発達障害児に迷惑している子供・親御さん 17人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ADHD・アスペルガー症候群などこれらの発達障害児は発達障害との判断が付きにくいためか
普通級に入るケースが多く、授業妨害で勉強が遅れてしまったり、お世話係りを押しつけられ
非常に迷惑している子どもや親の為のスレです。

理解や友情という名の我慢を強いる担任への愚痴を吐き出したり対策などを相談しつつ、ゆっくり回復していきましょう。

尚、発達障害児やその親御さんに対して過激なレスが付くこともありますので
傷付くのが嫌な発達障害児の親御さんは、このスレは覗かない方がいいかと思われます。

このスレの住人として
★「私の子(発達障害児)だって、別の発達障害児に迷惑している」←発達障害児親用のスレで相談して欲しい
★「害のない発達障害児がほとんどなのに…」←もともと迷惑していることが前提のスレなので配慮して書く必要が無い
★「親のせいって言うけど行政が…」←ここで言ってもしょうがない
★「みんな偏見ひどい。本当に親ですか?」←害を受けてる親子にとってはこれが本音だから受け止めて
…という意見がデフォとなっています。

当スレのローカルルール

※発達障害児の親は原則的に書込みNG。
※加害者側の子は診断済みか、明らかに問題が生じている場合を対象にする。未診断の場合は無自覚な親スレにお願いします。
※sage推奨

あと、スレの流れによっては建設的な意見が交わされるかと思います。
単なる愚痴スレとして終わらずに悩みを共に解決できるように相談しましょう。

※次スレは空気を読んで>>950を過ぎた辺りで立てて下さい。
※障害批判・よそのスレのコピペはスルー推奨です。
※荒らしはスルー。かまう人も荒らしです。

前スレ
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 16人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1262009525/
2名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 01:12:27 ID:c+TthQn1
犯罪被害、性的被害、学校関係被害等相談先、関係機関一覧

警察本部少年相談窓口一覧(子供、少年が被害者、加害者のいじめ・犯罪の被害、我が子の非行等の相談)
ttp://www.npa.go.jp/higaisya/shien/torikumi/madoguchi.htm
警察本部性犯罪被害相談窓口一覧
ttp://www.npa.go.jp/sousa1/index.htm
警察本部犯罪被害相談窓口一覧
ttp://www.npa.go.jp/higaisya/home.htm
警察本部相談センター一覧(相談一般)
ttp://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm(全国共通「#9110」が直通電話番号)
警視庁ストーカー規制法解説ページ(分かりやすい解説です)
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/stoka/stoka.htm
弁護士会一覧(地元の弁護士会の各窓口にご相談を)
ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/link/bar_association.html
東京弁護士会各相談窓口(一例として、「子ども」、「労働」、「犯罪被害者」あり)
ttp://www.toben.or.jp/consultation/summary/
弁護士会子どもの人権窓口一覧
ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/publication/booklet/data/kodomo_soudan_pam.pdf
弁護士会犯罪被害者支援窓口一覧
ttp://w3.nichibenren.or.jp/ja/legal_aid/consultation/higaishashien.html
法テラス(セクハラ、犯罪被害他、該当する適切な窓口の情報を提供する入口的役割)
ttp://www.houterasu.or.jp/madoguchi_info/
全国の男女共同参画センター一覧(女性に対する暴力・性的被害等相談)
ttp://www.gender.go.jp/e-vaw/soudankikan/06.html
3相談機関:2010/04/13(火) 01:13:28 ID:c+TthQn1
法務省法務局子どもの人権110番(教育上他子供への人権侵害に関する相談、仲裁、指導要請一般)
ttp://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken112.html
法務局女性の人権ホットライン(女性に対する暴力・性的被害等人権相談)
ttp://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken108.html
法務局常設人権相談所所在地等一覧(人権侵害相談一般)
ttp://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken20.html
法務省人権擁護局サイト・法務局における人権侵犯申告詳細
ttp://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken90.html
児童相談所一覧(子供への虐待の疑いの通告、子供に就いての相談、目に余る子供や親の指導を頼む等)
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/dv30/index.html
NPO法人チャイルドライン(とにかく子どもの悩みをひたすら聞いて受け止める相談ダイヤル)
ttp://www.childline.or.jp/
日本児童青年精神医学会認定医一覧(子供のストレス症状、発達障害等の診断に)
ttp://www.soc.nii.ac.jp/jscap/nintei.htm
独立行政法人日本スポーツ振興センター災害給付金解説サイト(学校内の事故に関する給付金解説)
ttp://www.naash.go.jp/kyosai/index.html
学校災害から子どもを守る全国連絡会(略称学災連・主に学校での死傷事故に関わる民間団体)
ttp://www.geocities.jp/gakusairen/
ttp://www.gakusairen.com/
4名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 01:29:19 ID:1901FkAC
現在は、就学指導をしても保護者が特別支援学校・学級への入級拒否をすれば、普通学級になります。
※例えどんなに重度の障害でも、生活介助が必要であってもです。※
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/795766.html
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP305JP306&q=%e6%88%8e%e5%b4%8e%e7%b5%b1%e5%94%af
http://user.shikoku.ne.jp/araoka/news/wakaba6.files/page6.htm
小学校以外でも大変な事に・・・
http://www.geocities.jp/leona20000628/
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2010/02/2010_126550609525.html
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50847397.html
5対応手引き1/6:2010/04/14(水) 01:05:20 ID:jCVEoSSf
対応・交渉に関する手引き

1.お勧め
小寺やす子氏の著書を読む

2.証拠を確保する
普段からメモ、日記、手帳、家計簿などに学校関係の事を記録
教師、親、生徒との情報交換をなるべく密にし、学校にきな臭い気配があれば秘かに録音しておく
子どもの弱音、愚痴、嫌な事は余計な割り込みをせずとにかく聞く。
その辺の聴き方は小寺やす子・武田さち子・子育てハッピーアドバイスなど
教師・加害者などへの申し入れ、交渉、関係者への聞き込みは秘かに録音しておく。
非常手段として、子どもの鞄などに盗聴器や長時間録音機を仕込み教室の音声を録音する方法も。
専門にやっているいじめ調査興信所もあり。録音を子どもに話すかは状況次第
隠し録音は切り札なので(申入書等に状況を詳細に書くだけでもプレッシャーをかけられる)
相手との信頼関係次第でサブの録音機を目の前で動かす同意を得る
可能な限り、証言メモ(大学ノート推奨)や合意点を書いた念書に日付署名捺印をもらう
外傷は医師の診断書と写真を確保し、写真は日付入りの台紙に貼って保存。
不眠、チック、情緒不安定、長期の風邪類似症状などがある場合、
専門の児童精神科医、できれば日本児童精神医学会の認定医の診察を受け、
必要ならば治療と共に診断書を書いてもらう
相手方に示す証拠はコピー又は見せるだけ。原本は警察や裁判でどうしても必要な場合のみ使用。
6対応手引き2/6:2010/04/14(水) 01:10:47 ID:jCVEoSSf
>>5

2.心構え
子どもの話をよく聞いて、
何が過剰なストレスで何が肉体的に危険で何が我慢すべきではない事か、
学校での安全・勉強は国民の権利であり公務員・社会・大人としての子どもへの義務である。
「多少のトラブル」は集団教育の内としても、肉体的、精神的な負担・苦痛(人格権侵害)、
学校への恐怖・嫌悪、授業妨害(学習権侵害)が不当に過剰なものとならない様に配慮するのは
親・教師の大人としての義務であり子どもの権利である。
こうしたある程度客観的な正論を理路整然と説明できるだけの頭の整理をしておく。

3.基本的な順序
やたらと現場の頭越しの申し入れをするのは、実際に対応をする担任、職員室の心証を無駄に害するので、
基本は担任→校長→市町村教育委員会→都道府県教育委員会の順序で相談、申し入れを行う

最初は丁寧に、それでも、子どもの辛い思いや具体的な被害は明確に伝える。
これ以上の担任交渉での解決が難しそうな場合、対策を急ぐ被害の時は校長との交渉を要請。
最近では校長の出し渋りを推奨するモンペ対策本もあるので、
その場合は校長との交渉を要請しつつ管理職との交渉をする事になる。

管理職以上との交渉では、「代理人」の同席を推奨。
経験のある弁護士に頼むのが一番いいが、信頼のおける知人、親族の社会人に、
本日の交渉の代理人としての資格を証明する実印入り「委任状」を発行して印鑑証明と共に学校に提出。
ハードな交渉の場合、子どもから見て両親、祖父母、両親のきょうだい、
一族総出でこの人に代理人を任せると言う委任状に署名捺印すれば更に効果的。

4.校長への最後通牒
校長が明らかに証拠と優先順位を無視して悪質な加害者を庇っている場合、
短期決戦を掛ける一つの方法です。劇薬ですので使用判断は慎重に。
7対応手引き3/6:2010/04/14(水) 01:16:17 ID:jCVEoSSf
>>6

地元の地方法務局人権擁護課に赴き、窓口にある「人権侵犯被害申告シート」を貰って下さい。
穴埋め方式ですので必要事項をそこに記載して下さい。
以下の手を打った後は、要望が丸ごと通らなくても、大きな進展の言質がとれるかどうかの駆け引きです。

パターン1
直接交渉で、代理人同席か目の前で二台目の録音機の録音ボタンを押し、申告シートのコピーを示して
「………と言う校長先生のご意見は承りました。
………と言う状況ですので、明日にでも法務局と警察に正式に被害を申告させていただきます。
夫の両親(友人でもなんでも)からも、
弁護士を紹介するから教育委員会に申し入れた方がいいと勧められている所です。
この学校で普通に勉強が出来る様に対応させていただきます。
状況を説明するために責任者である校長先生の御所見は欠かせませんが、
この現状に関して、………と言うのが校長先生のご意見と言う事でしたね?」

パターン2
「………以上の理由により、
本日19時、書留速達をもって……法務局人権擁護課に正式に申告させていただきます。
明日以降、弁護士を通して教育委員会、警察、児童相談所、弁護士会など各種機関にも
現状に対する支援の要請をさせていただきます。
つきましては、本日18時までに、
当該児童の出席停止処分
当該担任の解任(明らかな加害者に対する具体的処置の例)
及び学校長としての謝罪を行う予定があるのか否か、
その理由を付して学校長名の文書をもって回答いただきたく要望いたします」

と言う要望書を、申告シートや各種証拠のコピーと共に校長宛にファックスし自宅で様子を見る。
8対応手引き4/6:2010/04/14(水) 01:19:33 ID:jCVEoSSf
>>7

4.教育委員会への申立
教育委員会には教員やOBが多いため、下手に教育相談に出向くのは危険です。
なあなあで納めようとするため、内々で話が行って担任や職員室で
頭越しで上から現場を押さえるクレーマーとして反感を買って終わるケースが少なくありません。

基本的には教育委員会へは担任、校長でもダメな場合に、この段階では、
教育委員会の委員長に宛てて具体的な問題点、改善要求、回答期限を示した申立書を最初に書留郵送して
組織として問題点を知らなかったと言わせない様なやり方をして下さい。

市町村で駄目なら都道府県の教育委員会に再申立書を郵送。
この段階では、市長、知事、市教委、県教委の委員長、法務局「子どもの人権110番」、
県警本部少年相談、児童相談所所長、保健所長の連名を宛先とした統一の要望書を作成、
現状を説明して支援を要望して下さい。
又、ここまで来たら教育委員会の委員一人一人に率直なお手紙を書いて助けを求める方法もあります。

5.外部機関への申告・相談
登校への嫌悪・恐怖、授業妨害による学習権侵害、
肉体的、精神的な苦痛による人格権侵害と言った被害が具体的に現れて改善が進まない場合は、
以上の様な人格権、学習権を侵害する人権侵害状況を改善するため必要な措置を求め
被害を申告する、とする「人権侵犯被害申告書」を
証拠の写しを添えて管轄法務局の子どもの人権110番に発送。

又、犯罪的な違法行為である事が明確な場合は、年齢に関わりなく、
警察を含む公的機関の中でも比較的専門性の高い県警本部の少年相談窓口に
被害と適用法令を書いて申告する「被害申告書」を同じく送付。
学校と加害者親がきちんと対応して済まされるのは精々イエローカード一回です。
被害が大きな場合は、申告の判断に迷っても県警の窓口に相談だけはして下さい。
9対応手引き5/6:2010/04/14(水) 01:22:53 ID:jCVEoSSf
>>8

法務局の子どもの人権110番や県警本部の少年相談、弁護士会の子ども人権窓口は
相談一般も受け付けており、教育委員会よりは秘匿性も高いので判断に困る時はこちらに。

6.弁護士会・法テラスの利用
現在、大概の弁護士会は各種の専門相談窓口を設置していますので、
ちょっとややこしくなりそうな交渉や、特に補償に関しては子どもの人権窓口に、
それが明らかな犯罪である場合は、犯罪被害者支援窓口に相談してみて下さい。

ただ、地域によっては弁護士会にそうした窓口が無い所、急を要する場合もあります。
本格的な依頼をする場合は、
出来れば遠方で出費になってもその分野に長けた弁護士を探した方がいいのですが、
取りあえず当面の相談、法的・公的手続きについて相談する場合は、
最寄りの法テラスや弁護士会、県庁、市役所の法律相談を利用して見て下さい。

7.性的被害
性的な被害について確率の高い一般論として言うならば、
専門家・経験者の助言なしに二次被害を回避、軽減する事、教師に適切な対応を求める事は困難です。

従って、犯罪的なケースでは、届出の有無に関わりなく、親だけでも即刻県警本部の性犯罪被害相談窓口と
弁護士会の犯罪被害相談に相談して下さい。女性相談のある弁護士会ならそちら。
どちらも無い所なら子どもの人権窓口、それも無いなら法テラスの犯罪被害者相談に。

性的に見過ごせないけど犯罪性が微妙な場合は、
弁護士会の子ども人権窓口や女性相談窓口、地方法務局の女性の人権ホットライン、
男女共同参画センター(女性センター)にご相談を。
具体的な対応を求めなくても、相談だけでも可。予備知識を得ておく事にも意義があります。
10対応手引き6/6:2010/04/14(水) 01:26:34 ID:jCVEoSSf
>>9

又、スレチになりますが、児童虐待の中でも性的虐待は児童相談所単独の手に負えません。
不審を覚えた方は、弁護士会の子ども人権窓口と県警本部の性犯罪相談にご一報を。

8.児童虐待通告
児童虐待の疑いがある場合は、法務省サイトや地元の法務局から繋がる「子どもの人権110番」、
県警本部の少年相談窓口に一報を入れる。
乳幼児や精神疾患の関わっている場合は、保健所にも連絡。
以上は、一般に通告先とされている児童相談所が文字通り死ぬ程多忙なのでリスク分担のため。

現在の児童虐待防止法は児童虐待の「疑い」の通告を市民の義務としているので結果的に間違えでも問題は無い。
このスレ的に言えば、通報意図を勘ぐられるので、他害に関しては
「発達障害児とも伺っていますが学校での言動もひどくストレスもあるのでは」程度で相手の出方を見る。
あくまで虐待の通報を第一。児童相談所を含む公的機関に認知させる事を優先。

9.情報公開
学校事故による医療受診や一定以上の連続・長期欠席と言った場合は、
校長は教育委員会「学校事故報告書」を提出する義務があります。
又、学校事故においては、独立行政法人である「日本スポーツ振興センター」からの給付金申請のために
「災害報告書」を提出する事になっています。
これら報告書は保身のためにかなりのデタラメが横行しているため、後で問題化した際、
知らない間にとんでもない事が公式に記録されて不利になっている、と言う事が少なくありません。

従って、こういう事案の当事者となった場合は、
弁護士会の専門窓口に相談出来れば一番いいですが、
地域・時間的にそれが難しい場合は、法テラスの犯罪被害者相談、
法テラスや弁護士会、市役所県庁における通常の法律相談、行政書士会などに、
取りあえず報告書の開示請求を行いたいと言った相談をして見て下さい。
11名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 07:58:51 ID:HvazHZAR
前スレが埋められたので、あげます。
>>1-10 乙です。
12名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 12:01:21 ID:ceREQwdn
13前スレ984:2010/04/15(木) 13:46:14 ID:v+LDYTsh
前スレ984です

先生からお電話もあり、しばらくはトイレを見てくださるとのこと
(使い方もまだ微妙な子がいるので、あわせて見ますよとのお言葉)

昨日もまたやられたと子供が大泣きしたので、タイミングとしては
先生が連絡帳を確認するのと行き違いだったみたい

今日は大丈夫だったと子供も、集団下校で一緒に来た担任とも
直に話せたのでちょっとホッとしました
正直、仲良くしたいって言っても、相手のプライベートゾーンを何回も
触る(しかも痛いようにする)などとは考えられない・・・
本当に、距離を置きたいよ
14名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 14:38:22 ID:27AYf8E2
>>13
今日は何もなくて、とりあえず良かったですね。

相手の子は「仲良くしたい」って言ってるんでしょうか?
>>13さんのお子さんにだけじゃなく、他に被害者はいないのかな?
そして、相手の子はトイレ以外では何もやらない?

同じ事を繰り返す、しかもそれが性的な点なのが気になります
15前スレ984:2010/04/15(木) 15:58:03 ID:v+LDYTsh
>>14
どうなんでしょう?仲良くしたいと思っていての行動かは
ちょっと確認していません

昨日の被害はトイレだけではなく校庭で遊んでいるときに
いきなり後ろから抱きついてきて服の上から・・・だったそうです
トイレでは男の子用の立ってしているところでやられたそう
トイレでは一回、校庭では二回・・・本当に気持ち悪いです

もう、お迎えに出ている親なんて私だけになっちゃったけど
近所の子だってわかった以上、むしろ迎えに出ていないと
怖いなと思って、お迎えに出ています。
今日はそのおかげで担任とも話せたし良かった。

子供は不満みたいです「一人で帰れるよー」と言ってますが
なにより子供の安全のほうが大切ですから
16名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 17:59:29 ID:VKQz6SRq
タマ潰されたら一生後悔するよ
害児は力の加減を知らないからね
楽しいから飽きるまでやり続ける
17名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 18:14:58 ID:oD9gEd5k
「仲良くしたいから....」というのは
加害者親や先生がよく言う台詞だから。
18名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 18:25:33 ID:y0HNaUH0
『うちは話してわからないほど乱暴な子とは仲良くさせたくありません』って言われたら
相手はどう対応するのかな。害児親はともかく担任だったら。
ちょっと気になる。
19名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 21:28:12 ID:9jS0Swnv
宦官にならないようにしないと。
20名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 21:32:03 ID:h6kCB7Ql
トイレでチンコ出してる時に握り潰されるんだろ
汚れた手で力いっぱい爪立てられてバイ菌入って
生殖機能がダメになる
悠長にかまえてるヒマは無い
息子を将来子どもを作れない身体にしたいのか
あんたは“小さい頃に友達にタマ握り潰されて精子が作れなかったり
勃起できなくなった男”と結婚するかい?
21名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 21:57:32 ID:q4UADGx0
入学して一週間、
うちの子より体がひとまわり大きく落ち着きの無い男の子が
発達障害児だと言う事を昨日の父母会で知りました。

隣の席なので気にはなっていたんですが、
今日うちの子が座ろうとする椅子を引いたり、筆箱を落として喜んだりが
一日続いたそうです。
椅子を引くのはとても危険だと思うので来週の面談で担任に相談しようと思いますが
『席を替えて下さい』というのは失礼でしょうか?

頭一個分も違うし体格も違うので
じゃれて暴力でもふるわれたらとても怖いのですが...

22名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 22:17:57 ID:ACDxnmHK
>>21
椅子を引くのは危険
加配の先生?が冗談で女の子の椅子を引いて怪我させて訴訟になったり
スポーツクラブで上司が部下の椅子を引いて、部下が転倒して腰を痛めて訴訟になったり
23名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 22:23:48 ID:v+LDYTsh
>>20
で、どうしろと?
24名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 23:55:10 ID:IRyaoz0b
>>13>>15
ちょっと心配な状況ですね。録音や日記は残していますか?
言いたくありませんが、誠実な先生でもトラブルになったら
上からの指導も含めて知らなかったと言い出すケースは少なくありませんので。

学校で対応・指導して下さっているとの事ですが、事態が改善しない様でしたら、
県警本部の性犯罪相談や弁護士会の子どもの人権相談に相談して見て下さい。

誤解の無い様に言いますと、
これらの窓口は被害の届け出がなくても相談だけでも受け付けています。
助言や心構えだけでも聞いておいた方がいい事もあります。

学校、場合によっては教育委員会への正規の働きかけも大事ですし、
どこでも担当者の質による部分が大きいのですが、
只でさえ遅れている我が国の性的被害への理解(公的なものとして)の中でも、
男児への性的被害は本当に手探りの領域です。

そのため、ここなら大丈夫だとも言い切れないのですが、当面、この件について、
子どもの遊びと軽視せずに話を聞いてくれる確率の高い所が他に思い当たりません。

これらの窓口に相談する時は、
「×歳の息子が、ペニスをしつこく触られている」と最初に明確に告げて下さい。

警察本部性犯罪被害相談窓口一覧
http://www.npa.go.jp/sousa1/index.htm
弁護士会子どもの人権窓口一覧
http://www.nichibenren.or.jp/ja/publication/booklet/data/kodomo_soudan_pam.pdf
2513:2010/04/16(金) 00:10:01 ID:AF6CYU4l
>>24
とりあえず今日は大丈夫だったということで
様子を見ようと思ってはいます
一度注意しても再度やるようなら、もう少し
強い態度に出ないとダメなのかなと思っています


先生に知らせたのは連絡帳なので
それ自体は記録として残っています
録音はしてないですね、今後はできるだけ録音しようと思います
26名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 08:21:31 ID:TYM19AWz
>>24
いつものモンペ作成人か。
男児にはあんまり熱心じゃないんだねw
27名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 08:41:44 ID:pcFNy1Cx
>>26は訴えられないかビクビクしてる害児親
28名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 08:52:03 ID:zykvXpNL
最近、モンペって言葉を都合良く使う人がいるよね。
他のスレ見てても、そう思う。
正当な訴えすらモンペ扱いにして、
自分の子の不始末をうやむやにし、被害者とその親が悪いみたいに言う人。
29名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 09:44:49 ID:dTqjwGJH
>>21
失礼だけど
椅子を引くって小学生だと
よくあることだよ。

そんなことで親が口出すのは
『今の親だな』と思います。


私が小学生の頃は
起立で立っているときは
片足を椅子の足に絡めていました。
30名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 09:50:16 ID:ynOm8xhk
>>29
良くあるいたずらだが、放置していいいたずらではない
それをいうならライター遊びも良くあるいたずらだけど、注意していかないとあぶないでしょ?

イスを引かれ、尻もち イタズラをした上司らに2200万円の損害賠償を要求
1 名前: ◆ZTZcsml8Zs 投稿日:2006/08/10(木) 17:46:50 ID:RWcSpTcw0 ?BRZ
上司のいたずらでいすを引かれて尻もちをつき、運動障害が残ったとして、
鳥取市の30代の女性が10日までに、当時勤めていたスポーツクラブと上司に約2200万円の損害賠償を求め鳥取地裁に提訴した。
訴状によると、女性はインストラクターのアルバイトとしてクラブに勤務。
プールの監視員やトレーニングの指導をしていた。
昨年7月、事務所で立ち上がって食べ物を受け取り、再び座ろうとした際、上司にいすを引かれ尻もちをついた。
下半身全体にしびれと激痛が走って動けなくなり、その後、治療を続けたが股(こ)関節が
動きにくくなるなど運動障害が残ったという。
女性側は「ふざけた結果、仕事ができない体になった精神的苦痛は大きい。
クラブにも使用者責任がある」と主張。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MNP&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006081001003059
31名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 09:53:00 ID:dAgnGYxJ
やってるのが発達障害の子=言って聞かせてもわからない子
という前提での話でしょ。

>椅子を引いたり、筆箱を落として喜んだりが 一日続いたそうです
担任に様子を聞くくらいは当然と思うけど。
32名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 10:05:21 ID:pcFNy1Cx
「よくあること」「そんなことくらいで」と言うのはセカンドレイプと同じだよ。
健常の問題児と発達障害児は全く違う。
実際に被害にあわないとわかんないんだろうけど。
33名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 11:47:21 ID:GBEvyEBp
>>29
1〜2度ならよくあることかもしれないけど
1日続くのは普通じゃない。
されたほうが嫌がっているなら尚更。
3429:2010/04/16(金) 12:03:18 ID:+5Fc0g7y
>>29です
アドバイスありがとうございます。

よくあることなのは理解しましたが
注意してもわからない様なので困って質問してみました
まわりの子供よりもひとまわり体が大きく
以前にじゃれたつもりで相手に怪我を負わせてしまったりもあるそうなので...

親御さんが『頭は3〜4歳児だと思って下さい。』
と言っていたのも責任取ってくれなそうでできれば接触したくないのです
私の心が狭いのかな〜
35名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 13:07:17 ID:cM/KZOYF
>>34 は>>21だよね。>>29ではなくて。
今のタイミングで「席変えて」は言い出しにくいですよね。
面談を待たずに相談しても良いのでは。
「クラスで椅子を引くいたずらがあったそうだが、危険なので絶対やめさせて」
 ←(誰がやったかは関係なく)の形で話しては。
流れで誰がやったかは当然出てくるだろうから、
そこから加配の先生つくのかとか、突っ込んだ話をきいてみるとか。
本音はその子と接触したくないでも、いきなり障害云々は持ち出さない方がいいかも。
「うちの子小柄なんでー」「ちょっと気が弱くてー」とかマヤってしまうのも、
逃げるには得策とも思う。

椅子を引くいたずらって、誰かがやったら授業半分つぶしてクラス全員着席させて、
「とても危険なことだ」とこんこんと先生が説教する、そういう類の悪さでしょ。
自分が小学生のときもその記憶あるし、
子も2年生のとき「今日先生がすごい怒った」と話してくれた。
軽く見てる人がいるってことにびっくりです。
36名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 14:16:14 ID:woyUUfdM
>親御さんが『頭は3〜4歳児だと思って下さい。』
そういう障害児が普通級に入って何か良いことあるのかね?
37名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 15:10:15 ID:3zT8BR+G
>『頭は3〜4歳児だと思って下さい。』

では、3〜4歳向けの教室か施設に行ってください。
って言ってやりたいな
38名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 17:47:31 ID:GSG5uok2
>>35
軽く見てる人は、所謂そちら側の親だけだよ。
普通の感覚の親なら、そんな事言えない。
そういう人は、逆に我が子がやられて脊髄でもやられた日には
なんて言ってくるか、容易に想像出来る。
自分達がやられる側の立場にいつもいないから、
人を傷つけるようなことが平気で言えるんだよ。
3921:2010/04/16(金) 22:16:30 ID:+5Fc0g7y
>>21です
今日もいろいろあった様なので
月曜日の面談の時に相談します。
ただ同じ子供を持つ親としてはある日突然事故などで障害をおうかもしれないので
『障害』については強く言えないです...

施設に行った方がお互いに嫌な思いはしない気もしますが...
アドバイスありがとうございました
40名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 22:21:49 ID:HDrPnrCi
>>39
ある日突然事故で障害者になってしまう可能性は誰にだって有るが、
他害児に暴力をふるわれて障害者になってしまう危険が、今目の前にあると思うのだが・・・・。
それに、事故で障害者になった人は他害はしない。
41名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 22:25:40 ID:T5J8Mwn8
「勤務ストレスでうつ」 元児童相談員が北広島市を提訴(04/16 12:19、04/16 14:09 更新)
 勤務中のストレスなどでうつ病になったのに、公務災害として認定しなかったのは違法だとして、北広島市の家庭児童相談員だった女性(50)が、市に対し、
公務外認定処分の取り消しと930万円余りの損害賠償を求めて札幌地裁(石橋俊一裁判長)に提訴した。第1回口頭弁論が16日、同地裁で開かれ、
市側は「対応・手続きに問題はなく、勤務とうつ病の因果関係も明らかでない」として、請求棄却を求めた。

 訴状によると、女性は1999年、北広島市の非常勤職員として雇用され、家庭児童相談室の相談員として勤務。虐待やいじめなど、
相談員にとっても精神的に負担となる相談に1人で対応し続けたことで2005年夏にうつ病症状が現れ、翌年うつ病と診断された。

 女性は07年に退職し、公務災害の認定を求めたが、市の審査会は請求を棄却した。

 原告代理人によると、05年度の児童福祉法改正で、国の児童相談所が受けていた不登校や発達障害の相談が自治体の業務として明文化され、
相談件数が急増。多くの自治体が複数の相談員を配置し対応しているという。

 法廷で女性は「相談員の仕事は非常にストレスが強い。法改正後の05年度の相談件数は、それまでの4割弱増の968回。
心の負担に配慮した司法判断を」と訴えた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/226440.html

16日から札幌地裁で裁判が始まり、田中さん側は、相談件数が増えているのに、相談員は自分1人だけで心理的負担が大きかった、
上司に病気のことを相談したところ「カウンセリングを受けると、自分の評価が下がるからやめて」
などと言われて、症状が悪化したなどと主張しました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003878101.html
42名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 23:55:54 ID:jSUq/mNs
椅子を引かれて後ろに倒れて後ろの席の机に後頭部を強く打つ
脳挫傷、頭蓋骨骨折、意識不明、へたすると死ぬ
尻餅をついたら衝撃で脊椎を逝ってしまうか脊髄液減少症、よくてムチウチ
これを軽いイタズラという奴は自分が発達障害なんじゃないのかな
43名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 00:20:20 ID:7qC6ku+d
>>39

>ただ同じ子供を持つ親としてはある日突然事故などで障害をおうかもしれないので
『障害』については強く言えないです...

強く言えずに遠慮してる間に被害が大きくなったり取り返しのつかないことになった人が
ここにはたくさんいますよ。
事故などで起こる身体的障害や、生まれつきで改善の見込みのない知的な障害
と発達障害、学習障害は明確に違います。
周りの環境や教育の仕方でかなり改善されます。

今の間に毅然とした態度で
特別扱いが必要なら特別扱いしてくれる学級なり施設なりに行ってください
って言ったほうがいいですよ。
44名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 00:47:18 ID:Y5rHvA7m
ここ見てたら授業中に奇声とか歌うとかそんな子がましに思えて来る

愚痴ごめん
先生は注意しても「だめよー」程度らしい
こんなんじゃ他の健常児のしつけにもよくないのになんで放置するの?
クラスに数人の発達障害の子のためにみんながきちんとした環境で授業できないの?
今日「なんであいつ怒られないんだろ」って子供に聞かれたよ
いろんな人に慣れる練習にもなるから…とかそんな綺麗ごとは聞き飽きた
もうやだ、うちの子の学校生活を普通に送らせて
45名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 12:34:22 ID:ydF7Lnxp
そう、危険を理解できないから障害なんだよね。

本人も親も危険を理解できてない。
だから「やめなさーいw もーうちの子元気でww」
46名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 18:38:35 ID:hYsEpVaG
そして、人の気持ちが理解できない。

「やられて嫌なことは、人にもしてはいけません」
が理解できない。
47名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 19:52:51 ID:0vJftUa3
子供のクラスのガイジは四年になっても他の子供苦手ちょっかいだしたりして嫌がられてる。明らかに基地外だ。しかし、もう言っても無駄なのがわかっているので話題にあがらない。親子揃っても抹殺されてます。ひまわりに行ってくれたらいいのに。
48名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 21:02:20 ID:FVm4bkTG
そんなことで、リアルひまわりやあさがおのイメージが損なわれていたら、花としても迷惑だな。
49名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 12:13:21 ID:1lWoi+Yt
よく読んで、まわりの人にも教えてください。

発達障害支援は誰の支援?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55/50489718.html

精神科医の犯罪を問う
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55
50名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 12:34:19 ID:Paf+ERh1
>>48
今度のプリキュアはひまわりですよ
51名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 15:55:07 ID:6yGhT5QT
【学級崩壊リポートつるし上げ「ショックで通院」

 大阪府南部の市立小学校で、学級崩壊状態のクラスを巡り、
学校側の不手際による保護者間のトラブルがあり、
保護者女性の1人が精神的なショックで通院する事態になっていた
ことがわかった。
女性は市に慰謝料など約1800万円の損害賠償を求める訴訟を起こしている。
訴状や市教委によると、6年生のクラスで2008年5月中旬
授業が成立しない状態になり、学校側は保護者に授業参観を呼びかけた。
訴えた女性は、5日間授業を見学。授業中の立ち歩き、掃除をサボった様子など、
児童10人の名前入りでリポートにまとめた。
学校側は、児童の名前をペンで消し、リポートを翌月の保護者会で配布したが、
消し方が雑なため児童10人の名が特定された。10人の保護者のうち5人は、
リポートを書いた保護者の名を答えるよう学校側に要求。
校長が女性の名を伝えたため、女性は喫茶店に呼ばれ、5人から2時間以上にわたり
謝罪を求められた。校長も同席したが、ほとんど発言しなかったという。
女性は、急性ストレス障害と抑うつ状態の診断を受けたという。
市教委は「つらい思いをさせた」と非を認めながらも、
「訴訟への対応は検討中」としている。
(2010年4月18日13時34分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100418-OYT1T00307.htm
52名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 16:33:00 ID:yqRZauLr
>>51
まさに本末転倒だよね。学級崩壊問題がすり替わってるし。
授業も受けられない、掃除もサボる迷惑児の親が逆ギレとは恥ずかしい。
校長の馬鹿っぷりにもあきれる。
53名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 17:01:48 ID:g/1d2MqM
保護者が書いたリポートという名のメモを、そのまま配布しちゃったのか。
なんと言う手抜き仕事。
攻撃受けた家庭はとてもその地域には住めないよね。
これからも教育行政とダメ児童家族の両方から嫌がらせされる。
現実に1800万でも足りなそう。
54名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 17:06:38 ID:8rimzRBd
やっぱり害児はどこまでも害。
その親も害。
55名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 17:44:14 ID:ktm5GMpe
クレーマー5保護者が一度でも学級崩壊後に授業参観に来たのか知りたい
ま、来てないに500円だが
56名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 17:47:54 ID:yqRZauLr
子供の問題はスルーして、プライドを満たすためだけに謝罪を要求か。
そうして守られた子供達がまともに育つとは思えん。
犯罪者になってから「躾はちゃんとしてました!」と泣いても遅い。
57名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 20:52:46 ID:3rRhqeg1
>>55
500円かよwww
58名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 22:14:00 ID:+VBSb/n8
この記事は思いっきりスレチだな。。

でもこれはひどい・・
59名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 08:07:16 ID:N4mPJfcF
学校で子供が、ガイジにいきなり格闘技技をかけられて、後頭部強打→吐き気で病院で精密検査を受けたことがある。
無事だったけど、親は電話で「ごめんなさいね〜、病院代出すわね〜」で終わり。
子が子なら、親も親。
本当に、関わりたくない。
空手とか柔道とかガイジに習わせるなんて、狂ってるとしか思えない。
60名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 11:09:58 ID:P5zXSGif
そうだよな
どうせ行かせるなら戸塚ヨットスクール。
61名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 12:35:39 ID:a5fPN63b
真面目にヨットを学んでる生徒に迷惑だから、朝鮮学校がお似合いかと
62名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 13:21:46 ID:IQMCtciH
>51
名前が見えるようにしたのはワザとだな。
63名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 00:53:20 ID:cV1/8kUL
ガイジの名前、わからないようにしたとしても学年違っても知れわたってるでしょ。なんで、ガイジ親逆ギレよ。健常児がかわいそうずぎる。
ガイジはどんなことしても害だけだ。
64名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 01:59:19 ID:5PU4iaS2
これは他害なんでしょうか?
年中の息子がいます。
たま〜に保育園に行きたくなくて機嫌が悪い時に駄々をこねるんですが、たまたま「どうしたの?」と近付いてきたお友達を「あっち行け!」と叩いたり暴言を吐いたりします。
そうならないように最近は機嫌の悪そうなときに子の両腕を抱き締めて押さえたり隅に連れて行ったりしているんですが。
毎日あるわけじゃなくて月1〜2回ぐらいです。
担任の先生に相談をしても年中ぐらいならよくある、で終わりなんで不安になります。
叩いたり口喧嘩はよくありますが自分が気に入らないからって叩くなんてよくあるんでしょうか?
まさに他害児ですよね?
どうやら親の私がいる時だけみたいなんです。
保育時間はちゃんとできている、と報告がありました。
自分の子が他害をしているかもと思うと夜も寝れません。
65名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 07:21:22 ID:YnnLPIlM
>>64
>>1読んだ?
66名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 11:00:34 ID:PLl7eqCl
>>64
残念ながら・・・ご愁傷さまです
67名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 18:11:53 ID:asxrbl5x
>>64
もしも、息子さんが気づいた時には叩いてしまっていたり、暴言を吐くようなら
親がいる時限定の言動ではなく、衝動性が強くて切り替えは難しいのでは?

園が問題がある子を放置したまま卒園させる園かどうかの区別は、
他の問題児の親に、やんわり保健センターなどへの相談を促すかどうかでつきますよ。
もしも他の問題児の親に言わないような園ならば、残念ながら…。
68名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 18:21:22 ID:asxrbl5x
知り合いの子がまだ4歳の時に、私とたまたま二人っきりで遊んだ際
興奮しすぎて私の肩を強く噛んだのを思い出した。
歯型は2日ほど残っていたから、かなり強かったのだろう。
知り合いに秘密にしたのは、今回だけだろうと思ったから。

この子が幼稚園、小学校へと進んだけれども、友達をすぐ叩く子として
入学してから1年の間に有名になってしまった。
知り合いは「幼稚園では全然問題が無かったのに。私の前では絶対しないのに」と
未だに信じていないけれども、今にして思えば予兆だったのだろうな。
69名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 18:38:15 ID:YnnLPIlM
まともな子は普通、人を叩いたり等の暴力はしない。
1歳児くらいなら仕方ないけど。
70名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 18:50:33 ID:iIuIwePY
年長終わりくらいに教えても思い通りにできない年中さんを5回も6回も叩いてたけど
あれもそうなんだろうか?
できない子に腹を立てて叩くとかって健常でも意地悪ならすること?
71名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 18:59:08 ID:asxrbl5x
>>70
意地悪な言い方をする子もいるだろうし、
根が優しい子でいよいよ困ったら先生に泣きついたりするだろうね。
でも、小学生間近ならば年下=弱い立場の子に叩くのはダメだからしないと
自制出来る子が殆ど。


年齢が近い男兄弟しかいなくて、両親ともにすぐ手が出る家の子ならば
ごく普通に叩くかもね。
その手の子は、その場限りで終わらず、思い通りにならない時には
すぐ手を出す癖が小学校に入った後も続く。

相手が不快に思った時から、他害になってしまいます。
72名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 19:07:40 ID:YFiCmdyf
>>70
障害があろうがなかろうが、意地悪、つまり相手を傷つけたいという
明確な意思があるなら叩く事は普通にあると思う。

ただ、純粋に出来ない事に腹を立てているのか、
意地悪な子が相手が色々出来ない事を理由に叩いているのかは全く別なので
そこを見極めないと何とも言えないかと。
73名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 19:40:24 ID:J8j0UmNv
やっぱりまともな子なら(1歳代のぞいて)、意地悪や他害はしないよねえ。
前にしつこく他害してきた害児やっぱ普通じゃなかったんだ。

しかも害親は自分の子が意地悪してたのにこちらが事前防御で注意したら
「○○ママに怒られたでしょ!!」って大声でキレてた…。

親子揃ってなのね〜。こんだけ他人のせいにするな、躾はしましょう、なんて
CMまであるのに。自分が躾できてないのを人のせいにするなよ。
その責任放棄して外出てくんなよ。少なくとも二度と現れるなよ。
74名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 19:47:07 ID:KDawPZot
他害することと相手の子が泣くことの因果に気づいて、共感能力があったら自然に減っていく。
他害ある子は、障害児と診断されていなくても、紙一重、すれすれの個性ってことだよ。

他害して自分の思うとおりにする、文化もあるけどねー。
75名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 19:49:05 ID:KDawPZot
なんか変なところに句読点…。自分も発達疑ってきます…orz
76名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 19:56:40 ID:kKnFSGs2
いじめっ子と他害児ってどう違うの?
77名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 20:11:27 ID:asxrbl5x
>>76
自分が止めようと決めたら即止められて、意志を貫けるのがいじめっ子。
止められない、気づけば繰り返してしまっているのが他害児。
78名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 20:24:09 ID:5PU4iaS2
>>67
有り難う御座いました。

担任の先生に相談をしたら「4月だから、みんな不安定です」と言われました。
そんな話をしている矢先、同じクラスのお友達に息子が頭を殴られていました。
今年度の息子のクラスは手の出る子が多いみたいでお互い様みたいな雰囲気で先生も余り気にしていないみたいです。
でも不安なので、もう少し担任の先生に聞いてみます。
79名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 21:10:50 ID:GVgYdrtL
>>78
大丈夫だとは思うけど、
母親の貴女が叩いて叱ってないよね。
手が出る子はたいてい親なり、兄弟なりが
軽くでもパチンとやってる場合が多い。
叩くということを覚えてしまうから。

まずはお子さんの不安定な気持ちを受け止めて
あげて、安心させてあげてください。
まだまだ口で説明できない年齢なので
子供同士のいざこざで手が出ちゃうという場合もあると
思います。
80名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 21:19:06 ID:YFiCmdyf
>>78
あまりオロオロせず、甘える時は思いっきり甘えさせつつ
保育園では「駄目なものは駄目」と言う気持ちで毅然とした態度でいた方がいいと思うよ。
4月で子供が不安定な時にお母さんまで不安定だと、子供は余計に不安になるから。
81名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 21:29:33 ID:asxrbl5x
>>78
お住まいの自治体にことばの教室のような
未就学児の親を対象にした相談先はないの?

不安を煽った私が書くのは無礼だと思うけれども、
保育園の先生の言葉を素直に信じていられるの?
不安だから、スレ違いのここに書き込んだのでは?

別の人から直接「お母さんはもう少し大らかになってね。
でも、叩くよりも言葉で気持ちを伝えようねとお子さんに言ったり、
少しずつお家でもさせてあげて下さいね」と
言ってもらう方が安心出来そうな気がしますが…。

本当に怖いのは、息子さんの言動そのものよりも、
保育園の他の子を通じて、他のお母さん達に知られる事のような…。
82名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 22:08:29 ID:Fr422q64
>>76
他害は衝動とか本能だな。
83名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 23:38:44 ID:y6ZtF5m2
>>64
お母さんが見ている時だけ、というのは
ものすごく内弁慶なのでは?
幼稚園の頃、そういう子がいたけど、お母さんがいないところでは
おとなしく、何故か親がいると調子に乗って暴れまくっていた。
実はすごく内弁慶で、小学生の今はイジメにあって不登校になってる
84名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 23:42:57 ID:1WVqF/EJ
6年生の娘の小学校での入学式のこと
新一年生と六年生が手をつないで入場するのだけど
舞台裏でペアを作ってたときに
ちょっとおかしい子(全然じっとしてなくて手をつなごうとしたら暴れたり唾をかけたり・・・)
とペアに指名された子が先生に申し出て拒否した。
交代を申し出る子もなく結局体の大きな男子が二人で両方から抱えるように入場した。

あとでそのおかしい子の母親と取り巻き数人が先生に抗議したらしい。
「うちの子とペアになるのを拒否するのは差別だ」
「ペアを拒否した子を厳しく指導するように」
「差別はいけないということを徹底指導するように」

しかし、害児を普通級に入れるのが権利なら
拒否したり距離を置くのも権利だろう。
一緒の学年じゃなくてよかった〜〜
85名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 23:53:27 ID:GxsIfLP0
>>84
というか、それは「ペアを拒否する」という以前に
「(害児のせいで)ペアを組めない状態」になっていると思うんだけどねえ…
ペアを拒否しなかったとして、
害児が手をつながずに式場で走り回ったりしたら、
教師の指導が悪いとか言い出しそうだな
こういう害児親は本当に困るね
86名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 06:26:21 ID:54NCXuMJ
>>84
図太い害児親だね
87名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 08:07:07 ID:MUWiD1Dt
>>84
障害者の権利と健常者の権利が同等なわけ無いだろ
障害者の権利の方が重いんだよ
88名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 08:23:24 ID:SpWOO76Z
>>84
取り巻きがいるんだ
89名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 09:13:42 ID:qSTMinSO
うちんとこの害児親にも取り巻きいるよ。
ある意味、害児親本人よりもその取り巻きのほうが厄介。
90名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 11:02:59 ID:yi0Cby9c
取り巻きってなにもんなんだろ?
人権派団体の人とか?
91名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 11:14:17 ID:nmh79Rep
単に以前からの知り合いで
「この人についていれば一緒に色々要求が言える」と
考えている人が多いと思いますよ。
92sage:2010/04/21(水) 11:36:49 ID:W6p+CiJs
うちのクラスの害児にも居るらしい、取り巻き。
そいつが学区内だと支援級送り予定だったのに
親がゴネて取り巻きだか支援してるやつらの働きでうちの小学校へ。
うちは緩いみたいなんだ、そういう子の受け入れ。
普通級はとてもじゃないけど無理なレベルなのに。
まだ幼稚園年少さんくらいの頭だよ。

ゴリ押しで普通級に入っても良い事無いよね。
間近で見ていてそう思う。
友達出来ない、毎日先生に叱られる、いつもとっても悪目立ちしてる。

保育園だか幼稚園の時は加配付きである意味守られていたけど
小学校に入ったらそういうのも無いからね。
今まで何もかも園に丸投げでやって来たんでしょうから
子供はもちろん親もきついだろうね。
思いっきり自業自得で笑えるけど。




93名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 11:38:55 ID:W6p+CiJs
sageマチガイ!ごめん。
94名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 14:32:33 ID:sapt4Qtd
>>92
一番笑えるのはお前のガキのツラだろ。
お前のガキがブサイクなのも自業自得(お前の遺伝)だなwww
95名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 15:45:36 ID:tFvl9IRM
煽る時ってさ、自分が言われたら嫌な事を言うんだよね。
何にコンプレックスがあるか分かるな。
96名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 15:48:52 ID:jnhcE91f
つまり>>94はド不細工ってことかwww
97名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 16:37:12 ID:tFvl9IRM
>>96
シーッ
98名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 16:44:56 ID:qSTMinSO
普通級にごり押しする親って、結局子供の障害を受け入れられないんだろうね。
幼稚園で一緒だった害児親は、近所に子供の障害がばれるのが嫌だからと普通級に入れた。
何がその子に必要なのか、ぜんぜん考えてなくて呆れたよ。
私はもうそこから引っ越したので今はどうなっているか知らないけど、
どうなってるかなんとなく想像つく。
99名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 17:49:58 ID:r4KZgmfg
普通級にいる発達障害のうち9割以上がイジメを経験するとNHKで言ってた。
イコール二次障害みたい。それが一番怖いんだって。
100名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 19:32:02 ID:0Vocm/K+
もしかしていじめられっ子≒障害児なのかもね(極稀に例外はあるけど)
子供の頃を思い出してみたらわかるけど普通の子はいじめになんか遭いません
いじめ問題を深刻に論じたりいじめっ子を問題視扱いしたりするより、
いじめられっ子を支援級送りにする方が問題はシンプルに片付くんじゃないかな、と思った
101名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 19:32:48 ID:0Vocm/K+
3行目
問題視×
問題児○
102名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 19:36:35 ID:RYOe2AZv
>>100-101
他害児の親乙
103名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 19:38:56 ID:nmh79Rep
学生時代は単にいじめられやすい子がいじめにあうだけだから
いじめられっ子が支援級に行けば一生いじめと無関係で済むと言うものではないよ。
大体いじめをしない子は相手がどんな子でもいじめないしね。
いじめる事が悪い事と納得し、いじめのパワーを他に向ける事を覚えないまま大人になるのは
あまり良い事とは思えない。

それにいじめる子=悪い子とは言い切れないので(ストレスとか色々ある)
やはりきちんと考えて損はないと思うよ。
いじめやすい子が突然いなくなる→いじめっ子はいじめる相手がいない上に
ストレス発散が出来なくなってストレスが溜まる→つぶれてしまう
と言う可能性もあるんだし。
104名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 20:18:46 ID:AgRkQX/c
いじめる子は、いじめやすい子をターゲットにするから、
仮にいじめられっ子が目の前から消えても、別の弱い子をいじめるようになるよ。
言動パターンを変えるのが苦手という視点から見れば、
いじめられっ子だけでなく、いじめっ子も社会性に問題が無いとは言えない。

家庭環境が悪く、そのストレスを誰かをいじめて捌け口とする子もいるけれど、
捌け口がいなくなってもその子の問題が消える訳ではなく、
密室状態の親子関係は悪化したままだから、
こういう子の方が第三者による支援が必要になっていくかもね。
日本では親権が強すぎて、第三者による干渉や支援は非常に難しいけれど。

ここまでいくとスレ違いな訳だ罠。
105名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 20:24:35 ID:AgRkQX/c
あと、いじめっ子がつぶれるのは、ある日力関係が逆転して
いじめられっ子になった場合が多いような気がする。
小学生の時にいじめっ子だったのに、中学生になって逆になって
引きこもったり、いじめられっ子のままで立場を浮上させるのが難しかったり。

息子のクラスにも外面が良いいじめっ子が数名いたけれども、
高学年になる前に仲間外れにされたり、いじめられるようになった子が増えている。
不安定な人格を形成しやすいタイプかも。
106名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 20:38:59 ID:nav3nMKC
ここは「発達障害児に迷惑している子供・親御さん」のスレだから、
発達障害児が被害者(いじめられっこ)という話はスレ違い。
発達障害に関係ないイジメの話もスレ違い。
107名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 22:23:42 ID:Y+/faAk8
>>84
うちのクラスの害児親にも取り巻きがいて、
何かと騒ぐので怖いよ。
害児そのものよりも、親や取り巻きの方が怖い。

孤独な害児親は、周囲の苦情に耐えかねて引っ越してしまった。
転校先でも同じ目にあってるだろうけど、転々と居住地変えてるようだから
(転勤族ではないが、子供の他害が酷く、同じ場所に2年以上は住めない)
それも一つの生き方なんだろうけど。
居ついてる他害児の親は、肝が据わっていると言うか、
開き直っていて、すごく怖い。怪我をさせられた側が苦情を言ったら
「差別だ!」と騒ぎ返してきたりする。
108名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 22:37:55 ID:NRvrFbG+
ガイジ親の「とりまき」って連中は、ガイジ親のママ友とか友達?
それとも人権屋さんたちかな?
どうしてガイジ親の取り巻きになるのか、激しく疑問だ。
109名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 00:47:36 ID:kuPDMEVY
>>107
>怪我をさせられた側が苦情を言ったら
>「差別だ!」と騒ぎ返してきたりする。

よく分からない理論だな。
普通の子供でも、誰かを怪我させたら、相手から苦情来るだろう。
普通と同じことをしているのに差別?

他害がなくてぼーっとしてるだけのような発達障害児が
不当な扱いを受けて「差別だ!」というならまだ分かるが…。

それは差別じゃなくて「特別扱いしろ!」ってだけだよね。
特別扱いを受けられないことが「差別」なのかね。
110名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 02:02:20 ID:Of6jY1Bb
心神喪失で責任能力なし、で無罪、と言いたいんだと思う。
111名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 07:59:36 ID:QVZOsVQk
害親の論点すり替え得意な件
自分らが加害者というのを忘れすぐ相手を加害者にする
被害者を苦しめたあの害親子もそれ相応の報いをいずれ受けるだろう
そうでないとやってられん
112名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 12:25:29 ID:yaRenHS2
>そういえば、保健所の発達障害児の相談に行きやがれということを
>こちらの保健士に言われたんだけど(うちの子4歳)
>スケジュール的に東京だからと断った。
>アスペとか、ADHD的な見解や自閉症児っぽい
>所見はうちの子には見当たらないと思うんだけども。(オイラ心理学の勉強はしてるよ)
>まあ相談して直るモンでもないから おりこうさんに育てればいいだけのことさ。

どんよりしたわ
113名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 15:00:00 ID:d8rAFjsS
最近はやりの新型鬱ってのがそんなパターン
114名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 09:48:52 ID:24p2M+xB
常識あると思ってる近所のママ友も
お子さんがAS診断済み。

よく話をするようになってから、やっぱり
定型親とはかみ合わない、ズレた感覚を持ってると感じた。
「障害」と判断されたことで、○○ができないのは障害だから、
という思考になってしまって、確かに事実なんだろうけど
どこか免罪符にしてしまってるんだよね。
その気持ちも分からなくもないんだけど、
「定型の子と同じ権利を主張するなら、同じ責任、リスクも負わなくてはいけない」
という論理がないのよね。
「特別扱い」して欲しい、してくれて当たり前、という思考になっちゃうみたい。

良い人だけに悲しいわ。
定型児と障害児の両方育ててるママなら少しは
バランスの取れた視点が持てるのだろうか?
115名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 10:03:46 ID:FtWgFs7L
>>114
>「定型の子と同じ権利を主張するなら、同じ責任、リスクも負わなくてはいけない」
という論理がないのよね。

障害を免罪符にしてるって書いてるけど、その親はAS診断されたことを
周りに知らせてるんでしょ。「定型の子と同じ権利を主張する」っていう
のが具体的に分からないけど、普通級にしか入れないASの子もいるし、
出来ないことを理解してあげるくらいのことはしてあげてもいいと思う。
私の身近にいる無自覚親は、自分の子のおかしな言動について気づくこと
すらしないよ。みてられない。
116名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 13:17:00 ID:BW/LKeY3
>>114
何か良く分かんないけど、
そのお子さんに出来ない事があるのは障害だからじゃないの?
同じ権利を主張って具体的に何されたの?
117名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 13:28:14 ID:ATyVXkOP
>○○ができないのは障害だから

それを受け入れるのが初めの一歩のように思うけど?
障害と受け入れろ、でも障害があっても健常の子と同じ行動取りやがれ
これじゃ害児親もキツイだろ
118名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 13:47:40 ID:Qwe3lt59
普通級にいて特別扱いというのは難しいだろうな。
119名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 13:56:01 ID:BW/LKeY3
特別扱いって言うか周りの子達の為にも必要な支援だよね。
担任だけじゃ対応は難しいかもしれないけど、
その為に支援員とか通級があるんじゃないの?
子供の障害を認めてる親まで一括りに害児扱いはいただけないな。
120114:2010/04/23(金) 18:51:12 ID:24p2M+xB
具体的に書かなかったから混乱させていましましたね。
説明不足でした。すみません。
まず、ASであることを周囲には知らせてはいません。
私を含めて二人だけです。
クラスの保護者にはカミングアウトはしたくないみたい。

私がモニョった瞬間は、子を心配するあまりに
「先生には怒鳴って叱らないように、できたら仲良しの子と同じクラスに
なれるように、子にはこういう声かけを、指示が通らないのでこういう工夫を」
という要望書を渡すと聞いたからです。
先生も全員と向き合わなければいけない状態で
それは大変だろうと。

定型親は先生にあれこれ言いたくでも
負担になるから言えないんだよ〜、席替えやクラス替えに
口出しはできないんだよ〜、と思いました。
私にそれを話すということは、「障害があるのだから問題ない」
と思ってるからですよね。
それとも私の心がせますぎでしょうか?
121名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 19:49:13 ID:0IxnP6V3
>>120

これこれこういう風にして欲しいということをお願いするのは決して悪いことではないと思うけど。
発達障碍も病気なんだからアレルギーやなにかと一緒でそ。

先生も慣れてるから、できることはするだろうし、
できないことは適当にスルーするでそw

大変でどうしようもなかったら、結構早めに加配つけましょうとか言われると思うよ。
122名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 19:51:45 ID:xjYL6jGC
まあ、先生のこっそりフォローで追いつかなくなったときにCOして他の保護者の理解を求められるかだね
123名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 20:34:16 ID:u5lAFzZg
仲良しの子扱いの生徒が可哀想だな
124名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 20:51:03 ID:HaF90d9r
先生が大変っていうのは>>114の憶測なんだよね。
アスペに限らず、病気や障害があって何か配慮が必要な場合は、
学校側も情報欲しいんじゃないの?
うちの子はアレルギーや喘息があるけど、
何枚も書類書かされたし、面接でも詳しく聞かれたよ。
自分の知り合いにもアスペの子のお母さんいるけど、
クラス分けの希望は先生の方から聞かれたと言ってたけどなあ。
その人は一緒にしないで欲しい子の名前だけ伝えたって言ってたけど、
対人面に問題ある子の話なんだから、
私達が席替えやクラス替えに口出しするのとは意味が違うと思うけど。
125名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 21:02:38 ID:+fO5rQmZ
アスペをアレルギーと同等に考えるのは無理がありすぎる。
126名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 21:04:36 ID:qNU9Tken
発達障害児の親は書き込みNGだけど、>>120を読んでの意見を

要望書というか説明書みたいなのは私も出したことがある
主に「こういう子で…」というような内容
学年が上がる度、1学期の初めに面談してもらって、2回ぐらい提出してみた
一応目を通してくれるけど、いつもその場で返されるので、その後は出してない
うちの学校はそういう方針らしいと気づいて、今は簡単に口頭で話をするのみ
大きな問題行動はないようなので、最近では、できることとできないことを知らせて
おく程度

具体的にお願いらしいことをするのは座席のことぐらい
できれば前にしてくれたら、無理だったらいいのですが…程度の話はする
クラスでの様子は、先生のほうがよく知ってると思うので、クラス替えにはノータッチ
うちは他の親御さんたちにはカミングアウトしてない

特殊教育が特別支援教育に変わり、重度の障害のある子以外は通常級で特別支援を
受けることになってる
だから通常級にいる障害児は、特別支援を受けることはできるはずではあるんだよね
状況によっては、補助の先生がつくこともある

うちは療育機関に通ってて心理士からは、支援計画書みたいなものを学校側に提出する
ようにとうちの子の特性や今の状況を書いた書類を渡されてる(でも提出してない)
だから、その親御さんの行動は正論ともいえるのではないかなあと思う

ただ、それは健常児の親御さんたちはそのような状況はほとんど知らないことだろうし、
ホントは障害児側もそこら辺を配慮したほうが、健常児の親御さんとはうまくいくんだろう
なあと思う

障害児=問題児ではないだろうし、他にも手がかかる子もいるはずなんだけど、
親の側がいろいろお願いしてると聞くと、何となくもやもやする人もいて当然だと思う
ので、健常児の親御さんにそういう話はしないほうがいいのになあ、と思った
127名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 21:34:23 ID:Wu+d9jRk
私は>>115を書いた者だけど。
まああれだね、>>120のように発達障害に関して無知に
近い人に対して、カミングアウトしてしまった点、落ち度
があったのだろうね。120の心が狭いわけじゃないと思う
よ。
相手にもにょることはあっても、本気で迷惑かけられたわけじゃ
ないもんね、知らなくて当然だよ。私は、敵を知るには情報から、
てことで、かなり勉強したからね。

この障害を持ってる子どもを持つ親は大変だと思う、
周りの理解も必要だろう、って思う。そう考えて
いても、我慢できない迷惑や被害があるんだ。親の
対応が我慢できない時もある。だからこのスレが
あると思うんだ。
128名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 21:59:07 ID:fD8JOA24
基地害みたいな無自覚害児親が身近で猛威をふるってる者からしたら、
天使みたいな親だと思う。
心が狭いって言うか、知らないって幸せだね。
129名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 22:10:59 ID:B/DmagTZ
ここはASだから即排除というスレではないでしょ。
具体的にどんな迷惑を被っているのかが無い限りはスレチだと思う。
読んでいる限り、考え方の違いがあるだけで、それだけならスルーして終わり。

うちは、どう見てもワケありそうな子と同じクラスで、その親が役員に立候補した。
成り行きを注視している。
130名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 22:38:58 ID:DZqlPIYj
発達障害でも、他害がなくて常に一人の世界に入って
黙々となんかやってるような子なら、
先生やまわりの子にこうしてほしいって言うのはいいと思う。

でも他害ありでちょっとのことですぐ切れて殴りかかるような子とか、
授業中座っていられなくて騒いだり立ち歩いたり大声出したりして
他の子の勉強の邪魔になるような子なら、
先生にこうしてほしいってお願いする前に、普通級から出ていけと思う。
131120:2010/04/23(金) 22:49:40 ID:24p2M+xB
確かに直接迷惑をこうむったわけではないのでスレチでしたね。
その子は他害はなく、会話のピンポンができなかったり、
発表会や運動会などで他の子と同じようには
いかない程度なので迷惑児とまではいかないです。

私もそのママの心配や苦労は分かるし、
障害を隠したい気持ちも分かります。
自分だけが知ってしまって気が重くなってしまっただけかもしれません。
つまり一緒に遊ぶ時なども、気を使ってしまうというか・・。
(あれがダメなの、これが無理なの、と聞いてしまってるので)
もうちょっと広い心で見守ろうと思います。
ありがとうございました。
132名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 22:59:47 ID:24p2M+xB
最後に愚痴らせて下さい。
せっかく仲良くなれたのに、
お互い育児の愚痴や子供の悩みを話せる関係になれないのが残念です。
つまり、私が愚痴ったら「でも、障害がないんだからいいじゃない」
「いずれ成長すれば貴女の子は変われるわ」
という空気になってしまいますから。

でもここで距離を置いたら冷たい人間と思われちゃうのかな、とか。
何でしょう。彼女の励まし役に疲れちゃったのかな。
悩んでる人に安易に「大丈夫よ」とも言えず、
そうね、大変ね、と聞き役に徹していて
でもモニョってる自分に自己嫌悪・・というスパイラルに陥ってます。
133名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 23:27:06 ID:ZQtyqmVA
>>132
ああ、そういうのは嫌ですねぇ…
134名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 00:19:52 ID:hqhyk/LO
>>132
お世話係にされちゃった子とか
仲良しって言われちゃった子がこんな心境なんだろうね
切り捨てることができなくて悩んで悩んで心が病んでゆく
135名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 00:24:27 ID:VI8xzd/N
>>132
育児を離れた友達になれれば一番いいよね。
共通の趣味があれば。

でも一方的に愚痴を聞くのは本当に疲れるよ。
どんなにいい人でも、少し離れたくなる。
はけぐちにされてると感じるなら、理由をつけて少し会わない方がいい。
負の感情のスパイラルに巻き込まれるよ。
136126:2010/04/24(土) 03:47:19 ID:Qt+6xwg5
>>131
自分だけが知ってしまって気が重いっていうのはなんとなくわかる

カミングアウトしてないのでうちの子は周りの親御さんには、何かズレてる、幼くて出来の悪い
さえない子、みたいな印象もたれてると思う
カミングアウトしないのは、健常児の親御さんに気を使われるのが嫌だからというのも
一つの理由

カミングアウトする・しないって人それぞれだと思うし、されるほうの側からしたら
知らないほうがいい場合もあると思う
>>131さんや>>136さんみたいなケースでモニョる気持ちはわかる気がする

発達障害児の親のレスはこのスレではNGなので、これで失礼します
137名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 07:09:09 ID:BOoHRPWI
>>120
とりあえず貴方が気が重いという気持ちはよくわかった
だけど

>「先生には怒鳴って叱らないように、できたら仲良しの子と同じクラスに
>なれるように、子にはこういう声かけを、指示が通らないのでこういう工夫を」

これを特別扱いと思うのは間違いだよ
怒鳴って叱られたり環境の変化でパニックを起こす障害児は多いから
トラブル防止のためだろうし
実際トラブルが起こった場合の対処法を書いているだけに過ぎない
138名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 08:57:50 ID:JuazUm0D
何故それが特別扱いではないのかがわからない....
139名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 10:04:11 ID:lLxcBFga
とりあえず、障害児ってわかってるのに普通に中に紛れてる時点で特別扱い。
140名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 10:09:20 ID:+9GyohWe
>>137
それは特別扱いだよ。
このスレに出てくる超迷惑親みたいなのと要求レベルは違っても
この子にだけはこうしてくれってのは特別扱いだよ。

発達障害児が普通級にいて、
仕方なくトラブル防止のために対処法を聞いて
それをやっているだけであって、
発達障害児がいないならやる必要のないことなんだよね。

健常児でももっと手のかかる子もいる、
これくらいの要求は普通の親でもする、ってことはあるかもしれないけど、
結局発達障害児を特別扱いしろってことには変わりないよ。
141名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 10:28:25 ID:lLxcBFga
この流れで息子が保育園で一緒だった自閉の子思い出した。
他害バリバリの子で協調性も全く無しのこだわりのスゴイ子だったけどカミングアウトは無し。
唾かけられたり、怪我させられたり、皆散々だけど親は基本的にとても良い人。
で、同じクラスに健常なんだけど親が超ウルトラDQNで継母に嫌われながら育てられてる子がいて
その子が超〜悪ガキ。
他害は年齢があがるにつれ減って、やり合うとしても同じくらいの腕白とのみ。
しかし、言葉が悪くて毎日毎日先生に怒られてる。
親に言っても親が親なので先生が躾けてる感じで、まさに環境が生んだ悪。

で、この二人だと障害児の子の方は悪い事をしなかっただけで「頑張りました」と誉められる。
でもDQNの子はちょっと良い事をしても当たり前の事だと全く誉められない。
「一つ下のクラスに行きなさい」と言われてたのが「元のクラスに戻ってもいいですよ」くらいw
その障害児の子は何をやっても他のクラスに行かされる事なんて全く無かったらしい。
これじゃあますますDQNの子は卑屈になっていくだろうな、と思ったよ。
もちろんそれなりの悪い事をしてるんだけど、障害児の子がいなければ
「あいつも同じことしてるのに下のクラスに行かされないの何で?」と思う事はないだろう。

特別扱いって親が思っている以上に子は何かを感じるだろうけど
カミングアウトされてないと子に何の説明も出来ないし。
まぁ、そんな自閉の子も普通級に入ったらしいけどね、学校違って良かったよ。
142名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 10:58:41 ID:wA1iazrw
何だかな、完全無欠の子がいないってことが前提だと思うけど。
キリストじゃないけど「汝のうち罪無き者より石を投げ打て」という気分になる。
偏食がひどい子にも特別扱いはしないと給食を食べ切らせるまで許さず5時間目で
も食べさせ続けるとか、乗り物酔いをしやすい子が遠足のバスで窓際進行方向の席
を希望しても特別扱いだと認めないって私は変だと思う。
まあ、どうしても特別扱いだと言うのなら価値観の違いだけど認めよう。
ただ、それでも許容レベルってのはあるでしょ。
他害をしても許してくれは×だけど、指示を簡潔明瞭に出してくれなら○だとか、
立ち歩きはウロウロするなら×だけど、そのまま保健室に行かせるなら○とか。
その辺りの折り合いをつけていくべきかと。
143名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 11:32:35 ID:+9GyohWe
>>142
もちろん許容レベルってのはあると思うよ。
簡単で、先生にもまわりの子にも負担にならない程度の要求ですむ
発達障害児もいるだろうね。

でもここのスレタイ見て分かる通り、ここにいる人のほとんどは
そんな害のない発達障害児とその親ではなく、
十分に害のある害児親子を想定していると思うんだ。
だからここで害のない発達障害児を想定しながらその例を出してもしょうがないよ。
それはスレ違いです。
144名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 12:26:57 ID:NvlmZDiC
でも「子にはこういう声かけを、指示が通らないのでこういう工夫を」
ということに気をつけてほしいと頼むこと自体が特別扱いだと思うんでしょ?

それをしたらその発達障害児はパニックになったりして皆に迷惑かけないわけで。

難聴の子に接する態度を同じように頼んだらそれはOKと言うのなら、
やっぱりそれは他害や迷惑行為などなくても発達障害児というだけで差別してることになるのでは?

うちはアレルギー持ちの子がいるからそう思うのかな…。
145名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 12:27:50 ID:kc+i9WNF
他害は犯罪行為です。そんなもん許容できるわけない!
146名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 13:15:19 ID:X3f9ehOZ
>>114
そもそも、普通の子供たちと同じ学校生活が送れない児童が、
本来そういう子が在籍すべき支援級ではなく普通級に入り込んでいるからこそ、
普通の子供たちが「本来なら使わなくていい神経」を使うことを強要されるわけで。

なんでそんな余計な負担を普通の子供たちに負わせて平気なのかしらね、一部の障害児餅の親御さんは。
正直謎。
147名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 13:20:48 ID:+9GyohWe
>>144
だから、想定してるレベルが違うんじゃないかって言ってるんだよ。
一言で「声かけ」「工夫」とは言っても色々あるでしょ。
「紙を何枚か持ってきて」だと分からないから
「紙を3枚持ってきて」というように言えばいいってレベルから、
ほぼ付きっきりで一つ一つ指示しないといけないレベルまで。
それをしないとパニックになって迷惑だけど、
それをするのも手間や負担がかかって迷惑だとか、
他の子が「なんであいつだけ」と思ってしまうような場合とかね。

143でも書いたけど、
本当にまわりの負担にならない要求で済む発達障害児の話ならスレ違い。
148名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 13:24:15 ID:yNaUBprX
>「子にはこういう声かけを、指示が通らないのでこういう工夫を」

30人の子供の親が全員言い出したら、先生がパニックだね〜
普通級は先生に丸投げできる状態の子供だけにすべきだと思う
149名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 15:15:06 ID:eVcjYZpU
つまり「障害者レベル」ということだから
150名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 15:16:03 ID:OKw/JX5Y
>>144
多分あなたの前提がズレてる
アレルギーだからコレは食べれません、配慮が欲しいですってレベルの話ですめば個人的には許容範囲だけど
そうじゃないケースで悩まされてる人も多いからさ
151名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 17:36:23 ID:aI8CmY5o
>>139
でも現実問題として、この程度の指示で普通に過ごせる子どもなら
支援級にいけないのが現状なんだよね
152名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 17:44:35 ID:wA1iazrw
>>148

>30人の子供の親が全員言い出したら

こういうありえない極論を持ち出すのは建設的じゃない。
アレルギーのある子を丸投げしたら、命に関わる。
ザッパ者だね。
そもそも120を受けた流れに140でID:+9GyohWeが
>この子にだけはこうしてくれってのは特別扱いだよ
と言い出して味噌もクソも一緒にしたのが間違いだと思うんだが。

迷惑をこうむっているなら×なのは当たり前でしょ。
153名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 18:07:22 ID:2sXXQdr6
>>150
まあねーアレルギーの子は先生は面倒かもしれないが、他の子に影響があることはほとんどない。
うちの子アレルギーだから、クラスみんなの給食のメニュー変えろ、調理実習はいっさいするなといいだしたらまた別だけど
けれども発達障害の配慮は、この子と同じクラスにしろ、席をどうしろと他の子にも影響があるケースが多いからさ
指示を工夫して欲しいレベルならどうでもいいけど
154名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 20:03:31 ID:iVvPxEKk
>>152
むしろ>>142で、
偏食とか乗り物酔いに関する話とか
言いだしてるのが間違いだと思うんだが。
155名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 20:58:16 ID:NvlmZDiC
っていうか、>>120でその子は他害もないし迷惑児っていうわけではない、って書いてるから、
そのレベルならそれ位の配慮(指示が通りにくいからこうして欲しいとか)してもいいんじゃないのかなと思ったよ。

だって他害ないし授業妨害とかもないんだから。
迷惑行為がないのに、それでも配慮求めるのがダメならやっぱりアレルギーや難聴の子もダメってことになる。
156名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 22:09:44 ID:AYMjM116
>カミングアウトしないのは、健常児の親御さんに気を使われるのが嫌だからというのも
一つの理由

126のお子さんは配慮程度で済むのなら問題ないかもね。
気を使われるのは嫌だからカミングアウトはしないけど言わなくても協力はしてね?
みたいな文にしたらおかしなダブスタの人がいるから困る。
157名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 23:35:14 ID:iVvPxEKk
アレルギーだと、○○を食べたら発疹が出てしまうとか
目に見えて分かりやすいし、主にその被害が本人に来るんだよね。
だから、その子だけ別扱いされていても、
それは「特別扱い」じゃなくて、「必要な配慮」って感じる。

でも発達障害の場合、
そのままだと指示が通らないから先生が特別に対応してあげるとか
大声で怒っちゃいけないから悪いことしても優しく言うだけとか、
そうしないと結局暴れたり指示が通らなかったりして迷惑するってことも分かるけど、
「配慮」じゃなくて「特別扱い」に感じちゃうことが多いんだよね。

発達障害児本人とその親にとってみたら
そんな優しい話じゃないとかもっと苦労があるとか言い分はあるだろうけど、
発達障害の要望っていうのは、
アレルギーとか他の障害の要望とは別物に感じてしまう。
158名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 00:26:07 ID:O7hDUO/E
叱られてしかるべき場面で
その子だけ配慮されて強くは叱れないというのはなあ。
カミングアウトしてるならまだしも
してなかったら子供達も疑問に思いそう。

普通級以外に受け皿がないことも問題なんだけどね。
やはり発達障害がある子は授業の進行に
影響を与えるよね。

支援級の子との交流の時は
子供も分かっていて、すごく優しかったり
大人ほど壁がなかったりするけど、
同じクラスで自分と同じだと思ってる子なんだから
?がつきそう。
159名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 00:28:11 ID:4UM4nG0Q
>>157
結局、「特別な配慮」を求められる側の主観によると言っているように聞こえるが。

やってくれといわれる内容が大したことなくて、得られる結果が大きければやった方がいいし、
やるのも面倒で、やっても効果がなさそうなら断るし、やってくれるのが当たり前みたいに言
われたら抗議する。そういうことまで考えらんないほど切羽詰っているなら、その困った内容
を是非披露してくれないかな。最近、ネタ枯れだしw
160名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 00:56:08 ID:1z2OZJft
発達障害児とその親について、
>やるのも面倒で、やっても効果がなさそうなら断るし、やってくれるのが当たり前みたいに言
>われたら抗議する。
という程度の対応で済むと思ってるなら
このスレにいるのはスレ違いなんじゃないかな。
きっともっとふさわしいスレがあるよ。
161名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 02:27:16 ID:liZBYNk3
小学1年の時、授業中寝てても怒られない子がいた
誰かが「◯◯ちゃん寝てるよ」と言ったら
先生が「◯◯ちゃんはいいの」と言った
おだやかな言い方だったが、何となくそれ以上聞いちゃいけないような気がして
それ以来誰も何も言わなくなった
季節が変わる頃、最近学校に来ないなーと思ってたらその子は支援級にいた
162名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 06:02:03 ID:vrR5mVsa
…やっぱり、学校からして別の方がいいような気がするなあ。
支援級に行かされても、田舎の保守的な地域では普通の子と同じ校則で、それが原因で二次障害を
引き起こしたり、同じ校則が適用されなかったらされなかったで「なんであいつだけが」って目で
見られていじめを生むから。

もういい加減に、普通じゃない子に普通の環境を与えることに腐心するのはやめにしましょうや。
自己満足でしかないよそれ。
163名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 08:56:12 ID:tsCSrCGo
>>162
>支援級に行かされても、田舎の保守的な地域では普通の子と同じ校則で、それが原因で二次障害を
引き起こしたり、同じ校則が適用されなかったらされなかったで「なんであいつだけが」って目で
見られていじめを生むから。


支援級の子に「なんであいつだけが」なんて思う子がいるの?
かなり民度の低い土地なんだねw
164名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 09:08:55 ID:JaATr5Ib
やはりASの子で知能も学力も高い場合は支援学校や支援級に入れることに抵抗のある親御さんもいるんでしょうね
知的障害の子と同じ学習内容しか受けられないならそんな気持ちも理解できる
そういう子のための学校(高いレベルの授業をしながら障害に関する支援も行う)があればスムーズに住み分けできるのにね
165名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 11:19:33 ID:5nP5nyiA
幼稚園の時にカミングアウトしてないアスペの子がいたんだけど、
小さな子達でもみんな直ぐにその子の異様さに気が付いてたみたい。
孤立して極端に嫌われちゃってた。ああいう状況がずっと続いたら
精神的に壊れちゃうんだろうな。無理に健常者の中に入れなくても
いいんじゃないかと思う。
166名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 11:52:46 ID:KNjBNBRh
話がスレチじゃない?

発達障害児も普通級で特別支援教育を受ける、ということになった理由の一つは予算的なこと
もあると思う
国の予算で普通級でも少し支援があればやっていける子が行く学校を作ったら、なんでそんな
子達に国の金使うのって人も出てくるよ
発達障害児は16人に1人と言われてるし、普通級の子に在籍できる子なら支援といっても
少し手をかけてもらうとか補助の先生をつけてもらうとかその程度ですむ話
特別扱いと思う子もいるかもしれないけど、そういう子たちには世の中には支援が必要な子が
いることを理解させればいいことだし、迷惑をかけてる子じゃない限りは健常児もそれほど
気にしてないのでは?

それに、今は健常児だって障害者になる可能性もあれば、発達障害児の親になる可能性の
ある人もいると思う
発達障害者を隔離する教育するより、発達障害者を社会で自力で生きていける世の中にする
ことを考えたほうがいいと思うよ

発達障害の子が健常児に迷惑をかけてることとは、違う問題
少しの支援があれば普通級でやってける子まで排除するというのは、行き過ぎた考えだと思う
167名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 12:11:54 ID:Ou0v4NPN
またはじまった....
168名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 12:22:24 ID:hNLozFa4
上がっているから何があったのかと思った。


>>166
スレタイが読めない人が正論を書き込んでも荒らしだよ。
だから空気が読めない発達障害は遺伝すると言われても仕方ないよ。


経度の知的障害と自閉症がコンボになった息子が思春期に突入しても
「うちの子は幼いから」と温かく見守る母親が近所に住んでいるけれども、
突然同級生の女の子に抱きつくのは仕様なのだろうか。

同級生の親達からクレームが集まり、学校から「支援級に」と繰り返し説得されても
「うちの子に障害があるから排除するんでしょ。差別よ」と息巻き、
今年も普通級に入れてご満悦している。

一回り違う私の娘を突然持ち上げて、乱暴に揺さぶったりしないで下さい。
娘が怖くて泣いてしまいます。
と話をしても、「◯ちゃんは可愛いから、息子が好きなのよ」と
ドリーマーになって話にならない('A`)
一戸建てだけど、引越し費用を貯めて逃げるしかなさそう('A`)
169名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 12:57:41 ID:BtZCMx93
>>166
あぁそうですね仰るとおりですよね
帰ってください
170名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 15:33:03 ID:wsyP7fO9
>>166
だから少しの支援で十分やっていける
他人に迷惑をかけないお子様はこのスレとは関係ないんだよ
171名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 16:02:24 ID:zPImnGbg
>>164
支援学校も相当レベル高いと聞くけどね
しかも少人数で指導
公立の普通校なら学力の差はつかないと思うよ
172名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 16:08:01 ID:wgNq9m8A
うちの子は他害児にタゲられてる。
気は強いから巻き舌で怒ってるようだが親としては反対はしていない。

痛いもんは痛い。ホントはいい子か知らないがやられたほうの身になってみたらいい。
173名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 18:37:16 ID:qn3Q9glA
他害児は一生まともな人間にならないんだから隔離するべき。
174名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 18:54:12 ID:yPr150Hg
障害児の排除を本気で考えてるなら、
署名でもなんでもして、
↓に対抗するような本格的な運動をするべきだよ。
http://www.zenkokuren.com/

結局、ここで管巻いてるのは、
自分達の考えが世間的には受け入れられない、
叩かれるものだと分かってるからでしょ。

ちなみに、うちの娘のクラスにはダウンの子がいるんだけど、
彼がいてくれるおかげで、
難しい年頃の子供達にも優しい気持ちが自然に育ってるよ。
障害児だからって嫌な顔をするような親がいなくて、本当に良かった。
175名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 19:29:00 ID:1z2OZJft
他害なしのダウンちゃんと
他害ありの発達障害児を比べても意味ないよ。
176名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 20:18:41 ID:mkjAyorg
同じダウンでも他害が酷い子もいるよ。数年前、年少さんの娘を小2の姉の参観に連れて行った時
いきなり近づいてきた3年のダウンの男の子に、目の下を思いっきりつねられた
他のお母さんに聞くとそのダウンの子は、小さい子ばかり狙って突き飛ばしたり
叩いたりするので有名な子だったらしい

下の子も去年入学して、ダウンの子は6年生だっだけど
相変わらず小さい子に手を出すらしく、1年生はその子を
見るとくもの子を散らすように逃げるのが日常だと聞いた。
3月に卒業して、正直ホッとしているよ。ダウン症の子は天使だなんて
絶対嘘だと思った
177名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 20:36:57 ID:lWrKvPuK
だから、ダウン症児でも他害がある場合とない場合があるし、
発達障害児でも同じ。

ここは、他害のある障害児に迷惑してる場合のスレなんじゃない?
178名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 20:53:26 ID:FQS1rwup
ダウンはだいたい大人しいけど
たまに般若みたいな子もいるしね。
179名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 21:32:07 ID:L0FKn/GB
>174
巣に戻りましょうよ。
ダウンの子でも発達障害の子でも他害がなければそれでいい。
だったら他害されてから言ってみろって。
理由なく暴力ふるわれてそれで優しい心が育つの?
はじめて聞いたわー
論点ずれちゃって、これだから嫌だわー
遺伝って怖いわね。
180名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 21:53:01 ID:4UM4nG0Q
>>179
>理由なく暴力ふるわれてそれで優しい心が育つの?
この点は同意。
ただ、遺伝という表現は、遺伝が原因であるとまだ証明されていないし、
逆手に取られて本人の努力でどうにもならない⇒許容しろとアホな主張を
招きかねないからやめた方がいいね。
181名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 21:56:00 ID:JaATr5Ib
>本人の努力でどうにもならない⇒許容しろ

まさしくアホな主張だね
普通なら、本人の努力でどうにもならない⇒処分するか隔離しろ になる筈だけどw
182名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 22:26:35 ID:a6TbX/hp
>>168
絶対とは言い難いし相応の金はかかるけど使えそうなやり方を
戦略あるいは戦術の話として、「支援級に行け」と言う事は
そもそも支援級は「防犯」ではなく「教育」のカテゴリーの話なので、
議論を「障害者問題」=「差別」の土俵に乗せてしまう難しさがある。

だから、被害者は被害者の立場で県警本部の性犯罪担当、
法務局の女性の人権ホットライン、女性センターの相談窓口に相談しながら
弁護士会の犯罪被害相談窓口に相談、弁護士に依頼して内容証明を出す

同級生の立場であれば、迷惑防止条例違反あるいは強制わいせつであるとして
相手親に謝罪と再発防止の誓約を要求し、学校にも再発防止を要請する
容れられない場合は、まず犯罪行為を警察に届け出ると共に、
悪質なセクハラが防止できない学校であるとして法務局にも正式に申告すると警告する。
>>168さんの立場でも、逮捕罪又は未成年者略取であるとして
相手親に謝罪と再発防止を要求し、今後は刑事告訴も辞さないと警告する。

相手親には連絡は弁護士宛に、直接の訪問、電話は拒否すると通告。学校との交渉は弁護士同席で
>>168さんのお子さんには防犯ブザーを持たせて、独りの時に被害に遭ったら即刻押していいと教える
レス通りの相手であれば、こうして弁護士を通して徹底して「無機質に」対応するのも一つの方法。
結論として、改善しなければ支援級に行くしかないと思う様に周りを固めて詰めていく
それができれば、という一つの方法ですが
183名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 05:43:00 ID:6hPinwQU
>>163
荒れてた中学では、実際に当時養護学級と呼ばれてた支援級の生徒が毎日ぼこぼこにされてた。
制服にスニーカーの足跡が付かない日がないクラスで。
184名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 06:23:43 ID:AOR6Orca
昨日、被害にあいましたよ。

最寄りの公民館で新一年生向けの防犯教室みたいな物が開催されてたので行ってみたら、明らかに変な言動の子がいた。
教室では声かけなどの対応方法を、まず大人がお芝居で見せたあと子供達にも演じて貰うという方法をとってたんだけど
1つのケースが終わって「やってみたい人〜」と聞かれる度に同じ子が手を挙げてたんだけど
指名されて皆の前へ出るだけでヘラヘラ笑いながらながらピョンピョン跳びはねたりするレベルの子で
他の子は怖がったのか手を挙げれる雰囲気じゃなくなってしまったのに、空気読めない害児は何度も手を挙げる。
他の子が手を挙げないので仕方なく講師もその子を指名してたけど、明らかに迷惑そうだったのに害児親は「○○ちゃん偉いね〜」
しまいには講師が苦笑しながら「ずいぶんしっかりしてるのね」と皮肉まで言ってるのに親子して通じない。
揚句の果てに「発達障害向けの特別な防犯方法はないのか」みたいな図々しい質問までする害児親でした。
185名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 07:53:26 ID:aBL8rOkK
>>184
逆に
「発達障害児から身を守る方法はないのか」と質問して良かった。
同じ小学校じゃない子なのかな?

暴力とかがないだけマシなんだろうけど、
どうして親子揃って空気読めないんだろうね。
親がひとこと子どもに言うべきなのに、
こういう親は絶対言わないし、我が子の事ばかり。
186名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 08:37:58 ID:AOR6Orca
>>185
教室にいた子のほとんどは幼稚園→公立小、向こうは害児親の職場近くの保育園→私立小だそうで
地域で見かけた事はありますが、話したのは昨日が初めて。
にも拘わらず、まるで以前からの知り合いの様に話しかけてくる子でした。
暴力がないだけマシとは言っても、周りからすればいつくるか戦々恐々でしたよ。

その質問良いですね。
週1回ごとにテーマが変わり2ヶ月程続く教室なんですが、ちょうど来週は「いじめ」がテーマなのでぶつけてみます。
187名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 10:25:02 ID:a57mITkM
>>184
講師なんだから皮肉じゃなくズバリ言わないとな
188名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 10:48:26 ID:AOR6Orca
>>187
むしろ予約する段階で阻止して貰いたかったです。

講師にはっきり言って頂くとしたら「被害を被る確率よりも加害者になる確率の方が高いお子さんには、世間と関わらずストレスを溜めない環境が必要」とか何とか言って欲しかった。
189名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 11:01:44 ID:kHh4n2EH
http://d.hatena.ne.jp/iDES/20090919/1253348413
ここに出てくるアスペ、娘の園にいた他害児とそっくり。
190名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 12:16:32 ID:cvFEA8s6
>>174
>ちなみに、うちの娘のクラスにはダウンの子がいるんだけど、
>彼がいてくれるおかげで、
>難しい年頃の子供達にも優しい気持ちが自然に育ってるよ。
>障害児だからって嫌な顔をするような親がいなくて、本当に良かった。

口をつぐむのはそういうことを
「ね!?」「ね!?」「そ・う・だ・よ・ね!?」と押し付けまくる人がいるから。
その意見以外は悪人扱いのニュアンスだし。

現実で口から出た言葉以外真実じゃないと思ってるなら押し付けてることのほうが多そう。
この問題に限らず、思っててもいえないこと・思ってても言わないことの方が現実では多いのに。
191名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 12:35:03 ID:Vw+CNIpt
うちの子供が通う絵画教室に
最近入会してきた親子が
芋づる式で身内の害児をつれてきた。

始終大暴れしてどうしようもない状態なのに
緊急連絡用のメールに保護者から
「天使も健常者と同じに育てたいという気持は皆一緒なのです。
皆さんならわかりますよね。わかってくれて嬉しいです」
との内容を一方的に頻繁に送りつけてくる

害児の行動も暴力的で怖いけれど
それ以上に保護者がウザくてウザくて嫌になる

192名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 12:40:50 ID:tgct1hSV
時間変えられたら速攻変えるな。
変えられないなら教師にクレーム入れてやめる。

そもそも緊急連絡用のメアドにそんな緊急でも何でもないメールをいれてきた時点で
問題にする。

なんで金はらって迷惑こうむらんきゃならんの?
193名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 13:15:06 ID:JcBJT1/A
>>192
狭い教室に定員オーバーギリギリの教室なので
生徒はこれ以上募集しないと教師は言ってたのに
言ったすぐに害児を入れてきたのです。

今いる生徒の教育環境より教師の収入を優先したのでしょうが
お金払ってまで暴れる害児の療育に付き合いたくないです。
持ってるものは投げてくるし、雄叫びがすごいし
椅子の上からジャンプして床に顔面強打しているし…。

教師の考えも害児の身内の「お前ら理解できるよな」的な考えも
どっちも理解できないんで、子どもが納得してくれたら
絵画教室は辞めると思う。

194名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 14:56:20 ID:aBL8rOkK
>>193
子どもさんの説得頑張って。
何か他にいい習い事が出来ると良いね。
195名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 15:04:08 ID:UzzHYe5E
>>193
うちはそのクチで習い事やめたよ。
親にも夫にもお金払ってまで嫌な思いしに行くなって。
暴力しない子なのにその光景見せるだけでもマイナスだって言われた。
周りの保護者の目もすごかったしねえ。
でも気付かないのよ、そういう親って。ズレてるからさ。

で、同じような習い事を紹介してもらったので別教室に通いはじめた。
そしたら意地悪する子も他害する子もいないし、振り返るとやっぱり
その害児異常だったってよく分かったよ。
他に絵画教室ないんですか?

ここから自分語りですみません。
あんた、教室で他に仲良くなれそうな親子みーっけたって、
一度私ら親子を鼻であしらったでしょ?私は定型だから気付いてたからね。
もうとっくにこっちから願い下げしてたっての。気持ち悪い。
しかもそのママさんあんたら親子を相当嫌ってたよ。

で、ここのスレもどうやら見てるみたいね?
そんなに底意地悪くて性格悪いから子がそんなになるんじゃない?
あんたら親子の悪口広めるつもりもないが、もう親子で近づいてこないでね。
何かの機会で顔合わせてももう空気扱いしますから。
すでに大勢にあんたら親子の噂まわってるよ?
住み続けられる図々しさ、ある意味尊敬しますw
196名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 16:15:02 ID:zYn+KEBj
>>195
お前らが何て噂されてるか分かるか?
「ブサイクな女がブサイクなガキ産んで心底ヴァカだな」って言われてんだよ。そんなことも気付かんのかお前は?
お前らみたいなゴミクズが図々しく世間に居続けてんじゃねーよ。今すぐ市ねクソビッチが。
っていうかどーせお前のガキは旦那の子供じゃねえんだろ?男をとっかえひっかえしてやりまくってたら妊娠したんだろこのクソ女がwww
197名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 16:33:01 ID:3VRN0iGh
>>195-196
いいね もっとやれー
198名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 16:37:09 ID:G+cPS2K1
>>195自身が障害持ち?
>で、ここのスレもどうやら見てるみたいね?
頭大丈夫?w
199名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 18:21:00 ID:C4zW4BmW
自分語りって断り入れてるのを知りつつ反応してるってことは…
200名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 18:29:03 ID:C4zW4BmW
>>185
>「発達障害児から身を守る方法はないのか」と質問して良かった。

さすがに露骨すぎでしょw 発達障害児のすべてが加害児とは限らないし。
「教室で突然殴りかかってくる人から身を守る方法ないのか」とかでおk
201名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 18:40:00 ID:Uv4w+U3l
「定型」って普通の人は言わない言葉だよね
202名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 19:12:21 ID:2jzoEMad
姪っ子が通っているバレエ教室に
「ガイジ」の姉がいる。
別にその子は健常児で害は一切無いんだけど、
その母が、お迎えの時にいちいちガイジを教室に乱入させた。
ガイジ、広いフローリングと大きな鏡に興奮&発狂し、
絶叫しながら走り回るんだと。
で、バレエの練習中の女の子を跳び蹴りしたり、突き飛ばしたり、グーパンチしたり。
親は一切とめず、あらら〜なんて笑ってるんだと。
先生が顔面蒼白で彼を後ろから抱き留めると、
「ぎやぁぁぁぁぁぁ!」と怪獣みたいな声を上げ、暴れ始め、
その時ようやくガイジ母「ウチの子になんてコトするの?」と先生を責めたそうだ。
「こんな暴力的な教室に、オネェちゃんも通わせられないわ!!」
と怒り狂って辞めていったと。
203名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 19:42:48 ID:rqd/xE9O
>>202
姉が1番可哀相だね。
204名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 20:36:05 ID:ve2yYzov
>>202
害児、その姉、いくつだろう?
お姉ちゃん、かわいそすぎる。
205名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 22:06:15 ID:RCgPcG+u
なんという害獣
206名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 22:19:52 ID:c6Vr1CNB
仕方がないからさっさと(習い事を)切ってやり直そうって事なら
それはそれで、ですが、

料金を支払っている以上、こうしたトラブルは
消費者トラブルとして消費生活センターの相談対象です
弁護士立てるには大仰ですが、そういう方法もあるという事を一応
207名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 22:34:47 ID:zUC7EwSe
確かに怪獣みたいな声をだす。
発達障害の子の奇声って独特じゃない?
208名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 22:38:59 ID:RCgPcG+u
その害獣、将来が怖いね。
女を襲いまくるよ。弱そうな人ばかり狙って。
209名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 23:51:23 ID:bIeMbxBw
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100427k0000m040092000c.html

なんというか…
誰が被害者で誰が加害者かというのをまずはっきりさせようか
210名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 05:47:02 ID:D5yv6jnf
>>207
> 発達障害の子の奇声って独特じゃない?

奇声あげる時点で普通の子じゃない
211名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 07:28:52 ID:YUq6+zW2
>>195
何となく、ピンと来た。
あの親子の事だろう。
212名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 08:09:55 ID:z+oYj0d9
>>209
無差別殺人みたいな方向へいくのが多いね。
他人の命の重さがわからないんだろう。
213名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 20:14:34 ID:2H5MPVVu
うちのは保育園のクラスの発達障害の子のこと自然に理解していたよ。

ある日、夕方迎えに行ったら5人でサイコロ使うゲームやっていて、発達障害の子だけが
何度も何度も順番守らないで好きな目が出るまでサイコロ振って1人で大騒ぎして、
当然一番でゴールして「俺1バーン」って叫びながらその場を離れるまで他の子はやり過ごしてた。
途中で私が「順番でしょ?」って言おうとしたら息子に「いいの」って言われた。
帰り道「いつもあんな感じ?」って聞いたら、
「そうだよ。止めてもわかんないし、『俺1バーン』って機嫌よくなっていいんじゃない?」って。
仲間はずれにもしないし、注意もしないし、スルースキル高すぎる集団だと思ったよ。
「あの子にだけなんで先生の対応が違うの?」なんて思っていないと思う。だってあきらかにわかるもの。
214名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 20:31:55 ID:TBN3PoJz
発達障害の子供生まれたら鬱になる
215名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 20:54:05 ID:ETbg3396
>>213
まぁ他害がなかったら、「小さい子」って感じでぬるーくみてるのかもね。
でも年齢が高くなるにつれて、そうはいかなくなるだろうね。
216名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 00:13:58 ID:V4h2rjBH
>>210
奇声あげる子なんて世の中いっぱいいるじゃん
みんな異常って乱暴すぎ
217名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 01:15:12 ID:iwL1wJlG
何度も出てるけど、他害がなければ別にいいよ。

うちの子のクラスにいるのは、
ある時突然スイッチ入って暴力振るうタイプ。
そのスイッチがどこで入るんだか分からないのが怖い。

最近あったのは、
害児が、ふざけて友達のかぶっている帽子を取って逃げて、
友達が「おい何すんだよ〜w」と追いかける。
友達も冗談と分かっているから怒っているわけでもなくて、
たわいない楽しい追いかけっこのような状態。この時点では。

で、追いついた友達が、害児の手から自分の帽子を取り返したら、
突然害児が切れて、その子に掴みかかって殴りかかって首絞めて(ry
切れてる間はもう誰が何言っても聞かない、
大人が力任せに引き離さないといけないくらい見境なく荒れ狂ってる。

落ち着いた後で先生が害児に話を聞いたら、
友達に帽子を取られた瞬間に
「自分が友達の帽子を取って、追いかけっこをして遊んでいた」
という記憶というか意識が消えて、
「友達が自分の持っている帽子を取った」→「自分が持っているものを奪った」
みたいな感じに変換されて、
カーッとなって殴りかかったらしい…。

そんな感じで、いつもいつも、訳の分からない理由で暴力沙汰…。
こっちが悪くなくても、突然切れるから、対処のしようがない。
危ないから近づくなとは言い聞かせているけど、
隣に立っているとかすれ違っただけでも
何がスイッチになって暴力振るわれるか分からないからね。
本当に、いなくなってほしい。
218名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 01:23:40 ID:ImLPMm6c
>>217
コワ…
そういう子も普通学級にいられるの?
ていうか、一時も目を離さずに、加配の先生か誰かが見てないと
いつか事件沙汰になりそう、首絞めるとかさぁ。
219名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 01:47:00 ID:WMvFA7gw
>>216
害児親乙

いきなり奇声発する子の側に心臓悪い人がいたらとか考えられないのかな?
まともな人からしたら奇声も他害のうちだよ。
220名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 03:37:01 ID:FxZiXcHC
>>216
逆に障害もないのに奇声上げる子って何なの?
偶に居るけど親が人が多い場所で静かにって教えない家庭なの?
障害があって奇声上げるのは、仕方ないし機嫌がいいならいいことだと思うけど
障害もないのに奇声あげる子は白い目で見ちゃう
221名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 06:26:35 ID:t3bCqByB
>>218
他害児っていつ新聞沙汰になってもおかしくないようなのばかりだよ。
222名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 08:03:27 ID:VcdUofo0
この前ハンバーガーショップ行ったら四人の幼稚園児が頭痛がするほどの大声でキャーキャー騒ぎながら
店内を走り回りながら遊んでたんだけど、ママ達は周りの迷惑に頓着せずにずっとお喋りしてた
もしかしてガイジの集まりかしらね
223名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 08:16:41 ID:dgDLq6Hq
子どもを育てると大声は気にならなくなる不思議
224名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 08:28:43 ID:+tIyVu3c
>217
ウチの子突き飛ばした害児にやったことそっくりだ。
害児の回路ってそうなってんだな。
親も突然キレるからな。
どれだけ人に我慢させてたかも忘れ自分達のことばっか。
気持ち悪いから外出すな
225名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 09:05:36 ID:5uBWF/IL
うちの子と去年一緒だった他害児は、その親曰く
「動くものを衝動的に叩いてしまうのです。例えば話している相手の瞳が動いたら気になって叩く」
という、なんかすごい子供だった。うちの子も突き飛ばされてロッカーに頭打った。
基本、学習支援員の人がぴったりマークしてたんだけど
その人はひっきりなしに叩かれてたし、
支援員の人がちょっと目を話した隙に同級生を殴ったり突き飛ばしたりしてた。
今年はそういう子の集まる病院に一年間入院することになり
手続き上現地の学校に転校、ということでいなくなって平穏。
だけど、来年度はまた戻ってくるって話。
他害が治ってればいいけれど、そうじゃなかったら・・・
226名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 10:07:46 ID:WMvFA7gw
>>222
近所にある養護学校の親子達がそんな感じだよ。

集団になると子供は自省がきかなくなるかも知れないけど、親はお喋りに興じてて放置。
まともな親なら子が周囲に迷惑かけてたら注意くらいはするだろうにね。
見兼ねて他人が注意すると「差別」だの言い出して集団クレーマー化する。

あの親達みてると遺伝の要素もあるのかな?と思えるよ。
227名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 10:21:21 ID:i2LM7Q66
あるサイトで超超超多動児を弟の結婚披露宴に参加させたいという相談があった。
しかも弟に子供に障碍がある事をカミングアウトもしていない。
それに対するレスは「大丈夫。私も子供を参加させました〜」みたいなものばかり。
結婚式は誰が主役なのか、相手の花嫁になる人に対する気遣いは一切無し。
結婚式が台無しにならなきゃいいんだけど・・・
228名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 10:27:01 ID:/LIcnm4B
>>225
たぶん一年では戻れないと思う。
障害だから他害衝動は一生なくならない。
229名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 11:01:14 ID:gKENjSaB
>>219
奇声でショック死するような人が「まともな人」なのかどうか。
230名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 11:11:53 ID:ohKC6q8i
そういえば有名な他害児の親、懇談会で
「家で指導しますから、皆さんはうちの子を注意しないようにお願いします」って。
暴力、人の持ち物奪取、損壊、パネェんだけど。
療育受けていて、その方針なのかな。
231名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 11:29:24 ID:V4h2rjBH
>>219
神経質だね
232名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 11:58:57 ID:khkTxkap
>>230
理由を聞く人はいなかったの?
233名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 12:22:29 ID:bdFyAC0n
指導しきれてないじゃない
234名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 13:15:26 ID:i6Ze5Y8H
ウチはある意味託児所状態OKの
いわゆる面倒見のいい近所のおばちゃんです。

やんちゃな子も、生意気な子も可愛い。
男子ばっかりだから、「○くんママ!喉渇いた〜」
「このお菓子食べていい〜?」なんて状態。
そうなるまでには、勝手に冷蔵庫開けたりする子や
後片付けしないで帰る子もいたが、我が子同様ガッツリ叱ってきた。

で、新クラスになって新しいメンバーに発達障害の子が。
お母さまからは丁寧な挨拶&障害についてのご説明。
「強く叱られるとダメなんです」とのこと。
それにしてもルール無視、マナー無視で、困ってる。
肝っ玉母ちゃんには、どうしたら良いか分からないんだよ。
みんな本当に私のことは大好きなってくれて
言うことも聞いてくれるようになったのに。

その子がウチに来たがる理由はお友達と遊びたい、
とかじゃないんだ。ゲームを自由にやれるから。
でも順番、我が家ルールでやっているのにいちいちトラブるし、
意志の疎通ができないから、もう無理宣言しようかな・・。
クレームきそうで怖い。
235名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 13:22:25 ID:QANMrwcL
我が家ルールで叱れないんじゃ預かれない、で良いんじゃね
外字は外字なりに怖い人の言う事には従う習性があるから
236名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 13:27:17 ID:khkTxkap
叱ってはいけないなら
母親も常に一緒にいてもらえば?
237名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 13:33:16 ID:FxZiXcHC
>>236
子供招待して遊ばせるのと、親がくっついてきてるのじゃぜんぜん違うでしょ
気兼ねしすぎて疲れそう
絶対嫌でしょw
>>234
丁寧な挨拶されたなら、多分迷惑かけてること分かってるんじゃない?
早めに断った方がいいと思う
遅くなればなるほど逆恨みしない普通の人だったとしても、辛い思いさせると思う
238名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 13:53:10 ID:rvXO+qL+
>234
「ごめーん、私強く叱らないのって無理。遊ぶときは
そちらのおうちにお邪魔させるわね」で良いのでは。
239名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 17:58:27 ID:WMvFA7gw
「郷に入れば郷に従え」が理解出来ないママなんだろうね。
日本人なのかどうかも怪しいかも?
240名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 20:29:21 ID:S+rJyjaz
>>239
いやいや、お前みたいな口の臭せえブサイクなクソ女の方が中国人や朝鮮人よりよっぽど迷惑だよwww
241名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 21:46:10 ID:xsi8MiOd
児、ではなく、親の方に迷惑してる。
幼稚園の迎えの時、うちの息子が私のところに
向かってくるのを遮って手を取り
自分の子のお世話がどうだのこうだのと話しかける。
朝はうちは門で見送りなんだけど(決まりだし)
その家は中まで送るらしく、入っていったうちの息子を
捕まえて今日もヨロシク的な事を言ってくる。

どうも、うちの子がちょっと面倒を見てたのを
見かけたらしく、急にタゲられた。
私の方をニラニラしながら見てくるんだけど
近寄るなゴルァってオーラをメラメラ出して防いでる。

息子には全力でこっちに帰って来い
朝はそいつがいたらタイミングずらすとかしか
対応ができない。ほんと迷惑。粘着されそうで不気味。
面倒見るなとか言えないし。
なぜ近所に送迎付き養護があるのに入れないんだ。
242名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 21:54:33 ID:IfS+AHEl
息子に全力でこっちに帰って来いって暗に無視しろって言うのは酷だと思う
息子がすごくストレスじゃん
まあ面倒見るなって言ってるも同然だろうけど、
遮られない位置に陣取れば?

息子がものすごく嫌がってるなら園長に相談、さほど嫌がってないならほっとけば?
暴力とか被害があるならもう言ってるだろうけど、なさそうだし

障害あっても友達になる子も居るし、親が自分の友達の親とにらみ会ってたり、自分の友達を親が嫌ってるとすごく嫌な気持ちになるよ
親への不信感につながる
243名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 22:31:39 ID:xsi8MiOd
そうやって親を脅すの?。

親が迷惑スレは変なのがわいたなぁ。
思うに、障害者親は子を非難されるのは
無視できるけど、
自分が非難されるのは絶対無視できないみたい。

親>我が子 なんだろうなぁ。

「発達障害は親の育て方のせいではない」のは
確かだけど、それを逆手にとって
自分を正当化されると、なんだかだわ。


以前から長女にちょっかいを出し、小さい男の子にいばりたがる
近所?の男の子、気がつけば向こうは中学生、うちは小学校低学年。
「幼くて微笑ましいね」、と親は言うけど、もうなんだかな。
しかも、学校行ってない、ずっと前から医者に見てもらってるらしい。

暴力がなかろうが、子どもが不思議に思おうが、逃げるしかない。



244名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 23:23:27 ID:WMvFA7gw
>>243
>障害者親は子を非難されるのは無視できるけど、 自分が非難されるのは絶対無視できないみたい。 親>我が子なんだろうなぁ。

最近の流れを見てると確かにそうみたいだね。
子供が他人に迷惑かける事をどうこう言われるのは慣れてるからスルーだけど
自分が言われる側になるのは納得がいかないんだと思う。
245名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 00:38:30 ID:mq6fGAFA
慣れるからスルーじゃ無く、障害は自分自身では無いし、
現実に「他人に迷惑かけられる」のは自分ではないからスルーなのでは?
実際、公共の場で他人のふりしている親って、けっこういるよ。

親への非難となると、障害児親にとっては
火の粉が飛んで、自分が矢面に立たされる。

火元は親のせいでないにしても、大きくしたのはだーれ。
賠償責任が無いからって、後始末もなし、みたいな気がします。

「こんな子がわが子」と納得できないんだろうなぁ。
絶対私は悪く無い、みたいな。


246名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 22:00:51 ID:7lZpJOoe
最近読んだ本
「新採教師はなぜ追いつめられたのか」(高文研)
ttp://www.koubunken.co.jp/0450/0437.html

上書籍に書かれている1ケース
大卒後、臨時講師一年を経て新規採用直後の小学校で4年生を担任
当初よりいじめ等の問題があるクラス。ADHDらしき児童によるトラブル多発
当該児童に関する事前の引き継ぎ無し(他ソースによると、他の「配慮児童」が多数いたとの引き継ぎはあった模様)
当該児童の暴言、暴力にしばしば体を張りながら大学や親の会、専門家等とのメール、連絡を繰り返す
養護教諭の勧めで記録ノートを作成
前担任はADHDを疑いながら当該児童、4年生まで専門機関の受診せず、保健室、生徒指導にも情報伝わらず
当該担任、当初これから保護者と話をして専門機関の受診を勧めたいとメール
「親と懇談して、親が病院に行ってくれることになった」(自殺数日前のメール)
指導教員(当該児童の前担任)、管理職からは暴言紛いの叱責
疲弊が周囲からも分かる状態でトラブルに際して一方的な叱責。
養護教諭、一部同僚のレベルを超えた担任への支援体制無し。問題は全て担任の責任扱い
臨床心理士は抑鬱状態として精神科の受診や休職を勧めるが踏み切れず
採用約半年後、早朝の自家用車で灯油を被って焼身自殺、享年24歳
(他の?保護者から苦情の手紙を受け取った翌朝との別ソースあり)
自殺は本人の個人的要因であるとして
公務災害認定を拒否されたため(なお、当該担任は敬虔なクリスチャン)遺族が裁判係争中

詳細に書かれたブログ
ttp://koyamamichio.com/archives/2009/07/post_1878.html
ttp://plaza.rakuten.co.jp/kodou/diary/?ctgy=7
ttp://04773181.at.webry.info/200912/article_22.html
ttp://shikyoso.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300346872-1
247名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 22:44:35 ID:LARADKdT
>>246
気の毒すぎる....
248名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 12:04:04 ID:VlJkKl/X
先日、社会科の町探検の授業があった@3年生
以前からADHD+アスペなんじゃないかと思っているA君とうちの子が同じグループになった。
私は付き添いしてきたんだけどA君が大変だった…。

列を無視してあちこち寄り道、道路に飛び出す、虫をみつけて座り込む、かと思えば他の子をつきとばして走り出す。
その間、関係ないことを大声でずっとしゃべってる。
途中、書き込みを間違えて消しゴムがほしいと言って泣きわめきだす。
(町探検では消しゴムは使用禁止)
A君ママも付き添ってたんだけど「困ったわねー」とニコニコ。
先に進めず困っていたら見回りの先生が来て消しゴムを貸してくれて落着。

学校でも毎日そんな調子で席が近いうちの子達は
授業の邪魔をされて本当に迷惑しているらしく「大嫌い」と言っている。
ちなみに担任が新卒新任の先生。
他にもどうみてもADHD (他害傾向アリ)だろってB君も一緒だし(ここも親は気づいていない)
影響されてちょっとやんちゃな子達は結構騒いでいたりで
4月末にして既に学級崩壊気味。
いまのところひどい他害の話は聞いてないだけマシなんだろうけど、ねぇ…。
249名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 12:58:10 ID:+0JH2UM7
なんで懇談会で吊し上げないのかが判らない
250名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 13:14:55 ID:evIYGV5u
問題児ばかり集めたグループへ>>248さんの子も入れられたって訳ですね。
251名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 13:40:29 ID:VlJkKl/X
>>250
入れられたというか、出席番号順で
A君・私子・B君、という並びなんです(泣
252名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 19:54:16 ID:ROmGVefk
>>249
どんな風にもってったら吊るしあげられる?
253名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 20:05:15 ID:4KV5WnfM
親がおかしい。
普通の神経なら「おかしいわねー」なんてニコニコしてられないよね。
254名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 20:35:38 ID:BBgj6kiy
>253
それが害親ってニコニコ・ニヤニヤするんだって。
害児もそれ以上にやられてみればいいのに。
それでその親が笑ってたら害親はどう思うんだろ?
そんな簡単なことも分からないって…
まともな大人とは到底思えない。誰かに教えてもらうことでもないし
親になるぐらいの年齢ならば最低限の共感性や礼儀は身についてるはずなのに。
全力で逃げるしかない。
255名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 21:49:19 ID:kcOXTZ7I
>>248
そういうのは仕方ないんじゃない?
スルー力を鍛える糧にするしか
きつく当たらないけど会話やかかわりが長引かないようにする工夫
子供が自分であしらえるようになると思う
私もそうだったし

親がヘラヘラ笑うのは興奮させたくないんじゃないかなあ
被害にあってピリピリしてるときはむかつくけど、被害に合いようのない距離に離れられて余裕が出て眺めてると
ヘラヘラ笑いの中にも緊張感を感じたり
申し訳なくて逆に笑っちゃってるんだな、でも相手ひきつってんなーこの人損する人だなーって思ったりする
256名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 22:40:29 ID:VlJkKl/X
>>255
> ヘラヘラ笑いの中にも緊張感を感じたり
> 申し訳なくて逆に笑っちゃってるんだな、でも相手ひきつってんなーこの人損する人だなーって思ったりする
A君ママとは昨年度、役員が一緒で何度かお茶やランチをして
それなりに親しくさせていただいてたんですが
そういう感じはまったくなかったですね。
一人っ子のA君がとにかく可愛くて大事に大事に育ててる感じです。
そのわりには道路に飛び出しそうになったのを捕まえたのは私だし(結構危なかった)
他の子をつきとばしてもニコニコ見守ってるだけ。

私子も兄三人の末っ長女でそれなりにスルースキルはあるんですが
向こうから構ってくるし、何より授業中うるさいのがたまらないらしいです。
257名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 07:59:31 ID:G888twPM
自分の子が椅子を投げて暴れてるのにニヤニヤして笑ってる母親がいた。
たぶん頭がおかしいと思う。遺伝だ。
258名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 19:44:55 ID:uUNvROTA
とりあえずは255が恐い。
259名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 23:51:51 ID:CtUlgTlw
他人の振りしている
当事者親とよく似てる。

ほんと、ヘラヘラ親は自分の子を見て無いで、
他の子供のー重箱の隅つつき注意が大好き。

行事の時はなるべく近付かない方がいいよ。
「お子さんが危険よ、責任はとれません」と
はっきり言うべきレベルでは?
お世話が係&責任とらされそうな気配。
260名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 15:54:32 ID:63upQ7A5
発達障害の3人兄弟が、近所にいる。
つい最近、4人目もそうらしいと分かった。
発達遅滞などもあり、目もよく見えてないらしい

小さいうちは障害あっても可愛いけど、
上の子なんて最悪だ。
「仲良くしなさい」とか言ってられないわ
「うまく逃げなさい」「そーっと離れなさい」と言うことにしてる。
逃げ方が下手だと、気づかれて「逃げるな!このヤローッ」と
襲い掛かってくる。

先日は下校中に、同級生を赤信号で押して
その子の鼻先を車が通り過ぎて行き、間一髪だったらしい。
押された子のお母さんは「差別イクナイ。みんなと仲良くしなさい」の方針で
子供は一生懸命ガイジにも親切に振舞った揚句に殺人未遂。
本気で押され「殺される!」と思って、全力で踏ん張ったと言ってた。
261名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 16:41:04 ID:YxfZmBxf
>>260
すごい
さすがに迷惑以前にかわいそうだ
きっと普通の子を育てて見たかったとかそういう理由があったんだろうな
262名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 17:48:00 ID:vLTs9rHz
4人全員障害なんて…親もアレなんじゃ?
263名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 19:03:47 ID:znEBhxUr
親も?が多いよ
私の知ってる人は旦那のほうだけど
コンパしまくり浮気しまくり転職しまくり
奥さんが公務員なのをいいことに遊びまくってる
子供といえばお友達を押す、持ってるものを取り上げようとする
小2なのに奇声をあげたり
親は注意なんてしないんだよね
まともじゃない親を見て育ってるんだから無理な話だよね
264名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 19:48:07 ID:84WSq2Fb
>>263
お前も男遊びしたくてしょうがねえんだろうが出来ねえよヴァカ。
何たってお前は筋金入りのブサイク女だからな。ホストにも相手にされねえだろw
お前のブサ面とヴァカが遺伝したお前のガキはもっと不幸だ。お前らは世間のお荷物だからとっとと市んでろヴォケがwww
265名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 20:05:57 ID:2ocgfRFJ
>>263
だから100%遺伝なんだってば
266名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 21:09:26 ID:VIVCyOD1
100%ではないと思う。
60%くらい?
267名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 15:35:48 ID:CT1lvGBA
>>265-266
遺伝かー。確かに変なおっさんで264みたいな発想でキモイんだよね
どうみてもおじさんなのに自分はイケてると思い込んでる
そこのこどもは小2なのに言葉も通じないし
会話にならない。話しかけても無視か違うことをブツブツ言ってる
「グシュ」とかの擬音語をブツブツ言ってたり
一人でいるのにテンション高い状態で落ち着きがない状態のときは
うちの子供はいろいろ巻き込まれる
5歳でオムツがやっと取れたお子さんで
親も遅くなって産んでかわいいのか知らないけど
「教える」ということをして欲しい
普通ではないんだから
268名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 16:49:53 ID:nUn99eeO
親が発達障害の場合、子供に100%遺伝するとは限らないけど
子供が発達障害の場合、その親は間違いなく何らかの発達障害があると思っているよ。
269名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 17:10:26 ID:ouV8YIWu
あれ?どっかで読んだ文献では100%遺伝と書いてあったよ。
270名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 17:21:38 ID:LXuYApwW
100%遺伝でしょ〜。
突然変異でできた謎の生物なんて気持ち悪すぎる。
271名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 17:25:00 ID:kcRJQV+r
じゃあ、色々ある障害系のスレにいる人って自分も障害者なのに色々と講釈垂れてるんだ。
あ、旦那がって場合が多いのか?
272名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 17:43:18 ID:ouV8YIWu
>>271
本人の書き込みもあるとは思うけど、ほとんど配偶者が障害持ちなんじゃないかと思うよ。
273名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 18:32:51 ID:tqPMYbgx
あとは隔世遺伝とか?

一言で発達障害といっても、色々なタイプがあるから、
仮に100%遺伝だったとしても、
親が全員迷惑親じゃなくて、
人に迷惑のかからないタイプの発達障害とか、
療育がうまくいって成長する過程でかなりまともになった人とかも
いると思うんだよね。

そういう風に、親がある程度まともならいいんだけど、
親も子供も手がつけられない迷惑系は本当に困る。
改善もされないし、二次障害も出まくりだろう。
そしてそれがまた子供を作って(ry の悪循環。
誰か止めて〜〜!
274名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 18:45:11 ID:BS/RP13w
>>268
遺伝じゃなくて影響なんじゃない?
自分が発達してないのに子供しつけられるわけないし
子供に何も教えてやれなけりゃ、大事な幼児期に知能を伸ばすチャンスをかなり失う
275名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 19:42:13 ID:6AjC+SjW
>>274
発達障害の子供はどんな子であっても
しつけや愛情不足とは無関係で
生まれつき持ち合わせた脳の働き方に違いがある、
ただそれだけです。
276名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 20:14:23 ID:CT1lvGBA
>>275それはそうだけど
>>274は療育や育児に親が積極的になり教えるなり教育するなり努力すれば
将来的にまだましになるんじゃないか?って話だと思うんだけど…

知り合いの他害児、本当は○○学級なのに普通クラスに通ってる
母親の方は普通の人だからか親の欲目か子供は普通の子供に見えるらしい
同じ学校じゃなくてよかったけど
たまに会うと半端なくストレス溜まる
277名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 00:45:19 ID:0w46ZJBB
発達障害は100%遺伝ではなく
100%先天的ということなのでは。
遺伝もあるし、おなかの中で何らかの影響を受けたり、
難産とかの影響とかね。
278名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 08:18:56 ID:MkC6812+
>>277
いい加減遺伝の話はスレチじゃないかな?
脳の障害って話は終わりでいいんじゃない?

脳に障害あるから仕方ないの認めてと主張してる発達障害は本当うざい
せめて「ごめんなさい」「すみおません」を言えるようになってからにして欲しい
279名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 09:27:28 ID:bKBRTGdM
>>278
そうそう。こちらは誰にやられてもイヤなことはイヤなの。
障害がある人からやられたからじゃないの。
障害を理由に謝らない人って、そこがわかっていない。
ただ、まあこちらも社会人でいちいち目くじら立てることも
どうかと思っているから、強くは出ないだけ。
280名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 14:15:08 ID:AdoveXJS
>278>279
同意。
障害があるから健常だから、関係ない。
自分の子が悪さしたらきちんと「ごめんなさい」と最低言ってほしかった。
だってよその子に他害して、謝ることできないって最低だよ。
子供が小さくて謝れないなら親がきちんと被害者の親にも謝ってくれよ。叱ってくれよ。
それができないから親もアレなの?って必然的に思うんだよ。

こちらも近所だし、大人だから冷静に我慢して流してただけ。目の前で怒らないと
理解できないの?普通の人はそうなる前にきちんと対処して立ち回るのよ。
それに甘えて加害者のあなたがキレてくんな。
一生許さない。
281名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 08:33:48 ID:bxVV0ZP5
GWに親戚一同が集まった時に、うちの息子とじゃれ合っていた発達障害の甥(小6)が
ぶちキレて暴れ始めた。鋭利なモノを手に暴れ始めたので、とりあえず旦那が羽交い締めに
して落ち着くのを待った。1時間ほどずっと「(自分を羽交い締めにするなんて)殺してやる〜、
殺してやる〜」とわめいていた。話には聞いてたけど、表情とか言動を目の当たりにして
ああ、ホントに脳に障害があるんだなと思った。
落ち着いてから、旦那とそれまで呆然としていた息子が一応謝って、そそくさと退散してきた。
その子の親の対応は特に不満はなかったけど。大変だな、と。あれが普通級って冗談きつい。
旦那は武道やってるから楽勝だったけど、小学校の先生が簡単に対処できるとも思えない。

ああいう時の「殺す〜、殺す〜」って言ってる本人は覚えてるもんなんだろうか?それともバカ
はバカなりにすぐ忘れちゃうもんなんだろうか?落ち着いたらけろっとしてたけど、さすがに殺
されてはまずいのでもう会いに行くのは避けた方がいいのかなぁ?
282名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 09:01:01 ID:i9AdjiD/
他の親戚たちは何も言わなかったの?
283名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 09:13:11 ID:W06KFW12
>>281
旦那さんと息子さんが謝ったってことは、いちおう非は息子さんにあったわけですね。
ささいなことが原因だと思うけど、君子危うきにってことで…
284名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 09:41:13 ID:+AAdivkd
>>283
じゃれ合ってって書いてるからどっちが悪いとか無いんじゃないの。
でも殺されたらたまらんから一応謝って逃げといたんでしょ。
その立場なら私でも100%向こうが悪くても、とりあえず謝っておけって逃げるわ。
だって鋭利な物とかありえない。
そしてもう関わらない。
285名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 09:41:48 ID:bxVV0ZP5
>>282
みんな呆然としてた。二人ほど旦那のお手伝い。
騒ぎが収まってからも、なんと言っていいか・・・みたいな雰囲気で。
人間から離れて獣になってしまった甥の顔と叫び声に気圧されてしまった感じ。
大人でもびびるのは無理ないと思う。私もびびってた。

>>283
じゃれあいみたいな感じから、大騒ぎになってしまったので喧嘩両成敗的に
謝ったって感じ。甥っ子も謝るように親が促したけどぷいっと横向いておしまい。
親が平謝り。(親というか旦那のいとこ同士はみんな仲いいから)
息子には全部息子のせいではないけど非が全くなかったわけではないのだから、
謝らなきゃね、ってことで後で少しお話し。(基地外とのお付き合いは細心の注意を
払わなくてはねってとこまで言うべきかどうか思案中。)
286名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 09:47:46 ID:97qGc5h4
発達障害の「頃す〜」は本気なんだろうな。
怖すぎる。
287名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 10:57:47 ID:dsN78hVu
288名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 11:03:48 ID:+AAdivkd
暇だね。
289名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 11:41:35 ID:W06KFW12
なんなんだw
290名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 12:17:50 ID:NIMRf4Lj
>>281
ほんと、鋭利なものはあり得ないよね。でも親はまともそうなんだね。
普通級なのはちとアレだが。

知ってる害児は近寄っては意地悪繰り返し、鋭利な木片で威嚇してきた。
室内の遊び場のおもちゃが壊れてたやつだけど。
そんな行動普通の子は最初からしないのにね。
で、その害親は全く気付かず。すぐ隣にいたクセに。獣ととぼけた親…
予防線はったら害親が逆切れする始末。

害児って鋭利なものが好きなのか?
とにかく逃げるしかないよ。
普通のことが通用しないんだから。
291名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 16:09:27 ID:Vqlo/M0i
>>287
読んできたよ
新聞に載ってしまう…とか考えてるあたりこの親は暢気だなーと思った
自分の子が犯罪者になるかもなーとしか考えてないのかな?
普通はならないようにどうするか?考えるんじゃないのか
愚痴スレに文句言っても仕方ないけど
害児の親もなんだかなの人多いよね

>>290
こっちが注意するときに「〜だめだよー」とやさしく言っても
害児や害児親が怒られたと思うみたい
扱いとしたら「知的障害者」並みの扱いをすればいいんだなーと最近思う
292名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 16:14:18 ID:+AAdivkd
>>291
いやネタだから
293名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 16:28:51 ID:7DDAvpJ2
>>291
そのスレのテンプレを見ると産んで後悔スレのような愚痴スレと通ずるものがあると思えた。
要は書きなぐりスレで関係ない人が見るべきではないし、そういうスレのレスだけで
暢気とか判断するのもどうかと思えてしまう。
健常児向けの書きなぐり愚痴スレでも凄いレス沢山あるしね。
もっともそういうスレの子の中には障害児もいるのかもしれないけど。
294名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 18:39:22 ID:Vqlo/M0i
>>292
あ、なるほど
ちょっと前に謝れとレスがあったから
「うちは謝れる」という話をレスしに来たのか
ネタにしてもなんだかなーだけどね
謝ればいいみたいな
>>293
害児親なの?自身が発達障害かな?
自分の子が切れたら暴れるかもしれないという場合
鋭利なものは隠したりしないとだめだし
向こうの親が最初にそんな対応してればいい話じゃないかな?
親が まとも なら最初にしてるはずでしょ
口喧嘩ならそりゃ普通の人のが激しいだろうけどね
295名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 22:27:12 ID:8xTTo516
ガイジ育ててなくないスレの584

分かってるくせに、あえてやる…周りの迷惑なんて知るかとでも思ってんのかね。
296名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 22:00:01 ID:Xn9S3T9F
>>281
>ああいう時の「殺す〜、殺す〜」って言ってる本人は覚えてるもんなんだろうか?それともバカ
>はバカなりにすぐ忘れちゃうもんなんだろうか?

自分が知ってる限りでは、覚えてるタイプと覚えてないタイプ両方いた。
切れて暴れてる間を、酔っぱらってるときに置き換えると分かりやすいかも。
酔って変な言動してるんだけど、次の日酔ってた時の記憶がないってのと、
振り返ると自分のやったこと覚えてるんだけど、その時は酔ってて止めようがないって感じ。
覚えてる覚えてないどっちにも共通していることは、
「殺してやる〜!」と暴れてるときは本当に本気で殺す気でいるから
非常に危険だということ。

よく興奮している害児を羽交い絞めにしたり抑えつけたりすると
余計興奮して止まらなくなるからやっちゃダメっていうけど、
じゃあどうしろっていうんだろうね。
297名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 01:47:52 ID:RcAAzKRC
ガイジの母って、ガイジに対する叱り方とか
注意の仕方とか、「理解してください」ってよく言うけど、
そんなめんどくさい真似、他人に要求しないでくれ。
もうガイジを私の子に近寄らせないで!!
298名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 05:12:22 ID:oT0Efjox
>>296
アメリカでは、1メートル四方の何もない白い部屋に閉じ込めてた。
押入れか物置にそれくらいのスペース作って閉じ込めときゃいいんじゃね?
299名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 18:38:25 ID:UsZBxba2
この間、子が通ってる小学校のそばに変質者が出て、下校時に高学年女子に抱きついたが、
女の子が悲鳴を上げて振り切って逃げたと学校から緊急連絡網がかかってきた。

が、後日変質者ではなく学校の近所に住んでる障害者だった。
今までは親がしっかり面倒みていたが、障害児(男)が大きくなってきて
手に負えなくなってきての今回の事件だったようです。

18か19歳とのことですが学校としてもどうしていいかわからないのが現状らしい。
保護者達で登下校時パトロールしてはいるものの、この障害者保護者にも
抱きつこうするらしい。登下校が怖いです。
300名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 19:43:29 ID:x5bL4pDQ
障害者の変質者もいるとおもうよw

高校卒業して制御できなくなったのかな。
小学校側ができる自衛は集団登下校くらいしかないよな。
スクールガードとか活発だといいけどね。

変質者がいるみたいで、、怖いのでパトロールお願いしますって
とりあえず同級生母5人くらいで電話相談しておけば
1か月くらいは警戒してくれるかもしれんけど。
301名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 21:15:44 ID:4jCT8TnT
てか、障害者だろうが逮捕されるんじゃない?
302名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 21:51:31 ID:BXGdfJkL
責任能力が無いので保釈するしかない
303名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 21:57:12 ID:YJah7Qxu
本日参観日でした@2年生。
他害はなくても、やはり迷惑がかかってます。

おそらく積極型?のアスペの男子。
授業中もずっと自分の話したいことを話してる。
「先生〜僕ね、その問題分かるよ〜」みたいな感じ。

数字には強いらしく、出されたプリントも何なくこなして
「できた!先生できた!もっと難しいのちょうだい!」
またその声が大きいこと・・・。
正直、障害を理解してあげて温かく見守ってあげたいと
思っても、何しろあれじゃあ授業妨害だし。
全体のペースで進むべきところなのに、何だかグチャグチャだったわ。

先生も対応に困ってる感じだったなあ・・・。
304名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 07:02:18 ID:hwxLRJpi
>>303
心配すんなよ、お前のガキのブサ面の方がよっぽど迷惑かかってるからよwww
305名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 07:41:40 ID:6FmQ1+31
>>303
その程度なら見守ってやれよ
たぶん年齢を重ねたら落ち着くレベル
306名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 08:03:20 ID:WvpV1FWT
いや、職場に>>303みたいなアスペがいたから
おそらく大人になっても同じだと思う。
忙しい時でも空気を読めずに自慢話を長々としてた。
307名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 08:14:54 ID:ALsCYtFb
安心しろ
フツーの職場には入れんよ
308名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 08:37:00 ID:MTGd01A6
>>305
昔みたいに先生がきつく黙らせられないから
今の教室にそういう子がいると大変じゃないかな。
一人が騒ぎ出すと他の子にも波及するし、
浮ついた感じになると学習しづらい子も多いよ。

LDの子とか、そういう雰囲気かなりだめだと思うんだけど、
現場はどっちを優先させるのかねえ。
309名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 09:17:23 ID:huMoryhi
元現場の人間でしたが、今は「触らぬ神にたたりなし」状態がほとんどだと思います。
中学生くらいになると周りの生徒も心得たもので、空気として扱っていました。
教師としては注意しなければならないのですが、注意するとエスカレートし、
ほぼ授業は中断or遅延しますので・・・。
>>たぶん年齢を重ねたら落ち着くレベル
そんな子ほど、どちらかと言えばちゃんと支援学級へ入級や通級しており、
注意できないレベルが、親のエゴで普通学級に残っていることが多いです。
正直、同じクラスの子はかわいそうですよ。
学習に集中することができず、学ぶ権利を奪われるんですからね・・・。
310名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 09:37:39 ID:y6R4vJGe
>>299
小学校の登校時の旗持ち当番してる時に、おんなじようなことがあったよ。

急に女の子の悲鳴が聞こえたので見たら、大柄な男がなんか叫びながら
女子を追っかけてる。
急いでもう一人の当番の人と走っていったんだけど、
男は20歳前後ぐらいで、アウアウいいながら女子の手を離そうとしない。
どう見ても障害者の人。

女子は恐怖で泣き叫んでたんだけど、「離しなさい!!」って私らが言っても
女子に執着して離さないんだよ。
ちょうど通りかかったおじさんが、「こら!」って一喝してくれてやっと離したけど
それでもすきあらばって感じで、女子に近付いてくる。
しばらくワーワーやってたら、騒ぎを聞きつけた先生たちが来てくれたんだけど、
「○○くん!」って…どうやらその小学校の卒業生だったみたい。
先生が来たら、さっさと逃げてったよ。
男の人に対してはコワイとかわかるみたいだけど、私たちみたいな女性には
強気でとにかく怖かった。

その時にホントに、そういう人って本能で動くんだなと思ったよ。
そんな人家から出したらダメだよね。
311名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 09:45:00 ID:dBHOI5el
檻に入れておけ!だな
312名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 11:42:17 ID:MclmYur8
>>309
先生たちにとっても厄介な存在なんだろうね。
313名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 11:50:23 ID:DTEBH6/7
>>310
ちゃんとアルコール消毒してあげた?
その女の子はきっと擦り切れて血が出るまでつかまれた手を洗ってるよ
泣きながらね
そして男子と手をつなぐことができなくなる
314名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 12:19:48 ID:Ga2JzvNm
旗持ち当番がアルコール消毒常備してるかどうか・・・。
315名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 15:03:49 ID:DTEBH6/7
874 :名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 12:33:36 ID:Px7xSwpF
幼児科 1回目のレッスンに行ってきた
レッスンも楽しいし内容もいいし先生も気に入った
でも、隣の席の子について来た下の子が60分の間ずっと
ぎゃああああああーーーーーーっ て泣きっぱなし
泣くというより力いっぱい叫んでる感じ
外に連れ出す気配もなく平然としてるママ
帰り際に先生に何か言われてたみたいだけど
この先2年間毎週こんなレッスンなのかな

これって何か障害?
     
316名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 18:07:54 ID:6FmQ1+31
>>315
うわぁ
たったいま子供のお稽古から帰ってきたけど
全く同じ目にあった
デジャブ?(違うか・・・)
子供に障害があるかどうかは知らんが
親には確実に何かあるよね
泣き叫ぶ子をあやしもしなければ、外にも連れ出さない
ガン無視で上の子のレッスン見ている
異様な空気が漂っていたよ
317名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 22:36:48 ID:5w5WkndB
>>316
何で普通でいられるんだろうね?
他の親子も月謝払ってんのに。
普通の素振りでいるならすごい図太いよね。
気付かないなら遺伝だね。
318名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 10:42:42 ID:BOwb8811
図太いというより、自分で考えて行動できない小心者だからなのではと思う。
学校でも社会でも右倣えで行動してきたのが、特殊な子供を持つ親という
立場になって、周りの親とは違った行動を場に合わせてとらなければいけなくなる。
だが、連れション女子だった母親には、考えて最適な単独行動に出るのが無理なのだろう。

319名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 14:32:14 ID:g0RFH87S
我が中学校の部活では入部は各自、自由なので入部する人と授業終了後、そのまま下校する人がいます。
マンガクラブ事だけどガイジが入ってきた。害児が入りたいではなく、親がねじ込む形で入部させたのです。
補助の先生がつきっきりで一緒に絵を描いています。
害児親はクラブ終了まで学校に丸投げで、下校の時に校門で待っているぐらい。
害児はじっと座っていられず、奇声をあげています。
320名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 17:56:16 ID:MGWYXYwZ
>>319
中学生か。大変だね。

…補助の先生が見てない隙に全員でぼこっちゃえ。
迷惑掛けられてるんだから、いいよ、やっちゃえ。
321名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 19:43:33 ID:bI+8ZOf6
うちの学校は春(5月末)に運動会で、今は練習の真っ最中。
PTAの用事で学校に行ったんだけど、午前中3時間くらい学校にいたから、
いろんな学年が校庭で練習しているのがよく見えた。
ああいう集団行事は、本当に「あ、この子発達障害児?」って分かるね。

まず並べない。一緒に動けない。先生の話を聞けない。
あと、踊りが異様にヘタ。
先生が1対1で教えようとしてくれてるのに、
ふてくされてるんだかなんだか練習しない。しゃがみ込んだりふざけたりばっかり。
これじゃうまくなるわけもないし、先生も嫌になるよな〜と思いながら見てた。

そのあと違う学年がかけっこの練習してたんだけど、その途中でいきなり殴り合い。
「えええ〜!?」と思っていたら、その学年に子供がいるお母さんが教えてくれた。
どうも勝ち負けにこだわる害児がいるそうで、負けると異様に怒って、
勝った子が「やった〜!」って大喜びしたり、
「おまえの負けだ」みたいなことを言われるとキレるらしい。
だったら運動会なんか参加するなよ…と思うけど、
そうもいかないんだろうなあ。

今から運動会無事にできるのか心配になったよ。
322名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 04:21:53 ID:y58fW87b
>>320
お前のガキは筋金入りのブサイクだからタコ殴りにしてやればちったあマシになるかもしれんぞ
>>321
ヘタなのはお前の旦那のセックスだろ。旦那のヴァカとお前のブサイクがガッツリ遺伝してお前のガキはたまったもんじゃねえなwww
323名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 07:00:01 ID:1g3wVKys
>>321
子どもの学校でもいるよ>勝ち負けに異様にこだわる子
ただ、本当に強い子に対しては何も言わないんだよね。
相手を見てる。
あと、その子が特定の異性に執着してて…いろいろあったんだよ。
その子のクラス担任、疲れ果ててた。
324名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 08:07:55 ID:BEWdxmEH
知っている勝ち負けにこだわる子は
通級1年もしないで改善されていたよ
親がはやめに動いてやればいいのにね
>>321の前者の方の子は、じっくり個別指導して
もらえる学級にいかないと厳しそうだね
325名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 14:24:46 ID:aPan2oem
>>321
北の大地ですかw
326名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 20:41:57 ID:VOxJGF+8
>>325
北関東だけど、私が通った小学校は春と秋に二回運動会したよ?
327名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 21:36:24 ID:TlueVDDf
うちの市も全部の小学校が5月に運動会だ。
うちの子が通ってる小学校はずっと秋だったんだけど、
校舎の増築の関係で今年は5月に。

秋は学校行事が山盛りだから、分散させてるんだと思う。
328名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 21:54:53 ID:LE3Og2qY
他害がある子から他の子を守ろうと20回くらい殴られながら、
押さえつけると、他害の親から虐待だ、訴えると言われ、役から
外された。20発も殴られ眼鏡も壊れながらとめた俺はどうなるの?
やられぞんかよ!!!
329名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 21:56:50 ID:QTOlQ/38
銀船長の他害児長男くん、ここで危惧されてたのとほぼ同じ状況になりつつある…

ttp://blog.livedoor.jp/ohanami_road/archives/2010-05.html#20100513
330名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 22:20:30 ID:LCicN+VK
>>328
壊れたメガネの代金は請求して良いんだぞ
331名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 22:42:27 ID:0A9U1SO8
今は三十路のおばはんだが、小学校高学年のとき299や310のような経験をしたよ。
下校途中にいきなり身長の高い池沼男に抱きつかれて
そのままどこかへ引っ張っていかれそうになった。
現場がちょうど商店の前だったので、店のおばさんが出てきて一喝したら
恨めしげな顔をして後を振り返り振り返りしながら去って行ったわ。
本能的に、自分がヤバい事態に巻き込まれかけたことは肌で理解したし
そのとき自分の着ていた服が気持ち悪くて汚らわしくて、その後着られなくなった。
同時に、女の子の身の回りには危険が潜んでる、もっと自衛せねばと悟ったよ、小学生にして…
332名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 23:03:48 ID:LE3Og2qY
>>330さんへ
328だが、大人が寄ってたかって囲んで子どもを押さえつけるなんて
子どもにとっては恐怖だ!!押さえつけた跡が残っている。虐待だ
警察に訴えてやる!!て大声で威嚇するものだから、眼鏡代なんて
言える状況でなかった。こんな他害児と親のいる合宿の役員なんて
二度と引き受けないぞ!!
333名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 23:38:49 ID:MZnMmd5u
>>332
その場で請求しなくて良いんだ
後で請求書を送れば良い
334名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 01:19:18 ID:U2HadXVO
>>329
5月13日の話とか見てると、
「じゃあ普通級にいないで支援級に行けよ」と思う。
小学校の頃の先生がどれほど素晴らしいか知らんが、
支援級ならきっとその先生と同じかそれ以上の対応してくれるよ。
自分で普通級に行かせといて文句言うなよ、と思う。
335名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 07:51:55 ID:vOllWzYX
誰かこっから突撃してコメ書いた?w

自閉の子と同じクラスになって得られる何かって、
「やばいものには近寄るな」だけじゃないのかなと思うぞ。
こっちに相当の余裕が無いと(体格的にも知識的にも)
相手を刺激しないように相手とこっちに利益が出るように立ち回るなんて不可能なんだからさ。
336名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 09:58:09 ID:7kFfxB87
328さん
学校やら子ども会などの行事なら保険かけてると思うので主催者に確認してもらっては
いかかがですか?
337名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 12:36:18 ID:kiid3nIb
ありがとう、でももういいんです。そんなこと・・
もう関わりたくないだけです。二度といやです。
338名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 12:51:20 ID:5Ihc6PnP
>>337
関わらないのが一番賢明です。
普通だったらね、止めてくれたり叱ってくれたりしたら感謝するけど
害親はそういう回路にないから。
他の形で同じように注意したり(もちろんズレてる)、逆ギレしたり。
親子揃って執着もすごいから逃げるが勝ち。
でも自分は逃げられるけど一番大事な子どもがねー
337さんのお子さんに害児が関わってこないことを祈ります。
339名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 22:05:55 ID:kiid3nIb
まったく同意見です。きっと同じような経験をされているから
こそ書ける内容だと思います。同じ考えの方がおられるというだけ
で気分がほぐれます。
関わらないのが一番賢明だと思います。
ほんとうに似ているなあと改めて感じました。
340名無しの心子知らず:2010/05/16(日) 11:51:19 ID:P5UGGCL+
ガイジ親って常に疲れてるか、完全放置の二極化に感じる。
なので初対面でガイジ親に失礼な事言われてもう関わらないと思った。
うちの子の気にしてる事をいきなり言うか?
自分の子に対する防衛のつもりなんだろうか。
341名無しの心子知らず:2010/05/16(日) 16:48:17 ID:u/n8sMc+
そうだと思う。異常に他者からかばうの傾向あり。
他者の気持ち読み取れない、自分の気持ちのみ大切にする。
342名無しの心子知らず:2010/05/16(日) 20:22:29 ID:birtgEpa
>>340
なんとなく分かる
先に「あんた迷惑です」って言っちゃえば、こっちが言っても「お互い様」で軽くなると思ってる人居る
343名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 01:21:02 ID:vwmoTWbP
助けて貰って当たり前みたいなのあるからね。
育児以外でも皆が守ってるルールを軽く考えてたりする。
344名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 08:05:14 ID:Xbyoinsx
他害することを承知で集団に入れてるわけだからな。
でも、そういう生き方すると必ずツケが回ると思う。
他害被害者の苦しみ、恨みは本当に強いから。
345名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 10:00:41 ID:vwmoTWbP
4年目にしてやっと解放されたけど
ウチの場合は学校もウチの子にお世話係させようと・・・
クラスは常に同じ・行事等も全て・・・

そもそも私の方針が、そんな子のお世話係させられるのはごめんなので
最初から子供に近づくなと言っていたので、学校の行き帰りや放課後は
一切遊ばなかったんだけど、先生はウチの子なら危害を加えないと思っ
ていたのかほんと何でもかんでもセット

去年、都合よく他のお世話係が出来たので、めでたくその子とセットにな
ったっぽい。その子は悪ガキの方だと思うのだけど、親が自分の子は一
人じゃ何もできないと思ってるので、通学で傷害の子と行かせることにし
た。一緒に言ってくれる相手がいるなら何でも良いんだとびっくりしたw

ちなみにその悪ガキとウチの子が通学してたんだけど、その悪ガキがウ
チの子に叩かれたと虚言したので、それを切欠にウチの方から縁を切っ
た。叩かれたと言った時間帯にウチの子は他の子と一緒にわが家で遊ん
でいたので疑惑が晴れたけど、もしあの事件にアリバイが無ければゾッとする。
346名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 11:05:13 ID:yuTLlxCo
>>345
お疲れw

でも子供のことに口出しすぎじゃね?ww
347名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 12:14:29 ID:40kOAdzZ
相手が発達障害だと話は別だよ。本物のモンスターだから。
348名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 17:07:46 ID:WVcdy9bF
お世話係していいことなんてないよw
小学生の時に、ボーダーラインの子と隣同士に座らされたときは
一生で一番学校がつらかった。井の中の蛙で、田舎の優等生だったのにw
その後街の学校に行ってから、赤点取り放題になってからの方が学校が楽しかったよ。
349名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 23:21:32 ID:nz5OGpRV
普通、子どもは素直で大人の期待に応えたいと思っている。
「この子は助けてあげなければならない子だから、助けてあげてね」
なんて言われたら、任せられた時間は全力で助けてしまう。

その子の負担にならないくらい短い時間&期間だったら、
とてもいい経験になるんだけど、
負担に感じ始めたら…、真面目な子ほど
途中で投げ出せなくて苦しむことになる。
大人の「もうお世話しなくてもいいよ」の一言を
ずっと待ち続けることになる。

経験上、親、または先生など大人の介入は必要だと思う。
350名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 10:44:52 ID:vUlw/PNj
どうやら他の子とは遊べないけれど、うちの子と二人きりなら遊べる、
というお子さんと仲いいらしい。
大丈夫だろうか。
351名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 11:19:17 ID:SCIkZx+D
それ発達障害じゃないかもよ
幼児とか小学生の低学年のうちは「他の子と遊ばないで><キー」って言う子、普通の子の中にも居る
二人の世界で満足するか、めんどくさくなって仲たがいするかは子供任せにするしかないんじゃないかな
352名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 11:42:46 ID:vUlw/PNj
そうか。ありがとう。
すでに面倒というか、二人の世界に息苦しくなってるけど、
本人が対処するしかないよね。
集団遊びに混ざりたくて誘ったり、辛いからと離れようとすると呪いっぽいこと言われて、
怖さに情緒不安定になってきたから心配で。
353名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 12:32:10 ID:SCIkZx+D
>>352
お母さんがちょっと障害ある?
離れたいのに離れられない、対等な関係じゃなく押し付けられてるなら教師に言えば?
普通の状態で他の子と遊ばないでって言う子は大勢いて
二人きりの状態に慣れて、そのままで楽しめる子も居れば、対等な関係でケンカして離れたりは通常の学校生活だけど

それが脅しや片方に怖さを感じさせてるなら話は別でしょ
そんな事も分からないのか・・・
354名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 12:50:40 ID:vUlw/PNj
関係者誰も発達障害じゃないと思いたいけれど。
相手を怖がらせること、嫌な思いになることを言うのはアスペの可能性は捨てきれないと思い、このスレに書いた。
できるだけ穏便にFO出来たケースをご教示くださると助かります。

今はなんとか新メンバーを加えて、穏便に執着を薄めていこうとしている。
355名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 15:03:34 ID:x/We2cxm
>353って、一行目>352に障害があるのか聞いたの? それとも相手のお母さんのこと?

本当に障害があるかわからない場合、新学年になったばかりなんだから様子見の期間だってあるだろうに。
親が口出すべき?いやいや、子供に任せるべき?って期間。
怖さを感じてるなら新学期から二ヶ月にもなるしそろそろ親が口だしてやるべきだとは思うけど
即障害者認定するのはやめたほうがいいよ。
356名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 07:31:11 ID:cy91QWvo
息子と同じ幼稚園にほぼ同姓同名の他害男児がいる。
例えば
加藤一朗(他害児)と加藤一郎(息子)みたいな感じで、名前の読みは同じで漢字が違う。
この他害児が他の子に乱暴をする。
子供は家に帰って「一朗くんにやられた」と親に告げる。
親から人づてに私に抗議がくる。
息子がしでかしたのか思い話して見ると、つじつまが合わない。
結果息子は濡れ衣だったことが判明。
というパターンが何度かあった。
私の周囲の人はちゃんとわかってくれているけど
事実が判ってもらえるまで「一郎君って乱暴な子なの?」とヒソヒソされた事も・・・・
直接的に何かされた訳ではなく、同姓同名で間接的な被害だから抗議もできやしない。orz


357名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 08:49:29 ID:WzgthjxO
>>356
今までに無いパターンだな。
358名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 09:23:13 ID:rygp/0Og
>>356
苦情言ってきたり、ヒソヒソするヤツうらもうにも
デマじゃなくて同じ名前で加害者が存在してるしな

どこにも文句言いようがなくてお気の毒
359名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 12:53:48 ID:WuZ/tOqh
これは気の毒だな・・・。
小学校は一緒?

我が子も同名さんの多い名前なのだが、
今後もっと個性がはっきりしてくると
「乱暴な」●●ちゃん
「おとなしい」●●ちゃん
という形容詞付きで会話されるようになるものだけれど。
360名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 20:43:12 ID:+G4i6gEC
先日、学童で他害するアスペを目撃した。
健常児の喧嘩と全く違って異様な雰囲気だね。
まるで犯罪現場を見ているようだった。
361名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 23:35:56 ID:gdTFqK9Y
>>360
で、あなたはどんな対応をしたの? 見殺し?
362名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 10:53:58 ID:A8qkLggq
アスペルガー少1の子と同じクラス
デリケート?なのか痛みに敏感なのかほんの少し押したりするだけで大泣きしてるけど
自分が他の子を叩くのは痛くないみたい
うちの子がそのアスペの子を叩いた、とかでその母親が先生に苦情を言ったらしいんだけど
登校時の様子をチラ見してる限り、そのアスペの子がいつもうちの子を2・3発ガンガン殴っている
で、うちの子が1発殴り返すとワンワンないて「おかーさん、○君が叩いた!」と大騒ぎ。
その子のお母さんいわく「構ってほしくてチョンチョンって突いただけなんだけど・・」という
でもウチの子に聞くと「めっちゃ痛いからたたき返した。何もしてないのにいつもイキナリ叩いてくる」という。
クラスの他の子に聞いてもうちのが叩いたというより、アスペ子が叩くという話しを聞くんだけどどういう対処したらいいんだろうね?
その子の母親の話しでは「痛みに敏感な子だから叩くわけない、構ってほしくてチョンってやるだけ」って思ってるみたいだけど

ちなみにその子は軽度自閉の子がいることで有名な障害児グループにいたので
アスペルガーだとおもってたんだけど、アスペスレで相談したら「障害の決めつけは障害児に対して失礼」と
怒られてしまいました
363名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 11:31:02 ID:krpZEbXg
>>362
自閉の子はちょっと触られただけでぶたれたと思うんだって。
しかし他人の気持ちがわからないから相手が大怪我しちゃうようなことでも
なんの躊躇もなくやっちゃう。また暴力自体が生まれつきの衝動だったり、
健常者には理解できないような理由だったりする。
健常児なら就学する頃から暴力のトラブルは激減するから、その子が健常なら
そのうち収まると思う。もしアスペだったら手遅れっぽい。親が理解してなかったら
(遺伝?)どうにもならないでしょ。その場合は距離を置くしかないね。
アスペの暴力は本当に恐ろしいよ。
364名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 11:42:40 ID:A8qkLggq
>>363
最初間違えてアスペスレにレスしちゃったんだけど
やっぱり親の遺伝だとおもった。なんで普通級に入るんだろうね?
でもなぜか親の遺伝だといわれるのにやたら反応するし
逆に障害児と決めつけるあんたが失礼とか、アスペはあんたじゃないのみたいに散々言われましたw
でも障害児クラスにいた子を障害児とおもって相談するのがどうしてそんなに
カンに触るのか理解できなくて
365名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 11:46:13 ID:HQeWss/0
>>364
向こうのスレでもレスつけたけど、
テンプレ読めなくて連投だし、下げ進行も出来ないし
日本語もおかしいから障害者本人かと思った
366名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 11:47:14 ID:A8qkLggq
>>365
しつこいねw
さすがアスペ
こわいわ〜
367名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 11:52:18 ID:A8qkLggq
>>365
ちなみに何の障害なのかしら?
アスペって殴ったりする以外にもそういう症状もあるの?w
人の気持ちがわからないって聞くけど、殴られたりする子の気持ちって
アスペ児も親の理解できないのかな?
自分が殴られて大騒ぎするくらい痛いのに、どうして他の子は平気で殴れるんだろう?
368名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 11:56:52 ID:HQeWss/0
>>367
人格障害とかあるのでは
障害を持つ親の情報交換の場で暴れているので
369名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 12:02:03 ID:A8qkLggq
>>368
スレチにうるさい人なのに、自分のスレチに気がつかないのは
アスペルガーのせいなんでしょうか?
テンプレが読めないの?と聞いてましたが自分は障害者だからテンプレ
が読めなくてもいいんでしょうか?
人格障害なら該当のスレで話しますのでw
ここではスレチですよ
さっさと巣にもどってくださいよ
370名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 12:10:43 ID:A8qkLggq
>>368
できればこの質問にこたえて欲しかったですが?
>自分が殴られて大騒ぎするくらい痛いのに、どうして他の子は平気で殴れるんだろう?
371名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 12:14:27 ID:F8F7avcI
障害者差別禁止の新法制定検討 めくら、カタワ、あの池沼AA、キチ○イ禁止な
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274743956/


これからどんどんクラスに増殖していきますよ。
学級崩壊。学力低下。
日本オワタ。
差別なんかじゃない。区別だという事がどうしてわからないのか。
372名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 12:33:12 ID:A8qkLggq
障害児の親御さんは、重箱の隅を突くみたいに揚げ足を取って論点ずらすけど
肝心のところには答えないよね
例えば>自分が殴られて大騒ぎするくらい痛いのに、どうして他の子は平気で殴れるんだろう?
こういう疑問とか
なんか論点がかみ合わないんだけど、なんとなく「叩く子うちの子より叩かれる原因をもっているほかの子が悪い」
って考えかたなのかな〜と感じた
2chは本性が分かって勉強になる
373名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 12:36:41 ID:TeCuzFqm
A8qkLggqはさげろやカス
お前も異常、人格障害じゃねw
374名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 12:37:24 ID:8BvzfSz6
>>372
本当、本性がわかって勉強になりますね。あなたを見てると本当にそう思います。

私も質問に横レスで答えるべきか、そもそもここは愚痴吐きの場なのにスレ違いか、と悩みました。
でもやはり答えないことにします。
ここは、発達障害の子に迷惑をかけられた人が、リアルで吐けないグチを吐く場所でしょう?
そこで障害児の親が出てきて、理解してもらうために説明するのは、
ここを利用したい人たちの迷惑になると思うからです。
相手に障害があるからグチも吐きにくい、ネットでは毒を吐きたい、という気持ちはわかるからです。

ですが、あなたのにように、
木を見て森を知ったかのような根拠の薄い誹謗中傷を、
障害児の親の集う掲示板で暴言と共に吐いていくことは、
また別だと思いますよ。

これで去りますので、後は存分に毒を吐いてください。
375名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 12:42:22 ID:A8qkLggq
>>374
長文レスしてるけど要約すると
「障害児の親だからって障害があると決めつけられて不愉快」ってことでしょうか?
それより暴力ふるう子の方をなんとかして下さい
対処法が分かれば教えてもらえたほうが共存できるとおもいます
376名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 12:44:55 ID:tnKDylxr
>>362
チラ見してないで録画しましょう
言ってもわからないから見せるのがいちばん
1回だけだと「たまたまこの時だけよ」とか言い出すから1週間分録りましょう
他のママ(信用できる人)や学校の先生にも見せて味方を増やしておきましょう
相手をやっつけるわけじゃないけど自分が潰されないために必要ですよ
あなたの子が乱暴者のレッテルを貼られたら後々やっかいです
子どもに、危ない子だから近寄らないように言っておくのを忘れずに
377名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 12:48:18 ID:A8qkLggq
>>376
そこまでしないとだめなんですね・・・
障害児の親は暴力行為にたいしてあまり罪悪感がないようだし
苦情言う人にたいしての攻撃性も驚きです
戦う覚悟が必要ってことですかね
それにしてもなんで普通級にくるんだろ?
378名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 12:53:45 ID:tnKDylxr
>>377
戦わなくていいんですよ
防衛策です
379名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 12:57:38 ID:A8qkLggq
>>378
ありがとうございます。聞くスレを間違えました。
障害児親はいくら聞いても論点をずらすばかりで、肝心の「どうして暴力をふるうのか?」
「自分が叩かれて痛くて大騒ぎするのに、うちの子は何回も殴れるのか」
「叩いてきたときの対処法」は教えてもらえませんでした(こういう勉強しないのか障害だから仕方ないとおもっているのか)

結局防衛して避けるしかないってことですね
触らぬ神にたたりなしってことで
とりあえず録画して他のママさんに話してみます
ありがとうございます
380名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 12:57:57 ID:qEyH1R0z
気持ちはわかるな、、、、
私もうちの子を苦しめたアスペが心底憎いし、他人の迷惑を承知で集団に入れたその親も
たぶん一生許せない。
381名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 13:05:22 ID:4KrevUEt
>障害児の親は暴力行為にたいしてあまり罪悪感がないようだし
苦情言う人にたいしての攻撃性も驚きです

これ害親のデフォ。
害親自身の逆ギレや害児が暴力するのは何てことないみたい。
自分達がすることは許されるみたいね。心からの反省ができない。
偉いのね〜と感心w。当然の共感性の欠如かもね。故に障害。

私も子には「変な子はとにかく避けろ」と
教えるつもり。そうでないと他害児の暴力から
身を守れないもの。
382名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 13:09:47 ID:A8qkLggq
障害児でも暴力的じゃない子は別にいいと思うんだけど
暴力振るう子についた親が人のせいにするタイプだとどうすればいいのか
障害をたてに殴られた挙句、責任をなすりつけられたらたまらない
でも障害児おやって一般常識からズレている気がする
383名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 13:11:49 ID:TeCuzFqm
だからお前もズレてるんだってwww
384名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 13:12:53 ID:A8qkLggq
アスペスレみたらまだ私が話題になっていました。この一文に驚愕!
>迷惑スレで「どうしてアスペの子は叩くのか教えてくれない」とわめいてるけど、
>反面で「理解しろとか配慮しろとかうるさい。合わせたくないから出て行け、消えろ」ですもの…
>教える意味無いじゃないですか。何で知りたいのかと。はぁ。

>教える意味無いじゃないですか。何で知りたいのかと。はぁ。
何でしりたいのか?そりゃあ自分の子が殴られたくないからに決まっている
ついでにいえば穏便に障害児(疑いの子)とも仲よくやれたら・・と思ったからに決まってる
やっぱりかみ合わないね。
385名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 13:14:00 ID:TeCuzFqm
だからお前がズレてるからかみあわないんだよww
386名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 13:14:02 ID:A8qkLggq
>>383
ハウスしろよ
スレ違いには「こだわり」があるんでしょ?
自分は障害がるから大目にみろとでも?
387名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 13:14:53 ID:A8qkLggq
アスペルガースレでオチしてろよ
常識なし
388名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 13:15:17 ID:HQeWss/0
>>386
薬を飲んで早く寝た方がいいよ
認知の歪みがすごくて面白かったけどw
389名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 13:15:35 ID:A8qkLggq
>>388
おまえがなw
390名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 13:18:25 ID:qEyH1R0z
ttp://d.hatena.ne.jp/iDES/20090404/1238831466
ここにアスペの暴力について少し書いてある。
「通常クラスでの対応は不可能」と書いてあるけど。
391名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 13:18:40 ID:A8qkLggq
害児親ってスルーできないし
自分らのスレにきて荒らされたって大騒ぎしても
自分が他のスレで荒らしするのは平気なんだね
392名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 13:18:47 ID:TeCuzFqm
アスペスレの住人でも、このスレの住人でもないからね。
常識ないのはおまえだよw
393名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 13:19:11 ID:dxRy7zDr
>>382
貴女ここ初めて?
あっちのスレを見てきてようやくわかったけど、
始めにスレチしたのは貴女だよね。

あのね、それでなくても荒れるような内容のスレなんだから、
障害児に迷惑してるってことを訴える、愚痴る限り、
最低限のルール、マナーを守らないと
ここの正論性も疑われちゃって、住人にも迷惑がかかるんだよね。

いや、相談内容はごもっともなんだけど、
あっちで何でキレて帰ってくるかなあ。
あちらさんが気分を害するのも当然かと・・・。
394名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 13:19:24 ID:A8qkLggq
>>392
親子でアスペ乙
395名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 13:20:19 ID:A8qkLggq
>>393
スレチに気がついてからは移動して一回もレスしてないけど?
スレチ承知ならいちいちこないでよ
396名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 13:20:53 ID:TeCuzFqm
>害児親ってスルーできないし
お前もスルーできないじゃん。人格障害wwww
397名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 13:21:45 ID:A8qkLggq
結局アスペの暴力についてはスルーのアスペ親
それにしてもアスペの暴力被害ってすごいね
ここもスレ17?被害多いってことか
398名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 13:22:44 ID:A8qkLggq
害児親の攻撃力すげw
399名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 13:23:22 ID:HQeWss/0
同じ学年に他害児と人格障害の保護者がいたら
学年崩壊しそう
400名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 13:25:10 ID:TeCuzFqm
A8qkLggqは人格障害の言葉の暴力についてどう思う?
401名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 13:26:26 ID:dxRy7zDr
>>395
私はここの住人ですよ。
スレチしておいて詫びるどころかキレたことを
言ってるの。
ここはホームでもあっちはアウェイでしょう?

いきなりASのスレに出向いて、
「こんな乱暴な子がいて、【多分】アスペだと思うけど、どう思います?」って
そりゃ、失礼な話だし、決め付け、偏見と言われても仕方なんじゃ?
だって当事者親のスレなんだよ?
空気読めない、って言われて腹が立ったみたいだけども。
402名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 13:27:42 ID:4KrevUEt
障害だからと権利を声高に主張するわりに
健常の当然の権利はそっちのけなのよねぇ。

こういうことがあると健常&親ばかり我慢するのが
当然!としか思えないよ。
403名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 13:33:05 ID:TeCuzFqm
402はむこうとこっちのスレちゃんと読んでみてよ。
A8qkLggqは釣りじゃなかったら、人格障害としか思えないからw
404名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 13:59:51 ID:iC4zKacg
A8qkLggq
悔しいのはわかったから、これ以上恥じさらすのやめなよ。
担任にもう一度話するか、スクールカウンセラーにでも何でも話聞いてもらえば。


405名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 14:25:24 ID:7iY/RVC6
望み通り普通の子と同じように接してるのになんで苦情を言うのかその神経が分からん
労わって欲しいなら普通の子達のグループに混ぜなきゃ良いのに
親が甘やかすからアスペルガーの症状が酷くなるの気付いてる?
ヘレン・ケラーでも読みなされ
406名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 14:40:35 ID:Mz82aOsV
ID:A8qkLggq

とりあえず落ち着けば?
407名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 15:38:16 ID:oIPHz5K6
>>379
自閉症の子の他害は嫌いな色の服を着ていた、嫌いなものをもっていた
という健常では理解不能な事で叩いたりすることもあるようです
でも、自閉の親は「叩く子が悪いのではなく、嫌いな色の服を来ている回りの人間が悪い」
と言う風に考えるのです。
例えば自閉の子がハサミで人を傷つけたとしても、ハサミを目に入るところにおく人が悪い
という具合です。
だから自閉症児親と話してかみ合わないと思っても仕方ないと思います
408名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 15:44:33 ID:oIPHz5K6
あとここは自閉症親が監視しています
スレの流れが終わってるのに、過剰にしつこくレスする人などは自閉症親だと思われます
あと遺伝については過剰反応しますのでその部分はスルーしてあげるのがよいとおもいます
(自閉症と決めつけられたことに怒りを感じてらっしゃるのに、人格障害と決めつけてしまったり
矛盾が多いし気持ちを理解できない9

現実的には当たらず触らずで証拠(録画など)を残しておくのがよいと思います
409名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 16:04:29 ID:F1YD+M8J
ID:A8qkLggq
入学されたばかりなのにそのような事態に巻き込まれて動揺されてるんでしょうね
チラ見したままを担任の先生に報告しその子に何らかの障害があるかどうか聞いてみてはどうでしょう?
もちろんお宅の子が先に暴力をふるったのではない証拠として登校時の様子を録画しておくのも大事だと思います
携帯の動画なんかだと不自然じゃないですよね?
410名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 16:06:48 ID:TeCuzFqm
ID変えて必死ですね
『2chで空気読む必要がない』とほざいていたA8qkLggq は
流れなんて関係なく過剰にしつこくレスしていたから自閉症親だったのかw
じゃなければやっぱり人格障害w
(人格障害と決め付けられて怒りを感じてらっしゃるのに、自閉症ときめつけてしまったり
矛盾が多いし気持ちを理解できない)

それではつづきをどうぞw

411名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 16:12:06 ID:F1YD+M8J
>>410
ここは暴力を振るう子などへの対策スレなんですけど
412名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 16:14:11 ID:TeCuzFqm
それも続きをどうぞ
413名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 16:15:54 ID:F1YD+M8J
続きはアスペスレでどうぞ
414名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 16:22:45 ID:TeCuzFqm
なんでアスペスレなん?
415名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 16:25:56 ID:F1YD+M8J
>>414
ロムったらどうやらアスペルガースレからお客さんが大量にきているようなので
スレの流れからしたらあなたがアスペスレからID:A8qkLggqを叩くためにきた、と見るのが自然だと思いまして
416名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 16:26:40 ID:dxRy7zDr

A8qkLggq さんがここに書いた悩みは良くありがちなことです。
それに対するここの住人のアドバイスもおかしくはない。

ただ、始めからここにレスしていれば問題なかったけど、
その前にASスレで揉めてしまった後だったので、
流れがおかしくなってしまった。

問題 @アスペ、と決め付けているが、それは A8qkLggqさんの私見。
    A当事者スレで聞くには、ちょっと配慮が足りない文章。
    Bいたって親切な指摘にもキレていること
    Cスレチに関して、または気分を害させたことに対してちゃんと謝罪してない。

ASスレの方は、自戒の意味を込めて見てる人もいるだろうし、
我が子がどんな風に見られてるか気になる場合もあるでしょうし、
同じように私もロムることもあるけれど、
お互い書き込まないのが最低限のルール(とても大切な)だからね。

それを守らない、また間違って誘導されたならごめんなさい、とありがとう
くらいは言わないとね。
定型親も酷いと言われても仕方ない状況を作られるのはここの住人として迷惑。
417名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 16:28:03 ID:F1YD+M8J
A8qkLggq はもうアスペスレから退散したんだからいいんじゃない?
別にここの住人ならアスペスレはみてないですよ
もういい加減にしてください
418名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 16:31:59 ID:TeCuzFqm
>>415
ちゃんとスレを読んで見てよ失礼ですよ。
このスレの住人でもあっちのスレの住人でもない通りすがりですよ。
A8qkLggqが面白すぎて楽しんでるだけですからw
ID:A8qkLggqを擁護する住人がいるとは・・・このスレの住人も楽しそうw
ではつづきをどうぞ
419名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 16:34:23 ID:F1YD+M8J
>>418
ID:A8qkLggqを援護するとかしないとかいう問題ではないですし
ID:A8qkLggqの子供が他害を受けているなら同情します

なんか本当に遺伝とかありそうだわ
420名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 16:37:32 ID:TeCuzFqm
他害をうけてるなら同情します。
これには激しく同意しますよ。そのとおり。

さんざん暴れたA8qkLggq擁護するのはおもしろすぎw
421名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 16:40:22 ID:F1YD+M8J
ちょw 通りすがりとか無理ありすぎw
アドバイスしている人にまで噛みついてしつこいったらないわ
422名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 16:40:34 ID:dxRy7zDr
>>417 そうですね。失礼しました。
話題変えましょう。

親しい友人の子がアスペで、
やはり受け皿がなく普通級。
他害はないものの、大声で授業中話してしまったり、
教室から出て行ってしまったり。
目立つし、授業もストップしちゃうから
そのうち保護者の問題になりそう。

こういう問題はどこの学校でもあると思うし、
発達障害の診断つく子供も多くなっているのに
まだまだ行政の対応は遅いよね。

お互いに居心地悪くなっていくし、
学年とともにイジメに発展する可能性もあるのに。
支援級とは別に専門のクラスも必要だと思う。
無自覚親やごり押し親でないので余計に。
正直言って普通級でやっていくのは本人にもツライと思う。
423名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 16:43:57 ID:F1YD+M8J
このスレの住人として
★「私の子(発達障害児)だって、別の発達障害児に迷惑している」←発達障害児親用のスレで相談して欲しい
★「害のない発達障害児がほとんどなのに…」←もともと迷惑していることが前提のスレなので配慮して書く必要が無い
★「親のせいって言うけど行政が…」←ここで言ってもしょうがない
★「みんな偏見ひどい。本当に親ですか?」←害を受けてる親子にとってはこれが本音だから受け止めて
…という意見がデフォとなっています。
424名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 16:45:15 ID:dxRy7zDr
>>421
お引き取り下さい。
貴方こそこのスレに迷惑です。
あちらにまで出向いてみっともないです。
425名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 16:45:19 ID:TeCuzFqm
>>421
事実とおりすがりの暇つぶしですよ〜んw疑うならうたがっとけばw
あなたもしつこいですよ〜あ〜またID変えたんですかw
とりあえずサゲたほうがいいですよ〜んw
426名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 16:46:03 ID:F1YD+M8J
ageられると何か困るの?
427名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 16:47:46 ID:F1YD+M8J
自分がID変えてあっちでもこっちでもレスしてるから
他の人も同じことしてるとおもうわけですねww
428名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 16:49:14 ID:TeCuzFqm
どっかのバカもサゲれねかったんでねwwww
A8qkLggq=F1YD+M8Jってバレバレw

どっちでもいいけどsage推奨 らしいよ
429名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 16:59:28 ID:TSyfD0aZ
IDって自分で好きに変えられるの?
430名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 17:03:49 ID:F1YD+M8J
>>429
自分は変えられないけどID:TeCuzFqmは変えられるんだろうねw
431名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 17:04:34 ID:nQZHKWmg
うちは回線切ればID変わるよ。自演してるつもりはなくてもIDコロコロ変わる。
p2だと1日は変わらなかったけど、今後は少なくなるだろうな。値上げしたし。
432名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 17:15:47 ID:F1YD+M8J
>自閉症の子の他害は嫌いな色の服を着ていた、嫌いなものをもっていた
>という健常では理解不能な事で叩いたりすることもあるようです
>でも、自閉の親は「叩く子が悪いのではなく、嫌いな色の服を来ている回りの人間が悪い」
>と言う風に考えるのです。
>例えば自閉の子がハサミで人を傷つけたとしても、ハサミを目に入るところにおく人が悪い

こわいんですけど

433名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 17:30:28 ID:UDA+I7ci
ごめんなさい、障害児親の書き込みは原則NGは分かっているんだけど
1回だけ書きこませてください。
>>407
すべての自閉症児が他害するわけではないし、すべての自閉症児親が
「周囲が悪い」と考えるわけじゃないです。
まるで自閉症親子はみんなそうだから危険、みたいな文章に見えたので…
うちはお兄ちゃんが健常児なので、どちらの親の立場でもあるので
心中は複雑ですがなるべく周囲には迷惑をかけないようにしようと思います。
では
434名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 17:34:53 ID:+OVS+ymC
ID:TeCuzFqm
しつっこい
435名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 17:46:31 ID:J7C3kHkD
軽度障害児が普通級にいるのは、
大人になれば障害もった奴と関わることもあるかもしれないってことで、
ちっこいうちに障害を持った奴も世の中にいるってことを知っておこうって理由もあるんだと思うわ
そんなワケで、他害受けた場合の対処の仕方を教えるのが親の務めであって、
排除する奴に育てるのも、上手くあしらう奴に育てるのも、福祉に関わるような奴に育てるのも、
好きにしればいいと思うわ
チョンチョンって叩かれるのが痛いんなら、「痛いからやめて」って言えでいいと思う
痛いからって叩き返すように育てたから面倒なことになるんだわ
436名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 18:06:18 ID:AAW4KIaJ
そんなの週一月一の学級交流とかで十分だと思うんすけどね。
隣の席とかから理由もなく襲われて排除もあしらうもへったくれもないよ。
手にハサミやとがった鉛筆持ってたら痛いじゃ済まない。
437名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 18:06:44 ID:GJwTd7ga
>>435
アスペの他害見たことないでしょ。
そんな甘っちょろいこと言ってられないから。
438名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 18:26:33 ID:J7C3kHkD
うちの子がやられた時は、三角定規だったわ
他害児とは、かれこれ5年のお付き合いだけども、
害児だからって特別な対処をすると面倒になるから、
まだ5月なんだし最初は普通に対処するしかないと思うわ
439名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 19:13:55 ID:7iY/RVC6
>>435
私が通ってた小学校がそんな感じの方針で障害児も普通学級に組み込んでたわ
その時に障害のある人と付き合っていく術として
「絶対かかわるな!避けて通れ!」っていうのを学んだw

A8qkLggqさんは問題の子が近づいてきたら黙って移動するように子供に言い聞かせれば
良いよ。
相手の子を熊だと思えばいい。獣に挑んでも大怪我するだけ時間の無駄。
悔しい気持ちは分かるけど言葉通じないし悲劇のヒロインよろしくな親には同情の声しか
聞えない都合のいい耳しか持ち合わせてないんだから関わっちゃダメだよ。
非難すればする程「不幸なアテクシ」に酔って喜ぶんだぜ?
440名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 20:04:29 ID:JeOi/8Nz
>>43

> 「絶対かかわるな!避けて通れ!」

まさに今朝うちの年長児に説いた言葉だw
どうやら同じクラスのアスペに上履きで目を突かれるらしい。
あんまりしつこかったら反撃しろ、とも言っといた。
今までなるべく穏便に・・・と思ってたけど、親子共にもう限界だわ。
441名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 20:05:41 ID:JeOi/8Nz
>>440>>439
442名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 22:15:41 ID:P9L01SZS
害児を普通級にいれ続けていると、
いまは“障害者の権利向上♪ふふーん♪”なんて気分でいいかもしれないけど

「絶対かかわるな!避けて通れ!」

って考えの人が鼠算式に増えていって色眼鏡が濃くなる結果になると思うんだけど
普通の障害者の親の方たちはいいんだろうか・・・
成長した子供が大人になって「絶対かかわるな!避けて通れ!」って考えの人が圧倒的に多くなるって事だよ?
いまよりももっと受け入れの心のハードルが高くなっちゃうんじゃないだろうか。
443名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 08:03:26 ID:lgmkc39b
現実問題としてアスペと上手くやるのはムリでしょ。
また、その親も孤立してしまうのがデフォ。
444名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 09:53:21 ID:KLJT+9+N
>>390
教室の後ろに大きな段ボール箱おいて
その中に害児を籠らせてるって……
445名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 10:34:55 ID:ERhrOpC5
もはや人間扱いじゃないな。
どうしてそういう子を無理やり集団に入れるかね。
可哀想過ぎるよ。
446名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 10:42:47 ID:YGDq3uT4
自閉症のドラマだったけど
ダンボールでお家を作ったらその子が喜んで毎日入ってた
447名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 11:10:18 ID:vl6hiqw3
クールダウンする場所を教室の隅に作るのは有効だって聞くけどね
448名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 11:22:13 ID:m19wtgup
現実にはたとえ自閉スペクトラムの診断があっても、公表しないケースが多いよね。
449名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 11:43:11 ID:ssDWnBHl
            -‐……‐-
                ´               ` 、
          / ,                  \
          〃  .′  /    U   ',    ヽ ヽ
          _」!      /  i   /|  }   |U    ',  .
       (´  ll  |   斗‐ / | ハ 7トl、  } }  }
      〉 イl|   l /{  /j/   }/ }∧|∧V/
.       {  l」l   ∨ ∧' _       _   },/  / /
      \l八  . V,ィ抖芋    .  芋ミx } / /
         /|  lヽV{ '' " "   __   " " '' ノィ  '
       〈 |   Y∩ ,、    (`´)    ハノ}く
        `l |∩| l l// ,、        イ  ハ  パパ ママ
.         N」   {ノ´)〕i ‐--r i〔ハノj/    だ〜いすき♪
          j    / 〈     ∨\
            ′ 爪     \ -‐-}  `l 、
        /    ト、 ヽ    ‘, /    | l ト、
       ,/   || }└  ,二∨ニ、 ┘l | ‘,
      〃     L`二.-‐く ̄}>`二´」  }
      i{    /  }       }- {   f⌒ヽ ∧
       、___ イ  _厂‐‐‐干/   l千ヘ、 ∨ /
.         `¨ 丁「 l    l,′ |l   `i  V|
          |l  l     {     | l  |   }
450名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 14:35:11 ID:9EfTeExz
http://www.asahi.com/health/news/TKY201005250004.html
障害者差別禁止の新法制定検討 政府会議が基本方針素案
「障害児は現在、特別支援学校に通っているが、障害の有無にかかわらず、
すべての子どもが地域の小中学校の通常学級に通うことを原則とする。
文部科学省が慎重な姿勢を示しているが、年内をめどに結論を得る。 」

だそうです。
意外な事に障害関連のスレでは非難轟々。
誰得ですよね、こんな法案。
451名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 14:44:39 ID:5VQqmCkN
だよねえ。棲み分けはお互いの為だと思うし、
一緒くたにしたところで百害あって一利なしだ。
452名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 15:24:45 ID:GTeTNooA
うわぁぁぁ、しんどいねこの法案。
453名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 15:49:37 ID:hhNcL/B7
障害児の親達による反対運動に期待したい。
これじゃ双方がつぶれるよ。良くない。
すみ分けは差別じゃない。障害児自身が生きやすい学びやすい環境を作ることの何処が差別になるんだよ。
障害児の親のメンツなんかイラネ。
454名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 17:52:50 ID:z1MIKTGc
>>450
障害児親だってごり押し親ばかりじゃないから…
455名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 18:23:11 ID:9eZMtbKf
パニック起こすような環境にいればいるほど取り返しがつかなくなるんだよね。
そうならない為にも専門家のもとで穏やかに過ごすのがいい。
456名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 07:18:35 ID:S0FhsHFs
>>452-455
どうもちょっと違うようだけど。
ttp://d.hatena.ne.jp/satomies/20100526/p1
457名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 10:02:09 ID:jAjR4pHK
どっちにしろ親が希望すれば普通級入れちゃうのがいけないよね。
「うちの子、頭は良いから健常児と同じように!」って勘違いしちゃう親は多いみたいだし。
458名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 10:04:06 ID:+RX1cmcb
朝日新聞のガセネタがひろまってるわけだ
459名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 11:58:06 ID:AHusHv5V
コンコン狐さんはいらっしゃいますか? お久しぶりです。
元あなたの親衛隊です。
460名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 12:30:40 ID:mIbAKHBt
>>450
愛子様のために・・・
461名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 19:09:56 ID:11RB1PiA
>>281と>287の親族さん、その後どうなったのかちょっと気になる。
お互い2chに書き込んでた事が分かっちゃったんだから、気不味いだろうなぁ。
方やそのうち殺しちゃうかもだし、方や相手をキチガイ呼ばわりだし。
いくらいとこ同士の旦那連中が仲良しでも、ギクシャクしてそう。
462名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 19:12:02 ID:ErMTe0oz
次は病名は知らせちゃいけないことになったりしてね
463名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 19:56:11 ID:S573dMjc
遺伝の話はNG?
親戚一同定型で突然発達障害がでるって確立高いの?
少なくとも私のまわりの自閉スペクトラムの人々は10人いれば10人両親ともに
怪しい。
464名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 20:01:24 ID:4apR0j3w
ここならいいんじゃないの@遺伝の話
465名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 21:22:24 ID:afdIpZj6
してもいいけどそんな話を今更して何か得るものはあるのかと。
466名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 22:43:56 ID:qYvJcQio
遺伝するから他害児などの親にかけあっても問題が解決しないことが多いんだな。
467名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 00:06:55 ID:/CvWNgwZ
愚痴です。
娘が久々に泣きそうな顔で訴えてきた。
「もうやだ…、Aちゃんのこと、ホントにホントに嫌いになりそう」って。

娘はかまわれるというか、いじられキャラがはいってる。
他の子は、からかったりかまったりしても、限度を超えることはない。
でもAちゃんは、叩くときもつねるときも限度知らず。

痛いからやめて!と訴えても、「わたしがやりたいんだからやるんだー」
「いつかやめるかもしれないけど、いつかねー」と娘をあざ笑うそうだ。
今日は1メートルある高い竹馬に乗っているときにいたずらされて、竹馬から落ちて足をすりむいた。

やっていいこととやってはいけないことの区別がついてない感じで、
低学年の時からクラスのトラブルメーカーだった。
わけのわからないこだわり行動多数。力の加減できずに同級生下級生泣かしまくり。
でも罪悪感なしで、謝ることもない。
最近はホントにひどくなってきていて、先生の言葉すら平気で無視するらしい。

拒否しても拒否しても、ニヤニヤしながらしつこく絡んでくるそうで、
他の子がターゲットになっていたときは、その子は不登校になりかけた。
今度はうちの娘がターゲットになったのかな。

いま、先生に相談するタイミングをはかっている最中だ。
468名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 00:36:23 ID:2pIT2LOM
そのタイミングって今なんじゃないの?
469名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 00:51:18 ID:vCZVoQfE
今すぐ言うんだ。
470名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 00:51:47 ID:/CvWNgwZ
レスどうも。467です。
近いうちに相談するつもりだけど、
高学年になった娘は、友達関係を親を通して先生に「言いつけられる」ことを
すごく嫌がってるんだ。

今は母親は愚痴を思う存分聞いてくれる存在で、何でもかんでも喋ってくれるけど、
それは先生にも他のお母さんにも秘密って暗黙の了解がある。
それを裏切ったら、多分、もう喋ってくれなくなる。

娘が自力で解決できそうな方法を話したりしつつ、
それでダメなら先生にも話さなければならないよ。
自分で話せる?
自分で話せないならお母さんが話す必要がある等々、
娘を説得しつつ、娘と気持ちの駆け引きをしている段階です。
この年頃の子は難しいよ。

とりあえず、前に粘着されたお母さんに連絡入れて、
どうやって解決したのか、聞いてみるつもりです。
471名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 01:42:46 ID:+CEnK6mM
相手は普通の子じゃないんだから
“友達関係を親を通して先生に言いつける”とは違うんだと
まず娘にわからせなきゃダメだよ
お友達でいられる相手ではないし、高学年女子なんだから
害児と仲良くしてると近いうちに害児とセットでハブにされるか
限度を知らない害児に大怪我させられる
年頃だから急がなくちゃ
472名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 03:00:14 ID:8+q2DINT
>>304
【親の】障害児育ててなくない28人目【愚痴吐き場】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1267699419/610
610 :名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 06:58:46 ID:hwxLRJpi
>>609
お前は2ちゃんに書き込む前にハゲと包茎と口臭と体臭を直せよ

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 4人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1264810683/510
510 :名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 07:00:43 ID:hwxLRJpi
>>509
ミミズののたくったような字しか書けない自閉症が字が得意なワケねーだろ
473名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 06:08:49 ID:WXCSozBt
>>470
子供じゃないんだから、「先生に言ったら嫌われる><」って黙ってるあなたがおかしい
ちゃんといつもと違う事を納得させられないのなら、親として失格の良くある友達親子(笑)になりかけてるんだと思う

474名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 07:56:44 ID:VIIsk5DQ
>>467
リアルモンスターだね。とても危険な相手だと思う。
大人でも対処できないような相手だから全力で離すしかない。
475名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 08:50:28 ID:Ql6Yi0Cu
>>470
>どうやって解決したのか、聞いてみるつもりです。

ターゲットがあなたの娘さんに変わっただけでしょw
476名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 09:23:17 ID:4ozW30uK
私なら速攻で担任に困っていると相談、
お子さんは>>474の言う様に「全力で離す」に一票。
もう距離を置くと言うより無視する位の方が良い様な気がする。
477名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 09:56:15 ID:7m/tQOOg
「普通じゃない子」=実は、他害の由来は脳の障害、治らない、理解できない

何年生あたりになれば↑とそれとなく教えていいんだろうか。

そっと離れなさい、粘着されたらあらゆる手段で身を守りなさい、
と言われても、どれだけ危険か理解できないと、「でも…友達だし」
「仲良くしなくちゃいけないし」になってしまうような気がする。、
478名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 12:37:07 ID:h8WTAoLd
いやいや高学年なら先生に相談するなら先生が信用できるかどうか慎重に判断しなくちゃいけないよ。
ヘタな先生ならふたりよびつけて話しあわせたりするから。
なにせ相手はモンスター。
先生に目つけられたとなると。ふたりっきりになるところをねらったりして
かなり陰湿になるよ。

ちなみに高学年って何年??
4年なら5年になるときクラス変えてもらうように担任、校長に相談。


とりあえずクラスでの交友関係を徹底的に把握。
娘の味方、母の味方をできるだけたくさん作る。
Aちゃんと対等にやれる人ならなお可。

つーか、こういう子は自分がいじめられてみないと自分のやってることがどういうことかわからないよねぇ。
もうちょっと早いうちにどうにかならなかったのか。。

479名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 13:37:05 ID:Ngakkv3q
相手が発達障害(アスペ?)じゃ先生でも解決できないような。
矛先を変えることは出来るかもしれないけど、辞めてもらうしか
根本的な解決にはならないのでは。
480名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 14:26:49 ID:WXCSozBt
校長にクラス変えてくださいまでいくと結構モンペな気も
481名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 17:09:55 ID:kb+jDFG9
>>480
大怪我させられて、傷が残ったり
一生足を引きずるような事態になるくらいなら、
親として「モンペ」の汚名を被ったほうがマシ。
とにかく学校を脅してでも「怪物」から子どもを守るべきだろう。
482名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 18:15:28 ID:fNyBnkk/
他害児見てるといつか新聞沙汰を起こしてもおかしくないと感じる。
神戸や長崎の事件を起こしたアスペとたぶん同じくらい危険だと思う。
483名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 18:21:32 ID:v73LG6YP
アスペでも、悪いことをしない人はたくさんいると思う。
でも神戸みたいに、母親がおかしいと自然と子供もおかしくなってしまうよね。
484名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 19:37:00 ID:WqTVry35
生まれつき暴力衝動を持ってるアスペもいるみたいよ。
そういう人間は社会に出ちゃいけないでしょ。
485名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 21:14:27 ID:s4YMPk16
NEBADAを思い出したよ・・・。
486名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 21:48:57 ID:vCZVoQfE
早めに療育させておけば…
487名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 22:20:01 ID:UvGFXfwV
他害児も他害してるときは殺すつもりでやってるよね?
ネヴァダみたいなのは今後増えるんじゃない?
488名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 22:58:39 ID:kb+jDFG9
健常児がケンカをしたりするときって、
あくまで「相手に怪我をさせないように」しているけど、
ガイジの他害は「相手が死のうがどうなろうが、楽しいから力一杯頃す」って感じだね。
もう、駆除してくれ・・・・。
489名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 05:47:20 ID:+oXYBrc0
>>488
どうだろうな。まず駆除すべきはお前のガキなんじゃねーの?
何たって母親からヴァカとブサイクがガッツリ遺伝してるからな。そんな遺伝子を残しちまったら後世の為になんねえだろ?
お前のこと言ってんだぞ。市ねよクソビッチがwww
490名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 05:56:39 ID:Ht1j7D6p
他人の痛みが分からないから罪の意識が薄いんだろうね。
491名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 06:49:10 ID:8JZepbvz
あら、あちらからお客様がいらっしゃってたのねw
492名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 09:48:11 ID:XM8pt4lk
うちの上の子の時は>>467のモンスターみたいなのが、気の優しい子を
徹底的に虐めて、最終的にはその辺にあった靴でその子の頭を殴り
気の優しい子の親は隣町に引越し転校させた。
どんなに強権的な担任を付けても、そのモンスター娘の愚かな言動は
直らなかったな。うちはモンスター娘と一度同じクラスになったが
運良く塾だ、習い事だ、話が合わないetc...で相手にしている暇が無く
結果的に逃げ、中学も私立にランナウェイ。
人の気持ちに共感できない障害も、発達障害の一つなのだろうけど
「人が傷つく事を意味も無くやる」と言うのは、発達障害の一つの
行為障害にあたると思ってる。
地元の中学にあがったそのモンスター娘は、顔は本当に綺麗で美形。
でも目つきがギラギラしてて、常に目を剥いてる感じなんだよね。
高校生になった彼女を先日見かけたけど、女版の宅間ぽかった。

ちなみに親は「君が代」反対派で、子供同士で何かあっても
親同士で話の通じる相手では無かった。先生方も学校のトラブルを
報告して解決策を計ったけど、成果無かったわ。
493名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 09:52:07 ID:rWq+CFKk
むこうのスレで、心配だったけど、うちの子やっぱり大丈夫〜
様子見でいいんだよ。

↑みたいな人が沸いてて、あーだこーだと議論になってるんだけど
、大丈夫じゃないから気になってるんだろうに・・・。

だいたい自閉圏の子だったら親自体が冷静に判断できる能力があるのかどうかわからないんだから
勝手に問題がないから様子見でいいよ、とかどうなの?ってかんじだな。
494名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 12:30:47 ID:S/+VeNex
行きつけの児童館でよくいる二歳の女の子。
体も大きく力も強くてたびたび他の子を泣かしている。
年下の男の子を突き飛ばしたり背負い投げっぽいことをしたり引きづったり。
一緒に遊んでいたのに急に乱暴したりしてる。
そのいじめっ子は乱暴しているとき目が逝っていて怖いと感じることも。
女の子に対してもおもちゃを取り上げたりして泣かしている。
そしてそのいじめっ子の親はいつも言って聞かせるだけ。
けど見ている限りいじめっ子には届いていない様子で反省の色はなく「ごめん
なさい」と謝らないこともよくある。
おもちゃを取り上げられて泣いている子に対してその親は「今取ってきて
あげるからね。」と「こらぁ〜(笑)」とニコニコしながら追いかけ
遊びながら取り上げて来るのでそのいじめっ子に「貸して」「いいよ」の
やり取りナシで取り上げるのはいけないということが伝わっていない。
そのいじめっ子が突き飛ばして頭を強打させられた子が泣いていたとき
どちらの子の親もいなかったので私がいじめっ子を「突き飛ばしちゃだめ
だよ!」と言葉で強く叱ったことがあったが、わざと目を合わせず叱られ
ていることから現実逃避っぽい感じがうかがえた。
その子の親にはちゃんと見ていて意地悪をしたらもっときつくしかって
わからせて欲しいといつも思ってる。
だけどこんな子ってただ元気すぎる子の範疇なの?
二〜三歳で言い聞かせて通じない子っているの?
495名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 12:32:30 ID:IL+5Q7IG
>>494
いるよ。
496名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 12:58:45 ID:5LROY9DU
いるけど、その中にヤバイ要素を持っている子供も
ある程度含まれていると思う。
もの心付く前から乱暴な気質を持っていそうな子を持つ親は
危機感を持って早めに対処してもらいたいものだ。
497名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 14:15:09 ID:aH/oDbsF
>>494
親がちゃんとしててそれだと障害疑うけど、親がそれなら普通の経過じゃないの?
そんな育て方したら貸してって言う事学ぶことないよね

乱暴な子は逆に家で兄弟なんかに乱暴にされてたりする可能性もw
あ、でも2歳か
言っても聞かない子はたくさんいるだろうね
親がフォローしてなんとかするんだけど、その親がフォローしないから目立つだけじゃない?
498名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 14:52:16 ID:ofSjnqhP
言葉の教室に通ってるって、発達障害ですか?
タ行がいえないっていってるけど、発音はしっかりしてるんだよね。
登校班では、一切しゃべらないのに、家に帰ると、隣まで会話が聞こえてくるぐらいうるさい。
でも、近所ではおとなしい子で通ってる。
言葉の教室も単におとなしいからだって近所の弁。
近所になって6年。
毎日の泣き声と大声で、私が発狂しそう。
499名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 16:07:44 ID:EYI79n+F
>>498
スレチだと思うけど答えておくよ。
単純な言語発達遅滞も広い意味では発達障害だから、その通りとも言えるけど、
一般的な発達障害の概念からは外れる。
言葉の教室には、自閉症系で言葉が遅い子と言語発達遅滞の子がいることにな
る。
500名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 16:29:03 ID:pA7IH9Lp
>>494
>そのいじめっ子は乱暴しているとき目が逝っていて怖いと感じることも。
瞳孔が開いて真っ黒になり、狂人みたいな顔つきかな?
だとしたらアスペっぽいな。
501名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 17:46:21 ID:S/+VeNex
500さんのどう表現通り、まさにそう!瞳孔が開いてる感じ。
マイワールドに入っちゃってるから大人が入って離さなきゃって。

親も基本的なことはそのつど言葉では言い聞かせてるけど、子は聞こえてても
その場から逃げ出そうとしたり他のおもちゃで遊ぼうとしたりできちんと聞こうとは
しない。
親に連れられ「ごめんね」と言ったとしてもしゅんとした様子は全くなく「いいよ」
と言われ親が手を離すと、何事もなかったようにすぐきゃっきゃとテンション高く
び始める。

その子の親が「うちの子言っても聞かないから」って言ってたけど、それほど強く
言わないせいかその子が叱られてしょげてるところを見たことがない。
誰かが強くしかりつければしゅんとしておさまるものなの?
502名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 18:10:37 ID:aH/oDbsF
>>498
どこででも大声なわけじゃないんでしょ?
「外でしゃべれない子の訓練」の可能性もあるかも
友達が私ともう一人の友達以外とは外でしゃべれない子で、家では大声、うちに来たときも普通にしゃべってるのに
言葉の訓練する教室行ってたの思い出した
今のそれとは違うのかもしれないけど

それにしてもあなた以外近所の人で「大声」聞いた人が居ないのも変な話・・・・
他にも大声が聞こえる人が居るなら、その人と愚痴ればすっきりするんじゃないかな

こういうのって他人に被害の辛さを分かってもらえると、かなり楽になるはず
503名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 18:19:03 ID:5JifbW2a
カワイソウ。
504名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 20:53:24 ID:LlLrICtZ
>>498>>502
「場面緘黙」でググってみるといいよ
発達障害を併発してる場合も少なくないらしい
隣の人が発狂しそうなぐらい、泣いたり喚いたりするのはパニックっぽい
症状が場面緘黙だけならともかく、パニックがあるなら発達障害の可能性もありそう
505名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 22:20:29 ID:jBphFImM
>>501
普通の乱暴な子供と全然違う異様な雰囲気を持ってたら要注意ですよ。
同じ園にならないように気をつけた方が絶対にいいと思います。
506名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 16:09:07 ID:zZFpIVIC
うん、一人他害児がいるだけで全てが台無しになるよ。
うちはたった一人のアスペが原因で大切な幼稚園生活が地獄になった。
507名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 16:48:29 ID:nHcxcdq1
467です。
規制かかってました。
ただの愚痴に、レスありがとうさんです。
ちなみに6年生です。
後出しといわれるかもしれませんが、相手の子はここに出てくるような「害児」じゃないんだ。
空気読めない、しつこい、力の加減できない、変な価値観とこだわりで
「変わり者でちょっと乱暴な女の子」という位置づけ。
人間関係で小さなトラブルをいっぱい積み重ねていって、
だんだんみんなから距離を置かれていった感じ。
カミングアウトもされてないけど、この「変わり者」っぷりは、そうだろうなーという程度。
508続き。:2010/05/30(日) 16:51:48 ID:nHcxcdq1
だから、
うちの子が乱暴に扱われるのも、他の子がうちの子のほっぺをムニムニする、
だったらわたしもしていいよね…で、力の限りムギューーーー!
他の子がうちの子の髪の毛をツンツンクシャクシャ、
だったら私も…で、ガシッと引っ張ってグシャグシャ!

他の子との関係を見て、うちの子には「こういう扱いをしてもいい」と思っているから。
実際、他の子には、遊びの中で力の加減ができなくて泣かすことはあっても、
積極的にわざと暴力をふるうという悪質さはないんだ。
そういう意味では「害児」ではない。

うちの子のキャラ+押しの弱さと、Aちゃんの空気読めなさ+しつこさが
イヤな感じで組み合わさってる状態。

でも昨日、少し変化があったらしい。
土曜日の運動会、係や応援団で忙しいのにAちゃんにしつこくされて、
いじられキャラを返上する勢いで本気で拒否ったと。
Aちゃん、ちょっとビックリして手を引っ込めてくれたそうだ。
またちょっとしたら手を出してきたけど、さっと逃げたと言っていた。

うちの子もイヤなことはイヤだとキッパリ拒否するという強さを身につけてくれればいいなと思う。

それでもダメなら、母が出ます。
509名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 18:50:18 ID:AKKrm1x7
494、501です。恐くなってきたのでまたご意見をいただきたいです。
その意地悪子ママとは同じ地区住みなので、実は幼稚園の見学も一緒に行く
ことになっていてこのままの流れだと同じ所に入園になると思います。

少し前までは少し乱暴で意地悪なところがあるけど元気すぎる女の子なんだ
ろうっていう印象でしたが、乱暴しているときの逝った目や叱られても感じて
いなさそうな様子を見てから違和感を感じるようになってきています。

その子は自分より年上の子どもが大好きで見かけると走って寄って行き遊んで
もらいたがる。その年上の子どもが迷惑がって避けていても気づかず?かま
わず?まとわりつく。
物をよく一列に並べている。
自分が気に入っているおもちゃはそのときそれで遊んでいなくても他の子が
遊ぼうとすると力ずくで奪う。
自分のお友だちと認識している子には駆け寄って抱きつくが、その子が
迷惑がって泣いても強く抱きついたまま。
お友だちと認めていない子は排除しようとして体を押したりしてあっちへ
行けという行為をする。
などということがあるのですが、これらは特に気にする事柄ではないで
しょうか?
510名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 20:04:16 ID:dENU1tHk
自分より年上の子が好きってのは子供は大概そうだよ。
小さい子に興味が出るのはもっと大きくなって
お母さんごっことか始めたあとだ。
一列にモノを並べたがるところだけ取り出すと自閉傾向に見えるけど、
自分で物を取ってこられるところは当てはまらないよね。
そういう遊び方をする年頃でもある。
二歳児なら自分のおもちゃ、他人のおもちゃって考えはまだできない。
保育園でも先生が入って遊ばせてる年頃。
(取り合いになったら先生が仲裁するが、どちらが悪いという扱いはまだしない。
その辺の躾は3‐4歳児クラスくらいからかなあ)

発達障害だ何だと言うよりは、躾の悪い子だと思って対処していいんじゃないの?
511名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 21:48:21 ID:08M62p/f
例え発達障害だったとしても、叱るべきポイントは健常者と変わらないよ。
多少押し付けっぽくなっても、簡潔に(相手が怒ってる)と
分からせる叱り方をする。
「何で人の物を取る!」「順番守りなさい!」
支援級の現場ではこれが常道になりつつある。
自分の印象では健常・障害児に関わらず
厳しい教師と戦いまくる親の子は困ったちゃんが多い。
もちろん理不尽な厳しさは困るけど。
彼ら発達障害児は善悪の区別は充分つく能力を持ってる子が多いので、
健常者と同じように善悪を示すべきだと思う。
下手な配慮は本人気付かないから、負のスパイラルに嵌るよ。
512名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 11:11:54 ID:wWvloeYl
しつこく何度も背中を突付いたり、
鉄棒にぶら下がってる時に脇につついて頭から落としたり
何もしていないのに追いかけてきて背中から殴ったり
女の子をすれ違いざま顔殴ったりと
クラスでもかなりやらかしている子なのに

役員ママの子で誰も直接文句言えない雰囲気。
以前誰かが直訴したら父親を連れてきて
「うちの子がなにかしましたか?!」
とかすごむらしい。

母親は「○○ちゃんだめよー」
幼稚園時代もクレームをつけた被害者が転園。

家も学校の目の前に越してきて「うちの子大きい子に狙われちゃうかも」
とか心配しないで人に怪我させないように見張っててほしい。
父親を生徒会長にしようとしてるみたいだけど
もみ消しやおどしが目的なんだろうね。

母親は表面上社交的だし、子供も自分がした事を他人のせいにするなど
バカではなさそうだから違うのかな。
でもあのブチキレ具合は変。母親にしつこく謝らせたり、よその親にも
「おまえはなまいきだな」

なんかADHDとかいうのじゃないの?と思う。
脳の検査でもしてくれよ。
親も見てておかしいと思わないのかな

誰も一緒に遊びたがって無いのに「お前はいれない。お前は消えろ!」
とか何様なんだろう。。
513名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 11:20:01 ID:C9w3k9dW
ゴリ押しで健常児として小学校に入学した子は
進級と共に段々と困った行動が増えてきて
一番問題になったのは、地域の遊び場で小さい子供と
しつこく遊ぼうとする事だった。
ある小さな女の子には、余りにしつこくし過ぎて
その女の子の父親が「今度娘に触ったら殺してやる」と切れられたそうだ。
そんなゴリ押しちゃんも、中学校では障害に見合った学校に通う事になったが
先日、ベビーカーの前に屈みこんで中の乳児を触っているのを見かけた。
学校に通っているうちに、そういう行動も治まるんだろうか?
514名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 12:00:27 ID:pP8jewbt
○君の事が好きだからつい叩いちゃうんだよな〜

と当事者がにやにやしながら、言いながら叩いてくるんですが
疑っていいのでしょうか?
スーパーで会っても「おっ!○○!」バシン!!
もうかれこれ1年ぐらいそんな調子です。

515名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 13:16:28 ID:nR73PlLZ
85 :愛と死の名無しさん:2010/05/28(金) 16:18:09
頭のおかしい男性(確か精神疾患か何か)に披露宴の最中に殴られて新婦が流産
→男性は心神耗弱とやらで無罪(?)
→しかも過去同じような事件(結婚式に乗り込んで新婦を殴る)を起こしている過去があった
→民事訴訟起こすも男性も家族も生活保護家庭で支払能力無し
という踏んだり蹴ったり事件なら、以前、関西の新聞で見たことある。
大阪であった歩道橋から子供を投げ落とした知的障害の人の事件の後
新聞の特集で「知的・精神障害者だから安易に無罪にするのはおかしい」という記事だったとオモ。
ちなみにこの男性、その式場から100mと離れていないアパートに住んでいたとかそんなんも見た。
ただ、さすがに式場側の管理能力(とかそんなの)を問われて、
そっち側からお金が取れたとは風の噂に聞いたけど、本当かどうかは不明。

86 :愛と死の名無しさん:2010/05/28(金) 16:41:33
精神障害を患うと自分の体を自分の意思で動かすことができなくなるから
無罪なんだよ。君も心に人を人として見れない障害がありそうやね
516名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 14:10:28 ID:i8vwSD/m
509です。レスありがとうございました。

躾がなっていないってこともありえますね。
そしてこれから何か悪さをしたときは私なりに何が悪かったのか注意して
みます。
ただあの目つきを見てから私の中に芽生えてしまった違和感は消えそうに
ないので、しばらくはもしかして?やっぱり?って疑って見てしまうかも。

その意地悪子のママに対してもお店でその子が走り回っても放置とかで
んっ?と思うことが出てきていたので少しずつ離れてみることにします。
いけないことをうちの子がまねしたとき同じことをしてその子はよくて
自分は叱られるっていう状況に我が子が混乱しているだろうし。
517名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 20:58:24 ID:AxwQuRuJ
もしかしたらアスペ?と感じるなら幼稚園は別にしといた方がいいと思うな。
暴力衝動を持ったアスペだとしたら本当に危険だし、根っこの部分は一生かわらないから。
518名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 10:01:37 ID:8x6E0urb
ADHDの疑いのある子に付き纏われて迷惑してます。
でも・・・これって本当に病気なのかな〜?
まわりのADHDを主張する子の親って、みんな問題があるから。

うちの周りは、やっぱ片親が多いかな。
で、子供ジジババ任せで、親がけっこう遊んでたりね。
あと親が子供と向き合うのが面倒だから、
黙らせるために物を与えて放置しているケースが多い気がする。

でもって異常行動のせいでまわりの子が迷惑しているのに、
親は子供に目が行き届いてない(子供より携帯みたいなw)から、
そこまでヒドイってわかってない!
そのせいで支援を勧められても、逆ギレ。
ほんと、支援学級行ってほしい。
実害でてるんですけど!!!







519名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 11:48:29 ID:k1K6prV3
中2の娘の友達なんだけど、力の加減が出来ないのか
人の物を簡単に壊す(娘のプラ製ハンガー・傘等)
友達を叩いて「痛いから止めて」と言われると
自分を(無理やり)叩かせて「痛くないじゃん」と自分が痛くないから
止めない。
小学校時代から、友達とトラブルが多かった子なんだけど
先日は友達の家にあった虫網を使って、小さな羽虫を沢山捕まえ
「踏むと楽しいよ」と喜んで踏み潰していたそうです。
友達(娘含む)みんなドン引きして「止めなよ!」と止めたそうですが
逆に「楽しいから、やりなよ!」と勧められる始末。
中2でこれって変だよね?

その子の母親は療育の先生やってるのですが
娘さんには全く問題無いと言うか、むしろ優しすぎるから心配なんだそうで…
520名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 11:59:10 ID:Q06LAyYm
>>519
知り合いの娘さんが、って事で親に相談してみればw
521名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 12:23:25 ID:cTkYTr/k
空気嫁無い害児母ですが、健常児親さんにちょと質問・・・
部屋の壁やらに落書きしたお子さんの年齢って大体いくつぐらいでした?
その際、叱られたのを理解して二度とやりませんでしたか?
あと、叱るとやたら逆ギレで返してくるのが反抗期?
成長具合しりたいので、ちょと目安がわりに教えてくだされ・・・orz
522名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 12:37:32 ID:9fc5H/L6
>>519
中学で虫つぶして楽しめるのは幼稚だねwww
でもそのくらいの子供は「あえて変わった事をしたい」タイプもいるし
一概に異常とも言えないかも
痛みが分からないのも高校くらいまではよくいるよ
典型的なのが肥満の子、自分が肉に覆われてて痛くないからって、他人も大丈夫だと思い込んで背中叩いたりする
ちょっとした事で「嫌だありえなーい」「いたーい(私被害者orただのお約束」って大げさなポーズする子も出てくるし
本気で「ぶりっこして痛がってるだけ、お互いじゃれてるだけ」って思ってても仕方ない年代だと思う

療育の先生だったらもっと酷いのも見てるし、そのうち直る問題行動としてスルーしてるのかも
慣れっこなのも問題かもね
523名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 12:43:06 ID:/RSxEp+j
ようこそw
落書きは2歳男子のみ。3歳までにはやらなくなったよ。
上の女の子はしなかった。

反抗期っていっても、子供って反発しながら大きくなるような気がするからどれがどうとは
よくわからん。子供にもよるし。

でもこれはダメよ、って言うと涙をためてたから、逆切れはなかったヨ。
524名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 13:40:43 ID:cTkYTr/k
>>523
ありがとうございます。
当方5歳児、昨日初めて部屋の壁にサインペンで落書きをしまして。
とりあえず叱ってからはしてないけれど、やっぱやりだすとこれからもするのかな orz
落書きも成長の証・・・と言っても一体いくつになったのかとwww

反抗というか、ごめんなさいは?って叱ると最近はウザがるように「めんちゃいっ!!」って感じで。
ずっとキャッキャした赤ちゃん状態だったのに、なんか小憎たらしくなってきちゃって orz

スレ違い失礼しました。
参考になります、ありがとう。
525名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 13:53:44 ID:A4KuuqL0
知り合いに自閉圏の子がいるけど、叱ってもなぜ同じことを繰り返すのかワカランと言っていた。
(自閉と気づく前の小学生に入ったころの話ね。)
どうやら叱られた内容とか、言われた内容をきちんと理解していなかったのが原因だったようで、
自閉と気づいてからは、どう伝えれば理解できるのか、わかってきたと言ってたな。

ものすごく言葉が達者で社交的な子なので、自閉圏ときいてびっくりしたけど、そんな子もいるみたい。
526名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 20:27:39 ID:+UyuU2oS
うちは(♀)一歳半辺りの時に一度ふすまにクレヨンで落書きしちゃったな。
「ここには書いたら駄目よ」と一度言ったら、二度と書かなかったよ。
あと鏡台から私の口紅を出してきて、口の周りに塗りたくった時も
一度叱ったらやらなかった。
中学生になった今の方が「帰宅したらすぐ弁当箱出す!!」と
同じ事を何度も言わせるw

>>525
私の知人のお子さんも同じ感じだった。
人に噛み付く癖が歩き始めからあって、青あざになる程あっという間に
すごい勢いと力で噛み付くんだよね。
お母さんは何度も何度も「駄目!!!」と叱って教えていたんだけどね。
言葉は早い方で一見凄く賢そうな顔つきなのに、少しでも気に入らない事
があると駄目だった。
小学校では席につけなかったり、気に入らない事があると
指を二本使って(ピースの形)目潰しをする様になって、
本当に周囲も、そのお母さんも大変だった。
527名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 04:48:37 ID:Cs7VtvmF
このスレは発達障害者本人が書き込むのはOKかな?
「障害があるかどうかにかかわらず叱るべき」という内容の書き込みが多くて怖気づいてるんだけど・・・。
528名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 06:30:53 ID:afNqfo7n
スレタイ通り、527が発達障害児に迷惑してるなら書いてもいいんじゃない?
そうじゃなかったら荒れるので該当スレ探すといいよ。
529名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 07:54:57 ID:SKnWhI+u
フツーに叱れば良いのか悪いのか、誰にも分からないのが現状なんだと思う。
530名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 08:31:57 ID:QImsGvf3
他害児に執拗に付き纏われて、ほんと怖い。
その子、大暴れして先生を骨折させてしまったほどの筋金入り。

活動班、クラブ、委員会まですべて息子の真似。
嫌だって言っても、ついてくるのだとか。
しかも息子がほかの子と仲良くしようとすると、ことごとく邪魔して暴れる。
将来の夢〜教室に飾ってある絵まで、息子の作品うり二つ・・・
気持ち悪い。

帰ってくるまで、毎日が不安。
それなのに親は支援学級入りを拒んでいるのだそう。
なにかあっても母子だから、責任取れないだろうしやられ損。
こっちがノイローゼになりそうだわ。
531名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 09:02:54 ID:OqOXRDp8
527は叱るべきじゃないと思うの?
ここは迷惑している親のスレだから、発達障害の子をどう扱っていいのかわかんないんだよ。
こう伝えればいいというのがあるなら書き込めばいいと思うよ。
532名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 09:36:52 ID:Abejm+Wm
>>527さんじゃないけど
発達障害児も叱るべきときには叱るべきだと思うけど
・言葉をまくしたてて怒鳴る(言われている意味が理解できない場合が多い)
・叩く(パニックになるだけで収拾つかない)
はうまくいかないと思う…
まずその場からさっと引き離して相手の子の安全を確保し、少しおさまってきたころに
簡潔な言葉で諭すのがいいと思う
533名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 09:44:45 ID:SKnWhI+u
>>530
まるで恐怖映画だね。。。。ゾッとした。
転校してでも離れる方法を取った方がいいような。
534名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 09:50:34 ID:OqOXRDp8
>>532
まぁ、親じゃないからよその子にそれほど強く言わないとは思うけど、どう注意すれば
いいのかわかんない時があるんだよね。

例えば近所の子なんだけど、車が来てもどかない。
「車が来たから端によろうね」「危ないからこっちへおいで」と言ってもまったく動じないで
遊びつづけたり、延々と関係ない話を繰り返す。(当時小学1年 現在4年未診断)

「そこにいると車にひかれて死んでしまうんだよ」と言うとやっとどいた。

うちは特に仲が良いわけじゃないから迷惑をかけられているわけじゃないけど、
帰ってほしいときとか、どう言えば納得してくれるのかみんな困ってたみたい。

ちなみに伝わらなかったのは「もう時間が遅いから遊べないよ」だったらしい。
「私は遊べる」「私は大丈夫」と帰らなかったらしい。
535sage:2010/06/02(水) 10:45:00 ID:QImsGvf3
>>532
私立にエスケープする予定。
でもそれまであと2年・・・持たないかも。

高学年になれば、子供の性格やどんな親かわかるじゃない?
「あの子とは遊んじゃダメ!」って親たちみんな言ってるから、
その子友達いないんだよね。
孤立して寂しいせいか、異常行動がエスカレート。
暴力や奇行で、自己アピールしてるっぽい。


「遊んじゃダメ」とか言うの嫌いだったから、
OKしてたんだけど・・・それが失敗だった。
気づいた時には、息子はすっかり親友扱い&お世話係。
ママ友に誘われて同じクラブに入ったら、他害児がもれなく付いて来て
ママ友に迷惑かけちゃった。

担任の先生には、「息子とできるだけ離してほしい」とお願いしたよ。
「遊ぶなとは言えないので、2人きりにしないように注意します」とのこと。
来年は、ぜったい別のクラスにしてもらうわ。
536名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 11:14:20 ID:7z8d+Lij
>>535
 似たようなことがあってうちも中受予定の6年。
 私立といっても行き先を良く吟味しないと、同じようなのが居る場合もあるよ。
 なので、試験科目に「面接」「内申」があるところを極力選んでる。
537名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 11:39:56 ID:Cq+jEDHK
私立にアスペをねじこむ親もいますよ。。。
538名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 12:11:39 ID:jWZU+il9
その辺は説明会で学校の方針を聞くしか無いだろ
539名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 13:17:59 ID:tlgC5tWo
>>108 すごい亀レスになるけど、うちの親戚の害児親子の場合。

害児祖父母が会社経営してて資産家だったから、害児子の誕生日には
クラス全員を招待して、豪華な誕生パーティをやっていた。
遊びにきたクラスメイト達にデパートで購入したブランド品をお土産に持たせたり、
お小遣いを上げたりと、そこまでやるかとビックリしたよ。

当然、マトモな感覚の人達は不信を感じて害児親子から離れていった。
害児親子の周りに集まってたのは、こう言っちゃ悪いけど、
貧乏なDQN家庭の出身で、親子そろってクレクレ厨みたいな人達ばかり。
540539続き:2010/06/02(水) 13:33:58 ID:tlgC5tWo
常識DQNの集団が、
「私たちは障害者の味方!!」と、錦の御旗を手に入れたもんだから、
それはもう酷い有様だったよ。

害児子と親戚で、さらに同じクラスだった私は、何年にも渡ってその人達に酷い嫌がらせをされ続けた。

「539ちゃんとウチの害児子が比べられるのが憎い」
「害児子ちゃんに嫌な思いをさせる539は悪い奴だから死んだって構わない」
と、もう滅茶苦茶な理屈で粘着され続けた。
親戚の目を気にしてばかりのうちの親はイジメを見てみぬ振り。
(今は結婚して家を出て地元からFOしました)

自分から害児親子の取り巻きになってるような連中は、
害児と同レベルのキティか、障害者とつるむ事で何らかの利権に
群がろうとする奴らばかりだよ。まともな感覚の人間はいないと思った方が良い。
541539続き:2010/06/02(水) 13:52:47 ID:tlgC5tWo
>>540
>常識DQNの集団が 
「非常識DQNの集団が」でした。すまそ。

ちなみに害児子はその後高校にも行けず、30過ぎた現在も自宅に引篭もり。
(もちろん家事や料理なんて一切出来ない)
しかし、相変わらずキティな害児親は、
「ウチの害児子ちゃんは和裁士の資格を取ったのよ〜」などと嘘の喧伝をしまくり、周囲にドン引きされている。

(我が子の障害を認められない親なので、嘘でも何でも良いから周囲に吹聴しないと
精神的に耐えられないみたい。雑巾作れたらウチの子は和裁士って、本職の人に失礼だろうよ)


ちょっとスレ違いの書き込みかとも思ったけど、どうしても吐き出したかった。
ごめんなさい。
542名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 14:51:27 ID:eYcrIXCB
>>539
なんていうか、害児子ちゃんや、その一味にどういうイヤガラセされたか
もちょっと具体的に書いてもらえたら
同情とか共感しやすいでつ><
害児子ちゃんの狼藉ぶりとか…
543名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 15:04:31 ID:QImsGvf3
>>541
吐き出したくなる気持ち、わかるよ。
私もここ見つけて、やっと言いたいコト言えてる。

やっぱ、相手は害児。
それを悪く言うと、世間一般ではこっちが悪者扱い。
でも危険性を実感してる身近な人は、わかってくれるんだよね。

ガイジ親は「理解して」「私たちも大変」って言うけど、
わが子に害あって、サイアク命の危険もあるかもしれないのに、
友愛ごっこなんかしてられないよ。

しかも最近のガイジは、依存性のある精神薬を飲んでる。
ガイジの飲んでる薬は、麻薬と同等の管理扱いなんだって!
精神薬の中には、攻撃性が危惧されているものもある。
凶悪事件を犯した犯人が、薬を飲んでたって何例も指摘されてる。
余計、怖いよ。
544名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 15:11:17 ID:QImsGvf3
私立にアスペ、それ気になってました。
私立中だと、公立以上に危険人物情報入りにくくなるだろうから。

>>536
試験科目に「面接」「内申」があるところを極力選ぶ。
参考になりました!thanksです。
でも息子も大人し系なので、内申イマイチなんですよね。。。
545名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 15:26:09 ID:rFr9Hw+B
ここで他害されている子の親は学校や親に直接言った?
うちは言う方だし相手の親に謝らせ、子供にもあの子に近づくなと教え
学校の方にも言ったけど、しっかりと言ってるのかな?
子供を守れるのは親だけだよ。
546名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 15:45:17 ID:Vp6+yJV1
>>543
確かに薬を処方されている発達障害の人は多いが、
あれはそもそも落ち着くために処方されているもので、
薬の量も医者がきちんと管理している(親が管理できる家にしか出さない)し、
処方出来る医師もきちんと講習を受けた人だけだよ。

少なくとも薬を飲んでいる子は、ちゃんと診断がついていて
医者にも通っている(親が通わせている)子だよ。
そうじゃない子よりはよっぽどいいと思う。
547名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 16:38:29 ID:QImsGvf3
>>546
でも米国の銃乱射した子も飲んでたんだよね。
で、薬との因果関係が指摘されてる。
同じような例が、調べるとたくさんあるよ。

精神薬なんて、しょせん合法ドラッグ。
副作用で越えられない一線を越えてしまう危険や、依存による禁断症状で
飲み忘れた時に症状が悪化する可能性とかあるよね。
薬によるものだと100%自制がきかないだろうから、なお危険。

障害の衝動性による他害のリスクと薬によるリスク。
どっちが高いのかわからないけど。
どっちにしても他害の危険性がある以上、支援学級に
まとめて隔離した方がいいと思う。
548539:2010/06/02(水) 16:39:54 ID:tlgC5tWo
>>542>>541
レスありがとう。少し気持ちが落ち着いてきました。
害児子の悪行は小学校低学年の時から始まっていて、

・人気者のイケメン上級生男子に粘着、ストーカー行為を繰り返す。
・何年にも渡ってクラスや班を害児子と同じにされていたため(教師公認の世話係りorz)、
 キャラクターのイラスト付きの文房具などをしょっちゅう盗まれていた。

・仕方なく害児子の世話係をやり続けるも、上に書いた『豪華お誕生パーティw』からは意図的にハブられる。
(というか、お誕生パーティやってた事すら何年もの間知らされてなかったんですけど…)

・害児子、授業について行けない鬱屈からか、私(>>539)の悪口をあちこちで言いふらす。
(更に、その悪口を真に受けた取り巻きDQN共から、暴力を振るわれたり、
教科書や体操服をドブに捨てられたりなどの行為が何度もあり、さすがに学校でも問題になる)

・私に対するイジメが問題化しつつも、イジメてる連中には罪悪感が全く無い上に、
「539は親戚なのに害児子ちゃんの面倒をちっとも見ない!」
「539は障害者を差別する悪いヤツだ!!(自分達は害児子ちゃんの仕返しをやってあげてるんだ!)」
と、逆に言いがかりを付けられる始末。

ちなみに、害児子の両親は我が家に押しかけて来ては、
「ウチの子のせいで539ちゃんが酷いイジメにあって…(シクシク)」
「でも539ちゃんも辛いだろうけど、私たちも辛いんですよ。
 害児子は癇癪を起こすと、家中の物を滅茶苦茶に壊し始めて…(シクシク)」
「539ちゃんは七五三に綺麗な着物を着せてもらえて、写真に撮って羨ましい。
害児子が暴れて、会社の経営状態も悪かったせいでウチは着物を着せて上げられなくて…(シクシク)」

と、まぁ要するに、
「うちの子は可哀想なんだから仕方ないだろ!!」と、難癖をつけ続けた訳です。
549539:2010/06/02(水) 17:09:49 ID:tlgC5tWo
ちなみに場所はH島県、窃盗で現行犯逮捕された町議のいる町です。
(H島は昔から日○組の勢力が強く、近隣の県から「赤い教育」と呼ばれるほど酷い)

実は害児子親子の悪行は大人になってからもで、障害や登校拒否の事実を隠して
結婚詐欺同然のお見合いを進めようとしたりという事件もありました。

親もグルになって、害児子の学歴が無いのを隠し、
「うちの子は中学卒業後、和裁士の修行を〜」と言い立てるんだから本当にタチが悪い。
(お見合相手にタゲられてた男性が自分の知人だったため、害児親子のこれまで悪行を
その男性に報告し、お見合いの話は無かった事に)

自分達が結婚詐欺を働こうとしてた事実は棚に上げて、基地外じみた逆恨みをしてる
害児親子に今でも地元で誹謗中傷され続けてるのですが、
実家ともFOしたし、もうシラネ( ゚д゚)、ペッ!(←今ここ)
(ちなみに害児両親の会社は今でも地元にあります。
クズみたいな連中なのに地元では資産家の名士扱いされてますね)

長くなりましたが、金や権力を手に入れた精神障害者はここまで酷い事を
平気でやるんだ、という参考になれば幸いです。
550名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 17:12:17 ID:dPg4RehR
発達障害児に迷惑かけられすぎてメンヘラ入ってるのはわかった。
551名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 17:24:59 ID:rVhRfIrH
結婚詐欺とはちょっと違う気がするがww
552名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 17:25:40 ID:eYcrIXCB
ご両親は守ってくれなかったっぽいですね。でも害児子ちゃんの親も
自分の娘が原因であなたがイジメに遭ってたことは認識してたようで。
あと取り巻きグループは、卒業後は害児子とは付き合わなかったのでしょうか。
たかったりゆすったりの格好の標的になりそうだけど、そこまでワルじゃなかったのね。
何にしても逃げて正解ですお
553名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 17:33:07 ID:tlgC5tWo
>>550 すみません。
一気に文章を書いたため、読み辛い箇所もあり、ご指摘の通り、
「オマエ自身がメンヘラだろ」と言われても仕方の無い部分もあるかと思います。

けど、実際に何年、何十年にも渡って害児家族に粘着され続ければ、
誰だって精神病んじゃうと思います。

このスレを読んでる皆さんも、どうか早めに子供さんを逃がして上げてください。
(害児親子に対して、可哀想とか大変ねとか、思う必要はこれっぽっちもありませんから)

私の精神が異常だというのなら、
『健康で障害の無い、親戚の女の子が憎い』というだけで、罪の無い子供に
嫌がらせを続けた害児親子の精神こそ、これほど醜悪なものはないと思いますよ。
554名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 17:41:22 ID:Cq+jEDHK
>>553
あなたは全然悪くない。
害児親会社を晒してもいいくらいだよ。
555名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 17:57:18 ID:tlgC5tWo
>>552
>あと取り巻きグループは、卒業後は害児子とは付き合わなかったのでしょうか。

実は中学を卒業する直前に、害児子とその取り巻きの悪行を、
クラス全員の前でバラしました。
(私に対するイジメや中傷がエスカレートしすぎていた事もあって、
地元の数少ない友人達が一緒に抗議の声を上げてくれた)

そもそも、害児親子が言い触らしていた事が全くのデタラメだった訳ですから、
事実が公表された時に立場の無くなった取り巻きさん達はバツが悪くなったのか、
数年のうちにほぼ全員が町から引越して行きました。

取り巻きのいなくなった害児子は地元から離れたかなり遠くの施設に、
大人になるまで預けられていたそうです。思えば、彼女もここでようやく正しい療育を
受けることが出来て、結果的に良かったのでは、と今では思いますね。

>>551
…これで大人しくなってくれれば良かったのに、ほとぼりが冷めたらまた、ね…orz
学歴や資格を偽ったり、障害や前科のある事を相手に隠して結婚するのは、
十分、『結婚詐欺』にあたる行為ですよ。
556名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 18:14:02 ID:tlgC5tWo
>>554
ありがとう。実は害児親と私の旧姓が同じな事もあって、
さすがに、害児親の会社を晒すのは出来ません。
(自分の苗字を晒すのと同じことになりますからね;)

色々と話を聞いてくださって本当にありがとうございました。
(今すごい気持ちが楽になったような気がします)

前にも書いたように、
『世の中、こんな滅茶苦茶やる連中もいるんだな〜
うちの子もしっかり気をつけて上げなきゃな〜』と、

DQNが逆恨みするとこんな事までやっちゃうんだよ、
という参考にして頂ければ幸いです。
557名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 18:21:19 ID:rVhRfIrH
結婚する気がないのにするように見せてお金せびるのが結婚詐欺でしょ
558名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 19:42:47 ID:eYcrIXCB
卒業前に悪行暴露したり、見合い相手の男性にチクるなど、
あなたもなかなか勇気ある策士ですね(笑。やられっぱなしじゃなかったのは救いです。
まあ友人が支えてくれて、孤立無縁ではなかったのが良かったんでしょうね。
559名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 21:58:15 ID:GLtA1nzP
H島というと、日○組よりも「童話」を思い出すな。
560名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 22:09:24 ID:79G/Mj9p
在も多いよ。
561名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 00:42:39 ID:9zg0tsXp
ガイジがどうして普通級にいるのか理解できないわ。授業中に奇声発したり、突然キレてあばれたり、クラスメイトからも無視されて何がたのしいのかしら。全員の学ぶ権利を奪ってる。冗談じゃないわよ。
アンタの子供は何にも変化しないんだから、ひまわり学級に行ってね
562名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 06:23:55 ID:oeU1FILv
うちの園の害児を擁護している性質の悪いお方達はどっちもH島出身w
うち一人は宗教の名を借りたプロ市民化してる
563名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 08:14:03 ID:yATqfLs8
あ〜また今日も、学校行ったよ。
帰ってくるまで心配。

毎日殴られたり蹴られたりしてる発覚して以来(毎日だよ〜信じられない!)
帰って手洗ってる息子に
「今日は、XX君に殴られたり蹴られたりしなかった?」
って聞くのが日課。

「今日は、なに勉強したの?」とか「休み時間、なにして遊んだの?」とか
普通の会話をしてみたいわ。
564名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 10:00:42 ID:/mr5bYRk
他害が酷くて学校からも傷害の有無を調べろと言われた子がいたんだが
診断結果はシロだそうで、今日も元気に乱暴者です。
大人が見ていて制止に入っても、ニコニコ乱暴しているって
障害が無いんだったら何なんだろう。
素から性格が悪いだけなのか?
565名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 10:51:51 ID:buLe4FqA
ほんとは親が診断うけさせてないんじゃないの?
ニコニコ乱暴って異常だよ
それか家庭環境が最悪なのかも
自分が知ってる他害児2名の家は片方がDV父、もう片方は浮気三昧母という
どうしようもない親を持つ子達だった
566名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 10:57:03 ID:yHMIzGOL
>>562
H島県はプロ市民多いよ。
気に入らないことがあったら、学校でも市役所にでも
集団で押しかけるのがデフォだから。
(恐ろしいのは一般人でも平気でそういう事をやるという所)。

小中学校の道徳の授業で何時間もかけて、
平和教育に童話教育、
外国人や障害者を差別するのはいけません!!
日の丸は悪いものです!!

と、やる地域だからね。プロ市民養成学校か、と思ってしまうよ。
567名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 12:34:32 ID:/mr5bYRk
>>565
自治体のカウンセリングか何かに連れて行ったらしいが。
幼稚園時代から乱暴だったけど、下に年子で兄弟が2人いるので
赤ちゃん帰りだなと思っていたが、もう小学校高学年だから
やっぱり生まれついての何かかもとつい思ってしまう。
568名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 13:19:37 ID:/vBM00sR
>>564
ニコニコ他害するよねー。

ついでに母親までそれ見てニヤニヤしてるヤツがいた。
片親でもDV父でもなさそうだったけど、とにかく生活に余裕がなさそうだった。
貧乏は恥ずかしいことではないけど、分譲マンションで推測平均年収600万〜
ぐらいの所なのに400万代ぐらいに感じる。別に周りに迷惑かけなければそれでいいんだが、
それでカツカツして子どもに当たって家庭環境悪いのなら子も周りも迷惑だ。
母親が変な所でキレたり、躾が出来なかったりとにかくおかしい。
夫婦揃って環境(土地柄)とか資金繰りとか考えられなかったのか?

それで顔見知りにニコニコ他害って迷惑だよ。
発達障害だか情緒障害だか知らないけど。
幼稚園は別にできるからいいけど学区が一緒だと今から憂鬱だ。本当に今から頭が痛いよ。
親子で粘着質なんだもの。
569名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 18:24:01 ID:CaLIFWnQ
>>563
気持ちわかる。大怪我させられてないかとか毎日心配。
帰宅前に電話が鳴るとドキッとしたりね。
本当に他害児はいなくなってほしい。
570名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 20:41:25 ID:MQMD97BV
≫563
のびたのママ乙
授業を後ろで監視するとか転校するとか道がないかな。
571名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 22:27:50 ID:OecoQZ2V
腕をつかむだけでも体罰だと思ってしまうぐらいです
572名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 08:20:27 ID:ezK84rMA
盗癖や、ゴミを他人の敷地に投げ捨てる様な、行為障害系の発達障害に
迷惑している人いる?
マンションも学校も一緒の子(小6女児)なんだけど、口も達者で言葉も汚い。
低学年の頃から性器のイラストを書いて、メモで回して来るような子。
授業中も寝てるか隣の子にやたら話しかけて、成績は国語が平均的で、理数は出来ないらしい。
低学年の頃は皆面白がって人気者だったんだけど、高学年になってクラス中の
女子から嫌われる様になった。親がとにかく自分の子を分かってなくて
「明るくて積極的な個性の強い子」としか思ってない。
クラスで盗難があった時も、長い間やった子が分からなかったんだけど
最近、目撃されてその子がやったのがバレた案件があったのね。
でも一回分しか目撃されて無いから、先生もその案件しか親に報告出来なかった
みたいで、親は「うちの子にも何か理由があったのだと思う」と言う本音が
隠せない態度。
クラスが一緒じゃない人には「目立ちたがりの元気で勉強が苦手な子」としか
見えないと思うんだけど、盗難が目撃された時もニヤニヤ笑ってるだけだった
と言うのを聞いて、私は心底気持ち悪くって・・・
573名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 08:31:53 ID:+nAgiI4J
もうやんなっちゃうなあ…orz吐き出させて下さい。
来年自治会の役委員、害親と一緒になっちまった。。

普段は夫が出るからいいとして、でも大丈夫かなー。夫は私より怒ってるからな。
散々他害&意地悪してきて、母親がその場で叱れないから子どもを守るために
叱るとそのキティ母逆切れで、、。あんたが躾できないのが全て原因なのに。

以前に病院送りにされたことがあり、こちらは限界来てて同時進行で
弁護士二重に用意できてるし、実家がちょっとした資産家(あまり人には言わないが)だから、
やりようによっちゃあすぐ潰せるということで、
こちら側にもう被害は出ないようにやり方によってはできるんだけど。。

しかし、もうどうにもキティな害親の顔も見たくもないのが夫婦の心情なんだよ。
キティ親の為に時間も労力も使いたくないからさ。
言葉が悪いけど虫唾が走るってのはこのことなんだろうなあ。
向こうは厚顔無恥・非常識親子だから平気でいられるだろうけど、どうして
被害者側が嫌な思いをしなくちゃならないのか。

皆さんはPTAなどで、実際に害親の顔見なければならない時、
気持ちの持っていき方はどのようにしてますか?

そのキティ母、ホントキティで、病院送り事件を何故か嫌われてるスピーカーママに
後日話すし(うちの子がお友達に怪我させてしまったと)、当事者の私から言わずとも
噂があっという間に広まって私にその件が伝えられたり、もう大部分のママ友も
変な親子と分かってるけど、父親はそういう一連のおかしな行動をなぜ修正できないんだろう。
それとも夫婦揃って逝ってるから気付けないのかしら。どんな顔して役委員会でてくるのかな。

長文すみませんでした。

とにかくもう関わりたくないのに、たまに関わらなくちゃいけないのが
かなり憂鬱だよ…
574名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 08:51:49 ID:ezK84rMA
>>573
分かる
>>572だけど、うちもマンションが一緒だから本当に憂鬱
575名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 09:23:31 ID:hiVLIA4n
私は他害児の母親を見ると吐き気がする。
本当に吐きそうになる。
576名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 12:01:12 ID:KuFDn/dZ
こないだ懇親会のランチで怪我させられた子の親と同じテーブルになった。
二年も前のことなのに辛かった。笑顔ひきつったわ。
577名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 12:07:15 ID:aaepWYow
懇親会ってランチとかすんの?
学校主催?
578名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 17:30:30 ID:LLcg1o66
はっきり言って、クラスにパッパラ系の自閉症が二人もいる。
あいつらがいなかったら、どんなによかったか。他のクラスにも発達障害はいる。でもうちのクラスほどひどいのはいない。思うに、自閉を一クラスにしたのは学級崩壊が起きてもひとクラスですますため。
そして、教室はいつも保健室のある一階。パニックおこした子供をつれていくのに便利だからです。
いなくなってほしいよ。
なんでいすわっているんだろう。
579名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 21:23:52 ID:WDV2lMJE
自閉系の発達障害はムリだ。
580名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 23:29:03 ID:wK+JHtzS
>>578
被害担任艦になっちゃったんですね。
校長を小一時間問い詰めて下さい。
581名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 00:02:14 ID:hp4ep9q6
>>573
参考までに、潰すとは引っ越しさせるとか、
支援級送りにさせるとか?
教育委員会にコネあるとか?
私も潰したい害親子がいるから、爽快な手段があるなら是非教えてほしい。
うちは多少は教育委員会にコネがある。
中受させるから、それまでの我慢って耐えてるけど
できれば離島にでも引っ越してほしいぐらい許せない…
582名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 00:44:35 ID:6O0e7V/8
>>580
被害担任艦ってなんですか。人柱??
583名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 01:04:20 ID:6O0e7V/8
被害担任艦…ぐぐって自己解決しました。戦艦武蔵みたいに犠牲になるわけ。
自閉の発達障害児に学級が撃沈される。
あいつらの顔見るだけで(もともと馬鹿っぽく汚らしいが)むかむかするわ。
584名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 05:46:12 ID:z2wW46Tz
>>581
お前のガキみたいなヴァカでブサイクなクソガキが就職したあと職場でイジメられて潰されるんだよ。
そんな簡単なことも理解できねえのかお前は?何のために脳ミソついてんの?
お前なんかのガキが私立行って何の役に立つんだヴォケが。いっぺん市んで来いクソビッチが
>>583
汚らしいのはそいつのツラじゃなくてお前のマ○コだろwww
585名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 07:29:24 ID:JSNPNb50
>>581
引越しさせる、が一番近いかな。
やり方は伏せるけど、下請けの害親なんて
あっちゅう間に首切れる。お金でほぼ何でも解決できるのよね。
でもこれは最終手段。今度何かあった時は有無を言わさず訴訟、と思ってる。

他害児母は何故か私をナメてた所があったけど、人って分からないのにね。
色んな方向性が考えられないのよ。想像力(相手の心情の想像)の欠如も同じ。

でもうちも中受かなー。あんな獣と一緒にさせるのがイヤ。
当の実親もカンカンだからさ。そうとは知らずに害親は呑気に暮らしてる。
夫婦両方共頭弱いって救いようがない。
586名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 08:33:09 ID:XUKDu1HA
>>573
家庭の中の問題は、妻の責任だから、妻に言ってくれよ
男は外で働いてんだから、くだらん問題を言わないでくれ
587名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 09:41:46 ID:a0ChXcXm
敢えて釣られてみるけど夫婦でアレ?
匿名掲示板で自分の事だと思うのは統合失調症様ですよ。害親さんは書き込みやめましょう。
588名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 10:14:27 ID:U8Fbb1pR
釣られてんじゃねーよカスw
589名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 17:36:27 ID:2VT5wMHj
498です
>>499さん、>>502さん、>>504さんありがとうございます。
場面緘黙症っていうのがあるんですね。それに当てはまるようなきがしますね。
近所の人も泣き声は聞いたことあると思います。
もっと小さいとき、夜泣きがひどかった。泣くと1時間近くは泣いているので。
朝は6時台にその子の声で我が家が目を覚まします。
夜泣きだけじゃなくて、昼間も「アイス〜!アイス!」で一時間。
あと、幼稚園入園直前まで、昼間泣くとママが外にわざわざ連れてくるんですよ。
ママは近所で声をかけてもらいたいみたいなんですが、「○○ちゃん、すごいんだよね〜」っていう人もいました。
でも、私の子供のほうが小さいので、逆にうちの子が騒いでるって思ってるらしいんです。
大声も「早くきてよー(怒)」「おかーさん」とか。
とりあえず、意味のある言葉は言ってるんですね。
そうかと思えば、「アチョー、アチョー」や親のオウム返しの言葉だったり。
パパがいるほうが落ち着いています。
近所で愚痴でも言えればいいんですけど、平均年齢の高い地区なので、子供には理解するわって所ばかりなんです。
同年代も1家族いますが、自分が害があるわけじゃないので、かばってるし。
逆に、「言葉の教室だから普通でしょ?」です・・・
590名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 23:02:09 ID:hp4ep9q6
>>585
レスd
親も発達障害で頭弱だから、
のうのうとしてられるんだろうね。
591名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 09:40:52 ID:c4ImCHJK
息子が同級池沼女子に毎日追い回されてるらしく本当に嫌・・・
男子で遊んでる最中だろうがおかまいなしに「ねえ、けっこんして〜!!」と
乱入してくるんだそうだキモイキモイキモイ
息子は逃げまくってるらしいがまた周りがからかうらしくそれも腹立つ
ど田舎なので1学年20人しかいなくて卒業まであと5年ずっと一緒・・・
担任になるべく離してほしい、と言っていいのかどうか悩む
なんで障害持ちって性に関して異常に早熟なんだろう、怖いよ

ちなみに障害持ち女児の両親共にやはり障害持ち、
嬉しそうに「うちの子、息子君と両想いなんだって!」と言って来る
本気で首絞めてやりたいと思う
592名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 11:49:02 ID:IMnnT7jo
>>591
息子さんは中受とかさせる予定?
憎まれ役になるのは辛いかもしれないけど、今のうちに
ハッキリ断って逃げ出さないと、外堀を徐々に埋められて
強制的に池沼娘が息子の嫁になっちゃうよ?
593名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 16:02:20 ID:pE7Rv2ZG
>>591
お前のガキにとって女に好かれるなんてこれが最初で最後だろ。
何たってお前のブサイク遺伝子をガッツリ受け継いでんだからな。
どーせお前のガキなんか将来キモブサ喪男確定なんだから今すぐ市ねよ。寝ぼけてんじゃねーぞクソビッチがwww
594名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 16:25:15 ID:8NxlEiti
>>591
下手すると既成事実作られるよ
何かのきっかけで数分でも二人きりにされたりしたら何を言い出すかわからないし、本当に怖いよ
自分でついた嘘を事実と思い込む可能性だってあるし、自分たちは庇護されてるってわかってて言うんだから

どこでもいいから私立入れるとか教育委員会に直接クレーム入れるとか
595名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 16:32:43 ID:tHaJQr/K
>591
今思えば池沼女(仮にA)が同級生にいたわ。性は早熟にもほどがあったよ。
父親が服役(何やったかは謎)、母親がいなくなって母方の祖父母と生活。
Aは小学校3年生くらいからほとんど授業についていけず虐められっこ。
自分は一瞬お世話係になっちゃったけど、性格はおっとりしてたからその時は嫌じゃなかった。
ところが高学年で体が大人になったとたん、あまりの乱れっぷりにドン引き。
高学年ですでに年上の男(中学生から大人まで)数人と…
私にはある程度心開いてたから「秘密」を話してくるけどこっちは気持ちが悪い。
中学に入ると同時に関わらないようにしてた。
Aの従兄(仮にB)が同学年にいてこっちは糞ヤンキー。
BはAが従妹って言われるのが嫌で他の男子と虐めまくってたのに
Aの周りに男が群がるようになったら自分の仲間や後輩に筆おろしさせるようになった。
でもAにしてみれば虐められっこが一転して人が集まるから悪い気はしないし
まともな子から総スカンくらっても慣れてるから平気なんだよね。
性格は変わらずおっとりしてて先生にしても手のかからない虫けらみたいな子。
高校もいけずに卒業後すぐに結婚。
30歳くらいの時に道で会って相変わらず人懐っこく話かけてきた。
最初の男とはすぐ離婚、元ヤン同級生と再婚離婚、Bと再婚離婚、
15歳離れた今の旦那と結婚してようやく子ども産んで落ち着いて幸せに暮らしてるとか。
その時は多少の池沼でも性格が温厚ならなんとかなるのかなーとは思ってた。
でも自分が親になって考え直したわ。こんな人生でなんとかなったっていえるのかなと。
596名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 16:33:39 ID:4Rn+v4BS
そんな害娘どついちゃえ。息子さん、かわいそう。
自閉とかだと 顔をなめたり 抱きついて来たりするらしい。
害娘って けっこうイケメン君が好きなようだ。この辺は、おつむがからっぽのガイジの癖に 欲望に忠実なんだなあ。
迷惑だよなあ。支援級にいって ガイジ男女でだきあってろよ。
597名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 17:51:50 ID:Xc6VH0SC
あと5年って小1でしょ?
さすがに今から「性」がうんぬん言うのはきもいw
598名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 18:00:45 ID:q9UrA4Ky
アスペなんかは性の目覚めがとても早いことがあるんだって。
小学校低学年から自慰行為をしたりとか。性犯罪が一番多いらしいけど。
599名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 18:51:25 ID:oVn2WJSn
>>591
担任に離してくれと頼むのは良いと思うよ。
男女混合の活動の時のグループ分け等、
「あの二人は仲良いから」とわざわざ気を利かせてwしまう
空気嫁ない担任もいるかもしれないし。
息子さんもイヤだろうし、相手の子にとっても思い込み?というか
執着が強くなってしまう状況は良く無いと思う。
「(親の私がなんだかイヤなので)なるべく離して欲しい」という言い方じゃなくて
「息子が結婚してとか好きと言われるのを嫌がっているが
障害のこともあり強くは言えないと困っている」と。
600名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 18:54:54 ID:oVn2WJSn
>>595
そういう話を見るにつけ、親・周囲がドアホだと子は不幸だと思うわ・・・
母親をはじめ、その子のことを真面目に考えてやる大人が誰もいなかったんだろう。
601名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 19:31:49 ID:KB9n6p3j
>>591
私もど田舎出身なんだけど、人数少なくて1クラスだときついね。
クラスを別にすることは無理なんだからなんとかかかわらないように
したいところだけど、難しいだろうな。隣町に転校とかできない?

うちの近所にも障害持ち同士で結婚してる人たちがいた。
むかしはやっかい払い的な感じで親が結婚させたりとかけっこう
あったらしいね。
602名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 20:00:25 ID:w3imAsna
>>598
>性犯罪が一番多いらしいけど。
意味不明。アスペの犯罪は性犯罪が一番多いということかい? ソースは?
そういう根拠の無い印象操作をしようとするとこちら側の言うことが信用
されなくなる。
603名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 21:24:16 ID:q9UrA4Ky
>>602
ソースってか、ここで読んだりしたので
ttp://d.hatena.ne.jp/iDES/20070620/1182359038
604名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 21:54:56 ID:pkfvu1RE
605名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 23:14:50 ID:4Rn+v4BS
>>600
大事に育てられた発達障害児はそうならないかもね。
やっかいもののように、育てられたガイジは誰にもやさしくされないから。男に優しくされるとなんでもしちゃうんでは。
気持ち悪いけど、ガイジの小学生を狙ってイタズラする男って多いらしい。ガイジはやさしくされてるって勘違いしてご満悦。不幸だわ。
606名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 00:05:00 ID:YyzvjNzq
>>595
Bと再婚離婚って従兄と再婚離婚したということ?
しかし結婚はおろか一生処女&童貞が殆ど?の池沼が多い中×3って凄すぎ・・・
607名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 06:45:14 ID:LdGQa60J
>>595
リアルでそんな子が身近にいた。
中学生の時に「あの子ならやらせてくれるから」なんて男の子達の
間で噂になっていた。先生がやっと受け入れ先を見つけてくれた高校も
数か月で中退。その子の母親は娘の卒業式に超ミニのスカートで現れて
周囲にドン引きされてた。娘とそう年の変わらない年下の彼がいること
を自慢げに話すような母親だったし。親子共々いろいろな意味で有名だった。
608名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 07:23:16 ID:oOrThjzz
>>595
早めに引き離した方がいいと思う
いまは息子さんも幼いけど
そのうち性に興味を持ち出す年齢になったら
手近でwelcomeな女がいたら引きずられかねん
そんな事になったら一生のお付き合いになるかもよ
609名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 07:36:05 ID:HPMWir5s
>>603
重大犯罪者を後で調べてみたらアスペだった、ということがあるにせよ、
そういう鑑定を全犯罪者に実施して健常とアスペとその他に分類し、統計
を取った、ということは聞いたことが無いしマンパワー的にも不可能。
成人を診断できる医者なんて数少ないんだから。
610名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 09:03:32 ID:UI3P6xDU
重大犯罪を犯すこと自体、脳みそに重大な欠陥があるわけだから、
定型より発達障害の方が、確立が高いのは当然じゃない?
611名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 09:43:55 ID:7f06jCv5
・善悪の判断がつき難い。
・他人の気持ち、命の重さがわからない。
・暴力衝動を持っている。
こんな人間がいたらやはり犯罪を犯しやすいんじゃない?
ていうか他害も犯罪だし。
612名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 11:04:05 ID:fhDh8GLB
613名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 11:44:51 ID:yad/s9+w
障害児と呼べるのかどうかわからないけど
近所の小学生で、同年代の子と比べて明らかに精神年齢低い子がいるよ。
同年代の子に相手にされないもんだから、相手にされない同士で遊んでいる。
まあこれはある意味当然の流れ?
でも道路のど真ん中に、キックボード置きっ放しとか、人の家の前で当たり前のように
遊んでいたりして困るんだよね。
614名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 12:25:28 ID:6qySEv+f
うちの高学年の子のクラスに二人いる。

「担任や他の先生がその子達が簡単なことができただけで
 とてもほめるのが面白くない。まわりのみんなはその一人が終わるまで
 何分もまたされてがまんしているのに」

集団行動での達成感がほとんどないし、ひいきととられるような場面を
いつも見ているのはどうかと思うわ。

こういう子を複数で同クラスにするって意味あるのかね。

クラスに何人いる?
615名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 14:19:44 ID:DgnfysCG
>598
何でもアスペ、アスペと断定する前に、
非行、性非行に走る子供について、もう少し調べてみるといいよ。


性の目覚めが異様に早く性非行に走る子や、
性犯罪者になってしまう事が多いのは、
悲惨な家庭環境、裕福でも母子の愛着がうまくいっていない冷えた家庭、
ネグレクト、身体的虐待、精神的虐待、性的虐待がある家庭だったりする。


『第四の発達障害』と言われている、
愛着障害児達が、非行の末、
風俗に落ちてしまったり、ヤクザになってしまったりしないように
特別支援の対象にもなってきている。

一見発達障害と症状がそっくりだけど、
発達障害みたいな先天的な障害とは違う。
元々は対人関係に問題は無く、環境によって改善される。

家庭環境によって脳ミソに障害がおき(脳ミソちぢむ、育たない)
身体の発育も良くない事が多い、後天的な障害。
アスペやADHDと誤診されている場合もある。
616名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 14:26:45 ID:Bc19NE88
617名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 15:38:13 ID:s4HqEVdF
↓こういうの見ちゃうと心配...

783 :名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 13:00:15 ID:cClyPF2y
同級生刺殺、被告の少年は発達障害 奈良地裁鑑定
http://www.asahi.com/national/update/0529/OSK201005280142.html?ref=rss
618名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 21:57:37 ID:iTgVH66G
やっぱりアスペは害じゃんか。
恐ろしい!
619名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 00:16:05 ID:ffkkc8Ze
どんなに頭良くたって、
強制的に養護学校に行かせるべきだよね!
なんとかしろよ民主はよ!
620名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 08:08:13 ID:FNXB+ma+
>>619
知的障害の子と同じ教室で学ばせるってこと?
きっと知障の子をいじめ出すよ
621名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 09:37:11 ID:GvwJy/jb
>>614
発達障害者のやっかいな所は、「自覚(病識)がない人が多い」。
つまり、自分の行為が他人に迷惑をかけているとか、自分が健常者に比べて
劣った存在であるとか、そういう自覚がほとんど無い。

だから多分、その発達児は
「クラスのみんなに迷惑かけてる」とは全く思ってないだろうね。
むしろ、
「先生に特別扱いされてる僕(私)ってスゴイ!!
 僕(私)はクラスのアイドルなんだ!!」
と、いう気持ちでいると思われ。
622名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 10:00:58 ID:LyKcobnQ
あー…それあるかも。
自分は○○が特別に才能あるから、普通の子が守るルール無視しても許される。
みたいな思いこみ。
623名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 10:21:48 ID:MhYnOoHC
事件起こしてから診断されるんじゃなく
事件起こす前に最寄りの機関で調べる制度が出来ないものか。
まあ親が認めないだろうけど
認めないような親に育てられると事件起こす人間に成長する気がする。
624名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 10:54:11 ID:/05nIDPu
>>614
普通は、あきらかに自分より劣っている子が贔屓されても
面白くないとは考えないよね。極端な話、成績優秀な子にとっては
学校はまわりに足を引っ張られて、待たされる鍛錬の場でしかないもの。

でもあまりにも程度のひどいと憤慨につながってしまうのかな
625名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 16:43:21 ID:ffkkc8Ze
>>620
アスペだけを集めたクラスか養護学校を作ればいいでしょ!
何で普通の児童が被爆しながら共存してかなきゃいけないんだよ
626名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 16:57:50 ID:cij2o6Te
実際、支援級でも他害のあるアスペとかとても嫌がられてるよ。
当たり前だけどね。被害者はかわいそうだよ。
627名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 16:58:09 ID:SHEW65z8
>>625

現状だと知的障害がないと支援級って入れない
ホントに知的レベルじゃなくて周りの被害レベルで
クラスわけすべきだよな
628名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 19:43:23 ID:sVQwftz9
普通級にごり押しする親って自分が何らかの障害もちだから
自分の子供が多少異常でも気付かないんじゃない?
個性って思ってそう。
障害は遺伝するからね
629名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 19:56:59 ID:x4BzUA9c
特別支援学校だって、知的障害が無かったら入れない。
アスペルガーとかADHDの子は地域の学校で頑張ってくださいって、
支援学校の説明会で言われてきた。
630名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 20:08:23 ID:7DCVStxJ
やっぱり支援状況って自治体によりまちまちだね。
以前は>>629と同じような状況の自治体に住んでいた。
こっちではアスペルガーとLDとADHDの子が通える通級支援級がある。

すみ分けって大事だと本当に思った。

引っ越してきて本当に良かったよ。
631名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 20:25:20 ID:NbawLcdn
結局、世の中なんでもスケールメリットというのがあって、ある程度の規模の
自治体じゃないと予算・人員を割けないんだよね。難しいよね。
632名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 20:42:41 ID:qjb1wzHl
>>626
それはその通りかも。
うちの子は支援級に通ってるけど、普通級にいるアスペの子(診断済み)に殴られて泣いて帰って来た。
うちのはとろくて逃げ足が遅く、仕返しも苦手なタイプだから、ターゲットになりやすいらしい。
そこの家はお父さんが絶対に支援級に入れたくないみたいだけど、こっちも正直他害傾向のある子と一緒はキツい。
支援級の子供だって安心して学校生活を送る権利はあるはずと思うんだ。
だけどはたからみると「障害を持つ子供同士みんな仲良くね」と同じ枠に押し込みたくなるんだろうな……
633名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 20:52:20 ID:i/9Tu+Iy
>>632
殴られるのは誰だって嫌だし、親が心配するのは同じだよね。
考えてみれば他害児が支援級にいても「出て行ってください」とは言えないだろう...
そうなったら気の毒ですね。
634名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 22:32:17 ID:mGZpgMAS
ただ支援級の場合教員の配置が手厚いから
普通学級よりは他害児に目が行き届きやすいのが救いかなあ・・・
635名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 23:17:24 ID:nz5OlE5d
他害のあるアスペ子ちゃん。(手帳なしだか、傍から見るとかなり、おばか)
馬鹿親は「この子は普通級しか行けない。」と言い張ってるらしい。が、先生曰く、学校側の本音では、支援級に行ってほしいらしい。(アスペでも問題児だと優先的にいける。)ただ、親が納得しないらしい。母親は学校に来ない。何考えてんだか。
害児って、不細工ブスって感じじゃなくて、言い様のない不気味な顔つきしてる。
他の他害児が奴に暴力ふるったときは、クラスのみんなすっきりしたってさ。
636名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 23:21:30 ID:Bd8EbG3z
この板の住人てほんとに屑だね
637名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 23:57:32 ID:7njf3BOe
>>636
板w
一緒くたにしすぎw
638名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 00:13:05 ID:fdPunmUm
>>636どっかいけ

高学年になると害児が他害する→先生怒る→害児しらばっくれる
健常児は害児になぐられても、なぐりかえさない。
だんだん、害児はつけあがってくるのよ。
他害児どうしでなぐりあうのはいいと思う。毒をもって毒を制す。
639名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 01:15:48 ID:QUByh8QC
我が子が他害されたら誰だって冷静ではいられないものさ。

我が子が施設上がりの健常児にいじめられて「どこもおかしくない子ならちゃんとしつけてください」
と言い放った私が通りますよ〜

ちなみに支援級在籍です。
640名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 07:40:29 ID:TYAYuE1m
>>639
その健常児も>>615で書いてあるような事なんだよ。
元は健常児でも、もう手遅れ。
御愁傷様。
うちは児童養護施設が近いから、色々な子が支援学級にも普通クラスにもまぎれこんでるし…
641名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 10:40:47 ID:iAOjuOje
>>639
あなたがやったことは正論だし賞賛されるべきだが、スレ違いだ。
642名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 12:29:16 ID:dhqiUw/t
28歳のアスペだけど
今から考えれば特別支援学級行きたかったな
こちら側としても健常者は恐怖の対象なんだよな
643名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 15:28:59 ID:8/vI38fN
…うちの子がアスペ診断済みの同級生に階段から突き落とされたことがあってさ、
その時にその他害児が「○ちゃんの手が怖かったから」とか言い訳ぶっこいててさ。

「怖かったから」何にもしてない同級生を階段から突き落としていいのかと。

>>642さんには悪いんだけど、
アスペ本人の書き込みも遠慮してもらいたい。
というか、次スレから>>1に入れてほしい。



644名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 15:56:30 ID:klARKniG
授業参観でうちの子も被爆してたわ〜。
班分けして、それぞれ資料を作って前で発表するんだけど
迷惑児がいたせいで、まとまらない!まとまらない!
何か発表資料にも落書きしたりして、子供同士で解決しようとしていたけど
ありゃ子供には手に負えないよ。
結果、我が息子の班はまともな発表出来ず。
ホント勘弁してくれ。
645名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 15:57:06 ID:iAOjuOje
わりとこう、勘違いしてる人がいるんだけど
ここは発達障害児に迷惑した人のスレであって
発達障害の人で物事の説明が出来る人や
発達障害の家族を持った人がそっちの立場からの話を書きに来るところじゃないんだ。
と言うか聞かされても困るんだ。

私が641でただ「スレ違い」だとしたのは、ルールを破られたまま放置すると
ここは無視でいいのかと勘違いした人たちの書き込みが増えるし、
ルール違反を言い立てた方が、書き込みを控えて欲しい理由として
わかりやすいし柔らかいからなんだけど、
ルールにうるさいはずの発達障害者自身にルール破られるんじゃなあ…
自分ルールはまあしょうがないけど、それを他者に適用しようとするんだもん。
だから信用出来ないのだが。
646名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 18:14:36 ID:aNIb3Z09
>>644
その子に問題行動を保護者たちが見ていたということだよね?
本人の親はどう感じたかな。気付いてくれればまだマシだと思うけど。
647名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 01:11:13 ID:3iHzlfaK
だいたい、並みの家庭なら塾に行かせてるでしょ?
それだけでも学校の勉強なんて簡単すぎて眠いくらい。
実際私がそうだった。学校の授業で学んだことなんて、体育とか
図工とか音楽とか道徳とか、運動会の練習とかしか記憶にないよ。
他は馬鹿馬鹿しくて落書きしてたよ。周りのみんなもそうだった。
何が言いたいのかと言えば、学校生活で学ぶことで一番大切なことは、
色んな人達と喜怒哀楽を共にして助け合ったりすること。人間社会の訓練
の場なんだよ学校は。ここにいる人達の考えははっきり言って歪んでる。
あまりに差別的だよ。
そりゃー迷惑だと思う気持ちも分からなくもないけど、障害を持ってる
親御さんがどれだけ気が気じゃないか。。。簡単に想像出来る。
それであなた達のように思われていると分かったら本当に気の毒。
あなた達みたいな人がモンスターになるんだよ。ろくな大人にならないぞ
イスひかれて障害ガー・・・とかどれだけ過保護なんだよwww
だったら毎日送り迎えでもしてろ。子供を外に出すな。
いろんな刺激を子供に与えた方が子供は育つ。甘やかすな。
648名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 01:25:44 ID:NJJsLz/5
で?
649名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 01:37:53 ID:5icGAoxo
僕が中学生の頃クラスに障害児がいた

僕は自分の存在が迷惑なんだ、悪そのものなんだとその障害児に気づいてほしい一心で精一杯いじめた

しかし教師や親はその障害児の肩を持ち、僕を叱り付け、自宅に謝りに生かされた

僕は正しいことをしただけなのになぜこんな仕打ちをうけなければならないのか
僕はあの障害児が支援級に行っていればと思い、親や教師を信じられなくなりました
650名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 07:09:54 ID:LcZvHk0m
>>647
スレ違い
651名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 07:19:08 ID:QtW2iaRr
というか、他害児の親ってこういう思考なんだろうなーと思って読んだ。
いけ図々しいというか、なんというか。
652名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 08:44:22 ID:CekA2c11
>>647
ここで取り上げられてるのは多分長崎や神戸の事件を起こしたアスペ達と
あまり変わらないモンスターなんだと思う。>>617こういう事件も
他害児が同じクラスにいれば、いつ自分の子の身に起こってもおかしくない。
喜怒哀楽を共にできないし、道徳も全く通用しない相手。
仲良しになったと思っても、脈略もなくいきなりハサミで刺そうとするのが
このスレに出てくるモンスター。
653名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 09:54:24 ID:2BvOQLoo
保育園で発達障害ボーダーみたいに言われてる子が
うちの小学校の学区を避けるために引っ越した。
うちの小学校は特別支援学級付きの小学校なんだけど、
隣の学区の小学校は特別支援教室なし。
どうも、特別支援教室がある小学校だと、ボーダー児の
肩たたきがしやすいんで、避けた・・・ということなんだが、
そういうことあるの?
654名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 10:00:31 ID:q2HrR4dE
どうしても特別支援級が嫌、という親ならありえるんじゃないの?
ボーダー程度なら特別支援級がなけりゃ普通学級しかないし
その程度じゃひとっ飛びに特別支援校へ、ということもまず無いだろうし。
655名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 11:06:54 ID:AXh+G18h
特別支援学級があってもね・・・
どうしてこの子が?という感じの大人しいタイプの子が特別支援学級在籍
(一日のほとんどを普通級にいるそうだけど)、
逆になぜにこの子が野放し?な手が出るタイプの子が普通級在籍。
両者とも知的には問題ない(平均以上出来る)らしいけど・・・
後者は、そりゃあ皆に遠巻きに見られるし、居心地悪いだろうね。
なのに普通学級にこだわるんだよね。
うちの学校は普通級にいる限りは受けられる支援は本当に少ないようなので・・・
656名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 12:16:33 ID:4HrpvZO6
>>647
あなたの子も他害児にぶっ飛ばされて病院送りにされたり
鋭利なものつきつけられてからいいなよ。
そしたら迷惑だという気持ちも分かるでしょw?分からなくもないなんて
悠長なこと言わずとも身にしみて分かるはずだよ。

他害のないお子さんなら是非とも人間社会の訓練をお願いしたい。
誰も障害者全てのこととは言ってない。
問題なのは他害があるのに療育行かせない、外へ丸投げ、気付けない、、
そんなしょうもない親子のことでしょ。
657名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 12:26:27 ID:ZUcSEnpY
むしろ、喜怒哀楽が共にできないから一緒にいられないんだけどなw
一緒に作業して喜びや楽しさを感じ、失敗して悔しさや悲しさを覚えて、たまには対等に喧嘩したりもする
健常児同士ならそれができるけど、迷惑な発達障害児はそもそも一緒に作業ができないから
何も一緒に感じるチャンスがないし、怒りや悲しみは一方的に与えられるんだもんな
658名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 15:31:27 ID:OW0w6ROO
出来ない苦しみばかり解れと押し付けられるけど
出来るのにさせてもらえない苦しみは方向が違うだけで同じものだと思う。

それを理解できる人とは障害があろうとなかろうと譲り合いながらやっていけるけど
一方的な理解を求める他害はただの迷惑な犯罪者でしかない。

『みんなちがってみんないい』なら
なんで支援のいきとどかない普通級にこだわるんだよダブスタ。
659名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 15:54:24 ID:L2k0q41Y
絶対にリアルでは言えないけど、発達障害同士のご夫婦で障害がわかっているのに
お子さんを作るのが・・・だ。
で、福祉、手当ては受けられて当然でしょっていうのがなぁ。
660名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 16:01:27 ID:YauGC5Cy
あったなあ、障害者同士の夫婦で、子供がほしいって言っていろんな人の支援を得て
子供を作って、さらにもう一人ほしいって言い出したけどみんなが必死で
「これ以上は難しい、支援にも限界がある」って説得したのに結局作っちゃって、
で、やっぱり大変なもんだから「たいへんなんですう、だれか助けてください〜」って
インタビュー受けてた。

障害者に子供を作っちゃだめだとは言わないし思わないけど、支援してもらってるから
子供が持てたんだし、それ以上はわがままだよなあ、と思った。
661名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 16:28:32 ID:NJJsLz/5
吐き気がするほど迷惑だ
662名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 16:33:47 ID:rflzebTV
>>660その子供結局どうなったの?
663名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 16:48:36 ID:gkSmcHu7
子は、もちろんどこかの 幼稚園なり小学校とかいくんだよね。
664名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 16:54:04 ID:YauGC5Cy
>>662
その後の追跡取材とかもあったのかな、私は知らないんだ、ごめん。
テレビで訴えてるところを聞くと、最初の子供のとき支援してくれてた人が
二人目を作ったことによって「もう無理」って手を引いたらしいんだよね。
全員(全団体)かどうかわからないんだけど。

で、「障害があるのに子供が二人でたいへんです、でも二人目ほしかったんです」
って泣いてた。
665名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 16:55:58 ID:rFcX16bW
>>647自身が、園や学校でモンペになってそうだなw
子供にとって塾や習い事はあくまで補助、メインは学校の授業でしょ。
子供の「学習する権利」を侵害するなよ。

>色んな人達と喜怒哀楽を共にして助け合ったりすること。
>人間社会の訓練の場

障害児に授業を妨害された子供たちは助け合いの精神を養うことも
人間性を高める訓練も出来ません。
現実見ようよ、ね。
666名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 17:26:48 ID:rflzebTV
>>664ありがとう。
まるでおもちゃを欲しがるように、子供を作ったとしか思えない。
自分のできること、できないことを学ばないまま大人になったのか。

>>665
最近よく読んでるブログに
障害児が共に学べる教室は健常児にとっても優しい
もっともわからない子どもがわかる学習方法は、
もっともわかる子にとってもいいはず

っていうのを見て、ナチュラルにそういう考え方の人がいるんだとちょっと驚いた。
でもけっこういるもんだね。
667名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 17:29:59 ID:q2HrR4dE
>>666
歯の無い人や消化機能が低下した人に優しい食事は
健康な人の胃腸にも優しくていいはずだから、
三食流動食にしても損はありませんよって感じですな。
668名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 17:35:21 ID:OW0w6ROO
そのかわりアゴが育たないけどね。

歯のない人にはそれで問題がないだろうけど
歯のある人には問題が出る。

つまりどこかに不自然な弊害がでるということでもあるのにね。
669名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 17:51:54 ID:/EJFDMAT
歯ごたえ(試練)必要だが
それは断じて害児ではない。
670名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 21:51:40 ID:2BvOQLoo
ゆとり教育の理論と同じですね。
671647:2010/06/10(木) 22:55:07 ID:yp18Zagz
反論を読んだけど、共通してるのは自己中心的な意見ばかりだと感じた。
ここの皆さんは、一体何の為に子供を学校に通わせてるんですか?
勉強する為?もちろんそれも大事だけど、
勉強は塾の方でも十分学力は付く。義務教育だからっていうのも
もちろんあるけど、義務だから仕方なく行かせてるの?
私は子供には思いやりのある、人の気持ちや痛みを分かる人間に
なってもらいたいと思ってる。だからこそ学校に行かせている意味を感じる。

前回も書いたけど、学校生活は人間社会の訓練の場だよ。
それで自分達の学ぶ権利だけを主張して、他人の学ぶ権利は認めない
なんて絶対おかしい。他害とかいうけど、多かれ少なかれ、子供は
周りに迷惑かけてる。ワンパクな男の子なんて基本的に他害児だし。
陰険な女の子も他害児。新聞記事だかなんだか知らないけど、極極一部
の事件を取り上げて、あたかも全体がそうであるかのように誇張して
被害者面をする。そして排除しようとする。そんな教育してて本当に
いいんですか?絶対に子供に移りますよ。

なんかここの論調には優しさも包容力もないじゃない。
学校だって同じだよ。人間みんな違う。
違いを認め合える優しさや包容力を身につけることは必要。
そう考えれば、皆さんのお子さんだっていい経験をしてるはずだよ。
子供が相談してきたらその子を悪く言うだけじゃなくて、もっと
心が真っ直ぐに育っていけるようにお子さんを導いてあげてください。
672名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 22:57:49 ID:ptiV+vQf
673名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 23:09:20 ID:wV62Zkgt
巣にお帰り。ここは迷惑している人たちが集うスレ。
674名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 23:26:10 ID:NJJsLz/5
>>671
あなたのお子様が、他害児に両目を指で突き刺されてから
同じ事を書いて下さいな。
675名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 23:37:19 ID:vpT+3FhU
>>671

おいおい、自分が2階の窓から突き落とされてからいえって。
コンパスの針もいたいぞ。
676名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 23:46:55 ID:V3Eamx3i
>>671
自分の子供が他害児の被害にあった時の気持ちを少し考えてみたら?

うちの子は年少の時、上の子の学校行事に行った時
学校中で有名な害児にいきなり目のすぐ下を、あざができるほど
強くつねられたよ
やった害児はとっくに忘れたろうけど、こっちは絶対に忘れない
許せない。
677名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 00:11:22 ID:Spn6UsUA
「人の気持ちや痛みを分かる人間になってもらいたい」

まさか一方的に片方だけが耐えてなれっていってるんじゃないですよね?
害児にもいってあげてください。「人の気持ちや痛みを分かる人間になって」って。
678名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 00:13:23 ID:YNki060y
うちの息子のクラスに小3にして荒野禿の男児がいる
禿げている理由は自分でむしっちゃうから
何かが気に入らなかったり
自分の思い通りにならないことがあると
「ギャァァア゛〜ッ!」と叫びながら自分の頭をワシワシむしる

自分の髪の毛だけなら良かったのに
小3になってから他の生徒さんにも襲いかかるようになって
実際に髪をむしられてしまった生徒さんが数人
うちの息子もむしられて毛がはえて来ない部分があるorz

こんな一生の傷になりかねないことをやってのける他外児が
普通クラスにいること事態が異常だよね
ついに女子にも被害者が出て
同クラスの親で集まって全力で学校と他害児親に抗議中

これは障害者差別じゃない
子供は親が守ってあげなければ辛い状況が続くだけ
学校も他害児親もこちらも辛いとか大変だとか言ってるけど
髪の毛を手加減無い力でむしられてみろ!としか思えない
被害にあった生徒さんへの学校からのケアはほぼ皆無
679名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 00:25:37 ID:ch/4bzhS
>>647>>671
目が滑る。
他の人も何度も言ってるけどスレ違いだから。

自分の理想を語りたいなら専用のスレでも立ててやってくださいな。

680名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 00:34:19 ID:ch/4bzhS
>>678
あなたも、あなたの子供さんも悪くない。全力で抗議するべきだよ。

小中学校の教師やってる知人が何人かいるけど、
他害児に関して、綺麗事でごまかして逃げようとする人は多いね。
教師がそんな姿勢だから学級崩壊するんだよ、って言いたくなった事がある。
681名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 00:57:23 ID:OO7RkO61
>677
>害児にもいってあげてください。「人の気持ちや痛みを分かる人間になって」って。
分からないから害児・・・ なのは内緒だ。

でもふと考えると

 青春? 何それおいしいの?!
 就職かなり厳しい
 結婚かなり厳しい
 孫が出来る確立もかなり低い、遺伝しちゃう?
 普通は親が先に亡くなるからその後どうするの?(資産家除く)

って考えると少しは同情・・・ 無理w
所詮、他人だからな。
一生平行線で構わない。
682名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 05:14:56 ID:LKZji8Ra
アスペなんかは性の目覚めがとても早いことがあるんだって。
小学校低学年から自慰行為をしたりとか。性犯罪が一番多いらしいけど

以前同じクラスにこういう他害児がいて、小学校高学年の男なんだけど、
知的レヴェルが低くて勉強は全然出来ず生活面もムチャクチャなのに、
性の興味関心だけはすごくて、クラスの健常児女子のスカートを
まくってパンティ見たり、パンティを脱がそうとしたり、廊下の隅で
オナニーしちゃったり、AV雑誌を持ってきて読んだり、
女の子の身体に触ったり。
683名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 06:48:48 ID:+AdtW920
>>671
まわりに、ガイジがいないのですか。
他の子の人権は無視ですか。先生が注意してもつうじないガイジを皆でいたわってたすけてあげましょうって?
発達障害みんながいやなわけじゃない。でも、ものには限度ってものがある。
684名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 08:53:02 ID:ZU+gGwWu
>>682
おぞましいね....
自閉系の障害児が興味を持ったものをやめさせるのは難しいみたいだから、
普通級にいて放置されてると将来ヤバイんじゃない?
685名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 09:11:04 ID:b5w+KxM8
>>682
それ、アスペと違うよ。
知的障害児だよ…。
686名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 10:02:30 ID:zdxgZ42l
< なんかここの論調には優しさも包容力もないじゃない。

自分の子に害が及ばないなら、優しくもできるし、受け入れます。
でも害が及ぶのに、親が対処できない、先生も対処できない、なのは問題。
専門の知識を持ったカウンセラーのもとで学ぶべき。

学校で人間関係を学べと言っていますが、
> ワンパクな男の子なんて基本的に他害児だし。陰険な女の子も他害児

この子たちはみんなで話し合ったりすることで、それこそ人間関係が学べます。

話し合っても無駄、言い聞かせても無駄、あきらめるしか対処のできない子達を
何の受け入れ態勢もできないまま、子供たちに交わらせるのが問題。

極端だけど、家族や自分が殺されたり、重度の障害を負わされても
「あなたには優しさや包容力がない」「犯罪者をあなたの家庭で見守るべき」といっているようなもの。
687名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 10:15:11 ID:ch/4bzhS
>>686
あ〜〜それだ!
なんか妙な違和感を>>671から感じると思ったけど、
人権派弁護士とか日○組とかの連中と同じなんだ。

崇高な自分達の使命や理想の為には、周囲の一般人が
どれだけ苦しもうが知ったこっちゃない、っていうスタンス。

このスレの人達を、十把一絡げに「自己中」と決めつけるのが良い例だよね。
自分の考えは「自己中じゃない」とでも思ってるんだろうか?
688名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 10:50:33 ID:ZU+gGwWu
>>671
>私は子供には思いやりのある、人の気持ちや痛みを分かる人間に
>なってもらいたいと思ってる。だからこそ学校に行かせている意味を感じる。
当たり前でしょ.... 皆さん同じですよ。
そういった面も含めて他害児の存在は他の子達にとってマイナスにしかならない
ということですよ。喧嘩→仲直り→心が通じるということが無いですからね。
他害児から学ぶことは、暴力から逃げる(護身術)だけでしょ。そんなもの学校には
必要ない。
689名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 11:00:21 ID:/FeWlODm
>>671
ここは偏見と愚痴ばかりで実際何も対処できないへたれ住人の為の
糞スレだから本気で相手にするだけ無駄だよ。
違うスレに行った方がいいよ
690名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 11:42:37 ID:upSBgGcK
中学に自閉症の女(成績も中の下ぐらいで多分アスペ)いたが
にきびを潰して舐めたとか、鼻くそを机の下になすりつけ
クラス全員でその女の机洗ったとかの伝説残してた。
もちろん相当な嫌われ者で誰も近寄らず、汚物扱いだった。

直接他害じゃないけど周りを不快にさせるのも何とか教育してほしい・・・。
691名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 13:17:13 ID:YHnSM1CQ BE:2088795694-2BP(0)
スレ違い多いな。

こちらも低学年の頃発達障害児のタゲの一人にされて暴力振るわれてたわ。
親も最悪で「弱い者苛めすれば偉くなれるんだぞ」と吹き込んでた。
中学になり不良には力で逆らえず強きに媚びへつらい、俺は相変わらず
格下に見られていきなり暴力振るわれるのは変わらなかった。

直接関係はないけど親が開業医で学校医もしてるせいかあえて空気読まなくて
ウザがられてるのもいたな(そいつは他人を呼び捨てにするが、自分が呼び捨てにされると
烈火のごとく怒るなど。)。中学も公立だったなら猛烈に苛められただろう。私立に行ったからまあ良かったが。
それと出身校は最近、「オアシスクラス」設けて不登校児を何とか学校に来させようと
努力してるが、給食に普通学級の子が配膳にきても不登校児たちは遅いとか文句ばかり言って感謝しないと
そこの学校の子が怒っていた。

発達障害だろうが人格障害だろうが普通児だろうが空気読まないで他人に迷惑かけるのは
反撃食らわされるのは仕方がない。迷惑かけるのもある程度は謝ったら許されるのもあるが
一線を超えたらもはや許されないのを教師はきちっと教えるべきだな。
692名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 13:35:24 ID:nmDXOR2q
>>691
>スレ違い多いな。
お前もな
693名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 13:57:37 ID:Pi3k4EVj
689は自分の子供が1歳のときに、発達障害放置子に原因もなく階段の上からつきとばされた
ことがありますか?
私はあります。他にもいろんな迷惑をうけています。
でも親は知らん顔。

ぜひとも同じ目にあっていただいた上でこのスレに書き込んでいただきたい。

発達障害の子の親は、同じ障害をもっていることが多いから、学校も対処の仕様がない。
確かになにもできないよ。排除なんかできないんだよ。
だからここで吐き出してるんだよ。
694名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 15:30:38 ID:/FeWlODm
呼んだ?
親は知らん顔、学校が対処してくれない・・・・
だから指をくわえて見守ってます・・・・

よく平気でいられますね。
ごゆっくり吐き出しておくんなまし。サイナラw
695名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 15:37:14 ID:o22Pyob6
みんな怒るよね…
私も同じ。子が理由なくひどい他害を受けたらどんな気持ちになるのさ。
>671や害親って、そういう相手の我慢してる思いや悲しみを理解できないんだろうね。
大事な部分が欠如してる。

子がアレなら親もアレ。
だからとにかく関わりたくない。
子どもにも理不尽な理由なき暴力をする他害児に関わらせたくない。
専門機関へどうぞ。
696名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 15:54:11 ID:jlVb62tU
>>694
アンタ最低の人間だな。
親は子供のためなら何だってやるに決まってるだろ。
697名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 17:05:17 ID:gZuAp+jl
今日、小1の息子が教室移動の整列中に
情緒不安定になった(?)のか、急に飛び出してきた知的障害の上級生に
パーン!と凄い勢いで平手打ちされすっ飛んだ。
その上級生はすぐに側にいた先生が取り押さえたけど
息子はすっ飛んだ拍子に頬の内側を噛み切ってしまい保健室へ。

先生から状況説明があって、親御さんからお詫びもあったけど
「なんで僕叩かれたのかな?並んでただけなのに」と不満そうな息子…
息子に「あの子は障害があるから」も、まだ年齢的に難しいし「障害者=危険」も微妙。
なんて説明したらいいんだろう?
698名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 17:26:53 ID:b5w+KxM8
>>697
君だから叩かれたのではなくて、
たまたま目の前にいた人を、誰でも叩いてしまいたかったみたいだよ。
君は何も悪くないんだよ。
交通事故にあってしまったようなものだよ。
山で、クマに会ってしまったようなものだよ。
本当に運が悪かっただけなんだよ。
怖いね。痛かったね。お母さんは学校に
もっと安全に子供達が過ごせるようにお願いするからね。
叩いた子は、まだ一歳や二歳の子ぐらいの事しかわからないみたいなんだ。
体は大きいけどね。
もっと先生が付きっきりで見ておいてくれるようにしてくださいって
お願いしておくからね。
699名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 18:32:12 ID:Ostw1dUo
689はなんのためにこのスレにいるんだろうか。
694を読む限り、かなり壊れてる人だな。
向こうの人かな。
700名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 18:52:28 ID:DGUHdefz
>>697
障害者=危険で良いんじゃ
701名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 19:03:14 ID:OvnBviN+
そうだよな、ヘタレじゃなくても実際何も出来ないんだよね。
対処の方法を何とかしてもらうとかしか。
合法なら落とし穴掘って、ターゲットがはまったら
コンクリート流し込んじゃいたい。
702名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 19:47:13 ID:RbEgTRCM
みんなでいじめて不登校に追い込むとか
自殺してくれるのが一番良いけどw
703名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 22:39:45 ID:+AdtW920
どうしようもない事件に巻き込まれちゃえ。 通り魔とか。
704名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 22:59:47 ID:B5IBY6CF
近所の駅前の賑やかで人気のある公園が
放置ガイジ五歳が動きまわる恐怖の公園と化してしまった。
小さい子に突進していく姿とか恐ろしすぎるんだけど

ガイジの親って遠くから傍観して何考えてるの?
このスレに潜んでるなら聞きたいわ
705名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 00:26:48 ID:qsUgK5SU
害痔は建前では人間なんだけれど、単なる、害獣だ。私は 害痔が子供に手をだそうとしたら、絶対に つかみかかる。過去に害痔に棒で殴られて こぶができたので。
その害痔は公園で「おうちがわかんない」とわめく。とんでもなく、ウザイ。もちろん、警察に迷子ですってつきだして終わり。(笑)
706名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 06:27:27 ID:hm9zIrNw
>>704
>ガイジの親って遠くから傍観して何考えてるの?

聞いてみろよ、ガキじゃないんだから。
707名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 08:20:18 ID:8H3i5ETs
>>706
親も発達障害っぽいとハッキリ言って怖い。
708名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 08:24:47 ID:amNFwvy9
>>702 :名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 19:47:13 ID:RbEgTRCM
みんなでいじめて不登校に追い込むとか
自殺してくれるのが一番良いけどw

>>703 :名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 22:39:45 ID:+AdtW920
どうしようもない事件に巻き込まれちゃえ。 通り魔とか。


たとえネット上でも、書いちゃいかん事もある
709名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 08:28:51 ID:rXIKWtLf
>>702
>>703

おまえらも発達障害とたいしてかわらんなw
710名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 09:06:43 ID:8H3i5ETs
他害児はそれくらい嫌われ憎まれているということだな。
711名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 09:39:40 ID:YH3EnL97
>702>703は発達障害当事者でしょ?
暴言を止められないタイプの他害だと思う。
712名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 09:57:30 ID:n0YTkY3u
たぶん702,703を攻撃している人が向こうの人かと・・・。
713名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 10:32:21 ID:Pr3KyOAu
障害児に迷惑かけられてて頭おかしくなった上の書き込みなら仕方ないね
714名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 11:02:27 ID:G/l87TkQ
他害児が人に殺意を持たせるほどの事をしたってことだね。
もし、自分の子供が危害を加えられたら私も>>702と<<703と同じように天罰か制裁
でも受けて二度と社会に出られないようになれ!って思うよ。

それにしても何で他害児側って「普通の子と同じように扱って欲しい」とか言い
ながら他害児が何かしらのトラブルを起こしたら「うちの子障害があるのよ!それ
くらい許しなさいよ!!」っていうのかな?その神経が分からない。最初に言った自分の
台詞すら覚えてないの?
普通の子が他害児みたいな事をやったら「異常な子供」に分類されて遠巻きにされ
るし白い目で見られるだろうに。

普通の子が友達を階段から突き落とす
他害児 が友達を階段から突き落とす

どっちも同じ事でしょ。何で他害児だけお咎め無しなのよw
友達を日常的に暴行するような問題のある子を隔離して何が悪いの?
十分、普通に接してるじゃん。
「他害児に特別学級に行け」というのは車椅子の人に「階段じゃなくエレベーター
使え」って言ってるのと変わりないでしょ。
715名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 12:12:56 ID:NyKp4wRO
>>714
感覚的にピンと来ない所があるかも知れないけど、
元々、公立の小中学校はその性質上迷惑・危険な児童でも簡単には強制隔離できない仕組みになってる。

合法的な方法は二つ、教育委員会が一時的に出席停止処分にするか、
警察や児童相談所のルートで家庭裁判所が児童自立支援施設に送致するか(中学の後半からは少年院、少年刑務所もあり)
それ以外は制度的な裏付けがなく、強制的に隔離したら非合法。

どちらも学校・教育委員会側からすると相当な手間暇が掛かる、
特に児童自立支援施設への強制措置は家裁の承認が必要で重大犯罪など相当な材料が無いと決定が出ない。

だから、従来色々となだめすかして相手の親子に「自粛」に追い込むのが
一種の職人芸であり地域社会の知恵だったんだけど
相手側が開き直って断固拒否を明確にして弁護士を連れて来たらその手は使えない。
下手すると調査や交渉過程の言動そのものを人権侵害として懲戒処分を要求される。

出席停止に関してはこちらを参照。
被害者側からの交渉材料ぐらいにはなるかも。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/04121502/014.htm
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/04121505/002.htm
716名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 12:40:04 ID:nyJR0qd/
私も他害児とその親が憎くて仕方がない。
おそらく生まれてきて一番強い怒りを持ったと思う。
そして一生許すことはないと思う。
717名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 18:03:01 ID:HSyQgIQP
716に同じ。アスペの怖さ半端なかった。
その親が「上の子は白血病、下の子は発達障害、なんでうちばっかりが!」て泣いてたが、まず謝れ。
718名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 18:21:35 ID:Z9XwPDwU
>>716
ああよく分かるよ。分かりすぎるぐらい分かる…
一生許すことはないね。>717他害児親が謝れないってデフォ?

何が、笑って許したのに性格悪いね、だ。
そんなこというお前は相当頭いかれてるな。
今度出くわしたらその害児がしたのと同じ様に突き飛ばしてやろうか?
あんたのおかしな子の理由ない暴力は許されて、普通の子やその親が
もしやったら許されないんだろうね。理不尽すぎるよ。

同じ幼稚園に行かせたくないから何人かは別にかえて、
あんたらのせいである意味人の人生かえてしまってんだよ?
ここまで有名になってしまったらもう引っ越せばいいのに。
あ、でもそんな空気も読めないものねwその前に貧乏で引越しもできないかw
719名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 21:20:59 ID:nIdPgSQR
うちの子が通ってた園でも登園拒否になちゃった子が何人かいたな。
たった一人のアスペのために....
720名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 23:51:33 ID:D77QUfnL
謝りに来る親はまだマシな方なのかな?
ただ謝りに来るが、加害者本人の外字は連れてこない
普通の子供だったら、親が謝る姿を見て猛省するところなんだけどね。
謝りにくるので親は普通かと思うが、保護者会なんかの
他の親たちのいる所で、今度は涙ながらにまた謝罪しに来たりする。
他人のいる所で謝罪する可哀想なアテクシを演出しているとしか思えない。
事情を知らない人にはこちらが言掛かり付けて、泣かせているように見えるらしい。
疲れるわ。
721名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 07:55:16 ID:BlhJW44r
他害児を集団に入れること自体が罪だから。
722名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 08:13:37 ID:U719qipI
>>718

あー、同じようなママこちらにもいるわ
万村中の噂になっててしかも自爆らしい…笑
その母親かなり変わってて
キレイ目ママに積極的に話しかける→自ら話しかけるのにその後話ふれない→
相手に気をつかわせる
の迷惑行動繰り返す変なヤツ。最近見かけないけど…。

噂が出て、みんな「ああ、やっぱりね」となってるよ。
子どもの面倒きちんとみてたらあんなビックリするぐらい太ってられないし、
育児放棄してるの?なんて言われてる。そんなこと言うのもどうかと思うケド。。
子供もすごく変。癇癪ばかりで多動の目立つ変な子だった。

被害者側はいい子だし、ママさんはおされでおもしろい人だから人気あんのよね。
人がいいからきっとタゲられたのね、ってみんな同情。
私もその変な親子見かけたら念のため逃げてる。次のタゲになりたくないからね。
723名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 14:22:53 ID:0CF+KomD
他害児のママってなんでとてつもなく太っているんだろう。性格が異常だからか。
724名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 19:50:42 ID:2wfxmcc1
>>723
衝動を止められないからじゃないからかな、と自分は思う。
まあ、手のかかる子を持ってストレス溜まるのかもしれないけど。
725名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 08:43:35 ID:zQr1AJZq
>>724
衝動を止められない、そうなのかもね。
過食の衝動止められない=他害の衝動性 では一致するしね。
ちょい太めなら体質もあるけど、指さされるぐらいの太り方って
くっちゃ寝しなきゃそうなんないよね。そんだけ太れるぐらい食事の時間は
割いてるはずだし…

自分の食欲>>>育児 みたいな構図かしら。
726名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 09:24:53 ID:vDHPTrNZ
健常害児の親って
何でとてつもなく太ってるんだろう?
子育て楽すぎて、きっと食っちゃ寝して
情緒不安定な放置子を作ってる事に自覚が無いんだろうね。
727名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 12:42:30 ID:Fo/9hd3s
>726
>1
ここは発達障害児本人及び害児親は出入り禁止ですよ。
該当スレ探してそちらでどうぞ。
728名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 13:09:51 ID:XJqScpX9
害児親は神経が図太い。感覚が少々麻痺してるからだね。確かに 家にあれがいたらたいへんだものね。
729名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 17:54:40 ID:PVhMmRwO
ガイジ親の知人はパパがASだったみたいなんだけど、
ママが太ってる。
幼稚園時代から預かり保育しまくり、小学校も放課後サポートに
入れまくり。
うるさくて相手してらんないんだと。

放棄ぎみなのに、ストレス溜まるわ〜と言っていっぱい食べてる。
確かに育児に息抜きは必要で、虐待しちゃうくらいなら
預けることも必要なんだけど、深刻にも見えない。
730名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 18:33:50 ID:4CSqz8pa
うちとこの学童にもアスペが預けられてる。
他害が酷いから預けるのをやめる家庭続出。
どんだけ迷惑かけるんだよ。
たった一人のために大勢の人たちがとんでもない迷惑を受けている。
そんなことしてまともな人生なんて歩めるわけないだろ!
731名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 19:37:33 ID:AlLSXADC
うちの近所の害児ママはやせてるよ。

口をひらけばダイエットダイエットって、それと金しか興味がないみたい。
しかもいくら言うことを聞かないからって夜8時半とか朝6時半に自転車で遊ばせるのは
常識がなさすぎ。
家族そろって発達障害だと早く認識してもらいたいもんだ。
732名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 20:46:12 ID:EFcTPlZD
でも太ると、子供が健常でも異常でも、本人が普通のつもりでも、ストレス抱えてる気分でも
他人から見ると太るだけのだらしなさがあるんだろうなーって思われるのは当然だよねw
733名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 21:17:59 ID:cZy+CAED
間違えて発達障害のある親が来たよ。

最悪。
うちの子IQ超高くって天才です。
WISCって知ってる?
馬鹿だから知らないだろうけど、IQ128ありました。
100人中98番目に頭いい。

でも発達障害。今小学生だけど常にトップです。
エリートになります。

私の周り高学歴ばかりです。でもADHDとかASっぽい。
でも結婚も出来るし収入も良い。

でもあんたらの子は絶対エリートにならずに高卒の馬鹿になります。
親が悪い
734名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 21:28:25 ID:Yf9G1R02
高学歴が書く文章とは思えない。
735名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 21:39:55 ID:EFcTPlZD
>>733
日本語習いたての外国人が書くような文章だね
736名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 21:47:25 ID:cZy+CAED
私は定型発達なので、私自身は高学歴ではありません。

でも周りの魅力的な高学歴な人達は、こんなに醜い文章を書きません。
勉強が出来てちょっと変わった人。
こういう人周りにいませんでしたか?

発達障害だからって、他害を与えるわけではない。
それを知らなくって語ってる方々が気持ち悪くって、思わず書きこみました。

本当に情けない。
教育を受けたとは思えない位悲しい人ばかり。

私の書き込みも悪かったが、本当にこんな意地悪な人が社会ならば、本気でうちの子は救いがない。

もっと勉強をしてください!
737名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 21:47:54 ID:2LKgl36v
> 100人中98番目に頭いい。

ワロタ。
下から3番目やないかw

マジレスすっとIQ128如きで何を言うって感じ。
天才いうなら、最低でも170だろw
738名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 21:57:27 ID:z8iGOQ+/
>>733
統合失調症の患者が書いた文章みたいだと思った
739名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 21:59:13 ID:p5lz7tHf
>私の周り高学歴ばかりです。でもADHDとかASっぽい。
>でも結婚も出来るし収入も良い。

>勉強が出来てちょっと変わった人。
>こういう人周りにいませんでしたか?

そういう人たちは99%健常者だと思うよ。
740名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 22:12:45 ID:Yf9G1R02
733で発達障害があると言っておいて736で自分は定型発達とか書いてるしwどっちよw

まあID:cZy+CAEDはここの>>1から>>732までもう一回読んでみるといいよ。
すべての発達障害者が他害をしているなんて、誰も書いていないから。
それがわかったら己の幼稚な行動を恥じながら消えてね。

741名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 22:23:58 ID:p5lz7tHf
発達障害の子供を育ててるのに「エリートに!」って、最悪のケースですね。
742名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 01:56:36 ID:W9PewuZB
他害児がやっと転校してくれた(クレームの嵐で追い出された)と
思ったら、今度はまた別の他害児が転入してきたorz
まあ、前のに比べたら、今回の方が少しはマシだな
他害の回数が少ないし、一応言葉が通じる。
去年の他害児は、本当に狂犬みたいだった。

でも、引っ越せばいいと思ってる人って何なんだろう
転校先で上手くやれるとでも思ってるんだろうか。
悪名が広がっていくだけなんだが。
743名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 02:17:47 ID:W9PewuZB
IQ128で天才とか・・・思い込み激しいね
しかも「100人中98番目」ってビリから3番めってこと?
よくわからん
744名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 06:19:18 ID:05suEmq6
おそらく733は知的障害
745名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 08:21:03 ID:0d94i0Oo
害児園作ってくれよ。そこに集めてくれ。
思う存分害児同士で殴り合ってくれ。
746名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 13:08:29 ID:nwJyCs29
>>745
それ、すっごい賛成!そしたら理由ない暴力でも突き飛ばしでも誰も文句
言わないもんね。その親もやられてはじめて被害者側の気持ちが分かるだろう。
きっと親も被害者側の気持ちが読めない、人の気持ちが分からない障害なんだろうからさ。

そしたらお互い様・子供同士のことって言えるし、周りも快適に過ごせるから
みんな丸く収まってストレスなく生活できるわw
747名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 13:21:13 ID:DQPVNlhe
そういう被害者の気持ちがわからないこと自体、親自身が他害児ではなかったにしろイジメっ子だったんだろうね
748名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 21:53:26 ID:i8KPFmzC
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100615/crm1006151945034-n1.htm
限定責任能力だとかそういうこと言い出すなら、必要なときには隔離して欲しい。
権利と責任は表裏だよ。
749名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 22:03:54 ID:i8KPFmzC
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090815/crm0908150801001-n1.htm
この事件ね。
気持ち悪いほど執着されて、距離を置こうとしたら暴力・脅迫
その挙句に刺し殺されて、「発達障害だから」って…
じゃあ、最初から「付き合うな」としかいえないよ。
750名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 23:01:39 ID:YW9oYtRl
隣の席の子がうるさいって刺した、横浜の女子高の事件って…
751名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 23:12:16 ID:HINjr3Ih
うちの子が害児に今日3回つねられた。
「つねるのは仲良くなりたいからなんですよ」だって。はあ?
注意してくれた子は、つばを掛けられた。
それでも先生は「仲良くね」「よろしくね」
うちの子は鈍いんだか、あまり嫌がらないが、私がイヤだ。
でも、うちの子に「近寄るな」と言えない。
うちの子の前ではいい母ぶりたい。   だから自然消滅しないかな・・・

752名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 23:25:16 ID:GADCSoZQ
就園前の公園で、子供が噛まれた。母親も見てたけど、止めも謝りもせず
「噛んだのは、お宅のお子さんに興味があったからなんです」
と言い放たれた。こっちはもう急いで逃げ帰ったけどね

6年後、今うちの子とその子と同じクラス。
知能的にも、なんで普通クラスに来るのか、明らかに謎なんだが・・・
相変わらず噛んだり引っかいたりもするが、パワーアップし
カッターで切りつけてきたりもするようになった。
親は相変わらずだ。

753名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 02:11:51 ID:UzelgUAj
>>751
>「つねるのは仲良くなりたいからなんですよ」

あらまぁ、そうだったの。知らなくって。ささ、○○(←自分の子)つねってあげなさい。
遠慮することないのに。じゃお母さんからやってみるね ムギュ

ってつねってやりたいな
754名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 02:35:13 ID:6l+lEtWt
害児小もつくりましょ。
他害児同士で つねりあい、たたきあい。永遠にやっててほしいな。
なんで害児が普通級にいるんだろう。授業もろくにわからないくせに。
755名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 05:32:03 ID:riLefYf8
>>733が見事に発達障害の空気の読めなさと攻撃性を披露してくれてるなw
何の脈絡もなく学歴自慢とか高収入だの高卒のアホだのw
実際には他害児なんてろくな大人にならんよ。それどころか刑務所なんてそんなのばっかだw
756名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 08:18:52 ID:Rd/avry9
本当に何とかして欲しい。
隔離しろ!とは言わないけど、
発達障害専門の学校やクラスがあるべきだと思う。
751や752を見てもあきらかだけど、対人関係の
感覚があまりにもかけ離れているし、理解できないよ。

そんなコミュニケーションを受け入れろ、と言われても
絶対に無理。
757名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 09:23:10 ID:WIYW5K05
発達障害専門の学校作って欲しいね。

うちの自治体は養護学校あったけど予算削減で廃校→隣の市に支援校はあるけど受け入れ人数の問題で重度身体障害しか入れず
公立小へタイプ別に分けた支援級を作って対応という事になり、うちの学校の支援級は発達障害クラスになったけど、支援級へ毎日通うのは重度の子だけ。
軽度の子は普段は普通級にいて週に1〜2度、支援級へ通う程度らしくほぼ野放し状態だよ。
うちの子のクラスにも軽度の子がいるらしいけど、どの子かまでは知らされてないので怖いよ。
授業参観へ行ったら教卓の周りが見事なまでに落ち着きない子とお世話係で固められてたから
「たぶんあの子だよね?」と噂されてた子が2人程いたけど、害児親は図々しいのかどこ吹く風で全然気にしてない様子だった。
758名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 09:25:17 ID:vjWCyAJT
発達障害児よりも、その親に迷惑してる!
自分の子も悪い事やってるのに被害者意識だけバリバリで、よその子を100%悪者扱い。
うちの子が申し訳ありませんでした、という意識が両親揃って、無い!!!
何でも障害を隠れみのにする。
今んとこ子供のことは恨んでないけど、親はどっちもオカシイわ。
759名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 11:45:09 ID:XMbHbDtP
もりあやのはADHD
お母さんはガツガツ働くのやめて学童やめさせて
家で面倒みて下さい。
学校や学童に丸投げしないでね。
授業中のうろつきもやめさせてね。
760名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 11:48:12 ID:CVItn0ev
娘(小一)の同級生、
ウチの子も脇腹を棒で叩かれた。
同級生も顔にあとがつく傷つけられた。
優しい時は優しいんだが、気分次第で暴力暴言。
母親は教育熱心で二年生の問題をクリアするらしい。ウチの子、頭いいアピールする。
これって発達障害?
761名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 12:33:13 ID:YrJWcwFx
ナイフじゃなくて良かったな
762名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 12:56:40 ID:iPzTBKc2
【表】変態の靴修理屋から子供を守る!【ウラ】


「ブランドや、思い入れの深いものに対しては、極力、その製品に近づけるリフォームを心がけています」と話す
岡橋正隆さん
(Googleに保存されているキャッシュ)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:tHvXAUju_DAJ:www.yodosun.org/yodogawasanpo/56gou/3p2.html

ウラ
【のぞき目的で建物侵入容疑 奈良西署が男逮捕】
奈良西署は8日、建造物侵入の疑いで、大阪市東淀川区相川3丁目、皮革修理業
岡橋正隆容疑者(36)
を現行犯逮捕した。同署の調べでは、岡橋容疑者は8日午後6時15分ごろ・・・・女性用トイレの
のぞき目的で侵入した疑い。・・・・同署によると、岡橋容疑者は容疑を認めているという。
(奈良新聞平成22年2月10日掲載)
763名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 21:04:35 ID:AJLXqoRR
764名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 21:51:20 ID:DtJTflgt
>>763
自分の子供が他の子達にとって物凄い負担になって申し訳ないとは考えられないんだな。
765名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 22:52:54 ID:XzQkVk3O
>>763
予備軍つーか、マインドは既に立派なモンペ。
自分の子の事しか考えてない。
吐き気がするわ。
766名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 22:56:40 ID:QO72gWwa
普通の子供は障害児なんかと関わりたくないということが全然わかってない
767名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 09:04:08 ID:rPuBBY60
そうそう。
他の子に嫌がられない言い聞かせとやらを考える前に、健常児と関わらないよう言い聞かせて欲しいよね。
768名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 09:13:29 ID:HCXN3jeQ
かわいそうな気もするけど、あの子達は嫌われる天才だから一生嫌われ者だろう。
769名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 10:05:47 ID:r1qAFuS4
>普通学級で、交流授業の際の我が子のお世話係もやっていた、今
>まで手をつないでくれていた子が、校門で我が子を見つけ呆然と
>立ち止まります。

どんなお世話させられてたんだろうね…
770名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 12:19:26 ID:k4ZKK0yF
どこまでも食い下がってくる父に驚いた。
「相手が嫌がったらすぐやめる」のスキルがない父。
771名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 12:25:56 ID:gLmICNpU
健常児がお世話するのが当たり前という意識が怖い
772名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 12:40:13 ID:E/8pijOs
しんじらんない
たかがIQ128でしょ
IQ175あるよ私w
773名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 12:57:47 ID:PSz3gsIN
立ち止まるほど嫌って余程のことだね。
774名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 13:03:17 ID:YhDde5yC
たとえ誰にも迷惑掛けないでひっそりとしていても障害児そのものに生理的な嫌悪感を抱くのが普通の子の感覚
ましてや手を繋ぐことを強要されたりお世話させられたりするのはどれだけ苦痛を伴なうものなのか想像つかないんだろうか
きっと手を繋がされた子はその後で手を洗ってるよ、「気持ち悪い」ってね
障害児を持つ親はもうちょっとそこら辺の想像力を働かせて欲しいよ
775名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 14:53:54 ID:2CVnSbqT
得体の知れないモンスターに対する恐怖心があるんじゃない?
小さい子供ってボケッとしてるようでも異質のものを直ぐに見抜くでしょ。
776名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 14:54:06 ID:Fq/8pLLn
ただ、この子供の学校は昔よく手をつないでくれた子に
「もう一度つなげ」と強要することはないようで
そのへんは、発達障害を甘やかさない学校なのかなあ…
777名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 15:07:29 ID:2CVnSbqT
「上級生は男同士で手を繋ぐのが恥ずかしいのでは?」とか
「子が嫌われてるのではなく行為が嫌がられているだけ」
みたいなレスがいくつかあるけど全然違うでしょ。
ちょっとでも関わられる事自体が大きな負担になってるんだと思う。
足が止まるくらい怖いんだよ。
778名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 18:13:04 ID:MBu1qU2I
>「許容できる範囲であれば、うちの子側に寄り添って、ある程度の理解や寛容さでもってコミュニケーションして貰いたい。」
そんな子いるわけないだろ....
779名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 20:03:05 ID:r1qAFuS4
その子を見たとたん、足がすくんで動けなくなってるんだし
相当なトラウマを抱えたと見るべき。
もはや許容レベルどころじゃないんじゃ。
投稿者の親の気持ちを考えると身につまされるってレスあるけど
凍りついてるお世話係の子への気配りが一切書かれてないんですね。
780名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 21:15:50 ID:Xi0OYP7p
うちの学校の他害児は、あからさまに避けられてると気付くと
キレて襲い掛かるので、みんな走って避けたりはしないな。
みんな低学年だけど、すごくナチュラルに避けるので、見てて感心した。

その他害児は、今年転校したんだが、今になってPTSDに悩まされてる
同級生が大勢いるんだよね。
うちの子は「アイツを思い出すと、はらわたが煮えくりかえる」という
程度だけど。しかし、当の他害児は転校先でガッツリ苛められ、早くも
こっちの学校が恋しくなっているらしい。
しかも、なぜかうちの子を「友達」と認識していて、変なハガキが来たり。
うちの子は「思い出すのもイヤだ」「返事?冗談じゃない」と言うのだが
隣町に住んでいるし、返事を出さないと逆恨みされるだろうから、
説得して書かせた。なんで友達と思われたのか?
まさか、Uターンして学校に戻ってこないだろうな!?絶対に帰ってくるなよ。
781名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 09:18:24 ID:M/gQBPMf
今更だけど、書かない方がよかったんじゃ…
それこそオトモダチ認定される気が。

今後中高で一緒になる可能性はない?
うちはそれで中受考えてる。金も大した学力もないけど、同じクラスになるよりまし。
782名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 11:59:06 ID:ZrHyysoJ
>>781
うん、随分迷ったんだけどね・・・
その害児、2年の時に、年賀状をクラス中の子に出してきたんだ。
(多分、クラスの子と仲良くさせようと言う母親の意図だと思う)

皆、しょうがなく返事を書いたんだけど、中には嫌がって出さない子もいた。
普段、物を壊されたり怪我をさせられたりしてるのに
いきなり年賀状貰ってもビックリするだけだよね

で、他害児は
「俺が年賀状を出してやったのに、よくも返事をよこさなかったな!」
と言って、返事を出さなかった子に暴力をふるって回った。
そういう事実があったので、また仕返しに来られちゃかなわんと思い
出すことにした。とにかくもう、何されてもイヤだし存在自体忘れたいんだが。
783名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 12:05:55 ID:ZrHyysoJ
>今後中高で一緒になる可能性はない?

あの一家が引っ越して戻ってきたら、可能性はあるねorz
他害児のやった悪事が元で追い出された状態なので、普通の神経なら
戻ってこられないだろうけど・・・
母親はそれで完全にノイローゼになってたし。
でも、普通の神経は持ち合わせてないだろうから、最悪戻ってくるかも。
学力面から考えて、高校は大丈夫だろうけど、中学は心配だ・・・
784名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 12:46:07 ID:kVQht+yR
そんだけ他人に迷惑かけて嫌われる人間て珍しいね。
きっと苦しみしかないんだろうから健常者の集団に無理に入れなければいいのに。
785名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 12:54:50 ID:s2/yKpYv
>>782
すげぇな真性のキティだね
将来必ず警察のお世話になりそうだ
786名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 13:01:39 ID:A7HwELVe
でもさ、そういう子って人間トラブルを除けば、普通に生活できるわけだから、
(通学とか食事とかに介護が要るのではないだろうし)受け皿がないよね。
学校は何とか卒業しても、人と混じって働けないだろうし、知能身体の障害じゃ
なければ、重度自閉じゃないと施設入所なんて無理だろうし。

人とまったくうまくやれなくて、攻撃性が非常に高い人間で、身体知能に障害がない場合
学校を卒業したらどうするんだろう。親が見るっていったって、親だってもうどうしようも
ないよね。
787名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 13:27:51 ID:GcECdhxv
将来は街のゴロツキ
788名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 14:12:46 ID:+mWhG5pI
>>782
返事を出さなかった生徒を冬休み開けても覚えていて
怒って攻撃するって、統合失調症なんじゃ?
ADHDやアスペとかは出さないし、親に書かされて出したとしても
書く事じたい宿題ぐらい難しいからすぐ忘れそうだけど。
789名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 14:53:54 ID:QUuBPCoo
>>786
県内トップの高校へ行ったアスペがいたんだけど、結局引きこもって
家で暴れてたらしい。自分の家に火をつけちゃったり壮絶だったみたい。
今は入院しているという噂。
790名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 18:05:05 ID:CjHYYe27
>>788
それだけじゃ統失ではないと思うな。他に因子があるなら可能性はあるが。
統失はとにかく無気力(陰性)か家の中を集団が荒らしていく(陽性)とかでしょ。
現実に起きたことを怒るのならまだ人格障害じゃないの。
親も変なんだと思うよ。
友達いなくても年賀状とかモノ使ってもそれ仲良くなってるのとは違うって普通の人ならわかるし
まず本人の問題を解決しないと友達できないのは当たり前なのに。
そんなのもわからないんじゃ駄目だろ。
791名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 20:37:04 ID:+mWhG5pI
>>790
境界性人格障害(ボーダー、ボダ)の子供バージョンとか?
保育園の時のボダママの子が、五年生になった今でも娘に出してくるよ。
保育園以来会ってないのにw
792名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 21:03:11 ID:CjHYYe27
困った人ってコミュにおいてピンポンができないんだろうね
一方的に打つっていうか。普通に生きててもどうしても自分のこと嫌いな人はいるけど
それを感じたら離れて他の子といればいいのに
一方的に自分を通すってやり方しか知らないから結局どこも居るとこなくなり
一人にしがみついてそいつが離れたら終わりって状況を自ら作り
スルーされると危機感感じて吠えるんじゃないの
自分を改善しなきゃ何も変わらないのにモノで釣ったり他人を変える視点しかないから。
親も過干渉(過保護とはまた別。セットなケースも多いが。)だったり否定で育てたりして
自分のことを決められない自分を持っていない自己評価が著しく低いゆえに
自分を神とか思い込んでフォローするしかなくなる、自己評価自体は低いので
人にちょっとでも違う意見言われたりスルーされると噛みつく
みたいになっていくんだと思うよ。
世代連鎖、よその家庭の問題なんで周囲は無視ではなく差し当たりなく距離とるしかないかなと思う
間違っても変に手だし口だしはしないのがいいね。不当な恨み憎しみの矛先がこちらに向くだけなので。
子供は親のコピー、親にも問題あるんで問題児の親とも関わらないのがいいわ。
793名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 21:31:15 ID:UbDi9cCl
>>195
すごい亀でスマソ。
その親子分かったわ。見る人が見れば分かる。
みんなすごい嫌ってたよ。同じ思いだったよ。あなたと。
自分らにも一瞬近寄ってきたけどあんまりな親だからムシしといた。
あれが近所じゃツライよねってみんなでよく話してたよw
あれは子がどうこうってより母親がアレなんだよ。母原病ってやつね。
794名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 21:48:30 ID:CjHYYe27
亀&横ですまんが
>>196はタイミング良かっただけでその絵画教室関連の方ではないよ
クソバカさんってあだ名のかなり昔から発達障害関連のスレ全てに現れる有名な嵐だから
文体が面白くて他スレではなにげに人気だったりするよ
795名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 04:54:30 ID:h6RV2XIe
今頃こんな亀レスをする人たちは、
空気を読めない発達障害なの?
796名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 18:47:10 ID:LPLSa0MZ
滅多にここに来ない健全な親ってことよ。イイジャマイカ。
797名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 18:59:45 ID:s+6QL2kV
>>792
すごい。そうそうこれなんだ。
ずっと言いたかった事が分かり易くうまくまとめられていて驚いた。
正にこんな害児に娘も私も揃ってまとわりつかれた事がある。
ストーカーじみてて怖かった。親が過干渉、過保護で
話にならなかったのもそう。結局はCOするしかなかった。
とは言え近所だし恐怖や不安はまだある。
798名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 20:46:18 ID:o1EjWMx6
ぽんこー♪ぽんこー♪ぽんこー♪ポンコツのアスペの登場はまだかー?(^o^)
799名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 22:11:21 ID:4YifeWY9
>>795 すみませんでした。気をつけます。


変な親子から学ぶこともあるんで痛いけど良い勉強になったと思うわ。
自分も子供が好きでやってる事に大人視点の評価で口だしせずただ楽しめば良いし
無視される子はそれなりの原因があるのでイジメは良くありませんとか綺麗ごと言って子供に口だしするんでなく
暴力とかなら話は別だけど子供の世界で子供が自分で学ぶことが大事なんだと思う。
変な人はタゲになってしまったものはCOしかないよね。
以後は新たな変な人に遭遇してもFOできるように
日頃から相手が気さくでもどういう人かわかんないし距離は保って関わるのが大事かも。
漬け込めない人には漬け込まないしね。
800名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 22:18:35 ID:kON+HlIE
日頃から子供に「いじめられてる子がいたら助けて上げなさい」と言ってるけど
相手が障害児だったら「絶対関わっちゃ駄目!見て見ぬ振りしなさい」と言うべきなんだろうね
綺麗事で子供が追い込まれることのないよう、ある程度現実的な視点が必要かも知れない
801名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 22:36:28 ID:4YifeWY9
昔は「やめなよ!」って止めるリーダーみたいな子がいたかもしんないけど
今の時代は特に仲良い子でもない限り
自分に関係ないものは手だし口だししないのがいいのかも。相手が健常でも病気でも。
まず自分のことを…っていうか。自分のことちゃんと出来てて人に手を貸すなら良いけど
自分のこと出来てないのに人のことやろうとすると人生間違う気がするよ
親は自分の子を愛して常に子供の味方で(悪いことは感情で怒らず淡々と叱り、伝えたら切り替え)
よその子にはよその子を守るパパママがいるので
よその子を誉めるとかよその子に対して何してあげなさいとかは言わないのがいいかも
802名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 22:39:04 ID:DM/WlpSx
>>800
そういうのってとても残念だね。
「生まれつき悪い人はいない。」「誰とでも必ず心が通じ合える。」「みんなと仲良く」
と子供に言えない状況が残念だ。
803名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 23:08:45 ID:0q9nd4bp
なんか子供の世界がどんどん鋭利になって、みんなギスギスしてる気がする。
でもそうしないと我が子をちゃんと守れない。
うちも、すごい他害君に巡り合うまでは
「みんなと仲良く」派だったが、そのせいで凄い洗礼を受けたわorz

同級生のA君は、未だにお母さんに「皆と仲良くしなさい」と言われていて
発達障害(他害あり)の子とも遊んだり一緒に帰ったりしていて、
「唯一の友達」と認識されている。でもしょっちゅう蹴られたりして
泣かされていて、段々性格変わってしまった。
すごくいい子だったのに、最近キレやすくなって、害児そっくりになってきた。
「朱に交われば〜」ってこういうことなんだね。
自分が過去に「みんなと仲良く!」と思ってたから、身につまされる。
804名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 23:31:55 ID:4YifeWY9
私たちの親の世代は戦後の母親(私らの祖母)に育てられてるんで
まだみんなで助け合いましょう精神があったけど
私らの世代あたりからとっくに空気が変わってる気がするな。
自分のことは自分のこと人のことは人のこと、みたいな。
ハズれてる子を混ぜてあげても毎度いつもいつも混ぜてあげられるわけじゃないし
変に手を出す方が恨みをかうというか。
根本的にはハズれてる子自身が変わらなきゃ解決しないし
一人手を貸しても道連れにされてくだけだと思うんだよね。
昔のみんなで〜精神なら話は別だけど
今の流れは今の流れだし。ああしなさいこうしなさい自分らの世代視点や自分らの大人視点で言うより
子供に任せた方がいいよ。ちゃんと空気拾って経験値積んでいくし
そこを親があれこれ口だしすると経験積むことを妨害して子供が大人になった時に困ると思うから。
805名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 23:45:24 ID:ASnBuKAe
>>804

>自分のことは自分のこと人のことは人のこと
等と言い出したらこのスレの存在意義がなくなるんだがw
どこかの誰かさんがタゲられても、自分は関係ないわけでしょ?
806名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 23:52:54 ID:4YifeWY9
>>805
タゲが仲良い人で最後まで味方でいられるなら手を貸すのは良いと思う
だけどそこまで深くない場合は中途半端に手を貸すのも
恨みや憎しみに変わるから何も言わないのが良いと思うな
タゲもタゲられる理由はあると思う。日頃の人との距離とかスルー能力とか。
もちろん粘着や暴言とかは向こうが悪いんだけどそういう人への対処自体は自己責任というか。
全部あっちが悪い思考だと自分が疲れてしまうと思うよ。どこ行っても変な人はいるから。
807名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 00:19:26 ID:kz77h3AQ
>805
>どこかの誰かさんがタゲられても、自分は関係ないわけでしょ?

うーん、関係なくはないなあ。
「タゲにされて困ってる。どうしたらいい?」って相談されれば
「うちはこうしたら解決したよ」と答えるし、
ここはそういう場だと思うんだけど。
808804:2010/06/20(日) 00:29:17 ID:62dUm8pL
ネットではいくら親身になっても良いと思うよ
ただリアルでは
タゲの問題はタゲ本人が解決することだから。
自分自身がやることと他人自身のやることの線引きや自分に出来ることの把握は必要だと思うな
優しいと言えば優しいんだろうけど自分のやること他人のやることの線引きを超えて
人のことをやってあげようとする人にタゲになる人が多いから。
相談されてサラっと返すくらいなら良いけど特に仲良くないならリアルでは親身になりすぎないというか。
809名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 09:07:14 ID:MYZeu8q2
>>804
学校は戦後世代が上に立ってるから「皆で」思考が根強いのかな?
年寄り担任と話が合わなくて困るわ
810名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 14:58:06 ID:M1/pKuGJ
804あたりから、なんか変な流れになってるな。
時代がとか一括りの話なら、スレ違いじゃないかな。
みんな仲良く助け合っての精神は、時代関係なく大事にしたい思想だと思うよ。

ただ、他害児には適用されない。
これ重要。
811名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 15:00:42 ID:KtX7DikU
>>810
他害云々かかわらず障害児には、でしょ
812名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 18:15:37 ID:hbbvJsRQ
障害児云々よりも・・
見返りを求めるわけではないけど、一方的に迷惑を被ったり、明らかに助けて貰う機会が無い関係は
助け 合 う って言わないんじゃないかな。
813名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 18:25:52 ID:GYxrrFYw
>>812
>一方的に迷惑を被ったり、明らかに助けて貰う機会が無い関係は
助け 合 う って言わないんじゃないかな。

これ、すごいよく分かる。で、害児親って助け合い、とかお互い様って
言葉大好物よねw。知らんがな、全然お互い様にもならんわって思う。
勘違いも甚だしい。図々しすぎ。
814名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 19:11:44 ID:+CurHElj
>>812
そうだね・・・
身体障害であっても、一方的な関係になりすぎると負担になる。
一時的に「無理のない範囲で手助けする」のならいいけど、義務になると
キツイ。「助けてもらって当たり前」と段々思いこまれてしまう。
ましてや心が通い合わない相手だと、尚更、キツイよなー
815名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 19:16:01 ID:KtX7DikU
>>812
なんか811の書き込みで誤解があったみたいだけど
「健常児同士は助け合うべき。でも(他害があろうがなかろうが)障害児には適用されない」と言いたかった
816名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 20:47:47 ID:nYQ4Bcvt
相手が超DQNの子供でも、小さい子同士って案外仲良くなれたりするでしょ。
乱暴で親は893だけど割といい奴みたいなw
でも、他害児だけは例外だ。どんなに優しくしても全く通じない相手。
817名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 21:44:57 ID:dMj+Xfc/
ID:KtX7DikUは1を読めないおバカさん。
818名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 21:56:39 ID:CuWhiZoD
発達障害であっても命のバトンを渡す義務があるという…。
その証拠に、発達障害でも子ども手当が出て、
独身だと控除とかがシビアになる。

お前らこんなとこでくすぶってねーで、

発達障害者を、命のバトンを渡す義務から解放するよう何か行動を起こしてみたら。
819名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 07:28:48 ID:wFYH1Vg8
820名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 08:46:06 ID:e0Ujm+H5
診断は出てないが、いとこの子供の小3の男児がアスぺっぽい。
いとこ曰く、失くし物や忘れ物も多いからADHDもあるっぽいとの事。算数と国語は特別C円学級に通っているが、それ以外は通常級らしい。
で、この男児、体操服を3週間持って帰って来なかったから、連絡帳に忘れない様に持たせて下さいと担任にお願いしているのに、ちっともうちの子供を気にかけてくれないと文句を言っていた。

うちは小1の娘だからよくわからないのだが、小3もいちいち担任が金曜日に、体操服だの上履きだのを持ち帰りましょうと言うのか?一人一人チェックするものなのか?
いとこは、うちの子は手がかかるのだから、担任はもっと気にかけるべきだと怒っていたが、それは違うんじゃないかと言ってみたがフンガフンガ言ってるだけで呆れた。
「私は介護の仕事をしているけど、特に気にかけなければならないお年寄りはそれ相当の介護を要するから気をつけているし、それが働く者の義務でしょう?だからうちの担任は間違っている」と豪語するww
普通級にいながら、一人の生徒だけを手厚くみる事は出来ないでしょうjk だから早く発達専門医に診てもらいなよ。もし診断がくだれば状況も変わるんだから。といつも言っているのに仕事が忙しくて・・と言い訳をする。

感覚がずれている気がするのだが、私の感覚は間違っているだろうか?
821名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 09:04:12 ID:YDmYV2NF
診断が出ていないのに支援学級に通うのも変だし、担任が支援学級の子を気にかけないのも変。
変だらけな話だね。
822名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 09:29:55 ID:/02MEPC0
支援学級に通っている教科もあるということは、
なんらかの検査を受けて、診断まではついてはいないかもしれないけど
最低でも「〜の疑い(LD等)」ぐらいの結果は出ていると思う。
>>820に、既に発達専門医の世話になった事があることはカミングアウトしたくなくて
そこはしらばっくれている可能性もあるのではないかと・・・
823名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 09:43:52 ID:MlV8KSGP
親族に発達障害の子=自分も含めた親族に発達障害の傾向が強い
という場合もあるね。

発達障害同士結婚する場合が多いらしいし。
824名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 09:50:36 ID:B6trb6vR
情緒障害向けの支援級がある学校なら、健常児でも暴れたり喧嘩すると落ち着くまで支援級で過ごすのはあるみたいだよ。

うちの学校がそう。クラスに未診断の他害児がいるけど、ソワソワしだすと副担が支援級へ連れてくらしい。
落ち着いたら普通級へ帰って来るけど、暴言とかいきなり席を立って走りだすまでは事前に対処出来ないから、保護者間では噂の的になってる。

他にもう1人診断済みの害児がいるけど、こっちは大人しいタイプだから上記の他害児にタゲられてて、他害児の暴言も暴力もたいていの場合はこの害児に向けられてる。
大人しい害児の親は他害児と引き離して欲しいらしく画策してるけど、健常の子からしたら害児同士でやり合うのは構わないし
正直潰しあって両方辞めてくれた方がありがたいから、害児親から他の保護者へ相談されても、当たり障りなくやり過ごして話題を他へ移すのがデフォになりつつあるw
825名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 09:58:22 ID:evmRFIp1
>>803
こういうの見ると不安になる。
年長男児の息子の仲良しさんはAS。
その子が息子を独占してるので、なかなか他の子と
遊べない。
今は本人も仲良しができて嬉しい、と感じているけど、
今後が心配。持ち上がりで同じ小学校だし、近所だし・・。
826名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 10:09:02 ID:ARVqaQEw
国語はともかく算数が付いてけてないならアスペじゃないよね。
アスペなら数字関係は得意でしょ。
827名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 10:12:54 ID:ARVqaQEw
>>824
おとなしい子の方にはどんな迷惑をかけられたの?
828名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 10:45:08 ID:bFFpWPeg
他害児の親が全く自覚なくて、張り切って役員とかやっててうんざり。
それでいて鍵っ子を乱暴者にしたててるんだけど
やらかしてるのはお宅でしょ?
幼稚園で守られてきたんだろうけど
ああいう親子って何考えてるんだろう。
829名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 11:52:35 ID:Khm/7xmd
>>821
うちの学校には特別支援級の他に通級というのがあって
勉強がついていけない子(帰国子女や外国籍の子で日本語が不自由な子含む)や
情緒的に問題がある子を通わせる事ができる。
これは診断の有無は必要ないよ
教師と親の判断で通わせる
830名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 12:16:46 ID:B6trb6vR
>>827
大人しい害児は暴力暴言は無いんだけど、とにかく不器用でやる事なす事トロい。
他害があろうとなかろうと重視されるのは診断済み>>>未診断になる。

授業の準備や移動の際に担任が診断済みの害児につきっきりになるけど、その間、他の児童は放置。
未診断の害児やダンスィなタイプも放置されるからカオスになる。

いくら大人しいタイプの害児だろうと、周囲の健常からしたらいるだけで足引っ張られるし迷惑だよ。
831名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 14:14:15 ID:OEl4zEsM
障害児の親ってのは、本人の資質ばかりじゃなくて作られる場合もあるんだよなー
まわりが迫害したらそりゃまわりを尊重しなくなるよなー
832名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 14:22:05 ID:/sz0hcvJ
>>830
大人しいタイプには加配ついてないの?

うちの子の学校にいる診断済みの障害児は正にその大人しいタイプ。
トロいし、違う意味で手がかかるけど加配は未診断なのか隠しているだけなのか
単にジャイアンなのかわからない他害児に付きっ切りになってるよ。
他害児の母親もジャイアンタイプですぐ手が出る。(やだ〜!!○○さんじゃない!!バシッ!みたいな)
他害児は他害児で席替えで気に入らない子が隣になるだけで
机を足で蹴ったり、前の子が気に入らなかったら髪の毛引っ張ったり唾飛ばしたりして嫌われ者。
嫌われているとわかるとますます嫌がらせをしている。
833名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 14:41:14 ID:yu953zOk
子供のために役員をするんだろうけど。
役員をやると少なからず子供にかける手が減って子供が荒れる。

なのに毎年役員を引き受けて、「夜は電話が飛び交ってて〜」とか愚痴る。
荒れた子供は学校で嫌がらせしまくり。みんな困り果てている。

子供のためのに始めた役員でも、今では育児から逃避する目的か、
もめ事のもみ消し用の立場ゲットなのかわからないよ。
834名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 14:42:36 ID:yu953zOk
アレ? ゴバクった?
ごめん、役員話どこ行ったwww 
835名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 14:49:43 ID:ybxEvSKn
役員は上に出てたからいんでない
テキパキ積極的にまとめていける役員に向いてる人は存在するよね
物事ハッキリ言うけど空気読めてて顔が広いような人。
でも出来もしないのに役員引き受けてもね。そういう自分のできることできないことの把握できない人はちょっと…。
順番でまわってくるとかなら仕方ないけどね。
836名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 15:31:19 ID:yu953zOk
亀になってましたね(^_^;)

役員やってもらって、優秀な人でもちろんとても感謝している。
でもお子さんは繊細で、不満が行動に出やすいタイプ。
何年も続けてるのだからここらで子供さんと…と思うときもある。
837名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 15:47:12 ID:e0Ujm+H5
>>820です。
その男児は保護者達や先生方からも変わった子供という目で見られてると言っていました。
去年の担任だった先生にも専門医に診てもらう様、打診されていると言っていましたが、いとこが放置しているんですよね。

進級する時に旧担任→新担任へ引き継ぎというか申し送りがあったのかわかりませんが、先生からしても親が動かない限りにはどうしようもないんですよね。
なのに、いとこも権利だけ主張するのもいかがのなものかと思
い・・

発達障害は遺伝・・なレスもあったので、
うちの親族(いとこ)に自閉症のお兄さんがいます。
私の母親も頭オカシイので(25年以上会ってないので何の診断をもらってるか分からないけど)親族間で遺伝要素はあると思います。
男児の母親となるいとこも、勉強が出来ず苦労したと言ってたから彼女にもLDの気があったのかも。
運転免許の筆記試験7回落ちたし・・

とにかく、その男児の為にも、クラスメートの為にも(殴り合いのトラブルもあった)
いとこも早く診てもらい療育させた方がいいと思うんですよね。

空気が読めないし、人の嫌がる事を楽しそうにしてくるので一緒にいるとものすごく疲れるんでorz
男児には小1の妹もいるんだけど、この子もまた強力玉です。


838名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 16:11:09 ID:B6trb6vR
>>832
大人しいタイプは軽度だからか普通級にいる時に加配はついてないよ。
というか身体障害の子以外に加配ついてる子はいない様子。

詳しい事情は分からないけど、たぶん支援級があるから支援級で対処出来てると見做されて、加配はつけられない様になってるんじゃないかな?

副担任ならいるけど数クラスに1人だし、未診断他害児専用みたいになってるから、大人しい方の害児は担任が付きっきりになる。

流れで思い出したけど、未診断他害児の親もPTA役員に毎年立候補してるし、無関係な役職しか集まらない会議にもガンガン顔出してるよ。
839名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 17:14:49 ID:i0ZZP6DR
>>782
文章見て奇異に感じてたけど、よく考えたらそういう子普通にいなかった?
乱暴で粗雑だったり、引っ込み思案であんまり誰ともかかわらないんだけど、年賀状だけはクラス中に出したり
高校生くらいになっても、「年賀状書いたのに返事くれなかった」とかいう会話は春休み明けにはよく聞いた覚えある

遊んでるつもりで追い掛け回したり暴力振るう子が、高学年になってやっと嫌われてたことに気づいてショック受けるとか
多分本人は「あ、壊れちゃったごめん」とか「漫画やドラマであるように首つかんでみたり、グリグリしてみたり軽く殴ってじゃれてるつもり」だったりするんだと思う

こういう「一応健常なのにおかしい子」って今だと障害児扱いになる?
840名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 18:56:06 ID:4QkE1uGB
三串で「普通級に通う障害児ママ集まれ〜」ってお花畑コミュがあった。
発達障害児が多いけど、なかには脳性まひでむりやり普通学級とかorz

子供に発達障害があって、他人に迷惑がかかるとわかってて、
害児を普通学級にごり押しで入れて、
「はずれ担任だった」と愚痴ってる親とか・・・
「こちらが指名した先生を担任にすることを確約させました。 」とか・・・。
「先生を育てるのも親の役割かな?」とか書いてる親とか・・・
何様なんだorz
だったら無理やり害児を普通学級なんか入れなきゃいいのに・・・
どの親も、他人に対する迷惑のことは触れず、「すまない」って言葉も全然なくて、
ただ自分の愚痴と学校への要望ばかり書いていてびっくりした。
841名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 18:57:14 ID:OEvQyVWm
なんで年賀状くれなかったの?と言うのと
なんで年賀状よこさなかったと暴力ふるってまわるのが同じなわけない。
842名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 19:17:58 ID:Mm66i7tC
>>839
昔は障害名すらほとんど知られてなかったりしたからねえ。

私の子供のころ、気に入らないことがあると授業中であろうがなんであろうが
わめいて暴れて教室を飛び出す子がいたよ。いつ切れるかわからなくて、
大変だった。機嫌がいいときは普通に遊べたりするんだけど、ゲームなんかで
不利になると、癇癪起こしたりしてたな。

田舎で一クラスだったから慣れてきて、高学年にもなるともうみんな一致団結して、
暴れたら弱い子は逃がす、とめに入る子と、教室飛び出したら探しに行くとか、
暴れた後を片付ける子とか、なんとなく協力体制が出来上がってて、
クラス替えのない一クラスのいいところだったのかな。

ただ、腕の骨を折った子が出たり、親しい子ほどやられてたから、近所の子とかは
大変だったんじゃないかな。

知的には問題なさそうだったし(平均点よりちょっと下で)、一見健常でおかしい、ってのに
当てはまると思うんだよね。あの切れ具合は怖かったし、いろいろ調べてて
いまだとちょっと問題あり?って思う先生もいるんじゃないかな。
843名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 20:13:28 ID:DVPLyoqg
年長の息子が害児に噛みつかれ、1ヶ月経った今でも
どす黒い歯形がくっきり。
おもちゃを取り上げようとして噛んできたらしいんだけど
噛む行為って叩いたり蹴ったりと違って
大人が無理に引き離すことができないよね。
息子の時も先生がどんなに怒ってもずーっと噛み付いたまま
離さなかったみたいで…
息子には相手が怒り出したら逃げろって言ったけど間違ってるかな。
844名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 20:25:22 ID:c7VKsp9n
噛みつかれたらくすぐるしかない。
845名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 21:00:21 ID:DdHG1NJd
>>820
>私は介護の仕事をしているけど、特に気にかけなければならないお年寄りは
>それ相当の介護を要するから気をつけているし、それが働く者の義務でしょう?

そのたとえだと、
介護のいらない人→通常級
介護のいる人→支援級
となると思うんだが…
846名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 21:01:01 ID:kX4/VgZ1
うん、くすぐるか水に付けるかしかない
スッポンかよ
847名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 21:04:02 ID:MNPt1avL
>>843
おもちゃは取り上げちゃダメでしょ。
逃げろを教える前にお友達が使っているおもちゃは取らない事を教えてあげて。
848名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 21:11:21 ID:dKfMcr2N
傷害罪だな。
849名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 21:47:58 ID:2uvS/gbu
>>847
え、そういう意味? 害児がおもちゃを取ろうとして噛み付いてきた、と読んだんだけど。
850名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 22:25:32 ID:DVPLyoqg
害児が取ろうとしてです。もちろん
851名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 22:43:06 ID:i0ZZP6DR
>>841
漫画脳っつーか、「年賀状なんでくれなかったんだよ」でどつきまわったりつねったりするのが
本人の頭の中じゃ少年誌や少女漫画の個性的な自分ってなってるんじゃないかなって思ってた

852名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 23:13:07 ID:DVPLyoqg
>>844-846くすぐるって効果あるならいい案かも。
先生にやってもらいたいけど今回も全く報告なしだったから
こっちから言うのもなんかな。
うちの子も取られそうになった時抵抗したみたいで
逆上されて噛まれたから抵抗しちゃだめとは言い聞かせよう。
ガタイも声もでかいから傷負わされたら怖いわ…
853名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 00:52:40 ID:E1G8+982
>>852
息子さんに言ったら?
噛まれたらくすぐったら早めに離れるかもって
854名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 03:39:56 ID:pv5SVE3s
鼻つまんだら、息できなくて離れるとか?
855名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 06:21:36 ID:B+qBnIwj
まるで野獣取り扱いマニュアルw

自分も1〜2歳くらいの頃、気に入らないと誰にでも噛み付く奴に酷くやられた記憶がある。
そのときの状況は今でも鮮明に覚えているから、相当な恐怖だったに違いない。
>>843さんのお子さんの心と体の傷が早く癒えるといいね。
856名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 07:22:15 ID:PCmp0tZo
本人は素で親切やウケ狙いのつもりで
人を傷つけたり悲しませたりするから厄介だよね
そこが先天的なのか後天的なのかはわからんがな
コミュ経験が著しく欠けると先天的には普通でも
発達障害と同じ症状になったりするしな
構って欲しくてちょっかい出したり。
悪気がないから本人は自分の何が駄目なのかもわからない
857名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 08:24:17 ID:FkGM2zrT
>コミュ経験が著しく欠けると先天的には普通でも
>発達障害と同じ症状になったりする
初耳。
ソースは?
858名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 08:42:17 ID:Rd+i9ryZ
文献あたると一見同じ症状が書かれているよね。

自閉症児が教室に耐えられなくて逃げるのと
多動児が興味のあるものへ衝動のままに移動するのと。
症状は「他動・指示に従えない」で同じ、みたいな感じじゃないかな。
859名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 09:11:37 ID:7m5yn6DA
脳の障害(先天的)か、わからない故に困った行動に出るか(後天的)。
発達障害(先天的)もAC(後天的)も表面上は似たような行動とったりするよ。
根本的な原因は違うけど。
860名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 09:29:31 ID:cQ7saLek
障害が原因の問題行動は修正が困難、というか治らないことが多い。
861名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 09:46:25 ID:7m5yn6DA
先天的なものは治らないけど後天的なもの、人格障害とかも治るのはほぼ無理だと思うよ改善はできるけど。
世代連鎖して長い期間かけて作られた思考は変わらないし。
発達障害の他にも統合失調症の陽性も自覚ないと最高に恐いよブスリされる危険あるし。
発達障害とか統合失調症とか先天的な病気も生きづらさや親の問題とかで人格障害も併発してるんだと思うよ。
だから先天的な病気とACが表面的に酷似してる気がする。
何はともあれ病気の知識をつけるのは意味はあると思うけど
あの人はなんの病気ってことにとらわれるより
リアル世界では「この人変。離れよう」がいいよ。なんの病気かわかったとこど何もできないしね。
862名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 10:25:30 ID:MvDL0p1U
【先天的:生まれつき】
・発達障害(ADHD、LD、アスペ)
・統合失調症

【後天的:家庭環境】
・境界性人格障害
・自己愛性人格障害
・躁鬱
・反応性愛着障害
863名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 10:30:32 ID:MvDL0p1U
>>862は実際に小学校、中学校の
特別支援学級にいる子供達の例
発達障害児と誤診されていたり
一見発達障害児にしか見えなかったりする

864名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 10:34:46 ID:0F6GXxnW
医者にも分からないのに、よく後天性だと分かったねw
子供に先天的な問題があって、育てにくいから虐待に走るなんて話を聞いた事があるけど、
そういうのとはどうやって見分けるの?
865名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 10:43:02 ID:cQ7saLek
私の知ってる他害児(アスペ)は普通の人間とは全然違う雰囲気だから、
どう見ても先天性。目が真っ黒で悪霊にでも取り付かれたような表情、
ワザワザした場所だと耳を塞いでしゃがみこむ、鳥みたいな変な奇声を出す、
嬉しそうに小さい子の首を絞める、、、やはりこういうことは後天性では
ありえないような。
866名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 10:43:08 ID:MvDL0p1U
>>864
そういうのは保護されて、児童養護施設でちゃんと検査したら
発達障害児だったって例がたくさんあるから。
867名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 10:44:49 ID:cQ7saLek
ワザワザ ×
ザワザワ ○
www
868名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 10:49:39 ID:7m5yn6DA
相手の病気が先天的でも後天的でもなんでもいいし自分には関係ないんで
困ったヤツにはとにかく関わらない、なんの病気に対してもこれに尽きるよ。
可愛そうに思って言ってあげたり仲良くしてあげたりすると
全部仇になって帰ってくるからねw
869名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 10:54:39 ID:MvDL0p1U
>>866に追加
健常児でも乳幼児期に酷いネグレクトや虐待の中で育った場合
正常な発達はできないため、知的や言葉、対人能力にに遅れが生じてしまう。
ジャングルの中で動物に育てられた子供がなかなか人間に戻れないのと同じ。
870名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 10:59:35 ID:aGqLzObu
>>863
>実際に小学校、中学校の
>特別支援学級にいる子供達の例
何かデータでもあるの?
それとも素人診断?

ちなみに、有名なアヴェロンの野生児は自閉症だそうだよ。
871名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 11:07:27 ID:MvDL0p1U
>>870
非行や、虐待について調べていくと色々わかるよ。
その野生児は育てにくいから捨てられたのか、親も障害があって捨ててしまったのか
親が正常でも自閉症児だったから行方不明になってしまい
そこで運良く野生生活できたのか
色んな要因があるんじゃない?
872名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 12:06:10 ID:QGhPoPwE
>>869
横だけど、
>ジャングルの中で動物に育てられた子供がなかなか人間に戻れないのと同じ。
アマラとカマラが狼に育てられたというのも作り話で、生まれつきの発達障害と身体障害だったらしいよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%A9
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E7%94%9F%E5%85%90
この手の話って都市伝説みたいなものでしょ。
弱肉強食の世界に生きてる野生の動物が、他の動物の子をわざわざ育てるとは思えないし、
元々障害のある子が捨てられて、さまよってるところを偶然発見されたってだけじゃない?
発見者や引き取った人間が、注目を浴びる為に狼wに育てられた子供を発見したとか言っただけで。
例に出すなら、ルーマニアのチャウシェスクチルドレンとか、ナチスドイツの乳児実験の方が適当かと。

>>863に関してはソースもしくは具体的な文献名が知りたい。
873名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 12:32:25 ID:E1G8+982
>>864
統合失調症って後天的だと思ってたけど
大体は一般的に言われてる事なんじゃない?
後天的に入ってる4つの病気があって犯罪犯した人なんかについて書かれた本なんかは
必ず家庭環境がどうこうって出てくる
逆に先天性の躁鬱とかあまり聞かないんだけど、あるの?
874名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 12:40:46 ID:pFdbp3aH
>>873
>>864>>863
>発達障害児と誤診されていたり
>一見発達障害児にしか見えなかったりする
の事でしょ?
875名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 13:01:24 ID:7m5yn6DA
統失の場合親も変なんでベースに人格障害を持ち我慢や恨みでしかない人生を送り不満を抱え
何かがきっかけで統失を発症するんだと思うよ
きっかけはあくまで発症のきっかけに過ぎず元から統合失調症遺伝子を持っている。
しかし統失の人って仮に統失がなくても経験値に欠けるから薬飲んで病気自体は鎮火しても幼いんだよね
言い返さないと気が済まなかったり言葉で言わないとわからない言ってもらえるのが当たり前思考で
言わない方が悪い思考。
相手がなんの病気であれだから何とか考えてあげるより相手にしないのがいいよ。
相手に割く時間がもったいないしね。
876名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 13:06:43 ID:V4R0q4An
>>875
そういうのって小さな子供でもあるの?
877名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 13:15:58 ID:MvDL0p1U
>>872
『モーグリ症候群』で調べてみると、
実際は変な親のネグレクト系な話しが多いのかも。
発達障害と似た症状になるのは、
反応性愛着障害がわかりやすい。養護施設や非行関連や少年院関連で探してみて。

先天性にしろ、後天性にしろ、普通学級で問題になる症状は
反抗挑戦性障害という状態になっている子をなんとかしてくれっつー話しなのよ。
これを放置しとくと行為障害に繋がるわけで。
でこんな子らがいない環境を求めると
私立受験しかないという結論になってしまうんだよね。
878名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 13:25:25 ID:E1G8+982
>>874
家庭環境や親の気質が悪くてあまりしゃべってやらないと、言葉は遅れるし
言葉が遅い子は口で言いたいこと表せないからイライラして乱暴orおどおどして仲良くできいない子多いから一見普通の障害児と区別つかないかも

>>863は、発達障害だと診断されてたけど、後で後天的としてる4つのどれかの診断がついたから誤診だと分かったってことじゃないの?
医者に分からないのにって、分からないままだったら「誤診」とは言ってないだろうし
何にひっかかってるのか分からない

>>859が言うように行動は同じなのに、何からその行動が出てきてるかはわかりにくいって事じゃない?
子供のうちは自分で説明できないわけだし
879名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 10:40:21 ID:Cvptpa4b
クラスに自閉系のガイジがふたりいる。はっきりいって、邪魔だ。時々さけんだり、トラブルがあったり、もう、こりごり。
まるで、支援級のようだ。他の生徒のことを考えない親なんだろう。ひんしゅくかってるくせに、しれっとした顔で 委員会のお役を引き受けてる。
いい加減にしてほしい。
880名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 11:21:30 ID:14YIh9/j
他人に迷惑がかかることを承知で集団にいれてるんだからね。
そういう人は良い人生送れないよ。必ずツケがまわる。
881名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 11:35:40 ID:sa7lxm0P
大目に見てもらえるのは学童でいる間だけだよね
卒業後こういう子はどんな人生送るんだろう
882名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 11:53:21 ID:suot2DQl
年長の長男の運動会が先日あったんですが…
毎年恒例の3クラス対抗リレーがなかった。全員が目立つ、メイン競技だったのに… 隣のクラスに自閉の子がいるから?
リレーの変わりにクラス対抗綱引きがあったけど、自閉の子がいるクラスは先生も一緒に引っ張ってるように見えて(手を押さえてただけだと思うけど)周りは「???」って思ってたと思う。
幼稚園生活最後の運動会なのに…これから卒園まで、またその子に合わせるような事があるのかなぁと考えてモヤモヤしてる私って嫌な人間なのかな。あーあ。
883名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 12:11:55 ID:rbZF1Oum
>>879

他害ひどいガキんの親は役員やりたがる奴多いよ。
立ってただけの女の子の顔、思い切り打ん殴ったキチガイの親も役員大好き

そんな暇あったら自分の子供の相手してやればいいのに
体がもたないのかもね。

それも相手に怪我させても見ない振り聞かない振りで
苦情が来ない限りは謝らない。

攻撃した相手の子の悪い評判を無理やり言い触らして
「ウチの子が先にやられたのよ。」と大嘘。

子も親がかばってくれる事を覚えて、自分からよその子の持ち物を
壊したり、いきなり暴力振るうくせに「あいつに先にやられた」と
被害者ヅラ。

苦情入れたらうちの子まで殴られそうなので
とにかく関わらない。クレーム、目撃情報は学校に直接匿名で電話してる。

こちらが悪い噂など流さなくても、キチガイジが所々で
キレて母親に暴言吐いたり、よその子殴ったりするのでそのキレ方で
ただのやんちゃな子じゃないと気づく人が出てきてうれし。



884名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 12:16:52 ID:Ca7dn2fT
同じ習い事の小3の男の子なのですが、
その子の親に「一緒に遊んで」と頼まれて(学校は違う)公園で遊びました。
でもキックベースボールをやろうとなってもルールがわからないようで、
息子が教えても「なるほどね〜了解いたしました、ボス」と大声で変な返事をして、
その後も何度ルールを教えても変な事ばっかりしていたようです。
(ボール来たら蹴ってと言っても全く蹴ろうとしない。一塁に走ってと言っても途中で止まってしまうなど)
しょうがないと別に遊んでいたら、いきなり来て「おい!スネ夫に貸したラジコン返せ」と話しはじめて、
一人で「あーんドラえもん、大変だよ〜」とドラえもんのセリフをずっと言っていたらしいです。
息子はもうその子と遊びたくないと言っていましたが、
その子の親からは「すごく楽しかったって。学校に気の合うお友達がいなかったらうれしい。
また遊んで」と言われて困っています。
この子は障害児ではないのでしょうか?親は何も言っていないのですが。
885名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 12:20:54 ID:14YIh9/j
やはり少年院行きになったり犯罪者になるような他害児は多いだろうね。
あと精神崩壊したり自殺未遂を繰り返すアスペも病院に沢山いるらしい。
積極奇異?みたいなのは一番難しいんだって。
886名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 12:45:43 ID:FsKjbv+X
大人になった発達障害児に今ネットストーカーされてるよ。
私を見かけたら途端に粘着してきてずっと張り付いてくるw
私のHNもじった物を作って妨害工作とか凄い凄いw
自分と違う行動をする奴は悪。嫌がらせされて当然。てか、これは神の鉄槌
にも等しい行為であって自分はおかしな事はしていない!!って態度でキモイ。

それにしても何でこの手のキチガイって呼称に「姫」を付けたがるのか
自分の子供を「姫」とか「王子」とか呼んでるババみたく高貴な呼称を付けたがる
奴ってやっぱりどこか狂ってんのかね。
このスレに出てくる他害児も大人になると思うと寒気がする
887名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 12:56:26 ID:HuHxaXV7
>>886
自己評価が低いから脳内で現実にそぐわない高い位置に自分を見ないと自分が潰れそうで気が済まないんだろ
自分のことも出来てないのに一方的な自分視点で他人にあれこれ言うけど
いやまず自分のことやれよって思うよ
ネットストーカーは精神的に疲れるしどうにもならんのでさっさとID変えた方がいいよ
888名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 13:01:11 ID:uJ+lpRMR
園時代に息子を苦しめたアスペを駅で目撃した。父親と一緒。
その父親は子供そっちのけで乗車位置に突進し、白い線ギリギリで
ビシッと気を付けしてた。電車がつくと、サザエさんの昔の
エンディングみたいな奇妙な動きで空席に突進して自分だけ座ってた。
よくああいう人間が社会生活を送れてるもんだな。
889名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 13:03:17 ID:HuHxaXV7
>>883
人間すぐには判断しないけど周囲の怒りが積もりに積もって数年後にはハブられてそうだよねガイジ親
そこまで気づかないのもスゴイなと思うけど一回強く嫌われるともう修復は無理なんだよねw
普通の人ならそこまでなる前に気づくしそれ以前にそこまで自己中なことしないけど。
890名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 14:22:03 ID:G9MvibK7
でも、正直他害児より内に篭るタイプの方が友達作れなかったりするんだよね
おとなしくて良い子で、親もまともで
友達一人も居ないほとんどしゃべらない子が近所に居て、数少ない同級生に
仲良くしなさいって言っても、めんどさそうにOKして結局放置状態で
その子は金魚の糞みたいについて回るだけになってるのに
何度泣かせたり、暴れたりのトラブルがあったって聞いても
他害タイプの乱暴な子は、活発なスポーツマンタイプの子と友達になりやすくて
親は心配して放したい、子供も嫌う

でも、1対1だったり、遊びの種類によっては、自然に仲間に入って遊んでる

大人にお行儀よくて、問題行動一切なくて
ただ仲間に入れない口はさめないタイプの子と、どっちが障害があるのか
正直分からない
891名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 14:34:57 ID:ohoXW5O3
どっちの障害がひどいかはともかく乱暴な子の方が迷惑だし嫌だ
892名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 14:57:43 ID:HuHxaXV7
>>890
おとなしいだけならまだいいんだけど
親が友達いなくて自分みたいになって欲しくなくて子供にあれこれ口出しする親だと
将来ドカンと爆発したりするよ。関係ない人ブスリするとか
やっぱ友達いないのってそれなりに原因あるよ。悪気ないのも気を遣ってるのも見てわかるけど
嫌われたくないって自分視点で実は自己中でその時やるべきことをできてなかったり。
親も間違ってんのに子供にあれこれ口出ししても間違った人生もう一回やらせてるだけの話で。
親自身が自分の何が良くないのか理解することと子供の世界は子供の世界で
子供は親の人生のやりなおしでもなく自分とは別の新しい存在ってわかることが大事なんじゃない。
そりゃ無難な行動ってのは存在するけどなぜそうするのか理解しないままそれをやらせても
我慢や憎しみ恨みしか生まれないし
実体験で喧嘩するなりもめるなりして習得しないと大人になってからあたりまえのことがわからない子供になるし。
893名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 15:12:24 ID:uJ+lpRMR
他害児が最低最悪でしょ
894名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 19:38:05 ID:6u9Xj/8c
 他害児だけじゃなくて母親にもイライラする
謝りながら必ず言い訳する
『ごめんなさいね、でも一緒に遊びたかったんだと思う』とか
『本当にごめんなさいね、でも○○は大好きなおもちゃだから』
(○○はうちのおもちゃです)とか
たぶん、障害を理解して欲しいんだろうけど、毎回聞かされると
言い訳にしか聞こえないんだよねー
895名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 19:44:42 ID:HuHxaXV7
謝っても改善出来てなきゃ意味ないんだよね
本当に反省してるなら改善するよう努力するよね
改善しないで毎度口ばっかりでごめんなさい。言葉じゃなく行動で示しなよと思うよ
896名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 19:59:01 ID:g6howiaF
たださー、知的重度とかじゃない場合支援校とか入りにくいみたいなこと聞くし
支援級だってがっちりほかの子に乱暴しないように、屈強な看護士ついてくれるわけじゃないし、
何とか学校卒業しても、働けるわけじゃないし支援施設通所だって難しそうだし、
そもそも言い聞かせなんてできないから障害なんだし、ちょっと想像したら、とてもじゃないけど
普通の神経で母親できないわ、って思ったわ。
ていうか、まじめなちゃんとした障害母って大変だと思った。

でも、
>『ごめんなさいね、でも一緒に遊びたかったんだと思う』とか
>『本当にごめんなさいね、でも○○は大好きなおもちゃだから』

これは論外だけど。理解してほしいっていうより「だから大目に見てね」って
特別扱いしてほしいだけな気がする。そこで特別扱いするなら、障害に向き合って
療育とか支援級とか考えるべきなんだと思うしね。

本当、他害する子はそういう専門の学校なんかに通えるようになったらいいのに。
通級にしても支援校にしても、やっぱり他害の乱暴な子はこまるわけだしね。
897名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 20:18:30 ID:6u9Xj/8c
 自分の子どもがかなりの確率で他害するって分かってるんだから、
親の目の届く範囲で活動させてくれればいいのにと思ってしまいます。
 学校などはもちろん教師が責任を持って面倒見てるからいいのですが
放課後とかは他害する事が分かっているのだから、一人で遊ばせたり
しないで欲しいのですが・・・
 さすがにずーっとは無理なのでしょうか?
898名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 22:48:43 ID:JvMWrQDK
>897
それを実践されているある高貴な方は、その事でバッシングされています。
899名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 23:06:59 ID:bGzDbwsU
それは逆でしょ。
我が子の問題を認めず普通のクラスで学ばせておきながら
級友の暴力のせいにしたら、そりゃバッシングされるに決まってる。
900名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 23:15:17 ID:DXbW/W6Y
>>898
ぶっちゃけ、なんでその件でバッシング受けてるのかわからないよね。
他害児の暴力受けて怖くて学校に行けなくなっちゃった女児餅だったら、
時間の都合がつく限り学校にも付き添うのが普通だろうに。
901名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 00:37:36 ID:dwddYuXq
>>900
自分の子が他害児なのに他の子のせいにして
授業サボらせまくってるからでしょ。
902名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 00:47:03 ID:Z/yef7+a
>>900
通学に付き添うのは普通だけど授業中までずっと張り付いてるのは普通じゃない
903名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 00:50:33 ID:vMoxMk0J
障害餅なら普通級に入る条件に終日付き添いを、っていうのも聞くけど、
被害児童が付き添いってのは聞かないなあ。
被害児童の安全のためには悪い方法じゃないのかな?わかんないわ。
904名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 05:44:16 ID:2opeGO5H
アイ子の話?
アイ子さんは障害児だよね。
親がそれを頑として受け入れたくない感じ。
地位をかさに学校に健常に見えるよう
特別な配慮を要求して
周りの子にしわ寄せしてるんだよね?
アイ子さんは躾もなってない自然児状態で
他害もあるらしいのに被害者と発表し
この騒動で学校や父兄をかなり怒らせてるとか。
スケールの違うモンペ問題という認識だな。
905名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 05:51:54 ID:2opeGO5H
>>900
時間の都合がつく限りっていうか
仕事も放棄して無理矢理付き添ってくる感じみたいだよ。
どうしても付き添えない時は
子どもに学校をさぼらせるとか。
普通で考えるとちょっと怖い。
906名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 07:02:35 ID:0chQD4dS
>>905
でもこのスレ的には障害児の親にはそうして欲しいんでしょ?
907名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 07:17:01 ID:EtHgwtNC
3歳前後くらいで、以下の行動をとる子ってどうなのかな?自分の子がそんな行動しないので、よくわからなくて、もしよければ意見ください。

児童館や幼稚園プレで、積み木を積み上げたり、砂場で山を作ったりと遊ぶ子の邪魔をする。
あともう少しで完成…という時に現れ、何も言わずに積み木を倒したり砂山を踏み蹴散らしていく。
そして対象物が無惨に跡形もなくなると、何も言わずに去っていく。
その子がいる空間で、何か作り上げようとするのは不可能で、誰かれ構わず上記行動をとる。

3歳前後なら、仕様なのかな?
同じ年の子15人に1〜2人の割合でこういう子に出くわすのだけど。
908名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 07:21:41 ID:2opeGO5H
>>906
その障害児の親の態度次第じゃないかな?
ていうか、無理して普通学級に通わせるな、
ではないかな?
909名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 09:51:58 ID:WVr0gL1w
便乗で相談していい?
年長で、うちの子の積み木の塔を真似して作り、部品(色とか)が足りなくなると
うちの子の作品から取る。
そのうち基底部からも無理に取って、うちの子の作品倒壊。
「赤色の積み木がほしかったのね〜(^_^;)」と親が解説。

同じく、紙工作でも、誰かと同じのを作りたがり、部品が足りないと
むしり取って(参考にしている作品から)作る。

この子と小学校で同じくラスになってて、うちの子ちゃん
910909:2010/06/24(木) 10:02:40 ID:WVr0gL1w
ごめんなさい途中送信。
その子の親からは
「うちの子ちゃん、お宅子と気が合うらしいの♪ よろしくね」と頼まれ、
教室でもペアにされているらしい。
先生も「他のお子さんだと無理なんです。お宅子だとうまくいく。
それはお宅子がしっかりしているから。え? 無理? ヤメテ欲しい_?  
何をおっしゃいます、お宅子にも成長のチャンスです!
必ずお宅子さんの糧となりますからっ お願いしますっ キリッ」
「お宅子さんに頼んだらがんばってみるっていいましたっ。」
成長のチャンスを奪ってはいけません、キリッ」
いや、別室で時間かけて説得されたと子は言ってたけど…。
で、こちらの意見は通らない。 

このごり押し、障害ありそうですよね。
うちに協力しないと善意がないように言われます。

そろそろ主任>校長>教育委員会ルートに乗せていいでしょうか。
(うち、教育委員会のお偉いさん親戚です。
だから遠慮していたんですが。)
911名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 10:02:43 ID:H4Xb4hV2
相談は別の適当なスレでお願いします
912名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 10:12:39 ID:WVr0gL1w
あ、失礼しました。
スルーしてください。

具体的な迷惑をひとつ。
透明な消しゴムの内部に綺麗な粒が入っている
うちの子の消しゴムを、奪って解体して粒を取り出したそうです。
授業中だったので「小さい声でヤメテといっても無視するし、騒ぐと
授業を邪魔したと叱られるから、無くしたと思って諦めた」そうで、授業後に
先生に報告したそうです。
こんなんだから頼まれるし、学級崩壊の歯止めにされているんでしょうね。
いやだいやだ。あの親もあの先生も。
913名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 10:13:34 ID:K1DEO8Zv
オタク子とか、なんで場違いなことする人って仮名のつけ方がきもいの?
914名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 10:14:06 ID:tm/B0EVD
高貴な方のお子さんの話しはこちらのほうが適当かも

愛子様って明らかに病気のお子様じゃないか?11
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1276609272/l50
915名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 13:19:18 ID:32FWvKna
というか、徘徊婆は巣に帰れ
916名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 14:06:21 ID:SAqF93xD
>>913
なんで害児親って場違いなコメする人が多いの?
917名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 16:47:44 ID:jHf+6xHd
まぁまぁここは穏便に・・・

>>910>>912
教育委員会のお偉いさんが親戚だなんてスッゴイね!!
きっと家柄のいい奥様なんでしょうね!
だからご子息も、何かされても授業中は騒がずあとで先生に
報告するようないいおぼっちゃんに育ってるんでしょうね!


ハイ、これでいいよね?
918名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 17:24:59 ID:BtWVGU+l
向こうのスレでは、アスペのCOは必要ないという意見が続出w
メリットがないんだってさ。

はっきり言って、普通の子だと思うと耐えられない言動でもCOしてくれれば
多少我慢できる場合とか、対処の仕方を考えたりできるんだけどねぇ。
919名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 20:00:41 ID:LZYBXbey
COしなくてもバレることって多いんじゃない?
害児親は「ギリギリなんとかやってる」と思っても周りから見たら、
「あの子はおかしい。アスペじゃない?」って騒がれたり。
920名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 20:04:09 ID:K1DEO8Zv
COってカットアウト?
921名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 20:13:21 ID:ENQXObA0
身内に発達障害者がいることを隠して結婚するって、完全に結婚詐欺じゃないか。
922名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 21:51:26 ID:qp4OzW3M
>>920
それは縁切りのほう。
この場合はカミングアウトね。
923名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 22:34:34 ID:7rwSpInV
>>910
お世話係やめさせてくれるまで登校しませんって言えば?
それともお世話係の報酬を請求してみる?
加配の先生と同じ仕事させられてるんだから
同じ金額をうちの子に支払って下さいって
障害児教育の専門家でもないのに
小さな子に障害児のお世話させるなんて間違ってる
まともな子でもだんだん性格が歪んでいくよ
924名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 22:44:02 ID:jXM0wGuO
発達障害をカミングアウトすると生命保険や就職とか色々不利になるからだろ
だけど明らかにオカシイのに普通学級にいても本人も辛いしまわりも疲れるだけだと思うんだよね
あとアスペスレとかは確かに本当のアスペもいるけどアスペだから出来ませんって言い訳に使う
人格障害もいるんであんまり参考にならないと思う。普通の人が全員黒いとか言ってるし。
925名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 22:58:10 ID:T8p5jlFB
親戚に自閉系がいたら結婚が難しくなることもあるだろうね。
926名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 23:12:21 ID:a/DbPxpL
だって・・・遺伝だしねぇ
927名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 00:30:05 ID:Y7dLaX8M
>>910
子供さんが嫌がっているなら、お世話係はやめさてもらった方が良い。
アスペスレで中学生の子がアスペ子のお世話係させられた所為で
うつ病になった話が出てた。
923も言ってるが、小さな子に負担を感じさせる程
障害児のお世話をさせるなんて、間違ってると思うよ。
928名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 07:35:01 ID:jA1XibR0
どっかのスレで、アスペ男と付き合う女性たちが次々と自殺未遂に追い込まれたという
話を読んだけど、お世話係の子達の心の負担もかなり大きいと思う。
929名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 08:26:16 ID:9gz5a+m1
アスペと仕事すると精神疲労がすごい。
しかも自覚している以上にダメージがあることが退職してわかった。
大人でもこうだから、お世話係にされてるお子さんが自己申告する以上に辛い思いをしている可能性もある。
気をつけてあげて。
930名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 08:30:49 ID:NCMeIfoc
>>924
え?
アスペスレって自称が多いの?
躾の悪さを障害のせいにしてる人格障害の親が多いって事?
931名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 10:22:59 ID:n7U6SGBz
娘のクラスのアスペで基地害の○子、くたばれ。
うちの娘に近づくなよ。
932名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 10:33:16 ID:XYEuT51X
こことか相談系でたまにあるよね。お世話係にされてる我が子がつらそうだ、って話。
そういうの読んでて思ったけど、お世話係なんて同い年の子供が背負いきれるもんじゃないし、
「○ちゃんだとうまくいくの」っていう先生はただの職務怠慢だと思う。
世話係の子以外でうまく行かないのは、子供たちの責任じゃなくて先生や親の責任。

子供に義務も何もないんだから、係にされそうになったら逃げるのが一番だと思う。
933名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 12:31:05 ID:y0L5JzBF
>>910
考えられる対策を箇条書きに

小寺やす子氏の著書を読む
子どもの話はとにかく聞く、聞いた事は日記や家計簿、大学ノート等に書き留めておく
子どもが第三者に愚痴をこぼせる様に、さり気なくチャイルドラインの存在をアピールしておく
場合によっては、子どもの鞄にICレコーダーを仕込むなどして、
教師による押し付けや迷惑行為の音声記録を確保
学校との交渉はメモを録り、秘かに録音しておく
担任、主任で埒があかなければ校長、教育委員会へと話を上げる
コネをどう使うかはとにかく、教育委員会への申し入れは原則委員長宛の配達証明で
交渉・申し入れでは丁重にお願いすると共に、
何が迷惑、辛い状態でどういう厳しい状態であるのかを具体的に明確に示す。
厳しい状態であれば、法務局の「子どもの人権110番」への相談も一つの方法
934名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 13:48:20 ID:ynsy67MU
>>933
不謹慎で申し訳ないが

いきなり テラ子安 と読んで笑ってもーたw
935名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 14:01:20 ID:IRwna+kY
カミングアウトしなくてもバレちゃうよね。
人の口に戸は立てられないから
療育行ってたとか、幼稚園時代の話とか、
まわってくるもの。

言わなければ分からない障害なら
誰にも迷惑になっていないし、診断名すら必要ないと思うくらいだ。
やっぱり「あの子おかしい?」って感じる子は
他の親御さんもみんな思ってる。
936名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 14:48:55 ID:Dm7pQSJw
>>930
人格障害を併発してるアスペと元からアスペじゃなく人格障害なのを自分はアスペだって言う人が大半だよ。
人格障害は自分を特別って思いたいんでアスペを名乗るのが最高に自惚れてられるんだよ
自分は特別な存在なんだって。歴史上の偉人がアスペだったって話を持ち出したりさ

全部人のせいにして自分のために動くことを知らないんだよね
会話も多少イラっときても流した方が自分も疲れないのに我慢って発想しかなかったり
レスも感情論ばっかで現実的じゃないんだよね
937名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 15:11:40 ID:2UI5yTEq
>>930
924の自称も多いアスペスレって(自称)アスペ当人たちのスレのことで、
この板のアスペスレは医者に診断されたアスペの子を持つ親対象の
筈なんじゃないの?
実際その親子が人格障害を併発してるかどうかは別として。

誤読してたらごめん。
938名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 15:26:51 ID:qJIshOYK
>>935
保護者達が先生を問い詰めてアスペだとバレた子がいた。
言われてみると暴れるときとか普通の人間と全然ちがうんだよね。
顔つきや喋り方とか動きとかなんかすっごい違和感があるし。
たぶん少しでも知識がある人が見ればすぐにバレるのかと思う。
で、カミングアウトしなかった親は犯罪者並の扱いになってしまった。
939名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 15:44:34 ID:Dis/kR49
>>884
きっぱり断るべし
940名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 17:13:36 ID:n7U6SGBz
>>938
先生だってつらいんだよね。アスペは人間じゃないからね
941名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 17:30:38 ID:Dm7pQSJw
間違った気遣いや優しさは結果的に自分も他人も疲れるんで
親に口止めされようとも一人だけ特別扱いできないことや他に迷惑になるし本人にも良くないんで
普通学級にそのままいるんじゃなく特別支援等勧めるとか
先生も先生で一人のことだけでなく全体で考えた動きできないのも問題だと思うよ
942名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 17:32:39 ID:RmcC07vT
お世話係、うちも一緒だ。「△くんが女子の髪をひっぱるんで、体も大きくリーダーシップがとれる○くんに、壁になってもらってます」 
「○くんが宿題をみてくれるので、助かります。」
○くん(うちの息子)を巧みにアゲながら人件費を節約してる。
943名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 18:18:58 ID:qv9eyByQ
「体罰禁止」と同じように障害児のお世話係も禁止すべきだな。
>>940
クラスにアスペがいたら人生変わっちゃう先生もいる。
とんだハズレくじ。
944名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 19:07:22 ID:NCMeIfoc
>>937
だよねえ。
>>918はこの板のアスペスレの事を言ってるのに、
いきなり育児とは関係無い別板の別スレの話を出すなんて、
それこそアスペっぽい気がする。
>>924とか>>936とか。
945名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 01:13:24 ID:muIx8V8G
アスペのことを害児呼ばわりしたり、うちの子ちゃんが迷惑被っている(ムキーッ)
な人は、早く我が子の脳足りん状態と発達障害に気付いてあげようね。
あなたの子供が平均並の知能をお持ちで、ADHD等の発達障害が無ければ、
アスペが気になったりしないから〜お母様は、更年期かしらねぇ。
946名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 05:10:17 ID:diFn4toG
ここで害児害児と人相変えて喚き散らしてる人の方が障害臭いんですけど
947名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 06:35:10 ID:Xy6ur3Aa
普通の人に対してまでなんでもかんでもアスペだとかきめつけてそう
困った人は世代場所問わずどこにでもいるよ。自分の周囲の世界だけにいるわけではない
948名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 07:39:19 ID:+nYdXrQU
949名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 09:23:30 ID:fRJO+mWt
なにこのアスペ擁護のふりしたアスペ侮蔑w
950名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 20:32:54 ID:AwryawEN
転校した害児が、なぜか戻ってきた。
ジジババがこっちにいるから遊びに来た、という建前だが
実は転校先でイジメに遭ってるらしい。そりゃあそうだろう。

去年の担任が去年のクラス全員に
「害児君が遊びに来ます。土曜日学校のグラウンドに集合!」
と招集をかけてきた。うちは用事がある、と断った。子供も
「はぁ?なんであんな奴に会いに行かなきゃならないの?絶対やだ!!」
と強い拒絶反応
951名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 20:36:01 ID:AwryawEN
結局、行ったのは30人中一人だけだったが、唯一来てくれた
その子に対して、害児は
「お前だけかよ!お前なんか来なくてよかったのに」と暴言。
暴言が暴力に変わりそうだったので、「お腹が痛くなった」と言って
逃げ帰って来たそうだ。害児びいきの元担任は微笑ましく見ていたらしい
元担任、何やってんだよ!!

まさかまた転校してくる気じゃないか?と不安になったが
今回のことで思い知っただろう。
30人全員が拒否するって、普通ならありえないから。
952名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 21:44:00 ID:40ai5tYP
ばかな害児だ。
ガイジの親も 普段どれだけ子供が嫌われて避けられてのけ者になって馬鹿にされてるかわかってんのかしらね。 
あ、親子ともアレレだからね。
953名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 22:04:59 ID:z6Lb9Q7S
なにそれ
元担任サイテー
954名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 00:05:18 ID:oDs7bK4l
こうのみほ死ね。
955950:2010/06/27(日) 02:18:23 ID:iN8UEiI/
酷いよね・・・みんな嫌そうだったせいか、担任は唯一来た子に対し
「元2組のみんなも来るんだよ!」などと誘ったので
「それじゃあ、行かなきゃいけないのか・・・」と勇気を出してきたのに
この結果。「先生に騙された!行かなきゃよかった」と帰って泣いてたって。

あと、「お腹が痛くなった」というのは、変えるための方便ではなく
害児に顔を見たら本当にキリキリお腹が痛み出したんだと。
あの先生が、「元担任」でよかった。
もう二度と関わりたくない。害児にも親にも、元担任にも。
956名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 04:33:29 ID:pUNEJ3ih
そのガイジの親もよく前の学校に遊びに行かせるよね。
放課後の様子とかでみんなに嫌われてんのわかるだろ普通。

大人の困った人もそうだけど差し当たりなく普通の人には明らかに通じる
嫌ですサインを変な人って全くわからないから困るよね
当たり前のことには気づかないくせになんでもないことを一人で勘違いして吠えたり。
そんなに自分の頭の中だけの世界が正しいなら一人でいろよって感じ
957名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 07:47:45 ID:tRVW0smA
>>956
よく分かる。遠まわしに、とかちょっとした嫌なんです、が分からないみたい。
結局「空気読めない」んだよね。
普通の人だったらそこですぐに遠慮するもんなんだけどね。
変な所でポジティブで迷惑だった。全体的にズレてる感じ。
人の機微を知らない。
普通、そういうのが分かるからトラブル回避できるんだけど
そういう頭弱は理解できないから当たりがきつくなってくんだけど、
それでようやく分かって盛大に逆ギレ。
そこまで人が離れてくのは自分のせいだって早めに気付けよって話。
何でも他人のせい、だもん。子育てさえ子のせいにするから。母親失格。
軽い知的障…?とか思った。
958名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 10:06:08 ID:jA7SOje2
>>955
教育委員会に苦情を言っていいレベル
959名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 10:13:53 ID:pUNEJ3ih
休みの日になんたらとか子供同士でやることだしなんで先生が介入するんだろうね
嫌われてる子はそれなりに原因あるから変にかわいそうに思って手出しちゃ駄目だよね
わざわざ先生が言わなくても来たけりゃ来るだろ。

親が変だと子供も当たり前のことわからないしそうやって世代連鎖するんだろうね
ある意味子供は犠牲者かも親も変でわからないものはわからないっていうか。
3大関わりたくない人種は発達障害、統合失調症、人格障害。
たいていの発達障害は人格障害も併発してる気がする。
何の病気にせよ困った人は差し当たりなく回避するしかないわ
960名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 10:22:38 ID:v+bFwW+J
カップルの修羅場スレにぴったりな話があったよ。
◇修羅場◇part97
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1276311660/431-
担任が本当にマジキチ。
961名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 11:23:53 ID:jA7SOje2
こわい…
マジでこわいよ。害児。
962名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 19:27:38 ID:3hHFhHdq
クラスにガイジがいると先生の人生まで変わっちゃうんだよ。
辞めちゃう人もいるしね。考えられない、けものみたいなガイジのせいで不幸になるなんて。
963名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 19:48:42 ID:pw5U8WV0
いや、ガイジをかばうつもりはないが、クレーマー対応している身からすれば、
そんなんで人生変わる奴はそもそも社会人としてのポテンシャルが低い。
964名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 20:19:40 ID:t5s2njl3
いや、害児は本物のモンスター。
「そんなんで」で片付くような相手ではないよ。
965名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 20:38:55 ID:5rbmKYCs
ガイジが成長して知恵をつけたら、すごいクレーマーになると思うよ。
なにしろ親から学んでるし
966名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 21:13:31 ID:q3+7EZmD
街で肩が触れただけで因縁つけてくるチンピラって害児の成れの果て?
967名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 21:30:01 ID:pUNEJ3ih
>>963の言っていることもわかるな。先生は上に立つ人なんだから私情を持ち込まず釈然としてなきゃいけないと思う
困ったことをしても淡々と接し相手にしない流すとか最初から漬け込めませんよという空気を作る。大人同士でも。

漬け込まれる方も必要なことを淡々と喋れず感情で喋ってしまっていたり
一人だけに構えないですという姿勢をとれていなかったり
問題はあると思うよ。
困った人は相手にしない。イラっとして感情を左右されないよう聞き流す。うわ〜なにこいつw程度に。
真面目にイラっときて感情左右されてるようじゃ変な人を相手にしてしまっているから餌になると思うよ
968名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 21:41:36 ID:ViQPcaQI
ガイジのチンコしゃぶりたいけどあいつら人間じゃないからなー獣姦になっちまう
969名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 21:43:07 ID:t5s2njl3
>>967
だから、そんな生易しい相手じゃないんだよ。
970名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 21:46:21 ID:mKRM8BMr
クレーマー対応が本業の人と一緒にしたらだめだろ
971名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 22:09:42 ID:pw5U8WV0
論点ズラすなよ。
自分が指摘したのは、端的には先生ってそんなに優秀な人間がなってるの?ってこと。
自分が受験したのははるか昔だけど、教育大学で偏差値60超えているところってあっ
たかな?
教員の不祥事も多いけど、やったこと自体がダメなのはもちろん、表に出ないように
予め手を打つとかうまく丸め込む能力がないことを表していると思う。だから、社会
人としての能力に疑問を持たざるをえない。
というか、何人かは自分の子供を守ってくれないことが多い先生の味方を必死になっ
てやっているように受け止めているんだけど、実は教員なの?
972名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 22:35:47 ID:iWfpUTj9
先生の味方してる人はこのスレには居ないと思うけど。

先生に期待してない人はいっぱいいるとおもう。

期待してないからちょっとでもしてもらえると感謝できるよねw
973名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 22:42:44 ID:t5s2njl3
害児がそこにいる限り誰にもどうすることも出来ない。
偏差値とか関係ないからw
974名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 22:59:32 ID:lSwiv65Z
950を越えていたので、新スレ立てました

「発達障害児に迷惑している子供・親御さん 18人目」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1277642064/l50
975名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 23:04:05 ID:lSwiv65Z
ありゃ、落ちてる間にIDが変わってしまった 
不慣れなもので、色々手落ちがあったらすみません。
976名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 23:43:33 ID:t/2OWsBZ
>>962
新任で担当して上の対応がまずいのが加わると
自殺まで行くケースもあるね>>246
977名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 00:29:44 ID:zAEg+68r
考えられない。単なる発達障害の馬鹿な子とその親のせいで犠牲になるなんて。
子供のクラスのアスペはまあ、池沼すれすれくらいで、他害あり、行動に問題ありでいまは、ハブにされている。なんと、一年生のとき担任を辞職に追い込んだ。
入学当初は低学年だけ普通級で過ごすのかと思われていたが、高学年になっても普通級に在籍。まわりは、総じて無視。親たちも冷たい視線。
一体どんな親なのだろう。
978名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 00:43:54 ID:3QKC9NLk
末期に困った人って池沼とおりこして痴呆みたいに見えるわ
979名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 07:43:28 ID:H8+JFGMX
普通のクラスにいる先生ってのは
普通(定形発達児)に勉強を教えることのプロであって、
発達障害児を抑えるプロでさないと思うんだよね。
それは支援学校、支援級の先生がプロで。
980名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 09:07:08 ID:+MHq1zuZ
普通の先生がほとんどだろうけど、>>950のような害児びいきの教員も確かにいる
害児もそういう先生にはすごく愛想がいいんだ
そうなるとクラスの雰囲気は一気に悪化。へたすると害児や担任にすりよる親子が出る始末

害児とダメ担任のコンボは最凶だよ
981名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 09:49:19 ID:X1i/qMfx
将来自分の子供が大人になって障害者がいる会社に入ったら(案外多い)
絶対虐めや無視する大人になるね。
たまたま自分の子供が健常者なだけでさ。
暴力に関しては徹底して直してもらいたいけど無視って中二?
どうして皆で協力して障害者の子供が暴力だけは治るように注意し続けるとか同じ輪の中での協力の仕合とかないの?
何で子供に経験させないのかねぇ
982名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 10:12:01 ID:+suz3C09
>>981
1000回注意しても暴力はなくならないと思う。そういう障害なんだよ。
専門家だってどう対処したらいいかハッキリとはわかんない状況でしょ。

あなたが障害児の親かただの無知な人間か知らないけど、暴力に苦しめられている
子供や親にすごい失礼なこと書いてるよ。
983名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 10:15:03 ID:B/1GekAi
暴力が注意で治る、ってことは、障害児親の側にも
「それはあんたらのしつけの問題」だと突きつけることにつながるわけで
障害児親に対しても失礼
984名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 10:26:58 ID:zAEg+68r
>>981
あなたとあなたのお子さまはガイジと親のお世話をなさったら?できるわよね?
皆さんから感謝されるわよ。
985名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 10:42:23 ID:3/duMPzM
つか日教組が悪いんぢゃねwwアメリカの言い成りに為てさあ、GHQつのあ何
だたのか?北朝鮮に献金してるのあ顕かですからwww
986名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 10:57:44 ID:nMIwh7XY
現首相に隠し子がいた!お相手は赤坂の韓国クラブの女性!
ソースはググレ 
987名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 12:00:49 ID:3QKC9NLk
困った人はスルーは基本だろ。悪でもなんでもない。むしろ困った人に構う方が加害だと思う
無視も無視でメンドくなるんで差し当たりなく返事はするだろ
困った人を改心させようとか考える人の方が
相手は人に構ってもらえないなりの行動言動してるのに構ってもらえてしまい自分の改善点に気づく機会を奪い加害となる
988名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 12:49:08 ID:3/duMPzM
てか先この前で君が代歌たらあww
989名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 14:38:56 ID:OzMBxloF
>>974
乙です
990名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 17:10:51 ID:oRww7f0J
928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 09:10:05 ID:NvagpQN4
あと、発達障害は遺伝すると言われてるけど、
発達障害児を持つ親も色んな意味でスゴイのが多いよ。
シングルマザー率高い気がする。
福祉関係職の知人から聞いたけど、精神疾患・発達障害の患者は、
親もおかしいって言うのが昔からの定説なんだって。
発達障害児を育てるって並大抵の苦労じゃないのかもしれないけど、
「あんたんちの子供より、ウチの子の方が障害が軽い。」って比べて
優越意識持って悦に入る姿ってやっぱり醜いよ。
991名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 17:34:24 ID:3QKC9NLk
必然的に人格障害も併発するからだろ
自分と他人の境界線もなければ人がなんたらかんたらよりまず自分のことやれよって思うよ
992名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 17:35:30 ID:3/duMPzM
>>990
てか朝鮮人の子は朝鮮人でしょwww
993名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 17:55:30 ID:meJt1y6Z
ID:3/duMPzMはアスペの成れの果て(中年)
994名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 18:12:38 ID:dlIPelsA
>>991
分かる分かる!自分と他人の境界線、ないね。
他害を謝りに来たとき(謝らないで菓子もってきただけだけど。)、すんごい
顔ドアップで近づいてきた…パーソナルスペースさえ知らないんだ。気持ちワルっ。

てか、すごく嫌なのが他害があるのにその場で叱れない親。
みーーんな叱ってるのにねえ。
で、結局他人のせいなの。他害も子のせい。
そんなんだから皆離れてくのよ。
たまにここでも変なの沸いてるけど、きちんと我が子に向き合ってたら
ここものぞかないんじゃないの?その前にこんなとこ見ないと
相手親の心情が分からないんじゃ、人と付き合う資格なし。
そういった所が欠落してるから子が荒れるんでしょうね。障害でなくてもね。


995名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 19:41:29 ID:y6nCurNM
障害がある子を普通の子として育てるのと、障害がある子として育てるのと、どちらが幸せなんだろう
996名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 19:53:03 ID:B/1GekAi
障害児を普通の子として育てて普通級にごり押しして
何の対策も打たずに放置してても
結局本人がどんだけがんばっても周りと同じようにできない現実や
生き辛さを感じるようになって、行きつく先はヒッキーかニートだよ。
997名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 20:56:59 ID:Ips1NFB4
週刊 東洋経済 2010年6月12日発行
特集:子どもの病気
発達障害(アスペ・ADHD・自閉)、特別支援教育と現場(学校)

学校で発達障害児排除の動きも
998名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 21:11:25 ID:3A0dKMUc
>>997
>学校で発達障害児排除の動きも
やっぱりこういうのが出てきたか。
被害者もガンガン通報して棲み分けの方向に向かってほしいね。
999名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 21:16:37 ID:Ips1NFB4
>>998
他にもアトピーとか記事になっていたから、興味のある人は読んでみて。
とくに発達障害にページを割いている感じがした。
1000名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 21:17:34 ID:6HykWXcR
すみ分けこそ平和。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。