、首が完全に座ってないからホント大変そうだったよ。
407名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 18:01:48 ID:pOtobu25
臨月から見てた憧れ?のデカ赤スレに晴れて書き込み。
37週で出生時52cm 3410g、2カ月半で61cm 6.9キロなので
ここではそんなに大きくないか。
特にここ1カ月の体重増加がすごい。
ご多分にもれず、70センチの服の股が閉まらないのがある。
そして70センチ超えると下着も前開きのが殆どないので戦々恐々。
でも女の子みたいなのに力士みたいなぱっつんぱっつんの太ももや、
肉づきのいい手の甲や足をむにむにしてると幸せです。
髪もふさふさで顔立ちがはっきりしてるから、
今にも歩き出しそうな幼児にみえてしまう。

外出にはエルゴ使ってるんですが、エルゴみたいなの使ってる方でも
だ・くーのあると便利ですか?
家であやす時用に買うかどうか思案中。
左手首が限界… 早く首座ってくれないかな。
408名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 06:03:26 ID:6uaEW7GC
>>407
うちは2ヶ月半7.5kg男児です。
エルゴは首座り前だから新生児用の首あてをしてたんですが、
先週とうとうボタンが留まらなくなりましたorz
お出かけ用に使ってたので、首がすわったらまた一軍に復帰してもらいます。
室内あやし用に買った普通のスリングは、6キロぐらいまでは良かったのですが、
最近とうとう肩がつったのでだ・くーの買いました。楽さが全然違います。
409407:2010/12/20(月) 13:18:39 ID:+Ls+Ip87
>>408
うわっ でかい! 男児だとより一層デカ赤ぶりが満喫できそう。
エルゴの動画見てたら、説明(英語)で首あてのスナップはしなくても
可って言ってた。
(小さい、約3.5キロまでの赤やピッタリ感が好きな赤には
スナップを留めるように言ってた)。
でもスナップとめないと赤ちゃんがまっすぐならなくて入れにくいね。

だ・くーのポチりました。
410名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 18:10:07 ID:lgB4AnvS
急激に増えるのは体にはよくないのに
ここの母親大丈夫か?

大きい乳児は可愛いと思えない
411名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 13:43:12 ID:BA1xQPb4
どうしたらでかくなるの止められるの?
412名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 15:02:56 ID:2IYx9fu6
生後39日目
6015g
とうとう6キロ突入!
上の子を上回る成長にびっくり
413名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 13:12:00 ID:UhprbFtj
>>410
683 :名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 20:46:42 ID:lgB4AnvS

初めまして
斜視じゃないかと不安になり1歳4カ月で大学病院に受診しました
1歳四カ月の時は斜視と言われましたがそんなに酷くなく
そのまま経過観察で1歳9カ月(現在)に受診したときに
内斜視の交代斜視ですねと言われました
左目がとくに進行していて手術した方がいいと言われ現在娘の体重の増加待ちです
(2歳以降の手術と言われました)

この場合片目ずつ手術を行うんでしょうか?
それとも両方一緒に行うのでしょうか?
斜視の手術をしたお子様の入院期間など教えてくれませんでしょうか?


小さめ赤だったの?可哀想にw
414名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 14:31:40 ID:TpbKeRYr
>>413
氏ね。
415名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 16:36:56 ID:hbNPuWLI
2ちゃんと言えど人の悪口は書かないようにしてるけど、
>>413みたいな人間の腐った奴は本気で1回市ねと思う。
416名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 17:35:06 ID:FVVlGDdc
410もいらん事書いてるけどね。
どっちも余計な事書かなきゃいいのに。
殺伐とした年末。
417名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 18:19:23 ID:a83+60mk
7ヶ月10`の我が子がロタに。
可哀想に首が見えるわ…
かかりつけのじいちゃん先生に『こんなにやつれちゃったんです!』って
笑いとりにいこう。
軽く済んでよかった。
418名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 13:01:05 ID:pp6lIWxH
>>417
軽くすんで本当によかった。

年末の忙しいさ中、静かにしていてほしいが姿が見えない、
相手してくれないと大泣き。
背中おんぶだと割りと大人しいが、肩こり腰痛、シップと
親友なのが辛いのはどうしたらよい?
8ヶ月 10.8Kg 73cm(マンジュッカ使用)
6ヶ月10kg超え、体がきついっす。教えてエロい人。
419名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 11:11:58 ID:n80yPJTk
2歳8カ月 16kgのだっこちゃん持ち
もし,安くで手に入るようだったら、腰部コルセット等で対策してはどうでしょう。
気休めにはなると思います。

自分の場合、連休中は、保育園がないので、一日子供の相手をしなければならず、
しょっちゅう抱っこを要求されて、腰をやってしまうので、
連休明けは、コルセットのお世話になってます。
420名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 14:37:32 ID:kyc8XH1Y
11ヶ月男児 83cm11.8kg縦も横もでかいwそして頭も
でかいw
そしてもう赤ではないが、ずうっと小柄だと思っていた(思い込んでいた)
上の子3歳女児 97cm16.6kgのちょいでかだったw

421名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 19:41:26 ID:smUcQZzf
3歳2ヶ月の男の子で100p17kg、生まれた時から成長曲線
の上だったけど、やっぱり熱で食べられないときは心配したよ。
赤3か月も大きいけどもう体重なんか全然気にならなくて量ってない。
2週間後の健診で8キロとか言われそう。
上がデカ赤だったから下はこのサイズでも軽いなと思ってしまう。
422名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 15:49:03 ID:3zvvdL1M
3200グラム弱と普通に生まれたのに完母で欲しがるだけあげてたら2ヶ月足らずで倍の6400グラムに。
女の子なのにムッチムチのプックプクw
高級ハムみたいな太ももが凄い可愛いくて噛みつきたい気持ちを抑えられない!
重くてあちこちボロボロだけど母ちゃん頑張るよー
423名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 00:42:15 ID:+q7DuT3L
8ヶ月で11kg女児。ベビーカー拒否の為常に抱っこ…orz
424名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 17:13:10 ID:epS1mAMa
4人目赤子(女)の1か月検診で体重4400だった
軽い!と思ったけど隣にいたママがびっくりしてたの見逃さなかったw
3人目赤子(男)は1か月で6000越えだったから
それに比べたらずいぶん楽だよ
今回はこのスレのお世話にならず済みそうw
425名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 15:18:28 ID:qvH3J9ZE
うちも、上男児はデカ子で下女児は標準なんだけど
先日夫が「妹ちゃんは小さいから・・・」って言い淀んでてお茶吹いた。
標準だっつーのwww
426名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 22:55:04 ID:3+pZFvPg
>>419
ありがとうございます。
規制かかって亀レスごめんなさい。
腰部コルセット気がつかなった、探してみます。
これくらいで弱音をはかないで頑張ります。
427名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 16:44:40 ID:xnvMS7Zu
週末で4カ月女児。4ヶ月検診行ってきたら8750gもあった…
どうりで重いと思ったよ。
1か月半程前まではギリギリ成長曲線に入ってたのに、
いきなりぶっちぎっていた。
髪もふさふさなので、検診では一人だけ1歳児が紛れ
こんでるみたいで他のお母さんたちがガン見してたような…
そしておじいちゃん小児科医に、お母さん大変でしょと同情されたw

上でだ・くーの教えてくれた人たちありがとう。
長い外出はエルゴ、家の中や近所はだ・くーのと使い分けて
重宝してます。

バンボ無理かな…
おむつはムーニーMがきつくなってきたよ。
428名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 23:30:04 ID:L76vLFIM
みなさんお疲れ様です
うちの一歳なりたて男児は身長80センチ、体重13キロ・・・
まだ歩かないしベビーカー嫌いの為、買い物は抱っこひも。
だくーのもエルゴもかなり辛い。おんぶすると嫌がるし
肩こりが酷くて買い物中に頭痛がします。頭がぼんやりしてかなり辛いです。
429名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 13:57:07 ID:wlq02oHz
抱っこなんてよくできるね;;
1歳半で83cm12キロだったけど、普通の抱っこも無理なのでめったに抱っこしなくなったよ。
下の子は2ヶ月10日で7615g(裸時)とまたまた大きめ赤ちゃん。
添い寝で寝てくれて抱っこいらずなのが救い。
430427:2011/01/27(木) 15:20:12 ID:Cjn/38HO
すみません、427の4カ月女児もちです。
肝心の質問を忘れてました。

身長は64しかないのですが70の下着や服の股スナップが怪しいです。
下着や服で、ここのメーカーのは割と股・太ももがゆったりめだよ
というのがあれば教えていただけますか?
前開きの服はどんどん少なくなっちゃいますね…。

あとこれからベビーカーを買おうと思っているのですが、
デカ赤ならではのポイントがあれば教えて下さい。
ベビカスレとこだわりベビカスレは読んで、今週末当たりから
試乗もしようと思っています。
431名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 17:54:22 ID:wlq02oHz
>>430
私だったら80を買うなぁ。
カーターズは縦長と聞いたことがあるよ。
息子はカーターズの12Mを3ヶ月〜1歳すぎまで着せてた。
最初の頃は横ピッタリで股が余ってたけど、成長と共にピッタリになったよ。

ベビーカーはわからない…
ごめん。
432名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 18:59:35 ID:XEXg74Au
うちの子たちは幼稚園だけど、80センチって長く着れたイメージがある。
小さいうちは、手足は2,3回ぐらい折り曲げて着せてたけどね。
6ヶ月ぐらいまで横の成長がすごいけど、
動き出すと少しずつwスリムになってたからかな。
433名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 19:04:56 ID:XEXg74Au
続けて、レスごめんなさい。
ベビーカーは、日本製は3歳まで15キロ以内で対象年齢なのに体重オーバーしちゃってたから、
外国製の〜20キロ、〜4歳とかってのに憧れた。
関係ないけどチャイルドシートも、1歳まで10キロ以内は後ろ向きとか多いよね。
どっちに合わせればいいのよ!!って思ってた。
434名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 22:39:48 ID:SXgHu5zm
>>429
抱っこ以外に方法がないんで・・・
435名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 23:25:57 ID:mLvQnSQF
9ヶ月男児、とうとう10kg超。
うちも80〜90の服が1番、活躍してるよ。

しかしハイハイやつかまり立ちで段々と、
引き締まって幼児らしい身体付きになってきた。
ちょっと寂しいw
436名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 02:14:10 ID:GKUMaCYO
アドバイスありがとうございました。
早速、通販の安売りで買ってあった80を着せたら、
横に生地をとられているのか意外と袖や裾も余りがほとんどなかったです。

そうそう、このままおデブだったらどうしようと
思う反面、引き締まってくるのを想像するだけで寂しいw
437名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 23:06:09 ID:hMIWVzBe
質問したいので、あげ


1歳6ヶ月、13キロ。
1歳すぎて体重増加は緩やかになったけど、腰と足首が限界。

ベビーカーも二歳までのを使用してるけど体重制限が…。2台目検討中なんですが、みなさん何を使ってますか?
438名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 08:43:29 ID:wwjRQN9i
五ヶ月10キロ。
出産時は3200と普通だったのに、みるみる大きくなって今は坊みたいだよ。
旦那も私も小さいのに〜と思っていたら、自分の赤ちゃんの時の三ヶ月検診に9キロって書いてあった…orz
既に80サイズ着用です。
もうすぐ体重とまるんだろうか?
街で見かける赤ちゃん、うちの坊より小さいのに歩いてるよ…
早く自力で移動して欲しいよ、抱っこはおもいよ…
439名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 10:29:11 ID:hynJIZ1z
こんなスレあったんだ…
も少し早く気付けばクヨクヨしなくてよかったかも。
ナカーマがイパーイでほっとする。
うちの男児6ヶ月時で8.5kg、現在9ヶ月で10.5kgです。
440名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 13:28:11 ID:tO9WCh5E
>>438
心配しなくても止まる止まる
うちは1か月検診6キロでこりゃどうなるかと思ったけど
いま2歳で16キロ
12,3キロからかなりゆっくりペースで成長してる
441名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 22:44:19 ID:5GcbWCV4
>438
大丈夫です。
今は、体重も身長も大きくなっているかもしれませんが、
いずれ、どちらか片方だけになりますから。
今のうちの子、2才9カ月で95cm 15.5kg
体重が主に大きくなる時期、身長が主に伸びる時期が
交互にきています。
最近食欲が出てきたので、
多分今月、主には体重が重くなる時期に入ったと思われます。
442名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 00:51:36 ID:ahzzUd3G
もうすぐ3ヶ月ですでに7.5キロの娘
抱っこ魔で夜もラッコ寝でしか寝てくれないから毎日いついかなる時も修行してるみたいだ
おかげで立派な筋肉ついたよw
443名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 10:52:11 ID:JkcV0NKg
九ヶ月12キロ男児。歩くようになるまでどのくらい増えるんだろうか?
友達の三歳の子と同じ体重だってさ…orz
444名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 11:42:34 ID:YpxixnuG
>>440
> いま2歳で16キロ

それ充分でかいからw


445名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 13:42:55 ID:JqWzsvSO
もうすぐ11ヶ月、12s。

今更エルゴを買うのは勿体無いかな?
上の子の保育園送迎時と買い物程度に使用したいけど、すぐに歩き始めるだろうし。
でもマジコンはもう肩が限界でキツいしなぁ〜
446名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 13:12:48 ID:XWUa+V7u
デカ赤だと他のかわいい抱っこ紐だとおしりやももの付け根に食い込んじゃうんだよね。


エルゴ、評判だから買ってみたものの腰痛持ちの私には無理だった。
結局ほとんど使わず押し入れ行きだよ。
おんぶ紐って売れるのかな?
洗ってないからダメか…
447名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 14:44:57 ID:X9mg4zwu
3か月7.5キロ→8か月なりたて9.2キロ

低月齢のうちはでかい太いとずっと言われ続けていたけど、
最近はもう標準サイズだなぁ、残念だなぁ(ムチムチ好きなので)、と
SCのベビーコーナーで久々に身長を測ったら76センチ( ゚д゚ )
いやいや、そんなはずは無いと思って、もう一回量りなおしても74センチ。
…このスレで良く言われている、身長が伸びる時期と
体重が増える時期が交互に来るというのを改めて実感した。
448名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 23:34:19 ID:i+dRpqco
どうして室内プレイランドやボールプールは120cm制限が多いの〜!!
年中でとっくに越してしまった息子が不憫でならないよ。
小さな子も遊んでて危険なので、って言われたけどうちの子だって中身は幼児なのに…
449名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 00:20:47 ID:uAjkkdm2
>448
それは、あきらめるしかないと思われます。
今の自分の子(2才9カ月16kg)が、自分の方に
飛び込んでくると、身構えないと危ないくらい
緊張しますが、
そのことので、他の子に当たったらと考えると
しょうがない気がします。
もちろん、腹の中では納得できないですが。。。
450名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 00:32:53 ID:oUkcsq94
>>427

うち、一時期いただきもののバンボに
ももが入らなくてお蔵入りだったけど、
今は活躍してます。
2才半男 16キロ
451名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 21:39:56 ID:YKnOmLzN
2800で生まれた息子が4ヶ月半で11キロに。
健診でいくらなんでも…と精密検診に行かされたけどもちろん健康体。
まさかこの月齢でグーンのテープタイプBIGのお世話になるなんて・・・・
でも寝返りマスターしたからこれから細くなるよね!?
452427:2011/02/08(火) 02:44:44 ID:SpmoNR8j
>450
ありがとうございます。
ビョルンのバウンサーあるし、と思ったりしたけど
バンボやっぱりあると便利かな。
前向きに検討します。
453名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 13:10:54 ID:ksn39SK2
>>446
洗濯機で洗ったらしわしわになって縮んだよ。
手洗いして形崩さないようにしてオクで売れば平気かも。
454名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 14:23:20 ID:J6KkmiuF
>>453
446です
縮むんですね!
気を付けます!
455名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 19:26:04 ID:krz/f7LV
バンボ10キロまでだから注意ですお
456427:2011/02/09(水) 07:21:03 ID:1qdQRzkB
>457
ありがとうございます。見落としてました。
4ヶ月8.7キロだと10キロは厳しいですね…。
大人しく腰すわりまで待ってごきげん2ウェイチェアにします
(風呂では使えないけど)。

最近、左腕の手首少し上にいわゆる輪ゴムが1本
増えてるのを発見。
リアルビバンダム、カワイイ。
ムチムチを何度も触って堪能してしまう。
457名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 07:22:04 ID:1qdQRzkB
ごめんなさい、>455さんでした。
458名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 22:36:21 ID:MVUXlcps
2才9カ月娘(=449)
ついに、チャイルドシートのベルトが最大限になりました。
これで厚手のジャンバーを着たままでも、どうにか装着できます。
娘の体がでかくなるのと、季節が暖かくなって洋服が薄くなるのと
どちらが早いかによって、ジュニアシートをつける時期がきまりそう。
予想では、身長が100cmになる今年の夏まで持つと読んでいますが。。。
459名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 15:43:13 ID:Fw/AlDMi
1ヶ月検診行ってきたー
出生時は3140と普通だったのに5250にもなってた。
普段よその赤ちゃんと接する機会がなかったからはじめて知ったけどうちの子でか赤だったのか。
待ち時間のときから違う月齢の検診に紛れ込んだのかとw
460名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 21:18:41 ID:UR8HFUJ2
>>459
わかるwwwww
あれ?一ヶ月健診だよね?生まれたての子たちじゃないよね??ってびびった

3ヶ月で出生時の倍が目安と言われてたけど1ヶ月で倍マイナス1キロくらいだった…
461名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 22:44:22 ID:bBzGW4z5
>>459
普通よりちょい大きいかなって感じだね
462名無しの心子知らず:2011/02/12(土) 15:24:41 ID:LDbsrIFs
1歳半検診、女児男児90近い子がいてでかいなぁと思った。
463名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 21:30:55 ID:ZZIAlyRv
デカイ赤ちゃんは親不孝とか言われてもねえ。
小さい赤ちゃんからしたら羨ましいのかもしれないけど、デカイデカイ言われるのもうウンザリだよ。
464名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 08:50:30 ID:Y388C7ov
大きい赤ちゃんって親不孝なの?
体力あって丈夫だから親孝行な子だと思ってたけど。
非難めいた意味での「デカい」じゃなければ全然気にならないけどな。
465名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 11:22:27 ID:L92+O1Eu
大きいと親の腰には不幸かも
たしかに体力あるのか丈夫そう
家で一番元気なの息子だし
あーあと経済的に不公平感、オムツとか服とかw
466名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 15:33:51 ID:ScsJBP4Z
11ヶ月、10.8キロ
9ヶ月健診では11.3キロでカウプ指数から肥満気味と言われた
先日健康センターへ測定と栄養相談に行ってきた
卒乳してから離乳食を食べ過ぎでないかってぐらい食べるので、肥満気味と言われて気になっていたので軽い気持ちで相談したら
「今まで大事に育てすぎたのね〜お姫様だもんね〜」と栄養士から言われ凹んだorz
つかまり立ちもなかなかしなくて、健康センターに行く2〜3日前から出来たのでやっとつかまり立ちが出来たんです〜と伝えると
「そりゃ〜こんなに大きくて重たいから足で支えられないよね〜」だって
行かなきゃ良かった
467名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 16:16:17 ID:qS/Xf6Wa
確かに母は腰痛だし腱鞘炎だが、
本人は丈夫で病気しないし、風邪を引いてもすぐ治る。まあイーブンだと思っている。
468名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 16:51:33 ID:lnoDh779
4か月になったとこなのに、看護師さんから
Lサイズのおむつすすめられた!太ってるから?
469名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 18:55:34 ID:I5QElITo
4ヶ月からグーンのBigだよ・・・
470名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 23:37:01 ID:iBuAp+Zs
5ヶ月半男児、9300グラム、70センチ。
もう、ムッチムチ。太ももやばい、超太いwww
前開きのカバーオール、パッツンパッツン。スナップボタン弾けそう。
今日、お兄ちゃん(3歳7ヶ月)と並んで写真撮ったら、顔の大きさ一緒www

そんな彼が、この間寝返り失敗して脱臼したよ。
なんか腕がおかしいから接骨院行ったら、多分脱臼してるねって。
先生一生懸命治そうとしてくれるんだけど、腕に肉が着き過ぎてて肘が曲がらない…orz
治ったからよかったけど。
471名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 20:59:14 ID:5enMWvwc
治ってよかったね。
寝返り失敗して脱臼なんて想像もしなかった・・・・
472名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 22:44:25.38 ID:N35884xg
>>471
寝返りしようとしてひっくり返り切れずに元の仰向けに戻った時に、
腕を背中で敷いちゃったみたいです。
5ヶ月の乳児で脱臼なんて滅多に無いって先生に言われたよ…orz
でも大きい赤だからなったって訳じゃないので、寝返り始めたらほんと気をつけてください。

ところでここのスレの赤さんたちは、毎日快便ですか?
うち、んこが固いわけじゃないのに、4日にいっぺんとかそういうペース。
出る時はほんといっぱい出るんだけど、吸収率いいのかな。
離乳食始めて授乳量減ったから太る要素ないんだけど、スクスク育ちまくりんぐwww
473名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 23:28:28.47 ID:scE34fTE
ウチは寝返り完全マスターしてるから大丈夫そう@5ヶ月
まだ戻れないけどねw

●はだいたい1〜2日に1回。
たまに2回する日もあるし2日出ないこともある。
3ヶ月くらいの時に6日出なかったことが一回あったくらいかなぁ。
本人がしんどそうじゃなけれはその子のペースだってさ。

それほど量飲むわけでもないのにでかい子ってストレスフリーなんだって。
ストレスが少ないと吸収率が高くなるからでかくなる。
でかい赤ちゃんは幸せなんだよって予防接種の時に言われた。
もちろんたくさん飲んでも小さめな子がストレス多いって言いたいワケじゃないんだけど、
幸せだねって言われるとなんかちょっと嬉しかったw
474名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 10:34:26.21 ID:XIWwOZ32
うち、母乳だから飲んでる量わからないや…
3ヶ月検診で66cm8.6kg。
満腹中枢できる前に飲みすぎたってことかな。
475名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 18:37:31.99 ID:1F3Nrp39
脂肪細胞って赤ちゃんのうちに増える…?
立派な体型すぎてこれからが心配だよ。
476名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 23:13:05.76 ID:RcuJC78r
>>475
乳児の頃の体型と肥満とは無関係。
食事だけから栄養取るようになってからの話。
477名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 21:47:17.12 ID:ykTwYujW
明日で3ヵ月女児。
昨日はかったら7800グラムもあった!
生まれたときは2700グラムと小さめだったのに。
義母に、今から太ってると大きくなってからも太る体質になるとか
完母だから肉とか甘いもの食べないようにしなさいとか
うるさいこと言われたけど>>476さん見て安心した。
抱っこはつらいけどムチムチのほっぺや太ももかわいすぎる。
そしてうちも2才の上の子より顔大きいねとよく言われる。
478名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 23:15:18.51 ID:4AXzdD45
>472
2才10カ月娘
基本的に快便で、1日0回〜2回ペースが続いています。
固形になるのも早めでした。
吸収率が高いと思います。
479名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 23:35:05.16 ID:lEcwCkTn
2歳8ヶ月娘、ついにおむつがBigより大きいへ。
不経済すぐるから、早くトイレでしておくれw。
480名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 09:39:30.98 ID:YedJDgXi
>>472
うちの5カ月10キロ弱娘は快便で
1日4回位です。
離乳食はじまってないから参考にならないかな…
おしっこの時も替えないと怒るから、
いつまで経ってもおむつ替えの頻度が新生児と
変わらないw
しばらくはLのままで頼むよー
481名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 13:21:53.12 ID:VJF/vmmK
オムツをパンツタイプにしましたよ
テープタイプより数枚多くて経済的だわ
なによりM久しぶりで嬉しいw
ぎりぎりだからすぐLなんだけどさ〜
ベビージムがこんなに役に立ってくれるとは思わんかったわ
頼むから大の時だけでも逃げ出すのは止めてくれ
482名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 13:33:33.52 ID:+lEYLh+b
みんな快便かぁ。
うちの赤、今日で4日出てないよ。
機嫌はいいし、マッサージしてるからそろそろかな、とは思ってるんだけど…。
溜まった●の分の重さが、日に日に増してゆくwww

寝返りした赤の姿が何かに似ているなー、って考えてたんだけど、あれだよあれ。
そば殻が入った、古いタイプの枕。
みっちりむっちり詰まった感じが、もうそっくりだわ。
自分の重さに四苦八苦しながら、それでもうつ伏せ状態からケツだけ上げてるかっこうがかわゆすwww
483名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 21:45:06.15 ID:CHImB67L
うちの息子も便秘気味だったけど、ヨーグルトと
オートミール、バナナで超快便になったよ。
それでも太めだけどw

484名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 08:05:34.81 ID:40EE46ki
六ヶ月10キロ、もう80サイズがキツイ。
もう90着ちゃう?流石にデカイよね?とおもって90着せたらジャストサイズ(キツメ)だった…orz

産まれた時の写真みたら普通の新生児サイズだった。もう記憶がない。
誕生→3000、一ヶ月検診→6000、四ヶ月検診→8500 なので、まぁ順当な増え方?なんだけど…

抱っこ紐とベビーカーの体重制限が近付いて来て怖いよ。
三歳の従兄弟と顔の大きさ大して変わらなくて悲しい。
485名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 08:11:41.53 ID:Qralj4Wj
うちの上も誕生時3300→6カ月10kgだったけど
ベビー服のモノによっては90じゃないとオマタがきつかったよ。
486名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 00:01:30.59 ID:Cf3dMxa+
10ヶ月10kg
上半身は80でも大丈夫なんだけど、
下半身はもう無理だ。ムチムチのパツパツ。
競輪選手みたいな太ももしてるよ。
487名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 21:08:16.97 ID:UPvd+PHe
肩痛、腰痛持ちの人います?
素抱っこがきつくなってきた3ヵ月3週男児9.5キロ
首すわらないからまだ素抱っこなんだけど、いずれは抱っこ紐に替えたい
抱っこ紐はエルゴを持ってるけど腰にきそうで怖い
でも素抱っこでも、夜腰痛でうなされるんだ。
整形外科ではバンドをもらったんだけど、バンドしながらなら大丈夫かな?
肩痛腰痛持ちの人はどうしてますか?
488名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 23:58:03.88 ID:tEXeMTWN
>>487
立派な赤さんだね、素抱っこはさぞかし大変だろうね。
私はバッテンタイプの抱っこ紐と、リュックタイプのおんぶ紐、あと昔ながらのおんぶ紐を
場に応じて使い分けてるけど、肩痛ひどいです。
でも素抱っこで腱鞘炎になって、家事もままならなかった時期を思えばまだマシかなぁ。
買い物行って、財布からお金が出せなかった時はびっくりして笑ったよ。

抱っこ紐でもおんぶ紐でも、赤さん大きいと肩への食い込み度半端ないよね。
出来るだけ負担少ない物をって色々ジプシーして、今はだくーのに落ち着いたよ。
肩紐幅広で、肩腰への負担も軽いような気がする。
難を言えば、ださいけど。

あとは頻繁に整体なんかにゃ行けないから、旦那に揉んでもらうとか。
とにかく無理しないのが一番だと思う。
489名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 11:26:42.19 ID:TUC0WtVE
整体行きたいわ〜私も腰が痛くて痛くて。
湿布より、貼るホッカイロで温めたら
大分、マシになったけど。
490名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 14:56:03.77 ID:BYFllHt2
5カ月10キロ女児。
身長70ないのに、ご多分にもれず洋服は
80でも太ももが入らないのがある。
下着は最近まで70だったんだけど、80の
股で留める下着(ロンパース)を
着せてみたら長さは十分すぎる位あるんだけど
コマネチ部分が外ももに食い込んでる…

横幅たっぷりめな下着のメーカーってありますか?
ユニクロベビーとかどうなんだろ。
流石に身長70なくて90は変だろうし、悩み中。
今着てるのはベルメゾン。

>>487
私もエルゴとだ・くーのを使い分けしてます。
エルゴは腰、だ・くーのは肩に来るから偏り過ぎないように。
肩・首には「あずきのチカラ」っていう電子レンジで
あっためて肩に乗せる湯たんぽみたいなのも良かったよ。
寝る前とかに試してみて下さい。
491名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 18:17:06.21 ID:xW8MTk1h
>>490
おなじく5ヶ月で10キロ超えてて70無いくらいでした。
肌着は西松屋で90サイズの前開きロンパース買って着せてたよ。
足が無いヤツ。
縦は余るけど上着着せるし、別にいいかと開き直って。
同じサイズでもかぶるタイプだとぶかぶか感が増す気がします。
492名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 18:47:09.87 ID:BExIZWJN
>>487です

>>488
>>490
大豆の力、だくーの、ちらほら聞きますね!
明日買い出しなんで見に行ってみます!
エルゴは腰、だくーのは肩…
やはり痛みをなくすのではなく、なるべく負担をかけないようにする手段しかないですね;
腱鞘炎、抱っこを最小限に抑えてる(膝の上か授乳時)せいか大丈夫みたいです。
それでも手首〜肩まで痛いです(笑)
名前は知っていましたが、お金が持てないほどとは…恐ろしいですね;
整体はヤブに引っかかりました;
おかげで肩痛・骨盤痛がプラスされたのです…。

皆さん色々工夫されてるんですね!
教えてくださりありがとうございました!
493名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 23:05:27.02 ID:UmJXpDOb
6ヶ月男、今日体重測ったら9430グラムだった。
先月と比べると100グラムしか増えてなくて、どこか悪いんじゃないかとgkbrでしたよ。
保健婦さんに相談したら、今までが増え過ぎだったんだって言われたけど。
一ヶ月検診で2200増えてて、その後順調過ぎる程に育ってたからなぁ。
これで人並み成長になるのかと思う反面、寂しくもあるよ。
494490:2011/03/09(水) 08:30:00.82 ID:TLqM4m2N
>>492
おーーい 「あずき」だよ、小豆。
大豆(ダイズ)の力だと豆乳製品とかでありそうw
495名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 08:36:10.26 ID:fwm2LJVO
大塚から出てたスゴイダイズの味思いだしたじゃねーか
496名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 14:34:56.83 ID:D61Hz1CH
2か月1W、6500g60cm男児です。ちょいデカ程度でしょうか。
ビョルンキャリア(エアー)愛用中ながら肩腰がしんどくて、
こちらで拝読し、エルゴも買ってみました。

エルゴ購入時はまだ2か月未満で、アカホンで当然のように
新生児用のインファントインサートも勧められたのですが、
どうもこの上げ底ザブトンみたいなものを入れると、
エルゴから頭がボッコリはみでる感じになります。

首は半分座っている感じなので、頭に手を添えていれば
インサートザブトンなしでもよいのか?とも思うのですが、
しかし使わないと、
・エルゴ内部で脚をM字型にする→抱っこ中に足先が腰ベルトに入りこむ。
・開脚で足を外に出そうとする→まだ脚が短いので、開きすぎでおマタや
 ヒザに負担がかかるのではないか。

というわけで、
エルゴを試して赤子に泣かれると、どこか痛いのか?と心配になり、
結局、慣れたビョルン抱っこになってしまいます。

デカ赤さんの母の諸先輩方、エルゴ使用の際に、
インファントインサートを使いましたか?
または、どれくらいの大きさで不要になりましたか?

あと、ビョルン抱っこは息子自身は大好きなのですが、
6500g60cmで既にサイズがムッチリ限界なような気がします。
対応11kgまでってホンマかいなと思うのですが、
ビョルン抱っこで頑張った先輩方、いかがでしたでしょうか…。
497名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 14:40:54.17 ID:jfe3vrTN
11ヶ月 母乳と離乳食 81cmで13キロ
検診で軽肥満といわれるOrt
498490:2011/03/09(水) 15:03:25.06 ID:TLqM4m2N
>>491
西松屋、楽天で通販できるの知らなくてノーマークでした。
491さんが買われたようなものはなかったですが、早速
下着いくつかポチってきました。ありがとう。

>>496
インファントインサート、うちは4ヵ月9キロ弱まで
使いましたが4ヵ月検診では使ってない方が大多数でした。
首はほとんどすわっていたのですが、まだぐらぐらする時が
あったのと、仙骨保護にもいいと何かで読んだのと、
あとはあたたかそうでいいかな?となんとなく使ってました。
確かに、最後の方は頭出てたかも。
早々にベルトみたいなのは留まらなくなったし。
でも入り心地は良かったみたいで、いつも寝てました。
4ヵ月になってからは、うつ伏せで胸まで頭が上がるよう
になったし使わなくなりました。
装着は格段に楽ですね…。
ご参考になれば。
499名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 15:41:15.05 ID:G4QiqSRK
>>497
1歳過ぎると厳しくなるからね。まだ11ヶ月だけど1歳扱いかもね。
70cmなら10キロ、80cmなら12キロ超えると色々言われるかも。
1歳までは横だけでかくてもOkなんだけど、だんだん縦とのバランス見られるから。
500名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 17:52:26.65 ID:IkrqGRxo
1歳4ヶ月で体重14kg超、立派過ぎる体格の男の子のお母さんは、医者にジュース禁止、揚物禁止、おやつ禁止を言い渡されたと言ってた。
児童館で一緒にお昼を食べた時、その男の子はグラタンと薄皮アンパンをリンゴジュースで流し込んでいた強者…
501名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 18:35:09.25 ID:Ci3EMKgp
>>500
そういうのがいるから気を付けててもでかい子の親まで管理できてないとか言われるんだよね
あー気分悪い
502名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 09:59:27.50 ID:F/kxRqBc
>>494
すっかり間違えてました!
主人にも「大豆の力が〜」って話してました…

昨日西松屋を見てみたんですがありませんでした;
ドラッグストアならありそうかな…

>>501
1歳半検診で12キロで体重ひっかかりそうになりましたが…。
身長もあるし、飲み物は麦茶オンリー、お菓子なしでもこの体重。
食べ物も薄味で気を付けてるのに…。
確かに一緒にされたくないですよね!
503名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 23:37:35.94 ID:K1ZMqiVz
>>496
うちもエルゴのインファント何とかに入れて対面抱っこだとぎゅうぎゅうだったし、
かと言ってあれを外すと首がグランとなって怖いしで、
公式サイトの動画みたいに、しばらくはインファント何とかを斜めにしてエルゴで抱っこしてた。
斜めの説明がしづらいけど、例えば右側に頭がきて左下に足、
赤ちゃんの向きは横向き(対面じゃない)。

ビョルン買ってからは、そっちの方が子が楽そうで、制限体重まで使い倒しましたw
ビョルンを経てからエルゴに移行して、現在12kgオーバーで何とかなっています。
504名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 10:01:02.85 ID:bLy1ZMXa
一ヶ月健診行ったら5.5キロ…
どうりで重いはずだよ!
先生や看護婦さんに
デカすぎ!でもイイヨイイヨーって笑われた
首据わってないからビョルンで対面抱っこなんだけど
私がチビでかつ標準より腕が短いのが災いして
抱っこ紐使っても荷物は持てるが赤が邪魔で何もできない
買い物したらお金のやりとりすら困難で
小銭ばらまいてしまったorz
おんぶできるのまだ先なのに困る…
505名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 14:13:05.46 ID:rdQ+Cngv
皆様、ご無事でしょうか。
書きかけだったコメントを一応投稿します。

>>498
>>503
大変遅くなりましたが、ありがとうございます。
もともと肩こり腰痛がひどくて、5000gですでに
ビョルンしんどいわ、となっていました。
生後10週間、6800g、ようやくエルゴで買い物に成功しました。
やっぱりビョルンより楽。でも時間経過とともにやはり
腰にズンときますね。

ちょいデカでも大デカでも、元気でいてくれてありがとう。
何かあったら、そのときは、何キロあろうと、
カーチャンはアンタを抱えて全速力で走るからね。
506名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 04:33:52.78 ID:5310mEOL
3歳くらい?と聞かれる1歳半13キロ男児。
お腹を冷やさない為に股下パッチンできる下着がいいのに、
胴が長くてサイズが無い。次の冬どうしよう。。。
507名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 10:21:25.04 ID:wv2xAXNZ
うちは89センチでコンビミニの100のボディ着てるけど、ブカブカだよ。
GAPも大きめだよね?
ここのは104cmまであるし、海外製は胴が長いと聞いたから、どうかな
http://item.rakuten.co.jp/denmark/c/0000000485/
508名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 13:35:45.32 ID:DbZ9STnD
2ヶ月半7500gの男児。

今まで放置プレー上等!で勝手に寝てたのが、地震の日からユラユラ抱っこで寝かしつけ→腕枕じゃないと寝なくなった。
赤ん坊でも怖いのわかるんだね。

カーチャン腕も手首も痛いけど安心するなら頑張るよ。
509名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 13:41:24.54 ID:efsuluUo
4か月健診で9050gだった息子、昨日9か月健診で、11.4kgだった。
十分大きいんだけど、5か月で2kgしか増えてないって、ちょっとびっくりした。
成長としてはそんなもんなんだろうけど、毎日抱っこしてると
ムクムクどんどん大きくなってるような気がしてたから。
510名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 04:22:14.43 ID:WUjVi350
>>507ありがとう、
胴長さんで、いま90cmだけど102cmの下着でちょうどいいぐらい。
プチバトーに飛び込んだら36ヶ月までだった、、、。
511名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 06:07:01.11 ID:yux+dZKP
>506
2才10カ月 98cm 17kg
次の冬は、股下パッチンは考える必要がないと思います。
2才を過ぎたら、多分トイレトレを始めると思いますが、
股下パッチンは、自力でできるようにするためには、勝手が悪いようです。
うちの子は、保育園からシャツを着せてくるよう指示されました。
お腹を冷やさないようにする対策は、スリ−パ−等を着せてました。
512名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 10:14:47.93 ID:HgXjH24d
4ヶ月検診いってきた
4ヶ月はうちの娘だけで後は7ヶ月検診の赤ちゃんばかり
もちろん一番でかかったよ!
受付で4ヶ月検診ですねって言われた時の待合室のざわめきが凄かったー
だよねすでに8キロ超だもんねw
いやー立派立派
513名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 16:55:14.90 ID:2uOwQ+Zl
511です。
保育園の修了式に行ってきました。
来月から、2才児(4月の段階で)クラスになります。
来月から年少クラスになる子供達と身長を比較したら
うちの子より背が高いのが1人だけ。。。
514名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 18:22:32.50 ID:Ijp+xwFy
4月から年中の娘。
116cmあるし、4月生まれでしっかりしてるので、必ず小学生か聞かれます。

4歳だと言っても信じてもらえず、子供に何度も聞かれる事が多いです。
本当に?本当に?って、凄く気分が悪い。

大きい幼児もちの方は、身分証(保険証や母子手帳など)を持ち歩いていましたか?
515名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 22:16:47.40 ID:tRyD2UtP
★放射性ヨウ素100ベクレル超の水、乳児に不使用を 厚労省通知

 厚生労働省は21日、放射性ヨウ素が1キログラム当たり100ベクレルを超えた水道水について、
乳児用粉ミルクを溶くために使わないように都道府県に通知した。同100ベクレルを超えた牛乳も
乳児に飲ませないよう求めた。食品衛生法に基づく放射線ヨウ素の暫定規制値は飲料水や牛乳の場合、
同300ベクレルだが、同省によると、乳児は吸収しやすいとのデータがあるという。

▽ソース 日本経済新聞 2011/3/21 19:12
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E0E3E2E09F8DE0E3E2E1E0E2E3E39180EAE2E2E2
516名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 23:58:10.65 ID:oXHicQ+s
>>514
分かります!うちは新年長の女児、126cm。
先日卒園した年長さんのだれよりも大きかったよ…。
電車は切符無しで良いはずですが、改札にとおせんぼされます。
鉄道会社によるのでしょうけど、120cmぐらいから反応するらしいです。
電車に乗る用事のある時は、保険証持っていきます。
駅員さんは何も言わなくても、おせっかいなオバチャンとかいますからね。
あと「漢字が読めないの?」とか「引き算できないの?」とか、うるさい人も。
「まだ5歳ですから!」ってフォローの日々。
517名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 00:39:22.60 ID:v9Uyp6Vw
「まだ◯歳なんで」ってフォローあるある。
不躾な人っているよね。

やっぱり身分証持たせた方が良いかな。
乳幼児じゃないからちょっと違うんだけど、
昔から背の高い友人が、小学生の時に子供料金で改札通ったら駅員に中学生だと疑われて、
でも身分証持ってなかったから、違うって言っても信じてもらえなくて暴言吐かれたって言ってた。
それを聞いてから、うちの幼稚園児も大きいから今後対策した方が良いかなと思ってるんだよね。
518名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 11:53:27.22 ID:mS11Bdm2
やっと言葉を発するようになってきた2歳3ヶ月の我が息子
だけど…周りには1歳半くらいの頃から3歳以上に見えるらしく公園行っても障害者扱い…
怪我しても泣くこともなく夢中で遊ぶんだけどそれもまた怖いらしく、近寄って遊んでくれる子もいない…
2歳って聞くとびっくりされる。そりゃそうだ…
1歳半ば頃からアスレチックスマスターして今じゃ3歳児並みに遊ぶからね…
早く言葉を覚えないと友達出来ないよ!と毎日叱ってばかり

100cm 13.5kgで靴のサイズ16cm 履いてるからますます大きい子に見られる…
最近、出来て当たり前!っていう周りからの目が怖い…
519名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 01:44:26.39 ID:n4gBDbf+
>>518
障害児扱いって、それは酷いね

うちの子は1歳8ヶ月で身長95cm体重14kg、靴16cmで、
生まれた時からデカかったけど(むしろここ半年は体重増えてない)、
周りからそんな扱いされた事ないなぁ。

デカ赤って、デカいけどやっぱり年相応っていうか、
その月齢の子がそのままデカくなってるだけというか、
同じ身長体重でも1歳半と3歳の子って全く雰囲気(見た目も)違うから、
周りもある程度見分けがつくと思うんだけどなぁ

ただ、3歳以降のデカい幼児はもう何歳なのか分かんなくなっちゃうから
>>514-517って流れになるんだと思うけどw


それにしても、
>>早く言葉を覚えないと友達出来ないよ!
は、やめたほうがいいよw

何も好き好んでデカく生まれた訳じゃないし2歳3ヶ月でそれはあまりにも酷。
520名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 18:08:45.87 ID:nsViZL6G
>>514です。

>>516
おせっかいなオバチャンって、どこにでも居ますね。
うちも「まだ4歳なので!」って、フォローの日々。
こちらの地域では、改札のセンサーは125cmから反応するそうです。

>>517
お友達と同じ経験を、私自身がされた事があります。
年齢を誤魔化すのは、大きめの子より小さめの子が多いと、
少し考えればわかると思うのですが。


次回から、外出時には保険証を持ち歩こうと思います。
ありがとうございました。
521名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 18:12:44.35 ID:6kPLk17F
9ヶ月9.6キロの娘。どこに行っても頬っぺと太ももが人気wお座りが鏡餅に見えるし、笑うと二重顎だし、イヤー可愛い可愛いwwでも素抱っこしてると腕ちぎれそうだぜっ
522名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 23:08:41.79 ID:0d30zlFQ
>514
年齢制限があるところに行く時は、保険証を持っていきます。
2才と3才は、映画の料金の有料・無料の境目なので、
こないだ、プリキュアの映画を見に行った時は、そうしました。
次は、バイキングなどは、3才以下が無料だから、
そのような飲食店に行く時も、保険証を持っていきます。
523名無しの心子知らず:2011/03/25(金) 11:28:08.18 ID:427+qIne
うちも2歳8ヶ月92cm 16.5kg。靴のサイズ16cm。服は100サイズ。
4、5歳児にまざって、戦隊ごっこやってます。
お兄ちゃんたちは小さくても容赦ないけど、負けずについていっててたくましく
そだってるよ。
うちも保険証は常に携帯してます。
524名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 15:37:42.25 ID:xcd3OJmG
2歳4ヶ月の息子。
3歳児群の中に入れても体格的には見劣りしないけれど、ぽや毛・ポチャ顔なせいか、どーみてもちっちゃいちゃんw

でも、久しぶりに同じ2歳児と並べたら、一回り大きくてビックリ。
事情があって1学年上の子達と一緒にしていたら大柄なの忘れてたw
525名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 09:49:52.33 ID:ig2yGK8V
2ちゃんで絵文字すみませんでした(謝
>>518

ありがとうございます…
どこいっても同じなんです
児童館でもと連れていくと他の子と馴染めないし…

今は、幼稚園や保育園、小学校に行ってる子にぶちあたるし。
言葉話すまでうちで遊ばせてます…
酷だと思っていても周りでそういう態度されると自分の子についつい言ってしまう自分が怖い……
526名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 09:52:00.93 ID:ig2yGK8V
>>525>>519 宛です…すみません
527名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:15:16.80 ID:bU89pR1Q
ニシマッチャンの下着教えてくれた人ありがとう
80の前開き、太ももゆったりでバッチリです!
レトロなサクランボ柄でジジババには好評w
528名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 23:12:57.77 ID:rbBgQopS
3ヶ月半 7.5kg 70cm 男児
以前ここで両親がデカ赤だと子もデカ赤になりやすい風なことが書いてあったのを思い出した
私は標準、旦那は未熟児だったので、?と思っていたらうちの父がデカ赤だったよorz 隔世遺伝でくるとは。
身長185cm超えの父に似たのか。カーチャン腹をくくれたよ

デカ赤スレは心がほっこりするし、しばらくお世話になりそうです
529名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 14:25:42.93 ID:9vnAO1Qf
10カ月77センチ11キロのこどもがいます。
同月齢の子供相手だと、玩具を取り上げる、頭を掴んで立とうとする、など、私が謝りっぱなしで大変なので、1ー2歳位の子供と交流を 持たせることに。
すると、カートで轢かれそうになる、つかまり立ちで手が離せないので動けない状態の子供を玩具で殴る、子供の玩具は取り上げるのに自分のは貸さない、などええっ??な感じ。
やりっ放しで肩身が狭い思いをするならと思っていたけど、やられるのもつらい。
しかもやられても懲りずに絡みにいって興奮してるニイニにまたやられる。
ドウスレバイイカナ
530名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 16:17:13.02 ID:jjMIaocL
ほぼ同条件のうちの子とあそばせて欲しいw
可能なら3歳くらいの子になると小さい子扱いで構ってくれるよ
イジワルな子はうまく避けてね
531名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 17:32:11.20 ID:Zao5Q/17
4ヶ月8キロ娘
まだたまに雪はちらつくけれどお天気がいい時間を見つけては抱っこ紐でお散歩が最近の日課
太らせすぎだの朝青龍だの言う人もいるけどキョロキョロしてるどんぐり眼が堪らなく可愛い
ベビカ早く買ってもう少し遠くまで行きたいなー
流石に抱っこ紐じゃ肩が辛いw
532名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 18:09:49.09 ID:9vnAO1Qf
530さんレスありがとうございます。
ほんと遊んで欲しいw
一人っ子の予定なので、甘やかしたくないとは思っているのですが、やばり兄弟のいる子は逞しい!!
体は大きいけど、まだまだ小さな赤ちゃんなんだなー。 とむちむちのあごにくとお尻をムニムニしながら母は想うのです。癒されるー。
533名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 10:25:13.11 ID:CR5f6W5n
>兄弟のいる子は逞しい!!
同意www
534名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 15:10:28.42 ID:GetvSBkA
5ヶ月でLサイズのパンツタイプを使うようになった我が子。
10ヶ月を前に、Lサイズも微妙に小さくなってきた。
ついにBIGサイズ?パッケージの写真は走り回ってるちびっこだよ…
535名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 15:37:51.90 ID:ygqclVVO
>>534
むちむちでかわいいんだろうなぁ
よかったら体重教えてくだされ
536名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 15:40:00.53 ID:lUOIJiK5
>ついにBIGサイズ?パッケージの写真は走り回ってるちびっこだよ…
気にしたら負け。
537名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 20:09:50.60 ID:8f8Uwemi
私が3500g54cmで生まれ、現在173cm
長男も3500g53cmで生まれデカイ乳幼児期を過ごしてきた
次男はまだ腹の中だけど、3週ぶんくらい大きい
4000gは覚悟しないと…

大きい赤さんは育て安かったからいいんだけどね
「お母さん大きいから、赤ちゃんも大きいのねー」ってまた挨拶がわりに言われる日々が来るのね
538名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 10:20:28.79 ID:RnaUZC0w
久々に1歳半の姪に会ったら、別人のように顔が小さく、体も締まってた
ぷっくぷくでモチモチしたデカ赤でかわいかったのになー
1歳になるまでハイハイしないし(ずりばいはしてた)、立つそぶりもなかったのがいきなり掴まり立ちして、少ししたら歩きだしたらしい
やっぱり動き出すと引き締まるんだね
539名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 07:36:24.70 ID:m+F+1kNA
A 22ヶ月の身長の2倍が成長後の身長。
B 父+母の身長÷2+6,5cmが成長後の身長。

AでもBでもデカイよ〜
540名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 17:01:49.92 ID:6eJUYD+i
539
うちの娘182.5cmになってしまいますort

541名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 17:12:27.66 ID:+XshJbws
女の子はマイナス6.5pだよ
542名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 20:06:46.09 ID:eDH6nYSy
1歳半男児。こないだの健診で85cm12kg。
このスレ的にはそれほど大きくないかな?
でも健診ではどのお母さんからも「大きいね〜」のお言葉が。
産まれたときは50cm3106gでごく普通のサイズだったけど、
離乳食始まった頃から身長が伸び、1歳過ぎから体重もうなぎ登り。
健診では「増え方のバランスはいいから大丈夫よ〜」って言われたけど
そろそろ体重の増え方が落ち着いてくるはずなのにアルェー?
小走りで走り回るようになったから運動量増えてるはずだけど、食べる量も多いからかな。
頭囲は48cmでそこだけ割と普通の大きさなのは謎だw
543名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 23:00:09.66 ID:TWe4Hda+
>542
3才ちょっきり女児
うちの子が1歳半の時と同じくらいです。
うちの子は、その後もペースが変わらず、現在は、99cm 16kgです。
去年の夏場に、ヨーグルトや牛乳やチリメンジャコを食べていたからかな。
また、牛乳を飲む量が増えてきているので、
当分は、このまま伸びると思われます。

ちょっと気が早いですが、イオンに水着が出ていたので、水着の話を
去年は100cmの水着がピチピチでしたので
今年は、120cmの水着を買う予定です。
544名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 06:37:34.13 ID:l1nGqyjY
連投すいません。
大きい遊具施設のある公園に行ってきました。
小さい子が滑り台を上手に滑っていると思って近づいたら、
それは目の錯覚で、背は少し低いくらいの
ほっそりとした数カ月お姉ちゃんだった。

どうしても体重が重いため、梯子のような遊具は
苦手なので、下から落ちないよう娘を支えていると
後ろで順番を待っている女の子から「赤ちゃん何歳ですか」と聞かれた。
遊具から降りた後で、見比べると娘とその女の子の背丈はほぼ一緒でした。

赤ちゃんよばわりされたのは、とても新鮮でした。
545名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 08:10:13.46 ID:EerqpDcK
>>534
いま4ヶ月半でそろそろLか?ってくらいの男児持ちです。
生まれたときは2700だったんだけどね。
上二人の姉たちはSのパンツタイプが欲しいと思っていたほどの小柄で2歳までMサイズ使用でした。
息子のデカさにびっくりで、服はどんどんサイズアウトするのでもったいない。
顔もデカくて小顔な私と比べると私の顎先から眉毛上までの大きさだ。
6歳の長女とはほぼ同じ。
とりあえず会う人会う人、顔がデカいと笑うw
3ヶ月の首がすわっていない頃、知らないおばちゃんに
「そんなに大きい子そんなの(スリング)に横にしていれてかわいそうよ。」
と言われた。
183cm100Kg超の旦那に似たんだと思う。
546名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 13:36:50.74 ID:BZ0Mgu5L
いま6ヶ月の男児持ちです。
予定日を10日超過して、3600g、51cmで生まれ、
今は10kgあるんじゃないかな?

新生児のふにゃふにゃした頃が
2週間くらいしかなくって、今はもう大人顔だよ。

もちろん顔もでかい。
3ヶ月の頃、通りすがりの幼稚園児に
「この赤ちゃん顔でかい」と言われ、
その幼稚園児のお母さんが凍りついてた。

凍りつかせて気の毒だった。
だって、その女の子より顔でかかったもん。

547名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 00:08:08.46 ID:vXEyBTs6
っていうかさあ
日本人も体型大きくなってきたんだから
ビッグより大きいサイズのオムツ、もっと置いて
4軒回ってやっと1パック買えたよ…
2歳半だしそろそろオムツ終了してほしいな
548名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 23:55:54.73 ID:VpeYim4P
1才で14.3キロort
549名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 01:38:19.60 ID:RVOhcjsw
>>548
身長はいくつですか?
550名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 10:01:14.01 ID:xO8LoJni
11ヶ月、72a11`娘。
こないだ乳児がわんさかいるとこで遊ばせたら、周りはちょこちょこ歩いてて、娘だけのーっそりズリバイでほほえましかった(笑)

スリムな子は動きが早くて、付いていくの大変そうだなぁと思った。
551名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 18:00:57.97 ID:RbcBte1Y
ウチも11ヶ月、79センチ着衣10キロ
デカいデカいと思ってたら
母ちゃんの時の母子手帳では一歳で82センチ8キロだた
成長曲線みたら男女差って結構あるんだね
息子だから男しかみてなかったよ
552名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 20:39:17.31 ID:YSd3gbNI
娘@6ヶ月で10キロ超えたorz
生まれは3キロちょいだし離乳食拒否で母乳ばっかなのになぁ
月齢言うとザワザワされてしまう
でも誰よりもムッチリしてて可愛い!色白だから大福みたいだ!
553名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 21:41:09.13 ID:JIFstMSb
娘@3歳5カ月で身長105cm、体重17.5kgだ。
大きい方かなーとは思ってたけど、やっぱり大きいみたいだw
幼稚園での並び順が一番後ろだったよ…
554名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 00:43:23.08 ID:9SxUQPct
息子@7ヶ月、72cm11kg。でかい。頭もでかい。腹まわりもすごい。
旦那譲りのまつげの長いぱっちりした目で、私譲りの色黒なもんだから
金太郎って感じでとってもかわいい。
しかしだっこして写真撮ると何か違和感。合成みたいな感じ…。

555名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 22:33:25.53 ID:e7tvkU/f
保育園で、同じ年に生まれた、小さめのお友達と並んだ写真を見たら
背が頭一つ違っていて、兄弟に見えました。
横並びにとった写真ですが、うちの子の肉付きが良すぎて
合成写真のような感じでした。
556名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 22:48:27.79 ID:Y+6S4e1u
>>553
7歳9ヶ月の長男とサイズほぼ同じだw
107cm18kg。
ちなみに末っ子は先月の1ヶ月検診で61cm6029gだった。
長男が本気で「いつか洋服の“おあがり”が来ちゃう」と焦り始めた。
557名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 23:23:17.06 ID:1nnarhM2
知人の息子さんが3歳で24キロだって

4年生のお姉ちゃんより重いって…
558名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 12:06:34.33 ID:lBG2o4iX
うちの4歳ですら20kgなんだが。
(体重に見合うだけ背も高いから肥満じゃないよ!決して!!)
559名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 14:53:36.12 ID:x7jdvHmL
先日、身長54・5センチ。4310グラムの男児を正常分娩いたしました。
新生児室でひときわ目立っていますw
560名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 18:28:29.11 ID:22ATRAYs
>>559
乙&おめ!
デカ赤親の会へようこそw
561名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 23:10:49.49 ID:RxV4N13y
周りからいつも「デカイデカイ」と言われ
だっこしても「重いね」「どっしりしてる」と言われる
1歳の身長80cm、体重9.8kgの我が娘。

まだまだですね。
562名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 08:34:57.31 ID:8zFjAW4A
産まれたとき3330グラム。
3ヶ月の今は10.86kg。完母だけど、重いと思ってたんだよ。
昨日体重見て、納得。
563名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 07:14:14.18 ID:zOCZzJ9H
重すぎ
564名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 10:20:23.50 ID:34IPKZMr
息子、産まれた時から比べられてデカイデカイと言われ続け、知らないギャルママにこそこそと「何あの物体!?」という目で見られ。泣
動きだしたら変わると言われ気にしてなかったらグングン成長。
三歳から四歳まで体重キープでやっと締まってきた。
現在四ヶ月娘7キロ。息子より小さいハズなのにデカイと言われた。何で?どこまで小さけりゃデカイと言われなくなるのかしら。
565名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 21:36:25.63 ID:T5/7FSQx
うちの母は、小さいよりは大きい方が丈夫で育てやすいと言うのですが
実際はどうでしょうか。風邪引きにくいとかありますか?
うちのデカ赤はまだ8ヶ月ですが、今の所は元気いっぱいです。
566名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 11:11:33.60 ID:CuaD9puv
でかくても普通に風邪ひくです。
男 2歳1カ月 94cm 16.8kg
567名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 12:40:57.54 ID:zaUJhcqF
>>561
まだまだすぎる。てか標準じゃね?
おとといきやがれm9( ᇂゝᇂ )
568名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 11:11:21.63 ID:WfRawFM8
4ヶ月後半男児、家の体重計で約9,4キロ。
今から4ヶ月検診行ってきまつ。

体重一等賞になってしまう予感でgkbr。
569名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 11:53:14.21 ID:ePdlnF8U
もうすぐ3ヶ月息子。7キロ。
頭がデカいからか、首が座る気配がない…
皆さんいつぐらいに首座りましたか?
570名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 12:13:45.75 ID:sMwzEx6x
水玉靴下をはくと、楕円形靴下に変わります@3ヶ月♀ 67cm 10.4kg
571名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 13:20:12.41 ID:3KyWZKNs
このスレ好きです。4ヵ月9013g67p男児。ズッシリしてます。ムチムチな子みんなカワイイよ。
572名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 14:09:56.96 ID:JPpnB3o4
>>569
うちも頭デカイです。首据わり遅くて4カ月検診でうつぶせにしましょう。って母子手帳に書かれた。
現在1歳半でこないだ検診行ったら頭囲51センチ体重は標準になり12キロです。
573名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 14:51:54.96 ID:UXg8wmKh
やっぱりでか赤はミルクや母乳の量とかも多い?
うちは産まれた時はチッチャクテモゲンキイッパイの方だったのに着々とこっちに近づいてるwww
3ヶ月61センチ6.5キロ位
574名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 15:59:41.99 ID:zYhdLe7J
でかい赤ちゃんかわいいよ

うちの子は4ヶ月検診で10kgでしたが、今は5才になり26.5kgの125cm。
相変わらずクラスで1番大きく(今年長さん)140cmサイズの服きてるよw
575名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 16:15:42.58 ID:ejrAQHX2
1歳3ヶ月男児
83cm12.5s
こんだけ大きいと、良く食べるでしょ?と聞かれることが多いんだけど、
離乳食ほとんど食べずにほぼ母乳…
授乳の際のだっこがかなりキツイ今日この頃w
576名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 09:29:58.51 ID:Da+F7StV
6ヶ月10キロ娘。
体重はダントツで重いけど頭は一番小さかった。
そのアンバランスな感じがまたたまらなく可愛いw
離乳食拒否でパイばかりだけど元気ならいいや!
もっと大きくなーれ
577名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 11:13:10.61 ID:kPYnoS28
568です。
4ヶ月検診、やっぱり体重一等賞でしたorz
見知らぬママさんに『腕が…ミシュランマンみたい…』と言われて妙に納得しちまいました。
確かにそっくり!!

573>
ウチは赤がパイ吸い過ぎて私が脱水症状・貧血・栄養失調の診断されますたw
4ヶ月で15キロ落ちたからね。
毎日頑張って食べてるんだけどなー。
赤の吸引力パネェ。
578名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 22:42:31.64 ID:nkpp+yRM
>569
3才娘
54cm 3500gで生まれました。
うちの子は、標準的な頭の大きさだと思いますが、
3カ月になるころに、首が据わりました。
生まれたころから、しっかりしていたようで
病院に入院中は、沐浴のモデルになっていたらしい。
579名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 22:52:18.55 ID:mPw3cLCs
え、単なるデブ?遺伝?きも
580名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 23:13:48.20 ID:zHPyHn5P
1歳1ヶ月男児12`
8ヶ月〜10`超えの息子も、とっとっとっと歩くようになり、ようやく「スマートになったね〜」と言ってもらえるようになりました。
母ちゃん嬉しいよー
581名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 07:28:06.93 ID:0017TwFd
うちの娘、身長が産まれたときから
成長曲線の上限ぎりぎりなサイズだ〜
体重も、重いけど身長に見合った体重だから
気にしてないけども・・・
どう月齢くらいの集団に混ざったらうちの子だけデカっ。

上の子もデカ子だったからうちら夫婦がそういうDNAなんだろうな。
582名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 12:35:33.05 ID:HT0CJcz4
親の母子手帳見るの楽しくなってきた
どっちもデカ赤だったよ
そしたら急に息子が小さく見えてきた
一歳検診いったら3センチ縮んでたw
母ちゃんは余裕綽々で追い越されなかったようです
77センチの97キロ
583名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 12:37:36.33 ID:0017TwFd
>>582
奥様、超合金の体か何か?97kgて
584ninja:2011/05/31(火) 12:58:24.87 ID:Pyk22Xu7
()
585582:2011/05/31(火) 13:12:12.35 ID:HT0CJcz4
>>583
うわ!9、7キロです
一桁違うと産前母ちゃんの体重の倍だよ
産後のにはまだ余裕あるw
586名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 03:06:59.77 ID:nYRWr8cd
記念カキコ。
体重と月齢を言うとだいたいちょっと笑われる生後45日約55cm6000g。
二重あごにむちむちふともも。
胴体はまるで茶筒でコロコロカワユス。

ただ泣き声がめちゃくちゃでかいorz
587名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 16:03:52.05 ID:DBn2e6eK
大き目のお子さんは、やはり足のサイズも大きめですか?
588名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 16:06:21.41 ID:ktjKlqpP
2人ともデカ子だけど
2人とも足でかいよ
589名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 18:32:07.60 ID:S33fWBZ2
ファーストシューズなんてはなから入るサイズなかったよ。
590名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 22:13:39.77 ID:casURYGN
息子、4カ月半で9キロ。
人は、重いモノを持つと、足首も痛くなるんだね…。
知らなかったよ…。  
591名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 01:38:07.64 ID:MBQ6vFQN
一ヶ月検診を終えた娘。

身長体重見てあーでかいなーとシミジミ思っていたら、
頭囲の数値にビックらこいた。
40センチって・・・
たしかそれっておすわりとかハイハイする様な時期の数値だった気がするです。
女の子なのに、大介花子へまっしぐら。
592名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 01:25:00.74 ID:Q+mYdKC4
うちは1歳の時に初めて買った靴が14.5センチだった。
593名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 07:35:46.21 ID:yWigkWGc
うちの1歳女児はデカイ上に甲高だから合う靴ホントない。
見た目だけで「こぇ!こぇ!」とか自分で選ぶんだけど
入らない・・・・・w
594 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/09(木) 11:27:22.82 ID:1Gl3Dxdd
今日で7ヶ月娘。
午後から検診にいってくる。
前の検診の時に唯一の4ヶ月児なのに待合室にいた全ての7ヶ月児よりも大きくて月齢聞いた周りがザワザワしてたなぁw
どんだけ大きくなってるのか楽しみ!!
595名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 14:40:21.42 ID:4kYpJjf+
ちょうど今日で1ヶ月、5キロ。ちょいデカくらいかな?

おでかけ着を買おうと思うんだけど60じゃすぐサイズアウトしちゃう?


596名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 19:06:08.14 ID:iVoly1L8
先ほど37wで4600g、56cmの女の子出産してきました、
今日から仲間入りさせてください。
597名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 19:35:12.16 ID:VZ0FVWwc
うちの子じゃないけど、知り合いの子で1歳2ヶ月男児で19kgの子がいる…
598名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 19:37:17.88 ID:chLHdCmb
うちのデカ4歳ですら22kgなんですが・・・
599名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 19:38:51.69 ID:chLHdCmb
てか、37wで4600www
予定日だったら何gだったんだろう
600名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 19:41:04.92 ID:Ixhy5EtU
>>596
出産オメ!お子さん大きいね〜。デカ赤スレへようこそw
601名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 21:36:05.25 ID:INwyTVHV
7ヶ月ジャストで10キロちょい娘。
寝返りはゴロゴロするけどお座りもハイハイもしそうにないのは体が重いからだって言われたんだがそんなもんかね?
まぁ、健康でいてくれたら成長はゆっくりでいいや。
モチモチ太もも堪能しておこう。
602名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 22:24:50.37 ID:OuiX33nD
>>595
うちの娘6か月が1か月健診のとき5120gだったのでレスしてみる

60の服は持っていなかったんだけど、50〜60の新生児用は2カ月半くらいまで着られたかな
3カ月健診では7300gあったので、70でもきつい服あった
もちろん、服によって大きさがまちまちだし>>595の赤さんの成長具合でも違うだろうけど参考になれば。

>>596
出産おめ&お疲れ様!
ようこそこちら側w
またーりムニムニ楽しみましょ
603名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 08:01:02.37 ID:h5wt8Bse
とおりすがりに、ランドセル背負った坊やたちが
どうみても保育園児装備なのにどうみても自分よりでかいうちの子を
びっくりしたような目で見るのが笑えるww
604名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 22:35:42.15 ID:izAma60N
8ヶ月♂11キロ。。
8ヶ月でやっと寝返り出来た。
お座りは7ヶ月で出来たけど、ズリバイ、ハイハイしない。
605名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 13:42:22.74 ID:gZi2ENNO
2ヶ月半男児
3kg弱で産まれて既に7kgオーバー。
ハイハイしている小柄な女の子と並べたら、ウチの息子の方が明らかにデカいorz
早生まれで心配だけど、これならなんとかパワー負けを体格でカバー出来るかな?
606名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 00:57:07.64 ID:Bt7T5biF
1ヶ月半の娘。
今日、乳メンテの助産院で体重測定。
6100gだった。
目玉ポーンってなった。
どうりで首も埋まってるし重いはずだわ。
隣にいた4ヶ月の子よりでかかった。

607名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 13:34:48.08 ID:sNdIoTXF
ちょうど1ヶ月で4650g
これってデカイですか?
608名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 16:47:59.61 ID:Irh0XWGG
>>607
そんなでかくない
609名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 19:36:35.20 ID:WQT6xzL7
>>607
うちの子一ヶ月のとき4.6kgで、今四ヶ月で8.5キロだよ!
ここでは小さい方かもだけど、普通の10ヶ月児と大きさ変わらないよ。
これからの成長に期待だね。
でっかいこ、かわいいよ〜!
610名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 22:44:08.24 ID:1acZRVjj
>>607
1000gとかで生まれたのなら…
611名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 06:20:56.49 ID:WgAqbApY
誕生時 53.5cm 3.5kg
2ヶ月半 65cm 8.5kg

どんどん育つ…育ちまくる…
612名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 21:52:34.28 ID:LH1kx9Dv
7ヶ月で11.5kg。
その1ヶ月後の今日、どれだけ大きくなったかな〜と
ワクワクしながら測りに行ったら、全然増えてなくてガッカリ。
2週間前からようやくズリバイができるようになって、動き回るようになったからかな。
確かに首や腹回りがシュッとしてきたけど、母ちゃんはちょっと寂しいよ。
顔つきもなんか赤ちゃんじゃなく幼児って感じになってきたし。

しかしどこに行ってもでかいと言われるのは快感だねw
613名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 23:19:08.47 ID:QyH2sZzm
>>611
うちも2ヶ月半で7s超えのデカ赤だけど、8.5sは大きいねw

抱っこが辛くてベコ買ったけど今度は腰が…
614名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 11:38:01.15 ID:N5z5ccUp
上の子は2才半で11キロしかなくほっそりだけど2ヶ月の下の子どうした…70サイズがぴったり。上の子のおさがり80のTシャツも丈は太ももまであるものの首回りや胴回りはぴったり…

来年には同じサイズ着てそう
615名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 14:27:23.80 ID:bu8pujs0
上の子が普通か小さめなのに2番目がデカイという例が、身近に多いよ。
というか私自身がデカイ2番目だったしw
母体が妊娠に慣れるからだろうか?
616名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 14:29:23.50 ID:odE7HgOc
うちも生まれた時はそうだったんだけどな。
617名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 10:40:24.16 ID:VDpum+fJ
ちょうど1ヶ月で5800gの息子
上の子と同じ月に産まれたけど、上は小さめ、しかも女児のためお下がりなし
服のサイズがまったく掴めない…
夏のお出かけ着に70は小さくてすぐきれなくなるでしょうか?
上の子は確か60〜70を着ていたような…
618名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 17:18:50.17 ID:mKPGNDAw
10か月で11`の娘、身長が80a超えた
成長曲線のグラフ80までじゃないか、足りないよー……
619名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 20:37:00.80 ID:p3qIW4nc
産まれたときは4072グラムで、3ヶ月検診(実質4ヶ月)のときに10キロ超え、
1歳5ヶ月で身長85センチの13キロ。

寝返りやハイハイ、歩くことで随分身体がしまった。
でもまだ大きいと言われるのは、頭が大きいからだろうか…。
620名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 15:32:07.16 ID:cM4JVW4D
617> その大きさじゃ70すぐ着れなくなるよー!うちの2ヶ月6キロも70ぱつぱつだもんw物によっては着れないw
621名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 15:43:07.51 ID:YY9SVxdS
70はやめたほうがいいよー
前開きは80、かぶるタイプのは90だとかなりつかい倒せるよ
622名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 17:07:04.45 ID:YWd/KLKQ
>>617
肌着だけジャストサイズにして、服は大きめで買っておいたらいいんじゃないかなー
623名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 08:47:00.13 ID:Ep3g4PvG
617です
レスありがとうございます
日曜日に頂き物の70を息子に着せたところ、ぴったりすぎたので
今年の夏は80を買おうと思います
2歳娘も今80〜90を着ているので、80はデカすぎじゃ…
とか思ってました
大は小を兼ねると言いますし、余裕持って大きめにします
ありがとうございました!
624名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 01:26:44.92 ID:grphG0kz
>2歳娘も今80〜90を着ているので、80はデカすぎじゃ…

マジで?

625623:2011/07/06(水) 05:20:09.43 ID:LonwR74S
>>624
何かおかしいですかね??
今2歳娘が体重10kgで、身長が小さめなので、
やや90よりですが80もまだ入ります
80まではすぐ大きくなったのですが、そこからゆるやかになったので
なので息子の成長に私が追いつけていませんorz
皆さんレスありがとうございました
626名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 16:04:05.76 ID:K52h0Sq2
4ヶ月検診行ってきた。8700グラムだった。
成長曲線少し出たから何か言われるかもと思ったけど、先生は笑ってた。
歩けるくらいの月齢の子が「君、そんなに大きいのに歩けないの?」って不思議そうに我が子をずっと見てた。
そうだよね、君よりでかいもんね…
627名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 01:44:03.50 ID:US6mKdwz
>>626
うちの5ヶ月女児が80ジャストなので、うらやまという意味で書きました。

9kg越…体重増えなくて心配は医者に行っていいだろうけど、こういう場合はどうしたらいいんだろうか…
9ヶ月のお友達と並ぶとうちのが大きい…はぁ健康でいいんだけどさ
全部私の責任ですとも。
628名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 21:01:02.23 ID:0FUMxBWK
>>627
自分の責任?
泣いたらあやす努力もせずに母乳やミルクあげてぶくぶく太らせてんの?
そんなことないでしょ、個性個性、大丈夫だよ

ウチもほぼ同じくらい(4ヶ月10.2→6ヶ月12キロ)で、
しかも生まれが3000なかったからでかすぎるって病院行き
成長外来ってのに6ヶ月から通ってるよ
というか、全くの健康体だけどデータが欲しいから来てねとw

病的な巨大児(厳密には不適切な単語だけど便宜上)の場合、
ほぼ確実に健診で「でかい」以外でひっかかるから、それが無いなら気にしなくていいよってさ
気になるならそういう専門医に一度診てもらうのもアリだけど、
健康な0歳児に腹部エコーとか正直可哀想だった・・・
離乳食早めに進めて母乳やミルクを減らせって言われるくらいだし

ちなみに、9ヶ月の今は12キロ切ってるよ
ハイハイやつかまり立ちでどんどんしまって、ほぼ卒乳だからなあ
ぷにぷにだった足がかたくなっててびっくり
629名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 21:06:45.37 ID:H3xaYHU3
うちはちっちゃめ長男2才半と、でかめ次男1ヶ月半が同じサイズ(80〜90)着てるwズボンはさすがにでかいけど。
肌着とか次男用に買う必要なかったなー。

兄弟でもこんな体格差でるんだね。
630名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 23:01:07.69 ID:ThU+Oziq
出生時 2950g 48cm
1ヶ月検診時 4500g 50cm
現在3ヶ月半 8100g 60cm

初産男児 2ヶ月から完母
抱っこ紐はマンジュカです
デカ赤にトンガの抱っこ紐使っている方いらっしゃいますか?
スレチ気味ですみません
631名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 02:17:02.95 ID:Eq93eH9X
>>628
ありがとうございます。
月曜日に私の用件で病院行くので、小児科にもよって相談してみます。
いわれることはわかってるし、アレルギー怖いから離乳食遅めにしてるののも突っ込まれるだろうなぁ

>>630
トンガ使ってます
632名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 20:47:47.31 ID:ms6LpgcE
>>631

>>628だけど、ウチもアレルギー怖くて離乳食遅めだったよ
6ヶ月近くからはじめたけど糖質と野菜だけ、
タンパク質は8ヶ月過ぎてからだったしw
早めに進めるってのは別に無理に急ぐわけじゃなくて、いま食べられる種類だけで
少しずつ量を増やしていけば、それでお腹ふくれる→乳が減る、ってこと

そういうことについては本当に専門医なら文句言わないよ
概してよく分からない人、大して知識の無い人が余計なこと言うもんだから、
この子のことを一番気にしてるのは母親である私だ!って自信持てばいいよ
633名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 21:57:17.55 ID:+ITdc+P4
生後1ヶ月5300グラムの2人目男児。
どこに行っても3ヶ月くらいですか?って言われる。
あごと首の肉がすごすぎて第1ボタンを止められない服が3枚ほどあるorz
634名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 22:14:43.16 ID:IIq6wvV4
8ヶ月男児11キロ
かなりでかいと思ってたけどこのスレではまだまだねw
635名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 04:25:07.68 ID:EwpQ9uDK
二ヶ月半♂最近抱っこが辛いと思ったら8kgになってた‥初めての子だからこんなもんだろーってのんびりかまえてたが、膝が痛くなってばあちゃんみたいな動きになってきたorz
636名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 23:19:05.12 ID:lq80Mw/j
4ヶ月男児
出生時2630g47cm
今現在7800g67cm

ここではそんなにデカくないかもしれないけど
3ヶ月検診の時に周りを見てビックリした
1ヶ月検診と間違えたのかなと思わず確認したくらいみんな小さくてちょっと悩んだ
そんなムチムチな彼も一昨日くらいから寝返りをするようになりましたが
ムチムチなせいか腕が抜けないらしく顔と足で前に進んでるwwww
小さくてもでかくてもみんな可愛いよね
637名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 23:56:47.15 ID:lq80Mw/j
過去レスずらっと見てみたら寝返りで脱臼した赤さん居るんだね
気をつけよう
638名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 14:11:57.88 ID:NhWXD8rM
もうすぐ2ヶ月男児
体重は6kgで、このスレ的には大きくないけど身長65cmで何か長い。
639名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 16:46:33.67 ID:d4sH2HfJ
>>638
なんか長いわかるwwww
子もだけど自分も一才で90cmとかだったから写真見るとデカいのに薄毛で笑えるwww
640名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 18:08:26.12 ID:xISAmknK
>>631
トンガについて、安価だし購入してしまおうかと迷っていたんですが
結局回答頂いて背中を押して頂いた気になって勢いで購入してみました。
マンジュカの洗い替えとまではいきませんが、まあ補助的アイテムとしてアリですね。

>>638
65cmすごい!長い!
息子は再来週4ヶ月検診ですが、まだ65cm弱です。
体重8300kgになりますた…orz
また1ヶ月検診の時みたいに怒られるかも
641名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 10:10:34.79 ID:MMLcvHJY
8300kgはさすがに怒られるだろうね
8.3dw
642名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 14:50:10.14 ID:oXVJyCX2
ここの赤さん達は、歯が生えるのも早いですか?
我が息子、2ヶ月頃から歯茎にうっすら白いものが。
1ヶ月頃から乳首痛いなーと思ってたのです。
第二子で、一人目も完母だったので、鍛えた乳首なのに痛いなんて変だ、
と思ったら歯でした。

3ヶ月 64.6cm 6770gで、そんなに大きい方ではないのですが。
643名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 18:18:47.82 ID:vH+JzmbH
>>642
うちの息子も2ヶ月で歯がはえてきました。
大きいからですかね?
2ヶ月半の時7000g超えてました。
644名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 19:21:08.71 ID:oXVJyCX2
>>643
7000!大きいですね!
我が家の地味な悩みは、チャイルドシートにまっすぐ寝かせられなく
なってきた事です。
まだ、背中を曲げる姿勢にはさせたくないのに('A`)
足が窮屈そうです。
645名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 20:21:05.40 ID:IdYWTYi8
久しぶりにのぞきに来たらやはり安心するスレだなぁ。
今日三歳半検診だった娘。
107センチ19.5キロでした。四歳半並みと言われてしまったw
産まれた時は57センチ3750グラム。一歳までムチムチ。
身長、体重共に成長曲線の内側に入ったことがほとんどない。
どれだけ伸びるのか楽しみ。
646名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 21:47:59.36 ID:ML6bxPdU
57センチ!? 47だよね!?
思わずにょろ〜んと産まれてきた赤ちゃんを想像しちゃったよ
647名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 22:23:14.08 ID:5K12cGEr
>>646
645さんじゃないけど、うちの子は56センチだったから57センチでもおかしくないと思う。
生まれたとき、助産師さんが大きい大きいって言ってるのが聞こえて笑っちゃったよ。
今は成長曲線にギリギリ入らないくらいの大きさ。体重は普通。
648名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 22:52:53.44 ID:ePOMvu1F
>>646
645です。間違いなく57センチでしたw
母子同室だったから他の赤さんと余り比べられなかったけど、明らかに頭ひとつくらい違う感じでしたw
今二人目妊娠中…
またデカかったらどうしよ
丈夫だからいいんだけどw
649名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 09:52:50.17 ID:S+8BqOVu
来月で一歳のデカ息子。
10ヶ月検診で77cm、11kgでした。今はもっと重いはず・・・・
こんなにデカいのに、離乳食がなかなか進まない・・・BFもダメでした。
オッパイばっかり飲んでる。
いつになったら食に目覚めてくれるんだろ??
そしてデカイせい?ハイハイもつかまり立ちも出来ません。
これって問題なのでしょうか・・・
10ヶ月検診で保健婦さんに「おかしい」とか、「母乳辞めた方がいい」とか言われて凹んでます。
650名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 19:02:44.75 ID:HNm1ZyTY
大きい子は遅い子は遅いよ。
頭大きい子はとくに。
食事はお粥とばして御握りとか、パンとか、大根スティックとか
ツボにはまるのを探すしかないかなー。
断乳は効果あるけど寂しいよね。
651名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 20:27:13.17 ID:S+8BqOVu
>>650さん
レスありがとうございます。
確かに息子の頭大きいです!!
やっぱり遅いんですねー。ちょっと安心しました。
離乳食は、お粥飛ばしてみます!オニギリはまだ挑戦してませんでした。
明日早速やってみます!
652名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 21:56:35.27 ID:DAG9e70V
>>645さん、失礼しました
うちの子が身長50で体重が3900だったので、うち基準で考えてしまいました

確かに頭ひとつ大きそうw
でか赤、いいじゃないですか
是非次の子も大きく、安産で産まれますように!!
653名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 00:57:37.77 ID:V9o4EkmD
4ヶ月ちょっとの息子、すでに9キロ近い。
オムツはすでにLサイズでショートオール80がきつくなってきているorz
赤ちゃんらしくて可愛いからまだまだつなぎ着ていてほしいのに90になると極端に減るねぇ…
654名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 21:30:01.52 ID:qqxNzRG5
4000弱で生まれた我が娘
ムチムチで歩くの遅いかと思ってたのに
6ヶ月前にハイハイして、7ヶ月でつかまり立ちしてる
あんまり早すぎると心配なんだけど・・・
655名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 09:40:12.45 ID:e5MDQ5uP
なんで心配?
うちも上の子デカ赤だったけど7ヶ月でハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きがいっきにきて
9ヶ月には歩いたけど、特に成長には問題なかったけど@今3歳
大きいと遅いという説もあるけど、医者には大きい子はやっぱり発達早いねって言われたよ。
頭や体を持ち上げる筋力があるという意味みたい。
656名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 16:51:48.33 ID:xVIhs1Ll
ちょっとスレチかな…?
生後2ヶ月の次男7キロ。下の歯茎にポチッと白いものが2つ。これって歯?長男は小柄で歯も11ヶ月目でやっと生えてきた感じだった。ここのデカ赤たちは歯もはえるの早かったりしますか?
657名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 21:31:43.39 ID:tut8QbDN
>>656
上皮真珠じゃない?
自然になくなるから出来ても特に問題は無いけどね。
658名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 05:35:19.65 ID:0ooxRtv8
3歳3カ月 娘
めでたく身長が1mを超えました。
体重が18kgなので、20kgの大台も間近です。
659名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 06:36:28.70 ID:i36QxGzV
こんなスレあったんだ! 嬉しい。
ここではそんな大きくないけど、
5ヶ月息子
出生 52cm 3500g
1ヶ月 54cm 5800g
4ヶ月 65cm 7900g
健診でも電車でもデカイデカイ!と言われるし、義母にはこんな太いのは◯◯家の血じゃないわ。と言われ。。
でも、母乳だけで大きくなってくれて嬉しいよ。アゴも太もももムニムニサイコー!
660名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 14:18:30.37 ID:t82P9amZ
月曜に一ヶ月検診行ってきた。
産まれた時は51cm3642gだったのが59cm約4700gに増えてた。
周りの同じくらいの月齢の子に比べてもデカイと思ってたし、
デカイデカイ言われるけど、うちの子はこのスレ内ではまだまだですね。
男の子なのでこのまますくすく高身長になればいいなと思ってます。
661名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 23:19:54.72 ID:4BvHWMz7
今日デカ赤を産んだので記念age
2人目女の子、52センチの3898gでした。上の子は3816gだったから上回ってしまった。
女の子だし小さめで産めたらな、と思ってたけど無理でした。でもムチムチでかわいーよ。
662名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 23:38:38.59 ID:ximFoHsk
>>661
誕生おめでとう&出産お疲れさま。
新生児ってたいてい細っこいけど、重めで生まれたら肉ついてるの?
生まれたてでぽちゃぽちゃってかわいいだろうなあ。

うちの子は最近体重が増えず、身長が急激に伸びてる。
一ヶ月で六センチって、計測ミスかと思うくらい。
でも服がきつくなってきたし、実際伸びてるんだよねえ。
つかまり立ち&つたい歩きしまくっているのに、ふともものムチムチはそのまま。
かわいいんだけど、そろそろスリムになって欲しい八ヶ月末。
663名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 23:48:32.78 ID:IX7B2RDm
>>661
うちも兄弟の体重近かった。
同じくらいの体重で生まれてくるのが多いよね。
664名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 09:04:46.93 ID:6+yEQyDG
私自身4120グラム
旦那3900くらい
長女3670(11歳)
長男3960(4歳)
次女3578(2ヶ月)

3人ともつわりなく、食欲ばかりひどかった。
上の子達はどちらも42Wになっても陣痛もなく子宮口も開かず
そのままにしとくと羊水が濁るからという理由で帝切
今回は三人目だから早め(37W)で切りましょうと。
なので同じように42Wまで待ってたら4000はいったんじゃないかとオモ
助産師さんは「胎盤が良いんだわ〜」と言ってましたw
長男は今、年少ですが遠足とかの写真を見てもひとりだけでかくて
友達との写真も、小学生が園児を連れて歩いてるみたいだw
665名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 17:47:26.47 ID:YOcrDQ7k
スーパーで試食販売員のおばちゃんに
「よく太ってるね」
といわれた。
第一声で。
お前もな。
666名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 22:00:26.90 ID:qWEvYVCZ
長男 出生 50cm 2894g
3歳3ヶ月 97.7cm17kg
次男 出生 53cm 3920g
1ヶ月健診 58cm 5880g
2ヶ月ちょっと前 63cm 7150g

もうオムツがMサイズになりそうだ
667名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 19:39:44.20 ID:91Kez5Zs
1か月の息子

 出生 52cm 3970g
1か月 53cm 5388g 
抱っこがツライ
腱鞘炎にもなりそうだ
でも、可愛い〜
母ちゃん頑張るよ
668名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 00:10:51.22 ID:LGIBOyHz
120cm・19.5kgの5歳娘に初自転車を買った。

幼児用のコマ付きは18インチまでしかなくて小さすぎ。
結局、22インチの自転車に補助輪付けてもらった。
自転車は大きいのに、コマが付いててアンバランスw
ドヤ顔で乗る娘には悪いが、笑ってしまったよ。
669名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 23:37:12.17 ID:HVhwa3v3
1歳12kg
最近ベビーカー完全拒否になってしまい、どこ行くにも抱っこ紐で出掛けてる。
もう本当に体力の限界。
デカ赤がベビーカー拒否になると大変なんだねorz
670名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 10:24:27.59 ID:S1zXOppH
久々にこのスレ見たけど、やっぱり我が家の子たちはデカ赤だったんだと再確認w

今は
長女4歳なりたて、長男1歳7ヶ月だけど、どこに行っても「大きいね〜」と言われる。

息子連れて娘の3〜4歳児教室に行ったら、息子が受けるもんだと思われたり、義母に服のサイズを伝えたのに「この年齢だとこっちのサイズだって言われた」と小さいのを買ってきたり…。
逆に実母に「大きいから」と大きすぎるサイズを買われたり…。

ちなみに、生まれた時の大きさはそれほどでもないけど、二人とも背がある。いつも成育曲線の上ギリギリ。
同い年の子と並ぶと、頭1個分大きい。
娘は少食で体重は平均的、息子は良く食べて身長・体重ともに成育曲線を少し越えてる。

今でも二人揃って抱きついてこられる時があって、母は体力もたないよ…orz
671名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 16:35:39.93 ID:ic9T/XVp
>>669
うちは11ケ月12kg
同じくベビーカー拒否。
どこに行くにも抱っこ紐。
ちょっとした買い物でも、抱っこ紐なしじゃ心細い。
あらかじめメモした物を買うので精一杯。
悩んでる間に紐が食い込むよ。
子どもを小脇に抱えて買い物をしている人が羨ましい。
672名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 21:24:09.75 ID:ZEDLL6R5
>>669
うちの息子は6ヶ月で12キロだったよ
ベビーカー拒否はつらいけど、もうすぐ歩けるようになるだろうからもう一踏ん張り頑張って!
673名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 21:40:04.23 ID:wmAPziAx
三ヶ月半で8kg超えた
スイマーバ体重制限あるって忘れてたよ…
674名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 08:22:21.50 ID:Bd/FPaEA
>>673
うちの例だと、3ヶ月で8キロ強、4ヶ月で10キロ、
5ヶ月ちょいでスイマーバ禁止(11over)

制限云々の前に、重くなると苦しいほどじゃなくても不快らしくて
いやがるから使えなくなってしまったよ
675名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 15:49:26.29 ID:2nOW+ep6
>>671
>>672
皆さん、凄い!
12kgの赤ちゃんを抱っこして歩いているお母さんってこのスレにはたくさんいるのね。
励まされるわ。今日も頑張って抱っこして買い物に行こう…

676名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 14:01:26.09 ID:CcFeiac3
こんなスレあったんだ〜
うちの子は5ヶ月なりたてで10kg目前
エルゴ買ったらその楽さに感動したww
早く買えば良かったな〜
677名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 20:03:35.25 ID:+OakRtoY
うちはもうすぐ一歳11キロでベビカ拒否
車ないから抱っこ紐で徒歩でスーパー行くけど暑いし重いし辛い
肩がもげそう
でも12キロ抱っこしてるカーチャンもいるんだね!私も頑張る!
678名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 15:51:33.37 ID:GiQCARDA
うちの上が三歳で90センチ11キロ弱と小さいので今月で一歳になる下の子がでかく感じてこのスレ覗いてみたけどスレチなことに気がつきましたf^_^;)
今月一歳で70センチ8キロは普通なんですね…
勝手にビックベビーかと思ってましたが

679名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 21:32:40.21 ID:rc6Mx1Xa
>>678
一歳でその身長体重だと、むしろ成長曲線では下限じゃないかな。
でも、でっかくても、ちっこくても、健康に育っていれば問題ないよ。
680名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 22:25:10.08 ID:l+9KiLFz
>>678
うちの三ヶ月男児がまさしく今そのくらいだよ
68cm8000g
でも健康ならイイさ!
681名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 00:39:36.72 ID:C9ccKOzJ
生後一か月、体重5400gの息子がスイマーバデビュー
いや〜 可愛かった!!
682名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 11:29:05.35 ID:MPpw/Kdr
長女(3670)の時の話だけど
母子同室で一緒の部屋だったママさんが
記念にと一緒に取ってくれた。
その時三人だったんだけど退院後届いた赤の写真見てみたら
ほかの二人は2000台の体重で猿っぽいのに
うちの子だけすでに人間として完成された顔でお地蔵さんみたいだった。
683名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 13:49:26.93 ID:ycj8++Yl
今日で4ヶ月、8500gの次男が寝返りに成功した!
嬉しくて記念カキコ。
長男は早産2100g生まれで7ヶ月過ぎに寝返り、8ヶ月でハイハイだったので違いすぎて面白い。
小さくても大きくても、2人とも元気に育ってくれてることに感謝!
684名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 23:08:31.02 ID:Y3WtcEdR
久しぶりにこのスレきてワロタ。
うちも長男は6ヶ月で12キロあって抱っこきつかったの思い出した。
今は3歳なりたて16キロです。
長女は1歳2ヶ月で8キロと少し小さめなんだけど、長男の時と比べてかなり食べるのに細いのは何でかな。
長男の時はデカいデカい言われるのが欝になって、今でもカロリーとか考えながらご飯あげてるけど、長女はカロリー気にしなくても太らなさそうな感じ。
やっぱり体質かな?
685名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 16:06:53.40 ID:l5zJYl+4
今日で4ヶ月の息子
昨日SCではかったら8.8`あった。
スイマーバもすぐ使えなくなるんだろうな
686名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 19:59:43.31 ID:2D+30R1X
>>685
月齢、サイズ、スイマーバ全く同じw
チャイルドシートやスイングラックは腰据わりまでだいぶ日数があるのに首すわり乳児サイズぎりぎりで困ってる。
687名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 23:50:30.60 ID:aQHleQuL
このスレで聞いてみたいんだけど、やっぱり母の母の家系がデカ赤家系だった?
688名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 01:25:06.25 ID:oP0rcsDb
うちの長男も一昨日で4ヶ月、7.8kgだった。結構でかいと思ったけど上には上がいるなと。このまま健康で育ってね。
689名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 11:22:19.27 ID:AUzNlSje
>>687
うちは母方がデカ赤傾向だよ。
デカイというより、骨太で筋肉質。
私も含めてみんな筋肉質な足太。
690名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 13:53:45.71 ID:0qTBs2FH
今の体型は関係無い
親が乳児だったときの体型は参考になる

と、成長外来で言われたよ
息子(6ヶ月時12キロ)ほどじゃないけど、自分も成長曲線はみ出して大きめだった
今は身長165の体重52だから平均的なはず
691名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 16:56:50.77 ID:xkLKYYy9
今日三ヶ月検診いって来た娘。

身長65センチ
体重8200g
頭囲43センチ

デカイとは思っていたけど、
やっぱりデカかった。
692名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 14:33:47.35 ID:7npLEKmk
>>689
ありがとう
うちも母方がデカ赤傾向。
やっぱり母方のほうが影響強いのかな。
693名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 18:07:37.23 ID:WE1N2YIp
1歳7ヶ月の時に13kgで健診の時に「肥満とまでは言わないけど…」と
先生に言われ、歩き方をみて足の筋肉が体重に追いついてないといわれた。
増えないように…と思ってたのに1歳9ヶ月で体重が14kg越えてしまった。
なのに身長は80cmない…。
見た目はぽちゃぽちゃではなくガッシリミッシリ。
私が太めだから実母にめちゃめちゃ嫌味を言われる。
694名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 15:41:38.51 ID:24HesNAr
2ヶ月ちょい6300g 母ちゃん捻挫しました。
左手でお尻を浮かせてたら赤さんが動いて手でバランスとってたら変な音がしました。

695名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 21:23:05.98 ID:VDb2+iqr
こんなスレがあったとは…!3950g 52センチで娘が産まれました。プリプリしてて見ててニヤニヤしてしまいます。これからの成長が楽しみです(^ω^)
696名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 00:51:30.32 ID:5EMI5j4f
くそっ、なんで6カ月なのにつかまり立ちしてんのよ… 危なっかしい
デカ赤のくせにっw
697名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 00:56:01.64 ID:9Z4wsQX5
10kg超え記念アゲ
698名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 11:18:44.55 ID:dZuBtGpU
うちの坊は2ケ月ちょうどで5400グラムあったw

どうりで抱っこの時「よいしょ」なんて声が出るわけだ…早産だったなんて思えない。


699名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 15:32:20.22 ID:7hvyCQjh
>>693
なんか矛盾してないか?
がっちりみっしりしているなら、足の筋肉もついてきていると思うんだけど
身長がないってことはやっぱり硬くても肥満だべ
700名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 20:49:17.76 ID:r9GYbEL8
>>698
うちも早産だったのに2ヶ月で6.4キロだったよ
周囲に早産児だと信じてもらえず離乳食まだなんです〜とか言いにくかったなあ
701名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 20:57:06.95 ID:r9GYbEL8
>>693
肥満が遺伝すると思ってる人いるけど、
親子揃って横にでかい場合が多いのは同じ食生活だからだよね
バランスに気を配って食べさせてあげてるなら文句を言われる筋合いは無いよ
今は歩き方も問題無いんじゃないのかな?
歩き始めの頃に完璧じゃない子なんていくらでもいるよ
気にしすぎて辛くならないようにね
702名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 22:13:17.50 ID:5EMI5j4f
肥満遺伝子は50ほど知られてて、日本人に関するのは3つ
β3AR、UCP1、β2ARの変異だよ
703名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 09:24:36.35 ID:4l2WhpCy
>>702
要因にはなっても食生活で抑制できる
太りやすい太りにくいの体質はあるけど親が気をつけてあげれば防げる
それだけのこと

ここデカ赤スレでしょ
704名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 21:18:25.38 ID:OvNIrTMu
日本の肥満が増えた原因のひとつにバランスよく品目をたくさんとりましょうっという
のも原因だって言われてる。
バランスよく品目を多く進めさえた結果、カロリーがオーバーし肥満が増える結果にもなり。
そして、現在はコマになりました
なので文句は言われます。
705名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 06:55:10.70 ID:DDYz3fgJ
デカ赤は、1歳前後になると体重増加がピタリと止まる
場合もある〜とこのスレで知ったけど、
本当にそうなんだね。

4ヶ月で8キロオーバーだったけど
ここ3ヶ月くらいは9.8→10→10.4、みたいな感じで増えない、
そんな1歳2ヶ月。
ただ肉質と体型がどんどん変化していく。
706名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 13:33:03.54 ID:YzwWQneR
四ヶ月なりたて男児、65cm7900g
健診では明らかに周囲の子よりデカかった
707名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 14:27:14.98 ID:HXS11IEC
6ヶ月で12キロ超えて以降、約半年、11.6〜11.8あたりを前後してる
もうすぐ1歳

身長は伸びるけど体重が増えない
最近歩くようになったから余計しまってくるのかな
とはいえ、成長曲線はみ出してるんだけど
肉質の変化、よく分かるwww
708名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 18:15:40.15 ID:KH/sgsnD
出生時3900g52cm
現在抱っこで体重計なんで正確じゃないけど7000gオーバーは確実な2ヶ月半男児。
毎朝オムツから●漏れしまくる。
Mにサイズアップしたら漏れないかな?

予防接種に行ったら5ヶ月の赤と大きさ変わらなかった。
ビョルンシナジーがちょいとツラくなってきた今日この頃。
エルゴ系買うにしても、早く首すわって欲しい。
ムチムチサイコーだけど母は腰が痛いよ。
709名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 23:47:43.36 ID:5NpcsqfP
11ヶ月12kg
今までマミポのパンツLサイズをなんとかはかせてたけど
やっぱりもうビッグじゃないとダメみたい。
大きいとオムツも大きくてお金かかるね。
710名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 23:58:46.76 ID:bvwD8ZyN
出生時 53cm、3412g
現在3ヶ月半 65cm、7000g
このスレ内じゃまだまだだけど、予防接種に行くと明らかに周りよりデカイ。

ニシマッチャンで夏物処分してるから来年用に買いたいけど
来年夏に80は無理かな?
みなさん1歳2ヶ月〜4ヶ月ごろ何サイズでしたか?
個人差あるでしょうが参考までに教えてください。
711名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 02:57:40.23 ID:LfHN+RB6
>>708

二ヶ月半、6300g(捻挫報告したかーちゃんです)はムーニーのMで漏れないです。
712名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 09:19:59.96 ID:lFl9ZRFb
1歳9ヶ月で14kgでグーンL。
マミーポコのLだとなんとなく大きく感じる。
うちの子どうも下半身は小さいみたい。
肩幅が大きく背中が広くて胸囲も大きい。
713名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 09:53:25.11 ID:m7d9bygB
>>711
現在ムーニーSなんで早速M買って試してみる。
ありがとう!
714名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 17:45:14.87 ID:EKPQUadn
>>713
うちもムニS最強に漏れた
Mにしつあまり漏れなくなったが、ムニでは漏れやすい
グーンなうちは8300gちょうど5ヶ月男児
715名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 22:23:52.12 ID:x4m7j8Yg
むにえす、お前はだめだ。あれ漏れすぎ。
Sサイズまでパンパ最強だった。
Mにサイズアップした途端ムーニー神。
グーン漏れるけどムーニー大丈夫。
ゲンキとメリーズは腹のとこが浅く感じる。

五カ月なっていないが、9kg到達。65cm。
どこに行ってもでかいでかいむちむちむちむち。
太ももすごーい!寝返りとかしないからこんなにすごいのかな?
寝返りしてますよ。煎餅屋さん繁盛してるっての。
最近毎日毎日いろんな人に言われまくってもうやだ。
716名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 08:46:14.90 ID:VcWIlnwL
>>715
あるあるw
「むちむちかわいいねえ」とか言ってもらえて有難いけど、
同じことを大勢から言われるの地味につらいよね。

それに加えてうちの赤が愛想よすぎて知らん人にニコニコするから
「あらーごきげんさんねー」
「何歳?え!まだ10ヶ月!?大きいわねー!」
というやりとりをスーパー内で何回もせねばならん。
717名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 09:49:06.56 ID:8hAOHZRu
1歳未満でも「何ヶ月?」じゃなくて「何歳?」って聞かれてた
やっと1歳になったら「2歳くらい?」って言われる
きっと2歳になれば…っ!
718名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 13:27:42.50 ID:Oha2fenb
あらー、もう幼稚園位??とか言われたりねww

本当スーパーのおばちゃんはきつい。
毎日母乳かミルクか、寝返りするのかとか誰かに説明してる気がする。
子供がいる事でニコニコしてくれるのは嬉しい。
でも拝むのはやめてくれ。
一応目も二重で大仏みたいな顔してるわけじゃないんだけどなー。
719名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 13:32:04.74 ID:8hAOHZRu
おがむとかwww

ニコニコしながら「デブねー!」って言われたけど
そのおばあちゃんにとっては悪口じゃないんだよね
デブだとか太ってるとか、乳幼児が栄養不足の時代を体験してる人には誉め言葉
720名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 14:09:53.36 ID:JY9XCPHi
大きいのにベビーカー変!

って言われてもまだつかまり立ち
後ろの母ちゃんが焦ってたw
二歳っていってたな〜
ウチの一歳なりたてのほうがデカかったしなw
721名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 18:54:54.00 ID:yHCfp9nJ
私は『大っきいねー、お母さん似なんだねーお母さんも大きいもんねー』って言われたorz
産後太りでまだ+8キロ…
722名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 21:01:29.48 ID:8hAOHZRu
>>721
ガンガレ
723名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 21:20:35.28 ID:zoKOxMLn
四ヶ月半息子、約68cm8800gくらい。
まだ腕で引き起こして頭が少し遅れる。
うつ伏せにさせると楽しそうなんだけど寝返りはまだ。
今まで特に気にしてなかったんだけど、最近寝返りまだ?と聞かれる様になった。
体重いのかなあ。
月齢と体重と完母って言うと驚かれるんだけど、先日ついに放射能のせいにされたw
724名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 22:55:12.49 ID:4f8fk92z
>>723
良いおっぱいなんだね〜素晴らしい。
725名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 00:10:08.33 ID:5u5IyUuD
>>723
同じくらいだ!太ももすごいよね。
うちは上にもかいたように拝まれたりはある。
今日は「まぁ〜、健康ね!健康ね!」
と珍しい褒め言葉だった。
放射能は新しいww

もう首が座り片方だけど寝返りもできたので参考にはならないかもしれないけど。
それでもとにかく尻が重たそうです。
寝返り前は足をバッタバッタさせ、顔をのけぞらせ、上に上に移動していました。
そんな兆候ないかな?
体が重いんだもん、筋肉も余計にいるよねーと焦らなくていいと思うよー。
あと、寝返りはしない子もいるよ。まだまだ長い目で見てあげて大丈夫!
726名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 02:45:03.76 ID:CgZ+ESH4
>>725
太ももすごい!測ったら私の手首より太かったw
「健康ね!」っていうのもなんか新鮮ww
放射能は一周回って笑ってしまったwww
ゴジラかとw

>足をバッタバッタさせ、顔をのけぞらせ、上に上に移動
やってる!これ寝返りの兆候なんだ⁉楽しみだな〜。
自分の子より小さいサイズの子が月齢進んでて座ってたりハイハイしてるの見ると
基準がよく分からなくなってくるので、安心しました!どうもありがとう!
727名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 12:59:20.34 ID:RAx7LGwE
息子の二か月健診にいきました
6500gだった
周りの赤ちゃんは小さくてカワイイ
うちの子はどーーんとデカくて赤ちゃんっぽくないんだよ
728名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 14:13:28.11 ID:SiHl0MW0
10ヶ月12キロ弱女子持ち。
お座りもハイハイもずっと出来なくて7ヶ月検診で引っ掛かって、やれ体が重いからだの母乳甘すぎるんだの言われたけどお座りできるようになったら一気に色々やれるようになったよ!
ズリバイからハイハイ、つかまり立ちにつたい歩きを一週間でできるようになってビックリした。
でかいと嫌なこと言われる時もあるけどムチムチは可愛いよ!凹む時があったらムチムチの太ももに埋もれて癒されよう!
729名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 15:52:25.97 ID:Hw26+OBA
>>727
うちの2ヶ月息子も同じくらいの体重です。
生まれたては顔のパーツがすごく目立ってたのに、今は寝てると七福神の誰かみたいw
730名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 17:28:45.49 ID:INk60hjq
うちも2か月で6800gだった。
どんどん顔のパーツが肉に埋まっていく…
全身あちこちをむちむちして遊んでると笑顔の反応あってうれしい。

ここ読んでバンボ使えなかった人が多いようで残念。
731名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 21:55:15.12 ID:VhWIfY9j
726ですがおかげさまで寝返りました!
アドバイス下さったママさんありがとうございました!
732名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 14:17:17.06 ID:7ET70YKi
727です
レスありがとうございます!!

うちの息子はお地蔵さんみたいな顔してます
顎の下のプニプニを触ると笑ってくれて可愛い!
733名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 14:26:50.40 ID:wrrkQuvB
児童館でよく会う女の子、ものすごいデカ赤ちゃんでミシュランみたいだったけど、
ようやく歩くようになったようで、段々体が引き締まってきている。
でもまだ体が重いみたいで、のっし、のっしという歩き方。可愛いw
女の子だからママさんは凄く心配していたけど、
うちの元ミシュランの娘も、歩くようになってからめきめき引き締まって
2歳になった今、90cm12.5kgのガッチリスリムに変わったことを話したら少し安心した様子だった。
734名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 17:21:28.41 ID:cF/+TZEL
>>730
うちは2ヶ月の時6キロちょいだったけど、
5ヶ月の時にお店のバンボに座らせたらおしりが全く入らなかったw
抱っこ紐とかバウンサーとか首すわり前に使用方法によってはサイズアウトするから
気をつけたほうがいいよ。
735名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 20:51:43.66 ID:nI1Th593
出生時2950g
1ヶ月4600g
1ヶ月20日5600g
これはでか赤ちゃんだわ。と思ってこのスレみたら、まだまだだった…。
ちょっと悔しい。
でも、身長は平均ど真ん中だからぷよぷよ加減は負けてないはず。
かわいいよ、ぷよぷよかわいいよ。
抱っこ紐ビョルン買っちゃてたけどかわいいよ。
736名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 08:55:02.04 ID:lqCJD4HW
>>730
五カ月9kg、バンボ使ってますよー。
ただし太ももは入らない。
お尻スポって入れて、足は上に乗ってる。
でも本人苦しくなく嬉しそうなので、短時間ではあるけど、たまに座らせてるよー。

ビョルンのバウンサーはもう怪しい。
真ん中の高さにしてるんだけど、興奮したら尻がつきそうだwww
737名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 09:51:38.15 ID:eiDPgRg9
4カ月9kgのうちの子はバンボ入るけど身長が72cmのせいか上半身がはみ出過ぎてダメだった
代わりにスナッグチェアとかいうもうちょいおおきめのものにしたら丁度よかったよ

昨日測定してきたら9.6kgで30g/日になってたやっと標準的な増え方になったかな?
もっとロンパース着ててほしいのに殆どサイズアウト
お下がりの1歳児の服がぴったりすぎる
738名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 12:18:10.19 ID:Gnhg9NW6
ここの赤ちゃんは皆月齢通り授乳間隔空きましたか?
今五ヶ月なのですが三時間空かないので、空けた方がいいのか悩んでます。
739名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 13:17:55.38 ID:rbDkQcaj
>>738
個人差あるからなんとも
ミルクと母乳の違いも大きいらしいよ

おしゃぶりとか湯冷ましで頑張った記憶ある
1日ミルク総量1リットルに焦ってた思い出
まだ一年たってないんだな〜なつかしい
身長の伸びが落ち着いたけど+1の二歳に見られるorz
740名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 16:21:12.52 ID:8WJsDV/s
>>738
うちも5ヶ月なんですが昼間は3時間以上授乳間隔あきせんよ。
母乳なので特に気にしてません。
741名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 16:25:02.45 ID:SuLvYuNY
その月齢だとミルクだと1日5回くらい。
母乳は赤によるから回数減らんでもキニスンナ。
742738:2011/09/16(金) 20:37:53.85 ID:Gnhg9NW6
ありがとうございます。ちなみに母乳です。
いくらあげてもいいとは言え、こんなにまめに飲んで大丈夫なの?とか
お腹苦しくないの?逆に足りてないの?いやでも足りてなかったら大きくないよね?
別の要求なのをおっぱいと勘違いしてるの?と迷ってしまいました。
ありがとうございました。
743名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 13:42:25.10 ID:6uEXC5VQ
3ヶ月半、9kg超の子を遅まきながらお宮参りしてきた。
とても目立ち、すれ違う人にも「大きい」と言われ。
暑いからと先延ばしにするんではなかった。
744名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 22:55:40.65 ID:m0bUg24D
3才4カ月
18.5kg 102cm
だましだましチャイルドシートを使っていたが
これからだんだん涼しくなるので、厚着のため入らなくなる。
今後使う、ジュニアシートを早く買わなくては。。。
745名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 11:56:11.58 ID:47IM0WYp
5ヶ月男児、9800g。
だましだましテープMサイズのおむつを使っていたけれど、
ついにウエスト「3」にすら届かないように…。母ちゃんケチッてキチキチの履かせてごめん。
次からちゃんとL買います。

服のサイズ、腹回り重視だと90でいいぐらいなんだけど、
つなぎだとタテが余ってしまう。かといって80だと腹回り微妙。
このへん、デカ赤持ちの母ちゃんたちはどう対処してますか?
746名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 17:26:46.07 ID:0506YUp1
>>745
大きいサイズを捲って着せてたりもするけど、5ヶ月だったらもう上下別のも着せてたな。下だけ90とか。
今はインしても可愛い服とか多いからお腹も冷えなくていいよ。
747名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 23:44:55.02 ID:ieWMjv+N
>>745
うちは上下別にしてます@5ヶ月
パンツは90の7分丈の物で長すぎず丁度くるぶし位なのでいいですよ。
748名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 22:24:31.79 ID:+UnwoPGk
10か月男児
77cm10キロ
最近やっとお座りができるようになっていうれしい。
身長があるおかげでそこまでムチムチじゃないんだけど、成長が遅め。
749名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 16:58:12.76 ID:+JJWamUV
1歳1ヶ月 13kg
一番着る洋服は80センチだよーと先輩ママから言われ、信じて沢山買ったのに夏で80は卒業。今日から90だ!
身長・体重共に成長曲線ブッチギリ。
体重が重たかったせいか、寝返りは6ヶ月、ハイハイは1歳直前だった。つかまり立ちも1歳から。食いじ張ってないのにこんなにデカくなったのは断乳しないせいなんだろうか・・・。
未だに夜中最低4回は起きる!
750名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 21:32:43.83 ID:LcUtLRcV
4ヶ月くらいから上下別だったなあ
6ヶ月で上が90下が100
横にパンパンで腹周りで選んだ服が1歳になって丈がパツパツになった
70や80なんて一瞬で終わった
もっと赤子らしい可愛いつなぎ着せたかったけど仕方がない

すでに足が13センチ以上でファーストシューズが無いのが悲しい
751名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 23:15:41.09 ID:bxvoQ9Zl
もうすぐ1歳。78cm13kg。
うちも夜中3回は起きる。眠いので添え乳で乗り切っているのだけど
やっぱりデカいのは夜中の乳のせいだろうか…。

今日は1歳の検診に行ってきたけど、他のお子さんたちはちんまりとして可愛かった。
ああ、普通の1歳児ってこうだよなと、何か感動すら覚えた。
比べるとうちのはもう普通に幼児っぽい見た目だけど、
逆に同じぐらいのサイズの2歳児と並ぶと、これまた何か違うんだよね。
大きいねー!と言われるのもちょっと飽きてきた。
752名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 10:50:26.98 ID:er95Y3Er
6ヶ月半で9.2キロ。73センチ。
出生体重は2940だったからずっと自分の子は
小さい方だ小さいほうだとばかり思っていて
一ヶ月検診までは他の赤ちゃんの方が大きかった。
そんな具合で3ヶ月検診行った時の、え??でかい??
っていうあの衝撃は忘れられない。
それからはでっかい赤ちゃんとして認識することにした。
でもここの皆さんの赤さんに比べればまだまだか。
ロンパースとかの股部分のボタンとボタンの間が
ぱっくり口開けたみたいに開くのは小さいってことだよね。
753名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 14:24:41.25 ID:X4T6joBc
85cm14kg@1歳半
医者から肥満気味と注意された。
朝晩の散歩はかかしてないのに、へこむわ。
754名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 14:49:55.04 ID:R254FRIn
うちは85.5cm14.5kg@1歳半だった
いまは97cm17.5kg@2歳半
微妙に改善
とくに医者に注意はされなかったなぁ
755名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 16:05:10.22 ID:OYexmKLp
>>751
上の子は夜中3、4回おっぱい飲んでたけどスリムだよ。
体重は平均より少し下だし、関係無いよw
下の子数日で、5ヶ月♀最近測ったら7500gだった。
4ヶ月検診では、ぶっちぎりででかかったけど、ここ見たらまだまだでしたね。
寝返りもまだ出来ないのに、傾斜のある場所(クッション)に寝かすと、起き上がろうとしてくるw
ムチムチかわええ
756名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 18:37:26.25 ID:pjwU1t2p
2ヶ月6.5キロの赤もちです。

うちの赤は比較的よく寝る子なのですが、みなさんどうですか?
1日合計16〜18時間くらい寝てることが多いです。
寝る子は育つと言いますし、ちょいと気になってます。
757名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 23:04:01.89 ID:aU1Shzry
6ヶ月11kg。
安かったのでレッグウォーマーまとめ買いしたが太もも太すぎて膝から上に上がらない。服も80じゃお腹、太ももパツパツ。あっという間にサイズアウトしていく。もっと赤ちゃんらしいふわふわした服を着せたかった。
758名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 11:23:25.29 ID:Q2OmiQwI
>>756
2か月半7700g
うちもよく寝てよくパイを飲んでる。夜はまとめて5時間くらい寝てる。
育ててるこっちの立場としてはやりやすくて、助かってる。
このあいだ小児科にかかったついでに聞いたけど、別に問題ないらしいよ。

80の服がジャストフィットなんだが、もうこの冬はカバーオールで越せないのだろうかと不安。
まだ首も座ってないのにw
ムチムチかわいいので、私ももう少し赤ちゃんらしい服を着せたかった…
759名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 11:31:44.15 ID:agy7dpg/
腰痛めた…
760名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 12:04:24.52 ID:4cvrJQLb
>>756
6ヶ月なりたて10kg 男児
うちもよく飲み、よく寝てくれてホント助かってる。
まったりどっしりしててあんまり泣かない、動じないタイプなんだけど、
お腹が減った時の泣き方は半端じゃないw

腹回りが太いので、上下別を着せるとお腹が出てしまう…。
これから寒くなるし、できるだけ大きいつなぎを探して着せたい。
あとつなぎで赤ちゃんらしさを満喫したい。

>>759
私も2、3回軽いぎっくり腰になった。大きいと大変だよね。お大事に。
761名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 16:11:10.86 ID:iKbQ8R5L
>>756
2ヶ月半で7kgくらい、夜はがっつり寝ます。
今まで3回ほどですが一度も起きない日もあり、普段は1、2回。
トータル14〜5時間くらいは寝てると思います。


うちもどっしりしててあまり泣かない赤なんだけど、ここ数日ぐずりだしたのは魔の3ヶ月なんだろうか…
抱っこ要求に腰が耐えきれるか心配になってきた。
762756:2011/09/29(木) 16:50:24.92 ID:BBw6YFR1
おー、やっぱりみんなよく飲みよく寝てよく育つのかぁ。

たしかに、よく寝てくれると親としては育てやすいですよね。
まとめてですみません、ご回答ありがとうございました。

なお、うちの赤は夜は4〜5時間おき、昼寝は1日3〜4回しています。
今日も朝は8時〜10時半、昼は14時16時半とよく寝てくれて、母も一緒によく寝ているので産後の肥立ちが良好です\(^o^)/
763名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 18:36:27.24 ID:oLD2YSkl
よく寝ないよ!
五カ月9kg。
午前中10分
午後二回に分けて1時間程度
夜1時間寝て5時間寝て2時間寝る。

寝ない子に比べたら寝てるかもしれないけど、よく寝るとはいいがたい。

標準ど真ん中だった上の子は昼寝は2時間、夜もぶっ通し10時間とか寝てた。
関係無いよ。
764名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 23:44:52.54 ID:4BwA04Ls
大きいですねと言われ飽きた11ヵ月80cm10kg
このスレ覗いたらなんだうちの子ってどちらかといえば小柄な方じゃないかと思えてきたw
朝昼1回ずつ2時間ほど寝て夜は8時には寝てくれるものの朝までいまだに二時間おきです。
765名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 16:53:55.70 ID:rRG2lgM7
866 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/10/01(土) 16:36:24.18 ID:ZC8TDr1W0
全く叱らずに育てた娘は野良犬以下のマナーで飯を喰らう。
口の中で噛んだものをそのまま床に吐き散らす。
周りの級友はからかい、学校からは注意される。
注意され逆ギレした狂母が、飯だけは娘と喰おうと、学校はおろか校外学習にまで付きまとう。

付き添いの真実はこれだろ。
766名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 01:23:58.26 ID:bqs+WMEz
もう2歳3ヶ月だけど他に聞くところがないので…。

我が子は14キロオーバー

この度2人目を授かりジュニアシート購入を考えています。
ハーネスタイプが希望なのですがだいたい18キロまでか四歳まで。

ハーネスは諦めるべき?
767名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 10:36:15.16 ID:CLX2Noop
>>766
参考までにどうぞ。

チャイルドシート(CRS)について考えるスレ23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1292237922/819

819 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/09/24(土) 14:27:01.54 ID:tC3e19ja
ついでに、なるべく長く五点ハーネスで粘りたいってならハーネスフィットロングは妥当。
大抵の旧型0-4歳用機種よりも最上段ハーネス肩穴の位置が高い=身長伸びても余裕あり。

768名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 20:08:37.02 ID:V0LD9EA4
検診行ってきた。
5ヶ月半で70cm9000g…そりゃあ母が腰傷める訳だorz
769名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 23:57:13.35 ID:CxjsU6ud
3歳5ヶ月息子。
幼稚園の制服採寸に行ってきた。適度な余裕を持って120cmにしたけど、3年間もつのだろうか。
もうしばらくは急激に成長はしないだろうと思うのだけれど・・・
770名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 00:03:52.14 ID:XNalO0IQ
>>767
ありがとう。
コンビは見た目があまり好きではないけどうちの子座高も高いし、それを一番に考えつつお店で座らせてみます。
771名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 00:06:04.58 ID:XNalO0IQ
下げ忘れてしまった。
すみません。
772名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 00:30:33.96 ID:TG0kTqqF
4ヵ月半で9.2キロ。(身長は忘れた…けど平均くらいだったはず)
デブでしょうか?(^^;
773名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 02:18:16.52 ID:/ctICHbu
2歳2ヶ月 15キロ
5ヶ月 8、9キロ
小児科の先生も苦笑い
774名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 07:44:04.19 ID:zfZETfz5
>>772
デブですね。
でも動き出したらかわるので
医師からなにも言われない限りあまり心配いりません。
775名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 23:23:07.75 ID:KV4+tovB
はじめまして、3ヶ月半で8キロ、身長70cmくらい…でかいでかいと言われます。
このスレ見つけてなんだか安心しました

最近頭がでかすぎるのでは?と旦那と悩んでいたのですが皆さんに意見を伺いたいです。
今頭囲が43.5cmくらいで一応平均ぎりぎりな感じです;生まれた時が35cmなんで急激にでかくなりすぎでしょうか?
身長、体重も平均ぎりぎりなのでバランス的にはそんな変じゃないんですが周りと比べてしまって;
身体が大きいと頭も大きいものですか?
776名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 02:05:23.63 ID:/K/8YeWE
連投すみません

なんだか寝れなくて過去レスざっと読んだら結構頭でかいって人がいて少し安心しました!そして共感共感でしたw

でも2.7歳の上の子と頭のでかさが大した変わらず遺伝ではないのか?と心配なので今度予防接種の時か4ヶ月健診で聞いてみます!
最近精密検査が必要だろうかとか悩んでいたので皆さんのレスを読んで少し気分が晴れました、ありがとうございました涙
777名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 03:54:59.71 ID:FVwJWBFG
うん、身体が大きいと頭も大きい。我が家のムスメ、見る角度によっては生首が転がってるみたいだったもん。

出産時4100g
一ヶ月5400g
53日後6400g

数日前から目を合わせてニコニコ笑うようになった。
身体も脂がのってきた感じでプリッとして可愛い。
産まれてすぐは三頭身ぽかったけど、身長も伸びてきたなぁ。
778名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 15:11:32.20 ID:/K/8YeWE
>>777さん

そうですよね、普通に考えたら頭だけ小さい方が変ですよね;
生首!失礼ながら笑ってしまいました(__*) 言われてみれば私の目の前にも生首が…笑

出生時4100ってすごい(°°) うちは3700でも新生児室で一番でかかったです;成長が楽しみですね♪
779名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 12:22:19.06 ID:DBjfuSzG
>>778
でも心配なのわかるー。
私も赤ちゃんの頭が長すぎるような気がして、ネットで調べまくったら二万人に一人の何とかっていう珍しい病気がヒットしたりしてgkbr。

だけど、新生児で画像検索して他の赤ちゃんの写真たくさん見たら安心したw
どの赤ちゃんも頭でかくて可愛いかった!
780名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 16:08:07.45 ID:hEA79LiD
うちは頭デカくて10ヶ月検診で引っ掛かり来月MRIの予定。
成長曲線はみ出し+胸囲より1cmデカかった。
デカ赤なのに寝返り3ヶ月、もうすぐ11ヶ月になるけど2、3歩なら歩く。発達は早い方。
喜怒哀楽激しくてよく笑ってよく愚図る。でも結果が出るまで行きた心地がしないよ。
781名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 17:18:39.07 ID:wKszDZ5R
今日3ヶ月検診だった。
うちも70センチ8キロ弱。
本当に3ヶ月か?と、先生がカルテ見直してたよ…

自分の赤基準だと、周りの赤ちゃんの月齢が全くわからなかったw
9ヶ月の子に、6ヶ月くらい?と失礼な事言ってしまったorz
782名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 19:17:17.06 ID:ue6IqpOc
>>781
うちもちょうどそれくらいの月齢&大きさなんだけど、紙おむつの
サイズどこのメーカーの何サイズ使ってる?
うちは腹回りが太くてメリーズのMもヤバそうで困ってるんだが…
783名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 22:33:50.94 ID:q80PJvwR
>>780
うちも1歳の時、MRIやりました。
風邪で小児科行ったのに、頭でかくない?
と言われ、確かに二歳上の姉ちゃんのお古
のキャップはかぶれないなとは思ってたけど、
測ったらかなり曲線を逸脱していた。
その場で大学病院に紹介状書かれた。

あれって子供はじっとしてられないから、
寝かして撮影するんですよね。
薬飲ませて寝かすのに、病院で甘いゼリー
みたいなのに混ぜて注射器みたいなんで飲ませて
でも坊主は味がキライで、暴れてこぼれてベタベタ
でお母さんも着替え必要なくらいだった。
784名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 22:46:19.90 ID:q80PJvwR
連投すんません。
ちなみにそれまでの健診では一度も引っかからず
診察でんな事指摘されめて、親としては、⁉でしたが。
なんのための健診だよ。

旦那の家系が、基本頭大きめで体は華奢な、いわゆる昔のバス停と言うかマッチ棒みたいな
体型の人が多い。
旦那は違うんだけど、旦那の兄弟は言われて
見ればみんな頭大きめかも。
姑は遺伝だろうし、旦那兄弟も水頭症でないかと
さんざん言われて検査したけど皆普通に大人になってるし大丈夫!と言われた。

無責任な事は言えませんが、紹介状書かれて凹む私に、小児科のセンセは、発育に問題なければまず、大丈夫、安心するために行ってきなさいと。

周りが結構背中押してくれたとです。

785名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 23:01:42.71 ID:wKszDZ5R
>>782
パンパのM使ってますが、うちは太ももにゴムの跡が…
前に他社のオムツでかぶれた事があるんで、このままパンパでいくつもりです。
パンパ高めだし、Lなんて枚数少ないしで財布に厳しい(つд`)
786名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 01:37:49.47 ID:HGqxzwkL
>>776です。
頭囲より胸囲のが小さいかも…今グッスリなんで明日図ってみます;

ちなみにうちも約8キロでメリーズM使ってますが最近まで無理やりSだったしまだまだMで頑張るつもりです。漏れなきゃ良いかしら;

最近寒くて長袖が必要になって今日80買いました…お祝いでいただいた60の服1、2回しか着れず。無念
子梨の友達が店員さんと相談して6ヶ月頃着れるようにと70の服買ってくれたけど抱っこしたら又のボタンがはちきれ太ももはハム状態…可愛い服なのにショック。
上が3ヶ月の時は70余裕だったのになぁ
787名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 17:43:51.62 ID:tt53lItw
>>785
うちは実はパンパM→メリーズMにしてるんだ。
何でも使える赤なので、新生児期から同サイズでなるべく大きめの作りの
メーカーに乗り換えて来てる。
Lにしたらかなり割高だもんね。
コスト削減のためw
パンパはどうしても腿にあとが付くような…
788名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 00:49:19.01 ID:PWZNqdtX
>>784
>>780です。経験談参考になります。ありがとうございます。
おっしゃる通り、睡眠薬を飲ませるから1歳になるのを待ってMRIとなりました。
食い意地はあるのでゼリーならすんなり飲んでくれると思います。
緊急性がある場合は1歳待たずして検査入院らしいですが、うちはとりあえず緊急性無しとのことでした。
10ヶ月検診で引っ掛かったと書きましたが私から先生に質問、相談したんです。
「あぁそう言われれば頭大きいね!胸囲と比較しても。MRI受けた方がいいかもよ。」と軽い感じでした。
もし私が相談しなければそのまま終わってたかもしれません。
朝一予約で番号札50番とかの人気小児科ですが検診はいたって簡素でした。
ほんと、検診の意味って何なんでしょうね。
789名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 08:37:50.14 ID:GZe3iWIi
パンパースのMって他社のよりも小さいよね。
1回使ったけど、ムーニーのSと同じくらいの大きさに感じたよ。

オムツは大きくなればなるほど割高、パンツタイプはさらに割高なので
当分テープタイプでいこうと思っている。
暴れないで替えてくれるように、楽しいオムツ替えを目指すよ!

790名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 22:35:34.52 ID:rOAlgVGm
大きめ赤さんにはパンパは推奨できない。
パンツタイプなんてとくに、スリムな小尻男子向け。
でか尻娘には縁のないオムツだった。
パンパは全体的に小さいとおもう。

かぶれないなら、価格面でもマミーポコかメリーズ推奨。
うちは高めだけどグーン愛用してました。
グーンは、ディスカウント屋で、古いパッケージのを限定で破格の値段で投げ売りしてたから、買いだめして助かってた時もあり。

ムーニーはテープタイプは、やたらう○ちがもれて使わなくなった。周りのママさん達も同じ事いってた。
でも大きめだから、サイズ的には大きめ赤さん向き。
パンツになるといろいろバリエあって助かる。
大きめより更に大きめとか。オムツ外れが遅かった
でか尻娘はさんざんお世話になった。

かぶれはオムツだけが原因じゃない場合もある。
お尻拭きだったり、お尻の拭き方だったり。
かぶれやすい赤さんは、大変でも、毎回じゃなくていいから、
時は、洗ってしっかり拭いて乾かす、のが大事。
蒸れっぱなしじゃ大人もかぶれるでな。

791名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 22:41:53.78 ID:rOAlgVGm
>>788
>>784です。どもです。
頭大きめ赤さんは、服も苦労しますよね。
まず首回りチェックしないと、メーカーによっては着れない、頭がはいらないから。
ナイキはダメだった。アウトレットでいいの見つけたのに、着れなかった。

大きくなっても、赤さんみたいに首回りにスナップ付きとか着せてたなあ。

後、確かMRIの前の薬、苦かったんですよ。
苦いのしかないから、すんごく甘いシロップと
ゼリー混ぜたとか言われた記憶が。
甘いのと苦いのが混ざった味、大人でもちと嫌かも。

連投失礼しました。

792名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 01:04:38.17 ID:3+P5rVzJ
現在5か月の娘、4か月になった時点ですでに68p9キロだった。
ママ友の子と人種違うかのように見えて不安だったけど、ここ見て安心した!
前開きの80の服ってなかなかないなと思ってたけど、ユニクロで発見。
しかも大き目の作りでした。
ユニクロ、ありがとう。
793名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 09:10:47.87 ID:cdoN7zvu
ここ見ると安心しますよね。

昨日スーパーに行ったらすれ違いざまに「わぁ、まるまる太った赤ちゃん!」と言われました…。母乳なのにどんどん太って気にしてるのに涙
小さい赤ちゃん見ると可愛いな〜ってうらやましかったり。隣の芝は〜ってやつですかね


ユニクロ最近見てないから行ってみます!西松屋も80の前あきあったけど西松屋で980円ならユニクロのが素材も良さそうだし。
こないだ冬に向けて80のジャンバー買ったけど無事冬を越せるか不安になってきた…
794名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 09:11:59.34 ID:egNaZvAV
>小さい赤ちゃん見ると可愛いな〜ってうらやましかったり。
絶対口に出さないほうがいいよそれ
無いだろうけど
795名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 09:20:32.11 ID:cdoN7zvu
>>794さん

うっかり口に出さないように気をつけます

上も下もデカ赤だったんで本当に可愛いと思ってるんですが聞く人によってはイヤミに聞こえるかもしれないですもんね…
796名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 10:32:31.83 ID:+PwudnTS
>>795
小さい子供のお母さんも実は同じように悩んでるんだよなー。

797名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 13:11:10.24 ID:xmkvWEQd
「まるまる太った赤ちゃん」は言った方からしてみればほめ言葉なんだもんねw
「母乳だから堅太りで良いわねー」とか良く言われたよ。

太っている=幸せ というのは痩せ上等!な現代ではなかなか受け入れられないけど、
デカイ=丈夫で病気しづらい と考えたら幸せなんだな〜、と思った。
798名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 14:06:57.85 ID:F5Kw1HE8
出産祝いで頂いた、つま先まで繋がってるロンパース。

一か月たって、涼しくなってきたから着せようと思ったら
入らなかった・・・

ってか、このサイズじゃ産まれた瞬間(54センチ)から、入らなかったわw
799名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 15:53:46.70 ID:mNchNOgt
うちの息子、二ヶ月で7Kgになってしまった。完母なんだが…
息子重いよ〜、スーパーとかで話し掛けてくるおばちゃんに二ヶ月ですって言うと変な顔されるよ。
娘もでかい乳児だったし今はでかい幼児だが、娘と同じ時期と比べても断然でかいよ。
私が三ヶ月の時10Kgあったらしんだが、息子も同じようにデブるのだろうか?嫌だな。
800名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 01:04:52.17 ID:rO5ns7Kh
すごくわかります

うちも3ヶ月ですと言うと変な空気になるから4ヶ月と微妙にさばよんでみたりw

しかし2ヶ月で7キロはすごいですね
うちも完母なんですが完母でも太りすぎは注意されたりするのかな…過去レス読むと肥満のハンコ押されたなんてあって4ヶ月健診が少し不安です。

ちなみに799さんは現在背とか大きいですか?赤ちゃんの時でかいとその後どうかちょっと気になったので差し支えなければ…

長文すみません
801名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 02:31:57.02 ID:Ng6U/7wk
みんなの赤ちゃんは男の子が多いのかな。
うちの1歳5ヶ月女児、12.5kgで85cm。足は14cm。
生まれた時からずっとデカイんだけど…
802799:2011/10/12(水) 09:39:30.17 ID:3/yWARQo
>>800私が赤ちゃんの時(30年前)は体重が10Kgになったら例え三ヶ月でも「すぐに離乳食始めなさい」って言われてたらしいw
乳に栄養がありすぎみたいですよ。
ちなみに体重増加はその後緩やかになり、身長ばかりが伸びるようになったそう。小学校入学当時126cmで18Kgと記録があります。
小さな時からずっとでかくて、小、中学生の時は背の順でずっと一番後ろでした。
現在は168cmです。体重は普通かな?
ちなみに夫が180cm、娘が二歳なりたてで90cmあるので、息子のでかいのも遺伝かな?と思います。
803名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 17:49:29.55 ID:rO5ns7Kh
>>802さん、3ヶ月で離乳食ですか!2人目だしゆっくり6ヶ月くらいから〜と思っていたんですが早めに始めようかな…
百日祝いで試しにやわらかいお米を一粒あげてみたらたまたまなのかいやしいのか飲み込んじゃうし、なんとなく最近ご飯をうらやましそうに見ているような…離乳食面倒だけど進めば楽だし5ヶ月からやってみようかな。


なるほど、背が高いんですね〜!太るかは親の与え方次第ですよね
男だし長身も良いかな、食事食べ出したら太らせないよう気をつけます。ありがとうございました!
804名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 18:59:07.92 ID:l2LYgh1B
もうすぐ6ヶ月8.9kg女の子赤。
確かに大きめだけども、それ以上に髪がボーボーすぎて(もう前髪5回も切ってます)顔だけ見たら赤ちゃんに見えない…
ベビーカー乗ってると上半身しか見えない上に、腰座りすらまだなのも伝わらないので、もうすぐ6ヶ月と答えても1歳半?と聞き返される始末。
月齢サバ読んだり、他の赤ちゃんの月齢見誤ったり本当よく分かります。周りに小さめ赤ちゃんが多いのでリアルではとても大きくて悩んでるなんて言えず。
ここ見てると仲間いっぱいでホッとします。チラ裏スマソ。
805名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 14:31:52.49 ID:LL/0WoDQ
昨日、3か月になったので通りかかった保健センターで計測した。
8200gあり、保健師さんに7月生まれと話したら「1月産まれですか」と
何度か聞き直された。

ビョルン使ってるんだが、もう限界。
だいぶ首が座ってきたので、早く次のおんぶ紐につなぎたいと願う日々…
ここ読んでたらやっぱり肩や腰痛めてる人が多そうだね。
今のところ大丈夫そうだけど、気を付けようと思う。
806名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 16:01:21.98 ID:qI5t5wvt
四ヶ月ちょうどで8.5kgの女児。このスレだと普通!?かな?
あぁ〜、それにしてもデカ赤カワイイ〜常にムニムニ、抱っこしてもぬいぐるみみたい。垂れた頬っぺたもSO CUTE!
シワの間に髪の毛とかゴミとか挟んじゃって大変だけど、洗いがいがあって楽しい。デカ赤でオフ会とかやって囲まれたいーマジで脂肪の妖精さんだよー
807名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 19:39:58.61 ID:022R/uz2
出産時→3kgちょい
1ヶ月検診(生後36日)→4.5kg
そして数日前(生後50日)にはかったら5.4kg…

保育園の赤ちゃん交流みたいな会で1ヶ月半なのに『3ヶ月?』と聞かれました(´・ω・`)
まだ首すわらないので抱っこが重いです(泣)
808名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 15:45:24.85 ID:yPEptRHL
うちの娘2歳10ヶ月。
みなさんとこと同様産まれた時から大きく3400で産まれた。ずっとでか赤さんで育ってきたのだが最近秋になり涼しくなってきて保育園のお友達はロンTとか着てても汗一つかかず涼しげに遊んでるがうちの娘は迎え行くと半袖なのに汗だくで…なんか心配なってきた
809名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 15:50:41.87 ID:6htoWjwO
赤ちゃんに肥満はない!
って小児科の先生に言われたよ。
いつも成長曲線の真ん中にいるんだけど、
周囲と比べると大きい……
現在1歳9ヶ月 85センチ13キロ
810807:2011/10/15(土) 23:22:01.87 ID:3MGur5Bm
ちなみに身長とか体重以外の成長具合ってどうでしたか?
うちは1ヶ月検診時に出生時より
体重→1.5kg増
身長→8cm増
頭囲→5cm増
胸囲→5cm増
でした…
完母でこれだけ増えるって自分の食生活も影響なのかなぁとも思いつつも、仕事復帰して混合になったらどうなるんだろうと心配です(-_-;)
811名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 18:33:59.16 ID:xw/iw27i
>>810
うちは
体重→1600g
身長→4cm
胸囲→4cm
頭囲→6cm
増えてる。
今3ヶ月で61cm、6900g。
身長は普通だけど体重多め。
小熊みたいで可愛い。
上の子はずっと小さめだったから新鮮。
小さめな子は子猫みたいでそれもまた可愛らしかったけど。
812名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 20:11:22.62 ID:Ra42HhFs
ひよこクラブ今月号表紙の女の子、ぷくぷくのむにむにだ!ほっぺムニュ〜ってしたい!
表紙の子って普通体型の子が多いからなんかすごく嬉しくて買ってしまったw
813名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 15:31:39.85 ID:tjIQJD7w
家の5ヶ月赤。
出生時2500グラム
現在10.2キロ…
成長曲線ブッチギリで心配してたけど、このスレ見てなんだか安心できたーw
母ちゃん肩がもげそうだけどムニムニムチムチ幸せだw
814名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 23:42:16.00 ID:vjJyewA9
1歳1ヶ月男児。
6ヶ月で成長曲線をはみ出し、1歳児健診では78cm13kg。
8ヶ月には90の服を着ていて、しかも物によってはズボンがパツパツだったりして
一体どうなることやらと思ってたけど、1歳ちょい前で歩きだしたら変わった。
(よく歩きだしたら変わるよとは聞いていたけど、都市伝説じゃないかとさえ思っていた)
顔も首も腹も尻も足も締まって、幼児になってきたよ。2歳児と同じ大きさだけどw
私は腱鞘炎腰痛膝痛で苦しい1年だったけど、歩きだしたら少し良くなってきた。
もう少しあんよが安定したら、もう少し楽になるかなあ…。
815名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 22:57:37.88 ID:uMLYIcZK
成長曲線うえのほう飛行中の四ヶ月の娘。

むちむち太もも保護のためムーニーLサイズにした。
アップリカのチャイルドシートだけど着脱が窮屈になってきたので、
調整後に買い換え検討。

不経済で驚くこともあるけど、むっちむっちの太ももと魔神ブーみたいなほっぺが
かわいくて幸せ。
816名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 04:26:45.18 ID:J1A0O7UF
1ヶ月検診いってきました。
体重3464g→5060g
身長51cm→55.8cm
ムニムニサイコー
817名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 07:33:38.90 ID:NX4Ggy5T
上の子の時にスレ住人だったなつかしす


2人目、2歳になったけどまだ80着てるww
上はもう95とかだった記憶があるな
818名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 08:52:07.28 ID:ZbqkdRgy
>>813
カーチャン頑張ったね!すごい!
819名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 23:26:39.29 ID:Hiqd+vrH
1歳5ヶ月女児で、85cmの12.5kg。
これより大きな女の子、見たことないんだけど…いますかー?
820名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 08:04:57.71 ID:xmXz10M6
3ヶ月7kg
みなさん寝かしつけどうしていますか?
抱っこでねかしつけていたけど腕と背中が痛くてきつくなってきました…
821名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 08:45:24.55 ID:50yh9HKj
>>820
最近発見した方法ですが、我が子は私の布団をかけて私も一緒に寝ると寝てくれます。
抱っこでとか腰痛と捻挫にひびくので寝かしつけは一緒に寝ることですね。
私の布団が口元にあって私が居ると落ちつくようです。
それにクジラ鳴き声だすぬいぐるみに助けてもらってます。

泣きがひどいときは先ず気分をそらすために絵本読むとか歌うとかして、
あとは一緒に寝る。
822名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 09:48:51.86 ID:CDFGddjd
>>820
もう首座ってるの?
823名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 10:01:55.01 ID:xmXz10M6
>>821
やっぱり抱っこはきついですよね。
添い寝で眠れるように練習してみます。
>>822
ほぼ座っています。
824名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 12:21:21.49 ID:OSUSFQBs
>>819
今日から同月齢男子持ち
5月生まれ友達に85越女の子いますよ
体重はわからんけど身長は確実に越えてる
ウチの85よりちょっと大きいもん
正直ちょっとびっくりした
二人ともフツーに二歳に混じれるw
825名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 14:49:22.46 ID:R2EsVrgg
まだ独身ですが。。デカ赤、好きです。サイズがデカだけど、小さな赤ちゃん、てなギャップに萌え。職場によく来るデカ赤、ニーハイがグイと食い込んでてキュンと来る。。
826名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 18:59:37.19 ID:HQj8v+Gg
6ヶ月男児、70cm9.1kg。
今まで成長曲線の少し上来てたんだけど、
寝返りとかし始めたからか初めて曲線内に収まった。
飛び出てた時も心配してたけど、収まったら収まったでなんか衝撃だw
このスレにもう書けなくなっちゃうかな。
827名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 22:33:08.17 ID:SPXJp4fG
11か月男児79cm服込で10.9kg
最近ハイハイが様になってきたよw
他の子よりはぎこちないハイハイだけど・・・。
828名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 22:41:48.82 ID:R2EsVrgg
ぎこちないハイハイ。。ああ可愛い(^ー^)動きにくいのね?でもハイハイしたいのね?手で支えたりしたいわー。
829名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 12:49:36.30 ID:P7CZIGAA
3か月8キロ
ほっぺたがムチムチで左目がさかまつ毛になってる。
眼科では、大きな赤ちゃんにはよくあること、と言ってた。
他のムチムチ赤ちゃんはどうですか?
ある程度顔が締まってきたら治りました?
830名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 14:16:03.05 ID:NcbgCzwJ
四ヶ月になってEC開始しようとおまる選びに悩んでいます。
女の子なのでビョルンのイス型にししようと思うのですが、デカ赤女児持ちの先輩方
おまる選びで注意すべき点などありましたらアドバイス下さい。
831名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 22:23:12.07 ID:FQszFGmJ
こんなスレがあったとは!
夏に55cmの4500gを自然分娩してきました。
2ヶ月すぎた現在すでに65cm8000gでビョルンがキッツキツです。
首すわり前のデカ赤にオススメの抱っこ紐を教えてください。
832名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 22:25:50.00 ID:MmjhKoY6
完全に愚痴ですが…

あと10日ほどで7ヶ月になる息子@9.5キロ
首も3ヶ月前には据わったし、3ヶ月すぎには寝返りマスター、
歯も4ヶ月には二本生えた。
お座りもハイハイもつかまり立ちもまとめて6ヶ月にはやり始めて、成長早めだなーと
安心してたら、まさかの離乳食全拒否。
なんだよ、安心してたのに、なんで食べないのかねー。
パイだけで10キロ越える気か?
いいけどさ…

よく、そのうち食べるから〜云々ってあるけど、
それって色々試行錯誤した上で食べないなら、ってこと?
それとも食べたくなるまでダラけてていいってこと?

今日は試しにミルクをスプーンであげてみたけど、
この世の顔とは思えない顔して拒否されたw
そんなに美味しくないかい。そーかい。
833名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 23:17:48.71 ID:h4eOZERF
>>829さん、うちも逆まつげです!4ヶ月8キロちょいです。大きな赤ちゃんにありがちなんですね〜
最近少し上向きになってきたような…お互い治ると良いですね。答えになってなくてすみません


>>832さん、離乳食食べてくれないとイライラですよね。上の子の時苦労しました。
過去レスに離乳食食べない赤ちゃんいたような…大きな赤ちゃんにはおっぱい好きで離乳食進まない子多いのかもですね
834名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 01:19:43.11 ID:IG8bhgqR
来週で2才になる息子
身長91センチ、体重16キロ

保育園でも、他の子より
一回り大きいわ
835名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 11:08:21.68 ID:cZAvTYq0
>>831
エルゴ。
新生児パッド使えば首すわり前でもおk
抱っこ費もスレや、ここのみてるとデカ赤にはエルゴとベコ以外は
小さかったり、重さが分散されていなくて重く感じるみたいです。

ベコは新生児パッドがあるのか知らない。
836名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 22:26:35.50 ID:RdeWknfO
>>833
832です。ありがとう!
もーなんつーか途方にくれてます。
まぁでもそのうち食べるよね。キニシナイ!
837名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 22:38:53.48 ID:YEFCbxOk
>>831
ベコも新生児用の中敷きみたいなのついてるよ。
でも身長があるからいらないかも。単に底上げするだけなので。
838名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 22:54:55.03 ID:iEzZmk1/
>>831
首座りちょい前ぐらいからベコ使ってます。
ベコ(バタフライ2)は内側に新生児用インサートがついていますが
取説では7kgまでとなっています。
私は首座り前に7kg超えた時点で、インサートなしで使い始めました。
片手で首を支えてあげていれば問題無かったです。ただし自己責任で。
ちなみに12kg超えたデカ赤を、今も毎日おんぶしています。

首座りまではすぐだと思うので、エルゴでもベコでも見た目で好きなのを買っていいと思います。
839名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 23:55:53.95 ID:VghRhg6p
>>835
>>837
>>838
エルゴとベコ少し調べてみましたが良さそうですね。
首すわりまでもう少しなのと長身なので中敷をどうするか考えつつどちらかを購入しようと思います。
ありがとうございました。
840名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 11:30:16.97 ID:uYW3NJq1
3ヶ月赤、ギリギリまでオムツはS使って昨日からMサイズ。
SからMって、一気に枚数減るね・・・。
出費が痛いわ・・・(;´Д`)
841名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 15:25:42.52 ID:MdvbMoXS
家の息子、6ヶ月で10.5キロ、78センチで 成長曲線はみ出しまくってます!
生まれは3386g,50.5cmです。
完母なのに こんなに丸々太ってて凄いとか言われると ちょっとグサっときます↓
5歳の姉も大きめだったけど成長曲線からははみ出なかったのになぁ…
大きいからか、2ヶ月過ぎには首も座り 3ヶ月過ぎには寝返りを始めました。
ずり這いのポーズはバッチリなんですが、重いがゆえに前に進めず。
ひたすら転がって姉の後を追いかけてます! 最近時々後ろにずってる感じなので、
そろそろ前にも動き出すかなぁと、日々観察中です。
80の服がピチピチで、早く動き出して閉まってくれないと サイズアウトしそうです。
オムツは先日遂にLサイズデビューしました。
体が大きいから泣き声も大きいのがたまに傷ですが…ムニムニの太ももや腕、プニプニのホッペは可愛くてたまらないです!
抱っこが重いのは大変ですよね。
私は抱っこひも ボバ使ってます。エルゴより背もたれか少し長いので家のビックちゃんでも安心です!最近は淋しい泣きが酷いので専ら家事はおんぶでこなしてます。
842名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 16:22:04.43 ID:S3GXEqXH
上の子もうすぐ4歳女児 107cm17kgのまあ標準サイズ

下の子1歳8ヶ月90cm13,8kg…
重いんだけど、赤ちゃんらしいムチムチ感が無いw
固太りで手も足もでかいし髪もふっさふさなので普通に
年少さんと間違われるよ
本人は超甘えん坊の抱っこ魔だけどねw
843名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 16:23:35.35 ID:b8U5Rf2v
早産で出生体重は2120gだったので産まれた時はガリガリだった。

小さい赤の方の住人になるかと思っていたらまさかの体重激増w

今は2ヶ月と2日で6270gです。頬っぺたプニプニかと思ったらパツパツですごい弾力w
844名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 17:51:38.01 ID:PhDvTM44
>>842
うちの姉弟とスペックほぼ同じ!
4歳娘と1歳11ヶ月息子がいます。

3ヶ月前、自治体でやってる3・4歳児教室に二人連れて参加したら、下の子が自由に動き出して、周りのお母さんたちに顰蹙かってしまった…orz

どうやら下の子が3歳児だと思われたらしく、「言い聞かせも出来ないなんて…」みたいな空気だったよ。
まだ当時1歳9ヶ月で叱ったところで言うこと聞く訳なく…orz

マジで背中にデッカく月齢書いておきたかったわ〜
確かに教室に混じっても違和感無かったけどさ。
845名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 19:35:41.90 ID:kQD4Vrfn
こんなスレがあったとは。うちのこは出生時50.3cm、3460g。医師から巨大児と言われたw
昨日家電選びに大型電器店にちょっと連れていったら赤を見た他のお客さんに「何ヵ月ですか?」と聞かれたよ。
生後3週間なんだけど
846名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 20:26:59.05 ID:NqX6V9xF
出生時3962gの男児です。
ここではそこまで大きくないよね。逆さ睫毛、うちもなったよ!メヤニがすごくて診察してもらったら、こういう太った赤にはよくあるって言われたよ。先月1歳になったけどまだ腕がちぎりパン。かなり動いてるのになぁ
847名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 21:11:26.05 ID:Z+LVEP7i
六ヶ月半9.4kg、早くもハイハイしてる。
ズリバイなんてほんのちょこっとの間だった。
orzの姿勢で足はまだ動きが悪い。
しかしまぁ、自由自在に這うわ座るわ・・・
体重くないのか聞いてみたい。

今まで素直に入らなかったバンボに座らせてみたよ。
足が入るよ!ちょっと引っかかるけど、抱き上げる時ヤドカリにならないよ!
848名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 23:54:29.38 ID:z/4ViIg8
841さんとスペックほぼ同じでちょっと安心しましたー!
知人の子供には「赤ちゃん…?なの?私よりデカくね?」みたいな複雑な顔で見られてるけどキニシナーイ

最近ベビーカーにミチミチに詰まって不機嫌な顔してたので、抱っこ紐考えてたんですが参考にさせていただきます!

849名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 21:34:05.37 ID:CZXqXYZi
もうすぐ6ヶ月男児、10.5キロ。

スイマーバをテレビで見かけて、あまりの可愛さに旦那をやっとの思いで説得して購入しようと説明を見たら対応体重11キロまでorz

ギリギリすぎて使うのが怖いよ!
クルクル回ったりふよふよ動いたりするの見たかった…
850名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 11:00:58.79 ID:W7TssRNs
>>840うちも三ヶ月だけどもうMがきついよ。L買って来た。
現在体重が8.5Kg…この体重増加はいつおさまるのだろうか。
851名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 11:53:30.62 ID:qAGirkZK
>>850
うちは同じような月齢体重でまだムニMで頑張ってるw
他のメーカーよりサイズ大きいので。
852名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 11:24:29.09 ID:9cPU4OcI
5ヶ月男児、10.5キロ。
腕と肩が痛いけど抱っこしてないと泣く。
おんぶしながら家事とかするけどやっぱり肩が辛い。
買い物とかも2時間くらいが限界です。
でも、むちむちの笑顔かわいい。
853名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 18:38:56.32 ID:NPowLLiR
もうすぐ5ヶ月8キロ半、67センチの赤持ちです。
残念なことに1ヶ月ほど体重は停滞してます。

上の子が着ていた2ウェイがつんつるてんなので、
カバーオールを買い足したいのですが、この身長だと
80買っておいた方がいいですかね?
70買って1シーズン着倒す感じの方がジャストサイズで
いいのかな。股が心配なんだけど。
80なら来年パジャマにできるかなとかせこいこと考えてます。
854名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 08:11:46.29 ID:V9fyUiN7
>>853
80にしたほうがいいと思う。
855名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 08:25:59.05 ID:E4HZwOUp
80
856名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 10:08:31.08 ID:wDXffhmR
>>853

うちももうちょっとで5ヶ月、8300、67cmで80着せてます!骨太なのか70は物によってはパツパツで着せにくいので…
腕は1cm程折ってますがあとはなんなく着てますよ〜
857名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 10:17:42.21 ID:XwYU/Y+K
80がいいよ。
うち7ヶ月9kg台、身長はかってないけどだいたい平均なはず。
これで70ぱつんぱつん。
横幅にとられて縦がまにあわない。
更に太ももに余裕がなくなる。
バンボにギリギリ座れるくらいの太ももサイズだけど、物によっては足の部分のボタン止めるの大変だよ。
858853:2011/11/11(金) 11:49:03.74 ID:hygM2xEU
レスいただいた皆様ありがとうございます!
了解です。
80ポチってきます。
さあどこの買おうかな。
新しいもの何も買ってあげてなかったんで、なんかうきうきです。
859名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 12:21:46.63 ID:e6MW7HgV
>>853
うちは5ヶ月70cm8kg半だけど、70はもう股がぱつぱつだよ。
コンビの80が丁度でユニクロの80は足が全部隠れる。メーカーによって違うよね。
でもロンパースなら70でもギリギリ着られる感じかな。オムツ膨れるとはちきれそうだけどw
私はロンパースは90で余裕もち、カバーオールは80を着倒しの予定。
ハイハイ始まったらセパレートが良いと言うし…。
860名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 04:07:14.59 ID:BVkLV9Kq
4000弱で産まれた男児。
2ケ月半で7キロに手が届いてしまった。
手首の腱鞘炎にプラスしてバネ指になりつつある今日この頃。
可愛いけど重い!けど可愛い!

しかし身長が67もあって成長曲線ぶっちぎってるのでムチムチと言うより長い。
861853:2011/11/12(土) 23:25:36.93 ID:Tz2OVl1i
>>859
コンビの80がちょうどなんだ!
上の子の時好きだったので、去年のセールで70いっぱい
買っちゃったんだよね。。。後悔しきり。
862名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 00:04:34.99 ID:FiLUiZW8
みんなのところのデカ赤は身長も高いのかな?
うちの1歳3カ月男児、73.9cmで11キロだ・・・
でかいというよりデブ。すたすた歩きまわってるのに全然細くならない。
90のズボンの裾を何重にも折らなくちゃいけないのが悲しいw
863名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 07:24:22.68 ID:nDKzj6wK
うちの下の子は85cm11kgだよ
864名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 10:26:08.96 ID:YD4k7UOo
1歳2ヶ月12キロ79センチ
865名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 11:13:17.54 ID:oayFw/3R
10ヶ月 80センチ 11キロでした
866名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 01:51:06.76 ID:jz6Lj32W
3900超えで生まれた我が息子はただ今二歳10か月時点で98cm。体重が15kg…
4歳半の子と体格も変わらない上、行動力まで同じ。でも言葉が只今宇宙語…
当然周りから二歳とも思われず知恵遅れと勘違いされる始末…
以前、二歳1ヶ月の初詣で一人迷子になりましたが警察官にも3歳以上と思われた程の行動力。
旦那はそのうち成長止まるよ!と言いますがどうなることやら…
来年幼稚園。園服は120cmサイズを指摘され申し込みました。
867名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 22:06:46.93 ID:+CZGrolY
1歳1ヶ月男児。13キロ。
ダイニングテーブルの上の箸立てやら皿やらを、子の手の届かない所まで内側に寄せているけど
それがどんどん内側になっているので、おそらく身長も伸びている。
90のトレーナーがきつくなってきたよ…。95買わなきゃ。
まだ1歳なのに、どういうことなんだ。
868名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 19:13:24.50 ID:9sS9QNTj
>>867
ナカーマ!!
1
869名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 00:19:35.40 ID:Xe0co35S
一歳三ヶ月の娘
身長86センチ12キロ
最近やっと伸びが緩やかになってきて、正直ホッとしてる
夫が一歳半で92センチ14.5キロだったけど、流石に越えなさそうw
870名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 10:07:52.66 ID:gFXdmcnR
>>869
旦那さんすごいwww
それだと義実家にでかすぎだのなんだの言われないねwww
871名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 16:30:56.27 ID:Xe0co35S
>>870
夫の家系が皆でかいから、それは大丈夫だったw
でも母としては、女の子なのにどこまで大きくなっちゃうのか心配なんだよーw
872名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 05:40:10.77 ID:r5saAlBi

873名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 07:49:46.95 ID:addeVsHD
ほんとにさ、抱っこおんぶが必要なくせに、でかくなるなよ、重くなるなよ、育児じゃなくて介護かよ、労災おりんのか?
と、言いたくなる。
赤ん坊のうちはもちろん頑張るけど、三歳くらいになってくるともうね。溜息ばかりさ。
874名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 17:11:29.07 ID:zEo1IEqR
腰すわりまで待ってベビーカー買おうと思ってたけど、4か月で9キロ超え。
私の腰がもう無理なのでベビーカー買った。
行動範囲が広がってよかった。早く買えばよかったよ…
875名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 14:19:57.97 ID:duwoIAU2
デカ赤ちゃんって二重になるの時間かかる?

両親共ぱっちり二重なのに赤ちゃんは一重
ちなみに上の子供は生後20日以内には二重になっていた

二重の線は瞼にあるのだけど…
876名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 14:21:20.20 ID:duwoIAU2
↑ちなみに2ケ月6日で5.9`です
877名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 15:02:02.88 ID:5VLiW+/O
>>875
今9ヶ月でぱっちり二重だけど、
同じく線だけあってしばらく一重だったわ。

今10kg。
はいはいもつかまりだちも全くせず、
座ったまま移動してる…。
878名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 17:07:38.70 ID:PZtqViqB
>>875
ずりばい始めるまで一重だったよ。顔がぱんぱんの間は一重だった。
家系的に二重の家系なのでいつか二重になると思ってたけど、けっこうな期間一重だったわ。

二重になったとたんに周りから女の子っぽくなったと言われた。
一重は賢そうに見えるから気に入ってたんだけど。
879名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 18:44:28.99 ID:zUzGoh3f
>>875
私ぱっちり二重、夫はぱっちり三重?
1歳我が子は右目だけ二重。左目は線は入ってるけど一重、眠い時はぱっちり二重。
両方とも二重になってほしいなぁ。
880名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 19:39:28.89 ID:DvSLIVCy
うちも夫婦共に二重なのに赤さんだけ一重だ。そのうち二重になるのかな?
しかし二重の線?が極小すぎるから無理かもしれん。

とりあえずムチムチほっぺの所為で逆さまつげっぽいのは治って欲しいなー。
881名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 01:19:50.00 ID:e+tAiKiL
うちは生まれた時からずっと二重。
顔まん丸だけど、目だけはぱっちりだ。
旦那も私も二重。

旦那の顔が濃いからそのせいかな〜
882名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 11:58:06.80 ID:TUXovr9j
>>880
うちもムチムチほっぺで逆まつ毛。目やにもひどくなったので眼科受診中。
上の方にもデカ赤は逆まつ毛になる人が多いとレスあったけど、うちもまさに
「大きい赤ちゃんにはよくあること」と先生に言われたよ。
とりあえず顔が締まってこないと治らないらしいorz
883名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 05:00:51.78 ID:8EWjaIje
6ヶ月10kg女児。
離乳食を嫌がって、いつまでもおっぱいおっぱい
昼も夜も1〜2時間置きにおっぱいおっぱい
寝反りもせず、一瞬でも離れると泣いてひたすらおっぱいおっぱい
…デカ赤ってこんなもんですか?
旦那(100kg超w)の家系がみんな大柄なので恐怖だ。
884名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 05:16:34.32 ID:Zd5lPjTH
スレチだけど、ここ見てるとやっぱ愛菜ちゃんは異常だと思う。
七歳半で110cm 17kgって…さかも半年で1cmしか伸びてないって、病院行った方が良いレベル。
ちょっと大きいくらいの方が安心…。
885名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 07:37:34.58 ID:uGfik88F
>>883
でかくなくても6ヶ月ならそんなもの。
うちも完母で離乳食全然食べなかったけど最近食べるようになってきたよ。

>>884
その言い方はどうかと思う。
子がなかなか大きくならなくて悩んでるかーちゃんいっぱいいるじゃん
886名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 08:09:29.62 ID:KMv+gQmy
2才1ヶ月で93cm17kgの男児なんだけどまだトイトレが全然進まなくてオムツに困ってます。
いまパンパースのbigなんですがキツそう。
でも他のメーカーだとオシッコが抑えきれないほど大量な時が時々ある。
経済的にもパンパースは安いから助かるんですが、お金だして高いの買ってこまめに変えるべき?
ただでさえbigはお金かかるのに、吸収率悪いくて高いのに変えたら経済的に辛いので悩んでます。
トイトレも最近めっきり寒くなってきたからそんなにできそうにないし。
887名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 08:26:18.93 ID:sboYhM13
>>883
うちもそんなだった。
旦那のサイズも同じだ。
888名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 09:34:53.45 ID:p1KwblBR
このスレ見てるとうちの子(もうすぐ1歳5か月女児、
83センチ、11キロ)は大きくないほうに思える。

みなさんのお子様はベビーカーに乗ってくれるのかな?
うちの子は4か月からエルゴを多用していたために
すっかりベビーカー嫌いに。長距離歩けるはずもないので
出かけるときはいまだにエルゴ抱っこ。
昨日は久々に都内にお出かけしたけど、肩が痛くて
死にそうだった。
自転車の前かごに乗るようになって近所の買い物は
楽になったけど、ベビーカーに乗ってくれたらなあ。

おまけに昼寝もおんぶでないと寝ない。寝たと思っておろすと
すぐ起きる。1時間半おんぶはきつすぎる。
889名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 11:18:49.29 ID:mIl4NtCD
>>886 うちの五歳女児、同じ月齢の時は、91cm、15kgでした。
トイレトレなんてまだまだだったよ。
2歳4ヶ月ぐらいでに少ししたけれど全然だめで諦めたら、2歳10ヶ月の時に
自ら「パンツはく。」って言い出して、そこからほぼ漏らすこともなく今に至っています。

当時、おむつは「Bigより大きい」を使っていました。
それと、あればBigのテープタイプがオススメ。
足回りとか、テープのほうが調節がきいて良かったです。

男児はちょっと漏らしとかが長いってきいたので、気長に〜。
890名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 16:52:43.87 ID:VK+us7an
>>886
グーンのテープのbigはどうかな?
パンツより調整しやすいよ
吸水力はいいけどかりずっしりになるのがちょっと残念
891名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 18:46:44.81 ID:u+KiFmfm
2ヶ月6kgの男餅です
腱鞘炎をこじらせたのか親指が動かせなくなり病院へ
手首捻挫だと言われ出来るだけ手を使わないでねーって言われてしまいましたorz

皆さんは手や腰を痛めないように何か工夫されていますか?
892883:2011/12/02(金) 20:58:35.23 ID:8EWjaIje
>886
そんなもんですか!安心しました。
どんどん重くなって吸う量も多くなっていくので、常に今が一番大変な気がしています。
もう少し離乳食が進むか、ひとりで運動してくれればいいんだけどなあ…

>891
私も2〜3ヶ月のときは腱鞘炎と腰痛でボロボロでした…
当時はまだベビーカーでよく寝てくれたので、
ひたすら連れまわすor家ではなるべく添い乳とかしてたけど
結局、1週間実家に帰って母親にだっこしてもらったりしました。
腱鞘炎はとにかく安静と、手首の軽いストレッチを心がけるといいらしいです。
893名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 22:06:12.23 ID:o2NhBRq+
もうすぐ7ヶ月男児、現在80センチ11キロ超…
しかもベビーカー拒否で抱っこ抱っこで腱鞘炎になりかけた
ので、
普段はリビングに放牧、ぐずったらエルゴでウロウロ、パイは赤さんには悪いけど沿い乳でなんとかやってます
894名無しの心子知らず:2011/12/03(土) 01:21:02.70 ID:J8zRUadf
>>892
出不精なのに寒いからって輪をかけて引きこもりorz
今度暖かい時間みつけて外に手を休める旅に出てみます

>>893
私も添い乳比率上げてみたら少し楽になりました
手が楽というか赤の顔が近くて幸せだ(´ω`)
895名無しの心子知らず:2011/12/03(土) 14:19:10.19 ID:nJziUrrh
初めまして〜
このスレ発見してうれしくて書き込みしますw

出生時→3800g台
1ヵ月検診→5500g
2ヶ月→7200g
現在3ヶ月なりたてで8`の大台を突破しました・・・
大きいしあやしたら高確率で笑うし首もほぼすわってるから
産婦人科で「こんなの赤ちゃんじゃないw」と言われてしまいましたorz
重くて肩も痛いし大変だけど、ムチムチでかわいいです!
今日からこちらでお世話になりますね〜!
896名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 03:36:57.27 ID:ByYw2g5C
3708gで産んで、1ヶ月健診で5500gでした!
義母のおっぱい足りない攻撃はなくなったぜ!
897名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 10:37:28.28 ID:LsyFny8y
>>896
おめでとう!
頑張った!
898名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 15:01:37.83 ID:w/NsSxq2
2ヶ月で7kg超えて首も据わってたんだが、助産士さんは
「サバよんでるみたーい。4ヶ月で通用するわよーwww」
そしてとうとう3ヶ月を目前に8kg突破してしまった。
太ももがむっちむちで、バンボは手でぎゅっと押し込まないと入らん。
昨日ふと見たら、さらっと寝返りしてた。横まで向ければ腹の重さでひっくり返れるらしい。

赤よ、生き急ぐなよ・・・もっとゆっくりで良いんだよ・・・
899名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 15:44:15.55 ID:UCGFdwpV
こんなスレあったのね!記念まきこしてく!

男児、完母
出生時2856g。48cm
1ヶ月健診で4130g、59cm(!!)
現在2ヶ月半、6200g。身長不明。

この前イオンに行ったら、うちの子より小さい女の子が首すわっててびっくりしたわ…。
大きめだと首すわり遅いって聞くけど、みなさんどうでしたか??
900名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 18:34:07.47 ID:prwZLN/z
こんなスレがあったんですね!
予定より12日早く生まれて、3470g50cm
同時期に病院にいたお子さんの中で最大児で、「久々に大きい子だわ〜」言われまくりました
一ヶ月検診で5000g、看護師さんには「1米袋ね♪」とのお褒め?の言葉も頂いたり
現在3ヶ月半、7800g位
本当は首が座る迄は素抱っこ、首座ったら私が赤ん坊の頃に使ってたおんぶ紐を〜と思ってた
あまりの重さに3ヶ月入ってすぐに抱っこ紐購入
楽だ〜!と思ったのもつかの間、腰と肩が痛いです…
体重あるんだけど、未だに60cmの服、腕の長さ、体の太さがちょうどいい
足はつんつるてんで半ズボンになっちゃうんで、出かけない日にしか着せないけど
オムツも頂き物のパンパS使ってる(普段は布なので、お出かけ時のみ)
どこにこの体重分隠し持ってるんだろうか?と毎日抱っこして思う
901名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 09:08:01.67 ID:NmGjPTq/
8.6キロの5ヶ月目前女児。

首すわりは普通でした。三ヶ月のころにはしっかりして、満4ヶ月の日に受けた検診で医者からも問題なしと。
4ヶ月と一週間で寝返りをして、今は支えがあれば座れます。

離乳食はゆっくりやろうと思ってたけど、5ヶ月になったらすぐ始めようかな…
902名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 12:39:47.97 ID:OTGCvjJB
35週早産で生まれた現在5ヵ月8. 9キロの息子。
やっと頚がすわった。涙が出そうなくらい嬉しい。

横抱き重かったよ。前あきで大きいサイズのカバーオールを探すのも終わりかな。

さっそく座らせたバンボは太ももが入らなかった・・・



903名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 14:57:55.58 ID:LlLS2XC0
3ヶ月半にて8.7kgの三男
寝がえりの前段階なのか、最近よく足を上げているが
相撲の稽古のようでとてもかわいい。

でか赤ちゃんは、太ももでオムツがサイズオーバーになりませんか?
バンボは太もも的に無理だろうと思ったので購入見送り…
代わりにバウンサーをギッシギシさせて毎日遊んでいます。
904名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 15:01:34.71 ID:QyJ2H04K
>>903
紙おむつはサイズ合わないよね。
うちはもうすぐ5か月、9100gなんだが、布おむつメインにしてしまった。
外出時はムーニーLだが何とか止めてる状態。
寝返り、ハイハイ始めたら少しやせると4か月検診で言われてるので様子見てるけどね。
905名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 15:36:10.20 ID:bvAxHOXL
>>903
すぐサイズアウトしますよね;
2ヶ月で6キロ。今はメリーズSを使ってるけど太もも的にはパンパM
まだトイレの回数多いからMにするとお財布が痛くなる…
ウエストはまだ大丈夫なんだけどなぁ
906名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 15:52:31.72 ID:dlY6U2wa
>>905
やっぱり足のほうが先にきつくなるんですね4ヶ月ちょうどで8.5キロの息子もパンパースのMで太ももが怪しくなってきた
ウェストは、まだ1なんだけどなぁ
オムツは箱買いしたいけどサイズアウトが怖い
オムツのまとめ買いはチキンレースだわ
907名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 21:15:07.68 ID:rY8Hpodb
テープの頃はグーンのbigでギリギリだったけど、
動くようになったらしまってきてLで大丈夫になったよ
1歳過ぎた今はパンツタイプのLだけど余ったテープのLも何とか使える
ぷにぷにからがっしりになるから今のうちに堪能すべし
908名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 09:30:50.10 ID:vEF0viDO
>>906
パンパースMはムーニーSと同等くらいに感じたよ。
脚部分のギャザーがきつめなのか、ほかのメーカーより小さく感じる。
909名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 12:36:09.97 ID:Bl+hl6M3
出産時2770gの息子、この前体重測ったら7100g…@2ヶ月半
母子手帳みたら成長曲線ちょっとはみ出しててgkbr。
完母だけど飲ませすぎかな?
上の子がいるから、泣くとついついおっぱいあげちゃう…。

今60cmのロンパがぱつぱつで、70がジャスト。
これから買い足す服のサイズ、80でいいのかな。
上の子は成長曲線ど真ん中で成長してきたから、
デカ赤の成長具合に戸惑っています。
ムチムチで可愛いんだけどね。
910名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 12:56:53.42 ID:yRNnJrHW
大きい赤ちゃんにオムツのまとめ買いはデンジャラスですね。
上の子たちのときにさんざん余らせてしまった経験があるので
夫は2パック買うのでさえ躊躇してますw

おしっこのときはワンサイズ小さく、などと使い分けできれば
お財布にも優しいのにと思いますが、エスパーでもないので
そんなことができるはずもなく。

でも、太ももまわりとか首回りとか、とにかく肉がもちゃもちゃ
しているのを見られるのは幸せだー。
911名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 13:07:47.34 ID:Tx1+ICiz
10ヶ月11kg男児

上の子3歳より顔が大きい…。
歩き出して痩せるかと思ったけど全然変わらない。
食い意地もハンパないよ…。
このまま肥満まっしぐらだったらどうしよう…。
912名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 14:37:56.55 ID:PAH8RsVg
間もなく6ヶ月、9630g
オムツはメリーズL
ウエストは余裕なのに太ももで次々にサイズアップしてきた。
これがキツくなったらどうしたらよいんだろう、と不安になるわ。
913名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 16:42:25.09 ID:1O0PII9w
10か月から2ヶ月間、体重増加が足踏みで、
大きい赤ちゃん卒業かと思ったら、再び増量開始。
就寝中に頭突きしてきて目から火花。
914名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 22:08:12.03 ID:vmmuRaLc
3ヶ月半7.5キロ位の男児。

普段はビョルンのミラクル使ってるんだけど嵩張るのが難点。
病院なんか行く時用に持ち運び便利な抱っこ紐が欲しくて、フェリシモの抱っこ紐をポチろうかと思ったら10キロまで…
値段は安いけど寿命が短いのが分かり切ってて買えない。。
片手を添えてもいいから持ち運び便利で装着が楽なのが欲しいよー。重くて手が限界なんだよ…orz
915名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 00:23:54.19 ID:R0QPB8s2
>>914

>>488
>>490
あたりを参考にだくーの買いました。
持ち歩きも装着も便利です。
916名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 12:40:54.03 ID:xmDRS3qv
7ヶ月半で9.5kg70cm。
ここ二ヶ月以上体重が変わっていない。
明らかに運動量が増えたせいなのはわかるけど、
今まですくすくと育っていたから不安だ。
つかまり立ちまで完璧、立って座ってハイハイしてと自由すぎる。
最近はほんの少し伝い歩きしてる。
サイズからして7ヶ月ではないから、この子今何ヶ月だっけ?と悩む。
標準なのは身長だけだ。
917名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 09:20:35.37 ID:XkpzRKuz
5ヵ月半10kg超え男児
AB型ベビーカーのなかにみっちり入ってる。
足もM字に出来ずだら〜んとなってて、
通りすがりの人に「もう歩けるの?」と聞かれた。

うつ伏せが嫌いっぽく寝返りもずりばいもできません。
いつ痩せるのかなぁ・・・
918701:2011/12/14(水) 10:00:55.51 ID:5YMSNCBS
2600で生まれたのに2ヶ月3週で7キロになっちゃった…。
顔が肉まんだ。
919名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 22:23:07.68 ID:eJvGUk9D
>>917
半年前の私と同じ状況だw
うちは6ヶ月半で寝返り、8ヶ月でずりばい、9ヶ月でハイハイとつかまり立ちと
とてもマイペースに進んだよ。見るからに体は重そうだった。
ハイハイする頃にはだいぶ体は締まったけど、当然ながら「痩せ」はしなかったw
既に見た目は2歳児で、私の二の腕はとても立派な筋肉がついたよ…
920名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 21:29:32.37 ID:l5RwEWX4
3ヶ月で8キロ越え→現在7ヶ月半73センチ11キロ越え男児。
成長曲線のはみ出し方が半端ないw
私が150センチと小さめなので余計デカく見られる。
でも大きい坊がゴロゴロしてる姿に癒されるw
921名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 22:32:21.81 ID:Km21+puq
>>920
うちの赤と成長具合?一緒でびっくりしたw

七ヶ月、11キロ超え
出来るのは片方のみの寝返りと、お座り、立たせてあげるとつかまり立ちくらい…

体重はここ最近横ばいだけど、まだまだデカ赤だよ〜orz
しかもうつ伏せが大嫌いで寝返りしてもすぐ戻る。

ハイハイはしなさそうだから、先に立つ予感
そしたら少しは引き締まるのかな?
922920:2011/12/16(金) 13:24:37.09 ID:7R+MCXs7
うちは寝ハゲほとんどないくらいうつ伏せ大好き。今ズリバイ→ハイハイ進化途中。
動き出したらスッキリするどころか益々たくましくなってる気がするよw
上のお姉ちゃんと違いすぎてもう笑うしかww
923名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 16:02:59.81 ID:9FoDB2o4
>>922
ちょっ!!もう少ししたら体重増えなくなるかもと言う甘い期待が…
毎日抱っこで、試合のない日があるプロ野球選手より肩を酷使してるよ。
924名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 17:27:25.27 ID:lfvsnKWz
>>923
プロ野球のピッチャーが試合後にしてるどでかいアイシングが欲しい。アメフトみたいなやつ。
昨夜旦那が珍しく肩を揉んでくれたけど、あまりに痛くて途中ギブ。
「漬物石みたい。体もww」と言われ、軽く殺意が芽生えたよ。
925名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 17:44:55.52 ID:ZnALcBXG
うちのデカ赤、毎回予防接種で針刺されても、薬入れても全く泣かないんだけど。
先生曰く「肉が多いからねー」って真顔で。
みなさんのところはどうですか?
926名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 21:42:49.13 ID:tuBp/L//
うちも泣かない。BCGも泣かなかった。
採血とかあって3回針刺した時も泣かなかったし。
お医者さんは偉いねー気が楽だよ、としか言わなかったけど。
1歳半13kgくらい。服は90〜100。
927名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 23:56:23.59 ID:g8FSYHNr
うちはいつも号泣。
というか先生の顔見たらもうふえ〜と泣き始めて、刺されてギャーと叫ぶ。
BCGなんて皆の中で一番激しく長く泣いて参った。
1歳3カ月13kg男児。
928名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 21:38:14.76 ID:wfolGFaN
2カ月10日の7100g、61cm男児。
グンM使用中だが、既に太ももに跡が...
ムチムチ可愛いけど、もうLサイズ?!
お財布が寒いよー
929名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 22:33:54.21 ID:YpevqUPU
5ヶ月9キロ(女児)
いつも腕を抑えただけで激しく泣くorz
一度旦那に行ってもらって私は待合室で待ってたら、
よその子の泣き声は聞こえなかったのに
うちの子だけぎゃあぎゃあ泣いて目を真っ赤にして出てきた…
待合室にいた知らないジジババに笑われたよw
930名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 11:15:13.33 ID:hl/TIESi
1歳半男児、85cm14kg
ずっと成長曲線上限付近だったけど、先月から体重だけぶっちぎった
動き始めたら細くなるって言われてたけど、食べる量も等差数列的に増えてった
もうすぐ検診だから、何か言われたら考える
931名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 13:05:44.41 ID:6jqzcD/o
1歳4ヵ月女児14kg
検診…。なんか言われたら是非教えて。
5歳偏食細兄よりも食べるんだよね。
よく動くけど,それ以上に食べる…。
932名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 20:11:47.18 ID:bFYub6A4
>>931
おお、4歳9ヶ月の上の子とあまり変わらんw
でも下は3ヶ月にして7キロ越え。
新年早々に3-4ヶ月児健診があるけどちょっと気が重いわ。
どうなってんの。
933名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 15:19:16.68 ID:v5wpeKf8
>>932
昨日3ヶ月半次男を健診に連れて行ってきました。
うちは7700gで身長68センチ。
身長は成長曲線をはみ出したw
先生から「最優秀賞だねw」と言われたから
932さんも心配いらないと思う。


2人目以降って1人目より大きく育ちやすいのかな?
よく出生体重は2人目のほうが大きくなりやすいと聞くけど。
昨日の健診は上の子を連れている人が他にもいたけど
赤ちゃんはみんな大きめだった。
偶然かな?
934名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 22:30:49.33 ID:p2rBjgfo
>>933
おお、そうですか。
ありがとうございます。
自分の中で受け流す材料が増え、気持ちが軽くなりました。子は重いけど。
そういえば、そもそも下の子は上よりも一週間早めに腹から出てきたのに、体重は150gばかし重かったなぁ。
935930:2011/12/22(木) 15:04:39.38 ID:XL8hlnLV
>>931
検診行ってきました。検診時の計測では86cm13kgでした。
医師からは「(前の検診の結果を見ながら)もうずーっと大きいんですもんねー。
身長も高いから心配ないですよ」と言われました。

ただ夜食(親の食事が子よりも2時間ほど遅くなるため、そのときに食べたがる)に
リンゴ半個は多すぎる(果物1日分に相当)と注意され、野菜中心の夜食を別に作ることに。
私が台所に立つとすぐ、エプロンを装備して椅子に陣取り「ハイ!ハイ!」と叫ぶ息子は、
料理苦手な私にはいささかプレッシャーですががんばりますorz
936名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 17:03:20.57 ID:3BWWICb4
息子五ヶ月、体重が9.5kgだった!!最近体重増加落ち着いたと思って油断してたから驚いた。そんな私は>>799
こんなにデブなのに目はぱっちりだしほっぺにもそんなに肉付いてなくてやたらイケメンなのが不思議だわ。
937名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 17:23:15.92 ID:mGqEG13+
息子4ヶ月、8.8kg
バウンサーを揺らして、床の上をずりずりと滑り
バウンサーごと移動する技を身に付けた。
いつも座らせているところからテレビまで
3mぐらいの距離をせっせと動いてます。
まだ寝返りもできないのにあなどれん…w
938名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 23:09:20.67 ID:UlOkzhGF
>>81だけど、早いもので1歳半検診受けてきた。
身長85.7cm、体重11.8kgと背は高いものの、スラリとしてきてしまって寂しい限り。
939名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 13:39:36.26 ID:MUIIOHzA
デカく産まれてデカく育った我が子
6ヶ月で離乳食開始
普段から大人の食事をニッコニコで見てるし、
デカいからガツガツ食べるのかなぁと思いきや
少食でやんのw(勢いだけはあるがすぐ眠そうになる)

デカいから早く離乳食始めた方がいいかしらとか思ってたのがばかみたいだわー
940名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 16:35:52.10 ID:JTvfGjym
>>939
おぱいの方がおいしくて、楽におなかいっぱいになるので
眠くなるのかもね。かわゆす。
941931:2011/12/23(金) 18:53:20.34 ID:ryErmVMC
>>935
報告ありがとう。

娘82センチ 14キロなんだよね。
身長低いし,指導かな…。

出生体重4000越えだから,スタートダッシュもすさまじく,まだまだ走り続けてる。
どうしたもんやら。

ただ,成長も早くて,10ヵ月で歩き,もうジャンプもする。
しかもちらほら2語文も話す。

お兄ちゃんは2歳で歩いたから,
2番目ってやっぱすごいよ。
942名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 20:02:43.29 ID:Ad25bJ2/
陛下の後ろを口尖らせながらなるを小突きつつ、陛下をちろりと横目でみる性格の悪いまさこ。
ほんとやなかんじー。
ttp://www.asahi.com/national/update/1223/TKY201112230133.html
943名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 20:48:43.01 ID:ZFbBjWZc
>>927
私がいるww。
うちも全く同じ感じ@もうすぐ1歳4ヶ月14kg。
まだ5歩位しか歩かないので、抱っこが辛い・・・。いつも2歳児に間違えられて「大きいねー」とビックリされるけど、歩けなくてハイハイしている姿を見られるともっとビックリされる。
944名無しの心子知らず:2011/12/26(月) 22:56:28.30 ID:YUrBUf8q
5ヶ月半女児
体重計ったら、8.96だった。
うーん、6ヶ月のころには9キロかな…
945名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 09:22:59.73 ID:NTFet+tS
931の14キロ娘なんだけど,
皆さんご飯ってやっぱりたくさん食べる?

うちは白米大好きなんだよね…。量った方がいいのかな?
肉も野菜もちゃんと食べるんだけど,ごまかされなくて白米量は減らない…。

いいごまかし方ないかな?いいメニューがあったら是非教えて。
946名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 10:40:36.41 ID:sk5w0lLA
4ヶ月8.2kg♂
1・2ヶ月は成長曲線上ギリギリだったけど、最近落ち着いて来た
年明け早々に検診あるから、どう言われるか楽しみ
身長が体重程育ってないから、何か言われるかな?
完母だから大丈夫でしょうかね?
抱っこで毎日過ごしてるけど、腰がかなり悪化
デカ赤母の皆さんは腰の養生どうされてます?
947名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 12:22:48.41 ID:bIS1Op45
>>946
同じく4ヶ月で10キロ男児
毎日トコちゃんベルトつけてます。

私も質問です。最近寝返りをマスターして腹ばいになっている事が多いのですが巨体のため、腕に負担がかかっているんじゃないかと心配です。
なるべく腹ばいをさせない方がいいでしょうか?

948名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 22:24:38.52 ID:d/+5wTGX
>>947
4ヶ月で10キロ超えてた同じく男児もち。
寝返りでのうつぶせで負担が〜とか本気で言ってる?
それ控えさせてどうやって腕を鍛えさせるつもりなの?

窒息にだけ気をつければいいよ
腰お大事にね
可能ならたまに接骨院がいいよ
949名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 22:26:05.17 ID:d/+5wTGX
接骨院じゃなくて整骨院だ
950名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 08:38:39.60 ID:DRsI+ZaV
>>946
湿布とコルセット、頂き物の歩行器が重宝してます。
歩行器については最初足に良くないということで極力避けてたんですが、
自分が歩行器乗りたいくらい腰痛拗らせたため解禁しました。
親の膝に座ってるのと変わらないかな?という感じの高さに調整してあります。
951名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 11:55:00.88 ID:5Vozo4jm
>>945
うちも大食いなので、ご飯は一応80g量って与えてます。
月並みですが、具入りご飯にするとかさが増えるし野菜も摂りやすいようです。
952名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 14:35:39.20 ID:eU2Rhosp
3か月と22日 息子 完母
身長 67センチ
体重 8530グラム(出生時2990)

今日、近くの子育て支援センターで体重を測った。センターにいた係りの人が
「こんなに大きい子はなかなかいないね〜」と苦笑い。
そのあと、皮膚科に行ったら医師に「なんか、バイバイしてくれそうな雰囲気だね」と。

1人目で比較しようがないのだが、市の赤ちゃんの集いにいくと飛びぬけて大きい。
そこで知り合った、息子と生まれが2日違いの子、まだ6キロないそうな orz

今日このスレを見つけて、すごく励みになりました。
肩と腰が大丈夫な限り、抱っこ頑張ります
953名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 00:47:37.48 ID:PBwylozF
8ヶ月半9.9kg、ふと観察してたらつたい歩きマスターしてた。
そのむっちむちのふともも、もう少し堪能させて!
954名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 22:29:41.43 ID:TAc99mzz
出生時4102グラム!55センチ!
どーだ!!     (´・ω・`)

1歳半検診では88*7センチ
10*5グラムでした(´・ω・`)

幸い?3ヶ月以降は周りの子が
追いついてきてくれて
輪ゴムムチムチは体験できませんでした(;_;)

ちなみに完母でしたー
955名無しの心子知らず:2011/12/30(金) 06:23:14.08 ID:MDpK1OI8
発達遅めの7ヶ月10kg男子餅。
寝返りしないのは身体が重いせいかと思ってたけど、足も突っ張らないし、シャフリングベビーの気がしてきて不安です。
2歳まで歩かなかったらどうしよう…
身体が大きい分、集団検診で目立つので悩みます。
956名無しの心子知らず:2011/12/30(金) 07:12:22.98 ID:kLnSE2LK
>>955
寝返りは好みというか性格だから気にしなくて大丈夫。
957名無しの心子知らず:2011/12/30(金) 21:55:46.56 ID:QEZe68ni
>>955
もし不自然な点があるなら健診で言われるから大丈夫
引っかかるのがイヤ、じゃなくて、少しでも何か気になることがあるなら見付けてもらえた方がいいよ
もし本当にシャフリングなら全く気にする必要ないし、
他の要素があるなら、早くに見つかれば対処も早くできるからさ

言い方悪いけど、いくら心配したってなるようにしかならない
その子その子の個性だもの
958名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 06:37:44.47 ID:xNL9SBHW
51センチ、4022グラム、頭囲36.5センチだったので帝王切開で生んだ。

現在2歳半で、86センチ、14キロ、頭囲52センチ。
身長・体重は平均化したものの、頭だけ順調にでかい。
頭がでかかったから、新生児時代体重を稼いでいたのだと最近ようやく気づいた。
959名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 13:01:18.10 ID:wZPgve+O
>>958
なんか顔面センターになってるんすよ・・・
成長しても小さくならないのかぁ・・・
960名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 14:00:13.26 ID:C1r9ogVU
>>959
顔面が散らかってるより良いと思うよ
961名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 22:44:57.81 ID:qCdJRUbw
出生時3740グラム、2ヶ月なりたての男児。
先日服のままで抱いて大人の体重計で計ったらまもなく6キロだった。
出かける用があったので長女に使った抱っこ紐出してみたら。

『横抱っこは6キロを超えるお子様に使用しないでください』

首すわるまで使えないじゃん…スリング横抱きもキツキツになりつつあるし。
962名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 13:46:27.28 ID:j7pVw2hM
>>961
月並みだけどビョルンいいよ
963名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 13:50:28.12 ID:JqKOYX0N
普通のビョルンだと6kg超えたくらいから肩きつくなってくるでよ
ビョルンミラクルとかならいいのかも
964名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 15:11:30.25 ID:QlfIXwdC
>>961
うちも出生時54cm4070g
昨日地域の身体測定行ったら59.8cm6020gだった。
ちなみにあと1週間で2か月、あぐらかいて授乳してると股関節が痛い。
965名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 21:41:17.71 ID:WLAAYaMO
皆さん体重だけじゃなくて、身長も大きいのかな?

うちは生まれた時から体重は成長曲線の一番上で、身長は平均以下。
完母だから気にしなくて良いやーと思ってたけど、8ヵ月になっても体重上限で身長小さい。(10kg、65cm)

自分が長身で痩せなので、もしや娘は肥満では、と心配になってきた。
同じ様に体重だけ重い人いますか?
病院では様子見って言われています。
966名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 22:14:28.69 ID:FWNbEkfR
乳児に肥満はないというよー、キニスンナ!
歩き出したら変わるだろうし、病院の言う通り様子見でいいんじゃまいか。
あと、親の現在の姿より、親が乳児だった時の姿が参考になると聞いたよ。
967名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 21:18:01.66 ID:nR94VzIz
>>961です
ビョルンはおんぶできないんですよね?
昔のおんぶ紐なら持ってるけどデカ赤はキツいのかな?
今から気にしてもしょうがないかもしれないけど、ベコ欲しいな〜と思ってる…
私が小柄なので、一番スッキリしてそうなのがベコだったので。
968965:2012/01/13(金) 21:04:52.74 ID:FxrxGhF3
>>966
親が乳児だった時… 私もデカ赤で、3970g/57cmのノッポ赤だったそうです。
姉がちびデブ赤で3900g/45cmで、現在も150cmのおちびさん。
って事は、うちの赤もおチビさんかもしれないですね・・・
体型は似て欲しかったなー。

>>967
ビョルンはおんぶできないよー。
新生児期は神だったけど、重すぎて首座ったら即買い替えたよ。
今(8か月)も夫はビョルンを使ってるから元は取れたと思うけど、デカ赤だと3ヵ月ぐらいでサイズアウトじゃないかな。
うちはデカ赤のおんぶもできるように、にファムキャリーにした。
昔のはバッテンおんぶ紐?リュックサックタイプじゃないと胸強調過ぎて、外で使えなくない??
969名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 10:24:00.65 ID:cQRG+84H
ベコ使ってるよ。柄がかわいくてテンション上がる。

ただ、ベコは「おんぶも出来るだっこヒモ」と言われているらしいので、
慣れた人ならバッテンの方が楽かもしれません。
リュック式はどうしても重心が背中になるから、重く感じるらしい。
970名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 11:50:43.00 ID:pi6xI1Jo
>>969
ありがとうございます。
よくよく考えたら下の妊娠判明するまでは12キロの上の子普通にバッテンおんぶしてたんだった…
今は雪であまり出歩かないので、春になって下も連れて歩くようになったらまた考えようかな。
971名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 17:29:41.24 ID:q9YNWah+
3カ月と9日
66センチ、8.2キロ

腰が痛い!
972名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 17:33:35.04 ID:q9YNWah+
3カ月と9日
66センチ、8.2キロ

腰が痛い!
973名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 20:12:38.52 ID:WL1Axsca
>>972
すごい!産まれた時はいくつでした?
男の子?
うちは6745g 63センチ ちょうど三ヵ月の女の子です。

質問なんですが、身長って足を伸ばしてはかるものなんですか?一ヵ月検診の時はよくみてなくて。伸ばすんだったらもう少し背がおおきくなるかな。
974名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 21:18:17.42 ID:q9YNWah+
>>973
男の子です!
産まれたときは51センチ、2943グラムで普通サイズだったんですよ

うちは足ピーンと伸ばしてはかってもらいましたよ!
975名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 22:04:01.67 ID:4FAB6ltZ
みんな同じこと悩むんだ〜と思いつつ、1から全て読んでしまいますたw
もっとはやく見つけてればラクになれたのになー
お座りできないのにベッド型チャイルドシートに乗れなくなったり、バンボ買いたい!と思った時には体重が微妙な事になってたり
ひどい肩凝り持ちでお祝いに貰った抱っこ紐が使えなかったけど、自前でエルゴ型を買う決心もできましたw

ウチの子は予定日1か月前に逆子で帝王切開して3300gだったのに、生まれてすぐはおっぱいがうまく飲めなくて3000g切っちゃったり……
それで1ヶ月検診の時にその辺のことを相談したら、助産婦さんに爆笑されました
あとで聞いたら体重が4600gあったとw
今は7か月で10kgで、寝返り始めてから増え方が緩やかになったけど
まだまだミシュランしててカワイイ(*´ω`*)
976名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 22:38:24.90 ID:BMG7tOme
3ヶ月7キロちょいの女の子。
最初から買ってあった下着がパッツパツなんだけど、70サイズの下着って前開きの少ない。
70のかぶせるタイプのボディスーツ試しに買って着せたけどすごく大変でした…
みなさん下着どうしてました?
977名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 22:51:53.15 ID:J2ixWcjR
>>976
うちの子が3ヶ月頃同じくらいのスペックだったけど、
デザインは妥協して70センチの前開きを買ってました
今はニシマッチャンで買った80センチの前開きを使ってます
978名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 23:44:03.41 ID:qxjlEGCm
>>976
80の前開き買ったね。大は小を兼ねる。首の開きはよだれ掛けでカバー
普通の子でも70なんてあっという間に着れなくなるよ

ちなみにうちは一歳の時に95のボディスーツがピッタリだった
979名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 02:56:56.85 ID:uTv7Bp58
スレチ気味だが
うちは長男がおデブちゃんでよく食べる子で本当に心配した。
小粒なよその赤ちゃんがうらやましかった。

でもその後生まれた次男はなぜかちっちゃくて食も細くて
1歳になったのに8キロもなくて本当に心配してるorz

身長体重が平均の子の親は
なんか個性がなくてつまんないな〜とか言ってるしw
まあ親ってこういうもんだよね。
よその赤さんがムチムチだともうたまらんよ。
このスレの赤さん想像すると萌えるw
980名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 06:34:43.39 ID:fHYd9WCf
>>974
お返事ありがとうございました!
ほんと産まれた時は普通サイズで、文字どおりスクスクと育ったんですね。カワイイ(*'-'*)
腰、お大事になさって下さい。
981名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 07:53:43.63 ID:QF6u+2Am
不要かも知れんが、次スレ立てといたよ。
うちの子、6か月なんだが11キロある。
寝返りもしないし心配になってきた。

【スクスク】大きい乳児幼児スレ 9 【デカスギ?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1326840716/l50
982名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 08:04:03.75 ID:eEMzNlAt
>>981
乙です!
ウチの子は4ヶ月検診の時に寝返りの兆候がないのを「お尻が大きいせいですか?」
と相談したんだけど7ヶ月くらいまでしないのは普通だと言われましたよ。
983名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 08:12:12.46 ID:jx1pejll
>>981乙です。
>>976うちの赤子と同じ体型だ、うちはアカホンのオリジナル前開きスナップロンパを着せてます。
カラーも綺麗だしスッキリしていてお洒落。
お風呂あがりは腕が死にそうだけどムチムチの体をまじまじ眺めてると幸せな気持ちになる。
984名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 09:11:55.30 ID:fHYd9WCf
>>981
乙です。980だったのに気がつかなくてすみませんでした。以後気をつけます。
985名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 10:32:34.20 ID:zg0cTIL/
1ヶ月検診で5.8キロ 58センチ
3・4ヶ月健診でで9キロ 68センチ

手首が腱鞘炎になりかけた・・・
986名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 11:47:12.64 ID:Y/u+cJMo
みなさん、ミトンとかはどうされていますか?
ウチの赤がしもやけになったから、西松屋で買ったくまさんミトンをつけさせてるんだけど、
ゴムを抜いたにも関わらず、手首がキツいのか鬱血してるような……
何かいい物or方法があったら教えてくださいm(_ _)m
987名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 12:38:46.34 ID:dZO9TyVm
>>976
西松屋なら肌着で前開きは90まであったよー
うちの赤は3カ月半7キロで80がぎりぎり…
おしりまわりが大きいからボタンがとめれずにサイズアウトしていくorz
988名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 17:23:22.04 ID:7TmGv2iQ
>>976です。
みなさんありがとう!
よくいく所には本当に前開きなくて困ってたけど、今度の休みにでも重い腰をあげ、重い赤を連れてアカホン&ニシマッチャン行ってくるよ!
989名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 18:45:18.65 ID:Y2nqNbXy
産まれが3.7キロ、完母で2ヶ月半で8キロになった
トメとコトメが太ったねぇって、悪気がないんだろうけど腹が立つのは私がまだガルガル期なのかな
プニプニモチモチで可愛いっつーの
990名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 21:49:25.51 ID:LfR15Vca
コトメは知らんが、トメ世代にとっては赤さんが「太ったね」は褒め言葉だ、と思う。
少なくとも「ミルク足せ」攻撃なんて絶対にないからw気が楽かもよー。
まぁキニスンナ。

赤のムチムチ太股でも揉んでまたーりしようや。
991名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 09:49:22.60 ID:YlToyPW2
>>988
アカホンのは結構ぴったりめでスリムな作りだから70だとややキツいかも、80をお薦めする。

横から見た時の3の字みたいな輪郭が可愛すぎる
ほっぺたが落ちそうだよ
太っちょ赤ちゃんは癒されるね
992名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 10:32:57.66 ID:fBXNf4Si
もうすぐ5ヶ月男児10kg
遊びに来たじじばばに、金太郎さん!金太郎さん!言われて
風呂上がりを激写されてたw

太め赤だと、おっぱい足りてないかも…の心配無用なところは心強いね。
その分飲みっぷりも半端なく、母はときどき干物になりそうですが。
993名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 11:04:45.24 ID:ojRoVp94
>>992
干物w
ウチは産後1ヶ月で体重が元に戻って、その後も赤さんの成長に比例して減ってるw
元々BMIは肥満ギリギリだったけど、今じゃ痩せに入って着実に干物化してってるw
994名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 11:42:15.75 ID:aCfWJ7J7
>>992-993
干物化に吹いたww
実家出てから7kg太ってヤバいと思ってたんだけど、出産して退院時には出産前の体重に戻ってた
子がずんずん増えるにしたがって、母は痩せ、あと2kgで実家にいた頃の体重=最も痩せてた頃の体重
ぽってり体型の旦那が、子育てダイエットいいなぁ〜とよく愚痴ってるww
995名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 12:37:38.71 ID:3/tLUAtc
>>993
同じww久しぶりにあった人にびっくりされるw

ところでチャイルドシートについてなんだけど、最終段階の前向き設置は1歳頃10キロ以上からってなってる。
後ろ向き設置は1歳10キロまでなんだけど、うちの男児は9ヶ月なりたてもう10キロ。一応お座りはできてる。
この場合はどっちに合わせたらいいんだろう?みんなどうしてる?
996名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 12:59:23.01 ID:qvtSJwGa
>>995
うちの子は体重目安にして年齢的には早めに前向きにしちゃったけど、体重あっても骨や体の作りの発育的にはまだ未発達で前向きには不向きだからなるべく年齢月齢に従った方がいいらしいよ。
最近知ってちょっと後悔中。
そんな我が子2才3ヶ月17kg、1才〜11才まで使えるジュニアシートに昇格した。
しかしすでになんかきつそうに見える…orz
997名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 13:52:27.09 ID:SKD9y3py
>>982
コメントありがとう。大きくて可愛いけど、心配だったんだ。
ただ、いきなり今日寝返りしてびっくりした。本人もびっくりしてたけどw
998名無しの心子知らず
我が子は3500g、51センチで産まれ、1ヶ月で5200gに。
1ヶ月健診では完母なのに、飲ませすぎ、肥満児になるぞと叱られ半ノイローゼになった。
そして今現在1歳4ヶ月。心配をよそに体重は10.8kgと平均値に。
が、身長が86センチまで伸び、どこに行っても2歳児に間違えられ、様々な誤解をよんでしまう。
しかも正しい月齢を伝えると「大きい」じゃなくて「長い」と言われる…orz