【入園式】フォーマルウェア何着る?9【卒業式】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
入園・入学まであとわずか
フォーマルウェアで悩んでいる方、着物の方、皆様語り合いましょう!

前スレはこちら
【入園式】フォーマルウェア何着る?8【卒業式】
/http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1267145888/
【入園式】フォーマルウェア何着る?7【卒業式】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1238418693/
【入園式】フォーマルウェア何着る?6【卒業式】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1235953723/
【入園式】フォーマルウェア何着る?5【卒業式】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1232070320/

去年のスレはこちらです。
【入園式】フォーマルウェア何着る?【卒業式】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1200465125/l50
【入園式】フォーマルウェア何着る?2【卒業式】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1203688603/
【入園式】フォーマルウェア何着る?3【卒業式】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1205335688/
【入園式】フォーマルウェア何着る?4【卒業式】
http://unkar.jp/read/life9.2ch.net/baby/1206544558
2名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 23:51:59 ID:N86TvPTN
まとめ(ID:BzSYO4/bさん)
ブラックフォーマル  地域によってアリ。丸わかりは避けたほうが無難。
着物         色無地・江戸小紋・訪問着。黒羽織もあり。
卒園         黒やグレー系多し。大き目のサブバッグ必須。
入園         パステルやベージュ。肌寒い日はインナーにヒートテックを。
ひっくるめて全部一枚で通したい  紺・ベージュ・グレーのスーツ。ブラウスとアクセでアレンジ。
ストッキング  白すぎないナチュラルなもの。
         卒園は園によっては黒タイツもあり。
         黒薄手・ラメ入りはNG。
バッグ     皮のかっちりしたもの。
         なければ目立たないものが無難。
パンプス    迷ったときは黒・ベージュ。スリッパに履き替えるので気にしないという人も。
コサージュ      生花は花粉に注意。卒園のスーツに白コサージュで入学にも。
マタニティフォーマル 通販だとお手頃・レンタルが無難
            靴やバッグも体と相談の上、無理のないものを
            少々コードから外れててもそんな気にしない。
3名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 23:52:55 ID:N86TvPTN
時期的にそろそろ不要かと思いましたが、念のためたてました。
4名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 00:11:22 ID:4+RWUwfC
乙です−。
私はスレ立てしようとして立てられなかったのでありがたいです。

明日(今日)、入園式です。着物(色無地)を頑張って着る!
もう帯付きのままで行ってもいいよね? 近所だし、明日は温かそう。
着付けと髪も自分でやるんだけど、着付けはともかく髪がうまくできるかどうか不安だ。

でも、子が入るのは年少さんが20人前後という小規模園。
浮かないといいなぁ。
5名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 00:27:34 ID:LlcSTaCL
1さん乙です。テンプレありがとう。

>>4綺麗に浮く分には気にしないで堂々と!!
6名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 01:18:58 ID:HFdqefD3
12日が入園式なのですが、今になって迷いが。

ベージュのスーツに黒のバッグとパンプス。
アクセサリーはパールで統一して、コサージュ付けて・・・と用意していただのですが、
なんだか無性に紺のスーツに変えたくなってきた。

紺のスーツに黒のバッグとパンプスじゃおかしいかな?
華やかさにちょっと欠けるような。

アイボリー系のパンプスとバッグを持ってるんだけど、そっち変えたほうがいいかと思ってきた。

あぁ迷う!パンプスは黒の方が気に入っているし、スーツは紺の方がシルエットがいいから、
紺スーツ&黒パンプスで行きたいところだ。

しかしこのスレ参考になりますね。
6年前の長女の入園式の格好を思い出すと、顔真っ赤状態ですわ。
7名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 01:57:52 ID:rFTrvnwY
>>6
こうやって悩むのも楽しみのうちですね
8名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 02:12:20 ID:1TVcAGdc
>>6 その服装ならどの組み合わせでもいいのでは。

8日に幼稚園の入園式を終えましたが、はっきり言ってよそ様の服装は
覚えていません。覚えていても気にしていないというのが正しいです。
前スレでもあったようにトンデモな人は目を引いたけど。

私の場合お母さんピンクの訪問着、お父さんがグレーのジャケットに紫のシャツ&紫のパンツ(綿素材しかもすそを折り返している)のご両親とカジュアルスーツでインナーがVネックニットのお父さんしか印象に残っていません。

入園式って子供も小さいしそれどころじゃないというか・・・。
バッグもフォーマル一辺倒でなく普通にヴィトンやらコーチやらの
一目でそれと分かる柄のを持ってる人もチラホラ。

なのでご自分が一番好きな格好で行かれるのがいいと思います。
写真に残るのでどの服装で写真に残りたいかに尽きるかと。
9名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 08:30:11 ID:XRtNQ0E+
>>4
お天気はどうですか?
関東は晴れてて暖かそうですよん。

8日の入学式は帯付きで行きましたー。
新調1回目で雨にあい、おまけに食事会でなんか垂らしたのでシミ抜き逝ってくるお…
10名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 14:22:23 ID:yPQAobaV
入園式行ってきました。
北関東ですが天気もいいし暖かかったのでスーツの中は半袖ワンピでも暑かった!
グレーのシンプルスーツにパールのネックレス、ショルダーバッグで無難なコーデ。

グレー、黒系と白ピンク系は半々で水色とかグリーンは全く見なかった。
白とかピンクは年配ママに多かった印象
田舎だからか派手めな人が多く、フリフリ系6割、シンプル系3割、残りが着物とキャバ系と普段着。

バッグはごく普通のクレイサスとかのバッグ+大き目サブバッグやショップ袋を持ってる人が大半だった。
見た目はDQNじゃない普通のママが振袖着ていてビックリした…
age嬢みたいな盛り髪にミニスカ、柄タイツのママも1名いました。

マンモス園なので色々な人がいましたが、ジャケットに柄スカートやシフォンスカートの人が一番多かった。
その次がイオン等のデザインスーツ、チラホラいたのがリクルート系でした
11名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 22:21:50 ID:UJKM/NSK
フォーマルバッグを持っていかずに他のバッグで行く場合、リクルートバッグって
おかしいですか?
12名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 23:18:35 ID:4+RWUwfC
>>4です。
>>5さんの言葉を励みに、頑張って着てきました。
予想通り、着物は私一人でした。
正直、浮いてました。たぶん少人数園なので、
「着物着てたあのママ」で覚えられたと思います。でも気にしないww
天気は薄曇りで暑くも寒くもなく雨も降らず、いい感じでした。
でも肝心の子供は、式自体は割合おとなしく参加したものの、
その後は外で遊びたがって愚図りまくり。家族の記念撮影はぐずり顔で台無しorz

けどまぁ自分としては、着付けがものすごくうまくいったので総体的に気分よかったです。
勢いで、帰宅したあとのお出かけは勢いで小紋着ちゃったw 楽しかったです。
次に何かあるとしても着物を着ようと思いました。
>>5さん、>>9さんレスありがとうございました。
13名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 04:06:41 ID:ilBb+fT+
うちは金曜日が入園式でした。
楽天で3千円で買った黒のジャージーワンピに、手持ちのグレーのジャケットで行きました。
あとで写真見てみると、臨月の腹でスカートが膝上になってたorz
ちょくちょく下に引っ張ってたらよかったよorz

>>6ちなみに6年前はどんな格好されたんですか?
14名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 08:58:47 ID:4Yd4ejZ2
やっと明日入園式なのにどうやら雨らしい。
気温もかなり下がるらしいからヒートテックにダウン?ウールコートかしら?
子供に新調した革靴も長靴に変更だ。
なんかショック。ストッキングに水はねないようにしなくちゃ。
15名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 10:38:50 ID:rI9LGSuv
入園式10時からだったんだけど、朝は冷え込んで3度
帰りは11時過ぎで暑かった(15度くらい)
朝着せたコート、自分のコートも邪魔になって、全部サブバッグにつっこんで帰った
天気がよかったことだけが幸い

着物の人は綺麗だなあと思って、式の両隣の人のスーツの色はわかったけど、あまり他の人の服装までは気づかない
あとで「デニムの人もいたね」と言われたんだけど、まったく気づかなかった
少人数園でもこれだから、大規模だともっとわからないかも。
16名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 14:05:12 ID:/tskDcVs
キジョのニラスレからの拾い物。
こんな格好の人が入園式で隣にいたら絶対びっくりする。
この人ホントにこんな格好で行くのに誰も止めなかったのか…
ttp://ameblo.jp/fu3106/page-1.html#main
17名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 17:30:55 ID:HIOb0ekx
わかりやすくていいと思う
18名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 21:03:01 ID:gyN82kQ9
前スレの終わりに
『ベージュワンピに黒いバッグ&ヒールはあり?』
と訊いた者です。
レス下さった方ありがとうございました!
明日が入園式なので、浮かないように頑張ってきたいと思います。
19名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 23:19:19 ID:6dJsexbY
うちも明日。
雨で寒いみたいだから傘やコートでかさばりそうでめんどくさ…
20名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 23:37:29 ID:SAevlm/f
>>16
すごい服装。。

うちも明日入学式です。
雨嫌ですね。。
トレンチコート着てスーツの中もヒートテックで防寒しなければ。
21名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 02:24:00 ID:vu1ipVsd
幼稚園の先生と卒園式、入園式両方でなんだかスーツがかぶった私。
卒園式でピンクのコサージュ私だけだったから非常識?って焦ったけど大丈夫だったようでほっとした。
入園式、ベージュのスーツに白の靴とバッグ、ベージュのサブバッグでボケボケのコーディネートだけど、もったいないのでそれで済ませたw
このレス規制で書き込めなかったからもう誰も読まないかもね
22名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 03:19:22 ID:ThsKvfFK
やっと終わった〜
23名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 07:33:33 ID:b+gwvFf/
本日やっと入学式。
すごい雨だぁorz
降水確率100%orz
靴の素材変更だなー
24名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 07:45:40 ID:pNxc55Jt
100%ってすごいねw
ウチは当日に配布物が多かったのでデカバッグ必須でした。
頑張って行ってらっさい
25名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 09:51:55 ID:emVqyAy6
中学入学式は、あんまりみんなラフだったから拍子抜けした。
そう思うと小学校んときは、みんな気合い入ってたな。
ビデオや写真も、殆ど撮る人いなかったよ。うちは遠くのジジババに見せたいから撮ったけど。
26名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 10:15:44 ID:BELTQYZm
小学校の入学式 黒が多かった。何だか卒業式に来た気分だった。
27名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 11:51:29 ID:WbocFjfd
明後日入園式。
主人から貰った3連パールネックレスを付けようと思っていたら
ノーカラーJKなのでトップの部分が襟にかかる…。
これって襟からネックレスを出すべき?入れるべき?
それとも大人しく1連パールにしとくべき?
あほみたいな質問ですが本気で悩んでます…
28名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 12:25:29 ID:TH4Ew+yr
>>27
その3連パールって本物? つか、式にはお洒落着すぎたりしないかな?
ご主人からのプレゼントなら着けて行きたいのは分かるが

まあカジュアルな園ならよいのかな? 当日はあんまり母親の首元なんか誰も見てないと思う
正式には1連パールが好ましい。誰からも好印象だと思う


29名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 13:42:50 ID:l0uTedFC
>>27
パールの大きさで雰囲気もずいぶん変わると思うがこんな感じ?
http://grace-world.web.infoseek.co.jp/viviennewestwood3row.html

>>16とか、このスレに出てきたトンデモ服目撃談みてたらもう
こまかいこと、3連はどうかとか思わなくなってきて
旦那さんがプレゼントしてくれたのつけて行くって素敵
堂々と襟から出せばいいじゃんと思う。
30名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 13:44:24 ID:ObrVV4XW
>>27
微妙な長さのネックレスが襟から出ようと出まいと、チェックしてる人はいないと思うよ。
アクセサリ無しの人も多いし、パールだったら特にNGなこともないし・・・
自分が鏡の前で試して「こっちがいいかんじ!」と思えるものをしていけばいいのでは。
3127:2010/04/12(月) 16:16:14 ID:WbocFjfd
有難うございます。
長さや雰囲気は>>29さんのに似ています。
1連=喪、3連=結婚式=ハレの日だと思い込んでいたので、入園式に1連でも良いのかな?と思ってました。
1連の方がフォーマルなのですね。
他人の微妙な首もとなんて見ていない、というご意見も有り難いです。
全体的な雰囲気と合わせてギリギリまで悩んでみます!
3223:2010/04/12(月) 16:23:11 ID:b+gwvFf/
降水確率100%の中小学校入学式終了。
予想以上にベージュ、クリーム系のスーツが多かった。
78名の新入生で着物の方が5,6人くらい?
フードパーカー&ジーンズの人と、ナチュラルな感じのチュニックきてた人が印象に
残ったけど、イオンのスーツ売り場行かなかったから私はどれが
イオンスーツか良くわからなかった。
個人的反省は自分のスーツの二の腕がパツパツだったことだorz
1月に買ったときはここまでなかったのに・・・
荷物入れに持っていったケンチキでもらったスポンジボブのエコバッグ?が
肩にかけるのにちょうどよい長さでいっぱい荷物入って、雨にも強くて
大活躍でした。スポンジボブを内側にして持てば水色のバッグだしw

33名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 17:51:19 ID:9PlL5AtN
明日入園式なんだけど、髪型のこと何も考えてなかったorz
まとめようにも、髪の長さが足りないし
アレンジしようにもアメピンくらいしかない。ヘアアクセ買っておくんだった。
へたこいた…
34名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 17:56:44 ID:F+gTZ+oQ
今日無事入学式を終えました。
ダーク系が多くて、卒園式に比べるとヘアスタイルや服装などラフな格好が多かったです。
着物着てるお母さんは際立って素敵だったな。
35名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 19:55:10 ID:UeykobOL
>>33
髪の長さが足りないのを無理に上げると、よっぽどキッチリ固めないと
落ちてきてあんまり見目よろしくないし、ヘアアクセとかつけちゃうと
却って目立つから何もしないほうがいいと思います。
先日終わらせた入園式も、一個に結わいてるくらいの人が多かった気がする。
36名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 22:21:40 ID:rTC5UdBj
降水確率100%の土砂降りの中、幼稚園の入園式に行ってきた。
こんなお天気でも着物で来てる人はスゲーって思った。
(70人ほどで2人だったかな!?)

パンプスもバッグも買ったけど、レインブーツ・エコバッグで充分だったじゃん!って思ったお天気でした。
37名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 22:53:43 ID:r1ZBtwc+
金曜日入園式。
テンプレ通りにしてる人はごく一部で、気合い入れちゃった自分は拍子抜け。
式前は着物を自分で着られるようにしておくんだった!と激しく思ったけど、着物母なんていなかったし。
38名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 23:06:31 ID:9PlL5AtN
>>35
あなたのレスでもやもやがふっとんだ。ありがとう。
夫は来られないし乳児もいるし、簡単に巻いて髪おろしていきます。
本当にありがと〜
39名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 10:38:05 ID:AcSmIx5l
入学式終わった。
子どもは近くのSCで買ったスーツだったので、もしかして誰かとかぶるかもとは思ってたけど
よもや自分がかぶると思わなかった・・・。しかも席が隣orz
2年前にデパートで買ったベージュのスーツで、幸いインナーが全く違ったので
見た目の印象が異なるから、他の人は気がつかなかったとは思うけど・・・。
あまりの衝撃に、思わず「お揃いですね」とか言いそうになってしまった。
でもここは、スルーするのが大人だろうと思って、耐えた。
会えば話はするけど、そこまで仲良くもないからな・・・

着物は2人、意外と黒・グレー系が多く、スーツより
ワンピースとジャケットとか、スカートにジャケットとか、上下別素材の人がけっこういた。
まとめ髪にピンクの花がついていた人が印象に残っている。
40名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 11:01:11 ID:YBQkyOL3
私も黒のスーツしかなかったんで
しまむらで白いジャケット買って合わせたんだけど、
うちの親にそれ素敵じゃなーい!と褒められいい気になってたら、
同じの着てるおばあちゃんが来てたorz
幸い色違いなので他の人にはわからないと思うけど、
よりによっておばあちゃんと被るなんてショックだw

着物は一人いたけど、金髪であんまり素敵じゃなかった。
そういや卒園でも一人いた着物ママは金髪だったな・・・
最近では元ヤンに着物が人気なのかね。
41名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 12:44:50 ID:hxCOG+VF
金髪のお母さんがいない園で本当に良かった。
42名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 16:44:42 ID:M/jUNrDi
やっぱりTPOに合わせた格好・悪目立ちしない格好って大切だと思った入園式。
43名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 23:02:38 ID:vRQxAtqI
入園式のスーツ、みなさん何処で買いましたか?
デパートで買うと、スーツ+ブラウスで7万円以上するので、予算が足りません。
かといって、近所で見た1万円くらいのスーツは、ペラペラでテカテカで気に入りませんでした。
(近くにイオンはありませんが、イオンとか大手の1万円スーツは結構良いのかな?)

普段の服を買いに行くのも、あまりお店が無い地域なので、ららぽーととかがある地域の人が羨ましいです。
44名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 01:00:02 ID:Uo+NjDSI
>>43
ヤフオク。自分は1月中旬頃にデパートブランドの物を
1.5万円程で購入。多分福袋品かなーと思ってる。
45名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 08:31:20 ID:fn4nbcx/
>>43
通販で買いました。ベルメゾンのスタイルノート
インナーとスーツとコサージュで4万くらいで全部そろえられて、質もまずまず満足
誰ともかぶらず良かったですよ
46名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 09:37:40 ID:ALRVvsRC
>>43
デパートでジャケット+スカート3万円超えくらいで買ったよ(ブラウスは手持ちで)。
4月に入ってから買い物に行ったのでセールだったw

入学式ではよほど目立つ格好でなければ、スーツの生地まで気にならないよ。
というかスーツ着てる人は「普通にちゃんとしてる」として目がスルーする。
質が気になるのは着物やフリフリジャケット(ピンクハウスみたいな)着てる人だけ。
4743:2010/04/14(水) 21:05:18 ID:B1orAd95
>>43です。
みなさん、レスありがとう。
すぐに卒園&入学もやってくると思うので、予習しておこう。
じゃないと、またバタバタしそうです。
48名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 22:09:06 ID:t4Y8LkW7
明日懇談会がある。
着物でシックだったお母さん、お水のような濃いピンクのミニのお母さん、
おじさん?かおばさんかわからないデニムの人の私服が楽しみです。
49名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 08:20:09 ID:QTToR9kJ
>>48
ほー、そういう視点もあるんだね。

着物やキラキラ姿は目に入っても、顔までは覚えていないや。
入卒すべて着物で出てるが、普段はユニとしまむらの自分もその後チェックされてるんだろうかgkbr
50名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 10:27:46 ID:bWWwXRBh
>>49
私がいるw
基本カネコマなので、入卒は体型が変わっても
長く着られる着物。
普段はしまむらユニクロ。
ダサくなくて清潔なら、
何も恥ずかしくありません。
51名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 19:16:29 ID:0dSGdIA7
>>49-50
ねえ、入と卒で着物変えてる?
同じでいいなら歳相応の訪問着とか揃えてもいいかなと
思ってるんだけど・・・。
今まで着ていた色無地が少し似合わない年になってきたorz
52名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 19:25:09 ID:uRKto5M1
>>51
それなら入に色無地にして卒用に訪問着を揃えるとかは?
53名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 20:46:04 ID:wdDHrHd7
公立小の入学式。
その超ミニスカートのスーツ、一体どこで買ったの?
さほど若くもなさそうだし。

でも、自分でスカートを裾上げしたっぽいの見て吹いた。あまりにも下手糞で。
家庭科って大事だ。
54名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 08:51:14 ID:senUWfwU
>>51
49です。
園の入卒、小の入までは一張羅の同じ訪問着ですた。

そして6年後。ワタシは逆パターンで訪問着が微妙になり
おまけに小中の卒は皆地味目だとの経験者情報を聞いて
白黒江戸小紋を追加して2枚を回すことに。

地域にもよるらしいけど、入卒訪問着でもおkなら追加もありでは?
若い色無地は訪問着より目立つ時もあるし。
5550:2010/04/16(金) 09:07:20 ID:XaQFpap+
>>51
持ってた訪問着が歳相応の時はそれを着てたんだけど、
もう今はちょっとキビシイorz
なので、卒業式は浅葱の鮫小紋、
その直後の入学式は臙脂の色無地。
いずれも一つ紋。今はこの2枚でやりくりしてます。

普段が島村ユニなので、
周りのお母さまがたに、過分なほめ言葉を
いただけますw
5650:2010/04/16(金) 09:12:12 ID:XaQFpap+
リロってなかった。
>>54さんナカーマ。
着物のお母さん、増えてほしいなあ。
57名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 09:31:33 ID:UvygmGpu
入園式は終了しましたが、参考になりそうなサイトを見つけたので貼っておきます。

自信ありますか? 入園・入学式の装い
ttp://www.pressnet.co.jp/osaka/kiji/100403_10.shtml
卒業式・入学式の服装マナーのポイント
ttp://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20050220A/
卒業式&入学式の装い〜スーツから和服まで
ttp://allabout.co.jp/family/housework/closeup/CU20020220A/index.htm
きれいなママで入学式
ttp://allabout.co.jp/gs/manner/closeup/CU20070214A/
58名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 10:07:47 ID:UvygmGpu
テンプレをまとめなおしてみました。

まとめ・改
●ブラックフォーマル
 地域によってアリ。丸わかりは避けたほうが無難。華やかに見える工夫を。
●着物
 色無地・江戸小紋・訪問着。黒羽織もあり。小紋やつむぎはカジュアルなのでNG。
 帯は座りやすさを考えてお太鼓結びなど。
●卒園
 黒やグレー系多し。大き目のサブバッグ必須。
●入園
 パステルやベージュ。肌寒い日はインナーにヒートテックを。
●ひっくるめて全部一枚で通したい
 紺・ベージュ・グレーのスーツ。ブラウスとアクセでアレンジ。
 パンツスーツはカジュアルダウンするのでNG。肌の露出が多いのはよくない。
●ストッキング
 白すぎないナチュラルなもの。卒園は園によっては黒タイツもあり。
 黒薄手・網目・柄・ラメ入りはNG。生足もダメ。
●バッグ
 皮のかっちりしたもの。なければ目立たないものが無難。
●パンプス
 迷ったときは黒・ベージュ。かかとが3p以上ある基本のパンプスを。
 ハイヒール、ピンヒール、バックバンド、ブーツはNG。
 スリッパに履き替えるので気にしないという人も。
59名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 10:10:03 ID:UvygmGpu
●アクセサリー
 キラキラ光を反射する宝石はNG。パールのアクセサリーを選んで。
●コサージュ
 生花は花粉に注意。卒園のスーツに白コサージュで入学にも。
 向かって右、自分から見て左に付ける。位置は鎖骨の辺りがベスト。
●マタニティフォーマル
 通販だとお手頃・レンタルが無難。靴やバッグも体と相談の上、無理のないものを。
 少々コードから外れててもそんな気にしない。
●ヘアスタイル
 おじぎをしたときに髪の毛が顔にかからないようにまとめるか、ピンで留める。
●男性の服装で気を付ける点
 ビジネススーツでOK。カッターシャツは白。ネクタイは黒以外、靴は黒に。
 スーツは無地がベスト。目立つ柄が全体にあるスーツはNG。
 遠目で無地に見えるくらいのラインは大丈夫。
●その他
 あくまでも主役は子供。
 地域や幼稚園・学校によっての傾向がある場合もあるので、事前に情報を集めておく。
 よほど目立つ格好でなければ他人の格好なんて覚えていないし気にならない。
 基本的なマナーを守っておしゃれを楽しんで。

※参考サイト
ttp://www.pressnet.co.jp/osaka/kiji/100403_10.shtml
60名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 11:18:42 ID:senUWfwU
>>55
浦山

普段のユニしまが災いしてか、その後の食事会では仲居さ〜んとか言われますわw
振り返るかわりに後進して近づき、背中の紋をオラオラします
61名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 14:29:09 ID:w9U6I+vk
>>58
乙です
62名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 14:30:15 ID:1dk3v2rX
いくつ紋があっても仲居にはかわりないと思うけど…
紋が葵とかなの?
63名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 14:33:39 ID:5yMGCaHW
本当にするとは思ってないけどなんか嫌らしい書き方。>紋をオラオラ
64名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 14:37:45 ID:DV5Q4K0y
>>62
えっ
65名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 15:57:02 ID:CJt4rM7x
家紋がないのですね。わかります
66名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 00:55:05 ID:JypxsxVm
遠山の金さん?>背中の紋をオラオラ
67名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 04:54:47 ID:FIaA5U7M
えっ
68名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 16:01:08 ID:p0P2oFNV
今更ですけど、こういう時のヘアアクセってピンとゴムとバレッタくらいですか?
来年入園なんですけど、よろしくお願いします。
69名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 19:25:32 ID:NkWFmDJQ
>68
うちは今年入園だったけど、そこまで覚えていないや・・・・
インパクト強かったママさんは刺繍入りの訪問着(だと思う)
後ろの髪の毛をアップして耳上の髪の毛を垂らしてて
ちょと変だった。
またお腹の大きいママさん、胸の開いたロングワンピで
ちょっとお下品。
70名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 19:32:42 ID:cnB3xgAW
>>68
要は調和が取れてたらいいんだよ
このアイテムじゃなきゃダメみたいなのはあんまりないよ
71名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 19:35:22 ID:8+KNPzd0
自信がなかったら隠しピンとゴムでなんとかできるようになるか。
私は夜会巻きとマロンアップを髪飾り無しでやりました。
72名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 20:58:48 ID:p0P2oFNV
>>68です。
みなさん、どうもありがとうございました!
73名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 02:28:41 ID:8QA9QdTy
>>51 です。しばらく覗いてなかったので
レスつけてくれたみなさん、失礼しました&ありがとう。

着物の知識がトンとないので、色無地一辺倒でした。

>>54
やはり歳相応の訪問着をそろえた方が無難そうですね。

アラフォーの今まで親任せだったから何にも分からないorz
勉強せねば・・・。

>>55
確か鮫小紋もあったような・・・。
紋があるか確認してあれば卒業式はいけるってことですね。

74名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 21:41:36 ID:OQRawZP6
年と共に不似合いなら、その色無地を染め直してみては?>>51

ちなみに、紋無しの鮫小紋でも卒業式はOKですよ
75名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 23:40:50 ID:OaT9B/2M
>>74
染め直しまでは考えてませんでした。
何と言うか黄緑というか若草色なのでアラフォーには厳しい…。
もともと自分の卒業式に着たものですから古いので染め直し、大丈夫かな。。

鮫小紋の紋無しでも卒業式ならOKなんですね。
着物の格って自分が着ようと思うまで考えたこともなかった!!
着物は奥が深いですね。半襟一つとっても難しいです。

でもせっかくあるものだから、下の子がようやく入園したので
着付け教室にでも通ってみるかと。
(うちの園は卒園は着物が慣例らしいので)

このスレとても勉強になりました。ありがとうございました。
76名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 23:58:28 ID:iK1q5K6C
着付け教室、必要?
いらない道具買わされてって話しか聞かなかったよ。
ネットで充分。着姿をデジカメで撮る様にすると問題もわかりやすいよ。
77名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 12:10:18 ID:kbyJY9Lx
>>76
そうなんだ〜、着付け教室。

ネットで十分なんてすごいわ。
でも検索してみる。
78名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 12:55:48 ID:tnusLD0L
>>16
いや〜
ぶっとんだ格好・・・
旦那さんはとめなかったのか・・・

79名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 23:14:27 ID:mymoVYOJ
いまどきバレッタは無いかと思って色々見たけど、
結局自分でも手軽に出来そうで、ハーフアップが一番綺麗に決まるのがバレッタだった。

盛りヘアをナチュラルに作る補助具なんてのも買ってみたけど、
全然ナチュラルじゃないや!
商品添付の写真だといい感じなのに。
誰でも簡単に、とかも嘘で、だまされた。
80名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 01:25:46 ID:VFa4z15g
小学校入学式着物率高かった。幼稚園の入園式ではパンツスーツ
だった人が着物だったりで、1クラス30人中2割ほどが着物。
小学校になると気合いが入るんだな。
81名無しの心子知らず
子供の支度も楽になるしねー