★発見!せこいケチケチママ その241★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
【セコケチ単語集】
・もらってあげる ・ずるい ・ひどい ・ついでに ・簡単でしょ、たいしたことないでしょ
・(違法行為も)バレなきゃ平気 ・私は気にしないから ・お友達でしょ
・困ったときはお互い様 ・使えない ・けち
【お約束】
常にこんなことを言ってるセコケチママ。 このスレでも元気よく傾向と対策練りましょう。

「これってセコケチ?」 「私ってセコケチ?」 「これって私の心が狭いんでしょうか…」
のわざとらしい言い回しや、長期に渡る 批 判 や 雑 談 な ど は 厳 禁 で す 。
>>950を踏んだ人は次スレを立てて下さい。 出来なければ他の人にお願いしましょう。労力をケチらないように。

・スレタイ、テンプレの故意の改変は荒らし行為とみなし、使用せず削除依頼
・スレタイ、テンプレに問題のない場合、950前に立てられていても事実上の次スレとします

>>1嫁!」と言われた人はこちらで天婦羅もどーぞ。
http://sekokechi.hp.infoseek.co.jp/tenpura.html

前スレ
★発見!せこいケチケチママ その239★(実質240)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1260354395/
2名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 10:48:15 ID:4yxuzE4o
3名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 11:06:13 ID:6dwpDbCe
>>1
身内のセコケチはこちら
★発見!せこいケチケチ親族★その4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1252770711/
※雑談はこちらでしてください※
雑談スレ育児板
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1249191785/


まとめ他関連サイト一覧

まとめサイト
http://sekokechi.hp.infoseek.co.jp/
まとめサイト携帯版
http://sekokechi.hp.infoseek.co.jp/mp/
新まとめサイト@wiki
http://www24.atwiki.jp/sekoketi-mama/

※調べる手間をセコケチらないで!※
Google   http://www.google.co.jp/
goo辞書   http://dictionary.goo.ne.jp/
Wikipedia  http://ja.wikipedia.org/
2典 http://www.media-k.co.jp/jiten/←2ちゃんねる用語
4名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 11:59:38 ID:i5Ci63U5
5名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 12:01:31 ID:IfUuXjaY
ここは↓終了後に実質242として使ってください。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1261006722/

削除人から重複立てずに再利用すれやっていう事実上の
運営側からの方針が示されてるのにいちいち重複スレを
立ててんじゃねーよ。
6名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 15:29:51 ID:AaiLYS89
>>1は勝手にテンプレを改変しているため、
>・スレタイ、テンプレの故意の改変は荒らし行為とみなし、使用せず削除依頼
により、削除依頼します。

以後、このスレには書き込まないでください。



7名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 16:30:53 ID:iO6Fm6zX
削除人からはスレ住人で相談してって話だったはず

その上での テンプレタイトル改変は使わないで削除依頼
テンプレタイトルが改変ない場合は早漏スレでも使う
って話になったはずだが
おそらくスレ立て荒らしが一人で自演して
揉めてる演出してるだけだろう

>>1スレ立て乙でした
8名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 21:53:19 ID:sScbB3QF
1乙
9名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 21:40:22 ID:yntfFsAV
住民はスレ立て荒らしには屈しない
荒らしが立てたスレでも有効活用するさ
前スレが終わったらこのスレ使うから首洗って待ってれ
10名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 22:01:01 ID:6pkGn9VF
スレ立て荒らしに対しては、スレタイを間違えるなといいたい。
239があるのに、239で立ててるんだから。
11名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 14:02:08 ID:CVGFZg6O
実質何スレ?
12名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 14:34:50 ID:mX0PTimS
ちゃんと自治してくれよ
13名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 15:11:30 ID:VYDYbYQ7
使い切ってから移行しろよ
14名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 20:12:44 ID:Zbj1WSCH
956 :名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 13:42:28 ID:xZLK4mza
>>951
重複立てずに再利用ってのが運営の方針ってことだったんで

次スレは実質242です。

だそうです。

前スレは素敵セコケチ祭り(?)寸前状態だから、どうせ日付が
変わる前に埋まるし、埋まるのにまかせてメインはこっちに
移行して良いんじゃないかと。
15名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 20:18:45 ID:CVGFZg6O
>13
まだ移行してないぜ。前スレ使ってる。

>14
ありがとう。
242ね。
16名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 23:45:53 ID:OZn9K+yD
まとめサイト見てたら
ベビーシャワー奥が「素敵なセコケチ奥達」のカテゴリーに入ってたけど
(わらしべチャリ奥と一緒の分類)
あれでいいんだっけ?
読みなおしてみたが、投稿者本人のどこがセコケチなのかよくわからん
あそこに入れた理由って何かあった?
17名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 00:14:15 ID:uT/afHpU
本当だな
読み直していたがおかしな所はない様に思えた
18名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 00:23:06 ID:tf7Me+Ek
浮上
19名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 00:31:40 ID:ex/piut+
前スレ976の
>>959はあげてお返しされるのが好きなタイプの用だから
この場合、教えてあげる→まとめから消してクレクレなんじゃないかなw
はむしろ、新しく載せてあげるべきだと思うw
「お返し強要奥」コーナー作ってww
20名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 04:58:40 ID:kjO5HvCt
結局ここは241?242?243?
なんかもうゴチャゴチャやねんな
21名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 08:21:43 ID:oXXCIxz+
実質242じゃない?
22名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 08:56:56 ID:eHuJvmR6
うん
242だよ
23名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 12:00:13 ID:i+LkImG5
>なんかもうゴチャゴチャやねんな

荒らし目的でスレ立てしたキチガイと、
そんなスレでも有効利用しましょう
なんて言ってる餌付けバカのせいです。
24名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 12:32:58 ID:N9ioetFB
つまらん煽りだな
25名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 12:55:07 ID:7PpZs52y
運営の方針に従えないなら出ていけよ
タダで使わせてもらってる分際で
26名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 12:56:21 ID:fFUEQe0p
つまらん煽りだな
27名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 13:36:21 ID:m8KFDTII
うちの場合、ダンナのみがうんち被害者です。
湯船でぶりぶりやられたりオムツ換えの最中に噴射されたり、
笑顔で手をさしのべた赤に近づくと指先にうんちとか。
どうしteeeeeeeeeeeeeeあ n
28名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 14:22:39 ID:aRERLWBU
>>25
古いスレを有効利用することには賛成だが「運営の方針」は違うと思うぞ。
基本的には一削除人の見解であり、しかも古いスレ利用前提ではなく、利用者間で話し合って決めてって事だったはず。
もめる最大の理由は、きちんとした意思決定がなされてないから。
私は旧スレ利用がベストだと思うが、荒らしが立てたスレは利用すべきでないという考えも一理あるとは思うので、雑談スレ
なんかを利用して話し合った末に決をとるなりしたほうがいいんじゃないかな。
29名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 14:32:33 ID:kp3ogjPf
>>28
もう混ぜっかえすなよ。
30名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 14:45:29 ID:7PpZs52y
>28
利用者間で話し合って決めるのが運営の方針なんだろ?
で、どうするかやり取りしてここ消費することになったんじゃないかよ

反対派はどうしたいわけ?新しくスレ立て直したらそれこそスレ立て荒らし
そもそも立てられてしまったスレがAAで荒らされ放題になってて再利用
不可ってんならともかく、使うのに支障ないなら使うべきだろう
「荒らしの立てたスレが気に入らない」ってのは感情論に過ぎん
気に入らないなら出て行けってこった
31名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 14:51:40 ID:CKTWHDxD
ネタまだぁ〜
32名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 15:23:54 ID:APS23AFO
こうやってやいのやいのしてると、また愉快犯がやってくるよ。
淡々と行きましょ。
33名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 15:29:22 ID:IJh7GyQT
>>「荒らしの立てたスレが気に入らない」ってのは感情論
感情論っていうか文字が違ったり内容が違ってたら別のスレってことだ思うんだけど(せちこいとかテンプレが違うとか)・・・?
荒らしだろうとスレが間違ってないなら使うのはかまわないんじゃないの?
34名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 15:31:20 ID:ezf76Dxh
みんながいいから使おうぜって決めたのなら、それでおしまいでしょ。
35名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 15:42:53 ID:9bFCDSyS
自治か詐欺か雑談でやれ
本気で鬱陶しい
36名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 15:46:24 ID:N9ioetFB
スレ立て荒らしのスレを使うのは屈服に値する派は自治にも雑談にも運営にも来ない
37名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 16:09:40 ID:qP0qMoNO
くっぷくぷー
38名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 16:28:47 ID:m8KFDTII
>>27です
すみません、ウンコスレと間違いました。
39名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 16:39:33 ID:gSZ4EMv3
>>35 気に入らないなら出て行け、と
40名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 17:21:07 ID:A/+mR78h
>>36
このスレ、あなたのような言い分を吐いてた人が
立てたわけですが。

延々と、当の昔に終わった議論を蒸し返して
ループさせてんじゃねーよ。
41名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 17:45:50 ID:+LHD3Uhe
んぢゃ立てようか?
42名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 18:14:33 ID:48nC6gYg
どうぞどうぞ
43名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 20:45:11 ID:nQBW6/dx
ようやく重複スレが無くなってほっとしている人が多いだろうに
なぜまだグダグダ言ってるんだ。
44名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 21:26:32 ID:gIanYTat
蒸し返して荒れるのをニラニラヲチしてるんだろ
45名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 21:59:16 ID:TcYnu4Ih
早くセコケチ投下してー
46名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 22:34:17 ID:iALs3KuS
職場の後輩が妊娠→出産を機に退職した。
一応出産後、後輩が所属していた部署のスタッフ
(規模が小さいのでほんの数人)連名でお祝いを贈った。

内祝いはせんべい(スーパーで売ってるような感じの)一袋だった。
一人に一袋じゃなくて、全員(6人なんだけど)で一袋。
お祝いっつっても一人頭にしたらたいした金額じゃないし
ひょっとしたら高額な煎餅なのかもしれないし
ちゃんと一人数枚は食べられたし
なにより煎餅美味かったから別にいいか。
47名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 22:34:29 ID:+XLFU0jz
浅ましい放置子で、、非常識で、せこくて泥で
きちがいで友だちやめる話がいいな。
48名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 22:44:50 ID:6OSM5Lun
私は暇な時間によく絵を描く。
昼休みに描いていると後輩に「今夜その画材貸してください」と頼まれた。
私もまだこの絵を描きかけだから駄目と言えば、「先輩のはただの趣味ですよね?
私の場合は習い事のイベントのチラシのイラストを依頼されていて、
締め切りが月曜に迫っているのでお願いします!」と迫ってきた。
確かに私は単なる趣味で描いているが、あの軽蔑の眼差しは耐えがたい。
他にも「画材は実家に置き忘れて、取りに戻るにも片道五時間」やら
「実は習い事はそいつ自身じゃなくそいつの子供ので、子供からも期待されてる」
やらほだそうとしてきたが、効くわけない。
そんなこと言う奴に限って、大事に扱わなさそうだし。
49名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 22:55:39 ID:ouKcBtYK
>私の場合は習い事のイベントのチラシのイラストを依頼されていて、
>締め切りが月曜に迫っているのでお願いします!」と迫ってきた。

不思議だね、それなら何で画材を実家に忘れるんだろう。
50名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 22:58:24 ID:U3JhNorn
>>48
理由いわずにひたすら「やだ」「お断りします」

私も画材を人に使われるの嫌だったから
「人のクセがつくのが嫌だ」って言っても「私はクセなんてつけない」だったし。
今はフルデジタルなので平和です。フォトショコピークレクレなんかはあるけど。
51名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 23:02:03 ID:aW955i3Y
会社の昼休みにちょっと書くのに、他の人が貸してほしくなる程の画材を使うの?
どういう画材なんだろう。
52名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 23:03:55 ID:WlAh8HtZ
画材って確実に減るもんだし、実家に置き忘れてても子供の習い事で絶対このあと使うものだから取りに行くまでのつなぎで新品買えばいいのに。
全力で お こ と わ り だ
53名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 23:05:06 ID:2pRl5xZp
パステルを想像した。よく知らないけど。
54名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 23:11:39 ID:aW955i3Y
>>53
あ、そうか。
パステルとか色鉛筆とか普通に色々あるよね。
丸ペンとかそんなんしか思い浮かばなかったわw
何にしても>>48の後輩のような言い方されたら
ボールペンでも貸したくなくなるね。
55名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 23:19:20 ID:6OSM5Lun
>>53>>54
当たらずと言えど遠からず、24色のクーピー。
(そんなに羨むような画材かな的な意味で)クーピーなら子供が持ってない?と
尋ねてみても、「子供のは16色しかなくて物足りない」と言い訳された。
頑なに断り続けた結果「しょうがないですね、土曜に取りに帰ります!」と
嫌々ながら諦めてくれた。
56名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 23:25:20 ID:oMwUXsc9
片道5時間もかけて クーピー取りに行くの?
アホらし
その時間と金銭があれば新品60色入りのが何個買えるんだか

>>48さん
乙!
57名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 23:25:47 ID:RAGPeMae
しょうがないとはまた何と言う上から目線w
58名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 23:28:47 ID:KtY7nWzk
どう考えても、値段的には片道5時間の交通費>24色のクーピーだよな〜
普通なら送ってもらうって考えるだろうから、嘘なんだろうけどさ。
59名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 23:29:33 ID:OiwbDw5/
そうだよね。忘れてきちゃったんだから取りに帰らなきゃしょうがないよね。
60名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 23:35:14 ID:ol/6Ahsw
だよね、依頼されたのに忘れちゃう方が駄目だよね!
61名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 23:36:47 ID:LoC9/bCy
16色あれば充分いろんな色作り出せる。
62名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 23:46:17 ID:juFeAjv+
>>61
絵の具なら可能だけど、クーピーではちょっと難しいかな
(色鉛筆みたいなもんだから)
でも、それこそ使ったら確実に減るもんだし、人にたかるヒマに
買えないほど高価なもんでもないのにな…

>>55
文房具屋行けば単品バラ売りもしてるから、8本買えば24色
揃うのにねw
63名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 23:52:58 ID:vKnFxOrd
>「先輩のはただの趣味ですよね?

ここが腹立つ。

俺も同じようなこと経験したわ。
逆に、プロ(?)なら自分で何とかせーよって、な
64名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 23:59:55 ID:NRUCtnkc
>62
じゅうぶん出来るよ、クーピー。

私は逆にプロ(だった)ので書いてクレが多い。
児童館で子供とお絵かきしてたら「わー、お母さん上手ですね、ちょっとここにも
書いてくれない?」と何かのサークルのチラシ(作成途中)を渡されたことがある。
おちおちお絵かきも出来ないのか、とゲンナリするよね。
65名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 00:00:37 ID:OZTt294+
クーピー貸したら半分に折られて戻ってくる悪寒。
66名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 00:07:10 ID:7pJSwXZH
クーピーくらい買えばいいのに。
24色の色鉛筆だって大して高くないし。
コピック全色制覇とか色辞典全部とかじゃ今すぐはむりだけどさ。
67名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 00:13:51 ID:Q2385udt
>>66
何故か真っ先に「まつざきしげるいろ」を思い出した自分…。
68名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 00:14:12 ID:0PAZUTNc
毎年バレンタイン近くになると息子にクレクレする人Aと、知り合いにあげるか
ら作ってクレクレする人Bがいる。
息子にクレクレならまだ分かるが、誰かにあげるための作ってクレクレは一体ど
ういう事?

69名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 00:23:00 ID:/86jI/2C
自作と偽ってええかっこしいするつもりなんでしょうな
他人の褌
70名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 00:30:59 ID:1sF9AI+Y
>>67

>「まつざきしげるいろ」
が「みづきしげるいろ」に見えた、もう寝たほうがいいな。
71名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 00:33:24 ID:XKLdeIcF
「貸せないけど、売ってやる。
メーカー希望小売価格の倍額でよければね。
それくらい、習い事の教室の経費で落とせるでしょ?」
と言ってやれ。
72名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 01:12:48 ID:49Mo7CLQ
新幹線で大阪に行った時のことなんだが、
母が仕事の急用で予定より先に帰ることになった。
ホテル代もったいないし、あんたは残りの日も遊んできなさいと言われたので私は翌日に帰ることに。
キャンセルできないタイプだったので帰りの新幹線の切符は並びで2枚。
母は別の新たな切符を買って帰った。
切符拝見のときに事情を話して返金はできないことはわかっている、
母の分だった席も使ってもよいかと聞いたら良いと言われたので、座席に荷物を置いていた
ちなみに閑散期でガラガラ。
発車してしばらくしたら子連れの母親がやってきて、一人で2席も使うな、譲れらしきことを言ってきた。
ちゃんと2席分切符もってることを言ったらさらに譲れコール。
グリーン車だったんだが、その子連れの持っていたのは自由席の切符。
たぶんだが自由席もガラガラだったと思う。
みかねた他の乗客が駅員さん呼んでくれたが、
あいつが切符とったとか騒ぐ騒ぐ。
切符拝見のときに顔覚えてくれてたし
日付と車両と座席番号が書かれた旅行代理店からもらった控え
(契約者は母だったけど同行者名に私の名前あり)をだそうとしたらひるんだ。

帰省ラッシュで席クレクレは聞いてたけどまさか閑散期にまでいるとは。
73名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 02:47:31 ID:cRB9ntsG
>>71
経費の意味わかってますか?
74名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 02:56:50 ID:ASoPHvDO
>>73
この場合、断るための口実だから経費の意味は別問題。
75名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 03:17:44 ID:pyBLiFKg
>>73
リロったけど、この場合では経費で落とせるは
大丈夫と>>74さんの後だけど、書き込んでみる
76名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 06:39:13 ID:iHzWUQUk
その後後輩が
「先輩から経費で落ちるんだからとクーピー高額で売り付けられた」
と被害者として書き込むんですね。わかります。
77名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 08:28:49 ID:j7OWli7i
土・日の朝、近所の公民館で料理教室の講師をしている。
料理教室の生徒でママ友でもあるAに、来週の土曜日の教室終了後に、地域の女の子を集めてバレンタインチョコ教室の開催を勝手に計画されていてびっくりした。
しかも、材料の板チョコは準備するが後の準備はよろしくね、子供にも分かりやすいレシピの資料も準備してもらえると助かると言われた…。
公民館の予約時間の関係で無理だと言うと、娘も楽しみにしているから、私の家で開催しろと迫ってきた。
今日の料理教室でもう一度はっきり断るつもりだが気が重い…
78名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 08:29:11 ID:EQHf1g1o
>>71
教室から苦情がくる悪寒
79名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 08:33:08 ID:6gxTYjzl
>>72
げー・・・たいへんだったね。乙。

っつーか、
>>あいつが切符とったとか騒ぐ騒ぐ。
これなんなの?
何かの罪に問えないのかね、こういうの。

自分の席であることを客観的に証明できるものを
自分で用意しとかないと、おちおち新幹線も乗れないね。



80名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 08:44:39 ID:V8ClTfkI
>>77
仕事として正式にギャラ請求してやれw
ついでに「開催するなら設備も道具もそれなりにきちんとしたものを揃えてください。
そうでなければお受けしません」とでも。
81名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 08:53:05 ID:rjNraeOe
>>77
既に参加者からお金を取っているんじゃ?
82名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 08:55:36 ID:j7OWli7i
>>80
笑顔で「料理教室の延長だから当然ボランティアで」って言われたよ。
今、公民館に到着した。頑張ろう。
83名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 09:20:53 ID:PCZ/Ahu1
>>82
がんばれ
全く聞いてなかったし、都合もつきませんの一点張りで。
ボランティアっていうけど万一怪我した場合の責任も取れないよね…
84名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 09:44:31 ID:xLd3Wr5F
「やらないよ。」でキッパリ。頑張れ〜!
85名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 09:47:29 ID:HBtRAKjy
そりゃ>>77にはボランティアって言っておいて、
自分は授業料と称してお金を取ってる可能性もあるんじゃ?
86名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 09:48:20 ID:tq1juFH8
>>82

> 笑顔で「料理教室の延長だから当然ボランティアで」って言われたよ。

そりゃ講師料は無し、という意味だけで参加者からは参加料取ってるのではないのか?恐らく実費+アルファで。

そのセコ、他人のチョコまで無償で準備してくれるような器量には見えないよ。

なるべく早く公民館側に通報して自分は被害者で一味ではないと証明しといた方が良いかもよ。
87名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 10:55:20 ID:rHd7I/wN
ありえる。講師はボランティア。自分はコーディネーターとしてギャラを頂くってパターンではなかろうか。
88名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 11:04:44 ID:GtnYlp/y
あと、今日の料理教室の初めに「こういう話が持ち上がってるみたいだが、
自分は一切了承・関与してない」って、
生徒さんたちの前で、一言お断りしといた方がいい。
89名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 11:07:48 ID:rjNraeOe
携帯からなので貼れないけど、料理講習奥を思い出した。
90名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 11:40:17 ID:e/qvk8h+
>>77
用事を思いつくといいよ
91名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 12:12:08 ID:6gxTYjzl
92名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 13:31:11 ID:EAeTR/Tu
前スレでシンママに振袖を貸してクレクレされてた学生です。さっき久々にセコさんに会いました。
セコ「私ちゅわわあぁぁん久し振りいいん!!今日は彼氏さんと一緒じゃないの?
てか、私ちゃんの彼氏さんて可愛いわよね!タイプだわあ。今度貸してよ!!
なんちゃってなんちゃってうっそぴょ〜ん!!ミャハミャハ☆じゃあね〜♪」
私「( ゚д゚)ポカーン・・・」
あれ・・・振袖は・・・?
93名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 13:36:28 ID:ATrPBm3l
キモイ
94名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 13:52:03 ID:Xe8HGBRk
誰かから奪ったのかもしれないね・・・
というか、なんか薬でも使ってそうな感じだ
95名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 13:53:45 ID:1QUXBumX
ミャハ☆
96名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 14:08:41 ID:Yauwjs9+
せんだみつおが浮かんだわ。
97名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 14:54:00 ID:pWhJJPqs
ナハナハ!
98名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 15:56:27 ID:ljn7hR/e
>>92
セコママのテンションやべぇww
99名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 16:10:08 ID:vfpmpxsU
よ〜し飛び道具だ!せんだ偉い!せんだ偉い!せんだせんだせんだ偉い!
100名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 19:39:40 ID:7eLNtk25
流れを読まず投下

娘の服をお下がりクレクレされてる。相手は義母のお友達。
義実家には今、月1ペースでいってるんだけど、そのたびにやってくるお友達。
「うちにも3月に孫ができるのよ〜。お下がり予約しとくわね」
「このベストなんか、うちの犬の防寒具にぴったり!来年は着れないわよね。頂戴ね!」
…私にとったら義母の友達は全くの他人。それに、犬って…。
2人目のこと考えて服を買ってますから、無理ですね。って言い続けて半年、その言葉は聞こえないらしい。
毎回着ている服をクレクレしてくるから、今度からはユ○クロで行こうと思う。

101名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 19:46:42 ID:V8ClTfkI
しばらく義実家に行かなければいいと思う。
102名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 19:49:49 ID:F6YarKde
>>100
>今度からはユ○クロで行こうと思う。
それも犬用にと、集られそうだから、行かない方がいいと思う。
103名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 19:51:16 ID:Pq6lrKkr
なにこのゴミ親
104名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 19:53:01 ID:A+I68I4u
ユニ○ロに失礼だ
105名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 19:58:34 ID:Y/Wb6J9g
義母は何て言ってるの?
106名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 19:59:02 ID:GyOHMcAJ
>>100
トメはどういう反応なの?
107名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 20:25:37 ID:vCIJSotc
「可愛い孫にばーちゃんから与える服がお古じゃ可哀想ですよ」は駄目なのかな。
108名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 20:39:15 ID:XlFMfHu0
流れは読まない。
昨日何気なく雑談していた時に「この週末は旦那が出張なんでカレーを大量に作った」
みたいな会話をしていたんだけど、今日の午前中にAさんからメールが入って
「息子も旦那もカレー好きだから食べさせてミャハ」なメールが来た。
「無理」とだけ返信してその後外出したんだけど14時くらいに携帯見てみたら
「夜だと迷惑みたいだね!じゃあお昼に行くね!楽しみミャハ」
「なんでいないの!お腹空かせてきたのに!」
「旦那も息子も勿論私も怒ってる!今すぐ帰ってこい!」
「この事は園とPTA会長に報告するから!覚悟しておけ!」
と怒涛のメールが来てた。

で、メールを見た時、つまり最初のメール以降の時間は今期&来期のPTA役員で集まって
引き継ぎ(という名目の親睦会)をしていたわけだが、Cさん(来期のPTA会長)の所には
「Bさん(私)がご飯ご馳走してくれると言ったからわざわざ行ったのにすっぽかされた。
こういういい加減な人を役員にするのはどうかと思います」というメールが届いて皆で苦笑い。
その場でCさんAさんに電話、「Bさんはずっと前から今日この時間私と会う予定だった。
Bさんとのメールのやりとりも見せてもらったけど」と言ったらガチャ切りされたらしい。

ついでにさっき。
「さっきはごめんねぇ〜。予定があるって知らなくって。夜だったら良いよね今から行くねミャハ」
メールが来たので「駄目無理お断り」と返信して、旦那に事の経過メールを送った上で
メール着信音とインターホンと家の電話の音切った。
ついでにCさんと仲の良いクラスのママさん数人におおまかに伝えた上でAさんに携帯番号教えないよう
お願いしたがどうなることやら。
109名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 20:52:25 ID:7eLNtk25
やっぱり行かないが一番ですかね…。
2ヶ月孫に会えないと寂しい!ってアポなし訪問をされるので、旦那と相談して月1で行くからこちらにくるのはやめて、と言ってしまったんですが、
どちらがダメージ大きいか考えてみる。

ちなみに、義母は「まあいいじゃない」だって。

>>104
すみません。私もユ○クロは愛用してるんだけど、義実家へはお出かけ着で行くので…。それを見ておばさんが「いつもいい服着てるわね〜」と言うんだ。




110名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 21:03:39 ID:XJL48S8Y
>>109
アポなしするわ、友人からのストッパーにならないわ、酷い義母ですな。
凸されたら居留守でもいいんじゃね?
111名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 21:18:44 ID:XSbrBL8f
77さんは無事に断れたのだろうか。
112名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 21:45:33 ID:s1JWFk3d
プチプチなんだけど。
わたしは小梨フルタイム兼業主婦。
昼過ぎ、近所のママに呼び止められて言われた。

「お願いがあるの。これ、会社でコピーしてきて♪」

見ると、図書館シールの貼られた編み物の本。
付箋が10枚くらい付いている。
何でも子供に帽子を編んであげるんだとかテンション高い。
図書館に返却するまでの間に編めばいいじゃん?と思ったが
一応正攻法で会社のコピー機は私用で使えない旨を説明すると
「ケチねー!このくらいわかりゃしないわよ!」と機嫌が急降下。

むっとしたけど、きちんと断らなきゃと思って、
「このご時勢、経費削減で各部署のコピー枚数まで管理されてるんだよ」
と言うと、「うっわ!勤めてる会社までケチなんだ!」と暴言を。

さすがにプチ・・・と切れてしまったので
「コンビニのコピーだって、カラーで一枚たった50円くらいでしょう?
それすら惜しむって・・・大丈夫?毛糸買えるの?」と言ってやった。

すごい勢いで根回ししてやった。
113名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 22:04:48 ID:vCIJSotc
>>112
うちの近所はカラー10円、白黒5円だ。
って言うか人様の会社のコピー機当てにするって…。
114名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 22:18:06 ID:mvNsjT7M
正論過ぎるw
コピー代すら惜しむなら毛糸すらも集る気だったのかしらーwww
115名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 22:25:18 ID:4PdoC2aO
『他人に集れば只』
この鉄の論理を死ぬまで離さず持ってるお方なんでしょうね。
116名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 22:25:47 ID:skl2CcDF
>>112
>>大丈夫?毛糸買えるの?

うほっ!良い返しだw
117名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 22:29:04 ID:7pJSwXZH
スキャナで取り込めばいい…ってセコが持ってる訳ないかw
118名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 22:30:01 ID:bqNfxXoy
そのコピーを持って、
「編ませてあげるんだから毛糸代はそっち持ちね!!」
を、どこかでやらかす気だったんじゃないの?
119名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 22:32:38 ID:vWVLBODQ
図書館でも、そこの資料1枚10円でコピー出来るよなぁ・・・・白黒だけど。
120名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 00:03:20 ID:v6BdYLWC
>>100
トメから貰った服があるなら、それを着せていけばいい。
121名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 00:11:58 ID:aXAw2MWg
てかコピんなくてもメモればよくね?
122名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 00:17:31 ID:0gDpX2B+
>>121
編み図は料理と違って、メモとるのめんどくさいよ・・・・
123名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 00:23:38 ID:sPtbsiWI
編み物で思い出したのでカキコ。

ユザ○ヤに行って編み物のコーナーで綺麗な毛糸なんかを見てたら、いきなり知らない
子連れママに声をかけられた。

ママ「こんにちは〜、編み物お好きなんですね?」
私 「ああ、はい…」
ママ「私も大好きなんですよね〜♪でも、なかなか時間なくってぇ〜」
私 「…(で?っていう…)」
ママ「その毛糸買うんですよね?その色素敵だわ!ついでに家の子にも編んでくれます?」
私 「はぁ?買いませんし、編む気ありませんよ」
ママ「何で?いいじゃない!楽しいよ!家の子も喜ぶし!」

何か目がギラギラして怖かったので、その後は無言で逃げました。
「ちょっとー!何ケチケチしてんのよ!ブス!」とか後ろから罵られましたがスルー。
店員さんに一応後でこっそりチクっときましたが、あんなんにひっかかる人いる訳ないだろうに…。
124名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 00:41:51 ID:NZHnAtLq
同じ店でも上の階で眼プラ組んでクレクレとかはないから半クラって不思議
125名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 00:46:38 ID:WSSVsISs
>>123
乙です。
ブスという言葉はセコケチ達の中では定型文なのかね?
126名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 00:48:00 ID:BYavlPLk
>>123
乙、集られないようこれからも気をつけて〜

しかし…
その色 素敵

その色素 敵
と読んで体に悪いからもらってあげるに繋がるかとおもたw
127名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 00:52:52 ID:2uRlazNr
「編ませてあげるんだから毛糸代はそっち持ちね!!」
超思考だねぇ
そういう風に考えられる人に私はなりたいwww

>>124
前にガンプラ作ってクレクレ!奥いなかったっけ?
128名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 00:54:37 ID:6QY6pVHc
>>112ってありがちだよね。
自分も「プリンタないからお願いできるかな?」と
50MB近い添付メールを送りつけられたことあるよ。
メールボックスにサイズ制限はなかったけどそれはないわ、と思った。
育児はでてこないけど(´・ω・`)
129名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 00:55:37 ID:dSxVlLjW
奥じゃなくて甥っ子にハイレベルのガンプラを作ってあげたら、
甥っ子の友達ママが集って来たと言う話は読んだな。
130名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 00:55:57 ID:jv7ljHIG
>>112の場合のコピーを図書館でやるのは著作権法違反になるからできない。
図書館の本は「図書館で」「調査研究目的のため」に
「著作の一部」(半分と解釈、編み図全部はダメ)まで複写できる、
というのが著作権法31条にある(と思う)。
著作権法は著作者の権利を守るための法律。
料理やら手芸関係で上記の条件をクリアできる場合は少ないし、買えってこった。
借りて返ってからなら30条(と思う)に「私的目的に利用はいいよ」とあるから、
作った物を売ったりしなけりゃいいらしい。
131名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 01:01:35 ID:GZ9meK50
編み物とかハンクラ物は、完成品を欲しがる人間は多いけど
その過程を楽しむ人間は少ないからなぁ。だからクレクレが沸く。

プラモとかは完全に、作る過程を楽しむ趣味だからなぁ。
完成品のガンプラなんて、よっぽどの出来じゃないとオクで売るのも難しいし。
以前に報告されたガンプラクレクレ奥は、子供にタダで作り方教えてやってクレクレじゃなかったっけ。
しかも作るガンプラもそっちで用意しろとかいう斜め上な要求でw
132名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 01:05:48 ID:uE/Vwmae
私は手芸店勤務なんですが、「子ども(または孫)に編んであげたい」と言う割に、毛糸を値切ってくるママやババはけっこう多いです。「こんなに毛糸が高いなんて思ってなかった。ぼったくり。安くしろ」と毎日のように言われます。
説明すれば渋々でも引き下がってくれますが、正直悲しくなるし疲れますorz
133名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 01:06:15 ID:IeFxvZoE
>>125
悪態をつく時の言葉は、自分自身が一番言われたくないことらしいよ。
結論:そのケチケチママはブス
134名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 01:33:50 ID:pZhG9j4e
編み物総合スレの住人ですが、ニッターは結構毛糸在庫を溜め込む習性がありますw
それをせこママ達に知られたら
「在庫処分を手伝って あ げ る」
とかいわれそうだなぁ orz
135名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 01:37:48 ID:5RhnZAQ4
>>134
言われたら来てください。
136名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 02:24:17 ID:fGcHsEkO
>>135
セコイこと言わないでよっ!
来てあげてるのに ケチ


ってツッコミで良い??
137名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 02:38:57 ID:swj5Ncbs
>>132
そう言う人は百均のアクリル毛糸で満足してれば良いのにね。
138名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 02:44:18 ID:O0NNUBE2
素直に義母に、「何度断っても理解してくれない失礼な人がいるから、
あの人がいるならそちらに行くことはありません」って話せばいいのでは。
その馬鹿友、よそんちの子をマネキン扱いしてるんだよ。
しかも犬着のマネキン。
139名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 05:33:50 ID:aXAw2MWg
>>137
>>132みたいな事は死んでも言わないが100均の毛糸でベストを編みました
満足しています
アクリルじゃないけど
140名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 06:47:29 ID:1y1idFMP
>>138
そんな思いやりのない義母に凸されるほうがいやでは?
141名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 09:34:32 ID:uhI/54Jo
>>130
クレクレママに著作権を説明して意味ないでしょ。
それで納得するような人なら、頼んでこないって。
142名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 09:56:41 ID:DzOhgiYa
>>112
なんで相手の反応書いてくれないんだー
143名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 11:00:01 ID:cTN++ovM
以前、編み物の本(自分のです)を711でコピーしようとしたら
真っ黒になったお。
コピー代返してくれたけど。
144名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 11:22:39 ID:9Jj0ikv9
でっていう
145名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 11:46:59 ID:NhjwSvrN
プチだけど、正統派セコケチかな、と。

某フードコート内のマック。その立地ゆえに明確な出入り口(壁)はない。そのために、
商品を買わず(テーブル上にはなにもなし)、DLエリアを占拠してるセコ親子が
わらわら湧いてました。配信サービスを受けられるのはマックの「お客様」であること
が大前提だろうに。マック代くらいケチんな。
146名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 12:07:49 ID:wrhRc3iG
フードコートなら、マックで買わず、持ち込み休憩OKなんじゃないの?
147145:2010/01/31(日) 12:18:00 ID:NhjwSvrN
>>146
フードコートによって違うのかもしれないけど、そこのマックはマックのエリアだけ
テーブルと椅子が違うのよ。一応、区別はされてる感じなのね。
個人的には、マックで買った物を他のフードコートエリアで食べたりマックエリアで
マックで買ったものと他のものを一緒に食べたりするのは構わないと思うけど、
マックエリアなのに他の店の物や持ち込みだけを食べたり休憩だけするのはどうよと思う感じ。
しかも、重ねて言いますが、セコ親子(複数組)は何も買ってませんでしたww テーブルの上は
DSと荷物だけwwww
148名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 12:23:03 ID:B/0vXhmv
>>146
よく嫁。
この場合DLエリアを占拠してるってのが問題。
持ち込みはOKかも知れないが、少なくともそのフードコートがある建物内の
お店で買ったもの限定とかの場合が多い。
149名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 13:15:46 ID:WLSTgY7d
DLってマック商品買わなくても出来るんだよね?

それともフードコートエリアの椅子に(マック配信出来る範囲内の場所)に座ってたのか、
マックエリアに何も買わずにやってたのか。

後者だったら、もしかしたら配信終わった後に何か買って食べたかもしれないしなんとも言えないな。
セコケチというより非常識って言う方がぴったりかも。
150149:2010/01/31(日) 13:16:36 ID:WLSTgY7d
あ、後者じゃなくて前者だった。
151名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 14:18:21 ID:0n6TGohM
>>130
なので、図書館でコピーは、短歌とかだと、1首1首に著作権ありということになり、
1つのお歌の半分までしかコピーできませんとなります。
で、それを逆手に取った地図出版業者のゼンリンさんは、1見開きページが、
1著作物と図書館に申し入れされてるので、ゼンリンの地図も1見開きページのうち50%までしかコピー取れません。

以上だけではなんあので、昔、教員辞めた後の2つめの職場(特殊業種用
CADオペレータ職、PC好きだったので社内のシスアドみたいになってた)に
勤めていたシンママさん(中1・小5娘あり)にクレクレされた。

はじめは、Yahoo!BB普及期だったので、インターネット兼IPフォンのつないでクレクレされた。
つなぎに来るという接続設定業者に、私にOKも取らず断り、
「うちは女だけの家なので、(男性の業者を上げるのも危ないので)つなぎにきてくれない」
わたしは、なんとなくもやもやしたが、つなぎに行くのを了承した。
その日の仕事後、人の家を訪ねるのに手ぶらもなんだからロールケーキを買って持って行った。
晩御飯(私から見たら質素な感じ)を振舞ってくれて、その後、設定。
説明書を見ながら、私が設定をするが、IP電話がおかしいようで、時間がかかってしまい、
残業したなら15割の手当てがつく時間から1時間くらいかの時間までかった。
(時間がかかったので、職場の他の女性に、時間がかかってると陰口風味メールを送ってたのが、
次の日の他の女性の発言で感じられた。)

そのとき、下の娘さんとある会話をしたのが、教員的説得力があったのか、後日、家庭教師してクレクレされた。
シンママさんいわく、シンママさんの親しい友達が遊びに来るように、晩御飯食べに来がてら、
遊びに来てよ(そしてちょっと教えてくれ)」、報酬の話は無し。
私は教員時代大変だったので「もう、教えるような仕事はしたくないんです。」と断った。

結果、その女性の機嫌を損ねたので、なんとなく職場に居辛くなってしまい、
転職機会があったので転職した。

152名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 14:32:54 ID:OTOhO08e
>151
餌付け乙


著作権の話は雑談でやれ
153名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 14:36:03 ID:64FU1IoD
元教員ならもっとわかりやすく書けよ。
154名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 14:41:16 ID:LCXEOyNi
>>151
小さい職場って、お局様的立場の女性に嫌われると
いづらくなるよね。
155名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 15:00:22 ID:2uRlazNr
151が文系の教師だったらびっくりだ。
教員的会話能力はあっても、生徒がノートとりに苦労した余寒。
156名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 15:04:27 ID:8VIJc2Bm
よかった。
読みにくいと思ったのは私だけじゃなかったんだ。
157名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 15:06:15 ID:KlfZMb00
会社の同僚のセコケチ投下します

いつもイラッとくるのでご意見伺いたく。
もらいタバコをしてタバコすってるのに
「タバコやめた」という40すぎのオバハン。そして子供のミルク代がないからともらいタバコをする
男。そやつにはドキュソ金髪ヨメがいる。会社の宴会に子連れできて、会費払わずに飲み食いして帰る。
ドキュソは夫婦してなんでそんなにさもしいのか
158名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 15:11:18 ID:0n6TGohM
>>153、155
すみません、理系の教諭でした。
文章は、大変苦手なので、失礼しました。
なので、教員辞められて良かったです。
生徒に、申し訳なかったので。
159名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 15:22:22 ID:of6Clph0
嘘みたいな話だが旦那が某宝くじで一億当てた。
とりあえず家のローンを返したりなんだりで数千万残った。
夫婦で分けてくれて、旦那は大学の時に居た仲間達と会いたいって事で、
就職で日本各地に散らばった同級生はもちろん、後輩達に連絡を取り、
「交通費は全額負担するから○月○日に集まれる奴集合!」と仲間に連絡。
そのうちの後輩が妻子持ち。家族連れで来やがった。
その後輩は妻子分は自己負担で行きます。って言ったらしいが
旦那的には見離すわけにもいかず支払い。
たまたま集合場所地域がその嫁の実家近くだったらしい。
普通来ないよね?
それが一昨年の話
去年も同じ事やったがやっぱり妻子連れ。
その時は妻子分を出さなかったけど、今年ははたして来るだろうか?
ちなみに飛行機使う距離です。
160名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 15:26:56 ID:24l7dIz/
男だけで集まると・・・て嫉妬深い人なんじゃね
161名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 15:29:24 ID:e/47FW63
宝くじ当てた事知ってるの?皆。
あんま無茶な使い方っていうか、成金みたいな使い方してると、
それこそキチガイに目付けられて強盗はいられたりするよ。

露骨にお金持ってますって顔してると、キチからすると
「いくらでも持ってるならよこせ!!」になるから。
お金持ちが貧乏人の世話してたら、ある日貧乏人に強盗はいられて
奥さん殺されて家荒らされたなんて、普通にある話だよ。
あまり目立った使い方しないようにね。お金は人を変えるよ。
162名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 15:31:46 ID:ikjOvPFZ
>>159
餌付け乙と思ったが、毎年恒例になってるのね('A`)
163名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 15:41:22 ID:aKIfaFeK
>151
鴨すぎるw
頼まれて行くのになんで手土産w
164名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 15:47:47 ID:aKIfaFeK
>159
勘ぐりすぎじゃない?

>たまたま集合場所地域がその嫁の実家近くだったらしい。

向こうにすれば旦那の同窓会のついでに妻と子は里帰り…のつもりだったんじゃないの?
子供がいるなら、一緒に移動できりゃ楽だしさ。
同窓会後に旦那も妻実家に顔出せるし。

159旦那が「妻子の交通費も出すよ」って言い出して、相手は相手で
「え、そりゃ…助かるけど…なんで?」って思ったかもよ?
165名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 15:51:43 ID:LCXEOyNi
>>158
変な奴に絡まれたけど気にすんな。
普通に読めた。
166名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 15:55:46 ID:M7b+Hizj
>>108はその後、大丈夫だったのかな?
すごいよねセコケチ思考…
167名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 15:57:01 ID:mTrt2/uJ
私は独女なのですが、数年前週刊誌を見た時のことを思い出しました。
その週刊誌の貧乏エピソード投稿コーナーはセコケチや「これは窃盗では!?」という内容が多数。
しかも女性誌だからか投稿者がほとんどがママ…。
・貧乏過ぎて食費に困り近所のお墓の御供え物を食べた。腐らせるくらいなら良いよね?
・妊娠したのはいいけどお金がなくて検査に行かなかった。だから普通よりエコー写真が少ないんだよね(笑)
など。
反省とか申し訳ないとかそういうのは一切書いてませんでした。
なんだかなぁ…
168名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 16:05:09 ID:n2UmWafN
宝くじ当てた人って「くれぐれも普段と違う言動をとらないように」って銀行から釘刺されるよ。
銀行側はそのお金が元で強盗に入られたり親類縁者に集られて破産した人を沢山見てるから。
高額当選者の担当は毎回頭抱えるってよ。
(最悪亡くなったりする。もちろん葬儀にも行かなきゃならない)
ローン返済までは妥当だけど、全額費用持ちで同窓会って「?」だよね。
明らかに金持ってますって宣伝してるようなものだ。
169名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 16:15:35 ID:xrTXk906
>>167
・・・お供えって、そういう人用(困っている人に対する施し)の分も入ってると思ってたよ。
困っている人は食べていいものだとばかり。
170名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 16:18:54 ID:B6szAYgL
アメリカで宝くじがらみの殺人があったみたいだね。
昨日ヤフーのトップで見たような。
171名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 16:20:18 ID:THJlKTIb
日本でも最近あったよ、宝くじ当選後、殺されたおばさん。
172名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 16:27:05 ID:ikjOvPFZ
>>170これね。 こわいわー
【米国】宝くじ当せん者の遺体発見 賞金28億円めぐりトラブル[100130]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1264832996/
173名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 16:38:46 ID:2rt9CE3P
>>169
本当に食うや食わずの生活してる人ならともかく、
こういう所に投稿してるようなヤツらの場合、
どうせブランド物買ったりの贅沢して食費が足りなくなったとかだと思う
174名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 16:52:30 ID:Kyh87Hyz
>>169
昔はそういう側面もあったけど、今はカラス対策で「お供えは供え終わったあとで持ち帰ってください」って
ことになってる墓地が多いんじゃないかな
味気ないけど、カラスに食い散らかされて墓地が荒れるのも大変だし(食べ物持ってるとわかれば、
お参りの人を襲う可能性もあるしね)

そんな状況で残ってるお供えつったら……よほど放置されてるか、すでに食い散らかされたあととか
…あんまり食べるには向かない状態になってるんじゃないかなあ

ところで、このスレで時々出てくる「シンママ」がわからなくて悩んでたんだけど、やっとわかった
シングルマザーのことか…
175名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 16:53:43 ID:24l7dIz/
工藤新一のママだろ
176名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 17:01:36 ID:aKIfaFeK
みさえのことです。
177名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 17:04:48 ID:ikjOvPFZ
>>169
本来そう言う機能が働いているなら
墓地にはホムレスがいっぱいいるんじゃないかなぁ・・?
でもいないよね?
真に食べ物に困ってる人は町の残飯を漁ってるよ。
178名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 17:07:00 ID:fxY71L0x
>>159
文句言うぐらいならやめれば?そんな悪習。妻子連れも変だがおたくの旦那も変だよ。
179名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 17:13:47 ID:N9BWDseE
>>164
旦那は同窓会、妻子は里帰りだったら妻子まで同窓会に顔出さないのでは?
>>159に「家族連れで来やがった。」とあるから、妻子まで同窓会に出たんだと取ったんだけど。
180名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 17:22:06 ID:aKIfaFeK
>179
私はそうは取らなかった。
もし妻子が同窓会に顔出したとしても、夫の交通費出してもらったお礼を言うため…とかさ。
まあ出席して飲み食いしまくった可能性もあるけどw

妻実家が近いなら「里帰りに旦那分の旅費が浮いたw」と考えた可能性大なのに、
159が「普通来ないよね」と書いてるところからして、
家族で同窓会に出席してタダ飯タダ酒…パターンなんだろうか。

159はどこ行った。
181名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 17:34:30 ID:N9BWDseE
>>180
そうそう、「普通来ないよね」で妻子も同窓会出席、家族でタダ飯にありついたんだなと。
最初が一昨年で、「去年も同じ事やったがやっぱり妻子連れ。」ともあるし。
>>159の再登場が待たれるw
182名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 17:37:00 ID:UoSE44Bz
豚義理
幼稚園関連のスレを見てて思い出した。

アラフォーの私が通っていた幼稚園は園バスがなく、定期券を買って
路線バスで通っていた。
10人位同じバス停に集まって、母親達が当番を組んで幼稚園まで送迎という
今では考えられないシステムで通園していた。
その中のMちゃんは何故か定期券を持ってなくて、持っている私たちを
うらやましがっていた。

幼稚園児だった頃は何にも思わなかったけど
大人になって母と幼稚園の話をしていたら、母曰く「Mちゃんのママは
いつも引率当番のお母さんに、”バスの運転手さんにこの子(Mちゃん)は
自分の子ですと言ってください”といってバス代を浮かしてた」と。
大人一人につき未就学児1人がタダなのを利用していたという訳。
母も当時は他のお母さん達とヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ、キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァ
こんな感じだったに違いないw
183名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 18:01:33 ID:n2UmWafN
自分も159の再登場を待つ。

それにしても集まった後輩の旅費精算ってどうやってやったんだろう。
事前にお金振込み?それとも当日取っ払い?
振込みだとしてこのご時勢に同級生や先輩にほいほい口座とか教えるものかね。
元気払いだとしても、そんなところに大枚持ち歩いてたら、絶対つっこまれるだろうに。
「なんでお前そんな金持ってんだよ」って。

本当に旦那が払ってくれるって保証もないのにわざわざ高額の旅費かけて集まるものかなぁ・・・
184183:2010/01/31(日) 18:02:18 ID:n2UmWafN
元気ってなんだ、現金払いね。
185名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 18:12:06 ID:hb5POnr7
>>183
「おうるぁああああーーーー!代金だ!」「いやっほーーい!」
とか?w
186名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 18:22:36 ID:aKIfaFeK
>183
そもそも、遠方に住んでいる同級生が突然「旅費は出すから集まろうぜ!」なんて言ってきたら、
自分だったら「宗教か詐欺か」とむちゃむちゃ警戒するw
187名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 18:23:47 ID:SshlWUWk
>>185
そうきたかw
188名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 18:26:15 ID:YXo0AL0N
>>186なんかいろいろ苦労してるんだね。。。
その発想は無かったわ。
189名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 18:28:18 ID:8VIJc2Bm
>>186
同じく。
そして警戒していた通り宗教だったりする。
190名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 18:40:50 ID:13sFKG8a
うんうん。
過去に同窓会に出席したら、話が弾んで
「ねぇ、家計は誰が握ってるの?旦那?」
という話題になったことがあった。
ほとんどが嫁側が財布を握っていることが分かった。

で、1週間後に財布を握っている人に幹事をやっていた人から
「お金貸して」
って電話きたorz

同窓会でいいかっこして、財布を握っているって
言ってしまったから、多くの人が旦那に内緒で
お金を貸したらしい。
191名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 18:45:21 ID:tewDC3VW
何で貸すのよ…。
関西なら貧乏自慢して逃げ切りできると思う。
192名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 19:04:07 ID:o1KmNSkq
財布を握ってるっていう発言がいいかっこしいになるのと
そう言っちゃったから断りづらい、っていうのが理解できない。
旦那に持たせてると無駄遣いするから奥さんが切りつめてるって家庭もあるだろうに…
193名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 19:09:16 ID:PHhikzNR
今年で3年目って事みたいだけど
一体いつまで交通費を出し続けるんだろう。

定例にしてしまうと、>>159家に交通費を出してもらえるのが
当たり前な空気になってしまうんじゃないかと心配になる。
「今年はないの?そのつもりで色々行く所決めてたのに」とか
言い出す人が出るんじゃないかと妄想する自分は
このスレに毒されているでごわす。
194名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 19:19:40 ID:6QY6pVHc
>>159を読んで「お金を持ちなれないとこうなるんだ…」と思った。
195名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 19:21:36 ID:dJi+dWUK
お金は人を狂わせる、だろ
196名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 20:14:10 ID:Ms+LrMLf
1回に何人来て、どれだけ払ってるのかわからないけどさ
定例化させるのは、やっぱアテにし始めるのも出て来るだろうし
やめといた方がいいよね
更に妻子連れが増えたりしかねないし
「あの後輩がいいなら俺だっていいだろ」ってヤツも出て来る可能性もあるしね
197名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 20:26:47 ID:g93rWI+u
隣にシングルママが住んでる。旦那さんが亡くなったとかで、
一生懸命働いて子供を育ててる。
仲良くなったので、子供に会うと元気に挨拶してくれたり、
ママさんとは茶飲み仲間となってる。
うっかりお菓子作りすぎておすそ分けしたり、旅行土産渡したりしたら
すごく喜んでくれて、え?プロ?って出来のぬいぐるみ作ってくれた。
そんな話をどこで聞いたのか知らないけど、同じアパートらしい見知らぬママが
布を何かの生き物の形にくりぬいて2枚縫い合わせ、中にティッシュを詰め込んだ
ぬいぐるみ(?)を持って、うちとも仲良くやろう。って訪ねて来た。
断って追い返した後、置いて帰ったぬいぐるみ(?)を持って大家さんに報告してきた。
もう来ないといいけど・・・来るだろうな
198名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 20:34:36 ID:Ms+LrMLf
何かの生き物の形

ごめw吹いたw
来たら、お断り&何かの生き物の形返却で
199名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 20:36:36 ID:JI/whDM8
>>197
得体の知れない物でも一応、”手作り”するだけ
可愛げがあるねwww
200名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 20:38:08 ID:4fNaSNGh
>>197
何かの生き物のぬいぐるみ(?)、是非うpして欲しいwww
すっげー見てみたい。
ついでにプロ顔負けなぬいぐるみと並べてみてくれたらネ申だw
201名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 20:40:03 ID:Kyh87Hyz
>>197
…そ、それは…w
「手芸好き同士仲良くしましょ」というつもりだったんだろうか、その人は…
なんかその謎ぬいぐるみの状態が目に浮かぶなあ
きっと縫い目もひと針5センチとかあったに違いないw
202名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 21:03:24 ID:grh8eUhA
携帯からスミマセン。
都心のオサレな街と言われるところにある飲食店で、責任者をしていた時に会ったセコケチ。
子供の話をしていたのでママだと思う。
嫌な言い方かも知れないが、単価も高く、富裕層が多い店だったのでびっくりした。
お客様Aが赤ワインをカウンターで召し上がっていて、何かの拍子で隣のお客様Bにかけてしまった。
203名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 21:07:41 ID:grh8eUhA
Aさんはすぐにスタッフに声をかけ、Bに謝罪。
スタッフが染みにならないようおしぼりなどで処置。幸いBさんの服に染みは無かったように見えた。

たまにあることなので、私は遠くから見守っていたがしばらくするとAさんとBさんが揉めている。
スタッフに呼ばれて話を聞きにいくと、
204名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 21:09:23 ID:1/kqz1Iy
支援
205名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 21:14:09 ID:grh8eUhA
B「私の衣装が台無しになった。クリーニングなんて無理。Aさんは金を払うべき。無理なら店の保険で払え」
と私に30分ほどふじこる。

見た感じ、普通の主婦。連れの方は無言。着ている服は若い子が着てそうな普通の服。衣装という言葉は変。
Aさんはマダムと言った感じ。Bさんの会計(1.5万弱)をAさんが持った上での話なのでまだ取れると思ったんだと思う。
206名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 21:19:13 ID:grh8eUhA
Bさんのふじこが止まらないし、店としてはお客様同士の問題ではお金は出せない。
とにかくAさんとBさんの席を遠ざけて、Bさんのふじこを聞き、Aさんに報告。
するとAさんがキレた。
A「ちょっとうちの弁護士に電話してくるわね。あの方の分とチェックよろしく」とカードを出す。
207名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 21:20:21 ID:AnnlQNQk
@@@@
208名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 21:28:07 ID:6Ix1/Iys
CCCC
209名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 21:28:31 ID:grh8eUhA
最終的にAさんはBさんに名刺を叩きつけて、私にも名刺を渡して帰られた。
Bさんはその後も居座ったが、何も注文しなかった。
喫茶店じゃないんだからバーカウンターで水だけで粘るのってカコワルイよorz


後日談としてAさんから聞いたが、弁護士の話を聞いた途端にBさんから連絡は途絶えたらしい。
一時間以上ふじこを聞き続けた私に感謝してくれたが、セコケチは怖い。出来ればもう関わりたくない。

微妙な話でごめんなさい。
210名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 21:28:41 ID:SFEp1V6b
>>208
16円になってるよ?w
211名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 21:33:01 ID:ffoQWmg1
どゆこと?
Aさんはすごい人だったのかな
212名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 21:39:16 ID:Yxn8ryiF
>>211
金持ちの場所に場違いなセコケチが登場、調子こいて集り行為、金持ちに然るべき対処され撃沈って話だと思うけど。
213名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 21:40:41 ID:grh8eUhA
>211
多分Aさんとお連れ様は社長さんクラスだと思う。
場所柄、大小あるけどアパレルとか美容の社長さんはよく来てくれてた。

Bさんはそんなに大事になるとは思わずに強気に出てただけだと…
AさんはBさんに弁護士のことは言ってなかったみたいで
名刺もらった時もここに連絡すれば金貰えるwみたいな感じだったし。
214名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 21:45:31 ID:grh8eUhA
>>212
その通りです。

支援&聞いてくれてありがとうございました。ではでは。
215名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 22:06:24 ID:2F/qhthB
ぬいぐるみの中に入ってるティッシュ、使用済みだったりしてw
216名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 22:08:07 ID:IqGINgMv
イカのぬいぐるみですね
217名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 22:49:40 ID:3FJt4VqH
ヤメレww
218名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 23:03:13 ID:+WYcegV5
いかにも!
219名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 23:05:03 ID:4jaOQ+id
母がいきなり金沢にカニ食べに行かないか?(当方近畿圏住まい)と言い出して、
あのしぶちん母が?キモーイ!絶対借金か心中かなにか裏が有ると思って断ったら
宝くじで200万当ててたことがあった。
220名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 23:15:46 ID:goGYt3Qt
くっさーww

幼稚園が一緒のケチママの話。
家が近くて、趣味が同じ(料理)ママさん同士で仲良くしていて、
それぞれの子供の誕生日には、誕生日家のママがごちそうやお菓子でもてなして、
みんなは誕生日の子供に1000円程度のプレゼントを持っていくって感じで楽しくやっていた。
次はうちの子の番で、それぞれ「あれつくってー!」とか「あれ食べたいー!」なんて話しをしていたら、
「えーなになにー?楽しそう〜ずるい〜あたしも料理好きだし〜」と、挨拶程度しかしないママが急に現れた。
会の趣旨を説明したら、まぜて〜ずるい〜あたしも〜というもんで、
とりあえず日時を伝えた。
221名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 23:18:13 ID:6QY6pVHc
4円
222名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 23:21:08 ID:goGYt3Qt
そして、うちの娘の誕生会の当日、ケチママが持ってきたプレゼントは、ケチ息子くんが描いた娘の似顔絵。
「息子くんが一生懸命娘ちゃんのことを思って描いたの!プライスレス!!」みたいなことをいいつつw
何人かケチママに反感を持った人もいたけど、まあ物より思い出系の人なんじゃない?っていう感じでなんとなくつきあってた。
そして、先日のケチ息子くんの誕生会だったんだけど、申し合わせたように全員子供作息子くんの似顔絵がプレゼントでした。
「なにこれバカにしてんの?あんたら子供の誕生会だしにうちに飯たかろうってしてんの?プレゼントが似顔絵ってなんのつもり?」
とすっかりお怒り。
「いや、プライスレスなんでしょ?みんなの誕生日あなたも似顔絵持って来てたじゃない?」って言うと、
「でも、みんなは他の人からプレゼントもらってたじゃない。うちだけ似顔絵だけとか不公平すぎる。おかしい!」
だって。
もちろん、全員そのママとは縁切り。
変な人だったなーと思ってたけど、ここ見ててもしかしてあの人セコケチ?と思って書いてみました。
223名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 23:22:15 ID:yanjX1fg
>>222
>申し合わせたように全員子供作息子くんの似顔絵がプレゼント
GJすぎるwwwwww
224名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 23:22:30 ID:tewDC3VW
みなさんGJ
225名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 23:28:32 ID:tGosJq+M
スカッとするね
是非その場に居合わせたかった
GJ
226名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 23:34:04 ID:JI/whDM8
>>222
みんなGJ!スカッとしましたw

でも子供はカワイソスね。
DQNを親に持つと不幸だわ。
227名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 23:37:15 ID:foGOlVo2
プライスレス!を悪用したせこケチが返り討ち。気持ちいいね!
228名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 23:41:35 ID:L7J9Mkxz
セコケチがどんなおもてなしをしたのかも気になるwww
229名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 23:57:11 ID:S0aanqOu
物より思い出とかプライスレスとか言い出すヤツに限って
自分の懐が一切痛まないことに関しては
「思い出なんかケツ拭く紙にもならないんだから物よこせ金よこせ」
になるよねw
230名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 00:01:53 ID:fTOQB6z2
その似顔絵で喜んでたら、ナチュラルな人だからまた違っただろうなw
231名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 00:19:52 ID:TU6fACRw
>>230
そんな人は普段つきあってる内にわかるだろ
そんな人だったらみんなまともなプレゼント用意するよ
ケチママはみんなが似顔絵用意するぐらい普段の行いがその系統だったんだろ
232名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 00:23:53 ID:glnMGNUa
A息子が似顔絵を貰って喜ぶタイプだと…切ないな。
233232:2010/02/01(月) 00:24:34 ID:glnMGNUa
…Aって誰だよwww
234名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 00:27:09 ID:uAHN42v8
せつなさがぶっ飛んだw<A息子w
235名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 00:44:40 ID:olfgvPkI
>>220 >>222です。
4円とGJありがとうございます。
ケチ息子くんは、みんなが描いてきた似顔絵を、「これぼくー!これもぼくー!これはぼくじゃなーい!」と、
なかなか喜んでいました。
ケチママが用意した料理は多分王将でした〜。
おいしかったし、子供たちも喜んだから全然いいんだけど、料理好きってうそだろーーーーと。
再来週また誕生会があるけど、ぜったいに呼ばないwww
236名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 00:48:26 ID:mEXdC/kA
>235
子どもが純真すぎて…何か切ないw
237名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 00:55:43 ID:ueXXd8Gy
>>235
ケチ息子くんが喜んでいたならなおさらGJですな。
ケチママが文句つけて受け取らないなんてことにならずに良かった。
238名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 01:02:55 ID:lfhss9YN
これもセコケチなんかな?

日曜ってことでスーパーのフードコーナーが
凄く混んでいた
ベビーカー押しながら空いてる席探してたんだけど満席
しょうがないから気ままに待つか〜と思ってたら
席に座ってた家族連れに声をかけられた
「ここ後5分くらいで空くよ。500円であんたに譲ってあげる」
断ると
「赤ちゃんが可哀想ね。」
って言われた。なんかむかつくorz
239名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 01:05:12 ID:VHzCGHhG
ケチママの息子、いい子じゃないか。
子供は案外金かけたプレゼントより、友達が何かしてくれる方が嬉しかったり
するんだろうな。似顔絵たくさんなんて可愛くて素敵だと思う。
240名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 01:18:33 ID:3DHrgEMp
そもそも他の子の誕生日に贈った似顔絵を描いてたのは
ケチママ息子なわけだしな(ケチママに指示されたのかもしれんけど、それでも嫌いなら描かないだろうし)

自分へのプレゼントが似顔絵で喜ばなかったら
英才教育バッチリのセコ息子認定だっただろw
ケチママ息子クンにはケチママを反面教師として真っ当に育って欲しい。難しいだろうがw
241名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 02:53:50 ID:IkF/xxP0
プチだし未遂だけど初遭遇したんで書いてみる。

スーパーに行って、レジの後サッカー台で袋詰めしていたら、隣に来たおばちゃんに声かけられた。
「あら〜その袋ってどこで買ったの〜?」
私の持ってたエコバッグは○ラックマが隅についた黄色いナイロン製。
でもこれ、某コンビニの買い物ポイントで引き換えたやつで、たぶん売ってはいない。
そう言うと、「あら〜そうなの〜うちは私も娘も○ラックマ大好きでぇ〜ちょっといいわよねぇ〜これ〜」
と言いつつ、口調はどう聞いても「私らの方がクマ好きだから譲れ」ということでFA。
爽やかに「うちもかなり好きなんですよー」と言いつつ牽制しても、なかなかにしつこい。
とうとう「それくれない〜?あんたはまた貰えるでしょ〜」という言い方に(貰ってあげる、じゃないだけマシか)
「いや無理っすwサーセンwつかこれ無いと買い物できないしwww」と言いつつどんどん荷物入れて、さっさと立ち去ろうとすると
「いいじゃないの〜」と荷物掴まれつつ引っ張られた(奪う感じではなく、チョーダイチョーダイ的な引っ張り方)
離せやボケ!と口から出かかった瞬間、カートに乗っていた2歳の息子が
「○ラックマ!(息子)くんのだお!(息子)くんのだおー!」と幼児の容赦ない大声で叫んだ。
周辺の注目を一身に浴びたおばちゃんは、小声で何か呟きつつ4歳くらいの娘の手を引いて去っていった。
なぜか○ラックマ大好きで、寝る時にはコ○ラックマのぬいぐるみと一緒に寝ているような息子と楽しく買い物できるように
これだ!と思って交換したのに、なんでお前にやらんといかんのじゃ。
休日でちょっと出かけた先のスーパーで、普段は絶対行かないからもう逢わないとは思うけど軽くムカついた。
242名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 02:58:52 ID:Oq/qLc/j
>>241息子GJ! 将来有望なVipperですねwww
243名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 07:35:37 ID:HmpSaD3A
誕生日で思い出した。
うちも数人で代わる代わるパーティーやってたが
主役の家は帰りに子ども達にプレゼントのお返しとしてお土産渡すのが恒例に。
人気のキャラ物文房具少々とかそんなもんだけど主役も招かれた子達も喜んでた。
だけど1人だけしょぼいプレゼント持ってきた子がいてその子にはお土産渡さなかったらケチママが大騒ぎ。
どうやらお返し目当てで初参加した模様。
もちろんそのケチ子のパーティーには誰も行かなかったよ。
244名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 07:42:02 ID:rLkmvnEn
>>243

>その子にはお土産渡さなかった

ってなんでそんな意地悪するの?
帰りに子供たちに渡す時、その子どうしてたわけ?
しょぼくてもプレゼント持ってきたんでしょ?
これ系の仲間はずれってものすごく傷つくと思うよ
245名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 07:42:55 ID:YHOHv2pf
>>243プレゼントがしょぼいからお土産渡さないとか、どっちがセコケチだか…
相手は子供でしょ?手ぶらでも一応渡すよ。
246名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 07:54:29 ID:JaygWHwn
>>244 >>245
渡したら渡したで、餌付け乙とか言うくせにwww
247名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 08:05:21 ID:rLkmvnEn
言わないよ
子供関係ないじゃん。母親にあげるものじゃなし
病的な意地悪女のことを書いた本に、エピソードのひとつとして
子供を数人集めてお菓子や雑貨を
「Aくん、はい」「Bちゃん、どうぞ」って一人ずつ配って
wktkで順番待ってた最後の子だけにあげない、ってやり口載ってた。
248名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 08:05:56 ID:s14s6hZF
こういう罪のない子供相手には場合には「餌付け乙」は言わないよ。
249名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 08:29:59 ID:1POAfzpq
またわらしべ奥か?と思ってしまったじゃないかw
250名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 08:35:16 ID:fRsbHKbQ
せこ243とか見ると自覚のないセコケチがまぎれこんでるんだと実感する
251名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 08:39:35 ID:cUPp4gM1
常習犯ならともかく初犯だったみたいだしね。
そこだけは損しても他の子と同じ扱いして根回し→後は参加お断りだよね。
この子のお誕生会に行かないのはしょうがないけど。
252名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 08:41:55 ID:oywbe4FA
友達の目の前でひとりだけてのは、いくらなんでもなー。
意地悪つーか、大人になりきれてない親だね。普段も気に入らない親の子には冷たくしてそう。
253名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 09:20:32 ID:9mL4lr++
初参加だったら、プレゼントの相場とか主催者側のお返しとか知らなかったのかもしれんしね。
ま、普通の母だったら事前に周囲に様子を聞いて、それに合わせるのが普通だけど
そういうことに気がつかないタイプなのかも。

「しょぼいプレゼント」の子が飛び入りか押しかけ乙だったとかじゃなくて
普通に参加だったら、やはりお土産渡すのが順当でしょ。
254名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 09:22:25 ID:RzYVhLlv
その子の分も用意はしてあったの?
してあったなら残しておいても仕方ないし、あげたらいいのに。
どっちがケチなんだかwww
255254:2010/02/01(月) 09:23:29 ID:RzYVhLlv
あげてしまった、スマソ。
256名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 09:23:41 ID:y/PsIOvq
それって、子供たちが親公認でその子は仲間ハズレにしていい子って誤認識したりしないかな。
257名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 09:36:29 ID:fRsbHKbQ
プレゼントのお礼としてお土産を渡すんじゃなくて
お祝いに来てくれたお礼として渡すものだと認識してたよ。
258名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 09:45:04 ID:eRUG6i87
>>257
激しく同意
普通の考えなら(お祝いに来てくれてありがとう)のお返しだよね…子供のプレゼントにショボいとか値踏みしてみんなの前で意地悪とか何て言うか心が貧しい母親だね。
259名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 09:51:26 ID:oywbe4FA
まぁ、親の振る舞いとしてはアレだよね。参加した母親達が似たようなタイプでなきゃ
内心引いただろうし。感情的になりやすくて、周りが見えなくなっちゃう人なんだろうな。
260名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 09:56:11 ID:HmpSaD3A
後出しになりますが、最初はケチ子抜きでパーティーを数回やってた。
子ども達がお揃いの物(プレゼントのお返し)を持ってるのをみてケチ子は
「キャラもんなんて興味ないし。赤ちゃんじゃないし」と常に周りのお友達に言っていた。
でもいろいろあってケチ子が参加する事に。
持ってきた物はお古の普通のボールペン。
他のママに電話で相談したところ、
「多分、ケチママはプレゼント持ち寄る事を知らなかったのかもしれない。
ケチ子がお返し持って帰ってきたらケチママもびっくりするかもしれないから
食事とおやつをもてなす程度でいいんじゃないだろうか」
と言われ、お返しは後日各家庭を回って渡しに行くという事に。
お祝い以上のお返しが来たらそりゃ誰でも慌てるよな…と思ったら
その夜ケチママが凸。
文房具はどうした?と。
っていうかケチ子もキャラものに文句言うタイプだし、なんでそこまでして手に入れたいんだろう?
ケチママが欲しがってるのかな?って話でした。
261名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 10:00:21 ID:rLkmvnEn
>お返しは後日各家庭を回って渡しに行くという事に。

最初と話が違うし
ま、どっちにしろ子供たちはもらったって事しゃべるでしょうけど。悪気なく。
262名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 10:01:15 ID:uAHN42v8
うーん。やっぱりモヤモヤするわ。
263名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 10:05:09 ID:HmpSaD3A
フェイク入れたんです
すいません。

あと、ケチ子は盗み癖もあり、親に聞こえないように「ね、これちょうだい?いいでしょ?」と
無理矢理貰おうとしたりする子で元々おかしな子だったのですが
今回の事や過去の事で親子で学年全体からFOでした。
264名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 10:07:30 ID:x+ztkTMP
ケチ子もキャラものに文句言うタイプって言っても本心は違ったのかもよ?
およばれした子達がお揃いで持ってるのが、本当は羨ましかったけど
負けず嫌い(?)で、そう言ってただけかも知れないじゃん。
プレゼントに、お古のボールペンはないだろうとは思うけどさ
ケチ子にだけ渡さないのは、大人げない
265名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 10:21:00 ID:2ijWNIuB
呼んでしまったのならお土産あげればいいし
性格悪いのが文章から滲み出てるね
266名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 10:30:25 ID:PzZCqcyH
親の態度を見た子供達が今後その子をいじめそうだね。
もう誕生会やめろや。
267名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 10:38:27 ID:x+ztkTMP
学年全体からFOでした。とあるから、もう既にいじめはあってるんじゃないの?
盗み癖のあるケチ子にも問題あるけど、学年全体でってすげー
そこまでに至った過去の事kwsk
268名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 10:40:18 ID:YDvSDmBi
フェイク入れたにしろ、レスをすればするほど
>>243の根性悪っぷりが露呈しているw
やってる事は、子供のいじめと変わらないよ。
269名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 10:47:58 ID:cUPp4gM1
もうこの流れで何を言おうが>>243が擁護されることはないから。
しばらくアクセスしないで、他のネタが始まるまで見ない方がいいよw
270名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 10:48:15 ID:HKtyl+sp
流れを読まずに。
先日帰り道に同じマンションのA奥に声をかけられて、要約すると
「バレンタインのケーキの作り方教えてクレクレ。本番は自力で頑張るから
練習は私さんちでさせて。その間子供も見てて。ねえぇいいでしょぉ(クネクネ」
本番のみ自力っていうのは「愛するダーリンの目の前で手作りケーキを作るワタシ」を
アピールしたいんだろうとゲスパー。
材料費どうするんだと思ってちょっと聞いてみたら
「旦那さん職場でいっぱいチョコ貰ってくるじゃないですか〜。ラッピングも可愛いですよね♪」
って、うちの使いまわしするつもりかよ。しかも作るのバレンタイン後かよ。
リサイクルまみれの旦那への愛情乙。

最初の1行のみだったら考えてやらんことも無かったんだが後半ダメすぎるんでお断りした。
A旦那にチクろうかとも一瞬思ったが「うちの嫁さん天然で〜。そこがまた可愛いんですけどねw」
と、お花畑フィルターでガッチガチな人なんで止めておく。
271名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 10:55:37 ID:trxKim0V
〉「うちの嫁さん天然で〜。そこがまた可愛いんですけどねw」

こんな事生で聞いたら吐きそうだ
272名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 11:00:08 ID:haVJWpM0
そだね。
うちも一番上の子の時に誕生会やったんだけど、
パーティ―に呼んでない子が聞きつけて、親から「うちも良いですか?」って、
言われた事があった。全然仲良くない子だったから、面食らったけど、
お祝いしてくれるのは嬉しい事だから、快諾。
手ぶらでとは言ったけど、みんなプレゼント用意してた。
その子だけ、自分の分のスナック菓子1袋持参して来たけど、
ちゃんと、余分に用意してあったみんなと同じ手土産持たせたよ。
呼ばれてプレゼントを用意するかしないかは、親でしょうに…。
子供には、罪は無いと思いたいしね。
273名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 11:08:25 ID:cp/EGtmU
いい年こいて「天然」って、ただの薄ら馬鹿って事じゃん。
274名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 11:23:26 ID:aLBcYT4b
どう見ても養殖臭w
275名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 12:28:33 ID:jlqEEAL+
ケチ子には仕方なくお土産あげて、次回からは呼ばないって方向が無難だろうね。
盗癖がある子だとしても、その場でほかの子がもらってるのを見てるわけだし。
276名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 12:40:09 ID:jqLMiFCr
養殖なのに偽装だ!!
277名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 13:12:37 ID:n7eJpDg+
1人だけお返しをあげない事の是非はおいといて、その場では、誰もお返しもらってないんでしょ。
その後お返しを渡しに各家をまわったんでしょ。
なんか勘違いしてる人もいるようなので。
278名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 13:54:49 ID:rXus2U7u
うちには、中1娘と、小5息子がいます。
先日、息子のクラスメートA君ママに会った時の事です。

挨拶もなくいきなり「うちの子、リコーダーなくしちゃって」とAママ
私「大変ですね」
Aママ「だから、○君のリコーダーちょうだい!!」
私「はぁ??イヤうちの子も使うんですが!!」
Aママ「娘さんのを、○君が使って、○君のをうちにちょうだい」
私「・・・。何で??もう1回探すか、買いなおしたら良いじゃないですか!!あげれません!!」
Aママ「2つあるからいいでしょ!!これでもうちは男の子なんで、さすがに娘さんのは遠慮してあげたのに」

気を使う所完璧に間違ってるし、意味分からないし、無理と言い捨てダッシュで帰って来ました。
人が使ったのなんて、子供には絶対使わせたくないと普通は思うんじゃないかな?
変わった人だと、しっかりメモしておこう。

279名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 13:57:31 ID:jlqEEAL+
>>277
ごめん。よく読んでなかった。

280名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 14:00:25 ID:Ods1Vnw3
>>278
根回しも忘れずにね!
281名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 14:04:35 ID:tBCYqaHd
100均に蛍光色のリコーダー売ってるのにな 音程は保障しないが
282名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 14:19:24 ID:haVJWpM0
>>277
読んでたけど、当初から手土産を渡す用意があったなら、
そんな小細工(後から配るとか)する事も無いような気がしたから、書きこんだんだけど…。
まぁ…ケチママが一番の元凶何だけどね。
人それぞれって事で。自分語りして申し訳ない。
283名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 14:22:45 ID:haVJWpM0
リロードして無かったわ。話題戻してごめんなさい。

>>278
リコーダーなんて、「くれ!」と言われても嫌だよね。

結構、長く使うし、買っても2千円位のものなのに。


284名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 14:24:39 ID:KBCsivA3
>>277
その場であげてないにしろ、子ども同士ならすぐに露見することなのでは。
お揃いの物を持っているのもその前から見て知ってるわけだし。

いつお返しを渡したかってのはあまり重要じゃないよ、この場合。
285名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 15:14:11 ID:Zw7F0Gnh
今後はお付き合いを控えるのが利口だー           なんちて
286名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 15:21:37 ID:o6x4nwPl
小学校3年の時、
みんなと一緒に揃えてもらったリコーダーをいつのまにかなくしてしまって、
母があとから近所の楽器屋さんで買ってくれたのだが、
色は違うし、(皆のは茶色、自分のはアイボリー)
形式は違うし(皆のは英式、自分のは独式…Fの時の指使いが違う)で
卒業まで3年以上の間、音楽の時間は嫌だった
orz

他にも絵の具とか書道セット、裁縫箱など手元の品で
皆と違う物が多かったのを思い出す。
(なくした自覚があるのは上記のリコーダーだけ)
もしかしてウチの母ちゃん、ケチってた?
287名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 15:27:44 ID:1EWSEFGt
そんなこといちいち気にすること無いのにな。
私は転校続きだったから、リコーダー等がクラスメートと異なるのがデフォだった。
288名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 15:27:58 ID:MTd/72cT
>>286
皆と違っても明らかに安物だったりした訳ではないのなら
人から集団で買うよりも違うものの方が物がよいとか使いやすいとか聞いて
わざわざそういうものを買ってくれていた可能性はないの?

皆と一緒を重視するか使い勝手を考えてあげる親かで選ぶものは変わるからね。
明らかにケチった様子がないのならそう考えずに愛情と思っておいたほうがいいと思う
289名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 15:28:26 ID:PzZCqcyH
>>286
>>1
290名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 15:34:27 ID:q5t0Yq3E
これ、ケチ話かなぁ?

韓国ドラマ・映画にはまっているママ友がいる。
彼女は衛星放送を契約していないので、
NHKのBSやWOWOWは見れない。
そこで、そのチャンネルで韓国ものを放送するときにビデオ録画を頼まれる。

多少労力はいるけどまぁいいかと、頼まれたら引き受けてる。
腑に落ちないのはビデオテープが我が家持ちなこと。
一度「テープは準備して貰えるかな?」とお願いしてみたのだけど、
「え?お宅のデッキで録画するんだからお宅が準備すべきじゃなぁい?」
と普通に返され、「そうかな・・」とそのときは納得したけど、何か変。
月に1,2本使ったりして、これまで数年間で結構ひゅっぴしてるんだけど。
おかしくないですか。
291名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 15:36:19 ID:0PZH0h3F
>>290
あなた 頭 足りない
292名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 15:38:11 ID:aLBcYT4b
>>290
奴隷乙
293名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 15:40:36 ID:L6jyp/dv
>>290
うん、ひゅっぴはおかしいよね。
今後は「見たいのあなたでしょ?何故、あなたのためにテープ代ひゅっぴしなきゃならないの?」
と、きちんと言った方がいいよ。
もしくは、「ハードディスクレコーダーに買い換えたから」で断ったら?
294名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 15:40:47 ID:tBCYqaHd
録画の善悪はこっち置いといて、録画したビデオはおねだりママのモノになるの?
回収して再度上書き録画するわけじゃなくて
それならオカシイよ お願いするほうが持ってくるべき 電気代その他プラスアルファで

これまで渡したビデオ代金回収してCOでいいよ
295名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 15:41:53 ID:6teF14l8
ひゅっぴがしばらく分からんかったw
出費(しゅっぴ)か。
他のママ友に、相談という形で聞いていったら?
296名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 15:45:29 ID:16yAhSPI
>>290
デッキ壊れた録画出来ん
で、終わらせようよ

「お宅のデッキなんだから修理するか買い換えろ」って言われても
「そうかな・・」と納得せずに
「お前がWOWOW契約しろ」って言うのだぞ
297名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 15:46:47 ID:VWAXV5Wu

いきなり断りにくいならチャンネル間違えて録画してやれば?
で、
「この前の番組違ってたわよ!もう!しっかりしてよ
今度はちゃんと録画してよね!」
と、言ってきたら、また間違える。
ここまでやれば、「悪いけどまた間違える気がするもう頼まないで」
と、言えるのでは・・・・
何か頭弱そうな印象だし、こりゃだめだと向こうから離れてくれるかも
298名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 15:49:15 ID:I6rLHIqJ
クレクレもちゃんとターゲットを選んでいるんだな。
299名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 15:51:43 ID:QRd2Qc8f
つ「旦那が録画したい番組とダブるから無理」
300名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 15:53:06 ID:926UVgjS
>>290
>「そうかな・・」とそのときは納得したけど、何か変。

おもしろい人だね。
いやほんと、いい意味で。
301名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 15:54:26 ID:L6jyp/dv
>290
今までのテープ代のひゅっぴについて白黒ハッキリさせてから、今後の対応考えようよ。
録画すること自体は、面倒でも特に嫌がってるわけじゃ無さそうだし、
問題のなのは、テープ代のひゅっぴでしょ?
「これ以上のひゅっぴは御免です。テープ持ってきけ下さい!」とハッキリ言おうね。
302名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 15:56:25 ID:VWAXV5Wu
数年間でいくらのひゅっぴになったんだろう
ボケっとして「いいひと」もいいけど、主婦なんだし細かいことだけど
ちりも積もれば結構な額になってることを、考えてよ〜
303名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 15:59:27 ID:O3hxtE8p
うまく言えないのなら、「旦那がやめろって言った」
「旦那がもう駄目だって」「だって旦那が駄目だって言うもの」
「旦那が」「旦那が」で通すのはどうだろう。
頭使わなくていいし、断る口実に旦那を使うのはいいとおもうよ。

理路整然と返すのは無理そうだし、要求も無理そうだし。
頭弱いと思われてるなら、なおさら「だって旦那が」だけしゃべってたら
もう無理だって思ってもらえるかもよ。
304名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 16:08:39 ID:926UVgjS
コテは「ひゅっぴ奥」で決定だね。

私はぎすぎすした世の中、ひとりくらいのんびりした人がいてもいいと思う。
でもこんなこと書くと、おまえが集るつもりか、とか書かれるんだろうなぁ。
305名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 16:13:58 ID:VWAXV5Wu
>>304
いや、のんびりした人がいるのは良いんだけど、そこに付け込まれて
何年も利用されてるのは気の毒じゃん
のんびりした人を否定してる訳じゃなくてさ
それに、この奥はこれからもまた何か同じように詐欺っぽいのに
騙されるかもしれないんだし対処方法も身につけないと
可哀想だよ
306名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 16:14:09 ID:DGuCzXr0
みんなもうひゅっぴには触れないであげてwwww気の毒すぎるwww

とはいえ、テープ代だってバカにならんだろうから今後一切お断りでいいと思う。
頼まれたら今テープないから、でいいんじゃない?
本当に録画してほしけりゃ持ってくるだろうし。
買っといてとか言われたら、忙しい、ヒマがない、HDDに買い換えたから買い置きもするつもりない、と。

私の従姉妹も隣の家の人に宝塚の録画頼まれまくって迷惑してたよ。
録画が被るからって断ってんのに、「でもどうしても見たいから!」ってテープ押し付けられてた。
最後には受信機壊れたかなんかで終わらせたみたいだけど。
テープ持って来るだけまだマシだったんだな。
307名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 16:16:51 ID:q5t0Yq3E
すみません、「ひゅっぴ」じゃなくて「出費」です。

やはりテープ代がこちらの負担なのはおかしいですよね。
「お宅が録画したい番組と重なるときはそっちを優先してね〜」
と言ってくれてます。
テープは完全に向こうの物です。

他にも逸話があり、いきなり「子どもが泊めてもらえるそうですみませ〜ん」
と玄関先にお泊まりグッズ持って来られたお宅もあるそうです。
呆気にとられて「あれ?約束したっけ・・」と思いつつ泊めたそう。

何か迫力があり、周囲の者を飲み込む魔力があります。
後になって「・・あれ??」と我に返る、みたいな。
みなお互いに「変だよね」と言いつつも付き合い続けています。


308名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 16:19:02 ID:q5t0Yq3E
書き忘れました。
もっと気をしっかり持って対処したいと思います。

確かにお人好しな面があるので、気を強う持ちます。
ちすにきちからなきらつちにもちとにかちる
309名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 16:21:39 ID:mXYnc++2
何の呪文だ
310名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 16:22:09 ID:926UVgjS
>>307
いや、そんないまさら訂正してしていただかなくても。
「ひゅっぴ」も>>307さんの愛すべきキャラの一部なのですから。

まあそのキャラをゆがめない程度に、防衛なさってください。
311名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 16:27:53 ID:nmcsNh1u
>>308
おいおいまた文がおかしいよ。

×気を強う持ちます。
○気を強う待ちまする。

>ちすにきちからなきらつちにもちとにかちる

そろそろ腹が痛くなってきたんだが…w
312名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 16:28:48 ID:L6jyp/dv
>>308
きちみこちすいる
とらとにかいねかなんらのなみちすいる
313名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 16:29:22 ID:VWAXV5Wu
復活の呪文
314名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 16:29:40 ID:QRd2Qc8f
>>308
最後、意味わからんwww
駄目だ、腹いてーwww笑い死ぬwww
315名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 16:31:56 ID:vhl09vE5
>「お宅が録画したい番組と重なるときはそっちを優先してね〜」
>と言ってくれてます。

言ってくれてますって感覚がもうおかしいと思う。
自分が見たい番組を優先させるのなんて当然のことじゃん。自分家のビデオなんだから。
316名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 16:32:18 ID:Oq/qLc/j
ID:q5t0Yq3E、こういう人好きだな〜。
真剣に悩んでるのにごめん。謎の呪文でワロタwww
317名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 16:32:19 ID:QRd2Qc8f
ああ、入力かwwwたまらんねwww
318名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 16:32:34 ID:L6jyp/dv
ちすにきちからなきらつちにもちとにかちる
↓↓↓
ありがとうございました。

ひゅっぴの後だけに、言葉が不自由だと思われるよ。
319名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 16:34:34 ID:XQQHEgkw
あたま混乱してきたwww
320名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 16:34:37 ID:r0j/i5pB
>>318
鬼才現るwww
321名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 16:35:07 ID:9jNJpltZ
>>318
すげー解読してる
322名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 16:35:40 ID:yjcJSumW
なつかしいコックリさんを思い出した。
自動書記で書き込んでいませんかwww
323名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 16:36:34 ID:VWAXV5Wu
>>318
わーホントだすげー
324311:2010/02/01(月) 16:38:50 ID:nmcsNh1u
あちゃー。入力ミスが伝染してるし…orz

×気を強う持ちます。
○気を強う待ちまする。→持ちまする。

噛んだらもうお終い。

>>318
なんで途中で入力方法が変化w
325名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 16:40:46 ID:b8alnMcX
290の人気に嫉妬www
326名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 16:40:53 ID:SSzenuzo
>ちすにきちからなきらつちにもちとにかちる

やwめwてwww
書き込みを察した魔女の怪電波でも受けたのか?
327名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 16:42:12 ID:XQQHEgkw
解読しようとしたけど頭が拒否するwww
328名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 16:43:19 ID:mXYnc++2
みかかだったのか
まじで気が触れたのかとオモタ
329名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 16:45:03 ID:926UVgjS
>>324
「気を強く持ちます」のkが抜けたんじゃないだろうか。
330名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 16:50:18 ID:nmcsNh1u
>>290>>307>>308
正直に言うとあなたはご近所に一人くらいはいて欲しいキャラだ。
331名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 16:55:25 ID:OYGFzstk
呪文ステキすぎるww久々にハラいたいwww
332名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 17:02:02 ID:1rM6X7zy
ここまで来ると釣りかとw

しかし、マジだとしたら、ビデオテープってどんなに安くても1本100円前後はするよね?
年間2000円くらい使ってる計算になるんじゃない?
333名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 17:07:05 ID:x+ztkTMP
その謎の呪文を唱えて韓流ママを撃退してくれw
334名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 17:07:38 ID:AqYnLtWZ
ちすにきちからなきらつちにもちとにかちる
↓↓↓
ありがとうございました。

すすすすすげーーーーーwwwww
335名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 17:09:04 ID:VCAbSneX
ひゅっぴ奥サイコー!
ってか腹イテー。どうしてくれんだ!
336名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 17:09:56 ID:gAhwooUF
>>312が即行で解読しているのに誰か気づけよ
って、318と同一人物か
337名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 17:17:34 ID:4rT2igFW
このスレでみかかがでるとわw
338名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 17:22:12 ID:mEXdC/kA
セコケチネタよりも暗号がおかしくて仕方ないw
ある意味いい仕事してくれるなーw
339名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 17:30:57 ID:8m/F2FjV
>>308
ありがとうございました って書きたかったのねw
公務員の暗号試験みたいで、面白かったよ。
340名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 17:31:40 ID:B+UYYVeJ
>>337
11時になるとネット繋いでたみかか世代・・・
341名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 17:33:50 ID:hpfTPECr
>>318は神か?
342名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 17:35:14 ID:haVJWpM0
ん?その時代は知らんけどww。ダイヤル回線って事?
343名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 17:48:19 ID:RA9pFg51
>>342
そのむかし、テレホーダイという
夜11時からの通話料が一定額になるサービスがあってだな…
344名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 17:51:13 ID:x+ztkTMP
11時になるのが待ち遠しい時代じゃったのぉ〜
345名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 17:52:19 ID:haVJWpM0
>>343
おお〜納得!ありがと。
346名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 17:53:11 ID:Z76OVDJE
>>308
やばいwwマジでふいたwww
347名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 17:58:30 ID:bhyijCIE
>>281
亀だが、以前、100均のリコーダーをチューナーで音程を調べてみたら、ぐちゃぐちゃだった(当方、管楽器吹き)。
学校で買ったちゃんとしたメーカーのは、A=440Hzで、ピタッと合ってて、さすがだな、と思った。
348名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 18:00:53 ID:3CUcOOjw
>>308
キーボードが暴走しておる
349名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 18:10:54 ID:jlqEEAL+
>>347
100円のはチューナー使わなくても音がおかしいって分かる。
350名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 18:55:14 ID:KeVnMOx8
実際に金銭面で被害がある話ではないけど
ママ友とゲーム仲間で、ぶつ森とかハコニワゲームでよく通信したりしてる。
たまに、他のゲームを貸し借りしたり、ゲーム内でアイテム譲渡したりと楽しんでた。
そしたら、別のママ(以下Aさん)が、私も混ぜて欲しいと言ってきた。
最初は歓迎して通信したりしたが、そのうちまだプレイ中の最新ゲーム貸せとか
ゲーム内で高価なレアアイテムよこせとか言い始めた。
断ったら、「のけ者にする気!?」と怒り出すし、正直FOしようかとママ友と
相談してた。
そんなとき、Aさん経由で改造アイテム感染させられたのをきっかけに、一気に
COした。いや、Aさん知らなかったらいいけど、知ってて言わなかったのがイラっときた。
「別に何が起こる訳でもないからいいじゃん。」って言われたよ。
しばらくは、「ハブにするなんて酷い!」とか「せめて○○(レアアイテム)お詫びに頂戴」
とか言ってたけど、そのうち諦めてくれた。
所詮ゲームの話だけど、Aさんの人柄わかっただけでもよかったかもしれない。
351名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 20:09:51 ID:yM9LtO6a
>>350

それは腹が立つね、自分も一ゲーム好きとして最低限のマナーは守れと声を大にして言いたい・・・・・!
改造は個人でのみ楽しむものであって、いつ不具合を起こすかわからんようなものを
他人に渡すなと・・・・・。DSのゲームとかでもメチャクチャ出回ってて嫌になる・・・・・orz
352名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 20:12:39 ID:UlRDKPDj
Aママはマジコン不正取得ソフトで他ママは正規ソフト使ってるから
チート品(改造アイテム)が紛れて云々ってこと?
353名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 20:32:15 ID:fBQO/4eQ
未配布の地図が届いたとかじゃね
354名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 20:39:14 ID:2jV48KxC
DQIXかな?
355350:2010/02/01(月) 20:54:35 ID:KeVnMOx8
いや、実際のところAママが感染させたかは確実にいえない。
Wiiのぶつ森で一時期話題になった変なマスクで、通信で感染するものらしい。
それまで確認できてなかったのに、Aママと遊んだら感染した。
Aママはアイテム確認してたのに、言わなかった。
もしかしたら、Aママ以外のフレンドからかもしれないけど、Aママの対処が許せない。
・・・通信切って、村削除するしか現状対策ないらしいから、泣く泣く消したよ。
356名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 22:19:27 ID:dFK7yZfr
低脳をいじって遊んで面白そうですね。
357名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 22:24:05 ID:nn5eJIpJ
ヘタレな私ですが、人生初のセコケチに遭遇しました。
一応撃退できたと思うので、話を聞いてください。

今月末誕生日の娘@年長に何が欲しいか尋ねた所、
「お姫様のベッド!」と答えが返りました。
お姫様のベッドというのは、娘的には天蓋付のベッドという意味らしいです。
私が趣味で通販カタログを眺めるのが好きで、複数種類のカタログを取り寄せてまして、
その中の天蓋付に見えなくもないベッドの写真が娘はお気に入りでした。
誕生日前から娘のベッドに設置して、娘は大喜びでした。
喜びすぎて幼稚園であたり構わず大興奮で話してしまいました。
予想がつくでしょうが、「新しいベッド買ったの?もらってあげるわ」ママが出現しました。
しかも「もらってあげる」ベッドは古い方ではなく、新しく購入した方をよこせ、と言うのです。
「だって、お姫様みたいなベッドなんて似合わない子じゃない。うちのプリンスの方が似合うよw」だそうです。
そのプリンス君は入園前の生後二ヶ月そこそこの第二子。もう外に連れ出していいのだろうか。
そして第一子のお嬢さんはかわいくないのだろうか。
ただ私はプリンスショックと生で聞いた「もらってあげる」の台詞に脳内我慢が決壊。
「ぶばひゃひゃひゃひゃひゃ」としか形容のしようのない馬鹿笑いをしてしまい、まともに断ることもできませんでした。
あまりにも私が馬鹿笑いをしているもので、他のママさんたちが「どうしたのどうしたの」と寄ってきて、
プリンス君のママさんに状況説明を求めて、プリンスママ自爆。
皆に「あなた何様のつもり?」「蚊帳ぐらい自分で買いなさいよ」「こじきみたいな人がいるなんて園の品位が下がる」
などなど、結構な言われように半泣きで退散してました。
我が家が娘に買ったのはベッドの上に吊る形の蚊帳です。
カワイイデザインで布が垂れ下がる感じが娘曰く「お姫様のベッド」だそうで、購入価格手数料なしで2280円。
ベッドは今までのものをそのまま使ってます。
中々愉快な体験が出来ました。あんだけ思いっきり笑うとスッキリします。
358名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 22:34:42 ID:bkzxnGfO
GJ
359名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 23:02:20 ID:zOPLWlCV
>>357
爆笑返しは強いね。
そして、きちんと何がいけないかをわざわざ説明してあげた
まわりの皆さんがGJ
360名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 23:08:36 ID:oT6wQ7rg
>>357
GJ!
361名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 23:13:15 ID:hLLEFR2X
アラビアン・ナイトのお姫様はそんなベッドに寝てるので
間違いじゃないっすよw
362名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 23:18:01 ID:3nmZEC1A
クレクレじゃなくてヤルヤルとせこいママの話はここでもいい?
何かを集られたことはなく、むしろすごく親切なつもりなんだろうけど行動が物凄く
せこくケチで困っている。
チラ裏の方がいいかな。
363名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 23:34:28 ID:s8vIxOFh
とりあえず書いてみたらどうだろうか
364名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 23:34:53 ID:MBtWqUIX
ダメって言われないからいいんじゃない?かも〜ぉん
365名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 23:54:57 ID:U9qQJaH6
わかった、じゃあ書いておく。

ダメ。よそでやって
366名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 00:20:10 ID:w/p+hBh/
とりあえず書いてみる。あまりにスレチだったらごめん。

セコママは犯罪ギリギリじゃない?なくらいの本人曰く賢い節約術が大好き。
そしてそれを布教してくる。たぶん親切のつもりではあると思う。
人から奪おうとか貰ってアゲルはないけれど、あそこの店長は強く出たら絶対
折れるから大声で「マケてー!!」って言えば一発よ!とか、買って2日で
壊れた(壊した)オモチャ会社にクレーム入れて担当の若い女の人じゃ相手に
ならないから上の人呼んで怒ってるフリしたら新品と交換できた!私さんも◎◎
壊したって言ってなかった?電話してあげる!とか、子供いない平日のお昼なんて
試食で充分じゃない?あそこの店はバイトがゆるいから食べ放題☆とかの、絶対
やりたくないセコケチ術を「なんでやらないの?教えてあげるから!一緒に行こう」
と強引に誘ってきたりする。

セコ子が持っている布物や夏服は基本セコママの手作り。
そこまではいいが、やはり親切心で何かあると友達にも作ってくれたりする。もちろん
お礼も目当て。
この春入園するうちの末っ子におけいこバッグとシューズ袋とお弁当袋を縫ってくれた
けど、古いハギレと時代遅れのキャラ物布で、大雑把な性格がにじみ出ている雑な縫製。
頂いたものに文句をつけるのは良くないから「ありがとう」と言ってお礼を渡したあと
洗濯に耐えられそうにない部分を補強したり可愛いアップリケやレースで誤魔化したり。
明らかに普通に買った方が安く済んでいいものが長く使える。
せめて布を自分で選んで買うと言っても「それじゃ節約にならないでしょ?安くすませ
させてあげたいの!大丈夫、うちにある布で塗ってあげる」だし。
基本的にいい人なんだけど、お金を節約する>>>>>恥、という性格なので一緒に
いてかなりつらい。
特に被害にあっているわけでもないからFOだの縁切りだのせずにうまく付き合う方法は
ないものだろうか。
367名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 00:23:44 ID:w/p+hBh/
ごめん、↑は362。
文章苦手でぐずぐずしてたらID変わってた。
そしてどう考えてもスレチだね。重ね重ねすみません。
368名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 00:24:38 ID:Kdh/3to7
子供いない平日のお昼なんて試食で充分じゃない?あそこの店はバイトがゆるいから食べ放題☆

十分なるセコケチ
369名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 00:25:05 ID:BRLOYH12
正当派だな。全然スレチじゃないよ。
ありがとう、でもいりません。を毎日言うしか無いんじゃない。
節約以外の価値観に重きを置いている人だと認められるまで。
370名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 00:37:05 ID:w/p+hBh/
良かった、ありがとう。

前半部分は毎回断れてるんだけど、作ってくるのは勝手に持ってくるからつき返す
訳にもいかなくて。今回のバッグ類は「もう買った後なんだよ、でもこれも使わせて
もらうね」とか言えば良かった!嘘でも!
頭弱なもんで咄嗟にうまいこと言えなくて後で凹む。
制服はお下がりだからバッグは可愛いの買ってあげようと思ってただけに鬱。
末っ子本人はピンクであることとアップリケが気に入ったようなので、まあ良かった
かな…。
371名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 00:37:47 ID:2BryzSWW
>>366
そういう人ってあげるのが趣味みたいな人もいるからね…
もらった物作り替えたりしてもムッとしたり、文句言わないの?
大ざっぱだからあげちゃえば(そしてお礼をもらえれば)後はどうでもいいのかな

手作り品は「子どもが最近好みも出てきてうるさいんだ」と言って持ってきても
受け取らないようにすれば
あと、「お願いするときはこっちから頼むわ、無駄にしたら悪いし
(勝手に作って持ってくんな)」と釘を刺し続けるとか、かなぁ

もしお礼目当てなら次からはこっちも家にあるもので手作りした物を
お礼にしたらどうだろうw
アイスの棒を集めて空き缶の周りに貼って、「植木鉢ケース(はぁと」とか
(昔雑誌の節約術に載ってた…w)

372名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 00:48:28 ID:w/p+hBh/
>371さん
作り変えたのは「あ、レースつけたんだ〜」くらいは言われますが、特に怒ってる
感じではないかな?
「そんな高いのつけたら、節約にならないよ」という忠告はうけた事があるけど、
その時のレースが百均だったから「ならいいけど」でした。
お弁当袋には紐がついてなくて、「うちに紐なかった。◎◎っていう店が安いから!
そこのワゴンコーナーに30円くらいであるから!」と言われて行ってみたけどかなり…
な商品だったので普通の手芸店に行って普通の紐買ってきたのはナイショにしてる。
末っ子が今ピンクなら何でもいい期で、勝手に作っては私じゃなく末っ子に向かって
「これどう?気に入った?」とやられるので受け取らざるを得ない状況です。
これからもクギを刺しつづけます。がんばります。

お礼はきちんとしないと、性格的に逆につらいので植木鉢ケースはムリそうです。
すみません。
373名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 01:09:22 ID:+X9dI2Ye
それ、完全にタゲられているね
374名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 01:15:06 ID:XTM4FUJ4
一緒にいて辛いならFO気味にした方が
気分的にも楽だと思うんだが。
375名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 01:22:02 ID:l/mS6r0k
お礼は前回もらったものをそのままお返ししたらいいんじゃないかしら。
相手も気がつけばもう、くれなくなるよ。
376名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 01:26:56 ID:2BryzSWW
>>372
あ、もちろん植木鉢ケースをあげろって言うんじゃなくw
自分も何か人からしてもらったら、ちゃんとお礼をしないと居心地が悪いタチだから
気持ちはわかるんだ

ただ、お礼をせしめようってセコケチに対して「自分にくれても(タゲっても)
もらった物以上のお返しはしないわよ」という意思表示が出来たら
勝ちかなと思ったのです>植木鉢ケース
377名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 01:52:11 ID:s0zJ5Ftu
うん、タゲられてるね
>あそこの店長は強く出たら絶対 折れるから大声で「マケてー!!」って言えば一発よ!
ってな風に、相手見てタゲってるんでしょ?
>お礼はきちんとしないと、性格的に逆につらいので というのを読まれてると思う
「366は押し付けちゃえば絶対に断れないから大丈夫!喜んでるか迷惑と思ってるかなんて関係ないわよw」
と確実にロックオンされてますがな。「不用品(古いハギレ他)を始末できる上に、いい物(366からの御礼)ゲットできる!
ウマーアタクシ賢い!さあ、これからもゴミ押し付けてじゃんじゃんいい物毟り取るぞ!」と思ってるとゲスパー
378名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 02:25:34 ID:W9BvTK+K
お礼は>>220>>222のケチママ見習ってw末っ子ちゃんが描いたセコママの似顔絵とかどう?
379名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 02:31:28 ID:UVarOYId
>>378
おまい頭いいな!それだよ、ID:w/p+hBh/さん

レス見てても基本いい人だから、つけこまれてしまってるのが伺える。
そのセコは貴女と違って実はそんなにいい人じゃない予感。
380名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 02:40:28 ID:+X9dI2Ye
でもそのセコママ、末っ子ちゃんに直接「こんな物、要らない!」と言って傷つけそうだよ

つことで、366さん手作りのイヤゲモノがいいと思う
381名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 04:04:20 ID:W2aWSp8k
パン屋さんで買ったパンの袋の口を結んでる(中に細い針金入りの)やつとか、
サランラップの芯とか(何かに使いまわす術を知ってそうだし)
微妙なサイズ、デザインの瓶とかじゃダメだろうか>お礼
382名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 04:44:56 ID:Q5Ka/oLO
ただのゴミじゃんwwいいね
383名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 05:35:02 ID:I0cQ8VG4
餌付け乙。

なんで気にいらないものを受け取ってわざわざ使うのか理解に苦しむ。
レースは百均だから大丈夫だったとか
紐を手芸店で買ったのは内緒とか、
なんでほんなにビクビクしてんだろ。
言い返せないとかの問題じゃないし、犯罪すれすれの人を許容してゴミみたいなイタタな手芸品を
ありがたく子供に使わせてる時点で同類。
子供がかわいそう。

「うわ、これ無理ー」でいいじゃん。
御礼しないと無理な性分なら、
無理矢理渡されてもポストに現品と百均で買った雑貨でも御礼添えて返せば?
受け取る人がいるから作るんだし、
あなたがそのまま返せば他の人に無理矢理渡すか
作らなくなるでしょ。

そんなくず手芸品使ってたらたぶん、
周囲からすっごい仲良し同士にしか見えん。
384名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 06:43:28 ID:iyOd+21Z
>>383
少し強く言い過ぎだと思うが、半分同意する。
385名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 08:04:17 ID:Ss6VicvO
セコママは366宅家計の「ひゅっぴ」に口出ししないで欲しいよね

・・ゴメン、「ひゅっぴ」って言いたかっただけです。
386名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 08:55:56 ID:BwQJa0Ff
子供が貰ってしまうなら子供にお礼を用意させると良いよ。
お礼のお絵かきとか、トイレットペーパーの芯で作った工作とかw
「子供が直におれいしたいって〜ハアト」な感じで
387名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 09:01:32 ID:dY0SKB73
>>383
>末っ子が今ピンクなら何でもいい期で、勝手に作っては私じゃなく末っ子に向かって
>「これどう?気に入った?」とやられるので受け取らざるを得ない状況です。
子供がいない所でなら>>383のように出来るかも知れないけど
好きな色ってだけで良し悪しを判断しちゃう子供に「気に入った」と言わせられちゃうから
断れないんじゃないのか?
大人からみれば「うわ〜」って物でも、子供からすればよく見えちゃう、まさに「子供だまし」

後半は同意
とりあえずお礼は
プラマイゼロ?むしろマ〜イ
と相手に思わせるようにした方が良い
388名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 09:07:20 ID:/rHgTqJl
子供に前もって、「ママが作るからね!」って楽しみにさせておけばよかったのに。
自分も似たような経験があるけど、普段、手作りは私がしてるから、
娘が「ママが作るから、いらない。ねっ?」って、撃退してくれた事があったわ。
相手のママは固まった後、なんだかんだと言ってたけど、「私も楽しみなのよ♪」と言ったら、
引き下がってくれたけどね…。
日ごろから、「ママの愛情物が一番」を叩きこませると子供が味方してくれるかも。
389名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 09:10:40 ID:CKycwnj1
それこそ、プライスレス
390名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 09:42:00 ID:3tLjLceC
セコママに嫌われないこと>>>自分の子に手作り品持たせること
なんだったら、今までどおりガマンすれば?

子供がママ手作りの物使ってくれる時期なんてわずかの間だよ。
その貴重な時間をセコ作のボロなんか持たせていいの?
もっと強くなろうよ。
391名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 09:51:12 ID:HvYVlTMg
自分でちゃんと作っといて
貰ったすぐ壊れそうなものはそのまま使用→すぐに壊す(故意も可w
で、自分の作ったものを使いだす。
392名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 10:27:02 ID:Ay+J+SV7
tes
393名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 10:47:31 ID:I0cQ8VG4
>>391
自分で壊さなくても、壊れたことにしてセコに
「なんなのあのカバン!すぐ取っ手が壊れて
中の物が壊れたじゃない!
弁償してよねフジコ!」
とかやったら、もうタゲられないんじゃねw
この人には無理そうだけど。
394名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 11:20:40 ID:M3m5gSfA
何に使われていた布なのか、どう保存されていた布なのか分からないも物なんてイラネー
クサそうだし。
395名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 11:21:40 ID:/2zLQ7OF
なんだかんだ用事作って接触しないのが結局は一番だよね。
挨拶以上の会話はしない、とかさ。
396名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 11:40:26 ID:yCRfC1h7
同じようなケチママからのボロ手作り貧を
(もちろんお返しめあてだが気の弱いママからはお金を請求)
「これあげル〜☆」と言われたので
「これいらない〜☆」と返し受け取らなかったら
他のママ達も真似してw
押し付けビジネス?がうまくいかなくなったケチママは
保護者のママ達からのいじめだ!と園長に凸して
事情を理解した園長から逆に〆られ
園だよりにその手の事に注意しようと書かれていたw
397名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 11:48:11 ID:MOMDt8Pa
これは本人が断るよりも、子供にいらないって言わせるほうが楽なんじゃないかなあ。
上でいろんな人が言ってるように、自分でもっとかわいいピンクなのを作ってあげて、
セコママからもらうとママの手作り使えないと思わせればいいと思う。
本人が断って子供に押し付けようとしても、子供が拒否すればそれ以上押し付けようが無いし。
398名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 11:54:07 ID:vp1cnzqc
>>397 子供が拒否したぐらいじゃあきらめないんじゃないか。
人からもらった物を断るなんてどういう躾をしてるんだふじこ。
贅沢を身につけさせたら子供のためにならない、
リサイクルの気持ちを持たせるのも大事だふじこ。
399名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 11:54:49 ID:oi3NHXhU
>>396
>ボロ手作り貧を
有る意味合ってると…。
400名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 11:55:15 ID:rWAP5LhM
>>397
子供が変に標的にされたら危ないから
やはり親がしっかりお断りしたほうがいいと思うよ
逆恨みでなにするか分からない人がいるご時世だし
401名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 12:03:05 ID:/rHgTqJl
>>398
じゃあ、折角の節約術伝授に申し訳ないから、「お返し無しで良いよね〜ミャハ」と言ってみたら、
お返し貰えない事であきらめるかも。

でも、躾云々言われるなら、言われたって良いじゃない。
「約束してたし、母親が作ったものが嬉しいのは当たり前じゃない。」って、返せば良いと思う。
そんな事を周辺ママに根回しされても、その他大勢は「子供の気持ちを優先」する母親の方が多いだろうに。
次に嫌なもの押しつけられるターゲットになりたくないと思ったら、自分なら全力で反論してやるけどな。
402名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 12:10:35 ID:UaA+88IB
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  ヨシ!まだいける!私も!私の!私が!私なら!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i
403名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 13:11:13 ID:w/p+hBh/
昨夜の>362です。
色々なアドバイスや、手厳しい意見もありがとう。
なんだかどんどんセコママが極悪人のようになってますが、セコケチな時以外は
普通に優しくて子供好きないい友達なんですよw
セコママに嫌われたくなくて子供を犠牲にしてガマンしている、というのだけは
激しく訂正させてください〜!今回のバッグが気に入らないのは私で、末っ子自身
は気にいってるし。上の子たちは手作り品を嫌がるので断れてますしね。
あと、私が作ることに興味をもてないのでうちにはミシンもないですw

つい昨日の出来事だったのでバッグのことばかり強調して書いてしまったのが悪かった
ですね。
聞いてる方が恥ずかしいセコケチ術の伝授さえなければいいのに〜といったところです。
404名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 13:15:53 ID:/FQ2O+Jo
それは
「パチンコさえしなければ良い人なのに」
「浮気さえしなきゃ良い人なのに」
という程、自分にとってはあり得ない話だ。

お礼をあげなくても、作り続けてくれるなら、良い人と認めるけどね。
405名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 13:28:23 ID:w/p+hBh/
>404さん
マジですか!
私にとっては「旦那いい人だけど、禁煙すればいいのに〜」くらいでした。
タバコくらいで離婚汁!とかなりませんよね。
だからセコママにもひどいお礼してやれ〜とか全力で反論とかがピンと来なかった。
お礼はそこまで良いものでもないですよ。
406名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 13:39:12 ID:Z2p/yHSl
何このウザいテンション
そんなに「いい友だち」なら、その言動をこんなスレで詳細に披露する自分のことを
恥ずかしく思わないのかね
407名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 13:39:49 ID:zUnCkwAS
じゃあここに書くほどのことでもなかったのかもしれないね。
408名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 13:43:04 ID:UhNWiVSr
そのレベルのセコケチと仲良くしてたら
周りからどんな目で見られるかわからんわw
409名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 13:46:31 ID:aIpv4/JR
>>405
そう思うのならずっと仲良くしていれば良いし、
こんな身バレするかもしれないところで愚痴る貴女がおかしいよ。
どう言ってもらいたくてここに書きこんだのか疑問を抱く。
410名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 13:48:47 ID:/2zLQ7OF
>>405
あなたが頭弱なのは良くわかったから、もう二度と書き込まないほうが幸せだよ。
今後もセコさんと末長ーく離れられない距離でお付き合いくだされ。
411名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 13:52:25 ID:/rHgTqJl
なぁーんだ。
結局、自分が良い人ぶってるだけにしか読めんわw。
>>410同意。
412名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 14:11:40 ID:2zTv22NV
スレチかもしれないって最初から書いてるじゃん・・・
うまく付き合える方法ないかって最初から書いてるじゃん。
セコママじゃなくてママ友吐き出しにでも言ったら?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1258903966/l50
413名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 14:24:18 ID:lhO1EgK5
>>うまく付き合える方法
同レベルに落ちることw
心配しなくても、一緒にいればすでに周りは同レベルだと思ってるよw
414名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 14:46:57 ID:/FQ2O+Jo
ま、価値観がこれで狂って他の人があなたから離れていかないようにね
415名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 14:55:18 ID:JiCBi5mo
結果的にスレチだったね。
そんなに困ってないし仲良くしてるし〜っていうゆるーい感じなら、
ここだと浮くと思う。
416名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 14:55:53 ID:w/p+hBh/
わーごめん、やっぱスレチだったね。
色々ありがとう。吐き出しスレも覗いてみます。失礼しましたー。
417名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 15:04:53 ID:nb+c5EWZ
なんか・・・この書き込みのテンション見てるとセコママと同類なんじゃないかなという気がする。

本人は普通のつもりだけど、周りから見るとちょっと・・・ってかんじ?
まぁ類友で仲良くしたらいいんじゃないかな、仲違いするつもりもなさそうだし。
418名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 15:18:19 ID:Ss6VicvO
あ〜
昨日は面白かったのになー
419名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 15:36:57 ID:CX2VUfPk
>>418
「ひゅっぴ奥」なら、ほかにもいろいろ集られてそうだし、
訪問販売とかも、けっこう買っていそうだし
ここの住人のアドバイス熱にも、じゅうぶんこたえられるキャラだったし。
暗号解読のおまけつき。

再登場してくれるといいね。
本人かどうかは、あの文章見ればすぐわかるしね。
420名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 17:02:13 ID:aJNxdd5H
らすいもらとちにからなまらなのにこらな
421名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 17:03:35 ID:+BaMA+9l
料理教室の人どうなったかな。
422名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 17:16:35 ID:iyOd+21Z
京都のお稚児さんの件はどうなったのんだろう?
ここのスレだったよね?
423名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 17:41:22 ID:C6/MkCbK
切干し奥、離婚成立おめでとう!
424名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 18:00:00 ID:UVarOYId
>>423
ちょwどんだけ亀だよっ
425名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 19:26:51 ID:Iakn0G+v
「取れればラッキー☆」的な思想の人って
結構いるもんだな〜とか考えてて
思い出した事。(フェイク込み・矛盾点要スルー)

個人のお客さん相手の仕事上でミスがあり
保険を適用させる事になった。
相手は高校生の子どもがいる普通の50代位の奥さん。
客観的に見ても
「これだけやってくれれば十分でしょ?」と思うような
誠意もきちんと見えるレベルの保証。
ところが、
「こんな程度じゃ保証とは言えない」
と全く取り合ってもらえず、
「とにかくもっと出せるはずだ、もっと寄越せ」
の一点張り。
そのうち
「訴える」「会社を潰してやる」「抹殺する」と
度が過ぎるような言葉まで飛び出して来たので
正式に面談の場を設ける事に。
→つづきます。
426名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 19:28:17 ID:61xHzygD
4en
427名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 19:28:30 ID:IRj77/yH
4円
428名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 19:28:46 ID:Iakn0G+v

当日‘夫’と名乗る男性と‘友人’と名乗る女性と
3人で現れたんだけど、
夫と友人が「保証!賠償!」と怒鳴り散らす中、
よく見ると当人は真っ青な顔で震えている。
変だと思って
「××さんも同じご意見ですか?」と聞くと
「私はこんな事したくなかった!!」と机に突っ伏して号泣。
よくよく聞くと、今まで電話で話をしていたのは全て‘友人’。
‘夫’と言う男性も、友人の知人で今日初めて会った人との事。
「私は最初の保証で満足していたが、友人が
‘アンタは世間知らずだから何もわかっちゃいない。
企業なんて脅せばもっと取れる’
‘これで示談なんかしたら、損する一方だ’
と言って、勝手に連絡をしていた」
「夫にも‘どうなったんだ?’とは聞かれていたけれど
本当の事が言えずに苦しかった」
と泣きながら言ってた。
ホントは
「ある一線を越えたら恐喝と判断する」
という所まで話が進んでたんだけど、
ご本人の事情を汲んで
「最初の提示の条件で解決・今までのいきさつは不問」
と言う事になった。
男性は
「へへ、すみません。でも頼まれただけだから」
と逃げ、
友人と名乗る女性は
「ここまで付いて来てやったんだからいくらか寄越せ」
とギャーギャーわめいていたよ。
おしまい←
429名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 19:32:04 ID:e2ggs9tY
××さん、今はその「友人」と縁が切れてることを祈るがな…
430名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 19:33:52 ID:MmmM9URs
その「友人」だけでも、恐喝で訴えてやればよかったのにw
431名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 19:35:21 ID:sQ0L6U3Q
・・ママはどこ?
432名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 19:39:30 ID:W2aWSp8k
>>431
上から6行目あたり>ママ
433名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 19:39:53 ID:5R2Ksida
>「ある一線を越えたら恐喝と判断する」
って以前に、その『友人』とやらが××さんを騙って企業に圧力かけてる段階で“詐欺・恐喝”だと思います
434名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 19:48:52 ID:sQ0L6U3Q
>>432
ほんとだ、奥さんだったから目が滑ったみたいだ。
ありがとう。
>>425ごめんね。
435名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 20:14:48 ID:VronXzic
>>428
フツーに「夫」と「友人」は恐喝だから24で良いだろ
そのくらいはサーヴィスの範疇さw
436名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 21:16:19 ID:vJfV5qcS
ちょw立派な恐喝じゃんかwww
437名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 21:56:13 ID:Iakn0G+v
みなさんおっしゃる事もごもっともなんだけど
企業って形になっちゃってると
実際に24なんてなかなか出来ないよ。
逆恨みされても困るしね。
438名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 23:18:56 ID:z2lDNivI
>357
>そのプリンス君は入園前の生後二ヶ月そこそこの第二子。もう外に連れ出していいのだろうか。

ちょっと気になったんだけど、生後2ヶ月だと、幼稚園の送迎連れてったりって駄目なの?
買い物とかは?
439名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 23:35:10 ID:A3xzP5rw
この糞寒い時期に生後2ヶ月の赤子を幼稚園の送迎だけならまだしも
買い物とかの人混みに連れてっておkて思ってるっぽい438にドン引き。
440名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 23:41:09 ID:K6pFhQN/
どこに住んでても宅配で買い物がぜんぶ済むわけじゃないとか、
誰でも生後2か月の乳児を預けられる人がいるとか
旦那が皆日常の買い物できる職業に付いてる訳じゃないとか、
それくらいの事も分からない?

それすらも理解できないんならそういう439にびっくり
441名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 23:42:06 ID:K6pFhQN/
あ、2行目文末訂正
×いるとか、
○いるわけじゃないとか、
442名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 23:43:47 ID:XL2RA0mz
>>439
生後2週間ならともかく、2ヶ月ならドン引きするほどのことではないと思うが。
世の中にはこの寒い時期でも仕方なく赤子を連れて歩かなきゃならないお母さんもたくさんいる。
443名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 23:44:08 ID:/FQ2O+Jo
>>439
世の中の母親は子どもが一体何カ月になれば買い物に出かけられるのか詳しく聞きたいw
444名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 23:44:10 ID:FPRjgIgf
ひとり置き去りにするのかとおもた・・・よかった
445名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 23:50:49 ID:W2aWSp8k
他スレで「紫のおっさん」の話を読んだ矢先だったので、
誰のことかと>プリンス
446名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 00:13:09 ID:9EwRh6Z7
1ヶ月は外に出さない方がいいとは聞くけれどね。
ただ、あまりほにゃほにゃなのを連れて歩かれると、見ているこっちが怖い。
447438:2010/02/03(水) 00:27:54 ID:LB/8lfJu
>どこに住んでても宅配で買い物がぜんぶ済むわけじゃないとか、
>誰でも生後2か月の乳児を預けられる人がいるとか
>旦那が皆日常の買い物できる職業に付いてる訳じゃない

だよねぇ。
同じ幼稚園のママでも真夏や真冬、駐車場の車に下の子置いたまま
上の子を迎えに建物に入ってきたり、スーパーでもキーレスの車の人が
エンジンかけっぱで下の子置いて、普通に買い物してたり
昼寝してるからと下の子だけ家に寝かせて、送迎する人もいるから
自分がおかしいのかと思った。
448名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 01:24:39 ID:JB3hGJ8f
>>447
はぁ?定番ネタで釣りですか?
449名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 04:40:30 ID:zo3rNpQs
>>445
その「紫のおっさん」の話が気になるwww
どのスレか教えてクレクレ。
450名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 09:12:47 ID:R9jWnBv/
いろんな事情があるんだからイイじゃないか
トメトメしいな
451名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 14:31:06 ID:vlcruFfJ
>>445
I never meant 2 cause u any sorrow .
意味のわかる人は手を振って
452名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 14:44:58 ID:BeEpOCg5
ぱーぷーれいんぱーぷれいん〜
453名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 15:59:46 ID:db9TvAd7
すばらしいあさに ふっふっふ〜

ってこれはPURPLE TOWNか。
454名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 16:52:52 ID:XY6jqeqP
盗作はいかんよ。
455名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 19:42:21 ID:9Dr+d0CJ
あったらしいあさがきた〜きぼうの〜あ〜さ〜だ



違う?
456名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 19:53:08 ID:1nPcWXt1
;.
457名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 22:44:42 ID:M73AgYAR
今テレビで芸能人のドケチエピソードとか紹介してるけど
「ええ、その程度?」と思ってしまうのはこのスレに毒され過ぎだろうかw

まぁ公共の電波に流せないような話はカットしてるだけかもしれんが。
犯罪まがいのこのスレの報告を読んでると、どこらへんがドン引きエピなのかと思ってしまうよ。
458名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 00:01:44 ID:gJjqHOkx
I would die 4 u だっけかw
4591:2010/02/04(木) 10:18:59 ID:w3Ksd2lA
よくあるクレーンゲームセコケチですが。

過日私はポケモンの水筒が欲しくてクレーンゲームに挑戦していた。
少しずつ少しずつずらしてやっと取れた〜!と思ったその時
「すごいね〜取れたね☆
きっとあのおばちゃん○クンがお願いしたらくれるよ!
だって男の子いないから、取るのが楽しいだけだよ!」
と年少か年中くらいの男の子の背中をぐいぐい押して寄ってくるセコさんが。

男の子がもじもじして何も言わないのに業を煮やしてか
セ「それ、要らないですよね?うちの子にくれませんか?」とストレートに言う。
私「うちの子のために取ったものですから。
絶対にコレが欲しくて、普通に水筒買うよりお金かかってます。
水筒欲しいだけなら近くのポケモンセンターでいっぱい売ってますよ」
セ「でも子ども連れてないじゃな…」
とここでトイレに行ってたうちの子が帰ってくる。
娘「かーさーん!取れた〜!?あー!!取れた〜!!
やったーやったー良かったね〜ひょー!!(ちょっと発狂)」
セ「ちょっと!女の子じゃないの。ポケモンなんておかしいわよ。」
私「おかしくないです。ただ、売ってる水筒はほぼ全部青なんで、
これ(オレンジ色だった)がどうしても欲しかったんで
絶対にお譲り出来ません。では失礼します」
セ「うちの子がかわいそう!絶対その子よりポケモン好きなのに!!」
460名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 10:21:57 ID:bdnXmKMR
好かれるポケモンも迷惑だ
4612:2010/02/04(木) 10:22:22 ID:w3Ksd2lA
無視して去るのが一番かなと思ったけど、
男の子の様子にふっと思いついたことがあって話しかけてみた。
私「チコリータが進化したらなんになるかな?」
男の子「…わかんない」
私「実はそんなにポケモン好きじゃない?」
男の子「(コクリ、として)…ほんとはステッィチがすき…」
セ「それは女の子のものでしょ!?」
私「そんなのいいじゃないですか。
うちの子もさっきみたいにポケモン好きなんて変って
今までさんざん言われてきたけれど、
でもやっぱりポケモンのものが一番喜びますよ。
スティッチはそもそも女の子のものなのか?って感じもするし、
グッズも青が多いから色的にも違和感無くて、
女の子がポケモン持つほど何か言われたりしないと思うし。
水筒は無いかもしれないけどスティッチの景品もありますよ。
クレーンゲーム嫌なら近くの雑貨屋に安いのいっぱいあるし。」
途中からセコケチ相手に何熱く語ってんだ…自分の馬鹿め!と思いつつ
同年代の女の子には何それ〜と言われながらも
日々ポケモンの知識を磨いている娘を思い浮かべてたら
口が止まらなくなってしまってw
そんな私の様子に引いたのか、セコさんは
「わかりました…」だか何だかそういうようなことをいって離れていった。
462名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 10:23:45 ID:Vd5kC8aq
支援
> 「絶対その子より(自分の子or自分の方が)××好きなのに!!」
セコとか、クレクレってよくこれ言うよな。
4633:2010/02/04(木) 10:24:20 ID:w3Ksd2lA
改行大杉って言われた。これで最後。

その後ポケモンのゲーム機で遊んでたら後ろから引っ張られた。
ふり向くとさっきの男の子。
手にはスティッチの小さいキーホルダーか何か持ってる。
「はぁ…買ってくれた。ゲームは取れなかったら困るから、他のお店で。
初めてなの。幼稚園の鞄につけるんだ…ふぅはぁ…」
と息を切らしながら言う。
後ろからセコさんが来て、ちょっと離れたところで立ち止まり会釈をした。
男の子はセコさんの所に走っていってニコニコ手を振って帰って行った。

セコケチの対処法としては無視の方が正しいんだろうけど、
何か私やりきった!という達成感があった出来事でした。
長くなってすんません。
464名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 10:25:07 ID:w3Ksd2lA
長い上に最後sage忘れちゃった。ごめんなさい。
465名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 10:26:52 ID:FW0PLeLy
GJ!
うちの子もスティッチ大好きだからなんだか嬉しくなったわw
466名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 10:46:44 ID:ZqVo3rtb
GJ!
いい結末だ。

でもポケモンは男の子、すてぃっちは女の子って思ったことなかったなあ。
特にポケモンは可愛いキャラもたくさんいるしね。
なにはともあれ良かった。
467名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 11:00:00 ID:lWEtGcIk
ちょっと泣けた。
嬉しかったんだろうなぁ。
468名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 11:00:57 ID:toqoahNb
これは良い調伏
469名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 11:02:16 ID:5arvwYSw
GJ!
これでセコママが
タダで物を手に入れるよりも子供の笑顔の方が嬉しい
に変化してくれるといいね!
470名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 11:20:03 ID:X44G+eNQ
調伏ワロタ
六根清浄六根清浄
471名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 11:26:04 ID:9b57y+C3
セコ話の中で久々にホッとした話を聞かせてもらいました。

と言って通り過ぎるポケモン好きの48歳主婦。
472名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 12:11:14 ID:JxnMYbLW
なんかちょっと泣けた
>>459
えらい!!
いいひと!!
よくやった!!!!!
473名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 12:33:10 ID:0qWFYCUI
>>459 GJ!
そうだよね。男のだからポケモン、女の子だからスティッチっていう枠にはめ込むのはよくないよね。
親の好みを子供に押しつけるのは正しくない って教えてあげたのは素晴らしいと思う。
474名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 12:46:41 ID:JHiWPcbo
なんか心が洗われた
私も雪かきして世の役に立ってくる
475名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 13:39:13 ID:NwatZVho
ちょっと反省した。
私も自分の好みでウサギとかピンクとかを娘に押し付けてたけど、一番娘が好きなのはスティッチなんだよな・・
「ぴっち、ぴっち」と回らない舌で言ってるし。
何となく薄気味悪い顔だし、声はオッサンだし青いし、と思ってたけど次に何か買うならスティッチにしてやろうと思う。


つながりはないが報告。
来春小学一年生になる娘もちの人に、
「グッズ作ってくれるよね?!友達だもんね!頼んだよ!?任せたからね!?」
と言われた。
だから、今引越しの準備で忙しいとあれほど言ってるのになぜ分からないのだ。

もう一度噛んで含めるように説明すると「なんでそんな意地悪な事言うのー」「ケチな事言わないでよー。」と責められた。
どうして断るとこっちがケチと責められ、罪悪感みたいな物を感じないといけないんだろう。
時間ないから断り続けるけど。
476名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 13:42:44 ID:j+pdBYZd
>>459
非常にGJ!!

それにしてもポケモンって男女問わないキャラだと思ってたけど違うの???
女児がポケモン好きだってだけで周りから変だとか色々言われるなんて知らなかった。
そっちに驚いてしまった。
477名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 13:53:28 ID:bZ1fR1be
>>475
そういう人相手に噛んで含めるように説明するのは無駄だと思う。
理由なんか要らない、ひたすら「無理」で押し切るしかない。ガンバレ
478名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 14:01:22 ID:3aAtWRsu
>>475
人が断ってるのになおもねだり続けるほうがケチで意地悪だよ!
479名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 14:05:26 ID:SvAheL4I
>>475
来春じゃなくて今年の春(今春)だよね?
>>477-478に禿同。
「無理」「イヤ」「お断り」を繰り返す方がいい。
もしくは相手が諦めるまで「なんで?」を連発するか、
「なんでそんな厚かましい事言うの?」「図々しい事言わないでよー」と返してやれ。
480名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 14:13:33 ID:0qWFYCUI
ケチ! に対抗できる呪文だよね 「ズーズーしい」「あつかましい」
481名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 14:18:10 ID:1ak4hDov
昨日の豆撒きに出た。

近所のお寺の豆まきで、小分けにされた袋に豆や餅が入った物が撒かれた。
自分は、5個程手に入れる事が出来たので、帰ろうとしたら子連れセコケチが出た。
「家は子供が2人も居るから、それ全部寄越せ。子供が食べたほうが餅も喜ぶ(要約)」
見知らぬ人からの突然の要求にびっくりして、自分でも驚くような大声で、
「うっっわ!!!出た!!!!!」
と、言ったら、セコケチは大声でびっくりしたのか、動きが止まった。
ついでに、私の近くに居た近所の主婦やママ友が「え!出たの!」「ゴキブリ?」「え!何処!?」と、
斜め上の方向に騒然。。。セコケチは何時の間にか居なくなってた。
町内というか、近所では見かけない人だったから、節分会場を回っているセコだったのかな。

それにしても、「出た」と言えばまっ先に連想されるのはゴキブリなのか、やっぱり。
482名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 14:33:21 ID:gVaccJPX
>>481
どっちも似たようなものですにょー
483名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 14:37:35 ID:sz5sJkI3
えー?Gもセコも「1匹見たら30匹」なのー?
それはかなり嫌だw
484名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 14:41:45 ID:cc3QwMIt
ゴキブリの前にますだおかだが浮かんでしまった…
485名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 15:00:35 ID:ydlYdYfj
>「うっっわ!!!出た!!!!!」
これなら私も言えるな
「なんで?」攻撃とあわせ技で撃退する
486459:2010/02/04(木) 15:17:28 ID:w3Ksd2lA
GJありがとうございました。
もう他の話題入ってるのでちょっとだけ…

ポケモンが男女関係ないと思ってた…
という意見がちらほらあったので。
うちの子小1なんですが、この位の年までの子は
まだまだDS持ってない子が多いので
女の子だとお兄ちゃんがいるとかでないと
ポケモン自体に触れたことのない子が多いみたいです。
(テレビも幼児向けの18時台までなく
19時からの小学生向けの時間だし)
DSが当たり前になる2、3年生くらいからは
持ち物を揃えるまでは至らなくても
ポケモン結構好きだよ〜って女の子も多いみたいですが。
ポケモンセンターでも明確に女の子向けだな
という感じの商品も結構扱ってます。ポーチとか。
うちの子はたまたま周りと比べて開眼するのが早かったので
あれこれ言われることが多かっただけかもしれませんね。
487名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 15:26:22 ID:VGm325gf
>>475
ピッチのお友達でピンクのもいるから、
ペアになってるグッズならかわいいと思う。
488名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 15:33:33 ID:bZ1fR1be
>「うっっわ!!!出た!!!!!」
ますだおかだの人(閉店ガラガラ〜の人)で再生された。
489名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 16:42:43 ID:xGlItsxl
私自身ケチなので
ちょっとむっとしたこと。

こないだディズニーシーにお出かけして、お友達仲間にお土産にと
クッキーひと箱買ってきました。
みんなで食べた後、Aさんが
「私も昨日シーにいってきたんだ。そしたらBさんに会って」
「へぇーすごい偶然だね」
「でも、お土産ないんだ、ごめんね」

Bさんもその場でいっしょにクッキーを食べてたお友達の一人です。

娘にもあげないでお友達にクッキー配った私、ばかみたい。
返せるものなら返してほしい。
金額としては少額でべつにお金はいいけど、
ダッフィー型でかわいいクッキー。娘も食べたがってたのに。
490名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 16:43:45 ID:VSpkQRD5
女がポケモン好きでもかまわねーじゃん。
私はスーパーカー消しゴムを集めていたぞ。
491名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 16:46:01 ID:a0J2/W/2
ところで、プラスルが進化したら何になるの
492名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 16:46:15 ID:BEvRPSaW
また出かけてクッキー買って、お嬢さんにはもう1個素敵なものを買ってあげればいいよ
悔しい気持ち良くわかる
493名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 16:47:49 ID:dpsvGf/v
プチセコ話。

昨日は節分。
我が家は引っ越して初めての豆まきデーと。
昼間近所のママ友と豆まきの話に花が咲いた。
「皆、豆は外に撒くの?」「翌朝掃除してるの?」など尋ねると、
ママ友達「勿論外に撒くよ〜。掃除は・・しなくても鳥が取っていくから。」
と何故かニヤニヤ。
うちの地方では豆まきにカラ付き落花生を撒くので、
「へ〜!鳥が持って行くんだ〜」と驚いた。
それを見てまたにやつくママ共。

さてその夜。
我が家も豆まきしました。
家の窓から勢いよく撒きました。
すると「それ〜っ♪」と楽しそうな声が聞こえてきて、
隣家の小3男児とその母がスーパー袋持って突入してきました。
呆気にとられる我が家族。
が、直後「何ねこれは!!(怒)食べられないがねっ(怒)(怒)」
と叫んでぷりぷり怒りながら行ってしまいました。
その後遠くてまた「それ〜っ♪」が聞こえてました。

今朝、ママ共に聞いたら、その親子毎年出没するそうで。
カラ付き落花生を集めて回るんだって。
鳥ってその親子のことだった。
我が家はもったいないので大豆の粒を投げたのでセコ親子的にはNGだったらしい。

ママ共は、
豆まき後のお掃除しなくて良いからほっといてる、とのこと。
・・いいんでしょうか。

スレ的には面白くないかも知れないけど、結構驚いた出来事でした。
494名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 16:52:46 ID:X44G+eNQ
カビがはえて毒物になった落花生を撒いたら、傷害罪とかになるんだろうか。
495名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 16:53:23 ID:td0EiVuQ
>>489
Aさんもそんなことだまっておけばいいのにね。
でも、お土産買ってお友達にシーの話ができたんだから
いいんじゃないの?クッキーは話を聞いてもらう小道具だと
割り切って。
娘さんクッキー食べたがってたって、ほかにお家用の
お土産買わなかったの?
496489:2010/02/04(木) 17:02:11 ID:xGlItsxl
>>492  >>495
そうですね。
娘にはダッフィのお友達のぬいぐるみを買いました。
ブログとかには書けなかったので、ちょっとグチをきいてもらえて
すっとしました。
ありがとうございました。
497名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 17:14:52 ID:HHZPuUUg
落花生のカビ毒アフラトキシン最凶。
498名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 17:26:18 ID:toqoahNb
>>489
よくわからんのだが、Aもやはりシーに行ったわけだよね?
Aもその場にいてクッキー食べたようだが、お土産は?
Aに対する突っ込みはなし?
499489:2010/02/04(木) 17:29:43 ID:xGlItsxl
>>498
すみません、文章力がなくて・・・
AさんもBさんもシーに行って、
偶然会って、そのまま一日一緒に過ごしたそうです。
ふたりともお土産なしでした。
500名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 17:38:50 ID:FW0PLeLy
どちらかと言うと、ディズニーで偶然会ってそのまま一緒に過ごす方が
個人的にはびっくりだわw

と言うか、お土産ひとつでイライラするぐらいなら最初からお土産買うの止めるのがいいかも。
気持ちはよくわかるけどね。
501名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 17:39:45 ID:ADmMhCTR
>>499
セコイっていうか、あまりにもみみっちい。
そんな貧乏なら無理してシーなんか行かなければいいのに。
502名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 17:41:18 ID:X44G+eNQ
TDRが近所の遊園地感覚なら、わざわざお土産なんて買わないのが普通かも。
AとBにとってTDRに行くことがそれほどたいしたことじゃないのなら、
ケチってお土産なしだったとは限らない。

自分たちが買ってこなかったからって、お茶の席で出されたものは
普通にいただくだろうし。
503名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 17:42:13 ID:DjnojumC
えー。そんなに皆行くって事はTDRに近い所に住んでるんだよね?
お土産なんか不要じゃない?
次からは買わないでいいと思うよ。
504名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 17:42:39 ID:SvAheL4I
>>489
AもBもセコケチっていうにはちょっと無理があるような。。
シーに行ったけど、ママ友たちにおみやげ買おうとは思わなかっただけなんじゃないの?
海外旅行じゃないんだし、おみやげは自分の家だけという考えの人だと思う。

>>489が買ってきたおみやげ食べて、たぶんちょっとばつが悪かったんじゃないかな。
Aは「でも、お土産ないんだ、ごめんね」と謝ってるし。
自分たちも行ってきたからと、その場でおみやげ食べないっていうのも角が立つような気がする。

それより>>489の「返せるものなら返してほしい。」のほうがセコケチ臭漂ってるよ。
逆恨みみたいな感じ。
まぁちょっと愚痴をこぼしたかった気持ちはわかるが、スレチかなとも思うし。
自分だったら、自分はおみやげ買いたかった、他の人はそうじゃなかった 
この次は買ってこなくてもいいかな で終わりだな。
505名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 17:46:49 ID:rPpUBesW
>>489
あらかじめ、AB両人さんがデズニーで偶然会う前から
489さんがデズニー好きでお土産のクッキーでお茶会してくれると
分かっていたのなら、何かしら買っておくとか持っていくとか
最低限でも「そういえば私もこの間行ったんだけど
何も買ってなくてごめんなさい」的なお愛想は言うかもしれないけど
そういう前提がなければ別に何もなくても変じゃないでしょ。
「観光地に行ったからおみやげ!余裕持っておみやげ!」みたいな
買い物のしかたって最近はしなくなってるしね。

つか娘さんがそれを食べたがってたんなら
489さんの分をとっておいてあげれば良かったんじゃと
思ってしまったのだけど。w
506名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 17:55:54 ID:cdB4ANmo
>>489
「出かけたのにお土産買ってこないなんて〜」って悪口言うおばさんより、
「お土産買ってくるのはこんなお出かけして楽しかった自慢だから遠慮しないで食べときゃいいのよ」というおばさんの方が多かったりするから、その愚痴はリアルでは言わないほうがいいよ。
489が好きでお土産よこしといて何言ってんだ?って扱いされると思。
507名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 18:06:43 ID:V9VumoYS
気持ちはわかるけど、多分

>489が好きでお土産よこしといて何言ってんだ?って扱いされると思。

こうなるに私も同意。
買わない人が仲間内にいるのなら、>>489もこれから買わなくていいと思う。
買わない口実ができたからいい、位に思っといたらイイ(・∀・)のでは。
508489:2010/02/04(木) 18:11:11 ID:xGlItsxl
こんなにレスもらえるとはおもっていませんでした。

私自身がケチでミミッチイということは承知の上で、
グチが言いたかっただけなんです。
すみませんでした。
509名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 19:01:59 ID:0SkCii84
>>508
その場の雰囲気は分からないけど
クッキー食べながら
お土産買ってこなかった自分たちに罪悪感を感じて告白してしまったんじゃない?
お土産なんだから喜んで食べて貰えただけでいいじゃん。
今度は買ってきてくれると思うから返せなんて言わないで待ってたら?

510名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 19:04:33 ID:SjRAoN21
私だったらお土産用はお土産用、家で消費用はまた別に買うと思うので、
何故489さんが娘さんに我慢させてまでお土産を配ったのかも疑問といえば疑問…
511名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 19:07:15 ID:ur8bduGM
気持ちはわかるよ。
ママ友ABが配慮がなかったんだと思う。
家もシーに行ってお土産配った事があったけど
後日ママ友の一人が
「実はこの間うちもランドに行ったの。
 お土産買う時間なかったからお土産渡せなくてごめんね。」
と言われた。
こういう言い方、気の使い方だったら嫌な思いしないですんだのにね。
512名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 19:11:10 ID:IhWokiu8
  , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  ヨシ!まだいける!私も!私の!私が!私なら!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) ママもうやめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i
513名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 19:12:00 ID:ADmMhCTR
たかがTDRのお土産クッキーひと箱くらいで「配慮」だのなんだのめんどくさいね。
そんなに力こぶ入れないといけないの?

普通なら「うちは今回買ってこなかったごめんね」で、次の機会に何かお土産買ってくる。
そのくらいですむもんでしょ。
514名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 19:14:52 ID:jiodcVhi
>>489は釣りじゃないの?

「鼠園に行きました、友人に菓子を買って帰りました。
でも友達は鼠園に行ってもおみやげ買ってきません。
あー自分ばっかり損をした・・・」ってことでみんなスルーしたのかと思ったよ。
515名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 19:36:39 ID:PLKRuADS
釣り乙
516名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 19:42:09 ID:OxrC+9Sb
>>489は、なぜクッキーを友達に配ったんだろう?
良い顔したかったから?
なのに、お土産無しのABが仲良く過ごしたので嫉妬した?
489って、物やお金で友達作るタイプなのかなあ?
517名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 20:04:04 ID:H1Zm+vio
お土産ってあげたいから買うんじゃないの?
出掛け好きだから、あげてばかりな感じになる時もあるw
相手からは「貰ってばかりでごめんね。」と言われるけど
自分があげたいだけだから全く気にしてないな。
でも、相手が重荷になるようなら控えた方がいいのかな?
518名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 20:07:18 ID:fhZ7rbqn
娘が好きなのにあげずに友達にあげたのにってとこはわからない

そこは友達関係ないし。
519489:2010/02/04(木) 20:25:58 ID:xGlItsxl
もともと行くことはお友達に予告していたのでお土産も買ってきました。

お友達は私が行ったあと書いたブログをみて、行きたくなったと言っていました。

私もお土産はあげたいからあげるんですが、相手もそこに行っているとなると・・・

でも、逆に考えてみると、行ったばかりの場所のお土産をお友達がくれたら
どうしたらいいかこまりますね。

また次回いくときは娘にもかわいいクッキーを買ってあげようと思っています。
お騒がせしました。


520名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 20:29:19 ID:H1Zm+vio
>>519
ブログ書きだから一行空けで書くんだねw
行った後に書いてもお土産は?と思われるかもしれないし
ネタは欲しいが、余計な出費は避けたいなら
リアル友に教えるべきじゃないかもね。
ともかく乙でした。
521名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 20:34:48 ID:KrjSrrnK
2chで一行開けしてる書き込みは読まない。
今までの経験で、どうせ碌な事書いてない、と思うから。
522名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 20:42:18 ID:3HY+Cifg
私は文盲なんだろうか。
>>489の友達がセコケチだとは全く思えないんだけど・・・

相手から見返りがないとモニョるんだったら
最初から買っていかなければいいのに。
523名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 20:45:23 ID:/z0WGGbp
>>518
ケチらないで娘の分も買えよwwwwwww
524名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 21:04:37 ID:I4ZzZ/Yv
娘も食べたがっていたなら、お土産の分とあわせて2箱買えばよかっただけだよね?
なんか色んな意味で面倒くさそうな人だな…
525名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 21:07:27 ID:jiodcVhi
シェリーメイ買いに行きました☆ってブログに書いているのかね。
こんなひとたちじゃないといいけど。

転売厨は何故生きているのか…相次ぐ転売屋の暴挙、ディズニーシーにも転売屋が殺到
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265209096/l50
526名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 21:57:37 ID:IX646xJd
>>489の感覚がまったく理解できない。
そんな感情が沸く性格・生き方が気の毒に思える。
527名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 22:01:27 ID:/b7n//So
>>489はシーに行った自慢がしたくてわざわざクッキー買ってきた。
なのに友達も行ってたと知って自慢クッキーの意味がなくなった。
と同時にクッキーが惜しくなった。
528名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 22:08:36 ID:lOSQF4iS
>527
ああ、納得した
529名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 22:21:57 ID:FW0PLeLy
>>527
えー、さすがにその解釈は性格悪いわw
しかもシー行って自慢てどんな感覚なんだか
そんな解釈する人の方が気の毒w
530名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 22:34:17 ID:pPOA6M06
「お友達」って言い方、何か気持ち悪いなぁ
531名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 22:49:49 ID:X44G+eNQ
対外的に自分の親のことを「おとうさん」「おかあさん」って言うのに通じるね
532名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 22:50:37 ID:pe3MDtdy
そう言えば「お友達仲間」
普通は言わないね。
日本語が不自由な帰国子女さんかな
533名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 23:16:35 ID:j+pdBYZd
>>532
私もその言葉には違和感覚えた
534名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 23:27:41 ID:zzLbMiQm
お互いに買ってこようね、と約束して騙されたわけでもなく
集られたわけでもなく、自分で出したクッキーを食べられて
「返せるものなら返してほしい」はセコイなあ・・・。

そういうのを悔しいと思うなら、お土産はもう買ってこないほうがいいと思う。
どこでダブってまた自分は出したのに、○○さんはお土産寄こさなかった
悔しい!!って思いに絶対になるだろうから。
535名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 23:30:34 ID:42VonBnr
>>493
宮崎のかたかしら?
536名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 23:35:45 ID:CEPDhwpp
ケンミンのヒミツ

宮崎県民は豆まきのときにカラ付き落花生を播くんです。
537名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 23:43:23 ID:8OvH0NXZ
>>489見てるとフェイク入れるほど場慣れしてなさそうに見えるけど大丈夫なんだろうか。
ブログ知ってる知人とやらがここ見たらそれこそセコ扱いされるの>>489なんじゃない。
538名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 23:54:08 ID:4g5cyYot
大豆を蒔くのが一般的と知って逆に驚いた
539名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 00:23:59 ID:k1CIdkDx
蒔かん蒔かん。撒くのだ。
540名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 00:30:55 ID:L/cwmtx4
落花生を撒くのは千葉だと思ってた。
541名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 00:49:48 ID:67R3W8gU
>食べられないがねっ
とあるので、尾張地方かと思ったw
542名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 00:50:50 ID:eTDFZvNr
>>526
>>489みたいな人ってブロガーに多いと思う。
何をするにもどこに行くにも生活全てがブロ愚のための人。
子供すらブロ愚のパーツ。
なので、出銭へ行くと宣言してからおみやげを渡した時の反応に
皆で食べ終わるまでの一連が、全て脳内でブロ愚用の一行空け文章で
予想されてたんだけど意外な展開で実際に書きにくくなったから、
こっちで書いてるんでしょw
娘が気に入ってたんならお土産用と娘用に二つ買っておけばいいだけの話じゃない。
543名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 00:55:16 ID:9YffY02l
>>535
>「何ねこれは!!(怒)食べられないがねっ(怒)(怒)」
これだけで宮崎と判るとはすげ〜っ!と思ってたら、>>536を見て納得。
他所では落花生で豆撒きしないんだ。今更知ったよ。ママン。
544名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 00:57:15 ID:hX9pJdpy
>>540
生まれた時から千葉の友人は落花生は撒かないと言っていた。
数年前調べたところ、どうも「まいた後拾って食べられるから」と
北海道とか東北とかの雪国で落花生にシフトしたらしい。
なので、北に行くほど落花生率が高いらしいよ。
545名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 00:58:11 ID:S8qyBrDw
>>542に同意。
「行ったけどお土産買って来なかった」って正直に言ってくれる相手なんだよね。
それをしょうもなくここに愚痴書くのって、自己満足・自己解決のためだよな。
後出し見て、自分大好きなんだなぁと思った。
546名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 01:32:06 ID:x0MSpKyO
北海道も落花生をまくよ、道外から嫁に来たのでびっくりした。

道外からお嫁に来た友達が多いのだけど思い返すと、
皆一応に里帰りのお土産を買って帰ったり、買わなかったりだなぁ。
でも誰も得した損したって何も思って無いと思う。
美味しそうな物や変わった限定品を見つけたからみんなで食べたいって
そんな感じ。
損得で考えるってのが何か違う気がする。
547名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 01:41:10 ID:m3jINT3I
日本全国あちこち転勤しましたが・・・落花生=宮崎限定じゃないよ。

四国でもまいてたし、近畿でもまいてる地域があるよ。
そんなの地方によって違う、同じ県でも北と南じゃ大豆と落花生とか違ってたし。

535は方言が多分宮崎弁だからだろうけど、分かったってことは書いた本人も宮崎の人なんだね。
548名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 01:47:43 ID:0f4rJq6n
>>546
皆一様に、だよね?
一応をいちようと読んでしまう人なのか。いや、それだと入力できないよなあ。
一様をいちおうと読んでいるということなのか。
549546:2010/02/05(金) 01:55:15 ID:lTivfrYQ
>>548
あぁ細かい所までいちいちありがとう。
いちようと打ったつもりだったんだけどね、間違ってそのまま変換した様です。

550名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 03:22:50 ID:Zf/P3QAr
使い方も間違ってるね
551名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 07:04:39 ID:gTTcua+o
>547
自分も含め、宮崎人の多さにびっくりですよ。
552名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 08:00:05 ID:4xhaGQL1
うちの方じゃ小袋に入った大豆を撒く
拾いに来る子連れママはいない
553名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 08:20:26 ID:m/eu74Bd
転勤族なので、大豆のほか落花生や幼稚園とかだと一口チョコまで撒く
ということは知っていた。

私はケチなので、余ってしまう大豆は蒔かず、
最近は室内だけに小袋包装されたおつまみ豆を撒いている。
カシューナッツやら、クルミやらいろんな豆が入っていておいしいよ。
554名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 08:24:02 ID:TwWuoSzF
中部地方だけど、ここ数年でスーパーの節分コーナーでの
落花生率が高くなったような気がする。半分落花生。
昔は無かったと思うんだよね。
恵方巻きみたいなもんか・・・
555名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 08:44:39 ID:9GS9c2Gn
  , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  ヨシ!まだいける!私も!私の!私が!私なら!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) ママもうやめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i
556名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 08:45:05 ID:x+VV8Gtf
この後50レスほど「私と豆まき」の雑談自分語りでお送り致します
557名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 09:20:46 ID:hFkHPLRh
ウチの回りは地デジ率が非常に低い。
ウチは地デジとBDレコ有り。

今夜夕食会しない?が2件
BDにしてクレが3件

ポニョ効果でセコが湧いたorz
558名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 09:22:35 ID:L8BEAHt0
>>555>>556 朝からご苦労
559名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 09:27:42 ID:8FyiCJLD
3件はBDプレイヤーありか
みんな裕福でいいねえ
560名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 09:28:26 ID:7KcUwvtd
昨年、待機していた認可保育園に入ることができた。

したら、転園してひと月ほど経ってから現在まで、鬱陶しい人にまとわりつかれている。
うちの子は、義姉の子のお下がりの服を着せてるんだけど、
最初は「いい服着てるね〜」から始まり、
「いい服って長く着られるよね」「でも子どもってすぐにサイズアウトしちゃうよね」
「うちは下の子(1歳)に、こんなの着せてみたいなー」「着られなくなった服はどうしてるの?」
「○○ちゃん(同じクラスのお友達)は、××ちゃんのお姉ちゃんからお下がりいただいてるのよ」
等々

もう明らかに、こちらから「お下がりどうですか?」って言葉を言ってほしいってのが丸見え。
でも絶対に、直接「頂戴」ってセリフは言わない。

義姉はものすごい着道楽で、その趣味を自分の娘にも惜しげなく当てはめるため、
確かにブランド物(バーバリーとかコムサとかヒスミニとか)の子供服がすごく多い…っていうか、
ユニクロとか一着も持っていない。
でも別にユニクロとかを馬鹿にしてるっていうわけじゃなくて、ユニクロとかよりも別のブランドの方が
自分が好きなデザインがあるからそっちを買うって感じで嫌味がない。
気前がいいけど服に対する思い入れが強いので、
サイズアウトしたものは見ず知らずの人に売るとかはできなくて、
自分の仲のいい友だちや、近所に住んでいて普段から仲の良い私に、
ドサっとありえないくらいの量のお下がりをくれる。
「サイズアウトしたものは、捨てちゃうか、仲のいい人にあげちゃってね」と言われてるので、
その言葉の通り職場の仲良しさんに回したりしている。
561名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 09:29:57 ID:7KcUwvtd
着られなくなった服は、職場の人何人かに回してます、ちょうどいい年頃の子が多いのでって答えたんだけど、
それからもさらにつきまとわれる。
「うちは職場に譲ってくれそうな人がいないのよね」「いつも同じ人に譲ってたら、気を遣わせるんじゃない?」
「お下がりでもこれほどのブランドなら、売ったっていいお金になりそうよね」
「うちの子、この前ついにコートがサイズアウトしちゃって、新しいの探してるのよね」
と、昨日は顔を合わせるなり服の話を鼻息荒くしてきたので、

恵まれた職場でよかったです。お下がり譲っても、妙に気にしたりする人もいないし。
親戚から貰った思い入れのある服ばかりなので、売ってしまいそうな人には絶対回したくないですし。
いいコート、見つかるといいですね。

とニコニコして答えて帰ってきた。
毎度毎度、さくっと帰りたい私を後ろから引き止めてまで服の話をしてきてウザイ。
「あなたとは関わりたくないオーラ」を常に出してるつもりなんだけど、まだ足りないのかなあ。
562名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 09:48:38 ID:rjBmFTJF

563名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 09:51:00 ID:rjBmFTJF
ごめん、間違えて送信した。

規制が解除されていたら投下しようと思っていたことがあるので
まとめてくるノシ
564名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 09:51:33 ID:JWkx6kUI
>>560
「いつも、服を譲った方からものすごい量のお礼をいただくんですよね〜あうんの呼吸って奴ですかね?
 まぁ私も、この服もらった人にはものすごい量のお礼をするんですけどね。
 私の周りは常識的な人ばかりだから助かってます〜」
565名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 09:51:49 ID:0RYKh+s1
>>560
「はやく、お下がりくれる人見つかると良いですね〜私は、"嫌"ですけど♪」って、
答えてもダメかな…。
566名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 09:52:53 ID:imwRh2Vt
>>561
職場でお下がりをあげるじゃなく、義姉に親戚に子が生まれたから
サイズアウトしたら義姉に必ずもどさなきゃいけなくなったということにすれば?
他人にただで回してるなら同級生の親ならずっといってればそのうち
くれると思ってるんだよ。
それでもたぶん粘着されるだろうけど、義姉にチェックされてるから
戻さないと大変なことになるを繰り返すか、じゃあ定価で買い取ってくれるとでもセコケチ返しするべき

567名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 09:56:48 ID:wTkegAGY
>「お下がりでもこれほどのブランドなら、売ったっていいお金になりそうよね」

「まあ、そうなんですか。じゃ、義姉とも相談した上で売りますね。
 いいこと教えてくれてありがとう」とか。

つか、なんでそんなこといわれてむざむざ(その人のいう)金目のもの
ただでくれてやらにゃならんのだw
568名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 09:58:48 ID:y/QuLdgi
>「あなたとは関わりたくないオーラ」を常に出してるつもり
今度からセコか近づいてきたら顔見ながら舌打ちしたらwお下品か
「いい加減ウザイわお前にやるもんはねーんだよ」と小耳に笑顔ででもいいかもな
なめられてるんだよ
569名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 10:02:36 ID:ZYWQKvrV
>>542 ディズニーを出銭は、育児版ではデフォなんですか?
570名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 10:04:52 ID:dtjXFk3i
>>561
おつかれー

子供が着てるものを値踏みして「いいお金に」などと
わざわざ言ってくる段階で正直キモいキモすぎる
571名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 10:10:44 ID:0ixMULUy
>>557
子供がアニメみるくらいで地デジって意味なくない?
50インチテレビとか?
572名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 10:13:21 ID:uDUi7Kn1
>569
「鼠園」ってのもあるよ。
573名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 10:20:31 ID:+15BreyH
>>569
出銭や鼠園って言葉自体はテレホチャット時代からあるよ。
2ch内でよく使われてるのはこの板かもしれないけどね。
574名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 10:24:35 ID:09fwKa8I
>>571
地デジは映りが綺麗だからかな?
でもポニョって19時頃から「直前放送」って特番で、
実際の映画の放送は21時からだから夕食会って時間じゃないよね。
575名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 10:27:37 ID:LDKEPctl
>>561
うわー、しつこいね。
セコにはもう何も言わず「へーそう」だけでいいよ。
つか無駄なガッツは、
毎日お喋りしてたら私達は仲良し
って脳内変換されそうでこわいね。
たぶんよるなオーラが足りないんじゃない?
保育園なんだから、朝はけっこう慌しいはずだし、
話しかけられても「なに?急用?急いでるの!」と怒って
さっさと歩き出すのがいいよ。
立ち止まったり相手に歩調をあわせて話を聞くのをやめるだけで違うよ。
それでもしつこくしてきたら
携帯取り出してあじりはじめればいいよ。
メールでも嘘通話のふりでもさ。
「気が散るから話しかけないで。じゃ。」って。
576名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 10:28:55 ID:LDKEPctl
×携帯あじり
◯携帯いじり

携帯あじりに逝ってきます
577名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 10:45:17 ID:UBRr06OU
最近のアニメは風景とかもキレイだから、やっぱり地デジなりいいテレビなりで
見るとさらにキレイに映るから全然違うよ。
578名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 10:47:14 ID:On9q3mOj
知り合いは、アメリカ鼠の国と呼んでいた。=でずにー

『察して・気づいて』は、無視して突っ込んでくるのがセコケチクオリティー。
オブラート一枚ぐらいに包んで、『お前に物を恵んでやる義務も義理もねーよ。』か、
『乞食乙』で良いんじゃないかと思った。(根回しはいるけどね)


そう言えば、アナログ放送終了は、来年だったねー。
579出銭:2010/02/05(金) 10:55:52 ID:ZYWQKvrV
教えていただきありがとうございました。スッキリしました。
580名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 11:21:40 ID:ENCqwhW4
出銭は「デゼニランド」でぐぐれ
元々はPCヲタ発祥
581名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 11:32:00 ID:0EQEOvEZ
亀乙
582名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 11:36:36 ID:RKwrZlHt
別にオタじゃなくて古代からの住民じゃないかなあ
80年代前半作だし
583名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 11:42:59 ID:UYBDBpFY
>>561
「(にっこり)ムリなの、じゃ急いでるので」で良いような。
理由はあえて言わないってのもここでは定番だし、会話に持ち込ませないのが大事かと。
584名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 11:53:24 ID:9d+cIGym
>>561
なんでいちいちまともに長々答えるのかなぁ。
そうやってちゃんと返事するからいつまでも絡まれるんだよ。
職場の人云々なんて言わなきゃ良かったのに。
「あなたとは関わりたくないオーラ」を常に出してるとはとても思えない。

何か言われたら「へー」「ほー」「ふーん」
質問形で聞かれたら「なんで?」の繰り返し。
いよいよ「おさがりちょうだい」って言われたら「無理」の一言。
これくらいしないと相手には伝わらないよ。
585名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 11:57:27 ID:09fwKa8I
あなたにあげる気はサラサラないので他をあたれ
とか言えば良いのに。
クレクレする人が空気読むわけないんだから
オーラ出してたって無意味だよ。
586名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 11:59:26 ID:0f4rJq6n
>>584を読んでひらめいた。
のいるこいるの真似で
「ヘーヘーホーホー」
「しょーがねーしょーがねー」
「よかったよかった」
「すいませんすいません」(振りつき)
って、最強の撃退技じゃね?
587名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 12:10:36 ID:7KcUwvtd
>>561です。

職場の人に回して…ってのは、最初の方に聞かれた「どうしてる?」に普通に答えてしまった。
それまで預けてた認証では、たまにお迎えの時に他の人と軽く立ち話(といっても5分もないが)になっても
そんな流れになったことなかったし。
それに、お下がりを着せてるのなんてうちくらいで、みんな義姉ほどじゃないにしても
結構カワイイ新品を着せてる人が多かった。

義姉は在宅仕事で子どもは幼稚園だから、保育所の付き合いがかぶることはあんまりないけど、
近所で顔も広いから、逃れる理由に義姉は使わないほうがいい気がする。
「クレ」って言われてないから>>583の「ムリなの」は言えないけど、
これからは何言われても「へー、そうなんですかぁ。じゃ、急いでるので」って感じで
頑張って逃げます。鬱陶しいけど。
「どうしてる?」「職場の人に〜」→「そうなんだ。うちはねえ、…」「へー、そんな利用法もあるんだね」
って感じで、「裏の意味を汲み取って欲しい」みたいな会話はなかった。
588名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 12:13:37 ID:7KcUwvtd
…最後の2行、最初の方の認証のお母さん達の会話のとこに書いたのに、
なぜか最後になってしまった。
妙な書き込みごめんなさ。
589名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 12:30:08 ID:sRLEia9Z
下手に義姉さんを出しちゃうと、直接そっちへ凸しちゃいそうだしね。
590名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 12:44:57 ID:0RYKh+s1
> 「へー、そうなんですかぁ。じゃ、急いでるので」

それで良いと思う。
591名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 13:05:39 ID:wAUSVamz
たった今セコケチに遭遇。
箸休め的な話なのですぐ終わるます。

近所のスーパ0で買い物中、20代後半ママと3歳くらいの男児がいた。
男児は「ドガーンズギュームドーーン発射ー」等と擬音出しまくりで走っていた。
ママは非常識スレに出てくるような“離れて「ダメよ〜」”程度の諫め。
そのうち私のそばに男児が来て私の脚に激突した。
「痛っーーーーー!」とつい叫ぶ私。
(注:今朝自宅でチェストの角に膝の少し上を強打してしまい、腫れており痛むのです)

男児は私の叫びに驚いて泣いた。
ママは何も言わなかったが「何よ大袈裟に」という目はしていた。

続く
592名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 13:08:31 ID:Jz+lJ8Ud
593名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 13:10:43 ID:x7gpa6MH
シエン
594名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 13:13:58 ID:0ixMULUy
まーだー?
595名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 13:19:55 ID:iKgBgqqS
ズギューム!!
596名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 13:27:05 ID:+69bYD8y
>箸休め的な話なのですぐ終わるます。
すぐ終わらね〜〜〜w
597名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 13:34:43 ID:0ixMULUy
どこ行った?w
598名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 13:54:05 ID:wAUSVamz
>>591です、すみません。

それで終わったかに見えたんだけど、レジで並んだらその親子が後ろに来た。
気まずいなーと思いつつ無視してたら、
「うちの子を泣かせておいてお詫びもナシか」ということを言ってきた。
そこでこっちの事情も一応説明したんだけどスルーされて、
「その手に持ってるクーポン寄越せ」と言いだした。
私は店が発行した“ロイヤルクーポン"を持っていた。
長蛇のレジで順番待ちの間中「クレクレ」「いや、困ります」をエンドレス。
私の番が来て店のポイントカードとクーポンを渡したら、
そのママが「そのクーポン私のなんです〜っ」土佐犬だ。
が、レジのおばさんが冷静に「は?ポイントカードとクーポンの番号、合ってるよ?」
とすんなり流してくれたので事なきを得た。
そのママはその後どっかに行ってしまった。

ロイヤルクーポンは50円分値引きされる券です。
599名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 13:57:04 ID:G4AnRS34
糞餓鬼を勝手に放牧しておいて、で、その糞餓鬼が勝手に泣いて
その上で「詫び入れろ」って…
600名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 13:57:11 ID:FZfCw2QV
土佐犬ばりに叫んだのかと思った
601名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 13:57:51 ID:HzfzIoWj
>>土佐犬だ

吹いたじゃないかー!!
602名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 13:58:12 ID:sXveiW95
確かに土佐犬並w
603名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 13:58:28 ID:8mpeV/bm
>土佐犬だ。
なんで土佐犬!?と思ったら「と叫んだ」ねw
604名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 13:59:32 ID:7ie7ewHm
糞餓鬼を土佐犬のように噛み殺(ry
605名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 14:08:08 ID:v8P6gZov
あやまれ!
土佐犬にあやまれ!
606名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 14:14:41 ID:qyovB2nk
何でいきなり土佐犬が、と思ったらw
ナイス変換。
しかも微妙に内容にも合ってる。
607名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 14:14:57 ID:mF0hQfou
土佐犬wwwww
608名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 14:18:36 ID:iKgBgqqS
土佐犬で盛大に吹いたwww
ズギューム
609名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 14:27:52 ID:0ixMULUy
土佐犬www
クーポンは「どうしたの?」って聞かれることあるw
610名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 14:36:19 ID:MSiO8DJI
土佐犬の人気に嫉妬wwwww
611名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 14:50:28 ID:wAUSVamz
>>591です、誤変換でしたorz

でもそのママ、土佐犬みたいな顔だったのである意味正しいかもw
612名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 14:58:57 ID:jxKXJnhG
>でもそのママ、土佐犬みたいな顔だったのである意味正しいかもw

ここで、もう腹筋崩壊w
613名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 14:59:37 ID:VtwnZVUO
>>609
一瞬、土佐犬にクーポンは「どうしたの?」って聞かれてるところをwww
614名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 15:20:24 ID:v3pPGLUY
息子が小学校に入って、毎日家に友達を呼ぶようになりました。
親としては、友達たくさん出来て良かったと喜んでいました。

で、昨日もいつもの様に遊びに来ました。4人いましたが、1人初めて見る子が(以下Aくん)
いつも、来てる子達が「おばちゃん、お母さんがみんなで食べてだって」とお菓子を持ってきたので
おやつの準備をしていたら、
Aくんが「お菓子すげー!オレ食べたことね〜」と言い出しました。

私としては、お菓子を食べさせない教育方針なのかなと心配になり、
「Aくん、お菓子は食べたことないの?」と聞くと
「スーパー行っても体に悪いからって買ってくれない」と答えるので
では、Aくんに食べさせたら駄目だなと思い、今日はおやつなしって事で持って帰ってもらいました。
 
その夜、A母が家に怒鳴り込んできました。
「Aが泣いて帰って来た!なんでおやつ食べさせないんだ!楽しみにしてたのに!」
私あまりの勢いにビックリしましたが、事情を説明して
「体に悪いと言われてると聞いたので、禁止されてるのかと思いました」
そしたらAくん母が「禁止のわけないじゃない!おやつ代節約してるんです」って誇らしげに。

もう、取り合えず馬鹿らしくなって「泣いて欲しがるほどだったら、買ってあげたらどうですか?節約って意味わかってますか?」
「家にわざわざ文句言いに来る前に、もっと色々考えて下さい」と追い返しました。
あ〜疲れた。
615名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 15:24:40 ID:RuVmiuBQ
ふ、不憫な…orz
成長したらAくん親を恨むだろうねえ…
おやつ代なんかたかが知れているのに
616名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 15:25:27 ID:DJMeA9ww
>>614
毅然として正論、GJ
617名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 15:32:03 ID:kclUnFlg
こういうのめんどくさいよね。

前に一緒に働いてた子持ちの人が添加物とか保存料にうるさい人で、
子どものおやつは全部手作り、スナック菓子は一切食べさせないって言ってた。
んでその子が友達の家に行くときも、自分の子ども用に手作りのおやつを持って行かせるらしい。
そこまでは「すごいなぁ、徹底してるなぁ」だったんだけど、友達の家で出された
スナック菓子に「そんな毒が入ってるもの食べられるか!」って言っちゃうんだって。
勿論親も友達もびっくりしてしまうって言ってた。

こういう家庭もあるから、持ち寄りおやつも考えるよね。
その子はアレ餅ではなかったから、単に食育方針だと思うんだけど。
618名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 15:55:33 ID:EFzAd9/5
>>614
>体に悪いからって買ってくれない
>おやつ代節約してるんです

おやつを買わない理由がバラバラだ。
619名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 15:58:07 ID:vh+QgBkU
>>618
子供には「体に悪いから」と言って買ってやらない、
その実はおやつ代の節約(笑)
って話なのでは?
620名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 16:00:35 ID:whDSWV6r
つまり正しくセコケチママなんだな
621名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 16:00:42 ID:myIYXZZh
子供がスーパーでおやつ買ってとねだってきたら納得させるために
「あんなもんは体に悪いんだよ、だから買わない」子供は真に受ける

実際はただのケチ
スナック菓子だろうがなんだろうが、他所の家で食べてくる分には
大歓迎!ってことじゃないかと
と書いてたら被った
622名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 16:02:44 ID:HzfzIoWj
根底にはドケチ根性がある嘘ねw
こういう子はよその家でがっついて嫌われる運命よね。
623名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 16:09:05 ID:0xHSXXIs
そんな子供には「わさびマニア」を袋ごと差し上げるw
624名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 16:15:34 ID:09fwKa8I
おやつで思い出したんだが
625名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 16:17:33 ID:ab7s9y/5
忘れてくれ
626名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 16:19:56 ID:iKgBgqqS
お芋
627名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 17:28:57 ID:ynBUpIdl
>>614
相手の反応も書いて〜
628名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 18:03:37 ID:yZeVQ+fe
おやつ
身体に悪いってのでアレルギーを考えちゃったよ
極度な反応で重体なんかなったら怖いし
あげなくて正解だよ
629名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 18:05:03 ID:yZeVQ+fe
あげなくて正解って書いててageちまった orz
630名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 18:19:00 ID:JLmozzEm
おやつとかゲームを無理矢理我慢させると目の届かなくなったときに歯止めが効かなくなるよ
何事も適度にするのが一番

ソースは自分
マクドおいしいです
631名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 18:59:02 ID:zTX3DU4L
関西の人?
632名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 19:00:22 ID:FoXP+XaU
うちはきちんと「お金が無いからね、貧乏だから買えないの」と言われて育ったよ。
正直に話せば子供も理解して育つのに。
最終的には貧乏バレるんだから、変に見栄を張らなければいいのに。
633名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 19:42:24 ID:w/8ji6ZR
きっと子供のお菓子は買えないけど
親のタバコやビールは際限なく買えるんだよ。
634名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 20:06:40 ID:ecvOWUJV
半島へのお布施とかな
635名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 20:31:07 ID:bviu4ETU
子供のものにはケチっても自分は高い化粧品とかブランド服買ってたりして。
実際家が貧しいわけじゃなくて、3食は夫の目があるから普通に作くるが
子供の副食費より自分の欲望満たすほうが優先なんじゃない。
636名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 20:52:01 ID:3fl/Layg
>>635
妊婦のころ同時期に妊娠していた自分に向かって
「育児用品一式のお下がりをくれる人を知らないか」
と迫っていた同僚。
でもね。自分は知っている。
彼女が「妊婦にはお散歩が必要」と言って2万以上する
日傘を買ったことを。その2万あればかなりのものを揃えられるよ。

出産後遊びに来たときも、自分はブランド物の服を着て
(それは別にいいのだが)子どもは毛玉だらけしみだらけの服だった。
子どもは早く大きくなるからお古でいい、ってのは理解できるが
あまりにもみすぼらしくて子どもがかわいそうだった。
637名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 20:58:50 ID:a0wGW5WR
子供のおやつで1つ思い出した。

引越して間もない頃に仲良くなったママ友。
「スナック菓子なんて体に毒だから」
と、おからのクッキーとかフスマのホットケーキとか
手作りお菓子以外はダメ、みたいな事を言ってて
実際、うちの子が遊びに行ったら
「不思議なオヤツを食べた」と言っていた。
で、うちに親子で遊びに来た時に
「あ、スナック菓子ダメだっけ?
 じゃ、ホットケーキ焼こうか」
「あー持ってきたから大丈夫」
と、おからのクッキーを出してきた。
お皿を出していると、うちの子が
「ポテチ〜」とうなるので、小袋1つ小皿に出した。
で、ママ友に
「そういう体にいいお菓子って、大変だよね。
 原料高そうだし、時間もとるし」と言うと
「ただよ、ただ。
 お豆腐屋さんに言って貰ってくる。
 友達に農家がいて、雑穀とかも貰ってくる。
 スナック菓子って高いし体に毒だから食べさせたくないの。
 あ、ちょっとトイレ貸して」
ママ友がトイレに行くと同時に
ママ友子が、すごい勢いでポテチを食べてた。

後から、そのママ友は
おからを豆腐屋さんから強奪してた事を聞いた。
(50円ほどのおからを売れ残るだろうから、と強引に貰ってたらしい)
たぶん、雑穀も似たような事をしてたんじゃないかな。

638名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 20:59:13 ID:QKVS11ZI
娘だけブランド物で親は地味地味ってのも物悲しい気持ちになるけど、
女親だけブランドで着飾って子供は毛玉シミだらけでみすぼらしいってのは、
物悲しいんじゃなくて不愉快だぬ。虐待の気配まですると言うか。
639名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 21:01:15 ID:yGAkmuTx
>>637
おからなんか売る豆腐屋もどうかしてるだろ
産廃だろ
640名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 21:07:21 ID:JWkx6kUI
>>639
は??
641名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 21:11:01 ID:u5Mi4MQD
>>639
おからは普通に売ってるし、栄養あるしおいしいよ。卯の花とか。
642名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 21:27:48 ID:T4E7/vJw
>>639
お前は色んな意味で駄目だ。
643名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 21:30:19 ID:kKBlZw49
今まで転勤で色々な土地に住んできたけれど
良心的な豆腐屋さんは
「おから?あるよ〜。好きなだけ持ってって〜」
って、ただでくれるところが多かった。
残ったら、養豚場などに引き取ってもらうらしい。

商売っ気のある豆腐屋さんは
ハナっから値段つけて店頭に出している。
644名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 21:31:44 ID:gTTcua+o
おからを産廃って言うんなら、ココアも産廃だね。
ココア美味いです。
645名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 21:32:09 ID:0f4rJq6n
ちはやふる
646名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 21:38:06 ID:gTTcua+o
>645
おからくれないから、自殺ですか?
647名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 21:38:32 ID:x7gpa6MH
かみ・・・
648名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 22:01:21 ID:NFbP9pgC
しかし、分類は本当に産廃なんだな。

タクミも言ってた。
649名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 22:18:51 ID:ft52DcjX
ゴミにするくらいなら食べた方がいいんだよ。しかもうまいんだし。
650名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 22:27:37 ID:NFbP9pgC
いや、食べるのは否定してない。つか、俺好きだし。
需要(食べて消費)と供給(おからの出る量)が合わないんだろう。
結果捨てざるをえないと
651名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 22:35:50 ID:J1d7Pl1M
>>639
「産廃」という認識はあってるけど
どうかしてるとは思わん。
652名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 22:36:15 ID:+neFN3wf
おから、スーパーとかだったら普通に値段付いてるよね。
653名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 22:50:01 ID:aQsm+MNE
>638
3兄弟のママが、
上2人には激安服を与えて、三男にはちょっと高めの通販やブランド物を
親子でお揃いで着てたりしてて、それはそれでちょっと上2人がかわいそうというかなんというか・・。

専業だけど旦那さんが稼いだお金は
自分>インテリア・雑貨>三男>長男次男>>>>>>>>旦那
という順番にお金かけて行くタイプだから見ててなんだか・・・。
654名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 23:09:06 ID:vpSaa7sr
三男だけは好きな男の種なんだな。
655名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 23:36:56 ID:eHzj6X/l
!その考えはなかった!
656名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 23:50:42 ID:Rk+bsNTB
旦那さんに匿名で托卵確定っぽくチクるわけですね
657sage:2010/02/06(土) 00:42:20 ID:i8Bj5nwk
>>656

あ!な〜る。その考えは無かった。可能性あるね。
658名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 02:47:13 ID:Sj1Kbkp1
真っ当な(?)発想としては
1.2男で普通に質素倹約生活。
そして3人目こそ娘!と思ったら、やっぱり男児で
これ以上は家計的に産めないので、最後の子だからと
子供ファッションを楽しんでいる。のかもしれない。
659名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 03:00:08 ID:JLA1ItEF
亀だけどおから話に便乗

今日浅草に行ってきたんだけど、
ある豆腐屋の店先におからが何箱も放置されてて、鳩の餌になってたw
660名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 08:08:17 ID:+8TQq9RR
バカ親亀は甲羅にすっこんでろボケ
661名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 09:12:59 ID:eWUsEX9j
俺の亀はなかなかすっこんでくれない。
662名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 09:26:44 ID:7k3fY2q0
最近FOしたママ友が自分にはお金をかけるけど、子供には使わないタイプだった。
子供の服は買わないけど、自分の服はブランド物。何故ならマルチをやってるから。
自分はいい服を着てなきゃ、商品が売れない、だそうで。
マルチママ家にお呼ばれした時に見た異様な数のマルチ食品の在庫が本当に怖かった。
マルチ辞めれば、子供の服ぐらい普通に買えるだろうに。
663名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 11:42:55 ID:cm62NWYD
欲の皮が突っ張ってるっていうのはそういうもんだよ
664名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 12:35:23 ID:JToj3B/u
ママだけいい服を着ていても
実は結婚前の物、という場合も多いからなあ。
結婚して子供を産んだけど不況で
結婚以来自分も旦那も服なんか買っていないし子には激安服、
という家庭をいくつか知っている。
逆に 子供服は実家や義実家が買ってくれてブランド品だけど
親は服が買えずにボロ、という家庭もある。
虐待や見栄で親子の服装がちぐはぐの場合もあるだろうけど、
今は経済的にぎりぎりの家庭ってホントに多いよ。
665名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 12:37:04 ID:XZG999Vv
子供手当さえ満額出ればブランドの服を着せてやれるのに
666名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 12:45:34 ID:cm62NWYD
子供手当を信じて民主党に投票する馬鹿が本当にいたんだよな。
667名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 12:48:32 ID:17YbHbCZ
そんなに人様の服をあれはどこそこの服…なんて見るか?
よっぽど虐待レベルでボロとかみすぼらしい格好してなければ
別にどうでもいいな、どこに金かけるかは人それぞれだし
668名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 13:05:50 ID:QvTnstzI
聞いた時はただの意味不明だったがよく考えるとセコケチっぽかったので投下。
子供連れて公園に行ったら友達親子数人がいた。
「昨晩○ニョ見た?」みたいな会話をしていたらAさんが
「そうそう、Oさん(私)に渡そうと思ってたの!今日来るってわかってたら持ってきたのに!」と言われて
何の事?と思ったらどうやらAさんが昨夜放送されたポニ○をDVDに焼いて私に渡すので
私が買ったポ○ョのDVDと交換してクレ、という事らしい。
お断りだ、他のママもAさん何言ってるのよpgrと言ってくれたがAさんは「内容変わらないじゃない!」と
どうしてダメなのかわからない様子なので「変わらないなら自分で録画した奴見ればいいじゃん」で終わり。
Aさんはその後も「え〜…ダメ?」とか聞いてきたけど「いいわけないじゃん」でバッサリ切ったら
その後は大人しかったけど、なんで交換してもらえると思うんだろう。
669名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 13:11:06 ID:/guwVoDl
前近所にいた人もそんな感じだったな>子どもに使わず自分優先

いつも雑誌から出てきたようなオシャレしてて素敵だったけど
自分は○○のブランドのコート買っちゃったの(はぁと
に対して子どもにはサイズの合わない薄汚れた薄い
セーターみたいなのだけ・・・って感じだった。
誰かが「それだけじゃ寒いんじゃない?」とやんわり指摘しても
「すぐに大きくなるんだしもったいないじゃん!」っていってた。
似たような理由で病院にも連れていかないって。
そんなんだから子どもさんいつも風邪引いて鼻真っ赤で
鼻水でぐちゃぐちゃで・・・言い方悪いけど小汚かった。

見かねた人が子どもさんにってお古のコートをあげてから
子供服を他人に集るように・・・それがエスカレートして
(買ったばかりの新品や今着ている服を強奪に近い形で強請る等)
自然に近所の人から距離置かれて孤立していった。

その後旦那さんの両親と同居する事になったって引っ越していったけど
今どうしてるだろう。
670名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 13:11:35 ID:e0pndAkQ
>>668
Aさん、セコケチっていうより頭弱としか思えない。
671名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 13:17:10 ID:6bMYWgdt
>>669
ここの過去の報告を探せば、消息は分かります。
672名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 13:27:33 ID:L4Iut7eq
>>668
家の買ったDVDとすり替えられないように、気をつけてw
673名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 13:46:12 ID:S/znPZvv
>>668
製品版の方はオク出しかなんかでもするつもりだったのかねえ…
パッケージなしじゃ売れないと思うけど
レアものならともかく、ポニョじゃ数出てるから元値にもならないだろうし
674名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 13:57:06 ID:cm62NWYD
そこまで頭が回っているとは思えない。ただの馬鹿だろ。
675名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 14:02:16 ID:hnmNADAd
プチですが
昔小児科病棟で研修していた時、婦長さんにお気に入りのボールペンをパクられた!
仲良くしていたママ女医さんから、
「ねえ、あのキティちゃんキラキラのボールペンあなたが持っていたのだよね」
と言われて気づいた。
どこかに置き忘れたのだろうと思って諦めていたのだが、しっかり婦長の胸ポケットに。
カルテを書きかけている途中、急に病室に呼ばれたときにテーブルの上においていたのを
ポッケに入れたらしい。
いい大人が(婦長さんかなり年配です)何だかなあ、と思ったしボールペンは
業者さんに販促品でもらったものだったので、次から気をつけようと思っていたら
ママ女医さん、スキを見て同じ方法で取り返しちゃえ、といって
本当に取り返してくれた。私は小梨毒だが、ママパワーってすごいと思ったよ。
いろいろと濃い研修期間でした。
それから、お気に入りのボールペンには名前を書いて貼るようにしています。
676名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 14:09:48 ID:F+2pDrYB
>>673
特典映像とかあるんでない?
677名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 14:10:26 ID:kat2lWmI
>675さん
戻ってきてよかったね
678名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 14:16:51 ID:GVvLB5GT
>>675
自分が忘れたものを他の人が持っていたからといって、
どうして「スキを見て取り返す」という発想になるのかわからない。
普通に「それ置き忘れたものだから返して」と言えばいいのに。

だいたい販促品なら婦長さんも同じもの貰った可能性があるし、
持ち主に返そうと思って胸ポケットに入れてただけかも。
679名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 14:19:14 ID:cm62NWYD
業者の販促品なんでしょ?婦長さんも持ってたかもしれないし、
誰も取りに来ないからいらないのかと思って持っていったのかも。
黙って人を悪者にするまえに、聞いてみるべきだよな。
680名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 14:24:52 ID:hnmNADAd
その女医さんは、実際にポッケにいれるところを見ていたそうです。
また、以前別のところでもらった割とレアなものなので、元から同じものを持っていたことはないと思います。
もともと、ちょっと癖があってケチエピソードいっぱいな婦長さんだったので、
プチこらしめ、的な感じだったみたいです。
私的には、返して、て言うくらいならあげてしまった方がマシ、と思うくらいな婦長さんだったんです。
もちろん、678さんの言うのがちゃんとした大人の対応だということに
全く異論はございません。
681名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 14:28:43 ID:XuNE9UzO
黙って他人のものを持っていく人は
黙って自分のものにした他人のものを持って行かれても
気づかない人が多い。
だって自分のものじゃないから。
682名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 14:45:23 ID:cm62NWYD
>680後出し乙
683名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 14:46:41 ID:G35IWSAD
病院じゃ促販品のペンだらけだから、巡り巡って〜って感じだけどな。
まーこだわって自費で購入した物だったら返してもらうけど。
684名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 14:50:38 ID:ToLn1Qjn
私のお気に入りのペンには印鑑が押してあるから
無くなっても戻ってくる。
685名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 14:53:28 ID:A7ECwrRE
それはよかったね
686名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 14:57:21 ID:tJB+tPCL
>>653のパターンだともしかしたら私とお同じパターンの場合も考えられるな。
私は三姉妹の末っ子。
長女のお下がりを次女が着ていたら洋服の方が限界を迎えて、
3番手の子には新品買うことになってしまたった。みたいな。
687名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 15:09:45 ID:1+WnsKvC
販促で貰ったものは個人の所有物じゃなく看護科全体の所有でしょうに。
盗られたとか取り返すとか、何言ってんの?
688名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 15:11:09 ID:yRSKlah4
うちは薬局だけど促販品のペンは別に誰かの所有物って意識ないなぁ。
適当においてあったら使っちゃうし、ポケットに刺すこともある・・・
名前が書いてあるのは別だけどね。
689名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 15:12:17 ID:yRSKlah4
促販品→販促品の間違いデス
690名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 15:19:53 ID:kboUs1Ch
たかが販促品にそこまでこだわるのか・・・
どうしても欲しければ薬屋さんにクレクレすれば?
691名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 16:32:06 ID:D57+7xUJ
少し前にセコケチ&クレクレエピ多数のママが一軒家を購入&引越しした。
「○○公園の真横なのよ!夏は毎日プールできるわよ〜(公園の水でって事だろうな)」
とか、すごく自慢気に話してくれてたが、最近は家の話をしたがらない。
公園の横で安いからってホイホイ飛びついたらしいんだけど、○○公園は爺婆がニラミ
きかせて陣取ってる上に、マナーの悪いペット飼いに荒らされ放題の最悪公園として
乳幼児つれには避けられてるところなんだよね。セコケチママも知らないはずはないと
思うんだけど。
ちょっと考えれば分かるのにね〜という事をいつもケチってはFO・COされるママだったが
まさか家までとは思わなかった。
692名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 16:39:33 ID:ewqklAM+
>>691
セコケチママが公園の主になるおそれもあるから
今のところは何とも言えない
693名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 16:59:59 ID:cBgJ0Fgk
>>645
元相撲取り竜田川乙w
694名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 17:16:57 ID:2KbOyps1
>>693
遅いよ、千早太夫。
695名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 17:43:05 ID:NnWemm7M
>>687>>688
>>680の2行目をよく嫁

>>688がポケットにさしたまま持ち帰り
他所でパクられたようなモンじゃね?
696名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 18:02:50 ID:R/db+1f0
>>662
マルチママで思い出したよ。
独身小梨と偽ってチラシのモデルしていた遠い親戚のマルチママ。
実はバツイチで高校生の時に生んだ子供がいて、しかも現在不倫中。
表ブログの他に裏ブログがあって、そこに赤裸々に不倫のことがかかれてた。
最後はマルチの本社がある都会へ子供を親(?)に預けて『自分磨き』ってマルチ修行へ。
表ブログは都会で色んな有名人wと交流する様子やファッソンなどを語るモデルブログになってる。
表も裏はもう見てないんだけど、子供の名前そのまんまだったり置いてった子供をマルチ仲間が
代わる代わる見に来てパーティだご馳走だと鍋の宣伝しつつw写真うPしてたけどなんだこりゃーだった。

裏ブログはほんとに偶然違う人の移転先のブログと同名だったのを間違えて、って見つけた。
写真は表と同じの使ってたり顔出してたりw
以前どっかで書いたら「私怨乙」って書かれちゃったんだよな・・・いいけど
697675:2010/02/06(土) 18:15:32 ID:hnmNADAd
たかがボールペン、それも販促品だからそこまではこだわりませんよ。
でも、ボールペンがなくて、その後カルテの続き書くのとかほんの少し困りました。
これって、どうせビニール傘…とかと同じ感覚かなと思いました。
私の感覚では、明らかに自分のものでないものを平然とポッケに入れる
(しかも、婦長さんという立場の人が)
感覚に驚いたのです。その後のちょっとDQN返しにもね。
これ以上書くとさらに後出し乙なのでやめます。
一部の方がこの書き込みで不快に感じたらすみませんでした。
いろいろ勉強になりました。ではROMにもどります。
698名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 18:18:38 ID:xYOklA/f
>>696
セコケチ要素が書かれてなければここでも私怨になってしまうでしょうね。
699名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 18:42:41 ID:j+QKo/ab
たかが販促品のボールペンにそこまで所有権を主張する人の方がセコケチだと思うけどw
700名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 18:45:23 ID:1+WnsKvC
>>697
そのボールペンはあなたのものでもないわけでしょう。
それを平然とポケットに入れてたあなた自身にも驚きなさいな。
701名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 18:59:51 ID:hiqDNc6U
販促品ってプロパーさんがこれ皆さんでどうぞって持ってきて
そんで、職場で分けてもらった人の個人所有になると思うんだが。

職場の共有で使う消耗品ならその前に職場のペン立てに刺すだろうし。
普通にあまって困るもんだから、なんか皆のレスがズレて感じる。
只でもらってずるい感?

販促品で自分がもらったもんなら所有権を主張して当然だし、
お気に入りならなおさら。
702名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 19:00:34 ID:R6TSSQWV
すごいなあ「以前別のところでもらった」っていってるのに……
703名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 19:11:02 ID:j+QKo/ab
どこでもらったとか関係なく販促品なんて
そこらへんに転がってるから気に留めなかったんじゃないの?って話
「○○薬品」とか「○製薬」みたいなペンなんて、
誰かが必死に所有権主張してるなんて普通想像しないw

返して欲しかったら、普通に「それ私気にいってるんで返してください」で済む
それでもフジコフジコしてるならセコケチだっていうのもわかるけど
704名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 19:12:05 ID:iVs4+jCB
>>703
うわー
こいつキチガイだ
705名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 19:21:47 ID:hiqDNc6U
●だったか・・・
706名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 19:26:54 ID:psdq9Yi0
販促品や試供品盗られた事がまとめに載ってるのにな

まとめ人さん
ID:j+QKo/abをまとめの素敵なセコケチ奥達に載せて下さいね
707名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 19:27:42 ID:U35Btfy2
自分の思い通りの反応じゃないといきなりキチガイ扱いしてる方がよっぽど
つか、本人乙って言われたいんだろうか
708名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 19:28:09 ID:iVs4+jCB
そういやー
>>1にまとめサイトのURLが無いな

次スレにはまとめサイトのURL載せて下さいね
http://www24.atwiki.jp/sekoketi-mama/
709名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 19:29:02 ID:iVs4+jCB
>>706
ID:j+QKo/abの携帯乙ww
単発ですぜww
710名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 19:29:38 ID:U8a0PLXy
>>706
ID変えて必死すぎwww
販促品でしょ、取られたとかセコケチって言うほどのものじゃない
そのくらいの反応で「まとめにのせてね」なんて、本人以外にあり得ないわ
711名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 19:31:03 ID:U8a0PLXy
>>709
自己紹介乙としか言いようがないくらい哀れだよw
712名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 19:36:21 ID:j+QKo/ab
なんで私が>>706を自演しないとならないんだ
必死になって自演してるから、自分にアンカーつけちゃったのか?
713名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 19:37:09 ID:KLEWcmNq
販促品だろうと何だろうと
他人の所有権は侵してはいけないだけだろうに…
貰ったものならどうのこうのって言う人、時々湧くよね。
もらいもののテレカなんだから貸した分徴収するのはセコとか。
714名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 19:40:02 ID:QfiqnXxY
>>713
ぜんぜん違うケースだと思うけど?
脳みそちょっと不自由な人なのかな。
715名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 19:41:13 ID:hiqDNc6U
>>713
うんうん、同じ香りがするね。
俺も、まとめの素敵なセコケチ奥達に載せていい案件だとおもた。
716名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 19:41:24 ID:1phXXvmE
プロパー…って何?w
717名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 19:44:30 ID:j+QKo/ab
>>716
製薬会社とかの営業さん
自分とこの薬を入れて欲しいので、販促品(○製薬とか書いてるメモ帳とかペン)持って
宣伝に来てる人のこと

理解力ゼロの人がしつこいからもう一回書いとくけど
「他人の所有物ってわかってるものをパクって当然」なんて誰も言ってないよ
販促品のペンなんて転がってたら、共有品だと思って使うこともあるでしょ、
返して欲しいならストレートに言えばいいだけじゃん、って言ってるだけ

よほど「そうだねえ!婦長セコイよ、セコケチママ発見」って言ってほしかったのかもしれないけどw
718名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 19:45:45 ID:hiqDNc6U
>>716
あ、違った?
バー?パー?
製薬会社の営業の人じゃね?
嫁が89314なんだ。
719名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 19:46:02 ID:d8JMJ0ZT
>>717
それMRじゃない?
720名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 19:48:03 ID:rVV+kH2c
>>717
そろそろ引っこまないと、「IDも顔も真っ赤」って言われちゃうよ。
ふつうのROMは、この程度で必死にあなたを攻撃してるのは本人だってわかるから
(自演失敗してるし、不自然にまとめに載せろとか頭おかしいし)
構うのやめた方がいい。
721名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 19:48:23 ID:4mx6pcza
しかしその婦長さんはママだったのか謎のママ。
722名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 19:52:06 ID:w6Q6gZet
むしろ「たかが販促品でもらったボールペン」でそこまで必死なバ看護婦をまとめにのせた方がいい感じ(笑)
723名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 19:54:12 ID:iVs4+jCB
>>717
>販促品のペンなんて転がってたら、共有品だと思って使うこともあるでしょ

ない
ちょっと貸してーの言葉ぐらいはあるだろ
どんな民度の低い会社にお勤め?
724名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 19:55:12 ID:9aUWZaIm
ん?結局見た目同じモノを貰ってたとかではなかったの?
725名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 19:55:50 ID:etkaA7iH
しつこいな、いい加減にしなよ
バカみたい
726名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 19:57:23 ID:xADEqBqu
女医さんと婦長さんはもともと仲悪かったんだろうね。
新米医者がベテラン婦長にぎゅうぎゅうやられて怨むなんてよくあるケース。
研修ナースはそれにのせられて
「婦長セコケチ!やっつけてやった!」って調子に乗ってるちょっとオツムの弱い人って感じだよ。
727名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 20:02:43 ID:wn0Wsx3b
なんつーかノリが小学生の取った取られたみたいで
とても社会人とか責任ある立場の人間がやることとは思えない
婦長もアレだが女医もそうとうアレだ
728名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 20:05:02 ID:cBgJ0Fgk
>>719
15年前くらいまで、MRのことをプロパーって言ってたんだよ。
今も言ってるところあるかもしれないけど。
729名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 20:14:13 ID:G9R7gU7B
なんだろう、もやもやするな。
前の職場で「皆さんに」と貰った品物を
新しい職場で使ってたら、パクられて、それを取り返した。と言う話だよね?

元々の品物は、別の場所から個人の私物となってここの職場で使われていたもの。
それを「販促品だから共有物」と言い張るのは、それが正しいのかな?

「皆さんで食べて下さい」と貰った差し入れを、
パートのおばちゃんが、ひとりでがっさり握って机においてたのを、
社員のお局様が「みんなで持ってっちゃいましょ」と言って、みんなで分けた。
みたいな雰囲気がした。
730名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 20:17:07 ID:2sMhVVor
個人の所有物になる前の状態をいったらきりがないよ。

それが身銭切ったものでも販促ものでも
人から無償でもらったものでも懸賞であたったものでも
1回個人の所有物になったら後の扱いは同じだよ。
勝手に持っていったら窃盗。

所有物になった過程が量刑に影響なんかしない。
ただ、それを窃盗だと認識するか、「まぁ、元が元だから」と
容認するのはのはその被害者当人の感じ方次第。
周りがどうのこうの言っても仕方がない。
731名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 20:26:37 ID:gwFGBsKj
近所のママがセコ

幼稚園児の送り迎えの時
子供を普通の自転車の後ろの荷物カゴに入れてる(まさにこの表現)
時には運転するママの肩持ってカゴに立たせたり見てるほうが怖い
ケチケチしないで子供乗せ兼用荷台買えって思う

全然お付き合いのない人なんだけど
通勤途中の家なんで毎日見れてしまう
732名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 20:28:19 ID:oTD1cGbN
自分はサトちゃんやピョンちゃんでボールペンが再生されたけど
一度もらったものなら、自分のものって思うわ。
なんかここで販促品は共有物っていうひとは
取引先がケーキをもってきて、職場の冷蔵庫にいれておいたら
私にはかならず食べる権利があるのよ!って言うようなひとなの?

この場合、女医と不調の関係はよく分からん。
733名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 20:38:06 ID:HcqSOJYg
他の物や他の職場ならともかく、
試供品が溢れているであろう病院内で、
「○○製薬」と書かれた明らかに試供品のボールペンが置きっぱなしになっていたら
一時的にでも使って、
その後共有品置き場に返したりすることは普通にあると思うんだが。
置きっぱなしにされた試供品のボールペンを、
「個人が大事にしている品物」と認識する方が難しいよ。
734名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 20:40:55 ID:ZZE+KhAA
ママ女医とわざわざ断っているぐらいだから、
675はママ女医のことをせこケチって、言っているんでしょう
735675:2010/02/06(土) 20:40:56 ID:hnmNADAd
ROMってるつもりでしたが、自演と言われたのでそこは激しく否定します。
「販促品」がせこケチホイホイワードだということがよくわかりました。
何人かの方が言っているように、入手経路はあまり関係ないと思いますが
学会会場でアンケートに答えてもらったボールペンで、
小児科には関係ない専門分野の会社の製品のものなので(私は他科からのローテーション中)
看護婦さんたちはまず持っていないと思います。
それと、ぱっと見には会社名や商品名がわからないおしゃれなデザインになっているので
病棟の共有物にも見えないと思います。
以上激しく後出し乙でした
736名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 20:44:43 ID:HcqSOJYg
>>675がそのボールペンを
ものすごくリスペクトしている事は理解した。
737名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 20:45:01 ID:8cMAuaoa
>>735
執着してる特定の人のことは気にしないでいいと思うよ。
こんなところでまで疲れてないで、ゆっくり寝た方がいいよ。
738名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 20:46:35 ID:viVUy8qg
>>733
自分も看護師だからそう思った。(個人のペンは誰も持たない職場。販促品を自分の
私物にしてしまう方が公共品の横領みたいなイメージで、泥に思われる感じ。)

製薬会社が「病院で使って下さい」と持ってきたものを、キティーちゃんが入ってる
からといって、自分だけのものにして、しかも研修中ってことは確実にその人相手に
業者は持ってきたんじゃない訳で…


とか思ってたけど、取り返したのが女医さんと言う事は、客観的に見たら婦長が
せこケチなんだと思ったよ。
739名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 20:52:27 ID:viVUy8qg
というかリロードって大事だね
740名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 21:02:44 ID:Jb8zutnQ
普通の会社員から見れば
「ボールペンなんて消えもの。無くなって嫌なら最初から名前貼っておけやゴルァ」
で終わりの話。
741名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 21:04:34 ID:iAlv0CbH
>>733
「個人が大事にしている品物」とは認識しなくても「個人の品物」と認識するのが一般人の感覚
もらっちゃうのはドロボー
742名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 21:06:04 ID:iAlv0CbH
>>740
うちの会社はボールペンが落ちてると周りの人に「これ誰の?」と聞くけど普通じゃないのかw
743名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 21:50:39 ID:Y+Vdq8sR
>>742
色んな会社やお店で働いてきたけどそっちのが普通と思う
>>740の理論で済みそうなのは都心の大型家電量販店くらいだったな。
忙しいし人数が多いからいちいち他人に確認する余裕があんまりないけど
それでも個人のボールペン無くしたらお客様が途切れた時に探してた。
744名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 21:55:10 ID:6egb02UI
明らかに会社の備品のボールペンでなければ聞くけど、見るからに
備品なら聞かない。無くした人も自分のかどうかわからないし。
備品棚に戻して終わり。
745名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 21:58:22 ID:6i53YNh0
このいパーティ嵐めっ!
746名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 22:01:43 ID:6i53YNh0
ごめん誤爆
747名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 22:10:54 ID:yRSKlah4
ホント医療関係のとこだとボールペンなんて買ったこともないくらい全部販促品だらけ。
しかもゴロゴロしてるし
だからわたしも733と同じ感覚だわ〜
ぶっちゃけみんな、所有者の名前が書いてないペンは誰が使ってもいいってくらいに思ってるかも
たとえそれに会社名とか商品名が書いてなくてもね〜

もちろん職場以外では全然別ですが
748名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 22:20:01 ID:iAlv0CbH
実はうちの会社も医療関係(卸)
たとえメーカーさんからもらった販促物でも他人の所有物はそれ以外の認識ないけどな。
749名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 22:26:46 ID:2KbOyps1
これいつまで続くの
750名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 22:30:33 ID:GKx1h18q
私の気が済むまで。
751名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 22:53:10 ID:9GDiddMc
販促品じゃない、ごく普通の市販の文房具とかを勝手に持っていくセコケチもいる。
私の机に置いてあったはずの会社支給の文房具が、トイレとかお昼とかで席を立った時に、
次々消えていくので、きっと誰かが自分のと間違えたか、会社の備品だしで持っていって
返すの忘れたんだな、と思ってた。
ただ、ないからって一々探すのとか人に借りるのとか面倒だし、使い勝手が悪かったから、
自分用に個人で購入して、大き目のペンケースに入れて会社の引き出しに入れるようにした。
それでもなくなる。
引き出しの中に入れてるのにさ。
だから、記名するようにした。
そしたら、持って行ってた人がAさんだと判明。
「それ、私が個人で購入して持ってきてるものなんで、返してもらえませんか?」と言ったら、
「なんで記名なんかするの?!」と逆に怒られた。
「いや、個人のものなんで」って返したら、「子供が学校で使うって言うから、
これ、持っていかせようと思ってたのに」だって
…人の文房具、子供に与えるつもりだったのか?
とにかく、返してもらったけど、しばらく嫌味言われたりウザかった。
752名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 23:00:24 ID:nZHkkxmP
それ、セコケチじゃなくて泥じゃん
753名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 23:01:58 ID:LGEolwUX
普通に特殊な職場で馴染みが薄いから判り難いセコケチなんだろうよ。
プロパーが持って来る先は大概薬局か医局で小さい医院とか個人病院でない場合
販促品が看護婦や事務に廻ることは少ないよ。
廻って来るとしたら医者の好意である場合も多いしな。

女医と婦長がゴジラ対モスラの様になっているのは、
同じ職場ではあるけれど、看護師の命令系統が
総婦長(各科婦長の総括)→婦長→主任→平 に対し
医師は大学の派閥も絡みながら 各科医局長→医師みたいな感じで
命令系統が違うので、婦長でようやく平医師と対等な感じの発言力だし
平看護婦が物申すよりも角が立ちにくいんだと思う。
まあ介入しようとしてくれるいい人が居てくれてよかったs
754名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 23:02:46 ID:q2kyu/9O
>>751
備品を家に持ち帰ったら横領か窃盗だよ
755名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 23:16:27 ID:d0ZOYesE
>>731
それって道交法違反とかにならないのかな?
756名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 23:53:05 ID:Ei+LzAuJ
15歳以上が運転して、幼児用の座席を取り付けて、幼児を乗せるという状況なら合法だったと思う
757名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 00:00:32 ID:93OZK3Sg
>>753
なんか、古い知識の持ち主ってことはわかった。
それとも古い体質の職場というか。
そこそこの規模の急性期病院で働いてるけど、そういうのはないなあ。

ちなみに、ボールペンは、置き忘れた人が悪い。
みんなその辺のものを使ってるから。
私は、書き味悪いから、自分のものに名前貼ってるけどw
名前の貼ってるボールペン以外は、共有のものです。

職場の風土にもよるね。
758名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 00:05:20 ID:PX+lhrqB
このすれの80%は医療関係者になりました。
759名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 00:44:13 ID:SGmYbpgW
>>751
そのAさんは、あなたからだけ持っていくの?
舐められてたのかね?
760名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 01:00:47 ID:AgfK7O/z
ママがいないのにまだつづくのか〜
761名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 01:13:25 ID:bjK2LWSt
自転車は幼児用座席つける義務があるけど、バイクやスクーターには無いんだよな。
まぁモラルや常識は別として・・・
762名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 02:31:18 ID:1Mn9DKI1
>753
今は製薬会社の営業ってプロパーじゃなくてMRって言わね?

自分は製薬会社向けの販促物を作ってる職場なんだが、
事務用品や小物などの販促品は看護婦さんにうける物を狙って
作ってる物が結構多いよ
763名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 02:42:41 ID:6Z+A8j5y
うん
私は会社で「サンドビック」と書かれた販促用ボールペンを使ってる
重量感があってすごく使いやすいのだが
名前なんて書いてないけど誰も盗らないよ
764名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 02:45:57 ID:35af8c14
「看護師」じゃなく「看護婦」だから、2002年以前の話でしょう。
765名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 07:39:39 ID:tkIdnESQ
勝手に持っていくのって「せこケチ」じゃなくて「泥ママ」だよ。スレチ
766名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 08:01:41 ID:zmvNJt9f
モラル守れない人間に命預けたくないな
767名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 09:22:21 ID:Jb+Mp3fL
私物を使わにゃならん職場もどうかなぁ
会社から支給されないのか
768名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 09:31:50 ID:FAhW+PBB
チュプ上がりのパートさんとかって、よっぽど暇なのか他に考えることがないのか、
会社支給品やメーカーさんの販促品でもやたら「これは私のなんです!」って目くじら立ててるよ。

そりゃ自分が使おうと思ったらいつもペン立てにない、とかならむっとして当然だけど
急いでメモしてる時にちょっと使ったくらいで「自分のものと他人のものの区別が!」とかバカみたいにうるさい。
誰も明らかに他人の私物のペンなんか使ってないっつーのに。
果ては、子供のお名前シールか?くらい必死に名前貼り始めたり。

ここでも「販促品であろうとも他人のものには所有権が!」とか
「そういう人ってがって○○も盗むんだよね」とかキチガイ理論ぶちかましてる頭弱い人と
「そのくらいふつうに使うことあるでしょ、ほぼ共有品扱いだよ」っていうマトモな人に二分されてるよね。
769名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 09:34:40 ID:JIEBsqtx
もうどっちでもいいよしつこい。
専用スレ立てたら?バカ共。
770名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 09:46:39 ID:dwZ9rcS1
やれやれ、雪かきしてついでに雪で子供の滑り台作ってたら
「ウチにも作ってクレクレ」だって。
「疲れたから無理」って断ったけどさ、子供の為の労力惜しむなよ。
771名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 09:48:37 ID:EnVxfayr
うちの職場はここ数ヶ月で、消耗品もそうでないものも、備品の文房具がごっそり無くなって
補充してもすぐなくなるんでほとんどの物が補充されなくなったぜw
そんなわけで各自で必要なものは用意してるんだけど
一部同僚ママは持って来ないで他人から借りてる。
「もってこようかな〜とは思ったんだけど〜
お金かかるし、なくなったらもったいないし会社が用意したらいいのに」って毎回言いながら。
貸さなきゃ仕事にならないから貸すけどね。
772名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 10:10:29 ID:hskjwNTO
>>768
自分の意見を「マトモな人」に分類したいだけじゃんw
773名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 10:13:07 ID:7P+6XaD9
>>767
支給されない職場もあるのよ。
デパートで働いているんだけど私がいる売り場は
電卓、筆記用具、はさみは各自持参。
先日お子様連れのお客様にボールペンを貸して欲しい、すぐに返すから。と言われて
お貸ししたら帰ってこなかった。
うっかり忘れてたんだと思うけど私物だから少し凹んだ。
他の売り場は各自持参か部の物を使うか半々。
店員同士で貸し借りして帰ってこない事がある。
貸す時は「私物なのですぐに返してください」って言わなきゃダメとベテランさんに教えられた。
774名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 10:22:18 ID:tabMZZFB
しーつーこーいー! 他所でやれやババァ共
775名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 10:25:46 ID:tkIdnESQ
びよんびよん紐を付けたらいいとおもうの
776名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 10:27:57 ID:oNfHk8hd
さすがチュプwww
777名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 11:41:27 ID:qeZ5J5P7
>>773
私物でなくとも泥棒行為になると思う。
778名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 11:58:02 ID:fFAFHPf+
まだボールペン話続けるんだ
779名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 13:03:39 ID:YqGuZnZ+
780名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 14:11:22 ID:N0KUntUp
>>762
>>728で既出。
昔の呼び名でもいいじゃん。年配の人は未だにプロパーって言うし、
罰せられる訳でもなし。
看護婦と呼んではいけない、今は看護師なの!とか煩い人?
781名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 14:55:51 ID:1Wl/7v4E
>>780
でも>>762は看護師を看護婦と呼んでるんだよねw
人にはうるさいくせに自分はwww
782名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 15:14:01 ID:e6RbxPrJ
>>773
そういう職場もどうかと思う。
業務上必要なものは会社で準備するのが筋。
783名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 15:23:22 ID:EWYkVIlK
ああ、販売系はアバウトだよね。
会社が用意するけどそのうち行方不明になったりするので、探す手間がかかったり。
結局必要なものは自分で用意して自分で管理したほうが仕事が速いんだよね。
事務に移ったときシャーペンの芯まで支給だったのでびっくりしたw
自分の机とかが無い職場はけっこうアバウトになるんじゃないかと思う。
784名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 16:04:43 ID:PFumcAwq
チュプのしつこさ&細かさパネェな
785名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 16:47:12 ID:Ma7htrCj
うわ、まだやってたのか
786名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 17:06:28 ID:lBxaKNHn
そのウチ、職場も社員負担とか言い出す経営者も出てくるなw
787名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 17:19:22 ID:Ttez32IN
>>770
新しい報告来てるのに、まだボールペン話してる厨腐ども、いい加減にしろ
788名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 17:54:12 ID:nLzmps+u
警備乙
789名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 18:03:32 ID:AgfK7O/z
|:::::ヽ|/::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`ヽ、:::::::::::::::::::::
|,ノ   \ ヽ:::ヽ|/::::::::::::::::::::
|(●) (●) | ̄ ̄`ヽ、:::::::: うわぁぁぁぁ・・・まだやってるよ
|/ ̄⌒ ̄ヽ |ノ   \ヽ::::::::::
| .l~ ̄~ヽ |  |(●) (●)i:::::::::
|  ̄~ ̄ ノ´ |/ ̄⌒ ̄ヽ | :::::::
|  ̄ ̄    | | .l~ ̄~ヽ | | ::::::
|        | ヽ  ̄~ ̄ ノ |
790名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 18:32:55 ID:6Z+A8j5y
しょうがないんじゃね?
販促品はみんなの物と論してるバカがいるからねー
791名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 20:02:48 ID:5rtMWqCc
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1263454102/

↑こっちでやってください。
おながいします。
792名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 22:02:22 ID:SwgY9v9M
>>790
製薬メーカーの販促品は、本来、看護婦ごときの個人にやるもんじゃないんだよ
言うならば、婦長に使ってもらってたほうがありがたい。

販促品だろうが何だろうが、自分の名前書かなかったヤツが一番悪い。
職場で使うなら名前書け!

はいそれでは終了!
793名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 22:03:18 ID:JIEBsqtx
まだやってるのか
もう病気だなバカ共
794名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 22:30:57 ID:TYt8Wft2
警備乙
795名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 22:34:12 ID:6Z+A8j5y
製薬メーカにこだわってる所で
ID:j+QKo/ab=ID:SwgY9v9M
間違いないな

職場だと名前を書いてなかったら何でも盗っていいと言う事ですか?
何だよこのキチガイ
796名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 22:39:52 ID:9TjVN8sb
>>792
前スレにもいたな
詭弁を並べてた奴がwww
797名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 22:43:45 ID:h0fJdEvv
798名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 22:48:18 ID:57i4HT14
うわあああ
販促品使いたけりゃ婦長になれってよ
799名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 23:31:21 ID:PX+lhrqB
まだやってんの? こんなことで盛り上がるなんて共有意識大杉www
800名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 23:33:31 ID:RXCYgA//
>>792
自分だけ書きたいこと書いて終了とかwww
何この基地
801名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 23:43:30 ID:9wKWTx4O
>>792
死んどけ 蛆虫
802名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 23:50:35 ID:QYU2Yg4Y
>>792
何? この基地外
803名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 23:52:18 ID:W01rKb1I
婦長だって看護婦じゃーん。
今は看護師だから師長だと思うけどさ。
804名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 23:59:13 ID:lBxaKNHn
婦長は女性限定の職業
805名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 00:11:43 ID:gHft8wzX
え?あれ?
これって「借りパクの婦長乙」って流れでいいの?
いいんだよね?
806名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 00:14:38 ID:4/HJQXEO
流れ変えてもいいかな?
ショボいネタだけど、メモ帳にはまとめておいたから。
807名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 00:15:45 ID:n+G1CiJ4
単発がおっぱい
808名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 00:17:38 ID:Bf/PkcIg
>>806

どんとこい!!!むしろ変えてくれ、こんな流れ
809名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 00:19:58 ID:4/HJQXEO
>>808
さんくす。
じゃ、投下する。


食品関係のセコケチネタ投下。
フェイクあり

自分の担当職場でクレームがあった。
子供仕様にした商品がよくなかったって話。
大抵は代品渡すのだけど、本人が時間がないと言い出して、
担当外の人間が返金にしてしまった。

他の部署は知らないけど、
食品の場合、上の人間が立ち会ってないと返金不可とのこと。
しかも、クレーム入れたママは現品持って来てなかった。
(ママの言い分は、子供が嫌がって食べなかったとのことだった)
自分がいたらそれなりの対処してたけど、自分がいない時の話だったので後処理が大変だった。

実は、食品関係ではこのテのクレームでタダ食いする奴がいるそうな。
現品なしでクレーム入れてくる客の9割はこれに当てはまると、上の人間に言われた。
(異物混入や商品不備の場合、普通は商品を持ってくる。髪の毛とか入っていたらDNA鑑定出す場合もある)
この時は、「今後の対応には気をつけるように」で話は終わった。

でも、セコケチはしっかり味をしめてくれたようです。
(続く)
810名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 00:20:14 ID:hTjSJmbB
>>806
家紋!
811名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 00:21:10 ID:4/HJQXEO
つい最近また来てくれましたよ。
今度は、
「ワタクシが要望した形になってない」と、ケータイ画像まで用意して。
ちなみに、クレームの内容は、
「均等な形で切れてない」でした。
ケータイ画像はいいけど、気に入らなかった商品ドコー?
な気持ちを隠しながら、

「要望に適わない形で申し訳ございませんでした。
 今後は要望に適った対応を致しますので、
 今回はご容赦下さいませ」
とアタマ下げまくり。

ママの希望通りでなかった件については、確かにこちらの不備なので
それは責められてもしょうがないのだけど、このママ、こちらが
アタマ下げまくってもお帰りになってくれない訳で。
明らかに何かを待っている様子でした。

結局、
上の人間召還して収めてもらいました。
上の人間のおかげで、ママも帰ってくれたけど、前回の件含めて
上の人間から再度お叱り受けましたよ。

要約するなら、
「餌付けするな」
って。
(次で終わる)
812名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 00:23:39 ID:4/HJQXEO
これで最後。
初回と今回、同一ママだと判明したのは、
ママが顧客カード使っていたから。
顧客カードの検索かけて、同一ママと判明しました。
(個人情報に関わる内容だけど、顧客カードの内容は
 クレーム外の不備に対する対処用に確認可能)

職場の上から下まで含めて名前回覧しておいたので
次はないと思って下さい。
と、今度来たら言ってみたい。

自分の職場、見栄張りな方々がターゲットの所なんだけど、
顧客カード持ってて此処までやってくれた人は初めてだったので報告。

自分、食品関係渡り歩いてきた人間なので、
此処に出ているセコケチママには厭なくらいに会った。

今回は、個人的にインパクトあったので投稿させてもらった。
失礼しました。
813名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 00:36:52 ID:/FL2jjyh
おつでした。

>(異物混入や商品不備の場合、普通は商品を持ってくる。髪の毛とか入っていたらDNA鑑定出す場合もある)

うーん。食品関係で働かれているかたと考え方のギャップがあるかもしれないけれど
持ち帰りのものだったら店舗、メーカー(この場合当てはまらないのかな)、保健所にまず電話する。
異物混入や髪の毛は気持ち悪すぎるし、証拠隠滅されたくないよ。
814名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 00:49:15 ID:4/HJQXEO
>>813

他店は知らないけど、自分とこの職場は本社がかなり厳しいところなので、
異物混入の場合はDNA鑑定確実です。

813さんが利用してて、微妙な店舗の場合は、813さんの対応が一番です。

これは豆ネタですけど、異物混入でどうしても避けられないのは
眉毛と睫毛。

プロパーの人も、
「これだけは防ぎようがない」
難しい異物混入だそうです。

眉なし睫毛なしもアレだけど、鼻毛の場合はどうすればいいのかと
バカなことを考えてしまいましたがな(笑
815名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 00:54:48 ID:mEfkOhnF
鼻毛+鼻くそが入ってたことあるよw
土産菓子によくあるPPでパッケージされた中に入ってた。
遠方なので電話して送り返そうとしたけど、「送らなくて良い&代替品を送る」ってことで解決。
悪質クレーマーと思われないよう、念のため内袋は未開封で写真まで撮ったよw
816名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 01:07:52 ID:0r+CVEqb
DNA鑑定に出すって、詳しくないんだけど、
あれってコントロールとテスト(混入異物)を照合して一致するかどうかを鑑定するんじゃないの?
つーことはライン職員全員のDNAのデータをもってんの?
それともクレームつけて来た人にご家族の髪の毛下さいとかやるの?
817名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 01:14:47 ID:ZKf8MhU/
自分や家族の毛を入れてクレームつける人を撃退するための、
表向きの対応策なんだろうね。
DNA鑑定に出しますからと言ったら急に、やっぱりいいですってなる人とか居そう。
818名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 01:15:25 ID:4/HJQXEO
>>815
>鼻毛+鼻くそ

うひゃ〜!マジで発見状況知りたいです。
表面についていたとか?

ついでのおまけネタ。

他店さんの話ですけど、商品に異物混入があったというので
直に謝罪しろと言われて、
関東→クースー
まで行った方がいました。

異物混入の原因は
商品の表面に<毛糸らしきもの>がついていた
でした。

これも、商品管理の時点で気づくべき問題なのですけど、
購入者が
「俺は○○省に勤めている人間だ。おまえは○○省の人間をバカにするのか!」
とさんざん言われたそうで。

口に入れるものに、厭なモノがついていたら厭なのは、自分がその立場になったら
同じく文句入れるのは確実だけど、
○○省は余分だと思った次第。

ただ、販売の立場で言うなら、<毛糸らしきもの>は…(以下略

明日も仕事なので、この辺りで。
おつきあい有難うございました。

819名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 01:21:10 ID:OMTvNp4Q
>>815
代替品貰っても食べたくなーいw  
820名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 01:27:15 ID:mEfkOhnF
>>818
お土産お菓子で、個別包装したものをプラトレイに乗せて、
さらに透明ビニール袋で密封(?)したものがあるよね。
個別包装に引っ付くようにしてその透明ビニールの中にあったよ。
今より少し緩い時代で、地方の名産系なので工場の管理レベルは期待できないのかなと思った。
誠意ある対応をしてくれたので思うところはないし、名も明かさないけどw
821名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 01:33:07 ID:4/HJQXEO
>>816

>ライン職員全員のDNAのデータ

本編はフェイクありだけど、マジレス出しておくなら、

地方の小規模店なら、
問題発覚
→DNA鑑定
→従業員全員の鑑定
の形になります。
事前検査ではなく、後手になります。
実際口に入れるものだから、それじゃあいけないと思うのですけどね。
地方の場合は、フランチャイズ展開もあるので、
上記の対応が基本のようです。

>>817
それもよくある手口です。冗談じゃなく。
家族の毛もありますけど、細かいところなら、
ギフト券(信販系の奴)でのつり銭詐欺は山ほどありますよ。
ギフト券は本来つり銭が出ないのですが(裏書にもある)、

「○○ではつり銭出してくれた」と言ってくるのはよくある話。
その場合、
「○○店に確認致しますので、宜しいでしょうか?」
と返答したら、大抵は文句タラタラ言われて帰ってくれます。

全レスやってしまいましたが、初めての投稿なので許して下され。

これで本当に失礼致します。次にネタ紹介する時は、コテ付きでいきますので。

822名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 01:49:01 ID:HC7wzt7V
つり銭詐欺というのは…違うのでは?
だって店には額面分が入ってくる訳だし
823名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 02:33:18 ID:mEfkOhnF
>>822
確か信販系ギフト券は換金するのに手数料取られるんじゃなかったかな。
差額が無い買い物をされた場合、店としては損になるとかだったはず。

クレカも使われたら手数料を店側が信販会社に払うんだよ。
1万買い物されても、700円は手数料でカード会社に取られるとか。
割合はカード会社によって違うけどね。
利益率が低い販売店はカード使えるようにしたくないけど、
サービスとして仕方なくやってる場合もある。

現金以外の遣り取りは店側に何らかの手数料がかかるので、
実はあまり喜ばれてないと思ってても良い。
表には出さないけど。
824名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 05:09:26 ID:fXJeq9Xe
店が手数料払っているのは知っているが、
ポイントがつくのでついクレカで払ってしまうな…
825名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 08:27:44 ID:53EvDm9Y
零細な個人商店ならまだしも
会社形態の店舗ならクレジット会社に手数料をいくら取られてようが
あんまり気にならないな
826名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 08:58:05 ID:HRTcs2Wj
手数料負担<<<<売掛け金回収
だよね。信販だとリスクないもん。824は脱税したいのかも(現金至上主義)
827名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 09:08:07 ID:4mrXE7LT
え?
828名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 09:11:51 ID:Mz1u88Fj
自己紹介乙って言って欲しいのかね?
829名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 09:32:08 ID:3piW4hj8
ごめん、誰か>>826の言ってることを小学生でも分かるように解説してみて。
830名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 09:34:11 ID:HPGWud4H
月曜から釣りとは暇そうでいいな
831名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 09:50:14 ID:/FL2jjyh
なぜ脱税?w
自社カード使用するとオフやサービスがある店なんていっぱいあると思うし
ポイントもマイルもたまると思うwww
832名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 09:54:36 ID:ag2YyNRf
>>829
レス番間違いじゃないの?×824→○823
833名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 10:03:47 ID:3piW4hj8
それだとしても意味が通じない。
834名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 10:06:40 ID:ag2YyNRf
826がレス番間違いで、823の事を言ってるとすると筋が通る。

823は、「店の本音はカード払いを嫌がってる」としてるけど、
店としては、824のような顧客にも利用してもらえて売上げが上がるし、
自分のところで掛売りして回収不能になるより、カード会社に保証してもらえるし、
店に多額の現金を置くリスクを軽減できるし、実はメリットも結構ある。

それを頑なに嫌がる理由があるとすれば、
カード会社を通すと売上げが記録に残るから。
現金のみだったら、レジから現金抜いて、売れなかった、商品は期限切れで廃棄処分した。
とすれば、その分の売上げを誤魔化す事もできる。

これはよくある手口なんで、税務署の調査のひとつにレジ調査ってのがあるくらい。
抜き打ちで店に来て、レジにある現金と、レシートや帳簿を突き合わせて、
レジを打ってない分の現金を調べたりする。
835826:2010/02/08(月) 10:16:47 ID:HRTcs2Wj
>>834
そうです>>823の間違い。説明ありがと
836名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 10:46:58 ID:Mi/E8zEr
おおお…勉強になった。ありがと>>834,826
837名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 10:52:56 ID:noP4z+wn
店によっては、「レシート必要ですか」とわざわざ聞いてくるところや
場合によっては『不要のレシートはこちらに』と書かれた箱が
置いてあるのがあるが、そういうのも怪しいのだろうか。
838名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 11:28:51 ID:JVS1Va+b
>>837
ちょwおまwww
通常、レシートは内部で2ロールある。
店舗控え用と客側の控用。
怪しいのは、レジを打った打たなかったり
暗算だけでレジのお金をやりとりするような小規模店。
(だからといって、レジすら置いてない店舗が全部脱税しているという意味でもないよ。
レジがなくてもちゃんと商売してる八百屋魚屋なんてたくさんあるし)

837の理屈だと、
不要なレシートを廃棄したところで
客がレシートを持っていっちゃうんだから
意味ないしw
839名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 11:33:00 ID:qTv9wHOv
>>838
837さんの言ってるのは、客に渡すべきレシートが店の手元に
残ったら、レジで返品処理してお金抜いて、売り上げをなかった
ことにして脱税してる可能性があるんじゃないか、ということ
じゃないの?商品が足りない分は棚卸し減耗で経費処理できるし。
840名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 11:41:52 ID:Ug7vE/nu
>>837->>839
つ【マルサの女part1冒頭の喫茶店張り込みシーン】
841名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 11:43:32 ID:eORgdsix
>>839
犯罪の手口を公開しないように
真似するやつがいたらどうするの?
842名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 11:47:17 ID:ZKf8MhU/
>>839
1日の売り上げはそれなりにあるし、その中から客が置いていったレシートと
店に残ってる控えのレシートを照らし合わせたりするかなぁ。
843名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 11:52:12 ID:8PmZSuFc
うちの近所の小規模薬局では
某ハンドクリーム限定でレシート不要と言えば半額になるので
いつもそうして購入してるんだけど、
脱税の片棒を担いでたのかな・・・
数ヶ月に1度しか買わないからレジを打ってたかどうかはよく覚えてないや
844名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 11:59:59 ID:noP4z+wn
>>840
客にレシート渡さないようにして、あとでその分除いてレジ打ちなおす
というシーンをどっかで見たような気がしてたんだけど、ひょっとしてマルサだった?

まあ小型店限定だろうけれど。
845名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 12:15:33 ID:BPszgDmy
買うほうからしてみりゃ、商品等の対価で代金を払うだけの事で、
その代金を店側が何していようが関係ないわけで・・・
846名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 12:21:07 ID:TzfNFbQf
>>843
そのハンドクリームの商品コードで50パーセントオフの金額だと
レジを通す時にエラーになる可能性もあるのかもよ?
847名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 12:37:52 ID:mEfkOhnF
ちょ、自分が脱税したいってwwwさらっと凄いこと言うね。
自営でもないのにしないよ、そんなこと。

手数料云々は恐ろしく利益率の低い業種の書店勤め時代に、得た知識だよ。
手間がかかる割りに儲けは少ないというなかで、
利幅の大きい他の販売業と同等のサービスを求められるので、経営者必死だなって見てたころ。
店頭に立つスタッフには態度に出たら困るので教えないけどね。
その経営者が脱税してたかは知らん。まだ摘発はされてないらしいwww

不要のレシート回収は脱税以前の話で、
価値を感じないものだけに、平気で通路に捨てていく人がホントに多いんだよ。
オジサンとかこどもとかピラ〜って放っていくし。
レシートには店名もしっかり入ってるから、あちこちに落ちてたら印象悪いじゃん。
なので、レジ前で回収せざるを得ない。
そんなに疑いの目で見ないで上げてwww
返品や交換の受付には必要なものなので持って帰って欲しいんだよ。
848名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 12:44:23 ID:qTv9wHOv
>>845
そうかな。うちはサラリーマン家庭なので年間
百万近く所得税・地方税を払ってるのに、
児童手当も医療補助も出ない。方や自営で
ブランドものとか旅行とか贅沢してる家庭でも
保育園の保育料がほぼタダだったり。ちゃんと
収入申告して税金おさめろよ、と思う。
なので、レシート渡さん店にはレシート要求してる。
849名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 12:53:04 ID:XGBG9cPx
>>839
取り消しを繰り返してレジからお金抜いてた泥ママいたよね
850名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 14:53:13 ID:gU3qnzck
近所のババから娘をくれと言われた…
そりゃもちろん、娘はいつかお嫁にいくだろうし
その時に娘が選んだ男性から「娘さんをください」と言われるのは構わない

でもその家の息子達は40歳と35歳

「うちのムチュコタン達と結婚させて あ げ る」
「ムチュコタン達とのお世話とババの世話をさせて あ げ る」
「娘と一緒に車ももらって あ げ る」

上から目線がすごく腹が立つ
そんな姑がいる家に娘を嫁がせる気なんて更々ないし
そもそもその兄弟はヒキニートと障害者
障害者を差別する気はないけれど、ちょっと迷惑もかけられているから断固拒否
何より24歳と20歳の娘を何でそんなおっさんに嫁がせなきゃならないのか…

851名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 14:57:42 ID:9mz/sz3g
>>850
それセコケチではありませんただのキチガイです
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1265554743/
852名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 15:01:26 ID:3T+rSnSR
んだんだ スレチだ
853名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 15:02:08 ID:gU3qnzck
スレチでしたか、すみませんでした
854名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 15:12:42 ID:QJVdMNjm
サラッと書き逃げ。
こちら北国、雪は降ってないが今日は寒い。
午前中にコンビニで履歴書を買ったらまだプニョプニョ赤ちゃんをベビーカー
に乗せたママから「その履歴書分けてくれ」って言われたよorz

そりゃ、確かに履歴書には何枚か入ってるけどすぐ受かるかわかんないし
書き損じもあるかもしれないし・・・そもそも見ず知らずのアンタに渡す義理
はない!!

って言い逃げしてきたんだけど映画館に併設されてるコンビニだったから
目撃者たくさんだろうな。
恥ずかしい。

さ、履歴書ポストに投函してくるお。
855名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 15:14:46 ID:xBaq8yBk
理想は昔ながらの商店街の通りで
仏頂面した親父さんが黙々とあげている店だな
んで休日に5個ほど買ったら、親父さんが
無言で端の部分のを一個おまけにくれたりして
それをかじりながら帰宅する
千切りにしたキャベツとカラシとソースを用意して
冷えたビールと一緒に熱いうちにやっつける!
856名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 15:21:34 ID:T/aOPEVQ
どこの誤爆だwww
857名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 15:23:02 ID:noP4z+wn
>>855
コロッケかなぁ
でもそうすると、端の部分って何?
858855:2010/02/08(月) 15:29:44 ID:xBaq8yBk
すいません、某ハムカツスレと間違えて誤爆しました
859名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 15:36:26 ID:uqD9CI7f
うずらの卵フライはハムカツと一緒に食べないの?ちょっとセコケチなんじゃない?
860名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 15:38:33 ID:/Ld99IUn
履歴書を買う手間すらケチる奴が、まともな職に就けるとは思えないなあ
乙でした>854
861名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 15:48:37 ID:eQd6BMoM
>>860
履歴書が1枚あれば、それに記入してから10円コピーすれば
何度でも使えていいじゃなーい!

を実行してどこにも受からないと嘆いていた知人がいたお。w
862名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 15:52:01 ID:noP4z+wn
>>861
履歴書ってコピーすると「セコケチ」という文字が浮かび上がる仕様のはず。
863名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 15:58:53 ID:dBRnA/TS
履歴書なんてネットでDLしてプリントアウトすれば良いじゃない。
864名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 15:58:55 ID:xBaq8yBk
そうだ、使用済み牛乳パックから履歴書を作ればいいじゃない
865名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 16:03:21 ID:mflpqQ7/
面白いと思って書いてるらしいのが怖いな。
866名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 16:03:22 ID:XGBG9cPx
>>858
何でもスレあるなあw
867名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 18:16:01 ID:3piW4hj8
履歴書、ダイソーのは20枚入りだぞ。
868名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 18:45:36 ID:/FL2jjyh
エクセル→メール添付。
異論はあると思うけど受け付けないぞ。
869名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 20:53:43 ID:lYEPWjjM
履歴書ネタで投下。
市販の履歴書をエクセルで再現してパートに応募したら、
面接で一緒だったママにクレクレされた。
ま、単なるデータだしメールに添付して送ったら、
学歴や職歴が入っていない!ってお叱りのメールを頂いた。
アンタの個人情報なんか、知るか!
870名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 20:59:47 ID:vzQdPA6Y
それって
「 (>>869の学歴や職歴が) 入ってない!」
つまり学歴や職歴、全部ひっくるめてクレクレということじゃ?
871名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 21:04:55 ID:lYEPWjjM
>>870
え?私のですか??、それはイヤ過ぎる。
872名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 21:47:14 ID:0WDvN81R
灯台卒って書いておけばいいんじゃね?ハーバートも可。
873名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 21:48:54 ID:AQ+1AAUe
基本はペパーダイン大だろ?
874名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 21:59:46 ID:Mz1u88Fj
態度大じゃないの?
875名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 22:11:48 ID:3T+rSnSR
フェイス大とか
876名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 22:36:37 ID:4OEv0dPm
>>867
どっかで見たけど、
100均の履歴書使用者はそれだけでハネるらしいよ。
877名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 22:39:58 ID:kxlRibUg
>876
なんで?
878名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 22:56:05 ID:4OEv0dPm
さあ?なんでだろうね?
そこまでは書いていなかった。
879本当にあった怖い名無し:2010/02/08(月) 22:56:39 ID:t6aNQ2PM
本当に採用して欲しかったら(質の悪い)100均のを使うなみたいなことじゃない?
880名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 23:02:07 ID:Uzg/9qrZ
自分の経歴を見ていただくという立場のくせに
安物100均で間に合わせるセコケチはお断りなんじゃないかしら。
並べてみると紙質や印刷の質の違いってまるわかりだし。

どんなに誠意を込めても、チラシの裏にラブレターじゃ思いは伝わらないでしょ。
よほどスペックが高いなら伝わるかもしんないけど。
881名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 23:29:27 ID:rgZlui9f
反対に、
1枚1万円の、豪華仕様の履歴書があれば、一発採用か。
882名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 23:31:23 ID:br6GM8Uk
紙が高くても内容がダメだったらどうしようもないだろ。
883名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 23:32:48 ID:Ug7vE/nu
PC講師&Web制作関係の仕事の応募の時に
wardで作った履歴書がデフォルトだったよ。
面接官も「これもどんなの作ってくるか楽しみなんですよー」
て言ってた。
何気に履歴書のデキをチェックされてたんだな。
884名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 23:32:53 ID:ZKf8MhU/
まぁ要は常識を持ち合わせているか、ってことだと思う。
885名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 23:42:13 ID:XL2Ejd9A
フォームだけで内容は手書き?
886名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 23:45:55 ID:WiXwmsJY
>>850
落ち着きすぎ
誘拐、レイプ、監禁
親ならば真剣に心配してください
こんなガイキチ何をするかわからない
887名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 00:06:03 ID:vamD4Ly/
>>883
wardなのかw
888名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 00:06:22 ID:R0MDiU27
伝聞なのでどこまで本当か分からないけど、
履歴書を デ コ っ て 提出した人がいるらしい…

目立とうとしてなのか単なるバカなのか判断に迷うんだが

当然のごとく、不採用だとか
889名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 00:15:49 ID:744Z5W8o
写真欄にプリクラ貼ってくるやつがいる世の中ですから
890名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 00:19:34 ID:B11N1Ww9
懸賞ハガキじゃあるまいにwww
891名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 00:26:56 ID:kgzn9uSK
>>887
せこママなら閉鎖病棟
892名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 00:27:44 ID:kgzn9uSK
連投ごめん
>>888
それはくまぇりだった気が
893名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 00:30:45 ID:W+6jHbBB
書類をwordでなくexcelで作成する人って多いのが驚き。
894名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 00:38:38 ID:v5Srv4rG
>>893
編集のコツをつかめばワードよりエクセルのほうが融通が利く
895888:2010/02/09(火) 00:52:57 ID:R0MDiU27
>それはくまぇりだった気が

いや、年末に忘年会で同僚が「友人が店長(だったか履歴書見れる立場)をやってる店であった話」として聞いたから
かなり新鮮なネタのはずです。
896名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 01:40:02 ID:k1oyBT5C
それは、実際にあのケータイとかに貼るようなキラキラのやつを履歴書に貼りまくったってこと?
カラーの絵文字なんかで文章を装飾したとかじゃなくて……

折りたためないよなソレって…
897名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 02:35:06 ID:F6DUsnkP
>>896
色ペンで落書きしたんじゃないの?
フリルやドットで可愛くしてみたとかラメのペンでストライプとかさ
898名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 07:50:24 ID:avHCvKHJ
うちの会社は履歴書は手書き指定。
内容は当然として、どんな字を書くか、どの程度漢字を使っているか、どの位間違っている
かである程度その人のスペックが分かるから。
字のうまい下手じゃなくて、ギャル文字とか未だに丸文字書いてくる人はやはり常識に欠け
ている人が多い。
間違いの多い人はやはりミスも多いし(普通はちゃんと書き直すよね)。
899名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 08:46:18 ID:6XJhMNG/
当院の院長は、職員採用にあたって写真欄しか見ません。
当然のことながら、美人だけど仕事のできない職員
遅刻常習者、常識のかけらもないやつがあふれ
まともな人はどんどん辞めていきます。

こんな小さなところに来る美人なんて、何か問題抱えているに決まっているのに
900名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 08:48:40 ID:mHVa8yR/
会社でパート募集したら、履歴書の書き方がわからないと電話してきたり
「は→わ」「い→ゆ」例(私は言った→私わゆった)と誤字脱字ひらがなばかりの履歴書を提出したりと
40代50代の子供を育てた母親達とは思えない非常識っぷりに驚愕したことがある。
一番多かったのは、証明写真を貼らずに履歴書提出。
受かる気あるのかと。パートだからって軽く見てるのかと。写真代をケチるなと。
写真を貼らない人が多かったので、面接前の電話連絡で必ず「履歴書に写真貼ってきてください」って
言うようになったよ。
901名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 08:52:20 ID:pvC66Aw0
写真が無いので却下! って言えばいいのに
902名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 08:52:22 ID:ltxr6bzt
>>900
そんな事を言うな
何も言わずに履歴書返却でいいだろw

基本が出来てない奴と面接しようと思ってる所がすごいわw
903名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 08:52:31 ID:N3p4HpzU
>900
会社の掲示板に貼って、晒し者にしたくならない?
904名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 08:56:22 ID:4qiLabdc
レベルの低い人種が気軽に応募してくるような業種なのか
905900:2010/02/09(火) 08:58:37 ID:mHVa8yR/
自分は担当者じゃないから横で見てるだけなんだけど、どうしても早急に人数を集めたい事情があるから、
ある程度は仕方ないみたい。
あまりにも酷いのは却下するけど、写真代ケチった人は採用したみたいだし。
906名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 09:07:25 ID:2vReRf+8
うちの社長、ご丁寧に赤ペンで添削して返送してる…添削する時間を仕事に充てろと…。
907名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 09:15:02 ID:DqhKqJtS
>>906
使い回し出来なくなるから止めさせろ
908名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 09:19:58 ID:6XJhMNG/
間違った記載のある履歴書を使いまわすより
訂正してからのほうがいいと思う。

間違った文を見ると、おもわず赤ペン入れたくなるタイプでは。
909名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 09:21:18 ID:N3p4HpzU
相手のバカさ加減がわからなくなる恐れが。
910名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 09:40:43 ID:qBdF6KX+
せこけちなママの話するより雑談のほうがすっごく楽しいね!!!
911名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 10:09:46 ID:rnOV274A
ジュエリーマキに応募年齢制限が無くて、60間近のトメが履歴書送ったら
不採用だったんだけど、後日行ったことのない店からDMが来るようになった
誕生日には無料でアクセサリーをくれるとな
名簿業者から名簿を買う金をケチってたんだね

社長がママかどうかは知らんけど、マキ潰れたよね。
912名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 10:16:04 ID:rKH39iNA
ヒャッホウ雑談最高ッ! せこけちママの話しがしたい人は雑談に行ってね☆ミ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1263454102/
913名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 10:16:59 ID:qBdF6KX+
>>911
ママかどうかなんて関係ないよね!
すれ違いなんてクソクラエ☆だよね!
914名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 10:22:34 ID:mLxC4416
阿呆ばっかだな
915名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 10:30:32 ID:qBdF6KX+
>>914
アンタもその阿呆の一人だよ、ヤッタネ!!
916名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 10:44:49 ID:NBviZJCL
かかりつけの薬局にアメが置いてある。
今までは「ご自由におとりください」だったが、先日行ったら
「アメは一人お一つまででお願いします」に変わってた。
小児科近くて、子どもがいっぱい来る薬局です。
917名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 10:45:42 ID:OVcuRds5
>>915 基地外乙
918名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 11:15:54 ID:8DGO7u1o
コ○サのお絵かきテーブルのあめを
わしづかみでバッグに詰め込んでいた人たち
子どもが呆れてますよ…
919名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 11:23:50 ID:6XJhMNG/
スーパーで肉のコーナーに置いてある、無料の牛脂を
全部持っていくおばさんを、ときどき見かけるのだ、
何に使うんだろうあんなに。
920名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 11:26:33 ID:/UhMmFES
煮物に入れるらしいよ。
921名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 11:32:56 ID:rlc6nN5D
手芸店勤務時に、うちの店オリジナルのレシピを「ご自由にお取りください」したら、子連れママが同じレシピなのに10枚単位で持ってく持ってく。
レジバカ混みしてるのに横から割り込み、
「足りないからコピーして」
挙句の果てには売り物の書籍のレシピのページをがばっと跡がつくほど広げて、
「これもコピーして」
「書籍を勝手にコピーして店で配布するのは犯罪行為ですので出来ません」と断ると、
「何よケチね〜」だって。
もういいよ。サービスで置いてたレシピも置かない事にするよ。あんたいつもレシピだけ持ってって商品買わないし。
922名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 11:39:29 ID:pvC66Aw0
足りないって・・・何に使ってるんだろう
923名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 11:41:07 ID:9EiJV96L
ハンクラサークルで配るつもりだったのかね。
924名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 11:42:02 ID:em4AtAWZ
鳥の餌じゃないの?>牛脂
925名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 11:44:44 ID:GV+adT7d
>>922 足りない頭に詰めるんじゃねの?
926名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 11:47:02 ID:u67Tb1kv
趣味のサークルで知り合ったママとファミレスへ。
子供さんは3歳ぐらいの男の子。
春のいちごフェアとかでいちごを使ったデザートを頼んだ。
どうも子供がいちごが好物だったらしい。
ママはいちごを子供に食べさせて、それ以外は自分が食べる、って感じ。

つつがなくお茶してたんだけど、ママの皿のいちごを食べ尽くした子供が、
もう少し欲しいらしくて、ママにいちごをねだり始めた。
そしたらママが「あっ、ほら〜、あそこにまだあるよ〜♪」って私の皿を指差した。

いや私もいちご好きだし、これは私が金払って食ってるものだし
大人なんだから子供に譲ってあげなさいよって言う人もいるけど
それは家族親族でやってくれよ、正当な権利を譲るのが当たり前とか無いだろ
たかがいちごぐらいで、と言われればそうかもしれないけど…
あと「ごめん、1つ分けてくれないかな?」と率直に言われたら考えるのに
なんだよ「あそこにあるよ〜♪」ってアフォか

そんなことを数秒考えてたら子供が手を伸ばしてきて、
ママも止める様子が無かったので皿を引いて避けたら子供が泣き出した。
「あらあら泣いちゃったね〜いちご遠いとこいっちゃったね〜」とか言ってるし。
このママの態度自体がもうウンザリなんだけど、
いちごだけを盛った300円ぐらいの小鉢があるから
追加でそれ頼めばいいのに、何なら半分こする?と持ちかけたら
(私の皿に残ってたいちごは私がフォークで刺してたからあげたくなかった)
そこまではね〜 で結局頼まないまま終了。
子供が私の皿をずっと見ながらぐずってて、正直うざかった。
せめて頂戴って言って欲しいよ。
子供に話しかけてこっちの顔色うかがってくるのがいちいちうっとうしい。
927名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 11:54:13 ID:pvC66Aw0
うちの子が欲しがってるのにイチゴくれないなんてケチね!
って思われていそうだ
928名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 11:56:21 ID:kLEWMPJ+
「いちご、ママが追加で注文してくれなくて残念ね〜
ママが頼んでくれなくて、可哀想ね〜
他の人の食べ物、黙って食べようとするくらい欲しいのにね〜」

と言ってやれ
929名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 12:03:09 ID:rlc6nN5D
>>926
「この程度で断ってケチだって思われたくないよねーまさかそんなケチじゃないよねー」みたいな態度がむかつくね。
逆に、
「ねぇ、人にもの頼む時なんて言ったらいいのかちゃんと教えなくていいの?勝手に人のもの取って、貰った〜とか言う子になっちゃうよ。」
「○○ちゃんもイチゴ欲しかったらなんて言うのかな?ちゃんと言えたらイチゴあげるよ」と親子揃って教育したれ。
930名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 12:04:34 ID:pvC66Aw0
>>929
餌付したいの?
931名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 12:07:34 ID:RUs0PmFH
最後は
「自分で稼ぐようになってからたーんとお食べ」でぱくっと自分の口へ。
932名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 12:09:49 ID:4Kc3yMKZ
「欲しかったらなんて言うのかな?」
『ください』
「うん。そう。よく言えたね!」「でも、嫌」(で、イチゴを食べちゃう)
ってマンガあったなぁ
933名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 12:09:51 ID:rlc6nN5D
>>930
いや、多分そういうタイプのせこケチは、何言われても「子供が欲しがってるんだからさ〜ケチね〜」ってタイプだろうし、
わざと下さいって言わなかったのに、相手から「下さいと言え」って言われたら反発するだろうからw
子供が素直に下さいって言えたらあげたらいいし、それ以降は関わらなきゃいい。
934名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 12:10:43 ID:rFhNZUG9
>>919
肉を入れなくても肉の味がするし、油も節約できて一石二鳥らしいよ。
935名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 12:14:01 ID:vamD4Ly/
いや、ここはイチゴを床に放り投げて
「さあお食べ。好きなんでしょ?食べたいんでしょ?」
とニヤニヤしながら言うのが王道。
これなら一発でCOもできるでしょ。
936名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 12:16:02 ID:w5Cakt4O
>>926
「あっ、ほら〜、あそこにまだあるよ〜♪」
「あらあら泣いちゃったね〜いちご遠いとこいっちゃったね〜」

ゾッとしたわ。
うちのこが食べたがってるから察してわけろとでも思ってるのか、こいつは。

その子供の前でわざとゆ〜っくりイチゴを食べてやりたい。
親が悪いんだけど、子供にまでムカついてくるよね。
937名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 12:16:51 ID:rlc6nN5D
>>935
926が周りからCOされるだろw
938名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 12:16:59 ID:w5Cakt4O
>>935
いちごがかわそう
939名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 12:22:09 ID:uezhFqBp
>>926
ケチと言うより非常識に近い気がする。
食べ物は特に品性とかマナーが重んじられる場面だから
そう言う卑しい人とは距離置きたいよね。
940名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 12:32:38 ID:oJPepjB/
>>919
牛脂丼とか牛脂の天麩羅とか牛脂フライとかやる人がいるって
このスレで以前読んだような。
941名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 12:33:30 ID:YIg8cYmm
そういう人とファミレス行って、うっかりドリンクバーとかスープバーに行って帰ってきたら
皿の上の肉が一切れなくなってそうだな…やだな…
942名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 12:51:41 ID:bYxg/zcb
>>941
え? 一切れ?
943名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 12:58:01 ID:EeLDG3Zv
「あら、残すんじゃなかったの?」と皿全部食われてるとか?
944名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 13:02:30 ID:P6GV+V0W
↑あったww
ずいぶん前だけどママ友と一緒にファミレスにいった。
ママ友は日替わり、大食いの私はビッグハンバーグランチ(デザート付き)を頼んだ。
ママ友はすぐに食べ終わったんだけど、私はまだ半分ほど残っていた。んで、私が
ドリンクバーのお代わりにいってる間に、ママ友に残りのハンバーグ食われてた。
380gあったでかいハンバーグ、まだ半分残っていたのに。彼女に文句いったら、
「残すと思って〜。もったいないから食べてあげたのに。ケチくさい。」といわれた。
しかもデザートが来ないので店員に催促したら、ママ友のヤツがすばやく食べて
皿をさげさせたあとだった。会計時にママ友は500円分しか食べていないといって
レジに500円置いて逃げてった。(日替わりランチにでたフライの衣を残したから
500円分しか食べていない、という言い分だ)
あーあ、全部で2280円、(日替わり980円・ビッグ1380円)私が払いました。
このママ友、私の給料袋を横取りしようとしたりするセコいヤツだ。ものすごい
金持ちの奥様なのになんでこんなにセコいんだか・・
945名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 13:03:18 ID:ltxr6bzt
>>944
その後kwsk
946名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 13:03:29 ID:2vReRf+8
>>944
それもうセコじゃなくて犯罪者か基地外の領域じゃん…。
947名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 13:03:43 ID:vamD4Ly/
>>944
既に周囲に根回しして、みんなで仲良くFO済みだよね?
948名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 13:05:23 ID:rlc6nN5D
>>946
まるっと同意。
なんでママ「友」やってるんだか謎だ…
949名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 13:08:39 ID:EeLDG3Zv
>>944
それはママ友亭主に進言して差額を回収するべきだと思うんだが…成り上がりで実家は貧困なんだろうなあ 卑しい
950名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 13:08:51 ID:kLEWMPJ+
>私の給料袋を横取りしようとしたりするセコいヤツだ。

節子、それセコやない
泥、それも強盗や
951名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 13:09:02 ID:CJVMQznY
>>944
> 私の給料袋を横取りしようとしたりするセコいヤツだ。

え? kwsk
952名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 13:16:03 ID:knWUNSWV
デザートの件も会計時の対応も慣れ過ぎていてコワイヨ
953名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 13:22:18 ID:eGUeW4b4
>>926さんの読んで思い出した
以前バイトとパートで飲み会があったとき
パートさんともよく一緒のシフトに入ってたので
飲み会前の時間調整のお茶会に誘われた
母子家庭の人もいたので
小さいお子さんも参加可でパートの人2二人が子供連れで参加ということで
お茶会にも子供を連れて来てた
そこでアイスミルクを私は頼んだのだが
運ばれてきたら隣に座っていた2歳になったばかりの子が
直ぐに口をつけて飲み始めてしまった
頼んだものが悪かったかもしれないしまだうまく話せない子だったので
致し方ないと思いそれはその子に譲った
その子のママさんも自分が頼んだりんごジュースを繋ぎにしてと差し出して
すぐ同じもの注文しようとしてくれたので
特別頭にくることもなかった
問題はもう一人の子
2歳の子が他の人からもらったものを飲んでいるというのが羨ましいのか
自分の飲み物(子供用の小さいりんごジュース)には手をつけず
他の人に強請りまくってた
もちろん私のところにもきたが2歳の子がほとんど飲みつくしてしまったので
あげようがない
自分用に頼みなおしたものはコーヒーだから小さい子にあげるというのは無理
それでお断りしたらその強請りまくりの子のママに
「もう一個頼んでくれても良いのにねぇ」
と子供に話しかけるように言われたけど
聞こえなかったフリでスルーした
お会計はコーヒー分だけでアイスミルクは2歳の子のママが払ってくれました
ちゃんと対応してくれたひとがいただけに
今思い出してもちょっと腹立つ
954名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 13:26:26 ID:49lQtDMr
>>935
バカ?
セコじゃなくて、自分がCOされるだけ。
相手に非があっても、だからって自分が何してもいい訳じゃない
955名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 13:29:16 ID:49FuiSi/
>>954
マジレスしなくても… >>935は笑うとこだろJK
956名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 13:29:40 ID:8FjtEHlw
>>954
誰かが一回言えばいいこと。
957名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 13:31:07 ID:rlc6nN5D
>>954
どー考えてもシャレだろ…
純粋すぎるというか何というか乙。
958名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 13:35:24 ID:eYWFraEr
>>954は馬鹿だな
959名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 13:41:04 ID:pKASVaTk
そして「、」と「。」がなくて読み辛い…と呟く自分>>953
960名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 13:45:37 ID:C0cT9gCg
>>950スレたてよろしく!

次はスレ番243みたいだよ
961名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 13:48:51 ID:cr4qBJVu
>>950からだいぶ時間が経ってるから、もし居ないんだったら代わりに立ててくるお。
962名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 13:55:02 ID:cr4qBJVu
このスレのテンプレにある

・スレタイ、テンプレの故意の改変は荒らし行為とみなし、使用せず削除依頼
・スレタイ、テンプレに問題のない場合、950前に立てられていても事実上の次スレとします

は勝手に付け加えられたもの?
次スレで入れるのか削るのか。

それと以前のテンプレにあった
「尚、スレ立て厨の立てたスレは荒らし行為と言うことで無視しましょう。」
もどうなんだろ?
入れる必要あり?
963名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 13:56:18 ID:P6GV+V0W
当時、私はS飲食店(ファミレスみたいなカンジ)で働いていた。給料は銀行振込みだったが、
給料明細書の中にオーナーの心付けで、S店で食事やお茶する時に30%0ffの券が
4枚はいっていたんだ。誰にも言ってなかったんだけど、PTAの会合でよく使う
地元の店だったので、自然とバレていたんだと思う。ヤツの家でPTAの打ち合わせをすることに
なったんで、5,6人集まってヤツの家にいった。(私は仕事帰りで給料日だった)
早めに打ち合わせは終わったのだが、ヤツの娘(5歳)が私のバッグにけつまずいて
バッグの中身が散乱。(わざとらしく芝居じみていた)みんなは丁寧に拾ってくれたのだが、
ヤツだけ素早く給料袋をつかみ、中身を確認。当たり前だが、金は入っていない。が、
30%0ffの紙を見つけると「私さんだけズルい。1か月に4枚も使わないんだろうから もらってあげる。
しかもパートでこんなに稼げるんだったら、コッチにみつげ(要約)」
私は「厭です。地元の店なのでダンナや友人たちとよく使うので無理」といっても
券をつかんで離さない。無理にとれば破けてしまうし。取り返せなかった。
次に日、出勤した時にオーナーに説明し誤って、券には番号が振ってあるので該当する
番号は使用できないようにしてもらった。
964名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 14:02:56 ID:YIg8cYmm
目の前でビリビリにしてやればよかったのにw

そのときの周りのママの反応は?やっぱどん引き?
965名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 14:07:06 ID:ZKrzld9P
やぶいちゃえばよかったのに
966名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 14:10:10 ID:P6GV+V0W
続きです

しばらくしてから来たよ。ヤツがママ友4人引き連れて・・。
「ここは〜、私のお気にの店なの〜。いくら食べても30%0ffにしてあげる。」だって。
もちろん、会計時に例の券を出したけどオーナーが「これは使用できません」と応対。
ヤツが「なんで、どうして。個々の従業員からもらってあげたのに。キイー‼ふじk」と騒いで
いたけど、シラネ。結局、ヤツは払わずに逃げて他のママ達がヤツの分まで払う羽目に。
もちろん正規料金で。全部で12000円ちょいだったから、他のママ友たち涙目だったよ。

967名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 14:12:56 ID:cr4qBJVu
>>966
乙でした。
でも30%0ffの券は4枚だから、ママ友4人引き連れて じゃなくて、セコケチ入れて4人だよね?
968名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 14:13:36 ID:knWUNSWV
ひとり3000円だったら約1000円引きってことか。
大きいよね。
2000円かと思ってたら、主催者の分をはらって4000円・・・
そのひと友達なくすね。
969名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 14:14:27 ID:YIg8cYmm
その連れてこられたママ友は強奪現場にいたママ友とは違う人たち?
違うなら、強奪現場の数人と、食い逃げの時の4人と963さんの人たちにいっぺんにCOされるwwざまあw
970名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 14:18:49 ID:P6GV+V0W
はい、PTAの方たちはドン引きしてました。涙目ママたちは
「おごってくれる。」ってヤツがいったからついてきたらしい。近所のママたちには
いいとこの奥様で〜す!で通しているヤツなので。タカるのは子供の同級生ママと
決めているらしい。ダンナにちくりたいけどダンナも似たような人間なので。
すごい金持ちなのにどうしてこんなにセコケチなのか
971名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 14:21:49 ID:j4PgFF7U
>>962
そういうまよった時は、まとめサイトのテンプレを使うんだ。
972名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 14:22:32 ID:EeLDG3Zv
ダンナもタカリなのか…割れ鍋にナントカってヤツですな
今日日よくそんな人間性で商売?出来てるもんだ ダーティビジネスかな
973名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 14:22:44 ID:BhFHG+Nb
>>962
その辺全部削っていいに一票。
974名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 14:24:18 ID:Fl0B0Oar
夫婦揃ってセコケチというと、BBQ好きなパイロットを思い出す。
そいつらみんなそのうちカネゴンになるから放っておきなよ。
975名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 14:27:29 ID:cr4qBJVu
次スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1265692860/

>>971>>973
d!
余計なのは削って立てました。
976名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 14:29:59 ID:ltxr6bzt
>>1にまとめサイトも入れてクレクレ
http://www24.atwiki.jp/sekoketi-mama/
977名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 14:30:02 ID:BhFHG+Nb
>>975
スレ立て乙です
978名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 14:30:29 ID:j4PgFF7U

979名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 14:30:41 ID:ltxr6bzt
遅かったかorz
980名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 14:32:40 ID:cr4qBJVu
>>976
すまん。まとめサイトは2じゃなくて1に入れたほうがよかったのか?
それは次スレで検討してくれ。
981名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 15:07:47 ID:FK4QgMmr
>>963
このコピペ思い出した。このとおりにしてやればよかったのに。

11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/17(火) 14:59:14.10 ID:nfeayABU0
もうだいぶ前の話だけど、口癖は「お金がない」「奢って」「ちょうだい」な
卑しい女がいた。飲み会では財布にお金を入れないままやってきて
「お金持ってないし〜」と他人に出させてバックレ。
ランチにも勝手についてきて「お金持ってきてない〜」と誰かに奢らせ。
1、2回は「え?え?」と策にはまってしまった顔ぶれも、
あまりの図々しさにだんだんと疎遠になっていった。

ランチには見つからないように逃げたり、まいたり。飲み会も情報が漏れないように必死。
もちろん友達なんていなかったけど、勝手に「友達でしょ」とつきまとって
なんとか他人にお金を出させようとする嫌な人だった。
初めて「卑しい」っていう形容詞はこういうときに使うんだなあ…と実感できたような人。

そんなある日、その女が大学の近所の喫茶店で揉めているところに遭遇。
レジの前で泣いてる。
やばい!と思ったときはバッチリ目が合ってしまって、こっちに向かって
うわああ〜〜ん、みたいに泣きながら抱きつこうとした。避けたけど。

どうやら別のグループにたかるつもりでついてきて「お金ない」をやって
「あっそ」と置き去りにされた所だったらしいw

お店の人に「お知り合いですか?」と聞かれて
「顔は知ってますが友達じゃないので払いません」と言ってUターンしてきた。
なんで、とかひどい、とかわめいてる声を背後に店を出てから、
連れと一緒に大笑いした。あれはスッキリした。
お店の人はいい迷惑だったろうけど、置き去り実行したグループGJ!!と今でも思う。
982名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 15:13:58 ID:iQtYvObK
>>911
宝石だの着物だのの募集は客集めだからな
トメ〆とけ
983名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 15:43:46 ID:uezhFqBp
>>944
乞食より酷い
他人の皿に手を出すなんて卑しすぎる
984名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 15:46:57 ID:uezhFqBp
>>966
既に泥ママの域のような・・
985警察犬:2010/02/09(火) 15:55:02 ID:UfQtEw3U
>>983
自分たちなら、子犬の頃に他の犬の皿に口をつけたらいけないと躾けられるであります!!
986名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 15:57:43 ID:dwGEEwwx
>>966
この割引券は盗難届けが出てるので無効です
って言ってやればよかったのにね。
987名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 17:10:03 ID:clGoMCUV
言われたも同然だよ、無効っていうなら。
988名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 18:27:29 ID:cYSDDhLe
>>966
セコ本人が使ってくれてよかったよね。涙目ママさんは気の毒だけど。

「30%割り引きになるのよ!1枚1000円で買わない?」
とかって他の人に売りつけでもしてたらやっかいだったよね。
989名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 18:27:56 ID:Mg7XSpK9
そういえば、ベビが産まれたばかりのママ友とランチに行ったとき
「ちょっと手が離せないから、私の分も払っておいて」と言われ払ったけど
それきり返してくれなかった。出産祝いも引越しのお別れの品も皆で渡した
けど、なんのお返しもなし。ケチというか非常識というか?!でした。
990名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 19:14:04 ID:knWUNSWV
ランチで逃げるとか端数をごまかすとかこのスレには多いよね。

>>981みたいなパターンなら普通は財布とりに帰ります、か
お金おろしてきます、になるはずなのに、レジ前で泣くなんて
絶対に払う気がないのだろうか。
991名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 19:59:49 ID:TyCc9Td7
ベビって言い方気持ち悪い
992名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 20:16:23 ID:cU8BIA5q
>>991
蛇を生んだのかと思った
今昔物語でそういう話あったよね
993名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 22:08:39 ID:b+qjhGU8
>990
お店の人が置き去りにされるまでのやりとり見てて、
「こいつゼッテー帰ってこねーな」
と見切られたのではないだろうか。
994名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 22:12:37 ID:Fl0B0Oar
そういう場合、お店の人が付け馬になってATM行かせるとかになるのかな。
キャッシュカードも持ってなくて誰も助けに来てくれなかったら、警察呼ぶんだろうな。
995名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 22:13:25 ID:i59q9b3B
うわっ、すまん!
950、踏んだのに気づかず踏み逃げしてしまったorz

>>975
スレ立てありがとうございましたm(_ _)m
これから気をつけます
996名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 23:32:15 ID:d+hnZYvM
以前ベビーグッズ買いにいったら
店員の人に
「ベビちゃんのグッズですね」
と素で言われて微妙に引いた。
997名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 23:49:44 ID:s3GjSed0
>996
うちは2人目妊娠中の検診に行った時、助産師さんに
「今回は姫だってね〜」
ってサラッと言われて、一瞬ひいた。
998名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 23:55:56 ID:c2H/0c8G
>>997
一姫二太郎って言葉も昔からあるんだし、それは別にいいんじゃないか?

オールアバウトの手芸で子供グッズを「"ちび"と一緒に作れる!」って感じに書いてあるのが気になる。
ちびって軽くだけど蔑称だよねえ。
999名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 23:57:45 ID:w2Ht9ZIv
ちいさくて可愛いというニュアンスもあるよ>ちび
1000名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 23:58:17 ID:jq5BNXgQ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。