絡みスレ25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
育児板内スレの変なレス、変なスレをスルーできない、したくない人は
ここに書き込みましょう。
元スレには迷惑をかけないようにこちらで絡みましょう。
ここは絡みたい人の隔離スレ…。ヽ( ´ー`)ノ

書き込む際は次のお約束を守って書き込んでください。

1. 絡む対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. このスレ住人も絡まれ対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導することを推奨します。一方的に悪口を言うのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチではありません。ヲチは別板でお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

前スレ
絡みスレ24
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1263543191/l50
2名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 22:42:03 ID:n0dfCkBa
>>1おつ
3名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 14:54:06 ID:E1M8Nmj7
あなたも今日から個人放送局デビューしましょう!
http://yy59.kakiko.com/test/read.cgi/laneed21/1236215817/
4名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 16:23:54 ID:Iz06a8CW
>1乙

チラシ>120
120のお母さんは何歳なんだろう・・・。
キニナル・・・。
5名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 16:26:25 ID:Cah25WUb
120が23で、母が43くらいと読んでおこう。
6名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 16:41:57 ID:VFmZ5WWT
しっこかけたものとか見せられたくないわ

まぁたぶん「妊娠した」と娘相手に、言葉にしづらかったりとかあるんだろうけどさ
7名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 20:49:49 ID:Cah25WUb
チラシ134は釣りレベルのうざさだろ、おい。
8名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 20:52:34 ID:qVB3TXhd
>7

私も同じこと書きにきた。
あんなのが身内にいたら、発狂するわ。
9名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 21:10:26 ID:nIxad357
しんどいスレまたへんなの沸いてるよ…またしばらく書けないわ。自称主夫の別パターンかな?
10名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 21:16:55 ID:nIxad357
間違えた、後悔スレだった
11名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 21:31:33 ID:w0zWFULp
>>10
あの男?愚痴にいちいち噛みついてちょっとウザいね。

一人っ子ママの心境、
ま〜たいつものヤツが来てる。
一人っ子スレに必ず湧いてくるんだよね。
ものすごい粘着ぶりに感心さえする。
12名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 22:25:55 ID:/bZpDJBQ
チラシなのに絡みみたいになっててワロタw
13名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 23:04:25 ID:vDrmX0fm
…あれは絡みたくなるのもわかるわw

不妊治療の末に子供が産まれて、ずっとお花畑満開なんだろうね。
14名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 23:41:04 ID:UT83BS+2
一言の876 
反レス禁止なのでこっちに書くけどUzeeeeeeee
最後の二行なければ普通の愚痴として読めたのに。
あたし、たたくとかそんな気ないんだけどなんでかなと思って〜
みたいな偽天然の言い訳が激しくうざい。
15名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 11:38:42 ID:lcsT0BZp
セコの米話、終わってるので。
米の味って田で変わるんだよ。
同じ苗を植えても、隣り合った田んぼで味が全然違う。
土と水が味を変えるんだろうな。
一度でも農協や集配所に集めた米は、例え有名な米でも
旨い米と不味い米が混ざってるから。
「混ぜ物無しww」とか「具が無いwwwセコ!」って人達って
名前だけの不味い米しか食べてないんだろうな。

今回の米話で思い出した事が1つあった。
修学旅行で京都へ行った時、初めての食事の時皆で
「いただきま〜す。」とご飯を一口食べた瞬間、全員が固まってたっけ。
古古古米ですか??って位不味かった・・・
旅館側が修学旅行生だし〜と安い米使ったんだろうなとは思うけど、
あまりの不味さに「京料理マズ!」とインプットされてしまった。
未だに京料理と聞くと「え〜?あんな不味い物。」と思うのは
あの時のせいだ。
本当のチャンとした所で食べたら、京料理って美味しいんだろうな。
16名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 11:49:06 ID:ghxYGgG3
>>15
自分の修学旅行かと思ったw
しかも同じ宿に二泊で、ずっと不味いご飯だった。
17名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 11:56:35 ID:ndl7EDJ4
修学旅行生だし〜〜とバカにしてたわけではなくて
ただ単に代金にみあった材料を使っただけかもわからんよ。

私は修学旅行のとき昼食を豆腐屋さんで湯どうふをたべたんだが、美味しくてびっくらこいたよ〜。
18名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 12:41:19 ID:YD8QSN9P
南禅寺のとこの?
いまググったら南禅寺近くは有名店?がいっぱいあるみたいで
どこかは覚えてないけど、私も美味しくてびっくりした。
19名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 12:51:04 ID:ndl7EDJ4
そうそう南禅寺のとこ。
南禅寺は豆腐で有名なところらしいね。
クラス行動の時で学年全部じゃなかったから、そのお店に入れたみたいなこと言われたけど、
普通に団体旅行は受け入れてるみたいな大座敷のあるとこだった。
それでも十分おいしかったよー。
湯豆腐とてんぷらの御膳みたいなのだった。
20名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 13:10:54 ID:QwYeR4Id
京都は水がまずい。
修学旅行のときごはんから味噌汁からお茶から、
果ては歯磨きするときのすすぎまでカビくさくて口に入れられず、
みんな水分取れなくてすごく大変だった。
自販機はすぐに全滅、ホテルから外に出るのは禁止だし。
翌日の自由行動でみんな一直線に飲み水確保に走った。

おいしいところは、湧き水か何かなのかな?
21名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 13:12:20 ID:EIl7FNSc
>>20
それより下流の水飲んでる大阪府民に謝れw
22名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 14:21:21 ID:i1ao+Pfi
大阪カワイソスww

海外に行きゃ大阪の水だって美味しく感じるよ。
あ、海外の全てが不味いと言ってるわけじゃないからね。
23名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 14:34:05 ID:4FJ1ED2q
チラシ134みたいな人、リアルで居たわ。
「姉が2人目を諦めてる。兄弟の良さを知って欲しいから会うたびに
「兄弟作った方がいいよ」と言っている。」
と言っていた。
余計なお世話なんじゃ・・・?と思ってたがその人から
「姉が妊娠した」と言って来た。お姉さんは2人目は作らない方針と聞いていたが
実は作らない方針じゃなくて、「欲しくてもなかなか出来なかった」らしい。
それを知らずに「早く兄弟を」と実の妹に言われ続けてたお姉さんがかわいそうだと思ったよ。
まぁ、本当に欲しくなくて「作らない方針」だったとしても
それぞれ家庭の事情ってもんがあるんだから、口出ししない方がいいのにね。
自分は無神経な事ガンガン言うくせに
その人、男の子3人居るんだが、あれこれ言われるらしく
「人の家庭環境に口出ししないで欲しい」とご立腹だったw
24名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 15:01:10 ID:uO0CE9ig
妊娠出産確執

遺伝性の病気も被爆の話も、辛い話ではあるから、
遺伝性の病気と被爆を隠されてたこととは違う、というレスには同調はできないんだけど、
その後の被爆奥本人の、「でも遺伝性の病気を隠される以上のことされた人もいるだろう」って返しは、あれはないんじゃないか。
DQN返しの方法も、旦那の馬鹿さ加減をただ弄んでるようだけのようで、スカッとしない。
どろどろの昼ドラでも、DQN返しはもうちょっとスカッとするものではないのか。
25名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 16:56:13 ID:NdM090zI
フォーマル
スレチになるのでこちらで。
地域によっては、保育園でも「公立」「私立」によってだいぶ違うんだと知り
ちょっと驚いてるw
自分の住んでいるところは、保育料は収入に応じて決まってるだけで
公立も私立も同じ。
激戦区でもあるので、皆近くて入れればどこでもおkって感じ。
お受験するような子の通う高級な無認可、って感じなのかな?
26名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 17:13:41 ID:97DbQpA8
>>25
あるよあるよー。
うちは普通の私立幼稚園なんだけど、近所の私立保育園がそう。
両親が医者とか大学教授とか会社経営とか、そういう人ばかりで
いつも定員いっぱいで口利きがないと入れない。
お受験対策もしてくれて、9割方が私立小に進学するらしい。
2人目が在園中の医者夫妻の妻から聞いた。

あと、どろんこ教育・こだわりのナチュラル志向って感じの私立園に
通わせている知り合いも複数いるんだけど、その辺も両親揃って堅い職業だね。
まあ皆さん、暮らし向きはお金のあるロハスさんって感じで優雅だよ。

そういえば保育料は全然知らないな。
通わせる訳じゃないから特に興味もないけど。
27名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 22:30:43 ID:ZVyssIW+
ばぁ&おかいつ307
自分なんだが、ちょw二重の意味でぶった切ってるwwww
よりによってあれに挟まれるとかwねーよwwww


orz
28名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 02:37:59 ID:Fgy4hbv8
いまさらながらチラシのバカ。
子供が出来たら不妊の時のつらさを忘れると言うのは本当ですね。
29名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 07:16:05 ID:fm6GgGoc
0歳の720

行きたくない理由くらい自分で考えたらどうですかぁ〜?
741の後半にはげどうだ。
30名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 08:29:35 ID:shGBREX6
まぁ、むこうでは書けないが
義実家良好、二人目の私は3ヶ月なら行くな。
3時間移動は時間を読めば完全に寝てくれるし、起きててもじっとしてる。
向こうに着いたら「授乳で〜」とか「寝かしつけで〜」とかいくらでも隠れられる時期だし
一切何もしなくていいw
ただし1才5ヶ月の今、この暴れん坊を連れて絶対に行きたくない。
3時間車に縛りつけたら、それこそ母子ともものすごいストレスだわ。
31名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 10:35:03 ID:PsEji0gU
0才

720、頑張って断れ。
32名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 11:24:36 ID:TvKWmOv6
0歳720は最初から断りたいだけなんでしょ?
子供が2ヶ月でも6ヶ月でも、愚図らない子でも
義実家には行きたくない。

義母さんの、(子からしたら)ひいおばあちゃんに会わせたい、って気持ち理解できるけどな。
義実家はとにかく気を使わない、勝手、行く必要なしって回答ばっかで
どっちが勝手なんだ、と思うわw
33名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 13:08:56 ID:cQLBEzmM
魔2歳児の500ってなんかもう・・・突っ込み所が多すぎて。
34名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 13:23:34 ID:P9w6/cRS
高齢小梨の妄想みたいなレスだったねw
35名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 13:37:36 ID:QlyOCGJm
720は理由が法事ではなく葬式だったら
行けというレスがいっぱいついたような気がする。
GWで移動時間が読めないのは難点だけど
3ヶ月で車3時間なら行けないことはないからね。
めんどくさいことは良くわかりますが。
36名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 14:15:54 ID:VRk6RtBO
>>34
高齢は余計な一言だい!!
37名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 14:17:31 ID:VRk6RtBO
暑くなって送信してしまった。
すでに33で書かれていたわ。
38名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 21:12:38 ID:QR9FGSSH
チラシ228

すごい自己中w
39名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 21:50:07 ID:jn2nCXmT
フルボッコだねw
当たり前だが。
40名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 21:55:50 ID:RNSvPOzI
あんなのが子供生むのかと思うとゾッとする。
41名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 22:04:15 ID:tOCjio0/
228もだけど、我が家に関わらないで欲しいとまで言われて、
何だろう???地雷踏んだ?的な呑気な文体のチラ裏も何だかなな人だ。
多分、以前から地雷踏み続けてて、今回COされたってことなんだろうけど。
42名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 22:18:06 ID:jn2nCXmT
失言する人って無自覚な人が殆どだし、つまりは色々な事を深く考えたり
想像したり出来ない、しない人なんだろ思う<地雷踏み
43名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 23:25:56 ID:B3lNF/8A
低学年
カーストとかなんとか、最初の話からかなりずれてきてて怖い。
最初はネイルシール程度の他愛もない話だったのに。
44名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 06:23:09 ID:teDnRniV
絡み2件

ニュー速
気持ちはわからないでもないんだけど亡くなった運転手さんのためにも
子供が無事だったのは不幸中の幸い、と言うのはなんかおかしい気がするんだが
うまく表せない。

親切
寝ている赤ちゃん起こしたくないのは自分も経験したからわかる。わかるけど
在宅してるのが明らかなのに荷物を再配達しなければならないのは配達員にとって
迷惑以外の何物でもないんだ…。だから不在票を入れてくれっての、育児中なんだから
仕方ないでしょ的な流れでデフォになって欲しくないなあと勝手ながら思う。
45名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 08:53:44 ID:D1muCNB5
おかいつスレ318
春雷って言葉を知らんのかいな。
「まだ冬眠から目覚めてない虫達を起こしてあげる」って話なんだから、春一番じゃおかしいだろうが……。
46名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 11:16:15 ID:H+WM1W5I
>>44
宗教や新聞なんかなら居留守でいいけど、
宅配相手には失礼だよね。堺雅章の家くらい宅配が来るのだろうか。
47名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 11:51:34 ID:CIO8+PNF
>>46
産後すぐだと、お祝いが届いたりで予測できない届き物が多くはなるかも。
でも宅急便配達員さんとしては、そんなの知らないよ、って感じだよね。
元々の質問者は、宅急便業者には連絡してあるみたいだけど。
48名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 16:52:52 ID:FJPIqX4L
>>45
思ったw春雷って言葉あるよなーって。
まさにライゴーの仕事なのに。
49名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 20:28:25 ID:jTHxjj0a
泥736
初めて人にいう言葉だけど…2ちゃんに毒されすぎ
もしこんな話をママ友に「泥の仲間入りしちゃった…」てされたら、私ならひくかも。
失敗談として聞く分には、「あー、自分も小銭確認、気をつけよ」とおもうけど。
50名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 01:31:05 ID:cqzjcTX7
チラシ283
チラ裏にこんな重たい話載せるなよ…
本当に気の毒な話だとは思うけど、寝る前に読みたくなかった…orz
51名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 02:40:08 ID:6X9c9huW
>>50
きょうニュースで1月と3月は多いって言ってた。

事情なんて色々だしわからないけどさ、
我が子には命の重みをちゃんと教えていかないとと思った。
みんなたくさん悩んだり考えたりして一所懸命育児してるのに。
そんなふうな未来にさせるためじゃないよ。
52名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 08:45:30 ID:FHc34im9
>>50
拾ったチラシを勝手に読んでるんだからさー文句言わなくても。
今度からは寝る前にはチラシ覗かない方がいいよ。
うちの夫も自殺の多い職場だから話自体は珍しくないな。
53名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 11:00:50 ID:cqzjcTX7
>>50
1月と3月が多いんだ
病気・事故、人が市ぬのはいろいろあるだろうけど、
自殺だけはね…

>>52
いや、読んだ方が悪いって言い分もわかるんだけど
どういう話でも、不特定多数が利用する掲示板に投稿することは
読まれることが前提な訳でしょ
自分のブログで未公開の記事に書くならわかるけど、
投稿する方も読んでくれることを意識するんじゃないの?

あと、勝手な解釈だったかもしれないけど
チラシって書き殴りっていうか、日常のちょっとした愚痴とか
呟きたいことを書くんだと思ってたから
あの描写はリアルすぎて引いたというか…

と、自分なんかは思うんだけどもうチラシは読まない
54名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 11:53:09 ID:BMWmKOF5
自分基準キメェ
55名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 12:06:50 ID:y4GtsMtD
>>53
チラシになに書こうが勝手じゃないの?
不特定多数の掲示板なんだから、何が書いてあるかわからない。
それが嫌なら読まなければいいだけでしょ。
リアルにいえないことを呟いただけでしょ。
あなたの気分を考慮して書き込む義理はないでしょうに。

なんか、283が夜中に暗い気分になって、旦那さんの帰りを待ちながら
悲しみに耐えていてその気分を紛らわせるために、ちょっと書き込んだだけ
なのにって、熱くなってしまった。
56名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 12:29:10 ID:PGdvOibc
絡みスレはチラ裏でもレス禁でも絡んでもOKなんだから、
絡みスレこそ自分が絡みたい事だけ書いて、後は読まないかスルーをするスキルが
一番必要なスレだと思うw
このスレ自体のレスも絡み対象だしね。
57名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 14:59:10 ID:cqzjcTX7
>>55
そういうなら絡みで何絡もうが勝手だろw
絡まれてるのが嫌なら絡みを読まなければいいだけでしょ
絡みだってリアルに絡めないことを絡んでるんだよw

それこそ、>>55が熱くなろうが>>55の気分を考慮して書き込む義理なんかないからね
58名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 15:03:22 ID:cqzjcTX7
大体、こういう巨大掲示板に書いても身バレしないだろうとは言え
リアルで起こった自殺なんて内容をぼかすでもなく
こういう掲示板に軽々しく書くこと自体が人間性を疑うんだけどね
59名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 15:12:29 ID:AK6hjrjv
いちいち人間性を疑ってたら生きてくのも大変そうだ。
60名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 15:35:31 ID:y4GtsMtD
>>57
だから、私も絡んでいるんだよ。
絡みなんだから、いくら絡んでもいいでしょ。
もちろん57もね。
こういう言い合いこそ絡みでしょうが。
61名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 15:48:53 ID:cqzjcTX7
>>59
いちいち熱くなってる方が大変だと思うけどね
62名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 15:51:11 ID:AK6hjrjv
>>61
それも確かに大変そうだ。

2chに向いてないwwんじゃない?と思いつつ
そういう人が居ないと盛り上がらないのも事実だしな。
63名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 16:10:23 ID:JuUF47SK
自殺なんて年間3万件もおきてるのに書き込むなと言うのがマジでよくわからん…

うちの子と年齢が同じなんで暗い気持にはなったが
64名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 16:20:41 ID:K5b7u3Q0
>>61
本日のおまえが言うな。
65名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 17:05:07 ID:QglvH1pA
出産の痛みスレ

なんかよくわかんないけどお互いにキレあってる
568がどこをどう読んで釣りと判断したのかもよーわからんし
それに対するID:lpNeY4LSのキレかたもよーわからん
66名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 17:13:48 ID:cqzjcTX7
>>62
向いてないって私に対しての言葉?
だったらそう言われた方がマシだわ〜

向いてるって言われる方が悪口みたいでイメージ悪いものw
67名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 17:23:42 ID:TRRjYV6O
ID:cqzjcTX7
どうしたの・・・。そんなに必死で・・・。
6862:2010/03/31(水) 18:26:15 ID:AK6hjrjv
>>66
違うよ。誰か特定の人が居れば
>そういう人が居ないと
なんて書かないよ。

ちなみに、あなたはある意味向いてると思うよw
69名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 21:36:19 ID:FHc34im9
>>63
だよね。しかも身内の話でもないからそこまで生々しくないし。
ニュースで流れる事件や事故の話と大差ない気がするんだけどね。
70名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 05:44:25 ID:uhdM+lhp
年齢や性別にフェイクが入ってるかもしれないのに、
なぜ、ぼかしてないと言い切れるのか。
71名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 09:34:19 ID:eQfABhu3
最初に絡んだやつが「私が見たくないから書くな!」って馬鹿か、
自分のHPの掲示板と間違えた勘違いノータリンだっったって
だけじゃないか。
72名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 10:21:47 ID:p0wCC+vv
自分に頼る所がないからだってわかってるんだけど
チラ裏のオムツ祭を見るたびに嫌な気持ちになる。
73名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 00:16:25 ID:nRiRynIo
>>70
フェイクとぼかして語ることは違う意味だよ
74名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 06:56:03 ID:+VA8BPam
2ちゃんでフェイクとは事実をぼかして語ることだと思ってたけど違うのね
良かった恥書かなくて済んだ
横だけどありがとう>>73
75名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 10:49:50 ID:Itaihgcm
ぼかす=はっきりかかないこと
       追求されたりゲスパーされるのでキケンがイパーイ

フェイク入れる=嘘の情報をわざと入れること
          「自分の知っている事件と全て一致した、お前特定した」されないようにするため

なんとなく↑だと思ってた。合ってる?
76名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 11:39:19 ID:5g59VERs
なるほど。チラ308さんはフェイクいれないから妹さんに特定されまくってるのだな。
77名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 17:40:46 ID:vNdDzWeL
保育園児を見守るの657読んですぐに「ああ、あの人また来たか」と思ったが
皆親切に答えていてびっくりしたわ。
「軽度発達障害、園が悪い」と言えば迷いも無くもうこの人に決定なのに。
この人尋常じゃない程、知恵袋に連日投稿してるけど
精神疾患の自覚はあるんだね。

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1437314589
78名無しの心子知らず:2010/04/03(土) 08:15:29 ID:cL+OcByT
0歳児861の
>ジーナ式スレ見てたら、添い寝も睡眠障害→将来的に発達障害になることがある
この部分。。。発達障害って生まれつきでしょ?
ジーナスレ読んだだけだと、なんか眉つばっぽいなあ・・・
ほんとにジーナ本にそんなんかいてあるのか???
それとも、ジーナスレ198の個人的な意見???

861もジーナスレ読んで不安になっちゃってるし・・・なんだかな。
79名無しの心子知らず:2010/04/03(土) 10:16:43 ID:hI8HfNTG
ジーナ読んだけどそんなことは書いてなかったよ。
といってもメインの1冊しか読んでないからそれ以降の本に書いてあるなら知らないけど。
大体添い寝で睡眠障害起すなら日本人は昔からほぼ全員そうなるよ。ばかばかしい。
ただ、欧米の子供に比べて日本のあかちゃんはまとまって眠れてない事自体はほんとらしいけどね。
80名無しの心子知らず:2010/04/04(日) 21:21:01 ID:RE5eq7ob
親切741
10歳にも満たない子に「役立たず」って言っていいかどうかもわからないって…。
どんな完璧さを求めてるんだろう。
81名無しの心子知らず:2010/04/04(日) 23:10:14 ID:w/gzopvq
>>80
しかも、相談スレで質問するまで悩むぐらいには、一応我慢して考えた揚句に、
「役立たず」と言っていいかどうか聞いてるのがすごいよね。
「注意していいんでしょうか?」とか「叱ってしまいそうなんです」とかじゃなく。役立たずって…。
この件以外にも、かわいそうな事態はいくらでもありそうだ。
82名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 10:11:07 ID:190MHca7
>>80
「役立たず!」って感情的に罵倒しているだけの言葉のように思えるし
別に育児とか関係なく大人相手でも面と向かって言っちゃいけない言葉だと思う。
83名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 10:14:05 ID:ikkDp0jX
741が一番の役立たずなのは間違いないな
84名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 10:52:22 ID:IDmt3oG3
チラシ436がなんだか気持ち悪い。
息子友人たちとカラオケ行って、
エロ関係の話(それも息子のネタばらし)を自分からふって
息子友人と盛り上がっちゃって、
それで「自分の性格が恨めしい」。
いやいや、息子&息子の友達とでもそんな話をあっけらかんとできちゃう
サバサバ?した性格の自分と、
エロ話も平気なざっくばらんな親子関係を気に入ってる臭プンプンなわけだが。
友達親子を履き違えた痛い母としか思えない。
「お前の母ちゃんって面白いな」を真に受けて次からも顔出したがって
(そして息子も空気読めずに一緒に連れて行って)ウザがられてそうなタイプだ。

85名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 11:29:20 ID:oWQG4WMi
自分から話を振る時点で間違ってる。
束縛心の激しいエロババアとしか思えない。

息子をひどく馬鹿にしてるし、なんていうか・・・
友人に対する訳のわからない縄張りアピールも感じる。
将来、彼女や奥さんに「この子はね〜」なんつって下ネタで張り合う様が思い浮かぶ。

超はっきり言うと、息子に対してうっすらとでも性欲を抱いている臭いがする。
おえ。
86名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 11:55:31 ID:rvCUaGPy
エロ話する年齢の息子の母=若く見積もっても30代後半。
息子同級生から見たら、下品で痛い婆だろうね。
髪色明るくて、若い子用の服とか着ちゃってんだろうなぁ。
87名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 12:08:30 ID:190MHca7
>>84
それより「息子の為にロリコングッズを買ってくる息子の友人の母親」
というのが気になる。
類友で周りの親も性に対して間違った方向にオープンな家庭ばっかりなのかもね。
88名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 12:23:26 ID:U96hsoFN
鹿に蹴られて半日以上元気だったらもう病院に行くほどの緊急性は感じない…
と思うんだけど。
病院に行かないなんてありえないと言ってる人たちはそりゃあ子供が大事だけど
ちょっと冷静さを欠いているのでは…と感じる。
せめて蹴られた当日の話なら行きつけの小児科か電話で指示してくれる救急に連絡
してみるという対処もアリだと思うんだけど。
何かあってからでは遅い、っていう気持ちはわかるけどさあ…。
89名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 12:29:47 ID:oWQG4WMi
>>86
Winnyで不倫ハメ撮り画像を流出させた、酒井晴奈37歳のイメージだわ。
90名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 12:43:42 ID:NgmqoHaI
>>88
だよね…

ていうかあの相談者は最近よく来てる人だと思うんだけど
レス読んでると彼女自身にも何か問題があるようにすら思えてくる
旦那と義両親は障害に対して理解が無くて…とか言ってたのに
なぜそんな人たちに子供を預けてしまったのかね
91名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 12:45:18 ID:yi0+rdQX
>>88
だよね。冷静さに欠ける人が多過ぎる。
そもそも、医者でなく、素性もわからず、匿名(責任をもたず)で発言している相手に、
自分の子どもの緊急度を判断してもらおうとしていることが、恐ろしいわ。
状態見てもないのに、病院へ行くべきかなんてわかるわけねーし。
親になった時点で、応急手当やら緊急時の対応基準の勉強しとけよって毎回思う。
92名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 12:47:38 ID:yi0+rdQX
かぶったorz
>>90さんごめんなさい
93名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 12:58:08 ID:rvCUaGPy
どうして顔も見えない相手に
怪我や病気の判断させようとするんだろう。
それ位自分で判断するなり、他に相談できるところないんだろうか。
94名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 13:34:03 ID:U96hsoFN
今日は絡んでばかりな日。

ニュー速681が極論過ぎる…
鹿→病院の流れと似たものを感じる。子供は大事だ。でも大事な余り目が見えなくなってないか?
日常生活において子供に触らせたくないものを排除していったら
生活できないよー。(ライターやあからさまな危険物は別として)
触っちゃいけないものを触ったら叱るのが親の仕事じゃないのか。
子供に絶対大丈夫はないからこそ危険なものそうでないものを教え育てるのが
育児じゃないのか?

自分の育児も色々な意味で見直そうと思った今日の育児板。
95名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 13:41:01 ID:NBowU/Rk
お、初めてからまれた!

>日常生活において子供に触らせたくないものを排除していったら生活できないよー。
例えば何?
うちはまだ一才だから、手の届くところに危ないもの、口に入れてほしくないものは置いてないよ。
危険なものを教えないとは言ってないよ。
96名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 13:47:17 ID:IDmt3oG3
>>94
それは、どちらも極論だなぁと思ったなぁ。
子供に絶対大丈夫なんて無いんだから予防策をとる、というのが
「大事な余り目が見えなくなってる」ということなら、
熱いものとがったもの等危険なものに興味を持った時点で
それを触らせて教えてるからガードをつける必要無い、というのも
ちょっとどうかなぁ・・・と。
正直、それぞれの家の方針によりどちらでもかまわないことであり
「自分が正しい、あなたのやり方はおかしい」と言うようなことではないと思う。
97名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 14:09:08 ID:190MHca7
>>95
「子供に触らせたくないもの=子供のオモチャ以外全部」
だけど2歳くらいになれば自分で踏み台持ってきて
高い所の物も取れるし鍵も開けられる。
家中の荷物を150cm以上の高さの扉付きの棚に置けばいいのかもしれないけれど
それだと大人も不便になっちゃうし、うちは半分諦めてる。
洗剤とか危険な物が入っている扉は不便さには目を瞑って厳重にロックしているけれど
それもいつか破られるかも…。gkbr
98名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 14:11:06 ID:U96hsoFN
>>95
>>96
例えを上げても多分家庭によって危ない危なくないの認識にズレがある以上
意味がないと思う。
自分も危険なものは別、とちゃんと書いたよ。

危険の認識が共通でない以上他人の家庭にベビーゲートがあるかないかでその家庭のやり方を
批判したり、日常の一部分を目撃しただけでストレス溜まりそう!なんて判断するのは
極論じゃないかと思ったのだけど。
99名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 14:55:11 ID:NBowU/Rk
>日常の一部分を目撃しただけでストレス溜まりそう!なんて判断するのは
確かに私も言いすぎた。反省。
うちのキッチンや玄関にベビーゲート設置しているのをかわいそうって言われたもんで、否定的だった。

>だけど2歳くらいになれば自分で踏み台持ってきて高い所の物も取れるし鍵も開けられる。
子が1歳なもんでわからないんだけど、ベランダからの落下事故は防ぎようがないってこと?

>子供に絶対大丈夫はないからこそ危険なものそうでないものを教え育てるのが育児じゃないのか?
私が小学校の頃教室にストーブがあって、周りにこれ以上近づいてはいけないってテープで囲ってあった。
それでも、はしゃいでストーブに触れて火傷してしまった子がいた。
もちろん、ストーブが熱いこと、危険なこと、触れてはいけないこと、その子は知っていたよ。
完璧な子供なんていないよ。
100名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 15:00:39 ID:ikkDp0jX
>99
>ベランダからの落下事故は防ぎようがないってこと?
高いところにサブ鍵を付けるとか
突っ張り棒で物理的に開かないようにするとかで防御可能
101名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 16:17:32 ID:U96hsoFN
>>99
あのーなんだ。
自分のやり方を否定されて思わず相手のやり方を否定してしまう気持ちはわかる。
だから多分自分のレスも>>99さんにとってはそんな感じで受け止めてしまうのかなと
思うんだけど、自分も完璧な子供なんて存在すると思ってないしそう言ってるつもりは
無いんだ。
子供はいくら言い聞かせても何度も同じ事を繰り返すものだと思ってる。
かつての自分もそうだったから。
で、日常の中でそれをひとつひとつ教えて行くのが親の仕事だと思うから、
子供に触って欲しくないものなどを「叱らないために」排除するのは極端だと思った。
ので最初のレスになる訳です。
自分も試行錯誤でやってるし、なにが正解かなんてわからないけどね。
うまくいえないけど普通の大人の生活と育児のバランスをうまく取れたらいいなとは思ってる。
つまんない事で絡んでごめんね。
102名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 17:01:44 ID:5pbafrij
絡みに絡んでもいいんだっけ?

>>90
あたりです。じっくりスレでアドバイスくれた人?
子の年齢と通園施設というのでわかったのでしょうか。
旦那と義母は障害に対して理解がないというか「この子は普通の子」と
思ってるけど(というかこれが理解がないということか)、チョロチョロ動き回る子という
認識はあるので、私がいなくても大丈夫だなと。
やることももりもりあるし、一人にもなりたかったし。
でもよく考えたら、障害ゆえに「鹿に蹴られる」ということもあるかもしれないな。
後ろから回り込んで近づいりするだろうし。これは旦那が悪いけど、想定してなかった私も考えなしだった。

>彼女自身にも何か問題がある
これは私もなんらかの障害があるということ?それとも単に「考えが至らない人間」ということ?
気になる。最近前者かなあ…と自分でも思い始めてるけど、どっち?両方?
それとも何か病んでるということ?

あと、>>88さん、半日以上経過して緊急性は無し…というのはそうなんだろうけど、通園施設に通うように
なり、私が見れない空白の時間ができるわけだから、念のため行っておいたほうがいい?
例えば幼稚園や保育園に入園する時はそうするもの?というのも聞きたかったのでした。
説明不足だったけど。
103名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 17:06:21 ID:S/Gc5hxw
どこに書いたらいいかわからないので。
アンケートでもあったけど、なんか

旦那→〇〇に行こうよ
妻 →子どもの体調優先ね
旦那→大丈夫だよ。もう約束したし。

このパターン2ちゃんでも、しょっちゅう見聞きするわ。
子どもの体調管理に関してなんで旦那ってこんなにノー天気なんだろう。
なんとなくこんな小さなことでも、「子どもより外面?」と思ってしまうわ。
すねるくらいなら、一人ででも〇〇にいけばいいのに。
104名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 17:11:34 ID:yi0+rdQX
スレチになってしまうのでこっちに書く。
注意書きの書いた看板、奈良市は掲示してる。

奈良公園の鹿は、人に慣れていますが野生動物です
季節によっては鹿の気が荒くなることがあるので注意しましょう
近づいたり、体にさわるなど、鹿のいやがる行為をすると、ときには攻撃してくることがあります

修学旅行で奈良に行く地域の人なら、先生からも注意されただろうから、
常識なのだと思ってたんだけど、知らない人もいるんだね。

奈良大好きだから、大人になっても何度か観光に行ったけれど、
大人でも気をつけないと鹿に突撃されたり、カバンひったくられる。鹿、危険すぎるw
105名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 17:24:35 ID:NBowU/Rk
>子供に触って欲しくないものなどを「叱らないために」排除するのは極端だと思った。
え!?ちがうよ!そんなこと書いてないよ。
叱らないために排除するんじゃないよ。
子供のために排除するんだよ。
教えることと、危険を取り除くことはまた別だと思ってるんだ。
何度も言い聞かせることは重要。でも、子供は失敗するものだと思ってるんだ。

>つまんない事で絡んでごめんね。
つまんないことじゃないよ。反省しています。

つでにちょっと、愚痴っていと>>681の家の子ちょっとおかしんだ。
3才になったばかりなんだけど、図書館の30分位の読み聞かせで、大声だしてじっとしてない
児童館では他の子におもちゃ投げつけたりする。
そんなんだから、親は家からあまり出たくないらしい。

でも、家では感情的なお母さんでずっと怒鳴っているんだけど(外でも怒鳴ってるけど)、
マンションだから走っちゃだめなのもわかるんだけど、
触っちゃいけないものがあるのもわかるんだけど。

感情的に叱られ過ぎて子供がおかしくなるってことあるんじゃないかって。
でも、だからといって、本人には言えないし。
106名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 17:35:19 ID:HoKGI3YP
>つでにちょっと、愚痴っていと>>681の家の子ちょっとおかしんだ。
以降は余計。
107名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 17:38:15 ID:50LKmHG4
3歳の元気な子が読み聞かせを30分聞も静かに聞けるわけがないし、
他の子におもちゃを投げつけるのだって
3歳ならそんなもんだと思う。

よくある3歳児の行動をおかしいとか言いきる
1歳児の親の方がおかしいですよ。
108名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 17:49:14 ID:NBowU/Rk
>3歳ならそんなもんだと思う。

それならいんだ。
ごめんなさい。
109名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 17:56:14 ID:uljGPnoF
>>105
あなたの2年後が楽しみですw

30分の読み聞かせって凄いね。
何冊絵本読むんだろう。
110名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 18:04:29 ID:uljGPnoF
ベビーゲートで思い出したが、うちの子は1歳9ヶ月の時に台所のベビーゲートによじ登り、乗り越えて頭から落ちたぞ。
まめ椅子踏み台にして、あとは腕と足の力でよじ登ったorz
この子は2歳半でベランダの縦棒を掴んでよじ登るという荒技が出来るようになり
踏み台なしでベランダ乗り越えが可能になったため、ベランダの出入りを出来ないようにした。
あと上の子はファンヒーターガードの隙間におもちゃ突っ込んで焦がした。
ゲートもガードも過信しておくと、痛い目にあうよ。
111名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 18:22:13 ID:yoVkxuqH
チラシ450

ウトメがヤキモチ焼いて妻実家まで孫を迎えに行くんだと思う。
妻抜きで妻実家にウトメが行くなんてお見舞いとかそのくらいしか思い付かないよ。
私だったら止めても聞かないなら自分が迎えに行く。
新幹線の距離なら妻実家は遠距離だし、迎えに行くなら旦那実家は近距離なんだろうし。
水入らずで楽しんだ両親に水刺すようで悪いよ。
普段から良好な関係だったらあり?
私が2chに毒されてるんだろうか。
112名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 18:53:43 ID:U1LJ8DAM
>>105を読んで、こういう考えの人多いのかなって不安になった。
これが、まだ3歳児を育てたことがない人の普通の感覚だとすると
なんだかツライものがある。
113名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 19:51:21 ID:CdFfdkLK
そもそも1歳児の安全対策と3歳児の安全対策を
同じ次元で語るのが間違いだよね。
1歳児は「危ないものは排除する。触った子が悪いのではなく置いた親が悪い」
で通用するかもしれないけどさ。

周りに「あのお母さん、怒ってばっかりね」と思われようが何だろうが
口を酸っぱくして「やめなさい」「触っちゃダメ」「危ない!」と
言い続けなきゃならない時期ってあるんだよ、実際。
知恵もついて力もついて背も伸びて、
いつまでも、ベビーゲートで囲っておけるわけでもなし。
「だめよーウフフフ」とか穏やかに言って、一度で聞く子ばかりなら
誰も苦労しない。

どっちにしても、>105はその3歳児親子が嫌いで
気に食わないんだろうなと思った。
114名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 20:22:51 ID:boPxy582
そういえばうちの子がまだ1歳くらいの頃に、病院でものすごい形相で子供を叱りつけ、
頭をぱーん!とはたいたお母さんがいた。
子供は3〜4歳くらいだったかな。
泣くこともなくしょぼーんと俯いて、ごめんなさいとお母さんに謝ってた。
あれはものすごい衝撃だった。
怖っ、何あれ虐待?ああはなるまい…とgkbrした。

数年後、ふと思い出してあの時のお母さんに心の中でゴメンナサイしたw
自分の子がそれくらいの年齢になってみないとわからないことって、やっぱりあるよね。

まあ1歳なら子供の為に排除でいいと思うよ。
そのうちわかるよ、排除してりゃいい時期なんかあっという間だって。
115名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 20:23:16 ID:NBowU/Rk
すごいレスついてる。絡みスレってすごいね。

>30分の読み聞かせって凄いね。
図書館とかで、3才までの幼児対象の読み聞かせやっている自治体とかって珍しいのかな?

>ゲートもガードも過信しておくと、痛い目にあうよ。
ありがとう。でも、過信しているなんて書いてないよ?

>言い続けなきゃならない時期ってあるんだよ、実際。
感情的に怒鳴る必要はないよね?
子供が叱られていると把握できれば十分だよね?

>触った子が悪いのではなく置いた親が悪い
三才児は、子が悪いってなるわけじゃないよね?
116名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 21:20:57 ID:uySgpvVU
>115

>感情的に怒鳴る必要はないよね?
>子供が叱られていると把握できれば十分だよね?

でもさ、何度も何度も何度も何度も同じこと言って、注意して、叱って
それでも繰り返すのが3歳児のデフォなんだよね。

個人的には、マナーに反することや反道徳的なことは理由を説明して叱るけど、
危険なこと、命に関わることは、感情的に怒る。
今は理由がわからなくてもいい、すぐに理屈を理解しなくてもいいから
とにかく、「これをやったら怖い目に遭う、お母さんがものすごく怒る」とインプットしたい。


>触った子が悪いのではなく置いた親が悪い
>三才児は、子が悪いってなるわけじゃないよね?

そりゃ、怪我したりすれば親の責任だよ。
だからこそ、感情的でも何でも、叱って怒ってやめさせる、という手段しかないじゃない。
すべてガードすることは物理的に不可能なんだから。
117名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 21:33:17 ID:NBowU/Rk
>でもさ、何度も何度も何度も何度も同じこと言って、注意して、叱って
何度も教える必要があるのはわかる。
でも、常に感情的になると子供も慣れてしまったりしないものなの?

>危険なこと、命に関わることは、感情的に怒る。
それって日に何度もあることなの?

>すべてガードすることは物理的に不可能なんだから。
できるガードはするべきだよね?
118名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 21:39:19 ID:uljGPnoF
その疑問は2年も経てば分かるよ。
今はきっと何を言われても理解出来ないだろうし。
119名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 22:59:05 ID:H1LDF/Cx
こいつ久しぶりに出てきたあいつだろ。
なんだっけ、もう忘れたけど。
120名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 23:01:36 ID:v0/2yOhN
>>117
要は自分の主張を全て認めてほしいってだけだよね?
あなたのレスを読んでいると自分に違う所があったら直そうとか
自分より良い意見があったら取り入れようとか
そういう意思があるようには思えない。

それなら何も言わず自分で思った事をしたらいいと思う。
自分の意見を通す為だけに人を巻き込んでるようなものだよ。
それではスレの人が困ってしまうよ。

ここ(絡みスレ)ならいくら絡んでもいいけどねw
121名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 23:17:41 ID:yoVkxuqH
1才では大人しく聞き分けが良かったのが3才で暴れん坊に豹変なんてよくあるしね。

私は初対面でいきなり飛び掛かられた2才半の子が、
うちの子と同じ月齢には大人しくでおもちゃ取られっぱなしで泣いてたと
周りの人に聞いて驚いたことがある。
当時はなんでみんなでその子を庇うんだと腹が立ったwけど、
今なら同じ事があってもきっと動じないし理解できるよ。
育児って経験してはじめてわかることが多いよね。

だから躾もたった半年違うだけで危険も注意点も変わってくるんだよね。
ダメを敢えて行動に移すのはひとつの成長で、ひとつのダメを覚えるチャンスでもある。
いつかは囲って守ってる腕の中から外に出ていくのだし
親は生きて行くのに必要な術を段階的に教えてあげるのが仕事だと思うよ。
だからこそ時には、傍目にはヒステリックに見えてもわかるまで叱らなきゃいけないんだと。
愛情なかったら泣こうが怪我しようがほっとくよ。
好きで怒りつづけてる人なんかいないさ。
122名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 23:32:50 ID:NBowU/Rk
>要は自分の主張を全て認めてほしいってだけだよね?
そんなこと言ってないよ??

>育児って経験してはじめてわかることが多いよね。
そうだね。
だから、わからないことをここで質問してみたんだけど。

>親は生きて行くのに必要な術を段階的に教えてあげるのが仕事だと思うよ。
教えるなって、書いてないけど??

>だからこそ時には、傍目にはヒステリックに見えてもわかるまで叱らなきゃいけないんだと。
そうなのか。
自分のイライラを子供にぶつけている人もいるかもしれないとは思わない?

ここのスレの人って、その場を見たわけでもないのに断言出来てすごいなぁ。
>どっちにしても、>105はその3歳児親子が嫌いで気に食わないんだろうなと思った。
これは当たっているかも。
児童館では有名な子になってしまって、その子が来ると帰る人もいる。

>ここ(絡みスレ)ならいくら絡んでもいいけどねw
私が絡まれているのかと思ってたよw
123名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 23:42:00 ID:0m0cJsWi
後1年経つだけでも分かるよ。
分からないからここで聞いてるんだろうけど、本当に体験しないと
理解は出来ないよ。
子供が幼いうちの怪我は親の責任だけど、親が全てを背負い込むことは
出来なくなるよ。
124名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 23:54:03 ID:uljGPnoF
まあなんだ。1歳児しか育てたことないくせに、勝手な育児論を語られても困るって事ですよ。

話は戻るが、30分ぶっ続けで読み聞かせをする図書館は一体何冊絵本を読むの?
それって絶対3歳児向けの読み聞かせじゃないと思うんだけど。



125名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 23:58:40 ID:v0/2yOhN
いや、こういう人は何年経っても本当の意味では分からないと思う。
数年先の事は分かったとしてもその時には昔の自分の事は忘れて
また同じような事をしてそうだから。
結局「今の状況の悩み」を人に突っ込まれてはグダグダ言ってるだけになりそう。
126名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 00:07:33 ID:DkpZxh9C
そもそも、この人は何を頑張って主張したかったの?

・子どもの周りの危険はすべて排除するべきだ。
・危険なものに触ったりしても叱るべきではない。親が悪い。
・3歳児が30分の読み聞かせを静かにできないのは、親が感情的に叱ったためにおかしくなったからだ。

って感じか?

危険はすべて排除するべき、って言うけど
3歳児でもそうなら、何歳までそうするつもりなんだろうか。
ゲートで囲まれた安全な子ども部屋にずっと閉じ込めておくつもりなのかしら?
127名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 09:36:06 ID:hIx6NtAl
>>126
ゲートもそのうちよじ登って突破しちゃうし、
松本人志の「しんぼる」みたいな部屋がいいと思うよ。
でも家の中では完全に物を排除した空間で育てることも不可能ではないけれど
外出したときは排除不可能な物がイッパイだけどね。

天井まである平気面収納を導入して、物という物を全て高い所に移動して
「子供の手が届く場所に物を置かない」というのを
徹底している人はスゴイなぁ、とは思うけれど
どこのお宅でも、誰にでも出来ることではないし、他人に強要することでもないと思う。
特別危険な物だけ排除する家庭もあれば、イタズラされるものは全て排除で
トイレットペーパーもホルダーに置かない家庭もあるしね。
128名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 10:08:58 ID:ExHnxamu
そういやうちはゴミ箱がテレビの上に避難してたっけなぁw
129名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 10:55:31 ID:Dme24fo7
足場になりそうな物を撤去してこれでどうにか…と思ってたら
絵本を積み上げて登ってた2歳児

それ見てからは危険度MAXな物以外はもうあきらめた
子供が小さかったりおとなしかったりしたら想像できないだろうなと思う
私も想像できなかったもんw
130名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 15:38:28 ID:bQWZaoXm
うちは枕積み上げて登ってゲート越えたなぁ。
手先も器用でストッパーを3種類引き出しに着けても1才後半で突破した。
しかもものの1分で。
それを見た時、もう排除だけで守れる時期は過ぎたと覚悟したよ。
みんな母親なら通る道だと思うけどな。
まぁ、あと1年もしたら思い知るよ。
131名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 16:14:58 ID:BWzA+N3v
確かに世の中 穏やかというか ゆったりな子はいるから
そういう子を持つ親には いくら 怒らなくちゃやってけない話をしても
わかってもらえないと思う。

うちの子は ゼロ歳代でベビーサークルはなぎ倒したし
1歳半で スリーパーを自分で脱いでベビーベッドの柵(ちゃんと背が高いほうのベッド)をよじ登って脱走。
2歳前には マンションの玄関のカギを自分で開けて外に出ようとした。

ベビーロックなんて 導入して3日も持たなかった。

もちろん 薬品類は隠してあるし
火・刃物・水の管理には十分注意してる
↑の3つは 自分でも嫌になるぐらい怒ってるので
子供のほうも 手を出さない。油断はしないけど。

滑り台やらジャングルジムも自分の能力を超えてるのがわかっていても
どんどん突っ込んでいくが
それをいちいちとめるのも教育上どうなんだろうと言う気がするから
落ちてきたら受け止めれそうな位置にスタンバイしてるけど
それでも多少は怪我するだろうな。

私もマナーや道徳に関することは 静かに叱るでとどめてるけど
自分と人の健康や命にかかわることは 理由抜きでガツンと怒る。
理由なんて説明してる前に致命的な怪我をしたらおしまいだから。
132名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 16:46:59 ID:vartjtRl
>>131が産んだのはショベルカーだったのかと思ったw
133名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 21:21:00 ID:NDK27vvj
日本のメディアの中には朝鮮学校卒者が多いんです
http://www.youtube.com/watch?v=12VrVb6Dp1A

【任侠】五代目山口組 舎弟 後藤組 後藤忠政会長
http://www.youtube.com/watch?v=bYUOgQ0_aug

(1/4)鶴橋〜桃谷/不逞朝鮮人糾弾デモ
http://www.youtube.com/watch?v=pTYrLQY1KZ8
134名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 01:03:37 ID:/F7RD0YO
>>122の知り合いのお母さんは、怒鳴りすぎなのかもしれないけどね。
みんながんばってるし、やんちゃな子で怒鳴らなければならないってのは分かるんだけど
中にはあきらかに自分のイライラを子どもにぶつけて八つ当たりする人もいるんだろう。
ここのみなさんみたいに、怒鳴ってしまっても罪悪感を感じる、っていうこともなく。
135名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 01:06:08 ID:/F7RD0YO
読み返したら日本語おかしかった。
>ここのみなさんみたいに、怒鳴ってしまっても罪悪感を感じる、っていうこともなく。
ここのみなさんを含め、ほとんどのお母さんは怒鳴ってしまったら罪悪感を感じてると思うけど
八つ当たりする人は、そういうのもないだろうな、って思います。
136名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 08:46:00 ID:edRQ7FnG
むしろ 八つ当たりの人のほうが罪悪感感じてるんじゃ?
そんでもって そのこと書き込んで皆に「仕方ないよ」って言ってもらって
安心してる気がする。

うちは 怒る必要あるから怒ってる。なので 罪悪感とかない。
子供のために 嫌でも面倒でも恥ずかしくても「怒る」
体罰には反対なのでそれはしてないけど。
137名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 10:15:17 ID:ENTBy9Ks
>>136
同意。
感情的に八つ当たりしている時の方が罪悪感に苛まれている。
他人からは感情的に怒鳴っているように見えても
「悪いことをしたら注意、注意しても分からないことは叱る」
というようなルールに基づいて行動している時は罪悪感はないよ。
138名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 10:31:52 ID:0UTdlbPO
私も、怒ったり叱ったりすることに罪悪感はない。
むしろ、人前で恥ずかしいからとか、もう疲れて面倒くさいとかで
なぁなぁにしてしまったときの方が罪悪感。

何度も同じこと注意して、それでもフザけた態度だったり
「もういい加減にして!」というときは、感情的にもなる。
そのこと自体には別に罪悪感はない。だって私だって人間だもん。


139名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 10:50:56 ID:F+dMJRND
しまった。チラ500。絡んではいけないとこに絡んじゃった。
絡みようがないぐらいの案件だった。
140名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 12:34:07 ID:y+moCreJ
作風変えてきた句読点の人じゃないの?
と思ったが読点はあった。
141名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 17:31:08 ID:yfuPsXVw
チラ520-521

そんなこと言ってたら、たらいに赤入れて日中ほったらかしるしか無かった
20年前の農家嫁は、みんな虐待母ってことになってしまうし……
そりゃ確かに危ないし、誰か注意してやれとは思うけど、虐待とか
そんなカリカリしなくても。そういうこともあるよ。

おんぶ、抱っこして運転も田舎じゃたまに見かける。
預けていた子が理由分からず泣き叫んでどうしようもなくなったトメさんが
おんぶしたまま、そろそろ運転して連れてきたことはある。
やって欲しくはなかったけど、預けたからには文句は言えなくて、大丈夫でした??!!!
と精一杯驚いてみせたおいた。孫が可愛くなけりゃどんなに泣き叫んでも無視するか
別の部屋に一人泣かせておくこともできるけど、おんぶ抱っこし続けて、
チャイルドシートにも座ってくれないから、しょうがなくおんぶしたまま連れて来たんだから。

とレスしようとしたけど、反論多数引っ張りそうだったんでこっちに吐いた
142名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 17:48:41 ID:SpOHpqI3
>20年前の農家嫁は、みんな虐待母ってことになってしまうし……
今だとなるんじゃない?
虐待や躾に関する感覚は時代によって違うと思う。

>そんなカリカリしなくても。
それで事故が一つでも減ればいんじゃないかな。
地域によっても感覚違いそうだよね。
143名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 17:58:41 ID:jflSQTyP
さすがに、片手に赤抱っこで自転車はイカンだろう。
私、神経質とは正反対の人間だけどさ。
144名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 22:13:31 ID:3wcgzA0h
>>141
おんぶ抱っこで運転なんてありえん。
アホかとしか思えん。
どう見ても虐待でしょ。衝撃受けたらトマトの様につぶれるんだよ。
カリカリなんてしてないよ。
当り前の事言ってるじゃん。
チャイルドシートに乗せてなかった場合の事故現場は凄惨だよ。
フロントガラス飛び出した子供を親の運転で轢いてしまうんだから。
それを防ごうとしないのは虐待行為。
145名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 08:39:02 ID:mxidMcKo

親切812
いいオチがついててワロタw
146名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 09:17:05 ID:8rWTpFoh
親切815
うちはゴルフっていう一行いらんだろ
147名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 09:19:25 ID:OAtpCqYq
>>141っておんぶ抱っこで車運転当たり前のトメ世代???
今時その考えは非常識だし虐待でしょ。
ここで絡むとか頭おかしいんじゃない???
148名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 09:22:30 ID:f+RxvVr3
>>141
昔はそもそもチャイルドシートもなかったよね。
運転する女性も今より少なかった。
でも昔とは交通事情も、住宅事情も家庭の事情も違う、悲しい事に治安も悪くなった。
たらいに入れて子育てした時代と環境と比べるのはちょっと…。

確かに田舎にいくほど、安全意識が低くて
チャイルドシート乗せない&おんぶして運転する人は結構みかける。
でも交通違反であり、何より子供の安全考えてないって事だって認識しなきゃ。

お義母さんが、そうやって連れてきてしまった事を虐待とまでは言わないし
気持ちもわかるんだけど、感謝した上で、いかなる場合であれ、
チャイルドシートに乗せてくれとお願いすべきだったんだよ、本当は。
カリカリとかいう問題じゃない。

しかし抱っこで自転車については、少っしも擁護できない…
149名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 09:33:49 ID:5vySkW4u
>>141
すぐに虐待って言い過ぎ!っていう所だけは同意。
虐待じゃなくてただの非常識だね。
なんでもかんでも良いことも悪いことも「ヤバイ」っていうのと同じ臭いがする。
150名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 09:39:58 ID:CG5cd55f
確かに、なんでもすぐ「それは虐待」はどうかと思う。
特に、「自分はここまですべきだと思っている」というレベルに達してない他人を
虐待だと言い切るのはイヤな感じ。
虐待というマイナス方向の事じゃなくて、プラス方向の行動が自分基準に達してないのを
「それは虐待してるのと同じだよ」という目線。
ただ、チラ521-521のケースについては非常識のラインを越えてると感じた。
151名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 09:44:48 ID:2EGBzGYL
法律に反するようなことを子供に強いても、
「非常識」ですんじゃう人もいるんだね。
152名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 09:50:10 ID:otdv+A2p
>>148
レスの趣旨と離れますが、治安は最近の方がずっといいですよ。犯罪件数も減ってます。
昔は防犯意識が低かっただけだと思います。
153名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 12:33:10 ID:nf1NGHei
『たらいに赤入れて日中ほったらかしるしか無かった
20年前の農家嫁』って、そうなのか?
20年前ってそんな昔か?田舎の方はそうなの?
154名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 12:40:19 ID:1LXHAnbl
>153

20年前って、もう平成になってるしねぇ。
155名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 12:40:25 ID:DjyYTWxs
20年前なんてそう昔じゃないよねえ。
30代にとっては小学生だし。
40〜50年前の間違いじゃないのかね。
156名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 13:07:16 ID:EovLkgN1
35年前に年子の男児を育てていた姑は、ハーネスが必需品だったそうだけど。
そう言えば、実母の持っていた30年前の育児書にもチャイルドシートの事は載っていたなあ。
どちらも都内だけど、育児事情ってそんなに地域によって違う?
157名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 13:14:18 ID:wpWUoz/U
>>146
本人だけど、なんで?野球はやってないから、知ってる範囲のことで、と思ってかいたんだけど。
158名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 13:17:42 ID:cYGxp2g0
0歳児
私は>>943ではないですが、せっかくテンプレまとめ直してくれてるのになぜリンク切れを
そのままコピペするんだ、ってなんかくやしくなってしまった。
夜寝れなくて大変なんだろうけど、それならスレ番踏まないようにしてくれたらいいのに。
人間ちっさくてすまん。あぁー!!!!!
159名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 14:26:21 ID:a8zyEo7P
何でもかんでも虐待認定するレスよく見かけるから、
すぐ「赤ちゃん殺したいの!?」という小5の女の子の話(チラシ504)を読んで
「この子は2ちゃんの育児板見ているのか」と疑ってしまった
160名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 14:46:31 ID:f+RxvVr3
>>152
> レスの趣旨と離れますが、治安は最近の方がずっといいですよ。犯罪件数も減ってます。

そうなんだ。数字で気にした事なかったからな。
なんか変な犯罪が増えてるイメージで書いちゃいました

そういえば、20年前て平成だなwたらいで子育てはほとんどなさそうだw
それでも今と意識が違うとは思うのだけど。
>>156
チャイルドシート、昔から育児書に載ってたんだね
義務じゃないから、それほど普及してなかったんだろうね。
都内ではもっと安全への意識が高かったというのはあるかも
161名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 15:22:44 ID:mp18aWDV
都内で16年前に一番上の子供をチャイルドシートに乗せてたら
「可哀想」って言われまくったけどな。
162名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 15:48:04 ID:cD7O0bpY
怪我したり死んでしまうことが一番可哀想なのにね。
それで可哀想、なんていわれたら真顔で切れてしまいそう。
163名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 17:49:42 ID:YRra97oS
フォーマルスレ。
「黒いスーツ」=「喪服」って考える人がいることに驚いた。普段スーツを着なくてもわかりそうなことなのにね。
164名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 18:45:33 ID:otdv+A2p
>>160
犯罪の総数が減ったので個々の犯罪がクローズアップされやすくマスコミも騒ぐし
その印象から「犯罪が増えた」という人が増えたせいでしょうかね。
少年犯罪はその最たるもので、昭和に比べると割合としても相当減ってるそうです。
165名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 22:00:44 ID:hUwcHK2B
じっくり
生後数日からお世話ってのがミソなのかな。
普通の知り合い程度じゃ親まで一緒に新生児の世話しないよね。
いわゆる不倫行為があった為に子供を手放すハメになった、と前妻が言ってきたら負ける
可能性もあると弁護士は考えているとか?
たとえ夫と付き合いだしたのが離婚後だったとしてもお世話していた時期に夫と接触してる
のは事実だからそこ責められたらまずいんじゃないのかなあ。
つかなんか微妙に都合の悪いこと隠してそうな気がするんだけど。
166名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 23:03:37 ID:OAtpCqYq
>>165
向こうでも書いたけど、隣近所とか近くに住む親戚で父親仕事中の
日中預かったとかってのは考えないの?
親も一緒にって書いてるから、普通に近所の親切な人だと思ってたよ。
じっくりの人が若くて子供産んだことないなら、その親が最初に父親から
子供を頼まれて、一緒に住んでるから世話しただと思うが。
てか、不倫相手の人に親も巻き込んで預ける精神が分からん。
167名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 00:12:22 ID:9qdQv5r7
フォーマル
あまりに奇抜な格好ならともかく、細かく母親の服や靴やバッグまで
チェックしてるほうがよっぽど品がないと思うんだけどなあ…。
168名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 04:37:21 ID:rhhbMGwV
>>165
ゲスパーすぎる
接触があれば、他人を交えてだったり、
新生児の世話という用事があってでも不倫の証拠になるとでも思ってんの?
そもそもお世話での接触は前妻の駆け落ち後でしょ?
バカならバカなりによく考えてから書きな
169名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 10:16:55 ID:B8HYc7D6
>>163
礼服って言葉を知らないのかもね?
光沢の有無だけのような気もするけど。
170名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 11:13:16 ID:+x/7tfQq
>167
同意。
奇抜な格好の人がいた、とか
イオン系も結構いたよ、とかまでならわかるんだけど
イオン系が20人はいた、ってことは服と顔を判別して(おおざっぱにしろ)数えてたってことだよね。
こえぇって思った。
ちなみにこないだあったうちの保育園の入園式は着物一人しかいなかった。ていうか気づかなかった。
でも全然浮くとか目立つとかなかった。
なぜ私が気付いたって言うと私の目の前にいたから。
あのスレの人たちって周りを良く見てるんだなぁ。とある意味感心する。
171名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 12:33:39 ID:GMD6uXF7
夫に881〜900〜
絡んじゃいけない人にマジレスしてしまった
悪かった触った私が悪かった
172名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 13:43:23 ID:GMD6uXF7
強者ウザ女だった
最初の書き込みから想像すべきだったんだな
調子乗らせてすまん反省します。
みんな目が肥えてるなー
173名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 15:33:53 ID:tDAl3nYf
>>165や、じっくりの>>345>>347はやっぱりゲスパーだったか。
てか、ダブル不倫とか考えるって、自分も経験なきゃ(ry
174名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 16:45:12 ID:XrRtzWSy
>>173
言ってることがゲスパーと同じですけど…
175名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 08:33:43 ID:VkRO+3Pc
フォーマルの1000
目が釘付けって、入学式で人様の格好ジロジロ見渡し、
さらに誰かに聞いてもらわないと気がすまない?
リアルで避けたいタイプだわ。
176名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 11:10:03 ID:60z99IJ7
おはしょり30センチも出てる人見たら自分も釘付けになっちゃうな…
177名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 16:37:53 ID:zgm2soLF
じっくり

もう何がしたいんだかよくわからん…
子供をどうしたいんだ?
178名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 17:34:25 ID:dqxYn0FM
>>177
どうしたらいいか分からないんだろう。
レスもらっていくうちに気付くこともあるだろうし、頭の中整理できることもあるし、
いいんじゃないの。
179名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 01:54:18 ID:IFUTw8Cf
嫌いスレの643
女の子って〜以下の文は、643の自己紹介って事か?
180名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 03:15:19 ID:VO7R3LKM
>>177
もう釣りと言ってくれ。
「馬鹿だから仕方がない」だの「自分が主役だと思ってる」だの思ってるのに自覚がないって酷過ぎる。
181名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 08:27:34 ID:bmpcd7sy
ユニクロスレ

私はレギンス一枚履きは苦手だ
チュニックやスカートと合わせるのはいいと思うけど
一枚だとエガちゃんぽいしオムツ履いてる間は尻がボコって出てみっともない
色によってはオムツ透けるし

流れ的に向こうでは言えないのでこちらに
182名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 10:34:35 ID:dw1MUcB9
ユニクロスレ見てないけど181が正しい
183名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 12:25:51 ID:d31G8Nfm
チラシ

元スレかここでやれ。
184名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 13:22:09 ID:/e5HiK9o
チラ786
どんまい。
気にすんな。
あなたを知っている人があなたを想定してレスしている訳じゃない。
注意して逆切れされて嫌な思いをした人がその時の相手を思いながらレスしてるのかもしれない。
近所にうるさいDQNがいて迷惑している人がむかつきながらかきこみしてるのかもしれない。
お互い想定してるものが違うから平行線だよ。
だからきにすんな。
こっちが悪いからショックもよけいなんだよね。
悪いと思ってないとかじゃないんだよ。
あのとき注意してもらって良かったなってあとから思えるかもだけど
当日はショックだろうなあ、と思う。
185名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 13:51:23 ID:fM1vtgZC
リアルでは立派なことを言ってても結構矛盾を抱えてる人が多いけど
育児板ではできた親が多いからねw

乗ってすぐ一言発しただけでいきなりガっと言われたら、私なら恐縮しつつも
内心面白くない気持ちもこっそり湧いてくると思う。
186名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 13:54:10 ID:0y3V39X8
元スレどこ
187名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 13:57:23 ID:fM1vtgZC
>>186
チラシの769=786
188名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 14:04:18 ID:d31G8Nfm
って、元スレチラシカヨwww
また荒れそうなこと書いてる人がいるし・・・
189名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 14:12:04 ID:OAxCgqX2
チラシ
座った途端に言われたのは嫌だったなぁとは思ったけど、心の中で悪態はないと思うわ。
天気のよい昼下がりの地下鉄でものんびり気分で乗る人ばかりじゃないだろうに。
口先だけで謝ってたらたぶん子供も感づくし、悪循環じゃないかな。
190名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 14:53:32 ID:dw1MUcB9
私は注意されたことないけど、
長時間しゃべってんのをいさめないでいたらそら言われて当然だけど
ガキが声でかいのは仕様じゃん、人類なら多少は我慢しろっての。
生まれた時から二十歳な奴だけが他人に注意しろよ
母親が弱いから言うんだろうよ
191名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 16:59:49 ID:pvLil9Hs
>>190
>ガキが声でかいのは仕様じゃん、人類なら多少は我慢しろっての。
仕様だから、他人になるべく迷惑かけないよう躾するのが当然だと思うんだけど…。
確かにガタイのいい男やヤーさんにだったら注意しないんだろうけどさ。
そんなんじゃ、母親が弱いからっていう理由で絡んでくる奴と同じだよ。
立派なモンスター親的な考え方になっちゃってるよ。
192名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 17:02:17 ID:h37uOYCD
子供に不寛容な社会になってきたなあという気はするけどな。
不寛容さは子供にだけじゃないけどね。
他人への不寛容さから何でも自己責任という人が増えて、自殺者が年間3万人越えた。
193名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 17:08:07 ID:CxPikiit
もし親もでかい声でギャハギャハしてたら、注意してくれる人は誰もいないだろうな。
194186:2010/04/11(日) 17:17:18 ID:0y3V39X8
>>187
d
必死(ryでID検索したんだけど同じ所だとは思わんかった。
195名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 17:57:30 ID:uIPakb/x
>>192
同意。
「人に迷惑をかけない」ももちろん大事だけど、「お互い様」も大事だよね。

イラッとしても、自分だってどこかでイラッとさせてるかもしれない。

って事を子供には教えておかないと生き辛くなると思う。

196名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 19:31:24 ID:CxPikiit
お互い様って、お互いに気遣った上でしか成り立たないよね。
197名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 19:32:51 ID:d31G8Nfm
夫に一言

娘は浮気相手の子か何かかと思ったあほな私
198名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 20:37:28 ID:rl7Mhihg
うるさい奴に注意も出来ないのか?
自分の子供が煩いのは慣れてるが、他人からしたら唯のクソガキ
でしかないでしょ。
どこまで「うちの王子様・お姫様」なんだか・・・
それを「お互い様」??
出産時に〜ってのが某スレで書かれたけど、あれは本当なんだな。
脳が酸欠になってたり出血のせいでおかしくなってるんだろな。
199名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 22:01:28 ID:/e5HiK9o
>>198
チラシの人は静かにしようねって言おうとしてたし
普段も静かにするようお子さんに言ってる人じゃん。
「子供を静かにさせろ!」って怒鳴るのがあなたのいう注意なの?
私には罵声にしか思えないよ。
そんな言い方されて、それでも悪いのはこっちなんだからって思って
それでもつらくてチラシで吐き出してるんじゃん。
勝手に「うちの王子様お姫様」してる人だって決めつけるのおかしいよ。
ひどすぎる。
200名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 22:25:51 ID:EqydLY+n
でも言い聞かせてもダメだってわかってるなら怒られることも想定してないと…

静かにしようね。なんてぬるい文面だから王子様認定されても仕方ないかも。

確かにそのオジサンもよくないけど電車とかだと特にクソガキ様の声は耳に触る。
201名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 22:58:27 ID:Xzznhmgv
お互い様、は迷惑かける方が言う言葉じゃないわなー
202名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 00:33:17 ID:UoDmDFgg
というか、注意してきたおじさんは荒い感じはするけれども
ちゃんと注意してるのに罵声されたの、グスン。
嫌なら地下鉄乗るなってば。言わなかったけどひどくない?シクシク。
ってメンタルがなんとも。
要は注意してるのになによ!って事でしょ?
スレでも同じように謝ってるのに傷ついてるのになによ!って反応してたよね。
子供が可哀相だったからって、本当に自分に非があったと思うならあれはないと思うよ。
203名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 01:13:36 ID:C5ChYvaJ
チラシ。
反省してなんかいないんだろうってのが丸分かり。
地下鉄乗らなきゃいいとか、何様?
クスン。とかって「可哀相なアテクシ」演出してキモいわ…。
小さな子供がうるさいのは仕方ないし、注意しようとしたのは理解出来るけど、
「地下鉄乗らなきゃいい」にはひくわ。頭おかしいとしか思えない。
よくそんな自己中な考えが思いつくね。
204名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 01:39:09 ID:8l7hxURm
もうどっちもどっちで終了でいいのでは
205190:2010/04/12(月) 03:52:21 ID:S6TTRwY/
>>191
同じこと言ってると思うよ。
「なるべく」迷惑かけないよう、って私もそれでいいと思うよ。
子供は躾なきゃいけない。だけど一回言えばできるようになるわけじゃない。
この場合は、「電車に乗る時のお約束」とかを事前に子供に話し、
乗る直前にまたシーだよとか言えばとりあえず第一声からでかい声では話さなくなると思うけど、
5分たてばまたうっかりでかい声を出す。完全には防げない。

みんな社会に迷惑かけながら生きてるんだもの。
車いすの人が駅でエスカレーターに乗ろうと思ったら、いったん通行止にしないといけない。
他の客は階段登らないといけない。
追い越せないくらい狭い道で、カートを押す老人がいたら、後ろの人は待ってないといけない。
電車で母親に付き添われた成人男性の知的障害者が奇声を発してたら、
なんだかビビるけど我慢するしかない。
社会は健康な成人の健常者だけでまわってんじゃない。
そこで「車いすはタクシー使え」なんて、誰も言わない。
子供がでかい声で話すのを親がいさめなかったらその時初めて注意すればいいんだよ。
206名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 09:04:26 ID:q+/AfVgk
自分らもガキの頃、散々迷惑かけてるかもしれないのに大人って身勝手だな…
207名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 09:27:40 ID:I5I3mCSb
とりあえず、遠まわしな嫌味と「ぐすん」が無ければ同情出来たのに。
「ぐすん」って表現、なんか古臭い少女マンガみたいだし、
いい大人がそういう言い方で自分を演出するのが気持ち悪い。
208名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 09:39:56 ID:77Lx88V2
五月蠅いものは五月蠅い。
何がお互い様だと。
迷惑掛けられたほうが「お互い様ですから」と許すのが本当で
迷惑掛けるほうが「お互い様ですから」ってのは大きな間違い。
その辺も分からないのが自分勝手な考えなんだろうね。
209名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 09:40:50 ID:zOdBLSTK
>>207
同意。
他にも「書いてたらまた悲しくなってきちゃった・・」とか
散々相手の非を書き連ねて、全くそうは思ってないことは明白なのに
「でもやっぱり私が悪いんですかね?ダメな母ちゃんで子に申し訳ない・・」とか
内容がどうあれ、(むしろ完全に相手が悪いことが明白な内容ほど)白ける。
210名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 12:50:59 ID:fsAxh/K4
私は思うのです
この世の中から子供がひとりもいなくなってくれたらと
大人だけの世の中ならどんなによいことでしょう
私は子供に生まれないでよかったと胸をなで下ろしています

そんな子供のために 私達おとなは何もする必要はありませんよ
第一私達おとながそうやったところで ひとりでもお礼を言う子供がいますか
これだけ子供がいながらひとりとして 感謝する子供なんていないでしょう
だったらいいじゃないですか それならそれで けっこうだ
ありがとう ネ
私達おとなだけで
せつな的に生きましょう ネ
211名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 13:06:54 ID:yaK+wgws
なつかしいな
212名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 13:54:46 ID:QSqTxYhb
陰口ばかり言ってないで元のスレから相手を誘導してからやれよ。
213名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 13:57:26 ID:J4sS5tJf
よう、ひさしぶり。
214名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 09:20:47 ID:SHrz9dWs
セコケチ388
388の旦那がDQNって、元を言えば集りする方が悪いだろ
何だろうね

あと↑でお互い様とか、子供時代あったよねとあるけど
少なくとも子供時代
ゥギャーーーーーーー!!とか絶叫したり
夜中にドスンドスンと暴れたり
外食の店内で走り回ったり
夜遅く居酒屋にいたり
かったからね
しかも親はだめだよーと注意するだけじゃなかったし

残念ながら今の非常識親子は理解できませんw
215名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 09:28:46 ID:dpMCPKnO
おかいつスレ
育児板なんだから育児に関連するレスをって意見はもっともだけど、少なくとも私がおかいつスレを見始めた頃は
「しょうこのキンキン声は朝から耳障り」
「ゆうぞうの張り付いた笑顔気持ち悪い」
「まゆリズム感ない」
みたいな完全に親目線の書き込みは普通にあったと思うけど。
たくみはファンも多いけどアンチも多いから、ちょっと批判的な内容があるとすぐ叩く流れになるし、それを見たくないたくみオタが頑張って火消し…っていうところだろうか。

216名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 10:17:50 ID:V3EtpdwA
>>215
だからこそ、もうそういう子供や育児とは直接関係ない
親目線(大人目線)の単なる批判や感想レスはNHK板等で
やろうって話じゃないのか
過去はそういう話は普通にしてたのになんで今はダメなの?って、
逆にそんな前から見ててなんで今こういう議論がされてるのか
わからないの?
217名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 12:48:38 ID:4hD9NSal
>>216
同意同意完全同意
嫌いスレもあるんだし
218名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 12:15:55 ID:oeD7xXHS
おかいつ701、702
同じルール違反でもその後の態度にこうも差が出るか
219名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 13:23:54 ID:UGC2nXHe
親切12
今どきのゆとりは過保護だなー
と、素直に思いました。
220名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 14:25:59 ID:P+4dvnB4
>>19
前スレとかで「蚊に刺されてしまった…どうしよう」
という質問もあったよ。

過保護というかなんというか…
221名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 14:27:00 ID:P+4dvnB4
↑は219です。すいません。
222名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 00:20:03 ID:uPtp6xhV
ニュー速のテンプレ改変事件、絡みスレのテンプレ改変事件と手口がかぶってるw

なんだかなあ
223名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 09:02:41 ID:8XMjCXxj
チラシ116
つまんないってことでFA?


(´・ω・`)ショボーン
224名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 09:27:04 ID:89JyBZs7
>>223
逆でしょ
説明すんのめんどくさいからしないけど
225名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 09:51:27 ID:6ECsO82z
>>223
逆だよー。
携帯のせいで114の前半と115が先に見えた。
笑えるオチだと予想がついた。
もしココア返せを先に読んでなかったら
自分が電車内で盛大に吹いてたよ、って意味かと。
226名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 08:25:45 ID:UcTkQdVX
※※返せって良い歳してアレだよね。
大人には大人なりの2ちゃんの利用の仕方がある。
227名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 08:35:08 ID:S0nvRGy2
>>226
鉄板ネタに絡むって、どんだけ余裕ないのw
228名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 10:13:14 ID:JbB0fiPP
義実家。嫁実母が近距離に引越してくることに、旦那と旦那実家激怒の、旦那本人レス…

釣りじゃなかったのか。
絶縁上等レスを一日で思い直して謝罪とか、まだ「確定してない」とか、嫁本人に聞いてもないとか、、、
大丈夫なんだろうかこの旦那。精神的に何かまずいんだろうか。
229名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 10:33:02 ID:J2nQy21s
「ココア返せ」だの「コーヒー吹いた」だのいうレス見ると正直萎えるよな
せっかく面白い話が書いてあっても、そのレスが目に入ると一気にシラケる
230名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 11:12:00 ID:8xHP6xve
たったその一言なのにわざわざ書く人いるよね。
自分のチラ裏が続くならまだしも。

ちょっと前だけど、おかいつスレで他人の子供相手に
どS?w っていってる人がいたけど
何が楽しいのやら。
失礼だよな。
231名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 11:53:36 ID:RaiALDEz
えっ。
「ココア返せ」だの「コーヒー吹いた」って「面白かった」の2ch方言なんじゃないの?
「和んだ」とか「かわいい」とかだけのレスもだめ?
それとも育児板では2ch方言禁止?
そういや前に「もにょる使用禁止」って話も見たから、
育児板では2ch方言嫌いな人が多いふいんき(なぜか変換できない)。
232名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 12:15:36 ID:5R/FZlfV
>>231
「もにょる」はもともと同人板あたりから出た言葉だから、
育児板に限らず嫌う人は多いような気がする
233名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 12:27:50 ID:0/GeJ1qK
でも、あの何とも言えない感じを表現するのに
ピッタリなんだよね>もにょる
234名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 12:50:36 ID:aI3vff6I
私ももにょるはいい言い方だと思う。
掲示板適当に使ってるので、ルールはいまだにわからんが
235名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 13:17:45 ID:H3p1pvEd
>>229
同感です。
VIP板なんかならともかく、育児板って基本的に住人が大人なんだから、
もう少し言葉の使い方ってものが有るかと思う。
236名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 13:25:22 ID:W0fBO9Aj
>>229は単純にせっかく小笑い程度には笑えた話でも
「コーヒーふいた」とか書かれると「いや、そこまで面白くはないだろう」と思って
笑い損なっちゃうっていう話なんじゃない?

お笑い番組で「笑い声」の効果音を多用しまくっていると萎えるのと一緒で。
237名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 13:28:56 ID:0BLmBF8W
どの板だろうがわざわざ絡みスレにまで来て書き込む内容が
言葉使いが云々とか2ちゃん方言がキニイラネとか
そっちの方が笑えるわー。
238名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 14:29:43 ID:j8pLNqWd
相談者が「w」を使ってるだけで「真面目に相談してるんだったらそれはナニ!?」と
注意する人もなんだかな、と思う。
しかも口調までチェックされて丁寧語でないと「相談聞いてもらうのにその言葉遣いはナニ!?」みたいな。
239名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 15:49:52 ID:vsyT/UXw
ここが便所の落書きだってわかってない人がこの板多いよね。
240名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 15:59:40 ID:KAc6KM/g
全然関係ないけど、「DQN」は他にいい言い表し方がなく
実際の会話で困ることがあるw
241名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 16:02:22 ID:hGQ8GbPq
>>231
「雰囲気」は「ふいんき」ではないから変換出来ないのです。
242名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 16:05:06 ID:UT94pr0y
>>241
ふいんき(←なぜか変換できない)のガイドライン10
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1193054078/
243名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 16:16:34 ID:hGQ8GbPq
>>242
よくわからないのですが?
ふいんき(なぜか変換できない)も2ch方言ということですか?
そうだとしたら、失礼しました。
244名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 16:37:58 ID:BWga5/Nd
絡みスレにまで来てるのにふいんき(ryを知らないのか…。
まさに「もにょる」わー。
245名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 16:39:09 ID:UT94pr0y
ふいんき(なぜか変換できない)は様式美です。
246名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 16:39:24 ID:sCzxoKSe
新半Rって昔の2chじゃよく言われたもんだがなー
247名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 16:40:19 ID:hGQ8GbPq
興味本位に覗いて書き込んでしまいました。
ごめんなさい。
248名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 16:50:29 ID:LW6Zkm7z
>>235
育児板って基本的に住人が大人なんだから

wwwwwww
249名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 17:07:20 ID:SJBf/VUG
ココア返せ・コーヒー吹いた・ふいんき(なぜか変換できない)・もにょる
こういう2ch特有の方言知らない人が増えたんだね。
少し前なら「半年ROMってろ」で終了だったんだけどな。

しかし便所の落書きで大人ぶっても…気になる人は小町に行けばいいのにとか思う。
250名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 17:15:28 ID:W0fBO9Aj
「何故か変換できない」は方言というより定番の釣りネタだね。
昔は「小学校から出直していらっしゃい!」とか
上から目線で長文レスする人が大漁に釣れていたけれど、さすがに最近は見かけない。
251名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 17:28:50 ID:MI2xOvm2
「便所の落書き」を免罪符に、「だからなんでもいいじゃん」ってのもどうかと思う。
2ちゃんねるが便所の落書きって言い切ってしまう人って、そういう板やスレしか見ていないのだろうな。
2ちゃんねるは玉石混交。くだらない板・スレもあるし良いものもある。
スレや板によって言葉を使い分けられずに、2ちゃんだからなんでもいいじゃんって言い切るのは、ね。
252名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 17:36:50 ID:0BLmBF8W
誰も2ちゃんだからなんでもいいじゃんなんて言い切ってないのに
優等生なレスする前に都合良く他人のレスを解釈するのみっともないからやめたら。
253名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 17:41:02 ID:+OB6+j7N
>252
>>239とか>>249みたいな奴の事を言ってるんだろ。

>>244
絡みスレにまで来て、ってどういう意味?
254名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 17:42:42 ID:n6IAzpUo
ええぇ・・・w
育児板は2ちゃん擦れしてない人が多いとは思ってたけどここまでとはw

言い切るとか開き直るとかじゃなくて内容を読めって事だよ
有用な情報だけ自分で判断して活用していけば良いじゃない
何板であれ2ちゃんは2ちゃん
その場に相応しい振る舞いも出来ずに上から目線でマイルールを押し付ける>>251こそ
逝 っ て よ しw
255名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 17:43:17 ID:SJBf/VUG
>251
>言い切るのは、ね。

人に意見するときこんな言い方する人に何言われても全然説得力無いな。
256名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 17:48:59 ID:BWga5/Nd
ひろゆきも「ころんでも泣かない」って言ってたのにね。
まあ、過去にはひろゆきなんて知らないって言い切ったつわものもいたし、仕方ないのかな。

>>253
絡みスレなんて掃き溜めの中のさらに掃き溜め。
こんな所に来るなんて良くも悪くも2ch大好きな人間でしょwww
そんな人間がふいんき知らないなんて思わないよって事。
257名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 17:51:22 ID:Qh/oWQ0G
ひろゆきを知らなくても2ちゃんねるは出来る
258名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 17:57:16 ID:WDG0ZcaK
ひろゆきを知らなくても2ちゃんねるは出来る

でも知らないより知ってる方が、より楽しめる
259名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 18:01:11 ID:YUdUjeuJ
>>258
そうか?
ひろゆき知ってるから楽しめるってこと、今そんなにあるか?
どんな板が楽しめるの?
260名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 18:06:45 ID:J2nQy21s
2ch方言だろうがなんだろうがどうでもいいんだよ
なんというか、俺が言ったのは、
昔ちょっと流行った子供向けのギャグを未だに言い続ける人見るとシラケるだろ
それとほぼ同じ感覚なんだけど
261名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 18:14:24 ID:po1gqIR9
>>260
気に入らない言葉や寒いギャグぐらい、
自分で勝手にスルーしろよ。
わざわざ人に向けて、自分の感覚アピールしなくていいから。
262名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 18:16:21 ID:1fkN3LRl
>>260
いや、もう誰もアンタに絡んでないからw
263名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 18:46:30 ID:/N7cM1ji
>>260
わかるよ。
様式美wらしいけど、いい加減見過ぎると白けるわな。
子どもがちょっとウケたことを、調子に乗ってずっと繰り返しててウザイのと同じ感覚。

>>261
>わざわざ人に向けて、自分の感覚アピールしなくていいから。

えっ、ここってそういうスレでしょw
264名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 18:49:06 ID:S0nvRGy2
>>259
運営
265名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 19:28:47 ID:sCzxoKSe
朝食スレ、いつまでもねちねちねちねち責め続けてる方が100倍ウザいんですけど。
元々の書き込みは確かにウザっと思ったけど
259から何日たってると思ってんの?
266名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 20:35:08 ID:OjQl53zP
>>265
すごい同意。
いつまでも蒸し返して責めてる人たちの方が、よっぽど性格歪んでそう。
267名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 20:54:56 ID:LdJkz1+1
じつに絡みスレらしい流れだなwww
268名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 21:26:05 ID:S0nvRGy2
チラシ255
なにこの蛇足
269名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 23:31:06 ID:yIUExosb
チラ349

>恥ずかしくない人生送ってないなら


胸張っちゃらめえぇぇ。
270名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 23:33:49 ID:HBiNmzUV
>>269
わはwほんとだ気づかなかった。向こうで言ってあげようよ。
271名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 01:55:02 ID:5JIx5MIP
成績の悪い中高生スレの207。成功って何かねの流れで。
「ただ金だけは持ってるが下品で教養の無い人間というのも嫌だ」って
どうしてそういう極端な二択になるのかがすごい発想だと思った。
それに、金持ちと貧乏人を単純に同じ数だけつれてきたら、
教養をそなえて上品な人は多分、いや絶対金持ちのほうに多いだろうと思うんだけど。
貧乏が悪いというのではなく一般的に。207の考え方でいうならね。
教養のあって上品な人が学生時代の成績が底辺というほうがよっぽど珍しいだろうに。
そんな皮算用というか杞憂するよりまず自分の子供の成績をなんとかしたらいいのに。
あのスレに書くと荒れそうだからこっちに書くけど
まるで自分は教養があって上品な大人みたいな書きっぷりもふるっていると思っちゃった。
ひとごとなのかな、全部。
272名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 08:19:41 ID:Cfw9IfXr
>>271
そのスレみてないけど、そういう極端な事に話を擦りかえることで
議論に勝った!な気分のどうしようもない人ってよくいるね。
いくら話をしても無駄なタイプ。
273名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 10:13:46 ID:6Be7l4EB
託児所
色々なトラブルを抱えてお気の毒と最初は思っていたが書き込みぶりから
段々自らがトラブルを呼び寄せるタイプなのかもしれないと思ってしまった。
274名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 13:37:44 ID:AWaokla9
保育園待機
なんで待機のスレで偽造(偽装?)推進するようなこと書けるんだろう。
仕事も決まってて本当に困ってる人もいるのに。
元の人はパート探さなきゃって言ってるだけなのに。
275名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 15:19:28 ID:5Uk8mvO0
「二人目産んだなら上の子は退園すべき」とか
「勤務時間が長いのに優先されないのはおかしい」みたいな論調もどうかと思う。
結局は「自分の子が入れないのはおかしい」なんだろうけど、
二人目産むのに障壁を作ったり、乳幼児抱えた母親が保育園のために
長時間勤務を選ぶようになるのは自分らの首絞めるだけだと思うんだけどなあ。
276名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 19:23:02 ID:cWLTKMbT
0歳スレ456
毎回pgrされてるのになんなのこの人
まじ意味わからんわ・・
わたしの超絶プロファイリング技術をもってしても
意味わからんわwwwwwww
277名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 22:57:12 ID:K9BcY4Fd
カチムカ

幼稚園児なら確かにイラッとする。
でも小学生ならありがち。約束は当人同士だけって場合が多いし。
親が教えてなくても、羨ましくて言ってるのかもしれないし。
一方的に来てばっかりって下地があるから腹立つってのが大きいんだろうけど。
278名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 09:10:43 ID:X1rDJRNI
>>277
カチムカ>5の話かな?
親がメールで行かせていいか?と確認、了承を得ないまま
(断られないという前提で?)いかせてるっぽいからそれはちょっとないなーと思う。
普段から親子に対して不満もありそうだしね。
279名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 10:39:56 ID:mA4iiNv8
>>274-275
パートは所詮兵隊なんだから自営より下、とかもすごいね。
自分が優先されなきゃ他人を見下し攻撃、って感覚か…。
正社員でもパートでも自営でも待機してる人はいっぱいいると思う。
ああいう人は求職中で入った人をどう思ってるんだろ。
280名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 10:47:12 ID:p8Nygekm
私も山崎直子さんにイラっとくる。
「ママさん宇宙飛行士」「家族愛」といったキャッチフレーズにも嫌悪感。
こんなこと言ったら、
「嫉妬?あちらは超優秀で美人で、しかも家庭を持ちながら
宇宙飛行士という夢まで実現させてた完璧な人。
アンタみたいな平凡な主婦が嫉妬の対象にするのも図々しい」と思われそうだけど、
同じように成功したパーフェクト系の人でも好感を持つ人だっている。
何が嫌なのかわからないけど、どうもダメだ。
同性に嫌われやすい人っぽい雰囲気。
281280:2010/04/21(水) 10:47:58 ID:p8Nygekm
ごめんなさい、誤爆です。
282名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 11:44:21 ID:msi12bDW
>>280
痛すぎて笑ったw
宇宙飛行士選抜試験のドキュメンタリーでも見たらどうでしょうw
283名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 15:33:52 ID:2z6zx/mq
1歳児スレ。他人の家の子のスケジュールなんてたいして興味ないよ。
チラ裏にでも書いてくれ。
284名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 15:57:58 ID:hFIWIh78
>>283
だよね
もともとは遅寝遅起きの話だったのに
普通に寝起きしてる人のスケジュール羅列されてもねぇ
285名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 14:11:22 ID:HOQ7LYw0
>>284
だね
あーそーですかちゃんとした生活送れてて良かったねとしか言えん
褒めろと言いたいのか、見習って頑張りますと言われたいのか
286名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 16:45:32 ID:k6nVHbaG
チラ裏>>692>>704
子供がいる歳で喪服もってないとかありえないんだけど…。
287名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 17:02:30 ID:HOQ7LYw0
>>286
すごく若くて両親との仲がうまくいってないママなんじゃないの?
地味なバッグがベージュしかないという時点で、若いんだろうなと思った。
最初の質問もマキシOK?だし
288名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 17:28:09 ID:oh0Gt3hG
>>287
マキシOK?なんて書いてなかったような。
>唯一、地味な物と言えば、紺色のマキシワンピ。どう考えてもそれはダメですよね?
って書き方してなかった?
微妙に質問の感じを変えてまで、ゲスパーする必要ないんじゃないの。
いくら絡みスレだと言っても、意地悪杉だよ。
289名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 17:49:29 ID:HOQ7LYw0
>>288
意地悪く言ったつもりはまるで無かったんだけどね
>マキシOK?も見直さなかっただけ。
社会経験無いまま若いうちに出産して、初めて行くことになった通夜
って感じなんじゃないのかなと思ってさ。むしろかばったつもりぐらいの気持ち
だったんだが、文字だけじゃとらえ方も色々だなw
290名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 17:50:12 ID:FzxpeIC1
お友達の家族のお通夜って行くものなの?
たくさん友達がいてメールかなんかで情報がまわってくるんかな
自分は友人が一人もいない
喪中につきっていうハガキが年末に届いてはじめて知るくらいだ
291名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 18:06:02 ID:GnGdiknU
>>289
大丈夫、伝わってるお
292名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 18:24:12 ID:+8iwR3pC
>>288のほうがヘンだから安心しな>>289
293名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 18:38:47 ID:RvIlWWJP
>>286
正直に告白します。
チラシの人と関係ないけど
私も子供産む前に着た7年前の喪服しか持ってないです。
(多分サイズアウトしてると思う)

友達付き合いも親戚付き合いもあまりなく
買うの延ばし延ばしにしてたけど
やっぱりまずいんだよね…
あなたのレスで気付かされました。
買いに行くのは無理だから、なんか通販とかで用意しておこう。
294名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 18:39:51 ID:FzxpeIC1
私は>>287に対する>>288はへんとはおもわないな
>>289読んだから>>287への印象は良いものに変わったけど
295名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 18:48:28 ID:3MY4pego
言いたかったことを>>294にそのまま言われた。
296名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 19:24:56 ID:aIVQb54X
結婚するときに花嫁荷物?の中に喪服含まれてるよね。
形式的なことだし、今時そんなことする人少ないかもしれないけど、
喪服くらいは嫁の実家が用意するもんだと思ってた。
297名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 19:34:15 ID:X0eCXSCs
今は喪服を頻繁に使用するのは自分の親や叔父叔母が亡くなる頃で
それまで何十年も管理するのは大変だからと
結婚時に購入しない人も増えているそうだよ。
親がお金で渡しておくとか。

とりあえずフォーマルスーツを購入しておけばいいんだけど
ついつい後回し、と言う人もいると思う。
自分はフォーマルを結婚前に買ったけど、体型が変わってしまったので
結局結婚前に購入した物は一度も着てないw
298名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 19:39:36 ID:LqQMaYeT
>>296
地方によっては喪用ふくめ和服一式で揃えられる所もあったりする>花嫁道具
如何せん一人で着付けも出来ないダラ奥なもんで親戚以外の不幸ごとではまず出番がないw
てか、結婚当時に洋装で喪服用意してくれたとしても出産後今に至る体型では
確実にサイズアウトしてるもんで、長く確実に使えるという意味では和服にしといてくれて
お父さんお母さん有り難う、とは思うが。
299名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 19:41:16 ID:hwshOruN
こんなこと言うとアレだが、礼服なんかお通夜のの当日にジャスコとかで買うでも有りだと思ってる。
300名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 19:55:54 ID:x5Jk/Nxa
お通夜に行く直前にしまむらで買ってる人もいた。
301名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 21:24:47 ID:ilF1f6oJ
え、親戚以外の葬式で和服着ていい地域もあるんだ。うちは駄目だ。その家の嫁に失礼とかなんとか。
うちは、花嫁道具に喪服用意するときに、実家の紋か嫁ぎ先の紋かも地域によって違うというのにひっかかり、
揉めた揚句に、旦那が「うざい、俺が洋服買ってやる」って買ってくれた喪服は10万ちょっとで、
「和服でもそんな高いの用意する必要ない」、「ていうか妊娠出産で絶対太って着れなくなる」、
とさらに揉めさせた揚句、
私は痩せて、なんかサイズおかしいんだな。借り物みたいになるだろうな。
302名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 21:31:52 ID:C5Rt0q7y
てか、黒っぽい服とか地味っぽい服の一枚も無いのかと・・・
それだけで今時のギトギトハデハデギャルママが浮かんだ。
303名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 22:31:54 ID:cXGqzlV6
地味服あるけど通夜には着ていけないカジュアルなのばっかりだわ
304名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 05:20:06 ID:HisLqt3z
花嫁道具というものを初めて知った40歳…
や、喪服自体は、祖父が30歳の時なくなったから持ってたけど
305名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 05:33:15 ID:RXWyEbKs
「喪服は花嫁の実家が(ry」はばーちゃんが言ってたな。
喪服数珠靴かばん等一式結婚したときに買ってもらったが、今はばーちゃんに心底感謝してる。
集落内の通夜葬式には、問答無用で手伝いに行かんとだめなど田舎にUターンする羽目になり
法事も含めたら、1年半で9回出たよ…
高齢者ばっかのしちめんどくさい田舎じゃ、若いのが適当な格好で通夜葬式来ると
噂の的になるから、若いほどちゃんとした喪服持ってた方がいいんだよな
306名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 08:22:27 ID:ZvTuDQs9
パチスロ出玉情報で特別背任 静岡で容疑の4人逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091006/crm0910062144023-n1.htm
307名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 08:34:15 ID:a7h8ayeU
してくれる人いないから、母親の形見をお直ししてもらって
手伝い用エプロンまで全てそろえてかなり役立ったが、多分もう着られない。
肥えた。

直さなきゃよかったのかー
308名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 08:47:49 ID:pai2uQbk
痩せれば良い
309名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 08:54:24 ID:J9zdBEad
結婚するときに「産後確実に太るから。絶対に太るから」
「必要がなければ産後に買いなさい」と言われた&実際その通りになった自分涙目。
310名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 08:58:05 ID:BMF4t+mi
田舎の葬式ほどやっかいなものは無いよな。 
以前、香典貰ったとかでリストにのった人の親族など、エンドレスで引っ張り出される。
嫁はいつも泣いてるよ。
311名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 10:10:15 ID:9GRI2Zqi
うちの地域は、親戚以外の和服の喪服は普通だ(京都ではないが近い都市だからかも)。
でも、他所の地域から来てくれた親戚が、
和服着てきてくれた人見て、「(故人の)愛人か?」と言ったのを見て、
そういう風に思う地域の人もいるんだなと思った。
312名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 10:16:58 ID:9uZqCCTR
こっちも喪服かw
313名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 10:21:34 ID:mZbmX0SA
>>309
314名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 10:29:06 ID:anNa7BbN
子連れで冠婚葬祭スレのID:gEaRmpRd
子どもにフリフリドレスで披露宴に来る人より
他人の服装から妙な妄想膨らませてイライラするような
人とは親戚になりたくない
315名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 11:02:18 ID:a7h8ayeU
>>308
´・ω・`)メシウマウマウマ
316名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 12:58:09 ID:aJyr5m8/
チラ裏の遠足かボランティアかの人。スレでは旦那総叩きだけど、本人にもイラッときてしまって、
ここは明らかにボランティア優先の旦那に非があるはずだろと思って気付くのは、
うちの両親の喧嘩にそっくりで忌ま忌ましいんだな。以下ゲスパーで絡む。
旦那のミスは100のうち1つも許せないのがうちの母だった。
父は父で、母の最初から喧嘩腰、自分の思い通りにしないと気が済まない性格が大嫌いだった。
母が最初から「はあ?!その日は〇〇の行事だから」とつっけんどんに言う。
父はその言い方が気に入らないとキレる。「俺の都合、先に言ってたよな」
母は「でも予定が変わったの!可愛そうに、子供を行かせない気?」「行かせてやれよ!お前が何とかしろ!」以下エンドレス。
母が父をまず立てて、「ごめん、楽しみにしてたよね。でも子供の行事が延びたの。迷惑かけるのは私からも一言入れるから、その日は休めない?」
と一言言ってくれれば、私はバレーに行けた。と、9歳にして母に怒鳴ったことがある。
母は「なんで私が父さんに謝らなければならないの?悪いことしてないでしょ。
あんたがバレーにいけないのはお父さんのせいでしょ」だった。
確かにそうだ。嫁はまず旦那を立てろ、なんて男尊女卑もいいとこだ。
でも、子供の楽しみを取り上げる気はないといいながら、お互い子供を無視して、意地を張り合って喧嘩しあう両親にはうんざりしてた。
もう少し大きくなると、空気読んで先回りして、私から父に頼んで喧嘩を回避させてた。
その後は知らない。嫁に出て清々した気持ちもある。
317名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 12:59:31 ID:YcR7MS9z
じっくり
(レス主の相手・園への対応をふまえた上で)
シール一枚でここまで盛り上がるとは・・
318名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 13:13:20 ID:AXb2oICm
謝罪される側のことを考えろ!と言う人は自分が加害者になった場合、どんな謝罪の仕方をするのかとても気になる。
丁寧な謝罪を望んでるケースだってあるというのに。
319名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 13:25:41 ID:PlNpkyih
>>316
あんた病気?
320名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 13:28:20 ID:iiz0NV3e
>318
でも今回の件はシール一枚だし。っていうのは関係ないの?

>316
今年隣組の班長なのでアレの旦那さんに肩入れしたくなる気持ちがないではない私。
もちろん同じ立場になれば遠足優先するだろうけど、
いったん引き受けた当番(のようなものだと思うんだけどなぁ)を
「子供が風邪で遠足で」ってなしにするのってその後の町内ので関係を考えると
「できればしたくない」旦那の気持ちもわからないではない、かな。
でも周りの町内の人も、ちゃんと説明すればわかってくれるんじゃないかと思うけどね。
大きい借りができるけど。
321名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 13:30:04 ID:HaS4qGz3
もとの話は読んでないが、>>316の言ってることはよくわかる
322名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 13:31:44 ID:Bnnn5BRm
>>318
私は基本的には丁寧な謝罪には賛成だけど、まあ
相手に打診して臨機応変で決めることだと思うよ。
家に行きたいとかこっちから言っても、きっぱり断られたら
ああうざがられてるな、と察するしかない。
>>320
その辺はたかがと決めないほうがいいかもー
323名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 13:34:41 ID:cdZ08R/G
>>318
元スレでの熱くなり具合といい、
あなたが828子にシールはがされた子の親なら納得すんだけどなー。
324名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 14:17:08 ID:wW+18Egt
謝罪は丁寧にするのがあたりまえだよ。
悪いと思ってる気持ちを、態度に出すのが謝罪なんだから、
丁寧に謝罪してない=自分のやったことを反省してない ってことになる。

「家族そろって自宅まで謝罪に行きたいのですが・・・」て言って、
「いいよそんなの」と言われる可能性が9割
「弁償してください」と言われる可能性が1割
残りの1割に、被害者が最上位の謝罪を求めてくる可能性もある。
(被害者が偏屈な相手、又は、そのシールが相手にとってすごく大事な物だった場合)
が、「現時点では」それほどの謝罪は必要ないってことです。
「謝罪が面倒」というのは、文意を汲み取り誤ってる。

「丁寧」が行き過ぎて、「馬鹿丁寧」にならないように。と言ってる。
325名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 14:17:16 ID:u5yWnDbp
>>318
あなたの言うことは正論だし、声を大にして言いやすいことだとは思うけど
実際には程度問題や臨機応変が必要な事柄だと思う。
もしリアルであなたのような正論を出されて「そう思うでしょ?」と言われたら、
正論であるだけに「マトモな事柄を否定する非常識なDQN」ととられる危険があるから
「そうだね、あなたが正しいよ」と答えるだろうけれども、
内心「この人と何かあったら大変かも、深入りしないでおこう」と感じると思うわ。
326名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 15:05:29 ID:aJyr5m8/
病気かと言われると、まあ、ゲスパーだとしかw
ただ、あの旦那も、あの言い方を見る限り、ただ嫁に嫌がらせしたいだけで、
それは子供以外のことでも夫婦が積み上げてきた喧嘩の末の嫌がらせみたいだし、
どっちも子供を行かせたくないわけじゃ決してなさそうだから、言い方次第で行かせてあげられそうなのにな、と。
327名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 15:10:41 ID:KVgKtYWs
ID:AXb2oICm って昨日幼稚園児スレで噛みついてたID:GnGdiknU ?
328326:2010/04/23(金) 15:21:03 ID:aJyr5m8/
名前欄に316て入れ忘れた上に、本スレに後だしきてて、
飲み会かあ、なるほどやっぱりヤな旦那、とは思うものの、仲間内にチクって男のメンツ丸つぶれにさせるとか、
ああなると飲み会行っても「おい、遠足は?看病は?」となるから行けなくて、父の憎しみと行事に行けた私の罪悪感だけ残っちゃうやり方とか、
ああ、うちの母もよくやったやった、どっちもどっち、としか思えない私は、
やっぱりおかしいのかもな。
329名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 15:25:09 ID:AXb2oICm
>327
いえ、幼稚園児スレは見てないです。人違いです。

リアルで人にこんな話したことはないです。ウザいですもんね。
あのスレは自分が被害者だったら、という仮定でレスしてる方が多いと思うのですが、
(大袈裟な謝罪求めてないし、逆に迷惑と)加害者だった場合どうするのか聞きたかったんだけど…
名前シールくらいでグダグダいうようなキモイのは絶縁でオケ!という答えで少し驚いた。
あれだけ”謝罪される側の気持ちを考えろ”という流れだったのに、
結局、シールごときで謝罪なんてやりすぎ!なんだね。
330名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 15:33:22 ID:u5yWnDbp
自分が正しいと思う道を存分にお貫きください。
331名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 15:52:52 ID:jo/n6nuJ
モノが「名前シール」だから、持ち主側としては劣化損傷覚悟のものじゃないかと思う
だから「幼稚園を通して相手の温度を知る」というのが一番よさそう

モノにより対応は変わると思う
これが「お弁当箱」とかだったら
「お弁当箱壊したくらいでグダグダいうようなキモイのは絶縁でオケ!」とは絶対ならないし
「絶縁でオケ!」は「名前シール」というモノを前提とした場合の話だろうから
332名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 16:27:58 ID:N05namUm
チラシ753だけど、まさか絡まれるとは…。
気持ち凹んでたから余計凹む。絡まれついでに弁解するけど

「気がつかなくてごめんね。日が被ったみたいなんだ。もしも…」
→「なにもない内に無駄な心配だろ」

「遠足のことなんだけど、予定してたのに悪いけど考えてくれないかな?」
→「今更言われても無理」 だったよ。
不確かとはいえおkだしたのは私だし、キレてどっちが悪い合戦しても意味ないしね。
そもそも子供の前では喧嘩はしない。

メンバーの奥さんには
明日一緒にお弁当食べよ!え?なんで来れないの?旦那は?別にボラは自由参加で休めるのにー
って流れで奥さんがチクッちゃおアハハって冗談みたいな、その程度。
本当にチクるかどうかはわかんないよ。
なったらいい気味と少し思ったから意地悪は意地悪だね。

でもムカつきがエスカレートしちゃってなすりつけの大喧嘩になったかもしれないから
そこはありがとう。
333名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 16:32:19 ID:Vs2A1q9Y
>>332
そんなモラ気味自己中な旦那さんで今後のあなたが心配です。
そういう男って面子潰されたりしたら切れたりしない?大丈夫?
余計なお世話でごめん。でも私だったら「可哀想な云々」の下りで逆に切れてるわ…。
334名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 16:48:24 ID:MmJzASOt
元気なのに遠足に行けない上の子の気持ちを考えると
「母ちゃんしっかりしてくれよ」としか思えない
335名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 16:54:56 ID:Vs2A1q9Y
結局遠足行けないのか…。
旦那さんは上の子が自分の楽しみの犠牲になってることちゃんと理解してるのかな。
>>334
本当に可哀想だよね。
336名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 16:59:51 ID:hwTfu+YI
なんとかしたいから切れずに話し合おうとしたんじゃない?
怒鳴りつけて大騒ぎして言うこと聞かせたらそれこそ子供の手前悪そうだ。
つか、出かける気満々の大の大人を思い道理になんてなかなかできないしょ。
337名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 17:07:30 ID:Vs2A1q9Y
>>336
出かける内容によるけど、子供の楽しみを犠牲にしてまで行くのが大人か?と思う。
ましてやそれが父親で、更に子供が可哀想って言ってる張本人なのにさ。
切れると書いたが怒鳴るとは言ってない。大騒ぎとも。
338名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 17:18:35 ID:N05namUm
>>333
心配ありがとう。
モラハラなんだろうか。変に他人付き合いに義理堅く頑固なとこがあるんだ。
暴れたり、そういうことはないと思う。勝手なとこあるけど子供は可愛がるから。
ただ子供のことは基本母親だけでなんとかすべきが理想みたいなことはよく言われる。
だから、そこからすると私は悪いのだろうね。

さっき「もう一回相談したい」とメールしたよ。返事ないけど。
なんとか行かせたいから粘る。
ひとり相撲になりませんように。
339名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 17:23:48 ID:aJyr5m8/
なんか凹むと書かれると、ゲスパーで絡んで申し訳ないとしか言えないけど、
後だしでどんどん自分の良い子具合が付け足される様とか、上の子にとって全然良い環境とは思えないんだ。父親も母親もね。
かあちゃん、しっかりしなよ。どんなに自分が悪くなかったとしても、
旦那に頭を下げて「今回は本当にごめんなさい、でも上の子が可愛そうだし、私も皆さんに一緒に謝りますから、
ボランティアは休みをもらえないかしら」と言って旦那が折れる道がまだ残ってるなら、
今回は頭を下げてあげてほしい。それでも折れない旦那なら、離婚考えなきゃでしょ、そんな駄目男。
軽々しく離婚と言ってるわけじゃないよ。でも上の子に一生我慢させるの?
340名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 17:27:41 ID:pai2uQbk
どうすれば上の子を遠足に行かせられるか、今一番大事なのはそこだよね。
分かってると思うけど、夫を凹ませるのとかは二の次、三の次だよ。
そこんとこ良く良く考えて。

上の子からしたら、楽しみにしていた遠足のことで両親が揉めるのは凄く辛いし
しかも行けない可能性があるんだからすっごく可哀想。
悪いけど、>>338も夫もどうでも良くて上の子の心情だけが心配。
最初に絡んだ人の気持ちも分からんでもないわ。
341名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 17:33:31 ID:IlYYLJFP
>>340
最後4行超同意。
どうも「子供を遠足に行かせたい」より「旦那を負かしたい」が勝っているように思えて
ちょっとモヤモヤする。
342名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 17:36:39 ID:MmJzASOt
もうダンナは居ない者と割り切って
病児保育とか、何とか預け先を考える事は出来ないんだろうか
「私なら」で申し訳ないが、こんなダンナ切る
343名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 17:37:40 ID:hwTfu+YI
頭を下げてないとか旦那を言い負かせたいとかどこにも書いてないじゃんか。
子供の気持ち考えるから粘るんでしょ。
決めつけて努力の足らない母親言われる338が可哀想。
そういうの338旦那と大差変わらないわ。
344名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 17:39:45 ID:aJyr5m8/
あ、離婚なんて口走ったのは、遠足もボランティアもどちらも近所だっていう書き込みを見たからね。
職場の飲み会を優先するのとはわけが違うよ。
もう、ママ友に、上の子の遠足より下の子の看病より、飲み会を優先する父親ってばれちゃったんだよ。
近所にそんなことが知れ渡る中で育つことが、どんなことかわからない父親なら、要らないよ。
子供だって結構そういうこと見てるよ。からかわれたり、虐められたりする。これは経験談。
345名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 19:27:28 ID:IlYYLJFP
>>338旦那は>>343みたいなタイプと見た。
346名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 22:01:36 ID:N05namUm
>>332=>>338です。
結論から言うと遠足に行けることになったよ。
旦那には子供が楽しみにしてること、お弁当のリクエストを一生懸命考えたこと
誰と歩くか、何をして遊ぶか約束して来てることを中心に話して行かせて欲しいと話した。
初めは子供に甘い、大人の都合を優先すべきなのに等言われたけど
仕事や冠婚葬祭なら別だけど、大人なんだから譲ってくれ。
私の段取りが悪かったせいで楽しみにしてた予定を変えるのはのは申し訳ないけど、
親としてどちらが子供の為になるかよく考えて、と。
旦那は最後はそうだよな、行ったら喜ぶよなと言ってた。

喧嘩の多い家庭で育ったから子供にそれを見せたくないばっかりに弱腰になってたかも。
それを旦那には見抜かれて甘く見られてたんだな。
本当、もっとしっかりしなくちゃだ。
絡んでくれてありがとうございました。
347名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 22:12:17 ID:WMUrUMDN
>>364
おつかれさまでした。よかったね。

>>343
あんたみたいな人好きだよ。やさしいね。
348名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 22:18:20 ID:Vs2A1q9Y
>初めは子供に甘い、大人の都合を優先すべきなのに
なんでそういう発想できるんだろう。素で不思議。
>>346
今回カアチャン頑張ったの、子はわかってると思うよ。乙でした。
349名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 22:52:25 ID:B0YiJaRz
旦那さんも意地になって、引くに引けなくなっちゃったんでしょ。
案外、折れる事ができてホッとしてるかもよ。
350名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 23:24:22 ID:NKEnoOA5
良かったね!
351名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 07:41:41 ID:mJflMsHn
どんなときも子供優先で、飲み会拒否しまくりな社交性の無い俺はあぼ〜んでしょうか…
まあ、偉くはなれないわな。。
352名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 07:48:15 ID:yriNQktd
何事もバランスが大切。
353名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 09:27:25 ID:K6lvNH67
>>352
山田優で再生されたw
354名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 13:24:11 ID:MwmWydSq
>>346
がんばったね。お疲れ様でした。
355名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 10:41:13 ID:rCP/dooM
どのスレのどのレスが、というわけじゃないけど
旦那ウザい系の書き込みではたまにドン引きさせられる
356名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 23:25:13 ID:swu55NZ2
同じ価値観の人が集まってるスレの人たちは、違う価値観の人を全く受け入れない
そういうスレをいくつか見かけたけど、世間の一般的な考え方とはずれてる気がした
価値観の違う人の意見に全く耳を傾けようとしない人たちの頑なさは、ちょっとすごい
357名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 23:32:56 ID:j6GXp50t
絡みなんだから、どのスレか書いておくれよ。
358名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 23:37:13 ID:TQF1C9nf
それを書くことでますます叩かれるのが嫌なんでしょ。
ここでだけでもちょっとだけ「勝った気分」になりたいだけかと。
359名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 23:55:23 ID:swu55NZ2
>>357
ここでスレ名出すと、そのスレが荒れてしまいそうだから、やめておくけど
幼稚園児や小学生の親なら誰でもおKみたいなスレではなく、参加してる人が限定されてるスレ
360名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 00:04:50 ID:2uke4kfJ
>>359
ここは絡みスレなんだから、書けないならそう言う内容は
書き込まない方が良いと思うけどね。
チラ裏にでもどうぞ。
361名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 11:16:55 ID:Eicrws/v
元スレに迷惑にならないように、このスレがあるんだよ・・・?
気づいてないみたいだけど、あなたがやってることは「荒らし」に近い
362名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 11:35:23 ID:nTBCxdYT
勝った気になりたいだけならレス禁スレにでもどうぞ。
363名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 14:28:37 ID:B+VRr7fd
多分だけど、受験スレに書き込みたいけど嵐行為になるから書き込めない、私立全否定派の人じゃない?
あの手この手で反論のための反論をする人が、ここしばらく勉強させないスレにいたよー
で、「受験反対の私が受験スレに書き込めないのはおかしい」って繰り返し言ってたと思う
私立受験に対して持論を言いたい人用のスレがあるんだから、そこで言うなら好きに言えばいいし
受験スレは受験を否定するレスするとスレチなんだからそこは考えたほうがいいってだけなんだけどなぁ

やっぱり隔離スレ立てて正解だったみたい
進路や教育方針なんかはそれぞれ「うちはこうです」と決めればすむ話なのに、よそに口を出したい、同意させたい人がいるらしくてさ

受験させないスレでお互いほどよくかまい合ってるから、ちょっと微笑ましいなーと思えてきたよー
仲良くけんかしなw
364名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 20:28:52 ID:waO8rXGc
ヨコミネ式スレもひどい。
虐待だなんだってもう。

自分の子に関係なく、かわいそうな子を出さないために書き込んでいるらしい。
365名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 00:30:08 ID:29ZCSjY+
>>359
限定されてるってw
個人ブログや地域掲示板みたいに限定されてるわけじゃないし、大丈夫だよ。
366名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 08:34:40 ID:1DpjjmZm
このスレは元のスレが荒れないためにあるスレなんだから、元のスレがどこかを書く必要はないわな。
元のスレを書けと言う人はヲチ的に楽しみたいだけでしょ。
367名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 08:40:15 ID:YmDZwcOW
だって場外乱闘スレでしょ、文句を吐き捨てるゴミ箱じゃないよ
元スレ書かなきゃ絡まれた本人が分からないじゃん
つぶやきたいだけならレス禁スレの方が合ってると思う
368名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 09:49:52 ID:1KAXl1/n
元スレ書かない
意味不明絡み増えたらいやだ

他者の意見がいらないなら
チラ裏へどうぞ
369名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 09:52:29 ID:4Utop3gD
元スレで誘導してくれば問題無しですな
絡みに書いたよーとか
ここで元スレ書け言うのはここをヲチと勘違いしてる人
370名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 10:05:24 ID:2KB1FLTl
ここで元スレ書くか、元スレで誘導するか
どちらかでOkなんじゃない?
「自分の言い分を言いたい、でもまた否定されるのは嫌だから
元スレには触れたくない」なら
レス禁スレにでも吐いて自己満足するしかない。
371名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 10:39:03 ID:jHX3tdoa
>>367
場外乱闘スレ、絡まれた本人がわからない、って言うならここで元スレ書いても本人に伝わらないでしょ。
ここに元スレを書くよりも元スレでここのURIを張って誘導する方が本人に伝わる。
372名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 10:40:47 ID:ZE8xGgu1
またぞろ、どっかで何度も見たような論争を…

元スレ書かないと、元スレでの出来事を自分に都合よく変えてここで言いたい放題に
できるから、それはそれで良くないんだよね。
「おめーがおかしい」っていうツッコミができなくなるわけなんで、「一方的な言い分で
叩かれるだけ」ということになりかねない。
「絡みスレ」という趣旨から外れるから、そういうのはやはりレス禁スレが向いてると思う。

ヲチになるんじゃ、とかいうのは、個別にヲチになってたら軌道修正すればいいんだよ。
ヲチになってたら、というのは、面白半分に元スレ見に行って、議論するんでもなく一方的に
叩いてpgrしてたりだとか、みたいな流れのことだけど。

元スレでの誘導とかも、誘導入れると元スレが荒れると思えば控えればいいし、入れた方が
いいと思えば入れればいいし。
373名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 10:54:28 ID:dlAXxHEm
上の人に同意。

そのスレが荒れるかもしれないからその場で直接は書かないけどといったときに、
自分が絡まれるのも覚悟で、意見を言ってもいいスレだからここは。
自分は反論されるのがいや(自分は絡まれたくない)からどこのスレか言いません、というのはスレチ。
どこのどんな流れのレスに対する絡みなのかも明らかにしないのなら
それはここに書く必要はなく、書きたいならチラシの裏がふさわしい。
だって、育児板のどこかのスレに絡んだ内容ですらないから。
スレタイ百回読んで来てって言うしかない。
374名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 10:56:29 ID:uM4+g0Vy
372
元のスレが荒れるのを防ぐのが目的なんだから、元のスレを見ていない第三者が横から口出ししたり、どっちがおかしいとか判定する必要はないよ。
375名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 11:00:35 ID:iXtijXL2
とりあえずからまれた人にはわかるようにした方がいいんじゃない?
だから元スレは書かないとね。単なる感想ならチラ裏があるわけで。
376名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 11:07:42 ID:d215xBCd
簡単に言えば、絡みたい相手を誘導しての上でこっちで何か言うなら
元スレは言う必要全然ないんだよ。
別に部外者に説明する必要はなし。
そうじゃないなら元スレ書かないと>>367>>372の言う通りになる。
>>355とか>>356はよく指摘されるヲチですらない完全なスレ違い。
チラ裏池。

377名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 11:31:33 ID:ZE8xGgu1
当事者同志のみの絡みじゃなきゃダメってスレじゃないでしょ。
ここは2chなんだから、レス読んだ上でどっちかに加勢する意見も出て、議論になるのが本筋。
大勢の意見が出てきうることが、公平な議論になるには必要なんだよ。
当事者同志のみだと、口調が強かったりしつこいだけの人が議論に勝ったりするからね。

別に、第三者が横から口出したり、どっちかがおかしいと判定したっていい。
絡みスレっていうのは、そういうことをするためのスレ。
378名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 12:27:07 ID:16n8b0eT
細かい事言ってないで面白いネタ持ってくればいいんだよ。
379名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 12:31:05 ID:qpc8UaFc

>絡みスレっていうのは、そういうことをするためのスレ。

勝手にマイルールを強制しないでよ。
380名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 12:45:23 ID:ZE8xGgu1
だって、住人だって絡まれる対象になる、っていうのはそういうことなんじゃないの?



…って、改めてテンプレ見てみたら、またぞろ勝手に改変されてるじゃんw
すげー粘着wwww
381名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 13:48:39 ID:u8EldTIS
群れないママ達 274
単にスレ違いになってるということじゃないのかな?
群れる群れないというよりその人との関係の問題なのだから
382名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 14:55:58 ID:dvyphCSw
チラシの32

じゃあ、どうしたら満足なんだよw
子供と夫が実家に帰るのも嫌だし、
義母が家に来るのも嫌って。
結局義母に子供見せたくないって事か?
自分の監視のもとなら仕方ないけど会わせてやるって?
自分だけの子供だと勘違いしてんじゃないの。

その上、友達と遊んでおいでって言ってくれる
優しい旦那をマザコン呼ばわり。
383名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 15:20:22 ID:EMwfI+o7
またぞろって初めて聞いて、ぐぐってしまったわ
地方によってはよく使うものなの?
384名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 15:26:29 ID:NoGQTkxy
ちょっと昔の本読めば出てくるんじゃないかい。またぞろ。
〜昭和の小説やエッセイなんかでよく使われてたような。
原作サザエさんでも見かけた気がする
385名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 15:28:25 ID:f6dAy6Sg
口語としては使わない
本読みか物書きなんじゃないの
時代小説ではよく見かけるな
386名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 15:31:50 ID:EMwfI+o7
なるほどー
ちょっと昔に流行ってた言い回しみたいなもんなんだね。ありがとう。
387名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 15:34:09 ID:QKt11dGa
えっまたぞろって使わない?
私口語としてもけっこう普通に使ってたけど・・・
北の国生まれの首都圏在住だけど、通じなかった事はないと思うけどなぁ
388名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 15:36:39 ID:E/XWJIMx
またぞろって初めて聞いた。
389名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 15:37:10 ID:gztxv2Fn
私も「またぞろ」って何だろ?ちょうど他のスレでも見たから
新しい2ch用語だなって勝手に思ってたw
上の方と同じく北の国の首都圏です。
390名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 15:38:32 ID:d215xBCd
同じく初めて聞いた。
391名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 15:46:14 ID:wL/tn8uy
2chって教養の足りない人が多いんだね…
ちょっと本読めば結構出てくる言葉なのに。
392名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 15:50:11 ID:EMwfI+o7
それ絶対言われるやろうなと思ったw
知ってる人は、そんなことも知らないの?って思うもんなんだよね〜わかるわー
393名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 15:50:35 ID:IEPZ0Ut1
文語ではよく見るけど、口語で使う人はあまり見たことない>またぞろ
394名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 15:51:26 ID:E/XWJIMx
では無知のお詫びに貼っておく

またぞろ
[副]《副詞「また」に「そうろう」が付いた「またぞうろう」の音変化》
同じようなことがもう一度繰り返されるさま。
あきれた気持ちや一種のおかしみを込めていう。
またしても。またもや。「―遊びの虫が騒ぎだす」
395名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 15:57:06 ID:KYWlkPsF
中2病時代に好んで読みそうな小説に出てくるイメージ>またぞろ
昭和の名作とか。

396名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 15:58:58 ID:f6dAy6Sg
>口語としては使わない
は今ではってことで、「ぞなもし」言ってたばーちゃんは使ってた記憶がある
まぁ別に悪くはないけど、若い人が会話で「またぞろ」と口にしたらちょっと面白いw
397名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 16:05:15 ID:QKt11dGa
そうだったのかorz
じゃあ私と話してて、「えw今の何?」と思ってた人もいたのかもしれないのね。
私、北の国方言を方言と思わずに使ってて、ずいぶん後で気づいたりする事もけっこうあるし、
「あの人言葉づかい変だよねw」と思われてるかもしれないんだな。気をつけようorz
スレ違いすみません。

あと、絡みじゃなくてヲチしたい人は難民板に行ったらいいと思います。
398名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 16:51:38 ID:MFkytQBx
>392
知らないことをそんなの知らない聞いたことないって開き直るのも定番だよね。
399名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 18:25:30 ID:4Utop3gD
育児マンガで出てきそうなイメージ>またぞろ
400名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 18:46:19 ID:HVRF9f+t
またぞろ、京都とか船場とかでたまに聞く。
古い口語を今でも使ってるところだと、まだ使ってるのかも。
401名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 19:41:13 ID:VCf89DY1
宮部みゆきとかが使ってそう。
402名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 20:37:21 ID:WOalSsP9
日本語を知らない・日本語で書かれた本を読まないって
どんだけ馬鹿なのか、あるいは在日なのか
403名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 20:49:11 ID:iXtijXL2
またぞろくらいで大げさなw
404名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 00:20:57 ID:Ei1Jh83j
1〜2歳の言葉238

236がアスペ疑いで呟いたところに
>目も合うし、感情をこっちに表してくるし、
>音楽流れれば踊って、大人の真似っ子もするから気にしないようにしよう。

すっげ性格悪いと思った。
405名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 00:28:04 ID:Frwf48q6
性格が悪いのか、単に空気読まないタイプなのか。
そこまで深く考えてなさそうなので後者のような気がする。
逆の意味で内容カブリなこともだけど、年齢面からいっても
あの直後にあの書き込みはちょっとね。
406名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 03:52:17 ID:2a/L0YO7
発達障害様子見270

まずあんたが診療内科行った方がいんじゃね?
と思うんだけど
407名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 08:01:46 ID:IbkTWHAV
>>404
レスした人も空気嫁ない人かもしれんよ
408名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 08:41:32 ID:Qnr4vDtW
>>404
あれはわが子の言葉の遅れに対する不安を消す為に書いた、
自己完結レスでしょ。
アスペの書き込みに対してわざわざ書いた訳ではなく、
単に周りを見る余裕が無いんだと思う。
ただ、悪気は無いにしても書き込みのタイミングが悪過ぎだから、
叩かるのは仕方ないね。
デリケートな内容のスレなんだから、
前後のレスはちゃんと読んでから書き込んで欲しい。

>>406
同意。
限界きてるみたいだから、第三者のサポートが必要だと思う。
手の掛かる子を育てるのって本当にしんどいからね…
409名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 09:12:15 ID:Ei1Jh83j
自己完結レスだとしてもあのタイミング
チラ裏でなく相談雑談スレなんだから前のレスを読んでるはず。
読まずに書くならそれこそチラ裏に書けって。
前のレスを読んで「そういえばうちの子も…」と不安になり
その不安を打ち消すために書いたんじゃね?ゲスパーか?
気のまわらない人で、無意識になんとなく書いたのかもしれんけどかなり感じ悪いよ。
410名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 09:35:43 ID:+7fSKb7K
内容とは関係無いかもしれないけど、あそこって「早いも遅いも雑談」っていうスレなんでしょ?
一体どういう経緯で出来たの?
うちは若干早いような気がして「上の子がすごく遅かったから早いって思ってるだけなんだろうか?
早い子ってどれくらい話すんだろ?平均がわからん」と思って
見に行ったら見事に遅い親の心配のスレになってて、それこそ該当スレたくさんあるだろと思ったよ。
早い子も遅い子も書き込みOKなら空気の読めないというかああいう書き込みがあっても責められないよね。
411名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 09:59:09 ID:Frwf48q6
スレ違いじゃなきゃ、流れ関係なくどんな書き込みをしても
責められる筋合いはない・・というものじゃないからね。
書き込むこと自体は責められないけどね。
412名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 10:00:11 ID:ZrFu4waP
たしか一歳児スレで言葉の話題が出ると荒れるので隔離スレとしてできたようです
早い子の話題→遅い子の親が落ち込むからひかえよう
うちの場合は〜うちの子の時は〜という自分語りレスがたくさん付くのもうざい
とかそんなだったような
だから早い子の話題も自分がたりもまったりできるためのスレのはずなんだけどねー
413名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 10:08:19 ID:Zxjd5jff
言葉の遅い子の親ってわがままだよね。
元々
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1229801427/
があったのに、
障害児親に不安を煽られると
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213673997/
を立て、
早い子の親がうざいと
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1264836390/
を立て、
ついでにこんなの
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1228009480/
も立て。
不安で仕方ないんだろうけど、重複乱立なんでもありだから嫌われてる。
414名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 11:55:23 ID:khkTxkap
なんか面倒だね。
リアルでも、1才ぐらいの歩き、言葉、指さしなんかは、難しい問題だよね。
比べずにはいられないんだろうけど。
だったら聞かなきゃいいのに聞いてくるし。
415名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 12:50:47 ID:chOWTX+6
うちの子は○歳○ヶ月で何々が出来ますが、
他の年齢が近いお子さんをお持ちの方どうですか?って聞く人いるよね。
聞いてどうなるのやらw
出来てすごいのよ〜って言いたくて、
すご〜い!って言われたいだけなんだろうけど。
416名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 15:18:05 ID:jX/cPE76
>413
なら、削除依頼出してきなよ。
417名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 15:41:10 ID:RJraBXmI
チラシ110
そりゃあんた虫が良すぎだ
会いたくないと思ってたら相手にも伝わるよ
農家嫁だから分かるが、専業農家は365日休み無し
野菜作りにもすげー労力いるんだよ
手塩にかけて作った作物をそんな相手にはあげたくないよ
418名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 15:50:08 ID:JM0q5HpS
>>417
同感w
すごい勝手な事いう人だなあと笑ってしもた。
419名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 16:01:58 ID:3St65QY3
さもしいなと思ったw
420名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 16:04:32 ID:AJssYtvw
勝手だけど自己完結してるからいいんじゃない?w
あれでムカつくとか言ってたら酷いけど。
421名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 16:13:20 ID:EdSM75rf
醜い心は誰にでもある部分だし、まぁ、あぁいうのもありでしょw
422名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 16:31:57 ID:+7fSKb7K
>>406
この人すげー。
嫌味も全く通じてないね。
あれではあの子が普通の子だったとしても今後色々ありそうだわ。
園でのお遊戯会でうまく踊れない→やっぱり
小学校のテストで点数が悪かった→やっぱり
中学校で勉強についていけなくなってきた→やっぱり
高校受験に落ちて2次志望にしか入れなかった→やっぱり
大学受験で落ちて浪人→やっぱり
希望の就職先に付けなかった→やっぱり
結婚できない→やっぱり
423名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 16:36:25 ID:4eXGxLbZ
>>392みたいな負けず嫌い上から目線都落ちしたのに京都弁ママが居る。
京都のひとってみんなこうなんだろうか。
424名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 16:48:30 ID:fugvpJFJ
>>422
よくある親も当事者ってパターンなんでしょ。
無駄に長文だし、
2ちゃんの使い方も分かってないし、
他人の意見を上手に取り入れる事も難しそうだし。
でも、>>305を見る限りまだ改善の余地はあるのかな…
と思って見に行ったら、捨てゼリフ吐いて逃げたw
425名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 17:29:12 ID:Fg3McNxh
育児板は構ってちゃんの巣窟だから
426名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 09:01:50 ID:ry8Yyxze
親切
一日9個、時には12個離乳食タッパー洗ってる自分涙目www
食洗機ってそういうデメリットもあるってはじめて知った。
つか買う予定もないけどw
427名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 09:11:11 ID:VtLi293z
1歳児53
昼寝の時間以外そんなのうちでは毎日だ。
羨ましいな・・・。
428名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 10:57:34 ID:frUrPq5+
親切205
なんと理解のある看護師ww
429名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 11:24:12 ID:8BMa9MtP
1〜2歳児の言葉スレ239
249もさりげなく言ってるけどかなりアスペっぽいね。
せっかく言葉が出て喜んでるのに可哀想で切ない。

「言葉の爆発」ってよく言われるけど
こういうケースもあるから必ずしも喜べることでもないんだな。
でもアスペについて知識がなければ気付くこともないんだろうが。
430名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 11:24:47 ID:8BMa9MtP
×249も
○240も
431名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 13:48:34 ID:mi533P2y
高齢出産スレ。
高齢となるとそりゃ心配かもしれないけど、羊水検査の話って肯定派も容認派も
フンガー!!ってなる人が多くてスレが荒れるんだよ。
専スレがあるんだからマターリ推奨のスレを荒らさないでほしいorz
432名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 16:33:38 ID:aDtnnWUJ
>>431
>>138

絡みスレに登場して場外乱闘を望んでるの?高齢同士仲良くすればいいのにw
一時的な流れでも許せないのかな?高齢さんは型にはまった動きしかできないっかw
貴女の旦那様も高齢のようですし略奪愛の末の結婚ですか?それとも貴女の見てくれが悪いから
外見の悪いもの同士のお見合いですか?どちらにしても哀れですね。
433名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 17:11:11 ID:i7AOa1xM
典型的な荒らし乙www
434名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 17:15:59 ID:qQKo1J2/
義父母との確執70

子どもがそこまで望むのなら1泊くらいさせればいいのに。
でもあのスレにいるくらいだから、毒ウトメに子どもは預けたくないのかなと思ったので、
こっちで絡む。
435名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 17:31:33 ID:0S4yJ3fm
>>328
いやいやいや(笑)本当に言われたよ!
なんか血液型の話になってね。
確率は低いけどって。

ちなみにうちは旦那A(AA)私A(AO)子A。

あれ?嘘だったのかな?
436名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 17:32:52 ID:0S4yJ3fm
アンカーミス>>428だった
437名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 17:38:55 ID:qQKo1J2/
親がAとBなら、子どもがABとOになることはあるよね。そういう意味かな?
438名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 17:48:17 ID:XNUenPnq
AとBなら全部産まれるね。
439名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 17:50:56 ID:0S4yJ3fm
親の血液型問わず、何型でも出来るよ、今は。
って他の看護師にも確認してたから、
驚きつつ「へー今はそうなんだー血がミックスされてきたんだなあ」と信じてしまったよorz
440名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 21:11:05 ID:dad/kSo/
今はってなんだろう。
441名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 21:38:42 ID:Pd1a/8/x
そりゃ、旦那の子じゃ無いのも居るからだろ?


てのは冗談だけど、最近はキメラも認められてきたからでしょうね。
442名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 22:22:03 ID:XNUenPnq
キメラって知らなかったから調べてきた。まだハッキリしないんだね。
なるほど〜

「ヒトキメラ」
多くは血液キメラである。双生児の胚はしばしば胎盤における
血液供給を共有しているため、血液幹細胞がもう一方の胚へ移動可能で、
移動した血液幹細胞が骨髄に定着した場合、持続的に血液細胞を
供給するようになり血液キメラが作られる。
二卵性双生児のペアの8%ほどは血液キメラである。
双生児でない場合の血液キメラも知られているが、
これは妊娠初期に双生児の一方が死亡し、生存している方に吸収されて
血液キメラが生じたと考えられている。
2つの受精卵が子宮内で融合して1つの胚となった場合に作られる
真のヒトキメラは1994年のイギリスで生まれた少年の例など僅かしか知られていない。
なお、この少年は体外受精で生まれている。
443名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 00:30:59 ID:+II675y8
いや、O型の両親からならO型しか生まれないと思うんだが…
AやBの因子が混じっててO型になることってあるの?
444名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 01:01:46 ID:+II675y8
>>443意味不明だったゴメン

> AやBの因子が混じっててO型になることってあるの?

O型両親でもその上はAOとかBOとかいるけど
O型両親からAやBが生まれる可能性があるなら
その親世代のA型B型因子が孫に出るってことでしょ?
その因子が両親世代に発現されず、O型のままの
ことがあるのかしら?ってこと

うまく言えないけど
445名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 01:25:14 ID:ql+E74eg
シス×型、ボンベイ×型ってのが関係あるようだね。
446名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 01:50:50 ID:+II675y8
>>445
トン
ググって得心がいった
でもこれ知らない人はモメそうだね
447名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 11:42:08 ID:tQvJFSl1
かなり前だけど、世界仰天ニュースとかで見た。
二卵性双生児として母体の中で受精したが、なにかの拍子で、
2つの受精卵が混ざり1つになったため、子宮だけが別遺伝子の女性。
子供とのDNA鑑定で親子と判定されずに裁判沙汰になった。
結局、大学病院か何かで調べて、キメラだと判定されたみたいだけど。

まぁ、確率的にごく少数だろうけどね。
448名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 23:43:01 ID:n0KNNWaB
チラ裏252
その発想がキモイ…。
449名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 10:25:15 ID:TN/FWQVd
>>448
狭いんだから夫婦揃って換えにくるな!一人だけ入って来い!
って所で終わってれば良かったんだけどねぇ。
女の子の股をよその父親に見られたくないって論点に変わってたのはなんだかなーだった。
450名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 10:36:08 ID:Zc5qneKI
ま、2chのあんな板のこんなスレやあんなスレ見てたら
あまりにそういう人が多くて、ああ思ってしまうんだろうw
そうなったらもう自衛すればいい。
立たせて交換できるなら大人用個室にでも入って頑張って交換しろ。
451名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 13:38:51 ID:bYMDTnPm
いや、あそこまで言うなら
「よその母親にうちの息子の息子をry」ぐらい突っ走れとw
452名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 13:44:22 ID:FCVGIYSQ
プププ・・・
確かに息子の方が気になるぞ。
以前友達二人の息子が同時にオムツを変えて、大きさの違いに
母親一同・・・となったことがあった。
うちの息子は誰とも比べたことがないしなぁw
453名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 14:06:23 ID:97XACtvF
せつね〜><
454名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 14:31:24 ID:Zc5qneKI
269 名前:252[sage] 投稿日:2010/05/02(日) 13:50:28 ID:QaXT79ur
>>254
そういうことじゃなくて、お父さんも交換のためならもちろん入って良いんだよ。
お股パカーンやおちんちんを他の人に見られるのが嫌だったらあの場所は使わずに、
他の場所を利用するのが吉って話。

こういう話だと「お父さんもおむつ替えするのに〜」ってなりがちだねw
これからまたなんかあったらその点は気をつけて書くですよ。
そうそう、自衛ねw 絡みスレのみなさんもありがとねw



ですって。
>他の場所を利用するのが吉って話。
こっち見て慌てて思いついたくせに。
どうやったら最初の文章からそういう風になるんだよ。
455名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 14:58:51 ID:dqFEdkEk
だよね。
最初のレスでは”よその家の父親に見られたら嫌だ。”とまで言ってるのに。
456名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 15:47:17 ID:TN/FWQVd
>こういう話だと「お父さんもおむつ替えするのに〜」ってなりがちだねw
とか、なんか他人事のように書いてるけど

>よその家の父親に見られたら嫌だ。

って書けばそりゃそういうレスもつくだろう…。
なんか自分の書いてることもわすれちゃったのかね、この人…。
457名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 16:31:56 ID:bYMDTnPm
なんか少し前の「親子遠足に父親がいると授乳できないのよね〜」と同じく
自分じゃなくて他人にどうこうさせたい(させたくない)、な母親が増えてるのかね
458名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 17:15:14 ID:ZkPOWZpw
嫌いだけど人に言えないの885

子供手当ての件に関しては何か違うと思う。
若い人が支えるのはいいとして、
子供手当ては、無駄な負担が増えるって話だと思うのだけど。
海外の子供の分まで将来の日本の若者が負担するって事でいいのかな。
459名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 09:56:02 ID:cgJyrGVO

age

460名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 21:36:35 ID:i+zWfDtQ
チラシ286
年子だからってH好きって変な理論。
セックス好きでも避妊していればほぼできないし、セックス嫌いでもタイミング取って1回でできることもあるって
1人でも子供のいる既婚女性ならわかりそうなものなのに、頭がエロで一杯の中学生男子並みな発想だよなあ、
年子=セックスしまくり!pgrなんて。
夫婦でするセックスって、H(=ヘンタイの頭文字)というより、お互いを思いやったり労ったり、愛情確認の行為として
していれば、286みたいに「どんだけH好きなの!!」なんて思うこともないだろーに。
きっと286のするセックスは、相手を思いやることのない性欲のみの本能的ないやらしいセックスなんだろうな。
てか単純に考えても、好きな人とするセックスが好きで何が悪いんだ?夫婦なんだし。
461名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 22:40:00 ID:Gq2nrxkT
なんか
「子供連れの夫婦を見ると『この二人がセックスしたのか』と思う」とか
「妊婦は『中出しされました』という看板をぶら下げて歩いてる」とか
厨二病的な発想だなとオモタ
462名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 00:15:47 ID:/bArbkIl
>>461
それ、男女板から来たアレだから。
463名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 16:08:25 ID:VDWbhk6r
GWで退屈してる中学生があっちこっちにわいてるね。いつもの休み以上の酷さだわ
464名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 18:16:54 ID:Oes/qukQ
>>461
まーでも事故や事件で子供失った夫婦が新たに子供作ったら
「ふしだら!」とか言う既婚女性も沢山いるしねえ。
中二とか男女厨と変わんないよね。ほんとバカで無知で想像力がなくてどうしようもない連中だよ。
465名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 20:14:27 ID:RuiRn67z
じっくり117
そんなに不安でモヤモヤしてるのに、何故病院へ行かないのだろうか。
変なの。
466名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 09:16:46 ID:T5uw5apZ
低学年スレ
本気で女性教師だったら安心だと思ってるのか
読売新聞の記事まで持ち出してるけど
あれ読んでたら女だって危ないことがわかるだろうに
467名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 09:51:41 ID:BSI0QgER
チラ裏397
釣りなのか?

間違ってチラ裏にかいてしまったよー

468名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 10:03:43 ID:h+yG1a4/
旦那を制御できるようになるまでどっちの実家にも帰省すんなよ!
と思った。
あんなのが起こす事故に巻き込まれたらたまらん。
469名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 11:22:07 ID:Ei6TGz4L
チラシ348
親切心なんだろうけど、ちゃんと元レス読めと言いたい。
348は単なる小食、しかも自分の記憶にある程度の頃のことを語られたって、
元レスの人には大したアドバイスや慰めにもならないってわからないんだろうか。
470名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 11:55:53 ID:LRZFyoEj
チラ裏357
あんな超DQNダンナ初めてだ
バカ?本気でバカ?優しく注意って、357もバカ?
事故って巻き込まれる方がたまらんよ
471名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 12:03:58 ID:+pRvP4HC
あげ
472名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 12:25:28 ID:J5SviF3s
チラ裏357がなぜ運転しないのか
行きで懲りたのに帰りもまた旦那に運転させてる
免許ないとかペーパーとかのどんくさいバカ女か
それとも身体障害者か
473名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 12:45:39 ID:bsDSXs/c
ここ見てからチラ裏357を読んだけど想像を上回るDQN夫婦だった…
474名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 13:12:28 ID:qM5Xo0uc
チラ357

オブラートに包んで優しく注意する意味がわからない。
怒鳴りつけてでも、ひっぱたいてでもやめさせる場面だろそれ。
携帯取り上げるとかできないのか。

そういうのに限って、玉突きとか多重事故とか
他人を巻き込みまくって自爆するんだよな。
475名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 22:55:17 ID:Y4cbz87T
でも実際、漫画読みながら運転とかメール(ゲーム?)しながら運転って多いよね。
仕事で高速使ってた頃、本当にうんざりするくらいいたよ。
トラックから乗用車まで。
特に祝日とかで、慢性的なのろのろ渋滞になると。
一人ならまだしも、同乗者がいてそれはなんでなんだろうって思ったけど、
チラシ読んで、類友じゃないけど価値観や危機管理意識の近い人が一緒にいるんだねえ。

あと、育児絡んでても明確に旦那に対する愚痴は、すれ違いじゃないかなあと思ったり。
連休になるとぐっと増えるけどw
476名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 03:28:23 ID:fiflOIyh
チラ裏だからいいんじゃないの?
477名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 06:49:57 ID:Bdk29VZ4
> 育児に関係ない呟きは板違いです。

475じゃないけど、旦那愚痴は専用スレがあるしね。
相談系のスレでもあるよね、
子供がいるってだけで育児に書いてて
それ家庭板だろ!っていう内容。
478名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 10:29:36 ID:YFDxJEaV
多分、相談者は出てこないと思うから、こっちで絡み

親切な人が答えてくれるかもしれないスレの>269

同スレ>277の言うとおり、
A家が後から菓子折りを持ってきた→最初に持ってきてくれたら、よかったのに
Aちゃんが迎えに来たから、送らなかった→Aちゃんさえ迎えに来なければ…
電話をかけても出なかった→電話に出なかったA家が悪い
我が子がおもちゃをたくさん買った→A家がお昼代受け取ってくれればいいのに
同じく我が子がおもちゃをたくさん買った→A親が止めてくれればいいのに
ウチはAちゃん家とは違う→非常識なのはおもちゃを買うのを止めてくれなかったAちゃん家の方

…って感じで、言葉の端々に、責任転嫁というか、八つ当たりに近い
Aちゃん家への見下しがあるんだよねー。
最初に誘った時点で、「まあAちゃん家は手土産もよこさないザマスね!」って思ってるわけだし。

本来の問題は、自分の子がお金をほいほい使って、おもちゃを3つも買ったことに対して、
相 談 者 自 身 が世間体を気にして、恥ずかしい、恥ずかしいって言っているってだけ。
その恥ずかしさを、Aちゃん家が止めなかったのが悪い、A親が非常識!って摩り替えてる。

まあ、相談者も言ってるけど、Aちゃん家とは付き合い止めた方がいいだろうね。
Aちゃん家のために。
こんな自己保身のために、善意を悪く言われるのは可哀想だ。
479名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 10:48:35 ID:pZKUWwp8
>>478
263=269斜め上だねー。非常識なのはあんただろーが、って感じだ。
480名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 11:20:53 ID:e42hpsRv
手ぶらって、財布すら持ってない、金も持ってきてないから仕方なく遊園地代出した、
って勝手に解釈してたけど、手土産持ってきてないって意味だったのかな。

そもそも手土産を「当日の出発する直前」に「子どもに持たせる」ってのも常識ないように感じる。
当日みんなで食べるおやつとかなら構わないだろうけど、そういうものでもなさそうだし。
こういうのはAちゃんちみたいに、事後に親がお礼にきちんと持っていくものじゃないなかぁ。
まぁ、いちいちそういうの気にするくらいの間柄なら、親抜きで子を遊びに行かせるな、
って思う。

お金の件をすっとぼけろとかお礼いらないって意味じゃなく、ギブアンドテイク、
ごめんなさいーありがとねー助かったーやだもううちのこったらー
あらあらいいのよーが成り立つくらいじゃないと。
481名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 12:10:55 ID:RVkU5kLS
>>480
私もお金を持ってこなかったって意味だと思う。

Aちゃんの家は自分の子も出してもらってるし、逆に相手の子の分も出すのは構わない。
逆に263は子供同士のこととはいえ、お金がらみはきっちりしたい
ってところだろうね。
手ぶらできたこと、これにたいしてすごくこだわってそう。
謝りに行きたいっていうのは、謝ることでその辺の考えの違いを相手に伝えたいって
思いがありそう。
人の子を連れていくなら、事前に出してほしい分はいくらかかるとか
伝えておけばよかったのにね。
482名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 13:02:49 ID:eN5RhD2H
>>481
事前に負担して欲しい分の金額を伝えておくとかは、ないでしょ〜

けど確かにめんどくさい人だね。
距離無しも困るけど。
483名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 13:28:54 ID:RVkU5kLS
>>482
入場料がかかるならその分くらいは言っておく、とかそういうこと。
例えばコンサートとか映画ならその分は出してもらうけど、あとはこちらで負担
っていうパターンが多いんじゃないのかな。
その辺曖昧にしたまま連れていっちゃうと、わだかまりができると思う。
全部負担するつもりならそれはそれでいいけど、誘われたらただって思う人も
世の中にはいるし。
484名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 13:40:09 ID:UWQEEaa8
>482
>事前に負担して欲しい分の金額を伝えておくとかは、ないでしょ〜

えー?そういうもんなの?
他人んちの子をお金掛かるレジャーに連れていくとき、必要経費については
事前に親同士できっちり決めておくものだと思っていた。
「入場料だけもたせて。」とか「電車賃はチャージしといてね」とか。

そして皆、こちらが言った金額+αぐらいは持たせてくる。
だからといって、昼食代とかお菓子やジュース代を
子どもの財布から出させたりはしないけどね。






485名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 14:25:03 ID:fbGegA18
そういうコミニケーションがとれるのも大事なんだよね
486名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 14:25:09 ID:eN5RhD2H
あら〜そうなんだ!勉強になったわ!

どこかに遊びに連れて行く時って、殆どこちらから誘う形になるから
〇〇分のお金だけ持たせてねって言うのはなかなか・・・
言わなくても100%持たせてくるけど。
487名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 14:44:13 ID:qGjKVi1n
269が相手の親を嫌いってだけのことじゃないの?
正直、私も親が金を持たさずってのは嫌だなあ。
自分が子供を預ける時だって、外食したならお昼代は必ず出すよ。

えらく叩かれているけど、読んでてあまり違和感を感じないので、
私は269に考えが近いのかもしれない。

おもちゃを買い捲った娘を、はずかしく思う気持ちもよく分かるよ。
子は親の鏡っていうから、娘を通して自分の恥を見せたって気持ちかと。
後めたいことがあると、言い訳したくなるってことでしょ。
相手にしたら、言い訳されても・・・って感じだろうけどねw
488名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 15:21:52 ID:pZKUWwp8
0歳児、ルックス重視厨が常駐してるんかな
定期的に見かける
489名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 18:14:21 ID:RVkU5kLS
>>487
てぶらできた→土産も持たずに来た

って解釈になってるので叩かれてるだけなんじゃない?
お金も持たずに来たということであってるなら、良く思わない人は多いと思うよ。
490名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 19:09:31 ID:e42hpsRv
あの言い方だと、お金持ってこなかったら
「お金持って来なかったからうちで全部出した」って書きそうなんだよね…。
それに普通、「お金持って来てない」のを「手ぶら」とは言わないなぁ。

そのへんはまあエスパーでしかないんだけど、
謝りにいきたい理由があくまで自己満足だから違和感あるんじゃないかな。
もちろん金のことはきっちりしておくのも大切だから言い分もわかる。
だけど「子がおもちゃを3つも買ったのが恥ずかしくて謝りたい」って一体。
お金の使い道も躾けられないのは家庭内だけでやってください、って感じ。
491名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 19:49:43 ID:YFDxJEaV
>489
正直、前提の時点で、A子ちゃんがお金を持ってきてようが、来てまいが、
その辺はあまり結果に関係ないと思う。

要は、>490のいうように、
「我が子が、おもちゃを3つも買ってきたのが恥ずかしい。
普段から、そういうお金の使い方を教えてるのかと思われたかと思うと、
私自身が恥ずかしくてたまらない。本当は私は、常識人なのに。
どうにかして、A親に私が普段はちゃんと躾けていると思われたい」
ってだけの話なんだよね。

でも、そこを自己保身で、
「でも、もともとA親がいろいろおかしい。こうなったのも、A子ちゃんが勝手に
迎えに来たり、電話に出なかったり、おもちゃを買うのを止めなかった
A親が悪いんじゃない?ウチは常識ある家庭だけど、
A家は常識ない家なのね。そういや、最初誘った時、子どもが
手ぶらで来たし…。やっぱり、私は悪くない☆」
ってすりかえてるから、叩かれてるんだと思う。
492名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 20:49:19 ID:RVkU5kLS
自己保身なのは最初から本人も認めてるよね。
お金にルーズなA親ときっちりしてる自分の差を見せつけるつもりが、結果的に同じようなことを
してしまったのが許せないんだと思うよ。
そのもくろみがはずれて赤面、弁解ついでに本来は必要経費くらい払うものよと
嫌みの一つを言う機会が欲しかったんじゃないかとw
この辺はゲスパーだけど。
私もルーズなのは嫌いだから、気持ちは少しわかる。
493名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 23:50:46 ID:vccd+aKN
自分の子供だって、必要に応じてお金を出せなかったんだから
A子ちゃんだってそうだったんじゃないのかと269は思わないのかな?
チケットや昼食なんかは自分で出すって言う前に大人がまとめて買っちゃうだろうし。

269の子はお土産コーナーで「まさにお小遣いを使うとき!」と張り切ったんだと思う。
小遣い持たせて、義両親と日帰り旅行してきたうちの子がそうだったw
494名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 00:10:53 ID:qfP0ECuZ
なんだか昔の事を思い出して懐かしくなったよ。

懇意にしているお宅のお嬢さん(小学校低学年)をお預かりして、
某Jリーグのファン感に連れていった時のことなんだけど、
お迎えに行った時に「初めてお小遣いをもたせましたから、買い物等はここから出させてくださいね」
と言われたんだよね。
本人はお姉さん気分で、すごく誇らしげな顔だった。
ファン感のイベントでは、好きな選手のグッズを1つ、自分で買っていた。

イベントが終わって、知り合いと一緒に軽く食べて帰ろうという話になった。
どこへ行く?と相談する話をしていると、件のその子の顔が、
みるみるうちに泣きそうな表情になっていくのに気がついた。
多分、お財布の中には千円に欠けるぐらいの額しか入ってなかったんだと思う。

それで試しに、「ファミレスに行ってポテトでも食べようか?」と話しかけた。
ぱぁっと明るくなったその子の嬉しそうな顔は、今でもよく憶えてる。


外聞ばかり気にする相談者本人もアレだし、ゲスパーする人達も別の意味でアレだけど、
大事なことは、そんなことじゃないだろと、まず子供のことを考えてあげなよ、と両者に言いたい。
495名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 07:54:58 ID:Mp92Ka6N
チラシの419

何か色々な意味でダメだこりゃ
496名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 09:55:11 ID:tj0mJQV6
>>495
なんで絡んでるのか正直分からん。
497名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 09:57:54 ID:X8otp9oW
親切289
こういうの聞かないとわからないのか
うーむ
498名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 10:04:29 ID:Mp92Ka6N
一人っ子だと分かりづらい感覚なのかもね
499名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 20:53:06 ID:bp/h5qyu
一人っ子は関係ないと思うよあの場合
お兄ちゃんでしょって言うのはもう大きいでしょって意味だから
500名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 22:18:55 ID:m0RqoM19
赤ちゃんと遊ぼうスレの45

自分にはあんな恐ろしいことできない。
脳的に大丈夫だろうか・・・
501名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 22:49:46 ID:vwJ96WXv
>>500
座布団に乗せて、座布団におとす、しかも20センチでしょ?
どーんと突き飛ばすんじゃなくて、ぽとん、と落とすんだろうし。
衝撃的には、大型バス〜にのってます〜で、股の間にストンと落とすのと変わらないと思うけどな。
502名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 23:12:19 ID:V2Sbykmr
1歳児ならありだろ。
503名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 00:01:51 ID:m0RqoM19
そうなのか。
バウンドするって書いてたからびびってしまった。
神経質すぎたかな。自分の子ももっと遊んでやろう。
504名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 03:45:01 ID:Ko4v8usR
放置子スレ183
今は弁護士まで入れてもどうしようもないとか
本当にでモラルって何かと思うのと、

家政婦がその家の情報を他人はもちろん家族にも
言うこと事態契約違反じゃないの?
505名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 12:59:35 ID:1eL7EXdx
0歳の877のポエム

ごめん、ああいうのダメ・・・
父親の影も形も見えないところが特にダメ
506名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 13:02:33 ID:IfYZNIyT
テンプレにしろとかwwwwwwwwwww
2chにもお花畑多いんだな。
507名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 16:11:27 ID:+AV4vP5G
「演出は初めから決まっていた」 大家族の母がフジテレビ批判
http://www.j-cast.com/2010/01/25058672.html
508名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 21:54:07 ID:w6+Dg+KD
>>505恩着せがましいwww
509名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 22:17:25 ID:KzyYPR1V
ゼロ歳児親には今までどおり近づかないようにしよう。と心に決めた。
510名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 23:16:39 ID:Rvs24S3d
0歳相手だと、まだ慣れなくてテンパってるお母さんが多いからね。
獣だし涙腺もゆるいし。
でも彼女達もじきに解るよ。
あの時の大変さなんて、その後にやってくるあんな事やこんな事に比べれば、
屁のつっぱりにもならないっていう現実に。
511名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 23:27:45 ID:VXpW7/xQ
しんどいスレにやってくる俺だの僕だのはいつもageなんだよな。
男は来るな!ってんじゃなくて、なんかこう・・・w
512名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 08:03:37 ID:98au4UPi
非常識247

わーはずかしw
513名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 12:02:18 ID:y3RFBkxo
絡みたいわけじゃなくものすごくどうでもいいことなのでここで。
チラ裏のトーチャン、時間の書き方が独特。
2100とか2400とか。
思わずフタイチマルマルとか読んでしまう。
自衛隊員か?毎日18時には仕事終われないか。
514名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 14:19:08 ID:5kRYEu5i
チラシ517
上の階の人間のおならが聞こえるってどんな家なんだ…
515名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 17:56:01 ID:sQ6B1KIc
中高生反抗期スレ217以降のピアスについて。
中学生でピアスは非行の部類だと思ってた。
おしゃれしたいって言っても、他にも色んな方法あるでしょうに。
やってる子いっぱいいるような書き方だけど、それって校内の何割なんだって。
もう感覚が麻痺してるんだろうなぁ。
516名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 18:44:47 ID:OG/S7A0D
>>515
全文くるおしく同意。

反抗期スレに行くと親の認識の違いに酷く驚かされる事がある。
反抗期の子供がいないならクルナ!とか返される事もあるけれど
うちの子だって親の小言に不貞腐れて言い返したり
気にいらない事があるとブリブリふくれてハンストしたりする立派な反抗期メンバーがいるけど
スレで言ったら「そんなので反抗期なんて甘いpgr」とか言われそうだw
517名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 23:24:37 ID:h50F9FBu
>>509-510みたいなのって定期的に湧いて出てくるよね。
自分の子に0歳児の時代は無かったんだろうかw
うちは今より0歳児の時の方がよっぽどしんどかったから余計にそう思う。
518名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 00:01:10 ID:GjPb68Vz
0歳児餅だけど、定期的に身体に痣作って帰ってくる小学生餅ママ友の悩みを聞いて、
自分の悩みはなんてシンプルなんだろうと、申し訳ないけど逆に救われちゃったりしてる。
519509:2010/05/10(月) 00:12:02 ID:OqKnOPl1
>>517
もちろん、ゼロ歳児のときの自分もpgrした上の話です。
あー、くだらないことに神経質になってたなあと。育つとラクになる部分もあるし、大変になる部分もあるよね。
けど、脳みそお花畑度合いはゼロ歳児が最大だったってことです。周りが見えてない度合いとかね。
520名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 00:15:59 ID:jhY/1WLL
過ぎてみりゃ0歳前半が1番楽だったわ。
動かないし、口にするのは飲み物だけってw
もちろん当時は必死だったし大変だと思ってたけど
次から次へ大変なことが出てくるから、過去は楽だったと思ってしまうな。
521名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 00:19:38 ID:pzMrBigp
0歳児の苦労なんて、どれだけ辛くても黙々と奉仕していれば、
全部まるごと貯金として数年後の反抗期に利子ついて帰ってくるもんね。
522名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 08:17:01 ID:rqvHI0qd
どんだけ大変だからってあんなポエムをテンプレにとか訳分からん。
誰でも0才育ててるわけだが、皆が皆あんなもんに涙するかよ。
逆に笑うとこだろ。
523名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 10:02:19 ID:CGw6dfEx
0歳児の話では泣けないけど、卒園式とかお遊戯会の話や
母の日に自分で買ったプレゼントをあげた話とかを聞くと涙腺緩むよ。
子供の年齢なりの泣きポイントがあると思うので他人の泣き話をpgrはしたくない。
524名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 16:35:04 ID:piOyFViF
今まさに0歳児の子育て中だけどあれは別に…って感じだった。
でも、自分もどうでもいい書き込みに感動しちゃうことがあるので
あぁいうポエムにうるっと来る人がいても驚かない。

ただ「テンプレにしたい」とか言われると「えーwww」と思ってしまうw
万人に通用する感動ポエムだと思われると、いや寒いよ…やめてよ…と引くというか。
525名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 16:42:03 ID:oPq1dWrw
育児にまつわるキモいポエムを書くスレを立てたくなった
テンプレにぜひ・・・w
526名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 17:00:23 ID:t9EtIC8V
キモイキモイ言いなさんなw
後で振りかえると「そう大変でもなかった」でも、渦中にいる人にとっては
出口見えないし辛いもん。0歳児とか低月齢の時の大変さって一種独特だしね。
テンプレはともかく、ポエムで出口をイメージできて励みになるなら良いじゃないか。

>>516
反抗期、そもそも「反対しても聞かないから許す」って訳わかんない…
親の姿勢を見せる意味で最後まで反対すれば良いのに。
結果ピアス開けたとしても、口うるさく反対することは無駄じゃないと思う。
「親としては許可してません」って、じゃあアナタは子の何だよって話。
結局、子と向き合うのが面倒&しんどいんだろうな。子ってそういうのに敏感だから、
ナメられてどんどん悪い方向に向かっていきそうだ。
527名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 17:28:59 ID:yaN7swmN
反抗期スレの人って、結局子供を諭すのが面倒なだけだと思う。
528名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 17:41:33 ID:UKeck4EO
>>527,528

私の周囲で子供が反抗→聞かないから許す、
をやってた親の子は高校中退とか、卒業出来てもあっというまに出来婚。
親はブーブー言いながら遊び回る子の代わりに孫の面倒見てる有様だ。
結局ビシッと言えないままなんだよね。
529名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 19:06:30 ID:5aIPqv/6
そんなでも立派なつもりになれるならいいじゃない
他と関わろうとしなければ。
530名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 20:46:17 ID:f9SA8aVw
ヨコミネ式のスレ、アンチ気持ち悪い。
嫌ならテレビ見なきゃいいのに。
習い事している子を救うとか、なんか極端。
531名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 22:50:07 ID:A5dpnTS7
反抗期スレって当事者が多いはずなのに、
どうして何のために反抗期というものがあるのか、
全然理解してない人がすごく多くて違和感を感じるよ。
普通の親は、第一次反抗期の時に
第二次の知識もまとめて頭に入れちゃうもんだと思ってたんだけど。
532名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 08:37:05 ID:jeqgXW3Z
第1次反抗期を、反抗期と思ってなかったとか、
そもそも第1次が無かったとかかなぁ?
1次が無いと2次はぶり返しで激しくなるとか言うし。

でも、違和感はそれだけには思えないね、確かに。
533名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 09:55:25 ID:m0MrYi3V
>>520
私も。
そんで常に、一番かわいいのは現在。
534名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 10:25:00 ID:dmFFEPCc
>>532
反抗期になるのは仕方ないんだけど、
あのスレの子達みたいに酷くなるのは親側に多少なりとも原因がある。
でも、あのスレの親たちはみんな
「反抗期だから仕方ない。私たちは悪いことしてない」
と思ってる。
だからすごく違和感と言うか、「気付けよ」みたいに思う。
535名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 10:38:15 ID:m0MrYi3V
中学生で穴5個開けてるとか書いてあってくらくら来たけど、
ピアス穴はあけてはいけないって、公立の中学や高校には校則はないのかな?
536名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 11:08:36 ID:eivMKgCK
その種の人は反抗期も自分のための言い訳だから。
2歳からは「イヤイヤ期だから」
時期を理由にできない時は
「うちの子朝が弱いんです〜」「うちの子野菜が苦手で〜」
「取り掛かるのが遅い子で」「整理整頓が苦手で」
「反抗期」は「見まもる」と言う手抜き理由のひとつ。

公立だって校則はあるんじゃない?
ただ、校則の文章は、原則だけ書き記したみたいな形のところもあるから、
「禁止じゃない」という屁理屈が聞けそう。
うちは私立の中高一貫だが「ピアス禁止」とか具体的な記述はない。
「髪型は勉学の場にふさわしいものに整えること」「制服は正しく着用すること」
「○○生(学校名)らしく身だしなみに気を配ること」など。
もちろん「禁止」と書いてないからってピアスあける子はいないけど。
537名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 11:13:35 ID:P1jwrbgP
だめと言ってもどうせ画鋲で開けるだろうから
病院でならいいよと条件付きでおkした。

この理屈がわからない。。。
結局なんだかんだ言ってもおkしてしまう家庭なんだから
歯止めが利かなくなってもしょうがないと思う。

じゃあ画鋲で開けてもいいの?!と言われたら良くない。どっちも良くない。
断固として認めない。その線を守れないなら、親としてどうよ?と思う。
538名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 11:25:14 ID:m0MrYi3V
>>536
ああなるほど。そういう書き方になるんだね。ありがとう。
うちの下の子5歳だけど、思春期になったら絶対言いそう。
なんでオシャレしたらいけないのとか。
私にもよくわからない。
539名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 11:34:47 ID:dmFFEPCc
良くわからないって・・・
勉強するのに邪魔だからだよ。
それから、学校ではみんなとそろえるというのを学ぶところ。
そろえるという手本であり規則が制服等を正しく着るという事。

何故そろえなければいけないか。
それは社会に出て、周りの人と足並みをそろえて社会を作っていくためだ。
服装に個性を出すのは、それができてから。
学生のうちはどう頑張っても「できている」ことにはならない。
540名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 11:50:27 ID:txtkg9nK
私は学生が学生らしくあるのって大人が守るためだと思っている。
「こうすればトラブルに巻き込まれにくいよ」っていう雛形っていうか…。
格好が大人びてくれば、トラブルを引き寄せることも多くなるし。
真面目そうな学生が絡まれていれば「どうしたんだろう」って思うけど崩れた格好の子が
絡まれていても「仲間とふざけてるのかな」って思いそう。

まだうまく言葉を纏められないけど、子どもが大きくなったらそう説明しようと思ってる。
541名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 11:53:22 ID:l1Co8ClF
画鋲w せめてマキロン準備して耳たぶ冷やしてからマチ針で!て違うかw

ママ友関係スレ、人の妊娠をゲスパでpgrとかもうね。
542名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 11:54:17 ID:3Cf8RdrS
9割がおしゃれにとどまらない結果になるから
過度なおしゃれ(ピアスとか茶髪)はだめ。

本当に単なるおしゃれの一部だと受け止められる年齢になったらおk。
例えば中学生がメイクして登校なんて本人も周囲も反応が大きい。
逆に社会人がノーメイクで出社したら反応が大きいだろうw
どちらもマナー違反だと思うのね。
自分が可愛けりゃいい・楽ならいい(ノーメイク)って訳じゃない。

わかりやすい目安として、憧れている年齢のうちはNG。
543名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 12:34:29 ID:dAfr3wWA
あのスレのDQN自慢してる奴ワロタ。
「小学生で開けてる子いるしー」
「つーかうちのなんかまだ中学生だしー」
「5個開いてるからさー」
って同じDQNママ友達とタバコふかしてパチンコでもやりながらくっちゃべってるんだろうな。
目に見えるわ。
反抗期じゃなくて、なるべくしてなってるだろ。
質問者の方がまだまとも。
544538:2010/05/11(火) 12:37:30 ID:m0MrYi3V
ありがとう…
みんなのレスよく読んで考えるよ。
かなり自信ないけど…
まあ、嫌なら規則の緩い学校へ行けとかアメリカ行けとかそんなところかなあ、自分に言えるとしたら。
自分が地味すぎて、おしゃれと非行のつながりとかわかんない。
545名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 12:41:04 ID:gfgLhRiq
お坊さんが坊主頭にする理由と似てるね>過度なオシャレ禁止

お坊さんは髪の毛があると、髪型を気にしたりわずらわしいこと(煩悩)が多いから、
いっそのことなくしちゃえってことで坊主にするんだって聞いた。
546名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 13:24:17 ID:jeqgXW3Z
>>542
>例えば中学生がメイクして登校なんて本人も周囲も反応が大きい。
あぁ、分かる。
うちの上の子の中学校に転校生がやってきて、その子が茶髪にしてたってので大騒ぎになったもの。
金髪のハーフや、地毛が茶髪の外国人もいるけど、その子達には反応しなかったのに
地毛じゃなく、染めてる、つまりどうでもいい事に手を加えてるってことに対する動揺が大きかった。
その子が来る前は>>536さんの子みたいな感じの校則で、入学説明会もさらっと流して終わりだったのに
校則は特に変わってないけど、入学説明会で具体的に例を挙げて禁止事項を言うようになった。

結局その転校生家族は地域に馴染めなかったのか、数ヶ月でまた転校して行ったけど
その影響はまだ続いてるわ。
547名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 13:27:44 ID:8eocvfAC
中学生には化粧もピアスも茶髪も全く必要ないわな〜。
親も必要ない!で済ませばいいじゃない、とは思う。
普通の家庭の子なら、扶養されてるうちは親の言うこと聞いとけ、でいいじゃん。
548名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 14:04:16 ID:TTrU/GpQ
時代は変わったよなぁ
自分が中学生の時なんか、転校生がYシャツの第二ボタンまであけてるぞ!って
学年中の噂になった位なのに、今じゃ化粧にピアスとは…
549名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 14:17:40 ID:SIzxtfgL
うちは、私が高校の時に父親がアメリカ長期赴任でかぶれて帰ってきたから、
お土産にどっちゃりピアスを買ってきて、穴あけろあけろと煩かった。
こっちは地味系女子高だったから、逆に意地になって開けないまま大人になり、
ピアスデビューした時には20歳過ぎてた。

うちの子もまだ第一次を迎えたあたりなんで、
思春期の反抗期は資料を読んだ程度の知識しかないんだけど、
自分の経験を思い返すと、反抗期って基本的に親が嫌がる事をどんどんやりたがり、
プラス逆に親がやらせたがる事から逃げて、親の作った巣から自由になりたいと、
ひたすらジタバタする時期だったと思う。
思い返すと、我ながらアホすぎて泣けてくるorz

でも、少なくとも、テンプレみたいに、「こういう時はこうしろ」みたいな解答を求める親は、
多分絶対に信じないし一番嫌だったと思う。
自分の子の時にどうなるか、どう対応するかはよくわからないけど、
こうやって自分の時の事を思い出して必死に悩むのも、
自分が親として成長するのに必要な作業なのかなと思った。
550名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 18:11:25 ID:m0MrYi3V
みんなそれぞれに意見があって面白いです。
意外と統一見解じゃないもんなのね。
高校の時は、一応制服はあったけど、みんな好きなように着ていて
中には髪を染める子もいて、教師も何も言わなかった。でもみんな平凡な生活をしていて、
服装の乱れはどこにもつながっていなかった。
事件もなく、授業も滞りなく、みんな大学に行った。
551名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 18:34:31 ID:mq0QBjig
高速で禁止されてるのにやってたの?
教師が注意しないんなら事実上校則なかったようなものでしょう。
私の学校も私服で、ミニスカも金髪もみどりの髪もパンクメイクもピアス20個も何でもありだったけど、
進学率高かったよ。
ただ、こまごました規則(掃除のこととか)があってそれはみんな守ってた。
校則があって注意もされるのに破る子(とその親)の話をしてたんだけど・・・。
552名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 18:36:32 ID:OLl1n0Rw
服装の乱れっていっても冬にセーター着るとかパーカー着るとかのレベルっしょ?
大学行くのがあたりまえの進学校みたいだし
553名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 18:38:00 ID:G9qemqCK
本当の進学校はそんなものでしょう
やる時はちゃんとやると分かってるし信用してるから教師も黙認してる
校則が厳しい学校は、それなりの理由があってのこと

公立中学校とは全く別の次元の話だと思うけどね
554名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 19:44:57 ID:kTPEdCHK
かなり話がズレて申し訳ない。
制服の話が出てたけど、幼稚園の制服って何のためにあるんだろう?
今、一番入りたい幼稚園の唯一の気がかりが制服なんです。

>>539-542は中高生の場合だと思って理解できるけど、
幼稚園の制服はいくら考えても、どうしてあるのか解らない。
555名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 19:50:12 ID:AlIQoi8P
>554
制服があれば、とりあえず裕福な家の子も
それなりの収入の家の子も格好にそれほど差が出ない
…という利点はあるかもしれない。

まあ、実際は有名私立幼稚園だと制服自体が高価で
ある程度の収入がなければ維持できないのかもしれないけど。
556550:2010/05/11(火) 20:06:43 ID:m0MrYi3V
>>551
>校則があって注意もされるのに破る子(とその親)の話をしてたんだけど・・・。
うーごめん
私はむしろ、校則にない場合の話に興味があって。
校則で禁止なら話ははやいからさ。

幼稚園の制服はなんだろうね?
保育園だとほとんど制服ないよね。554はどういう風に気がかりなの?
557名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 20:54:40 ID:HyxYQHDP
>>554
制服があると、ボタンの指導とか、着替えの指導とかが一斉にしやすいのじゃないかな
あと、それさえ着せておけばいいから親がラク
558名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 20:55:50 ID:HyxYQHDP
「着替えの指導」っていうのは体操服に着替える時のこと
559名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 21:03:38 ID:AlIQoi8P
>544
仲間や集団を意識させるためという事もあると思う。
560名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 21:19:26 ID:mzNP1nNt
自分の出た公立高校は、当時は毎年20人ぐらい東大に進学してた、
まあまあレベルの進学校だったけど、
各学年、鬱を発症して学校に来れなくなる子がけっこうな数出てた。
それぞれの中学校でトップに近いところを走ってた子が集まるわけで、
そういう中でも、ちゃんとトップからビリまで順位がついちゃうからキツいんだよね。
反抗期って、当時はいまいちピンとこなかったけど、
そういう時に荒れたり、反抗したり、視点を変えてみたりして空気を抜くやり方を
解らない子が多かったんじゃないかな。
反抗期って大事だと思うマジで。
561554:2010/05/11(火) 23:04:21 ID:kTPEdCHK
>>555-559 レスありがとうございます。利点があることは理解してるんです。
だけど、そこまでして追求するほどの圧倒的な利点でもないように思えるんです。

>>556
>554はどういう風に気がかりなの?
今まで汚れてもいい、ゆるい服装(Tシャツにズボン)ばかりさせていたのに
その園ではキッチリとしたブラウス・スカート・ベスト・ブレザーを着て通い、
園ではブレザーは脱いでスモックを着るけど、中はそのままなんだそうです。
その格好で工作やら園庭遊びやらをして給食も食べる、と思うと
どうしても窮屈そうに感じてしまって。

幼稚園スレを読んでいても、制服が汚れるのが親にとってストレスで、
高いのでなかなか洗い替の枚数を用意できない、という方のカキコがあり、
まさに私の漠然とした心配が、その方にとって現実になっているみたいです。
冬もスカートだから足が冷えないか気になるし、
自転車通園になるからスカートだと乗せにくい、というのもあります。

そんなに制服が嫌だったら私服園にすればいいのでしょうが、
制服であることを除けば、その園が総合的にとても気に入っているので悩んで
いるわけです。
で、最初の疑問の「幼稚園の制服って何のためにあるの?」というワケです。
長々とすみませんでした。
562名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 23:11:22 ID:8eocvfAC
>>561
学区の小学校は制服ないの?
こちらの地方は小学校も大体制服があるから、
「幼稚園に入ったら制服を着るんだ!」ってのを慣れさせるのも
良いのではないかと思ったけどな。
563名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 00:24:12 ID:MBDcsRpu
釣り堀ネタスレは別として、単発愚痴スレに書き込む内容で
「○○って言われた」系は話半分として受け止めてる。
実話もあるだろうけど誇張や妄想もあるだろうなと。
あの人は○○って思ってそう→○○って言われたんだけどひどくね?
みたいにデフォルメしたい気持ちはわからなくもない。
匿名だし吐き出ししてスッキリしたいんでしょうけど
それでも障害に関しては止めた方がいいんじゃないかな。
思い当たる知り合いの話があったのでここで絡んでみた。
564名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 07:47:36 ID:eXJokfOQ
>>561
>「幼稚園の制服って何のためにあるの?」

ぶっちゃけ園の宣伝のためってのが大きいと思うよ
保育園と違って幼稚園は競争激しい業界だから
565名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 08:17:45 ID:/09BI1aq
>>561
うちの子の幼稚園は、通園時園服で、園に着いたら体操服に着替えてた
子どもが小学校行ってわかった、制服のほうが親はラクだった
気候を考慮して服装考えなくていいし、最低限の洗い替えを用意しておけばいい
先生もみんな同じ服装だから指導がラクだったと思う
保育園より先生がみなければいけない子どもの数が多い割りには、カリキュラムが盛りだくさん
なので、ある程度はしかたないと思う
保育園よりも子ども本位じゃない考えなのかもしれないけど、親と先生はラクだと思うし、
保育園児よりも入園するときの年齢が高いからブラウス・スカートでも大丈夫なんだと思う
子どもは、最初は多少窮屈でも慣れてしまうもんだと思うよ

女の子はタイツ履いてる子が結構いたけど、その園はどうなの?
ブラウスが汚れてしまいそうなのがちょっと気になるけど、スモッグ・ブラウスはいくらぐらい
のものなのだろう?
園によって値段が全然違うと思うから、それも調べておくといいかもね
それに知り合いができるとお下がりをもらえたり、バザーで販売したりすることもあるよ
566名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 08:18:19 ID:CG658v6E
チラシの裏
私も自分の子にはマニュアルどおりの与え方しかしなかった方だけど
お茶を与えただけの書き込みに対して、そこまで反応するかな。
頭固くて怖いな。
567名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 08:54:34 ID:gpujMULz
うちの小学校は当然私服なんだけど、名札で穴があくし、袖もよく汚れる。

体操服とかジャージならいいのになぁ・・・。
568名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 09:09:32 ID:YEDqd/BB
うちは私立保育園だけど年少から制服あるよ。
と言っても私服の上に着るもので、通園時と正式な行事の時だけ着る。
園に着いたらスモックに着替える。
体操服を着る日は制服の下に予め体操服を着せて行く。
未満児はスモックのみ着用。
規律を教えて行く上でも衛生面でも合理的だと思う。
569名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 09:52:36 ID:Mi9NO7Qp
低学年スレ 603
発言者の人格や行動と、発せられた言葉は別物

…とは思ってても、あの日本ユニ○フ協会の
アグ○スの言葉だと思うと、pgrしてしまう…。
570名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 09:55:51 ID:RhIuAfUP
>>561
>冬もスカートだから足が冷えないか気になる

ここに関して。自分が子ども〜高校生くらいの記憶をたどってみると
母親から「そんな格好で寒くないの!?」とかよく言われてたのに対し
全然寒く無いのに何をそんなに騒いでるんだと思っていた記憶しかない。

それに、子どもは薄着で育てた方が丈夫になるって言うから
気にしなくてもいいと思う。
571名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 10:02:03 ID:MIqL9VqB
>>566
お茶に限らず、育児板ってちょっとした逸脱に異常に厳しいのがデフォだよね
「〜するなんて虐待」「〜な親はDQN」とか
572名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 10:12:46 ID:bskRot/W
厳しいね。
公園で遊ばないのは親としてなってないとか言われたことあるよ、自分。
内の周りの公園はショボいから、公園じゃなくて室内の遊び場に良く行くんだけど、
しょぼくても「外遊び」させないのはDQN とか言われた。
573名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 10:12:56 ID:8LissJS3
>>571
はげどw
でも2ちゃんでそういう厳格なレスしてる人の中には
リアルではけっこう適当やってる人もいる気がする、想像だけどw
「状況に合わせて臨機応変にすることも必要」とかって
で、2ちゃんには絶対書かない。机上の空論と理想のみww
574名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 10:15:43 ID:u7wYO7GC
トメや実母が古い育児を押し付けるってよくいうけど
育児板の人も自分たちのスタイルを押し付けてるって気づいてるのかなあ
自分たちは正しい、それ以外はおかしいってカンジ
575名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 10:18:27 ID:bskRot/W
・母乳メインでいかない
・散歩をしない
・離乳食は手作りメインじゃない
・冷凍食品使った子供の弁当

↑コレで他人が叩かれてたのを、育児板で見たことがある。
576名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 10:24:08 ID:YEDqd/BB
あと添加物入りの食品とか。

1歳児に市販の食パンを食べさせるなんて非常識!
うちはホームベーカリーで手作りよ!
なんて流れになると同じような人がワラワラ出てくるから
市販品を与えてる人は叩かれる為出て来れなくなる→少数派のように見える

ってだけなんだろうな。
577名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 10:50:29 ID:UTMF4g9h
>576
>市販品を与えてる人は叩かれる為出て来れなくなる→少数派のように見える
えっ?少数派だよ?何言ってるの?
578名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 10:52:08 ID:MularDw1
あとベビーダノンが流れによって、
あんなのチーズケーキと同じで与えるのは危険!おかしいよ!
スプーンを入れるとくっついてくるから一人で使う練習になったよ!便利!
って意見に分かれたりね。
579名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 10:55:06 ID:bskRot/W
>>577
ないない。みんな何かしら市販品つかったことあるってw
程度の差でしょう。
580名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 10:55:36 ID:8LissJS3
>>575
>・母乳メインでいかない
特に出てるのに何らかの都合でミルクと半々にするとか叩かれるよね。
修造ばりに「なんでベスト尽くさないんだよ!!」みたいな。
レス読んでる人にはちょっと頑張れば乗り越えられる程度の障害でも、
レス主本人にとっては大きなものかもしれないのに。

人間の生活の中でどこに重きを置くかって人それぞれだよね。
たとえばうちは生活のリズムを一定に保つことを大事にしていて、
休日に出かけていて夕食を作る時間がないときとかはわりとお弁当買ったり
惣菜に頼ったりする。でも義実家では手作りご飯大事らしく、いつもの夕食より
1時間も2時間も待たされたりすることもある。別にどっちが正解とも思わんけど、
そうやってどこかを大事にしてどこかを削ってバランスとって生活してるのに、
その削ってる部分についてレスするとやたらめったら叩かれる、という印象。
575が挙げてることもみんな、それぞれは生活の中のほんの一部でしかないんだよなー。
581名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 10:58:12 ID:MIqL9VqB
そして育児板は父親の相談や愚痴にも必要以上に責めにかかるw
母親の察してチャンには「あるよね〜わかるわかる〜」なのに
父親の疑問とか提案には食ってかかったりとか。
582名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 10:58:18 ID:6q25AaEW
パンに関しては、ヤマザキの人は少数派だろうなとは思うw
583名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 11:03:48 ID:ufv3dZRS
自分が直接被害被ったり損したりするわけでもないのに、人が楽することに過剰反応する人っているね。
楽と言っても主観的なものだし、それなりのリスクを負ったり対価を払ったりしてるのに。
他人の得=自分の損って認識エラーでも起こしてるのかな。
584名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 11:03:50 ID:DnVTVt82
>・母乳メインでいかない

これがめっさ叩かれるっつーか非難の嵐なのはYahoo知恵袋。
完ミの人にまでおっぱい吸わせろ吸わせろうるさい。
585名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 11:06:29 ID:qAHLY+HD
ヤマザキだろうがトップバリュだろうが食べさせてるよ、だって庶民だもの
なんて書いたら叩かれるだろうなw
586名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 11:13:41 ID:8Q+UklHK
本人にとって楽出来るとこは楽して、
イライラが子に向かないに越したこたあないよね
587名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 11:22:04 ID:6q25AaEW
えぇー庶民にも超熟や湯種があるでしょ〜
588名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 11:42:30 ID:e9Px6hgF
ええええ?たしか10ヶ月頃から食パンを食べさせているけど
似たり寄ったりだろうから、銘柄なんてほとんど気にしたことなかったよ。
その時に店内で一番安い食パン(多分ノーブランド)を買ってたけど。
ヤマザキだといいの?悪いの?それすらワカランorz

こんな私だけど、野菜は近所の農家直売のとれたての旬ばかり買っていたり、
2歳になるまでチョコも飴も与えてなかったりする。
ホントこういうのって人それぞれだし、一人の人の中でも凹凸あると思う。
589名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 11:48:51 ID:DnVTVt82
パスコ超熟や神戸屋ゆだねはイーストフード不使用で
無添加をうたってるからじゃないかな。

ヤマザキは2chじゃ嫌われてるねー。
590名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 12:11:59 ID:6Ic+Y1w3
買ってはいけない本の事馬鹿にしてる奴も多い癖にヤマザキは危険物扱い。
それが2ちゃんの面白いところだと思ってるw
うちも普通にヤマザキ買うよ。
でも毎日毎食大量に食べている訳でもなし、どんな食品にも絶対にリスクが
無いなんて言い切れるもんは少ないと思ってるから添加物云々のレスは全部鼻ホジ。
591名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 12:13:43 ID:bskRot/W
>>583
一言一句同意。
どこでも争いばかりで、しばらく疲れて育児板から離れてたことある。
最近はそういう人たちのことを「わーすごーい(棒)」できるようになったから戻ってきた。
おかいつの話とか見たいしw
592名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 12:59:14 ID:sVm0/tJU
>>572
別に全然DQNとは思わないけど、治安が悪いとかでなければ、
屋内も屋外もいろいろ遊ばせたらいいのにとは思う。
幼児なんて、草や砂や石ころだけで1時間も2時間も遊べるし、
虫嫌いでなければ、石ひっくり返して団子虫見つけるだけで、狂喜乱舞する生き物ですよ。
593名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 13:21:04 ID:Tcg36QHQ
>572

「しょぼい公園」ってどんなのなんだろう。
豪華な遊具がないってことなのかな。

DQNとは思わないけど、外遊びさせないって
子ども的にはちょっと可哀想かなとは思う。
陽射しの気持ちよさとか、風の匂いとか、草花や虫のこととか
泥んこ遊びの楽しさとか、屋外じゃないと経験できないことってあるし。
594名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 13:27:52 ID:bskRot/W
>>593
書いていいかわからなくて書かなかったけど、
ホームレスが住んでる公園。

外遊びは庭でさせてる。
でも、「たくさんのお友達と」外遊びしなきゃダメなんだってw
595名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 13:48:50 ID:f/j3ew4k
まぁ、たくさんのお友達との外遊びについても
「しない」と「する機会がある」では後者のほうが良いのではないかと。
どちらが良いか、といえばの話であって
それでもしないと判断するのであれは、それは各自の自由だと思う。
596名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 13:50:37 ID:bskRot/W
外でなくてもみんなと遊んでれば良くね?
アーウルセw
こういうのがうざいわ。
597名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 13:55:29 ID:f/j3ew4k
別に文句言ったわけではないんだけど、
何かが気に障ったようでごめんなさいね。
598名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 13:59:18 ID:4SeVCzgD
結局育児板なのでここでも叩かれるっとw
599名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 14:00:32 ID:6Ic+Y1w3
>>583
じゃないけど外遊びだって他の人のやり方なんてどうでもいのにね。
文句とかじゃなくて何故そこで一言言わなければ気が済まないのかと
思うことが育児板は大杉w
600名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 14:01:42 ID:6q25AaEW
ここで文句言ってる人たちも、どっちか選べって言われたら
ホームレスしかいない、他に誰もいない公園での「外遊び」よりは
同月齢くらいのお友達がたくさんいる室内遊びを選ぶと思うおw
601名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 14:05:16 ID:QOuzuZgn
機会があればした方がいいってのと、しないと駄目だしDQNってそもそも意味合いが全然違うのにね。

小さいうちから外で集団で遊ぶことはいい経験になる、止まりならいいんだけど、
ごちゃごちゃ言いつつ小さいうちから外で集団で遊ぶことこそ揺るぎない正義!的な主張が見え隠れすると引く。
遊びに限った話では無いけど。
602名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 14:07:23 ID:BJ0onS7P
ホームレスなんて後付けの条件、しかも極論で言われてもな。
603名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 14:11:19 ID:9vczmXTf
>>602こういう人しつこい
604名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 14:15:49 ID:s4HKg6ss
絡みスレだからな
605名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 14:17:53 ID:aduAl2+I
非常識スレを見ていると、子連れで新築家庭になんて恐くて行けなくなる
そんなに大事に暮している家なら最初から他人を招待しなきゃ良いのに
うちも、甥っ子が珪藻土に盛大にココアをこぼした時は泣きそうになったけど
家なんて暮らしていくうちに汚れるものだし、弁償なんて考えもしなかった
ママ友相手に壁紙を請求なんて本気で言ってるんだろうか
606名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 14:21:25 ID:CG658v6E
>>602
だから、事情がわからない他人のやり方にわざわざ口を挟むなってことでしょう?
607名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 14:28:27 ID:Tcg36QHQ
関係ないけど、ホームレスがいる公園=しょぼい公園
という表現になるんだ、とちょっとびっくりした。

ホームレスがいる公園しかないなら私も行かないけど。
608名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 14:32:10 ID:6q25AaEW
>>605
それ、本スレに書いてもよさそうだけど
っつーか
>子連れで新築家庭になんて恐くて行けなくなる
ような内容って最初のほうだけじゃん
609名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 14:37:02 ID:e9Px6hgF
596さんは、子供同士の外遊びは全然しなくてもまるっきり問題ない、と思ってるから
595さんの「しないよりはした方がいいけど、しなくてもおk」という見方が
我慢ならなかったんだよね?

まあ私も子供同士の外遊びはさせてて楽だし、子供も楽しそうなので、させてる。
ただ、公園の中で他の子と何かしてるか?というとしてなくてポツンなので
実はそれほど意味はないのかもw

自宅の庭で草花土虫風水と親しんで、室内遊び場で他の子と触れ合っているなら
「親としてなってない」という言い方は明らかに言い過ぎでしょ。
もちろん、その他に買物などに出かける時に外の世界を歩いたりしてるんだよね?
だったら結構十分なのではないか、と私は思うな。
610名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 14:46:10 ID:8LissJS3
てかいまさら過去に一度叩かれたID:bskRot/Wの外遊び問題を
もう一度蒸し返してここでいろいろ判定したりする必要ないじゃん。
611名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 14:54:56 ID:+UISA7/C
育児ってものすごく極端に(虐待手前レベル)なってなきゃ
「こうしたほうがいい」とか「こっちが理想」とか無いと思うんだよね。
それを突っ込むからこじれる。

でも突っ込まれても「まぁ、そうなんだけどねw」でスルーするわ。
612名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 15:02:40 ID:u7wYO7GC
>>607
なんでそういう解釈になるのか?
しょぼいはホームレスがいる事を表現したんじゃないと思うが。
613名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 15:06:58 ID:U7pkU8Qp
中学生くらいになってくると、小さい頃外遊びしてようがしてまいが、
その子本来の性格の上に人格形成が完成しつつある状態になるよね。
自分の子や、子供の友達見てると、環境や育て方も多少影響するけど
一番は持って産まれたものだなと思うわ。
あ、でも、継続的な生活習慣は、かなり影響するとは思う。

まぁ、小さい頃は、虐待に繋がらない限り、親の思う通りの育児してれば、
それでいいんじゃないかな?
614名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 15:07:12 ID:+UISA7/C
ホームレスが居る公園が近所にある、というのが恥ずかしくて、
「しょぼい」とぼかしたんじゃないかと思ってた。
615名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 15:15:10 ID:4SeVCzgD
ホームレスが住んでるような公園じゃ大方施設(滑り台等)自体もしょぼいと想像できるだろ。
だからしょぼいは別に間違ってないんじゃね?
616名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 15:17:46 ID:2Qa9E/Nv
>>571
家事の手抜きを書いたら、「虐待」と言われたけど、
「え?私子供を叩いたこともないし、暴言吐いたこともないし、
ご飯もバランス考えてきちんと作ってるし、放置もしないし、
話を良く聞いて一緒に遊ぶし、気管支弱いから布団は掃除機で吸って、
ダニやホコリもたまらないように気をつかってるのに、そこまでしても、
ここで手を抜いただけで虐待?」と途方にくれたよ。
もともとそこは手抜きの部分を書くスレだったから、きちんとしてる部分はもちろん
書いてないんだけど、その部分にだけ反応された。

617名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 15:19:58 ID:6q25AaEW
そんなこと言ったら、完ミの人は母乳出なかったりあげられないから完ミなのに
虐待とか赤かわいそうとかしょっちゅう言われるんだぞw
618名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 15:20:52 ID:MG04/p15
なんで「家事」の手抜きが虐待なんだろ。
「育児」ならまだしも。
そんでも手を抜いても結果変わらなきゃいいと思うけど。
619名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 15:28:38 ID:r+PX2QcZ
おお〜、なんか絡みスレらしい展開になってるんだねw
一気にスレ伸びててびっくりした。

育児って、子供がそれぞれ違うから、やり方もそれぞれで比べられない部分があるのにね。
でもだからこそ、「自分のやり方が一番!」って主張したい人もいるって事なのかなー。
620名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 15:42:13 ID:pi+7iumz
でかい公園の方がホームレスがいるだろう。
621名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 15:44:20 ID:3PRHIof6
自信がないんだろ

迷惑してもないのに他人に押し付けたり駄目出したがるやつは
自分のやり方にグラ付いてるからわざわざ無関係な人間にまで口出したがるんじゃない?
622名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 15:46:30 ID:/MgsmyKT
無駄に正義感を押し付けるのは、ADHDの症状だって
どこかで見たな
623名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 15:47:16 ID:WqA/9Oky
小さいときから外遊びさせていない子はやっぱり陰気な感じになるよ。
624名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 15:48:54 ID:Tcg36QHQ
>612

「ホームレスがいるから、公園に行きたくない」なら
私だったら「しょぼい」ではなく「清潔感がない」とか
「治安があまりよくない」とか言うなーと思ったもので。

私のなかで「しょぼい」は、遊具が少ないとか狭いとかそんなイメージ
だったので。ごめんね読解力無くて。

625名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 15:51:14 ID:+UISA7/C
「治安が余りよくない」と書けば
「引っ越さないなんて虐待!」と言われたりして。

どこに書きこむにも防衛線を貼って書き込まないといけないんだけど、
特に育児板は厳重にしないと突っ込まれる。
626名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 15:58:32 ID:1TIBY6yk
>>624
しつこいなー
627名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 16:01:15 ID:fySMhZSO
「しょぼい」はぼかして書いただけでしょ
最初から聞かれもしないのに「うちの周りホームレスが多いから・・・」とか
書きたくないよ絶対
628名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 16:08:59 ID:+UISA7/C
>>623
こういう↑偏見を平気で口にする人もいるしね
629名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 16:09:25 ID:2Qa9E/Nv
>>625
そうそう、だから説明部分が入るからやたら文が長くなって、そのうち
「〇以外で」とかいたのに、その部分を読んでない人に、
「〇をしないなんて、信じられない」みたいに言われる。

630名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 16:34:18 ID:sVm0/tJU
>>592だけど、このスレでは誰ひとり>>572を非常識ともダメママともDQNとも書いてないのに、
どうして一方的とか正義感をふりかざすとか、そういう話になるのか、
そっちの方が過剰反応に思えて仕方ないけどなー。
631名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 16:42:44 ID:jdfPUXco
軽い気持ちで書いたつもりなのにどんどん突っ込まれて、
律義にいちいち説明すると後出し乙とか言われたりして面倒くさくなったりするね。
でも相談ごとでもなければいちいち事細かに書かないよね〜。
632名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 16:43:31 ID:etYkaF+V
しょぼい公園でイメージするのは、小さくて遊具もない公園だな。
そんな公園でも子どもは楽しいんだよね。
633名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 16:44:58 ID:u7wYO7GC
あなたがまっさきに572を否定しているのにきづいてないのか?
DQNとは思わないけどってつけたしたってだめだよ
634名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 16:45:33 ID:zyLh0cEl
しかし594に関しては、思わず「それ一番大事なとこだから!何故それを言わない!」
とPCで突っ込んじゃったよ。
だってそもそもホームレスがいなければ、普通に公園で遊んでたはずなんでしょ、主題じゃん。
635名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 16:51:53 ID:CG658v6E
>>634
主題のつもりで書いてないと思うよ。
636名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 16:57:17 ID:zyLh0cEl
>>635
つもりでなくとも、最重要事項でしょ。
それ書かなきゃ、そもそもの話が成り立たない。
ホームレスのいる公園に行きたくないと言って、
いてもいいから遊べとか引っ越せと言われれば、そりゃ普通は可哀想だねという話になるよ。
592だって>治安が悪いとかでなければ、と但し書きしてるけど、まさにそれじゃん。
637名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 17:03:09 ID:gpujMULz
横だけど、私も公園嫌いだ。
タバコだのお菓子だのゴミがいっぱいで、子供がさわるのが嫌なので拾ってると
私、スゲー変人みたい。
みんなよくゴミが落ちている中で平気で遊ばせるなぁ。

他の子が2人ぐらいならテキトーに挨拶して様子を見てるけど、10人ぐらいの
集団が井戸端会議を始める11時頃には帰る。
三人目なのでママ友とかめんどくさいし。
638名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 17:04:55 ID:U7pkU8Qp
まぁ、今時ある程度都会なら、ホームレスがいないってところは商業施設などの無い
ちょっと郊外に出来た、本当の意味での住宅のみの住宅街くらいだろうから
ホームレスくらいでは、引っ越せなんて話しにはならないように思うけどね。
それでもそう言う話しになるような人がいるのかな。
639名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 17:22:11 ID:CG658v6E
>>636
「育児板は厳しい」が主題だから、「しょぼい公園」についてはそれぞれ脳内補完するだけでいいと思う。
ホームレスのいる公園の是非やらについて語り合いたいわけじゃないよね。
640名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 17:24:09 ID:QqqK5cSA
まさに育児板の厳しさが再現された流れだったねw
641名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 17:43:43 ID:NlF2JEdu
637
ゴミを拾うのが変人?あなたがそう思っているからだろうね。
いいじゃん拾えば。別に変な事じゃないよ。
私も自分が出したゴミじゃなくても拾って帰るよ。
来たときよりきれいにして帰る。
642名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 17:47:40 ID:e9Px6hgF
>>638
>今時ある程度都会なら、ホームレスがいないってところは商業施設などの無い
>ちょっと郊外に出来た、本当の意味での住宅のみの住宅街くらいだろうから

そうなの!?この部分、かなりびっくりしたわ。
643名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 17:51:35 ID:2Qa9E/Nv
親だから、他人への説教大好きw
子ども以外で説教できるとしたら、2ちゃんくらいしかないもん。
説教ってするほうは気持ちいいんだろうな。
644名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 18:01:40 ID:EP9+dAzu
ニュー速491
38で18以上の子持ち?
結局自分は大学に行ってないって事?
645名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 18:33:18 ID:xBesola0
>641
ごみ拾うの変だと思うよー。
だって公園に落ちてるごみって半端ないもん。
塾とか近くにあったら毎晩カップラーメンから何から落ちてる。
そうじゃなくても小学生のおやつ買い食いメニューとか。
それが滑り台とかブランコとかそういうところに限ってあるんだよ。
それ全部拾ったらそれだけで外遊び終わりだわ。それも20lのゴミ袋は必要w
転勤族でいろいろまわったけど、ママたちが自主的にコンビに袋でも持って
ちょちょっとごみを拾うってやってた地域は一箇所だけで、ちょうどエコとかが地域で盛り上がっていた。
まだやってるかは不明だな。使う人も入れ替わってるだろうしね。
あとは大きいごみ寄せるくらいでも何やってんの?って感じが多かったよ。
特に治安も悪くないし、教育レベルも低くない地域でも公園のタバコも食べかすも多かった。
ごみもって帰るのは立派だろうけど、大抵は「いや〜ねえ」とか言いながら
眉をひそめる程度だと思うし。
昔は公共の施設や物は、使う前より綺麗にして帰れって言われたけどねえ。
自分のごみをちゃんと持ち帰ってれば「えらい」くらいの時代になったねえ。
ってすげー年寄りだなこれじゃ…orz
646名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 18:59:22 ID:82Fu5geQ
>645
みんなが少しづつ持って帰れば綺麗になるし、綺麗になった公園にはゴミは捨てにくいものだよ。
ゴミを拾うことは偽善じゃない、自分が気持ちよくなりたいための独りよがりの行為と思えばいい。
647名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 19:07:04 ID:9vczmXTf
>>645
んなこたーない
648名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 19:13:40 ID:gpujMULz
641みたいに堂々とできればいいんだけどさ。
でもうちの近所の公園は645の嫌だとは思うけど拾わない人が多いみたい。

646の言うとおり、自分が、落ちているのが嫌だから持って帰るんだけど、
ゴミの問題一つにしても、ここのママ達とは気が合いそうにないと思って
しまうんだよなぁ。ま、そういう所が変人なのは認める。
649名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 20:27:55 ID:bb94GTzX
家の目の前の公園なんて、ゴミ時々犬の●だから
遊ばせられたもんじゃない。
●があるってことは、おしっこもしてるってことだもんね。
650名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 20:42:21 ID:wuLO3VUx
たかだか「しょぼい公園」と書いたくらいでこうも突っ込まれるんだから
絡み以外のスレならもっとウザイの頷けるわ。
相談スレなら後だしイクナイのわかるけどさ、
たかだか絡みスレの雑談で別に相談もしてないのに
どうしてこういうくだらないことで突っ込むのかね。
651名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 21:07:51 ID:bb94GTzX
いちいち突っ込めない、皆が突っ込む怒りのポイントが最後まで理解できない
⇒自分はバカ?KYでズボラ?
って悩んだ事あるな〜。
いや、そうなんだけどさ。
652名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 21:10:28 ID:OUFHanxI
糞擦
653名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 21:14:51 ID:AT4bnRaO
クソスレ
654名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 21:23:46 ID:zyLh0cEl
絡みスレで絡まれてスネちゃいかんだろw
655名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 21:30:57 ID:znqQ7p8C
叩かれやすい人はどこ行ったって叩かれる。
だって何で叩かれてるのか全然わかってないんだもん。
でも2chは叩いてもらえるだけまだマシなんよ。
大人の現実社会じゃ面倒がられて空気にされるだけなんだから。
656名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 21:34:35 ID:wuLO3VUx
現実社会じゃそんなくだらないことで人のこと叩かないしw
癇癪持ちで叩く人もいるかも試練が稀だよ。
657名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 21:54:09 ID:fXxvUtov
関係ないからだったり、当り前だからとわざわざ書かなかったりした部分に突っ込まれるんだよね。
こういう事を言われた・されたって書けば、それはあなたがこうだったからでは?
と事細かく検証されるw
まだ「その辺はどうだったの?」と聞いてくる人ならいいけど、最初から「こうだったに違いない」
と決めつけて叩く人とかいるし。自分の身近のムカつく相手に勝手に当てはめて叩く人もいる。
ただそこで、そういう輩を相手にしちゃうとますます叩かれるから、適度に収める技量は必要だと思う。
658名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 22:11:10 ID:2Qa9E/Nv
>>657
これもものすごく同意。
たった数行の文で、「あなたはきっとこういう性格ですね、だから…」と
見えない行間を読まれたときは、全くの見当外れで笑えた。
アドバイスはいいけど、性格分析ってなんか意味があるのかな。
659名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 22:17:14 ID:2p+FIhHu
いやー伸びた伸びたw
しょぼい公園の人、ネタ提供ありがとうw

よそのスレへの陰口見るより、絡みスレ住人同士で不毛な話をさせる方がおもしろいわ。
660名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 22:21:22 ID:wuLO3VUx
しょぼい公園の人、早々と戦線離脱したのかしら。
前もちょっと育児板から離れてたらしいからしばらく戻ってこないね、こりゃw
661名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 22:52:06 ID:U7pkU8Qp
>>642
そう?
転勤族で、いろんなところに住んでるけど、
そこそこの都会なら、よほど商業施設(コンビニとかも含む)も何もないところじゃないと
ホームレス皆無みたいなところは無いよ。
後は、私たち真面目な一般庶民にも縁の無いような高級住宅地とかかな?
一般庶民でも手が届く程度の、高級風住宅地でもいるよ。
662名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 23:40:48 ID:/4Bn7D+q
>>661
あなたが何ヶ所に住んだかは知らないけれど、その決め付け方もどうかと。
私も転勤族で、県庁所在地から電車で10〜30分または東京都心から30〜50分の所に
いろいろ住んで、ホームレスさんのいる公園というのは全公園のうちの5分の1程度でした。
もちろん高級住宅地ではなく、ごく普通の戸建とアパートの混在する住宅地ばかり。
あなたがたまたま運がずっと悪かったのかもしれないし、私が運がずっと良かったのかもしれないが、
日本全国いろんな環境があるのだから、一概に言えないと思うよ。

もし日本の公園のほとんどにホームレスがいて、しかもゴミだらけで子供を安心して遊ばせられない
所ばかりだとしたら、それは保育所不足や小児科不足と並んで大きな子育て不安要素として
問題視されてもいいほどの社会問題だと思うよ。
663名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 23:51:31 ID:enMSrtQi
駅近くの住宅地で公園が3つあるけど、ホームレスは全くいない。
繁華街にいけば見かけるけど、普通の公園にはいないや。
664名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 00:00:09 ID:3cLMa87z
少し遠目の大きい公園に行った時、ホームレスが寝てるの見て子供が
「なんれ おとののひと ねてるの?」とか大声で言い出してめちゃくちゃ焦った
665名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 00:00:15 ID:0DAIh30X
12時間経ってもまだ引っ張ってたのか!w

ちょっと前の反抗期&オシャレの考え方なんかは面白いなーと思ったけど、さすがにこれは不毛…
666名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 00:57:05 ID:FeWXU8KI
>>665
まあまあ。
それだけ根の深い問題なのかもねー。

まあ何にせよ、自分が信じられないのは、
他人を批判して、認めない流れなんだけど。
いいじゃない、各家庭それぞれ方針があるんだからさー。
各々信じるように進めよ!としか思えないなあw

家の近所の公園にはホームレスいるけど
仕方がないので共存してるよー。

環境までいったらそれこそ千差万別だわ。
667名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 00:59:53 ID:XX984Sz7
>>662
ちょ、後半話が飛躍しすぎw
日本の公園のほとんどなんて誰が言ったの?
そもそも「ある程度以上の都会」っていう前提があるでしょ。
郊外や田舎はあらかじめ除かれてて、それだけでかなり限られてくる。

まー638=661の書き方も決め付けてる部分あるけど、
どこをどう読んだらそうなるのってほどの飛躍だよそりゃw
668名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 01:14:24 ID:B74riRp0
託児スレ
いい加減、ほっとけばいいのに…
何で皆、あんなにかまうのか
669名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 03:19:17 ID:1OQ0U4zl
我が子の障害?スレ663
育児板には読解力がない人がときどき、いや結構いるんだよな
670名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 08:06:52 ID:dKd0Rvqd
>>662
え、だから、あなた達の住んでるところにもいるじゃない。
公園全てにいるなんて書いてないけど?
地域にホームレスが皆無なんて、商業施設の無い地域だよって書いてあるだけなんだけど?
671名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 08:28:44 ID:UuptAbBW
667
あなたの言う、ある程度の都会、郊外、田舎の定義を教えてもらわえないかな。

うちは政令指定都市の住宅地で近くに地下鉄の駅、スーパー、コンビニなどはたくさんあるが、公園に浮浪者はいないな。
672名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 08:31:22 ID:MS4gkBr/
うちは田舎だけど公園にホームレスの人いるよ。
673名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 08:33:40 ID:iiPVBL4d
いくら都会でも児童公園のようなしょぼい公園にはホームレスはいないだろう。
674名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 08:40:15 ID:XX984Sz7
>>671
その定義に一体何の意味があるの?
そういう都市もあればそうじゃない都市もあるでしょうに。
一体どこまで話を脱線させれば気が済むんだ。
枝葉末節に食いついてばっかで本題遥か彼方w
もういいかげんこの話題いいじゃん。
そもそも私は元のレスのID:U7pkU8Qpじゃないんだけど、なんで私に聞かれるのかも謎w
675名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 08:42:23 ID:MeUpSblu
まだやってたの!!?
676名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 08:59:57 ID:D+Mo+KP+
>>669
え、あれは旦那が後妻を騙って書き込んでると解釈しただけでしょ。
まあ、そういう可能性も無くは無いかと思って普通に流してた。
677名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 09:13:57 ID:1OQ0U4zl
>>676
元発言読んで、「夫の前妻との間にできた娘」の話=夫の後妻が書いた話、としか読み取れなかった
>>669の意味を読み取るほうが自分には難解だった
678677:2010/05/13(木) 09:15:57 ID:1OQ0U4zl
>>669は「我が子の障害?スレ663」のこと
679名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 09:46:04 ID:UpmIB3RI
ホームレスがいて公園で遊べないならまずは市役所なりに連絡すればいいのにな。
公園を管理しているところは必ずあるでしょう?
680名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 09:59:22 ID:U9SboX92
しかしまぁ、家の近くにホームレスがいる公園しかいない地域なんてあるもんかな。
都会ってそんなに公園が少ない?
681名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 10:00:10 ID:U9SboX92
× 家の近くにホームレスがいる公園しかいない地域なんてあるもんかな。

○ 家の近くにホームレスがいる公園しか無い地域なんてあるもんかな。
682名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 10:00:27 ID:Br03RmkV
通報されてないわけないし、市役所だって知ってるに決まってんだろ。

だいたい、公園で外遊びってそんなに正義なのか?

683名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 10:08:26 ID:1OQ0U4zl
うちの近所の公園にもホームレスいるよ
たまに揉め事もあるみたいだけど、普段は何事もなく平和なせいか何故か共存してる
大抵1人か2人しかいなくて、狭い公園だから目が行き届きやすいということもあるんだろうけど
小学生の子達は気にもとめず、普通に遊んでる
ただ、5時過ぎても超かわいい3年生ぐらいの女の子が公園に残ってて、ホームレスのおじさん
の膝の上に乗ったりしてるのを見かけたときは、さすがに学校に連絡しました
それなりに平和に共存してるんなら、世の中いろんな人がいるという勉強にもなるかなと思って
静観してるけど少数派なんだろうね

>>680
ホームレスがいる公園しかないわけじゃなく、地域の公園のどこかにホームレスがいるって
感じなんじゃないかな?
うちの近所でもほとんどの公園にはいないし、前のほうのレスでもそう書いてある
684名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 10:10:42 ID:dKd0Rvqd
>>680
元々、>>638はホームレスがいるからと書けばいいって話しから、
色々配慮して書かないと、すぐに引っ越せだの虐待だのいう人がいるってことに対して
ホームレスなんて、そこそこ都会なら大抵どこでもいるんだから(全ての公園なんて書いてない)
そんな事くらいで引っ越せなんて言う人いないんじゃないか?って話しだから。
685名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 10:18:19 ID:Br03RmkV
こういう、ひとつの言葉だけ捉えてああだこうだ言うのって
揚げ足取ってるだけじゃん。
686名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 10:28:31 ID:/UNuhmnM
保育園スレと幼稚園スレで暴れてる奴、バカって言われても仕方ないでしょ。
両方見てきたけどかなりキテルね、この人。
それは多いと言われれば、じゃあウインナーとおにぎりしか入れない!それで文句言われないよね?とか、子供か。
とにかく自分悪くない!と言いたいんだね(多分それにすら気付いてないんだろうけど)

この話、幼稚園保育園のスレ違いとかどうでもいいよね。
話題的に弁当の量と先生の事なんだし。
あっちは両方とも荒らしたくないのでここで。
687名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 10:34:42 ID:E3uyAD6c
>>686
真面目な人なんだろうな、という雰囲気は伝わってきた。
もう少し力を抜けばいいのにね。

しかし、マメな先生だな〜。でんぶのくだりにはびっくりした。
そこまで普通、見てくれないと思う。
688名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 10:39:53 ID:uT4deiib
>ホームレスなんて、そこそこ都会なら大抵どこでもいるんだから

これ自体が嘘だし。
689名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 10:42:15 ID:x0TpQSy5
暴れてる人も相当いってる感じだけど、
弁当一日目で細かく駄目出ししてくる幼稚園側もなんか引いてしまう。
熱心なところってそんなもんなの?
690名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 10:43:05 ID:5VGibFip
>>638の>まぁ、今時ある程度都会なら、ホームレスがいないってところは商業施設などの無い
ちょっと郊外に出来た、本当の意味での住宅のみの住宅街くらいだろうから

ここ、結構重要でしょ。この人は「地域には必ずといっていいほどホームレスがいる」
と言っているけど、「地域に、であって公園すべてにいるとは言っていない」と後から強調してるよね。
(この部分、最初の書き方悪くて、後々までいろいろ混乱してるわけだけど)

てことは、>>572だってホームレスのいない公園に行けば?、という疑問が出てくる。
・全部の公園にホームレス→そりゃ公園には行けないよね
・一部の公園にホームレス→いない公園に行けばいいんジャマイカ
と、ならないかな?
当然、>>572の地域が実際どうなのか不明だし、他にいろいろ要因あるだろうけどね。

というわけで、>>682の>だいたい、公園で外遊びってそんなに正義なのか?
で、めでたく?準本題に戻ってきたかもね。もうこの件で議論沸騰しないだろうけど。
本題の本題は「育児板、正義の押し付けが多い」ってとこだったっけw?
691名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 10:44:21 ID:1OQ0U4zl
ホームレスがいるところに住んでる人は「大抵の都会にはホームレスがいる」
と思ってしまうものだし、そうじゃない地域の人はそうじゃないと思ってしまう
ものなんだろうな
これ以上は不毛なので、ホームレス話はもう終わりorスルーでいいんじゃないかな?
692名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 10:45:35 ID:05UZR/oO
>>683
ホームレスがいない公園が他にあるならそこに行けばいいんじゃないのかな。
>>572の書き方だと家の周りのすべての公園にホームレスがいるみたいだけどねw
693名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 10:56:07 ID:Br03RmkV
>>692
あるけどすげぇ遠いかもしれないよ?
結局さ、何を言っても「公園池」ということじゃない。
なんでそうやって自分の正義感を押し付けんのさ。
公園って「絶対に行かなきゃいけないもの」なの?
694名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 10:56:11 ID:u1YcLMvr
>公園で外遊びってそんなに正義なのか?

そりゃ必要でしょう。とくに幼児期には。
まぁ、子どもを外遊びさせるかどうかは親の性格次第なんだろうね。
親が外遊びが嫌いだったりすると子どもを外で遊ばせないことも多いだろうし。
695名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 10:58:42 ID:Br03RmkV
「庭で遊ばせてる」
「遊具遊びは室内でやらせてる」
代替策として十分じゃない? 何が不足?
696名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 10:59:21 ID:+JrfpFYe
>>693
普通の子どもは公園に連れて行けば喜ぶよ。
それを「公園で遊ばせるのは必要なの?」って言うのは親の都合でしかない。
必要か必要じゃないかで決めるのは悲しい。
697名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 11:00:02 ID:MY3/kjP/
「引っ越せ」「虐待」と言い出す人がいるのか?って話しと
公園で遊ばせるかどうかって話しが、混じってるんでは?
698名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 11:00:44 ID:+JrfpFYe
>>695
室内では出来ない事もあるしね。
季節を感じたり、生き物を観察したりとか。
699名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 11:03:11 ID:1OQ0U4zl
正義かどうかというところに反応するとすれば、いろんな意味で正義ではないと思ってるよ

そりゃ遊ばせないよりは遊ばせたほうがいいとは思うけど、どうしても必要だと思う人も
いるだろうし、そういう人は自分で対策を考えればいいだけ、人に押し付けるような話
でもないような
実際うちは幼児期あまり公園行かなかったよ
引っ越せなんて言うのは自分の考えの押し付けだよ
700名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 11:05:41 ID:rCZUbpUy
>>696
そこがどんな場所であっても???

前提として、「ホームレスがいて連れて行けないから
室内の遊び場で他のお友達と遊んでいる」んだよ。
外遊びは庭で。


ホームレスじゃないけど、近所の公園が
犬のトイレで砂遊びできないから
ちょっと遠くの管理の行きとどいた公園に連れてってた身としては
572がちょっとかわいそうだなと思った。
うちはちょっと遠くに行けたけど
ひょっとしたらそこ以外は室内の遊び場しかないのかもしれないじゃない。
701名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 11:06:08 ID:5VGibFip
>>688
でもやっぱり昨今の不景気で、前よりずっと増えていると思うよ。
きちんとした身なり行動してても実はホームレスてこともあるし。
いる所もあれば、いない所もある、でいいんじゃないかな。

私の地域に限っていえば、昼間ホームレスのいる公園てのはあまりない。
だけど、夜になると話は違う。
自分で目撃したのと、他ママの目撃したのを合わせると、
一番よく行く近所の公園も時々、夜見かける=野宿しているらしい。

幸いホームレスというだけで迷惑なことはほとんどしていないので
注意しつつも毛嫌いしないで、目が合えば会釈したりして共存してるよ。

ゴミや犬の糞など、公園には触っちゃいけないもの、注意した方がいいものも
意外とたくさんある。今考えると公園て、そういうことを教える役割も
含めて、良い場所だったなあと思う。
大きな子がボール遊びしてたら、危ないし邪魔だから近づくなと教えたり。
子育て世代ではない地域の人ともおおぜい触れ合うことができたし。
702名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 11:06:30 ID:/UNuhmnM
>>698
「庭で遊ばせてる」って書いてるよ、ちゃんと読んだ?
庭でも生き物を観察したり、季節を感じたりはできるでしょw
703名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 11:09:25 ID:XX984Sz7
>>696,698
だからさーそれは元レスの人もわかってるじゃん。
わかってるからこそ代替案として自分ちの庭で遊ばせたりしてるわけじゃん。
今更ここで公園遊びの必要性について云々しなくたって、
やったほうがいいのは皆わかってるわけで、
そのなかで自分の状況や住んでる環境に合わせてやりくりしてるわけでしょ。
親の都合で動くことだってあるでしょうよ。
子供は大なり小なり親の都合に左右されながら生きてるよ。
なんでそこまでほじくり返す必要があるの?

もう一度書くけど>>610
704名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 11:10:10 ID:bybWFOIW

やっぱり走り回るのなら土でないとねぇ……
705名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 11:11:26 ID:6I+K3L7P
いま、室内の遊び場って抗菌の砂場があったり
夏は水遊びができたりするじゃない。
だから公園からそちらにシフトする都会の親が多いと聞いた。
都内で気軽に行けるいわゆる「近所の」公園って、やっぱ狭いからね。
外の公園だけが素晴らしいってワケではないと思う。

そういう場所に連れてった上で、
庭に出る、歩いて買い物行ったときに草木に触れるとかすれば
十分なんじゃないかな。
706名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 11:12:54 ID:6I+K3L7P
>>704
都内在住だけど、土の公園となるとうちからは車を出さないと難しい。
なんか舗装してあるんだw
707名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 11:14:09 ID:1OQ0U4zl
>>701
うん、自分も基本は同じ考えだなあ
ただ、親の都合や考えで公園に行かない・行けない、それがイケナイことか
というとそれはまた別の問題なんだけどね

ホームレスの存在が違法かどうかは知らないけど、多少は緩い世の中であってもいいと
思ってるから、実害がなければ通報しない
実害がない程度で多少公園管理者と揉めてたことがあったけど、そういうときは別の公園
に行けばいいだけ、あくまでうちの近所の公園のケースだけど

さっきも書いたけど、ホームレスがいる公園で遊ぶことだって小学生ぐらいなら知らず
知らずに学ぶこともあると思う
少なくともこういう生き方をしてる人もいて必ずしも否定できるものなのかと思うし、
悪い人でないならただホームレスだというだけで不要な恐怖心や差別意識を持つ必要もない
ということを自然に学んでるはずと考えてる
708名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 11:16:05 ID:MeUpSblu
近隣の保育園とかで園庭開放あれば無問題なんだけどねー
709名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 11:18:21 ID:FOf1jcUr
>>572の近所の公園の状況なんて誰もわかんないんだし
本人が、ホームレスを避けて公園には行かないことを
決めてるんだから、もういいじゃん。
外遊びは庭で、遊具遊びやお友達との触れ合いは室内遊び場で、
という公園に行かないデメリットを補う代替案も実行してる。

ホームレスがいない公園もあるはず、とか意味ない。
共存できるかどうかだって、その状況によるじゃん。
710名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 11:18:35 ID:6I+K3L7P
去年、インフルが流行ったとき、
うちの近所の公園からは人が消えたな。特に砂場関係。
何を重視するかで違うんじゃない?

私はこう思うというのを書いただけなのに、それが自分の考えと逆だと
否定されたととって混乱してる人も育児板には多い気がする。
711名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 11:23:24 ID:1OQ0U4zl
>>710
私はこう思うというのを書いただけなのに、それが自分の考えと逆だと
否定されたととって混乱してる人も育児板には多い気がする。

それはあると思う、細かいことに気を取られてその人が伝えたいことの趣旨を
つかめない人も少なくない
もうちょっとアバウトでもいいかなあと思う
712名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 11:24:50 ID:MeUpSblu
引用するときは
> 
とか

を文頭につけてほしいなぁ〜
713名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 11:28:14 ID:gPLSY6rw
よく聞く話だけど、走り回るのが大好きでちょっと落ち着きが無い子供とかだと
家で遊ばせる方がしんどいから大変で嫌だけど毎日外に連れ出してるって人男の子の親で多いよね。
我が家は女の子なので、毎日外でる方がどう考えても大変だよなーって思ってたんだけど、
その親子と初めて家の中で遊んだ時に納得した。
男女の違いとか、個性の違いで親の考え方・それがデフォっていうのも大分違ってくると思う。
714名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 11:32:39 ID:/UNuhmnM
>>710
つーかこの不毛な論争も最初は

>私はこう思うというのを書いただけなのに、それが自分の考えと逆だと
>否定されたととって混乱してる人も育児板には多い気がする。

みたいな事を書いた事から始まったんだよ。
昨日の朝くらいの事だけど。
「育児板はホント重箱の隅を突く奴が多いよね〜」
「相談でもないチラ裏的なちょっとした愚痴に1から10まで書かないといけないのかw」
みたいな話題だったんだけど、いつの間にか外遊び論争に変わってた。
そしてその間に何回重箱の隅的なレスがあったことかww
715名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 11:38:10 ID:1OQ0U4zl
>>712
ごめん、つけ忘れた
>>714
話題が長引いて、少しずつ話題が摩り替わってその度に論争と重箱をつつく
発言が出てきてエンドレスになってたということか
もうこの話はお開きでよさげだね
716名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 11:55:28 ID:EoXkJhpt
もう、そろそろ本当に終わりでいいよw
自演やらマッチポンプやらでひっかき回すのもあきた。
本当は昨日の夜で終わりのつもりだったのに、まだひっぱるとは思わなかったよw
717名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 12:25:24 ID:1OQ0U4zl
>>716
スルーしそうになったけど、もしかしてひっかき回してた人?
やめなはれw
718名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 16:19:29 ID:1ZhRFk1Y
具体的にどのレスってわけじゃないんだけど、託児スレで
「とりあえず放置された子供が心配だから保護はしたけど〜云々」という相談、多いよね。

まだ小梨(妊娠中)だからなのか、実際に被害に遭ったことがないからなのか、
放置された子が事故で怪我とかしても、自分には全然関係ないんだけど、って思ってしまう。
私の心が冷たいのか、子供ができたら変わるのか。。。
719名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 16:32:05 ID:mY/DyGxw
>>718
いや、私も基本関わらない。
暗くなってきてもいるなら公的な機関に電話するくらいはやるかも。
警察に「迷子かもしれません」っていうとか。
720名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 16:37:55 ID:/UNuhmnM
>>718
元スレは見てないけど、育児板見てると基地外みたいな放置親に
「あんた知ってて放置したわね?!ふじふじこ」ってやられる人が
多いみたいだから、ただそれだけのための予防線だと思うよ。
721名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 16:47:09 ID:BkhaDN4D
>>718
もし、その子が何者かに連れ去られたり、事故にあって亡くなったりしたら、自分にはまったく責任は無くても後味が悪いと思うがなぁ。
そう思わないなら良い神経していると思う。
見ず知らずの土地で老人が苦しそうにしていても、本人が何も言わなければ黙って見過ごせる人なんかな。
722名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 17:03:44 ID:z2aAzx/e
>>721
それこそ人それぞれなんじゃ…
それだけの判断で「冷たい人」扱いはできないよ
同情に値する赤の他人なんて世界中にいくらでもいるけど、全員に対してそう思えるわけでもないし
723名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 18:08:36 ID:Jare9D5Z
1歳児スレ157
どんな状況でも1歳児1人家に置いて買物とか行けないよ…。
自分は寝てる時に家の前掃除するくらいしか無理だ。
724名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 18:14:51 ID:0eAyMeq0
>>723
いろいろ理由並べてるけどありえんよね
何が「遂に」かと
725名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 19:10:03 ID:wuz0O476
>>722
目の前で老人が苦しそうにしててもスルーするの??
世知辛い世の中だね。
726名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 19:16:52 ID:mY/DyGxw
放置子≠目の前で苦しそうにしてる老人
727名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 19:31:06 ID:1ZhRFk1Y
718だけど、老人がうずくまっててもマジでスルーしてしまうかもしれない。
子供だったらどうかわからないけど。。。
事件になったら「後味悪い」とは思っても、「あのとき自分が行動してれば」みたいに
自分を責めるようなことは感じないだろうなって漠然と感じる。

実際に遭遇した経験がないから「テレビドラマの話」みたいに感じているのだと思いたい。
殺伐とした2ちゃんの書き込みより、さらに冷えきった自分に、育児なんかできるのか心配だわ。

これ以上はチラ裏っぽい内容になっちゃうからやめとくけど。
728名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 19:31:24 ID:EXtYcJUO
放置子がウザイとしても、>>721が言うようにもし何かあったときの後味の悪さを考えると、
自分には関係ない、と放っておけないだろうなぁ……。
放置された子に罪はないもんなぁ……。
729名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 19:36:28 ID:mY/DyGxw
Kやら児相に任せておけば?
家に招き入れたり自ら保護しなくても電話するだけでいいじゃん。
電話なり何なりをしても公的機関が対応してくれなくて、
もしその子に何かがあったら、それは放置子の親と公的機関の責任だ。
730名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 19:55:11 ID:Tp09yEQx
>>727
新人と一緒に客先に訪問した時の事を思い出した。

去年入社した新人の女の子を連れて得意先に訪問した帰り道、道端に少し辛そうにしゃがんでいるおばあさんが一人でいた。
私が声を掛けると、おばあさんは家が近いから大丈夫です、って言うんだけど心配だから少しついてた。
そこにちょうど訪問先の人が帰って来たので、引き渡してその場を後にした。

その後に新人が、(私が)声を掛けたのでびっくりした、私だったら声を掛けない、と言うので、
「おばあさんが辛そうだったじゃない?」って言うと、新人は「知らない人に声をかけるなんて変じゃないですか?」って。
最近はこんな感覚の人が増えているのかなぁ。少し寂しい。

余談だけどおばあさんは心臓が悪かったらしくて、救急車で病院に搬送されたらしいです。
731名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 20:00:28 ID:1ZhRFk1Y
>もしその子に何かがあったら、それは放置子の親と公的機関の責任だ。

まさにその感覚。

>私だったら声を掛けない
>知らない人に声をかけるなんて変

悪びれずにそう言えるほどは神経強くないかな。
「すごいですね、私だったらどうしたらいいかわからなくて通り過ぎちゃうかも」
って感じで言うと思う。
732名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 20:17:20 ID:TmtmVcBW
>>731
その子はきっと馬鹿正直なんだろうねw

あなたを責めるわけではないけど聞いてみたい。
あなたは、行き倒れでおばあちゃんが死んだとしても、私の目の前で死ぬんじゃないからいいや、って思うの?
知らない人だから死んでも関係ないと思うのかな。
733名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 20:22:59 ID:PngdrXWW
>>730
今時の若い子は、親にも注意された事も無ければ、
怒られた事も無いって言うのが本当に居るからね。
734名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 21:13:37 ID:bphm4XWL
放置子と行き倒れのばーちゃんを同列に語るなんてナンセンス。
全く別のものだよ。
735名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 21:15:28 ID:a8Gypd0v
こうやってすりかえて叩くのが絡みのいつもの流れ
736名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 22:43:46 ID:6NqESsPF
行き倒れのばーちゃんを助けないような人が、子どもに道徳教育ができるのか。
737名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 23:07:53 ID:R3hqOCT2
電車で老人に席をゆずる勇気が出せなくて俯く少女の心を
美しくうたった詩があったな。
宮沢賢治だったかな。

踏み出す勇気が出ないのは、いかにも日本人的だなと思うけど。
それを当然の事のように堂々と言われると、日本オワタと思ってしまう。
738名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 23:25:52 ID:QWwSdDeW
>>737
「夕焼け」 吉野弘 だそうです。
教科書に載ってたのかな?自分も記憶があります。
739名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 23:48:23 ID:AB6Gw+BR
>>737
読解力なくてすまん

>それを当然の事(ry
って、見知らぬ他人に声をかけられないのは奥ゆかしさ、
声をかけられないことを非難するなんて〜と言ってるのか、
見知らぬ(ry奥ゆかしさは日本人的だが、知らない人に
声なんてかけられませんと堂々と言うなんて〜と言ってるのかどっちだ?

まぁ老人に席を譲ると口に出せないでいるのと、苦しんでる老人を見て
見ぬふりするのでは全然違うんだけど…
740名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 00:45:24 ID:kuMuWCqO
>>739
うん、後者。
言葉足りなくてごめんね。

---

託児云々は、どうもあの手のネタは陰惨としてて見に行く気がしないんでよく分からないけど、
放置された子に手を出せないのは、自分の家庭を守るために仕方ない場合もある。
それでも自問自答はするだろうし、何かあれば後悔まではしないまでも、
気に病んだり「もしも」を想像して考えたりはするよ。
それが人間だもの、悩んでぐじゃぐじゃだよ。

そんなの全然関係ないし気にしないのは、心が冷たいのかな?と質問されたら、
うんそうだね、以外に答えようがないよ。
741名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 00:53:14 ID:oF1DTr4l
>>740
レスd
ほっとした
742名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 07:32:46 ID:R3T2BGIx
チラ裏の732
私は託児所の先生の気持ちがわかるなあ。
「辞めます」なんて言おうものなら絶対引き止められてずるずるいったりするし、なにより親に会いづらいだろうし。
他の先生に言ってないといっても所長さん(っていうのかな?)には伝えてあるだろうし。
自分がその立場ならその行為をしてしまいそうだから擁護してるのかな。
でも、自分がその立場になって考えてみてもいいんじゃないかな、とも思う。
人より多くでて、頑張っただろうに、文句言われてやっぱり同情するわ。
743名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 07:35:09 ID:+jE5GhO5
普通の職場なら、いくら所長が知っていたって
現場の人間が2日前まで誰も知らないってあり得ないんだが。
744名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 08:01:39 ID:R3T2BGIx
人より多く出勤してた、と書いてあるから普通とは言えないんじゃないかな?
これ以上はゲスパーとやらになりそうだからなにも書けないけど。
745名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 08:07:53 ID:R3T2BGIx
あ、いや。
自分でひとの気持ちを考えて、とか書いてるのに自分は現場の人の気持ちを考えてなかった。
訂正します。ごめんなさい。
746名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 08:20:46 ID:lkINgeKH
>>743
そうだね、状況がかなり特殊なんだろうね。
でも子供を相手にしてる仕事なんだし一般的にははやめに教えてくれんとな。
747名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 08:21:16 ID:W4ljexn/
>740

>そんなの全然関係ないし気にしないのは、心が冷たいのかな?と質問されたら、
>うんそうだね、以外に答えようがないよ。

同意。
知らない老人がうずくまっててもスルーは信じられない。声くらいかけようよ。
748名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 09:25:43 ID:4VBfqGcG
老人に声かけるのは当たり前だけど、
放置子を保護するのは別問題じゃん。
自分は老人には声掛けるけど放置子はそれ自体はスルーだよ。
暗くなってたりして、仏心が出たら警察に迷子の連絡はするけど。
放置子保護したり優しくしたら、その親はいつまでたっても改心しないし、子のためにならない。
749名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 09:30:44 ID:lkINgeKH
どんな老人かによる。
750名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 09:40:20 ID:BDHLr9sF
わりとおせっかいで、美人さんの靴下の伝線も目立たず言えれば一応言ってみる私だが
脂で黒光りした顔と固まった髪の毛垢染みて元の色が定かでない衣服の老人が、
日当たりのいいベンチの脇でクカクカ健康な寝息をたてているのはスルーした。
しかし、驚いた事にホームレスではなかったらしく、警官と通報者に非難の視線を浴びせられた
いまだに納得いかない
751名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 09:42:15 ID:M9mymtPF
最近はこぎれいなホームレスもいるからね〜
752名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 09:52:05 ID:yPF8+0lH
>クカクカ健康な寝息
なら、普通スルーでしょ。
お姉さんの伝線は後々困るだろうけど、健康的に寝ている人を普通無理やり起こさない。
(その場所をこっちが使いたいのに独占しているという理由があれば別だけど)

放置子の話はまた別でID:1ZhRFk1Yは倒れている老人もスルーするって言ってるからスゴイ。
私は老人が困っていても子供が困っていても大人が困っていてもJKが困っていてもヲタが困っていても
「明 ら か に」困ってる感丸出しだったら助けてしまうわ。
あ、なんとかなりそう?って思ったらいかないから、そんなくらいまで見てる時もある。
もちろん金を貸せとかだったら「警察へ」って言う。
だから倒れてる人をスルーなんてとてもじゃないが出来ないな。

これから子供生まれるんだよね?
うずくまっている老人を「私には関係ないわ」とスルーしていく親を見て子供はどう思うんだろう?
753名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 09:56:23 ID:XmBztztb
>>748
そもそも>>718が言う放置子って、「夜まで一人で遊んでいる知らない子ども」じゃなくて
「知人などに世話を押し付けられた子ども」じゃないの?託児スレって言ってるんだから。
754名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:05:23 ID:Y9m7zq3G
>>752
全文激しく同意。
うずくまってる老人をスルーする人って、恥ずかしいからスルーするのかな、面倒だからかな。

少し脱線します。
家への帰り道に酔っ払いが倒れていたから、本人を起こして携帯を借りて酔っ払いの家族が迎えにくるまで付いてた事があった。
この行為って今時奇特なんかな?警察なり救急なりに連絡して放置?
ちなみに自分30男です。
755名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:07:53 ID:E/LZJykC
チラ裏がまた年子の話にw
年子の定義とかほんともういいから!
756名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:12:19 ID:6AF2DQbg
>>753
その通り。
カッコウが託卵するかのように、人に子供の世話を押し付けていく親たちへの対処スレだよ。

ただ中には、親が放牧状態なため顔見知りでもない他人の子に懐かれるというケースも多い。
757名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:13:25 ID:lkINgeKH
>>754
どんだけ世の中を信用してないんだよと言われても仕方ないけど
ホームレスでも酔っぱらいでも普通の老人でも、
見知らぬ男性に親切にするのが怖いです。
758名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:20:02 ID:SuQKa9uJ
>757
じゃあ対象が女性だったら?

弱ってる人に声を掛けるぐらいで怖いのなら、一人で外は歩けないんだろうなw
親切にされるのが怖いならともかく、親切にするのが怖いって・・・
759名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:21:14 ID:6AF2DQbg
理由を説明してもらわないと納得の仕様もないw
760名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:21:23 ID:BDHLr9sF
>>752
結局ベンチで寝なおしたのを見届けて警官は去ったよ…

>>754
歩道に酔っ払いと思われる若者が寝てたことがあったが、
もし酒じゃなく薬物だったりしたら困るので起こさず通報して警官に引き渡して終了した
大暴れたりした場合対処できるなら起こせばいいと思う
761名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:28:44 ID:gbvJENF+
>>760
その若者を警官に引き渡したのなら十分だと思う。
起こすか起こさないかじゃなくて、黙って見過ごす(警察に連絡だけしてその場を去るのも含め)かどうかってことじゃない?
762名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:30:15 ID:1UABJVCa
>>755
自分が育てる訳じゃなし、
余所が年子だろうと20歳離れていようと別にどうでもいいじゃんと思うw
763757:2010/05/14(金) 10:33:11 ID:lkINgeKH
>>758
それならまあ、いろいろ。
駅員に知らせたこともあるし、救急車呼んだこともあるよ。
一人で外を歩けない、みたいなのは揶揄で言ってるつもりかもしれないけど
その通りだよ。夜は駅のホームではなるべくキオスクのそばにいるとかね。
男性や、痴漢や暴漢に襲われたことのない女性にはわかりづらいかもしれん
764名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:35:34 ID:yPF8+0lH
>>754
同意してくれたところ悪いが、酔っ払いなんだよね?
なら自業自得で気持ちよくなってるんだから別に困って無くない?
ただ暗くて今は酔っ払いから金取ったりする奴もわんさかいるだろうし、そいつが豹変するかもしれない。
だから私なら本人に声はかけず警察に電話するなりして、警察が来たら事情を説明して引き渡して帰る。
連絡だけして勝手に放置は無いけど、そこまで(家族に電話云々)してやる必要も無い。
酔っ払いと思ってたら、脳卒中って事もあるからね。
うちは家への帰り道に交番があるからそこに寄るだけだし、私以外通る人もいないかもしれないから警察に伝えるくらいはする。

でも「明らかに困ってる人」と話は逸れてる気がする。
765名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:37:08 ID:6AF2DQbg
見分けのつかない人の例を挙げはじめたらキリがないな。
766名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:40:36 ID:2wCzS+xJ
>>730の新人さんも子持ちになったら変わるんじゃないか?と言ってみる。
一般的に女性が男性よりおしゃべりなのは、ネットも本も無かった昔に
子育ての知恵を口頭で受け継いで情報交換してたから必然だ、と言うよね。

子供生んでみて劇的に自分が変わったのは、地元に根っこが生えたかの
ような激しいローカル化。
今まで目もくれなかったような道や店や公園や人と自分が共存してる感じ。
それに伴って、近所の人に挨拶するようになった。相手が子連れなら、まず
間違いなく挨拶、声に出さんでも会釈は最低するようになった。

ていうか私から話しかけなくても、通りすがりの人が子に話しかけてくれる
から、否応なく私も挨拶+αで話してる場合が多いんだよな…
そんなこんなで出産前に比べて他人と10倍ぐらい話してるような気がする。
他人、特に弱者への配慮みたいなものも、出産後の方が断然出てきたと思う。
ただし放置子は本来みるべき保護者がいるはずなのでスルー、かな?
767名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:43:57 ID:lkINgeKH
>>766
わかる気がする
出産前は放置子って知らなかった
768名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 11:00:07 ID:6Qa7nwkv
>>766-767
議論の元である>>718の言う放置子って、そういう一人でいる子じゃないでしょ。
>>753の言うように、知り合いに押し付けられた子どものような子を言ってると思うんだけど。
インターホン越しに、「今から**に行かないといけないから、それまでこの子見てて!」とか言われて、返事をする間も無く無理やり押し付けられた子どものこと。

その子を保護しないことによって、事故で怪我したとしても別に構わないと思う自分(>>718)が冷たいのかどうか、って話しだよね。
769名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 11:09:04 ID:03CYFLMT
インターホンw具体的過ぎてww経験論みたいw
770名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 16:14:17 ID:AAebt/cR
お受験反対、させないスレ

そのスレタイにしといて、スレ立てた経緯も説明しといて、
今更「受験賛成派も含めてみんなで議論するスレです」ってなんなの?
771名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 17:16:45 ID:u7esDG8M
ブレすぎw
772名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 17:27:15 ID:NBJ91b8U
受験させないスレ

あっちにも書いたけど、スレ立てた本人が言うなら仕方ないべ。
でもさ、反対派を追い出しておいて、新たなスレでも受験賛成の主張をさせろって
どれだけずうずうしいのかとw
言わせたいなら言わせとけばいいんじゃない?
773名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 23:36:44 ID:WJzHS3LJ
>269
いや、放置子スレを見てるとたまにあるんだよ、玄関前で無理矢理子どもを押しつけていく親。
玄関前に置いて行かれるとさすがに何もしないわけにいかないし、近所の知人だからすぐに警察に、ともやりにくい。
で、しょうがなく一時保護して…って感じなのかな。

行き倒れのおばあさんを放置していっても心が痛まないくらいの人なら、なんてことないんだろうけどね。
774名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 01:03:55 ID:dpyuq/Oq
都心に住んでるせいで、夜の新宿とか高田馬場とか、人が道ばたに転がってるのなんか日常茶飯事。
きりがないから全部無視してるよ。新歓期の馬場なんて、女子大生が植え込みに捨てられてる。
775名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 09:30:10 ID:WNbvkEwX
それと家への帰り道で倒れてるのと一緒にされても。
776名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 10:50:00 ID:6oqME+U1
行き倒れのおばあさんといっしょにされても、、
777名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 11:42:12 ID:SdOxP0eB
感情論で話す人と実践論で話す人がいるからややこしくなってるんだろうな
778名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 11:44:08 ID:+c6DdMCa
公園デビューはデメリットのスレ

もっとよく1の主張を読めよ・・・
ちゃんと文意を汲んでいない人が多過ぎ。
今度は「公園遊びはDQNにつながる」なんて人が現れたし。
779名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 13:13:07 ID:4hR2miCD
>>777
各論と一般論と私見もごっちゃになりやすいよ。

書き手が区別していなかったり、
書き手は区別しているのに、読み手が取り違えて読んで、勝手に怒ったりとか。

最近の例だと、
各論「自宅庭と屋内遊び場で十分遊ばせてるから、自分の子は大丈夫」
一般論「一般的には、公園遊びはしないよりはした方がいいよね」
私見「私だったら、やっぱり公園遊びさせたいな」
 ↓
各論を書いた人「ムキーー!!!(ry

でも、誰も各論を書いた人を否定してるわけでも何でもなかったりするw
780名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 14:07:12 ID:F4yqbSdB
あれは私見書いた人がずれてるようにしか見えなかったが。
未だに引っ張りたいくらい悔しかったとか?
781名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 16:32:25 ID:SdOxP0eB
そこで一般論をいうのは否定してる事になるがな
782名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 17:34:26 ID:XmH+582F
ならんでしょ。
遊ばせられる公園があるなら遊ばせてあげた方がいい。
783名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 17:40:10 ID:NraGcNzg
もう話題戻さなくていいよ。しつこい。
784名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 22:37:58 ID:mCC5Y6vI
>>772
議論したい人、相手が欲しい人がいたので立てたのだけど
今現在「受験そのものについて」話したい人がいないなら、
あそこのスレは、反対派以外立ち入り禁止スレと決めればいいんじゃないかと思います。
もとは意見を交換する場として緩衝地帯にすべく作られましたが、現在必要がなければそれでもよいかと。
話し合ってそうなるのならそれが流れだし、テンプレも適宜変えてと書きましたので大丈夫ですよ。

舌っ足らずでごめんなさい。蛇足でした。
785名無しの心子知らず:2010/05/16(日) 02:32:56 ID:ipFXgHVN
>>784
受験させないスレで>>1ですって言ってる人だよね?
自分は子供がまだ小さいから、中学受験のことは賛成も反対も無いし
自分が私立だったからどちらかと言うと「受験しよっかなー」と思ってるほう。

あのスレで、本物かどうか怪しい、トリ付けろとか、
もう立ててしまったスレに対して「スレタイがどうのこうの」と言ってる人は
正直、少し言いがかりレベルだと思う。

でも、私があのスレタイだったら「公立派のスレだなー」と思ってしまうし、
もし仮に私があのスレの>>1で、途中で覗いてみてあの流れになってたら、
自ら「議論のスレを新たに立てて、私立派に移動してもらえるかどうか」提案すると思う。

>>784
>テンプレも適宜変えてと書きましたので大丈夫ですよ。
大丈夫かどうかはあなたが決めることじゃない。
あちらのスレでもちょっと上から目線を感じるので、突っかかる人がいるんだと思う。
786名無しの心子知らず:2010/05/16(日) 06:50:26 ID:b7ubNcIa
チラ裏799

お父さんと娘の可愛い会話・・・・・・ってじーっと見すぎなんじゃない?!
お菓子名まではっきり見てるし。
787名無しの心子知らず:2010/05/16(日) 07:20:38 ID:J03dmfi7
>>785
あのスレは、タイトルがまともなので、書いてる公立派の人はまともな人がほとんど
でも、実際は荒し対策で立てられた話なんだよね
大抵は荒らしが来たら追い出すかスルーすれば済むこと、たとえ荒し対策スレを立てたとしても
それらしいスレタイをつける
それなのに、何故かまともなタイトルのスレを立ててしまった
スレタイ読んで興味を持つ人が大半なのに、現実は荒し対策のスレで、テンプレにもしっかり
その辺が書かれてるから、私立派の人・私立派を装った荒しが堂々と来てしまう

>>782さんがいつまでも自治してくれるならともかくそういうわけにもいかないだろうし、
難癖つけて言うことも聞かない人も出てきそう
あのスレはあのまま議論用のスレとして放置でもいいから、自分も新スレを立てたほうがいいん
じゃないかなと思う
788名無しの心子知らず:2010/05/16(日) 09:17:27 ID:AkRkCLrA
チラ801
ちょっとキモイ
789名無しの心子知らず:2010/05/16(日) 12:32:29 ID:o2+uxLKV
ちょっとどころかかなりキモイ。
というか、育児かすってもいないし…。
790名無しの心子知らず:2010/05/16(日) 12:49:50 ID:TD7jpwJy
チラシ807はスルーした方がいいのかな?
791名無しの心子知らず:2010/05/16(日) 12:59:50 ID:5/2mgKdv
>>790
相談する気になったらそのときには多分自分から動くんじゃないかな?
放っておいてもいい気がするけど
もしかして「大丈夫」と慰めてほしいだけかもだが、無責任なことは書けないしな
792名無しの心子知らず:2010/05/16(日) 14:40:14 ID:rJzsYP+Q
チラ811


わざとぼかしてるなw
793名無しの心子知らず:2010/05/16(日) 16:43:52 ID:tqpuso41
つーか、実際見てないからアレだけど
簡単に「キレる」って表現使いすぎだと思った。
最近は怒る=キレるって使い方するのが当たり前の人が増えて
ちょっと混乱する。
794名無しの心子知らず:2010/05/16(日) 18:19:44 ID:0CWNGoo2
私も見てないけど
自分の子に限って言えば2歳から3歳まで反抗期で
切れるというよりなんかもう朝から晩まで発狂してるみたいだったよ〜
絶対障害があると思っていろいろ病院に行ったけど何もなかった、今小学生。
まっ切れてんかもしれんよ、チラの人の子も
795名無しの心子知らず:2010/05/16(日) 23:19:02 ID:26KJghgN
文からは何となく、単なる性格と時期の問題の気がした。
親が毎日キレてるようだから、それが一番大きいかも。まあ断言はできないけどね…

しかしチラ818もお約束の突っ込み待ちって感じで、意地悪だなあと思った。
796名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 04:15:37 ID:LNZpI4B4
カチムカスレ197

叩かれるに決まってる相手の発言(早く二人目を作りなさい的なよくある話)
でカチムカを書いている。
それを
>私って心が狭いのかな
>(自分は)よく考えすぎだよと言われるので
と控えめな自分みたいな表現。

賛同レスがつくとすかさず長々とムダ改行してなんだかイミフな相手とのやりとり。
もの作りが趣味らしいこの人からはなんか腹黒いほっこり臭がする。
797名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 07:17:05 ID:fIf3Qkzj
>>796
それ、ある意味テンプレじゃない?
2chに限らず他サイトでもしょっちゅう見る。
同人板風に言うと「誘い受け」臭がプンプンする。

現実に、知り合いでそういういい方する人がいるけど
気難しいので有名だよ。
798名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 09:46:11 ID:dIhdHVz/
ああ、あるある。
昨日(前スレ)の新一年生スレの最後にもそんな人がいた。
控えめな自分を演出して
誰かに相手を叩いて欲しい、自分に賛同して欲しい。
自分の手は汚したくないんだろうな。
799名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 10:04:16 ID:01fl+kOq
昨日のあの人はそんな控えめな感じ、微塵もなかったよ。
ねぇ?うちの娘は悪くないでしょ?!
他の子はこーんなにおかしいのに、娘は良い子なの!
ってのがぷんぷんと文面に散りばめられている事に本人気付いてない。
あの手は何で叩かれているのかもさっぱりわからんだろう。
だから引かずにどんどん後出ししてくるんだけど、もっと酷い「娘悪くない」になっていく。

で「心が狭いのでしょうか?」タイプはもっと腹黒い。
私悪くない!としっかりアピールの上、叩かれたくないので控えめ演出の文面をしっかり考えてくる人が多い気がする。
なので騙された人の「狭くないお!」の同情レスが付く事も多いと思う。
800名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 10:05:56 ID:anvSVyDb
>>799
> なので騙された人の「狭くないお!」の同情レスが付く事も多いと思う。
Yahoo知恵袋クオリティwww
2chだとそう多くもないと思うな。
801名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 10:18:08 ID:9lxz7haQ
しんどいスレ181

今は子供が大きくなった人が振り返ればそう言えるんだろうけど、
実際渦中にいてイライラしていると更にイラっときますなw
低月齢児相手だと子供の教育や習い事なんてことよりも
自分の睡眠や体の回復の方が大事で、
明るい未来とやらは想像(創造w)出来ませんてw
知恵袋に生息する子育て終わったオバハン脳そのもの。
802名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 11:09:09 ID:7gwXx53N
>>801
私もそう思った。
しんどい渦中の人はそんなこといわれても…だろうよ。
未来を思い描くより、
辛い現状をしんどいスレで愚痴っている方が、
よっぽど建設的な気がするよ。
803名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 11:28:20 ID:oYMYhWu1
渦中の人が他の人を不快にしないようにわざわざスレ立ててくれて
あそこで愚痴はいてるのに、何で上から目線でアドバイスとか書きこむんだろうね。
804名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 12:12:28 ID:zA2LEhg3
>>799
何で叩かれてるのかわかんない、
ってレス何度も付けてたもんね。

みんな「娘が悩んでないんだからほっとけよ…」って
言ってるだけなのに。
805名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 14:38:20 ID:OdXhlPvt
でもさ、娘さんに非はなさそうだし、同じ1年生の親同士なのにそんなにみんなで冷たくしなく
てもとは思ったよ
806名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 15:01:42 ID:xnnH77Za
新1年生スレ見てきたけど、そこまで叩かれる内容ではないなと思った。
いちいちレスを返すとああいう風に食いつかれちゃうんだよね。
ほどほどで締めないと。
あと、自分の子を誉めるとああいう展開になりがちw
807名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 15:04:18 ID:Zrtd+3FO
娘さんに非が無い&ちゃんと対応しなきゃねってのは皆反論無しだったよ。

>>806
確かにちょっと褒め過ぎだよねw
娘さんの「顔も見たくない」発言に優等生像が壊れてしまい
焦ってるのかなーともオモタ。
うちの優しい娘ちゃんがそんな事言うはずが無い!みたいな。
単に成長して本性(ちょっと表現が悪いけど)が出てきただけだと思う。
ついでに支援が必要な子、落ち着きの無い子の席替えクジの話は蛇足だわ。
全然関係ないw
808名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 15:46:09 ID:zA2LEhg3
自分の娘への視点が甘甘で、
周りの子への視点が激辛だよね。
809名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 15:56:40 ID:01fl+kOq
>>807
私も昨日はさっき上で書いた事を思いながらもレスはしなかった。
皆も書いてるけど内容自体は叩かれるべき内容では別になかったし。
だからニラヲチだったけど、席変えの話になって「どんどん墓穴をwww」と笑ったわ。
やっぱりあれでは内容はかわいそうなのに、同情は引けず叩かれてしまうと思うよ。
810名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 15:59:09 ID:OdXhlPvt
事実だけ書けばよかったんだろうね、そうすればもう少し反応が違ったのかも
811名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 17:13:50 ID:KhSkHF0+
んだ。
事実ではなく、透けて見える親の感情にニラニラした人が多かった。

でもこれ実生活で誰にでも当てはまるよね。
明日は我が身、肝に銘じておこう。
812名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 22:14:27 ID:f4NZiKLh
うつで育児に煮つまってるからって揚げ足取るようなことばっかかいてんじゃんーよ
813名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 22:17:12 ID:3/+mWrVQ
んーよ
814名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 23:59:16 ID:R+cQBH4Y
低学年スレで変なのがぽつりぽつりと一日中煽ってるな
見苦しい奴だ
815名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 09:38:49 ID:gG4eiyGP
低学年スレ
まあ、出来ない人は「○○が出来ないからといって、
困った事は無い」って言うよなぁw
それは、困らないような選択をしてきただけなんだけどね。
自己防衛で、無意識にそうやって言い訳してしまうんだろうな。

しかし、外にも出してもらえない子っているんだな…
確かに、昨日の事件みたいなのは怖いけど…
宿題と習い事で外に出さないとか、都会では普通なのかな。

友達と学校以外で遊ぶ事というのは、人間関係のスキルを学ぶ場だと思うし、
外で身体を動かすというのも身体の成長に必要なことだと思うんだけどなぁ。

変な話、そういう家に閉じ込めてしまって、後々まともな人間に育つのかね…。
これは、自分が割りと平和な田舎暮らしだから思うんだろうか。そうなんだろうな。
816名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 09:51:31 ID:SRWvEilg
セコケチ323

縦読みいれるときは、表面上は叩かれてる人を擁護する内容じゃないと
面白くないのにw
817名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 10:09:06 ID:arfBpgLs
低学年スレの、息子が園時代そうだったなー。
私が過保護過ぎて、常にべったりで友達との小競り合いとか絶対ダメって厳しくしてたから
戦いごっこが流行る年齢になると、どうしても友達とやるんだけどごっこスキルが無いから本気。
寸止めとか出来ねーの。
先生に聞いた当時、そんなスキルも必要なのかーと考えさせられたわ。
1年生の今は1人で近所の児童館に行って皆と隣の公園で遊んだりして帰ってくる。
それでもお友達は1人で行き来する中「今日お母さん途中まで一緒に行く?」とか聞いてくる。
まだまだ他の子よりは過保護っ子の匂いがするわ。
私の責任だし、急には無理だろうから段々と慣れさせてるけど。
何事も年齢と合わせた親の解放みたいのが必要だ。
せっかく学べるチャンスを逃してしまうと、後々大変な事になってくるね。

しかし、それを都合の良い言い訳にして園児時代から完全放置の親とかもいるしな。
なかなか難しいわ。
それに昨日の事件がまた怖い。
あんなの子供が自衛しようが無いよね。
あのニュース見たら、低学年スレの人はますます子供を外に出せなくなるんじゃないだろうか。
818名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 10:16:37 ID:Vi1lPV1y
親切スレ
長文で質問する人、読む気がしない。込み入ってるならじっくりとかに行けばいいのになあ。
最初から結論出てるのに質問する人、ズコー(AA略
819名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 10:27:41 ID:SRWvEilg
>>817
ときどきいるね、園スレでもそういう人。
ごっこスキルもだけど、ケンカスキル、仲直りスキルも
トラブルをある程度経験して無いとつかないから
揉まれた経験がない子は小学校入ってから大変だろうと思う。

母親学級か2歳児3歳児検診とかで、30分でもいいから
発達心理学の簡単な講義でもやればいいのにと思うわ。
820名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 10:39:30 ID:BbDMz04I
チラシ865、飲みに行ってみたら?って発想はなかったなw
821名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 10:42:53 ID:IOvHh6Qe
子供はどうするんだ?と、あちらでも突っ込みあったね。
822名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 10:57:08 ID:t9efOT4c
ここでも言われてたw

子供が学校に行ってる間にでも飲みにいけばいいんじゃない?
誰も酔い潰れろって言ってるわけじゃないし
ブランデー入れた紅茶飲むだけでも口は滑らかになるよ
相手の人がものすごい下戸かものすごい酒豪じゃない限りいい案だと思ったんだけどなあ
自分は子供生んでから飲んでないからビール一口くらいで潰れそうだけど
823名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 10:57:41 ID:bZinAUaG
>>817
うちは幼稚園時代降園後の付き合いがあまりなかったので、園生活は先生にお任せだった
うちは兄弟児がいるので多少の小競り合いはおKというより、ある程度までは面倒なので放置
してた
低学年のうちの外遊びの対応は、その家庭の方針・その子の性格で考えていけばいいんじゃない
かな?
先日公園で友達と約束したとき、「子どもが帰れっていうので帰ります」って相手の親御さんが
帰ってしまったのでしばらく様子見てたら、ちょっとしたことで公園外の道路に飛び出してるの
見て怖かったし、まだまだだなあと思った
うちのほうは交通量がそこそこあるので
外遊びの付き添いは、低学年のうちなら親の考えでいいと思う
過保護になることを気にして付いていかず、交通事故や事件にあったら泣くに泣けない…
824名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 11:38:16 ID:BbDMz04I
>>822
子供をどうするかというより、なんで相手のためにそこまでしなきゃいけないのかと…
会社の人間関係ならともかく、PTAの役員でしょ。
それに昼間っから酒って抵抗ある人多いと思うよ。下手したらDQN扱い。
825名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 11:42:54 ID:t9efOT4c
>>824
別にしたくなけりゃそれでいいんじゃない?
しなきゃいけないとはどこにも書いてないし
こういう方法もあるよって提案しただけだよ
w付きで
826名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 11:46:53 ID:SRWvEilg
>>822
4人で会ってても口数が少なすぎて疲れる相手に対して
なんでわざわざ自分からさらに疲れる場をセッティングせにゃならんのよw
あなたはその口数の少ない相手に感情移入しちゃってるのかもしれないけど。
だいだいお役目で仕方がないから会ってるような知人(友人ではない)に
飲みに誘われたって誘われたほうも当惑するよ。
827名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 11:47:16 ID:BbDMz04I
>>825
いいんじゃない?
私もその提案に対しての感想を書いただけだからw
828名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 11:55:30 ID:t9efOT4c
829名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 12:03:41 ID:SRWvEilg
>>828
なんなのw意味ワカンネww
レスすんならもうちょい日本語多めに頼むわw
830名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 12:21:09 ID:ilG1Zfy9
>>828
育児板向いてないんじゃない?
831名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 12:22:33 ID:bZinAUaG
草生やしてるだけで育児板向いてないなんて〜www
832名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 12:23:51 ID:ilG1Zfy9
>>829

>>824嫁ってことでしょ
833名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 12:33:37 ID:Ph7T2EbS
提案としてはアリと思うよ
そこまでするに値する相手かどうかを判断するのは当事者なだけで
834名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 12:35:03 ID:IOvHh6Qe
さらに意味不明なんだけど?
これなら「はい」「いいえ」の人のほうがまだマシだったりして。
835名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 12:40:24 ID:t9efOT4c
>>829
間違えたw
>>825
836名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 12:41:12 ID:bZinAUaG
さっぱりワカランw
このカオスな展開にワロスww
837名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 12:46:14 ID:SRWvEilg
>>835
把握
レス番間違いじゃないかなーとはうっすら思ってた
まあ私もリロってないで書き込んだから内容かぶってるけど
そこでレス番号間違えるのはダサすぐるよwww気をつけて。
838名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 13:32:56 ID:QhCWw51S
ママ友が欲しいけどできないスレ

>本人自身がそれなりの人ならママ友は出来ると思う

それなりの人ってなんなんだ…
あのスレにいる限り同類のくせになんであんなに見下せるんだろう。
つーか、自己紹介なのか?
言い訳もせず、アクティブにママ友作れる人ならあのスレにこないって。
839名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 15:52:12 ID:nJLxnPBS
>>832
下品だの3言多いだの、言ってくれるじゃんw
あなたの絡み方の方が、よっぽど下品だったけどねw
840名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 19:45:01 ID:0nUaUoYI
>>838
>本人自身がそれなりの人ならママ友は出来ると思う
そんなくだらんレスするぐらいなら、
もっと為になりそうなアドバイスをしてくれればいいのに
841名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 22:44:42 ID:JV+stiE8
流れをぶった切ってすっごいどうでもいい絡み
低学年スレの746
>うまく言えませんが、こう・・
なんというか、大事な事です、と続けたくなって仕方がないorz夕日を見ると溶けるんですか、とか言いたいorzorz
842名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 11:36:23 ID:rayjs/FE
嫌いスレ

女児親のぎゃくしゅうがはじまった!
843名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 15:18:50 ID:mCZlDPGg
ケチケチスレ、どう見ても同一人物が創作しているとしか思えない
独特の言い回しや文体の書き込みを良く見掛けるんだけど、
皆本気で信じているのだろうか。
それとも美味しいエサなら釣りでも気にしない、と達観しているのか・・・
844名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 15:45:11 ID:HbO4sw/M
最近読んでないけど、セコケチは創作を気にせず楽しむ場だと思ってた
状況を整理して腑に落ちない点を疑問として挙げると
「報告者をたたかないでよ!!」って感情論で流されるから
845名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 16:39:55 ID:6+JtCa20
セコケチは住民もネタとわかってるよ
846名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 16:41:12 ID:JGI5yh1h
>>843
あるね。
自分の場合は
〜だよママンorz
(非常識なこといわれて)オメメドコー?といった言い回し。
悲惨なできごとをめげずに軽妙に書いてます、みたいな文体な人。
ああ、またこの人かと思いながら流し読みだな。
847名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 16:44:28 ID:mCZlDPGg
>>846
でも、そういう人の書き込みって
むしろ心配・同情カキコが多いというか、
「釣りでしょ」なんて言おうものなら
猛烈な勢いで叩かれそうな感じになるんだよなぁ・・・
妊娠中だとかいう設定も多いし。
848名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 22:54:09 ID:0XIq8iUa
1歳児222
なんかすごいのが来た
849名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 23:08:39 ID:h5roUquo
>>848
読んでワロタ。
めんどくせー奴。
おやつ以前に普段の食事どうしてるのかな。
全部実践してるんだろうか。
ねーよw
850名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 23:26:28 ID:P0jCYvcq
>>848

読んできたw
あれは
>市販のおやつよりは安心かな?と思って。
に対するイヤミで、自分がやってるわけじゃないような気がするよ。

ちなみに私はこの十数年病気らしい病気をしたことがない、健康な人間ですがおなかが弱い。
回転寿司や焼肉では家族で一人だけおなかをこわす。

そんな私はSOYJOYを食べると強烈におなかをこわすから、1歳のお子様には
あまりオススメしないな。
851名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 07:24:42 ID:6w40g7lF
どっからどうよんでも「嫌み」だよ。
実際、おから奥に対して
220と222しかレスつかなかったことからして
みんな内心おから奥の文面に「うざっ」と思ったんでしょww
852名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 07:36:52 ID:seba2DUJ
おからは一歳児に食べさせて大丈夫か、って質問に対して
いちいちうざいとか考える方がどうかと思うわ。
まあ私もおからオッケーかわからんし答えられないけど
なんか消化は悪そうだなと思うけど
853名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 07:47:20 ID:6w40g7lF
だってさー、書くなら
 1歳児におからは大丈夫ですか?
 大人用に作ったクッキーをほしがるので困っています
 以下材料・アレルギー云々の記述

で十分なのに余計なこと書いた上に
後のレスで
>おからクッキーなんて、手作りって言うほど手間隙かかるものでもないですよw
こんなこと書くから手作り自慢うざっ・・と思ったんだよ。
そんなおかしいか?
854名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 08:53:27 ID:QCz8Ss6D
850ですが、オススメしないのはSOYJOYじゃなくて、おからね。
もちろん、私はおからでもおなかをこわしてます
855名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 08:56:30 ID:u1pNqc8Q
おからクッキーなんてそんな手作り自慢なレベルか?
ホットケーキやフレンチトーストと同列レベルくらいだと思ったけど。
それすらも手作り自慢になっちゃうわけ!?
856名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 09:02:03 ID:Y3sOz0Kd
>>855
まあそうだと思うけど、料理レベルは人それぞれだからね。
>>853のいうような書き方の問題かと。
実際は「手作りって言うほど手間隙かからん」ものでもさ。
857名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 09:10:42 ID:ixvFHrJp
>854
もしかしてお腹に出るタイプの大豆アレなのでは?
858名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 09:10:52 ID:u1pNqc8Q
>>856
うーん、自慢になんか見えなかったけどなぁ・・・
まぁでも人それぞれか。
859名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 09:17:21 ID:QCz8Ss6D
>>857
私もそれかなぁと思う。
でも豆腐1丁食べても、豆乳飲んでも、枝豆500g食べてもヘーキだから、
ちょっと不思議なんだよね。
今のところ、おからとSOYJOYに限って出る症状。
860名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 09:25:24 ID:Y3sOz0Kd
>>858
私も実際流れ読んできたら(いま読んだw)
最初のレスに別に何もひっかかるところはなかった。
むしろ220のほうが過剰反応つーか料理にコンプレックスでもある人みたい。
でもそういうタイプと、「こんなの簡単だから」と気軽に手作りするひととは
永遠に相容れないからしょうがないよw

気づかずに他人の地雷を踏むことなんていくらでもある。
それが地雷じゃない人から見たら「なんで?」って思われるのも。
ああ、2ちゃんでよくある光景だなあって思ったわw
861名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 09:30:00 ID:+WDrDbI2
>859
おなか壊すってか、ゆるくなるんだったら、食物繊維の影響じゃない?
ふすまが入っているシリアル食べて同じなら、きっとそう。オールブラ○とか。
862名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 09:42:22 ID:i1duzcMi
じっくり相談の179、漏らしたのかと思ったら放尿か…
怒鳴られたっていうのも自分の子が言ってるだけだし、実際はどの程度かもわからない
縁切られたって言うのも直接親が言ったわけではないみたいだし。
返レス見てると相談や質問したいっていうより、自分がDQNだと思ってた相手から
縁切られてむかつく!って言いたいだけにしか見えない。
863名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 09:55:33 ID:fM4HFcll
>>848-861
ヲチはヲチスレでやれ、ルールを守れ。

ヲチはヲチスレでやれ、ルールを守れ。
864名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 12:46:13 ID:seba2DUJ
>>853
それはおかしな突っ込みをした人がいたからだよ
865名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 13:03:27 ID:jJJa/cia
チラシ987、読み飛ばしてって書いてあるけど大人気。
ああいう糞旦那の話って、育児板では時々見かけるけど、
実際そんな旦那がいる人に会った事ないし、ママ友の愚痴としても聞いた事ない。
いや、あんまりひどいから恥ずかしくて言えないのかもしれないけど。
でも幼稚園のイベントなんかで会う旦那さんたち、みんな子煩悩な感じだけどな。
子をお風呂に入れるのは旦那さんの役とか、土日は旦那さんがご飯作ってくれるとかさ。
いったいどんな感じの女性が、ああいう糞みたいな旦那にひっかかってしまうんだろう。
866名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 13:05:04 ID:6w40g7lF
987夫みたいな男性は園のイベント何か来ないと思うの。
867名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 13:15:40 ID:bp5Lvr6z
>>865
じゃなきゃ外面だけは良いとか

いずれにしろ、チラ>>987がナゼ別れないのか不思議なレベル
868名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 13:23:34 ID:seba2DUJ
>>866
うん来ないよね。
二人、「うちの夫は全く子供に関心がない」と言う知り合いがいるけど
どっちの夫もイベントに行かないって
869名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 13:27:10 ID:jJJa/cia
まだ子供が小さいんじゃないのかね。
フルタイムで働いてたみたいだから、仕事復帰できれば離婚も具体的に考えられるだろうけど。
妊娠中に、しかもつわりの時にあんな事言われたら、私だったら即実家に帰るけど、
まあ事情で実家に帰れないのかもしれないしね・・・。

糞旦那は園のイベント来ないのか。まあそりゃそうか。
>>868さんのその知り合いは、チラシ>>987みたいな愚痴とか言わないの?
「子供に関心がない旦那」もリアルで出会った事がないな・・・。
870名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 13:28:10 ID:to/w3pN7
>>865
アスペとか発達障害入ってそうだけどね。
鬼女の旦那がアスペスレに行くと同じような話が山盛りだよ。

旦那が休みの日は絶対に家族で過ごさなきゃいけないとか
休みだと旦那の面倒もみなきゃいけないから余計大変とかのレベルの人ならママ友にいる。
それすらも自分には異次元だけど。
871名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 13:30:13 ID:to/w3pN7
間違えたorz
×旦那がアスペスレ
○旦那が発達スレ
872名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 13:34:42 ID:QCz8Ss6D
ヲチでやれって言われたから探しにいってきたけど、寂れてるね〜。

近い将来p2が期限切れ(しかも値上げで買えないよ)で書けなくなる日が近いから
シベリアにスレが立ってたらうれしいけど、どう思う?
873868:2010/05/20(木) 13:39:29 ID:seba2DUJ
>>869
言ってる。マジ怖いです。
一人は、糞でも家事はばっちりなのと、なんだかんだで惚れてる模様。
もう一人は、どんな夫でも別れて自分が働くよりはましだって。
874名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 13:40:36 ID:QMKfQDLt
アンケ
共有のものは触らないとか、図書館の本を除菌ティッシュで拭くとかいう発想は今まで無かった。
でも小さい頃に、お金を使った後は手を洗いなさいって言われてたしなぁ・・・
875名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 13:45:59 ID:jJJa/cia
>>873
へえええー、まあ惚れてるなら仕方がないけど、
そんな夫でも別れて自分が働くよりましだって、すごいね。
確かに、シングルで子供育てるのは大変だと思うけどさ。
でもやっぱり実際いるんだね、そういう人たち。私が実際に知らないだけなんだなあ。
876名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 13:48:53 ID:/Vt/yF1A
別スレのナンバーにアンカ付けてもしゃあないでしょw

毒実父が987旦那以下だったよ。
今考えるに故祖父も父もアスペだと思うんだけど、
それより未だ別れない母(公務員)過去の精神が皆目理解出来ない。
877名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 13:55:52 ID:QCz8Ss6D
でもさぁ、軽くこぼして笑うぐらいならただの世間話ではよくあるけど、
いかにも自分が被害者みたいにネチネチとダンナの悪口いう人って、相手の評価が
下がるわ。

結局は類友。結婚したからには呼び合うものがあるんだよね。
ダンナがダメダメならヨメも同じぐらいダメな部分があるように思えて。
878名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 22:49:09 ID:UlXbBXF+
人付き合い

該当スレだと武勇伝扱いだけど、過剰防衛じゃないのか
突進してきただけで誰も暴力を振るわれたりはしてないんだよね?(後出しは勘弁)
万が一オッサンが怪我したら、ヤク中だろうが何だろうが傷害罪でしょ



で、一体どこが「人付き合いが苦手」な話?
879名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 22:52:31 ID:GZAgwPRF
嫌いスレで、盲目の人が首振るのがイヤとかなんたら言ってる奴!
わざわざ他の人が、スレチにも関わらず分かりやすく説明してくれてるのに、
まだ言ってるのが本当に腹立つ。
確かに嫌いなのは個人の勝手だけど、あまりにもひどいだろう。
足の悪い人が歩くのを見て、「変な歩き方、親も注意してやればいいのに」って
言っているのと同じだろうが。
スピーディーと書いた手前、日付が変わるまではと書き込みを控えていたのだが、
さすがにスレチが長く続きすぎていたので、こちらに書きました。
880名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 00:00:33 ID:NmDgbCEQ
チラ13
そんな言い方ないだろう。
そういう人の親のスレがいくつかあって、そういう人も見てしまうって
想像つかないのかな?
レス禁に書くか自分の心の中にしまっとけ。
881名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 00:40:06 ID:V/LIFH9J
828 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2009/06/09(火) 08:36:44 ID:UQDAfl+j
>>827
優しいね。私は親がいたら「お母さんにしてもらいなさいよ」って
親が手が離せない状態でない限り絶対やらないもの。


全盲のピアニストが賞を獲ったって朝からTVに出てるけど
何で全盲の人って話す時にクネクネ首振るんだろう。
申し訳ないけど本当にあのクネクネは気持ち悪い。
全盲以外は普通なんだったら、親は見た目を考えて止めさせたり出来ないの?
知的にマトモでも、おかしいのかと思ってしまう。
882名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 00:44:13 ID:5WuFRYb7
申し訳ないとか悪いなんてこれっぽっちも思ってなさそうな
悪意ありありな書き込みをする人に限って
「申し訳ないけど」とか「ごめん」とか
おためごかしなのか嫌味のつもりなのか良く分らない
余計な枕詞をつけたがるよねw
883名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 01:08:51 ID:3056fyjD
全盲クネクネ
物凄いデジャヴだな・・・コピペ??
884名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 01:09:35 ID:3056fyjD
ああ>>881なのね、ありがと
885名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 08:50:29 ID:6+4CAYtW
チラシ29
愚痴ってるけど、旦那には何も言わないのかな?
父親が夜中に起きれないのはしかたがないんだよね
母親は妊娠中から少しずつ母親になれるし、子どもとの密度が濃いから親としての成長速度も
速い気がする
産後は特に体が授乳仕様になってるから、子どもが寝返り打ったぐらいでも目が覚める
出産できない父親一年生には無理な話、うちの夫は今はもう私が声をかければ飛び起きるけど…

それより、旦那が疲れた疲れた言うなら、負けずに疲れた疲れたアピールすればいいし、起きてる
間だけでも手伝ってほしいことがあるならはっきり言って出来ること出来ないこと話合えばいいのに
言わないで察してもらおうは無理…話し合いはコミュニケーションの基本
886名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 10:43:18 ID:DCzukXxh
幼稚園スレ459

>正直、他の子が欲しくなるようなものは、やめて欲しいと思ってしまう。

あーモンペの入り口に立ってるな〜
887名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 10:50:56 ID:+Zmj+Kjm
ですよねー
うちの子が欲しがるから持ってくるな
うちの子が羨ましがるから遊園地なんか行くな
うちの子かわいそうだと思わないのか

とエスカレートしていくのが目に見えるようだw
888名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 10:59:32 ID:vzhYZRIL
1歳児

きちんと全レス読まずにレスした私も悪いし
くだらない事でID真っ赤になって恥ずかしい…

しかしまぁあの人はこのサイト(笑)向きではないと思う。
889名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 11:01:45 ID:QS3iq720
セコ
なんで、お礼するのに足並み揃わなきゃ駄目なんだろう・・・
って考えてしまう私はKYなんだろうか。
しかも本人は「自分では使わないし、もらい物だから」って感じで
渡しているのに、異様に「おまいがKY」なレスが多くて驚いた。
890名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 11:05:14 ID:oeGvqO+8
>>886
育児板見てるとたまにいるよね、普通だと思って459みたいな事書く人。
何で子供のためと思って作ってるものを、赤の他人のおまえの都合に合わせないとならないんだよ。
うちはダメですって言えないからって人のせい。
きっと赤ちゃん時代から公園等で
「あんなハイテク玩具持ってくるなんて」「アンパンマンの三輪車持ってくるなんて」って
思いながら過ごしてきたんだろうな。
891名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 18:53:03 ID:bzHCxXdo
ヲチはするな、ルールを守れって言ってた人がいるけど、ここに書いてあるレスの
ほとんどは誘導してないよね。これ全部違反?
つぶやくだけならルール違反じゃないってことでしょうか?
892名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 18:54:39 ID:4xFVmuUY
誘導は任意だから。
したいヤツはしてもいい、というだけ。
893名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 19:06:36 ID:5O7N3qKp
0歳児の親スレ 207何かもにょる。羨ましいけど素直に凄いって思えない。
皆スルーでナイスなんだけどね。
894名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 19:09:12 ID:MlEbXVfS
>>893
常駐してる釣り師かと思ってスルーしたけど
895名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 19:21:56 ID:bzHCxXdo
じゃあ863が勝手にルールって言ってるだけ?しかもageで
896名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 20:46:46 ID:VPEJrwqF
>>895
私は863じゃないけど、オチはオチスレがあるんだからちゃんと棲み分けしようよ
ってことだと思うよ。863の言い方は人の気に障る言い方だけど、
なんでオチスレが難民板にあるかという理由を考えたら、「オチはオチスレで」が
正しい言い分だと納得できると思う。
まぁでも、言ってること正しくても、すごく嫌なレスのしかただし、
流れが気に入らないのにageてるし、冷静じゃなかったんだろうね。
897名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 20:59:53 ID:4xFVmuUY
ここはヲチスレじゃないからヲチはヲチスレで、というのはそのとおりなんだけど、
誘導しなきゃヲチになる、というのはルールでも何でもない。
898名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 21:45:42 ID:Uf/UaZch
誘導せずに元レス主の知らぬ所で批評するだけならヲチなんじゃない?
899名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 21:52:19 ID:4xFVmuUY
論争蒸し返すなよー
誘導すべきだと思う人はすればいいよ
900名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 22:57:15 ID:GAzfHuDa
つまり、このスレの9割はヲチだというわけ?
901名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 23:16:07 ID:cR6j3YE3
ヲチと絡みはどう違うの?
902名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 23:47:08 ID:Y1GqFaqY
ヲチスレも見てきたけど、こことほとんど変わらない内容だよね。
むこうは誘導してはいけないという約束だけど、ここは誘導してもいいという
違いがある。でも誘導しないといけないという規則もなかったはず。
いつのまに変なお約束ができたんだろう。

本人が降臨してもしなくてもどちらでもかまわない、本スレの流れをさえぎらないために
書くのが絡み
本人が知らないところで陰湿に批評するのがヲチだと思ってたけど違うんだろうか。
903名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 23:47:24 ID:4xFVmuUY
個人的には、議論前提にしてるのが絡みだと思うけどね

一方的に叩いたりpgrしてるのは絡みではない
でも、元レスの当人とじゃなくても議論が成立してるならヲチではないと思う
904名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 23:51:54 ID:WYtFRE3M
>本人が知らないところで陰湿に批評するのがヲチ

ここのスレも同じじゃないの?
じゃなきゃ誘導すれば?
905名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 23:53:28 ID:6h/2876D
元スレの流れを壊したくないからこっちで、ってのがスタンスだと思ってたけど
例えば、本人が本スレで「解決しました!」って言ってるけど、自分なりに思うところがあるとか
流れ無視して細部にネタ突っ込みしたいとか
本スレの流れではイケイケドンドンだけど冷静に考えたら違うんじゃ?とか

だから本スレで書ける流れなのにこっちで書いたりしてるのは
「本人が見てなさそうなところで言うのは、反論されたくないから?」って邪推してしまう
ヲチは遠目に眺めてにやにやして陰口言うイメージだが、それに近似していてあまり上品ではないと思う
906名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 00:02:37 ID:Y1GqFaqY
つまり、一方的に批判するのが目的であって、擁護意見はイラネというのがヲチ。
批判する人もいれば擁護する人もいて、ワイワイ井戸端して楽しむのが絡みじゃなかろうか?
907901:2010/05/22(土) 00:09:54 ID:lJ3bhYba
明快な定義はないんだね。
ルール違反を叫ぶ人は、まるっきり頓珍漢と言うことで。
908名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 00:19:20 ID:8NCSBH3q
陰湿であっても、批評ならば絡みでいいんでないのw
909名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 00:28:37 ID:ILAqm8Z2
自分も絡みは>>905かと思った。
910名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 00:46:37 ID:x92zAjGb
絡みスレ24

育児板内の変なスレや変なレスをスルーできない・したくない人はここに書き込みましょう。
元スレの流れを妨げそうな時はこちらで絡みましょう。
ここは絡みたい人の隔離スレ……。ヽ( ´ー`)ノ

こちらへ書き込む際は次のお約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込み(貼付けも含む)は禁止です。
2. このスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 晒し・叩き・ヲチ目的のスレではありません。ヲチはヲチスレでお願いします。
4. 当スレへの誘導・別スレへの誘導は任意です。
絡む本人か否かに関わらず、 各自の判断でご自由にどうぞ。

>>980を踏んだ人は次スレを立てて下さい。


何コレ?
なんでテンプレこんなに変わってるの?
次はもとにもどしましょう。
911名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 02:43:26 ID:8NCSBH3q
ここ何回か、テンプレを勝手に変えてスレ立てしてる人がいるんだよ。
他のスレでもテンプレ勝手に変えられてもめてることがあったから、同じ人なんかね。


まあともかく、このスレも勝手に改変されてるテンプレだから、次スレこそは戻さないとね。
912名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 02:45:32 ID:8NCSBH3q
何回かっていうか、24スレめは大丈夫だったけど23は改変テンプレだったり、しつこく狙って
改変しようとしてる人がいるらしいよ

困ったもんだね
913名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 07:04:52 ID:NvvWfNlA
自分はテンプレ談義にうんざりして難民のほうに移動した。
育児自体あまりのぞかなくなったからヲチにもあまり書き込みしてないけど
あっち最近書き込みないねー。
914名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 12:02:20 ID:zRsdP2yz
もとのテンプレ自体よく知らないや
去年あたりいろいろもめてたね
915名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 12:44:25 ID:svqIamhh
あなたも今日から個人放送局デビューしましょう!
http://yy59.kakiko.com/test/read.cgi/laneed21/1236215817/
916名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 19:41:55 ID:uMmysAAe
チラ108、ホントに器ちっちぇ。
いや、ウトメがあからさまにガッカリ顔は腹立つだろうけど、
妹さんは108の事が好きなんでしょう。
私も妹餅(超傍若無人)だから、
ずっと割り食ってとばっちり尻拭いで腹立ってる割りに懐かれてるw
とかあるの分かるけど。
917名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 20:24:33 ID:JV/trIxd
うん、私もちっちぇと思った。
うちは訳あってもう子供産めないから、
実妹に女の子できた時は純粋にすごくうれしかったよ。
ただうちは男ばっかりの生活に慣れてしまったし
姪はまだ8ヶ月なのでいまだに扱いに困るけどw
918名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 21:54:27 ID:NaX7zISu
陰口乙
919名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 21:58:41 ID:IZHa8thM
誘導は任意です。
920名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 22:59:19 ID:C4Nd7yTi
いやいや、他人の子供の性別にあからさまにガッカリするような妹じゃ
今までさんざんうんざりさせられてきただろうよ・・・
絡みスレだから絡んじゃうけど
チラ108さんより、こんなことに絡んでる人達のほうが器ちっちゃいと思う。
921名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 23:27:54 ID:fR0BTQfd
妹はカネコマって書いてあったから、下が男の子なら服がもらえないという理由で
がっかりしたのかもしれないよね。
922名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 12:51:18 ID:fmyeuyyK
セコケチ994
基地見学できるんだね!知らなかった。
今度申し込んでみようと思う。
ありがとうー!
向こうだとスレ違いなので、こちらでお礼w
923名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 14:32:12 ID:PKil4IOi
相手が見てないかもしれないのにこんなとこでお礼してもしょうがないだろ。
お礼を書くぐらいだけなら脱線しないだろよ。

924名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 14:47:46 ID:NUMnaM3h
1000取り目的じゃなく、次スレに引きずるような内容じゃ無いなら
ここで良いでしょ。
925名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 15:34:03 ID:N3ziBmRH
民主党、岩國哲人「国民は拉致問題に拉致られている」 
926名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 18:15:56 ID:LT2DDGeR
「子どもの昼寝に敷布団が必要か? 床に直接寝かせればいい」。長妻氏は担当部局と保育所の
 設置基準面積の緩和を議論した際、そう言い切ったという。子どもを床に雑魚寝させれば1人当たりの
 基準面積を小さくでき、その分保育所を増やすことができるとの趣旨だった。出席した幹部はみな、
 あっけにとられた。
927名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 20:13:29 ID:FNWg9UbR
乗ったり触ったりはできないけど
トムキャットは厚木に展示されてるよ
見たい方は来年の桜祭りでどうぞ

現役バリバリのホーネットやプラウラーはお触りできるわよー
928名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 23:07:59 ID:TGJopW4h
チラシ162にモヤッと。
二歳差兄弟持ちだけど育児「楽し」んでるよw

ついでに。
うちは比較的大人しめの子達だからそんなに大変でもないけど
基本的には年離れてる兄弟の方が「ラク」なんじゃ…?
929名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 23:17:08 ID:gWF63JWy
>>928
あれ、シレっと失礼な事言ってるのがすごいね。リアルでも言ってたりしてw
930名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 23:18:19 ID:i14epNoc
私も>>928さんにモヤっとしたw
931名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 23:28:04 ID:864ILs6n
近くても離れてても、どっちも、ラクな部分と面倒な部分があるよ。
ママの性格にもよるんじゃないかな。
うちは2年と6年(上と下は9学年)離れてるからどっちもわかるw
932名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 23:47:29 ID:VPLjUm1z
子供の為には年が近い方がいいけど
親の為には年が離れていた方がいい

なら分かる
933名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 00:55:21 ID:zgmfatHv
向こうにも書いちゃったんだけど、新1年生スレの52って
すごく上からモノを言ってる事に気付いてないんだろうか。
934名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 09:30:03 ID:5s4W6KBA
n速、そろそろ信者の反撃がきそうなヨカン
935名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 09:51:05 ID:vrVXTMon
低学年スレ
ああいうのを見ていると、幼稚園の選び方って難しいなぁと思う。
親としては、納得の出来る環境で!とか、バス送迎の有る無しとか、
月々の月謝(?)の額とか、いろいろあるんだろうけど。

親戚の子が、親の意向で私立のお勉強の盛んな幼稚園に入れた。
でも、近所には同じ幼稚園の子がいないから、家に帰ってからはポツン。
近所に友達は出来なかった。
その後、小学校は公立の小学校に行かせたけど、やっぱり近所の
子ども達には溶け込めなかったみたい。

それに、ID:/SVN6UUoは、ご近所の子をマイナス目線でしか
見てない感じがするなぁ。
もしかしたら、自分の子にも原因があるかもしれないじゃないか。
相談者も上から目線っぽいから、子どももそうなんじゃないのかなぁ。
とゲスパーw
936名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 10:07:59 ID:5azjsx7h
>>935
子どもの性格を見極めきれずに親の思いで選んだ幼稚園選びや、
一年生の時に輪に入れなかった後のフォローも失敗だったんだろう。

どんなに輪ができあがっていても
その中にスッと入っていける子はいけるしね。
小学生の子どもは大人的な気遣いなんてしないから
輪に入っていけない子が段々空気になっていくのはしょうがないと思う。

置いていかれるのもその場にいない事を
周りが気がついてないだけのような気がする。
937名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 10:17:46 ID:yl+MmBv8
芸能人スレの佐田真由美ageはなんなんだ?w
そんなに人気あるんだ?
自分の子供を天使って言ってる時点でアウト。
938名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 10:21:42 ID:dpDn8U6e
>>936
今度チラシで愚痴ってるw
939名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 10:41:43 ID:/Q/wJRSC
n速。
ニュースで「この月例でこの体重だった。虐待?」ということが書かれていて、
自分の甥っ子か姪っ子がその虐待の疑いがある数値とほぼ同じってことになったら「げっ」と思うなぁ。
しかも、ミルク足してないとかそういう事実があったなら特に。
小梨とか悪意があるとか叩かれるほどのことかなぁ。

ただスレチだなぁ。
母乳云々は荒れるし、チラシか何かに書き込めばよかったのかな。
自分も便乗して書いてしまって済みません。

940名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 11:03:47 ID:dpDn8U6e
うは。
うちの上の子、1才から3才まで同じ服着た写真いっぱいあるよwもちろん80。
だから80ってのはずーっと着られるサイズって言う印象だったけど
下の子、1才半でスリムな服なら80きつくなってきたよ。
上は身長も体重も成長曲線ギリギリで身長はいまだに低くて学校でも一番前。
でも低身長までには含まれず。
下の子も小さいんだけど横がデブ。
同じように出まくりの母乳で育ててるし、むしろ下の子は2300で出てきてるんだが・・・。
違うところと言えばやっぱり母乳をやめた1才くらいから
上は好き嫌いが出てきて、下は何でも食べる事。
上にも無理やり食べさせてたけど、やっぱり何でも食べてしまう子とは断然量が違うわ。
n速のコトメの子が今も小さいのはもう母乳の話とは関係ないだろ。
941名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 11:15:36 ID:/Q/wJRSC
>>940
母乳・ミルクの時期に足りないと、その先も大きくなりにくいことはないのかな?
ググってみたけど諸説あってどれが正しいかわからないね。

でも、元のニュースは子がなくなる少し前に医者に行ってて、
体重が少ないというのはわかってたはずなのに、
医者では何も言わなかったんだよね。
ちょっとググってみたけど、数値だけなら1歳6キロも3歳11キロも
「様子見」「小さめ」と書いてあるものの見かける数値ではあるね。

942名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 11:22:44 ID:42YQYiUV
>>938
あーあれは低学年スレの人だったのかw
最初意味がわからなかった。

でも被害妄想気味とか言われるほどではないと思うな。
単に現実の状況を語ってるだけに見える。
子供が意地悪されてるわけでもないし、とけこめない状況を苦々しく思ってるわけでもなく
ただ間に合ってても待っててくれない事があるのがちょっと…ってことでしょ。
943名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 12:31:19 ID:+lCxTfKq
うちの子2歳8カ月で9.5キロで80着れるわー
90の方が多いけど
ちなみに上の子は5歳2カ月で101センチの14.7キロだわ
小さいけど元気だよ
赤ちゃんのころからずーっと発育曲線の下を這ってるよ
親も小さいから(169と150)ね
944名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 12:38:47 ID:/Q/wJRSC
>>943
169の成人男性ってそう小さくもない気が。
うちの夫は165しかない。
私が151だからあんま気にならないw
945名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 12:41:10 ID:Gkf/QIpJ
体格や食欲には個人差あるから、
「何歳で何キロ以下は虐待」というのは
一概には言えないと思う。
明らかにミルクを足すべき(病院に相談すれば
そう指導されるレベル)なのに自分が完母にこだわりたいあまりに
「個人差・個性」でスルーして頑なにミルクを足さないとか、
親の特別な食嗜好に付き合わせている事が影響を及ぼしている、
とかでない限りは。
946名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 13:08:04 ID:KBSEA1OL
チラシ174かな。
子供の相手を押し付けられて、的な書き込みだったけど、
周りは子供の相手が好きな人なのねーって口を挟まないだけだと思う。
というか、子供の相手ってエンドレスで疲れるものって知ってるけど、
他人が相手をしてる時って、そういうことに鈍感になるし。
てか、子供は相手をするから「相手をする」ことを要求するだけで、
ある程度育児してきて適当にかわしたり逃げたりもしないで、勝手に不満に思ってるのは…
ドンくさいなあと思う。
私自身は子供につきっきりでウロウロせずにいられないから、
おしゃべりに固まって、子供を見てない母親ってすげーなあと思うけど。
947名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 16:07:41 ID:zGjvVPf5
中高生反抗期スレ

高校生の女子が無断でオール(外泊)してるのに
"ただの反抗期"ってちょっと信じられない…。
948名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 16:08:48 ID:CIpUTFRM
押し付けられてと思うならその集まりに参加しなくていいと思う
言いたいこともいえない集まりなら行かないほうが気がラクだろうし
949名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 18:05:33 ID:/vZCwwEU
>>947
非行スレもあるのに、あくまでただの反抗期と思いたいのか。
「非行スレ池って言われて」ショック、って違うだろ。
約1名激しくズレた人もいるし。
950名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 20:24:05 ID:zbaE5Z8V
>939
「この月齢でこの体重だった。虐待?」じゃないよ
「暴行を加え、 頭がい骨や肋骨(ろっこつ)などを折る大ケガをさせた」その上での
「この月齢〜」なの。
ただ「その年齢でその体重=虐待!」と
成長曲線ギリギリ範囲内なのに、騒ぐから悪意があると言われたの。
早産で成長曲線ギリギリなだけでは(しかも早産児)虐待じゃない。
コトメと書くってことは義妹のことを嫌ってるのは間違いないでしょ?
ただその体重だけで虐待だと決め付けてるんだから。
悪意があるのも間違いない。
951名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 20:50:20 ID:zGjvVPf5
>>950
1歳で6キロ、3歳数ヶ月で11キロだとすると
体重だけ見たら3歳の時はかすってるけど、事件と同じ1歳くらいの時は
成長曲線からはだいぶ外れてることにならない?

コトメの名前を出したから悪意なのか?
952名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 20:54:30 ID:zGjvVPf5
あ、あと、コトメっていう言葉、自分は普通の意味で使うこともあると思ってたw
違ったのか。
953名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 21:22:34 ID:zbaE5Z8V
>951
早産で低体重児だから、スタートがまず普通の子とは違う。
3才でようやく、ギリギリ範囲内になるくらいに成長しただけじゃないの?
成長範囲から外れていたら、どんな場合でも虐待だと思う?

「絶対に病院でミルク足せといわれていたのに足さなかったに違いない!」
と体重だけで想像してコトメが虐待してると息巻くのは
嫌いなのか、子どもがいなくて想像力がないかどちらかしかないと思うけど。


954名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 21:36:13 ID:KHL348Jh
>うちのコトメの子、1歳のとき5キロしかなかった。
>コトメが母乳にこだわったから。
この最初の書き込みだけでもコトメに対する悪意を感じるわ。
子が小さい理由をコトメの間違った子育て方だと言い切ってるように見える。

ついでにそのn速スレ、前スレでテンプレ勝手に変えた奴が張り付いてるみたいだね。
次スレのタイミング伺ってるんだろう。
955名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 21:36:51 ID:zGjvVPf5
2300gってたいして未熟児じゃないんじゃないの?
3歳の今はいいけど、母乳orミルクが主栄養源であっただろう1歳のときに
たった6キロで母乳しか上げてなかったってのはちょっと…と思うよ。
離乳してごはんを食べるようになったから栄養不足から開放されたんでしょうよ。

逆に自分は、あなたが何をそんなにカッカしているのかがわからないw
956名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 21:39:07 ID:Gkf/QIpJ
まあ、色々事情があったのかもしれないしね。
でも、一歳で5キロしかないのにずっとミルクは足さずにきた、と聞くと
どうしても「完母へのこだわりで足したくなかった?」と思うのも仕方ないかなとも思う。
その可能性も実際には無いわけじゃないしね、
色々事情があった可能性があるのと同じく。
957名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 21:54:02 ID:WFMWBAGX
子がなんかの病気で小さかった可能性は否めないけどね。
しかしうちの1700と1900で生まれた双子でさえ、8ヶ月のときに7.2キロと7キロあったから、
1歳で6キロってどんだけ小さいの? と思う。

ちょっと前に家庭板のコトメスレで同じような話題になってて、
数値や見た目ではっきり子供が小さめってわかってるのにへんに母乳や偏った自然派フードに
こだわってたりするコトメがいて、
そういう人は「広い意味で虐待」っていう感じにまとまってた。
958名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 22:05:40 ID:3AZSas/1
さすがに1歳で6キロは小さすぎとは思う。
2000グラム台で産まれてるなら、そんなに低体重って程でもないし。
959名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 22:17:38 ID:zbaE5Z8V
チラ裏だの家庭板のコトメスレだかの書き込みなら
「あー、はいはい」でもいいけど
ニューススレで虐待の記事に便乗して
「コトメも虐待!」と決め付けたレスをするから
絡まれても当然だと思う。
絡んだほうがおかしいみたいなことを絡みで書いてる人がいたから
絡まれて当然だと言ってるだけよん

カッカするというか、絡みスレなんだからいいじゃんw>955 
960名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 22:23:26 ID:WFMWBAGX
非常識な親スレ

613以降、セルフの飲食店で注文前に席を先に確保することについて
ちょこちょこ話してるんだけど、
「非常識な親」じゃなくて「非常識な店」っぽい展開になってる件。
961名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 22:48:06 ID:bnpzsDyz
>>960
その件書きに来た…
すでにスレチぽくなってるのに、延々と議論が続くので
新しいレスがしづらい雰囲気。
店のルールは守れでFAじゃないのかな。
962名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 01:17:25 ID:j94CCrJ7
相談スレ363
子どもがものすごく悪いことをしたとか大怪我したとかならともかく、傘を壊されたぐらいで
感情が昂ぶって先生と話すときに泣いてしまうって、ちょっとわからんの…
人それぞれだからレスはしないけど…
963名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 04:29:56 ID:0WMKexyE
>>962
傘を壊されたからではなくて、もともと息子が幼稚園時代からかわれていた風潮がある
てのがポイントじゃない?我が子が馬鹿にされているってなんとなくでも
感じ取ってしまうと、常々心苦しいだろうし。
本人の性格で激昂すると涙が出るって所もあるみたいだし。私も同じだからよく分かる。
964名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 07:32:33 ID:j94CCrJ7
うちの子もそうだよ、高学年になった今もそうだし
だからレスするほどじゃないけど、読んでて歯がゆかったのかも
1年生のときはで集団でふざけ半分でからかわれ物を壊され、自分も壊した子たちの親も先生に
呼び出された
先生は申し訳なさそうだったけど、「この程度で何で?」って感じだった

万が一先生の前で泣いちゃったら先生にはちょっと呆れられるんじゃないかと思うし、物を壊された程度
で泣いてしまうほど激昂してたら身が持たないと思うんだ
からかわれやすいタイプの子の親なら尚更だよ
意地悪されることもあるかもしれないし、そういうときにこそ冷静に判断し適切な対応を考えることが有効
感情的になると冷静になれないし客観的になれないから、あまりいいことないと思う
この部分はうちの子がこの部分は相手の子が悪いと冷静に判断できないと適切な対応できないし、
どこまで先生に相談するべきなのかも客観的に判断していったほうがいいし
人のこと言えるほど冷静な親じゃないけど、親も少しずつたくましくなったほうがいいと思うよ
965名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 08:16:11 ID:blazgIYn
傘も本当は自分で壊したというパターンもある。
もっとどっしり構えてないと、そういう時に冷静に状況判断できなさそうだね。
966名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 19:20:53 ID:OYSSoBM4
アスペルガースレと発達障害児に迷惑スレで大人気だったA8qkLggqとF1YD+M8J
両方のスレで叩かれてる人ってはじめて見た
967名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 22:37:14 ID:hfiD8hLH
連れ子スレの人…
デモデモダッテで結局どうしたいんだろう…
968名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 22:40:29 ID:LNgLziOP
託児所27

飲食店で、他人にペラペラと「そんな人と関わったんだよ〜」なんて
言う場所って居酒屋かスナックくらいしか思いつかないんだが・・。
居酒屋って言ってもカウンターのみとかの、お客の話が聞こえている
ところか、気軽にお客の話に入ってこれる奴。
969名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 22:41:51 ID:aN9LTF1O
言ってやりたい218
うげー被害妄想気持ち悪い。
だいたい、親切を期待するな馬鹿。
970名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 01:32:02 ID:RRFxgTnp
育児確執スレ、家付きトメウト付き連れ子付きの男と再婚なら
上の子と10歳離れてしまうような自分たちの子供を求めるのは我慢すべきだったと思う。
子供が産まれれば、何か変わると思ったのかな…
自分たちの子供が欲しいのは当然だろうし、突っ込んだこともいえないけど。

私はトメウトと大喧嘩して、なにもするなと台所の財布を取り上げられた40日後に別居した。
妊娠中で、上の子を別の幼稚園に入れ直すところまでお金が用意できなかったから
スーパーでトメと顔合わすくらい近場の引っ越しだったけどねw
971名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 01:49:57 ID:2VOWXDOi
次スレ立てといた。

絡みスレ26
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1274806160/
972名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 10:01:29 ID:7iu5pMR/
>>971
スレ立て乙!

おむつスレの859
何が便利だよ。
アレルギー出たらかわいそう。
973名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 11:26:53 ID:Y6OwQU3c
負の感想をブチブチつぶやくだけならヲチ行きなよ
974名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 11:32:38 ID:tYMImr9x
本人から絡み返されるのも想定してるならここでいいよ
975名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 11:39:29 ID:m19wtgup
>>974
私もヲチとの違いはそこだと思う。
976名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 12:37:26 ID:SHbniygo
>>974-975
なにがヲチとの違いだww
んなもん中傷して書き逃げ、ID変えて逃亡なんてできるだろう。
977名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 12:41:57 ID:EGWlPKze
>>966
今見てきた。
すごいねw
加害者と被害者、両方の立場のスレで大暴れして叩かれてる。
同じく、こんな人は初めて見たので記念パピコ
978名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 12:45:44 ID:tYMImr9x
別人を装いたいがためにわざわざそんな面倒な手順を踏むほどなら
ここじゃなくて当のスレに直接書き散らしそうなものだけどねえ

まあ、ここに正体不明な書き込みがあったって問題ないでしょ
それに対して誰がどう絡もうと、それもまた自由
979名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 13:14:22 ID:MtHsUZ1B
まぁ、好きにすればいいんじゃないか。
980名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 13:16:08 ID:Ktfsi4RT
>>977
こういうことを書くからヲチって言われるのに……。
981名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 13:18:31 ID:Ktfsi4RT
次スレ無理でした
どなたかお願いします。

絡みスレ26

育児板内スレの変なレス、変なスレをスルーできない、したくない人は
ここに書き込みましょう。
元スレには迷惑をかけないようにこちらで絡みましょう。
ここは絡みたい人の隔離スレ…。ヽ( ´ー`)ノ

書き込む際は次のお約束を守って書き込んでください。

1. 絡む対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. このスレ住人も絡まれ対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導することを推奨します。一方的に悪口を言うのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチではありません。ヲチは別板でお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

前スレ
絡みスレ25
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1269575623/
982名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 13:19:51 ID:CFcqxFQW
>>981
やってみます。
983名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 13:22:19 ID:CFcqxFQW
984名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 13:23:28 ID:KDdKFToG
>>971は次スレじゃないの?
何か問題あり?
985名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 13:25:04 ID:WCT9iLRV
>>971でフライングしてるからスレ重複
986名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 13:28:20 ID:73dq1Gp4
そういえばテンプレがどうのという話があったね
どっちが正しいの?違う方は削除依頼出してくるよ
987名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 13:38:15 ID:yuvKLMkb
どっちが正しいもないでしょ
988名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 13:56:26 ID:A0vz7nfb
とりあえず、後からの方が重複削除以来でしょ。
989名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 14:31:49 ID:oFb8dwPQ
どっちに正義はあるのか。

でも、一つ言いたいのは、フライングで立てるなら980までは面倒見て欲しいな。
一応980が立てるのが原則なんだから。
990名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 14:52:01 ID:KDdKFToG
スレ立てがフライングだとか、テンプレが少し変えられてる程度じゃ
先に立てたスレが優先なのは変わらないだろうね。
991名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 14:57:37 ID:1seSEi/t
>>966
率先して叩いてた癖にw
2ちゃんに慣れてないのはあなたも同じだと思う。
992名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 15:05:27 ID:UUUOND/9
良い機会だからもう分かれようよ。
最初のスレが任意誘導。
誘導必須がいい人は983に行くこと。
次スレはタイトル【誘導必須】と明記すること。スレタイもわけること。
絡みは「絡み1」から継承している本来の形を取り戻します。
993名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 15:21:52 ID:z2AiAk3j
本来の形てどういうこと?
994名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 15:37:19 ID:2Wrvdpx3
絡み@育児板
1 :名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 10:01:46 ID:PruWorEe
育児板内スレの変なレス、変なスレをスルーできないしたくない人間は
ここに書き込め。
スレには迷惑をかけないようにこちらで絡もう。
ここは絡みたい人間の隔離スレ…。ヽ( ´ー`)ノ

書き込む際は次のお約束を守って書き込んでください。

1. 絡む対象のスレへの乗り込みは禁止。
2. このスレ住人も絡まれ対象になりますのでご注意ください。

----------------------------------------
絡み@育児板 2
1.育児板内スレの変なレス、変なスレをスルーできないしたくない人間は
ここに書き込め。
スレには迷惑をかけないようにこちらで絡もう。
ここは絡みたい人間の隔離スレ…。ヽ( ´ー`)ノ

書き込む際は次のお約束を守って書き込んでください。

1. 絡む対象のスレへの乗り込みは禁止。
2. このスレ住人も絡まれ対象になりますのでご注意ください。

>>950を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

前スレ
絡み@育児板
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173315706/l50
995名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 15:52:56 ID:1mj+0aiv
>>994
へー、最初の1スレからテンプレがあったんだね。
996名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 16:06:24 ID:rJ3HWqnh
普通に考えたら、↓が次スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1274806160/
997名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 16:35:42 ID:0tN4F1do
つか絡みスレは他の板が発祥でしょ
と思って検索したら見事にヲタ系の板ばかりだったw
998名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 16:49:19 ID:AAQ9Z8+9
どれどれ……


うわぁ、これは酷すぎるw
999名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 16:51:31 ID:A0vz7nfb
ヲタって言うより、女の多い所が
1000名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 16:57:05 ID:OQgJgIv9
女が多いところでも、モデル、ファッション、化粧、美容、ダイエットなど、
おしゃれ系の板には立ってないねw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。