【入園式】フォーマルウェア何着る?8【卒業式】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
入園・入学まであとわずか
フォーマルウェアで悩んでいる方、着物の方、皆様語り合いましょう!

前スレはこちら
【入園式】フォーマルウェア何着る?7【卒業式】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1238418693/
【入園式】フォーマルウェア何着る?6【卒業式】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1235953723/
【入園式】フォーマルウェア何着る?5【卒業式】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1232070320/

去年のスレはこちらです。
【入園式】フォーマルウェア何着る?【卒業式】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1200465125/l50
【入園式】フォーマルウェア何着る?2【卒業式】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1203688603/
【入園式】フォーマルウェア何着る?3【卒業式】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1205335688/
【入園式】フォーマルウェア何着る?4【卒業式】
http://unkar.jp/read/life9.2ch.net/baby/1206544558
2名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 10:44:51 ID:wjObTjc7
>1おつ
3名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 12:27:56 ID:tKYqfeJH
ブラックフォーマル(ワンピとジャケット)ってあり?

4名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 18:04:15 ID:pxUw4q42
>>3
激しく園によるみたいだよ。
華やかにすればありって人もいれば、ブラックフォーマルって丸わかりなのは避けた方がいいという人も@過去ログ
5名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 22:04:18 ID:YBFd38Kj
ブラックフォーマル  地域によってアリ。丸わかりは避けたほうが無難。
着物         色無地・江戸小紋・訪問着。黒羽織もあり。
卒園         黒やグレー系多し。大き目のサブバッグ必須。
入園         パステルやベージュ。肌寒い日はインナーにヒートテックを。
コサージュ      生花は花粉に注意。卒園のスーツに白コサージュで入学にも。
ひっくるめて全部一枚で通したい  紺・ベージュ・グレーのスーツ。ブラウスとアクセでアレンジ。

こんな感じだよね?
6名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 01:17:00 ID:jsRBRaku
うちの所は卒業式の後、近くのレストランで謝恩会あるらしいんだけど
これって謝恩会用にもちょっとしたきちんと服を用意しなきゃダメなのかね
7名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 08:32:19 ID:Yak2U2Sx
>>5
まとめサンクス
8名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 10:42:55 ID:YrIB7Byg
>>6
私ならむしろお色直し!って驚くわ。
卒業式の服でいくなあ。ああ、でも派手めの私立だったりするとそういうのもあるのかな。
ほんと園によるってことか。
9名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 11:08:15 ID:mRNYsQSu
>>6
卒業式なら周りに聞いてリサーチできそうな気がするけどな。
そのままの服の人もいるかもしれない。
開始時間に余裕があるなら一旦帰宅して着替える人もいるかもしれない。
10名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 15:50:20 ID:ykZqYmZN
>>6
卒園式から謝恩会まで5時間あるので、帰って着替えます。
式は着物なんで、そのまま行けない…(謝恩会はフツーにレストランなので)
場所と時間によりますよね。
11名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 17:39:13 ID:P0cKV+6N
レストランいいなー。うちなんか田舎の宴会場。
(リアルでは文句は言えないので、ここにチラ裏)
12名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 19:46:22 ID:XWJAqzen
>>6
上の子の時、謝恩会までの段取りが分かっている幹事は着替えに行ってたし、
子供も制服から小洒落たワンピースに着替えて参加してました。
私は移動が面倒だったのでそのままw

>>11
宴会場ならいいんじゃない。
うちは今年度の卒園児が少ないので、小さなショッピングセンター内の和室だよ。
謝恩会の時だけ弟妹も連れてくる家もあるし、この方が気を張らなくていいな。
13名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 21:36:34 ID:SrYc/W/O
入園式、入学式を控えているものですが
普通の白系のスーツにパーティバッグはおかしいでしょうか?
持ち手がチェーンになっていてシフォン素材のバッグです。
スーツ、靴を買って、あとはバッグだけです。
やっとここまで来れた・・・。
14名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 23:05:15 ID:aKvBCJz3
チェーンだけなら許してもいいけど、シフォン素材は、完全にパーティー仕様でしょ。
スーツには合いません。
ヨーカドーの2980円ぐらいの安物でいいから、ハンドバッグ買って下さい。
1513:2010/02/27(土) 23:12:54 ID:SrYc/W/O
>>14
そうか。
ありがとう。恥をかくところだったよ。
16名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 23:26:10 ID:aKvBCJz3
いや、私も書きたくて来たんだった。
スーツを買った>>13がうらやましい。
買いに行く暇が無いんだ。

2月中は毎日何かしら予定が入ってて、3月になってしまった。
土日は完全に無理だし。
卒園式まであと半年。最悪、結婚前のスーツ?12年前のだよ、おい・・・
人のバッグにケチ付けてる場合じゃない。
17名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 23:31:20 ID:YrIB7Byg
いや、>>16は体を張って13の暴挙を止めたのだ。
尊し16。
みな>>16の卒園式の勇姿を忘れないよ!
18名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 23:51:54 ID:EbR3+A0e
>>16
モチツケw
卒園式は半月後だ、半年先は夏だよw
19名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 00:32:27 ID:fOIEanlO
三月頃 入学式のフォーマルウェア買おうかと思うけど安売りされていたら感激だ
20名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 00:43:59 ID:14x+Dk/x
>>16
試着は出来ないけれど、ネット通販を利用するってのは?
今の時期ならまだ入園入学等向けフォーマルスーツの特集を組んでる所も
多いだろうし、探しやすいと思うよ。
21名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 00:46:23 ID:v4piTyH8
3年前の入園式の時、ジャケットの丈が長く肩パットがガッツリ入ったスーツを
着ている人がいたよ。しかもゴールドのボタンでw
バブルの時期の型なので、すごくびっくりした。
22名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 00:55:40 ID:oGa4cINa
ごめん、168センチ70キロなので、試着なしは無理無謀なんです。

ゴールドボタンや肩パットは、12年前でも消えてますってw
そういうスーツではないので、迷う余地が・・・・
いや、余地なんてないか?時間は作るもの?
23名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 01:12:58 ID:v4piTyH8
12年前どころかバブル期のを着ている人が居たって
書きたかったのよ。ごめん。

通販のスーツは仕立て寸法が書いてあるので
体のサイズをしっかりはかって買えば大丈夫だよ。

まだ子供が小さいころにブラックフォーマルを
通販で買ったけど、買いに行く時間が無い時だったから
助かったよ。
24名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 02:45:25 ID:/GBCNQLA
卒業式って、カメラやビデオやスリッパなんかを持って行ったら
結構な荷物になりそうだけどハンドバッグにおさまるのかな?
25名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 06:42:51 ID:gXM68JLp
肩パットに金ボタンのおかんは確かに目立つな。
覚えてもらえそうw

私はそういう目立ち方はイヤなので安くても今のスーツ買うわ。

>>24
もちろんサブバッグは必要だよ。
書類とか持ち帰る園もあるでしょう。
だんなさんが一緒に行くなら荷物持ちになってもらって。
26名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 10:10:30 ID:Nq3/PEE8
>>5に書いてあるじゃん。
これ分かりやすいからテンプレ入れてほしい。
27名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 10:52:13 ID:BzSYO4/b
ストッキング  白すぎないナチュラルなもの。
         卒園は園によっては黒タイツもあり。
         黒薄手・ラメ入りはNG。
バッグ     皮のかっちりしたもの。
         なければ目立たないものが無難。
パンプス    迷ったときは黒・ベージュ。スリッパに履き替えるので気にしないという人も。


マタニティに関してはどうでしたっけ。
28名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 11:31:10 ID:uM+6XFKv
マタニティフォーマル(通販だとお手頃)やレンタルが無難
靴やバッグも体と相談の上、無理のないものを
少々コードから外れててもそんな気にするな 

って流れだたような
29名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 12:58:48 ID:UmRc0Vqk
ばっちり決めようと思っても花粉症酷いからマスクだわ
式の時はとれって事ないよね
30名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 14:26:49 ID:K90AqqBq
去年集合写真でもマスクしてた人がいたよ。
31名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 14:40:17 ID:sHzUSOPL
>>24
うちの幼稚園は、子供の絵本バッグ持ってきてくださいって言われてる。
全員それなので気が楽。
なんなら子供に持たせればいいしw
32名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 14:44:57 ID:sHzUSOPL
フォーマル売り場のコサージュって、なんか野暮ったくないですか?
お値段も結構するし。

アクセサリーショップだったら2000円も出せばお洒落なのが買えるんですが、
そんな安物付けてたらばればれで恥ずかしいでしょうか?
33名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 16:07:08 ID:djXDXscN
>>32
いや多分そこまで目光らせてる人いないと思う…よほど素頓狂だったり、常識外れでない限り大丈夫だと思うよ。
みんな自分の子の晴れ姿追うので精一杯だったよ。
今振り返って印象に残ってるのは
入学式(小学校)で着物の人がいてかっこいいと思った、ってこと位
(着物の人は1人だけだったので)
34名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 16:10:18 ID:sHzUSOPL
ありがとう。じゃあ安くても気に行ったのを買います。
素っ頓狂ではない・・と思いますw
35名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 16:29:21 ID:BzSYO4/b
ブラックフォーマル  地域によってアリ。丸わかりは避けたほうが無難。
着物         色無地・江戸小紋・訪問着。黒羽織もあり。
卒園         黒やグレー系多し。大き目のサブバッグ必須。
入園         パステルやベージュ。肌寒い日はインナーにヒートテックを。
ひっくるめて全部一枚で通したい  紺・ベージュ・グレーのスーツ。ブラウスとアクセでアレンジ。
ストッキング  白すぎないナチュラルなもの。
         卒園は園によっては黒タイツもあり。
         黒薄手・ラメ入りはNG。
バッグ     皮のかっちりしたもの。
         なければ目立たないものが無難。
パンプス    迷ったときは黒・ベージュ。スリッパに履き替えるので気にしないという人も。
コサージュ      生花は花粉に注意。卒園のスーツに白コサージュで入学にも。
マタニティフォーマル 通販だとお手頃・レンタルが無難
            靴やバッグも体と相談の上、無理のないものを
            少々コードから外れててもそんな気にしない。
36名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 16:31:11 ID:BzSYO4/b
もう8スレ目なので、そこそこまとめて次スレからはテンプレあったほうがいいと思って。
雑でごめんなさい。
37名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 20:11:32 ID:xdMJeP5K
クレアーズっていう安いアクセサリー屋さんがコサージュ安くて
いっぱいあったよ。
まぁ値段相応にチープって言われたらそれまでだけどw
あれで充分な気がした。
38名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 22:15:54 ID:Wegw3HoC
幼稚園の入園式、
「一応正装というか、小奇麗な格好で」と言われているんだけど
濃いグレーのワンピにハイネックTにボレロっておかしいかな?
39名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 22:17:03 ID:Wegw3HoC
あああごめんなさい
子どもの服装のスレじゃなかったですね
失礼しました
40名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 23:19:18 ID:6UeOb65d
コサージュ、なんと100均ので乗り切るつもりだw
シンプルだけど大きめなのがあったから、接着剤で真ん中にビーズ付けて、ラメマニキュアで光らせたらそれなりに豪華になった。
ピンのところに使わないネックレスの鎖をぐるぐるぶらーんと巻き付ければほーら出来上がり。
造花から作る人もいるみたいだけど、茎やがく外したり花びら一枚一枚重ねたりあーめんどくせぇーってなりそうだからやめた。
41名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 23:25:38 ID:Pm2kIDsl
comoのフォーマル特集にも、妊婦なので買い物がままならないため300円の
コサージュを使った…って人の写真が出てました。
黙っていれば案外わからないものなのかもw
42名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 23:31:57 ID:sNy8AjGr
ハイネックTはありえねーと思ったら、子供なのねw
43名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 23:42:58 ID:RkAvkYao
SOUP 大輪ローズ でぐぐって出てくるコサージュを買ったよ。
淡いベージュのノーカラースーツにアイボリーの花を合わせてみた。
1600円の割に結構いい感じ。
44名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 08:28:32 ID:f+402M60
小学校の入学式、和装(江戸小紋)で行くつもりなんだけど、髪どうしようか迷う。
肩に届かない長さで、普段アレンジなんてしないから、
「簡単アレンジ」見てもわからんw 練習しないと。
45名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 09:48:09 ID:pgAY2rhS
>>44
その位の長さだったら、前日にトリートメントしっかりして艶々の髪で
なにもしないで下ろしてても素敵だと思う。
その人の年齢・雰囲気によるけど、
カチューシャしたり顔周りだけ編み込んだりしてもいいんでないかと。
和装は素敵だから、頑張って欲しいわ。
お天気に恵まれるといいね。
46名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 11:14:22 ID:lTpSItwD
>>35 バッグは、ハンドバッグとサブバッグ2個持って行っとけって事なのかな
めんどいから両方兼ね備えたバッグを1個に出来んかな
47名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 11:41:31 ID:IrGYv2KM
>>46
ハンドバッグの中に百均で買った派手じゃないマイバックを畳んで持ってく予定。
48名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 11:45:43 ID:IrGYv2KM
>>46です。途中で送ってしまった。

>>45さん
これならサブバックいらなくていいかと思う。
49名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 12:07:27 ID:D9sUb5fZ
小さなハンドバッグは一つ手に持たなきゃいけないものだよ。
赤ちゃん連れとか、特殊な事情がある人以外はね。
面倒でもフォーマルな場だから仕方ない。

サブは地味目の紙袋とかエコバッグで済ます人もいるね。
黒いサブバッグを一つ持っていたら冠婚葬祭でも便利だから
この機会に気に入るものを買って使い倒すのも手。
50名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 12:27:17 ID:1Bh9isnA
そっかぁハンドバッグは必要なのね…持ってな〜い
いつもデカバッグばかりだから

ネットで入学卒園ハンドバッグ検索すると色んなデザインのがあるのね
フォーマルみたいなかっちりしたものでなくてもいいなら
普段も使える可愛いの欲しいな
51名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 20:28:15 ID:vKKbYblQ
卒園・入学の時の子供の靴なんだけどここできいてもいいかな?
足幅が極端に狭く、普通のローファーをはかせてみたら
脱げてしまって歩けない様子。
男児で下は半ズボン+ソックスを予定してるのだけど
足首くらいのブーツってやはり反則でしょうか?
52名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 20:46:11 ID:VCMD/iCT
前スレにもあったようだけど、
男児なら、おろしたての黒のシンプルな運動靴でも良いのでは?
個人的にはブーツより、その方が好印象。
入学式は体育館&教室で、上靴を履いている時間の方が長いしね。
53名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 22:10:43 ID:N2KCsEYh
好き嫌いあるかもしれないけど
うちの子は瞬足を買ったよ。
真っ黒を入卒と使ってから通学用にした。
54名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 22:51:49 ID:hjVfOquE
足首ぐらいならお洒落だよ。子供ならアリだと思う。
うちは、新しく買うのが勿体ないという理由でブーツを検討したけど、
足首よりも5センチは高いので諦めた。

しかしそこまで狭い子もいるんだ。
うちは甲高で普通のローファーだと足が入れられない。
ベリべりってはがすベルト付きの靴(正式名称わからん)が必須。
西松屋で買ってきたよ。
55名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 23:06:38 ID:sjEBKNgp
>>51
瞬足は幅がすごく細いから>>53さんがおっしゃるように黒なら良いかもね。
私もブーツより印象が良いです。
56名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 00:27:49 ID:II/Yu8D5
やっと書き込める…

ジャケット、ワンピ、スカートの3点セットの黒スーツを卒園用に買いました。
入学には、手持ちのシルバーグレーのワンピ+ジャケットのセットにしようかと
思っていたのですが、ワンピが結婚式にも着ていけるような
ちょっと華やかなものなので、無難に黒スーツの方がいいんだろうかと悩んでいます。
(地模様があって、生地も光沢がある)

この場合、ワンピとジャケットで卒園式にして、
スカート、ジャケットにフリルブラウスで華やかさを足せば入学もいけるかな?
と思うのですが、卒園・入学にはそれぞれこの組み合わせでおかしくないでしょうか?
ワンピの方が入学用ですかね?

ご意見聞かせていただけたら嬉しいです。
57名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 06:59:40 ID:Wx4OenAf
私もグレーの3点セットを卒・入に着まわそうと思ってます。

なんとなくですがワンピ=卒、スーツ=入で行こうかなと。
スーツのインナーは華やかな感じにするつもり。
58名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 10:08:58 ID:66F4Z4UW
>>51
駿足の黒にもう一票。

>>54
いくら子供で足首丈でおしゃれでも
「入学式」でブーツはかせてたら
内心で常識のない親だと覚えとく。
59名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 11:30:42 ID:6IcdyZrs
>>58
でも式のときは上靴でしょ?
あんまり人目には付かないんじゃないかな。
上の子のときは集合写真も体育館の中だった。
60名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 12:38:50 ID:HGUSxU7X
通学用にも履けるから駿足がいいと思う。
門の前でも写真とったりするでしょ。

小学校は集合写真は中で子どもだけだったけど、
幼稚園は入園も卒園も親子&下の子で集合写真を外で撮った。
下の子に思い切り普段着着せてた人がいて、浮いていた。
卒園アルバムにも残るし、下の子もせめて小奇麗な格好を忘れずに・・・
61名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 18:37:31 ID:PqTkwRtt
卒園式なんだけど、白系スーツじゃだめかなあ?
特に決まりはない園なんだけど、ココを見てるとやっぱ黒系かなあ、と思ったり。
62名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 19:25:36 ID:uNg3+4W1
決まりはなくても実際に行ってみたらほとんどが黒…っていうパターンでも
凹まないなら明るい色でもいいのでは?
私も実際明るい色のを着ていこうと思ったんだけど、上の子がいる人に
話を聞いたり集合写真を見せてもらったりしたら8割黒1割グレー・紺
残りの1割がパステルカラーwだったよ
それを踏まえてやっぱ黒で行くことにしたよ
ウチの園は園児の制服もグレーだから尚更パステルカラーは目立ってたよ
好き好き・園によりけり、とも思うけどさ、やっぱり悪目立ちはしたくないな
63名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 19:56:50 ID:gY0ZrhgY
卒園式の白系は1割。
入園式の黒系は5割。
うちの幼稚園でした。

卒園と入学を同じにしたい人は黒・紺・グレイが無難。
64名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 20:07:50 ID:gY0ZrhgY
スーツ買いました。
私にしては思い切って、デパートで上下で5万弱でした。
手持ちの10年前のスーツで済ませようか迷ってたけど、
母が「これで新しいスーツ揃えなさい」って、
入学祝いとは別に10万くれました♪

さすが母、新調したい女心、でも出来ない主婦心がよくわかっている。
65名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 21:45:55 ID:gY0ZrhgY
卒園も入学もこれでばっちり!と思ってたんだけど、やっぱ同じでは駄目?

ちなみにデパートだけあって、3点セットではないです。
ジャケット・スカート別売りで、2点で5万弱(!)
色は紺。

ちなみに入園の時に着た白いスーツもあるんだけど、
太ったので、入るか自信がない・・つーか、たぶん無理。
66名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 21:54:24 ID:j+6Fj7MS
あの人、入園式の時に着たフォーマルウェア着てる!とかいちいち卒園式に思うか?ってかいちいち皆覚えてないよ
必死にならなくてもいいんじゃない
67名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 22:06:53 ID:5yFDvMFl
卒園、入学ともに黒のブランドバッグ(少し大きめハンドバッグ)で行くつもりだったけど、フォーマルでないとダメなの……!?

転勤のタイミングで入園式経験してないからよくわからない……

う〜ん困った!
68名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 22:24:39 ID:b2Oy817a
>>67
私はコーチの小さいトート…
でもデジカメやビデオカメラがちょうど入って重宝するんだよ〜
スリッパ袋や畳んだコートは通園バッグに入れる。
数年前の式では、ナイロン製の黒い大きなスポーツバッグで来てた人もいたなぁ。
69名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 22:27:55 ID:gY0ZrhgY
>>66
私もそう思ってたんですが、今日話をしてた先輩ママが(同じ幼稚園のママですが、上に小学生がいます)
「変えるのは基本よ!でも中には同じ人もいるから、無理しなくてもいいけど」と。

「基本よ!」とか、
「でも中には」とか、
よそのお母さんをよくチェックしてるんだなーと。
チェックされちゃうのが基本と思っていたのですが、そのお母さんが特殊ですか?
70名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 22:48:39 ID:2N9j+FXE
近所の呉服屋さんでセールやってて、いいなーと思った訪問着。
くすんだ緑のグラデーションの辻が花、ラメ入り。
お店の人は卒園式・卒業式にも大丈夫って言ってたんだけど
どんなもんでしょう?
もし買って卒園式に出るなら、帯は白い刺繍入りの袋帯と考えてます。
入園式に出席した時に和服の親御さんがクラスに3〜5人いたので、着物もいいかな〜と。
71名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 22:50:30 ID:vbBhNp2n
うちの園、年中年長への進級式でもフォーマルなんだよね
他の園もそうなの?
メンドクサー
72名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 22:52:25 ID:vbBhNp2n
>>49
ごめん
去年、就職活動みたいなバッグにしちゃった
いろいろ書類貰うからさ
73名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 23:08:07 ID:Krot5n1C
去年の集合写真みると、白っぽいスーツのお母さんの写真映りがやっぱり良く見える。
普段と比べても顔が明るく、若く見える感じ。
ので、進級式を兼ねている入園式は今年は白系で行く!
74名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 23:12:22 ID:VdvplJli
産後10キロ太って、9号が無理な気がする。というか、手持ちの9号が無理。
となると、11号・・・? 153cmなのに?
サイズアップしたスーツにお金をかけたくない(いずれ痩せる予定ww)気もあるけど
今後痩せそうにない気もする。
1万円スーツにするか、デパートで長く切られそうなのを買うか迷う。
75名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 23:19:21 ID:tDerttsk
同じく9号無理で、入園のときに着たスーツがパツパツのデブです。
11号のスーツ買うのが悔しくてw、和服にした。
義母が和裁出来るので、一式全部用意してくれて本当に助かった。

予定では、卒園・入学式に向けてダイエット成功してるはずだったんだよね…
来年下の子の入園式には9号リベンジしたい。
76名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 23:25:55 ID:r8AN4ZWf
>>70 入園式の時は皆さんどんなの着てたの?
77名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 23:27:07 ID:gY0ZrhgY
>>74
同じくらいの身長で現在11号の者です。

9号時代から10k太ったなら、11号でも無理ですよ。
13号でもどうかな?ってとこでしょう。
私が9号着てた頃、体重は今より3〜5キロ少ない程度だったので。
78名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 23:36:30 ID:E9YxDu9G
>>69
特殊というより、普段からファッションに強い関心を持っている人なのかもね。
それでついつい他人のファッションチェックをしてしまうとか。
私なんか興味が薄い方だから、幼稚園と小学校が同じ子のお母さんが何人かいた
けれど、スーツが同じだったかどうかいちいち把握してませんw
唯一、娘と大の仲良しな子のお母さんが変えていたことだけは覚えていますが、
職業柄普段からオサレな人なのです(デザイナー)。

上の方にもありますが、入学式はインナーやコサージュを華やかなものにしてみる
だけでも印象は変わると思うんだけど、どうでしょう?
7970:2010/03/05(金) 00:10:45 ID:C5UWXxV7
>76
半分が白とかベージュ系フォーマル。
2〜3割が黒&グレーフォーマル。
残り1割が和服(訪問着)
残りがピンクや水色フォーマル&私服。
80名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 00:45:06 ID:VjVBN9dy
>75
ダイエット成功予定ww 同じくww
和装裏山。3年後には子どもも和装の母のビビり具合を理解してくれたらいいなぁ。
幼稚園の横に、子どもの集う公園あり。しかも、地元園で友達大量入園・・・。
どんな事態になることやら。

>77
ものによっては7号って体型だったんで、9号スーツ、息をとめてたら着られる。がピッチピチ。
だから、11号で、あってほしい・・・w


しかし、イオンなんかのの3点セットのひらひらしたスカートは、おそらく私には似合わないな〜。
ああいうのは、最近の流行ではありなの?
81名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 01:21:47 ID:yuXwnwaR
>>70
辻が花って華やかで若い人が着るイメージ。
くすんだ緑なら、ママでもいけるかな?
でも、フォーマルとしては格がおちるので、
周りに着物に詳しい人がいたら、卒園式は避けた方が。
一着だけ買うなら、普通の柄の訪問着にしたほうがいいよ。
薄いパープルとかクリーム、グレーなんかで、季節を選ばない柄。
華やかだけど印象強すぎないので、一張羅に思われづらいw

小町にあった辻が花トピ
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/1025/271455.htm?g=07
82名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 02:17:32 ID:lrkSEI4m
>>70
辻が花、華やかそうですね。
今からということですが、お仕立てなどは間に合いますか?
辻が花は.>>81さん同様、一般的には格が低いと言われているので
もし格上げするなら、一つ紋を抜き紋で入れておくといいと思います。
今は紋を入れるかどうかは、さほどうるさくないらしいですが、
格上げする手段として思いつくのが紋だったので。
83名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 07:34:14 ID:3ixudoNt
入園用物色中。4月半ばに法事があって、手持ちは授乳に使えないから
両方で使えるブラックのジャケ&スカートを探してる。
生協にちょうどよさげなのあったから注文したら、
スカートはあるけどジャケットだけ品切れです、よろしこ。なんて葉書がとどいた。。。
あああ、もう大丈夫って安心しきってたわ。また探しなおしだよ。
84名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 07:38:19 ID:dGnh1ojW
>80
息を止めて9号入るなら、
あと1〜2週間、少しダイエット頑張れ。

私も150cmで7号だったのが、今1歳半の子を産んだ後、10kg大きくなった。
去年の4月にフォーマルセールやってた時に小さめ9号を買って
(もちろん、その時点では入らないから試着はしなかったw)
1年かけてファスナーがスッと上がるまでになった。

ほんのちょっと気をつけたら1週間で少しは落ちるよ。
あとは、スーツ買うよりもニッパーとか買えばいいんじゃないかな?
ニッパーは無理せず、ウエストサイズに合うものを選べば苦しくないし、
それでもつけるとかなりキレイにみえる。
ウェディング用のがおすすめ(ワコールとか)。

85名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 07:40:27 ID:R9kc7p93
>>79 ごめん、その入園式の時、みなさんどんな和服を着てたの?
って聞きたかったんです。みんな訪問着だったの?色や印象は?
86名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 07:46:54 ID:ciAo8kJz
>>85
卒業式に和服を着るとしたら、色無地か訪問着に黒羽織だと思う。
地方によって違うとは思うけど。
柄によっては小紋が有かどうかも地方によると思う。
87名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 08:32:56 ID:R9kc7p93
>>86 訪問着に黒羽織は合わせないよ
88名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 09:48:38 ID:Jm+GSNi7
入学式、江戸小紋で出るつもりでいるよ。

去年も一昨年も、和服のお母さんは学年で2,3人 その他の親族に数人レベル
スーツじゃなくカーディガンにチノパンみたいな人もちらほら、だったそう。
説明会でもプリン茶髪にギャル服ママを何人か見かけた。

都会のちゃんとした園や学校なら、着物の格だの色柄チェック厳しいかもしれないけど
地方都市のごく平凡な小学校なら、
あまりきっちりしすぎるとむしろ浮くかもしれないと思っている。
89名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 16:19:26 ID:qrHSrYch
たしかに着物を着こなしてる人って何者?ってちょっと注目される感じ
ちゃんとした人なんだろうなあと思うけど

卒業も入学も同じ格好で行こうと思ってた私はこのスレ読んで認識の甘さにあせりまくり
コサージュはつけた事ないからなんか恥ずかしというか慣れてないから敬遠してしまうし
そもそもスーツなんて普段使わないのに、そんな数年に1度のイベントに何着もいらんわ………
90名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 16:31:24 ID:ofAB8NGN
さ来週卒園式なんだけど、シフォン素材のスカートって
フォーマルな場&季節的にはおかしい?
色は黒@関西です

91名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 17:48:53 ID:lhmiNeFz
昔はそうだったの?
92名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 17:50:18 ID:lhmiNeFz
↑誤爆スマソ
93名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 19:59:19 ID:o28NkN/r
>>90
シフォンがフォーマルな場に使えなかったらいつ使うんだw
昼間の式典には合わないか?って聞きたいんだよね?

別にかまわないと思うよ。
94名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 20:35:09 ID:TwxzhLsO
手持ちの黒ワンピに、ノーカラーのジャケットに
パールとコサージュでいいや、と思っているw
何の変哲もない黒ワンピはなんだかんだと役に立ってくれるな。
95名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 22:16:12 ID:niB0Avyf
式まであと10日
9670:2010/03/05(金) 22:19:36 ID:YIblnBiX
>81さん
>82さん
コメありがとうございます。
辻が花って格が低いものだったんですね。
幼稚園の方でリーサーチしてみた結果、お寺の奥さん等
着物に詳しい方がチラホラいらっしゃるようなので、卒園式は
手持ちの訪問着で出席しようと思います。

>85さん
出席されていた和服の方は、オレンジ・ベージュ・深緑の訪問着で
ピンク系のグラデーションの無地の方もいました。
他のクラスの方達も、ほぼ明るい色の訪問着でした。
97名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 22:37:09 ID:GCJoPchB
>>94
私も黒ワンピ考えたけど、カジュアルにコーディネイトして何度か幼稚園に来て行ってるので辞めた。
(もともとは結婚式の2次会用に買ったのでフォーマルにも使えるデザイン)

98名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 22:50:11 ID:GCJoPchB
>>78
遅くなりました。ありがとうございます。
インナーやコサージュ・・・実は買ったスーツに合わせて今回全部買いました。
手持ちのインナーやコサージュはちょっとデザインが古くて使えません。

インナー9800円、コサージュ5800円。
一緒にする気満々でした・・・・。ちょっと安い店でものぞいてきます。
99名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 23:14:10 ID:/6HdP+gv
友人が入園のお祝いに、私のコサージュを手作りしてくれることになったんだけど(生花ではないです)

上にもあったけど、いちいちコサージュの細かい部分まで誰も見てないか…と思いつつ、きちんとフォーマル対応の物を用意した方がいいのか悩んでます

100名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 23:30:03 ID:/6HdP+gv
>>99に追加で

その友人は入園式につけて行くために作ってくれるのではなく、小物作りが趣味なので記念にと言ってくれています

連レスすみません
101名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 00:41:11 ID:/vyS1wv7
コサージュはあんまり注目されないんじゃないかな?
だから好きなのでいいと思う。
やっぱり面積占めるものが大事じゃない?
10299:2010/03/06(土) 06:15:59 ID:H8zDK9/M
レスありがとう

そうだね、小さい物だもんね
カジュアルすぎない物だったら、友人作をつけていきます!
103名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 09:40:58 ID:FtNG2W7x
>>85
入園入学に訪問着はちょっと張り切りすぎじゃない?あくまでも主役は子どもだから。
一つ紋の色無地(もしくは江戸小紋でも良いと思う)が無難じゃないかな。
104名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 10:47:37 ID:JkzctOKm
訪問着着たら自分が主役になっちゃうの?
それなら結婚式にも着ていけないね。
105名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 10:54:54 ID:/vyS1wv7
>>104 主役がドレスだったら大丈夫でしょ。
うちのほうは子供達はダークカラーのスーツが多いから
色無地・江戸小紋が多いよ。
訪問着着てたらみんなびっくりするかも。
106名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 11:15:27 ID:L+NZXbyv
>>104
結婚式はフォーマルだから訪問着でもいいと聞いてる。
でも卒業や入学関係などはセミフォーマルという分類だそうで、
セミフォーマルに訪問着は張り切りすぎる、という意見もあるらしい。
お茶席でもお客が訪問着は着ないからね。訪問着はやりすぎだから。
亭主は客に対する礼儀ということで訪問着を着るけれど。

訪問着にも派手なものからおとなしいものまでいろいろあるから、
おとなしい柄の訪問着なら大丈夫なんじゃないかな?
自分の地方は付下げがよく好まれる。
訪問着よりは地味だけど、色無地みたいに1色じゃないからちょうどいいから。
107名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 11:21:56 ID:ZKDxrqJU
ここでよく見かけるスーツのジャケットの下にキャミ
その場合みなさん裏地なしのスーツ着るんでしょうか?
4月あたりは微妙に暑いときありますよね
108名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 11:45:00 ID:RyjL6IOO
訪問着が駄目ってひとくくりするかなー
>>103
ちなみにどちら当たりの方でしょう
109名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 15:41:13 ID:S+IR7I/1
>>103みたいな意見はよく聞くけど、実際の所、訪問着・付け下げが100%です。

埼玉県南です。まあ、着物の人自体が少ないので、
100%といっても母集団としては・・・ですが。

色無地は、私の母親世代だよね。
私の小学校の卒業式は、着物の母親が50%で、しかもその全員が色無地&黒羽織。
いまどきこんな恰好で行く母親は(少なくともうちの当たりでは)いません。
110名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 15:57:08 ID:S+IR7I/1
>>107
当日の天気予報と相談する予定です。
111名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 16:04:22 ID:S+IR7I/1
>>103
張り切り過ぎだと「思った」わけではなくて、
張り切り過ぎだとどこかで「聞いた」んでしょ?

自分の意見みたいに言わないで。
112名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 16:09:14 ID:6TxeOL+S
用途別に着物を色々持っている人も減ったからね
結婚したし着物の一着くらいは…と仕立てるなら
使い道の多い地味めな訪問着だろうし
113名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 17:46:46 ID:/vyS1wv7
>>109 その地域のドレスコードに自信があるんだから
そんなにレスしなくても大丈夫だよ。晴れるといいね。
114名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 18:00:16 ID:S+IR7I/1
私は不安はありませんよ。スーツで行くので。
ただ、訪問着は駄目だと思いこむ人がいるといけないので書いただけです。
115名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 20:33:56 ID:EaKtyMwf
ぐぐったら卒園式・卒業式も訪問着OKって出るけど。
でも確かに派手な物は避けた方が無難かもね。
116名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 20:04:04 ID:hiFdER2q
入学式にイ○ンで買ったごく普通の黒のスーツではダメですか?
パステル系が多いのは承知の上ですが、どうしてもその手の色が嫌いなので。
中は少しフリルのある白系のブラウスです。
117名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 20:30:56 ID:MpRo4vYC
全然問題ないと思います。
さらにコサージュ付ければより華やかですが、
コサージュも嫌いでしたら付けなくていいです。
118名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 20:52:23 ID:39+V9XnJ
着物の場合、足袋草履で学校まで歩いていって、
玄関でスリッパに履き替えるんでしょうか。
119名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 21:07:06 ID:fF6NxyZM
>>116
パステル系が多い所もあるかもしれないけど
今日イオンを見たら白か黒系しかなかったよ。
これから買う人なら白か黒系ばかりなんじゃないかな。

パステルは似合わないからスルーだけど
今年はパステル系流行ってないのかな。
120名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 21:19:37 ID:knEKQQCF
>>118
上履き用の草履持参します
スリッパだと後ろを踏んじゃいそうで怖いので
121名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 21:25:14 ID:0JwGo1Be
>118
私はかかとの高いサテンのスリッパ
122名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 21:37:44 ID://5Nkp+u
パステル系といっても、一昔前に流行ったパステルピンクだのパステルブルーだのを
今着てる人っているんでしょうか?売り場ではほとんど見かけませんが。

ピンクでも、売っているのはややくすんだピンクですよね。
ブルーやグリーンに至っては皆無。
ベージュは今でも多いけど、ベージュ・白はパステルカラーではない気がする。
123名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 21:48:23 ID:4aOaXWdH
ママが桜の木の下で自分で自分のパイオツをもみしだいて狂う姿が春らしくていいかもね
124名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 22:00:02 ID:3cI+7ar4
髪型が迷うわ。
不器用なので自宅で自分でまとめるには限度がある。
ハーフアップでコサージュみたいなお花のヘアクリップ止める程度で良いかな。
ヘアクリップの色は黒、白っぽい色が無難だよね。
125名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 22:03:06 ID:8bgnVXaU
伊勢丹であれこれ悩みながらコサージュ購入。
チビだし花は小ぶりなのを…と探してたら2時間かかった。
シンプルな品なので簡単にリメイクするつもり。
126名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 22:03:45 ID:UR7guJy+
保育園の卒園式、在園児の親として出席するんだけど
自分の子が卒園ではないのでスーツでは堅苦しい気もする。
お迎えの時間が他のお母さんと合わないので聞けず…。
シンプルなニットアンサンブルとパンツとかでもいいかな?
同じく子供の服装も悩む。
127名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 01:06:12 ID:nT53PZMz
>>126そういう時は黒子に徹するといいと思うよ。
素材・デザインより黒く目立たなく。
128名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 01:08:39 ID:h6Gi6U+Q
売り場には並んでいるのですが、卒園式・入学式ともにエナメルのパンプスはOKでしょうか?
129名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 01:21:09 ID:3miiMCc4
>>127さん、ありがとう。そうですね、私、子供共地味な黒っぽい服装で行きます。
130名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 01:57:54 ID:a5SqExFv
>>124
便乗で質問。
同じくハーフアップにする予定。

黒いスーツにシルバーグレーのコサージュにしようかと思っていたんだけど、
髪には黒のコサージュ(スーツに付いてたやつでクリップも付いてる)を
付けたらくどいでしょうか。

ハーフアップにする方、髪飾りはどうしますか?
131名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 07:26:47 ID:8eUOHY3e
>>130
コサージュ付けて髪にも花じゃやり過ぎな気がしますが…。
髪に花ならパールのネックレス。
コサージュ付けるなら髪飾りはシンプルな物が良いと思う。
132名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 09:04:26 ID:a5SqExFv
>>131
やはりそうですよね(汗
ありがとうございました。髪飾りを探してみます。
133名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 10:11:52 ID:jjvxNi3y
もうすぐ幼稚園の卒園式があるのですが、
グレーのツーピーススーツの予定です。
(今時ツーピースって言わないのかな…よくわかりません…)

これから中に着るブラウスを買おうと思っているのですが、
上のジャケットが7分袖なのです。
よくある長袖のフリル付きブラウスでいいのでしょうか?
そうするとブラウスの袖が出てしまうのですがそういうものでしょうか?
というか卒園式にはフリル付きブラウスってどうなんでしょうか?合ってますか?
よくわからないのでよろしくお願いいたします。
134名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 11:05:03 ID:agPA9bpc
>>133
出すデザインの袖ならいいけど、そうでないプレーン袖なら全力で止めるw
首周りフリルは今年も主流だと思う。
135名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 12:46:48 ID:NvN/W6xM
>>133
出たらおかしいよ
136名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 12:53:09 ID:I0wHs5nB
>>116です。
レスありがとうございます。

みなさんそれぞれの式の日、良いお天気になりますように。
137133:2010/03/08(月) 15:05:14 ID:jjvxNi3y
133です。>>134>>135さんレスありがとうございます。
出たらおかしいですかw
じゃあ半袖を買わないとダメってことですね…
売ってるのかな…
明日買い物に出るので売り場見てみます。
ありがとうございましたー。
138名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 15:08:14 ID:agPA9bpc
>>137
半袖じゃなくて、ノースリか七分袖が売られてると思う。
139名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 16:10:23 ID:eKt91DPp
もうすぐ入園式
ブラックフォーマルにコサージュ付けて行く予定なのですが
ハンドバッグ、ヴィトンのパピヨンって変でしょうか
素直に黒のハンドバッグ買った方がいいかな…
140名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 17:08:09 ID:6bDEs8D3
黒エピなら大丈夫じゃないかな。モノグラムとかはタウンバッグだからNGだよん。
141名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 17:38:15 ID:Qq8U5H64
>>139
皆ヴィトンだらけの園もあるかもしれないけど
喪の時はブラックフォーマルに何のバッグを持ってるの?

兼用でもいいからフォーマルバッグはあった方がいいよ。
142名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 17:39:49 ID:agPA9bpc
>>141
喪のバッグは明らかに喪用だから使い回ししない方が無難だと思う。
といっても上質なブラックフォーマルは黒が深すぎるからやっぱり喪服にしか見えないんだよね…。
143139:2010/03/08(月) 17:41:39 ID:eKt91DPp
みなさんありがとう
やっぱ黒服にモノグラムはいくらなんでも変だね
ちゃんとしたの買おうと思います
144名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 22:42:28 ID:OI1Vi0vV
同じくバッグですが、
ヴィトンのヴェルニ、色はベージュで、ベッドフォードはどうでしょうか?
(ようはパピヨンと同じ形です)

入園式で、ベージュのスーツを着る予定です。
スーツとバッグは合うと思うのですが、入園式にこのバッグはなし?
145名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 00:15:22 ID:saQ8pZy3
あり得ないってほどおかしいわけではないけど、ヴィトンのモノグラムも
ヴェルニもエピも持ってる人もう全然見かけないよね…
146名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 01:04:21 ID:b94XNWuQ
>>142 ブラックフォーマルは喪服にしか………
喪バッグ持って行く予定でした
というかフォーマルな場所に持って行くハンドバッグって他にないというか
となると、どんなバッグなんだろ。
よくデパートなんかで入学卒業フェアのスーツにセットで置いてあるような
可愛いバッグのイメージなのかな
パーティーバッグと喪バッグの中間、持ってないわ………
147名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 07:55:04 ID:St//S1M/
入園式、ベージュのスーツに黒バッグと黒パンプスで行ったよ。
フォーマル用だからいいんだよ。
パステルとかの可愛い!ってスーツに合わせたら変だろうけど
落ち着いた感じのスーツにパールやコサージュで華やかさを出して、
みたいな服装と組み合わせるなら悪くないと思う。
148名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 09:08:33 ID:8QAdb/Ku
>>146
喪のバッグは布だから、それは卒園入学などにはおかしい、ということなのでは?
そういう場合はつや消ししてある皮の黒いバッグなど、おとなしい感じのバッグがいい、
ということなのかもしれないね。
自分の場合は、ハセガワのシンプルな黒いバッグを持っていたのでそれを使ったけど。
149名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 09:14:32 ID:wbT0T/yV
そうそう、黒バッグはいけなくないよ。
喪バッグは布製の深い黒だから喪用とわかるだけで。まあでもそこまで見てる暇ないだろうね、黒だったら。
悪目立ちはしないと思う。
150名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 09:47:35 ID:hmc/N+XY
宣伝では小さな可愛らしいバッグ持ってる図が多いけど、実際には
カメラとか親の内履きとか提出書類があればそういうのとか持っていくから
小ぶりのバッグでは入りきらないよね?
サブにシンプルな手提げとかでしょうか?

卒園・入学式の時期はまだまだ寒い地方なんだけど
いっそかなり寒ければ冬用コートが使えるからいいとして
予想外に暖かくなってしまったらちょうどいいコートがないー。
普段はダサ母カジュアル一辺倒だから、スーツに合わせた春用コートを
念のためだけに準備しておくのも無駄な気もするけれど
やはりスプリングコート買ってきた方がいいだろうか。
151名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 09:59:20 ID:KO+vX1bY
小学校の卒業式なんですが結婚式に持つ クラッチバッグなんですが<黒です> バラのモチーフや ビジュなどついてると 派手ですか?
152名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 10:10:12 ID:LlH7R1+b
売り場で見たのは黒バッグにコサージュつけて(クリップ留め)
展示してあった。

っていうか喪バックって布製ってしらなかった。
うちにあるのは確かつやなしの合皮だ…
153名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 10:28:24 ID:wbT0T/yV
>>152
つやなしはいいんだけど喪シーンでは殺生につながるような素材のものは禁忌のところが多いので
皮は人工であってもバッグ・靴ともに避けたほうがいいよ、とのこと。
154名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 10:34:54 ID:rark6l6H
他に何も持ってない、買うつもりもないなら
喪のバッグでいいから使った方がいいかもしれないね。
黒ならそんな変ではないよ。

>>151
想像でしかないけど
結婚式やビジュの時点でキラキラとしたバッグしか思いつかない。
それが使える学校なら使えばいいと思うし、
派手と思うなら止めた方がいいのでは。
155名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 10:53:41 ID:EkrzMdlM
あくまで主役は子供ですから
156名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 12:10:52 ID:m9dqohHz
>150
その日たまたま寒かった〜ではなく、普段から寒いことが予想される
地域なら、1枚あった方が良いカモね。>春用のキチンとコート

この間、学校で謝恩の集いがあって、集まってるお母さん方を
見かけたけど、セミフォーマルと言うこともあって、中はキチンと
してるっぽいのに、上からかなりカジュアルなコート羽織ってる人も
数名見かけた。やっぱりチョット違和感有ったよ。
置き場所に余裕があれば持ってて損はないと思う。
157名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 13:26:39 ID:K/2aUyau
黒とベージュのライナー付トレンチがあれば、オールシーズン対応可能。
スプリングコートはライナー梨が多いから、ホントは秋に買うのがベスト。
卒入向け全般は一気に売れちゃうから、暮れから準備(リサーチ含)したほうがいいみたいだし。

黒皮で銀金具のかっちりしたハンドバッグは慶弔使える。
布バッグは不祝儀向けに売られてたりするんだよね。
サブバッグは必須。黒のエコバッグでいいから用意したほうがいいよ。

158名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 14:09:27 ID:PyLpw61a
エナメルの黒バッグはまずいかしら。
159名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 19:58:59 ID:5ogh1TRv
>>153
殺生を連想してしまうから駄目なのは、ワニ皮みたいな爬虫類の皮だよ。
あとは毛皮(この場合コート類)とか。
ようは動物柄がありありとしちゃってるから駄目なんだよ。
普通の牛皮だったら別に問題ないよ。
牛皮が駄目、でも合皮ならOKなんて、そんなマナー聞いた事もありません。
適当に作らないで。

尚、布のほうがよりフォーマルなのは本当です。
160名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 21:20:59 ID:K/2aUyau
>>158 入学式ならOK。私は卒業式にエナメルは控えます。

>>159 ローブデコルテには布バッグ布靴だもんね。第一礼装には和洋共布が正式とされてる。
161名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 22:39:45 ID:wbT0T/yV
>>159
んん?合皮OKとは書いてないよ。なんか書き方まずかったか?
合皮でも靴・かばんは避けた方がいいよと書いたつもりだよ。

私も牛皮は平気だと思ってたんだけど、地域によっては牛皮も殺生につながる…といわれてだめなんだって。
よそのスレで読んだので、本当かどうか不明なんだけど一番無難なのは布製なんだろうなあと考えたんだ。

以上あくまでも喪の話です、ごめん。
162名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 23:12:06 ID:uPJPasFr
d切りすいません。

入学式で会社の式典用に着てるスーツにコサージュ付けていくのって変ですか?

ある人から「入学式何着てく?」と聞かれて、上記の様に答えたらpgr気味に
「リクルートみたくならない様にねw」と言われてしまいました。
後からその人が考えてる服装をメールで送ってきてくれたんですが、抜粋すると

「スーツの上黒×ブラウス薄いベージュ(光沢ありり)×スカート薄いベージュ×ストッキング肌色×靴金
どう思いますか?」(原文のまま)
だそうです。
163名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 23:44:34 ID:xNZ0O38/
>>162
正直あなたのスーツのデザインも
相手の服のデザインも分からないのでなんとも言えない
164名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 23:48:02 ID:dY8AmLV6
靴金はアリエヌ
165名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 00:08:41 ID:YsanKd/V
>>151ではないけど私も聞きたい。
狙ってるのがパーティっぽい仕様のクラッチ。サイドにビジュー付きコサージュが
乗っかっている。華やか杉かな?

お金ないから卒園、入学は同じスーツで行く。
ジャケット¥19000
ワンピ¥18000
コサージュ×2(卒入)¥4000
パンプス¥7000
シューズクリップ¥2000
バッグ¥? 
どうでもいいヘボスーツしか持ってなかったから新調したけど
揃えると一気にへそくりが減ってしまって悲しい。

166162:2010/03/10(水) 00:46:50 ID:NmyVIe1Z
>>162です。レスありがとうございます。

相手のスーツのデザインは>>162で書いたメールでの内容しかわかりませんが、私の方だけ少し書きますね。
ファッション用語とか疎いので上手く伝わるか不安ですが…

私のスーツは、上着が少し長めで途中までタイトですが裾はAラインぽい感じ。
スカートは膝が隠れる丈のタイトです。スリットが後ろに入ってます。
色は薄いグレーでディオールです。
あと、たまに履いてるセルジオロッシの黒いヒールに黒のケリーバッグなんですが
少し地味な気がするので、明るい色のコサージュを付けていくつもりでした。
167名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 02:08:53 ID:Atak7Gcq
>>161
ほんとだ、書いてないね。幻でも見たらしい。ごめん。

「地域による」ってのは、ネット内では、間違った知識を書いた人を直接指摘しないための方便である事が多いよ。
168名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 05:14:52 ID:cB9wd9N4
私が主役!みたいな母親いるよね
主役は子供なのに脇役にはなりたくないのか目立ちたがる人は必ずいる
169名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 07:52:47 ID:bWy13/v5
>主役は子供

そうだね。ところで、そう思ってる人はどんな装いをしていくのか気になる。
170名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 08:47:38 ID:0tdTjidM
地味に徹するんじゃないの。
周囲に溶け込む、記憶に残らない無難な格好とでもいうか。
間違いなく目立つ着物は選ばないんだろうな。
171名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 09:50:21 ID:C4Z1Ss2R
成人式を思い出させるような訪問着とかw
色無地にしとけみたいな。
172名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 10:13:14 ID:S13nZLXj
へんに目立っても同じクラスのママから目付けられるだけだよ
173名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 10:15:13 ID:xYdVkfBi
>>172
いやこのスレで相談するような人ならそれは書くまでもないことかとw
174名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 10:27:32 ID:3AEuHnlO
そうだね、仲良くしてくれる人は少なくなりそう。

卒入、親は華を添え敬意を表する脇役。
おしゃれな人ってTPOのポイント押さえつつ、さりげなくカッコいい気がする。地味派手な感じ。
175名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 12:23:00 ID:XABm1wvk
着物着ただけで「目をつけられる」ってどんな地区よw
176名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 13:22:37 ID:nvbs1aEd
>>166
だいたいイメージできた。あなたのスーツは別に変ではないと思う。
コサージュもつけるんなら十分。
177名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 14:08:34 ID:3AEuHnlO
着物、着れる人はどんどん着てほしいw
3年後、落ちついた訪問着買おうかしら
178名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 15:07:02 ID:lZmD1el/
>>175
目はつけられないけど、目立っちゃうのは事実だねえ。
入園式で着物きてた人は「あら、入園式の着物の人じゃない」と各所でいわれてたわ。
179名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 15:36:55 ID:5oIN8fkn
過去スレでこんな内容のレスがあった気がするんだけど。
入園入学は、お互い知らない人同士が多いから
様子見のためにおとなしく、目立たないようにスーツにしておいて、
卒園卒業の時は、数年間のつきあいでお母さん同士わかってる部分があるから
着物であってもそんな気にすることもない、という。

かくいう自分も入園の時はスーツにしたんだけど
卒園の頃には、自分がお茶やってて着物好きだということを
周囲も知ってくれていたので、当然のようにあなたは着物だよね、と言われてた。
おかげでなんの気遣いもなく着物着ていったわw
で、入学は雨だったのと、やっぱり知らない方もいるのでスーツにした。
180名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 16:32:42 ID:cB9wd9N4
着物姿が極妻にしか見えない人って痛々しいよね
あと水商売みたいに見えるスーツ姿な人も。
個人的にはパンツスーツをかっこよく着てる人がよかった
スカートはふわりとしてると膝上膝下でも太く見えるし目立つ
足首に自信ある人は出すべき
181162=166:2010/03/10(水) 16:49:11 ID:NmyVIe1Z
>>176
今のままで行きます。
ありがとうございました。
182名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 17:13:19 ID:fYeYNUmc
4月の入園式のためにスーツを出したけど
お宮参りに着たスーツが着られなかったorz
15号なのに・・・上着のボタンが止まらない

今から新しく購入しようと思うのですが、
・3点セットのグレー
・いわゆるフェミニンスーツ(ツーピースのパステルカラーの)
どちらがお勧めですか?
183名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 18:27:55 ID:K/wUkQ2w
>>182
・一ヶ月弱、死に物狂いでダイエットする
184名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 18:53:34 ID:hVqC/0as
別のジャケットを合わせてみるとかは?
185名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 18:59:04 ID:fYeYNUmc
>184
下は・・・おしりが入りませんでした><
186名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 21:50:37 ID:aBbFE8sM
パステルは、はっきり言って膨張します
物によっては二周りぐらい巨大化
187名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 22:38:02 ID:cB9wd9N4
清潔感の無い人がパステルカラーだと似合わない、あと年配者も。
そういえば結婚式にお呼ばれされたような格好の人もいて目立ってた
腕出しーの、肩にはシースルーのかけてた。見てるだけでも寒かった
188名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 22:58:43 ID:xDpJkvrx
メイクの話もここでいいかな?
189名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 23:22:17 ID:JCbNXRAl
>>187
何かの招待状が届いたのだろうか・・・
190名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 00:44:25 ID:nxROjplA
ヴェルニのベッドフォードは駄目かと聞いた者です。
ヴェルニ自体が古いのですね。確かにそうですね。

10年前に買った初めてのブランド物でした。
当時ヴェルニが流行っていたんです。
正規のお店で定価で買いました。10万超えました。
ずっと使うつもりでしたけど、まさか10年持たないとは・・・・
少し使うことに引け目を感じて、ここ2,3年は全く使っていませんでした。
今でも好きなデザイン、好きな色なんですが。

これだけじゃスレ違いなので。
その後、紺のスーツを買ったので、バッグはシンプルな黒の牛革を持って行きます。
191名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 10:29:05 ID:k9c3oAmj
>>188
いいと思う。
スーツとかフォーマルに合うメイクって、普段のメイクと違うし。
192名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 11:43:27 ID:qVFqGSYO
自分もメイク気になってたわ。
初めての卒園入学ではないけれど、結構様々で…
ん ??な人も沢山居たから、自分も ん? の人になってないか気になるし!
皆さんはどんな感じにしますか??
装いとの兼ね合いが大きいとは思いますが。
193名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 12:01:29 ID:YtEs5x1Q
見苦しくなければ良いのでは?
例えばファンデの色が明らかに違うとか、益若系の目元とか
ケバ過ぎるネイルとか金髪なのにぱっさぱさの髪とか
眉が細すぎたりとか………ま、居ないと思うけどw
194名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 12:51:26 ID:8neJAJJL
>>190
気に入ってるなら、普段ガンガン使ってあげてw
ヴェルニ、使ってる人結構見かけるよ。私もベッドフォード持ってるし、去年新作買った。
ホテルの食事時、大きいバッグは預けてヴェルニポーチを席に。スーツケースに入れてもかさばらないから重宝してる。

黒の牛革バッグは安心して持てるよねw
195名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 12:56:24 ID:uUw4AxfV
子供と一緒の時メイクしたことないや。
一人でお出かけもここ最近ないし。
ファンデーション腐ってるだろうか。
196名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 13:12:38 ID:k9c3oAmj
>>195
ファンデ、防腐剤入ってるヤツなら腐ってはないだろうけど、普段もメイクしないなら日焼けして、
顔の色も昔と変わってるんじゃ?
これからも園への送迎・行事参加でメイクするなら、新しいのを買った方がいいと思うよ。

益若系メイクの人、一人くらいは居そうな気がするけど。
つけまして、がっつりアイメイクして、スーツ(と呼べるのか?)もミニスカートで、パンプスではなくブーツ履いて。
197名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 13:50:09 ID:g4wbBr1a
普段メイクしてる人は問題ないと思うな。
普段すっぴん風の人だと、メイクが久しぶり(何年かぶり?)なのか、
ものすごく昔風で、なおかつものすごく濃くなってる人が結構いたな… 
加減も分からなくて、気合い入れすぎて濃くなってしまったのかも。

のっぺりしたファンデ、ツヤ感のない肌質に太い眉、不自然な寒色シャドウ、
仕上げは真っ赤な口紅!って感じの。
あと古い(1年以上経過)は、粉っぽくなってるから注意が必要なのと、
真っ赤な口紅を避けるのが重要かと。写真にすごく映えるからw
198名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 14:16:07 ID:eEv0b/by
>>196
普段から益若系アイメイクをしている人は、卒園式などもそのままで来そうだよね。
先日、卒園記念茶会があったんだけど、うちの園の益若メイク母は普段どおりの顔で来てました。
フォーマルな服を着て参加するような茶席ではありませんでしたが、和服を着てお点前をしている
先生方と比べると、やはり場違いな雰囲気を醸し出してたよ。
199名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 14:36:17 ID:8neJAJJL
ファンデ  ・・・肌色に合わせて薄目に。耳たぶと首にものばす
眉     ・・・グレーorブラウンのペンシルで描いてから、100均眉ハサミで余分をカット
アイシャドウ・・・ベージュ、ピンクをほんのり
マスカラ  ・・・アイラインが苦手でもマスカラさえ塗れば化粧顔に
アイライン ・・・眉墨で代用可。綿棒でぼかす
チーク   ・・・薄めに。ベージュと併用でアイシャドウに代用可
口紅    ・・・真っ赤以外のナチュラル系。グロス(クリーム代用可)を少し乗せると華やか

おそらくこの辺りを押さえれば失敗はないかと思われ

200名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 15:04:08 ID:SloJNn2d
来週園の卒園式。しかし土曜日。上の子(小2、女)も付き添いで来る。
小学校は制服なし。この子の洋服は上ブラウスに紺のジャケット、下紺のスカート、紺の靴下、黒のスニーカーでokでしょうか?

あと私は髪が肩ぐらいのゆるゆるパーマですが、結んだりセットなし(ムースつける程度)で違和感ないですか?
201sage:2010/03/11(木) 15:27:05 ID:xarTftxH
>>200
参考迄に。うちは昨日が卒園式でした。初めてでメイクやヘアはどの程度で行ったら?と思っていましたがいつも通りのメイクでヘアは緩〜く巻く程度で行きました。
うちの園のママ達も普段通りな感じでした、気合い入れてアップにしたりセットしたりせず、まとめてる人はバレッタとかでメイクも泣く前提かナチュラルな感じが殆どでしたよ。
余談ですが今朝擦れ違った卒園式に向かうママは髪もバッチリ、真っ赤な口紅で
主役がママになってる…って思っちゃいました。
202名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 16:18:08 ID:qkyq4M7v
>>201
そのくらいのメイクでママが主役って思うんだから、普段からノーメイクの人?
イジワルだね。

ボサ髪・ノーメイクのママよりずっと感じよいし、
子どもの晴れの舞台にちょっと気合い入れてメイクして何が悪いんだろう。
それよりそういう人見てpgrしてる人の気が知れない。
203名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 16:33:47 ID:seToG5bl
同意。
ただでさえ黒系は顔移りが悪いとか言われてるので、
葬式メイクと間違われない程度の色は必要。
年代が違う人もいるし、
こういうシーンでバッチリメイクするのは、礼儀だと思っている人もいる。
口紅赤すぎに気づいたとしても「主役ママ」と考えるのは、どうかと思う。
204203:2010/03/11(木) 16:44:56 ID:seToG5bl
ちなみに私は普段からまったくノーメイクだけど、メイクばっちりの人でもナチュラルなメイクでも好感もちます。

205名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 16:46:07 ID:qkyq4M7v
いつも通りのメイクで行ったんだから普段からノーメイクではないのね。

逆に言わせてもらえれば、フォーマル着てるのにメイクは普段通りってのも
どうかと思うわ。
そういう人って顔は普段と変わらないからやたらと服だけ気合い入ったみたいになって、
観光地に置いてある写真撮るときに顔を出す看板みたいな違和感感じる。

こういうときくらい、少し畏まったメイク出来ないのかと。

206名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 18:07:10 ID:DAonBF+R
式典では何度もお辞儀したりするから
その度に髪がバサバサなるのが嫌で
サイドの髪が落ちてこないように
ハーフアップにしたママには好感が持てた
207名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 21:36:39 ID:P0NS+H90
卒園式、濃紺のパンツスーツです。

靴なんだけど、バックストラップのパンプスでOK?

208名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 21:52:59 ID:iRHsPtBi
OK。卒園式程度で、葬式並みにうるさい事は言わないよ。
209名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 21:55:15 ID:iRHsPtBi
>>194
あの、wの使い方間違ってない?
wって、失笑とか苦笑とか、そういう意味なんだけど。
ただの(笑)とは全然意味合いが違うんだよ。

それだと190を馬鹿にしてる事になっちゃうよ。
210名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 21:55:55 ID:P0NS+H90
>208
ありがとう。
211名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 22:01:43 ID:tcKytRnF
>>209
えっ、普通に笑える時にも使うでしょ…
複数個使ってたら、失笑苦笑かもしれないけどwww
212名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 22:07:20 ID:iRHsPtBi
すごい。。。そういう解釈、初めて聞いた。
それ全然違うw(←これは馬鹿にした笑い)

ああでも、勘違い派が多数になれば、それが正式になるのね。
213名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 22:15:49 ID:JiPyve1c
>>199
ビューティザムライの銀ねずかっw
214名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 22:28:12 ID:ROWneYQW
卒入学式のメイクを迷ってる。

普段のメイクはファンデと口紅くらいでアイメイクって全然していない。
やっぱりアイシャドウはした方がいいのかな?
成人式の時にアイメイクしてもらったら、ものすごく派手な顔になってしまって、
それ以来怖くてアイメイクしていないんだ。
アイラインなんて自分で書いた事ないし、マスカラもアイシャドウも持ってないよ。

どうしたらよい?
215名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 22:33:32 ID:/hqPV75e
今までスーツ着る時って言うと中は長袖のブラウス着てたけど
ここでよく見るキャミとかノースリのインナーは
春とはいえ上に長袖ジャケット着た時に肌寒い感じですか。
見た目より温かい?
216名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 22:33:34 ID:vpPDnekW
来週の卒園式、絶対泣くと思うんだよね
歌の練習の時ですら母達も先生方も泣いちゃってるから本番なんて号泣かもw

アイメイクするの怖いなぁ そのまま謝恩会だし
黒い涙でるのイヤだけど、それ気にして気持ちがそれちゃうのもナンだし
217名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 22:36:46 ID:wN/f1Cbx
>>214
私もいつもはファンデと口紅だけですませてるけど、
ちょっと改まった場にはそれだけじゃ浮くと思う。

アイラインもマスカラもしなくていいけど、
眉の形を整えてきちんと書いて、
シルバーかゴールドのアイシャドウをふわっと馴染ませてみるだけでも
けっこう改まった印象になると思うよ。
今からでもちょっとずつ練習してみたら?
218名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 22:40:06 ID:WNoJFLK3
そういう時こそハイライトとチークですよ。
Tゾーンと頬骨に沿って横に一文字と顎先にハイライト
軽くラメ入りでも写真映えします。
チークは赤すぎないピンクすぎないもの。
オレンジとか無難に映ります。
219名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 22:43:32 ID:tcKytRnF
>>212
つうか、いつまでも失笑としか思っていない古い人なんだねって思われるだけだよ^^
220名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 23:57:02 ID:S9ZOa93I
あまり参考にならないけど今朝やってたはなまる
春のフォーマルウェア
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/
221名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 00:31:10 ID:pL22ZeyB
卒園式入学式どちらも着られるものを購入したいと思ってますが
http://belluna.jp/ryuryu/01/010201/main_zoom/index.jsp?catalog_code=NE1W&product_code=00170
この左のタイプだと両方大丈夫でしょうか?

もしくは、手持ちの黒のパンツスーツとフリルのシャツも考えています。
バッグは白で靴は黒です。

初めての事なので分からず困ってます…
222名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 08:23:04 ID:Lh0E8Ocf
>>214
私もチークがイイと思う。
アイラインは無理して引かなくてもいいけど、ウォータープルーフのマスカラを薦める。
アイシャドーもベージュ系なら普段メイクしない人でも抵抗ないと思う。
DSに売ってるプチプラの買って、卒園式・入学式と使えばいいよ。

>>221
このスーツ、素材が秋冬ツイード?
入学は春だから、ツイードでも春ツイードを選ぶほうがいいと思う。
形もちょっと…
それよりバッグが白はダメだと思うよ。
特に卒園は黒が一般的だと思う。
靴は黒なのにバッグは白って、見た目???な感じだよ。(特にこのスーツだとね)
223名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 08:43:28 ID:YoiJX/Q3
アイシャドウはチープならインテグレートのディープアイズ、
それよりちょっと上ならオーブの目の形のヤツがオススメ。
ラメがきつくないから使いやすいと思う。
アイラインは締め色の濃い色である程度代用できるよ!

メイクは何回か練習して、誰かに見てもらうと良いと思う。
224名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 14:26:23 ID:REKFXw03
>>209の解釈でもう一回読み直してみてワロタ

でも確かに失笑的意味が多いかもね。
225名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 14:51:40 ID:c9XEbc8l
>>224
何度も蒸し返すな
いい加減スレ違いだし、ウザイんだけど
226名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 14:55:03 ID:qs7YolEh
濱野のバッグは入園式に持って行って大丈夫でしょうか?
227名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 18:18:50 ID:c3E5IRlp
濱野のどれかにもよると。入学式なら大丈夫じゃないかな?
228名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 18:19:47 ID:c3E5IRlp
あ、ごめん。入園式でも大丈夫だと思う。
229名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 20:21:30 ID:zksNqczW
美容院でメイクまでして貰ったときに、チークをほお骨から
斜めに入れる入れ方だとシャープな感じになるけど、
付き添いの母親ならほお骨の横から外側に向かって、
横方向に入れると、優しい感じが出ます、と言われたヨ。
230名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 20:49:19 ID:qs7YolEh
>>226
ありがとうございます
安心して持っていけます
231名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 21:43:27 ID:zVd+b2Tw
入園や卒園にブーティはやはりまずいですか?
232名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 22:09:34 ID:4LqG6rB1
>>231
子供に履かせたいのか自分が履くつもりなのか分からないけど
どっちにしろDQN系だなーと思う。
233名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 23:09:06 ID:TlwMT1OB
ブーティはまずいけど、白のバッグくらいならかまわないと思う。

ここは厳しいので、現実に卒園式行って「あれ?」って思うかもよ。
234名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 23:44:21 ID:2urlpsGy
入園式は園などのカラーによって全然違うと思うけど
公立の小学校入園式ともなれば、保育園あがりの親子も当然いるだろうし
かなり色々な人がいるみたい。その話を毎年ここで聞くのがちょっと楽しいw
235名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 00:07:01 ID:1OFKQLBg
なによ、保育園あがりの親子って。
236名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 00:22:46 ID:N3tW91WW
>>234
で?意地悪いね
237名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 00:48:19 ID:dBKwuyZE
着物で来る人ってさ、自信あるのはなんかわかるけど
園活動始まってからもすごく自信たっぷりじゃない?
確かに色々できるのは見てわかるけど、でしゃばりすぎ。
238名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 01:00:52 ID:YttQ4/ci
公立の小学校「入園式」には誰も突っ込まないのか…
239名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 05:53:38 ID:ItiydlRp
こまけーことはいいんだよ!
240名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 08:49:31 ID:UX6aYBL9
237 みたいな事を書かれるから
着物の着るのをやめちゃう人がいるんだな、きっと

スーツ着てたってでしゃばる人はでしゃばるけど
241名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 09:52:46 ID:pRu/jjaA
私は色々出来ない事の方が多くて社交性もないので
あまり親しいママさんもいないけど着物で行くよー。
着物好きだからキニシナイ!
242名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 10:00:45 ID:VGMX+EvV
少なくとも「スーツにブーティ」より
「着物」のひとのほうが
いろいろ知っててまともに見えるけどねー
243名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 10:32:15 ID:pRu/jjaA
>公立の小学校入園式ともなれば、保育園あがりの親子も当然いるだろうし
>かなり色々な人がいるみたい。

小学校入園式はともかく、入学式には保育園あがりも幼稚園あがりも
色々な人がいるよ。

ちなみにうちは私立幼稚園だけど、参観日にベンツの横に改造車が停まり
アルファロメオの横に痛車が停まってた事もあるよ。
244名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 12:24:57 ID:s6Mlneky
やっぱり(公立)小学校の入学式って幼稚園と違ってバラバラなんですかね?

今通ってる幼稚園はママさんは全体的に高齢で
着物もしくは地味なベージュなどのスーツがほとんどで
個性的な人も「ギョッ」とするような人もいなくて
なんだかつまらなかった。
245名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 12:41:57 ID:VGMX+EvV
>>244
基本的に「ギョッ」とされないために
このスレがあると思うんだけどね
246名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 12:46:32 ID:dhA6pB57
わりと何でもありな庶民的な私立幼稚園で若いお母さんも多いけど、
ギョッとするような人はいなかったなあ…
色や形は様々だけど基本的にはスーツ。
247名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 12:49:26 ID:dhA6pB57
ああ、でも、うちの幼稚園の基準でよその園に行くと
ギョッとされちゃうのかもしれない。
近所の別の幼稚園では、入園式は着物が半数、
卒園式は黒一色という感じだったりするから。
248名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 13:52:11 ID:Iu9muro3
入園式、今日行って来た!
色の割合は黒7、グレー3ぐらいだった。
みんなあまり気にしてなかったのかまとめ髪だったのは5人くらいしかいなかった。
ひるおび?か何かで言ってた今年流行のノーカラースーツ着てたのは
ただ一人。あとは皆普通のジャケット。
何故かヒッピーぽいスーパーフライが着てるようなトップスとパンタロンの
ママが1人。(普段普通に真面目で頭良い人だったのに何だったんだろう?)
何故かスーツにキャスケットをずーっと被ってるママが1人。
それぐらい。
249名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 13:58:30 ID:XKl27lqA
>>248
スーツにキャスケットw
たぶん普段かぶってるからつい習慣でかぶってしまい、違和感なく過ごしてしまったんだと思う。
そうして後で写真を見て「ノオオオーーーン」
250名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 14:08:38 ID:Iu9muro3
ゴメン、上>>248は卒園式の間違い。
そして、今日までこのスレ見てドキドキしたり焦って小物買い足したりしたけど、
いざやってみると「なーんだ」って感じ。
前の方でも言ってるけど、なんか他人のことなんてやっぱりイチイチ見てないや。
自分の行動やら自分の子供に精一杯。
よっぽどオサレ、とかよっぽどキャスケット、とかでない限り他人は覚えてない。
251名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 14:09:16 ID:oBjT+jUi
>>248
卒園式ではなくて?
まぁどちらにせよ、おめでとうございます。

卒園式ならやっぱり黒・グレー率高いんだね。
ノーカラージャケット、流行ってるけど普段兼用でと思ったら入園・入学用の明るい色を
選ぶ人が多いのかなーと思う。
黒系のフォーマルだとやっぱり流行りの関係ない普通のジャケットになるよね。
252名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 14:26:06 ID:+/Y+tZgv
黒スーツに白ブラウス、グレー×黒のバッグに黒い靴の予定。

ストッキングは肌色が良いですよね?
黒じゃ、しつこいかな…。

スネ毛処理しなきゃだよ〜
253名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 14:51:57 ID:/1fZRDkN
抗癌治療してる友人は帽子をかぶってくる予定…
中にはそういう人もいるので被り物系はぬるめにスルーしてください。

入園式用に年末バーゲンで買った淡いグレーのスーツ。
パツパツっぽかったのでダイエットしたらなんだか似合わなくなった…orz
アラフォーになると何でも維持するのが難しいのを実感したよ。
254名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 14:56:35 ID:ka9GxKW5
そうだよね。
私も、キャスケットの人は頭部に何か隠したい事情があったのでは?と思ったよ。
治療中だか手術後だったかで髪がないから
式でニット帽被っててもいい?って聞いてる人も、いつかどこかのスレで見た気がする。
255名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 15:04:09 ID:Iu9muro3
ごめん、これで最後。
>>284だけど、もちろん治療中とかの人にはそんなケチつけないよ。
あんまり会話はしないけど毎回お迎えの時に合う見知ったママ、
(おととい合った時は普通に髪の毛一つ縛りで頭頂部丸見で異常なし)
だったから凄く不思議だっただけ。
たった一日で何かがあって帽子を被っていたのなら申し訳ないけど。
256名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 15:59:10 ID:C2Dj03l5
入学式も黒パンツスーツ
いいんだ脇役だし金欠だし
ママなんて見てない
スカートから見える太い足はギョっとする…
象とか豚、カバにしか見えない
257名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 17:59:36 ID:+W02XHCn
そういう事情のあるママ、もしここを見てたら。
スーツにはベレー帽が合うよ。
今ならベレー流行ってるのでどこでも手に入るよ。
ボンボンとかついてない、オーソドックスな黒がいいよ。
まあ、どっちにしろ目立つけど。
258名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 18:11:10 ID:TXPRk7iv
別スレで見たんだけど入園式にコサージュはNG?
259名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 18:15:29 ID:nls5ObNJ
今は、OKなんじゃない?

確かに、私の子供時代は、コサージュといえば卒園卒業だったと思うけど。
260名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 20:08:01 ID:NXoGu0Wm
>>253
5年前、高校時代の同級生がスーツ姿でバンダナを被って入園式に来ていたのを
思い出しました。彼女も悪性腫瘍の治療中で、半年後に亡くなりました。
久しぶりの再会だったこともあり当時は闘病中ってことを知らなかったんだけど、
バンダナを見て良からぬ病気なのかなと思ったよ…

>>257
頭にちょこんと乗せるタイプよりは、自衛官が被るようなすっぽりタイプが良いの
かもね(名称をよく知らなくてスマソ)。
261名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 21:13:33 ID:ZGiwDv7r
>>258
どこのスレ?
262名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 21:55:05 ID:XhMgKxgA
>>259
アリガトン!
来月の入園式用に買ったんだけど、2年間お蔵入させるのかと凹んでました。
当日はコサージュとブローチを持っていって周りに合わせようかな。

>>261
親切の302だす。
263名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 22:41:32 ID:QuWMK1Fu
入園式ですが、自前の黒のワンピースに明るい色のジャケットを合わせようと思っています。
ワンピースは横にドレープが入っています。
入園式には不向きでしょうか?
また、ジャケットを買う時、デパートにワンピースを持って行って
実際にそれを店員さんに見せて選んでもらうことは恥ずかしいでしょうか?
ジャケットをあまり着た経験がないので、合うジャケットを自分で選ぶ自信がないです。

264名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 23:07:57 ID:Zbzm4/Qw
年少の修了式ですが、何を着てけばいいかわからないので助言下さい。
先生に聞いた所スーツの人もいれば、オシャレ着の人もいると言っていたの
ですが、スーツは進級式に着る予定なので修了式は卒園式とは別の日なので
落ち着いたワンピースとかでいいでしょうか?
普段完全カジュアルなので、オシャレ着ってどんなのかわかりませんotz

265名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 23:16:47 ID:RofEnh0D
入学式や卒業式に持っていくバッグ、
シャネルのマトラッセってありですか?
266名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 23:33:45 ID:LXSDBNPq
>>265
素材や色にもよるけど、ありだと思います。
267名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 00:04:10 ID:9Iz8znob
>>263
どっちもOK。
つか持ってって合わせることのなにが恥ずかしいのw
268名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 00:06:59 ID:ocB8nIcd
みんなすごい気合入ってるんだなあ。
子供2人の入園、卒園、入学と計6回全部同じベージュのスーツですませてしまったよ。
そのスーツ着たのはその6回だけ。
最近太って入らなくなって、
喪服も入らなくなったから今回ブラックフォーマル買った。
それにコサージュ付けて行っても大丈夫と売り場でも言われたんだけど、
ここ見てたら不安になってきたよ。
過去を思い出しても、ブラックフォーマルにコサージュの人がいた記憶はあるんだけど、
今回私が着ようと思ってる全身真っ黒だったか、白いブラウスかなんか着てたか
まったく思い出せない。
覚えてるのはバブリーな感じひざ上のスーツ着た人がいたこと位だ・・・
269名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 00:20:16 ID:RW1rQV3d
>>268
こればっかりは、園や学校のカラーによるところが大きいからねぇ。
私もここ読んでるとみんなすごいなぁと思う。

ウチは卒園式だとブラックフォーマルがデフォ。
入園式は、新入園児の親はスーツばかりだけど、中には結婚式およばれ系の人もいるし
ギャルママは普段メイクに髪も盛ってたりする。
進級式も一緒にやっちゃうから、在園児の親は普段着の人もいるくらい。
田舎の保育園だからか、集合写真を見ると金髪率が妙に高いし…。
270名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 00:29:24 ID:OfIDPq4O
着物でもないのに、髪アップにセットしてきちゃうのはやりすぎだと思われるでしょうか?
271名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 00:33:58 ID:wp/XX7qK
パーティーばりに派手なのだとまずいけど、
シンプルで清楚なアップだったらやりすぎでもないし素敵だと思う。
272名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 00:58:11 ID:OfIDPq4O
>>271
レスありがとう。
迷っていたので、吹っ切れました。
明日美容室予約します。
273名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 01:02:10 ID:C1EAo5gD
ちゃんと入学式とか卒業式って説明したほうがいいよ
アップにするってどんなだろう
274名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 01:04:51 ID:ocB8nIcd
>>269
今さら迷ったところで再度スーツ買う余裕なんかないし、ふっきれました。
ありがとう。
275名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 01:08:15 ID:WV679FvN
美容部員さん風 とか マロンアップ とかなら素敵だなーと思います。
あくまで個人的趣味ですが。
276名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 09:35:41 ID:naaE1Nlj
入園式に、白ツイードのワンピに黒ジャケットはどうでしょうか?
277名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 10:23:44 ID:nGYnlQPE
謝恩会はみなさん普段着だった。
そういうものか…
卒園式と同じ服で行ったのはうちだけで、子供らはすごいテンションで暴れまわり、
親はそれを押さえつけ、激しく汚れて後悔した
278名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 10:35:42 ID:f1U/aOFU
>>277
リサーチ不足だったね
先輩ママさんに「どんな格好で行くの?」って聞けばよかったのに
279名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 10:46:23 ID:Oczz0kxp
みなさん、ネイルはしますか?
280名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 10:52:20 ID:PqebMnic
自分でマニキュア塗るだけでいいならするよ。
それじゃ「ネイル」とは言わない?
でもサロン行ってる暇なんて無い。
281名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 12:12:45 ID:f1U/aOFU
>>280
サロンなんて行かなくても
デザインシールみたいなのが売ってるから
それをペターっと貼ってトップコートを塗れば
けっこう様になるよ

桜の模様のデザインシールを貼ろうか
それともマニキュアのみベタ塗りにしようかで
ちょっと迷ってる
282名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 12:38:54 ID:rR3A9meU
美容室でネイルもやってくれるから、惹かれるものはある
でもなーその後困るかなーとか高いかなーとか浮くかなーとか
(普段マニキュアも真面目にしてないから)
いろいろ考えてしまい、多分しない
でも綺麗にしてる人は素敵ですよね
283名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 12:40:20 ID:QGl/gGXe
色のついてないやつをちょっとだけするとかは?
それだけでも結構ちがうと思うよ。
284名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 12:44:12 ID:+GbLF2pF
自分は子供産んでからネイルしてる手が汚らしく感じられるように
なってしまった。
ヘアメイクや服装小物全身バッチリな人がネイルしてるのはいいけど、
髪ぼさぼさメイク手抜きな人はしない方がいいように思う。
285名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 15:46:36 ID:RW1rQV3d
ネイルは、甘皮の処理をきちんとして、オイルトリートメントするだけでも綺麗に見えると思う。
逆にケアをおろそかにして、色塗っただけ〜っていう方が汚らしく見えて気になるなぁ。
286名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 17:31:52 ID:rR3A9meU
手そのものがしわくちゃな場合は…
愚痴ってばっかいないでハンドクリームでも塗るか
287名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 20:14:24 ID:MIyyfuRo
昨日卒園式だったが、スーツはばっちり決まってるのに、髪は下ろしてるだけ、って人が多くてなんか「普段着の代わりにただスーツ着てきました」って人ばっかりだったよ。
なんかちょっと品がなかった。
せめて髪が長い人はせめて毛先巻くとか、派手すぎないバレッタやクリップで留めるとかしたほうがいい。
ハーフアップというよりも耳上の毛をただ束ねただけのお母さん、ゴムが丸見えでみっともなかった。
せめて毛束巻き付けるとかしたらちがうのに。
先生がたが袴で頭に花つけてるもんだから、なんか落差にがっくりきちゃったよ。
288名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 22:45:47 ID:gCjCjMaK
うっ、私まさにそのままで行く予定。

ハーフアップするつもりでサテンだけど派手すぎないシュシュも買った。
けど、白髪を大量に発見。
普段は家で染めていて、アップした中間あたりが白髪だらけなのは気付いてなかった。
今からじゃ美容院に行く時間は取れないし、(実は先日カットに行ったばかり)
もう諦めたよ。せいぜい奇麗にストレートなブローしようかと。
巻き髪は、いつも毛先がバサバサになるばっかりでうまくいかない。
289名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 23:01:29 ID:NrQDNPij
綺麗という感じ(漢字)を知らない訳ですなあ
勝手に座布団二枚持っていきますね、、、
290名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 23:34:48 ID:0LpywUMk
黒のスパークサテンのバッグなんですが、きらめき過ぎかな。
入園式に使う予定です。
291名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 23:56:49 ID:gCjCjMaK
スパークサテンとはなんじゃらほいと思って検索してみた。
パーティーバッグが多いようだけど、中には葬式用のもあったよ。
別にいいんじゃない?
ビーズで全面が覆われてるとかでないかぎり。
292名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 01:10:59 ID:Z/0EXEwR
>>288
スーツにシュシュはないでしょ。
シュシュって思いっきりカジュアルアイテムだよ?
長さがあるんなら髪まとめたら?
毛先巻いて、高い位置で結んで散らしてピンで留めるだけで、意外とアップなんて簡単にできるよ。
293名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 08:05:50 ID:QlOj5xKG
288じゃないが・・・意外と簡単、というのは器用な人なんだなと思う。
毛先巻く道具を使ったことなくて、買うところからはじめなきゃいけない私には無理だろと思った。

卒園式は千鳥っぽいジャケット+黒パンツ+コサージュと地味地味!に決めてるが
入学式に着るスーツはこれから買う予定。
売り場では七分袖のジャケットに目が行っちゃうけど、寒いよね@関東
294名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 08:44:59 ID:L6R/+XRU
頭なんか考えてなかったw今ボブでゆるパーマなんだが、このナチュラルな頭じゃフォーマルにはふさわしくないか。
適度に清潔感があればいいよね?まとめるなんて技術ありませんぜ。
誰も私なんか見てないだろとは思うけど、このスレのネタにはされたくないw
295名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 09:12:38 ID:pAMxi/dh
ある程度長めの人だったら夜会巻きは?
去年必死にやったら3日でだいたいマスターできた。
水スプレーで髪ぬらしといて、ハードムースガシガシもみこんでピンで留めて、
あとはケープでガッチガチにすれば1日持つよ。

296名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 09:30:12 ID:tC19Sk9x
難なくまとめられる人なら出来ると思われる長さだけど
自分も技量ゼロですよ。
耳辺りの後れ毛もあるからまとめると婆さんキャバ嬢みたくなるし、
きれいにブローして低い位置で横結びしかできないだろうなぁ。
297名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 09:32:40 ID:2/7on3RY
>>278
全くリサーチ不足でした〜
学生の時の思い込みがあったんでしょうね自分。
担任の先生は正装していて綺麗だったな。
298名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 09:58:09 ID:lFMNTnzr
>>293
以前七分袖のジャケットを買ったけど、入学式の日が寒かったため手首が冷えて辛かったです。
わずか10cmほど肌が出ているだけでこんなに寒く感じるものかと。
関東なら入学式の頃には暖かくなっているとは思うし、七分袖でも大丈夫じゃないかと思いますが
心配なら長袖ジャケットにして、インナーで調整してみたらどうでしょう。

私も髪のアレンジは苦手で、巻く道具は辛うじてくるくるドライヤーを持っている程度なので、
結婚後に髪を切ってからずーっとショートボブです。
パール付きのピンでサイドをちょっと留めるくらいしかできないけれど、それで充分だわ。

>>297
うちの園は卒園式が終わったら会場を移動して謝恩会があり、着替える暇も場所もないので
そのままの服で参加します。息子は制服だから多少汚しても大丈夫だけど、自分のは困るな。
299名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 10:08:10 ID:fQMGXJHZ
>>294
パーマがかかってるんなら内巻きにしたらいいんじゃないかな。
ホットカーラーかカールアイロンで毛先一巻きしてスプレーすれば一日もつよ。
百均で売ってるマジックカーラーでも可能だよ。
300名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 10:34:33 ID:2/7on3RY
>>298
そりゃ大忙しだね、いろいろなんですね。ありがとう
301名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 10:35:15 ID:kcKgED7J
        |
        |
        |
       ,,r''゙~~~`ヽ.
      i'  ・  ・  l
      't   ー   ,!
       冫ー==='"
      / / |  i,
    / / ,i |  ゙i,
   く  / i' .|  ゙:,
    ゙'''''ー‐'--゙'ー‐'''゙ お天気に恵まれますように…
302名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 10:51:53 ID:zYUx7Hng
こうやって見てみると、美容室で髪セットしてる人って意外と少ないんだね。

303294:2010/03/15(月) 11:07:29 ID:L6R/+XRU
>>299コテは無駄にあるので内巻きいただきます。アドバイスありがとうございます。うまくいくだろかw
美容室で髪セットは下の子もいるわ、旦那いないわで無理です。
日頃から小奇麗にしてる方はそんなに悩まないんだろうな。
お恥ずかしい話、まずスネ毛を処理、からだorz
304名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 12:11:51 ID:fQMGXJHZ
>>302
卒園式や入学式は子どもが主役なので、
母親が美容院でセットまでする必要はないと思ってる。(着物除く)
できる範囲で手をかけて、じゃダメ?
305名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 12:30:34 ID:ljlNrEyq
ぶっちゃけ時間が無い>入卒の日の朝
やれる人はまあ頑張ってくれとは思う
(セットまでしちゃって大袈裟ーとは思わないという意味で)
306名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 13:12:13 ID:z9Vq3Li+
上の子の時はどうだったかな?と思って入園式の集合写真(一昨年の)見たら、ダウンスタイルの
人がほとんどだった。アップにすると逆に浮くんじゃないかと思うくらいにw
307名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 13:17:43 ID:kcKgED7J
なんかこう「子供が主役」で何でも通りそうw
308名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 13:19:08 ID:o9FtMWKx
昨日卒園式&謝恩会だったが、本当に朝は時間がない!
日曜日ということもあり主役の子供含め他の兄弟も朝寝坊でダラダラしてるし…
自分はセミロングだがサイドの髪を編み込んで後ろで全体を一つにネットつきバレッタでまとめた。
そのスタイルだと内側の白髪が目立つので一週間前に髪染めたよ。

久々にイヤリングなんぞしたもんで加減がわからず耳が痛みましたorz
309名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 13:26:11 ID:j45pIy3a
蒸し返して悪いんだけど、保育園あがりって、どういう意味?
うち保育園なんだけど、なんか保育園の親子ってどういう目で見られてるんだと
不安になった。幼稚園組と仲良くなれなかったりするわけ?
入学式から「違う目」で見られるわけ?
310名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 13:44:40 ID:A4U3Di5y
>>309
8割のお母さんは大丈夫だとおもうが、2割ぐらい色眼鏡で観る人はいる。
「しつけされてない」「勉強遅れてる」(幼稚園はある程度読み書き算数するから)みたいな感じで捉えてるぽい。
まあ気にすんな。そういう人はつきあったところでなんでも固定概念でしか捉えられないからめんどくさいばかり。


そんなわけで、ここ数日は卒園式に備えてハーフアップ毛先ゆるふわカール(パーマはかけてある)+フルメイクで
過ごしている。
もちろんそんな頭部なのに下はデニムw
311名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 13:53:35 ID:9pYYhjm8
>>309
フツーは保育園だろーが幼稚園だろーが気にしてないよ。中には偏見?のある人もいるかもしれないけど
でも、そんな変ったひとは何処にでもいる。そんな人もいるのねってスルーが一番

髪長いんで、小さいゴムで両サイド結んで後ろで纏めて結んで上から髪で隠す(ゴム3個)
バレッタも必要ないしテクもいらない
312名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 14:44:49 ID:cskxFqBt
あの・・・今更ですが
黒のワンピースに1つボタンの上着だと
(葬式の為に礼服を買いました)
ストッキングは肌色でいいのでしょうか?

襟がない丸首のワンピースで襟元が寂しいので
フリルのスタンドカラーの白いブラウスを
中に着ようと思ったのですが
その上からパールのネックレス(6,5mm長さは短い)
はしつこいでしょうか?
313名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 15:07:51 ID:g2pDZktn
>>312
それに黒ストッキングだとまんま礼服でしょw
フリルのスタンドカラーにネックレスは見えないから意味ない気がするんだけど。
個人的には上着だけでも明るい色のものにかえたら印象が違うと思う。
今までの卒入を思い出すと、礼服兼用の人は華やかなコサージュだけの人が多いと思います。
最終的には誰もそこまで気にしてみていないので(これはこのスレで言っちゃおしまいだけど)
好きにすればいいのだけど、黒ストッキングだけは避けた方がいいと思いますよ。
314名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 15:16:50 ID:q64Xz+Vx
保育園の入園式、  
ここ見て気合入れて行ったら、恥ずかしい思いしそうw
315名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 15:28:19 ID:9pYYhjm8
式典なんだから、失礼にならないことが重要
気合入れないで、華を添えられたら粋^^
316名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 15:30:25 ID:m1mGoAKU
>>309
普段は気にしないが、もし「何か」あったときに、
あーあの(親)子保育園だから…と思われることはあるかもしれん。
幼稚園出身とは生活パターンが根本的に違うんで。
317名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 15:40:24 ID:zYUx7Hng
>>309
保育園は福祉施設だからね。
親の就労や病気で「保育に欠ける子」じゃないと入れない。
そういう意味で、幼稚園とは異なるわけだが、保育に欠ける=親の躾が充分にされていないと思われがち。
今は時代と共にワーキングマザーが増えつつあるけど、
60歳の義母と35歳の義姉が「保育園は母子家庭が多い」だの「保育園育ちは粗暴」と言っていて驚いた。
そんなうちの地区住民は着物好きが多い。入園式でもほとんどが着物だという。
318名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 15:52:03 ID:I1K6srUc
何かあったときに、たまたま問題起こしてしまった方が保育園あがりだと、
あぁ、、やっぱりねぇ〜
保育園だから仕方ないよ

って言われることが多いのは事実だよ

悲しいよね。
319名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 15:53:43 ID:rPO3cjBf
卒園式の後、引き続き同じホールでお別れ会あり。
1階から2階に、でかい机や重い弁当の箱を運ぶ必要があるので
着物どころかタイトスカートでも無理そう。
お父さんがたくさんいればいいんだけど、3人しかいないし。
320名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 15:55:48 ID:9pYYhjm8
そうならないように、躾はしっかりしてね。頼むよ!

共働きの子は躾がなってないのは事実
時間が圧倒的に足りないんだから仕方ないけど、
大人になった時に常識が無くて困るのも子供

このスレに来る人なら勉強家だろうから大丈夫だとおもうけど
321名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 15:58:18 ID:A4U3Di5y
>>320
ところでsageが全角小文字になってるよ?
322名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 16:01:17 ID:9pYYhjm8
>>321
あ、ほんとだ。トン
323名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 16:05:46 ID:cskxFqBt
>>313 早々にレスありがとう。

ストッキングは肌色でいいんですね。よかった〜。
実は最初は入学式でも着る予定の桜色のスーツで卒園式も。
と思っていたのですが
今日の保護者会で聞いたら黒やグレーが多いと聞き。
帰宅後急遽黒の礼服に変更する事にしたんです。
(グレー、ベージュ、紺といった色のスーツは持っていなくて・・)
少しでも華やかに。とは思ったものの
どうしても黒が多くて重くなってしまい・・。
ネックレスは上からつけるので見えます。

場違いな格好ではないと思うので
あまり気にせず行って来ます。
明日雨みたいだ。
午前中だけでも降らないで〜。
324名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 16:31:21 ID:tlc9eBL4
シュシュはカジュアルと書いてあったけど、シュシュで行く予定なんだけど駄目かな?
サテンでちょっと華やかな感じのするものなんだけど。
325名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 16:35:41 ID:A4U3Di5y
何度も「サテンでもシュシュはカジュアル」と書かれているのを知っている上でならいいんじゃないだろうか。
326名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 16:45:11 ID:8G6x9miI
ってか、なんでそんなに
シュシュをつけたがっているのかがワカラナイ

少量の毛束でゴムを包み隠すとか
ゴムを使わないで、ピンで留める
とかではダメなのですか?
327名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 16:53:13 ID:od/fBoX/
私はバレッタでゴムを隠すつもり。
328名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 16:53:32 ID:9ByeMwfD
顔周りに何かついてると華やかに見えるからね。
パールのピンよりはサテンのシュシュのほうがボリュームあるし。
329名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 17:17:29 ID:JV9+ak3P
手軽に華やかさをだしたいのはわかるな〜
雰囲気ある人ならハマるかもしれないけど。
でも、やっぱりカジュアルな印象がある。
330名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 20:12:50 ID:dgARr/S7
ゴム付けてバレッタって、ダサい。
バレッタだけで止められない?
331名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 20:18:34 ID:IkAxXC2f
量が多いうえに柔らかくてコシもハリもない私の髪では無理です
332名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 20:31:15 ID:Z/0EXEwR
サテンだろうがレースだろうが、布地でボリューム出すなんてカジュアルだって。
ようはデカいリボン付けるのと一緒。
辻ちゃん見たらわかるでしょ?
「式」に相応しいとはとても思えないけど。
333名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 20:33:28 ID:kcKgED7J
説得力あるな
確かにあれはカジュアルだった。
334名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 20:36:52 ID:jouTOeGb
なんか>>320がすごくムカつくんだが。
335名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 20:43:56 ID:hPRvtK7k
夜会巻きは夜会巻きコームを使うと簡単にできる。
ものの数分でマスターできるよ。
ハーフアップもアップもお手の物。
キレイなストーン付のもあるし。
ちょっとしたヘアアクセショップ(ショッピングモールに入ってるような)なら、
大抵置いてあるはず。
すごくキレイにまとまるのでお勧め。
336名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 21:03:14 ID:LsC1rZpG
ボブだけど
ラインストーンがついた細いカチューシャはあり?なし?
337名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 21:12:18 ID:05I2MJaJ
>>267
263です。
お礼が遅くなってすみません。
デパートにワンピースを持っていって、白のノーカラーのジャケットを購入しました。
店員さんにも「実物を持って来て貰える方が合わせやすくて助かります」と言ってもらえました。
ありがとうございました。

338名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 21:16:27 ID:KBn6Ba/e
てか、夜会巻きって夜会巻きコーム以外で
どうやってやるの?
あの外国人がよくやるお箸(かんざしとか)でやるやつの事?
あれかなり圧力が頭にかかって痛いよね。

>>309
普段は偏見ないけど、やっぱり共働き親の子供がほとんどなわけで
ワイルドで逞しい子が多いのは確かだから何かあったときに
「あ、やっぱり・・」という目で見てしまうのは確か。
339名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 21:23:08 ID:dgARr/S7
>>334
スルースルー、スレ違いだし、相手にするな。
340名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 21:24:45 ID:dgARr/S7
卒園式で夜会巻きっておかしくね?
「夜会」とは程遠いと思うんだけど。
夜じゃないし、ドレスでもないよ?
よっぽど大人の顔の人なら似合うんだろうか?
341名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 21:25:26 ID:Z/0EXEwR
>>336
個人的にはナシ。高校生やフェミニン系ギャルがパーティなんかでキラキラカチューシャしてるなら純粋に「かわいいな」と思えるけど、
三十路を超えた子持ちオバさんがスーツに合わせてるのはただ単に痛いとしか思えない。

>>338
昔は夜会巻コームなんて便利なものはなかったんですよー。
アメピンのみで夜会巻はできる。
ようつべに実演動画あるから見てきたらいいよ。
342名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 21:30:35 ID:QSogr+uH
俺男で失礼だけど 夜会巻きって夜用に午前中から髪に艶だしてどうなのかなって思う
独身の先生や保母さんならいざしらず
343名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 21:38:59 ID:ow1nsrJ5
>>342
日本語でおk
344名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 21:48:02 ID:9ByeMwfD
夜会巻き、アメピンだけでできるよ。
自分で気をつけてることは、3日前くらいから
・リンス・トリートメント類はしない。
・顔を下に向けて根元を立ち上げるように乾かす。
・襟足首筋を剃っておく
これをやっておくと当日まとめやすいし、あわてないよ。
アメピンは玉付、地肌に垂直に刺してひねる。
これは動画を検索するとわかりやすい。
仕上げにハードスプレー、その後艶出しにオイルかクリーム系トリートメントをそっと撫で付ける。
345名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 21:58:29 ID:QlOj5xKG
夜会巻き、5年くらい前から地味に流行ってるよね。
このスレでは本当に夜会用の髪型と思ってる人がいるようだが・・・

夜会巻きコーム持ってるから、久しぶりにやろうかな。
マダームっぽくなるから年配な自分でも大丈夫そうだし
パーマとれかけセミロングで髪型に悩んでいたから
良いヒントアドバイスありがとう>>335 >>344
346名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 22:00:24 ID:QSogr+uH
343 君んところの卒業式や卒園式はまさか午後にある訳じゃなかろうに何故に日本語でとか。
夜会巻きで午前式に出席するのはいかがなものなのかなって意味
 
伝わりませんかね?
 
日本脳を備えないと教育によろしくなくてよ
347名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 22:04:16 ID:dgARr/S7
句読点って知ってる?
ネットばかりやってないで、たまには普通の文章も読みなさいね。
348名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 22:05:19 ID:qlgfDzbl
水っぽいような>夜会巻き
偏見かしら…

ショートというかボブだからどうしようもない。
式前日に美容院でカットだけw
パーマもカラーリングもしてません。
セイーリと当たりそうなので、グレーのパンツスーツにした。

入園式は薄いベージュのスカートスーツ。
349名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 22:06:33 ID:t22Yw9+m
>>346
ホステスさんみたいなゴジャース盛り盛りなのを思い浮かべてるのかな?
自分でコームやスティックでやる夜会巻きって、
ただの遊び毛を出さないアップでしかないよ。
350名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 22:13:51 ID:ow1nsrJ5
>>346
文章が下手ですねって意味ですよ
351名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 22:19:17 ID:iAPYeVaE
お水風にぎちっと止めちゃうと違和感あるかもね<式
ゆるくまとめるなら問題ないかと

しかしコーム(ヘアアクセ)のデザインも迷う
スワロキラキラ系は自分には似合わん
でも式だから少しは華やかなモノつけないとなー
352名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 22:19:54 ID:PPBjXZH7
309です。
なんとも言えない、気持ちになった。厳しく躾してるつもりだけどね。
うちの子はそういう偏見にさらされていかなくちゃ行けないんだ。
高学年になったら「保育園あがりだから」って言われなくなるといいな…。
スレ違いなので、この辺で。皆様レスありがとうございました。

ちなみに入学式には光沢のあるグレーのパンツスーツで出ます。はぁ…
353名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 22:25:34 ID:y7e86TuW
小さめのコームでハーフアップとかもいいんじゃない?
スワロも目立ちすぎないし、華やかになるよ
354名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 22:25:51 ID:hPRvtK7k
こんなシンプルな感じだと卒園式にも大丈夫だと思うんだけど…
ttp://www.bellemaison.jp/100/pr/490201012/851451/

>ID:QSogr+uH
夜会巻きというのは、夜用の髪型ってわけじゃないんですが。
355名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 22:32:24 ID:kcKgED7J
ゴメン、コレは無いかなってかんじ。

どうしても夜会巻きならストーンがついてない方が良い。
ttp://item.rakuten.co.jp/nail-yasan/10006178/
356名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 22:38:14 ID:m3tNMsAH
>>352
自分で自分と子をおとしめてどうすんの。あほらし。
保育園あがりwwしか来ない小学校もあるし
幼稚園のレベルだっていろいろなのに。
357名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 22:41:48 ID:A4U3Di5y
>ID:QSogr+uHは知らないなら突っ込まなきゃいいのにと。

そういえば、肩ぐらいのボブの友達はエクステンションウィッグつけてポニーテール風ボブにしてる。
(地毛は中でちょんまげ、そこにショートウィッグつけてる)
同じボブなのに改まった感じだしやりすぎじゃないのにすごい綺麗。
っていまから準備しても卒園には間に合わないか。
358名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 22:52:28 ID:QSogr+uH
夜用ではないんですか。
多方に勘違い失礼しました
 
綺麗な奥様は大好きなんで荒れることは心外でしたw
でも時間やらお金がないのもわかるので自分でできる範囲で頑張ってください
 
俺はP線を楽しみますが。
359名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 22:57:58 ID:Z/0EXEwR
そういえばこないだの卒園式で同じクラスのママも付け毛つけてたな。
お団子に100均の輪っかタイプの奴だって。
髪色とあってて全然違和感なくて、上手にまとめてたよ。
紺ツーピースにパールでイヤリングもネックレスも揃えてて、真っ赤なコサージュが高そうで品があった。
もともとセレブ系のお母さんだったけど。
オシャレな人は違うわぁ。
360名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 22:59:29 ID:A4U3Di5y
いや金とか時間じゃなくてコードの話なんだが…ダメダコリャww
ほんと日本語習ってから書き込んでほしい
361名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 23:00:42 ID:pzRUsSnV
去年小学校の卒業式は90%が黒スーツ
残り7%グレー、残りが白、ベージュだった。

今年、中学校の卒業式は、黒スーツは10%程度、
50%がグレー(色調は色々)
残り、紺、白、ベージュ、紫?などバラバラで
昨年の黒装束の一団はいったい何だったんだろう?単なるはやり?
362名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 23:10:03 ID:1asUnAFJ
それ以前に1すら読めないスレチ阿呆は放置がよいですよ。
どうせ鬼女で毎回空気読めずにID赤くなるまで話し込んでるバカだから
363名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 23:12:35 ID:8G6x9miI
小学生のお母さんは、中学生のお母さんよりも大概若い
若い人は黒を好むって事で、小学校は黒が多かったのでは?

364名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 23:28:52 ID:9kKAPlZp
>>352
大丈夫。一年生の一学期が終わる頃には誰も気にしなくなってる。
家での躾云々より、保育園だと基本自分が好きなことして過ごすから、
授業中ずっと席に座ってられない、静かに先生の話を聞けない…みたいな子が、保育園出身の子に多いとかそんなもん。
でも周り見てたらすぐ出来るようになるし、大した問題じゃないよ。
色んなこと言う人いるけど気にせずに。

ボブなんだけど、コテでしっかり内巻きにするだけじゃダメなんだろうか?
黒ワンビ、白ノーカラーツイードジャケット、パールのネックレスとイヤリング、黒バッグ、黒パンプス、
それにベージュネイル(もちろんセルフ)で行くつもり。
365名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 23:34:14 ID:mf6RNOmP
入園式にベージュのジャケット、中にベージュと紺の切り替えしワンピを
着る予定の妊婦です。
ふくらはぎが太すぎて、足をあまり出したくないのですが、
黒っぽいストッキングはやはりNGでしょうか?
ちなみにワンピの丈は膝上5〜8センチです。
パンツはお腹が合わないので、仕方なくワンピにしました。
誰も見ていないのは承知でのご相談ですw
366名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 23:41:44 ID:f5icJEcc
>>352
うちも保育園だよ。
リアルタイムであっちのスレ読んでてすごく不快&やるせない気持ち
だったんだ。
特にうちの小学校は幼稚園率80%って感じのとこだから。

うちの子は出身保育園から同じ小学校行く子いないし、
入学式前から学童お世話になるけど、
後ろ指さされるような子育てはしてない自信あるから!

卒園式は黒の春ツイードスーツ、インは総レースキャミ(タイプ)、
+シック系のコサージュとパールネックレス。
入学式は光沢のあるベージュツイードスーツと渋ピンク系コサージュ
+パールかな。
ネイル、自分でやってみようっと。

367名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 23:48:01 ID:qlgfDzbl
妊婦さんで、膝上5〜8センチのワンピか〜
冷えない?
私はどっちかというと黒っぽいのを履いて欲しいような…
368名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 01:31:12 ID:czjj34m+
>>311亀だけど、
>髪長いんで、小さいゴムで両サイド結んで後ろで纏めて結んで上から髪で隠す(ゴム3個)
>バレッタも必要ないしテクもいらない

これよくわからない…
子供時代の卓球の愛ちゃんみたいな髪型ってこと?
昭和すぎるんだけど…
369名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 01:55:23 ID:UZf2+OOn
テスト
370名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 01:59:46 ID:UZf2+OOn
リクルートパンツスーツで行ったらダメかな?
フリルブラウスとコサージュで華やかに一応してはみるけど、
スーツの色がチャコールグレーにストライプ入ってます。。
371名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 03:52:07 ID:zNrLm5Fp
自分も黒パンツスーツ。卒業式は黒でいいかなと
入学式も黒だと変かな、目立ちたくないんだよおおお
スーツなんて着慣れてないからストレスだ
372名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 07:44:56 ID:kt/j2vfz
>>365
冷える以前に、膝上5〜8センチってあり得ない。
373名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 08:01:09 ID:zNrLm5Fp
オオヤマサコが出てきた
374名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 08:07:16 ID:l9+lAhva
>>365
足出す自信がないのにわざわざ目立つ膝上ワンピ着る理由が分からない・・・
ストッキンッグの色が黒っぽくてもナチュラルでも、
膝上5〜8は少数派で悪い意味で目立つよ。
入園式ならお母さん方も若いから、膝上スカート皆無ではないと思うけどね。
そのワンピしかないというなら、グレーか黒のストッキングで(タイツは黒すぎ×)
375名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 08:14:15 ID:DkKT58u7
365はふくらはぎが太くて出したくないって書いてあることを思うと、膝下5-8センチの間違いかと予想。
376名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 08:21:57 ID:7qz28XN6
ストッキンッグ何か喉につまったみたいだw
ひざ下5〜8という微妙な丈もふくらはぎ太く見えそうだね。
377名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 09:25:09 ID:uJS2T9dQ
>>376
サザエさんのンガッングッみたいな感じかw

私も黒ストに一票。
378名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 09:48:30 ID:dnV2N5EU
>>368
ゴムは3つとも髪に隠れて見えない
両サイドは耳の上後方で結ぶ。それを頭の真後ろで束ねて結ぶ
束ねた上部分の髪をを外側に垂らすだけ(かぶせる髪は後ろで結ぶ前に仮止めしておく)
毛先は巻く予定

カチューシャのイメージが近いかも。子供っぽくはないよ
両サイドがすっきりするから、外食の時にもしてる
379名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 09:53:32 ID:R7VOoK4y
>>378
ああわかった。セルフウィッグみたいな感じになるのね。
仕上がりが綺麗だと上品になるよね。
380名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 09:57:29 ID:s5V4FG9D
どんなかわからんorz
381名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 10:03:51 ID:8UOVU9Db
このスレ見るまで髪型のことすっかり忘れてた。
美容室予約セーフw 助かったー。

>>352
保育園→幼稚園転園で保育園のほうが長いうちの子、どういう扱いになるんだ。
馬鹿らしいので気にしなくていいよ。

いまどきの保育園て幼稚園よりカリキュラムがっちりしてるところあるよね。
うちの園なんて勉強は一切させない方針で、ひらがなも教えない。
元いた保育園のほうがよっぽどしっかり教育してた。
382名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 10:07:49 ID:7h2/Nlft
夜会巻き、正面から見てわかるボリュームや遊び毛があると派手だと思う。
横や斜め後ろから見て、ボリュームがあると首筋も綺麗に見えると思う。
383名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 10:16:00 ID:ULEyOKBd
遊び毛がぴょんぴょん出てる人の隣に座るのやめとこうw
振り向いたら、目にささりそう…
384名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 10:22:32 ID:R7VOoK4y
>>380
378じゃないけど、まとめかたはともかく見た目は378が書いているようにカチューシャをしているようになる。

>>383
どんだけ密集してるんだw
383が自分の髪の毛に一切手を入れたくないのはよくわかった。
385名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 10:40:27 ID:R7VOoK4y
見た目はともかくって自分で意味不明になっちゃったごめん。
やりかたはともかく、だった。

>>378のやり方って簡単に書いてるけどうまくいかないんだ…。
出来る人裏山。おとなしくハーフアップにして毛先を巻いていくよ。
386365:2010/03/16(火) 10:45:19 ID:4sbcfUPh
皆様いろいろな意見をありがとうございます。
膝上で間違いないのですが、本当に5〜8センチなのかはきちんと測ってません。
いろいろ着た中で、この長さが一番細く見えました。
(でも太すぎですが・・・)
短さは販売員の方が大丈夫と言ってくれたので、決めました。
皆さんの意見の通り、黒のストッキングにします。
ありがとうございました。
387名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 11:19:15 ID:WZlyrqLC
バッグがない。
卒園式、明日なのに・・・。
今から、買いに行ってきます。orz
388名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 11:22:58 ID:dnV2N5EU
>>385 フォローありがとう
子が♀で必要に迫られて結ってたからかも^^。普段は家事するのにバレッタかシュシュですお

このスレ的にはベージュストッキング推奨だけど(礼服の場合ベージュだからね)、
ジャケット淡色系でワンピかスカートが黒なら黒ストッキングもいいよね
スリッパが黒だと尚綺麗に見える

389名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 11:29:15 ID:R7VOoK4y
>>388みたいな髪型やってみたくて、さっきから
http://www.youtube.com/watch?v=uHhv4oa6JYU&feature=related
この人の動画を見まくり、試しまくり。マロンアップしたいけど髪の長さが足りないや。
390名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 12:11:03 ID:dnV2N5EU
>>389ふぉぉ!いい動画ありがトン。マロンアップやってみる。浴衣にもよさそうだね^^
391名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 13:41:41 ID:Cji8rHtN
子供の服装のことも相談されてた人がいたので私も。

来年度、息子が幼稚園の年々少クラス(満3歳)に入園します。
年々少は制服がいらないので、「華美にならない自由服で」とのこと。
よくあるスーツにネクタイみたいなのでは華美になってるかな?
ベスト・白シャツ・ダーク色ズボンくらいがいいのでしょうか?
ちょっと良さそうな普段着くだいがいいのでしょうか?

来年度から年々少クラスが始まるので、前例が分からないので
皆様の意見を参考にさせていただけたらと思います。
392名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 14:20:21 ID:C8AR9Nln
なんかそれって女子のとんでもドレスとかを牽制してる気がするけどね。
スーツでもいいんだろうと思うよ。
ていうか幼稚園によってはスーツの方が良かったりするのかしら?
個人的には白シャツベストダークカラーのズボンくらいが好みだけど。
393名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 14:32:30 ID:dnV2N5EU
>華美にならない自由服で
>ベスト・白シャツ・ダーク色ズボンくらいがいいのでしょうか?

ちょうどいいと思う。できれば周りにちょっと聞いてみたほうが安心できそう

>>389マロンアップやってみた
予想以上に華やか、色無地にも合いそう。もちろんスーツにも
私は髪傷みやすいから、逆毛の代わりに詰め物しようと思う


394名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 15:05:26 ID:NUPUbO3Z
髪型セミロングだけど少し内巻きにするくらいでいいかと思ってたけど
みなさんすごいわ
395名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 18:02:45 ID:9zvsFXaT
亀ですが、夜会巻き、コーム以外でもできるなんて
知りませんでした ありがとうございました。
ピンだけで巻き上げるなんて、昔は大変だったんだなあ。。
396名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 18:08:18 ID:aMmLKBh0
>>388
>ジャケット淡色系でワンピかスカートが黒なら黒ストッキングもいいよね

重くはならないですか?
私は入園式にベージュジャケット+黒ワンピ+黒パンプス+パールネックレス
の予定なんですが、
黒ストッキングだと重くて周りから浮くかなーと悩んでいたので。
397名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 18:38:52 ID:FO5uwOJX
やっぱり、ネックレスはパールが定番でしょうか?
エメトかダイヤもOKかな?
398名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 18:42:16 ID:ULEyOKBd
マロンマロンいうからマロン先生が頭から離れなくなったw
399名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 19:22:37 ID:UvNjPlVt
>>388
黒ストッキングは晴れの場にあえて履いていくものではないと思う。


>>397
パールのネックレスがあるとないとでは
フォーマル感が全然違うよ。
エメラルドやダイヤじゃただのおしゃれとあまり変わらない印象。
400名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 19:35:58 ID:W4ncU2kf
黒ストッキング(すけるもの)は喪だと思う
綺麗に見える、細く見える、おしゃれっぽいより、場にあってる方が大切だと思う

昔、寒いからといって黒タイツを葬儀にはこうとしたら親に怒られた
高校の卒業式も黒ストッキングは親にとめられ(私服、黒っぽいスーツにしていた)、注意された
妊婦さんがタイツなのは気にならないけど
卒業式、入学式で黒ストッキングは、誰にも教えてもらえなかったんだと思われるだけ。
401名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 19:40:30 ID:K0W9CXKf
マロンアップ、もう1日早く知りたかった。
明日卒園式で、昨日美容院で髪型の相談してたんだけど(和装)
シニヨンを作らず、夜会巻きでもなく、毛先を散らさず、
あたまの天辺を盛り上げないで…と言ったら「お着物ですから
多少は大きく作らないと…」と困惑されてしまった。
今からでも遅くないね、マロンアッププリントして持っていこう。
402名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 21:14:21 ID:kt/j2vfz
>>400
同意。
黒ストッキングを履いている人=TPOをわきまえない無知な人間 だと認識する。
403名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 21:42:35 ID:ULEyOKBd
一連パールだと、それこそ葬式っぽくないかな?
404名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 21:52:30 ID:uArg/ndR
ウエッジソールのパンプスはありですか?
405名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 22:07:56 ID:yJESJYEV
足に見られたくない大きなアザがあるから、黒を履いてるんだけど…。
406名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 22:09:37 ID:y71Dv32k
今日幼稚園の卒園式でした。
じろじろ観察したわけではないけど、一連パールはちらほらいたと思います。
というか自分も一連でしたし…。園の先生も一連パールの方がいました。

後ろの方の席だったので、父兄の後ろ頭ばかり見ていましたが、
黒のヘアゴムの人もいました…。
他にも、肩より少し長い髪をただ下ろしたままだったり、
さらにはそれくらいの長さで、いかにも伸びっぱなしでクセがでていて派手にハネているの人など、
このスレの住人から見たら
お叱りを受けてしまうような人が多かったように思います。
黒の薄いストッキングもいました(気付いただけでは一人)

私個人としましては、お母さんも手抜きがおおいな、と思いましたが、
それよりもお父さんのテキトウさが気になりました。
だらしなく伸びた髪やネグセでうねってくしゃくしゃだったり、
式に出るなら散髪くらい行けばよかったのに…と思うような人が多くて。
ウチは入学式は夫も参加する予定なので、今日のお父さんたちを見て
しっかり散髪させなくては、といい勉強になった気がしました。
407名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 22:14:01 ID:uArg/ndR
一連パールは基本中の基本なので全く問題ないよ
408名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 22:20:19 ID:Rm/C4rZA
>>403
一連だろうと何連だろうとパールがフォーマル。
フォーマル用に売られてるのは一連が主流。
最近三連くらいの流行ってるけど、それをスーツに合わせるのってどうかと思う。
しかもちゃちいニセモノパールとかだと恥ずかし過ぎるw
409名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 22:45:57 ID:s5V4FG9D
淡水パールがきれいで好きなんだけど
式にはカジュアルすぎるかな
410名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 23:13:16 ID:6bmIfx7m
入園式は、普段着の人もいて派手じゃないので
普段着で行く。でも胸元は140万のマベを輝かせていく。
バックも荷物になるので持たない。
帰りに園便りみたいなファイルを配るだろうから、
エコバックを旦那のスーツにしのばせておく。
411396:2010/03/16(火) 23:36:05 ID:aMmLKBh0
やはり無難にベージュストッキングで行く方が良さそうですね。
ありがとうございました。
412名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 23:47:16 ID:0RehQaTH
家庭画報の卒・入学スーツ特集見てたら、
コサージュの例よりもブローチの例のほうが多かった。
ブローチのお値段100万前後。

コサージュのほうが華やかで目立つけど、きっとそれじゃ負けなんだろうな。
セレブな幼稚園でなくてよかった。
413名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 23:48:27 ID:0RehQaTH
明日卒園です〜。
いまさらマロンとか教わってももう遅いw
スーツは買ったがヘアスタイルに悔いが残るな〜。

入学でリベンジします。
414名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 00:02:58 ID:Qrr/slBy
禁煙してから太ってしまい恥ずかしいからパールは絶対したくない
見た瞬間、豚に真珠と思われるのがオチだから。
卒入式で喪服みたいなストッキングは見たくないですね
真夏にも私服に黒ストの人いるけど同じ種類の人かしら
415名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 00:10:55 ID:1/EN1znd
いや、卒入式でパールは普通だって。
そんな意地の悪い事思わないよ。
本人が嫌なら無理に勧めるわけじゃないけど、一応一言。

ああもう寝なきゃー
416名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 00:13:25 ID:AA4YzQH/
着物で卒園式予定なんだけど、髪の長さが肩につくかつかないかです。

やっぱアップにした方がいいかな?

それともダウン(もちろんきちんとセットするが)でもいい??
417名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 00:14:15 ID:qOKumt8h
真珠をつけてない豚は、ただの豚だ
418名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 00:25:11 ID:ssEDP+kM
>>416
俺はうなじフェチなので
着物でアップされるとハァハァハァハァハァハァって感じになります

目の保養なのでぜひアップでお願いします
419名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 00:32:26 ID:40evGVuB
茶髪のママってどう思う?カラーリング(白髪染め以外)って何歳までオケ?

子を育てる親ならば、やはりオシャレ染めは卒業して控えめなカラーか黒にすべき?

黒髪で地味系にはなりたくないけど、DQNに見られるのも嫌だ。

自分が学生だったころ、授業参観に来るお母さん達の中に茶髪が一人もいなかった事を
思い出してふと気になった。

今ってどうなの?
420名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 00:44:44 ID:sY9kIXZP
>>419
綺麗に染めてあって、その人に合ってれば何歳でも良いのでは?
仕事柄、染めてる人もいる時代。
421名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 00:45:24 ID:Tp5l/+87
カラーリングしていても、下品じゃなければOKじゃないかな。
手入れが行き届いているカラーリングした髪は、綺麗だと思うよ。
錆びたような茶髪は、勘弁して欲しい。
たとえお金持ちでも、貧乏臭くてガッカリする。
422名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 01:20:01 ID:40evGVuB
カラーリングいいのか。
錆びたような色って、カラーして一週間後くらいの色あせた感じ?
木下優樹菜みたいな髪の色でも大丈夫?
423名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 02:11:43 ID:sY9kIXZP
木下優樹菜の髪の色がよくわからないわ、私はw
まぁ、普段から身なりに気を使ってて、しっかり染めて手入れしている人と
ピザプリンでは与える印象も違うでしょ。
424名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 02:19:58 ID:Tp5l/+87
脱色しただけの髪と遜色ないような下品なカラーリングなら、しない方がいいよ。
ちゃんと手入れされた髪って、染めててもツヤツヤで綺麗だよね。
425名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 06:16:14 ID:1sTSNnzC
前スレでどこにあったか忘れたが、6号ぐらいまでなら許容範囲内だと書いてあったような気がする。
426名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 06:47:39 ID:lzGIFfHt
マロンアップってソフト徹子な髪型ねw
427名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 07:23:10 ID:1sTSNnzC
ダウンにするかアップにするかは、服の襟の開き具合とかバランスを考えるといいかも。
428名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 07:54:35 ID:WD2KPbWe
紺のお受験スーツにコサージュつけて行くつもり。
セミロングだけど、巻けばおろしててもいいよね?
429名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 08:58:39 ID:ILcYbX3Q
>>409
淡水はともかく粒が8mm未満だったらカジュアルだから避けた方がいいとおもう。
430名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 09:38:44 ID:xFKxaJYZ
>>429 レスありがとう<淡水

デザインはテグスでつながってて(こぼれ落ちそうな感じ)
ゆったりとした三重なんだけど
粒が小さいとカジュアル扱いになるって事でokなのね。
431名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 11:46:57 ID:waOzxclK
まわりもそんな頑張ってる人いないし
私は淡水パールでもいいわ…
432名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 12:10:24 ID:59vfIe6v
でっかいパールの一連ネックレス、もってないや。
こちらも全然頑張ってない地域なので、子供関係で使う予定は全くないけど
葬祭用に買っておいた方がいいのかな。
433名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 12:12:11 ID:ILcYbX3Q
>>431
まったくの偽物ならともかく、淡水かどうかって見分けるのは難しいっていってたよ。
卒園式とかに本物をつけていくとあとの手入れの方が大変だからと敢えて淡水でいくひともいるみたいだよ。
っていうわたしも淡水で行くwしかも一連。
434名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 13:05:26 ID:t7UtGMZS
>>405
少し前に、病気治療の関係で帽子やバンダナを被って式に出席するという話があったし、
見られたくない身体的な特徴があるなら、それを隠すような色も許容されると思うけどな。
435名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 13:05:31 ID:wEK5PdsD
卒園式で、ものすごい茶髪(金パに近いレベル)で
安っぽいカットソー素材の金ボタンでパンツ見えそうな超ミニのスーツのお母さんがいたけど
やっぱり浮いてたよ。他のもっと若いお母さん方もきちんとしたスーツ着てたのに
持ってるブランドバッグもボロボロでみっともなかった

あと髪の毛がボサボサでセットしてないお母さんが多かった
ジャケットにシフォンスカートは若いお母さんでもちょっと老けて見えると思った

436名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 14:01:19 ID:n7zxiytw
髪の毛をアップにするのに、小さいヘアクリップ使うのはあり?
中途半端な長さで、どうにもならぬ・・・
カットに行く方が良いかな・・・
437名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 14:24:11 ID:yQU6pWMt
合皮や本革ではなく、よくありがちなツヤッとしたフォーマルバッグは
葬式専用でしょうか?
「フォーマル」なんだから、ハレの日に持っても良いですよね?
わけわからなくなってきました。
438名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 16:00:38 ID:7MN68w3Z
このスレとても勉強になるわ
布バッグがフォーマルで第一礼装に使われるとか
8mm未満の淡水がカジュアルなんて初めて知った
みなさんよく知っているのね
自分が無知すぎるのかw
このスレ読んで自分なりのきちんとした格好で卒園にのぞみますー
439名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 16:28:29 ID:Eu7bGLDW
このスレって盲点を補ってくれる。本やサイトに載ってないことも教えてもらえる。
いろんな意見、感覚、本音も聞けるし。参考になるわー

黒タイツにも事情があるんだな。真夏でも気にしないよ。パンツスタイルが似合わない人もいるはずだし
あんまりコードに拘るのも。。。おべんきょになったw
440名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 16:35:21 ID:odTsR+gU
今日卒園式でした。
少人数の超カジュアルな雰囲気の園なのに、卒園式は毎年着物率高し。
今日も20余人の卒園で着物が半分近かった。
派手&地味訪問着から、色無地、小紋、粋な女将さん風まで色々いたけど
小規模で気心が知れてる中なのでOKという所だった。
これが初対面ばかりの入学になるとまたちょっと違うんだろうな。
私も今日は着物だったけど、入学式は普通の入学スーツで背景になりますw
441名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 17:02:56 ID:gAC46phw
>>440
着物のみなさんの髪型はどんなでした?
上で、マロンアップにしようかというレスがあったけど
どういうまとめ髪でオーダーしようか悩んでいます。
442名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 17:51:21 ID:odTsR+gU
>440
私は以前黙っておまかせにしたら散らし髪にされた黒歴史wがあるので、
毛先は遊ばせずに小さめにまとめて貰いました。

髪に構いたくないからと、普段より短めのショートカットにして
今日はふんわりさせた人、
ひっつめの後頭部にクルクルの付け毛を付けた人が何人かずつ。
あとは私も含めて抱き合わせ、という髪型(だと思う)人がほとんどでした。
ttp://www.kyozome.info/hair08_sp_l.php

こんな感じで後ろの毛はフワフワさせずにまとめたり頭に添って
渦にしたりで、髪飾りは無しです。
443名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 20:28:26 ID:BvL3Nwgf
パール、ネックレスは8mmなんだけど
イヤリングは4mmなんだよね。
すんごい小粒だから、いっそ付けない方がいいのかな。
444名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 20:38:16 ID:V8HdLo3h
たとえ小粒だろうと、付けないよりは付けた方が顔周りが華やかになるのでは?

445名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 20:39:19 ID:GuR51P4z
パールのイヤリング大きいのはダメなの?
446名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 20:50:25 ID:e7u1WRD0
パールのイヤリング、大粒だと華やかな感じで
小粒だと清楚な感じがする。個人的にだけど。
447名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 20:52:45 ID:GuR51P4z
あ〜4ミリ以下はフォーマルじゃないって事ね
私も個人的には小さいイヤリングの方が好きだけど
その場所に合わせての色々な決まり?みたいなのはあるのね
448名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 21:33:49 ID:ILcYbX3Q
私もイヤリングのパールは小さめのほうがすきだ。
大きいと野暮ったいよね。

あ、8mmがフォーマルぽいてのはネックレスの話で、イヤリングはどうなのかしらないよー。
449名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 21:44:35 ID:nYC8Y87x
私の一連パールは7ミリだけど別に問題なくフォーマルに使ってるよ。
私は小柄なので、8ミリ以上は真珠ばかりでかくて似合わず、やめた。
20代の時に買ったせいもあるけど。

>>438
というわけで、結構みんないい加減な事言ってるので気を付けて。
450名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 21:55:40 ID:aWvp+FkX
>>449 そうだよね。その人に合う大きさってあると思う。
フォーマルではパール、ネックレスは8mm、イヤリングは4mmって
初めて知ったわ。
でも厳密に守る必要もないというか、そもそも卒園、入学式だし。
その人に合った品のある装いだったらOKな感じかな
451名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 23:17:07 ID:zzUAuoFH
やっぱり幼稚園によってカラーが全然違うね
髪の毛は日曜に美容院行って綺麗にしてもらったからそのままおろして行こうと思ったけど
このスレ見てたら非常識っぽかったので 一応耳から下横に編み込んで反対側の耳の方留めて行ったらほぼみんな髪の毛そのままおろしてたよ
着物のお母さんはさすがにアップだったけど。
まぁ 卒園児が300人近くいるからいろんな人がいるけど、上品そうな人も年齢のいってる人もほとんど結んでいなかった
452名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 23:19:27 ID:aclH7UjL
300人ってすごいね。小学校ひと学年よりおおそう。
453名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 23:30:08 ID:Em8ORGR7
みなさん気合入れているみたいですが、よっぽど悪目立ちする以外
自分の子供しか見ていませんので、悪しからず
454名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 23:36:54 ID:qOKumt8h
よそのお母さんに見せびらかしたい訳ではない
だらしない服装で式に出席するのは保護者として忍びないのだ
455名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 23:39:42 ID:ILcYbX3Q
>>453
ほんとにオシャレwとして気合いれてるなら、違う単語が飛び交うと思うが。
うち、明日なんだけど451を読むとますます迷う。
普段のびのび園だし、過去もそこまでこだわりないといわれてたところなんだけど
先日の最終父兄会に「カジュアル不可」と書いてあっただけで、ブラックフォーマルだらけで焦ったからさ。
456名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 23:50:34 ID:Knq4Xxq3
そうそう どんな格好だとみっともないのかよく知らないからこのスレ見てる。
おしゃれなママさんの意見は参考になったよ。

今日卒園式だったけど、お水っぽい茶髪アップ・メイクにどピンクの鞄の
ママと、式の最中にもマフラーしてるアフロのパパ以外は
特に気になる人はいなかった。
黒3グレー3紺2着物1ベージュ1くらいだったよ
457名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 00:33:34 ID:YroRJABy
3分の2が着物でした。
色無地なんてほぼ皆無!みなさん訪問着。
ピンクとかオレンジとか、結構華やかな人も多かった。
ヘアはだいたい、後頭部上にちょっとボリューム持たせたアップ。
毛先を散らした人はいなくて、みんな既女らしく頭に添わせてました。

残りのスーツは黒パンツスーツ、白黒ツィード、ベージュ、紺、パステルetc
着物が多すぎて、スーツは印象に残らず。
ヘアはハーフアップ(顔にかからないように)が多かった。

着物の、訪問着NGマナーは、スーツといえばブラックフォーマルみたいな園で
無い限り、あまり気にしないでも良さそうですよ。
458名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 00:53:54 ID:uacDzIwS
今年は着物が少なくて3人でした。(全部で50人ぐらい)

スーツは黒・紺がほとんどだったな。ベージュ系は2〜3人だと思う。
グレイ系も少しいたと思った。
私は当初ベージュワンピを考えたんだけど、やめて良かった。
この中でそれは浮いたわ。

髪はただ下ろしてる人が多かったけど、
それでも普段よりは気を使ってブロー頑張ってたり、巻いてみたり。
普段よりもみんな綺麗にしていた。
美容院でセットしました!って人は少なかったけど、
全くなんにも気を使ってません!って人も少ないと思う。
その程度でOKだと思うけどな。
459名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 02:04:21 ID:ishQq/Dp
黒のワンピースとジャケットに真珠のネックレスとイヤリング付けて
セミロングの髪は若干カールして行ってみた。

黒やグレーじゃなきゃ駄目かと思い込んでいったけど、白っぽい人もちらほらいたし、
カラーの人も少ないけどいた。
着物はひとりだけ見た。

髪型は普段と変わらない人の方が多かったように思う。
460名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 03:51:53 ID:lYx44VZi
プレ幼稚園の入園式に着物で行く予定です。

天気がよければいいのですが、雨の場合は
ポリの小紋に一つ紋の黒絵羽織にしようと思っています。
その際の草履はおしゃれ用のものでもいいのでしょうか?(雨カバー装着)

式は室内だから脱いでしまうし、あまり気にしなくてもいいのかな?
461名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 07:27:43 ID:OMM0Xmf5
普通の幼稚園の入園式で考えると、
小紋はNGじゃないかな。
おしゃれって扱いで行くなら何でも大丈夫だと思います。
462名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 07:58:39 ID:5Je4aW8u
卒園式、終わった〜。
やはり、黒が圧倒的多数。
着物が案外多くて、4分の1くらい。
役員さんは全員ズラッと着物で役員席は華やかだった。
髪はセミロング以上の人はスーツでもアップかハーフアップだったな。
私はあごあたりまでしかないので美容院であらかじめトリートメントしてもらって
ワックスで整えていっただけだけどね。
でも、リクルートスーツに黒靴下みたいなOL風の若いママもちらほらいたわ。
463名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 08:20:33 ID:p7si65OS
昨年・一昨年も在園児付き添いで後ろから式を見たけど、
全体的に黒っぽいけどカラーも普通にいた。
髪型も美容院仕様ではなく、普段よりちょっと気を遣ってます程度。
着物は、式後にお別れ会準備作業(机運びなど)があるのでなし。

近所の園のHPで卒園式写真が見られたけど、
そちらは見事に黒一色(ストッキングも黒多し)で揃っていた。
黒でもビジネススーツっぽいのではなくモロに喪服。
464名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 08:24:47 ID:42nNMwAO
役員着物って素敵だわ。うちの園には一人しかいなかったわ。着物。
でも華があって素敵だった。
逆に目立ったのは、シースルーのショールをかけたロングのノースリーブのドレスや
穴あきの網タイツ、サングラスをかけた父親。
こんな非常識なのはさすがに滅多にいないだろうけど…
465名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 08:43:23 ID:HBh/5fe8
卒園式、黒のストッキングで来てる人がちらほらといた。若い先生が黒ストッキングだった。髪も普段のままの人が多い。あまり気負ってる人はいなかったわ。
着物は別格で素敵に見えた。
466名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 08:56:22 ID:UsdlbkO0
.>>460
おしゃれ用草履ということは、草履台の高さがやや低め(4センチくらい?)ということだよね。
草履にいろいろ柄やら模様があって、かつ鼻緒がしゃれてなければ、
無地一色の台であれば、着る着物は小紋だしかまわないと思うのだけど。
もしこれが訪問着だったりすると、草履台が低すぎるとちぐはぐな印象を受けるけどね。
なんにせよ、お天気でありますように。
ポリ小紋が江戸小紋柄だと一層安心して行けると思う。
467名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 09:58:48 ID:irG6/GW3
>>462
黒靴下?
468名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 10:00:43 ID:Pu6BS+Mp
動脈瘤とか血管青く目立ったり何かしらトラブルある人も黒ストッキングにしたいんじゃないかな?
よーく探さないと、晴れの日にナチュラルストッキングなんて出てこないんだよね。
親御さんに教えてもらえる人裏山。
母は着物派だし、実家から遠方だから聞ける機会少ないorz
469名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 10:03:32 ID:Pu6BS+Mp
動脈瘤× 
静脈瘤○

>>467 黒ハイソックス。若い人はブーツINしたり、スーツ時にも普通に履いてる
470名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 10:38:09 ID:0Qyfmstx
地域や私立か公立かによっても、カラー全然違うんだろうね。
都内私立出身の自分は、式=着物または髪はセットしている保護者がデフォ。
息子も同じ学校に入り、昔の保護者をイメージして行ったけど、全然浮かなかった。
何年も変わってないってある意味凄いね。
471名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 10:59:28 ID:4284vaMS
>>468
そうだった。
私も静脈瘤を見られたくない…後ろ側にあるから余計に気になる…
明日の卒業式はパンツスーツだけど
入学式はスカートスーツだから、ベージュで細かい柄入りにしよかな
472名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 11:28:39 ID:lYx44VZi
レスありがとうございます。

小紋ですが、紋付黒絵羽織で格上げになるので問題ないですよね?
(江戸小紋柄ですが、三役ではありません。紋なし)

持っている礼装用の草履が布地のものなので、雨で汚れると手入れが大変かと
思ったのですが、雨用にエナメルなどの礼装用草履を用意したほうがよさそうですね。
ありがとうございました。
473名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 11:29:37 ID:lYx44VZi
↑すみません460です。
474名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 12:24:52 ID:UsdlbkO0
>>472
466です。羽織で格上げしてるから、大丈夫だと思う。
帯は多分六通などの名古屋と思うけど、格上げされてることもあるから
帯締めをおしゃれ用のではなく、白金銀ではない平組で
セミフォーマル用などおとなしい感じのにすればどうかな。
帯揚げもおそろいのにしておくと、格上げ感が増すと思う。

礼装用草履だと佐賀錦かな?それだともう少し着物自体が
格上のものの方が合う気がするのだけど。
すぐに室内に入ってしまうということだし、今は手持ちので大丈夫では?
さっきも書いたけど、お天気でありますように!
475名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 13:01:44 ID:8OwokdYv
昨日卒園式だったけど、綺麗めなボトムにジャケット着用してれば問題ない感じだったよ。
口は悪いけど>>453が真理かな。自分なりの気持ちを表せばいいんだと思うよ。

素敵かどうかは、普段その人をどう見てるかで変わってくるかも。
例えば普段からおしゃれだな〜と思ってる人が、上質そうな黒のタイトスーツ着てたら
「うわ〜この場においてシンプルが映えるー」と思うし、ツイードジャケットとか着てたら
「やっぱり華やぎも必要だな〜映えるー」と思っちゃうw
476名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 13:14:02 ID:OMM0Xmf5
>>472 江戸小紋ならばっちりですね。
室内も外も礼装用の草履を履きました。
もし雨だったら外の草履に関しては手を抜いたと思うw
雨なら看板の前での撮影も無しになりますので。
477名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 13:15:19 ID:lYx44VZi
>>474

詳しく教えていただいてありがとうございます。
とっても参考になりました。

お天気も祈ってくれてありがとう!
478名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 13:20:41 ID:/tiaPlyr
本日卒園式。
やっぱり
勘違い着物ママいた。
479名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 13:23:04 ID:lYx44VZi
あぁ、行き違って全レスウザーになってごめんなさい。

>>476

ありがとう。
晴れなら別の着物を用意しているんだけれど、
念のためと雨のことも考えていたら、訳がわからなくなってきてましたw
室内はかかと高めスリッパの予定。
480名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 14:11:53 ID:cLQDbui9
>>478
どんな勘違いをしていましたか?
481名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 16:16:20 ID:Cq4sssoK
>471
私も20代の頃から育てた静脈瘤を手術で取ったよ。
足も楽になったし、なんでも着られるようになって快適です。

ずっと以前に総合病院で診て貰ったときは、全身麻酔で1週間入院と言われ
諦めたんだけど(すでに子がいたので)、最近は専門のクリニックが増えて
日帰り手術が出来たので、子どもは一時保育ですみました。
482名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 16:36:50 ID:mFAWQhgO
卒園式おわった!黒7割、グレー2割、着物0.5、白系0.5って感じだったな。

せっかくの着物なのに、自分でまとめたみたいでなんかひっつめ三つ編みしてて(しかもなんかべっとり)
まとめた髪もドアノブ風団子、その上から今カジュアルではやってるモフモフのシュシュつけてる人がいてもったいなかった。
いつもそんな感じじゃないから、なんか事情があって時間がとれなかったんだなと思ったけども。

ネックレスも明らかにプラのカラフル3連ロングタイプしてる人から、フォーマル(風?)までいろいろだったよ。

あと、最近てサテン地のリボンつきシュシュ、どちらかというと布製カチューシャ?があるようで
それで髪の毛を巻いてる人もいた。ただ、基本的にそれは卒園女児がカチューシャにつかっているケース多数
だったので同じのを髪につけてたお母さんはちょっと「しまった」と言ってた。

卒園児、特に女の子はみんなやりすぎない程度にいつもより華やかな髪飾りだったよ。
何もつけずに前髪伸ばしかけでダラーンと垂れてて顔をぶんぶん振りあげながら証書もらってる子は
なんとかしてあげてーと思った。
483名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 16:52:51 ID:uTjbrgRX
昨日卒園式と謝恩会だったけど確かに黒ストッキングの人は結構いるもんだね。
黒っぽいスーツなら黒ストッキングを合わせたくなるのもわかる気がするが…。
着物の人がやはり素敵だった。特に若草色の色無地のママが控えめで良い感じだった。
あとすごく変わった模様(アンティークだと思われる)の小紋のお母さんも粋な感じだった。
そのお母さんは羽織を着て格上げしておられたのが良かった。
484名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 17:01:50 ID:Pu6BS+Mp
思い出した。ガッコの式典のとき制服に黒ストッキングまたは黒タイツ指定だった
白ソックス可。ナチュラルストッキングNG。
その感覚かも?
485名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 17:28:49 ID:4284vaMS
>>484
同じ学校だったかしら…wというくらい同じw
>>481
手術されたの!?すごい。
私はたぶん、このままでいいです。足が楽になる、とは…?
もしかして自覚症状ないけど、足しんどいのだろうか。
私のなかで、その手術するのは
レーザーでシミを取ったり、脇の永久脱毛するのと同じくらい
敷居が高いです…w
486名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 17:35:49 ID:mFAWQhgO
>>484
式典というより普段からそうだった!でも厳しめだとそういうところ多かったかも。
(天然パーマ証明書とか…)
487名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 17:42:15 ID:Lp94y9is
黒ストッキングは、大人の(葬儀じゃない)フォーマルでは悪目立ちのほうになる。
知っている人たちには、ああ知らないんだな、と思われるだけだと思う
足も顔も縫った傷あるけど、だからこそ黒のストッキングは選ばない。
ずっと私服校だったせいもあるかな
白のソックスはテニスとか体操服にあわせるもので、通学服にはあわせない
入学式や卒業式で黒ストッキングは先生にも親にもとめられる
中高生の制服って独特な世界だと思う

足は、今はパンツスーツもありになってきてるし、傷を隠しやすいストッキングもある
足のクリームもいい。自分の傷は白っぽいからかもしれないけど。
傷があって目立ちたくないけどスカート好きで、肌色ストッキングを選ぶ
488481:2010/03/18(木) 17:47:33 ID:Cq4sssoK
>485
私の場合は見た目の問題を越えて、足のだるい感じがずっと続くので、
問題の血管を抜き取りました。で、その先の鬱血部分も解消。
親知らず抜くより簡単だったけど、永久脱毛とはトントンくらいかも。
489名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 18:18:06 ID:/tiaPlyr
>>480
幼稚園の卒園式にて
はいからさんが通るみたいな袴のママ。
まぁ可愛かったですよ。
490名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 18:20:39 ID:3uO88X7k
まさしく自分が主役、だねw
491名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 18:28:58 ID:Pu6BS+Mp
ごめん、もうひとつだけ。
皇后さま、式典の時もスーツの場合濃いめグレーのストッキングをお召になられる
なんだか不思議な感じがする。。。お似合いでいらっしゃるのだけど。
492名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 18:45:03 ID:uWUBHO/X
今日卒園式だったけど、黒7割、グレー2割、白ベージュ系1割
着物の方はいなかった。
髪型は普段通りって人が大多数で拍子抜けしちゃった
ストッキングはベージュがほとんどだったけど、薄い黒の人もぽつぽついたかな
驚いたのがコサージュ率の高さ、ほとんどの人がコサージュしてた。
493名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 18:53:04 ID:bnThXDgs
うちも今日卒園式。
150人程の卒園児だったけど。着物が半分。
その更に半分がブラックフォーマルだったよ。

袴か・・・成人式とか大学の卒業式に買ったんだろうか。
494名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 19:21:28 ID:/tiaPlyr
ド派手な柄の着物に
帯の結び方がキャピキャピのリボン状態とか。

きっと参考にする資料を間違えたんだと思う。
495名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 19:35:10 ID:8hJbf8DZ
着物が極道に見える人って下品だからだよね
あと旅館の女将みたいになってしまう人
着物ならどっちがマシ?
496名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 19:45:35 ID:8l/mWCK2
上の子の時は謝恩会が卒園式後だったから、動きやすいようにスーツで行ってたけど、
今年は別の日になったから着物で行こうと思ってます。

ピンクの無地に黒の羽織を着ようと思ってるんですが、入学式も全く同じ着物だとおかしいですか?
もう一枚、付け下げがあるので卒園式はそちらにしようかなと思ったんですが、
濃い藍色なので暗い印象になるかな?と迷ってます。

暗めのピンクの羽織があるので、それを上から着てもいいのでしょうか。
羽織はやはり黒じゃないとおかしいかな。
無難にピンクの無地で行こうかな...
497名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 20:29:35 ID:cLQDbui9
入学式も同じ着物で構わないと思いますが
羽織は黒絵羽織を着用した方が良いと思います
フォーマルなので

同じ着物でも帯を替えると印象も変わりますよね?
羽織着ちゃうとあんまり帯が見えないかも知れませんが・・・
498名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 21:03:16 ID:UsdlbkO0
>>496
卒園式には黒絵羽織を羽織っておいて、入学式には羽織は道中着代わりにして
式では脱ぐようにしておけば、同じ着物だと思う人は少ないかも。
または497さんが言うように、帯や帯締め・帯揚げなども替えると雰囲気かわりますよ。
499496:2010/03/18(木) 21:39:15 ID:8l/mWCK2
卒園式、入学式どちらもピンクの色無地でいきたいと思います。
袋帯は一つしかないんですが、羽織脱いだり、帯揚げ・帯締めが違うと
雰囲気変わりますね。
半衿も刺繍付きにしたりしてみようかな。

ありがとうございました。
相談してよかったです。
500名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 21:42:44 ID:UsdlbkO0
半襟も、卒園式は羽織りもあることだから半襟だけ、
入学式は伊達襟を加えたりすると、胸元の印象もかわると思います。
501名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 22:10:03 ID:OMM0Xmf5
>>496 黒羽織は当然ですが、色絵羽織も素敵だしフォーマルおk。
同じ系統の色で濃淡つけるコーディネートがいいかなと思います。
暗めのピンクの絵羽織に明るめのピンクの色無地とか。
502名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 22:26:14 ID:jR+CZcju
このスレ着物語りおばさんが住み着いてて面白いwww
503名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 22:35:42 ID:mFAWQhgO
>>502
着物に興味がないのはわかったから黙ってればいいのに。
着物について知りたい人に情報がいかないじゃないか。
間違ったことが書かれていたらそれを指摘すればいいじゃない

>>495
旅館の女将。というより、たぶん「極道の妻たち」「旅館の女将」しか着物女性のサンプルがないから
そういうイメージになっちゃうんだと思うw
504名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 22:44:32 ID:B3m2KbZg
色々予算オーバーでバッグが買えない。
シルバーのサテンフォーマルがあるけど
40×20×10cmと大きめ。
これで行くか、しまむら辺りで買うか迷う。
505名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 01:52:23 ID:vahyz1+1
>502
>503に同意。

私は来年卒園式だけど今から勉強中。
着物で行くつもりなので、参考になるよ。
506名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 07:59:25 ID:VKCwA5e9
>>505
今は若い子向けの着物雑誌もあるし、実際に式に着てくる若いお母さんも多いね

ただ、例の辻喪服みたいな勘違い着物母が増えたのも事実
義母が着付けの先生で、集合写真を見てケチつけるのが大好きだ

着物は目立つ上に、写真で見た時におかしいのがすぐわかるらしいから
もし可能なら知識のある人に実際に見てもらった方がいいよ
507名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 08:02:36 ID:VKCwA5e9
辻喪服=周りが誤りを指摘しても、自分スタイル(笑)を貫くあたしカコイイ!みたいな感じに
脳内補完してくだせぇ
508名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 09:03:08 ID:V6TxafQj
>>507
辻のあの喪服(?)はひどかったね。しかもいつものリボンつきで。
いつもおしゃれで若々しいママさんがいるんだけど
式の時にまで自分スタイル(笑)貫いてて浮いてたよ。
せっかく普段おしゃれなんだったら、TPOくらいわきまえておしゃれしたらいいのに。
子供もドキュネームだし、程度が知れるなと思った。
509名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 09:34:48 ID:V+Ifg3So
百貨店で、紬に手刺繍の訪問着を仕立てたのですが、式で着ても大丈夫でしょうか?
ちなみに紬に刺繍の振袖・大柄小紋の振袖は、芸能人が式で着ているのを見たことがありますが・・・。

510名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 09:55:35 ID:BD8m11pJ
>>509
振袖は、「あの人、芸能人気取りだわぁwww」で、終わりだから安心汁!
でも、紬って式典用ではないような気がするのだけど。
511名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 10:06:27 ID:UDYX33Rh
紬はどんなに高価でもおしゃれ着。訪問着か色無地にしませう。

極妻かー。あれも独特の着こなしだからね。
婦人画報あたりを立ち読みしたらいいのに。
512名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 10:37:45 ID:TMKHZ1of
どんなに言葉がきつくても、このスレは勉強になります。

着物勘違いしちゃった人も「ムキー!!」ってならないで
素直に間違いを認めましょうよ。
それこそ和服の似合う日本人の奥ゆかしさと言うものじゃww
513名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 11:16:12 ID:6F9Rj3d3
>508
私は逆に知り合いでいつも若さ爆発してるようなママがいるんだけど、
お互い卒園式の帰りにバッタリあったら、黒のプリーツスカートに、
黒ベースのツイードジャケットでビックリした。
子どもはそうだけど…あの人は誰だろう???と最初わからなかったくらいw
ON、OFFのキチンとした人なんだと感心した。
514名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 11:33:31 ID:5e0iEPRF
>>513
そういう人は、きちんとしていて、普段もおしゃれ楽しんでいるんだね

和服率が高い園、小学校で、夫婦で和服も多い。七五三なんかでも両親和服が多かった
自分はスーツにするけど、ここでの話も参考になる
喪服もそうだけど、ルールを守る、その次に悩んだら目立たないようにしたほうがいい
ネックレスとかマナー的にどうか?と迷ったら、つけない選択もあるし
着物姿がきちんとしている人には憧れるなあ。着慣れている人は、動作も違う
515名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 11:42:56 ID:k8VHK7ih
卒園式、明日だよぉ。
何か忘れてないか心配だ。
516名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 11:58:11 ID:Vk6Qo0Ql
昨日卒園だった。
80名ほどの卒園児がいる園で、着物母はいなかった。
超普段着の人1名、ボディコン1名www
バブルスーツ(非ボディコン。襟がデカイやつ)1名。
あとは黒っぽい、とかグレーっぽいとか。
パステルも少々。
ボディコンと超私服に釘付けであとはあまり目立たず。

でも、髪は重要だったなあ。
美容師ママはきれいに編みこみしててさすがにかわいかった。
パッサパサの髪でカラーが色あせてて、とかしただけーみたいな人が
多数で、ギャルチックなママンがびしっとスーツ着て髪はハーフアップで
素敵だった。
ちなみにその彼女、「今日は絶対に泣くからさwww」ってほぼすっぴん
だった。
フォーマルな席で…と言う人がいるかもしれないけど「子供が主役」
っていうのを改めて感じて好印象だったよ。(すっぴんがきれいだったってのもあるけど)

ウチは式の後に謝恩会だったんだけど、荷物がすごい増えて大変だった。
卒園アルバムやら自分と子供の上履き、ビデオカメラ、卒園証書…
持参のエコバッグでは足りず、友達に余った袋貰って帰りました。
上の子がいる人は大きいバッグ持参の人が多かったです。
517名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 12:06:25 ID:k8VHK7ih
ボディコンはすごいなーw
518名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 12:47:06 ID:B4gXfVGV
うちも昨日終わった。
学校や園のカラーも大きいんだろうけど
着物は2人であとは黒スーツが圧倒的に多かったな。
髪もいつも保護者会で会ってる時の髪型ばかりだったし
お式用にきめました!って人はほとんどいなかった。
一人、パーティードレスで出ている人いたけど、その人は中国の方だし。
どちらかというと全体的に地味な装いが多かったけど、お式はとても良かったです。
519名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 13:08:14 ID:dEGGP+sy
年明けころからどうしようかなぁと悩んではいたのだけど
アレ着てアレつけてアレ持ってアレ履いていけばいいや〜と決めたら
気が抜けてのほほーんとしてしまってた。
来週卒園式だなーなんて引っ張り出して着て見たら、なんか変。
今さら青くなってきた。
520名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 13:15:09 ID:Vk6Qo0Ql
あ!あと、余計なお世話なんだろうけど、
太ってしまったのに無理やりきつーいスーツの人が多数。
かなり見苦しかった。
ちゃんと合ったサイズのものを着ているほうがすっきりして見えるのにね。
前途のボディコンの人も決して痩せてなくて肉感的で余計に生々しかった。
ふくよかだけどふんわりシルエットの服の人は優しさが出てて良かったよ。
521名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 13:31:30 ID:CszExYbt
>>514
両親共に着物率多しってすごいなぁ。
地域的なものもあるのかな?
絹織物の有名どころとか。
うちは今月頭に早々と終わったけど、
それこそバラバラ。
ブラックフォーマル有りリクルートスーツ有り
カジュアルな人も多かったなぁ。
バックなんかピンクのトートバッグの人もいたけど
全体的にカジュアルな感じだったから
浮いてることもなかった。先生も白系スーツいたし。
子供の格好で2サイズくらい大きいのと
靴下がキャラものはちょっと残念な感じがしたな
522名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 13:33:58 ID:BZ3/YuUN
>>520
明日卒園式でさっきフォーマルスーツ出して着てみたらまさしくそれだったorz
今から買いに行く暇も金もないので、このまま行きます…
523名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 13:38:52 ID:dEGGP+sy
>>520
自分もそうだ。
ガードルとかボディースーツは大嫌いだけど、探しださなきゃーと思ってた。
買った時は少し大き目で格好悪かったのに、今度はムチムチで格好悪い。
でもこのあとしばらくスーツを使う予定もないし、無理やり着る。
どうせだれも私の事などチェックしてないだろうし。
入学式までに少しは頑張って痩せよう・・・。
524名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 14:16:28 ID:LPn6Y8ae
小学校の卒業式、終わりました〜
ファッションがどうこうよりも、体育館が冷えすぎて困った…w
結局みんな、正式ではないと知りつつ、コート脱げない。
私も靴下にカイロ貼り、ポケットにもカイロ入れて行ったけど
背中にも貼っておくべきだった。
でも、友達は「背中に貼ってたけど、寒かったわ〜」って…

外で花道つくってまってても、風がびゅーびゅー吹いて寒いし
頭髪が微妙な担任の先生が、必死に前髪を気にしていたのが
お気の毒だったというか…(7:3分けで、風が反対方向から…w)
525名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 14:22:42 ID:XhuaWasZ
卒園式に着物。別にいいことだと思うけど、かなり目立つよね。
だいたいの人は黒っぽい格好だった。若干白あり。
コサージュも地味目が多かったわ。
着物は華やか過ぎて、後光がさしてるぜ、しかし!って感じだったw
入学式の方が素敵な気がするわ。
それにしても、卒園式だからって黒っぽい格好していく根拠はなに?って思うけど、みんながそうなら
習ってしまう自分がいる。
1.「子供が主役。故に保護者は地味に」→黒、グレー
2.「子供とともにこの佳き日を一緒に祝おう(華やかに)」→白などきれい色

2でも品よく、ですぎない色ならいいと思うけどなぁ。
って、自分は1にしちゃったけどさ。
着物も2の考えだったんだろうけど、結果的に浮いてしまってある意味残念な結果
だったかも。(着物自体は見た限り全然変じゃなかった。)


526名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 14:35:21 ID:0U9AR1+m
>>522-523
今から半月頑張ればいいんだ、大丈夫!
私もかなり太って大きいサイズのスーツを買わざるを得なくなっていたのですが、この1か月間
頑張ってダイエットを続けたらサイズが落ちました。
おかげでスーツはすっきり着られるようになったけど、ちょっとゆとりが出過ぎたかもしれないw
でも入学式もあるし、気を引き締めてさらに頑張るよ。

うちの地方、明日の予報は20度を超えるらしい。スプリングコートも買ったけど出番はなさそうだな。
527名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 14:39:26 ID:V+Ifg3So
>>510 >>511 レスありがとうございます。

都内老舗デパの担当さんは「卒園式でもお洒落ですよ〜」と言っていましたが、やめておくことにします。
紬に刺繍の訪問着は、 歌舞伎→築地で鮨 の時にでも着て、
卒園式では、無難な千總の付け下げに川島の帯、手刺繍の半襟にすることにします。







528名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 14:46:22 ID:Vhxx5FGK
こういう上流階級っぽい人が、
ここで言われているようなマナーを知らないっていうのにものすごく違和感を感じる。
よっぽど親が教えてくれなかったのか?
529名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 15:01:08 ID:uBTA3w3s
紬を「卒園式でもお洒落ですよ〜」
なんて言う人からは買いたくないw

私の担当さんは正統派(?)なので、正装には白半襟!
を頑なに言い続けられていて
刺繍襟はあまりオススメしてくれませんww
530名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 15:09:02 ID:VqSNKb9X
そういえば、夏、遊女風の超ミニ浴衣売り場のコーナーで
必死に女性店員さんが「今はこういう浴衣が便利なんですよ〜!・・・例えば自転車に乗る時とか・・・

と必死こいて説明していたな・・・。

私は「こんなの本気で買う人いるんだ〜」と言ってしまったが・・・

あと数年もしないうちに、入園式・卒園式でギャルママの花魁風着物が見られることでしょう。
531名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 15:19:25 ID:Vhxx5FGK
違和感は感じるものではなくって覚えるものなんだっけ?
すいません。
うちにある新明解の辞典には違和感が載ってなかった。
532名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 15:38:10 ID:QNwytmXk
>>525 どんな着物だったの?
533名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 16:00:36 ID:VqSNKb9X
上の子、下の子で3年離れているけど、
それぞれ卒園式のカラーが違ってとまどった。

534名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 16:25:14 ID:vbjCMuui
明日が卒園式で、さっきまで脚立にまたがって天井付近の装飾をしてたら
太もも内側がプルプルしてる。やがて筋肉痛になる見込み。
さらに慣れないヒールのある靴を履いたら、どうなることか恐ろしい…
535名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 16:40:10 ID:XhuaWasZ
手毬かなにかの模様がある、白半襟の水色の訪問着だった気がするけど。
帯止めはこった半輝石のアンティークっぽいのだったのは覚えている。
(チラ見だから詳しくは分からない)
あともう一人の人はピンクだったかな。やはり訪問着。
こっちは全然知らない人だからよくは覚えてないな。
何が目を引くって髪の毛をびっしりセットしてたからかも?
着物だけでも目を引くのに髪の毛もセットだと、スーツにセットより
数倍目を引くよね。
でも、別に品が良くないとかそういうことではないの。
ヤンママの最近の下品な着こなしとは一線を画していたと記憶しているけど。
ただ目立ったのは確か。その他はあまり印象ないくらい。
っていうか、「うわ、着物だ」とは思うけど、「なになに、あの人の帯は
○○で…」なんてあんまりじろじろ見てられないって。
後の人たちは化粧も髪もいつもより気を使ってきたんだけど、黒っぽいから
個性が隠れてたかな。
あれが入学式だったらみんなもうちょっと色とりどりの格好で
着物が素敵に見えたと思うのに残念。
536名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 16:40:36 ID:HvqSDIzQ
小学校卒業式、着物で出席する予定です。
薄い緑の色無地。
着物着るのは結婚式以来わずか3回目で不慣れですが、30代最後、気合入れて行ってきます
537名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 17:40:49 ID:hvoIEPti
入学式の話で恐縮ですが、ベージュのジャケに黒シフォンのスカートの予定
インナーが紺なので紺の薄手のタイツじゃおかしいですかね?

538名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 17:45:40 ID:DGCL0WIB
>>537
おかしいよ。
タイツじゃないといけない事情がない限り
普通にストッキング穿きなよ。
539sage:2010/03/19(金) 17:59:54 ID:hvoIEPti
了解です
ストッキングにします・・・

540名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 18:27:08 ID:KAFq+SK+
明日卒園式です。
黒のスカートスーツ(リクルートっぽいかも)に
パール、コサージュにしようと思います。
インナーはフリルがついたものなのですが、変じゃないでしょうか?
パンツにするか悩んだのですが、スカートのほうが無難ですよね?
不安でたまらない・・・
541名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 18:33:12 ID:VqSNKb9X
「卒園式」 「リクルートスーツ」 でググってみてはいかが。
542名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 18:59:36 ID:8K5IeZSF
髪型が一番重要だと思った。

セミロングでまとめられるくらいの長さがある人は
もう全員まとめていけと思うくらい、バサバサ下ろした髪はみっともない。
せめてサイドを留めないと。
子供と撮る写真も、親は背後霊だからスカートだろうがパンツだろうが後に残らない。
残るのは中途半端に染めた汚い髪、バサバサに下ろした髪、毛先が細くなった髪。
543名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 19:07:26 ID:TqTa+IaH
うん、全員ムッシュかまやつさんみたいになってるの。
544名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 20:09:48 ID:7/Z7/Fk3
インナーいらない胸当て付きのスーツは
下着直ジャケットでオケ?
545名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 20:23:54 ID:BGwr+eDq
>>544 寒くない?

今日卒園式でしたー。
ぬるい感じの園なのでどうかなーと思ってたら、やっぱりというか
ブラックフォーマルちらちら、着物(訪問着?)1人、
その他はベージュ〜グレー、紺の入学式スーツにコサージュとパールがほとんど。
ブラックフォーマル着なくて良かった。黒のパンツスーツにコサージュ、パールで行きました。
髪も結い上げてる人なんかほんの数人、セミロングまでは基本おろし髪で
ヘアアクセサリ無しでゴムのみひとつしばりの人も。
特に柄が悪い土地というわけでもない、地方都市のどっちかと言えば文教区での事例でした。
546名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 20:47:56 ID:/lGGZi4D
なんか「フォーマル」はもうなくなったのかと感じた卒園式。

先生、ブラックフォーマルに近いんだけど、足下見たら黒のストッキング。
しかもダイヤ柄。
保護者も謝恩会かパーティー感覚の人多し。
膝丸出しもあり、チェーンネックレスあり、ブラックほっこり系あり。
ブラックフォーマルできれいなコサージュの人もいたけれど、やはり足下黒スト。
547名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 21:06:26 ID:TqTa+IaH
参考サイトや質問サイトでさえ
「自分の着たい服を着ればいいですよ」なんてまとめてある始末だし。
548名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 21:50:13 ID:AKjK15tn
今日卒園式らしき子のママを見かけた
頭は金髪でクルクル巻き毛なんだが
アップにしてまとめてパールが一列に6,7個並んだものをつけて
あとは黒のリクルート風スーツ
金髪だけでDQNだとは思うが、すごくまとまっていて好感あった
シンプルイズベストでした
549名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 21:54:19 ID:AKjK15tn
>>527
振袖っていうのが個人的にものすごーく気になるんですが
550名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 01:00:15 ID:0AFv+hU5
卒園児約100人の中で着物母はたった3人。
私は色無地、あと訪問着の人と、
3年前の入園式で小紋着てきた人が、また同じ小紋でご出席。
自分で着たのか襟元ひらいてるし、寒いのに道行も羽織も着ずに。
お世辞にもステキねーとは言えそうもないので
彼女には誰も近寄れなかったっす。
551名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 06:59:14 ID:q94Qe+9p
昨日の卒園式、パパは結婚式の白ネクタイ、ママはブラックフォーマルで長〜いスカートな人がいました。

白ネクタイってあり?
552名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 09:16:56 ID:c+PTjfjG
白ネクタイはちょっと違う気がするけど、スカート長いのはどうでもよくない?
ドレスよろしく裾引いてたならまだしも。
553名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 09:50:22 ID:i692F9Pj
554名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 09:59:58 ID:8nsBCDWI
>>551
20年前の小学校の卒業式では黒に白ネクタイのお父さんが多かったですよ
最近はカラフルで、お子様よりもお母様のほうが個性を発揮されておられますが。
555名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 10:02:29 ID:i692F9Pj
553
一日一回投票できますよ
556名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 10:09:25 ID:Jj2FKk6i
>>551
今のブラックフォーマルの主流は膝下の丈だろうけど
くるぶし丈ぐらいならデパートでも普通に売ってるから
そんなに変わった服装でもないと思う。
557名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 10:21:54 ID:w8Urd4au
膝上のスカート、柄ソックスなど「ん?」と思う人は情報として目に入ってくるけど
我が子の卒園に胸がいっぱいで、みんな良い人に見えて、嫌な感じを受けるまでいかないな。

悪目立ちしてたのは、ピンクのショール羽織っていた人。
白っぽいスーツの上から何故ショールなのかよくわからなかった。寒さ対策かな?
100人越えの卒園児で、着物は1人。
卒園式、平日だったけどパパもたくさんいて、ちょっと華やかな柄ネクタイしてたよ。
ママ達は、ここで言われているフォーマルほど徹底していなかった。
スーツ着てるけど、バッグや髪型が「おでかけ」っぽいかんじ。
フォーマルなバッグ持ってる人は半数くらい。
髪下ろしてる人多かった。
私もフォーマルバッグ邪魔だった・・・
園内をビデオとカメラと自分の靴をエコバッグに入れて持ち歩き、帰りには記念品のはいった紙袋。
558名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 10:25:10 ID:nwZZ0F76
>>550
3年前のことを覚えてるあなたが怖いwwwww
559名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 10:32:15 ID:vszJHy26
着物着用の人は少数だから覚えやすかったのでは?

全員はともかく、印象に残る人っているし
もし写真があるなら、見れば思い出すし

そうやって覚えられていたらイヤだから、私は同じものは着ないw
560名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 10:37:10 ID:c+PTjfjG
>>558
その人の事よっぽど嫌いなんだろうなあと読んでスルーw
561名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 13:03:32 ID:BEBxL5S5
保育園の卒園式に在園児の親だけど出る事になった。
認可外の小さい保育園で入園式とかそういう式典て一切ない。
園長先生に「普通の服で大丈夫ですか?」と聞いたら
笑顔で「そんな素晴らしい服は着ないので大丈夫です」と言われた。
こういう場合はアンサンブル+スカートあたりが無難?
デニムじゃなければ大丈夫??
562名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 14:29:43 ID:E9afaXU8
>550的には私は色無地でセオリー通りキリッ、っとなってるのに、
「3人とも着物だね〜」と小紋の人とひとくくりにされて
ご立腹とゲスパーしてた。
563名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 14:40:03 ID:O/r6DLuf
>>561
小綺麗ならパンツでもいいと思いますよ。
小規模認証園、卒園児ですら普通の格好だった。
ここ読んでるせいか
そりゃないぜ!と思っちゃったよ…
564名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 14:55:28 ID:tU/x2HCa
>>558
小学校の卒業式に着物を着て行ったら、入学式も着物だったねって色まで覚えられてた。
中学校の入学式に同じもの着れないなと思った。
意外と洋服の方がよっぽど派手じゃなければ覚えてないかも。
565名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 15:07:58 ID:RJsvPuwt
ただの黒いスーツ上下と
ブラックフォーマルって、歴然とした差があるね…
やっぱ喪服は喪服だ。
566名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 15:18:47 ID:RvgJHI4n
さっき帰ってきた。

つい髪型に注目してしまったけど、やはり下ろしてる人が結構いた。
でも30代のツヤのない髪はあげてたほうがキレイだった。
せっかくコサージュしてるのに、コサージュに毛がかかるくらいの人もいたよ。
あと水色のスーツが似合ってる人がいなかった。
水色は鬼門なんだねw
567名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 15:54:48 ID:smWsmljY
昨日の小学校の卒業式では
110人中7名が着物だった。残りが洋服だったけど、
ブラックフォーマルに白スニーカーって何かの罰ゲームか?

見た瞬間吹き出しそうになって困った。

568名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 15:58:05 ID:c+PTjfjG
足怪我したんだろうなあ。気の毒なり。
569名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 15:58:39 ID:iSdUXJR0
足を怪我してるのかもしれないよ。
570名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 16:24:26 ID:iDaJhDpc
>>549 >>527じゃないけど

紬の振袖もありますよって、PR用に開発されたのを芸能人がお披露目した事だと思う
ちょっとしたパーティーや観劇の初日なんかにいいのかもね

571名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 16:40:43 ID:D0uuQj2o
お手伝いで卒園式見てきたよ。
軽く吹雪だったせいか妊婦さんがスーツの上からカウチンニットを着てた。
あとは黒スーツとコサージュが8割とベージュスーツ1人着物が1人。
着物の人は式典はいつも着物、他の行事でも白のワンピースだったり目立つ人なんだけど、
運動会の業者販売のビデオの中で、デニムでも目立ってる。
チビなのに素材やバランスが良いんだろうなーと思ったよ。
572名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 17:20:56 ID:nnAm1vph
卒園式、このスレでは「そりゃないぜ」が一杯
ボサ髪やスッピン、素足にソックス、フォーマルスーツなのにジョッキーブーツ
町唯一の幼稚園で、そのままのメンバーが殆ど同じ小学校に行くので
入学式はあまり気負わなくても大丈夫そう、地域性なのか式典は気楽なようで
冠婚葬祭になると派手な小林幸子が沢山湧くというのに
573名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 19:15:33 ID:uIL3nNuu
卒園式で七分袖のスーツの人っていますか?
やっぱり3月に七分袖だと寒そうで変でしょうか・・・卒園式のお天気予報調べたら曇りみたいで(ちなみに関東です)
入学式用にスーツを買ったので卒園式では手持ちの物で済ませたかったけれど、色々考えていたら不安で不安で><
574名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 21:22:53 ID:3s/SkcJT
>>570
未婚の母みたいだが
575名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 21:24:10 ID:4/Ige4uQ
今日卒園式で七部袖スーツでした。しかも寒冷地。
車で移動だったのでそう寒くなかった。
そんなに心配しなくても、そんなに人の服ジロジロ見ないよ。
576名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 22:34:09 ID:kZrsAYh3
着物着たいけど、卒園式のあとはすぐ謝恩会。
子供と食事がてらって設定なので、着物なんて無理です。
それでも着てくるお母さん、根性あると思う。
きっとお子さんが大人しい子なんだろうな。
577名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 22:55:15 ID:c+PTjfjG
>>573
フォーマルでもデザイン性で七分袖にしてあるのって昔からあるしヘンじゃないよ。
あとは自分が寒くないようにインナーにヒートテックでも着ておけばいいんじゃないかなあ。
578名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 23:15:46 ID:xiNoOg59
>>573
577さんに一票!
七分丈だからって理由で誰も変だなんて思わないと思う!
その日の主役は子供たちだからみんなビデオとるのに大忙しだよ!
自信もっていってらっしゃい。
579名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 23:29:52 ID:kZrsAYh3
私は腕が短いので、七分や半袖でない限り、袖を詰めないといけない。
でも、最近の(式典用のみ?)スーツは、袖を折り返して着てもいいデザインにしてるんだね。
おかげで袖は詰めずに済んだけど、折り返した袖がなんか邪魔。
580名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 23:49:20 ID:uIL3nNuu
そうですよね、みんな自分の子に夢中ですよね。
子供が修了証書を受け取るときに親も前にでるのでかなり気にしてました。
七分袖のスーツを着ていこうと思います。さっきまで不安だったのがうそみたいです、ありがとうございました。
581名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 23:54:50 ID:SD5zJmjM
今日くらい暑い日なら七分袖ジャケットがいいなーと思った@北陸

>>576
同じ理由からか、今日の卒園式には着物のお母さんが一人もいませんでした。
黒スーツが半数以上(私も)でしたが、ブラックフォーマルという人もなし。
紺は意外と少なかったですね。
謝恩会会場のセッティングをするため、スーツを着たままテーブルなどを抱えて運びましたよ。
スーツより、普段履き慣れないヒールを履いて移動する方がきつかったorz
582名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 00:04:34 ID:n/MlsJ/9
卒業式終わったけど、このスレみたいにちゃんとした人の方が少なかったかも
黒ストッキングだったり、ヴィトンのモノグラム持って来ていたり
でも、保護者会では結構ちゃんとした人達だったりしたんだけど
で、そういうのを気にしてる人もいなそうだし
つか、自分もこのスレ見るまで結構NG知らなかったりしたし
よっぽど変な格好じゃない限り一応きちんとしている風であればOKな感じでした
583名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 00:11:02 ID:FN/8kf12
入学式に苦手なママさんに会う…行きたくない
はあ凄いストレス!

卒業式も入学式も同じ格好の人っているかな
584名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 00:16:32 ID:l3oG7Lh0
>スーツを着たままテーブルなどを抱えて運びましたよ。

これ私もやったw
当日は裏方で走り回る予定だったので、地味な紺スーツにしました。
靴も、お洒落なのは諦めて、手持ちのパンプスの中で一番楽なのにした。
585名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 00:22:57 ID:rslxNaxV
>>582にほぼ同意なんだけど、
マスタードイエローのサテンぽい生地のジャケット風ワンピは?
インに白のタートルネックってOKなんでしょうか???
カジュアルで開き直ってるのか、フォーマル意識したのかさえもよくわからない格好で
そんな人が父母代表で謝辞を読んだので、正直目が釘付けになった…

ワンピと言っても膝上で、コート風というかジャケット風というか
ちょっと変わった形だったし、アクセ類も付けてなかったようで…。

ブラックスーツやフォーマルスーツが殆どの母に混じっての記念撮影では
良くも悪くも目立ってましたが。

586名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 00:46:03 ID:l3oG7Lh0
あー、わかった。20年ぐらい前に流行ったね。私も持ってた。
ただ私は中はババシャツ着て、首周りはそのまま開けておくか、綺麗なスカーフ巻いた。
当時ワンピのインにタートルって着方は無しだったので。

確か巨大肩パットになる前だよ。
だから今でも使えると思ったんじゃない?
いちおう「きちんとした格好」ということでありかな。

卒園には黒・紺・グレイって誰が決めたの?
ただの流行であってマナーじゃないよね、それって。
587名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 00:53:52 ID:o7UdwBFP
>>586
流行というよりは「数回しか着ないものにお金なんてかけられない…そうだ礼服着よう!」という流れかと。
そこから派生して、他の色が悪目立するという懸念からグレーとか紺に落ち着いちゃったんだと思うよ。

>>585
ジャケット風ワンピのイメージがわかないんだけど、少なくともタートルネックはないと思う。
588名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 01:16:19 ID:Uevy+pCd
自分に一番似合ってるきオシャレ着なのかな
フォーマルって意識はあまりないのかもね
結婚式やお葬式ではないから、少しカジュアルでもいいのかなくらいの感覚で
あと、知人で首のアトピー酷いってんでスカーフやタートルの格好が多かったから
何か隠したい事情があったとか? でも、不快にさせる酷い格好でないのなら
まあいいのかなぁ なんだかよく分からないわw 結構、このスレは厳しい方多いというか
とてもフォーマルファッションに詳しい方が多かったりするけど、意外に周りは
それほど気にしてなかったりするし…
589名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 02:03:51 ID:J4r3feOC
先日卒園式終了。
150名超の卒園児に対して、着物の母親半分位。
ピンクや水色とかの訪問着が多かった(私含むw)

落ち着いた色合いの辻が花の訪問着のママが、私的に一番目をひいた。
白系の凝った刺繍の袋帯。よく似合ってたよー。後ろ姿しか見てないけど。
590名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 08:44:56 ID:gJ7Sbhib
>589
着物が半分か〜。
いいなぁ。みんな自由にお洒落を楽しんでいるんだね。
こちらはあさって小学校の卒業式。
ピンクの訪問着を着ようと思ってたら、先輩ママさんから
「みんなブラックフォーマルだから浮くよ〜。」と忠告され、
小心者の私は色無地で行くことにしました。
お天気が心配だけど、楽しんで来ます♪
591名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 09:30:46 ID:1vAn1b1O
昨日卒園式終わりました。卒園児24名なので親の数と先生の数が同じくらいだったのですが、
先生たちは黒系スーツが多かった。若い先生は下はチェックの短めスカートとかいましたが。
父兄のほうに着物は0ブラックフォーマルも0
いつもおしゃれさんのママは短めスカートに柄ストッキングだったりしたけど、
全体的に黒、グレーが多かった。上黒スカート柄(シフォン系)も結構いたかな。
下の子を一緒に参加させたのだけど、同じ園に通ってるからワンピの上から制服のスモックを着せて連れて行ったら
他の下の子さんは制服じゃなくておしゃれさせてきてたので、もうちょっとかわいくさせてやればよかったかな、と
思いました。
592名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 10:06:21 ID:EoX+HOMX
>>590
浮くことなんて気にせず楽しんできて!
私なら浮いてるなんて思わない。
「きちんとしてるな」ってむしろ感心する。

こちらは着物の人が思ったより少なかった卒業式でした。
自分も着物にするか迷ったけど、式の後の謝恩会で
フランス料理フルコースとかがクラスごとに予定されてたから
皆さんも洋服にしたようです。

593名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 11:57:18 ID:gJ7Sbhib
>>592
優しい励まし、どうもありがとうヾ(´▽`*)ゝ
思い出に残る卒業式にして来ます☆彡
594名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 13:30:01 ID:hJZv2w8W
着物のお母さんって印象に残るよね
今でも6年前の入学式で着物きて来たお母さんとかよく覚えてるし
先日の卒業式では2人着物だったけど、綺麗だった〜
自分は着物詳しくないからよくわからないけど、でも素敵でした

>>592 式の後の謝恩会がフランス料理のフルコースってすごーい
うちはバイキングだったから、みんな普段着かちょっとおしゃれ着に着替えて来てました
 
次は入学式だ〜。なんか卒業式よりは気が楽
595名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 14:27:34 ID:rslxNaxV
>>585です。
レスくれた方ありがとう。

20年くらい前の物だったらビックリだw物持ち良すぎw
アトピーとか何か事情があったのかはわかりませんが、
普段見かけた姿の方がよっぽどフォーマルっぽかったような気がしたので
(上品なパンツ姿とか)何故この日にコレ…という感じですかね。
コート風ワンピ…は未だ何と説明して良いのかわかりませんが、
スカート部分の前合わせから下に履いていた超ミニスカートが見えました。

でも、自分が目を見張ったのは色かな。
同じイエローでもパステルカラーだったら何とも思わなかったのかも。

誰かがクレオパトラみたいと言っていたのがツボでしたw
確かに光の加減ではサテン地がゴールドっぽくも見えた。

>>586
色がモノトーンに偏るのは、マナーというより流行りに左右されない色だからでは。
よっぽど流行の形のスーツでない限り、何年か経っても着回せるし。
色柄ものは同じ色でも流行りによって微妙に変わるから、
3〜4年経つと「あの色味は古い」感じが出てしまうものもあると思う。
あと、やっぱり主役は子ども・先生なので目立たないようにと考えると
どうしてもそうなるのかな。
596名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 15:46:28 ID:nFzRv0lQ
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k121480943
こんなスーツのお母さんが卒園式にいた。
ここにも書いてあるが80年代だ。私も若いころ持っていたので知ってる。とっくに捨てたけど。
でも今だったら逆にアリなの?新鮮って事でオッケーなの?
597名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 15:52:44 ID:C3GCEOjI
>>596
「昭和の授業参観風味、もっと他にスーツ持ってないんかい」と思うw
598名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 15:52:45 ID:o7UdwBFP
>>596
80年テイストは流行っているけれどこれはそのまま80年代モノだから流行かどうかという意味ではアウトだと思う。
でもだからってフォーマルから外れなければいいと思うんだが、なんでそこまでいじわる目線?
流行最先端でフォーマルにしろっていうなら誰も苦労しないと思うよ、ある意味w
599名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 16:04:54 ID:nFzRv0lQ
いじわるだったかな、ごめん。
私も古いスーツだったけど、そこまで古いのは使えないと思って捨てたので。
よく考えたら80年代のスーツだったら若いお母さんや先生は知らないよね・・。
600名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 16:07:45 ID:206Vfgh2
>>598
いじわると言うなら>>598はこの80年代スーツで式典出席出来るんだな?

流行遅れでもフォーマルだったら問題ないとは言っても、
相当古い流行りの形はそれだけで印象が老けるから、積極的には着たくないが。
よっぽど金コマでもないならね。
601名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 16:17:55 ID:o7UdwBFP
>>600
着ていかないよ。それは問題のすり替えだよ。
たとえば、596がこれから臨む式に「自分で着たいと思ってるけれど今ってこれあり?なし?」という話ならわかるけれど
596だけ読む限りでは終わった式に出ていた、古いスーツママをことさらに論ったpgr感が漂っててなんかなーと。
古い服ぐらいならほっときなよという意味で書いたよ。

不潔とかすごく場違いな超ミニとかならつい書くこともあるだろうけれど、わざわざ類似画像をヤフオクで探して
こんなの着てる人いました〜♪な印象を受けたからさ。
602名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 16:23:04 ID:NAzbKM4R
他の人の服を気にするって、やっぱ女は姑気質だわなw
603名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 16:41:46 ID:tgPyPI35
正直、誰が何着てたかなんて一週間も覚えてないわ。
入学式は役員の関係で都合五回出たけどたった一人
ピアノリサイタルか?ってドレスの人だけ覚えてる、後は忘れた。
604名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 16:47:32 ID:XVkyJAoc
1サイズ上のスーツ買ったのにパッツパツorz
あと10日で痩せられるかな、、、ムリだな
605名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 16:49:14 ID:YRu0Ewmp
そろそろ入園式の準備…と思ってこのスレ始めから読んで愕然。
みんなすごい。私は面接も入園説明会も喪バッグ喪ヒール(黒のサテン金具なし)で行っちゃったお。
なんか隣の人の視線がバッグに注がれてる気がして不思議だったけど謎が解けた。

黒のスーツ(テーラードに膝下タイト)にオーガンジーのブラウスに
喪ヒール喪バッグで行こうと思ってたけどダメですよね?
グッチのシンプルなハラコのクラッチ(黒)ならあるけど、どっちがマシでしょう。
パールのネックレスしたら余計に喪でしょうか。コサージュつけたら卒園っぽいでしょうか。
ちょっと前足にやけどしちゃったんで、喪ストッキングで行こうと思ってたんだけど…って
書いてて自分でも大概にしろって気になってきました。
あああどうしよう。
606名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 17:03:36 ID:cklWJO3M
着物は派手るし素敵だと思う
でも、なで肩でにあうなら素敵に見えるんだけど
イカリ肩で邪魔になる体系の人はやめてほしいwでぶもw
607名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 17:04:56 ID:JUfkkxMm
卒園式、着物は私一人だった orz
会う人会う人全員に「着物ステキねー」と言われたんだけど、
最後の方は「気合い入りすぎ」って言われてる気がして。
着物着てきたこと一瞬後悔した。
着物で卒園式に参加すること自体が、子供より目立とうとしてるって思われてるのかなと。

けど母から受け継いだ着物だし、自分で着る上に、髪もショートだから
まったくお金かけてない分、誰よりも気合入れてないんだけどね。

スーツ買うのもったいないから、入学式も着物で行く。...と思う。
608名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 17:18:01 ID:nFzRv0lQ
>>605
喪ヒールはいいんだけど喪バッグはね。それで説明会ってどうよと思った。
けど、入園式だったら喪バッグも少しアリになってくると思う。
少なくともハラコよりはマシではないかと。

というわけで、入園式にも喪バッグ、喪ヒール推奨。
コサージュとパールも付けときなさい。華やかになるから。

ところでさ、コーチ買うお金があるんだったら、
シンプルな式典バッグの一つぐらい、買っておきなさいね。コーチより安いから。
609名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 17:20:41 ID:206Vfgh2
>>601
でも、式典にあまりに流行遅れで出るのは本当なら失礼なのでは?と
個人的に思う。
誰にも迷惑かけてないなら何でもいいじゃないと言うのかも知れないけど
それなら何でフォーマルなんてあるのかね。
ある程度の装いをするのは式典に出席してる人達に対する礼儀なのでは。

卒業・卒園式なら先生に対して感謝の気持ちを表す場でもあると思うし、
それをあり合わせで間に合わせるというのは突き詰めれば礼儀に欠くと思うんだが。
このスーツの人だって、上のジャケットをちょっと違うものに変えるだけでも
印象違ったように思う。

意地悪心でレスしちゃったのかもしれんが、pgrしたい気持ちはわかるけどね。
親なのに、そういうTPOも身についてないのかと。

ま、これは私自身のマナーなので他人に押しつける気はなく、
多分件のスーツの人を見かけても「あらら」と思うだけだとは思うが。

>>603
覚えてないと言ってるくせに、一人は覚えてるんでしょ?
こういう人の方が意地悪く感じる。
610名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 17:21:27 ID:XoM71P7r
【韓国】この5年間の障害児の養子縁組、国内135人−海外3428人

この1年間で養子縁組した障害児は153人だ。うち29人が国内の家庭に、124人は国外にそれぞれ送られた。
昨年は障害児の養子縁組が少なかったが、年平均500−700人にのぼる。
保健福祉家族部が与党ハンナラ党の林斗成(イム・トゥソン)議員に提出した養子縁組資料によると、
03−08年の5年間、国内の家庭に送られた障害児は135人だった。外国の家庭に送られた障害児は3428人で、
国内の家庭と養子縁組した児童の25.4倍にのぼった。
同じ期間に、障害児でない児童の国内家庭との養子縁組(1306人)は、海外家庭との養子縁組(1250人)を上回った。
大韓社会福祉会のイ・ミラ部長は「障害を持つ児童への支援が不足し、国内より海外の家庭と養子縁組するケースが多くなっている」と説明した。
イ部長は「障害児の場合、終生責任を負わなければいけない、という点が大きな負担となっているようだ」とした。
障害者のための福祉制度がきちんと整っておらず、一生障害児とともに生きていかねばならないという点が、
養子縁組をためらわせているということだ。
障害児を養子として育てる場合、月50万ウォン(約4万円 障害児でない場合は10万ウォン)の養育費が支援される。

ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=115073&servcode=400§code=400
ttp://japanese.joins.com/upload/images/2009/05/20090511090040-1.jpg
611名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 17:27:09 ID:Ms4NGqdV
>>609
でもさー、1人だけは覚えてるってことでしょ。
私はこの人じゃないけど、ぎょ!っとした人は本当に覚えてるけど
(細部はともかく)あとは覚えてなかったりするよー。
あんまり悪気ないんじゃないのかなぁ。
612名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 17:33:33 ID:NAzbKM4R
>>609
失礼とか言い出したらキリがないよ
613名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 17:42:12 ID:Ltc2H/Vn
流行おくれでもきちんとしてたら良いと思うけどなあ
そこらへんは好みの問題で

>>607 みんながみんなすぐ着られるものではないから
着物きてるだけで、私はちゃんとしてるな〜ってイメージある
着慣れている人はそっちの方が楽だったりするのね
学生の頃、着物をシャンと着られる素敵な大人になりたいと思っていたけど、いまだになれずw
614名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 17:45:55 ID:NAzbKM4R
奇抜じゃなければどうでもいいや、と思う。

私の母の時代は、着物で美容院にいきたての頭で、ってかんじだったけど
もうそういう時代じゃないしね。
615名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 19:28:24 ID:1qowNr5c
>>607
ノシ私も同じ感じ。

せっかく親が持たせてくれた着物
卒入式以外でいったい何時着ればいいのかって思う。

和髪を結うより、ショートで着物は格好いいですよ。
616名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 20:39:24 ID:9H7fWkef
皆さんすごいきっちり考えてらっしゃってビビるw

うちは保育園だし、入園式は普段着がほとんどだったくらいのユルい園なので
卒園式は手持ちの黒×グレーのツイードっぽいジャケットに黒シフォンスカート、黒パンプスで
コサージュつけるだけでいいかと思ったけどパールのネックレスとイヤリングもつけた方がいいかな
泣くの前提でアイメイクは殆どしないつもりだったけどダメなのか
入学式は3900円のアイボリーのスーツに白パンプスとバッグ各1000円コサージュは500円
1回しか着ないしパッと見「入学式!」っぽく見えれば安物でいいや、と思ったんだけど
どうせ誰も私のことなんて見ないし、奇抜でなければいいか、と
なんか不安になってきたわ
617名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 20:55:13 ID:x3twFUuY
>>606
バカね
デブの方が似合うのよ、着物は
618名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 22:59:38 ID:bq4pwRGH
>>617
そうそう。ふくよかな方がいい。
胸が無いから沢山タオル入れられて…
。・゚・(ノД`)・゚・。
619名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 23:03:00 ID:UJuH3lIq
>>617
んだんだ。うちの卒園式、着物は二人だったんだけど、一人は痩せ体型で若めのお祖母さん?と、ドッカン迫力体型のお母さんだった。
お祖母さんはパステルの色無地に髪もボブをサラッと流してるだけで、正直気にかけなきゃ着物だと気づかないくらいの存在感のなさだったけど、
迫力ママは黒地に白い柄で(着物詳しくないのでよくわからんが)頭に花つけて「美容室行きましたよ!!」って感じだった。
遅れて入ってきてホール内の全ての視線をかっさらった。
でもイメージにぴったり合ってて、お祝い感がすごい出てて、「おお、気合はいってるわー」と自分も着物きたくなったよ。
620名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 23:43:15 ID:LFxRVsFc
卒園式の写真のプリントが出来てきた。
思ったよりもひどくて、着物着ればよかったとここを見て思った。

奮発して買った組曲のスーツ。
一つボタンでウェストのしまった女性らしいデザイン。
デブの私が細身に・・・は無理でも、普通に見えると気に行っていた。
少なくとも、買ったお店や、自宅の鏡ではそう見えた。

しかし、屋外で撮った写真には、しっかりと
余裕が無くて横じわが入っている腕回りも、
ドカンとみっともなくふくらんだバストも、きちんとそのままに写っていた。

またカメラが、旦那が最近買った一眼レフなんだな。
なんとありのままに綺麗に撮れてる事!(涙
もうやだ。
621名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 01:38:17 ID:CVvMKKkq
>>572
亀レススマソだけど、
>派手な小林幸子が沢山湧く
光景を一度でいいから見てみたいwどんだけ凄いんですかw
622名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 02:17:08 ID:LgCIG8mK
ああああーもう卒園式で着た着物を入学式でもきていいですか・・・orz
帯だけ変えて。
スーツ探す暇があったら寝ていたい私は迫力体型ママだ。
むくみが激しいんで着物が楽だしなぁ・・・。
しゅっ主役は子供だしさぁ・・・(涙目
623名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 02:35:26 ID:ZNCSUCni
これ たてやつ誰?w
フォーマルとかw
ババァァだなw
624名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 02:38:12 ID:5UzVyL5l
>>620
私は同じクラスのお母さん(妊婦)の後ろ姿見て
「やっぱり太ったわね〜」と思ってたんだけど、
ダンナが撮ったビデオの中で、
そのお母さんより隣にいる私のほうが更に背中が大きくて
結構へこんだ。

結構カジュアルな服装が多かったな。着物ゼロだったし(卒園児30名)。
カットソー素材の黒のカーディガン(それもしわくちゃ)を
着てきてる人がいて本気でびっくりした。ジャスコで2900円で売ってそうなやつ。
625名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 09:36:11 ID:Ll+Ls82w
この頃暖かくなってるしスーツの中は
キャミ着ようかなと考えてる。
でも暑くてもジャケット絶対脱げないよね
どうなんだろう総裏地のスーツ、暑いかな。
626名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 10:32:36 ID:gu75Cs97
>>625
むしろ裏地が冷たくて気持ち悪くない?
627名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 11:34:02 ID:I0CJsI97
>>620
わかる、わかるよ。
ダンナの一眼レフには写らないように頑張った。無駄なところに力使ったw
卒園式は時間がなくて妥協したが、入学式は絶対和服。
今からダイエットしてもどうにもならん。

>>625
ジャケットの下、キャミでしたよ。
そういうお母さん結構いたよ。
628名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 13:23:08 ID:atZlrkRc
汗っかきの私には、脇の下に直に裏地なんてムリだ!臭そう
629名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 14:20:49 ID:XbFYPcso
>618
成人式の頃の記憶で、ウエストに巻くタオルを4,5本は要ると
用意してあったのに、1本しか要らなかったときの悲しさといったら…
630名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 15:34:19 ID:uyJYLBd1
一昨年のイオンセレブリティの白黒千鳥のジャケに軽いラメのシャツ
スカートは手持ちの黒のプリーツ
ジャケは同生地の細いリボンでウエストを絞るタイプ
パールのネックレスとイヤリング
アメジストのブローチ
牛革のスクエアトゥパンプス
少し大きめのサテンシルバーのバック


なんて地味なんだ・・・
華がないにも程がある・・・

631名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 15:46:20 ID:0mG7u1GX
保護者に華とかいらないよw
632名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 16:21:27 ID:ZNCSUCni
>>606 着物のこと知らないのかしらw
633名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 16:27:35 ID:ZNCSUCni
>630 イオンとかw安っぽいセンスない奴って なんでイオンなのよww
634名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 16:39:15 ID:5+hJ4WqI
>>633
逆に考えるんだ
635名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 16:47:01 ID:Ll+Ls82w
>>626
どうなんだろう、冬に油断して
半袖の上にコート着たときはそう思った。
>>627
この時期暖かければキャミにジャケットいいよね
>>628
暑いと確かに嫌かも

半袖着ていれば脱げるけどキャミだと覚悟して
ジャケット着るしかないかなぁ
636名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 17:52:17 ID:uyJYLBd1
>>633
産後でサイズうpしてるんだ
そんなもんにお金かけたくないさ
SALEで7980円
コスパ的には上等上等

でもなー地味なのよこれが
失礼に当たるくらいwww
637名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 18:40:42 ID:gf0nsbgO
お金かけたくないのは分かるけど、何であえてイオンとかスーパーで買うのかな、とは思う。
見る人が見たらすぐわかるから。
分かる人=イオンで買おうとした人だから、ばれてもいい、っていうのかもしれないけどね。

もう少し出して、オクでブランド買って即・または来春売ったらそこまで使う金額変わらなくない?
638名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 19:01:18 ID:TSPs0U/Q
古着のブランド服とイオンの新品、どちらががいいかは
人それぞれ価値観も違うから一概には言えないよね
639名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 19:02:46 ID:uyJYLBd1
>>637
じっくりオクする暇もないのよ
新生児相手だと(´・ω・`)
640名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 19:03:12 ID:nOuwKES8
まぁそのへんは人それぞれとしか言いようがないのでは?

だって、スーパーやヨーカドーで買った服を平気で着る人いるし。
ブランドに興味ないのかも知れないし、
例えあっても高いものだと決め付けていて選考基準にいれていないとか?w

んー、価値観とセンスの違いですねw


641名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 19:28:28 ID:/UimqA3y
でもでもだってより揃えるのに限りがあったなら
今回は自分でこれと決めたんだし、どーんと着てればいいじゃない。

自分の経験で周りと色合いが違ったとか
○年前のスーツだからなんてビクビクと着てる人は
かえって目立ってるような気がした。
642名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 19:28:52 ID:a2sksPD5
すげぇ釣り。
643名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 19:51:59 ID:HHdhPwPB
>>623
フォーマルでなく何と呼ぶの?

623 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2010/03/22(月) 02:35:26 ID:ZNCSUCni
これ たてやつ誰?w
フォーマルとかw
ババァァだなw

632 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2010/03/22(月) 16:21:27 ID:ZNCSUCni
>>606 着物のこと知らないのかしらw

633 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2010/03/22(月) 16:27:35 ID:ZNCSUCni
>630 イオンとかw安っぽいセンスない奴って なんでイオンなのよww


644名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 19:59:09 ID:XiPxayo0
>>643
他のスレでも煽ってるから触らない方がいいよ

ド田舎に住んでるから買う場所が限られるとか、オクは試着できないから嫌とか
人それぞれ事情はあるよね。
そんな私は某ブランドのスーツで丸かぶりした経験がある・・・あれはお互い気まずい。
645名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 20:01:48 ID:wws4AOSL
>>639
ブランドにしか価値を求められない人は、自分に自信がないんだよw
相手しなくて良いから、赤とまったりしなよ。
646名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 20:17:00 ID:pMyn8QXn
>>645
ありがと
腹の肉もマッタリしてますw

しかし、地味過ぎて浮くって何より恥ずかしい気がする
このスレで入学式はコサージュNGって知ったからブローチに変えたんだけど
他のアイテムで華やぎUPする術はなかろうかと・・・
647名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 21:33:38 ID:c/MYUnth
コサージュでいいと思うけどなあ。
入学式にコサージュNGってこのスレ以外で聞いたことない。
気になってググってみたけどソース見つからなかった。
「コサージュ=喜びを表現する意味」みたいなのを見かけたから、NGではないんじゃ?
卒業式に生花のコサージュを、ってのが一般的であって、入学式にはダメってわけじゃないような。
実際コサージュつけてる人山ほどいるし、デパートで売ってる入学式用スーツにコサージュ付属
してたりするし。
入学式でコサージュつけてる人見て「あ、あの人常識ないわ」と思うような人いないと思う。
厳密に、正式にはダメだったとしても、一般的にはいいんじゃないかな。
黒ストッキングほどのNGではないかと。
素人考えで申し訳ないけど。
そんなわけで私は入学式にコサージュつけるつもり。
648名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 21:42:21 ID:28ANKLOC
入園式なんですが、ジャケットのインナーに黒い7分袖カットソーってOKですかね?
ジャケットとスカートはちょっとラメ糸つかった白っぽい水色系です。
ブラウスでないとフォーマルでないかな?でもキャミの人もいるって位だから大丈夫?

649名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 22:10:20 ID:XAf0xXB7
カットソー素材がフォーマルっぽくないけど、胸元チラ見せ程度の
インナーがほとんど見えないジャケットならセーフ。
前ボタン閉めない等、インナーを見せるデザインならブラウスにした方がいいと思う。

想像だけど、キャミは前ボタン締めて胸元のレースだけ見せる人という前提で
上の方で話をしているのでは。
650名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 23:43:32 ID:lzvBG+Iy
保護者の入学卒業のファッションでこれはダメみたいなのって
どこかに書いてあるのかな?
結婚、お葬式でこれは絶対ダメってのはあるけど。
スーツやきちんとした格好であれば別どうでもいいじゃんって思うけど
651名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 00:32:02 ID:UXy5Ii1o
>>650
自分がそう思ってるならそれでいいんじゃないの。
別にここで宣言しなくても、自分が良いと思った格好で
堂々と式に出れば?
652名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 00:39:31 ID:GoUsQ4H6
まあ、正直、主役は子供だし、大事なのは気持ちだし、
激しく逸脱してるような(雰囲気を壊すような)服装じゃなければ
どうでもいいっていうような気はする。特に他人の服。
でも、親として、それなりにきちんとはしていたいとも思う。
653名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 00:59:26 ID:ARb6gL/n
卒園式は着物が主流な園だったので、着物着た。
やっと終わった〜と思ったが、入学式はどうしよ〜〜また悩む。
654名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 07:08:38 ID:81TigCas
そういう話題のあとには着物話が必ず出てくるね
着物業界も大変だから
キャンペーンでもしてるかのよう・・
ま、着物持ってるから着る機会もないし着たいんだろうけど。
入園式では誰も着てやしなかったし、気合の入ったヘアに格好は誰もいなかった
むしろ、やってたら浮くわ。
655名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 07:56:55 ID:z6ahRRJg
まわりの保護者の印象に残らないような服を着たい。
『あら素敵』と思われなくていいから
『なんか変わった服着てるわねpgr』とならなければOK。
656名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 08:31:54 ID:Yab+l6RM
入園式にコサージュが何でNGなのか知りたい。
地味なスーツだからコサージュでも付けるかって買ったのに。
657名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 09:08:15 ID:+npa/Eqt
とにかく黒ストッキングは駄目だと言うことはよぉく分かった。

着物は正直、流行って欲しくない。
着付けだ美容院だと出費がかかりすぎる。
658名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 09:29:14 ID:VBJ9j6yj
一通り終わっただろうけれど置いておく

AllAbout「卒業式・入学式の服装マナーのポイント」和装・洋装
http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20050220A/
659名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 09:53:30 ID:71fX7EEz
入学式、着物で行きます。きちんとし過ぎて浮くと行っても式典だし
場違いな格好で悪目立ちするよりはいいと思うから。
なんだかんだ言って、他人の服なんてそこまで気にしている人はいないし
自分が良いと思うもので子供の晴れの姿を見守ってきます。
660名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 10:13:46 ID:qZpx4Chy
卒業式、花柄のスーツで来てる人いてびっくり

紺とか黒が定番だと思っていた
ピンクや白でも無地ならOKのように思うが、柄物着る人って今いるんだね
661名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 10:23:28 ID:LkDdUa5l
http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/imperial/100322/imp1003221152001-p2.jpg
昨日の紀子様素敵だった
洋服着るならこんな感じで行きたい
662名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 10:36:33 ID:YddnO4O0
>>661
子供が制服だと母親がベージュやら色物付けると浮くよね
紀子様素敵
663名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 11:34:29 ID:dfB4NmfO
ザ・紺スーツで卒業式も入学式も乗り切ろうと思ってます。
ちょうど上の紀子様みたいなデザインで、襟だけ取り外しが出来るタイプ
この数年はしっかり着回そうと思ってるので、
ちょい高めの某ブランドものをチョイス。
インナー併せて11万円。
地味だけど、シルエットキレイよ。
あと、気分的にきちんとしたもの着てる感で堂々と出来るから
自分的にはそんなに散財した気はしない
664名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 12:16:20 ID:gFVJWRxg
値段を公表するあたりが悲しい。
665名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 12:27:07 ID:BkithlNB
値段はともかく、上のほうにあったような
「こんな地味な格好しかできない、でも乳児餅でウンヌン・・・」ってうじうじしてるよりは
自信もって堂々としていられる服いっちょ持ってる方が、気が楽だろね。
666名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 12:38:46 ID:71fX7EEz
後は体系維持できるかどうかが一番…orz
667名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 12:40:20 ID:YLOXGIzP
11万あれば、しまむらのフォーマルコーナーで
「この棚全部いただくわ」が出来るな
668名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 12:46:17 ID:bTHBI5iu
>>665
その人は新生児持ちだから今回はうじうじ言ってもいい、私が許すw

でも、「誰も見てないのに張り切っちゃってpgr」
みたいなしょうもないこと言う人と比べたら
きちんと揃えて堂々としてる方が余程いいね。

>>667
いらない…
669名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 12:53:58 ID:m74wCGSj
卒業式、ほとんどの人が真っ黒スーツにパールネックレスとコサージュだったよ。
あれは喪服でいいの?
それとも黒いけど喪服売り場じゃないとこで買うの?
670名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 13:04:45 ID:CwYZwcBk
>>669
何回もループする話題だけど、地域によっては
(または学校の長い慣習によっては)
喪服兼用のブラックフォーマルがデフォのところもあるよ。
関係ないけど、「喪服売り場」って言い方する?
フォーマル売り場じゃなくて?
671名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 13:09:31 ID:+npa/Eqt
織りの入ってる喪服(として売っていた)はいかにも駄目っぽい?
色が濃いのはまあいいとして、織りは許されないのかお聞きしたいです。
672名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 13:12:29 ID:okMPh2OR
>>663
私は11の間に「.」が入るレベルだw
673名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 13:13:52 ID:VBJ9j6yj
本来ブラックフォーマルは喪服じゃないよ。
喪服「にも」なるフォーマル、だよ。

で、そういったそばからナンだけど、それでもやっぱり>>671喪服として売られていたものはちょっと
着ていくのに勇気がいるな…。
674名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 13:14:01 ID:aZFmyo9N
>>670
実は「喪服売り場」って言ってるw
さすがに身内以外というか表向きには
「礼服売り場」「冠婚葬祭コーナー」「フォーマル売り場」
って言うけど。
675名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 13:25:55 ID:+/wpwU4T
>>661 これぞ見本!って感じね
保護書はこんな感じでいいのよね清楚で
卒業生の母なんだもん 着飾る必要もないし

卒業式、喪服にもなるブラックフォーマル着ている人結構いたよ
>>671 大丈夫、織りまで見てないw
というか、書かれてる人も多いけどそんなに人の服なんて見てない
素敵!と奇抜!以外は印象に残らないわ
676名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 13:31:37 ID:VUv7st/S
きこさん、ヘアメイクをもうひと頑張りしてくれたら
いつもなら帽子がカムフラージュしてくれるのだけどね
677名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 13:31:51 ID:CwYZwcBk
>>674
なるほど! 確かに、気の知れた仲なら
そういう会話もありだね。>喪服売り場
678名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 13:55:49 ID:WYtaUXNf
>>660
もしかしてその花柄は赤色でしたか?ww

679名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 14:42:55 ID:P/bnSZuw
>676
そうかなー、ショートだからヘアをアレンジできないよね。
上の見た瞬間、このスレを思い出して100点の装いだ!と思った。
680名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 15:06:41 ID:jgDuEl6B
出来れば紀子様の入学式ファッションも見たいわ
681名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 15:14:31 ID:zcdowvsj
笑えるwwwwww
せいぜい2チャンで人を罵倒したり貧困生活してるおまえらが
何を手本にしたいとなwww
雰囲気も品性も違うwたとえ同じ服を着たとしてもだね
にじみ出るオーラがおまえらはババ色w
黙ってしまむらでも着てゆけw
682名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 15:19:31 ID:+npa/Eqt
春ですなw
683名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 15:34:12 ID:zcdowvsj
おまえらもお花畑だろうがwww
事実を受け入れると言うのは簡単なようでとても難しい。
自分を守るために自分に都合の良くなるような弁護を考えてしまいがちだから。
それを親切にお教えしてやったのさw
684名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 16:06:20 ID:VBJ9j6yj
すごいな、なんか一気にテンションあがりすぎだろうw
685名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 16:29:36 ID:gFVJWRxg
主役は子供なのに・・・。

さらに休暇まで取って式に出席する
旦那のスーツが安物バレバレでアイロンすらかかっていなかったり・・・。
686名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 16:31:01 ID:YLOXGIzP
多分、自分の式典にお母ちゃんが
ドスコイ着物とか、バブル期の紫スーツで恥かいたのかな?
だからって他人に八つ当たりは良くないと思う
687名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 18:06:15 ID:ao7V3amr
>>661
素敵ですね。少しフレアというのも上品

通ってた大学が、卒業式は黒(スーツでもワンピースでも)の決まりだった
それを機会に喪服を用意する人、ブラックフォーマルを用意する人も多かった
もちろん手持ちの黒い服でもいいし、びっくりするような超ミニの黒もいたけど
社会人になる時に用意するのはいいと思ったし、黒ストッキングはだめとか習ういい機会だった
688名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 18:56:18 ID:TzmGWCeK
>>669
黒スーツ、パールネックレス、コサージュ。
私が小学校卒業した時は、保護者はほぼ100%その恰好だったよ。
あなた過去から時代を超えていらしたの?
689名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 19:22:25 ID:jZi0paHs
ブラックフォーマルっていうのは礼服
礼服っていうのは、式典用の最上格の服のこと
パールは日中身につけられる、唯一といってもいい宝石

晴れと喪の装いにルールの違いがあるんだから
礼服=喪服ってことはないんだけど

690名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 20:46:18 ID:v4f8wFZc
>>685
休暇取って入学式出席するお父さんて少ないの?
子供の人生でとても大切な節目だし、参列するお父さん多いと思うんだけど。
691名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 21:20:56 ID:pf43Kr0U
先週末卒業式ですた。
連休を跨いでも記憶に残ってる装いは

結婚式に出席するようなフォーマル(社交ダンス系)
着物(一つ紋色無地)
お水系ミニスカスーツに網タイツ

あとは覚えてないです。
よほど突飛な格好でない限り大丈夫だと思います。


692名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 21:23:16 ID:seS3xsZU
>>690
世の中には簡単に休暇の取れない役職、職種、業種がいろいろあるのよ。
693名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 21:39:38 ID:v4f8wFZc
>>692
それは分かってますが、>685の書き方は
たまたま休みの父親が出席するならまだしも、休暇まで取る父親なんて...って
感じだったので。
694名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 22:01:37 ID:iyUEymGq
私も母親だけどわざわざ?休み取って入学式出るよ。
「保護者」が出るもんなんだから、母親が出ようが父親が出ようが両方が出ようが問題ないでしょ。
平日に行われるもんなんだから、仕事してる親は(平日休みの仕事でも)休暇取らなきゃ出られない。
>>685の「休暇『まで』取って」ってのはおかしいよね。
本来は両親が揃って出るもんで、仕事休めなくて父親が出られない家は母親のみが出てるってだけで。
母親だけが出るのが普通、父親がわざわざ休み取って出るのは普通じゃないって思う人いるのかな?


695名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 22:06:13 ID:fgbbV8Eh
うちの学校は両親出席率非常に高いです。@私立
授業参観でさえ70%は両親で参観してます。
子育ては両親でするものというのが暗黙の了解の学校だからかもしれないですが。
696名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 22:09:37 ID:tRHDqeE1
>>685のレスの意味は、
「休暇をわざわざ取って出席した父親のスーツすら手入れがゆきとどかず、
自分の装いにばかりかまけてる母親」
を非難したいんでは?
流れから急にポイントズレてて私も最初イミフだったけどさ。
697名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 22:51:46 ID:iQW2oM2c
あるあるw
ダンナのスリッパ入れがスーパーのレジ袋で出かける前
おいおい状態だったから。
結構、自分は気合い入っているけどダンナまでチェックいってなかったりってのあるわ
鏡の前で一応お互いチェックして行ったけど、まあ確かに
バタバタではあるかもね
698名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 23:16:54 ID:XOAU2akj
>>691 うちでは
超ミニスカ(脚きれいでうらやましいけど目のやり場に困った)
綿ニット地の白抜けしているような黒のセットアップ
ハンドバッグ替わりにしわだらけの黒地のスポーツバッグ

卒園児のすごい髪飾り。
やはり社交ダンスの大会にでも出るような…

そろそろ入園近いようなの下のお子がトレーナー上下。
せめてきれいなポロシャツでもと思ってしまった。

そんなもんかな。ブラックフォーマルに手を加えた人が多かったからか
細かいことはすぐ忘れちゃったよw
入学式は大人しめのフリルブラウス買って雰囲気変えようかと思ってる。
そろそろ売り切れるかなー。
699名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 23:36:22 ID:i0g6AZtv
このスレの上の方にあるけど、コサージュは入学式に付けちゃいけないの?
700名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 00:37:13 ID:0lyZkiZU
通販の安いスーツを着て行く予定なんだけど、やめておいたほうがいいかな?
無難な黒でカタチもサイズも調度良いです。
でもやっぱり安っぽいかも。。。
701名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 00:59:13 ID:3aq/HW7/
>>700
無難な色、形ならあまり気にとめられないのではないでしょうか?
私もこのスレ見てガクブルで上の子の卒園アルバムで
入園式の全体写真を確認しましたが、着物3分の1、カラー3分の1、紺、グレー、黒で残り3分の1だった。
とっても仲良かったママ友や知り合いの服装も覚えてなかったです。

自分の靴も覚えてないですorz(集合写真は屋内で靴は写らない)
702名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 01:23:04 ID:tFKLsfTd
卒園児にどでかいティアラつけた子がいたから、親はどんなんだと思ったら親もティアラつけてた。
絶句した。
703名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 06:10:12 ID:SrlUvCo6
>>699
ぜんっぜん問題ありません。

コサージュって、卒業する時に卒業生が全員胸に付けてたりするじゃない?
あのイメージが強いんだと思う。
何かを成し遂げた人が付けるみたいな。
ただのお洒落コサージュだったらいつ付けてもOKだよ。
704名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 08:03:46 ID:BfX8xYku
>>661
亀レス

入園&入学式の紀子様はベージュ系だったよ。
705名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 08:04:59 ID:2nlpDbxL
画像も貼ら(ry
706名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 08:25:40 ID:BfX8xYku
バッグの持ち方が素敵
http://cache.daylife.com/imageserve/07G2978eMLg8d/610x.jpg

>705
ごめん、N+板の某スレに貼られてたのを見たんだけど
もう消えてた。
ともあれ、入学式は明るい色調で卒業式は暗めだってことがわかった。
707名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 09:08:31 ID:gJkmuCbf
入学式や卒園式に義両親の出席(しかも前日から泊りに来て)いらない。
できれば夫も会社に行ってくれてていい。
赤ん坊が突然3人増えたようなものだから。

前日から義両親に神経使って、当日の朝ごはんも(いい意味で)手抜きを許されず・・

結局自分の身なりにしわ寄せが行く・・・・・。
心の中でいつも以上に「早く帰れ」と祈ってる。
708名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 09:40:41 ID:zdxXqS1G
頭使って断ったらいいのに
参列はスペースがなくて
両親のみに限られてるとか
709名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 09:42:32 ID:bPJaKZ0o
>>700
気にせず着ていけば?
デパートで売っているものも中国製など
ブランドの名前付ければ安物でも高く売れるだけですよ
よっぽど物のいいものなら別ですが
710名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 09:47:09 ID:YGlWwvfU
小学生の外国人認識、日本人に「非友好的」…仁川

【仁川12日聯合】韓国移住労働者人権センターが12日に明らかにしたところによると、
仁川地域の3つの小学校の児童340人を対象に人種・外国人に関するアンケート調査を実施した結果、
児童らは米国出身の白人と黒人、中国人、東南アジア人、アフリカ出身の黒人の順で友好的な態度を示した。
日本人に対しては最も非友好的だった。

「結婚できる」との回答が最も多かったのは米国白人の7.0%で、米国黒人が3.2%、中国人が3.2%、日本人が2.6%と続いた。
「友達になれる」では、米国白人が60.4%、中国人が50.7%、米国黒人が49.7%と続き、日本人は29.1%で最下位だった。
「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く、中国人とアフリカ人がそれぞれ8.7%で後に続いた。

移住労働者人権センターの関係者は、中国やフィリピンなどアジア国家出身の両親を持つ子どもが徐々に増加する中で、
このような結果が出たことは懸念すべき状況だと話している。

ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=652006121202000

>「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く
711名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 10:12:52 ID:K4lrqnUB
>707
乙・・・
うちも自分のことしか考えない義両親がいるから、辛さはよく分かる。
ガンガレ
712名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 10:14:42 ID:pB371AUQ
>>706 あぁ!卒園式パールの指輪つけるの忘れてた!

>>707 一家揃って出るのって非常識じゃない?
そういう人達いたけど、後ろで立ってるなら許せるけど
一番前の席にずらっと並ばれて三脚立てられた時にはむかついたよ。
席足りなくて立ってる父母もいるのに、後ろ振り返らないから気づいてないし。
713名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 10:15:12 ID:M7emUv/3
確かにデパートには価格に見合わない粗悪な品も売ってるけど
質の良い物は激安じゃ買えないよ。
安いなりの、値段に見合った品質のスーツだったらいいじゃない。
高価で粗悪なスーツと同じ、と考えて何が楽しいのか分からないなw

>無難な黒でカタチもサイズも調度良い なら
気にせず着て行けばいいよ。
安っぽくても、形式的にきちんとしていれば何も問題ないよ。
着古してズタボロとかじゃなくて新品なんだし。
714707:2010/03/24(水) 10:35:24 ID:gJkmuCbf
>711
ありがとう。
我侭な奴らだけど、孫を可愛がってくれるだけ幸せだからガンガルよ!

>712
少なくとも私達はそういう行動をしていないし、幼稚園にはたっぷり席用意してあっのであぶれる人はいなかったし・・・。
その時の恨みを私に向けられても困るなぁ。
いい席とりたければ、早めに行けば良かったのに(笑)
715名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 10:43:12 ID:2a8Lc9Ci
>>707
呼ばなきゃいいのにw
招待しておいてカエレと願うなよ馬鹿
ふだんから祖父母の世話になりすぎていいなりなら仕方ないですが。
ついでにいうとジジババまで出席されると、ぞろぞろと迷惑だからw
716名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 10:47:32 ID:M7emUv/3
そもそもスレ違いだしね。
愚痴に「身なりにしわ寄せが行く」って付け加えただけのチラ裏ネタ。
717名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 11:00:26 ID:vU48674V
紺のスーツだったら、卒入両方OKなのかな。
718名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 11:16:11 ID:kzeWEA6/
>>717
園のカラーによるかと。
うちの園は卒園は着物って暗黙の了解がありそうでなければ黒で
これと違う人はただの一人もいなかったです。リサーチすればおK。

小学校の入学なら問題ないと思うよ。
公立小学校ならいろんな人がいるし、トンデモでなければ人のことは
見ていない。
紺ならセミフォーマル問題なしだと思う。

小学校卒業、中学校入学ならごめんなさい。わかりません
719名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 12:14:05 ID:gijQDxrW
娘の入園式用に白のスーツ買った。
パステルカラーは似合わなかったよ。
吊るしのセット物で、ワンピが安っぽいがスカートは可愛い目。
インナーに少し色入れて、無難なコサージュとパールネックレスで
乗り切る予定。
面接の時にスーツ着用してるのが2家族(我が家ともうひと家族)のみ
だったんで、適当でいいかな?と。
720名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 16:10:38 ID:0lyZkiZU
>>700です。
レスありがとうございます。

卒園式では去年奮発して買ったオーダーメイドの黒のパンツスーツで出席したのですが、パンツスーツの人がほとんど居なかったので入学式は安い黒のスカートスーツで済ませようと思っていました。

卒園式は8割黒系のスカートスーツ、残りはベージュ系グレー系着物数人、パンツスーツも数人でスカートにすればよかったと後悔しています。

卒園児の4割が同じ小学校なので入学式も黒系のスカートスーツのお母さんばかりだと思います。

まだ入学式まで日にちがあるので最後の悪あがきで、みなさんがどこのフォーマル服を買ったかなどおすすめの服を教えていただきたいです。



721名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 16:14:29 ID:ez5rYhRa
今日
722名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 16:19:44 ID:YynILmYE
予定してた服がパツンパツンで
仕方なく近所のSCで入学式スーツなるものを見てみたが
見てるだけで店員のオバさんが寄ってきて
執拗に試着を勧めるし、なんだか居心地悪くて逃げてきた。
入るかどうかわからん服を、カーテンの外で「いかがですか〜?」とか
言われながら着るなんて無理無理無理〜。

やっぱ通販?
723名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 17:00:49 ID:AWAX1GKz
通販でもSCでも基がよければ高く見えると思う。
逆にどれだけ高い服着ても本人に合わなければ浮く。
724名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 17:27:22 ID:rbH2i/9G
入学式の後、保護者は集められ役員決めらしい
オシャレ云々より入学式はひたすら無難に目立たない格好するわ
725名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 17:41:06 ID:gJkmuCbf
>>ついでにいうとジジババまで出席されると、ぞろぞろと迷惑だからw

赤ギャン泣きでも退場しない・下の兄弟が騒いでも放置の親の方がよっぽど迷惑だよ。

726名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 17:42:43 ID:2nlpDbxL
どっちも嫌だよw
727名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 17:51:56 ID:/sr+CvXz
>>724
思い出すなぁ…
家を出るときは、我が子の制服姿に目を潤ませて
学校から帰るときには、役員に決まってしまって涙目でしたわ
目立たない格好していったんだけど、役員決めはくじ引きだったもんで
728名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 18:06:02 ID:gUgFUw8v
私は来年度すでに上の子の役員引き受けてるからもう無関係w
でもうちは低学年のウチにやっておかなきゃ!で1,2年は
役員争奪戦だったよ。

卒園式の時に、美容院で着付けして貰いながら、入学式は火曜日だから〜と
言ったら「休みでも着付けはしますよ」と言ってくれたので、
今日予約して来た。すごく若い美容師さんなんだけど、卒園の時の
着付けがすごく上手で、1日着ていても楽だったのでもう1日奮発。
729名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 18:43:25 ID:pTdf+7PQ
>>725 赤ギャン泣き
思い出した、卒園式で下の子がグズってるのは「大変だなあ」って思った。
しかし上の子連れて、ヒマつぶしに与えてるらしい
問題集をやってる子(バサバサとプリントを整理したり床に落として拾っていたり)がいた。
4年前の卒園式ではもっと最悪で、DSやらせてる親がいた。
小学生なら留守番させとけばいいのに、「式」に参加できないやつは連れてくんな。

730名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 20:31:22 ID:WolvX/fW
>>707
愚痴はチラシでも書けばよいものを・・・
スレチを平然と書きちらし、なおかつスレ違いな発言を繰り返すあたり
周囲の迷惑も気にしない?気づかない人たちだと思うので
迷惑にならないことを祈ります。

731名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 20:47:53 ID:FEQ69Su8
>>730
空気読めなさそうな人だし、触らぬほうが良いですわよ
>>712へのレスを見て「嫌味な人だなぁ」と
732名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 23:37:35 ID:w/UeHdub
入園式の靴はベージュサテン素材はおかしいですか?
733名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 00:15:30 ID:AB2liDds
別におかしくはないとオモ
入園式は外でやる訳ではないから、よほど遠い園じゃない限り、
履いている時間よりも脱いでいる時間のほうが長いと思われ・・・

734名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 02:05:17 ID:lYw+HBqP
靴って覚えていないね〜 
先日終わったばかりの卒園のみんなの靴思い出そうにも全く覚えてないわw
記憶に残っているのは上半身くらいで
よっぽど目立つ変わったおかしな靴でなければ大丈夫な気がする
735名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 02:39:03 ID:Gkfu7YYM
紀子様の入学式の装いはGoogleで「紀子様 入学式」と検索すればでてきました。
ベージュのスーツが上品で素敵ですね。
雅子様も入学式は白のスーツ、卒園式は紺(黒?)のスーツだったんですね。

先日プレの終了式が終わったけど、先にこのスレをみておけばよかった・・・
いろいろとタブーアイテムを着用してしまいました(喪バッグ・サテンシュシュ・ネックレスなし)
白ジャケット+黒スカートのスーツは本来NGでしたか?
とはいってもプレだからか、ゆるい園だからか、普段着のママもわりといたくらいなので悪目立ちはしてなかったと・・・信じたい。
幼稚園の入園式までにこのスレを読んでもう少し勉強させていただきます。
736名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 08:13:04 ID:Q3agNh2P
今日卒園式なのに雨だ〜orz

ところで、入学式用にクリームベージュのスーツを買って、それに合わせてバッグと靴も
オフホワイトのものを買ったんだけど、紀子さまの入学式の画像みてたらベージュのスーツに
黒のバッグと靴なんだね。
どっちがいいんだろう?
悩む…
737名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 08:44:50 ID:fKfyx1NY
>>736
折角買ったんだからオフホワイトでいいじゃないか。
雨で薄暗いから華やかで丁度良いと思うよ。
738名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 08:47:29 ID:Vq1vojas
靴とバッグの色、素材がそろっていれば問題ないと思うよ。
黒だと間違いなくきっちりみえそう。
739名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 09:23:02 ID:AHyvedEM
卒園式にヴィトンモノグラムに桜の模様が入ったバッグを
持ってきてた人が目立ってたなあ。
桜の真ん中がニコちゃんマークみたいになってるの。
普通のブラックフォーマルを着てるのに、バッグだけなぜそれ??みたいな。
ノーブランドでいいから、普通の黒いバッグの方がキレイなのになあ。
740名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 09:39:08 ID:vl/C7Ocq
式典にブランド物って目につくよね。
自分の中で「一番いいもの」扱いだから、晴れの日に!って思うんだろうか。
安物でいいから、そういう時は落ち着いた色・デザインの物を持てばいいのにね。

結婚式でブランドバッグ持ってる若い子にはもう慣れたけど、
30代、40代でブランドバッグに固執するのは見苦しいね。
741名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 10:10:19 ID:G6L3lP0w
ブランドバッグだろうがフォーマル向けのデザインならいいんだよ。
ヴィトンのモノグラムがカジュアルだってだけ。
742名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 11:33:49 ID:Q3agNh2P
卒園式終わった〜
パンツスーツの人多かったな。
黒ストッキングの人もいたし、生足の人もいたw
いかにも入学式っぽいベージュのスーツの人もいた。
着物はいなかったよ。

保護者より子供の服が見てて楽しかったなあ。
JK制服みたいな服の子、可愛かった〜
普段着っぽい子もいた。

保育園はユルいね。
743名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 12:17:46 ID:uchuKBdi
手持ちのものでなんとかしたいけど難しい…
統一感のあるセットを持ってる人はいいなって思う。

入園式の靴、3センチヒールだと低すぎるでしょうか。
ローファーではなく、細いヒールでシルバーの小さい金具がついてるやつ。
まだ喪ヒール(黒の布製)の方がいいでしょうか…
バッグは黒の牛革の20cmくらいの箱形(留め具は金色orz)で
スーツはオフホワイトのノーカラーJKにフレアスカートです。
パールのネックレスはあるけどブローチやコサージュはない…


744名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 12:31:36 ID:5Lr29yJY
卒園式、ヴィトンモノグラムもコーチ持ってたり、黒ストッキングだったりもした。
自分もこのスレ見てなかったら普通にNGやらかしてたかも〜と
思ってたから、別になんとも思わなかった。知ってるか知らないかの差で。
NGなんだろうけど、みなさん自分なりのちゃんとした格好だったし。
というか、このスレ見てない人は、そんな事気にして他人のファッションなんて
見てないわ、多分w
745名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 13:12:42 ID:lycFkWfm
私もやりはしないけど、ヴィトンとかコーチ持ってても、ふーんって
感じで見逃すな。ドキュン!とか糾弾はしないかも。
そういう人ってTPOはわきまえてないんだろうけど、
「これがアタシのいっちょうら!」って感じで持ってるんじゃない?
いいか悪いか別として…。
私は私できちんとしていればいいや、と思う。
746名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 13:18:17 ID:DfWApOp+
保育園なんかは母子家庭もいれば自営の人もいるし
子供のために身なりを整えてはあげたいだろうけど
できるだけ出費をひかえたい現実もあるでしょう
だから、人がどんな格好で来てもOKなんじゃないかな?
自分は気にしない。
式典にふさわしい格好が望ましいとか
人それぞれですよ。
あえて、普段着よりちょっとおしゃれして行くだけに決めた!
金が無いとかじゃなくて、浮くのがいやだし、
入園は普段着ぽいひとが多いらしいから。ま、40人未満の入園式ですが。
747名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 13:19:07 ID:GKlqy/+Q
保育所の卒園式が週末にあります。
さっきクローゼットから黒のスカートスーツ出して
着てみたら・・・。やっぱり古い?(10年前に購入)
ジャケットのボタンのところが隠れるようになってるタイプのものです。
いまどき、それはないでしょうか?
そんなに堅苦しくない保育所なんでこれでいいかと思っていたんですが
着てみるとちょっと・・・。はあ、今から買うのももったいないしなあ。

それと子どもなんですが、よく売っているタイプのワンピースのセットは
やめて、西松やで黒のベロア風のレーススカートと、白のブラウスに黒リボンのタイ
をしてベージュ系のカーデガンにしようと思うのですが
カジュアルすぎるでしょうか?
黒白チェックのジャンパースカートと迷っています。

教えてください。よろしくお願いします。
748名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 13:42:35 ID:XnkiQki5
有名私立とか、公立でも地価のバカ高い文教地区とかじゃなければ
746さんの言うとおり、
>人それぞれ
でいいんじゃない?
10年前のスーツでも全身西松屋でも。どうせ誰も覚えてないよ。
749名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 14:08:42 ID:FqSdGcyb
ダラでカバンを持ち替えないせいか、テキトーなバッグで行ってたなー
靴も前日に磨いておくべきだったかも
卒業式の前にこのスレを読んでおけば良かった

750名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 14:33:53 ID:fKfyx1NY
>>743
3cmヒールでも良いんじゃない?
華やぎが欲しいなら、
しまむらでコサージュが1,000円前後で売ってるよ。
形は普通。
751名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 15:16:20 ID:uEOC60yf
あと5回は着るだろうと思って、今回着物を新調しました(仕立て上りだけど)。
白地に黒の鮫小紋。縫い紋だけど紋も入れて式典に特化させました。
そして1回目の昨日、雨ですた…
752名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 15:42:36 ID:/CKPkLAR
>>751
「Oh! パールトーン!」(古…)をしてたら大丈夫だったよ。
してなかった?
753名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 15:59:42 ID:uEOC60yf
>>752
してなかったのさ…

予算も日程もすべてに余裕がなかったので、晴れに賭けたらこのザマですわ。
やっぱりしたほうがいいよねー、と数年放置してまた慌てる悪寒w
754名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 16:25:59 ID:nTdQ6sZS
>>747
今日保育所(公立です)の卒園式でした。
お母さん方は9割はブラックフォーマルか黒系のスーツでしたよ。
場所が場所だけに仕事用スーツの母親もいましたし、大丈夫では。

子供も男の子はほぼ全員上下のスーツでしたが、女の子はジャケット+スカート
の子や、ワンピかスカート+カーディガンの子など、比較的バラエティ豊かでした。
ドレッシーな感じなら浮かないと思います。
755名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 17:45:42 ID:Q3agNh2P
>>747
子供の服、入学式はどうするの?
ワンピやスーツ買ってるなら、同じのでいいと思うけど。
保育園なら、そんなに気合入れるほどじゃないと思うけど、今日のうちの卒園式は
9割は「今回のために買いました!」って感じのワンピやスーツで、2〜3人だけ
普段着(だけど家にある一番フォーマルに近い服を着せたっぽい)な感じの子が。
子供自身はそんなに気にしないかもしれないけど、やっぱりおしゃれさせてあげた方がいいよ。
女の子は特に。
「今日は特別」な感じを出してあげた方がいい。
服もだけど、髪も編み込んだり、レースの髪飾りとか、精一杯おめかししてあげて。
756名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 19:28:36 ID:NID3u/mF
昔母親が入学式に用意してくれた
フリフリのビラビラのこてこて昭和仕様ワンピース。
本気で着るの拒否したら頭殴られ強制着用。

となりに座ってた女の子のシックな私立校風のセーラー服がうらやましかった。
757名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 19:55:26 ID:GKlqy/+Q
747です
レスありがとうございました。
いろいろ悩んだ末、立ち寄った店で子ども用のジャケット+ワンピースのスーツが
安くなってたんで思い切って買いました。
大きめ買ったんで今後も活用できるかもだしやっぱり晴れの舞台なんで。

私は上にも書いた古い型の黒スーツで、ブラウスだけフリルつきの
華やかなのを新調しました。
アドバイスありがとうございました。
758名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 21:42:02 ID:EN3xe//Q
昨日、卒園式。公立幼稚園なんだけど…
ママさん3人グループがおそろいのお花を頭に付けていた。
和装だったり、ブラックフォーマルだったり服装は違うんだけど。
その娘3人もおそろいのコサージュ。頭だったり、胸だったり。
男の子しかいない、お友達とお揃いが苦手な私には、衝撃だった。
759名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 21:43:44 ID:ao/yJEOQ
森山中みたいな
760名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 21:45:53 ID:9E1A9ukD
卒園入園ではありませんがよろしいでしょうか

仕事関係のパーティーに行くのですがノースリワンピを
着て行こうと思っています。
上にトレンチを羽織ってと考えていましたがこの所肌寒いので
ウールのコートでも変ではないでしょうか?季節的にNG?
今日みたいに6℃くらいですとそれでも寒いような気もします。
ワンピにコート羽織ったりなんて普段まずしませんので
どなたか知恵を貸してください。

761名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 22:19:42 ID:lTESj0gd
>760
どうせコートはクロークに預けるんだからウールのコートでもいいのでは?
それか、ワンピースに手持ちの無難なジャケットを羽織ってからトレンチとか。

仕事関係の人で相談できる人がいればそうするのが一番だと思うけど…
762名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 22:23:15 ID:nQETnRbe
育児全くかんけーないじゃんww
763名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 22:25:01 ID:Q3agNh2P
冠婚葬祭板(あったよね?)あたりに適当なスレがあると思うw
764名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 22:59:34 ID:vf+UiJkq
先日卒園式終了。
体型ほぼ一緒の義姉から着物を借りた。
子供の入園・卒園・入学・卒業の為だし、共有するから約束して、義母に買わせたらしい(寝耳に水)
「絶対に汚さないで・濡らさないで返して」と言われ、ヒヤヒヤしながら着て、返す時には汚れの厳重チェックを受けた。
返してと言われる時点で「共有ねぇフーン(AA略」と。
ちなみに借りた着物は、グレーがかったブルーのグラデーションに白っぽい花& ラ メ 。
薄い色合いの訪問着のお母様方が多数だったので、ラメも有りなのか無しなのかは不明。
事前にチェックして、ここで相談しなかったのが悔やまれる。
卒園児の息子は相変わらず可愛かった。
765名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 23:06:02 ID:XB5wTDBU
>>758
まさに頭がお花畑?

>>760
どっかで聞いてみたら?
ttp://www.domo2.net/search/search.cgi?word=%C9%FE%C1%F5&page=2
766名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 23:59:27 ID:aa2GLwmt
>>764 借りたこと一生言われるよ。
自分の色無地か江戸小紋買っちゃいなよ。
767名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 00:32:58 ID:qf19Ad8n
今日、保育園の卒園式が終わりました。
私自身は黒スーツにフリルブラウス、パールアクセ、コサージュ、と
無難?な服装にしたつもりですが、あいにくの雨の為
予定してた牛革パンプスをやめて合皮のオープントゥパンプスに変えました。
(他にあわせられる物がなかったため)
つま先が冷たかった・・・

にしても、卒園式終わって気が抜けた〜
次は入学式。がんばろー
768名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 01:03:11 ID:fPBhzoyV
雨の日にオープントゥ・・・・
769名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 08:01:14 ID:kuzXg5dc
私も思った。つま先がないものを
わざわざ雨の日に・・・水たまりに入らなくても絶対に濡れるのに。
価値観って人によって違うんだなあ。
770名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 08:27:22 ID:zWw89Ejp
そりゃ本人もわかってるだろうさw
767にとって 雨NG度…オープントゥ<<<牛革 だったんでしょ。
わざわざ雨の日だからこそ仕方なく合皮のオープントゥをはいただけで。
人によってはつま先よりも牛革を濡らす方を選ぶだろうね。
771名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 08:31:12 ID:2Avpr/bA
雨の日だからとかじゃなくて
卒業式にオープントゥって所
772名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 08:36:24 ID:0soh/jTU
天気悪い日こそ
それしか持ってなかったのね、みたいなのが分かるんだよね。
ベージュのパンプス新調したのに土砂降りで勿体なくて
仕事で普段履きの黒のパンプス履いてったな。
傷だらけで自分しか分からないんだろうけど落ち着かなかった。
773名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 10:51:06 ID:q1NuV96u
暑い寒いは我慢できるけど、雨や暴風雨は困るよねー。
入学式はせめて曇りでありますようにナムー
774名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 12:08:52 ID:KM3Z4Kyz
>>735
>白ジャケット+黒スカートのスーツは本来NGでしたか?
この組み合わせは駄目?
もろ予定している恰好だ…
775名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 13:21:48 ID:7/dmkG4d
ごく普通の色合い、無難な組み合わせだったらいいと思う、あまり周りの事覚えていない
着物だと、ああ素敵だなと思うくらいで、覚えているのはかわった人ばかり
真っ赤な靴とか、髪型があげは?というのかな、そういうメイクでそういう格好の人くらいしか覚えていない
776名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 13:53:24 ID:hwKpnPIb
卒園式終った。
卒園児30人弱で黒、ベージュ、クリーム色が多かった。
あとピンクの人が少しいた。コサージュ付けてた人はあんまりいなかった。
靴はスリッパ借りてたからわからない。結構自由だったね。
777名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 17:22:29 ID:Vqtskay3
初歩的質問かもしれませんが、黒ストッキングて何でNGなの?
忌み言葉とかは理由が分かるんだけど、黒ストッキングは何?

てか読んでると、マナーとかTPOを考えろとか言いつつ
結局自分たちで縛りあってて、ズレてると「親が」「育ちが」ってさ
よっぽどそういうこと言う人のほうがマナーの心がないよね。
人を気遣うためのマナーなのに。
778名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 17:23:53 ID:tKUfwzy/
>>777
本気でいってる?それ。
779名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 17:43:50 ID:PUtCi2PP
>>777
喪を連想させるために避けた方が無難とされる
しかし、学校によっては制服に着用規則がある
一昔前は、パンツスーツはカジュアルで女らしさに欠けるとされNGだった
黒タイツ黒ハイソックスは寒冷地域ではおkになるかもしれない
身体的事情により着用したい人もいる
時代の流れで、黒ストッキング禁忌もどうなるかわからないと個人的には思っている
だってこないだの公立校の卒業式、カオスだったんだものw
780名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 18:12:12 ID:4qOY6NAC
幼稚園選びスレッドから誘導されてきました。
入園式の服装ですが、スーツ&ブラウスはバーバリー。
靴は黒で揃えました。
でバッグの事をすっかりと忘れていたのですが、どんなバッグを持てば
良いでしょう?
781780:2010/03/26(金) 18:13:56 ID:4qOY6NAC
途中で送信してしまいました。

私立幼稚園の中では地味目の園ですが、卒園式は皆さん訪問着又は色留めです。
782名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 18:26:11 ID:Vqtskay3
>779さん
ありがとうございます。そういった理由なら納得出来ました。

>778
本気でとは、どの部分でしょうか?
もちろん場所をわきまえた格好をすることは重々わかりますが、
よほどでない限り、気になさらない方もいる中で
「マナーに違反してるから失礼」となるのは、
マナーの本来の趣旨と違うと思ったのですが。
極端な話、その場の全員が知らないことで、
誰も何も思わないことだったとしても「失礼」であり「マナー違反」なのかと。
「親が」「育ちが」と蔑む人のほうが心無いし、
心遣い出来ているとは到底思えません。
783名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 18:41:08 ID:V1JIu4fb
>>782
マジレスするけど、ネットって極端にいきがちだからさ。
姑との付き合いでも「嫌みを言う姑最低。守らない夫も最低。
断固絶縁に向けて動くべし。絶縁しない嫁はヘタレ」みたいなノリにもなりやすいでしょw
だから、あまり真に受けないで極端だなと思うのはスルーがいいと思いますよ。
784名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 18:46:10 ID:k3X5TVJ4
豚霧。


来週入学式なのに、まだ服かってない〜。
普段にも使えるの…って思ってたけど、
そういうのが一番中途半端になりそうなので、
あきらめてベージュのテーラードスーツ買うことにしよ…。
785名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 18:57:02 ID:RSwAoGYr
今年、パンツスーツのお母さん結構見かけましたね
スーツはもしかするとリクルートっぽいかなっていうシルエットでも
インがかなりゴージャスなフリルブラウスだと華やかに見えますね

服装のTPOって、北海道と沖縄じゃかなり違うものになってもしょうがないよね
4月は春物パステルがデフォだけれど、あの薄手のじゃ寒くて・・・っていう地方の人は
何を着ていくのですか?
自分は関東在住だけど、とにかくすごい寒がりで5月までこたつ入れるくらいの
冷え性だから、卒園・入学式は地獄でしたね。カイロ全身に貼っても
寒くて・・・膀胱炎になりかけました。
786名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 20:12:57 ID:ToDfUFlv
フリルブラウス、気に入る物が全然無い・・・
787名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 21:57:27 ID:AKWvYVd2
>>786
私なんて極端にフリルが似合わないんだぜぃw
でも、普通のワイシャツだと老けたOLになるw

ので、サテンのプルオーバーブラウスにしました…
テーラードの衿もとから、ちょこっと見えるくらい。
あとはネックレスでごまかした。
でも、ごく寒だったのでストール巻いてたから結局何着ても一緒w
788名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 22:27:30 ID:w6utcMbB
フリルブラウスがなければ、レースキャミを着ればいいじゃない。
789名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 22:56:17 ID:FDpwSpLT
>>782
あたくし何か間違った事でもいいまして?(キリッ
ってことですかw
790名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 23:49:19 ID:Zb9exAE3
予定していたスーツがピッチピチで、急遽紺色のスーツを購入。
予定していたスーツに合わせて買ったのでパンプスがベージュ。
紺にベージュっておかしいかな・・・?白か黒のほうがいいだろうか。
でもどうせスリッパ〜というレスが多いので、このままでもいいかも?と思ったり。

子供と2ショットのスナップ写真も撮るらしいから、髪型にも気を使う。
やっぱまとめた方がいいんだろうけど、中途半端な長さ&不器用なのでうまくできん!
791名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 00:10:43 ID:MohOELcZ
>>784 そうなんだよね〜

上で紹介されてた紀子様の入学、卒業式の服装は完璧なんだろうけど
お式以外いつ着るのよって感じだし
悩む所だよなぁ
無難なスーツに>>785さんが書いてるゴージャスフリルブラウスって手もあるけど
自分は似合わないし、このてのブラウスってのが結構高かったりするし‥。
このスレの、意外と他人のファッションなんてあまり見てないわよってのを期待して
じみ〜にやりすごそうかな
792名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 00:50:59 ID:+fOnKrWp
>789
相手してやって優しいな
目が滑って読んでないw
793名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 00:53:53 ID:koXjlsMa
>>791 私の義姉があの手の紺スーツを毎回着てますよ。
入園入学、七五三、親族の結婚式、PTAの幹事の時。
その時はあんなスーツだったのを見てます。
顔はかりなって人に似て美人だけど少し太めです。
794名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 08:27:39 ID:e+eulpJ8
お稽古事とか、食事会とか、コンサートとか、観劇とか
ちょっと華やかなのと、紀子様風紺スーツと持っていれば
大抵のハレの日の事は大丈夫じゃない?
795名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 09:31:22 ID:+DcGkPmg
紺が似合わないんだよな〜
黒は大丈夫なんだけど。ああ、紺…
796名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 10:51:33 ID:/Dj5SUHo
黒でも、アクセサリー次第で同じようにいけそうだけどな。
ジャケットだけ着まわすとか。
797名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 14:41:25 ID:E1M8Nmj7
日教組が連合に1億円寄付 子供救援名目、政治行為か?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100319/crm1003191148003-n1.htm

http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/100319/crm1003191148003-n1.jpg
「あしなが学生募金」に募金する女性。西川きよしさんも駆けつけた=2009年10月10日、大阪市中央区
798名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 14:46:09 ID:W+D8eZTJ
>>785
今朝、雪が積もっていた寒い地方に住んでいますが、
春の式典には冬物のベージュのスーツを使っています。
淡い色ですが、生地は厚手のウール。
まだ春ものなんて寒くて着てられないよ。
色だけでも春らしく。
799名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 16:54:07 ID:6WEbLbpp
>>782
マナーって本来相手を気遣うものなんだよね

握手をするとき手袋を外すのがマナー
でも、外すのに手間取るより
相手を慮って手袋のまま握手するほうが
時にはスマートだったりする
だから手袋はほぼ添え物

ケリーバッグだってタウンバッグなんだけどね
グレース王妃の妊娠中のお腹を隠すために注文されたバッグ
お式でちらほら見かけますわね
由来をご存知ならお持ちにならないはずですけど


800名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 16:55:46 ID:m1Uq9ONt
言葉使いの変わりようにワロタwww
801名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 18:53:39 ID:qtGCK0aZ
>>782のいう事は至極もっともだと思うんだけど
ここの住人をばかにするような>>777みたいな物言いが反感かうんだよ。
カキコにもマナーがあるんだよ。
802名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 19:28:41 ID:McF4A2Hd
カキコw
803名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 20:27:14 ID:1cORnPDX
>>799
「お腹を隠すためにデザインされた」ケリーバッグじゃなくて
「たまたまケリー王妃がお腹を隠した」からケリーバッグじゃないか?
804名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 23:06:49 ID:ZtilxLDx
紺が似合わない日本女性なんていないと思うけど。思い込みじゃないか?
805名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 00:19:55 ID:RGWZleLR
>>803 だよね。

意外と信憑性なかったりして
このスレで語られるマナー云々
卒園式の時はかなり参考にしましたが
806名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 03:27:10 ID:7qDRBBV6
そう思う。
入学式、私はコサージュつけることにしたよ。
アイボリーのスーツなんだけど
地味顔だから貧相に見えるんだもの。
807名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 04:41:04 ID:O48qpWyr
1歳児の保育園入園。
オムツも持って行くのでハンドバッグじゃ無理だ。
黒、布製、少し大きめ(自立するカチッとしたタイプ)にしよう。
pgrしないでほすぃ。
808名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 08:41:15 ID:rvruTFxk
>>807
保育園は幼稚園ほど「式典」風にしないので
逆にキッチリした方が浮くよ。
超普段着〜仕事スーツまで色々いました。
そして大体の保育園で入園式の後に
保育室で説明会という名の保育参加があるので
ある程度動きやすい方がいいかも。
809名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 09:12:58 ID:TrxZjhkM
>>808
そんなの地域性とか園によるじゃない
適当な事言うなよw
810名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 09:59:18 ID:c1zFPLGi
>>809同意
近所の私立保育園は、公立幼稚園よりもかなりかっちりしてるイメージ。
制服もあって、ブランドものらしく揃えるのに数万かかるらしい。
一方公立(認可?)保育園は、ステレオタイプどおりの伸び伸び園だから
>>807で正解かもしれないけど・・・
ある意味、保育園って幼稚園以上に特性の違いがでると思う。
811名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 11:56:50 ID:V9B/G+24
制服のある保育園なんてあるの!?初耳だ…
女の子はスカートなんだろうか。
812名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 12:01:17 ID:TCmg6JKR
保育園って貧乏共稼ぎの多い地域と
両親とも医師、会社経営とかの人が多い地域ってあるからな〜。
同じ保育園でも、医者一家で保育料月8万家庭もあれば
保育料月3千円って家庭もあるからね。
813名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 12:26:15 ID:J2gwhpo1
うちの保育園は、いわゆる年中、年長クラスになると制服あるよ。
といっても基本服って感じで、寒い時期なんかは私服が多くなるけど。
行事のときなんかはみんな揃って着用してる。
帽子まで揃えて3万弱だったかなあ。
小さい子の制服姿は可愛いから、親の方が嬉しかった。


814名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 12:28:02 ID:foNSev3F
先日の卒園式、何を思ったのか1人だけ平服の女の子がいたよ・・・。
男の子はスーツにネクタイが全員。女の子はスーツもしくはおしゃれなワンピにポレロとかで、平服の子は完全に一人浮きまくり。
顔は可愛い子なのに、親はTPO考えてあげてって思った。
親はおしゃれまでいかないけど、白のシャツに紺のスーツ。

後、保護者席に完全平服の父親?がいた。上の女の子とは無関係と思う。
それも自宅でくつろぐような毛玉が出てそうなフリースに下は汚れてそうなチノパン。
おしゃれ以前に、こういう人がいることにびっくり。
815名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 12:43:38 ID:Voko5B2H
平服≠普段着 じゃない?

うちの保育園の卒園式は、母親は卒園児と花道歩いたり歌ったりっていうのがあったから
全員きちんとした格好だったけど、他の保護者(父親や祖父母、兄弟)は
超普段着もいっぱいいたよ。
卒園児はほぼ全員スーツやワンピだった。

入園式はかなり適当だったな。
幼稚園みたいにきっちり4月からまとめて入ってくるわけじゃなく、毎月待機児童がちょこちょこ
入ってきたり、0歳から入ってる子が持ち上がりだったりして、4月に入園してくるのは
1学年数人ずつで、0歳〜6歳までまとめてだからそんなきっちりした式じゃなかった。
子供はちょっとしたよそいき、保護者も半分は普段着、3割よそいき、2割スーツって感じ。
816名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 14:47:03 ID:U91X5re6
>>809さんの書き込みにつきるよなぁ
園や学校のカラーに合わせた格好がベストって事で
ここで言うパーフェクトな格好しても
園によっては逆に浮く場合もありそうだし
まあでも間違いはなさそうだけど
817名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 15:12:32 ID:JodOQu8r
ここは、着飾りたい人のスレだからね
そこで、浮くなんて発言は叩かれちゃうよw
実質、保育園は有名私立園でもないかぎり、平常時の私服でOk
目立ちすぎれば恥かくよw後々の子供の問題勃発時に、「ああ、あのお母さんかぁ〜」と陰口言われるネタに。
幼稚園は田舎と会関係なくフォーマル着てくる親が大半だから
それなりに決めていったほうが好いね。
818名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 20:45:14 ID:4KSDzrKL
>>817
釣り針が大きすぎて飲み込めません

卒園「式」、入園「式」なんだから
「平常時の私服」はないw
819名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 21:01:57 ID:dusIHxzT
>>811
東京に来て保育園と幼稚園の性質を知った。
実家の方では幼稚園は公立園のみ、しかもほとんどない。
なので、どの子もだいたい保育園に通っている。
小学校に上がって幼稚園出身というと、え?幼稚園って何?となる。
そして私も保育園卒。
母は専業主婦だけど、どの子も保育園なので何も問題ないし、制服だった。
保育内容は東京の幼稚園と同じ。絵も書くし音楽授業もあった。
田舎の保育園と東京の保育園ではぜんぜん性質が違う。
820名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 22:06:39 ID:ooW0SNGj
入園・卒園・入学・卒業を全て着物で行くことにした。
821名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 22:46:40 ID:ooW0SNGj
なぜなら一番お金がかからない方法だからキリッ
822名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 23:25:52 ID:QdQ3VGri
ババくさくね?
安物スーツの方がマシじゃね?
823名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 23:27:10 ID:+GXCQ6pn
まあなんだ
一般的なドレスコードを知る分にはこのスレで十分知識が得られる
ただ浮かないように目立たないように、が目的だったら
自分で周囲にリサーチして園なり学校なりのレベル(悪い意味じゃなくて)に合わせろってことか
824名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 23:34:27 ID:CrEv4p8J
いやほんと、卒園式の服装は幼稚園のカラーによるでしょ。
うちの園は 代々着物の人が多いので、今回も着物が6割くらいだった。
でも 近所の違う幼稚園は 着物数人だったらしいし。
ちなみにうちの園は バスがないので、みんな徒歩圏内。
だから着物が多いんじゃないかと(着物で歩いて来れるし)
825名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 10:59:52 ID:Hewk5uB+
私妊婦だけど先月はまだ予定のスーツ(妊婦用でない普通のやつ)入ったのに、数日前
確認してみたら入らなくなってた!!
うーむ・・・どうするかな・・・
826名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 12:32:27 ID:yNn1oCrq
上の子が入園式なんですが、乳児抱えてるので抱っこひもで抱っこしていくつもりです。
念のためおむつのや着替えも持っていくつもりですが
マザーズバッグは青っぽいストライプ柄しか持っていません。
乳児抱えて参加される方はマザーズバッグはどうされてますか?
827名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 12:45:37 ID:bCj9973l
乳児抱えてるならどんなマザーズバッグでもいいと思うけどな。

私は上の子が入園式のときに下の子が1歳過ぎたばかりで、
スーツにバッグ、おんぶ紐に花柄のマザーズバッグ(というよりエコバッグに近い)
という姿で行きました。
最初は歩かせてたけど、式が始まるころには疲れてきちゃって、
結局スーツでおんぶしてました。
眠るまで大泣きで、スーツがよだれと涙で汚れまくり。

最終的には自分のバッグが邪魔で、マザーズバッグに突っ込んでまとめてしまったw
828名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 12:55:23 ID:yNn1oCrq
>>827
即レスありがとうございます。黒っぽい地味めの買いなおした方がいいのか悩んでました。
勇気出たのでこのまま行っちゃおうかな。
下の子はよだれがすごいのでスーツがどうなるのか恐ろしいですがw
829名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 13:21:52 ID:f+4Pytgz
とあるSNSの質問で、入園式用に白のスーツを買ったけど、小物は手持ちの品で揃えたい。白のスーツにピンクのコサージュはおかしいですか?
バッグは茶色しかなくて、靴は黒かゴールドかクリームのパンプスのうちどれにしよう?と悩んでる人がいるけど
どんどん変な方向に誘導されてて可哀相w

白のスーツにピンクのコサージュ、茶色のバッグに合わせて靴はゴールドとなってますw
830名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 13:29:39 ID:VRk6RtBO
プリキュアの缶バッチでもどうぞって言ってやんれ。
831名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 13:41:57 ID:9+q7lZnv
来月の入学式は着物で出るとしか考えてなくて、帯揚げと帯締めの色どうしようとばかり
思ってたら、ふと今気が付いた。
雨だったらどうしよう。
雨だったときのためにスーツ買いに行くのも何だかなって思うし、
そもそもお金かけたくないから着物着るんだしなぁ。

入学式は着物で、と思ってる皆さん、
雨の時用にスーツ準備されてますか?

832名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 13:58:15 ID:Ynwg0Bc2
雨が降ったら雨コート着ますよ。
2000円ぐらいの二部式のコートですが…
833名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 16:44:39 ID:AjVjLdZQ
幼稚園の入園式なんだけど、結構パステル系のスーツを用意してる人多いんだね。
自分が、淡いスーツ着てるのが想像できない…。

スタンドカラーのグレーのスーツにフリルブラウスで勘弁してくれ。
と言っても、首が短くてフリルブラウスも微妙なんだがorz
834名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 16:56:06 ID:lzRX/cqI
>>831
晴れなら正絹、雨なら洗える着物で。
とはいえ帯はマズイから、雨脚次第で道行着るかも。

雨の日にわざわざ着物着ないだろー、と思ってコートや草履はスルーしてたけど
やっぱ持っておくべきだよね…傘がないのと一緒だもんね


835名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 20:12:37 ID:6wLL3Cuo
卒園式吹雪だったけど着物着たよ。
草履がちょい合ってない防寒草履だったけど気にしない。
836名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 20:43:11 ID:cHduubu3
雨用の草履カバーまで揃えないと「安上がりだから全部着物で」なんて言えなくてよ。
本当に安いのは全部同じスーツ。
837名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 21:00:35 ID:nPHYiLnB
↑ねちねちしてそうでキモイ。
838名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 21:22:36 ID:B90AIPFR
一番安い草履カバーが800円位
つるしのアップルコートが1万3千円位

ちゃんとしたスーツ持ってないからやっぱ着物でいいや・・・
7号から9号に成長した私でも着られる着物ありがたや。
839831:2010/03/29(月) 22:32:05 ID:9+q7lZnv
皆さん、着物中心で色々考えておられるんですね。
私も見習います。

週間天気予報が出るくらいまで待って、雨そうなら呉服屋さんに駆け込んで
草履カバーなど見てみることにします。
ありがとうございました。
840名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 00:16:21 ID:KwhvnfyU

ジャージで充分。
841名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 08:20:49 ID:LtSXAtnK
入卒園小学校入学までは、サイクルが短いから同じので行けるけど
困るのは6年後の小学校卒業だと思う(実感

もうね普通丈のスカートは履けないんだよね色々とw
842名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 08:21:33 ID:mM5hCD/R
そうだよね・・・6年て長いよね・・・w
843名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 09:42:55 ID:EEvAMyWC
>>840
シャカシャカ音がするジャージね。
DQNのフォーマル。
靴はキティちゃんのサンダルでOK?
844名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 14:25:00 ID:22oyorhB
>>822
大丈夫。ババアじゃないから。
845名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 20:44:15 ID:AoDsE4FQ
>>833
個人的にはパステル系スーツ着るのには抵抗ないが
フリルブラウスだけは勘弁してほしい
846名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 21:45:38 ID:pkaEjKfA
フリルブラウスがNGってこと?
えりがフリルなブラウス、よく特集されているよ。
特集抜きでも、ブラウスが多少出るスーツのママってそういうのばっかりよ。
目を見張るほどゴージャスで華美じゃなければいいのでは?と思うけど。。
フリルなしで、ブラウスが見えるスーツってリクルートスーツしか思い浮かばない…。
847名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 21:45:57 ID:Yy65ImgR
当方175cm体重58kg28歳
髪型はショート 顔はキツめです
イオンで売っているような一般的な「セレブレイトスーツ」は
ちょっと似合わない感じです
パンツスーツだと丈が短いものばかりです
どの様な格好が良いか アドバイスお願いいたします・・・
848名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 21:50:06 ID:22oyorhB
>>847
旦那の背広
849名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 21:55:34 ID:pkaEjKfA
>ID:22oyorhB

さっきからちょっとひどいと思う。

850名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 22:54:17 ID:7eA4CH7w
175センチでスカート履いてもなあ。
パンツスーツ持ってないの?
パンツならばっちり似合うのに、勿体ない。
851名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 23:07:27 ID:r5geQ5wF
ジャケット+タイトスカートでカッコイイ感じでもいいんじゃないかな?
リクスーとかじゃなく、キャリア風のシルエットで。ショートヘアも耳を出してタイト目にまとめて、パールのイヤリングとか。
キリッとしたお母さんもアリだと思う。
852名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 23:09:47 ID:irOX+YdU
>>847
170超えの友人は、ワンピとジャケットを組み合わせていたなぁ。
853名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 00:21:21 ID:kJe26HKI
>>847
ふつうに、デパートのトールサイズコーナーへどうぞ…
組曲LとかコムサLとかいろいろあるよね
854847:2010/03/31(水) 08:24:19 ID:BVqMjPMk
皆さん レスありがとうございます。
一応パンツのリクルートはあるのですが、
色がかなり濃い目のグレーなので、入園にしては・・・という感じです。
しかもトールサイズなのに丈が短くて くるぶしが見えるしorzでかすぎだろ自分。
>>851さんのレスとてもグっときました!
スカートでもそういう感じだったらいける気がします。
あと1週間あるので 皆さんの意見を念頭に置いてもう一度デパート行って来ます。
ワンピも探せばキリっとしたのあるかもですよね。
トールサイズコーナーももっと良く見てみます。
どうもありがとうございました!
855名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 09:45:36 ID:pjAjGptl
こんな丸投げの質問する人間が母親だなんて・・・
856名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 12:10:01 ID:pywMiKOh
>>854
この年代って、きちんとしたスタイルのさじ加減が難しいですよね。
若すぎる格好だと浮くし、ミセス系も服に着られてる感あるし、買うからには長く着たいし…。
スカート、ワンピを買いに行くときは
膝が出過ぎない、体型に合っている、子供の動きに対応できる…など選ぶポイントを
少しオトナ目線に変えてみてはどうでしょう。
そして、ガンガン試着して、最適なシルエットを知るのも大事だと思います。
(リクスーは「真面目さや若さ•誠実さ」をアピールする仕事着なので
入園•入学式等のシーンにはハマらない気がします)

自分より少し年上のママさん、またはキレイ目スタイルが得意•場慣れしているお友だち
無理ならお母さんと一緒に買いにいけるといいのではないでしょうか。


いざというときの頼れるお洋服、854さんにピッタリのものが
見つかるといいですね。
857名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 14:31:52 ID:H3+MWQxs
>>854
リクルートスーツでも、シャツを華やかにしたり、コサージュつけたりするだけで、印象違うんじゃないかな?
バッグや小物類もちょっと変えて。
ってもう見てないか…
858名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 15:03:42 ID:kA7ktFzQ
私も着物のつもりでいたけど、
うちの子甘ったれで抱っこ攻撃されそうだし
雨なら確実にぬかるみを歩くからスーツに変更しようかと。
ツイードってあまりにもカジュアルですか?
859名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 15:30:51 ID:ogjqAu4f
明日保育所の入園式です
手持ちの、グレーのスカートスーツに白フリルシャツ、黒パンプスに
黒バッグ(ナイロンの荷物が入るやや大きめ)
で行こうと思うのですが・・・

さっきピンクコサージュ買ってきたらそれだけ浮くような気が・・・
無難に手持ちのベージュコサージュにした方がいいのでしょうか?
ちなみに日をずらして幼稚園の入園式には
ベージュスーツにピンクコサージュがしっくり来る気がしています・・

グレーって難しい。
いっそ保育所もベージュスーツがいいのでしょうか。悩みます
860名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 16:36:25 ID:WXbcV2QL
ツイードOKよ。
子供の式典だから、問題なし。
861名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 17:40:20 ID:eapCphjn
そうそう、親は飽くまでも「付き添い」なんだってことを、Comoの特集wとか見てると忘れかける。
そうかといって、自分だけは浮かないように…悪目立ちしないように…ってビクビクしすぎるのも、
子供のハレの日なのに味気無いし。

そういえばうちにはもう一人おまけがいた。下の子に着せる服の事をすっぽり忘れてた。
上の方のレスにもあったけど、両親&新入学児だけキメキメで下の子普段着、みたいにならないようにしなくてはw
862名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 22:47:16 ID:WXbcV2QL
卒園式に買った紺のスーツをそのまま入学にも着る予定です。
が、春休みで体が油断したのか、順調に太って・・・・やばい
863名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 00:20:54 ID:7xe4gKjX
誰かアドバイス下さい。
明日から新規保育園に通います。
先日の面談では、4月1日に入園式をやります とは言われませんでした。
また、7日に先生等の挨拶を含めた懇親会をやるという紙はもらいましたが
その他予定表等ももらっていません。
今になって疑問に思ったんですが、まさか明日入園式やるわけじゃないですよね?
服装等あるので困っています。

864名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 00:30:16 ID:2Yk80mrb
足が太いのに黒のプリーツスカート穿いてる人がいて
なんかみっともなかった。プリーツって細くないと
厳しい気がする…。
865名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 01:34:02 ID:roCwn3Ng
>>863
やるかもしれない、やらないかもしれない。
やるとしても、ほんのちょっとしたものじゃないか?
私だったら、カジュアルは避けて綺麗目にする。でもスーツまでは着ない。
もし入園式が無くても、初日だし、綺麗目で先生に御挨拶してもいいと思うよ。
866名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 02:22:39 ID:7xe4gKjX
>>865
回答ありがとうございました。
当たり障りの無い格好で行きます。
仕事は午前は休んだ方がよさそうですね。
867名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 06:24:29 ID:+y5Mc4nz
PUMAのジャージで充分
868名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 06:55:00 ID:J58+7SkW
>>861
そうなんだよね。
ウチの場合は、下の子が入学なんだけど
上の子の当日の服装がね…。
白シャツ+紺無地セーター+ジーンズなら無難かな?
(男の子です)
いや、ジーンズは、やっぱマズいかな?

あと、私は紺のスーツなんだけど
白地にドット柄がプリントされてるコサージュをつけようか
迷ってるんだけど
ドット柄は、やっぱりカジュアルすぎるかな…。
真ん中には、パールっぽい飾りも入ってて
スーツに合わないって事も、無さそうなんだけど…。
869名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 10:53:45 ID:PSUGxt1e
いくら子供でもジーンズはダメだと思う。

コサージュの柄が小さくて、遠目には無地に見えるなら
ドットもOKだと思います。


870名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 11:44:12 ID:F4cfg+/0
保育所入園式行ってきました。
半数以上が普段着、初入園の親はスーツ、在園児の親はほとんど普段着でした。
きれいめ、でもなく本当に買い物に行く格好です。

かく、言う私は、スーツにコサージュで行きましたが在園児なのに
ちょっと気恥ずかしかったです。
卒園の時はうってかわって、全員ぴしーっとしているのに
なぜ入園とこうも同じ保育所でも違うのかと思います・・・
871名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 12:10:22 ID:Qr4qJPg5
保育所の入園式は、入園児の中には小さい子もいてセレモニーとして成立させるのがむずかしいからかな。
その点、卒園式は主役は6歳児だから、幼稚園と一緒で「式」って感じになるだろうから、
みんなぴしっとしてくるんではないかと思う。
872名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 13:05:29 ID:HaLYeRgZ
>>870
でしょwだからいってるじゃないのw
ネットなんかは極論しかほとんど落ちてない
目安として、日頃から2ちゃん三昧な奥様なら、そうレベルが高いとこへ行かせてないでしょうし
普段着〜ちょっとしたお出掛け着で十分なんですよ
フォーマルにコサージュ&パール3点セットでバッチ決めて満足してるのは本人だけなんすから


873名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 13:08:54 ID:n1wpZpNt
>>872
よく読めよw
874名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 13:40:47 ID:HaLYeRgZ
>>873
お前がよく読んで教えろや
875名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 14:16:05 ID:OxW3O/aV
>>870
奥様の服装が正解だと思います。
こういうのは礼儀ですから。

普段着の人は逆にシマッタと思ってるかもー。
それに、在園児はただの進級だから気をつけないのかも(ワタシのことですがw

フリースにジャージでいつものように送っていったら
先生に「おかーさん、くだけすぎですよぉ」と言われ
何を今更と思う間もなく門で子との2ショット、クラス写真を撮られて赤っ恥でしたわ〜
876名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 14:49:22 ID:ape0Ie6W
下品なキチがいるようですな
877名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 14:53:31 ID:6vIe9su/
>>876
875さんのようにスルーできない奥様も同類ですわよ
878名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 16:13:07 ID:1OdquDhC
>>875
どこへ行こうが、フリース&ジャージはDQN
879名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 18:11:57 ID:GP/7j1QS
>>870
在園の親は普段着でしょ?
新入園の親に間違えられるような格好は恥ずかしいよ。
880名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 18:17:54 ID:3KjZdBXV
ちょっと質問
幼稚園は、入園式は入園児とその親しか出ないよね?
保育園の入園式は入園児の親以外の親も式に参加するの?
881名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 18:22:28 ID:n1wpZpNt
>>880
その園による、でFA
882名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 19:00:42 ID:xfNIyF4p
保育園は、毎年4月に全員一斉入園だよ。
継続児と新規児と言う分け方はあるけどね。
毎年、「保育に欠ける」事を証明する書類と入園申込書を一式出して、
それが認められたら入園。

うちの保育園では、年長児の親のみ記念撮影があるから少しフォーマルな格好。
それ以外は全員普段着に近い格好でしたよ。
保育園生活の説明会も兼ねてるから、式典と言う感じではなかったです。



883名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 20:35:36 ID:F/Ix6CHY
うちの子供が通っている保育園は、毎年入園式・修了式がある。
よって毎回フォーマルな服装で参加。
在園児だろうガ、新規だろうが卒園だろうが関係なし。
0〜2歳児と3〜5歳児で時間が違うけれども。
先生によると年度の区切りだから、けじめのためにもなるべく
親はフォーマルな服装で、と。
ここで何度も言われてるように、園によって全然違うから、事前チェックは必要だね。
884名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 21:12:32 ID:l9bCYK11
>>863
園に問い合わせしてみたら?
885名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 22:31:24 ID:Jsfn6Lke
>>884
もう終わったんじゃないのかw?
886名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 02:05:37 ID:+cgtNqr2
>>883
そういうの良いなあ
フォーマルの場に慣れるから
卒園式入学式のときに慌てないんだろうな
887名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 09:54:43 ID:jJSkCCx5
昨日、保育園の入園式行ってきた。
新入園児の親と新役員のかたは、ほとんどスーツかジャケット+ボトムス。
なぜだかリクスー風多し。
黒タイツがちらほらいたけど、まだまだ雪が積もる地域だから…あと妊婦さん。

みんな、不思議な程に地味な色合い。ピンクとかアイボリーの人はほんの数人。
パール・コサージュ無し。ヘアメイクも普段どおり。
事前に美容院行った人は多かったみたい。カットして、プリン直してって感じ。

必死にここ見てマナー違反しないようにって気を付けたけど、やっぱりその園次第ですね。
888名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 10:21:20 ID:4ltLV6vp
来週、幼稚園の入園式なんだけど、まだ準備してない・・・
今、入園案内みたら「保護者は平服で」って書いてあった。

願書出す時に、スカートにカーデって格好でも
小奇麗にしてる方ってくらいみんな普段着だったから
1日入園は普段着で行ったら、スーツまでは行かないけどちょっと小奇麗な人が増えてたorz

入園式はスーツが無難だよね?
結婚式で着てる青いワンピースに白いカーデでいいかな?とか思ったけど
ちょっとカジュアルすぎるよね?
昨日、スーツ見たけどもうあまり無いね・・・
889名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 10:31:10 ID:CCfQLCce
スーツもうあまりないのか。
2年前の入学式で着た白のスーツを着るつもりだけれどこの2年で太ったorz
試着しなきゃいけないのは分かっているけれど、現実逃避でなかなかできない。

今年は結婚式もあるので、着ないで白以外のスーツ買っちゃってもいい。
まさか自分まで呼ばれるとは思っていなかった親戚の結婚式(そもそももう結婚式はないと
思ったので白のスーを買った)なので、もったいなくて新品を買うのはイヤだ。
けれど、子どもの入園式のために中古はイヤだ…。
今から買うなら、年齢のこともあるし卒園式もかねて紺だな。うーん。
890名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 11:00:50 ID:CCfQLCce
書いたついでに勇気を出してスーツ出してみた。
あれ?11号???
イオンで9号買ったと思い込んでいたけれど、専門店街の方で細身のデザインのを
9と11で迷って11買ったんだった。
むしろ今回のほうがジャストサイズ!
あのときの見栄張らなかった自分ありがとう!
そしてこのスレありがとう。書かなかったら封印して新しいスーツ買うところだった。
891名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 14:05:53 ID:rdPlXmTg
私は勇気が持てないでいる。
ほんの先々月に買ったスーツ。
組曲で3でギリギリ。それより大きいサイズはなかった。
でもなんとか入ったので購入。イオンの11号のほうがゆとりがあるのはわかっていたけどさ。

春休みに入って、お友達とあちこち遊んでいるし、
来週も花見の予定が入学式前に2件!
ダイエットする暇なし。だめだこりゃ。
卒園式より1キロは太ってるよ。
さすがにウェストが締まらないって事はないと思うけど、
おなかぽっこりが目立ってしまいそう。
892名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 14:23:07 ID:hd+uCUE6
保育園だと園によって違うものだとつくづく
上の子の時は、午前中が入園式でそのまま午後も保育という子が居たため
先生達何人かは「普段の格好」、ならば「保護者も普段着で」でした
下の子の時もそうだと楽なんだけど、今日姪っ子が入園なのでリサーチに行かねば
893名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 15:38:18 ID:P9bgfb41
来週の入園式、まだまだ寒そうだなー。
半そでワンピはやめれば良かった。

ウチの子風邪ひいてて、いつも長引くからあせってます。
どうしよう、入園式欠席なんてかわいそうすぎる。
シャレにならん。なんで風邪なんかひかせてしまうんだ。
情けないよー。
894名無しの心子知らず:2010/04/03(土) 08:52:48 ID:2LvBzuWk
>893 そんな弱い子に育てた貴様が悪い インスタント マックばかりの食生活なんだろうね〜
895名無しの心子知らず:2010/04/03(土) 14:36:29 ID:j2N6tbWz
上の子の保育園の入園式(在園進級児)「やっぱりフォーマルだよな〜」と思ってはいたけど、お腹が臨月だし
下の子も一緒に保育園連れていかなくちゃならないし、旦那の同伴とかもないし、しかも当日は結構な雨だった
前日に先生に聞いたら「普段着の方も多いから普段着でいいですよ」って言われたけど、朝まで迷って結局普段着で行った
そしたら本当に半分くらいの人が普段着だったwwwジーンズにかぶりのパーカーみたいなのがいっぱいいたwww
「妊娠してなくて旦那同伴だったら着物着るのになあ」とか思ってたよ自分www
よかった妊娠しててwwwっうぇうぇwwっうぇ
896名無しの心子知らず:2010/04/03(土) 14:46:59 ID:7zns19DK
気に入ったものがなく、紺スーツ(ブリザを習っているので手作りでコサージュは華やかに)でいいかな・・・と思い始めてきた。
こだわると本当にないのよね・・・。
897名無しの心子知らず:2010/04/03(土) 21:54:30 ID:/HmlCkqd
入園式まであと6日。
紺スーツに決定しているが、鞄が無い。
喪用の黒バッグ、あとはコーチのブラウン系、ブラックレザー系。
どれもなしですか?買うしかないですか?
898名無しの心子知らず:2010/04/03(土) 22:33:48 ID:oNR9jd9b
>>897
私も同じ様に悩んであちこちのバッグ売場回ったけど、
結局年上の知人やフォーマル売場の店員さんに相談して
喪用に買った黒バッグにコサージュ付けて持つ事にした。
思い切りマットな生地でなく光沢あるからまあいいかと。
2〜3万出せればミラショーンのとか良さげだったんだけどね。
今金欠だから仕方ない。卒園入学時にはちゃんと買おう。
899名無しの心子知らず:2010/04/03(土) 23:42:19 ID:/HmlCkqd
>>898

なるほど。コサージュをつけるんですね。
そんな方法があるんですね。
私の喪バッグは光沢無い、マットなやつです。
まずいですよね。
900名無しの心子知らず:2010/04/04(日) 06:24:46 ID:KUHOY/dt
保育園の入園式行ってきました。
先生方がほぼスーツでしたので、うちもスーツで良かったと思いました。
子供は、去年いとこの七五三食事会に呼ばれたときに着た組曲のグレーの
ニットスーツ?で、春物っぽくはなかったけどパンツ丈は膝くらいだし
天候的にちょうど良かった。
普段着親子もちらほらいた。
乳児抱っこのお母さんは仕方ない気がするが、お父さんの普段着はちょっとどうかと思った。
901名無しの心子知らず:2010/04/04(日) 13:32:01 ID:rBxERNC/
原憲兵准尉はソビエト兵が女性を襲っているとの通報を受け、現場に駆け付けると、
白昼の路上でソビエト兵が日本女性を裸にして強姦していたため女性を救おうと制止したが、
ソビエト兵が行為を止めないため、やむなく軍刀で処断した。
原准尉は直後に別のソビエト兵に射殺され、この事件以降は日本刀も没収の対象となった。
守る術を持たない日本人遺留民はソビエト軍司令部の命令に従って日本人女性たちを慰安婦として
供出するなどして、耐え忍ぶしかなかった。

3000人以上に上る拘束者は小銃で殴りつけられるなどして8畳ほどの部屋に120人ずつ強引に押し込められた。
拘束された日本人は、あまりの狭さに身動きが一切とれず、大小便垂れ流しのまま5日間立ったままの状態にされた。
抑留中は精神に異常をきたし声を出すものなどが続出したが、そのたびに窓から銃撃され、窓際の人間が殺害された。
殺害された者は立ったままの姿勢で放置されるか、他の抑留者の足元で踏み板とされた。
また、数百人が凍傷に罹り不具者となった。拘束から5日後に部屋から引き出されると、朝鮮人民義勇軍の兵士たちに
こん棒で殴りつけられ、多くが撲殺された。撲殺を免れたものの多くは手足をぶらぶらとさせていた。
その後、中国共産党軍による拷問と尋問が行われ、凍結した川の上に引き出されて虐殺が行われた。
女性にも処刑されるものがあった。川の上には服をはぎ取られた裸の遺体が転がっていた。
男たちが拘束されている間、中国共産党軍の兵士には日本人住居に押し入り、家族の前で女性を強姦する者もあり、
凌辱された女性からは自殺者も出ている。

902名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 22:34:53 ID:ASBv1Qyx
今日雨で入学式
着物はいなかった。
白い冬物化繊でフードにファー。ギャルになろうとしてる中学生が着ているみたいなコートを式中ずっと着ている人がいて
コートを見た時からフード取り外せるんだからせめて取って来ればいいのに…
って思ってたけど写真撮影でコートを脱いだらフリルブラウスに凄いミニスカワンピで更にびっくり…ジャケットもなし。
他リクルートスーツっぽい人も多かったけど、ここを見たりで調べる気があるお母さんがやらかすマナー違反程度なら目立たないと思った
実際同じクラスだった上の人以外記憶にない
もう完全に非常識レベルだとさすがにうわーって目立つ
903名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 22:55:15 ID:GNeVXIcO
8日が入園式。
さっき天気予報見たら最高気温13度…
婆シャツ着ないとね。
904名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 23:14:09 ID:ZdoHxhTc
ここ読んで着物から急遽スーツに変えた。
今日インナーを買いに行ったけど、気に入るのがなかった…
905名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 23:32:40 ID:GNeVXIcO
ここ読んで思い出した。
去年、近所の幼稚園の入園式に行くらしい親子を見かけたんだけど
ママさんらしき若いお嬢さん、振袖だったよ。
髪の毛もアゲハ嬢みたいな盛り盛り頭だった。
906名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 05:20:49 ID:0qCIIIdq
↑16歳で産んでちょうどハタチだったのではw
907名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 11:11:00 ID:pJwDQwXd
金曜日に入園式。
なのに昨日、子供に頭突きされて上瞼を数ミリ切り、白目部分が出血して赤く目の周りが腫れた。

とりあえず病院は行って目自体には問題ないはのですが、化粧どうしよう。

眼帯はさすがに目立ち過ぎるので外して行くつもりですが、
当日迄に目立たなくなることを祈るしかないのかな。
908名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 14:15:38 ID:fdxvkMPq
かなりスレ違いだけど、お大事に〜>>907
909名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 14:35:30 ID:BJ/YbvaS
眼帯が一番じゃないかな・・・「うわ、なにあの目!」と思われずに「まぁ痛々しい可哀想」と思ってもらえる。
とにかくお大事に。
910名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 17:35:30 ID:AVuIG1uw
スレチな話なんで申し訳ないけど、
白目の充血取るならバイシンって目薬がよく効くよ
何種類かあるけど確か白い箱のやつね
911907:2010/04/06(火) 17:49:27 ID:pJwDQwXd
>>908
スレ違いでしたか?
メイクをどうしたら良いか聞いてみたかったのですが、書き方が悪かったのかな。すみません。

日常生活では眼帯でも気にならないし、サングラスで隠れるので入園式だけどうしようかと。

>>909
眼帯の方がいさぎよいかしら。

レスありがとうございました。
912907:2010/04/06(火) 17:53:26 ID:pJwDQwXd
書き込んでる間にまたレスが。
>>911
ちょっと薬局行ってみます。

みなさんありがとうございました。スレ違いみたいなので消えますね。
913907:2010/04/06(火) 17:56:52 ID:pJwDQwXd
自分にレスしてたorz

>>910さん宛てでした。ごめんなさい。
914名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 20:10:57 ID:VEpaQuDN
肩パッドに膝上タイトミニのどピンクスーツに
真っ赤なヴィトンのエピのバッグで
中学生位の息子さんと歩いているお母さんを見た。

きっと入学式だったんだろうなあ……
915名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 07:51:32 ID:idtkzNsw
うちも昨日入学式だった。
自分のスーツ、春夏用の薄い生地のノースリーブのインナーに裏地ナシのジャケットで
寒いだろうなと思って心配してたけど、昨日は暑いくらいだったからよかった。
着物はひとりだけ、半分以上は卒園式と同じっぽい黒やグレー系のスーツばっかりだった。
ブラックフォーマルやリクルートスーツみたいなの。
入学式は明るい色!と思ってわざわざ好みじゃないパステルカラーのスーツ買ったけど、
これなら自分もグレー系でよかったかな。
子供はみんなスーツやワンピだったけど、ひとりだけ普段着っぽい女の子がいた。
ちょっと余所行きっぽいけどやたらとダサい黄緑のブラウス?にライトグレーの上着、
ヘンな花柄のスカートで浮いてた。
保護者は1割くらい普段着っぽいのがいた。
916名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 08:44:37 ID:OI2rs3pI
規制解除記念カキコで入学式レポ。
一応教育熱心な学区と噂される新興住宅街の公立小学校です。

行き帰りとも荷物が多かったのでバッグは目立たなかった。紙袋の人もいた。
着物は数人だったけどそれさえ目立たないほど慌しい式だった。
スーツの人も明るい茶髪でおろしたままの人が多いせいか全体にカジュアルな印象。
ビジネススーツで十分な感じ。パールもコサージュもなしでよさそう。
コート着たままの人もいた。
色は黒やアイボリーがほとんどで、いわゆる可愛いカラーの人はごくわずか。
自分はグレーのスーツにパールネックレスでまあ目立たずに済んだと思ってます。
このスレにはお世話になりました。ではまた6年後によろしく〜
917名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 09:41:35 ID:TTYNAZk3
徳島県教祖 四国初中に支援金伝達

徳島県教職員組合から四国朝鮮初中級学校に150万円の支援金が送られた。
5日、徳島県教育会館で県教組・富田真由美書記長が四国初中・呂東珍校長に手渡した(写真)。
総連徳島県本部ではこれまで学校訪問や朝・日交流の場で、
四国初中が60余年の歴史と伝統を誇る四国で唯一の民族学校であり
同胞学父母の熱意と協力によって運営されてきた経緯と現状について訴え、民族教育に対する支援を呼びかけてきた。
これを受け徳島県教組は、日教組が全国的に行っている街頭での「子ども救援カンパ」の一部を四国初中へ充てるよう申請し、積極的に働きかけた。
こうした試みは全国初だという。
富田書記長は、「行政の民族差別もあり、
学校運営の厳しさを知っていただけに何か出来ることはないかと日頃思っていた。
支援金を渡せて、大変うれしく思ってる」と述べ、学校関係者にエールを送った。
呂東珍校長は、「厳しい状況の中でこのような貴重なカンパ金をいただき深く感謝している。
これからも、朝・日交流のさらなる発展のため、力を注いでいきたい」と語った。
毎年恒例となっている学校訪問についての話し合いも行われた。
12月5日に教職員、児童生徒、父母らとの交流、意見交換会を開くことが決まった。

[朝鮮新報 2009.8.21]

ttp://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2009/03/20090821j002.jpg
ttp://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2009/03/0903j0821-00001.htm
918名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 10:20:21 ID:GwAYutx3
明日入学式。

卒園式は黒のスーツでしたが入学式はグレーの昔のスーツに決めてました。
今、グレーのを着たら昔デザインでダサ〜!

ここ見てると卒園と同じ黒スーツでも大丈夫ですよね…?
919名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 14:53:28 ID:/t/aHLM/
今日入学式だったけど親はほとんどモノクロ、ベージュクリーム系少々
皆無難な格好でした。
髪型は普通に下ろしてる人が多数、バッグまで目がいかなかったなぁ
子供に夢中であんまりまわり見てなかったかもw
覚えてるのは違う意味で目立ってた人
ピンクで肩パッドがっつり、ロングJKに膝上20cmのミニスカスーツの人と
ラメラメ白のミニスカスーツ、金髪超ロングの人が異彩をはなってた

入学式は子供の服装見るの楽しみなんだよね
でも昔に比べてあんまり華やかな色の着ている女の子いなかったなぁ。
ピンクが数人あとはほとんど黒かグレー

蛇足だけど金髪の人旦那さんも、入学した娘さんも
抱っこしてた下の子も皆おそろいの金髪だった。
920名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 15:49:34 ID:mJKjfS9O
>>918
大丈夫だよ。コサージュ持ってたら付けたら華やかになる。
921名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 17:12:04 ID:UDemfBST
昨日入園式でした。
近くの席に座ってたシャネルバッグにシャネル風上下を着てたママ
式の間、何度もシャネルのコンパクトを出しメイクチェック。
話に夢中ママより質が悪いというか・・・&ブスって鏡が好きなの?
922名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 18:11:08 ID:n+ETmYm/
明後日入学式。
第1子の入学式なので小学校は未知の世界です。

当日の服装は白ジャケットと、裾にシルバーの糸で刺繍がほどこされた黒ノースリワンピ、白バッグに2連パールネックレス、白パンプスの予定です。
が、ここを最初から読んでも白パンプスの話題を見つけられなかったんですが、白のパンプスを履かれる方はあまりいないんでしょうか?
しかも上の方に白ジャケットに黒スカートはNGと見かけて不安でたまりませんorz

あと付き添いの下の子の服装についてはここでいいんでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
923名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 18:39:54 ID:idtkzNsw
>>922
自分は先日、アイボリーのスーツに白バッグ・白パンプスで行きました。
白ジャケットに黒スカート、普通にいましたよ。
先生の中にも数人。
靴は…正直見てないw
式の間は脱いで袋に入れてるし。
このスレの影響で他の保護者の服装や髪はかなりチェックしたけど、足元までは見てない。
白でいいと思う。
黒があるなら黒でも。


ところで、小学校の入学式だったんだけど、式に参列してる教師の半分が普段着(ちょっといい服)
ってのはどうなの?
司会の教頭(女性)すら、フォーマルじゃなかった。
教師って感覚おかしくなるのかな。
関係ないけど半分以上は君が代歌ってなかった。口パクすらなし。
924名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 19:56:20 ID:a/54jwKX
「式」に教員の普段着は、生徒に対して示しがつかないよね。
「服装が乱れてる」というのはそういう教員にこそ言いたい言葉だw
教員は、自分の担任が入学生や卒業生じゃない時には
通常業務の気分なんだよね。

君が代は、国側(校長教頭など管理職)が歌わせようとしているのに対して
日教組は反対してるので、日教組に入ってる教員は絶対に歌わない(歌うかどうかは任意)。
伴奏してる音楽教師は、校長に職務命令されて弾いている。
925名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 22:21:44 ID:n+ETmYm/
>>923
922です。
レスありがとう!
おかげで心おきなく用意してた格好で式に出席できます。
そういえば私も入園・卒園時に他人の靴までは見てなかったw
それにしても普段着の教師・・・そんな人に担任やってもらいたくないな。


スレ違いかもしれませんが、子ども服スレで話題になかったのでこちらで聞かせてください。
長男の入学式で付き添いの4歳(来週入園予定)の次男の服装なんですが、兄がスーツで弟もスーツだとやはり違和感があるでしょうか?
ネクタイはやめておく予定ですが、シャツにスーツにローファーじゃ兄同様に目立つ気もして複雑です。

本当はシャツにベストを着せるつもりだったんですが、今日着せるとサイズが小さくなっていて着られずorz
他にフォーマルに着れそうな服がなく、当日暖かい予想だしこの際ジャケットなしでシャツだけで行かせようかとも思ってます。
今日まで確認しなかったダラな自分が憎い・・・
下の子のスーツはアリでしょうか?
926名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 22:48:26 ID:9KSEvBiJ
喪服っぽくない黒スーツで入学式行きます(無地ではない黒
卒業式は児童約90人中親2人が着物で白スーツは10人くらいで黒多し
白でミニスカの人は夫婦できててキャバクラの同伴のまま来た感じに見えた
下品に見える白は目立ちますね
927名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 23:07:21 ID:cERU2CeZ
明日入園式@神奈川県

寒い、寒すぎる…
用意したスーツに合うようなスプリングコートが無い。
スカート&ストッキングだなんて、足元スースーして寒いだろうな。
928名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 23:11:17 ID:MwBUcm9P
>>925
スーツのズボンをはかせ、ネクタイもしめて
上にセーターやカーディガンではどう?
私なら素材はあまり気にせずに綿パーカーでも羽織らせる。
学校の体育館って結構冷えますよ。
929名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 23:12:32 ID:MwBUcm9P
あ、来週入園か…
入園式前だけど、制服もありじゃないかな?
930名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 23:25:54 ID:uvKFTySk
>>925

今日入学式で、役員なので案内係の手伝いで出席したんだけど、
知り合いの子が兄ちゃん(新入生)弟(明日入園式)で、
おそろいのスーツを着て一緒に来てたよ。
同じ年齢層で、幼稚園の制服の子もいたよ。
むしろ普段着は浮くよ・・・

父親達がスーツだから、色的に浮かないから違和感なかったよ。
シャツだけだと寒いよ。まさか今日みたいに寒くはならないだろうけれど、
要心して暖かくしていって下さい。体育館は寒かったよ〜。
931名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 23:51:33 ID:zn3+AUoV
>>925
うちは小学校が制服なので、
兄(新入生)は制服、弟(園児)はスーツって組み合わせもいたよ。
普段着じゃなければOkだと思う。

明日は下の子の入園式。
持ち物OK、、カメラの充電もOK、肌色ストッキングの準備もOK、すね毛の処理もOK。
そろそろ寝ようかな。
932名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 00:57:54 ID:Hr0NsaxZ
>>927
同じく神奈川。2月中旬の気候らしいので、
スプリングコートとか気にせず、普通のコートかダウンを着ていく予定。

まあ、自分の場合は持病があって寒さがキツイからなんだけど、
見た目では分からないから、少し変に見えるかもしれないけど気にしない!
933名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 01:22:12 ID:MfTtAO2o
922・925です。
まとめてレスでごめんなさい。
体育館が冷えるという事を考えてなかったです。
幼稚園の制服は水色のスモックに青の短パンで普段着より可哀相wwwなのでやめておきます。
旦那もスーツだし弟もスーツでも大丈夫そうなのでスーツにして、ネクタイはもしつけたがったら兄より暗い色にしようと思います。
皆さん参考になる意見をありがとうございました!

余談ですが先日遠くに住む知人の入学式の写真を見せてもらい、そこの旦那がノーネクタイにボタン上から2つ外した状態だった。
ドキュ夫婦なので納得だったがここ見ると上には上がいるんだと衝撃。
土地柄周りが落ち着いていてよかった。
934名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 07:41:43 ID:1wXpK15u
着物の方が少しいたんですが、その中で2名だけ
テカテカピカピカしたチャイナドレス生地?みたいな人がいました。
あれは特別な着物なんですか?
他の方はマットな生地でした。
935名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 07:57:35 ID:Ob4EMpxR
残業続きで気力なし
フォーマル+コサージュでいいや……
936名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 09:38:55 ID:2F2iqP0F
パパのスーツだけど、中はカラーのYシャツでもいいかな?
基本は白だろうけど、ピンクとか黄色が似合うんだよね。
スーツとネクタイは紺です。
937名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 10:40:26 ID:ngdludhk
似合ってるんだし素敵だと思うよ
938名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 10:53:55 ID:4pRBQTZM
>>936
旦那に似合ってるかどうかなんて、それこそ誰も見てない。
939名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 12:46:26 ID:C79/FThv
着物の人多くて、お父さんも着物が多いと聞いてたけど、ほんとだった
地元の人はそうみたいで、七五三でも正月でも、お父さんも当たり前のように和服姿
スーツ組は転勤族や地元でない人だとわかってしまう
自分では着られないけど、綺麗だし華やかだった。
着物地のサブバッグ?エコバッグ?もパッチワーク風だったり刺繍ありだったり、見ごたえあり。
先生方は明るい色のスーツ姿だった
940名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 20:50:11 ID:zVH6RCDP
雨だったけど、初志貫徹で着物で行ったら、着物母は私一人だけだった・・。
あまりの浮きっぷりに、涙がでそうでしたw
941名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 21:08:59 ID:W9h5n1Pd
>>939
それって、いまどきの成人式にいるようなドキュ風紋付?>男性も和装
そうじゃなくきちっとした和装だったら、素敵な地域だなぁ。
外から来た人はたいへんそうだけど
942名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 21:46:35 ID:nK1DlTK/
来週入学式です。
黒系か白系のスーツどちらにするか未だに迷ってます。
白系のスーツでお水みたいに見えたと書き込みがあって黒にしようか悩んでいます。
入学式を終えた奥様に質問です。
黒系と白系のスーツどちらが多かったですか?
943名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 21:52:41 ID:IA3MNCdR
入学式は春っぽい色が多い。ピンクとか水色とか。
でも白か黒でいえば、黒の方がいる。
944名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 21:58:00 ID:bd51mkwh
>>942
公立小学校
黒かグレーが8割、茶系2割近く、着物1名でした。
945名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 22:10:15 ID:p9BNygTk
下町公立
黒、グレー七割、一割白、一割白と黒、
グレーのコンビ、一割パステル系って
感じでした
着物の方はいなかった
担任の先生方は白系でした

個人的に膝上ミニの人数名に目がいった
スカートがタイトミニじゃなければ
水っぽくならないんじゃないかな
946名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 22:14:01 ID:0T+Lj3os
3年前、小学校の入学式は白系が大半だったけど
今年は黒、グレー系が多かったなぁ。

お店で売られているスーツも同じ傾向があった。
947名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 22:26:13 ID:fPHKeCCE
今日入園式でした。
オフホワイトのワンピにジャケットで行きましたが、周りはほとんど黒やグレーでした。
コサージュはレース編みで手作りしたのに忘れてしまったけど、自分は他人のコサージュなど目に入りませんでした。
4ヶ月の赤ん坊抱っこして、でかいマザーズバッグに荷物ギュウギュウ詰めて行きました。
着物はゼロ。
平服もゼロ。
キャバ嬢みたいな派手で下品なスーツに髪型も数名いたけど、他人を見てうわあとか思ってる余裕はない感じ。
多分入学式だともっと堅くなるんだろうけど、入園式はこんな感じでしたね。
948名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 22:39:17 ID:9klVyFMF
明日入園式。
半年前に購入した無難な黒スーツで行くのだが、
先生達の黒スーツとかぶってることについさっき気付いた…orz
うちの幼稚園の先生、フォーマルな場ではみんな揃いの黒スーツ。
あれきっと制服?なんだと思う。
形といい、うっすら黒のストライプが入ってるところとかソックリ。
関係者と間違われないようにしよう…
949名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 22:40:12 ID:nK1DlTK/
>>972です。
レスありがとうございます。
黒、紺が多かったみたいですね。
黒スーツにフリルブラウス、白バッグ白パンプスで行こうと思います。
スカート丈はくるぶしちょうど位ですが、髪の毛がやや茶色でアップしていくので、白スーツは派手になりそうなので控えたほうがいいかなと思えてきました。
950名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 22:55:46 ID:qqyQT290
入園式終えました。
結構ブランドロゴいりバッグ持ってきてる人がいたなぁ。
せっかくのスーツが台無しって感じがして、
個人的には絶対なし・・・
値段が安くても合皮でもシンプルなもののほうがよほどオシャレに見えるのに
951名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 00:41:57 ID:rI3wKXLI
携帯から失礼します。来週娘の入園です。
●黒のスカートスーツ
●白フリルブラウス
●2連真珠ネックレス
●淡いピンクのコサージュ
まで揃えました。

後はバックと靴なんですが、どうしようか凄く悩んでます。
黒と間違い茶色の牛革トートをネットで購入してしまいました。
合わないでしょうか?
今ある使えそうなパンプスのヒールが9センチなのですが顰蹙かいますか?

あと旦那のスーツ、使えそうなのがストライプしかないのですが、黒ストライプはOKですか?
男性はコサージュはいらないですよね?
聞ける人がいないので沢山質問してしまいました…回答宜しくお願いします。


最後に…ママ友できますように。
952名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 01:03:58 ID:9yQCfttp
明日入園式。
白スーツにパールのネックレス、黒パンプス黒バッグ用意。
バッグが今日まで決まってなくて、午前中買ってきた。
なんかフォーマルバッグはデカイのしかなくて、それ以外は結婚式用みたいな
のとか、着物用とか。
悩み抜いて、ヴィヴィアンのワンポイントの黒皮小さいバッグにした。
オーブが金なので、式中とか園内では裏向けて持っていよう・・・。
953名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 06:49:25 ID:WhpTnten
散々既出、ですみません。
パールのピアス・一連ネックレスを使用の場合、ダイヤの指輪(婚約時にもらった)はして行かない、でよいのでしょうか。

夫同伴で入園式なので、気持ちとしてはパールよりダイヤを優先させたいのはやまやまですが、公の場ではパールのみ?
954名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 07:03:53 ID:I7W+90KX
中学入学式。

白2割
黒1割
グレー4割
ピンク系1割
その他、着物、お水……
コサージュは卒業式より小振りorナシが多かった

イオンママがだいぶいた。
分かった限りでは20人弱くらいかな
955名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 07:48:26 ID:ChABxQEC
来週入園式。
ヴィヴィアン好きなので丁度良いやと思って、シンプルなワンポイントロゴ付きバッグ買っちゃったよ…。
ナシなのか…。
でも他に黒バッグ持って無いから私も裏向けとこう。
956名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 07:53:06 ID:JQKpxA0/
>>953
ただの自慢乙になっちゃうと思う。
子供の式典につけて行く物じゃないし。
957名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 08:02:17 ID:R63zxNxp
着物が数人いたけど安っぽいきちっとしてなくて前にいたから見比べてしまった
黒パンツで行ってよかった、体育館は寒くてミニの人は見てるだけで場違い
以前と違う旦那連れてきてる人がいてびっくりした
958名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 08:11:14 ID:WhpTnten
>>953です。
ありがとうございます、おとなしくパールのみで行きます。
959名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 08:26:48 ID:iwBqIeDZ
ダイヤの指輪してる人を見ると自慢されてると思う人もいるのか…
怖いな
960名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 08:35:47 ID:t0fOgAKS
はげど。
指輪なんて見てないよ。
パールの指輪をつけるべきっていう
ルールがあるわけでもないし。
好きにしたらいいと思うけどなぁ。
961名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 08:40:36 ID:JQKpxA0/
子供メインの式典でなければ何とも思わないっす
962名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 08:43:18 ID:JAX17HBB
明日の入園式はあるものを着る
つか自転車で行こうか迷ってる・・・・
963名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 09:03:11 ID:5fkvyu0R
パールの指輪、もってないわ・・・。
しかしパール以外の石の指輪をしてくと
自慢って思われそうって発想にびっくりした。

思われても気にしないけどw
964名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 09:08:06 ID:A+Wzk4qg
恥を承知で…教えて下さい。
縦にも横にもデカイのですが、膝丈スカートと太ももパツパツパンツ。より見苦しくないのはどちらでしょうか?白のシャツを中に着るつもりですが、明日の最高気温が高いので汗かきそう。
965名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 09:11:46 ID:KYanNTDL
>>953です、度々すみません。
ググってみましたが、検索のしかたが悪いのか、ダイヤ=NG、と露骨に書かれているサイトも見つからず、悩み始めました。
「好きにすれば、でも中には自慢に思う人もいるかもね」
というところでしょうか。
私も「自慢」という気は全くなかったので驚きつつも、自分が非常識なのかと反省したり。
(単に思い入れのある品なので、つけたい。でも世の中のマナーとしてどうなのか、とお聞きしたかっただけでした)

気にせずつけていく、というのもアリなのですね。
ギリギリまで悩みます。
ありがとうございます。
966名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 09:16:59 ID:GuTE5UAb
指輪なんか見てないし、当日荷物もあるから邪魔にならないかな?
どちらかと言うと、手にしているカメラのメーカーとか見てしまう。
靴はすぐスリッパに履き替えるから重要視しない。私は新しいの買ったけど
当日雨天でさんざん・・・
パールのネックレスが嫌味なくて場にふさわしいと思う。持ってなかったら
安いヘアアクセサリー屋なんかで2千円くらいで8mm玉くらいの売ってる

ママはほとんど薄いカラートーンのスーツだった
中が柄物のワンピースに黒のジャkrットとか・・・
着物の人はいなかったなあ・・雨天だったし
バックも荷物あるし、意味の無い小さなハンドバック持ってる人見なかった
967名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 09:27:37 ID:pVidBd/E
>>957どんな着物だったの?
968名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 09:27:50 ID:DSKMwNLn
>>964
膝丈スカートに一票
969名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 09:29:21 ID:rRYQRpVO
服よりも、ごくまれにいるお尻あたりまである異常に長い髪でプリン、パサパサの髪のお母さんが目立つ。
なんで髪をまとめないのか。ケアできないなら切ろ。染め直さないならはじめから染めるな。
卒園式でも入学式でも何故かいたが、長い髪の自慢なのかしら??
汚らしくて本当にやめてほしい。
970名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 09:31:48 ID:5fkvyu0R
>>964
サイズの合うボトム(もしくはワンピースだけ)を買い直すって選択肢はないのかな。
太めでもサイズさえあってたら、そんなに目立たないと思う。

自分なら隠したい派なのでパンツを選んでしまいそう。
膝丈スカートの方がパツパツでないなら、そちらの方がいいかもしれないね。
971名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 09:54:38 ID:5RfLOLqk
>>969
うちでは逆で普段シャンプーのCMか!!って位のキレイな黒髪の子が
ちゃんとまとめてきて若いのにしっかりしてるなーと感心してた

卒園式 卒園児担任はおそろいの袴 他はスーツ
親は黒スーツ8割カラースーツ2割着物1人

入学式 担任はパステルスーツ
他は普段着よりちょっとオサレな服〜全身ベロアワンピ
親は髪の毛は普段どおりでスーツだけ着ましたみたいな人が多かった

幼稚園のほうが高級感あったなあ

972名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 10:20:14 ID:VW3TWKZu
昨日、入園式だったので報告

白、薄ピンク、薄グレー系が3割
黒、ダークグレー系が5割
後2割は普段着をちょっとおめかしした感じでした

着物は一人もいませんでした
一人若いお母さんが白地に黒のレースがついたミニのスーツを着て
頭盛っててキャバ嬢のようだった
973名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 10:25:19 ID:6scPwn6Z
>>971
ベロアワンピか〜
私は3月でも、ちょっと暑苦しい?と思ってやめたわ。
11〜2月くらいのもんかと思ってたけど
実際、許容範囲ってどの季節なんだろう
974名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 10:26:35 ID:2em7yjZp
あの、バッグの金のは駄目と>>952さんに書いてありますが、何故ですか?
自分のを見たら金だった…
975名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 10:29:52 ID:2em7yjZp
↑です。
すみません、勘違いしてました…
976名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 10:34:13 ID:8ZzILazY
どっかと言うと卒のほうが先生・親とも力入ってたなー
977名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 10:46:40 ID:6scPwn6Z
>>976
わかるw
卒業式は泣きポイントばっかりだし
気持ちも服装も気合いが入ってたような。

入学式、眠かったわ〜w
978名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 10:51:26 ID:KEdzJhO1
公立小 入学式 
黒3 グレー3 ベージュ・パステルカラー系3 着物各クラスに一人くらい
色が明るいと、目が行く。
お祝いの晴れやかな気持ちを表したいなら明るい色、
目立ちたくないならグレー(ホントのグレーではなく白黒混じり)がベストみたい。

披露宴に出席するようなパーティーっぽいのは違和感あるね。ジャケット&スカートでも。
アクセサリは全然見なかった。
式場で後ろ頭を見られている時間が長いので、後ろから見た髪の様子が一番重要かもw
979名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 11:05:31 ID:kluIQyFo
>>964
スカートに一票
パンツパツパツはごまかしようがないけど、
スカートならなんとかきれいに見せれそう
980名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 11:08:26 ID:kluIQyFo
>>953
ダイヤの指輪がダメというわけではないし、
自慢?だなんては思わない

ただ、子どもがらみの式典ではいらない
シンプルなほうがおしゃれに見えると思うので
指輪は結婚指輪のみがいいな

パールのネックレスとイヤリングのみが王道
981名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 11:09:08 ID:kluIQyFo
赤子の頭くらいの大きさのコサージュつけている人いてびびった
なんだ??
目立ちたがり屋さんか??
982名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 11:12:18 ID:kluIQyFo
>>950
ブランドロゴバッグってのは
ヴィトンとかの総柄のことでしょ?
実際多いけどおしゃれ感ゼロ
983名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 11:16:15 ID:4i0BVSZv
明日入園式を控えている妊婦です(8ヶ月)。

白のスーツのジャケットにクリーム色のコサージュ、黒のワンピース(マタニティ用ではない)で行く予定で何も考えていませんでしたが、昨日着てみたら予想外にお腹が大きくなっていて、最初に合わせて着てみた時よりワンピースが膝上の若干ミニになってしまってました。orz

大丈夫でしょうか?
今日急いで買いに行った方がいいのかな…
984名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 11:19:05 ID:JAX17HBB
妊婦さんはフォーマルを徹底させる必要はないと思うんだけどどうなのかな〜
キレイ目に仕上げてれば問題ないと思うの
985名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 12:44:42 ID:wr1lY39g
今日だったー。
妊婦さんは綺麗目ワンピースが多かったよ。
さすがに普段着はいなかったけど、
フリフリブラウスは意外といなかった。
職員とPTAは白で統一していた。
着物は一人しかいなかった@都下

986名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 13:03:40 ID:9yQCfttp
今日入園式終わりました。
妊婦さんチラホラいたけど、フォーマルに近い感じだった。
千鳥格子にミニボレロのお母さんがすごくよかった。
着物は一人のみ、他は黒が7割近くだった。
バッグはブランドロゴガッツリな人もいれば、黒のリクルート?
みたいな人、更には銀のラメラメレスポまで。
ちなみに私は昨日書き込した黒のヴィヴィアン金ロゴ。
自分の結論は、ここ見てなければ人のバッグなんて気に
ならない、だった。
987名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 14:14:36 ID:yit9GF0b
>>983
薄手のストールかスカーフ持参で
椅子にかけてる間は膝頭を隠せば目立たなくなるかと。
行き帰りは肩に巻けばスカート丈から目が逸れるかな?
988名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 14:15:47 ID:Ixh0QJ4I
昨日入園式でした。
黒3 グレー3 白orパステル2 白黒組み合わせ1ぐらいの割合だったかな。
公立のゆる〜い園なので、着物はゼロ、ブランドバッグが結構いた。
でも度肝を抜くようなママはいなかった。
もっとも度肝を抜かれたのは、
園長が花柄のネグリジェみたいなワンピにカチューシャ付のダウンヘアだったこと。
なんかいろいろ心配になってきた・・・
989名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 15:39:02 ID:uXjzFAzi
相談させてください。
入園式にベージュのワンピースで行くつもりなのですが、小物のことまで考えてませんでした。
手持ちの黒いハイヒール&ハンドバッグ(共にフォーマル用)って大丈夫でしょうか?
センス皆無な上に初めての式なので内心gkbrです…orz
990名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 15:59:18 ID:R63zxNxp
小物なんて見てない。黒なら地味でいいと思う
ブランドバックは目立ちますね、茶色いからかな〜
フィギュア並に濃いアイメイクも目立ってた。お水っぽい髪型だから
役員決める時にズハズバ仕切ってる人がいて怖かった、鬼の形相
黒じゃないならイオンのスーツの明るめが無難じゃないかな、古臭いスーツは色も目立つ
ベージュが黄色っぽいと古臭いしハトサブレ色。昔だと水色もグレーっぽいし
春らしいサクラ色とか清潔感ある水色なら可愛い奥さんになれる
991名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 16:26:50 ID:Gmm673PG
スレチだけどスマソ。女の子の将来に関わるから投下


薬害HIV感染と全く逆のことが起こりそうだよ。
あれは薬害を隠すために、エイズが同性愛者の世界にのみ広がってる性病だと宣伝した。
子宮頸がんワクチンは、見切り発車で製薬会社と取引を始めるために
実際は性病であることを隠そうとしてる。男性側の治療法も研究されるべきだよね。
不特定多数と性交渉を持たなければ安全なのに。
感染予防には性道徳教育を見直すのが先じゃね?

>>903
小学生女子に集団接種を受けさせたとしたら、
結婚して子を持とうとする20代の頃まで不妊は発覚しない。おそらく10〜15年後。
だから怖いんだよ…。

子宮頸がんワクチンの危険性について読みましたが、
これ、そもそも日本人には関係無いのと違うか…打つだけ無駄&危険が酷すぎる。
p://www.thinker-japan.com/hpv_vaccine.html
>特筆すべき点は、日本人の子宮頸がんの原因はHPV 52・58型が比較的多く、
>HPV16・18型は全体の約60%ということです。
>そのためHPV16・18型予防に製造された輸入ワクチンは、
>日本人には予防効果がさらに限定的であるということです。(HPV52・58型に対する予防効果は10%程度)

あと、危険はてんこもりのようです。
不妊・流産の危険・処女ではない場合にはガンの危険が跳ね上がるリスク、等々。
危険性が本当なら、人口抑制ワクチンって感じですね。
p://tamekiyo.com/documents/mercola/hpv.html
992名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 16:39:25 ID:JAX17HBB
不特定多数と性交渉を持たなきゃ安全ってこれはウソ
993名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 17:33:31 ID:4i0BVSZv
>983です。
レスくださった方、本当にありがとうございました!
ストールやスカーフで膝を隠すのは思い付かなかった!
手持ちにちょうど良い物がなかったので、先程春物ストール買ってきました。良かった〜助かりました。

妊婦はフォーマル徹底しなくても…と言ってくださる方もいたので、少し安心しました。

明日入園式、楽しみに行ってきます!
994名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 17:49:51 ID:Wz/DpGyM
今日入園式だった。白っぽい2割、パステル2割、黒1割、グレー少数、好きな格好半数、着物1名。
みんなコサージュ+パールのネックレス。でも髪型は多数が普通。
靴は黒多し。鞄は適当。そんな感じでした。
50代の担任が紫のお水スーツで一番目立ってた…。
995名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 17:53:46 ID:UPhfRLkm
どなたかニッセンやセシールなどの安いスーツで行った方いらっしゃいますか?サイズが7号なのでお店ではほとんど売られてませんでした。
ニッセンのネット限定のスーツを購入したらピッタリ。
生地は安っぽいです。
恥ずかしいけどこれで入学式に行く予定です。
コサージュと中のブラウスは店で買いました。

996名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 18:19:05 ID:KEdzJhO1
>>995
他人の生地の質までは見てないよ。
1年以内に買ったものならデザインも大丈夫だと思うし、
サイズがぴったりのものを着るのが一番美しい。
997名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 18:54:47 ID:6VHjIp3/
誰が主役なんでしょうね。
別に綺麗にするのは否定しないけど。
998名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 19:57:22 ID:yRLA32H+
>>989
それでおkだと思うよ。
自分は色統一した方がいいかと思って卒園式は黒×グレーのスーツだったので黒の鞄とパンプス、
入学式はベージュのスーツなのでオフホワイトの鞄とパンプスをそれぞれ用意したけど、
紀子様の過去の入園式写真で白スーツに黒鞄・パンプスだったのでそれアリだったんだ!と思った
悠仁さまの入園式も白スーツに小物黒だったね

スレ違いだけどうちの子と同じ学校の新入生に「徳人(なるひと)」って子がいてビビった
999名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 20:38:58 ID:rCUGmE5p
>>995
ニッセンスーツで行ったよ〜
セットのブラウスは使わないで、お店で買ったブラウスとコサージュにしたとこまで一緒だw
ごくごくありきたりのデザインだったから、とくにおかしくもなかったと思う
良いスーツ着てるのに髪の毛がだらしなくて、安っぽく見えてる人がいたから
髪型きちんと整えるのも重要な事かも。
1000名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 21:19:43 ID:GNfeyNP3
今日入学式。着物で行ったよー。
卒園式と同じ着物だったけど、卒園式には羽織きて、今日は羽織なし。
帯揚げ帯締めも変えたら、ずいぶん雰囲気変わって安心した。
新入生120名の中、着物は10人くらいかな。

髪も着付けも美容院でやってもらったような人ばっかりだったけど、
一人だけおはしょりが30センチくらい出てた人がいてびっくりしたよ。
着物の格とかほとんど分からない私でも、その人だけは目が釘付けだった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。