◆小学校低学年の親あつまれーpart31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
小学校1・2・3年生の親が、明るく子供を見守り相談するスレッドです。
※次スレは>>970を踏んだ人が立て、新スレが出来ないうちは埋め立てないようにお願いします。

前スレ
小学校低学年の親あつまれーpart31◆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1270794761/

関連スレ
【2009年度】現1年生の親あつまれ!【小学校】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1255255300/
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part32
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1273728234/
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part24
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1246950033/
◆成績の悪い小学生を持つ親のスレ 二人目◆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1247472967/
低学年からの中学受験準備スレ パート15
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1265343357/
★☆高学年の中学受験 Part13☆★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1269223506/
■小学校高学年の親集まれ part4■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1265787276/
2010年度●新1年生の親集まって〜●小学校
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1252847833/



市営団地、電気屋、出っ歯はNGワード。スルー対象です。
2名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 07:48:48 ID:Yi2x87dH
うわぁ…すいません、スレ番号ミスしましたorz
3名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 07:54:37 ID:3ZfgCdas
>>1
乙です。
次はpart33ですな。
4名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 08:12:17 ID:b3MM3yI8
スレ立てオツです〜マヌケにもスレ立てられなかったorz
5名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 08:48:17 ID:v/1V9Rx9
>>1
乙カレイ
週末は運動会だ
6名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 08:57:25 ID:pNB0wgiN
>>1乙です。

>>前スレ996
うちの息子も2年生までは学校の机の中から箸が出てきたり
靴下が出てきたり肌着が出てきたりプリントが山ほど出てきたりしたけど、
とりあえず3年になってからはそういうことはない。
がみがみ叱ってきた甲斐があったのだろうか。
一時期忘れ物をしてきたらその都度学校に取りに行かせてたんだけど、
それが一番効いた気がする。
7名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 09:16:27 ID:vkpgTR81
新スレの時期に気づかなかった!
>>1さんありがとう!
8名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 10:00:57 ID:5TawFTR/
1乙です

>>6
うちは学校から5分だから、取りに行くことをなんとも思わない
だから平気で忘れものしてくる…
9名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 10:16:37 ID:ZGt7BshW
小1の息子、なんと国語の教科書を無くした。
3日間家の中引っ掻き回してゴミの中まで漁ったけど見つからない。
学校でも探させたけどなかった。
本人がなくしたのか、下の子(2歳)がどこかに隠したのか。
どちらにしろ、本人があまり重大時と思ってないのが腹立たしくて厳しく叱り付けた。
でも、あんまりこたえてない様子で、今日も自分の本床にぶちまけたまま学校行った。

私自身かなり阿呆でザツな小学生だったけど、教科書をなくしたことはさすがになかった。
始まって2ヶ月もたたずに無くすなんてあり得ない…。

元々片付けとか、物を大事にすることが苦手な子なんだけど、
「男子だから」で終わらせていいもんか、もっと厳しく言うべきなのか。
10名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 10:45:40 ID:Z3xXdu5o
>>9
うちの息子なんざ、数年前、入学して厳密には一度も授業で使用してない国語の
教科書が無いと大騒ぎしたよ。懐かしい…w

子供「絶対ランドセルに入れた」→家中何時間も家探し→見つからず連絡帳に記入
情けなくて情けなくてこっぴどく叱ったw
国からの支給の教科書無くすなんて、うっかり者の私でさえやらかしたことない。

翌日、先生からのお返事付きで教科書無事帰還。
机の中に道具箱があるんだが、その箱の上縁と机の天板の間に挟まってたらしい。
あれほど「絶対ランドセルに入れた!」と言い張った癖に…アホ子め!

男子の母は、机の中を探すとき、中の下板を探るだけではなく、天板に張り付いて
ないかまで確認する必要があるかもしれん。
11名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 11:10:34 ID:7HJhl0Fi
特に教科書に関しては
子供達が学べるように、日本の大人が
みんなで出し合ったお金を使って
国から渡された大切な物だ
って事を知らしめて、もう二度と無くさないように
大切に扱うように話した方がいいよね

親としては、無くして自腹で買う事になったらヤだしw
12名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 11:33:21 ID:vkpgTR81
>>11
ちゃんと裏表紙の端っこに、税金で〜って書いてあるんだよね。
あきらめて買ったにしろ、でてきたにしろその部分を見せてちゃんと説明したほうがいいと思う。
13名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 11:56:47 ID:suq6ip2P
>>9
結構あさっての方向から出てきたりすると思うよー。
うちも教科書無くなったことがあるけれど、
隣の席でもない列も違う席の離れた子が、どういうわけか持って帰ってしまっていた。
1年生のこの時期はまだそういう事故は多々起こると思う。
たまーに「○○くんの教科書が家に無いか探してくる」って宿題が出るもんw
大抵それで発見されてるらしいよw

この間は黄色い通学帽子がクラス違う3人の間で取り違えしてたしw
14名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 12:32:49 ID:vGAXBJzG
>>9
>>13さんみたいな例もあるし、心当たりを探してもないなら
担任の先生にも一言お願いしておいたらいいと思うよ。
うちも教科書じゃないけど、ドリルが隣の子の机の中に…ってことはあった。
子供には隣の子にも聞いてみて、って言っておいたのですぐ見つかるのが早かった。
引き出しの奥や下にくしゃくしゃになって入ってたっていうのはたまに聞く話だw
15名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 12:38:56 ID:7HJhl0Fi
>>12
そうそう、端っこに書いてあるよね

うちは確か入学した時、教科書と共に
入学おめでとう&教科書は国からのものだぞ
勉強がんばれよ、みたいな事が書いた文部科学省の
封筒が配布されたから、その時にも話した記憶が

一応毎年教科書配られる時に先生からも
話があるみたいで有り難い
16名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 13:02:13 ID:YIJhcHTW
>>9
うちも教科書なくして息子を叱りとばし、
学校でも探してもらったのに見つからなかった。
1週間程してしっかりものの女の子が「家にあった」と持ってきた。
全く13さんと同じです。

その間2年生の子に、去年の教科書借りてしのぎました。
17名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 13:40:09 ID:p7/ucHSP
前スレ996です。
いろいろなご意見ありがとうございました。
一度苦労して学校に取りに帰る(学校に電話してからでないと不可)とか
恥ずかしい思いとかさせてみようかな?と思います。ありがとうございました。
18名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 13:48:46 ID:lNLP4Rw5
>>17
頭の回路が繋がってないだけだよ。そのうち繋がる。
うちも小2までどれだけ言っても、取りに戻させても、連絡帳・手の甲に書いても、帰りの準備のときに
先生からクラス全体に「給食セット忘れるな」て言ってもらっても週2回は給食セットを学校に忘れてたわ。
でも小3の今はほとんど忘れず持ち帰るわ。
19名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 14:27:46 ID:oYf5CQAp
思い出すわ〜
娘が1年生のとき、やっぱり国語の教科書をなくして、音読のあとに
適当にしまったのかと親子で必死に探しました。1週間して今度は
引き算の計算カードがなくなって。もう、本人を叱ったしわたしも
必死で探して探して……ある日、下の娘(2歳)が拾った鉛筆を
ソファー裏に捨てているのを発見して、そこを見たら、いろいろ
出てきました。
見つかりにくいときは下の子の可能性が大きいかも。だって、チビの
ほうが奇想天外な場所に片付ける。
20名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 14:58:00 ID:ZGt7BshW
>>9です。
予想外に教科書行方不明事例が多くて驚くやら勇気付けられるやらw
諦めかけてたけど希望の光が見えてきた!
有難うございます。
息子の遊び友達の上級生たちに話したら
「教科書無くすのはないわー」「もっと真剣に探さないと」と口々に言われ、
ヘコんでました。

息子は何故か薬箱の中を捜索。
教科書が薬箱に入るわけないでしょ(サイズ的な意味で)!と怒ったら、
今度はタンスの靴下を取り出して裏返して調べてた。豆本か。
小1なりに一生懸命なんだろうが、なにからツッコんでいいのかもう…。

担任の先生にお願いして、一緒に机の中を見てもらおう。

>>19
私も下の子に疑惑の目を向けて、トイレや靴箱まで調べたんだけど、見つからない。
でもまだ疑っているw
21名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 21:15:31 ID:13z4UBKT
教科書がないときは隣の子に聞くのがいいと思う。
うち何度か隣の子が持って帰ってるってあった。

今年も計算ドリルがないって学校に取りに行かせても
なくて結局隣の子が持ってた@小3
22名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 09:11:16 ID:l4c1NODX
うちは去年の3学期の中頃に無くした。
連絡帳に「国語の教科書が見つからないのですが上の子の物を持たせても良いでしょうか?」と書いたら、先生が近くの席の子に聞いてくれたけどやっぱり見つからなくて、結局上の子の教科書を持たせてたよ。

次の年に、配布されて読み終わったプリントと一緒にダンボールの中から見つかった。
孫の世話焼きたがりの姑が、善かれと思って机の上のプリントを片付けた時にまぎれちゃったらしい。
23名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 11:37:51 ID:AWy4hx6c
>>22
うちも、先日1年生の次男の教科書が見当たらなかったときに
長男(3つ上)の教科書を捨てなければよかった!って思ったよw
引越しの時に捨てちゃったんだよね。
結局、次男の教科書は学校にあったんだけど、長男の2年生からの教科書は
まだ捨ててなかったから、ちゃんと保管してこうと思ったよ。

そういえば、長男の時も隣の席の子が持って帰ってたって事や学校の机の中で
お道具箱と机の間に挟まれてたりなんてことは、良くあった・・・。
貰ってないって言い張るプリントなんて絶対に、机の中から蛇腹で発掘されるし。
参加日は、机の中のチェックが必須だわw
24名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 11:47:20 ID:ayZceoKQ
生活科の教科書なくして、買う羽目になった自分が通りますよ。
色々恥ずかしかったわ。
25名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 11:55:57 ID:oeaK+E5u
失くしてもらうときはやっぱりお金いるのね。
転校して新しくもらうのはタダ?
26名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 13:10:29 ID:+qlxpX/i
転校したときは変わった教科書のみで、同じものはもらえませんよ〜。
危うく捨てそうになってあせった記憶ありの転勤族母です。
27名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 14:15:01 ID:BvWMPR8b
度々>>9です。
教科書、見つかりました。
同じクラスの男子(席は離れてる)の机の中にあったそうです。
なんじゃそりゃ。
息子と下の子と思いっきり疑いまくりましたが、
こちらの先輩お母さん方の経験談通りのオチでした。
何がおきても動じない小学生母になるようがんばります。
小学校はワンダーランドだw
28名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 17:25:12 ID:pPKexQTA
学校のお便りに少し疑問・・・。
けんかをしないためには?という話し合いで、「言い返さないで我慢する」「聞き流す」「すぐ謝る」
という意見をいつも穏やかに過ごしている子どもが発言したという。
それはそれで、喧嘩を防げるとは思うけど、その前にもっと大事なことがあるのでは?
いつも穏やかに、つまり喧嘩をしない子たちというのは本当に穏やかに過ごしているのか?
言われても言い返せず我慢して苦しんでいるのではないの?などなど思いました。

一方的でなく、自分の意見をきちんと言い合うのは大事なことなのでは?
多少の喧嘩は低学年なら仕方ないのでは?
そうやって人間成長してくんじゃないかな〜と思いました。

でもまぁ、色々学校も敏感なのかもしれないから、仕方ないか。
29名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 17:27:45 ID:HsbiJbTW
>>27
オメ!
やっぱりねw(>>13です♪)
男の子は小3くらいまでこういう事あるよー。
30名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 17:35:27 ID:l8Tq1bRP
>>28
それって一方的にやられた場合の解決方法なんじゃないかな。
その子たちは言い返すことによってますますエスカレートしたり、何を言っても無駄って事を
身をもって経験したんだと思う。
低学年のうちってそういうトラブルが多いしね。
対等な人同士だとそもそもあまり喧嘩にまで発展しない。
意見を言い合って解決するって言うのは、低学年のうちは先生も交えてじゃないと難しいと思う。
31名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 17:35:46 ID:9XCoQ3em
>>28
??
学校も敏感って、何について?

我慢する等の発言は子どもから出たもので、それをお便りに載せただけじゃないのですか?
それともその意見を模範意見として皆で守りましょう
という内容のお便りだったの・・・?
状況がよくわからん。
32名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 18:16:06 ID:pPKexQTA
そうですね。一方的にやられた場合はそうやって解決する方法もあると思います。
私が?に思ったのは、普段ちゃんと言い返せる子(しかし喧嘩になる。)も、この方法を見習って
喧嘩をしないようにしましょう・・・という感じに読めたのでなんだかなと思いました。
我慢する等の意見も出ました・・・だけでなくて「普段穏やかな子どもから」とあえて書いたところも
ひっかかりました。
とにかく喧嘩をするなということらしいです。
一方的にやられるなら喧嘩ではないし、軽いイジメです。
先生もその辺は理解していると思ったのでますます不思議に感じました。

気にしすぎかもしれません。
33名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 19:46:24 ID:h8WTAoLd
なるほどねー

ケンカと言葉による暴力は似て非なるものだけども
子どもたちはその違いを明確に理解してないような気もする。

対等な関係でのケンカならぜんぜんやっても構わないし、
それでお互いの関係が改善するならいいけど、
そうじゃないってことなのかな。

先生のとりあえずクラスで揉め事起こすな
穏やかに過ごしているやつを見ろ、こんないい意見もだしてるじゃないか
みたいな事なかれ主義っぽいのが見えるっちゃーみえるね。

つかそんなことまで学級だよりに書くのかwww
34名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 20:35:02 ID:xNmcRPJV
「言い返さないで我慢する」「聞き流す」「すぐ謝る」
これじゃ、ケンカを仕掛ける子はいつまでも仕掛ける側
やられる側はいつまでもやられる側に過ぎないね
35名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 20:58:46 ID:3cvkLLqi
娘小3、自分から喧嘩をしかけることはないが(むしろ誰とでも仲良く遊びたい)、
手や口を出されると正面から受けて立つタイプ。
だが、このタイプは、先生方から見ると厄介らしく、2年生までは若干問題児扱いされてた。
今年は始まって2ヶ月だけど、既に「元気すぎるところがありますね」という評価が。
3年間、それぞれ全て担任は別人。2年のときは学年主任や教務主任まで顔出してきた。
正直言って、なんでここまで?と思った。他のお子さんに怪我させたとかは一切なかったし。

でも先生の言いたいことも分かるんだよね。
子どもの諍いって、些細な行き違いからどんどんでかくなってしまうことがあるし、
その程度のことスルーしとけばいいのに、ってことで正面からケンカになっちゃったりする。
カチンときたときに、一瞬、それってカチンとするほどのことか?と思いとどまれる力が
大人になるまでには必要で、それを何歳ごろから指導すべきなのか、という問題なんだろうと思う。
力に力、口に口で対抗することを、大人になてもしてたら、それはDQNだもんね。
36名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 21:30:48 ID:DkL5XDY9
>>32
いや、だからね、わざわざ穏やかな子が答えたと限定して書かれているんだから
きっとそこに伝えたい何かがあるんだと思うよ。

穏やかな子は我慢しているだけで実は嫌な思いをしている。
文句を言ったりやり返したりしないから何をしてもOKではありませんよ
そう加害側の子と家庭に伝えたいんじゃないかな。

「とにかく喧嘩をするな」という受け取り方は違う気がするよ。
37名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 21:36:16 ID:+dOHQ3H7
>>28さんのレスがとっても心に響いたなぁ。

うちの先生も似たようなこと言っていた。家の子(小2男)は言い返すタイプで、
時には茶化したり喧嘩ふっかけてきた子の気持ちを逆撫でして喧嘩になってしまうらしい。
でもそういう喧嘩とは無縁の子も一部いて、そういう子は、受け流して知らんふりしています。
息子さんもそういう風に、何か言われても気にせず受け流すことを覚えていけるといいですね、と。

何かモヤっとした気持ちになったんだよね…家の子が人を逆撫でするようなことを言うのは
良くないのは分かってるし先生の言うことも分かるんだけど、嫌なことや理不尽なこと言われても
我慢するのがいい子なの?と思ってしまって。
大人(私)だって、ちょっとしたこと言われてカチンと来て、態度や言葉の端々に
表れてしまうことだってあるからさ。

でも子供には「揉め事にならないように、先生の言うこと聞いておきな。」としか
言えなくてorz
38名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 22:07:46 ID:1tbXDsLI
>>37
うちも同じようなことを言われた。
「知らん振りすればいいのに、やめてって言い返しちゃうから喧嘩になるんですよね(苦笑)」って。
今はそういう指導方針が一般的なのかな?

休み時間の間中、馬鹿とかキモイとかしつこくからかわれて、
チャイム鳴る直前に「いい加減にしろよ!」って言い返したら、喧嘩両成敗で説教食らったりすると聞いて、
子供に思わず「…お前も大変だな」と言ってしまった。
どんな時でも仕掛けてくるほうが悪い、とフォローはしたけど、うーん。
39名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 22:16:21 ID:/Y8zpNRM
正しいからってもめ事を大きくするのは間違い
40名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 22:23:15 ID:nFierpJl
ちょっとしたことですぐにカチンとくるタイプ同士が一緒にいると
喧嘩にもなるだろうね

うちの子もそうなんだけど、相手すんなって子供に言ってるよ
なんでいちいち相手するの?先生に言いつければいいのに、って

大人しい子もそうだろうけど、大人だっていちいち怒って相手しないんだから
相手にする方も悪いんだよ
41名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 22:44:10 ID:XqTZZYBd
でもさー、そうやって流すことを覚えるのもある種の到達点ではあるけど、
そこへ至るまでにいっぱい喧嘩もしてもいいと思うんだよね。
喧嘩してもいいことはない、楽しくないどころか嫌な気分になるし
相手も嫌な気分になるし、怒られたりもするし時には物が壊れたりするし。

そういうことを実際喧嘩を重ねて実体験として感じて、その上で
対処法を身につけていくというのが望ましいと思うんだけど、
先生が「うまいこと流せ」って教えるのって、そのステップを飛ばして
答えだけを教えてそこへ誘導してる気がするんだよね。

確かに、喧嘩の実体験を重ねてる時期は、見守る大人は面倒くさいけどさ。
でもそこを、先回りして答えを与えずに見守ってやるのが大人であり
教育であると思うんだけどなあ。
42名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 22:47:13 ID:1tbXDsLI
>>40
先生に言うと「子供同士で解決」させるために、理由はともかく「お互いごめんなさいしてっ」になる。
相手にしないと授業中にまでしつこくされ、結局「騒ぎの双方」が叱られる。
43名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 23:06:12 ID:nlCCSMIh
うちは全力スルーするタイプ
ただし、言葉の通じる相手であれば
言い合いや話し合いはする
話にならない奴に言い返しても時間の無駄
と言い切ってる
でも、言い返す方が間違ってるとも思ってないみたい

ただ、時と場合を考えて欲しいって愚痴ってた
授業中に言い返して授業中断
人が沢山並んでる場所で言い返して相手が逆切れして
暴れて周りの子たちに被害
こういうのが頻繁にあると
無視すればいいのに…迷惑なんだよねって思っちゃうって
44名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 23:26:08 ID:Y3V2Q53Q
子供の喧嘩って、基本「何でそんなことでいちいち・・・」ってレベルだもんね、大人から見れば。
放っておきゃいいのに、は大人の本音。
でも低学年の段階でそれはちょっと味気ないというか、そこらへんのくだらない喧嘩を経てこそ
スルーの仕方や人との距離感を学んでいくんだと思う。

喧嘩をしないために ではなくて 喧嘩した場合にどうやって解決するか だと思うけどね。
そんなことを生真面目に学級全体で話し合えるのもまた、低学年ならでは。
45名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 00:27:19 ID:I2B+UR4Q
すぐに切れて言い返すタイプだったり
ちょっかいかけるタイプの子どもでどう見ても両方やりあってる喧嘩なのに
親がうちの子は 一 方 的 に いじめられてる!って学校に苦情言ったりするから
先生もプリント配ったんじゃないの
46名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 06:34:21 ID:hJUOJVKU
娘が一時期下校時にいつも男の子と言いあいながら帰ってきて、もう本当に悪口の言い合いで
キリがなかった。「しね」と言われて半泣きで帰ってきたことも。
ああいうのってだんだんエスカレートするんだよね。
相手に「そういう事を言うのはやめて」と言っても無駄だったし、何度も繰り返して
その時子供が出した結論はやっぱり
「言ったら返ってくるからもう放っておく」だったよw
それでも言い返す時もあったけど、嫌な時は一緒に帰ってこないようにしてたみたい。

それと、相手が手が出る子だとやり返すのは無理。
低学年の場合、仕掛けてくる子って言葉と一緒に手も出てくる子が多いでしょ。
ただの言い合いだけならある程度は放っておくけどさ。
でも1年の時にそういうタイプだった子たちも、先生の指導が良かった子からどんどん
落ち着いてきて、3年の今はそういうトラブルも減ってきた。
今度は違うタイプのトラブルが出現するのかもしれないけどね。
47名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 10:14:13 ID:BpBYfJC2
自分は一呼吸おいてそれでも言い返したいときだけ言い返せといってある。
実際他の子より気になる場面が多いみたいで、言ってきた相手もなんでそんなに過剰反応されるか
分からないだろうという、無駄な諍いに発展することが多いようだったので。
48名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 13:05:09 ID:LC+czQmf
息子小3ラブレターをもらってきた。

最初はまんざらでもなかったようだが何度ももらううちに
クラスの男の子からからかわれるようになった。
それで女の子に「もう手紙をくれるな」と言ったら
次はクラスの女の子10人くらいに取り囲まれて
「ひどい」と文句言われ責められた。

女の子は自分の気持ちを伝えたくて楽しいだろうけど
なんとも思ってない男子側として結果息子の気持ちや
意見はどこにもないまま男子からも女子からもいろいろ言われて
すごいつらい立場のようで見ていてとてもかわいそう。
夜にぽつぽつ話してくれるんだけど先生に手紙を書いて
月曜日持たせる。
49名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 13:20:14 ID:MaRuvCE/
相手の親は知らないんだろうねえ…
知ってたら、ほどほどにしとかないと嫌われるぞくらい言うもんだろうし。
息子さんカワイソ。
50名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 17:26:32 ID:0Q8M/14u
自分の想いだけを押し付けて満足するお年頃(かなり早いと思うけど)だね。
相手がどう思うかって所までは考えてない。
「告白」するのがゴールだと思ってる。
ああ、30年前の自分に言い聞かせたい…orz
51名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 18:46:15 ID:YBbmtUuW
>>48
それラブレターの返事したの?無いから何回も書いたんじゃなくて?
1回目の返事で好きじゃないです。ごめんなさい。しても何回も来るんじゃかわいそうだけど、
満更でもなし、で放置だったんなら女子のがかわいそう。
あと、それ親の出る幕?からかいとかすぐ終わると思うんだけど、そんなの。
52名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 19:44:10 ID:awf6RQ1z
理不尽な理由で女子に囲まれたんでしょ?学校での出来事なんだから
子供が心底まいってしまっていたら先生に助けを求めて当然じゃ?
内容が「恋愛」だからあれだけど歪んだイジメだと思う。
53名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 19:46:42 ID:gN2t+NJB
>>51
>1回目の返事で好きじゃないです。ごめんなさい。

それこそ女子10人にフルボッコされると思う。
女子は怖いよ。
54名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 19:49:59 ID:hJUOJVKU
うちの学校では手紙禁止らしい。
前に1学年上の友達と約束する時に、学校で会うのにわざわざ切手を貼った手紙が来たw
なにかとトラブルに発展してしまうからだろうか。
>>48さんの学校もそんな決まりがあったら悩まなくて済んだかもしれないね。
5548:2010/05/29(土) 21:41:56 ID:LC+czQmf
手紙をもらった事自体昨夜知ったのですが
もらった手紙は3通。
最初もらった時は「ありがとう(・∀・)ニコニコ」
で終わり次、また次で困ってる。
レターセットなんて持ってないし私にももらいに
こなかったので多分返事は書いてないと思う。
ノーと引き破って書いてたら知らないけど。

三年生で好きです⇒ごめんなさいとかいるの?
うちがお子様なのか好きですって言われてごめんなさいと
断ることさえ知らないような・・・・
息子と好きな女の子の話とかしたことないです。
うちに遊びにくるのも男の子ばかりだし、公園でも遊ぶのは
男の子ばかり。見てる感じ○○ちゃんが好きとかはなさそう。

今回の事で本当に滅入ってるらしく「女子怖い」って言ってる。
56名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 22:23:53 ID:gXo8fb/S
>>55
好きの返事でごめんなさいは知らなくても、手紙には返事書くものだというのも知らないのかな?
男子からのからかいは続くだろうけど、女子からの攻撃は1回で終了すると思うよ。
息子さんは女は敵に回すと厄介ていうのと色恋を知らない男子は他人の色恋を騒ぎ立てるのを学習したね。
先生に手紙ってなんて書くの?終わったことを蒸し返すことにならないといいけど。
57名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 22:42:50 ID:mcvZNLip
ママが元女の子として、丁寧で失礼のない断りの手紙の書き方なり、
優しい断り方を教えてあげたらいいのにね。
58名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 23:14:57 ID:Z1ZstkHx
でもあの年代の女子ってお付き合い以外の選択したら
どんな断り方したとしても結託して吊るし上げしそうw
59名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 23:44:14 ID:bhB5cA7i
なんにせよ親が担任に手紙書くほどのことかね、と思うわ。
むしろその女の子に今からでもちゃんと丁寧に断りの返事書かせればいいのに。
60名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 23:56:08 ID:hJUOJVKU
勝手に手紙を書いてくるんだから、返事を書く気がないなら別にいいでしょ。
3年生男子にそんな気遣いを求めなくていいと思う。
これが女子同士だったり、園児だったり将来息子をモテ男にしたいとかなら
手紙の書き方までアドバイスした方がいいだろうけどw
61名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 00:27:05 ID:sZVoHnRt
息子さんはお気の毒とは思うけど、
担任に手紙で訴えるほどではないような…。

正直、この手のトラブルって割とある事な気がする。
3年生くらいになれば、少女漫画とかのノリで女の子は誰が好きとか
そういう話に興味が出るし、男子はその手の話はからかいのネタにするとか。

多分、女の子達は、息子さんが「○ちゃんが好きです」といわない限り、
イチャモンつけるだろうから、ゴメンナサイ言おうが、手紙の返事を
書こうが書くまいが、どっちも同じ結果だと思う。

まあ、様子見でいいんじゃないかなぁ。
息子さんに反応が無ければ、違う男の子にターゲット変更すると思うよ。
女子・男子で対立したり、からかったり吊るし上げしたり、
そういう溝が出来てくる時期だと思う。
62名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 01:25:11 ID:bLWbjQVB
そういうけど、周りが騒いでこじれてるだけだったりするよね。
手紙あげたほうも誰にも言わないでって言っていて、
貰ったほうも言わないって言っていても、
誰かしら見ていてからかいになるのが小学生。
かわいそうに。
63名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 07:52:47 ID:kN7A1fmm
返事もらえるまで手紙書き続ける、
関係ない仲間10人引き連れ取り囲んで責める3年女児、
怖いな。
64名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 08:24:13 ID:raQkQ46p
返事は書いたほうがいいんじゃないの?
返事待ってるから何回も手紙来るんでしょ。

もちろん誰に読まれても大丈夫なような文面かは母がチェックするべし。
65名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 09:02:31 ID:iUGRK5M0
手紙は嬉しかった。ありがとう。
でも僕は 手紙とか苦手だから。
ごめん。 

ぐらいの棒読み的なことはメモとかにかいて渡した方がいいんじゃないか
66名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 09:04:59 ID:LosfscaW
相手の女の子に嫌われるような言動したほうが早い気がする・・w
67名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 09:53:05 ID:HEV+R22W
うちの子がラブレターもらった時、本人が返事したくないといえば
そのまんまにしてたよ。交換日記を承諾した訳でもないし
なんで返事強制されなきゃいかんのか。可哀想に。
68名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 10:42:22 ID:Da8NOVWA
低学年女児が若い男性教師に抱きついたり
幼稚園の時から好きな子に手紙渡したり
大きくなったら●●くんと結婚すると言ったり
早熟すぎる子がいる一方
男児は幼すぎて喧嘩したり騒いだり・・
69名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 13:45:16 ID:szL/3iyH
一方的なラブレターに返事必須なんて意見があるとはじめて知った。
手紙って「伝える」為のものだから、
返事を強要するのは正しくないって女児の親は教えてあげないのかな。
ラブレターの返事がもらえないなんて、よくある当たり前のことなんだし。
70名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 13:55:31 ID:bDeJzRxb
息子に手紙来て、嫌われたくらいで、キーキー言うのは姑ぽくて格好悪いな。
71名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 14:43:52 ID:lL3AW3o7
>>70
今回の相談は好かれて迷惑って話だと読んだ。
嫌われてもいいけど女子に囲まれて文句言われるって
怖いだろうと思うよ。女の子の方がませてるもん。
男の子は「うるせー」くらいでうまく言い返せないしね。
72名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 18:14:29 ID:c0YLpO0A
かなりどうでもいいけど、この程度で担任に手紙ってひくわー。
73名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 18:29:44 ID:s9rX5e9H
手紙を出すなって言ったんだし、もう手紙も来ないだろうから
なんとかこのままやりすごすしかないよね。
このことがきっかけでいじめのようなことが持続するなら要相談だと思うけど。
74名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 18:37:19 ID:PXjYpS5j
可愛くて優しい子からの手紙や告白は嬉しいけど、ブスで性格悪くてしつこい子からのアタックは
本当にやっかいだよねー。
姑ぽいかもしんないけど、逆も嫌だと思うよ、きっと。(男→女)
75名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 18:53:30 ID:EangOyz1
ママ友の子が逆で嫌な目に遭ってたよ。
すごく可愛い女の子なんだけど、クラスにその子を好きな男の子がいてさ。
ラブレターは何通も寄こしてくるし、クラスの皆の前で好きだ好きだと公言して憚らない。
おかげで他の男子からは散々からかわれてすごく嫌がってた。
きっぱり断っても別に取り囲まれて文句言われたりはしなかったみたいだけど、
何かって言うとからかわれるのはそれだけで結構苦痛だった様子。
ママの方もすごく嫌がってたよ。

ちなみにうちの息子はでれ〜っとした顔して、「A子ちゃんが一番好きな男子が、
なんと俺なんだって!俺はA子ちゃんのことは別に好きとかじゃないんだけど〜」とか
「男友達がA子と結婚すればとかうるさくてさ〜」って嬉しそうにぼやいてるw
確か息子の本命は上記のかわい子ちゃんの方だったと思うんだけど、
A子ちゃんのこともまんざらではない様子。
でも全部息子の勘違いのような気がして、息子のでれっとした顔を見るたびに
私は何となくハラハラしてしまう…。
76名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 18:54:30 ID:NuSunkav
嬉しくても厄介でも、
男の子はあんまり返事までは書かないと思うよ。

本人が書きたくないのに、
母親がもらうたびに返事せっつくのもおかしいよ・・・
77名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 20:34:58 ID:ahGgj6hd
一方的に手紙を渡されて噂され吊るし上げをくらったのに
不快感を示したら姑っぽいってヒドス。
恋愛抜きに普通の親なら心配したりカチムカするよ。
78名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 21:23:53 ID:HEV+R22W
女の子の親と男の子の親で反応が違うみたいね
79名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 21:31:00 ID:s9rX5e9H
>>78
その根拠は?w

女児親だけど手紙を書く必要もないと思うし、つるしあげられて可哀想って思ってるよ。
80名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 21:45:46 ID:TTvV5jBV
>>79
普段でもそういう話し方してる?
81名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 21:57:46 ID:gtwjvJ5M
>>80
普段でもそういうどうでもいいところに突っ込んでる?
82名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 22:43:31 ID:s9rX5e9H
>>80
何かおかしなところがあるかしら?
83名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 08:58:30 ID:vRMc73L8
子どもの「好きなコがいる」って話しを聞くのは親としては楽しい。
でも恋愛は相手があってのことだから
自分の気持ちだけじゃダメだよーとは園時代から言い聞かせてる。
(園時代にクラス内で好きだのなんだのって騒ぎがあったから・・・)

自分の考え方を発言したり表現したりは大切なことだけど、
同じくらい「相手の事(立場)も考えようね」ってのは
恋愛じゃなくても大切な事だと思うからさ。
84名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 09:15:50 ID:2cZx339a
小学生男子なんて休みの日に校外で会った時に声をかけただけで恥ずかしがって逃げちゃう子も多いのに、ラブレターの返事なんてハードルが高すぎw

男子にからかわれ、女子に吊るし上げってのも可愛そうだけど、先生に手紙で知らせるって程でもないと思うなー。
これから更に陰湿になってくるなら、また対応を考えたら良いと思うけど、今の所は「うちの子ったらモテちゃってw」くらいに思っといたらどうだろう?
85名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 11:57:30 ID:pP8jewbt
恋愛に関しては女子の方が暴走しやすいから
>>83さんのように話して聞かせるのはいいね。
86名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 13:49:43 ID:PSIM1FEV
3年男児です。
DSで対戦がしたいと言うのでお友達を家に招いて
30分ほど一緒にDSをやりました。
お友だちがマリオをやりながら
「死ね!死ね!」と言うので
「死ねはやめようね」と注意。あと、対戦中「うざい」を連発。
なんだかな〜という気分になりました。
独り言すみません。
87名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 14:18:48 ID:sg9DWeTh
>>86
同じような子がよくうちにも遊びにきます。
「死ね」「うざっ」「ぶっ殺す」等、物騒な言葉を連発するので、注意すると無視。
いつも言うもんだから、自分の子を叱るようにガッツリ怒ったらもう来なくなった。
88名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 15:53:07 ID:4tGEns/V
>>86>>87
我が家も初めて一緒にDSをやった子が同じように言ってて、
それ以来うちの子も言ってるわorz
咄嗟だからつい言っちゃう気持ちも分かるけど、
別の言葉に置き換えて欲しい。

ただ、自分もゲームしてる時って
死んじゃったetc使ってるから
置き換える別の言葉が思いつかないw
89名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 17:10:43 ID:cZhWSo4N
置き換えで思い出したけど
うちの近所の子は練習や努力の事を修行と言う子が多い。
90名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 21:25:41 ID:X7GdxuYk
>>88
「死んじゃった・・・」と「死ね」は全然違うと思う。
91名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 22:18:38 ID:4tGEns/V
>>90
死んじゃった→自分に向けて
死ね→他者に向けて

違いは勿論判ってるけど、
「死」という言葉自体は同じだからさぁ
どんな言葉だったらいいの?って聞かれたら、
やっぱり的確な言葉が浮かばないや
昔だって対戦ゲームは腐るほどあっただろうに
どんな会話?掛け声?してたんだろ
92名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 22:22:40 ID:bSR0FDeM
うーんでも「相手、倒れろ!」もしくは「自分キャラ、相手をやっつけろ!」ってことでしょ?<死ね
ポケモンなんかでも、そういう時に出るのは「死ね」だよね。
ゲーム中はたいていの子が>>87のように言ってる。
ゲームしてる姿ってほんと異様だよね。ゲーム脳とは言わないけど、何らかの弊害は絶対あると思う。
93名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 07:28:17 ID:wvYT5AdZ
DSでしょ?黙ってやればいいだけの話。
94名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 08:27:27 ID:ywSpcjd3
知らずに声が出ちゃうタイプもいるんだよ…。
息子も私もそうだ。
95名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 08:39:36 ID:ZzXNN5pd
友達とやってるときなんてお喋りしながらやるに決まってるじゃん。
一緒にプレイしててお互い黙ーってやってたらそれこそ怖いよ。
一人でやってるときだって、遊んでるのに「黙ってやりなさい」なんてそんな親嫌だわ。

・・・とはいえ、うちも息子は言わないのに一緒にやるお友達が「うっぜ!」「師ね!」とか
連呼するので(それも一人ではない)、何と言って注意したらいいか困る。
近所の男の子たち、すぐ「ウゼー」言うんだよな…orz
96名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 08:50:28 ID:birehKDY
囲碁にも死ぬ、殺すという言い方はあるよね。
もともと戦いを模した遊びだからそういう用語を使うこと自体は変でもなんでもないんだけど、
なぜか囲碁だと、そういう言葉を使うから怖い、って印象はない。
言葉そのものが問題というより、使ってる状況なんじゃないかな、と思う。
興奮して何度も叫んでだりすると、おい大丈夫か?って感じになるだろうし。

>>92
ゲームしてる時の姿って、携帯でメールやネットし続けてる時の姿とかに似てる。
まわりに人がいくらいても、そこだけ異世界なの。
97名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 11:22:49 ID:shvyQDD6
一人称は「僕」でしょ!と言ってるのに
時々「俺」を使う子供

テレビの影響か・・
98名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 11:24:10 ID:shvyQDD6
>>96
本もそうじゃない?
wiiはそんなことないのに
大勢でやってるか1人で集中してやってるかの違いって気がする
99名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 12:23:55 ID:qN32DECd
>>97
テレビの影響ww
その何倍もの時間学校でよその子と過ごしてるのに、そっちかよ。
僕を強要する意味が分からない。
どっちも同等か目下の人と話すときの一人称だよ。響きの問題?
100名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 12:50:04 ID:birehKDY
>>98
言われてみればそうだな。
本やマンガに没頭するのでも、場の雰囲気に合わないと異様というか、周囲は気を悪くするよね。
逆に、ゲームや携帯でも、場の雰囲気に合っていればなんともないね。
なんとなく納得した。
101名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 13:55:00 ID:po0gwDKU
>97
テレビって…
下の子(3歳男子)も、最近ボクと俺を使い始めた。
多分、保育所で覚えたんだと思う。
息子さんも、学校じゃないのかなー。
それに、子ども達の間では「ボク=カッコワルイ」「俺=カッコイイ」って
流れがあるんじゃないの?
102名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 14:43:15 ID:xA9NPgVA
うちの子も小学校に行き出してから俺って言うようになったわw
1年の夏ごろからだったから、学童で上級生(2、3年)とかかわることが多かった事も関係してるかも。
103名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 15:45:12 ID:shvyQDD6
いや、学校の子たちは「ボク」が多い

うちの子、ポケモンのさとしが好きなんだ・・
「ヒコザル!君に決めた!」とか言ってるしw
104名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 15:46:39 ID:shvyQDD6
ちなみに夫は「ワシ」と言いますw
ワシは真似しないなw
105名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 16:06:30 ID:po0gwDKU
ワシ…!カッコイイw
106名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 17:57:41 ID:YUnNGz1+
ウチの夫もワシと言うなあ。
僕、私、俺、を公私で使い分けている。

以下、ウチの夫の一人称が、、続く???
107名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 18:33:55 ID:ITY/U1SE
おれ↑は普通だけど、子供の友達(学校、習い事など別方面で複数)が
おれ↓って言うんだけど、あれは何かの影響なのか、方言なのか
108名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 18:49:34 ID:ONlp0MSp
すみません、切ります。
少1女児なのですが、先週膀胱炎になってしまい
もう治っているはずなのにトイレ=痛いが刷りこまれたらしく
学校でも失敗してきますorz

家でも促さないとトイレに行かない状態で 参っています。
あまり続くなら紙パンツで行かせてもいいのでしょうか…。

トイレは痛いけどおもらしは痛くないとか言い出して
もう情けないやら怒鳴りつけたいやら…。
109名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 20:29:28 ID:AmlQ4T8J
>>108
紙パンツ…万が一バレた時のリスクを考えると究極の選択だよー。
尿もれパッドくらいにしておけばどうかな?
それで安心材料になればいいけど…。
私も小さい頃ケガしてしばらくトイレのたびに痛くて怖かったけれど
母が一緒に「痛いけどがんばれー」と毎回励ましてくれたのを覚えているよ。
本当に怖いんだよ。痛いと。(膀胱炎も経験アリ)
がんばって乗り越えて!
110名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 20:37:50 ID:ONlp0MSp
>>109
ありがとうございます。
日に2回も廊下に水たまり作って保健室で着替える位なら
いっそのことと思うのですが…。

頑固なこともあり、なだめようが励まそうが
い や だ と言ってトイレの前に座り込む始末でorz

さすがに紙パンツは嫌だと言うのですが
じゃあトイレで頑張ろうとは思わないらしく、もう限界…。

111名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 20:49:53 ID:upS3hr/i
>>110
炎症は完全におさまっているのかな?
たとえば尿道やその周辺に炎症があったら角度によって痛む痛まないがあったりするし、
トイレットペーパーで痛むのかもしれないし。

頑固や強情で「トイレよりおもらし」なんて言えるものじゃないから、
本当にトイレを回避するだけのものがあるんだと思うよ。
清潔にしないとまた痛くなる、とかネガティヴな言い聞かせ方で恐怖が倍増したりする(実体験)。
どうやったら痛くないかな?とケアする方向で接してみては?
112名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 20:57:02 ID:sj/2+xIE
勢いよく出すと痛いのなら、パット持っていって当ててするようにしたらいいよ。
始末するためのビニール袋も持って。
それとも、もれそうなほどでもないのに出すのがいたいのか、拭くときが痛いのか。
なんにせよトイレ失敗より良い方法があると思うよ。

痛いような”気がする”だとしても、どういう状態がいたい気がするのかってあると思うので
詳しくきいてみるといいと思うよ。
…と、かれこれ痛い気がする歯の神経の始末に1年通う自分が言ってみるw
113名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 21:00:54 ID:ONlp0MSp
炎症は完全に消えています。

あ〜…失敗して下着汚すとそこからばい菌入るのよっ!と
言ってます…。

優しく諭してケアする余裕があればいいのですが
至らない母親でorz
参考になりました。ありがとうございます。
114名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 21:10:19 ID:YUnNGz1+
113は膀胱炎になったことあるのかな?
(私はあるけど)
膀胱炎になるに至った原因と、今トイレを拒否する原因とが、
繋がっている気がするのだが。

何にせよ、安心感を持たせてあげるのが一番だと思う。
家で、紙パンツ(ディスポパンツの意味じゃなくて失禁用おむつみたいな?)なり、
尿漏れパッドなりで、励ましてやらせてみるといい。
115名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 21:36:39 ID:ONlp0MSp
113は膀胱炎になったことがあり、
2度となりたくない!と痛感しその後は罹ったことがありません。

112さんのやり方は小1にしても幼い娘にはハードルが高そうです。
家でやってみます…歯お大事に。

膀胱炎になるに至った原因は、我慢する→ちょっと汚してしまう
→そこから細菌感染 かと思われます。
小さい頃から「トイレは?」間髪いれず「行かない!」の子なので
トイレに結界でもあるのでしょうか…。
早く成長してくれることを望むばかりです。
皆さまありがとうございました。
116名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 21:50:46 ID:ogG+pg8l
>>107
長野にいた頃は おれ↓ だったよ。

方言ぽくない?
117名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 21:57:34 ID:YUnNGz1+
そっか、113さんは、慢性化しなかったんですね、何より。
私は慢性化しちゃいました。何にしても辛いですよね。

>早く成長してくれることを望む
病気も辛いのも、本人のせいではないから、
そういうスタンスだと、また発症した時に、
娘さんが113になかなか言わなくなるのではと、ちょっと気になった。
118名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 22:10:12 ID:+62clc72
>>107
うちの子もオレ↓だわorz
方言とかじゃなくて電王の影響のままだと思われw
キャラの一人の決め台詞が「オレ↓参上!」だったから、
放映当時は殆どの男子がこのイントネーションになってた。
観てない子もうつってたわww
119名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 22:25:53 ID:wvYT5AdZ
>>118
電脳は「オレ↑参上!」じゃなかった?

私の中では「俺↑」→かっこいい
「俺↓」→田舎っぺってイメージ

ちなみに息子は田舎っぺバージョン。
120名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 22:26:58 ID:wvYT5AdZ
俺話でしつこくてすみません。
「俺↓」はオレオのイントネーションですよね?
121名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 22:29:12 ID:QD9aLKpU
>>118
えっ、電王の「オレ」は>>107さんの言うオレ↑じゃない?
「それ」とか「とげ」とかと同じイントネーションの。(いい例が浮かばずスマソ)

「オレ↓」が、「オ」にアクセントがある方じゃないの?

なんて、用例が浮かばず時間かかってたら>>120さんが書いてくれてた。
そうそう。「オレオ」の「オレ」がオレ↓だと思ってた。
仲居くんとかが「オレんちでさ〜」とか言いそうなイメージ。
122名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 22:50:40 ID:upS3hr/i
>>115
膀胱炎の原因は清潔云々ではなく体質もあるし、
神経質になって洗いすぎたり、拭きすぎたりすることが原因になることもあるし。

私は子供の頃、膀胱炎になったことそのものを母に「汚い」と叱られて、
その後、腎臓の病気で発熱→茶色の血尿で学校から病院に運ばれた出た時も、
また同じように責められるのが怖くて、「お母さんに言わないで」と病院の先生に泣いて頼んだよ。
気をつければならないというものではないから、成長とかより、フォロー優先のほうがいいよ。
123名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 23:09:39 ID:sj/2+xIE
>>115
気のせいだろうがなんだろうが、痛いもんは痛いんだよ〜!
炎症が完全に消えているといっても、尿検査などの数値的なものや見た目だけでしか判断材料はないんだから、
医者であっても他人には本当に痛いかどうかは分からない。
そして、痛いならどういうときに痛いかっていうのもちゃんとあるはず。
自分でパットあててするのが難しいなら、せめてパットして失敗したのを保健室でかえるとかにしてあげて。

124名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 08:04:05 ID:XYcdPTRQ
>>118です
>>119>>120>>121さんのご指摘を受け
早速つべで確認したら「オレ↑参上!」でした
お騒がせして申し訳ないです

当時「オレ↓参上!」「オレ↓参上!」ばかり連呼してた息子に
絶対音感と言うものを教えてやりたいw
が、かくいう私も
最近ではオレ↓がデフォになりつつあるorz
125名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 08:54:59 ID:zCKwZT3e
まぁ、「オレ↓」のほうがかわいいけどね。
126名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 09:37:44 ID:+ZBf98X9
オレ↓は幼児語・こどものうちだけでしょ。大人でこれだったら痛い。
127名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 11:19:44 ID:zZ4bBwMH
> 膀胱炎になるに至った原因は、我慢する→ちょっと汚してしまう
> →そこから細菌感染 かと思われます。

ちょっと待った!!
その考えが、娘さんを怖がらせているのでは?

膀胱炎の原因は、ばい菌が入ったから、といういみで不潔!と思うんだろうけど、
第一の原因は、おしっこを長時間、我慢して、膀胱の浄化作用が働かなくなるからだよ。
それに、女性は尿道が短いから、膀胱炎になりやすいし、なってもおかしくない。
よくあることさー、とお母さんがにこやかに構えてあげなくちゃ。

炎症はおさまったというけど、医者にかかったんだっけ?
ちゃんと薬飲めば、数日で痛みは引く。
薬飲まないと、おしっこの濁りがとれても、また再発しやすくなる。
128名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 11:27:52 ID:w0JVB3kA
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up119520.jpg


子供手当で得したと思ってるバカはこれみとけ
129名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 12:44:27 ID:iiWqJ+IE
>>115
小1の女子が学校で漏らす恥よりもトイレの恐怖が勝ってるなんてかなりやばくないの?
学校で漏らすなんて一度は通る道だけど、オワタ\(^o^)/てなるのにそれよりもなんて。
泌尿器科にもう一度連れて行って相談してみたほうがいいんじゃない?成長を待つとか悠長すぎ。
駄目ならメンタル系の病院なりカウンセリングなり紹介してもらえるか聞いてみたらいいと思うわー。
廊下で隠れて漏らしてても他の子も気付くよ。ずっとお漏らししてる子に対してスルーできる子どもばかりじゃないよ。

>>128
児童手当もらってなかったけど、別に得したとは思ってない。
130名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 13:57:28 ID:LAQaUfS8
>もう情けないやら怒鳴りつけたいやら…。
>失敗して下着汚すとそこからばい菌入るのよっ!と言ってます…。
>早く成長してくれることを望むばかりです。

娘さんに対して、ものすごくネガティブな対応・態度をしてると思う。
子供はそういうの敏感に感じ取る。
子どもの事を思う気持ちはよく分かる、優しく諭してケアする余裕がない
のも自分もそういう時があるのでよく分かるけど、ここはぐっとこらえて、
娘さんが失敗しても、ニコニコ対応でいられたら、、
娘さんの気持ちも変わって来る気がする。

>113は膀胱炎になったことがあり、 2度となりたくない!と痛感し
 その後は罹ったことがありません。

でも、多くの人は再発があるんだよね。
んで、がんばって再発を100%阻止出来るものでもない。
あなた膀胱炎に対して、ものすごく先入観無いですか?
131名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 17:10:53 ID:T2j4WFGM
すみません。小2男児ですが漢字の事で…
2年生になりかなり難しい漢字(鳴、遠、曜など)を習う様になりちょっと大変です。
先生も厳しく採点、判定するので テストの点数もかなり悪くノートやドリルにも
なかなか○が貰えず、今日の宿題、昨日のお直し、一昨日のお直し…その前のお直しと
エンドレスに続くので、毎日2時間つきっ切りで勉強みてます。
習い事のある日は本人もヘロヘロだし宿題のみしか出来ません。
(お直しはすぐにしなくてもOK)
習い事のある日の書き取りは本人ヘロヘロなので字もヘロヘロなので当然お直し。

主にお直しするのは週末です。
ハネル、トメル、ハラウなどドリルに忠実に書かせてバランスも見ながらやらせて
子供と「バッチリだね!」と言いながら提出しても お直しで返って来てしまいます。
私から見て2年生にしては素晴らしい字もお直しで返って来ます。
特にどこが悪いとか書いてくれている訳ではないので、バッチリと思っていただけに
親子で悩みまくってます。

同じクラスのお母さんに聞いてみたらみんな子供を泣かしながら漢字の宿題しているそうです。
これって全国スタンダードなのでしょうか?
私が教育に対して甘すぎ?
みなさんはどうですか?
132名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 17:24:35 ID:IR8KWJz2
子供が漢字を覚えて将来テストで書ければいいので、
あまりしつこいお直しは、ママが左手で書いてあげればよろし。
133名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 17:44:14 ID:xiJXk3Xq
>>131
直した方がいいという箇所に赤線が入ってたりしないの?
上の横線より下の方が短くなってないとか、突き抜けなきゃいけないところが
突き抜けてないとか。
懇談があった時にでも担任に聞いてみたらどうでしょう?
134名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 17:48:16 ID:D0/E6yFH
>>131
家も小2だけど、漢字は授業と宿題だけ。
直しみたいなのはやった事無し。

同じだたら、きついね。
直しは無視したいレベルだね。
135名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 17:55:12 ID:TI+ls54a
>131
「親が見てもワカラナイので…せめて悪いところに赤を入れてください」と
下手にでてお願いするとか。

うちの子も去年の担任が厳しかった。クラス中、1年間漢字の100点が出なかった。
結果、うちの子は途中でやる気を無くしていったよ。
「一生懸命書いたのにね、残念だったね」となだめるしか無かった。
今年担任が変わってからは100点貰えるようになった。
お子さんもやる気が無くならないよう見守ってあげてください。
136名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 17:57:25 ID:T2j4WFGM
>>133
マスの横にピンピンと赤ペンが入ってたり、赤でくくられて×と書かれていたりです。
愛が感じられないわ!
最初はおおらかに構えていたら大変な事(お直し大量)になったので
その辺の所は細心の注意を払ってます。
学校のドリルをコピーして、私がそっちで書き込みながら教えてます。

時々、注意点を書いてはくれますが稀ですね〜。
懇談の時に話そうとは思っていますが、みなさんどんなカンジかな?と思いまして。
私が大変だと思うくらいだから子供はもっと大変だろうな…。
母子でアホなんやろか…と凹んでしまいます。
137名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 18:04:57 ID:fGEu9leB
>>131
ノートのコピーとって、都道府県の教育事務所に相談してみたら?
138名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 18:17:43 ID:Hp+YfNZ+
>>135
そんなときこそ漢字検定!
139名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 18:26:30 ID:T2j4WFGM
>>135
息子も本当にやる気がなくなって来ました。
やってもやっても終わらないお直し、厳しい採点…。
どうにかしないと勉強嫌いになっちゃいますね。
140名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 18:42:08 ID:+UAMb+Mc
長文失礼します。
小3の娘の学校の事について悩んでます。
2年生の頃から特定の子供に叩かれる等をされ、3年生になり陰口やウザい等の暴言、周りを巻き込んでの嫌がらせに困っています。
消しゴムを貸してと言われた娘が貸したら、机の下で鉛筆にその消しゴムで穴を開け割ったのを見たそうで、娘が相手を問いただすと「私はやってない、知らない」と突っぱねられました。
学校に相談するも、時間は割いていただけたのですが、証拠が無いからこれ以上追求出来ないと言われました。
相手の親には学校側からその件を伝えて後日経過を聞くと、相手の親は宗教の信者さんで、詳しくは分からないがその宗教は家族で話をする時に嘘をつかないのが約束。
相手の親の主張は、その約束の中で話をした時にやってないと言うのだから、やってないんだ、との事。

その数日後、また特定の二人に陰口を言われ、娘が相手にどうしてそんな事をするの?と聞くと、「だって、○○ちゃんはウザいんだもん。ってかうるさい!」と言われたそうです。
学校側からは、ゆっくり経過を見てと言われましたが、段々エスカレートしているみたいで不安です。
私が過敏になっているだけでしょうか?
これはまだいじめとは言えないのでしょうか?
私としては、いじめのような行為がなくなるまで見届けたいのですが、親がどこまで口を出していいか分かりません…
141名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 19:10:04 ID:MUbZimSV
つ深呼吸

まず親が落ち着くのが大事だと思う。

問いただすだけでは意地悪っ子は暴言吐いて逃げるのが常套手段だよ。
「なんでそういうことするの?」は火に油注ぐだけだったりする。
嫌な事をされた時の対処方法はもう少し練ってもいいかもしれないよ。

それから娘さんがクラスで一人っきりになっていないかをさり気なく聞いてみて(詰問はNGね)、
意地悪な事をされた場面を見ている子が他に居ないかさり気なく探ってみたらどうだろ。
そこから我が子が見えてくるものもあると思うな。
142名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 19:40:35 ID:+UAMb+Mc
>>141
陰口を問いただすと相手の神経を逆撫でするだけなので、その場は我慢して先生に言うか、何を言われても気にしないのがいいとは教えましたが、親としての対応はこれで良かったのかと気になって…安心しました。
それとなく話も聞いてみました。
仲の良い友達はいるらしく嫌がらせをされると庇ってくれる子もいるのですが、そういう子にも娘の陰口を言っているようなので、今は孤立していなくても…と心配です。
娘だけではなく、友達が庇ってくれたが故に友達が標的にされるのも心配です。


最初は100%我が子を信じていたわけではなく、我が子にも嫌がらせを受ける原因があるかも、ただの喧嘩かな?と思い話を聞いていたのですが…
2年生の頃に私の前で無言で娘を叩いてきた事があったり、周りに聞いた話では相手はワガママで生意気な感じな子で、ほんわかしてる娘が狙いやすく標的にされたのかも、という話もありました。

親の私はもう少し落ち着いて、経過を見ようと思います。
ありがとうございました。
143名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 20:31:41 ID:o01N6C/+
日本の子供たちをキムチ漬けにする民主党! 

 選挙前                      選挙後

・子供手当てを出します       →  地方が負担。でも2011年満額支給しなくても大したことはない ← Updated!!
                         (国籍不問=在日、出稼ぎ外国人が母国に残して来た子供にも支給、養子でもok)
・埋蔵金を発掘します         →   埋蔵金はありませんでした
・公共事業9.1兆円のムダを削減 →   削減は0.6兆円だけ
・天下りは許さない          →   郵政三役を天下りさせた
・公務員の人件費2割削減     →   法案を再来年以降に先送り
・増税はしません           →   タバコ税と酒税を増税、相続税と内部留保課税(笑)も検討
・ガソリン暫定税率を廃止します →   維持しました
・赤字国債を抑制します       →   過去最大の赤字国債を発行(総額44兆円)
・クリーンな政治をします      →   鳩山小沢北教組の違法献金と脱税 現職議員逮捕
・内需拡大して景気回復をします →   デフレ進行、CO2 25%削減表明、鳩山不況に突入しました
・沖縄米軍基地を移転させます  →   国内で移転させます、それとも現状恒久化
・高速道路は無料化します     →   土日1000円やめて値上げします            
・コンクリートから人へ       →   道路整備事業費が608億円増(民主の弱い選挙区へ)
・最低時給1000円          →    えっ

・マニフェスト記載なし       → 朝鮮人学校無償化 人権侵害救済法案提出   
                        外国人住民基本法 夫婦別姓 外国人参政権

日本の子供たちをキムチ漬けにする民主党! 
144名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 20:46:45 ID:tQnwqtse
>>140
つ一発H

親が口出す話じゃない!
145名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 06:01:42 ID:EBdhtqSU
>>136
お直し大量はやる気なくすよね・・
うちはそこまでお直し厳しくないけど学校の宿題だけで
2時間くらいかかってる。
漢字ノートと算数プリントだけなんだけど
漢字の量が多くて大変みたいだ
習い事行って帰ってきてから学校の宿題とピアノの練習したら
遊ぶ時間がないので、負担軽減のためにピアノやめさせようか検討中
146名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 07:56:18 ID:7WQY7Y55
小2女児。
「今日遊べる?」と聞くと「無理」って言われるのが続いてます。
幼稚園の頃からの友だちはだいたいOKもらえてるみたいだけど、
小学校からのお友達は遊べた試しがほとんどない。
よそのお子さんを見てたらどんどん輪が広がっていって
毎日いろんな子と遊んでるので比べちゃいけないけど焦る。
実際、娘が断られたりした子と遊んでたりしてるから。
断られる理由ってなんだろうって悶々としています。
引っ込み思案な方だから、誘うこと自体がものすごい頑張り。
帰ってシュンとしてるのを見るにつけ
何もできないことにもどかしさを感じます。
習い事や用事で無理なのはわかるんだけど、
それ以外で断られちゃうのは娘に問題があるのかな・・・。
147名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 08:11:14 ID:F8PoEiW/
今日の今日だから断られるんじゃないの?
または遊ぶメンバーを決める決定権がない子にばかり聞いてるとか。
148名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 08:16:02 ID:164nzZZL
>>146
無理って言われるのは特定の子だけ?
習い事や用事があって遊べない日があると、遊べる日はこの子と遊ぶって
なんとなく予定が決まってるもんだよ。
活発な子だとやっぱり活発な子同士で遊ぶ事が多い。
他の友達にも目を向けるように助言してあげるくらいじゃない?親にできるのって。
あとは家に招いてみるとか。
149名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 08:16:05 ID:nZfombU5
断られる理由・・・単に「いつものメンバー」に認定されていないだけだと思う。
娘さんに問題があるとか相手が特別に意地悪だからとかじゃなく。
150名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 08:32:55 ID:F8PoEiW/
子供がつらそうにしてる→でもそれは対人関係を体得するのに必要な経験でもある→失敗大いに結構

この程度で子供の性格がねじ曲がるわけでもなし、少し放っておくのも大事でしょ。
151名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 08:32:59 ID:ihWpCmWY
先に他の子と遊ぶ約束していたら、そちら優先、という場合は当然あるよね。
あと、小2くらいだと、家の行き来を伴うような場合、親御さんが、
親同士知ってる子じゃないと遊んじゃだめ、って言ってる可能性も。
誘い方をちょっと変えて、今度遊びたいけどどこか空いてる日ある?とか、
今度遊ぶとき仲間に入れて、とか相手に合わせるような誘い方をするといいと思うけど、
引っ込み思案のお子さんにはそれもまた試練かもしれないね。
152名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 08:51:33 ID:xdN4R9d9
>146
気持ち分かる。
自分の娘(現在小3)も、一年生の頃から
同じ町内の子とは約束してくるんだけど、
それ以外の子とはしてきた事がない。
娘の友達Aちゃん、Bちゃんなんかは、違う町内の子とも
約束して遊びに行ったりするという話をママから聞いて、ちょっと焦った。
娘には「他の町内の子と遊ぶ約束してきたら、送ってあげるよ」とか
言っていたんだけど、今まで約束してきた事がない。

自分自身、交友関係が広い方じゃないし、少ない友達で
満足している方だから、いいのかな…と思うようにしている。
学校で仲間はずれって訳でもないし。

2年生の頃って、自分の娘と友達を見ていると、
ちょっとした事で揉める事が多かった気がする。
娘も一時的に同じ町内の子から外れた事もあったし、
ほかの子がそうなった事もあった。
でも、揉めながらも、また仲良しになっているから、
娘さんも今は一時的なものかもしれない。

誘う事自体が今苦痛なら、「無理しなくていいんだよ」と
ちょっと遊びに誘う事を休ませたら?
放課後、娘さんと二人でオヤツを作ったりしてもいいじゃない。
ちょっとほとぼりが冷めたら、誘う気にもなれるかも知れないし、
向こうも誘いに乗ってくるかもよ。
153名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 09:33:09 ID:S8tPLrOk
うちも「今日遊べる?」と突然聞かれたら断ると思う。
遊べる日は決まってるので、前の日までに遊ぶ内容を決めてることが多いから。
自分の家で遊ぶ予定があるときは、新しいお友達も入れて一緒に遊べるけど、
友達の家で遊ぶ約束をしているときに、他のお友達から今日遊べる?と聞かれても、
人数増やしちゃ相手の家に悪いから、自分ではうんとは言えないと思う。

つまり、「来週遊ぼう、空いてる曜日ある?」て相手に聞けば、
決定力ない子でも、「うんお母さんに聞いておくね」となると思うよ。
154名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 10:03:34 ID:wCT/FqUJ
近所に皆で集まれる公園でもあればいいのにね。
それだと、特に約束しなくても、とりあえず公園行ってくる・・と言う感じで、
そこにいる子と遊んだりするし。
155名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 10:05:44 ID:S8tPLrOk
>>154 そうそう。うちはその方式に落ち着いてきたよ。
公園なら、はじめから約束しあって来たグループの子たちとも
一緒に遊べたりするしね。
156名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 10:31:39 ID:IbCgxKgo
>>150
その通りだと思う。
これで、へこたれるようではこの先生きてはいけないよ。
◎断られても、毎日「遊ぼう!」と誘ってみる。
◎たまには違う友達と遊ぶようにしてみる。
◎一人で遊びに行ってみる。
◎家の中で一人で遊ぶ
◎お母さんとお出かけ
◎習い事をしてみる。
などなど、色々あると思うので子ども頑張れ!
157名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 12:15:57 ID:8CVTZU44
うちは逆に友達がいない二年生
毎日放課後寂しくないかなと思い悩みます
どうしたらよいですか?三年生四年生になったら出来るものですか?
158名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 12:18:30 ID:c39vv2ZN
最近の子ってその日遊ぶと決めたメンバーがあると、それからちょっと遅れて誘ってきた子には平気で「無理!」って言っちゃうもんね。
親から見たら、後から誘ってきた子も一緒に遊べばいいのに…と思うんだけど。
断わるにしても「別の子と約束してるからごめんね」とでも言えばいいのに、「無理!」ってばっさり切り捨てちゃうから、余計に拒絶感があっておとなしい子は誘いにくくなっちゃうのかも。
159名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 12:25:46 ID:ZiKxaL0f
>>153
小学生で母親がスケジュール管理してるの?すごいな。
子どもに子どもの来週の予定聞かれたらびっくりするわ。
習い事の曜日知ってるでしょ、あとの日は好きにしなよ位しか言えない。

>>157
おとなしいのかな。校内ではポツンじゃないならいいんじゃない?
いつか性格の合う子が見つかる位の気持ちでいたほうがいいと思う。
160名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 12:39:54 ID:8AaPBJgV
>>159
でもたとえばその日は歯医者の予約が入ってるとか、そういうのまで
いちいち子供は把握して無いでしょ?
うちは、先の約束をするときは私に聞くように子供に言ってる。
何度か失敗したので、いまは子供も空いてる曜日は
「今日(明日)約束してきていい?」と聞くよ。
161名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 13:42:40 ID:F8PoEiW/
>>158
それはあるねえ。言葉が足りないから、思いやりも配慮のかけらもないという。
親がそういうぞんざいな物言いをさせないよう厳しく躾けてるほど、子供は面食らうかもしれないな。
162名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 13:43:46 ID:Y6Vd5Ofl
>>159
私も>>153にはびっくりした。前の日までに、遊ぶ内容まで決めちゃってるとは…

小学生なんて、「今日遊べる?」でその日にメンバー集め、今日は3人だから
家でゲームでもするか…とか、4人だから外で鬼ごっこする?とか、6人いる!
今日はドッジできる!とか、メンバーによっても外遊び系、運動苦手系が多いか、など
そういうのを重ねることで、臨機応変力というか状況を見極めて遊ぶ能力が
ついていくんじゃないかな…と自分は思う。

今って、習い事が多い子が多いけど、大人(親や先生)がお膳立てした状況でばかり
過ごしていて大丈夫なのかな…と思ったりするよ。

約束してこない(できない)場合は、家で一人でゆっくりする時間があることで、
一人の時間の楽しみ方を見つけたり、一人はつまんないな…と思うのなら
奮起して誰かと約束しないといけないな、と考えたり年相応の成長ができれば良いんじゃないかな?

うちは、習い事の日以外は基本毎日OK、で、今日は用事(医者・買い物など)があるから
ダメ、って日は前日の夜と当日に言って、場所等は本人に任せてる。(小2男子)
当日約束OKな子も案外いると思うので、そういう子を開拓するようにさせるといいかも。
163名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 14:14:25 ID:Y6Vd5Ofl
連続スマソ

人を誘うとか付き合いって、すごくスキルがいることだと思うんだよね。
大人だって、誰か誘おうと思っても忙しいかなとか他の友達と忙しいかなとか気を遣うし。
2ちゃんにだって、ママ友付き合い苦手スレとか、既女板にも友達いなくて寂しい奥様スレとか、
大人になっても悩んでる人が多いし上手く立ちまわれる人なんてごく一部だと思う。

だから、子どものうちに、当たって砕けたり嫌な思いすることも含め、たくさん経験した方が
いいと思うんだよね。という意味で>>150同意。

うちも色々ある。誘われて公園行ったら誰もいなかった、翌日聞いたらそのメンバーの一人の家で
遊んでた(騙された?)、とか、最近○○君が他の子と遊ぶと言って遊んでくれなくなったショボーンとか。
親が相手に確認すべきか、約束の手伝いをどれぐらいするか、今も模索中だよ…。
特に、新しいクラスになって知り合った子とは、親も付き合い始めの段階だからちょっと緊張するよ。
164名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 14:16:59 ID:eSS88Q8K
習い事のない日は
学校で約束した友達と遊んでるなあ。
近くに公園が二つあるから約束しやすいってのもあるかも。
近くに公園や児童館がなく自宅で遊ぶ事が多いのなら
スケジュール管理もあるかもしれないと思った。
165名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 14:21:52 ID:wH1snsPs
うちの近所は人出がありそうな日の外遊びは当日約束で、人が
少なそうな日(習い事が多い曜日など)や家遊びは事前約束が
多いみたい。(小二・小三女子達)

初めての約束も事前。子供伝いで親に予定聞いて決めてる。
以前 初めての当日約束で、相手の子はもう家を出てるっぽいけど
こちらの都合つかなかった時、相手親に連絡取れない!で
困ったこともアリ。
やっぱりいざという時に親同士が連絡取れない関係だと心配だし
遊ばせづらい。
166名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 15:39:08 ID:EBdhtqSU
>>1で市営団地と出っ歯は何となく分かるけど
電気屋さんがどうしてNGワード?
167名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 16:00:31 ID:oLmn4wML
家庭訪問オワタ…先々週は幼稚園の家庭訪問だった。
来週は幼稚園と小学校共に引き渡し訓練がある。
それでやっとひと段落かな。
4月からこの時期までは忙しいよね。
家庭訪問はどっちもパート休みの日で助かった。
168146:2010/06/03(木) 17:10:20 ID:7WQY7Y55
たくさん意見があってすごく勉強になりました。
みなさん本当にありがとう。

私は基本、>150さんのスタンスで考えてて、
娘には自分で頑張れって思ってます。
ただ、一年の頃から>162さんのお子さんのように
約束を反故にされたり、入れてもらえなかったりがたくさんあって
失敗と経験を積み重ねてきました。
けど、周りは結構順調なんだよね。
毎日とっかえひっかえ遊んでて輪が広がってる。
「無理」って言われることもない様子だし。
逆にお友達が誘ってくれるの〜って話しが多い。
娘は誘われるとしても男の子で、
女の子に嫌われる要素が何かあるのかな。

書き込みをした昨日は4人ほど声かけをしてダメだったようです。
たまたまなんだろうけど、さすがに残念だったみたい。
でも今日も頑張って声かけして約束できたらしく
公園に出かけていきました。
経験を積んで強く成長していってほしいです。


169名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 17:54:44 ID:5ZyQKorj
>けど、周りは結構順調なんだよね。
そうでもないと思うよ。断られた話なんてそうそう自分からはしないものだし。
「遊ぼう!」「無理〜」なんて結構目の前で見ると親はびっくりするけど
子供の間では日常茶飯のことみたいだよ。
うちの子も「無理」と言われてヘコんだ事もあったけれど
「最初に約束した子と遊ぶ。後から他の子も入れてっていうのはナシ」なルールなんだって。
早いもの勝ちみたいな感じだよ。146子ちゃんは出遅れちゃってるだけじゃないかな。
今日がダメなら、翌日とか翌々日の約束をさせてみたらどうかしら。

親がオロオロして、うちの子は嫌われてるとか思うのは
子にとってはプレッシャー以外の何物でもないから、どーんと構えててあげてー。
170名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 17:55:48 ID:164nzZZL
>>168
周りと比べてもしょうがないよ。
うちは1年の時は順調だったけど、2年になって同じクラスで近所に遊べる子が少なくて
おまけに公園の年上のボスに嫌われたりして、あんまり外遊びに行かなくなった。
最初はちょっと焦ったけど、まあ学校では仲良くやってるみたいだからいいやと思うようになった。
3年の今は近所の仲良しと同じクラスになって、また1年の時のような日々が戻ってきた。
2年の時にがっつりグループで固まってた子も、クラスが離れたらすっかりグループから
はずれてたりして、まだまだ流動的なんだなと思う。
2年生ならまだまだ焦る必要ないと思う。
171168:2010/06/03(木) 18:13:28 ID:7WQY7Y55
>169-170
ありがとう。親が知らず知らずにプレシャーかけたらダメだよね。
焦らずまったりと見守ることにするよ。
ありがとう。
172名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 23:47:48 ID:W3PNRJct
自分の子がほんの少しでもやられたら相手が謝ってきても大非難、でも
自分の子が他人を傷つけた時は、知らんふりして謝りもしない。
こういう人が身近に複数いて、最近もう人間不信になりかかってきてます。
173名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 01:08:20 ID:WI6IQYxA
すいませんが質問させてください。小1の娘もちです。
小学校入学前にスポーツ少年団の体験に行きました。
楽しかったようで娘はやりたがったのですが、
旦那が「学校に慣れるまでやめておけ」と・・・
娘も「2年生からでいい!!」と言ったので結局止めになりました。

しかし今日、その少年団に通っているママ友から
「コーチから○○(うちの子)は運動神経も素質もあるから
是非入ってもらいたいと言われたよ」
とメールがありました。
2年生から始めるようだと伝えてくれたみたいなんですが、
「それじゃ遅い」と言われたようです。

旦那は「そんなのは人数入ってもらいたいから誰にでも言ってるんだよ」
と言っており、私もそうじゃないかなぁと思ってます。
なんでこの時期に?というのもありますし・・・
褒めてもらい、嬉しい気持ちももちろんあるんですが、
それよりもかなり疑っています。

少年団でこのような事はよくある事なんでしょうか?
たくさん人数が集めれば何かあるとか?
少年団に入っている方みえましたら教えてください。
174名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 03:15:29 ID:UXGcEFgG
団員の数が減ってきて、団員絶賛募集中! という線は?
うちの子の行ってるスポ少は昨年度までは団員数が多かったんだけど、
今年度になってちょっと少ないかな、という状況になってしまった。

別にトラブルがあって団員数が減ったのではなく、ここ数年団員数が
多かったのであまり増えてもまとめきれない、と敢えて広報活動はしてなかったそう。
中学入学を機会に辞める子(中学の部活ではあまりない系なので)、
中学生で続けていても高校受験に向けて辞めざるを得ない子、が重なって
団員数…というか団員の家庭数が減ってしまったorz

ここからがいやらしい話になっちゃうんだけど、家庭数が少ないということは
役員がすぐ回ってくる可能性が高くなり、皆そこに危機を感じてるw
学区が分かれて幾つもある野球やサッカーとは違って、町(田舎なの…)全体から
子供が集まるスポ少なので、町内小学校でチラシを配布して貰うというのも
金銭面で(印刷等)難しく、どう広報活動するかと頭を悩ませている。
広報紙には2年くらい前に載ってしまったので、しばらくは順番が回ってこん…
175名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 07:43:31 ID:1nBDZ0tS
一年生の男子がいます。
朝、登校班が集まって学校に行くまで5年生から
帽子を取られて返してと言っても返してくれない、というのが
続いていました。昨日、帽子を取られないように手に持っていたら
タックルされて転ばされてひじをすりむきました。
怪我自体はちょっとした擦り傷ですが夜今までずっと我慢していた
ようで泣きながら布団で話してました。

朝、登校班の集合場所に一緒に行ってうちの子といたら
その子が一度はきたのですが私の姿を見るとさっと逃げて
ちょっと先の場所で登校班が通るのを待っていました。

その子を槍玉にあげるつもりはなく全員に帽子取りは危ないから
やめようね、と話すつもりでしたが逃げたので登校班の最後にくっつこうとした時に
その子に「昨日、○○が怪我して帰ってきたから帽子取りはしないで」
とはっきり言ってきました。

胃が痛くなるくらい疲れました。よその子に注意するって難しいね。
176名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 07:50:42 ID:HezFcBkv
>>173
よくあること。そりゃ人数は、ある程度多ければ多いほどいいよね、よっぽど大杉の所以外は。
(今って少子化や習い事の多様化で、人数不足気味の所が多いと思う。)
レギュラーにならなくても、応援要員やら賑やかしになるし。
親にとっては、役員や、当番の負担が少しでも減るしね。
とはいえ、明らかに運動不足とか足を引っ張る子には、積極的に声はかけないと思うよ。
177名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 07:58:32 ID:uo1xUdiM
>>173
即戦力になる高学年は積極的に誘う事はあるけど、低学年だとあまりそういうことはない。
運動神経もあって素質があるなら、2年からやって遅いって事はないと思う。
素質があるから今のうちに人材として確保しておきたいって感じかもね。
運動神経がいい子って選択肢が多くて、そのうち他にやりたい事も出てくるかもしれないし。
178名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 08:03:32 ID:MJswC2xk
ママ友が一緒に入って欲しいから、コーチに>>173さんの子はどうですか?って
聞いた答えじゃない?
179名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 08:37:24 ID:eZHjjN6g
173さんのお子さんの誘われた競技って、特に柔軟性が必要ってことはない?
そうなら、早ければ早いほど良いとはおもうけど。
180名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 08:39:49 ID:IumaAYLl
>>173
でも、何が何でも2年から!と考え方を固める必要も無いと思うんだけどね。
夏休みが明けたら結構学校生活にも慣れてくると思うから、そのときにまた
考えてもいいんじゃない?
営業トークかどうかは、173さんが自分の子を見て運動神経いいタイプかどうかは
わかってるだろうし。

始めるまでに、やりたいという以上きちんと自分から意欲を持って練習に
取り組めるのか?目標は?とか(あまり大げさになったり脅かして意欲を削がない
程度に)心構えを話し合ったり、ときどき見学させてもらったりしてもいいと思うよ。
先生にももう一度会って、直接「いまはまだ生活が落ち着かないから、もう少し様子を
見る。でも始めるつもりはあるので本人に余裕が出るまで待ってほしい」って
きちんと伝えたらいいと思う。
それでもゴリ押ししてくるようならロクな指導者じゃない。
181173:2010/06/04(金) 08:51:42 ID:WI6IQYxA
たくさんの回答ありがとうございました。

団員数の問題がやはり大きいのかもしれませんね。
人数が多くて困る事はないですもんね。
そういえば今年うちの地域で国体のその種目が来るから
それもあるのかも・・・

「体験の時にこの子だと思った」とか
「きっと活躍してくれると期待してる」とか娘絶賛メールが来たから、
嬉しいというかモニョったんだよな・・・orz

あ、>>178さんの回答は万が一にもありえませんw

やはりやらせるにしても2年生からにしてみます。
旦那も断固反対!!2年生からで十分!!と言っていますし、
娘もあまり今は興味がなさそうなので・・・

褒められ杉も色々裏を考えちゃって疲れますね・・・
ありがとうございました。
182173:2010/06/04(金) 09:01:45 ID:WI6IQYxA
>>179
すいませんが違うと思われます。
確かに柔軟性はある程度は必要になるでしょうが・・・

>>180
とても参考になりました。
娘にはまだこの話はしていませんでした。
旦那が猛烈に反対していたので娘がやる気になってしまっても・・・
と思ったので。

娘と少年団の話を一切してなかったので、
一回しっかり話をして本人の意思を聞いてみます。
それで本当にやりたいようならもう一度旦那も引き連れて
見学に行くのもいいかもしれませんね。
コーチに直接話を聞くのもいいと思いますし。
ありがとうございました。
183名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 09:05:07 ID:MJJr+28f
なんでそんなに疑うのかなぁ。
ほめられてよかったじゃない。
学校に慣れて五月の連休明けくらいからお稽古始めるって人も
結構いるよ。
二年生からってことでまとまってるから、それはそれでいいと思う
けど、なんかこう・・・素直に喜んどけばいいのにと思うんだけど。
184名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 09:08:10 ID:USptK1BL
新体操?
185名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 09:15:11 ID:NIKRoyhJ
>>183
えー、私だって173の立場なら、ちょっと引くよ。
世の中営業トークがあふれているからね。
絶賛されてうれしいけど、素直に喜べない人は結構いるんとおもうけど。
186名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 09:17:32 ID:iRrZAZpi
娘は興味なし、ダンナは反対…
もう違う習い事にすればいいのに。
187名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 09:19:25 ID:IumaAYLl
>>186
173をもう一度読みなよ。
「楽しかったようで娘はやりたがったのですが」とあるよ。
その上で本人は2年生からでいいと言っている。
188名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 09:20:13 ID:uo1xUdiM
もしコーチと話す機会があれば聞いてみたらいいかもね。
「どうして2年からじゃ遅いのか」
「娘のどういうところが向いてると思ったのか」
って。それで納得する答えが返ってくれば本気なんだろうし。
189名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 09:27:09 ID:USptK1BL
新体操なら、家で柔軟やブリッジや逆立ちでもやってればいんじゃないかな。
他に1年生から絶対やんなきゃならないものって思い浮かばないや。
190名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 09:56:53 ID:I/MKhVqv
スポ少の親の負担は半端ないよ。
少人数だと尚更すぐにでも入って欲しいと思うはず。
だからやらせる親が少ないんだよね。
お金払ってでも親の負担が少ない方がいいって人は多いなあ。

私はやりたいならすぐにでもやらせた方が伸びると思うので
2年まで待つ意味がよくわからないな。
早めに始めてそのコーチがダメそうだったり
子どもや親と相性が合わなかったりしたら、
違う所を探して体験したり、所属した方がいいこともあるから、
1年で始めるメリットもあると思う。
191名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 12:29:27 ID:qN6WrXuN
私も娘さんの気が向けば1年のうちに始めるのに賛成。
進級してすぐだと友達に先生に時間割、変化が大きくて
新しいことを始めるにはかえって負担てこともあるし。

悪いけど旦那さんの意見は二の次で、結論出してから
うまく言ってしまえーと思う。
192名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 12:38:56 ID:USptK1BL
その集団や母親たちが、えぐいかどうか1年様子見てからでもいいような気もする。
193名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 12:47:38 ID:GTvuq1vC
えっ?二年生で自転車うしろに乗っていてもよくない?楽だし。いないの?
うちは補助なしのれないから。うしろに乗ってた方が早いし楽チン
同じ人いないのかな?
194名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 12:52:21 ID:USptK1BL
うちの近所の子は補助なし自転車にまだ乗れないからゆっくりキックボードしてるよ。
195名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 12:53:08 ID:dv8AzZEz
旦那さんのご意見に一票
働いてるママが多い昨今
スポー小ってやらせる家庭あんまり多くないし
一度はいったら抜けられないから
十分覚悟して入会を決めた方がいいよ
人数がそろわないと出られない大会なんかもあるから
あちら側は人数集めに必死だしね。
196名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 12:58:18 ID:IumaAYLl
少年団だったら確かに親の負担や保護者のカラーは事前リサーチ必要だね。
特に、たまに来るお父さんが明らかにヤンキー上がりとか、お母さんが
集団でつるんでて入りづらいとか、(野球とか屋外の)試合見に行ったら
観戦しながらビール飲んでる親がいたとか、そういう話はよく見る。

>>190
でも逆に、一旦入れてしまって
「このコーチダメだわ…orz」「周りの保護者DQNばっかorz」とかなっても
子供が楽しんでたり同じ学校の友達見つけたりしてるとそうそう気軽に
ポイッと辞められないよ。習い事は始めるより辞めるほうが難しい。
昨日ちょうど絡みスレで話題になってたんだけど、つくづくそう思う。
197名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 13:07:36 ID:2w9mrgAo
ちょっと相談です

2年生の息子がいて、お友達とベイブレードで遊ぶ事も多くなりました
たまたま息子が同じ柄のものを2個持っていて
前からA君に「2個あるなら1個頂戴よ〜」と言われていた様なのですが
一昨日、A君と一緒に遊んで帰ってきた日にそれが一つ無くなっていたそうです

A君と遊んでいる時はあったそうなので、翌日は休日なので息子が電話で聞いてみたら
「ちょっと待ってて!」と言ったままがちゃんと電話を切られ
週明け、聞こうと思ってもわざと話をそらしたり二人きりにならない様に
逃げたりするそうです

実は去年も、うちの子の方が後から買った新しい駒と
以前から持っていて底が磨り減っていたA君と同じ柄の駒を
A君が間違えて?持って帰ってしまった事がありその時も同じ感じで
数日かかってようやく交換できた事がありました

でも、もとはと言えば無くなったのを気が付かなかないで帰った息子が悪いのだし
A君にはっきりと聞けない息子も悪いのかなと思い
ほっておこうかなと思いました

でも、親の私からあちらのお母さんに「間違って持っていませんか?」みたく
聞いた方がいいのかな…?とも思い始めました

A君のお母さんとは面識はないのですが
うちの子がA君を家に連れてきて遊んだ後に
わざわざ電話でご挨拶してくれた方なので普通な方だと思います

よかったらアドバイスをお願いします
198名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 13:19:17 ID:QcGoHaE+
ほら無くなったのは自分のせいなんだからねと
こらしめたいのはわかる。でも
息子君を叱る躾の部分とA君の家に確認をとるかどうかは
わけて考えるべきじゃないかと思う。
息子を叱る、電話で聞く、
どっちも同時にできる事ですよ。
199名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 13:24:46 ID:cLie45Vh
>197
確かにA君は黒に近いグレーだと思うけど、いきなり親が
介入してもいいの?子どもは嫌がったりしない?

もし、親が介入するのであれば、今回の事を子どもと話し合ってからじゃない?
今回、ベイブレードのトラブルは2回目なんだし、
一度子どもと対策を考えてみてはどうだろうか。
その時に、相手の親に聞いててみてもいいかどうかも話してみる。

今後はベイブレードに名前書いておいた方がいいんじゃないかな。
見える場所と見えない場所に。
デジカメとかで写真とっておいて、コレクション表みたいなものを
作っておいてもいいかも。目印が写るような写真でね。

自分の場合は、DSソフトだけど、全部記名してある。
見える部分と見えにくい部分に2箇所。
子どもの友達を疑うわけじゃないけど、名前があれば返してもらいやすいし、
ある意味牽制にもなるしね。
皆がゲーム機や同じソフトをを持っている訳じゃないから、
魔がさすこともあるだろうと思って。

正直、ベイブレードでもゲーム機ゲームソフトでも安価なものじゃないから、
自衛はしておいた方がいいよ、今回が2回目のトラブルなら尚更。
200名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 13:28:56 ID:bBF8JOLO
>>193
道路交通法違反です
201名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 13:39:40 ID:pdA2IOzp
うちもDSソフト無くした。
うちで集まって遊んでて、友達が帰って夕飯の後調べたら無くなってた。
前日にそのソフトで遊んでDSに入れっぱなしになってたから、それ以前にどこかで落としてきたとは考えられない。
皆に電話をして、どこかにしまったんじゃないか確認させたけど、皆知らないって言われた。

遊びにきた子は4人で、そのうちの1人はDSを持ってないし、2人は同じソフトを持っているらしい。
親から見ると、DSを持っててソフトを持って無い子が怪しいんじゃないかと思うんだけど、皆でおやつとか食べてて間違って捨てちゃったのかもしれないし、何とも言えない。
一応ゴミ箱はさらったんだけど、やっぱり見つからなかった。
まさか、他所のお宅に電話して「お宅にあるんじゃないか家捜ししてみて」とも言えないしね。

本当に自衛は必要だよ。うちもガッツリ叱ってゲーム禁止にしたけど、そもそもそんなトラブルがある事自体が嫌だもんね。
202名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 13:46:36 ID:uo1xUdiM
お互い気持ち良く遊ぶためには、最後に忘れ物チェックと称して
使ったDSのカセットがちゃんとあるかみんなで確認するようにしたらいいかもね。
親がやるんじゃなくて子供同士でやらせる。
それが習慣になればどんな子と遊んでも大丈夫。
名前をでかでかと書いてあっても持っていく子は持っていく。
203名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 13:52:30 ID:IumaAYLl
>>201
>他所のお宅に電話して「お宅にあるんじゃないか家捜ししてみて」とも言えないしね。
え、なんで?
高価なものだし、そのとき皆でゲームで遊んだなら、ちょっと「間違って入ってない?」って
聞くくらいありだと思うけど。子供なんてうっかりの塊だし。

ゲーム禁止って、子供に全面的に禁止したの?
それとも友達と集まってゲームするのを禁止?
どちらにしろ子供のためになる罰とは思えないなあ。

相手の親達に黙ってあきらめるのも、「勉強代と思って」とか言えば聞こえはいいけど
懐が傷むのは親であって子供はいずれケロリと忘れる。それより本人に親の目の前で
電話させたりして、ちょっとしんどいトラブル解決を経験させるほうがよほどためになるんじゃない?

トラブルがあったら即禁止って、親が面倒を回避してるだけのような気がしちゃうよ。
204名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 13:54:27 ID:9zvFvR5W
うちも同じような事があった。
うちに来ていた友達ひとりが私に
「袋をちょうだい」と言う。
なんでと答えたら
「帰りにジュースを買って来てとママに言われたから」
と答えたので袋をあげた。
その後その子をキッチンから見ていたらあげた袋にゴッソリベイブレードを入れて
そのまま家に帰ろうとしている。
あわてた私は玄関に行って持って帰らないように言った。
その子は私に言われてからしばらくしてから一人で帰って行った。

もう神経くたくたになったよ。


205名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 13:54:36 ID:rlI47mFH
俺は子供の頃よく人のものを盗んでた。
その経験則から、dsもってなくてもパクることはある。
なんとなく盗んでしまうんだよね。
で・・・持っててもしかたがないし、バツが悪いので草むらに捨てる。
206名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 13:57:34 ID:rlI47mFH
遊ぶ相手が信用できるような子供じゃないと、dsなんてのは問題を作る原因でしかない。
盗まれる以外にも壊されるなんてのもあるしね。
207名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 13:59:10 ID:2w9mrgAo
>>198さん
>>199さん

早速ありがとうございます!

そうなんです、今のおもちゃって高価ですよね…
うちはお誕生日プレゼントでやっと買ってあげた位なのに(W

>今後はベイブレードに名前書いておいた方がいいんじゃないかな。
 見える場所と見えない場所に。
早速そうしてみます、表もいい勉強になりますね

親に伝える件は息子ともよく話し合ってみます、ありがとうございました!


一年生の後半からお友達と約束する事が増えてよかったなと思う反面
帰宅時間や遊ぶ場所等色々心配というか気にかかる事がでてきますね
208201:2010/06/04(金) 14:03:38 ID:pdA2IOzp
>>203
その後、懇談会で件のお母さんにあった時「皆で遊んでてDSソフト見当たらなくなっちゃったんだけど、もしかしてまぎれてない?」とは聞いてみたんだよ。
「うち、何のソフト持ってるかわかんないからなーwたぶん無いよ?」って言われて、それ以上追求できなかった。ヘタレで申し訳ない。

あらかじめ期限は決めずに、ゲームは2ヶ月間禁止した。
ゲーム大好きだったから最初はこたえたけど、その分本を読むようになった。
209名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 14:07:15 ID:cLie45Vh
>207
コレクション表は、万が一の場合に俺のだボクのだと揉めた時に、
自分のものだと主張できると思う。できれば、日付とかも
入っているといいかも。

後、友達の家に行く時は、
自分で管理出来る数(=なくなったらその場で分かる数)しか
持って行かせない。
ウチの場合は、DSポーチにソフトが3つ分入るスペースがあるから、
3つ以上は持ち歩かせない。友達の家から帰るときには、
必ずソフトを確認するようにしている。

ウチに友達が来たときは、帰る時に忘れ物がないか、
持ち物を確認させている。
(自分の子には、皆が帰る前に持ち物が全部あるか確認させる)

家庭訪問の時に、担任の先生が言っていたけど、
こういう高価なオモチャのトラブルは多いらしい。
親子で自衛策を考えて、対応した方がいいよ。ガンバレ。
210名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 14:08:50 ID:2w9mrgAo
>>207です

皆さんも経験あるのですね…
DSなんて特に高いし色々お聞きしていてよかったです

>盗まれる以外にも壊されるなんてのもあるしね
確かに!うちはまだ持っていないのですが
持ち歩いて遊んでる子が多いのでうちのがやらないか心配な面もあります(W
211名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 14:10:47 ID:IumaAYLl
>>208
それは聞かれたほうも困る聞き方だと思うよ。
しばらく前のことだし、その場で確認できないし。
気づいた時点ですぐ電話するほうがいいよ。
電話なら、「ちょっと確認してもらっていい?」って聞いたら
その場で確認せざるを得ないから、聞く側としても都合がいい。

でも本を読んでくれたのは結果オーライだったねw
212名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 14:12:04 ID:2w9mrgAo
>>209

>自分で管理出来る数(=なくなったらその場で分かる数)しか
持って行かせない。
そうなんです!そうする様に言っていても、聞かないで全部持って行って
結果こうなった感じです(W
213名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 14:26:24 ID:hEx7pQH2
うちもカードのリスト作らせました。
大事な(強い)カードさえ何枚持っているのかわかっていなかった。
分類して枚数を数えて、特に大事なカードは別にさせて。
こうしておけばこちらが間違って持ち帰ってしまった時や
遊びで友達のものと混ざって区別がつかなくなった時にもわかりやすいかな。
なるべく持ち出しをさせなければいいんだろうけどね。
いずれ、こっそり持って行く事もあるんだろうなぁ。
214213:2010/06/04(金) 14:28:32 ID:hEx7pQH2
すみません、一応補足「こっそり持って行く」は盗むという意味ではなく
自分のカードを管理できない枚数持ち出してワケワカメになる状況の事です。
今の所、我が家では持ち出し禁止なので。
215名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 14:35:44 ID:I14KJ7cB
私も小学校のとき、友達におもちゃを盗まれたことがある。
すぐに電話したけどすっとぼけられた。
私は親にがっつり叱られたけど、向こうの親は自分は探しもせずに
電話口から子供に聞いただけで「無いって言ってるわよ」だって。

数日後、その子の家に行った時に発見した。
「あのあと買ってもらったんだ」って必死な言い訳してたけど、
その割には薄汚れてて(私はお気に入りで使い込んでたし)
自分でつけてしまった傷や汚れのあともはっきり覚えていて、
どうみても私のなので、一歩もひかずに追求したら投げつけて返しやがった。

長々と書いたけど、やっぱ目印って大事w
傷や汚れがなかったり、それを覚えてなかったら怪しいと思っても追求できなかった。
今思えばそこんちの親に「これいつ買ったのー?」と聞いても良かったんだけど
そこまで頭まわらなかった。


216名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 18:22:01 ID:YDMhlzhs
親に聞いた方がいいよ
親に聞かないと、相手の子が無実であっても「あの子に取られた・・・」って思ったままになるから
相手のためにも、親に聞いた方がいい
で、親が「なかったよー」って言ったら、普通に考えて信じないといけないと思う
「あの子が盗んだのに親ぐるみで隠している・・・」とか思い始めたら泥沼になる
217名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 18:44:51 ID:3QpalAtQ
流れを切って申し訳ない。

娘(小1)が昨日連れて来た友達、幼稚園や保育園に通わせてもらえず、いきなり小学校に放り出されたらしい。
覇気がなく陰気で、娘にベッタリ・・・。

うちに来ることも母親に言ってなさそうだったから電話番号を聞き出そうとするも「家に電話ない」、親の携帯番号も「知らない」、しまいには「家がどこかわからない(帰り道がわからない)」ときた。

名札の裏は白紙。仕方なく学校に連絡して親に連絡してもらい迎えに来てもらった。
親はピザで「あー、すいませーん。○○(娘)ちゃんまた遊んでねー!」だとorz

イライラしてしまい、娘には「もう連れて来たらだめだよ」と言ってしまった。
こうして友達を親が選んでいいものか悩む。
218名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 20:27:18 ID:NUbEQ6GU
子供の頃、ファミカセを借りパクってのならよくあったよね。
誰かの名前が裏に書いてあるカセットをいつまでも持ってたり。
でももう高学年だったし、一応借りてきているわけだからちょっと違うか。

あーでも思いだした。
定規取られた事あるな、盗み癖があるっていうので有名な女子。
名前書いてたのに上からマジックで黒く塗りつぶされてたよ。
それを堂々と学校で使うんだから酷いよな。
そして私は「親に怒られる」と思ってしまい、逆に親に言えず、その子にも言えず。
だからあまり怒ると正直に何も話してくれなくなるから・・・って事は自分の経験で解ってるんだけど
怒っちゃうんだよね。
219名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 22:01:49 ID:cxGL3yyz
>>217
気持ちは良くわかるんだけど、ぐっとこらえて自分なら「次はお母さんにきちんと伝えてから来てね。
帰り道もわからないと危ないし、もう家で遊べなくなるよ」とか注意するかな。
自分の子にはその辺きちんと確認させてから連れてくるように言うと思う。

でもまあ、その子に覇気がないとか親がピザとかはこの件にまったく関係ないと思うよ。
うちは小2男児だけど、去年は小学校って本当に色んな家庭があるんだなとビックリしてたのに
最近だと随分なれてきたしw ウチはウチ、よそはよそじゃないけど、我が家の約束事を
きちんと守ってもらうのを徹底すれば、後はどんな子でもそんなに嫌な思いもしないし、
子ども達も「気が合う」「時間の条件が合う」とか色々な理由でだんだん遊ぶ子も決まってくると思うよ。
220名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 22:21:32 ID:USptK1BL
1年生なら、何もかも全然だめでもおかしくないよね。
221名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 22:21:33 ID:Yz6ntmT6
ふと疑問が…幼稚園や保育園に通わないってどういう理由からなんだろう?
222名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 00:15:27 ID:AGB5nnsk
>>221
私の場合でスマなんだが、子供を猫可愛がりし過ぎでいつも一緒にいたくて
幼稚園になんか行かせたくねぇ〜!と思っていたことはある。

実際問題、幼稚園も保育園も行かず、習い事やサークル的なところにも所属してなくて
社会にはじめて触れるのが小学校からというお子さんは今どのくらいの割合なんだろね?
223名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 00:38:54 ID:ZSeq3WTw
検診、幼稚園、保育園に行かせない親の多くが虐待してるとニュースか何かで見たような・・・
224名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 01:05:39 ID:SbTy8m9l
幼稚園?金もったいねーし、て人なら居たな
やっぱりろくでもなくて、子供も同学年に友達ナシ
高学年のヘンなのとつるんで警察のお世話・・・

子供たちも学年上がれば友達は選び出すよね
ヘンな子とばかり遊んでれば、
まともな友達が離れていくって事に気付く
盗み癖のある子や、あまりにも行儀のなってない子は
誰の家にも入れて貰えなくなる
そして上記のような展開に・・・てのを何人か知ってる
225名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 11:57:43 ID:2Xeou9Ij
日本の子どもたちを寄生虫呼ばわり


■■ソウルの国民大学で講演で朝鮮人の本性を現した小沢一郎の発言■■
                    ~~~~~~~~~~~~~~~
小沢一郎幹事長 「日本人は動物にも劣る民族」
小沢一郎幹事長 「日本人は寄生虫、害虫」
小沢一郎幹事長 「日本人の若者は漠然と他人に寄生し寄生虫として生きているとんでもない害虫だ」
小沢一郎幹事長 「もともとむ日本人の親達もどうかしている。日本人は動物にも劣る民族といっても過言ではない」
小沢一郎幹事長 「日本人はもともと民度が劣るから、君達韓国人のような優秀な民族の血を日本人に入れない限り、他人やアジアに寄生して生きる害虫日本人が増えるだけだ」

小沢一郎幹事長 「これ以上言うと日本に帰れなくなりますから今日はこの辺で」
            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

小沢一郎は朝鮮人   菅になっても同じ! 
226名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 12:08:08 ID:8MLv84+T
昨日2年の息子が、初めて一人で遊びに行った。
結果誰とも遊べず2時間過ごして帰ってきた。

1年の夏休みにすごく仲の良い友達が出来て、現在まで関係は続いてる。
しょっちゅう外で二人で遊んでるんだけど、その子が用事があるときは
外に出て行かずに家の中で過ごす息子。

もう少し自分から交友関係を広げていって欲しいと願ってたけど
実際に行動に移して、でも残念な結果に終わったのを聞くと(具体例:公園に行ったら顔見知りの子がいた。
でも声をかけられないまま場所を移動しようとしたら、聞こえる声で「あ〜いなくなって良かった」と言われた…とか)
情けないけど、親のほうがへこんで切ない気持ちになる。

だけど、今日も一人で出て行った…
昨日落ち込んでたと思ったけど、頑張ろうとしてるんだね。
母ちゃん見守るしかないよね、でも自分の事より辛いよ、頑張れ〜。
227名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 13:25:16 ID:EavVRy4O
子どものことは辛いよね。
学校訪問の時、うちの子から「大好きでよくおしゃべりする」と聞いている子がいたので
ワクワクしながら、こんにちは、いつも子どもから話を聞いているよ。
仲良くしてくれてありがとうね。って声を掛けたら

えー、あいつとなんか仲良くないよ。つーか仲良くしたくないし。

と言われて一瞬で突き落とされた。
新一年生、やっと聞けた違う幼稚園からのお友達の名前だったので本当にショックで。
涙出そうになりながらそんな悲しいこと言わないでよ〜とか言うのが精いっぱいだったわ。

冷静になれば、相手の子も、粋がってみたりかっこつけてみたり照れてたり、
本気で言ったわけじゃなかろうとは思うんだけどさ。やっぱり辛いね。
228名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 14:33:33 ID:lMgVhJRF
放課後親と二人きりって方いらっしゃいますか?なにしようかと気をつかったり。煮詰まらない?どうしてますか?
229名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 15:14:29 ID:xe5jdmdg
>>224
どこがネグレクトなの?
戦前戦後の日本人は幼稚園に行くなんてごく限られたお金持ちだけだったのに
すごくみんな勤勉で豊かな日本を作ってくれた。
今の子供よりしっかりしていたんじゃないの?

とまくしたてられたことがある。幼稚園行かせてない親に。
230名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 15:30:07 ID:L3a5HPpV
>>226
一人で出てっても大丈夫だよ。
顔見知りの子も声かけられるのを本当は待ってたかもしれない。
1回成功すれば、そのうち声を自分からどんどんかけられるようになるよ。
231名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 15:30:44 ID:rk7qJNt2
>>229
シュタイナーとか独特の育児論にハマって
育児書読み漁ったりしてる頭デッカチタイプかなw
232名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 16:35:22 ID:CDLpOx4j
>>227
わかるwうちも似たような事が幼稚園の頃あったわ。
逆に家では「あいつはいつも俺を叩くんだ・・・」と愚痴っていたはずの子と
実際は仲良しで向こうもかなり好いてくれていた事もあった。
先走って苦情とか出さなくてよかったアブネ−と冷や汗かいたよ。
233226:2010/06/05(土) 23:26:55 ID:8MLv84+T
>>230
>>顔見知りの子も声かけられるのを本当は待ってたかもしれない。

優しいレスありがとう。
こういう風な前向きな言葉を、息子にかけてあげられるようになりたい。

今日も2時間近く放浪してきたけど、結果誰とも遊べずorz
でも昼からはいつもの友達と遊びに行ったw
こうやって経験値を上げていくんだよね、子も親も。

>>227
うちも同じような経験あるよ、子供って残酷な事平気で言うよね。
でも227の場合は、本気の言葉じゃないような感じだよね。
おまえ(親)に言われるまでもねーし!みたいな気持ちだったのかもね。
234名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 00:15:47 ID:dx8Eq0T+
亀だけどうちの息子もベイにハマってて
他の子のと区別するのに印つけたけど何せパーツが細かいもので
油性ペンじゃ消されるし、シール貼っても剥がされるし、で
本当に「コレ俺の!」と目印になる良い知恵があったら伝授していただきたい。

遊ぶときは「遊び始めと片付けには全部組み立てて揃ってるか必ず確認!」と
「無くしたら出てくるまで帰宅時間が過ぎてても探しだすこと!」を
ママさん達と話してルール作った。
まぁ無くしてもすぐ出てくるけど。
でもやっぱり悪い噂のある子が来ると一個丸々無くなったりして
みんなで探すけど出てこないし
ルール知らないママからは「うちの息子ちゃんを早く帰ってこさせろ!」と電話来て
事情を説明しても「うちの子が盗むわけない!疑ってるのか」とわかってくれない。
結局その疑わしき子は次回には無くしたのと同じタイプのベイ持って来て
付けてた印は見事に消えてるけどキズは残ってて(子供達にはわかるみたい)と
曖昧な証拠で泣き寝入りしてる人もいる。
235名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 01:08:14 ID:uePGFRFM
>234
悪知恵はたらくヤツは、何しても証拠隠滅するからね…。

まずは、持ち寄る時の個数制限はどうでしょう?
数が多いと、帰る時のチェックも時間がかかるし、
全部に注意を払うのは難しいと思う。
一つ…は無理でも、持って行くのは2つか3つだけにする。

目印は、2箇所以上がオススメ。
見える場所と見えない場所に、印や名前をつける。

シールや油性ペンが駄目ということだけど、
プラモデルなどに使うデカールはどうだろう。
凸凹があってもOKだし、はがれにくいと思う。
剥がしにくいように、あえて凸凹にはるのもいいんじゃないかな。
数字やアルファベットのテンプレっぽいのもあるし、
インクジェットで柄を自作できるものもあるから、
ググってみるといいと思う。アマゾンでも売ってるし。
236名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 01:25:24 ID:1FVUOKEk
電動ペンで名前を彫っちゃうとか
237名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 06:09:00 ID:8WZUesL3
塗装しちゃえばいいんじゃね
238名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 08:55:34 ID:3w0gws5e
油性のマジックを預けたら、おのおの好きなようにベイを塗り始めた我が子と友達。
しばらく塗ることに夢中になり、それぞれ満足のいく出来栄えになったようだ。

だけど、遊び始めると、ぶつかる所から色が擦れていっちゃった。
まあ、それでもいいか。
239名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 09:11:56 ID:Mm5W+yfM
うちもマンションの男の子たちが外でベイブレやってるけど
マンション外の子がいるときは、よっぽど信頼できる友達
でない限りやらない事にしてるって
「平気で盗る奴っているんだよな〜だいたい呼んでもねー奴だし」
「無くなったって電話しても全然探してくれないお母さんもいるし」
て言ってたから、みんな痛い目見て学習してんだなぁって思った
240名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 11:41:58 ID:W6QJPtFn
旬な話題だ(でも長文です)

昨日子が友達と二人でベイ持って公園に遊びに行った。
しばらくしたら息子だけ帰ってきたので訳を聞くと
4年と2年の顔見知り兄弟もベイを持ってきて、一緒に遊び始めたらしい。
でも途中で息子友(以降A君とする)のベイが1個無くなって、皆で探したけど無かった。
4年の子が最初からその無くなったベイを欲しがってたから盗ったかもしれない、と思い
A君が4年生にポケット見せてといったら
「俺を疑うのか!」と言って怒った、と。

その兄弟ははっきりいって放置児、はなから疑うのはいけないが
とりあえずA君の母親に電話したら、公園に急行する(自宅と目と鼻の先)と。

以下は報告受けた話だが
A君母が公園に行くとA君はまだ探してて、100M位離れた所に兄弟がいたらしい。
興奮したA母はいきなり4年兄にむかって
A母 「盗ったの?!」  orz
4年兄 「盗ってない」 
A母 「ホントに?!もしもう1回探して無かったら警察呼ぶからね!」
そして又皆で探し始めてすぐに、ベイをやっていた場所からかなり離れた溝の中から
「あったよ〜」と4年兄がベイを見つけてきた。
なんでそんな所?という疑問がわく中お開きになったらしい。
とりあえず、A母には興奮しすぎ!と言っておいたが…

皆さんだったらどんな対応をされましたか?




241名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 12:08:04 ID:uEi/w4Jz
仲良い人達だし、親も一緒だし、特に何の心配もせず
また5〜6人で遊ぶからみんな遊べるように、って
ご丁寧にコレクション全部持って公園へ行ったのね。
馬鹿だったわ。
お友達と遊んでる間にちょいちょい上のお兄さんがちょっかい出してきてて、
気づいたらその当時では一番レアなボトムのついてるベイが無くなってた。
広々とした公園で、全員の親がすぐ隣にいて、無くなるわけがないので盗られたんだろうなと

以後、ベイは不特定多数の人が出入りする場所では遊ばなくなりました。
242名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 13:23:07 ID:8WZUesL3
>>240
A母と同じような対応かな。

公園でベイするのはよくないっていうのは別問題で
物がなくなったら警察に届けるのは普通のことだし。

こいつの親はうるさそうだと思わせておいたほうが放置子対策にはなる。
実際落ちてたよって事で手元に返ってきたわけだしさ。
243名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 17:36:20 ID:lp8eohDV
>>237
染めQとかなら消えなさそう
244名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 19:47:43 ID:d3ytRiaR
話ぶったぎります。
2年の男子なんだけど、まだおねしょをします。
他のお子さんは、まだしますか?
245名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 19:54:46 ID:+oWzsGlW
>>244
おねしょ・夜尿症に悩める保護者
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1258645124/l50
246名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 22:51:30 ID:0UZFC0Wj
上の方で出てた今の子は始めに約束した同士でないと
後から言われても「無理」っていう、という話。

うちの子のクラスではそういうの今までなかったんだけど、
確かに隣のクラスの子はそれがデフォだったみたいで
なかなか近所でも遊べなかった子たちがいた。

新学年になって両者が混じって遊ぶ約束をするようになり、
公園で「無理」派と「いいよ」派が混じるように。
たまたま自分も公園にいる時、ふらっと来た子が手持無沙汰にしてたので
「一緒に遊んだら?大勢の方が楽しいかもよ〜?」って言ってみたら
無理派もあっさりOK出しててなんだその程度の事か、と思った。

入〜れ〜て、なんて言わずに鬼ごっこ仕掛けてくる男子とは遊んでるんだから
無理も何もないだろwと常々思ってたんだけど
247名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 23:47:05 ID:ul8aiJJz
近所に住む同じクラスのAちゃん。
我が家のおもちゃで遊びたくて家に入り浸っていた。
しかし、あんまりにも家の子を邪険にするので
毎回断り倒して、今は来なくなった。
だけど、今度は他の友達を呼びたくても、
Aちゃんが見張っていて友達が来るや否やすっとんできて
家にあがりこもうとする。
こういのうがお互い様ならいいんだけど、
Aちゃんは家の子以外の子と遊ぶ時は家の子は断るし無視する。
学校でも口をきかないらしい。
近所だからもめたくないし、本当にうっとおしい。
248名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 00:15:45 ID:QD8drJ4m
>>247
そんなにいいおもちゃがあるの?
249名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 00:40:44 ID:RqvRMGqk
汚い家の子って、綺麗な家に来たがるよね。
そんでもって人の家で裸足に成る。
それも足が臭い
250名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 06:06:22 ID:obHh7+r/
>>246
そういう時に「最初からいました〜」って感じで遊びの輪に入りこめる子と
馬鹿正直に「入れて」と言ったばかりに、駄目と言われる子がいるなーと思う。
251名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 08:20:08 ID:Bc19NE88
ホントそうだよね。
うまい子ってさらっと入っていけるスキルあるんだよね。
いろんなグループにササッと入って楽しんで帰っていく。
多分何度も断られたりもしてるんだろうけど、そこでもいちいち気にしないんだよね。
じゃあ次みたいな。
どこでも誰とでも遊べる柔軟性があってすごいなと思う。
252名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 11:45:22 ID:6D7jNKB6
下が小さいから公園つきそうけど、年長〜小3くらいまで入り混じって遊んでる
けど、「俺も入れて〜」って言いながら勝手に入っちゃう子、うまいなあって
思うw  返事なんて聞かないで入っちゃえばいいんだよねえ。
別に組織じゃないんだから、誰に許可がいるのかっつうの。
最悪なのが「入れて〜」も言わず、そばまで行ってじっと見てる子。入りたい
なら意思表示しないと、遊びに夢中なダンスィたちは気づかない。しばらくして
お母さんところへ戻って「入れてくれないっ」って拗ねる。
お母さんが私を見つけ「うちの子も入りたいみたいなんだけど、入れてくれない
らしいの。」って言ってくる。子に「○○君も入れてあげて〜」って言えば
即「いいよ〜」ってなるんだけど、時々見ていなかったお母さんがいきなり
「意地悪しちゃダメでしょう」って叱り出してわけわからない子供たちは
ポカンとなってるわ。何で叱られんの? 何にもしてないし? って感じ。
「察してちゃん」は面倒だね。親子していろいろ被害妄想しすぎなとこある
気がするよ。
253名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 12:41:35 ID:lAqze7vx
人見知りしないうちの男児はどこの公園に行っても
年齢が上でも下でも知らない子と適当に遊べるタイプ

柔軟性があって良いね…と言われるけど
たま〜に、意地悪な子がいる変なグループに入ってしまって
ずっと鬼をやらされていたり(たっちしているのにお前がおに!と変わってくれない)
ちょっと変な粘着放置っ子と遊んでしまって私にもまとわりつかれて困る事もあるよ(W

一番困ったのは、一見親も普通に見えた年上の男の子と遊んだ時
限りなく普通に近いちょっと…な子だったみたいで
うちの子が走って先にブランコに乗ったのが気に食わなかったらしく
突然キレてすごい力で顔の目の際を蹴られた

そこでキレるか?しかもそんな所蹴るか?痣が数日残るくらいの力で、くらい

慌てて止めに入ったんだけど相手の親は案の定見てなくて伝えたら平謝りされたけど
そういうタイプの子だったら先に伝えてくれるかそちらの方が監視してて欲しかったよ
254名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 13:52:54 ID:Jean2TAb
小2息子と友達が公園で遊んでると同じクラスの女の子が「いーれーてー」を言えなくて
石投げてきたり(距離があるので届きはしないみたい)
公園の入り口の自転車倒して「ガッシャーン」の音で気づかせたり
「何で私と遊んでくれないの!」とキックパンチしてきたり。
どうしようもないかまってちゃんで周りは困ってるそうだ。
結局「わーあいつがきたぞ!逃げろ」とからかわれて孤立してるみたいなんだよね。

実際うちの自転車も後ろタイヤの泥よけ(?)を割られたし
いずれケガ人でるかもよ、よく話してあげてとママさんに会って話ししたけど
「放っておいてて、そうやって付き合い方わかっていくでしょ?」だそうな。
255名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 14:06:30 ID:IRvg8AdV
自然と友達の中に入って行ける子はいいけれど、
そうじゃない子は、ソーシャルスキルをはっきりと教えればうまくいく場合があるよ。
「いつかは自然にわかるでしょ」と大らかに構えるのもいいけれど、
もし切羽詰ってて、不登校や暴力沙汰になりそうな人は、試してみてもいいと思う。
256246:2010/06/07(月) 19:57:50 ID:hf9tM4jd
皆さんおっしゃるように「うまい」子、「柔軟性がある子」、
大人になってからも対人関係上手になりそうでいいですよね。

女子同士は高学年になると難しくなってきそうだけど
今は乱入男子達の存在もありw
男女10人位でドッジや鬼ごっこして楽しそうにやってます。
今のうちに断られる事も含め対人スキルの基礎を身につけてほしいな〜と思う。

>>254の女子、幼児の注意喚起行動まんま・・・
>>255さんの言うとおりだと思うわ。親が無理なら周囲がさりげなく教えてみるとか。
変にいじめだとかはぶられただとか問題になっても困るもんね。
257名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 22:47:46 ID:ivauGR0K
友達と仲良くできるのも大事だけど、「ひとりでも平気」も身につけて欲しいなー。
258名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 08:02:10 ID:Z+mLlwlo
「無理」がデフォなクラスあるね。
去年のクラスがまさにそれ。
「5人までだから無理」「出身幼稚園が違うから無理」
「謝らないから無理」「理由はないけど無理」
など理不尽な無理を経験したよ。
クラス替えで「みんなで遊ぼう」がデフォになったので
無理と断られることがほぼなくて、
子供の表情がいきいきしてきた。
去年は辛そうだったからちょっと安心した。


259名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 10:46:44 ID:5CgjEJKP
>>254
この子の話は担任に相談できないの?
泥よけの話をするとクレーマーと勘違いされるといけないから、「こんなの見かけました」みたいに報告
したらどうかなあ?
多分、友達と仲良くしたいけどどうしたらいいか適切な行動がわからずに行動が裏目に出てるんだと思う
こういう子は放っておいても学べる子じゃないと思う
自分の子の話じゃないし、急いで話するほどのことじゃないから、個人面談などの機会があるときに話と
いうか報告したらどうだろう?
自分は他の子の話でも気になることがあったら、先生に何度か報告したことあるよ
5時過ぎても公園でホームレスのおじさんと1人で戯れてる小学生の女の子を見かけたときとか
260名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 14:59:18 ID:skYbbGfz
息子は小3なんだけどこの前友達の家でようつべとかニコニコ見てきたみたいで
家でも見たがる様になった。

マリオとかマックのドナルドの面白動画を見て涙流して笑ってる。
全くゲームすることが無くなって一日1時間、って時間決めた。
マウス動かしたりクリックは出来るからたまに様子見つつ遊ばせてるけど
みなさんのお子さんはPCに興味持ったり動画見てたりする?
261名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 15:03:14 ID:a/HX1qap
たまにパソコンするよ。
262名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 15:05:50 ID:Upf80lDD
yahooきっず、ポケモンだいすきクラブのゲームは許可してる。
動画はようつべでゲームのプレイ動画見てる。
パソコンは絶対に私が見てる時だけに限定してるけど、これから先どうしようか悩む。
263名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 15:32:41 ID:a/HX1qap
使ってる本人が言うのもアレだけど、2ちゃんは30くらいまでやらないでほしい
264名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 15:46:22 ID:3xSIafWX
>>263
ハゲドウw
265名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 17:29:26 ID:51QDMf5M
>>258
クラスとかその時の運みたいなものってあるよね。
今回のクラスは年齢も相まってか、既に仲間同士になかなか入りきれてないような感もある。
ボチボチ友達も出来てきたみたいだけど、約束をこの子とするといった様子も頻度は減った。
しかし、子供にはそういう壁を経験するいい機会と思うことにしてる。

2ちゃんは子供がいる時は絶対に開かないw
やたら変な広告のバナーとか貼ってあるし、目に毒な画面ばかりだよね。
大人用のサイトは行けないよう別に設定してるよ。
266名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 18:13:00 ID:z8zEQ6dN
専ブラいいよ、変なバナーないし!
267名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 22:00:47 ID:5nG6Fy+C
小3息子に、今日初めて
「うるせえなあ」って言われてしまった。
「そんな口のききかたをするな!」と叱り飛ばしたら「ごめん」と
返事してたが、そろそろ始まったのかな
「明日の用意しなさい」「お風呂に入りなさい」何を言ってもグズグズ。
そのくせ叱ると「今やろうとしてたのに!」と逆切れ。
今までは素直な子だったのに、突然扱いづらくなったので凹むー
馴れるべきなのか叱るべきなのか分からん
268名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 23:24:16 ID:w91iBV0p
>>267
小3でそれは・・・
269名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 23:42:48 ID:3xSIafWX
>>268
まさにギャングエイジだからでは?
うちなんて、小2でそれですが・・・。

「うるせえなあ」は言った事がないけど、ムッとした顔つきのときに
「自分がわるいのになぜそんなかおをするー!」とカレーパンマンすると
すぐ謝る程度。
2才、3才のころも反抗なく育ってきたので、いまごろ第一次反抗期が?と思っている。
270名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 23:45:51 ID:ET/5eJxj
>>267
もう慣れたけど叱り続けてるよ。言い聞かせもしてる。
素直に分かったって言うときもあるし、余計にイラつくときもある。
なだめすかしもするし、スルーするときもある。
ただの反抗期だよ。

>>268それは・・・何?駄目なの?
反抗期がある、なし、時期はみんな違う。
親には口答えできないけど友達に嫌な態度取って精神バランスとってるんだなっていう子もいる。
271名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 23:51:25 ID:vDE3x3YT
>>267
うちも小3で、ずっと反抗期みたいな子なんだけど、
最近はパワーアップしてきてる。
「お風呂入りなさい」→「やだ」と言いながらお風呂に入りに行く。
返事は「やだ」がデフォになっている。
こっちも慣れてしまうけど、良い事ではないので叱ってるよ。
272267:2010/06/09(水) 00:16:48 ID:yjnjJ/yh
レスくれた人、ありがとう。帰宅した旦那に話したら
「早い思春期だなあ。性欲持てあましてイライラしてんだよ」
とトンデモな返事が返ってきて大喧嘩してしまいましたorz

そうか、小3ってギャングエイジですもんね。うちも
今頃第一次反抗期なのかもしれません。
慣れつつ、叱りつつ、柔軟に適応していきます。
気が楽になりました。レスくれた人、ありがとう!
273名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 00:41:14 ID:t41gW5p1
メタルギアのソリッドかと思った
274名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 01:03:26 ID:suZps0oy
反抗期がダメなんじゃなくて・・・
「うるせえなあ」とか、明らかに親が舐めれれてるよね。
275名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 01:07:08 ID:suZps0oy
10歳の反抗期なんてムってする程度でしょうにw
普段から口が悪いんじゃないの?
276名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 01:10:04 ID:yjnjJ/yh
うん、ボソっと呟く感じで「うるせえなあ・・・」と呟いたんですよねー
速攻ガツンと叱り飛ばして謝らせたので、当分言わないと思うんだけど。
確かに、許容できない言葉はあるなーと思うわ。

ところで>>274さんの息子さんは何年生ですか?
277名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 01:14:26 ID:yjnjJ/yh
普段は口は悪くないです。
すいませんが、>>275さんよりはかなりマシな方です。
278名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 01:16:22 ID:suZps0oy
>>276
10歳の息子が「うるせえなあ」なんてあり得なかったので言い過ぎた。ごめんね!

>>277
そっかw
279名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 01:20:43 ID:suZps0oy
>「早い思春期だなあ。性欲持てあましてイライラしてんだよ」
奥さんは汚い言葉使わないから、旦那さんの影響かもね。
280名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 01:21:50 ID:yjnjJ/yh
>>277
いえいえ、私もごめんなさい。
275にカチンときてしまって、申し訳ない。
281名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 01:23:02 ID:h9x/Mb0T
誰かの真似してついポロっと出ることだってあるんじゃないのかね。<うるせぇなぁ
いつも言ってるならありえないけど。
282名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 01:23:29 ID:suZps0oy

お休み
283名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 01:29:58 ID:dwmi0tjr
二年生の息子
土日になると友達が遊びに来るようになった
大抵きまった女の子だけど

向かいの家の子が同じクラスなんだけど
違うタイプだから友達にならないだろうなーと思ってたけど
時々妹も連れて遊びに来てキャッチボールとかしてる
子供同士ってなんとかなるもんなのね

こないだは他の女の子とか、本人曰く「親友」の男の子も遊びに来てた
うちでは時々わがままな奴だから友達できないかなーと思ってたけど
結構社交的なのかもしれない、見直した。
切れて喧嘩別れすることも無くなったみたいだし。

このまま楽しい学校生活を送ってくれればいいんだけどなぁ・・・
284名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 06:16:00 ID:/WQViF7c
「うるせー」「きもい」「無理」「ふざけんな」「○○じゃねーよ」なんていう言葉は
小学校では口癖のようにいう子もいるからね。
対友達でいきがって使うのもこの時期多少は必要なのかなとも思う。
で、学校で虚勢張って使ってる分、
対大人でもうまく使い分けできなくてぽろっと出ちゃったりね。
ギャングエイジってそのへんの使い分けを学ぶ時期なんだろうね。
もちろん、うちでも完全否定はしないで注意はしてるよ。
285名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 08:37:53 ID:SPV1nN1Q
小2♀。
本人はマイペースで、あまり人の事など気にならない性格。
周りに「何で習い事しないの?おかしいよぉ」「たまには違う服着たら?」
「靴は3つくらい買ったほうがいいよ?」など
(いつも同じじゃないんですけどね・・)
口出してくる女の子がいるのですが、正直イラッとします。
子供相手に大人げない?
286名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 08:56:08 ID:VuD7Trz2
>285
いや、うちも男児だけどイラっとする女児に出会うことは多々ある。
男児にイラっとすることは比較的すくないので、女児はそういう仕様
だと思ってる。
精神年齢が女児のが高いらしいから、オバさんぽいお世話な女児が
いてもきっとお母さんのマネをしてるのだろうから変じゃないしな、と。
287名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 08:59:48 ID:1qqEJOyT
>>285
そういう子いるね。
「いろいろ気にかけてくれてありがとねー」という気持ちで流してるよ。
良いアドバイスだなと思う部分も時々あるしw
288名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 09:05:07 ID:h+CWLoze
家にくる男の子と自分って会話ってある?
今まで必要な声かけ以外こちらから世間話はしなかったんだけど
「今日(その子)のお母さんとスーパーで会ったよ」と
言ったら「・・・・だから?」と言われた。
確かにだから?な会話ではあるなとしみじみ。
男の子って向こうから話しかけてこない子だと
全く大人と会話無いんだけど私の会話スキルがないだけかしら。
289名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 09:24:33 ID:ckQW/VtU
それ男児女児関係ないよ。
女児でもそういうそっけない子いるし、男児でもゲームの話とか頼んでないのにたくさんしてくる子もいる。
その個人の性格の問題じゃない?もちろん、こっちとあっち両方の。
そういう子だな、と解ったら話かけない。
やたらと話してくるなと思ったら、適当に流す。
290名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 09:25:40 ID:fB8XEoHY
無口な子、会話が弾まない子でも
そこで「…だから?」はないわ〜。躾の悪い子だと思う。
小学校低学年なら、よその大人に言っていいこと悪いことの区別はつく。
なんと答えていいかわからないとしたって、せいぜい「ふ〜ん」でしょう。
「だから?」はなんとなく馬鹿にしたり、舐めたりしてる風味。
291名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 09:29:36 ID:eBvQ8eA6
小学生になると「お前のかあちゃん見かけたぞ〜」を
からかい風味に言うor受け取る子が出てくる気がする。
その延長みたいなものだったのかなぁ。

もうお母さんがいてウレシイ!って歳でもないだろうから
確かに「だから?」なんだろうね。気持ちはわかるわ。

言葉遣いは注意したい所だね<<だから?
292名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 09:31:27 ID:klARKniG
>>284
そうそう、うちの小3息子も同じような感じ。
でもこれぐらい普通だと思っているけどね。調子乗る年代だし。
あまりに悪い言葉は注意するけど、素直に聞くよ。
調子乗っているところと、乗りすぎはダメってところは理解しているようなので
うちは何も問題だとおもっていないな。
293名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 09:32:16 ID:H3tXRee6
>>290
> 小学校低学年なら、よその大人に言っていいこと悪いことの区別はつく。

そんないい子ばかりなら、ギャングエイジなんて言葉は出来ないよ。
よその大人にも「べつに」「だから?」って言ってしまう中学生もいるじゃないか。
294名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 09:37:39 ID:zrHlliva
うん。躾がなってなさすぎ。うちの息子がよそのお母さんに「だから?」
なんて言ったら、説教1時間ものだ。
親に向かって「うるせえ」も「俺」も許してない。
うちに来る子たちもきちんと挨拶できるし、敬語も使える。
子供同士では「うぜえ」「うるせえ」「てめえ」とか言ってるけど、場所や
相手をわきまえて使い分けできてるよ。
小学生になれば、きちんと躾ければできること。
295名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 09:38:02 ID:nrig4q1e
まあでも、相槌に困る話ではあるよねw

「君のかーさんみかけたよ」

「そうですかそれは知りませんでした」
「つまりそれはどういう意味ですか」
「母とどんな会話をしましたか」
「母はどんな格好をしていましたか、恥ずかしいかっこうでしたか」

さわやかな好男子になれるベスト回答が思い浮かばない。
296名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 09:38:43 ID:VgWHGDse
親の躾の問題でしょ。
大人に対してぞんざいな口の利き方して良いのか悪いのか教わってないんだよ。
297名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 09:39:46 ID:1qqEJOyT
>>295
「ああそうですか」(ニコニコ)じゃだめかすぃら。
298名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 09:40:17 ID:w/QjFFbt
>>288
その子の得意分野について質問すると、いっぱい話してくれるよw
みんなでワイワイ遊んでる最中には声をかけないけど、たまに遊びに飽きた子が
ひとりでテーブルのところに来ておやつを食べてるから、ちょっと話しかけてみる。

はじめて来た子で何が得意か知らないときは、好きなお菓子なに?とか聞いて
「ああ、あれ美味しいよねぇ〜♪○○味もあるの知ってる?」なんていう
くだらない話をしてるよ。
あとは習い事なにかやってるー?とか、いつもどんなテレビ観るかとか。
ピラメキーノの話してたら、「オナラ恥ずかしくないよ」を踊り始めて
他の子も集まってきて踊りだしたこともあるw
ノリの良い子は楽だ。クールな子だとこっちが緊張するけどw
299名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 09:44:31 ID:suZps0oy
反抗期の一言済ませる親がモンスターを作る
世間と比べて行きすぎてたら素直に反省した方がいいよ。
300名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 10:03:54 ID:FCvlTN9T
低学年男子に>>295 を返されたら、だから?より驚くw

そもそも返答に困る声かけだろ。
近所の人に「さっき、公園で息子ちゃんに会ったわよ」と言われても、
そうですか〜、しかないし。

301名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 10:16:00 ID:h+CWLoze
>>288です。
たくさんのレスありがとう!そうなのよね、確かに大人なら明るく「そうなんだ〜!」とか言って
会話続くけど子供からしたら「で?」って思うよなぁと話題振りに失敗したわと思った所です。

遊んでいるゲームのアドバイスしたり持ってきてくれたお菓子について話せば普通に良い会話に
なるんだよね。
たしかにちょっと「だから?」には小馬鹿にした雰囲気はあったように思う。返答に困るような
会話でない時にこういう態度が出たらよその子にも注意しないとだなと思ってる。
うざい、ムカつく等言われたら問答無用で追い返すでいいよね。

>>295
ベスト回答思い浮かばないよね!しかしその文例には笑わせていただいた〜
302名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 10:19:19 ID:eYXe4b4/
「だから?」で追い出されるのもかわいそうだね。

例文
「ホンマァ!何買っとった?夜ごはんなんやろ〜?楽しみやわ〜」とか
303名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 10:40:02 ID:FCvlTN9T
そういえば、子のトモダチ@小3に話の流れで「お母さんは?」と聞いたら、
「今日はもくもくもっくんだからダイエー。火曜はお客様感謝デーでサティやねん」と
即答されたことがある。
304名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 11:05:49 ID:7j7dd3LM
「…だから?」で返す子、私の周りにもいるわ。娘の友達の女の子。
前に遊びにきてた時、折り紙で何か作ってて私も一緒にやってたから「そこは、こうやったほうがいいよー」みたいな事言ったら「はいはい、そりゃすいませんでした!」って返されてちょっとカチンときた。

ちなみに息子の友達は興味ない話題をふられたら、大抵「ふーん」で返してる。
>>295 の回答が返ってきたら逆に怖いw

うちも家では変な言葉遣いは注意してるけど、他所で何かやらかしてたら怖いなー。
305名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 11:20:14 ID:mVFHU6h/
また余所へ行った時に限って調子に乗って
何かやらかしそうな予感がorz
306名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 11:39:16 ID:5z1uaznC
うちの子は興味があることなら>>302みたいな答え、なかったら>>304の「ふーん」だろうなあ
「はいはい、そりゃすいませんでした!」はさすがにちょっと…と思うし、言われたこともないけど
「だから?」は言い方と年齢によっては許容範囲かなあ?
純粋に「それがどうしたの?」って言いたかっただけかもしれないし…
小バカにしてるかどうかなんてよくわからないと思うけどなあ
307名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 11:40:08 ID:zrHlliva
>>305 普段からきちんと躾けていれば、自分が恥ずかしいことしたら親が
笑われるってわかってるよ。
「ギャングエイジだから〜」「うちの子わがままだから〜」って言い訳して
面倒な躾をサボってたらそりゃどこでもやりたい放題だろうけど。
308名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 12:00:37 ID:pk7dwbm3
禿同。
結果どうなるかはわからないけれど
親が言い訳をしてはいけないと思う。
309名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 12:02:36 ID:mVFHU6h/
そうだね、日頃から親が噛んで含んで言い聞かせてないと駄目だね
あと自分の言葉使いも気をつけねば・・・
310名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 12:41:20 ID:50XxAo+f
親の前で見せる顔と、他人の前で見せる顔が全然違うこともあるから
「ウチの子に限って!」と思わない方がいいと思う。
すごく厳しく躾けられている男子がいるけど、親のいないところでは別人だよ。
親に「こうだよ」って話しても、「ウチのAにかぎって、そんなはずない!」
というだろうから、話す気もないし、親は知らないまま。
311名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 12:51:25 ID:f2sAUDPO
在日朝鮮人の外国人参政権、「従軍慰安婦」、朝鮮学校支援金を大田区として認めろと陳情書が提出されました!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11000652
こんなデタラメを認めさせてはいけない!
大田区の子供らに負の遺産を残したくない!
という大田区民のみなさん!
傍若無人で失礼極まりない在日朝鮮人からの不当な要求に怒りを持って反対しましょう!
個人個人で出来る大田区への働きかけ方を教えて下さい!
312304:2010/06/09(水) 12:55:42 ID:7j7dd3LM
>>310
確かに。 「はいはい、そりゃすいませんでした!」の子も、お母さんが「うちの子、私がガミガミ言うもんで萎縮しちゃってあまり友達と多くないの〜。まあ、心配する程でもないんだけどw」って言ってて、お母さんの前じゃ大人しくしてるんだなーって思ったよ。
実際は、結構物言いがキツいから動じない子や言い返す子以外は離れていってるんだけど。

どんなに躾けてるつもりでも、親が言った言葉使いって真似して欲しくない物ほど吸収してる気がする。
うちも「嫌らしい言い方しちゃ駄目!」って叱ったら、夫に「○○(私)のしゃべり方にそっくりだよ」って言われてえらく反省した事がある。
313名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 12:56:57 ID:02IuaM+Y
>310
うちは、親の前より人前の方が乱暴な言葉遣いをしたり、
不平をいったり態度悪かったりする。
プライドが高い方だから、人前で強い自分を見せたいのか。
家で注意されて反抗的なこと言うこともあるけど
数分すれば「ごめん」と謝ってくるし
抱っこをせがむほどの時もある。
他所のお家でどうかは正直わからないが、
親しいママさんたちに聞いたら特に問題はないみたい。
建前なのかもしれないし、本当のところはどうなのか心配。
314名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 13:11:37 ID:h+CWLoze
>>313
うちもそうだな〜。友達と一緒で気が大きくなったりちょっとすかしてみたりして
急に語尾上げて「〜じゃね?」とか言い出す。友達が家に遊びに来ている間隣の部屋で
聞いてるだけでも家と外で違うなぁと思うんだから公園とかだと何をやってるか不安。
なにかにつけて言葉遣いや態度については話すようにしてるが。
315名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 13:12:46 ID:I5i3Fr/E
>>312
それ、家庭で躾をしてない訳じゃないのよって言う
予防線orアピールじゃないの?
できないわけじゃないのに、教えていない訳じゃないのに・・
そう感じるジレンマは育児をしていたら誰にだってあるよ。
他人から観れば単なる言い訳だけどね。

キツい言い方をしたら周囲が離れて行く現実を子どもが受け止めて
自分で変わるしかない。親の躾はその手助けだよね。
316名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 13:54:34 ID:mVFHU6h/
>>312
自分も言われたことがあるw<旦那におまえそっくり
怒ってる時に私みたいな口調になるから
嫁に叱られてる気分になるらしい
317名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 14:19:34 ID:Wj+IXiBu
「さっき○くんのママ見かけたよ〜」と声かけたら
「そうですか。母は元気そうでしたか?」とコナン君みたいに;
礼儀正しく返答されて噴き出したことがあったっけ。二年の頃。
なんにせよ、男子の心の琴線か逆鱗に触れる微妙な話題なのかもなw

だから? は跳び蹴りものだけどな。
318名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 14:29:16 ID:uG+ImlwQ
なんでも親の躾が悪いと親叩きにもっていく人がいるね
319sage:2010/06/09(水) 15:40:05 ID:bsneSx3n
>>318
ね、、、
それくらいで細かい親が多過ぎ。
大人が「だから?』とか言うのはちょっとオツム足りてるのかな?と思うけど。
子供の言葉一つ、態度一つでいちいち取り立てて躾けだのなんのって疲れる親が多い訳だ。
外では子供同士の会話でもかなりキツい子も毒舌な子もいてびっくりするときあるけど、
大人しい感じの子でもグサッと言ってたりするから躾だけの問題でもないと思うけど。


「だから?」は確かにびっくり返答に困るけど、「へえ、、、」「、、、うん。」「、、、無言」
くらいに捉えていいんじゃないかと。
気の利いた事をスラッと言える子の方が末恐ろしい。

320名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 15:52:42 ID:OLz2Viyq
話しぶった切りますが、愚痴半分、相談半分です。

2年生男児がいますが、放課後の遊びについてもやもやしています。
遊びから帰ってから宿題をすると疲れていてダラダラして就寝時間が
遅くなるので遊びに行く前に宿題をすることを約束しています。
本人もある程度は納得しているのですが、ある友達がピンポンを何度も
鳴らして困っています。

「宿題が終わってから公園にいくから待ってて」てと言っても
「宿題が終わるまでゲームして待ってるから家に入れて」等と言って
家に入ろうとします。断っても3分おきにピンポンされるので集中して勉強できません。

たまに家に招いて遊ぶこともあるのですが、おやつのことでけんかをして泣いたり、
ふざけてどたばた暴れた挙句に自分で転んで怪我をしたりとちょっと困っています。

ひとつひとつのことは子供ならよくある他愛も無いことなのですが、
これらの困ったことをする子が全部1人の子なのでもやもやしています。

その子の家はお母さんが働いているので、遊びに行くこともないし、参観にも
来ないので親に挨拶もできないし、連絡先も知りません。

今日などはピンポンしに来たのですが、うちでゲームができないと知ると
怒って帰ってしまいました・・・。

正直その子とは遊んで欲しくないのですが、子供は遊びたいようなので困っています。
どうしたらいいでしょうか?
321名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 15:53:11 ID:bsneSx3n
>
322名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 15:55:25 ID:A3dvEkpK
ここに居るのは親なのに、「先天性だそれ」なんていって終わらせるの?
先天性で済ませるのは障害児だけでいいだろ
323名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 16:03:22 ID:A3dvEkpK
>>320
そう言う子供、必ず一人はいてるよね。
まだ低学年だし、直接きつく言っても大丈夫かと
うちの場合は学年違う子供が来てうざかった。
324名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 16:27:36 ID:5z1uaznC
>>320
・ピンポンは、その子が1度鳴らした後は音が鳴らないようにする
できない場合は、「ピンポンは一度だけだよ、もう押さないでね、約束守ってくれたら公園に行かせるから」と
約束させる
もう一度鳴らされたら子どもは行かせない
・ケンカはしかたないにしても、暴れてほしくないのなら「ここでは静かに遊んでね」と約束させる
守れないなら、家の中では遊ばせない
・約束事が守れるなら、遊んでもいいことにする

その家庭にはその家庭のルールがあるということを身を持って体験させるというか、厳しい態度で接しないと、
甘く見られちゃうんじゃないかな?
325名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 16:34:52 ID:5z1uaznC
連投スマソ
>>319
何気ない言葉のほうがグサっと来ることってあるよね、それでその子のことを悪く思うわけじゃないんだけど
「だから?」は低学年の子なら自分はそんなに気にならないかなあ

昨日下の子の友達が遊びに来てて、上の子が周りでウロウロしてちょっとうるさかったので、注意したら
下の子の友達が「この兄ちゃんうるさいよ…」とボソっと…
下の子はよく上の子の悪口言ってるくせに、そのときはさりげなくフォローしてた
自分で言うのはよくても、人に身内の悪口言われるのはイヤみたいw
326名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 17:40:34 ID:02IuaM+Y
娘がウェルカムな人。
毎回じゃないけど、誘われると一緒にどうぞ〜ってなるから
男女織り交ぜ5〜6人が遊びに来る。
2人で遊んだりもあるけど、ここんとこ人数多め。
まだ低学年なので娘が全員に気配りもできるはずもなく、
小グループになって、こっちでお絵かき、こっちでゲームという状態になりがち。
あまりに目が余る時は一緒に遊ぶように口出しするんだけど・・・。
ゲームの順番も守らせ、時間も1時間で切り上げ。
後は、公園いくなり家で遊ぶなり子供に決めさせてる。

放課後はどうしてる?とあるお母さんに聞かれて
上記のように答えたんだけど、
「たまり場になってるだけじゃんpgr」と言われた。
たまり場なのかな・・・。
遊ぼうと思ってくれる友達に感謝してたのに、
そういう見方もされるんだなと凹んだ。
特に、娘は男の子に遊ぼうと誘われることが多いのだけど、
それが気に入らないとのこと。
男の子から誘われる女の子は問題があるんでしょうか?

みなさんは放課後、どのような感じですか?
うちのような状況はやはりたまり場ですか?


327名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 17:48:27 ID:UMRAJYik
328名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 17:52:01 ID:hz/Y+ajP
どうだろう。
うちの周りでは子ども同士遊ぶ時はゲームさせない。
うちも友達が来た時はゲームしない約束になってる。
晴れてたら公園だし。

なんとなく、男の子は娘さんよりゲーム目当てで誘ってるんじゃないかな。
家に大勢あげてくれて、ゲームも好きな事させてくれるなんて
子どもには魅力的な家だと思う。
329名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 18:02:32 ID:XJObLzC7
私がウェルカムな人じゃないので、たまり場はありえないなー
たまり場に出来るだけの力量のあるお母さんは尊敬する。

でも、たまり場になると色々問題も発生するんだよね
「○○さんの家で怪我をした」とか物が無くなったとか、
高学年〜中学生のたまり場になってたお家が、盗んだソフトの交換場所に
使われた話も聞いたことがある。
低学年ならそんなことはないだろうけど・・・
330名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 18:02:54 ID:h9x/Mb0T
>>326
遊びに来るメンバーにもよるかな。
放置気味の子たち・家目当てって感じだと、たまり場にされてるように見えるかもしれない。
例えば家の子そっちのけで勝手に遊んでたり、おやつやジュース目当てだったり。
そういうんじゃなくてバラバラだけど楽しく遊べてる、326さんが特に負担に思ってないなら
気にしなくていいんじゃないかな。
1年生くらいなら男の子と遊ぶ女の子も多い。学年上がるとだんだん減ってくるけど
それでもたまに約束したり、公園でばったり会えば一緒に遊んでる。
そのお母さんはちょっと感じ悪いね。
331名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 18:13:29 ID:h+CWLoze
うちはウェルカムな家だからpgrされてショックなの分かるよー。
社交的な娘さんだと思うよ。大人数が一緒の事で遊べないのは
当たり前だしその輪が広がったり分かれたりしながらもその場にいる
一体感を持っていい雰囲気で遊べているならイイ事だと思うよ。
332名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 18:19:23 ID:XJObLzC7
「子供の言葉遣い」に厳しい親御さんって、結構いるんだなー
私の周囲でも、「あの子ってああいう口の聞き方するんだよ!
親の躾が悪い。うちなら許さない」と意気込んで言ってくる親御さんが
いるんだけど、実はその「躾に厳しいお家」の子が一番問題児。

親の前ではものすごく良い子にしてるのに、親が見てないと分かると
豹変するんだよなあ。友達のゲーム取り上げて返さないとか、
大人が注意しても知らんぷりだったり。
こういう親御さんは、実態教えても信じないし、逆ギレしてくること
確実だから、みんな陰ではブツクサ言うけど、親に苦情は直接言わない。
親は自分の子供はよそでも良い子だと思いこんでて自信たっぷり。
このスレで、「親が舐められてる」「躾が悪い」みたいに言ってる人と
すごく被るわ。
333名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 18:22:05 ID:XJObLzC7
勿論、うちも言葉遣いを叱ることはあるけど、
あんまり表裏使い分けるようになられても嫌だから、程々にしようと思ってる。
その程々が一番難しいんだけど。
334名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 18:24:03 ID:VgWHGDse
>>326
来る子の親は全員知ってる親なの?
頻繁に誰かの家に大人数で集まってると知りながら
お邪魔させる図々しさは私にはないな。
平気な人同士で集まってるなら、それはそれでいいと思うけど
うちの子がそういう家に行って、トラブルに巻き込まれるのはごめんだ、と
遠巻きにしている人も絶対いると思うよ。
335320:2010/06/09(水) 18:30:47 ID:OLz2Viyq
320です。
レスありがとうございました。

レスを頂いてちょっと冷静になれた気がします。
その子だろうか誰だろうがルールが守れなかったら毅然とした態度を
取ればいいんですよね。

親とコミュニケーションが取れていないので、躊躇していましたが、
これからはダメなことはダメとしっかりと叱りたいと思います。

家に行ったり来たりもお互い様だったらいいのだけど、一方的に来られると
なんだかもやもやしてしまうんですよね〜。

おやつをあげてゲームもさせてなんだか利用されているような気がして・・・。
ただ、息子はすごく楽しそうにしているのであまり考えないようにしたいと思います。
336名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 18:44:49 ID:fSspQRim
子供同士の行き来もお互い様じゃないとやってられないなーと思う。
純粋に自分の子供と遊んでくれているのならいいけど、
雨風防げて安全でおもちゃや食べ物がたくさんあって
ってそれが目当てになっちゃうとね。
相手の親御さんからねぎらいの言葉でもかけてくれれば
まだいいけど、だいたい知らないだろうしそんな機会もないしね。

昔は外で遊んでいても大丈夫だったけど今はそれがないから
子供達は子供達で大変だね。
337名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 18:59:54 ID:suZps0oy
何でもかんでも親が出るのは良くないけど、低学年のうちは宿題をす
る習慣を付けさせる為にも、宿題終わる前に来る様な子供は追い払っ
た方が良いかと・・・、どうせ高学年になると勉強する事しない子は住み
分けするしね。
338名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 19:22:40 ID:nNXUTL2G
>>332
同意すぎて嬉しい。
うちの息子の友達も一番要注意人物は、挨拶もしっかりできて靴もきちんと揃えられて
私と敬語で受け答えする子だよ。
やたら秘密基地を作りたがり、子どもらしいところもあるのか、なんて思っていたら
その秘密基地は単に大人よけ。中で他の子を脅してモノを巻き上げる。暴力を振るう。服従させる。
怖くて親に言えなかった他の子たちもどんどん様子がおかしくなって、ある日発覚したけど、
首謀者の親は全然本気にしなかった。「子どもの遊びでしょー。○○くんたちにつられて悪いことしてー」だった。
学校を巻き込んだら、少しは反省したみたいだけど首謀者だとは今でも思っていないらしい。
私の前でも子ども同士でも態度が変わらない子どもらしい子どものほうがよっぽど安心して見ていられるよ。
口が悪くてむかついたりもするけど、叱ればいいんだし。
339名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 19:36:11 ID:tykQR9Ti
なんぼ奇麗事をほざいても子供の世界は弱肉強食や。
子供には腕力を付けたらなアカンのや。
それが親の役目や。
空手でもボクシングでも柔道でもエエ。
単に喧嘩のコツを教えるだけでもエエわ。
手を出してきた相手を潰せるだけの力を付けたることや。
そしたら誰も手を出してこんようになるんや。

子供が相手の急所にパンチを当てるのは難しいから、単純な
攻撃方法を教えたるんや。相手がチョッカイを出してくるときは、
当然つかめる間合いなわけや。両手で相手の顔を抑えて
鼻を目掛けて頭突き。これだけでエエぞ。
低学年の喧嘩やったら、それ一発で勝負が決まるわ。

背が高い相手には、ミゾオチをおもいっきり押し込む。
パンチを入れる必要なんかないで。手を当てて押し込むんや。
それで終わるときもあるし、終わらんでも確実に頭を下げるから
そこで頭を両手でつかんで膝か頭突きを顔面に入れるんや。
それで終了や。

低学年が腕力を使っても、たいして怪我はせんからな。
やられたらやり返す。あいつに手を出したら危ない。
そういう意識を植え付けるのは、低学年のうちや。
それをのがして高学年、中学生になって反撃しようとしたら
ナイフで刺したり無茶せなアカンようになるねん。

340名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 19:45:44 ID:tykQR9Ti
手を出してきた相手をシバイて、それで相手の親が出てきたら
責任を持って対応したらエエんや。親同士喧嘩したらエエんや。
「先に手を出したんは、お前のガキやろが!!」っちゅうてな。

うちの一番下のが今小2やけどな、やられたら遠慮せんと
ボコボコにして構わんぞと教えてある。実際にシバイたこともあるわ。
ほんなら相手の親が出てきたから、親同士話を付けたったがな。
親同士で殴り合う覚悟で話を付けたったがな。

担任も出てきたわ。「でも、暴力でやり返すのはよくない」とか
奇麗事をほざいたから、その場で怒鳴りつけたったがな。
「何を言うとんじゃ!!ほな誰が息子を助けるんじゃ!!
その場に先生もおらんやろが!!黙ってやられとくんか?
あほか!!ワシは、やられるくらいならやれっちゅうとるんや!!
自分の身を守って何が悪いんじゃ!!
お前ら学校は何もせんやろが!!せやから子供本人と
親のワシが対応するんじゃ!!文句あったら全国のイジメられっ子を
救ってから奇麗事をほざかんかい!!」っちゅうてな。
341名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 19:50:59 ID:tykQR9Ti
低学年の喧嘩で有効なのがボクシングの技術や。
難しいことを覚えんでエエ。
ワンツー。これだけでエエ。
毎日練習させとけ。打ち方は、ネットで検索して教えたれ。
ほんまは親子でジムに通うのが一番やけどな。

相手の顔面にワンツーを打つ練習を毎日徹底的にやれ。
最初はゆっくりでエエ。
打てるようになったら、低学年での喧嘩に負けることは、まずないわ。
その「強い」というイメージが高学年にも引き継がれるんや。
地元の中学に行けば、そのまま引き継がれていくんや。
まー実際練習を続けてたら強くなるんやけどな。

今のうちやど。特に我が子がイジメられた悩んでる親。
奇麗事に惑わされたらアカンど。イジメっ子を腕力で潰すしかないんや。
我が子に相手をシバける腕力を付けたれ。
342参議院選挙後、小沢総理 誕生だよ?また騙されるの?:2010/06/09(水) 19:58:40 ID:bilajj4N

第二みんす党(みんな)の選挙公約

・国家公務員の数を大幅削減し、給与もカットする
・予算をゼロベースで見直し、「埋蔵金」(30兆円)を1円残らず発掘する ←今更埋蔵金頼みw
・独立行政法人は原則廃止・民営化し、公益法人を抜本改革する         ←事業仕分け
・政治主導の枠組みを確立する                        
・政治・行政の透明化を図り、国民の信頼を回復するため、官邸に「情報公開局」を設置し、
 政治・行政を「ガラス張り」に。
 自民党政権下の意図的に秘匿された情報や「隠し財源」等を明らかに。     
・子育て手当を欧州並みに(2万円〜3万円/人・月)。義務教育期間まで支給。 ←子供手当て
・後期高齢者医療制度は廃止                         ←年金制度崩壊
・低所得者層への「給付つき税額控除方式」の導入、「生活保護の母子加算」の復活、 ←財源どこだよw
 「障害者の一割負担」の廃止等「社会的弱者」への施策を強化。
・新たな「国のかたち」=地域主権型道州制を導入し、霞が関は解体・再編      ←霞ヶ関解体ってw
・「アジアの中の日本」を重視した外交を展開する                 ←東アジア共同体ですねわかります
・成長しつつある「30億人のアジア市場」を「国内市場」「内需」とする消費拡大を実現。
 車・電機・機械だけに頼る単純なモノづくり信仰から脱却。
 これまで内需型産業とされていた流通(コンビニ、専門店)、物流(宅配便)、教育(学習塾)、
 福祉(高齢者介護、老人ホーム)、農業、食品等の海外進出・輸出を強力に支援。
 同時に、医療(高度医療・高級健康診断)、大学、観光などでアジアからの顧客を誘致し、
 少子化のハンディキャップを克服 ←移民1000万人計画ですねw

やっぱり第二みんす党だったね
年金も経済も確実にぶっ壊れる

343名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 20:38:21 ID:FCvlTN9T
>>332
なんかわかる。
暴言暴力意地悪など表面的なNG言動ならこちらもその都度叱れるのだが、
ヌルっと黙って出入りしたり、
声かけに無反応とか逆に遊びに来て大人にまとわりついたリ‥。
大人びて気持ち悪いコがいる。


344名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 20:40:41 ID:N8UtO1lO
>>338
うちの近所にもソックリなのがいるよ・・・
「親はどういう躾してんだ?」と呆れていたら、懇談会で会ったら
すごくマジメで教育熱心、自信たっぷりなお母さんだった。

「ギャングエイジだのなんだの、というのは言い訳にすぎないと思います。
そういう言葉に惑わされずに、親がきちんと善悪を教えるべきだと云々」
と、滔々と語っていて、アンタが言うか?と固まったわ。
我が子が親の見てないところで何やってるか、知らないんだろうなあ。
他人はしっかり見てるのに、親だけが知らないってこと結構あると思うよ。
345名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 21:30:57 ID:rX7uIbhR
子供が乱暴な言葉を覚えてくるのも使いたくなるのも当たり前、
それを親が叱るのも当たり前。
自分だって、ふとした一言で親が鬼のような形相になるって子供の頃経験したしw

でも、「ちゃんと躾ければ最初から言わない」は絶対違うと思う。
それこそ親が見ていないだけか、親の見えないところでやってるだけだよ。
子供を叱る機会があるのって悪いことじゃないし、叱られることをする子供が悪い子だという訳じゃない。
「叱る」って行為自体が、いろんな意味で必要になんだと思ってる。
346名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 21:38:55 ID:H3tXRee6
269だけど、
ギャングエイジという言葉を使ったのが荒れたもと?

別に私はギャングエイジを言い訳にして「うるせえ」を容認したのではなく、
ギャングエイジと世間で言われる年齢なんだから、
267に「(突然扱いづらくなったので)凹む」ことはないよ、267の子どもだけじゃないよ
となぐさめたつもりだった。

悩んでいる267に、親の躾の問題で一括りで片付けるなんて、
冷たい人たちだね。そういう人たちの方が、コミュニケーションスキルに欠けていることに気づいていないんだよ。
そして、自分の子どもが「いい子」でいる姿しか見えない。
347名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 21:55:08 ID:IvHTKssk
>>346
ハゲド
親の躾がどうこう、と言ってる割にはすごく上から目線で
「w」を何度も使ったり、悩んでいる人相手にストレス解消してるようで
性格悪いなーと思ったよ。躾も大事だけど、それ以上に
そういう母親の本性って、意外と子供には見抜かれてるし
子供自身も親を見習ってそういう使い分けしてるんじゃないかと思うわ。
子供って親の言うことより、やることを真似るから。
348326:2010/06/09(水) 21:57:07 ID:02IuaM+Y
みなさん、レスありがとうございます。

>328
うちの周りはゲームOKの家が主流です。
男の子のお母さん達は公園にも促しますが、
やっぱりゲームになるらしく、個々でルールを決めてやらせてます。
DS持って集まったりも普通です。(うちは禁止)
ゲーム目当ての男の子はもちろんいると思います。
そういう子はゲームが終わればさっさと帰るだろうけど、
それ以外の遊びも参加してるので大らかに見てるのですが、甘いかな。

>329
私もウェルカムな人じゃないので、ここ最近続いたのでちょっと疲れてます。
ただ、毎日ではないし、4月から大勢になったと言っても10回もありません。
トラブルだけはないように気を引き締めておきます。

続きます。
349326:2010/06/09(水) 21:58:09 ID:02IuaM+Y
続き

>330
前回来た時はみんなで模造紙に折り紙を貼って絵を描く遊びをしてました。
それが目的で集まって、ゲームもしたり、外で遊んだり、しゃべってたり。
低学年だし、一貫した遊びも難しいかなあと。
託児所スレで出てくるような子じゃなく、みんなきちんと挨拶もできるし、
「習い事があるので帰ります、さようなら〜」とペコっとしてくれる。
私が話すと色んな事も聞かせてくれる可愛いお子さん達。
うちには弟妹がいますが、一緒に交えて遊んでくれてるし、
毎日じゃなければ大歓迎です。

>331
心配されての発言なら良かったのですが、
「良いように使われてるだけなのに、呑気なもんだわ」の
影の声が聞こえたので・・・本当にショックでした。

>334
面識ある、ない半々といったところでしょうか。
毎回同じではなく、クラス内で今日はこのメンバーで遊ぶって感じなので
多い子で来たのは3回ぐらい?
図々しいと言えるほどの頻度じゃないと私は思ってます。
遠巻きにしてる人、いるのかな・・・orz
こういう見方をされることもあるということを
肝に銘じておきます。


350名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 22:19:59 ID:uG+ImlwQ
躾しっかりしてそうなお母さんの子供が
幼稚園でイジメをしてたんだよ
その子供は大人の前ではきちんとしてるの
でも子供同士では自分は王様でおまえら家来、
第一家来のお前は第二家来をイジメろって指図したり
平気で嘘をついたり
その子が私立小に行ってくれてほっとした
目が細くて背が低くて痩せてて見るからに陰湿そうな子供だった
あんな子供が入学してるんだから私立も大変だな
351名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 22:31:33 ID:1qqEJOyT
ここ読んでると何だか打ちのめされる。
自分の子供も陰で何かやってるかもしれないという事だよね。
私が知らないだけで。
352名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 22:34:41 ID:1qqEJOyT
打ちのめされたけど立ち直ったw
何かやってるかもしれないと薄く意識しつつ暮らせばいいだけで、
初めから疑ってかかる事ないね。
何かあった時に、「うちの子は絶対やってないざます!」ではなくて、
冷静に対処できるようにしたい。
353名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 22:41:21 ID:VR6Gvot8
子供はどっかで一回は親を困らせることをするとおもうよ。

それが子供の成長でもあるし、子育ての醍醐味。
苦しくても親子で乗り越えるためにその試練はやってくるんだから。

それが一回なのか何万回なのかは子によって違うとおもうけどねw
354名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 22:44:57 ID:RgyUXQMi
3年生の娘がいます。
1、2年の算数では、例えば
「リンゴが4こあります。あとから3こ買ってきました。全部でいくつでしょう」
という文章題が出たら
(式) 4+3=7   (こたえ) 7こ
と書くように教えられてきました。
が、今年の担任の先生は =7 は書かずに
(式) 4+3   (こたえ) 7こ
と書くように指導しているようです。(同じクラスの他のお母さんにも確認済み)
式の欄に、=以下を書かないっていうのも、アリなのかな・・・とちょっと不安で。
これでもOKでしょうか?
1年後、担任が変わって=以下もちゃんと書くように指導されたりする可能性は
あるのかなぁ。
355名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 23:07:32 ID:uG+ImlwQ
>>354
塾と学校でやり方が違うので子供には教えてくれる先生の言うとおりに
その場はやっておきなさいと言ってる。
でも354さんの今年の担任の先生の教え方は少数派ですね。
356名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 23:16:48 ID:IvHTKssk
>>354
それはかなりの少数派かも。
なんでそういう指導なのかな?
先生が2箇所チェックするのが面倒なだけとしか思えない。
他のクラスはどうなのかな?
「書かなくてもいい」のか「書いちゃだめ」なのかも気になる。
どっちにしても変な癖がつきそうで、不安だよね
357名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 23:20:18 ID:1qqEJOyT
>>354
そういえば家でコラショか何かの問題を解いていて、
「(式) 4+3」と書いた後に、「=7って書くの?」と聞かれた。
「書くに決まってるでしょ」と答えたけど、
学校でそういうそういう指導があったから混乱してるのかな。
358名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 23:21:35 ID:tykQR9Ti
>>354
納得いかんのやったら、直接担任にカマシに行かんかい。
「どういうつもりや?納得いく説明してくれへんか?」っちゅうてな。
359名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 23:31:26 ID:7EsK7fjj
うちの子も小3なので、教科書とドリルを確認しちゃったよ。
(式) 4+3   (こたえ) 7こ
↑こんな書き方、載ってなかったし、先生もやらせていない。
てか、普通だったら×付けられちゃう答え方だよねえ。
他のクラスのママさんにもどうやってるか聞いてから、
先生に確認するしかない。私だったらそうします。
360名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 23:46:05 ID:IvHTKssk
やっぱり、普通なら×になる答え方だよね
1、2年の頃は「=7」まで書かせてたってことは、他のクラスでは
きちんとやっていて、その先生の指導に問題あるのではと
思ってしまう。小3で算数苦手になるなんて困るから、
私なら同学年他クラスに確認したうえで、クレームっぽくならないよう
先生に指導の意味を聞く。尾を引きそうな問題だから看過できないわ
361名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 00:58:12 ID:g+TmKeZi
流れ読まずにスマソ
ウチの小3男子、友達も多いし学校楽しんでると思ってたら
「学校なんて綱渡りだよ。一歩踏み外すとイジメ地獄に落ちる。
俺はなんとかやってるけど、Aが踏み外しちゃって今やられてる。
助けようとしたら、皆に『KY』って言われて、なんか怖くなった。
今はAが苛められてたらギャグ飛ばして空気変えるくらいしかできないorz」
「1年の時はやめろよって言えたのに」と、今日は落ち込んでた

小3ってイジメが深刻になる時期なのかな。
担任の先生はおっとりしてて、クラス全体はいい雰囲気に見えるんだけど
大人からは分からないとこで、イジメは存在してるんだな。
362名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 01:11:25 ID:IkDpbT6X
>学校なんて綱渡りだよ
小3でこんな発言するんだw
中3みたい
363名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 01:25:09 ID:g+TmKeZi
>>362
なんかで「綱渡り」という言葉を見て、学校生活と繋がったみたい。
「友達が苛められているのを助けられなかった」って自殺した中学生の
記事も見たし、なんかすごく引っかかるわー

高学年あたりになると、ネットいじめも始まるから
スポーツできても、人気者でも、突然イジメに遭うんだよね。
近所に明るくて非の打ちどころのなさそうな美少女がいたけど、
裏サイトに「ヤリマン」「死ね」とか書かれて、
今は引きこもってる。5年生でも「ヤリマン」とか書かれるなんて怖すぎ。
イジメの手法も学年上がるにつれてどんどん巧妙になるし、今の子供には
落とし穴が多すぎ。ハタチすぎたらタダの人、っていうけど
タダの人になれたら恩の字だわ
364354:2010/06/10(木) 01:25:26 ID:YbK6C3Pu
レス、ありがとうございます。
う〜ん、少数派ですか。
昔とは変わって、3年からはこう指導するようになったのかな
とも考えたのですが・・・。
4月のノートやテストには=のついた式を書いてたものの、今では
書いてしまった=をわざわざ消してる状態。それで、きちんと丸を
もらって帰ってきます。
他のクラスの様子もちょっと聞いてみて、先生に確認してみます。
365名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 01:37:50 ID:S7+vRoC6
3年生の娘のことで相談させてください。
最近、特定の男子から物を盗られたり、悪口を言われるようになり
登校拒否ぎみです。

隣の席になった時は、授業中に筆箱からこっそり道具を盗ったりします。
気付いた娘が「返して」と言ってもなかなか返してくれず、何度も言って
やっと取り返すといった状況のようです。
頭髪や服装も清潔にしているのに、「虫が湧いている」といったような事を
言ってくるそうです。

娘自身は、相手の男子に「返して」等と言うことは出来ているようですが、
返してくれなかった時に、先生に助けを求める事が出来ないようです。

取り急ぎ「〜という事があり、学校に行きづらくなっています」という相談を
連絡ノートに書いて伝えました。

担任からの回答は、「状況確認をした所、ついやってしまったということです。
娘さんも納得してくれました」というものでした。

私からすると、3年生で「つい」盗ってしまうなんてことは有り得ないというか
「悪意を持ってやったとしか思えない」のですが・・・
一般的には「ついやってしまった」で許容される年齢なんでしょうか?
そして、相手は反省して今までやってきたような事を止めるのでしょうか。

特に、「汚い」系の悪口などは、周囲もおもしろがったりして集団で言われる
ようになってしまったらと思うと、すごく不安です。
366名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 01:58:55 ID:AyigtPe7
学校で話あえたんなら、しばらく様子みてみればいいんじゃないかね?
367名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 07:18:24 ID:A8T+lelk
取りあえず様子を見て再発したら間髪入れずにまた連絡帳に書けば良いと思う。
先生には注意が行っているわけだし見えない所でまたやられても先生に言いやすい。
悪化した場合も今までの経緯も分かりやすいからさ。娘さんからあなたに
話しやすい環境を作ってあげて様子を見よう。
368名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 07:37:43 ID:NkOMJQGZ
>>363
息子さん、すごいしっかりしてるね
息子さんなら大丈夫だと思うけど…

うちの学校も裏サイトなんてあるのかなあ?
どこでそんなの広がるんだろう?
大体子どもに家ではまだパソコンやらせてないし…
うちの小学校はあまりイジメの話を聞かないし、学校による差って大きいんだろうか?
369名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 07:50:46 ID:ZcLSPL4w
小4女子。
うちも3年までは、式4+3=7 答え7個
と教えられたのに、4年になってから式4+3 答え7個と書くように
言われたらしい。
理由は、例えば、式4+3=6 答え6個と計算をまちがった場合、
式も答えもバツになってしまうので、式4+3だけにしとけば、
ひとつは丸をもらえるから。ということらしい・・。
え?と思ってしまった・・w
370名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 08:15:22 ID:7boWH2Gs
>>368
親が聞かないだけでどこの学校にもあるよ
371名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 08:37:54 ID:ucUH/aNi
すいません、しょうもない質問です。
子どもの学習机の下に敷きマット、いりますかね?
さっき何の気なしにめくったら、すごいゴミだし、
学習机が乗ってると、マットの上は掃除できても、下はしにくいし。
みなさんのところはどうやってます?
マットの変わりに、これを足元に置いてる(とりはずし楽々)みたいなアドバイスもお願いします。
372名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 08:40:02 ID:a6W1yz61
うちの学校の先生なんか
「いじめや登校拒否が無くなる(無い)学校なんてありませんよアハハ」
と笑顔で語って下さったよ。
373名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 08:40:26 ID:ucUH/aNi
追加です。うちは床はクッションフロアで、机はキッチンに置いてます。
374名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 08:48:23 ID:nlRtzaQX
今年きた新しい校長先生は「この学校は備品が壊れてない、壁に落書きがない、
無闇やたらと非常ベルが鳴ったりしない」と感動してたらしい。
「お母さん方は何を当たり前のことを、とお思いかもしれませんが、これはすごいことです。
そういう学校(備品が壊れてたり壁が落書きだらけだったり〜という学校)は、
決して少なくはないんです」と、PTA総会だかなんかの時に言っていたそうだ。(ママ友談)
ちなみにいじめは聞いたことないけど学級崩壊と登校拒否はちらほらある。
375名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 09:06:14 ID:PC4VirEz
>>374
公立校の荒れっぷりもそこまで来たかって感じだな・・・
ちなみにどのあたりですか?
376名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 09:08:01 ID:zauH8mlu
>>374
怖い・・・自分の住んでる地域だったら引越しも考えるレベルの話だ
377名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 09:14:32 ID:LUMhEYSP
>>371
学習机の下って、椅子を頻繁に出し入れする関係で傷がつきませんか?
うちはフローリングなこともあって、床を傷つきにくくするためにマットを敷いてます。
子ども部屋に置いているからか、マット下の汚れは困るほどはありません。
キッチンだと汚れも出やすいし、マットがめくれてゴミが入り込みやすいかもしれませんね。
マットに机をのせず、椅子の動く範囲だけ小さいマットを敷くとかはどうかな。
378名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 09:16:50 ID:McTZBOzb
学校を問題なく使っている(落書きや破損)
給食費の滞納がない
登校拒否児童がいない

凄い事らしいね。
トラブルやいざこざはあるけど、うちの学校も優秀な部類に入るらしい。
379名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 09:29:45 ID:78UuBroY
国立卒の親と私立大卒の親って
子どもの育て方が真逆だよね
380名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 09:32:23 ID:rTedjnZs
>>379
なに、その、断定的なものの言い方は。
しかも、それに共感を求めようと?
381名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 10:12:47 ID:vKPMYqbv
これこそ「だから?」と言いたくなるレスですね。
382名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 10:14:19 ID:78UuBroY
そうだった
「自分の狭い周囲では」の言葉を
プラスしないとだった
383名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 10:19:28 ID:DItRUbvu
そんならせめてどちらがどういう方向性の育児で真逆なのか
まで書かないと、それこそ「だから?」としか言いようが無い。
384名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 10:20:29 ID:ljWfWpHf
>>382
いやあの、ならばより具体的な何かがないと
385名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 10:22:26 ID:NkOMJQGZ
>>370>>372>>374
イジメは自分が気が付かないだけであるのかもと思ってたけど、裏サイトがある学校って多いんだ…
パソコンとの付き合い方も考えていかないといけないね

うちの小学校は>>374さんの学校に近いかな?
イジメ・登校拒否については自分が知らないだけかもだけど、学級崩壊はなし
386名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 10:28:55 ID:Fn+gOtJx
書道の道具とか絵の具のか
いつから学校で洗ってこないようになったんだろう…

絵の具はまだいいけど、この前持って帰った書道セットが
墨汁まみれで悲惨だった
本人はスポイドの使い方がよくわからなくて困ったまま
先生に聞かずにティッシュにすわしたらしいけど、それでも綺麗に吸いきれてなくて
最終的にセットごと家で洗う羽目になった

そりゃ人数多いから洗うだけで大変なのもわかるけど
洗わずに持って帰るのはちょっと無茶じゃないのかな
387名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 10:33:25 ID:zauH8mlu
学校の水道とか洗い場の問題とかいろいろあるのかもね
何十人もいっぺんに洗うとなると
388名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 10:33:59 ID:nlRtzaQX
>>375
都心まで電車で30分くらいの、日本でも有数の文教都市と言われている辺り。
うちの学校の場合、学級崩壊、登校拒否児童は高学年が主らしい。
厳しく口調の荒い先生に怯えたり(登校拒否)反発したり(学級崩壊)って感じなんだって。
いじめの話は聞いたことないけど、知らないだけであるのかもしれないね。
うちの学区の中学校では、ミクシィに裏サイト(裏コミュ?)があって問題になったらしいよ。
389名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 10:44:51 ID:vlNGD5D0
この間参観が習字だったけど、バケツを用意して順番に数人ずつ筆を洗ってた。
最後は新聞紙でくるんで使った後は持って帰る。
なかなか一人一人に細かく指導が行き届かなくて大変そうだったわ。
390名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 10:48:23 ID:2P2otPff
筆って洗ったっけ?
自分の頃は、半紙に筆を滑らせて、
吸い込ませながら形を整えて終わりだったわ。
391名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 10:50:14 ID:TOd2LwhF
うちは洗わずに持ってかえって
家で筆洗ってこいって指導されてる。持って帰った時点で筆は固まってるけど
392名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 10:50:15 ID:lGogvSvZ
洗わないとカッチカチやで〜
393名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 10:51:59 ID:C+GFEw0l
うちは全然持って帰ってこないので、どうなってるか心配w
カッチカチか腐ってるかどっちかかな
394名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 11:05:15 ID:IkDpbT6X
洗わないと、誰がやってもカチカチだよね。
395名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 11:08:20 ID:46ddZFll
ウチの小学校、裏サイトあったよ。
高学年の子しか知らないけど。PCじゃなくケータイから
みんな書きこんでるね。
家庭教師のバイトしてるんだけど、悩んでる子から相談された。
その子は、スポーツも勉強も出来て、対人スキルも高くて
とても苛められるタイプじゃないんだけど、多分妬まれたんだろうな。
実名出されて、あることないこと書かれていた。
「死ね」「ムカツク」とか、それも大勢に。
396名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 11:09:10 ID:46ddZFll
学校では、誰もそんなこと表に出さずに普通に接してきて、
そのくせ彼女の言ったことや身の回りの情報が、悪意を込めて
裏サイトに書かれる。彼女も気にしないフリして頑張ってたけど
もう限界だ、とワアワア泣いてた。
警察のネット犯罪対策部署に通報して削除してもらったけど、
裏サイトって潰しても潰しても、また出来るんだって。
学校名は出ないから検索にも引っかからないし、URLは生徒同士
口コミで伝わる。匿名だと思うと、みんな容赦なく悪口書くしね。
明らかに妬み丸出しであっても、恥も罪悪感も薄れちゃうみたい。
397名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 11:13:51 ID:46ddZFll
って、ごめんね。ここは低学年のスレなのに高学年の問題を書くのは
スレ違いだった。でも、早い子は2〜3年でも裏サイト見てたりするよ。
上に兄弟がいる場合は、情報伝達が速い。

ケータイメールだけでもイジメが始まるし、
「うちは持たせない」だけでも解決しない。
持ってない子がタゲにされるケースも多いから。
ホントどうしたらいいのやら。
398名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 11:41:34 ID:5dJ/hmON
表面上は普通に接しているなら見なければいいだけじゃない?
相手が見るかもしれないと思ってるからこそ喜んで書いてるんだろうし
知らなければ問題ない
目の前ではいじめてきたりはせずコソコソしてるんでしょ?
399名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 11:51:14 ID:i16eWoqw
>>398
見なければ済むほど子供の世界は甘くないと思うけどw
散々悪口やあだな漬けてるうちに、他の子供達もターゲットにされたくないので、
その子に近づきたくないって心理も働くでしょ
400名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 11:57:17 ID:vlNGD5D0
大人ならスルーできても子供はきついだろうね。
401名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 12:45:01 ID:CaVUgcWj
>>350
確かに、他人の子だけを一方的に「悪い」と決めつけると実は自分の子も人を傷つけていたり
なんて事があるかもしれないし、実際に皆多かれ少なかれあるもんだよね。
躾も厳しくて、しっかり者だとしても押さえつけられていて普段は親の前だけはいい子なんて事も
あるし。
一方で、自分の子も人を傷つけるような言動しているのかもと疑う気持ちもあるから、
子供同士は成長過程でお互い様なんだと言い聞かせてる。

もちろん、注意すべき点や常識的な躾は日頃から言い聞かせている。
それが大きくなるにつれて、躾をされて来なかった子と言い聞かせられて来た子との差が出ると思う。
小学生なんてまだまだ親の躾を根気よくしていく年代だし、ちょっとした事で「あの子は」なんて
責められることじゃないのかもしれない。
402名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 12:58:29 ID:8ZV9Zhi8
親が見つけて広がる前にサイトつぶすしかないと思うよ。
つぶしてつぶしてもまたできるならまたつぶすしかない。
何のための2chネラーなんだ。消防にPCスキルで負けるな!

もちろん子には携帯は持たせない。
403名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 13:01:01 ID:plN5G0x4
裏サイト、どうやって見つけたらいいの?
学校名を載せない事も多いんですよね。
404名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 13:25:52 ID:ljLh8OVn
>>402
ワロタw
ネラーやってることが役に立つ日が来るのか・・・
確かにそう重うと負ける気はしないw

>>403
先生や生徒のあだ名とか?
405名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 14:04:26 ID:5dJ/hmON
先日ちらっとみた2時間ドラマwで裏サイトでいじめにあってて、
検索にひっかからないように隠語が使われてて、
探偵(刑事?)がその隠語の意味を見つけて事件を解決してたw
406名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 14:26:31 ID:i16eWoqw
>>403
子供同士の情報だから、子供に聞くしかない
407名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 14:51:27 ID:ucUH/aNi
>>377さん
ディープな話をしてるところに、空気よんでない書き込みなのに、レスありがとう!
そうなんです。キッチンにあるから、人の出入りもはげしいし、めくれて、
下にゴミがたまるんだと思います。
でも、椅子を出し入れするから傷つくというのはありうる。
とはいえ、どうせ食卓のいすも頻繁に出し入れしてるし、椅子カバーと足元用マットを
置く方向で考えます。
ありがとう!
408名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 14:51:30 ID:Ztp9CCxh
>406
それだと、子供自身が「携帯持ってない」って公言してたら
友達から教えてもらうことも出来ないよね?
PCからアクセスできるなら情報を得ることも出来るだろうけど…
晒されてる本人に教える子も少ないんじゃない?

自分の子どもがネットでつるし上げられてる被害者だったら「見えないもの=無いもの」として振舞うように
言うくらいのことしかしてやる自信が無い
サイトがわかれば削除依頼も出せるけど、場所を変えられたらまた追跡できなくなるだけ
そして私の周囲には「おたくの子どもさん、ネットで中傷されてるわよ」って教えてくれる保護者もいなさそうだ
409名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 15:13:25 ID:i16eWoqw
>>408
いじめだからね。最初は影で悪口言ってるレベルだけど、
ほおっておくと段々エスカレートして直接的な攻撃に変わると思うけど・・・

@裏サイトで悪口(本人が気付かないので対処方法はなし)
Aあだ名をつけたりして、段々エスカレート
B本人の居ない所で、裏サイトで付けたあだ名でクスクスしだす
Cエスカレートし始めると、机や黒板にあだ名を書き始める。(本人は何のことだか分からず)
D本人以外にどんどん意味が分かり始め、対象になりたくないので近づかなくなる。
E気が付けば孤独、この頃から理由に気付き始める。

「見えないもの」で終われば何てことないが、そんなことを始める連中がエスカレートしない確
率は低いと思うよ。

まあ想像の世界だけどw
410名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 15:21:43 ID:zauH8mlu
要するに親がどうこうできる可能性は限りなく小さいってことだよね
自分の子供がターゲットにされたら、さかなくんの「広い世界へ出てみよう」を一緒に読んで、
学校以外にもいろんな世界がある、自分の居場所はあるってことを言うしかないのかもしれない
もしもその時が来たら、相談してもらえる親でありたい
411名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 15:23:16 ID:8ZV9Zhi8
>>409
日ごろから変わったことがあれば話す空気が家庭に必要だね。
4の段階で気づいて教えてもらえば、あとは2chネラーの実力(ry

ただ、リアルと違って一人だけを集中してってこともあまりなさそうなきもするんだよなぁ。
近くにいる子がターゲットにされるってもんでもなさそうな気がするし。
6まで進むのは裏サイトがきっかけなだけで、裏サイトがなくてもどこかでいじめにあっていたと思う。

うちの子はちくり魔なので、友人からサイトを教えてもらえることはないだろうw
412408:2010/06/10(木) 15:24:07 ID:Ztp9CCxh
>409
詳しくどうもです

悪口の対象が固定化されて、より過激に…か 有りそうだわ
エスカレートして直接攻撃してくるようなら親子で全力をもって戦うけど
陰口いうような人種は反省もその場限りで
大人になってもそのまま…ってケースも多いしね
413名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 15:37:34 ID:i16eWoqw
うちの子もチクリマだからサイト教えてもらえないわw
中学くらいまであまり心配しなくてもいいんだろうけど・・・
414名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 15:44:36 ID:2P2otPff
見つけたっぽい。
イニシャルで話し合ってるみたい。
そういうのも通報した方がいいのかな。
415名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 15:45:38 ID:i16eWoqw
>>414
学校で対処してもらったら?
416名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 15:49:34 ID:zauH8mlu
レンタルサーバーだろうから、まずは鯖会社に通報したら
学校より早いんじゃないかと
自鯖立ててるツワモノだったら、学校に通報
417名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 15:49:37 ID:nlRtzaQX
>>414
どうやって探したの?
学校名だとやっぱり検索には引っかからないんだよねぇ。
418名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 15:55:41 ID:RwqXZqyc
うちの学校だと親が子供のふりして色々やってそうな…のがいるなぁ。
419名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 15:57:04 ID:2P2otPff
>>415>>416>>417
自分の子が通ってる学校の略称で検索してみたら、
隣の学区の学校が出てきた(名前が似てる)。
学校に言うか、サーバーに連絡してみる。
420名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 20:41:08 ID:3Xbs0NCI
知人の子供の間でもあったよ。裏サイトじゃなくSNSの学校コミュだったけど。
晒された子供は晒されるような事をしたと発言した親もいた(知人w)
421名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 21:43:03 ID:6rBLOBWb
>>397
娘の友達2年前位から話の語尾「〜だお」って言うんだよね。
で娘がその子の真似する。
その子は歳の離れた兄がいるから、兄がちゃねら〜なんだろうな。ハハハ・・・
422名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 22:12:21 ID:bUFZIQ5a
>>420
どういう事情があるにしろその知人は糞。

>>421
だおの起源は2ちゃんより遡ると思う。
2ちゃんなんか無かった高校生時代に女子同士の手紙で使っていた。
423名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 22:32:48 ID:SpILNPUS
亜土ちゃんとか?>「〜だお」
424名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 22:53:19 ID:zauH8mlu
遡りすぎw
425名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 08:42:09 ID:aoJD/lZD
ぶぶちゃちゃの再放送でも見たんじゃない?>だお
426名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 11:45:58 ID:kCx7sOq2
アラレちゃんじゃない?
427名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 23:15:11 ID:+GeILoZg
test
428名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 23:21:20 ID:+GeILoZg
うわ、ごめん。スレ間違えた。これだけでも何なので

ちょうど今日、学校で裏サイトについて啓蒙の集会をやってました。
一旦ネット上に出た個人情報や悪口はあっという間にコピペされて保存され、
次の裏サイトに貼られたりするので、
「一回書かれたらそれは半永久的に出回る」と思った方が
いいみたい。そして、サイト自体を特定しても、次から次へと裏サイトが
できるので、「サイト」よりも「犯人」を特定する方が有効らしい。
さすがにリアルで犯人が特定されれば、状況が変わってくると。
「大勢で攻撃している」と見せかけていたのが、実は特定の子が大勢を
装って やっている場合もよくあるらしい
429名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 23:29:48 ID:+GeILoZg
でも携帯から書きこんでいると、警察から問い合わせがあっても
知らんぷりするような会社が多くて、個人特定が難しいんだって。
しかも最近は、無線LANを使っている家庭が多いから、簡単にハッキングして
他人の回線から書きこんだり。「ネットも携帯も禁止」の子は、
加害者にはならないけど被害者には寧ろなりやすく、気づくのも遅れ、
対処も遅れる。被害者は24時間体制でイジメられるから、気が休まる時がない。
まーなんだか唖然とするようなネットイジメの実情を知ったわ。
ネットに精通しているプロの大人でさえ、ネットいじめに関しては
頭を抱えている状態らしい

>>419さん、乙でしたー
430名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 23:33:40 ID:+GeILoZg
あ、あとイニシャルで悪口言ってる場合も、知っている人が
「あの人のことだ」と分かる場合は、警察が対処してくれるそうです。
ただし、そういう時は被害者本人が通報した方がいいようです。
連投スマソ
431名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 00:49:46 ID:PosW5a0m
裏サイト怖いね
「また更新されてるんじゃないか」「また書かれた!誰?」と
ガタガタ震える手で布団の中で一晩中携帯いじっていた、という話をきいて
ゾッとした。自分の子供時代にネットや携帯がなかったのは
すごい幸せなことだったと思うわ
432名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 15:43:25 ID:2622vakR
>>429
「ハッキング」と無線LANのただ乗り(不正利用)は違うよ。

フィルタリングの設定してなかったり、パスワードがカンタン(まんまpassとかw)もしくは設定してない
ご家庭が多いんだよ。
DSでwifi通信やるときに、ご近所のアクセスポイントが何個もオープンなまま引っかかったことがあった。
子どもにwifi通信の設定やらせてヘンな知識ついたら、悪用しそうだと思ったよ。

ゲーム許可する前に、セキュリティとか通信のマナーについて親もしっとかないと危ないと思う。
433名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 16:05:04 ID:OZIeRhEF
仮想空間で遊ぶゲームをやってると、小学生も結構多いんだけど
たまに「うざい」「きもい」「氏ね」ってすぐ暴言吐く子がいたり、仮想彼氏がいたりで
親は子供がどういうことをやってるのかちゃんと把握してるのか心配になる。
子供狙いのロリコンもいるだろうし、そういうのにコロッと騙されて取り返しのつかない事になったら
どうするんだと。
434名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 01:20:42 ID:NmWba+Lu
ここ、「小学校低学年」のスレだよね?
435名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 02:03:10 ID:y1obkuXq
低学年でもネットやってる子、結構いるよ。
勉強になると思って「理科の実験」でyoutubeの画像見せたら
裸のお姉さんが実験してたとか、親がついててさえ、うっかりそんなことが
あるのだから、親の見てないとこでやらせるのは怖すぎる。

うちは3年で学校のPC授業が始まるんだけど、
そのくせ「小学生にネットをやらせてはいけない」とプリントが来るし
じゃー学校で教えるなよ!と言いたい。
436名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 08:31:27 ID:KoLC17Fq
小学生のパソコンの授業は本当に時間の無駄だと思う。
今のパソコンに慣れたところで、子供が大人になった頃のパソコンは今とは違っている。
昔で例えるなら、小学校でPC-98でBasicの授業をやらないと
大人になってWindows7を使うのに支障があったかというと、まったく関係ない。
部活動でやるのはいいと思うけど、授業時間をそんなことに割かないでほしい。
437名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 09:01:05 ID:fJhG1zO0
>>436
本当にそう思う。
大人になってからでも遅く遅くないと思う。
調べ物は、図書館などで調べるのが一番。
438名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 09:05:18 ID:hQCThcwr
大人になったら即ネット環境に頼りがちなので
子どもの今こそ本で調べるような習慣と方法を学ばせて欲しいわな。
パソコンなんてちょっとやり始めたら勝手に覚えちゃうよ。
439名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 09:06:55 ID:Cwx7Q5tv
その本だって
図書館に行かなくても自宅で閲覧出来る時代になってるんじゃ?
440名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 09:21:30 ID:g43AYUke
本当にそう思う。
あと学校のHP。行事だの校外学習だの、
日付や顔特定できるような報告しないで欲しい。
得意げに父兄に伝えるな、危機管理のコンサル入れろとマジ思う。
441名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 09:31:28 ID:MPhUhoxQ
>436
同意。
小学校のパソコン授業のサポートに行ったことがあるけど
なにするかっていうと起動させて子供用学習ソフト使って
足し算とかぬりえとか、そんな感じ。
それからネットに繋いでヤフーキッズで検索したり。
ネットには個人情報を書き込まないようにと注意事項を教えたり。
てか、小学生にネットは不要だと思う。
パソコンに慣れたいならネットに繋いでないPCを
休み時間にでも自由に触らせればよい。
442名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 09:41:19 ID:Cwx7Q5tv
PC漬けはもちろん反対だけど
うちの子たち(@小2、小4)PCでアニメの動画見たい一心で
ローマ字打ち、必死で覚えて、できるようになったからな

セーフセキュリティがしっかりしてれば
興味程度で触らせてる

学校で学ばせる必要はないと思う
443名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 10:00:14 ID:bpech6rp
>>442
教養ではなくて趣味だよね。趣味を学校で教える必要はないに同意。
444名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 10:00:20 ID:osx7jDiB
普段PC触ってる親はそう思うよね。

うちは学校のPCボランティアやってるんだけど、ほんと意味ないよ。
せっかくだから土曜教室で野口さんのツイッター見るとか、グーグルアースで宝探しだとか
企画しても「ネットはやらせないで」で一蹴。

せっかくプロが付いてるんだし、低学年には親も付いてるんだから危険性も含めて
教えればいいのに、先生達がそれについてけないからやらせたくないんだよね。
結局お絵かきソフトで年賀状とかになっちゃう。ただの工作。
でもって翌月行くとPC全部新しくなってたり。
もったいないから使いたいんだって。

この予算で図書室の本を沢山買うとか、紙買うとかした方がよっぽどまし。
電子黒板要らないから図書室の蔵書データベース化しろよって感じ。
445名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 10:18:07 ID:bpech6rp
>>444
一方すごく役に立っていたと思う備品はプロジェクター。
先日の授業参観で、班で修飾語を使った文章を作るというのをやっていた。
付箋を班の人数分配って一人一つ書いて、用紙に貼って文を作る
→プロジェクターに写して即発表。
他にも、今やっているのは教科書のここの部分ですよ、というのが分かりにくいときに
指し示すのに使っていたりした。

学校には昔ながらの道具がいいね。
自分が子どものころよりよく映るし、ピントあわせで四苦八苦せずに使い勝手もよさそうに見えた。
(ピント合わせられない先生っていたよねw)

446名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 13:02:19 ID:h91GyDo9
>>444>図書室の本を沢山買うとか に同意。

学校の「本コーナー」へ行って驚いた。本の数も内容も少ないし
ただのコーナーだと思っていたら、そこが学校の図書室だった。
図書室に割く面積がないのも原因と聞いたけどがっかり。
空いている時間も短くて、借りられるのは曜日限定の休み時間。
子供は「選んで借りてる時間がない」と借りてきません。

人口の割りに図書館が少ない地域なので期待していたんだけど。
図書室で本、今はあまり借りないのかしら。
447名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 13:23:19 ID:xPIL/sLI
自治体がどれくらい予算配分するかによるんだろうね。>図書室の充実
うちの学校だと、各クラスに40冊くらいの学級文庫と
そこそこの蔵書数の図書室があるし、図書の時間も確保されているよ。
朝読書と、読み聞かせもある。
魅力的な本がたくさんあるのに、子供は私が買わない「ミッケ」と
ジブリのアニメ絵本ばっかり借りてくるorz
448名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 13:28:34 ID:hckbnWl1
>>436
まったくまったく、本当に心から同意だよ。

私が大学でのパソコンの授業で得た知識ですら、10年近く経った今は化石状態というのに、
小学生の貴重な時間を使ってパソコンに触らせて一体なんの役に立つのかと。
やりたい子には部活でやらせればよろしい。
449名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 13:30:42 ID:ScvxyIwQ
うちの学校はPTA会費から年間50万を図書費に充ててる。
自治体からの予算はかなり少ないそう。
学級文庫は各家庭からの寄贈本。
450名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 13:32:51 ID:mlzdI0z2
>>447
逆に、ゾロリや忍たまは家では買いたくないから(キリがない…)
図書室でよめ!と言ってるわw
451名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 13:36:51 ID:7YBO/vqk
>450
あと怪談レストランw
452名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 13:39:33 ID:SHdg5a4d
本の冊数もさることながら、内容のお粗末さにもがっかりしてる。
(内容については、いろんな考え方の人がいるだろうけど)
ぞろりみたいな漫画まがいのシリーズや
科学や歴史系でも、いちいちドラえもんや鬼太郎など漫画のキャラが使われてて
そういう本ばかりズラーっと揃ってて。
そりゃ、子供はこのほうが喜んで読むのかもしれないけど
本を選ぶ大人が、もっと子供の将来を見据えて
子供の心の琴線をかき鳴らすような、
読書の楽しさへの扉を開くような本を選んでくれたらなあ、と思う。
漫画が悪いと言うわけじゃないけど、
学校なんだからもう少し、バランスよく置いてほしい。
453名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 14:05:20 ID:3kOUIgOO
うちの市では、3年生を対象に読書動機づけ指導があってゾロリ命から脱出成功しました。
50冊おすすめの本が特集コーナーに置かれていて、みんな競うように読んでるw
454名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 14:41:41 ID:+qILh6g4
>452
学校の図書館の本を買うときは、図書委員が選んだりする学校も
あるから、そういった子どもに人気の本が多いところは
委員が選んでいるのかもしれませんね。

昔は、クマの子ウーフが教科書に載っていたのに、
今は載ってないんですね。
好きな話だったので、ちょっと寂しかったです…。

ウチの子は忍たま・ゾロリ卒業したけど、魔界屋リリーとか
黒魔女さんシリーズにはまってしまってますorz
455名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 15:04:16 ID:kr+ikoJS
うちの子もゾロリやかいだんレストランばかり借りてくるw
でもどんな形であれ文字を読む楽しさを覚えてくれればそれでいいので
そういう本はそういう本でいいかなと
低学年なんてまだまだ知らない言葉が多いから絵があった方が子供も
理解しやすいんだよね
いわゆる推薦図書みたいなのを家で読ませたり読んであげたりしてると
言葉の意味をしょっちゅう聞かれるし
聞かれなかったら聞かれなかったでちゃんと理解してるのかな、
理解できてないまま読み流してるんじゃないかなと逆に心配になる
456名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 15:18:44 ID:2j+X8gY7
低学年の間はゾロリで十分だよ。それでも本を読む事を褒めちぎる。
で、読む本ならいくらでも買ってやると言う。(実際買ってやる)
すると子供も読む本ならいくらでも買ってもらえるので、本が好きになる。
高学年になると自ずと、字だけの本を好きになる。
457名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 15:20:51 ID:jH1Al8yv
>>453
うらやましい。うちの学校もそういう工夫してもらえるように頼みたいぐらい。

漫画風味な本から読書に興味を持つのはいいことなのだけれど、問題なのは
その次の段階である活字だけの良書にどう移行できるかだと思う。
魔界屋や黒魔女、娘が読んでるのは都会のトムソーヤだったかな、この辺の
ラノベに走ってしまうとなかなか他の本に興味持ってくれなくてね・・・・
458名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 15:22:43 ID:2j+X8gY7
>理解できてないまま読み流してるんじゃないかなと逆に心配になる
うちもそれが心配で、何度か内容を聞いたことがあったけど、やっぱり読んでいた。
一度本が好きになると、国語の教科書や、国語のテストの文章問題まで読んで楽しむ。
459名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 15:25:09 ID:2j+X8gY7
うちは男の子で、
ゾロリ→ドラゴンスレヤー→何か忘れたけどシリーズ物→小学生向き推理小説等なんでも
460名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 15:48:16 ID:e9OIXpHk
読み聞かせ活動している立場から言うと、
たとえ、中学年になっても高学年になっても、絵本や挿絵付きの本をたのしむことは、
メリットはあってもデメリットはないでしょう。
低学年のうちは、ゾロリでも忍たまでも十分では?
問題なのは、大人が「もっと物語を」「文学を」「推薦図書を」といって、
子どもが楽しんで読んでいる本を取り上げて、別のものを与えてしまうこと。
いきなり文字だらけの本を読めといわれると、本離れしてしまうこともありますよ。
461名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 15:55:10 ID:GUbJl3QK
本好きになったきっかけがゾロリで、最近は違う本に移行したらしい
読むことが楽しいみたいで、何でも読もうとする
でも一番好きなのは漫画…
462名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 15:59:19 ID:2j+X8gY7
1〜2年の間は漫画を禁止にしてた。
読み癖付くまで漫画は避けた方がいいかと
463名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 16:22:17 ID:FrZ0+x8r
関係ないけど、1年生の息子はゾロリの本を漫画だと思っていて
漫画読んでる俺様カコイイと酔いしれていた。
464名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 16:34:25 ID:S5lyp9ez
>>463
ワロタwwカワイイ

うちは感情移入してしまうタイプで
感動ものとかを読んでうっかり泣いてしまうと嫌だから
学校ではそういうの避けて、家で読んで泣いてるw
465名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 16:52:22 ID:hckbnWl1
うちも漫画をなるべく触れあわさないようにしてきた。
次男の時は無理だろうけど、長男は親の心がけ次第だわ。と思っていた。

それが、学校の、学童保育室に漫画があることが発覚。
ポケモンやドラエモンがあるとか。
学童に入っていない子も、放課後に名前を書けば入れるらしく
本好きだった息子が、知らぬ間に漫画好きになってしまったよ…

ポケモンとドラえもんは、「映画版はOKだけれど通常版は大嫌い」なんだよね。私。
あーあ。
小学校に入ってしまえば、親の制御なんて効かなくなるね…
466名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 17:00:01 ID:fM7/lNPB
ドラえもんは全巻そろえてあげた!
467名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 17:08:12 ID:cbe3gwOx
うちは1冊大体200ページくらいの児童書を週に10冊くらい読むんだけど、きっかけはポケモンだったよw
ドラえもんの漫画も大好き。

辞書くらいの厚さの攻略本を隅から隅まで読んだり、ドラえもんの道具調べたりしたのが始まりで、
あとは文字を読む事に慣れたらしく、普通の本もどんどん読むようになった。
ゾロリとか怪談ものでも好きになるきっかけがあるのはいいと思う。

ただ、同じシリーズばかり読むと、そのシリーズのくせに慣れて他の本がよみにくく感じる事が
あるという話を聞いたので、何かにハマっても違う本もさりげなく置いておくようにはしてる。
468名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 17:12:25 ID:NuDeBE0d
>>452
科学や歴史系でキャラ登場って、雑学の範囲というか、
全く興味のない状態の子供たちに「引き出しを作る」という意味では悪くないと思うけど。

元ネタである科学や歴史、遺跡や文明に興味を持てれば、
どんどん難しいものを読むと思う。
「キャラが出てる」ってところにしか興味を持てない子は、「内容のお粗末でない」本があったところで読みもしないよ。

児童書に限らず、読書って娯楽だもん。
読む楽しさだって内容に感動することだって、娯楽。
一歩目が漫画だろうがキャラものだろうが、「楽しい」って感じるのが最初じゃないのかなー。
将来とか心の琴線とか、そんなん子供が大人になる過程で成長していく時に獲得するんじゃないの?
469名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 17:45:41 ID:+PyHTwgi
うちの娘、毎日学校から本を借りて帰って来てるよ。
学校で毎日読書の時間もあるし、本大好きみたいだw

そんな娘は長谷川義史さんのイラストの本がお気に入り
みたいでかなり借りている。
内容も絵も面白くて読みやすいみたいw

この前私もちょっと見てみようと娘が借りてきた
「おじいさんのごくらくごくらく」という本を見てみたら
不覚にも泣いた°・(ノД`)・°・
470名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 18:03:58 ID:mlzdI0z2
うちはずっとクレヨンハウスのブッククラブをとっているので、
本がたくさんあるほうだと思う。今のところかなり本好き。
親や子が選ぶとどうしても偏るので、ブッククラブでいろいろな
作者の本が届くのは、いい感じ。

ブッククラブの本以外は、買ったら本棚にさらっと並べておく。
気がつくと読んでいるらしい。
ゲームもマンガも好きだけど、寝る前は本を読む時間と
決めているみたいで、毎晩読んでいるみたい。

本が家に当たり前にある環境づくりは大事だと思う。
471名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 18:39:41 ID:HXTPwWDS
>>468
>読書は娯楽
あーそれだ。読書すばらしいみたいな学校のノリに違和感あったんだけどそれだわ
おたのしみなんだよね、本読むのは。それを義務のように言われるとなんかなあ

読み聞かせで出入りし始めた我が校の図書室もちっちぇ〜。
でも絵本・図鑑は充実してて低学年のうちはいいだろうな、うちの息子も雨の日を楽しみにしている
高学年が読むものがないらしいの…って言っててなるほどな、と思ったけど、
今時のラノベじゃ図書室には置けないだろうしなあ
昔はスニーカー文庫とか普通にあった気がする、無駄に広かっただけか?@田舎
472名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 20:05:42 ID:+qILh6g4
>465
私は逆ですねー。
ドラえもんは原作派、特に最近の映画は好きじゃないです。
ドラえもんのマンガも、自分が読みたくなったのと、
子どもも読んでほしいなぁと思って、古本で集めだしました。
台風のフー子の話とか独裁スイッチとか、結構おくが深いと思うので…。

自分自身、マンガも読むし、小説ラノベ伝記児童文学などなど
何でも読むので、子どもがマンガを読むのを止めません。
どんな漫画や本を読むのかは大事だと思うので、
ある程度誘導はしてますが。
473名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 20:11:38 ID:RsAR5fS5
ああ、フー子の話好きだった。
泣いた記憶があるw

うちの子のマイブーム?は蜘蛛の糸の絵本。
うなりやべべんになりきって、歌いながら読んでるw
474名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 20:16:23 ID:9gQCwSqq
【静岡】敬礼してきた小学生殴打 37歳会社員逮捕 富士市
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276483643/
475名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 21:01:11 ID:PeYiW0mJ
>>472
すごく共感。
ドラえもんは、ぜひ漫画で読みたいよね。
私も、日本の漫画には非常に質の高いものがたくさんあると思う。

>>468
読書が娯楽ってのも、同意。
勉強になるから、ためになるから本を読めってのは
味気ないと思うな。
本はともだち。本を読むのが楽しいって思ってくれれば、
低学年のうちは成功だと思う。
残酷だったり俗悪でなければ、どんな本でもうちはOK。
476名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 21:37:35 ID:uYGaImAn
私も同意。
漫画も毒々しさやエロなんかがあるのはもちろんNGだけど、ドラえもんもコロコロもOK。
読書だって偉人伝が良くてゾロリが駄目だなんて思わない。
新しい本を買ったり借りたりして、ワクワクしながらページをめくったり、読み終わった後に「あ〜面白かったぁ」って幸せな気分になるあの感覚を自分の子にも味わってもらいたい。
477名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 22:08:50 ID:fueYVuZA
小さい頃から漫画より本だったなぁ。
できれば挿絵も無しがうれしかった。
想像したのと主人公が違ったりするとがっかりしたからなんだけどw
478名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 22:12:18 ID:KoLC17Fq
小2だけどまだ親が音読している
「読んだら?」と言うと自分で読むけど、
下の子の音読の時に「僕だって読んでほしい本がある」と言って持ってくる
一体いつまで… どうすれば完全に一人で読んでくれるのか…
中盤以降、ろれつが回らない 顎はもう限界だ
479名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 22:20:33 ID:5DGmEvJS
>>478
子供の財産になると思ってがんばれ
480名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 22:22:27 ID:kr+ikoJS
そういえば、読み聞かせCD付の絵本(花さかじいさんなどの有名な話を集めたもの)を買って
幼稚園の時にしばらく聞かせてたな・・
でも子供は私に読んでくれと言う
読むのは好きなほうなんだけど、さすがに30分こえてくると
疲れてくるよね
481名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 22:39:47 ID:Ja7leMv3
読書関係の本を読んだ時(タイトル忘れた)
同じシリーズばかり読んでいると文をちゃんと読まなくなるって
書いていた。同じ文体、同じ流れ、同じ結末だから。
きっかけにはいいだろうけどいろいろ読んでもらいたい。

で、うちの小3の今年のテーマは伝記にした。
文字ばかりだと読みたがらなかったのでまずマンガ偉人伝から。
エジソン=電気を発明した人。徳川家康=天下統一した人。
とりあえずそれだけ分かってくれればいいのでいろんな人がいた
というのを知ってもらいたかった。
482名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 22:46:31 ID:MaosNZp+
うちも小2でまだ読んでくれと言ってくる。
多分自分で読むのは面倒なんだと思う・・・
本好きになって欲しいから頑張って読んでる。

>>480
小さいうちのことだと思うけど、子供はお話を聞いてるんじゃなくて
お母さん自身を聞いている、と何かで読んだ気がする。
なのでCDじゃダメなんだって。
483名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 23:09:44 ID:j84T54XT
小3だけど、まだ読んでほしいと言ってくるよー
自分でも読むけど、「お母さんに読んでもらうのはまた別」って感じで
すっごい喜ぶ。

友達の家で「メジャー」を読んでしまい
「こんな面白いものがこの世にあるとは知らなかった!」と
漫画に目覚めてしまった。私が持ってる
「ベルサイユのばら」「ナポレオン」「女帝エカテリーナ」
を読破して、今まで「怪談レストラン」ばかりだったのが
伝記や歴史物も読むようになり、まあメリットもあったかも。
「ヘウレーカ」「ヒストリエ」など、残酷描写があるので隠していた歴史漫画も
読まれてしまったが、この2作を読むと「勉強できる=カッコイイ」と
思うらしく(どっちも学問好きの主人公)すごく勉強するようになった。
484名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 23:13:45 ID:j84T54XT
>>481
マンガ偉人伝、すごくいいよね。
面白い&勉強になるので、ウチも重宝してる。
485名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 08:36:43 ID:YZskAMTa
うちも夫婦揃ってマンガ&本好きなので、本はやたら買ってるけど、
子どもの手の届くところにはエログロシーンのあるものは置かない。
一番のお気に入りは「ガンダムオリジン」
人工衛星「はやぶさ」のニュース見ながら
スペースコロニーが落ちてきたらもっと燃えるよね とか言ってた。

まだヒーロー物離れの出来ない男子なので、
「てれびくん」や「テレビマガジン」系の雑誌も愛読。
ふろくは親が手伝わなくても自分でやるようになって助かった。最近の付録、難しいんだよ…
486名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 09:01:56 ID:ifnUU1bi
ムスメがランドセルに毛虫をいれられた。
どう対応してもらおうか迷ったけど、連絡ノートに毛虫が入っていた事実と、先生に相談に行くように
言いましたのでよろしく、とだけ書いておいた。

そしたら、いれた本人は「いれていない」の一点張り。結局、毛虫を近づけた以上の
お咎めはなし。
しかも、先生の注意の仕方が「人の嫌がることをしてはいけない」と注意しておきました、
だけなので、余計にむかつく。

毛虫に触れたら実害が出るでしょうに・・・。
来年も担任だから今は少々控えめにしてるんだけど、文句いいたいよ〜。
487名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 09:09:00 ID:zFEjvffP
>>486
どういう解決を望んでた?

「たかが虫でしょ?女の子にちょっかい出すなんて子供ではよくあること」と先生は思ってます。
学校は警察じゃないし、幼稚園みたいに密接にケアしないし、
たとえ実害があったとしても本人が認めなければそんなもん。
そしてまた問題起こすよ。その子。

娘さんには自衛の術を身につけさせるしかないね。
488名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 09:11:22 ID:NcIwyK87
同じ子に頻繁にそういった嫌がらせをされてるの?
イジメ?
そうじゃないなら、しつこく恨みに思って
文句ぶちまけたいとかしない方がいいと思う
大人の対応で
489名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 09:20:29 ID:2rlBCHnV
>>486
そういうもんじゃないの?
親と先生は違うんだから、親がする(望む)ような対処を
先生がしてくれるわけじゃないでしょ。
学校としては別に普通の対応じゃないの?

同じ子からたびたび似たようなことをされるなら
もう一段階踏み込む必要があるだろうけど、
たまたま一度だけのイタズラなら、あまり大騒ぎする
必要も無いと思うけど。
490名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 09:26:00 ID:kC8nqR6E
幼稚園みたいな対応を求めているお母さんは結構な割合でいる。
でももうそれは望めないんだよー。
それ言うと「加害者を庇うのか!泣き寝入りか!」
と熱くなっちゃう人もいるので言わないけれど。

正直、これからも”お互いに”いろんな状況が待っていると思うよ。
うちで決めている方針は
・問題を溜め込まない、隠さない、我慢しない。先生に報告は告げ口ではない。
・文句を言うだけではなく自衛する。相手と上手くやる工夫を考える。

問題を表面化させて相手がやめてくれるかどうかわからないけれど
気付いた周囲の友達が味方になって庇ってくれたり、一緒に怒ってくれたりするだけでも
かなり心の支えになるみたい。自己解決が一番いい。
相性が悪い相手とは、なかなか解りあえないと学ぶのも大事な経験。
大人が罰を与えてスッキリするのは、子どもの世界とは別問題だもんなー。
491名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 09:26:39 ID:MZq3mLWU
毒のある毛虫は、何千種もある毛虫の中の、わずかな数種。
492名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 09:26:41 ID:y1QtuTSE
嫌がる、ではなくて、危ないって言って欲しかったのでは。
493名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 09:30:52 ID:NcIwyK87
学級会に悪いことをしてしまった子供を1人前に出して
1時間たっぷり先生と生徒から尋問と罵倒のつるし上げをしたら
納得するんじゃない?
昔はそういう公開リンチみたいな学級会をしたよね
494名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 09:58:33 ID:zFEjvffP
今や1年生でも5時間授業なんてざらだし、脱ゆとり体制に先生も焦ってたりするし、
塾や習い事もあるし、親も子も先生も昔よりイライラしてるんだろうね。

ちょっとしたことですぐ暴力したりかっとなる子はもちろん問題だけど、
一方で他人のちょっとしたミスを責めたてたり噛み付かんばかりにまくし立てる子も問題なんだよね。
手出しできない教師を完全になめきってるしね。親も子も。


学校で先生から「なるべく自分でやりなさい」って言われた子の親、
「学校に入ったらなんでも自分でするんですよって幼稚園で教えてくれてたらよかったのに!」って言い放った。
モンペの思考なんてそんなもんだ。
495名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 10:00:37 ID:1OfKjNem
今でもあまり悪い事したら吊るしあげられるよ。
さらに悪過ぎると隠すけどw
496名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 10:25:54 ID:N1g8GNjK
絵本の話に戻して申し訳ないのですが、小2の娘に絵本を買おうと思っています。
最近ではエルマーの冒険シリーズを買い、わくわくどきどきしながら
楽しんで読めたようなので、同じくらいの文章の難易度の本が良いのですが、本屋さんで
探してもピンと来るものがなくて・・・
漫画ではなく、挿絵が少しある程度の、少し長めのお話のお勧めが
あったら教えてください。

497名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 10:40:44 ID:0xPoRmEQ
そろそろ絵本の話はこっちの方がいいかも。
詳しい人いっぱいいるからし、過去レスにも同じような話題はたびたび上がるから
とても参考になると思うよ。

読んで!読んで!==絵本・児童書== 7冊目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1233217720/
498名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 10:41:21 ID:2rlBCHnV
>>496
絵本から児童書への移行は、育児板の絵本・児童書スレで
よく話題に出てるよ。
とりあえずスレを頭から読んでみて。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1233217720/

このスレの>>635-636あたりにビンゴの話題が。
499名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 10:42:13 ID:2rlBCHnV
>>497
ごめん、かぶったw
500名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 10:44:54 ID:N1g8GNjK
>>497
>>498
496です。ご親切にありがとうございます!そちらのスレを参考にしてみます。

501名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 10:48:02 ID:hrsJqOjR
>>496
「ながいながいペンギンの話(いぬいとみこ作)」なんていかがですか?
私の実家の本棚にあったのを息子が見つけて、持ち帰って読んでました。
親が本をたくさん買ってくれていて、その本の存在も知っていたのですが
読んだことが無くて、内容は息子から聞き始めて知りましたw
ペンギンの兄弟の冒険のお話です。
ちなみに、私の想像してたのはペンギンを育てる飼育員でしたが、
全然違ってましたw
502名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 11:01:08 ID:05GldRvV
ランドセルに毛虫…毛虫はよくないけど
男子の悪意がない方の悪戯かなとも思う
もしかしたら悪戯した子、お子さんの事が好きでかまって天邪鬼君かも?

うちの小2息子、クラスの事をあまりしゃべらないんだけど
「○○ちゃんがカワイイ、習い事だったら○○ちゃん」
とか「○○ちゃんは○○君が好きなんだって内緒だよ!」
とクラスの内緒話を教えてくれた
もうそんな事話すんだなと思ったから

と、悪戯話で息子がクラスの友達に傘を壊された
壊した子は悪気はなく傘をひっくり返す?のを息子に見せたかったらしい
でも、一緒にいた仲の良い友達達が
「なんて事するんだよ、ちゃんと謝れよ〜」等息子を庇ってくれたらしい

傘を壊されたのはムカついたんだけどそうやって言ってくれるクラスメイトがいて
良かったなとも思った出来事でした
503名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 11:11:41 ID:BRPGOs04
2年♀。担任が忙しいらしく宿題プリント作るの忘れる事が多々ある。
そんな時は自習をしてきてと言う。1年に比べるとテストはほとんどないし
やる気が児童にむいてない気がする。
504名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 11:26:35 ID:eF64Wjrg
486です。
492さんのおっしゃるとおり、腫れたりして危ないと言ってほしかったのです。
それと、やったことを認めない子に対する先生の「本人が認めないならしょうがない」
の対応が腹が立つんですよね。仕方ないとは思うんですが、でも悔しくて。

毛虫に毒があるものが少ないとは知りませんでした。
今まで上の子2回、下の子が1回、学校の草むしりで手をパンパンに腫らしていたので、
勝手に毛虫の仕業だろうと恨んでいましたw

その子には以前から死ねといわれたり、「ムスメと遊ぶと殴る」と他の子に言ったり、
引っ張られて服を破られたり、その他にも疑惑もいろいろあったのですが、
証人がいても絶対に認めず、謝らない子なのです。
4月からクラスが離れたので、ほっとしていたのですが、現在の担任は以前のことを知らないフリ
ですし、その子は他のクラスの子なので、あまり時間をかけて追求しなかったようです。

ただ、今回は「毛虫を近づけた」というだけの罪ですんだからか、初めて謝ったそうです。
それでヨシとしなきゃぁですよね。
505名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 11:43:43 ID:y1QtuTSE
>>504
危ないものに近づかないっていうのは家庭の教育の範囲。
この場合の危ないものはもちろん加害児童w
みんなにやっているならうまくスルーする方法を教えれ。
娘さんにだけならいたずらではなく、嫌がらせの域に入りつつあるからどこかでモンペ上等で
しめるしかないんじゃ?
506名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 12:23:19 ID:NcIwyK87
クラスが別になっても娘さんにだけ嫌がらせしてるの?
その悪い子供は男の子?女の子?
何がきっかけ?イジメ?
娘さんはなんて言ってるの?
507名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 12:36:05 ID:eF64Wjrg
>>505>>506
レスありがとうございます。

相手は男の子です。
いじめるのは太っている子が特に。太っている子はキモイ、死ねばいいという意見らしいです。
ムスメは「多少ふっくら」程度なんですが、特に腹筋がなくて、おなかがポコっとしてるんです。
ムスメ以外にも数人がいじめられていました。

他の子は暴力をふるわれるのが怖くて、言いなりになっている子が多いようです。
先日は帰り道で毛虫を見つけたところにムスメが通りかかったようで、偶然だと思います。

本当に、全力で逃げろといいたいですね。
508名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 13:13:02 ID:NcIwyK87
自衛として、虐められないようにするためだけでなく
健康のためにも子供に食べさせ過ぎないようにして運動させてみては
509名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 13:18:38 ID:7DOkxxwB
>>507
子供のけんかに親が出てもいいレベルだと思う
「私なら」で申し訳ないけど、直接本人を〆る
510名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 13:36:25 ID:ri0K7asQ
>>504
うちも似たような子に嫌がらせされてたから気持ちわかるわ。
今回はそれくらいで収めておいて、次に何かあった時のための第一段階と
思っておいたらいいと思う。
そういう子ってガツンと注意され続けないと、生温い注意じゃなかなか変わらないから
被害の声が多いほどいい。相手の子の担任が厳しい人だといいね。
511名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 15:17:00 ID:y1QtuTSE
自分も時々下校時に不意打ちで見張りに行って、現場を押さえて直接〆るわ。
と、同時に子ども鍛えさせるわ。
健康のため&逃げられるように&なんなら勝てるようにw
ひょろひょろっ子だと効果が出るのに時間がかかりそうだけれど、ある程度の体格があれば
口も含めまだまだ女のこの方が強いしね。
512名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 16:19:25 ID:RNHVTXWK
>>502
傘ひっくり返す…
学校周辺うろうろするとよくやってる子見かけるよ…
うちの子はまだ壊してはいないけれど、いずれやるんだろうな
513名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 16:41:34 ID:IsLdywTx
学校のボランティアとかそういうのでクラスに行くのもオススメ。
役員やってて時々行くんだけど、暴言暴力&物を隠す輩に
直接問いただせると共に、周りの子の証言も取れてウマーw

「やってねーよ!」とか言い返して来る子と
「ほんとかよー!?」てやりとりしてると、周りの子達が
「やってたよ!」「俺見た」「私も見たよ!これこれこういう〜」
みたいな流れになる事多し。
「うっせーババァ!」とか言いつつ涙目になってるw
結局謝らなかったとしても、その後大人しくなるパターンが多い。
同じような被害に遭ってた他の子にも感謝されたから、
まぁマズくはなかったんだろうと思う。

>>502
傘ひっくり返すのは定番だけど自分のでやれよっていうw
同じ悪戯されても周りの対応で、受ける気分って全く違うから
周りの子との関わりって大事だなって思うよね
514名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 22:11:13 ID:GADCSoZQ
>>513 強っ!役員なので学校へ行くことは多いけど
ヘタレな自分にはとても真似できない。

クラスで評判のいじめっ子がいて
「くっそーコイツか!」と腹立たしく思うんだが、
なんか妙に人を惹きつける魅力とか雰囲気があって、
周囲を上手く誘導するなあと感心する。
1〜2年の頃の、分かりやすいイジメっ子は、3年になった今は皆に嫌われて
すごーくおとなしくなってるし、色々勢力変わるもんだね
515名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 22:11:53 ID:Ti8pVtO5
>>502のような「好きだから構ってほしくて意地悪するんだよ」ていう人本当嫌い。
で?っていうだよ、本当。
事実好きだから意地悪する男子は実在しますけどもね。
意地悪されている側としては何の解決にならないどころか、加害者擁護かよと。
息子のクラスで男→女へのイジメがあって、暴力ありのわりとひどいものだったんだけど、
被害を報告にいった周りの子達に担任が言ったのは「○○ちゃんのこと好きだからいじめるんでしょうー」だった。
隣のクラスの担任が出てきてくれて解決したけど、子ども達の担任への信頼度は0だよ。
実際、好きだけど無視されたからって理由だったんだけど、子どもたちは解決を求めたのに
実態を見ずに「よくあるよくあるー」ていう対応されたらたまらんよ。
516名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 22:28:24 ID:y1QtuTSE
でも、好きでかまって欲しくてやるのと、ストレスのハゲ口か何かの八つ当たりでは対処法が違う気がするよ。
517名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 22:38:33 ID:GADCSoZQ
腹が立つ気持ちはよく分かるが、
>「○○ちゃんのこと好きだからいじめるんでしょうー」
と周囲に言ったのは、抑止効果を狙って言ったのかも?と思った。
でも、本当にそれだけで片づけられちゃ被害者はたまったもんじゃないが
518名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 22:51:46 ID:IsLdywTx
>>515
同意、それ言っていいのは被害者くらいだろ!と思う。
うちの娘も2年の時一年間ずっと気味悪い男子に好かれてて
性的な嫌がらせもされてたから本当にそう思うよ。

幸い担任は「○ちゃんの事好きだからするんでしょうけど
それってストーカーと同じですから、笑って済ませられませんよね」
と言ってくれて注意と共に、目を配ってくれた。
クラスの皆も男女問わず協力してくれて、掃除を装ってスカートの中を
覗いたり、混雑に乗じて身体を触ったりするのを阻止してくれたみたい。
相手の親はのほほーんとしてて、親子で「こりゃダメだ」と思ったから
敢えて相手と話し合う事はしなかったけど…。

「好きだからやってしまう事もある」というのはいいけど
「でもそれはダメな事だ」とちゃんとケジメをつけてくれないと
周りの子達だって納得いかないよ。
519名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 00:01:12 ID:4b33A4aL
>>514

>>なんか妙に人を惹きつける魅力とか雰囲気があって、
周囲を上手く誘導するなあと感心する。

あぁ、良く分かる。なんともいえない魅力があるんだよね。茶目っ気というか。
そんな子にぱしりをさせられるうちの子 小2。
親から見ると歯がゆいんだけど、させられている本人はなんとなく従いたくなるらしい。
いつ嫌になるのかな、と自覚待ち中。

そして、分かりやすい いじめっこ はこれから避けられて行くのか…。

子供の社会も難しくて大変だ。
そういう人間模様の話は参考になるよ。ありがと。
520519:2010/06/16(水) 00:04:54 ID:K2LEbIf1
sage忘れ orz
スンマソン

ついでに、なんか自分のID 数字が多くてカコイイ
521名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 15:35:16 ID:8GIJaZD8
低学年のお子さんって余り「水」って飲まないものなのかしら?
うちはジュース置いてない+ウォーターサーバー置いてるんで、
水分=水しかないんだけど、遊びに来た子にお水を出しても一口飲んでオシマイ
な子がほとんどなのよねー。とは言っても、ジュースなら飲むのか?
という比較も出来ないから単に「水は」飲まないのか、水分自体取らないのか
よく分からないんだけど。

入学前までお菓子の買い置きもほとんどしてなかったんだけど、
さすがにお友達と行き来するようになるとそうも言ってられず買い置きは
習慣にはなった。去年まではウォーターサーバーじゃなくて麦茶煮出してた
んだけどもう少しみんな飲んでたような・・・やっぱり水は不人気なのか?w

皆様どんな感じです?
522名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 15:42:55 ID:rFYxNq1r
>>521
うちの子は水が好き。
学校で水飲んでるから水でいいと思うんだけど。
うちにもジュースないから
水を出すけど飲む子、飲まない子半々ぐらいかな。
ヤクルトもどきを出したら全員が飲んでった。
523名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 15:58:25 ID:poG8I/Em
>>521
喉が渇いていれば水でもなんでもがぶがぶ飲む。
よその家にお邪魔したときは、特に喉が渇いてるわけじゃないから飲まないんだろうね。
うちはジュース買い置きしてないのでカルピス出すけど、それもあまり飲まれないよ。
524名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 16:36:13 ID:2MQsVR7s
うちもジュースなんて常にないわw
麦茶か水か牛乳しか出せないよ。
525名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 16:49:10 ID:GNt63JDM
うちもジュース無いんだけど、今日たまたま
カキ氷シロップ(昨年の残りw)ちょびっとに牛乳を入れる
イチゴミルクもどきを出したら全員がぶーっと飲んでった。

いつもは麦茶だけど、子供達は汗だくだから
飲んでくことが多い。
526名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 16:51:33 ID:UTpCcKlA
>>525

>イチゴミルクもどきを出したら全員がぶーっと飲んでった。

吹いたのかと思ったのは私だけではないはず。
527名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 16:52:53 ID:loUj1lAN
ノシ
528名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 16:59:07 ID:uVeUEiPk
ノシ 
529名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 18:44:32 ID:8RKm/vem
うちもウォーターサーバー置いてるけど、
遊びに来た子たちはおもしろがって、水をがぶがぶ飲んでますよ。
たまたまほかの子のうちにウォーターサーバーないからか
珍しいみたいです。
「飲み放題だー!」とか言っているのがかわいいw
530名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 21:47:50 ID:nkHjjwBM
お茶入れてやれよ。
531名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 21:54:48 ID:/azjd3MB
ノシ
「がぶー」と飲んでった、だったのか
532名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 22:03:14 ID:/azjd3MB
小2息子に、何かの弾みで
「好きな女の子いるの?」と聞いてしまった。
「いるよ。好きな女くらいいるだろ普通」と言われた。
誰?ときいたら
「Aのお母さん。ちょっと年上だけど」
年上過ぎるだろ・・・幼いのか、ませてるのか分からん。
絶対に告るなよ!と警告しておいた

そういえば中学時代、同級生のお母さんと出来ちゃった男の子がいたなあ
533名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 22:33:04 ID:u6raBGMR
ペタジーニ乙
534名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 08:27:39 ID:v8QsB6gw
うちの子、文章問題が解けない。
ひたすら文章問題ばかりを練習させた方がいいのかな。
漢字も全然覚えなくて、どうしたらいいのかな。
漢字は書いて覚えるしかないよね。
535名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 08:38:26 ID:93Qu59V3
>>534
何年生?
国語の文章問題は、親が解説してコツを教えてあげるといいと思う。
536名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 08:39:28 ID:ZF/RCC72
>>534
お子さん何年生なの?
まずそっから書かないと。
どういう文章題が苦手なのか、とか。

漢字は書いて覚えるだけじゃない。
子供向けの漢字絵本なんかだと、絵から字の成り立ちなんかを
図解してたりするから、そういうので成り立ちから覚えるのもいいかも。
本屋行ったら漢字カルタとかないかな?
机に向かってガリガリやるだけが勉強じゃないよ。
勉強苦手な子ほど机でする以外の方法を探してあげないと。
537名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 08:48:47 ID:92UUv8xk
ありがちな意見だけど、文章問題や、漢字は読書が好きな子が得意だったり
する場合も。
538名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 08:53:09 ID:5Hz6vqtp
1〜2年生くらいなら読解力がつけば解けるようになるから焦らなくていいと思うけど。
ひたすら文章問題やるくらいなら読み聞かせでもした方がいいんじゃないかな。
苦手分野は得意分野や楽しいことに絡めて引っ張り上げてあげた方がいいよ。
3年生ならそろそろ苦手克服と銘打って文章問題の練習をさせてもいいと思う。

漢字は家でちょこちょこ自作漢字テストでもすればすぐ覚えちゃうと思うよ。
最初は超簡単問題でおだてながらやるのがコツ。
539名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 09:01:25 ID:ZF/RCC72
どうでもいいけど文章問題といったら
算数の文章問題しか思い浮かばなかった。
そうか、国語の読解問題も文章問題だよねw
540名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 09:03:16 ID:5Hz6vqtp
>>539
ナカーマ ノシ
541名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 09:10:59 ID:v8QsB6gw
>>534です。
書き方が足りなくてすいません。
今は、2年生です。
漢字は、習った漢字をノートに書き出して練習してるんですが、
本人は見本を見て書けたら満足してるみたいなので、
すぐに忘れちゃうようです。

文章問題は、算数でも国語でも問題を読まずに書いてしまうので、間違いだらけです。
算数は文章問題になると、+のか−のかこんがらがってしまう感じです。
542名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 09:27:04 ID:CgsB5Teb
>>541
> 算数でも国語でも問題を読まずに書いてしまうので、

それじゃ、いったい、何を回答として書いているんだかもわかってないの?
計算問題・穴埋め問題ばかりやって来た弊害?
読解力をつけることが肝心だ。絵本や本を読んだあとに感想を言わせるようにすると
読解力がつくと思う。
(読書記録ノートをつくって、50字程度の短い読書感想文を書かせるのが一番いいけど)
543名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 09:41:21 ID:ZF/RCC72
>>541
せっかちなのかな。
国語もそうだけど、普段から「その文章が何を言いたいのか?
何を求めてるのか?」ってのを考えていないんだろうね。
たとえば算数だったら、文章題の中の数字だけを拾って
適当に式を作っちゃうような感じ?

宿題とか親がそばについててやるときは、まず文章題を音読させて、
「あわせていくつ」「全部でいくつ」「差はいくつ」「ちがいはいくつ」
「AはBよりどれだけ多い(少ない)」とかの、答えにつながるフレーズを
よく噛み砕いてやっては?
おはじきやビー玉を使って実際に目で見て手を動かして考えるのもいい。
それから紙に戻るといいんじゃない?
544名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 09:42:36 ID:Ynj5nfWo
マンガを読んでも漢字は覚えられる。
545名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 09:44:39 ID:CgsB5Teb
あと、間違えたあとに、なぜ間違えたのか、どう誤解したのかを
お母さんと一緒に復習すると、だんだん文章題になれてくるんじゃないかな。

受験勉強同様、問題文に出てくる言葉遣いは、数こなして慣れることが一番だと思う。
546名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 10:16:40 ID:uQOdGCHN
計算が遅くて焦ると簡単な問題すら間違えてしまう。
周りの子も速く問題を解くようになってきているようで、急いでやるので理解しているのにミスを多発する。
対策として毎日100マスをやらせてみるようになって数週間経つのだけどなかなか効果を実感できない。
後半に動きが鈍くなり集中力が続かなくなり見ていてイライラしてしまう。よくて6〜7分台(ミスあり)です。
どうしたら集中力って育つんですかね。
547名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 10:29:18 ID:qRBSs1gc
集中力無い・・・
問題集やるのに、1問解いたら本を読み、1問解いたらうろうろしている
集中してやれば20分で終わるような量を2時間かけてやっている
548名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 10:37:17 ID:zjnWFOSx
>>547
親が一緒に座ってあげればいいんじゃないの。
549名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 10:55:03 ID:93Qu59V3
>>546
25問か50問に減らして、間違えないことを目標にして
練習させた方がいいような気がする。
スピードは後から勝手についてくるよ。
550名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 11:26:42 ID:AvPhxkK0
>>546
うちは焦ると殴り書きになる。
書いた本人も判読できないような数字書くので、
時間計るのはやめて、丁寧に確実に間違えないことを目標に25マスからはじめた。
数日連続して間違わないで出来たら、マス増やす。出来たらハイテンションで褒める。
2ヶ月たって40マスまで増やしたけど、今のところここが集中力の限界っぽい。
45マスにしたら後半ダラダラぐだんぐだんで殴り書き。

もう、ひたすら反復継続で自信つけさせるしかないのかなあと思ってます。
ずっと見てるとイラつくwのでお茶飲んで本読みながらチラ見してる。
551名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 11:34:07 ID:KMM7YzsF
うちも100マスやってるよ(小2男児)
初日、計算ミスはないけど18分かかって絶望的な気分になったけど
5日目くらいでようやく5〜6分代

そばにいても時間計ってるって言ってるのにたまに横むいたりするし
その日の気分で時間がかかる事もある
集中力つけるのって中々難しいよね

少しづつ頑張っていくよ

>>546
>>549さんと同意
確か50マス問題集もあった気がする

よく考えたらパソコンで作ってもいいよね
552名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 11:38:19 ID:ZF/RCC72
うちも100ますやらせてる。毎日じゃないけど。
焦ったりキレだしたりするので時間は計ってないw

100ます問題は、枠だけエクセルとかで作ったら
何度でも使えるよね。半分だけ使ってもいいし。
ネットの無料プリントも良く使わせてもらってます。
553名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 11:50:18 ID:w83+kFr2
100マス計算、ダイソーのがおすすめ。
低学年用、掛け算用、高学年用がある。プリントが散らばらないし
低学年用なら10マスから始って少しずつ増えていく。

うちは朝に一つだけしていく。幼稚園の頃からしているので
早いし間違えない。3年の子は高学年用をしてるんだけど
子供を見ていると継続はチカラなりというのが実感できる。

国語は読解力の市販プリントを土日に一枚ずつ。
本屋に行ったらたくさんあるよ。
「〜はなぜでしょう?」と聞かれてる質問には「〜だから」と
答えるのとかは教えなきゃ分からないもんね。
国語の文章問題は基本どこかに答えが書いているので
それを見つけるのだからやり方かなぁ。
554名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 12:12:24 ID:yMU31Btw
そう、低学年のうちはどこかに答えが書いてあるから探せ!でいいけど、
そのうち、自分の言葉で答えを書く問題が出てくるようになるよね。転換期は
どのぐらいなのかな?大手塾などでは小2・小3でも自分の言葉で回答する問題あるのかな。

「どこかにあるから探す」ものだと思ってると、うちのバカ息子の場合、
探すことに意識がとらわれて、内容の理解や主人公の気持ちに立つなどが
疎かになりそうなんだよなぁ…。
通信添削などでは、今のところ、文中の言葉を抜き出さなくてもマルもらえてる。
555546:2010/06/17(木) 12:16:33 ID:QqsiEq1f
>>546 です
50マスだと時間はかかるものの全問正解でいけるんですけど
100マスに増やすと後半の集中力が切れてミス連発orz
テストでも必ず後半に単純ミスをするので根気強さもつけていくしかないですね。
本人が嫌がらなければソロバンなんかも良さそうだなぁ。(絶対嫌だと言ってるが・・・)
556名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 12:16:53 ID:3TSlnNUN
うちは大手じゃないけど、一年で物語の続きを考えて書かされてるよ。
毎回力作でこちらも楽しみなんだけど、自分は絶対書けなかったと思う
ので、内心すごいなーと感心してる。
557名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 13:12:32 ID:93Qu59V3
>>555
50マスで時間がかかってるんだから、100マスはまだ荷が重いんだよ。
スラスラ行けるまで50マスで練習させれば、集中力も自信もつく。
ミス連発の100マスとか嫌がってるそろばんとか・・・計算嫌いになる前にやめたほうがいい。
558名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 13:40:43 ID:g5b+oEY3
100マス計算は幼稚園の頃からDSでやらせてる
採点しなくていいし、10マス、30マス、50マスからあるし
時間も計ってくれるし、早くできたら記録残るしで
目新しさで子供も必死にやってた
たまに急ぎすぎて字が汚くて判別してくれなくて時間がかかると怒ってたが
すぐに3分以内で100マスクリアできるように…

しかし、飽きるのも早かったw
559名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 13:59:32 ID:rXcV6QRE
つか計算力をつけたいのか、それとは別に集中力をつけたいのかで
対処法は全然違ってくると思うんだけど。 
560名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 15:18:34 ID:qRBSs1gc
計算力はあるから、集中力をつけたい
すぐ飽きすぎ
561名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 15:21:57 ID:g5b+oEY3
子供の興味と学力にあった問題を常に与えることができればいいんだけどね
難しすぎず易しすぎず
難しすぎたら勉強が嫌いになるし易しすぎたら面白くなくて飽きるから
562名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 19:27:38 ID:pIjI/oQ1
3年女子なんですが、うちの娘を嫌ってる女子二人が結託してるみたいで
なにか片方が因縁つけて、うちの娘が言い返したり反抗するとその子がうそ泣き、もう片方が飛んできて
「あんたが悪い、あやまんなさいよ」と大騒ぎして周りを巻き込んでいくらしい。
こういうのってどうしたらいいんでしょうか?
私が娘に言い返しなさい、って言ったら「倍になって帰ってくるからいやだ」と
言います。口が達者でないので負けてしまうのです。
一応、先生には報告済み。でも先生が見てない場面で因縁つけてくるみたいです。
スルーさせようにも席が近いのでそれができずにいます。
563名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 20:09:40 ID:g5b+oEY3
あまりにも出来事の説明が抽象的すぎて実際どっちが悪いのか判別できない
とりあえず先生に席はなしてもらえばいいよ
564名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 20:10:20 ID:3tvbSH56
2年生女子。算数の宿題をやらせると、間違い多し。理解もできていないようなので教える。
というパターンが多くなってきたので、もう遅れてきたのかと焦ってるんだけど、
「先生の話ちゃんと聞いてる?」聞くと「まだここは教えてもらってない」とのこと。
うーん・・・娘がちゃんと聞いていなくて教えてもらってないと言っているのか、
教えてもらわなくてもできるような宿題を娘ができないのか・・・・

565名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 21:59:13 ID:lP7YJpqk
>>564 ノート見てみたら?2年生ならそれなりに取ってるんじゃない?
566名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 22:22:19 ID:3tvbSH56
>>565
ノートは先生に提出してるんです。
教科書をみると、確かに宿題の後に書き込みがあったりしているのだけど、
プリントをやっているのかもしれないし、黒板とノートでやっているのかも
567名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 23:35:36 ID:HvxZDxuq
うちの学校も基本的にノートとあまり使わない教科書は学校預かり。
自分の子供時代は全て持ち帰って時間割通りに持ってくるのが当たり前だったからびっくり。
漢字ノートと算数ノートだけは宿題があるので毎日持って帰ってくる。
568名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 08:46:53 ID:3FS4lmn9
>>564具体的にどんな問題?
算数は、基本習っての応用文章題や、
できなくてもいいチャレンジ問題としてパズル的な
ものがでるときがある@3年だけど。
低学年の今は「習ってないから」と脳みそ停止しないで
間違ってもいい、最後まで至らなくても叱らず
まず考えてみる気持ちを育ててあげるのが大事じゃないかな。
569名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 09:06:31 ID:7MOsLzeA
長子が一年生の親なんですが、
先日懇談会でびっくりしました。
今時の教師って苦労が多いですね…

夕方の帰宅時間の話題で
「うちの子は時計が読めないんです。
学校で時計の読み方を勉強するのはいつですか?
親が教えるよりプロの先生が教える方がはやいと思って
いまかいまかと待ってます〜」
自分で教えろや。

「遅刻って、何分遅れてから遅刻扱いですか?
朝一緒に登校する子が寄り道好きで…
家を出る時間は普通に歩けば絶対に間に合う時間なんですが、
チャイム鳴ってる中階段を駆け上がる状態が続いてるみたいです。
子どもには、付き合わないで先に行くよう言ってますが、
それはそれで友達とのもめ事になるようです。
少しぐらいは遅刻にならないなら、今まで通りに行かせます。
遅刻扱いなら、友達と揉めてもとにかく先に行くよう言い聞かせます。」
問題にするのはそこですか?

自己紹介で
「うちの子やんちゃな子で…
ご迷惑をおかけするかもしれません…」
ここで「何かあったら遠慮無く言って下さい」
って言うかと思ったら
「大目に見て下さい☆」だった。
ホントにこういう口調で目が飛び出るかと思った。

これで教育水準は市内では高めの地域なんだぜ…
子どもが可愛いと思うばかりに突っ走っちゃうのかな。
570名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 09:13:14 ID:6hujkv2O
その場で緊張して上手く言えない人も多いんじゃないかとは思う
後で「もっとこういう風に言えばよかった」と後悔してるかもよ
自分がそうだから
571名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 10:17:11 ID:6BPvRjjK
でも、昔に比べて過保護な親・子が非常に多くなっているのは事実だよね。
昔と言っても自分らが小学生だった20数年前だけど、良い意味で皆もっと放任だった。

こんなだから、子もいつまでも親の庇護下気分で、
誰かのお膳立てがないと何もできないとか、叱られただけで異常に凹むとか、
草食系男子なんてのもそういうのの影響なんだろうな。って思う。スレチスマソ。
572名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 10:25:57 ID:ZyKaLEG7
でも周りがそうだと自分も過保護にならざるを得ない。
昔みたいに子供だけ自由にさせてると放置親扱いされるしね。
573名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 10:45:02 ID:/zVdFwuJ
確かにそうだよね。
私も今の子は過保護すぎると思うけど、正直子供の頃の自分みたいな子が今近くにいたら放置子に見える。
574名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 10:54:52 ID:H/dqwU9L
>>572
そうそう。でもその匙加減が難しかったりするんだよね・・・
いつも悩むorz
親の過保護だけじゃなくて、当たり前だけどいろいろ自分の子供時代とは違うことも多いから
そういうのも悩みどころだったりする。

目下、どうするのがベストなのか悩んでるのが、プールの授業の時のゴーグルw
学校としては「持って来たい子は持ってきてもOKです」というスタンスなので
子(小2♀)は持って行きたがるんだけど
すっかり昔脳の私は、それだといつまで経ってもゴーグルに頼ってばかりで
ゴーグル無しでは水中で目が開けられなくなっちゃうじゃん!と思ってしまう・・・
実際、ゴーグルを忘れたプール初日の昨日
「ゴーグルなかったから潜って石(だか何だか)取るの、ぜんぜんできなかった」と。

去年短期だけどスイミング行って練習して、目も開けられるようになったのに
早速忘れちゃったのかよ〜〜とガッカリしてしまい、当面ゴーグル無しで練習してほしいんだけど
今の時代の流れ(?)的には水泳の際に「裸眼で目を開けて泳ぐ」
っていう観念なんかそもそもなくなってるのかな・・・?とも思ったり。
どうなんですかね?
皆さんの学校等ではどうですか? 
575名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 10:59:03 ID:Ga+nzGAv
裸眼で目を開けて泳ぐ必要ってあんまりないような。
まあ石拾いくらいはゴーグルなしでもやってほしいけど、
泳ぐ時にゴーグルがあった方がモチが上がるならゴーグル持っていけば〜と思うな。
水の中で目を開けることより泳力つける方を重視したいので。
576名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 11:05:54 ID:uu1YEmo0
水中で目を開けるとかw
近所のドブ川で育ったけど、目を開けてたらバイキンだらけ
水中で目を開けるのは魚だけで十分かと
577名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 11:12:44 ID:QYh5oUC0
自分が小学校5年の時の臨海学校では、裸眼で海の中泳いでて海中にも潜ったな〜。
裸眼で潜れた方がいざという時にいいような気もするけど、
そんな緊急時には目が痛いだの何だの言ってられないから大丈夫なのか?とも思う。
578名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 11:20:27 ID:EsO+3b9f
>>574
うちも持たせてないよ、ゴーグル
息子はよく物をなくすというのもあるんだけど
とりあえずなくても大丈夫という感覚を先に覚えて欲しいなと
来年から持たせようかな位でいるよ

そもそも、去年なんて雨やら気温低いやらで5回もなかったんじゃないかな…

私が小学校の頃なんて雨だろうが少々寒くてもやってたし
学校だけで50メートル泳げる様になる位授業厳しかったよ(W
地域によるんだな〜と思った
579名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 11:22:59 ID:qOfLAeqv
>>562
「女の子って、どうして傷つけあうの?―娘を守るために親ができること」
ロザリンド・ワインズマン著

この本が、役に立つかも。
我が子がどういう立ち位置にいるのか、なぜイジメに遭っているのか
親が把握できるし、実践的な対処法も載ってる。
この手のソーシャル・スキル本は、なぜかアメリカの方が理論的で
優れているんだよなあ・・・日本とアメリカでは事情が違うんじゃ?と
思うが、日本のこういう本は、なあなあ過ぎて役に立たないのが多い。
580名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 11:27:50 ID:+Lo6YO0Z
なんの番組だったか忘れたけど、「眼」に関してやっていて
プールの後に目を洗うのは眼にとって良くないんだって。
それを踏まえて、プールの塩素は当然眼には良くないから
プールに入る時はゴーグルを付けることが望ましいんだってさ。

581名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 11:29:04 ID:8PO/+qY/
夫の出身地域は水泳の授業そのものがなかった>超寒冷地で泳ぐ機会がない
なので、オトナになっても25m泳げない。そもそも息継ぎができない。
ほんと地域差だね。
子には泳げるようになって欲しいと、4歳からスイミング通わせてるけど、
ようやくクロール12.5mだw
スイミングスクールでゴーグル必携なので、学校にも持たせる予定だけど、
「先生に使って良いか、事前に確認すること」といってある。
582名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 11:29:19 ID:qOfLAeqv
日本の「人付き合い指南書」(社会スキル本とは言えない)みたいなのは
「イジメられて本当につらいよね。あなたの悲しい気持ち、すごく分かります」
「あなたは、あなたのままでいいんです」とか
慰め・共感の言葉が延々並んでいて、それで一冊終わってしまう
みたいなのも多い。ヘタな慰めの言葉より「どうしてこうなったのか」
「どう対処すれば事態(いじめなど)が収束するのか」
具体的な情報を書いてくれたらいいのに、とよく思う。

アメリカやイギリスでは、イジメを無くすために大学が本腰入れて
研究しているから、役立つ情報が多い。
583名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 11:33:29 ID:1cYSkAlL
>>580
塩素バリバリのプールに6+3+3年入って、
もれなくその後に水で目を洗ったけど今でも両目1.5な私は
その説はあまり信用してない。
584名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 11:43:15 ID:uu1YEmo0
ほんとうは2.0だったのかもね。
585名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 11:44:13 ID:2WmfAlHa
■  奥様必見! 創価学会は殺人集団  ■

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1275224728/

586名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 11:44:46 ID:uu1YEmo0
魚でもないのに、裸眼で目を開ける必要があるのかと
クーラーも暖房も使うのに、目だけは鍛えてる奴w
587名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 12:02:14 ID:LiX3skoU
結構持たせる人が多くて安心した。
うちは太陽の出てる日にちょっとゆったり遊んだり
スイミングでゴーグルしてなかった初級者の頃はもう真っ赤。
本人も痛いらしくこすり過ぎて目の周りの皮も剥けて真っ赤。
つーわけでゴーグルしないだろうプール授業が心配だったんだよね。
そしたらゴーグルは各自の自由となってたから一安心。
ひょっとして付けるのは息子だけ?って思ってたから付けてる子も多いと聞いて良かった。

あとバスタオルがあのゴム入りの方がいいのか、まだ一年生だからフルチンでいいのか。
何の指定も無かったんだけどどうせ買うならゴム入り買っておけばいいかな。
588名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 12:12:31 ID:MEmy0woq
目によくない、というのは、視力的によくないのではなく、
目の粘膜的に荒れたり炎症を起こすからよくない、という意味なのでは?

うちの学校は基本的にはゴーグルNG、事情のある人だけ(粘膜が弱い、とか?)許可制。
水中でわいわいやっててぶつかったら危ないから、との事だった。
まあ学校の授業での水泳なんて年に数回だし(時期的に雨で中止になることも多いしね)
うちはゴーグル持っていかせない。外のプールへ遊びに行く時は持たせるけど。
589名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 12:16:51 ID:uu1YEmo0
普通の親は持たせるわな。放置系は持たせていない印象
590名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 12:27:10 ID:dpJOZkvv
うちの学校も基本的にゴーグルは禁止。特に事情のある人だけOKだった。
591名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 12:44:12 ID:QYh5oUC0
>>590
全く同じ。
しかし、今年から校長先生が変わったのと、保護者からの要望が多かったみたいで
高学年だけ使いたい人は事情が無くても持ってきて良しに変更になった。
低学年は自分で装着できない子が多いから、ダメなんだと思う。
592名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 12:45:56 ID:BvryoJca
塩素アレルギーで結膜炎もあると眼科で言われた事あるな
593名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 13:08:08 ID:LX3xsl1W
弱視なんで、度付のゴーグルを持たせたよ。
事前申請+プールカード備考欄に記入。
他には持参の子は居ないらしいけど、うちのは水中用というよりは、『濡れても良いメガネの代わり』に持たせてる感じ。
忘れ物しやすい子だけど、さすがにこれとメガネだけは、きちんと持って帰る。
594名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 13:15:07 ID:tGAD9Ra3
学校のプールなんて衛生面でかなり疑問だから目の事考えると断然ゴーグル推奨だけど、
大して泳げないうちからゴーグルに慣れちゃうと、何かの弾みでゴーグルが外れたときに
パニックになっちゃう恐れがあるよ。
飛び込み下手だったり上手につけてないと簡単にはずれちゃうしもんだしね。
ダイビングでも海の中でゴーグルはずして(もちろん目を開けて)付け直すっていう講習があるよ。

うちの子の行ってるスイミングでもある程度の泳力がないとゴーグル不可だし、
学校も3年から使用可になってる。
特別な理由がない限りは低学年のうちはゴーグルなしでも大丈夫な練習をさせたほうがいいよ。
595名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 13:17:05 ID:BqRuXi03
スイミングスクールでは必ずゴーグルつけるから
ゴーグルなしじゃ嫌だと子供が言うので一応持たせた。
使っていいかどうかは先生に聞いて従えと言ってある。
596名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 15:09:05 ID:gIOFvWqy
娘の同級生が「先ほど 頭に虱が見つかりました。」と連絡ノートに書いて、そのまま学校に来たらしい。
せめて一度はシャンプーしてから登校しなよ・・・と思うんだけど、その母親は

「うちの子だって誰かに虱をうつされた被害者だ!」と憤慨しているらしい。
意味わかんねー!
597名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 15:33:39 ID:T2KOftup
虱って確かに移る

今回でシャンプー、3回目

結構割高で二人分だから懐が痛い
598名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 16:53:29 ID:ycxljvLO
うちの学校は、今年からゴーグル必須になったよ。
599名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 19:45:07 ID:AVuiWB1H
うちの子の学校は、ゴーグルは使用を申請しないと持って行けない。
(使用の理由を書いて学校へ提出)

スイミングも通っているけど(まだ初心者クラス)594さんの言っているように
ある程度泳げるようになるまではゴーグルできないから今はしてないよ。
600名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 20:27:26 ID:4URQDZSG
酢スプレーの後にシャンプーを3日間でいなくなるのに。
残りの酢は料理に使えるよ〜。
601名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 20:33:45 ID:ikHCT8X4
虱かあー
うちはまだなったことないけど、
「クラスに虱が出ました」のプリントはたまにもらってくるなあ
最後には必ず
「虱は不潔・清潔に関わらずうつります。犯人探しをしないでください」
と書いてある。
602名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 20:34:32 ID:ikHCT8X4
>>600
おお、いいこと聞いた!ありがとう。
603名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 21:06:21 ID:PKmYHQWX
9歳娘の友達のことで悩んでいます。
その子とは幼稚園が一緒の幼なじみなんだけど、成長するにつれ独特のキャラが
頭角を現し、娘以外の友達0に。
独特というのは、被害者意識が尋常ではないレベルで高く集団でいると必ず
何かに勝手に傷つき他の子を非難し、場の雰囲気をイヤ〜なものに変えてしまう。
そんな彼女は娘を最後の砦と思っているらしく、他の友達とは遊ぶな、自分だけと
遊べと2人きりの時に言ったり電話までしてくる。
娘は情からか断ち切れないでいるらしく、悩んで泣くばかり。
ある時点まではあちらの母親とも話し合いできてたんだけど、今ひとつピンと来てない
みたいだったので、裏付けがとれている学校での出来事を話したら半キレしてしまい決裂。
そんな中でも今日もその子から娘に電話がかかり、娘は参っている。
なにか、最善最速の解決法ってないですかね?
604名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 21:53:16 ID:rgBs9Dg2
なんで電話を繋ぐの?
605名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 23:21:22 ID:460yAYL+
>>603
うちの子も同い年だけど、独占欲の強い友達に困ってる。
その子は発達障害とこだわりがあって、ちょっとぶつかっただけでも
「ぶたれた」と騒ぐし、些細なことをいつまでも恨みに思っていたり
やはり被害者意識が尋常でなく高い。
3人以上になると、どうしたらいいか分からなくなるらしく、
うちの子と二人だけで遊びたがる。

でも、さすがに「他の子と遊んじゃだめ」と言われた時は
「そんなこと、指図されたくない!」とうちの子も反論し、
急速に関係が冷えている。
606名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 23:29:58 ID:uu1YEmo0
>>605
上手く諭さなけりゃいけないね。
障害者って弱者なので、何か事が起こると「弱者」って言葉で終わらされる。
なので上手く言って離さなければ、ずっとついて回るよ。
いつも一緒にいると学校もセットとして扱うので、クラスも同じ行事も全て同じにさせられる。
607605:2010/06/18(金) 23:54:13 ID:460yAYL+
>>606
まさにその状態だったので、先生に相談したら
「お子さんが面倒見がいいので、頼りすぎてました。すみません」
と言ってくれて、次の班替えの時は違う班にしてくれると
約束してくれました。それを教えた時、子供の顔がぱーっと明るく
なりました。

でも、向こうのお母さんも必死で食いついてくるし
お子さんも、うちの子が同じ班にないとパニックになるということで
上手くいくかどうか、正直ハラハラしてます。
向こうはまだ状況を理解してないところがあるし
(知能は高いのに、対人スキルだけが低い)
ソフトに距離を置ければよかったんだけど、もうこっちのストレスも
限界だったので・・・分かってくれる担任でよかったです。
608名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 00:41:15 ID:azRMEjXC
うちの担任、子供を叱る時に「バカ」と教室で大声で罵ってる
中年女性なんだけど更年期障害なんだろうか
イライラするなら治療してほしい
609名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 01:12:45 ID:qTTM7XTV
相手に嫌われるのが一番楽なのかも。
被害者面には被害者面を。
610名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 02:01:55 ID:4eL4OBbA
隠し子がいる可能性 !

「菅さんには韓国人ホステスとの間に隠し子がいるようなんだ。
もう2歳くらいかな。オンナは帰国させたんだけど、実は国家情報院に通じているという噂もある。
ウラはとれていないんだけどね。でも、菅さんに日本の行く末をまかせられないだろ」

日本の首相  劣等韓国人との間に隠し子疑惑!

国家を揺るがす大スキャンダル!  民主党には日本の行く末をまかせられない!
                       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
611名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 13:16:30 ID:drUA2Yz2
>>568
定規の問題です。
定規のイラストがあって、↑は□mmというような。

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/papeterie-la-mer/sl-tjg-a.html
この写真と同じ定規のイラストです。例えば4mmだったとして1mmから数えるのを数え間違えたり(0地点を1として数えたり)
7mmだったとして「5mmから数えてやるといいのよ」ともう本当に1から教えてる状態です。
5mm、1cm、5cm、10cmのしるしみたいなのがあるじゃないですか、それも「?」みたいな反応で・・・

で、その日はまあ理解したようで、後日10mm=□cmというような問題でまた「???」となっていて、
こちらが教えて10mm=1cmはまあできたのですが、2問目の40mm=□cmまたは「???」という反応・・・

特に叱ったりはしていないのですが、内心「こんな初歩の初歩で!?」と思っています。
2年になってから先生がかわり、急にできなくなってきたような気がします。「先生の声がかすれているから聞こえない」と言ったこともありました。
授業参観で聞いたかぎりでは、まあよく通る声ではないですが、聞こえないということはありませんでした。
612名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 13:25:19 ID:Y51evdd0
音域的に子供が聞こえるギリギリの声とか・・・
613名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 13:38:29 ID:LvUrFkC/
先生のせいなの?だったら学年全員そうなると思うんだけど。

ただ単に2年にあがって学習内容が少し難しくなったからじゃない?
うちは今3年だけど2年のときも3年にあがったときもしょっぱな若干落ちこぼれた。
定規、時計、掛け算、割り算、全く新しいことになるとき、うちの子はちょっと見てやらないと
授業だけでスラスラ覚えるというタイプででは無い模様。
学年が上がったら塾より家庭教師のほうが向いてそうなタイプ。
614名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 14:33:29 ID:a0StMQKh
友達がいないのが悩みな三年生です。行き帰りも一人
放課後は一人家でゲーム親の私が悲しくなります。どうしたらよいかな?似てる方おりますか?
615名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 16:04:22 ID:NC5WEfRb
>>611
算数の進度がうちの子と同じくらいです。
>7mmだったとして「5mmから数えてやるといいのよ」ともう本当に1から教えてる状態です。
すごい共感。うちもです。どうも5、6、7と数え慣れていないからか
全体的に効率を求めないからか分かりませんが延々数えています。
たぶん回数を重ねスピードを求められものさしが自分の手に馴染んだ頃に
「あれ、5から数えると(10から9、8と戻ると)楽じゃね?」とピコン!と
閃くのではないかと静観しております。
616名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 16:45:33 ID:6kmbdmAw
ピコン!が楽しみだね。
低学年健常児では
1とにかくできない子/家庭に問題有り
2普通だが一見飲み込みが悪く、テスト等結果が今イチ。
3普通に授業だけでするっと理解。(大方このタイプ)
4先生の意図する先まで見える。+αな発言で授業をひっぱるタイプ

高学年になると、4に壁ができてさらに応用自在な優秀児5に分かれる。
今、2、3でも本人の成熟度によって4に入る可能性は大きいし、
今4でも家庭学習の賜物で優秀だとしたらヤバい。

目先の結果に焦って先回りししない方がいいよ。

617名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 16:51:47 ID:YIoHs3FC
できないのは先生の話が聞こえないからなの・・?
教科書もあるし黒板にも説明しながら書いたり貼ったりするだろうし。
そんな複雑な内容でもないんだけどねぇ。
618名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 17:02:17 ID:P5MwYhvP
漢字の書き取りで親子バトル中

「物」の4画目
4画目をカタカナの「レ」の縦棒を短くしたような形で書く小3息子。

漢字ドリルなどのお手本の字は、筆で書いたような字体だから
「学」の3画目やさんずいの3画目も
確かにすっと入らず、ため(正式な名称がわからず)があるような字体で書いてはある。
そういえば、「弱」の「ン」部分も「レ」の短い形になってた。

普通に、ためをいれずに書くとバツになると息子は主張するけど、
みなさんのところではどうですか?
619名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 17:15:32 ID:zxZlY5y2
それを言うなら1画目から8画目、すべての線にタメがあるよ。
一つだけためるのは明らかに変でしょ。

ためて書くのはお習字のときだけにすれば?
620名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 19:22:40 ID:fZdqwm6p
去年、些細なことで隣の席の子に叩かれたり蹴られたりしていた。
隣の席の子は授業参観の時もフラフラと教室の外にいってしまうような子。
ウチの子は席替えしても1年間ほぼ隣の席の子がずっと一緒だと聞いていたので
(そのフラフラの子の隣か、別のフラフラしてる子の隣)
「何か意図があるんですか?やめてし欲しい」と担任に話したところ
すぐに席替えをする・次の学年では同じクラスにはしないと言われました。

が、確かに違うクラスになったのですが
他の同じような変な子に同じような目にあっています。
2クラスしかないので、どっちのクラスにも変な子が散りばめられているようです。
子供には「近寄るな・関わるな」とは言ってるのですが
先日は友達の家から帰るときにバッタリ道で会ってしまい
「バカ○!(ウチの子の名前)」と自転車で追いかけられたと。
こんなときってどうしますか?
621名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 22:01:18 ID:0uWrteOx
同じクラスなら、先生に相談(「苦情」ではなく)した方がよさそうだね。
自転車で追いかけられるのは、かなり危険。

3年生になってクラス替えがあってから、放課後、遊べる友達が激減した…
近所の子たちとクラスが分かれてしまい
「クラスが違うと、なんとなく遊びにくい」
って、そんなもんかなあ。1〜2年の頃は、近所の公園にフラーっと行けば
同じクラスの友達が沢山いてすごく仲良かったのに、今では
「お前3組じゃん。俺ら同じクラスだもーん」と弾かれてしまい、
拒絶を体験した息子は、妙に小心者になってしまった。
拒否される可能性がある子には近寄らず、決まった友達とだけ遊ぶ。
同じクラスの子は、みんな家が遠くで遊ぶのも大変orz
622名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 22:27:09 ID:0uWrteOx
1〜2年の頃は、「公園行こうぜ!」って大勢で誘いに来てくれたのに
今は誰も来ない・・・私も寂しいが、息子はもっと寂しいだろう。
今日も公園に行ったもののションボリ帰ってきた。
「公園に行ったら、AやBがいて楽しそうにドッジやってた。
俺は声掛ける勇気が出なくて、隠れて帰って来ちゃった。
なんか俺、性格変わったよ。前みたいに『遊ぼう』って気楽に声掛けるのが
怖い」・・・成長の過程なのか?今は正直に愚痴ってくれるが
いずれは話してくれなくなるだろうな。
1〜2年の頃は元気なお調子者で、すぐに色んな子と仲良くなっていたのに
驚くような豹変ぶりだ。ちょっと認知療法的な話でもしてみるかな
623名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 23:06:49 ID:/CCibKgI
周囲のお子さんたちを見るに、3年生って変わる時期のようだね。
成長過程なんだろうけど、なんか胸がギュっとなるよね…

2年生の息子、今は親切な上級生や近所の友達に囲まれて毎日暗くなるまで遊び倒してる。
楽しくてしょうがないらしい。
でも3年に進級時に遠方へ転校(夫の転勤のため)がほぼ内定してる。
2年で帰任予定だけど、そのころにはお友達も環境も全く変わっちゃってるだろう。
知らずに駆け回る息子を見てると切なくなる。
624622:2010/06/20(日) 00:09:05 ID:kz77h3AQ
うん、胸が痛い。
うちの子も2年生までは>>623のお子さんみたいな環境で、
すっごく楽しそうだった。確かに3年って節目みたい。
それまで幼い感じだった同級生が、急に大人びた反応するようになって
驚かされたりする。
>>623さんの転校先が、よい環境でありますように!
625名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 01:12:35 ID:DlBAMBvh
>>618
現在3年生ですが、昨年の担任の漢字の教え方がまさにそれでした。
さんずいの一番下とか、すっごく極端に「レ」の形で、おかしいんじゃないの?と言っても
「こうやって書かないと先生がダメって言う」の一点張りで。
漢検とかでも×になっちゃうんじゃ!?って気が気じゃなかったけど
3年生になって担任変わって、字も元に戻ったのでほっとしました。
しんにょうとかも変な形で教えてたし、あの先生、一体どんなポリシーの元
そんな指導してたんだろう。 持ち上がりじゃなくてほんとよかったわ。
626名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 08:03:50 ID:RsrT7Ite
【社会】通り掛かった小学生をバリカンで突然丸刈りにする…傷害容疑で無職男(62)逮捕 - 岩手
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276955134/
627名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 12:16:25 ID:20AHpt0F
>>614
ウチは逆で、常に「1人になりたい」と言っています。(小2男子)
行きは集団登校で、足を掛けられ転ばされ笑われてるらしい。
帰りは2人以上で帰る、と決まっていて同級生に嫌がらせされてるそうです。
帰れば上級生に、親に内緒で持って来いと脅され、
ボールやトレーディングカード盗られたり(私が取り返した)散々・・・。
こんなの、友達じゃないですよね。息子は引っ越し・転校したいと言ってます。
もうちょっと大きくなるまで、私が遊び相手になっています。
628名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 12:39:13 ID:G3EsNdcR
>>627
うちも、友達いません。
たまたま、クラス全員で遊んでいるところを見る機会があったんだけど、
息子は所在なげにうろうろしているだけ・・・。
ゲームで、クラスの子と一騎打ちになったときは、相手の子コールがクラス全員から起こる始末。
いつか友達出来ないかな・・・と心配しながら、先生にも相談しています。

627さんの場合は、先生に強くお願いして、
登下校を一人か親のお迎えで対応してもらっていいんじゃないですか?
このままじゃ、かわいそうすぎます。
629名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 14:17:52 ID:RoZK4eme
>息子は引っ越し・転校したいと言ってます。

転校して、良い環境に変わるならいいけど状況悪化する可能性も
あるしね・・・
うちは学校では上手くやってるんだが、近所には友達なし。
逆に問題児がいる。学校から一番遠いから登下校も大変。
校区内で引っ越ししたい・・・
でも、状況が変われば、また新たな問題が起こるだろうなー
630名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 16:41:14 ID:kVAsuNPo
627
628
ありがとうございます。放課後や土日は何をしてお子さんお過ごしですか?どうしても親と一緒にならないですか?
うちは近所に遊ぶこがいなくて、公園とか行くけど親と一緒って
大きくなるにつれ悩みます
631名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 16:55:59 ID:wuTgerDi
>>630
うちは友達がいるけど、普通に親とも公園行くよ。
幼稚園児の付き添い親みたいに見てるだけのときもあるし、
一緒になって鬼ごっこやアスレチックをやるときもある。
そうしてると子供だけで遊んでる子も寄ってきたりするよ。遊んでくれる大人だーみたいな。
それで少しよその子とも遊んで馴染んできたら、大人は抜けて子供だけで遊ばせてる。
別によその子が寄ってこなくても息子と二人で遊んでれば楽しいけど。
低学年で親と一緒で悩むことなんて何もないよ。大きい子でもキャッチボールとか親と普通にしてるよ。
632名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 19:17:43 ID:+CurHElj
友達いないのに、一人で公園行くって結構つらいもんだよね・・・
うちも一人では出たがらなくなった。
下に園児の弟がいるから、二人で遊ばせてる。
正直、下に弟いなかったら、結構悩んでたと思う。
633名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 20:17:36 ID:AsUphYj7
現在2年だから、3年転機の話しにgkbr。
クラス全員が友達〜って楽しそうに学校にいってる。
ちょこちょこトラブルはあるけど・・・
具体的に3年になるとどんなことがあるんですか?
ぜひ今後のために聞きたいです。
634名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 20:37:51 ID:zHKu8Qcx
あくまでもうちの場合だけど

・クラス替えなどで親しい子が変わる
・グループ意識が強固になり、仲間以外を排除する
・イジメの本格化
・周囲の子も我が子も、やや大人っぽい雰囲気になり扱いづらくなる

ぐらいかなあ
でも5年生の変化に比べたらまだ可愛いような。
個人差や運もあるから、gkbrする必要はないだろうけど、
そういう傾向がある、と認識しておけば「来たか」と思えるよね。
うちは2年生まであまりに環境に恵まれていたのに、気づかず、なんか
いい気になってた・・・失って初めて気づいた、みたいな感じだorz
635名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 20:46:58 ID:zHKu8Qcx
でも、自分の小3時代と比べると、子の方がまだ可愛げがあるな〜と思う。
悩んでいることとか、話してくれるから。
勿論隠していることもあるだろうしこれから隠しごとが増えて行くだろうけど

自分なんか、母親には
「別に」「分からない」「知らない」という3語しか喋らないという
怖い小3だったわ・・・全然母親を信用してなかったし、そもそも
「最も身近な敵」と思って警戒してたから。
相談してくれる我が子がありがたい。
636名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 23:18:38 ID:iEgvyc2L
実は子供に友達いないのは、躾のせいもあったりするんだな。特に低学年は・・・、
下記に該当する場合は、親たちが該当する子供たちと遊ぶのを避けさせている。
・汚い言葉を使う
言葉使いがうつるのが嫌

・物を盗む
親は盗む事にさえ気づいていない

・足が汚い(素足が強烈に臭い)
単純に家に来られるのが嫌

・校区外に平気で出て行く
我が子がルールと友達付き合いに困惑させられるのが嫌

・校区内でも、危険っぽい場所に行きたがる。
薄暗い低所得団地や古いマンションは、住んでいない人にすれば悪の巣窟に見える

・親が過干渉等(その家独自の行き過ぎたルール)
その家のルールの巻き添えはゴメン

・宿題忘れ、忘れ物が多い
637名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 23:34:10 ID:/nxi14iy
みんな子供のねぇねぇ構ってにどのくらい付き合ってる?
私はいちいち相手してるほうだけど毎日毎日しんどいorz
家事に集中したい時などどのように我慢してもらったらいいかな?
以前相手するの断ると隠れて泣いてた@2年娘
638名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 23:39:14 ID:iEgvyc2L
>>637
100%は無理
けど出来るだけ構ってやる方がいいのかもね。
639名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 23:52:15 ID:ho5DpoA3
>>637
一度に二つまでのことしか出来ないと正直に話してあるw
640名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 03:37:46 ID:91TOND8K
家事を手伝ってもらいながらお喋り、という程度では満足しない?
洗濯物を一緒に畳んだり、食器洗ったらふきんで拭いてもらったりしながら
話を聞くのが毎日の日課になってる。
子供もようやく慣れてきて結構てきぱきやってくれる。
助かるし早く終わるし、その分、少しの時間でも思いきり遊んでやれるから一石二鳥。

でも慣れるまでは逆にめんどくさかった。
641名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 07:30:40 ID:/WYWMSBT
>>636
うちは、出来るだけ遊びに来てほしくないから
ルール厳しくしてる

時間は学校の決まりどおり、夏場は五時半
DSは持ち込み禁止
これで放任の悪ガキちゃんたちはある程度シャットアウトw


642名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 07:47:07 ID:CsYYYUZN
>>641 親がお迎えに来る人だとより安心。
あと近所の子なら前々から親子で知ってるからいつでもおk。
あとアポ無し、親と話したことの無い子は断るよ。
643名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 08:27:02 ID:LJQwFLBv
>>637
全く構ってないし遊んでもない
学校から帰ってきて宿題するのに横で監視してる程度。
宿題終わったらさっさと遊びに行くか習い事に行くか。
風呂ご飯寝る。で、寝る前に絵本を読むくらいかなー@小3、小1
644名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 08:56:47 ID:YDnUQnuj
この前、友達が来た時に息子がゲームしてもいい?と言うから
じゃあ30分だけだよと許可。
友達はあんまりゲームが好きじゃないらしく、つまんなそうにしているのに
息子は空気読まずにハッスルハッスル。
早々に友達帰宅。「用事を思い出したから」だって。

息子、残念そうにしていた。
何故友達は帰ってしまったのか話合ったよ。
「友達と遊ぶ時間は”友達”と遊ぶこと。きみは”ゲーム”と遊んでいたんだよ」と伝えた。

親が指示出したりお膳立てすりゃ簡単だけどねぇ。
失敗しないと学ばない事もあるから親の目が届きやすい・フォローしやすい
今のうちに学んで欲しいと思ってる。
645名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 09:32:37 ID:yngjQCRh
>>644
そのお友達はオトナだね。
息子さんも反省できたようだし、フォローの仕方見習いたい。

うちに遊びに来た同級生、
みんなでボードゲームを始めたら、ルールがよくわからなかったらしく
「つーーーまんねーーーーー!!」て大声で叫んでブチきれて、
ドアバターン&挨拶もしないで帰ったw
一同ポカーン。

「ルールを最初に全員で確認すること」
「上手くできなくてもすぐにキレない、キレるともう遊べなくなっちゃう」
と説明したけど、友達のキレっぷりのインパクトが大きくて、
あまり伝わってなかったようだ。

646名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 09:50:37 ID:JXkGF8pY

うちも一時期、Wii目的でたまり場になった。
なのでWiiは「家族で」のみのゲームにした。

息子が納得済なのがよかった。








647名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 09:55:32 ID:7mk2L+Yf
その帰った友達、大人なのかな?家で泣いてるかもよ?

自分の子に成長してもらいたいというのは良くわかるけど、>>644のケースなら完全にこっちサイドが
悪いんだから、自分ならその場で子を叱るor注意すると思う。
子にとっては相手がいる時に第三者に叱られる事で十分失敗を学べるし、相手の子にその場で
あやまるきっかけもできる。友達もそれで持ち直してまた楽しく遊べたかもしれないなーと。

逐一監視してるわけじゃないけど、保護者として目の届く範囲で何かあったら、そこで
「これこれこうこうでハイおしまい!続きどうぞー」と元に戻してあげる手伝いはしちゃうなあ。

648名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 10:10:46 ID:tv/z9P3q
>>647
丸っと同意だなぁ。
644の息子さんはちゃんとお友達に謝ったのかなぁ。
友達が帰ってから話しあったなら、反省した時点ですぐに
電話かけさせるかな。
649名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 11:10:49 ID:2Mn3vWph
えー。
うちは逆の立場で、遊びに行くと友達がゲームばかりしてちょっと退屈ってことも多々あるみたいだけど
そんなこと日常茶飯事だが話し合ったりなんてしないけど。
子もある程度は相手に合わせたり、どうしても退屈なら他の遊びもしようと提案したり、
その場の雰囲気によっては角を立てずに帰ってくるし、そういうことでも色々学んで良い経験になってると思うよ。

遊んでいれば自分の思い通りでないからと怒って帰ったり、泣くことでいつも思い通りに運んだりする子もいるけど
大人がどうこう言わなくても、段々子供たちの間で分かってくるよね。
650名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 16:00:59 ID:M+0hTjOG
>>649
うん、俺もそう思うな。
あまり親がクチ出しすぎるというか、出すぎるのも良くないというか。
子供同士で学んでいくと思う。
>>644のお友達も「ゲーム以外で遊ぼうぜ」とか「俺もやらせてよー」とかアピールする必要があったと思う。
ゲームに興味が無いのか知らないけど「用事思い出した」とか言ってフッと帰ってしまうのはどうかと。

651名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 16:07:10 ID:SL1gHZ5f
私もどっちもどっちだと思うけど、どっちの立場にしろ子供に指導は必要なので、
この話では自分がゲームに夢中になった側の親目線だから、
「どうしてうまくいかなかったのかな」という話しかけをしたのは正解だと思う。
帰った側の子の親なら、「お友達に自分の気持ちを伝えてみたら?」とかそういうフォローをする。
「帰った子は大人だな」というのは、ちょっと相手を良く見すぎな気が・・・
652名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 16:08:50 ID:/WYWMSBT
スッと帰るのは、賢い方法だと思う
653名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 16:53:49 ID:uo4gu9xs
失敗する前に手を出すより、一旦失敗して「残念。どうしてだろう?」
と思っているお子さんと、きちんと話し合った>>644のやり方の方が
息子さんにとっては一番効果絶大だったと思う。

うちはゲーム嫌いで>>644のお友達の立場になることが多いけど、
それはそれで学ぶこともあるよ。
「用事を思い出したから」ですっと帰るのは、利口だなあ。
うちは渋々付き合って帰ってきてたけど、次回からは
「30分ゲームに付き合うから、30分過ぎたら公園行こうよ」
などと提案して折衷策をとるようになった。
654644:2010/06/21(月) 17:19:07 ID:jvY1WCLX
お友達は帰宅して泣くような子&関係ではないのでw大丈夫だと思います。
今日も放課後一緒に外遊びをしていました。
この程度で電話なんかしたら相手のお母さんに変に思われる関係です。
もし、相手が初めて遊ぶ子だったら雑談混じりにちょっと声をかけたと思う。
○○君の家はどんなゲームがあるの?とか・・。

ゲームは30分だけの約束だと最初に決めたんだから
30分は二人でガッツリ遊んで欲しい。それができないなら次は別な遊びで楽しんで欲しい。
遊ぶ内容は自分達で探して欲しい。

ちなみに今日は外で虫取りして帰って来た。楽しかったらしい。
あんまり快適にゲームさせるより「ゲーム<外遊び」になったので結果オーライw

>>645
>「つーーーまんねーーーーー!!」
低学年男子っぷりを容易に想像できてワロタw親としては嫌いじゃないわ、この子。
655644:2010/06/21(月) 17:23:42 ID:jvY1WCLX
補足。
結果オーライなんて偉そうに書いちゃったけど、お友達のおかげで
外遊びがいいなと思えたんだと思う。
なので、つまんないなぁと思っている子が意思表示をしてくれるのは有り難い。
親の小言でゲーム止めて外に行きなさい!では学べないモノだと思う。
だから嫌な事を相手に伝えるのってお互いにとって大事なんだなとこの件を見ていて心底思った。
勉強になる。
656名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 17:28:50 ID:uo4gu9xs
>友達が帰ってから話しあったなら、反省した時点ですぐに
>電話かけさせるかな。

ちょっと過干渉すぎるのでは・・・子供が気付いただけで十分だと思う。
そんなことで謝罪の電話が来たらビックリするよ。
親御さんがやらせてんのかなあ、と思うし
こっちもその子に同じことしたら電話で謝らなきゃならないのか?とか
色々考えて、ちょっと引くと思う
657名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 17:44:47 ID:JXkGF8pY
家にゲームがある子同士は共通話題で盛り上がるけど、
ない子も居るわけで・・・その辺の折り合いの付け方かなぁ

うちの場合はゲームのないお宅の子達がゲーム目的で来るようになった
(まぁ、気弱な息子もバカなんだけど・・・)
同級生つながり、ご近所つながり、ゲームつながり、ボール遊びつながり等々
本人の意思も大事だがまだ相手によっちゃ誘導してやらなきゃなーと思うこの頃・・・・・

あと、その子らのお母さん達は決まって「我が子の行状」知らないから困る。




658名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 21:07:08 ID:LJQwFLBv
すみません、去年だったか読書感想文の書き方で
校長先生から教えてもらったというのを書いていたレスが
あったのですがお持ちの方貼って頂けませんか?
659名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 21:53:57 ID:i7stXZE3
>>657
ゲームあり派と禁止派では色々認識が分かれるよね。
うちはゲームのことではモメたことないけど、
テレビ禁止のお子さんに悩まされてる。
何であれ、あまり飢餓感を与えると、親の知らないところで
色々と行状に問題が出るもんだね。
しかもその子、親の前では物凄くお行儀がいいから、親に遠まわしに
苦情を言っても全く通じない。ダイレクトに言うと逆切れしそうだし。

ついに「あの子はうちに呼ばないでくれ」と子供に言う羽目になってしまった。
親は厳しく躾けているつもりみたいだけど、そのへんの放置子よりもタチ悪い。
660名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 21:54:05 ID:PynGRLMp
無抵抗一年男児に学年三つぐらい上の男児が
腹パンチ、蹴り入れてる所を目撃
ギャラリーは関係ない母親達

こういう場面でもガツンと注意できる親になりたいorz
661名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 22:04:43 ID:i7stXZE3
最近は、何でも略すのが流行してるなー
うちに誘いに来た子が
「ウンコで遊ぼうぜ!」息子も「よっしゃあ!」と出て行くので
慌てて止めてしまった。
アラレちゃんみたいにウンコを突いたりして遊ぶのかと思った。
「ウンコ」じゃなく「運公(=運動公園の略)」だった・・・
662名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 22:23:47 ID:bLF9/SZx
>>660
注意出来なくても「きゃー!何やってんのー!?」
と騒ぐだけでもいいと思うよ。
私みたいな出しゃばりが登場して
「何やってんだよ!一年生殴る蹴るとかありえねーだろ!」
てなるかもしれないからw

でもほんと、誰かが騒げば皆騒ぐよ。
ヒソヒソやってると皆ヒソヒソやるだけで終わっちゃう。
やられてる子からしたら誰もいないよりも辛いと思うけど。

>>661
無邪気に遊ぶ所を想像してフイタw
663名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 22:44:46 ID:yngjQCRh
>>659
飢餓感といえば。
息子がお呼ばれしたお友達のお誕生会で、アメリカンなケーキが登場。
(原色アイシングと色付きクリーム大盛りのひたすら甘くて大きいタイプ)
そこのお宅の親御さんが
「ムリして食べなくていいんだよ?」といったら
「よそで出されたものは絶対残しちゃいけないって言われてる」
と息子だけ完食。他の子たちは甘ったるくて半分以上残したらしい。
ジュースもご馳走になったそうで
「俺、ジュース飲むの何年ぶりだろう…(じーん)」
とか感慨深げにつぶやいたらしい。

確かに残すなと言ったし、あまりケーキ買わなし、飲物は麦茶か牛乳だけどさどさ。
ジュースは週に一度は飲んでるじゃん。
どんだけ甘いものに飢えた子に見えただろうと恥ずかしくなったよw
664名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 22:59:08 ID:htp/GdQ8
>>637です
遅くなりましたがレスくれた方ありがとう。

>>639サンの同時にできないいいですね、イザという時使ってみます。
待つというのも必要ですもんね。
665名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 23:32:59 ID:CsYYYUZN
>>660私なら写メ撮る。で、学校に見せる。
666名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 01:35:13 ID:9mmYb/qe
>>658
これかな?

・本の一番面白かった所、ビックリした所、驚いた所など本の中から紹介する。
・その本と似ている自分の経験を書く。おばあさんのことを書いた本なら、
自分のおばあさんのことを書く。おじいさんでもいい。
・本と自分の経験を比べて書く。「本のおばあちゃんはこうだけど、うちの
おじいちゃんはこうだ。」といった感じ。
・まとめを書く。この本を読んで得したこと。よかったことを書く。基本的に
いいことを書く。「この本を読んで心が豊かになった気がする。」
667名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 05:48:23 ID:tk6m66/u
感想文って感想を書いちゃいけないという暗黙の了解があるのが困るよね。
「その本の紹介文になるように」書けと言っても、わからない子はわからないし。
学校でも作文や感想文の書き方を教えてくれないわりに、ダメ出しはするという。
668名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 06:19:57 ID:Mr8cyhSo
感想は別に書いていいのでは?
あらすじはNGという暗黙の了解ならあったけど、感想はNGは聞いたことないぞ。
669名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 07:35:16 ID:ZQ7UNeAC
>>666
ありがとう(・∀・)これです!!
これです。去年までは私が誘導して書かせていたのですが
今年(3年)からは自力で頑張ってもらおうと思って
これを読ませます。
670名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 12:07:49 ID:9Q4GXBLQ
>666
便乗してアリガトウ。
毎年感想文バトルなので今年こそ、穏やかに書き終わりたい。
671名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 15:55:22 ID:/ZOIvnWh
>>668
まるっと同意

感想文で感想NGが暗黙の了解って、意味不明。根拠は?
672名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 21:57:40 ID:rqUJCxGq
>>667
>感想文って感想を書いちゃいけないという暗黙の了解があるのが困るよね。
>「その本の紹介文になるように」書けと言っても、わからない子はわからないし。

そんな暗黙の了解があるなんて知らなかった。
逆に小学生の頃、紹介文みたいな感想文を提出した友達が
「紹介文ではなく、感想文を書きなさい」と叱られていたのは強烈に
覚えてるんだが・・・先生によって違うのか?

>>666に関しては、とても参考になった。ありがとう。
673名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 22:00:08 ID:61LT+A09
うちの長男(小3)
帰り道友達に「今日遊べる?」って聞かれて
「今日は火曜市だから」って断ったらしいw
もちろん連れて行かされた。
674名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 22:10:13 ID:n/yQutjz
>>673
じゃ、ジャスコ?
675名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 22:25:49 ID:YlzopZdZ
【字幕入り】 日本人がノーベル賞をとるのは日本語が劣等だからニダ!!韓国教育

本当にこんな授業が行われているのかと疑いたくなるほどクソミソに日本を侮辱しまくっております。
http://www.youtube.com/watch?v=FJPIVm98NNY
●再生回数12万2千件!w
676名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 22:27:02 ID:61LT+A09
>>674
うんジャスコ。
肉が安い!と二人で盛り上がってましたw
677名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 22:35:31 ID:bXzjzMo0
ジャスコで肉買うの?
勇気あるなぁ。
678名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 05:03:44 ID:EVXDZ8Qw
そんなこと言ってたら激安スーパーで肉買えないよ…
679名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 07:31:07 ID:GKxfOLvL
ノシ
経済状況いろんな家庭があるから、そういうのは禁句
よく「どこのスーパー行くの?」って聞かれるけど
「いろいろ」って答える
高級スーパーにしろ激安スーパーにしろ
どっちにしても「あーだこーだ」言われるのわかってるからw
680名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 08:52:56 ID:Yts1ZxSS
ジャスコより業務スーパーの肉の方が断然安いけど、こっちの方が安心なの?
681名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 09:10:40 ID:GKxfOLvL
とりあえず国産なら安心じゃない?(最低ラインだろうけど)
それ以上安心を求めるなら、
ブランド肉買って価格は妥協する
682名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 09:14:20 ID:ic4p11zQ
他人の食事に極端な口出し批判をする食育信者が嫌われる典型
683名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 09:25:39 ID:CWPztKNZ
でも中国産・韓国産ばかり大量においてあるジャスコは
できる限り避けたいのも確か
684名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 09:31:26 ID:Z26g0bmh
育児板の人達にかかれば例え小学生だろうと
マクドナルド連れて行っただけで虐待になるからなw

そして他人の家の食事やおやつに文句言う家の
子供に限って、呼んでもないのに人の家に上がり込んで
菓子喰って行くという法則
近所の男の子の家とかでそういう話良く聞く・・・
685名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 13:40:14 ID:IlGqsIeI
火曜市って名称、他のスーパーでも見かけたことあるなあ。
>>674の反応がなんとなく意地悪だ。
686名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 14:00:51 ID:ehgWPKl2
ジャスコでは死体水事件があってからは
メーカーが搬入しておいてるだけの
どこで買っても同じものしか買わなくなったな。
もちろん飲食店も利用しない。
うちの近所のイオンのテナントのレストランで
食中毒がでたらしいんだけど
何事もなかったかのように営業してる。
もしかしてイオングループの力???と思ってしまう。
なんでももみけし体質の企業というイメージがあって
肉や魚、惣菜は買う気にならない。
687名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 14:14:47 ID:oW+IlYMy
スレ違い
688名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 14:49:55 ID:gZDertcd
>>686
自給自足に限る、まで読んだ
689名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 15:05:36 ID:JPdMoqZo
>>688
全部読んだんだw
690名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 19:02:27 ID:K/gG0TsF
>>686
うちの近所のイオンもテナントのペッパーランチで
食中毒起こしてたけど、ちゃんと営業停止になってたよ?

最低でも営業停止になるでしょ?何事もないってのは
ないと思うけど
691名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 23:12:18 ID:SBEx1LpU
買い物板に間違って来たかとオモタ
692名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 00:17:21 ID:iKz1daNa








693名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 10:29:45 ID:tDQukMB3
二年生
娘が公園で一年生に
なんだよお前
と言われた。私は頭にきて
年上にお前はだめでしょ
といってやりました
私の対応はまちがい?
娘がそのコに近寄りましたら
なんだよお前
と言われたから頭にきました
あとうちの娘は足がまがってるので
足がまがってる〜〜!と言われると

人の体をいったらだめでしょ!
と他のコにも注意します。どうですか?気にしすぎ?注意したほうがいいよね?自分の子供言われたらむかついてむかついて
694名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 10:35:59 ID:4iJ0SzH8
日本語でおk

知らない子ならスルー、知ってる子でも他人の子なら注意はほどほどに。
子どもって思った事をすぐに口にするよね。
695名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 10:36:43 ID:Q6ED9gba
その子が言葉遣いが悪いのは同意だけど、
年上年下は関係ないよね。
年下だからって、おまえって言っていいわけがない。
696名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 11:01:44 ID:WnH4iCra
>>693
注意するのはいいんじゃない。ちゃんと注意してあげること。
キレちゃ駄目だよ。
おばちゃんがキレちゃうと、娘さんに友達ができなくなるよ。
697名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 12:03:10 ID:9NqpLXUl
ほんと、キレたら負けかなと思った…くらいの感じでいかないとね
キレてる人って言葉遣いは丁寧なんだけど、負のオーラがハンパない

軽くジャブ入れれば「あ、こういう事言うと良くないんだ」って気付いて
すぐにやめて謝りそうな場合にも、とりつく島もない感じで叱るから
相手の子も自分から謝るチャンスがないという
で、最後に「ちゃんと謝りなさい!」と謝罪を要求する
周りの子達も気分悪いし、近くにいるこっちも気分悪くなる

うちの娘も顔に怪我してる時、うわ凄ぇ!わーお化けみたい!
とか何回か言われた事あるけど
「おいおい、今の何だよー!?どう考えても失礼だろ」
て感じで言ってやると、大抵の子は素直に謝ってたよ
「酷い事言ってごめんな…。それどうしたの?大丈夫?」って。
698名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 13:22:48 ID:WnbxUsF1
小3の娘。今までドライだった友人関係ですが、
突然、トイレも一緒のベッタリの友達ができた。
その友達が偶然に、娘も持っていたキーホルダーをカバンにつけてきたので、
娘が「私も同じのもってるよ!明日つけてくるね!!」
なんて喜んじゃって言ったんです。
しかし返答は
「真似しないでよ!○○ちゃん(我が子)はなんにもつけなくていいんだよ!」
だった。
友人関係の距離について、戸惑いつつも学んでいくんだなと。
699名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 15:16:40 ID:ClNXjwrj
>>698
そうやって人の上に立つ掌握術
それ一つで上下関係が出来上がる。
700名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 15:36:35 ID:UomUnHcN
小3の娘
上級生の男子3人と殴り合いのケンカをした挙げ句、圧勝だった
と娘の友達に聞かされた

娘にも確認したら事細かに説明されたのはいいが、
どうやって注意したらいいのかorz
基本的に友達とか周りの子に手を出すような子ではない
上級生の男子にのみ攻撃的だから困る

ケンカの理由は上級生が娘をからかったから

701名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 15:54:44 ID:x6CBrKZY
圧勝だったわけじゃなくて、上級生が負けてくれたんではないかと。
702名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 15:55:07 ID:hq52cuCd
シンプルに相手が手を出す前に手を出したら負け、でいいんじゃないでしょうか。
あとは、圧勝すると人数集めてやり返しに来られたりするからそこそこで逃げろとか、お子さんの成熟度に合わせて。
703名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 16:12:49 ID:sBnK9pqd
いいなあ、素直に羨ましい。
お嬢さんが原因じゃないし、弱いものいじめでもない。

同級生の二人組に毎日ねちねち苛められて、それでも誘われれば
嬉しくてほいほいついていく娘@小2
「様付けで呼べ」とか「くさい」「ダサい」等の悪口は日常茶飯事。
娘のものは取り上げても、自分のものは貸さない。鬼はすべて娘とか、
うちに遊びに来ても(私の目があっても)態度の悪さを隠そうともしない。
7,8歳相手に大人気ないと思いつつも本当に頭にくる。
けど、娘がそれでも遊びたいと思ってる以上、上手い付き合い方、
あるいはスルーの仕方を本人が学んでいくしかないのよね。
女の子の世界って、ずっとこうなんだろうか。
704名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 16:13:02 ID:axcwyefB
小3の上級生、となると高学年男子?
女の子相手に集団で本気で受けて立つとマズい、とわかってるんじゃないかな。
クラスに気が強く活発な女の子@4年が居ますが、
男を敵視してるというか、男子になら何を言ってもやってもイイ!みたいなこと吹聴してて
事実、男子たちには触らぬ神に〜状態だそう。
娘たち同性から持ち上げられ、悪い男子を退治しる!使命感に燃えている感じです。
700さん娘がそうだというわけじゃないけど、

>上級生の男子にのみ攻撃的だから困る
ここ気になったんで。

705名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 21:30:53 ID:snw8sx6A
授業参観後の保護者会にて、学校に対する要望を意見するママが3人ほどいた。内容はほぼモンペ系と思ってください。
まぁそれはいいのだが、
自分の意にそぐわない返答だったりすると
「なんでですか?」「なんでできないのですか?」「他の学校はやってるのに」
「じゃぁ、先生がこういう風にするのはダメですか?」「真剣に考えてください」等、
担任の返答にいちいち噛み付いて中々保護者会を終わらせてくれないママ達がいた。

もーどーだっていいよ、今そんな事聞いて、更に担任につっかかってどーすんの?
後で個人的に先生に言いに行ってくれよ、これ以上話しややこしくしたくないから
お前達の加勢なんてしねーよ!というのが全体の雰囲気。

担任が「こういう意見があったという事は毎回校長や市の方には伝えています」と言う返答でしぶしぶ納得、
散々時間を延ばされて保護者会終了。

やっと最後の懇親会に移ると、「私忙しいんで〜」とさっさと帰って行った。
706名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 21:31:08 ID:1RhhKWU9
>>703
娘もそうだった。見てて本当に頭にきちゃうよね
でも学年が上がってくるとそういった子からは自分から離れたりするんじゃないかね
今は友達と遊ぶと言うか一緒に居ればそれでいいみたいな感じかもしれないけど
だんだん趣味に合うような子と仲良くなってきたりするんじゃ
周りの子だって意地悪な事をしてる子を避けだしたりさ
子ども同士はよくみてるよ。
娘さんによい友達が出来るといいね
それにしても嫌な事をする子は親の私が今でもむかつくわw
707名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 21:59:51 ID:jX3rZKEO
>706
ありがとう。少し気が軽くなったよ。
こどもの学校生活って、親にとっても修行だね。
708名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 22:04:01 ID:XkbjqESI
流れ読まず愚痴スミマセン!
担任が授業で使うものを前日まで言わないので困っています。
で、今日も子供が明日の準備をしている際に「明日ペットボトルとセメダインが必要なんだって」と言うが
ペットボトルは資源ごみで出したばかり(探したら予備が一個あった)、セメダインも家にない。
旦那に会社帰りにコンビニで買って来て貰おうとメールしたが外出しているのか返事なし(T_T)

他にも授業でコンパスを使うのも全く知らなくて、たまたま他のクラスの友達に聞いて大慌てで買いに行ったり。
今までの先生ならクラス便りで大まかな持ち物を書いてくれてたのだけど、今回の担任はクラス便りの発行はなし。
せめて数日前に教えて頂けると助かりますと連絡帳に書いちゃった・・・。
709名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 22:09:48 ID:hq52cuCd
言うと早めに持ってきちゃう人がいるからかもね。
自分たちが子どものころは、置きっぱなしの副教材が結構あった気がするけれど、
今は使う当日に持っていってもって帰ってくる。
スペースがないんだって。
710名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 22:49:54 ID:AtzoZNP9
男子も小3にもなると、女の子には気を遣ってるよ。
ドッジボールでも、女子にぶつけるときは弱めにするとか。
ちょっと凶暴な女の子(ごめん、700さんの娘のことではないよ)には
「うわ、こえ〜。暴力女」と囃したてて、逃げるだけで
絶対やり返したりはしない。
711名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 22:59:14 ID:iKz1daNa
こうのみほ死ねマジウザ
712名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 22:59:56 ID:4sXZmlo8
>>706-707
今、まさに息子がそんな状態。
見てるこっちが胃が痛くなる
仲のいい友達が見つかるといいなと思ってる。
近所の子と折り合いが悪いのでクラスの遠くの子と
遊べるようになってもらいたい。
713名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 00:05:58 ID:vt7chzdP
>>710
小3の時の男子は女の子に気を使うなんて技持ってないヤツ多かったよ。
ドッジやれば全力で女子をつぶすにかかる。4年でようやく気を使う男子も増えたけど。

>>708
「仕事してるので直前に言われても揃えられないのでいる物は2日前までにお願いします。」
と、毎年最初の懇談で担任にお願いしてる。
「明日これがいる」と子供から言われる時間には店は締まってるんで。
714名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 00:32:20 ID:JTsztYmo
流石に前日は困るね。
だけどお子さんが前日に言ってるだけの可能性もあるよ。
痛い親だと子供の言う事だけを真に受けるからね。
715名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 01:32:44 ID:9UJNI/PN
>>710
うちの小3男子も「女の子は怒らせるとめんどくさいから受け流すに限る」
なんて言ってるわ。
ムキになって言い返して返り討ちに遭ってる子を見て悟ったとか言ってるけど
去年までムキになっては取り囲まれて悔しがってたのでw 経験から学んだんだろうなあ。

716名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 07:44:50 ID:D1Ec+LBx
>>710>>715
うちの小3男子も同じく「怒らせると怖い」とか言ってる
やり返さずに逃げてるみたい
もちろん一部の女子だけど
717名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 09:17:40 ID:VwivONED
連絡網をむやみに回さないで欲しい。
次の日、学校で話せばいいことだったり、全然緊急じゃない。
毎週何かしらの連絡網がくるんだけど、メールの連絡網の学校があるって聞いて、すごい羨ましい。
718名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 10:03:58 ID:FIibZOIW
>>717
要望出したらいいんじゃない?メール。一回構築しちゃえば先生もメールのほうが絶対楽だし。

うちの小3もドッジボール女子相手には手加減してる様子。
「女子相手には剛速球なんて絶対できない!」て。白い目で見られるらしい。
その代わり母ちゃんには剛速球する。今私と真剣勝負で互角。受け取る技術はまだ母ちゃんのほうが上。
来年あたりには手加減してもらわないと無理だわー。
719名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 10:59:16 ID:4HIB2MXR
DSは目が悪くなる?みんなはどのくらいやらせてますか?
うち
毎日朝おきて30ぷん
夜40ぷん位なんだけどやり過ぎかな?
参考に聞かせてください。



720名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 11:02:37 ID:hLabCkA/
適当な意見ならwiiなんかのテレビゲームよりは確実に悪くなりそうなイメージ。
なのでうちはDSは実家に帰った時とか遠出する時のお伴としてやらせてるだけだ。
多分高学年になったらそうも言ってられないと思うんだけど。
721名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 11:04:21 ID:aG8Eebqw
>>719
それで勉強や読書、遊びの時間が確保できればいいと思うけど、
別枠でテレビを見ちゃうと、ちょっと多すぎる感じする。
722名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 11:06:00 ID:hLabCkA/
目が悪くなるかどうか聞いてるんじゃないの?w
ゲーム時間の話なの?
723名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 11:31:29 ID:4HIB2MXR
毎日なんでやりすぎかな?と画面小さいから目悪くなるかと心配。
みんなどのくらいやらせてますか?
724名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 11:41:13 ID:e63fqVfz
>>723
うちは原則一時間。
宿題やって、外遊び&習い事済ませて
夕食までに時間があればそこでタイマー一時間セットしてゲーム。
夕食になったらタイマー止めて、入浴歯磨きまで済ませたら続きができるって感じ。
でも一時間丸々できる日は少ないよw
だから、早起きできたら朝食まではやってもいいって事にしてある。
725名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 11:42:22 ID:15w087d6
いかにも目が悪くなりそうだよね。
メーカーも液晶を大きくリニューアルしたりするし。

話の腰を折るようだけど、最近の通説では視力の低下は遺伝に依る、らしいよ。
悪くなる子は学校の勉強だけでなるし、ならない子は何をやっても平気とか。
うちゲームやらないけどすでにかなり悪い。本読むからかな。
726名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 11:44:04 ID:d/2IryBM
目が悪くなるかどうかは、遺伝の要素が強い。
一日中ゲームしてても、目が悪くならない子もいるのであまり参考にならない。
どちらにせよ、勉強する時間が長くなったら目が悪くなる子は悪くなる。
だからといって、勉強は30分までね!とは言えないのでゲームも同じこと。
ただ・・低学年のうちはせめて視力もってほしいんだよなあ。。
727名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 11:47:24 ID:prcAzRPz
1日おきに細切れ時間規制せず一定時間まとめてさせていた。
今はNEWソフト買って2,3日は嬉しくて毎日、飽きたら週末ぐらいしかさわらない。
制限設けていつも飢餓状態にするより自然と離れるよう
(他の遊びの方が好き)洗脳させておくといい。
728名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 12:47:59 ID:agpyFwbL
本を長時間読むと目が悪くなる。
おそらく白黒を見続けるのが悪いのだと思う。
ゲームはカラーなので大丈夫
729名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 12:50:01 ID:agpyFwbL
ゲームが悪なんて考えが悪
大事なのは生活のメリハリ
730名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 13:35:29 ID:G2Fum/z6
現実にDSのやり過ぎで目が悪くなった子いるよ。
2.0あった視力がたった1年で0.5まで降格。
今は常時、メガネをかけてる。
「DSのやり過ぎで〜」とその子の親が言っていたから間違いないと思う
遺伝も関係していると思うけどDSのやり過ぎは確実に視力ダウンに繋がるようです。
731名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 13:42:03 ID:e63fqVfz
>>730
その子、すっごい集中してガン見するタイプったのかね?
小学生が普通の生活しながらDSやり過ぎるって結構難しいよ。
732名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 13:54:21 ID:6bbSQ2nQ
確実にDSのやり過ぎの親子だけど、視力は良すぎるぐらい。
全然落ちない。
これから落ちて行くのかな。
733名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 14:04:18 ID:aG8Eebqw
DSって顔に近づけてやるのが良くないと思うんだよね。
焦点が手元で固定されちゃうようで怖い。
うちの子には、なるべく離して持たせてる。
734名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 14:04:28 ID:E1NE44aE
親が「DSのやりすぎが原因」と思っていても
それが原因として「間違いない」かどうかはわからない
子供にゲームをさせすぎない口実としてはいいかなと思うけど
735名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 14:40:19 ID:hNCIodt/
ゲームのやりすぎや暗闇で本を読む等でなるのは仮性近視、
近場に焦点を合わせるように目の筋肉が固まってしまう。
筋肉の衰えなので、すぐに気付けばトレーニングで復活させることも可能。

水晶体の厚さで近視になっている人は、遺伝でどうしようもない。

そもそも、頭が大きくなれば水晶体も成長して厚さを増すものなので、
通常、成長期には視力は落ちるものです。
目の病気で、急激に視力が落ちる場合もあるので、わが子の視力が落ちたら眼科へ。

>>719
DS持っているけれど、全然やらない。持ち出し禁止だから、友達ともやらない。
親の都合につき合わせる時に持っていって、DSやりながら待ってて。ってことが月2くらいであるかな?って感じか
Wiiは3日に1回、1時間を目安に。家族や友達とワイワイ遊ぶからちょっと長引いても気にしない。
736名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 14:51:31 ID:3wqVFYL0
別にいやとか、こんなことをいうなんて!!とかでもなくて、ただ純粋な疑問なんだけど、
子どもの同級生が「(私子)ちゃんのお母さんて何歳?」と聞くらしい。
低学年の子どもが、「あの子のお母さんて何歳なんだろう?」というような
ちょっと渋いことを疑問に思ったりするものなのかな?
自分の小学生時代はそんなことを考えたこともなかったんで。
737名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 14:57:04 ID:+hMS8TcY
眼科医に聞いた話
背が高い人低い人がいるように
視力も焦点だっけかそれが遠くか近いかだけのこと
「目が悪い」と言う言い方はやめて下さい
ただ視力の焦点が他の人と比べて近いだけの事
背がどんどん伸びる人に伸ばさないようにすることと
同じように下がって行く視力を止める事も出来ないと
それと背と関係してるのか背が伸びる年頃になると今まで良かったのに下がる子が多いと
だから高学年位になってくると多くなるとも言ってた気がする
でも学校から貰ってくるプリントにゲームのし過ぎは目が悪くなりますと書いてある
やっぱり何かしらの影響はあるとは思う。
738名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 15:44:42 ID:svLT9oty
近くばかり見てると焦点が近くで慣れてしまって近視になりやすいっていうよ
だからサバンナで獲物を狩るような人たちはすごく遠いところを見回して
獲物を探すので視力が7とか8とか半端ないらしい
739名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 15:58:24 ID:d/2IryBM
近くを見ててなるのは仮性近視でしょ。
遺伝性の近視だと、もう最初から仮性なんて言われない
下がっていく視力は止められない・・
740名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 16:52:30 ID:STOM4v1V
私自身の話だが、本の虫で小学4年の頃に視力が落ち
「視力回復センター」みたいなところに通わされた。
通い始めは0.2〜0.3だったが、期間終了の頃は1.2まで回復。
やった事は「近くを見る」「遠くを見る」を繰り返すと言う物だったが、
近くのものを見続ける時間が長いと、ピントを合わせる筋肉が
その位置で凝り固まってしまい、遠くを見る時に上手く筋肉が動かなくなる。
なので、「近くを見る」「遠くを見る」を繰り返すことで目の筋肉の柔軟体操
をしましょう・・・という物だった。
なので、子供がDSやテレビを見ている時には、意識して目線を遠くに外すよう
声掛けをしている。
ゲーム時間の制限はしてないけど(やることやったらOKと言う感じ)、
この前の学校の視力検査ではA判定(1.5以上)だったが、まだしばらくは
注意して声掛けしていようと思う。
741名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 16:57:03 ID:ET122iQ2
視力回復センターって胡散臭いイメージだけど
回復した人もいるのね
742名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 17:14:16 ID:STOM4v1V
>>741
回復する。
そこで友達になった同い年位の子達とちょっと競い合ったりもしてたし
皆1.0以上になって卒業していってた記憶がある。
ただ、高いお金を払って通わずとも家でできる事なんだが
もともと近くを見る作業が好きな性分な為、強制的に(この場合
回復センターに通う事で)ピントを動かす時間を作らなければ
あっという間に転落してっちゃうんだよね。
上の方のレスを読んでいると、まだ「遺伝的な近視」が出る前だったのかな。
中学上がる頃からは、もう「目線をこまめに外そう」という意識も殆ど持たなくなり
中2以降もうずっと眼鏡→コンタクト。今の私の視力は0.03くらいだよ。
743名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 17:14:48 ID:3lGcB1wG
人によると思う。
私自身ファミコン、ゲームボーイしまくって、漫画も小説もよく読んだが30歳で1.2だし。
744名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 17:21:07 ID:o/GZIZxH
あと10年もすればレーシックの技術も良くなりそう。
近視への考え方も変わるかもね。
745名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 18:47:25 ID:zA4K8NiV
この流れで言ってみる。
うちの子小3でオルソケラトロジー始めた。
コンタクトの扱いが不安だったけど、意外と慣れるもので
普通に出し入れ出来るようになった。

眼鏡無しで済むからともともと検討はしてたんだけど、
技師さんのが『近視の進行が遅くなる』の一言が決めてだった。
始めて一月ちょっと、裸眼視力は0.3→1.0になったよ。
若いほど効果が出るそうなので、レーシック待つよりいいかも。
746名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 19:57:48 ID:d/2IryBM
>>745
うちもそれに興味があるんだ。
遺伝的に視力の低下が早くて・・
値段が一番の問題だと思うんだけど
いくらぐらいかかりましたか??
747名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 23:08:19 ID:RzYTPPJ7
>711
1年3組?
748745:2010/06/25(金) 23:22:10 ID:zA4K8NiV
>>746
うちがかかったとこだとまず10万。
これでレンズ・ケアセット・初期検診代全部込み。
保証期間内に破損とかあった場合は3万でレンズ交換だったかな。
こないだ経過診察にいってケア用品買い足したら300円くらいだった。
749名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 01:26:07 ID:ZrSWM2ic
明日、クラス参観&親子ドッジボール対決。
3年男子たちが全力でドッジやってるのを見てビビった
内野と外野のコンビネーションも抜群だし、足を狙うのが上手い。
明日は怪我するかもな〜と思ってたら
「お母さんにはぶつけないから、安心して。よそのお父さんだけ狙う」
と言ってきた。鈍い母でスマソ
750名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 08:12:55 ID:HMxPrxwa
>>748
レスありがとうございます。
思ったよりかからないんですね。前聞いた話だと30万くらいだと
きいたのですが・・そのくらいならなんとかなるかも??
病院によって違うんでしょうが、いろいろ探してみます。
751名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 10:54:58 ID:4Z/vEMd3
>>749
ドッジボールなんてしんどそー
親睦会のボール送り競争だけでも疲れちゃったわ
752名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 16:52:14 ID:YNAJSURr
DSはマジコンの方が怖い気がする今日この頃。
違法DLなのに親も子も犯罪の意識がないからねぇ

今のところ積極的に与えてない<DS
なので、お友達にもウチに来た時は禁止にさせてもらってる。
本人が欲しいと言い出すまでの猶予かな(苦笑)@小2♂
753名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 19:28:45 ID:N8quJofW
一年や二年生までのお子さん
学校のナフキンやハンカチ、靴下、その日の服
自分で用意させてますか?
それともお母さんがやってしまいますか?

うちはついついやってしまいます
来ていく服も私がえらび
行くときにハンカチを渡し。名札をつけてあげる………
何かの本で自主性が育たないからダメ、自分でやらせるように

とかいてました。皆さんどうですか?やってしまいますか?
自分でやらせるよい方法ないかな?
全く一人でやらせたら忘れそうです
754名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 19:44:58 ID:kKIl8PrQ
忘れても別にどうでもいいじゃん。
流れでできるようにならないといけないから、動線だけ考えてやって後はほうっておけば。

ただ服は。何にも考えずに青いTシャツに青い短パン履いたり、上下ともボーダーとか
本当に見てられない。イラっとするのでこれとこれ着たら?って言っちゃう。
でも言う前に着替えるときがあるので一日見るたびに笑えるコーデしてるときがある。
755名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 20:04:10 ID:2Y/9KDFg
>>753
名札ぐらい自分で付けられない?

つか、いきなり全部じゃなくて段階的にやらせればいいだけのことでは?
着ていく服だって前日に二人で選ぶ→一人で選んだのを親がチェック→一人で選ぶ
ハンカチも前日に準備しとけばいいだけでは?場所も決めておけば子どもは
ハンカチぐらい出せるでしょ?

全部自分でやらせたら忘れるだろうけど
チェック項目を紙に書いて出かける前に二人でチェックして
そのうち一人でチェックするようになればいいんじゃ?
756名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 20:12:40 ID:nXMtdXvT
>>753
着ていく服は私が選んでる。
やっぱり、上下ボーダーとかトンでもない組み合わせになるので。

ハンカチ、靴下、ティッシュ、その他持ち物は取り出しやすい引き出しにセットするまでは私。
ハンカチもった?ティッシュもった?と声はかける。
持ってる!!の日もあれば、アー忘れた!!!と取りに行く日もある。
757名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 20:40:12 ID:DpIYpL4j
>>753
小1次男。朝の準備はすべて自分でさせている。
名札、ハンカチ、ティッシュは置き場所を決めていてそこから取る。
洋服も自分で選んでいるけどうちはそんなに奇抜な服がないので
どの服が組み合わさっても変じゃない。地味なたんすの中身。

玄関で見送りをする時に「ハンカチ持った?」と声かけはする。
忘れたら自分で取りに上がる。
758名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 20:44:25 ID:D3gQ0Ouz
3年生男児母です。
そっか、みなさん自分でやらせてるんですね。
いい加減、自分でやらせないとまずいな・・・と思いながらついついやってあげてしまってる。
洋服も、上で書かれてるようにあり得ないコーディネートで行ってしまうから選んであげてしまう。

もうやめた!
月曜日からは、なにもかも自分でやらせてみる。
759名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 20:48:22 ID:ZR2j6Dhu
>>753
前の晩、明日の授業の用意をするタイミングで、給食ナフキン・マスク
も入れ替え。その為、勉強机の上にナフキン&マスクの入った箱が
置いてある。
着るもの・靴下も前の晩に準備。お風呂前、下着を準備するのと一緒に
決める。
ハンカチ・ティッシュは玄関の棚にあるので、靴履いて家を出るタイミング
に取り出して持ってってる。
名札は学校保管。登校したら教室で自分でつける仕組みなので、
入学前に練習した。
今2年。この流れで1年間やったのでだいぶ声掛けなくても出来るようになったかな。
760名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 20:48:56 ID:yKcFKcqy
>>758
ちょw極端すぎる。それじゃ子供が可哀想だよ。
いままで全部やってもらってたのに、突然ぽいっと「今日から自分で」なんて。
やっぱり段階的にしたほうがいいと思うけどな。
事前に「そろそろ一人でやってみる?」とか話して、二人で段取り決めて
あとは見守ったら?玄関に「靴を履く前のチェックリスト」みたいなの作って
貼っておいてあげるとかさ。
761名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 20:51:04 ID:bIHR1kt+
洋服は買う時に、ボトムは無地って決めてる。
それでだいぶん組み合わせが楽になったよ。
762名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 20:59:48 ID:nXMtdXvT
ボトム無地、いいアイディアだなぁ。
そう割りきっちゃった方が楽かなぁ〜
男の子とはいえ、親の言うことを聞いてくれる間は、
親好みのコーディネイトで楽しみたい気持ちもあったり。

>>758
一つ一つ増やしていってみては。
とりあえず、名札を自分で付けることからスタートしてはどうでしょう。
763名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 21:06:26 ID:ik6M1bsk
裸でなければいい派なうちの男児もシンプル
ボトムはデニムか無地、唯一の柄物は迷彩なので
柄物は一緒に着ないで、といっておいたら無難に選んでる
たまに「組み合わせあってる?」と聞かれる
764名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 21:33:03 ID:WsWh7+gI
下の子が低学年だけど、上の子が入学した時に、
「上が柄だったら下は無地、上が無地だったら下は柄」
って教えたらそれなりの組み合わせになってる。

ただ、それと靴下と靴が合わないことは多々あるw
765名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 21:37:05 ID:sJoIxVmd
小2男児は、何を組み合わせてもさほど奇抜なワードローブはないからいいけど、
年長女児は、本人のこだわりで、親としてはその上下のコーデはどうなの?という
ときがあるけど、基本、子どもの趣味を尊重。
でも、男児はすきなTシャツ2枚をずーっと着まわすときがあるので、
「そんなヘビーローテではすぐに痛むよ!」と注意する。

ふたりとも、ハンカチ・ティッシュ・名札は、年中あたりから自分で自然と
やるようになったし、おしぼり・箸箱セットも、自分で用意している。
自分でやらせると、親は格段に楽になるよー。声掛けしないと忘れるときもあるけど。
766名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 00:27:41 ID:0Xvhfg6r
「コーディネートはこーでねーと」
ってつまらんギャグ言いながら選んでるよ<小3
767名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 00:28:17 ID:T9FoNNuD
幼稚園の時に体操着をズボンにしまうよう指導されてた影響だと思うんだけど、
やたらとシャツをインしたがる息子orz
私が言えば直すんだけど、トイレの後とか無意識にやってしまうよう。
トレーナーインで帰宅してきたときは、ひっくり返りそうになったわw
768名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 00:40:13 ID:gF01KA8h
>>766
ほほえましくてワラタ
769名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 04:17:20 ID:9Mv7VUjP
>>766
ワロス

うちのこもくだらないこと言って笑ってる。かわいーよなぁ。
770名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 07:49:50 ID:qU//hr2h
名札は外したらランドセルにしまうようにしたらいいよ。
そしたら家でつけ忘れても学校で付けられるから。
うちの娘は家で用意し忘れた時用の予備のハンカチとティッシュもランドセルに入れてる。
771名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 08:01:03 ID:qUxqZRyT
>>767
うちはインせずダラーっと出ている。
いつもシャツが出ているよ、と注意してる。
それで今年ユニクロで黒のタンクトップ型のインナーを買った。
黒がはみだしていても気にならない。
白いシャツよりストレスがたまらなくなってスッキリした。
772名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 09:49:26 ID:pUKljfEH
名札は学校においてある。
不審者対策で登下校の時には付けない決まりで
入学してすぐに学校で練習したらしい。
ダラなんで助かったわ。
息子なので下はほとんどがデニムだから何を組み合わせても
おかしくはないんだけど
たまに変な組み合わせはあるな。
学校にはしていってないけど
土日はベルトを必ず付けさせて学校に履いていってないジーンズを履かせる。
不器用な子なのでちょっとでも手先が器用になったらいいな。と思って。
773名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 10:08:57 ID:Ovc73Cpb
うちの1年も学校に置いていくんだけど、安全ピンなんてやらせた事なかったから
学校で自分で着脱するって入学式にいきなり聞いて最初大丈夫?って思ったわ。
数日だけで6年生がやってくれて、今は全部自分。
だから3年生で親が付けたり外したりしてくれるってちょっとやってあげ過ぎな気はした。
774名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 11:33:48 ID:g168sNl4
そもそも、名札なんてものがない。
775名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 13:06:30 ID:NMMTpj5h
【話題】今、「鬼ごっこ」が熱い!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277508777/
776名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 13:21:37 ID:8atONiZA
皆さんにお聞きしたいんですが、
授業中に隣の子と話していて、怒られて廊下に出されるのは今でも普通にあることなんですか?
話していて怒られるまでは勿論わかるのですが、一年生にその方法が有効なのか疑問で。
777名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 13:29:08 ID:vaYhE30O
場合によっては廊下に出すぐらいして、頭冷やしてやったらいいのにと
思うようなことはある。調子に乗りすぎてるときとかね。

でも「廊下に出す」は学ぶ権利を侵害しているから、
今はやってはいけない行為とされていると、何かで読んだような。
778名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 13:37:22 ID:6kV4TBE/
他の多数の子の学ぶ権利はどうなんだって思うわ

初めて注意されて即廊下、にはならないよね
最低でも二回以上同じ事やってるって事だから
廊下で考えてこい!でもいいと思う
779名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 13:41:26 ID:8atONiZA
>>777 確かに、調子に乗ると止まらないですね。。権利の話は知らなかったのでありがとうございます。
780名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 14:03:35 ID:8atONiZA
>>778 家に帰ってから他の子にいかに迷惑かは話しました。

席替え後は隣の子と少し離れたらしく、
出されたという話しは聞かなくなりました。子供同士の相性も重要みたいですね。
ありがとうございます。
781名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 15:04:08 ID:6kV4TBE/
とくに一年生のうちは、自分から話し掛ける事はしないけど
話かけられたら喋っちゃうって子は多いから、席順って重要だよね・・・

何度か席替えを繰り返すたびに、話し掛ける側の子の周りは
スルースキルの高い軍団で固められるというw
782名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 15:25:02 ID:8atONiZA
>>781 そういうものなんですか?

席替え後、隣の子が後ろに来たらしく、
先生にも言ってあったのに、何故??と
思ってたんですが、うちのスキルがあがるまで待つしかないのかな。
783名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 15:43:40 ID:4ZaFXMIV
自分が子供の頃でも廊下に出されるなんて子いなかった
廊下にバケツ持って立たされるとか漫画の中だけだと思ってたわ・・
喋ってても、先生が注意したら静かになってたからかもしれないが
先生の指導力不足も問題じゃない?
甘い先生のクラスはやっぱりガヤガヤしてるけど
厳しい先生だとみんな静かに授業受けてるもの
784名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 16:28:33 ID:8atONiZA
>> 783 低学年を初めて受け持つっていうのも関係あるのかな。私としては、がつんと怒ってくれる先生で期待も大きいんですが。
785名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 16:39:27 ID:F0Q0sa5G
それはたまたま注意を聞ける子がほとんどだったからでは?
3人以上いたりすると、どうにもならない時があると思うよ。

うるさいのは廊下にしばらく置いて、反省させる&頭冷やさせた方がいいと思う。
自分の子だとしても全然OK。
ほんと、他の学びたい大勢の子にとって迷惑だと分かった方がいい。

>「廊下に出す」は学ぶ権利を侵害しているから、
>今はやってはいけない行為とされている

もし、妨害児童の親がこんなことふじこふじこ言ってたら、モンペ確定だなw
786名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 16:41:21 ID:++LhF+2y
うちの学校で廊下に立たされちゃうような子は、廊下に出したとたんに
放たれて喜んでどこかに行ってしまいそうだ。
787名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 16:47:25 ID:4ZaFXMIV
>>785
そんなことないよ
先生の力量はかなり大きい
妹の子の小学校だけど優しい先生担任の時に学級崩壊起こしてた学年も
進級して厳しい先生になったら静かになってたそうだから
優しい先生は生徒から人気はあったんだけど、今年は担任はずされたそうだ
788名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 17:42:17 ID:1dpsiFY8
あんたらガキの躾ちゃんとできてるか?
やりたい放題やってると、他人の恨みを知らん間に買ってますよ〜
放置して他人の庭の中へてめえのガキ侵入させるのやめてくださいよ。
789名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 20:56:42 ID:5rbmKYCs
うちは、1〜2年厳しい先生で、3年で優しい先生に変わった。
忘れ物しても怒られないから、忘れ物が増えたりしてる。

でも「先生を手伝うんだ!」という自主性が出てきたらしく
一生懸命プリント運んだり、先生が遅刻しても皆で自主的に
整列して待っていたり、教室の掲示物を一生懸命生徒たちがコーディネイト
して掲示したり、色々といいことも多い。
とにかく先生のことが大好きなんだなあと思う。
「先生、忘れっぽいから、みんな助けてねー」
「あー、これどうしよう。ねえ、みんな。どうしたらいいかなあ?」とか、
先生も天然ではなく計算してやってるっぽいw
790名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 21:25:02 ID:C2tbNpgs
2年、男です。
先日の懇談会で、クラスの何人かは文章を書く時に、
っ を わ ゃ ょ ゅ の区別がつかない子がいると話してたんだけど。
間違いなくうちの子のことだ。
まともな文章書けないもん。日記にしてもチャレンジにしても、一緒にやってみても、本人のやる気なし。
どうしよう。
791名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 22:08:42 ID:RvAvCBWW
>>790
先生からはどういう話があったの?
「区別がつかない子がいます」で終わったの?
家庭でどのようにしてくださいという話はなかったの?
その後、先生と個別に話はした?
792名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 22:17:54 ID:ufiNOcaV
>>790
それぞれ、例文を作って暗記させてみたらどうだろう。
例文が難なく書けるようになったら応用もききそうだけど。
793名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 22:19:18 ID:C2tbNpgs
>>781
先生は、苦手を克服できるように、家庭で一緒にやって下さいと言ってた。
お母さん達に教わるのが、子供達にとって一番なので、だそうです。
794名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 22:26:09 ID:C2tbNpgs

ごめん、アンカー間違った。
>>791でした。
795名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 23:32:48 ID:1XevEfUI
>>790
親の国語力はどの程度なの?
これまで文字や文章について、子どもにはどのようなことをしてきた?
796名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 08:36:51 ID:q84HNdy6
>790
大局で言えば、話し言葉に問題がなければ、そのうち書けるようになると思う。
低学年のうちは、細かな指導はどうしてもママ塾に頼るところが大きいのが事実。
どこの子どもも似たようなもんだから、
あまり焦って子どもに押し付けたりしないようにするのが大事な基本姿勢。

書く指導の前に読む指導も必要だよ。
たくさん本を読むことで文章の構成が体得できる。
マンガでも絵本でも可。
図書館に行って簡単な絵本借りてきて、毎日一冊読む。
「が、は、に、を」のつき方や 「をとお」の区別 「拗音」は、
簡単な文章を何度も読むことで区別できるようになると思うけどな。

797名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 11:45:07 ID:VPWf8sBb
ちょっと前にダイソーで百マス計算がある事教えてくれた人ありがとう!

百マスで足し算は普通だったのに引き算ですごく時間がかかり苦手という事がわかり
ダイソーの方で20マスくらいから少しずつやっていったら
段々速くなって、苦手意識が減ってきた感じです

それを見た下の子3歳も「勉強やる!」と真似をしたがるので
3歳用の数字の練習とかやらせてみました、惜しげもなく使えるのでよかったです!
798名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 12:04:25 ID:2tIa5z0E
三年生でモンシロチョウの幼虫育てている方に質問です。

うちの娘の所はキャベツ畑では卵を観察し、幼虫になってからは一人ずつに
配られました。
もし葉についた卵から育てていて、ちぎった葉が枯れてきたら卵も死んでしまいますよね?
幼虫ならば新たな葉を与えれば自力で動けるけど、卵はどうなるのかな?と
聞かれまして。
虫嫌いなのでそこのところ詳しくないので教えてください。
799名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 12:10:33 ID:WCVDrIbL
葉が枯れても孵化する前なら卵は死にません。
モンシロチョウは孵化するとまず、自分が出てきた卵の殻を食べます。
初めて食べるのがキャベツではなく卵の殻なのです。
孵化してから新鮮なキャベツの葉を入れてやれば自然にそちらの葉に
移動します。

母体がダメになると胎児が死んでしまうようなイメージを持ったのかな?
卵にとってキャベツは母体ではなくあくまで「卵を固定している台」です。
卵の時にキャベツから何かを吸収・栄養としているわけではありません。
孵化して初めてキャベツが「えさ」になります。
800名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 13:34:56 ID:D5aotXO8
モンシロチョウ育てるのか。難しそう。
以前に青虫状態で捕まえたので飼ってみたけど、たぶん
あげたキャベツの農薬で死なせてしまった(中葉のがいいのかな)。
授業で育てている場合は死んでしまったらお終い?
801名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 13:42:13 ID:IhTRxnpk
モンシロチョウの幼虫と言えば、アオムシコマユバチの寄生も多いので、
虫嫌いなら覚悟しておいて。
前に十数匹育ててみたけど、結局、無事に羽化したのは2匹くらいだったよ・・・。
802名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 13:44:39 ID:VRhiCcwa
もし自分の青虫が死んじゃったら、同じ班の子の青虫を一緒に観察してねってことだったよ。
うちの子の班は1匹しか生き残らなかったんだって。
生き残った1匹は、大の虫ぎらいの我が娘のぶんだったそうで
羽化して逃がすときも他の子たちが「俺が!」「私が!」と取り合ってくれたので
「触らなくて済んで良かったぁ」と言ってたw
803名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 13:47:10 ID:oi342HKb
>>800
子供の頃よく育ててたけど、
基本は毎日葉っぱやってたらいいだけだし
別にそんなに難しくないよ。

ただ>>801さんも書いてるけど、
幼虫から育てる場合はほとんどが寄生蜂にやられてるから
途中で死んだり、グロ注意みたいになったりする。

卵から育てる場合は大丈夫。
804800:2010/06/29(火) 14:39:32 ID:D5aotXO8
そうなのか。寄生蜂のことは想像しないようにしよう。
一緒に観察でも、先生はどれだけ生き残るか心配でしょうね。

うちの子は授業では野菜の苗だけど、実を全部つつかれちゃう子も
いるそうで。鳥避けのネットを水やりや観察で(なのか?)誰かが
はずしちゃうみたい。
805名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 16:16:50 ID:2tIa5z0E
モンシロについて相談した798です。

皆様、ありがとうございます。
卵がついているキャベツのまま飼っていて、そのキャベツが
痛んできても大丈夫と思っていいのですね。
今は青虫なので、毎日キャベツをあげるだけなのでよいのですが
下の子の幼稚園から貰ってきた蚕もあり四苦八苦しています。
(近くにシルク博物館があり、配布されている)

蚕よりこっちがドキドキしています。
806名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 16:25:03 ID:3ksEKoJQ
枯れるのはいいけど、
痛んでドロドロになったらタマゴも一緒に腐りそう
大丈夫なのかな?

蚕の方がドキドキするでしょw
807名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 16:34:40 ID:xTYQtmjM
お話の途中で失礼します。
息子が学校行ってすぐに担任の先生に怒られて帰れと言われ
本当に帰ってしまいました。
高学年の上の子がランドセルを持って出ていく弟の姿を見かけて私に電話してきたので
私も急いで通学路を探して学校へ行き、私と先生で探してすぐに見つかりました。
学校から帰ってきたので聞くと、あれから学校に戻ってクラスの子全員に謝り、
校長先生に謝って(校長先生も一緒に探してくれていたらしい)
担任の先生に怒られて終わったようです。
みなさんなら学校へ行って担任の先生と校長先生に謝りに行きますか?
808名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 16:34:43 ID:TDYhf3Kl
モンシロも蚕も絶対にムリ。
虫が嫌いレベルじゃなく、蝶恐怖症なんだよね…
モンシロ見て叫んで逃げ惑ったことがある。
スレ読んだだけで鳥肌たって挙動不審だよ。
同じ屋根の下に蝶の子がいると思うだけで気が狂いそうだけど、
もし子どもの学校で課題が出たらどうしたらいんだろう。
809名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 16:39:16 ID:TdhM6esP
>>807
息子さん見つかったときには、あなたと先生一緒じゃなかったの?
あらためて謝りに行くかってこと?
私なら連絡帳か手紙でお詫びを担任宛に書くかな。
810名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 16:39:42 ID:RRAY5pMI
>>807
せめて怒られた理由くらい書いてくれ。
811名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 16:49:12 ID:xTYQtmjM
>>809
別々の車で探して先生が見つけました。
自宅の前でその先生の車と会って、おいおい泣いてる息子が乗ってました。
「本人はとても反省しているようなのでここはそのまま学校へ戻ります、
不用意な言葉でこんなことになってすみません」と先生に謝られましたが
私も息子がしたことをその場でお詫びしました。
校長先生に迷惑をかけたし、担任不在で授業ができないので
代わりの先生がクラスを見ていたでしょうし、迷惑をかけてしまったので
謝りに行った方がよいのか、でもそこまでしなくていいのか
いろいろいろいろ考えていたら解らなくなってしまいました。
>>810
すみません。
教室で友達と騒いでいて怒られたようです。
二人で怒られてもう一人はしゅーんとして終わりだったようですが
息子だけ帰ってきたようです。情けないやらもうなにがなんだか…。
812名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 16:51:42 ID:3ksEKoJQ
>>811
809と同じく連絡帳でお詫びするかな
しかし先生、門を出る前に追いつけなかったのかねw

ともかく乙です
813名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 16:55:16 ID:dDbVc2XJ
2年生女児の母です。
子供だけで外で遊ばせる場合の約束事はありますか?
例えば、○○で遊んでくる(公園など)と言ったら他の場所には行かないこと。
子供だけでの自転車移動はだめ。
買い物はダメ(うちはお金は持たせていないんですが、他のお子さんは持ってきたりするので)
ちなみに学校では子供だけで買い物は禁止と言ってるようです
(お金を持っていると盗られたりとトラブルの元だから)
うちは厳しい(過保護)でしょうか?みなさんの約束事など教えてください。
814名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 16:58:12 ID:xTYQtmjM
>>812
考えすぎてもう連絡帳という手段すら思い浮かびませんでした。
ありがとうございます。
先生もしばらく息子がいないのに気付かなかったようです。
息子に聞くと遠回りして家に向かってたらしいです。
815名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 17:01:37 ID:WFnSdRdT
先生の気持ちは分かるが、帰ってほしくないのに帰れって言うのも
常識的に考えたら変な話だよな。
816名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 17:07:23 ID:X4VLGlra
>>813
3年男子だけど同じだよ。
817名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 17:07:53 ID:D8wbt8AA
>>813気持ちも解らんくはないが
ちょっと厳しいね、
他の場所に移動しないとか子供社会では到底無理、他の場所に行こうと誘われて、断る回数が増えれば〇〇と遊ぶとつまらないと言う話になる。それが嫌だから親に嘘ついたり隠したり、そんなの嫌じゃんね?
子供だけの自転車移動禁止とか
今時の小学生は昔に比べて行動範囲が広いし、歩いて行って約束の時間に帰れなかったら怒られると思って嘘をつかれる、うちがそうだったから。自転車使う時は何処まで行くか聞いて事故に注意するようにきつく言えば良いと思う。
818名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 17:10:46 ID:RRAY5pMI
>>815
そうだよねw
もし騒いでうるさくて周りの子が迷惑してるとかだったら
「うるさいから教室から出て行って」程度にしておけばよかったのに。
ランドセル持って、がたがたとやって皆のいる前で帰ったって事だよね?
普通なら皆「○○が帰ろうとしてるー」とか騒ぎそうなもんだが気付かなかったんだね。
しかし上の子GJだな。
819名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 17:23:28 ID:R8Ht/UdK
騒いだって言う負い目もあるんだろうけど、生徒が帰ってしばらく気がつかない状況が
一体どんなだったか、説明を求めてもいいんじゃないだろうか。
息子さん、無事でよかったね。
820名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 17:33:25 ID:3ksEKoJQ
>>813
・○時までに帰ってくる事
・車に気をつける事
・誰かを置いてけぼりにしない事
・夢中になりすぎて周りに迷惑をかけない事

最初は813のように言ってたんだけど、
友達が絡んでくると「他の場所に行かない」「子供だけで自転車×」は無理っぽい
とりあえず「みんなで行って、みんなで帰って来い」と言ってます
あと、お金は持たせず、おやつを持たせてます
2年生@男子
821名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 17:44:08 ID:RrZEV89o
うちは、友達と自転車で移動は小3からにした。
上手には乗れるけど、友達とだけなら注意力が散漫になりそうだったからね。
3年で学校で自転車教室があるから、それが終わってからにした。
買い食いは4年生からにしたかな。
仲良しの友達のママさんと、相談してその辺は擦り合わせてる。
場所移動も、低学年のうちはあんまりしないように言ったかな。
もちろん、その都度なぜいけないか説明して話しあったよ。
822807:2010/06/29(火) 17:51:48 ID:xTYQtmjM
みんさんいろいろとありがとうございます。

先ほど先生から電話がありました。いろいろと経緯を説明してくださいました。
帰れとは言っていない、幼稚園に行けと言ったと。
子供がどう思ってるのか聞かれたので子供が言ったことをそのまま話しました。
(帰れと言われたと言ってること。言われたのが二度目だから帰ったと言ってること。
騒ぐのを女子に注意され、やめたのに先生に言いつけられたのが嫌だった等)
帰れと言われたというのは息子が話を盛ってる気がしてきました…。
しかし先生が私に経緯を話す前に「子供さんがなんと言ってますか?」と
いきなり先に聞いてきたのが少し気になりました。

先生はしきりに子供の気持ちを気にされてましたが、
子供の気持ちどうこうはそんなに重要な事なんでしょうか。
嫌な事があっていちいち帰ってたらきりがないと思います。
例えば「そんな気持ちで帰ったんだね、辛かったね」と子供に言えば
帰ったという事実を肯定してしまわないかと。
ああ考えすぎでしょうかね。ご飯炊いてきます。
823名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 17:59:56 ID:fUcGaHCY
>>822
そりゃまぁ、これで息子さんが下校途中に事故にでも遭遇したら
自分の地位もやばいじゃん

事態の転びようによっては
「配慮に欠けた言葉であり、反省しています」なんつって
教育委員長が頭を下げる会見を容易に思い浮かべられる事件だもん

息子さんがコレをきっかけに不登校になんてなったらもう
大騒ぎだからね。だから息子さんの気持ちをとにかく気にしてるんだと思いますよ?
824名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 18:07:42 ID:ZBiBLJYA
昔なら平気で「帰りなさい!」って言う先生もいたけど、今は色々言う親もいるからね…。
825816:2010/06/29(火) 21:09:30 ID:X4VLGlra
そもそもうちのところは低学年は子どもだけで自転車乗るの禁止なんだわw
他の場所に行かないについては公園帰りに怪我したことがあるから。
というか、そもそも移動しているほど時間ないし。
学校で禁止されていることは禁止、そうでないことはその子にあわせ徐々に解禁でいいんじゃないかな。
826名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 21:37:19 ID:KptSEuXN
小3女児。未だに>>813と同じだわw 加えて
・必ず一回家に帰る(事前に双方の親の了解があれば直接OK)
・宿題やってから
・夏でも最長5時半
幸いにも同じ考えのご家庭が多い事もあって、特に問題はない。

でも男子母の話を聞くと、これが出来るのは女児だからなのかなーと思う。
近くの大きな公園には女児の姿すらほとんどない状態。習い事も多いみたいだし
家遊びがほとんどって感じ。男子はそうも行かないものねー。
827名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 21:55:06 ID:oFwSuZpO
うちも825さんとこと同じような感じ。学校からの通達が、低学年=家のまわり(実質、遊びに行くとか不可w)
中学年=町内、高学年=学区内 と一応なってる。

でも、自転車OKかNGかは、住環境によって大きく異なるんじゃないかな。
大きな国道や幹線道路があるかとか、細いけど車がバンバン通る道があるかとか。

うちの近くには、細くてカーブが多い、車線や歩道なし、けど車の通行が多く、バスも通り、
普通車と普通車がすれ違う時でさえ、自転車は道端に寄って塀に張り付いて待ったりするような
道がある。ちなみに通学路。自転車だと、大人なら、車の動き(対向車が来てるから
広いここで待とう)とか分かるけど、子供では、3・4年生でも危ない。

一方で、畑や田んぼが点在したり、最寄りの友達の家さえ遠いような地域なら、
自転車じゃないと行き来できないみたいで。すぐ隣りの学校区が、そんな感じらしく、
小1から自転車で勝手に遊びに行くと聞いて驚愕した。

それと>>817
>今時の小学生は昔に比べて行動範囲が広いし、
は逆だと思う。昔は一人で習い事とか普通だったけど、今は小1を夕方一人でブラブラさせるとか
ありえない風潮じゃない?自転車?!危ないじゃない、とんでもない!!という家庭も多いと思う。
うちの学校では毎日、習い事に車で送迎するために、下校時の校門前に車の列が出来てる。
昔は、学校に車に迎えに来るなんて、骨折した子とかよほどの事情がある場合で、
次の日まで学校中の話題になるぐらいだったのに…。
828名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 21:58:31 ID:oFwSuZpO
あっ、ちなみに小2男児。うちも>>813さんとことほぼ一緒です。

自転車で移動は、「○○公園で遊ぶ」場合のその公園までの往復に使うのみ。
公園も、自転車で行くのは2か所限定です。
周りも同様だよ。まぁ帰りは、今は日が長いから、6時ぐらいまでは可としている家が
多いみたいだけど、1回5時過ぎに帰ってこっぴどく怒られた子もいるようだ。
829名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 21:59:24 ID:aXveRAoO
>>822
先生がお子さんの気持ちを気にしているのは、「幼稚園へ行け」とか「帰れ」とかいう言葉を
「お前は学校に来るな、(先生やクラスのみんなは)来てほしくないと思ってる」と解釈してしまったことを
心配しているのかなと思う。
単にカッとなって学校を飛び出してしまったのと、学校に居場所がないと思って悲しくなって飛びだしたのとでは
そのあとの学校でのフォローの仕方が違ってくるんだと思うよ。
どちらにしても、叱られた言葉を真に受けて学校を飛び出してしまうというのはあまりに危険で、
学校側としては細心の注意を払って対応しないとならない子、ということになってしまうから、
飛び出した時のお子さんの心理や飛び出した動機について詳しく知りたかったんじゃないかな。
親の方としては「嫌なことがあっても学校を飛び出してはだめだ」という対応でいいと思うよ。
830813:2010/06/29(火) 22:05:11 ID:dDbVc2XJ
レスくださった皆さんありがとうございます。

同じように約束事を決めているご家庭がいらっしゃって安心しました。
うちの小学校で禁止されているのは1人で公園で遊ばない、子供だけで買い物に行かない、ということ位で、
自転車については何も無しです。交通量も多く、踏み切りもあるので制限して欲しいのですが。

幼稚園時代からのお友達のママとは同じ考えなので問題ないのですが、2年生になってからできた
お友達には色んなお子さんがいて、うちは制限しすぎ?と気になり質問させていただきました。

>>817
自転車で予定外の場所に行くのもOKですか?それが遠い場所でも・・・
それで困ったことは今まで無かったですか?

やはりうちはまだ心配なので、しばらく今の方針を続けようと思います。
自由にされているご家庭からは過保護だねーと言われるかも知れませんが
うちはうち、と娘には言い聞かせます。

ありがとうございました。
831名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 22:21:45 ID:RrZEV89o
>>813
821だけど、
>うちはうち!
で、OKなんじゃない?
場所を移動する場合は、一度うちに報告しに帰ってくるように
させてたよ。
何かあったときに、どこにいるかわからないじゃ困るもんね。
自転車自由な子もいたけど、解禁してない時は「走っていけば?」って
送りだしてた。
ま、男子だから出来たのかもしれないけど・・・・
832名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 22:33:06 ID:jRajWZSn
うちはDS持ちだしを禁止しているのだが、今日こっそり
持って行ってた・・・
アウトドア派とインドア派に分かれていてうちはアウトドア派だったけど
クラス替えで放課後の仲良しグループが変わってきて
DSなしは辛くなってきたらしい。ルール変えた方がいいのかもなあ

黙ってDS持ちだしたことを叱ったところ、
「ごめんなさい。エヘヘ」と言うので
「エヘヘじゃないでしょ!」とまた叱ってしまった。息子は
「オホホ」と笑い直した。いや、笑い方を叱ったんじゃないんだよorz
833名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 23:02:07 ID:dHgBY+ne
>>822
連絡帳に込み入った話を書くのはやめたほうがいいと思う。
誰が読むかわからん。
うちはそういう時は、お手紙にしている。
834名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 23:22:02 ID:cFiUtgRb
>>832
周りに合わせて変えていった方がいいかなと思う事も出てくるよね。
どこまでを許すかは難しいところ。
周りがやっててもうちはそれは絶対に避けたいこともあるから、そこまでじゃない部分は
ちょっとずつ解禁していってる。
835名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 23:52:19 ID:8FaMDdAu
担任に叱られて、学校飛び出して自殺した事件あったよね?
そんな事もあるから、心のケアとでも思ったのかね。
836名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 08:08:13 ID:6liCOMB6
>>807のこと擁護してる奴多いけど、807のガキはかなりクソガキだとおもうよ。
先生に帰れって言われて、本当に帰るなんて世の中を舐めてるし相当ワガママ
さらに807がこのスレでほしかったのは「擁護」
親もかなり痛い親
先生も本当は2度と来るなと思ってるレベルの学級荒らし
837名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 08:39:14 ID:wUQyTcld
ゲスパーでそこまで叩けるのも相当痛いよ
838名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 08:47:34 ID:6liCOMB6
はあ?先生に帰れって言われて本当に帰ってしまうクソガキだぜ?
普段から100%学級を荒らしまくってる。
839名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 08:54:26 ID:KlbCMvC9
クソガキがきちゃったね。
840名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 09:16:16 ID:MnH3K3FB
まあ、昔は家の中でも親から「お前なんか出て行け!」「橋の下で拾ってきたんだぞ」とか、
そういう類の叱り方があったけど、
今は、そういうのも減ったから、免疫ないこどもも多いよね。
自分の子どもには、肉体的もだけど、精神的にも強く育ってほしいと、常々、思っている。
841名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 09:25:18 ID:6liCOMB6
まあ擁護してる奴の子も、言われかねないクソガキだつーことか
842名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 09:26:45 ID:uOzSFOTM
うーん。でもいくら叱るにしても
普段悪さしていない子にいきなり「帰れ」「幼稚園に行け」
とか言わないと思うんだけどなぁ。
親の耳に入ってないだけで
常習的に騒いだりいたずらしてるってことはないのかな。
843名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 09:43:08 ID:KlbCMvC9
先生に、静かにしろ。と言われたら静かにするべきだよね。
なのに、出ていけ。と言われた時は出ていってはいけない。っておかしくね。

出ていけ!!と子どもに言ったが、でも本当に出ていかれたら困る。ってさぁ。
じゃぁ何のために言うわけ?
844名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 09:47:30 ID:6liCOMB6
>>843
それくらい腹立つような振る舞いが「普段」からある
842が言うように常習犯
845名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 09:48:14 ID:6liCOMB6
普通の子供は「帰れ!」って言われたらシュンとしたりシクシク泣くだろうに
846名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 09:55:54 ID:KlbCMvC9
>>844
普段から悪さをしてる子だと、「出ていけ」が有効ということか?
意味不明

結局、腹が立ったから、つい苛立ちをそのままぶつけてしまいました。
ってことでしょ。

ずっと子どもの相手してんだからしょうがないことだとは思うが、
先生のお叱りとしては、ミスってるでしょうに。
847名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 09:59:41 ID:MnH3K3FB
それにしても、807の上の子GJといわれているけど、
授業中にすぐに親に電話をかけることができるんだね。
うちの学校は携帯持ち込み禁止だ。
848名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 09:59:57 ID:4hyqjJfR
>>842
>>822によれば「幼稚園に行け」と言われたのは2回目だそうな。
今回の相談は、学校にあらためて謝りに行くか、であって、
親御さんも子どもの普段のいたずらっぷりはもともと知ってて書いてないだけかもね。

>>843
咄嗟に「出て行きたくない」と感じて、反省してくれることを期待してるものだろうね。
つか、この場合は、「小学校はそんな無規則に騒いでいいところではない、幼稚園とは違うぞ」というニュアンスで
先生は言ったんだけど、子どものほうが解釈間違っちゃったということだと思うがな。
849名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 10:02:33 ID:sivo16wt
うちの子は友達に「お前なんか来るな!うちに帰れ」と言われて
校門を出て走って帰ったらしい。
バス通りを通ったら、たまたまバス停に顔見知りのお母さんがいて
泣きながら走ってくる息子を呼びとめ、話を聞いて学校へ送って下さった。

休み時間中のことで、先生は子供たちが知らせてから追いかけ始めたらしく
校門まで戻ってきたところで息子と会えた。

このときも、スルッと校門から出られてしまったことが大変問題になり
うちの息子が勝手に出たのが悪いのに、担任と校長が謝罪に見えた。
こっちも謝ったし、息子には「何があっても勝手に出てはいけない」と言ったし
お出かけを遅らせてまで息子を捕まえてくれた奥さんには
菓子折りを持って御礼に行ったよ。

話が逸れてしまったけど、要するに学校としては
誰にも見咎められずに生徒が校門を出てしまうって、大変なことらしい。
それも担任が引き金になったとあっちゃ、もしものことがあったら言い訳できない。
生徒が悪かろうがなんだろうが、「帰れ」は言っちゃいけないんだと思う。
850名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 10:05:40 ID:HpipJjNd
普段からの接し方にもよるんじゃない?
うちはちょっと特殊かもしれないが、
去年の担任は、一見やさしそうな女性教諭。だが、
「ち、クソガキどもが。なんで分かんねえんだよ」
「いい加減にしろよ、殺すぞボケが」
などとブツブツ呟く先生。席が近くの生徒には皆聞こえてビビりまくり。
「あの先生を怒らせるな。殺されるぞ」という噂まで立っており
クラスのみんなは、先生の指示にはすぐ従っていた。

先生が「帰れ!」と行ったら「ハイ」と言って帰ってしまった子、
確かにいたわ。とにかくその先生の命令は絶対だったから
(逆らうと殺される、とう噂が立っていた)
851名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 10:09:38 ID:6liCOMB6
実際に帰った地点でアレ
852名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 10:10:42 ID:sxsBAG8f
周囲の同級生に聞けば真実はわかるけど
>帰れと言われたというのは息子が話を盛ってる気がしてきました…。
と書いてあるから息子ちゃんの素行に対し担任の発言は
「幼稚園に帰れ(就学前からやり直し)」ぐらいなニュアンンスじゃないか。
うちのも強く叱って追いつめるとシオシオになるんじゃなくカッとなって
ヤケクソ行動とるタイプなので、親の対応の仕方が聞きたい。
853名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 10:14:09 ID:jrO6etWj
>>807
私なら、子どもと一緒に学校に謝罪に行く。
「静かに」という指示は聞かないのに「出て行け」は従うって???
「出て行け」というのは「(静かにできないなら)出て行け」の意味であって、
素直に「ごめんなさい」が言えたら済んだ話。
現にもう一人の子は出て行かなかったし。
それって幼い反抗だよね。その結果、色々な人に迷惑をかけてしまって。

子どもの前で親が謝罪する事で、子どもも「大変な事をしてしまった」と
思うんじゃないかな。我が子の為にも、ちゃんと謝罪しに行った方が良いと思う。
854名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 10:18:58 ID:jrO6etWj
ただ、まだ低学年(きっと1年生かな?)だよ。
これから成長するし、その位反骨精神がある方が伸びるケースが多い気がする。
そういう子は、ダメな事はダメ、ときっちり筋道を立てて教えていけば、
正義感のあるまっすぐな強い子に育つと思う。
がんばれ!
855名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 10:28:23 ID:sxsBAG8f
連ごめん、似た気質の子持ちとして

>子どもの前で親が謝罪する事で、子どもも「大変な事をしてしまった」と
思うんじゃないかな。我が子の為にも、ちゃんと謝罪しに行った方が良いと思う。

こういった下心のあるワンクッション置いたアプローチだと素直に響かないんだよ、
このタイプの子には。
親が向き合って真剣に短く静かに諭すのがいいのだが、
上手い言葉が見つからないのよ。

856名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 10:29:05 ID:uOzSFOTM
「出て行け」と言われたとして本当に出て行くような子は
よほど気が強いか、カッとなって見境がなくなるタイプか
ここで本当に出て行ったら先生が困ることがわかっててわざと出て行く小賢しい子か
もしくは発達障害で言われたことをそのまま受け取るってしまう子
のどれかだと思うよ。
学校から授業中に出て行くことがどれだけよくないことかなんて
当然わかってる年齢だと思うしね。

ごく普通の家庭でまっとうな感覚で育っている子なら(障害以外)
「出て行け」と言われたらショボーンとするかシクシク泣くもんだと思うけど。
教室から出て行ったとしてもせいぜいトイレに閉じこもる程度かな。

>>853
同意。
先生が言ったことばを歪曲して受け取って大騒ぎにしたのは事実なんだし
私だったら夫と一緒に子供を連れて校長室に謝罪に行くよ。
それに加えて普段の様子も聞いて、問題があれば対処する。
857名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 10:41:00 ID:KlbCMvC9
先生も「私の不用意な言葉で」と認めてるんだから、歪曲したわけじゃないでしょう。

低学年なんてほんと馬鹿な子もいれば知恵のある子もいるのに、
なんでもかんでも障害扱いってなんじゃそれ。
858名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 10:41:57 ID:qr1h6tGx
>>856
ちょっと断定的すぎない?

知り合いの子が1年のとき、
まさにこんな感じで授業中に学校から出いくことが複数回。
校長にお詫びにいったら「障碍がないか検査しては」と言われたそうだ。
親御さんもの凄いショックを受けたといってたよ。

その子は今、高学年だけど、非常に素直で普通のいい子だよ。
そんなことがあったなんて信じられないくらいだ。
859名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 10:49:30 ID:wUQyTcld
「○○なら帰れ」なんて怒られ方をされてない子なら、額面通り受け取って
帰ってしまう子は1年生ならいるかもしれないね。
もっと上の学年で何度もこういうことやらかしてたら、問題児なんだろうなと思ってしまうけど。
860名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 11:35:32 ID:uOzSFOTM
>>857
障害扱いはしてないよ。
敢えて言うなら家庭の教育がアレなんじゃないの?と言いたい。
だって親が事の重大さを認識しないで
「謝罪にいった方がいいんでしょうか?」なんて言ってるような人だし。
それに先生は「幼稚園に行け」って言ったんでしょう?
807も「盛ってるかも」って言ってるけど、盛ってる以前に「出て行け」と受け取ったんじゃないかと。

>>859
そんな素直な子なら「静かにしろ」と言われれば静かにするだろうし
そもそも騒がないんじゃないの?

ところで807子は1年生確定なの?
学年についての書き込みはないみたいだけど、見落としてる?
861名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 12:38:46 ID:wUQyTcld
>>860
素直な子って言うか、幼い子っているでしょ。
自分の子供の同級生を見てるといろんな子がいると思わない?
1年の時は信じられないって思うような話もいろいろあったけど、だんだんと
そういう子たちも落ち着いてきたし成長してるよ。

1年生ならいるかもしれないな、と思ったから仮定として書いてるだけで
1年生だと断定はしてないよ。
2年生の前期でもまだそういう子はいそうな気もするし。
862名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 12:47:42 ID:76vf0HDt
その言葉を発するまでの経緯があるし、額面どおり受け取るような馬鹿
子供の同級生なら障害決定でお願いしたい
863名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 13:11:04 ID:bWZAq9QY
先生は、どうしようもなく他の児童の迷惑になってるから注意したんでしょ。
それがたとえ帰れでも幼稚園に戻れでも大差ない。言葉尻とらえちゃいかんよ。
先生の注意に従わず、帰ってしまうって、どう考えても問題アリでしょう。
皆も書いているように、素直な幼いだけの子はそういう行動はありえないよ。


864名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 13:11:59 ID:ptKaUIUj
帰った子を探すのに、ほかの子は授業を潰されてるわけだから
クラスメイトの親に会ったら、自分の子が迷惑をかけていると気を遣うべき

うちのクラスにもいる。
授業抜け出してトイレとかに隠れて、授業潰してクラスみんなで学校中探した。
その子の親はそれ聞いて
「頼りない先生だわ〜指導力不足なんじゃない?」

いやまず自分の子ry
865名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 13:16:12 ID:I9Ovnwfm
子供に、「授業中はさわぐな」と教えるのもお忘れなく
866名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 13:20:39 ID:fNZ7cGXq
生徒にも先生にも問題あるということでFA
867名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 14:19:18 ID:76vf0HDt
>807はここで先生を吊るし上げたかったんでしょw
キチガイの子供どうにかしろよ。
868名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 14:24:04 ID:S+/sDwXo
【社会】 「勉強しないから」 母親、中1長男の頭なぐって逮捕。駅前で通行人が長男のケガに気づき通報…千葉
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277774381/
869名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 14:58:08 ID:fNZ7cGXq
>ID:76vf0HDt

ひくわ…
でも教師やその家族で本気でこういうこと思ってる人もいるんだろうな
870名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 15:09:26 ID:76vf0HDt
学校を出て行く子供=キチガイ
なにか?
871名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 15:13:35 ID:BUuCPkg7
可哀想な子…
872名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 15:49:42 ID:bqyaidej
流れ読まずに愚痴です。
一年生の男子なんですがクラスに幼稚園の頃から友達とのトラブルばかりあった子がいて
先日その子の親から電話があり、うちの子がTシャツをばかにされてお宅の子に泣かされたと言ってきました。
突然だったので慌てて謝って電話は切りましたが、以前からうちの子もいろいろやられてたのにと思ったら悶々としています。
運動場の真ん中でズボンとパンツ脱がされたとか、すれ違い際に「キモ」って言われたとか、言ってやればよかった!でも勇気出なかったよ。
873名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 16:08:10 ID:jrO6etWj
>>872
気持ち、よくわかるよ!でも言ったところで信じてなんかくれないと思う。
我が子の言い分だけでいきなり一方的に電話してくるような親だから。

しかし、馬鹿にされて泣かされた程度で電話する親って何なんだろうね?
うちの子なんて、1年生の頃は毎日泣かされて帰ってきたよ…。
うちも、パンツ脱がされたとか顔に蹴り入れられたとか…正直体が震える程頭に来た。
でもでも、親が解決しちゃうと先には進まない。1年生だからこそ、自分の力で
どうにか乗り切る事(喧嘩してもいいし、スルーしてもいい)を学ばないと、
この先どうするんだろう。親が口出しするのは最終手段のはずなのにね。

どうしてTシャツを馬鹿にしたのか、責めないでよく話を聞いてあげてね。
こういう時って感情的になりがちだけど、まず子どもの事を一番に考えると
うまくいく気がする。
874名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 16:19:00 ID:GIX5RgEl
ちょっとまってよ。
服を脱がされるって強制わいせつ罪という立派な犯罪ですよ。
そんなの、子供同士で解決するような話ではないですよ。
875名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 16:35:43 ID:EG+TnxFu
大人にバレてないだけで、子供同士では良くある話だと思う。。
876名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 17:01:02 ID:V6C/rrwy
872に電話してきた親も、今まで色々あって
言うか言うまいか悩みつつもたまりかねて電話してきたのか
突発的にムキーとなって電話してきたのか。
本人にしかわからないことだけど。
若干モヤモヤした。
877名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 19:04:04 ID:pVmjf0Tw
以前、このスレで裏サイトについて書かれていたのを思い出し
ふと「裏サイトチェッカー」でチェックしてみた。
うちの小学校の裏サイトあったーorz
会員制で何書いてあんのか分かんないけど、
やはりイジメに使われてるのかな。

しかも、潰せばもっと見つからないように深く潜るわけだし
怖い時代だ・・・裏サイトチェッカーで引っ掛かるだけマシなのか
878名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 21:24:21 ID:bqyaidej
>>876
そうですよね。やっぱり勢いで言い返したりしなくて良かった。
子供とじっくりゆっくり話してみようと思います。
879名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 22:19:58 ID:c5f8ePr0
2年生息子
家で時間割を合わせたりとか持っていくものを準備するのは私が見てるからまだいい
問題は、学校に忘れてくること・・・
もう3回も朝、一緒に登校して水泳カードにサインしてるし、濡れた海パン取りに行ったしorz
(うちの学校、施錠が異様に早くて帰宅してすぐに取りに帰ってももう鍵がかかってて入れない)
学校に忘れ物をしないように出来る事ってありますかね?
880名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 22:41:51 ID:EG+TnxFu
うちは、下校時に次の日の予定を書くための連絡帳があるので
そこに赤ペンで「プールカードを持って帰る」などと書いています。
881名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 08:08:59 ID:V0FXdlOH
うちもよく宿題プリントを忘れてくる。
帰宅後すぐに確認して取りに行かせるようにしてるけど
学校が施錠されてしまうなら困るね。
帰る時にきちんと確認しなさいって言い聞かせるしかないのかな。
882名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 08:13:28 ID:wKVx7vvs
>>879
施錠してあっても勤務時間内には必ず職員はいるから、親が一緒に行って、
インターホンピンポンすれば校内に入れるはずだよ。
朝あわてて行くよりはそっちのが楽だし、学校中の先生に忘れ物がバレるから
ちょっとはお子さんの薬になるかもしれない。
883名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 08:17:15 ID:x0Ve8SAf
うちは「学校に(家に)忘れ物を取りにきてはいけない」という決まりがあるよ
決まりがなくても職員には迷惑だろうし、宿題みたいにたいして重要でないものなら
取りにいかないほうが良いと思う。
884名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 08:32:48 ID:V0FXdlOH
宿題すごく重要なものだと思ってたよ。
プリントやドリルのお直しの嵐で毎日子の横につきっきりで大変な思いしてたから
883見てなんだかふっと肩の荷が下りたような気がした。そうかそうだよな。
885名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 08:37:30 ID:5/FkKUpQ
うちの学校も下校時間過ぎると施錠されてしまう。
高学年の授業がまだあるから。
と言うことで、高学年の下校時間に合わせて学校にとりに行かせる。
886名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 08:46:16 ID:2IQpzfQb
個人面談の予定表がきたのですが、自分最終日の一番最後でした。
前に近所の人から聞いた話で、子供がその日の最後で、日ごろの子供の事で
一時間近くお説教されたと言う人がいてちょっと怖い。
問題児は一番最後なんだろうか。。
887名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 08:54:24 ID:pzB2AOHr
>>886
一番最後が必ず問題児とは限らないけど、
先生側の立場に立ってみれば、問題児や
何らかの理由でちょっと長く話したい親が居たら
なるべく一日のうち最後に回すと思う。

まあ心当たりが無いならどーんと構えとけば?
逆にいい機会と思って日ごろの子供の行動を子供と一緒に
振り返ってみるのもいいんじゃない。
888名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 09:34:45 ID:MEPLJxBn
一番最後=仕事持ちで開始時間をできるだけ遅らせたい人だと思っていた。
自分が一番最後だと思っていても調整が入って
結局当日の順番に変更があるなんて事もザラ。

仮に自分の子が問題児だったとして。
じっくり話を聞けるチャンス。
耳を塞いで子どもが苦労するより、キツくても学校の様子が聞けた方がいい。
我が家は子の体質について担任が話をじっくり聞きたかったらしく、
家庭訪問では露骨に次の順番まで空白時間が空けられていたw
あれを見た他の保護者、こいつは問題児だと思っただろうなぁとワロタ。
889名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 09:39:13 ID:oosDti6e
うちも最終日の一番最後、しかも他の日よりもだいぶ早く終わるorz
金曜日が人気のようでぎっしり入ってて、私はその日は都合が悪くて他の日ならいつでも○にしたので
全体の調整の結果なだけ、と思いたい。
それにこのスレだったかで「一番最後は特に問題のない子を配置して、最後はつつがなく終われるようにしてる」
という意見も見たので、それだと思いたい。
……でも家庭訪問の時に、話が長くなってしまったのを覚えてて、
「この人は話が長いから…」と思われたのが一番の理由かもorz
(少し関係のよくない子がいるので、その事ついて話してた)
890名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 12:01:36 ID:E0rkIPro
3年生の女子について相談です

最近放課後友達と遊ぶ事が少なくなりました
先々週までは週の半分以上は遊んでいたのですが、
先週からは1日も遊んでいません
本人は気丈に振舞っていてマンガや読書を楽しんでいますが、
友達からの電話をコードレスで取り別室で話したり(短時間)
ショッピングセンターの七夕飾りに友達がたくさん欲しいと書いたりしているので
相当寂しいのではないかと思います
少し前までは自転車で近所を走り回って遊んでいる友達を見かけると中に入っていましたが
最近は入れてもらえなかったり見かけなかったりするみたいで探しに行く事がなくなりました
学校の休み時間は友達と楽しく遊んでいるようなのですが
放課後遊びには繋がらないようで、
学校での様子は先生に聞くかどうか迷っているところです

2歳上の兄がいて、こちらは毎日友達とサッカーメインで遊んでいるので
近所の広場で遊んでいる時は混ざっていますが、
やっぱり同級生の女の子同士で遊びたさそうな感じがします

娘に対して何かしてあげられる事はないでしょうか
とりあえず今日も遊びに行かなかったら
夕方にお菓子作りか外で何かして遊ぼうかと思っています
891名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 12:08:19 ID:TqwFOCfP
娘さんの話をまず聞いてあげたらと思う
892名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 12:19:35 ID:0U5kKcex
>>890
特に約束せずに、遊びに行って誰か見つけたら遊ぶタイプなのかな?
周りがだんだんと遊ぶ人が固定してきたのか、グループの誰かに嫌われていれてもらえないのか
理由はなんなんだろう?
学校で仲がいい子がいるなら、学校でまず約束を取り付けたらいいんじゃないかと思う。
893名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 12:42:56 ID:rCoSMO6p
>>890
自分が小3だった頃を考えても、親ができることってほとんどない。いじめとかじゃない限り。
話を聞いて家で楽しく過ごさせる工夫くらい?

うちの息子、小2だった頃に毎日遊んでた子がいたんだけど、小3になって違う子とすごく仲良くなって
毎日その子と遊んでる。小2の頃の仲良かった子のお母さんが>>890の娘さんと同じ状態になって
すごく心配してる。でも別に無視してるとか遊びにいれてあげないとかうちの息子がしているわけではないし、
(うちの子、小3から仲いい子、小2の頃仲良かった子、その他の子にも聞いた)申し訳ないような気もするけど、何にもできない。
親としては小2の頃遊んでた子のほうがいい子な気がするんだけどね。
894名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 12:44:01 ID:Pr+aoLoV
>>890
娘さんがこだわってない様子を見せてるんだから、習い事とか塾で新しい友達を作る機会を
与えてあげてもいいような気がする。
新しい世界が広がると余裕ができるし、学校でも変わるかも。
895名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 12:49:51 ID:x0Ve8SAf
>>894さんと同意見です。
全ての性格の子に言えると思うけど、学校以外の居場所を作ってあげることは大事だよね。
896名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 13:20:47 ID:E0rkIPro
基本的には学校や帰り道で約束を取り付けてました
そこで断られると外で遊んでる子を探しに行ってましたね

友達は幼稚園に入る前からの仲良しの子がいるんだけど、
1人とじっくり付き合いたい娘に対して
その子は不特定多数と仲良くしたいようで
タイプがあまり合いません
なので入学して同じ地区の友達ができてからは
くっついたり離れたりを繰り返していて、
その子に限っていえば今は離れている時期みたいです
それについては本人はやや気にしていそうですが、
仕方のない事なので私は気にしていません
3年生になって新しい友達もできたけど
ここ数週間急激に疎遠になった感じがします(誘いに来なくなったり話題に出なくなった)

習い事は現在週4で行ってるので、増やすかどうか迷っているところです
英語がレベル別の固定クラスで、始めたいと言っているスポーツクラブが同じ曜日で被っているので、
英語をやめる、もしくは語学学習でない別のクラスに変えてスポーツクラブを始めるか
どうしようかな、というところですが、
本人が学校や習い事の宿題をきちんとやってくれればそうしてもいい
という話はしています(進展なし)
習い事では友達はいるけど家が近くないのでその場だけのお付き合いです

話はうまい切り出し方が思いつかないので、
すみませんがアドバイスをお願います・・・
897名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 13:35:59 ID:/QdZAmeU
なんでそんなに友達と遊ばせたいのかわからない
無理に遊ばせる必要ないような
グループで遊んでて仲よさそうにみえても
その中で仲間はずれもあるよ
このほうが立場的には辛そう
898名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 13:48:44 ID:U9bd4Nd5
>>896
なんか娘さんよりお母さんの方が現状を気に病んでなんとかしようとやきもきしてる印象。
そんなに気にせず静観でいいんじゃないかなー。
899名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 13:54:42 ID:Pr+aoLoV
週4日でその感じだと、習い事が結構いい気分転換になってるんじゃないかな。
これも縁っていうか、波長とかレベルが合わないと仲良くするのも疲れるから、
ちょっとお休みする時期があってもいいと思う。

ずっと学校で孤立してた男の子いて、心配したお母さんが子供に受験をさせて
難関校に入れてみたら、そこには似たようなタイプの子供がうじゃうじゃいたって。
すぐに友達ができて見違えるように変ったっていう話をどっかで見たけど
学校の友達と合わないんだったら、遊べって言うのもかわいそう。
900名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 14:01:53 ID:D0iryn0T
>>898同意。
たかが1〜2週間、友達と遊んでいないというだけで気に病むのはちょっと。
3年生にもなれば友達とのかかわり方や自分の心地よい余暇の過ごし方を試行錯誤する時期。
むりやり話を聞きだそうとする必要もない。見守ってあげてればいいんじゃないかな。
少し子離れして、お子さん自身にまかせてみたら?
901名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 14:08:52 ID:NC2R1QP9
>896
「うまい切り出し方」って娘さんの話を聞くのに
どう話をしたらいいか、てこと?友達のことは
娘さんが切り出すまで待っていたらいいんじゃないかな。
その他の話題では話せる機会を増やしてみるとか。

けど私もなぜそこまで親が心配するのかわからない。
週4習い事があって、そこでは顔見知りの友達がいるのだし
書き込みを見る限り 放っておいてもいいんじゃないかな。
902名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 14:09:44 ID:E0rkIPro
元々友達への執着が強く、
友達と遊びたい、でも遊んでくれる子がいない・遊びたい子と遊べないで
娘の表情がだんだん暗くなってきて、
イライラしているみたいで上の子に八つ当たりをしてケンカになるのが最近すごく増えていて・・・
時々「何で私と遊んでくれる友達がいないのかな」とかつぶやくし
(言葉は変わるけど内容は同じ)
だからって夕飯の買い物に行こうとか誘っても来ないしorz

友達とどうしても遊ばせたいってよりも娘のストレスを晴らしてあげたいんです
本人の希望通り友達と遊べるのが一番だけど
子どもの人間関係をどうする事もできないから何かいい手立てはないのかな、と
903名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 14:11:44 ID:UEFcpcua
>>899
うちの子も勉強はまあまあなんだけど、空気読むのが苦手っていうかルールに厳しくて理屈っぽいタイプだったから、若干友達と距離を感じることが多かった。
田舎で中受とかないから、「今から勉強を頑張って○○高校(県内のトップ校)に入れれば似たようなタイプの子が多いかもねw」って話してたよ。
最近は相手に合わせることも出来るようになって少しずつ友達も増えてきた。
904名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 14:15:41 ID:E0rkIPro
本人が私に何か言ってくるまで何もしない方がいいのかな?
家の中でもその辺は放置の方がいいでしょうか?

思い返すとスポーツクラブに入りたがり始めたのが
友達と遊ぶ回数が減り始めたあたりの気がします
段々言ってくる回数が増えてきたから
新しい環境を作りたいって事なのかな・・・
905名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 14:20:30 ID:Pr+aoLoV
>>902
親は友達の代わりにはなってあげられないから、そこは親が入れない領域。
夏休みのイベントに行ったり工夫して、出会いの場を与えてあげるしかできないよ。

友達と仲良くできない性格的な何かはないの?
そこを気づかせてあげるのは親の大事な役目のような気がする。
906名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 14:23:29 ID:E0rkIPro
>>903
お子さんは何年生ですか?ちょっと個性的な感じですか?
うちの子とタイプというか方向性が似ている気がします

>>899の後半の話とか、環境の変え方がうまく行ったんでしょうね
やっぱりスポーツクラブに入れてみようかな
907名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 14:28:52 ID:TqwFOCfP
>>902
> 時々「何で私と遊んでくれる友達がいないのかな」とかつぶやくし
こうつぶやいた時に「どうしたの?」って話を切り出すチャンスなんじゃないかなぁ。
子供は話を聞いて欲しいのかもしれない。
908名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 14:32:31 ID:E0rkIPro
>>905
>友達と仲良くできない性格的な何かはないの?
私からみると何と言うか人に好かれる要素がないように見えます
カリスマ性がないというか
性格云々に関しては嫌われるほど悪いとには思えないのですが、
会話が噛み合わなかったり、個性的な感じがするので
何となく合わない、遊んでいても楽しくないといった感じな気がします

>>907
黙られちゃうんです・・・
私の会話スキルが低いせいでうまく突っ込めたりできなくてorz

ショッピングセンターでの短冊の内容を見て
早くどうにかしないと・・・と思ってしまって
909名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 14:51:46 ID:NC2R1QP9
親子の場合「会話スキルのせい」は通用しないと思う。
ウチの子、話さないことは聞かれたくないタイプなので
やっぱり聞き出すのは難しくて、気持ちは分かるけど。

きっかけがあれば、外出先でお店を見ながらとか気が紛れるときに
話してみるのは?お互いの目を見詰め合って、にならなくて気楽かも。

910名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 14:53:33 ID:TqwFOCfP
>>908
「友達とのこと?」って突っ込んでも駄目そう?
言いたくなさそうなら、話してくれるまで待ってるよ、と言うしかないね。
それでスポーツクラブ行ってみるか!と提案(?)して
明るい気持ちにさせてあげるのがいいかもしれないね〜

早く解決するといいね
911名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 14:53:55 ID:NC2R1QP9
話してみるというか、話を聞くのね。
912名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 15:01:45 ID:0U5kKcex
>>908
やりたいことがあるなら可能な限りやらせてあげたらいいと思う。友達とのことは抜きで。
友達とのことは長い目で見守っていくしかないよ。急に対人スキルをあげるのは無理だし
他のことで何か自信を持たせてあげることができたらいいね。
913名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 15:12:20 ID:E0rkIPro
そうですね
そもそも英語のクラスを変われるのかが疑問だけどw
(システムじゃなくレベルの問題で)
曜日が変われなかったら他のスポーツクラブを当たってみたり、
可能性を広げられるようにしてみます

みなさんのレスを読んで、合っているかどうかはわからないけど
環境の変化を望んでいるかもしれない
というのに気づけたのはとても大きいです

自尊心も育ってきている時期だと思うので
悩み事や辛い事は親には言いたくない年頃になってきたんだろうな
というのは感じます
なのでゆっくりでも話し出せる程度まで気持ちを落ち着かせられるように
環境を整えて見守りたいと思います

お陰さまですっきりしました
本当にありがとうございました
914名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 15:51:04 ID:v8L3Uy+Q
学校によく忘れ物をしてくる息子>879です。
レスありがとうございます。
連絡帳に赤ペン、さっそくやってみましたがきちんと持って帰ってきました!
が、書いてないものを忘れてきたorz(プール用タオル小)
でも、忘れ物してるのうちだけじゃないんだっってちょっと安心しましたw
いや忘れ物しちゃいけないんだけど・・・。
発達障害を疑うほど悩んでたので・・・ありがとうございました。
915名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 16:07:52 ID:HaYRU1pI
>>886です。
レスしてくださった方々の書き込みとても参考になりました。
もし先生が困っているとか、親には言わないけど子供自体が悩んでいる事などがあるかもしれないし
何かあって最後になっているようならちゃんと聞いてきます。
問題がないから最終日の最後という事もあるんですね。
それは考えつかなかったです。
こちらに相談してみて良かったです。
どうも有難う御座いました。
916名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 16:19:43 ID:ZrK9hmxY
まぁとにかく長引きそうな人が最後というのは間違いないな・・・。
917名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 16:24:55 ID:CgSgZedm
>>914
ちょっと聞きたいんだが、プール用タオル小ってプールバッグに一緒に入ってないの?
プールの中の物がバラバラになってどこかにあるってこと?
それと上の方のプールカードを忘れてくるというのはやっぱり机の中にあるってことだよね?
返してもらって、一旦机に入れないでそのままランドセルに入れる事はできないのかな?
というのも、うちの担任は机に物は入れさせない。(参観の時に気付いた)
学校に行って授業が始まると皆ランドセルから必要なものを出して、授業が終わるとランドセルにしまう。
筆箱もそうなので面倒なんだけどこれなら絶対忘れないだろうなと思った。
これの癖が付いてしまってるので、配られたプリントや連絡帳なんかも全部そのままランドセルにイン。
一旦机に入れるって作業が無くなればきっと忘れないだろうね。
もう無理かもしれないけど。
918名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 16:25:06 ID:x0Ve8SAf
次の人が待ってるのに、全く気にせず話し込む親とかいるしねw
919903:2010/07/01(木) 17:00:53 ID:UEFcpcua
>>906
うちはもう小5になった男子。
よくいえば真面目で悪くいえば融通の利かない感じです。
幸いクラスにもう1人似たような子がいて、その子といつも一緒にいるみたい。
920名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 17:04:15 ID:y55ydBD7
>>917
大人の理解を超えた行動するんだよ。小学生って。
毎年パンツの落し物があるから絶対記名してくださいって担任に言われたよ。
ノーパン状態で言い出せないのか、本当に気付かないのか。
921名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 17:57:14 ID:rCoSMO6p
>>920
うちもノーパンで帰ってきたわー。バッグに入ってたけど。
なんかちんこがおかしいと帰り道くらいで気付いたらしい。
922名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 20:24:37 ID:keNspmJe
うちの息子も水泳後、パンツなくなったらしい。
そしたらクラスの女子の机の中から出てきたって。
その女子は微妙に苛められている子で
「下着泥棒」「男のパンツを盗んだ女」と囃したてられて泣いちゃったらしい。

息子にきいたら
「そんなもん、A(いじめっ子)が入れたに決まってる!
男のパンツ欲しがる女なんかいねえよ。
でも証拠がないし」と責任感じてるらしく悶々としていた。
3年にもなると、イジメも陰湿になるんだなあorz
923名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 20:40:38 ID:vRjTByk8
「一度脱いだパンツ履くのいやでしょ?」という理由で、
プールの時は替えパンツ持たせてるお母さんがいる。
言われてみればお風呂の時はそうだけど、プールの時は気にせず履いてたな〜
924名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 22:01:04 ID:VJ8LsesF
3年生。算数の授業でコンパスを使うようになった。
図形好きな息子は、コンパスと定規だけで正5角形などを描くようになり
「うわ、この子頭良いのかも?」と親はwktk

今日、同じクラスの友達が遊びに来て、うちで一緒に図形の宿題をやってた。
息子「俺、コンパスと定規だけで正5角形描けるよ(得意)」
友達「正5角形は角の数がフェルマー素数だからな。正17角形もコンパスと
定規で描けるよ。ガウスが発見したやつな」
作図法を教えてもらって、我が家は井の中の蛙だと思い知ったorz
その友達は全然出来杉君タイプではなく、アウトドアの元気君なのだが
ご両親とも医者なんだよな。地頭も親の教育も違うんだろうな
925名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 22:20:57 ID:x0Ve8SAf
類友ってやつですね うらやます
926名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 22:30:05 ID:Q7Yb5CvE
>>923
一度脱いだのもあるかもしれないけど、プールの時期なんて、学校へ行くまでの歩きとか
チャイムまで遊んだ時間とかで、パンツが汗でじめてるからね。

うちは学校のプールは替えは持たせてないけど、
スイミング(下校時に校門で待ち合わせて直接行く)の時は、
「気持ち悪いから新しいの入れてきて。。」と言われたよ。@小2男子
927名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 22:31:04 ID:Q7Yb5CvE
じめてる→じめってる or 湿ってる です。スマソ。
928名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 23:17:32 ID:9cRbywOj
コンパスといえば、きちんと針を入れずにカバンにしまっていたところ
たまたま他の生徒が転んでしまい
カバン越しに針が深く突き刺さって阿鼻叫喚

という漫画がある。子供にそのページを見せて
「ホラ、こういうこともあるんだよ!コンパスはきちんとしまいなさい」
と教えたら、ビビったらしくコンパスだけはきちんとケースにしまっている。
他の物は色々とグチャグチャだけど
929名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 23:50:33 ID:9cRbywOj
少人数制とか、ほかのクラスとの合同授業とか、色々あるんだけど
メンバーきくと、出来る子と出来ない子でグループ分けてある。
出来る子のグループでは、小3の勉強は物足りなくて
どんどんスキップしていき、中3の問題が出たりするらしい。
しかもそれを解いちゃう子が結構いる。

2年生まではどんぐりの背比べ状態で、むしろ出来る子は
先生にウザがられていたような感じだったんだけど・・・
「みんな一緒に」と底辺に合わせていたのが、今は
「できる子は、どんどん先に行きなさい。フォローするよ」という
雰囲気に変わってきた。
930名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 00:15:05 ID:tW9oe3OC
>>929
え?それ塾じゃなく学校で?
私立かな?公立じゃありえないよね
931929:2010/07/02(金) 00:21:01 ID:ve93y4MD
公立小です。やっぱり珍しいのか〜
隣の小学校のお母さんにもきいてみよう。
932名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 00:24:19 ID:tW9oe3OC
珍しいよ!公立小学校なんて
出る杭は打たれる、みんな一緒、一番下に合わせるのが普通だもの
羨ましい。
933名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 00:31:37 ID:th6EVmZW
うちの公立小も算数だけレベル別で3クラスに別れて授業受けてる
最初は賛否両論あったけど
できるクラスの子供は伸びるし、できないクラスの子供は置いていかれないから親も賛成派がほとんど
反対してるのはモンペくらい
934名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 00:47:15 ID:6j3WMak0
公立でそれは100%ないからw
妄想乙
935名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 00:49:57 ID:1V3mAzty
いいなあ。
うちの子は算数だけは出る杭の方。
プリントもテストも問題を解くのが早すぎて時間が殆ど余ってしまうから、
先生に、問題をゆっくり解けって言われてるって。
なんなんだそりゃ???

字も丁寧だし、見直し何回もしてるし、いつも満点。
これでさらにゆっくり解けってどうしたいのさ。
936名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 00:54:19 ID:1V3mAzty
>>934
100%ないってことはないよ。
うちの小学校にはないけど、隣の小学校にはそういうのがある。もちろん公立。
特進クラスみたいな、少人数の、賢い子だけ受けられる授業があるのだそうだ。
自由参加だけど夏休み中も夏期講習が行われるんだって。いいなぁ。

越境するかどうか迷ったんだよね。
家の近所のお友達と学校に通うことを選んだことは後悔してないけど、羨ましさは残るなぁ。
937名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 01:10:13 ID:6j3WMak0
ああ・・・特別学級の事ね。
それなら各学校あるね!
938名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 01:17:09 ID:1V3mAzty
違うよ…

それに、特殊学級は各学校にはないよ?
939名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 07:25:53 ID:a6/UfEob
うちの学校も算数のレベル別授業やってるわ@横浜市公立小
でも、先生が分けるとモンペがうるさいから
子どもの自己申告でどのクラスの授業を受けるか決めることになったらしい。
出来ない子でも上のクラスがいいといえばそっちに…
出来る子でも下のクラスがいいといえばそっち。
結局は、友達関係でどっちにするか決めてしまうパターンも多そう。
クラス名も上下関係が際立たないように
チャレンジクラスとじっくりクラスみたいな感じ。
940名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 07:45:58 ID:ugE4PW+w
地方の公立小だけど
2年生から算数だけレベル別で2つにわけてるよ。
全国的なことではないんだね。
941名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 07:50:39 ID:haERo76Q
うちの学校も算数は2クラスにわけてる
簡単にレベルでわけて、それでも追いつけない子は
夏休みに補習させてもらえるよ
公立も変ったなーと思う
942名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 08:07:39 ID:g5QZHyMP
うちの子は算数できない子クラス。ど田舎の公立。
すごく基礎重視+ゆっくりだから、応用クラスの応用問題はできないにしても、
最低限「何がわからないかもわからない」状態になることはない。
943名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 08:09:11 ID:FALlmQtY
うちの子@3年の友達のクラスは、算数の時間の席というのがあるらしい(友達談)。
算数の時間になると、みんなが席を移動。
窓側から上中下と3つにレベル分けして座らせるらしい。
先生が頻繁に様子を見た方がいい列、そうでもない列、放っておいてもおkな列、
という風になってるとのこと。

うちの子のクラスはそういうのはないらしい(うちの子談)。
算数だろうが国語だろうがいつも同じ席。

子供の話だから詳細はよくわからないんだけどさ。
でも本当なら同じ学校でこの差は何なんだーと思ってしまうわ。
944名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 08:29:51 ID:ufMEySAJ
子どもの頃、出来るほうだったけど
子ども心に区別は嫌だなーて思ってた

出来る子は出来る子の中でいろいろトラブルあるし
出来る子で性格悪いのは救いようがなく
出来ない子をヴァカにしたりね

出来る子は塾通いしてその能力を伸ばせばいい
公立は底辺に合わせる教育でいいと思う

ちなみに我が子は可もなく不可もない
中間レベルw
945名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 08:38:37 ID:BwH8DWdR
>>944
それは区別と差別をごっちゃにしてるでしょ。
そんなの徒競走でお手々つないでゴールインみたいなもんだいよ。
区別は区別。だけどその区別を理由にして差別しちゃいけない。
それも教育じゃないの?
946945:2010/07/02(金) 08:39:52 ID:BwH8DWdR
× お手々つないでゴールインみたいなもんだいよ。
○ お手々つないでゴールインみたいなもんだよ。

と書きたかった。
まあ意味通じると思うけどw
947名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 08:40:42 ID:Jmsisz1Y
今の公立小のゆとり教育ではいわゆる底辺層の底が完全に抜けてしまって
底辺にあわせてたら6年間かけても1、2年生のことすら教え切れないよ。
足し算引き算も怪しい状態の子供(しかも学習意欲ゼロ)にそのまま高学年の授業受けさせても、
さっぱりわからない→退屈→授業妨害などで授業崩壊
となってしまうだけでしょう。
現実問題、区別とかじゃなくて、最低限の教育するため習熟度導入しているところが多いと思う。


948名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 08:51:40 ID:ufMEySAJ
>>945
低学年にはその区別と差別が理解出来ないから問題で
たまに親もにもいるでしょ
「○くん・ちゃんはこのグループで○くん・ちゃんはあっちw」とか
最初は良くても後々いろいろなトラブルが起きてくるよ
949名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 09:25:37 ID:Dp6z//jk
少子化だし、能力のある子供はどんどん引っ張っていって
人材をつくっておかないと。
中国人ってマジ優秀よ?十ン億人の競争を勝ち抜いてるから
能力もハングリー精神もハンパない。
のんびり底辺に合わせて教育してる余裕は日本にはないよ。
私達の将来の年金のためにも、次世代を育てておかないと。
950名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 09:29:31 ID:d6xr2Trf
うちは
理解が遅い子の為の夏休み算数教室
学習ボランティアが授業についていけない子を見つけてフォロー
プリントを何枚こなせるかの日がある
(ただ内容は学年相当の物で、難しくなるわけではない)
ぐらい。

何々ちゃんは算数得意だけど、
何々くんは絵がうまいとかになれればいいと思うんだけどね。
ただ小3で中3の問題を学校でやるってのはすごいな。
先生が大変そうだ。
951名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 09:30:11 ID:Jmsisz1Y
トラブル?差別につながるからみんな一緒という声に答えた形がゆとり教育でしょ?
それが、改悪だったということで、方針転換したんだもの。
できる子ためにもできない子のためにもならない、という結論はでてるんじゃない?
952名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 09:38:43 ID:BwH8DWdR
>>948
だから、「トラブル嫌だから区別をなくそう」って考え方のベクトルそのものがおかしいんだって。
>>951の言うように、「みんな違ってみんないい」を普通に受け入れられるような教育を
親も学校も社会全体もしていくべきなんじゃないの?
まあこんなの小奇麗なな理想論だってのはわかってるけど。

>>929の学校みたいなシステムとってるところがモンペに負けて減らないように祈っとく。
953名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 09:52:55 ID:MoL903yh
学力が上の子を選抜するような教育は(いまのところ)優先順位が高くないと思う。
時間があまったとき用に常に発展問題も用意しておくとか、繰り返し練習する系のプリントを
1枚多く配っておいて出来ない分は宿題でいい。
出来る子といってもすべての授業が退屈なわけではないだろうし。
図画工作とかいくらでも凝る事が出来る科目はあるから。

それより、ついていけない子のフォローをきちっとして欲しい。
なかなか”落ちこぼれグループ”として見られちゃうから難しいだろうけどね。

うちは真ん中(よりちょい上?)です。
というか、低学年のうちは真ん中でいいと思っている。
日常的に発展学習をやる必要性は感じないな。
3クラスに分けるならむしろ真ん中のクラスになって、基礎勉強をがっつりして欲しい。
真ん中では珍しいと思うけれど、発展学習という意味ではたまのイベントとして、
全国小学生テストや漢字検定受けたりしているよ。
954名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 09:59:15 ID:SAS5l7+B
うちも算数のレベル別授業始まるみたい@埼玉公立小
本格的にレベル分けするのは高学年になったらみたいだけど
算数だけは教師2人態勢で教えていくとお話があったよ。
横浜川崎あたりの小学校を見習ってのことみたいだからそちらのほうでは
盛んなんではないかな?
955名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 10:10:05 ID:UNzNzU3D
うちは算数はできるので習熟度クラスいいなーと思う。

1学年3クラスなんだけど算数だけ各クラスシャッフルして
4クラスにして空き教室を使って一クラス分の人数を減らして
授業はしてくれている。
でもそれはできる子もできない子もまじってる。
窓際の列は1組、次は2組〜と列で移動。
956名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 11:57:07 ID:SNhAogGe
公立に入れた以上、色んな家庭の子がいるのは承知しているので、
学校は人間関係を学ぶところ、と割り切っている。
学習は家で粛々と私が見てやっている。子供なんていい加減だから、きちんと
目を配っていないと漢字の書き順は適当になるし、計算の字も汚い。
今は色んなツールがあるし、今の学校には何も期待していない。
授業参観を見ていても算数は既についていけていない子がいる(小2)。
親の意識がピンきりなんだから、一人の先生が全員を同じ水準まで導いて
いくのは不可能だと思う。私も習熟度別編成には賛成だな。
957名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 12:24:19 ID:1V3mAzty
下の子に合わせれば、上の子がつまらないし
上の子に合わせれば、下の子がつまらない。
どっちも充実した授業を受けられるようにあれこれ考えてる学校があるってことだね。
羨ましいと思うわ。
958名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 12:34:05 ID:aGhZK/Yf
自分が小学生だったはるか昔を思い出すに、
最高潮で50人学級(教室にすし詰め)で
今みたいに家庭学習もちゃんとしてなかったけど、
高学年になっても足し算・引き算がおぼつかない子って非常に稀だった気がする。

「ゆとり」で教える範囲がユルくなったとはいえ、加減算までは削ってないだろうし
一人一人の生徒には逆に目が行き届きやすくなってると思うんだけどね。
>>497
>今の公立小のゆとり教育ではいわゆる底辺層の底が完全に抜けてしまって
どうしてここまでいっちゃったのかな。
子に無関心な親も昔からいたと思うし。
959名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 12:45:28 ID:tW9oe3OC
今は学校が何もしてくれないので危機感をおぼえた
一部の親だけ必死になってる
必死にならずに昔と同じく無関心な親の子は底抜け
960名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 12:45:45 ID:SNhAogGe
先生は存在それだけで周り威圧するものが昔はあった気がする。
今思えばしょうもない先生でも、先生は絶対、というか、
親が学校に物申すなんてことはなかった。
先生に叱られることは子供心に怖かったし、親からすれば不名誉なこと。
授業参観で親同士くっちゃべるなんてもってのほかだった。
今の子は授業中も平気でトイレに行くし、立って荷物を外に取りに行く。
休み時間に済ましとけ、と本来だったら叱られる話だと思う。
勉強に限らず、何かが緩んでいるとしか思えない。
961名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 13:23:15 ID:QIDqqkeY
子供の人権とか権利とか言いだしてからおかしくなったような気がする。
綺麗事の陰に、どす黒いものが・・・
962名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 13:30:12 ID:1V3mAzty
>>960
こんなことを言ったら叩かれるだろうけどね、
息子の学校では、継続的に問題を起こしてる子どもは、両親フルタイム共働きかシングルマザー。
そういう家が増えたってことだと思うわ。
963名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 13:31:40 ID:tW9oe3OC
いつもこのスレにいる上げて煽ってる教師がウザいわ〜
2chで生徒や親に悪意丸出しで書き込んで煽ってるこういう教師もいるなら
公教育が堕落してると言われても仕方ないと思わせる
こんなアホばかりじゃなくて、うちの子の担任はまともな先生でよかった
964名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 13:54:02 ID:juMHcH1G
小3から算数と国語のクラス別始まったよ。
中身聞いてると、出来る出来ないではなくて、うるさい静かで分けてるっぽい。

出来る子&出来なくてもちゃんと学習意欲あって席について
授業聞いてる子ばかりの静かグループと
出来ないから聞かないやらない意欲なしの騒ぐ子たち&塾に行って出来るから
聞かなくていいから騒ぐ子もうるさいクラスへ。塾なしで出来る予習型で騒ぐ子も同様。
ちなみにやってる内容は両クラスとも同じの基礎のみ。

塾へ行ってなくて、復習型の家庭勉強派のうちの子には大変ありがたい。

>>962
専業でも兼業でも意識がどこにあるかだろうと思うよ。
意識あっても、気づきが遅い環境がフルタイムにあるのかもしれないね。
でも意識高いと修正も早めに入るって感じがあるよ。
965名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 13:59:00 ID:rVERtdEn

公立の先生は保身(面倒なことはPTAに丸投げ)そんな風潮ではあるよね
なんだかなぁ・・・・




966名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 14:07:35 ID:aGhZK/Yf
>>960
先生や大人は「怖い」ものだったよね。
個人的に「友達親子」に凄く抵抗がある。友達なら子どもの責任取らなくていいっていう感じが。

参観日って、親は普段着じゃなくキリっとした格好で静かーに聞いてるものだったよね。
子どもも緊張してその日だけでもビシっとしてたよ。
そのイメージで、最初の参観日にジャケットにスカートで行ったらかなり浮いた。
Tシャツにショートパンツ&トレンカ&帽子着用とか普通にいた。
「参観日にはちゃんとした格好で」とかいおうもんなら即クレーム来そう。
967名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 14:23:01 ID:f8DULWHw
うちは参観日はちゃんとしている方。
普段用事で来校するときやご近所で会うときより、2ランクぐらいUPしてる。
学校に対する期待度や私はちゃんとしてますアピールかな〜と思う。
そしてその分、モンペが多い感じw
968名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 14:29:54 ID:d50k2pGQ
算数の習熟度別クラス分け、上の子(現5年)は1年生の時からあったよ。
うちの学校がモデル校だったのかもしれないけど。
ダンスィスレと迷ったんだけど、この流れで思い出したこと。
本当はぐんぐんコース、じっくりコースなどの名前なんだけど
クラス分けを初体験した下の子曰く
「△君は『ガンガンいこうぜ』クラスなんだ。
○君は『いのちをだいじに』でね」
とドラクエになぞらえて教えてくれましたorz

>>966
そうだよね。着物のお母さんもいたよね@昭和の参観風景。
今は、昔ほどお化粧の臭いが充満しているというイメージでもなくなってるね。
969名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 14:51:51 ID:VG2D5leW
参観日、うちの子の学年は1クラス40人いるので入りきれないと廊下から見るんだけど
自分の子の様子を最後まで見ずに数人で他のクラスを見てまわる人がいて、
しかも他のクラスの担任(声が大きくアクションも大)見て笑ってるのには腹立ったわ。
970名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 14:55:39 ID:jRVaRtc5
なんで他のクラスまで見て回るの?
他の子の出来を確認?専制の良し悪しを見定める為?
なんかげすぃね・・・
どーせ、また面白おかしくうわさ話するんでしょね
971名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 15:25:06 ID:ixIRjLs2
えー!
>他の子の出来を確認?専制の良し悪しを見定める為?
こんなこと思いもしなかった。

オープンスクールでは「ぜひお子様以外の学年クラスもご覧下さい」とあるよ?

972名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 15:43:33 ID:tW9oe3OC
一体おまえは誰と戦ってるんだ?ってレスがあるよね
973名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 15:44:59 ID:jRVaRtc5
こんな事思いつく自分がゲスぃのか
周りのウザい陰口ママンの影響受け過ぎ?orz

でも、よそのクラスを見ていいなーと思っても
先生やクラスの変更がきくわけもなく
意味がないじゃんって思ったりして
よそのクラスを見て何かメリットってあるのかな
974名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 15:50:03 ID:hTrrDqs4
そんなメリットというほどのメリットは無いと思うけど、
学校の先生を知ることは悪いことじゃないと思う
次に担任になった時に「ああ、あの先生ね」みたいな
あとは上の学年を見て「X年生になったらこういう授業になるのねー」とか
そんなに熱心に見る必要はないと思う
975名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 15:56:37 ID:PPHOFtLz
普通に他のクラスも見る。さすがに他の学年までは見に行かないけど、
このクラスうるさいなーとか、このクラス誰も手をあげないなーとか、
同じ授業をしてても先生によってわかりやすさも違うし、ざわざわしてるクラスだと
先生きちんと統制できてないなー・・・とか。

別に把握したからといってどうということもないかもしれないけど、自分の子のクラスが
どうなのか、知らないよりは知っている方がいい。
976名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 16:07:06 ID:MoL903yh
>>973
いや、
>数人で〜しかも他のクラスの担任見て笑ってる
はどう考えても下衆な目的でしょう。

他のクラスの様子も知りたいなら静かに一人で回るよ。
977名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 16:13:45 ID:1V3mAzty
>>964
もちろん兼業やシングルが全員駄目親って意味じゃないよ!!!
このご時世、フルタイムで働いてる兼業なんて山ほどいるんだから。
978名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 16:25:38 ID:GPNl4g5f
ていうか、基本「静かに」参観するものなのに、教室に入っても
廊下を歩いてても今の親はうるさい。
先生とも平気でタメ口をきく。これでは子供に先生を敬えといっても無理な話。
物言わぬまともな親よりも、声の大きいモンペが幅をきかす。
ほんとにどうしてこんなになっちゃったんだろうね。
979名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 16:33:35 ID:tW9oe3OC
>>978
http://namidame.2ch.net/edu/
ここならお仲間がいっぱいいるんじゃない?
980名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 16:39:22 ID:tW9oe3OC
バカ親とアホガキには毅然と対応したらいい 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1208185184/l50
モンスターペアレント=犯罪者
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1251398364/l50
バカな親ちょっと来い
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1163321255/l50
先生の暴力はある程度は正当行為として認めるべき
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1271839647/l50
親の教師叩きは、結局自分に返ってくる
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1232657928/l50
【DQN親と】警察力で学校を守ろう!!【法戦】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1170326884/l50
猥褻教師後絶たず! part11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1253277084/l50
981名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 16:42:46 ID:QYeE2Pi7
>>970
次スレお願い
982名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 17:03:50 ID:jRVaRtc5
◆小学低学年の親あつまれーpart33◆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1278057636/l50

スレ立て、久々すぎてなんか間違えてるかも
すみません
983名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 17:17:59 ID:VG2D5leW
>>982さん、乙です

>>969です。詳しく書くべきでしたねorz

とにかく声が大きい先生なので、驚いたり多少笑ってしまうのはあり得るかもしれないけど
数人でみるからに「バカにしてる仕草、笑い方」をしてるので腹立たしくて。
以前から私語の目立つグループだったので井戸端会議のネタにしてるんでしょうね…。

あの人たちは我が子が挙手して、発言したりする姿とか見逃しても良いのかな?
984名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 18:52:53 ID:m1gciesS
三年生。よく遊びにいっていい?と男女含め二人同じ子にいわれ最近来てる。

お菓子ない?
喉乾いた!おかわり!

ゲームばかり
なんかうちの娘と遊びに来たというより。家やゲーム目当て
言わば学童?みたいに利用してないかなあと考えるようになった


皆さんもそう感じるときありますか?
ほっておきますか?


私は内心悲しいけど娘に友達がいる。嬉しいと思うようにしてます

その二人意外は友達いないし。


鹿児島の少人数の小学校です
985名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 18:56:34 ID:fewyPSGe
託児スレ見たほうがいいかも
986名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 19:14:03 ID:m1gciesS
ありがとうございます。皆さんの意見もききたいです
987名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 19:25:48 ID:WpqO7pnd
>>984
お菓子ない?→無いよ〜 お家で食べてきたら?
喉渇いた!→今度から水筒持っておいでよ。
おかわり!→もう無いんだよ。ごめんね〜

それでその子達が来た時はゲーム禁止にする。

それでも遊びに来るようであれば娘さんと遊びたいから来てるんだろうし、
遊びに来なくなればそれまで。

友達というのはあくまで対等な関係であって
一方的な関係なのは友達とは言わないよ。
988名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 19:45:37 ID:tdl9e8zW
>>984
ゲーム目当てだと感じるならゲーム禁止にする
それなりに遊ぶと思うよ
989名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 20:02:30 ID:yax5IMes
>>984

それってオトモダチなの?
娘さんはどう思ってるの?
990名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 20:14:42 ID:mVL65Rob
>>984
お菓子も飲み物も出さなきゃいいだけ。
飲み物はこの時期、脱水などもあるので水や麦茶を出せばいい。
ゲームは自分の子も楽しんでいれば良いと思う。
でも自分の子そっちのけで楽しんでいるなら、次回からゲームはなしにすればよい。
皆さんも書いておられるが、それで友達が来なくなればそれは友達ではないのです。
991984:2010/07/02(金) 20:45:19 ID:m1gciesS
その子らが来ないと娘は友達がいないので
私が妥協してます
娘も嬉しいみたいで。悲しいかな。
992名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 20:46:01 ID:P5SjsFMU
うちに何人か遊びに来たことあるけど「何か出されても食べてはいけない」
と躾けられてる子がちらほらいたので、誰にも何も出さなくなった。
993名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 22:29:48 ID:RQ0B/R0S
>>991
娘さんはその子達から下に見られたりしていない?
うち(2年生)は周囲では割と遊ぶ道具を出す方なんだけど
(外遊びの乗り物や砂場道具、シャボン玉など)
便利に見られてか あごで使うような子が出てきた。
そのうち普段でもうちの子を明らかに下の扱い。
物を出すのをちょっと加減したり牽制したりし出してから
そういう子は遠のいて来たところ。

子を下に見て接する子は身近にいても糧にはならない。
毒だと思う。
994名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 22:32:43 ID:m1gciesS
たぶん下に見てると思うし。あまり会話なさそう。
決まり文句も

今日あそべる?家いっていい?
みたいな

母親からしたら。娘に友達が出来た。娘はひとりじゃない!って思ってしまい。
995名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 22:33:16 ID:O/GtYbwi
>>991
ほうっておくなよ!その子たち以外友達いないならその子たち躾ける以外ないじゃん!
少人数の学校なんでしょ?その子たちもよその家に上がるマナー知らないだけかもしれん。
1人で悲しがってないで、びしっ!と躾けていかないと娘がよそんちで同じことするよ。
996名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 22:48:04 ID:zsFZLfhB
>>993
そういう子って、どの学年になってもいるよ。

そういう子の理不尽な言動で、不必要に泣かされたり
傷つくこともないと思うで
あんまり度がすぎるようなら、
「そういう言い方ってどうなの?」と本人に直接言うのもありだと思う。
まだ低学年だし、親が助け舟出すの全然悪いことじゃないと思う。
そういうの見ながら、子も言い返したりする事覚えるんだと思うし。
997993:2010/07/03(土) 00:20:30 ID:M/E5mFOy
>>996
ありがとう。おっしゃる通り、子は親を見ていますよね。
お菓子の要求などに私がはっきりした態度をとるようにしてから
(最初は「友達が来てくれるなら」と弱気だった)
子も時には毅然とした言動をするようになりました。

離れた部屋でしつこく持ち物をちょうだい!と言われていた時に
子がきっぱり「大切な友達にもらったものだから」と断るのを
内緒で聞いた時には、恥ずかしながら涙が出ました。

私もまだ迷いながらだけど、
>>991 大丈夫?踏ん張るところは踏ん張ろう。
998名無しの心子知らず:2010/07/03(土) 12:48:42 ID:IaqBwEh2
学童がわり、は本当にそういう傾向はあるよ。
学童が休みのとき、学童に行ってる子二人組みで
うちの子に「今日遊ぼうぜ」って言って来たので、
子は喜んで「うんいいよ!でも天気いい日は外で遊ばないと」と言うと
「外〜?じゃあいいや。外暑いから」って、
一緒に遊ぶ話自体もポシャったらしい。オヤツと涼しい部屋が目的。

なんか悲しいけど、利用されるだけなんて友達じゃないしね。
999名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 08:50:01 ID:VUNkShW0
>>998
それ、学童子の親に行っていいレベルだわ。
(というか、うちが学童に行かせてるんで…)
もし自分の子がそういう言動してたら連絡ほしいよ…
1000名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 09:26:47 ID:rhVqnN4A
うちは、住んでる家見たさに遊びにくる児童が多い
賃貸だから、いつでもウェルカム

かくれんぼなんて始めた時には
賃貸でよかったと思う
だってプライベートルームなんてなくなっちゃう
遊びに来た子どもの記憶は消せない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。