中学・高校生のいる母の悩みスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず

反抗期や成績以外の話題や悩みについて語り合いましょう

反抗期についてはこちらにどうぞ

    中学・高校生 反抗期専用スレ ROUND13
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271104628


成績が悪い子でお悩みの方はこちらに

    成績が悪い中高生を持つ親のスレ 21
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1267877465

22:2010/04/16(金) 18:15:18 ID:aQaL8u3J
2get
3名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 20:29:57 ID:/YJz2ZP6
息子がアホすぎて困る
4名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 09:10:09 ID:nllmmkSD
ウチは一般世間とは逆だな。
子供達が中高生になった今の方が
可愛くてたまらない。
幼児期と小学校高学年の時期は
我侭と反抗期に振り回されて疲労困憊。
うちの子は二人ともどうやら早熟タイプで、
中学校入学後しばらくしたら
つき物が落ちたように穏やかになった。
今は、二人とも可愛くてたまらない、
というか大人の友人のように頼りになる。
毎日二人との会話が楽しくて仕方ない。
学校でも先生からお褒めの言葉を頂き、
小学校時代の問題児達はどこへ?という感じ。

旦那はもう要らないくらいww
5名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 12:44:59 ID:cICaDTVM
悩みないじゃんw

まあうちも同じようなもんだけど。
中3になった娘が物分りよすぎる。
品行方正、頭もいい。
しかし通っているのは底辺公立中学(涙
周りと合わなすぎてかわいそうになってくる。
がんばってあいつらが絶対入れないレベルの高校に行こうな。
母もできるだけのことするからね!
6名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 19:54:20 ID:ZLgs9bYw
底辺公立中学だったら内申とり放題である意味ウラヤマ。
うちの方は中受が盛んな地域の為、公立にも中受で納得できなかった
リベンジ組みがごっそりいます。
当然、ちょっとやそっとでは4・5は取れません。
7名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 07:01:04 ID:bc/pxi3g
本人の強い希望もあり、底辺公立中学を避けて私立に入れた。
その後不景気の波を真正面からかぶったorz
仕方ないので貯金を崩しつつ生活してる。
早く給料戻ってくれー!

本人は楽しく通ってます、勉強も頑張ってます。反抗もするけど基本素直。
でも金銭面の悩みは痛いわ…
8名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 15:22:12 ID:LT76u6c1
>>7

ウチも同じだ。
公立の高校を嫌がるし、私も公立高校に魅力を感じず、
大学附属の高校に入れた。
しかし、この不景気。まじでだんなの仕事もぁゃιぃ。
学費のお知らせが来るたび、ビクビクしてる。

日曜のバイトでもしようかと思うけど、今度は自分の体も心配だ・・・。
9名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 17:39:40 ID:ioNmcji9
ウチは逆だわ。
底辺私立高でよかったのに「もう校則とかに縛られるのが嫌だ!」と定時制でのびのびやってる。
ま、高校に行くって言い出しただけマシなんだけど。
10名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 08:20:42 ID:QcpGCpJJ
うちの中学生ダンスィなのですが、
制服のポケットに何でもかんでも入れてしまって毎日パンパンです。
ええ、そりゃもうダサイのなんのって。

今朝も胸ポケットにカッターを4本入っているのを見つけてしまい
「これ何?なんでこんなにいるの?」って聞いたら
「拾った。友達に貸せるし!」とかドヤ顔でのたまう。
しかもそのカッター、壊れてた orz

この前はデカイ粘土が塊で出てきたし、消しゴムが何十個もポケットに入ってた。
これでも今年、受験生ですよ。トホホ。
なんかおかしいのかなぁ?うちの子。本気で心配になってきた。
11名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 09:02:07 ID:gTF9jyGJ
>>10
落とし物を自分の物に?
12名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 16:36:39 ID:QcpGCpJJ
>>11
落し物じゃないと思う。全部同じデザインで、刃をおくる部分が壊れたカッターだったので。
おそらく学校の(先生の?)ゴミ箱をあさったのか?・・・書いててぞっとするわ orz
それでいて本人は「もったいない!まだ使えるっ!」って言い張る orz
エコ感覚が斜め上すぎる orz

ちなみに消しゴムは自分で集めてた物。小さくなったのを友達に貰ったのだそう。
大量に持っていく感覚が意味不明すぎて。しかもポケットに。
毎日、胃が痛い。
13名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 18:32:32 ID:Qwtbu/+9
うちも中学生、受験生だけどダンスィだよ。
制服のポケットはゴミ箱のよう。

消しゴムのもげたカケラ
ストラップの壊れた部品
輪ゴム
色輪ゴム
先週見に行った野球の試合のチケット
ロケットえんぴつの芯ひとつ
いつのかわからないが、溶けたハイチュウ
学校のお手紙を丸めたもの
友達から回ってきたメモ
蛍光ペンのキャップ(本体をなくしたのでいつ発見してもいいようにだって)
ボールペンのバネ
どんぐり
見知らぬボタン


みんなこんなもんだと思ってたw
14名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 07:00:18 ID:iEZ7aObR
うちはポケットにストッパ。一年の時に下痢もれかけ
て以来お守り的に持ってます。
15名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 15:53:44 ID:QsBJLFC0
部屋が死ぬほど汚い高校生ジョスィ・・・
なんで本棚に鼻をかんで丸めたティッシュを置くんだよぅ
16名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 17:25:15 ID:BzlsMiSy
学生服のスラックスを破ったり穴を開けたりしたときは、どうしてます?

うち・・・冬物スラックスだけでも中一の間に4ヵ所リフォームに出したんですけど、
先日自転車で転倒し、一度に3ヶ所も破いてきて、アイロンで貼るタイプで応急処置中。

これからもやるだろうなと思うと、自分で修繕する方法を覚えた方が良いような
気がしてます。

疲れます・・・
17名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 09:31:45 ID:q8IgZztQ
男子のスラックスは、成長するし破くし消耗品と割り切って、
買い換えた。13000円×3 ウウッ泣けてくる。
お子さんに怪我がなくてよかった。
制服が出品される、中学主催のバザーがあると良いね。
家のはデカくなりすぎて、サイズがなかった。
18名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 09:42:15 ID:8f4Iynyf
うちの高1女子、今日からスカートを三段上げにして学校行きました。
そんなに見せたいならもういっそスカートはかないで行け!
19名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 20:55:23 ID:aaMtWri2
>>17
ホント、泣けますね。13000円は痛いですね。
バザーやお下がりの話があると助かるんですが、
ベテランの在校生保護者に今度聞いてみます。

わざと転倒したわけではないんでしょうが、
怪我で骨折されるよりは・・・と思いつつも、
もちょっと注意深く自転車乗れないのかと情けなくなります。

幼稚園の頃の方が制服の消耗少なかっただけにw
20名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 16:03:15 ID:66jPO3mX
高校へ入学して3週間、父親と同じルートの電車通学になって
行き帰り15分歩くことが増えただけなのに息子が痩せた。
180cm−62kgから180cm−60kg
がしかし、4年間全く同じ駅利用して歩いている夫は少しも痩せない。
173cm−73kg〜年々増量中 orz
5月の検診で「メタボ改善プログラム」がまた組まれて、報告しなけりゃならない。
お弁当の内容は息子のほうが少し多いのに、どうして?年かなやっぱり。
21名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 10:42:27 ID:wcFQ9h/n
子どもの財布が バリバリ音が出るマジックテープの
アディダスのだw
22名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 10:50:38 ID:DCfw5s8D
>>21
うちもw
息子「支払いは俺に任せろ!バリバリバリ」(ただ財布をあけるだけ)
私 「やめて!w」
の遊びが定着しているからヨシとしている。
23名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 13:04:18 ID:wcFQ9h/n
>>22 それは素晴らしい様式美?だ。羨ましい。
家は高校入学して初めて携帯持った高1坊主。
2chはまだ覗いたことないみたい。
24名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 15:17:07 ID:C+8yb+ci
3月末に配られた学年便りに載っていた炊事遠足の写真、
うちのダンスィ、なにあれ「トモダチ」っての?あの指の真似してたorz
大人になるまでプリント取っておいて、来るべき日に
黒歴史として白日のもとに晒してくれるわ!

あ、うちもマジックテープ式だw
25名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 17:56:47 ID:53e4GzHT
>>20そのくらいの運動量では痩せないと思うよ。
多分、慣れない環境に気を使って痩せてるんだと思う。
入学してからよく寝るんじゃないかな。
26名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 21:41:20 ID:VCm3XTvM
今の子供は何言っても無駄 セックスばっかりしてますから
27名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 01:13:37 ID:e8K6XALi
明後日から、フランクフルトとフランス行きます!
旦那がオールヌーディストビーチ行きたいそうです!
あたしが学生の頃ドイツで経験した話をしたら旦那がもう猪突猛進。
息子は中2だけど全裸で泳ぐのかしら?
とにかく無事に行って来たいです・
28名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 21:50:40 ID:1c1hhkJz
>>25 確かに良く眠る。本人は「腹筋割れた!見ろ見ろ!」って
薄い腹見せにくるw そうか疲れているんだ。しばらく様子見て
これ以上やせないよう、食事に気をつけてみる。ありがとう。
29名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 12:19:26 ID:VuMLSqyD
中3息子だけど子供部屋にベッドあるのに私と同じ部屋で寝てる。(旦那は別室)
異常かな…?
30名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 13:13:37 ID:auzaayXO
うちの中3娘も、私と夫と3歳の弟とふとん並べて寝てる。
ちゃんと自分の部屋があるのに・・・
そろそろ自分の部屋で寝てもいいんじゃないか?と思うけど、
自分で出ていくまで置いてやろうと思ってる。
31名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 15:17:20 ID:VuMLSqyD
>>30
>自分で出ていくまで置いてやろうと思ってる。

私もそのつもりでいたんだけど上の子(社会人♀)が「気持ち悪い!異常だよ」って。
時々自分の部屋で寝るように促してみるんだけど
しばらくすると「寝れない、こっちで寝ていい?」って来る。
「耳かきして」って膝枕して来て終わっても暫くそのまま寝ていたり。
外では余所余所しい態度で親を避けてるくせに家の中では何気なく甘えて来たり。。
他所の男の子はどんな感じなのかな?
32名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 21:30:02 ID:Gu+euz5K
耳掻きしてくれ とは言わないけど、家ではくっついてくるよ@高1男子。
ご飯作っていると、後ろから抱きついて手元覗きこんできたり。
しかし、外で友人といる場面で話しかけるときは「○○さん、先に帰っていますよ。」とか
壁がある雰囲気で話さないと、家で不機嫌になる。友人に向ける『顔』があるんだろうか。
上の娘も外では素っ気無かったが、家では膝が空いていると
「抱っこー。」って座り込んできた。大学進学で家を離れてからは全く帰ってこない。
上のもうっかり外で愛称で呼んだら、しばらく「お母さん!恥ずかしいっ」って
凄い怒っていたなぁ。
33名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 22:47:15 ID:wN1DpD1e
キッチンで後ろから抱きつく息子ちょっとキモイ・・・つーか危ないし。
34名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 05:04:48 ID:BjxrXVNH
後ろからくっついてくるし、耳かきやって攻撃してくるし
一緒の部屋で寝たがるし、友達にも「お母さんが好きで何が悪い!」
と発言する@高一息子orz
確かに心配したが、彼女ができたから少し安心したよ。
35名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 09:24:43 ID:SYV5vdNs
うちは中3息子なんだけど、さすがに抱きついては来ないけど
私がソファに座ってると、上に乗ってきたり甘えたりするよ。
家の中じゃいつまでも小さい時の息子のまんま。

でも、外じゃ私を呼びもしないし手を繋ぐのはおろか触ろうともしない。
エロっぽい話題には家でももちろん外でも本気で怒る(恥ずかしいらしい)

>>34
うちは彼女はまだまだだけど、気になる子はいるらしい。
ベッタベタのマザコンじゃなくて私も安心したよw
36名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 14:44:08 ID:8dFDH/Ru
ええええ・・・
膝に乗ってくるの?????? ちょっとコワい・・・
37名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 20:31:58 ID:ggWpegSZ
息子って身長体重いくつよ?
膝なんかに乗られたら、病院行きになりそうなんだけど
3835:2010/05/11(火) 21:03:06 ID:SYV5vdNs
ずっしり体重かけてくるわけじゃないんだよ。
ふざけて中腰になって軽く乗るって感じ?
もちろん、お姫様だっこみたいな格好じゃないよw

毎日じゃないのよ。
なんつうか、いろいろストレスがあった時に、
親の愛情を確認してる気がする。上手く説明できないんだけど・・・。
親だからかな、子のそういう気持ちがなんとなく伝わって来るんだ。

ちなみに172センチの75キロです・・・
39名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 21:18:39 ID:ggWpegSZ
>>38
ゴメン、ちょっと怖い。
その年代に応じたストレス発散方法、甘え方、愛情確認てあると思うんだけど。
40名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 22:19:21 ID:SYV5vdNs
好きな映画を見たり、友達と集まって楽しくゲームしたり、
煮詰まってもそれなりにストレス解消はできてると思う。

私だってこれはどうなのか?と思うよ。
でも、たぶん言いようのない不安感っていうか・・・
何かあって、彼の安心感を得られるのが
ちょっと母親の膝を借りることなのじゃないかと思うんだ。
1・2分の間だし、重いっていえばすぐ立つし、回数も確実に減ってるし。
そう思うと無下にできないんだよね。


41名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 22:25:19 ID:ggWpegSZ
>>40
あなたもリアルでは絶対に言えないから2ちゃんで書くんだろうけどねぇ。
4234:2010/05/12(水) 01:34:06 ID:7AIOdh4F
リアルで話してるよ。
同じ世代の子がどうなのかを知りたいし。
同じく甘えっこも少なくない。

ストレス解消も、部活で遊ぶ時間がほとんどないし
新しい環境で疲れた顔をしてる時に甘えてくることが多いし
「おいで!可愛い坊やwww!」って言うと
笑いながら飛びついてくる。(175センチ65キロ)

それで少しでも楽しく通学できるのなら、いいと思っているよ。




43名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 08:27:23 ID:bZ0NKkQy
>>42
リアルで絶対に言えないっつーのは
リアルでは、「ウチの子高1だけどまだ私に飛びついてくるのよ」って
人には言えないでしょ、ってことだよw
4434:2010/05/12(水) 09:26:15 ID:7AIOdh4F
?言ってるよ。
嘘をつく必要もないし、どう思われてもいいし。
45名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 09:35:32 ID:bZ0NKkQy
>>44
どう思われてもいい…
変人なんですね。
46名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 09:48:16 ID:XSO2Mzm9
親子で何かが足りないんだよ、そっとしておこうよ。
47名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 13:37:01 ID:oAQq0Q1C
どう状況を説明しようと、親子の愛情を語ろうと、やっぱりキモい・・・
「おいで!可愛い坊や」に喜んで飛びついてくる高1息子なんて・・・
高1でそれってちょっと問題ない?年齢なりの成長をしてないというか・・・
48名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 09:05:22 ID:V/vbtG7A
うちは女の子(中一)一人っ子だけど。
こんなに叩かれるなんて、男の子の母親って
可哀想だな〜と思う。
私は別に、高校生男子がたまにふざけてひざに乗ってきたり、
後ろから抱きついたりしたって、ほほえましいと思った。
男の子だって、時には母性を求めることがあったって、いいじゃない。
毎日いつもならともかく、たまに「やってみたくなる」気持ちもわかるよ。親だもの。
日本は男の子に何かと厳しくて、可哀想だなあ。
すぐマザコンとかキモイ認定されてしまうのって、どうなのかな。
49名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 09:59:45 ID:MzJM9ITz
>>48
ドウイ。
男の子なんていつかあっさり(ほんと〜にあっさりらしい)
親から離れていくんだから、そうやって寄ってくるうちは
相手してやればいいと思う。外ではいっちょ前の顔してると思うんで。
それに「おいで!可愛い坊や」なんてのは親子でふざけ合ってるだけで、
お互いわかってやってるんでしょ。男の子って基本的に優しいしね。
何でもかんでも「キモイ」「成長してない」って言うのはどうかねぇ。
うちの中一坊も、家では(まとわりついてはこないけど)「ねぇねぇ」
とか、結構話しかけて来たり近寄ってくる。多分そんな時期はもうすぐ
終わりだと思うので、今のうちと思って楽しんでおりまする。
50名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 11:15:02 ID:4wMK9N00
気がつくと・・あっと言う間もなく、男の子は離れて行ってしまいますよー
外国のドラマや映画見てていつもいいなぁうらやましい。と思うのは
息子が幾つになっても、年老いた両親に「ハグ」する所。
習慣だから、ただの儀式で、意味のない行為なのかもしれないけど
言葉だけじゃなくて、肩を抱いてあげたりって言具体的な触れ合いって
やっぱホットすることも事実だし。
51名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 11:21:28 ID:oyYm1Te9
甘える男子高校生がいたって別に不思議ではないと思うわ。
たとえそれが異常だとしたってこちらの対応は同じでしょ。
医者に相談したって 今はだまって甘えさせてあげてください って言うと思うよ。
52名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 11:31:12 ID:aZjCU07k
仲良くしてるお母さん方がたまたま男子持ちが多くて
いろいろ聞くけど(中3)、半分以上の家庭では
まだまだ甘えくる場面が多いそうだよ。

外では硬派系の男子達なので、やっぱり母親ってのは別格なんだな〜と
微笑ましいよ。
53名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 11:58:37 ID:ljzAGuN7
急に擁護派が増えててワロスw
54名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 13:14:52 ID:/miHX8Na
うちは末の息子が5歳なので膝の上に普通に乗ってくるけど、小6の息子は
恥ずかしいと言って絶対に乗ってこない…ちょっと寂しいなぁ
中2の娘はむしろ下の弟妹をいつも膝に乗せている

高1でそういう事が出来る息子さんは素直に愛情表現できる子なんだろう
から、そのままでいいんじゃないかな
やっぱりスキンシップはいいよ〜
55名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 14:18:35 ID:p8IQXACz
>>53
なんだろうねw
56名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 14:46:00 ID:WE+O73F7
やっぱりキモイ
5734:2010/05/16(日) 03:11:06 ID:o6Ue0MT6
おぉ賛否両論!

ふと疑問なのですが
お子さんやご主人に対してどうやって愛情表現をしてみえますか?

帰宅した主人や子に、感謝の言葉やスキンシップは大げさなのかな?
「言葉だけでいい!」かもしれませんが
無事帰宅してくれたことが嬉しくて
無事成長してくれている息子達にも感謝の気持ちを伝えたくて
言葉と体で表現しています。

もしかしたら自己満足なのかもしれませんが
主人とも体のスキンシップが多いので(性的な意味ではない)
そのまま息子達にも同じようにしています。

言葉だけだとしたら、どんな言葉をかけてみえますか?



58名無しの心子知らず:2010/05/16(日) 09:51:37 ID:yfApzUwY
みえますか?
59名無しの心子知らず:2010/05/16(日) 10:44:12 ID:TWiMKEMh
っ中部地方の人だね!

愛情表現って人それぞれだけど笑顔でおかえりっ!
だけでも良いと思うし、おいしいよ〜食べな〜って好きなもの
出してあげるのでもいいし、端々で絶対伝わってると思う。

「伝えよう!」と力むと逆に引かれるかもしれないし
60名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 00:02:08 ID:dhj4907g
うちの中学生男子にもし「おいで!可愛い息子よ!」って言ったら
50%の確率で「ああ!あなたは生き別れのお母さん!」などと北島マヤのように飛び込んでくるが
30%で(学校でなにかあった日)「うざいんだけど」と逃げる。
20%で「あーはいはい」といやいやハグしてくれるかな。
61名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 10:23:26 ID:SZVq6uzK
うちの高校男子なら
33% 「キモッ!」
33% 「日本語でおk」
33% 無視もしくは「なん・・・だと?」
1%未満 気分とノリがいいときだとハグ

気団の「愛してると言ってみるスレ」だっけ?
あんなふうに試してみたい気はするねw
62名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 11:56:05 ID:PETdQWIN
うちの高校生なら99.9%「きもっ!」だなorz
でも母の日にチーズケーキ買ってきてくれたりはする。
63名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 14:29:28 ID:yJADtXZt
私服通学。着ていく服は 黒 濃茶 濃灰 モスグリーン 紺の
Tシャツ、トレーナー、パーカーにジーンズ。
これからは夕方明るいけど、秋の夕日はつるべ落とし だ。
中学時は夜光性登録証&反射板付ヘルメット&通学カバンで
薄暗くても視認性ばっちり。

自動車から視認されやすい、明るめの服を着て欲しい。
上は素直に自転車に沢山反射鏡付けてくれたけど、
下は嫌がっているからなぁ。
64名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 15:27:22 ID:tUSycQKa
こっそり反射シールを貼りまくれば?
バッグの隅や自転車や靴の裏wやらにいっぱい貼ったことあるけど
気づいたときは「ちょっとー!」って文句が出たけど、
「お前の体の安全、プライスレス」とかわしたら、しぶしぶながら認めたよ。
65名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 16:17:08 ID:yJADtXZt
こっそり、貼りまくるかw
格好が気になる時期らしくて、見栄っ張りなんだよね。
上の時は自転車のハンドル、スポーク 前後の泥除け、には反射鏡追加、
リュックのファスナーにはLEDのクリスマスオーナメント?みたいなのまで
つけたんだけどなぁ。

ナイキやアディダス、プーマのでかいマークが光れば良いのに。
スポーツブランドさん、肩掛けバッグ リュック メッセージバッグに
上手く反射板を取り入れたデザイン考えてください。
66名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 16:37:39 ID:yJADtXZt
スポーツブランドに他力本願しても迷惑だから、自衛のため
こっそり反射板を貼り付ける隙をうかがうことにする。
>>64 アリガト
67名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 15:55:27 ID:qZPn7IVT
外国が裏山と書いている人がいたけど
そういう国では、ウトメともハグするんじゃないのw
それでも羨ましいと思うのかねw
68名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 11:42:30 ID:lGzvVQvi
体育祭のクラス旗作ってるんだけど、
染料つかうのに、エプロンもせず、
制服・体育着のまま作業するんで、
制服も体育着も染料だらけ、
もちろん洗っても落ちない。
まだ買ったばっかりなんだよぉぉぉ〜@1年生。
エプロン持たせたり、着替えを持たせたりしてみたが、
「皆そんなのしてない」で却下され、
染まりまくって今日に至る。
買いなおすのは痛すぎる…
69名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 21:23:00 ID:Go1lAs/e
>>68
うーん、地が白なら漂白剤使ってみたら?
70名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 21:41:33 ID:NrM3gljS
>>68
あきらめろ
と、入学式でズボンにおおきなアナをあけてきた高校生の息子がいる私がいってみる。
一貫校なので、高校の入学式に出る親は少ない。
夏服に変わってよかったよ。その間に発注するわorz

体型が変わることもあるかと思って1本しか用意してなかったんだよね。
違う隙をつかれた。つーか、おまいは幼稚園児か!という感じです。
71名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 22:10:34 ID:lGzvVQvi
>>70
やっぱりあきらめなくちゃいけないのかorz
72名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 23:14:31 ID:QZjAobRM
中2女子なんだけど、我が子も含めしょっちゅう、
誰かと誰かがもめている。
今日も娘が友達とけんかして無視されたらしい。
女はほんとメンドクセー
73名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 03:35:01 ID:p5w1eAcx
>>71
あきらめる前に
キッチンハイター水をちょっとつけて試すぐらいしたらええのに

>>72
うちの娘は「おとなしい子クラブ」の隠れ会員
無視されたりハブにされた子に 
 そっと寄り添う・・・
74名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 08:38:29 ID:a7PspnuI
>>73
「おとなしい子クラブ」
すてき♪
75名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 10:47:19 ID:xJLklTY4
>>73
ええ娘さんじゃのう・・・
76名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 13:32:53 ID:nt4BlK3o
みんな悩みないじゃん
77名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 03:06:23 ID:WphmBcgS
そういうときこそクリーニング店じゃないのかな。
まともな店なら、なにで汚れたかわかればなんとかしてくれるんじゃ?
うちの子はアクリル絵の具だったけどきれいにしてくれたよ。
ハイターはよけいひどくなったり化学反応で定着してしまわないかなあ。
78名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 12:51:23 ID:6j/Zuqph
料理が下手な母です。
その割には冷凍食品は入れたくないので
ハンバーグも手作りしますが作り置きできないときに
市販のミートボールなどを入れます。
するとお汁が出るのがイヤだからと
息子が言うのでラップでミートボールをくるみます。
そしたらそれが恥ずかしいと言います。
馬鹿みたいですが
ささっとできる冷食を使わない汁のでない
お弁当のおかずを作っておられる方
教えて欲しいです。
息子は高二で男子少々反抗期です。
79名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 13:03:31 ID:SIhwrvsQ
体操着がカラフルだってキニシナイかもwww
お出かけ着でもないし。
そう思わなきゃやってられん。

>>78
から揚げは?
片栗粉も入れて味付けしたまま冷蔵庫で保管→朝揚げるだけ。
うちのはご飯の上に乗せちゃう方式が多いんだけど、
海苔弁風にして隅っこにから揚げ入れるだけでおk、みたいな感じ。
彩りとかも考えて美しいお弁当希望ならスミマセン。
80名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 16:06:40 ID:6j/Zuqph
>79
ありがとうございます。
今日の夜にから揚げ冷蔵庫保管します。
息子は彩りとかは気にしませんが
とにかく好き嫌いが多くて困っています。
81名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 16:16:43 ID:VoBHnnnw
ミートボールの下に、塩コショウorケチャップとかで味付けした
スパゲティ敷くというか添えると、スパゲティがミートボールの
水分を吸ってくれるよ。スパゲティはチョイ硬めに。

しょうが焼きも、最後にタレに少量の水溶き片栗粉(小さじ1くらい)で粘度つけている。
ご飯の上に乗っけてしまうから、水気は出ないよ。

餃子・シュウマイは揚げ餃子・シュウマイだ。

うちの子ども達は弁当は「肉っ!ひたすらに肉っ!!」なので、
アスパラのベーコン巻きが、おかず野菜の限界。
プチトマトやブロッコリーを入れて彩り良いお弁当作ってみたい。
82名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 17:51:54 ID:heZdo7AK
うちも9割肉、しかもしょうが焼き、から揚げ、焼肉のタレ炒めとメニューも決まってるw
1割もブロッコリー、葉物野菜の胡麻和え、きんぴらあたりが定番。

>>81
私も料理は好きなので、カラフルな弁当やキャラ弁とか作ってみたい〜( ´∀`)
83名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 18:08:18 ID:WaWvESbR
肉大好きだが野菜も大好き!なので、
息子的弁当の黄金比は米飯5肉3野菜2らしい。
これはこれで面倒。
84名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 22:24:14 ID:gZ1eYidz
>>78
野菜炒めでいいんじゃないの?
キャベツ・ピ−マン・しめじを炒めて塩コショウ+カレー粉のカレー炒めとか
なす・ピーマンいためて甘味噌+豆板醤でピリ辛味噌炒めとか
青菜+きのこをごま油でいためて醤油たらすとか
玉ねぎ+ピーマン+コーンをケチャップで炒めるとか
いくらでもできるでしょ。
変わった味付けがいいならサラダ用ドレッシングを使えばいいし。
タンパク質は、肉・ハム・ベーコン・シーチキン・ちくわ・さつま揚げなど
適当に混ぜればよろし。
野菜がたくさん取れるしボリュームも出る。

あと、いろんな具を混ぜた卵焼きもいいよ。
うちはニラとアミエビとエノキを混ぜた卵焼きをよく作る。
ジャコとかタラコを混ぜるのもいいね。
具が多いとこれまたボリュームが出るし、混ぜる具によって味に変化がつく。
これからの時期は卵ちょっと注意が必要だけどね。
85名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 02:15:02 ID:bwNnxYpD
戻してない春雨を下に敷けば油分と水分を吸い取ってくれるよ。
86名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 03:11:22 ID:hCXBzfb/
真空パックにできる弁当箱にひかれてる
ランチジャーもいいが重いらしいので

でも学校にレンジがあるわけでないので、真空は鬼門なんかな
87名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 11:46:44 ID:o9COlrW9
>>78
ミートボールやミニハンバーグは、焼き目をつけて冷凍、軽くチンして、
醤油+ウースターソース+ケチャップ+片栗粉でソース煮に。
ソースにキノコを入れてもいい。ビーフシチューの素でもOK

うちは、ひじきの煮物、きんぴらごぼう、ミニグラタン、カルビ焼肉、
から揚げ、竜田あげ、ささ身チーズ焼きなどを、作り置いて冷凍。
他には、夕飯のおかずをとりわけして冷凍→2〜3日後に弁当に入れるなど。
野菜は、野菜炒め、ちくわまき、塩茹で、ナムル風、カレー粉いりなど。
市販の調味料で目先を変えてもいい。

あと、料理苦手を自覚してるなら、肩の力を抜いて
冷凍食品を試してみたら? 自家製に応用もできる。
体調悪いときや寝坊したときにも、精神的に楽だよ。
88名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 11:59:19 ID:rbij6F3s
大袋の冷凍から揚げ(チンするだけ)使ってるけど、普通に美味しいしラクだよ。
「冷めても美味しい」とか「やわらかい」とか色々工夫もしてあるし。
市販の6個入りくらいの冷凍食品は、量が少ないからメインにはしないけど、スキマ埋めに便利。
89名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 14:23:46 ID:dORAzHcY
>>88
うちも愛用してる。おいしいよね。
自分はお弁当食べないので、「いつも冷凍でごめんよー」と思って入れていたけど
食べる機会があって食べたら、おいしくてびっくりした。
冷凍の肉団子もおいしかったなー
90名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 01:26:38 ID:e4vfGcxS
冷食も毎日だと、労力と財力のかねあいじゃね?
大袋はあきるし、小袋はなんか割高。
自家製冷食もできるし、冷蔵庫のスペースや賞味期限もある。
夕食のとりわけも考えると、最後は計画性と段取りかよと。

うちの子供の弁当が質素なわけがわかった。
きっと健康には良かろう。
91名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 02:05:15 ID:u6bKs6ej
冷凍食品のを生協の宅配で買ったらたまたまおいしくないのに当たって、
それ以来子供が冷食を嫌がる。うちは貧しいからそれからは手製の冷食に。

からあげ、数キロぶんまとめて揚げておいて、朝に使う分だけ冷凍庫から出してるよ。
それを野菜炒めの肉のように使ってる。小さく切って炒める。
ピーマンなんかのビタミンAは脂溶性ビタミンだから、油がいっしょじゃないと吸収できないらしいし。
鶏肉から作って冷凍しとくのおすすめ。
塩味や竜田揚げやカレー揚げなど、味がいろいろできるので得した気分。
92名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 10:16:58 ID:sZxbyRhl
>>90
料理下手なのにがんばりすぎちゃう78さんへの一つの提案だったんだけど。


93名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 11:23:31 ID:r7b3Y7FD
冷食使用は、個人差あるからね。

お子さんパン好きなら、クロワッサンやバターロールに適当に具をはさんで、
(具は、フライ類、冷食やきそばORナポリタン、卵、野菜、チーズなどなど)
サラダやフルーツ、野菜ジュースなど添えて簡単に。
サンドイッチよりも楽チン。パンが安売りの時にまとめ買い→冷凍保存してます。
ただ、男の子だったら量的に物足りないかな。
94名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 15:13:30 ID:JRpFXhmM
>>92
私も料理下手だから冷食が入ってるってだけで安心する。
スーパーで半額の時にしか買わないからそんなに費用はかかってない。
基本手作りで冷凍しているものを使うけど、どうしようもなく疲れてる時や
全くおかずが浮かばない時に冷食があると助かるね。
95名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 00:26:06 ID:6Dl5fwFB
基本は卵焼きとウインナー。
冷食で春巻、からあげ、ハンバーグをローテーションで入れる
スキマはプチトマトとブロッコリーで埋める
文句言われたことありませんわ
96名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 08:41:37 ID:FVXy8VWJ
王道ですな
97名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 14:23:35 ID:li1N0NyO
暑くなってきたことをいいことに、
プチゼリーの冷凍を入れまくってる。
子供の食も落ちてるし、場所とって助かる。
98名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 16:13:39 ID:qlz/d23k
うちは冷凍の今川焼きとかドラ焼きとか弁当箱の上に入れてるよ。
保冷効果も長いし、半解凍でシャリシャリ食べるのもいいらしいw
99名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 18:16:19 ID:SxpCnPop
うちの娘はお弁当の時はデザートに、ウィダーインゼリーみたいなゼリー(Qoo愛用)を
持って行くんだけど、プチゼリーの応用で、そのゼリーを凍らせて保冷剤に
しようと思ったら、凍らせちゃいけないみたい。
食感が変わるらしい。
ちょっとシャリシャリするくらいならいいけど、完全に水分と固形物みたいに
なったらおいしくないからやってないけど、本当のところ凍らすと
どんな感じになるんだろう?
100名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 23:05:39 ID:WyPGwF/d
冷やしうどんもイイよ♪
101名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 08:43:53 ID:LI8rJfLN
悩みではないが、今朝高校生の息子の箸箱に、
中学生の娘の箸を入れてしまった。
息子ごめんよ。
102名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 09:01:07 ID:x2ceg71x
NO箸よりも、あるだけいいじゃないか
103名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 13:42:24 ID:t3u/qN/7
ちゃんと食べられるのだからOK

服装自由の公立校。着ていく服がいつも同じ高1男子
長袖T+ジップアップパーカー+ジーンズ。
色はクロ・濃いグレー・こげ茶・紺
毎日着替えて行くから不潔ではないけれど、
代わり映えしない。
勝手に買っても気に入らないと着ないから勿体ないし。
ポロシャツや、綿シャツは中学生時に「イヤになるほど着た」
からと着ない。襟あったほうがきちんとして見えるのに。

上の子の校則は「下駄履き禁止」と「顔面ピアス禁止」だった
けれど、下の子は服装規定すらないのになぁ〜。つまらない。
104名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 15:55:53 ID:LLgAIuS4
息子の弁当にキティちゃんの名前入りお箸をつけたけど別になんも言ってなかったわ
水色のキティちゃん箸に「たろうくん」などと名前が書いてあるやつw
わりと無頓着なのね
あ、親譲りか?
105名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 17:10:51 ID:t3u/qN/7
>>104 お友達が成熟しているのかも。
中学時に給食にナフキン必須で、小学生のころに使っていた
娘には セーラームーンやドレミちゃん、
息子にも DBやワンピース、ケロロを持たせたら、周りにバカにされて
イヤだって持っていかなくなったけれど、高校に入学して
「モノは試し」と持たせたら「ウケターw盛り上がったw」って、
帰ってきた。
106名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 18:02:06 ID:Qw6uo90l
給食で箸だけ持参なんだけど、しょっちゅう忘れていく
しかし運のいい事にカレーやシチューの日で
スプーンが付いていたり、パン、から揚げ、せん切りキャベツみそ汁で
パンでうまいことから揚げとキャベツを挟んで食べたりしているらしい。
いっそのことソフト麺ミートソースで痛い目見ればいいのに。
107名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 18:10:25 ID:u/1XWvoG
>>103
うちと同じすぎてワロスw
黒か白か赤のTシャツとジーンズ腰パン、まるで制服のようにいつも同じ格好だわ。
ほんと校則なしなのにもったいない(;´Д`)
108名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 00:41:17 ID:qqX8cN37
みんな全然悩んでなくて笑ったw
ガタイはでかくなってもまだまだかわいいものよのう
109名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 00:50:41 ID:qqX8cN37
相談したいのであげさせてもらうね

最近、椅子が壊れた。キッチンのダイニングテーブルの椅子で、勉強のときも子供が使うもの。
多分私の体重に負けたんだと思うのだがそれはいいとして
うちには学習デスクもないので、この際だからオフィス系の椅子を買っちゃえばいいのか
それとも気にせずニトリで安いダイニング椅子買い足すか。

何時間か使うものだから、やっぱり木の堅い椅子じゃないほうがいい?かな?
勉強向きのものを買うとしたら、どういうのがいいかな。
夜は私がせっせと2ちゃんをするから私も使います。
子供は「どっちでもいい」というのでますます悩んでしまってます。
110名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 01:54:31 ID:Q0qO0zvz
ちゃぶ台買って床で勉強させとけば無問題。
111名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 12:59:19 ID:6ATu47j4
>>109
自分ならカリモクなど一流メーカーの木製&薄いクッション付きダイニングチェアーを購入する。
座りやすさ・疲れにくさ・安定感では安物と全然違う。

うちには高級事務用チェアーもあるけど安定感ではダイニングチェアーの方が上だな。
2ちゃんも座り心地のいいダイニングチェアでやってるよw
112名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 14:25:14 ID:e2x3vkAv
うちもダイニングチェアだ。上が家を出たので下が自室学習用に
「使ってないなら、こっちが良い」と自室へ持っていった。
座面が広くて上で胡坐かけるし、肘掛で腕立て?したり
ロッキング機能でユラユラしたり、勉強とは関係ないところで
快適らしい。うちは高校生で多分もう成長しないから、学習机と
椅子の高さがつりあって快適なら、高さ調整要らないし。

成長が止まって、机と椅子の高さを考慮しないで良いなら
ダイニングチェアが快適だろうし、背がまだ小さくて
机が高すぎたり、これから背が伸びて足をもてあますようなら、
座面の高さが調整できる事務用椅子が快適だと思う。
113名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 00:53:28 ID:r/JtsxFx
>>110>>111>>112
ありがとうございます。
いきなり気張って学習椅子と決めつけず、本人も使いやすいよう一緒に選びにいってみます。
ダイニングチェアも座りやすいですもんね。
机の高さも計ってからお店で試してきます!
114名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 18:13:26 ID:U6Ulq4mG
座り心地の良い椅子が選べると良いね。

自転車に反射シールとスポークにキラキラポール?
を取り付けてみた。子どもはまだ気付いていない。
テンパでクルクルの髪の毛、昔の聖子ちゃんカットみたいになっている。
美形なら良いけど、親の欲目でやっと
「うぅ〜ん? まぁイケてるかもしれない?」なご面相なので
短くしていただきたい。
でもな〜自分も親に髪型云々言われるのイヤだったしな〜。
放っておくしかない。
115名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 11:02:50 ID:xOM0Hznq
高校生の息子は両親遺伝の天パ。
手に負えないようだ。

去年の梅雨時、美容院で思い切って「すとパー」をかけて帰ってきた
「かっ・・・・(ぱ) 」と言いそうになって
「かっ・・・こいい・・よ。」と親指を突き出さなかったら
きっと学校を休んでたと思う。

今年はストパーはかけないようすだ。
116名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 19:28:52 ID:wUsngAbA
今日も他人の体育パンツ着て帰って来た。
昨日は他人のシャツ持って帰って来た。
謝りまくり。恥ずかしすぎる。
117名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 10:00:41 ID:BZFU/ZhR
今月沖縄へ修学旅行に行く埼玉の高校生男子ですが、大荷物用の鞄ってガラガラ引っ張るキャスタータイプが主流なんでしょうか?
118参議院選挙後、小沢総理 誕生だよ?また騙されるの?:2010/06/13(日) 12:51:42 ID:wpiP92m2

【東京】通行中の男性に因縁を付け現金を脅し取った疑いで朝鮮大生らを逮捕[10/06/12]
○恐喝容疑で朝鮮大生ら逮捕 警視庁

通行中の男性に因縁を付け、現金を脅し取ったとして警視庁池袋署は12日、恐喝容疑で東京都文京区小日向、
朝鮮籍の職業不詳、金哲柱(23)と小平市小川町、朝鮮大学校3年、尹潤一(20)の両容疑者を逮捕した
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276354309/l50

【高校無償化】「日本人になりすまして文科省に無償化要求の電話をかけろ!」 朝鮮総連、朝鮮学校生徒の父母らに指示

朝鮮学校への高校授業料無償化適用をめぐり、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)が生徒の父母らに
文部科学省に適用を要請する電話攻勢をかけるようノルマを課していたことが12日、内部文書から分かった。
同時に、複数の日本人になりすまして電話回数を稼ぐよう指示。総連の無償化運動がモラルを著しく逸脱し、
北朝鮮同様に統制された組織動員のもとで展開していた実態が明らかになった。
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276363673/l50

119名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 16:54:19 ID:/06bvC5V
うちの娘は中2のくせに週末になるとセックスばかりしています。
120名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 08:10:52 ID:AVAGjZkL
>>117
高校はどうだろうな

中学校ではわざわざキャスター付き禁止令があった
121名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 08:21:33 ID:bhGnwO7O
どなたか助言をください。

私立一貫校に通う中二の息子、ひとりっこ。
部活をやってほしいんだけど、人間関係を築くのが苦手でどこにも入らない。
(一年の時は音楽系のクラブに入って辞め、剣道部に入って辞め。理由は先輩が苦手で)
小さい頃からひとり遊びが好きで、小学生の時は塾が忙しかったから友達と遊ばなくても
あんまり気にしてなかったの。学校では友達も沢山いたし。
毎日学校からまっすぐ帰ってきて、ひたすら寝てる。日曜は一日寝てる。
先日保護者会でよそのお母さんたちに話を伺ったら、みんな運動部で忙しくて全然家に
いないんだって。部活の後も先輩や同学年と食事したりしていて。

よそのお子さんたちはキラキラ充実した毎日を過ごしているし、先輩後輩にもまれて
いろんな経験を積んでいるのに、息子だけ時が止まったような生活をしていて、こん
なんで将来大丈夫なんだろうかと非常に不安。

親として、今何をしたらいいんだろう?
122名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 08:35:41 ID:hQCThcwr
人間関係を築くのが苦手なのに友達が沢山いたの?
お母さんが思う息子さんと実際の息子さんに差があるのかもしれませんよ。
123名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 08:38:21 ID:GVpKjpxc
>>121
学校が嫌で行かないとか、成績がいつも追試とか、
家で携帯やゲーム中毒でなければ、ほっておけばいいと思う。
124名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 08:52:46 ID:ZghzvRMw
>>121
担任は何か言ってないのかな?
それ絶対友達いないと思う。
なんか欝っぽいけど大丈夫かな?
私立一貫に入ったはいいけど目標失ってるような気もするし…
楽しく学校に行ってるようなら大丈夫だろうけど。
125名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 09:44:01 ID:QWNKhYCz
そもそも小学生の時点で気がつく事例だよね
やっと現実を見ようとした所なのかな。
その環境の中で変えて行くのは難しそう
他の高校に進むという選択肢もあると思う
126名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 10:09:55 ID:2b4Iu1k1
親に心配かけまいと自分で溜め込んだり
親の期待にこたえようと頑張るいい子なのかも。
127名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 11:16:32 ID:iij6ytF7
>>121
参観などの様子はいかがですか?
教室内で一人ぽつんと机に突っ伏して寝てたり、
窓外見つめてたりしてませんか?お友達、居そうですか?

うちの長男もすごく内向的だけど、一人でも割りと平気。
中二ではずっとやってきたサッカーも人間関係のこじれや、
自由な時間を奪われるという理由で退部。
よそのお子さんの「部活!部活!」の生き生きした生き方、
またはそのお子さんを巡っての母親同士の会話などを見たり聞いたりしていると、
息子が劣等生のようで悩みました。

高校ではゆるい文化部に週2から3程度で通い、自分のやりたいことしてますよ。
「友達に誘われるままに入って、本当にやりたいことができてなかったかも」と
今は生き生きではないですが、それなりに学校生活を送ってます。
色んな子がいていいんですよ。男の子は何かスポーツを!なんて思わなくても。
128名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 12:28:05 ID:VbLBwwx0
うちは中3と高2の息子がいます。
毎日ゲーム部ですよ。
はやりワタシとしてはスポーツをして欲しいんですが。。
文化部で美術部なんですかど昨日は日曜裸婦デッサン会に参加してきたみたい。
まだ子供だけど満15歳から参加できるので1日行かせて楽しんでいるようです。
1000円ちょっとで安いので。まっいいかな。
思春期で女の人の裸に興味が出てきた年頃なので夢中ですよ。困ったもんだ\\
ワタシの裸はどおと聞いたら「ババアはイヤだ!」だってさ。
やはり22,3歳の若い子の全裸にはかなわないやw
129名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 12:45:41 ID:EssYawoq
興味の向くことをとことんやってみよう。
ゲノムの内なる声かもしれない。

人間興味のないことで大成なんかしない。好きなモノを伸ばそう。

何もしたくないのではなく、今はそれを見つけるための充電期間。
130121:2010/06/14(月) 14:22:08 ID:bhGnwO7O
皆様レスありがとうございます。

≫122
そうかもしれません。小学生の時は、私はおとなしくて引っ込み思案な子だと思っていたけど、
学校では積極的でリーダー格だと言われて不思議でした。
でも最近はやっぱり引っ込み思案な性格だなぁと思います。
自分からは絶対友達を作ろうとしなくて、向こうから仲良くしに来てくださるパターン。

≫123
学校は授業も面白いし、いろいろな子がいて楽しいみたいです。
成績は中の上といったところ。あまり欲がないようです。
家ではゲームをしていることもあるけど、とにかく暇があれば寝ています。

≫124
最近保護者会があったのですが、うちの子は影が薄いらしく担任の先生からも副担任の先生
からも、何も言われませんでした。個人的にお話ししたかったのですが、沢山のお母様が
順番待ちをされていて出来ませんでした。でも後悔しています、待っていればよかった。
一度先生に学校の様子をたずねて見ようと思います。

≫125
そうですね、小学生の頃から傾向はあったと思います。
あんまり人づきあいが得意ではないのは気が付いていました。でも、いつもお友達に囲まれ
ていたので、そのうち上手になるのかなぁなんて暢気にしていたんです。
本人は今の学校がすごく好きなので、外へ出る気はありません。
131121:2010/06/14(月) 14:45:54 ID:bhGnwO7O
≫126
小さい頃からすごくしっかりして手のかからない子でした。
受験勉強もひとりでしっかりやって、私は送り迎えをするだけ。
親の言うことは全然聞かないです。
でも、どこかで無理をしているのかな?


≫127
残念なことに、うちの学校は参観がないのです。
でも、気の合うお友達はいるようですし、クラスにはなじんでいるようです。
127さんのお子さんと似ているかも?ひとりでいるのは平気みたいなんです。
そうなんです、周りのお子さんの充実した部活生活を聞いているとさらに焦ってしま
うんですよね。
うちの子もゆっくりやりたいことを探しているのかもしれません。

≫128
息子さんたち、好きなことがあっていいですね。
私も息子にはスポーツをやってほしいのですが、嫌いみたいです。
私も夫もすごい運動音痴なので、当然と言えば当然なのですが。

≫129
そうですね、興味のないことを無理やりさせても仕方ないですね。
とにかくどこでもいいからクラブに入ってほしい!なんて思っていたのですが。
好きなことを見つけてほしいです。

皆様いろんなご意見ありがとうございます。
とりあえず担任の先生に学校での様子を聞いてみます。

132名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 14:47:45 ID:QWNKhYCz
積極的でリーダー格なのに影が薄い
友達を作ろうとしないのに友達に囲まれている
現実と虚像をごっちゃにしてないか?
133名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 15:02:38 ID:LRhzAnCu
書き込みから感じられるのは親の期待だなぁ。

成績だって欲をかいていないだけでやる気を出せばトップクラスになれるし
いつも友達に囲まれ、向こうから仲良くしにやって来るようなリーダー格の息子。

そういうのに疲れてるんじゃない?
134名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 15:51:03 ID:AHQqy7X6
うちの高1の息子に似てるような。
中学時代はスポ−ツ系の部活も3年間続けたし、部活の仲間とも
楽しくやっていたけど…
プライベートな付き合いをあんまりしないんだよね。
休日に一緒に遊びに行ったり映画に行ったりとか、そう言うのが全くなかった。
部活以外の付き合いをしないというか…

高校に入って部活はしてないし日曜日はうちも寝てばっかり。
でもクラスメートからメールが来たりしてるから友達はいるのかな。
一人でいるのが好きなのかなんなのか、いまいち息子が解りませんわ。
135121:2010/06/14(月) 16:24:02 ID:bhGnwO7O
≫132
積極的でリーダー格というのは小学校の時によそから聞かされたことで、私の眼
には当時もおとなしく地味な子に見えました。
友達を求めないのに友達に囲まれていた、というのも小学生の時の話です。
小学校時代は、周囲から聞かされる息子のイメージと自分が見たイメージが随分
違うので戸惑ったけど、今はやっぱり私が見ていた通りだな〜という感じです。

≫133
期待しているように見えますかねぇ?
私は全然勉強できなかったので、息子には悪いけど勉強はどうでもいいんです。
勉強ができるよりリア充になってほしい!
人間関係が苦手じゃこの先辛いだろうと、不憫で仕方ないのです。
自分から友達を作ろうとしてほしい。そうしないと孤独になってしまう。
やっぱり期待していますねぇ。反省。

≫134
そうなんです。プライベートな付き合いゼロ。
学校だけの付き合いで満足しているみたいです。
136121:2010/06/14(月) 16:35:38 ID:bhGnwO7O
あぁ、なんか書き込んでいるうちに自分がひどい親なのかもって思ってきました。
「学校生活を楽しんで!」って私の期待が重くて、息子はしんどいのかも。
ボーっと怠惰に暮らしているように見えても、息子は十分に楽しいのかもしれない。
または、楽しんでなくて何がいけないの?って思っているかも?

でも、もしかして辛いのかも?助けなきゃいけないのかも?とも思います。
悩ましい。
ダラダラと沢山書いちゃってすみませんでした。
名無しに戻りますね。
皆さんどうもありがとう。
137名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 16:44:13 ID:HUGUG5vL
>>134 家の高1息子も同じだよ。
中学は3年間運動部で、休日には仲間とお祭り行ったり、映画見たり。
高校になって続けると思ったら、文化部入部して、休日は寝てばっかり。
メールのやり取りはあるけど、通話はない。5月分は通話分40円也。
Wホワイトはずそうと思う。
138134:2010/06/14(月) 16:48:15 ID:AHQqy7X6
〆たとこすいません。

うちの息子も友達に遊びに誘われても断っちゃう事が多い様です。
小学校の頃はそんな息子にイライラして
「なんで断るの?そんなんじゃ友達できないよ!」と
キレた事もありましたが、本人は友達に気を使うのがあんまり好きではない、
みたいな事を言ってました。

家にいるよりもその友達と話してる方が楽しいとか
そういう本当に気の合う友達がいずれはできるのかな…と。
本人は楽しく学校に通っているし、クラスメートの話もよくしてくれるので
まあ、今の所は気を長くして見守っています。

121さんもあんまり心配せずに見守っていればいいと思います。
本当に友達が欲しいときは本人なりに考えられる年齢になりつつあると
思いますよ。

139名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 18:53:11 ID:bzoRmNfD
思春期は眠たい時期でもあるからね。
男子の場合はそれで身長も伸びればいいんだけど、170の手前で止まってるorz
140名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 22:47:58 ID:GT499/6C
思春期は毎日がオナヌー猿状態だからねぇ。
141名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 00:09:53 ID:16MUUAXn
>>136
息子さん、121さんに似てるだけかも…
天然というか何と言うか。
142名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 08:56:54 ID:kC8nqR6E
>>141
うん、多分それでFAだと思う。
143名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 10:50:23 ID:p6WrGhJv
でも、人間関係で部活を二回やめるって、
ちょと心配かも。
おとなしい子が受験で燃え尽きてる印象があるよ。
今は私たちの頃より複雑で、人間関係も難しい。
うまく周囲とあわせられないと、居場所がないもんね。

どうしたらいいかは・・わかんないけど、
ゆっくり休ませればいいかも。
144名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 17:05:36 ID:lZrNy3pT
>>143

不安を煽りなさんなよ。
部活が合わなくて渡り歩く子だっているし。
自分たちのときより人間関係が複雑になってるからこそ、
居場所を見つける為に一休みしたい時だってあるよ。
がちがちの親の理想の枠に子供を押し込めようとするからダメなのであって。

根性なくたっていいじゃん。 
一番それを責めてるのは子供自身だよ。それを乗り越えられるのも。
145名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 04:48:15 ID:U56V1RPI
世間一般で言うイイ子とは、
親にとって都合のイイ子

「あなたのタメ」と言って、なんでもかんでも口を挟み
「失敗」という成長の糧を奪う親

「夢を持て」と言っておきながら、結局その夢を潰す親

親の言う「あなたを信じている」と言う言葉。
それは「子供の可能性を信じる」のではなく、
きっと私達親の期待通りの道を歩いてくれるという
期待を押し付けているだけの意味

「子供との会話が少なくなった」と嘆く親。
あなたは「聞く」フリや形はしていますが
「聴く」ことをしていないのではありませんか?
あなたは聞くフリをしている親と、本気で聴いてくれる悪友
どちらに気持ちをぶつけたいですか?

親は「何にでも挑戦してみなさい」と言うが、
当の本人たちは言い訳ばかりで何にも挑戦などしようとしない。

私の周りにはこんな親ばかり

今までの人生、何を見て何を学んできたの?

まずは笑顔の作り方から学びなさい
146名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 06:51:22 ID:hOvvSFOF
男と女じゃ人付き合いのスタンスも違うからね
それに主婦と違って学校行けば嫌って程色んな奴と関わるから一人の時間が貴重なのかもよ
147名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 07:32:04 ID:JfXZK7uQ
148名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 08:36:26 ID:SihNfpF9
ここは性の悩み相談はありですか?
149名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 09:24:48 ID:3lursver
>>148

ありあり。聞くよ〜。
うちはこの前、掃除してたら使用済みティッシュがベッドの下から出てきてげっそりだよ。<高1男子
150名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 10:07:44 ID:Yjj+ySmb
それが恐くて部屋に入れないヘタレな私w
151名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 13:12:30 ID:w+utsYae
うちの娘はまったく性の悩みが無いから困る
高校生になってもアイドルやマンガも含め男子にまったく興味がないらしい
両親の隣で平気で寝てるし

152名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 19:44:48 ID:oR9skWsD
高1男子母だが、今ところない。
恥ずかしくて週刊実話くらいしか買えないらしい。
「魁!!クロマティ高校」の前田の母みたいに机の上に積み上げておいてやりたいんだがw

性病や女子を妊娠させたというのでなければ、
お菓子を隠れて食べた残骸のほうが迷惑なんだけど。
153名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 02:06:24 ID:Gx58gmeh
使用済みのブツだけは見たくない。

エロい情報は多分学校の男子のあいだでまわってると思うのでノータッチ。
検索の履歴に残ってる単語があんまりにあんまりな場合はマークしますw

勝手な言い草だけど、高校生のうちはいろいろと控えてほしい。
とくに、女子の体を傷つけることになるので、サルのような頭のうちはやめてもらいたい。
せめて、人間らしく。
154名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 10:40:59 ID:3C0suP0y
>>153
激しく同意。
っていうか親に金出してもらってる学生の間は絶対やめてほしい。
学生の間はモテなくてOKOK。
社会人になったとたんに芋虫が蝶になるように脱皮して羽ばたいてほしい。
うちの息子、「女は面倒」とか言って興味なさそうだけど、女の子から声をかけられることがしばしば・・・。
変な興味から迂闊なことだけはしないでほしい。
妊娠も病気も心配だしね、お互い。
155名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 02:20:31 ID:IQEDhAk/
社会人になったら顔とか関係ないもんね
稼ぎさえありゃモテるんだから
なけりゃイケメンでもダメ
すぐに逃げられちゃう
156名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 12:05:21 ID:GLs/DW2H
157名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 13:19:27 ID:Lv71c5iT
中1でバスケ部に入った息子。
先日用事で学校に行った時に見てしまったんだが
同級の同じバスケ部の子に「どけよ!邪魔なんだよ」と
怒鳴られていた・・。
帰ってきてからそれとなく聞いたら、普段からその子には無視されているらしい。
思い返せばシューズを買った時もその子に「その靴は安ものだからすぐダメになる」
と言われたと言ってたっけ・・。
6年生の時も同じクラスだったんだけど、家の子はおとなしくてトロいタイプなので
活発なその子からみるとイライラするのかも・・。
今の所部活をやめたいとは言ってないので、様子を見ようとは思ってるけど
気になるわー。
158名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 14:23:02 ID:ATPnFf6V
>>157
うちの子も言われる側。
嫌だなとは思うけど、私が子供のころもそういうことを言う奴はいたからね。
言う側にも言われる側にもなってほしくない、というのが本音だけど
こればっかりはねえ。
159名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 15:13:33 ID:l0c9avtt
>>157
結局どこに居ても大人になって職業についても
誰かイライラと当たる人はいるんだから、
今のうちに耐性をつけておいたほうが良いと思って静観してる@トロい息子を持つ母
160名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 17:51:40 ID:Aj62a8Wu
tesu
161名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 20:17:15 ID:snQuuf/y
>>151
うちも同じなんだけど、まだ母乳が必要な頃に引き取って育てたねこ2号が
いつもチュパチュパする私の手をある日突然無視して、毛布咥えて一心不乱にグルグル周って腰の前後運動というのが
何を意味するのかわかった時のショックは本当に凄かったので
娘がロストヴァージンしたのを知るであろう時には、それ程の衝撃もないんじゃないかと思ってるw
162名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 13:32:49 ID:1S886rsP
俺は堂々と使用済みティッシュはゴミ箱に入れて母親に部屋臭いと言われてますがこれはバレてるでしょうか?
163名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 20:00:07 ID:DIYc9ij+
親も堂々とゴミ箱に捨ててますけど?
164名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 20:03:11 ID:OjuLVewv
うちの息子は発射後パンツをそのまま洗濯物に紛れ込ませて
洗濯物のいろいろなものに・・・。
上の子が私より先に気付いていて、オマエーーーー俺のにつけるなよおおおお!と
一喝している声が聞こえてきたw
165名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 20:03:51 ID:ugOLCjhg
夏の家族旅行の日程が、仕事、部活習い事イベント等で激しくあいません。
166名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 00:26:26 ID:tZ9f5mc2
栗の花の匂いなんて嗅いだことないしな
マスクして部屋に入るとか。
167名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 01:54:54 ID:RVmPEkHE
茹でたアスパラガスの匂いにも似ています。
なので新しいうちは臭くないです
168名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 09:56:39 ID:FnX0XGYm
なるほどー!
栗の花の臭いって実際嗅いだことないけど、アスパラはなんか分かる。
そういや最近部屋が臭わないけど飽きたのかな?
169名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 18:19:44 ID:tZ9f5mc2
今の若い子は体力ないんだねw
170名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 01:13:26 ID:wifV9bZ/
>>168
外で済ましてるとかw
171名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 15:56:22 ID:LTWKCFVe
iPhoneを子に持たせたら、羽毛砲台に入っていたから
被害は無かったけれども、入ってなかったら電話代31万円〜だった。
家では充電器が居間のテーブルに置いてあるから、
家でiPhoneいじるのはほんの少しの時間だと思っていたけれど、
電車の中や、休み時間にどれだけいじっているのか?
と想像すると怖くなった。
上のは、高校は携帯持たずに、大学入って携帯デビュー。
羽毛砲台無しで毎月1500円前後、後プロバイダ代を別に払ってやっているだけ
だから、違いにびっくり。
172名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 16:32:33 ID:ECihhFg8
うもうほうだいってナニ?と思ったらパケ放題か
173名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 17:53:02 ID:LTWKCFVe
パケットし放題 さま様でした。
家計に甚大な被害が及ぶところでした。
1ヶ月の生活費よりはるかに多額だ!!!!
パケットし放題進めてくれたSBのお兄さんに
沢山の感謝とGJ
174名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 02:51:13 ID:g6UW6qCQ
学業に支障出るからホントはガラケーにしてフィルター掛けるのがいいと思うけどね
175名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 09:15:34 ID:xD0o6zmk
っていうか、iPhoneは契約の段階でパケホに強制加入でそ。
それがiPhoneのプラン。

うちの息子はパケは7万弱だった。
家にいる時はWi-Fiで繋いでるぽい。

でも31万ってスゴイ額だな、なかなかその額に達せないわ。
何に使ってるんだろ?
176名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 15:03:27 ID:uCsmoO1I
私30マソコースだわw
ニコニコとかつべとか2ちゃんとか…orz
外でwifiじゃないならそんなもんかもよ
人としてどうなのよって感じだけどw
177名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 00:34:55 ID:kbzb7Mj0
中学女子の男子が絡んだモメ事の多さにびっくり

中2娘がいるんですが、同じマンションに同中男女数人いるんですよ
それぞれ相手がいて、マンション内でカレカノになってる子はいないようですが、
幼稚園〜小学生からの付き合いなので、みんなで仲がいいんです
それは微笑ましいんですが、男子達モテるコが多く、
ただ話してるだけの娘達を目の敵にする女子が結構いるようで
小学生の頃から変わらない付き合い方なのに、
ちょっと相談ごとを聞いただけで「あのコが別れろって言ったらしい」、
「私が彼を好きなのを知っていて仲良すぎ」等陰口を言われたりもするようです

非常に面倒だし、聞いてるこっちも気の毒やら呆れるやら
こんなことでせっかくの中学時代に嫌な思い出を作って欲しくないなあ・・・

178名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 10:52:52 ID:twSlWwsm
女子ってたいへんなんだな〜。

そういう裏でいろいろ言う女子って、こう言ってはなんだが一生直らないよね。
だから中学生でも高校、大学でも職場でも、またご近所付き合いでもその手の人はいると思って
気持ちを受け止めてあげてね。
お嬢さんが悪くないのは当然だとほとんどの人は思うから、味方は多いと思う。
陰口を言わないお嬢さんのことをほめてやってください。
179名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 18:31:41 ID:FXbyaFob
中2で男と女のことしか関心ないのか?
他にいくらでもやることあるだろうに
要するに暇なんだよ
180名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 21:25:31 ID:Vaje1mcm
そういうのって小学生でも高学年になったらちらほら聞く話だよね
で、そういう事をいう子は大人になってもほんとそのまんま
おまえのものじゃねーだろ、その男はよって感じだよね
181名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 00:22:59 ID:CNl/3k8R
中2娘
期末は終わったとはいえサッカー最後まで見る様子で
イライラ
182名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 08:58:05 ID:HtlbSPAF
>>181
明日から期末なのに、サッカー見てる中三にもイライラ
183名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 16:17:33 ID:4jwsM7J6
サッカーに無関心で、ワールドカップの話題についていけないうちの中三息子もどうなのかと思うんだ。
184名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 09:20:31 ID:aLMfoBw8
天パー気にして、ヘアアイロン買ってきた
部屋に篭っていたのは、それか!
勉強やる気になったのね♪と喜んでいたのに ●| ̄|_
185名無しの心子知らず:2010/07/10(土) 02:05:18 ID:XXXe1PU6
エロサイトに登録してる
注意すべきか
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:07:48 ID:nz6d0+vH
課金がひどいようなら注意。
無料なら放置
187名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:38:50 ID:aEKT4Xa5
オナニーは仕方ないね
うちもおしっこの穴から腸が飛び出して来たと言われたときは考え込んだわ
「気持ちいいと栗が硬くなるんだよ♪」とも言えないしw
188名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 14:53:37 ID:9I2JlpjE
2レスにわたる長文になりますが相談させてください(´・ω・`)

うちの中3男子。
1年近く付き合ってる同級生の女の子(他校)がいるんですが
その彼女と親に関してちょっと悩んでる。

他校ということもあって、彼女の家まで歩くと30分ちょっとかかる。
お互いに部活も塾もあるので会う時間がなかなかとれない。
そんな訳(?)で相手のお母さんが塾帰りの夜10時過ぎに二人を会わせる手引きをする。
わざわざ彼女をうちの前まで連れてくるのでこんな夜遅くに・・・と思いつつも
親同伴で来るので会うなとも言えず我が家の前で二人でラブラブトーク。
その間相手の親は少し離れたところで車の中で待っている。私は家の中。
また、二人が喧嘩をすると息子とあちらのお母さんが密にやりとり。
サプライズで彼女に家に行って仲直りをする計画を相手のお母さんとたてるらしい。
数度そんなことがあり、夜9時とかそんな時間に彼女の家まで送らされる私。
こんなことは常識的じゃないと私は思ってると息子に伝えるも向こうの親が了承してると
言われれば無下にもできず送っていたが、3度目はさすがに次はないよときつく言いきかせた。

ある日、夜10時前に塾が終わり今から帰るとメールが来たきり1時間帰ってこなかった。
帰ってきて何をしてたかと聞くと彼女と会っていたと言う。もちろんあちらのお母さんも同伴。
その後すぐまた家の外に出る息子。10分くらい戻ってこないので外にでると彼女もいる。
この時点で夜11時。さすがに頭きて相手のお母さんに文句を言った。
家に連絡してないなんて聞いてなかったというDQN母。私の中では問題はそこではない。
翌日あちらから電話があり改めてお詫びされるもいくら彼氏に会いたいからと言って
深夜に会わせることを許すのは常識的ではないと思っていますと伝える。
今後は控えさせる方向で息子にも指導しますからとも伝えた。
その時はそうですよね、わかります。私もそう思いますなどと言っていたが、
その後、間違ったことは言ってないけど、家庭ごとに価値観は違うのだから
それを押し付けるのはどうかと思うし子供の交際に口を出し過ぎと娘に言ったらしい。
それを聞いた娘は塾が終わったらまっすく帰ってこいという私のいいつけを守る
うちの息子に対してマザコン認定。
189188:2010/07/12(月) 14:56:01 ID:9I2JlpjE
ここから質問です。

今時の中学生の男女交際はこんなもんなんですかね?
私が堅苦しすぎるのでしょうか?
子供の交際を禁止している訳でもないし、私は息子に深夜に外を出歩いたり女の子と会うのが
常識的ではないということをしつけとして言ってるだけなんですがおかしいことでしょうか。
正直、相手の女の子には好意はもてませんがお互い好きで付き合ってるのだから、
親がどうこういう問題ではないと思ってるので好きなら付き合えばいいじゃないという
スタンスでそれ以上でも以下でもないんです。
ただ、相手の親が口を出すところが間違ってると思うんです。
夜遅くに会わせることに手を貸したり、ケンカをしてその仲裁に入ったり。
よっぽど子供の交際に顔を突っ込み過ぎと思うんですがどうなんでしょうか?
190名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 15:13:00 ID:aIo0qMB5
父親は何と?
191188:2010/07/12(月) 15:38:23 ID:9I2JlpjE
あ、後出しですみません。
うちは母子家庭です。

相手のおうちはお父さんがいらっしゃって、電話の時に言ってたんですが
よく主人にあんまり口を出すな、ほっとけって言われるんですよって
さらりと言ってました。
あちらのお父さんも付き合うことには別に反対してる訳でもなく、
息子がお邪魔すれば普通に良く接してくれているようです。
私は直接お話ししたことはありません。
192名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 15:42:45 ID:6PFy/nUq
あちらの母がおかしい。
娘の恋愛に立ち入り過ぎ。
友達親子って言うの?あれかもしれない。
又は娘の恋愛で自分が疑似恋愛している気分なのかも。
彼女さんにとっては毒親だろうね。
193名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 16:02:24 ID:KC6Ft6jU
同じくあちらの母親が異常。気持ち悪いね。
娘も何もかも全て報告していそう・・・
こちらはこちらの考えで通していいんじゃないの?
それぞれ家庭の価値観があるんだから。
結婚相手の親ってわけじゃないんだし、まだ中学生でしょ。
194名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 16:09:01 ID:a/F3PIGJ
マザコン認定ねえ。
それなら、その娘さんとやらは一卵性母子とかそんなやつだね。
195188:2010/07/12(月) 16:18:41 ID:9I2JlpjE
やっぱり変ですよねぇ。。。
あちらがおかしいと聞いてほっとしました。

今現在、こちらの考えを通している状況でかわいそうなのは息子なんですよね。
彼女にはマザコンと攻められ、塾の帰りに10分でもいいからと
私に内緒で会うことを強要する。
まだまだ親が怖いようでそれは無理と拒んでいるようですが
彼女に罵倒されつつ言い返すことができないヘタレな息子。
せいぜい彼女とのメールの後に「気の強い女はもうやだ、次付き合うなら優しい子にする」と
愚痴をこぼすので精いっぱい。
選挙でテレビに出てくる蓮舫にも「気の強い女は嫌いだ!」と拒否反応を示す始末。
板ばさみで辛そうな息子を見てると親バカですが切なくて。。。

はー、愚痴ばっかでてくる。申し訳ない。。
196名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 16:25:58 ID:a/F3PIGJ
息子さんはかわいそうだけど、変な人と付き合ったら
色々あるのは仕方がないもんね。
こうやって異性を見る目を養っていくんだろうなぁ…
197名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 16:26:40 ID:6PFy/nUq
中3なんだから受験を理由にいくらでも距離を置けると思う。

息子さんが深夜に会うのを拒むのは親が恐いからだけじゃないと思いますよ。
薄々常識の範囲を知っているから相手の親がおkしても
アレ?ホントにいいのかな???ヤバクネ?
と戸惑っているんじゃないでしょうか。

進路の足も引っ張りそうな親子だな、と思った・・・。
一緒の学校へ行きたいからランクを下げるなんて事にはならないように。
198名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 16:42:09 ID:ASCKDJ3T
>>195の息子さんがいわゆる中高一貫の進学校に通っているのかと
想像していた。「生来のエスタブリッシュor未来のエリート getダゼェ」的
なものをその母娘から感じたから
199188:2010/07/12(月) 16:59:47 ID:9I2JlpjE
皆さんありがとうございます。

ほんとにこれを機会に異性を見る目が養われるといいと思います。
成績に関してはところがどっこいあちらのほうが全然いいようです。
うちの息子の志望校があちらの娘さんは最低ラインとして考えているようですから。
電話で話した限りあちらのお母さんはいい成績さえとっていれば何も言わないと。
逆に成績が落ちたら交際も許さないというお考えのようでした。
私的にはいくら成績がよくても素行が悪ければそっちのほうが問題なのですが。。
考え方が根本的に違うようなので悩むだけ無駄かもしれませんね。

でもほんとに皆さんの意見で少し気が楽になりました。
ありがとうございました。
200名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 17:24:26 ID:a/F3PIGJ
>>199
なるほどねぇ。
娘から「○○君に会わないと勉強する気がしない」とか言われたら
ホイホイ会わせちゃうんだろうなぁ。
「○○君とけんかしたから勉強する気がしない」とかも言ってそう。

ともかく、乙でした。
息子さん、そろそろ目が覚めると思いますよ。
面倒そうな相手なので、振られる方が後々いいのかもしれないですね。
振ったら「うちの娘がショックで勉強できなくなって」と言ってきそうな母親だし…
201名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 18:10:41 ID:YZyuFyjr
10時とか11時とか朝眠くないの?普通に非常識。
休みの日に会えばいいし、メールだって出来るだろう。

これをマザコンとは言わないよ、相手がマガママなだけ。
相手の迷惑も考えず自分の都合で振り回す女なんか捨ててしまえ。
いい勉強になって良かったじゃん。
次「マザコン」言われたら「黙れ俺依存症」とか「黙れ寄生虫」って言うように言っとけw
202名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 19:24:01 ID:AVuEsO2Q
いくら交際は当人同士の問題と言ってもまだ中学生なんだし、母親の権限で
「他所は他所、うちはうち」のスタンスを貫いていいと思う。
私がもしも娘が彼氏にファザコンと言われたと聞いたら、「あんたの彼氏は
好きな人の親を馬鹿にするような子なの?」と怒ってしまうかも。
>>201も言うように平日はメールで我慢しておいて土日に時間を作って会えばいいよ。
「会えない時間が愛育てる」って歌もあることだしw
親が介入しなきゃいけないような状態を抜け出して、きちんと一対一のお付き合いが
出来るようになるといいね。
203名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 20:13:22 ID:mQZ3SBZP
相談者さんとこは、いい親子だと思った。
204名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 20:39:31 ID:aIo0qMB5
下手に別れたらストーカーとか嫌がらせされそうで心配。
相手親が協力的だから余計ねちっこくなりそう。
まぁそれも含めて人生経験といえばそれまでなんだろうけど、今は簡単に犯罪に走っちゃうから時代だからね・・・
怖がらせるわけじゃないけど、用心に越したことはないと思うよ。
205名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 22:21:41 ID:XtrPnPiO
犯罪は無いと思うけれど逆切れで変な噂は流されそう。
マザコンしかり。

恋愛は当人同士の問題だけど
門限等の家族のルール内でって事だよね。
会うな関わるなと言ってる訳でもないんだから
それで付き合えないならその程度の気持ちなんでしょうよ。
206名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 08:29:35 ID:YAXNj25c
今のうちにそういう子もいるんだってわかって良かったよ。
もう、これで似たタイプにはつかまらないでしょ。

うちの弟の結婚相手がまさに188さんのカノジョみたいな人だった。
結婚後も家に母親が入り浸り、それを当たり前だという妻。
うちの母がやんわりと「新婚なんだから二人で…」と言えば
「親を持ち出してくるなんてマザコン!」
「ろくな育て方してないから、うちの母が色々教えてるだけ!」

結局離婚したけど、離婚できるまで3年かかった。修羅場だった。
207名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 12:46:26 ID:fKO7hI3b
大学付属高に通う高校1年男子の父親です。
昨日期末テストの結果を含め、生活態度から大学推薦入学の話まで色々説教しました。
現在試験休みのため、家で携帯眺めながら一日中ゴロゴロして過ごしているのでその改善と、現在の成績では学部を選択するまでもなく、大学へは行けない旨をこんこんと話しました。

少なくとも平均をとって欲しいと言い続けて3年余。
クラスでは43人中37番。
全付属高校の同学年の中での順位は8000人中7500番。
いくら付属でもこのままでは推薦はもらえないでしょう。
てゆうか、2部や下位学部はお金を出さない、行きたいなら自分で稼いで行けと言っています。

昨晩、その話が終わってからしばらくして彼のリアルを見ると、
「意味わかんねぇ。親死ね。大学?おいしいの?(笑)マジきもいんですけど」
もうショックでした。
多分そのリアルが彼の王様の耳はロバの耳の「壺」なんでしょう。
しかし現実にそれを目にしてしまうとネ。
都立高校の編入パンフレットでも突きつけてやりたくなりました。
以上チラ裏。

はぁ、吐き出してしまって少し楽になりました。
208名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 14:21:03 ID:tgVDlMER
>>207
うちの息子も大学附属高校1年。
高校から入学した組みだけど、受験が終わって気が抜けて
毎日遊んで暮らしてますよ。
うちも学部の選びで毎日口うるさく言ってますが、本人はそれほど
危機感も現実味も無い状態。

これからオープンキャンパスなんかにいって、好きなことが見つかれば・・・って
思いながらやってます。
高校受験を通して思ったけど、親が先回りしても子どもには届かないんです。
自分が「これだ」と思わなければ。そして受験の勝負どころは1年生ではない。
集中力は切れやすいから、どこで勝負に出られるかが全てなんですよね。
お互い心配は尽きませんが、、子を信じて頑張りましょう。
209名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 17:25:03 ID:fKO7hI3b
>>208
レス有り難うございます。
208さんのご子息は高校受験をなさっているので、ウチのボンクラとは月とすっぽんですが
危機感がないって言うのは困りますよね。

まぁ自分はどうだったのかと問われれば、高校1年のときなど大学のダの字も意識していなかったですしね。

そうですね、自分が目覚めなければ始まらないんですよね。
本当を言うと一回大きな挫折を味あわせてやりたいと思っています。

210名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 23:27:50 ID:8/hjsmZB
>>207
8000人ということは、もしやK大学ですか?
学部を選ばなければ、全員いけますよね?
全付属校の中での順位が出るんですか?すごいですね。

うちは、w大付属ですが、順位なんて出ません。
それも、公立中学とは違った点数の出し方なので、
自分の息子がどの程度のレベルなのかは全然わかりません。

うちは今高2ですが、うちも猛勉強の高校受験の反動なのか、
高一のころは本当に勉強をサボってましたが、
さすがにまずいと思ったのか、今は結構コツコツと勉強してます。

付属校は、成績が振るわなければ容赦なく留年させますよね。
提出物も多いので、付属高は楽かといわれれば、
思ったより結構厳しいんだなと思いました。

きっと、そもそもが付属校に入れるぐらいの学力をお持ちなら、
きっとまた自分から復活すると思いますよ。
211名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 13:07:07 ID:8Peb4gop
中1男子。
昨日、いじめに加わってた事で先生に怒られたそう
(いじめられてた本人ではなく、他の子から報告があって発覚したらしい)。
家でもガッツリ話し合って叱った。
で、ここから先なんだけど、実は、いじめた女子は、
小6の時に女子集団でうちの子をいじめてた子。
でも、子どもが自力で立ち向かえていたようなので、
私=親は介入してなかった。
今回の件について、子どもには、
「昔いじめられたからといって、イジメ返すのは正しい事ではない。
いじめはどんな理由があってもしてはならない」
と諭して、その女子に謝りなさい、と言ったのだけど、
子どもの返答は、「イジメはもうしない、
だが(以前の事があるから)謝らない」。
このまま放置しておいていいものだろうか。
親はお詫びの電話を入れたのだけど、子どもはこのまんまでいいのかな。
襟首掴んででも、相手のお宅に行って謝らせようかとも思うんだけど、
彼がいじめられてた時には静観してたんで、
強権発動して謝らせるのは、なんとうか後ろめたい気分も少しあります。
212名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 13:31:30 ID:cQHZhcVa
>>211
学校では当人に謝っていないの?
213名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 13:36:35 ID:8Peb4gop
>>212
レス有り難う。
相手の女子には謝ってない模様。
先生にはしっかり指導していただいたみたいだけど。
子どもの話では、まだ呼び出しを受けていない加害者がいるようで、
全員先生からお叱りを受けた後、
全員で謝る事になるのか、そのまんまなのか?
とにかく現時点では謝ってないみたいです。
214名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 14:04:59 ID:kHZDQMzj
>>213
無理やり謝罪させても
本人が納得してないんだから心がこもってないし
相手もそれを察するから相手の怒りを助長させるだけですよ。
息子さんだって「無理やり謝った」
ことしか記憶に残らない。

>彼がいじめられてた時には静観してたんで、
強権発動して謝らせるのは、なんとうか後ろめたい気分も少しあります。

↑息子には「前のいじめは関係ない」といいながらも
あなた自身が前のいじめの事を引きずってるよね。
だからいくらガッツリ話し合って叱っても
息子に対しても説得力がなくて息子が納得しないんだと思う。
215名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 14:08:19 ID:kHZDQMzj
「6年の時にイジメられてたからイジメかえした」のか
「たまたまイジメた相手が6年の時に息子をイジメてた子」だったのか
その辺もわかんないよね。

いずれにしろ、自分でも息子に言ってるように
前のイジメはまったく関係ない。
216名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 14:18:51 ID:r3j2bCYL
ごめん。
うちは男子が女子をいじめた時点で一方的に男側が悪いって言って
強制的に謝らせた経験がある。強い女子と蹴り合いになったんだけど。
理由はきちんと聞いて汲んであげるけれども、理由がどうであれ実際にやった事実は謝らないとダメだと思う。
あくまで事実に対しての謝罪でいいと思うけど。
217名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 14:31:59 ID:kHZDQMzj
>>216
暴力とイジメは別だと思うけど。
218名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 14:39:18 ID:8Peb4gop
>↑息子には「前のいじめは関係ない」といいながらも
>あなた自身が前のいじめの事を引きずってるよね。
ひきずっているのは、女子のいじめ自体では無いです。
うしろめたいのは、
今回首根っこ捕まえて謝らせに行った場合の、
子が被害者になった時の親としての対応と、
子が加害者になった時の親の対応の「差」。
今回は、同じ相手で、加害者と被害者が入れ替わっただけなので、
余計に「差」が鮮明になりますよね。
子からはどう見えるんだろう、と。
しかしそれは、いじめられた女子には関係無い事で、うちの子は謝るべきで、
やっぱり「そのまま」はあり得ないですね。
首根っこつかまえて行くのが問題有りならば、
3連休かけてまたじっくりと説得してみます。







219名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 14:45:52 ID:8Peb4gop
>>215
>「たまたまイジメた相手が6年の時に息子をイジメてた子」
こちらのほうですね。
いろいろあって頭痛いです。
幸い今回の事で、
先生方から彼の問題点について非常に的を射たお叱りを受けたようで、
それが心に響いているといいのですが…
家でも説得というか、教えて行きたいと思います。

レスくれた皆様、有難うございました。
220名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 14:46:46 ID:kHZDQMzj
>>218
前のイジメのとき、息子さんがあなたに
自力解決できないと言ってSOSを出したのに
あなたが無視したの?

そうではなくて、息子さんが親の手助けを必要とせずに
自力解決したのなら、あなたが「うしろめたい」と思う必要はないと思うけど。

被害者・加害者という対比ではなく
「自分の息子にとってベストな親の対応はどれか」
という事をその時々の状況に応じて考えればいいのでは?
221188:2010/07/16(金) 14:51:14 ID:UMR6UF9w
ちなみにいじめの内容はどんな内容だったんだろう?
まぁ、他の子に通報されて先生に怒られるくらいの内容だから
鉛筆隠した程度のいじめではなかったんだろうけど。
222名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 14:52:09 ID:UMR6UF9w
以前のレス番がそのまま。。。
失礼しました。
223名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 15:27:16 ID:8Peb4gop
>>221
複数の男子で陰で悪口言ったり避けたりで、
非常に残念ながら、立派なイジメだと思います。
この複数というところ、
やられたほうの辛さと、
やったほうの自覚が反比例する。
しっかりとした判断力と、
流されない対応力をつけて欲しい。
その第一歩として、やはり謝罪ですね。
224名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 15:37:18 ID:OiOtYExb
確かに、自分の時は何もしてくれなかった
しかし相手には謝罪しなさいじゃなかなか納得できないよね
225名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 18:08:43 ID:cQHZhcVa
でもなぁ。
いじめといっても全く同じもんでもないしね。
自分のときには親は何もしてくれなかったというかもしれないけど
その時、本当に親が出て学校で問題にして謝罪だなんだと
大げさなことになって良かったのかと言うと、そうじゃないかもしれないし。
そうやって大げさにしないほうがいい場合だってあるわけでしょ。
子供にとっても。

中学生なんてまだ子供だから、感情では納得できないかもしれないけど
自分がつて酷い目にあったとしても、それは過去なんだよと
それはわからせる必要があると思う。
だからこそ、普段の生活で許せない酷い出来事があったら
そのときに相手と対峙しないといけない。
時間がたって「アイツにやられたから、今度はやり返すよ」は通用しないんだ。
というのを覚える機会じゃないのかなぁ。
本人は「なんで?」と思うかもしれないけどね。
226名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 18:12:52 ID:y7+836TG
>>223
イジメか嫌われてるだけか微妙な気もするけどな。

自分なら過去に遺恨があるならそれも話して「双方が謝罪」で収める
227名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 19:07:49 ID:UMR6UF9w
>>223
おっしゃる通りやられた方の辛さとやったほうの自覚が反比例するいじめですね。
複数の数が多ければ多いほど感覚が麻痺するものだと思います。
まず相手が以前苛められた相手だということは置いておいて、
今回のいじめに対してどれくらいの罪悪感があるのか、またその行為をもし
第三者として見ている立場だったらどう思うかを聞いてみたいですね。
そこで反省することができればいいのですが、大した罪悪感も第三者としても
なんの感情もないという返事であれば、いじめた相手を自分の大事な人に置き換えて
考えてみてもらうといいかも。よく自分がやられたらどうか考えてっていうんですが
自分だとピンとこなかったり、強がって自分は平気だしって思うことがあるんですよね。
自分の親友や好きな子が同じ目にあった時自分はどう思うのか考えさせると
いいかもしれません。
そのうえで、お母様の思うことを伝えるといいと思います。

あくまで相手が以前苛められた相手というのを置いておくのは一時的なもので
行為自体のことを考えさせた後は、6年のいじめられた時にどう感じていたか、
どう思ったか、親に何か求めていたのか少し当時のことと対峙するといいかも。
聞き出して諭すのではなく、一緒にその時のことに寄り添って考えるというか
聞き役になるというか・・・少しすっきりするかもしれませんよ。
謝るか謝らないかはその後改めて一緒に考えてはいかがでしょうか。

でも、相手もいじめっこだったのなら謝られたらきっと恥ずかしいでしょうね。
だって自分は謝ってないんですから。負けたって気分になると思いますよ。
228名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 19:18:28 ID:2B46gQdX
>>217
なんで別?
いじめも暴力だよ?
229名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 19:35:55 ID:y7+836TG
暴力とイジメじゃなくて、喧嘩とイジメは違うと言いたかったのかな?
230名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 22:16:36 ID:dwRvM/Y6
親が介入しないほうがマシな事もあるんだと読んでて思った
231名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 06:47:30 ID:ITLecf8z
なんでも「イジメ」とひとくくりにするのは違うとは思う。
232名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 10:00:00 ID:QRs6Tusu
だけど負けた方もしくは小ずるい奴は一方的にやられた=イジメの図に持って行こうとするのも事実。
233名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 17:32:38 ID:n5NJbwMr
学校もいじめに神経質になりすぎの面もある
去年中学入学時に転校したうちの子
もともと外交的でないのでずっとあまり親しい子ができなかった
そしたら担任が何度も呼び出していじめられてるんじゃないかと聞いてきて
そっちのほうが辛かったらしい
234名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 19:18:30 ID:ITLecf8z
バスケとバレーは親のDOQ率が高いからかかわりたくない
235名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 21:34:33 ID:C5xptISY
運動系じゃないけど、
その部活が盛んな高校に入れて喜んだのも束の間
盛んなだけあって、上下関係とか練習時間とかみっちりで
先輩からも巧妙な嫌がらせ受けたりしてるみたいで
時々夜中にこっそり泣いてたりするんだよね。
それでも、中学からそこ目指してたから、頑張って行ってるけど。
DOQな学校でなく、そこそこの進学校なのにそういうのあるんだなってびっくり。
236名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 08:41:16 ID:0Lxk5NBg
252 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/07/18(日) 19:19:16 ID:ITLecf8z
バスケとバレーは親のDOQ率が高いからかかわりたくない
237名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 21:32:20 ID:btSIEYhT
>>236
まあまあ。
252の学校ではそうなんでしょう。
それこそ学校によるよね。同じ学年にどんな子がいるかも含めて様々だ。
238名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 00:28:47 ID:2p8ucD/I
中2女子男女混合硬式テニス部
3年の男キャプテンのターゲットになってるのか
自分ばかりテニス以外のことで怒られるという
最近は部活やめたいというがやめさせるべきか
239名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 09:00:49 ID:r+u74owd
3年はすぐに引退するでしょ?
240名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 14:44:31 ID:op9MGLxa
うちの部はもう引退した。
合宿にも来ない。

もうじきだよ、夏を乗り切ればやつらは受験体制だし。
241名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 00:01:54 ID:2p8ucD/I
>>239
>>240
そうだよね
今やめるのも何だな
242名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 23:31:38 ID:wn9flVGX
中2特有なものなのかなんなのか、一部の女子がプチリスカを当たり前にするらしい
男に振られただの親に怒られたのだのが理由
関わるの怖いんだけど
243名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 00:10:43 ID:qNuW4rJH
うちの中2女子まわりに何人かいるらしい
ネットとかで見て興味本位なのかな
そのうち1人は小さいころお父さんが自殺したみたいで
ひとごとだが心配
244名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 00:52:08 ID:whXGEj9J
プロフとか見てても構って全開の女子多いね。
死にたい、とか私はなんで生まれてきたんだろうとかリスカがどうとかリタがどうとか。
翌日にはアゲアゲなレス書いてたりするけど。
245名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 00:56:55 ID:qNuW4rJH
死にたい、とか私はなんで生まれてきたんだろう
とか思春期特有の気分だけど
昔は心に秘めてせいぜい日記だったけど最近は発表しちゃうんだろな
246名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 07:50:22 ID:bZtmO3Kk
そういうの語られて「えーやめなよ、怖いよ」と言ったら、
次の日から「○ちゃん(うちの子)ってわかってくれない。冷たい」と言われたらしい
携帯持ってる子には切った写メとか送信されたとも聞くし、
何人かいるというそういう子には、全力で関わってもらいたくない
なんなの?流行なの?
247名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 08:37:09 ID:TE3HDV5i
>>246
そういうのって学校に相談する?
248名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 15:35:52 ID:whXGEj9J
>>246
うちの子もいじめとか揉め事も普通にあるのに
そういうマイナス思考の子は、いつも楽しそうでいよね〜、って言うらしい。
私なんかひとりぼっち云々とか新でも誰も泣かないとか散々愚痴。
そんなことないよ、って皆に持ち上げてもらうように誘導してるのバレバレだから
うちの子はさりげなくスルーするみたいだけど冷たいって言われるらしいw
リスカはしてないみたいだけど青あざとか擦り傷作ると写メ載せてるみたい。
249名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 16:35:54 ID:v+fSkqMC
プチリースカ とは何ぞ?と思った平和ボケ >プチリスカ
自傷行為なんて滅多にあるものではないと思っていたが…
ほんと、自分の頃と同じに思っていてはいけないんだね。
250名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 18:30:50 ID:G6NiBXDw
娘の手首に無数にある傷を見たクラスメートがこっそり担任に相談したらしくて、
物凄く心配顔で担任に呼び出されたらしい。
いっぱいある傷は当時生後3週間だったこぬこがチュパチュパした時にできたモノだったんだけどさw
251名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 18:52:15 ID:bZtmO3Kk
>247
学校でも何人かについては呼び出し(親も)で対応したみたいだよ
でも全員を特定してるわけでもないらしい

なんか仲間内で始めると自分も自分もとなるらしい
度胸試しみたいなものなのかな?
この季節に長袖ジャージとか着て、「あれリスカなんだよね」とかさ
ばからしいったらない
252名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 20:47:53 ID:qNuW4rJH
リスカって言葉聞いても
なんかおしゃれな流行と勘違いしてるんじゃないかと思う
253名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 01:08:03 ID:xmEsLrYG
昔のヤンキーの根性焼きみたいなもんかしら。
254名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 01:40:09 ID:w0wLFTOT
>>253
そっちはそっちでまだ健在w
リスカも昔からあるけど、昔はアングラ系であまり人目につかなかったよね。
精神か弱いアタシをアピールって感じの構ってちゃん。
今日は自殺するとか書いててたくさんの心配レスもらってたクラスメイトがいた。
心配されなくなった時が怖いと思う。
255名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 06:46:10 ID:Pp7oqKtX
でも実際「またかよ・・・w」ってなるのはそう遠くないと思うんだよね
仏の顔も三度までじゃないけどさ
「また手首切りたくなってさーw」とか、
とくに仲も良くなかった単なる元クラスメイト(同小)に話しかけられても困るよ
内輪でやってて下さいって冷たいようだけど思ってしまう
256名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 21:47:55 ID:qMroF37k
随分前の話題ですみません。
このスレの存在を今日知ったので。
>>121さんの「内向的な息子さんの悩み」に、ものすごく共感です。

家は高1ですが、周りの元気なお子さんの話題はとても苦しいです。
最近「元気に生き生きと頑張る」という姿を押し付けるのは
だめだとわかりました。

ただ、病的なものであったりして、
ケアが必要なのかの見極めはどうしたらよいのでしょうか?

家の場合は、
学校は特に楽しくはなさそうですが、休まず行く。
個人的に付き合う友達はいない。
勉強は進学校で中くらい。でも下降気味。
家の手伝いを良くして、優しい。
弟と仲良しで、楽しげに会話している。
家族でのレジャーにも参加。
夢中になることはない。

こんな感じですが、どうでしょうか。
アドバイスお願いします。
257名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 07:09:59 ID:+vrvxNP1
私も学校は楽しくないけど時運の勤めと思って行っていたなあ
息子さんは精神的に大人な感じですね、親としては気にあるかもしれないけど
見守るしかないかなあ
258名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 11:18:16 ID:1BdP9RR8
>>257さん
子供の個性として見守っていれば良いのでしたら、
とりあえずは安心します。

後は、私自身の問題ですね。
「子供が人並みになってほしい」という呪縛から
自由になるように、変えて行かなきゃいけないですね。

内向的な子供を心配する母の語り合う場所が
あったら嬉しいのですが、
ご存じないですか?
259名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 11:44:06 ID:1BdP9RR8
すみません
>>258>>256です
260名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 13:57:15 ID:FSxyvEwb
発言小町とかによくそういうトピが立つような。

子供は勉強も部活もそこそこやっている。
学校では話す友達もいる。
でも、休日などはほとんど友達とは付き合わない。

こんな感じのトピ。
261名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 15:00:39 ID:qz7Cc1E7
>>256さん
うちの息子とよく似た感じですよ。
親の欲目からすると、なんと覇気の無い子だろう!って思いますよねぇ。
家のお手伝いをされてるんでしょ、いいじゃないのー。うちなんて手伝いもしないですし、家族のレジャーにもついてこないし。

この前、チラッと本音がわかったのですが、他人に気を使いすぎて本音で友達とぶつかれないらしいです。
人を傷つけるんじゃないか、嫌な奴だと思われるんじゃないかって。
だから、外ではいつもにこにこしてて怒った顔見たこと無いといわれる反面、家ではちょっとした事にイラっとしたりする子です。
とっても疲れてるから、家が大好き。この子から「ヒマ」とか「つまんない」って言葉を家で聞いたことがありません。
友達がいないわけじゃないんですよ、ただ、放課後まで一緒にいるより一人のほうが楽なんだとおもいます。
迷惑かけて、かけられて。それでも許せる友達がいるのが一番なのですが、うちの息子にそれはハードルが高いみたい。
恋愛も「めんどうくさい」って理由で、女の子から告白されても全部断ってるみたいです。草食まっしぐらです。
262256:2010/07/31(土) 16:36:40 ID:1BdP9RR8
>>260さん
小町検索して見てみます。

>>261さん
同じ感じの子供さんの話、心強いです。
目につくのは元気な子ばかりで、
私の周りではそんな話題出ないんです。
他の子供が羨ましくて、
ママトモとも会うのを避けてしまいます。

息子さんがお母さんに本音を出せたのは良かったですね。
家で充電しているんですね。
息子さんにとって、居心地の良い家庭なんですね。

263名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 16:59:37 ID:qz7Cc1E7
>>262
ママ友と会うのも楽しみにしてみたら?
生き生きしてるお子でも、その家庭その家庭では色んな悩みをもってるもんだよ。
お母さんも勇気をだして!お母さんの友達付き合いも大切にねっ☆

264名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 01:03:17 ID:F+Wlb2DT
>恋愛も「めんどうくさい」って理由で、女の子から告白されても全部断ってるみたいです。草食まっしぐらです。

これうらやましい
うちは先生と家族以外からチョコもらったこともないというのに
贅沢なやつだ
265名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 15:30:08 ID:OchbRQAi
>>256
>家の手伝いを良くして、優しい。
弟と仲良しで、楽しげに会話している。
家族でのレジャーにも参加。

どれも羨まし過ぎw

うちは手伝いしない
弟と口も聞かない
家族で出かけない

反抗期とかもない感じで、本当に浦山よw
266名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 18:07:39 ID:VgrlA2Qt
>>勉強は進学校で中くらい

下降気味だったとしても十分、立派。
凹む。
267名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 14:12:44 ID:C7LL91mU
【社会】高1男子22人が女風呂をのぞき、女子生徒の動画撮影…群馬県内で宿泊学習中の茨城県立土浦一高
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282278329/

土一、茨城の県立トップ高校なんだけどw
268名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 15:02:50 ID:wDx4yq//
え?水戸一じゃないの?

と、思って今ググったら偏差値同じなのね〜。
勉強できてもバカはいるってことでw
269名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 07:42:54 ID:7pbguEyv
知的好奇心はエロに繋がる
しかしそれを理性で抑えられないところは頭が悪いと言わざるを得ない
ただ未成年だから折り合いも付けられず、周りの空気に流される弱さもあるだろうね
270名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 19:23:35 ID:s24UBU2E
実家に帰省したら、姉に中2甥のぺヤング探しを依頼された。
自室のノートパソコンにパスをかけられてしまって、手も足も出ない
プラス、部屋で何か見つけてしまったらショックが大きすぎるそうで。

管理者モードで覗くくらいしか思いつかないので、立ち上げてみたら出て来る出てくるww
モロ画像系ではなくエロ同人系ばっかりだった。
好きな漫画で検索して、いろいろ出てきたんだろうなー。
これはありうることなので、普通に報告。

甥の部屋は私が結婚する前に使っていた部屋なので、見られたくないものを隠す場所もほぼ一緒。
思ったとおりの場所から怪しげなものが出てきたが、中身が使用後のオナホだった・・・orz
栗の花どころじゃないよ、完璧にイカ臭だったよ・・・。
そして恐ろしいほど古典的な百科事典のカバーの中にオナホ2号発見。
これに関しては未だに未報告なんだけど、そっとしておいたほうがいいのかな・・・?
271名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 19:56:29 ID:b82hYQ+q
焼きそば探し?
272名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 20:57:15 ID:gCfpzuzX
>>270
お金もったいないからリサイクルできるtengaのブクマ登録しといてあげて
273名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 20:58:10 ID:gCfpzuzX
てか・・・ちゃんと買ってるのか?
274270:2010/08/26(木) 21:17:44 ID:s24UBU2E
ペヤング=エロ本、エログッズのことです。
昔ペヤングヤキソバのCMで、遊びに来た友達が「ペヤング探そうぜ!!」とか言って
部屋中漁りまくるというのがあったんです。
結構使われてると思って調べたら・・・関東周辺だけか。

>272
シリコンの筒型だったかな?洗いに行くタイミングを失った感じだったよ。
エロ販売機があるような土地柄だから、部活の後とか闇夜にまぎれて買ってきてるのかもしれない
275名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 01:58:30 ID:/gsLIymU
>>274
関東だが知らん<ペヤング
276名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 07:37:46 ID:eNf/6Zu4
叔父だか叔母だか知らないが自分の留守中に部屋をガサ入れされて
エログッズ発見されたら吊りたくなるわ。
親御さんの気持ちもわからんでもないが、エロ物隠しているのを知ってどうするの?
277名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 10:05:28 ID:Tz8VxKkI
>>270と姉が気持ち悪すぎる
278名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 10:07:54 ID:x1dqV6jv
よかった、ひどい話だと思っていたのは自分だけじゃなかった。
279名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 10:15:10 ID:fFloX8qc
気持ち悪い話を書きこむ神経がわからん
280名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 10:26:27 ID:I1kpuo+m
>>275
同じく。
281名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 10:32:30 ID:+N1BsDzb
>>276
同意
282名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 12:05:43 ID:TbkGQZxx
同意
283名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 12:40:32 ID:WKPCaRgd
オナホって何?
284名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 14:03:59 ID:bYyVovSw
主に童貞が妄想しながら使用する、穴。
てか中二でそんなんじゃサル以下だな。そのうち軽犯罪に走りそうだ。
285名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 14:44:58 ID:8PuXpPIH
つうかリアル女性なら
こんな性的なスラングがスラスラ出て来ないよ
つうか普通は生活の中で出て来ないし知識もない。

ペヤング(?)、ナオホ、栗だのイカだのって・・w
ぶっちゃけ、子供3人も産んだ年季の入った鬼女の私でも
リアルでは遭遇するシチュエーションのない単語だよ。

どう考えても厨男の釣りでしょ。
マジなら、どんな経験値を踏んだ女なんだ?!と
突っ込みたいよ。



286名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 15:01:18 ID:bYyVovSw
栗の花は上のほうで散々言われてるよ
挙句アスパラとか、部屋のにおいが薄いから最近してないとか
臭いんだったら、暑かろうが寒かろうが窓全開にしとけばいいじゃん
使用後紙なんか色つきゴミ袋でも渡して本人に片付けさせろよ
287名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 16:15:59 ID:mGEZSE6+
ところで>>270は中高生のいる母親なの?
288名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 17:46:05 ID:I1kpuo+m
うちの高二息子の部屋、今年は部室臭い・・・
289名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 18:29:37 ID:/gsLIymU
>>284>>270じゃないの?
なんとなく同じ匂いが。。。
290名無しの心子知らず:2010/08/28(土) 01:49:19 ID:EwE7ZgCO
>>284
中二なんてそんなことしか頭にない時期じゃんwww


>>285
ナオホになっとるwww
ぺヤングは知らんけどオナホくらい普通に聞くわ…
年代かな?w
291名無しの心子知らず:2010/08/28(土) 02:05:17 ID:xpaFIqvH
>289
あらやだ。ファブリーズ撒いといて
292名無しの心子知らず:2010/08/28(土) 02:43:58 ID:/TY4Geex
オナホと言えば50近い独身の叔父さんの家で偶然見つけた事あるわ。。。
今はもう60近いけどいまだに使ってるんだろうか。
ちなみにgkbrでそれ以来会ってないや。

チラ裏&スレチごめん
293名無しの心子知らず:2010/08/30(月) 16:30:05 ID:DNrJsqZ6
性の悩みスレでも作れやボケェ
294名無しの心子知らず:2010/09/02(木) 13:54:13 ID:NBuwRiiR
進研模試の結果が返ってきた。
こんな全国偏差値でよくまぁ進学校にもぐりこめたなぁ・・・
295名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 12:35:03 ID:ZDU7rFdY
見せてくれる良いお子さんだ
息子は見せてくれない。言を左右してごまかしたままだ
期末テストの結果は見られるかな?
296294:2010/09/06(月) 13:09:33 ID:jImWXAuQ
面談で担任から
模試や定期テストはもちろん
週1の小テストの結果まですべ
担任が作った表やグラフを渡されるので
見せずにまとめて叱られるより
自分で小出しにしたほうがマシだと思ってるようです。
この前の面談では「すべてにおいて中途半端。
このままでは国公立はもちろんマーチも無理」と
いわれてしまったし。
297名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 17:47:38 ID:jR0ngZYj
服装自由・持ち物自由・携帯は試験のあいだだけ机の上に置いちゃダメ な
こどもの高校は面談は「生活態度に問題ある生徒」だけ
個人面談する生徒が学年で3人いれば「今年は荒れているね〜」状態らしい(総会で伝聞)
勉強も「興味が湧いて探求したいこと、やりたいことを見つけてください」
学習指導ない。自主自立自律の良い学校だと思う、
だけどオシリ思い切り叩いて
「今年は国立にX名入れました!来年はY名以上を目指します!!家庭でも協力してください」って
親にまで檄飛ばしてくれてた上の子の高校に入れたらよかったなぁと入学式以来5ヶ月経っても
「あの時、突撃!!全力前進してれば…」って親だけが後悔してしまう
のんきにテレビ視てヘラヘラしている子どもには言えない
楽しそうに学校通ってくれるだけで、ありがたいし
298名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 19:36:19 ID:ohr4ti8v
>>297
うちの子も同じような感じで校則なしだよ。
バッグの中は7割勉強以外のものが入ってるw
色々あったから毎日学校に行ってるだけで親としては満足。
底辺は底辺なりに生きていくだろうと思ってる。
299名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 15:44:37 ID:y2w/Yxud
そう、身体だけは大きくて頑丈だから
その特性を存分に活かして生きていって欲しい
300名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 16:29:33 ID:yW6gudz0
同じく体はでかくてメタボ体型だが、すでに腰痛モチですわw
体も頭も使えないヤツはどうやって生きていけば・・・
301名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 16:36:28 ID:SKjmkB/L
うちも模試帰ってきた
夏休み遊びほうけたのに超難関私立合格圏内で
「俺ってやばくない?」を繰り返してる
浮かれすぎで内心受験大丈夫か心配
リア充きどってるけどほんとはビッパーで
やるおで勉強してることは母さん見抜いてますよ…
302名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 16:42:13 ID:jkzlFsx8
自慢乙w
303名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 16:48:08 ID:/J9dwvQG
>ビッパー
なんか新鮮な字面w
カタカナ書きは始めて見た。
304名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 20:29:59 ID:JyXXN/po
子供の出来が良くても親ってのはもっともっとって思うから
キリがないね。超難関私立合格圏でもそうなったらそうなったで
確実に合格してもらわなくっちゃって思うようになる。
うちの地域は超難関私立>公立>底辺私立だからせめて底辺私立は
勘弁してほしい、最底辺でもいいから公立に行って欲しいって
思ってたけど今は中の上くらいの公立ライン。
最初の望みは叶ったけど本人にやる気がなく底辺公立でもいいかな
なんて言われるとがっかりしてしまう自分がいる。
望んでいたのはそのラインなんだけどねぇ・・・。
305名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 15:33:42 ID:SIIHLYAe
それ解るなぁ。受かってくれれば望外の幸せって
最初は思ったけど、段々成績順位が上の方へ、上へって
欲を出してしまう
生まれるときは、健康ならば…とだけ願ったのに
306301:2010/09/16(木) 15:46:27 ID:0z9kYO3y
私も主人もお受験お受験で育ったので子供にはのびのびさせてやりたいとも思う

でも夏休み後の試験結果良すぎる
ゴメンここでだけ自慢させて

親戚が軒並み落ちてる超難関私立合格したらたぶんまじで村八分合う
本人行きたがらないから一流公立高校行くと思うけど
307名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 15:53:09 ID:pf1SaF7v
これだけいろんなスレがあるのに
わざわざ悩んでいる人が集まるスレにやって来て自慢話ってすごい性格だね
308名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 15:56:01 ID:H5j0+ClC
>>306
スレタイの日本語読める?
309名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 16:23:01 ID:swgptsCk
>>306

つ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1231225080/

トップ校スレに行けば無問題

310名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 17:20:38 ID:BUWpVVA+
>>306
既婚女性板には、超難関私立自慢が多いから
そっち行けば?
311名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 17:24:00 ID:0z9kYO3y
誘導ありがとう
自慢まじりだけど私には悩み
・特にトップ校行かせたいわけではない
・学力に合わない学校行くことで人生を舐め始めている
・自慢に聞こえそうで相談できない

担任やクラブ顧問には何回か話したけど心配必要なしって言われて
本人に親の前で勉強するふりしなさいって吹き込まれた

将来やるおスレ書くようなニートにならないか心配
優秀なニートの話しも聞くので
312名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 17:36:31 ID:BUWpVVA+
中学生・高校生のお子さんがいる奥様 66人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1281487084/

マジでこっちに行ってちょうだい。
313名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 17:55:52 ID:0z9kYO3y
わかりました 行きます
そんな嫌わなくってもいいじゃん
314名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 18:40:45 ID:y7fIhOe0
>>312
こんな変な自慢婆を誘導しないでほしいわ。
315名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 18:43:38 ID:BUWpVVA+
>>314
あっちにはラグビーの人とかいるし、いい勝負じゃないw
316名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 19:00:36 ID:y7fIhOe0
ふざけんなよ
317名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 14:10:43 ID:PC7Rv0qj
中学3年の娘が1人で美容室に行けない…
いや行けるんだけどなんだかむなしいから連れてってと言う…
1人のなにがむなしいんだろう?寂しいの?
送って行って美容師さんに「お願いします」って言って、帰りは「おせわさまでした」って迎えに行く
少し変ですよね?
1人で行きなさいって言えば怒るし…
私たちの時とは時代が違うのかな…
318名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 19:54:43 ID:Qe0DEKVG
別のスレでも書いたけど尖閣諸島でデモとかやってるけど
子供の修学旅行先が万が一中国の奥様は
危険だから場所変えてくれって連絡した方がいいんじゃないの
制服だと日本人ってすぐわかるから狙われたりしないのかい
319名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 20:16:24 ID:YP06YMEh
巣から出て来ないでね
320名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 20:55:02 ID:6XOg+n99
>>318
そういう人は子供を修学旅行に行かせなければいいんじゃないの?
中国なんてめちゃくちゃ広いし、学校だって明らかに危険と思えば避けるでしょ。
場所変えてくれって1人の親から連絡あっても困っちゃうね。
個人的にそう思うなら参加しなければ誰にも迷惑かけないよ。
321名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 17:25:42 ID:qGripXMj
>>317
うちも送り迎えしてる。しかも高1の息子だよorz
美容院とかって緊張するらしい。
病院は一人で診察室に入れるようになったけど。
322名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 14:38:20 ID:OP5+iNBY
うちは幼稚園の頃からじいちゃんと行ってもらっている
孫とすごせてウマーな祖父と帰りにおもちゃ買ってもらえてウマーな孫
今中二
もうすぐ嫌だっていいだすのかなあ
323名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 08:39:55 ID:IMsbkbuT
中二でおじいちゃんにおもちゃ買ってもらってるの?
324名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 09:02:33 ID:GlGvVbA1
うちも中学生まで、父方祖父におもちゃ・ゲーム・漫画等を
買ってもらっていた。「勉強用の大事なもんはトウサン、カアサンに買って
もらやー。くだらんもんはじいちゃんが買っちゃる。」という主旨だ。
「○○さん、買ってやってもええかね?」って訊ねてくれるし、子どもも
今だけってわかってた。

朝から、ヘアアイロン使っている息子。うねっている程度だから
縮毛矯正するほどでも無いしなぁ。娘は「麗子像」っていわれるくらい
直毛だったから、まっすぐにするのにあんなに時間がかかるとは
想像つかなかった。眠たいだろうにカワイソス
325322:2010/09/24(金) 09:31:08 ID:QAXQCYbc
>>324
そうそう、くだらないものはじいちゃんに買ってもらうと親としても都合がいい
今はほぼマンガかな、こんなん使うのっていう変なおもちゃ買ってもらったりしてる

今はお洒落っ気皆無だから、理容院でなんともないみたい
まあ、もう少し身だしなみに気をつかっておくれって意味では悩みだけど
326名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 19:56:18 ID:ntVQCZCK
日芸出が自慢なwオバさんの娘が
「いちご」。
メイドなの? AV女優なの?
327名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 21:05:33 ID:nV9yp/MR
>>326
名前が?
言葉足らずで何が言いたいのかわからない。
このスレにどう関係が?
328名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 21:36:00 ID:GzVifdFw
>>327
他のスレにも同じようなのあったから気にしなくていいと思う。
329名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 13:25:01 ID:MMUW66Jr
>>317
>>321

それは過保護だろ

母子分離も躾のひとつだぞ

330名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 17:54:58 ID:qrs5Mlc1
子供に「お母さんも一緒に行ってほしいな」と言われたらなんか嬉しいんだよね
でもそこで「1人で行きなさい」というのも愛情だよね
331名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 00:06:06 ID:QKMndCJA
美容室か
私は友達が雇われで勤務してる所で親子で行ってるんだけど、
送迎&会話普通に疑問に思ってなかったよw
ひとりで行けと言ったら行けるか今度聞いてみようと思った
332名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 17:06:13 ID:YhpP6pSd
高校1年の娘がプロフに悪口書き込まれて凹んでました。
娘はプロフやってないけど、プロフは誰でも見れますから
前後の関係で自分のことだってわかっちゃうらしいです。
女の子どうしって結構キツイこと書くらしいですね。
「先輩にコビてんじゃねーよ」
「イライラする」
高校生にもなってまだこんなことで娘たちは悩まなきゃならないのかと嫌な気持ち…。
333名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 17:20:36 ID:16mirXp3
>>332
>高校生にもなってまだこんなことで
女社会なら、これからも続くじゃん。いくつになってもヴァカは集団の中に必ずいる。
334名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 17:40:21 ID:YhpP6pSd
>>333
ありがとうございます。
>いくつになっても
まだまだこれからですかね?
「職場ではこんな人多いよ、当たらず触らずだよ」と
慰めにもならぬことしか言えなかったです…。
せっかくの高校生活なのにもっと楽しめればいいんだけど、
周りの目ばかり気にして、うまく合わせていくことばかり覚えて
なかなか思うようにはいかないですね。
335名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 18:01:26 ID:vBHYjIMg
2chだって同じでしょ。
自分のレスに煽り入れられれば多かれ少なかれしょんぼりするし。
でも子供がそういうことで凹んでると親としては切ないよね。
それでもある程度は打たれ強くなってくれないと困る。
何か好きな物でも作ってあげて励ましてあげてください。
336名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 18:11:41 ID:YhpP6pSd
>>335
そうですね。久しぶりにクッキーでも焼いてやろうかな。
2ちゃんは知らない人だけど、プロフはクラスメートでかつ、
同じ部活だったりするので、かなりきつかった模様。
でも乗り越えつつあるみたいです。
>それでもある程度は打たれ強くなってくれないと困る。

ほんと、その通り!
ある意味いい経験になったのかも。


337名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 23:18:56 ID:ABuwJfu/
直接言われてない言葉はシカトしていいと思う
みんなが味方ってのはありえないんだし、
信用できる仲がいい友達がいるならそれでいいよ

一部とはいえ女の子って足の引っ張り合いだから、誰しもが通る道なんだろうね
338名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 10:16:45 ID:LW45FMUS
釣り?
こっちでは娘の母になってる


ちょっと愚痴らせてください

中3の娘の彼氏がボッシーで本人はまぁいい子なんだけど母親がDQNすぎて疲れる。
ちなみにうちの娘は難関公立校目指してて、彼氏は中堅公立校を目指してる。
何度かあちらの母親と話す機会があったんですが、うちの子育て方針を
押し付けられて困る。子育て方針なんて各家庭によって違うのに・・・。
頭の出来がどれくらい違うのかは正確にはわからないけど、あちらの母親は
公立に入ってくれればいいというスタンスらしい。
お互いに塾通いしているんだけど、学校も違うし塾も違うのでなかなか会う時間が
とれず、塾は近いので塾帰りのちょっとの時間に会わせてる。
あちらは塾から割と近い場所に住んでおり彼氏は歩いて通っているが、うちは少し
遠いため送り迎えをしているのでその塾帰りに一緒に車に乗せて彼氏の家まで
送っていくんだけどお礼のひとつも言われた事がない。
ある日ちょっと遅くなった時があって当然彼氏本人が親に連絡済みと思っていたが
どうやら連絡してなかったようで先方の家の外で会わせていたら怒鳴りこんできた。
知らなかったとはいえ一応謝っといた方がいいかと思い翌日電話で詫びるもすごい勢いで
夜遅くに会わせるのはどうなんですか?常識としてはおかしいと思いますと言われ
散々あちらの家庭方針とやらを演説された。塾の無い日にうちに遊びにくる彼氏を
夜遅くなって迎えに来るのが嫌らしく、明るいうちに帰せとか言われた。
我が子にそれくらい骨を折ってやることはできないのか?
とりあえずすみませんとは謝っておいたがうちだけが悪いわけじゃないし、常識なんて
人それぞれだし、家庭方針もいろいろ。それを押し付けるなんて変わった人だなと
少し距離を置いてるんだけど言われっぱなしでなんかくやしい。

はぁ・・・言い返せなかったので愚痴ってしまった。
長文すみませんでした。
339名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 12:18:39 ID:cldeqGxj
うちの中2の娘もプロフで悪口書き込まれてた。
本人強がってるけど親のほうがショックだった。
名前はあえて書かれてないんだけど身体的な特徴と前後の話で
うちの子のことだろうなーってわかる感じ。
おまけにちょっと脅迫めいててそろそろ覚悟しとけよみたいなことも
書かれてて・・・子供の喧嘩に親が出る訳にもいかないだろうし
名前が書かれてる訳じゃないのでどうしたらいいのかわからない。
柄の悪い中学だから心配
340名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 15:14:55 ID:6fYcY0p0
田舎の子どもの通っていた中学は匿名通報で
学校が業者に消去請求していた。
「プロフ、コミュニティ・裏掲示板を作るヤツは、自分は隠れて
他者に悪口言わせるセコイヤツ」と生活指導の先生が
学年懇談会で生徒・保護者の前で言い切っていた。

息子の同級生のお嬢さんにさっき「こんにちわ」って挨拶された。
家の上のも下のもちゃんとお友達のお父さん・お母さんに
ちゃんと挨拶できているかチョト心配になった。
341332:2010/09/28(火) 16:32:51 ID:mBDayg1z
プロフの悪口について書き込みしたものです。レスありがとうございます。
一番仲がいいと思っていた子たちが2人してプロフ上にレスをつけるような形で
「しゃしゃってんじゃねーよ」だの
「キャラ作ってんじゃねーよ」だの書いてたのを見て凹んだようです。
最初は娘の悪口だけだったのが、他の子のことを書くようになり、
それが何人かに増え、
書かれた子のうちの1人が部活顧問に相談、みんなで話し合うことに
なったそうです。

>>339さん、お気持ちわかります。
汚い言葉での悪口、書かれた文面読むと、子供より親の方がショックですよね。
私は顧問から
「書かれた文面を全部保存しておいてください」と言われました。
いつ、誰に、何を書かれたのか、印刷をしてファイルをしてあります。
これを持ち出すことがないよう、話し合いでうまく解決すればいいのですが…。

親の出る幕じゃないと私も思っていましたが、データを保存するぐらいならできるし、
実際、顧問も「こういうことはすぐに言ってください」と言ってましたから
子供は嫌がるでしょうが、学校に相談もありですよ。
342名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 16:39:49 ID:GZFk+L+/
書き込む方がエスカレートしないためにも大人の監視は必要だよ。
まだ中学生。バカで子供なんだよね。
ちょっとのノリで言いだしたことがエスカレートして大ごとになったり。
歯止めが利かなくなったり。
343名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 17:09:07 ID:ek+kWD7S
昔だったら、自分の日記帳に書くようなことを
ネットに書いてしまうんだろうね。
それ読んで煽る子が出たりしてエスカレートするのかも。
344名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 20:43:58 ID:cldeqGxj
本当に中高生くらいの女の子って昨日まで仲良かったと思えば
翌日には掌返したようになっていたり自分の時もそんなことはありましたが
いつの時代も女の子は難しいですね。
うちの子もちょっと前までは親友と呼べるくらい仲の良かった子だったので
平気な顔をしてますが内心はショックだと思うんです。
文面保存ですか。何もしないよりはいいですね、早速保存しておきます。
学校への相談はやっぱり子供が嫌がると思うのでもう少し様子を見てみようと思います。
345名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 12:48:11 ID:Yv/AZeY5
そういうプロフとか学校裏サイトってどうやって見つけるの?
気になってぐぐってみたけど、何も出て来なかった。
346名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 13:23:58 ID:5K8IER9/
プロフは一つ見つけるとぞろぞろ出てくるよね?w
最近ミクシもやってるよ>中高生
347名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 17:29:21 ID:N5y20uKD
相談させてください スレ違いでしたらごめんなさい
昨日中一の息子がクラスメートに尻を蹴られて
尾てい骨にヒビを入れられました
前からつねられたり殴られたりしてあざを作って帰ってきてはいたんですが
さすがに骨は…と思います

お医者さんにも後遺症が残った場合の補償のことなどを話し合ってほしいと言われており
近いうちに相手方の親御さんと話し合いの場を設けてもらうつもりです

この場合、持って行った方がいいもの(ICレコーダーなど)や
気を付けたほうがいいことなどありましたら教えていただきたいのですが

また、そういったことの専用スレなどがありましたら誘導していただければありがたいです
348名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 18:04:48 ID:Go1gf3Q8
>>347
ICレコーダーの類はもちろんだけど、よほどの条件でない限りその場では何も約束しないことかな
ていうか、警察とっとと行けばいいと思うよ?
349名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 18:57:26 ID:5K8IER9/
>>347
被害場所は学校?学校以外?
話し合いはどこで?

あなたがどうしたいのか、ご主人や子供含めて腹を決めていったほうがいいとおも。
被害届け出すつもりなのか治療費だしてもらえばいいのかとか。
第三者にも立ち会ってもらったほうがこじれないよ。
350347:2010/09/29(水) 19:07:54 ID:N5y20uKD
レスありがとうございます
>>348
相手がどんな人かまったく知らないので録音だけはさせてもらうつもりです
その場で答えは出さずに帰って冷静に考えたいです

>>349
被害場所は教室です
話し合いは学校側で用意していただくつもりです
もちろん先生方に立ち会ってもらいます

私としては、治療費と今後息子に手出ししないと約束してくれれば
それでいいのですが、もしごねたり親厨だった場合は被害届けも視野に入れています

例えばの話ですが、話し合いの場をもうける前に相手側の親が謝罪してきた場合
やはり話し合いまで待っていただくほうがいいんでしょうか?
351名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 19:54:32 ID:5K8IER9/
学校での怪我だと学校の保険で治療費はまかなえるはず。
相手親はふところ痛まないよ。
一応、親が通院その他で仕事休んだりしたらそのロス分も請求できるから
それも含めて慰謝料請求してもいいくらいだね。
ちなみに被害届け出したら示談だとしても一発殴っただけで10万が相場です。

菓子折りや慰謝料持って謝罪に来た時点であなたとお子さんが納得して
許せるならばそこで終わるのもありだと思うけど、後遺症が出た場合の補償も約束させないとですね。
学校側は大事にならないでなるべく穏便に済むことを望んでると思うし。
被害者側が納得できる方向で考えていいんじゃないかな?
中一だと逮捕はないけど最悪引っ張られてもおかしくない事をされてるから
その辺はよくお子さんとも話してみてくださいね。
子供同士はこれからも顔つき合わせていかなきゃならんわけだし。
352名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 20:02:06 ID:aIHGvGi9
>>351
学校の保険ってスポーツ安全協会のスポーツ安全保険の事かしら。
あれ、入ってるつもりが入ってない人もいるのよね。
んで、入ってたとしても保険金が下りるまで半年以上かかるうえに
治療費は自分で立て替え払いしないといけないんだよね。

相手が他者に対して賠償する保険に入ってるといいけどねー。
353名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 20:15:02 ID:0TO4KJZP
事なかれ攻撃にまけ無いようにね
基本的に被害届も慰謝料請求もするつもりでいた方がいい
その上で、相手が取り下げる理由を持って来たら、それから考えるスタンス
あんま詳しくないけど、今後の取り決めは民事調停とか利用出来ないかな?
調停委員は役立たずだけど調停調書は役に立つはず
354名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 20:21:54 ID:5K8IER9/
>>352
スポーツ保険、入ってない子もいるの?
ちょっとびっくり。

>相手が他者に対して賠償する保険
こっちのほうが出ししぶるよ…。
学校で出るはず、って言われるw
355名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 20:28:39 ID:0TO4KJZP
傷害がスポーツて何処の国だよ?
356名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 20:33:25 ID:aIHGvGi9
>>354
あれ別に強制じゃないからね。
学校によって扱いが違うんじゃないかな。
357名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 21:45:30 ID:zJAkDGTM
>お医者さんにも後遺症が残った場合の補償のことなどを話し合ってほしい

医者がこう警告するレベルの補償問題を、素人だけで解決してはいけないと思う。
お子さんの未来のために、親の精神的な負担を軽減するためにも是非第三者を。
358名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 22:18:58 ID:w8I3ha9v
相手が謝ろうが保険金が出ようが後遺症の話はしっかりしないとね
359名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 00:14:00 ID:5HRm4tZB
お医者さんにどのような後遺症が出るのか、生活面に及ぼす支障について書面を作ってもらえないの?
話し合いの時に少しは役に立つと思うんだけど。
360名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 08:49:19 ID:rJBh83jG
学校内で怪我した場合の保険とスポーツ保険は全く別物でしょう。
でも使えるのかな?これって授業中の怪我とか普通の学校生活の中で
起きた事故に使うんでしょ?
例えば授業中に理科の実験中に火傷してしまったとか
誤って階段から落ちてしまったとか。
校内暴力の補償にいちいち使ってたら学校によってはキリないし。
自分の子供が相手を故意に怪我させておいて学校の保険ででるはずとか
どの口が言うんだろうw
361名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 08:59:48 ID:0zBQk2e/
>>360
読解力ゼロ?
362名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 09:10:37 ID:xzC652Vc
> 自分の子供が相手を故意に怪我させておいて学校の保険ででるはずとか
> どの口が言うんだろうw

どのレス?
363名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 12:02:39 ID:rJBh83jG
>>354の最後の一行って思ったんだけど、言うのは保険会社かって
読み返して思った。
ごめんね
364347:2010/09/30(木) 12:03:19 ID:zncvHd7Z
たくさんのご意見ありがとうございました
私としてはあまり事を荒立てる気はないし、息子も同じ意見なので
被害届けは最終手段にとっておくつもりです

今住んでいる所へは1年ほど前に引っ越してきたもので
相手やそのご両親がどんな人なのかわからない状態で不安だったため
こちらに書かせてもらいました

現在私に夫がいないので、その点で相手に舐められても面白くない
という気持ちもあり、それに近い立場として親兄弟に同席してもらおうと考えています

みなさんのお知恵を借りて話し合いに臨もうと思います
ありがとうございました
365名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 13:17:46 ID:p6EaqyLw
>>360
学校内での喧嘩、揉め事での怪我でも出るよ。
一方的ないじめ認定されたらちょっと分からないけど。
366名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 14:03:17 ID:DiKOoGHj
「出る」んじゃなくて「出た」だろ
不正請求乙
367名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 14:08:59 ID:p6EaqyLw
>>366
学校に言えよw
368名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 14:20:12 ID:p6EaqyLw
連投スマソ

スポーツ保険じゃなくスポーツ振興センター保険だろうね。
ややこしいけどw
学校内で起きた事故って全部学校の管理下で起きたものってみなされるんじゃないかな。
いじめで自殺、って場合にも支払われるっぽいよ。
369名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 14:54:02 ID:UKdwzwF+
>>368
わざわざ調べてきて知ったかぶりしなくてもいいよ。
あとそんな名前の保険ないから。
スポーツ振興センターの災害共済ね。

あと傷害保険や生命保険は重複して保険金おりますよ。
どっちが出す出さないと揉めるのは自動車保険くらい。

重複してあちこち保険に入ってる場合、犯罪防止の為に監視する機関はあるけどね。
370名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 15:04:59 ID:p6EaqyLw
先生もスポーツ保険て言ってたからさ、あれって思ってググったんだけどね。
自分の知識としてひけらかしたつもりは全くないわ。
ねじれた見方する人もいるんだね〜。
371名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 15:14:39 ID:RfJ1fx5Z
なんでいちいちそんなに挑戦的なのよw
>>364で終わりじゃダメだったの?
372名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 15:21:08 ID:VTQ7jSi9
>>365
具体的にどんな事例で保険金出たんですか?
あなたの所は被害者?
373名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 02:47:03 ID:Dwr2Nf+G
>>364
亀レスならゴメン。
自分の知人のケースとソックリだったのでレス。
知人の息子が怪我させた側だったのだが、
スポーツ保険については学校でkwsk説明して貰えるはず。

何よりもあなたのお子さんとあなたが心配だ。
殴られる、痣、骨折は重大なことだよ。一歩間違えれば死ぬ。
特に最近の子供は加減を知らない。
多分、加害者の子は普段から問題児だと思う。そして親はその子に甘い。なのでループ。
私の知人は友達に怪我させまくったが誰も訴えず・・・。
被害者は5人中4人が母子家庭だった。あなたの様に優しかったよ。
最終的、中3の夏休み前に、教師に蹴りを入れ被害届け出されて、少年院手前まで。
それでやっと更正した。
どんなに親が低姿勢でも、子供に疑問を感じたら簡単に許しちゃダメ。
374名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 08:18:31 ID:a7IW/V2F
やっと大学入れて一安心
バイトもして頑張ってる彼女も出来て喜んでたら…

ttp://ameblo.jp/shining-fairy/

皆さんもお気をつけあそばせ
375名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 09:55:30 ID:F8c+Cn9+
朝から怒りすぎて一日の気力使い果たした
家でのサポートはしてあげられるけど
登校してから下校するまでは
あんたが頑張んないとどうしようもないんだよ…
内申0でどこの高校に行けるって言うんだ
376名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 09:56:58 ID:NBRqXKGW
プロフの悪口、その後の話なんですが、
しつこく書いてすみません。
中高生女子にありがちなのでみなさんも気をつけて…。
プロフに数名の子が別の数名の悪口を書いたことで
娘たちは部活内で話し合いの場を持ったらしいです。
「悪口をやめて欲しい」と訴えると、
「名前を書いてないのに、なぜ自分のことだとわかるの?」と。
「日付、前後の関連ですぐわかる」
そしたら相手は黙ってしまったそう。
なぜ書いたのか聞いたら
「イライラしていたから」
「悪口書いたけど、すごく嫌いとかそういうわけじゃない。
次の日には忘れている。たいして意味はない」
そうです。
自分だけの日記のつもりで書いてるんでしょうが、
ネットで発信してしまってますから
レスをつけて煽る子もいるし書かれた本人は傷つくし、
考えて欲しいですよね。高校生なんだから…。
話し合いをしたところですぐに解決するわけではないですが、
知らなかった子も多く、多くの子が心配してくれ、
味方になってくれたそう。まだ揉めそうですが
みんなの前で公にしたらしいので、少しは変わるかなあ…。

377名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 10:20:24 ID:So5YewZD
一番いいのは、プロフを見ないことなんだけどね。
378名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 10:27:11 ID:3aWsEW2O
>>377
確かに。
でも気になっちゃうから見ちゃうんだね。
379名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 10:33:26 ID:NBRqXKGW
>>377
私も最初はそう言ってたんですが…。
毎日学校で会う相手なので、放置しておくと、
娘の悪口が飽きたら別の子の悪口、と日に日に増え、
娘の問題よりそっちのほうが大きくなっちゃって。
ネットだけじゃなく実際に喋っても
その子たちの態度がどんどんひどくなったらしく
部活の先輩方も「あの子たち困ったね」と様子を見ていたらしいので。
そうなる前にうまく歯止めをかけられればよかったのですが…。
娘も友達に相談するとプロフを見なければいいよ、という意見と
話し合うべき、という意見の二手に分かれたそうです。
書いても書かれても嫌な思いをする、いい勉強になったと思います。

380名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 12:46:58 ID:5YaA8xNY
横から失礼します
そういえば、うちの娘の高校入学式後の保護者説明会で、
プロフ(ミクシィなどネット関連)の扱いについて、
個人情報を世界にさらすことになる、悪口などトラブルになる事がある等、
注意喚起がありました。
今ってそんな時代なんだー、と思いましたが、
実際、揉め事に発展するケースもあるようです。
大げさですが、女同士って一生、噂話や陰口と付き合うようなもの、
ネットや携帯が発達した今でも変わらないんですよね。。
うちの娘にも、打たれ強くなって欲しいなーと思います。


381名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 14:11:39 ID:neUbGsu/
トラブル程度で済めばいいけど
学校に馬鹿な子・馬鹿な保護者がいれば
そいつらのせいで犯罪に巻き込まれる可能性もあるから困るんだよね。
382名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 14:46:09 ID:wvD0tBWP
>>380
うちの高校の入学前説明会でも注意があったよ
わざわざ近所の警察の人まで来て
「気をつけるように」と。

夏休み中、同じクラスの女の子が自分の裸の写真をのせて
大事なところは色をぬってたみたいだけど
それが学校側に見つかって3人退学になった。
383名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 15:01:29 ID:zb/tqhGt
自分の写真ならまだいいけど、勝手に友達の写真を載せる子もいるからね。
やった方に悪意がなくても、本人が知らないところで全世界に晒されるのは怖い。
ネット教育は大事だよ。
384名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 16:15:22 ID:C5qdfsav
>>381
ケータイトラブルだったけど、
ネット知識皆無の知人親子のせいで酷い目にあったよ。

勝手にメアド、写メや個人情報を赤の他人にチェンメで
バラマキとか本当に恐ろしい…

385名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 16:18:08 ID:oaCZBD3s
>>376
悪気がなければおkって勘違いしてるんだね
どこもそういう子多いんだね、疲れるわ
386名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 17:13:25 ID:3aWsEW2O
>>375
内申0とはこれいかに?
387名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 17:25:52 ID:n9tuDOp+
内申0は、取ろうと思ってもとれないよなぁ
388名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 19:50:35 ID:8dVDvW+o
教師に暴言、女子をいじめ、毎日遅刻早退とか?
389名無しの心子知らず :2010/10/01(金) 23:27:38 ID:wuYSwOug
中1の娘が、同級生の男子と小学校低学年から両想いです。
二人とも身長153センチほど。
小さい頃から知っているので、あまり深く考えず単なる仲良しの男友達と認識していました。
その子は野球をしていて、娘はいつも応援にいくのですが、
ある日その子のお母さんが仕事で球場に行けず、私が二人を送迎しました。
その帰りに二人が車内でこっそり手をつなぎあっているのをチラッと見てしまい、
それ以来その男の子に対して複雑な感情を抑えられません。
その子が嫌いなわけではないのですが・・・娘に触れられるのは嫌なのです。
なんだか娘に裏切られたような寂しさもあります。また、うちは姉妹で私自身も男兄弟がいなかったので
中1くらいの男の子が「子供」なのか「男」なのかも全然わからなくて、漠然とした不安もあります。
私が干渉しずぎ、心配しすぎなのでしょうか。同じような経験をされたかたはいらっしゃいますか。
390名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 00:10:40 ID:6FYgyw9q
>>389
そういう成長は個人差があると思います。
中学生にもなればずっと両想いだったのならなおさら触れたい手を繋ぎたいなどの感情は生まれると思います。
まだ中1とのことなのでそれ以上のことは早いとは思います。
キスをすればそれ以上のことをしたくなるのが男の子でしょう。
そのあたりは注意が必要な気がします。
ただ娘に裏切られたというのは娘さんがかわいそうです。
まだまだ子供でいてもらいたいのもわかりますがご自分が中1の時のことを思い出して頂ければわかると思います。
恐らくあなたが娘さんを子供だと思っているほど自分は子供ではなかったのではないでしょうか。
親が思っているよりも子供は大人です。
と言うよりはある部分では親が思っているより大人になってる部分があります。
寛容になれと言うのではないです。
理解はしてあげるほうがいいと思います。
両想いという事実とだんだん大人になってきているという部分をわかってあげてほしいです。
大人な部分があってもまだまだ子供ですから注意して見守らなければなりません。
相手が問題あるような子でしたらそれは心配ですが、
お話を見ている限りでは問題のあるような子でもないのかなと思います。
中1の男の子は「子供」ですが「男」です。
それは女の子でも同じだと思います。
むしろ女の子の方が「女」になるのが早く子供の部分と女の部分の比率は、
男の子と比べても女の部分が多いと思います。
恐らく親として娘を真綿のような愛情でくるんで育てられているのでしょう。
いいお母さんだと思います。
そしてたぶん今抱いている感情は嫉妬心です。
子供の一番近い存在は自分のはずなのに他人に横入りされたような気分ではないでしょうか。
子供にとって親はいつまでとっても親です。それは死ぬまで変わりません。
自信を持って見守ってあげてください。

あくまで個人的な意見ですが参考になれば幸いです。
長文レスですみませんでした。
391名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 20:01:53 ID:nchEgkbp
>>390
携帯から失礼します、389です
アドバイスありがとうございました!
一文ずつかみしめて読ませていただきました…本当におっしゃる通りだと思いました
私自身が未熟なのでもやもやイライラしてしまいましたが、
これからは「見守る」ということを心掛けていきます
ありがとうございました!
392名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 20:36:23 ID:F/vzis7m
中一息子にやっと話をした。
思ったより照れもせず素直に話し合えたのは良かったが、
避妊の不確実性の話になった時、
息子の口から「中絶」って言葉が出て本気でびびった。
まだお腹の中だけの存在だって数カ月すれば生まれてくるし、
13年経ったらお前と同じように中学生になるんだよ?なのに殺していいの?
と言ったら顔色が変ったよ。ぼそっと殺人だよな…とつぶやいた。

お父さんお母さんは、お前が生まれた時本当に幸せだった。
2キロ半ちょいのちっちゃな赤ちゃんだったけど、この世の何よりも大切で愛おしかった。
だから、お前も自分の赤ちゃんを、そういう気持ちで迎えてやれるようにして、
それまでは好きな子が出来ても相手から誘われても我慢して。
と締めくくったら、神妙に「うん、そうする」と。

これからもまだまだ心も身体も変わっていくけど、今日のこの気持ちを忘れずにいて欲しい。
393名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 07:27:18 ID:tlJqvmAr
うーん、中学1年くらいはもう性について話し合った方が良いのかな?
自分は母親も恥ずかしがって私も性について口にするのが恥ずかしくて、教育的なものは殆ど受けず
高校1年の夏に一言「避妊はちゃんとしてねっ」と言われたきりなので、どうやって話の糸口を見つけたら良いのか分からない・・・。

中1の娘は、最近になってうっすらと下の毛が生えてきたかな?と言う位で初潮はまだ。
アニメ漫画オタクに仕上がって来ているので交友関係も派手ではないけど、知識としてなら漫画とかの方が進んでるし
セックスや避妊についてもなんとなく分かってるのかも知れないけど・・・うーん、何かきっかけがあるまで話さないでも良いのかなぁ

皆さん女の子に性について話しをしたのはいつごろですか?
394名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 08:51:00 ID:/1TwJ0YF
>>393
表現がキモイ。何でそんな怪我うっすらとかの言葉が必要なのかわからん。
395名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 08:56:18 ID:UWlwqH5N
うーん、うーん ってww
396名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 09:41:21 ID:UaBLFhqW
中学のオタク系女子だと、親がひっくりかえるような漫画読んでると思うよ。

生理とかの話、わたしは子供が小さいときから、サラっと説明したけど、
子供の方は結果的にすごい嫌な顔をするんだよね。聞きたくなかったみたいな。

だからお互いに、これは子供は聞きたくないかもよって前置きしたりとか、
これは親に聞いても恥ずかしい話になりそうとか、気を使いあってる感じ。

漫画読んでて、お母さん、バージンってなーにー?セックスしたことないってこと。
って言ったら、久しぶりにゲって顔になってたなあ。知らなかったのねって。

息子に関しては、友達同士で下ネタ天国なので、親の出る幕はない。
見た目からしてオタクなので、身ぎれいになったら心配すればいいかなと。
397名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 10:00:09 ID:TWEeOdTA
子どもには嫌な顔されても話しておくべきですよね。
娘は「絶対しないから大丈夫」とか反応ありますけど、
息子はうん、と言ったきり、何も反応なしです。
しかし現在彼がいるのは娘のほう…。心配は心配ですね。
高校に入学した当時、友達通しのお喋りに男女関係なく
下ネタがあまりに多かったらしく、カルチャーショック受けてました。
そういうのも軽く流せるような術を持ってないと、つらいみたい。
娘は下ネタに対して結構きつく拒否反応して男子から煙たがられ、
しばらくの間、憂鬱そうな顔して学校に行ってました。

398名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 10:38:37 ID:OIUqTF7L
最小限、友人間で流れる避妊の情報は信頼できない、
良くてオマジナイレベルだということは話しておいた方がいいと思う。
正しい知識を持って避妊したとしても、未成熟な10代の身体じゃ確実性は薄いことも。
399名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 13:45:09 ID:tlJqvmAr
>>394
確かに表現がキモかったかな・・・?最近になって偶然風呂上りの姿を見て毛が生えてるのに気づいて
まだまだ子どもだと思っていたからビックリしちゃって。まぁこの事と性については関係ないのかも知れないけど、私にはかなり衝撃的だったもので。

確かに不正確な情報で納得されちゃいけないし、間違いが起こってからじゃ遅いですよね。
娘が生まれた頃は意気込んで、性については自分が教わらなかった分、正しい知識を教えてあげるんだ!なんて思ったこともありましたが
いざ時期が来ると、自分が躊躇しちゃって・・・嫌な顔されちゃいそうですけど、まず自分が恥ずかしがらずに話せるようにしないとですね。

先日も一緒に映画を見ていたら出てきた「処女」という言葉の意味を聞かれた時もしどろもどろになっちゃって
思わず「よ、汚れてないってことよ!」とか頓珍漢なこといっちゃうしなぁ、どうにか娘に引かれない程度に話してみます。
400名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 15:53:09 ID:UWlwqH5N
>>399
処女ぐらい、聴かれたらネットで辞書で調べると
きちんと意味が乗ってるし、こう言う事だよ。っていえそうだけど。
また、「○○はなに?」と聞かれたときに、
ちゃんと調べる癖をつけることも大事
401名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 18:35:05 ID:o4HUM7C0
>>399
処女=汚れてないってことなんてほんとに頓珍漢。
それが彼女の中でずっと残ってこれからいろんなこと知っていったら
お母さん=汚れてるになるじゃんw
変に潔癖に育って結婚したら汚れるっていう認識になったらどうすんの?
処女=汚れてないなんて偏見以外の何物でもないよ。
娘気の毒だ。
402:2010/10/03(日) 18:42:47 ID:DEsldcVp
なにここ?ばばあ同士がいっしょに語りあうスレ?
403名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 19:21:22 ID:76ldPbqd
>>401
頭悪そうな解釈w
幼稚園児の屁理屈みたい。
404名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 19:38:31 ID:kwJG8yE+
>>399
「性について」と気負わないで、どんなタイプの男の子が好きなの?
的な恋愛観から初めてみたら?
その延長線上に、あなたの伝えたい事を話せればいいし。

私も>>396さんの、オタク系女子は親がひっくりかえるような漫画
を〜  に賛成。
漫画やアニメから変な知識を仕入れる前に、ちゃんと話しておいた
方がいいと思う。
405名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 20:15:15 ID:UWlwqH5N
>>404
そうそう。漫画で仕入れる変な知識も困るけど
399の答えみたいに、焦って意味不明な答えを教えるぐらいなら
きちんと正解を伝えたほうが良いと思うんだよね。
子供に性的なことをきかれて焦って変なこと答えちゃうおかあさん♪
なんて、別に可愛くもないし・・・
406名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 20:32:18 ID:o4HUM7C0
>>403
幼稚園児の屁理屈だろうがなんだろうが潔癖ってそういうもんでしょ。
訳のわからないところを不潔がるもんだよ。
399の娘さんが潔癖症って言う訳じゃないけど多かれ少なかれ思春期の女の子は
そういうとこあるからね。
要は処女=汚れてないって答えがほんとに頓珍漢ねってこと。
407名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 20:36:24 ID:/1TwJ0YF
童貞目線なんだよね>処女=汚れていない
408名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 20:51:44 ID:rekGi4sX
でも見当はずれとも思わんけどね
つまらないことに突っかかりすぎですよ
409名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 21:00:26 ID:hBSo5RaI
え?
処女=汚れてるってそんなこと親に言われたら、異性関係の事は親には話せなくなるね。
410名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 21:00:30 ID:6b0/77TC
かなり見当はずれでしょw
411名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 21:16:46 ID:UWlwqH5N
性的なこと=汚い汚れている、悪いこと。
って言うネガティブなイメージを教えるのは良くないよね。
だからって「とてもいいことよ!どんどんしなさい!」って
訳じゃないけど、「汚れる」って表現は使うべきじゃなかったかもね
412名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 21:35:32 ID:6b0/77TC
まぁでも>>399も自分でとんちんかんって言ってるんだから今度そんな話題になっても大丈夫でしょ
413名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 21:51:31 ID:kwJG8yE+
>>339が 処女=汚れていない  非処女=汚れている
と思ってるわけではなく、いきなり「処女ってなに?」と
ふられてとんちんかんな答えをしてしまったって話でしょ?

私も「エックス(X Japan見て)ってなぁに?」と聞かれて、
セと聞き違いしどろもどろになった事あるw
414名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 22:16:07 ID:hBSo5RaI
>>413
思ってるなんて誰も思ってないでしょ。
本人も頓珍漢て言ってるし。
娘にそう言ってしまった事実が全てでしょ。
娘は>>399がほんとはそう思ってないなんて伝わってないでしょ?
415名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 23:35:41 ID:o4HUM7C0
>>411
>だからって「とてもいいことよ!どんどんしなさい!」って

極端w
でも同意。

時代錯誤な話しだけど、うちの母親は結婚するまでセックスの仕方すら
知らなかったそうで父に布団の上で正座で向き合って教えてもらったそうなw
その時ちゃんと教えてくれなかった祖母のこと恨んだわ〜って言ってた。
そういうシモ的な話は汚らわしい!で一蹴されてたみたいで生理の話すら禁句だったらしい。
その反動かかなりオープンに性教育された記憶。
でもそれが嫌な時期ってやっぱりあって女の子が夜遅く1人で歩くなんてもっての他、
レイプされたら〜って例え話をリアルに話されて聞きながら吐き気がして泣きだしたこともあったな。
あれがよかったとは今思い返しても到底よかったとは思えないし両極端はよくないって思った。
416名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 23:46:29 ID:Hf0+q6k9
>>415
お母様がその後あなたにした性教育話をどこで仕入れたのかが気になるw
417名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 00:05:51 ID:8w3CHN1e
うちは上が男の子二人、こいつらは旦那の担当wだと丸投げしたが
何かやれ、受験だ進級だどワサワサしている内に
いつの間にか、格好はそこそこ今風だが、中身はやたらおっさんぽい
理系オタク丸出しの大学生に育ちあがってしまった
途中で旦那と「男の会話」をしたかどうかは知れませぬorz

末っ子の娘は現在高2で、一応、女子高だし帰宅時間や
塾の時間を考慮すれば、今のところ「彼氏」の気配はない様な気はします。
でも、やっぱり心配なので、中学3年の時に、思い切って
「女性の身体」という女性の生理や病気、妊娠について
思春期の子供向きに書いてある本を渡して

「ダイエットは5kgを目標にして3kg痩せたから、まぁいいや!という
曖昧さが許されるけど、妊娠すれば産むか産まないかの2択で
性病は風邪のように放っておいたらいつの間にか治った・・というのはない
うつされたら治療するか、悪化して人生を台無しにするかだから
あなたが女の子であるという事を大事にして欲しい」と話したよっけ。

お互い凄く照れくさかったし、娘も「テヘヘ」って感じだったけど
今でも娘の机の上の参考書の棚に、一緒に立てかけられているところを
見ると一応は心してくれているかな?と、良い方に考えているよ
418名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 05:45:25 ID:SOUfL1nL
>>409-410
正しいか否かは置いておくとして、そういう価値観が存在することも知っておいて損はないと思うよ
汚れてるなんて極端な表現しなくても、非処女でガッカリなんて言う輩はいくらでもいる、特に10代
419名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 08:59:06 ID:OT2inVgQ
>>418
そりゃ「いろんな人が居るからねー」という意味で
そう言う考えの人が居ることを教えても良いと思うけど
ついでに「アホだねー」って付け加えちゃうと思う
420名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 09:51:15 ID:TNhQe6k4
>>419
まったくもって同意
421名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 10:22:13 ID:Y9H1ElBq
海老蔵が真央のことを清純とかいってデレデレしてたよね〜
いままでの経験から行くと、遊び人の男(仕事は結構出来る)ほど
そういう事を臆面もなく言うんだよね・・・

ってか母は男児の性教育について夫にまかせっぱなしで知らないって人がいるけど
ちょっとそれは無責任じゃないのかな
女の立場から、たとえばして欲しく無いこととかって伝えられるじゃない?
うちは子供からいきなりオッサン・オタクになって女の気配がないからOKとか
ちょっとなぁって感じ
自分は学生時代初めて会ったチカンがまさにオタクそのものの高校生だった
422名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 12:37:21 ID:9PWS8OkK
よその娘さんに関してはどうでもいいけど
自分の娘には、10代の間は処女でいてほしい
偏ってるとかアホとか言われても、それが本音かな
娘にはそこまでは言えないけどね…
423名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 18:10:41 ID:eNsw8It/
>>421
性的に清純かどうかは置いといて、清純に見える外見の女性はいるし
そういう人の印象はとても良いと思うし万人受けするので、
清純と褒める表現はありかと思う。
424名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 19:27:15 ID:TNhQe6k4
>>422
偏ってるともアホとも言わないよ。
なんか変な風に今までの話を解釈してる人が多すぎてびっくり。
処女信者の男はキモいし、母親が娘に対しての性教育が
処女=汚れてるって言ってしまったことが頓珍漢って話しよね。
例え自分が10代で処女じゃなくなってたとしても、
それを娘に求めるのが変だとは思わないよ。
425名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 23:01:55 ID:XijXIBeo
>>421
女の子に相手にされない場合も危険があるわけだね。
考えてなかったー。

でも、チカンとか強姦って性教育以前の問題になるよね。
女性蔑視とか、とてつもなくうっ屈した人格がないと。

男の子育てるのって大変だ・・・
426名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 00:34:05 ID:Kl7PSEGl
私自身デブスオタだったのに十代で彼が出来たから、オタだから安心と言えない。
うちの娘もオタで若干男嫌いの節があるけども、いつどこでどうなるかわからない。
なので避妊の必要性、後悔は先に出来ないのだからノリやムードに流されて
経験しないようにという事は話してある。
427名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 08:17:12 ID:UsiW7066
オタとか関係無いよー。

うちの高校生は幼いような気がする。
顔は割ときれい、スポーツもできるし勉強もできる。部活もモテ系運動部。
普通に考えてモテる要素を持ち合わせているのに彼女を作らない。
一度、バレンタインに女子が必死な感じで話しかけているのを
もの凄くうざそうに避けているのを見かけた事がある。そこまでするか?という程。
そんな息子の興味は部活とポケモン。
思考回路と好みと行動はアスペっぽい。つか、多分運動神経のいいアスペでFA。
なんだかなー・・・
コイツに一体どうやって性教育をしたらいいのかさっぱり手がかりがつかめない。
潔癖だから性の話なんてしたら拒絶反応されると思う・・・・。
弟に「ウザいとかキモいという言葉は使ってはいけない」と
本気で注意する高校生だよ・・・・。
周りに女子がチョロチョロしているだけに、ちゃんと話をしたいけど難しいorz


428名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 08:43:16 ID:h8lcluVr
>>427あなたの方が変な親だと思う。キモイ。
429名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 09:28:45 ID:PioDDYSt
>>428
同意。
430名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 14:20:46 ID:J1o4MoiH
>>428=>>394
何がキモイのかよくわからん。

息子育てて初めてわかったんだけど男子って同世代の女子より
精神的にずっと幼いんだよね。
だから男の側の責任とか話してもちゃんと理解してもらえるだろうかという不安の反面、
ちょっとモテる要素があると簡単に女の子になびいて動物的に振舞うんじゃなかろうかとか
いろいろ心配するわけ。

もう、うちは社会人になるまでは妊娠につながるような性行為はするなと
強力に口酸っぱく言うつもり。
学生のうちに相手の女の子が妊娠したら人生終わるよ、と洗脳するw
431名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 14:49:31 ID:PioDDYSt
>>430
何がキモいって
>思考回路と好みと行動はアスペっぽい。つか、多分運動神経のいいアスペでFA
ここだと思うよ。
自分の息子をアスペってw
2chに毒されすぎてるんだろうなって思うよ。
アスペって自閉症とか発達障害だよ?
>弟に「ウザいとかキモいという言葉は使ってはいけない」と
>本気で注意する高校生だよ・・・・。
これだっていいことじゃないか。ウザいキモいが口癖になってる高校生が多いのに
こういう事が言えるっていうのはちゃんと意味を理解してるから言えるんだと思うよ。
そういう息子つかまえてアスペはないでしょう。親の方がどうかしてるw
>>427のこと変な親っていうのは悩んでる本題以前の問題ってこと。
432名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 15:57:06 ID:h8lcluVr
何で人生終わるのかさっぱりわからん。嫌な親だ。
もしも思いがけず子どもができてしまったらどうするか?
これを真剣に考えさせてこそ性教育だろうに。
433名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 16:14:48 ID:ZXCBS8Jj
うち、高1の息子がいるんだけど、すごく幼い気がする。
あまりに幼すぎて寝てる子を起こすようになる気がするし、彼女も居ないからそういう話はしてないんだよね。
ただ、やっぱり学生の間は親の管理下だと思うし、できれば関係を持って欲しくないな。
最近の携帯ブログ見てると、高校生のカップルがキスしてたり、愛し合ってきたとか書いてるの見ると
ちょっと不思議な気持ちになったりするよ。
変な話、うちの息子ってちゃんとSEXできたりするのかなー、って。別のことを心配してたり。
434名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 16:22:55 ID:J1o4MoiH
>>431
なるほど。
でも自分の子を悪く言うのは古くからの日本人体質なんじゃないの?w

>>432
経済力ないのに子どもができたら中絶するしかないでしょ。
誰もハッピーにならない結末、不幸な経験は人生の大きな損失だと思うよ。
男の子の側に良心があったら一生悩まされるだろうし。
目先のことしか考えられない単細胞の息子にそれを教え込むのが男の子の親の務めだと思ってる。
435名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 16:30:33 ID:J1o4MoiH
書き忘れた > 人生終わる理由

結婚するつもりがなかった女の子から妊娠を理由に結婚を強要されたら
人生終了でしょw
436名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 16:50:09 ID:zLmufpI2
ちょっと前にやってた「14歳の母」見てて思ってた。
無理して生まなくてもいいじゃないか・・・。って
命は大切だし、実際生まれてきた子供を見てその台詞は
言えなくなると思うけど、14歳じゃお互いに「今生むべき」
じゃないんじゃないかと。
だけど、こっちは男の子の親の立場だけにああなったら
本人が産むって言ってるのに「産むな」っていえないだろうなぁとか
凄い色々考えちゃったよ。
産まれてしまったら一生の責任があるし
人生終るって言い方より「子供を持つ人生」しか選べなくなるって言う意味で
選択枝が無くなるっていう意味だと思う
437名無の心子知らず:2010/10/05(火) 16:51:40 ID:HcljL0xg
お子さんに彼氏や彼女が既にいる方は、どうされてますか?
ルールを決める、してほしくないことは子供に話す、
避妊や病気について教える、などのほかに
何かされてることってありますか?
438名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 16:54:55 ID:iu1GT5I1
>>432
中高生への性教育なんて
思いがけず子どもができないようにする内容であるべきだろw
439名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 18:37:37 ID:h8lcluVr
子どもに性教育がどうとかグダグダ言ってろくに話し合ってもない
考えさせてもないうちから、早くに子ども出来たら人生終了とか
エゴもいいとこでしょ。
女子側の親が言うならまだしも男子側の親が言うなんて信じられん。
で、いざ子どもができた時に女を責めまくる男の出来上がりじゃん。
子どもを作りたくないならやらない、
やるなら子どもができる覚悟を持った上でやる。
100%の避妊はない、経験が浅いうちは特にリスクがある。
あなたにとっての覚悟を今のうちに答えを出しておきなさい、
(そこには子どもができたら逃げるの屑な選択肢も含まれるかもしれない)
何でそういうことを教えられないのか信じられない。
女子側が生まない選択をしたときだけしか、男子側には選択肢はないからこそ
できてしまった時の命の尊さを教えておくものでしょうに。
440名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 18:47:58 ID:r6eq3KIk
>>439
何かあったの?
ちょっとレスが頓珍漢な方向へ向かっているような気が・・。
(内容じゃなくて方向ね)
441名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 18:54:31 ID:h8lcluVr
>>440
すみません。
実はうちのアホ息子たちも小中学生時代に14歳の母を見て
子ども?できたら中絶に決まってるでしょ?じゃなきゃ俺の人生終わるし、
ばかだよね。だったので、その後きっちり議論してきたからつい。

442名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 19:54:50 ID:yvhkul12
>ちょっとモテる要素があると簡単に女の子になびいて動物的に振舞うんじゃなかろうかとか
>経済力ないのに子どもができたら中絶するしかないでしょ
>不幸な経験は人生の大きな損失だと思うよ
>男の子の側に良心があったら一生悩まされるだろうし
>結婚するつもりがなかった女の子から妊娠を理由に結婚を強要されたら人生終了でしょw

なんだろう・・・眩暈がするほどむかついたわ
自分の息子さえ良ければいいんだね
身体からメスで命を掻き出される女の子のことは、
「モテる息子に近づき、不幸をもたらし、良心を悩ませ、結婚を強要する」
ゴミのような存在だと思っているんだね

娘にも彼氏がいるけど、母親がこんな女だったら今すぐ手を切らせるわ
443名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 19:56:27 ID:G+B3EPcZ
どっちもどっちでしょ。
444名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 20:07:49 ID:pFtDeZJL
男側は大して痛まないけど
女側は下手したら麻酔ミスで死亡とか妊娠できなくなるとか
そうじゃなくても産むにも下ろすにも体が痛むからね。
そこを知らん男は多いと思う。
445名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 20:33:30 ID:PioDDYSt
>>434
日本人体質ねぇ〜
それでも2ch用語まみれのアスペ扱いはないわw

>>442
逆も然り。
妊娠して「うちの娘をキズものにして!」って怒鳴りこんでくるような親の娘だったら彼女にしてほしくない。
レイプしたわけじゃなければ責任は同等。お互いにその後のことを真剣に考えないとね。
446名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 20:35:50 ID:J1o4MoiH
不用意な妊娠は男女とも傷つくから
学生のうちは性交渉を認めないって言ってるんだけど。
私は息子餅だから息子側からのデメリットを強調してるけど
女の子の親だったらもっと強力に男子の身勝手さとか即物性を教え込むわ。
責任取ってもらって結婚しても幸せになれるとは限らないし。

今はくだらん雑誌のせいか
好きなら性交も当たり前という考え方が強いけどすごく嫌な風潮だと思う。
女性側の妊娠中絶の怖さを考えたら結婚するまで性交するなと
母親が娘に厳しく言うのは当然だと思うけどね。
447名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 20:51:03 ID:ba3NeuXA
>>442
へ?なんで息子さえryになるの?
人生変わるのは女性も同じでしょ?
この人は「男の子の母親の立場で」書いてるだけで
別に息子さえ良ければいいとは書いてないけど。
どうして娘=ゴミのような存在と読んだのかさっぱりわからん。コエ−。

責任とれないうちに何かあったら大変なのよという話は
ごくごく一班的だと思うんだけどな。そうじゃない人もいるんだね。
448名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 21:26:12 ID:EjY3Mgz4
いくら言ってもどうせするから意味ない
ある意味教育を放棄してるに等しい
449名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 21:59:13 ID:SF4eC/n0
>>446
同意!
男の子の親も女の子の親も、学生の出産を許すべきじゃないよ。
育児ってそんなに簡単だった!?
世の中ってそんなに優しかった!?
ふつうに学生して社会人になり結婚して子供いるけど、
育児ってすごく大変だよ。
今でもそう思うんだから、高校生の性交渉は絶対に許さない!と言う姿勢を親が貫くべきだよ。避妊してればOKなんて思えないわ!
450名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 22:34:02 ID:EjY3Mgz4
よいケーススタディになりそうな事件が起きましたね
451名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 23:20:16 ID:JOxGFmbk
学生出産なんて、親もまだ若いから
大抵親が子育てしてるよね。
責任もって育てられるなら他人の家をどうこう言う気はないわ。

うちは、親は許してないよってスタンスは伝えてあるけど
見張ってるわけにもいかないからあとは本人次第だね。
452名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 08:12:10 ID:WL+xJfvH
>>451
>責任もって育てられるなら他人の家をどうこう言う気はないわ。

一見無難な正論なんだけどさ、そういう考え方が多くなると
学生出産する子が増える気がするんだよね。
でき婚が「よくある事」になっちゃったみたいにね。
他所の家は関係無いわと言いつつ、実際に自分が直面したとき
めずらしい事じゃないし(他にもやってる人はいるし)となる。

じゃあ、糾弾するのか?となればそういう訳じゃないんだけど
子どもには上記のような意見を絶対聞かせちゃだめだと思う。
責任もって育てればいいんだ、としかならないから。
子どもが思う責任なんて「頑張ります」程度だと思う。
453名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 08:15:05 ID:JOASTAO0
「責任持って育てられる家」って誰が評価下すんだろうね。
子供がある程度育つまで誰にもわからないし。
454名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 08:23:56 ID:sebuFTDv
「責任もって育てられる家」というのは曖昧だけど、
最低限「生徒」と呼ばれるうちは責任もって育てられないと言い切れるよね。

学生出産するのなら学校を辞めて子供の預け先探して二人で育てろ、だな。
そのために中卒の学歴しか持たず一生苦労するとしても自業自得。
責任を伴う行為をするのは自由で、でも結果は「子供だから〜」で他人任せ
こんなことを許す親がいるから子供も世の中を舐めてかかるんだよ。
455名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 09:03:40 ID:BnSDlm27
親ってのは何があっても、たとえ自分が犠牲になっても子を守り育ててくれる唯一無二の存在。
ジジババに丸投げするんだったら親じゃないし
育つ子供は親不在のまま大人になるしかないわけで可愛そうでしょう、普通に考えて。
456名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 09:11:10 ID:WL+xJfvH
>>455
それ、自分達(祖父母)が親として対応しちゃう人がほとんどだよ。
我が子が若くして出産!
親たる私達が守ってあげなくちゃ、みたいな。

産まれる赤ちゃんにとっても「大人」に育ててもらう機会を奪う訳だもんね・・。
愛とか責任とかだけの問題じゃないね。
やっぱり、子どもときちんと話をしなきゃいけないと思った。
今は大会前でピリピリしているから少し落ち着いたら
話し合いの時間をとってみようっと。親も勇気がいりますね。。。。
457名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 09:35:04 ID:BnSDlm27
ジジババは親代わりは出来るけど親じゃないし確実に先に死ぬ。
その時味わう喪失感は名ばかりの親には埋められない。
子育て経験のない親と子供が残っても家庭は築けないんじゃない?

ウチは体も心も経済的にも大人になったらって言ってるよ。
セックスって大人がするものだから。
娘なので妊娠したら一人で育てる覚悟があるなら出産も考えてもいいと言ってあります。
だって実際に子供育てるとしたら男も親も頼りになんないよね。
全部自分に降りかかってくるんだもん。
458名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 10:38:20 ID:9tYe1Cj3
流れぶった切ってスマソ。
うちの中学生の子の部活顧問のことで相談させてくださいな。
美術部なんだけど、顧問の美術教師がとてもいいかげんらしく、
「作品展に出すから◯月×日までに作品を仕上げて」と指示を出し
部員たちがその日までに頑張って作品を作っても、その辺に放置。
後日「あー、出すの忘れてた」と言うことが何度もあるらしい。
そもそも部活にほとんど顔を出さないとか。
不満を語る娘に
「先生に、この前の出してくれましたか?とかしつこく言うしかない
んじゃない?」
と言ったら、もちろん言ってるけど大抵忘れられるし、あんまり
しつこく言うのももううんざりしてるんだと。
これは保護者会などで担任に話して、それとなく顧問に伝えてもらう
など、親から働きかけた方がよいのかな?
あまり親が口出しするのは…と思ってたけど、どうなんだろう。
459名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 10:41:23 ID:JOASTAO0
>>458
中高生の部活・保護者会-part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1277033899/
460名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 10:55:01 ID:9tYe1Cj3
>>459
そんなスレあったんだ、誘導ありがとう
461名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 10:54:00 ID:XYMqY5Wc
理想としては妊娠しても責任取れるようになってからだけど、
婚姻年齢からすると、
高校生くらいになったらセクースなんかはしちゃうものなのかなとは考える
ずっと見張ってない限りやっぱりそうなる可能性は高いだろうなと

せめて望まない妊娠や性感染症がどれだけ不幸かはガッツリ教えていきたいと思うよ
462名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 14:45:29 ID:V1X0xa4o
まだやってんの?
463名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 08:45:21 ID:2qi5fal3
自分が中高生の時も、つきあってそこまでいく同級生はほとんどいなかったなあ
というか、異性と交際してる人も圧倒的に少なかった
大学生になったら、ぐっと率はあがったけれども

今、子供たちは違う学校に通ってるけれど、
そこでもそもそもお付き合いしている子は本当に少ないので
十代で親になっちゃうような人達とは、心理的だけじゃなく、
物理的にも住む世界が違うのかなあと思ったりする

464名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 08:55:32 ID:SAdeJHed
>>463
それはちょっと甘すぎる気がする。
まぁ別にいいけど。
住む世界が違う世界がいきなり来て腰を抜かさないようにね。
465名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 09:01:29 ID:2qi5fal3
そっかー。いきなり来るってことあるのか。
でも、そういう人と、どこで知り合うんだろ。
塾は似たような雰囲気の学校の子達しか来てないし、
文化祭とかで仲良くなる他校の子も
うち以上に親が厳しそうな家庭ばっかりだしなあ。
まあ、自分が損するような軽率な行動はとらないようにだけはしっかり教えておこう・・・
それは、異性交遊だけにかぎったことじゃないしね。

466名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 10:05:29 ID:SAdeJHed
>>465
ほとんどの人はいきなりやってくるんだと思うよ。
あー、予想はしてたけどーなんていう中高生の親はほぼいないんじゃないの?
あと、そういう人ってどういう人?まるで別の生き物みたいに言ってるけど。
どこで知り合うんだろうってほんとに別世界って思ってるんだね。
あなたの言うところのそういう人はお子さんの身の回りにゴロゴロいると思いますよ。
ただ交友関係的に無関係なだけだと思います。
いつそういう人と仲良くなるようになるかはわかりませんけどね。
厳しい家庭の子は性的な問題には無関係だと思ってるの?
厳しい家庭の子だって性的な興味はあると思うよ。
厳しい厳しくない関わらず個人差はあるだろうけどそれが成長ってもんだし。
厳しい家庭の子は一律性的な興味はないと思ってたら大間違いだと思うわ。
467名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 10:47:44 ID:oZbUVP62
17年ほど前に都内の私立まあまあの進学校に通ってたけど、
親が厳しかろうとそうでなかろうとヤッてる子はヤッてたとしか
言いようがなかったな。
可愛い子、派手な子、活発な子のグループは彼氏持ちが多かった。
オタクっぽい、おとなしい感じのグループはエロ同人誌に
はまってる子も多かった。

放課後渋谷や新宿に出れば、有名難関校の制服着てカップルで
ベタベタしてる子たちもいくらでもいたけどな。
成績も家庭環境も性格も、性欲には無関係なんじゃなかろうか。
468名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 12:54:14 ID:9er+kcIy
性欲に家庭環境は無関係だけど
いわゆる2ch的dqnの割合は少ないと思う。
469名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 15:45:36 ID:wYcveVYy
>>465
もともと素行の悪い子は別として、違う人種との接触の場として一番多いのはバイトじゃない?
470名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 15:47:44 ID:QEOt3y78
情報に踊らされていかに早くしたか、を競う子も一部にはいるしね
普通は段階を踏むんだろうけど「もうやったw」ってのを言いたいらしい
聞いてるとなんてバカなんだと思うけど、ある意味価値観の違いなんだろうな
471名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 13:01:39 ID:Fl0KRSC7
団塊がそうだしな。
今に始まったことではない。
472名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 14:01:08 ID:kbl07pjG
>>470
大事なのは我が子がどっちのタイプに属するか、だね。
競うグループに属してしまったら
大した理由も無くホイホイやっちゃう方向へまっしぐらだろう。
自分が欲するのではなく競争や見栄だから質悪い。
473名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 17:33:08 ID:6AHxuLes
しかしな、子が見栄っ張りの場合親も負けず嫌いだったりするよね〜
似るのよ、やっぱり
自分の思春期を思い出せばおのずと解決策は浮かぶはず
474名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 22:04:27 ID:YepBaEpJ
>>473
何か前々関係無い話を無理矢理引っ張ってきたような理屈で語ってますけど
どうしたの?私怨?
475名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 23:20:57 ID:NMh3Xj71
ドキュの子はドキュと通じるものがあるかもねw
476名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 23:51:53 ID:xlRteSu4
半年付き合ってる彼氏がいる中2娘だけど、
複数の友達に「えーまだキスもしてないの??」
と言われたらしい
見てる限り電話やグループで遊ぶなどまったり仲良く楽しんでる様子なんだけど、
そういうの否定されちゃう世の中なのかな・・・
477名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 00:19:27 ID:AFUiRlte
中高生ならプラトニックで当たり前でしょ。
今の子どもはエロマンガに毒されすぎ。
親まで引きずられてどうするのよ。
ちょっと前のヤフーニュースに出てたけどネットのエロ情報に踊らされた
中高生の性犯罪が増えてるんだってね。
被害者加害者にならないよう親が目を光らせないといかんなと思った。
478名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 07:41:24 ID:eyb9SX6V
手をつなぐまでならいいと思う。
479名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 11:17:51 ID:NjUxpnWv
うちもせいぜい中学生のうちは手つなぎくらいまで。
高校も、肩を組む程度、キスとかは許しません
480名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 12:20:08 ID:fYeKt87j
えっ?
親の許可制なの???

影でどうなってるかなんて分からんよ…
481名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 14:15:54 ID:KrLT4OL1
陰でどうなっているかはわからないし親の許可が云々なんて通じないけど
親の姿勢は大事だと思う。
どうせ隠れてヤってるのにpgrと言われてもね。
482名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 17:51:04 ID:bp9veFB4
高校生でキスくらいは別にいいけどな
483名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 09:08:37 ID:qYv+53rJ
キスでうつる性病もあるよ。
484名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:32:06 ID:cB5jUzbM
>>483
間違った事は言ってないんだろうけどなんとも言えないレスだね
そういうからにはお子さんには結婚までキスもしちゃいけないって指導してるの?
そこまで言われたら子供は親に彼氏彼女ができても口が裂けても言えないね
485名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 11:01:51 ID:ReBu5nCc
親がいいとか、悪いとか許可する問題じゃない気がする。
それこそ、キスなんて隠れてして欲しいよw

性病だの妊娠だのの危険を知ってて子供が選ぶなら仕方ない。
486名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 12:41:02 ID:Gw5LL36r
>>483
虫歯や口唇ヘルペスは親から子へのキスでも感染するんだってね
当然キスしてないんだよね?
あと、馬鹿も遺伝するらしいけどまさか子供作ってないよね?
487名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 12:54:43 ID:eMyRN8wj
>>486
キスで怖いのは淋病かなあ。

うつされてもいいわ、と思える相手なら、まあ勝手にやれと。
恋愛ってそういうものでしょ?お遊びでして欲しくないなと。
488名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 13:22:31 ID:EO6c/DKG
恋はしてもいいけどキスするなセックスするな、
手つなぎまでならおkとか、子どもは言われたからってセーブできるのかな?
厳格な家庭なら親の言うこと厳守なのかな?
けどそれを破ってしまったら子どもはすごく罪悪感持つだろうね。
高校卒業したらやりまくってもおkってわけじゃないしね。
親の姿勢は大事だけど禁止を強要するのはなんか違うと思う。
489名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 14:50:57 ID:AHVbC42T
いちいち線引きするのばかばかしい。
思春期用マニュアルですかw
490名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 15:12:18 ID:6FKItnqS
寛容な親が多くて驚いた。
親のスネかじっている未成年者が大人と同様に振舞っていいわけないよ。
線引きは必要。
キス以上に罪悪感を持つのも必要だと思う。
491名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 17:11:07 ID:AHVbC42T
>>490
いえいえ、貴方に全力で同意ですよ。
「キスまでは良しとします」なんて変な線引きありえないでしょ、って意味です。
492名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 19:06:04 ID:cB5jUzbM
>>490
寛容な訳ではないですよ。
行動で線引きしないで理性を育てないと。
493名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 20:03:51 ID:EO6c/DKG
>>492に同意。
もう親があれこれ禁止する歳でもないし禁止できる歳でもない。

「なんでダメなの?」
「未成年だから」で納得するかな?
494名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 23:11:54 ID:AHVbC42T
>>493
納得させる事が出来ないの?
495名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 23:36:04 ID:EO6c/DKG
キスは良くてその先はダメなんてことを分からせるのは無理だなぁ〜w
496名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 03:11:22 ID:T5vq+tRl
>>494
納得させる事が出来るの?
完璧に子供をねじふせることができたら苦労しないよ。
出来るなら悩みなんてないからこのスレには来ないw
497名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 03:14:00 ID:tCEDdqxv
付き合うこと自体、認めなきゃいいよw

ここにいる数人はお嬢様学校の内情も知らなさそうだね。
今の子達は、卒業するまでにクラスの3分の2が最後まで経験済み。
他校の生徒、塾の講師、学校の講師、駅でちょっと会っただけの男等。
携帯の有無や門限など関係ない。

498名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 03:14:52 ID:7RADE5BT
でっていう
499名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 07:54:48 ID:2pfTKS+q
そんなレスで今更誰がgkbrするとでもw


500名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 09:39:16 ID:f7mS06R1
旦那と息子が衝突しやすい。
高校でも「受験主要科目以外の成績が悪い」って。私は推薦受ける気持ちが無いなら
主要教科以外は適当に力抜いて留年しない成績獲ってくれば文句無い、
上の子の時は、その方針で異見は無かったのに。
中学のときに悉く実技科目の先生と相性合わない上の子で散々苦労したし、いやな目にあったから。
それを知っている&解っているのに、下の息子には
全部満遍なくソコソコの成績に達して無いと不満な旦那。
どうして悪かったのか分析してみろって言われて、面倒くさがる息子。
ペーパーテストが悪かったためですっていう返事だけでは満足できなくて
「次回どうする?」って問い詰める必要はないんだよ、ちゃんと進級できる
成績なんだからさ。「『ソコソコ成績とってこい』って成績表もらう前、
入学式の時に言わずにおいて、成績表が手元に来てから言うなんて
おかしい、後出しじゃんけんみたいで私も息子も気分悪い。」
って意見してみたけど、それも間違いみたいで悩ましい。
501名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 10:49:38 ID:lhFbH51O
>>500
受験科目外の成績があまりに悪くて
受験に関係なければ手抜きしてOKという姿勢が嫌なんでしょ。

それ何かわかる気がする。
ご主人の職業にも関わると思うんだけど
何をやらせても無難に卒なくこなせることが要求される職場にいるんじゃない?
それができない人はリストラされてるとか。
昨今の就職状況の厳しさとか職場環境の厳しさを熟知しているから
ご主人が息子さんに厳しく当たるのでは。
502名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 11:29:30 ID:0JsDvvik
>>501
そうかもしれないけど、それはその理由をきちんと子供に伝えるべきだよね
503名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 13:55:29 ID:H+WrLMnQ
何やらせても無難にこなす=高校の全ての科目を平均点以上
ってのはまた違う問題だと思うけどなぁ。

「これ、必要ないし」って切り捨てるタイプのほうが
以外と優先順位の見切りがはやくて無駄なく動けたりするし。
504名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 14:06:35 ID:1N97JoMd
何をやらせても無難にこなせるって事は
「必要ないモノは即切り捨てられる」って事だと思うよ。
505名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 14:06:37 ID:T5vq+tRl
>>500
下の息子さんの出来が上のお子さんよりもいいのかな?
そうすると下の息子さんに期待をしてしまっているのかもしれないね。
いいか悪いかは別としても親ってそんなもん。
ちょっと出来がいい部分を見てしまうともっと伸びるはずと思ってしまったりする。

>「『ソコソコ成績とってこい』って成績表もらう前、
>入学式の時に言わずにおいて、成績表が手元に来てから言うなんて
>おかしい、後出しじゃんけんみたいで私も息子も気分悪い。」

これ息子さんがへりくつとして言うならわかるけど母親のあなたが言うのは違和感を感じた。
最初から主要科目以外は手抜きしていいよーなんて子供に言うのもどうかと思う。
そう言ってしまったら主要科目のみしか眼中になくなってしまう。
まずは出来るとこまでがんばろうよって言うのが本当じゃないのかなぁと思った。
少なくともうちはそう。それでキャパ越えてそうならここを優先しようとかって話になる。
まぁ人それぞれだから父母もそれぞれ。まずは子供をいれずに2人で解決するのが先決かと。
子供にしたらどちらも親だし、自分の味方してくれるほう(楽な方)に偏るのも当たり前。
今後の旦那さんと息子さんの関係を考えるならまずはあなたと旦那さんで話し合うことをおすすめする。
506名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 14:15:22 ID:H+WrLMnQ
>>504
そうでもないよ。
私は成績はすべて良かったけど、不要なものを切り捨てる力は
あまりなくて苦労したし…
そういうのを身につけるのに何年もかかった。
周囲の自分よりも成績が悪かったらしい同期の人よりずっと。
507名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 14:33:24 ID:lhFbH51O
もしかして>>500のお子さんって軽量入試希望で
英語と国語など2科目しかマジメに勉強してないのかも。
他の7科目が赤点スレスレだったらそりゃ怒るわなあw
508名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 16:39:22 ID:f7mS06R1
上のこのときの職種は製品開発で、今は部署変わったからそれもあるのかな?数年過ごして
旦那の意識が変わったのかも知れない。下の子の通う学校のほうが上の子の卒業した学校より
周りのウケは殊にお年寄りに良いのは確かだ。
指摘を受ければ子どもの学習は普段私しか係わっていないから、結果だけ見て!っていう意識が出たかも。
必要ない教科は赤点じゃなきゃOKで前は一致していたんだけどね。
>>500>>主要教科以外は適当に力抜いて留年しない成績獲ってくれば文句無い、
     >>上の子の時は、その方針で異見は無かったのに。
上のこのときは、「出来ない地学・生物・社会科全部・体育で4獲る努力するより、好きな数学物理化学で10とってこい」
の旦那だったのに、どうして下の子だとたった1つの3に不満を漏らすのが理解できない。
下は上の成績知っているから、「3だらけの上ちゃんに分析して成績上げろなんて言わなかったのに、
どうして俺は1つの3で批判をうける?」って不満だし、私も「上のときはそんな関心示さなかった。」って思うし。
後期、どうか成績上がっていますようにと、半年親子ともども努力してみる。
509名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 16:52:23 ID:4ZOWmplF
だめなら苦手科目を克服して欲しいと言い
何やらせても無難にこなせば切り捨てスキルが足りないから疲れるだろうと言い

ああ、めんどくせーw
510名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 16:59:06 ID:T5vq+tRl
>>508
上の子と下の子は違うんだよ。
別にお宅が特別そうじゃなくてどこもそう。
もし上の子がすごい頭良くて弁護士やら医者やらになったとして、上の子がこうだったから
下の子もできるはずっていうのは違うでしょう。
逆も然り。上の子と下の子、同じものを求めるのはおかしい。
下の子が「3だらけの上ちゃんに分析して成績上げろなんて言わなかったのに、
どうして俺は1つの3で批判をうける?」って言うのなら、「下ちゃんがよく出来るからお父さんも
つい欲がでちゃったんだよ。やれると思って言ってるんだから少し頑張ってみよう。お母さんも応援する」
くらい言ってあげればいいのにって思うよ。一緒にお父さんの文句言うのは違うと思う。
511名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 17:23:32 ID:H+WrLMnQ
自分は親から他の兄弟以上に求められて嫌だったから
>>510は受け入れられないな…
512名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 17:27:10 ID:7SoW/QuR
自分の子に馬鹿と天才がいたとして、同じというのはありえないよ
平等に同じ大学に入れるわけにも行かないしね
513名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 17:38:19 ID:T5vq+tRl
>>511
言い方悪いけど兄弟の一番底辺に出来のいい子も揃えるのはやっぱり違うでしょう。
あなたは嫌だったかもしれないけど、>>500の下ちゃんは出来るかもしれないじゃん。
それでも拒絶反応を示すようならそこで初めてお母さんが下ちゃんの味方してあげればいい。
最初から上がこうだったから下もこれで〜って言うのはなんか違う気がするよ。
514名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 17:45:18 ID:H+WrLMnQ
「お前は全部できないとダメ」
「お前はできなくていいや」

これ、やられたことのない人には理解できないのかもね…
515名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 17:54:14 ID:7SoW/QuR
ここはあなた自身の愚痴を書くところじゃない
自分の親に言うか、該当スレ探して書くのかにして下さい。
516名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 18:22:15 ID:Nofv4ORX
でもさ、いつも50点の子が70点取ってきたらほめられるけど
いつも90点取ってくる子が70点だと「どうしてこんな点になったのかな」
ってしちゃうと思う
怒ってるとかじゃなくて、ちょっと分析してみようよってことでね
つまりは旦那の下の子に対する期待が大きいって事なんだろうね

旦那にには「子供が(期待されすぎて)重たいって思っているよ」
子供には「お父さんは下子に期待してるんだよ」
そして兄貴に「お前がうまくいったもんだから、下子にはもっとって思っちゃったんだね」

母の手綱次第だ、がんばれ
517名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 20:35:22 ID:lhFbH51O
たったひとつの「3」に下ちゃんの性格上の重大な欠点=怠慢、を見たんだろうなあ。
上ちゃんの複数の「3」には上ちゃんの能力の限界を、
下ちゃんの1個の「3」にこれを放置させてはいけないという危機感を覚えたんだよ、きっと。

だいたい優秀校で10段階評価で「3」を取って平気、というのはありえないわ。
私も激怒するレベル。
普通に授業聞いて試験前にちょっとノート見返すだけで10段階の5ぐらい取れるはず。
3なんてどうやったら取れるのか逆に聞きたいわw
518名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 21:38:50 ID:f7mS06R1
旦那もそういっていた。「どうしたら3になる?」
下に厳しいんじゃなくて期待しているってことなのかな、
「俺ばっかり不公平や!」って、上に満遍なく?を望まなかったのだから
下にも望まないでって母親も一緒になってたらいけないか。

聞いてくださり、アドバイスくださった方々、ありがとうございました。
少しずつ話題に上げて話し合う努力をしてみます。どうも本当にありがとう。
519名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 03:45:57 ID:jjc48SYt
つまり放任してほしいと?
520名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 20:11:39 ID:JnCVn+Su
つか、旦那に
「ねえねえ上の子のときはこうだったよね。
なんで下にはこうなの?」と聞いてみればいいのに。
素朴な疑問として
521名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 20:38:46 ID:1ZeGab7E
質問させてください。小6の子供がいます

地元の公立中学へ入学予定です 
成績は並で特にレベルの高い高校へ行って欲しいとかの希望もないですが。

みんな塾はいつごろから行くのでしょうか
運動系の部活に入る予定はないですが、何か部活に入って欲しいなと思っています
522名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 20:42:10 ID:Yz/EoQGS
>>512
スレタイ読めますか?
523名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 20:42:27 ID:Yz/EoQGS
間違えた。
>>521
スレタイ読めますか?
524名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 20:46:18 ID:5b6jAtml
>>521
考え方一つだろう。
うちは、塾は中3夏の総体連が終わってから行った。
1年で行かなければ遅すぎるってものじゃないから、
入学して様子を見て、勉強が平均より遅れそうならその時考えたら?
525名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 21:09:01 ID:CAeHa88E
勉強について思うところを腹蔵なく雑談し続ける6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1269730549/
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ138【育児】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285635696/
【じっくり】相談/質問させて下さい54【意見募集】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1286755988/
■公立トップ高校を目指す6■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1286731774/
>>521ここは〆て、上記スレを適当にロムってみて、答えてもらえそうなスレッドで訊ねてみたら?
526名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 22:00:18 ID:CAeHa88E
>>512 雑談で気楽に尋ねるならここで
◇◇◇◇◇子蟻のチラ裏( ..)φ17◇◇◇◇◇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1287096931/
527名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 03:05:58 ID:TxxBDSet
>>521
今の時点で不得意科目があるなら、授業についていけるように入学前から入れるというのもいいかも。
528名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 08:25:54 ID:8JE7TOlN
スレ違いに答える馬鹿
529名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 08:27:20 ID:dYXfO610
>>527
この時点で相手するって本物の馬鹿だね。
530名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 11:08:10 ID:eAZ9OLTc
>>497
3分の2が経験済みなんて、そんなお嬢様学校は知らないな〜
なんちゃってお嬢様学校なんじゃない?
531名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 11:24:44 ID:6PRs8D/N
>>497
逆に言いたいのだが
何でそんなに詳しいんだよw
532名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 16:33:43 ID:5OtGXdVZ
亀レスすぎやしないかい・・・?と言いつつ便乗
OGなんじゃないの?
私自身は女子御三家出身だが皆それなりに経験はしてたぞ
アムロ世代も重なりオシャレな子も多かった
共学より女子校や男子校の方が異性に興味を持ちやすいと思われ
533名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 17:36:49 ID:DqnOErrV
ブルセラ援交期にはデンフタ大人気だったようですね。
534名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 21:06:10 ID:VbO0nX5M
アムロ世代で中高生の母なの?
しかも女子御三家出身で?
学生結婚でもしたの?
535名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 21:45:36 ID:5OtGXdVZ
>>534
大学の時に学生結婚
息子は中1だw
中高時代の友達で学生結婚したのは自分ともう一人だけ
知ってる限りでは
536名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 21:55:24 ID:JDkEbNwC
DQNか。
537名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 22:04:44 ID:Htgn/sd9
デキ婚DQNか
538名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 22:21:54 ID:dJr9bKj1

ダンナに癌が見つかりました。
幸い治療で治りそうだけど、長くかかりそう。
これからは子どもにお金がかかるから
子どもたちが大学卒業までがんばって
二人で乗り越えようねって言ってた矢先にこれ。
中高生の親ぐらいの年齢って病気が出やすいのかな。
みなさんも「ちょっとおかしいな」と思ったら
すぐ病院へ行ってね。
話ぶったぎってしかも暗い話でゴメン。
539名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 22:30:07 ID:5OtGXdVZ
>>536
パートタイムDQNには言われたくないなw

>>537
年収1千万以下DQNもイラネw
540名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 22:50:50 ID:59+rJRrC
>>539
黙ってれば>536,537のdqnって事でけりがついたのに‥
そういう返しをするって事は、536,537は正しかったんだな。
541名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 22:51:53 ID:JSy2RapW
カリカリしてる母多すぎ。
他人が何歳で結婚しようが、どんな仕事してようが関係ないでしょう。

>>538
旦那さん何歳?
うちは旦那と年の差があるので、定年まであと数年なのね。
でも闘病で休職中。今年希望退職募ってたけど、2度目があるなら肩叩きされそう。
前向くしかないからお互い頑張ろう!
542名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 00:55:13 ID:v9INKP4z
>>540
全くもって同意。
なんの根拠もない煽りなんて見てる方が哀れになってくるわ。
せっかく女子御三家出身なのにねぇ・・・肩書きも親御さんも泣くわね。
543名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 01:23:56 ID:Juq3HAEB
スルースキルの低さに呆れるわ。
スレ違いの話題は他所でどうぞ。
544名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 01:35:04 ID:1hAUVpxU
584 :名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 06:12:13 ID:JDkEbNwC
うちの職場には「子どもが熱出したからシフト代わって」って電話してきて
実は自分が具合悪かった、ってうツワモノちゃんがいる。
(後日「あれ、実はアタシが具合悪かったの〜ミャハ☆」っていちいちカミングアウトしてくる)


16 :名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 12:00:13 ID:Htgn/sd9
この年収帯で貯金できないって、単に無駄遣いしてるだけでしょ
28 :名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 22:13:30 ID:Htgn/sd9
少し生活レベルが高い地域って自分で書いているんだし
そりゃ分不相応だったんでしょ
33 :名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 22:51:30 ID:Htgn/sd9
ボーナスに左右されるだろうからなんとも
545名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 03:09:58 ID:v9INKP4z
>>543
そう思うなら完全スルーできるといいのにね。


>>539は根拠なさすぎって思ったけど>>544調べたのかw
すごい粘着だね、こわいっていうかどんだけ暇なのw
ごくろうさまw
546名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 03:41:12 ID:G8weW/Z6
この時間にレス付けといて暇だねもへったくれもないわw
547名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 09:17:34 ID:v9INKP4z
>>546
人それぞれ生活リズムがあるんですよ〜。
真夜中にレスつけたら暇なんて短絡的な思考をお持ちですねw
レスつける暇はあってもわざわざID調べるまでの暇はありませんからw
548名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 09:23:07 ID:G8weW/Z6
つまり目糞鼻糞ってやつかw
549名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 09:38:34 ID:SEc3pv0C
>>548
あんたの即レスのほうがよっぽど目糞鼻糞だわw
スレ監視でもしてるの?
550名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 09:45:50 ID:G8weW/Z6
携帯www
551名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 10:24:56 ID:0jQnMTpg
なんか変なのが沸いてるね。

>>538
中高生の親は仕事もいろんな意味で負担がかかってきたりするし、体も若くなくなってくるから注意しないとだね。
うちの旦那も痛風って診断されたのが去年。食事に気をつけないといけないけど海外赴任中…
子供が大学に入ったら行こうと思うけど、入学が先か帰ってくるのが先か…心配だわ…。
552名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 10:34:55 ID:FopaZJ0V
800〜1000万スレでDQN呼ばわりか
553名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 11:52:53 ID:1hAUVpxU
ID:v9INKP4z

うわぁ、おばさんお顔が真っ赤だよw

大丈夫?

早く寝たら?

皺が増えるからさっ♪

大漁サンキュ
554名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 12:20:08 ID:lEoJ1ZnW
擁護する気は無いけど、お嬢様なら学生のうちに
結婚が決まってもおかしくないんじゃない?
自分の知らない世界だけど。

>>538
本当に自分達の世代は大変だよね。
病気にも気をつけないといけないし、仕事をすれば責任が重い世代、
親の介護や住宅ローン負担も重い。
しかも子供は反抗的な世代・・・
ダンナさん、無事に回復するように祈ってます。
555名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 12:22:13 ID:hCNPLs2k
>>553
晒した本人がそうやって再びしゃしゃり出てくるのはなんか…かっこ悪いよ…
556名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 12:23:24 ID:8g0dp7uv
お顔が真っ赤なのは>>553の親だよ・・・可哀そうに

557名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 12:33:15 ID:SEc3pv0C
>>538へレスしてる人はなんで素直に>>538へのレスだけにできないんだろうw
最初に一言絡まないと気が済まないの?1人も純粋にレスだけしてる人がいないのが不思議w
なんか>>538へのレスがついでのようで偽善に見えるよ。
558名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 12:54:50 ID:2DQjajBb
大漁ついでに釣られてみる

お嬢様学校出てても育ちが知れるなぁ
親はこんな風に育てちゃったから顔真っ赤なのは自業自得だけど子供はそこそこの環境で
この親に育てられるのが可哀想

>>557
とっても同意
559名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 12:55:56 ID:lEoJ1ZnW
今のスレの話題についてレスしただけだけど、偽善に思うなら思えば。
560名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 13:10:49 ID:FopaZJ0V
>>557
いちいち、人が誰にどんなレスをしているのか
監視でもしてるの?
561名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 13:27:55 ID:SEc3pv0C
>>560
監視してるのは>>554でしょw
私はこのスレをざっと見てわかることを書いただけw
>>538から20レスくらいしか流れてないんだから見ればわかるでしょ。
562名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 13:43:05 ID:Juq3HAEB
>>561
いい加減にしろ。
563名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 13:59:48 ID:n+FM7oDg
もう踊り子達に手を触れないで

以下 スルー検定実施中

564名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 14:05:50 ID:SEc3pv0C
間違えた
監視してるのは>>554じゃなくて>>544だった

>>562
スルースキルだのいい加減にしろだの自治会の方は大変ね
でも誰も頼んでないからスルーしてくれたらいいですよ
565名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 14:19:13 ID:2DQjajBb
踊る阿呆に見る阿呆
同じ阿呆なら踊らな損々?

まぁどうでもいいけど
大漁おめ!>>553
566名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 14:21:04 ID:KW9wClYE
癌とかまじ怖い
私も次は絶対検診受ける
567名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 14:31:53 ID:0jQnMTpg
>>566
がん保険入って3ヶ月経ってから行くといいよ。
568名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 15:52:14 ID:cQuj/FZ6
癌を患って、高校生&小学生の子供を残して亡くなった知人がいる
可哀想でならなかった
しかも、人一倍食品添加物に気を遣い、生協にも入って安全面に配慮し、
掃除も欠かさず綺麗にしてた人だったので尚更
気を付けていてもなるときはなってしまうものだね
検診だけはしっかり行っておくべきなんだろうな
569名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 16:50:01 ID:1hAUVpxU

本日の

中卒ババア

ID:SEc3pv0C

晒しあげっ♪ もっと踊れ♪
570名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 21:00:28 ID:UgmYv9FR
538です。ありがとうございます。
ダンナは50歳、ちょうど節目の年に病気になりやすいのかな。
仕事はストレスが多かったみたいで。
ガン保険、大事ですよ。
最近の病院は入院が短く通院で治していくので、癌と診断されたら一時金、
のタイプが助かりました。
私まで病気になったら子どもはどうなるの?と不安になり、
自分の保険の見直ししましたよ。
皆さんも気を付けて〜。
571名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 21:14:13 ID:Juq3HAEB
>>570
ストレスは1番の敵だよね。
うちの旦那も疲労が重なったみたい。
通院治療の癌だと仕事は続けるのかな?
無理せず風邪などに気をつけてね。
お大事に。
572名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 21:28:35 ID:QGqtZ6pu
うちは癌じゃないけど、心筋梗塞の軽い奴?
病名は失念しちゃったけど、人間ドックで見つかったよ。
精密検査の予約しなければ。
脳血管や心臓系はポックリが多いから、気をつけなくちゃなぁ。
まだまだ一緒にいたいもん。
573名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 11:47:20 ID:YGLtJwh5
そういや私の父は54で亡くなった。
私はまだ高校一年生だった。(末っ子だったので)
574名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 18:59:04 ID:wuadEBhc
高校のPTA総会の時に
父兄が何人か亡くなった話をされたわ・・・
私立なんで学費の負担とか大きいのかな?
かくいう我が家の主人もまだ30代の時に病気になって
ずっと付き合っています。
42なので厄年をやっと乗り越えた感じ。

心筋梗塞、年の人がなるのかと思ってたら
20代の若さでなった人もいてびっくり・・・
575名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 00:28:41 ID:+8bezv7A
私の母は43歳で脳出血。
仕事のストレスが原因だった様。
一命は取り留めたけど、重度要介護なんだよね。
不断は気にしない様にしてるけど、正直介護費用も馬鹿にならない。
その分子供に貯金できたら・・・と思ってしまう。
下の子が幼稚園に入れば、時間もできるだろうから仕事に復帰するつもり。
576名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 00:31:02 ID:+8bezv7A
不断は → 普段は

失礼しました。
577名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 03:46:04 ID:hpuRvGRk
>>575
がんばれ
うちは遠距離介護だよ
しかし同居の姑もぼけてきて大変
なんでみんなわたしばっか頼るんだ!?
578名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 11:48:51 ID:Qje0hHBs
>>575
母の財産や保険は無いの?
子供に貯金できたらって事は、575の旦那が金出してるのかね?
579名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 13:20:22 ID:+8bezv7A
>>578
不動産が高い時代、35歳で1から家を建てたので、
家(土地)を売ってもローンが残る状態だったの。
団信の高度障害にはあたらず、3大疾病特約もない時代。
財産は、繰り返しの手術とローンの残高で消え、残った分は連帯保証人だった叔父が一括で支払った。
医療保険には加入してたけど、年齢が若かったのと、
同じ保険会社内でプランを変更したばかり(1年程度)だったので、
何だかんだ理由つけられて不払い。
長くなるので詳細は省くけど、要は、父も亡くなっていたし、子供だけの家庭で足元見られたなと。
弁護士に依頼したものの、費用が払いきれず途中で断念。
介護費用はうちの旦那が払ってるよ。
580名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 16:24:07 ID:U3+fUyWx
>>579
574です。
そうなんだ・・・
介護も大変だけど、経済的な苦労もこたえるよね。
まだお子さんも小さいみたいだし・・・
家があるから優遇措置もとられないのかな?
病院代の負担が少なくなるとか。
せっかく医療保険に加入してても不払いって
ひどいよねorz
保険料だって安くないのに。
自分が体壊さないように気をつけてね!
581名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 08:45:32 ID:45ZOzjrb
あー三者面談が迫ってきた
担任とソリが合わないから憂鬱だわ
582名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 09:13:09 ID:TZyll/HN
私は二者面ドタキャンしたい。
新卒の担任、何を聞いても
「知りません」「わかりません」「聞いてません」しか言わない。
583名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 09:55:48 ID:/jIiZq27
二者面談て、先生と保護者なの?
なぜ生徒抜きなのか不思議だ。

>>581
担任とソリが合わないって言うほどの関わりがないわー
584名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 09:59:01 ID:TZyll/HN
>>583
何でといわれても、わからないけど
中3の11月にならないと3者面談はやらないんだよね。
585名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 10:06:40 ID:/jIiZq27
>>584
あ、ごめん。質問したわけじゃないんだ。
そんな学校もあるんだー不思議だなーと思っただけ。
うちの学校は二者というと先生と生徒だったから。
586名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 10:09:21 ID:kOlqnpwg
2者面。需要あるみたいだよ。
自分も、子抜きでいろいろ学校の様子を聞きたいw
子どもに、親がこんな心配をしているということを知られずに聞いてみたいこともある。

子どもとは、コミュニケーションは取れていると思う。
ただ、面倒な年頃だからね。
冷静な大人の目から見た、私の知らない子どもの様子を知りたいという気持ち。
一応担任は子どもの様子をよく見てくれているからと信用しているからこそ、こう思えるんだけど。
587名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 10:14:50 ID:/jIiZq27
なるほど!
子抜きでいろいろ聞けるのもいいかもね。
>>582さんの担任みたいだと価値は半減・・・失礼
せめて調べておきますくらい言えないのかと
588名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 10:18:13 ID:/X98k7vk
以前の担任が何を聞いてもニコニコしながら
「だいじょうぶですよ」「問題ないですよ」「うまくやってますよ」しか言わない人だった
うちだけじゃなく全員に対してそうらしい。
家庭での様子を話しても
「へーそうなんですか」「あらー」しか言わない。
で、不登校がクラスに5人もいた
589名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 10:19:16 ID:TZyll/HN
>>585
もちろん先生と生徒もあるよ。
2者(先生と保護者)は希望者だけにしてもらいたいと思う。
>>586
担任によりけりだよね。実際学校の様子とか聞きたい事もいっぱいあるし
家出の様子も話したい。
上の子の担任や、1年の時の担任との2者面は有意義だったけど
今年の担任はとにかく何を聞いても↑で書いたような答えか
マニュアルどおりの返事しか出来ないから時間を割いて行く意味がない。
学年主任を同席させてもらいたいくらい。

590名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 10:26:52 ID:W5PQRzW4
>>589
>家出の様子も話したい。
ドッキリする変換ミスw
嫌なところに家族で出かけなきゃいけない時に
プイと家から居なくなってしまう、うちの子@中1。
面倒臭い年頃に突入したんだな…
591名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 23:36:00 ID:jMNs+VXe
カワイイ付き合いの彼氏持ち中2娘
最近同級生のチャラ男に告られ断ったら、
腹いせなのか娘と彼氏の悪口を言いまくられて迷惑してるらしい
恋愛ネタ、そもそも子どもに関するものだから口出ししようがないけど、
なんだか気の毒で仕方ない
592名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 11:28:53 ID:2qCwyt19
どっかで見たと思ったら、ベネを削除してここにきたの?
593名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 23:59:45 ID:mnw0RwSY
?
594名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 09:59:10 ID:woE9S7lF
明日三者面談だ・・・gkbr
595名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 11:11:16 ID:UxGCf1z9
中1男子の母です
中1にもなって授業中(合唱コンクールの練習時間)に
ジャレてカッターシャツ破けて帰ってくるのって
普通のことなんでしょうか?
小学生のときでもシャツ破けるなんてなかったので
普通じゃないよね・・・って思う私っておかしいんでしょうか?
やんちゃな男の子のお母さんから「過剰反応」って言われたもので
596名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 11:16:59 ID:z2M8fmS/
>>595
事情は聞いたの?
597名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 11:34:56 ID:UxGCf1z9
聞いたんですけど
横向いたままでジャレてたら破けたとしか言わなくて・・・
ちょっと引っ張るくらいでシャツは破れませんよね?
破れるほど引っ張るのがジャレてるとは私自身が思えなくて
気になってるんです
598名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 11:50:03 ID:LydtX7ia
破れたのはどこ?
599名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 12:09:31 ID:UxGCf1z9
シャツのボタン穴の横です
縦方向に5cmくらいで下の方は横にも3cmくらいです
600名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 12:49:45 ID:Ow5luCSJ
ボタン穴の横は破れやすいよ。
うちも破けたというか裂けたことある。
「あらあらちょっとじゃれたくらいで破けるような安物なのねpgr」くらいに思っておけばおk。
間違ってもそんなことくらいで叱るなよ。
601名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 13:01:59 ID:LG0cciql
いじめられてるんじゃないかって心配してるんじゃないの?
602名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 13:03:59 ID:j7wsUF29
授業中って事だから、
深刻なイジメ等ではないと思うよ。
本当にじゃれて破けたんだと思う。
中1にもなって、
授業中に先生の目の前でイジメやらかすほどの馬鹿はあんまり居ないから。
しかし、先生の目の前でもふざける程度の馬鹿はいっぱい居る…
ちなみに、うちもじゃれあいで、
ボタン穴ではないけど、ボタンが縫い付けてある布事ぶっちぎれて帰って来た事有り。
603名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 13:08:00 ID:jjz7xhNJ
うちもジャレてて破ったよ、そのボタン穴の横。
ついでにズボンにかぎ裂きを作って来たこともあるw
イジメがあると即学年集会になる学校だし、本人も
ふざけて破ったと笑いながら言っていたので気にしてない。
…笑いながら言うんじゃない!少しは反省しろ!と怒りましたが
ついこっちも笑いがこみあげてきて説教にはなりませんでしたw
604名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 13:08:15 ID:LydtX7ia
学校用のシャツっていかにもなやっすいかんじだもんねぇ。
605名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 13:10:36 ID:I0LKXQEF
>595
息子さんの言う事を尊重してあげて…。
事実はどうであれ、息子さんは「普通じゃない事」って
思いたくないんじゃないかな。
お母さんも心配で気が気がじゃないと思うけど
さりげなくチェックはしつつ今しばらくは静観してはいかがですか?
606名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 13:24:19 ID:UxGCf1z9
みなさんありがとうございます
シャツが破けやすいのは初めて知りました

イジメがあっても隠蔽体質の学校なのでつい過剰反応してるかもです
607名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 14:57:32 ID:1VsMuoVV
>>606
多分誰に相談しても「様子ミレ」なレスしか返って来ないだろうし
実際、深刻な虐めではないんだと思う。
(うちも何かよくわからないけど破いた事がありましたw)
でもでも、気持ちはお察しします。我が子に起こると落ち着かないですよね。

息子さんの様子を見守るしか無いですよ。
食欲やら口数やら睡眠時間やら。
608名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 15:20:54 ID:woE9S7lF
うん。要観察、だね。
本格的ないじめなら、1度シャツが破けただけじゃ済まないだろうし
609名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 23:00:44 ID:UY5uKNbL
中3のとき、ワイシャツ破いて帰ってきたことがある。
肩からビロ〜ンと破かれていた。
以下子どもの私への報告。委員会の仕事の割り振りで
不満のある子に掴みかかられたんだと。委員会の司会進行中で
顧問の先生の目の前であったことだけど、喧嘩両成敗がその場で
言い渡されたらしく学校から連絡が来ることも無く、
誰ともめたのか子どもが言いたがらず、
こちらからの連絡・謝罪もできず、次の日けろっと登校して行った。

本当に役員会での喧嘩なのかも解らずじまいのまま卒業した。
610名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 17:45:09 ID:u0C2jigG
美術系高校なんだけど、裸婦デッサンが頻繁にあり息子のことが
心配です。
モデルがみんな20代の若い子らしいので作品を見せてもらったら
本当にスッポンポンで丸出しでしたからびっくり。
入学試験の課題がヌードデッサンなので仕方がないと思いあきらめていますが
合格してほしいです。
611名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 01:08:01 ID:RFWYod8+
なんか知らんけど、破いたら弁償するし破かれたら弁償してもらおうよ。
事なかれも良いかもしれないけれどさ、なんかだらしないなあって思う。

>>610
うちのねーちゃんモデルしてたけど不細工ですお
612名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 07:47:10 ID:IJqqtHpB
>>610
何が心配なんだろう…
613名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 09:18:27 ID:KAOAFjN7
裸婦デッサンの話は美術学校板ではちょくちょくネタとして
書かれるよね。

うちの娘も美術系高校なんだけど、デザイン寄りだからなのか
裸婦デッサン一度も無し。
しかもほぼ女子高状態で、男子はほんの数名。
(大概の美術系高校は女子ばっかり)

むしろ、デッサンよりも女子高状態で男子は存在が無視されがちなほうが
心配だと思うよ。女子は本当にみんな凄く上手くて、男子はイマイチなこと多いし。
614名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 11:59:11 ID:0ICJYLIz
この前学校の懇談会で先生から
「えー男子はよく床に転がってます。ジャレてるうちはいいんですが、エキサイト
してきてプロレスごっこになったりしてます。物を壊したり、怪我をしたりに
つながりますので、よく注意しています。」って報告があったよw
シャツもズボン(夏用は薄い)もセーターもすでに何度も破れてますわ@中2
615名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 12:22:04 ID:A3Hhn5uh
>>612
想像力ってもんがないんだろうか
616名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 15:33:10 ID:HrZBi2XB
>>612
モデルに欲情して、悶々。
学校帰りに幼女をつけ回し・・
とならないか心配なんだろうw
617名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 15:34:03 ID:yJbYE5Mt
>>614
男の子って幼いねぇ・・。
床に転がるって汚いだろうに。
618名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 15:42:43 ID:VPPrBoFV
保護者等、大人が不在の家に、
1)無断で、こどもが友だちを招き入れてもおk
2)事前に断りがあれば こどもが友だちを招き入れてもおk
3)無断だろうが断りがあろうが、こどもが友だちを招き入れるのはダメ
みなさんはどうですか?

転勤してきて2年、中学に入ってまた新しい友だちも増えて、
それぞれの子供の性格や性質も良くわからないし…
今日病院から帰って来たら、こどもが無断で友だち複数を家にあげてた。
おもわず怒ったら「俺だって、大人の居ない家に入った事がある」と言うのだけど、
自分が厳しすぎるんだろうか@中一。
619名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 15:43:39 ID:viRjHqMD
プロレスごっこの標的にされてる子がいるけど
じゃれてるだけだから服を汚損して帰ってきても怒らないでね♪ってだけじゃん
620名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 15:59:48 ID:B0VW58T+
>>618
中学生だよね?だったら我が家は2.
小学生の時は3だったけど。

中2で床を転げまわるって・・・
うちの息子も中2だけど聞いたことないわ。
お姉ちゃんの時も聞いた事ない。
621名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 17:30:06 ID:9r8YkBw3
床で転げまわる、ないの?
体操服限定だけど、廊下の壁に両足つけて寝転んで、
ロケット発車でどこまで行けるかとか、ないの?!
わたし、女子だけど普通にやってたし、
息子達もやってる!!(笑)ごめん!!
622名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 17:35:30 ID:B0VW58T+
私自身の事で言えば、校舎が一階だったので
教室の窓の外にぶら下がって、友達がくすぐったりして
いつまで耐えられるか・・・という
くだらない遊びにハマった事もありましたが
中1の一学期まででしたね・・・・
中2では聞いた事ないです。

息子の懇談会で「男子は幼稚でプロレスごっこで困ってる」
という発言が先生からあったのは、小4か小5の時だったと思います。
623名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 17:36:11 ID:R/sX8ZgX
床だって転げまわるし庇の上で昼寝するし
道路で鬼ごっこして怒られるし
水溜りびちゃびちゃして怒られるし
中学行っても幼稚園となんら変わらん。
傘も折れるし自転車も壊れる。
体がでかくなった分被害が大きいね。
624名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 17:38:51 ID:y+Mqcdaj
男子校は余計にひどいよ、女子の目がないからやりたい放題w
625名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 17:42:09 ID:B0VW58T+
女子校も教室でナプキンが飛び交ってますもんね・・・
626名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 12:49:25 ID:Iuw6R/1C
うちは息子が中2なんですよ
まだ145cnしかないんで心配です
お風呂も一緒に入るんですが普通ですよね
627名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 13:38:23 ID:aDawo8P6
さすがにネタでしょw


そういえば「高校生の息子が、ある時“寒いから今日は一緒に寝てくれー”
って布団に入ってきたんだよ。まだまだかわいい」
というエピソードをどこかで聞いたことがあった
あながちネタじゃないのか・・・?
628名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 14:51:54 ID:ueoEBNwe
中一の息子とは毎日一緒に寝てるけどね。
一人で寝るのは怖いって言う。
寝付くまで色んな話を冗談も交えてするのはホントに楽しいひととき。
腕枕して、抱きしめたら安心するみたいよ。
629名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 15:17:24 ID:9RfjGjJQ
うそだと言ってほしい
630名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 15:21:38 ID:L6zONhzr
なんか・・・  うげぇぇぇぇ・・・・
男の子は甘えん坊だって言うけどそこまえ行くと度を超えててキモチワルイ
631名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 15:30:00 ID:+kcC17PI
うちは、和室の居間に布団をひいて夫婦で寝てるんだが、
寝ようと思ったら高校生の娘が寝てて、3人で川の字に寝る
ことはよくある。
632名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 15:40:50 ID:ueoEBNwe
え?気持ち悪い?
ただ親子が布団を並べて一日あった出来事や、楽しい話を共有してるだけだよ。
子供も安心感を求めてるだけであって、それ以上の感情は全くない。
旦那は単身赴任だけど、月に一度帰ってきたら、息子に得意分野の勉強教えて
一緒に話しながら寝て、寂しくないよう心がけてるよ、一人っ子だし
633名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 15:52:28 ID:ZJrhMCS2
普段は旦那と一緒のベットで寝てるんだけどあるとき旦那が職場の忘年会で
飲み過ぎて物凄い酒臭い上に鼾が凄くて寝れなかったから冬だったし
高校生の息子のベットに潜りこんだらしっかり抱きついてきた。
朝起きてからテンション下がるわーとか言われたけど。
634名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 16:02:50 ID:p+C8KqYs
「一緒に寝る」じゃなくて「同じ部屋で寝る」って書いて欲しいわ。気持ち悪い。
635名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 16:03:45 ID:9RfjGjJQ
ふとん並べて寝るってのと腕枕して抱きしめるってのは全然ちがうだろーよ
気持ち悪いからもうやめてくれ
636名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 16:05:16 ID:aDawo8P6
別布団で川の字で寝るならまだしも、抱きつく男子とか考えられんw
娘の彼氏がそうだったらちょっとやだと思ったスマンww
637名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 16:10:02 ID:ueoEBNwe
もちろん、体ももう一人前ですので別布団ですよ。
女の子や他に兄弟がいる家には考えにくいかもですね。
638名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 16:40:46 ID:OcgrKUhs
>>633は普通にキモイ
639名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 16:45:07 ID:kyGwqVKy
考えられない
640名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 17:00:49 ID:2UsNh4me
中一と同じ時間に寝てるの?
641名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 17:01:51 ID:7V5XL4AW
うちだって一人っ子男子だけど、同じ部屋に寝るのだって嫌だよー
我が子だもん、可愛いけどさ、可愛がる範疇ってあるでしょうよ?

っていうか、これ喪男の釣りでしょ?
最近、育児板に変なの湧いてるじゃん・・・そいつでしょ?
642名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 17:02:08 ID:N7ekJ3wh
たまーに、こういうネタがでてくるよね。
高校生くらいの息子がふざけて膝に座るとか、そういうのも以前にあったしね
643名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 17:08:15 ID:ueoEBNwe
なんで?ネタじゃないよ。
ただ勉強が終わるまで待って、同じ部屋に布団並べて寝てるだけなのに
こんなに反応あるなんて意外だわ〜
勉強は、自分の部屋でやってるし、息抜きに少年ジャンプ読んだり、
居間でユーチューブ見たり、長期休みの時はガンプラ作ったり、自転車で本屋さん行ったり
普通だと思いますけどね。
644名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 17:11:09 ID:Iuw6R/1C
100人親子がいれば100通りのプライベートがあることがわかり安心しました
今日も一緒にお風呂入ります¥
645名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 17:15:05 ID:klGd4qrO
そういえば、以前ベネの女性限定登録サイトの中高生の母親の板で
「息子の耳かきをする」というようなスレが立ったことがあった。
自分は女の子しかいないんで、どん引きだったけど
賛同レスがたくさんついていたよw
646名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 17:20:31 ID:7V5XL4AW
>>643
お宅のやり方は一向に構わないけどさ、

>女の子や他に兄弟がいる家には考えにくいかもですね。

こういう書き方止めてよ。
一人っ子男子持ちの母親が皆こうかと思われるじゃない?迷惑だわ。

>>642
そんなもあったよね。
必ず、「マザコン息子と母親キモイ」って流れになるのよ。

647名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 17:40:57 ID:ZJrhMCS2
>>645 耳かきについて1つ言いたいんだけど耳がかゆいかゆいって
しょっちゅうかいてる癖に見てみるとほとんどとれてない。
乾燥してるからか確かに取りにくいんだよね。それでも見てあげようか?
って言うと嫌がるから寝ている間にこっそり取ってる。子離れできない
といえばそれまでだけど。
648名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 17:48:42 ID:aDawo8P6
自分は高校生くらいまでは耳掻きは平気だなー
一緒に(同じ部屋で)寝るもまあ住宅事情でそうなる家庭もあるだろうし

抱きついて寝る、一緒に入浴だけはチョトキモイw
649名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 18:27:55 ID:N7ekJ3wh
もう終わりにしてくれ〜
650名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 21:04:39 ID:ZpQuaD6T
ID:ueoEBNwe

男の目線で見ても気持ち悪い
中学生が「一人で寝るのが怖い」それを腕枕して抱きしめる?
普通だと思いますけどねって何だそれ
息子を旦那代わりにするのはやめろ
651名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 21:05:39 ID:Y6aBxwWZ
ここはネタ耐性が低いわw
652名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 22:08:30 ID:VdGVLeoA
きもちわるい・・・
653名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 01:32:59 ID:461r0Xw6
20代まで母に耳かきしてもらっていた私は何もいえんなw
母は上手だったから気持ち良かったんだけど、
私は超絶不器用なので、旦那からも子どもからも早い段階で耳かき拒否されている。
654名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 08:45:04 ID:325SfYUw
息子がいるみなさん。
お子さんはカッターシャツの下には下着はきていますか?

ブレザーの学校なんだけど、冬はシャツの上にセーター
その上にブレザーを着て学校に行くのがデフォらしいんだけど…
655名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 09:24:15 ID:lmyiKAyy
内側から Tシャツ ワイシャツ ベストorカーディガンorセーター ブレザー
の4枚がデフォルトだった。@長野
どんなに寒くてもコートもジャンパーも要らない と着ていかない偏屈息子でした。
友人達もこんな風で冬の参観日で母親同士が会うと「インフルの予防接種打ったー?」が合言葉。
「自分たちが風邪引くのは勝手だけど、他所に伝染せないもんねー」と親同士で嘆く。
しかし「○○は風邪引かない」の法則で卒業まで誰もインフル・風邪引かない丈夫さだった。
(骨折ったり、腕縫ったりはあった)
656名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 09:24:34 ID:hI4Ngynf
男女問わず今時の子は素肌にシャツって着ないみたいよ。
Tシャツの下にも下着着るし。
インナーじゃなく普通のカットソー着てるよ。
657名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 09:31:49 ID:X+tvJZ/d
息子(高2)も、小さいときからセーター類、毛糸類が大嫌いだった。
今でも学校指定のセーターは頑なに着ようとしない。
おまけに、コート類も大嫌い。
特に、デブでも暑がりでもないんだけど、肌触りが嫌いみたい。
カッターシャツの上にブレザーを着て平気で一年過ごす。
いい加減にして欲しいけど、もう高2だし、今更セーターだの
コートを買う気も無いいい加減な親。
658名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 09:41:55 ID:lmyiKAyy
高校生になったらセーターも着なくなったよ。
チクチク、ムズムズするんだって
高校生の今は タンクトップ Tシャツ 長T フード付きフリース
下はジーンズで冬を過ごす心算らしい。
そして財布は マジックテープのバリバリ だw
659名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 11:03:10 ID:hI6DG8as
冬は半そでのヒートテック着てた。
夏は何も着ない。
660名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 11:28:45 ID:H2KchuV7
>>643
え?だってさっき腕枕して抱きしめてなんて書いてたじゃない?
同じ部屋にふとん並べて寝るだけならそれほど気持ち悪いって言われないと思うけど。
661名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 11:30:02 ID:H2KchuV7
ああ、ごめん。気持ち悪い話題をひきずっちゃった。もう終わってたのね。
662名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 12:31:47 ID:EYxpDRH7
しつこいよ、ブス>>661
663名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 14:54:24 ID:xgeCWaEE
部活(運動部)での成績が良く選抜メンバーに選ばれた中2娘なんだけど、
以来部員の一部にハブられてるらしい
「いい子ちゃんは得だよね」「自分勝手に動いてるだけで選抜とかw」などなど
言ってるのはいわゆる所属して後輩には威張るけど、練習をマジメにしない子達らしい

実はこれを同じ部の他のお母さんから聞いたんだけど、
娘はそんなこと一言も言わず、淡々と朝練にも行ってる
自分の中でなんとか消化してるのかな・・・
あえて聞かなくてもいいものかとちょっと迷ってる
664名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 15:49:05 ID:K8sgW74q
>>663
女の子は多いよね。
うちは高校になってからその問題が起きた。
選抜に選ばれた途端に陰口が激しくなって
プロフで悪口書かれ、ネットで書かれることに困って
私に相談してきたよ。
娘さんが話しやすい雰囲気を作ってあげたら?
たぶん友達にも相談しているだろうけど
どこかで吐き出すだけでもかなり発散できると思う。
665名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 16:36:41 ID:xgeCWaEE
>>664
レスありがとう
友達と一緒に笑いながら帰宅したり、仲がいい子のことを私に話したりはあるんだけど
そこまで心配はしなくてもいいのかなと思いつつ、
せっかく選抜に選ばれてそんなハブられ状態じゃ部活もツラいだろうなと思ってしまって

テキトーにやってる子の方がエラそうってのが良く分からない・・・
666名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 16:36:59 ID:325SfYUw
>>663
昔からあるね。私もやられた。
「そんなもん」と思っていたなぁ。
女の性格の悪さはわかっていたというかねぇ。
親にはもちろん言わなかった。
親は知らなかったと思う。

親は美味しいご飯作ってニコニコしているのが一番だと思う。
667名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 19:00:59 ID:lmyiKAyy
>>332 から飛ばし飛ばし読んでみると良いかも。
>>376とか
668名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 19:12:01 ID:D8ZjRdYL
余計な事を耳に入れるおしゃべりな保護者は要注意。
これ、部活に限らず基本だよね。
669名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 19:25:51 ID:K8sgW74q
>テキトーにやってる子の方がエラそうってのが良く分からない・・・

ほんと、理不尽だよね。真面目な子は煙たがられる。
一方で石川遼をお手本として、
若いのに出来過ぎなしっかりした子も増えてるみたいなのに…。



670名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 20:54:26 ID:xgeCWaEE
>>663です
確かに自分の時はそういうコトあっても流してたような気がする
昔は流せても今はどうなのかなーとちょっと思ってしまったんだけど、
やっぱりクチは出さずに見ているのが最善でしょうね
自分の子となるとやっぱり心配なんですよねぇw

>>668
その親にしてみれば「うちの子はやってないんだけど」を言っておきたかったのかも、
とはちょっと思ったり
耳に入れてくれた人は良くも悪くもおせっかいな人なんで、
この人が余計なことをしないかの方が今は気がかりです・・・
671名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 23:24:36 ID:1lvCS3Yz
あのね
人のとこはどうでもいいの
力のない人間は自分のことだけ考えなさい


672名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 23:26:13 ID:D8ZjRdYL
よくいるよね。
自分と子どもを同人化して
子どもの悩みを自分の悩みとして悩んでしまう親。
暇なんだろうなーと思う。
673名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 05:27:28 ID:dbFNphfk
同人化…。
674名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 06:26:57 ID:pAqL17C6
>>672
よくいるんならそれがある意味デフォなんでしょw


675名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 07:34:59 ID:flFLvZm/
冬コミにでも出すのかねw
676名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 08:28:59 ID:IZStr6J9
>>671
深いわー
677名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 10:26:11 ID:klIOpE1b
>>670
昔も今もそんなに変わらないと思う。

自分の子はそれは心配だけど
でも、自分が今中学生だとして、親に心配されるのはアリかナシか
考えてみたらどうかなーと。

部活ではバカな子に色々言われ、家では親に心配され。
なんかウザーと思わない?
678名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 11:02:03 ID:gXjmQRsB
そうそう、ここ読んでると、皆さん産まれたときから母親なのか?とか思う事多いわ。
荒れたりした経験ないの?
679名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 20:59:40 ID:0HBwsBiZ
親に心配されて迷惑だと感じるかどうかは子ども次第でしょー。
680名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 21:19:29 ID:c/vnewHw
677は自分の子がいじめる側になってないか、考えたりしない?
681名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 21:24:24 ID:IYHeiU6x
トンチンカンな事言い出した
682名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 21:55:35 ID:0FNU1ngc
心配しようがしなかろうが好きな道を進むのが子どもだからね。
子のことを心配しておろおろ暮らすより
親は親として好きなことして生き生きしてたほうがいいとおも。
SOSのサインが出たときだけ寄り添う感じでダメかな?
683名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 00:26:14 ID:bIdC82F6
でも、もし自分の娘が部活でトラブルに巻き込まれていると知ったら
私も冷静ではいられなくて、静観すべきか積極的に関与すべきか
判断に悩むと思うよ。

柳に風折れなしと言うけど、逆に言えば
頑丈そうに見えて、いきなり折れる木だってあるという例えににもなる

思春期のトラブルは、親がうかがい知れないような経緯をたどって
取り返しのつかない結果になる場合もあるし
633さんの場合も、娘さんが耐えるだけ耐えて、いきなりポッキリと・・
という事もないとは言えないから、お子さんからはウザがられようと
2ちゃんではKY親だと哂われようが、心配なら633さん判断で干渉も
ありかと思うな。

684名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 01:19:16 ID:rEswUA0q
お母様ったらどんだけ心が繊細なの?
そういうお母様方って男女間の問題にも口をお出汁になるのかしら。
685名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 03:45:46 ID:wPZKEpeC
干渉って言っても、物を取られたとか殴られたとかじゃないからなあ。
愚痴聞いてやるくらいしかなくね?
686名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 06:59:52 ID:muJNMoyU
何事も程度だよね
子どもが妊娠云々になってもクチ出さない主義の人も稀にいるかもだけどさw
687名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 09:05:52 ID:YiPlRkeE
親の心配がうざいかどうかは子どもの性格にもよるだろうし
親の関わりスキルの差もあるだろうから
余計な事を言い過ぎてしまう人は心配さえしない方がいいかもねw
本当に上手にほんわりと子どもに関われる人もいるんだよ・・・裏山。
直接的に問題にアドバイスしている訳でもないんだけど
何となく元気が出たりそういう話し方と雰囲気を持っている人。
私はそれが無いのでw余計な事を喋らず
ご飯とおやつの準備に力を入れている。
688名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 13:38:09 ID:qrcBfmgv
うちの子は「親に心配されてると思うと悪いことはできないしちゃいけないと思うよ」
っていってるけどな
689名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 19:21:45 ID:muJNMoyU
自分は親よりも祖父母に迷惑かけられないと思って育ったっけなー、
と突然思い出したよw
690名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 10:12:05 ID:UbhkYHwU
>>685
だよね
だから、子供が話すのを待つくらいしかないのではと。

自分から聞いたほうがいいか?と思う人は
自分が中学生のときには、親が色々聞いてきてそれで悩み相談なんかを
したのかな?と思う。
そういう経験があったら、聞いたほうがいいのかと思うかもしれないものね。
もしくは、親が聞いてくれたら良かったのにと思っているのか。
私は自分も友人たちも親にそういう話をするという発想がなかったし
親が聞いてくれればよかったとも思わないからなあ。
691名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 14:48:54 ID:oOFhttA8
じゃあ人それぞれでFA
692名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 19:50:25 ID:rhlmTDus
>>678
荒れるなんて怖くてできなかった。
親は畏怖の対象だったと思う。
毒親ではないんだけどさ。
私には母親のような威厳がない。
693名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 19:54:16 ID:THUeDz5d
特別荒れはしなかったけど、女子特有の関係などで
嫌な思いをしたことは山ほどあるし
理不尽な教師に腹が立ったこともあった
いろいろあったけど、乗り切ってきた。
私だけじゃなく周囲のクラスメイトも。
そのことは忘れないようにしたいと思う。

だから、自分の子もいろいろあって乗り越えて行くんだと思う。
バカ親なので、自分の子は平穏無事に過ごしてほしいと思うけど
自分と同じように色々あるんだろうな…
694名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 11:43:53 ID:MQXLYRdb
そうそう。子ども達もそれぞれの現場で頑張ってると思うよ。
家にいる姿しか見ないから「だらしない」だの「がんばってない」だの思うけど、
学校は一つの社会の場。
どうやってその困難を乗り切るかを学んでるんだと思う。
勉強より大事なことがたくさんあると思うんだ。
親にSOSが出るほどになってきたら、そこは親として堂々と向うべきかもね。
695名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 16:08:21 ID:4JqsgvFZ
d切りまーす。

子供の期末テストが今日で終わり、子も嬉しいと思うが親も嬉しい。
テスト期間のみ朝勉派なのでそれに合わせてホットドリンクを出したり
おめざ(たいしたものではない)を用意するのがメンドクサーだったからね。

今頃ヒャッホー!!状態で部活してるんだろうなーwww

そして来週にはテストが返ってくるのだよ・・・・・フフフ。
696名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 09:39:02 ID:l59B19vs
みんな夜食出したりしてるの?
私やったことないわ〜
子供が勝手に何か食べてることはあるけど。
697名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 09:49:47 ID:+IjBTprL
>>696
した事ない。
自分の経験では勉強に没頭してる時にドアノックされて親が顔だすのがすごくウザかったから。
でも、親に悪いからありがとうとか言って、その後ものすごくイライラした。
698名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 09:59:57 ID:l1VVt+w4
上の子の中学の卒業式の日に
子どもが書いた家族宛の手紙を渡されたんだけど
「一度で良いから受験勉強中に夜食を出して欲しかった」って書いてあって
そりゃー悪かったと思った事があるw
自分は>>697と同じで親が顔出すなんてウザかったし。
子どもによりけりだねー。
699名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 10:57:47 ID:umLXkRmx
>>698の子は察してちゃんなのねw
700名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 11:28:08 ID:pGRB/Xia
>>696
特にしないけど、子供が勉強ひとやすみしてるときにカフェオレ飲む?とか、お腹空かない?○○あるよ」って声掛けして、
要るって言ったら出してあげたりとかはする。
でも特にリゾットを作って・・・とかはない。

他の皆さんはどうなんだろう?知りたい。
701名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 11:53:04 ID:x21NU6zx
うちの子、そんなに長時間部屋にこもって勉強したこと無いw
大概2〜3時間したら、ため息とともにリビングに来てお茶を飲む。
その時に何かおやつを出してあげることはあるけど。

702名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 13:19:48 ID:b7rsGisI
うちは部屋にこもって勉強しないなぁ。
いっつもリビングで勉強してる。
途中で飲み物や果物を要求してくるからなるべく切らさないようにしてるかな。
703名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 13:40:07 ID:EXNSiH03
うちは家族そろって太る体質だから、9時以後の飲み食いはしないので夜食はない
夜更かししてなにか食べるなら、朝早起きして食べろって言う
11時過ぎたら「おなかすくから寝たら」で寝て、
勉強残ってたら「5時に起こして」で起こしてる
今は中学だからこれでいいけど、大学受験はこれじゃ乗り切れないかなあ
704名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 14:07:39 ID:hSOigNER
朝型に遅くとも秋には修正して〜だから心配無い
と同じタイプの今大2と高1の子どもを持つものより と言ってみる。
高校受験の時も「夜型のお子さんは朝型に移行してください」って指導されるし、
2人とも早寝11時には眠くなる・登校時間1時間前にやっと起きるタイプだった。

冬服が全身ユニクロだ。
下半身の防寒が「34インチジーンズの下にジャージを履く」のが
「オレンタの学校のジョーシキ」だと言っている。気にいらないと
寒いままいるだろうから、34インチは買おう…しかしダブダブジーンズは
チャラくみえるからな〜。どうしてタイツじゃダメなんだろう?
705名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 14:10:10 ID:umLXkRmx
中学生息子だけど、塾から帰って一息つくのが10時半なんで
毎日その時間にパンとか食べる習慣になっている。
母親と話してくれないお年頃なんで、ここぞとばかりに
「肉まんにする?パンにする?」とか話しかけているw
706名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 14:25:55 ID:9b3J3a0E
夜何時以降に食べたものは消化が何とか
吸収が何とか
睡眠がなんとか

普段から8時半以降は何も食べないと決めているらしく
歯を磨いて部屋に引っ込むよ。
夜食作り、憧れていたんだけど・・つまんない。
707名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 22:44:59 ID:KV7mWzhs
>>698
うちも卒業のときの手紙にそんな事ばっか書いてあった
ありがとうの一言もなし、凹んだわ
708名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 12:56:44 ID:xSu+uVVH
娘は受験が終わった時「支えてくれてありがとう」と言ったけど、
息子はなかったですねえ。これからもないでしょう。
私の顔見たら
「ごはんは?すぐ食べれる?(今すぐ作ってほしい)」
ぐらいしか言わないもん。
709名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 16:03:06 ID:+G3rEhTi
夜食が必要なほど勉強してない
710名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 21:02:55 ID:CLPjGnUt
高校生の娘。
学校でいつもお弁当一緒に食べてる子が休みがち。
その時はひとりで食べることになり帰宅するなりつらかったとなげきます。
なんと言ってやるべきでしょうか。
711名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 21:39:34 ID:F0AwyQib
ほっとけば?
712名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 21:40:39 ID:7QxQk8Sd
他の子と食べるわけにはいかないのかね〜
713名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 21:45:50 ID:IPWa+8E1
高校生なのにひとりで弁当も食べられないって…
おトイレ行くにもさぞかし不自由してるのでしょうね。
714名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 23:03:37 ID:xSu+uVVH
今日も1人で食べたんだよーって言う、娘さんの単なる愚痴なんでしょうから、
聞いてもらうだけで気が済んでるんじゃないですか?
娘さんもたぶんアドバイス欲しいわけじゃないでしょう。

715名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 23:36:37 ID:CLPjGnUt
もともと地元の子が多い学校だからグループ出来ちゃってるみたいで。
学校選び失敗したかな・・・。
一人で食べてたらこっち来ない?とか普通誘わないものかな。
716名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 23:42:10 ID:xSu+uVVH
子どもたちってみんな自分のことで必死だから
気づかない&誘わないと思いますよ。
「今日1人だから入れてー」とか娘さんから言わないと。
717名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 08:11:23 ID:CrX4gD3a
同意
自分の娘がぼっちだと「誘わないのかな?」になるんだw
親なら「自分から声かけないと」って娘に言ったほうがいいよ。
ぼっちの子がいたら誘うのは大事。
それと同じくらい自分から声をかけるのも大事なことだよ。
718名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 09:12:02 ID:Aa4VTNnc
夫婦2人暮らしで夫が残業で夕食が1人の時に
隣のうちに「一緒に夕飯食べていい?」と聞かないのと同じ

そんな暗黙のルールがあるクラスもあったりする
女の子のグループはとにかくややこしいわ

719名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 12:54:35 ID:IgRDqBpL
一人が悪みたいな考えいい加減やめたほうがいいと思うよ。
むしろ一人でいれる子のほうがすごいと思うけどね。
学校って特に一人=いじめられてる、友達がいないって捉えるけどさ、
余計なお世話だよ。
小学校ならともかく高校でなんて尚更。
720名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 16:41:31 ID:+0PWlG2T
>>715
そういう考えで子育てしてきたんだね
うちの子至上主義
721名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 17:09:14 ID:f0pgl2qb
>>710
家ではぼっちじゃなく、楽しくご飯を食べる
休日暇そうにしてたら、一緒にショッピング
「一人だといいこともあるよ」と子供に吹き込む
学校以外のところでの活動を勧める
趣味があるならそれに親も乗ってみる
部活が楽しそうなら、新しい道具を買ってあげる
本当に「いじめ」絡みなら、「いつ休んでもいいよ」と言ってあげておく

学校が楽しくない高校生の子に親ができるのはこれくらい?
722名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 19:12:50 ID:9/Pj/A7p
学校が楽しくない高校生かぁ・・・
うちの娘がそうかも。
クラスの雰囲気が好きじゃないって言ってる。
しかも、来年2年生で文理選択で
仲良しの子たちはほとんど理。
うちのは文。
まさか子どもが高校生になってまで
「学校生活大丈夫かな〜」なんて事で
悩む(悩みってほどではないけど)とは
思わなかったよ。
723名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 20:27:43 ID:Xqj8f+Jk
自分の昔を思い出してみれば、文系クラスは皆、超個性的な子ばっかりで
まとまりがなかったなぁ…
地元に進学する子、東京行く子、目指すモノや方向が全然違うから無理もないよね。
724名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 00:28:47 ID:xuM7gub7
>>720
この最後の一行が凄く怖い。
>一人で食べてたらこっち来ない?とか普通誘わないものかな。

勝手に期待して、思い通りにならないとキレる狂人の要素持ってる。
725名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 00:40:42 ID:7uO5U5A4
なんか怖い人いるね・・・。
726名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 00:41:02 ID:23/MQnkY
進学校だったけど私も高校なんて惰性で行ってたよ。
同級生から議員になった人とか有名な研究家とかがいるみたいで
話題にのぼるけど、さっぱり覚えてないw
学校に友達いなかったし、普通に話はしてたけど仲良くなる気すらなかった。
弁当の時間は抜け出して他校の生徒と川沿いで食べたりしてた。
中学あたりだと部活もやってる子が多いし学校と家が全てになりがちだけど
高校って結構広い世界を知ってる気がするんだけどね。
727名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 08:48:20 ID:se1IPNPY
私は高校の途中で親の転勤があって転校したよw

どこでもなんとか生きていけるもんだね。
728名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 10:07:12 ID:4QwBLGKr
高校時代の転校は大変そう。
どうやって受け入れ先を見つけるのか、見当つかない。
729名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 10:09:30 ID:RGVuO74e
>>728
私立だと、姉妹校に話をつけてくれたりする。
公立だと、学力が皆目わからんから、安全そうな学校に相談して転校手続き(試験がある)をとるらしい。
だから、よほどの自信家以外は、トップ高からだと2番手、2番手からだと3番手を受験するらしい。
730名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 10:15:41 ID:se1IPNPY
>>728
北海道内の転勤で、公立から公立への転校だったのでそのへんは大丈夫だったよ。
731名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 11:03:43 ID:4QwBLGKr
>>729 >>730
そうなのかー。
未経験ゾーンなので、聞いて何だか安心しました。
有難う。
732名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 11:43:57 ID:c6h2cVlv
自分が高二の時、遠方から転勤してきた子とその後すごく仲良くなった。
今でも付き合いあるし、その子が転校してきたことに感謝してる。
いい出会いだったなって。
733名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 08:48:46 ID:PpgS0HUA
今日、大腸の内視鏡検査受けに行くので仕事を休んだ。
そしたら高校生の息子も風邪で学校を休むと言う。
昨日塾帰りに雨に打たれたのが原因で風邪をこじらせたみたい。
私は検査の前準備の下剤のせいでトイレ通いなのに、
その合間に学校に電話したりおかゆを作ったり、必死。
だんだん頭にきちゃって。
普段あれだけ携帯いじってるんだから
天気予報ぐらい自分で見ろって風邪でうなっている息子につい説教。
時間ごと、区域ごとにピンポイントで出てるんだし、
突然の雨の時はコンビニで合羽買うなり自転車あきらめて
バスにするなり、方法はあっただろうに。
ほんと自己管理がなってない。受験生なのに。
734名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 10:10:42 ID:GY5CMUle
>>733
大変だね、お疲れ様。
検査なんともないといいね。
うちも受験生で自己管理能力がないから参るよー。
インフルエンザの予防接種は打たせたけど風邪とかは自分で管理してくれないとね。
お互い頑張ろうー
735名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 11:08:51 ID:dpdGsOvL
>>733
その検査知ってる。下剤飲んで何度もトイレ行って大変なんだよね。お疲れ様でした
何ともないといいね
736名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 22:13:49 ID:DjRUtHSZ
733です。ありがとうございました。
小さいポリープはあったけどほっといても大丈夫って。
ひとまず安心ですた。

自己管理能力、帰宅時うがいして本人は気を付けてるつもりなんだろうけど、
その一方で傘忘れて濡れて帰ってきたり、夜型が抜けなかったり
本末転倒なことが多くて嫌になりますよ。
私のしつけがなってなかったからダメなんだろうけど。

737名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 12:18:38 ID:EWxcMusc
>>736 大事なくて何よりでした。
本番まであと少し、息子さんが実力が発揮できますように。

年賀状、子どもは中学までのお友達には
「会うこともないからもう出さない」と言っている。
1人だけ違う学校だし、通学に利用する駅も違うから「会うこともない」は
正解だけど、親子ともども仲良くしてもらっていたから微妙な感じ。
親同士、子どもの年賀状の隅っこに「今年もよろしく」なんて書いてたし。

高校のお友達にはメールで「アケオメ、コトヨロ」を一斉送信するんだって。
娘は漫研で凝った年賀状をそれこそ幼稚園時代のお友達から
大学生になっても送っているから、考えかたってイロイロだ。
738名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 15:37:06 ID:995EK265
家計では、お菓子買ってあげないのでお小遣いで買ってくるんだけど。
1日にお菓子200円分くらい買ってきて食べている。
体に悪いって注意しても毎日、買ってくる・・・
他の家庭ではどれ位ですか?
739名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 15:57:14 ID:Obb9zBfH
大体菓子パン一個をおやつに食べている
家計から買ってる

>>738は200円をお小遣いから毎日だしてるってこと?
ってことは一月30日とすると6000円てこと?
たくさんあげてるんだね、おこづかい
740名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 16:07:25 ID:EWxcMusc
部活して夕飯までに時間があって、
お腹が空いているなら仕方無いような。

娘は高校生の時は部活で遅くなると、列車の待ち時間に
ミスドでお友達とお茶して帰ってきてた。200円+αくらいだね。
下は体型気にしておやつ無しだ。
帰宅が部活無しで午後5時過ぎの夕飯7時くらいだから
おやつ食べたら、夕飯が入らなくなるのもある。

中学生で部活してるときは、毎日食パン半斤+牛乳1リットルがおやつだった。
校内部活終了→帰宅して食パンでテキトーサンドを牛乳で流し込む
→校外部活動→帰宅後夕食 の流れ。食費が凄かった…でかくなった…
741名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 16:29:04 ID:WgU9Ack9
牛乳1リットル凄いね。
運動部の部活の子は結構食べるよね。
友人のところでも子供が家に遊びに来て、ふと見たらみんなで
おやつに肉焼いて食べてた(中学女子なのに)と聞いて笑った。

我が家では中学の下の子は文化部だけど帰宅が6時過ぎになるのですぐご飯、
高校の上の子(ほぼ部活無)はちょっと多めにお小遣いを持たせてるので、
お小遣いの範囲で遣り繰りして適当に学校のそばのマックとか、
学食自販機のパンとかをおやつにしているらしい。
土日は家計からちょっと良い目のケーキを買って、家族みんなでおやつにしてます。
742名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 16:44:10 ID:eAmIH0cX
>>738
学年と性別と所属している部活があるといいかも。

うちは中1男子文化部。
今時期は部活が4時45分までなんで、帰宅後にパンとか肉まんとかを食べる。
塾から帰った時も、上記のものを食べることもある。
これは食費の一部。
743名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 16:57:32 ID:U2UxygI/
中学生男子も女子も体育系クラブに入ってて
弁当を二つとおにぎり3個持って行く。l
おにぎりは休憩時間に、弁当は昼食と放課後食べるんだそうな。
744名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 17:17:12 ID:SJy1Illl
アイスやスナック菓子や煎餅など常備してある。
弁当だけじゃ帰ってくるまでもたないので、菓子パンやリッツはほぼ毎日持たせてるかな。
帰ってくるのが22時過ぎとかなのでそれでも足りずマックとか行くし、気づいたら出してあげてる。
じゃないと食費だけでお小遣いなくなっちゃうw
高二男子@帰宅部
745名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 17:29:31 ID:6XcpHx9M
では、小遣いを減らして、
貴方が体に良いと思われる間食を用意すればいいだけでは?
自分は昔、おやつ代が足りなくて、バス代を使い込んで徒歩で帰ったり、
貯金していたお年玉を崩たりしていた。
746名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 12:43:07 ID:ksh3Q+yj
中2男子@陸上部。
朝は食パン2枚と卵料理、牛乳500ml。
給食はあるんだけど、それとは別に弁当持参。部活始まる前に食べるそうな。
帰宅後は一合飯+漬物各種をかっこんで、塾へ。
塾から帰ってやっと夕食。大体ごはん3膳くらい食べて寝る。

食べさせすぎかなという気もするけど、太ってはいないからいいかなとも思い、
でもこの食生活が根付いたら、部活やめた後どうなるのかと心配でもある。
747名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 14:18:54 ID:kRHLQoZ/
>>746 3年になって部活引退してから、夏休み明けの参観日の懇談会で
担任の先生が開口一番に「部活動してた生徒のご家庭は、
部活動止めてから体調管理をお願いします、
まず、太らせないこと、上手にストレス発散ができる家庭環境を〜」とか。
思春期で容姿に関心がどうしても向くから云々とか、
時間決めて、それまで運動や創作活動で発散していたエネルギーを
おしゃべりとか、長風呂でとか。塾通うことで疲れさせるのも術ではあります。とか。

子どもは1日1斤食パンコース 朝8枚切り4枚でサンドイッチ
おやつに残り&牛乳1Lのペースだったから、朝4枚はそのままでおやつ無し
朝2枚おやつ無し牛乳500ccに落ち着くまで、自制しててかわいそうに見えたけど、
格好気にしい だから、耐えたみたいだ。
748名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 16:13:07 ID:KKDgZ3Sj
牛乳なら1Lとか飲ませても大丈夫!って勘違いしてる人結構いるよね。
749名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 16:21:21 ID:OIU90hyd
牛乳は飲ませない方が良いなんていう話もあるよね。
750名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 20:55:01 ID:caK043ee
そこらへんは気にしてたらキリがないよね。
野菜ジュースもカロリー高い、とかさ…。
うちの子たち高1と高3(女・男)は、
最近ヨーグルトをよく食べるようになったの。
はちみつとヨーグルト、しょうが湯と果物、とか。
夜食はそば、とか。
マックやミスドで食べると
おなかの調子が悪くなるらしい。
以前はラーメン屋によく行ってたけど、
あまり行かなくなったし
食べ盛りのピークを過ぎたかも。



751名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 00:42:47 ID:4+ViMWB/
高校生で、携帯持ってる娘(息子)さんの、月々の電話料金て、
誰が払ってますか?
娘(息子)さんが払ってますか?それとも親御さんですか?
752名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 08:08:34 ID:GMc8iYj9
>>751
中1で持たせて、親が払ってます。
でも一番安いコースでパケホも無しでそこからはみ出したこともない高校生男w
753名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 08:08:39 ID:4nDkV74V
親です。
毎月の料金表がきたら親子でチェック。
お金も出すけど口出しします。
お子さんが払う場合はバイト代からですか?
754名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 08:27:21 ID:GMc8iYj9
知人で高校生以上は携帯代くらい自分で稼がせるよって言ってる人がいるわ。
子だくさんだからそこまで手が回らないって言ってたけどね。
確かにそこは5人兄弟だったな

でもバイト禁止の学校多いよね。
755名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 17:53:39 ID:LeTzSHM6
高1男子 iPhone3 の学割ホワイトプラン&パケ放題パック 毎月5000円くらい
小遣は年間30000円+出来高払い。お手伝いとか、テストの学年順位とかw
私の友人は 「子どもの小遣は月1万円 前月の携帯代を
差し引いた金額を渡す方式だよ。」って。明細と一緒に使い方を親子で考えてたって。
プランの見直しとか、パケ放題は必要?とか。4000〜5000円で落ち着いているって。
756名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 22:24:54 ID:RnKeBx/h
携帯代くらい自分で・・・とやらせてたら、
課金アイテム等で高額請求され子供が泣きついてきた友人がいる。
とりあえず、息子(高1)の分は私が払ってる。
752同様下から2番目くらいで定額ライト、明細は常にチェック。
757名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 13:40:27 ID:NszeIXjY
昔の子供より金かかっているなぁ…
758名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 14:43:49 ID:LcccpZnJ
ほんとにね、今の子どもにはお金がかかる・・・
昔、貧しい中、子どもがたくさんいても立派に育てられたのは
お金をあまりかけなくてもやっていられたからなんだろうなぁ。
携帯もゲームも高い塾もなかったもんなぁ・・・
759名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 15:32:43 ID:v+EIuy44
服も遊びも、だ。何をするにもいちいち金がかかる。
部活だってかなり・・。
760名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 15:53:15 ID:vJ4yBlQN
自分の頃より部活にお金掛けて当たり前ってのにびっくりした
娘がソフトテニス部で私は30年前に軟式テニス部w
私の頃はラケット1本でガットは切れたら顧問が切れた部分を繋いでくれたのに
今は3ヶ月で張替えが目安ですって、一流プレーヤーになってからにして欲しい
ラケバもウィンドブレーカー上下も当たり前に入部時に買って揃えるし
自分の頃と比べたらお金持ちのスポーツクラブ通い位贅沢な現在だわ。
761名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 18:46:30 ID:dbv58rKE
小学校は地域のソフトボールクラブ。
なのに中学入学後「バスケがいい!」で一式揃え、ゴールも立てた。
そして1ヶ月しないうちに部活拒否。

結果、野球部一式をそろえた我が家が通りますよ。
762名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 19:38:19 ID:cWX5z4K3
甘いね
763名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 19:43:02 ID:XTbx6682
>>761
お疲れです
764名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 19:43:12 ID:fEcHAbFZ
甘いかもしれないけど、周りからよく聞く話だよ。
うちは中学は合唱部、高校はダンス部。
道具のいらない部活でよかった。
野球道具って一式揃えたらいくらぐらいかかるの?
765名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 19:46:11 ID:vd4cZYpd
サッカーのスパイクだって、自分のときは、中1の3月になったら買え
という時代だったのに、今は入部したら、すぐ買わされる。
様子見て買えばいいのに、
>>761のお子さんのように、退部でもしたら、もったいない・
766名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 21:24:51 ID:v+EIuy44
>>765
スパイクは流石に最初から必要だと思うw
767名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 22:46:09 ID:WLR26zl1
何やるにもお金がかかるわよね
うちは、高1文化部だから
美術部でやはり絵の具をはじめ画材がけっこういい値段なの。
モデルさん呼ぶと1回1日お昼代いれて3千円よ。息子は裸婦が楽しみだから
ま、いいかって感じだけど。
食パンを消しゴム代わりに使うの贅沢よね。
768名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 22:48:06 ID:e6xfqXyl
子供は金もうけの道具って世の中なんだよ。
子供の欲望を煽って親心で金を出させる。

お酒やたばこのCMの規制ってあるけど、
子供関係のうんぬんも規制して欲しいくらいだ。

ケータイや電子ゲームやパソコンが子供のおもちゃって、
どんだけ子供を食い物にすれば気が済むんだよと。
769名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 22:49:24 ID:e6xfqXyl
勉強が一番金かからないはずなのに、塾とか通信とか・・・

まあ、わたしも馬鹿な親の一人だけど。
770名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 22:56:05 ID:WLR26zl1
それでもいいと思うわよ
子供の楽しみは親の楽しみでもあるからね
つい、お金出しちゃう
771名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 23:30:59 ID:NpSGA1rC
塾にも行かせてないとか子供の将来ちゃんと考えてるの?って言われたんだけど
うちの子供は普通に机に向かって勉強しているだけで十分だと言ってるし実際テストの点も優秀。
むしろ高い金払って塾に行く必要ってどこにあるんだろう?って思う。
勉強面で金掛けるとか子供にとってのプレッシャー以外の何者でもないでしょうに。
772名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 23:49:50 ID:G81BaLNh
娘さんがいる方

シミパンの洗濯手伝います(無料で)
(ハアハア)
773名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 09:06:46 ID:O1CsvVY9
学校の成績はいいのに、模試は全滅だったよ、うちの子
もっと上の進学校ではそうじゃないかも知れない。
だから国立はあきらめた。
ただ成績はいいから、模試でEだったところに、推薦で受かった。
学校の勉強と、受験の勉強は違うんじゃないか
774名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 10:58:52 ID:WT6zT9YS
>>73
公立トップ校を目指すスレでもそんな話しがあったよ。
学校の定期テストの勉強は記憶力があれば一夜漬けでもできる。けれど身につかない、とか。

うちの子の同じクラスの子も定期テストじゃ一番で内申もトップなんだけど、
学力テストや業者の模擬テストじゃそれほどでもなく。
トップ校に行きたいけど、先生に無理だって言われて愚痴ってたらしい。
なるほどな〜と思ったわ。

うちは塾に行かせてるけど、成績向上はもちろん
受験情報なんかも教えてくれるから助かってるけどね。
775名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 11:00:06 ID:WT6zT9YS
あら、ごめん>>773さんあてです
776名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 11:22:20 ID:STxzR/NC
定期テストは先生に傾向のクセがある時があるよね。
まあ、授業でやったことの中から出してるに違いないんだろうけど。
777名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 11:39:09 ID:lY5b2EMW
>>774
そりゃあ一夜漬けするような子なら模試は散々でしょう。
学校のテストなんて授業でやった事がそのままでるようなもんですから。

内容がちゃんと身に付いていて(コツコツ積み重ねて)
かつ応用問題もきちんと練習できていれば塾無しでも割とどうにかなるよ。
定期テストで一番をとれているような子なら
問題集とか通信教材でなんとかなるはず。。
ってか、普通の公立高校の入試問題も校内テストと大差ないと思うんだけど。
そんなに無理と言われるのが不思議。
傾向が全然違う県もあるという事かな。
他所の地域の事がわかっていないのでトンチンカンなレスだったらすみません。
778名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 13:11:53 ID:WT6zT9YS
>>777
うん、あなたの言いたいこと分かるよ。
昔は塾なんか行かなくたって普通に良い高校に行けたしもんね。

ただ、うちの方の公立高校は数年前に、それまで底辺もトップも
全く同じ内容だった入試を変えたのよ。中堅以上は発展問題(年に寄って難易度が変わる)を
取り入れるようになってね、それが学校の授業のレベルじゃないの・・・。
だから、私の周りでは塾に行かせてそれなりの対策を立ててる親が多いのよ。
これは都道府県で違うから一概には言えないことだよね。
それと、私立志願のパターンも違ってくるだろうし。
779名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 14:01:59 ID:TRKMDiVj
>>771
子供の将来を考えた上で塾が必要ない、ならばまったく問題ないと思うよ。
子供がしっかりしていれば、親は見守るだけだものね。

うちのは、上の子は将来の職業から行きたい高校を検討した結果、
学力が追いつかなくて塾に行った。高校の今は塾は行ってないけど、
行きたい大学によっては予備校が必要になるでしょう。
勉強は頑張れる方だけど、要領が悪いので。
下の子は今のところ塾無しで中学生活満喫中。
志望校も模試判定90%以上だし、成績も落とさないよう頑張っているので
とりあえずこのままの状態でいけると良いなと思ってる。
780名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 14:22:15 ID:82rx5EOc
>>771
受験を考えた通塾は
勉強を習いに塾へ行くというより、受験技術を習いに行く所だと思ってる。
うちは5教科300点満点でトップ高だと280点は欲しい。
1教科で失って良い点は4点、苦手な教科で8点失うなら別教科で満点が必要。
で、どの問題から手をつけるか、どの問題にどのくらいの時間をかけるか
文章問題での−点のつかない書き方等々 
299点取れる子なら良いが279点280点になると1点に何十人もいるしさ。
781名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 20:54:10 ID:VDTnSL70
>>771
出来ない子だったらどうすんの?
一切プレッシャー掛けずにただ傍観するのかい?
782名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 01:56:53 ID:TH8ohPxV
>>780 いろいろな条件で変ってくるとは思いますが
そういう観点で通わせてる場合ちなみに塾代は月いくらくらいですか?
大手がいい?
783名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 10:10:31 ID:QlmTM/u1
>>778
ふーん、そうか。いろんな県があるんだね。
そういう地域なら学校がトップの子へのサポートをしてくれればいいのに。
というか、するのが当たり前のような気がする・・・。
入試対策に地域の傾向に合った問題集とか書店に並ぶし
塾に行かないでもできる子はできるんだろうけれど
塾に行かせれば親は安心、でしょうね。

いやしかし学年トップなのにもったいないね、その子。
逆を言えば、塾で応用は解けても基本はミスする子が多いという事だもんね。
入試基準としてそれもどうよ?と私は思うなぁ。
784名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 10:26:30 ID:MUoI6qVH
公立中にまじめに行ってるのに公立高校受からないなんて
完全におかしいよね。
中学がおかしいんか高校がおかしいのか分からんけど。
785名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 10:56:26 ID:Zy3uPxFp
>>784
786名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 11:03:18 ID:MJ2rwC7S
大学進学の時は、予備校に通ってる子の方が有利かと思う。
某中堅進学校は、先生が読み違えて
国立に入れなかった子たちが右往左往した。
その時点では底辺校の子達が推薦で入った大学さえ、難関校になってた。
787名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 11:42:17 ID:QlmTM/u1
>>785
学校の勉強(定期テスト等)がトップの実力がある子が
塾でテクニックを学ばないがためにトップ校は受験できない、という事。
私立なら理解できるけど公立でそのシステムはおかしいと私も思います。
788名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 11:46:26 ID:VfqA6xu4
>>784
自分の住んでるところも、トップ高校は別問題で、中学で習った範囲では
厳しい内容が出る。でも、中学ではぜんぜんサポート無し。
中学での夏休みの学習教室も、勉強が遅れてる子向けだから、
平均点以上の子はこないで下さいって言われたよ。
受験対策を先生に聞くと、堂々と「塾の冬期講習とか見に行ってみてください」と
言われて、学校はあてに出来ない。
はぁー、お金がかかるなあ。

>>785
そんなわけで、公立中の勉強では賄いきれない難易度の公立高校入試があるので
まじめに中学校行ってるだけでは、一部難関公立高校は行けない、というわけです。
789名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 11:51:33 ID:QlmTM/u1
>>788
えー、ホントにそういう事ってあるんだ・・・。
転勤で突然転校なんてしたらもう絶望的な地域ですね。
関東、なのかな?
塾、というか通信教材でも対応できないのですか?
だとしたらお金がかかりますねぇ。
790名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 12:07:08 ID:DfBbF8jX
高校の進学担当の先生に親は口出すなって言われたよ。
「ご両親の時代の大学進学とは難易度、ルール、
テクニック一部除いて違ってきています。
出せるのはお金だけって心得てください。」って。

家の辺は高校受験にかける塾代は「小型車1台分」って
言われている。通年+夏講座+冬講座+直前=100万円前後
791名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 13:27:46 ID:s/3srmef
>>790
その金額は公立受験?それとも私立?
792名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 13:36:01 ID:AETLeqen
>>782
うちは中3の8月部活終わってから塾へ行き始めたので
受験までにかかったのは30万円くらいだった。
大学受験は全国規模の大手のほうが情報量が格段に多いと思うけど、
高校受験は
先輩親やいろんな人に聞いて地元の、志望校への進学に定評のある塾を選んだ。
793名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 16:33:42 ID:DfBbF8jX
公立の一番上
内申も43以上とか、生徒会長、部長、英語スピーチ入選者とか綺羅星のごとく
2番手は塾無しでラクショー
794名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 20:12:14 ID:Hi22wgNd
>>788
うちは上の娘はすごくしっかりしていて
2ちゃんのスレで教えてもらったテキストで1人で先取り学習をして
塾なしで独自問題の高校に合格した。

ただ下の息子は全くダメなんで塾に通わせている。
それでも同時期の娘とは雲泥の差。
娘は放っておいても100点98点をとってきたのに、息子は点数を思い出したくないw

でも娘はちょっと神経質なところもあって、小学生のころから寝つきが悪かったり
朝もなかなか起きられなかったり。
息子は2分で就寝。どこでも寝ちゃう。朝も目覚ましがなったと同時に起きる。
2人を足して二で割りたいといつも思う…
795名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 20:20:48 ID:QlmTM/u1
あー・・うちも同じ。
上は勉強と部活の大会等は全然心配した事ない。
むしろ無関心。ただし、友達関係だけはもの凄く心配した。
下は友達関係などは全然心配していないが
勉強や活動に対しての熱意や真摯さが無い。よって結果が心配でたまらない。

よくある話だから個性を大事にと思いつつ、
将来は兄弟で仲良くやっていって欲しい・・と思ってます。
頼れる親戚がいないので。
796名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 10:37:27 ID:OaU+sXiR
>>794
娘さん凄いですね。うちのは学校の成績はトップクラスなんだけど
それに満足しちゃって、高校受験のことはぜんぜん考えてない。
まだ2年なので仕方ないかもしれないけど、一応独自問題高校
希望なのに、このままでは厳しいだろうな。

>>795
兄弟仲良くしてほしいですよね。うちも子供二人しかいないですし。
自分たちは兄弟は少なくても、おじ、おば、いとこは
たくさんいる世代だけど、子供の世代は本当に親戚少なくなってしまった。
797名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 22:19:43 ID:IQu+PB1Z
クリスマスに彼氏と約束がうまくいかず落ち込んでる中2娘
でも中学生で彼氏どうこうで落ち込むより、
みんなでワイワイ遊ぶ方が健全と思うんだけどなー
大体中学生男子にいかにも彼氏なことを期待してもムダなキガス
798名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 09:47:07 ID:3teL3d2r
可愛いなぁ…しかし>>797の指摘は正しい!
彼氏が同じく中1.2で部活していれば、土曜日だって部活命wだろう
日曜は部活が無ければ寝ていたいのが中学生男子だ…

昨晩の基礎英語1で『ロマンティック リレイションシップ』=恋愛関係
なんて英単語?を教えた。
799名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 11:01:12 ID:ewX6YTDi
中2で「クリスマスは彼氏と・・・」とかって思うのかー
今の中学生はすごいな。
800名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 11:09:09 ID:1E9DaoAo
森尾由美が娘に彼氏ができたけど自分のいるときに家で会うのはおkだが、
部屋はNGだって言ってるのを聞いてた娘 中3
「めんどくさい親pgr」・・・・・
いやいやうちもそうですから!

今までは中学生のうちは付き合わないとか言ってたので細かい話はしたことなかったんだけど、
来年高校生になったらはっちゃける気満々なのだろうか。
801名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 12:38:40 ID:jC+0A0l5
自分の家に連れて来るなんて純粋な部類だと思うけどねw

一番困るのは、彼氏•彼女いないと親に嘘つくタイプ

少ない空き時間でやることやっちゃう危険分子
802名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 17:47:06 ID:AJc+Xa5h
801に同意。
だから私やダンナがいる時にうちに呼んで
家で一緒にごはん食べてる。
向こうの家でもそう。
オープンにしてりゃ陰でしづらいだろうと。
もちろん言葉でも注意してるけど…。
大学になったら親としてもあきらめるのかな。
職場の同僚とかと世間話してても、区切りは社会人かな
(息子や娘が付き合ってる相手と旅行に行ったとかそんな話を聞くのは)
803名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 19:08:30 ID:Y3XSsgF8
お呼ばれして泊りに行ったときに布団にもぐりこんでやったけど
娘が同じ事したら包丁持ち出しそうだw我ながら大人って理不尽だなw
804名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 19:20:54 ID:AJc+Xa5h
>>803
それいくつぐらい?
お泊りだったらある程度予測済みだったのかなあ、親。
私も今は口うるさく言っておきながら
社会人になったら早く結婚しろとか言っちゃうかも。
ほんと大人って理不尽…。
805名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 19:30:50 ID:Y3XSsgF8
>>804
うる覚えだけど、自分が20で、相手18、相手の母親30代後半だったかな
今考えるとありえないw我ながらDQN過ぎるwww
806名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 20:09:10 ID:0P9GTCof
我ながらDQwなんてわざわざ言わなくても
う る 覚えな時点でDQ確定してるから。
807名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 22:16:10 ID:sFCeE6gY
>>806
( ゚д゚)ポカーン
808名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 00:32:01 ID:Np4Hf9Ha
うる覚え×
うろ覚え○
と言いたかったんだとオモ
809名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 02:33:25 ID:c3qxHFoP
あれあれあれあれあれ????
昔からずーっとうろ覚えを使っていたけど、どこかでうる覚えが正しいと聞いて
それからうる覚え使ってたけど、wikipediaに全否定くろたwwwww
どうなっとんじゃ〜茨城弁大辞典だけが唯一の味方とかもうねorz
810名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 08:59:37 ID:cgB0/xPz
うる覚えのもある意味正しいのにwww
811名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 09:06:47 ID:GLA9/WK3
うる覚えが正しいなんて聞いたことないぞ。
辞書にも載ってないぞ。
正しいと主張するなら根拠を述べよ。
812名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 09:13:26 ID:cgB0/xPz
だから「ある意味」ってわざわざ書いてるのにw
813名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 09:26:08 ID:1kQXvmlg
2ちゃん的にはってこと?

814名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 13:41:57 ID:3xeAkLjN
>>812

だから「ある意味」の「ある意味」って何よって事でしょ?
私も気になる。日本人だから。正しい知識を得たいんで。
是非、お教え願いたい>「「ある意味正しい」」

「行間を読め」とか言う答えは無しで。
809による「茨城弁大辞典」が味方だからと言う陳腐なのも無しで。
815名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 13:45:51 ID:3xeAkLjN
あ、「ある意味正しい」さん、答える時、無駄に草はやすのやめて下さいね。
それがたとえ正しい知識だとしても低俗にしか見えないんで。
敵前逃亡はされない方だと信じておりますので、是非お教え下さいね。
816名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 14:50:23 ID:cgB0/xPz
>>815
ごめん、低俗だからうまく説明できないw
つーかググレカス(・∀・)ニヤニヤ
817名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 16:11:35 ID:c3qxHFoP
なんだかすいませんwww
818名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 17:09:32 ID:3xeAkLjN
こんな人が母なのね。
ググレカス言い捨てで「アテクシの勝利!(・∀・)ニヤニヤ」なのかしら?
知らないのなら「知らない」と言える母でありたいものです。

c3qxHFoPさん、こちらこそごめんなさいね。
純粋に知りたかったもので余計な事をしてしまいました。
六根清浄の精神で反省します。
819名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 17:29:48 ID:cgB0/xPz
もしかして釣られたのは私のほうか?w
820名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 19:42:12 ID:DFHWbCth
>>819
どんまいw
時代は変わったなぁと感じるよ…
821名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 08:27:52 ID:j7cUUXsF
2ちゃんで語ってるくせに正しい日本語使えないのは中高生の母親としてどうよなんて
はずかしくて言えない
822名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 09:20:18 ID:X3yTApdb
別にどっちでもいいじゃん。少なくとも揉めるような話ではない。
それはさておきここ最近中3の息子のテンションが凄い低いので
まさかこの卒業寸前の時期に何かあったのかと思い問い詰めてみたら
どうやら彼女がイジメにあってるらしい。それでどうやらいじめっ子集団に
彼女を完全に孤立させる為に別れろと迫られたんだって。
彼女の方は「別にもうすぐ卒業だし(2人の志望校は同じ)学校で喋らない
ようにすれば良いだけだから」と言ってくれたらしいが、息子は彼女に
勉強を教えて貰ったおかげで成績がグーンと上がるなど常日頃から色々
お世話になっている上、今学校でその子に普通に接してるのは友達の女の子
1人と息子だけらしくここで自分まで無視に加わったらほぼ完全に孤立
してしまうからとてもそんな事する気になれないと言ってる。
ただもうすぐ高校受験だし、いじめっ子グループは怖いしで悩んでいた。
挙句もう1人じゃ決まらないから表面上無視すべきか、いじめっ子グループ
と一悶着起こす事覚悟でこのままで行くべきか決めてくれって言われたんだけど
ここはどう言えば良いと思います?
823名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 10:18:29 ID:4AiYlk6d
ここで無視しろなんて言う親いたらビックリだ
しかも彼女兼、恩人でしょ?(ココ大事)
苛めっ子に屈して息子にまで無視させたら、保身の為に人を見捨てるのが当たり前の子になってしまうよ
人と人だから万人と仲良くするのは不可能
だから嫌いな奴と話さないというのは仕方ない
しかし関係のない人間まで巻き込み、強要するのは立派な虐めだ
教師を交えて真っ向から闘うべき
824名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 10:34:26 ID:oCH2xDZV
>>822
難しいね。
どう言うか…親の意見を言うよりも、
話相手をする事で、
お子さんがこの難しい状況下でどうしたいのか、
考えをまとめる手助けをするなり、
考えがまとまるまで待つ事が出来たら理想的かと思う。
お子さんは一人じゃ決められない、と仰るけど、
そこまで悩むのは、いじめグループが怖いけど、
やっぱり彼女を見捨てたくはないからでは?
まずお子さんに自分の本当の気持を気付かせて(←ここ重要な気が)、
それから>>823の方法なり、
お子さんと話し合いながら親として出来るサポートをしたら良いかと。
825名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 11:16:33 ID:YcyU8G/l
>>822
彼女の大人っぷりに泣けるわ。
思春期の今、内心は折れそうだろうに。
826名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 11:24:08 ID:Puc7SDID
>>822
受験でしょう?是非内申が出る前に、学校に通報をしてほしいなぁ。
三年生の担任団はめちゃくちゃ忙しいだろうけど。
827822:2010/12/11(土) 11:27:25 ID:X3yTApdb
>>823 教師に言えとは一応言ったのですが、息子曰くいじめっ子グループ
は要は女子の最大派閥なので実際の政治家と同じで蜥蜴の尻尾切りに
なるだけで意味ないと。いかんせんそこの派閥のボスを怒らせてしまった
らしいので。>>824 息子の気持ちはまさしくその通りだと思います。
828名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 11:53:28 ID:REthvgfI
仕方ないよ。ここはいじめっ子の言う通り別れたほうがいい。彼女もいいと言ってくれてるし。

親子揃ってこういう言葉を期待している気がするのは気のせいか?
829名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 13:05:29 ID:t+RJomm5
最近高一の娘が彼氏を連れてきました。
娘は進学校で成績も良く真面目な性格で部活にも励んでいます。
でも連れて来たのは金髪でいかにも悪っぽい雰囲気(しかも服からタバコの臭いが)。
聞いたところによると底辺高校。
喋りや応対は意外とまとも。
でも部活もしてるし遊ぶのは友達とだし。一体いつどうやって知り合ったのでしょう(娘に聞いたら内緒だって)?

娘が孕まされたり道外したらどうしよう・・・・
やっぱり別れさせるべきでしょうか?
830名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 14:19:15 ID:fjyvXYSb
どうやって知り合ったのか不思議
831名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 15:10:36 ID:OVGFUtWi
>>822
息子さんもどうしたらいいかは分かってるみたいだし背中押してあげるだけじゃないの?
それで息子さんもイジメられたとしても悔しさが残るだけだけど
イジメに一緒に加わったとしたら、彼の人生における重大な汚点が残ると思うな。

あと、今はボイスレコーダーって言う便利な道具もあるし
そういう戦い方を学んでいく絶好の機会かもしれないね。
832名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 15:24:30 ID:4AiYlk6d
>>829
携帯持ってるなら携帯ゲームで知り合ったのでは?
年の離れた高校生の弟が言ってた
最近の子は校外や塾以外だと携帯を通じて知り合うことが多いらしい
833822:2010/12/11(土) 16:07:08 ID:X3yTApdb
みんなの書き込みを読んで色々考えた結果さっき息子に「もし立場が反対
だったら彼女だったらあんたと別れると思う?彼女があんたに対して取ると
思われるのと同じ行動を取りなさい。」と言いました。そしたら「奴なら
絶対別れないしむしろサポートしてくれると思う。」と言ったのでじゃあ
あんたもそうしなさいという事で話はしました。それで主人と喧嘩に
なりましたが。ただ息子は女子の最大派閥ってのが引っ掛っているようです。
というのは息子曰く彼女に対しては無視という行動にでましたが、女子に
無視されても痛くも痒くもないし大多数の男子はのらないであろうから
自分には無視や陰口の類はあまり通用しない。暴力は最初から論外。
そうするとどの方向からどんな攻撃がどの程度の威力でくるか想像が
つかないからその辺が非常に不安なようです。女子だけで男子を苛めるとき
ってどんな手を使うんでしょうかね?
834名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 16:18:24 ID:9swcqUq4
>>833
女子だけでいじめるのはあんまり考えられないんじゃない?
いじめてくるとしたら仲のいい男子同級生や先輩男子使ってくるとおも。
争い好きな人種ってどこにでもいるからね。
一発でも手出されたら即医者行って診断書もらって被害届けでおk。
835名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 16:30:52 ID:oCH2xDZV
>>833
親としては、手を出さずに見守る方針なのかな?
いろいろと心配なのに、
学校には言わないのは、学校が信頼出来ないから?
それともお子さんが嫌がるから?
私だったら、自分の子がイジメに遭っていたとして、
それを知っている他の保護者達が皆黙って見過ごしたら、かなり嫌。
自分の子の彼女/彼氏だって事は伏せといても、
イジメがある事を学校に直接言いに行くかも。


836名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 16:49:07 ID:t+RJomm5
>>832
なるほど携帯ですか。
1人っ娘(今お腹にもう一人いますが)で天塩にかけて育てたのにかなり不安で心配です。
でもここは信じてあげた方が良いでしょうか?
837名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 16:55:34 ID:X3yTApdb
>>835 前にも書いたけど相手は女子の最大派閥。何処で覚えてきたか
通称経世会と言われてるらしい。それゆえ学校が動いてもどうせ
小物が何人か捕まるだけで意味がないと。もう1つそこの女ボスは
生徒会役員をやり、テストでは毎回学年3位には必ず入り、且美少女で
有名という一見完璧人間な為学校が信用しないのではないかという不安。
そもそもイジメの原因がそのボスが2学期の中間で失敗した時、全くダーク
フォースだった息子の彼女が学年1位を取りそれではしゃいでいたのが
気に食わないという信じられない理由だし。
838名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 17:05:36 ID:PfCjmPd9
漫画か小説のようなシチュエーションだね。
839名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 17:20:55 ID:X3yTApdb
>>838 実際本当だからしょうがない。私も一回参観日で見た事あるけど
部活行く時だとおもうんだけどその子手ぶらで周囲の子が荷物全部
持ってたもの。最初見た時は昔の少女漫画じゃあるまいしと思って目を
疑った。
840名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 17:22:40 ID:reC1cXYp
>>839
そういう馬鹿っぽい中学って愛知県か三重県ですか?
841名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 17:26:11 ID:dew/Sq6o
>>837
ダークフォースだけに、暗黒面に落ちてしまったのねwww
842名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 17:33:41 ID:tqCY1Oaz
とりあえず何もしないより何かすれば良さそうじゃない?
そういう子って親はまともなのかな
843名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 17:41:39 ID:9swcqUq4
>>839が見た光景を教師が目にしてて尚且つ気付かないっていうなら
教師もかなりのアホだね。
漫画の話だったんだね。
844名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 17:53:01 ID:1bl+wSlA
>>847
×ダークフォース
○ダークホース

うちの娘も中3だけど、12月中旬でその手の問題で悩んでいるなんて、ちょ
っと信じられない。千葉県だけど、1月の初旬から私立の願書提出が始まる
ので願書の下書きとか、面接の練習とか、過去問を時間を計って解く、とか、
受験関係のことで頭がいっぱい。

9月頃は彼氏ができたと騒いでいたけど、今はその子とも合格までは距離を
置く約束をしたみたいで、休日も家で勉強。

他の都道府県はもうちょっと時間的に余裕があるから違うのかな。
845名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 19:42:37 ID:4AiYlk6d
>>836
まぁ、こればっかりは各々の方針だろうから何ともね
ただこの年頃は、そういうこと(恋愛)に興味があるのは自然だし
親から離れて秘密を持ったり、友人や彼氏を通して成長して行くのは常
女子進学校出身の自分は
親が子を規制する家庭の子の方が裏で悪さをしているのを見て来たので
頭ごなしに立ち入るのはよくないと思ってる
いつまでも娘の友人や恋愛関係に干渉してやれないし
それでは免疫がつかないだろう
自分から見て早熟そうな男子と付き合ってるなら
避妊の話をしっかりしておくかな

賢い娘さんなら信じてあげたら?
一生底辺と付き合ってる元同級生はいないよw
男子もこれから変化する年齢だし

846名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 19:43:27 ID:RRxhabXk
>>842
親は気付かないからそうなってるんでしょう。
こういう子に限って親は
『うちの子は友達も多くいじめられることもない
とてもいい子』
と思い込んでるもの。実際はいじめる側なのに。
味方を増やしておくことをおすすめします。
男子の友達、他のクラスの友達、
そのいじめっこ集団は生徒たちの間では
結構嫌われてるでしょうから
こんなことされたと相談したら表立ってじゃなくとも
裏では心配してくれるはず。
わかってくれる人がいるってだけでも
心強いと思われ。
いざという時のために証拠を集め
且つ味方を増やしておくことですね。
彼女と問題のいじめっこ、高校は別になれたらいいですね。
847名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 21:14:45 ID:tqCY1Oaz
証拠を集めておくのは大事だよね
先生が信じないならデジカメでもレコーダーでも利用してさ


ちょっとアレだけどいざとなればつべとかもあるし・・・
848名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 21:39:23 ID:BlOG2hoh
>>839
例えば、カバンの中に身に覚えのない物を入れられるとか、
レイプされたと噂を流すとか
かなあ。
漫画みたいなノリなら。
単独行動は避ける事と味方の男子作っとけば。
849名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 22:00:25 ID:RRxhabXk
>>839
証拠を集めるって言うのは、
いつ何をされたという記録でもいいんですよ。
いつ誰にどういうふうに言われたとメモしておくことと、
その集団がミクシィとかリアルに悪口を書いているようであれば
書かれた悪口の画面をそのまま保存しておくことですかね。
嫌がらせメールでもあれば、そのまま証拠にもなるし。
…と言うようなことを彼女に助言してあげる、とか。
850名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 01:22:52 ID:QL6QLq6d
とりあえず担任、及び学年主任の耳には入れておけと。
何かあってから後だしでは勝てないよ。
851名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 06:53:29 ID:6ZYVJ8HN
>>836
娘さんには、「こないだの○○くん(彼)の事だけど、お母さんは反対しないよ。あなたに任せる。
だけど、セックスや避妊の事はきちんと考えて行動して欲しい。
例えば不安な事があれば必ず相談をして欲しい。」という旨を伝えればいいかと思います。
セックスや避妊についても、詳しく話すべきだと思います。コンドームの使い方や、アフターピルの存在等も。
中学生や高校生の女の子は、そういうことを知っている子が多いです。
しかし間違った知識を飲み込んでる子も非常に多いです。
だから親だからこそ、しっかりと説明をしてあげてください。
そして、なにより一番怖いのは、娘さんがあなたに何も話してくれず隠し事をしてしまうこと。
何かが起こるのを恐れ防ぐんじゃなく、もしもの時をどう対処出来るかが大切です。
だから決して別れさせるんじゃなくて、何が起きても素早く対処出来るような親子の状態でいるべきです。
恋愛は周りに反対をされるほど燃えて暴走するものです。
それに、その彼の通う学校や見た目に注目しても
彼の本心や人を惹き付ける力は見えないと思いますよ。
852822:2010/12/12(日) 10:30:19 ID:5ebKnT65
すみません。昨日ちょっと忙しくて。実は壮大な後出しになってしまう
のですが、いじめっ子のお母さんと私友達で2人共専業主婦なんで
割と頻繁に一緒にお茶飲んだりしてる仲なんですよね。本人同士は
小中9年間で3回くらいしか喋った事ないらしいですけど。
それで娘の悪行には気づいてはいるようだし家の中では結構オープンに
色々悪い事しているらしいんですが、どうも力関係的に娘の方が上らしくて
正直全く当てにならない感じなんですけど明日耳には入れておく予定です。
それにしてもその子本当に漫画みたいだよね。漫画みたいと言えば息子
その子の手下に彼女と別れろと迫られた時、代わりに他の女の子紹介して
あげると言われたらしいですw。
853名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 10:45:45 ID:N11WQOx1
随分とふざけた相談者だね。なんか萎えるわ…
854名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 10:45:48 ID:hilh8GD5
>>851
あのさ、そりゃそうかもしれねいけど
順番的には「セックスは絶対ダメ」と毅然とした態度で伝えるのが普通じゃないの?
物わかりが良い立派な親気取りなんだろうけど何か変なの。
高一、まだ付き合い始め、娘さんは真面目な性格。
なのに親がいきなりセックスする前提・容認で話しだすのって、どう?
私は違和感を感じる。
チャラい系の女の子なら>>851の理屈でいいのかもしれないが
今まで手塩にかけて真面目な家庭で育てた「感覚」で諭すのが一番ではないかと。
その方が伝わりやすいと思う。
855名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 12:01:44 ID:tmftl6D+
>>822の環境ってまともな人は息子の彼女さんだけみたいだね
その彼女さんだって馬鹿息子に合わせて志望校下げなくてもいいのにw
856名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 12:26:48 ID:DOepCk1c
>>822
まあ、直接親に話せる間柄ならそこで親同士
話しつければいいじゃないの。
もうお互い受験に集中しなきゃならないんだしさ。

>>836
女の子の親同士でたまにこの手の話になるけど、
やっぱりみんな娘さんに「今はまだ、してはいけない」
と伝えてるって言ってた。
そうは言っても相手のあることだから、
娘さんはしたくないと思っていても
相手がガバッときちゃったら力で勝てないんだから、
家族がいない時に家にあげるな、とか
部屋で二人きりになるなって伝えてるって。うちも同じ。


857名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 13:57:02 ID:QL6QLq6d
>>854
横槍悪いけど、大半の親は自分の子が間違いを起こす様な子だなんて思ってないよ。
自分の子は真面目で良い子だと思ってるもの。
それでも、親に隠れて何かしたりするんだよ。
それは健常な成長の心理過程。別にセックスに限らずね。
絶対的存在だった親から離れて自己が確立していく年齢に、親があれこれ「ダメ」と言うのは逆効果だと言われてる。
真面目な子ほど親が言う「ダメ」を超えてみようとする傾向がある。
それよりも、あなたは自分の娘だから信じてる、それを前提で子供と対等に話す方が効果はあるんだよ。
858名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 14:34:59 ID:6MLrQ5Ot
>>856
女の子の親の方がこういうことには敏感なんだろうけど、
うちは息子しかいないけど、絶対に軽率なことはするなと言ってある。
万一子供でも出来たら自分自身も相手も志望していた道と違う道を歩くことになる。
描いていた夢とは違う方向に行ってしまうことに絶対後悔しないとは言い切れないだろうし、
それ以前に、簡単にそういう行為を許す女の子は自覚していようがいまいが
病気を持っている可能性だって大いにある。治療するのも面倒だしそれ以上に治らなかったらどうする?
自分自身と相手の将来を大事に考えるなら、どうすべきなのかはわかるよね。
みたいなことを話した。特に病気の下り。
絶対にしてはいけない、と言うより自己責任、親は一切尻拭いいたしません宣言。
大袈裟だけどね。

娘持ちの親御さんは気を悪くしそうだけど、一対一でおつきあいすることに対しては
女の子の方が積極的な場合も多いし。
859名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 14:52:39 ID:hilh8GD5
真面目じゃない子は親の「ダメ」を越えようとする傾向があまり無いってことになりますか?
(それともそもそも親がダメとは言わない家庭だから真面目じゃない子になったのか・・?)
なんかいまいち説得力に欠ける。
ダメと言われたから反発してセックスする訳じゃないでしょ。単にしたいからするんだよ。

うちも>>858さんと同じ考えだ。
860名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 16:13:46 ID:Rgl3GBYm
>>836
皆さん返答有り難うございます。中三の頃学校から貰った性に関するパンフレット見してくれた時に「好きな男の子が出来ても責任取れるまでしてはダメ。どうしてもしたかったらコンドームは必ずして。」との旨は伝えています。
861名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 16:15:10 ID:Rgl3GBYm
娘の自主性に任せながら私達が彼ともう少し関わりをもってどんな人物かみたいと思います。今娘の素行に変化はないですが最近趣向が激しい系に傾倒してる気がします。
862名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 17:20:18 ID:VfcKeWv5
>>859
短絡的というか>>857の言ってる意味を勘違いしていると思う
>>857が意味しているのは思春期における発達心理の基本であって
傾向があると書いてあるとおり万人がそうではないのは言わずもがな
どの親も軽率なことはするなというのが前提にあっての話でしょう
セックスは絶対にダメと頭ごなしに言ったところで
したいからするならしてしまう
あなたも自分で言ってるじゃない
ならば>>851>>857の様な説明も必要なのでは?
チャラいとか真面目とか親が勝手に決めているだけであって
どこの子供にも性への興味や性体験の可能性は共通してあるのだから

故に「絶対に軽率なことはするな」「妊娠?避妊について」を話す良い機会
863名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 17:24:44 ID:crUXnWMV
>>859

> 真面目じゃない子は親の「ダメ」を越えようとする傾向があまり無いってことになりますか?
> (それともそもそも親がダメとは言わない家庭だから真面目じゃない子になったのか・・?)
> なんかいまいち説得力に欠ける。
> ダメと言われたから反発してセックスする訳じゃないでしょ。単にしたいからするんだよ。

> うちも>>858さんと同じ考えだ。
864名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 17:28:36 ID:crUXnWMV
純粋に疑問なんだけど、毅然とした態度で「セックスは絶対にダメ」と伝えた場合、
「じゃあ何歳ならいいの?」と聞かれたら何て返します?
大学生?社会人?
865名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 17:28:56 ID:6MLrQ5Ot
うーん。
うちの息子がおつきあいする女子(がいたならw)の親御さんには、
娘さんには「完璧な避妊はそういう行為はしないこと!」ぐらい言って欲しいなと思ってしまう。
女の子自身にも、その時の雰囲気や一時の感情でそういうことになってしまう子ではなく
きちんと自分の将来を大事にする子がいいなと思ってしまう。
理想論なのかな。

責任を取る、と一口に言っても、どうやって責任取るのだろう、とも思う。
結婚して子供を産んで育てること?
でも、それによって志望していた道を変更せざるを得なくなり(男女とも)
そのことで将来なんらかのしこりを残すことにならないだろうか。
すでに社会人になっている場合でも、仕事や夢の途中だからと堕胎希望の人だっているけど
そこまでの年令なら自己責任ですませられるけど。
知人のお子さんで、高校卒業直後出来婚したものの流産、
夫婦関係親子関係ともに最悪な状況になってる人がいるから余計そう思うのかな。
866名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 18:01:34 ID:crUXnWMV
では社会人になったらというか、堕胎費用または養育費を稼げる年齢ならOKです?
867名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 19:11:04 ID:VbBOv61d
親の言いつけを守るかどうは知らないけれど
親に学費出してもらってるうちはダメと言ってるよ
868名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 19:19:22 ID:N11WQOx1
>>866
貴方の説得の仕方が下手なのか、お子様の頭が弱いのか。
それとも親子の会話が乏しいのか。

解禁日決めようなんておかしすぎwwwwwwwwwwwwww
携帯ゲーム機でもあるまい。
869名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 19:27:34 ID:KG8QCTPa
>867
結論から言えばうちもそうですね。
というのも、娘は海外&インターで教育を受けたのもあり、
性教育の中で、セックスは子供を作る為だけのものではないと理解しています。
快楽の為のものでもある。だから妊娠や病気を予防する為に避妊具を正確に使用すると。
そこまで学校で指導されいたら、子に曖昧な指導は通用しないんですよね。
親に学費を出して貰ってるうちは親が認めないものは駄目よというのが一番納得してました。
870名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 20:22:24 ID:DOepCk1c
>>864
うちはまだ高校生だからなあ…。
息子も娘もいるけど、今はとにかくダメ。
「じゃあいつならいいの?」とは実際は聞いて来ないですよ。
知り合いや周りの親を見てると大学生になったら見て見ぬふり、
社会人になったら
「もう決まった人いるなら結婚したら?」って
スタンスが多いような気がする。
実際、大学生になっても親子で揉めそうな気がするけど、
もうそれは仕方ない。
その都度子どもと話し合っていくしか。
871名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 20:39:58 ID:crUXnWMV
大学生になったら見て見ぬフリですかw
でもそういう親多いかもwww
説得力ないというか、説得してどうこうなるトピックじゃないですけどね
ここの女子親さん達はどうも思い込みが激しいですよね?
今の時代、男子の方が消極的ですからご心配なく
(^o^)/
872名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 21:15:25 ID:DOepCk1c
>>871
だって、はっきり彼女の家に泊まってくる、
のような状況じゃない限り、果てしなくグレーでしょう。
例えば知り合い宅では大学生の娘さんが
毎日門限ぎりぎりに彼氏が送ってくるとかで
送ってくれること自体は悪いことじゃないのに
「門限内とは言っても毎日こんな遅くなるんじゃない!」と二人を一喝、
遅く帰ったって、ただ話をしてるだけだったりするけど、
そこは子どもだって言うわけないでしょう?
そういう叱り方しかできないって悩んでたよ。
まあみんないずれは通る道だとは思うけど…。
うちは息子・娘両方いるのでどっちの立場も経験するんだなあと。
873名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 21:22:59 ID:9DeQuMr5
>>871
うちは一番上が大学生になる時に858の話をした。
せっかく入った大学なのに、一時の雰囲気や感情で棒に振るようなことになっては困るし
田舎の高校生だったので精神的に幼稚なこともあり話をした。
もっとも、大学以降の自分の志望を棒に振っても本人納得なら好きにすればいいけど、
ってスタンスではあるし、それも言った。
下の子たちも一緒に聞いていて、なぜか上より心に染みた模様w
故に、うちは大学生になったら見て見ぬふりではなく、
逆に大学生だからこそ自分の行動に責任を持て、って方だな。
874名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 21:24:07 ID:9DeQuMr5
ID変わってるけど873=858です。
875名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 21:50:02 ID:c+Q/mf6q
とはいえ、
みなさん学生の時には清いお付き合いだったんでしょうか?
自分は考えうる限りの避妊はしたけど(基礎体温とコンドーム)高校生でしちゃったよなあと・・・

女の子がしっかりしないと男子は避妊ってあんまり考えない気がする
女子に「今日は大丈夫」と言われたらアウトみたいな
876名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 22:52:33 ID:le/DlMfg
ダメっていくら言ったってやりたいもんはやるんだよ。
親が反対してたら隠れてね。
そういうもんじゃん。
ダメってスタンスを伝えるのはいいと思うよ。
けど悪として捉えちゃうとまた厄介だしね。
避妊とか子育ての責任の重大さとか堕胎のリスクをしっかり説明したほうがいいとおも。
あとは本人に任せるしかないでしょ。
877名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 05:17:22 ID:ZPx/uWlV
セッ○ス含めた付き合いって難しいよね。
女の方も興味はあるだろうけど毎回毎回したいわけじゃないが
男は基本、いつもしたがる。
付き合い自体を大切にしたいなら先延ばしにしたほうがいいと伝えるのはどーよ。
そーやって相手をじっくり見てるうちに冷めてくるかもよ。
878名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 05:47:48 ID:36B9Xpcb
>>875
高校は女子校故、出会いもなかった。
真面目な生徒ばかりだったが性への興味は人並み。
女子しかいない分、人並み以上かもしれない。
既に経験済みの子は数人。どちらかといえば地味な子が多かった記憶。
私含む友人達は大学進学後に経験したよ。
大学の友人達も進学校出身者だったが、それなりに経験者もいた。
だからもうね、そんなものだと思ってる。
親は大事だし良い子でいたいよ。私自身、親にとても大切にされたから。

でもね親子関係がどんなに良くてもこればかりは仕方ない。
好きな人は別。触れ合ったりしたいのだもの。
お互いの将来も考えてるから避妊もしっかりした。
だから子供もそれなりに経験すればいいと思う。
結婚するまでしないとかリスキーなことは逆に辞めて欲しいな。
相手を選んで避妊をしっかりすれば学生のうちでも構わない。
879名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 10:11:47 ID:vrwYzhA6
してしまうかもしれないけれど
「コンドーム使って避妊すればいいや、うちの親は理解あるし」
と中高生のうちから思われるの嫌だ。
ああ、隠れてやっちゃった、妊娠だけは絶対しないようにしなきゃな、
ぐらいは思って欲しい。
彼氏彼女といつでもセックスが普通では困る。
日常ではなく本当に特別な出来事程度であって欲しい。
いくら避妊しても回数が増えればいろんなリスクも大きくなるしね。
880名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 10:35:47 ID:p60ZCK+c
いろんな親がいるんだね・・・
うちはじぶんが旦那と結婚するまでしたことなかったから、娘が学生のうちにそういうことするなんて許せないというか想像できない
881名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 10:57:59 ID:4hr2qQ3u
十人十色
子供も一人一人違うのだから
親の教育も違っていい
子供に合わせた叱り方、励まし方、注意の仕方がある
うちは基本的な方針は同じ、けれども兄弟個々の方針が違う
882名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 12:04:07 ID:d6Toc3BV
>>880
うちもさ、親も学校も貞操教育は厳しかった。
「私のことが好きなら待って」
待てない男はダメ男と教えられたw


883名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 12:13:25 ID:aiVmxdpb
>>880
後悔まで行かなくとも、一人の男の人しか知らない自分に一度も
疑問を持たないってのは、それはそれで不自然にも思う。
貞操観念は大事だけど自分と同じを子どもに強要したくはないな。
884名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 12:18:55 ID:vrwYzhA6
>>883
え・・・?
意味がわからない。
885名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 14:14:09 ID:p60ZCK+c
>>883
何で・・・?
貞操観念だけじゃなくて、親の脛かじって勉強してる身分で、万が一にも妊娠する可能性のあるような行為するってことが、信じられないってこどなんだけど?
886名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 14:33:58 ID:d6Toc3BV
夫一人しか知らない自分に一度も疑問なんか持ったことないやw
願わくば、わが子には我が家と似たような家庭で育った男の子と付き合って欲しいかも
887名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 14:38:23 ID:aiVmxdpb
じゃあさ、結婚前までにする機会があったり親の脛かじっていない10代なら
いいのか?となると違うでしょ?
親の願いはあくまでも本人の経験則の一部にしかならず、
親の願いを絶対のルールにする子は少数。
例えば恋愛に疎い外見の子はその可能性が高まるともいえる。
うちの子に限ってを起さないためにも、
性的なことに関わる場合の自分なりのルールを確立しなさいってのが
多くの人たちが語っている親の導きじゃないかと。
888名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 14:52:21 ID:aiVmxdpb
>>886
例えばさ、夫との性生活を楽しむ上でどんな不満がありました?
と聞かれて心中穏やかに答えられる?
40代以上で子どもの性的なことに一生一人!!と鼻息荒い人の夫婦生活
が幸せであるとはとても思えない。
いろんな性的価値観が存在することを知っているはずだろうに、
そんなの知らない(ふしだらって意味かな?)
自分と同じじゃないのは許せない的に否定は不自然すぎる。

子どものそういうことは子どもに任せます〜があるがままの親の姿かと。
これ、子どもと夫婦関係のありかたに信用や確信があれば自然に出る言葉だよ。
889名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 15:09:37 ID:H52QLXMx
まあ自分中心にしか考えられないもんだしね、大人といっても、親といっても。

私は高校生の時は彼氏がいて、彼氏とはしていたけども
親にはそういうそぶりは見せなかったし、大人になってからも
独身の頃は「彼氏と旅行する」なんて言ったこともないし
彼氏の実家に泊まりに行ったこともない。
もちろん、彼氏を実家に泊めたこともない。

友達が結婚後に田舎に住んでいるんだけど
隣の家には、大学生の息子の彼女がよく泊まりにくるらしい。
隣人が「知らないところで色々されても嫌だしね」とか言うらしい。

で、私はこういうのには、なんかついていけないんだよねぇ…
890名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 15:53:28 ID:vrwYzhA6
>>887
>例えば恋愛に疎い外見の子はその可能性が高まるともいえる
何で?
891名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 15:57:21 ID:/e1iLcQT
個人的には付いてるもんはみんな一緒だよ、って思うけどねえw
鼻息荒くツッコミ入れてる人は自分の過去にコンプレックスでもあるのかな?

ま、自分がどうだったかとか知ったこっちゃないし関係ねーですよ
それはそれ、これはこれ、駄目なもんは駄目
892名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 18:03:18 ID:QTWwSdB0
子どもたちの彼氏彼女との付き合いについて
注意するのも今だけ。
もしも我が子が30をはるかに超えても
実家暮らしで独身だったら
早く相手見つけて出てってくれと思うようになるよ、きっと。
893名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 19:26:31 ID:d6Toc3BV
>>888
否定したつもりはないんだが・・・
私の書き込みそんなに鼻息荒い??まいったなあ
894名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 19:29:01 ID:Y3pX97AT
うちの母親はまさに父親しか知らない女性だったなぁ。
あくまで本人の小言から察するに、そうでないとおかしいって話だけど。
極端に言えば、セックス以前に、男女交際が汚らわしいと洗脳されていた。
それは同級生も同じ。
そんななか、保健室の女教師は新鮮だったわ。
「結婚するまでしないなんて、そんな危険な賭けをする時代ではない。それこそ誰も責任とってくれない」
禁止するだけで避妊のひの字も発しない母親よりも、必要な知識を淡々と教えてくれる先生は神扱いだったw

895名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 19:46:15 ID:BV5WmuBs
私も、夫だけで別に不満も疑問も感じたことないなーw
結婚まで清らかryな付き合いではなかったので、子どもにも偉そうなことは言えないけど
結婚を考えられるような人としか、関係を持って欲しくない気持ちはあるな。

結果、夫のみでも複数になってもしょうがないけど、
あえて複数とは思わない。

そんな私は、中学卒業時と高校卒業時にまだ男っ気のなかった上の子には
避妊の話はしたw
実際にすでに付き合っている彼がいたら、そんな話できないから
彼が出来る前にするんだよーと言って話したw
できちゃった結婚なんて、2人の生活もできていないのに
つわりや、赤ちゃんのいる生活はキツイ
もう、成人したから後は自己責任。
896名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 20:24:34 ID:KSoxBaMB
今の子って「早く多人数を」でカンチガイな競争してるんだよ
大体読んでる雑誌の体験談も中1とか当たり前
「小4から付き合ってて〜」とかアフォかと
897名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 21:46:51 ID:aiVmxdpb
>>896
そんな勘違いしている子どもなんて多くないよ。
今に限らず昔からいるけれどごく一部。
898名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 22:01:58 ID:KSoxBaMB
実行する子はごく一部かもしれないけど、
中学生でおkじゃん?って思ってる子は多いよ

ちなみに田舎町だけど体の関係はともかく、
小学生でカレカノとか普通に話題になるみたい
上の子が小学生の3年前はなかったのにw
899名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 22:21:01 ID:aiVmxdpb
金八初代の杉田かおる妊娠話が小学校で話題だった時代に
育った人も多いのよ。
900名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 23:17:33 ID:dYF/tMQb
最近だって14歳の母があったじゃないw
901名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 23:20:24 ID:Dl4cbWBz
うちは中学生(公立)と高校生(私立女子高)の娘がいるけど
両方ともお化粧とか考えられないし、周りの友人達でも
ごく普通の真面目なお子さんばかりだし

隣近所の中高生のお子さんで
進学先の公・私立やレベルの差はあったとしても
ヤンキー風味だったりお化粧している子って皆無だから
別段、それが特別だとかは思わなかったが
たまたま久しぶりに兄貴の家に行った時に
地元の公立中に進学している、姪の付け睫毛バッチリの
狸メイクに驚いた。

でも兄貴の話では、ここの地域では中学生もオフでは
化粧して当たり前、小学生でも高学年はやっているそうな

兄貴宅とは同じ市内で車で1時間もかからない程度しか
離れていないのに、この地域差に・・つうか常識の差にビックリ

そりゃ化粧=素行とは関係ない、化粧しているからといって
姪がどうだ・・というつもりはないけど
正直、中高生の化粧ってほんっとに似合わない
素ッピンの方がよっぽど綺麗なのに・・って姪を見ていたら思うね

902名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 08:21:29 ID:VPOZr4i5
隣の家の子(高偏差値の一貫校に通う中2)は
通学時でもマスカラは欠かせないそう。
親もおkどころか、「私が毎朝娘にマスカラを塗っているんだ」


これが友達母娘ってやつなのかなと隣人を見るたびに思う。
903名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 08:35:58 ID:3hqf/Yl4
でも今時避妊の知識の無い中高生なんているんだろうか。
少女雑誌でも彼が喜ぶコンドームの付け方みたいな記事が載ってるし
学校の授業でも学ぶし。
あえて親がどうしてもやりたいならコンドーム云々言うまでもない気がする。
親が教えるのは性行為が含む意味や重大性の方だと思うんだな。
個人的に一番伝えたいのは妊娠したら人生変わるぞという事と
病気の怖さ、セックスにはまってしまうと結局人生変わる可能性があるという事。
セックスの後にはリスクもあると理解させた方が
性(避妊含め)に対して慎重になってくれるんじゃないかと思うんだけど、どうだろうね。
具体的には、申し訳ないけどDQNを例題に出させていただいている。
効果は抜群だった。
904名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 08:44:13 ID:y6mevYEN
知識はあるけど、それを活かせないのかもね。
「断ったら嫌われちゃう?」とか。
「生の方が気持ち良いよ」「そうなんだー」とか。
昔からある流れだけども。

>>902
近所のトップ校は私服なんだけど、お化粧・ピアス・髪染めもOKみたいで、
凄い子がいるよw 格好だけだと思うけどね・・・。でもなんだかなぁ〜と思う。
905名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 09:05:52 ID:VPOZr4i5
>>904
私の出身校も私服で校則がゆるかったから
派手な子も多かったけど、なんていうかな
そういうのって親が「あんた、そんな格好で学校行くの!」とか文句言いつつ
子供はスルーみたいな関係が「親子」なのかな、と思っているんだよね。
メイクに手を貸すのは「親子」という関係ではどうなのかなーと…
906名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 09:07:39 ID:3L+MkXqZ
娘は普通の公立中学だが、
クラスの中でも上から下まで種々いて、それが自然らしい。
私の頃は生徒は皆均一で少しでも違う格好してたらひどく目立ったものだけど、
今は、寒さで真っ赤になったほっぺと荒れた唇にメンタム塗ってるような子も
登校前に1時間かけて自然に見えるようにマスカラアイライナー等でメイクしてくる子もいる。
ファッションと同じで、いろいろ自分の好みを出せるようになった分だけでも
私の若い頃より良いかなと思ってみてる。
娘には
「今が一番肌きれいで全体が光ってるのに、わざわざ化粧してオバサン化することないよ。
化粧は肌が衰え始めてからで充分」と言ってある。
娘は素直にそれを信じてる。
907名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 09:23:33 ID:y6mevYEN
>>905
>>「私が毎朝娘にマスカラを塗っているんだ」

ここ見落としてた、ごめん。
私も親が率先するのはどうかと思う。
親は同等の立場になっちゃいけないよね。

>>906
公立なのにメイクしても先生は何も言わないの?
校則で禁止されてないの?
うちも公立だけど、それはありえない。
どんな些細なものでも注意がいくし、酷いと親は呼び出しだよ。
908名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 10:29:26 ID:1o3VWXUI
>>905
うちだorz
化粧はしないんだけど、毎朝スカート丈でケンカ。
玄関先で直させても駅に着くまでには短くなってるんだろうな。
909905:2010/12/14(火) 10:35:02 ID:3L+MkXqZ
>>907
いかに先生にばれないようにメイクするかが鍵みたい。
先生も知識ないおばさん先生だとわからないみたいだよ。
親の呼び出しとか注意とかはわからないや、
個別にしてるのかもしれないけど、
保護者会なんかで特に「化粧は禁止」なんていわれることはない、当たり前だもんね。

910名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 10:53:47 ID:q0PxWgzd
うちの地域は、比較的まともな家庭が多くてdqn家庭は少ないけど
一軒だけ、異彩を放っているのかある

父親は意味の判らない新興宗教にハマって、仕事もうっちゃらかして(無職?)
布教活動とかで殆ど見かけない、母親は頭のネジが一本どころか数本は
どっか行っちゃってんじゃないの?ってくらいの外れっぷり。

子供3人とも例外なく幼児から問題行動の固まりで
上の兄2人は中学生段階で、立派なヤンキー→チンピラヤクザ
のDQNの王道を驀進中

末っ子の男児も兄の薫陶を受けて、小学生にてもう髪の毛キンキンの金髪!
でもって地域の中学校入学時に「黒髪に戻す」事を指示されて子供逆切れ
結局、2年生段階の今、で完全不登校で遊び回っているが
アフォ母の言う事にゃ「折角の子供の個性を理解出来ない、教育機関が悪い!
うちの子達は教育の現状の被害者なの〜」だとさ

いやこの末っ子と我が子とが幼馴染で、小さな時は多少乱暴でも
素直で良いところもあったのに、年々悪くなって今じゃアンタッチャブルで
完全に別世界の住人。

昔は、私も結構この末っ子が好きだったから、DQN家庭に生を受けるって
本当に人生変わっちゃうんだなー・・とつくづく思うよ。
911名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 11:06:46 ID:CNfDA+9u
校則のない学校にいくのもいいと思うよ。
うちはそういう学校に行って逆に金髪をやめたw
理由は「ダメって言われるからやりたかっただけだと気づいたw」だって。
912名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 11:11:36 ID:jXwphbkO
>>911
分かるかもw
周りがみんな金髪だと黒髪にしたくなるみたいな…
校則違反も単に上からやれって言われて同じ格好するのが嫌なだけだったりするからね。

うちの中一女子は学校にはきちんとして行くけれども
私服で気合い入れるときはすごいよw
めんどくさがりなのでめったにないんだけどね。
913名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 11:43:17 ID:qF0nwB/L
>>909
メイクしていると判らないメイクって意味あるの??
914名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 11:50:30 ID:kzDyrKcn
スッピンメイク?
でも10代の子には必要無いよなー
915名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 16:33:00 ID:GxPBP5yB
>>901
うちも地味高校生だけど、彼氏いるよ…。
地味で化粧しないから大丈夫ってこともないので、
他人事だと思わないで日々子どもと向き合うのがいいかと。

私立でもある程度偏差値高い学校は校則ないとこもあるもんね。
公立も偏差値高いところは校則も制服もない。
体育祭・文化祭のシーズンだけ金髪が増える。
普段は黒髪に戻す子が多いみたいよ。

916名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 16:48:09 ID:C4xJxlpA
うんスジ付いたパンツにスポーツブラの間は大丈夫と思ってるんだけど甘い?
917名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 18:22:38 ID:lw+umnpg
うんすじはともかく、知り合いの奥さんは
「娘が急に小さい派手パンツをはくようになったら要注意よ。
男に脱がさせるためのパンツなんだから」と言っていた。
そこの娘さんは高校在学中に妊娠するも相手に逃げられ堕胎した経歴の持ち主なので
すごく説得力があった。
918名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 19:13:40 ID:qKne8SUg
>少女雑誌でも彼が喜ぶコンドームの付け方みたいな記事が載ってるし
ホントに!?
なんていう雑誌なんだろう・・・

我が家は「中学生雑誌売り上げナンバー1」と表紙に書いてあるニコ○を買ってるけど、
コレもまた読者コーナーがドキュで困る
回答担当者はまともな意見返してるんだけどね
919名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 00:40:49 ID:PcXWG/wI
>>917
小さい派手パンツか…。
娘2人なんで参考になるなあ。
920名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 01:42:09 ID:lm7WlUIJ
幼稚園の頃からカワイイ派手パンツ履かせてるけど…
921名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 05:43:36 ID:dyYe7dsz
派手パンツを親が知らない間に買って穿くようになったら要注意 
ってことじゃないか?親の管理下で派手パンツを穿くのはいいと思う。
うちは娘と一緒に下着を買いに行くけど、可愛いブラにたいてい
小さいパンツがついてる。お腹冷やすから腹巻きさせてるw
922名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 06:00:12 ID:99JEkvQx
幼稚園児でそんなのあるの?
923名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 07:40:31 ID:CFCatyV9
キャラクターものなんかを「かわいいね」とふたりで買ったりするけどなあ
実は黒いパンツは突然のアレでうっかり汚したのも目立たなくていいんだけど・・・
924名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 08:47:57 ID:YfHAs6jN
うちは一緒に「これ可愛いね」ってブラ見てて、セットのパンツのサイズが・・・・無理―wwwってなる。
黒パンツ多いのは923さんと同じ理由だ。
娘中3だけど、高校生になったら自分でパンツ買ってきたりするのか?
自分の時どうだったのか忘れちゃったな。
925名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 09:49:26 ID:Uy7axH+l
>>921
そうそう、本人はパンツはどうでもいいみたいなんだけど、もれなく派手パンがついてくるw
ブラは可愛い派手なのが欲しいみたいなんだけど(体育の着替え時の見栄?)
パンツは見せないから(おなかが冷えないようにスパッツみたいのはいてるから)。
むしろ派手なパンツはフリルやらレースがチクチクして嫌いみたいで、家庭内では
「イラパン(イラっとするパンツ)」の通称で呼ばれてる。
926名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 12:34:45 ID:7SYz2EV+
パンツの件参考になった、ありがとう。

うんすじって何ですか?

うちの中三娘、スポーツブラに幼稚園児が穿くようなゴム紐を通す感じのパンツ。
だから大丈夫・・・だとおもう
927名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 13:41:05 ID:EuONPFVR
あ〜 これから三者面談だ
激しく憂鬱
928名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 13:53:03 ID:mxB79GzI
いってら〜。家は昨日済んだ。息子の進学志望校を初めて知った。
へぇ〜、頑張らなきゃね〜って感じだ。
3年間クラス替え無し、担任代わらない そうだから、
何事も無く高校生活が過ごせると良いなぁと思ったよ。

クラス中でモンハン流行中。仲良し全員がPSPを持っていて
昼休みはみなで遊んでいるらしい。「欲しかったら買っていいよ」とは
言った。
家にはPS2,PS3 Wii DSあって、ゲームはやりきれないのだが、
高校生になってまで、個人用ゲーム機を親が買ってやるものなのか、
自分の小遣で買うものなのか、どうしたものだか解らん。
929名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 16:55:40 ID:fn/XsJSc
うちの高一娘も可愛いブラが欲しい・・・けど、胸がないのでサイズが少ない!
と日頃から怒っております。
かあちゃんも経験したから気持ちはわかるよ。

>>927
頑張ってね〜。

>>928
うちの子のところも3年間クラス替え無し、担任代わらないです。
ちなみにポケモンが大ブーム中です。
友達は結構親に買ってもらっているようですが、うちは小遣いから買うか
誕生日・クリスマスプレゼント、ということになってます。
930名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 17:06:21 ID:EuONPFVR
>>927ですが、三者面談から帰還。
ここ絶対来るだろうな〜と構えてたところに、
どストライクス160`級のきつ〜い直球来ました…
もう溜息しか出ない@中一。
931名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 17:41:07 ID:mxB79GzI
>>929 ありがとう、もう高校生だし本人の小遣から買ってもらう
ことにしよう。お嬢様が楽しい高校生活を過ごされますように、同じ
高1男子母からエールを贈ります。

お帰り〜厳しいこと言ってくれる先生は貴重。早めに指摘してくれれば
親も対策を考えることができる。ずーっと当たり障りない
個別懇談で済ませてきたのに、3年で「この成績では〜」と
切り出されるよりずっと親切だよ〜と、内申足らないで特攻かけた親子が
言ってみる。
932名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 20:46:41 ID:+L6RqlxJ
>>930
三面お疲れ様でした。
うちも同じく三面@中一です。

>>931さんと同じく直球で話してくれる先生は貴重だと思います、
日頃子供のことをよく見てくれてる証拠だよ。
ウチの担任は当たり障りのない定型文のような通り一遍のコメントしか言ってくれないからさ。
確かに地味キャラの息子だけど「ホントに子供の事見てるのかな??」と疑ってしまう。
933名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 08:56:53 ID:EN6kHm6K
うちの娘は良くも悪くも目立つので先生の注目は浴びてるもよう・・・
勉強以外の事はとにかく熱心でガッツがありますだって。
受験生に必要なのはお勉強でしょうよ。
底辺私立の特待もらえるって喜んでる場合ではない。
934名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 02:52:07 ID:BLLlpN1T
うちの娘、派手なパンツ買ってるよ。
と言ってもお尻部分にでかい豚とかカエルのプリントがあるようなのばっかりだけどw
935名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 05:02:48 ID:gon1cBeI
http://www.amos-style.com/index.html

こういうやつの事だと思うんだ
936名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 08:18:13 ID:kwKyzuCj
うちもPJに興味深々だわ。
A65なのにwwww
937名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 09:05:35 ID:e3OBBR0Q
アモスタイルとかチュチュアンナで下着買ってるけど、高校生多いよ。
セットで1000円くらいから売ってるし、すっごい可愛いんだよねー。
さすがに私が買うのはシンプルなものだけだけどw
938名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 16:37:21 ID:UcYXX8+X
A65ってサイズからしてなかなかないですよね。
セットで1000円ってBカップ以上が多いみたいで。
女子にとって見せブラ(部活着替え用)も必需品みたいだけど、
うちはなぜかかわいいサニタリー用ショーツを欲しがる。
高校生の息子もいるけど、ふつーのトランクスで
全く頓着せず。シャツも着ないし
娘ばかりに下着代がかかって。

939名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 16:44:03 ID:L5dQr9fo
Aの場合、パット入れてBカップにして使う事が多いしね
940名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 13:36:57 ID:Oug91D36
同僚のお子さん、高校生男子なんだけど、
クリスマスプレゼントを指定の上、
イブの夜に枕元に置いといてって言うらしい。
面白いお子さんだなあと真似したくなったけど、
うちの息子に聞いたら「何もいらない」と
拒否された…。
小さかった頃を思い出しクリスマスらしいこと
やってみたかっただけなのに。
941名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 22:41:46 ID:zxb0+lIU
PSPは話し合った結果子どもが自分の小遣で買うことに。
夫は買い与えて、試験1週間前〜試験中は親が預かるとかの
管理をしたかったようだけれど、「試験範囲もこれから広がるから
1週間前でもゲームで遊んでる暇ないと思う」という子どもの言葉で
「様子を見てみよう」と決定。あした電気屋にいってきます。

クリスマスプレゼントとお年玉を「PSP&モンハン」で済ませようと
思っていたのに、何か考えなきゃいけなくなったw
942名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 07:52:01 ID:eXBOqkiY
PSPは魔物だよ〜
うちの高1ダンスィはモンハン中毒になって毎夜毎夜2時3時までやって
朝起きられずとうとう学校に遅刻してしまった。
旦那激怒の末、「父親の目の前・帰宅後はPSP使用禁止」となり落ち着いた。
子供部屋がない狭小住宅だからできた技かもw
943名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 08:29:05 ID:wszOfH4j
麻薬のようよね。

うちは中3で塾に入れたらそこの友達から借りてはまり、
高校1ランク下げた上、クラス最下位が定位置になった。
親の金盗んだり、日常生活に支障を来したり、中毒だよね。
そのうちゲーム・パソコン外来とかできたりして。
944名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 09:53:49 ID:fVksBOHN
親にとっても都合の良い存在のようで
945名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 10:59:29 ID:+NL7lqo+
まぁ、子供によるんじゃない?
うちは職業柄、ゲーム機やらすべてあって、子供の頃から触れさせてたけど
何も言わなくとも数時間遊んだらやめるよ。
親がやめてと言った時は必ずやめるしね。
海外とのオンライン対戦がやりたくて英語習いだしたのには笑ったけど、実になったから良しとしてる。
ちなみに子供の部屋は作ってない。
946名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 11:25:11 ID:TGiTolVf
うちものめり込むタイプじゃないな。
かと言って、次から次へとソフトを買い替えるわけでもなし。
ゲーム以外に趣味があるからかな〜。

>>945
オンラインで英語!うちもw
さすがに習うまではいかなかったけど、相手が簡単な英語で
やっていてくれて、意思疎通はある程度できたみたいで楽しんでたわ。
947名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 11:33:07 ID:Sc4+8kyL
英語かあ、スゴイ。そういう使い方ならいいね。
うちも高1までゲーム三昧だったけど、卒業しちゃった。
自作のパソコン作りたいと言い出し、PC関連からは
離れられないけど…。
948名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 11:46:57 ID:8xhIs6IU
実生活から離れて過度に依存してしまうのって
対象はなんでもいいようだよね。
ゲーム自体に依存性があるのは認めるけど
自制心の失うほどのめりこむのは逃げてるだけかもしれない。
949名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 12:32:38 ID:m/C2l6B6
ゲーム&パソコン三昧だったおかげで、その道に進学する気になった。
目標があるのはいいことだ。
950名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 14:05:35 ID:+Lqpjf4D
>>944
意地悪いねー。
うちはルールを決めてはまるのは避けさせているけれど
「麻薬のよう」なゲームや携帯の害は身近にいっぱいあるよ。
子の自己責任、という言葉で片付けてしまうのには
あまりに強力なんだよ。はまるタチの子にとってはね。
タバコとかパチンコとかわらん。
中高生になったし口出ししたくないとかかっこつけている場合ではないでしょ
とつっこみたくなるような子もいる。
外来があってもいいんじゃないかと私も思う。

うちの現状は長男はゲームは時間の無駄と言い放ち
次男はけじめはついているけれどまだフラフラしているので
友達の影響でどっちに転ぶか・・・というところ。
951名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 14:50:25 ID:faTSKnV3
>>948
ハゲド。
現実にもっと興味があるものがあればそこまでのめりこまない。
現実逃避したくてたまらない状況も察してやらないとマズイかもね。
952名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 17:51:05 ID:5tg6d6MP
PSP買ってきた。最初行った近所のYは全て売り切れ、
Eでpspのピンクと赤だけ残ってますと、赤でセット組んでくれた。
「モンハンあります?」「モンハン人気でPSPも連られて売り切れなんですw」
と恐縮されてしまった。ごめんなさい。
昨日モンハン3ndが山ほどあったIYに行ったら見事に売り切れで
次のYへ。そこで5つ残っていたモンハン3ndをめでたく手に入れました。

回った電気屋さんwiiもDSiも売り切れだった。子どもへのクリスマスプレゼントを
買う親御さんは大変だ…トイザらスで、ギンガマン・クウガとかサイバトロン、
セーラームーン、オジャ魔女のおもちゃを選んでたころはプレゼントを隠す場所に悩んだなぁ。
953名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 18:39:35 ID:+Zv0sSaj
うちは中学生二人だけど、ゲームは卒業したっぽい
が、二人ともプレゼントはアコギを所望
ゲームの方が安かった・・・
954名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 20:09:25 ID:5tg6d6MP
アコースティック・ギター?良い趣味だ。
爪を伸ばして弾くのだっけ?
漫画描くのが趣味でピグマ?とか枠線引くやつとか
スクリーントーンを買うのに小遣いのやりくりを四苦八苦している。
が、小遣い値上げには同意しない!!
955名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 21:45:06 ID:lvCZ4Dpy
3nd
956名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 21:58:06 ID:dj6pucYl
>>955
2ndかもしれないよ。
957名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 22:16:42 ID:5tg6d6MP
>>955>>956素で3NDだと書いていて、
おぉっ!サード 3RDの間違いや、恥ずかしい〜と
それとアコースティックとクラシックギター?もイロイロ間違っていたw
958名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 22:22:40 ID:+Zv0sSaj
ダイジョブダイジョブ
アコギの爪弾きもあるからおkよ〜
959名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 10:15:06 ID:r1DdiTSb
>>953  アコギ界の吉田兄弟を目指すのだ!吉田兄弟って
英語の教科書に載っていた。(お父さんの熱心な指導と
互いの切磋琢磨話)凄いな。

年末の帰省。さすがに2年(大学受験・高校受験)
顔見せないのは申し訳ないと双方の家に行くことになったけれど、
子どもの冬休みは短いのに宿題テンコ盛り、
旦那の休暇は短いと悪条件が重なり過ぎ。
1月1日に帰省、3日に帰るでカンベンしてもらおう。
960名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 14:39:37 ID:uGeQp+jt
ネトげ依存症のサイト読むとモンハンとか与えたくなくなるよ
節度がある子はいいかもしれないけど、
いざやってみたら後の祭りだったとかなっても困る
知人のお子さんは大学留年してました
ネトゲ依存で
961名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 16:01:40 ID:TDMJB3ZX
うちは米国製のFPSだから特別依存とかはないな
自分もやるけど、ワンクルー終了したら、チームメイトも対戦相手も大抵疲れてるわw
子供も「gg Bye」って言ってやめてる
962名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 17:00:59 ID:LYY7s0bn
>>960
こわいね…。
確かにネトゲのせいで、朝起きられない、
高校に通えなくなった、というのは、たまに聞く話…。
極端な例だと思うけど、決して他人事ではないですよね。
うちの子はちゃんとしたけじめができると思っていると
ひどい目に会うかも知れないね。
963名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 19:06:02 ID:QN+B7SNW
高校生でネトゲに嵌るとか
リアルがどんだけ充実してないんだよって話だよねぇ〜。
自業自得じゃね?
964名無しの心子知らず:2010/12/23(木) 11:21:45 ID:9izI72HK
同級生の困ったカップル(頭はいいけど素行が悪いうちらカコエエでしょ的な)
の彼女の方と同じグループにいる中2娘
彼女自体は悪い子ではないが、彼氏と一緒になると途端にキャラが変わるらしい
ある日グループ内の会話で「○○(彼女)のそういうトコってぶっちゃけムカつくよね」と
本人にうちの娘が言った
その場でみんなで「えー自分だってこうじゃん」「そうかーあははw」で終わったネタ
しかしその彼女が彼氏にそれを話してから彼氏の方に目の敵にされ、
ヤリマンだとか腹黒だとかあることないこと悪い評判を流されて迷惑してるらしい

友達はみんなその状況を知ってるから問題ないらしいんだが、
こういう人間に早くも中学で会うなんて気の毒で仕方ない
965名無しの心子知らず:2010/12/23(木) 11:39:17 ID:GNC7Ap9l
>>964
うん、類は友を呼ぶってかんじですな
966名無しの心子知らず:2010/12/23(木) 11:54:59 ID:Vy/IQ8QD
まさに↑のことわざどおり。
友達のせいにするのは簡単だが、それに引き寄せられてつるんでる我が子も同じ嗜好なんだよ。
967名無しの心子知らず:2010/12/23(木) 12:27:42 ID:RghIu+45
腹黒はともかく、もう1つの言葉は
中学生の使うものとは思えない。
968名無しの心子知らず:2010/12/23(木) 12:39:43 ID:ikegApWp
えぇぇ!むしろ中二病あたり以外では使ってほしくないわw
969名無しの心子知らず:2010/12/23(木) 13:07:35 ID:x3xxfujR
>>964
女の子が彼氏の前で少々ぶりっこになるのはしょうがないと思うが
それを直接、お前のぶりっこムカツクわ、と言ったわけでしょ?
そりゃ報復されてもしょうがないべ 
970名無しの心子知らず:2010/12/23(木) 13:51:28 ID:1sph6ody
>>964
これからは余計なことは言わなくなるんじゃない?
いい勉強になったと思えば。
971名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 00:53:43 ID:wCsXJvEy
いくつになっても男が絡むとコロっと変わる女っているんだよなあ。
聡明な子だったのに、女子旅行に「彼氏も来たいって言うんだけど♪」とかさ・・・。
悪い部分を指摘するよりテキトーに流すのが当たり前の世の中になってるんだね。
無難は無難とはいえうちの子もそうだと思うとちょっと哀しいけどw
972名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 01:48:24 ID:Aw1juIfg
>>971
悪い部分の悪いの基準なんて人それぞれよ・・・日本的な考え方
俺が思うお前の悪い部分を指摘してやる・・・中国とか北朝鮮の人が日本に対してやりがち

指摘するなら仲違い覚悟で言うものだと思う。
あなたのためを思ってとかの上から目線は、
大きなお世話か相手を腹立たせるだけ。
973名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 02:05:31 ID:M7MV94Po
女子同士だと、
「嫌なところがあったら我慢しないで言ってね。治すから。ミャハ♪」
みたいな友達ごっこもあるからなぁw
974名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 09:02:01 ID:xImEiylE
>>971
「ぶっちゃけムカつくんだけど」って悪い部分の指摘なのかw
ただの嫌みにしか聞こえないんだけどw
975名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 09:46:24 ID:APqytvpn
>>964
グループ内の友達が
「えー、自分だってそうじゃん」ってフォローを入れてるところを
見たら、たぶん娘さんは人のこと言えないのに言っちゃった、
失言なのかもよ?
なんにしても、話が大きくややこしくなる前に
鎮火するといいけど…。その友達の彼氏あたりはともかく
グループ内でややこしくなると女子はダメージ大きいから。
976名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 09:47:19 ID:n17nai4P
「彼氏も来たいって言うんだけど♪」

あはは冗談でしょ、とかわせばいいだけの話では?
わざわざ「あなた彼氏できた変わったね」と本人に指摘しなきゃダメなのか?


977名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 10:44:19 ID:bMZT1Pyy
>>972
変なカテゴリ分けしてもな、どっちがどうかなんて評価はできないわけだ。
こういう考え方でマニュアル作っちゃうのもどうよ?と思う。
978名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 12:12:36 ID:cF5xfuVe
2人の中学生はアコースティック・ギターはプレゼントしてもらえたのだろうか?
冬休みに練習するのかな〜雪景色のなか
かすかに洩れ聞こえるギターの音色、なんか素敵だ。

クリスマスプレゼントはうちは中学から 図書カードを経て
現金支給になった。本来の意味から大外れ。
979名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 12:33:36 ID:5hf8cLya
覚えてくださっててアリガトン 
初心者用の安めので手を打たせてもらいました
大盤振る舞いついでにスピッツと山崎まさよしの楽譜もオマケしたので
宿題そっちのけで毎日弾き語ってる…二重窓にはしてるけどご近所さんごめんなさい

>>978さんのお子さんは貰ったお小遣いで何を買うのかな
うちも誕生日時点で欲しいものがないときは金一封の時もあった
後日の楽しみにしていたゲーム発売日までとっておいた模様
980名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 14:02:00 ID:3ruGruK7
アコギか〜。憧れだぁ。
うちはエレキのほうを入学祝で買った。
ずっと三年間大事に使ってたけど、今受験だから封印中…。
家にあると弾いちゃうからって学校の教室に置きっぱだぁ。
もうほとんど登校なくなるからいいけど、
このギター邪魔っ!てみんなに迷惑かけてたんじゃないかなあ…。
981 【吉】   【293円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 00:25:02 ID:546rxYTY
あけましておめでとうございます
今年も皆様にとって良い年でありますように

楽器が弾けるなんて良いなぁ。いろんなことが
“豊か”な雰囲気だ。
982名無しの心子知らず:2011/01/01(土) 06:51:47 ID:hn+12u/c
今年も来年も受験生の母〜、運試し〜。
983名無しの心子知らず
うちは誕生日に買ってやったアコギがベッドのすみで眠っている。
受験生だからそれも正解なんだけど、乱暴に扱い弦切れ、チューニングも挫折・・・