子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart165

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは実在する「ハァ?」な名前について語るスレです。
※DQN名判定スレではありません。(質問するな、質問に応じるな)
※書き込む前に必ず>>2-4を読んで下さい。

>>950を踏んだ人は次スレ立てて下さい。 以降、次スレが立つまで激しく催促のこと。
「コレなんて読む?」等のクイズ禁止。本文orメール欄に読みを書いておきましょう。

前スレ:子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart164
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1264396681/
2名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 08:53:07 ID:57SXtBZ9
「こんな名前付けたいんだけど、変?DQN?」などの質問は以下のスレへ。
スレ違いサンへのアドバイスもやめましょう。

▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part115▲▽▲
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1263464946/

┫┫子供の名前を下さい*35人目┣┣
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259660719/

子供の名付けに後悔してる人 10人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259395697/
3名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 08:54:55 ID:57SXtBZ9
--- ご 注 意 く だ さ い  ---

・有名人本人orその子供のDQN名は、生まれたてでない限り、ほぼガイシュツ。
 (一般人でも、TVや名付け本で見た場合は以前に書き込まれてないかCtrl+Fキーで検索しよう)
・大して酷い名前でもないのに持ち上げて叩くと、返って自分が叩かれるので注意
・「〜ならまだしも」という無用な比較はしない DQN名はDQN名
・DQN名の本人の人格・容姿を否定しない その親の脳が異常なだけ
・DQN名を付けられた本人はとても気にしていることが多いので同情してあげよう
・愛称・聞き違いかもしれないので、「(DQNネーム)」と呼んでいた…のレスはやめとこう
・「デスノートは、主人公が大量殺人者だから実際になさそうな名前ということで
 月(ライト)になったのに、子供にライトって名付ける親がいるらしいよ」
 この話は何十回も既出。住人はみんな知ってるのでもう書き込まなくておk。
・ママスタ、mixi、モバゲ、チャットなど、ネット上で遭遇したDQN名はネタ・HNの可能性が高いのでほどほどに。
・災厄・魔よけで「外・他・捨」などの漢字が使われている場合もあるようですがDQNとは違うかも。
・自分が無知なだけで、普通の名前である可能性もあります。書き込む前に一度調べてみましょう。
・フルネームは禁止
・普通の名前の、他の兄弟名まで書くのはNG

DQN名付けした親が時々罵りに来ますが、華麗にスルーでよろしく
4名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 08:56:12 ID:57SXtBZ9
勘違いスレでは禁止されている「○○と呼んでいた」報告専用です。
【聞き間違い?】街角で聞いたDQN名 2【あだ名?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1250666358/

次の名前の話題は既出もいいところなので控えて下さい

−主税、六花、麗(うらら)、「郎」の代わりに「朗」、未来(みらい・みき・みく)
  ・・・いずれもDQNではありません。主税、六花が読めないレベルの方は書き込まない方が無難
−「心太」、「海月」、「海星」、森鴎外の子の名前、KAT-TUNの田中兄弟の名前・・・飽きたのでもういいです
−「倫」の字が入った名前を見て「不倫」を思い出す・・・あなたの品性が下劣なだけです
−「ひな」・・・隠語で女性器の意味がありますが、じゃあ「ひな祭り」もダメなの? ということでセーフ
−「えな」・・・「胎盤」の意味はあるが昔からある名前なのでセーフ
−「りんたろう」・・・釣り用ミミズの商品名に採用されても昔からある名前なのでセーフ
−「心」で「み」、「苺」で「まい」、愛で「めぐみ」、「ちか」・・・読み方自体は名乗りにあります
−「ゆな」・・・いつも議論になりますが「価値観それぞれ」でFA。もう議論に飽きました
−「玲於奈」・・・DQNネームだけど偉い人なので触れないで置きましょう
−「太」を「汰」にした名前はDQNというのがこのスレでは定説
−「精子」は確かにDQNですが、既出です。
−「那」は単なる当て字です(音写)。もともと深い意味はないので、意味がどうこうという指摘は無意味です。
 例:仏教用語の「ダーナ」(施しを与える人)→旦那
−「奈」も「那」と同じで当て字です。悪い意味はありません。
  例:サンスクリット語の「ナラカ」→奈落
−「レンジ」は漢字が変でない限りDQNではありません。電子レンジより石橋蓮司を思い出して下さい
−「和尚」(かずひさ)確かにおしょうと読めるのはわかりました。もういいです。
−「めい」は元々普通の日本人の名前です。5月(May)とは無関係です。
−「凜」に勃起の意味はありません。デマを信じないでください。
−一二五とか二百とか三一とか四十万とか九十三とかそれ系はもういいです
−洗礼名・クリスチャン由来の漢字名、お腹いっぱい。
5名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 14:30:45 ID:zkXnp0MI
105 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2010/01/28(木) 00:58:30 ID:7NhxSjn6
>>4
>−主税、六花、麗(うらら)、「郎」の代わりに「朗」、未来(みらい・みき・みく)
>・・・いずれもDQNではありません。主税、六花が読めないレベルの方は書き込まない方が無難
読み方ではなく、こういう理由でDQN名な場合もあるようだ
他のスレで見かけた例だが

815 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2009/12/24(木) 02:53:11 ID:k+0wuRmT
>>630
親がバカ歴女の場合も悲惨だが、そうでない場合もいいもんじゃないぞ。
儲かりそうなので大蔵省から取ったとかツマラン理由でその名前を課せられてみろ。
望んでもねえのに主君に税金なんか払いたくねえよ。
ただでさえ大蔵省や財務省なんていい印象じゃねえのに。
(ちなみに、弟が生まれてたら主計と名づける予定だったらしい。
 そんなバカさ加減だからどうしようもない男にひっかかって人生棒に振ったんだろうがと)
金回りが悪いのやバカ親父が長年勘違いして付け上がってる理由が分かる気がするぞ。
まあ俺の場合、画数や五行まで最悪となっててなおさら悪いんだが。
6名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 19:01:16 ID:6SKQ+LoX
久しぶりに見ためばえでの名前。

未来虹(みらく)
蒼玖歩(あくあ)
くらら

短時間で漢字を暗記できた自分に拍手。
7名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 22:00:19 ID:1O3Glazj
地元紙にて。姉妹。

思葉(ことは)
妃南(ひなせ)

読めない。一度聞いたぐらいでは忘れる。

8名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 00:55:48 ID:TT/GaDuA
雑誌。兄弟。読みづらいが…読めるだけマシなのか?

帝臣(ていじん) ♂
神臣(じんじん) ♂
9名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 10:35:34 ID:ND5AvRsh
「はやと」って普通でいい名前と思ったら漢字が「颯」だた。
驚愕してまとめサイトみたら、「許容範囲」が多くてさらに吃驚。
でも、確かに当て字ではあっても名前としては普通なだけに、
全然よいわね・・・・
10名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 12:16:27 ID:vbf02LVJ
>>1
乙〜。
前スレ「立姫」(くらら)は吹いたw
11名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 14:50:06 ID:HsKMMJ2h
新スレ乙。

実家近所の和菓子屋に行ったら、一歳のお祝いの餅を
背負ってるお子様の写真が何枚も出てたのだが

美央琉(びおら)
月姫(かぐや)

には「あーあ、やっちまったよ」と思った。
12名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 15:30:59 ID:/5eHIGXv
xxトウフと書いてあったのでトウフ?とびっくりしたら
歩と書いて「ふ」だそうです・・・姓が○藤、名前が「ふ」
あーカワイソウス
13名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 15:41:35 ID:vbf02LVJ
ふ…って。てかひらがな一文字の名前なんて初めて聞いたわ。
14名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 15:53:49 ID:/5eHIGXv
将棋の歩だって・・・久しぶりにキラキラネームじゃない
名前で驚愕したわw
15名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 16:00:35 ID:25UVySCg
>>14
うわあ……
将棋の歩なら素直に漢字にして「あゆむ」なり「あゆみ」なりにすりゃいいじゃないか
ヒネりどころを間違えすぎてる
16名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 16:04:34 ID:9smi0OUF
>>12
呼びにくそうな名前…。
親はどういう風に呼んでるんだろうな。
「ふ君」か?呼び捨てにしづらい名前だと、
おっさんになっても君づけだよね。それも寒い。
17名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 16:04:56 ID:ujgiYqkn
麩にも変換出来るのにね
18名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 16:14:10 ID:GSW8HB3j
ふー君、ふっ君とかかな〜>呼び方
19名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 17:05:03 ID:3tCXBXIf
地方紙の「我が家の姫・王子」から
紫姫舞(しきぶ)♀
夜姫(よがる)♀
来叶(きっと)♂
このコーナーに出てくる名前はDQNネーム率結構高いんだけど
今月は特にひどいorz
20名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 17:25:41 ID:yPg5mbgk
>夜姫(よがる)♀


ヒーヒー言わすぞ
21名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 18:35:14 ID:GSW8HB3j
釣りじゃないの?
22名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 18:55:33 ID:SFECGHKQ
地元の広報誌より
娑斗(しゃどう)♂ →???シャバの娑??
夢希葉(ひきは)♀ →夢を「ひ」?

県民用子育て情報誌より
爽礼(きら)♂

23名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 18:56:58 ID:fns/zGZJ
友人の双子の娘
羽瑠々(はるる)・茉璃々(まりり)

「はる」「まり」の方がよほど好感が持てるのだが
24名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 19:28:04 ID:F9cABk7m
よがるはマズイだろwしかも漢字wネタと思いたい‥

シャドウとは影の事なんだが‥知らないとでも?もしかしてFF6?
きらってキラー?殺し屋?
25名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 19:41:01 ID:2FXTggdc
>>5 は基本的に難癖だろう。
「主税」自体はDQNネームでもなんでもないんだから。
変なもんテンプレにすんなよ。
26名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 20:01:08 ID:t9dOfRLi
>夜姫(よがる)♀

ええか?ええのんか?最高か?
27名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 20:07:27 ID:VOCYh6Qt
>>25
>>5はテンプレじゃないぞ。
このスレを立てた人が>>4までのテンプレを貼った後に、誰かが変なコピペを貼ったみたいだ。
28名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 20:57:21 ID:oPb0GiBX
ただ、親のほうはかなりDQNなのかも試練
29名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 22:18:55 ID:3tCXBXIf
>>21>>24
残念ながらネタではない・・・
このコーナーはタイトルのせいか「〜姫」系が多い
軽いのだと「愛姫(あき)」「姫羅々(きらら)」とか
まぁ4割くらいはまともな名前だけど
30名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 22:26:53 ID:SoTlW+84
夜=よ
姫=女の子=ガール
ってことか??
31名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 23:30:47 ID:K376f7VN
最近の朝刊で印象に残ったもの

稟呂(りろ)くん
翔空(とあ)くん
菓実(このみ)ちゃん
龍海斗(読み不明)
蒼穹(読み不明・っていうか人名にみえない)
空流(読み不明)
希空(読み不明・でかリボンの娘と同じか?)

このスレでは平凡かもしれんけど、一生背負う名前にしたら
重いんじゃなかろうかと思ったものたち。
32名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 23:42:20 ID:SOLUfR86
>>31
龍海斗=りゅうと(余計な文字入れてる系)
空流=くぅる

と推測

蒼穹は分からない。希空は、りぼんの子と同じっぽいね。
33名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 23:55:00 ID:eaTsjJTx
「蒼穹」、普通に読めば「そうきゅう」だけど…
アニメで「蒼穹のファフナー」ってのがあるな
あと、浅田次郎の小説でも「蒼穹の昴」っていうのがある

このスレで取り上げられるパターンとしては「蒼穹のファフナー」から取った、
の方がありそうな気がする…
ストレートに「そうきゅう」ならまだマシかな、ヘタするとこれで「ふぁふなー」と
読ませたりとかありそうだ
34名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 00:18:45 ID:uH0Vv8ep
単純に「あお」とかかもしれん
35名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 00:45:56 ID:HdA/0LTu
年収が一定の水準に達してない家庭の子供の名前には「姫」という字を使うな
36名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 01:18:40 ID:ERRaYymK
年収が高くたってダメだろw
37名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 01:21:07 ID:eeiI/xu4
>>35
かなりの割合であっちの国を出自に持つ方が付けてる現実もあるので
年収だけの問題にはできないよとマジレスごめん
38名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 01:27:29 ID:qH29u2My
うん。自分も「姫」が付く名前を見るとまず半島人の血をひく子だなと判断する。
そうとは考えないで日本人なのに無造作につけたとするなら、親の教養を根本から疑う。
39名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 03:37:43 ID:DTSSz1cQ
てすと
40名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 03:40:21 ID:DTSSz1cQ
>>38安藤美姫とか、あっちの人ってむこうの人も思うみたいだしね。
41名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 03:52:33 ID:jeA2oLZ2
安 美姫(アン ミヒ)って思われやすいしね
42名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 06:40:17 ID:1Y7Pfjd6
龍海斗 たかと
空流 そら
希空 のあ

じゃないのかな。
43名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 06:55:29 ID:3EsV62Eb
空流 ソールかもしれない
超斜め上の発想で エアロ とかw
44名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 07:30:56 ID:CfD8HwML
読みが何通りもある名前っていうのはあるけど、こんなのは嫌だw
45名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 09:01:16 ID:S5W7GR1c
将来のためとか言うけど本当にそうか? と思う。

>>33
今朝の朝刊にスノボ選手の記事が載ってて、彼女もまた
とあるアニメから名付けられたとのこと。


同じく朝刊にて「希空」ならぬ「翔空(とあ)」を発見。
慣れてしまったのか驚かなくなったorz



46名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 09:05:09 ID:XC4kuULf
うちの子の友達の名前が「虹菜(れいな)」ちゃん。
最近の名前は読み方にトンチが効いてるな…
47名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 09:09:34 ID:ouF/muYb
虹でレイはどこから
48名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 09:11:20 ID:oD1qmBxL
>>44
複数ある読みの中にあるのと、
そもそもそんな読みは無いのに「読ませる」のとは
全然違うからなあ。たとえばそれこそ
>>46
虹=レインボーの「れい」とか……orz
49名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 09:12:19 ID:eeiI/xu4
まさか・・・レインボー?
50名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 09:16:28 ID:ouF/muYb
レインボーなのか???なんて頭の悪い発想なんだ
虹の菜っ葉っていう字面もワケワカランな
51名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 09:33:34 ID:7yVHpHZ6
うちの娘 姫華ひめか だけど、
52名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 09:55:31 ID:ouF/muYb
ここはDQN名晒すスレだけど
後悔してるなら後悔スレへ
どやエエ名前やろ文句あっか、ならスレチなのでご遠慮ください
53名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 10:04:10 ID:qWsEAUSY
>>51
可哀そうに
54名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 11:04:49 ID:k+H0Hm5Z
何かの事件で新聞に載ってた家族、
祖父・信義(しんぎ)
孫・信義(のぶよし)
ってのがいたな〜。
自分的にはこれもちょっと…な命名だ。
せめて一字もらうならまだしも丸かぶりってのはなぁ。
55名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 11:18:06 ID:q+WHh8Sp
常にふりがながついてくるわけじゃないんだからねぇ…
同居→孫が引っ越して郵便物転送だとかなり厄介なことになるの必須。
56名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 11:58:57 ID:J/ZidQiz
まぁ読みが違うだけマシな方じゃね?
俺んとこの大叔母さんなんか祖母の名前をそのまんま貰ったんだけど自他ともにもてあまして、
ずっと通称名乗ってたら最終的に本名より通称の方が浸透したって話だぞ

そういえば某国民的漫画も祖父と孫の名前の読み方が同じで、
別居してる原因は名前にもあるんじゃないかって謎本で考察されてたな
57名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 12:38:04 ID:YiN95/DN
小さい頃ならどんな名前でも「ああ、流行りの名前だね」で流せるけど、
大きくなるにつれて、名前と体と顔が乖離している子供を見ると、なんか可哀そうになる
肥満気味の「飛龍(ひりゅう)」君とか、朝青龍似の「月輝姫(るきあ)」ちゃんとか…
DQN名つける親って、子供の顔は変わるもんだってことを理解していなさそう
58名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 14:31:52 ID:63oGFN6k
羅妃子と羅崇莉でラピスとラズリにされそうになった親戚の双子。
親王飾りの雛人形に命名したそうな。
職人さんごめんなさい。

瑠璃羅でルリラ、女の子。
読めるけど書きたくない。
59名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 14:49:38 ID:XC4kuULf
きっと中学高校になって、テストのたびに親を恨むね。
私、フルネーム漢字で18画しかなくてすごく得したもん。
60名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 14:50:55 ID:IbzZRgbk
ヒュルリ ヒュルリララ
61名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 15:33:32 ID:jqQviAyw
いっそのことラリルにしたほうがよかったのに
62名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 15:47:19 ID:DTSSz1cQ
テスト以外でも面倒くさいぞ。
宅急便送る時とか役所で届け出す時とか。
住所でも漢字多いと面倒くさいのに。
市町村合併で画数少ない字になって嬉しかったよ。
63名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 16:01:49 ID:vWBjl8Bt
昨日の地方新聞の赤ちゃん欄に

翔良 とら

ってのが…
多分男の子だろうけど、子供のうちは自分で名前書く時
ひらがなだろうから、見た目が明治生まれのばーさんのようだ。
( たかはし とら  みたいな感じ?)
しかし読めない上に弱そうな「とら」だな。
64名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 16:37:02 ID:HBkDyxWG
安藤美姫と浅田真央、現地で韓国人っていいふらされてるらしいね
65名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 16:52:28 ID:8COYh2OO
>>64
かの国の人はイチローのことも韓国人だって言ってたしね(エラ見て)
何年か前の第一回WBCで誤解は解けたみたいだけどw
66名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 17:00:54 ID:2AEfWYZ7
地方紙から
雪丸(ゆまる)♂
幸星(らきと)♂
虹萌(なほ)♀
星絵(きらえ)♀
DQN親は虹とか星とか好きなの?
67名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 17:58:03 ID:+vtk8mr0
蒼璃(サオリ♀)サオ?
歩路(ポロ♂)…読めなくはないけど
68名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 18:11:39 ID:qWsEAUSY
サオがポロリ
69名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 18:17:31 ID:HYYOvj/C
片仮名でナッツ…
70名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 18:44:17 ID:LBrW/4fy

小学校3年生と1年生の子供がいるが、
ここまで変な名前ってリアルではお目にかかった事はないなぁ。

ここの話の中で、例えば幸星(らきと)♂を「こうせいくん?」と読んだ際、
マジで怒ったりする親っているの?
怒らないまでも不機嫌な顔したりとかさ。

で、こういう人達って子供病院に連れて行った際、受付の時に自発的にふりがなはちゃんとするのかな?
71名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 19:14:26 ID:29Y6+2UQ
>>54
事件じゃないっす
織田信成の親と甥だって
72名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 19:31:04 ID:PUkLSQxD
信縛りの織田家も大変だ
73名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 19:35:39 ID:3w3dVEFR
>>59
山田花子乙
74名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 20:21:07 ID:JSHiJF/p
>>70
むしろ怒らない親の方が少ない
教師が読み間違えた、と学校に乗り込んできて謝罪を要求した
モンペの話なんてのも出てるし

病院の受付とかでも、大声で怒りながら訂正するのがデフォ
75名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 20:28:36 ID:+SEKvpmX
>>70
怒ったり不機嫌になったりするほど自分の正当性を信じて疑わない人間が
自発的にふりがなをうつなんて謙虚なマネするわけ無いだろ?
76名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 20:36:31 ID:u8R+NCgv
不敗(ふはい) ♂

知人の子供。
最初聞いたとき、「腐敗」かと思ったよ…。
文字を見てなぜか「流派東方不敗はあああああ!」と叫びたくなった。
77名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 21:11:52 ID:ERRaYymK
かといって、
ここでの訓練の成果で、捻った読みをすんなり当てたりしちゃうと、
それはそれでまた不機嫌になったりもするよね>DQN命名親
78名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 21:42:22 ID:sE11ZVCZ
>>74>>75
いや、そりゃ中には怒る親もいるだろうけど、割合的に多いのかな?って事。
あまりそういうのに直面したことないからさ、仕事柄も含めて。
79名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 21:50:19 ID:vshvZp1P
>76
 腐敗、はともかく、そのまま読めばいい、という所に驚いたりして・・・。
80名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 21:56:39 ID:usJOYHEq
【政治】 鳩山首相 「当然、国民の皆さんには税金を払っていただく」「よい国の為、納税を」…16日から確定申告★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266283115/801-900


    納    /                  ,)   納 え
  情 税    L_                  ヽ  税  |
  弱 し    /                    i  !? マ
  だ て    /  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,       く    ジ
  け る    i  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\    γ⌒´     
  だ 間   l  //.....   ........ /::::::::::::|  // ""  ´ ⌒\
  よ 抜    _ゝ |/'   .)  (   \::::::::|  i /  ⌒   ⌒   
  ね け  「  l  -=・‐.  ‐=・=-  |/⌒i |  (・ )`  ´( ・) 
   l は   ヽ  |  'ー .ノ  'ー-‐'  | ).| |   (_人__)   
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  |   ノ(、_,、_)\ _人__人ノ_ |   |   |
人_,、ノL_,iノ!  /!.|  ! ー――r「  キ   L_ヽ   |   ノ  u 
ハ キ  /  / lト、ヽ  ェェュュノ   モ    了\  ` ̄´
ハ ャ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`h)   |     |/! 「ヽ, `ー /)
ハ ハ   ヽ/   r-、‐' // / |く  イ     > / / `'//

81名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 22:26:07 ID:XVTNwn1P
新聞の赤ちゃん紹介欄に『鋸』という字を使ってる子がいた。大工の子供かしら?
82名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 22:36:34 ID:vybk6Mo3
先週の土曜日、電車に乗ったら優先席にお母さんと子供2人(お兄ちゃんが5歳くらい、妹が2歳くらい)が居たのよ。
お母さんは多分アラフォー。
子供はまあ靴も脱がず座席の上で遊んでるし、お母さんに至っては通話してる始末。
で、やっと注意する気になってくれたのかお母さんが妹の方の子供の名前を言ったんです。
「コラ!!!みにい!」
いや、私はみにいちゃんにコラと言うんじゃなくて、アンタにコラと言いたい。
83名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 23:08:59 ID:2DnaR+uu
さっき、テレビに出ていた子の名前

夢(かなえ)♀

そうだねー夢はかなえるものだねー
84名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 23:20:47 ID:1hkJ75Py
中学の頃の同級生の弟の名前が「ひゅうま」。「彪允」と書く。
てっきり某野球漫画からきてるのかと思ったけど、どうなんだろう。漢字すごいし。
初めて漢字を知ったときにはびっくりした。
同級生の名前が「大樹」、その兄の名前が「亮介」。ごく普通。
上にもう一人いたけど名前を失念。でも普通の名前だった。
85名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 23:49:37 ID:jXZ3TQcS
華生ちう♀
86名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 00:59:39 ID:Hqd+UBzg
>>84
>>3を最後までよく読んでね
87名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 01:32:45 ID:rRcfveht
ちうって前スレで何度も出てるよね。
お腹一杯だよ。
88名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 06:46:43 ID:1W6uA8pS
高校生の卒業製作を飾ってる美術館で星空(ひかり)さんという名前を見かけたけど、そこまで変でもないのかな
89名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 06:48:32 ID:KCVL/gvq
あのスノーボード代表・国母(=原義・天皇、国王の母)の一件をみてると、
性のDQNネームリストを作ってほしいとつくづく思う
90名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 06:57:22 ID:Kb9xKltk
性のリストって何って思った

姓のことかw
91名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 07:54:57 ID:vi3EmV6/
マジレスすると、考えたやつを糾弾することも
再発を防ぐこともできない「姓のDQNネームリスト」
なんて、気が狂ってるとしか思えん。
「国母を辞書で引いて驚きました」ってんなら
他に書きようがあるだろ……
92名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 08:39:31 ID:Um0AL2Br
>>88
充分変だよね…
どう考えても「ほしぞら」としか読めないし。
93名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 09:02:35 ID:JSusxyCM
心癒(みゆ)性別不明
名付けの気持ちはわかるけど、
音の可愛いらしさと字のギャップに?となった。
94名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 09:46:00 ID:i45uYZkR
mixi上ですが、mixiネームじゃなくて【名前が「ゆり」の会】コミュより

憂里子(ゆりこ)当然女
DQNネームのサイトに同じ漢字使った「憂」「憂子」「美憂」は
収録されているが、この字は収録されてないので報告まで。
しかし実際に憂の字を使った人っているんだなと思った
当然当て字っぽく、一発変換できずに困っているらしい。
95名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 10:20:46 ID:Nh/hC1Gc
>>83とか>>88とか、連想系?って流行ってるのかな?
子と同じ学校には、春海(きらら)ちゃんがいます。
(ずっとはるみちゃんだと思っていたよw)
96名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 10:48:34 ID:OHvStCUA
姫来 ひな

どこをどう読んだらこうなる?
97名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 11:48:03 ID:0bs6uV9Z
知り合いが通ってる高校に「憂輝」っていう人がいるよ
憂鬱の憂って名前に使うべき漢字ではないと思うんだけど…
98名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 12:04:40 ID:Hwmmvuhq
優っていう字は「人が憂う」だから良くないって意見をどこかでみたが
ちょっwwそれは難癖、と突っ込まれていた
しかし「憂」はどう考えても人名向きじゃないと思う
しかししばしば見かけるのは何か隠れた由来でもあるんだろうか??
99名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 12:06:22 ID:6I1WI4ki
1・画数
2・優の親戚
3・その他
100名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 12:14:09 ID:k7d0j7h1
98>>
そういえば、昔あったNHKの朝の連ドラの主人公の友人?の
名前が「憂」だったなぁ。
野村宏伸がやってた。
字面と響きとで「格好いい」と思ってました。ので
>>99
4・見た目が格好いいと思ったから。
も入れてください。

でも意味調べたらいい意味一つもないですよね…
101名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 12:25:42 ID:k7d0j7h1
友人の子供(男の子)の名前、漢字二文字だけど、音訓なので読みにくい…
×羽 で ×は音読みなのに、羽は「わ」って読むから。
102名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 13:08:44 ID:svsDyJND
>>99
意味なんて調べるどころか考えもせず、ケータイで変換させて
名前としては目新しそうに思える漢字を探してるだけなんじゃね?
103名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 14:22:01 ID:N94SkMQ1
大泊(おおとま) ♂

友人の息子。
「名前付けるとき頭にぱっと浮かんだやつの一つ。」
と言っていたが、友よ、何でこれを選んだ…
104名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 14:27:05 ID:QwXT58KM
免許取る時にオートマかマニュアルか悩んだ時のことでも
思い出したのか…
105名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 14:29:15 ID:N94SkMQ1
この名前聞いたとき、樺太だか北方領土だか
ロシアか何かの地名であったよね?
106名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 15:59:56 ID:2EUFZL3S
>>98憂は最近よく見かけるね。がんばって良い意味の言葉を探しても『杞憂』『憂望』くらいがせいいっぱいか…。字面はきれいだけどね。
107名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 16:03:56 ID:lxQqEogl
遥(はる)♂

今日昼のメレンゲに出てた、有名落語家の孫の名前。
伝統芸能の家でもイマドキネームかーと思った。
108名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 17:03:47 ID:7roeMPtw
 その字だと、人名というより新潟とかの地名の印象だねえ・・・。
109名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 17:31:26 ID:fg/dSJNA
>>107
先日、今年度で定年退職する上司の名前「治」が本当は「ハル」と読むことを知ったw
110名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 17:38:39 ID:0uYq+CSu
そういうのあるよな。
俺も大して仲良くない三年間同じクラスだった同級生が 
一(ひとし) って卒業間際に知って驚いた事がある。
あだ名が「いち」だったからなぁ‥ずっと「はじめ」だと思ってたよ。
111名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 18:24:39 ID:k+upOBru
地方紙から
素満(なおみつ)♂ すまん?
湯愛流(ゆいる)♀ 油?
雄花(ゆうか)♀ 女の子なのに雄・・・
112名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 18:43:24 ID:cYjQ55Sb
さあさあ、政府は10年後、15年後の改名ラッシュに向けて準備したほうがいいぞ。

DQN名をつけられた子達はオッサンオバサンになっても生きているのか?人前で、胸張って名乗れる(名乗ってくれる)か?人間は成長するからな。後悔しても遅いぞ。

あ、後悔という意味すら解らんか。こんな名前つけちゃうDQN親は。
113名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 18:55:02 ID:6riNx2Uu
>>111
女子バスケットの選手に雄子(ゆうこ)って名前の人いるよ
最初びっくりしたけど、見た感じ名前通りの人だった
114名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 18:58:52 ID:0uYq+CSu
>>112
じゃあその頃に『名前の漢字規制ふりがな規制』みたいな法律が出来るっぽい。
そもそも自由すぎるんだよな。
読めないのならまんまひらがなにすればいいのに。

ところでラッキー星くんてハーフなの?
115名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 19:27:02 ID:de4Wd+c4
紅宝石(るびい)♀
光琲琥(こはく)♂

向かいの家の子供。ちなみに3人目を妊娠中で♀らしいから

蒼宝石(えめら)って名前にするってさ
116名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 19:28:57 ID:6riNx2Uu
mixiで見かけた
優斗 まなと ♂
葉月 はるな ♀
陽大 ひなと ♂

三兄弟らしい
「兄弟みんな<な>の音が入ってて、空関連の漢字で統一しました」

優斗 ←空関連???
117名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 19:31:00 ID:U4QHHlF3
>>116
斗の方でないの?
118名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 19:41:24 ID:dBPovs4m
>>111
湯愛流にワロタw
湯で愛が流れてまうぞーw
119名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 19:42:05 ID:AnEbtS4b
北斗七星の「斗」か。
120名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 20:08:55 ID:LPQaIdxI
北斗七星というとどうしても死兆星を連想するのは自分だけ?
121名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 20:12:21 ID:Hwmmvuhq
それは北斗の拳・・・・だっけ?
122名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 20:26:25 ID:p93wQtGI
斗ってひしゃくの意味あるんだっけ?
優しい人になるように優斗なら、優人のほうがいいと思うんだが。
123名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 20:43:06 ID:N1jrvpSI
>>115
ツッコミどころはそこじゃないと思うけど、
普通エメラルドつったら緑だよなあ…
124名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 22:08:12 ID:0uYq+CSu
>>123
じゃあ引っくり返して『らめえ』は?今流行だろ?
125名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 22:31:12 ID:7V/P8CEb
>>123
青と言えばサファイヤだよね
実はルビーとは同じ結晶で、赤いとルビー、青いとサファイヤと言うんだっけ?
真珠と書いてパールの方がいくぶんマシだな
126名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 22:45:59 ID:6zFmauL4
>>111
雄花

オバナだよな〜
127名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 22:47:22 ID:6zFmauL4
>>125
そうそう赤いとルビー、それ以外はピンクでも黄色でもサファイヤ

分析してクロムが入ってるとルビー
チタンだとサファイヤ


128名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 23:47:42 ID:JbVjDjRq
>>126
姉妹がいたら、雌花かな
129名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 01:08:49 ID:7tOiKQS9
前スレの話で申し訳ないが、一応報告。
愛理(らぶりぃ)ちゃんから、「正式にあいりになれました」と報告を受けました。
漢字がまともであれば、普通の名前になれるという実例までに。

ちなみに親には「せっかく考えたのに」と大反対されたそうな。
「名前は変えられるけど、親の脳みそは変えられないですね」
という苦笑が悲しかったよ。
130名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 01:30:03 ID:345tn+Ff
>>129
前すれから見ているが実話なのかw
131名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 01:31:43 ID:345tn+Ff
>>116
統一感を全く感じないな…
132名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 03:26:43 ID:tY4PWkYU
>>103似た地名に鹿児島県の沖えらぶに和泊って町がある。
133名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 08:26:06 ID:c2y/M3rh
>>129
で、一発ヤらせてもらえたの?
134名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 09:19:58 ID:gLZGkVWX
>>129
前スレで、振りがななら簡単に変えられることを教えてやれって書いたものだけど
本当に簡単に変えられるんだなw

つか親自分が改名したらいいのに…
135名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 10:25:15 ID:jUItI84R
>>129
よかったな愛理ちゃん
136名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 11:17:29 ID:V/XaKUrX
友人が生後1ヶ月の赤ちゃんが写ったメールを送ってきた。
その文章がコレ。↓
「かわいい女の子だよ♪○○(旦那の名前)と考えて、
名前は愛恋子(ぷりてぃうーまん)にしたの★ 可愛いでしょ?」

ネタだよね?
冗談だよね?
ギャグだよね?
137名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 11:37:07 ID:s4dEPGBQ
>>136
> ネタだよね?
> 冗談だよね?
> ギャグだよね?

このまま返信してやってくれ、頼むからw
138名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 11:40:41 ID:QOpNcdwR
>>136
読み仮名変えるにしても…
めれこ あれこ あここ…
子を置き字にしてあこが一番まともかな…
それとも恋を置き字にして(真ん中だけど)あいこ…
139名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 11:46:16 ID:FNw53Nt8
今日の新聞から

天星(ひかる)ちゃん
140名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 12:04:30 ID:p3pHLu9L
本人は大変気にいってくれているけれど、今考えると読める人のいないDQNネームだなぁ…

【優菊(ゆうひ)】

辞典には菊はひとも読むって書いてあったんだよなぁ…
141名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 12:12:09 ID:VAov/rW6
この間生まれた子にストレートに読める古風な名前をつけた。男の子なんだけど『○一』って。
新聞の新生児欄に載ったんだけど、周りがみんな暗号ネームや、不吉な漢字を使った奇抜な名前ばかりで逆に浮くんじゃないかと心配になった。幼稚園で地味な名前だからってからかわれたりしないよね?ちょっと心配になった。
142名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 12:21:37 ID:VxPxCc2p
ビバリーとかウルルとサララとかズンドコベロンチョちゃんに
からかわれるくらい雑音だと思えと家庭内教育しとけば無問題でしょ。
143名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 12:22:13 ID:tR7j9rK4
>>141
その新生児欄って、出生届を出したらみんな載るの? それとも希望者だけ?
もし希望者しか載らないなら、
掲載希望するのは目立ちたがり屋DQNが多いからDQN名前がほとんどのように見えるだけで
案外普通の名前をつけられた子は多いってこともありうるよ。
まあ、あまりに古過ぎる名前だとからかわれるかも知れないけど、
それにしたって>>136みたいのに比べれば、よっぽど……
144名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 12:25:05 ID:yW41mMpm
>>129
企業の採用に関わる人間が、個人情報ダダ漏れは関心せんな。
ま、ネタでしょうが(そうじゃなきゃひどい企業だ)。

>>140
本当にそういう読みがあるのなら、DQNというより珍名さんだろうな。
145名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 12:28:52 ID:reQeFTtV
>>141
田舎で地域の園に通うのならある程度覚悟しといたほうが
146名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 12:37:21 ID:VAov/rW6
>143希望者だけ載るようです。お恥ずかしい話、うちの旦那がよく考えずにイエスと言ってしまったらしい…。
思わず苦笑いしてしまうような名前ばかりだったので、それが一部の人であって欲しいです。
147名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 12:49:25 ID:iIkg6u5Y
>>141
幼稚園の間ぐらい周りと浮いてても親が我慢しろ。子供は名前との比較なんて解らないから親が敏感になりすぎは良くない。

いずれ成長して「読める、誰からも解りやすいこの名前で良かった」と思う日が来るんじゃない?一生ものだからな、名前は。

かといって、僕の名前は苗字名前とも一発で読んでもらえることはないんだけどwwDQN名ではないんだけどね。
148名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 12:58:05 ID:2yFynhIh
名前が古臭いとかありふれてるから苛められるってありえるの?
あるとしたら、親がそういう風にしむけるんだろうね。
「え?智子ちゃん?ダサっ!輝愛姫(きらりん)は可愛い名前だもんねぇ」みたいに。
149名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 13:09:57 ID:nU1wR1wk
>>148
そういうエピソードはこの板でも結構見かけてきましたが・・・
150名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 13:23:35 ID:TkdonZei
悲しいかな、>>148みたいな話ってホント聞くよね。

今、高校で働いてるんだが、いわゆるDQNネームってほとんどないわ。
ときどき難読なのを見かけるが「凝ってるな〜」程度。
田舎だけど、県内で屈指の進学率を誇る高校なせいかもしれんが。
15年くらい前までは、まだマトモな親が多かったんだな。
DQNネームが流行り始めたのって、ここ数年?
10年後の生徒たちが怖いよ。
151名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 13:39:06 ID:KrkeJb5b
まともな親は、「うわ、DQNネームwwww」と思っても、
我が子の前でそう言ったりしないもんね。ここに書き込むくらいでw
DQN親は平気で「ダサい」とか言うし、
基本的にいじめっ子体質で、子どももその性質を受け継ぐからね。
152名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 14:03:37 ID:Eob+v5BX
>>150
2000年代に入ってからの子達にDQN名が目立つから、最低でもあと5、6年後には高校生・・・ってことはキラキラした名前だらけの名簿になるってことだー!!
名字は普通なのに、名前だけがキラキラ・・・嫌な名簿だww
153名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 14:12:22 ID:fYwEsWQe
6年くらい前まで小学生相手の教育産業にいたけど、
そのころからぽつぽつときらきらネームがいたよ。
月でルナとか、空でスカイとか、漢字で外国名とか(ウイリアムみたいな…)。
もちろん少数で、今ほど多くはなかったけどさ。
あの子たちももう高校生とか大学生なんだろうになあ…。
154名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 15:52:34 ID:RQ/CIHE2
>>129
これから愛理さんは、自分の名前の読み方のことで
悩まずに生きていけるのですね。
今までの事は人に知られたくないだろうけども、
とにかく良かった…(涙)
155名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 15:53:59 ID:nQk3M0gX
美馬選手って兄弟が雄馬・冬馬だったんだな

他がまだ普通なのに自分だけ女でビバって
そりゃ好きじゃなかったと言うわな

今時祖父が命名するのも珍しいけど爺いなら
孫の未来を考えてやれよ。有名になったからよかったものの
156名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 15:55:52 ID:reQeFTtV
女の子に馬はねーよなあ
かといって美馬は男にもどうかと思う
157名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 15:56:55 ID:TVS96xjP
爺いだから自分が死んだ後のことは考えてないんだよ

しかし本当に普通のOLとかにならなくて良かったな
158名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 16:01:29 ID:RQ/CIHE2
>>150
もう10年待たずにキラキラネームだらけのような…
私の知ってるお子さんで、今は中学生ぐらいの
男の子が「虹咲」で「こうさく」でした。
今、高校生のお姉ちゃんは普通の名前なのに
親は2人目までに何があったんだろう…
159名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 16:05:00 ID:reQeFTtV
15年も前のことだが中学生の塾のテストの採点アルバイトをしてた
一応進学塾にかよう生徒限定ってこともあったのかもしれんが
DQN名なんて一人も見かけなかったよ 今30才くらいの世代になるが
160名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 16:08:12 ID:RQ/CIHE2
1から始める姓名判断と名付け より
http://5go.biz/fbo/read/3/11060

個性的な名付けを
--------------------------------------------------------------------------------
もうすぐ2人目(長女)が生まれる予定です。
長男は3歳で煌帝でキッドと読ませています。

この時点で”バカか”と思った方は、投稿しないで下さい。
(打たれ弱いので・・・。)



どう読んでも、後悔してそうで、まったく懲りてないような。
長女さんは、まともな名前つくんだろうか。
161名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 16:11:04 ID:RQ/CIHE2
>>160 ですが
http://5go.biz/sei/index.html
↑ここから掲示板の「個性的な名付けをしたい人」へ行った方が
いいかも。すみません。
162名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 16:19:16 ID:Diw3NZFl
本人がバカでいたいのは勝手というかしょうがないんだろうけど
バカだと言われるのを予測出来るなら変な所で我を出すなよと思うな

仮にこの手のDQN親の「センスだ」みたいな言い訳を許容してやったとしても、
名前を覚えてもらいづらくなるという点でも子供に難儀が増えるし
間接的に漢字文化まで叩き壊してるのがなんだかなあと思う
163名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 16:30:15 ID:reQeFTtV
>>160を見て普通に人に不快感を与えない(名前でビックラは置いといて)
文章作れる程度の頭があるのになぜこんなテンプレのDQNネームを??
と疑問に思った どんな回答が寄せられるか楽しみにした釣りなのかねえ
164名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 16:36:47 ID:VAov/rW6
>141です。
>147さん、初の子なのでちょっと心配しすぎました。うちも苗字が難読で、名前だけはわかりやすくしたくてシンプルにしました。因みに旦那も苗字名前共一発で読んで貰えない名前です。
>145さん、田舎のほうがDQName多いのですか?転勤族で田舎の赴任もあるかもしれないので気になりました。
165名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 16:39:32 ID:85zYtSDE
実紅葉(みくぱ)♀
みくはじゃなくてなぜみくぱ・・・
166名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 16:42:24 ID:Diw3NZFl
くぱぁ
167名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 16:42:59 ID:reQeFTtV
田舎のほうがDQNネーム多いってわけで無いと思うけど
圧倒的に人口が少ない分DQN層が隔離されてないから
公立に通う限りDQNと一緒にならざるをえない
168名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 16:52:12 ID:0PYQ7ipn
地元の新聞より
利智(りち)♂
地元では、学力も素行もトップクラスの進学校に通ってる子。
進学校でこの名前は目立つだろうなぁ。
としともで逃げられるだけ、マシなのか?
169名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 16:58:18 ID:QfeKsb12
境界線上だけどギリギリで投下する程じゃない気がするがどうだろう
170名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 17:16:58 ID:+F1qbDBA
>>164
田舎だと、た○ひよみたいな雑誌とか、
それこそ地方新聞の「一歳になりました」面でしか
子供の名前を見る機会が無いので
「これくらいの名前が普通」と思い込んでDQN名前をつけるけど、
都会は実際はそこまでDQN名前が蔓延してないってこともある。
新潟の女子高生は東京よりもスカートが短いらしいしwそれと一緒。
何にせよ、一部の跳ねっ返り田舎モンがどう思おうがほっときゃいい。
転勤族でいずれ引っ越すならなおさら。自信もって。
171名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 18:18:59 ID:hiKUzutB
かなりの田舎住みだけど広報誌で見かける名前はほとんどDQN。
田舎だとネットやってる人も少ないから
こういう名前がDQNだと世間で思われていることに気づいていない、
また高卒が多いのでバカが多いんだと思う。
172名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 18:23:42 ID:6RmTgXv1
その言い方は、高卒だけがDQN名をつける、と言いたげだな。。。
173名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 19:04:23 ID:zirYs5Vc
美馬選手、せめて読み方が「みま」だったらまだよかったのにね…
174名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 19:13:14 ID:reQeFTtV
ビバだったらイタリア語でバンザイだから国際的な響きと言い訳できる
でもミマじゃ単なる珍名になってしまう
175名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 19:25:11 ID:oZIx0X4N
美馬で「みま」なら名字だよね
176名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 19:43:24 ID:79rLyakP
>>174
> 言い訳
出来ないってw
「ここは日本だ」の一言で涙目
177名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 20:03:20 ID:noVIzdps
今日の田舎に泊まろうより
美神心やくし♂
美流星ながれ♂
柚花ゆずは♀
3人は兄弟。ゆずはちゃんがすごくまともに見える。
178名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 20:09:47 ID:iIkg6u5Y
3兄弟となると、1番上はもう小学生ぐらいか。先生読めなくてウンザリだろ
179名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 20:14:15 ID:EMLsbdYU
田舎に泊まろうって先週も慈玄(じげん)だか変な名前の子出てたな。
180名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 21:03:50 ID:dqRh9pu4
夜音→よと
一応古語にはあるけど。
181名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 21:53:26 ID:tXs4XZm5
統計取ったら面白いだろうな
圧倒的に中卒、高卒家庭がDQNネームをつける傾向が明らかになるだろ
182名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 22:41:50 ID:YiuiM5m9
友人の嫁が付けたというDQNネーム。
「曖和」で「あお」(♂)
なにがどうなって「あお」なんだかなんでその漢字なんだか
183名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 22:45:52 ID:w0msmuQ1
>>182
>なにがどうなって「あお」なんだかなんでその漢字なんだか

友人に聞けばいいじゃん。
「あ」は「曖=あい」の豚義理だろうけど、
「和」で「お」はマジでわからん。
でもってもしついでに聞けるなら
「やっぱり変わった名前がつけたかったの?」って聞いて欲しい。
184名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 22:48:54 ID:mcUMaTS5
<<182 むしろデキちゃって中退みたいなギャルママが多い気がするけど…
<<183 字面的になんか暖色っぽいよね

雪月花(セツナ♀)な?
185名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 22:50:09 ID:q6qdCJwb
186名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 22:53:49 ID:mcUMaTS5
>>182 おしょうさんの「お」?
187名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 22:56:27 ID:VAJmlh1t
くぱぁヒドスw
188名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 23:01:35 ID:B08RHiIl
で、プリティーウーマンちゃんは!?
189名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 01:52:14 ID:hGIQ5NS2
>>179
変わってるとは思うけどDQNって感じじゃないなそれは。
190名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 03:24:27 ID:NxAIIqFe
>>189
同意。パッと見に仏教系の言葉に見えたのでググってみたら、
鎌倉時代の僧にそういう名前の人がいたようだ。
現代でも、その名の著名人が何人かいるし、さらに蕎麦屋も。
もともとなんかの意味があるのだろうな。慈眼大師(天海)なんて同じ読みの高僧もいたし。
191名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 05:52:59 ID:0TjHLEmn
支援センターで一緒のコ
遠音…ねおん♀
読めないし《ねおん》て夜のネオンのイメージしか浮かばない
192名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 07:25:18 ID:X6d7sbTz
今朝の地方新聞より
今日初誕生欄

奏音 れのん ♀

『レノン』って名字だと思ってたけど、違うの?
193名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 08:44:02 ID:0WQ/KTyt
友人の子どもの名前

合茜 リア ♀

顔と体型はずんぐりむっくりの日本人なのだが
ポイされないようにねw
194名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 08:50:30 ID:Fr9jGVLG
>>193は朝から余程嫌なことでもあるのか精神荒みすぎ
195名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 08:59:55 ID:qMlImppN
>>194は「リア・ディゾン ポイ」でググったほうがいいかも
196名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 09:04:33 ID:TqjUl+xP
>>191
希ガスのことも思い出してあげてください
197名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 09:08:31 ID:0eMC51Ui
もう懐かしの人になってしまったリア・ディゾン。
それよりもなんで「合」が「り」?
あぁ「百合」の「り」ねとすぐわかってしまった自分がイヤ。
198名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 10:17:25 ID:6y9ZYgs3
地方紙より
仔々・・・ここ?
「仔」は動物の子どもに使うと思っていたよ・・
199名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 10:24:46 ID:H7131Kdh
百合の「り」なんて無いけどね。 熟字訓をばらすのはやめてほしい。
200名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 10:40:32 ID:0eMC51Ui
日本語の乱れにつながるよね。
「子」を「仔」と書くのは中高生に流行ってるみたいだが、どう見ても動物の子どもの事で…
気持ち悪くてしかたがない。それを名前にするってどんだけw
201名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 11:49:01 ID:Uum5GIlJ
>>193
DQNは百合の「り」がぶったぎれるくらいだから
六合村の「に」もぶったぎってきそうだな。

ていうかポイされるの元ネタは
リア王じゃなかったのか……。
202名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 12:02:39 ID:0PLa59U0
>>98
人の憂いをなくすのが優しさと聞いたんだが…
憂いの意味を間違えてる人がかなりいるって記事を見たことがあるから、
人名に向く字だと思っている奴もかなりいるはず。
203名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 13:54:25 ID:2n4jwaGi
そういや百美でユミっていたな。
DQNとまでは思ってなかったが、よく考えるとヘンな読みだ。
よくモモミと間違われてたし。
204名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 14:38:59 ID:T9B0gYNG
友人から出産メールが来ました。

「待望の赤ちゃん!とっても可愛いお姫様だったので
 名前は【甘姫(ショコラ)】です!」

その子もいずれは40、50のオバサンになるのに・・・
205名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 14:45:42 ID:9/nBblz/
雅子さん実家の犬の名前だよね、ショコラ。
206名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 14:48:56 ID:kgzzQRVG
千代子なら普通なのに・・・
207名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 16:12:00 ID:mEkn1W2J
>>136>>204
さすがにネタくさいな
208名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 16:20:55 ID:T9B0gYNG
>>207

>204だけど、いっそネタだったらどんなにいいかと思ったよ。
209名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 16:48:00 ID:QzDQBm0p
小学校時代の同級生
玉丸(たまる)♂
「金玉」「チ●カス」ってからかわれてた
210名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 17:03:35 ID:eFSEnsuy
>>204慶喜(ケイキ♂)知り合いの息子
…由来、徳川かと思ったらcakeだった

優良(ゆら♀)
名前通りの真面目な子なんだが「ゆうりょう」としか読めないよね
211名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 17:42:12 ID:5lcG3ciz
今日病院に行ったんだけど
「○○(苗字)ショウヤさーん」って呼ばれてた70代くらいのお婆さんと
「○○ヤマトさーん」って呼ばれてた40代くらいのおばさんがいたよ
ショウヤもヤマトも男性につける名前だよね…
ちなみに私自身も男性に多く使われる名前だけど
ユウキとかマコトみたいに中性的な漢字なんで良かったなあと思う
212名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 17:46:38 ID:5lcG3ciz
×漢字
○感じ
213名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 17:59:12 ID:eFSEnsuy
>>211 宇宙戦艦ヤマトとか?
214名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 18:01:51 ID:0eMC51Ui
さすがにネタだろ?

ネタだったらどんなにいいか…

この流れもこのスレでは幾度となく見たな。
215名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 18:24:52 ID:veSH3WmI
今日病院に行ったとき、隣に座っていた女の子の名前が聖菜(いぶは)ちゃんだった。

その子の名前が呼ばれたとき、みんなが一斉に振り向いていた。
216名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 18:27:24 ID:M6ezU0fY
寺島しのぶ

本名聞いてビックリ

忍者かよ!!
217名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 18:41:42 ID:TaRlxdA/
私の知り合いの子、涼楓でリョカくんなんですが、これってちょっと変な名前ですよね?私の感覚がおかしいのかな…
218名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 18:56:45 ID:t6XftqPQ
>>216
は?「忍」で「しのぶ」って昔から普通にあるじゃん。

最近日本に来たの?
219名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 19:00:53 ID:z8Gct8Zx
今テレビに出た赤ちゃん
心風(ここち)♂
220名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 19:09:54 ID:fqbqUnqf
>>210
強いて言えば「優」が豚切りだけど『優良と書いてゆらです』と人に
説明しやすいし、子供が可哀想な名前ではないかな。
221名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 19:16:40 ID:bQX8UJgL
>>211
高橋選手のお母さんは、清登でキヨトらしい。
正直、男みたいと思った。

>>216
知り合いの女の子にも、同級生だった男子にもいたぞ、忍。
まさかグナシアの事言ってるわけじゃないよね?
そりゃ外国人の旦那の姓だ。
222名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 19:21:02 ID:8YcWUmeA
>>210
優良でゆらって(笑)
某有名エロ漫画の奥さんじゃないか…
旦那が好きなのかな…
223名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 19:34:02 ID:M6hxMVyt
 まあ「しのぶ」なら2次元でひとり、男で見かけた時は最初は驚いたものだ。
 その当時は女性の名前だと思っていたから。
224名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 19:39:03 ID:0dJnMjCi
「しのび」だったら忍者かよ!って突っ込みたくなるけどな
225名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 19:39:16 ID:qMlImppN
仙水かw
226名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 19:45:15 ID:FbcuewbH
めばえ俺も見た

貴船神社の神主なのに心風って

しかも男かよ



227名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 19:55:39 ID:0eMC51Ui
>>216
押坂忍とか坂上忍とか中山忍とか…
228名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 20:50:38 ID:qFjwEqJG
仙水忍とか手塚忍とか森田忍とか・・・
229名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 20:50:59 ID:wuyND8Tr
神取忍とか
230名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 20:55:36 ID:fXzZTHxK
忍大集合w
231名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 21:23:00 ID:6F5rAaqQ
>>219 >>226
お母さんの名前の景都(けいと)もちょっとアレだなぁ。
たぶん京都出身というのと、英語の女子名のKateをかけてるのだとは思うが。
232名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 21:26:14 ID:chzDEojN
>>229
本名は平仮名だっけ
233名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 21:50:50 ID:H7131Kdh
同級生♂は「信夫」で「しのぶ」だったな
234名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 22:05:41 ID:/SBRpiOf
>>189
逆の「音遠」でねおんなら読めなくもないけど…。
235名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 22:24:36 ID:TI5DyQxy
佳弥でカヤかと思いきやコノミ。
なんでそうなったのかが聞きたい
236名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 22:36:56 ID:0KLml+ao
http://www.tonsuke.com/geinoutop.html

まともな名前がほとんど見当たらないんだが、
俺の感覚がおかしいのだろうか?
237名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 23:05:26 ID:KxqW08w6
近所にいる男の子の名前
「久莉」と書いて「きゅうり」。

きゅ、きゅうりって…
案の定?よく名前でからかわれてる。
せめて莉久(りく)にしてあげれば…

238234:2010/02/22(月) 23:05:44 ID:/SBRpiOf
間違えた。
>>191だった。
239名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 01:08:34 ID:rr4P5YQl
東風(こち)の「ち」ですね、って分かってしまうスレた自分がイヤw
240名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 11:00:46 ID:9pa0VO3l
睦翔で「りくと」って読めるの?
陸の誤植かと思ったけど睦で合ってるっぽい
241名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 11:44:57 ID:fZywchz5
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E7%9D%A6&enc=UTF-8&stype=0&dtype=0
[人名用漢字] [音]ボク(漢) [訓]むつむ むつぶ むつまじい
人々が仲よく寄り合う。仲よくする。「親睦・和睦」
[名のり]あつし・ちか・ちかし・とき・とも・のぶ・まこと・む・むつ・むつみ・よし・よしみ

「陸」に似てるからリクと読ませるって表意文字ディスりすぎw
242名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 12:31:43 ID:1881O8Gc
町内の小学校に通ってる兄弟
嵐斗(らんと)くんと斗夢(とむ)くん
すごい名前だなあ
243名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 13:58:36 ID:sU05zFQU
同じ漢字を使ってるのに
テイストが真逆で凄いな
244名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 14:22:24 ID:hqM75YJN
http://www.youtube.com/watch?v=NGpCvf-0KAM


やっべー全然わからんww
245名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 14:40:26 ID:J1r8zcds
>>244
1問も当てられなかった
246名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 14:52:45 ID:fjoWdM23
>>168
利智は変わってるが別にDQNじゃないと思うが?
247名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 14:55:38 ID:fjoWdM23
>>216って相当のゆとりですか?w
248名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 16:20:28 ID:hY6YV9fF
釣りだろJK
249名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 16:33:04 ID:sU05zFQU
忍シノブが普通に人名ってわかっていたら
釣りにしようとも思わないだろ 真性だと思う
250名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 16:37:02 ID:mUSo8j2J
キラキラネームが当たり前の世界に生きてて、
たまたま知った名前を見て「DQNネーム発見!!!!!!」って
鼻フンガーになっちゃったのかもね。

本当に世界の狭い人ならあり得るかも。
251名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 16:39:26 ID:wUV0eplY
ありそうw
自分の子供にはキラキラDQN名前つけておいて、
昔からある古い読みの名前を見て
「DQN名前pgr」とか言うんだろうなw
252名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 16:41:35 ID:RBmEhLAQ
知り合いの子
汽走鉄(きらてつ)♂
漢字も凄いが読みも意味不
253名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 16:43:20 ID:4HMIwLVF
親は汽車好きな鉄オタ?
254名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 17:20:29 ID:uZgI329z
鉄だろうねえ…

「汽=き」「走=らん(Run)の『ら』」「鉄=てつ」
だろうな…と一発で読めてしまうのがいい加減鬱だw
255名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 17:32:24 ID:A6GCj3RY
申し訳ないが、どっかの暴走族グループみたい。

新聞に2月22日生まれの双子ちゃんが紹介されていて
(今年は平成22年なので見事な語呂合わせ、そのため)
ほうほう、と思いながら見ていたら・・・
名前が「然(ぜん)」と「穏(のん)」。
これで一気に興ざめ。
何でまた・・・  ちなみに男女です。
256名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 17:32:29 ID:8wrrWkNa
>>251
こういう例もあるしなw


156 :名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 14:23:55 ID:3Qsh0rPn
近所の三兄妹

向日(ひまわ)♂
日葵(わり)♂
向葵(ひまり)♀

親が「最近の子なのに当て字の名前じゃないのって、珍しいでしょ!そういえば飛鳥って
あすかって読む当て字の名前の子が居たわ〜。」だって。

親の頭\(^0^)/オワタ
257名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 17:46:57 ID:ABII9WKp
友人の子供
美瑠姫♀ みるき
苺果♀ まいか

2人揃うといちご練乳みたい
258名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 19:32:09 ID:0I9Z9QMo
>>256
確かに終わってるな、その親w
子供の名前書くとき絶対間違えそう。

知人から「心愛に名前決まりました」と。
またココアが増えたかと思いきやハーブちゃんだった。
だったら香草て付けれや。
259名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 19:36:54 ID:ufhShV5x
>>258
心=ハートの「ハー」
愛=ラブの「ブ」
なんだろうな。

最近すぐにわかる自分が微妙だ。
260名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 19:55:06 ID:CRxpvq3I
シンプルな意見で申し訳ないが

漢字に英語風な読み(英語と言ったら英語に失礼)をあてるのはダサイ。
261名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 21:10:59 ID:sG/B2tGW
高知(こうち)♂

高知県出身の元高知競馬調教師という高知づくしの名前。
ちなみに名字は土居。
だから、地方競馬関連の記録欄なんかには土居高知(高知)なんてつけられてた。
262名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 21:44:35 ID:8wrrWkNa
>>260
月(るな)とか空(すかい)とか海(まりん)とか
昭和のセンスが漂うな
263名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 22:33:09 ID:uZgI329z
>>261
スポーツ関係では「土井コーチ」「土居コーチ」なんてのがたくさんいるだろうから
日常生活がややこしいだろうな…
264名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 23:15:31 ID:uj6GUZfm
凛海(りあ)
少し考えた‥海女さんの「あ」か。
265名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 01:32:18 ID:kfFI7HHf
新聞から

世道(せど) 姉が莉世 
姉はりせならまだ普通だが、せどはない

鼓桐(こどう)
読めるけど呼び難い名前と思う 姉は紅羽

266名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 03:01:48 ID:wHdWC2VL
しょうりゅう(♂)
てんせい(♂)
れのあ(♀)

年子の三兄妹
字は知らないけど、
犯罪や事故に遭わないよう気をつけて!特に火事とか!
と余計なお世話過ぎることを言いたくなってしまった…
母親はギャルっぽかったけどとてもいい人だった。
このスレの中では霞んでるけどw
ヤンキーセンスバリバリな名前だと思う。
267名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 03:35:52 ID:pwo1zKBa
レノア〜は抗菌仕上げ♪
268名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 09:30:10 ID:PrZEvpN7
どうしてそんなに柔軟剤の名前をつけたくなるのかさっぱり理解できん
269名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 10:05:11 ID:S61KvOPx
CMのわんこ奥様カワイイ!!とか…まさかな。
270名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 10:19:05 ID:+5b5Ft3e
>>267
その歌はフレアでは
271名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 10:34:28 ID:HQPkERJH
字は忘れたが しえ〜る くんもいるしな。
272名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 10:49:41 ID:doUtcnEK
双子の女の子で
ゆずき&ティナちゃん

だんなさんがどうしても!!って言ったらしい。
273名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 10:51:57 ID:IBRdnLk+
よほど柚木ティナに世話になったらしいな
274名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 11:10:26 ID:5y5HbDZy
ここで見ているので、存在しているのは知っていたが
病院で実際に「○○ここあちゃーん」なんてのがいた時の衝撃ったらないわー
275名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 11:11:13 ID:fa7LnrhJ
今朝の地方新聞の三兄弟
長男 悠ゆう
次男 風ふう
三男 琉るい
どんどんDQN化している・・・・
276名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 12:53:06 ID:WlxpzdD/
>>270
ワロタ。
れのあは結構報告あるね。ふれあちゃんもいるらしいしDQネーム界には
柔軟仕上げ系の名付けとかいうカテゴリでもあるのか?
277名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 13:50:55 ID:vOTuffDQ
柔らかいというか、ほわわわ〜んとした響きが人気あるんだろうね。
「あ」で終わる名前って、どうも賢くなさそうに聞こえるんだけどなぁ。
278名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 16:07:04 ID:+NUw20pq
>>256
こういう例もあるしなw


案内向日葵 ★ = 西から吹く風φ ★(Walker+、ニュース国際+) = ジェット気流φ ★(ビジネスnews+) = ◆NHi28FfuEI
06/08/21、案内人と露呈したトリップの使用や、ボランティア活動を自分の正当性の根拠に利用するなどして、剥奪となる。
他の利用者やボランティアの指摘、果ては削ジェンヌの問いにも、まともに応じなかった。
279名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 16:10:28 ID:dLd5E0PF
子供と同じクラスの子
一(あいんつ)♂
どっかの言葉らしい。ずっとハジメくんだと思ってた・・・
280名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 16:11:53 ID:F8UcLu4M
まあ漢字がまともなら読み仮名は訂正が可能だからな…

ちなみにドイツ語だね<アインツ
281名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 16:25:55 ID:pIeWhhqH
ドイツ語ならアインスだと思うんだが・・・
282名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 16:30:14 ID:Bxu2sBC+
>>281
ドイツ語のカウントだと、カタカナではよく「アイン・ツバイ・ドライ」って表記されるから、
ひとつながりで覚えてて「アインツ」までを「1」と思ってた、と推測
283名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 18:02:28 ID:ecYGmRX2
地方紙より
望如(みゆき)♀
空優雅(くうが)♂
立伸(りゅうしん)♂
望如以外は読めなくもない。
読めなくもないが…
284名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 21:19:09 ID:Gk504v6h
 りゅうしん・・・「たつのぶ」とか読んだら逆切れされるのかなw。
285名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 21:57:55 ID:KSFSJUKn
憩で「かい」か・・・・ 意味わからん。由来はなんだ。
286名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 22:10:27 ID:lAgJrRyD
>>285
今テレビで出てるやつですな。同じく「何故「かい」…?」と思った。
どう頑張っても「けい」としか読めない。名乗りにも見当たらなかったし。

余命3ヶ月の母ってせっかくの感動物語も、この名前で一気に萎えた。
本当に名付けって大事…。
287名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 22:16:31 ID:3JpRF8DT
「かい」って響きが気に入った+「憩」の字が使いたい=「憩(かい)」
288名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 22:17:44 ID:3JpRF8DT
訂正
(「かい」って響きが気に入った+「憩」の字が使いたい)×漢字の読みは自由=「憩(かい)」
289名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 22:25:18 ID:3pbVur1x
楊貴妃(ぱとら)♀

・・・もうなにがなにやら。
290名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 22:28:52 ID:n8/+4ENm
>>289
きっと、名字が「小野」さんなんだろうw
291名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 22:32:46 ID:Bxu2sBC+
>>289
……何を目指そうとしてつけた名前かはよくわかるが……
どう転んでも「かわいそうに」という生暖かい感想しか
出てこないな……

仮にミス・ユニバースで優勝できたとしても、なんかこう
あざとい感じ
292名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 22:33:48 ID:Gk504v6h
>289
 うわあ、凄すぎ。
 そしてその妹?とかがクレオだとしたら、誰をあてはめるつもりなのかが知りたいw。
 
 
293名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 22:43:46 ID:2kroRyeK
>>285
呉音でカイの読みはするみたい
294名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 23:27:08 ID:K3JX79xe
ここ久しぶりにきたけど
相変わらずすごいね。
DQネームは何故なくならないのだろう。
295名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 00:00:33 ID:DvSvwQzW
「桃」で「ぴんく」ちゃん。

ママ友の子が通う保育園にいるらしい。
「タオ」でいいじゃん。
296名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 00:20:31 ID:1vJdYQgn
>>289
あまりにも頭が悪そうな名前で
「もしかして、親は楊貴妃とクレオパトラを同一人物と思ってるのでは?」
と思ってしまいそうだ。
297名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 00:22:22 ID:qPNjOj6A
>>283
>望如(みゆき)♀

望(み)も如(ゆき)も名乗りにあるから、DQNっていうほどではないと思う。
ただ、読みにくいことには変わりないな……せめてどちらかにしてほしかった。
298名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 00:37:35 ID:TivsY7Nx
>>297
もにょるな
299名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 00:50:55 ID:aZjCQKdl
>>297
たまたま本に「名乗り」として載っているからって、むやみに名づけるのは十分DQN
300名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 01:13:57 ID:g+irNmVx
>>299
名乗り、難読=DQNって思考の低能乙
連日名前スレに在駐しているようだねw
301名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 02:25:57 ID:us45WFj+
セラ リセ
302名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 03:13:04 ID:yd+UnWxY
名乗りとして載ってるけどまず日常では使われない読みをつけられて
微妙に不便な子供時代を送ってきた身としては
難読×難読な>>297みたいな名は「…あぁ…大変だろうなぁ」と思う
303名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 07:45:17 ID:lcxsygT4
>>300
辞書どころかたまひよ名づけ本で初めて知った名乗り読みを
堂々わが子の命名に使う思想がDQNってことですよ
304名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 08:12:31 ID:A7k74LED
>>292
小町と書いてクレオじゃないか。
305名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 08:35:26 ID:TsnxJuWS
>>304
西太后かもしれん。
306名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 08:39:26 ID:2r+DyLm/
小さい頃父親に世界三大美人を
楊貴妃、クレオパトラ、松坂慶子 と嘘つかれたことを思い出した

慶子と書いてクレオ
307名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 09:34:45 ID:kIrkpC+o
知人の子供の名前は「歩垂(ほたる・♂)」
少年のうちはまだいいよ
だけど大人になったらこの名前はキツイぞ…
308名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 10:41:26 ID:RbLhQ6ea
毒美(げりみ)はどう?
309名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 11:24:28 ID:gxrUpOfJ
>>297
>望如

これをポンと出されて「みゆき」と読む人は
まずいないだろうと思う・・。その時点で充分DQN。
310名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 11:47:05 ID:lcxsygT4
>>309
いっそ望如ポニョでいいのに
311名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 11:50:14 ID:FpC28IsD
>>309
だわな。
最初見て「ぼうにょ……ぽにょ?」とか思ったもん。

名乗り読みって「普通に読める字 + 名乗り読み」のコラボで
使う物だから一般人の読める許容範囲に収まるけど、
一気に使って名乗り読みの読めないバカ乙!!とかやるのは
ただのDQNの極みだと思う。
312名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 12:07:17 ID:+UfFEVB0
それても、読み聞いて『おぉ!なるほど』とうならせるならまだいいが‥
313名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 12:22:13 ID:UPnD2iZz
>>264
亀だけど海・アクアのアもあるぞw
314名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 13:05:19 ID:lfRc0UWB
アクアは海じゃなくて水だと思われ
315名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 13:43:36 ID:UPnD2iZz
いや、アクアを海だと勘違いしてるDQNが多いからさ
316名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 14:49:39 ID:vC3b5DZP
アクアマリンのアだな。
317名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 15:06:25 ID:qPNjOj6A
>>309
297です。
冷静に考え直したらやっぱりDQNだ……
何でも重ねりゃいいってものじゃないもんね。
またひとつ勉強になりました。
ありがとう。
318名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 15:32:53 ID:6tHiE2Wh
瑠妃 (るい)
妃→「い」がわからない。
319名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 16:01:42 ID:Y2+o/2n6
まりんちゃんvsくらげちゃん
320名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 16:24:09 ID:NFNikiDr
地方紙から
人生(いっしょう)♂
頂愛良(てあら)♀
笑風子(わかこ)♀
321名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 17:00:21 ID:unNK4b+e
>>318
古文読むみたいに「ひ」を「い」って読むのでは?
322名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 18:26:51 ID:+z/g8aBF
頂愛良(てあら)

ディズニーをデズニーと言っている人みたいだ。
もしくは、手荒…
323名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 18:41:46 ID:+ED8e/Xi
響きも字面もまったく可愛くないのに、何を狙ってこんな名前に・・・>頂愛良(てあら)
324名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 19:05:53 ID:wjMz9erS
的場アニキのところの真似かな。
325名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 19:09:58 ID:zYKC17ZL
何事も「オリジナルを超えることはできない」というのはよく言ったものだなw
326名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 19:21:13 ID:x13fXkKD
地方紙より

和心 わこ
侑来 ゆら

性別は書いてなかったが、たぶん姉妹。
327名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 19:35:20 ID:asKcplbJ
>>326
字面さえもっとマシなら自分的には許容範囲の名前なんだけどな。

・・・実に惜しい。
328名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 19:54:53 ID:e/OFZ4vX
>頂愛良(てあら)♀

愛(する行為)の絶頂(の瞬間は気持ち)良い

…んだよきっと
329名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 23:14:52 ID:6tHiE2Wh
姫愛(きあら)
愛=あら なのか 姫=きあ なのか。
モヤモヤ……
330名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 23:51:50 ID:u3NbH4jL
愛=「あい」のぶった切りで「あ」
愛=「らぶ」のぶった切りで「ら」
の2度読みだと思う
331名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 03:09:45 ID:3ddcxcT6
喪女板のキラキラした名前と自分のブスさのギャップで辛いみたいなスレ見てると
本当大変そうだよね・・・
キラキラネームでドブスでもそれ気にしない位我の強い子なら良いけどさ
332名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 03:28:02 ID:MEsvgMwp
子供にキラキラネームとか、過剰に美を強調するような名前(上にあった、歴史上の美女の名前とか
だいぶ前に話題になった美と愛の女神ちゃんとか)つける親って、他の人から何か言われると
「うちの子は世界一かわいいんだから問題ない!!!」ってファビョることが多いけど、あれって結局
「かわいい」の意味を表面的な「顔の美醜」でしか認識してないってことだよな…
333名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 09:28:06 ID:rHOHllCq
>>332
いや、もうそういう次元の話ですらなく、我が子かわいさのあまり
「子供に対する愛しさ」と「顔の可愛さ」が区別がつかなくなってるんだと思う。
「あばたもえくぼ」の最重症状態というか……
334名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 10:54:24 ID:0EMUhFg/
幾度と無く言われてるけど、DQNネームは歳食ってから辛いだろうな。
聞いてるこっちが辛くなりそうだw
335名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 11:02:39 ID:6VasoJny
赤ちゃん欄に
愛絆 (男・読み不明)
愛のきずな…ストレートだ。しかも男
336名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 11:52:32 ID:MbHPDtvi
銀侍郎
じゃがいも農家の息子らしい。

大都会に行ったら、間違いなく
二代目組長の孫かよwと
関西圏に行ったら、流れ弾もよけて通れそうな丈夫な名前だ。
337名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 13:07:09 ID:S1JryC8I
流星(らむ)

うちの子の小学校にいるんだけど
どうして流星でらむなのか
どうして男の子なのにらむなのか聞いてみたい。
トラ柄パンツの女の子しか浮かばないよ・・・。
338名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 14:23:26 ID:V07cxDRm
>336
 近所の犬が
 銀次郎。

 多分、この字。
339名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 16:09:00 ID:YHmqQJ7i
>>337
流星ラムってAV女優がいたよ。
お父さん、お世話になったとか?
340名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 16:19:49 ID:yEGySLKF
最憂子(さゆこ)♀
最も憂う子って・・・
341名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 16:22:26 ID:xYp3ly5Y
>>336
まあいいじゃないか
「幻の銀侍郎」じゃないんだし
342名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 17:32:17 ID:ob4GZFjl
銀次郎、って近所の八百屋だ。
343名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 17:34:00 ID:gy8jN8Bp
銀次郎って西武のキャッチャーじゃなかった?
344名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 19:34:29 ID:F3lSdF9l
>>343
銀仁朗だね。
マンガの主人公の名前だっけか。
345名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 19:39:31 ID:UYIeoqxv
今テレビに出てた子供

永朱(とあ)
346名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 20:11:06 ID:SX7nyzTU
寅年だから、寅にちなんで+余計なひねり入れた名前が
来るかと思えばそうでもないみたいね。
辰年が心配だわ。龍之介で済みそうもない。
347名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 20:18:31 ID:PX4mRA4p
>>346
その前に「兎ちゃんの悲劇」が来ないことを祈りたいw
348名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 20:23:25 ID:xYp3ly5Y
寅の秘めたい字
349名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 20:24:42 ID:ojIx19As
地方紙にて
聖星→てぃあら
350名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 20:35:14 ID:pJtHC4uK
>>349
ティアラが何か知ってるのかな…
351名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 21:45:59 ID:n0tQk+aP
ティアラが何か位は知っているだろう。

ただ聖星がティアラと読まないことと、
人名には向かないことが分からないだけで。
352名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 22:37:06 ID:Fl/PGn+z
ティンクルが頭をよぎったんだろうな
353名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 22:56:13 ID:Az4pLDYj
>>322
吉幾三の発音みたい。「てあら」

「潮汀」で「なぎと」君が近所にいる。
キラキラDQNって字面じゃないけど、読めない。「なぎ」も「と」も。
両親が教員だし高齢なので、何か高尚な言葉でそういう言葉があるんだろうか。
354名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 22:57:39 ID:oclo8rd7
>>346 さんへ
>>63 に1つばしかし書いてありますので。m(_ _)m
355名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 23:07:14 ID:ob4GZFjl
地元紙より

難病を抱えて頑張る
「明奈(みいな)」ちゃん

356名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 23:18:26 ID:oclo8rd7
そういや、先日の赤ちゃん欄に
陽人 ひいと がいたなぁ。
きっと男の子だろうけども、「ヒートアップ」て言葉を連想したよ。
357名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 23:33:45 ID:IULbpVAt
性別不明、「水彩(みずいろ)」
358名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 23:36:37 ID:LZzS+dmg
水(いづみ)
…力士ですけどね。
359名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 06:50:28 ID:c9Q+o2/w
複数の地元紙にて

護母(まりあ)
クリスチャンなのかと思ったが、姉二人は
「弥勒」「希舟」という名前だそうだ。後者が読めない。
360名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 07:42:00 ID:9j8KerZz
>>359
のあ…かなあ?
361名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 08:33:47 ID:OAPFSGm/
のあだね、きっと。
362名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 08:35:41 ID:DhxMP31D
のあ はまぁ読めるとして・・・
ヤ・・ヨシュア?
363名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 09:03:41 ID:drEuqFHm
>>362
普通に「みろく」だろ。もう少しお勉強しておいで。
364名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 09:50:35 ID:zetLtG7y
兄妹で、
愛斗まなと
愛音まなね
愛弥まなや
ってのがいるよ。
すごい呼びにくいと思う・・・
365名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 10:00:17 ID:7WHj86vN
ほんと、愛だの恋だのお前らケータイ小説かよ!!
ってのばっかりだね。
366名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 10:00:50 ID:AHw4tsQH
凱秋(とき)
読めないし…トキは国鳥。
ニュースで「トキの繁殖」とか呼び捨てされるのに。
367名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 10:18:11 ID:DhxMP31D
>>363
護母でまりあとつけるんだったらと、わざわざ頭をひねったら。
弥勒って仏教じゃなかったけ?
なんか記憶が混乱してきた。
368名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 10:32:19 ID:GlEKRY3N
>>367
多分、上にある「楊貴妃(パトラ)」とかと同じで
聖人とか神仏とかそういうのであれば何でもいいんでそ


>>366
それは多分、「北斗…」からじゃないかとw
369名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 12:00:13 ID:SrL/UeRO
まりい♀
たぶんもう高校生。
確実にコンプレックスだな
370名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 12:21:29 ID:zum8TvBn
最近モヤっとした名前

陽采(ヒナ)・・・采は「ナ」って読むの?私が無知なだけか?

笑毬(エマリ)・・名前に毛の入る漢字は嫌だ。入ってる人スマソ
371名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 12:42:10 ID:x344b5oC
>>359
国母選手とケコーンしたら、
国母護母だな。

もはや人名とも思えないw
372名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 13:03:08 ID:prf7J9Rh
空母の名前でもないような組み合わせだね。
鹿児島の国分市に住んだら、国分市の國母護母さんで
志布志町のフェリー乗り場よりややこしい(ローカルネタ
373名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 13:17:38 ID:7OgEDWda
>>366
友達家のばーちゃんがトキだったが、
テレビでやってた「死なないでトキ!」を
孫たちが言いまくって遊んでたっけな。
しかしその字は読めない。
374名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 14:40:46 ID:ssAJ6d5m
志布志布志布志布志布志布志布志布
375名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 14:46:54 ID:nQHm6TYu
志布志町は合併で志布志市になったんだな
376名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 15:56:26 ID:FA2TIYU/
鹿児島県志布志市志布志町志布志 って冗談みたいな住所だね
377名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 16:30:28 ID:6v30akN8
デパートのひな祭りイラスト展から
香典恵(かのえ)♀
陽夏(かんな)♀
自然心(えころ)♂
香典恵ちゃんの名前を見ておばちゃん二人が「香典に恵まれるですって」「縁起悪いわね〜何考えてんだか」
って話してた
378名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 16:42:10 ID:8eHV+7s5
港与
みなと…
港だけでいいでしょ
379名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 17:09:26 ID:prf7J9Rh
えころ・・・歳をとったらエコロジーってか。
380名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 17:46:39 ID:PVSny5en
病院にて

こあ(漢字はわからん)

えぇ〜〜〜
381名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 17:52:18 ID:t1KUnfLB
香典恵(かのえ)

他に無い名前をひねり出した結果なんだろうか?
でも、かのえは昔からある言葉だし、
しかもその漢字は無い…
382名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 17:52:21 ID:VmKFLrl1
核……かなあ
383382:2010/02/27(土) 17:53:16 ID:VmKFLrl1
あ、>>382>>380
384名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 17:56:21 ID:sQYl7xbS
香典恵(かのえ)♀‥あんまり人の事を馬鹿とかゆとりとか学歴無いとかいわないけど、
この名前つけた親は小学生レベルだよ。周囲も止めろよ。

陽夏(かんな)♀‥問題外

自然心(えころ)♂‥親が『どや!巧いやろ?』とホクホク顔してるのが浮かぶ。
センスの違い云々関係なく全然巧くはないし、むしろ変だし、
巧い巧くない以前に子供の将来を五歳くらいまでしか考えてないだろ?
385名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 18:39:59 ID:8U0Ga4yv
>>384
ご意見には同意なんだが、なぜそんなに熱くなるのかわからん。
386名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 19:33:57 ID:1xRDgdxA
>>379
自然心爺か・・・
387名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 20:17:02 ID:GP49NuSK
佳玲良(かれら)♀
読めるけど変だと思う
388名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 20:30:46 ID:1DcOru3m
木村カエラはあの容姿だから許されるが…
389名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 20:32:03 ID:Cchwv3pJ
利存 
性別不明

リアルなのかリゾンなのか…
390名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 20:35:29 ID:LX+Xzzcd
>>389
「としあり」・・・



じゃないよねw
391名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 20:57:38 ID:xqynT26p
>>388
彼女はハーフだろ
392名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 21:03:05 ID:QrD4C89a
おばあちゃんの名前がパメラだったような
393名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 21:18:01 ID:VmKFLrl1
>>388
「カエラ」はまあ耳で聞いて人名かな、と思うけど、
「かれら」は耳で聞くと「彼ら」あたりだと思われそうな気がする
女の子だし、なんか可哀想だ
394名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 21:27:48 ID:AHw4tsQH
読めるけど、将来きついよ。
自分だったら嫌だ……
麗人(れいと)
395名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 21:43:51 ID:ZU9ipXpk
>>377
香典ワロタwwww
そりゃ親がバカだわww
396名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 22:35:55 ID:DPGie9+J
仏恵・・・・・
397名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 23:52:39 ID:FfzOJKoG
最近『憂』を使うお笑い芸人が出てきたよね。
ホクホクで『憂』を名前につけた親はどう思ってるだろうね。
398名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 00:14:55 ID:Q6Ln2vuQ
「憂」の時使った人が、人と出会って優しくなってという思いを込めたの!と言ってたなぁ。
なんだかなぁ
399名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 00:17:32 ID:+VvYDEZH
>>377
子供に「信士」と名付けるより間抜けだよ。(香典恵)
信士(戒名に使うもの)より明らかに目にすることが多い
言葉だろうに…中学とか小学校高学年になったらからかわれるだろうなぁ、
親の大ボケな名付けのせいで可哀想に。

まとめサイト見てきたけど、まだ「笑顔(えがお)」 ♂
って登録されてなかったんだなぁ。
前に新聞の「我が家のアイドル」コーナーで写真つきで紹介されていたが。
400名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 02:04:08 ID:JtiBApqL
自分スポーツクラブでバイトしてて、
子供のスイミングスクールもやってるからいろんな名前見てきた。

びっくりしたのは

十愛奈
眞意九
夢亜
琉輝亜
大空

かな。

順番に
とまな、まいく、むうあ、るきあ、たから。

他はもちろん空っていう字を「から」って読ませる神経にびっくりした。


それにしても変な名前つけてるくせに電話でこっちが聞き取れないと
「ちゃんと聞いてるの!?」
ってキレる奴が多くてうんざりしてる。
401名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 02:14:02 ID:fYY5CHww
正直、お子さんに読めない名前付けるお母様がたとはお付き合いしたくないなあと思ってる。
それと、星とか月とかのキラキラ系。
やっぱり名前の由来を突っ込んで聞くと、皆さん、
「いい名前でしょ(はぁと」と言いながら、
後悔しているようで
口が重い。
402名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 02:18:45 ID:w7WZFbPC
心夢(ここむ)とかさあ、
どこがいい名前に見えるんだか。
絶対アコ○やらセコ○やらからかわれるなw
403名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 02:20:11 ID:WoYxkHUi
>>401
星も月も程よく今時で普通に良い名前だと思うが>美月、星奈
404名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 03:14:38 ID:iUWfKQQp
対共産圏輸出統制委員会(COordinating COMmmittee for Export Controls)
                 ~~~       ~~~~~
405名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 03:16:28 ID:S7SwEYZ8
タウン誌より
良佑那(らうな)♂
ハワイの言葉で「出会い」とか
道真(どうま)♂
望愛(もか)♀
梨里愛(りりあ)♀

今回は豊作でした。

406名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 07:52:11 ID:LcyKsTWo
>>398
憂って字面がカッコヨスで意味も知らずにつける親は只の馬鹿で済むけど
わかっていてそんな自己満足の由来から悪い意味の漢字を使うっていうのは
悪魔クン騒動のDQN親に通じるものがあるよな 
ライオンはわが子を谷底に突き落とす!あえて逆境をわが子に与えるのだハードな人生観の俺カッコヨスみたいなw
407名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 08:21:08 ID:vjYHvpMT
きらきら系の名前見ていつも思うんだけど、名前だけでも
相当字画多いけど本当に子供のこと考えてるんだろうか?
学校入れば自分の名前事あるごとに書かされるわ
普通の名前でもちょっと複雑な漢字が入ってる子とか上手く書けなくて
うんざりしてたわ。特にお習字とか。
今やそれに加え、読めないことを良しとするような風潮で
大人になったらもっと面倒なことに・・・
408名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 10:05:43 ID:4OgT3P+c
希星(きせき)♀
読めない
409名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 10:09:36 ID:PAEU3TH5
中学生の頃、キラキラなペンネームとか自分で考えたもんだけど
今の親はそのまま現実の子に名付けちゃうんだよね…
410名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 10:25:14 ID:WvO35yl4
小春(こはる)と日和(ひより)の双子。
親は「小春日和に生まれたから」とコメント。
子らの誕生日は3月、そして性別は男。
まず、どこからつっこみましょうか。

月愛(るうら)♀
なんでそうなったのか知りたい。
411名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 10:37:30 ID:CMYICZlx
>>410
一生、「私の親はバカです」って看板をしょって歩くんだね・・・。
412名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 11:28:17 ID:vjYHvpMT
とりあえず、秋桜というCDを聴かせてあげたい。
413名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 11:32:02 ID:BHib9wr8
>>410
まあ、誕生月は看板しょって歩くわけじゃないからどうにかなるとして、
性別はなあ・・・男に「カワイイほっこり系」の名前付けてどうすんだよとw
414名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 11:45:17 ID:X5EMpff6
晴陽晄(せぴあ)♀
稀輝心(きひろ)♂

変換めんどくせええええ
晄なんて初めて見た
415名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 11:54:10 ID:p1oPod3h
>>414
セピアとか明らか響きだけで選んでるっぽいなぁ
「憂」みたいに人名に使いたい心理が個人的に分からない
下のきひろの「ひろ」はどうやったらそう読めるんだろうw
416名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 12:07:03 ID:EK1ob60J
自分はパソコン教えてるんだが、
今の大学生くらいの名前(例えば明加理・実希香とか漢字ひとひねり系)
でも名前が変換しにくくて苦労してるよ。

※名前そのものが変換でスムーズに出てくるわけがないので、
熟語を使って漢字を変換させるように教えてる

これからの世代は変換でブチ切れそうだ……
晴陽晄とか、鬼だな。
417名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 12:21:46 ID:qy6CSr/j
>>415
輝 ひかる のひ、
心 こころ のろ、

でしょ。このスレ住人ならその程度推測できなくてどうするw
418名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 12:47:52 ID:e2xVwRp3
>>410
>月愛
ルナの「ル」 ムーンの「ー」 ラブの「ラ」
って考えてみた。
419名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 13:09:46 ID:wNCYRVLX
迪子(みちこ)
高校の先生の名前。
ふだんから「みちこ先生」って呼んでたけど・・・まさかこんな字だったとは。
初めて存在を知った漢字。

420名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 13:51:15 ID:8w3Md52m
某関西系有名歌手(故人)
長女:亜美瑠(あみる)、次女:亜奈睦(あなむ)

長女の子ども:天夢(てん)♂、空風(くう)♂、月花(つき)♀
次女の子ども:愛流来(あいるら)♀
421名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 13:52:49 ID:byRwewZ+
>406
前ほんとにそういうこと言ってる奴いたよw

>410
移動の呪文としか思えない
422名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 14:06:57 ID:LWKba+lX
友人の子供。

良香華(ぱふゅーむ)ちゃん。

姉は羽美空(うぃんぐ)ちゃん。

どこぞの芸人?
423名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 14:39:43 ID:0cfwIn27
>>403
月や星は使い方次第で、ほどよく今風のいい名前にも、
キラキラDQN名前にも、とんち読みDQN名前にもなるからなあ。
>>408の希星(きせき)とか>>410の月愛(るうら)とかがまさにそれだw
424名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 15:24:50 ID:BYCzer6V
>>422
香水やランドセルみたいなネーミング。。。
当て字にするより片仮名にしといたほうが
読める分まだま・・・しでもないな。
425名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 15:46:25 ID:uuUnYOS+
>>387
カレラっつったら、外車でしょ。
ポルシェ、カレラ。
426名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 16:07:32 ID:3xWxPlxO
云虹(いりす)♀

某ファッション業界人の女性がブログで出産報告。
由来はギリシャ神話の虹の女神だと思われ。
海外をとびまわるオサレな職業だから、「外国でも通用する名前でしょ!」と
いうのは多少説得力あるけど…
なんかオサレの押し売りって感じ。
427名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 16:16:28 ID:P1CKk6mD
海星(ひとで)♀
確信犯の海星ちゃんに初めて合った
「お姉ちゃんが楓(かえで)で合わせたの」って・・・
428名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 16:53:56 ID:LcyKsTWo
>>427
ネタだと言ってくれw
なんで○○デでそろえなきゃいけなかったんだ
桜でも葵でも楓とおそろい感がある名前はいくらでもあるだろうに
429名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 17:20:42 ID:AiTq+Jvg
>>427
楓ちゃんは普通なのに、ひとでちゃんは酷過ぎる…

親戚の子が海星(かいせい)くんだけど、名付けた後まで
ひとでという読みを知らなかったらしい
名付ける前に辞書くらい見てよ…
自分と同じ名字だから、なんか恥ずかしいよ
430名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 18:03:46 ID:9ZPZBoFO
>419
迪子は昔からふつーによくある名前だよ…
431名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 18:44:32 ID:zZ6ft1Nu
>>430
迪宮・・・からあやかって付けてる人が多いよね
432名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 19:01:51 ID:gwp/7uNA
リア高、へたすりゃリア中なんだろうから
知らなくても無理はないけど、
迪くらい読める方がかっこいいと思うよ。
そして>>3を読め。
433名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 19:50:45 ID:byRwewZ+
>>426
日本人にそんな名前つけたって全然オサレじゃないと思う…
むしろ馬鹿っぽい
434名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 20:52:35 ID:j1UnzA4y
>>410
>月愛(るうら)♀

Myを付けると「マイルーラ」
435名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 21:03:25 ID:LWKba+lX
私の従兄弟の子供がのび太。

冗談じゃなく本当にのび太。

おおらかで心の優しい子になってほしいそうな。

…それ以前に、頭の問題を考えなかったのだろうか?
436名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 21:18:37 ID:nGc8PQPD
>435
なぜ全力で止めなかった
437名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 21:46:16 ID:LcyKsTWo
従兄弟の子ども程度の間柄じゃ
出生届だしてから聞いたんだろ
438名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 21:50:12 ID:prhqG9fJ
>>429

俺は間違っても海星(かいせい)なんてつけないが、ひとでって知らなかったなぁ
知らない人は結構いるんじゃない?
“太い心をもって欲しい”で『心太(しんた)』ってつける人もいるが、これもきっと知らないと思うよ。

『憂』の様に漢字そのものに悪い意味があるのに調べずつけたなら「馬鹿」だが、
『海星』や『心太』は漢字そのものは良いからねぇ(俺は間違っても星なんぞつかわないけど)
439名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 22:01:51 ID:xmkGO/3E
亀だけど、

 るうら、ねえ。
 こちらとしても某ゲームソフトで、一瞬にして他の場所へ行ける呪文を
思い浮かべるけど、それと月とかどんな繋がりがあるのかが意味不明になる。
 
 同じその系列なら、ここでもさんざん既出ネタの「ほいみ」でしょ。
 意味はもちろん癒し系、とかのニュアンスでw。
440名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 22:04:30 ID:prhqG9fJ
最近の名付の本には『知らないで使ってしまう名前と漢字』みたいな項目はないのかな?
海星、海月、心太‥あと何がある?
441名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 22:10:27 ID:xmkGO/3E
 刹那、とか。
 これは漫画の主人公とかの影響。
442名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 22:25:26 ID:qy6CSr/j
信士 とか。
443名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 22:27:42 ID:HC0pkHs+
>>440
初花が初潮って意味らしいな
444名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 22:31:36 ID:nGc8PQPD
月代とか。
445名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 22:34:15 ID:M5B/bTuo
まとめサイトにそういう名前の一覧があったのに
いつの間にテンプレから消えてたんだ。

http://dqname.jp/index.php?md=trivia
446名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 23:22:28 ID:cJIqGYyL
>>440
知らないで使ってしまう名前や漢字の欄がちゃんと掲載されてる本も
ありますよ。

「菜」の字のつくものは一度調べないとマズイ事多し。
(花菜 水菜 香菜 とか) 
たまに見る「羽音」とか。
447名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 23:23:47 ID:QI3700VH
話変わるが、うぶごえ欄に
福 (ふく……しか知らない)
古風と言っていいのか
448名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 23:33:51 ID:cJIqGYyL
>>446
ついでに、某フィギュア選手には悪いが「美姫」もか?
字面どおりの意味だが辞書にも載ってる言葉だし。
(私は漫画で知ったが)
449名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 23:35:10 ID:prhqG9fJ
>>446
間違ってもこういう字は俺は使わんけど、知らなかった‥ってのが殆どだわ。

ここでちょっと聞いてもいいかな?
先月、友人に男と女の双子が生まれたのだが、その友人夫婦に頼まれて名前を考える事になった。
考えると言ってもゼロからではなく、友人夫婦の考えた名前から選んでくれというもの。
何でも本人達は周りが見えなくなるから第三者に委ねようと‥

で選んだ名前が

幸佑♂(こうすけ)
結子♀(ゆいこ)

なのだが、今更ながらどうなんだろう?
幸はしあわせ、佑は周りを助ける。結は女の子だから、人と人を結びつけれる存在になる様に。
だそうだ。
450名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 23:55:21 ID:DPovo1+r
>>449
そういうことならこっちの方が意見聞けると思うよ。
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part116▲▽▽
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1266508551/l50
451名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 23:55:45 ID:bF8N+Ye4
>>440
心音、春歌
452名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 00:04:15 ID:prhqG9fJ
サンクス。
まんまコピペしてみる。
453名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 00:04:47 ID:wmAsULKv
神臣王(かしお) ♂

あの真面目な友人がまさかこんな名前を息子につけるようになるとはなぁ…
もう笑っちゃうよ…はぁ…
454名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 00:52:14 ID:07ms12Sb
>>453
神なのか臣なのか王なのか、
何を目指したいのかw
455名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 02:07:27 ID:/fMlk2fz
真面目な故に変な名付け本を真に受けてつけてしまったのかも
友人カワイソス
子供もっとカワイソス
456名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 07:47:45 ID:bct8wXl+
>>453
男児でこれほど何も考えてない当て字というのはある意味凄い
そして響きが電算機メーカー・・・・久々にワロタ
457名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 07:59:29 ID:4MwufIwV
晄、迪という漢字を初めて見たとか、『海星』や『心太』を知らなかいとか、
そんな連中がなぜ嬉しげに書きこむのかさっぱりわからん。
リアルに5年ぐらいROMってろと、
458名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 08:21:27 ID:TpYKZwFe
>>440
空音 とか。
実は子の名前を検討してるときにリストに挙げそうになった。
なんか嫌な予感して辞書で引いてよかった。
459名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 08:37:13 ID:nxAgqd4Z
>>457
だよねぇ。DQN親とあまりレベル変わらないと思うわ。
おかしいと感じて、ドキュネームをつけないだけ分別はあるかもだけど。
460名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 09:06:12 ID:ioNXzBwV
零もいいイメージない。零細、零落・・
(れい)という音だけでつけてるね。
松本零士はいるけど。
461名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 10:07:31 ID:bct8wXl+
>>460
松本零士はペンネームだから
小学校に「零弥レイヤ」って子がいるけどなんで「零」って思う
姉は「夢美ユメミ」とかだから親がラノベあたりから付けたのかな
462名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 11:14:55 ID:E79Fjb1+
零時過ぎに急に脳が活動をはじめるとかで零士だっけ。
463名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 12:38:12 ID:nLaizz/F
夢萌 めるも ♀
地方紙より発見。
める?
夢=メルヘン?
464名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 12:55:50 ID:nxAgqd4Z
夢→見る→める
…なんじゃね?変則五段活用?
465名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 19:23:08 ID:dFvydWwc
地方紙から
臨星流(りせる)♂
星(すたー)♂
南甘(みかん)♀ 桃知(ぴいち)♀ 姉妹
秋夜風(あやか)♀
466名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 19:35:33 ID:CQTXm0Ql
幸  ♀ (はぴい)



母親はさぞかし若いのかと思いきや、25過ぎてからの子どもらしい。
DQNはゆとり世代ばかりじゃないんだね。
467名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 19:49:32 ID:ccF5NDVn
アイラブママより
月光(らいと)♂
莉夢月(りむん)♂
夢→む
月→むー「ん」?

某ゲームサイトより
愛宝(あんず)♀
「ママの愛する宝物だから」だそうだ。28才にもなって小文字使ってる母親って…。
468名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 19:53:33 ID:XPxlw/uU
とんでもない一家(兄弟)を見つけた。
どんだけ親はアニメがすきなのだろうか…

糧志奈(かてじな) ♀
五飛(うーふぇい) ♂
月女(てぃふぁ) ♀
469名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 20:31:01 ID:MYpS9bsA
奏愛→そあ
蒼琉→そうる
聖菜→せな
莉稟→りあり
陸来→りく
彩綾→さあや
唯汰郎→ゆうたろう
琉愛→るあ
470名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 20:39:49 ID:fNoKjovv
DQNネームのサイトに“王冊瑚”で“さんご”(珊瑚)というのが登録されているけど、
類例として“王白石”で“みどり”(碧)なるものもあるそうで。
ttp://slashdot.jp/~yasuoka/journal/500452
せめてひらがなにしようよ…
471名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 20:51:43 ID:Ls5Xi5xd
地元のコンビニにひなまつりの塗り絵が飾ってあったんだが、

ふぁとぅる(漢字・性別不明)

があった。名字は一般的なもの。
…どういう意味?
ハーフか何かであることを願う。
472名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 21:00:40 ID:yyJei0Nu
ふぁとぅる・・・
このスレで一番意味が分からない・・・何語?
最近は外語すらひとひねり入れてる場合も有るからなぁ。
473名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 21:01:00 ID:nlMmwwWv
>470
作家でペンネーム日日日でアキラ(晶)さんもいるね。
ペンネームはインパクト重視もわかるけど、
普通の名前にそれはねぇ…。
474名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 21:18:02 ID:NSYhRZx4
「ファトゥル」でググってみたけど、イスラム関係?っぽい……のか?
みたいな感じでよく分からん。
気になる人は自分でググってみてネ☆
475名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 21:31:15 ID:Bhj2afkL
>468
 あのカテジナさん、だとすると・・・ろくでもないイメージなんですけど。
 踏んだり蹴ったりだよね、あの人。
476名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 21:49:13 ID:Cq5x56Qy
市の広報にある赤ちゃん紹介欄にあった名前。

天翔(てんし)君。
兄に‘はれるや’君がいた。

宗教的にこの名前はありなのか?と思った。
親が熱心なキリスト教なのか?
477名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 22:11:36 ID:xS8hyMQK
>>460
真っ先に奇面組の一堂零が思い浮かぶ。
そういえば轢き逃げで亡くなった実在の人物に、零という人がいたよ。
478名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 22:21:04 ID:nlMmwwWv
>477
>そういえば轢き逃げで亡くなった実在の人物に、零という人がいたよ。
それが何?
479名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 22:34:00 ID:MryWx+gO
読めなかった。
瑛映(えいる)…る?
珠鳳(みお)
480名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 22:35:08 ID:Wc2esRgl
零、ぜろとか読ませるんでなきゃ許容だな
481名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 22:44:35 ID:o9IMwSE1
>>480
昔、少年ジャンプにそういう漫画あったな。
482名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 23:56:33 ID:Bhj2afkL
 当の松本零士の漫画にも何人かいるわ、零で「ぜろ」。
483名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 00:01:25 ID:2UBTcBvj
>>478
IDすごいw
484名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 00:19:45 ID:rnFfNWdY
虹衣(にこ)ちゃん
485名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 00:27:53 ID:U0dLUdZj
>>466
ゆとり初代はもう30歳だからね

鈴彩(りさ)

鈴を り と読むのはもはや普通か
486名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 00:33:14 ID:Fo4d3kKB
>480オレが覚えているのは今は無き徳間のキャプテンに掲載されてた
剣豪零だな。
487名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 01:48:10 ID:av8LZa8i
柚輝 ゆずき ♂
流行りの「柚」を男児に?

二人め妊娠中の男児
梨輝 りき の名付け予定らしい。柑橘系が好きなのね(笑)
母親は30半ばの田舎の地味な奥様。 DQN名付けの法則が当たってる。
488名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 01:56:17 ID:cH6x6K/R
>>466
将来的には自ら「ゆき」「さち」「みゆき」のどれかを選択するだろう。
読みだけ変えるなら改名にはあたらないし、戸籍にも記載されないし、家庭裁判所で改名申請しなくていい。

>>479
映には(はゆる)という名乗りがあるらしいから、それをぶった切ったんだと思う。
489名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 02:48:40 ID:v0uLY9Z7
>>487
どっちも微妙な名前だが……梨は柑橘系じゃないだろうw
490名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 06:58:55 ID:av8LZa8i
>>489 ごめん、よく考えると柑橘つながりじゃなかった(笑)

でも本人は果物つながりで「梨」には博愛の意味があるとかないとか力説。
名付けで意見の合わなかった旦那とも初めて 梨輝 で一致したらしい。
旦那も……(>_<)
491名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 08:03:25 ID:eDuU0Lhl
おい、そのAAやめれ!
492名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 08:12:21 ID:nPTGoKR1
地域のフリーペーパーにキッズモデルのオーディション参加者の
写真と名前が全部載ってて、すごい名前ばっかだった



中でも一番驚愕だったのが

篤姫 あつき ♀

おこがましい!
493名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 09:44:53 ID:wIgp/LTU
今ではDQNだけではなく、ごく普通の夫婦でさえ変な名前を付けるケースも多い。
494名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 09:50:20 ID:aJkkxN/v
瑠美華♀→るみか 名前の由来は2月の誕生石‘アメジスト’(瑠璃)からとって光ルミカライトのこと

ってコメントが書いてあって??ってなった。
495名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 09:54:12 ID:feXLYJzx
>>493
言えてる。自分は適齢期の友人の最近の名前の嘆かわしさを話して、
いざ子供ができたらDQN名に行かないように啓蒙してるw
ハルクとかガイアとか変な当て字のリクとか無理読みとか、おなかいっぱいでうんざりだよ。

最近見かけたのは

夢希 いぶ ♀

母親が夢、父親が希、どっちかしらないがイブという響きを譲れなかったらしい。
どれか諦めろ。特に響き。

売り出し中のアイドル?みたいのにいた。芸名ではなく本名らしい。

未夢 みゆ

豚切りもぞもぞする。
496名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 09:57:30 ID:feXLYJzx
連投ごめん

>>494
瑠璃はラピスラズリ…だよね?12月の誕生石の。
ちょっと前の春生まれ小春くん日和くん親に通じるバカさ加減だな。
何で名付ける前に調べたり裏取ったりしないんだろう。恥をかくのは自分と子供なのに。
497名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 10:13:19 ID:t7VJDKcU
>>490
>本人は果物つながりで「梨」には博愛の意味があるとかないとか力説。
正直に「果物を使った名前って可愛いから」って言えよって思う。
「兄弟姉妹でつながり名前にする」「個性的なカワイイ名前にする」
という親の自己満足の為にどれだけの子供が犠牲になっているか……

>>493
DQNじゃない普通の夫婦=安易に流行に流されやすいってことでは。
普通って、結局は周りと同じことをしてるだけってことも多いし。
498名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 11:03:37 ID:7BnjaR2k
錠開(じょうか) ♂
鍵閉(けんぺい) ♂

母親曰く「長男はジョーカーにしようと思ったけど、さすがに辞めた。
「〜平」ってあるじゃん。でも普通じゃつまらないから、だから次男は(以下省略」
499名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 11:11:10 ID:Le4PtKp5
麗子でうららこはDQN?
500名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 11:38:13 ID:Vn8+wZ22
讀賣新聞多摩版より

桜愛 はな ♀

花、じゃだめなのかw
501名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 12:09:04 ID:xsVIctPW
璃憂頼でリユラ、女
舞智汰でマチタ、男
姉弟なんだけど、覚えられないし憂に汰…
響きも謎。
502名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 12:12:42 ID:fAs8foAq
>>501
警戒レベルに達してるDQN名だな
学校の先生が自分の受け持つ児童の名簿を配布されて
目にしたら今後のモンスターペアレント対応を想像して
登校拒否したくなる
503名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 12:38:05 ID:cOFSIrR5
長女は字面が真っ黒で
頑張って難しそうな漢字を使ってみました!な感じなのに
次男は二文字目、三文字目とだんだん画数が少なくなってて
もう力つきましたって感じ?w
名前に憂なんて、今まで憂の字を見たことないって証拠みたいなもんだw
504名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 12:40:17 ID:xLSWhJHq
愛桜(まお・♀)

ドキュン名に慣れてしまえばまだマシに見えるが
それでもやっぱり読めねーよ!と思ってしまう
505名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 12:45:24 ID:kPGqKd62
>490
「梨」にはお供物の意味もあるって教えてあげてはどうか
昭和40年代ごろまで「梨」の字が人名に使えなかったのは
子供の名付けには縁起の悪い字だからって聞いたことあるよ
506名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 12:55:38 ID:fAql+jDL
>>471
自分の知ってる中で一番発音の近いものは、カトル(確かフランス語で四)
四女をカッコよく言ってみたとか?


美散・愛散(みちる・めちる)兄弟発見。
お母さんは、いわゆる「うちの子は色白長身美形に育つから(ry」な夢見るタイプのDQN.
507名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 12:57:12 ID:QnmOzfVc
メチル?
アルコールしか思いかばないんだけど。

真七でマナナ、ケロロ軍曹の大ファンの夫婦がつけた。
バナナ?
508名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 13:08:10 ID:ecSziwwN
>>487某SNSで柚子汰っていう名前をみかけたよ。男児に柚子ってありえない。しかも汰を使うのもあり得ない。
自分が無知なのかもしれないけど、柚子って何の意味があるの?薬味としては好きだけど。
509名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 13:30:17 ID:yHfHZhl1
虎(たいが)♂

親戚の子
虎年生まれだかららしい

ついに親戚の中にDQNネームが…
親戚一同必死に止めたがだめだったorz
510名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 13:33:48 ID:mViydRyr
>>506
色白長身美形でも、美とか愛とか、散っちゃだめじゃんねw

>>508
和風ならDQNじゃないと思いこんでる人がいる気がする。
柚子って名付けて、思春期にボッコボコのニキビ顔になったらカワイソすぎる。
511名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 13:36:16 ID:YEiARRDq
>>508 採点スレに常駐して由来を見てると
1.イイ匂い!→皆大好き!→だから皆に愛されるように!
2.響きがかわいい
3・季節柄
だった。
1も2も正直個人t系奈乾燥以外の何者でもないし
おまいらはそんなに柚の匂いを身近に感じる生活をしてるのか?と
聞きたくなるよね…(料理にもコロンにも存在するけどさ)

昔の名前にあまり使われなかった理由の古い方は
柚の大馬鹿16年 新しい方としては
柚肌といえばでこぼこ肌(焼き物的に)をさすってことがあるんだけど
核家族化やら、自立独立した気分の大人やらが上の世代に意見を求めなくなって
学のない名前が増えた気がする。
512名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 13:37:01 ID:fAql+jDL
>>510
陰でみんな「オスカル・アンドレ」と呼んでいますよ。(愛・美の為に散る=素敵という思考回路っぽいです)


「最近変な名前多いですよね。響き第一とか、使いたい漢字優先とか…子供がかわいそう。
 私?私は大丈夫ですよ。双子の姉妹で、珠奈(タマナ)と深奈(ミケナ)っていうんです。
 日本に古くからある由緒正しい名前ですよ♪こんな時代だからこそ、こういう名前を広めなきゃいけないんです!」

「ウチは子供にかける愛なら誰にも負けねーからwwwやっぱ愛第一っしょ??
 だから、愛留(らぶる)ってつけましたーwwwちなみにラブデビルの略ね。小悪魔的なwww
 この字も、愛が留まるって書くから完璧wwwしかも「ラブラブする」の略にもなるww超お得wwwww」


上記含め三人とも知り合い。付き合う相手を考えようと思った。
そういえば今年はTAMALAの舞台設定になった年だね・・・
513名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 13:37:42 ID:YEiARRDq
打ち損じがすぎましたorz
>個人的な感想以外のなにものでも〜
514名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 13:41:50 ID:Glbywnq+
>>506
美が散り、愛も散る
なんだか人生のはかなさを語ったような名前だね(´・ω・`)

昔読んだ漫画のヒドい性悪女が真散で、作者がフリートークに
『まことが散っちゃうんですよ〜』って書いてたの思い出した。


子の同級生が桜生と書いてハルア
桜→ハルは連想だとしても、
生→ア がどっから持ってきたのか全然わからんw
515名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 13:46:15 ID:EgtyId44
子供本人が、将来読み方を変えて逃げられるような名まえはまだ良心的だなと
思ってしまったw
516名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 13:55:53 ID:BDAUoL1m
小学校の時、運動会のアナウンスで一緒のレーンの子が
ほとんど名前を間違われてワロタ記憶がある。
といっても、智を さと で使ってるとこ とも と呼ばれたり
彩あやをさい、幸さちをゆきとか、誰でも起る程度なんだけど
今やそれどころの騒ぎじゃないだろうね。
517名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 13:59:47 ID:hKlNuJec
>>515
思う思うw
>>512のような珠奈(タマナ)と深奈(ミケナ)や愛留(らぶる)も
ぎりぎりジュナとミナ、アイルに逃げられるもんね・・・

自分が小学生〜高校生のころの感覚だと
自分の名前にラブが入るなんて思春期特有の感覚も含めて
恥ずかしくて絶対いやだったと思うんだが近頃の子は自分の名がラブでもいいのか?w
518名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 14:07:16 ID:feXLYJzx
某赤ちゃんテレビ

美月 るな♀

なんで「みつき」や「みづき」や「瑠奈」じゃダメなんだよ…
519名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 14:34:55 ID:wiQrUL3O
新聞より
澪碧琉…みはる?みある?
名前書いたり説明したりが大変そう。
520名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 14:44:59 ID:r3E4p76d
>512 タマとかミケとか...猫?
521名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 14:51:55 ID:9BPudBGf
柚子の木ってすごいトゲがあるんだよね。
私なら子供にあんなトゲのある作物の名前を付けたくないw

柚子自体は好きだけど。
522名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 14:56:55 ID:eVaYfj9U
知人の子

蒼天 そら・♂

「そうてん?」、「あおてん?」と思ってしまった。
いまはこのくらいは普通なの?
523名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 15:05:50 ID:BqUGXYWJ
明世流(あくせる)
明るく世の中を流していけるようにだってー。

普段は、あっくんと呼ばれているけど。
524名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 15:10:25 ID:UdshXq+8
知人の子供

希望夢(ののみ)♀
525名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 15:28:07 ID:BDAUoL1m
>>523
フィギュアスケートには良さような名前だわ。
526名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 15:41:17 ID:fyhaIpXs
利宇庫(りうご)♂という子がいた
小さい頃は漢字知らなかったから親もりゅうごって呼んでたし
ずっとりゅうごだと思ってたから、
初めて漢字知ったときはいろんな意味でびっくりした

他にも自分の周りには面白い名前がたくさんいる
自分はいたって平凡なのにw
527名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 16:10:45 ID:vb6wnWMG
今から20年くらい前、会った事はないが地元で別の学区で
あい♀姉
うえお♂弟    両方とも漢字不明

の兄弟がいると小学校でかなり有名な話題になっていた。
今思えば、DQNネーム昔から少数の確率であったのね。


528名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 16:33:21 ID:Pz6q/0e7
俺は
エックスジャパンと豊臣秀吉が好きやから
12日(予定日)に産まれて来る子供
秀出佳に名前決まったんや
文句あっかw
529名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 16:46:41 ID:ga7zEfx9
はいはい

秀・・・HIDE+秀吉
出・・・元宗教洗脳のあご
佳・・・よしき

パタとヒースの事もたまには思い出してくださいね。
530名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 16:46:54 ID:2Z6JsV4P
初奪(しょうば)♂
蜜花(みづは)♀

どっちもなんかエロい・・・兄妹ではないです
531名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 16:51:00 ID:UHg3QPDv
>珠奈(タマナ)

沖縄ではキャベツのことだよね……
532名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 16:51:14 ID:Pz6q/0e7
>>529
杉もたまには思い出せよ
533名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 16:58:20 ID:tXDBXGZC
この間テレビに出てた子、刑事(けいじ)♂15歳
読めるけど、他の職業付いたらどうすんだろって感じの名前
てか名前に「刑」ってどうなの?刑事以外、刑罰とか悪い意味しか思いつかな
いだけど…

朝美(ささみ)♀ さ?
訂正確実だし、鶏肉?
534名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 17:01:14 ID:cH6x6K/R
>>511
『柚の大馬鹿』は16年じゃなくて18年ですよ。
535名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 17:03:55 ID:u0hmex0A
>>533
朝美(ささみ)♀は誤植ではなくって?!
536名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 17:09:55 ID:Dahz8ijn
>>533
TVに出たっつーかスレも立ってたな。ある冬季スポーツで優勝したからかなり目立ったみたいだな。
苗字が平凡だから、「警官かよ」とか「警官になったら○○刑事刑事になるのかw」と言われてた。
537名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 17:10:48 ID:tXDBXGZC
>>535 本人が三朝(地名)とかの「ささ」って説明してたよ
538名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 17:23:39 ID:J3fwFY3d
月斗 らいと
駆琉 たける
有歩 あるな
愛梨依 えりい
未来翔 みくと
539名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 17:26:10 ID:J3fwFY3d
虹春 こばる
水桜 みお
憲空 のあ
龍亜 るあ
冷希 れの
540名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 17:32:23 ID:NP2u3US0
輪意雲
わいん

541名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 17:39:58 ID:NP2u3US0
世礼菜
せれな
542名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 17:47:18 ID:AkXQUots
湖春斗(コバルト)
543名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 18:17:53 ID:LOAPew+Q
知人の客先に“愛華”って人がいたそうで、
「あいか様でお間違いないですか?」
「らぶかなんですけど!」
ほんとに実在するのね…うーむ。
544名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 18:45:46 ID:BDAUoL1m
食事前だってのに
お腹一杯になってきたわ。
545名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 19:31:34 ID:kcMG/UQ+
さっきテレビで 音想(おと)

通販みたく今ならもう一個ついてくるってか


546名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 20:17:36 ID:I7ouFQ3v
>>539
>憲空 のあ
個人的には、固めで堅実な意味の名前+今の流行の文字 がもやっとする。
堅斗、誠翔、茂琉みたいな。どっちかに統一すればいいのに。

547名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 20:53:06 ID:A57YJG7/
ちらうらだけど書かせて下さい。

24才の姉の友達が出産して、名前がるつ。海外でも通用するように(笑)らしいです。
そこまでならハイハイわろすで流すんですが、姉がかわいいー、こんな名前つけたいミャハ☆彡状態。
私と母で変な名前だとかいろいろいったんですが、にこちゃんとかいるよー?とか、
これからは変な名前が大多数をしめ、普通の名前が少なくなるのよ♪とか。
まとめとか見せたりしても効果がないです。

目を覚ますような助言を下さい。
548名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 20:54:55 ID:4yj2ZZAc
もう手遅れです
お手上げです
549名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 21:01:16 ID:ginoC1EV
新聞お誕生日コーナーより
苺朗(いちごろう)
カワイソス…
550名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 21:01:28 ID:Mu2CkVLT
 るつって、例によってその人の周辺にキリスト教徒はいる?
 旧約聖書のたとえ話の物語に出て来る、親孝行のヒロインの名前がルツ。
 それにちなんでクリスチャン家庭では「親孝行な娘になるように」とつけられてる名前。
 その友達の周辺にそういう家庭があるのかも。
 昔から日本でもある事はあったりする。

 でも一瞬「つる」に見えた・・・。
551名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 21:11:48 ID:Dahz8ijn
>>549
ほほー、これは新しい
552名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 21:15:33 ID:PFMIWmdF
>>547
まとめ見せても効果のない相手の目が覚める気はしないw
いっそ暫くの間、お姉さんをそういう名前で呼んで過ごしたらどうか
もちろん外でな
553名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 21:17:42 ID:HVlPocgU
このスレだと霞んでしまいそうだが

美歌(みう)♀

みか、じゃ駄目なのか……?
554名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 21:28:24 ID:CTZPFzwl
説得としては、やっぱ『お前がもし、今その名前で呼ばれたら満足か?』が一番だよね。
で、その場で何回か呼んであげればいいよ。
飲みいったり、一緒に出かける機会があればなおさら良いんでない?
大勢の人前で大きな声で呼んであげればいいさ。
555名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 21:30:55 ID:N+gc+cZa
友人のメールより。
「唯憂(ゆいゆう)って名前にしたの☆
唯一の唯に、優しいって意味の憂!読み方もかわいいでしょ?
でも、家じゃあ唯ちゃんだけど(笑)」

・笑うな。
・憂は優しいという意味じゃない。
・有名軽音楽漫画の姉妹だと思ったじゃないか。
・じゃあ唯にしようよ。
556名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 21:36:26 ID:cRWS0TN8
>>554
でも以前、それやってみたら大喜びされたってケースもあったからなあ
557名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 21:46:27 ID:oKed2GCJ
>>555
それそのまま友人に送ってやれ。
558名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 21:50:46 ID:CTZPFzwl
>>556
それじゃあどうしようもない。

両家の両親や近しい親戚、お互いの友人に一応一通り意見を聞いてもらったら?としかいい様がない。
でも子供の名前って、DQNであるかどうか関係なく『○○になったよ。どうだ!』って感じで発表されるからなぁ
あまり『これでいいかな?』とか言う人いないかも‥
559名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 21:51:03 ID:vUmlkrpL
苺華→まいか
40に
560名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 21:53:49 ID:vUmlkrpL
苺華→まいか
40になっても苺華。華やかで周りに愛される〜…苺はどこからきたんだwゴリラ顔なのに
561名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 22:09:53 ID:Mu2CkVLT
憂って今ではある意味「優」の、へんの豚切りなのか?w
 
562名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 22:14:55 ID:mSUxA7UM
七々碧(ななみ)♀
青天(あおぞら)♀
563名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 22:25:32 ID:K1rISsnp
>>496
> 瑠璃はラピスラズリ…だよね?12月の誕生石の。

ですなあ。
自分12月生まれなので「アメジスト(瑠璃)」って見て
同じく突っ込み入れたくなったw
アメシストは紫水晶だよ……。
564名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 22:30:42 ID:K1rISsnp
>>536
刑事刑事wwwwwww
前田前田みたいでいやすぎるw
565名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 23:05:26 ID:J5wLhGu1
透三楼♂
…なんだかなぁ。
566名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 23:45:06 ID:BAxmVLsO
>>543
『ラブカ』で画像検索をお勧めしたい…
567名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 23:57:30 ID:eFUdx25I
向日葵で ひなた ちゃんがいる。
なんか漢字書くときややこしい…
568名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 00:20:33 ID:IXxAJ/0Y
12月の誕生石ってトルコ石じゃなかったっけ・・・
569名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 00:22:57 ID:hRGk/KFf

歩生 ほう

570名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 00:33:04 ID:AWB+o8HN
何だか酷く男が羨ましくなつてしまつた。
571名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 00:37:03 ID:WQXwtBtZ
優姫ゆうひ

優しい姫どころか暴れ猿
572名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 00:51:16 ID:BXRiGdit
>>568
トルコ石もラピスラズリも両方だよ。
月によっては2つある月もあるんだよ。
573名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 00:52:41 ID:YpzUPdmU
>571
ちょwwwww
574名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 02:05:27 ID:yaqI+P9V
夢叶 きゃるる。

その子のおばちゃんだかおばあちゃんだかが、「止められなかった・・・」って
ため息をついて、
知り合いらしきおばさんと話をしているのを見かけた。

聞いている方のおばさんがケータイの待ち受けの写真見ながら、
「こんなにかわいいのにねぇ」って気の毒そうに言ってた。
575名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 06:22:53 ID:q8k2gmXd
>>574
だいじょうぶ!同じ漢字で「ゆめか」っていう子が幼稚園にいたから!
「読みを変えて逃げられる」系だ!
576名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 08:14:05 ID:Jc1L2zh6
携帯からすまん。
知り合いのガキの名前が
「祇姫」 きき。

言うまでもなく…うん。
577名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 08:43:27 ID:vb04XW6E
今春、子供と同じ幼稚園に入ってくる子。

來姫愛(らびあ)

親の馬鹿さ加減が全開過ぎて、入ってくる前から噂の的。
入園説明会で会ったら正真正銘DQNだった。
本人的には、お姫様みたいで可愛い名前で『海外に行っても通じる』名前のつもりなんだそうだ。

確かに通じると思うけどね…。
578名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 08:48:46 ID:86nuaB+2
人権活動家にラビアって居るけど、どちらかと言えば発音はラビヤだしね。

真っ先に浮かぶのは、隠語だよね。
579名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 09:08:46 ID:iw09T6K3
>>574
なんで>夢叶 きゃるる
夢をきゃなえる?
まさか「ドリームキャスト」の「キャ」?
…そんな訳ないか??
580名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 09:08:46 ID:Ho2OKUzK
羽花(みか)・・・羽化に見えたよ。

羽→「み」は流行ってるの?
別のとこでは、羽姫(みき)・・・意味わからん。
581名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 09:18:33 ID:oBcTIYHd
朝刊より

喜楽空(きらく)
碧夢絆(あゆき)
笑未(えみ)
愛瑠(あいる)
琉空(るうく)
蓮和(れおん)

まあよく考えたね。
582名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 09:30:48 ID:WOX0h7aT
子供が行ってる幼児教室の、4月から入会する子の名簿がちらっと見えたんだけど、
「萌苺」で「めい」ちゃんがいた。
先生、ふりがな無いと絶対読めないよね。
583名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 09:52:16 ID:/dk7u9lV
>>547
>にこちゃんとかいるよー?とか
いるからどうだなんだよって言ってやりたいよな。
世の中にはいくらでもバカがいるから自分もバカでいいでしょって言うようなもんだ。

目が覚めるかどうかはわからないが「個性的過ぎる名前はお受験で不利」は?
理由
・日本人離れした名前は日本の伝統を軽視する親だと思われる
・「ウチの子が一番!」主義のモンペが多い
・日本語、漢字の読み書きの不自由な親だと思われる
・「周りにも多いから」「これからはこういう名前が増える」
   ↓
  自分の頭で善悪を判断せず、安直に周囲に迎合し流行に流される親の証
584名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 09:56:00 ID:ob8rnlQD
つい最近、ローカル紙の「生まれました」コーナーに載ってた名前

良佑那(らうな)
美花璃(みかり)
和加(のどか)
梨里愛(りりあ)
望愛(もか)

低学歴低教養底辺層ほど「どうやったらそう読めるの?」な名前や
画数の多い名前をつけたがる。高教養層の子どもが激減しているのを感じる。日本の未来は暗い。
それにしても、役所は逆立ちしてもありえない読み方の名前を受け付けるなよ。
585名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 10:10:25 ID:l0VCYYkg
>>581
きらくってラーメン屋が実家の近くにあったわ
586名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 10:10:55 ID:Ywp7K/At
>>584
1990年代前半までは変な名前は役所が毅然と却下してたし、実家や親戚、世間の目も
厳しかったから、暴走族上がりの人を除いては読めない当て字名前は付けなかった。
だが、悪魔ちゃん事件以降、プロ市民らが「自由」「個性」をタテに行政に圧力をかけて、
役所が何も云わなくなった結果が今の惨状に繋がってる。
587名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 10:27:54 ID:FjtszWcS
永遠(はるか)♀

何故だ…
588名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 10:31:49 ID:VD42LRN+
>>586
そんな経緯があったのか。

クラスの子の妹の名前が"あるな"というらしい。
漢字は知らないけど、どうも尻穴を連想してしまう。
589名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 10:57:56 ID:gFCt1Um6
桜次郎(おうじろう)
オバQの弟は……
知っているのか知らないのか。
590名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:30:11 ID:JBLOlGAj
秀光♀ 


「ひでこ」

ずっとお兄ちゃんのお下がりの体操服着てるんだと思っていたよ…orz
591名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:43:59 ID:pCt9KQXS
夢千代と歌千代。ゆめちよ、うたちよでどっちも男。
文化・芸能方面(踊りとかの方だけど)に進んでもらいたいらしい。
多分女形とか目指させたいんだろうが修行とかちゃんと考えてるのか?一般家庭だろ?
正直花魁とか芸者を連想するよ。顔がかわいいから違和感無いけど・・・
ちなみに園では「ゆめっちょ、うたっちょ」と親しまれている。
592名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:44:59 ID:jeq+og35
>>538
未来翔は私がリア厨だったころ(10数年前w)に考えた名前だわwww
輝羅々(きらら)♀、李鈴(りりん)♀、愛輝(あいき)♂、叶夢(かむ)♂……
当時考えた名前が今現実にいるから不思議な気分。
それだけ厨から抜け出せない親が増えたんだね。


>>577
その子の親はキャバクラで働いてるシンママ(笑)と予想。
そんでもって「I LOVE mama」っていうDQN雑誌読んでるはずだよ。
ちなみにその雑誌の読者モデルの子供の名前は來姫(らび)♀
593名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 12:21:49 ID:Qv9shi3v
子供が今中2で、去年新入生名簿を見たとき、

清翔(さやか) ♀
宇宙(ひろし) ♂
乃妃(ないき) ♀
佳林(かりん) ♀
久弐(クンニ) ♂
美緑(みのり)  ♀
隆将(りゅうすけ)♂
巨根(なおね) ♀
知華(ちはる) ♀
浩謙(ひろのり)♂

は一発で読めなかった
594名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 12:40:34 ID:hbcbuGB8
もうすぐサッカーワールドカップだ
それにちなんで
周登(しゅうと)ってのはどうだろう
秀人これもしゅうとだけど
XJAPANのhideの名前w
595名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 12:45:10 ID:7KmQHgjA
>>593
ネタコピペのうえにつまんねー改変
596名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 12:46:22 ID:VAdQIrfH
 秀人ったら大抵「ひでと」と読まれそうな気が。
597名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 13:01:27 ID:hbcbuGB8
じゃ
全てはゴールの為にって事で
豪流(ごーる)
598名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 13:12:31 ID:4/Kgyq+G
>>569>>570
匣の中にみつしりと詰まっているんですねわかります
599名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 13:56:34 ID:NtUrMuqd
>>588
もしかしてその"あるな"ちゃんは漫画家の流水りんこさんのお子さんかな?
その子ならインド人の旦那さんとのハーフだから
名前が"あるな"でも何ら不思議ではないけど。

これだけじゃ何だから。
近所の人が、里帰りから帰り、子供の名前を報告してくれた
「杞憂(きうな)っていうのー☆ミかわいくない?」
杞憂ってあんた…
何を産まれてすぐ心配させてるんだ。
600名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 14:24:46 ID:9q/+tZiq
憂の字の意味を勘違いしてるバカって本当に多いんだな……
601名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 14:28:27 ID:VgtIoX9V
>>599
まぁいいじゃねーかw
これでその子は国語の漢字は一問だけ間違いなく解けるな。
602名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 14:39:37 ID:yvsugTqX
>>599
杞憂と言う日本語知らなかったんだろうね。
ナニジン?何処から帰ってきたの。
603名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 14:53:11 ID:DD6o0XVp
助産師:名前もう決まりました?
ママ:はい、くれあです
助産師:くれ・・・あ?
ママ:はい、「愛」を「結ぶ」で「くれあ」ですぅ

助産師:・・・???


助産師さんが固まってる間にそのママさんは呼ばれて行ってしまったけど
「愛を結ぶでくれあ」って私の聞き間違いだったんだろうか
604名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 14:53:41 ID:coGIVgsg
>>602
まあ元が中国の故事だからなあw
605名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 14:59:22 ID:NtUrMuqd
>>602
れっきとした日本人で30代の普通の主婦。
3人目のお子さんで、久しぶりの出産だしハイになったのだと予測…
ちなみに杞憂君は丸々と太った男の子。彼のこれからの人生に杞憂する…
606名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 15:33:50 ID:Agkfhfed
萌愛

どう見てもモアイだよな。しかしモエという名前だそうだ。
親戚なんだが事後報告されたから引きとめられなかった。
一族として情けなし。
607名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 15:34:02 ID:zq7kvE9i
地方紙の新生児の紹介コーナーにあった名前。

姫愛(てぃな)女
真歩(まある)女


てぃ…てぃな…すごい名前を付けたもんだ。
それに漢字が一発で読めない。
まあるは「まほ」と呼び間違われるだろうなあ。
608名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 15:50:54 ID:ZylRDwRh
地方紙より
ひらがなで「こたつ」

暖房器具???
609名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 16:08:01 ID:1yBw7Lko
児童館で会った子
踏締良(ふしり)♂
踏み締めるのが良いってなんだ
610名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 16:11:28 ID:6havy28E
同僚の娘、胡々音→ここねだって。
「湖のさんずいがないやつ」って説明してたら、部長が
「あー、胡散臭いのウだな」と返してて、同僚固まってたww
611名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 16:16:43 ID:T0w96QSB
>>584
和加は別にドキュじゃないだろうが
612名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 16:19:30 ID:V66fhEWw
>>608
うわああ……
「こたつ」 がゲシュタルト崩壊して靴に見えた……
613名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 16:27:24 ID:21ojq+bN
>>610
ふいたwww
614名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 17:06:25 ID:pCt9KQXS
>>610
そんな切り返しのできる人が凄いよ。
胡椒の胡でもあるけど。でもいくらその方が分かりやすいとはいえ、「●●の何が無い奴」って
説明は好きじゃない。何か字の意味でいい奴を探しておけよと思う

知り合いに、夜霧(よぎり)って女の子いたな。
意味も由来も聞きそびれたが、かの名曲を差し引いても「ぎり」って可愛くないし「切る」に通じる。
夜と付けたかったのなら小夜とか美夜とかあるのに。(俺は夜霧と言ったら切り裂きジャックなんだが。)
615名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 17:13:24 ID:21ojq+bN
俺の友達
銀河と名付けた
最初は銀河って漫画で はぁ?まじでと思ったけど
今なら何とも思わない
616名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 17:13:56 ID:+m6h2kjP
胡で最初に思いついたのはキュウリだったわ
617名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 17:20:31 ID:8GQT15qg
>>533
フィギュアスケートやってる子だよね・・・何故刑事なんだろうかと思った
618名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 18:01:09 ID:L5pb//gB
地方紙より。
「ユタンポ」ちゃん。(女の子)
片仮名の並びが可愛いんだってさ。
暖かい感じがするからいいんだってさ。
この子の人生は一生暖かくないんだろうね。
619名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 18:20:57 ID:7Ut1BXqw
学校の先生の子の名前
愛晴「いろは」
ねーーーよ
620名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 18:24:21 ID:6havy28E
>>614
その場にいたから、「胡」って字を検索してみたらさ
『漢民族が、他の民族を蔑んで呼んだ際に使った呼び名』
とか書いてあって、全く字にいい意味がないんだよね。
フォローできなかったよ。完全に当て字だよなあ。

ちなみに上司は漢検準1級保持者。
621名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 18:27:46 ID:4laLtzji
胡は肉の垂れたあごひげとかじゃなかったっけ
漢字の意味調べないのかな…子どもは見るだろうに、かわいそう
622名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 18:40:35 ID:Pv950s47
>>583
サンクス!
分かりやすくていい文章だ。この言葉で沢山の人を説得するよ
623名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 18:44:42 ID:Pv950s47
>>591
正直、甲子園となんら変わりないな‥
何で子供に求める将来がそんなにピンポイントなんだ?
芸名とか知らないのかな?
624名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 18:45:59 ID:Pv950s47
>>593
少なくともネタが一つだけあるだろう?
625名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 18:48:16 ID:Pv950s47
>>597
まだどうなるか分からないのに、どうしてそんなにピンポイントなの?
それで野球好き、囲碁好きになったらギャグだぞ。
そもそも喘息持ちとかなってスポーツすらままならなくなったら‥
626名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 18:59:41 ID:c91ZZDWN
胡の字が話題にあがっていたのでそれ繋がりで
來桃 くるみ
わざわざ胡桃から捻って親の頭の悪さを露呈した感じ…
627名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 19:48:00 ID:VAdQIrfH
せめて、胡蝶、だよねえ。少しましになる。
 作家の芝遼太郎とかにも「胡蝶の夢」とかあるし(ちょっとマニアック)
628名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 19:58:48 ID:HahFleIv
残香(ざんか) ♀
普通に読めるだけに、書き込むか悩んだが一応書いておく。
公民館のポスターに書いてあった小学生の少女の名前。
629名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 20:06:09 ID:R3uskQzW
知人の子供、李胡(りこ)だ。
純日本人だけど、中国の人みたいだよなぁと思ってた。
630名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 20:36:04 ID:mC7l2SiW
>>626
果物繋がりで
徠夢(らいむ)♂
普通に来夢にしときゃ良いのに(普通でもないし良くもないか?)

ちなみに名字の最初が澤だから英語読みすると
ライムサワ〇〇w
631名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 20:51:29 ID:VAdQIrfH
 あ、627だけど誤爆した。「芝」は言うまでもなく「司馬」・・・。
632名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 21:01:42 ID:L5pb//gB
驚愕した名前が、「亜美茶」(あみちゃ)女の子。
母親いわく、いじめにもしあっても
茶が付いてるからちゃんって聞こえるでしょ?
だってさ。
アンタが付けた名前のせいで、この子いじめられるよ。
633名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 21:32:28 ID:NrCtFZF1
某地方紙より

聖夜輝(いぶき)♂

12/24生まれかどうかは不明。
634名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 21:34:53 ID:+VVzASlE
>>607
真歩 まある
はいつだったか、所さんの番組で赤ちゃんに逢うドキュメントがあって、助産師の実母に取り上げて貰うものだった。
とても良い出産シーンだったのに名付けに萎えた…と当時、他サイトにも書きこまれていたが。

真歩 とはまっすぐに歩いて行って欲しいから…とその母親が言っていたが、その番組見たDQNが憧れてつけたんだろう。
635名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 21:37:13 ID:Sjc9K6uA
知人の子が聖輝(いぶき)♂

12/24生まれだった。
636名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 22:32:58 ID:hWMjgBog
月のタウン誌。赤ちゃんコーナーで一番DQで心虹ちゃんだった。今月はまともだわ。ここ見てる人なら心虹は読めるレベルだよね?最近感覚がマヒしてきて大抵のものなら普通に思えてきた。
637名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 22:42:57 ID:LZepUwRY
>>632
あみちゃちゃん、て舌噛みそう
638名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 22:44:16 ID:iIS/1WlC
>>636
心虹=ここ?
639名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 22:54:11 ID:29KfePa/
「みこ」か「みく」かと思った
虹は綺麗だけど虫へんってなんかヤダな
640名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 22:55:29 ID:hWMjgBog
>638さん、さすが〜!当たりですww
641名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 22:57:22 ID:tCbMj1Ap
友達の息子

愛龍(あいる)

友達は「えー?読めないの?普通に読めばいいだけ(笑)」って(>_<)
642名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 23:07:10 ID:g/jcE1js
>>641
まあ、そのセリフと余裕がいつまで続くかなって感じかな…
643名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 23:19:31 ID:ZR3ouh3J
寵愛、に見えた。
644名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 23:31:13 ID:gFCt1Um6
新聞より…蓮桜、夢桜
パッと読めない。
夢桜→「ゆら」 かな
645名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 00:04:47 ID:rsMrKCNB
翔己(とき)♂
天然記念物。
646名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 00:18:52 ID:LltZUxsl
>>632
なんで自分の子供が、いじめにあうって前提なんだろうね。ふしぎー
647名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 00:29:21 ID:ViEe0Qro
>>644
蓮桜は れお かな。

来年度の新一年生10数名の名簿を見る機会があったんだけど、今風ながら意外にまともだった。
ひらがな名簿だから、もしかしたらぶっ飛んだ漢字が当ててある可能性はあるけど。
648名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 00:36:21 ID:LT8cw81e
>>636
ハニーちゃんかと思ったorz
649名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 00:42:58 ID:Cmz66KEs
>>646
「いかにも子供の事を考えて付けた名前のように思わせるためのウソ」だから、
不自然に聞こえるのは当然w
650名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 00:54:23 ID:BBxWLM8q
仲里依紗っているけど
里依紗って一般的にはDQN名の部類になるのですか?

りーさ?
651名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 01:06:20 ID:+aSm/UcU
純日本人の金蓮・玉蓮姉妹。
読みは、まんま『きんれん』『ぎょくれん』だけど、どーなのよ?って思う。

可虹『かに』ちゃん。
収まりの悪い字面で、しかもカニ?

兎留『うるう』くん。
意味からして不明。
652名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 01:08:23 ID:3xKRgzYL
>>650
スウェーデンのクオーターで、スウェーデン人のおじいちゃんが
モナリザから取って付けてくれたらしいよ。ソースはWikiだけど。
それにスウェーデンではリーサってメジャーな名前だと思う。
日本では、リーサよりリサの方がいいかなとは思うけど、
スウェーデンのじいちゃんが付けてくれたなら、個人的には全然おk。
653名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 01:08:30 ID:RSneNIyz
りいさ、まあや、えりい等の類は、DQNまでは行かなくても、少し痛いような感じがする。
654名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 01:31:44 ID:yBP6XvvD
>>456
えらい亀だけどカシオの社長は樫尾って苗字なんだね。
樫尾神臣王とかいいね。
655名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 01:40:23 ID:AqKd2TTf
>>653
漢字さえ変じゃなければ今時ネームの範疇な気もする
656名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 02:48:06 ID:KVLZf5Ae
華生
657名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 08:18:08 ID:0D5xdDI/
新聞より
楓杏莉(ふわり)笑えた

知人の子、煌人(きらと)
これがまだ1歳なのに見事なオヤジ顔で
全然煌いてないんだな


658名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 09:10:07 ID:IFR+1hCF
>>650
仲里という苗字かと思った
659名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 09:12:46 ID:jpvcOuVe
>>657
自分とこでも 楓亜(ふあ)発見。
飛んでいっちゃいそうだ・・
660名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 10:12:43 ID:jBV+1SWx
ふわり、ふあり、はけっこう見る。
モトネタは漫画か何かだろうか…

虹って言う字、虫が入ってるのが見た目いやだな。
心も、心臓を連想するから内臓っぽくて抵抗ある。
661名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 10:13:35 ID:oAqIqWyW
雑学の本読んでたらこんなの発見


この名前読めますか?

名前は誰にでも読みやすく、書きやすく、覚えやすいものでないと
大変不便なものですが、これは現代人の考えで、昔はまったくその逆の
「呼ばれては困る、書かれては困る、知られては困る」というのが名前を
考えるときの原則でした。
これは古代信仰に基づくもので、名前を相手に知られ、呼ばれることは
「盗まれること、負けること、支配されること、ひいては殺されること」
までにもつながり、こうした難を避けるために極力難解な文字を用いて
名前を考えたのです。
そうして、現代ではいったいどのように読めばいいのか、研究家でさえも
頭を抱え込むほどの珍しい、難解な名前がたくさん生まれたのです。

以下例として、小鳥遊、月見里、四月一日など・・・

DQN親の「読まれたら負けかなと思ってる」のような思考は
意外と昔からあったんだと思った。
まあ今のDQNネームは小鳥遊の遥か上をいってるが・・・
662名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 10:21:13 ID:2qzthTaf
>>661
まぁそれは名前じゃなくて苗字だけどな
663名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 11:04:03 ID:oIbiNakj
先日、町内の集団予防接種に行ったんだけど
「りぼん」という子がいた。
漢字なのかひらがななのかは不明
664名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 11:37:53 ID:Znh5mCVf
愛称はボンちゃんだな
665名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 11:47:56 ID:RxGWWBSM
近所の3兄弟。。。

いざや
えれみあ
よえる

いずれも平仮名。
思いっきり日本顔してます。
666名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 11:56:54 ID:VopzCR5P
クリスチャンの家なんだろうね。まんま日本人につけちゃうのはどうかと思うけど。
667名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 12:24:55 ID:zbRcus3L
今日の地方新聞

駆武 かりぶ

将来窃盗罪で逮捕されたら面白いのに
668名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 12:50:59 ID:Ze9vkhU3
今田舎に泊まろうで美流星でながれくんだって
妹は柚花(ゆずは)
みかん農家で親普通そうなのに
669名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 13:00:25 ID:GLO1RSaA
地方紙より

天(そら)兄
大地(りく)弟

なぞなぞの域だ
670名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 13:35:42 ID:EOcPnBUf
 大地、ならすなおに?「だいちくーん」と呼んでしまいその親に逆切れで終了、
の予感。
671名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 13:59:47 ID:JoGtUzHO
美恋=みこる ちゃん。母親は十代です… 全然普通ですか!?
672名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 14:09:19 ID:04VEqPnJ
全然普通じゃねぇよw
673名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 14:14:53 ID:4XnQ+fPS
何がどうなったら恋がこるになるんだよw
674名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 14:45:21 ID:vnTzT9p+
妖女(あやめ)♀

「あやめ」自体は別にいいと思うんだけど
漢字考えてつけてやれよと思う・・・
675名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 15:11:38 ID:Znh5mCVf
よう‐じょ〔エウヂヨ〕【妖女】

1 「妖婦」に同じ。
2 西洋の民話に出てくる小妖精。また、魔法使いの女。
676名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 16:24:47 ID:TrZfrnxq
ゆうゆ♀

愛称ではない。
677名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 16:53:19 ID:coy3UAAx
地方紙より
野夜造(やるぞう)♂
赤糸(あい)♀
678名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 19:01:07 ID:mKxw8NCq
せめてネタだと言ってくれ・・・。
679名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 19:36:55 ID:xBWk8tF+
>>677
やるぞうワロタw
もう子の事なんて一切考えてないね。
親の頭おかしいんじゃないの。
680名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 19:47:20 ID:oFW94VxJ
>>677
その漢字で「やるぞう」なんて、夜這いでもしそう…
馬鹿な親だ、自分がその名前に改名してみろっての
681名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 20:31:24 ID:nMW5711G
夜這いどころかレ○プしそうだよ。

ところで最近出てきた『憂』を使う芸人って何て名前だっけ?
682名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 21:10:15 ID:yzrgnfdi
>673
「恋うる」で「こうる」って読むからじゃない
683名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 21:23:58 ID:hrJqo8G7
巌弾(がんだむ) ♂

身近に愛(らぶ)ぐらいしかDQNネームがいなかったが
これにはさすがに驚かされたよ。
親はどんな願いを込めてこんな兵器の名前をつけたんだろうか…。
684名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 21:50:17 ID:5SdaJ+J0
梨璃那 りりーな
翼愛 とあ


…翼ってとって読むの?
685名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 22:06:44 ID:JZ+enhyw
翼で「とぶ」から、「と」って「読ませる」のかも??
686名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 22:18:58 ID:6wT8Ch69
麻生(まい)
苗字みたい…
687名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 22:38:02 ID:oIbiNakj
>>686
それDQNかな?
その漢字で「まき」という知人がいるから、普通に思える
688名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 22:44:17 ID:z1m8ZqTr
>>677
野夜造(やるぞう)♂
本名だとしてもNHKには出演出来ないか、改名を迫られるな
689名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 23:05:56 ID:EtPbt3ww
このスレの住人的には
変わった名前とDQN名は限りなくイコール?
690名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 23:08:54 ID:lVY4nR9A
>>686
その子が麻生(あそう)さんと結婚して新百合ヶ丘あたりに引っ越したら、川崎市麻生(あさお)区在住の麻生(あそう)麻生(まい)さんだな。
691名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 23:18:44 ID:TTcUsFuw
穏空 しずく
読めない私がダメ?
692名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 23:19:20 ID:4XnQ+fPS
>>689
人によるよ
珍名さんは訂正が必要になりやすいからDQN扱いする人もいる
自分は変わった名前≠DQN名派
693名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 23:37:50 ID:qvoA/nKQ
先日入園直前説明会で暮らす名簿配られた。
「りゅうのす」
なんで「りゅうのす『け』」じゃないのだろう・・・・。
ミスプリかと思ったがどうも違う。
夫に聞いたら「相当なラピュタファンだな」と。
だったら「むすか」「ぱずう」でも良くない?


694名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 23:45:33 ID:ViEe0Qro
>>693
> 「むすか」「ぱずう」でも良くない?
よくねーよw


来年度の新一年生名簿を見た。
男子欄に「あい」という子がいた。
名簿の作成ミスかどうかは、怖くてまだ確認していない。
695名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 23:48:35 ID:UK6y9wPy
>>686
麻生はちょっと変わってるけどDQNじゃねーだろうが
696名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 00:10:01 ID:YJdo21i4
空歩(らぶ)姉
侍虎(しど)弟
親父は30代公務員。
697名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 02:28:14 ID:bum0nWuh
遊亀 ゆうき 女
同級生にいた。
698名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 02:38:47 ID:rUQeTdGX
このスレ的みてたら
来愛(くれあ)がマシに見えてきた。

この春から息子と同じクラスの子なんだけど、
どんな親か早く見てみたい。
699698:2010/03/07(日) 02:39:56 ID:rUQeTdGX
このスレ「的」ってなんだ?失礼。
700名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 03:33:55 ID:4D2x/B2k
>>697
年輩の絵描きさんにそんな名前の人がいたような。
本名じゃなくて雅号だったかも知れないけど。
701名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 03:39:13 ID:4D2x/B2k
ぐぐったらあっさり解った。
小倉遊亀だ。(〜2000)
読みは ゆうき じゃなくて ゆき だけど本名だそうだ。
この人から取ったとかかな?
702名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 07:30:31 ID:6Pi3xtE6
>>689
珍名=DQN名、認定して叩かれている人もいるので、
変わった名前≠DQN名だと思う。

ただ、その辺のニュアンスがつかめない無知または鈍い人も多いな。

703名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 08:16:55 ID:BiJaDQwn
ゆずゆって子がいた。
柚湯?
704名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 11:22:25 ID:q0vG2sG5
>703
柚湯に入ってるときにできた子どm
705名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 13:28:34 ID:TKPbf9Cx
変わった名前がDQNネームとは限らないだろうに。
最近、名前スレにも低能が増えたな
昔は常識に欠けた低学歴風、
あるいはめちゃくちゃな当て字に使われていたのに>ドキュソ
自分の気に入らないものをDQN認定しすぎ
706名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 13:34:03 ID:pSmgWTre
小児科受付パートしてます
先日受診したした男児双子(6か月)の名前
・としあき
・まさやす

だった…漢字も一緒。オードリー好きなので、マジビビったww
母親は普通の小奇麗な人。
まあ、いい名前だけどさ…
707名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 13:39:58 ID:iyOcFJPP
言われなきゃわからん
708名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 14:11:28 ID:qSkdSPQM
春日の名前ってとしあきなんだ、知らんかった
709名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 14:20:29 ID:3ijlzzTF
冴嶺さえら 何かぱっとみ男みたいな名前
恭圭きょうけい なんかぱっとしない名前
710名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 14:28:12 ID:8Kck4AaM
>>706
DQNネームじゃないじゃん
前にEXILEのメンバーの名前を言ってた人も居たけど
711名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 14:40:37 ID:xH/LqwKm
・双子
・同じ漢字
・読みが違う
ってことだよね?
いい名前でも双子で同じ漢字はねぇ…
712名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 14:42:38 ID:g3H184Nh
>>706
全く普通の名前じゃん そのランクのお笑い芸人のフルネームなんて知っているほうが少ないよ
713名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 14:44:08 ID:kdc1rFHH
良丞太(らすた)男
生徒会長らしい
714名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 14:57:05 ID:qSkdSPQM
>>711
自分はオードリー本人達と同じ漢字という意味でとった
715名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 15:07:00 ID:CijiNHqm
某ジャニ以前に生まれたのに弘一と毅の兄弟でからかわれてた人がいたなあ
信悟と拓也兄弟も昔見たけどDQNとは思わないなあ。
真里と圭姉弟もいたw
でもDQNじゃないよ

でも波好でハズキ君はDQNだ…
確かに○波ちゃんとつけたサーファー夫婦を私らほめたが、それとは違うよ
716名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 15:40:43 ID:W/tDRJrY
朱伽(あみか)
朱→あみ も強引だけど
伽(とぎ)は知らないのかな
717名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 15:55:40 ID:m3kXwnH/
>>706
常識的な名前の芸能人と同名だなんてDQN要因にはならんわ。

たとえ由来が芸能人や漫画やゲームのキャラからだったとしても、まともな名前なら何でもいいよ。
と、娘に恵梨香とつけた友人をpgrした優姫愛(ゆりあ)ママに対して思いました。
718名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 17:08:00 ID:XI65Ujsz
町内のイベントであった子
粉砂糖(こゆき)♀
母親が「なかなか読んでもらえないのよぉ」と嬉しそうに話してた
719名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 17:55:14 ID:Cmg7C/mC
場熱(ハーツ)♂

突っ込みどころ満載の名前すぎて
どこから突っ込んでいいのか分からん
720名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 19:15:24 ID:t9zQfo0X
鎖拳(さけん) ♂
最初聞いたとき架空の人物かと思ったよ。
鉄拳の一種ですか?
721名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 19:17:13 ID:t9zQfo0X
>>718
当然だw
こなあああああああああゆきいいいいいいいいい
を想像した
722名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 19:31:19 ID:u3dxnhUq
こ、こなざとう・・・普通に小雪でおkと言いたい。
砂糖感が外せないなら粉雪・・・(以下自重
723名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 19:31:30 ID:CIIVFqwE
益加♀→みか
璃乙愛♀→りおな
海愛♀→みあ
泰夢♂→たいむ
油莉彩♀→ゆりあ 名前に‘油’ってはじめてみた
愛維批♀→あいひ
724名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 19:52:02 ID:1z5BTH/m
莉羽(りのわ)♀
「の」はどこから来たんだろう…
それにしても凄い響きだ

ちなみに彼女の兄は掴夢(つかむ)
名前の意味は悪くないと思うけど
聞いた途端にドリームキャッチャーと叫びたくなった
725名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 19:55:34 ID:2MWdbD/J
平仮名で「はなめ」
もしくはカタカナで「ハナメ」ってどうですか?

個人的には響きと言いそこまでDQNではないのかと思うのですが
726名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 20:00:39 ID:Q0dk2A+m
>>725
十中八九、電話で「要ですか?」って聞かれる
727名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 20:03:09 ID:ndIsd2Az
>>725
ハナ肇の圧縮みたいw
つかスレタイ読めるよね?
728名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 21:09:06 ID:wLX2AiMy
幸蒼鳥(はっぴー)ちゃん。おにゃのこ。

笑っちゃうよ、いや笑うしかないよ。

全力で止めたのになぜその名にした、姉よ。
729名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 21:11:48 ID:2pRKQP5r
>>728
なんかもう虐待だな。その命名は。
730名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 21:12:16 ID:g3H184Nh
>>728
・・・・ネタだよね 姪っ子がそんな名前なんて縁切りたいぞ
731名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 21:19:37 ID:6Pi3xtE6
>>702,>>705 の流れで>>706と来ると、706の天井知らずの鈍さが痛いほど響くなあ。
732名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 21:46:56 ID:F5NNRmPH
302 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2010/03/05(金) 23:40:01 ID:zXpFD4nI
華芽(はなめ)女児名です。
どうでしょうか?
733名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 22:43:32 ID:YbnYw9/H
愛音(あのん)♀
生活保護家庭の子供だけど、同情する気になれん
734名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 23:10:53 ID:sicrmMmh
>>728
心の底から名乗りたくないね、気の毒に…
735名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 23:19:40 ID:vDMLhdOx
 アノンってのがどこかにネタあったな・・・そうだ、ゲームのドラクエ
シリーズに出てきたトカゲだ。いやまじでそんな名前だった。
736名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 23:21:39 ID:t495BIlX
英雄也(ひろや)♂
「パパが一生懸命考えてつけてくれた名前」がこれかよwww
ttp://pr.cgiboy.com/01221161
737名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 23:22:12 ID:nxbUVqcK
>>728
名前の読みを変えるとしたら、どう読んだらいいんだろう……
最後に「鳥」が入ってるせいでどうにも逃げられないね、それ。

超超がんばって逃げて、三文字に当て字しまくって
「ことり」とでもするしかないだろうなあ。
738名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 23:22:26 ID:W/tDRJrY
新聞より
純蓮(すみれ)
咲蘭(さくら)
別の花になってるけど…
739名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 23:30:51 ID:kOHgn+M5
従姉妹の子供は、輝空(きらりん)

きらりんそら
きらりそ
キラリソ
キラリン

らしい。
なんかネタ認定されたくてつけたとしか。
740名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 23:32:41 ID:0o+yTbRu
>>738
錯乱しそうな名前だね。
741名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 23:59:26 ID:xtb0jAdr
>>738
>純蓮(すみれ)

どこぞにそんなラーメン屋なかったっけか。
742名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 00:26:11 ID:MvTL/qcp
美貝→みしぇる♀
…漢字がいやらしい
夏之助→さまのすけ♂
サマー…
岩巻→ろっくんろーる♂
(笑)

743名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 00:42:20 ID:xoc9ZnBl
久々にここみたけど相変わらずパンチが効いてるなーw
744名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 04:20:16 ID:zC80xoWS
波水はすい♀

ぽかーん(´Д`)としたよ
745名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 04:30:30 ID:zC80xoWS
高校の先輩の名前が
加乙里かおり♀
路襟名ろりな♀


当時は珍しい名前だなあくらいしか違和感なかったけれど
746名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 05:21:53 ID:rWXhpveU
>>744
…気づかないもんなのかねえ……

まあ将来、なんとか「なみ」あたりに読みは変えられそうかなあ
747名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 06:03:59 ID:zC80xoWS
>>746気づいてたけど親はほとんど開き直ってたよ
748名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 09:07:11 ID:4GGhcmir
子どもの幼稚園には「えいん」♀ちゃんがいた。
え…会陰!?とびっくりした。
お母さんが外国の方だったけど…
日本側の親族はだれも指摘しなかったのだろうか。
749名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 09:54:53 ID:AJcPmQoL
>>748
あまり日常生活では使わない単語だからなあ。男親は気付かずスルーしてしまう
かもしれん。
750名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 11:07:56 ID:qN54rwvo
ルキアくん

字は琉希亜とかそんな感じの当て字
どうしてもBLEACHしか思い当たらんのだけど
保育園の顔見知り程度だし、オタにも全く
見えないから、名前の由来を聞きづらい…
751名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 11:13:40 ID:CVIwfeyz
>>750
ルキア・ジュキア系いい加減お腹いっぱいだから、次テンプレ入れといて・・・
って以前テンプレに入ってた気がするが・・・・(入ってないね)
752名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 11:26:26 ID:o20vP+bL
何年後したら、改名する人いるかもな。
 
753名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 12:18:33 ID:SK3kN0D7
それどころか更にDQN名が発展して行って今このスレに挙がる名前ですらマシと思えるような状況になってたりして
754名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 12:21:39 ID:R4cXZgQ7
 この勢いだと752,753がそれぞれ半々になりそうな気がする。
 1つのクラスにルキア君等が一杯の中、拓也とかが少数だと・・・?
755名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 12:26:44 ID:Px1gGoZF
新聞にて。

光 ぴかり →「ひかり」じゃだめなの?

756名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 12:29:30 ID:NFYgHe8U
またイニシャルPの悲劇か…
757名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 12:31:15 ID:GWjiv1zu
そして大多数になったDQN名がまともな名前の子をいじめるのが普通に。
「なにその名前ださっ!」
そしてまともな名前の子は親に
「なんで俺の名前ルキアとかにしなかったんだよ!」
そんな世の中嫌だ。
758名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 13:06:49 ID:UfiKo1Te
翔君や大輔君が、なんだよそれーー変な名前!て
ハアトやミントをいじるんではなく
ピカチュウやらジュエルやココアちゃんが普通になって
近年流行りの大翔やら○斗系の名前すら年寄り扱いになるのかはたまた・・・
759名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 13:07:44 ID:/r9Mg8e/
ルキアくんやシフォンちゃんたちが17歳ぐらいで子供を作ったら
何て名づけをするのかが気になるところだ
もはや国籍も性別も不明な「めぽそちゃん」「くゎるりくん」みたいな世界になるのか
案外一周回って「大地くん」「愛ちゃん」とかに落ち着いてるのか
760名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 13:10:18 ID:Alu564RY
>>723
>油莉彩♀→ゆりあ

あ、あぶら??
ピザになったら目も当てられん。
761名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 13:32:46 ID:Y9N/LQcP
>>759
例えとはいえあなたのセンスに脱帽。元ネタあるのかな?

えー、近所の子で、「木々樹(きぎき)」君、「花々華(かがか)」ちゃん。
まあ木のように逞しく、花のように可憐にという意味はあるんだがちょっと待てと。
ちなみに友人はいつき君、はなちゃんと呼んでいる。素晴らしい。つーか、二人ともおばちゃんとこおいで。改名したる。
762名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 13:38:28 ID:R4cXZgQ7
 そ、そもそも名前とも思えない。「きぎき」に「かがか」・・・?
763うつけもの:2010/03/08(月) 13:44:40 ID:5OKH5vpl
一体こういう名前をつける親はどんな事を考えて付けるんでしょうか?
764名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 13:44:43 ID:UfiKo1Te
荒木飛呂彦も吃驚だね。
765名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 14:19:43 ID:lNQVzfXP
家族が勤めていた中学の生徒名簿より
(読みがわかるものだけ)

廣之辰 ひろのしん ♂
彩音 さらら ♀


こちらは双子
夢麿 ゆめまろ ♂
きらら ♀


ゆめまろフイタww
本人はすごくいい子らしいだけにかわいそう
766名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 14:28:21 ID:TTJKVVG0
>>628なんか臭そう。虐められそうな名前だ。
767名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 14:30:51 ID:9jfZlLgG
今日の新聞のこの姉妹にはびびった

桜(ひらり)
純(じゅんあ)

まだ読み仮名を変えられるだけよいとは思うけど…
なぜ「じゅんあ」 「あ」って何だよ
768名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 14:31:12 ID:TTJKVVG0
>>645友達の子供が、祝響とき♂。
もっと希少価値がありそう。
769名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 14:45:47 ID:RdDw9s2o
>>765
うちの高校の先生でいたなぁ…
「たつのしん」とか「げんのしん」とかつけてた人。

名前が変わりすぎてて、漢字が分からんやら子供がかわいそうやら
生徒たちの間で批判ばっかりだったw
770名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 14:51:11 ID:5Q9y7Z83
砂鉄(さてつ) ♂
名前の由来が気になったが、親がDQNっぽいのでやめておいた。
771名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 14:51:44 ID:0RG1fNUF
教師って、生徒の名前のイメージと被るのが嫌で、
子供に変わった名前をつけるパターン多いよ。

学校の教師はまだましな方かも?
幼稚園の先生が子供を産むと、
今時の園児にも見かけない珍しい名前をつけてて驚くw
772名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 15:08:25 ID:Y9N/LQcP
>>770
さwwてwwwつwwwww
イントネーションは違うんだろうな。まさか。

ああ、思い出した…
「刃庵」「牙競」「紅乱」でバーン、ガゼル、グラン。兄弟喧嘩がシャレにならないよ。
あれはコードネームで、本名は晴矢、風介、ヒロトとちゃんとまともなのあるのに。
お前の趣味かいお母さん。何で止めないお父さん。次は零世でレーゼかなとか考えてる私・・・
773名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 15:20:27 ID:arAlLiJ8
>>772
お詳しいことで
何のことだかさっぱりですわ
774名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 15:27:55 ID:7sR0RVYY
愛心良(あんじ)

あんじくんか…読みは良いけど字面が女の子すぎるなと思ったら、
本当に女の子だった。
確かフランス語か何かで天使=アンジェだったから
そこからとったんだろうかと推理。
ちなみに親から子へのメッセージは「清く、正しく、美しく」。

ヅカ?
775名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 15:42:02 ID:D95ikZ9s
時夢(ゆめ)♂

「時」の読みどこいった……
そして男に「ゆめ」……
776名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 15:43:18 ID:5Q9y7Z83
>>774
男かよw
ちなみに天使(英:エンジェル、仏:アンジェ)なんて名前、
直接子供につけないぞw(アンジェリカとかなら分かるが、これも女性名。
ガブリエルとかなら付ける人いるが、こういう天使だの固有名詞をつける人は
「自らの子供が神の使い」みたいな過剰な自己主張だと思われる。
777名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 15:46:35 ID:vWLHIwXV
菫(すみれ)♀
3月生まれの姪っ子。全然DQN名じゃないし可愛いし上品だしでジジババオバみんなで
めろんめろんになってたんだけど…
パスポートを申請することになって、義姉が珍言を吐いた。
「海外でも通用するように、名前のつづりをsmileにしたい」
…たぶんパスポートセンターで却下されると思う。
778名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 15:54:13 ID:RjnZTNap
>>777
十分DQNだし、可愛いと思ってるのは身内だけ。お気づきなさい!
779名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 15:54:18 ID:rltoqoqy
梨矢(りいや)

男の子だけど「何となく可愛いから」で付けたらしい
ちなみに暑中見舞いで男の子に女装させた写真を送ってくるけど引く
こういうのって親戚とか旦那止めないんだろうか
780名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 15:58:15 ID:s1Vsikak
>>779
次の子が待望の女の子だったら、
茶々(ちゃちゃ)
で決まりだね
781名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 16:04:44 ID:x4vgREWD
海外在住の友人たちは口を揃えて
「日本人とわかる名前をつけたい」と言い、実際普通の日本人らしい命名をしてる
海外でも通用〜とか言ってる人って実際海外に無縁そうな人ばかりに見える
782名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 16:06:08 ID:6pyKyzJR
>>777外国人だって自分の子供にスマイルって名前は付けないよねえ。通じる意味を間違えてるとしか思えん。
783名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 16:09:36 ID:DvyFkiA7
>>778
smileはどうかと思うが名前自体はDQNじゃないだろ…
え、これ釣り針だった?
784名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 16:22:05 ID:arAlLiJ8
すみれをsmile表記するのは
心美ココミをCOCOMI表記するのと一緒でパスポートは却下されるんじゃ
それはおいといても菫はDQN名どころか良い名前だろ
785名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 16:29:04 ID:5Q9y7Z83
>>781
欧米圏の場合はミドルネームがあるから
ミドルネームにつければいいけど、日本の場合はそうはいかないし。
(公的な署名を除き、本人が名乗りたくないならミドルネームは名乗らなくていい。)

実際、何かの番組で日系人でもなんでもないのにアニメに影響されたドイツ人が
フリードリヒ・ザムライ・ハイゼンベルク(Friedrich Samurai Heisenberg)
リーゼロッテ・ザクーラ・ブレーメ(Lieselotte Sakura Brehme)
だの子供に付けてた。子供はいい迷惑だろうが。

ちなみにこういうドイツも一応、命名法という法律があってファーストネームに関しては
男性女性はっきりした名前、ドイツ人ならドイツ人らしい名前を付けることが決められていて
基本的にこれらを守らなければ役所で却下される
786名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 16:40:08 ID:arAlLiJ8
>男性女性はっきりした名前、ドイツ人ならドイツ人らしい名前を付けることが決められていて
基本的にこれらを守らなければ役所で却下される
こんなあいまいな表現じゃ窓口がもめまくりじゃないのか?つけていい名前リストがあるならともかく
主観じゃん
787名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 16:45:37 ID:XmoW1NLl
>>771
子供の通ってる幼稚園の先生が
心優(みひろ♀)とつけた。幼稚園泣かせでしょうっておめめハートマークにして喋ってたよ。
以前は最近の名前はフリガナが無いと読めないってブツブツ言ってたのに。
788名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 16:59:57 ID:5Q9y7Z83
>>786
大体、欧米圏だと「同じクラスに3人ぐらい被ってる名前がいるのが普通」って考えだし
そもそも付けるとしたら聖書の人物とか花の名前が中心だから、名前のバリエーションもない。
とち狂った名前(ドリームみたいな)はそんなに付けない。(一部例外を除く)
789名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 17:23:58 ID:wB+BsjaI
>>787
心優と書いてゆうき?確か男の子だったがいたな。
なんでもありだね。
790名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 17:25:16 ID:9jfZlLgG
>>789
心優でみゆというのもよく見るね
791名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 17:53:08 ID:RnJ/MFGf
>>778
菫も読めない低能乙wwww
792名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 18:10:10 ID:H9Q045E7
地方紙より
天彗(あめす)♂
新陽橙(しょうだい)♂
伽椎(きゃしぃ)♀
好真春(ことは)♀
793名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 18:34:52 ID:xD5tAWbs
麻衛(まひろ)
永遠(とわ)

姉ちゃん…いくらなんでもこれはないわ
794名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 19:59:11 ID:kGZ0uWwX
>>787
みひろと聞くとAV女優の名前が浮かぶ
795名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 20:11:54 ID:1Himu8UH
>>777
パスポートはヘボン式ローマ字表記でsumireと書かされると思う
役所の戸籍係以外にも被害が広がってるのかー

「rabuじゃなくてloveでお願いします!」
みたいな
796名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 20:16:56 ID:KpguTNmY
子供の同級生の子で、見てびっくりした名前。

「めろん」ちゃん。(女の子)

ここのサイトじゃ普通?それでも私にとっては衝撃的すぎる。
797名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 20:29:49 ID:qrD5y0bu
>>796
このスレでは普通(ひらがなならまだましな部類)
だが現実に見ると衝撃
798名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 20:32:48 ID:xj5ZmRim
>>793
永遠(とわ)は流行中だしお腹いっぱいだがまぁアリだと思う
799名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 20:51:05 ID:o2rqvcpe
今日テレビで見た人。
菜ミ
読みはそのままナミ。 
800名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 21:05:04 ID:jH2/etrK
何日か前にテレビで見た子供、
桃李(とうり)♂。
モモ&スモモ・・・家業が果物屋なのだろうか。
801名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 21:28:40 ID:k8PQaG3q
>800
うちの方にもいた、桃李(とおり)男の子。
シンケンジャーのレッド役の子の名前取ったんでしょ。
802名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 22:07:15 ID:TMV7Wd8B
>>774
>ちなみに親から子へのメッセージは「清く、正しく、美しく」

なら何故漢字の読みが正しくないんだ>愛心良(あんじ)
803名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 22:10:57 ID:DvyFkiA7
特撮も女児向けアニメも現実だとDQNネームなのばっかりになってきたし
そういう環境で育った子供がどうなるのか考えると恐ろしいな

月野うさぎらへんも十分DQNじゃねーかと言われると確かにそうなんだがw
804名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 22:13:34 ID:R0p+M8te
>>793
永遠(とわ)ってなんか厨二病くさい
805名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 22:15:04 ID:R4cXZgQ7
 以前は2次元の方が武とか進とか直人とか正太郎とかだったし、今みたいにこういう
ネットワークもないから影響があったとしても逆に気がつかなかったのかな。
806名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 22:29:42 ID:TMV7Wd8B
ネットワークの影響は確かにあるかも。「悪事千里を走る」じゃないけど。
た○ひよとかギャルママ雑誌とかなんか変な親子の出るTV番組とかを見て
「今はこれくらい普通」とかって思い込む輩は多そう。
807名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 22:31:51 ID:k8PQaG3q
あ、桃李ってのは、レッド役の子の本名ね。
808名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 22:46:55 ID:YrY81qjI
知り合いに

世界樹(せかいじゅ)
萌(もゆる)
夢留萌(めるも)

いずれも女の子。
809名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 22:52:27 ID:/V+kHHfs
役名じゃなくて本名が桃李なの??
810名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 22:55:45 ID:5Q9y7Z83
>>808
世界樹ってww北欧神話に出てくる世界を繋ぐ大樹かよw
811名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 22:59:18 ID:k8PQaG3q
>809
そう、役名は丈流(たける)って名前。
演じてる子(高校生くらい?)の男の子が桃李(とおり)くん。
812名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 23:01:56 ID:qPuZwZKb
まあ役者にでもなってくれれば良いんだけど、一般人として生きるにはどうなんだろうね。
色んな意味で人生の追い風にも足枷にもなると思う。
813名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 23:06:02 ID:k8PQaG3q
ライダーでも電王に出てた「幸太郎」役の子が、本名「通(どおり)」だったし、
あれくらいの子が生まれたとき、そういう名前が流行ってたのかね。
しかし役名のが本名より普通って、すごい時代になってきたなあ。
814名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 23:32:38 ID:0YRQ5tfq
>>810
自分はドラクエ思い出したけどw>世界樹
815名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 23:41:08 ID:/V+kHHfs
こうてーいのすみにー みんなでうえた・・・
816名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 23:49:47 ID:/Aw9dQvA
それ記念樹や
817名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 00:17:22 ID:21lLF+J4
仮に来年のプリキュアあたりが、
かなこちゃんとまりこちゃんとか、
ひろみちゃんとよしみちゃんとか、
ちょっと「今付けるには地味だけど定番の名前」に回帰したら
…それでもどうにもならないかorz
818名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 00:37:52 ID:KAVL6Y2o
今はえりかとつぼみだっけ?
前のがひどかったよなー覚えてないけど
819名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 01:19:31 ID:8UkUpYpI
>818
ラブ
820名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 07:47:15 ID:SbVDMKWm
>>774
エンジェルはときどきある男性名
少しマニアックだがAngel Corderoとか
821名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 08:01:16 ID:6bIJnILh
>>818
ラブ・せつな・いのり(祈里) だもんね。
美希はまともだけど。
822名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 09:07:43 ID:Ukd94jEx
海鈴(みりん)
漢字はきれいだけど、みりん=味醂だぜ?
調味料かよ・・
823名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 09:28:06 ID:nttnMOd2
>>800-801
母親が中国人かと間違えられそうだw
824名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 10:03:24 ID:jaKL97nL
>>822
佐藤家に嫁に行かせてみたいなw
825名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 10:04:38 ID:axSr38ZK
そういえば佐藤B作の本名は佐藤としおだったな
826名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 10:28:52 ID:o12ckXCD
>>800-801
すもももももももものうち
827名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 12:14:02 ID:tmw5UA5d
 海鈴でみりん・・・それこそ「まりん」の方がまだ妥協できる、かも?
828名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 12:37:24 ID:a4gS7OIx
>>813
幸太郎役の子は名字が「桜田」で、道の名前からとって「通」らしいよ
お兄ちゃんの名前は「門」だそうだ
829名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 12:38:27 ID:VBil8l/w
貴方子、安楽子であなこ、あるこ。
楽しく安心できる、たった一人の貴方の為に生まれたから、だそうだ。
もう何年前の話だけど。
830名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 12:51:51 ID:sbUJVcN2
>>829
変わった名前にしたいこじつけにしか思えない。
それなら貴子と安子でいいだろう?思いを詰め込み過ぎだと思う。

優しい子になってほしい‥と思うなら『優』を戴いて、優子、優美、優香、優太、優一でいいだろう?
これ見てると
『背が高くてイケメンで優しくて話が面白くて年収が1500万以上で次男で‥』
って言ってるバブル女と同じに思えるよ。
831名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 13:00:55 ID:axSr38ZK
>>829
二人合わせてあなるか…

というか、あんらくし…
832名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 13:01:19 ID:pKCsP+5F
>>829
安楽死と思っちゃうよね
833名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 13:15:34 ID:+H4eljp1
>>818
ちなみに作中だとラブの名前をつけたのは爺さん。
「愛って名前も良いが、ラブって名前の方がもっと広い世界で世界を見れる」
とのこと。まぁフィクションだからね。ファンの間では羅武といわれてますw
ちなみに今作の追加キャラは「(月影)ゆり」です。

>>821
まぁせつなっていう名前はもともと偽名由来(故郷での名前はイース)だけど、
祈里(いのり)ってDQNネームなかな?まぁ読めなくはない程度だとは思うけど。
834名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 13:19:37 ID:AIynSyQI
心愛(ここあ)
これも佐藤家に嫁がせたい
さとう・ここあ
相性抜群w
835名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 13:31:45 ID:pKCsP+5F
それを言うなら森永だろう。
836名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 13:32:13 ID:0Dh8yEnj
「桃李は言わざれども自ずから蹊を成す」
いい言葉じゃないか
837名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 15:01:27 ID:gUAThs+4
森永聖花ちゃんくらいなら居そう。
838名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 15:40:19 ID:hvHfUk2w
DQN名とはちょっと趣旨がずれるかもしれんが
創瑛(そうえい)くん。

見た目は普通だが、問題は「瑛」の字で
王→玉(ぎょく)
艸→┤├
になっている。
草冠で「十十」は見たことあるけど、
これは間が突き抜けてないらしい。

確認のtelかけた人が「見たことないんですか?」って
逆ギレされたんだとw
こっちだって探しまくったけど無いんだよ。
子供のこと思うなら、考えて字をつけろよと言いたい。
839名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 15:48:20 ID:pbYBb952
愛心 ←はぁと
だってさ。
 もうね、馬鹿じゃないの。と言いたいくらい
いえないけどさ。
840名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 15:51:56 ID:FrmZdYOo
>>838
偶に、何処で知ったんだと言いたくなるくらい妙ちきりんなの持ってくる奴いるな
何の役にも立たないかもしれないが、これをどうぞ[ttp://www.geocities.jp/f9305710/henkanji.html

苺一、柑二、桃三でめいと、けんじ、ももぞう。
でも書いてて別におかしくないんじゃと思ってきた。自分が目くじら立てすぎなのか。
娘が出来たらどうするのかと聞いたら、萄子でとうこらしい。あれ、別に平気な気がしてきた…
841名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 16:16:42 ID:AIynSyQI
叶夢(かなん)
夢の読みはどこいったw
夢が「かなわん」子どもになりませんように…ナムナム
842名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 16:28:34 ID:PvU2d0Wm
優愛(やあい)♀
四葉維(しょうこ)♀
やあいってなんかからかわれてるみたい
843名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 18:02:28 ID:oRvbibUb
>>840の負った傷はかなり深いようだな……
844名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 20:36:41 ID:z5lz8e8T
>>841
「む」→「ん」なんじゃないかな
845名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 21:02:13 ID:TuqJVpdG
愛夜(まや)
まなの豚切りだろうけど、なんか夜の営みと想像してしまう…エロす
846名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 21:04:04 ID:aHInCziN
>>845
愛液って見えた。
847名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 21:11:37 ID:IXuqd/jm
週末に行った日帰り温泉にて、DOQ風味の豚ママが「すずめー!すずめー!早く来い!」と叫び、後ろから幼児が走って来ていた。どんな漢字だろう。
848名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 21:21:52 ID:AtkPhnXL
>>847
鈴芽
鈴愛
とか?
849名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 21:40:23 ID:NCiX+4dq
>>847
>>4を24回ぐらい音読してからまたおいで。
850名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 00:54:52 ID:FCrNPhUd
>>842

>四葉維(しょうこ)♀

ヨバイに見えた。
851名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 01:15:57 ID:tCrkNwp3
>>838
教養がありすぎるか、単なる負けず嫌いの馬鹿かどっちかだな。

逆に聞けば良いよ。
『どういう意味の字ですか?』とか『特に何に使われる(使われた)字ですか?』
本人、答えられるかね。
852名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 01:21:32 ID:UllZHmfA
普段使われない漢字だと電話なんかで説明するの面倒だよな
853名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 01:28:26 ID:z/864Dyq
玉々と書いて「たまこ」ちゃんがいます。
854名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 01:31:17 ID:tCrkNwp3
>>852
それでも自分でしっかり理解して付けてれば良いけど‥
どういう意味か?何に主に使われるか?も分からずに付けてる人が多いからなぁ。
「知らないんですか?」とか強く言う時点で本人理解してないと思う。

「○○で打ち込むと出てきますよ」とか「○○を調べればわかりますよ」とか
自分の子供に付けたんだからスマートに説明してほしいもんだ。
855名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 09:31:59 ID:n1Hw7hLv
>>854
>「知らないんですか?」とか強く言う時点で本人理解してないと思う。

確かにそうだ。その字をただ知ってるだけだからこそ、
「知らないんですか?」と強く言うしか出来ない。
意味や使い方をちゃんと知ってれば、
>「○○で打ち込むと出てきますよ」とか「○○を調べればわかりますよ」とか
言えるはずだよね。
なんか難しそうな字でしょ!でもワタシは知ってるのよ!というただそれだけという証拠。
856名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 11:14:58 ID:NnbOKuy+
>>822
この間見たスノボの番組でプロ?ボーダーの娘も
美淋みりん
りんの字は確か間違いないはず…。  淋しいって…。
ナレーションでは「み」にアクセントを付けて読んでいました。
857名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 11:25:31 ID:2+kl44gZ
近所の子
3月3日に生まれたから
「桃侍」で「とうじ」君。
「ひでき」じゃなくて良かった‥‥
858名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 11:33:38 ID:mbKB/1am
苗字で美淋さんはあるけど名前でか。
間違って嫁に行ったら美淋美淋になるな
859名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 11:41:21 ID:x3nXTSAC
鈴木紗理奈の長男りおと
理音
860名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 11:59:46 ID:a5jbGJl3
ど田舎だが俺の近所で 成田(せいた)♂ っていたよ。
もちろん苗字は成田。
フルネーム『成田成田』 今35歳くらいかなぁ

でも頭も良くてスポーツ万能で、ヤンキーばっかだったあの腐れた町でかなりの好青年だった。
生徒会長とかもやってた。
おそらく地元にはもういないだろうな。
861名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 12:07:39 ID:zXe+rpQB
>>859
理音じゃなくて利音ね。
862名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 14:16:19 ID:dOhze76i
理音だと
一時間目:理科
二時間目:音楽
みたいだな
863名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 15:47:09 ID:BHFimtyI
将来世界で通用するようにとかいって、まず国内で通用しないような
名前つける親が本当の意味で広い視野を持ってるのかといつも疑問に思う。
外人が発音しづらい名前だろうが、略してよぶなり
ニックネームなり呼び名は後からなんとでもなるのに。
864名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 15:58:08 ID:Te9XCQ3A
偲友(たぶん「しゆう」) 性別不明
一般的な漢字の用法を知らなかったのか、字面だけ見て決めちゃったのか…
せめて「友」の字で終わらせなきゃよかったのに
865838:2010/03/10(水) 16:04:00 ID:/oWe2Ono
>>838 これはすごいw

ちょっと名前に関係ある職種なので、間違いのないように細かく聞いたら
逆ギレだぜw(最後電話ガチャ切り)
テメーコノヤロウwwwと思わず草生やさずにはいられなかったな。

で、確認のために資料送ってくれるって言うので
辞書とかのコピーかと思ったら、手書きで来やがったw
電話じゃ ┤├ の縦棒左がはらい、右がとめ(「非」の下部分的)って言ってたのに
資料じゃ逆じゃねーかよ、と。

「瑛」自体は悪い字じゃないのに、子供が可哀想だ。
866名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 16:13:39 ID:eEoFfBFS
>>853
別にいいじゃないのと思ったらよくないわそれは
何だ、何を願ったのかさっぱり解らん。


流強でりきっど君。
アレか。あの爺さん兵士(失礼)なのか。意味は半分くらいあってるがなぁ・・・
867名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 16:18:23 ID:tTSDuGu9
孔明(こうめい)♂

市の会報で見つけた。一歳児。
犬の名前に劉備・曹操・孫権ってつけてる人は見たことあるけど・・・
偉い弁護士の先生になっても、大物政治家になっても名前負けだよこれ・・・
868名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 16:53:54 ID:mbKB/1am
>>867
それほどでもないだろ。
好きな偉人から名前を取るのとなんらかわらん気がする。
まあ同名のプロゴルファー(昨年度賞金ランキング3位)とかもいるし
869名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 16:58:28 ID:ZFTU/R4p
>>865
結局どんな字か分からずじまいだわ‥
>>840内にあったか?俺、探せなかったよ。

これキーボードで打ち込んでも出てこないんだよな?
多分、本人(逆ギレしつつマナーも無い様なので)は誰も知らない、
パソコンでも解読不能でウハウハなんだろうな‥今はね。

その内、巨人のスンヨプみたいに『李承ヨプ=火へんに華』って色んな書類に書かれるよ。
自分の子供だけ手書きとかさ。文集とか名簿もそうなるかねぇ
そうなると、自己満してホクホクするくらいならまだ問題無いが、
そこでも逆ギレするようなら手に負えないよな。「何でウチの子供だけ!」
870名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 17:10:50 ID:WFEJd5FS
知り合いの子
翔っ平(かっぺい)♂
“っ”に違和感を感じる
871838:2010/03/10(水) 17:36:56 ID:/oWe2Ono
× >>838
○ >>840 だった。

>>869 無かった。もう親のドリーム漢字ってことにしとく。
ROMに戻るわ。スマンカッタ
872名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 17:56:03 ID:ZFTU/R4p
>>867
なんでそのまんま付けるのかなぁ?
『孔』の字を頂いて 孔太とか孔一とかでいいのに‥
873名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 18:15:20 ID:msWZK7uA
にわか歴オタには馬鹿が多い証拠
874名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 18:33:11 ID:FyOnp30i
日本人なのに、中国人の名前を付けてるの?
普通に変じゃない?
875名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 18:42:33 ID:v98hCWC4
将来息子に全力で殴られればいいんだよこういう馬鹿は
そのときになって自分の勘違いがやっとわかるんだろ
876名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 18:44:40 ID:VXVcwzbC
今日アイラブママっていう雑誌立ち読みしてきたら
ギャルママとか中学生で妊娠して生んだ子とかいうほうがまともな名前を付けていた。
大多数が文字通り読める子どもだったし。
877名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 18:55:46 ID:+GEvENRj
心羽で「みはね」ちゃん。

美とか実とか三とかじゃダメだったのか?
「我が家の天使ちゃんです」って広報に載せるくらいだから
頭にも心にも羽が生えてるんだろうな。
878名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 18:56:57 ID:YIz3NVWm
>>872
「あな」の一文字だけもらうよりは孔明の方がなんぼかマシなような気が・・・
879名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 18:58:33 ID:zSVH3xUC
>>876
あれ8割は微妙な名前だと思うんだがな…まともなのほとんど居ないだろ
そういえばあれ小悪魔agehaと同じ出版社らしいがやっぱ子持ちキャバ嬢向けなんだろうか
880名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 19:18:00 ID:vyC+vt/2
>>877
み?何だろう・・・・最近考えるのも面倒くさくなってきた。いかんな。


亜之子であのこ。女。
由来はまんま、名前のわからない子とかを指す「あの子」から。
普通の子より絶対沢山呼ばれることを狙ってつけたんだとさ。
過敏かもしれないが、自分はこの字みてなんとなく気が重くなったよ。之は、〜に近い、似るって意味もあるからさ。
881名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 19:22:02 ID:ynCsiGqU
>>880
それよりも「亜」そのものが「次」って意味だから、「次の子」。
なんか、その子の存在意義を思いっきり否定されているような感じでカワイソ。
882名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 19:23:50 ID:vn98hZzV
普通の子よりたくさん呼ばれるって自分の子供が
呼ばれるわけじゃないのにねぇ
883名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 19:28:31 ID:5WhjaI/X
亜が使われてる名前の話題が出るたび、亜が次だって話を出す人いるけど
「亜細亜」みたいに、ただの音として使ってる例もあるんだからいいんじゃないかな。
亜弓や亜矢子みたいにメジャー化すれば、もう何も言われないし。
884名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 19:33:53 ID:b6cjc0w2
亜之子がメジャー化すると…?
885名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 19:46:07 ID:ddE6UUjJ
>>884
違うだろ。「あのこ」って名前がDQNなのは確定。
でも、「亜」という字そのものは>>883が言ってる通りだと思う。
「亜」を使ったDQNじゃない人名なんてなんぼでもある。
ろくに文意がくみとれない奴が他人の名前をDQN認定する方が痛いよ。

「亜」に関しては、次スレからテンプレに入れてほしいな。
テンプレにある「那」や、「奈」と同じでしょ。
886名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 19:48:19 ID:ddE6UUjJ
ついでに、>>880が言ってる「之は、〜に近い、似るって意味もある」もピントがずれてると思うが。
孝之、康之、義之、みんなDQNかね。
887名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 20:13:34 ID:8M2YxtQV
>>885
入れるなら「未」も入れるべきだな。
888名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 20:15:56 ID:Wk/y0t4F
アノコがDQNと感じるのは漢字チョイスよりも読みに対してだよね
仮に「愛乃心でアノコでーす」と言われてもDQNと思うもん

一文字抜かして亜子ならまったく普通なのにね…
889名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 21:07:37 ID:aBbFE8sM
「宇」一文字で「そら」って子が居るんだが
ナゼにそう読ませる?まず読めねー
まさか「宇宙」で「そら」にしようとして
出生届けを出すときに「宙」を書き忘れたのか?
890名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 21:15:06 ID:0Cs8cwMJ
宇でそら・・・宙を削るとはまた新しい。
891名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 21:19:43 ID:ZFTU/R4p
>>886
何にしても女の子に『之』は合わないな。

とにかく周囲をあっと言わせなきゃならのか?名付は。
お前は芸能人か?と言いたくなる。
明らかに読みが変だろ?
892名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 22:49:26 ID:hBcjx05I
亜紗であーさ君
あーさ君と呼ばれてるのを聞いて「あだ名?」と聞いたら本名と言われて
「ああさ君って言うの?」と聞いたら、伸ばし棒であーさだよと言われた。
亜ー紗じゃないだけマシか。
893名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 23:20:19 ID:9XHhgOJ3
地元新聞にキタ━━(゚∀゚)━━ヨ
蘇万伊瑠(読み、性別不明)
スマイルじゃないかと予測。

苗字が二文字だったけど、もしかしたら「○○蘇」って苗字だと信じたい。
894名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 00:58:43 ID:jviZTUPb
>>893
苗字が○○蘇じゃ、名前は……まいる君かw
それでもDQNなのは変わりないw
895名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 01:24:43 ID:aub353YP
亜について書き込みがありますが、賛同できません。的外れだと思います。

この表記が制定された当時のアジアは後進国でした。
だからこそ和魂洋才のスローガン立てたわけです。当時の日本は。
悔しいけれど今はまだまだ細くて、いろいろな点で列強に次ぐ地域だという宛て字。

なんでアメリカを亜米利加(米国)と記述したかといえば
米を食ってその力を自国に加えて利することで、自国の次に列させたいとの願望を託したのですよね。
早稲田大学のM田教授(言語学)が20年前に教えてくれたことを今でも思い出します。

ただの当て字などではないんですよ。
そのようなことを知っている人は、亜なんて漢字を人名に使おうなんて絶対に思わないのです。
896名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 02:10:43 ID:jqPkt/Kc
読み方ぶつ切りとか連想ゲームみたいな漢字を自然に覚えてしまうと
小学校の漢字の勉強とかおかしなことになってないかなあ

「心」はなんと読みますか?
「こ」でーす 「は」でーす
897名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 03:00:41 ID:aub353YP
未も同様に、漢籍の素養があれば、絶対に用いないですよ。
テンプレに入れるなんてとんでもないことです。
日本語の文化を崩壊させる流れに棹差す真似はやめていただきたい。
何のためにこのスレに来ているのでしょう。DQNネームを後押しするためですか?
御免蒙ります
898名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 03:50:28 ID:jXc3bWdb
mixiのあげます&くださいコミュで
みことって名前を娘に付けるのに、漢字を考えてくれってトピがあって
出るわ出るわ当て字。美琴って言ってる人もいて、それはかわいいと思うけど。

心命、皇琴、南琴、実寿、実葉、海心、海命、瑞音、心音
当て字ですけど…じゃないわw
899名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 08:09:09 ID:8nv/BZIN
>>898
また心音www
900名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 08:56:18 ID:a1YnN2Pr
遊(ゆう)、楽(らく) 兄弟
将来ニートになってもいいのか。
昔は 学、勉、努 だったなあ・・しみじみ。
901名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 09:44:54 ID:XBUBc3Gk
>>895
「あ」と読む漢字が、亜、阿、娃、蛙ぐらいしかなくて
その中から選んだら、後から「二番目かよ」と突っ込まれて
考えた言い訳。ただの後付け。
これらの国も、全部「亜」

ロシア=露西亜
アルゼンチン=亜爾然丁
アラビア=亜爾然丁
シベリア=西比利亜
ルーマニア=羅馬尼亜
902名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 14:26:49 ID:7AeWXIns
>>879
アイラブ〜はキャバ嬢向けというわけでもないけど
結構ギャルママ向け。キャラ弁とかメイクとか。
今回の号は偶然かもだけど比較的文字通りに読める子が多かった。
勇心(ゆうしん)くんとか 虎之介くんとか 遥ちゃんとか。
でもやっぱりすごい盛ってるママでのっぺりした顔の娘が姫とかがつく名前なのはかわいそうだと思ったw

>>900
名前に楽と空をいれる神経がわからない。遊なんて言語同断!!
からっぽとかラクチンとかいうイメージないのかな?
ホント最近は平気で入れるよね。
903名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 14:27:00 ID:zO4EWPTJ
>>898
海とか音とかほんと好きなんだなw
904名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 14:55:53 ID:nK5YHxCw
>>902
楽しみやラクチンを追求して何が悪いの?みたいな感覚かもね>名前に楽、空、遊
905名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 15:45:47 ID:5uL7/dgh
>>895>>897
↑この化石はスルー対象な
906名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 15:51:12 ID:aSaIRNu5
>>903
空音、羽音、羚音、虹音…
あれ?な「○音」 をさんざん見てきたけど、
新聞に「音」 一文字の子がいた。
何だろう…ついに(のん)かな。
907名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 16:08:15 ID:XqhCEZnL
>>905
化石じゃなく、逆に比較的新しめの感覚だと思うぞ。
少なくとも20年くらい前までは「亜希子」「亜由美」に
文句いう人間なんていなかった。
908名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 16:21:04 ID:SgZYbzKd
妹がやってしまった・・・妹が子供に付けた名前
風音(ふいん)♂
真っ先に連想されるのは訃音・・・
市役所に届けを出す前に知ってれば全力でとめたのにrzo
909名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 16:23:43 ID:4LhSsFnK
風音なら読み仮名変える方向で逃げられる
カザネとかフウネとかカオンでもいいじゃん・・・フインよりは
910名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 16:32:44 ID:anWgwGnD
>>908
あなたがこのスレを以前から知っていたのであれば、
生まれた時点で釘をさしておけば良かったのに‥『必ず相談してから届け出せ』って
友人、知人程度ならともかく親族なんだから。

当事者達って相談する人より『決まったよ〜』ってサプライズ的に発表する人の方が圧倒的に多いしね。
俺の親もうるさかったなぁ。『決まったら届け出す前に必ず見せろ』って。
その時はウザかったが、今ならよく分かるよ。
911名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 16:36:45 ID:anWgwGnD
さて、俺の部下である若者夫婦がもうすぐ二人目の子供が産まれる。
一人目も少し変わった名前なのでどうなる事やら‥
一応それとなく釘をさしておいたが。
912名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 18:17:04 ID:fWw7mlcn
>>908
ふいん……すっごく呼びにくいし何それって感じだね……
その子が大きくなったら、読み方を変えられるってことを
伯母(伯父?)として教えといてあげるといい。

「訃音と同じ読み方なので変えたい」って理由で
すんなり変えられると思うよ。
913名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 18:19:18 ID:hnoIE7Hl
>>911
カンカン打ち込むくらい念入りに釘を刺しておいて・・・何が起こるかわからないよ。


知り合いで、魅足と書いてみあちゃん。
両親共にスポーツ出身、スポーツ関連の仕事に就いてて夫婦のなれそめもスポーツ。
で、娘には健康・・・っつか健脚に育って欲しくてつけたらしいが・・・・文系になったら、いや
それ以前に、単純にそういうフェチを想像してしまった。ごめんよアホな頭で。でも足はどうかと・・・
914名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 19:09:02 ID:F+Iz6IbZ
愛百足くんを思い出した
915名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 19:42:58 ID:heVz6ogg
礼任れいにん

昔の同級生だけど、あだ名はそのままレーニン。
916名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 19:55:31 ID:y+1pkjLF
つばめ(♂)
このスレの名前たちに比べるとだいぶインパクトに欠けるけど、やっぱり変だと思う
917名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 20:03:47 ID:A3KZ9V93
>>908
ふいんき(なぜか変換できない)を思い出したw
ふいんryと書きたくなってしまいそう
918名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 20:08:34 ID:9jhyrVVf
Finみたいだね、終わっちゃうんだね。
919名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 20:32:14 ID:w9Xe27zr
>>917

“雰囲気”

「ふいんき」じゃなくて、「ふんいき」だ。
変換できるわけがないw
920名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 20:35:23 ID:mEWCw37/
>>919
はじめましてこんにちはw
ようこそ2ちゃんねるへwww
921名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 20:56:10 ID:mUsd5Bcz
ふいんき(←なぜか変換できない)のガイドライン10
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1193054078/1-3
922名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 21:00:12 ID:yEBk5rNE
余計なことかもしれないが、
流れに棹差せばどんぶらこっこと流されていきますよ。
923名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 22:30:19 ID:gsQ2g48S
>>916
「若いツバメ」という言葉があるから
このツバメ君が本当に「若いツバメ」状態になったら洒落にならんわ
年上女性と付き合ったら、からかわれそう

そんな言葉知らないって人も多いと思うけど
普段口にする機会がないだけでその言葉は知ってるって人も多いはず
http://gogen-allguide.com/wa/wakaitsubame.html
924名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 23:11:37 ID:RgN+23x/
>>923
何となく意味は分かってたが、『愛人』なのね‥
確かに『若いつばめを囲う』って使うもんな。
恋人や夫に対して『囲う』って表現しないよね。

あとは、よく漫画のキャラで『つばめ』っていう名前の女の子が結構見かけたね。
結構、そっちの方かもよ。すずめもね。
でもどういう思い入れがあるかは不明だなぁ。
時代劇や漫画でしか見たこと無いし、昔から人名に使ってたのかね?どういう意味合いなんだろ?
『可愛い小鳥の様に‥』なのかな?それとも『巣(家族や家)を作るから』とか?
925名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 23:30:08 ID:JErP6w75
 すずめのお宿・・・な訳ないし。
926名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 23:45:21 ID:uPqaeozx
新風(ねお)

せめて風はいらない
927名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 00:20:03 ID:0z+chWwO
ツバメは番うと離れず、ずっと仲がいい鳥だよ。
ツバメが居つく家には幸運が訪れるというし、
ツバメとセットになる柳は大陸のほうでは魔よけのお守りになる。
越冬するからその強靭さも頼もしいと思うところ。

でも男だとやっぱり若いツバメかなあ。
女児だとセーフだと思うんだけどな
928名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 00:22:27 ID:ICRfaXkT
音彩ねいろ
は万歩ゆずって良しとしても。
想心もも

脳味噌に虫がわくどころか、脳自体がないんじゃないかと思う。
929名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 00:31:15 ID:64apZgEl
つばめは桃太郎侍を思い出すなあ
930名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 00:36:28 ID:a5hIOU8f
>>916
次のどれかだったりしてw

1.「幸福な王子」を読んで感動した。
2.「スワロウテイル」を観て感動した。
3.ヤクルトスワローズのファン
931名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 00:37:44 ID:guJLtsbA
3なら「つば九郎」のはず!
932名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 01:56:25 ID:4f6ADfbO
翼だったらありきたりの男児名
→そうだにツバメにしよう
933名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 03:10:13 ID:1FRVKK29
ツバサでいいやん…orz
934名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 07:53:37 ID:pSQOpfw1
>>927
そこら辺、ろくに調べもせずにニュアンスだけで決めたって感が強いよね。
一般的に“つばめ”は女の子のイメージなのに、聞いた事ある!くらいの知識で使っちまうなんて‥
調べる事よりにわかに思いついた事の嬉しさの方が優先してしまってる。

以前より『つばめ』という名が良いと思っているのなら、
ネットもあるから調べれるし、近しい人に聞いてみたりしてる筈。
935名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 08:16:37 ID:cBmPVaDA
ひある・・・ たぶん♀
ヒアルロン酸しか浮かばないが、何か意味あるのか。
あだ名が(あひる)になりそう。

はぐむ・・・性別不明
(はぐくむ)からきてると思うが、初めて聞いた。
日本語の組み合わせって自由だなあ。
936名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 08:31:00 ID:lNSMbCBg
乃海でノアちゃん
こういうスレで感覚麻痺してるのかそこまできついインパクト無いけど
その子の名字とあわせると四股名みたいに見える・・・
山田乃海とか萩乃海とか
937名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 08:59:31 ID:k1eBqV5i
>>934
良くない意味を指摘されても「誰もそんな意味知らない」「そんな事を連想する方がイヤらしい」
と言ってのけるのがDQNクオリティw
938名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 09:10:18 ID:GZxAkWz0
虹心(こころ)ちゃん

虹、要らないだろ……。
939名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 09:21:12 ID:afEfk9We
>>938
「虹=こう」の「こ」
「心=こころ」の「ころ」
だから要るw DQN的にはw
940名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 09:41:10 ID:bJVp2OUj
>>937
じゃあ『憂』についてはなんて釈明するのかな?
941名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 09:48:09 ID:pxupp/ug
>>902 亀だけど
美遊子(みゆこ、みあこ?)
という名前が地方紙にあった。
「美しく遊ぶ子 …バブルの女かい」
と一人ツッコミしてしまった。
942名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 09:54:26 ID:afEfk9We
>>940
「誰かが悲しんでいる時に一緒になって憂いてあげられるような心の優しい子に〜」
とか言うんじゃないの。後づけでw
943名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 10:28:22 ID:Se1aTfkx
>>942
ワロタ
じゃあ優しい子で「優子」とかでいいじゃないかw

・病気にならない子に‥ 病維(やまい)
・早死にしないように‥ 早死(はやし)
・貧乏にならないように‥貧坊(びんぼう)
・悪魔にとりつかれないように‥あくま
944名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 10:45:25 ID:qVOiVUgm
蒔愛で「しえ」…。
945名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 11:01:46 ID:vZxlD/+W
有虹(ゆに)女の子
uniって消しゴムあったよねww

小学校のころ「あらん」「ゆうる」「れお」の男3兄弟がいた。
漢字はわからないけど日本人じゃなかったのかな??
苗字は日本名だったけど、顔つきが中東っぽかった気がする。
946名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 11:52:44 ID:kw0BYEcA
>>939
なんか凄い納得したww
947名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 12:27:36 ID:Z09vv+AE
心で「あい」くん。

聞いた時、思わず親の顔をガン見した。
あいって読む漢字が他に日本にはありますが?
なぜわざわざ心と付けてアイなの?
しかも男子。
シンでもココロでもいいじゃないか。
アイよりマシじゃないか?
名読みを変えられるとはいえ、物心付くまでに何回訂正する人生なんだろう。
948名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 12:31:25 ID:guJLtsbA
そういうずれてる時の理由で
「読みは夫が考えて、漢字は私が考えた」とかいうのを聞くと
もうちょっとお互いの意見の摺り寄せはできなかったのかと思う
どっちも自分の我を通しただけって感じで
949名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 12:46:58 ID:i35u3n2F
優冷。まあ憂よかマシかな。でも何だこれと思ってたらあなた、

「ゆうれい(男)」でした。イントネーションは幽霊と同じですよ。
「誰にでも優しく」「でも冷静で慎重」な性格を望んでつけたそうです。凄いですね。
あまりにも気になったもんで「あんまり見ない響きだよね」とやんわり聞いたら
「あー、まあ結構周りからゴチャゴチャ言われたかな。でもそんな見方しか出来ないバカは放っとけばいいよねv」と切り返されました。
ふふふ・・・・そうか、って事は私もバカなのだな。
950名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 12:53:04 ID:t7E6aDz7
>>945
結虹って書くゆにちゃんは知り合いに居る。
憶えてもらいにくいらしく、ユニクロのゆにだよと説明されたことがある。
951名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 13:13:06 ID:GimtxX+L
>>949
ソリいれて、パンチパーマあてて、眉毛剃って、猫背ガニマタで歩いてる奴が
「あー、まあ結構周りからゴチャゴチャ言われたかな。でもそんな見方しか出来ないバカは放っとけばいいよねv」
って言われたらどう思うかね?

「誰にでも優しく」「でも冷静で慎重」な性格を望んでつけたそうです。って‥
『優しくて〜夢があって〜愛情のあるぅ〜‥』
で、できた名前が『優夢愛で〜す』みたいな。

「優しい」のか「慎重」なのかどっちかにしろ!
優作とか慎太とかでいいだろうに、詰め込みすぎだ。
952名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 13:24:43 ID:t7E6aDz7
冷静さが欲しいからって冷ってそのまま使っちゃうあたりがね・・・。
953名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 13:28:14 ID:k1eBqV5i
>>948
お互い歩み寄れない自己中夫婦で長続きはしないんだろうなと思う。
一番気の毒なのはその自己中に巻き込まれた子供だな。

>>949
周りから「あんな見方しか出来ない馬鹿だ」と放っておかれてるのは自分だという事に
気がつかない真性の馬鹿なんだろうねw
954名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 13:32:10 ID:Kk/KloaO
うちは正に>>948が言っているようなパターンで名付けたけど
古臭くも斬新でもない、双方納得できる名付けができたと満足してるよ。
ズレてる名前を最終的に子供につけちゃう夫婦って
「世間的に見てどうなのか」って客観的な目が不足してるか全く無いのか
はたまた世界で一つの名前!と斜め上に突っ走っちゃたのか
どういう名付けセンスしてるんだろうと本当に不思議。
955名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 13:40:13 ID:62dJZvbj
希花 ののか
956名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 13:40:36 ID:guJLtsbA
>>954
違和感がない漢字だと、そういう分担も素敵だと思う
父親が「りえ」とつけて、母親が「里絵」という漢字を選んだとか
でも「直美(りえ)」とかだとちょっと・・・ってことです
957名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 14:26:15 ID:KB11mgc0
>>947
「愛」の真ん中が「心」だからだったりして……
958名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 14:46:40 ID:7U7dsAbL
苗字が奥田で名前が桂ちゃん。
DQNネームじゃないけど、あだ名がブルーレットらしい。
959名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 14:48:33 ID:KXx0OSPi
>>958
気がつかないレベルだよなあ
可哀想に
960名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 15:00:43 ID:FFhazR4y
>>958
ごめんけどワロタw
961名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 16:06:07 ID:/4muE5RS
蹴兎 しゅうと

動物虐待はよくないよ
962名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 16:24:18 ID:D5C5ch5t
地方紙から
芳宗(かぐしゅう)♂
蒼実未(あまみ)♀
暮愛(くれな)♀
芳宗(かぐしゅう)くんは「おじいちゃんが命名してくれました」と書いてあった
かぐしゅうって・・・
963名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 16:52:01 ID:nVH9KPcz
重篤(しげあつ)
やっちゃったなあ…
964名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 16:55:53 ID:qM+okPMx
>>963
ヒエー…
長生きできるといいね
965名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 17:04:30 ID:syxJPWrz
>>963
妹ができたら早世 さよ
ちゃんでw
966名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 17:16:23 ID:H4HxiVnN
生まれる前から死にかけとか…


友人の子が七月七日生まれで、愛星(あせい)♀
…織姫ちゃんにならなかっただけマシ??
967名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 17:19:00 ID:c7ZF/x76
ええ?
織姫ちゃんの方がマシじゃね?
愛=あ、の豚義理って頭悪そうだし、小林亜星みたいだし……
968名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 17:21:15 ID:g1JyoP7C
織姫のほうがマシだな
あせいって意味わかんねー
969名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 17:24:21 ID:NPD3erW4
>>962
もう、芳宗(よしむね)♂でいいじゃん、じじい
読みだけなら改名手続きが簡単だからさ
970名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 17:29:28 ID:RMZg+BMe
>>969
もしかしたら爺ちゃんはヨシムネのつもりで命名したけど
「なんかオリジナリティがないから読みを変えちゃおう♪」でこうなったのかもしれない

もしくはその地方紙の人がアホウだったのか
971名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 18:13:15 ID:+r3/l8Re
桜雪花(さゆか)
ブッタ切りで読めないし、季節はいつだよ。
972名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 20:28:12 ID:h0EZwGe9
>>969
いいじゃん、じじい でどういうわけか吹いた


晴痢でぱらりちゃん。また痢の字かッッ
やまいだれに読みも相まって、「最後の一葉」を連想しますよ・・・・
973名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 21:07:31 ID:sjbBQO6B
>>963
何か事件が起こった時、病院の先生やアナウンサーが混乱しそうw

女アナ「山田剛士さんが重篤で予断を許さぬ状態、佐藤さんが重篤で軽傷でした。」
男アナ「佐藤シゲアツさんですね」
女アナ「失礼しました佐藤シゲアツさんは軽傷です。
974名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 22:11:36 ID:GimtxX+L
情けないが「重篤」って知らなかったよ‥
まあ知らなくてもこんな名前つけないけど。

でもやっちまったなぁ‥


この手の名前を付けても、基本的に日本人って突っ込まないよね。
陰でヒソヒソ言う程度。
子供手当てとか外国人参政権とか夫婦別姓とかよりこの状況をなんとかしろよ‥
データ作って窓口でチェックしてその場で親に伝えるとかさ。
975名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 22:41:30 ID:JO3p2WSb
>>950
次スレよろ。

>>974
正面切って突っ込み入れても
「そんな風に悪い意味にとる方がおかしい!」って
逆ギレされるだけだし。
「悪い意味に取る」んじゃなくて「もともと悪い意味しかない」んだが……
976名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 22:44:12 ID:pxupp/ug
蒼空 ♂
ここ見てるから「そら」と思ったら、「あおい」だったよ…
スカイの「い」? 誰も読めないだろ。
977名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 23:12:12 ID:GimtxX+L
>>975
まあ『決まっちまったもんは仕方ねーだろ!』みたいな心情が根底にあるとは思うけどね。
決まったものに文句いっても確かにどうしようもないし、相手を追い詰めてる様なもんだし。

字が字だけに、恥をしのんですぐに改名の相談すれば出来なくもないと思うが‥
でも俺なら『周囲は口に出して言わないだけで、陰でずっと言われ続けるよ』って優しく言うよ。
978名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 23:23:14 ID:t7E6aDz7
950です。975みて気づきました、スミマセン。
スレたてしてきます。
979名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 23:25:34 ID:t7E6aDz7
980名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 23:30:06 ID:t7E6aDz7
テンプレって>>4も入れたほうがいいの?
981名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 23:32:40 ID:tq+0ue9v
>>980
入れてくださいませ。
982名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 23:39:27 ID:t7E6aDz7
4まで貼りました。では。
983名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 04:42:34 ID:B6Gu76Iw
>>950
フィクションの話で恐縮だが、今読んでいる小説の主人公が結仁(ゆに)♀だ。
作者は某芥川賞受賞者。
984名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 08:50:11 ID:OSkVcnhj
さっきTVに出てた子役の子が星蘭(せいらん)ちゃんだった。
985名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 09:20:59 ID:VTGJyGuo
>>984
「読めるだけありがとうございます」系ですね。
986名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 12:02:59 ID:X0MTmrww
>>983
小説・漫画などのフィクションでは下手にありきたりな名前を付けると
同名の人が「自分が勝手にモデルにされた」と思いこんでややこしいことになりかねないから
登場人物にわざと変わった名前を付けていることも多い
987名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 12:13:20 ID:OSkVcnhj
『デスノート』とか『弁護士のくず』とか
988名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 12:34:45 ID:oDZ2klP6
ジャイ子とかね
989名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 12:52:33 ID:59jcvlXE
 いまではうかつに「さとし」とかつける方が「ポケモン?」とか言われる
のだろうか。
990名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 14:01:08 ID:cvCbYruU
うちの息子の名前サトシ。
名前付けた時「ポケモンゲットだぜ?」って言われまくった。
アニメはカタカナでうちは漢字だし気にしてないけど
5人くらい立て続けに言われた時はちょっと名付け間違えたかなと思った…
991名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 14:10:21 ID:OSkVcnhj
流行も無く、単体だといい名前なのに、兄妹で組み合わさると…な名前もある。
聖人まさと
君子きみこ

992名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 14:28:21 ID:t5DX3fmg
きょうだいは近く別々の道を歩むから、それはそれで・・・
993名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 16:48:20 ID:qfoy79uk
>>984
中国人か中国系ハーフじゃないのか?
純粋日本人で、中国人としか思えない名前付けてるんだったら馬鹿だけど。
994名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 16:58:21 ID:N3WphRCL
中国人名だったらむしろ青蘭かな
995名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 17:53:23 ID:o9BHjCNt
そうだな。
名前に「星」使うのはモロにイマドキの日本人親の感性。
996名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 19:41:41 ID:RrUw9dv9
>>967
愛は組み合わせで別に普通じゃないか?
愛弓さんとか割とよくいるぞ
あせいはアレだけど
997名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 20:48:58 ID:qfoy79uk
愛を「あ」と読ませるのは、典型的DQNネームじゃないか?
愛弓(あゆみ)なんか日常で見た事無いぞ。
998名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 21:34:08 ID:luWH/gzN
日常で3人見た。1人は同窓生だった。DQNかどうかは知らない。
999名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 21:56:22 ID:M+ZCyPO6
俺は二人見た
1000名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 22:03:17 ID:RrUw9dv9
愛(あ)は別にドキュンじゃないとオモ
かくいう自分の同級にも愛由美さんがいたが
今時の名前だなーと思った程度だった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。