求職活動中のママ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
求職中のママさんたち集まれ!
情報交換しましょう。
次スレは>>980さん作成お願いします。

前スレ 求職活動中のママ2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1255878186/l50
2名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 00:03:20 ID:BXO7umY7
前スレより、参考になったと声の多かったレスです↓

342 :名無しの心子知らず:2009/08/22(土) 08:25:56 ID:qD32pjzM

これだけじゃ愚痴なので、ハロワのセミナーは参考になった。
面接は入室して挨拶して座るまでで、第一印象の7割が決まる。
如何に仕事ができるかアピールより、素直で企業に順応してくれる人材か、
やる気があって前向きか、等を残りの会話で掴む。

履歴書や職務履歴書も添削してもらったら、過ぎたるは及ばざるが如し、
地域や企業の規模で内容は吟味して調整すべしとアドバイスを貰った。


343 :名無しの心子知らず:2009/08/22(土) 10:13:03 ID:fB55Dxr4
>面接は入室して挨拶して座るまでで、第一印象の7割が決まる。

あ、これ解るわー
自分も4月から散々求職してきて7月の末に決まったところなんだが、
超条件の良い会社(今の会社)の面接の時「こんな所絶対決まらないし、面接してくれるだけでも有難いから、まぁ勉強がてら」と、
半ばやけっぱちで超ニコニコ、超大声で「こんにちは!面接でお伺いしました○○です!!」と事務所に入ってったら
面接官が鳩が豆鉄砲食らったように驚いて「あ…こちらへどうぞ」と誘導してくれて、
もうその時点で決まったようなものだった…という後日談を最近聞いた。
三十数人の応募の中で一番くらいの大声だったそうな。
ホントは全然そんなキャラじゃなくて根暗なヲタなんだけどねw
勿論その後履歴書やら職務経歴書も見てのことだけど、やっぱりインパクトだけは無駄にあったらしくて
客先でも受けが良いだろうと決まったらしい

ブランクのある主婦はやっぱり引け目もあっておずおずしてしまいがちだが
それまでの社会経験とかがある程度あるなら
無駄になっても良いからアホほど明るく攻めてみるのも大事だと思う
3名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 00:04:03 ID:BXO7umY7
344 :名無しの心子知らず:2009/08/22(土) 10:41:10 ID:JUSWJlFH
>>343
私も明るく、超ハキハキ答えたら
30倍を潜り抜けて採用してもらった。

あと、履歴書用の写真、一度目はよくある犯罪者か!?という顔になってしまったので
もう一度、うーーっすら微笑みを浮かべた顔で撮ったら、我ながらなかなか良かった。

929 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2009/10/16(金) 01:26:27 ID:T4IwVM13
>>928
最後にコーヒーどうぞ、のパターンは多いね。
私は頑張って殆どイッキ飲みするけど…。
せっかく淹れてくれたのに残したら悪いかなぁ、と思ってさ。
面接は今のところ2戦2勝。
4名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 13:07:55 ID:j0h6ur52
【雇用】「子どものことで突然休まれると困る」…子育て女性、就職に壁 神奈川 [04/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271903856/
5名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 20:28:27 ID:XPCYNQNj
突然休まれても困らないような職場ってないんでしょうか…
6名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 21:03:12 ID:qvPrvAaQ
>>5
ないと思うよ。
7名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 22:08:59 ID:epx8M9MA
>5
ないな

一人事務経理してる
休むときはメールでいいと社長に言われて
休むにはほかの会社に比べて楽だけど
休んだ日は携帯を手放せないし
次の日に机の上にはごっそり書類。
やっぱり迷惑かけてるなと思う。
8名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 11:48:33 ID:CelMp9rj
>>5
主婦の方大歓迎!って書いてる求人がいいよ。
保育園子持ちばかりの職場だと何も言われないみたいだよ。
9名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 15:43:35 ID:hCE5LGQA
その主婦歓迎の求人面接に行ってきた。

今までずっと派遣で探してたんだけど
性格的に派遣会社のバックアップ無い方が気が楽だってわかって
(派遣だと事前打ち合わせで
あれ言えこれ言えって指示されるから
あばばばばってなるw)
担当者の顔を見て受け答えが出来たよ。

最後に、挨拶した時に担当者のファイルに『明るい』とメモされてたのが見えて
心の中でガッツポーズ。

…後は結果が伴えば、なんだよなぁ
10名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 16:52:47 ID:6OOHzUzp
やっと職が見つかった!!
10社くらい面接受けて落ちまくってたけど何とかなったよ!
このスレの皆さんにもいい就職先が見つかりますように・・・
11名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 18:54:43 ID:Yb8W3d94
>>10さん、オメ!
私も10さんみたいに、一日も早く決まるといいなぁ。。。

私は、ずっと派遣で探してきたけど、数十件エントリーしても採用されず。
派遣会社のコーディネーターからも、数年もブランクがあると不利だと言われました。
最近は主婦歓迎のパートも探すようになり、面接10件近く受けて撃沈。
(パートをしてる友達からは、面接50件以上は当たり前と言われた。)
近所を歩いてると結構パート募集の貼り紙とかしてあるのでチェックしようと思う。

12名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 21:05:44 ID:SmggQjS7
>>10さん、私からもおめでとう!

1ヶ月も仕事してないと何だかもう働きたくなくなってきたよw
明日か明後日にはひとつ合否判定がくるんだが倍率が高そうだったので全く期待はしていない
でも、ポストに四角い封筒が入っているとまた丸1日凹むんだろうなあ
とりあえずダラダラしてないで明日はカフェカーテンでも作ろうww

ちなみに合格の場合って電話連絡なのでしょうか?
お祈りの場合も電話ってあるのかな??
13名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 22:35:35 ID:kph39ey3
>>12
お祈り電話はお互い気まずいよw
でも私は、郵送で履歴書返されるよりは吹っ切れる感じがして立ち直りが早い。
14名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 22:55:11 ID:SmggQjS7
>>13
そういうものかもしれませんねw

元々面接から10日後に連絡と書いてあったので待つつもりではいたんだが
自分が募集が出て初めての面接者だったので他に誰も来なければよろしく〜な雰囲気だったんです
だけど面接の次の日に応募者が殺到したらしく担当者さんがわざわざ
合否連絡が遅くなります。すみません!と電話をかけてこられたので
もしかしたらお祈りも電話であるのかなあ・・・と

気まずくても早めに吹っ切れるのなら1回位体験しておいてもいいかww

15名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 08:00:07 ID:sz1N8JCJ
今日は午後から面接だー。雨降ってるし風も強まるみたいだし駅から徒歩10分だし
スーツがえらい事になりそうだわ…
16名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 09:54:39 ID:SvxM8R8g
その時間帯は人がいっぱいで…
子供さんいる方はちょっと…
土曜日出られない人はちょっと…
応募者殺到でもう締め切りました…


こんなんばっかりで、もう何十社落ちただろうか。
書類選考で履歴書送付しても音沙汰なしな会社もあった。
ハロワも仕事ないし本当にどうしようもないわー!!
17名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 10:44:59 ID:lXVkflxs
全部わかるよー
>書類選考で履歴書送付しても音沙汰なしな会社
落ちても履歴書返却してくれるだけマシだと最近思ってる。

昨日ハロワに行ったら担当者が
「こんな会社でも履歴書郵送してくれって、
おかしいわよね」と
ちょっと本音が出てた。
18名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 12:08:47 ID:hWV7uvrI
働くママ応援を謳っている求人サイトのしょぼさといったら・・・
正社員でソートで「0件でした」とか、2008年の案件掲載とかありえないだろ。
19名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 12:19:30 ID:hWV7uvrI
求人出てなかったけど、勝手に履歴書送りつけて音沙汰なし。
募集してなかったのだろうと、あきらめていたところ1ヶ月経過して電話かかってきた。
誰か辞めたのか、新卒が辞退したのかは不明だけどちょっとラッキー??

明日面接なんだけど、どうなることやら。
20名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 13:42:36 ID:sz1N8JCJ
今日の面接、なんとか好感触で終わった。はず。この仕事に有利な仕事を昔
してたからいけるかも…先日ここで頂いた採用菌がしっかり増殖してますように
21名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 14:43:09 ID:HIFuIO4s
来月中旬までに仕事先見つけないと保育園退園だ。
子が風邪引き繰り返しで思うように動けなくてハロワにも行けない。
寝ながら咳をしてる子が辛いの分かってるのに自分にイラつくよ。
子供いながら仕事見つけるってほんとに大変なんだってわかった。
来月までにいい職場見つかりますように
22名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 14:58:38 ID:2MnQRdDD
【海外】サウジで女性15万人の雇用創出へ…IT使った在宅勤務で [04/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271724396/
23名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 15:13:22 ID:sz1N8JCJ
>>21
うちは来月末までに仕事見つけないと退園。で、まさに今子供が風邪ひいて
寝込んでる。たまたま旦那が仕事休みだったから見ててもらえたけど、旦那が
仕事だったら面接キャンセルするとこだった…

焦っても仕方ないんだけど、リミットが近づくと焦っちゃうよね。頑張ろう!
24名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 15:34:17 ID:JqkhaISc
GW明けに初面接を控えています。
やはりスーツ着用だと思うんですが、学生時代に買った黒のリクルートスーツしか
持っていません。
今30歳ですが、キビシイですか?
皆さんはどんなスーツで面接行かれてます?
あと髪の色は黒く染め直したほうがいいのかなと?
今は普通の茶髪です。
応募先は病院・介護関係です。
25名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 17:44:17 ID:hWV7uvrI
>>24 
自分は本気で受かりたいところの面接が入ったので、3日前に美容室行ってきたよ。
美容師さんに、面接ある旨を伝えたら
「面接ではある程度おとなしくしておいた方がいい」とアドバイスもらって
頭のデザインも控えめに、色も2トーン位下げて「黒く」仕上げてくれた。

黒のリクルートスーツで清潔感があればいいんじゃないかな?
26名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 18:17:08 ID:uIWtF4me

14ですが予想通り電話でお祈りが来ましたorz
掛ける方も嫌だっただろうな。自分はここで覚悟してたのでダメージ最小限だったかもw
最後に今後拡張予定があるのでその時はまた声を掛けたいと思っていますと言われたが
落とされた所から声かけられることってあるのかな?
どっちにしろ給料が労働に見合っていない気がしていたのでもう行くことはないと強がってみる。

さて、明日はハロワで最後の切り札に取っておいた徒歩10分のパート物件紹介してもらう予定。
あまりに近すぎるのと(社長&お客さん=ご近所さんって気まずいかな?と)
条件悪くないのに2月から出してて1件も応募が無いというのにちょっと不信感あるけど
地元の人の評判が悪いわけでもないし、希望の職種でもある。
面接してくれますように!!


27名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 21:37:49 ID:HIFuIO4s
>>23
ありがとう!そうなんだよね。
子供優先なんだけど、仕事も探さないといけないから、
期限もあるし焦っちゃって。
お子さんお大事にね。
同じ状況の23さんに励まされて頑張れる。
お互い頑張ろう!
28名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 11:00:29 ID:NlfO3KiG
皆さんも私も採用されますように。

退園にあせっている仲間がいる・・・。
私も仕事がなかなか決まらない。
あせればあせるほど決まらない。
でもあと少しで保育園の退園が迫っている。
今月は、ぎっくり腰でガチで歩けなくなって・・・
送迎できないから子供の保育園は休み。私の求職活動も休み。
あせる・・・。
ハロワで、「こんな条件悪くて時給も安くて、こりゃひどい」な求人でも、
時間帯が理想的だからか、応募者が殺到していた。

園からの急な電話(子供の熱など)で退社できて、
基本的に土日祝が休めて、
残業が少ない職場。
お子さんを保育園に預け、フルタイムで働いてる方は、
どうやってそんな職場を見つけたのだろう。
自営や公務員の方も多いのかなあ。正直気になる。
私は、パートといえども、
いい歳で子持ちのおばさんだから、そりゃ、求職先も敬遠するよね・・・
独身だったり結婚してても若くて子供がいなくて、融通がきく人のほうが
そりゃいいよね。。。
29名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 12:56:48 ID:2fQCky3k
>>28さんと同じくうちも退園迫ってます。 面接行ってもお祈りばかりで…

あきらめず頑張ってますが、最近上の男の子四歳児から「お母さん仕事見つからなかったら保育園辞めてもいいよ〜」って言われて涙が出ました。 四歳児に気を使わせてるなんて…保育園にも慣れて毎日楽しみに行ってるんだろうに。 ホントにダメ母でごめん。。。
30名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 13:28:55 ID:TrVDNHvg
昨日の>>20>>23です。
退園タイムリミットが迫ってる人がここに来られる人だけじゃないから、そらすぐに
応募しても「締め切りました」になっちゃうよね…

昨日面接した所は私が昔勤めてた会社にかなり食いついて優遇的に選考します
とは言ってくれてたけど、保育園児がいればマイナスポイントになっちゃうだろう
しまだまだわからない。今のところ履歴書送って連絡ないのが二件。面接の結果
が早く知りたい。

一日最低四件は電話してる。ほんとはもっと電話して面接まで辿り着きたいんだけど
「あ〜土日祝日は(ry」「子持ちは(ry」とか言われて続けて限界なのが四件…
次の日にはまた気持ちリセットして電話の繰り返し。
電話を切って涙がポロポロ溢れたことも胃痛で動けなくなったこともあるけど
めげてられない。みんな頑張ろう!

長文&チラ裏ごめんなさい
31名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 15:41:31 ID:HzeZsNjW
>>25
レスありがとう。
面接までまだ日があるので、私も美容院に行ってこようと思います。
スーツは・・・夫に相談というか、リクルートスーツしか持ってないと伝えたら
あっさり「買えばいいじゃん」。
そんな金ないわ!!
オマエの給料が少ないから働こうとしてるのに、よくそんなサラッと言えるなと
イライラしてしまった。
リクルートスーツでもまだ大丈夫wだったので、それで挑もうと思います。
32名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 17:20:52 ID:NlfO3KiG
タイムリミットあせる・・・
私と同じく、求職中の保護者の方が、担任の先生に「仕事がきまりました」と話をしていた。
裏山!!
私より10歳以上若いのでそれだけで利点だし、また実力もあったのだろう。
おめでとう。採用菌を分けてほしい。
皆さん、通勤時間は長くてどれくらいまでで、仕事を探してますか?
参考までにお伺いしたいのですが・・・。
私は、近場に身内がいないし、旦那も激務。
けど、生活がかかっているから私も働きたい。
最初は、子供の万一のときのことを考えて、近場の職場を探していた。
それでも、電車で40分以内くらい・・・。
けど、もう妥協しまくんなきゃ・・・遠い職場も探すしかないのかな。
33名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 17:30:58 ID:H3mCRcgh
家から徒歩含めて1時間以内で探した。
その範囲なら所謂オフィス街に行けて、事務系の選択肢が増えるので。
家から50分強、電車に乗るのは40分位で先日決まった。
乗換えが楽な路線で職場は駅徒歩3分なのでまだ楽かなと。
出来れば家から30分程度なら楽なんだけどね。そんな近所はなかなか無い!
34名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 06:41:53 ID:IFYgqgQS
>>33
ありがとうございます。
たいへん参考になりました。
近所の求人はなかなかないし、あっても既に埋まってるwww
保育園を退園するよりは、
毎朝通勤ラッシュで一時間のほうがまだましなのかな・・・
旦那は「やめろ」と言うけど仕事がないからしゃーないです。
35名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 11:04:05 ID:fXwgdDyF
私は電車30分までで考えてる。徒歩合わせてトータル40分ぐらいまでかな。
乗り換えがあると乗り換え時間とかがあるから、あくまでも最寄駅の沿線上で。
自分の家の近くってなかなかないんだよね。あっても「土日(ry」だし。
始めは最寄駅から三駅ぐらいまでで考えてたけど無理だわ。
36名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 20:10:21 ID:VIFEJeri
やっと仕事見つけたのに
人件費削減でシフト削られるようになった・・・
また、新しい仕事探さなきゃorz
37名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 22:03:25 ID:fL7jURu3
「誠に申し訳ございませんが、諸事が弊社と合致いたしませんので、面接・採用に至りませんでした。」
とお断りメールがきた。
勤務時間・居住地・技能・・・求人内容と合致してるんだが、
諸事っていうのはきっと年齢だろうなorz
38名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 22:44:24 ID:0JaSr/ZL
うちは一週間前に送った履歴書が今日届きましたわ。はぁ…
今日電話で応募した所に連休明けに面接する事になった。無駄に元気に受け答え
したら子持ちでも大丈夫かしら…
39名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 04:53:58 ID:9NLX6A4b
【経済】3月の完全失業率、5.0%に悪化 有効求人倍率は0.49倍★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272599275/
40名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 07:36:21 ID:DChC4o+/
>38
乙。
無駄に元気なキャラのほうがきっといいよね・・・私も頑張ろう・・・。
面接や書類選考→ずっと音沙汰なし→お断りとか、慣れたけどモヤモヤする。
ダメなら即答してくれればいいのに、
ひどい会社だと、お断りさえなくもう放置。
ハロワにちくっちゃっていいのかなあ・・・。
そんないい加減な会社は入社したとこでブラックだろうって自分をなぐさめとくw
不況だから買い手市場だといっても、
断りの連絡くらいは一本ほしい。
41名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 19:33:42 ID:DChC4o+/
連投スマソ

今日面接一件行ってきた
面接が今後も大量に入ってるから、
採用不採用の連絡は、二週間後だってorz
これは事実上お断りってことだわorz
42名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 22:06:13 ID:V8XcxSC8
>>41
面接お疲れ様!

自分も連絡二週間後の所に書類送ってる。
面接してくれるなら連休明けだろうから決まるのはいつになることやら・・・。
まさかそれをぼーっと待っているわけにもいかないのでやっぱりハロワにも行かなくちゃ
連休明けは混みそうだなあorz
43名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 22:30:11 ID:DChC4o+/
>42
あたたかい言葉をありがとう。
不採用続きですさんだ心が癒されました。
○ネット応募二件→一件お祈り・一件シカト音沙汰なし
売り手市場すぎて笑えてくるorz

今日受けた面接の結果、ずっと待ってられないから、ハロワに行かなきゃ。
あらかじめ、ネットで下調べしてからハロワに行ってる。
検索機も、あきがなくて待つことが多い・・・
連休明け、混みそうですね。
求人も増えてほしいなあ。
44名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 13:05:22 ID:8SJY32tn
>>43は自宅パソコンないのかな?
ネットで検索して、目ぼしい会社をプリントアウトして
ハロワに持っていって詳しく聞くと早いと思うのだが。。。
あとマザーズはない地域なのかな。
マザーズの検索機はいつも空いている。となりの一般の人の殺気を感じたよ。
45名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 19:15:01 ID:c3QLloT+
パソコンの自宅で印刷しても相手にされないよ。
マザーズはないところのほうが多いんだよ。
46名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 19:57:44 ID:gUcJ/YQf
山崎さんの夫は、主夫というより、育児休業中って感じだな。
47名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 20:52:12 ID:0L5DJiIG
うちの地域のハロワも、PC持ってるなら求人番号をメモしてくれれば話が早い
=検索機不要ですぐプリントアウトして相手先に連絡してくれると言ってるよ。
48名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 20:56:46 ID:vfjSqYxq
>>44
ハロワのインターネットサービスに載せてるのは8割だと言ってたよ。
特に条件のいい所はハロワの検索機のみが結構あるみたい。
実際、知人はネットに出てなくて子持ちには超好条件の所に決まった。
49名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 20:59:00 ID:dLUU+5ct
ボーナスなんかはハロワで見ないと分からないから
家では新着見る程度だな
紹介状だけだと早いけど、相談窓口だと応募の状況なんかも教えてくれるし
2時間待ちはザラだ
50名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 21:09:47 ID:8SJY32tn
44だけど、マザーズがあるところはありがたいんだ、、、
でも何もない状態で一から面談するより、自分で何社かプリントアウトしてこんな感じの会社に応募したいって
方向性をみせるのもいいかなと思うけど。
担当の人もたくさんある求人から求職者に合った会社を何社も選ぶのは大変よ。
こないだお隣さんになった人は最初は事務で探してもらっていたけど、
最後は小学校の給食補助に応募していった。41歳子持ちに世間は厳しいなぁと思った。
51名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 23:03:38 ID:lrS7rQsB
週明け面接の所、どうにも気が進まない
専門分野の中でも知識や技術を問われる職場なのに
あまりの求人の無さについふらふらと応募してしまった
知識も経験もほとんど無いのに、どうしてもやりたい!と思うほどの情熱も無い
そこのところを見透かされそうで気が重い

そもそも採用1人に対して応募5人というのも気が重い一因なんだがw
もうどうにでもなーれと開き直ってニコニコするしかない
仕事が見つかるのが先か鬱になるのが先か・・・。
52名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 10:33:12 ID:b9E+PZPv
>>51
あーわかるわー。>>気が進まない
とにかく電話して条件が合っているか確認し、ピッタリだったから応募した
もののその仕事自体に魅力がないというか…まぁあれこれ選んでる場合じゃ
ないのでなんでもいいから仕事を!と思って探してるんだけどね。難しいね…
53名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 11:16:03 ID:+qCOigJq
>>51
レスありがとう!本当に難しいですね。。

採用してくれたら死に物狂いで勉強するつもりはあるんだけど
自分なんか採用されるわけ無い・・・と、どうにもモチベーションが上がらなくて困ってます
相手も忙しい中面接してくれるわけだし基本は叩き込んでおこうと
今、勉強中だけどやはり大部分忘れていてダメダコリャ状態
まあ、勉強したことは無駄にならないから今回駄目でも次に生かす!と言ってみるw

40過ぎてしまったら勉強したい!この仕事を極めたい!と願っても無理なんですかねぇ
今は不況で同じような志の若い人が溢れているから勝てる気がしないわあ


5453:2010/05/03(月) 11:17:26 ID:+qCOigJq
↑は
>>52さんへのレスでした。失礼!
55名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 12:02:11 ID:b9E+PZPv
>>53
私は30過ぎ(もう少しで半ば)ですが、今度面接に行くところは若干ヤング向け
の服屋さんです。昔服屋で勤めてた事があるからと応募したんだけど(平日のみ
OK、夕方までOKだったから)年齢が厳しいか?と思いつつ半分やけくそ。
でも年齢制限はないと言われたから、あんまり若作りしすぎない程度に小洒落
た感じの服を着て挑むつもり。

何度当たって砕けたか数えきれないけど、退園は避けたいので粉っ々になるまで
当たります!!
56名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 12:10:19 ID:3b6obKMl
40代後半でがんばって何とか短時間の事務パートで採用してもらえた。
自分ではやる気あるんだし若い人に引けはとらないつもりでいたんだけど
実際にやってみて採用選考で若い人に負けるのがよくわかった。

単純な暗記と新しい知識の定着が遅いんだよね・・・
飲食業の例で例えると、8番3番12番4番6番の順でコーヒー運んでね、というとき
若い人はそれがすっとできる。
だけど自分は途中でえーとどういう順でしたっけ?と聞き返さないとできない。
そういうのを何度も経験した。
あと体力もそうかな。疲れやすくなっていて長時間働くと集中力が落ちてくる。

採用されたら必死で勉強するとか採用する側は全然信用していないだろうなと思う。
57名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 18:26:50 ID:yuPNGRbI
面接行ってきた。
今日のところはなんというか・・・消耗面接?

待ち時間も入れて1時間かけて3人が(社員2名と社長1名)代わり代わり出入りしながら
同じ説明同じ質問も何度かされつつ、答えたことで揚げ足取られを繰り返し
要するにあなたにはこの仕事無理じゃない?とじわじわ責められたw
ある程度予想していた展開で、「それでも頑張りますのでやらせて下さい!」と言うつもりだったが
もう、最後ははじめのボディブロウが効いてきて言葉を発する元気が出なかったorz

だいたい面接するって言われて驚いたくらい不利な条件抱えていたので
最後に聞いてみたら
「だってハロワから面接断るなって指導されてるから」だって

その場で履歴書突っ返されて面接終了。
今日もハロワの頓珍漢な指導に泣かされたヽ(`Д´)ノ
58名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 19:10:11 ID:TXiuqeaD
>>57 
お疲れさま〜。
まぁ、面接の練習だったということで・・・。
あなたには、もっと良い職場が待っているよ。


自分は先日面接したところから履歴書が帰ってきた。
微妙な会社・合わなそうな仕事内容だったので、落としてもらってホッとした。



みんな、へこたれないで。
探す作業は大変だけど、一緒に頑張ろう!
59名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 20:44:58 ID:yuPNGRbI
>>58
慰めてくれてありがとう!
私も面接以前に落として欲しかった・・・贅沢言ってるのは百も承知なんだけどね。
で、今日で懲りたので経験不問と書かれていても分不相応な所に応募するのはやめようと思う。

ここに書き込んだ直後、別の所から面接のお知らせ電話が入ったので
少しだけ浮上したw
色々面接受けて嫌なこと言われたり泣いたりしたけど
自分今まで結構天狗な所があったから『あんま調子に乗んなよ?』という
神様からの戒めだと思うことにする。

涙の数だけ笑顔があるんだ!頑張りましょう!!

60名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 11:55:16 ID:48GKXpeN
「年齢不問」とあった大学研究室の契約事務員の仕事。
810円も掛けて配達証明付きで経歴書送ったけど、
大学教授も若い娘の方が好きだろうな〜
いっそ「頭はまあまあでも、容姿端麗・20代」
とか書いてあったら無駄なお金も労力も使わないんだけどさ。
スキルも経験も問題なさそうだから、一縷の望みに賭ける訳だが。

大学4年の時に受けたある民間の研究所の正社員募集要項には
「身長160センチ程度・容姿端麗な女子」
と書いた上に、白いシールを張って隠してあった。
男女雇用機会均等法が施行される前だけど、
返って分かりやすくてワラタ。
153センチの私は元々お呼びでなかった訳だが。

61名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 17:30:26 ID:aWf9hiU4
「身長160センチ程度・容姿端麗な女子」 ってなぜ身長?
スッチーかよw


採用電話がきた。
土日のみの扶養内パートだけど、一旦あきらめた仕事に近い仕事。
将来性も自分次第で切開ける仕事だけど、ハードなうえ給料安で土日祝出必須。

あと、来週は派遣の登録と平日9時5時勤務のフルタイム、誰でも採用の「使い捨て兵隊」の面接が入っている。
履歴書送って返事町が2件。

本当にやりたい仕事は通勤圏にはないし、
核家族の自分には家庭との両立は無理なうえ、webエントリーの段階で撥ねられ続けている。

今年35なので、今後の転職は難しくなると思われるが、どこで妥協するか・・・。
62名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 22:25:30 ID:Ms91K9GK
ちょっと遠いけど仕事決まった。回り道になるけど保育園も決まった。
土日祝休みで9時〜16時の事務。

一番の妥協点は、月給制で固定年収135万円w

当面保育料と社会保険料でほとんど持って行かれる・・・。
ま、働かないよりはプラスだし、子供が保育園終わればさらにプラスだ。

36歳、3児餅(一番下は2歳)。採用してもらっただけでもありがたいよ、ホント。
でもやっぱり、130万の壁は厚い・・・
63名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 00:27:06 ID:fJfFef8Z
【就労支援】ママの就活応援--京都府、『マザーズジョブカフェ』開設へ [04/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272512240/
64名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 20:03:36 ID:L01/vV/C
今日初めてこのスレに来た。同士がいっぱいでちょっとほっとしたよ。

先日ハロワを通じて面接して貰った会社、30日に連絡しますって言うから、
合否連絡なんだと思って、ダメでも連絡をくれる物と思って待ってたんだけど、音沙汰なし。

ハロワのネット情報から消えてるし、同じ会社が別の仕事の求人を30日付で出してるから、
ダメだったんだとは思うんだけど、それならそれで、せめて履歴書の返送と共に
不合格連絡があるのかと思ってたんだけど、それもなし。
(市内なので、送ってくれているんなら、いくら何でももう届いてるはず。)

このスレ見たら、そんな事もあるんだと勉強になったよ。
でも、何だかムカつくし、どうしても納得出来ないので、
月曜日にでもハロワに行ってちくってやろうかしら。
65名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 00:36:56 ID:M+skOTxN
>64
ハロワに行ったら、紹介カードの返信が来てたりして。
66名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 09:06:38 ID:SckmwjxH
>>65
ハロワで不採用時連絡こないのは最近当たり前みたいだよ。
会社に連絡するの気まずいので、ハロワに連絡したら、「カード既に届いてます。次頑張って下さい」って職員に
当たり前のような反応で言われた事ある。
6764:2010/05/09(日) 23:22:30 ID:eXqgUCDD
>>65
求人取り下げ&別の求人を出す位だから、おっしゃる通り、
紹介カードの返信は出してるんだと思う。

>>66
最近では当たり前の事なんだ。求職活動久しぶりでビックリしたよ。
しかし、個人情報保護法が・・・ってうるさい時代なのに
履歴書の個人情報はどうしてくれるんだろう。
職員さんも当たり前のような反応じゃなく、その辺のところを
追求して欲しいもんだわ。

ここではき出したらスッキリしたので、月曜日から心機一転、
他の会社を探しにハロワに行く事にするわ。
68名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 23:30:07 ID:bdnVn1yr
ある国家資格に挑戦中だけど、なかなか厳しい(合格率は一桁)
(合格したら独立開業)
気が弱って、もう一度どこかに勤めて定職を得ようと思ったけど、
このご時世じゃ、そうそう就職できそうもない。
今出来ないのなら、いまからは歳を取っていくばかりなので、
年々厳しくなるのは明らか。

やっぱり、もう一度気合いを入れ直して、
資格試験に再挑戦しようと思う。
69名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 23:40:19 ID:SckmwjxH
>>67
ひどいところだと郵送で最初から80円切手同封してくださいって書いてある求人もあるよ。

>>68
頑張って下さい。
70名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 11:41:30 ID:ko/zIGn9
>同じ説明同じ質問も何度かされつつ、答えたことで揚げ足取られを繰り返し
あるある!揚げ足取りもありますね。めっちゃ腹立つわ。
それと、最初っから「採る気がない」のが見え見えな会社。
まさに先々週に面接に行ったところがそうでした。
自宅から近かったのもあって、ここに決まったら即勤務しようと、ケッコウ
やる気満々で臨んだんだけど・・・
面接時間たったの5分。通常なら「ではこれまでの職歴について〜」とか
「この会社を志望された理由は?」って聞かれるところなのに「派遣社員で、
いろいろな会社さん行ってたんですね、これならどこへ行ってももうバッチリ
ですね〜(ヘラヘラ)」とか「事務ばかりやってたんですね。もう事務仕事
なら完璧にできますよね〜(ヘラヘラ)」てな感じ。
で、「この後、簡単な適性検査があるんで、まあ頑張ってみて下さいよ。じゃ、
これで面接終わりますね」で終わり。この時点で「だめだこりゃ。履歴書返して
もらって適性検査受けんのやめようかな」と思ったんだけど、それもなんだか
シャクだったんで検査受けて帰りました。こんな、人事にやる気無い面接
受けたのは初めてだったんで、その後寝込みました〜。
でも今週になって「書類審査を通過しました」ってのが4・5件入ってきて
いて、その中に「絶対ここに行きたい」という会社もあるんで、気合入れて
頑張ってこようと思います。
71名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 15:49:59 ID:5KMWjn7j
去年の2月に派遣更新打ち切られて1年2カ月。
正社員希望で何十社と履歴書送ってきたけど、書類選考で落ちるか、
面接までこぎつけても不採用。
求職1年も経つと死にたくなってくるし、精神的にヤバかった。
希望条件を妥協して、パートやアルバイトも視野に入れて応募しまくった。

今日採用の通知が来たよー!
希望条件に当てはまるのは家から近いって事だけ。
フルタイムのパートで時給も低いけど、社員登用もあるみたいだからがんばる!


ここみてる皆さんにも採用菌蒔いときます!
みんなの職が決まりますように・・・

72名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 17:04:20 ID:auD832jg
>>71
おめでとうー!!!
73名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 17:04:57 ID:EjVDmPFG
月曜日に合否の連絡しますって、言われてたのに未だ連絡なし。。。
こりゃ、またお祈りかな。
毎度毎度だと、結構へこみますね。
74名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 17:59:27 ID:Vs0JYwcg
私も今日合否の連絡がくるはず。
でも未だに電話なし・・・
同じく凹み中。
75名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 06:08:20 ID:ug6UE7Sx
求職中で入園したものの、面接のたびに体調崩す娘2歳。
ついにリミット、退園です。
病院とドタキャンばかりの1ヶ月でした。

皆さん頑張って下さい。
76名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 19:23:28 ID:BBUQmPCm
>>75さん、痛いくらい気持ちがわかる
>>75さんもお子さんも、ゆっくり休んで疲れをとって下さい。

私もタイムリミットが迫っている。
保育園近所だから、突然退園とか、今後も気まずいよ・・・
お散歩のときとか、担任の先生とか子供のお友達に会っちゃうよ・・・
パートの面接にこぎつけても
「お子さんが病気のときは?」「緊急時に見る人間はいます(これは本当)」
→お断りコースばかり。
もう一社は、面接→だらだら世間話(面接官から話をふってきた)
→「合否の連絡は、二週間後」→もうすぐ二週間だが連絡ない・・・
また絶賛スルーコースなのだろうかorz

ハロワ紹介で書類を送って三週間音沙汰なしの会社がある。
「音沙汰がないので、他の仕事を積極的に探したいので、申込みを取り消してもいいですか」と、職員さんに聞いたら
「連休をはさんだのでもう少し待ってください」って言われた。
でも、ネットを見ると、他媒体で新たに従業員募集してるし。
こんな会社お断りだorz
パート情報誌だと、履歴書送付→お断りコースが多い。
ハロワ経由だと、履歴書送付→面接してくれるケースが多い。
ハロワは「応募者全員必ず面接しろ」「書類選考なし」みたいなルールでもあるのだろうか?

私もみんなにも、採用された人の採用菌がたくさんたくさんうつりますように。
7773:2010/05/13(木) 10:54:40 ID:LN6pj1zo
月曜日の連絡のはずが、今日連絡きた。
しかも、担当者出張の為、来週月曜日にまた連絡しますって‥TOT
これはどういうフラグ??
78名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 11:01:58 ID:aXjMdM6r
>>77
あまり人間関係がよくないので連携がとれてない、か
そこまで人を欲してないからどうでもいいのフラグのような。
79名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 03:58:34 ID:MhDRY2hY
>77
本来の合格者と連絡がとれなくて補欠合格?とか。
80名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 09:42:42 ID:MzJM9ITz
>>77
こちらも「水曜日に面談→金曜日には合否のご連絡」のはずだったのが、
昨日携帯に留守電入ってて「担当者出張のため来週水曜日にご連絡〜」だと。
まあ、さほど急募案件でもなさそうな内容だったからいいんだけど、
こっちは緊張しながら待ってるからガクッとくるよな〜。
ところで、WEBでの求人案内から「エントリーシート」なるものを
もう何十社と送り続け、そのたびに「今回貴意に添えず〜」の返信ばかり
だったのだが、自己PR文を若干ポジティブなものに変えて送ってみたら
(大幅には変えておらず「○○がこのように出来るので自信があります」と
いう感じにしてみた)ちょっとずつ「面接のご案内」が来るようになった。
面接のご案内にこぎつけるまでが大変だったので、これは大きな進歩だと思う。
今週1件、来週2件入っているので、頑張ってきます。
81名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 09:43:45 ID:9wu317ci
2週間以上過ぎてから
「お約束の期間が過ぎましたが、まだ選考中です。もうしばらくお待ちください。」(要約)
ってはがきが来たw
はがきってなんだよ。こんなの初めてだ。
もう待ってないよw
82名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 09:59:57 ID:wHugcOM3
この前行った面接官が
小柄で神経質そうなチョビ髭おっさんで
細かい質問とか
おっさん作のどうでもいいテストとか…orz
入社したら直属の上司になるらしく
面接受けながら、この人と働けるのかな〜と…
隣にいた人事部の人は良さげだったけどな。
83名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 13:37:05 ID:bModLIH9
昨日面接に行ってきたけれど、
「採用結果のお知らせはすぐにはできません。まあ今月中にはします。
採用となった場合は6月からになりますが大丈夫ですか?
待っていられるかな?他の所も受けたりしていいからね」
と言われてしまった。
他の所も受けていいよって…。
84名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 18:42:25 ID:mTmJf6BD
昨日面接受けたところ、結果は来週月曜といわれていたんだけど・・・
さっき採用の電話が!!!!泣きそうになった。めげずに頑張って良かった!
家からちょっと遠いんだけど頑張って働くよ!!採用菌置いて行きますね
つ@@@@@@@@@@@@@@

時々ここに書き込んでは励ましてもらったりしました。ありがとう!
皆さんに良い仕事が見つかりますように・・・
85名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 19:01:20 ID:7dvv6v1y
>>84
おめでとうございます!  つ@ いただきます。
先週はお断りのメールや電話のアメアラレでかなり凹みました。
でも今週に入って、書類通過しましたという連絡が来るようになったので
何となく調子が上がっているような気がします。
私もあやかりたいなぁ〜。とにかく来週は頑張ってきます。
86名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 10:41:30 ID:AzLCzRsm
一位 募集待ち。ここに絶対行きたい。
二位 店舗清掃(徒歩五分、ただし朝早い)
三位 レジ(バスで二十分、ノルマある)
四位 ウエートレス(バスで二十分、アジアからの観光客のみ)
五位 調理員(楽に働けそうな内容と休みが取りやすそう、ただ
         いつも買い物してるお店なので裏を見たくない気持ちも)

一位を待ってる間に色々求人が出ていたんだけど、
運が向いてきたと思って待つか、それとも繋ぎでパートに行くか。
もちろん受からない可能性もすごく高いですが、どうしようかな。
87名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 11:15:15 ID:Vjk0sBa5
担任の先生から「いつ仕事がみつかるんですか」みたいな話が出た。
求人先に電話をして面接までの日数は早いのに、返事待ちの日数の長いこと・・・・
88名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 13:56:57 ID:Hy42YBMi
ハローワークの就職支援センターに行ってるんだけど、
応募したい会社がないからつらい。
無理やり、遠いところやブラックぽいところを勧めたりで通うのが嫌になった。
最初は、書類の書き方のアドバイスなど役に立った気がしたけど、
詐称まがいのことも書けって言われたし、もう辞めようかな。
支援員さんはどこでも就職させてなんぼなのかなあ。
89名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 17:20:21 ID:KYC2X8j3
昨日面接に行って採用されました。
ここで教えてもらったように履歴書をクリアファイルに入れて
角2封筒で送るようにしたら、書類通過率が上がった気がする。
教えてくれた方、ありがとうございました。
面接用のスーツはイオンで買いましたが5800円の割にきちんとして見えました。
(はるやまやコムサは高くて…)
スーツをお探しの方はスーパーものぞいてみるといいものがあるかもしれません。
採用菌置いていきます。
つ◎◎◎◎◎◎◎◎
90名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 00:12:55 ID:fxYMbSfb
>>89
おめでとう!
91名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 09:18:15 ID:ZlCkQnn5
>>89
おめでとう!採用菌いただきます◎◎◎◎◎◎◎◎ ⊂
はやく仕事がほしい・・・・
ハロワ経由で緊急雇用対策求人に何件か応募したけど、
全然返事がこない・・・
応募殺到してるのかな・・・
仕事にあぶれた女性だけじゃなくて、男性も混じってそうだし・・・
だめでもいいから返事だけでもほしい
92名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 11:14:02 ID:+OqQEPQ5
>>89
おめでとう!

>>91
おいおい、採用菌まる取りかよぅ!
頼むから1個分けてちょうだいw
93名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 18:52:27 ID:ZlCkQnn5
すまん、あせって欲張ってしまった!
つ◎◎◎◎◎◎◎

ひゃっほう、今日も書類選考の連絡がなかったぜ!
不況になってから、書類選考後にシカトの会社が増えたな・・・
けど、こんないい加減な会社、入ってもきっといい加減だろうから、
最初っから入んなかっただけヨシとしよう・・・ちっくしょう!
94名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 23:11:25 ID:AwzRq0so
もう、つかれちゃったよ…
95名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 07:09:25 ID:+G9HtFa3
仲間・・・私も疲れた・・・
毎日疲れた・・・
いくら子持ちでも、景気のいい世の中だったら、
採用されやすかったのかな・・・

採用菌の培養をする。
私も他の求職者の方も、いい会社に採用されますように。
つ◎

◎◎◎◎◎◎◎
96名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 08:33:13 ID:HrlAENj4
本当に疲れてくるよね‥‥
求人見ても、子ども持ちには厳しい条件ばかりで、紹介以前の問題だし。
世の中が悪い!と言いたくなるわw
採用菌いただきます。
つ◎
私にも皆さんにも、いい採用先がありますように!
97名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 13:07:12 ID:xidJmehy
精神的に参ってきた。
保育園が9時17時だから10時16時(平日のみ)しか働けない。
ちなみに旦那激務(不定休)、両実家遠方なので頼れない。
5月中に就労証明書出さないといけないのに、
パートすら決まらない。というか、条件に合うのがない。
もう時間がないから、書類を送るところは厳しそうだなー
98名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 13:07:13 ID:SjSaxVe2
面接に行っても子供がいることで渋い顔をされ、
「そんなんじゃどこも雇ってくれないよ!」みたいなことも言われました。
精神的に求職活動が辛く、もう何もかもいやだ…と思ったら採用の電話が。
土日祝日休みで、子供の急病も休んでおK!
(子持ちの女性が多い職場なので、困った時はお互いさま…という感じらしい)
ちょっと遠いけど、頑張ります。
皆さまもいいところが見つかりますように採用菌をば。
つ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
99名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 14:36:10 ID:uKe7vBTc
>97
条件の合わない保育園に入れるために働き先探さないで
だまって幼稚園に入れる年齢まで専業してたら?
100名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 17:22:20 ID:7ZPltp1c
ウチの子が通った幼稚園は、追加料金がかかったものの
延長保育で朝の8〜18時まで預かってもらえたので、
97の通わせてる保育園は働くママにはキビシイよね。
101名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 19:18:23 ID:+G9HtFa3
延長保育で8〜18時は、理想的だな。
>>97さん
私はあなたかと思った。状況がほとんど同じ。
旦那激務(不定休)まで同じ。
お互い・・・職場にめぐりあえますように、就労証明書いてもらえますように。
頼れる人はいないけど、旦那も不在がちだけど、
仕事をしたい、生活のために必要。だから働く。
私は今まで未認可園で、平日10〜17時でで働いてたけど、
景気悪化もあって、パートの首を切られた。
首を切られて一ヶ月後、たまたまなんだが、我が家は引越しを控えていて、
別の市に越した。
そのとき(三月)、引越し後の市で待機していた保育園にたくさんあきがでて。
(娘が年長ということもある)
「求職扱いで期限はあるけど入園OK、はやく仕事を探してください」
とのことで、公立園に入園した。
娘は今の園に通えて一年だし、ただでさえ引越しで環境がかわってるから、
仕事をみつけて今の園に通わせたい。
仕事がみつからなくて、今から幼稚園に通うとなると、
制服とか入園金とか、正直あと一年と思うと、たくさんの出費はかなり躊躇してしまう。

>>98
おめでとう!!!!通勤通学、そして仕事頑張ってください!
採用菌下さい つ◎◎⊂ よっこらしょ!
毎日へこたれるけど、最後のひとふんばりします。
102名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 20:12:42 ID:uKe7vBTc
年長さんなら
仕事が決まらなかったら保育園と相談すべし。
案外このまま仕事を探すという条件でそのまま入れる場合が高いよ
友人は夏休み過ぎに仕事を辞めたが
後残り半分だから
専業でもこのまま居ていいですよってOKもらったよ

103名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 22:10:24 ID:XeDZZ1rF
月曜日に面接に行って、明日から勤務です。
なのに今朝、38℃超の発熱・・・。
病院に行ったらインフル疑われて、隔離されました。
でもインフルじゃなかったんですけどね。
とりあえず明日一日頑張る。
採用菌置いていきます。
つ@@@@@@@@@@@@@@
104名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 02:29:20 ID:x8Agikid
ママ専用SNS
無料会員募集中
http://mamatomoru.com/
105名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 16:13:33 ID:W3qAGxiy
【政治】 長妻厚労相 「保育所で、子供に敷き布団必要か?」…理念見えぬ厚労相…子ども手当「満額」に異論噴出で押し黙る場面も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274592462/

働いて保育園に入れたら、床で寝ろといわれるそうだ。
106名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 23:56:43 ID:yDfSCjoG
昼寝が必要なのは赤ちゃん時代でしょ。
っていうか保育に必要な物を園に用意してもらってるの?
自分で買って置いておくか毎日持参するかじゃないの?
107名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 12:18:19 ID:0uHK55oc
うちの市では昼寝が必要な3歳未満児は布団持参だよ。
週末に持って帰る。
そこまで行政に甘えるのはおかしい。
108名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 14:10:42 ID:SMVAfrwF
子どもを床に雑魚寝させれば1人当たりの 基準面積を小さくでき、
その分保育所を増やすことができるとの趣旨だった。
109名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 14:26:25 ID:79xSvMlU
公務員の家は保育所に入れないようにすればいいんだよ。
そうすればかなり空きができるよ。
幼稚園とシッターを使うようにすればいいと思う。
110名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 16:24:26 ID:7dAjHJJi
みんな応募できそうな仕事ある?
今日新しいタウンワーク出たからチェックしたけど、全然応募出来るようなのないや。
学生歓迎・フリーター歓迎ばっかりorz

まだ働いてないのに保育園にお迎えに行くと
先生たちに『おかえりなさ〜い^^』って言われるのが何となくツライ。
早く仕事見つけて保育園継続できるようにしないと!
111名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 18:15:18 ID:WTlt2iqX
私も、タウンワークは応募出来そうな仕事がないわ。
毎週土日祝休み、昼間のみの仕事・・・と思っているから。
まだ職安の方が応募出来る仕事がある。

しかし、職安の紹介のは、最近は、履歴書&職務経歴書&紹介状を
事前に郵送、ってのが多いんだね。
追って面接の連絡・・・と言うので、今、連絡を待っているんだけど、
全然連絡がないよ。
書類選考でダメだったならダメで良いんだけど、これって、
いつ位まで待てば良いの?(最低1週間位?)

職安のネットの奴で見ていたら、今、他にも応募したいのが出てるんだけど、
同時に応募(紹介)って出来ないのかな。
112名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 23:59:43 ID:JsfBAQgs
複数同時に紹介してもらえるよ。
職安の人が一度に10件紹介状を出したことがあるって言ってた。
応募したいのがあったら他のを待ってないでガンガン送った方がいいと思う。
113名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 00:11:50 ID:m+hNY9NA
ID変わってるかもだけど>112です。
採用菌置きに来たんだったww
つ@@@@@@@@@@@@@@

当初の希望通りフルタイムの仕事が決まってうれしい反面、
パート勤務ならもっと娘と一緒にいられるのに!とちょっぴり淋しいんだぜ。
でも家族の未来のためにがんばるお。
みんなに素敵な職場がみつかりますように。
114名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 05:01:51 ID:7A2YJI4a
>>112
うそー!10件同時?
私の通ってるところは、2件まで紹介できますって言ってたよ。
だからどこかで合否の連絡が滞ると、あとに響く。
115名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 07:52:56 ID:FUXMo+nE
>>112>>113
採用おめでとう!
つ@採用菌頂きます。

なんだ、同時に紹介して貰えるんだ。
いつも次のを紹介して貰おうとすると、前回の採否を
聞かれるから、同時には無理なんだと思ってたよ。
どっちにしても今回のは諦めモードに入ってるから
早速職安行ってこようっと。
116名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 08:54:36 ID:BR1EJBvd
>>112
おめ!
つ@採用菌いただき〜♪

今からハロワ行って来ます。
マザーズが併設されてるんだけど、こっちに試しに行って見るかな。
117名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 10:43:40 ID:E9lPRWrr
採用おめでとう!
つ@採用菌いただきます!
118名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 14:28:46 ID:xRZ1NeH6
仕事について相談させていただきたいのですがここで大丈夫ですか?
まだ面接にも至っていないのですが。。
119名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 15:16:12 ID:E9lPRWrr
ここで大丈夫だと思います。
120名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 16:38:17 ID:zCHPwY3R
私も相談に乗ってほしい。
パート面接と派遣顔合わせに行ってきた。

1.CADオペ(ただし業種が未経験)
パート、電車通勤40分、社員登用あり

2.顧客管理データ入力
派遣、自転車10分、長期契約、残業ほぼなし

時給と勤務時間はほぼ同じ。
1だと未経験業種の為、CADオペとはいえかなり不安。
2は業務が単調作業。キャリアにはならなそう。
子供の事を考えると2の方がいいのかな〜。
ハローワーク経由で応募してみた1に思いがけなく採用されて
動揺してるんだよね・・。
ちなみに希望職種は書類通過さえしないorz
121120:2010/05/25(火) 16:42:23 ID:zCHPwY3R
なんかわかりずらかったかも。
子供が保育園に通っているので通勤時間を考えると、です。
122名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 19:32:42 ID:FUXMo+nE
1の社員登用ありは魅力だろうけど、やっぱり通勤時間がネックなので、
もし私なら、2にするよ。

CADオペは、私が派遣会社に正社員でいた頃、無理矢理派遣されて
私も未経験ながら、ほんの数ヶ月間だけ、やった事がある。
経験者から言わせると、普通にパソコンが使える人なら、CAD自体は
使いこなせると思う。
訳が分からないながらも、手書きの図面なんかも書いたけど、そこそこ
やりがいもあって、楽しかったよ。

でも、やっぱ、通勤時間がなぁ〜。1と2では、往復で1時間の差がつくし、
もし、何かあって、電車が遅れてたり止まってたりしたら…とも思うし。
123名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 20:33:40 ID:E9lPRWrr
通勤時間は、近いにこしたことはない気がする。
データ入力だと、単調だけど、工場の立ち仕事よりは楽だと思う
(私の経験だと・・・)
CAD、突発的な残業の可能性は大丈夫かな?
通勤時間との兼ね合いもあるから、そのあたりはチェックしたほうがいい。
折角面接の連絡がきたのだから、面接だけでも、
両方受けてて損はないと思う。

採用がきたので、採用菌置きます。
へこみそうなとき、いつもこのスレに励まされた、ありがとうございます。
つ@@@@@@@@@@@@@@
124120:2010/05/25(火) 21:11:20 ID:zCHPwY3R
アドバイスありがとう!
色々考えた結果、データ入力の方で検討してみようと思います。
明日あたり結果がわかるはず・・。
つ@採用菌いただいていきます!!
125118:2010/05/26(水) 08:25:59 ID:Bi9tHZgx
>>119 レスありがとう

一人で考えているとデモデモダッテになってしまい、
考えがまとまらないので、ご意見いただけたらと思います。

やりたい仕事をするか、条件で選ぶかで迷っています。
まだやりたい仕事に合格できるかどうかも分からないし、保育園も決まっていないので、
未定なことばかりで申し訳ないのですが…。

今、面接をしてくれそうな会社は、託児所つきで15時くらいまでの接客業。

一方、やりたい仕事は事務等。時間は9時から17時位になると思う。
(派遣等で探すつもり。こちらの場合は保育園も探さなくてはならない)

子がまだ1歳なので、15時くらいまでに仕事が終わって、
その後に子供と触れ合える時間が作れるのはありがたいと思う。
仕事が17時までだと、その後すぐ夕食を作ったりしないとならないので、
自分がうまくこなせるか不安もある。

だけれども、結婚前に、接客業と事務の両方を経験していて、
自分が向いてるのは事務のほうだなと感じている。
自分が職を選ぶほど、仕事があるわけじゃないのもわかる。

お給料は、保育園代を差し引くと、
17時まで働いても手取りにして2-3万くらいしか変わらないと思う。

皆さんはフルタイムとパートタイムのどちらでお仕事を
なさって(探されて)いますか?
お仕事は希望の職種職種は関係なく、
受かりそうなところ優先で探されていますか?
子供にとってはどちらがいいのかもご意見いただけるとうれしいです。
126名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 10:52:06 ID:mLPcAX6n
子がまだ1歳なら、私なら、託児所つきの接客業だな。
フルタイムの仕事は、もうちょっと子が大きくなってから考える。

子供と触れ合う時間の件もそうだけど、フルタイムの事務系をやって、
子は保育園に入れられたとして(うちの辺りでは1歳児ではまず保育園がないけど)、
子供が熱を出したりしたらどうなる?
風邪はひかさないように気をつけてたとしても、おたふく等を貰うかもしれない。
その辺の融通が接客業の方が利きそうだから。

その、手取りにして2-3万の差がどうしても欲しい位に生活が厳しいのなら、
考えるまでもなく、もちろん、フルタイムだ。

あとは、通勤時間。拘束時間はなるべく短い方がいいに決まってる。
もし仮に、通勤40分と通勤10分では、往復1時間の差が出来るからね。

私は、ちょこっとお小遣いが欲しい&貯金がしたいだけだから、
9時-15時程度の勤務のパート(バイト)を探してる。

徒歩5分に大型SCがあるから、近さではそこの中で働きたいけど、
接客や飲食業はやった事がないし、自分に向いてないと思う。
それでも求人が出ると、応募してみたりもしているけど、お祈りばかり。

で、徒歩5分よりは確実に遠くなるけど、やった事があるし、
自分に向いていると思う事務系のパートを探してるけど、
そっちなら楽勝かと思いきや、やっぱりそっちでもお祈りばかり。

求人氷河期とはこの事か〜と思いつつ、自分は
社会から必要とされていないんだと思い知らされたorz

ここで採用菌はいっぱい頂いてるはずなんだけどなぁ。
127名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 23:35:36 ID:oRbxVk7J
>126
貴方は専業してたほうがいいと思う
128名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 00:24:40 ID:PZWQkg/i
私は事務職限定でフルとパート両方で探した。
ただしパートの場合は社会保険の扶養内(月に10万ぐらい)、
扶養を外れる場合は社保に加入できるのが条件。

結局、フルで仕事を決めた。
条件に合うパートの仕事がほとんどなかったんだよね。
もう少しじっくり探せばよかったかなぁとも思うけど。

>>125の言う接客業がどんなのかわからないけど、
ウエイトレスとか服屋の店員とかなら未経験OKだったりしないかな。
事務職はブランクがあるとそれだけ採用されにくくなるから、
自分に向いていると思うなら事務職でがんばった方がいいと思う。
129125:2010/05/28(金) 14:59:47 ID:II10WYnW
>>126>>128
レスありがとう。
どちらの意見もすごく納得できるしためになりました。

接客業は外回りの営業みたいな感じで、未経験でも大丈夫みたい。
先日の書き込みの後、その会社の方にお話を伺ったら、
制服等、自腹になるものが結構あって、
それだとあんまり稼げないんじゃないかと思ってきた。

やっぱり事務だとフルタイムのお仕事がほとんどだよね。
15時くらいまでの事務があったらベストなんだけど。。

うちも貯金したいだけだから、生活できないほど困窮しているわけではないんだ。
保育園の申込書ももらってきたしがんばるよ!
ひとまず事務と接客業の両方話を聞いてみる。
レス本当にありがとう!
130名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 16:27:04 ID:0FgM15fw
応募できる求人が全然ないorz
あと約1ヶ月で保育園退園だし・・・

接客経験しかないと応募できる求人限られますね。
みなさんとりあえず片っ端から、電話してますか?
電話の段階で断られると凹みますね・・・
131名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 09:42:11 ID:Tfono4Fe
片っ端から電話してるよ。
こっちの条件を言うと大抵ダメだけどね。

オープニングスタッフだと、ひとまず面接はしてくれるけど、
面接してもらって断られる方が凹む。
大抵履歴書等は戻って来ないので、写真代等がかさむorz
132名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 07:48:47 ID:c2YmFXQ6
【社会】4月有効求人倍率は0.48倍、09年8月以来の低下…厚労省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275005322/
133名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 10:51:30 ID:C1YmJUwQ
子持ち主婦の平日9時〜3時パートに関して言えば、有効求人倍率0.1以下だろうな・・・
先日面接行った事務パート、1人募集のところに40人応募だとさ。
電話で言ってくれればその場で辞退したのに。
134名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 13:49:53 ID:0MERCSU3
私も後一ヶ月で仕事が決まらないと保育園を出ないといけない。
認可じゃなくて認証保育園だけど、補助が出てるから働いてないと入れない。
(その割りに高いんだけど…)

今日先週受けた一般事務のお祈りが来た。
時給850円なのに扶養内パートだからか倍率40倍くらいだったから
諦め気味だったんだけど、事務経験ないのに最終面接まで残れたから
ちょっと期待してたのに…。
今応募してるCADオペ(6.5h、扶養外)に期待しておこう。
ハロワは時給低いわ条件厳しいわの割りに応募多いよね。
ネットである派遣のお仕事は凄く時給がいいけど、こういうとこは
主婦じゃない層が殺到するんだろうな…。
135名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 15:28:12 ID:7qxv2mII
>>134
CAD使えるんですか?
私、エクセルとワードちょっと使えるくらいで何の資格もないから、何か勉強しておいた方がいいかなと思ってて。
(現在、2人目妊娠中)
136名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 16:32:50 ID:0MERCSU3
>>135
CADは資格を持ってても、実務経験が無いと今は雇ってもらえないと思います。
私は会社員時代に開発でCADつかってて、その後職業訓練所で半年機械CAD勉強しました。
今は求人で「実務経験」が必須になっていなくても、今は実務経験者が来るから
実務未経験だと難しいみたいです。経験豊富なCADオペも余ってるみたいだし。

機械設計経験があったり建築図面を読めるならCAD勉強するのはお勧めですが、
正直「CADオペ(トレース)」という職業自体が将来性が無いと思うので、私はお勧めしないです。
それならExcelやWordで少し上の技術を身につけるとか、アクセスを勉強する
とかの方が将来性あるように思います。
私もそうしたいけど、とりあえず早く仕事に就きたいので経験ある職種に応募してる感じです…。
本当は事務職を経験したいっす。
137名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 23:32:34 ID:zdOe9U/s
>>135
簿記は?
私も妊娠&育児中になにか資格を、と思って日商簿記3級とった。
事務系だと応募資格に簿記3級ってある場合もあるので、
わずかだが応募の幅が広がった。
実務経験なしだと、雇ってもらうのはむずかしいかもしれないけどね。
そんな私も職業訓練校でCAD1ヶ月学びました。
勉強してるときはたのしかったな。まったく実践には使えないけど・・・
138名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 12:53:16 ID:H0WGcLU3
あと1か月しか猶予がないというのに、なかなか就職活動できずにいます。
入園後、ノロウィルス、マイコプラズマに感染、その他風邪もひいたりで
休みまくり。そして面接日の前日に再び発熱。今度はアデノでした。
当然面接は延期です。
焦ってしまうけれど、子供も大変な思いをしてるんですよね。
でも、何とか今月中に決めたいです。
139名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 14:48:45 ID:+jAzW5Oc
>135
CADより
そのエクセルなどをもっと勉強したらいいかと
MCASを取得したらいいんじゃないかな?
140名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 17:46:54 ID:8SkdtYmF
どうかどうか就職できますように。
子供の為にも頑張りたいです。
そしていずれかは兄弟作ってあげたいです。
141名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 09:03:31 ID:PRmlQpul
近所の大手企業の本社ビルの清掃のパートを見つけた。時給はちょっと安いけど、
平日午前中の勤務+土日&大型連休休み、という好条件。
 
早速電話したら、担当者不在のため折り返し連絡するとのこと。
が、なかなか電話が来ず、翌日になってやっと連絡はあったが、
「書類選考の上面接する」…とのことだった。

これって、応募者殺到してるということだよね… orz
一昔前じゃ、清掃のパートで書類選考って考えられんよ。
 
とりあえず、履歴書は送ったけど、受かりそうにもないので、次を探そう…。

142名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 09:38:54 ID:DZuqrwTN
職安の人も言ってたな。
「今はこういう仕事(主婦の短時間パート)でもまず書類選考なんですよね。
 少し前なら即面接して、その場で採用になったりしたんだけどね・・・」と。

学生時代のバイトでもあったわ。
面接の場で「じゃあ今日から働いてみる?」って言われて、そのまま仕事したことが。
そういう状況になってもいいように、この2ヶ月予定もほとんど入れず、
いつでも面接・勤務可能な状態にしてスタンバってるのに、面接さえ入らない。
143名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 10:29:21 ID:RMxebBMq
簿記2級持ってるけどアラフォーで経験ないから厳しいか
何年前に取った資格だよって感じだし
パート探すのも大変なんですね
子供に手がかからなくなってきたから
時間は3時までと言わずフルタイムでもいけるんだけど
子育てと学校の役員仕事に追われてたら年だけ取っちゃった
もっと早くから仕事探せば良かったな
144名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 16:41:00 ID:wqR5l6qz
通勤時間、15分で交通費なし、時給700円、9時15時の週5と
30分弱で交通費実費、時給800円、9時15時の週4とで迷うんです。

上のほうは、オフィス内でサイトやメルマガ更新、お客様係
比較的新しい会社で制服アリ。

下の仕事は、商品管理と出荷伝票作成と荷造り
古くて社内の雰囲気はあまりよくなさそう。

今、下の会社で働きだしたところなんだけど、上の会社も面接です。
合格できたらの話だけど、どっちがいいんだろう。。悩む

145名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 17:25:40 ID:UK/oCCSm
職場の人間関係はプライスレスだから、社内の雰囲気は大事じゃない?
ただ、お子さんの人数と年齢にもよる。

子ども複数、中学生以下とかなら、自分の段取りで仕事ができて
休みが取りやすそうな方にするけどな。
なまじ小学生なら参観会は行ける時だけということもあるけど
中学生だと進路説明会や三者面談とかあるし。

子どもの体調不良とかの突発的な休みも含めて、同じ程度に休みが取りやすそうなら
後はダンナの協力体制具合とかによっては、後者もありかも。
家事を完璧にやりたい人だと平日に自分だけの休みがあるのはポイント高いかも。
146名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 16:09:19 ID:6pVzGF/S
内定もらったけど、時給850円だしオフィスカジュアルで服装面倒だし
交通費の持ち出しが12000円ほどあるしでなんか断りたい…。
147名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 00:38:18 ID:E+OASt68
仕事明日からです。
ガテン系で交通費出ないけど
ブランク10年以上、かつ保育園児持ちの
こんな自分を気遣ってシフトやりくりしてくれる職場に
巡り会えて感謝しなくちゃいけないと思う。
まだ分からんががんばるよ。

しっかし興味本位だけで不採用のつもりのクセに面接呼ぶ会社が多いのはなんとかしてほしい
交通費出ねえ履歴書返さねえ…
最悪。もう某最大手古本屋は行かん
148名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 11:30:01 ID:IUmMjv2/
149名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 12:17:42 ID:903bdfEK
ハロワ行って求人サイト見て、いいなぁ思って電話したら
電話口でお断りばっかだしorz
書いてる条件と全然違うこと言ってくるし、ほんと買い手市場だね。

面接が9日に1件あるんだけど、この間も皆さん面接の予約入れたりしてますか?
ハロワで2枚紹介状もらったんだけど、本命じゃないほうから先に採用連絡来たら
なんて言って待ってもらえばいいんだろう?
両方採用なんて妄想乙って感じなんだけど
『もう1件連絡待ちのところがあるので、〇日まで待っていただけますか』
でいいのだろうか。
それとも1度受けて、後で断りの電話入れたほうがいいのかな?
150名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 17:20:18 ID:JggwZSjG
>149
>『もう1件連絡待ちのところがあるので、〇日まで待っていただけますか』

これはあんまりうまくない気がする。
最近は買い手市場だから「それなら結構です」と言われちゃうかも。
もちろん>149をすごくかってくれてどうしても来て欲しいと思えば待ってくれるだろうけど。

もう遅いかもだけど、基本的には面接の順番自体を希望している順番に設定するのがいいかと。
面接のアポとる時に第一希望はできるだけ早く、第二希望はできる範囲で遅い日程とか。
ハロワの求人票には結果連絡は何日後という欄もあるので、それも考慮して。

先に書いた買い手市場という面では、ある程度の人数を受け付けていい人を
選ぼうというところがある一方、応募者殺到で公開、即締め切りということもあるので
一概には言えないけど、合格の返事をもらった時点で「もう1社〜」という話をするよりは
いいんじゃないかと思うけどどうだろ?
151名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 23:02:31 ID:v/U4g3Sc
昨年主人が仕事中に怪我して、その治りが想像以上に悪く、所得保障が切れてしまう事に…
その為、急遽私が働かなくてはならなくなった。
労災だけだと生活出来ないし…てか、少な過ぎだし…
娘がまだ小さくて、働くのに凄く抵抗があるけど、生活の為と腹括るしかない。
とりあえずハロワにて一件幼児教室講師の面接とったので、来週行ってきます。
また英語も勉強し直さなくちゃ…
娘ごめんよ、でもカアチャン頑張って生活支えるからね。
152名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 23:42:52 ID:DAJnAxwD
>>151
保険とか治療費に消えちゃうもんね…。娘は何歳かな?
私は娘が1歳から預けたけど、罪悪感は1週間で消えてしまった…

今は本当に激戦で決まるまでみんな時間がかかってるみたいだから、
あせらず頑張ってください。
153名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 00:06:42 ID:szvAIjlj
携帯から初書き込みなので変なとこがあったらスミマセン。

6歳・1歳児持ち、実義両親頼れずで就活して半年。
今日、採用の連絡きました。諦めていた医療事務パート。子が病気の時でも「まぁ、それはしょうがないでしょう」との事。嬉しすぎるよ!

面接を受けても不採用続きで落ち込んだり、ここのスレに来てみんな頑張ってるから私も頑張ろうと勇気を貰ったりしました。

何とか長く働かせてもらえるよう頑張ります。
皆さんも頑張って下さい!採用菌置いていきます。
つ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
154名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 01:22:35 ID:iHlKk6AZ
>>152さん

優しいお言葉をありがとうございます。
娘は二歳なりたてで、かなりママっ子なので心配してます。
すぐに保育園にも慣れてくれるといいな…って、まだ職さえ決まってませんが…

>>153さん

いい職場に決まって良かったですね!頑張って下さい!
採用菌頂きます〜つ◎
155名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 06:59:04 ID:5HHDpxam
採用キタワァー!

4月から探し続けて子持ち+病気時は休みます、の条件はクリアしても
田舎で車無し自転車通勤ってことが知れると不安顔。

それならと思って電車通勤に目を向けたら一社目で採用。
早朝延長保育使うことになっちゃうけど、やりたい職種につけただけ十分だ。
がんばろう。
156名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 10:13:41 ID:gmrsQffn
わたしも採用来た。このスレのおかげだ。
15年ブランク、40ごえ、首にならないようがんばる。
157名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 11:45:00 ID:b13RzasT
皆さん採用が決まったようで、同じ就活中の身としては希望が膨らみます。
昨日児童クラブ臨時職員不採用通知来てしょげてたけど、また職探し頑張ろう
カァチャン頑張るよっ
158149:2010/06/05(土) 12:01:34 ID:IBtT7f+s
>>150
アドバイスありがとうございます。
まだもう1社から面接日の連絡待ちなので、
なるべく第一希望から先に合否の連絡もらえるように調整させて頂こうと思います。
面接なんて10年ぶりくらいだから緊張するー。

私も皆さんの採用菌いただきます つ@
159名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 13:44:04 ID:hmX/dabz
おお、採用されたという書き込みが立て続けに…あやかりたい
160名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 17:17:37 ID:oIZ7KRhn
保育園退園リミットが迫る…
中退になったら、通える範囲で他に入園できるとこはない。
昔取った資格はあるけど、勤務時間や休みの条件でムリ。
苦手な分野でも何でもとにかく生活のため働かなくては。
私もここで良い報告ができますように。
161名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 08:21:23 ID:ZE/hc8TO
>>160
頑張ってくださいね。
私も専攻科目、資格職歴全く関係ない職場に決まり働き始めたところです。
同じくこだわったり粘ったりする暇が全くなかったので…
でも今のところ人間関係◎
融通どころか恐縮するくらい気遣ってくれる職場でとても働きやすいところです。
こうなると仕事も安心して頑張れますよね。
>>160さんはじめこのスレ求職中のみなさんが職場に恵まれますように
採用菌つ ◎◎◎◎
162名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 18:52:49 ID:7GEVMNcn
【調査】20、30代女性の専業主婦志向高まる 女は「家事プラス趣味」がいい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275816628/
163名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 01:26:47 ID:V4Wjtnqo
来年幼稚園に入園予定なので、延長保育を利用して(夜7時まで)働きに出ようかと考え中です。
そろそろ派遣を登録しておこうと思って動いています。
資格はパソコン検定3級と企業の資格が二つぐらい
ずっと派遣でやってきていたので転職歴が多いです(3年契約満了とかを含む)
これで事務職とか見つかるか不安です・・・。
派遣の登録だけでなく、ハロワにも行ってみた方が良いでしょうか?
働くのは来年の予定なのですが、今から行って良いものか躊躇しています。
164名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 02:52:46 ID:OMT9zP/o
>163
お約束の質問だけど、夏休み・冬休みとかはどうするの?
幼稚園に入園して4月半ばか下手すると4月いっぱいくらいまでは
慣らし保育的に午前保育のみという幼稚園も多いよ。
そのあたりは幾人済み?もしくは対策済み?

ハロワ、行ってみてもいいけど、求職登録をするにはその時点で就労可能なのが条件のひとつで
今の>163は対象外だから、今だと相談だけになると思うよ。

ハロワの求人はネットでも見られるのでまずは自宅パソから見てみたら?
求職登録していないと詳細が見られない求人もあるけど、毎日どの程度
募集がでるかを見るだけでも、今の状況がわかるかと。

あ、マザーズハロワだと>163みたいな人の相談もしやすいかな?
自分は行ったことがないので経験のある方いたらよろしくです。
165名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 02:53:44 ID:OMT9zP/o
ごめん、4行目、タイプミス。
そのあたりは確認済み? としたかったのでした。
166163:2010/06/07(月) 08:22:11 ID:yj/Fw2aw
>>164
夏休み・冬休みに関しては、時間も同じで幼稚園の延長保育が利用可能です。
春休み等に関しては、近所に義実家があるので最悪頼もうかと・・・(一応了承済みです。)
義実家には出来れば頼りたくないので、一時保育も探してみようかとは思っています。
住んでいる所が病気の際の病児保育もあるようなので登録してこようかと思います。

ハロワ、マザーズコーナーってやつですかね?
求人の状況を確認ついでに行ってみようかと思います。
履歴書必要だったら、求人だけ見てきます。
167名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 10:08:58 ID:I0xrErnJ
書き間違いで履歴書4枚無駄にした・・・orz
168名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 11:01:45 ID:EBZ5KqRt
>>167
あるあるw
消せる鉛筆やシャーペン等で下書きするのが一番なんだろうけど、面倒くさくて一発書きすると・・・ねorz

今日ハロワから良さそうな求人入ったよってわざわざお電話いただいた。
この前登録したばっかりなのに、何か気にかけてもらってるみたいで嬉しいな。
マザーズある場所だったからってのもあるだろうけど。
マザーズあるハロワは主婦の大きな味方だね
169名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 11:33:17 ID:TnOoex31
履歴書はPC作成じゃないの?
私は名前とかだけ手書き。

職業訓練所行ってたけど、今はPC使う仕事では特に見やすいPC作成の
履歴書の方が好まれるって言ってたよ。
170名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 11:55:38 ID:uNzuB5Ev
【増税】社民党の辻元議員「消費税議論をタブーにしてはならない」消費税増税へ決意表明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275826009/

早めに再就職したいよ。はあ・・
171名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 12:21:12 ID:TnOoex31
消費税の増税の前に、徹底的に削減とかやってほしいよ。

民間企業だって業績不振だったら給与カットですよ、公務員の方々も
痛みを伴って欲しいんだけど…国民に増税を押し付ける前にさ。
172名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 15:23:53 ID:ly9GoZpa
保育園預けて職探し始めて1ヶ月が過ぎ・・・退園リミットが迫ってる。
2ヶ月もあれば余裕とか思ってたけど、なかなか無いorz
連休の多い5月に預けだしたから、何か損した気分だしw
がんばろっ!!!
173名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 20:46:10 ID:LBRj2tme
1歳なりたての子供、保育園預けてるんだけど、
9時〜20時預けの仕事って酷だよね?
174名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 21:39:15 ID:6f28f9ey
あと2ヶ月ちょっとでこのスレに出戻りですよ。
旦那離職で急遽仕事を探して子供は認可外に預けて働き始めて6ヶ月。8月いっぱいで派遣切りきたよ。
ゆくゆくは正社員としてと考えていたみたいだけど仕事が無さ過ぎて正社員さんも休業するくらいになった。
正社員に…に釣られた訳じゃないけどこのご時世に条件にあったとこなんて見つからないよなぁ。
今のところは残業無し・通勤5分・急な早退は仕事状況に応じてOKだった。
保育園も入ったばっかりなのにどうすっぺ。
とりあえず買い物ついでに求人誌貰ってきたよ!
175名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 07:32:33 ID:CK+xbz2N
176名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 10:04:45 ID:g6qdlS64
>173
子供の体力がもつか心配ではない?
急なお休みも取れそうな会社なら有りだと思いますが。

私ももうすぐ1歳になる子を預けているけど、しょっちゅう風邪をもらってきて、
まともに通えない状態。うちの子が弱すぎるかもしれないんだけど…。
そういうわけで、フルタイムの仕事は諦めてパートやバイトを探しているところです。
177名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 10:12:37 ID:8ka/9Utw
>>176
半年過ぎたらあまり病気もらわなくなるよ。

雇用保険かけてたママで働こうと思っている方は、職業訓練お勧め。
私は子が1歳で半年の職業訓練に通ったけど、子供がしょっちゅう病気しても
仕事じゃないからまだ休みやすかった。休んだ日は通所手当て出ないけどね。
最初は病気もらうのはしょうがないよ。
178名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 10:37:00 ID:ZG6+oN+x
パート探し始めて初めての面接が今日だーー。緊張する。
とにかく丁寧に明るく元気良く行けばOKかな?!
179名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 10:44:19 ID:20tt4EPm
どうにか採用決まったよ。。。
社員食堂のパート。土日祝に年末年始まで休める好条件。
長く勤められるといいんだけど。
求職中のみなさんも採用されますように。
採用菌つ ◎◎◎◎
180名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 10:48:52 ID:ZG6+oN+x
>>179
おめでとう!!
私もあやかって面接突破してきます!!
つ@
181名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 13:12:38 ID:1AYYJMKs
内定通知来たよー
子が病気したとき休むことも了承済み。
息子よ、母ちゃん頑張るからね!!
採用菌つ@@@@@@@@@@
182名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 15:26:19 ID:vj/z1jYB
>>179
おめでとう!!
ちなみに私も工場の食堂パートしてます。
子育てと仕事頑張っていきましょうね。☆
183名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 21:31:51 ID:t6kkwcfM
>>179
>>181
おめでとー

私も木曜日に面接だ、がんばろう!
頂いて行きます つ@
184名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 10:09:16 ID:OhioY70h
午後面接だ。
今度こそ決めたい。
185名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 11:28:48 ID:20D2rmsz
昨日ハロワで紹介して貰った求人。

最近よくある事前に履歴書等を送付して〜って奴だったので、
帰ってすぐに一生懸命履歴書を書いて、切手を切らしていたので、
切手も買って、切手を貼って、勢い込んでポストに入れた…ら、
履歴書に写真を貼るのを忘れた事に気が付いたorz

早速もう一度履歴書を書き直して、今度こそ、写真も貼って、
添え状に「写真を貼るのを忘れたのでもう一通送ります」ってして
念のため送ってみたけど、もうダメかな。
(ポストの回収時間はまだだったので、相手には同時に2通届く。)

これでもし書類審査に通って、面接に呼ばれたとしても
それはそれで超恥ずかしいし…orz
切手代の無駄だろうから2通目はやめときゃ良かったかな。
186名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 11:55:54 ID:SQkj7yBh
子供4人いて一番下がまだ一歳、私がスキルなしだからか
もういくつも落ちてる。今日たまたま寄ったコンビニで
9時〜13時の求人募集があったので駄目元で店員さんに
聞いてみたら「火曜日だけですが入れますか?」と聞かれた。
週1だと全部出ても月1万ちょい。何もしないよりはマシ
だろうし開いた日にできる仕事を探せばいいかなと思うけど
旦那に話したら「その火曜日にもし子供が熱出したらどうする?」
と言われた。週1で仕事覚えられるのか、とも。どうすりゃいいのよ
187名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 12:23:31 ID:kLv69HDa
>>186
それこそ何もしないよりマシ。
旦那さんは「その火曜日にもし子供が熱出したらどうする?」
とかなんとか言ってるけど、んなこと言いだしたらきりがないよ。
週一で仕事覚えられるのかどうかも本人の努力次第。
せっかく先方がOKしてくれてるんだからやってみ。
やらずに後悔するよりマシだわよ。
188名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 13:04:14 ID:OhioY70h
>>186
私は求職活動に関しては夫の意見はスルーしてる。
夫のアドバイスは「そりゃそーなんだけどさー。そんなこと言ってたらこのご時世、永久に仕事見つからんよ」
ってな正論ばかりなんだもん。
厳しい現実を目の当たりにしてなければ、私も同じこと言っただろうが。

とにかく週1でも働きたいよ。
コンビニなら、人手が足りない日とか人が辞めたときに入れてもらえるかもしれないし。
189名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 17:57:17 ID:XoztxLSY
最近の求人は
看護・介護系、コルセン、清掃、飲食ばっかり、
時間が合いそうな飲食に応募したけど、
応募者が多くて、たぶんダメだ・・・
採用されたとしても、シフトの取り合いになりそう。

せっかく子供が保育園に入れたのに
どうしよう orz
190名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 18:06:46 ID:BgWspqrx
>>186
子ども一番下が1歳で、週一勤務でもok
ってことは、保育園に預けるとかじゃなくて見てくれる人がいると
エスパーしたんだが。
もしかして、一時保育?

子どもが4人いたら、それぞれの年齢にもよるだろうけど、
肉親の協力がなければ、週1 4時間だったら
夫の意見に賛同だな。
191名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 18:23:06 ID:E22MnOMu
職安行ってきた。
明日11時半からの面接を入れてもらって、俄然やる気!
帰って預かってくれる母親に明日面接だから〜と言ったら、明日はダメとか・・・orz
えー・・・前そんなこと言ってなかったじゃんよ・・・。
職安からの紹介で入れてもらった面接なのに・・・。どう言って断りの電話入れよう・・・。
それで別の日に面接変えてもらっても、印象悪くなって受かるもんも受からないよね・・・・・・。
泣きそうだ・・・
192名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 21:46:19 ID:3e0s2g33
>>191
託児所に預ければいいじゃん
職探ししてるのにそんな考えじゃ、はなから断られると思うけど。
193名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 21:55:36 ID:E22MnOMu
>>192
毎回一時保育や託児所に預けてるとお金がかなりかかるから、預かるよ。という母親の申し出に甘えてました。
当日受付の一時保育が何件かあるので、明日朝イチに電話して預かってもらえるか聞いてみます。
194名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 15:24:50 ID:aom1gydZ
【政治】 民主党の“小沢ガールズ”河上満栄議員(39)、1日しか出席しなくても460万円支給…ボーナス270万円も満額もらえます
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276142067/
195名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 23:15:10 ID:Q9l+LYaF
小さな子どもがいるママは仕事探しが大変だよね。

私も下の子が小学校に入学するのを機に仕事を探し始めた。(結婚以来約9年間専業主婦)
前職が教育委員会だったので、私立高校の事務補助(派遣)に応募したら
「お子さんが小学校に入ったから職探しですか?ほかにもたくさん探したほうがいいですよ」と
嫌味をたっぷり言われた。

事務職オンリー(正社員臨時問わず)で探してたけど、ハロワで見つけた事務パートに応募。
すっごくこじんまりとした汚い事務所wだったけど、子どもが病気になって休むことも
全然構わないと言ってくれた。入学式に休みたいといっても「どうぞどうぞ」な感じだった。

結局、この会社に採用してもらったのだけど、本当に気持ち良く休ませてくれる。
ほかの子持ち社員さんが休んでも、みんなでフォロー。嫌味もでない。

簡単に仕事は見つからないと思うけど、きっとどこかにいい縁があるよ!
4月採用なのでちょっと古いけど、採用菌を置いていきます つ◎◎◎◎◎

196名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 09:01:24 ID:/H4dzcSk
>>195
同じく。
今春、下の子の入学を機に9年のブランク経て職探し中。
まあ、私は2ヶ月経ってもまだ決まらないんだが。
事務希望だったけど、経験年数も少ないしたいしたスキルもない私には狭き門すぎて
このままじゃ職に就けないと悟り、飲食店や販売、清掃系まで広げてみた。

仕事始めてすぐ夏休み、ってのも
急に生活変わって子供に負担かかりそうだし(仕事決まれば夏休みは学童に入れる予定)
早めに決めたいものだ。
197名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 09:40:52 ID:sszu46ly
もうすぐ三歳児持ち。
皆これ位の幼児持ちは働いてるの?

高齢母だから、子育て一段落した友達とか子供いない友から“働け働け”と言われる。
確かに裕福ではないが、預かってくれる人もいないし、保育園とかに依頼するとパートどころじゃ全然マイナス。
何より幼稚園上がるまで…は考えてるが、求職の少ないこの時代に幼児持ちが採用されるのも大変なのに、何故周りは軽々しく「働け」と言うのか?

スレチかな?すみません。
198名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 10:40:10 ID:uybFEcFY
>>197
もうすぐ3歳ってことは、未満児保育になるし確かにマイナスになる可能性大だね。
なぜに働けコールが起きるのか、全く疑問だわ。
その友人たちはもしかして働いてる?

リアルでこのスレの住人なんじゃない?

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1274207853/
199名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 12:26:28 ID:P0Jh24sI
仕事が決まらない・・・
食生活は変えてないのに、
むしろ育児が減って(保育園に入れた)体力使ってないのに
求職活動始めてからストレスで毎週1キロペースで痩せてる。
このままモデル並みの体重になったらそれはそれで・・・
200186:2010/06/11(金) 12:39:15 ID:0j2rx+Vn
例のコンビニのバイト、採用してくれました。今日面接でした。
子供は一番上は小学生ですが下は全員保育園に入れています。
前にもこのスレに書いたんだけど、義実家の自営業手伝いを
してますが実質給料はないのです。私の住む地区は学童や
保育園も待機児童がいないのと、途中入園も可能なので
そのあたりがゆるくて助かりますが、仕事が全くなくて
やっと見つけたのがコンビニのバイトでした。週1ですが
頑張って仕事覚えたいです。空いてる日は仕事探さなきゃorz
201名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 15:58:33 ID:fOhXpM31
こんなスレあったんだ。

来年くらいから働きたいと思っているので、先日マザーズハロワに相談に行ってみた。
パートやアルバイトじゃなくて、正社員か契約社員でみっちり働きたいので
早めに動きだすべきだろうと思って。

で、相談員の人に「保育園を決めてから来やがれ(意訳)」とだけ言われた。

もちろん、預け先が決まってなければ就職できないのはわかるんだけど、
それはそれとして、今どういう求人があって何が求められてるのかとか、
求職活動するにあたってどんなこと(スキルや経験)を求められるか、
なんてことを相談したくてわざわざ行ったのに、職務履歴書も見てもらえず
「そんなことよりまず保育園」しか言わない。

これって普通のこと?

もちろん子どもが一番大事で可愛いけど、
じっくり話すために子を実家に預けて行ったのに・・・。
なんか結構へこんだ。
202名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 16:00:32 ID:ZtQ92/Gf
子供が大きくなってからと探したらもっと嫌味言われるよ。

家事もやって安い時給で働く主婦が、この国を支えているのに。
203名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 16:15:27 ID:kAfu4RJF
>>201
ウチの地域はそんな事ないですよ
私も最近マザーズに通っているけど、チビちゃん連れて来ている人も沢山いるし
セミナーとかも開催されていて>>201さんが知りたい様な事も教えてくれたりしています
職務経歴書などの書き方が載っているテキストくれたりと親切だなぁと感心していました
たまたまその相談員がハズレだったとか?
そんなんだと悲しくなるね
204名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 16:29:05 ID:fOhXpM31
>>203
レスありがとうございます。
行ったらお子様連れがいっぱいいました。
みんな頑張ってるんだなぁ〜と思った。
セミナーは今月はもう定員いっぱいで締め切りになってたので
個別相談に行ったんですけど、次はセミナー狙います。
相談員は担当制でずっと変わらないようなこと書いてあったけど、はずれなのかな。

これしきの事でへこむようでは、この先の求職活動のりきれないよ!ってことかも。
お互い頑張りましょうね!
205名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 21:10:03 ID:gQPvUO4a
推測だけど
今ってすぐに働きたい、早く決めないと保育園出されちゃう!という
切羽詰った人も多いから半年以上先の話で本当に働くかどうか分からない人にまで
手が回らないんじゃないかなあ?
どういう求人があるのかは行って閲覧すれば分かることだし
今は出来る範囲で情報収集してみては?
206名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 03:04:42 ID:aVXazYlF
>204
保育園探すにしても、どんなふうに働くかによって条件は変わってくるし仕事の情報も欲しいよね。
その一方で>205の書いてる状況もあるから、鶏と卵みたいな話になりがちだけど。

自分はマザーズじゃなくて普通の窓口で相談したりセミナー受けたりしたけど
担当者によってホントに当たり外れあるよ。
窓口に座ってるからといってもパートの人も少なくないしね。
セミナーに参加したり、ネットで情報集めたりとかまずはできることからガンガレ!
207204:2010/06/12(土) 16:47:41 ID:rStQx/ni
みなさんレスありがとう。

この子が初めての子なので、当然子連れの求職も初めて。
なので、今までの自分の感覚で
(送迎の時間がかかるのはわかってるけど、例として)
「仕事が9時〜18時 → 9時〜18時の保育園を探す」つもりだったのに、
「保育園が9時〜16時 → 9時〜16時の仕事を探す」んだと言われた。

経済的な理由で、月に●万円稼ぎたいので、そうなるとフルタイムだなと思って行ったのに
「病気になったらどうする?」「残業がない会社なんてめったにない」
「お子さんの成長を一番最初に見られないとさみしいですよ」

言われてることはもっともなんだけど、子の将来のためにも頑張って働くぞ!と
私なりに覚悟を決めて行ったのになぁ。

とりあえず、保育園の情報収集もしながら、求職活動も地道に頑張ってみる。
ありがとう!
208204:2010/06/12(土) 16:52:55 ID:rStQx/ni
連投ごめん。

ていうか、私がほしかったのは「キャリアカウンセリング」みたいなもので
あっちは「子連れでの求職活動の仕方」を教えてくれたので
その辺が合致してなかったんだなーと今思った。

「この経歴とスキルで、これだけブランクがあって、これだけ稼ぎたいけど
どう求職活動進めればいいか」って最初に聞いたんだけど。
それはハロワに求めるものじゃなかったのかな。うーん。

長々失礼しました。
209名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 21:32:29 ID:37OU9hNC
>>204
よほど特殊なスキルじゃなければ、小さな子どもがいるかぎりリセットされてしまうと思う。
履歴書で興味を持ってもらっても、子どもがいるだけでアウトな会社はざらにある。

来年くらいから働きたいなら、早め動くのは正解だと思う。
求人数って結構増減が激しいし。2月3月は多めだったけど、GW明けから激減とか。

保育園の待機がない地域なのかな?
それなら問題ないけど、もし待機が多い地域なら職探しより保育園探しが先。
保育園が9時から16時なら、仕事は10時から15時だよ。送迎の時間があるんだから。

まずは保育園情報を集めて、それと同時に求人動向を見て、
その中で自分の求めている職があったら応募していけばいい。
210名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 10:00:49 ID:kzxLb6U4
>208
>この経歴とスキルで、これだけブランクがあって、これだけ稼ぎたい

具体的な内容がわからないので的外れだったらスマソだけど、↑の内容が、
子どもを保育園に預けてを前提にしてはかなり無理というか甘い考えに
思えたんじゃなかろうか?

保育園年齢の子どもがいるなら、本人のスキル・経歴以前に保育園、身内含めて
子どもをきちんと見てくれるところがあるか=ちゃんと会社に出てくられるかが
第一優先だから。
ましてやフルタイムで働くなら、どんな仕事?と考えるよりまず保育園のことを
調べるのが先と言われても仕方がない。

それに、はっきり言って、産後の乳幼児持ち&二人めの妊娠出産もあるかもしれない
女性で正社員ってまず無理と思った方がいいんじゃないの?
出産前のスキルや経験が重要視されて産後の人も使いたい会社なら
産休・育休で正社員をつないでいるだろうし。

>今どういう求人があって何が求められてるのかとか、
>求職活動するにあたってどんなこと(スキルや経験)を求められるか、
>なんてことを相談したくてわざわざ行った

↑を見るとある分野のスペシャリストで以前と同じか関連の仕事を探しているとも
思えないんだけどどうなんだろ?
211名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 10:49:47 ID:TTYba+eh
204さんは若くて何か資格持っているのだと思う。
でなくちゃ、このご時世に子持ちで正社員!とは言えないよ。
例えば看護師でも病棟勤務や個人病院や外来のみとか働き方は色々あるし
その中でもどんな分野(例えば内科か外科か精神科かみたいな)で求人あるのか知りたかったのかも。
医療系の資格じゃないかもしれないけど、ブランクが長くならないうちに
情報収集とかセミナーはほどほどにして本格的に保育園探しと就活始めることをおすすめする。
2人目の予定があるなら年子で作って子育てを先に一気に進めるという選択肢も悪くないかも。

212204:2010/06/13(日) 19:14:10 ID:e174P3x8
204です。

資格じゃないけど、一応、特殊技能持ちです。
30台半ばなので、若くはありません。
妊娠直前が派遣社員だったので、産休・育休はとれず、退職しました。

皆さんのレスのような、子持ちでそんなに稼ぐなんて甘い考えだとか、
今から正社員は厳しいとか、そういうことでも聞きたかったですが、
ハッキリ言ってくれないんですかね。
ああ、それは分かってて当然のことだったのか…。
この経験で、あと半年、どの程度スキルアップしたら、正社員狙えますか?って
必死だったのも、心の中でpgrされてたのか。

自分の無知さにショックです。恥ずかしい。
まずは半年ロムります。

いろいろありがとうございました。
213名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 19:40:46 ID:9J0VlFER
何というか…あまりにも必死すぎてなあ…
特殊技能持ちならそこまで焦らなくてもいいと思ってしまう。
214名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 21:51:15 ID:iqIzlibj
>>204
特殊技能にもいろいろあるから一概に言えないけど・・・。

多少、子どもを抱えての就活を甘く見ているのかもしれない。
同じスキル、同じ年齢の人がいたら、まず未婚、子なしの人が選ばれる。
204さんはご実家が近くかな? お子さんが病気の時の預け先があるのは
かなり優位になるよ。

もっと具体的にどんなスキルでどれくらいの収入を求めているのか書いてくれれば
レスがつきやすいのだろうけど、子どもがいて、ブランクがあっても
正社員でバリバリ稼いでいる人はたくさんいると思う。

無職(求職中)のスキルアップって、実務経験より甘くみられるような気がするんだけど。

仕事って、運や縁もかなりあるのよ。
今から煮詰まっても持たないよ〜。
215名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 03:04:35 ID:GN+vTXsB
いや、中には子持ちの女性を率先して採用してる会社もある。
(今、私が勤めている会社なんだけど。)
働きはじめて三ヶ月、つい最近そのことを聞いた。

「わざわざ子供を預けてまで働こうというのは半端な決意じゃない。
そういう人は、子供のために家族のためにと我慢強く仕事を頑張ろうと思うはずだ。
身軽な独身・もしくは若い人は、仕事がちょっと辛くなるとすぐに投げ出してやめてしまう。
だから預け先がちゃんと確保できているのなら、子持ち女性を率先して採用する。」

というのが我がボスの考えなんだそうだ。
オマケに残業ゼロで子供行事関連の休みもオケ。
中小企業だし、給料も決して良くはないけど、定年まで頑張るつもりで働きます。
こういう会社も中にはあるので、子持ちだからってみんなあきらめないで。
216名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 08:41:53 ID:SwoKFuIp
>>215
すんばらしいね。
給料良くなくても続けられそうだし、良かったね。
素敵な職場に巡り合えて。

最近、正社員なら給料が手取り12万くらいあればいいや、とか思っている。
217名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 09:58:32 ID:9gQCwSqq
国会中継

「代表質問」2010/06/14 13:00 〜 2010/06/14 18:00 (NHK総合)

谷垣禎一(自由民主党) 菅原一秀(自由民主党) 井上義久(公明党)
志位和夫(日本共産党) 重野安正(社会民主党) 渡辺喜美(みんなの党)
田中康夫(国民新党・新党日本)〜衆議院本会議場

番組ch(NHK)
http://live28.2ch.net/livenhk/
218名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 10:15:08 ID:KViyYiCY
>>215
いいなあ
ちなみにどういう業界ですか?
219名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 10:58:48 ID:HSptKL1a
どのようなスケジュールで進めていくか、悩んでいるので、
アドバイスなどいただければ幸いです。

昨年妊娠のために退職し、失業保険の受給期間延長手続きしました。
現在は夫の扶養に入っています。

希望(理想)としては、失業保険を3ヶ月分全額もらった上で
来年子が1歳になる頃に就職できればと思っています。

1.今すぐ(早め)に失業保険をもらう手続きをする(エア就職活動)。
  満額貰って、3カ月後に再度夫の扶養に入る。
  実際の来年の就職活動は扶養のままで行う。

2.実際就職したい来年に扶養から抜けて給付を受け始め、
  3カ月満額貰ったころまでに就職にこぎつける。

2の方だと、3カ月で就職が決まらなかったら、
結局もう一度扶養にはいることになるし、
3カ月より早く決まった場合満額貰えないなーと思ってます。

じぶんだったらこうするとか、経験談とか、聞かせていただければ
ありがたいです。
220名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 11:56:51 ID:uT0lVhj7
子供が入院することになった。

こういう時に限って
良い求人が出てたりする・・・orz
221215:2010/06/14(月) 12:31:03 ID:BmqJNB9C
>>216
ありがとう。がんばるよ!!

>>218
倉庫業の経理事務です。
デスクワーク・PC操作中心なので体はラク。
でもお金を扱っているので神経は使います。

最初のレスで採用菌置いて行くの忘れたので置いて行きます。
つ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
222名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 14:53:37 ID:GhnoUxln
子供、保育所に預けてそろそろ働きにでたいけど。子供が熱とか病気になって保育所に行けない時はどうすればいいのか・・・?


子供の面倒見てくれるひと誰もいないし。病気のたびに仕事とか休んでるとくびになりますよね?

みなさんは、そういう時はどう対処してるんですか?
223名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 17:48:41 ID:mLD3UMSP
>219
なんでレスがつかないかわかる?
そういうのを 不 正 受 給 っていうんだよ。

雇用保険は積立金じゃない。
失業給付は、実際に就業できる環境、実際に就職する意志があるのに
職につけない人が受給するもの。
224名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 18:11:27 ID:HSptKL1a
>>223
なるほど。こちらには真面目な方ばかりだったんですね。
2ちゃんだと思って油断してました。

以後気をつけます。
225名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 20:38:42 ID:Bx7mDuLU
>>222
病児保育に登録。幸いまだ使った事は無いけど。

226名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 23:08:22 ID:2qQo2YJ6
>>224みたいなのをDQNていうの?
227名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 23:24:14 ID:mLD3UMSP
うん。
228名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 09:30:06 ID:2LoC8swL
>>225
やっぱりそこに登録しかないですよね。でもまだ赤が小さいのでこれから予防接種やなんやらあるからなぁ・・・自分の休みたい時に休めるようなシフトの職場なんてそうそうないだろうなと・・・・
229名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 09:46:59 ID:fHrSoDYN
去年の今頃も就職活動していたけど、1/10ぐらいに求人減っている感じ。
ハロワの求人、毎日「new!」が更新されてて書類送るところはあったもん。

主婦じゃ場所と時間の制約がきつくて、受けるとこすらない。
一度「遠いしなー」とかでポイっと捨ててたところをもいちど見直して
応募してるよ。

今日もやっぱり受けてみよ、って考え直して都内だけど残業なしの経理事務
に応募したら、求人がでてから2日だけど16人もいる。
驚いたのは給料はやすーーーいし、ボーナスなしなのに、応募の半分は男。
都内で残業できるのだったらいっぱい応募するとこあるでしょーよ。
主婦の領域を荒らさないで〜〜
230名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 13:28:35 ID:tzDfTMnA
仕事ないねえ。
まだ状況的に無理な時期に限っていい求人が泳いでいたりするしね・・・

子供が幼稚園に入ったばっかりでまだ不安定なので(他にも午前保育やら支援やら病院やら)あてにならないような身では
普通に定時バイトで迷惑かけまくるより単発とかがいいのかなあ。
でもまず求人自体がないという・・・

231名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 14:24:00 ID:2LoC8swL
>>230
だよね〜本当にそのとうりだと思う。家計のためにガンガン働きたい気持ちはあるけど、まだ小さい子供抱えてじゃなかなかねぇ・・・

社会復帰できるのはいつのことやら・・・はぁ。。考えると頭痛いよ。
232名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 15:48:19 ID:yzdkB4YA
単発ってどんなのやってる?
試験管の募集があったよ。面接地遠いけどどうかなぁ・・・。
233名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 16:33:23 ID:7fLfti9i
>>232

面接くらいならなんとか家族に協力してもらえないかな。

あとは棚卸しとか、やったことないけどスーパーのデモンストレーション等登録制バイトとか?
234名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 17:47:37 ID:AQ9cdLjP
>228
シフト組みのタイミングに間に合いさえすれば、ある程度希望が通るような職場もあるよ。
だけど、シフト制のところは裏を返すと自分が出にしちゃった日はよほどのことがないと休めないとか
休むなら自分でピンチヒッター探すのが決まりとか、よくある話なので、予防接種も済んでいない
赤持ちさんには諸刃の剣だよ。
235名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 17:50:05 ID:eXpu2YL9
単発の倉庫での衣類や化粧品のピッキングとかどうかな
236名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 19:08:44 ID:SYrP6/hz
仕事ほんと無い・・・
育児で4年ブランクがあって、数ヶ月前に派遣に登録したんだけど
(同居だから子供の心配はないことも伝えてある)
派遣から紹介の電話は毎週のようにかかってきて「ぜひやります!」と
答えているんだけど
「最近まで同職をやっていた人がいたのでそちらの人に決まりました」の
断りの電話ばかり。
求人雑誌やハロワのも面接に行ってるんだけど
10〜20人は来てるみたいで、やっぱりブランクがある主婦なんて選んでもらえない。
もう時給安くてもいいや、とコンビニ・ファミレス・スーパーに電話してみると
「土日平日関係なく、朝昼夜深夜関係なく、自由にシフトに入れる人しか採用してない」
とのこと。
看護士の道を歩んでおくんだったなあと本気で人生後悔してるよ。
237名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 22:07:13 ID:kRGc7yTW
看護師、薬剤師は強いよね〜。

今時期の単発なら参院選事務と国勢調査かな。
今週のアイデムにどちらも載ってたよ。
238名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 23:18:22 ID:eXpu2YL9
国勢調査って怖いこともよくあるそうだよ
防犯ブザーは必須アイテムとマニュアルにあるよ
239名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 00:57:31 ID:ftUxGOIC
>>232
地味にワロタw>試験管の募集
240名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 07:30:29 ID:kuFfNEde
旦那にそれとなく赤の保育所のことを話したら「まだ預けるのは早い」と言われた。


もちろん私が働いたら赤の保育所代は私が払うことも言ったけど。


まだ預けるのは早いと言うなら、お前が少しでも家に金入れろよと思った。お前がケチで甲斐性ないから私が働きにでなきゃ自分のこずかいも赤の為の貯金もできないんだよ!!


なんかムカツク・・・愚痴でごめん。
241名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 07:57:16 ID:hp/8ZRr1
>>240
はっきり旦那さんに言ってみたかな?
言いずらいかもしれないけど、おおげさに生活できないって言えばもっと旦那さん仕事頑張れるかもしれないし。
言ってたらごめんなさい。
242名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 09:19:05 ID:eevVs7SS
>>240
うちの場合、毎月の食費・光熱費・保険料とかの生活費、あと将来必要になる
学費とかを具体的に示して、実はこれだけ足りない、と伝えたよ。そしたら旦那、
愕然としてたよ。今生活できてるから今の給料で大丈夫〜と楽観的に考えていた
みたい。
243名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 09:56:14 ID:kuFfNEde
>>241
>>242
レスくれてありがとう。お金のことになると話しずらい旦那だから、なかなかはっきり自分の考えを言えずにいたけど・・・やっぱりちゃんと話し合う方がいいよね。

うちの旦那の場合、今月どれだけ給料入ったかも聞かないと自分からは言わないし、給料も全部、旦那が握ってる。

私には電気、ガス、水道、携帯代の支払い分しかくれない。食料や赤のオムツ、ミルクなどは旦那が買ってくる。

私には自由になるお金なんてびたいちもんも渡してくれないよ・・・

まだ小さい赤には申し訳ないけど少しでも金銭的に余裕をもちたいから、働きにでたいと思って・・・。


みなさんとこは旦那さんは給料入ったらやっぱり奥さんに渡しますよね?で旦那はこずかい制とかが普通だよね?


今の状況考えると離婚したくなってくる。母子家庭でも自分で働いてちゃんとお金もやりくりする生活の方が幸せな気がします。


長々と愚痴聞いてもらってありがとうございました。
244名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 13:12:32 ID:WaX8EyyR
>>243
それって旦那がきちんと貯金してくれてるならいいけど…
自分の稼いだ金だから自分で管理して何が悪い!て感じなのかな
貯金あって今生活に困ってないなら働かなくてもいいと思う。
今って本当に仕事ないし子供が小さいとまず雇ってくれない。
雇ってくれても子供がしょっちゅう熱だしたりで保育園休むし
最初のうちは精神的にも金銭的にもマイナスになるもんだよ。
それを旦那が理解してサポートしてくれれば大丈夫だけど…
245名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 14:45:58 ID:kuFfNEde
>>244
旦那はたぶん貯金なんてしてないと思います。あったらあるだけ使うタイプ。

まさにそのとうりで自分の稼いだ金は自分だけのもんて考えのくそ旦那です。まぁ、そんなやつと結婚して出産した私の自業自得なんだけど・・・

じゃぁ私も働く!と思いたったけど、やっぱり赤が小さいと無理ですよねぇ・・・困ったなぁ・・・
246名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 17:08:16 ID:3+qLEuJ4
>>245
赤いてもパート就ける人いるし探してみたら?
赤いるから無理って思い込まず頑張ってみたらいいと思う。
私や友人も赤が数ヶ月の時に仕事に就けたし。
頑張ってって言うのは自分自信にも言ってるつもり。
妊娠して会社辞めたから、二番目の子供産まれたらすぐにでも職探すよ。お金ないから頑張って探すしかないからね。
247名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 21:19:50 ID:cI+iG75J
【調査】 若い女性「専業主婦になりたい」、若い男性「共働きして欲しい」…深まる男女の溝
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276672349/
248名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 21:49:29 ID:7T7rzXhb
>電気、ガス、水道、携帯代の支払い分しかくれない。食料や赤のオムツ、ミルクなどは旦那が買ってくる。

これって十分に経済的DVなんじゃないの?
洋服はもちろん、化粧品だってほしいときは旦那にもらわなきゃならないでしょ。
ご実家は近く? ちゃんと帰れてる?
249名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 23:08:30 ID:kuFfNEde
>>246
>>248
レスありがとうございます。探せば赤もちでもなんとか働けるとこありますよね。近所の保育所も0歳時ね空きはあるみたいなので預けることは可能だと思います。あとは今は赤をまだ小さいからという理由で保育所に入れることを反対の旦那をまず説得せねば・・・・

万が一赤が発熱やら病気やらで保育所に行けない場合は市の病児保育に預けることも考えてはいます。

ちなみに私には実家がありません。天涯孤独の身です。もちろん旦那のサポートもなし。

経済的DVかぁ・・・そうだよね本当に・・・自分の洋服も結婚してから全く買ってないやぁ・・・もちろん化粧品も・・・美容室だって全く行ってない。

そのくせ旦那はジムなんどに通ってる。休みの日も子供と10分も遊んでくれないし。旦那は1人で好き勝手に休日をエンジョイしてますわ。求人誌、買うお金も私にはないのでネットやコンビニなどに置いてある無料の求人誌でも見てみるかな。。
250名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 08:07:53 ID:6Jwr7gtw
トクーで在宅スターフ急募してるお。(明日まで?
私は二人目ができちゃった&別の在宅案件餅だから応募しないけど
そうでなかったら応募してた。

家に居たい人は悪くないんじゃないかな
www2.tocoo.jp/?file=coocom/staff
251名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 09:22:50 ID:W18/TI6j
>>249
・・・エネスレ物件だと思うけど。
DVで行政に相談して、必要ならシェルターを紹介して貰って避難するのをオススメしたい
252251:2010/06/17(木) 09:26:06 ID:W18/TI6j
>>251
ごめんなさい、ageてしまった。
お詫びにエネスレの誘導先を置いてく

【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者215【敵】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1276611212/
253名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 10:12:56 ID:dbn5A6DQ
赤もちなんだけど保育所に預けて働くとしたら結構時給がよくて給料が週払いのパチンコ屋とか良いかなぁ・・・と思うんだけど、どうだろう?

赤もち30過ぎの出産で太った自分なんかは面接で落ちるかな・・・・

パチンコ屋って若いギャルみたいな子が働いてるもんね・・・
254名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 11:13:02 ID:bz+8kR9/
「言いずらい」「こずかい」なんて書いちゃうような人に
今のこの厳しい雇用状況の中、働く場所なんてあるのかね?ww
255名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 15:08:54 ID:tuC8lINK
きっとあるよ。人それぞれだから。
仕事が見つからない鬱憤を意地悪で発散するのは低次元。
子持ち主婦はそれでなくても面接でやなこと言われるんだから、ここは安らぎの場所にしといてね。
256名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 18:12:37 ID:splVFaK9
>>253
私もそう思ってパチ屋1件面接行ったけど
「基本土日出られる人、早番遅番こなせる人」で落ちてしまった・・・。
いつも募集してるからこっちの条件もっと飲んでくれるかと思ったけど
今時パチ屋も昔ほど条件悪くないし、人手不足でもないらしい。
条件に合う人がいればまぁ考えますぐらいの求人なんだってさ。

でも他の店だと早番だけの求人もあったから店によるだろうけど。
年齢層は確かに20代中心です、とは言ってたけど
「仕事自体はそんな難しくないですが
負けた客に絡まれてもにこやかにさらりと流せる人なら大丈夫です」
というようなことを言われた。
ちなみにその店では年齢制限35歳まででした。
257名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 18:47:56 ID:dbn5A6DQ
>>256
お話し聞かせてもらってありがとう!土日とか遅番とかは赤を保育所に預けるとしても無理だなぁ・・・

年齢制限も私ギリギリだわ・・・・こりゃ面接で落ちるな私。
258名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 00:13:48 ID:N1/fV4m/
明日面接・・・
がんばります。もう3か月、求職活動してますが
一向に受かりません(><)
保育園代だけ、飛んでいきます・・きつい。

さらに今日、株で30マン損してしまった。
典型的なダメ主婦。逝ってきます。
259名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 05:58:47 ID:yLkl4LHZ
株やってんのか〜

お互い就活頑張って確実に稼ごうぜ!
260名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 08:31:16 ID:5+jfjkrz
いきたかった所から面接の電話が!
嬉しかったのも束の間、「実は今週末引越しをするんです・・・」
遠いわっ はよいえっ
261名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 10:18:22 ID:TjhAGEgm
株で30万…!!?


うち今貯金が10万もないやorzやばいのわかってるけど
仕事がなさすぎて泣けてくる。やっと雇ってくれたところも
人手が間に合ってるから1〜2日しか入れないし。地味に生きて
行くしかないのかな。せめて子供がみんな小学生になれば
違うかもしれん。その頃には景気回復しててくれよまじで
262名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 10:39:40 ID:pQQ6Pj3I
シフト入れないって、みんな接客業なの?
子供いると無理ってことない?
だから短時間事務が人気なんだと思ってたんだけど
263名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 10:57:33 ID:naQpFKLR
接客業は、1〜2日しか入れなくて大した稼ぎにならない話は良く聞く。
だから、私は、接客業は諦めて、今は事務狙い。

職安の求人で、ほんの3週間位前に出た求人が、すぐ消えたと思ったら
また復活してた。
これって、雇った人がすぐ辞めたって事だよね?
ブラック企業なのかなー。前回応募しようか悩んでた所だから悩む。
264名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 11:02:40 ID:naQpFKLR
あ、上の書き込みで、1〜2日って書いたのは、週1〜2日の意味ね。
そう言う場合は、大抵、土日に出勤する人に平日に休みを与える為の
交代要員にされているって事らしい。
265名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 12:16:05 ID:pQQ6Pj3I
>>263
理由は職安の人が教えてくれるよ
前の人が辞めたからなのか、増員するためなのかは
まずは聞いてみてはどうでしょうかね
266名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 16:19:37 ID:TdxV0xX2
ダンナのお姉さんがバリバリ?のパートタイマ−。
カレー屋やらハンバーガー屋で働き続けている。
で、お姉さんの言うことには「チェーン飲食店とかは学生バイト多いし
シフト組みやすいからオススメ!」らしい
このあいだ会った時にもいかにシフトに入りやすいかを延々話された。

しかし、こっちの地域はチェーンの募集も出てないんだよ!
まれに平日条件で採用されても採用後にツボネに
「土日無理な人はダメよ」とかネチネチ言われるんだよ!(ご近所さんが経験済)
なのにダンナはお姉さんの言葉だけを信じて「どこでもあるやろ?さっさと働けば?」とか。
マジでないんだって!
267名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 23:16:57 ID:AhEUK64o
規制で書き込めないあいだに、採用キマシタ!!
職種は希望から大幅にかけ離れてしまったし、時給も激安だけど、
土日休み・9時〜14時・通勤10分以内 の条件をクリア。

求職始めたばかりの頃なら、職種と時給でスルーしていただろうが
3ヶ月の辛い求職活動を経た今、もはや神物件の領域。
頑張って働こう。
268名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 23:47:59 ID:TjhAGEgm
ちなみに時給いくら?みんな時給どのくらいの仕事を探してる?
269名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 00:01:33 ID:WIgcsWMj
>>268
時給は地方によって違うんだから、あなたの住んでる都市を参考までにドゾ
270名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 01:22:06 ID:DQpnyIW1
>>267
おめでとう
どんな職種?
271名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 09:17:03 ID:bTEmAwgo
>>265
そっか、職安で聞いてみればいいんだね。
ただ、経理事務なんだけど、おつかいで2t車に乗る事がある
って書いてあるので、躊躇してるってのもあるんだ。

>>267
採用おめでとう。採用菌置いてって欲しいな。
272268:2010/06/19(土) 10:31:31 ID:REpJH/J+
>>269
こちらは愛知県。愛知の最低賃金は確か735円です。
私は750円以上で土日祝日休み、盆、年末年始休みの
仕事を探し中。だけど時給よりも休みの条件が合ってるか
どうかで探すしかないんだけどね…
273名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 10:41:43 ID:xDnyu2wr
おつかいで2t車に乗る経理事務w
274名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 11:17:22 ID:bTEmAwgo
>>273
詳しく書くと特定されそうで詳しく書かなかったけど、
更に、クリエイティブな仕事のアシスタント業務も付いてくるらしいw
(2t車は、アシスタント業務なのかも)やっぱブラック?
275名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 13:02:33 ID:L6Rdzjfd
>>272
岐阜県だけど、750円・800円のはあまりなく、やっぱり主婦に都合のいい時間帯の仕事だと
700円からって言うのが多いかな。
私も時給よりも、自分の都合に会う就職先を探したよ。
お金も欲しいけど、子どもの世話を第一に考えたいので。
276名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 16:52:05 ID:2/hEeS7g
>>267です。

>>270
スーパーのレジです。
事務が希望だったんだけどね・・・
時給は700円、試用期間は650円とこの辺の相場よりだいぶ安いです。

でもブランク8年の子持ち主婦を拾ってくれたことに感謝して、がんばる。

採用菌、忘れてました。ご自由にお持ち帰りください。
つ◎◎◎◎◎◎◎Θ◎◎◎
277名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 04:22:36 ID:k90p+yK4
やっぱり赤もち土日は出れない、30過ぎだと時給1000円はあるとこで働くのは無理なんだろうか・・・
278名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 08:12:54 ID:xX3T4De+
>>276
お仕事頑張って下さい。
つ◎ 採用菌頂きます。…って、一個だけ、あれ?w

>>277
時給1000円って、どちらの地域ですか?
279名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 08:45:59 ID:k90p+yK4
>>278
関西です。求人誌見ると色々と待遇よく書いてるけど実際は違うんだろうなぁ・・・・・
280名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 09:17:05 ID:xX3T4De+
>>279
関西は時給高いんだね。
私は、268=272と同じ愛知県(268=272ではない)。
時給や雇用保険よりも、休みや勤務時間で探してるけど、お祈りばかりだよ。
281名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 15:03:50 ID:k90p+yK4
>>280
結構求人誌見てると時給良いのはあるんだけど旦那がまだ小さい赤を保育所に入れるのは反対のようで・・・・
なかなかねうまくいかないよね。
282名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 12:39:12 ID:Go/IQ4Co
今日これから面接。
先に履歴書送付だったけど選考あったのかはわからない。
家の近所で時給も私的には良。
勤務日数も時間も魅力的で絶対に逃したくない!!
という気持ちなんだけれど、
ブランク7年なんで、久しぶりの面接だからか緊張し過ぎて気持ち悪くて仕方ないよ・・・。

>>276
緊張でモチベーション下がっているので採用菌頂いて行きます!!
283名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 21:39:05 ID:4QkE1uGB
>277
無理
最低時給ギリギリのパートでさえ、
子持ちはお祈り続きだおorz
284名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 22:18:51 ID:p8BdyA38
次男の保育園は決まったが、私の仕事が決まらない。
7月末までに仕事を決めないと、保育園退園になってしまう。
今日は2社連続でお祈りされてしまったorz
でも、めげずに頑張るぞ。

>>276
採用菌いただきます つ◎
285名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 23:42:19 ID:yzyEhu07
疲れた・・・
子持ちの30代半ばの自分なんて雇ってくれるところなんて
なかなかない。
286名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 09:17:59 ID:V17liH36
>>284
二件断られて凹むようではまだまだ!道は険しいぞ!まだ一ヶ月半ある!めげずに
頑張れ!!超頑張れ!!
287名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 11:29:49 ID:zqGCrsoO
保育園退園をまぬかれて14日から働きだしたけど、今日、下の子が水ぼうそうと診断されたよ。
今週はずっとお休みだわ。2週間後には上の子も発症するだろうし……
大丈夫?働かせてもらえるの!?って感じだよ。
はぁ、子持ちで働くのって難しい。
288名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 11:35:44 ID:zqGCrsoO
>>287です

パートスレと間違えて書き込みしてしまいました

ヘルペスウイルスとともに逝ってきます…
289名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 14:10:51 ID:Td+uEXor
まともな仕事はなかなかこないけど、派遣登録したところから
参院選絡みの単発の仕事来た。
マスコミの出口調査。
15時間拘束で27000円になる。
毎週選挙があればいいのにな・・・
290名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 14:20:07 ID:jVpS8kXF
私も5月に派遣登録したけど全く連絡ないwwwハロワも仕事ないし
面接すらしてもらえない。いつまで続くんだこの不景気は…
291名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 17:58:25 ID:FsfaWmr8
応募できる所が無い。これ!と思うと夜だったり土日祝のみだったり。
田舎だからブラック出回りが多いし。困った。
292名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 19:35:40 ID:LH9GrZC2
結局、子供がいるという話をしただけで面接官の顔色が
変わり落される。もう40社近く落とされた。
疲れたよ・・
293名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 19:50:13 ID:b3UEnFEd
今まで飲食やら清掃やらを受けたけど応募者多数でダメだった。

事務なんて夢のまた夢だな・・・

もうどうしたらいいんだろうかorz
294名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 20:41:51 ID:d8yT/9D3
>>291

一緒だ! うちなんて今日のハロワ
新着市内求人0件 面接どころか応募すらできない
295名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 01:21:52 ID:4AFjMHF0
求人誌にはお子さんのいる方でも働きやすい職場デスとか書いてるけど、嘘なんだろうか・・・
296名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 01:58:42 ID:N9zpU9QZ
>>295
嘘じゃないと思うけど、
応募者多数だと子供がいる人は不利になるんじゃないかな

297名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 07:23:23 ID:hIS3Vg2e
面接でめちゃくちゃ好印象で採用の話まで出たのに最後に
子供の人数と年齢を聞かれて答えたら「あぁ…」みたいな
露骨にイヤな顔された。結局後日連絡しますってなり、
やっぱり不採用。履歴書もむこうで処分されてしまった。
だったら最初から「独身・小梨のみ」て書け!電話代だって
写真代だって面接に行く費用だって重なるとバカにならんわい!
298名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 08:30:15 ID:4AFjMHF0
>>296やっぱりそうだよね
>>297ほんとそうだよね〜!こっちは写真とったり履歴書書いたり電車賃までいるのにさ。なんで子持ちはダメなのさ・・・・
299名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 19:08:24 ID:Eg/DL19o
今までの不況とは比べもんにならん。
3年前まで、子供二人3,4ヶ月から仕事探ししてすぐに決まっていたのに、
これから働くぞーってときに雇用情勢が悪すぎて全く求人がでてこない。
変化としては、

ー応募したのに返事なし、不採用の返事なし、が結構ある。
ーフルタイムのパートの求人が増えた。パートなのは給与と待遇だけ。
求めるのはフルタイム並の仕事をしてくれる人。130万枠こえても社保
なし、通勤費なしも目立つ。
ーパートでもほぼ100%書類選考あり。
ー選考に時間がかかる。
ー第二新卒可が多くなった。おばちゃんより若い子に来てもらえるチャンス?
ー派遣でも1000円切るところがちらほら。

今月で保育所退所になっちゃうから保育所長に懇願してきたよ。
なんとかあと1ヶ月延ばしてもらうことになったけど、、、、、はぁ。

300名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 21:20:06 ID:lIF56/3p
>>286
亀だけど、>>284です。
ありがとう。
そうだよね。この国に何万とある会社の中から
たった2社断られただけだよね。

元気になったよ。本当にありがとう!!!



ってことで、今日も朝からハロワで求人票あさり。
1件良さそうな求人があったから、即紹介してもらい
夕方には、担当者宛に履歴書を郵送してきたよ。
さて、どうなることやら…。
301名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 21:27:38 ID:0BLldFTq
今月から保育園入れたけど、仕事決まらなかったら
今月で保育園やめようかな・・・
保育園代だけがマイナスになっていくなんて馬鹿らしい
302名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 22:05:13 ID:gP+QVm6Y
てす
303名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 22:11:37 ID:gP+QVm6Y
>>301
保育園て認可?
認可に入れたんなら、やめるのもったいないんじゃない?
うちは保育園に慣らすために認可外に入れてるけど、
認可の方は全然入れなそうだよ。
認可外はめちゃめちゃ高いし早く仕事見つけないと本当にやばい。
すぐ仕事見つかるかと思って焦って入れちゃったよ…。

ヨーロッパは子供がいても働ける制度や環境が整ってて
うらやましいよ。
304名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 22:30:04 ID:bUpxe9Ws
認可外で月7万もかかり、4月から入れているのですでに21万が
流れてる。でも待機の末、せっかく入れたので、
退園するふんぎりがつかない。しかし、まったく仕事は決まらない。
もう不採用50社超えそう。
305名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 22:54:40 ID:kd6d+f2q
お父さん、いつも家族の為にありがとう!
306名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 23:13:49 ID:bGzDbwsU
きっと企業も、過去に子持ち雇って迷惑かけられたトラウマが
あるんだろうね。
実際、子供の病気や用事を理由に平気で休みまくる子持ちが
多いから、そう思われてもしょうがないけど…
307名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 01:46:33 ID:CB4xnWv7
確かに認可外だとすぐ入れるがうちはまだ0歳時なので高い高い。今は週に何回か数時間だけ一時保育で預かってもらってるけど
308名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 13:21:34 ID:HwZHNffW
皆さんは何社か同時に応募したりしてますか?
1社応募したらその結果が来るまで次のところには応募しないほうがいいのかな?
結果が来るまで待っているのが時間がもったいない気がして。
子供がいると厳しいのは分かってはいるけど、
なかなか決まらないとへこむね。
309名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 14:29:29 ID:edTdSozB
だいたい3社、4社ぐらい。あっちこっちの媒体からなりふりかまわず。
書類選考の通過の返事も平均1、2週間なので待っている暇がない。
受けるところがないからこの程度だけど、もっと掛け持ちしたいわー。
310名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 14:33:22 ID:kmPEcwcj
今月末までに決まらないと退園。
1ヶ月半、毎日のようにハロワ行って何件も応募、面接したけど全滅。
もうダメだ…さようなら娘のお友達。ごめん娘。泣けてくる。
311名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 14:47:11 ID:AGTleq7i
現在の都内の求人は、数年前のに比べて正社員はブラック企業、
派遣やパートは時給が当時より200円くらい下がってる。

それでも若い独身の子達が余っていて、昔はオバサンがやっていたような
仕事にすら応募してくるからねー。
そりゃ融通の利きづらい子持ちは敬遠されてもしょうがない。

産休育休時短が使える正社員とブラック求人にはまるワープア、
これからどんどん格差はひろがっていくんだろうな。
312名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 15:26:42 ID:6Sq7He/S
子ども手当関連のニュースで保育所を増やした方が…ってあるけど増やしてもこんだけ求人が少ないのに
って思うんだよね。
313名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 03:57:26 ID:yMEDmAC+
認可の空きがある前提の話なのですが
働いてる途中でなんらかの理由で退職→仕事みつからず退園となった場合
次に仕事がみつかった時に希望すれば同じ保育園にまた入れることは
可能ですか?またこどもが5歳だったら
保育園を退園になった場合幼稚園に入れて、仕事が見つかったらまた保育園に入れるということは
できるのでしょうか?
わかりにくくてすみません。
みなさんどうしてるんだろうと思って。
仕事するとわかっていたら幼稚園は最初から入れないですか?
すぐ仕事みつかればいいけど何ヶ月も見つからなかったら
こどもをどうしようと思ってます。
314名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 06:11:03 ID:CGQ52QZI
>>313
延長保育がある幼稚園ではダメ?あんまり振り回すのもお子さんかわいそうだよ。
役所に相談した方がいいと思うけど
315名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 08:25:33 ID:N6GZL+Yr
今の幼稚園って延長6時くらいまでやってるよね
うちの中学生の上の子の幼稚園はしかも一日100円で6時まで預かってたよ
下の子の時の幼稚園は卒園時は小学生3年生まで預けられた
しかも幼稚園も夏休み冬休みも預かってくれるよ(弁当持参)
長期休みはいつもと違ったイベントやってくれるからうちの子供たちはよく通ってたな
316名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 08:35:59 ID:IR7FPDM5
<<311 
ほんとだよ。勝ち負けの格差社会の幕開けだ。小泉改革、えらいことしてくれたな。

<<313
幼稚園に入れたら入園料、制服代などがパーになるよ。
同じ保育園に入れるかどうかはそこの待機児童数によると思う。
うちは市で一番大きいから出たり入ったりの人もいる。
5歳児だと普通は枠があると思う。だって大体幼稚園に行ってるからね。

私が実際やったのは無認可に入れました。
オススメなのは内職を探す。これは週何日以上働かなきゃいけないという
制限が無い。保育所に入ってしまっていたら、点数なんて関係なし。
継続できる書類さえ揃えばいいのだ。
もし知り合いで自営をやってる人がいたら内職で証明をだしてもらう。

やったことないけどアリバイ会社で就労証明を出してもらうのもあり。
問い合わせをして色々考えた結果、費用と罪悪感を背負ってそこまでやるのも
なーと思いやめましたが。
317名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 10:48:55 ID:JPi48RMj
>>310
辛いけど頑張って
結構店内に求人募集のチラシ貼ってあったりもするから、その辺のスーパーとかも当たってみては?
ちなみにこれで退園免れました
318名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 11:41:26 ID:DQ5bnns/
銀行に来たら知り合いのママが働いてた
いいなあ仕事…人の働く姿が眩しくてしょうがないよ
319名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 13:34:17 ID:fhccneHI
>>309
レスありがとう。>>308です。
やっぱりそうだよね。
結果が来るまで時間もかかるし。
私も就職活動がんばるよ。
320名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 14:30:31 ID:T4MzAt3B
規制されてる間に採用来たわ。

土日祝休みの9−15時、週4日勤務、事務パート。
平日に1日ある休みを子供の行事に当てていいらしいし、
雇用保険にも入れて貰える。むちゃくちゃ私の希望通りだ。

5年半ブランクあるし、今まで堕落した生活してたから、
ちゃんと勤まるか心配だけど、月曜日から頑張る。

今まで散々ここで採用菌を貰って来たけど、ようやく
採用菌を置いていけるわ。ご自由にどうぞ〜〜。

つ◎◎◎◎◎◎◎◎◎
321名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 15:31:41 ID:iS80hXpF
>>313ですID違いますが)
レスありがとうございました。
子持ちになってはじめての求職とあって、保育園や幼稚園のことも
よくわからず。。。延長の幼稚園があるのですね!
生活のために早く働きたいけど気持ちだけあせってしまいます。
役所に相談してみます。ありがとうございました。
322名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 15:33:27 ID:j9+z8Eqi
>>320
すごい神物件!
採用おめでとう〜
323名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 17:24:14 ID:N6GZL+Yr
>>320
おめー!!
参考といってはなんですが、業種はなんですか?
差し障りなければおいくつか教えてくださいまし
324名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 17:39:09 ID:P1Rc9Ibo
>>320
おめ、そしてガンバレ
採用菌頂戴致します◎
325名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 19:48:32 ID:966CEMNW
旦那が激務で鬱っぽい状態に。家に帰れば溜息ばかり。
私も仕事見つからず、どうしてもやりたい仕事2件に
お断りされ、意気消沈しているところに、ふと別の面接が。

演技が下手なので、明るくふるまおうとしたが
できず、暗い面接になってしまった。

もう、これは転職活動はやめたほうがいいですよね?
20社以上落され、とてもうかる気がしない。
マイナススパイラルにはまりまくっている。
326名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 20:48:05 ID:6oVesoDf
私も来月末までに仕事決めないと保育園が…
頑張ろう
327名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 21:27:50 ID:c8ak5sWR
>>320
おめ!!!
超おめ!!!

私も7月末までに仕事決めないと、保育園退園になってしまうので
採用菌いただきます つ◎
328320:2010/06/25(金) 21:47:34 ID:T4MzAt3B
>>322-324さん、>>327さん
おめでとうを言ってくれてありがとう。
お局様がいるとかの職場環境はまだ分かりませんが、
条件としては神物件なので、とにかく頑張るよ。

ちなみに、業種は、金属加工業(小さな鉄工所)。
私は、37で、年少・年長の子がいます。

ここに来ている皆さんにも良い仕事が見つかりますように。
329名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 00:03:20 ID:cCUT9LlI
あぁ、私だけじゃなかったんだ…。
やっぱり2人も小さい子供がいると、職に就くのは厳しいっていうのがよく分かった。
友人の紹介で7月から働く予定だったけど、諸事情で却下に…。
今日初めて面接を受ける予定だった。
朝、下の2歳の娘の熱をはかってみて愕然とした…37、8。
もうすでに8時前なのに、旦那はまだ帰って来ない。
4歳の息子はいつも通り平熱。
面接は10時半。
旦那に帰って来てもらう様に電話するも、いつの間にか寝てて電車を降り過ごしたと言われ…。
待てど待てど帰って来ず。
間に合わない時間になってしまい、面接先に子供の熱で…と事情を説明したら、お断りされました。
当たり前ですよね…。
帰って来た旦那に『職なんて他にもあるでしょ?』と言われ。
凹みすぎて、何年かぶりに立ち直れない…。
つくづく旦那の協力って必要なんだなと痛感しました。
失礼しました。。
330名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 06:44:44 ID:bbhiezby
>>329
旦那さん人事って感じの言い方だね。行って説教してやりたいわ
331名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 08:06:15 ID:N1hTRj35
子供の発熱なんて働きだしたらよくあるんだから、夫以外のサポート確保をしておくなんて基本中の基本でしょー

社会に出る前に自分の考えの甘さが分かってよかったんじゃない?

過去に散々書かれているけど、本当に働きたいなら、子供の体調不良時の対策を夫以外にも確保しておかなきゃ、運良く仕事が見つかつかってもやっていけないよ。
332名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 08:07:27 ID:LdV1nEMX
>>330
思わず「人事(じんじ)」って読んで、何で部署が分かるんだ?と思ってしまった。
「人事(ひとごと)」ね。

>>329さんは、7月から働く予定の友人の紹介の会社と、面接に行く予定だった会社は
違う会社なのかしら。
旦那さんは電車で寝過ごすとあるし、夜勤のお仕事で朝帰りなのかな。
たとえ子供が元気だったとしても、そんなにお疲れの旦那さんに子供を
お願いするのは申し訳ないと言う気もする。
働く時には保育園に入れるとかなら良いけど、もし協力的な旦那さんだったとしても
そんな状態の旦那さんに預けて働くのだけはやめた方がいいよ。
333名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 08:16:43 ID:G5hXYRWD
三年勤めたフルタイムの事務パートを先日辞めました。
ひと月前から職探しを始めたけど、こんなに厳しいとは思わなかったorz
辞めた事をちょっぴり後悔しています…
334名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 09:08:38 ID:xATeD7MA
>>331みたいなことはハローワークセミナーでも言われたな
働こうと決めたら、まず旦那さんに話をつけておくこと、そして旦那さんや実家の両親などの理解や協力を得ること
あと子供にもよく理解させ、あとからあたふたにならないようにしておくことが大事とくどく言われたよ
そういうのをしないで面接ではいいように言っておいて、いざ働くようになったら・・・
ってトラブル人が案外いるのかも
335名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 09:49:00 ID:Ob6+IkCe
【社会】ハローワーク職員に名刺義務化…女性職員からはつきまとわれるのではと不安の声
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277506058/
336名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 10:41:15 ID:cCUT9LlI
>>329です。
>>330>>331>>332さん、レスありがとうございます。
子供2人は4月から保育園に通っていて、まさか面接当日に熱が出るとは…本当に自分が甘かったと思います。
友人に紹介された会社と面接を受けるはずだった会社は、別々の所です。
旦那に電話したのは、一晩中麻雀をしてて帰って来ず(旦那自らの資金でやってるから何も言えず…)面接の事も伝えていて『○時までには帰れるから大丈夫。』(旦那の仕事は夕方16時〜0時で終電で帰って来れる)と言われていたので、もし子供が熱が出ても…と安心してました。
実家は遠方(九州)、旦那は『もしもの時は母さんに(義母に)頼めばいいよ。』と言うけれど、義母は自営…。
やっぱりファミリーサポートとか、そういう所に申し込みに行ってみます。
337名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 11:38:22 ID:RCRPlQXw
そういう時に子供のことや何やらで気をもむのは母親ばかりなんだよね…
旦那ってお気楽だしイラッとする時ある
338名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 11:41:12 ID:T9FOJhpH
ファミサポとかコープの子育て支援とかだと
病児は無理です…ってなること多いよね
でも病児保育やってるところを使うと1時間2500円とかかかるし…
正社員ならそれもできるだろうけど、パートだと
休めるものなら休みたいと思ってしまうのもまた確か

病気の時は本当に難しい
339名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 12:20:17 ID:hJLSfrqu
旦那、不良物件としか思えない。
340名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 12:40:22 ID:bRemP8Gr
自分の旦那も金遣いあらいから、それを指摘したら
自分で稼いだお金だからいいだろうと・・・
文句言うんだったら、俺以上に稼いでこいだってさ。

こどもが病気もちなので
通院などでフルで働けない・・・

パートやってたけどシフト削られて
全然稼げないから辞めたけど
次が見つからないorz
341名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 15:28:09 ID:tgejhQRr
今日面接行ってきた。
子供も大きくなったし、産休育休とりませんっ!仕事はこれからですっ
とアピってきたぞ。
人事採用の人に告ぐ!
若い子採用してもそっから結婚、出産、子供が大きくなるまで大変よ〜。
しかも権利主張して時短も欠勤も悪びれないよ〜。

もう産んじゃった私たちの方がお買い得♪
342名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 15:48:57 ID:UbKvZnVh
若くてもちゃんとやってる人もいるし、おばさんでも子供のせいにして手抜きする人もいる
343名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 15:59:39 ID:r/68Cm/F
ダンナ連中ってホントに職が無いことを理解出来ないみたいだね。
最大3時までで探してるんだけどそんな神物件まぁ殆ど存在しない。
あっても土日必須。このご時世、当然と言えば当然。
だから求職してても全く見つからない。しかし条件的に折れるのも厳しい。
なのに「仕事なんか探せばいくらでもあるのに怠慢」と思い込んでる。
アホか!毎週新聞求人もネット求人も死ぬほど見とるわ!
新卒でも採用されない時代なのに子持ち三十路オバなんか簡単に雇われるわけないじゃん!
344名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 16:05:30 ID:cCUT9LlI
>>329です。
不良物件におもわずお茶を吹きそうになりました。
そうなんです…。
おまけに会社では人事にも関わってて、面接する時もある人。
病児保育は同じ区内と言えども何駅も先…。
やっぱり実家が近くないとキツイですね。
義母は育児経験がほとんどなく(旦那は祖父母と一緒に暮らしてて、祖父母に育てられた)子供が熱を出した時に、マフラーとかまで巻いて汗をかかせる人…。
マフラー巻く人ってさすがにいないですよね…。
子供の為に頑張ります…。
345名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 16:25:36 ID:lQ21mEAu
>>341みたいなのドン引き・・・
何事も、自分の長所をアピールするんじゃなくて他人の短所を
あげつらって相対的に自分を上げようとする人っているよね。
346名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 16:34:06 ID:N1hTRj35
子供の手が離れた中年おばちゃんって、図々しいし、社内マナーや規律を守れない自分中心な確率も高いからね〜

同じ子持ちだけど、上記の事例を何人も見てきているだけに、採用するなら素直で若い子のが有利なのは仕方ないと思う。(おばちゃん向けの仕事除く)
347名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 18:49:41 ID:cXRkG4a3
私も子持ちおばちゃんだけどさ、こんな考えの奴採りたくないわ。
348名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 18:57:42 ID:Usd4pDRX
私の地域では事務系の一人募集のところに
約20以上の応募がある。中には50近くきたとこも
あるみたいで。
実家、病児保育、ファミサポすべて登録して万全です!
とアピールしても無理です。子どもいる事がわかる
と面接担当の顔色が変わり面接も早々に終わる。
一番ムカつくのは応募が多いとこほど上から目線。
最近は単発のところが決まったくらい。諦めず頑張
るけど心が折れまくりです。
349名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 20:58:49 ID:xATeD7MA
最近は売り手市場で以前なら応募してこなかったような高学歴、高スキル、美人wがきてくれるから上から目線さw
パートなのに書類選考ってのが増えたよ
聞いたこともない家族経営みたいな会社までね
あと、みんなが働きたい時間帯のは時給がすごく安い
350名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 22:16:40 ID:mg/G58wq
>>346
ほんと図々しいよねw

オバサンも面倒だし、ゆとりも怖い。
超氷河期で派遣やブラックに引っかかってた大卒アラサーが
来てくれるのが一番うれしい。というのが人事の本音らしい。
351名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 22:44:28 ID:tgejhQRr
>>341でっす。
図々しいばあさんへ
あんたらそんなこと言ってるから、子持ちのよさをアピールできないからここで
ぐだぐだやってんのよ。どっちの見方してるんだか。
外出から帰ってきたらFAX来てて、来週数名面接予定ですが、ほぼ9割来て
頂きたいと思っています。と採用の連絡がありましたよ。
最初は9時ー15時のパートからですが、ゆくゆくは社員になっていただきたいと
思っています♪って書いてありました。
残業なし、年間休日127日、ボーナス4ヶ月です。

よろしく〜



352名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 22:56:18 ID:mg/G58wq
>>351
本当にお気の毒な人…
というか、こんな人間に育てられた子供が哀れ。

2ちゃんのレス一つにも、品性・知性って出るよね。
353名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 00:49:23 ID:yxv18pMC
この緑色って仕事関連スレいろんなところで自演してる
354名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 01:27:18 ID:hpmkyPfC
351は多分嘘だよね。
人事担当者は、本当に採用したい人には直接本人に電話を入れて、相手の意向を聞こうとする。
不確実なFAXなんかで連絡はしない。
まともな会社なら、試用期間も終わらないうちに、安易に「ゆくゆくは社員に」なんて言わない。
355名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 07:43:09 ID:N9+XzJEl
まあ、いいじゃない。
356名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 09:02:20 ID:YLBUcyql
FAX連絡なんかあり得ないよ。
採用が確定した時点で本人に直接電話するんだよ。

中年おばちゃんの見栄のための虚言はこりごり。
うちの職場でも、こういいすぐバレる嘘をちょこちょこつくアラフィフがいる。
辞めさせると上司の査定に響くらしく、放置されているけど、腐ったりんごだよ。

就活準備始めてるけど、出てる求人数少ないし、給与も安いね。
357名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 09:35:09 ID:pUKljfEH
>>349
買い手市場なのかと思ってた。
日本語って難しい。
358名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 10:41:18 ID:NMMTpj5h
サンデーフロントライン ★3
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1277602572/
359名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 12:04:15 ID:OfoDCJIb
疲れたなあ。
疲れたなあ。
疲れたなあ。
360名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 13:14:24 ID:VfD5td78
>>357
買い手市場、で合ってるよ。
雇用側が優位な状態。
361名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 15:32:29 ID:DkpJvHoz
8月末で契約期間が切れる上に雇用保険の加入が1年未満だから失業保険も出ないかもしれない。
派遣元には条件に合わない案件は紹介しないで・案件が無いなら離職理由は会社都合になるようにして欲しいと意向を伝えた。

タイミング良く?昔登録した派遣会社から連絡が来たけど7月からで駄目だった。
通勤にバスで30分かかるけど紹介予定派遣で条件も良かったのに。
街中勤務だから買い物も便利なんだよなぁ。
9月になったら仕事が見つかるとは思えない。
今から情報集めしておかないと。
362名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 16:04:57 ID:BW9+zvJF
もう夏休み目前だから、いったん職探しやめた
また9月から働けるように8月から始めることにする
363名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 19:48:08 ID:uFDiT7HZ
そうなんだよね…夏休み。
去年はそれで諦めかけて最後の面接…!て行ったら採用されたw
何だかんだバタバタしたけど懐かしいなぁ。
まぁ今年潰れたんだけどorz

今年はもう無理かな…
364名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 09:22:01 ID:kxV0Wb/p
パソコンスキルがなかったので市主催のエクセルワード講座を受けてます
半分は子持ち主婦みたいな年齢で、半分は親世代くらいのおじさんおばさん
独学で挫折してたけど、さすが講師の方は専門家だけあって教えるのうまい
うちのと違ってパソコンが最新というのもあるけど、わかるようになるとパソコンもほんと楽しいね
エクセル関数も抽選当たるといいな
365名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 09:52:20 ID:yrnUQlpN
いまや町工場の事務のオバチャンですら、エクセルは関数どころか
マクロ使ったりする レベルだもんね
スキルがまったく無かったら、事務職は望めないよね
販売とかなら大丈夫だろうけど
366名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 10:42:22 ID:poaa/OsK
自分もスキルなくてさ、まず公民館のほとんど無料のワード講座受けたら
入力すらできない人がほとんどで「暑中お見舞い申し上げます」だけ打つのすら次いくまで30分時間かけてるし、時間の無駄なんでやめた
お金もないので自分も市の、基本入力はできる人がくるきちんとした講座受けてスキル磨けたよ
関数やマクロの講座もあるしね
まあ企業によっては文書作成と表計算すらできればOKというところもたくさんあるみたいだけど、できて損はないね
367名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 11:28:46 ID:tr2xE2mm
パソコンスキルや資格は難しいね
私も人事…というか履歴書見せられて「どう思うか聞かせて」と言われた事あるんだけど
大卒、各種検定、資格山盛りの凄い優秀な人も
「ここまでの人は逆にうちには勿体無い」とハネられていた

てか、そんな人でも飲食パートや工場ライン希望しちゃう時代なんだよな…
368名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 11:49:58 ID:aVlRP33b
>>367 先日受けた事務職がそんな感じだった。
履歴書や資格だけ見たら立派な人に思われたらしくw、
「うちの仕事じゃ物足りないですよ」と言われてしまった。
多分今日結果が来るはずだけど、9時ー16時で園の近くで
福利厚生がきっちりしてるパートなんて中々無いから
決まるといいな。倍率20倍近くあるから諦め半分だけど。
369名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 12:01:00 ID:poaa/OsK
>>367
それマザーズのセミナーとかでも職員さんが、ずらずら書くと逆効果のこともあるって言ってたよ
履歴書書いたらその会社に合うようにアドバイス含め添削するからまず持ってきてと言ってた。

ちなみに職員さんの添削とアドバイスでこの間超超倍率高い事務に受かった人は元東京のエステサロン主任
エステ施術のことでなく、PC使って仕入れや売り上げなどの管理もやりつつ新人育成もやってたことを強調した履歴書と面接でのぞんで採用

まあでも見た目ってのも大事なんだろうなってのもすごく思う今日この頃
370名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 12:10:21 ID:XGCnMFql
>>341でっす

嘘みたいな話でしょ?でも本当だからびっくり。
メールでお礼の返事をしたら、「仕事のボリュームはないので時間の調整は
大体可能です。予定していた家族旅行は楽しんできてください!」と
言われて涙が出そうになりました。

あまりの幸せと、こちらで大変励まされたので私の必勝法をちょこっと
書いときます。わたしにイラっときた方も一つでも良い情報があればと
思います。

371名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 12:11:41 ID:XGCnMFql
書類選考
◎自分の良さがアピールできる履歴書をワードで作成
ー名前、住所、性別、電話番号はその都度手書き、あとはほぼコピー
ー自己PRや志望動機を会社によって変える。今までの仕事との接点、得意なこと、
をどうやって会社に貢献できるか、を書く。
ー携帯番号の欄も作る(先方からの電話をすぐに取れるよう)
ーできればメルアドも。
ー写真は家で撮影。無職の壁でできるだけアップで高画質で撮る。
SDカードなどにおさめ、セブンイレブンでインスタント現像。
4枚200円の格安でキレイ!しかも自宅で撮影するので取り直しオッケー!

いかにも履歴書コピーしてますっていうのは個性がでないです。
自分のよさを過去のことでも未来のことでもアピールしておく。
そして、子供のことは何も書かないほうが無難です。面接で話せばいいので。

このように改良したら驚くほど書類選考が通るようになりました。
手書きが面倒な方でパソコンもあまり得意じゃないかたは履歴書メーカー
というものがあります。検索したら出ます。
372名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 12:12:10 ID:csbEDhVc
職につくのも難しい時代なんだね〜将来、履歴書持って面接行くのが怖いわ。
373名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 12:13:59 ID:XGCnMFql
続き

面接
ー緊張しそうなら前日にでかけるなどして気分転換したほうがいい。
私はこれで気が紛れてリラックスして臨めました。
ー聞かれるだろう質問を想定して鏡を前に練習する。
自分がどういう表情で話をするのか見てみると結構暗い顔してたりします。
退職理由、子供のこと、急なお休みのこと、などすらすらと答えるように
しておく。

普通、企業はできるだけ長く勤めてくれる人を探しています。
もしも相手が「どれぐらい長く勤務したいと思っていますか?」と聞かれたら
「引越しや転勤、出産がないから長く勤めたい。」と答えると印象がいいです。
私は、以前「定年まで勤めたい」という言葉が採用の決め手だったよって言われたことが
あります。

最後に、うそも方便です。例えば退職理由は人間関係がいやでー、とか
パワハラ、セクハラを理由など本当でも良い印象を受けません。
私の場合、パワハラと上司の会社のお金の横領の手伝いを拒否したため
居づらくなったのですが、それを面接で言うと反応が悪かったです。
なので、変えました。相手がさらりと流せる理由を言ったほうがいいです。
例えば、自分の引越し、会社の引越し、結婚、出産、などつじつまが合うように
考えます。

ここに来ている人はみんな仕事に就きたいんですよね?
ならば、あげあしをとるのではなく、採用されるテクニックを磨くべき
だと思うし、もっと建設的な話にするべきかと思います。

ではでは、今日でこちらに来るのは終わりにします。

お世話になりました。そしてどの方にも採用の電話がなりますように。
374名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 12:30:03 ID:poaa/OsK
>ー写真は家で撮影。無職の壁でできるだけアップで高画質で撮る。
>SDカードなどにおさめ、セブンイレブンでインスタント現像。
>4枚200円の格安でキレイ!しかも自宅で撮影するので取り直しオッケー!


え?知らなかった
でもデジカメしかないからだめかな
375名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 14:11:28 ID:bDunkaKI
>>374
え?デジカメで撮るんですよね?
加工の必要がなければデジカメで撮影→コンビニプリントで大丈夫です。
派遣の登録の時には履歴書は履歴書メーカーでつくってローソンで印刷(エクセルデータを印刷できた)して写真はデジカメ撮影で旦那(DTPer)に光度?調整だけしてもらってコンビニプリントしました。
正社員で応募のところはちゃんと手書きでスピード写真を使いました。
印象がいいのは写真館で撮ってもらった写真だと思うけど時間が無くて機械にしたよ。
アルバイトとかならデジカメでいい気がするけどそれは自分次第かな。

旦那に美肌に加工する?wって言われたけど意味ないから却下したw
今回はアホ毛とばしくらいは頼もうかな
376名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 14:19:36 ID:Miz9wQTq
377名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 14:20:38 ID:i07AVUpt
不採用が続いてつらい・・・
来月の生活費すら足りないのに。
これから何ヶ月か生活費を実家に借りることになりそう。
情けない。
378名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 14:47:28 ID:csbEDhVc
>>377実家から借りられるだけまだましな方だよ。うちなんか実家ないし旦那の実家もお金ないし。お金なくなったら借りるとこすらないよ。働くしかない・・・・
379名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 16:11:54 ID:jv+h9uB0
◎の次の項目を
「ー」で引く人がパソコンスキルありなのか。
ワロス。
PCで作った履歴書でタブや見出しをキチンと理解してる人かどうかは
即座に分かる。
そんな人に「PC得意です」と言われたら即お断りするわ。嘘つきだもん。
380名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 17:19:22 ID:NX+TD+rB
今日もお祈りきました…この一ヶ月で6社目orz
事務で130万以内希望なんだけど、扶養範囲内相談可の所でも希望を言うとあまりいい顔されない。
やっぱりこのご時世、時給850円でも9〜17時で社保加入に従わないと採用されないのかな。
自分の落とされっぷりとこのスレを見ると、妥協しなきゃかなと考えさせられるわorz
381名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 18:09:26 ID:uUIHvgWD
来月からまさに扶養内事務パートなんですが、年収130以内だろうが1日6時間以上働いたら
社会保険の扶養は外れますよ。
ちゃんと調べてずに就職活動して面接で希望言ってるなら、むしろそれが問題かと。
382380:2010/06/28(月) 18:31:56 ID:NX+TD+rB
>>381
希望時間は9〜16時にしてるし、扶養内は週30時間以内なのも知ってます。
でも、募集が9〜17時の所で16時迄希望と言うと相手のトーンが下がるので、やはり募集通りにした方がいいとかなと考え中です。
383名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 19:06:56 ID:yuwSN6hM
>>381
そりゃ落とされるでしょ…
16時までしか働けない人と17時まで働ける人と応募があれば、後者を取るからな。
384名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 19:08:07 ID:yuwSN6hM
ごめんアンカ間違えた>>382
385名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 20:08:58 ID:+uWTpvzi
17:00までで採用されて1ヶ月ほど前に入社してきたおばちゃん。
「扶養外れちゃうと夫に怒られたので」と時間短縮。
「帰り道が渋滞して帰宅が遅くなるので」とまた短縮。
すげーイライラするわ。
386385:2010/06/28(月) 20:26:20 ID:+uWTpvzi
本当にごめんなさい。
書き込むスレ大間違えしました。
387名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 20:33:54 ID:EIQB+j/+
>380
その希望は無理。
9時〜16時、昼休み1時間で実働6時間でOKのつもりなのかな?
6時間になったら社保加入だよ。

会社にしたらどちみち社会保険の会社負担分を払うなら
きっちりフルタイムで働いてくれる人を雇いたいのが当然。
388名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 22:12:59 ID:7HO4sAv7
>>380
一日だけでも5時間にしないと扶養外れちゃうね。
むしろ社会保険無い所に下手に採用されなくて良かったじゃない。
下手したら自分で国保と年金払わないといけなくなってたよ。

会社にとっては、社保負担する条件内で時間短く希望されるのが
一番迷惑だよ。でも原因分かったなら今後の活動に期待が持てるね。
389名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 22:16:30 ID:7HO4sAv7
あ、でも>>380の会社の社員が9時〜17時の休憩1時間で7時間労働
ってことなら、1日だけ5時間にしても駄目だね。
確か社員の4分の3以上の労働時間が加入条件だから。
390名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 22:42:10 ID:6t1BIze/
自宅近く、土日祝休み、9時から13時の事務パート採用されました。
7月からがんばります。
うちの3歳児が、初日に熱を出しませんように。
皆さんにもよい知らせが届きますように。
391名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 23:47:49 ID:g9zq6UmK
385のおばちゃん…酷い。でも入ったもの勝ちだよね。
今度いっそのこと小梨ですって言って面接受けてみようかな。(同居だから、子供関係で休むことは99%ない)
つーかパートで履歴書のウラなんて絶対とらないよね。
5歳くらい若く年齢書くかな…
392名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 08:30:14 ID:GE9FTiNR
履歴書に子供のこと書く欄なんてないじゃない。
393名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 09:01:43 ID:ysECJgHx
>同居だから、子供関係で休むことは99%ない

この事情を話せば嘘つく必要ない気が
394名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 09:17:09 ID:Eq4xzNLM
私も同居で子供の急病で休みを貰うことはないって言い切ったけど、
子供がいるっていうだけでアウトだよ。
かといって嘘つくつもりもないけどさ。

来年1月に出産予定のコトメが里帰りするらしい。
それはまぁいいとしてコトメ子の保育園への送迎などをしてほしいから、それまでは働かないで今まで通り内職(紫蘇の葉の結束)だけにしてね(はぁと)って言われた…
里帰りするなとは言わん。
しかし早く内職から脱出したいと思ってるのにお前の為に内職するつもりはない!

てかコトメ子の保育園まで往復1時間強…
我が子たちの送迎もしなきゃならんのにやってられっか。
395名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 12:42:53 ID:vJu7wcFX
田舎住み。
近くに工場がいくつかあるが、
ほとんどコネ入社らしい。
募集ないはずだわ…
396名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 17:20:08 ID:eDuFDJdS
ご相談です。フルタイムで280万の仕事って、扶養からハズレるし、かなり条件悪いですかね?
397名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 17:21:26 ID:ioog7Cdv
税込みだよね
398名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 17:51:27 ID:1neMLpAH
>396
そういうのは相談じゃなくて「教えてちゃん」と言う。
税法上、社会保険上、両方の扶養からはずれるのは130万が境目。
大雑把に言うと、ダンナの扶養から外れてメリットあるのは、160万以上くらいからで、
それ以下だと働き損ということになってはいる。

ただし、ダンナの会社の家族手当や健保の付加給付等がすっごく条件がよかったりすると
扶養家族でいた方がお得な金額はまた変わってくる。
そのあたりの事情や根拠はちょっとぐぐればわかるから、自分で調べてみ。
399396:2010/06/29(火) 17:58:19 ID:eDuFDJdS
398さま、ありがとうございました。
400名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 18:27:51 ID:XBSd3ppi
>>394
ずうずうしいコトメだな。寝言いってんのか。
401名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 19:59:27 ID:tx0d1R4o
>>394
ムカつくね
知らんぷりして仕事始めちゃえ!
自分の子供の送迎くらい自分でやれ!だよ
402名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 07:54:04 ID:WPS0H2ZK
>>400ー401
有難う。
旦那の家のすぐ近くに住んでるんだから旦那とコトメ子は実家帰るか、コトメ子と離れたくないなら保育園は休ませて(もしくは旦那が送迎)って言ったら、
「保育料勿体無いじゃん!」だってよ…
不正に入園させておいて何言ってんだか。
コトメ子は大事な姪だがそこまで面倒はみれないよ。



これだけではスレチなので…
最近色んなスポーツジムで募集している。
運動好きだし何カ所か受けてるけど不採用続きorz
やっぱりハキハキ元気な人じゃないと駄目だよね。
403名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 14:03:16 ID:Nh5XGFjZ
仕事決まったー。
就職活動を始めて1ヶ月、
そのうち、月の後半は子供をならすために認可外の保育園に入れたけど、
仕事決まらなかったらどうしようかと思ってたけど、決まってよかった。
皆様にもいい知らせが届きますように祈っています!
404名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 15:05:37 ID:N368SRxv
なかなか決まらないなあ。
派遣会社の求人にも応募してみたけれど
9月からだから返事は保留ですね♪なんて言われちゃった。
これってきっとダメって事なんだよね…うん…。
さすがに5年も専業主婦やってた人間はどこもいらないか。
ちょっと気落ちはするけど1年くらいは頑張って求職活動してみる。
405名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 18:09:15 ID:FjMBIyak
今の職場が不景気であまり働けなくなったので、就活中
久々の面接にたじだじ…
このままじゃ受かっても不安だ
とりあえず早く合否来てくれ
406名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 16:32:22 ID:QZh5fs7D
書類は何とか通るものの、落ちまくり。
写真、履歴書、服、交通費が報われる日は来るのか。
407名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 17:49:16 ID:u9G4SNgh
し!ご!と!が!ない!
408名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 18:49:06 ID:CIWhUBJI
今日、勇気を出して面接に行ってきました。
週1、一日3〜4時間からOKと書いてあったのに「9時〜17時になりますね〜」だって。
昨日電話で「9時〜17時いっぱいは働けないんですけど大丈夫ですか?」と聞いた時は「はい、面接で言って下さい」って言われたのに…。
ダメなら最初から電話で断って欲しかった。
緊張してろくに挨拶もできなかっただろうか…。
「何時から働けますか?」と聞いてきて、「10時からでも大丈夫ですか?」と尋ねたら、上のような返事だった。
世の中甘くはないんだなと痛感しました。
409名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 18:51:02 ID:CIWhUBJI
>>408
ごめんなさい
緊張してろくに挨拶もできなかったからだろうか…。です。
410名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 20:21:48 ID:5eDBmG59
結局派遣会社に10か所ほど登録、めぼしい正社員の求人にまめに応募した結果、
派遣会社の求人は呼ばれるものの、面接で落されまくり(顔合わせでNG、子供
がいるため)、正社員のほうが子供の話をしても考慮してくれた。
三か月間転職活動して、応募総数40社、面接6社、ようやく契約社員で決まった。前職より
年収100万円ダウンだけど、子供がいるのを考慮してもらっているので
満足です。
411名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 21:28:50 ID:8wNJTRUN
顔合わせでNGとかあるんだ・・・
若いうちは顔合わせまでいけばOKだったから
そういうもんだと思ってた 
412名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 21:41:54 ID:5eDBmG59
>>411
私もそう思ってました。しかし、今は企業側が強気なので、
派遣でも圧迫面接とか、子供がいると話したらあからさまに
イヤな顔されたりとか、感じ悪い顔合わせが結構ありました。

A社では、あまりに私の自己PRがへたくそだったのか知りませんが、
途中で切り上げられ、席を立ち、二度とこちらを振り返らない担当者の方でした。
最悪です!
413名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 11:55:15 ID:TwyzYg28
自分の家の隣のシングルマザーの奥さん、派遣顔合わせですぐ決まる
資格もたいした学歴もなく、エクセルワードは文書作成程度(本人談)
子供が高学年、33歳、しかも美人ってのが何より大きいのか
414名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 12:30:21 ID:hTrrDqs4
キツそうな美人はそうでもないかもしれないけど
やさしそうな美人は上級資格並みの武器だと思う
415名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 14:24:29 ID:tNLKS2TA
臨時の仕事が期間満了し、求職活動第1弾で先週応募したとこ、見事に書類落ち。
まさか本当に面接もさせてもらえないとは。
今日職安で結果を知り、あ〜そうですか〜。と流してきたけど、地味にショック。。。
今までまともな就職(就職活動)したことないから、洗礼を受けた感じだ。

田舎だし、結構前から求人出てたから、応募人数多数とかが理由ではないんだろうな。気になるなぁ。


早く皆さんみたいに強くたくましく求職活動できるようにならねば。
416名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 15:48:57 ID:LLdgF/f/
先日仕事中に怪我をしました(T-T)
もともと6月いっぱいで退職で、7月から求職予定だったのが、痛くてあまり動けない…。


気持ちばかり焦る。
子は保育園に行ってるけど、仕事が出来ず、動けず、ただ安静にしているだけの自分に、段々罪悪感を抱くようになってしまった。知らない人が見たら、働かずに子を保育園に一日中預けて、母親は好きにやっている、なんて見えちゃうんだろうな。


早く働きたいのに。
417名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 16:12:25 ID:MG08nfu3
求職活動って言葉ってへんじゃね?
求職中とか就職活動が混ざったのか?
418名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 18:31:55 ID:bOLaf2MM
348です。
仕事決まりました〜!
事務、土日祝やすみ、10時から16時です。
あれからハローワークの人に相談にのってもらいました。
にしても長かった…
諦めず頑張って良かったです。
419名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 19:15:20 ID:TwyzYg28
子供いるのは駄目ってとこは、子持ちに何度も痛い目にあってるのかもね
もしくは買い手市場なご時世で、今まで受けにも来なかったような若くて学歴もスキルもある美人もくるからなのか
420名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 20:20:11 ID:baGT1a96
ちなみに人気企業の事務職は一人の募集に100から200人集まってるそうです。派遣です。参考までに。
421名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 20:30:50 ID:BcAPF7GJ
>>418
おめでとうございます!
私も頑張ろう〜
>>419
たぶん前者だろうね
422名無しの心子知らず:2010/07/03(土) 09:42:03 ID:QamB8Zbj
これから各種控除がなくなって、
専業主婦をやめてどんどん働く人が増えるのかな。
今でさえこんなに雇用がないのに・・・
少しでも早く職につかないと・・・

>420
すごい倍率!地域はどこでしょう?
派遣、うちのほうは大人気の案件でも30〜50人くらい。(たぶん
地方都市、ちょっと工業地域なので会社は多い市です。
423名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 18:48:37 ID:oAC9fSMk
age
424名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 06:38:29 ID:hg1qPYSt
せっかく子供が学童保育に入れたのに仕事が決まらないよ。
今月中にみつけないと出されちゃうのけど時間的にもう厳しいかな
425名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 10:11:02 ID:FzjLZ+RM
パチンコ屋さんて、やっぱりタバコの煙苦手だと厳しいかな・・・
あと、世間体悪いかな?(子供のママ的に)
426名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 10:58:46 ID:sPIGYSFs
>>425
別に
うちの幼稚園のママでも中学生の子供さんの塾代稼ぐために
パチンコの深夜の掃除しにいってるっていう人いて
偉いなあ頑張ってるなあって思ったよ
427名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 11:04:00 ID:sPIGYSFs
連投すまそ
自分は>>404なのだけど
こないだ派遣会社から連絡きて紹介してくれるらしい
多数のソフト名が羅列してあってみんな引いちゃったせいか
応募してきた人が自分しかいなかったんだとw
あとは派遣先の人との顔合わせだけなんだけど決まるといいなー…
428名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 14:53:00 ID:fZGTWt0V
>>425
タバコ苦手なら厳しいと思う。
あと、私ならママさんがパチ屋で働いてるって聞いたら引くわ。
いくら生活のため・子供のため って言っても。
いかにもドキュママ〜なら納得するけど。
水商売とかと同じような感覚かな。
429名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 15:30:03 ID:FzjLZ+RM
425です。レスありがとう。やっぱり引く人も居るよね。
8:00〜16:00の募集で、(ただし土日あり)
子供を保育園に入れて働くのにジャストすぎる時間でいいなと思ったけど
さっき試しに店舗をみてきたら、やっぱり音も匂いも無理だと思った・・・

7:00〜16:00のパン屋さんの求人を見つけたので面接行って来ます。

本当は事務職のフルタイムの仕事を探しているんだけど、落ちまくりで…ハァ
430名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 18:01:07 ID:ArdN3zMF
>>429
切羽詰まってるならパチンコ屋でもいいんじゃないかな?
聞こえは悪いけど、保育園退園になるよりはマシだし
私も切羽詰まってパチンコ屋にも面接しに行ったけど、今は飲食店で働いてるよ
頑張ってね
431名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 11:59:39 ID:aregc3fi
9am−5pmで週3、時給900円の某事務所の事務があったんだけど、
そこの所長のじじいがすごかった。

えた、ひにん、チョーセン、シナ、偏差値などの差別用語オンパレード!
えたっていう単語を辞書でひかされた・・・・。
ちょっと勤めてみたけれど、人間性に耐えられず、けんかして終了。
主人の勤め先と年収をあれほどひつこく聞く人は初めて。
432名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 12:02:11 ID:BogPIUzR
ひつこく、ねえ…
433名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 12:05:13 ID:aregc3fi
>>432
あら、Sがぬけたのね。怒りながら打ったらまちがっちゃったわ。
ご指摘ありがとう。
434名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 12:35:18 ID:X6wNeNVs
採用する会社側からみた応募者の「姿」
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1278373724/
435名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 19:58:16 ID:l3kfr5bO
>>425
もう見てないかな?タバコも大きな音も苦手だけど(慣れた)パチンコ屋で働いてますノシ

私自身がパチンコをした事が無く、たまたま条件だけみて応募→採用の流れだったので
他のお店がどうかとかは全然分かんないんだけど、慣れると楽しいよ〜
時給良いし、希望休取れるし(他の学生スタッフとかと休み希望がカブらないから)
夏、冬、正月なんかにはパート(バイト)にもボーナス出るしね(数万だけど)。
パチンコ屋で働いてますなんて言わなきゃ分かんないし、
たまにお客さんで来る知り合いとか居たりするけど、そういう人は何も言わないし
(自分も真っ昼間からパチンコしてるわけだから、言えない?のかな?)
仮に言ってくる人や良く思ってない人が居たとしても、
別にその人たちがウチの家計を考えてくれる訳じゃないから、何言われても気にしない。

その前はパン屋で働いてた事もあったんだけど、仕事に関してはパン屋のほうが緩かった。
在庫管理も適当だし、仕事中の私語も有り、勤務時間外の拘束もだらだら、
パート同士か似たような環境の人が多かったから折り合いを付けながら働くのが大変、
で、時給はパチンコ屋の半分。

私は「まだ○分…」「あと○分…」と思いながらパン屋(時間の流れがゆっくり)で働くよりも、
忙しさに汗して「あ、今日ももう終わりだー!」ってパチンコ屋のが向いてましたw
436名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 21:52:39 ID:iBoA8sXe
パチンコ屋は匂いに耐えられない人は無理な気がする。
お店にいる間だけじゃない、身体中に匂いが染み付く。
私はあの独特の匂いをつけて、子をお迎えに行くのが嫌であきらめた…
でも、時給や仕事の内容は特に不満なかったなあ
437名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 10:05:41 ID:72WpGG76
>435
425です。詳しくありがとうございます!
パン屋の面接結果次第ではまたパチンコ屋さんも検討するかも。
切羽詰ってるんで・・・

私の検討しているパン屋は駅構内の改札横にある、比較的忙しいパン屋です。
時給もパン屋にしてはいい・・・そしてスタッフも若者が多い。
だから年齢で落とされるような予感もしていますorz
438名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 10:07:06 ID:b804Hnt4
応募の電話で緊張して、面接で緊張して、結果聞くのに緊張して
もうヘトヘト・・・

実際に仕事決まったらやっていけるのか心配だわ
439名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 12:10:31 ID:IwrgTI9q
am適性検査やら受け撃沈。昼挟んで面接だ。
440名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 21:59:43 ID:Ap/VcHxl
事務フルタイムの面接行って5分で終わった。
なんで面接に呼ばれたのかもわからない。
疲れた。
441名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 22:10:25 ID:sc5rU5hR
書類選考で一週間待たされ、お祈りキタorz
次どうしようと思ってたら子が発熱。早く元気になってほしい。
442名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 00:16:17 ID:7gmYDI2n
仕事決まってフルタイムプラス残業してるが、一歳の子供は全く体調悪くならない。ありがたや。
443名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 00:26:29 ID:NarLGjI9
羨ましい。
たまにほとんど熱出さない強い子っているんですよね。
こないだまで三ヶ月間子供を託児所に入れて職業訓練に通ってたけど
風邪ばかり引いてほとんど行けなくて課程を修了できなかった。
胃腸風邪も兄弟で時期をずらしてやってたり
他にも何度も熱だしてなめてんのかって思われそうなくらい休んだ。
これじゃあ当分仕事はパートすら無理だなと思った。orz
444sage:2010/07/09(金) 17:06:30 ID:34EEUG40
保育園も空きもないし、転勤族だけど、お金もないから北海道の実家に帰って、日雇いバイトすることにした。
短期バイトだと夏休みだし意外にいくらでもあるっぽい。
まぁ継続的に働かないと保育園も預けられない・・・
子供を預けられるって本当に素晴らしいことなんだなって思ったよ。
そして居候させてもらう親に感謝してもしきれないです。私みたいな人あんまりいないだろうなぁ。
445名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 20:01:12 ID:a0S2+evI
美容院ってどうかな?

営業事務8年経験したから事務か飲食店を候補に入れてたんだけど、うちのポストに美容院のチラシが入っててそれにスタッフ募集って書いてた。
子育て中のパート可と書いてたから、美容院も候補に入れてみようかなと。

美容師は免許がいるよね?
だから免許ない人は受付とか掃除なのかなと。
でも美容院って遅く始まって遅く終わるイメージだから時間的に無理かな。
446名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 23:10:58 ID:QYzQYmuh
美容院でスタッフ募集といったら、普通に美容師を募集してるんだろ。
受付も掃除も美容師がやってるじゃん。

おもしろい人だな。
447名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 23:13:16 ID:b5P8G5gp
>>445
免許ない人は見習いで学校行きながらじゃない?
448名無しの心子知らず:2010/07/10(土) 00:47:13 ID:2AeSU4vo
>>447
いまのご時世、無資格未経験ド素人を学校へ通わせながら見習いをさせてくれる美容院なんざあるわけないってwwwww
449名無しの心子知らず:2010/07/10(土) 01:27:44 ID:wVJdWSx7
>>442
本当に羨ましい。
入園1ヶ月目で在宅だけど、子2人がうつし合いして、半分も行けてない。
今週は1週間ずっとお休み。
フルタイム外勤に切り替えられないorz

>>444
札幌北区全体で見て平均5〜6人待ち、6月の時点で待ちなしの所もあったよ。
同居だと厳しいかもしれないけど求職中でも不定期バイトでも
申請してみる価値はあると思うよ。
450名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:30:28 ID:gbxuZVGt
>449
うちの親は両親とも暇をもてあましてるので、
ずっと見てもらえるのを感謝してるんです。
親も退職して元気になると思うし。

札幌は保育園が激戦区だって知ってます。
託児に預けるなんて考えません。内地でも無理だったし。
北海道仕事なくて内地にきたら、給料激減ってどういうことよorz

帰ったら、思う存分日雇いバイトします!少しでも家庭の足しになるようにして、家に帰る。(逆出稼ぎ?)
肉体労働でダイエットにもなるぞ!やるぞ!
でも旦那は「俺を置いて!」と怒ってる・・・お金ないから仕方ないでしょ・・・看護師でもなきゃ託児はないし。
難しいすよね。
451名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:05:02 ID:IMlcUy4l
>>434
凹んだ
452名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:21:29 ID:4hTvDN/J
ちょっと前にも、派遣の顔合わせで落ちたって書いてた人いたけど、
派遣で顔合わせの後に不採用にするのって違法なんじゃなかった?

私も数年前に聞いた話だから、それが本当に正しいのか分からないし、
今は法改正とかあったのかもしれないけど。
453名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:29:00 ID:8j0G+6FQ
>>452
うん、違法。
でも実際には結構まだまだあるんだな。
知り合いは内容証明送って給料1ヶ月分貰ったって。
でもそこまで行くのに労力も時間もかかるから
わかってても泣き寝入りする人が多いんだと思う。
454名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:21:43 ID:nxsxIDqX
>>452
大手だと複数の派遣会社に求人かけるので、顔合わせの後選考、不採用もよくある。
前職派遣で今は派遣と社員とパートと視野に入れて求職中だけど、リクナビとか見てる
とこれとこれは多分競合だなってのが分かるよ。
私の場合はめんどくさいので競合無しの案件を狙ってる。
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:34:39 ID:7ajKO9f0
>>454

>顔合わせの後選考、不採用もよくある。

だからそれが違法だっつの。
456名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 12:46:49 ID:Eb6kLhLA
現在違法だから「面接」とはいわずに
「顔合わせ」とか「企業見学」とかいう。
今後法改正されて、面接が解禁される可能性のほうが
高いんじゃなかったっけ。
457名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 00:23:24 ID:ZMXTFHzp
去年の事

同じ3歳児持ちの友達は
ブランクあり事務未経験でも徒歩圏の事務に採用され今も働いている。
月10万以上稼いでる。

私は事務経験ありだったが、良い求人に恵まれず
飲食で働き始めるが、不況でシフトを削られ
保育園代くらいしか稼げない・・・orz

安定した事務の仕事に応募するが
応募者多数で受からないorz
458名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 00:41:22 ID:VDUzz/lH
ブランクありの私だが、パート決まったよ…嬉しい
時給も高く、9時から16時までで好条件なんだけど、
半年限りで、更新ないんだよね。。。
とりあえず生活苦しいし、決まっただけでも有難いと思おう
459名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 10:43:29 ID:V5eueulw
>>458
おめでとう。半年限りでも確実に>>458さんのキャリアになるよ。
これからが大変だろうけど、ガンガレ!超ガンガレ!!


今日もハロワで職探しに行ってきた。
月・火と2日連続で面接を受けてきたから、少し疲れた。
でも今月中に仕事決めないと、次男が保育園退園になっちゃうから
もう少しがんばろう。
460名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 11:22:54 ID:/+s85n6n
私も全然決まらず焦ってきています。
自分の中では徐々にハードルを下げていってるんだけど・・。
飲食店バイトなら決まるかも〜と軽く考えてたら、やはり土日祝・盆正月に
入れないので難色を示される。

一応特殊な資格を持っているのだが、なかなか活かせる職場がなく諦めていたら、
やっと求人を見つけた!(条件が悪いので、今のところ応募は私だけらしい。)
今度こそ決まりますように!!
461名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 07:46:13 ID:frEtUxHr
先月から仕事探し始めてやっと決まった〜。
午後の時間帯の接客業。あっさり決まりすぎてびっくり・・。
午前の時間帯は希望者も多くて正直厳しいみたいだったけど
学童預けてるんで午後希望したら即決だった。
あっさり決まりすぎてびっくりした。

ほんとは事務職希望してたけど、時間も短いし学校にも近いしまいっかw
必要書類を書いてもらわないとだ・・。
462名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 09:49:40 ID:NwiT5fC3
>>461
おめでとう!

私は9時から17時の歩いて5分のカラオケ屋に電話をかけて折り返し担当者の電話待ちです。
463名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 09:56:48 ID:mVYXIvfW
私も先月から仕事探していて、ようやく決まりました。
火曜日に面接受けて、水曜日に採用の連絡だったので
正直驚きました…。

まずは採用菌をどうぞ。 ◎◎◎◎◎◎◎◎◎


32歳。4歳&2歳の子蟻。ブランク4年だけど
希望通り事務職での採用となりました。
時給750円〜と、かなり安いけど
9時〜17時の勤務時間なので、良しとしましょう。

皆様にも採用の通知が届きますように。
464名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 08:03:18 ID:InqmieKf
採用ラッシュ来てますか?
私も春からの求職活動がやっと終わります。
昨日正式採用の連絡キター!

でも決まったら決まったでこれから夏休みなのに
フルタイム決まるのは微妙な気分になったり・・・。
働かない以外の選択肢はないのでしょうがないんだけどね。
気が緩んで無駄遣いしないようにガッツリ働く&貯めるぞ〜。
465名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 21:25:15 ID:8AxvE4qS
ちょっと昔の話。
事務に欠員が1人でたので急遽募集した。4時間位で本人希望なら正社員も有り。
1人のところに50人近く応募があったのだが、常務が少しヘンだった。
1:職務経験なし・高卒(低学歴)
2:職務経験有り・高学歴
3:職務経験・学歴問わず、オレ様好みの女性。キャバクラ・ホステス経験者大歓迎

採用されたのは、40才・真冬でも素足でマイクロミニを履いて、ミュールで通勤してる
自称・女の子さんです。中学生と小学生のお子様がいるはずですが、会社かえりは
必ず飲んで帰ります。

本当に世の中は不景気なんですかねぇ。美人に生まれたかった私です。
466名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 21:30:35 ID:8AxvE4qS
ちなにに私は40才まではフォークリフト・クレーン等の特殊大型車を
運転して稼いでました。ヤンキー扱いされてくやしかったのをいまだに覚えています。
5年間病気したのが原因で今はレジ打ちの仕事してます。
(レジ打ち・専業主婦さんに随分とバカにされました)
467名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 23:33:35 ID:wpqXzUhT
書類選考結果待ち。
もし次面接なら、普通一人一人随時応募、みたいなとこだと電話連絡ですよね?
子供が入院しちゃって、もし面接だとしても今週は無理だ。来週はわかんない、というか目処がたたない。
そんな時皆さんならなんて言う?
やっぱりお断り?

あくまで書類通ったらの話だけど…。
468名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 06:11:39 ID:zOjBxRVg
>>467

私なら、
1:書類通ってから考える
2:その時間帯だけ病院の方か家族に了承して貰って子供を見てもらう

て言うか普通に採用されて働く時はお子さんはどうするつもりだった?
子供はしょっちゅう体調崩しがちだから、(パートとは言え)その度にしょっちゅう休むつもりかな?

事情も分からないのにいじわる書いてごめんね。
でも面接の時には多分面接官も同じ質問をあなたにしてくるはず。
469名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 08:58:34 ID:h/i5JlWV
どうしよう…せっかく職が決まったんだけど
担当者に、毎週土曜日に出てほしいと言われてしまった。
求人は平日のみOKだったがやはり甘くない。
しかし前職で祝休日も働いてキツかったから残念だけど辞めようかな…
保育園の事もあるけどまた病みそうで怖いよ。
旦那はわかってくれないしここで愚痴ってしまいました。
スレ汚しすみません。
470名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 14:43:48 ID:tV48VfpE
>>466
いや、その馬鹿にするほうが変なんだよ。
フォークリフトとか動かせるなんて、ステキじゃないか。
471名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 19:20:08 ID:Q8uSSpBH
>>468
467です。
やっぱり、退院してから…なんてわがままはないですよね。
結構前からある求人で、数人受けてすでに不採用になってるみたいだけど。
ちなみに採用人数は二人。

子供は1歳だから、病院に頼むのは無理。母も今週来週忙しく、無理かもしれないからなぁ。
まぁ必要のない心配かもしれないけどw

意地悪なんてとんでもないw
もちろん、面接で聞かれることもわかってますよ。
私が休むorできる時には母に頼むしかない。今までもそうしてきたし、重々承知の上です。
それをのんでくれるとこじゃないと無理だから、扉は果てしなく狭いけど。
472名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 22:51:31 ID:oUv7s9xb
これから求人、増えるのかな。
ギリシャみたいになったら今よりひどくなっちゃう。
473名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 06:47:53 ID:AnrE7B74
>>472
6月賞与ゲット退職時期で微増気味。
でも秋以降はわからない。
474名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 10:00:10 ID:4ewElL8/
数社面接受けまくって落ちたり、受かっても妥協しまくり物件だから入社3日で「ここはヤバい」と辞退したり、、やっとどうしても働きたい会社にめぐりあえた!

条件がかなり良いわけではないけど、応募の電話口の対応から面接してくれた社長の対応、社風、雰囲気、家から徒歩5分、事務パート、ああ〜明日面接結果連絡来る。。あそこで働きたい。。
475名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 12:13:18 ID:lyGfkwkN
最近ってちょうどいい時間帯のパートはみんな狙ってるから
フルタイム正社員なんかよりすごい倍率になってるんだね…。
なかなか決まらないよー。
9時〜16時くらいの派遣の方が簡単に見つかりそうだ。
476名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 15:38:51 ID:YGgJ+s0l
明日面接なんですが、採否決定が「即決」とあります。
採否でも不採用でもその場で返事がくるということなんでしょうか?
それとも、即決とは言っても翌日とかなんでしょうか?
経験のある方いませんか?ちなみに正社員です。
477名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 15:39:57 ID:YGgJ+s0l
>>476
間違えました。
×採否でも
○採用でも です。。
478名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 17:02:51 ID:eta0GDUc
こんなスレあったんだ。
子が幼稚園通いだした4月から就活はじめて早3か月。
何社も落ちてその度に『あぁ自分は社会にいらない子なんだなー』と落ち込む。
幼稚園は預かり保育もお願いしてるんだけど(5時半まで預かってくれる)、
基本的に仕事してるお母さんのみなので、自分は陰で先生達に笑われてるかも…とか思ってる。
被害妄想かもしれないけど『○○さんいつまで仕事探してるんだよwww』って思われてそうで。

周りの友人は専業確定かフルタイム勤務な人ばかりなので愚痴も吐けなかった。
ここ読んでなんか泣けてきた…。
当たり前だけど、辛いのは自分だけじゃないんだよなー。
頑張って早く働かなくちゃ。

採用菌いただいていきます つ◎
今結果待ちのとこが受かりますように…!
479名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 12:10:05 ID:9gHsgN6n
どうしても採用されたいって思った会社からお祈りされて、ずっと撃つ出し脳状態だった。
梅雨だったのも相伴ってプチひっきーになってたけど、そろそろまたちゃんと就活しないと。
今日市役所行ってからハローワークも行って、面接受けまくってやる!
採用菌いただいていきます つ◎
480名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 16:42:07 ID:xAFp0i4g
>>474です。
6月始めから今まで計13社
履歴書送ったり面接行ったりお祈りきたり…
保育園退園の危機感やプレッシャーや保育士さんへの罪悪感
勤務条件で妥協したところで受かっても
長く続けられる気もしないから辞退したり
この2ヶ月間焦りと不安とプレッシャーで押しつぶされそうだった。

やっと見つけた希望に沿う会社。
面接に行ってもう直感で「ああ、ここに入りたい…」
帰宅してからもその会社の求人欄何度も見て「ここにどうしても入りたい」
そう思ってた会社から、さっき採用の電話が…
うれしい嬉しい嬉しい
今日連絡来るって言ってたから
朝一から携帯握り締めて待ってたけど鳴らず
郵便ポストも3回見に行った。
採用の電話で泣きそうになった事は旦那に内緒。
9-16事務パート徒歩5分。なにより社長の人柄が温和すぎてすごい。

正直ここのスレにものすごく勇気付けられました。
採用菌置いていきます!

481名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 18:40:25 ID:ku0d+90c
>>474はその後どうなった?
482名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 20:04:18 ID:s/hIsL7O
>480
くどいなあ
483名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 21:25:55 ID:nk/w4FqQ
>>482
ごめん同意
484名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 22:03:09 ID:5Y0h0LEO
嬉しくて仕方なかったんだよきっと。しかし採用菌が見当たらないですね
485名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 07:18:52 ID:bYReRmlj
>>480
自分語り会社語りどうでもいい旦那語り
会社に対して異様な期待異様なテンション
こういう人って、やる気だけが空回りして、
空気読めずに会社でもうざがられるタイプだよねえ
思い込みも激しすぎ
求職活動中であせってた気持ちはわかるけど、
ここまできちゃうと発達障害か何かじゃないのかと思う
486名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 08:39:53 ID:BWBPF79B
>>485
なんか怖いけどどうしたの?w
487名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 08:55:04 ID:C84S8hAr
うわ〜オメデトウ!!
私も決まるといいな。採用菌いただきます!つ◎
的なレスを想像していただろうに。まぁ本人は有頂天だし、もうこのスレ見てないだろうし、いいのかな。

あんまりピリピリせずに頑張ろう。
みんな>>480のように喜べる日が早くきますように。
488名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 21:42:49 ID:kpAaJdOg
絡みでも言われてたけど、2か月以上頑張ってる人の立場なくないか?とは思った。
ここってもっと長いこと頑張ってる人の多いイメージだし。
489名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 12:24:58 ID:vxpkmlBo
職安に行って来た。
まあまあの仕事があったけど
たった3回面接落ちただけなのにもう就活恐怖症みたいになってる。
職安窓口の人にまだこの人決まらないのか、とか
4年も仕事はなれた小さい子持ちの主婦なんて雇ってくれるわけないじゃん
とか思われてるかも知れないとか妄想すると
なんだか恐くて窓口に行けない。情けないよ…。
誰か背中蹴っ飛ばしてくれ…。
490名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 14:03:02 ID:hWhYFoFo
【話題】“大失業時代”到来! 日本国内には働く場がない
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280117877/
491名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 18:16:33 ID:9fX1ms7G
出来高制のバイトだけど決まったー
倍率高かったみたいで不安だったけど、やっとこさだ
慣れたら在宅もおkってのが嬉しい
就活始めて苦節4ヶ月・・・
長かったなあ
挫けそうになってたけど、諦めずに頑張って良かった

採用菌置いていきます
つ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
492名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 17:14:20 ID:x+xktYlg
3月から就活始めて始めて早4ヶ月。
6戦6敗でやる気なくして先月末からサボってたけど、明日面接行ってくるぜ!
どうか、どうか受かりますように!!

採用菌いただいていきます!つ◎
493名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 20:28:40 ID:7nYI8A8S
応募はハローワークだけでなく、
企業のホームページとかにも募集が出てる時があるよ。
自分が採用された会社(一部上場)も今も募集出してる。
ちなみにハローワークでは募集は掛けてない。

そして、自分は扶養外で社保が無い収入帯だけど、
扶養内になるように欠勤で休みを調整しても良いと入社後に言われた。
子供関係での休みもすごく取りやすいので、
希望と条件が違っても、こういう場合もあるから参考になれば良いな。
494名無しの心子知らず:2010/08/03(火) 12:34:19 ID:mkNB12nB
4月から求職始めてもう4か月。
不採用通知ばっかりでへこたれてきたorz
求人サイトのメルマガ見てたら
『求職始めて1か月以内に決まった人が5割!』
『求職始めて1社めで採用された人が8割!』
とか書いてあって余計凹んだw

旦那から「職業訓練校に行ってもいいよ?」とは言われたが、どうしたらいいのか悩む…。
495名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 06:21:28 ID:2LcfkA1/
>>494
> 「職業訓練校に行ってもいいよ?」
年齢や求めるスキルによるけど、明確に求めるものがなければ
失業給付中にちょっとがんばってみようか…くらいの理由もなければ勧めできない。
496名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 17:13:31 ID:hguDkdib
書類が届いてから1週間以内に結果をお知らせしますって
書いてあるのに、もう1週間過ぎてる・・・
忘れられてるのかな・・・orz
497名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 12:29:48 ID:pZUMfp9L
【話題】美人が就職試験に強いのはなぜか それは面接に強いからだ 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281237591/
498名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 17:10:54 ID:ZOZRQPGq
やっと書き込めた。

先週面接あって、その日中に採用電話キター!
面接では「週明けには連絡を」と聞いていたけど即決?
もう一人の面接者が全く話の通じない感じの人だったので、助かったのかも…

あと、結婚退職→7年ブランク→半年ほど勤務→会社倒産→求職って経歴なんだけど
「ちゃんとずっと働いてるんですね」と言われた。
前の会社はブラックですぐ潰れたけど「働いていた」って印象にはなったみたいだから助かったなー。

採用菌おいていきます☆つ◎◎◎◎
499名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 08:30:08 ID:eX5YE8dM
【経済】雇用悪化  労働者の6人に1人が離職
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281384342/
500名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 13:59:22 ID:cgilLjfM
長い間派遣で切れ目なく働いてきて、育児休業を取得しました。
で、無認可保育園の入園確約できたので復帰の為に今月から求職中です。
今までは面接で落ちたことがないのですが、今回は条件が違う(保育園児あり)ので
覚悟はしてます。とりあえず明日、最寄のオフィスに行ってきます。
501名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 21:44:22 ID:6/nUJ6P+
派遣だけど決まったー!条件通り!うれしいいいいい!
何しろ子供低学年40前半扶養内希望。パートはやっぱり厳しくて
断念、派遣に登録、一ヶ月程で決まりました。銀座まで登録に行った
甲斐があったよorz

ベンチャーで女ばっかり(しかも仕事相手はみんな年下)wみたいだけど
やりがいがある感じだし、過去の栄光を引っ張り出して頑張ってみる!

採用菌おいていきます☆つ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
502名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 13:18:38 ID:oM6DxGJO
>>501
おめでとうございます!
私も派遣で仕事を探しています。
採用菌いただきます◎◎
503名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 18:17:12 ID:SF0peVS5
おめでとうございます。
今日も不採用通知が届いてしまった私に
採用菌くだされ◎◎
ああもう流石に嫌になる

来週も面接行ってきます
504名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 11:01:47 ID:64Cyi5V9
6月から就職活動して私も盆明け出勤で決定しました。
ハロワ案件はことごとく落ち、HPで見つけた求人に応募して採用。
大きな会社なのでダメ元で応募したので超嬉しい。
結果待ちのところ、書類だけ送ったところ、派遣で何社かに進めてもらっていた
ので辞退と謝罪の電話しまくりで疲れた。
保育園が求職中入園で、証明書提出期限が16日、役所に電話したら来週中は
待ってくれるとの事。焦ったよ・・・。
保育園児持ちに世間の目はやっぱり厳しいんだなと思い知らされた。
うちは親が同居で頼れるって言ってるのにこれだもの。

採用菌おいていきます☆つ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
505名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 07:35:12 ID:bJzRsnse
【就労支援】ハローワーク利用者、83.8%が「満足」--厚労省調査 [08/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281868771/
506名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 13:04:04 ID:/5KFGS9S
総合職やってたのが自慢のママ友さん
今は無職だけど、下の子が小学校に上がったら社会人復帰する気満々
しかも前職と同じく大企業総合職に・・・・

いやいやレジのパートがせいぜいよ、と言いたいけど言えなかった
507名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 15:41:13 ID:n5v87lf9
お子さんを保育園に預けている方に質問です。
派遣で仕事を探しているのですが、派遣会社のコーディネーターに
「お子さんのお迎え体制はどうですか?」と聞かれます。
何かあったときに保育園に迎えに行ける人が他にいるのか、という意味なのですが
義両親はどちらも働いているし、私の両親は年なので、できれば頼りたくない・・・
そもそも迎えに行ける人=世話できる人が他にいれば保育園に預けないよ。と思うのですが
これは正直に「無理(お迎えは自分)」と言った方がいいでしょうか?
508名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 10:21:39 ID:Fcy833xg
ハロワの待ち番号31番でまだ窓口の表示が18番orz
待っている内にも応募者殺到で締め切っちゃうかな
509名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 15:28:37 ID:yGeI94H1
>>507
自分も転職活動中かつ採用担当してます。
仕事内容や会社によるとしかいいようがないけれど。
やはり「何かあった時に私しかいません。」では厳しいと思うよ。
旦那さんがどれくらい強力できるか、
ご両親はもしもの時には頼れるかなどをきちんと相談した方がいいよ。

で、うちは二人とも両親遠方。
夫婦で強力しあっています。
という非常に微妙な回答で、大抵面接者の顔色曇る・・・。
510名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 02:24:57 ID:mLbU7Law
>>507
私はどうしても経済的に働かないとマズイ状況だったので
病児シッター(保育園お迎え→必要なら病院→自宅で見てくれる)
というのに申し込んでいて、それを伝えたら一発採用だったよ。
料金は月極めで高いけど…。
511名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 23:01:03 ID:kbAkIWkk
>>510
病児シッターを探していますが、なかなか見つからなくて・・・
もしよろしければどちらの病児シッターさんを利用しているか
教えていただけませんか?
512507:2010/08/19(木) 08:48:04 ID:5+VQvAG3
>>509 >>510
レスありがとうございます。
病児シッター、初めて聞きました。不勉強で恥ずかしい・・・
これをきっかけに夫とも話し合いをしました。子供関係に理解がある職場らしく
「多分大丈夫」とのことでした。
私の母はお迎えする気満々なので、母に頼ってもいいかなと思いつつ、シッターさんも
探してみる事にします。ありがとうございました。
513名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 10:41:35 ID:lY52SjBY
>>511
510さん
遅くなってゴメンなさいね。
病児シッターはフローレン○という所です。
私は現在、状況が変わり利用していません。
他にも色々あるみたいなので、検索してみて下さい。
514名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 10:44:15 ID:lY52SjBY
間違えたー。

>>511さん、510です
が正解です。
515名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 17:04:27 ID:z2tuRGes
豚切りすみません

面接行ってきた。
面接よりも適性検査でヘロヘロに疲れた…

集団面接だったけど、
やっぱり会社の近所住まいで、子供さんが中学生の方が有利な感じだなあ。


516名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 20:54:06 ID:XVPECZLH
>>513
レスありがとうございます。
調べてみましたが、うちには不向きみたいで・・・
でも教えていただいてありがとうございます。
517名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 23:37:39 ID:aHtrsAmI
皆さん、履歴書や職務経歴書には子供の事って書いてますか?
私は今まで前職の退職理由を「出産の為」って書いてたんですが
ハロワで「退職理由や子供の事は書かなくていい。マイナスな事は面接で言えばいい」と言われました。
とにかく面接までこぎつけない事には話しにならない、っていうハロワの人の意見も分かるけど
わざわざ面接に行って「小さい子供がいる人は問題外」とか言われるなら
書類の段階で落としてくれた方が助かるんだけどなー。
どっちがいいんだろう...
518名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 12:13:26 ID:tjaCdS7l
【社会】生活保護の申請相談に来た人に求職活動を指示するなど不適切行為…静岡市に対し厚労省が是正指導
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282232970/
519名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 17:04:26 ID:Y+8yXAOF
>>517
私は今は書いてるよ。
ただ、子供(2歳)が居るという事だけではなくて、
「子供が病気になった時等のサポート体制」についても
少し記述している。

前までは書いていなかったけど、結局最初から書いてしまった方が
子持ちはスルーしたい会社もあるだろうから、お互い無駄な時間を
持たなくても済むと思って。
520名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 00:05:36 ID:ycWa8tWf
子供が急病の時や、行事の時は休んでおk!
というとても条件のいい会社に事務パートで入って2ヶ月。
子供の急病でなにかと早退&休み繰り返してたら、
「来週から午後だけでいいから」
と勤務時間減らされました。

会社まで車で片道30分、交通費出ません。
この際、空いた午前中で仕事探して、もっと近場で働くとこ見つけるか、
条件のんでしばらく頑張るか…

でもこれって、遠回しに辞めろってことですよね…
521名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 01:09:31 ID:wFftI0u0
>>520
採用してもらえるだけ儲けもの!ドンマイ!

私、就職試験さながらの大量の適性検査受けた後タイピング試験
その後1対1で苦情処理のような内容の軽いロールプレイをやったあと
そのまま面接あれこれ聞かれ
「はい!何でもやります!いつでも出られます!」
と言ったのに落ちた ('A`)
>>515さんにかぶるけど、心身ともにヘロヘロ。
522名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 15:08:37 ID:eBpczLfX
>>520
いくら欠勤早退OKって言っても限度があるしね…
2か月でそれって普通ならクビだと思う。
523名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 20:01:07 ID:Vmn0usMi
>>520
ななめ上に予想。
なーんだ520さんの仕事って半日でも終わるんだ。
じゃ、来週から午後だけきてね。という展開では?
同じく、子持ちでいつ休んでもいいように、
仕事をシャキシャキすすめていたら、
「今度の契約更新からもっと時間を短くさせてね」と言われました。
4月に前任者より引き継いで仕事の量が増えてるんだけどね。
524名無しの心子知らず:2010/08/24(火) 20:57:13 ID:EK22vTYL
【雇用】新卒やハケンだけを犠牲にすればいいのか? 今こそ正社員の「解雇解禁」を [10/08/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282619659/
525名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 03:24:26 ID:rAG/ryDQ
仕事を探し始めて二ヶ月。
なかなか面接に受からないっていうのもあるのだけど
経済危機もなんとかなりそうなので
もうしばらく働かなくていいのかもと思い始めてる。
子供が結構風邪引きやすいみたいで
予防接種すらなかなかいけずにいる。
もうなんか色々ムリカモナーなんて…。
この子小学校低学年くらいまで風邪だなんだでしょっちゅう休みそうだわ…。
526名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 07:26:03 ID:8SGci77u
【話題】JALスッチー「残酷物語」  いつクビになるかわからず、転職もままならない キャバクラの面接に行くスッチーも
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282733651/
527名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 20:57:46 ID:dbfi2eTe
最近、事務職の面接を受けたところ(好感触でした)なんですが
職場がなんと工事現場(数年の長期工事)のプレハブなんです。
エアコンは付いていますが、ききはどうなのか…
一日のほとんど、プレハブ内で私一人でPCと電話に向かっているような仕事です。
トイレも仮設トイレが少しマシになったようなもの。
もちろん男性と共用。

待遇は正社員で、給与はいいほうです。
通勤距離も理想です。

30歳3人子持ち事務未経験で、
これまで事務職応募で10社以上落ちています。
もう贅沢は言わず、採用されたら頑張ろうと思っていますが
皆様だったらどうしますか?
528名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 21:14:52 ID:eAnr3st9
>>527
むさ苦しそうな職場環境に我慢できるか心配ってことですか?
我慢の基準は人それぞれだろうから実際現場を見た自分の直感を信じた方がいいよー

ちなみに私は自分の親の自営の事務所がそんな感じだったからあんまり気にならない。
(なので527さんが何を嫌がっているのか最初分からなかったよw)
529名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 01:27:59 ID:6zuegLN8
>>527
自分ならとりあえずやってみるかな。
未経験を経験者と言える年数くらいはやるかも。
のちの再就職で経験者だとまた違うしさ。
530名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 11:05:12 ID:+lUP7061
>527
とりあえず採用決定になってから悩んだら?
531名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 19:42:49 ID:DPXRvKH0
527です。
今日採用の連絡きました!
プレハブに丸一日居るという経験が無かったのでビビってましたが
嫌!という直感があるわけではないので、とにかくやってみます。
しっかり事務経験を身に付けたいと思います。

レスありがとうございました。

ちなみに、応募者の中から近距離の私を優先して採用したそうです。

採用菌おいていきます☆つ◎◎◎◎◎
532名無しの心子知らず:2010/08/30(月) 11:30:56 ID:rcMlxYhl
おめでとうございます!
未経験で採用されたのはラッキーでしたね。
採用菌頂きます。つ◎◎し ←抱えてるつもり

私は明後日面接です。
派遣なので「職場見学」という名目ですが、育休明けの保育園児持ちなので
面接まで辿り着くのに時間がかかりました。
まだまだ暑い中、スーツ着て行くのが憂鬱ですorz
533名無しの心子知らず:2010/08/30(月) 16:33:26 ID:ax/eW6JA
【調査】大企業97%が女性活用重視 雇用で主要110社調査[10/08/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1283133547/
534名無しの心子知らず:2010/08/31(火) 01:13:39 ID:4mUZw5Nm
>>532
派遣で育休明け、やはり厳しいですか?
私も派遣で現在育休中で半年延長しました。
半年後だとまた情勢が多少変わってるかもですが、
厳しいことには変わりはないでしょうね・・・。
職場見学(と言う名の面接)頑張って下さい!
535名無しの心子知らず:2010/08/31(火) 16:09:48 ID:5Zb6sW3C
相談させて下さい。

6月から就活していて、希望職種で採用になりそうです。
でも勤務時間が希望より長くて悩んでいます。
希望では9:00〜16:30か17:00位でパートかなと考えていたのですが、
先方からは〜18:00で、正社員で考えて欲しいと言われました。
でも経営者の方も小さい子持ちで、
「子どもは病気するもんだから。保育園の行事、PTAも休んでいいよ」
「勤務開始日も保育園との兼ね合いで決めていいよ」
という有難いお言葉(泣
このご時世、これまで非正規のみという経歴、かつ1歳児もちの30歳、
こんなチャンス二度とない!!とは思う。
でも18:00に仕事を終え、保育園迎えに行って、帰宅は18:40頃になる。
晴れの日は自転車でも、雨だとバスだからもっと遅くなる。
初めて子どもを預けるし、やっていけるのか…。
贅沢な悩みだとは思います。ここは頑張ってみるべきでしょうか?
536名無しの心子知らず:2010/08/31(火) 19:29:48 ID:HGrt+cSg
ガイアの夜明け
2010/08/31 22:00 〜 2010/08/31 22:54 (テレビ東京)

平成の“でっち修行”ケータイも恋愛も禁止魂の人材育成
▽大手商社に異変… 江口洋介 蟹江敬三

新しい世代の人材育成に取り組む企業の現場を取材する。
最近の若者は、しかられた経験が少なく、言われた以上のことを
実行しない傾向が強いという。新入社員と向き合う先輩社員や
管理職の中には、感覚や価値観の違いなどから意思疎通ができずに
悩む人たちが多くなった。横浜市の家具工房では、厳しいルールを
課して職人を育てている。最初の4年間は携帯電話の使用や恋愛が
禁じられ、女性でも頭は丸刈りにしなければならない。さまざまな
ビジネスを手掛けている総合商社にも注目。中堅社員には、新入社
員を早く即戦力に育てることが義務付けられた。2人の新入社員と、
それぞれの教育係を任された中堅社員の葛藤(かっとう)に迫る。

“ゆとり世代”を鍛えろ! 〜人間性をみがく 魂の人材育成〜
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/

番組ch(TX)
http://hayabusa.2ch.net/livetx/
537名無しの心子知らず:2010/08/31(火) 20:28:00 ID:z5uLyO1t
>>535
頑張るべきだよ。
何年後かわからないけど、絶対にあの時いっぱい働いていてよかったと思うと思う。
538名無しの心子知らず:2010/09/01(水) 00:05:50 ID:mc7bPfbD
>>535
何となく嫌な予感とか気持ちとかがなければ取り合えず受けて頑張ってみられては?

就業時間が希望していたよりも長くなって大丈夫かという不安が湧くのもわかるけど
やっぱり今の御時世、
希望の職種で、
そして子供の病気や学校やPTA行事関連への参加も配慮してくれる、
しかも正社員でと求められる会社にはそう滅多に遭遇できないよ。
パートやバイト募集でも苦い顔されるし。

とりあえず数ヶ月と目標を決めて頑張ってみるとか?
539名無しの心子知らず:2010/09/01(水) 10:14:28 ID:L8qOPaSk
>>535
羨ましい。
やってみるべき。だと私も思うよ。
ダメならその時だ。
540名無しの心子知らず:2010/09/01(水) 16:07:05 ID:l3/oizOD
>>537
>>538
>>539
レスありがとうございます。
不安でいっぱいになっていたので、背中押してもらえた気分です。
やってダメなら仕方ない!という気持ちで、チャレンジしてみようかな…。
先方に電話してみます!
541532:2010/09/02(木) 08:46:39 ID:kfUjTnfM
>>534
厳しいと思います。
まず応募できる案件が限られてしまう事と、保育園児持ちという事で
先方がOKしない場合があるかもしれない・・・
でも案件自体は増えているし、縁とタイミングなので悲観することはないです。

只今結果待ちです。今までは即日に返事が来ていたのですが
今回は「今週中にお返事できると思います」と、のんびりモード。
「競合があるのか?子持ちだとやっぱ厳しい?」と妙な勘繰りをしてしまいます。
542名無しの心子知らず:2010/09/02(木) 16:05:08 ID:NOYdItiV
最近求職始めて、今日、大学研究室の研究補助の面接に行ってきた。自分の大学のときの専攻とも今までの職歴ともまったく畑違いで、しかも1歳9カ月(面接ではもうすぐ2歳ですって言ってしまったその方が印象いいかもと咄嗟に思って)保育園児おむかえ私のみ、
面接は10分もせずに終わり。ボスらしき教授に助教授が、「先生他にききたいことありますか?」「特にないです。ありがとうございました」
だめだよねこれ…
気落ちして帰ってきて最近生理がないので念のための検査薬やったらまさかの陽性でたよおい。万が一受かったらどうしよう…
543名無しの心子知らず:2010/09/02(木) 22:34:50 ID:6mA7pU2V
>>542
働かないのなら軽く理由を言って「選考から外してください」とすぐ電話しれ
544名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 09:40:26 ID:UAGeK/Pe
短時間パートの面接ってみなさんどういう服装で行ってます?
スーツであれば間違いはないんだろうけど・・・
545名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 12:43:13 ID:lHW1LCYi
業種職種にもよる
546名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 07:36:55 ID:/83thXG1
しにたい
547名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 07:54:15 ID:a8fjB8nO
>546
イキロ
548名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 17:07:42 ID:PX9ojshZ
だめだった。
派遣の顔合わせで落ちたことなかったのに。
やっぱり子持ちだと厳しいのかな・・・とかなり落ち込んで、その日は
夕食を作る気になりませんでした。
来週から気持ちを切り替えて頑張ろう。と思いつつ、今日も夕食を作る気に
なれないですorz
549名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 20:43:23 ID:uGZEf5CR
>>548
ドンマイ。そんな日もあるさ。
私も頑張る!
550名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 04:08:39 ID:9d11jb7D
ビジネスホテルの客室清掃されてるかた居ますか?
やっと採用されたけど仕事キツいらしい。
本当は事務のパート探してたけどないし。
保育園児持ち。日曜日など休める訳もなく日曜日は旦那が見るってさ‥
月2は日曜日休みになるみたいだけど
出来るか凄い不安。ずっと主婦だったから
551名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 12:14:49 ID:3//PSfL2
体力仕事だけど
仕事内容は主婦の日常と一緒よ
掃除掃除w
一人でやるところもあれば
二人で組んでやるところもある。
552名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 21:30:35 ID:NQ13xBDw
不採用3社目orz
みなさんは何社くらい受けて採用にこじつけたのかな。
って採用もらった人はもうここも見てないか…。
553名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 01:34:04 ID:nHzCtq0F
皆さんどんな職種探されてますか?
事務や飲食?事務はなかなかないのが現実でした‥
悲しい。
554名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 02:09:29 ID:sO0KYPpV
事務希望でしたが、
最近は書類選考が多くて、書類で落とされ
面接にすら進めません・・・

事務はあきらめて飲食に募集しても応募者多数でダメでした・・・orz

2年前に求職活動した時は
こんなに大変じゃなかったのに
555名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 12:31:04 ID:RWnP3EUI
私は看護師です。
逆に求人が多すぎて、就職してもすぐに離職せざるを得ないような過酷な
職場が多いから、ついつい吟味してしまい先に進めません。
なかなか長続きできるような職場も無いのが現実で。
パワハラ、暴言、暴力当たり前の職場が多いので。
もう死にたいです。スレチだったらすみません。
556名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 17:40:25 ID:yzGQ0gve
不採用5社目。うち3社は書類落ち。
面接で落ちた所は子供がいると分かると態度が変わるから仕方ないけど
書類で落ちると何が悪いのか分からなくて凹む。
それにしても受けたいと思う求人が出ない。
557名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 18:55:47 ID:thY0lWt6
>>555
自分も同じ職です。
今の所にパートで入ってもうすぐ4ヵ月ですがここを覗いているということは・・・察しがつくと思いますorz
最近は患者さんからのパワハラ、暴言がひどくて
自分が関わらないように気をつけるのに精一杯で精神的にも疲れますね。
とりあえず2年くらい今の総合病院でブランクを埋めた後、どこかまた探すつもりです。
訪問、介護、個人病院、その他と自分が何をやりたいのかそれまでに考えないとなあ。。
お互い頑張りましょう!
558名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 23:17:36 ID:BckxvxpI
客からの暴言ならまだ我慢できる
石橋に言われるとダメ
559名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 23:43:30 ID:W/x71KDc
書類はクリアケースなんかに入れて送付すると受かりやすいって
聞いた事あるけどでもそればっかじゃないよね。なんなんだろうね。
この100年に一度の大不況に何も求職活動しなくてもいいのかなとか
思えてきた・・
560名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 23:46:21 ID:0jSNVq3f
子供は小1小2です。義実家が車で40分です。
自分の親が個性的な生き方好きで、
中学の後フリースクールに行きました。
そこを中退(担任のいじめ)その後大検合格、以上。
なので履歴書にいつも中卒で終わってしまいます。
何も応募できなくて悲しい。
561名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 00:16:59 ID:o3gzprzO
>>560
大検って高卒同等資格じゃないの?
高卒以上ってのなら応募できると思ってたんだけど。
562名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 00:20:05 ID:E+dfnkZg
>>561 そうなってるけど、大学卒業したら高卒同等ってことで。
大学の入学試験を受ける資格があるよ、ってだけです。
それに色々つっこまれて嫌な思いするから書かないほうがいいかなって。
563名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 00:35:46 ID:50tCf+2L
友達に中卒(大検もなし)の学歴の子がいるけど
10代20代のうちに小さい会社でバイトでしっかり事務経験をつんだりとかで
30代の今は派遣でバリバリ働いてるよ。
>560さんは職歴(バイト)も全然無いのかな?
564名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 00:45:13 ID:8bdmco+x
若いうちに色々経験してるとそれだけで違うよね。
前の会社にも中卒だけど早くから派遣で働いて技術磨いて
30前で正社員になったは子いた。
565名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 09:08:35 ID:YQa/HVSz
もう受かる気がしないw
566名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 10:00:44 ID:RhRuuCOK
>>565
いくつ落ちたか言ってみw
567名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 13:04:10 ID:F1wCdmGm
>>557
ありがとうございます。
ちょっと元気でました。
とりあえず託児所ある職場を片っ端から当たって見ます。
568名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 14:35:19 ID:Yxjx5xZw
みなさんダメだったとき電話がきますか?書類返送?
応募して1週間経ったけど、まぁダメだろうけどどちらにしろ連絡がない。
最近、ほんとに求人がないです。保育園は決定してからでないと入れられない地域なので
いつ空きが埋まってしまわないかとヒヤヒヤ。ちなみに空きはあと6人・・・。
今月中には決めたい・・。
569名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 18:16:58 ID:XYCIswcz
5社受けて5社目で決まりました。
独身時代にしていた職種で、ブランク12年位。
検定受けたり、勉強したり、気分的には新卒の時より頑張ったよ。
無駄に年だけ食っちゃってって感じなので、この仕事がどうしてもしたい事をアピールした。
今月から働き始めましたが、出来たら長く勤めたい。
パートだけど試用期間があるので、頑張らなくっちゃ。
570名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 18:36:23 ID:mzBVLTrl
飲食店に電話で応募して、年齢やら経験やら聞かれた。
後ほど担当者よりお電話さし上げますと言われて
10日たったのですが、
これは電話で落とされたと思っていいのかな・・・orz
571名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 19:52:40 ID:YQa/HVSz
>>570
よくある話です・・・ 次行きましょう
572名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 22:18:25 ID:9nKvSlOq
今日6社目行って来た。
今まで受けた会社と違って一瞬で雰囲気のいい職場だと分かった。
距離は少しあるけれどあそこで働けたらいいなあ…。
573名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 22:31:49 ID:iGizHXXL
事務の派遣。1社目で決まった。
書類選考・選考試験・面接が1日であったので、
とりあえず面接までは全員行けた。

自分のいる部署、一人採用補充待ちなんだよ。
子供がいてもとても働きやすい所なので誰か来てくれ。
574名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 23:12:19 ID:s52N6oxW
フルタイム正社員決まりました。
最終面接後にもう一度呼ばれて、
こどものこと(保育園や病気の時の対応など)を再度確認がありました。
私は10社応募したよ。正直、数十社は応募することを覚悟していた。
575名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 00:16:05 ID:qRlwY2Zl
>>573 うらやましい。どこの方ですか?大阪ならお願いしたいくらいです。。
576名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 02:52:18 ID:QYs+k4/Q
採用されたに関わらずこの2ヶ月で2回も事務パートをクビになった。
ひとつめは掃除の仕方が気に食わないと言われ4日目に、ふたつめはこの業界に興味ない人はいらないと1ヶ月後(週2だったので10回目)に言われて。
勿論不正なんかしてないし、真面目にやってたつもり。
私ってそんなにダメ人間だったんだと心折れまくり。
もう当分引きこもるつもりだったけど、知人に紹介され昨日面接してきた。
うまくいくといいな。早く過去から抜け出して立ち直りたい。
577名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 09:03:54 ID:1L3sqyqo
>>576
そんな会社はこっちだって願い下げじゃ!と思おう。

そんな私もやっと採用された短時間入力事務を1週間(正味5日)で辞めた。
理由は自分の入ったチーム?の人が何故か全員初日から怒っていたこと。
「これはどうしたらいいですか?」の質問に「また教えます」と放置。
そして次にまた質問すると「は?いつも通りですけど?」とか。
入って数日で「いつも通り」が解るはずもなく、間違えるのは当然。
そしてやたら怒られる、の繰り返し。
で、それ以前に新人担当みたいな方もおらず、仕事の流れも解らず、
その場その場で色んな人に言われて書類をホッチキスで止めるとかそんな作業をやるだけだった。
肝心の入力作業もほぼ教えて貰えず。
それに、そもそもチームの方々の名前も一切教えて貰ってないしwww
あーコレは続かないな、と思って1週間で辞めちゃった。

たかだか数時間のパートだから…と思ったけど、そのたかだか数時間で精神病みたくないしね。
次行きましょう、次。
578名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 10:07:06 ID:IZ7PhOlc
ブランク11年、事務経験のみの私。
下の子が小学生になったら仕事しようと思っていたのにいざとなると、
事務はブランクがネックに、販売は未経験がネックになるんだろうな…
と思うとなかなか勇気が出ず半年過ぎちゃったんだけどw
ついに重い腰を上げ近所のお店の販売の面接受けて来ました!

面接で「丁寧な応対できてますし販売も大丈夫だと思いますよ」
みたいなこと言ってもらえたし、土日や年末年始も入れることアピールしたけど、
「結果は1週間後に採用者にご連絡します」という見事な不採用フラグorz
子持ち主婦に人気の時間帯で競争率高そうだったし、
やっぱ経験者来たらそっち採用だよねorz

気を取り直して次行こう次!
と思いつつ一日経ってから面接疲れがじわじわと…
今日は家事も履歴書きもはかどりませんw
579名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 10:16:34 ID:ykDnbUyy
近所の店の面接とかだと、面接官も好印象だったりするんだよねw

人気商売だし、今後の評判を恐れてなのか
感じ悪くすると自分の店にとってマイナスになるし(私の経験談です・・・)
580名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 12:04:10 ID:SwnjdCip
>「結果は1週間後に採用者にご連絡します」

これ不採用フラグなのか
昨日言われたばっかだよ
581名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 15:57:32 ID:IO3pqnDy
>>578
事務経験少しでもあるの裏山。
自分は販売経験しかない。しかも何年も前だし。
今流行の医療事務やりたいけど簿記も事務の経験もお金もないから無理
テレアポ受けに入ったら緊張しすぎて自分大安売り(どんな時間でも何時間でも仕事します!)
なのに不採用。
ていうか何ヶ月経っても募集欄に乗ってる ('A`)
面接疲れと凹みでやけくそ。

小遣い稼ぎ程度に雑誌のモデルやってる伯母が羨ましい。
582名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 16:02:52 ID:ykDnbUyy
医療事務は学校や通信教育で学ぶより実践だと思うよ

実際、勤務して覚えて行くほうがいい
未経験可の募集で採用されたら、その方が早い
医療事務経験者多いし、不景気だから競争率高そうだが・・
583名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 18:35:34 ID:Gg3tJJfR
今日電話があって、パートだけど、事務で採用されました…。
でも私、事務経験全く無しの、ExcelWordも出来ないのに何故…
自宅から近くて、どーせ採用なんてされないし、面接の練習がてら行くか!って気分で行ったから明るい人と思われたのかも…。
働く気満々だけど、事務経験ないから不安です…やっていけるんだろうか…
584名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 19:03:05 ID:1L3sqyqo
>>581
テレアポって全部がそうじゃないけど離職率高そう。
苦情受付で精神やられたり、女性ばかりで付き合いづらかったり、
ノルマ求められる電話営業だったり。
だから時給が妙に高くて年中募集してるイメージあるな。
585名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 19:43:28 ID:DtQdP+/g
>>584
仕事の内容によってはやっぱ離職率高いと思うよ。

勧誘とか督促の発信業務もそうだけど
1件掛け終ったらスッパリと「これは仕事だから」と割り切れたり、
物凄く物忘れが激しい性格だとか、
適当な性格の持ち主でないとそうそう長くはやっていけない。

知らない人から電話が掛かってきてウェルカムな人って滅多にいないし、
アンタ呼ばわりされる事も多いし、少しでもプライド高い人は無理。

少し慣れてきた頃に
皆よくやってられるよな〜と仕事しながらも周囲を観察していたら
ズルしてる人が結構いたんで
あー皆やっぱりキツイんだと思った記憶がある。
自分が行っていたところは
大体長くても3〜4ヶ月のサイクルで人がかわってたな。
586名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 22:15:37 ID:LmHP/hOA
576です。
577さん、エールありがとうございました。
そうそう、そんな会社なんかこちらから願い下げ!と思う反面、いい歳して何故クビになったのかもわからない自分がとても情けなく悔しくて、毎日のように職場の夢を見てしまいます。
580さん、「1週間後に連絡」は面接官も他の人を見たいだろうから、1週間は必要かと思います。
そういいながら、面接したその日の消印で履歴書返却されたこともありますが。
しかも4時からの面接で。
その場で不採用と伝えてほしかった。
昨日受けた面接の連絡は今日は来なかったです。
週明けまで待ちます…。
みんながんばりましょう!
587名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 22:20:21 ID:8R0oiWS3
今日もお祈り文来た。もうポスト恐怖症。
588573:2010/09/10(金) 23:13:26 ID:sr/iYoct
>>575
残念ながら都内です。
人が足りなくて今の時期はとても忙しいので、
近くに住んでる方なら、詳しく教えたいくらいです。
589名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 00:37:08 ID:asGkd0yH
>>586
ハローワークからの案内のお仕事かな?
そんな理由で仕事クビって絶対におかしいと思うよ。
窓口の人に一度相談に乗ってもらったほうがいいかも。
場合によっては口頭だけど注意がいくと思うし。
590名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 16:05:20 ID:Uj7p3X/w
以前、勤務時間で相談した>>535です。
昨日、正式な採用が決まりました!!

相談後、先方に電話した時に、勤務時間で迷っていた旨を伝えました。
そうしたら「〜17:30なら考える」と言って下さり…(泣
その他にも調整があったようで少し時間がかかりましたが、
結果、9:00〜17:30で正社員採用とのこと。
当然、お給料はその分低くはなりましたが、それは当然だと思っています。
新規に立ち上げる事業での募集だったので、融通が利いたみたい。
本当、先方に感謝しながら頑張りたいと思います。
背中押して下さった皆さん、本当にありがとうございます!

皆さんに良い知らせが届きますように!!
採用菌おいていきますつ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
591名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 17:05:57 ID:m69u5E07
>>576
助成金目当てでは?



国家公務員の中途受けてみたりするとかどうよ
592名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 21:14:25 ID:asGkd0yH
>>591
パートで助成金なんてあるの?
正社員では聞いた事あるね。
助成金目当てに雇ってもらうもんもらったら
圧力かけて辞めさせるっていう。
593名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 20:22:42 ID:SNj8Rhrc
トライアル雇用とは、公共職業安定所(ハローワーク)の紹介によって特定
の労働者を短期間(最大三ヶ月)の試用期間を設けて雇用し、企業側と労働
者側が相互に適性を判断した後、両者が合意すれば本採用が決まるという制
度のことです。企業は本採用に至るとハローワークから奨励金(試行雇用奨
励金)を受け取ることができます。 現在は失業者が大勢いる一方、求人も
ある程度存在するため、いわゆるミスマッチが問題になっています。トライ
アル雇用はこういった社会状況を改善するため、厚生労働省によって2003年
4月から始められました。トライアル雇用の対象となるのは、以下のいずれか
の条件に相当する、ハローワークで求職をしている方です。
○45歳以上65歳未満の中高年齢者
○35歳未満の若年者
○母子家庭の親
○身障者
○日雇い労働者・ホームレス
トライアル採用は、就労のためにトライアル雇用を経ることが適当と思われ
る労働者を、ハローワークが企業に紹介するところから始まります。その後
企業は、雇い入れから二週間以内に労働者と企業側が話し合い、合意を得た
うえで、正採用への移行のための要件などに関するトライアル雇用計画書が
提出されます。 トライアル雇用はもともと企業に本採用を義務付けるもの
ではありませんが、「45歳以上65歳未満の中高年齢者、35歳未満の若年者、
母子家庭の親などの労働者については、本採用を前提としたものであること
を理解してできる限り本採用へ努力してほしい」と厚生労働省は話していま
す。しかしもちろん、能力や適性などの理由によって本採用するのが難しい
と判断された場合は、トライアル雇用だけで終了することもあります。
594名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 21:57:20 ID:aZQtNZi9
【労働環境】派遣社員が体験した家電コールセンターでの勤務実態 [10/09/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284261202/
595名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 09:27:41 ID:jNQe4YFs
>>590
オメ!!


1つ目 パートでorz
2つ目 派遣でorz

3つ目
ネットから派遣にエントリーして
営業から後日連絡と折り返しメールがあったが全く音沙汰無。
今か今かと待ち侘びて
昨日ネットで他にも良い案件ないか調べていたら
ブランクに関しての文章が追加されて再掲載されていた。

登録だけでもしませんか?の御声掛けもないものだから
スキルが全く足りないのか
年齢的にダメなのか
人的にダメなのか
5年超のブランクがダメなのか
一体何がダメなのかと自信無くなってきた・・・
596名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 11:24:33 ID:X10r5bQ+
>>595
私もブランク5年超でなかなか仕事見つからないけれど
就職希望の主婦対象に就職セミナーやってる人が
学生さんだって50社60社落ちるような時代なんだから
数社で自信なくさないで主婦の人はせめて10社は
受けに行ってくださいって言ってたよ。
私もとりあえず20社くらい受けてどこも受からなかったら
その時は凹む事にしてるw
597名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 14:20:37 ID:9PoEj2AW
就職したんだけど、職場で経歴を根堀葉掘り聞かれるということはありますか?
履歴書は提出したし、厳重に管理されているようで上司は一切私の学歴や前の
職場は知らないそうです。
結構名前の通った大学や職場に勤務していたので、正直あまり言いたくないの
です。やたらと周囲がしつこくて困っています。
「あまりそういう話はしたくないので」とやんわりと言ってみたのですが
全く効果はないです。皆さんは職場でこういう話をすることはありますか?
598名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 14:41:25 ID:j5n5phxq
>>597
> 職場で経歴を根堀葉掘り聞かれるということはありますか?
あります。
モラルの低い職場では普通です。
履歴書回し読みされています。
調査機関へ調査かけるのパートです。
つかパートも調査対象でしたwwwwwwwww。

というところに入って大後悔中
599名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 14:52:49 ID:9PoEj2AW
>>598
やっぱりそうなんですね。
モラルが低すぎて驚きました。
さすがに履歴書回し読みはないのでまだマシですね。
私が相手にしないので、上司が「またここでも職務経歴書書いてもらおうかな」
なんて言ってきました。ハア?という感じです。
600名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 00:50:19 ID:nY7M38MY
職を探しはじめて3ヶ月
早く働きたい・・・
601名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 11:17:57 ID:aIQ/2zsV
>>576>>586です。
いずれの会社もハロワで見つけました。
ひとつめクビになった翌日にハロワ行って、
「重大なミスをしたわけでもないのに、納得いかない。
なんのための試用期間だったわけ?」と言ったけど、
社長ひとりの会社だったので、ウマが合わなかったんでしょうと。
3日分の賃金はもらってる時点で納得したということ、
ハロワは求職者と紹介会社をつなげ役なので、
内定から先は管轄外と言われました。
それでも納得いかないなら労働相談(パワハラやセクハラの相談など)に
電話して、と言われましたが、
もう揉めてまで勤めたいとも思わないので、次に行きました。

先週の会社から採用の電話がきました。
面接の翌日にここのスレ見つけて、採用菌頂いてよかったです。
またクビになってここに戻ってこないように(冷汗)、頑張ります。
ありがとうございました。
採用菌おいていきますつ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
602名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 11:25:11 ID:mkZWDyud
内閣府は13日、子ども手当の1人当たり月1万3千円の半額支給が続いたまま所得税の
配偶者控除が廃止されれば、専業主婦世帯の54%で負担が増え
平均で年5万円の所得減になるとの推計を発表した。

月2万6千円の満額支給になっても、専業主婦世帯の40%は負担増(平均年5万6千円)になる。
政府は、子ども手当の財源を捻出するため11年度の税制改正で、配偶者控除の廃止を検討する見通し。
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/politics/CO2010091301000873.html
603名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 05:38:25 ID:4F+Dq1/O
>>601
おめでとう。採用菌いただきます!

今は採用側も強気のが本当に多いからな。
毎朝ハロワのHPチェックから始まる生活にピリオドを打ちたい。
604名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 09:37:59 ID:AyZZMgUO
>>596

>>595です。
有難う!!
とても参考になりました!!

最近、知り合いママン達が
職にありついていっているのを立て続けに見聞きしたこともあって余計に焦りが出てた。
いろいろと制限付な環境下なので
再度、妥協できるところは妥協して練り直して頑張ってみる!!


>>601
おめでとう!!
私も採用菌頂いていきます!!!
605名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 17:07:48 ID:Z9jr4WSq
リクナビで気になる求人が掲載されたんでエントリーして、
来週派遣会社に登録しに行くことになりました。
今アレコレ悩みながら職務経歴書作成中なんだけど、
さっきリクナビ見たらエントリーした案件が消されていた。
他の人に決まっちゃったのかな…orz

とりあえずこのまま登録はしに行くつもりだけど、
ちょっと凹んだわ〜
606名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 19:17:13 ID:jZGlq2nC
派遣は、今は派遣会社内の都合or相手会社の都合で
消滅する案件も多いよ〜
607名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 21:10:11 ID:lYUwG7Db
時々聞くのは、派遣会社じたいのスタッフだった人が、経営不振でリストラされたって話。
結構簡単にクビ切ってる印象あり。
608名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 08:02:19 ID:JxxF6SXY
子供の保育園の申請をして、うまく行けば11月からの
入園になるんですが、そういう場合は11月から働ける
仕事を探すってことですよね?
保育園に預けない限り子供の預け先がないので働けず…
でも申請の受付は10月だし受付のときに仕事決まってないと…
今、仕事探して11月から働けます!なんて言って
雇ってくれるところなんてあるのかな。
うまく行けば11月に入園だけど、入園できるって
決まってるわけでもないし。
609名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 10:42:39 ID:OzYjSowJ
>>608
入園が確実に決まってから仕事探した方がいいですよ。

地区によって違うと思いますが、
私の所は子供が入園してから求職期間2ヶ月あるので、
その間に探しました。
610名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 16:49:26 ID:JxxF6SXY
>>609
ありがとうございます!
そうですよね、仮に仕事が決まっても保育園がどうなるかで
働けないですもんね。
保育園によっては、ならし保育で最初は短時間しか子供を
みてくれないかもしれないですし…
また役所に聞いてみますけど、子供が2歳だと就労証明
がないと厳しいと言われてしまっていて。
どちらにしても子供の預け先がないと仕事の面接も
行けないので。。
611名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 10:47:26 ID:MQ2gkUfx
保育園、最初は病気もらって休みまくりの可能性もあるから
保育園入園と同時に仕事開始はきついよね。
612名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 21:08:33 ID:TPk4XNx6
爆!爆!爆笑問題 大同窓会★1
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1285068153/
613名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 21:26:25 ID:VyyeFY1w
20社位落ちまくっていましたが、やっとこ採用されました。
ハロワ経由の求人で、一度不採用になった所ですが、
「今回別職種で募集をかけているのだがまだ求職中なら応募してみないか」
と声をかけてもらい決まりました。
こんな例もあるということで採用菌置いていきます。


つ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

614名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 08:37:34 ID:DQRldp6G
>>613オメ!
採用菌頂きます〜

今日10時から面接。
公立高校の事務補助なんだけど、もう既に6人応募あるらしい。
2歳児育児中なんて私だけっぽいし無理だろうけど、精一杯頑張ってくる!
さて、行く前に子を保育園に送ってくるか。
615名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 12:27:26 ID:uJxSQpK+
616名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 12:33:05 ID:kL7ebuat
>>613おめ!
>>614面接どうだったかな?

私も今日面接だ。
採用にあやかりたい〜!
面接で受かる人は何社も受かるって言うけれど
一体何が違うんだろうなあ…。
617名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 16:37:30 ID:PVxSirZT
>>616
人は見た目が8割らしいよ
618名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 18:48:18 ID:L72pzZuI
途中入園でやっとけさ保育園に入れたけど…保育園行きだしてから熱ばっかり出して保育園にも行けず…就職活動はなかなかとうぶんできないや…
619名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 08:50:39 ID:RiQpUpNC
>>617
ナンダッテー!
じゃあとりあえずダイエットだw
620名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 13:37:36 ID:Gwcb4qtv
2歳娘を認証保育園に入れて救職中。
今日は8歳息子が熱出して学校休ませたけど、娘より息子の方がすぐ調子崩す。
一人で留守番できるし、携帯持たせてるから緊急連絡取れるから心配ないけど、病気だとやっぱり心配だし困る。
土日祝休み、10時17時の仕事なんて簡単に見つからないねorz
621名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 14:01:05 ID:gofpcEpw
614だけど、先程不採用きましたorz緊急雇用対策案件で、尚且つ3月末までっていう、結構ハードル低い所だった為にかなり凹んだ。
精一杯明るくハキハキ答えたんだけどなー
で、思ったのが、やはり見た目も大事なのかも。
前職を鬱病で退職してから30キロ太って10キロは痩せたけど、身長157センチ75キロ、美容院はお金と暇がなくて行けず、痛んだボサ髪を少しまとめただけのデブ婆なんて採用してくれないよねー…
まだ授乳中だから、ダイエット出来ないとか、お金ないし暇もないからボサ髪でいいや、じゃ駄目だ。
とりあえず、旦那に頼んで美容院行かせて貰って、少し運動しつつダイエット頑張る。
そして週明けからまたハロワ行ってくる!
頑張るぞー!
622名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 00:13:06 ID:bGLgM4iS
履歴書書いてて、書き損じまくりでもうダメポになってきたorz
今日一件、書類でお断り来たし。
2件面接決まってるけど、どうなるか分からないし。
履歴書書くのパソでもよければいいのにー。
623名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 09:06:28 ID:ON6InDjX
特報首都圏
「就職氷河期世代はいま」
2010/09/25 10:05 〜 2010/09/25 10:30 (NHK総合)

仕事を求める30代は▽相次ぐ不採用▽自身喪失

番組ch(NHK)
http://hayabusa.2ch.net/livenhk/
624名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 09:20:04 ID:BMYJiWWq
>>621
辛口だけど、見た目は大事。
髪ボサ、おデブでは正直清潔感がない。
髪は1000円カットでもいいからスッキリと。
あと余りにも体重あるとモッサリしてしまって、仕事出来るように見えない。
頑張れ。
625名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 16:54:27 ID:cT1vwKnG
>>621
基本的には応援したいが、
お金ないのに何故太る?とマジレス
産後、授乳中なんて普通にしてたらやつれる・・・
626名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 18:09:53 ID:w3fEcpDt
>>624
ありがとう頑張ります。
とりあえず美容院は予約しました。
あとは運動をどうするか…
昼間は子の面倒みてるから、ストレッチくらいしか出来ないけど頑張ります。
夜、子が寝てからウォーキングくらいはしたいけど…田舎で街灯もないから真っ暗で物騒すぎて無理orz
町の安い運動施設に通える範囲で行ってみようかなと思ってます。
火曜日は子を一時保育に預けてハロワ行ってきます。

>>625
妊娠前から太ってたんで、妊娠中の分は戻ったんだが…
家が農家なもんで、米は売るほどあったりして…つい…
菓子類は子の卵アレもあるし、ほとんど食べないんですがね、何故か痩せない。
やはり歳のせいか、代謝も悪いんだろうな。

いい加減スレチぽいから消えます、ごめんなさい。
627名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 01:17:43 ID:N+/1WJvz
>>625
鬱病でもし病院かかって薬飲んでたなら、それだけで太るよ。
拒食っててもきつめの薬飲んだらそれだけでぶくぶくとな。
628名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 09:55:58 ID:B72/dXvA
10時−15時の飲食パート採用された。
子供がいるから日曜、祝日は出られないと言ってある。
しかし、面接では子供については一切聞かれず。(病気の時の対応など。)
他に預け先がないので万が一のときは私が見ないといけないから、
早退&欠勤は絶対あると思うんだけどいいのかな。
なんせ子供5歳と0歳。(5歳はまだいいとして、0歳が突発もまだなんで。)
面接受けたの2件目だし、あっさり決まりすぎて逆に不安だ。
629名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 10:59:58 ID:PnMG07Ht
>>628
採用おめでとうございます。

以前飲食で働いていましたが、
面接の時くわしく子供の事聞かれませんでした。
たぶん子供はしょっちゅう熱す事を
面接した店長が知らなかったのかと思います。

ぎりぎりの人数でやっていたので、
1人休むと店が回らなかったので、
子供が熱出したら、旦那に休んでもらうか
お休みの人に出てもらうかしましたよ。
630名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 23:53:37 ID:7w6ZAadB
余談ですが
独身の時正社員で働いてた時、
30代前半の それは綺麗な女性がパート希望で面接→即採用。
店長に聞けば その方はまだ小さなお子さんがいる様で、うちの店(薬店)はギリギリの人数でやってるので そうそう休まれると困るから そういう方はお断りして欲しかったのに、まったく店長は‥(男って‥)。
その方は案の定 週3の勤務も2回は休むようになり しまいには段々来なくなり 結局辞めてしまう始末
これだから 小さい子持ちは‥と当時は憤慨していたが
実際 今1歳児がいる身として 逆に迷惑がかかると思ってしまってなかなか求職に踏み出せない自分がいる‥(長文乱文でスマソ)
631名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 08:23:21 ID:D3i4kq92
>>628
以前、販売で働いていたとき
基本的に欠勤時はじぶんで代わりの人を探す決まりだったよ。
(社員によっては、社員が代わりを探してくれる時もあったけど
、誰が電話を取るか運次第w)

やはり、店もぎりぎりの人数でまわしているので
急に休まれるとまわらなくなるから、シフトに穴はあけられない。
飲食も、欠勤時は自分で代わりを探すところは多いみたいです。

私のところは、主婦も結構いたんでお互いに連絡先交換して助け合ってました。
人数も結構いたから、休みの人を見つけやすかったし。。。
そういう時に、お互い様で助け合える雰囲気&人数の多い職場だといいね。

ただなぁ・・・1週間丸々出られなくなりましたというのが、
しょっちゅうあるようだと無理かも。
週に1〜2日勤務なら、休みも少なくて済むからなんとかなるんだろうけど。

ちなみに、そこ受けたとき面接で子供の事はほとんど聞かれませんでした。
632名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 09:05:19 ID:cJS3BDW4
旦那の友人の職場で働くのってどうなのかな?
時給はわるくないけど、勤務地が保育園から電車とバスで1時間程。
4月入所の認可申し込みするけど、それまでは乳児保育付きの無認可に入るつもり。
月6万だが…
やっぱり勤務地は近い方が何かと便利?
633名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 09:08:56 ID:MtaieL2A
月6万って東京とかかな?
子供が休んだりするからパートならそんなに稼げないと思うんだけど。
634名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 09:09:43 ID:Y+1ZAnKj
それは友人の紹介ってことなのかな
635632:2010/09/27(月) 09:36:44 ID:cJS3BDW4
東京近郊です。
パートで、年120万以内で働く予定。(120超えると旦那の会社から扶養手当が出なくなるので)
旦那の友人が社長です。
30人位の小さな会社。
認可の一時保育でも月5万超えてしまうから病児保育併設の無認可の方がいいかな〜と思いました。
4月で認可へ入所出来ればいいんだけどね。
パートで保育園って、やっぱり損なのかな。
636名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 09:47:58 ID:Y+1ZAnKj
勤務地がちょっと遠いし、知り合いが社長だと やりにくいことも出てくるかもしれないし
仕事やめるときとか・・といろいろ思うけど

普通に仕事探してても何もないからチャンスかも 
もうコネとか紹介とか何かないと仕事にたどり着けないぐらいのレベルだよね・・
637362:2010/09/27(月) 10:04:59 ID:cJS3BDW4
そうなんです…
これは職種選んでいられないなーと思っていたらこの話が。
旦那友人だと、辞める時とか気まずいですよね。
今日中に返事をしないといけないので、禿げ上がるほど悩んでいます…
638名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 13:35:00 ID:BZZzmm8Z
6件目で面接受かった〜。嬉しい。
事務の経験なんかないし
面接に行った時バカな事答えちゃって落ち込んでたけど
私に来てほしいんだ、というのがどことなく感じられたので
受かるかなと思ったら受かったよ〜。
とても雰囲気の良いところだったので少し遠いし
保育園も空きがなくて無認可だから大した収入にはならないんだけど
最近家にいる事がちょっと鬱っぽくなってたから頑張って働いてくる!
639名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 13:46:14 ID:nbsCmub6
明日面接なんだけども。
志望理由が接客勉強したいからってだけじゃまずいんかな、と不安になってきた。
来年から本格的に義実家飲食店継いで旦那と二人で回すから、それまでにまともな接客身に付けなきゃならん。
業種が違うけど、コンビニなんかよりちゃんとした会社の方がいいと思って応募したんだけど。
高めの割烹料理屋だから、常連客が結構いいトコの会長レベルだったりして迂闊なことできないし。
640名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 15:23:45 ID:wGYg9fDk
3歳児を保育園に通わせてパートしていた。
2人目妊娠がわかり、パート先の責任者に妊娠の報告をしたら1ヵ月後に朝礼の場でいきなり「今月で辞めてもらう」と解雇宣言された。
労働局へ相談しに行ったが結局覆らず。

そこへちょうど、手伝い程度に働いてた元職場から仕事依頼有り。しかし妊娠を告げると連絡つかなくなる。
市役所へ求職中の手続きをしようと相談に行ったら「妊娠中ならきっと就職は無理。保育できる状況になるから上の子の退園手続きをしろ」と。
その後、自力で仕事を見つけてやってあるが、心から世の中を呪いたくなった。

641名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 15:34:05 ID:VUsp03EQ
本当にこれじゃ少子化進んで子供いなくなるね。
私は今パートしてるが、生活が赤字だから辞めたいけど、いい職場だし、融通きくからな…。
とりあえず明日からハローワーク行ってみようと思う。

642名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 18:45:26 ID:Lfa+BI3l
>>641
まったくだ。
私の周囲の子無しの人は子供はいなくていい
もしくは1人でいいって考えの人しかいない。
自分の自由がなくなるっていうより子供生んでも
とにかく預け先がないっていうのが気になるみたい。
さんざんテレビでもやってるからね。
こんな田舎でも保育園が全く空いてないなんて。
市役所の人もどのくらいの申し込みがあるのか全く把握も
する気すらないらしい。
頭にきたから苦情と愚痴さんざん聞かせてやった。
643名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 18:54:11 ID:8tqQPvvZ
独身の友達は私が保育園入れない、認証は保育料が高いって話すから結婚する気がなくなるって言ってるよ。
うちの子の認証は約7万。補助金で半額近くでるけど、高いし遠いし。
それに子供が関わらなければ時間制限曜日制限なしに働けるけど、そうもいかないからなかなか決まらないし。
働く事だけを考えたら、子供産めないよ。
644名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 21:49:52 ID:i+ABhPtN
>>643
ウチの区も認証、それくらい。
しかも23区中2区だけだったかな?
認証に補助金1円も出ない区住みで二人通ってるわw
645名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 17:22:37 ID:nG1Tm6FJ
今日面接行ってきました。
1日5時間のパート事務でしたが応募殺到で狭き門っぽい。
最後に担当者が有意義な面接でしたと言ってくれたが社交辞令だろうな…。
また明日ハロワに行ってがんばろう。
646名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 17:29:04 ID:zvP5gPEw
殺到ですか・・ 選ばなければ仕事なんてあるわよって言うけどさ・・・

50半ばの義母が採用されたってのに(掃除らしい) 求職活動する気力さえないわw
647名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 17:36:17 ID:yqn+w6ZI
人件費削減でシフト削られて
パートはみんな辞めてった。

50代のおばちゃん達が”あなたは若いからすぐ次見つかるわよ〜”
なんて言われたけど、3ヶ月たっても全然見つからない orz

おばちゃん達はさっさと次見つけて
働いてるらしい・・・
648名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 17:40:27 ID:zvP5gPEw
本当にお金に困ってたり、働きたいんだったら すぐ働くでしょ

そうじゃないってことは まだそんなに困ってないのか 選り好みしてるんでしょ!

って、数年前にスーパーで知らない人が立ち話してたのを聞いてしまったがw
数年前なら、そうだろうけど今は仕事なさすぎる
649名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 19:36:56 ID:yqn+w6ZI
>>648
そうですね。
2年前に飲食に応募した時は即決でした。

でも、この前同じように飲食に電話したら、
年齢とか経験とかいろいろ聞かれて、
後ほど連絡しますと言われてから1ヶ月たちました・・・

事務の仕事の書類選考も通らないし、
どうしたらいいのか。
650名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 19:40:59 ID:dykWXtuH
選り好みするしないというより、どうしても子供を中心に生活してたらできる仕事が限られちゃうよね。
時間や曜日も制限されるし。
高校生になったら子供もバイトだなんだって一人で居ても平気だろうけど、小学生以下は難しいよね。
651名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 22:03:13 ID:TiAuh9ao
そうそう。これは!って求人を見つけても、時間と曜日でアウトの場合が多い。
そして希望通りの時間帯の求人は応募殺到で狭き門。
早く仕事したいよ〜。
652名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 23:04:28 ID:hTap9Vo4
>>648
そう思われてるんだろうなと思う自分。

すぐに働けるようにと思って、子が幼稚園に入園した時、預かり保育も申し込んだ。
しかし預かり保育は『基本的に働くお母さんのみ申し込み可』。
担任から「お仕事決まりましたか〜?(ニコニコ)」と訊かれる度に、陰で笑われたり愚痴られたりしてないか不安になるorz
653名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 16:25:52 ID:ak7roLLW
仕事探して2ヶ月。
面接すら受けられない・・・
工業団地に住んでるから、工場系の派遣はいっぱいあるんだけど
経験ある方いますか?事務希望だけど資格なしブランク有りな私じゃ仕事がくるわけないし・・
工場系・・・応募してみようかなぁ。
654名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 22:27:21 ID:GkHFbU+t
応募何十人といる中から
専業主婦5年、子供3歳と0歳、低学歴、事務経験無し、残業全くできない…
私なんて事務系正社員は絶対無理だろうと思ってた。
10社近く面接して、やっと私を採用してくれた会社に巡りあえた!
キャリアアップを目指しているような若い子や他でバリバリやっていた人は飽きてしまうだろうと、
地味で単調な事務を嫌がらずニコニコやってくれそうな主婦を選んだって、遠回しに言われたw

高スペックや経験者だけが求められているわけじゃないという例です。
みなさんも頑張ってください!
655名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 03:07:08 ID:bXMEh9V5
>>653さん
近くに工業団地があるけど力仕事ばかりでした。
仕事を探し始めて3ヶ月目くらいで事務の派遣募集があって受かった。
ちょっと不便な土地だから応募が少なかったのかも。
長期予定で長く働けば正社員もありだったけど年末からの不況で契約満了で終わったorz
紹介予定派遣じゃないから仕方がないけど近くだったので探し直すのが面倒。

事務経験は半年程度だったけど機械系の知識があったからか採用されたよ。
長期戦覚悟で事務とかでないかな?
656名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 12:20:38 ID:0ThXTzvP
>>654さんのような人を見てるとほんと運だと思う。
私が前にやってた技術系の仕事でも新しく募集かける時にまったくのど素人を
探していたの思い出した。何でかって経験者はプライド高くて本気で頑張らないから
使いものにならないもしくはすぐ辞めていってしまうので。

私も明日から運よく採用された仕事だ。緊張するけど労働できるのが幸せ。
何社もおとされてくじけそうになったけどあきらめなくて良かったって思ってるよ。
みなさんも頑張ってください。
657名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 13:33:46 ID:CHgP4KuN
本当、運というか巡り合わせだとしみじみ思っている。
面接に行って「うわぁ〜ココで働きたい!!」と思ったところではこれまで採用されてきたもんな・・・。

>>654さんの話を聞いて
環境で規制が多い自分を良く見せようと
やる気は勿論、上昇志向も強い事を書いた方がいいんじゃないかと
ちょっとグイグイと書いてしまった履歴書の応募動機や自己PRを書き直そうと思った。

早く次の巡り合わせが来ないかな・・・
658名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 15:49:31 ID:GDtGYKGc
さっき面接に行ってきたんだけど、スーツ着てるの私だけだった。
面接官3人の1対1で、ほぼ同時に面接開始だったんだけど、ほかの人は結構ラフな服装してた。
みなさんどんな服装で行ってますか?
私はさすがにいい年して社会人経験あるのにラフな格好もおかしいと思うので、いつもスーツなんですけど。
今日の所は合格だったら4日に電話連絡、不合格だと電話なしの郵送で履歴書返送。
好きな分野の仕事だから採用してもらえたらすごく嬉しいんだけど、土日祝日夜間働けないっていうのがやっぱりネックだなと思った。
子供がいるのって働くには不利で困る。
659名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 17:20:10 ID:MeoKtT0X
>>658
スーツまでいかないけど
パンツにジャケットを合わせて行く。
夏は襟付きブラウスにパンツ。
660名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 15:06:37 ID:9CvGisfv
>>658
飲食なんかでも、店舗で店長(勤務中)と面接、とかだとスーツじゃ浮く感じだけど、
チェーンの本部の人が面接する場合は相手もスーツだよね。
面接の場所や職種によるんだろうけど、私は基本的にスーツにしてる。
あまりにも作業系の職種のときはブラウス+カーディガン+パンツ かな。
フォーマルスレでもよく言われてるけど、ラフな格好で浮くよりは
きちんとした格好で浮いた方がマシってことで。
661名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 15:59:20 ID:IN9oyqZV
662名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 16:16:32 ID:LQEu3N/G
2件不採用来て、2件面接アポ取って、1件アポ取りの連絡待ち。
疲れてきたけど、旦那も求職中だし、がんばる。
663名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 17:11:14 ID:e515aTON
これまでは数年先、十数年先の自身の身体や体力も考えて事務系にこだわってきた。
スキルアップしようにも参考書や問題集、資格とるための受験にもお金が必要だし
年末も目前になってきて
目先のお金ということで作業系にも幅を広げてみることにしてみた。
明日面接頑張ってくる!!
664名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 02:53:32 ID:qu8RmjPm
今、子供が中3と高2.
やっと独身の頃の仕事に戻ることが出来ました。

不動産会社で、宅建主任者をやっています。
秘書検定準1級と、宅建の免許を持っていたので、一社目の面接で決まりました。

子供たちは、土日も塾や部活で留守なので、問題なし。
むしろ働いている方が子供が家事を手伝ってくれたり、
「スーツが似合うようになってきたね!」なんて、
思春期ながら家族でいい関係でいることもできます。

子供が小さい頃は、ネットショップやったり、オークションやったりで
自宅でちまちまやってたけれど、
フルタイムの仕事って、社会に貢献してるって感じで楽しいです。

お子さんの性格、年齢にあわせて、お仕事を選んであげてください。
そして、資格を取ってください。

ちなみに、不動産業は土日はなかなか休めないので、
宅建の免許を取っても、しばらくは宝の持ち腐れになってしまいますのでご注意を。

665名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 08:11:08 ID:8HxLYW8H
>664
独身の頃の仕事=かなりの経験者ということですか?
今は免許持ってるだけじゃ採用されないことも多いようですけど
666名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 08:44:19 ID:Llkl0KAx
採用もらいました〜!
2歳児(間もなく3歳)を求職中扱いで保育園に預けて探してました。
平日と土曜の中で週4くらいの事務系パート、時間は曜日によってシフト。
何しろ場所がチャリ圏内、時間あれば歩けるし、通勤途中に保育園、続けられるよう頑張ります。

採用菌置いていきます。
つ◎◎◎◎◎◎◎◎
667名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 09:15:44 ID:qu8RmjPm
>>665
不動産業の仕事を辞めてからブランクが長いので
その間に法改正などもあり、宅建の講習を受けなおしましたよ。
独身の頃のキャリアは全く当てになりませんでした。

宅建主任の免許を必ずお客様に提示して、成立する仕事なので
免許証が必要なんです。

ただ、前回も書いたとおり、不動産業は土日になかなか休めないので、
育児中の方にはお勧めできません。

私は将来、賃貸物件経営が昔からの夢だったのでこれからも続けますが。







668名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 09:46:10 ID:OxPoocyA
これなら出きるかな?って感覚で応募しても落ちるね。
曜日、時間、場所で選ぶと落ちる。
これやりたい!って仕事は今まで落ちたことないのに、今回3件連続落ち。
明日、明後日と2件面接だけど、たぶん落ちる。
連絡待ってる1件は凄くやりたい仕事だから、そっちに賭ける。
これがダメならガススタか、遠いけどカーショップ応募するんだ。
車関係か印刷関係やりたいよー。
669名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 10:38:19 ID:yGDieOyP
みなさん
応援してます!がんばってね!
670名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 14:19:05 ID:sLl+Hac/
私も宅建持ってるが
子育て中のママンには向かない仕事だと思う
今は経理事務
簿記2級のほうが自分には持っててよかったものになってる。
671名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 14:49:47 ID:u42CW4iw
先方から日時を指定され面接に行ったら、担当の者がいないので
募集している詳しい業務が分からない、と言われた…。
しかも募集職種と違う部署の方が人手が足りないらしく
そっちはできないかという雰囲気がぷんぷん。
どうなんだ、この会社。また後日面接って言われたけど断ろうかなorz
672名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 15:04:14 ID:QJVuRFUB
>>671
最初からそれを狙ってたんじゃないのか それ・・

違う部署の方で募集しても人が集まらないような職種とか。

整形外科で医療事務だと思って行ったら、電気マッサージの係?
補助の仕事をやってくれって言うのを見たことある
673名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 15:45:02 ID:2YBX3gzx
日商簿記2級
工業簿記1級
商業簿記1級
持ってるけど決まらないよ…
もう経理あきらめて他の職種応募する
674名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 21:10:02 ID:OxPoocyA
資格なんて、中型自動車免許(MT)しか通用しないわw
英検3級なんか役に立たないし。そろばん4級でやめたしw
結局現場で身につけた印刷関係の業務、事務、配車管理しか武器がない。
それも関係ない職業じゃ採用されないし、印刷関係は時間が合わないし。

もう、時給安くてもいいからまたマクドやろうかな。
昼ピークのポス業務しかしたことないけどw
675名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 23:26:14 ID:QMH4lFwn
>>671
指定日の面接で担当がいないって
そんないい加減な会社大丈夫?
676名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 10:12:40 ID:1LsFb3Me
資格云々よりも
職歴を今は見るかもね。
677名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 10:15:17 ID:EhDPquye
資格は持ってるだけじゃ意味ないのよ と言われましたw

仕事やめて10年以上たってるもんなぁ
678名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 12:39:06 ID:qznnlD7m
役に立つかどうかって聞かれると
役に立たない気もするけれど職業訓練に通って資格を取ったよ。
今回採用いただいた会社でもしょっちゅう仕事を紹介してくれる
派遣会社でも言われたけれど
就職に向けて自分でも勉強したっていうのは
結構大きなポイントになるかも知れないです。
面接時に自分からもアピールがしやすいですよね。
679名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 12:47:56 ID:L5x5ZgWh
今は本当に厳しい。
資格はもちろん、職歴も当たり前で
その上、独身で融通の利く上記の人達が求職のライバルなんだから
幼児持ちカアチャンは大変よ…。

私も出産なんかで5年のブランク@建築士があったけど
細々と家で仕事をしていたのと
面接でお偉いおっちゃん3人相手に
(ダメかと思い開き直って)笑いながら雑談していたら採用になった。
どんな人とでもコミュニケーションが取れると思われたらしい。
680671:2010/10/06(水) 21:55:01 ID:FP3ZROJ/
>>672 675
結局「経験者がいい」と、求人には経験不問と載せてたのに断られましたよorz
じゃあ最初からそう書けよ!っていう会社多いね。無駄な応募になったわ。
でもあんなジコチュー会社受からなくて良かったと慰めてみる…。
681名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 22:24:12 ID:Ism0SKkw
自宅近くですごく好きな職種だから応募したんだけど、募集開始日に担当の店長不在w翌日も仕事一杯で連絡不能で、今日やっと連絡もらった。
そしたら勤務希望曜日と時間聞かれて、また明日連絡しますって…
応募人数が多いから、まずは勤務希望を応募者に聞いてから検討しますと。
とっとと面接してくれよ!次動けないだろ!って言いたいが、仕方ないから次々応募してる。
明日、違う職種だけど面接行ってくるわ。
682名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 08:29:05 ID:QTmCPwOX
いつ送ったんだかもう時間経ちすぎて分からん会社から履歴書返されてきた。
挨拶文も無く履歴書のみ返送って初めてだよ…
683名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 14:30:33 ID:ABGCxH8p
挨拶文なしで履歴書送り返してくる会社、けっこう多いよ。
6月頃、履歴書送ったけどいまだに何の連絡もしてこない会社もあるw
684名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 15:49:27 ID:pIdhepjR
8:30〜17:30って書いてあった所の面接に行ったら9:00〜18:00って言われた。
少し混む道を通るのを考えると保育園寄って自宅には18:30超えそう。
8月まで働いていたところは17時で終わって保育園には買い物してから行っても17:00に着いたし、娘は帰宅した時にはハラペコなんだよなぁ。
育児休暇実績無しでその店舗には事務一人。本社には経営者の奥様や事務の人が居るみたいだけど育休どころか産休も取れるのか?
面接で聞けば良かったんだけどあっという間に終わった面接に面食らって忘れてしまった。
落ちていたら凹むんだろうけど落ちてて欲しいと思ってしまった。

子供は一人で次を産むかは未定。一人っ子確定でもないけど経済的にすぐ二人目は無理。
でも三十代になるし子供が二歳になってるのでどうせなら三年以内に出産したいとも思う。

育休がある会社は少ないしパートだと貯金ができない。仕事を選べる時代じゃないのは解ってるけど働き方で悩む。
派遣で2年くらい頑張って出産してまた就職活動するにもその頃には35歳以下にギリギリ。
育休取れる会社は極僅か。3年後に景気よくなってないかなぁ。無理だろうなぁ。
685名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 16:14:39 ID:ABGCxH8p
保育園の子供がいて、正社員になれた人はすごいと思う。
残業とか、子供の急病時はどう対処するんだろう。
親と同居、または近くに住んでいるのかな。
私は正社員諦めてパートで探すことにした。
686名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 18:01:31 ID:ipQ6Em2z
今日の面接で、採用したいけど希望シフトに沿わない(勤務時間が少ない)から、保留って形で帰ってきた。
正直に生活かかってるから勤務が少ないと困るって話したから、あちらも色々悩んでた。
制服購入、自前で用意する制服にする私服も必要だし、正直悩む。
明日また別の面接受けてくるから、それ次第かな。
2歳保育園児と小学生がいるから、なかなか採用貰えないし困った。
687名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 18:37:01 ID:WhoIfJ14
>>685
自分は託児所つき(病児保育あり)の職場に決まった
新規採用じゃなくて、以前系列の職場にいたことがあるから復職みたいなもんなんですけど
ただ、超ブラックな業界(看護師)なのでいつまで働けるかは知らない
生活のためしか考えられない
親は夫の親も私の親も遠方なので全く頼れない
自分が体壊して休むことがないようにだけ、毎日祈ることにするよ
688名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 20:58:12 ID:UwDEr5ej
>>685
逆にパートから正社員に転職します。
残業に備えて保育園はフル契約の20時まで。
(基本は19時にはお迎えできそう。)
子供が急病のときに備えてシッター登録。
更に、私は半年間有給がないので、
急な呼び出しは全て旦那がみるという予定。
ちなみに、独身時代の仕事経験を生かした仕事に採用されました。
689685:2010/10/08(金) 14:11:49 ID:uzCRqMoV
>>687看護師ってブラックなの?
周りに看護師ママ数人いるけど、仕事には困らないって言ってるから正直うらやましい。
ハロワのマザーズ求人も7割は看護師とヘルパーだよ…

>>688パートから正社員ってすごいな〜
どんな職種ですか?

690名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 23:08:42 ID:I+9ZdRzk
>>689
親友といとこが看護師だけど、確かに職には困らないらしい。
実際ハロワでも、医療関係と福祉関係は、求人数>求職数だったし。
他に求人数>求職数だったのは、配送・運転手、営業だけ。

職探しには困らないけど、労働環境が良くないみたいよ。
夜勤とかシフト制も多いし、女ばかりの職場で人間関係がよくない。
最近はモンスター患者も多いし、下手すると訴えられるしね。
給料はいいけど、マッタリ働こうと思ってクリニック系のパートだとかなり安いみたい。
でも、求職が多いのはそだけ職場を選べる可能性が高いからうらやましいよね。
691名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 01:22:13 ID:mt89HY+f
クリニック系や個人病院こそブラックが多いよ。
ブラック病院は看護師もコロコロ変わる。
スタッフや医師の性格が良い所は辞めないから滅多に求人が出ないんだよなー
自分は公立病院にパート勤務しているけど患者様にも色々います。
小指がない方もたくさん来るので内心ビクビクもんです。

692名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 09:26:49 ID:/h9WVLH7
でも、ブラックでも職場に託児所(病児保育あり)って凄いね。
病院にあるから、何かあったときも安心だし。
看護師さんって女性の仕事だから恵まれてるね。
693名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 10:58:06 ID:OCurhTIz
元・個人医院勤務だけど、あの狭い空間で1日顔を付き合わせてるって
結構辛いわよ
雇い主(院長)は常にそばに居てワンマン経営でも文句も言えないし。

午前、午後両方勤務なら勤務時間自体は普通でも拘束時間は結構長いし。
694名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 22:03:03 ID:YdHneQ6m
7月から求職活動してきてやっときまったー。
公の施設なので最長5年、休日がお盆休みなしのカレンダー通りなのはあきらめがついた。
でもパートにとって魔のゾーンと言われる130〜140万の稼ぎになる予定なので
厚生年金・健保加入が必須条件...。

本当は扶養内で働きたかったけど、今月末で保育園の退園決まってたからほっとした。
義姉には「扶養出て働くなんてバカ」と言われたけど
損してるって分かってても働かないとやっていけないんからしょうがない。

こんなんですが、一応採用菌置いておきます つ◎◎◎◎◎
695名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 23:11:01 ID:MEdiIdUv
今日面接した会社
「事務員はブサイクしかとりません。その方が不倫など揉め事の心配も少なくなるから。」
とか面接官に言われたけど、もし採用されても素直に喜べない・・・。
っていうかそれが本当だとしてもそんなこと普通言うか?おかしいわ。
696名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 23:13:26 ID:LkKdshk0
不細工が不倫しないという絶対的な保証はないw

むしろそういう層の方が羽目外すと怖そうだが。
過去、そういう問題が起きたのかな
697名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 16:21:42 ID:lLTT4Xay
今日の面接結果、明日17時までに連絡なければ不採用だって。
返事が早いしはっきりしててありがたい。
もう手当たり次第面接受けに行ってるけど、なかなか当たらないよ。
自営再会できる来年まで一年持ちこたえられるか不安だ。
698名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 17:15:04 ID:ILsmTUaI
>>695ですが採用されちゃったwwwwww
気持ち的にも超微妙だし、他の結果待ちもあるし正直悩む。
でもこのご時勢だし2歳児持ちで採用されただけでもありがたいと思うべきかな…。
699名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 17:34:30 ID:P91c1nx7
>>698 採用おめ!
しかしあなたの立場だったら、私も微妙な気持ちになるww
でも、おっしゃる通り採用されただけラッキーさ!!

この前ハロワに行って、ちょっと名の通った企業(でもだれでも知ってるレベルじゃない)
の、経験・資格問わず、内勤、月に残業5時間程度なんて仕事があった。
問い合わせたら、やっぱり220人が応募中だって。採用1人だよ。。。
月給は16.7万〜22万程度なのにね。
700名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 17:38:59 ID:Sn3rcES+
220人ってww アイドルオーディションみたいだな

どんな人が採用されるんだろ 
自分の社内でそんなことあったら採用された人を見に行きたいぐらいの倍率だな
701名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 18:04:35 ID:lLTT4Xay
220人すげぇw
旦那が受けに行った築地の冷凍倉庫(夜勤アリ)でも40数人応募で、旦那は見事に落ちてきた。
面接してくれた人はかなり気に入って採用したいって言われたんだけど、上の人には通らなかったみたい。
元々が飲食自営で築地に馴染みがあるから、かえって落とされたのかなぁと思っておくけど。
予定の1年で建物が建てばいいけど、延びたりしたら本気で再開まで持つか不安だ。
702名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 18:15:10 ID:P91c1nx7
699です。
220人ってすごいよね?
しかもこれ、1週間前の数字なので、もしかしたらトータル400人くらい応募してるかもw
「応募書類は返却します」ってあったけど、郵便代だけで大変だろ?と落とされる側ながら
心配になったよ。
703688:2010/10/13(水) 22:02:52 ID:orln30hw
>>689
独身時代に開発職から別業種の事務に転職。
妊娠を機に専業になったのですが、
産後にフルタイムパートで働きながら先がないと思ったので、
それなら思い切って正社員へと転職活動をし、
元の分野の事務職に採用して貰えたという状況です。
704名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 23:05:07 ID:MErP4C3Z
>>698
採用オメ!…でいいのか…微妙w
担当者の気が変わったと思っておこうw
705名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 23:11:15 ID:Sn3rcES+
>>698
採用おめでとう。

その状況だと社内不倫してひと波乱起こしたくなりそうw
706名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 00:31:27 ID:agKhO1Y+
>>698ですが、みなさんレスありがとう!
少し気持ちが落ち着いてきたのでw、やる気も少しずつ出てきました。
希望してた事務パートだし、変なことは気にせずがんばります。
707名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 05:32:27 ID:x3gGthRC
>>700
アイドルオーディション噴いたwww

>>706
頑張れ〜!
708名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 16:41:37 ID:WStVB6fX
やった〜!6月から求職しててやっと採用された!前のとこはリストラみたいな形でやめさせられて仕事にうんざりしてたけど旦那だけの給料じゃ心もとないから20社近く受けすべて不採用だったから嬉しい〜。
飲食業だから商売の繁盛によって浮き沈みありそうだけど、とりあえず土日祝でなくていいと言われてるし不安は沢山あるけど頑張る!
採用菌おいてきますね◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
709名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 18:16:40 ID:T54gnO0r
【調査】 "男女逆転" 若い女性の収入、男性を抜く…"日本は男女格差が酷い!"転換点★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287028690/
710名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 23:21:48 ID:gjawISo9
>>708
採用オメ!いただきます。つ◎
昨日おととい忙しくて新着求人に目を通せないでいたら
おととい応募したい求人が出てた!でも今日も時間がなかったのと
一度旦那に相談したくて申し込みはしてこなかった。
月曜に申し込みしてくるけど、もう〆切られていませんように。
次こそは!次こそは決まりたい!
711名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 23:52:55 ID:Y+6fTh2L
>708採用オメ!

いまんとこ、ほぼ全滅。
また月曜に面接だ。
今回は平日昼間の募集に絞ってweb応募のレジュメが細かい奴を選んだから、先方から面接案内が来た時点で半分採用?な雰囲気。
前回採用を貰えかけたときは、先方が募集時間とかの記載を間違えてて、私の希望と合わずに辞退したorz
旦那も決まったし、私ももう決まって欲しいよ。
712名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 21:20:55 ID:BA8N7ZUp
いつぞやの>>520です。
仕事、辞めました…

半日勤務でなんとか頑張って来ましたが、
私の使ってたデスクに新しいパートさんが座るようになり、
雑用係としての扱いに、ついに心が折れてしまいました。

なにより2歳の息子がすぐに熱出したりで、保育園からお迎えコール…私自身は働く気満々なのに。
「息子さえいなければ…」
という思考回路にまでなってしまいました。

会社としては、私から辞めると言うのを待っていたのかなと。
勝手な憶測ですが。

病児保育の制度も無し、預ける身内も無し。
こんな環境で働くこと自体、間違いだったのかと…

しばらくゆっくりして、また職探し含め頑張ります…
長文すいません。
713名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 23:07:49 ID:cUD5Nhkn
>>712お疲れさまでした…
我が家も1歳の子がいて就活中ですが書類で落とされまくり。
病気の時は病児保育のサポートセンターを利用するつもりだけど。
もう昼の仕事はあきらめて夜働こうかと悩み中。
714名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 00:30:05 ID:mhtT/MjC
>子供が急病の時や、行事の時は休んでおk!

勤め先の人は何でこんな事言ったんだろうねえ。
あまり実感してなかったのかな。
715名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 04:01:31 ID:ZTKGAco0
>>712
お疲れ様。
私も子供が保育園入ったばかりの時、とてもよい条件の仕事を
やはり子供が発熱しまくりで辞めたよ。
その時は2ヶ月、園に通いながら様子見&求職活動をし
次に働き出す頃には、比べ物にならない位、子供が丈夫になった。
最初の半年〜1年間は仕方ない、と
すっかり顔馴染みになってしまった小児科の先生も言ってた。
お子さんも新しい環境に慣れるのに、身も心も必死だったと思うよ。
716名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 17:03:16 ID:JloiiqfL
>714
休んでいいとは言っても
限度があるだろうと経営者は思ったんじゃない?
早退や休みを繰り返してたらその間の仕事のしわ寄せはだれに来るの?だよね。
自分が自分でとりかえすならいいけどさ
なら休まない人を再度採用したほうがいいと考えたんだろうね。
この企業はもう子供小さい人は採用しないね。
痛い目にあったのは企業かも
717名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 20:21:46 ID:ucmtf+Qs
みんな何社目で決まったの?
718名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 21:12:52 ID:QL9suJHd
>>716
まぁ、その企業もいい勉強にはなったんじゃないかな!?
子有り主婦の面接時には
子供に何かあった場合はどう対処するのか確認取るのが普通だし、
選択権持っているのは企業側なのに
わざわざ甘い言葉を言って
それでも選んでしまったのは企業側なんだからさ。


>>717
トータルでは5社目。
ネットで楽に応募できた3社は全て何も返答ナシで、
履歴書先送りだったり、まずは電話連絡をしてという従来方式でなら2社目。
719名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 21:35:32 ID:SCkJevcn
採用されたぞー!
8社目、ビジネス街のファミレス。
自宅から自転車15分、電車2駅20分、徒歩30分程度。
自転車が一番早いんだけど、駐輪場がないから電車通勤。交通費でるからありがたい。
2歳保育園娘と小2息子が居るんだが、採用されたからには二人の体調管理を今以上に気を付けなきゃ。
幸いにも義母に緊急時には来てもらえるけど、そういう事は少ないようにしないとね。
720名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 08:59:21 ID:uvQjYIr+
>717
私は履歴書郵送で3件おち
4件目で面接、5件目も面接
結果4件目が採用となりました
5件目は条件悪く4件目で受かったから
もうどうでもよかったが落ちましたw
721名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 16:19:01 ID:vOAi5VTa
あーまた落ちた。8社目。
1歳持ち、手伝ってくれる親ナシだと無理なのかな?
ファミサポ、病児保育登録してるんだけど…

来月の保育所一斉申込みまで決まらなそうだ
722名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 19:16:40 ID:PL/ALwHV
>>721
同じく。2歳児持ち、頼れる人なし。
今日も1社お断りの電話がきた。ブランクある人はいらないそうだ。
9月から就活はじめたけど全くダメだ・・
がんばろ。
723名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 12:12:49 ID:aGa65+De
>>722
まだ9月からはじめたばかりなんでしょ?まだまだだよ。諦めずにがんばろ。
724名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 20:17:07 ID:xg/auz3S
月曜に履歴書を送り、「面接は20日を過ぎると思います」と電話で言われ
未だに連絡なし。これはだめだなー。はっきりしてほしい!履歴書返せ!
725名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 16:38:47 ID:saKUx+FQ
>>722
4月から始めて未だに決まらない2歳児餅が通りますよ。
がっつり6時まで預かってもらえるようにしてるし、面接でもそう言うけどなかなかorz
月に1回は早退させられるから在宅で働こうかとも思うけど、そもそもPCスキルがない。
旦那が仕事辞める予定だから早くなんとかしなきゃいけないのになぁ…。
ストレスのせいか睡眠障害起こしてるしもうどうしたらいいのかわからん。
726名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 19:36:43 ID:iJTjhzMn
在宅だといい仕事ってなかなかなくない?
727名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 10:28:12 ID:3glKGP6D
>725
仕事決まんなくても保育園おいだされないの?
いい地域だね〜
728名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 20:31:24 ID:3HpBIct6
>>727
無認可じゃないかな?
729名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 02:57:15 ID:keafkeZg
【話題】 ハローワーク求人にブラックワークがまぎれている
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287836255/
730名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 19:37:59 ID:RcZwDaVh
>>727
田舎だと働く意思さえ表明したら入れてもらえるところもあるみたいよ。
幼稚園なんてしゃれたもんもない土地とかね。
実家の保育園は入る人いないから閉鎖しちゃったし。
公立だから一時保育がなんと月極で1500円とか本当もったいない。
ただしそんな土地だと仕事なんてまーったくないよ。
731名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 21:41:15 ID:yu9G/fVg
>>725ですが、子は幼稚園です(4年保育)
6時まで〜と言うのは幼稚園終了後の預かり保育の話。
保育園は激戦区なので無職だとまず無理w

とりあえず旦那の退職も含めてマザーズハロワで相談してみる。
なんとかできたらいいなぁ。
732名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 11:58:59 ID:t8fRvKUV
なんだかんだで幼稚園のがいいなぁと思う地域。って
ことで仕事が決まらないのを言い訳
733名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 18:40:57 ID:2QT3dvXZ
NHK教育テレビ 10月25日(月)、26日(火)午後8時〜8時29分
ハートをつなごう 10月の新テーマ 『働くことがツライです』

「ひどい労働環境の会社に憤りを感じている」「仕事が原因でうつに追い込まれた」
「収入や職場環境が安定せず、やりがいがある仕事にめぐりあえない」など、みなさんが日々働く中で感じている“生きづらさ”をテーマとして取り上げます。
今、多くの若い人たちから、仕事に希望ややりがいを抱けず悩んでいるという声が、ハートをつなごうのホームページに送られてきています。
夢を抱いて入った会社で、働き続けられなかったのはなぜなのか?
1日目は、「心のエネルギーが切れる時」をテーマに語り合います。

2日目は、非正規雇用など不安定な仕事から、失業を経験した人々の心のうちに迫ります。
「失業を経験したからこそ、踏みとどまれる今がある」
「やりがいのある仕事にやっと就けた」
“働くことの意味”を手に入れるには何が必要なのか。一緒に考えていきたいと思います。
ttp://www.nhk.or.jp/heart-net/hearttv/index.html

番組ch(NHK)
http://hayabusa.2ch.net/livenhk/
734名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 21:02:27 ID:K1nfh6Np
求職中でなかなか仕事決まらないなら、思いきって看護師の資格とったらどうですか?
私は看護助手として午前中は病院で働き、午後は学校に通いましたよ
そして資格取得後も働き続けるという条件で毎月6万円の援助を病院からもらい、学生だけど旦那と同じ手取りがありました
援助貰った期間働けば毎月の6万は返さなくてもよかったし、学費はもちろん病院もち
病院に託児所があるので仕事前から学校が終わるまでみてくれました
自分がこれでカネコマから脱出し資格もとれたのでみんなにおすすめしたい
735名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 21:08:05 ID:K1nfh6Np
さらに、病院には看護師がいっぱいいるから子供の事で休んでも文句言う人いないし、資格さえとれば自分が職場を選びたい放題
736名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 21:21:44 ID:/zgjcN2x
妹がやってるから話は聞いてるけど看護師は大変なお仕事だよね。
子供がいるのに看護師の資格取ってまでお仕事したいって人は
よほどのカネコマかよほど看護のお仕事に従事したい人かどちらか
だと思う。
うちの地域は保育園も学童も18時半までだし私は無理だなあ。
子供が居て看護師やってる人は
実家の協力を得られる人くらいじゃないの?
個人医院だと19時まで診察あるもんね。
737名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 21:41:23 ID:K1nfh6Np
今は平日9時から14時(時間短いため昼休憩なし)で働き時給は2千円、託児(病児預かりあり)は月1万とかなり条件が良い
なかなか仕事が見つからないなら、意外と看護師は簡単になれるよってこと
738名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 23:14:05 ID:cMlxUyzj
看護士いいなと思ったよ。でも最低4年はかかるからね。せめて2年くらいでなれたらなあ。
子供1〜2歳で20代半ばまでの主婦にはすすめたいね。
739名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 23:34:13 ID:K1nfh6Np
>>738
准看護師なら2年ですよ
公立なら学費は月2千円とかだし
740名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 01:12:16 ID:8OMmEQKg
だからって、ハイソーデスカ。って看護師が勤まるとは思えない。私は無理だな。
できるなら動物看護の方やりたいわ。
今更学校行く時間なんてないけどね。
741名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 08:43:16 ID:yiZ31GnP
子供がいてからの看護師は自分の親が近いとか協力ないと無理じゃないの?
学校って実習とか実習記録とかは?
子育てしながら資格とれるってすごいとは思うけど。

それに向き不向きもあるんじゃないかなぁ。
血を見るの嫌だって人とか不器用な人とか、女性ばかりの職場が嫌とか無理でしょ。
742名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 08:44:44 ID:GFGRRSF2
看護助手ですらストレスで鬱になった自分には無理だw>看護士
看護士の友人が何人かいるけど、他に仕事あるなら今すぐ辞めたい!と言ってる。
でも求人はすごく多いし、資格あるのとないのじゃ違うから、>>734も一つの手だよね。
テレビで見たけど、子供の病気がきっかけで30過ぎてから勉強して医者になった女医さんもいたし。

うちの近所は看護系か土日休み不可能のショップ店員しか求人がないorz
743名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 15:21:17 ID:fr+DDuBa
でも時給800円程度で働き続けるのはせつない
事務ならまだしも工場のラインとか清掃とか底辺の仕事は嫌だな
744名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 16:13:39 ID:3e0KAc7F
ケーキ工場のラインで仕事したことあるけど楽しかったよ
クリスマス時期になると殺気立つけどそれ以外はけっこうのほほんとしてたし
ケーキの失敗作食べさせてもらえたし
745名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 19:07:12 ID:yiZ31GnP
時給800円でいいと思うけど。工場のラインとか全然いいと思うけどな。
看護師って、3Kで きつい、汚い、危険だよ。
汚物処理作業だってある(排泄だけでなく吐いたものとか処理)、
真っ先に感染症にかかる危険性がある、
さらに体力勝負!でしょ・・・
今不景気だから看護師が給料高く見えるだけで、全然見合った給料じゃないと思うよ。
746名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 22:09:28 ID:4IxfeSB6
簡単に金が稼げるみたいな言い方する看護師さんなんて居てほしくないけどねw
金もいいけど責任と熱意持ってやってくれてるの信じたいわ。
患者の事まるで無視したような書き込みで看護師ってやっぱ
恐いなって思った。
747名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 22:17:31 ID:jciQo3lv
看護師は特に向き不向きあると思うよ もちろん他の仕事でもそうだけどさ。

高卒→看護学校でも相当ハードな生活になりそうなのに(実習なども多いし)
主婦業・育児もあるとなると、もっと大変だと思う 勉強もあるし。
根性ないと難しいかもしれない
748名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 23:12:30 ID:fr+DDuBa
しょせん患者だから、感情移入しちゃうとやっていけないよ
大卒でたいした資格ないやつより、中卒でも看護師なら給料はいいからね
749名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 03:26:00 ID:Qbsd7qX5
言いたかったのはわたしはカネコマから脱出する手段として看護師になったということ
奨学金という名のお金の援助を行っている病院は多く、それは返済するのではなく、資格取得後働く事でチャラとなるよいシステムがあり
働きながら学校に通う場合は、働いた賃金+援助金+病院から貰える学費、で学生しながらかなりプラスで、学生である二年は大変だったけど生活は潤いました
そしてこれは看護師になってから知ったのですが、病院から病院に転職した場合、転職祝い金や仕度金の名目で20万前後のお金が病院からもらえます
私の地域ではそういう病院が多いです
本当に生活のために看護師になったようなものです
病院の託児は24時間365日やっているので、お金がないときは託児に預けて夜勤のバイトもします
一回4万円でます
お金大事です
750名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 03:40:39 ID:Qbsd7qX5
これで最後にします
以前は働くところがなく面接も落とされる事が多かったのに、看護師になって職場が、選ばれる立場から選ぶ事ができる立場になってよかったと思う
私のような人が看護学校には多く、下は18歳上は50歳までいました
病院の援助を上手く利用すれば、看護師は簡単になれ、試験もそんなに難しくない
金のために看護師になり金のために働き続ける
もう底辺の仕事は嫌
751名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 06:39:47 ID:pnkwYA86
何か、看護士になれば身長が伸びて恋人も出来そうな勢いだな。
752名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 07:05:14 ID:TYnu+BiD
まあ調べてみるのもいいんじゃない?
私も前に調べたけど、田舎だから通勤(通学)一時間圏内に看護学校一つしかないし
私立で学費馬鹿高いし、提携してる病院からも援助少なくて毎日病院でバイトしてもとても黒字にはならないし
パート正看時給850円、正社員でも月給18〜23万(夜勤月8回込み)で募集してる地域だから魅力少ない…
753名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 09:57:32 ID:2W5NSUUy
そうそう、地域による。
時給書くのは荒れる元かと思うけど800円で工場ラインなんてこっちじゃ高時給。
事務で800円いけばいいわ。工場なんて690円よ。
看護師パートは1300円くらいだったかな。
754名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 10:20:41 ID:pxmNbc7U
以前工場ラインで働いたけど時給800円でフルタイム働いたときで月20万越したな
午前中で終わりの時でも月金だけの仕事で14くらいもらえたよ
社会保険と交通費も出たし悪くない職場だった
755名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 10:45:51 ID:atGeJPCj
金のためと割り切れる人はラインでも看護師でもいいかもね。
お掃除でも何でもいいやって思った事もあったけれど
すぐ飽きるだろうなって思った。
だから私はしぶとく面接受けて今の仕事で待遇も環境も全て満足してる。
756名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 11:15:33 ID:qiy1bheG
私も底辺パートは嫌だな。
やはり資格・経験が活かせるパートがいい。
近所の見栄っぱりママが働き出したけど、人に見られたくないから勤務時間帯を深夜にしているらしい。
757名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 16:36:15 ID:61QUXpbM
>>756
そのママ、見栄派ってバレバレって逆に恥ずかしいねw
758名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 20:28:15 ID:e+6ov+hD
【速報】ジョブカード廃止
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288161411/
759名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 20:42:24 ID:ElDowY+6
自分に適した仕事内容でで
職場環境や人間関係が多少はマシなら
別に底辺だろうが
金稼げれば他人の目なんてどうでもいいわw
760名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 20:44:10 ID:EohTjpZ2
違 う 板 に は る と 変 化 す る 魔 法 の AA

     ...-  ^^^ -、、
   /,,gggllll[)[lilillgg,,_.ヽ、
  /,,gllllllllllllllllggllllllllllllllg、゙、
 /,,llllllll]゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚"゚゚""゚゚lllllllll、ゝ
././llllllllllll  .。  、..。 .lllllllll]r .l
l. ]llll[_]llll[  こいけ  .lllllllllllll |
!|lllllllllllll.       〈llllllll]] |
l..lllll]゜ ]llll  ,,。.;。.。 ..lllllllllllll  |
1 llll[ ]llll  ゆうき、 |[^゚゚l^| 人
ヽ.lllll llll],,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llll[  」  (~~)
 ゙、`、〈lililililili[゚゚^゚゚lllllllllllllllll メ゜ (~~~~)
こ ま ざ わ よ う ち え ん
761名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 21:06:28 ID:CZCML2dM
実母が焼き菓子工場のパート勤務7年目で時給880円だったかな。
スタートが790円だったはず。
でも有名菓子店やらホテルやら鼠の国の下請けやってるから、おいしいお菓子を社割で買えるし新年会・忘年会の他に年数会某高級ホテルで食事会があったりする(全て会社持ち、工場・会場の送迎付き)
おかげで我が家はお菓子に困らない。
実家の方に保育園があるなら私が行くわw
762名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 00:22:07 ID:x+VQHMoS
子持ちになってから、看護がやりたくて学校に行って、正看護師をしています。
749さんの言う働きながら取れるのは知事免許の准看護師です。国家資格の正看護学校は3年もしくは4年間、朝から晩まで学校&課題に終われます。夜や休日も課題や試験対策に終われ家族との時間を犠牲にしなければ、卒業出来ません。
奨学金や就職祝い金を多く出す病院は、それだけ労働環境や待遇が悪く人が集まらないブラック病院です。奨学金を当てに進学する事は危険です。

そして看護師は就職してからも、ずっと勉強の毎日です。就職してからもレポートや課題は続きます。簡単になれる…という表現は違うと思います。

ただやりがいはあるし、入職5年の私が年収690万なので経済的安定にもなるし、意欲と覚悟がある方にはオススメです。

なんだかモヤモヤしたので、長文すみませんでした。
763sage:2010/10/28(木) 00:28:16 ID:x+VQHMoS
読みにくい長文を携帯からすみません


764名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 00:34:51 ID:UG+wwd07
>>756
何で恥ずかしいとか思うんだろ
何の仕事でも大変だしそういう人達が居て世の中回ってんだから、どこ行っても働いてる人見ると勝手に尊敬するけどなぁ
765名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 03:32:15 ID:CQ2yKyQ1
40目前にしてクビになる私が通りますよ。来年より仲間入りです…皆様よろしく。
766名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 08:55:04 ID:ylT7/lcS
そうそう。
一番いいのは時給より何より、
「人間関係がいい職場」
これにつきると思うよ。
いくら時給高くったって、毎日患者に怒鳴られたり、主任に怒鳴られたり叩かれたりするなら看護師やだな。
767名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 10:49:21 ID:ale/HAfc
見栄っ張りママより>>756の方が感じ悪いなー。
『資格・経験を活かしたい』って言う人ほど大したもの持ってなかったりするw

掃除のパートしたことあるけど、きれいめのホテルやビルだったから掃除はラクだし、冷暖房完備だから快適だし、オーナーにお菓子のお裾分けしてもらったりと快適だったよw
ヤクザとか美人局まで行けば『底辺仕事pgr』かもしれないけどさ。
>>759に尽きる。
土日祝休みならどんな仕事でもいいんだけどなー。
768名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 13:37:29 ID:SJwbDoHW
職業に貴賤なし。法に触れるような仕事はもってのほかだけどね。
769名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 16:43:52 ID:0GSd8sdm
夜のスーパーのレジをやってたときは
近所のスーパーだったから結構幼稚園ママにばれて
「仕事大変でしょう?プゲラ」な人が多かったな
下の子が保育園に入れたので経理事務に仕事変えたら
何にも言わなくなった
770名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 18:19:04 ID:ylT7/lcS
でもここにいるって事は皆
「無職」なんだろ?

どんな仕事をしていても「無職」より全然いいと思う。
771名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 18:23:47 ID:0GSd8sdm
あ、ごめん
無職じゃない
772名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 19:40:46 ID:AEcsJTPI
ビジネス街のファミレス・コンビニ・スーパーだと平日昼間のみでも雇って貰いやすいよ。
昼休み前後に人手が必要だから、朝夕、土日祝日はそんなに要らないし。
773名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 19:50:17 ID:WXnsUi0O
そこそこの資格や職歴を持って無かったら「活かしたい」なんて書かないと思うけど。
私も資格・職歴はどこへ行っても評価されるので気持ちはわかる。
結局はさ、違うんだよ。人間の質が。他スレでも今話題になってるじゃんw
774名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 20:55:19 ID:daLGL+C/
「職業に貴賎〜」とか「人間関係が1番」なんて底辺パートの言い訳だよね。
よい職業で時給も高く人間関係も申し分ない仕事ってあるよ。
あなた達がそこへ辿り着けないだけだよw
775名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 21:20:37 ID:7WIdRWBX
お金のため、もあるけど
就職諦めたくなかったのは子供のお手本になりたいからってのも
あったかな。
自分の子供もいずれ就職する時にはたくさん苦労するだろうし
大変な思いもするだろうし
そういう時にこんな超就職難の時代に小さい子持ちで就職した
母親に「大丈夫いつかは決まる」って言われたら
心強いかなって思った。
若かりし頃は就職を諦めてしまったけれど
子供の為になら頑張れるもんだねえ…。
776名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 21:40:07 ID:YgTmyT9P
>>773 774
立派な職に就いて満足ならここで油売る必要ないだろ。
所詮見下したい相手が欲しいだけの人間の底辺がよ。
777名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 21:58:55 ID:sN4l9CuI
底辺パートってなんなんだ?
生活費のために仕方なく正社員で働いている身としては
(別に仕事内容も人間関係も悪くない。ただもっと子供と一緒にいたい)
専業主婦や数百円の時給パートで生活費が成り立っているママさんたちが
勝ち組に見えて仕方ないんだけどなー
778名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 22:32:08 ID:AEcsJTPI
実母のお菓子工場ですっごく忙しい時だけ臨時派遣バイトが来る。
その人たちって検品しながら箱詰めとか、決められた数を箱に詰めるとか出来ないから、教えるのが大変だって言ってた。
たまに明日はこないでくれって断られる人もいるって。
可哀想だけど、こういう人たちが底辺だと思うよ。
決められた数入れられないってどんだけよ。
資格・職歴よりも、与えられた仕事をきちんとやれなきゃ意味がないわ。
779名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 00:40:47 ID:3hVObCbd
パートしなきゃいけない時点でみんな負け組w
パートの質を競ってるみたいだけどこちらから見たら結局は同じ穴のムジナだなぁ
やっぱ女の争いは醜いねぇ
780名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 06:06:57 ID:yz3pvgj3
>770
事情は人それぞれ。
無職じゃなくても職を探してる人はいるんだよ。
781名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 11:52:31 ID:rYljtXU3
>>779
どちらの方で?
782名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 16:40:15 ID:ITX93khZ
なんか変なのが混じってるな。するーするー。
783名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 17:30:19 ID:HVa2vVGi
先週頭にお歳暮の伝票入力の面接受けたんだけど、結果連絡が来ないorz
合否に関わらず5日くらいで連絡しますって言われたのに…
郵便か電話で連絡と言われたので微かな希望が捨てきれず待ってたんだけど、
早くすっきりして次に行きたいし、勇気出して来週になったら電話してみよう。

それにしても短期、大量募集、データ入力の経験あり、土日も残業も可で応募して
これで駄目だなんて凹む…ブランク有はホント厳しいね(泣
784名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 18:11:41 ID:gAQjLSOZ
>>783
たぶん、ブランクより何より、年末短期は学生が集中するし、
伝票入力なら年下のができそうなイメージから。
年下の方が指示しやすいし。
785名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 18:16:49 ID:aOr9+HIh
たぶん物凄い応募が多かったんじゃないか

中元歳暮関係は人気あるみたいで、以前私も応募電話かけたら
もう締め切りしたとか 年齢を言わされて答えたら
折り返し電話するって言われ、あれからもう何年も経ってるのだがw
786名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 20:55:16 ID:HVa2vVGi
>>784>>785
レスありがとう

そっかブランクでなく年齢かもしれないと…orz
それなら電話で年齢言った時にお断りしてほしかったなー
まあ面接した印象が駄目とかかもしれないけど(泣

それにしても「合否に関わらず連絡します」と言いながら連絡ないのって
よくあることなのかな?採用者のみに通知するって言ってくれた方が
さくっと諦めて次応募できるのに〜
結果出ない内に次応募するのなかなか出来なくって。
面接慣れはしてきたけどw
787名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 06:34:44 ID:gg7h0Zvt
>786
合否にかかわらず、というのは本来はちゃんとしてるところがやること。
ただし、応募者多数だと、まずは合格者に電話で連絡、必要書類があれば発送、受け入れ準備等々を
進めつつ、不合格者にはお祈り文と履歴書を郵送、となる。
郵便か電話で連絡というのはそういうこと。

5日くらいで連絡というのは、あくまでも担当者の作業レベルの話で、5日くらいで
合否が決まるから、そこから↑の作業を始めるつもりってこと。
日常業務をこなしつつ、採用する人のための作業をすすめてとやると、不合格連絡はどうしても
最後のやっつけ仕事になってしまうのが実情。
というわけで、指定された日数で連絡がこなければ、合格・採用の可能性は低い。
788名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 07:18:48 ID:FHLNbP53
>>778
思い出した。私の母が昔働いていた所で
肉のパックに値段のラベルを貼る、という普通に考えれば至極簡単な仕事を
出来なかった人がいたと言っていた。
何回注意しても逆に貼ったりして結局退職した(させられた)らしい。
結局その人以外の人間がやり直ししなくちゃならないしねえ。
しかも本人全然仕事が出来ないって自覚なくて、逆ギレしてたそうだ。
789名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 16:15:07 ID:7giBh4sm
私も子供が小学生になったら働きたいなぁと旦那に話していて、
TVで見た製菓工場とか楽しそうとか、
お歳暮の仕分けとか、単純作業を延々とやってみたいと話したら、
『もっと子供に尊敬されるような仕事をしたいと思わないの?』
だって。

旦那の転勤で退職するまでは、ずっと人相手の仕事だったので、
物相手の仕事に憧れるのが悪いか。
790名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 18:44:52 ID:xrNoV+h5
自分は製菓工場でパートで働いてたけど
職人さんにケーキの作り方(というか美味しく作るコツ)を教えてもらって
家で作ったりして子供には尊敬の目で見られてるよw

子供は自分の生活の中で見聞きできるものにかかわってると尊敬してくれるよ
791名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 03:14:11 ID:n9m2NJDx
>>789
製菓工場で働く人がいるからお菓子が食べられ
荷物の仕分けする人がいるからちゃんと届けられるのに
そんな事言う旦那さん、嫌だわ〜。
尊敬出来ない。
792名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 07:23:25 ID:QtT7P8Fk
きっと旦那さん自信が恥ずかしいと思ってるんだよ。
会社で嫁は何の仕事してるかランチタイムに話題になる事はあるみたいよ。
数人で話していたら秘書(パート)・在宅・漫画家(本職)・銀行(派遣)・専業(乳児持ち)までは堂々と言い合ったらしいけど
コンビニ・ファミレス系は言いにくそうだったらしい。
793名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 08:12:20 ID:1e8iS5+7
調理師免許持ってる人が全員料亭で働けるわけじゃないし
それこそ流れ作業で弁当作るところで働いてることだってあるよ
在宅>工場ってのもよくわからない
そりゃ通訳とかなら判らなくもないけど
794名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 19:08:26 ID:jj6USVHE
大きなスーパーで受付やってんだけど、レジやってる娘の同級生の母親がすごいガン飛ばしてくるw
こっちは華やかな受付。あっちはひたすらレジ打ち…妬んでるんだろうなぁ
僻み根性丸出しの人って困るんだよね〜
795名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 21:42:33 ID:7G/7Jpb4
スーパーの受付が華やかって・・・どんだけ・・・
796名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 21:42:34 ID:tiBwBSpq
目くそ鼻くそ
797名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 22:10:15 ID:mzTnz0F+
>困るんだよね〜
>困るんだよね〜
>困るんだよね〜



798名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 22:38:46 ID:IDx5xNF6
あ〜…あんた達もひたすらレジ打ちタイプ?
それとも地味な品出しタイプ?
傷ついちゃった?ごめんねぇw
799名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 22:49:19 ID:7G/7Jpb4
地味な経理事務です。
800名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 23:03:32 ID:bhSWpaU5
>>798
会社の人手が足りなくて、育児中で埋れている奥様なんているかしら?と
覗きに来た某デザイナーです…

スーパーのお仕事ご苦労様です。
安く働いてくれる方々のおかげで安売りしていただいているので
感謝しています





どこにいても外からは「スーパーで働いている人」ですよ…
801名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 23:14:35 ID:7G/7Jpb4
>800
あなたも798と同じ人種ですね
802名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 01:13:11 ID:zqXuuZ2+
デザイナーと言ってもピンキリですからね〜
ピンなのかキリなのかw
803名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 01:28:43 ID:Mv7Xpo24
ピンキリどころか、自称デザイナーって人もいるからなぁww
804名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 04:34:23 ID:f0ds1r/c
職業をけなし合うのなんてやめようよ。
不毛だし虚しいよ。
805名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 08:10:20 ID:Uo4WXiT/
底辺と言われようと身体を動かして仕事するのが好きだわ。
工場レーンだってコンビニレジだって楽しいんだからしゃーない
806名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 09:38:53 ID:xhZcHTXz
いろんな仕事があって、いろんな人がいて、
仕事探しで重視する点、向き不向き…人それぞれなんだから、
人の仕事とやかく言わずにまったり情報交換していきましょうよー

ところで>>783にて面接結果の連絡がなく凹んでいた者ですが
昨日夕方遂に連絡が…しかも採用連絡が来ました!
補欠繰り上げ採用かもしれないけど、うう…うれしいよ〜

年末までの短期仕事なので引き続きこちらのスレにもお世話になりますが、
とりあえず、10年ぶりの仕事、集中して頑張って来ます!
807名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 09:49:11 ID:RsZD8JFs
>>806
オメ!!

ブランクあっても大丈夫だって!!
多少は慣れてきたら身体が勝手に仕事モードのリズムを思い出してくれるよ。

とブランク7年持ちで先月ようやく就業できるようになった自分が言ってみる。
808名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 10:18:55 ID:xcMOAPIj
>>806
オメ!短期でも見つかってうらやましい。頑張れ!

自分は週1〜2の仕事をしながら別の仕事を探しているので
中々条件と合う求人が出ないし、応募してもことごとく落ちるorz
保育園の来春入園受付が始まったので、更に求職者が増える予感。
(求職中で入れる地域)早く決めたい。
809名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 17:39:59 ID:7BwKTUHC
給食の仕事のお祈り来た・・・

飲食店での経験もあるし、
面接もうまくいったと思ったのに・・・
もう何も受かる気がしませんorz
810名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 22:55:39 ID:70VsNfUF
>809
お疲れさまでした…。
次行きましょう、次!

でも本当に、経験あってもダメだったりすると凹みますよねorz
私は事務7年やって今ブランク4年半ですが、やっぱり落ちまくりです。
求職状況が厳しいのもありますが、やっぱり気持ちで負けてるのかなと思う今日この頃ですが……。
811名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 20:39:57 ID:VWY5dS8z
2歳の子持ち。事務職希望で正社員パートにかかわらず応募しまくっていたが
10社以上落とされて、普通の事務職では希望者が多すぎて受からんと今更ながら気づき、
ハードルを上げてみようと「英文履歴書を送れ」というところに応募することにした。
今日は朝からネットを見ながら四苦八苦、精も根も尽き果てた。
こんなとこ受かっても働けないwww
812名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 23:10:50 ID:bBF7tNr4
>>811
ハードル下げずに上げて頑張る努力が凄いよ!
でも、そこに決まったらくたびれそうだねw
813名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 01:37:40 ID:FYExjmM9
>>811
事務職は事務+英語とか、事務+CADとか何かしらないと今は難しいよ。
英語が出来るんなら、外資系の派遣とかは?
私は上記の+CADで働いているのに
やっている内に何故か苦手な+英語まで…orz
シンドイわ〜。
814名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 06:52:11 ID:bVFpoeA3
> 外資系の派遣
こればかりは在住地区に左右されすぎると思う。
815名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 07:57:10 ID:8yyweGPy
>>812>>813 レスありがと。

ハードルを下げちゃうとライバルがまた増えちゃうので、
できるだけ条件が厳しそうなところを狙おうと思ったのですが
英文履歴書であたふたしてるレベルではダメなんでしょうね。
派遣の登録もしてみたけど、英語はビジネスレベルで海外からの電話も
どんとこいな人が求められてるようで、私のような世間話程度の
英会話なんかおよびでないようです。

816名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 08:04:23 ID:0BtdiPQo
でも色々受けてみたらいいと思う。
こういうのは能力うんぬんというよりご縁だし。
人柄で決めましたなんてとこも結構あるみたい。
817名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 10:00:24 ID:8yyweGPy
>>816

めげずにいろいろ受けてみます。
しかし先ほどもお断りの電話がかかってきて、
人柄にも自信がなくなってきたw
818名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 10:17:38 ID:G8aPX9zr
落とされ続けるとさすがにへこむ。
もうハロワ通い、サイトの求人チェック、履歴書きにうんざり。
でも、頑張らないと
819名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 21:09:25 ID:xto3tiDP
ハロワ通い、私も疲れたorz
なるべくストライクゾーンを広くして頑張ってるつもりだけど、未満児持ちともなるとなかなか厳しい…。
配偶者控除もいずれ完全消滅してくだろうし、収入を増やさないことには先々が不安でしかたないよ。
チラ裏みたいでスマソ。
でもみんなつらいんだから、私も頑張る。
820名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 01:49:57 ID:IG61hNbT
今日リクナビNEXTに登録してこのスレの仲間入りを果たした。
残業ゼロ、WM活躍中をうたう会社を1社だけぽちってみた。
超氷河期の新卒時代より緊張してマウス持つ手が震えたよ…。

妊娠と共に苛烈な嫌がらせをくらって辞めたのがいまだにトラウマ。
今日エントリーした会社も女性オンリーで従業員3人(社長も女性)だから
馴染めなかったら同じような展開でいびられるんだろうなーと思うと怖い。
対象条件を微妙に満たしてないから、採用されないかもしれないけどww
足りない部分はスマイルとスキルと資格でカバーだ!
もうカーチャンになったんだから、多少のいびりじゃ負けない!!

しばらくリクナビでエントリーして様子を見て、厳しければハロワかな。
頑張る!
821名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 13:09:06 ID:KcvxHC4G
乳児持ちの人っているかな?
5ヶ月の赤持ちだけど、将来不安だから働きたい。
同居だから気を遣うけどトメが手伝ってくれそう。

ああ、でもな…
母乳だしまだ夜起きるし、やっていけるのかな。
て言うか、そもそも職があるのか…田舎だし。
5ヶ月ってのはまだ仕事探すには早いのかな。
822名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 13:23:56 ID:19AznqlO
あまり選んではられないけど、
女オンリーの職場って結構難しい気がする。
823名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 22:08:22 ID:PO2Kyl5u
>821
私が働きだしたのは末娘が6ヶ月のときです。
2ヶ月から6ヶ月までは深夜働いてました。
母乳は2歳まであげてたよ
哺乳瓶駄目な娘だったので
お昼はマグでミルクあげてた
離乳食も6ヶ月からスタートした。
でも本当にトメさんが面倒見てくれるのか
それとも保育園にいれるのか
その辺は絶対確認しないと。
824名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 05:00:41 ID:lgNu4QJ+
>820
以前、女性中心の職場にいたけど、そういう職場はもう仕事の内容がなんだとかそんなのより
人間関係にかかってるよね。

自分はいいとこと悪いとこ、どっちも経験てしてるけど、転職して後者だったので
1ヶ月でやめた。
最近勤めだしたところは、おじさん中心の会社で一人事務。
他部署には女性もいるけど、あまり接点はないし、すごくお気楽。
825名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 11:54:31 ID:owpy1yTC
正社員の一般事務職に合格しました。

別の会社(WEB制作会社)でアルバイトで事務の仕事してたんだけど、
どうも先行き不安な会社で不安を感じてしまい退職、地元近くの会社に
駄目もとで応募。1日に応募して「明日からは面接予定一杯だけど、今日
なら3時の回が空いてますよ(電話したのは午前中)」と言われたので、
速攻で履歴書と職歴を準備し、自転車を飛ばして行って来た。
面接の感じもすごく良くて「宜しければちょっと社内を案内しましょう
か」と言われたりして、その時点で「これはいけるかも」と思った。
1日に面接、3日(休日)の夕方に採用の電話がかかってくるという
スピード採用でした。

私は面接の時にどうしても、緊張のあまり眉間にしわをよせてしまったり、
下を向いてしまいがちだったのですが、今回はひたすら「笑顔(口角をあげる」
ことと「はきはきと話す」ことに気を付けていました。
もちろんそれだけではなかったと思いますが、とにかく元気に話すことが
良いようです。
採用菌おいていきます。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
826名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 23:33:29 ID:67rbZV5Y
>>821
小さなお子さんがいると早々に決まるとも限らないので
気長にやるつもりで就職活動してみたらいいのでは?
託児所なんかだと6カ月以降預かってくれるとこが多いよね。
やる気になった時じゃないとどんどん腰が重くなると思う。
827名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 13:22:08 ID:bXErJTX/
821さん
深夜に働いていたんですか…すごい…
そもそもほぼ母乳のみで育っていて溜まり乳な私。
夜もぶっ通しでは寝ない赤だし、
働くのは無謀な挑戦なのかなと思ってた。

トメだけに丸投げするつもりはなくて、もちろん
保育園を探して預けるつもりでいます。
空きがあるのかな〜。

826さん
やっぱそうですよね。ここ見てると道のりは険しそうで。
うちの近辺では3ヶ月から預かってくれる保育園と
10ヶ月からってとこが数か所あるけど、託児所はあまりない。
やる気になっては尻ごみする、の繰り返しです。
すぐ決まりそうにはないだろうから、
ぼつぼつがんばろう。
828名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 13:22:57 ID:bXErJTX/
すみません、上のは821です
829名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 18:23:36 ID:PcukHZMd
>827
そこが問題
仕事見つかってから保育園を探すのは無理だよ
預かり先が未定で仕事は無いから。
預かり先が見つかってから
仕事を探すから保育園はいれたは良いけど
仕事決まらず退園となる
一番いいのは託児施設で預かってもらい
仕事を探し仕事決まってから
地道に保育園に申請し続けるというパターンかな。
830名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 00:40:59 ID:RS+JbQc7
あ〜、今回もダメだった。

ハロワの職員さんからもすすめられて、自分でも勤務時間が理想的だなと思ってた社員食堂の調理補助。
やはり幼児もちと言った途端に先方の顔色が曇って、でも家族総動員でフォローする態勢ですって粘ったけど不採用。
私以外の子持ちさんは、みな子どもが小学生以上なんだそうだ。

もうこうなったら、子ども同伴で行けるという託児所勤務にトライしてみるかなと考えてます。
たまたまそういう求人があったのだけど、自分の子も連れての勤務って色々弊害ありますかね?
831名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 01:25:10 ID:JFxlWCrc
託児所つきの職場があるよ
832名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 07:34:26 ID:RS+JbQc7
>831
レスd。
託児所ありの求人も探したんだけど、うちの地域にはなかったんですorz
田舎だから求人自体あまりなくて…。
833名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 12:47:02 ID:VKrzEwQV
新聞の求人広告、ネットのアルバイト求人情報にも
ハロワにも行ったけど応募できそうなのが一つもなかった・・・orz
834名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 13:13:14 ID:TTVLDqsN
求人広告に「?0代の仲間が活躍しています!」と書いてあれば、
それ以外の年齢層は、やんわりとお断りという事よね。
それで随分あきらめてきたけど、今回は年齢層も職種もまさにこれ!というのがあった。
しかし勤務場所まで1時間半かかる。
朝は私が子供より先に家を出て、その後子供が1人で家の鍵をかけて学校に行く事になる@低学年
あー無理だな。残念。
835名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 14:59:12 ID:189yZlT+
>>834
どういう業種希望なの?
業種によっては残業多かったり、家に持ち帰る仕事が多かったり大変だよね。
私はとにかく通勤時間重視ですね。
836名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 17:01:07 ID:sJaVXWxX
1件目落ちた。
いやいやまだまだこれからっすよ。

早く就職したい身としては、TOEICの次の試験が年明けなのが痛い。
恥を忍んで5年前の点数出すしかないよ…。
837836:2010/11/10(水) 01:18:49 ID:42qicXSd
と思ったら2件目速攻で返事キター!
前にやっていた仕事と同業種の契約社員。
足切りの書類選考を突破したので、来週あたり面接と適性検査がある。
なんだかネットにあった選考と順番が違うけど、素直に喜んで行ってくる。
面接通ったら説明会&講習→最終面接→採用&勤務先派遣っていく予定。

とりあえず明日は駅前の無認可を見学して、悪くなかったら入園相談。
採用が決まったら速攻で認可の入園願も出す。
早くここに採用菌置いてけるように頑張ります!
838名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 19:01:57 ID:VbGlwGXh
既婚者歓迎、主婦活躍中に応募しても落ちた・・・orz
839名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 22:30:21 ID:7Tq4LUOG
>>838
自分はそういうとこって逆に受からない気がしちゃうんだよね。
がんが。
840名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 22:58:17 ID:yhcufPWY
派遣で採用決まりそうだったけど祝日が取引先次第で出勤らしくてダメになった。
旦那はシフト勤務で義母はサービス業だから頼めるけど確実ではない。
通勤車で30分・納期交渉業務未経験だったから止めて正解だったようなこの不況で選んでる場合じゃないようなでモヤモヤしてる。

そんな中同じ派遣会社から9時から16時の紹介がきた。
HP見ると経験者募集ってあるから無理じゃね?と思いつつ期待している自分が居る。
年収160万ってかなり損な金額な気もするけど保育園の迎えに余裕があるのがいいなぁ。


色々考えすぎて身動きが取れなくなってるよ。
841名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 09:56:12 ID:wy6wJBkc
11月中に絶対に仕事決める!
842名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 14:14:42 ID:LVwPZF2e
そんなに気負わないで長いスパンでゆっくり決めていいんだよ〜
就職なんて自分の力だけでどうこうなるもんでもないんだし
すべては運なんだからさ
843名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 10:19:36 ID:YXr5J+4O
そうはいいつつも、>841みたいな気合や意気込みも大事。
844名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 20:11:10 ID:gW0LvVpB
重い話注意




就活疲れで知人がセルフアボンしたよ…
そこまで…と思う反面、そこまで思い詰める気持ちもわからんでもない。
がっつり、でも気合い過ぎず頑張らなきゃなぁ。
845名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 20:53:33 ID:oYYSD6KF
もう不採用続きで
自分に自信がなくなってきたけど、
お金稼がなきゃやっていけないし
子供も保育園退園になっちゃうので
子供のために頑張らなきゃ。

ストレスで痩せたり太ったりで
体壊さないようにしないと・・・
846名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 22:03:00 ID:bwP2mNlm
職探しの最初の頃はまだ意気込みもあって、あっちこっち当たってたんだよ

でも次第に・・・ 求人サイト見る気力さえなくなってきたw

だってチェックしに行っても何もないし
847名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 02:19:29 ID:Ndvy/dTg
ここ見てる人で採用決定した人ってどんな感じで面接受けたのかな。
もちろんお仕事の内容にもよるんでしょうけど…。
切羽詰った感じ?気楽な感じ?硬い感じ?
848名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 11:22:25 ID:tnAlA8h1
仕事がない、お金がないなら、最終兵器、介護があるさ。
日雇いバイトって手もあるよ。
仕事を見つけることを継続しつつもありだと思う。
しっかし保育園は働いてないと入れないとか足元みやがって。
849名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 11:37:06 ID:ViRtqn1o
介護も最近は資格がないと難しい気がする
850名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 11:51:14 ID:rCpi//Jz
事業拡大に付きバイト募集
※情報ではなく真面目な仕事募集です。
勿論バイトするのに1円もかかりません
(ネット接続代のみ)

●募集要項
○時給800円〜1000円
(研修として一ヶ月目は700円)
○完全日払い
作業終了後に即ネットバンクより振込み
○個人情報登録不要
銀行口座をお伝え頂ければOKです。
住所や電話番号などはいりません。
○知識不要
作業内容はコピー&ペーストです
○応募条件
PCをお持ちの16歳以上
○週1、1日1時間より可能
ノルマなどはありません。
自由に実行、辞めることもOK。

●応募方法
応募はこちらのアドレスまでご連絡下さい。
自動返信で案内をお送り致します。
[email protected]

851名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 13:31:01 ID:VOwSsfA/
私も挫けそう。
超近所の託児所勤務・市立保育園パート・食材宅配のピッキング作業、いずれも子持ち&転勤族ということで断られた。

あ〜あ、疲れたな。
土曜勤務がちょっとでも絡めば旦那の協力が必要だし(大概旦那に断られる)、一時保育でしのげそうな週2〜3日の仕事も実家の親はいい顔しない(まだ親も仕事してるからお迎えなど行けない)。

自分だけの力でどうにもらないことがあるから凹む。
いつになったら仕事できるのかなあ。
852名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 13:34:57 ID:VOwSsfA/
>849
だね。
求人みても、最低でもヘルパー2級持ちか働きながら学校通えってのがほとんどだ。
どうしても職がなかったら、先にヘルパーの資格取ろうかなと考えてしまうよ。
853名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 14:31:18 ID:MiZsIf0k
介護の仕事も結構勉強しなければならないことが多いから大変だよね。
ヘルパー2級くらいは最低限必要だと思うよ。
854名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 16:34:18 ID:E7UKqcuz
実際に資格がいるのは、在宅介護ね。
施設介護は資格いらないよ。
855名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 17:59:39 ID:ViRtqn1o
食堂の採用きたーーー
面接受けて即決してもらえました。

いままで不採用続きで落ち込んでましたが
諦めなくて良かった!

時給は低いけど
子供の病気などで休んでもいいなんて
職場めったにないので頑張ります!

856名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 08:09:44 ID:eCOz+77K
>855
おめでとう!
頑張ってね!
857名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 10:18:03 ID:vVEP843/
【話題】 女性が仕事や家事で疲れているとき、男性に言ってほしい一言
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289696203/
858名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 16:09:41 ID:JpuD+UHQ
もう嫌になってきたと、でも頑張んなきゃの繰り返しで、頭グルグル。
資格有っても、朝5時からとか無理なもんは無理orz
859名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 17:34:08 ID:J0JVv89C
>資格有っても、朝5時からとか無理なもんは無理orz

栄養士さん?
介護施設の朝食担当とかは勤務条件が大変だから時々募集があったりするね。
860名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 07:28:14 ID:IJwud3/T
ハロワで見つけた町工場(町内でチャリ5分)の事務員に採用されました。
条件がパソコン扱える人、備考欄に近隣の方歓迎って書いてあったので、
ハロワの人に電話で「町内の方」です、と伝えといてもらった。
その時は担当者(社長さん)がいなくて、後で携帯に折り返してもらったんだけど、
電話かかってきた時点で半分採用が決まってる雰囲気っぽかった。
現事務の人が出産で辞めちゃうから、その引継ぎと、とにかく近所の人が欲しかったみたい。
面接の場でだいたいの仕事内容教えてもらって、「やれそうなら、明日からおいでよ」と言ってもらい、翌日から働いてます。
3つめの会社で採用だったけど、ほんと決まるときはあっさり決まるんだなぁと思いました。

基本フルタイム。でも、子供のこと(小1と1歳)も融通きかしてもらえて、前もって言えば時短も休みもOK。
急病も「子供のことだから仕方ないよ」と社長さんは言ってくれてます。
時給は最低時給だけど、昼休憩は家に帰れるし、がんばって長く続けようと思います。

採用菌おいときます。つ◎◎◎◎◎◎◎◎◎
861名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 08:27:06 ID:fffs/PDU
【人の善い中野さんを死に追いやったサイコパス伝美】
731 名前:伝美ゆうこ ◆RAppMSCTVfGu [] 投稿日:2010/07/23(金) 03:16:08.62 0
こりゃあ中野ともどもゆとてぃも一緒に自殺に追い込むしかないわね
453 名前:伝美ゆうこ ◆RAppMSCTVfGu [] 投稿日:2010/08/03(火) 19:01:45.31 0
親の金で贅沢三昧って羨ましいわ
普通収入がなかったらアイフォンとか我慢するでしょ?
やっぱり頭おかしいし親にとっても毒だから自殺に追い込むしかないわね
516 名前:伝美ゆうこ ◆RAppMSCTVfGu [] 投稿日:2010/08/03(火) 20:39:51.19 0
この調子で中野を自殺に追い込みましょう!!!!!!!!!!
529 名前:伝美ゆうこ ◆RAppMSCTVfGu [] 投稿日:2010/08/03(火) 20:44:21.20 0
アタシスカイプブロックされてんのよね
だから凸できなくて残念だわ
今の調子なら自殺に追い込めるのに
552 名前:伝美ゆうこ ◆RAppMSCTVfGu [] 投稿日:2010/08/03(火) 20:52:27.90 0
みんな!中野をバコーンと自殺に追い込むのよ!!!

中野さんの最期
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11829434?mypage_nicorepo
8月17日中野さん永眠

中野さんの母親に自殺を確認して喜ぶ鬼畜伝美
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11906168?mypage_nicorepo
862名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 08:30:56 ID:fffs/PDU
863名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 08:32:56 ID:b/gWG3wO
>>860
おめでとうございます。
良い職場を見つけましたね。
タイミングってありますね。
私も4ヶ月求職してやっと決まりました。
来週から働き始めます。
864名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 09:46:10 ID:UU1Tjidd
おめでとう!いいなぁ

私も近所の求人見つけた!
自宅から徒歩5分。
でも 若い人が活躍してる職場だそうで…
私 32。
とりあえずエントリーはしてみた。
865名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 10:23:46 ID:DUsIqowk
>864
仲間仲間!
私31だけど、若者の職場にも果敢に挑戦中です。

いまハロワで、ご近所の病院勤務(資格問わず)の求人を見つけました。
ついこの間まで正社員のみだったのに先週末にパートも募集を始めたらしく、これなら保育園延長なしで迎えに行けそうだからダメ元で応募してみます。
子どもの急病など融通がきけばいいな…。
とりあえず相談窓口行ってくる。
866名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 00:07:49 ID:pFdEL2u1
勤務時間や子どもの急病に関して、ことごとく先方から嫌われてしまう。
理解ある職場に入れた方はうらやましいな。
もうこうなったら、自分の好きな時間にやれるポスティングでいいじゃないか…と思えてきた。
ポスティングやられてる子持ちさん、いらっしゃいますか?
経験談があれば聞きたいです。
867864:2010/11/18(木) 00:57:12 ID:mATnva/T
近所の求人、張りきってエントリーしたが数時間後にお祈りメールきたよ…
868名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 18:33:33 ID:ztQIn3sV
ガイアの夜明け

息子たちの戦争 〜親子の絆で勝つ!新“就活”戦線〜 2010年11月23日 放送

若者たちの働く場所は、どこにあるのか?今春の大卒の就職率は、60.8%。前年度からマイナス7.6%
と、下落幅は過去最悪。大卒のほぼ6人に1人は就職も進学もしていない。今秋からは大学3年生の就職
活動が始まった。内定の取れていない4年生たち、
そして、前年に内定を取れなかった“既卒者”たちが入り混じりながら、“就活”が展開されている。
日本特有の慣行として存在してきた「新卒一括採用」。政府、経済界、大学、そして学生たちの間でそ
の是非をめぐり議論も起きている。大量の「就職留年組」を生み出す「新卒一括採用」は、日本経済の
競争力向上を図るものなのか?ニッポンの就活は、このままで良いのか?若者たち、その親、企業の本
音に迫る。
いっぽう、働く場所は自分で作ると、就活に見切りをつけ起業を目指す学生たちが増えている。その多
くは、“社会起業家”。カネ儲けよりも、社会のためになるビジネスだという。高度成長時代の発想や
仕組みとは違う、新しい「働き方」で、就職難時代に立ち向かう若者たち。だが、そう簡単に起業でき
るほど世の中は甘くない…。勤労感謝の日、いまニッポンで働くことの意味を、若者たちの群像で見つ
める。

http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/index.html
869名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 13:33:59 ID:7nBw/sAN
正社員採用の連絡を頂きました。
面接の感触で、ここの仕事は面白そうだけど、私の技術では(かなり)足りないなぁ〜と感じていた職場だったので、採用の連絡が来てびっくり。
技術は足りないけど、前向きな姿勢が評価されたそうです。

ただ気になるのが残業時間(月平均18時間)
まだ失業保険の期間はあるから、もっと条件の良い所を探したらと義実家には言われたけど
これまで書類で落ちまくっていてようやく採用貰えた所を蹴る勇気はない。

今どき残業ない職場はないだろうし
あまりにブラックだった時には、逃げるしかないんだろうなぁ。

採用されたらされたで不安が出てきた。
でも保育所の対処期限もあるし、頑張って働きます。
870名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 13:45:51 ID:J654gY/V
>>869
正社員すごい。おめでとう。

>>866
ポスティングって時間の融通だけですごい金額安いよ。
安すぎて子供預けてやる意味はないと思う。
社長に子供いるとか女の人が多めなところとか
子持ちに理解ある職場はあるよ。あきらめるのはまだ早い。
ポスティング探すならもう少し他探した方がぜんぜん良いと思う
871名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 13:48:41 ID:23MDFb4W
ポスティングは1枚4〜5円?とか そういう世界だよ・・

ものすごい数を配ってやっと月1万超えとか。

いつでもいいって訳じゃなくて配る日を指定されてたりするんだよね
872名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 14:27:21 ID:N4wWcWP4
>>869
正社員おめでとう!

同じように失業給付の日数があるから焦らず条件下げずに探そうと思ったら派遣だけど16時までの損保事務の紹介がきた。
給料は下がるけど16時までのパートするより時給はいいし土日祝日休みだからと受けた。
ら、当日夕方にかなり好感触と連絡があり翌日の今日採用が決まった。
バスで40分で交通費月1万強自腹だけどどうせ駅周辺じゃなきゃ仕事がないんだし割り切って頑張る!
給料出たら自賠責払ってグローブ買って原付で通うんだ!持ってて良かった自動二輪免許と二種原付。

派遣だけど採用置いていきます。
つ☆☆☆☆☆
873名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 17:14:09 ID:RgsgPy+Q
>>872さんもおめでとう!!!みなさん凄いな〜!
私といえば今日履歴書を郵送で送ったが、写真を貼るのを忘れてしまったorz
担当の方に電話をかけたら写真だけ郵送して下さいと言われた。
もう自分ダメすぎる。ほんと何やってんだorz
採用試験は3週間後。下がってしまったモチベーションをあげなければ。
採用菌頂きます!
874名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 21:04:10 ID:wXUmVZmi
今日正社員募集の二次面接を受けてきた。
社長と長々話してきたが、独特の採用基準がありそうで
何が決め手になりそうなのか全く分からなかった…。

土日祝休み残業なし産休育休完備で、私の希望には完全に合うから、
受かりたいよ〜!!受かりたいんだ〜!!

月曜に結果が出る。この週末生きた心地がしないよ。

今更だけど採用菌いただいていきます。
◎◎◎◎◎
875名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 22:06:08 ID:brETApoV
866です。
ポスティングの件、アドバイスいただいた方々ありがとうございます。

やっぱりもう少し粘って、色々アタックしてみたいと思います。
これまで応募した企業はなるべく主婦が多そうなところを狙ってやったのですが、同じ子持ちでもお子さんが小学生以上の方が大半ではなから相手にされず、ちょっと腐りかけてましたorz

気を取り直して頑張ります。
876名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 09:59:56 ID:ET38NJD9
締めた後だけどポスティングやってる。
子供がいても出来る仕事だから申し込んだけど、確かに給料はすっごい少ない。
自分がやってるのは月に1回、フリーペーパーを800部配布。それで3000円くらい。
やらないよりはマシだから子供が幼稚園通いだしても続けてるけど、仕事見つかったら正直やめたいかも。
ゴミ入れんな!と怒られることもあるしね。

しかし仕事は無いorz
資格のために職業訓練に行こうかと思うけど、ハロワ側から『学校行くな』と言わんばかりにやりこめられる。
資格持ってないと面接受けられないから職業訓練、って思ってるのに「まず面接受けろ」だし。
じゃあ入口で職業訓練のチラシ配るの止めさせろよ(こっちは逆に学校来い来いがすごい)
もう疲れた…。
877名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 12:35:36 ID:IieNnJhR
876さん
875です。わざわざ書き込みありがとうございました。

ポスティングやセールスお断りって玄関に表記してる方いますよね。
私も逆の立場なら、ざっと1回読んで資源物です…。

実は私も職業訓練申し込もうとしたんですよ。
でも、「今年度はもう締め切りしてるしあなたの場合前職辞めて数年経つから、受講資格から考えても自分で学費だして資格学校行くのと同じよ」と言われました。
だけど学費は10万弱。
今から資格学校に入れば3月までにはギリギリ資格を取れて4月から働けるかもしれないけど、旦那に学費出していいかなんて聞き辛くて。

何かもう八方塞がりです。
愚痴ってすみません。
878名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 16:58:49 ID:SxVk2OA1
犬が怖いから配達無理だなあ
地図調査してた時、普通に玄関先に行ったら家の横から巨大な犬が吠えて出てきて
びっくりして転んで靴が脱げたまま、血を流しながら車まで戻ったトラウマあり
表から見えない横にいて、しかもあんなデカイ吠える犬をながーい鎖で繋いでるとかありえない
吠える犬を玄関の前にいさせるのも多いけど、そういうとこって・・・やはりそれないりの家・・・が多かったな
879名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 18:14:11 ID:JpFMLOYm
>>877
自分で学費出して資格学校行くのと同じってどういう意味?
職業訓練って無料でしょ。
880名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 20:45:23 ID:TziNdSRG
職業訓練校って失業してからすぐとか短期の場合は無料だけど
意図的に無職だった人はお金がかかるはず。
881名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 20:54:51 ID:PDgFcVno
>879
877です、書き方が悪くてすみません。

確かにハロワ斡旋だと受講料は無料なんですが、今回職員の方と大手資格取得学校の方から以下のような説明を受けました。
・雇用保険の被保険者で、被保険者期間が通算3年以上であること
・離職してから1年以内で、かつ被保険者だった期間が3年以上であること
妊娠などの理由でこれにあてはまらない場合もあるようですが、私の場合は「離職して1年以内…」という条件を満たしていないことでアウトでした。
最も今年度の職業訓練の募集が済んでしまったこともあり、来年まで待つ余裕がなかったので実費で学校に行くことをすすめられたのです。

説明が長くなり、すみませんでした。
882名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 20:57:19 ID:PDgFcVno
うわ…リロってなかった。
880さん、フォローありがとうございました!
883879:2010/11/21(日) 22:02:09 ID:JpFMLOYm
そうなんだ…。
私は離職して7年だったけど何も咎められずに職業訓練行けたし
お金もかからなかったから知らなかった。そんなところがあるんだね。
自治体によって違うということなのかな。
884名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 03:43:05 ID:8CST9XFa
>883
自治体によってというより、受講する講座によって違う。
内容によって年齢制限があることもあるし。
885名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 17:00:46 ID:vL8AZRRR
やっと明後日面接までこぎつけたと思ったら、
昨晩から息子発熱。
インフルエンザでしたorz
また履歴書から始めるか。
双六の「ふりだしにもどる」みたいだなぁ…
886名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 20:58:34 ID:hZSu8Cfx
今日不採用通知がきた。500円の図書カードと共に。

先方の条件にもあってたしこっちの希望とも合ってたからいけそうだったんだけどな〜…。

大卒後働いてて子供産んだ後も働こうって意思のある人がいいなんて
面接の時言ってたから過剰に期待してしまった。
受かったら時期はかなり遅くなるけど二人目も安心して産めたんだけどなぁ…。

あぁ〜かなり期待してたから、今回はマジで凹む。

図書カードじゃなく採用通知が欲しかったよ、社長…。
887名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 05:46:29 ID:REgt/T4W
もう嫌だ。
全然決まらない。
私は何十社と受けて落ちまくり。
ママ友は二社目で決まった。
彼女は綺麗なスーツを着て毎朝出勤してて見てると自分が情けなくなって来る…
888名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 09:10:11 ID:tMQsDJrd
スレチだが、最近大学生の就活密着みたいなのを見るけど

この人のどこがいけないんだろう?って思った 
たまたま運が悪かっただけか みんな辛いのう

私も結果待ち たぶんダメだ・・・
889名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 09:58:10 ID:G7ZXTzgO
私ももう疲れた…

旦那は
「両家の親とも離れて、頼る人もいない中頑張ってる母親もいるんだ!
甘えるな、強くなれ」
と。
今、あんたの地元で家族でやってる自営…説得力ないよ(笑)

頭おかしくなって、昨夜は旦那と息子を家に置いて6時間くらい家出してしまった。
泣きながら車運転して視界が危なかった(笑)

心療内科いこうかな。
旦那ですら話聞いてくれないもん。
890名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 10:18:39 ID:qn8UtTLC
>>888
何でって?電話番もできないんだよあいつら。
言われた事すらできない常識ってのが通用しない。
891名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 13:02:03 ID:hn160WoC
>887
望みが高いとかじゃない?
身の丈に合ったところを探してる?
892名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 15:16:58 ID:T6KxDwEq
>>888
どうせ大手しか回ってないんだと思うよ
あんな報道に騙されちゃだめ
しかも氷河期世代とは違って、本当にゆとり馬鹿学生が混じってるからね
基礎学力すらまともに無いのに大学生名乗ってるような学生も大勢いるんだよ
893名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 19:19:42 ID:qn8UtTLC
>>892
有名私大や国立以外は受けるだけで受かるみたい。倍率1切ってるんだってね。

携帯やメール世代だからか、採用したけど、まともに書類の宛名の書き方(企業に様つけるとか)、
漢字を書けないのが多いってニュースでやってた。
それと親とハロワに行ってるってやってたけど・・・
以前職場へ氷河期世代の使えない男の母親から
「こんな寒い場所に転勤させるなんて許せない!暖かい場所へ異動させてほしい」と
電話来たことがある。
ゆとりな彼らならもっと酷いんじゃないかな?
ハロワへ親子で向かうとか呆れたもん。あれなら外人採用するわ。
894名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 12:00:40 ID:V15l5hQj
>>889
人様のダンナだけど、酷いね。
外に働きに行く理由が経済的な問題だとしたら、ダンナがもっと稼げ、て話だ。

もし病院行けそうなら行っておいで。
お大事に。
895名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 12:27:37 ID:m22TsAid
>>894
両親離れてて旦那は夜勤、土日も勤務だけど働けっていわれてるよ?
働いたお金で旦那の実家に帰ったりするらしい。もちろん自分の実家には帰れない。
辛くないよ。

たぶんそれね、
働くより旦那の両親と暮らす方が辛いと思う。働くのが辛いんじゃないと思う。
896名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 12:54:34 ID:BOrsGMua
>>887
ママ友はいないけど自分も似たようなもん。
このスレの『●(1桁)社目でやっと決まった』って書き込みにさえ落ち込むw
求人自体ほとんどないし、年内の再就職はムリそう。
マザーズハローワークで相談してみようかな…。
897名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 14:58:03 ID:riEdUCTS
水曜に短期バイトの面接行った。たぶんダメだろう

向こうが電話かけるのは何時頃が都合いいかと聞いてきたが
今日あたり紙で届きそうw
898名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 15:19:55 ID:riEdUCTS
たった今、電話かかってきた。やっぱダメだった

予想してたし慣れたかと思ってたが気分悪いなw
899889:2010/11/27(土) 16:25:43 ID:gN2IIpnU
>>894さん
チラ裏な愚痴にありがとう。
頑張ります。

>>895さん
ごめんちょっと文章イミフ…
読み取る力がなくてごめんなさい…
900名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 16:37:59 ID:TxSAp8fQ
自分はアラフィフのババだけど。
長年物流関係の仕事してきたけど、募集かけてもここ数年は40才過ぎのオジサンばかりくる。
会社としては、資格持っていて経験有りなら0Kなんだが、経験ないオジサン多い。
しかたないので資格持っているオジサンから雇うのだが、女の自分に教えられるのが
屈辱的らしく、ものすごい嫌がらせをしてくる。

どうか女性の方でフォークリフト・大型特殊自動車免許・球掛け等取りませんか?
こういう職場、本当に女性がいないんですよ。だれか、面接にこないかなあ。
901名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 16:40:27 ID:TxSAp8fQ
だけど、事務員の募集すると何十人もくるんだよね。
事務の時給は現場の半分以下なのに。
902名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 22:09:17 ID:7skbiP95
力仕事も伴うイメージがあるからなー
フォークリフトの運転だけしてたらおkならいいけど
903名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 23:07:04 ID:xXnDD4Js
この先も職探しで困るのやだし、看護は興味あったから准看の資格とることにした
勉強ちゃんとやっといてよかった、今年は倍率すごかったけど合格できました。
働きながら学びます!
いい歳して学校通うのもなんか照れるけど楽しみだな
904名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 12:56:14 ID:2UsySa9M
>>903
今更だけど、准はやめときなよ
看護師とは名乗れないんだよ
905名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 13:00:41 ID:G33WwErn
月曜だから求人サイト見たが何もなかったわw
906名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 17:00:49 ID:ryv8JWbc
看護師と比べたら使えない資格に思えるかも知れないけど
無資格と比べたら准の資格ってけっこういいよ
907名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 21:48:42 ID:tEPN9Kc1
>>888&892
亀だけど、今は零細も倍率凄いよ。
好景気のときは逆に学生が集まらなくて困ってたのに今年は200倍、とか普通にある。
がんばってても受からないのはこのスレの人と同じなんだし、馬鹿にした発言はいただけないなー
ここで落ちまくってる人に馬鹿チュプだから駄目なんじゃない?って言ってるようなもんだw

一年ぶりに求職活動はじめた。
去年は3ヶ月で職場が合わなくて辞めたんだよね。
(社長が事務所での大麻の栽培を、本気で検討してるドキュ会社でした)
決まるといいけど、今度は普通の会社に勤めたい。
908名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 12:52:25 ID:a96trSaP
>>906
将来性まったくないよ
看護師なら話は変わるけどね
新卒で准で働ける職場を私は知らない(ブラック病院除く)
909名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 13:16:12 ID:ClEvUrWS
正看>准看>無資格

無資格でいるよりも仕事沢山あるのは事実だしね
自分のとこは介護時給800円正看2000円准1900円の地域なんで
准欲しいな。
正のほうがいいのは誰でもわかるよ、でも准は2年で(午後中心)とれる資格の中では
絶大だと思う。
来年受けようかな、歯科衛生士と悩んでる。
でも歯科衛生士は歳とると求人なくなるんだよね。
910名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 13:18:47 ID:wUwaXXRr
歯科衛生士はやめておけw 絶対に看護師の方がいい

元衛生士より
911名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 17:32:09 ID:fWrz83g+
最近は個人病院でも経営上の理由か准看護師のみの募集も多い。
公立系の病院に正社員では入れないだろうけど
持ってないよか良いと思うよ?
うちの病院にも1人だけ准がいたけどリーダー業務させてもらえないだけで
仕事内容はほぼ同じだったし。
912名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 20:58:56 ID:SuOJ7wrH
准看で将来性は特に求めてないと・・・
パートや仕事にあぶれない程度で満足だと思うけど。
看護師長とか目指してないだろうしw
913名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 21:05:00 ID:TBeR4/Cv
明日派遣の顔合わせ。時給1000円の事務。
でもハローワークで紹介してもらった時給910円だけど、直接
雇用の大手出資の子会社の方が行きたい。
こちらの面接日はまだ未定。

あーあ、面接の順番逆だったらなぁ。
派遣は顔合わせしたらまず採用だけど、ハローワークの方は
倍率高そうだから、それに賭けて派遣蹴るわけにもいかないから
悔いが残る。
914名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 21:46:36 ID:/Ot1GMWO
歯科衛生士って個人医院みたいなとこだと国民年金ってとこがほとんどなんだよね。
職業としてはあんまり良くないと思う。
915名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 07:37:04 ID:5iSxhAr4
国民年金基金があるはず。
それでも大したことないけど。

厚生年金とか社会保険とかなら中規模の工場にでも行ったほうが確実だよ
人数いる所なら休みの工夫もつけやすいし。
916名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 09:34:17 ID:Y+L1J90/
歯科衛生士やってケアマネとればいいじゃん。
917名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 11:42:46 ID:6xPDP24M
それだったら准看やってケアマネのほうがいいと思う
918名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 14:36:12 ID:0zYrFfEg
短期のバイトに応募しようと思うんだけど職務歴書付けたら大げさかな?
大量求人で事前電話なし直接履歴書送付とのことだから、余計なものまで送るな読まないぞめんどくさい奴とか思われたりするかな?
919名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 16:24:07 ID:4rDk3sSl
>>918
今は条件良いところには短期でも人が押し寄せるから、書類審査の段階が重要だと思う。少しでも有利になる経歴なら書いた方が良いと思うよ。
920名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 17:21:02 ID:Zk1Q6dBn
日曜にいい求人を見つけ思い立ち、今日面接に行き先ほど採用の連絡を貰いました。
去年就活したときは10社も断られたのにあっさりきまってびっくり。
急募だったので、明日からいけますと言ったのが良かったみたい。
職歴ほとんどなし(正社員経験一年半のみ)、子供二人いるのでマイナス面しかないし。
つくづく運だなーと思う。
明日からがんばるぞー!
921名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 19:43:10 ID:0zYrFfEg
>>919
どうもありがとう。
子持ちで不利だと思うし一応付けることにします。
922名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 09:57:30 ID:S6P3HxHp
先日不採用だった所、また新たに求人出しててワロタw

私には到底勤まりそうになかったから仕方ないけど。

バイトルドットコムだから応募者数が増えてくのが
ひと目でわかる。
応募増→しめきり→また募集 って面接するも適当な人来なかったのね・・・
923名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 20:28:55 ID:/WXL+ErE
11ヶ月の子持ちです。
会社を紹介予定派遣で紹介してもらうことになったのですが
少人数のうえ女性社員がかなりきつい人とのことです。
それ以外の条件はほぼ理想通りです。。
皆さんはこういう場合どうしますか?
私はどちらかというとおっとり系なので、きついの言葉に
かなりびびってしまい・・。
もちろん今まで落ちまくりでやっときたお話なので頑張り
たいのですが・・。
この場合受けるべきか迷っています。
皆さんならどうされますか?
バカな質問だと思いますが真剣に悩んでいます。
924名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 20:47:40 ID:WpjalOCG
>>923
理不尽にキツイ言葉で怒ったりされるのは辛いけど
仕事に厳しいという意味の方なら仕事を覚えるまでは何とか頑張るかな〜
相性は人それぞれだし入ってみてから考えるというのはできませんか?
自分はいつも『まー何とかなるでしょう!駄目ならその時また考えよう!!』というタイプなので
お気楽なアドバイスですが
やっぱり人間関係を見極めるのは一緒に仕事してみないと分からないと思います。
面接や職場見学などが無ければ、こっそり会社の様子を見に行くとか・・・無理かw


925名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 21:32:18 ID:0CcA6LBR
>>923
経済状況と職歴による。
他を期待出来るなら行かないけど、切羽つまっているなら行く。
「きつい」って、それが原因で辞めたりなのかな。
その辺もうちょい聞きたいなと思う。

あと、金が良ければ我慢がきくから希望以上の給料なら行く。
少しでも給料に妥協が必要なら行かない。
926名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 21:41:29 ID:Ei18qxYv
>>923
職歴をつけるという意味で
私なら1年以上はそこでがんばるかな。
それ以降は仕事もう少し探しやすくなりそうだし。
927名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 07:32:01 ID:HdO4ncYu
きつい人にもいろいろいるからとりあえず仕事してみたら?
下手に出て相手を立てるとけっこう融通きく人かもしれないし
そうじゃない可能性もあるけどさ
928923:2010/12/03(金) 07:56:06 ID:47fvb4LJ
>>925-927
朝起きて見てみたらたくさんのレスが・・。
皆さん、ありがとうございます。
そしてまとめての御礼になることお許しください。
心配になり営業さんに聞いてみたところ、理不尽なことで
きついわけではなく、教える時とか話し方がきついかも、との
ことです。
かなり長年いらっしゃる、私より10歳以上年上の方のようです。
とりあえずなんとかなるさ、の精神でお願いすることにしました。
受かるかは分かりませんが・・。
頑張ってきます。
背中を押していただき、ありがとうございました。
929名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 09:08:09 ID:1PDbM4eO
>>928
そういうきつさなら大丈夫じゃないかな。

むしろ、はっきりと指導してもらえるのは有り難いかと。
頑張ってね〜
930名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 09:14:56 ID:InUkiLiJ
>>928
脅すわけじゃないけど、その人が既婚だったらいいね。
独身だと、私情をはさんでいじめる人とか結構いるから。
独身アラフォー世代は仕事できないくせにプライド高いから最悪。
931名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 19:27:50 ID:8PNoHwSp
>>922
あるあるw
自分にとってはすっごい好条件だったから
「1回落ちたけどまた受けたい」
って相談してみたけど窓口(ハロワの)で断られたw
932名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 19:38:23 ID:Ftvp4DpQ
【釣り広告】登録してはいけない派遣会社【詐欺】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1251446676/
933名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 11:28:52 ID:OMxJs84g
最近パートを探し出したんだけどなかなかきまらない。
不採用だと電話連絡もしないって言うのがデフォかな?
どうかはやく決まりますように。
934名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 21:47:39 ID:AvW2xIbL
ダンナの給料が下がり自分のパートも福利厚生全く無いのに扶養外なのでWワークしたい。
今は平日8時半から2時まで&土日祝年末年始完全休み。
仕事にも慣れてきたし子供もある程度大きくなったので土日暇。
どうせゴロゴロしてるのなら稼いた方がいいかと日祝年末年始の仕事に応募してみた。
今から履歴書書きます。面接は来週。受かりますように!

しかし土曜日は休めるとしても体が持つかちょっと心配@41歳
休みももちろん取れるようだけど・・・って受かってから悩もうww
935名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 23:43:36 ID:mBN6UE8z
フルタイムに転職したほうがいいんじゃない?
福利厚生ちゃんとある企業に
土日働いても社会保険に加入できるわけじゃないし
936名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 13:23:39 ID:yMM+kqk3
痛い…
908:情けないですねw 2010/12/06(月) 18:53:47 ID:???[sage]
このスレ見てると勉強もせず、他人の生活を理解しようともせず、
小学生以下の馬鹿な文面ばかりで情けないです。

私は勉強して、学芸員の資格も持っています。
今は昔やった大学での勉強以上に分類やデータベースの勉強をしてますよ。
●図書館司書だけでなく学芸員免許も持ってます。

●実家は都内の一等地に住むお金持ち。

●旦那は優しい、高身長でイケメン。

●自宅は花火の見える素敵な高級分譲マンション。
また、自慢とか言われるかも知れませんが生家があるのは東京でも有名な高級な住宅地なんですが、
公共の場所でちゃんと自分の出したゴミもすてられないような人間は障害者以下です。
こんなところで時間使うなら朝早起きして家の周りでも掃除しなよ。
909:名無しさん@ピンキー 2010/12/06(月) 21:35:09 ID:???[sage]
>>908
宅建、高校数学、フイナンシャルプランナー、マイクロバス運転
シスアド,国債窓販、損害保険代理店

現在無職
937名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 17:45:49 ID:9Dbq4HEC
>>935
それなりの所に就職するにはそれなりの経験値が必要な職種です。
10年間ブランクがあったのでフルタイムではどこにも雇ってもらえませんでしたorz
パートに切り替えてやっと今の所に拾ってもらって半年経ったところなのですが
小学生持ちには3時には家に帰れるのが有難い。
社会保険には入れないけど
新たな出費の年金と国保の分を新しい仕事でカバー出来るといいなー・・と思ってます。

ダンナの給料もボーナスも減るんで本当に頑張らないとな〜はあぁ〜〜
938名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 18:31:22 ID:7Tr7Etpy
休みなしで働いて体が持てばいいけどね

なんだかWワークを甘く見てる感じがする

その職種にしがみつく理由がわからない
939名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 19:43:11 ID:vAU95sTe
41歳なら守りに入るのは当然だよ。
この不況だし。
940名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 21:57:50 ID:9Dbq4HEC
>>938
後出し乙と言われそうだけど新しく始める予定の仕事は月に2〜3回程の出勤で
今の仕事の有休も20日あり、前述通り土曜日は休みなので休み無しではないですよ?
平日もほとんど疲れてないし、夫も家事やってくれてるし・・・甘いですかね??
出来れば子が中学生になるまでは平日は早く帰れる仕事で
休日何度か出て家計の補填をしたいと思っています。

その仕事にこだわるのは、やりがい・賃金・将来性を考えてのことです。
より良い条件のフルタイムに戻るために、今色々やっときたいので。。
941名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 02:59:21 ID:8t7Sqv7V
>940
もともとフルタイムでの勤務を考えていたようだし、平日の帰宅時間を考えたら大丈夫じゃない?
今の仕事も将来を考えてのことのようだし。

ロープレでいったら、無理なく地道にレベル上げつつ、ちょっと背伸びしたダンジョンにも行って
ポイントとアイテム稼いで余裕を持たせて、みたいな感じかww
自分はもう四捨五入すると50になっちゃったけど、そんな感じで少しずつレベルアップしてきたつもり。

正社員、結婚、妊娠出産、退職、育児専念、自宅で内職、シフト制短時間パート、
平日5時間パート(土日祝休み、年末年始、GW、夏休み各1週間〜10日)、
平日7時間パート(年間休日105日、有給10日、長期休暇は減り、土は月に1〜2回出勤)

正社員、5時間パート、7時間パートは事務職、内職は縫い物系、シフトは販売。
内職開始は子どもが幼稚園入園、パート始めたのが小学校中学年、5時間パートが高学年、
7時間パートが高校入学で、今ここ。
高校卒業後は多分自宅を離れて進学、仕送り必須なので、まだまだ先は長い。

ホントは今の時点で>940と同じく正社員を希望だったけど、この御時世、特に資格も無しでは無理だった。
年収200万弱、社保加入なので手取りはさらに下がっちゃうし。
ただ、時間的には中学までは習い事や塾の送迎がほぼ毎日で、早い帰宅が必須だったけど
今はそれがないので出勤日が増えてもむしろ以前より楽な感じ。
942名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 12:53:04 ID:gOYabwpu
>しかし土曜日は休めるとしても体が持つかちょっと心配@41歳

自分で心配だって書いてるじゃないか
943名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 16:23:16 ID:EriL347r
別に相談してるわけじゃないしいいじゃん。
誰だって新しい仕事始めようとする時は
生活リズム変わるし不安だお。

>>941
子供が高校生になったらかなり負担減なんだね。
まだ下がいるからあと5年だよorz

944名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 21:38:01 ID:IWEQeeWr
妥協しまくって、時給やっすいけど融通きく、CPサロンで働き出したけど…
やばかったかな…
高額化粧品買わなきゃとか。
945名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 01:18:37 ID:sgFM0pFd
どうなんだろうね。
うちの母が知り合いの化粧品屋で事務をやってたときは
やっぱりなんかかんか毎月買ってたよ。
子供心に付き合いで買ってるんだろうなーってのは分かった。
946名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 08:18:03 ID:4S9v7qrV
【政治】菅首相、ハローワークを訪問「やっぱり就職を探しているんですか?」「ネットカフェに来る人は家がない人が多いのかな」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292067227/
947名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 19:31:34 ID:va1eKTvh
美容師の資格持っているのだけど
出産育児重ねて数年ハサミ持たなくなったら
怖くて復帰する勇気なくなった。業界内も急速に変わってるしついてけない。
何のために資格取ったんだろう・・・無駄になった。
今は空いた時間にテレアポでもできないかと求人見てる。
948名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 23:15:26 ID:1ZMQDviE
こないだ受けていいとこまで行ったのに結局お祈りされた会社が
また募集を出してる。

また受けてみたい、けど一度ならず二度も振られるのはものすごい凹むだろうと
考えるとかなり迷う。

皆さんならどうします?
949名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 23:16:03 ID:Gv9rGSMR
やめた方がいいかと
950名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 23:49:28 ID:rhasGlPc
うん。
例えば断られたときと自分の条件が変わっていれば(子どもが病気でも親が見てくれるので休まなくて大丈夫、
無資格だっけどその後必要な資格を取った、夜勤や残業ができるようになったなど)
可能性があるかもしれないけど。
そうじゃないなら無理だと思う。
一度断ったけど他にいなかったのでやっぱりあなた来てくれる?と言うときは、
とっくに向こうから連絡くれてるはずだから。
951名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 00:38:06 ID:sbqWptLl
>>949、950
ありがとうございます。
来てほしければ向こうから連絡が来るってのは、
確かにそうだ。かなり頭が冷えたよ。

その会社は働く母親に理解があるようで
子供を産んだ経験がある人の方がいいとの事。
っても子供がある程度は大きくなってて、
休む可能性が低い方がいいのは当たり前だろうけどね。

早いとこ縁のあるとこを見付けたい…。
952名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 08:02:54 ID:rRrcPgYW
>>947
近所におばちゃん向け美容室で復帰したママがいたよ。
出産育児した女性ばかりで、お休みも融通が利くみたい。
ハロワでもパートでたくさん載ってるけどだめなもんなの?
953名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 15:26:08 ID:PPiCcGXV
>>952
そういうのもあるんですね。
再雇用を目指すとどうしても20代中心の中で30代は浮く
というか、逆の立場で考えると若い店長が自分のこと使いにくいと思ってしまって
すっかり諦めてしまっていました・・・
ハロワ見てみます。ありがとうございます!
954名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 18:08:05 ID:rRrcPgYW
>>953
思いっきりマザーズって書いてあるのがたくさんあってうらやましかったよ。
街中じゃなく家の近所ならあるんじゃないのかな?
手に職はいいなぁ。自分も身奇麗にできて。応援してます!
955名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 22:47:20 ID:gOHYGj+8
>>944
私も融通きくのと、初パートで即採用されて、嬉しくて舞い上がり
CPサロンで働いたことがあります。
結局、高額な化粧品を買わされたり、キープキャンペーンとかで
友達を連れてくるよう要求されたりで、散々でした・・・
給料もらってもあんな高額な化粧品買ってたら意味ないよ〜。
私は一年くらい働いて、事務職パートに転職しました。
956名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 17:02:44 ID:Wn+mjW4n
>>955
それでもし買わなかったり友達連れて行かなかったら
辞めさせられたりしますか?
cpではないけど健康食品のやろうとおもって

ノルマあるかどうか面接時に聞くのはNGだろうか・・・
それともそういうのはよくあることだから上手いこと話そらされるのかな。
957代理店:2010/12/16(木) 12:53:47 ID:d5uZepkU
【仕事内容】
大手通信会社の無料アンテナ配布スタッフ
【勤務地】
全国可
【給与】
時給1000円orフルコミ
【勤務時間】
フリー
【募集人数】
5名
【募集期間】
12/17〜12/22
【応募資格】
18歳以上
【応募方法】
まずは気軽にご連絡下さい。都内での面接がございます。
【連絡先】
[email protected]
【その他/PR】
早いもの勝ちです。
958名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 14:04:44 ID:qVztWT6Y
来月1歳になる子が一人。
来年4月くらいから活動しようかと思っていたら
勤務地、勤務時間、残業ナシとすごく条件の良い求人が見つかった。
給料は普通だけど。
しかも業務拡大で大量に募集をかけている。
でもまだ一歳にもならない子がいるし、と二の足を踏んでいます。
といっても受からないと思うけど、受かってしまったら?とか悩んで。

皆さんはお子さまがいくつの時から働き始めましたか?
育休ではなくて再就職した方、お願いします。
959名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 14:32:26 ID:WTVYdhpK
6ヶ月です

960名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 17:50:23 ID:67Ly/B2V
1歳半です。
実家の協力もあったので迷わず。
961名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 18:11:42 ID:2e1TLv1U
2歳2ヶ月の4月に保育園に入園できてしまったので、それから職探ししました。
1ヶ月以上、全然決まらなくて何とか今の職場(派遣事務)で働くことができました。

うちの子はわりと丈夫で、初めて保育園を休んだのは6月だし
その後も休んでも1〜2日くらいなので何とか続けられたような感じです。

とにかく求職中からの再就職というのは保育園入園と職探しのタイミングが
すごく難しいので、自分がチャンスと思ったら動き出してもいいかと思います。
962名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 07:31:03 ID:Su7s4e1S
下の子が6ヶ月
上の子は4歳だった
預け先が確保できるかが問題だと思う
預け先があるなら受けてみたらいいと思う
963名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 12:22:25 ID:5g9ct1Mz
大阪マザーズハローワークによると、
9時5時で残業なし、土日祝日休みの事務職が
需要の6割を占めるらしい。
そんなに事務職人気あるんだ・・・・
964名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 14:28:51 ID:gF6OlCoo
9時5時で残業なしなら工場勤務でもいいよ…
965名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 14:46:13 ID:h8xCWRrG
立ち仕事、肉体労働系は歳とってきたら辛いから
事務が人気あるんだろうね
966名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 21:50:51 ID:AiASgFuA
デザイナーとかでもやはり大卒じゃないと厳しいよね。
私が就職した頃は専門卒でも平気だったんだけどな。
求人には大卒以上とは書いてはいないけどさ
967名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 22:36:02 ID:TDMJB3ZX
クリエーターは才能によるよ
才能や実績があるなら学歴は関係ない
並なら学歴+職歴で考慮
968名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 22:44:46 ID:Fb5ERS2L
クリエイターは作品持込だろうし
学歴で決めることはないと思う
職歴は見るだろうが
969名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 23:11:41 ID:AiASgFuA
>>967
>>968
ありがとう。
ダメもとで受けてみるよ。
今までやってきたことが活かせるぴったりの求人なんだけど
今度は大手なんだ。
大手ってすごく学歴を気にする気がして。+私は子持ちorz
970名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 00:21:47 ID:c382/OcG
>>969
ガンバ
大手でも企画や法務だと学歴重視の傾向があるけど、クリエーターは実力重視がほとんど
新卒採用だと学歴で一人二人採ってみることはあるが
中途は誰かの紹介なんかでちょくちょく入って来たりする
971名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 11:18:10 ID:Ls6GKCms
【裁判】 「残り30分の年休が消化できなかった」 男性教諭が慰謝料を求めた訴訟 「日単位取得で問題生じず」と請求棄却…名古屋地裁
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293456489/
972名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 22:27:58 ID:oyD8rO+T
大衆劇場がある温泉施設に お掃除オバサン で採用された。が、
大衆劇場の掃除ってこんなに大変だとは思わんかったよ。飛んでる座布団
ひっくり返っている座椅子、お菓子や酒のつまみなどのゴミ、転がってるペットボトルや
空き缶、舞う華吹雪。今日、初めての日だったんだけど、体力的にムリそう。
早目に辞めるかどうか決めないと会社の人間に迷惑してしまう。
973名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 22:44:37 ID:zU9vi/yx
北東北の施設?
974名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 23:51:27 ID:DHPm4Awg
>>972
凄まじいな〜
975名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 08:47:38 ID:1Abp5jMQ
976名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 20:58:35 ID:59y+b+/a
>>972です。
これでも東京から電車で1時間の関東地方です。
大衆劇場、結構人気あります。
977名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 23:29:25 ID:FJzZ+2bC
調剤薬局事務の資格ってどうだろう。今は飲食なんだけど、最近腰に来る。
でも事務職やったことないからこわい。
友達は事務でも腰に来るよって言ってたけど。
978名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 14:39:45 ID:B+WoUfV0
事務って言ってもいろいろだからな〜。
例えば総務と経理、同じ「事務職」でもぜんぜん違う。
調剤薬局ってけっこういろんな所にあるから、その資格は取っておいて損はないんじゃない?
979名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 19:35:33 ID:lyBUwHov
>>977
それってニチイの資格?
980名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 22:46:26 ID:29DLjVcu
なんかドラマで医療事務の資格取ったけど、経験ないならとってもらえないって悲惨なドラマがあった。
981名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 23:38:51 ID:z8IZ6w5o
>>980
あったね。あれは酷かった
982名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 20:42:50 ID:a70lAIxt
病院によって経験ありなしの好みがあるから、未経験の人はそういう病院に
めぐり合うまで探さないととってもらえないだろうね。
どの資格も同じことだけど。
983名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 13:47:56 ID:na9Auywk
残業ほぼなしで採用されたはずの会社。
同僚との仕事の調整の関係で毎日19時過ぎまでがほぼ定時状態で、
これでも早く帰らせて貰っている。
これから状況が変わる見込みもなく、もう転職を考えている。
採用された時に約350倍の倍率だった言われたんだ。
なぜ自分が採用されたのか全くわからない。もう無理だ・・・。
子供が体調不良で休みだから仕事探ししています。
984名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 16:32:54 ID:wSiUYxdC
私は病院受付しかやったことがないので、逆に接客系が怖い
でももう贅沢言ってられないので、サービス系も探してる
できるだけ家から近いところ、と思ってるせいか、なかなかないんだけどね
クリーニングの受付、スーパーのレジはダメだったし
大量募集の税務署の短期パートもダメで、さすがに落ち込んだ

今度家から歩いて5分くらいのところにコンビニができるみたいで(今は看板だけ出てる)
求人でたら受けてみようと思ってる
仕事を覚えられるか全く自信ないけど、受けなきゃ決まらないし
コンビニってレジだけじゃなく支払いとか宅配便とか色々あって、覚えることも多そうだよね
985名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 17:58:42 ID:M/Bf3YAb
986名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 21:49:49 ID:X7dPsH5K
3社目もダメだった。
旦那の会社もアボンしそうだし、もうだめかも
987名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 22:04:12 ID:s/DvOpza
乙。
でも3社目くらいでくじけるな!
自分は十社目だったし、もっと受けたって人もいるんじゃないかな?
独身女性ですら何十社も落ちるんだから。
がんばれー
988名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 00:20:55 ID:d93gmLwD
4月から仕事したくて今から活動始める
下の子が小学校まで家でがんばりたかったけど、1月から旦那の
勤務体系変わって、残業代減りそうでもう無理
せっかく同じ幼稚園行くお友達もできて、「おにいちゃんと同じ幼稚園ハァト」と
喜んでたけどごめん、本当にごめん

12月の段階で一度ハロワに相談に行った時は、まだ悩み中だったけど
もう悩んでる段階は終わり

転勤可能性有、ふたり子持ち、ブランクありじゃ難しいだろうけど
口あけて待ってても仕事はこないし、なりふりかまわずがんばるよ
989名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 11:12:58 ID:10akWTdz
>>988
どういう業種の仕事探してるの?
990名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 12:51:32 ID:U7gQO46m
>>986
ブランクありなら10社は受けてから落ち込もうよ。
3社ごときでへこむなんてずうずうしいわ。
991名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 14:48:02 ID:LfFBNc8e
>986=>988なのか?
あぼんしそうな会社が転勤可能性ありってことはないと思うが。
992名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 18:12:52 ID:+qsbMHCO
9時5時30で残業なし、土日祝日休みの事務職正社員に内定したが
勤務地が微妙に保育園の送迎時間に間に合わない
超悔しいが辞退するしかない…
993名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 18:24:45 ID:n981d/dn
>>992
なんてもったいない!何か方法はないのかい?
994名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 18:33:38 ID:+qsbMHCO
>>993
ですよね。
保育所は8時19時で通勤時間は1時間20分…
保育所年度初めじゃないと入れないっていったら
四月からの採用にしてくれたのに…
辞退して「だから子持ちは」って思われたらほんとに皆に申し訳ない。
995名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 18:38:34 ID:n981d/dn
>>994
通勤1時間20分は大変だー。今度はもう少し近くで決まるといいね。ガンカレ!
996名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 18:44:19 ID:+qsbMHCO
>>995
ありがとう
997名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 19:32:34 ID:d93gmLwD
新スレ立てましょうか?
998名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 19:48:57 ID:d93gmLwD
立てました

求職活動中のママ4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1294828958/
999名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 20:05:54 ID:d93gmLwD
梅ついでに
988ですが、>986とは別人です
今は事務を希望。販売経験しかないのだけど、土日休めるかを
基準にするとどうしても…
転勤の可能性は常にあります。もう少し子が大きければ、単身赴任を
選べるんですが。
あと、いっそ旦那実家付近に移動願いだして、そこから動かない方が
私も仕事探しやすいんじゃないか、とか現在話し合い中
今日ハロワに行きましたが、4月の求人が出るまで、下準備して待つ
(もし4月から、というのがあれば積極的に受けて行く)という話に
なりました
ハロワの人が話しやすくて、ちょっと気が楽になった感じ、です
1000名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 21:20:50 ID:nJET60vG
みんな内定もらえますように
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。