▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part116▲▽▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 10:43:59 ID:X276YBNh
主人の名前が「○ょうたろう」で、子供にも○太郎と付けたい。
呼び名が似ないよう考えてみたんですが、はたから見てどうでしょうか?
それぞれの印象を教えてください!

けいたろう=慶太郎・恵太郎
けんたろう=健太郎
しんたろう=慎太郎
しゅんたろう=俊太郎
こうたろう=浩太郎。航太郎
953名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 10:48:59 ID:ClgkRdPM
>>952
名前としてはどれもいいと思うけど
呼び名が似ないこと第一なら
「こうたろう」は「○ょうたろう」と被ると思う
「けいたろう」はちょっと聞き取りにくりような
「○んたろう」のほうがお父さんとも似ないし、いいのでは
慎太郎はいい名前だけど落ち目の都知事を連想するので個人的にあえて今つけなくても、と思う
954名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 11:07:59 ID:G0P1DAM2
>>952
どれも名前としてはまともだと思う。
その上で絞るなら、「けいたろう」は個人的にケータローという響きが
やや間抜けくさく感じるので却下。
「こうたろう」も上でのご指摘の通り「○ょうたろう」と似てるからなあ。
というわけで、
けんたろう(健太郎)、しんたろう(慎太郎)、しゅんたろう(俊太郎)
ならどれもいいと思う。
自分はどちらかというと某ミュージシャンを先に思い出したので(そりゃ
都知事の方が一般的には有名だけど)、慎太郎だって別に悪くないと思うよ。
慎以外で使える字は下さいスレに昨日あたりあった気がする。
955名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 11:35:33 ID:Nu60rmC6
>>929
遅レスですが。
「伊吹」って名字っぽいイメージがあります。
男児なら名字が変わる可能性低いし、そんなに気にしなくていいのかな。
956名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 11:36:43 ID:Nu60rmC6
アンカミス
>>955>>922でしたごめんなさい。
957名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 12:22:43 ID:D6Umlr+F
もうすぐ予定日の男の子です。
陽太(ようた)、諒太(りょうた)、良太(りょうた)で悩んでいます。
それぞれの印象をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
958名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 13:36:04 ID:OJ8FlXrn
>>957
どれもまず一発で読めるし、憶えやすくいい名前だと思う。

あえて難癖つけるとしたら
「陽太」は、太陽がさかさまになってる感があって、個人的にはむずっとする。
「りょうた」はどちらもよい。
今風にしたいのなら「諒太」かな。
名字の画数が多いのなら、「良太」のほうがおさまりがいいかもね。
959名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 13:57:09 ID:G0P1DAM2
>>957
基本的に>>958に同意。
ヨウタよりはリョウタの方がストレートに名前らしい響きで好き。
今の時代、良太だとあまりに単純すぎるから諒太がいいんじゃないかな。
960名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 15:44:24 ID:44aWPw4m
>>957
電話で「ヨウタ」と名乗ったら、「リョウタ?」と聞き間違えられそうな気もする。
961名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 16:17:36 ID:FARnJwM1
>>952
どれも良い印象を受ける。個人的に慶太郎・俊太郎が知的な印象が強く好き。
被らなさそうなのは浩太郎かな。

>>957
陽太はたしかに太陽の逆さという第一印象が強い?
諒太は今の名前の中でも浮かないかも。
良太は、今時の浮ついた名前と差別化をはかりたいならオススメする。堅実で年上ウケは1番。
962名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 16:22:12 ID:ClgkRdPM
「諒」の字が難しいってついこの間採点スレで見て???状態だったが
ここの住民は普通に読み書きできるようだね
963名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 17:35:17 ID:gkiH55VG
>>962
採点スレは難癖付けるだけが生き甲斐の「知識も知恵も無い」
リアル馬鹿が相当数紛れ込んでいるからね。

・・・相当数というか、全部自演かもしれないけど。
964名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 19:43:23 ID:X276YBNh
○太郎で質問した者です。
コータローは声に出したらたしかに主人と似てました。
ケータローは人によって印象が正反対で
シンタローは誰かを連想しやすいようですねw
案を考えつつ私もパプワくんぽいかなと思っていました。
ケンタロー・シュンタローは音も被らないしこれといった難も無いようなので
これで主人と改めて相談してみます!ありがとうございます〜
965名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 20:25:07 ID:hhMZyvP0
7月の終わり予定の男児です

上が京祐きょうすけなので○すけで揃えたいと思ってます

候補は

慶介けいすけ…第一子と比べて重いかも
で、介の字を使ったのですがややこしいでしょうか
康祐こうすけ…KとOの音が共通で、呼んだ時間違いやすい?
こうちゃん被りまくりそうなのも気になります
俊祐しゅんすけ…縦割れ
泰祐たいすけ…秦祐と間違われそう?
響きがもっさりしている
第一候補は慶介なのですが、ややこしいでしょうか
また、慶祐だと第一子に比べて重すぎますか?
966名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 21:04:28 ID:BUoPR1wv
桃奈(ももな)、杏奈(あんな)、藍奈(あいな)、紅奈(べにな)
藍(あい)、菫(すみれ)、瑠璃(るり)、紅(べに)
紫苑(しおん)、千草(ちぐさ)
緋奈子(ひなこ)、紫衣子(しいこ)、橙子(とうこ)

女の子の名前候補です。
長女で、五月生まれです。
色の和名から考えました。
この中で良いと思う名前や、それぞれの名前の印象など教えてください。
967名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 21:24:01 ID:GmrEbI1x
>>965
 同じ音なのにどうして?と私だったら思うかも>祐と介
「祐」はそのままで、「京」同じくらいの雰囲気(画数)の漢字を
持ってくるのが無難な気がします。
啓祐、景祐、尚祐、宗祐、英祐あたりなど。。。

 又は大量発生だけど、「祐」を「ゆう」にして先頭に持ってくるとか。
968名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 22:07:17 ID:GmrEbI1x
>>966
桃奈→3月
杏奈→普通
藍奈→一瞬「らんな」かと。。。奈はいらない気が…
紅奈→素直に紅緒でいいのでは…
藍→普通
菫→普通。ただしいきなり「書いて」と言われて
   何も見ずに一発で正しく書けるかで判定。
瑠璃→菫に同じ。
紅→どうなんでしょう…個人的にはNG。
紫苑→宝塚の芸名
千草→しっとり昭和な名前
緋奈子→ちょっと幼く感じる。奈を別な字にしてみるとか。
紫衣子→普通「しいこ」とは読まない。紫衣事件が一番に浮かぶ。
     臍の緒グルグル状態で生まれてきたらつける名前→紫衣(しえ)
橙子→みかんは冬な気がします。流行ってるので被りは覚悟で。

 個人的に色の名前をまんま子供の名前にするのは
あまり好きではない。というわけで杏奈でしょうか。
969名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 22:50:19 ID:Doirlix7
>>966
桃奈…今時普通。
杏奈…普通だが、微妙に時代を感じなくもない。
藍奈…普通だが、藍のみの方が好印象。
紅奈…個人的にはなし。
藍…良い。
菫…良い。しかし書けない。
瑠璃…菫と同じ。ただ、菫ほど難易度は高くないかと。
紅…まあ止めはしない。
紫苑…アニメっぽい。なしとは言わんが、この中からわざわざ選ぶ必要はないかと。
千草…普通。
緋奈子…個人的には結構好き。ヒナ系だから被りはありそう。
紫衣子…個人的にはなし。
橙子…良い。

自分なら、藍・瑠璃・緋奈子・橙子から選ぶかな。
970名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 23:35:11 ID:G0P1DAM2
>>966
イマドキ過ぎる名前には付いていけない昭和脳だと先に言っときます。

○個人的にナシ
桃奈(ももな)− かわいらしすぎてクドい
藍奈(あいな)− 響きが名前っぽくない、「な」が余計
紅奈(べにな)− 響きが名前っぽくない、「な」が余計
紅(べに)−女優だか歌手でいるけど、正直あまりセンス良くないと思う
紫苑(しおん)− 一見かっこいいけど、日本人の常識的な名前とは思いたくない
千草(ちぐさ)− ガラスの仮面しか思い出さない、というかさすがに古いかと
緋奈子(ひなこ)− ヒナコ最近多いから慣れたけど、この字のチョイスはあんまり??
紫衣子(しいこ)− 人名っぽくない、たぶんあだ名が「しっこ」になる

○個人的にいいと思うもの
杏奈(あんな)− 普通にかわいい
藍(あい)− キリッとした感じで好き
菫(すみれ)− ちょっとしたお嬢さんぽくて好印象、だけどごめん漢字書けないや
瑠璃(るり)− かわいい、今の子の名前の中でも浮かない、瑠璃そのままで潔くて○
橙子(とうこ)− ダイダイ…?とは思うけど許容範囲かな、響きは好き
971名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 23:50:24 ID:G0P1DAM2
>>965
「慶介」自体はいいと思うんだけど、お兄ちゃんと同じ音で止めるなら
個人的には、>>967と同じく ○祐 でそろえて欲しいかなあ。
「慶祐」だと確かに重いと思う。お兄ちゃんと比べると余計に。「慶」って
小さいうちは子供には難しいし、迷ってる段階なら外してもいいかと。

というわけで、字面なども考慮すると、「泰祐」が好きかな。
響きがもっさりしてる???
私はどちらかというと、きっぱりさっぱり潔くてかっこいい印象を受けました。
でもこればっかりは親が好きになれないとしょうがないからなあ。。。
972名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 23:57:06 ID:G0P1DAM2
↑付け足し

「泰」と「秦」は確かに似てるけど、間違えないと思いますよ。
秦の始皇帝の「秦」は普通名前に使わないしね。
どちらかというと「奏」の方が可能性あるかも。
973名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 23:58:36 ID:N5DONhSl
>>1
>次スレは>970を踏んだ人が立ててください。

次スレが立つまではなるべく書き込みはひかえて下さい。
新スレ立つ前に埋めるのはもっての他!!
974名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 00:31:11 ID:69hkIOj9
>>965
同じ読みなのに字が違うと、他人はどっちがどっちだか覚えづらいかと。

慶を別な字に変えてみるのは無し?
圭祐あたりなら、京祐とバランスとれそうだけど。

そういえば、京祐もケイスケ読みできる字だね。
975970:2010/03/30(火) 00:36:25 ID:TH17xWMc
次スレ
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part117▲▽▲
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1269876227/

スレ立てたことないのにうっかり踏んでたよ・・・
何か間違ってたら指摘してください><
976名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 01:40:26 ID:T+0y/Q23
ともりって名前どう思う?
977名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 01:56:45 ID:ZIyeygZ3
どもりそう
978名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 04:00:10 ID:FxECFg36
>>976
男か女か日本人なのかわからない
なんとなくジブリに出てきそうではある
979名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 04:06:47 ID:U4mRIqaA
>>976
エロゲにいそう
980名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 08:36:25 ID:yPtQvttP
>>976
なにそれ人の名前?
日本人苗字の日本人顔でも国籍を問いたくなる
正直子供がかわいそう
981名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 09:28:51 ID:97ZUEpNj
>>976
ずっと昔大洋ホエールズにいた気がする
苗字だったかも知れないけど
982名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 10:22:13 ID:nkAyiTeI
>>970
アイナちゃんは某生命保険会社の名前ランキングに入ってたよ
字は愛菜だったけど
983名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 10:24:30 ID:d79snE83
>>981
苗字
ライオンズにトレードされたね
デニー友利
984名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 10:48:36 ID:nPVbJpv4
>>966
ナシ=桃奈・紅奈・紅・紫苑・紫衣子
どこか微妙=緋奈子/緋が微妙だと思う。
アリ
藍奈=今時
千草=古風・和風
杏奈=普通・洋風
藍=和風・普通
菫=和風・書きにやや難あり
瑠璃=和風・画数多い。
橙子=わりと流行の響き
個人的には千草から下が好き。
985名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 10:59:39 ID:T+0y/Q23
気に食わない名前言った顔の見えない相手に対し、どうにか言い負かしたい一心で、
自分が言われたくない言葉を浴びせて自己紹介してるだけか。
986名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 11:13:43 ID:tmkRsYls
*・゜゜・*:...。.:*・゜初めにお読みください゜・*:.。...:*・゜゜・*
・自分の案に背中を押してもらいたいだけの人には不向きです。
 2ch以外のサイトでご相談ください。
987名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 11:26:59 ID:nPVbJpv4
>>986
もうこれテンプレにしたいな…。
988名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 11:31:23 ID:nkAyiTeI
>>985
自分のセンスが否定されて拗ねたと
989名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 12:34:29 ID:08Gt8zT8
>>976
明かりが灯るの「ともる」から来てるのかな
二次元っぽいけど可愛いじゃん
990名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 12:45:33 ID:nPVbJpv4
うーん
口頭じゃトモミと間違えられそうだし
二次元ぽいていうか、現実では名字でしかきいたことないし
それなら「あかり」でいいじゃんといいたくなる名前なんだよね。
二次元やHNの類ならかわいいと感じるよ。
991名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 14:03:30 ID:yPtQvttP
そうね、二次元っぽいかも。
中でもなんとなく響きが萌えアニメみたいな印象。その辺が>>979のいうエロゲっぽいに繋がるのかな。

逆切れさん達はだいたいリアルとか普通の掲示板みたいな
気遣いがあるところでは聞けない意見を聞きたくてこういうところ来てるんじゃないのかね…
それともこういう所でもなお絶賛や後押ししてもらえる素晴らしい名前だと、否定されてもなお揺らがないほどに自信満々なのかな。
そんなに自信があるならもう相談しないで付けちゃえばいいのに。
こっちも答えるだけ損だ。
992名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 14:22:56 ID:0bzvpsWi
>>990
二次元やHNの類で見かけても「センスないな」とは思うけどな

桃子モモコは可愛い
桃佳モモカ」もまあ甘いけどあり
でも桃菜・桃奈モモナはなんだかなあ 甘いを通り越して阿呆っぽい響きに思える
これが普及するとさらにそのうち桃愛モモアってどうですか?可愛いですよね?ってなりそう
モモカどまりにしておいたほうがいいかなあ

993名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 14:29:19 ID:AQL3JZov
桃のつく名前全般がありえない
梅子とか梅佳と名付けるようなもん
994名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 15:30:49 ID:3DvssxeH
>>993
は?桃子とか桃香とか可愛いじゃん。私怨やめたら?
995名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 21:41:20 ID:bwyJbQ7V
うちのひいばあさんが梅子ですわ。
可愛いと思うんだけどね。
古風ブームに乗ってはやんないかな?
996名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 21:55:55 ID:87ZY4770
5月に生まれる予定の男の子です。

ゆたか 豊
あきら 暁・晃
さとし 理史

などを考えているのですが、これらの名前は古臭い・昭和っぽいでしょうか?
997名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 22:18:13 ID:tmkRsYls
>>996
豊は古いと思う。
昭和初期〜30年代くらいまでよくtop10入りしてる→おじいちゃん世代に多い。
「豊」の字は、他の字とも組み合わせづらいので、今の名前ではあまり見かけない。

あきら 暁・晃は、新しくはないけど許容範囲。
「暁・晃」の字は、今の子の名前でも見かけるから。

さとし 理史。
古臭さゼロ。知的すぎる印象は受けるけど、いいと思う。
998名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 23:23:22 ID:EiglPaIX
理史は「まさふみ」って読んでしまう。
それ以外は>>997と同じ意見。
999名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 23:59:53 ID:s+s8gLye
理史でサトシは難読気味だけど、許容範囲じゃないかな。
一旦読みがわかればOKな部類。今っぽさと知的な感じがバランスよく
同居してて、かっこいいと思う。

暁や晃は漢字はかなり好きなんだけど、アキラってカタカナにすると
アニメキャラ臭がしてきて、我が家では却下になりますた。
1000名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 00:03:35 ID:uAHBp/Jg
1000ゲト埋め代わりに

>>999
親世代には「アキラ」はAKIRAとかのアニメの臭いがするかもしれないが、
子ども世代には「サトシ」はポケモン臭がして、これまたアニメの臭いがプンプンするよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。