[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]100

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 00:00:12 ID:3aaQS+tc
>>950
華麗に乙
953名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 02:24:08 ID:MoYm/FpN
>>950
乙カレーウマー!

>>937
937さんの気持ち分かるわー。
仲間はずれが好きな人いるもん。
人の悪口で盛り上がって結束するタイプ。
友達とられたと言うよりは、いい年してハブるとかやめろと呆れる。
そんな友人いたけど共通の友達は皆離れていった。


義父の彼女にカチムカ。
5歳の息子は記憶力が良い。
私がバカなだけかもしれないけど
誰でも我が子に夢を見るもんだと思う。
記憶力がいいのを義父に言ったら横から口出してきて
「それくらいの子供はみんな記憶力がいいのよ。別にかしこいって訳じゃない」と。
血の繋がった義母や実母なら、そんな事絶対言わない。
あー、これが血縁と他人の差か…と思った。
他人がいちいち口出してくるんじゃないよ。
ちなみに義父と彼女は一緒に暮らしてるから余計にウザイ。
義父も我が子、我が孫よりも女が優先の人なので何も期待できない。
954名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 08:56:14 ID:8V+LI4IB
>>953
孫より女を優先してるんだからそれを口実にして会わせなきゃいいじゃん
955名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 08:58:43 ID:OF5NkQ3J
まだ幼い子供への「うちの子すごく記憶力良いの
(もしかしてトビがタカを産んだ?かなり頭良い子かも!)」
というのは正直生暖かい気持ちにはなるが
(周囲に、そのテの期待が成長したらナーンダな実例があまりにも多いため。
自分の幼少時含めw親よゴメン)
でも普通は、「あらそう、将来楽しみね〜」と流すわな。
別に今すぐ現実突き付けなきゃならんような事柄でもなし。
もしかしたら本当に頭の良い子の可能性だってあるしね。


956名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 10:06:38 ID:5LdVkFEX
その「彼女」は育児したことがある人なのかな?
ないのに言われたならムカつき倍増かも。
957名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 10:15:32 ID:ilaK856O
>>953
行かなきゃいいのに。
958名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 11:53:37 ID:RPhY77qW
孫をかわいがってくれるならまだしも、そうじゃないなら嫌な思いをしにわざわざ行く必要ないよね。
959名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 12:23:40 ID:+v7kAyzn
>>953
別に記憶力がいいと言っても、将来○○になれる!とか舞い上がってるわけでもないだろうにね。
そんな先回りして水差す必要もない。
いい年してそんなこともわからない人って恥ずかしい。
960953:2010/07/16(金) 13:20:25 ID:MoYm/FpN
彼女は2人子育てしたよ。
自慢したくて記憶力が〜と言ったんじゃなくて話の流れでね。
義弟の嫁(義妹)と子供の習い事の話をしていても
聞いてもないのに話に入ってきて、私の子供の時は〜と語りだす。
私も義妹も彼女が嫌いだから
「今とは時代が違いますからね〜」とかチクリと言ったりしてる。
私や義妹の子供を義父にアピールする為の道具として使ってるから心底嫌い。
今はほとんど義実家に行ってません。
旦那も分かってるみたいで私たちを、特に私を連れて行かない。

愚痴ったらスッキリしました。ありがとう。
961名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 16:35:07 ID:L1t0Gqht
まあその彼女とやらもちょっと可哀相な気もするがな。
ただでさえ神経過敏になる育児の話題、それも血の繋がりがないとなると
余計にイラッとするもんな。
同じ事いわれても、実親なら許せるけど、義両親に言われるとイラッとするのとにてる。
いい事言えないなら黙ってりゃいいのに、彼女はその輪に入りたいがために必死なんだろう。
それが裏目に出てしまってるのでは・・・と読んでみる。
いや、うちは母が再婚なんで(しかも母より私との方が年が近い再婚相手)
その再婚相手が時々そんな感じでさ。
イラッとしつつも、よそ者コンプレックスがあるんだろうなと
ちょっと気の毒に思うことがあるんで。
962名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 20:51:57 ID:04Oex2ER
961はやさしいな。
実際よそ者なんだから黙ってろと思ってしまった。
963名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 21:35:11 ID:KYydsGNh
一般常識があれば、普通はそんなこと言わないと思うし
(あとでウトと「親ばか」よね、なんて会話はあるとしても)
やっぱり変な人だよ。
964名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 00:34:23 ID:vdD2Y8KK
義母さんは健在なんだよね。だとしたら、そんな状況でありながら
彼wの息子たちの嫁や孫に平気で顔をあわせられるなんて図々しすぎ。
965名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 11:31:50 ID:Fr4kjqTe
この間、髪を切った娘のことを同じ幼稚園のお母さんに散々バカにされたと書いたものです。
あの直後、Aちゃん(娘と仲良し。この子自身はごく普通のいい子)が、娘ちゃんが切ったので
自分も短くしたい!と言い出したそうです。
幼稚園で娘は「あかりちゃん(「からだであそぼ」や、クレラップのCMの子)みたいだね」
と言われてうらやましくなったのと、仲良しだからお揃いにしたいんだそうです。

が、髪質が違うので(娘:超直毛。Aちゃん:クルクル天然パーマ)、Aちゃんが短くしても
あかりちゃんみたいにはならないと思うよ、とAちゃんと同じバス停の他のお母さんに
言われて泣き出してしまったそう。
でも「娘ちゃんの髪だと日本人形みたいで、Aちゃんの髪だとフランス人形みたいになるよ。
どっちもお人形みたいでとっても可愛いね」とその人に言われ、笑顔で納得したとのこと。
(この流れは見てた人多数で、後にそれをわざわざこっそり確認するハメに・・)


で、Aさん、そのお母さんのことを猛烈に逆恨み中。
私にも「ひどいことを言われた!」とメールが来ましたよ・・。
(ちなみにこれがメールらしいメールとしては初メール)。
「A子は娘ちゃんより劣ると言われた」と脳内変換したようす。
「ひどいと思わない!?でも私から何か言うと口うるさいとか変な噂が出るかもだし・・」と、
暗に私にそのお母さんへ文句を言うよう要求してます。もちろんスルーしてますけど。
ああ、夏休みが待ち遠しい・・。そのまま忘れ去ってくれ・・。
966名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 14:17:32 ID:Be6hAcwX
>>965
全力でうっとおしい女だなAさん・・・
なんでも一番でなきゃすまんのかね〜

幼稚園でそんなで小学校に上がったらどうするんだろ?
967名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 14:29:12 ID:W3qts02l
>>965
Aちゃんの娘さん、母親のそういう感覚に傷つけられる日がきっとくる。
可哀想に・・・
968名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 15:41:49 ID:6k2rvtc3
公園にて。
小さい子が遊ぶ専用、とは確かに書いてない。

しかし小学生が遊ぶサイズではないことくらい見たらわかるだろ。

「小さい子がいるから気をつけるのよ」じゃないだろバカ親。
969名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 15:58:28 ID:Ywna2/wu
>>968
公園の規模は?
小学生はどこで遊べと?
小学生なのに親同伴でしかも注意してくれてるじゃん。
970名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 16:15:10 ID:3aRGm+2R
>>965
ほんと、めんどくさそうな人だね。Aさん・・・。
何で、>>965さんが、その人に文句言わなきゃなのか。
文句言いたかったら自分で言えっつーの。
笑顔でスルーが一番だね。
971名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 16:17:13 ID:6k2rvtc3
どでかい公園。
しかも小学生が好きそうな大きなアスレチックもある。
広場もあるし水場もある。いくらでもあるのになぜか小さな幼児向け
遊具のところにきた

小さい下の子がいるのなら一緒にそこで遊ぶという図式も理解できるが
親は携帯握って子どもの顔も見ずにベンチ。

これが注意しているというのならもう何も言わんよ
972名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 16:20:59 ID:lu9aQaiI
>968さんは小さい子が一番年長、または一人っ子さん?
小学生がどんなヒドイことをしたかは書いてないから分からないけど、バカ親は違うと
思うなあ。
小学校にあがったらほぼ公園には親はついてきやしないし、小さい子に注意するように
言い聞かせてる、いい親じゃない。
968さんのお子さんもいつかは大きくなって小学生になって、それでも小さい遊具で遊ぶ
気分になるときもあるんだよw

私も1人目がチビの頃は小学生邪魔!とか思ってたけど、今思い出すとホントスマンって
感じw夜中にああああってなるよw
973名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 16:27:55 ID:A7lxbyvF
一人目・一人っ子だと、小学生は怪獣にしか見えないから仕方ない面もあるよ。
ドンマイ。
バカ親はないけど。
974名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 16:44:34 ID:RIukC/gY
>>968
小学生は1年生(6〜7才)から6年生までいるでしょ?
低学年の子がまったり遊べるように親が「小さいスペース」に連れてきたとしたら何か悪いの?
○歳以上お断り、とかじゃないよね?
しかも「小さい子がいるから気を付けるのよ」に不満って…
自分の子より大きい子はさっさと出ていけってか?
975名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 17:08:58 ID:aEwxKfyZ
あああ私もそう思っていた時代がありました・・
と思っている親は私の他にもたくさんいるんだなwww
976名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 17:14:33 ID:FPdGNx9h
そーだね
私も上が1歳台のころ、SCのキッズスペースとかで
「3歳以上はデテケよあぶねーな!!!!」って心の中で思ってたよwww
977名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 17:48:37 ID:rQAYkN+e
>>974
だからその考えられる範疇なら理解できるよ
100歩譲ってとても低学年じゃないねあの体格。ヘタしたら中学生。
あれで低学年ならホントにすまん。
箱みたいなくぐる遊具に足しか入らないのに
「小せえ〜」って叫ぶならそこへ来るべきじゃないだろ

幼児はみんな逃げて行ったよ…


>>972
>>973
>>975
>>976
ありがと。私もそのうちそっち側に行くんだなwwww
バカって言ってごめん
暑くてイライラしてた
978名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 17:50:37 ID:rQAYkN+e
うん…
なんか冷静に考えたらちょっとありえない子だったな…

訳ありだったかも。親すまん。
979名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 21:32:03 ID:nWXojqP4
>>965

いいお母さんだよね>フォローした人
どっちも良いところがあるよ、って言って子供納得させたんだからさ。
しっかしAさんはめんどくせえな。
自分の子の髪質にあった髪型にしてやれば良いだけの話じゃねーか。
980名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 22:15:25 ID:QeW7YbFH
何でフランス人形が日本人形より格下扱いになるんだろう?
もうとにかくストレートにコンプレックスがあるんだろうね。
すごく賢いフォローだと思うのに、親が我が子を貶めてどうすんだ…
981名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 23:13:43 ID:alfVGTfY
>>980
>何でフランス人形が日本人形より格下扱いになるんだろう?

Aの頭の中では、965娘さん<∞<A子のはずなのに日本人形=フランス人形なんておかしい!
となってるのでは。
965娘さんが日本人形なわけがない!A子(を産んだ自分)のが断然可愛い!と信じていて
965さんにその文句を言う神経を持ってることが、完全にキチ入ってる。

娘=自分の評価=ママ世代になったAの心の支え、だろうから
もうこれからかなり粘着してくる気がする。ターゲットにされて御愁傷様です。

982名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 23:29:16 ID:IQA9ahPk
>>979
子供の髪質にあった髪型にしてやるだけの、技術とかお金とかがないんじゃない?
A母って、物凄くぶきっちょでケチな人なんじゃないかとゲスパー。

ロングだったら、取り合えず伸ばして結んでやればいいけど、
ショートだと、わりと頻繁に切ってやらないとカッコがつかなくなる。
で、失敗を恐れない度胸と、そこそこの器用さがあれば、自分で切っちゃえるけど、
そういうスキルがない人は、美容院に連れてかなきゃならない。

A母はそれが嫌なんじゃないかなーと。
965娘ちゃんがショートにさえしなきゃ、娘がショートにしたいなんて言い出さなかったのに!
って言う八つ当たりじゃないかなー。
983名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 00:16:06 ID:RYxJxgOf
Aは965さんをもはや格下認定済みなんだろうけど
他人の評価が「A子最高」つまり誰が見てもA子可愛い!じゃないと
許せない人なんだろうね。
だから皆の前で965子とA子が同等扱いをした人間が腹立たしいんじゃないかな。

AはA子にはロングが一番似合うと思ってるわけだから、A子の心を納得させて
くれたママに感謝してもよさそうなものの、実際はそんなことどうでもよく
人形評価にだけ注目してることからして、子は外観のみの道具感覚なんだろうな。
984名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 16:08:02 ID:gKU8d7Xw
カチムカ吐かせて〜!
今日は朝から小学校の草むしりやドブ攫いなど夏休み前のメンテ日。
旦那が出張だったので上二人に手伝わせつつ一番下の子は背負って草むしり。
横に来た知らないお母さん(もしかしたらお婆さん?)からいきなり「なんで預けてこないの?」
「暑い中おんぶなんてこれ見よがしだし作業遅くなるのに、子供暑くて可哀相」と睨まれた。
「すみません、一番下は喘息で近所じゃ一時預かりに預けられないんですよー」と言ったら
「じゃあお兄ちゃんと留守番でいいじゃない?連れてきたら作業遅くなる」
…小2と1の年子兄弟に喘息児の世話はムリムリムリ!
いやそれ絶対危ないから!しないから!

揉めてる気配察して班長さんやら実姉が来て説明してくれたけど相手聞く耳無し
「うちは転勤族だけどちゃんと預けてきたのに!恥知らず」と文句言い逃げ。
ドラマじゃなく実生活の世界で恥知らずって単語を初めて耳で聞いたよ…

どっと疲れたので姉にあと頼んで作業後のお弁当食べて子供は映画の交流会は上の子だけ参加。
帰って下に行水させて寝かせて落着いたら思い出し怒り←今ここ
985名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 22:18:15 ID:non2tGXt
うめがてら
>937でウザい人にロックオンされてると書きましたが、またカチムカあったので書かせて。

マンションのイベントで転ママと親友ママに声をかけられ、転ママの送別会するから予定を
聞かせて〜と。
特に仲良くもない(むしろ嫌い)人の送別会なぞ時間と金の無駄だな〜と思いつつも一応
話を聞くと、夏休み中・できればお盆前後・午後8時くらいから・居酒屋・子どもたちもお別れ
を兼ねて連れていきましょ☆みたいな感じだった。
夏休み中なのは仕方ないけど、お盆前後は帰省している・うちの子たちは夜8時半には寝る
・居酒屋って車距離にしかないけど??・うちの子は正直転ママ子に嫌われてないかい?と
ツッコんでも「まーいいじゃんいいじゃん」としつこかった。
とにかくムリだな〜ま、転ママと親友ママは2人で仲良かったんだし、2人でやりなよ、うちは
また昼のランチくらいなら(嫌々)付き合うしwと逃げた。

そして家に戻ると転ママからメール。
「飲み会だけどさ〜、やっぱどうしてもムリ?私いなくなるから残された親友ママちゃんのこと
が心配なんだよね。新しい友達作ってあげなくっちゃって。それがいなくなる私のつとめかな
って。(私)さんなら子どもも同じ学年だし、安心じゃない?飲み会来て、親友ママちゃんと
仲良くなったところを見ないと安心して引っ越せないってゆうかさ〜(わりと原文ママ)」

き、きんもーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

もー親友ママ、転ママについて引っ越せばああああ?としか思えない。
私に押し付けていかないでくれよー。ウザい!
986名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 22:31:06 ID:PMqzBPVp
「あなたが引っ越してくる前に戻るだけだから大丈夫だよ〜もともとの関係に戻るだけだし」
でサクッと終了。
987名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 22:34:58 ID:NBHPeoqn
うぜーーー
仲良くなれるなら元から仲良くなってるっつーの
「余計なお世話」もしくは「お節介止めて」
6文字で縁切りできるよ
988名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 22:40:16 ID:q2Uqu1Al
>>985
>>942だけど、なんか正直ゴメン。ほんっと心底申し訳ない。
批判するようなレスを書いた事を、心からお詫びする。
確かにこんなのが身近にいたら、ウザイしキモイと思って当然だ。
989名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 22:41:17 ID:non2tGXt
>986
「親友ママさんの友達探してあげたいんだったら私じゃないほうがいいんじゃなーい?お互い
子持ちどうしだから分かるでしょ、生活習慣の合わないママ友はムリだよ。飲み会にいけない
友達はいらないんでしょ?」
みたいに返したよ。
今まで同じマンションに何年も住んでて第1子の学年が同じ、だったらいくらでも友達になれる
機会があったにも関わらずそのままなんだから推して知るべしだよね。
友達になりたいメールが親友ママからじゃなくて転ママから来るんだもん、絶対ムリ。
990名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 22:41:24 ID:jKjCLuDU
>986に一票w
991名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 22:45:26 ID:non2tGXt
>988
いや、あれは私の書き方が相当悪かったのでこちらこそすいません。
転ママ早く引っ越してほしい…できれば親友ママもついてってほしい…w
992名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 22:50:51 ID:QRnFimrW
私性格悪いから、その後の親友ママをニラニラして見ちゃいそう。
993名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 03:35:51 ID:cPB9XmSu
見事な気持ちのわるさに、むしろ感動さえ覚えます。
転ママだけでも減って良かった…w
994名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 07:57:53 ID:2mhy9824
そろそろ次スレへの誘導おいときます。

[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]101
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1279202873/
995名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 09:01:17 ID:8VeJynvP
じゃーうめるか
996名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 11:57:28 ID:eejVxb5s
うめ
997名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 12:16:03 ID:XT2gguau
>>984
もう埋めるから書くけど
感じ悪いのはあっちの親だがバカ親はあなただ
上の子の小学校だろうけど下の子供喘息なら休む勇気を持たないと
998名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 12:18:00 ID:PkuHYkyq
埋めるからって追い打ちww
999名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 12:21:38 ID:rUn3I87u
>>997
発作が出ていたら呑気に草むしりなんか出来ないと思うから、その時は発作が出てなかった
=連れて行った、なんじゃない?
1000名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 12:32:11 ID:46SaEmV3
1000なら幸せ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。