どうする?幼稚園選び【H23年度入園編】1学期

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 15:05:40 ID:xvgG8H4J
下に兄弟がいたら迷わないかもしれないが、末っ子だったり一人っ子だったり
親戚にもいないとなったら躊躇するかもね。
953名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 15:30:04 ID:c25+P5jb
園長、副園長がどうも合わない、好きになれない、話も噛み合わない。
保育の内容や現場の先生は割合好ましいのだけれど。
954名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 19:40:57 ID:CTwgytmG
>>930
うちも同じだ。一月下旬出産予定。
徒歩10分〜15分かかる幼稚園は、園バスエリア対象外で車も禁止だった。
みんな自転車で迎えにきてるみたいだけど、当分下の子は自転車無理だし…
猛暑とか雨の日のこと考えて、その幼稚園は諦めたよ。
ちょっと遠い、車OKな園にする予定。
園バスがなかなか通ってなかったり、バス停まで遠かったりするので…
955名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 20:31:29 ID:YXfhAFvm
>>925 小受するならのびのび園を選ぶし、公立小行くとなるとカリキュラム園かなとも思う。
そうなの?!
公立小に行くのに、バリバリのびのび園に入れようかと・・
しかも昔ながらの幼稚園で、園児200人超で園舎園庭が激狭なのがorz

>953 園長って結構大事なのでは?園長の意思が下にもいく様な気がする。
我が家は電話に出る年配の女性がいつも上から目線な印象で
どうも気になるからやめちゃった。まあそれ以外にも理由があるんだけど。
956名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 08:16:34 ID:EDYmP3yu
明日説明会@23区内。
むかしながらの特色のない普通の園(保父さん談)
6か月妊婦&引っ越し仕立てで知り合いなし。
何も考えずにマタニティジーンズとシャツ、子連れで行こうと思ってたけど、
ここ読んだら心配になってきた。
スーツのほうがいいのでしょうか?
案内はがきには上履き持参としかありませんでした。
アポなしでも園内見学させてくれるくらいユルイ園でした。
957名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 08:39:18 ID:X+uNuGAp
>>955
お受験組はのびのびへって、放課後ぎっちり習い事や幼児教室に通わせるから、
幼稚園くらいはのびのびっていう意味じゃないのかな?
その辺は家庭環境や方針にもよるだろうし。一概には言えないと思う。

>>956
説明会なんていろんな人がくるんだし、
妊婦さんならあんまり気にしなくていいのでは・・・
説明会でスーツが多いようなら、面接はかなり考えた方がいいと思うけども。
958名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 10:01:23 ID:EDYmP3yu
>>957
ありがとう。先ほどマタニティのチノパンを発掘しました。
ジーンズよりはマシと思うので、今回はこれにし、様子見します。
乳児を抱えての入園になるので園バスあり&すぐ駆けつけられる
を条件に選んだら1択になってしまい無駄に緊張してます。
959名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 12:04:58 ID:3HAbTEo8
説明会に行かないと願書提出できない園がある。
昨日そこへ説明会に行った。

とりあえず来た人も多いから
あの人たちが全員本気で入園を考えてるわけではないんだろうけど
思った以上に だらしない感じの人が多かった。
子供が尋常じゃないくらい泣き叫んでるのに席もたたない人
先生が話してるのに親がおしゃべりやめない人
隣の人は口が臭かった・・・・

もう一つの候補園より 月謝も高いし躾けも厳し目で
親の年齢層も高いし熱心な人多めって話だったんだけど。

ちなみに もう一つの園は説明会ないから
どんな感じの親が集まるか分からない。

やっぱ 近所のお受験園か親の出番がめちゃ多い園にしたほうがいいんだろうか。
後2週間で結論を出さないといけないのに
決まらない。どうしたら?
960名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 12:23:51 ID:Ruk0EWe2
>>959
うちも わりとしっかりしてる幼稚園なんだけどこないだの説明会で子供は別室で預かってくれるから50人ぐらいの親と乳児連れが3人ぐらいだったのに、園長の話し中から何から何まですっごいざわざわしててビックリしちゃった!
子供がいるならまだしも、 いないのにこんなに騒がしいんだ!とビックリしたよ。

もう私はそこの幼稚園しか願書もらってないからいいけど、悩めるなら他の園の送り迎えの様子とか見に行ってみたら?
961名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 16:34:57 ID:AsjyTjgj
>>955
園長の件、そうですよね。ありがとうございます。
完璧なところはないと分かっていつつもどこも一長一短で。
遠くの園が輝いて見えたり。まあそういう園はそれなりにお金もかかるしで、はあー悩む。
962名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 16:56:45 ID:XRcT4W7M
幼稚園激戦の地域に住んでるんだけど、
(3年に行かせるのに2歳からのプレが必須っぽい)
2年保育の公立が定員の削減を打ち出してきた。
いきなり半分だ・・・。
そんなの知ってたら去年無理してでも3年に行かせてたよ!

あぶれた人が私立の2年保育(若干名募集orz)にまわってまた激戦になりそう。
もしかして幼稚園浪人か?!
963名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 17:12:01 ID:dKXTNSwM
>>955
基本は家庭の考え方によるんだけどね、そういう傾向が多いなと感じただけ。

子供と園の相性も大事だけど、周りの親御さんのこともよく見学しないとね。
自分が浮くような幼稚園は後々苦労しそうで。
964名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 19:22:10 ID:TxGcMMhY
>>963 うわ、うちの区だったらどうしよう!?って焦った。
963は2年保育のつもりで今年3歳児と過ごしているんだよね?
しかし、保育園だって待機児童テンコモリなのに、幼稚園でさえ厳しいって
世の中どうなってるんだろう?
965名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 20:29:51 ID:ceIGQaZG
希望してる幼稚園は、コネの無い人は前日の夕方から徹夜で並ぶらしい
というのを今日児童館で聞いたorz
そんなに人気だったんだ。
まぁ、とても気に入った園なので頑張るよ。
他にも徹夜予定の方いますか?
966名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 20:53:00 ID:gqj/tDVU
4年保育(年少を2回)かプレ(母子一緒・週一)かで迷う。
下の子がいるし、お金が許せば4年に入れたいけど、
4年保育の最初の1年は3年保育の年少さんたちと過ごすのって、かわいそうかな。
他の親御さんたちからも迷惑に思われるかな。
967名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 22:27:46 ID:pk+WAzCL
制服なしの園(私立)にしたいんだけど、面接と入園式の洋服は同じで良いのかな?
アットホームな園だから、通い始めたら普段着で良いみたいなんだけど。
白ポロシャツに紺ニットベストに紺ズボン(男児)の服装で面接に行こうと思ってます。
入園式も同じで良いなら、質の良い物にしようと思ってます。
968名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 23:04:17 ID:0ii2Edg/
>>965
うちも何時から並ぶか迷ってる。

プレは地域事業の一環として幅広く受け入れますっていう趣旨だからか、
プレ優先枠がなく並ぶしかない。

一応プレの先生に、何時から並んだらいいかそれとなく聞いたら、
そんなに早く並ばなくても大丈夫よ〜とは言われたけど、
「でも絶対はないからね」って念を押された。
969名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 23:13:39 ID:Ruk0EWe2
>>966
他の親御さん達に迷惑かなって書いてるけど、その幼稚園は4年保育やっててその子達は3年保育の子達と一緒になるって知ってて入れてるんじゃない?

知ってて入れてるなら嫌だなーと思ってても文句言えないし、知らないで入れてたならその親の情報不足なだけなんだからそんな事は気にしなくていいんじゃない?
>>966の子供が4年保育がいいか、プレがいいかはわからんけど、少しでも可哀想かな?と思うならプレにしたら?
970名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 07:23:59 ID:0fer8is1
>>966
>4年保育の最初の1年は3年保育の年少さんたちと過ごす
エッービックリ!
2歳と3歳の成長の差は大きいよ。
4年保育するなら、相応のクラスをつくるべきでしょうに。
966さんが気遣う問題ではなく、園がおかしいと思います。
他の園を検討されてみてはどうでしょうか。

971名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 08:10:43 ID:MHINWynR
>>967
それにジャケットと白シャツでも買えば入園式もOKじゃないかな。
うちも私服園にするならそうしようっと。
972名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 08:45:25 ID:UIYR1nCW
>>965
私のとこは面接で一発勝負だから、徹夜で並ぶ必要はないけど、某区で人気の園は
前々日から並ばないと入れないんだって。すごすぎ。
973名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 08:48:43 ID:f/xzfkNa
プレ行ってる幼稚園は、希望したら入学案内と願書送ってくれるそうな。
いちいち取りに行かなくて済むからありがたい。ってこれ当たり前なのかな?
974名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 08:58:44 ID:o8lRRLY8
>>973
うちの近くの園は郵送してくれるとこは1つも無いなー。
たいがいの幼稚園はプレ行ってても幼稚園まで取りに行かないとダメだったし、姪が行ってる幼稚園はバスにも願書があるらしく、園まで行くのが嫌な人は園バスの停留所まで行くって感じだった。

郵送してくれるといいねー。
975名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 09:01:16 ID:ahJKp2VW
ウチの子、6月生まれで発達異常ではないが、かなり幼くマイペース。
言葉もデチュマチュだし、運動能力も2歳児なみ。

で、何の準備もなく軽い気持ちで幼小一貫の3年保育を受験したら
他の子との能力の差に唖然とした。
ケンケンもでんぐり返りも我が子には到底無理。
できないことだらけで悔しかったのか子供も泣き出してしまった。

もちろん、結果は不合格。

自分も幼稚園や小学校低学年のころはヘタレだったけど、
いわゆる難関大学でて何の申し分もない生活をおくっているから
気にしないようにはしているつもりでも、
何だか取り残された気分で悶々としているのと、
たかだか3歳でそこまでできなきゃならんのか、というお受験否定の狭間で葛藤中
976名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 11:12:25 ID:/YhqtME7
>>975
乙。
うちも7月生まれだけどかなり幼い感じなので気持ちわかるな。
まだおむつも外れてないし着替えも自分でできないし
他の子と比べて一時期すごい落ち込んでた。
かといって発達相談に行っても特に発達には問題ないと言われるし。
うちは最初からお受験園は選択外にして
少人数制ののびのび園中心に息子でも受け入れてくれそうな所を探してるよ。
「おむつも園に入ってからお友達と過ごしてればそのうち外れますよ〜
着替えもできないで入園してきた子はたくさんいますよ」って言ってくれた
古いお寺の幼稚園にお願いするつもり。

お受験園はやっぱりそれなりの子たちが受けにくるので仕方ない。
もし無理に入れても他の子との差についていけなくなりそうだし、
子供さんに合う園が見つかるといいね。
977名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 11:27:37 ID:MHINWynR
>>975
幼稚園受験なんて小受より合否があいまいなんだから、
落ちた理由はあまり気にしないほうがいいよ。
受験仕様に仕込んだ子が好きなところもあれば、その逆もあるし
家柄なんかもあるし、これはお見合いみたいなもんじゃない?
まぁ元気だせな。
978名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 11:45:46 ID:TQxNMggJ
>>975
考え方を変えよう。
習い事系の幼稚園に入れれば、小受には余裕かも知れないよ
ただ、親が幼稚園に入る訳じゃないんだから
子供が気に入った園に入れてあげても良いんじゃない?
ウチは習い事系の幼稚園に入れるが、それは子供が気に入っているから。
園との相性も大事だと思うよ

将来も大事だが、今目の前にいる我が子が笑顔でいられることをお互い一番に考えよう。
979名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 13:50:03 ID:ML5HEacN
>>970
別にそんなにびっくりするほどおかしなことじゃないよ。
うちも3歳児保育ってあるけど、
年少さんと同じクラスで過ごしてるよ。
年少の3月生まれと、三歳児の4月生まれはたいして変わらないし・・・
980名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 17:55:28 ID:PLbmFfID
4年保育用にクラスを特別に設けている園ってあるの?
うちの周りにはない。
981名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 18:38:12 ID:lzsUM1Vp
近所のマンモス園は、年少さんは誕生月ごとにクラス分けしてる。
(月によって人数がばらけるので、12じゃなく10クラス位になるみたいだけど)
満3歳児の子は、3月生まれの子のクラスに入るみたいなので
そんなに違和感はないのかも。
982966:2010/09/15(水) 21:14:51 ID:vbqCkrg4
遅生まれのための4年保育なのかもという気がしてきました。
うちは9月生まれ、特別発育が早いわけでもないので、
プレ+習い事の方が良さそうですね。
4年で入れ友達ができても、その友達が年中になっても
娘は留年状態で年少ってのも子供ながらどう感じるのか心配なので。
子供から離れた時間が欲しいのですが、甘くはなさそうですね。
983名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 22:34:58 ID:tyMooqAL
>>973
うちの近所の園は、見学に来た人全員に願書を送付するそう。
建前上定員はあるものの、実際は来る者拒まずの、マンモスのびのび園。
984名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 00:40:06 ID:/5XOUQjc
先々週に運動会があった。
景品目当ての人達で溢れ返っていたよ
多分、半数以上は入園しないんだろうな
985名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 08:09:31 ID:APj2Q+Ql
昨日、第2志望の人気園説明会へ行ってきました。
色んな噂レベルですが良いと聞いていて期待していましたが、期待外れでした。
若い保育士さんが多く、髪も茶髪…いや金髪に近い方が多く、ダラダラしていて覇気がない。
見た目の先入観はダメだと思いますが、せめてハキハキした挨拶、社会人としての身なりがあればと。
それを正さない園としての対応も…

皆さんはどう感じられますか?
986名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 08:38:08 ID:1Gkz6gp1
>>985
自分ならありえない。そんな身なりの先生に子供を預けたくないよ。
姿はその人の中身を写すと思ってるから。
挨拶も覇気がなくてダラダラしてるなら尚更じゃない?
あなたが気になるならやめたほうがいいよ。評判や噂も当てにならないよねぇ。
987名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 08:44:03 ID:PNf1M9yX
>>985
私は金髪保育士多数だった園は候補から外したよ。
プレに来てる母親も金髪がたくさんいたし、子供があれを普通だと思ったら困るもの。
第一志望の園は新人保育士の髪が金髪に近かったのを濃い栗色に染めさせてた。
988名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 10:35:55 ID:+BBdGO16
>>985
私もありえない。実際候補として考えていた園にそういう所が
あったので真っ先に外した。
見学に来ている親も、知育関係いろいろやってくれる園だから
(音楽・体育・英語・読み書き教育中心)先生の格好は別に
気にならないって感じの人が多かったし。

今通わせている園は一定の明るさ以上の茶髪・金髪禁止。
化粧も最低限って感じ。
こちらとしては幼稚園の先生として理想だと思うけれど、
本当はもっとおしゃれしたいんだろうなとも。
989名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 10:36:47 ID:2HqHKAEE
広くてキレイなのびのび園(保育園と幼稚園併設)に見学に行って
ここにしよう!と思ったのに3才は保育園のみです、と言われた。 
勘違いして申し込みしなくて助かったけど選択肢が減ったよ・・・
990名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 12:26:56 ID:9F7uAwhd
下駄箱に書いてある名前がDQNネームばかりの幼稚園は母親もアレな所多いよ
そういうアレな人達とのおつきあいの方が気が楽って人は良いかもだけど
991名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 12:35:52 ID:/rXLBE+N
プレに行ってる園の先生は、黒髪・一つ縛り・薄化粧に、ポロシャツキュロットのダサダサ。
が、先日、先生方のお帰りの時間に偶然遭遇したら、皆さん、髪の毛綺麗におろして、
ちゃんとメイクして、かわいい服にパンプス履いて、にこにこ挨拶してくださった。
きちんとした園なんだな、とさらに好感持ったよ。
992名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 14:25:47 ID:wK1DFzr2
>>980
うちの近くにはどちらもあるよ。
年少クラスに空きがあれば満3歳の誕生日以降から入園できる園と
2歳児クラスが別に設けられている園
後者はプレを週4〜5日やる感じかな。年少に上がるときに正式な入園手続きが必要
993名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 15:25:24 ID:0+GN59/H
・自転車で行ける距離。規模雰囲気共にほどほど。
・車で20分ほどの距離。マンモス園で裏山があり遊具も多く目一杯遊ばせる感じ。

以上の2つで迷ってます。うちには車がありません。けどマンモス園の方が魅力的です。
どちらも園バスがあるので通園にも差し支えないのですが
親の出番がある時のことを考えると近いところがベストかと思ったり。
何より一番の問題は車持ちのママ友が「いつでも車出すよ」と言ってくれること。
それさえなければ、たまの親の出番くらいタクシー使ってもと思えるのですが。
同じマンションだから黙ってタクシー呼んでバレたら気まずいし、
でもしょっちゅう頼むのは申し訳ないし、で迷ってます。
994名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 15:35:19 ID:APj2Q+Ql
>>985です
まとめてのお返事ごめんなさい
皆さんお返事ありがとうございました。
やはり茶髪や金髪はありえないですよね。
他の幼稚園の先生に比べあいさつもままならない感じで、印象が悪かったです。
評判が良いだけに、残念ですが1つの園に絞るしかないです
そこも抽選高倍率なので期待せずに願書を出して、もう1年家で頑張る覚悟でいます。
995名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 15:38:30 ID:YbU+Nqsk
今までプレに行ってる徒歩3分(子供の足では5分?)の幼稚園でほぼ決まり、と思っていたが
にわかに迷い始めた。
考査あり倍率5倍の大人気園。園バスが徒歩30秒のところに停まる。自転車でも10分。
見学に行ったら子供が夢中になってしまった。
確かに、綺麗好きで裸足になるのも嫌がる我が家の男児にはストレスレスで居心地良さそう。
プレの幼稚園は泥んこありでたぶん子にはきつい部分もあるんだろうとは思う。
あと給食が週に二回あってアレルギー対応もしてくれる。
ただ大人気園は上に小学校〜もついているところなので少々費用がかさむ。月額4万くらい。
プレの方は、この辺りでは平均の3万以内。
約1万の差額だけれど、たぶんその他もろもろでも少しお高め。まあ制服はかわいい。
もちろん上記考査ありなので入れない可能性のが高いのだけれど、駄目もとで受験してみるか
どうかを迷っている。
996名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 15:44:10 ID:M1MpQgpe
子供が通ってる公立幼稚園は2年連続で定員割れしてるぞ!
私立に通わせてる友人が、公立は倍率高いと思ってた(完全抽選だしね)と言われた。
月謝は安いが、送迎必須・弁当必須・保護者でるイベント多いからいやだとか、
それでも公立小学校へ上がった場合の連携はすごい。
これはうちの市だけ(某政令指定都市)かもだが。

各年1クラスしかないのに、定員割れは先生は楽だろうけど親の負担は大きいよ
徹夜で並ぶ必要ないよ!
公立おいでよー大きいプール(おぼれない程度)もあるよー運動会に朝イチで並ぶなんて事もナイヨー
997名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 15:46:18 ID:2Zi2e0hM
>>996
日本語でおk
998名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 15:52:49 ID:YbU+Nqsk
>>996
公立、ないんでorz

区立幼稚園廃園のお知らせ
○○区立幼稚園につきましては、平成21年3月31日をもちまして全園閉園となりましたので、
お知らせいたします。

というのが区のHPにあります。
私立でも親の出番多いし送迎必須弁当必須がほとんどですorz

ところで次スレ立っていないようなので立てました。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1284619883/
999名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 15:59:33 ID:9F7uAwhd
>>998
乙です
1000名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 16:15:53 ID:OV1paIjl
>>998
dです。

皆さん、それぞれ良い園に出会え入園できるで1000。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。